1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.19★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モナーは2chのもの
ソフトウェア関連の話題ONLYの質問スレだYo!

  いくつかあるルールのうち、絶対守らなくてはいけないものを記しておくので嫁。
  ■マルチは絶対ダメ!
    マルチっていうのは、他のスレで同じ質問をすること。
    解答者は暇なので、他の質問スレも覗いているのですぐバレるよ。
  ■基本は検索!検索して分からなかったら質問しよう。
    検索にはGoogleを使うと良いよ → http://www.google.co.jp/
  ■困っている場合は、自分のPCの情報を書き込むと解決が早いよ。
    OSの種類、バージョン、増設の有無など
  ■すでに同じ質問が出ているかもしれないので、スレ内検索を使おう。
    Windowsの場合 … Ctrlキー押しながらFキー
    Macの場合 … Commandキー押しながらFキー
   ∧_∧   ■あと、FAQに出ていないか確認してね。
  ( ´∀`)     http://www5e.biglobe.ne.jp/~sdp/software/
  (    )
  | | |   ■これらを守れないヤシは無視するモナー。
  (__)_)  ■前スレ → http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032884062/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 13:37 ID:???
余裕で2もろた
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 16:24 ID:???
age
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 18:46 ID:???
しつもんスレにつきage
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:10 ID:J3F8Bg1I
age
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:40 ID:???
a
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:57 ID:???
MXでserious sam1落としたんだけど、パッチをいれようとしたらなんか途中で警告がでてインストールできないんですが
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:21 ID:???
>>7
(・∀・)カエレ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 14:13 ID:9NH1xwhq
前スレからの移行です

mpgファイルを友人にもらったのですが
DVD再生のソフトじゃないと見れないようです
うちには外付けコンボドライブについていたPower DVD VR-X
があるのですがシリアルがどこかに逝ってしまったのでフリーソフトで
再生できるソフトが無いか探し中です

そういうソフトってありますか?
OSはWindows2000です
109:02/10/17 14:17 ID:???
FAQ案内、動画ファイルの案内しか見てませんでした
細かく下の方まで全部読んだら紹介されてました(´Д`)
という事でありがとうございました
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:09 ID:???
日常会話で2chの言葉使ってる人時たまいるけど
それってすごく恥ずかしいことなんだよね。
はっきりいって周りから見てると少し変質者だと思われちゃうから
気をつけたほうがいいよ。
ましてや2chの言葉を知らない人が聞いてたら警察に通報されても
おかしくないからね。
そこの君気を付けたほうがいいよ。。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:13 ID:???
「スンスンスーン!」は日常語ですよね?
雑誌の表紙を飾ってましたもんね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:13 ID:???
それ頂き!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 15:36 ID:???
2chでスレ違いなこと言ってる人時たまいるけど
それってすごく恥ずかしいことなんだよね。
はっきりいって周りから見てるとかなりバカだと思われちゃうから
気をつけたほうがいいよ。
ましてやスレの常駐者が見てたら削除人に報告されても
おかしくないからね。
そこの>>11気を付けたほうがいいよ。。。

15名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 16:08 ID:fgbqGjWG
ほっとぞぬを使い始めました
ここまで呼んだのつけ方が分かりません
FAQ呼んだけど分かりません
教えてくださいお願いします
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 16:10 ID:???
>>15
ほっとぞぬ関連のスレで聞け。
2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part15
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033763613/
ホットゾヌ>A Bone>Janeが確定したわけだが
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034072908/
2ちゃん専用ブラウザNo.1はホットゾヌ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1029406895/
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 16:33 ID:???
リアルプロデューサーbasicて配布されなくなったんですか?
real.com探しても見つからないのですが…
最近誤ってアンインストールして消してしまったのですがもう手に入らなかったら
残念…
1817:02/10/17 16:37 ID:???
すいません。>>1をちゃんと見てなかったので
>>1のリンクで確認してきます。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 17:31 ID:???
ホームページ作りたいんだけど、やっぱりビルダーが一番ですか?
アドビとどちらがおすすめですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:00 ID:???
>>19
WEB制作板へ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:02 ID:???
>>20
誘導アリガトー
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:40 ID:F2J5Fwl7
前スレからの移行です。

WIN DVDの音声のことですけど、今まではサウンドカードを使用し
音声を流していました。
そして、USBオーディオの「M-AUDIO DUO」というやつに変え、音声は全てそっちで流すようにしました。
しかし、DVDの音声が聞けなくなりました。
mp3や普通のWIN音は流すことはできます。
WIN DVDの設定でしょうか?

コンパネの「サウンドとマルチメディア」の再生・録音も
サウンドカードから「USBオーディオ」にちゃんと変更してあります。

板違いでしょうか?WIN板・DVD板・DTM板のどこで聞けばいいのかわからずに、
WINDVDはソフトだからここで質問しました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:22 ID:WOGLrEPs
QuickTimePlayerについてなんですがストリーミングが見れなくて設定で
ストリーミングトランスポートで自動設定したらUDPトラフィックを受け取れなかったため
ネットワーク接続をhttpに設定しました。と出て結局アクセスできないんです。
OSはXP QuickTimePlayerは6 ファイアウォールはzonealarmで記っても変わりませんでした。
どなたかよろしくお願いいたします。


24名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:52 ID:IGvHUami
カーナビのように、指定した場所から指定した場所までの
距離が分かるフリーソフトってないですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:20 ID:vNAxQaUr
winamp+realAudiopuginで2時間くらいあるrmファイルWAVに変換しようと試みて
いるのですが、必ず13:56で止まってしまいます。
どうしたら良いか教えて下さい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:27 ID:/IlsBsRk
ASF RecorderでURLを入力してDLしようとしたらconnect() failed: CONNREFUSEDと表示されてDLする事が出来ませんでした。どうすればDL出来るでしょうか?教えてください
2725:02/10/17 21:30 ID:vNAxQaUr
他のHPで「RealAudioPluginのverが古い場合Real8コーデックに対応しないため
エラーが出たり13分56秒で強制終了してしまいます。
これを回避するには最新のものに入れ換えてください」
と書いてあったんですが、どうやって手に入れれば良いんでしょうか???
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:37 ID:3yblRnh+
winampで、CDDBを使って音楽CDから曲名付きでmp3にしたいので、
Lame mp3 writerっていうプラグインをDLしてインストールしました。 
ですが、下記のようなエラーが出てしまってうまくいきません。
これは何をどうしろって事なのでしょうか?
英単語調べてもよく分かりませんでした(w

CD Reader Error
ASPI error;0x4(SRB completed with error)
Sense key;0x5(Illegal request)Sense code;0x24 0x0(Invalid field in cdb).

29名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:40 ID:???
>>24
無い

>>26
FAQ見たのかよ?

>>27
配布元からDL
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:45 ID:???
>>29 やなことでもあったのか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:46 ID:???
>>28
そのエラーは↓に書いてある問題と同じと思われる。
http://www.cdwavmp3.com/qa/cdwave_aspierror.html
3228:02/10/17 21:48 ID:???
>>31
ありがとうございます。逝ってきます!
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:50 ID:???
3425 27:02/10/17 22:07 ID:vNAxQaUr
>29
ttp://innoreal.kiwidream.com/
で今のバージョンをDLしてもやはりだめみたい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:27 ID:???
>>34
他のソフト使ってみ。
FAQに載ってたMP3 Maker、CDDBに対応してるぞ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:54 ID:6qpMtWBE
RealOne Playerでhideのever freeかけたら、渡辺美里って表示されたよ!
何で?他にもこういうのあるのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 22:57 ID:???
>>36
それバグじゃないから。
参照してるデータベースがバカなだけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:00 ID:6qpMtWBE
WMPだとちゃんと表示されたよ。そっか、データベースが馬鹿なんだ。
でもTHE MUNEO HOUSEの情報がちゃんと表示されてたなぁ。
面白いデータベースなんだね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 00:16 ID:gFo3NVXC
すみません、IRCに繋ぎたいんですが
グローバルIPが無くファイアウォールがある人間はどうすれば?
難しくてもいいなら、特殊なソフトがあるとだけ、所々のHPに書いてあるんですが
その後検索しても全くわからず、質問した次第です。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:20 ID:AI6s42co
ホームページビルダー6に、HOTALLというHP制作ソフトのファイルを読み込ませて編集したいのですが、
それをすると時々エラーが出て、その後「修正されました」等と出るのですが、
書き込むたびにその文章が<p></p>でくくられるようになってしまいます。
普通に書き込めるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:51 ID:???
>>39
>所々のHPに書いてあるんですが
じゃあそのHPで聞けば?

>>40
WEB制作板
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:57 ID:AI6s42co
>>41
あう、そんな板があったんですか。逝ってきます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 01:59 ID:KIFO73+b
ちょっと伺いたいのですが・・・
市販されている音楽CDの声を抜き出すみたいなことはできるんでしょうか?
もしできるとしたらどういうものが必要なのでしょう?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 02:00 ID:???
>>43
>>1必読!
45431:02/10/18 11:28 ID:???
2ちゃんねる専用ブラウザで、最強なのってどれなのよ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 11:33 ID:???
>>45
>>1のFAQ

47名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 13:24 ID:4XXiR4rJ
DivX 5.0.2をインストールしようとすると
「Search for installed」というメッセージ中に落ちてしまいます。

以前インストールしたこともありませんし、
DL失敗かと思い、数回DLしインストールを試みるも落ちてしまいます。

OSはXPでSP1を当ててます。
よろしくお願いしますm(_ _)m
4847:02/10/18 13:57 ID:???
すみません。。。FAQに書いてました。。。
無事インストール完了しました。逝ってきます。。。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 14:25 ID:???
質問スマソ。
NTでパフォーマンスモニタのログデータを
csv形式で保存するようなツールってありますか?
イロイロ検索したんですけどわかりませんでした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:30 ID:???
age
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:31 ID:???
のんたんって誰だよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:34 ID:???
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:59 ID:vjwPf7Eb
AVIの動画から音声を取り出したいと思い、「TMPGENc」で吸い出そうと思いました。
しかし、ERRORがでて、吸出しできませんでした。他のソフト[AVI2WAV]を
使ってみても、同じでした。

原因や、対策方法などありましたら、助言などしていただければ嬉しいです
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:42 ID:???
どんなエラーか当てるクイズ?
55質問:02/10/18 20:15 ID:MzC0wTUF
2ちゃんねる Viewerを使わずにdat落ちしたスレを見る方法ないですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:27 ID:???
HTMLになるまで待つ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:32 ID:???
>>55
前スレをdat落ちで検索
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:57 ID:???
>>55
>>1の>>FAQ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:08 ID:???
ガイドライン板の神に頼む
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:17 ID:???
>>59
それも>>1のFAQに載ってる
61質問スレはage進行:02/10/18 23:25 ID:???
age
62初心者:02/10/19 00:44 ID:mRL5Afe6
動画を連続再生できるようにしたいのですが・・・
何かお勧め(無料)ありますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 01:49 ID:???
>>62
名前に初心者ってのやめれ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033781819/l50
64質問スレはage進行:02/10/19 09:57 ID:???
.age
65名無し:02/10/19 10:37 ID:1Kz2l+To
.wav.mp3.wmaをHDDから誤ってゴミ箱で消した場合、復元する
ソフトって見た事ないね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:10 ID:???
final data
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:03 ID:???
何故拡張子を限定する
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:25 ID:???
GETHTMLWでホームページを保存したら、画像だけ保存されていないのですけど
どうすれば画像ごと保存するようになりますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:57 ID:Wbb4me76
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:39 ID:l0qZaiVY
フォントをインストールしたのですがインターネットオプションのフォントの変更で
そのフォント(http://www.typeproject.com/の試用)を試用することができません。
他では(word等)では試用できるのですが…よろしくおねがいします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 17:50 ID:1RcN0Efz
ホットゾヌ使ってるんですが、最近書き込む時に、また
「クッキーがないか期限切れです」ってエラーが出るんです。
(書き込むことはできるが)
このエラーを出なくするにはどうすればいいんでしょうか?
72名無しさん◎書き込み中:02/10/20 00:27 ID:???
ZDnetでhttp://www.zdnet.co.jp/enterprise/0210/19/n01.html
こんな記事があったのですが、何をするソフトなのでしょうか?
教えて下さい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:03 ID:???
>>71
IEのプロパティでクッキーをONに
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:15 ID:???
>>68
画像ファイルだけめちゃくちゃ深い階層にあるとかあるいは別サーバにあるとか。
設定次第でなんとかなるけど。

っつか作者んとこにBBSあるからそっちで質問したほうがいい。
75不明なデバイスさん:02/10/20 01:24 ID:???
>72
関連リンク先に飛んでTCCとWLWの製品情報読んでみろ。
それで何をするのか判らない人には用のないブツだと思うぞ。
気にするな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 01:28 ID:???
名前ミスった(欝

開発用製品だから本気で知りたければプログラム板とかで訊けな。
77ロック:02/10/20 02:02 ID:???
>>75
Web開発ツール?
っていうか教えてよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 02:31 ID:???
>>77
WLWがWEBサービス開発環境でTCCは開発を支援するツール。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 04:30 ID:OFth1zRv
隊長! スレッド 1034620542.dat は、html化されるのを待っているようです。
しばらく待つしかない。

って出てるんですけどどれくらい待てばいいんでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 04:42 ID:???
板による
81質問スレはage進行:02/10/20 04:42 ID:???
>>79
html化されるまで
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 04:43 ID:???
>>81
そりゃそーだw
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 05:22 ID:OFth1zRv
>>80
オフ板です
一ヶ月くらいでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 05:23 ID:???
夜勤さんにおながいしれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:59 ID:EJdvb+jE
ダイアログボックスなどの「はい」と「いいえ」などを別の言葉に改造する
ツールの名前を知っている方は教えていただけないでしょうか?

http://www.idmnet.or.jp/support/config/mailer/image/oe8.png
86 :02/10/20 10:50 ID:???
>>85
Win板で聞いてくれ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 10:59 ID:???
>>85
これだよ
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se155382.html

ふぅ、依然いれてたんだが消しちゃってな。探すのに苦労した。
88kana:02/10/20 11:28 ID:2DsTl6b0
自営業の事務ファイルを子供たちに見られたくないです。PCは一台を子供たちと(インターネット)兼用。

見られたくないデータを見れないようにするソフトありませんか?
例えば、そのファイルを開こうとすると、パスワード要求して開けないとか、するソフト。できればフリーで
OS2000です。ExlやAccess ファイルをそうしたいです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 11:31 ID:???
>>88
大抵のファイル暗号化ソフトならどんなファイルも扱える。
フォルダレベルで暗号化するならSecretfolder。
90kana:02/10/20 11:47 ID:2DsTl6b0
>>89
http://sw.vector.co.jp/swreg/detail.info?srno=SR016036
↑コレですね?
できれば無料でないでしょうか?
91kana:02/10/20 11:48 ID:2DsTl6b0
それにOS95・98ですね。 OS2000で使えて無料で知りませんか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 11:52 ID:???
93kana:02/10/20 11:55 ID:2DsTl6b0
プロジーでしか検索しませんでした。その結果が一件でした。 


すみません。そして ありがとう。
94質問スレはage進行:02/10/20 11:57 ID:???
>>91
>>1のFAQに「シェアだが金を払わなくても使える」って書いてあるだろ
なんのために>>1必読ってスレタイに入れてんだか・・
95kana:02/10/20 11:59 ID:2DsTl6b0
うわ〜でも結構値段しますね。4500円!!
無料のだとファイルだけ暗号化なんですね・・・  なんでだろ?

ファイルごと暗号化はむつかしいのでしょうね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 11:59 ID:???
ただしパスワード忘れた時は金払えゴラァ
97質問スレはage進行:02/10/20 12:02 ID:???
>>95
Secretfolderまず試せ。

98kana:02/10/20 12:12 ID:2DsTl6b0
SecretFolder for Windows 95/98 となっていますが・・

OS2000で使えるのですか? 問題なし?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:14 ID:SN01O1KP
WinGrooveの最新版が一昨日でたが、
細工してないか心配ヽ(´ー`)ノ
100質問スレはage進行:02/10/20 12:15 ID:???
>>98
そういう表記を鵜呑みにするな。
初心者は試すことを覚えろ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:20 ID:???
>>100
いいこと言った。100げとおめ。
102kana:02/10/20 12:25 ID:2DsTl6b0
>>100
ダウンロードして再起動しましたが、使えないみたいです。

隠したいフォルダがグレーのままでなにも入力ができません。(パスワードは入力できます)
103kana:02/10/20 12:32 ID:2DsTl6b0
使い方が間違っていたみたいです。文字を入力するのかと思ってしまった。

下↓で階層から選択するのですね。 しかし・・選択すると 「アプリケーションエラー」
でソフトが落ちます。OSは2000なのかしらないけど、OS自体は落ちませんが。

やっぱり使えませんね。OS2000では
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:38 ID:7XViXZTZ
すいません、irvineにメールサーバー監視っていう項目が
あるんですけど、まだ実装されてないんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:39 ID:???
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:42 ID:???
なんつーか、
Windows2000自体の機能を全然使ってないよな。
宝の持ち腐れ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:58 ID:???
>>88
Win2000はユーザーごとに違う設定でログインさせることができるはずだけど。
Windows板で詳しく聞くといいよ。
108kana:02/10/20 12:58 ID:2DsTl6b0

>>105
せっかく教えてもらいましたが、OS2000で使えるのは無いみたいですね。Macや95・98のみみたいです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:00 ID:???
┐( ´_ゝ`)┌
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:02 ID:???
>>108
その目的ならWin2000にはそんなソフト必要ないからね。
111kana:02/10/20 13:03 ID:2DsTl6b0
>>106
98SEやMeを使っていましたが、あまりにも固まるので2000にしたのです。
それからほとんど固まらなくなりました。

>>107
それはマシンを起動するときに、ですよね?
それでは、各個人が起動すれば、勝手にフォルダ内のファイルを見ることができるって事ですよね?
マシン起動のパスワードではなくて、単独のフォルダにパスワードをかけれるソフトがないかな?と (OS2000で使える)
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:06 ID:???
>>111
>勝手にフォルダ内のファイルを見ることができるって事ですよね?
違います。詳しくはWindows板で聞いてください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:07 ID:???
NTFS・ユーザー権限・アクセス権限・暗号化、何でもアリな訳だが。
何故にフリーソフトに頼ろうとする?
114kana:02/10/20 13:07 ID:2DsTl6b0
>>110
えゅ!!そうなんですか? ぜんぜん知りませんでした。 2000に移行して98やMeと同じように使っていました。

どのようにすれば、見られたくないファイルが入ったフォルダにパスワードかけることができるのですか。
115kana:02/10/20 13:08 ID:2DsTl6b0
>>113
お金がないからです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:09 ID:???
>>115
全部見たのかと。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se107159.html
はWin2K対応でしょ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:10 ID:???
だーかーら、2000のマニュアル読め
118113:02/10/20 13:11 ID:???
>115
いや、俺が言ってるのは「OS自体の機能」についてなんだけどね。
まさか、共用者にAdmin権限で使わせてたりしないよな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:16 ID:???
>>114
これ以上はWindows板で。
120kana:02/10/20 13:17 ID:2DsTl6b0
>>116
「Secretfolder」がお勧めとのアドバイスがあり、それしか目が行きませんでした。ダウンロードしませんでした。
一度試してみます。

>>118
たぶん使える状態とおもいます。 (なんか変にチェック入れるとアレかな?)と思ってそうしたような・・気がします。 しかし
今となっては、それを確認する手段もなく・・。

困りました。
   
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:18 ID:???

>>120
これ以上はWindows板で。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:20 ID:???
>>121
そりゃ困る。
Windows2000のヘルプを熟読させた上でPC初心者板、の方が妥当。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:23 ID:???
>>122
スマソ
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:30 ID:GDjqo4D2
友達に100MBくらいのファイルを送りたいのですが
ルータがあるので、MSNメッセンジャーだと無理でした。
他にいいアプリはありませんか?

友達にはサーバを建てろと言われてけど、
よく分からないので、それ以外の方法があれば教えてください。
125kana:02/10/20 13:34 ID:2DsTl6b0
>>116
ダウンロードして使ってみました。凄く気に入りました!!

コレで安心して、パソコンを共有(ネットワーク共有ではないです)できます。
ありがとうでした。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:35 ID:???
>>124
ルーターのポートは開けた?
詳しくはWindows板のMSNメッセンジャーのスレで聞いてね。
終了。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:36 ID:???
>>125
ちっとも安心できないけどね。
勝手に削除することはできちゃうわけだし。
128kana:02/10/20 13:42 ID:2DsTl6b0
>>127
あっ!! そうですよね。

ありがとうでしたで終了してる場合ではないです。  どうすればいいですか? OS2000Proです。(Service Pack 3にはしています)
129 名無しさん@お腹いっぱい:02/10/20 13:51 ID:???
インタ-ネット上の投票( サイトのファン投票です)を多く投票できるソフトまた、自分で作る場合、参考の本とかサイト、ありますか
教えてください。お願いします。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:03 ID:???
何がしたい?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:12 ID:???
>>128
Win2000のマニュアルをよく読んで、
それでもわからなければWindows版へ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:24 ID:???
>>129
今から本屋へ行くのが一番早いでしょう(マジで)
133名無しさん@お腹いっぱい:02/10/20 14:41 ID:???
>>132
どういう分野でさがせばいいのですか?また、直にプログラム書いてあるんですか?お願いします。
>>131
上位4位までにはいれば、PV見れる。つまらない物です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 14:57 ID:???
>>133
兄ちゃんねるで聞くといいですよ。
13585:02/10/20 15:25 ID:EJdvb+jE
>>87
ありがとうございます!
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 18:33 ID:???
137買わね〜:02/10/20 18:42 ID:???
>136
ところで、ソレはおまいのマシンスペックでまともに動きそうなのか?
138136:02/10/20 20:04 ID:???
>>137
ヽ(τωヽ)ノ ダメポ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:37 ID:Auk5Herw
ラスタ画像の中の自分が指定した部分だけの画像を
取り出せるソフトがあれば、フォトショップ以外で
教えて下さい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 21:59 ID:???
>>139
gimp
mspaint.exe (藁
:
そんなソフト、山ほどある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 22:49 ID:Zy3yHv69
だれか教えて欲しいですけど。
エンカルタ総合大百科2002がアップデートできないです。
OS はWINXP SP1

です。急に、できなくなりました。
インターネットにはちゃんと接続されているのに。

だれか助けてくらさし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:55 ID:Zy3yHv69
↑「助けてくらさい」間違いです・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:03 ID:???
>>142
よく分からんけど、一度アンインストールしてから
インストールしてみれば?
144お願いします:02/10/21 00:04 ID:6ghvGqjU
リアルプレイヤーをリアルワンプレーヤーにバージョンアップしたところ
.rmファイルの再生がおかしくなりました。
点滅している状況です。まるでサブリミナルみたいな感じです
せっかくのエロ動画も集中して見ることができません・・・・
OSはXPです

お願いです助けてください
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:06 ID:???
>>144
前のバージョンに戻す。
146お願いします(144):02/10/21 00:12 ID:6ghvGqjU
>>145
それも考えたんですけど
すでに手遅れで前のバージョンのDLができないんです。

エロ動画コレクションが見れない・・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:27 ID:???
めもり〜くりな〜をOS立ち上げた時に自動的に起動させたいんですけど
どうすればいいでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:30 ID:uYuvHF4l
エクセルで、
整数Aから整数Bを引いた時の結果が−Bになるときは
0を返し、それ以外になるときには計算結果を返すという関数を
組むにはどうしたらよいのでしょうか?
ヨロシクお願いします
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:56 ID:???
>>147
スタートアップにショートカットをつくる。

>>148
if文でできる。A-B=-BってA=0だから
=A-Bでいいんじゃない。
150141:02/10/21 01:11 ID:jwlVTrX+
>>143
やってみたんですけど、ダメでした。
普通にインターネットは接続できるのに、アップデートだけは
無理みたいです・・・。

接続を調べても原因がわかりません・・。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:17 ID:???
すみません
DirectX診断ツールの「Direc3Dのテスト」をすると

Direct3D テスト結果 : エラー - ステップ 8 (3D デバイスを作成中): HRESULT = 0x887602eb (エラー コード)

と出ます。 どうすれば直るでしょうか?
152148:02/10/21 01:31 ID:uYuvHF4l
>>149
ありがとうございます。
ではこんな感じで大丈夫ですか?
=IF(A=0,0,(A-B))
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:41 ID:???
>>141
ファイアウォールで引っかかってるとか。

>>144
この辺でも見て直して。
☆☆☆☆☆☆ RealOne ★★★★★★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1030221369/

154名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 01:41 ID:???
>>152
変なこと書いてしまいました。それでもいいと思います。
155お願いします(144):02/10/21 01:58 ID:6ghvGqjU
>>153
見ました。
何人かは同じ状況になってる人がいるようですが
解決策は出てませんでした。
助けてください。

そのリンクにマルチしてもいいですか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 03:48 ID:???
imeのコンフリクトを解消する方法教えて下さい
157質問スレはage進行:02/10/21 04:10 ID:???
>>155
誘導されて他のスレで書き込むのはマルチとは言わないよ。
158質問さん@お腹いっぱい:02/10/21 04:37 ID:???
CSVファイルをezweb上で見れるようにできるcgiってどっかに転がっていないかな?
見れるだけでいいんだ。書き込み、検索は必要無いです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 07:13 ID:???
TMPGENCで、AVIから音声吸出ししたら途中で、
こんなERRORが出て、止まってしまいます。
たとえば、こんなERRORです。
1772 1772
とか、数字が出てきます。これを回避する方法はありますか?
160 :02/10/21 09:14 ID:???
>>158
ない

>>159
おまえにはない
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:20 ID:???
動画系はDTVへドゾー
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:31 ID:???
馴れ馴れしい奴は嫌われます

レスの雰囲気見ればわかるのに
163質問スレはage進行:02/10/21 09:41 ID:???
AGE
164ぱぱいや:02/10/21 09:42 ID:+38dy8z1
インターネットのファイルをダウンロードしようとして
右クリックして対象をファイルに保存しようとすると
void(0)をダウンロードできません。
と出てしまいます。
このファイルは何?
落とせないファイルなんでしょうか?
落とす方法は?
いくら調べても不明でした。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 09:44 ID:???
勇気があるならurlドゾ
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:28 ID:EPFbLZHN
動画について質問したいのですが、どこで質問したらいいですか?

動画再生ソフト 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033928619/
△▼動画再生ソフトPART2(naveは無視)▼△
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033781819/
動画再生ソフト
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1022905782/
動画再生ソフト その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033770934/
△▼動画再生ソフトPART 2 (NAVE満セー!)▼△
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034017076/
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:33 ID:???
>>166
ヤフー掲示板で
168166:02/10/21 21:35 ID:???
>>167
URL教えてください
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:36 ID:???
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:47 ID:???
avi形式のファイルがまだDL終わってないけど内容確認するのに再生するツールって何
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:52 ID:???
>>170
マルチ逝ってよし。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:55 ID:???
>>164
そりゃファイルへのリンクじゃなからだべ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:47 ID:kaGtsqiP
どこで誰に聞いたらいいのかわかんないのでよろしくです
WordのWingdingってフォント、変換のきまりってあるの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:44 ID:jE6c7m87
2chに書き込みすると、IP or リモホだかが特定出来てしまう監視ソフトが
窓の杜などにはあると聞きました。
少し怖いので検索してみたのですが、わかりませんでした。
どなたかご存じの方がいらしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:45 ID:???
>>174
>>1のFAQ
1761:02/10/22 01:48 ID:tO1J612u
メンヘル板&各板で暴れた姫嬢の悪行を補完しておこう

【警報】姫嬢には気を付けましょう。(名無しで煽る可能性あり。)
・姫いきなり切れて床の個人情報をさらしたうえに
名無しで暴言を吐く。
・床、本気で傷つき泣きながら兄を去る
・自治に対して問題発生したので、自治関連が話題となる
・実質上、自治に関わったコテはエロ、霧、悪意などの大物コテ。
・しかし、急に悪意が去った事で騒ぎになる。
・問題は姫ではないかとの推測レスが続出→次の日そのスレ全体削除、問題となった自分のレス削除
・これはさすがにおかしいと大騒ぎになり、本家メンヘルにまでスレがたつ。
・エロなどの大物コテはアク禁、最後に残ったヘルヨッチーに対する叩きレス、叩きスレがたつ
・ヘルヨッチーをかばうために、悪意が参上するが、ヘルヨッチーと共に追放される
・姫、珈琲その他の一味と結託して暴言吐き散らかしながら住人へ粛正と追放を開始。
あまりのことに住民が9割兄を去る。
ここに姫チャンネル(雑談1)、珈琲チャンネル(雑談2)が実質設置される。

http://www.bbs2.jp/hime/ 姫板、たぬきと共同運営(2chで晒されて慌てて閉鎖)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/intro/1029138639/ 珈琲スレ
http://www.bbs2.jp/menheru2/ 珈琲が仕切るさぼーるメンヘル板
http://www.bbs2.jp/menheru/ 姫が追放されたさぼーるメンヘル板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3587/ 姫が追放されたさぼーる避難板
177174:02/10/22 02:05 ID:???
>>175さん
お返事ありがとうございます。
FAQも見たのですが、何度もその話題が出るので
知られていないだけなのかと不安で、つい質問してしまいました。
お手数をお掛けしました。
178 :02/10/22 02:07 ID:???
mldをPCで再生するソフトはどこにありますか??
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:52 ID:???
>>178
ない
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:58 ID:???
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 11:01 ID:???
検索くらいしろって事だろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:35 ID:vxex+ZjH
ACCESSで既存ファイルを開くってとこのファイル名消すにはどうすればいいんですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:38 ID:???
>>182
ビジネスソフト板
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 14:23 ID:???
vaioの秋モデルのバンドルソフトのアプリディスクを貰ったんですが、
そのままでは家のPCじゃ起動してくれません。誰か経験者いませんか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 14:42 ID:???
>184
ライセンス違反。他逝ってくれ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 15:15 ID:???
>>184
バンドルしてあったvaioの秋モデルじゃないと起動しない
187 :02/10/22 15:48 ID:tWWrhDVj
アプリケーションの削除を行っていたら間違って
display関係のやつを削除してしまい
デスクトップが16色になってしまいました・・
どうやって直せば良いのでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 16:08 ID:???
入れなおせ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 16:20 ID:???
グラフィックカードのドライバを入れ直すのDA
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 16:24 ID:???
16色も楽しいですよん
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 16:41 ID:???
>>190
じゃあそれで
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:52 ID:L3Rqz8dl
こんなソフト(Winフリーの)ない?って質問はここでいいんでしょうか?
それともwin板の質問スレの方がでしょうか?
193192:02/10/22 18:53 ID:???
×質問スレの方がでしょうか?
○質問スレの方が適切でしょうか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:54 ID:???
■こんなソフトウェアはどこなんですか?■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034429048/
195192:02/10/22 18:56 ID:???
そういう刷れあったのですね。
どうもありがとうございます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:19 ID:kaGtsqiP
>>173 の質問に答えてくれる人居ませんか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:25 ID:c0UUG80c
∩( ´Α`)< 先生、「196=173」ってどうよ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:31 ID:???
MOでバックアップとるのとCD-Rでバックアップ取るのとでは
どっちが確実ですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:32 ID:???
MOはデータが壊れやすいと聞いた事がある
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:41 ID:MfABzkgR
TMPEGEncのMPEG機能は使用制限があるけど、これって日数きれちゃうと
もう一回ダウンロードできないのでしょーか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:43 ID:???
daemontoolsのサイトからソフトを落とせないんですけどなぜですか
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:51 ID:???
落とせるぞ。
203201:02/10/22 22:53 ID:???
あ、今やったらなぜかいけました
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:52 ID:1gy7uBKc
becky!mailで
メールに何かしろのファイルが添付されている場合自動的に削除したいのですが
そのような設定って可能なのでしょうか?
205 :02/10/22 23:53 ID:???
206173=196:02/10/22 23:54 ID:kaGtsqiP
>>197
もちろんそうですが何か?
207質問スレはage進行:02/10/23 01:41 ID:???
>>206
ビジネスソフト版ニイケバハッピーにナレルヨ
208ななし:02/10/23 11:25 ID:???
visualbasic6.0Jインスコ後、word2000起動時に
autoexec〜コンパイル〜エラー
ってでるんですけど、なんで?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 11:40 ID:???
ム板へ
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 11:54 ID:ZhuWR+oS
写真の自分が指定した部分のみの色を取り出せる
ソフトって何かありますか?
211まったくの〇人:02/10/23 13:41 ID:oqmlYCG9
すいません。Java script でリンクしてるページへ
これを off にしたままで飛べるようにしたいのですが。

Name = "Edit Java Link "
Active = FALSE
Limit = 1024
Match = "<a href=*[^\(]([^\("]++\.(jpg|jpeg|htm|html))\1"*>(*)\2</a>"
Replace = "<a href=\1>\2</a>"

てしたんですけど、どうもうまく表示されないページが。
たとえば
http://www.sponichi.co.jp/
は崩れちゃうし
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/
はほとんど見れなくなります。
こういうの、みなさんはどうしてらっさいますか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:11 ID:Z/IaCith
PowerBookG3でOSは9.1です。

SoftWindows98を使っているんですが、ジュークボックスが使えません。
CDを入れてもドライブを認識できません。と表示されます。
MacのCDプレイヤーは普通に使えます。
WinのCDプレイヤーはトラック数とかは表示しますが、
再生を押しても進みません。
いい解決方法ありませんか?
213質問スレはage進行:02/10/23 14:42 ID:???
>>210
マルチ

>>211
そういうもんだ。あきらめろ。
特殊なことやろうとしてるんだ、
すべてが完ぺきというわけにはいかないさ。

>>212
新Mac板いったほうがいいよ
214212:02/10/23 14:45 ID:Z/IaCith
>213
新Mac板に書き込めないんですよ、、、
80番ポートが空いてるだの
PLOXYがどうのこうので
215質問スレはage進行:02/10/23 14:51 ID:???
>>214
じゃあ気長に待ってな
たぶんほとんどレスはつかないけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 14:56 ID:???
>>214
ガイドライン板へドゾー
217212:02/10/23 16:18 ID:PFluvm8w
>215,216
ありがとうございます。
待ちながらガイドライン板いってきます
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:01 ID:???
フォルダにパスワードをかけるフリーソフトを探しているのですが
どこで質問すれば良いか教えて下さい。

宜しくお願いします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 17:29 ID:???
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:10 ID:lw+tSIht
CD2WAV32と午後のこーだでCDから作ったMP3がメディアプレイヤーで初期化
できませんっていわれて再生できないんですけど。再生できるのもありますが。
WinXPです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 18:22 ID:???
そうですか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:20 ID:???
ちょっと質問させて下さい。OSはMeです。
c:\ProgramFiles\soft\soft-A.exe
というファイルがあるとします。
soft-A.exeから同じフォルダ内にあるsoft-B.exeを呼び出すには
c:\ProgramFiles\soft\soft-B.exe
と指定しますよね。しかし、これだと例えば"soft"フォルダを
c:\Windows\soft
に移動させるとsoft-A.exeからsoft-B.exeを呼び出せなくなってしまいますよね。
"soft"フォルダを置く場所に関係なく常にsoft-A.exeからsoft-B.exeを呼び出したいのですが、可能でしょうか。
宜しくお願いします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:25 ID:???
>>222
そのsoft-A.exeって何?
224おねがい!:02/10/23 19:26 ID:???
http://www.infoseek.co.jp/Titles?qt=%83t%83H%83%8B%83%5F%81%40%83p%83X%83%8F%81%5B%83h+%83t%83%8A%81%5B&tds=&col=SW&sv=JP&lk=norames&rt=JG

↑のソフトをダウソしたのですが、「My Pictures」フォルダでは効果が無いようです。
いい案はないですか?
225おねがい!:02/10/23 19:27 ID:???
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:28 ID:???
>>224
つーかそれじゃどれかわからん。
227質問スレはage進行:02/10/23 19:33 ID:???
>>225
「My Pictures」フォルダの中にあるファイルを別なフォルダーに移せばよろし
228おねがい!225:02/10/23 19:47 ID:???
すいません、言葉が足りなかったです。
「My Pictures」にパスをかけたいということです。
「My Pictures」の機能をつかいながら・・・でお願いします。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:49 ID:hnk4Orby
>>228
そんなフリーソフトは存在しません
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:53 ID:???
>>221 そうです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:55 ID:???
>>228
無理
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 19:55 ID:???
>>229 どこかで見た気がするが、、、
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:00 ID:???
>>232
そう言うからには責任持って探してあげてね。
234222:02/10/23 20:16 ID:???
>>223
soft-A.exeと書いたのは例えばの話です。
soft-A.exeのメニューバーにsoft-B.exeへのリンクを追加したのですが、フォルダを移動させると読み込めなくなってしまいます。
フォルダの場所に関係なく読み込めるようにしたいのですが可能でしょうか?
235質問スレはage進行:02/10/23 20:18 ID:???
>>234
フォルダを移動させたあとにリンクを追加し直せ
236222:02/10/23 20:34 ID:???
>>235
それは簡単なんですが、それだと自作ソフトとして公開した場合、ユーザーがフォルダの名前を変えたり置く場所を変更したりした場合に、ユーザーが自分で変更しなくてはなりません。
なのでフォルダの場所に関係なく読み込めるようにしたいのです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:36 ID:???
>>236
どんな言語使ってるかしらないけど、
カレントディレクトリを取得するAPIがあるんじゃない?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 20:57 ID:???
>236
同じフォルダに有るならファイル名だけでいいんじゃないのか?
カレントディレクトリ変更してるなら別だが。

必要なら>237の言うようにカレントディレクトリを得ることも出来るし、
soft-A.exeがある場所も得ることができる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 21:22 ID:3YJjOBhn
リアルワンまじうざい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:10 ID:ZhuWR+oS
航空写真の中の画像で、例えば道路のみを
取り出したい時にはどうすればよいのでしょうか?
また何かそういったソフトはあるのでしょうか?
241 :02/10/23 22:13 ID:???
>>240
自分で道路にそってなぞるしかないだろう
その航空写真がどんなものか知らんけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:35 ID:???
>>241
マルチは放置で。
243名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/23 22:56 ID:ZW0UmhDo
ストリーム動画って録画できるんですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 22:58 ID:???
拡張子によって違う
てか>>1にないか?
245243:02/10/23 23:01 ID:ZW0UmhDo
>>244

>>1を見てきます。
246222:02/10/23 23:02 ID:???
>>237
>>238
どうもありがとう御座います。
>カレントディレクトリを取得するAPIがあるんじゃない?
>同じフォルダに有るならファイル名だけでいいんじゃないのか?
そうか、そういう方法もあるんですね。
今回は単なるリンク先の指定なので、238さんの方法を試してみます。
c:\ProgramFiles\softにある"soft-A.exe"から"soft-B.exe"を呼び出すには
/soft-B.exeとすれば良いわけですよね?
もし"soft-B.exe"がc:\ProgramFiles\soft\AAAというサブディレクトリにあったとすると
/AAA/soft-B.exeで良いのでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:06 ID:???
>>246
>c:\ProgramFiles\softにある"soft-A.exe"から"soft-B.exe"を呼び出すには
>/soft-B.exeとすれば良いわけですよね?
soft-B.exe

>もし"soft-B.exe"がc:\ProgramFiles\soft\AAAというサブディレクトリにあったとすると
>/AAA/soft-B.exeで良いのでしょうか?
AAA/soft-B.exe

/つけると絶対パスになる
248222:02/10/23 23:24 ID:???
>>247
なるほど、/をつけると絶対パスになってしまうんですね。
つまり絶対パスで指定してしまうとフルパスで指定した時と同じように、softフォルダを移動させた時に"soft-B.exe"が呼び出せなくなってしまうということですよね?
勉強になりました。どうもありがとう御座いました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 11:56 ID:Htwqu8NI
『デジカメde!!同時プリント2』を使っているのですけれど、自動修整をして画質が
明るくなったり状態でL版にプリントした場合、修整前と修整後はどちらが画質が
きれいですか?
ソフトが古いから自動修整を信頼して良いのか分からなくて・・
250Name_Not_Found:02/10/24 13:12 ID:???
>249
実際に試せ。
画質とは総合的なモンだ。
明るくしないとダメな写真は明るい方が良いだろ。
ソフトの新旧は関係ない。
251Ameno:02/10/24 14:12 ID:vzuOWdf9
セキュ板にもそれらしき質問スレが無かったのでここで訊きたいんですが。
Norton AntiVirus 2002(PC買った際に最初からついてきた物)を使ってるん
ですが、最初は順調に使えていたんですが、使っているうちに突然、スキャ
ンをしようとすると一方的に閉じて結果も見れないまま終ってしまう症状が
続いています。ソフト自体は起動したまま閉じないんですが、スキャンウィ
ンドウが一方的に閉じてしまうのです。フォルダを右クリックして『Norton
AntiVirusでスキャン』をやっても同じです。誰か解決に手を貸してください。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:35 ID:UlPmojJd
擦れを立ててしまいました
こぴぺにて失礼いたします

タブブラウザを使っているのですがオートコンプリートが利きません!!
Win98でIEのバージョンは5です。再セットアップしたばかりです。
試したブラウザはdonut、その他クローンブラウザ、
また、その他のタブブラウザです。しかしそれらのオートコンプリートが
利くとさあれるタブブラウザのすべてで利きませんでした。
IEのインターネットオプションにて、オートコンプリートは
フォームパスワードなどすべてチェックしています。
何が原因かわかる博識な方、どうぞご教授くださいm(__)m

これが利いてくれないとかなりきついです・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:36 ID:???
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:38 ID:UlPmojJd
>>253
大変もうし分けありません
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:39 ID:???
次の方〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 14:42 ID:UlPmojJd
>>255
ちょっと待ってください
257オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 15:02 ID:???
5お?
6にしろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 15:07 ID:UlPmojJd
isdn回線なのでそれは夜寝てる間にでもアップデートしようと思ってます。
やはりieのバージョンに問題があるのでしょうか?
6でもやはり聞かないという方はいますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 15:19 ID:???
>>258
6にしろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 15:28 ID:UlPmojJd
そうですか・・
一応オートコンプリートが聞く条件はIE5以上とあるので
条件は満たしているはずなんですが、これはうーむ
261オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 15:30 ID:???
(●´ー`●)うだうだ言ってねえで、6にするべ。
262251:02/10/24 15:34 ID:/PB0q0Ct
>>257
>>261
よろしければ>>251の質問にもお答えお願い致します。
263 :02/10/24 15:47 ID:???
>>262
ノートン再インストール
264251:02/10/24 16:29 ID:wqa17bKA
>>263
一度アンインストしたらもう戻ってこないなんてことはありませんか?
これ、直らないものなんでしょうか。こちらの設定が悪いという可能性
はないのでしょうかね。まあもう殆どの手を尽くしたとは思うんですけど・・・。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:08 ID:???
>>264
Win98はIEを6にしちゃいかん!5.5に汁!
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 17:08 ID:???
間違えた。>>265>>260へ。
267 :02/10/24 17:39 ID:???
>>264
何が戻ってこないのだ?
268251:02/10/24 18:25 ID:wqa17bKA
>>267
買ったときに付いてきたヤツなので、CD付録や製品版などではなく実体が無い
んです。ですから一度アンインストールしてしまうともう戻せないのではない
かと(アクロバットリーダでそれが起きました)。
269オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 19:13 ID:???
>>268
(●´ー`●)<メーカー元に問い合わせてみるべさ。
       しかも炎壁は別にあるべ。
       PCについてる物がすべてではないべ
270251:02/10/24 20:00 ID:wqa17bKA
>>269
でも付属Softがせっかく在るのにわざわざ別製品を買うのも・・・。
メーカ(Symantec)にも問い合わせようとしましたが、ユーザ登録
する際の質問選択肢に解らない部分が多かったので断念しました。
271オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 20:10 ID:???
>>270
ファイアーウォールが欲しいなら
http://www.forest.impress.co.jp/library/zonealarm.html

ちなみにフリー
272251:02/10/24 20:16 ID:wqa17bKA
>>271
(; Д ) < ファイアーウォールではないんです。NortonAntiVirusです。
273オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 20:17 ID:???
>>272
あ、壁じゃないのね…(´Д`;)
274オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 20:21 ID:???
275251:02/10/24 20:31 ID:wqa17bKA
>>274
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      | 
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | ありがとうございまつ。
   |::::::  ヽ     丶.   |  でも、厳密に言えば、直したい
   |::::.____、_  _,__)  ∠ 
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:32 ID:???
北朝鮮にカエレ!
277251:02/10/24 20:40 ID:wqa17bKA
>>276
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |  
  (   从    ノ.ノ      | 
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 直るまでは心配で帰れません。
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠ 
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|    
|   ヽ       \o \  
|    |          \o \
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 20:51 ID:???
>>277
Symantecに電話しる
279オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 20:56 ID:???
>251
(●´ー`●)そうそうウイルスにかかるわけではないべ。
      あやιぃメールとサイトに気をつければ問題ないべ
280251:02/10/24 21:01 ID:wqa17bKA
     /::::::::::::,r'"/゙、 /  `'´ `'"  ``''‐、 ヽ、:::::::::l  :::〉
   ,.、-'゙::::::::::/,. '   '          .  `ヽ,ヽ::::::ヽ、:/
,.‐''"::::::::::_;;:/, '        .    .:.   ::..  .  ゙、',:::::::::゙ヽ、
‐‐---‐''" /,."    ..    :..  ::::::::..  、:::..、::.  ',l゙‐-、_:::::::`ヽ、
      / ゙     .:.:,.';::..   !::::..  :::::::::::... ゙、::..'、:. ゙、::. 'l`゙'‐‐--ヽ
     ,' .;' . ...::::/ .゙;:::..  l::::::::...::ヽ、::::::::.. ',:::. ',::. ゙,::. l、
      { ,'   ::、; '  ゙、::::.. l、゙、:::::::::::!ヽ::::::::.. ',::::..',::  ',:: l`
      l ;  ::::;'゙、    '、::::::.l ゙、゙、:::::::l ゙、::::::::..!/:::.l::.. l::. !
     l :!  ::::;' ヽ    ゙、:::::l  ゙、',:::::l.  ゙、 /!,::::!:::.. !::. !
     ゙、l  ::::!   \   ヽ、!   ゙,!:::l   /  }l::;'::::::/:'、 :l
      ゙, : : !.  、_,,,.ゝ、.,,_ _,. 、_!:l,.、-'゙.,.,_゙、/j/!::::/:::.. l
      ,゙、 ::l、 `r'゙!:::O::l`、`´   .リ'!::O::l ヾ`/ j/::::、::/   >>278 その手があったかっ!!
      l .゙、 !.',  、,゙'‐-‐゙_,..     、.゙'--'゙_,. !,,ノj、:::::::lヾ、  >>279 でもやはり直したいですっ!!
      ヽ, ヾ、!. '''' ̄ ̄    、   ̄ ̄'''' l、_ノ.,,__::::l
    ,.-‐''' `'!゙' l      ヽ  ' /     l .}l    ゙ヽ,
   /     l ヽ.       )‐-‐(      ノ /!     ゙,
  /      ゙、,' ゙ヽ、..,,___. '゙ '‐' ゙' _,.、-''゙ //      ゙、
  /   ,.-‐-、._,.-、ヽ、   `ヽ、.,___,,.r''" ,.-'''" ,.-‐''''ヽ、  ゙,
 /  r'゙      ) l  `゙'''‐-、.     ,.'゙  r‐( ,,.....,_ )  l
281オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 21:07 ID:???
                 /)
             、2)Y⌒  ⌒フ   +
           ッ-i'´       ⌒フ
           (´ ,.-゙ー-、     ろ、
        * シ彡ノ"ミVv    )
      *    ノノノノ"ヽヽヽミ   シ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.          ,l')∩  ∩ |)|ヾ ミ  < サポセンに電話♪
           ,○)、 ▽  ノjl| YY゙    \_____
           {_∃ `l____/⌒'i|
            ̄ Yl"゙⌒lY |  +
              ,ト|__/ハ i、
           ,iニiニiニユ ゙h,,)
           ノtYTYヾ\
          /''フ''''ー<"ヽ、
           /__ノ     \ノヽ、
          (__)     ゞ__)
282251:02/10/24 21:23 ID:wqa17bKA
>>281
;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::;;;'''''''      ',,,  ヽ,
;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::;   __   ';;;;, ; , ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;i::'     三;;;;;;;;;;;;;;,  ;;;;; ;; ; ; i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|     ´ ::i;;;;;;;;;;;;;;;,  ;;;;;;;;;; ; |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    ........::::`''=、 〇;;,, ;;;;;;;;;;;;;; |
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` ,_  .::::::    ̄`'ヽ;;;;;;;;;,.-‐‐‐-、/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i :       ,,,‐r";;   ,r‐ ., ',
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   `;;‐--   i ;;;;;;  ' ,  ! i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'    ;; i'""'ヽ、 、 ;;;;;,,  "′,.'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,'    ,  |--!,,,,__,' ,.ヽ ;;;;;;;,,,.-''′
`i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;    / ,!      ‐.,`'‐,,.ゝ
;;;!_;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ! /     i ̄`'‐'       もう解ったからヨ!!
;;;;;`' ;;;;;;;;;;;;   、 ',``‐-,,,,,,_/
;;;;;;;;;;;\;;;;;;;,,  ! ヒ'''''‐‐‐-ヽ           
;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;  `  ̄``''''‐-!〉
;;;;:::::::::::::;;;;`‐.....,   ;;;;;;;;;;''''''
;;;::::::::::::::::::::,-‐‐`‐..,,,,,__, "
' ;:::   ,./ ./ ̄ ̄
:::::' ,    / ̄i
:::::  ',  `i  |\
ヽ:   ',   ト、  !, \_,.‐''"´`,
' ,ヽ    ,,,.! ヽ, ', ,......, ;!  ',...,_
 `゙i'''''''''´    ヽ, (  )i    ',  ヽ,
   i 
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:24 ID:???
なんだここは!
284オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 21:30 ID:???
>>283
(●´ー`●)251が神経質だべさ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:57 ID:???
先生!!私最近samurizっていうツールで色々遊んでたりするんですが
公式サイトっぽい所を見てもを見ても日本人らしき姿が全然見えず、
大変寂しい思いをしていたりします
googleで検索をかけてみるものの日本語で説明しているサイトは皆無です
http://www.samurize.com/
が公式サイトっぽいんですが数々のスレを建ててきた先輩方から見て
このソフトのスレを建てるに値するものでしょうか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 21:59 ID:???
何のツールじゃ
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:04 ID:gyHctk3f
(^/o\^) オーイ!>>251
この中にお求めの答えはないか?
ttp://search.symantec.com/custom/jp/techsupp/kb/query.html
288287:02/10/24 22:06 ID:gyHctk3f
>>287を途中で送ってしまった
検索窓に スキャン と入れてみなされ
289285:02/10/24 22:19 ID:???
>>286
おおざっぱに言えばいろいろなPCの情報を表示するツールと言ったところでしょうか
色々なカスタマイズが可能で俺の場合は
http://www.samurize.com/index.php?page=viewscreen&full=yes&id=10222
のような形で利用してます(左側のいろんな情報が表示されてるやつ

公式っぽいサイトの左側にあるスクリーンショットというところを見るといろいろな使用例みたいなのを
見ることができるんで見てみるとカスタマイズの自由度が解ると思います
いろいろな機能をvbsを用いて付け足す事もできるのですが公式っぽい所で紹介されてるのは
どれも他の国で使用することを前提とされた物が多いので、そういった物の開発の相談場所にもなると思い
スレ建ての必要性の有無を聞いてみたりしちゃったりしてる次第です
290オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 22:33 ID:???
>>285
このスフトウェア板住人の反応次第。
確実にヒットするわけではない
291オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 22:34 ID:???
>>290訂正
スフト→ソフト
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 22:55 ID:???
>>285
単独スレはちょっと、、、、
統合スレならいいかもね。
293285:02/10/24 23:18 ID:???
システムモニタリングアプリケーションsamurizeについてのスレです

公式
ttp://www.samurize.com/

このソフトはwin2k、Xpでの使用が前提です


【どんな事ができるのよ?】
まずは公式の左側にあるScreenshotsというところを見てみましょう
いろいろな人のsamurizeを使用したデスクトップ画像が紹介されています
こんな感じでデスクトップの好きな所に好きなフォント、好きな書式で
システム情報を描画することができます。(常に全面表示も可能)
タスクマネージャーでモニタリングできるものは(たぶん)すべてsamurizeで
モニタリング可能です。vbsで書かれたアドオンを追加することでその他色々な
機能を追加する事が可能となります。

【よくありそうな質問】
・CPU使用率を表示するにはどうすれば良いの?
Meter ListタブのAdd MeterからAdd PerfMon...を選択し、パフォーマンスオブジェクトの
Processorから% Processor Timeのカウンタを選択し、インスタンスは_totalを選択してください

・IP表示はどうやるの?
デフォルトの状態ではIPを表示することはできません。公式のAddons/Scriptsの
General PurposからExtendedPropsというのをダウンロードしてください。
この時、インストーラーもvbsで書かれているためノートンが反応しますが問題は無いので
スクリプトを許可してあげてください(俺も使ってますが問題はおきてません)


って感じのテンプレ作ってみたんですが・・・・・
294オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/24 23:47 ID:???
テンプレ長いw
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:25 ID:2Z3I7F/B
興味がある人にとっては良いテンプレの予感。
自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
って言われるとかわいそうだからIDだしときますw
296オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/25 00:28 ID:???
システムモニタリングアプリケーションsamurizeについてのスレです

公式
ttp://www.samurize.com/

このソフトはwin2k、Xpでの使用が前提です

これだけでいい。
297っw:02/10/25 00:42 ID:7yQmVBWG
Dreamweaver4+fireworks4ってもう売っているところないのかな?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:48 ID:???
gameosってのをいれてみたのですが、気に入らなかったので削除しました。

OSはWindows2000SP2です。

ですが、system.iniの設定も削除したのに、gameosも削除したのに、削除
した結果以下の現象が起きています。

1.なにかプログラムを立ち上げるたびに、cmdのWindowがでて、すぐ消える
2.同期をとるプログラムがなぜか立ち上がる
3.コントロールパネルの殆どがつかえなくなる
4.たしかにシェルはexplorerなのだが、マイコンピュータをそれで開くために
非常につらい

ということです。
どこかおかしいのでしょうか?
299285:02/10/25 01:01 ID:???
とりあえず建てるね。
このアプリ結構難解だからF&Qは必須だと思うから2あたりにでも書いておく
まずこれを導入してやりたいと思われる事がCPU使用率、メモリ、ドライブ容量の表示
だと思うんだけどCPU使用率を表示させるのはちょっと人に聞かないとわからない
人も多いと思って。IP表示もそんな感じな理由
まだまだ(日本では)知名度が低いアプリだけどみんなで盛り上げていきましょう
300285:02/10/25 01:12 ID:???
なんか建てられなかったのでもう少しテンプレ改良して明日あたり大学から建て増ます(ぉ
301質問です:02/10/25 01:28 ID:92l6o+0q
CDジャケットの画像ファイル(できれば裏表)なんかが手に入るサイトなどは
しりませんか?それと、CDに印刷することは自分で簡単にできるんでしょうか?
場違いだったら、行き先を教えてください。すみません、、
302違法です:02/10/25 01:39 ID:???
>>301
通報しますた
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 01:56 ID:eFmPxbnA
先生方、お願いします。
YAMAHAのXGworks3.0をWin2000にインストールしたのですが、
「プロシージャエントリポイントFT_Exit4がダイナミックリンクライブラリ
KERNEL32.DLLから見つかりませんでした。」
と出て、起動できません。
googleで検索しましたが、Meなどとマルチブートしてるわけではないので、
対策が分かりません。
よろしくお願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:03 ID:NO0VT25R
御教授下さいませ
ホームページビルダーのver6.5で転送しようとすると、
hoopsには普通に転送できるのに、トクトクに転送しようとすると
ソフトがフリーズします、いくら設定しなおしてもフリーズします。
でも不思議な事にその後hoopsとかジオシティーなどに転送しよう
とすると出来るんです。これはどういう対策をすべきでしょうか。
OSはWINXPです。

ヘタクソな日本語ですみません。
305先生:02/10/25 02:10 ID:???
>>303
Win2000に対応してるのは、XGWork4.0以降
XGWork3.0はWinMe/98/95用。

>>304
サイトによって転送条件は異なるので、仕方ない。
tokutokuにそのことが書いてあると思う。
306303:02/10/25 02:17 ID:eFmPxbnA
>>305
つまり、WGWorks3.0はWin2000では絶対に使えない
ってことですか?ひどいなぁ(泣
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:22 ID:???
>>299
F&Qじゃなくて
FAQ=Frequently Asked Questions
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:39 ID:???
スミマセン。
MXで落としたフォトショッピングをインストールしてみたいのです。
しかし、シリアルキーをアドビーに送りつける機能があるらしいので、
怖くてインストールできません。
インストール前に何かやっておくべきことはありますでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:42 ID:???
310287:02/10/25 02:46 ID:07ieXRrJ
>>301
CDへの印刷はホワイトレーベルかシルバーレーベルのCD-Rと
印刷機能つきのプリンタが必要
漏れが使っているSEIKOPrecision CD Printer3000
では簡単に印刷できているよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:46 ID:???
>>308
さっさと捕まれ
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 02:57 ID:???
どうせみんなやってるんだろ・・・・
せこいよこいつ等・・・・
ムチャクチャずるい・・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:02 ID:???
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>308通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./     (゚д゚) < ツウホウシマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、    ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ   ./ >
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:05 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ。クズ以下だな。
315オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/25 03:08 ID:???
禿しく板違い。ダウソ板だ、こういうのは
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 03:18 ID:???
貧乏人は氏ねYO!
317ゾーンアラーム:02/10/25 05:17 ID:???
ぞぬの2.以前のバージョンがどこにもねえええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!
おい、皆様、どうか教えてください。
318ゾーンアラーム:02/10/25 05:19 ID:???
俺が聞きたいのは、、ゾーンアラームの各バージョンの保管場所どこですか?、、あるんでしょうか?てことです。。、
319ゾーンアラーム:02/10/25 05:20 ID:???
ぞぬのスレ見つけたので見てきます。
めんどくせぇ・・・
320ゾーンアラーム:02/10/25 05:30 ID:???
うひゃ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 19:02 ID:???
>>308
違法行為するのに人の助けを借りようとするなってことだ。
おまえが捕まるのはかまわんが、
おまえに教えた俺らが共犯で捕まるのは勘弁。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 20:47 ID:???
>>312
やってねーよ。お前のやろうとしていることは万引きと同じ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:57 ID:W7oGf8KK
質問です。
ノートンのインターネットセキュリティー2003
なんですが、キャンペーンで
「ノートンの過去のバージョン全て、または他社のウイルス駆除ソフト
の正規登録者」向けに安いパッケージが売ってたのですが、
それは、インストール時とかに何か確認があるのでしょうか?
私は4年前くらいにアンチヴィールスを購入してるのですが
たぶん登録をしていなかったので、、、。
もし購入して使えなかったら非常に悲しいので
どなたか、教えていただけないでしょうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 03:00 ID:???
>>323
それは販売元に聞くべきことです。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 08:27 ID:qfH5X8pJ
windows用のgnuplotを使って2次元のグラフのPSファイルを作っています。
しかしグラフがどうしても縦向きになってしまうので
これを90度回転させたいのですが、これはどのようにしたらできるのでしょうか?
gnuplotのコマンドにpsファイルを回転させるものがあるのか、
それともなにかpsファイルを回転させるツールがあるのかと考えているのですが、
ご存知の方ご教授ください
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:10 ID:???
スクリーンショットキボンヌ!
あと体験版あればもっとキボンヌ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:25 ID:joBlgmI1
ttp://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021025182957.jpg

IEに↑な感じでgoogleの検索バーを取り付けるのってどうやるんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 10:46 ID:???
Ad-awareをわかりやすく解説してくれているサイトないですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:05 ID:???
>>328
Ad-awareでググレよ・・・・・・・
330SH51:02/10/26 11:42 ID:???
>>327
SH5xハケーン!!
331 :02/10/26 16:49 ID:???
>>325
gnuplot忘れた
manでも見りゃ書いてあるのでは?
そのグラフを何に貼り付けるのかしらんけど先のソフト上でできるんじゃねえの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 18:50 ID:qfH5X8pJ
>331
貼り付け先はpowerpointなんですけど、
psファイルは貼り付けしても回転できないんですよ
うーむpsファイルをエディットできるソフトがあればいいんですけど・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:02 ID:ken0u0BU
1.8MBの曲を圧縮してみたのですが、容量はどれくらいに減るんでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:06 ID:???
mp3ナラ,イミナイ
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:10 ID:ken0u0BU
mp3では無いと思う・・んですが、ダウンロードした曲って全部mp3?
あまりにも知らなくてすみません
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:14 ID:???
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 23:16 ID:???
>>335
通報しますた
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:07 ID:???
一番いい解凍ソフトって何?やっぱファイルコンパクト?
大体のものは解凍できるのがいいです
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:09 ID:???
圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1034921591/
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 03:25 ID:???
>>339
ありがとう!!
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:18 ID:I+a9Rakz
SimDiscとクローンCD、どっちも同じ会社なんだけど、違いは何ですか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 07:12 ID:vk/ImznI
2ちゃんねるビューア的な鯖にやさしい機能が付いた
タブブラウザはありませんか。予定でもかまいません。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 07:15 ID:???
意味が分からんがActyとか
344342:02/10/27 07:32 ID:???
>>343
専用ブラウザよりタブブラウザの方が敷居が低いと感じたので
流行れば2chのためになるかと考え聞きしました

Actyを使ってみたのですが使い勝手や軽さは発展途上
のようなので応援してみようと思います
ありがとうございました
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:31 ID:K+KvgRHy
ホットゾヌについての専用スレってどこですか?
346345:02/10/27 10:41 ID:???
>>345です
自分ではっけんしました。逝ってきます。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 11:01 ID:???
>>341
どっちも違う会社、というか、CloneCDはドイツの会社、
SimDiscに至っては、Daemon toolsというフリーソフトの
ペンキ塗り替え。

はっきりいって最悪
348_:02/10/27 11:39 ID:???
winamp3のfullをインストールして日本語化パッチを入れたんですが
winampを立ち上げると警告が出てwinampが正規版でないため、
もしくはウィルス感染のため日本語化できませんと出ます
ウィルスチェックをしても警告がでます
どうしてなのでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 11:57 ID:???
ウイルスに感染してるんじゃないのか。
どこから落とした?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:04 ID:???
>348
まさかと思うがパッチのバージョンが合ってない可能性もある。
正確に合わせないとダメだぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 16:21 ID:???
ネットワークで他のパソコンの必要なデータ消してもうた。
フリーで復活するソフトがあれば教えて下さい。
操作した方meで相手はリナックスです。
お願いします。
352 :02/10/27 16:21 ID:???
>>351
無い
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 17:29 ID:EmGXBKxZ
イラストレーター10で描いた図をword2000に貼り付けたいです。
OSはwin2000です。
コピペはだめでした。

今のところ、[挿入-オブジェクト-ファイルから]
で、直接ファイルを指定してます。しかしこの方法だと、
解像度が下がるのか、図がにじんだように見えます。
文字を入れるとつらいです。

なにかいい方法はないでしょうか。
なお、ファイルはリンクさせておきたいです。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 19:39 ID:???
>>353
ビジネスソフト板
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:20 ID:lRZ1Fp6d
Partition Magic8.0を購入し、自分のWindowsXPのマシン(NTFS)にインストールしました。
そのあと、パーティションを新たに作りC:\にWindows98(FAT32)をD:\(NTFS)にXPという形をとった
後にC:\(Win98)側でBootMagicをインストールし、コンピュータ起動時にOSを選択し利用していました。
パーティションを元に戻そうとして、XP側からPartition Magic8.0を起動し、C:\をNTFS形式でフォーマット
してD:\に結合を行ったらOSが起動しなくなりました。色々試しましたがうまくいきません。
どなたか解決方法を教えていただきたいのですが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 21:25 ID:???
>>355
メーカーに聞けよ
357356:02/10/27 22:11 ID:???
これからはビジネスソフトはメーカーに、フリーウェア、シェアウェアは
作者に直接質問しろよ。

ってことでこのスレは

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■■□□□■■■■■■■■■□□
□■□□■□□■□□■□□□□□□□□□□■□□□
□□■■□□■■□■□□□□□□□□□□■□□□□
□□■□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□
□■■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□■□■□□■□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□■□■□□■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□■□□□□□■□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
358オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/27 22:21 ID:???
(●´ー`●)再開だべさ
359(゚ε゚):02/10/27 22:25 ID:???
gethtml のコンソール版で自動巡回DLしてるのですが
http://www.din.or.jp/~galgal/pages/index.html
ここのページ、ブラウザだと普通に見れるのに
gethtml だとDLできません。なんでだしょ??
360(゚ε゚):02/10/27 22:26 ID:???
I/O Error
とか言われます。
361356:02/10/27 22:28 ID:4HpcMefl
>>357
偽者発見。
>ビジネスソフトはメーカーに、シェアウェアは作者に直接質問しろよ。
は同意だが。

ってことで再開━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:38 ID:Y4TtyKTQ
真空波動拳って・・・どんなソフトでどこで落とせるんですか?
363オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/27 22:41 ID:???
>>359-360
エロ河童ハケーン(・∀・)!
何か規制みたいのがかかってるんでしょう。

>>362
エミュレーター。アングラなところ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:44 ID:???
ストIIじゃなくて動画プレイヤーのことだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:44 ID:???
>>362
真空波動研
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:50 ID:???
>>362
真空波動研
    ~~
http://www.kurohane.net/seisanbutu.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:51 ID:???
>>366
やべ!!~~の場所が変だ。
逝って来ます。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:29 ID:PH3zZ0Zz
エクセルについての質問です。
 ”セルの書式設定”を使ってすべての
文字列に”〜.doc”とファイル形式をつ
けたのですが、Accessにこのままコピー
ってできますか??
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:40 ID:???
AD-AWAREでスキャンしたら7個見つかりました
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:51 ID:???
>>368
ビジネスソフト板

>>369
そうですか
371(゚ε゚):02/10/27 23:56 ID:???
>>359-360ですが、真剣になやんでます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:01 ID:???
Windowsの起動回数を記録するソフト(あるいはそれに準じたもの)
ってありますか?紹介して頂けたら幸いです。
373糞野郎:02/10/28 00:03 ID:???
>>370
まずは、やってみて、できなかったら質問しろや!

ってそんなん普通にできんべ。
アクセス側からエクセルファイルインポートするだけだべ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:07 ID:???
ゴバク イクナイ
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:29 ID:???
>>372
ベクター > Windows > ユーティリティ > 各種セキュリティ > 起動&終了ログ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/security/log/index.html

376名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:55 ID:???
>>371
DLできないのがそのページだけなら、
そのページだけ主動でDLすればすむこと。
こんなところで質問するよりも、
とっとと主動でDLしてたほうが早かっただろ?

377名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:05 ID:???
http://aoi.sakura.ne.jp/~mnl/takara2001.htm#TG_01

このゲームなんだけどCに解凍したら
aowやTEMPなど中身の入ってないファイルも一緒に消えてしまった。
システムの復元でも戻らなかったのだが、この現象が起こるのは俺だけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:31 ID:aZnComs+
WMP8やリアルONEみたいにCDを入れたら曲情報も自動で入れてくれて、MP3に落とせるフリーソフトありますか皆様
379 :02/10/28 01:37 ID:???
>>378
iTunes
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:41 ID:41X8vszF
HDDデータを完全に抹消する
いかなるツールを使っても復旧は不可能

HDDをかのような状態するにはどうしたらいいか
おまいらの知恵を拝借
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:46 ID:???
溶鉱炉にぶち込む

米国防総省も推奨してる方法だ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:47 ID:???
>>380
HDDを火山の噴火口に投げ込む
383378:02/10/28 01:48 ID:aZnComs+
あ、あのwinで使えるやつお願いしますだ
384オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/10/28 01:50 ID:???
>>380
海へ沈める
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:54 ID:???
>>378
CDexとPlayer、下記参照
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
386380:02/10/28 01:55 ID:41X8vszF
>381 そうですね。今度やってみます
>382 溶鉱炉でいいじゃん
>384 それ復旧可能だろ

データ抹消ソフトウェアってないのですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 01:57 ID:???
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 02:02 ID:41X8vszF
>387
ぶらくら
389378:02/10/28 02:03 ID:aZnComs+
>>385 感謝感激!!
390マジレス:02/10/28 02:21 ID:???
>>380
アルファオメガのターミネータアルティメット
逆の用途は、ファイナルデータ
詳しくは、ホームページを探してチョ
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 02:27 ID:41X8vszF
>390
Good thanks!
これで多くのMXユーザがすくわれまふ TwTノ
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 02:57 ID:FFJnzyEM
真空波動拳といわれる
ファイルのウイルスチェックなどが出来る
ソフトがあると聞いたことがあるのですが
お知りの方教えていただけないでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 02:59 ID:???
真空波動拳は動画再生ソフトじゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 03:00 ID:???
>>392
聞いたこと無いよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 06:43 ID:???
真空波動「研」な。
ウイルスチェック機能なんて聞いたことないが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 06:46 ID:???
>>392 そんなもんありまへん。
真空波動研なら動画ファイルのコーデックチェッカーですだ。
再生ソフトでもあります。
397新録音厨:02/10/28 08:14 ID:ln5C0aB9
すいません、教えてください。

2G以上の大きさのWAVファイルを編集したいと思っているんですが、
現在使用している「SoundEngine Free」だと扱えないようです。
以前使用していた「音声みきさ〜」だと扱えるんですが‥
カットしただけでかなりのノイズが乗ってしまいます。

2G以上のWAVファイルが扱えて、ノイズも乗らない(乗りにくい)ような
ソフトがあれば、教えていただけませんか?
お願いします。
398 :02/10/28 08:27 ID:???
>>397
YAMAHAのサイトにある
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 11:25 ID:???
FlasKMPEGというフリーソフトを手に入れたいんですが、
サイト http://www.flaskmpeg.net/ に繋がらないみたいです。
どこか別の場所で配布して無いでしょうか?
400400!:02/10/28 11:30 ID:???
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 11:31 ID:???
>>399
リダイレクトが失敗してるだけっぽいから直接こちらに行きなされ。

http://sourceforge.net/projects/flaskmpeg/
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 13:46 ID:???
>>400
ありがとうございます、馬鹿な質問で失礼しました。400オメ
>>401
助かりました。
403質問:02/10/28 15:05 ID:pOj48AE4
パソコンで「ごみ箱」で消去した情報が、復元ツールでも復活しないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
私は、「ごみ箱を空にした後、削除したファイル以上の容量を持つ別のファイルを
コピーペーストする」でいいと考えてるのですが・・・。これでは、ダメですか?
どうか教えて下さい。
404名無しさん@困り果てた:02/10/28 15:09 ID:45v8BHvd
IEの検索システムに関しての質問であります。
現用IE6.0SP1、ツールバー検索で出てくるサーチアシスタントが、
terra.esドメインの変なものになってしまう、帝凶UGBBSとかで良く見かけるドメイン。
アドレスバーからの検索では、
http://64.159.94.251/index2.html
強制的に飛ばされる。

レジストリの\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\ Internet Explorer\Searchの
Search Assistantの値が書きかえられてたので、元に戻すと一時的に直るものの、
再起動かけるとまた書きかえられる、アドレスバーからの検索はいずれにせよ解決せず。

IE6.0の再インストール→無駄。
IE5.0のアンインストール→できない。
IE関係のレジストリの一斉削除→復活しやがります。

どうせ使わん機能なんですが、気分が悪いのでなんとかならんですか?
405名無しさん@困り果てた:02/10/28 15:28 ID:45v8BHvd
あ、ツールバーからの検索で出てくるのはこいつです
http://www.terra.es/personal7/crabby/
406ブッチャケ:02/10/28 15:30 ID:???
>>404
この際IEやめて、違うブラウザに乗り換えてみては、?
モジラとかMSNエクスプロラとかあと、ほかにもフリーのブラウザ
も結構探せばいいもんあるかもしれんし
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:33 ID:???
>404
変なスクリプト踏んだだろ。
レジストリの自動起動に何か書き込まれてない?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:41 ID:???
>>404
検索ツールバーの右端に「カスタマイズ」があるんで
そこで検索サイトを操作できるよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:43 ID:???
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:44 ID:???
FAQ読んだんですが、乗ってなかったようなので・・。
midファイルをmp3に変換したいのれすが・・。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:45 ID:???
Timidity+
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 15:50 ID:???
413403 :02/10/28 15:52 ID:TwrBr6hU
>>409
フリーのソフトがあるのですか。どうもありがとうございます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:01 ID:???
再生しながら録音するという超原始的な方法すら思い浮かばないんでしょうか
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:28 ID:???
FAQ読んだんですが、乗ってなかったようなので・・。
mp3ファイルをmidに変換したいのれすが・・。
416404:02/10/28 16:35 ID:45v8BHvd
てかwindows板に行ったほうが良いんでしょうか。
>406
異常な数のブックマークを扱うのに、現状ではIEが使い勝手が良いんで。
あとWindowsを使う限りIEの完全削除が不可能なんで。

>407
>レジストリの自動起動に何か書き込まれてない
えと、それどこにあるんでしょうか。
とりあえずレジストリ内の検索は何度も何度も何度もやりましたが。

>408
それではまったくどうにもならないのです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 16:56 ID:???
418407:02/10/28 16:57 ID:???
>416
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
とかをチェック。勿論スタートアップフォルダも。

怪しいエントリ(例えば、なんちゃら.vbs)があったら、
その値を消して、参照先の本体も削除。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:00 ID:???
>>417
ありがとうございます!解決しました!

他の奴バーカ
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:03 ID:???
>>419
>他の奴バーカ

みんな,こんな工夫も何もない釣りに引っかかっちゃだめだぞw
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:11 ID:BD7oS7GS
マカからついに両刀になったのですがWinむずい。
なんでこんなにイメージファイルのフォーマットがたくさんあるの?
どんなフォーマットでも開くソフトってのはないもんかねえ。
422 :02/10/28 17:12 ID:???
>>421
それは私は違法なことをしています
って言ってるようなもんだね タコが
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:19 ID:???
>>422はイメージファイルをCDイメージと訳したようです。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:27 ID:???
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:29 ID:???
なんのイメージか知らんが
ファイルフォーマットなら機種依存しないはずだが
426404:02/10/28 17:38 ID:45v8BHvd
>417、418
大謝、とりあえずhttp://ime.nu/www.terra.es/personal7/crabby/の方は
\Windows\data789.tmpが原因だった様で、隔離してレジストリも抹殺して解決しました。

ただhttp://64.159.94.251/index2.htmlの方がまだ解決しません
室温15℃、指先がしびれます。


427PowerDirectorで:02/10/28 17:43 ID:KS/c6nra
PowerDirector2.5でビデオキャプチャの時の音声デバイスを変更することができますか。
体験版では、設定で変更しても実際入力されるデバイスが変更されないんです。
製品版ではどうなのか誰か教えてください。
428404:02/10/28 17:45 ID:???
レジストリのsearch barの方には問題が無くて、
飛ばされる前に一瞬
http://auto.search.msn.com/response.asp?MT=%E3%81%B0%E3%81%B0%E3%81%B0%E3%81%B0&srch=4&prov=msn&utf8
に行きます。
どこをほじったら病巣がでますかね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:54 ID:???
VS.NET の MSDN Deluxe Edition って
win95 - 2000 の各種のOSがもらえるって
理解していいんでしょうか?
430407:02/10/28 17:57 ID:???
>428
アドレスバーの方はこっちかなぁ……
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\SearchUrl

ただ、msnに飛ばされるのがよく解らんけど。
431404:02/10/28 17:57 ID:???
あー、ありました、\windows\hosts という拡張子無しのファイルが原因でした。
こいつがどこでどう指示を飛ばしてたのか確認しときます。
長々と失礼。
432名無しさん@お腹いっぱい:02/10/28 18:07 ID:LTTP9mu5
オンデマンドストリーミングってパソコンに保存することはできるのですか?
11月1日から配信開始なのでそれまでに やり方教えてほすぃの
433407:02/10/28 18:09 ID:???
>431
ああ、なるほど。
そいつを書き換えられてたら、変なところに飛ばされるってわけね。
434404:02/10/28 18:33 ID:???
何も考えずにhostsファイルを削除してしまいましたが、問題はないみたいです。
書き換えではないのかな。
おなじくwindowsフォルダにあるhosts.samというのは正規のサンプルファイルみたいですが、
このシステム自体本来なんの為に存在するのやら、さっぱりわからないのですが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:46 ID:???
LANに繋いだホストのLocal IPとホストネームを変換するテーブルだよ>hosts
LANってないなら削除しても大丈夫。
436 :02/10/28 18:47 ID:???
>>432
できる
437435:02/10/28 18:50 ID:???
あ、でもlocalhostがヤバそう。
hostsの中身が

127.0.0.1 localhost

だけなら消さない方がいいし、異常でもない。
438407:02/10/28 18:51 ID:???
>434
削除する前に、エディタで開いて見て欲しかったかな。
デフォルトだと、 [127.0.0.1  localhost] しか記述されていない。

以前WindowsUpdateがDNSから引けなくなった時に
IP直接記述して回避したのを思い出したよ。
439404:02/10/28 20:00 ID:45v8BHvd
やっぱり消したのは問題でしたか・・・
消してしまったhostsの中には件の跳ばされる先のIPしか書いてありませんでした。

作りなおした方が良いですかね。
正常な物をコピペしてくれるとありがたいです。
440404:02/10/28 20:04 ID:???
あれ?でもhosts.samの方の最後の行に
127.0.0.1 localhost が裸で記述されているので、こっちのが効いてるのかな。
どっちにしろLANにはADSLモデムが繋がってるだけです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 20:17 ID:???
>>439
---------------------ここから--------------------------
# Copyright (c) 1993-1999 Microsoft Corp.
#
# This is a sample HOSTS file used by Microsoft TCP/IP for Windows.
#
# This file contains the mappings of IP addresses to host names. Each
# entry should be kept on an individual line. The IP address should
# be placed in the first column followed by the corresponding host name.
# The IP address and the host name should be separated by at least one
# space.
#
# Additionally, comments (such as these) may be inserted on individual
# lines or following the machine name denoted by a '#' symbol.
#
# For example:
#
# 102.54.94.97 rhino.acme.com # source server
# 38.25.63.10 x.acme.com # x client host

127.0.0.1 localhost
-----------------ここまで-------------------

まあ、localhostの1行だけ書いて新規で作っても
残りはコメントなんで、なくても問題ないかと。
442441:02/10/28 20:22 ID:???
ありゃりゃ。やっぱり半角スペース詰まっちゃったな。

127.0.0.1 と localhost の間には、半角スペース7つあるけどこれは、
255.255.255.255みたいのが並んでも見た目が綺麗になるようにする為だけだと思う。
443404:02/10/28 21:02 ID:???
>441
えと、hosts.samの方にそれと同じのがあります。
消したのは拡張子無しのhostsというファイルなので、やぱりこれは謎ファイルなんでしょうか。
444441:02/10/28 21:12 ID:???
>>443
えと、それはWin2kのものなんで
9x系だと、デフォルトでhosts.samのままでいいらしい。
消した方は、多分スクリプトが勝手に作ったファイル。

http://www.dream-seed.com/server/hosts.html
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/11/5784411.html
445新録音厨:02/10/28 21:38 ID:ln5C0aB9
>>398
YAMAHAのサイトに行ってTWEを落としてきましたが、これも
2G以上のWAVファイルは開けないようです。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 23:08 ID:???

 【児童ポルノ法案改正】

これは『日本国憲法に反する』法律の改悪です。
STOPにご協力ください。みなさんの力が必要です。

http://www.unchiku.org/law.html
http://www.medianetjapan.com/10/entertainment/setaonsen/yugai.html
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news2/1035088648/

447名無しさん@お腹いっぱい:02/10/28 23:25 ID:LTTP9mu5
ただいまぁ〜
>>436
どうやってやるの?
448427:02/10/29 00:11 ID:mmKmDs6p
誰か〜教えて下さいよ。
▼質問再掲▼
PowerDirector2.5でビデオキャプチャの時の音声デバイスを変更することができますか。
体験版では、設定で変更しても実際入力されるデバイスが変更されないんです。
製品版ではどうなのか誰か教えてください。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:26 ID:Ktdf5OEN
IME
gathukaenakute
komattemasu
tamani
katteni nananyuryoku
ninari mukathukimasu
ima sonozyoutaidesu
kanzihenkan nouryoku mo
tukaenai reberu desu
hokani nanka ii
nihongo nyuryoku sofuto ha arimasenka?
oshietekudasai onegaishimasu.

450名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:28 ID:Ktdf5OEN
mathigaemashita
(katteni hiragananyuryoku) desu
451 :02/10/29 00:30 ID:???
>>449
IME修復しろ
OS再インストールしろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 01:53 ID:???
>>450
OSと使ってるIMEを書け。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 09:17 ID:mmXGo0r/
質問です。

所持しているCD-ROMのデーターベースを作ることが出来るソフトって
あるのでしょうか?

私は両刀ななのですが、マクではCD Finderといふソフトがあります。
これはCDの中身のファイルの情報だけを記録し、各CDごとに
整理することができます(いちいちトレイに入れて中身を確認する
必要がない)。検索でファイルを探すこともできます。

このようなソフトがウインドウズにもあるようでしたらご教示ください
ませ。m(__)m
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 09:41 ID:???
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 09:51 ID:???
お勧めのPC向け目薬を紹介してください。
456429:02/10/29 11:13 ID:eBmv+NZa
泣きますよ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 11:27 ID:???
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 11:32 ID:???
>>429
検索しなさい。それも出来ない人にはVS.NETは必要ありません。
459429:02/10/29 12:34 ID:eBmv+NZa
>>458
怒るよ?
460453:02/10/29 12:59 ID:???
>>454,>>457

ありがとうございました。サラッと使ってみましたがいい感じです。
Freeなのも素晴らしい。
thanx!
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 14:50 ID:O7PVFpFM
エンカルタ2002ってアクティべーション必要?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 14:54 ID:???
何でそんなこと聞くの?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:01 ID:O7PVFpFM
家と研究室で使いたいし、特に家のPCは頻繁にOSを入れ直すから。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:39 ID:???
1PC1ライセンス

よって461,463は割れの話題です
ローカルルールに則り無視を願います
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:45 ID:O7PVFpFM
XPだって2台までは使えるのにエンカルタは1台までなのか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:51 ID:???
そのXPは教育用オープンライセンスを2台分買ってるんだよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:59 ID:O7PVFpFM
そのXPってどのXP?
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 16:00 ID:O7PVFpFM
話が違う方向に行ってるけど、エンカルタのアクティべーションは?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 17:29 ID:O7PVFpFM
ああ、教育用オープンライセンスがどういうのかわかった。
そうじゃない。普通のXPだって2台まではインストールできる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 18:19 ID:b81ZSzHT
CD革命をインストールしたら、CD-ROMのゲームが出来なくなりました・・・
CD-ROMを仮想CD化しないと動かなくなってしまいました・・・
ドライブレターは変わってました。なにか対策は無いでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 18:33 ID:???
>>470
ゲームが参照するCDドライブが移動してしまったためと思われ。
解決策は3つ。
1.ゲームを再インストールする
2.ゲームフォルダのiniファイルでCDドライブの欄を探し変更する
3.レジストリを変更

セーブデータを保存&移動して1.が一番簡単だと思うけどね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 18:49 ID:j+QVGBXw
http://www.geocities.com/myasftools/

ここのAsfTools ver3.1をMEで使ってます。
wmvやasfファイルを部分的にカットしたくて入れたんですが
立ち上げたときと、カットするときに
フロッピードライブをガガガガとアクセスするんですが
これはなんでしょうか?やめさせたいんですが方法はありますか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:19 ID:xjwhU5dQ
すみませんが日本のラジオが聞けるソフトってありますか?
よろしくお願いします。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:23 ID:7eycDkyj
http://windowsmedia.com/mediaguide/default.asp?WMPFriendly=true&locale=ja

今夜はロックスター西川ちゃんがお前に生放送♪
475 ◆xHqAI9arMk :02/10/29 20:18 ID:???
てす
476ブッチャケ:02/10/30 02:17 ID:???
ヴァカレスばっかで、答える気にもならんわい
477477:02/10/30 03:21 ID:xMCwlOOC
WINDOWS2000で作業中に落ちてしまい、再度ログインするときに
プロファイルが読み込めません。と出た後
一時的なプロファイルでログインしますと出てログインしてしまうのですが、
元のプロファイルを修復したり削除したりする方法はどのようにすればいいのでしょうか?
すみませんが、教えていただきたいです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 03:32 ID:???
マルチ炒ってよし。
479477:02/10/30 03:35 ID:xMCwlOOC
すみません。ここに書いたあとにOS板に書いたほうがいいのかと思いまして・・・
480 :02/10/30 03:56 ID:???
windowsmediaplayeをバージョンアップしたらrが起動しなくなってしまいました。
再起動してもダメです。
アンインストールしたいのですがどうやればいいですか?
481480:02/10/30 03:57 ID:???
おかしな文になったのでカキコしなおします。

windowsmediaplayerをバージョンアップしたら起動しなくなってしまいました。
再起動してもダメです。
アンインストールしたいのですがどうやればいいですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 04:00 ID:???
>>481
何から何へVerUPしたのですか?
483 :02/10/30 04:05 ID:???
詳しく言いますと、最新版を英語版でVerUPしたので、上書きするかたちで日本語版に上書きしたかたちです。
そうすると、errorの注意が出て、このエラーをmicrosoft社に送るか?と聞いてきます。
しかも何度もです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 04:10 ID:???
「最新版」って言い方やめれ。ちゃんとバージョン書けよ。
9βならアンインストールできないぞ。
485481:02/10/30 04:12 ID:???
あ、申し訳ない。
7.1バージョンです。
486481:02/10/30 04:16 ID:???
7.1Ver英語版を7.1Ver日本語版に上書きしたかたちです。
487481:02/10/30 04:19 ID:???
あ、間違えました!!
9ベータ英語版から7.1に上書きしてしまったみたいです!
てことはまた9ベータを上書きすれば問題解消しますか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 04:23 ID:???
9βはシステムの復元かSP1当てた後のインスコしか元に戻せないらしいよ

再インスコしても駄目ならあきらめましょう。(OS上書き再インスコで逝けるかも?w)
489480:02/10/30 04:34 ID:???
9βを再インストールしたらいけました。
ご迷惑をおかけしました。
ちなみに9βの日本語版、もしくは日本語化パッチてあります?
検索しても出てこないんですが・・・
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 04:36 ID:???
無い
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 04:55 ID:???
そういうのはWin板へ
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:16 ID:C0j3aPyR
助けて下さい・・・
プロバイダのパスを忘れてしまいました。
パスの通知書も見つからず、PC上にも残してないっす・・・
再発行に10日もかかるそうですが、その間接続出来ないそうです・・・
以前どっか(多分ベクター)で見かけた*や、●で隠れたパスを表示するアプリ
が欲しいのですが、いざ必要な時に見つかりません。
どなたかこのアプリ知ってる方いましたら教えてください。
お願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:20 ID:mYoIXOLw
>>492
我慢して待ちなさい。
それが嫌ならカフェにでも(ry
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:34 ID:C0j3aPyR
すいません、アプリ見つかりました。
けど・・・ルータ設定のパスは表示出来なかったです。
プロバイダのパスって他にどこでみられましたっけ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:47 ID:li5wJPpI
折れも助けてヽ(`Д´)ノ

Outlookで作成したメールに「PDFファイル」を添付して送信するんだけどさ。
相手方がOutlookだと普通に受け取れるのだが、
相手がロータスノーツだと添付ファイルが壊れてるんだよね。
だれかなんでか知らないですか?
教えてください
496473:02/10/30 11:02 ID:y4KzIPyg
realplayer見たいなんでないんですか


497名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 11:20 ID:o437dUkm
IrfanView32でGIF←→PNGの変換はできますか?
498 :02/10/30 12:38 ID:???
>>494
見れない

>>495
ロータスだからじゃねえの?
自分で解決してるじゃん

>>496
日本語意味不明
見たいなんでって何?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 12:48 ID:???
>>497
できますですよはい
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 13:08 ID:???
>>499
ありがとうございます
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 13:12 ID:???
航空写真の画像を取り出して、それに情報を載せて
GISで表示したいのですが、画像を取り出し方が
よくわかりません。もしよければ教えて下さい。
502 :02/10/30 15:01 ID:???
>>501
どこにあった航空写真だ?
GISってなんだ? GPSか? GIFか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:12 ID:???
>>480
r1個ぐらいでスレ無駄に消費すんなボケ
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:16 ID:???
>>494
そんなのまで見られたらセキュリティーもへったくれもなくなるだろ。
常識で考えろ。
505473:02/10/30 16:31 ID:5vcK5Rpy
すみませんREALPLAYERてラジオ聞けるじゃないですか(外国のやつ)
日本のラジオが聞ける祖父とってないでしょうか?
とくにFM系
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:35 ID:???
WMP
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:37 ID:???
>>505
マルチ
508473:02/10/30 16:42 ID:5vcK5Rpy
???
このスレにしか質問してないはずですが?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:46 ID:???
>>473
たぶん催促をマルチと勘違いしたんだろ。
ま、催促も放置の対象だからたいした違いはないがw
510473:02/10/30 16:48 ID:5vcK5Rpy
すみません答えてくれているのですが
いまいち理解が出来なくて・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:56 ID:mTLW/wHX
最近ネスケをちょ〜っとだけ使い始めますた。
で、まぁ気付くの遅いのですけれど、

ネスケってデフォルトで行間にスペース入るんですか!?

と、ちょっと確認がてら質問させてください。
スタイルシート(ネスケにもあるのかな?)とか当てれば解決しそうな気もしますが、
ネスケ(やモジラ)使ってる人は、AAとかをちょっと縦長に見てるのでしょうか。。。

くだらん質問でホントすみませんです。
512少し板違いかもしれませんが:02/10/30 17:24 ID:???
ちょっとお聞きしたいのですが
最近ではファイルをrar圧縮したものが多いですが
ファイル名の中にrr5%と書いてあるのは一体どういう
意味があるのでしょうか?あとCRCが一致しないと
絶対に解凍できないのでしょうか?教えてくださいお願いします。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:37 ID:???
>>512
マルチ氏ね
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:40 ID:W2PZ08JR
StrokeItのスレってないんですか?
515少し板違いかもしれませんが:02/10/30 17:42 ID:???
>>513
マルチじゃありません。できればあなたのような方
は早急に死んで頂けるとありがたいです。
516 :02/10/30 17:59 ID:???
>>510
答えてくれている? 答えていただいているだろ 言葉に気をつけろ
RealPlayerでも日本のラジオは聞ける
FMはどうがんばっても無理だけどな
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 17:59 ID:???
>>515
放置
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:14 ID:???
>>514
とりあえずここで話せば良いかと
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1003436084/
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 18:15 ID:???
>ネットラジオ(WMPで流れるブルームバーグやBBC)を
>MP3プレイヤーで聞ける形式で保存するソフトってないでしょうか。

なんか最近急にラジオな質問(ワラが増えてますね



圧縮ものを再生するプラグインについての話題はやめましょう

そんなもの  普  通  の  人  は全く必要有りません。

あとWin板でもさんざんガイシュツなので
今質問したら叩かれること間違いなしですね
某スレではけちょんけちょんにされてますた
違法なものはなるべく自己責任で調べましょうw


520514:02/10/30 18:34 ID:???
>>518
さんくす。
521質問(クレクレ?:02/10/30 19:43 ID:???
シンガーソングライターてフリーのヴァージョンありますか?
またはそれっぽいソフトで…
おながいします
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:56 ID:???
どんなソフトかくらい書け
523昨日に続き二つ目:02/10/30 20:48 ID:h7v1ipDn
IEEE1394のディスクが認識されないので、マイコンピュータ→管理→
で認識させたところ、マイコンピュータ上に表示されるディスクが
二つになってしまいました。(元はF、Gが増えた)
元のFは通常通りの中身でしたが、Gは「フォーマットされていない」と
表示されました。
で再起動を掛けたら、Gの方しか表示されなくなってしまいました。

管理領域が壊れてしまったのではないかと思っているんですが、
ノートンなどで復旧可能でしょうか?
(元々のディスクはNTFSフォーマットです)
もしおすすめのソフトがあればお教えください。お願いします。
524昨日に続き二つ目:02/10/30 21:17 ID:h7v1ipDn
Win板で聞いた方がいいのかもしれませんね。
お騒がせしました。移動します。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 21:57 ID:BrVjiQ0A
質問です。
自分はアドビのソフトを幾つか使っているのですが、
こういうソフトはPC1台につき1ライセンスで使用しないとダメ
なんですよね。

じゃあ、もしインスコしてオンライン登録も済ましたけど
ちょっと動きが鈍いんでもう一台のハイスペックなPCに入れ
直して使おうとか、
入れてすぐに火事でPCがあぼーんしたので、
もう一台のハイスペックな方に入れ直して使おうとか、
そういうのもダメなのですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:04 ID:???
先に入れた方から、痕跡も残さずに消せばいいんでない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:31 ID:???
>>525
つーかライセンスの扱いに関しては販売元によって違うから販売元に聞け
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 22:38 ID:???
>>525
サポへ電話した瞬間解決。
529ロック:02/10/30 23:00 ID:???
VirusScan(4.0.3a)を使っているのですが、アップデートファイルを自動更新できる機能があると書いています。

原文
VirusScan には、VirusScan のインストールを最新に保つためのオプションがいくつか用意されていて、これらのオプションには種々のレベルのユーザ インターアクションが使用されています。
あるオプションでは、BackWeb のテクノロジーを使用して、インターネットに接続するたびに定期的にデータ ファイルを自動アップデートします。
接続時間が足りなくてフル ダウンロードできない場合、このソフトウェアは作業を自動的に継ぎ足して、完全なアップデートパッケージをダウンロードできた時点で、その旨をユーザに通知します。
自動アップデート機能を使用するには、VirusScan が入っている CD-ROM からクライアント ソフトウェアをインストールするか、Network Associates Web サイト http://www.nai.com/japan/ からダウンロードしてください。
Network Associates Web サイトには、クライアント ソフトウェアのダウンロードとインストールについての各手順が掲載されています。詳細については、この Web サイトを参照してください。

どうすればようでしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 23:05 ID:???
>>529
自動アップデート機能を使用するには、VirusScan が入っている CD-ROM からクライアント ソフトウェアをインストールするか、Network Associates Web サイト http://www.nai.com/japan/ からダウンロードしてください。
Network Associates Web サイトには、クライアント ソフトウェアのダウンロードとインストールについての各手順が掲載されています。詳細については、この Web サイトを参照してください。
531Windows板→自作PC板と来ました:02/10/30 23:53 ID:ahtXxKuF
こっちで聞いたほうが良いって聞いたので質問します。
昨日誤ってmp3ファイルをゴミ箱から削除してしまって「復元」というTOOLでなくなったmp3ファイルを取り戻せたんですが、いくつかのファイルが再生中に他のmp3ファイルの曲が混じってしまったり、音が消えたりしまってます。
これを治す方法あったらよろしくお願いします。他のPCに移して聞くとちゃんと聞けます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:06 ID:???
>>511
最近のバージョンで行間が付いた。以前は行間無しだった。
つか、IEは以前から行間ありだったと思うんだが。

AA用のCSS指定するなら行間だけでなくフォントも指定しろよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:07 ID:???
>>531
他のPCに移して聞く
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:17 ID:???
>>531
OSを上書き再インスコする
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:30 ID:zctLH74x
mp3の再生速度を変えられる(倍速くらいまで)ソフトで
kbmedia player以外のをキボン
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:45 ID:???
>>535
WinampならPluginで可能だな。
537535:02/10/31 01:00 ID:???
>>536
リンクくらいはっとけやゴルァ!
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:19 ID:nU9aI6Rf
日本語のデータが置いてあるCDDBサーバーってありますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 01:21 ID:???
あるけど、どこだか忘れた。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 03:26 ID:Kn61GLji
irvineというソフト使ってます。
ただいまダウンロード用のリストを作っていましたら壁にぶち当たってしまいました。
111-111.jpg〜999-999.jpg
というファイルリストはどのようにつくればよいのでしょうか?
[111-999]-[111-999].jpg
だとリストがでかくなりすぎるのです。
つまり[A]-[A]、 A=Aの形なのです。
お願いします。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 07:57 ID:???
>>540
意味わかんねえ。
とりあえずそこのリンク貼れ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 08:51 ID:???
意味はわかった。方法は知らん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 09:51 ID:DG5dGYnu
パノラマ化された画像を再分割できるソフトってないですか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 10:21 ID:???
明日から11月って事で、この時期必要になる
‘自家製画像添付カレンダー作成ソフト’で
何かお勧めありませんか!?
出来ればXP対応のフリーソフトなら有りがたいのですが・・・。
545デリヘル王:02/10/31 12:39 ID:QaXbhh0r
あのーWINDVD、PowerDVDともになんですが、S端子からテレビに
映すと、やたらと字幕が小さくて見えないんですよね。
XPですが、これってどの部分に依存してるんでしょう。ソフトですかね?
それともグラフィックカード?
バイオをGRX81G/Pを使ってます。
これじゃあ日本語で見るしかないし。。
解決法がないもんでしょうか。
546 :02/10/31 13:07 ID:???
>>543
大概の画像編集ソフト

>>544
探してから聞いてる?

>>545
家電のDVDプレイヤーで見ろ
いやならPCで見ろ
547デリヘル王:02/10/31 13:23 ID:QaXbhh0r
>546

自宅にはDVD再生可能なプレイヤーはたくさんあるんですけどね。
RP91とかHS1とかPS2とか・・・
ただ、実家帰りの時に再生したいもんで。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 14:56 ID:???
>>545
マルチウザ
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 16:55 ID:hXMCxqdt
Webから画像を簡単にダウンロードするソフトを探しているのですが、オススメ
ないですか?Vectorから何本かダウソしたんだけど、使えないのばかりで…。

用途としては、autoasciiなどから車の画像を集めたいのです。仕事上で使います。
えろ画像の為ではないです。よろしくお願いします。
550549:02/10/31 16:59 ID:hXMCxqdt
追記です。
環境はwin2000 かなり遅い社内LANからWebに接続してます。
夜のうちに集めておいてくれたりするとうれしいです。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 17:02 ID:???
>>549
イメージダウンはどうでしょう?
http://www5.big.or.jp/~solly/onlinesoft/index.shtml
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 17:03 ID:???
Irvineのリンクインポート機能使えば?
553549:02/10/31 17:34 ID:hXMCxqdt
レスどうもです。
イメージダウンは使ってみたのですが、画像が深い階層にあったり、別ウインドウ
で開く設定になってたりするとサムネールばかり集めてしまって、肝心な画像が
集まらない…。「規則性のあるリンクから」の機能も、必ずしも規則性があるわけ
では無いし。使えてないのかも…。

とりあえずIrvine試してみます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 17:38 ID:???
TMPEGencやらDivX 5ProはDLしたんだけどキャプチャソフトがXPのおまけ
みたいのしかないです。DVD画質でキャプチャできるフリーソフトありますか。
検索はかけました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 17:49 ID:???
あれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:31 ID:???
>>554
あれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 20:48 ID:QllPJ/4b
フォント関連のソフトを作りたいのですがTrueTypeFontの仕様って
どこかで公開されていないものでしょうか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:55 ID:???
画像処理ソフトGIMPで、画像内の選んだ色だけを残して
あとの色を全部消すにはどうしたらいいのでしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 22:34 ID:dYkceK1w
mpge動画をいらないところカットするソフトとかないですか?
無駄に容量くってこまってます。お願いします。
WinXPpro使ってます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 22:37 ID:???
>>558
ソフトの使い方についてはそのソフトのスレへ。
この板にたしかあるはず。

>>559
>>1
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:24 ID:+zAIArwX
今DirectX8.1が入ってるんだけど8.0に戻すにはどうすればいいの?
562 :02/10/31 23:28 ID:qiNMy/0w
html用なのですがフローチャートをお手軽に作図するソフトないですかね?
シェア、フリーは問いません。
563 :02/11/01 00:06 ID:???
>>561
OS再インストール

>>562
検索しろ
564ロック:02/11/01 00:09 ID:???
>>530
http://www.nai.com/japan/ からダウンロードしてください。
>Network Associates Web サイトには、クライアント ソフトウェアのダウンロードとインストールについての各手順が掲載されています。詳細については、この Web サイトを参照してください。
この場所が発見できません
565 :02/11/01 00:09 ID:rkqmnwxl
>>563
なんかフローチャートを作る専用のソフトがあったような気がしたんだよね。
名前思い出せない。知っている人いたら教えて。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:09 ID:I93QI9T0
ホットゾヌ使ってます。
スレッドを取得したら取得マークでチェックつきますよね?
あれがつかなくなったんです。
だから更新しても最初からの表示になるんです。
どうすれば直るんですか?
567 :02/11/01 00:10 ID:???
>>566
ゾヌスレへ
568素人:02/11/01 00:20 ID:yfDSMnHo
申し訳ありませんが、Zipパスワードを解析?してくれるツールを
教えてください。
検索を色々試したのですが見つからなくて・・・。
お願いいたします。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:22 ID:???
570素人:02/11/01 00:26 ID:yfDSMnHo
すいません・・・。
ありがとうございました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:27 ID:???
ワラタ
572ヴァカ:02/11/01 11:26 ID:6x2QChOW
Microsoft photo editorがよく壊れて動かなくなるんですが
どうやって直したか忘れました。
どうやって直すのでしょうか?
573bloom:02/11/01 11:35 ID:IGlo/kD6
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:53 ID:???
>>572
再インストール
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:44 ID:x8XniDbc
自分が使ってるのがIME2000なのか、2002なのかわからなくなってしまいました。
どこを見ればわかりますか?

あと、2ちゃん対応(?)の顔文字辞書って何かありますか?
(゜Д゜)とか、(´ー`;)とか、2ちゃんでよく使われるようなのが出てくるやつです。
576 :02/11/01 12:49 ID:???
>>575
プロパティでも見ればいいんじゃん?
OSから何もかも不明だし

ある 検索しろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:49 ID:vFMfzPSq
WinRARってなんてよむんですか。教えてクレクレ
578 :02/11/01 12:55 ID:???
>>577
ういん あーるえーあーる
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:56 ID:x8XniDbc
ありがとうございます。見てみます。OSはXPproです。
オフィスXPプロも入ってます。

今からググってみます。検索ワードは「2ちゃんねる」、「顔文字」「辞書」あたりでOKですかね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 13:09 ID:???
aviを再生すると早送りになったように再生されます
速度を落とすと音声と画像がずれるのですが
どうすれば正常に再生されるのでしょうか?
581 :02/11/01 13:16 ID:???
>>580
どこにあるaviだ? URL書け
582ヴァカ:02/11/01 13:40 ID:1dDoFEln
574さん。ありがとうございました。やっぱりこれしかないんですね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:04 ID:1N79/0Um
初心者板で回答が得られなかったため、移動する旨を書き込みこちらに来ました。
構築した記憶も無いのに、『ARK CD-ROMVD500A』という仮想CDが構築され
ていて、消すことが出来ません。どうすれば消せるのでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 17:14 ID:???
>583
もう少し詳しく書いてもらえないかね。
CD革命の話だよな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:11 ID:hLSWkKGa
DaemonToolsのアップデート中にフリーズして、
再起動後確認したらアンインストールされてるみたいでした
おまけにインストールしようとすると、
エラー25100とかでてインストールできません
プログラムの追加と削除にもDaemontoolsの項目はないし、
レジストリでHKEY_LOCAL_MACHINE\Enum\SCSI\GENERIC_STEALTH_DVD______
をバックアップしてから削除して再起動しても駄目でした、
どうすればインストールできるようになるか教えていただけないでしょうか?
586 :02/11/01 19:36 ID:???
>>585
OS再インストールしてみろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 20:37 ID:???
>>585
再インスコしかないね・・・
588初心者ですが:02/11/01 21:13 ID:???
nimoっていうソフトをダウンロードしました。aviファイルの動画を見るソフト
なんですけども、今まではしっかりみれました。
しかしエラーが発生して、使えなくなったので、消して再インストールしたのですが、
エラーが直らなくなりました。その過去に見れていた動画も見れなくなってしまいました。
ソフトをダウンロードしなおしても解決されません。ウィンドウズXPを使用しています。
フリーのソフトだと思うんですので試用期間とかは関係ないと思います。誰か判る方が
いたら教えてください。

>>588
しらない
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:09 ID:vFMfzPSq
>>586
>>587
わかりました、再インストしてみます、どうもです
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 22:24 ID:RhjV+Rzo
ソーテック叩きが削除議論板で生IP出して奮闘中
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1032434475/l50
自宅のIP hccdb6a89a3.bai.ne.jp
仕事場のIP aa2002070586005.userreverse.dion.ne.jp

仕事場のIPから勤め先が発覚
http://aa2002070586005.userreverse.dion.ne.jp/index.html

総鉄屑監視委員の正体はこの中の誰か
http://aa2002070586005.userreverse.dion.ne.jp/staff/index.html

仕事さぼるなよな〜
592素人:02/11/01 22:25 ID:D0+dPt/X
ピカジップって日本語も解析できるのでしょうか??
もし出来ないなら、出来るようなツールは他にありますか??
593 :02/11/01 22:33 ID:???
>>592
無理
ない
594名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/02 09:10 ID:/OjxcP4Y
体験版のソフトインストールしてみたんですが かなり以前インストールして
ちょっと使ってみてアンインストールしました。
最近そのソフトが大幅に機能拡張されたので再度体験版をインストール
しようとしたらもう既に試用期間が終わっています。というメッセージが
出てインストールできません。
どうも前インストールしたとき削除してもレジストリーに何かの情報が
残っていると思うのですがこういった場合どこにその情報が
あるか判る方法てないものでしょうか。
595バーカ:02/11/02 09:21 ID:???
ないです
さようなら( ´,_ゝ`) プッ
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 09:28 ID:???
体験版で世界中に死ぬほどあるよな
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 09:47 ID:/OjxcP4Y
>>595
wwatchで体験版をインストールする前,後でレジストリーなど
なにが変かしたかわかるソフトがあるので
これで調査できるのではとは思っているンですが
とにかくインストールする前はちゃんとインストールできて
インストールして削除したらできないということは
パソコンの何かの情報が変化しているはず。
これを簡単に見つけて削除したりインストール日付に関連する
レジストリーを更新できるソフトは誰でも思いつくので
そんなツールはあると思うんですが
もしなければ開発してみたいとは思うんですが。
需要はありますか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 10:46 ID:Y/hXWe+Z
CloneCDでイメージを吸い出す場所を変えると、なぜか自分が選んだ場所と
関係ない文字(Pとか一文字しか表示されない)が出てきて吸出しに失敗します。
ちなみにOSはXPです
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:08 ID:???
>>597
需要はあるがお前が開発なんて絶対無理
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:14 ID:AgzXPore
久しぶりにNetMeatingをインストールしたが
デフォルトのディレクトリサーバーって落ちてます?

601くろねこのツキ:02/11/02 11:43 ID:9qU3yPAI
画像の大きさや容量を調節できるフリーソフトって
ないでしょうか?
J-phonに画像を送りたいんですけど うまく調節できなくて><
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 11:47 ID:???
>>601
>>1のFAQの
Irfanview
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 12:02 ID:???
>>597
最近のソフトウェアロックは、おまえが考えてるほど甘っちょろいモンじゃないよ。
悪いことは言わんから、素人は首突っ込まん方がいいよ。

自分が使いたいなら、さっさとVMwareでも買いなさい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 13:51 ID:???
>600
とっくになくなった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:33 ID:kqLQnM8n
>604
そっすか。。。回答ありがとう。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:36 ID:e7FFZ6qc
XPTurboってどう?購入する価値あります?
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:49 ID:???
無い
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:28 ID:rLirdoh/
BDBZM分割って何のソフトで結合するんですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:50 ID:???
検索汁
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:59 ID:GTjRo1nw
おちんちんの勃起がおさまらないよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:22 ID:BVUMzCEt
1本の動画をいっぺんに何本にも自動分割できるソフトはないでしょうか。
分割君はいまいちよくわかりませんでした。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:29 ID:???
>>610
これをダウソしてプレイ汁!
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~piyoclub/lib.htm
613 :02/11/02 23:30 ID:???
>>611
動画による
mpegなら単にぶったぎればいい
614精液がとまりません:02/11/02 23:38 ID:WyH4LjCk
特定の相手とP2Pできるソフトウェアが教えてください。
もう我慢できなくて。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:40 ID:???
>>614
メッセンジャー使えば?
616精液がとまりません:02/11/02 23:44 ID:WyH4LjCk
>615
メッセンジャーは完璧なP2Pではないんですよ
それに一つ一つ送るのだるいんですよ
あーもーだめ
617 :02/11/02 23:47 ID:???
サーバ立てればぁ〜
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 23:54 ID:WyH4LjCk
>617
まんこ
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:02 ID:p9uONmjY
てst
620くり坊:02/11/03 00:02 ID:2IGyLVRw
ここに書いてよいかちょい悩みましたが
あえて質問。
今度ブライダル関係の職場に移動するので
WIN上で動く 「大安」「先負」「仏滅」とか確認出来る
カレンダーソフト探してます。
誰か知っていたら、是非教えてください。
よろしくお願いします。FREEなソフトならなお嬉しいです
621 :02/11/03 00:07 ID:???
>>620
検索しろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:30 ID:QudU2gSZ
>620
「カレンダー 六曜 フリーソフト」で、山ほど出ると思う。
623スズ:02/11/03 00:33 ID:yfVyr/bu
エクセルで画像を貼り付ける時、メモリーエラーと出て貼り付けられません。どうしてだろう、、、分かる方いれば教えて下さい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 00:37 ID:???
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:42 ID:???
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 02:13 ID:1sc7cAT4
WinDVDのプロパティで
「ビデオ設定」の「再生品質」をいじくれないのですが(灰色文字で選択できない)
どうやったら変更できるようになりますか?
627611:02/11/03 02:55 ID:+ESXlkby
>>613
MPEGです。分割自体はできるのでいいんですが、
1回の操作で10個くらいに分割できるソフトがあればおしえてくらさい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 03:21 ID:twBOCJMG
日本語のデータが置いてあるCDDBサーバーのアドレス教えて下さい
629お役立ちサイトです。:02/11/03 04:14 ID:9cokPqbe
厳選した実用・便利・お役立ちサイトを
徹底して集め、ナビゲーションリンク機
能でサクサク表示。第二のお気に入りと
して活用してください。

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 04:38 ID:???
>>629
ブラクラ
631585:02/11/03 04:42 ID:ZTZkrfvu
585でDaemontoolsがインストできないと言ってたものです、
OSを再インストしても失敗するので、かなり凹んでたんですが、
ATAボードを外したらインストできました、まさかこれが原因
とは、ようやく眠りにつけます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:29 ID:NU9mzfyY
VIXでプラグインもっているのに表示できないZIPやRARがあるのですが
原因と対策法を教えてください
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 15:42 ID:???
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:09 ID:???
IEを現在使っているのですが、
win2000で使えるおすすめなブラウザ(2ch専用のブラウザではなくて)ってありませんか?

635名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:11 ID:???
age
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:11 ID:yvCy1igh
hi-net recorder というソフトについて質問なんですが、
ストリーミングファイルの保存場所の変更はできないんでしょうか?
いろいろ試してみたんですが、cドライブにtempというフォルダが作られて、
そこに保存されてしまいます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:11 ID:???
厨房はSleipnir
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:15 ID:cBvQpnXs
QuickTimeの常駐解除ってどうやるんですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:17 ID:???
637は
>>634
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:44 ID:0my50u4V
MOV形式のファイルは何で再生できますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 17:52 ID:???
Quicktime
642 :02/11/03 18:00 ID:???
拡張子がrm、ramのファイルを再生するためにReal One Player
をインストールしたのですが、重くて全く使い物になりません。
上記のファイルが再生できるプレイヤーで、出来るだけ動作が
軽いものはないでしょうか?
環境は、Win2000、PenV750MHz、メモリ128Mです。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:06 ID:PEtIe29g
>>642
Vectorにいっぱいあります。ユリアルがお勧めです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se217840.html
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:07 ID:PEtIe29g
JAVAScriptっていうプログラム言語ってあるんですか?
JAVAっていうのはあるらしいですが。
645644:02/11/03 18:09 ID:???
すいません。あるみたいでした。どうも。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:10 ID:???
647 :02/11/03 18:14 ID:???
>>643
早速使わせてもらいました。どうもありがとうございました。
648644:02/11/03 18:15 ID:PEtIe29g
>>646
ありがとうございます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 18:16 ID:wUhSlsKt
バツマルって新しい結合ソフト?
検索引っかからないんだけど・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 19:10 ID:kQiPnoHx
MPEG Audio ScissorsというMP3編集ソフトの使い方(結合)がわかりません
特定のmp3ファイルをあけると『Division by Zero』というエラーが出てしまいます。
これを回避するために何かファイル自体に施すべき手はあるんでしょうか?

窓の杜での紹介
http://www.forest.impress.co.jp/library/mpegaudioscissors.html
開発元 (フリー)
http://www.tfm.ro/
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:13 ID:RyO696xq


カラオケの「キー下げ」の機能がついてるmp3プレイヤーって無いですか??

652名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:28 ID:Hh8/cvbF
すいませんが、教えてください><
キーボード関係のソフトと思うんですが、例えば、『Alt』+『Tab』を『F1』に割り当てるソフトとかないでしょうか?
教えてくれたら嬉しいです^^
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 20:55 ID:???
シネ
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 21:06 ID:???
>>652
マルチ
655名無し君:02/11/03 21:10 ID:2/xmdj0G
すみません、教えてください。
最近ハートマークやドクロマークなどをチャットで見かけるのですが
あれってどうやるんでしょうか?
よろしくお願いします m(_ _)m
656めーるとらぶる:02/11/03 21:10 ID:6r3RiTnW
MAC OS 9.2 を使っています。
さっきまで、アウトルックエクスプレスが正常に使えていましたが、
どういうわけか受信できなくなり、以下のようなメッセージが出て
くるようになりました。その後ピーラムクリアや溜まっていたメー
ルをかなり削除することなどで直るかと思われましたが、ダメです。
どなたかご親切な方、考えられる対処法をご教示願います。

エラー
アカウント "thanks" のメッセージを取得することができません。
説明
接続に失敗しました。 送受信の操作を再度行い、接続できない場合
は、接続の設定を確認してください。

Error: -23016
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 21:16 ID:???
>>655
実体参照
で検索汁。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 21:19 ID:???
>>656
マルチ
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 21:25 ID:Hh8/cvbF
マルチってそんなにあかん行為なん?
660 :02/11/03 21:26 ID:???
>>659
重罪
661オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/03 21:47 ID:???
>>660
マルチって?
662名無し君(656):02/11/03 21:49 ID:2/xmdj0G
>>657
ありがとうございました。
まだうまくいきませんが自分が探していたものの正体がわかりました。
とりあえず自分でやれるだけやってみます。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 21:49 ID:???
>>661
To Heartのメイドロボ
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 22:04 ID:PjGPTsnx
http://koni.dynsite.net/navi/navi.cgi

2ちゃんねらーの力で打倒ヤO−
毎日絶対見てしまうホームページ登録しる 
665656:02/11/03 22:18 ID:xZ87bAK5
すみません。
ここで聞いたものをこの板ではなくて他の板で聞くのは
マルチではないと思いますが・・
ちなみにまだ解決していないのです。
どなたかご教示ください。
666634:02/11/03 22:24 ID:???
>>637
Sleipnirインストしました
ついでにoperaとNNも

ありがとうございました
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 22:25 ID:???
>マルチポスト【まるちぽすと】[名・他スル]
>同じ内容の質問を、2つ以上のスレッド・板に同時に書き込むこと。
>2ちゃんねるに限らず、掲示板サイトで最も嫌われる行為のひとつ。
>別のスレッドや板であらためて質問する場合には、「この質問は〜で聞きなおします」と書くのが礼儀である。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 22:25 ID:???
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 22:25 ID:w9Msbjg5
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 22:25 ID:???
ケコーンかよ
671668:02/11/03 22:27 ID:???
書き込む2秒前にリロードしたぞ、俺(w
672656:02/11/03 22:29 ID:xZ87bAK5
>>665
ごめんなさい。
どうしても聞きたかったもので。
ちなみにネットサーフィンは快適に出来ております。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 22:46 ID:???
>>672
Error と 23016 でググれば結構出てくる
674オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/03 23:18 ID:???
>>663
おいおい(w
>>667
それっぽいサンクス。最近まで知らなかった(汗
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:58 ID:RmIgjTW4
リアルプレイヤーをいじってたら知らないうちにNetzipっていうソフトをダウンロードしてしまったのですが、
お金取られたりするんでしょうか?
検索してみても英語のページでわかりませんでした。。。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:19 ID:???
>>675
取られない。
ダウンロードさせただけでお金を取れるほど商売甘くない。
つーか常識で考えればわかるだろう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:23 ID:???
>>675
取られる。
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 01:49 ID:???
675
つーかいらんのならアンインストール。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:53 ID:???

680名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 02:56 ID:???
>>677
馬鹿じゃねぇのてめぇは
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 09:15 ID:???
>>680
その馬鹿にそんな反応をしてる君も・・・(略
682CDDBって:02/11/04 12:23 ID:FM3OJht2
ADTECの首にぶら下げるMP3プレイヤーについていた、MusicMatchJukeBOXという
InternetRadioとかMP3作成のソフトを使ってます。久々にCDからMP3に落とそうと思ったら
CDDBにアクセスできませんでした。ソフトのサポートページにいったら独自のデータベース
に最新バージョンからアクセスするのでよければ無償Verupしてとのことでした。

これって以前CDDBの会社がなんかアクセス有料にした?(非常に単純にいうと)とかその辺
の話でソフトの会社とライセンスの関係で折り合いがつかなかったからだと思うのですが、
この話題ってどこみるとかいてるか知りませんか?以前はユーザがつくったデータベースの
アクセスを有料にするなんてけしからんみたいな議論があったような気がするですが。
683オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/04 12:47 ID:???
>>682
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1031735715/
Win板とかにもあるので探してみるべし
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:02 ID:9m0k7YL1
ゲームソフト以外のソフト(DVDソフトとかラベルソフトとか)って
ソフマップで売れるんだろうか?
HP見ても買取価格にはゲームソフト見積もりしか載ってなくて、
他の買取ソフトの店も同じ。
普通のソフトはどうやって売ったらいいのか教えて下さい。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 15:50 ID:???
ソフマップに訊けよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 17:55 ID:???
プレイリスト作成ソフトでお勧めのものを教えて下さい
Vectorで調べても多すぎてどれがいいのかわかりません
OSはMeです
687おぎやん:02/11/04 19:53 ID:9pKvb3Mw
ぎこはにゃ〜ん で dat落ちしたスレを見たいときはどうすればいいのですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 20:10 ID:UpV2W0q2
Cheerという分割ソフトで分割した動画を
結合しようとすると、「パラメーターが多すぎます」
というエラーがでてきて結合できません。
どうしたら良いのでしょうか・・・?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 20:55 ID:pdRq4X3B
3DCADのソフトにはどのようなものがありますか?
出来るだけたくさん教えて下さい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:26 ID:iAoKVK5K
Open Officeを使っているのですが、
jpgなどの画像を貼り付けることは出来ないのでしょうか?
普通のwordのように貼り付けたいのです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:40 ID:8GqBTpYT
ギコナビ最新のものをDLしたんですが、
新規スレッドの立て方が解りません。
QAにも書いてありません。
ブラウザ比較表見たら、カチュしか、新規スレ立てに
●は付いていません。、まさか立てれないはずないので

どなたか新規スレッドの立て方教えてください。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:43 ID:zJUm7wHp
>まさか立てれないはずないので

なんでそう思うんだろう。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:47 ID:ag1f+WDj
著作権保護されたWMAをMP3に変換出来ますか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:54 ID:8GqBTpYT
>>692
なんでそう思うんだろう。

ということは、何らかの理由でスレ立ては
カチュしかできないということですね。

ずっとカチュ使ってきましたが。
スレのつまりに我慢できなくなって
ギコに乗り換えました。
スレ立ての場合は、IEかカチュ
で立てろということですね。
695SS:02/11/04 22:07 ID:HXZU9LM+
はじめまして、皆さんにお聞きしたいことがありまして来させてもらいました。
今度、ビンゴ大会をしようと思いまして、フリーのビンゴソフトを探したんですが、なかなかいいのがありませんでした。
いいの知ってる方居られましたら教えて頂けないでしょうか?プロジェクターで写したいので出来れば、全画面表示対応のがいいです。
どうかお願いします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:25 ID:fxa+C0Is
>>694
Live2chでも立てれたような気が・・・・。
697 :02/11/04 22:51 ID:2G7S0Hab
.sitてMAC専用ですよね?windowsで使えるようになるソフトないですか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:55 ID:Hjc0qwaz
699690:02/11/04 22:57 ID:XG0VUwIZ
画像の貼り付けは出来ました。
しかし四角の線が出てくるだけで
画像が表示されません。
どうしたらいいでしょうか?
検索してもなかなか見つかりません。
よろしくおねがいします。
700:02/11/05 00:40 ID:fXU37woe
oggをmp3に変換するフリーのを教えてください。
この板の住人ならば教えてくれると言われてきますた。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:41 ID:rFig/jhT
ホームページビルダー6.0というのを、持っています。
これをCD−Rなどに複製したいのですが、うまくいきません。
こういうソフトはダビングできないようになってるんですか?
普通のCDはできるんですが・・・。違法だというのは知ってます。
自分で使うだけです。でも違法だとは知ってます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:48 ID:jYulihXh
うまくいかないのはおまえが下手なだけだ。
バックアップは一つであれば、法で認められている。
703オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/05 00:49 ID:p3Q0d2Hi
>>699
OpenOfficeについて詳しく知りたければ
ここでなくビジネスソフト板のOpenOfficeスレで再度
質問し直してください。おねがいします。

>>700
http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/06/21/oggvorbis.html
ここでよければ・・・。

>>701
それはバックアップという名目でですか?
だとしてもコピー禁止もあるようなので・・・。
違法と知ってる物だと知っててする必要もあいのでは?
704701:02/11/05 00:54 ID:rFig/jhT
バックアップってどないするんですか?
まじで、できないんですが・・・。使ってる
パソコンは東芝製です。G5です。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:59 ID:OCYkrXvn
いきなり馴れ馴れしくなったな
706:02/11/05 01:01 ID:fXU37woe
>>700
どうもです。
あぁ・・英語なんだ。
うーんこれはmp3→oggみたいですが
ogg→mp3も可能なんでしょうか。
うーむ。英語解らん(泣

まいったな。どうやって音楽CDにしようかな??
707701:02/11/05 01:02 ID:rFig/jhT
701はコピペです。
他のところで質問したんやけど、レスが
あんまりなかったんで・・・。
708オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/05 01:05 ID:p3Q0d2Hi
>>707
マルチポストはいけません
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:15 ID:9JJyhtkX
>>706
WinampでWAVにできるべ。
やったことはねーけど。
710701:02/11/05 01:16 ID:rFig/jhT
しねとかって書かれたから、こっちの板で聞いてます。
まじで、バックアップの仕方教えてください。
実は、ホームページビルダーを換金したいんで、
一応、HDDの中にインストールするだけでは不安なんで
CD−Rに複製しときたいんです。

まじで、おしえてください。
711:02/11/05 01:18 ID:fXU37woe
>709
waveですか・・。
了解です。
それしか方法はなさそうですね。
どーもでした。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:21 ID:9JJyhtkX
>>695
フリーの備後ソフトでぐぐると1個だけ見つかる。

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/w_satou/
713オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/05 01:21 ID:p3Q0d2Hi
>>710
換金目当ての厨房に教えたくはない。
(・∀・)カエレ!
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 01:24 ID:9JJyhtkX
>>711
>waveですか・・。

WAVで何か困るのか?
706には「音楽CDにする」と書いてあるが。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 02:55 ID:rcnWpDPs
PC買い換えた際に古いPCからWMAファイルを移して、ライセンスも復元したのです。
ところが、WinMediaPlayerでは再生出来るのですが、ほかのプレイヤでは再生出来ないのです
(今のところ試したのはKbMediaPlayerとLilith。Kbにいたっては強制終了する始末)
これってどういう事だか解りますか?
解決策があったら教えてもらえると助かります

OSはXP(Home)です
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 05:47 ID:iSgbumnz
何でMX厨って、こうアフォばかりなんだろうな。
ファイルフォーマットに関する理解が無いから(自分でエンコした事が無い)
音楽CDを焼くのにMP3に変換とか、トンチンカンなことを平気で書きやがる。


>>710
ソフトウェアのライセンスって知ってるか?
おまえがやろうとしていることは、「バックアップ」ではなく「不正コピー」だ。
ローカルルールをもう一度読め。
717690:02/11/05 07:30 ID:oIYXogH9
>>703
分かりました、指導ありがとうございます。
ここから来たってことも話したほうがいいでしょうね
718 :02/11/05 17:14 ID:Jkgh2l3Q
>>715
それはお前が作ったWMAファイル?
そうだとしたら作り直せ
そうでなければあきらめろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 18:14 ID:0/qE6mIF
E_WISEの使い方を教えて欲しいです。
Googleで(2ちゃんの検索でも)、「E_WISE 使い方(ヘルプ・解説・説明etc)」で、
検索したのですが、一向に見つかりません。
よろしくお願いします。
720オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/05 18:19 ID:p3Q0d2Hi
>>719
単に調べ方が悪いだけ
「E_WISEの使い方」で出てくる
721715:02/11/05 20:40 ID:Ge7kuS77
>>718
レスどうもです。

自分で作ったWMAファイルなんですが、
大半がTSUTAYAでレンタルしたものなので、
作り直すのは無理っぽいです
722SS:02/11/05 21:14 ID:lM1Rw7r4
>>712
ありがとうございます。参考になりました!!
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:44 ID:54aQITVs
Winのメディアプレイヤーの画像をキャプチャしたいのですが、PSPでは
うまくいきません。
キャプチャ出来るソフトがあれば誰か教えて下さい。m(_ _)m
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:54 ID:apYMvFJG
>>721
またレンタルしてくればいいだろ。
725 :02/11/05 22:21 ID:Jkgh2l3Q
>>723
インターネットNinja使え
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 23:36 ID:tl5th8ND
>>723
PrintScreenでできるべ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 00:41 ID:0YDLZ1GS
>>726
普通にやったらできないはず。

メディアプレーヤーを2つ起動して最初に起動したほうを一時停止して
キャプチャするんだっけか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:06 ID:3iU+Gxel
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 06:30 ID:UP2fL8oW
OEから別のメーラーに移行を考えています。
こんな機能があるメーラーはないでしょうか?
OEの「会話別にメッセージをまとめる」のような形で、自分の出したメールも参照できる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:09 ID:r9Qdp278
ID???はどうやってるの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 09:14 ID:zbzd3nUF
この板は強制IDになったので★持ちしか無理

他板だったら・・・・・誰かあのAAを貼ってくれ
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 10:35 ID:ukkoXbUX
mayaについて詳しく書かれてある所知りませんか?
733 :02/11/06 12:09 ID:WKvy0Hat
>>732
とりあえず説明書
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:38 ID:r9Qdp278
誰か>>730に教えてやれ
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:49 ID:p09uJcL7
>>730
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに何か文字を入れると
                               ⊂ つ    | IDが???になる板がある
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:50 ID:gwXyy5xp
なみへーを期待していた
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:15 ID:nVwRKWD2
「CladMdec 1.6」のインストール最中に蹴られます。何故でしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:17 ID:BFInwUJc
739貧乏学生:02/11/06 16:32 ID:10V6soUi
無料アンチウイルスソフトを私に紹介していただけませんか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:34 ID:BFInwUJc
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:46 ID:m+Qq/vRw
>>741
>>1のFAQぐらい読めや
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:49 ID:gNlqfwVx
手軽にスクリーンショットをとれるソフトってあります?
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 16:56 ID:iveA2dGj
>>741
さっさと読んでこい
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:00 ID:AWIo58Qt
>>741
>>1のFAQぐらい読めや
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:15 ID:I1hNgyYQ
>>720

http://winmxhelp.hp.infoseek.co.jp/E_WISE.htm
http://www2.biglobe.ne.jp/~panos1/pc.html
http://niyari.hypermart.net/diary/200101.html

以上の3サイトが出ましたが、やはりよく分かりません。
検索しろと書かれていましたが、何度検索してもこの3サイトしか見つかりません。
使い方のご教授をお願いします。
746オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/06 17:28 ID:0Qs/qSXs
>>745
http://linux20368.dn.net/protools/decompilers.htm
ここからダウソ。でヘルプでも見てけれ
747729:02/11/06 18:18 ID:OScIAnpT
729ですがスレ違いでしょうか?
何処のそれに行ったらいいか教えて下さい。
748わかりません:02/11/06 18:30 ID:10V6soUi
http://www.grisoft.com/html/us_index.htm
このサイトの無料ウイルス対策ソフトをインストールしようとがんばってるんですけど、
シリアル番号がわかりません。
だれかインストールの仕方がわかる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:33 ID:zitl/QKz
>>748
登録したらメールが送られてきて、それに書いてあった。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:34 ID:SIFkL0FO
TrayManagerをインストールしたのですが、
設定のwindows trayに何も表示されず、使用することが出来ません。
どなたか原因を分かる方おられないでしょうか。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:41 ID:bS0wNnra
>>750
再起動してないんでは?
TrayManagerはOS起動時から走らせないと
使えないはず
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:49 ID:JpqarWVo
エミュレーターのみを最適な環境で起動させるため、
他の常駐ツールなどの起動を最小限におさえた状態で
OSを再起動するというフリーソフトがどこかのサイトに
あったのですが、どなたかご存知ありませんでしょうか?
検索ワードをそれっぽいものにして試みたのですが、見つかりませんでした。
窓の社やベクターにもそれらしきものはなかったと思います。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:54 ID:zitl/QKz
>>752
すっきりデフラグはどうでしょう。
http://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:55 ID:JI+aM/e4
なんでID強制表示になったの?
自作自演できないので非常に困ってます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:04 ID:JpqarWVo
>>753
素早いレスどうもありがとうございます。
デフラグを行うと、HDDの寿命がいくらか縮むと聞いたのですが、
せっかく紹介していただいたので、使ってみようと思います。

それと、もし他の同じようなツールでご存知の方がいらっしゃいましたら、
是非、情報提供お願い致します。
753さん、どうもありがとうございました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:09 ID:zitl/QKz
>>755
デフラグしない設定もありますよ。
757750:02/11/06 19:11 ID:SIFkL0FO
>>751
起動と同時に立ち上げるようにしているのですが、
出来ないですね〜
何度かインストールし直してもいるのですが。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:15 ID:JpqarWVo
>>756
二度、ありがとうございます。
解説文を読む前に早って書き込んでしまいました。
どうもすみませんでした。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:29 ID:/MUO/Gg8
>>757
ウチの95マシンも何故か使えない。
760757:02/11/06 19:41 ID:SIFkL0FO
>>759
自分だけじゃないんですね。
ちょっと安心。
やっぱり今も使えないままですか?
761759:02/11/06 19:47 ID:/MUO/Gg8
>>760
95マシンでは使えてない。
インスコしてリブートしても
Configure>WindowsTray
に何も現れない。
762760:02/11/06 19:58 ID:SIFkL0FO
>>761
そうっすか。
あきらめようかな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:41 ID:k3z7wgJM
テキストを読み上げてくれるソフト(おしゃべりテキスト)
の音声をwaveで録音したいのですがいい方法ありますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 20:52 ID:ClV0IzoV
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:16 ID:mkt6cpQ8
WinXPで一太郎12&花子12がインストール済みの環境に、
インターネットブーメランを新規にインストールする場合、
必要なパッチとパッチあての順番はこれでよいの? (3)は不要?
(1)IB本体
(2)インターネットブーメランパワーアップキット
(3)Windows 2000対応モジュール(アプリケーション共通)
(4)インターネットブーメラン専用 Windows 2000対応モジュール
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:50 ID:LwujCkMV
>>765
サポートにきけば?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:59 ID:S8Kwlvt4
>>742

子供向け絵日記ソフトと、画面キャプチャソフトのご紹介です。
良かったら、使ってください。(シェアウェア)

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:25 ID:C4xVuFzT
Quickタイムver6をいんすとーるしたところ、起動するたびにタスクバーに入っていて
困りはしないけど消すのが面倒です
どうすれば自動起動させないようにできるのでしょうか??
769 :02/11/06 22:26 ID:rb0y5Z26
>>768
設定から
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:29 ID:C4xVuFzT
>>769
それが一通り見たんですが,わからなくて・・
あります?
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:43 ID:C4xVuFzT
てs
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 22:56 ID:0YDLZ1GS
ある。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:53 ID:iveA2dGj
>>768
コンパネからQuickTimeの設定開いて、『ブラウザ・プラグイン』の項目の中から
『システムトレイアイコン』のチェックを外す
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 00:42 ID:Th91FK9d
WINCDRで書き込む際
禁止されている文字( , とか
があると書き込めないみたいなのですが、禁止文字一括で消す&変換してくれる
ファイルリネームソフトってないでしょうか?
775ななし:02/11/07 01:34 ID:RQvnTGSl
JAVA始めようとJDK1.3ダウンロードして、DOSプロンプトでJAVAC
したらコンパイルされないんですよね。
超初歩的な事でごめん。
だれか教えてください。
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 10:07 ID:vDfMMriq
インストーラー関係でちょっと困った現象に悩まされているので、ご教授下さい。

ある種のアプリを立ち上げると、勝手にインストーラーが起動して
別のアプリをインストールし始めてしまいます(私のパソの場合、RecordNow DX)。
私の印象では'ある種のアプリ'はレジストリをいじってるようなものばかりです。
とうのRecordNowも立ち上げる度に己のインストーラーが立ち上がって
キャンセルを連打しなくちゃならない状態です。

やっぱり、レジストリ関係いじらなくちゃならいんでしょうか?
XP(sp1付き)使ってます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 10:36 ID:bvmiKDWo
winrarのリカバリレコードのようなものを外部ファイルとして持つことによって、
rarに限らず、さまざまなファイルでリカバリレコードを利用できるようなソフトはないでしょうか?
rarに圧縮すればリカバリレコードを使用できますが、
mpegやaviなどをいちいちrarで圧縮するのも面倒だし、すぐに再生できなくなるので、
外部ファイルにリカバリレコードをもたせたいのです。

こんなソフトあるのかなぁ
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 10:51 ID:1DRjMvH+
tbtb
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 11:28 ID:bvmiKDWo
>>778
レスさんくす

でもこれはあくまで一定サイズごとのcrcを算出したファイルを出すだけなので、
求めているものとは違います。

引き続き情報お待ちしてます(ペコ
780 :02/11/07 11:58 ID:AYLkraz2
>>774
聞いたことがないな

>>775
何を?

>>776
何を言ってるのか意味不明
781名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 13:00 ID:jLvmxUxi
こんにちは。よその掲示板で聞いたのですが、まったく返答が無かったので
こちらで質問させて頂きます。

WindowsXP HomeEditionにVisualStudio6.0をインストールしようと思い、
CDを自動再生したところ、

"eInfoW.dllが存在しません"

と表示されインストールを続けることができません
 ・このような現象を体験された方はいらっしゃいますか?
 ・"eInfoW.dll" とは何でしょうか?

インストールに成功したWindows2000マシンがあるので、eInfoW.dllを
ファイル検索してみましたが、見つかりませんでした。

直前にNorton SystemWorks 2002をインストールしたのですが
これが原因かなぁとも思うのですが、よくわかりません。

どなたか何かわかることはありますでしょうか?

PCのスペックは
 機種 :SONY VAIO PCG-GR7E
 OS : Windows XP Home Edition
 CPU : モバイル インテル Pentium III 1.00GHz-M
 メモリー : 512MB(256MBから増設)
です。
782776:02/11/07 13:41 ID:vDfMMriq
一部のプログラム(フリーとか売り物とか関係ない)を立ち上げようとすると、
いちいちインストーラーが連動するかのように立ち上がるんです。
で、インストールをキャンセルするとそのプログラムは何とか使えるのですが、
今度はそのプログラム内で何かアクションを起こすたびにまたインストールを始めようとするんです。
とても使えたもんじゃありません。

一度、setup.exeを全部削除したらその症状は治まったのですが、
別なプログラムをインストールしたらまたその症状が復活しました。
また削除すればすむことなんでしょうか、、、。
783 :02/11/07 13:49 ID:AYLkraz2
>>781
OSを再インストールしてからインストールしてみな

>>782
そのプログラムの具体的な名前を書かない理由はなんだ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 13:55 ID:OrArucJl
>>782
そのインストールしようとするソフトの名前や会社名を
レジストリエディタで検索して削除すればいいんじゃない。
レジストリを弄るのは危険なことだけど。
785名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/07 14:10 ID:jLvmxUxi
>>783
やっぱり、それしかないんですかねぇ。
なるべくなら再インストールは避けたい&原因を知りたかったのですが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 14:49 ID:q0PuPFWB
エクセルのブックにかけたパスワードを忘れた場合に
このパスワードを調べる方法はあるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたらご教授願います。
エクセルのバージョンは97と2000です。
787オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/07 14:55 ID:hD3tYtoX
>>786
ビジネスソフト板で
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 14:57 ID:TzAo2Rto
サッカー:オウンゴール連発0-149
ちなみにこれはマダガスカルのお話です。
審判の判定に怒った選手がオウンゴールを連発して
149回も自軍ゴールにボールを蹴りこんだらしい。
サッカー史上に残る最高得点ですね。
相手チームの選手は何もやる事がなく呆然と見ていたそうだ。

ニュースとして見聞きするのは笑えていいが
お金を払って見に来ていた観客にはキツイ展開ですね。
怒られて捻くれる不良少年じゃあるまいし
もう少しプロとしての自覚があってもいいような気もするが・・・。
でも問題の審判の判定ってどんな判定だったのだろう?

http://www.cnn.co.jp/fringe/K2002110300249.html
789オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/07 14:59 ID:hD3tYtoX
>>788
ヤル気なしだったんだと思われ(●´ー`●)
790776:02/11/07 15:43 ID:vDfMMriq
>783
インストールされるのはVERITAS SoftwareのRecordNow DXです。
さっき症状が復活するきっかけになったソフトをアンインストールしてRecordNowを修復したら直りました。
(ちなみに今まで「きっかけ」になったソフトはフリーソフト数本)

やっぱりレジストリ関連なのは間違いないんでしょうけど、、、、
フリーソフトの方が悪さしてるんでしょうか。
RecordNowを諦めるのが一番手っ取り早いような気がしてきた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 15:50 ID:bc/kOPdC
ダウンロードしたファイルがかなりの確立で壊れます
特に実行ファイルなどが圧縮してあるファイルなんかは
よく壊れてダウンロードされます
ダウンロード支援のFlashGetを使っても回避されず・・・
キャッシュに残ってるのかと思ってキャッシュを削除したが
回避されず・・・
ダウンロードする場所を変えてみたが回避されず・・・

どうすれば壊れずにダウンロードできるんじゃぁぁあああぁぁぁあ!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 15:53 ID:1DRjMvH+
>>791
メモリーを疑え。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 15:55 ID:bc/kOPdC
>>792
めもり?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 16:14 ID:NYB2njB6
>>791
壊れてダウソなんかほとんどないぞ
HDDやばいんじゃないの?
795791:02/11/07 16:19 ID:T0ctnVmH
マジで!?
HDDまでは考えなかった・・・
でも、壊れずにダウソできるのはなんでだろ?
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 16:33 ID:1DRjMvH+
メモリーを疑うならこれ
http://www.memtest86.com/

ハードディスク疑うなら、
まぁ、がんがれ
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 17:25 ID:zDrM6ga5
>>796
これってどうやって使うの?
訳わかめですわ・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 17:29 ID:1DRjMvH+
解凍
FDを入れて、install.batを実行
FDを入れたまま再起動。
チェックが始める。


isoの方はCD-RWにでも焼く。
入れたまま再起動
チェック開始
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 17:31 ID:zDrM6ga5
>>798
アリガト!(´▽`)
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 19:32 ID:rv0F5+ET
■■■■■FAQに載せて下さい■■■■■■■
・Mpeg4への変換方法
・WMV9への変換方法
お願いします
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 19:37 ID:uK0EiYLP
Windows用(2k)FTPサーバのおすすめ教えてください。
できればフリーで。できれば日本語で。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 19:45 ID:1DRjMvH+
TinyFTPDaemon
803オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/07 19:49 ID:hD3tYtoX
804kk:02/11/07 20:12 ID:8KNHo922
LinarのサムネイルにVIXみたいに動画のサムネイルを表示される方法はありますか?

805名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 20:56 ID:BILRUFbP
多分ない
806kk:02/11/07 21:01 ID:8KNHo922
>>805
そうですか。・゚・(ノД`)・゚・
ということは動画のサムネイルはやっぱVIXぐらいですかねぇ。
みなさんは、大量の動画をどう管理されてるんですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:30 ID:dhljuqdX
mpegファイルからVideoCDって作れますよね?
そのVideoCDからmpegに戻す方法ってありますか?

mpg→VCDの方法ばかりがヒットして分かりませんでした(;´∀`)
どうかご教授ください。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:33 ID:xTLywFC5
そのVideoCDに入ってるのはmpegですよ。
809807:02/11/07 21:39 ID:dhljuqdX
>808
マジですか!
何かよく分からないフォルダとファイルが入ったCDを作り上げたのですが、
これvideoCDじゃないのかなぁ。再生はDVDソフトでしか再生できない奴です。

これを元の***.mpgに戻したいのですが何かいい方法ないですかねぇ
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:44 ID:1DRjMvH+
*.dat って無いか?
*.vob ならDVDだが。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:49 ID:kzSaV72I
質問です。すいません。パスを漢字入力出来る解凍ソフトを教えてください。お願いします。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:50 ID:kzSaV72I
811です。出来れば馬鹿にも使い易いヤツをお願いします。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:50 ID:1DRjMvH+
>>811
メモ帳とかに漢字で書いて、コピペ汁。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:50 ID:dhljuqdX
>>810
そこからmpgに変換って出来るのですかねぇ
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:51 ID:1DRjMvH+
>>814
*datだったら、mpegファイルのはず。
メディアプレイヤーとかにD&Dしてみれ。
816811:02/11/07 21:53 ID:kzSaV72I
Lhasaでは出来ませんか?コピペできないんですけど。
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:56 ID:1DRjMvH+
>>816
[Ctrl] + v
できへん?
818811:02/11/07 21:59 ID:kzSaV72I
>1DRjMvH+
できました。ありがとうございました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 21:59 ID:dhljuqdX
>>815
デケター!極めてサンクソでつ。

ちなみにこれ、ローカルHDDに落として、拡張子dat→mpgすれば
焼く前のmpgと全く同じものになるのですか?
それとも形上の拡張子で、D&Dすることで、WMPが自動で読んでるだけですか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:04 ID:1DRjMvH+
>>819
焼く前と同じではないと思う。
VideoCDに焼くmpegはきっちり決められているから。

WMPにD&D->WMPが読み込む->mpegファイルのヘッダーなので再生
というように認識してると思う。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:08 ID:dhljuqdX
>>820
なるほどサンクス。

700MB overのmpgが焼けない時、なぜかvcdにすると800MB位まで焼ける。
それだけの理由で作ったVCDだけど、datファイル単体で再生可はありがたい。

どうもありがとうでつ ( ・∀・)つミ☆
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:15 ID:NYB2njB6
>700MB overのmpg
(´-`).。oO(そんなのあるんだ・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 22:17 ID:1DRjMvH+
(´-`).。oO(焼く際に再エンコードされて画質/音質が落とされているのだろう)
824オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/07 23:49 ID:hD3tYtoX
700MBって映画レベルだな…
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:22 ID:INkWaqEU
隠しファイル属性にすることなく特定のフォルダを不可視にすることは可能ですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:22 ID:I/Z5mZbZ
エムエクースで普通に流れてるだろ>700MB超級
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 00:59 ID:o94SrbMN
大したこと無いのですが
IEのリロード音を消すことって出来ますか?
ヴァージョンは5.5 sp2です
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:01 ID:t5YYLb7t
出切る。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:13 ID:l1U+fD1n
>>827
ミュートw
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:33 ID:w7wOrU1y
Tweak-XP Pro v2.0.のライセンスファイル(手順3で出てくる)
って何ですか?
購入して送られてきたメールの添付ファイルに、‘license’と
‘file’という二個のテキストファイルがあるのですが、
どうやって使ったらいいのかわかりませぬ。
二つのファイルをどうしろと言っているのか、
このソフトを使ったことのある方教えて。

手順は次のように書いてあります。
1.) If you haven't done it yet, please download the latest trial version
of Tweak-XP Pro v2 and install it on your system. It can be downloaded
from http://www.totalidea.de/frameset-tweakxp.htm - the following
instructions do not work with Tweak-XP v1.x ! If you have Tweak-XP v1.x
installed on your system, please uninstall it before you install version
2.x.

2.) To unlock Tweak-XP Pro v2.0 you do need two things: your OrderID and
your license file, which you can find attached to this eMail. Your Order
ID is displayed in the first line of this eMail.

3.) Save the attached license file to a folder on your harddisc or
(-BETTER-) to a floppy disc and label that disc 'Tweak-XP Pro License
File'. Whenever you want to unlock Tweak-XP in the future, you'll need
both your license file and your Order ID. You do *not* have to open the
license file - just save it from your eMail software to a floppy disc.
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 03:14 ID:sFYdWp2L
>>830
解答者は翻訳マシーンじゃないですよ
http://www.excite.co.jp/world/text/
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 04:21 ID:jRpp+50F
>>831
うー、有難いが実は翻訳はジッコウしてみた。

この質問は‘ライセンスファイルを指定しろ’って書いてあるのに
何でライセンスとファイルの2つあんのかってことです。
それぞれやってみたけどIDエラーって出る。(IDは絶対あってる)
はじめに強調しとくべきだた。すまぬ。
どうすれば解決?やはり問い合わせか・・・英語つらい
833デリったファイルを:02/11/08 09:06 ID:HNnjrScn
修復するソフトってどんなのがありますか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:19 ID:L2FSjScS
>>833
復元
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 09:51 ID:LmTuiQhV
DVDプレーヤーはビデオCDにも対応してます。
ですので、ビデオCDとして焼けばDVDプレーヤーで見れますか?
ソフトはB'S GOLDです。

もう1つご質問させていただきます。
MP3ディスク作成にあたって、
・ディスクフォーマット「ISO 9660」を選ぶ
・マルチセッション記録を避ける
・録音(書き込み?)が終わったらファイナライズする

と書かれてるのですが、どれもさっぱりわかりません。
ご教授願います
836bloom:02/11/08 09:54 ID:KMw+p5Ll
837デリったファイルを:02/11/08 10:09 ID:HNnjrScn
どもでした。   >>834
838 :02/11/08 13:20 ID:YblemRN8
>>835
見れる

何が分からないのだ?
語句の意味なら検索しろ
839 :02/11/08 13:53 ID:cmyfmoS0

【質問】
先日、ある事情からアップデイターでQuickTimeを4.1から最新の6(.1)に更新しました。
普段からQuickTimeは殆ど使わないんですが、GS音源が入っているのでMIDIなどを聞く時、
ちょっと豪華になるんでそこだけは重宝してたのです(w

ところがアップデイトしたとたんMIDIファイル再生時、音飛びと言うか、
所々しか音が出ないと言うか、何やら殆ど割れた音質となり聞けなくなりました。
設定などもいじってみたんですが、どうにも詳しくないのでうまくいきません。

また、以前にも増して操作感が重く難儀しています。
上記のMIDIファイルの件、どなたか解消法などアドバイスください。
オフィシャルに問い合わせても音沙汰ないんで、どうかお願いします。
Win98 Pen2 ノートPC メモリ128MB
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:48 ID:Q2HcZwxy
エクセル97とワード98を使っています。
突然ですが、教えて下さい。

印刷した時に、印刷したファイルの保存フォルダ名を紙の端のほうに
自動的に印刷したいのですが方法を教えて下さい
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:51 ID:9eYKR+fg
ビジネスソフト板のエクセル質問スッドレへ
842 :02/11/08 15:11 ID:WU5OqzkL
>>839
そんなスペックのマシンだからだろうな
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 15:22 ID:ZL5BnrrI
>>840
突然ですが、ビジネスソフト板行ってください。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:38 ID:RgZIiaUE
webにあるpng画像が上手く見れないんですが・・・なんかクイックタイムが出てウィンドウ最大化しても画像が途中で途切れて見れないんです。
スクロールバーも出てこない・・・
845 :02/11/08 18:58 ID:W+E+TVG8
たまたま某画像板で見つけた画像なんだけど
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20021108110608.png
このソフトはなんでしょうか?

( ´∀`)もの凄く欲しい・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:59 ID:yRcqpTTG
>>845
表示されないぞ
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:00 ID:W2pY1DZP
人工皮膚で忠実に再現した女の子のアソコを安くご提供
合法ドラッグでセックスは100倍気持ち良くなる
一度、ご購入ください。ドラッグ・媚薬・グッズの良さがわかります
イった時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります
女性でもオンラインショップなら安心です
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001856
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:02 ID:+e/96+dF
ネスケ7.0でフラッシュゲット使いたいんですがどうすれば?
849オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/08 19:07 ID:TRSw1V08
>>848
ネスケ7でフラッシュゲットをダウソするってこと?
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:14 ID:t8GJ+Sul
>>845
samurize
851名無し:02/11/08 19:15 ID:ofZnSG8q
メッセが消えてDLしようとしましたがバージョンが新しくなって
win95では使えません。どこか旧バージョンをDLできるところおしえてください。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:36 ID:+e/96+dF
>>849
レス、サンクス。 ネスケでZIPファイル等のリンクをクリックしたら、自動的にフラッシュゲットが起動してダウンロード開始ってことです(フラッシュゲットはすでに入ってます) いまは
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:45 ID:crd3HXDF
すみません。間違って、似た名前のFAQスレのほうに書き込んでしまいました。
以下。どなたか教えて!

WindowsXPを使ってるのですが、標準でWindowsMessengerというのが
ついてました。
で、先日、MSN Messegerというのをインストールしてしまったら、
両方共存する形になってしまいました。
インターフェイスは微妙に違うけど、機能は同じみたいです。

これってヤバい現象なの?
どっちかひとつを削除したほうがいいのでしょうか?
854オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/08 19:48 ID:TRSw1V08
>>852
ネスケだしダウソくらいだったらできるはず
855オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/08 19:49 ID:TRSw1V08
>>853
マルチはいけません
しかも折れ答えてるし(w
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:55 ID:crd3HXDF
>>855
すみません。どうもありがとう。
857845:02/11/08 20:05 ID:W+E+TVG8
>850
アリガトーヽ(´▽`)ノ

デフォじゃないのね。(´・ω・`)ションボリ
858名無:02/11/08 21:03 ID:lv9HPF4Z
MPEG動画を水平方向に反転して保存できる夢のようなソフトってありますでしょうか・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:45 ID:o2VcW0k4
ちょと質問なんでつが、
2ch専用ブラウザって自分のPCに
追加されるだけで、もとからあるブラウザが消えちゃったよウワァァン
ってのとかはないでつか?
全然知らないので教えてほしいでつ。
お願いします。
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:48 ID:qiTnoyhB
>>859
初心者はIEで十分だろ
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 22:48 ID:OBckOLYO
>>859
とりあえず使ってみ。なんでもいいから。
心配するようなことはなにもないから。
862名無し:02/11/09 00:12 ID:TcdMnKI1
メッセが消えてDLしようとしましたがバージョンが新しくなって
win95では使えません。どこか旧バージョンをDLできるところおしえてください。
再度うp
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:14 ID:6WSbQGuY
2chヴューアってクレジットカードがないと使えないんですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:19 ID:egypIjhr
>>863
そんなことはない。
金を払うとdat落ちのスレが読めるってだけ。
その支払方法としてカードしか方法がないってこと。

普通に2ちゃんねるを見る分には金を払う必要はまったくない。
だからまず使ってみってゆってるのに。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:25 ID:6WSbQGuY
dat落ちしてしまったスレを読みたいんです。

>>だからまず使ってみってゆってるのに。
どういうことですか?2chヴューアはお金払わなければ使えないんですよね?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:30 ID:1x9VtLfz
>>865
日本語に不自由しとるのかね?
864を100回嫁。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:40 ID:6WSbQGuY
>>866
100回読んでも1000回読んでもわかりません。
とにかく、「dat落ちしてしまったスレは2chヴューアを使わないと読めない。そして2chヴューアはお金を払わなければ使えない。つまりdat落ちしてしまったスレはお金を払わなければ読めない」という事なんですよね!
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:44 ID:2Trj5NNZ
>>867
神と呼ばれるかなw

読めないdat落ちスレのミラー作ります [5]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1035624093/

869864:02/11/09 00:48 ID:tBMuGlll
>>863
あ、勝手に859と同じ人だと思ってた。
すいません。
ま、カード作った方が手っ取り早いですよ。
って大きなお世話だね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:49 ID:1x9VtLfz
>867
dat落ちしてしまったスレは2chヴューアを使わないと読めない。 =○
そして2chヴューアはお金を払わなければ使えない。=×
dat落ちしてしまったスレはお金を払わなければ読めない。=○
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:50 ID:6WSbQGuY
>>868-869
どもども
感謝です
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 00:52 ID:6WSbQGuY
>dat落ちしてしまったスレはお金を払わなければ読めない。=○
これって=×じゃないですか?>>868で頼めば見れますよね?

そえと>>2chヴューアはお金を払わなければ使えない。=×
タダで使える方法があるんですかー?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:00 ID:1x9VtLfz
>>872
dat落ちのスレについてはそうだな。

2chビューアで有料のなんかあるのか?
874864:02/11/09 01:08 ID:tBMuGlll
正直2ちゃんねるビューアっていう言葉が悪いと思う。

2ちゃんねる専用ブラウザはタダで使えます。
ここで売っているのはdat落ちが読める権利です。

ってしっかり書いておいてほしいね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 01:31 ID:6OyiOurx
>>872
初心者が陥りがちな罠だな。
あのね、ソフトウェアをダウンロードして実行しただけで
お金を払わなければいけない、なんて事はないのだよ。
だからとりあえず一回使って見れ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 03:32 ID:FC+raHtb
>843
ありがとう。ビジネスへ行きます
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 07:48 ID:skf60Bvz
●使い&使いたい香具師はDQNばっかだな
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 10:19 ID:aa22W5v6
すいません質問なんですが
当方、DonutRaptを使っているんですが
ver.を#36に上げたあたりからweb閲覧の際に
そのHPの画像が表示されなくなりました(gif,jpg等)
最新の#37にしてみたり、Ver.を下げても同じ結果でした
ちなみにIEでは表示されます
OSはXP RAPTは#37です
どうかよろしくお願いします
879878:02/11/09 10:23 ID:aa22W5v6
age忘れました
880 :02/11/09 12:02 ID:sjdtJywx
>>878
IEを再インストールしてみな
881名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/09 14:33 ID:x87ad52H
質問です。
mediaplayer7.1でストリーミング再生で映像のみが表示されません。
音声は聞こえます。7.1にする前(6.?の時)は映像も表示されていました。
win98SE,NEC VALUESTAR NX VC500J/2(500M),メモリ192Mです。
接続環境はADSLで速度は2M程度で安定しています。
最近買った、ノートPC(デュロン1G)では、問題なく再生できているので
ハードの性能が低いからだめなんですかねえ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:12 ID:KBn1V5s2
>>881
mediaplayer7.1以外で見るという選択肢は思いつかなかったのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:02 ID:x87ad52H
>>882
有料配信のページなんだが、「ライセンス発行」というのがあって、
7.1じゃないと駄目なんですよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:05 ID:2jYoVuP5
>>860
たしかに初心者でつ…
でも、2ちゃん専用じゃないと読めなくなった板があったので…

>>861
ありがとござますた。
ちょとチャレンジ。
逝ってきます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:08 ID:5aRGRcM4
kbメディアプレイヤーで動画見てるとなぜかフリーズしてしまうのですが解消法とかありませんか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:09 ID:H3UHClaX
>>885
それ以外を使う。
作者に報告
887イラレ症候群:02/11/09 21:43 ID:Jv2udCpf
iBook、イラレ9使用、テキストメイン書類、260k超の書類

この状態でいったん保存して閉じた後、再度開こうとしたら、
「メモリが足りないため開けません」といったようなアラートが出てしまい、
にっちもさっちも行かなくなってしまいました。

ちなみにMacを再起動してみましたがそれでもダメでした。

これはどういった症状で、どうすれば直りますでしょうか?

お手数ですがこういった症状についてお詳しい方がいらっしゃいましたら
ご教授いただけますようよろしくお願いいたします。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:48 ID:KBn1V5s2
>>886
それ以外を使う。
作者に報告

>>887
マックは新マック板のほうがいいよ。
ビジネスソフトはビジネスソフト板。
889イラレ症候群:02/11/09 21:50 ID:Jv2udCpf
887です。
かしこまりました。新Mac板で再質問いたします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:56 ID:j1rZqLuX
MSNメッセをスタートアップから消したいです!
レジいじってもいいから、とにかく消したい。
当方WinMeです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:57 ID:eBV5JMVd
>>890
窓の手
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 21:58 ID:Qtujrq8Z
>>890
普通に設定で起動時に実行しないようにできなか?
WindowsMessengerはできるぞ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:22 ID:j1rZqLuX
>>891
自動実行にはmsmsgs.exe、無かったです。

>>892
出来ませんでした。
そういう設定項目無いもんで。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:32 ID:KBn1V5s2
>>893
設定項目ないなら無理なんだろ
設定項目あるはずだがな
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:43 ID:j1rZqLuX
>>894
よく探してみたら、ハケーン。
本当にご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:55 ID:3vb9O9uE
初心者スレでも聞いたのですが少しきつかったので分かってる方いませんか?
初心者スレのレス710です。

Spybot - Search & Destroy1.1のツールをインスコしたんですがセットアップの時に間違って
スタートアップするにチェックをしてしまい、OSを起動させたらいつもツールが起動して
しまいます。スタートアップの機能を外したいのですがスタートアップの項目で
このツールの場所がわかりません。

スタートアップの項目ではこのツールはなんという名前で表示されているか教えてください。
897オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/09 23:06 ID:IkmPyvas
>>896
こういうのはWindows板で
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:22 ID:3vb9O9uE
>>897
わかりますた。ではでは。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:44 ID:bdMAABQh
rmファイルのある
rtsp://
で始まるアドレスからrmファイルをどうすれば
ダウンロードできますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:45 ID:KA3t8LCj
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 06:35 ID:4dPef2Js
RealOnePlayerと言う代物をインストールしたのですが、
PC起動毎に勝手にRealOnePlayerが起動するのでウザイです。
起動させない方法有りますか?又はそういう仕様なのでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:43 ID:2wWAbcq6
>>901
設定で直せるからちゃんと調べろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:48 ID:BwlWFzlV
>>901
窓の手使え
あとRealOneよりユリアル入れろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 10:29 ID:0zZ0MnM3
用語についての質問なんですけど
「WAV/AC3/MP2/MP3をOGGにトランスコード」

「WAV/AC3/MP2/MP3をOGGにエンコード」
は意味が違うんですか?教えてください
905オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/10 10:39 ID:MAblyzo/
>>904
トランスコード=タイムコードが正確で大容量の高品質ビデオを特別な外部
        ストレージを使用せずに取り込むことができること
エンコード=そのままでは送ることができない 形式のデータを
      送信可能な形式に変換すること
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 11:03 ID:WA6gsHb6
>>902
環境設定を一通り調べましたが、該当する項目が有りませんが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 11:23 ID:mg2PUgAw
お前の目は節穴か
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 11:41 ID:0zZ0MnM3
>>905
よくわかりませんでしたが、
ありがとうございました
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 13:56 ID:IBf+1BnR
aviファイルを再生したんですが
声しか出ませんでした
他のaviファイルは再生できたので
とりあえずプロパティを見てみたら
MPEG Layer-3,128kBit/s, 32,000Hz, Stereo
となっていたのですがどうすれば見られるんでしょうか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:03 ID:YNKjv5ia
>909
>>1のFAQサイト見れ
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:29 ID:oBl9AXHV
ID:FJWzSVC8を探しているのですが。。。
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:30 ID:2wWAbcq6
>>906
そうか。
うちでは常駐切れてるんだけどな。
913オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/10 14:33 ID:MAblyzo/
>>911
がんがって探しましょう
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:33 ID:TsaolNMC
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:08 ID:Ia0YN3vY
mp3、50曲入りCD-Rをコンポで聞きたい。
どんなソフトで作れますか?
B'sじゃ作れないみたいです。
916909:02/11/10 17:09 ID:IBf+1BnR
とりあえずDivFixを使ってみましたが
”ストリームをレンダリングするための
ファイルの組み合わせが見つかりませんでした”
と出てしまいました
実際に再生できるaviファイルは
MPEG Layer-3, 64kBit/s, 44,100Hz, Mono
なんですが関係あるんでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:11 ID:/MRn7Phf
>MPEG Layer-3, 64kBit/s, 44,100Hz, Mono
MP3
映像なのか?それは。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:26 ID:Ia0YN3vY
>>915 お願いします
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:50 ID:UClDjQW/
rmファイルを簡単に結合できるフリーソフトありますか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 17:53 ID:rZ93iSW/
>>918
催促は嫌われます。20分も待てないようなら(・∀・)カエレ!!
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:02 ID:MyKZ0Emp
>>919
うーやーたー
922919:02/11/10 18:35 ID:UClDjQW/
>>921
わかりません・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:43 ID://dc2jlO
秋葉原の某店頭で、クネクネ踊るマジンガーZのCGを見ますた。
どの店だったか・・・残念ながら覚えてないでつ(+_+)
あれは市販されているのか?わからない。
でも欲すぃ。誰か親切丁寧に教えてほすぃー。
おながいすます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 18:46 ID:Ia0YN3vY
>>915 今度は待ちますからお願いします
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:07 ID:4Z0ildCm
P2P掲示板にはどんな物がありますか?
それと、zigumoのサイトのURLを
教えていただけないでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:17 ID:gScGUce2
>>915
無理。おとなしくmp3からCD-DA作れ。もしくはmp3を再生できるコンポを買う。
これとか。
ttp://www.kenwood.co.jp/j/press/press20010213_1.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:23 ID:4Z0ildCm
>>925
ネタじゃないです。本気なので、
教えていただけないでしょうか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:25 ID:hAccQRRK
2つの異なるファイルのWAVをシームレスで、
曲間を綺麗に混ぜ合わせて1つのWAVに出来るツール、
Acid以外でないですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:29 ID:3vBkP+gu
Opera使ってんだけど
「ブックマーク」がいきなり
全消去されたんだけど戻すことは
可能デツカ?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:35 ID:gScGUce2
>>925
板違い
>>928
そういう質問をする時はなぜそのソフトでは駄目なのか理由を書く
>>929
Windows板のOperaスレで
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:40 ID:hAccQRRK
>>930 純粋に持ってないからです。それだけするために買うのは避けたいので。
WinAmpの3でも似たようなのが、リアルタイムでシュミレートしてたので、
フリーのツールならなおさらありそうかなと思って聞きたかったのです。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:57 ID:4Z0ildCm
>>930
どこの板で質問すれば良いのですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 19:58 ID:gScGUce2
>>931
Winamp3はフリーだよ。他にもいろいろ。シームレスかはわからんが。
http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=wave%20結合
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:00 ID:wziUJlAO
935933:02/11/10 20:06 ID:gScGUce2
>>931
スマソ。URLに手動で結合を加えてくれ

>>932
そのくらい自分で考えろ。
936909:02/11/10 20:10 ID:IBf+1BnR
はい、再生できるaviファイルの
プロパティにはそう書いてありました

まあもう解決策なさそうなんで
諦めますかな
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:14 ID:hAccQRRK
>>933いやフリーなのは知ってるんだけど、ストリームだけで
WAVファイル化は出来ないし。
単純にミキシング無しの結合なら、何個か知ってますし。

自分で調べてみたら、ミュージックCDデザイナーの体験版あったから今試行中です。
なんか良かったのあったら教えてください。お願いします。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:16 ID:nbeJoyBp
939923:02/11/10 20:21 ID://dc2jlO
>>934
レスありがとうございますm(__)m
これも面白いでつ(゚∀゚)
しかしながら私がアキバで見たのはgifではありませんでした
CGのマジンガーZが女の子のモーションキャプチャで
踊っていたのが妙に面白かったのでつ
940864:02/11/10 20:46 ID:AtISep1f
>>936
ttp://jan.sakura.ne.jp/~haireria/kurohane/seisanbutu.html
から真空波動研ってのをダウンロード。あとは好きにして。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 22:09 ID:jBXLLRaC
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:26 ID:9QK9rlRo
Adobe Premiere6.0もってるんだけどMpegをタイムラインに載せて
再生またはムービーの書き出しをやったらMpegの最初の部分の音が
だぶります。

これってバグなの?

それと編集した1時間ぐらいのDVファイルをDVカメラに出力中に10分ぐらいに
1回ぐらい映像の転送が途切れるんだけどこれもバグ?
943名無しどっと混む:02/11/10 23:42 ID:qHf5rhUz
フルスクリーンのゲーム等を無理やりウィンドウモードにするソフト、手段はありませんか?
あれば教えてほしいです、よろしくお願いします。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 23:45 ID:zO02TUgA
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 05:31 ID:j3z/1ZeG
>>943
一つだけある。
バーチャルPCでOSをエミュレートして、その中でゲームを起動すればいい。
まあ、それなりにPCスペックは必要だがな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 08:41 ID:l4iIPKi1
>>945
なんでそんな偉そうなんですか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 08:50 ID:j3z/1ZeG
回答者の立場>質問者の立場
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 09:08 ID:eylCIhcz
回>>>>>>>>>>>質
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 09:23 ID:aPO76UG0
mpeg4を再生させるにはかなりパワーが必要らしいのですが
どのくらい必要ですか?

それと1.5Gくらいあるmpegファイルをなんとか
CD-Rに収められるくらいに圧縮したいのですが
なにか手軽なフリーソフトありますか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 09:32 ID:l4iIPKi1
>>949
君のスペックは?
mpeg1ならmpeg4にしたら?
divx使ってもいいし。
951949:02/11/11 09:46 ID:1WoNtKE/
>>950
penUの660でメモリが318MB
ちなみに下の質問は1.5Gのmpeg1ファイルを
圧縮したいということです
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 10:15 ID:l4iIPKi1
>>951
やってみたら全てわかることですね。
まず、やってみよう!
953winshell2.22βでTeX:02/11/11 10:49 ID:+hKioHuj
This is pTeX, Version p2.1.11, based on TeX, Version 3.14159 (SJIS) (Web2C 7.3.3)
(./ferro.tex
LaTeX Version 2.09 <25 March 1992>
J Version, Copyright (C) by ASCII Corp.
(c:/usr/local/share/texmf/ptex/platex209/base/jarticle.sty
Document Style `jarticle' <18 Dec 88>.
(c:/usr/local/share/texmf/ptex/platex209/base/jart10.sty)) (./ferro.aux)
[1]
LaTeX Warning: Reference `1.103' on page 2 undefined on input line 67.
LaTeX Warning: Reference `1.104' on page 2 undefined on input line 72.
! Undefined control sequence.
l.81 変位電流$\partial \textbf
                {\textsl D}/\partial t$を考える。今、$D$、$E$...
?
! Emergency stop.
l.81 変位電流$\partial \textbf
                {\textsl D}/\partial t$を考える。今、$D$、$E$...
Output written on ferro.dvi (1 page, 3860 bytes).
Transcript written on ferro.log.

ほかの\label、\refは上手く行ってるのにどうして1.103、1.104だけが
エラーとなるのでしょうか。

また、エラーメッセージって、そのエラーのある部分が途中で改行されて
出力されますよね。それっていうのはその改行のすぐ後ろにエラーがある
という事ですか?
だとしたら、この場合、{\textsl D}の何が間違いなのでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:53 ID:j3z/1ZeG
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:16 ID:Rz+LP1Ng
B'sClipにファイル名チェック機能がついていないのは何故ですか
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 13:42 ID:j3z/1ZeG
>>955
うちらに聞かれても困る
http://www.bha.co.jp/support/index.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 15:59 ID:iFJJWo0D
イラストレーター9.0で文字がちゃんと表示されません
どのフォントにしても灰色のブロックが出るだけです
最初のころは文字がちゃんと表示されてたのに
いつの間にかこんなことになりました
どうしたらいいでしょうか
958rainbow:02/11/11 17:33 ID:RZL2R1oz
くだらない質問で申し訳ありませんが、
FCD形式のファイルの起動のさせ方は、どのようにするのか、
教えていただけませんでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 17:42 ID:Tiu9q1oe
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:26 ID:So1b2gEQ
>>957
CG板のがいいよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:40 ID:O5q/4kL7
>>958
く、くだらねぇ・・
962923:02/11/11 19:00 ID:nNhOWcPl
>>941
あ!(゚∀゚) 多分これでつ!
ちうことは、きっとこれを加工したのが>>934さんのgifなんでつね!
ありがとうございましたぁ〜(゚∀゚)
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 20:58 ID:XVO0MtFb
これは優良ソフトだね。

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:04 ID:vcioE3A7
>>963
スレ違い
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:37 ID:j3z/1ZeG
1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.20★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1037018223/
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:43 ID:Xodq3x+k
>965
乙。でもちょっと早いかも。
967ヒースロー空港:02/11/11 23:14 ID:nih7wH5C
動画再生ソフトで、Real Player、Quick Time、Windows media playerがありますが、それぞれの違いおよび特徴を教えてください。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:16 ID:7qOLF9kX
smart ripperってどこに落ちてますか?
公式サイトにはありませぬ。
詳細キボン
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:24 ID:oFbcyqvf
>>968
そうゆう関係のソフトはだいたいここに。
ttp://doom9.org/
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:30 ID:kXtNbp5V
>>967
自分で使ってみれば誰よりも詳しくわかるよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:31 ID:G0Ee6yaF
AVIビデオを再生できるソフトをダウンロードできるサイトを知りませんか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:35 ID:G0Ee6yaF
すんません。わかりました。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:14 ID:SZyAvLs6
CDに入っているピアノ曲をPC上で楽譜に変換できるソフトをご存知の
方いませんか?シェアウェアでも構いませんのでよろしくお願いします
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:16 ID:ec88ixv8
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:18 ID:hcMsCPe4
>>973
まだない。
単音なら可能だけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 01:44 ID:YdrhwvAs
ユリアルというソフトをダウンロードして使ってみたんですが
RealOneをアンインストールしたらクラスが登録されていません、と
いうエラーが出て使えません。
絶対にRealOneをインストールしておかないといけないんでしょうか?
977976:02/11/12 01:49 ID:YdrhwvAs
ヘルプに書いてましたね。すいません。
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:05 ID:c9MuxcWc
OSは98
PCはNECのVC733J/3

質問ですが、「メモリ掃除屋さん」という物理メモリ上のフラグメントを解消するツールを
使っているのですが、1時間に一回はメモリを解放しているのですがこれは大丈夫なんでしょうか?
なんかメモリは壊れそうで不安です。ヘルプにも載ってませんでした。

だいたい普通は何時間に一回程度でメモリを解放するのがベストでしょうか?
お教えお願いします。
979978:02/11/12 12:12 ID:c9MuxcWc
すいません。作者のHPで聞いた方がいいですよね。
スルーしておいて下さい。では
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:12 ID:2GlAq2l7
>>978
ぜんぜん問題ないと思うよ
うちでは15分に1回とかだったし(今入れてない
これ系で普通も何もないと思うよ
981980:02/11/12 12:14 ID:2GlAq2l7

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ 
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
982978:02/11/12 12:27 ID:c9MuxcWc
>>980
そうなんですか(・∀・)イイ!
良かった・・レスありがとうございました。。。



それともう一つ質問ですが、
フリーソフトの物理メモリエディタ(OS98対応)はないのでしょうか?
ベクターで検索しても98に対応している物理メモリエディタはありませんでした。
98SE対応ならシェアであったのに(;´д⊂)
有料でも無料でも98対応の物理メモリエディタは存在しないのでしょうか・・・


983名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 12:34 ID:pS13/Ic5
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 13:11 ID:lDu88ZmU
埋まる前に一応次スレのリンク

1必読!★スレッド立てるまでも無い質問Ver.20★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1037018223/
985980=981:02/11/12 13:28 ID:2GlAq2l7
>>982
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an008862.html
の趣旨に合うヤシでいいんじゃない?

986名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:10 ID:G/WGkNfy
TMPGEncでアニメをmpeg4に変換したのですが
横縞が気になります
設定が悪いのでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:12 ID:CGi0gF7r
だろうな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:14 ID:lDu88ZmU
>986
インターレース解除してないでしょ
989986:02/11/12 16:27 ID:hTK+Wa0r
解除の仕方が奇数とか偶数、二重、奇数偶数とかいろいろあったのでとりあえず
解除しないでやってみたんですが・・・

990名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:48 ID:ORy9D6SI
あと10個
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 16:53 ID:njK/+AiZ
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:52 ID:IXwWwQaq
あげ
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 21:54 ID:7QwBWktz
ume
994オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/12 22:23 ID:ev78EoKO
あと少しだというのに…。
995オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/12 22:25 ID:ev78EoKO
放置ときたか
996オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/12 22:27 ID:ev78EoKO
(・∀・)スンスンスーン♪
997オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :02/11/12 22:28 ID:ev78EoKO
(゚Д゚)ハッ!                 
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:29 ID:jqPhFqXN
(・∀・)ノ カプンコ!
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:29 ID:b3ETqBmV
そこのけ、そこのけ。 愉快なソフトのお通りだ〜い!

 http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 22:29 ID:jqPhFqXN
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。