★スレッド立てるまでも無い質問ver.5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
(旧)★スレッド立てるまでも無い質問ver.4★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003575558/

質問する前に>>2-5の辺りも目を通しておくこと
2まとめてくれた人ありがとう:01/12/20 19:28 ID:FwX/IldC
==============FAQ===============
Q.mp3をWAVにするにはどうしたらいいの?→SCMPX使え。MPx2WAV32使え。
Q.mpeg画像から音だけを取り出すには?→SCMPX使え。
Q.拡張子がasfなんですけど。→ASFRecorder使え。asf→wavならGold Wave使え。
Q.ramファイルが落とせないんです。→メモ帳で開いて書いてあるURLから落とせ。
Q.ストリーム形式のファイルって落とせないんですか?→R_Support使え。ASFRecorder使え。X-File Get使え。StremboxVCR使え。Hyper Camでその部分ごとキャプチャしろ。Iria。
Q.aviからmpegにするには?→TMPGEnc使え。avi2mpg1使え。
Q.mpegからaviにするには?→MPG2AVI使え。Premiere5.0J使え。Ulead MPEG Converter使え。
Q.動画(avi)を静止画を抜きたいんです。→BMPMAKER使え。IrfanView使え。AVI Cutter使え。動画くん使え。
Q.動画(mpeg)を静止画を抜きたいんです。→動画くん使え。よく判らんからMPG2AVI使ってaviに変えてからやれ。
Q.動画(mov)から静止画を抜きたいんです。→QTDiv使え。平安使え。
Q.静止画を集めて動画に出来ないっすかねぇ→Visual Convert使え。AVI Creater使え。
Q.rmファイルを編集したい。→ActiveRmCutter使え。ウーヤーターはどうだ?
Q.VideoCDdatからMPEGに変換→MPEGTool使え。
Q.AVIからMov(QuickTime)に変換→SmartVid使え。
Q.MovからMPEGに変換→Xing MPEG Encoder使え。体験版な。
Q.AIFFが聞けない→AtoW使ってWAVに戻せ。
Q.Real AudioからWAVに変換するには?→Streambox Ripper使え。
Q.WAVからMIDI…とか出来ます?→採譜の達人。
Q.WAVをAUに変換するには?→AUコンバータ使え。
Q.AUからWAVに変換するには?→Sox使え。(海外)
Q.WAVをWMAに変換するには?→WAVtoWMA使え。
Q.WMAからWAVに変換するには?→Winamp使え。WMA Station使え。Plug-In探せ。
([メニュー]→[Option]→[Preferences..]→[Output]→[Nullsoft Disk Writer Plug-In])
Q.jpgやbmp形式の画像をgifに変換したい→IrfanView使え。
Q.AVIファイルが観れません→MSもの以外のCodecを色々入れてみろ。まずはDivXから。

間違いがあったら訂正お願いします。
ソフトの使い方くらいは自分で調べてね。たまにどこかにコピペしてくれると嬉しい。

追記:MP3がらみのものは大概Winamp+プラグインでなんとかなります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:30 ID:FwX/IldC
それぞれの専門板(質問すべきソフトのジャンルが判るなら
専門の板で訊いた方が早くて確実です。既にそのソフトのスレッドが
ある場合もあります)
初心者さんは→パソコン初心者板 http://pc.2ch.net/pcqa/
Windowsのソフトなら→windows板 http://pc.2ch.net/win/
Macのソフトなら→新・mac板 http://pc.2ch.net/mac/
エクセル・ワード・市販パッケージソフト等→ビジネスソフト板 http://pc.2ch.net/bsoft/
モバイルなら→モバイル板 http://pc.2ch.net/mobile/
動画関係なら→映像制作板 http://pc.2ch.net/avi/
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:30 ID:???
お疲れ様
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:31 ID:FwX/IldC
web制作管理 http://pc.2ch.net/hp/index.html



Dreamweaver、 ホームページビルダー、 Golive、 Photoshop・illustrater
などの専用スレがあります。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:32 ID:FwX/IldC
http://www.google.com/ などの検索エンジンで、聞く前に一度は調べてみましょう。

以上、前スレよりほとんどそのままコピペでしたm(_ _)m
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:39 ID:???

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/|
         /            /党|
        /            / ー  |
      /            / シ   .| ∩
    【◎ 】      【◎ 】 / ー /■ヽ// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| マ  (;・Д・)<  田代まさしに投票を!
 ∩/|    マーシー党    |  /■\  )  \ 貴方の田代。世界の田代に一票を!
 \( |_________.| ( ´∀`)/|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡7/|(   ./  .|
   //∧ ∧ ∩_∩  //| |   / __/
  //(゚Д゚;) (´∀`  )// | | /  /  .|
[]_// ((⌒))(    )//[]ノ/  /||| ノ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   _/   ̄
 |     (O)         |  / .|
 |品○_____○__品| /|| ノ
 (__________)

TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html
※「Masashi Tashiro」で表記統一しましょう。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:31 ID:???
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:41 ID:KdFrxdEz
アドビ・イラストレーターのファイルを開けるフリーウェアってありますか?
取引先からファイルを受け取ったのですが開けなくて困っています。
10>9:01/12/20 21:48 ID:???
画像形式はEPS?
見るだけならIrfanViewでもできるけど、その形式のまま編集するには
それなりのシェアウェアが必要だと思われ
11_:01/12/20 21:54 ID:???
板違いならごめんなさい。WIM板から来ました。
壊れたJPEGを修復すると言う、”JPEG REMEMBER V2.2”
と言うソフトをGooglで発見しましたが、使用した方の実感をお聞きしたいのです。
12/18にバージョンアップしたばかりのようですが。
こ一時間使ってみたけど使用期間中ではちとも治ってる気がしないんです。
CPUはPV-700ですが、100KBのJPEGファイルで修復するのにどのくらいの時間と効果があるのでしょうか?

ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA012657/remember/index.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:24 ID:6ZIrrIpX
10様
拡張子は"ai"です。
編集しなくて見るだけでいいです。
いまIrfanViewをDLして試しましたが「未対応のファイル形式です」という
エラーが表示されて終わってしまいました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:37 ID:Mgt5+0dv
一太郎の質問してもいいでしょうか?
フォントエフェクトツールで作ったオブジェクトの文字って機種依存なんでしょうか?
それとも違うマシンで開いた時でも作った時のフォントがなくてもそのまま表現するのでしょうか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 22:46 ID:???
>>12
それはイラストレーター入ってないと無理なんじゃないかい?
取引先に連絡してjpegとかbmp形式で送り直してもらうとか
15モナー:01/12/20 22:57 ID:BBiUYDWJ
Ogg VorbisとAACとWMAとMP3とMP3Proなかでは一般的なフォーマットで
(128kbpsぐらい?)でどれが一番音質がいいの?
一般論として教えてほし(・∀・)イイ!!
それとももっと音質いいのがある?
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:35 ID:???
>15
ソースによると思う…
高音が弱かったり逆に低音が弱かったり
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:47 ID:uAHNJBMV
しぇあうぇあ のメーラーで ぱすわーど を尻有図使うのって
危ないのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:49 ID:???
他人に使ったって言いふらしたりしないかぎりは大丈夫だと思え
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 23:53 ID:uAHNJBMV
>ども
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 00:00 ID:???
>>11を試してみようかと思ったが、そもそも手元に壊れたjpgファイルがなかった。
21モナー:01/12/21 00:37 ID:E/NY62bs
>16
ありがとう。
どれも一長一短ってことか〜
当分WMAでいってみる。ありがとう〜
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:38 ID:???
>11
修復は一瞬だよ。
修復できると言っても、元がどれくらい残ってるかによって見た目の結果は違う。
情報が大幅に欠落してれば、ぼやけた感じになる。
23:01/12/21 03:53 ID:tCZyLjCJ
Windows98SEを、家族と使い分けてて、自分はパスワード入力、家族はパスワード入力なしにしてます。
で、ATOKを14にしたら自分の方の画面で単語登録したものが家族の方にも出るようになってしまいました。
以前は別々のユーザー辞書だったんですが。別々に戻す方法を教えて下さい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 05:00 ID:dnrLwteV
写真をノートパッドで開いて壊してみてください
25_:01/12/21 08:20 ID:???
>>11 です。
昨晩サンプル(城の下半分が黄色いやつ)をやってる途中で寝てしまい、起きたら既に終わってました。
いつ終わったんだろ?でも一瞬って感じじゃなかったな。
一晩かかるかと思って寝ちゃったぐらいだから。
結果が保存できないので成功したのかどうか良く判らんかった。
も一回やってみます。
MO保存のデータが壊れてたので試してみました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 14:03 ID:???
何で格ゲーツクール2はでかいの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:33 ID:ZeqEzBwq
pdfファイルの印刷でA4に2ページ分印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?
wordの印刷にあるような拡大/縮小みたいに1枚の紙に複数のページを印刷したいです
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 16:35 ID:???
>>27
縮小印刷98or2000使えばできるよ。
http://www.bear.co.jp/ja
一応シェアやけど捨てメアド晒したら送っ(略
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:06 ID:???
CDRにコピーする時に、ソフトとか使うんじゃなくて
ドラッグ&ドロップでコピーできるけど
何がいけないんですか
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:19 ID:???
>>29
意味不明
3129:01/12/21 19:39 ID:???
>>30
データを書き込むソフトを使わないで(ccdとか
ドラッグ&ドロップだけでコピーできるか否か
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 19:53 ID:???
>>31
パケットライト式のソフトを入れとかんとできんぞ。
しかもRWしか対応しとらん。
素直に書き込みソフトつかわにゃ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 20:03 ID:5NSNtL+p
規定のフォーム枠の紙をスキャナーで取り込んでその枠に併せて
WARDなりEXELなんかを打ち込めるソフトってなんだっけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:23 ID:???
>>28
それを使わなくても、プリンタドライバが2ページ1枚印刷に対応してたらできるね。
3529:01/12/22 00:49 ID:???
>>32
というか、できてしまう
CDRのフォーマットってとこやるとできるようになってしまう

なんかPacket Manって書いてあるんだけどもしかして
パケットライトってこれ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 01:28 ID:???
>29
それもパケットライトの一種。
CDRでも使ってるやつはいる。
メリットは気軽に焼ける。
デメリットは使える容量が減る。650M→500Mぐらい。
互換性がない。
3729@初心者スマソデシタ:01/12/22 01:56 ID:???
>>36
なるほど。サンクス
容量ぐらいどうでもいいや。
どうせ100円だし。

いや、でも互換性がないってどうなんだろう・・
致命的なのかどうなのかよく分からん
まいいや
38ナナシ:01/12/22 09:12 ID:1mOIJepF
そこらじゅうにカキコしてる^^w。
壊れたGCAファイルを復旧できるソフトってあるんですかね?
そんな便利なソフトあるわけないか。w
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 09:20 ID:r+sLW96P
>>38 マルチポストするな。
40お願いします。:01/12/22 09:25 ID:???
あるサイトを見たいのですが、『アクロバット4』が必要との事でした。
これはソフト購入をしないといけないんでしょうか?
それともフリーでおとせる所があるのでしょうか?
アクロ・・・と始めて聞いたものですから解らなくて…
教えてください、お願いします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 09:28 ID:r+sLW96P
42お願いします。:01/12/22 09:33 ID:???
>>41ありがとうございます!
ちょっと見たんですが、Acrobat Reader 4とAcrobat 4は
同じなんでしょうか?厨房ですみません…
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 09:36 ID:???
>>42 読んで字の如く。
4443追記:01/12/22 09:38 ID:???
45お願いします。:01/12/22 09:39 ID:???
>>43はい 変な質問ですいませんでした・・・
自己レス-要するにAcrobat4は製品版しかないので購入するしかない
って事ですね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 12:54 ID:???
というか40は訊く前に検索してなかったみたいだ
4740:01/12/22 13:52 ID:???
>>46
いや検索はしましたよ。
正直>>41>>44は紫でした…
ただ教えて下さったかたの感じから>>45の結果を出したわけです。
4843追記:01/12/22 14:12 ID:???
>>47 サイトを見るだけなら無料版をインストールすればよい。>>44をよく見ましょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 04:46 ID:D5IGqk9N
プロポーショナルフォントが使えるエディタ教えてください。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 05:02 ID:9bAgqPet
>45
Acrobatは便利だから、買ってこい!
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 05:03 ID:???
>49
ワードパッド
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 06:37 ID:SHz66IcJ
英語が苦手なんですが、EACの日本語の解説サイトってありますか?
53まり:01/12/23 16:05 ID:qLry9x3p
リアルプレイヤー8ベーシックを再生しようとすると
[UNABLE TO RENDER VIDEO:MP42 DECOMPRESSOR NOT FOUND]という
メッセージが出て再生できないものがあります。
どうしたら再生できるようになるんですか??
教えて下さいよろしくお願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 16:09 ID:???
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:01 ID:???
 ブラウザ(Donut Vre2.71R3)を自分の好きなものに関連づけしても、URLリンクに対応
しているエディタやメーラーなどのurl文字列をクリックすると、関連づけしたブラウザは
起動せず、I.Eをデフォルトのブラウザにするかを問い合わせるダイアログが開いてしまい
ます。これを避けるにはどうしたらよいのでしょう?
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:29 ID:???
>>55 次回から〜 にチェックを入れて「いいえ」を押す。
5753:01/12/23 17:49 ID:XE/xzyLA
ありがとうございます!
再生できたんですけど、今度は
画像が駒送り状態になってるんです!
もっとスムーズに見るにはどうしたらいいんですか??
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:54 ID:???
>>57 マシンパワーを上げる。

具体的には今より高性能なパソコンに買い換える。
59???:01/12/23 18:13 ID:???
他の動画はスムーズに見れるんだけど、
aviファイルの動画だけ駒送り状態。。。
どうしたらいいんでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 18:33 ID:5yAzyvTT
パソコン買い換えて、アウトルックエキスプレス6(osはwinXP)にしたんですが、
昔使ってたパソコンoe5(win98)から受信とれいにあった
受信したメールをまとめたフォルダやフォルダや
アドレス帳などを移動したいときはどうすればいいんでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 18:54 ID:uiqRPS8i
Easy CD Creator5の、DirectCDだけがインストールできません。
「対応したCD-R/Wドライブが見つかりません」みたいなことを言われて、ダメです。
EasyCDCreator5の他のツール(普通のライティングソフト、音編集ツール等)はインストールできるし、書き込みも問題なくできます。
同じドライブを他のマシンで使っていた時はDirectCDも問題なく動いてたんですが。
OSはWindows2000、CD-Rドライブはリコー MP7083Aです。
他にインストールしてあるCD関連ソフトは、CloneCDとDaemonToolsです。
Daemonとの相性かな?と思って常駐を解除してみても、同じ症状が出ます。
何か原因として考えられるものはありますか?
よろしくお願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:31 ID:???
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 19:31 ID:???
>>59 マルチポストするな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 21:20 ID:???
はがきスタジオで作成した住所録を筆まめに書き込みたいのですがどうしても
できませんでした。友人からROMを借りたのでマニュアルなんかは持っていません。
どうしたら書き込めるのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 21:28 ID:???
>>64
>友人からROMを借りたので
そういうときはサポートセンターに電話
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 21:28 ID:???
>>64 使用許諾違反です。
67クワジ:01/12/23 21:40 ID:fBjY5/dN
avi形式のファイルが破損しているかどうかを確認するためのソフトってありますか?
DivXの動画ファイルをダウンロードしたんですけど、音声が全く再生されないんです。
TMPGEncで読み込んでも、映像ソースしか認識されないし・・・
DivXのインストールって、DivX412Codecをハードディスク内でダブルクリックすればいいんですよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 21:45 ID:???
>>67 そのaviファイルの出所はWinMXですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 21:56 ID:???
>>67
Aviutilで、
メニュー その他→ファイルの情報
で、ファイルの動画部分と音声部分のそれぞれの詳細が見れる
使われてるcodecも。
音声の情報が表示されてなければ、そもそも音が無いavi
表示されてれば、それに必要なcodecをイソストールする
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 00:40 ID:VsJxaD3K
こんばんは
BabylonーPro買ったんですがIDとPass入れてもError Missing Content! と出てインストール
出来ません
サポートからはThis message indicates that the setup could not write one of the
registry entries it needed to write. Check if there are any
permissions you need to allow, or if some other program such as
CleanSweep may be stopping the setup from accessing the registry.
との返事
Cleansweepは入ってますが常駐してないので問題ないかと思います
うーん誰か助けてください
OSはWinXPのHomeEdiっす
71助けて下さい:01/12/24 01:41 ID:???
筆まめver.12を使っています。
年賀状を作ろうと、宛名(住所録)を作っておいたのですが。
次に起動したら、フォントを読み込まなくなっている!
「CRC〜」等、一部のフォントを読み込んでくれません。
ちゃんと、Winの中のFONTフォルダには入っているのに・・・。
どうしたらいいでしょうか?

PCはオリジナル、OSはWinMEです。
7260:01/12/24 03:09 ID:u0mnZQma
>>62
サンクス

しかし、できん。。
oeひらいて、ファイル>インポート>メッセージ
ってやってもoe5がでてこない。。oe4ならあるのに。。。
4でやってもできませんでした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:30 ID:g8C7et9i
IE6を入れたらPCを起動するたびにsystemフォルダを
開いてしまうようになってしまいました。
開かないようにするにはどうしたらよいのですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:31 ID:???
>>73 マルチしないでください。
7573:01/12/24 03:33 ID:g8C7et9i
>>74
教えてよ。
76名無しさん@XEmacs:01/12/24 03:37 ID:yY42f6Ke
>>73
詳しくは分かりませんが、systemフォルダを削除すればいけるはずです。
77クワジ:01/12/24 10:44 ID:n8X0F7nC
>>68>>69
そうです。WinMXでダウンロードしました。
aviutlで確認したところ、やはり音声部分の情報が表示されません。
ただWinMXで他の方にIMを出したところ、ちゃんと音声も聞こえているようです。
途中で転送を打ち切られてしまったため、複数のユーザーからレジュームして
補完したのがいけなかったのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:19 ID:???
>>77 WinMXで手に入れたならWinMX使ってるヤツに聞いてくれ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:33 ID:T07sDa6S
質問でっす。
アニメ作ろうと思ってるんですけど、画像の合成ができません。
この画像のように http://www.ztv.ne.jp/wmem17qn/page003.html
2つの絵(キャラと星)が重なって見えるようにしたいんですが・・・
いいソフトありませんか?できればフリーで教えてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 14:56 ID:q7mgjlLP
PC初心者板で聞いても返事が無かったのでここで質問します
Cygwin/XFree86以外のcygwinで簡単に使えるX windowありませんか
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:02 ID:???
>>79
静止画ならたいていの画像編集ソフトでできるはずだけど。
アニメか。
Flash5で作ったらどう?
82名無し~3.EXE:01/12/24 18:13 ID:???
>>80
なぜUNIX板に行かない?
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:20 ID:tyflu3kq
Easy CD Creator Ver 3.5cを使っているのですが、
MP3をCD-RWに焼こうとすると、
順番があいうえお順になってしまい自分の好きな順番に焼くことが出来ません。
自分の好きな順番に焼くことは出来ないのでしょうか?
ファイルの名前の前に、1, 2, 3, とか入れるしかないのかな・・・。

あと、フリーで使えるCD-R・RWライティングソフトで
お薦めのやつあったら教えて下さい。
シェアでもOKです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:20 ID:???
>>83
WMP7以降・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:39 ID:IqVXffvf
ネスケでflash getを使うにはどうしたらよいのでしょうか。
IEのときには出た右クリックの「flash getでダウンロード」が
ネスケだと出ません。
ダウンロードの時はIEにするしかないのかな・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:02 ID:???
>>85
Irvineをお薦めするな。
ネスケ6から「Irvineでダウンロード」を出す拡張ができるよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 01:35 ID:0cIe0dr8
Bookshelfを起動する際に起動パラメータに
調べたい単語を渡すことはできますか?
88ななし:01/12/25 02:04 ID:vdsk9Qzm
フリーソフトのファイル圧縮ツールでお奨めの奴を教えて下さい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 02:05 ID:???
>>88
Archway
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 02:19 ID:HaB23L5V
メモリ増やすとどのようなメリットがあるのでしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 02:43 ID:???
>>90
パソコンが速くなる
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 03:18 ID:HaB23L5V
>>91
例えばPenUからPenVにかえても速くなりますよね。
それとどこが違うのでしょうか?
板違いの質問で申し訳ありません。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 03:30 ID:4oLllUIE
mpeg 2 ってWMPでは見れないんですか?
9485:01/12/25 03:54 ID:???
86さんどうもです。やっぱ対応してないのか・・・残念。

>>92
それは俺も分かる。
デスクワークに例えるとメモリの増設は机の広さが広くなるということ。
すなわち引き出し(ハードディスク)の中から
消しゴムやら鉛筆やらハサミ(プログラムやデータ)を使った後、
いちいち引き出しに戻さずに出しっぱなしでよくなる。
それにより道具の出し入れの時間が短縮できる。
cpuを高性能なものにするというのは、
デスクワークする人が前よりデキル人に代わるようなもん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 03:56 ID:???
>>92
とりあえず、ネタではないと仮定して。

人間が物を考える時ってさ、まず脳が何かを考えるでしょ。
そのとき、気がつかないかもしれないけども、脳の中では、
考えてる途中でいろんなことを一時的に記憶したり、ってことをしてるんだよ。
でも、記憶しきれなくなってくると、メモを取ったりするよね?
これと同じようなことがパソコンの中でも行われてる。

パソコンの場合、脳のものを考えるところがCPU。
脳の中の記憶をするところがメモリ。
そんで、メモを取るって言うことが、スワップってことになる。
ちなみに、スワップってのは、メモリの中に納まりきらなくなったものをHDDに
書き出すことね。
(だけども、HDDの読み出し速度は、メモリに比べてかなり遅い。
人間でも、本を見ながら作業するよりも、本の中身を暗記して作業するほうが早いでしょ?)

だから、CPUを高速にすると、処理の速度自体が早くなる。
メモリを増設した場合は、スワップが起こりにくくなって、結果的に早くなるってことだと思うよ。
俺の認識が間違ってなければね。それと、こういう質問はPC初心者版で。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 04:09 ID:HaB23L5V
>>95
とりあえずネタじゃなかったですよ。
ご丁寧な回答ありがとうございました。すごく解りやすかったです。
ありがとう。ありがとう。そしてありがとう。よいお年を!
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 13:27 ID:???
>>93
DVD再生ソフトをイソストールすると、一緒にmpeg2のcodecがイソストされて、WMPでも見れるようになって(゚д゚)ウマー
codec単体で配ってるところは無かったような気が。
98クワジ:01/12/25 17:43 ID:4UWMxraB
77に書き込んだ人間です。aviファイル見れました。単なる3.11alphaの入れ忘れでした。お恥ずかしい・・・
ただ動画関係のHP調べたら、意外と「音声が再生されない」
「メディアプレイヤーが毎度同じコーデックをダウンロードしてしまう」という相談が多かったので
僕のような厨房の人のために、掲示板汚しかもしれませんが書きこんどきまーす。
みなさーん、WinMXにはときどき3.11alphaのコーデックを入れないと音声が再生されない
DivXのavi動画がありますよーっ!↓でダウンロードしよー!!
http://www.divx-digest.com/software/divxcodec.html
この一週間、動画関係のサイト回り続けでした。エロは勉強になるね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:20 ID:???
>98
おつかれさん
自分で解決できたときも書いておいて貰えると後の人が助かるよん
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:10 ID:z8Z1XpQ5
mpegを分割できる操作が簡単なおすすめソフト教えてチョ
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:19 ID:???
Google Toolbar の日本語版インストーラをDLすることってできますか?
ActiveXをONにしてブラウザ上からはやらせたくないんで。

ちなにみ英語版はインストーラありますよね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 14:28 ID:XLcI2ovU
HDDディスクを換装予定です。
今使っているHDDから丸ごとコピーして環境を移そうと思ってますが、
何かお勧めのソフトはありますか?
Disk Image4.0はもっているのですが、Windows2000にいれたら変になりました。
たまたまかわかりませんが、そういうことがなさそうな物を教えてください。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 15:04 ID:mXxjczfM
>>102
DiskImage4.0ってのは知らんな〜
折れは、DriveImage4.0を使って移してるが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 16:08 ID:???
最近、2chのレスでコードを書いて変わった記号を出してる人が多いのですが、
記号の一覧表みたいなのものはどこにありますか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:18 ID:???
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:19 ID:???
>>102
>HDDディスク
ハードディスクドライブディスク?
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 17:29 ID:???
>>106
まぁいいじゃねえか。勘弁してやれよ。
108104:01/12/26 18:00 ID:???
>>105
うーんと、そっち系じゃなくて
????????
こんなのです。
109104:01/12/26 18:01 ID:???
あれだめだ。でないや。
こうかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 18:04 ID:???
>>109 &#????;
111104:01/12/26 18:04 ID:???
すいません。出し方も教えてください。
ゴミふやしてしまってごめんなさい。
うちでローカルにhtmlを書く分には大丈夫なんですけど、
ここに書き込むとそのままだときりかえられちゃうみたいです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 18:05 ID:???
>>109 ↑のを半角でなおかつ????のところに好きな数字を入れろ。
113104:01/12/26 18:08 ID:???
>>112
ありがとう。各項目をスペースあけて書くとこうですよね。
& # 9 7 6 2 ;

あけないと、


もしかして今IEなんですけど、これじゃだめなのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 21:25 ID:i6nSt/yd
zone alarmをアンインストールしたら、
windowsの起動時に文字化けしたエラーメッセージが
表示されるようになってしまいました。
辛うじて vsdata95.vxdという文字だけは確認できます。
どうにかして元に戻したいのですが、
何かアドバイスがあったら教えてください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 22:21 ID:???
XP対応でファイル名一括変換ソフト
良いのありますか?出来ればフリーで。
宜。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 23:57 ID:???
>>115
極窓ってダメなの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 02:44 ID:BqUUgIcm
Iria使って画像をダウンロードしてるとまだ、落とせてないのに
状況(%)のところが100%を越えてしまって落とせません。
どこの設定を変えればいいのでしょうか。。。
教えて野郎でごめんなさい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 07:52 ID:???
>>117
ファイルにウイルスが付いてる。
ファイルサイズをごまかして寄生するので、最大サイズと実際のサイズ食い違う。
それで、DLを終了できずに異常動作する。
119268:01/12/27 12:24 ID:rfI2mY3s
vctorとかに自作のソフトを登録した場合
何人くらいにダウンロードしてもらえるものなんですか?
種類は英語学習ソフトなんですけど
120_:01/12/27 12:33 ID:???
パーティションマジックでできたPqRPパーティションって
どうやってなおすの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 15:36 ID:zr+sK2il
>>120
パーティション操作中に異常終了でもしたのか??
説明書には「PqRPパーティションからデータを回復したい場合はサポートへ連絡を」
と書いてある
122 :01/12/27 15:56 ID:HBE1pZAx
リアルプレーヤー使うと拡張子の関連づけ変えちゃうんだけど
これってうまく防止する方法ないのかな?
mp3なんかすげー使いづらいんだけどどうしよ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 16:29 ID:???
>>122
設定で解除できるよ
124 :01/12/27 16:38 ID:HBE1pZAx
>123
どうもです。環境設定でもそれっぽいのがないんですがどこらへんですか?
125117:01/12/27 17:39 ID:0ZbiAT1b
>>118
ありござ。なるほどね。。。
ってほんとに?
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 18:01 ID:???
>>122
自分で関連付けの設定しなおせば?
やり方分からないの?
127QQQ:01/12/27 18:13 ID:???
flashgetって本当に早くなった?
俺変らなかったんだけど。
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:32 ID:???
>>116
ありがとう。試してみます。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 20:52 ID:???
>>127
普段の行いが悪いからです
神を信じなさい
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 23:59 ID:1HT24GGD
WINAMPで曲をDJみたいにつなげてくれるプラグインがあると聞いたのですが
探しても見つかりませんでした。

誰か教えてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:07 ID:I7goTwor
正月休みに、田舎の両親のWin95パソコンにIE5.5をインストールしてあげたいの
ですが、私のIE5.5インストール済みのWin95パソコンから、CD-Rに
C:\Program Files\Internet Explorerをまるごとコピーして持って
いけばインストール(セキュリティ関係のパッチも含む)可能ですか?

両親のとこは従量制ダイアルアップなので、なるべくネットにはつなぎたく
ないのです。雑誌とかでCD-ROMを入手するのも勿体無いし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:09 ID:???
>>131 その方法ではダメ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:14 ID:I7goTwor
>>132
ではどうしたらいいですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:19 ID:???
>>133 >>131の最後の2行の方法。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:24 ID:I7goTwor
>>134 うぐぇ。でも了解です。それが素直ですね。どうせ数百円のこと。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:26 ID:???
君がMSのサイトから全部ダウンロードするオプションで落としたものを焼いて持ってけばいいだろう。
137120:01/12/28 00:43 ID:lFgg0M76
>>121
いきなり応答しなくなりました。
サポセンにはメールしたのですが、構成をおしえろだの
ユーザー登録しろだのいってきてやり方をまだ教えてくれません。
(もう3日たったかな?)

どなたか知っていたら教えてほしいです
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:45 ID:???
タダで手に入るプロバイダ加入用CDに多分入ってるんじゃないかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:56 ID:???
すみません。メールの遅滞を解消するフリーソフトやらが
あると聞いたのですが、どこにあるか知りませんか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:30 ID:xom4RS9V
いや〜、まずってしまいました。
DRIVE IMAGE 5.0のインストール途中でフリーズして、
電源を落とさざるを得なくなったんですが、再起動後、
DRIVE IMAGE 5.0のアンインストールも追加インストール、再インストール
もできなくなってしまいました。ソフトもちゃんと動作しません。
ご助言いただけると幸いです。
141268:01/12/28 01:31 ID:qYw1LdFK
>>119の質問どなたかお願いします
だいたいの数字で結構ですので。
142140:01/12/28 01:32 ID:xom4RS9V
書き忘れましたがWin Meです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:33 ID:???
>>141 そのソフトの出来によるだろ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 02:20 ID:???
>141
「CD出したら、だいたい何枚売れますか?」って聞くようなもんだ。
145268:01/12/28 04:11 ID:???
では,例えば1000いけば多いほうですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:00 ID:???
>>145
あんた有名な電波女じゃないだろうな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 12:31 ID:???
>>145
広告コピペを2chじゅうに貼りまくれ
148_:01/12/28 12:40 ID:???
帰って落としたくなくなる(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 14:06 ID:nSZjprvz
アイコンを変更する方法はないでしょうか?

IrfanViewを導入し、画像ファイルに関連付けしたんですが、
赤いトカゲのようなものがなんともグロい・・・。画像ファイル
なのでファイル数が多く、この生物が大量に並んで非常に気味が
悪いです。性能がいいだけにこれで使うのをやめるのは惜しい・・・。
知ってる方、よろしくお願いします。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 14:08 ID:???
>>149 アイコンの関連付けを変える。

詳しいやり方は検索する。
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%83A%83C%83R%83%93+%8A%D6%98A%95t%82%AF+%95%CF%8DX&lr=lang_ja
151149:01/12/28 14:15 ID:???
出来ました。関連付けはexeファイルの方にされていて
特殊な操作が必要なのかと勘違いしておりました(汗)。
ありがとうございます。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:28 ID:r2iq8pYj
あのぉDVDを(音楽系)CDRに入るくらいに圧縮したいんですけど
(MPEGやAVIに変換ですか?)
全部やり方教えてほしいなんていいません
ただ参考になるサイトを教えてもらいたいなと・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 16:32 ID:???
154152:01/12/28 16:36 ID:r2iq8pYj
>>153
すいません一応検索はしたんですけど
いろんなサイトがあるんで
皆さんが技術を身につけたわかりやすかったサイトを
教えてもらいたかっただけです
すいません逝ってきます
155 :01/12/28 19:41 ID:???
ウインドウズ板で質問したのですが、この板へ逝けといわれたので
再度同じ質問をさせて下さい。

Final DATA でファイルの修復をする過程で、

FAT1 FAT2 NO-FAT

の中のどれでファイルを修復するかを聞かれます。
これは

FAT1=FAT16
FAT2=FAT32

と考えてよいのでしょうか?
156_:01/12/28 20:16 ID:???
FAT1=FAT8
FAT2=FAT64

常識だろ?(w
157 :01/12/28 20:18 ID:???
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:25 ID:???
FinalData Basic版 使用マニュアル
http://www.nifty.com/eclinic/recover/fdb_manual.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:29 ID:???
>>155
FAT1 FAT2 でgoogleしてみ。
160ミント ◆Jg6uqE0g :01/12/28 21:32 ID:???
googleするが来年の流行語大賞に決まりましたが何か?
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:20 ID:???
>>160 いえ、おっしゃるとおりで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:23 ID:???
>>156-159
答えて頂いてありがとうございました。

>>155
FAT8とかFAT64とかあったんですか。知りませんでした。

>>156−157
これ事前に読みましたが、説明は載っていませんでした。

>>158
もう一度調べたところ、FATは2つありそのうちの1つは
バックアップ(?)用とのことでした。
でもこの意味だとすると、なぜにFAT2が選択肢にあるのか
わからないんですが・・・。


ああ・・頭混乱してきた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 02:39 ID:2Xoy7QJV
回る掲示板が多いので自動巡回ソフトを使おうと思うのですが、
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/net/www/auto/index.html
ここにあるフリーのものだとどれがいいのでしょうか?

これ以外にいいのあるんでしょうか?
一般的に有名なのはどれなんでしょう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:56 ID:v8fzz4eL
お願いします。
昨日、PCがdじゃって今再設定に追われてるんですけど、

メタリックなフォルダアイコンってどこにあるかわかる人いますか?
metal ICQやmetal Photoshopとかいっぱいあったんですけど・・。
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:57 ID:???
>>164
(゚Д゚)ハァ?
166164:01/12/29 21:59 ID:v8fzz4eL
>>165
意味不明っすよね、ごめんなさい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 03:17 ID:RqhI9KUd
Qick Timeって必要だと思う?
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 07:39 ID:???
Q.彼女って必要だと思う?
A.知らん。
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 10:16 ID:RqhI9KUd
>>168
ワラッタ
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 10:28 ID:???
171七氏:01/12/30 16:02 ID:YN1H9/Nv
拡張子「BBM」のファイルの偽装解除に「bdbzm」って言ソフトを使うみたいなんですが
どこを探してもありません・・・
見かけた人いませんか?
知ってたら教えてください。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:40 ID:RqhI9KUd
>>171
http://www1.ezbbs.net/21/koukan/
の26ってアンタ?
173 :01/12/30 20:54 ID:???
すいません、HDDの完全抹消ソフトを探してるんですけどなにかいいの無いですか?
データ復帰ソフト使っても二度と復活できないようなのがいいんですけど・・・。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:01 ID:???
>>173 ローレベルフォーマットで検索する。
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:12 ID:idpEbeEs
あのー、ノートンパーソナルファイアウォールって効果ありますか?

インストールしてみたもののIE5用のJAVAスクリプトでないときちんと
走らないようで、いまいち不安です。
IEを削除すること自体セキュリティホールが減るはずなんですが、また
インストールしなきゃいけないのか....。

みなさんファイアウォールソフトはなにをお使いですか?
製品版、フリー問わず教えてください。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:15 ID:???
>>175

■ 初心者用質問スレッド Part5 ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1008322606/

○ネットセキュリティー板 質問、雑談スレッド[3]○
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1006859839/

最強のファイアーウォールソフトって何かな?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/988724444/
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:18 ID:idpEbeEs
>>176
ありがとうございます。

ログよんできます。
178 :01/12/31 01:20 ID:D0uzavYO
どなたか、デーモンツールの使い方が詳しく書いてある
サイトがどこか教えてくだされ。
179 :01/12/31 01:31 ID:???
>>173
PGP Wipeは?時間は掛かるけどね。参考↓
http://www.cla-ri.net/pgp/

あとはW32.Whiter.Trojanに感染するとか(w
180名無しさん:01/12/31 01:34 ID:6MIQ08wy
音楽のファイルで
歌の長さも 一緒ですが、
一つは 30KBとか
そういうもので
もう一つは、
700kbです。
拡張子を見たら、
少ない方が、mid となっており
長い方が wav となっていましたので
名前の変更で wav を mid と変更
して見ましたが 容量は変化なしでした。
素材集のものなのですが、HPに張り付け
アップロードして 表示させようとしたら
時間がかかってしまいます。
また、ファイルを4つも5つも貼りつけたら
かなりのそれだけでかなりの容量となってしまいます。
容量を少なくする方法はありますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:37 ID:???
>>180の質問をそのままWEB制作管理板にたらい回しにしたら怒られますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:38 ID:???
>>180 マルチやめろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:41 ID:???
>>180 とりあえず、ファイル名変えるだけじゃだめです。ファイル形式
そのものを変換して下さい。
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/art/music/conv/
できれば音楽の鳴るサイトはやめてほしいけどねー。自己満足にしかならんよ。
184名無しさん:01/12/31 02:18 ID:RuxpmCJW
チャットをやってて、IPを抜かれました。
なんかYBBとかいってました。
それで、なんかお気に入りYは2ちゃんで書いた場所がばれました。
おそらく相手は私のパソコンに入ったとおもわれますが、一体どうしてでしょう。
今、脅されてます。それに、なんかIPが
ばれると、ネットでの買い物がまずいとかどうとか、
対策教えてください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 06:14 ID:3cx3QQqo
インストールの途中でフリーズしちゃって電源落として再起動したら
そのソフト、アプリケーションの追加と削除から削除できなくなってしまった。
原因としては何が考えられるのでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 07:38 ID:???
>>181
あっちに持っていったらタコ殴りにされて放置プレイだと思われ(w
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 07:41 ID:???
>>185
途中でフリーズしたから。
ま、アプリケーションの追加と削除から消したかったら
もう一回上書きインストールすればいいかと。
188お念画:01/12/31 07:52 ID:???
photo shopの解説本どれが読みやすくてわかりやすいですか?
今度画像編集のお手伝いをすることになったんですけど、
実はPhotoShopって使ったことないんです。
予習のために一冊読んでおきたいのですが、、
本屋さんには20冊くらい解説本があってどれがいいのやら
わかんないです。
お勧めの本があったら是非教えてください。
189お念画:01/12/31 08:33 ID:???
Photoshop 6.0 スーパーガイド for Windows 宮本 幸男 秀和システム
ってのが評判よさそなんですけど。。。どーでしょ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 09:30 ID:???
>>184
IPなんて普通は抜かれてもどうってことないんだけど、
Yahoo!BBに限っては(初心者にとっては)まずい。
解決方法は、Yahoo!BBを解約して他の業者にすること。
191kudashitu:01/12/31 12:08 ID:???
メディアプレーヤーを削除したいのですが
コントロールパネルのアプリケーションの削除のリスト
にありません どうすればいいのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:24 ID:idpEbeEs
>>190
矢部電脳って解約してくれないってよ。

なんか内部の顧客データがきちんと管理されてなくて、電話しても
まともにとりあってもらえない状況らしい。

やっぱ損な矢部電脳。
やべやべ。
193_:01/12/31 14:15 ID:Kbhtv6ix
CD2WAV32のノーマライゼーションのやり方がどうもヨクワカンナイのですが
ここで 聞いてもイイデスカ?

CD2WAV32ついてのスレ色々探したんだだけど 見つけられんかったので
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 14:24 ID:???
>>193
聞くのは自由だが作者にメールしたほうが解決は早いと思うぞ。
http://homepage2.nifty.com/~maid/
http://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html
http://homepage2.nifty.com/~maid/cd2wavfaq.html
195_:01/12/31 14:29 ID:???
>>194
お忙しいとこレスどうも

これの作者さん こんな質問に答えてくれるかなぁ(´。`;)

チト不安
196 :01/12/31 14:53 ID:jDrvHkoZ
win98+NECのバルクDVDドライブ+G550でテレビに映像を出力して
レンタルDVDを観ていました。
ソフトはpowerDVD2000でした。
そして「60セカンズ」というレンタルDVDが再生できなかったので
裏面を見たら傷が多かったので、コレのせいかな?と思い、
違うパソコンsotec M260RWにいれてみたらば今度は再生ができても
前半の20分間がとばされてしまい、巻き戻しをしても無理でした。
次の日、powerDVD XPを手に入れたのでインストールして、問題のDVDを
再生してみたら再生できました。
ソフトウェア自体でこんなにも差って出るんですか?すごい不思議です。
197.:01/12/31 18:20 ID:???
スレッドの中のURL(ttp表記も含む)をゴッそりDLする一番
効率的な方法は何でしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 19:22 ID:???
>197
かちゅ〜しゃ等2ちゃん閲覧専用ブラウザを使うとttp表記でもリンクされるので
あとはダウンローダーで一気に
199197:01/12/31 19:48 ID:???
>198さんありがとうございます。
2ちゃん専用ブラウザは使ったことがなかったです。
(どっぷり2ちゃんにはまってしまいそうで怖くて・・・(w
試してみます。
今までバグブラウザやiriaやらでどうしたらいいか
試行錯誤してました。感謝です。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 21:30 ID:bsQGKgJl
ソフトウェアに関してはまったくの無知です。
ですから、非常に馬鹿な質問ですが許してください。
「ソフトウェア技術」と「ソフト」という言葉は同じ意味ではないですよね?
この2つの言葉の定義を簡単に教えてください。
お願いします。
201196:01/12/31 22:21 ID:x4ona6cV
すいませんちがうトコできいてみます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 22:26 ID:Pr8JGWcY
低スペックの古いパソコンをもらったのですが、
ハードディスクがゴチャゴチャなのでWIN98を
再度入れたいのです。

現在WIN98を入手できるところはありませんか?
ないですよね? ( ^_^;)
203>202:01/12/31 22:34 ID:???
204202:01/12/31 22:44 ID:Pr8JGWcY
>>203
有り難う。探してみます。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 23:51 ID:???
>199
Irvineは、hhp表記に対応してるよ。
206197:02/01/01 02:05 ID:???
アドバイスありがとうございます。
198さんの助言どおり現在ほっとぞぬにてiriaにインポートして
ことなきを得ておりますが、Irvineにも兆戦してみました。
ですが設定をどこをいじったら良いか・・・。クリップボード監視あたりが
怪しいと思うのですが・・・。もうちょっと勉強してきます。
207 :02/01/01 12:26 ID:q0RoV9s8
たくさんビデオファイルの入ったCDを手に入れたんですが
ファイルの拡張子がmpgやrmにもかかわらず、
WMPやRPで再生しようとすると、
このファイルはサポートされてませんと
いわれ、再生できません。なにか
トリックが仕掛けてあるんでしょうか?暗号鍵とか。

どなたかわかりませんか?(どういうトリックの可能性があるか)
208>207:02/01/01 12:28 ID:6C6AMLgB
WMPやRPは最新のものが入ってますか?
209 :02/01/01 12:30 ID:q0RoV9s8
はい。
RPはRealOnePlayer. WMPはXPに入ってるやつです
210 j:02/01/01 12:54 ID:UqO3ZFqG
HTMLを縮小して印刷できるフリーウェアってないですか?
プリンタが古くて・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 13:03 ID:pGa9oBmU
>>207
とりあえず極窓で拡張子はほんとにそれで合ってるのか見てみる。http://www.55555.to/
ファイルのプロパティ→詳細で特殊なCodecが必要とされてないか見てみる。
自分で思いつくのはこのくらい…役に立たなかったらスマソ
212 :02/01/01 13:49 ID:q0RoV9s8
とりあえず、ダウンロードしました。
判別すると、?マークがでてきます。

どうやらこのソフト暗号復号機能があるようなのですが
うちのコンピュータが英語版のWindowsなので
ツールバーの中身のなめが読めませんで困ってます。。。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 13:53 ID:cky8cQaa
>>212
な、何故に英語(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
214  :02/01/01 13:55 ID:q0RoV9s8
だれか何番目のボタンを押してその中の
何番目という風にナビゲートしていただけないでしょうか...
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 14:44 ID:V1QjfG74
ダウソ板ではダメだったようなのでこちらで。

さっきNavin'You用の地図をDLしてきたんですが、
FCDを開いたら.map .nkmって拡張子のファイルが出てきました。
Navin'Youにこの地図データを読み込ませるにはどうすればいいんでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 15:05 ID:6TEMbdvd
Office2000のFrontPageで250KB以上のHTMLファイルを読み込むと
途中で応答しなくなります。
ノートパッドで作業してもいいんですが、
ならべくFrontPageの方で作業したいのです。
これを回避するにはどうしたらいいんですか?

CPUはセレロン1.0G、メモリ196MB、OSW2kです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 15:29 ID:VaHkhpGE
今までWin98SEで、office97を使ってました。
昨日からWinXPマシンを買って、officeXPパーソナルを
入れたんですが、オフィスバーが出てきません。そこで、

1) officeXPでオフィスバーを出す方法
2) office97のオフィスバーだけを使う方法

どちらか出来ないでしょうか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:01 ID:qBQ+Okza
宅鯖でサイトを作ってるんですけど、IPを自動で取得して、HTMLに出力して
FTPであげてくれるソフトはありますか?、[PWS補完計画]って
ソフトを前使ってたんですけど、これがLAN(ADSL)に変更したら
IPを取得してくれないみたいなんです、このソフトのようにIP=DNS
に変更したり、切断されて次に繋いだ時にまた自動でUPしてくれると
凄い嬉しいんだけど、、そんなソフトってありますか?
どこに質問していいかわからなかったんでここに書きました、、、
教えて君でごめんなさいです、でも、検索はしてみたんですけど
見つからなかったんです、、、
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:05 ID:tr6skVXY
フォトショップってどこのメーカーが出してるの?
画像加工の定番ソフトだけどわかんないよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:11 ID:RWJhmid9
使いやすいブラウザを3つほど紹介してください
>>219
アドビです。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 16:15 ID:???
ホームページの一部テキストとか、メール、その他のテキストを
クリップするのに良いツール ないですか?
今のところ「紙2001」くらいでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 17:24 ID:???
>>220
IE NN Opera
223名無し~3.EXE:02/01/01 19:33 ID:QjQpOyVX
IME2000をバージョンアップしたいんだけど、
IME2000だけって売ってないの?。
バージョンアップできる方法教えてください。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 01:55 ID:???
まずジャガイモの皮をむきます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 09:33 ID:T4viMCOd
ファイルからMP3の音楽データを切り出すフリーウェアがあるって聞いたことがあるんですけど
どこで手にはいるのか知っている人っていますか
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 09:34 ID:ipm82yux
>>220
普通にタブブラウザがいいんじゃない?DountとかMoonとか
227>225:02/01/02 09:36 ID:w/Q9/Ocm
ファイルってなんのファイル?
228 :02/01/02 12:27 ID:vbyULh52
daemontool3.0にしてから
音楽CDがちゃんと再生できなくなりました
どうしたら直りますか教えて下さい
2.88に戻すとか
デジタル再生をoffにする以外で教えて下さい
229112:02/01/02 12:38 ID:UWAT5yd6
エミュレーションのチェック外したら直った
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:54 ID:LjOBreLe
ひび割れててはしっこがボロボロになってるようなフリーのTTフォントありませんか?

いや、ビデオのラベルに使いたいだけだから、そんなに綺麗なモノでなくてもOKなのですが(^^;
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:55 ID:???
>>230
Windowsのフォントスレッド Ver.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1005395301/
232230:02/01/02 15:26 ID:LjOBreLe
>>231

ありがd、さっそく移動するナリ(拝)
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:04 ID:???
ウイルスバスター2002をインストールしようとしたら
「旧バージョンが残っています」とか言われてインストールできないYO!!
インターネット経由で2001を入れたんだけど,エラー出てアンインストールができないのよぅ
具体的にどのファイル&レジストリキーを削除すればいいのかしらん?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:07 ID:???
2001をインストールしなおすとか
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:10 ID:???
>>233
ウイルスバスター2002 Part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1009212569/
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:25 ID:???
ListPadの登録の仕方について、
vectorのシェアレジから、シリアルを送ってきたのですが、
登録のしかたがわかりません。
どなたか、知っている方おおしえください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:36 ID:???
>>236
ヘルプは読んだ?
それでも分からないなら作者にメールするのが一番早いと思われ。
マイナーなソフトなので。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:45 ID:???
>>237
レスありがとうございます、
作者のHP(掲示板)はおちていて、
なおかつ、メールの返事はありません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:49 ID:???
>>238
そうみたいだな、次回からは金払う前にそういったことを確認しておくこと。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 19:43 ID:???
>>236
未確認ですが
シリアルキー打ち込んでバージョンダイアログ内アイコンをCtrl+Shiftキーを押しながらクリック
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 20:16 ID:???
>>240
ありがとうございました、あなたの言うとうりにしたら
うまくいきました。
 あなたは、神だ。 仏だ!
242 :02/01/02 22:55 ID:AG1Aobkh
あの〜聞きたいことがあるんですが
Photoshop5とかの後にあるLEとかJって
なんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 22:57 ID:???
LE 機能限定廉価版
J 日本語版
244  :02/01/02 23:00 ID:AG1Aobkh
>>243
…で値段的にはどーちがの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:17 ID:???
「廉価版」を辞書で調べてみれば?
246225:02/01/03 05:23 ID:tjnQFA37
ファイル全般だそうです。主にゲームなどのEXEとか
PSやSSなどから音声や画像データを抽出するソフトは見つけたのですが
どうやら一つのファイルの中に複数のMP3が組み込まれているようなものには使えませんでした。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 05:34 ID:???
>>242
何をやりたいんだ?
フォトレタッチなら、ペイントショップの方が安価で多機能だぞ。
248247:02/01/03 05:35 ID:???
フォトショLEと、ペイントショププロとの比較
249七誌:02/01/03 15:16 ID:???
OfficeXPを苦楽して使ってるのですが、時々「文章が編集中でロックされているため、このコマンドは使用できません」って出て何も入力できなくなります。
ExcelでもWordでもPowerPointでも共通して起こりますが、Wordの時だけ、下に上記のメッセージが出ます。
この解決方法知ってらっしゃる方、どうぞお知恵を拝借させてください。お願いいたします。

OfficeXPは割れ物じゃなくて正式なものですが、Microsoftに登録するのが嫌で苦楽してます。
WindowsMeを再起動しても解決できません。

どうか、よろしくお願いします。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:34 ID:qAmHI4vr
OUTLOOK2000を起動すると同時に、メールを送受信してくれるように設定することはできるのでしょうか?

OutlookExpressでは設定出来るのですが、OUTLOOK2000ではいくら探してもそのような設定が出来ません。

よろしくお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:18 ID:???
OUTLOOK2000を無理に使う必要はない
メーラーなら他にいいものがたくさんある
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:42 ID:/kSasDt0
MSN messengerをインストールしてからハングが多発します
このような現象、詳細をご存知の方レスをお願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:46 ID:???
MSN messengerをアンインストールすれば直る
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:45 ID:???
インターネットにはつながっている(ブラウザでネットサーフィンはできる)のに
インターネットラジオを聞こうとasxファイルを開いても、

「メディアにアクセスできません。
 ネットワークに接続されてない可能性があります。」

 となります。

メディアガイドやラジオチューナーでも、つながってないことになってるし、
どうなってんだろ?

誰か、原因わかります?
ちなみにバージョンは7.1で、最新です。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:54 ID:???
>>254 お前なめてんのか?ここで何ヶ所目だ?ゴルァ
256nescafe:02/01/04 00:56 ID:83fjeaht
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1009873859/
にうつります、おさわがせしました
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:16 ID:???
どうやら>>254=>>256のようですな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:59 ID:???
RealPlayer8 BASICで、ヴァージョンアップのチェックが出来ないんだが、
これは仕様ですか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 02:00 ID:JL+NHIML
age
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 11:50 ID:W5zgNtCZ
Outlook2000でHotmailのアカウントをOutlook Expressのように設定することは可能なのでしょうか?
もしできたら方法を教えてください。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 13:14 ID:UFrM4bXx
(お宝)モーニング娘。後藤真希-盗撮生着替え・ホクロの位置から本人間違い無し.avi
が見れないよー。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 14:32 ID:k//XZe7S
申し訳ないです。質問です。
グラフィックドライバーの更新をしようとしたのですが「システムのディスプレイアダプターと互換性がありません」とでて更新できません。
私のパソコンはメーカー品なのでグラフィックボードもメーカーオリジナルだと思います。
富士通の「デスクパワーM3/557」です。
カタログのグラフィックチップの欄には「ATI・Rage128VR」と書かれていました。
前にドライバの更新をしたときは出来ました。
その時、システムはグラフィックボードを「Rage Funy」と認識していて、今もそう表示します。
前に「バージョン4.13.7078」はインストールできました。
新しく「バージョン4.13.7192」が出たのですが、これがインストールできません。
DirectX8.1に更新もしました。ウィンドウズの更新もしました。
私のパソコンでは、新ドライバーに更新できないのでしょうか?

今のままではPSOを遊ぶ事が出来なくて…。
お手数ですが、よろしくお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:41 ID:???
>>262
富士通に聞くのが一番早い
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 19:34 ID:q3SVzYHh
WMP7.0で動画をコマ送りしたいんですが、
なにか方法ありますか
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 20:10 ID:tMHQNkAD
Netscape6.1をMacで使っているのですが、どう設定しても
一定時間ごとにダイヤルアップがかかります。
ただし、メールウィンドウが開いている時だけです。
メールをチェックしてるのかと思うとなにもしてません。

いったいこれはなにをしているのでしょうか?((´Д`;;))コワイヨーブルブル
266Name_Not_Found:02/01/04 20:57 ID:fBOGF6gS
ESP形式の画像についてなんだけど
イラストレーター持ってなくて
出来ればphotoshopで描いた画像を
張りつけたりしてESP形式で保存したいんだが
良いソフトとか方法ありますか

無知過ぎてスミマセン
意味不明でスミマセン
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:04 ID:???
>266
Fireworksとか…
268267:02/01/04 21:09 ID:???
ごめん勘違い、Fireworksは両形式で読み込みできるけどEPS出力は無理みたい
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:46 ID:N08UuJPT
インターネットエクスプローラ6のシェアウェアをDLして
SETUPしたら失敗・・何回やっても失敗・・どうすればいいんですか(ウゥ
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:02 ID:???
>>266
こっち行った方がいいかも…
■ Photoshop & illustrater 関連スレッド ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/991367944/

>>269
IE6のシェアウェアってのがマジわからん
とりあえず、最初に数百kbのセットアップ用プログラムをダウンロードして
インストールする時、ネットに繋がってないと残りのファイルがDLできないよ
ウイルスバスターとかノートンとかがネット接続を邪魔してる可能性が
ありそうなら切ってよし
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:06 ID:???
>>264
WMP7.0にそんな機能はない

>>269
MSに聞くのが早くて確実
272不思議だ…:02/01/04 22:59 ID:???
焼いた直後とか数日間は、きちんとインストールできて、普通に動作するのだけど、
数ヶ月、1年とか経過すると、インストールどころか、最悪認識しない事がちょくちょくあります。
これがコピーガードというものでしょうか?ちなみに、NERO5を使ってます。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:01 ID:???
>272
CD-Rは劣化しますよ。。。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:48 ID:Oi7JDiA0
過去ログ読んでなくて悪いけど、
オススメ動画ソフト教えてください。
最強とかじゃなくていいからオススメで。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 23:57 ID:???
>>274
WindowsMediaPlayer
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:53 ID:???
>>274
それじゃ動画再生なのか動画作成なのか動画エンコードなのかわからんよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 00:57 ID:???
>>276
あっホントだ。
動画再生でよろ。
指摘ありがと。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:39 ID:???
WWWDで登録したページのバックアップをとるには
どうすればよいんでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:40 ID:5vXyiNlC
CD−Rを焼くために、
B'z Recorder GOLDっていうソフトがあったので、
それをインストールして、焼こうと思うのですが…
ウィザード画面で、クリックしても、全ての項目で
「接続されたドライブがないのでこのアイテムは実行できません」
と出てきます。手動でやろうとしても、書き込みが選べません。

ちゃんと繋げてあるんですが…
一度バージョンアップもしてみましたが、だめでした。
どうしたらいいでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 02:04 ID:???
>>279
ソフトが自分のドライブに対応してるかどうか確かめましょう。
281279:02/01/05 12:18 ID:Tpy3zoUM
>>280
あ、見てみたら対応してないっぽかったです。
でもコレ買ったら付いてきたんだけどな…おかしいなぁ…
フリーのCD−R・RWソフトってありますか?
282FAQ:02/01/05 12:24 ID:K132eSva
MPEGファイルを編集するソフト知りませんか?
283Mrあす:02/01/05 13:14 ID:dwGKnlET
ファイル結合・分割ソフト『斬・隠し』が
ランタイムエラーと出て、動かす事が出来ません。(以前は動いたのですが)
一年前に買ったPCで、Meなのでランタイムは元々
ほぼ、最新版が入っていて
チェックソフトで確認した所、やはり入っていました。
変わった事をした心当たりは、2ch各掲示板のトップにある、
『Internet Explorer5.5と6は危険です』
のパッチを年末にあてた事ぐらいで、関係あるのでしょうか?
策を授けて下され。お願いします。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:34 ID:???
>>283
ランタイム入れなおせ
だめならOS再インストール
それでもだめなら運が悪かったと思ってあきらめろ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:40 ID:xSWMZH6v
パスのわからないzipファイルって解凍できるの?
教えて!
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:43 ID:???
パスがわかれば解凍できるといったところです
あとはパス解析ツールを使うとか。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:51 ID:xSWMZH6v

おすすめパス解析ツール教えてください。
試して見ます
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:52 ID:???
>>285
なんのためのパスか考えようね
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:54 ID:???
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:07 ID:F5g/41cN
ちょっと困った事があります…

ノンストップのCDとか、mp3に変換すると、バラバラになってしまいます。
どうにかひとつのトラック数で収まるようにするには、どのようなやり方で
変換したらイイですか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:32 ID:???
>>290
アナログ録音
292290:02/01/05 18:36 ID:F5g/41cN
アナログでも同じでした。
293 :02/01/05 18:55 ID:???
Windowsで動くText-To-Speechってあります?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:19 ID:???
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:21 ID:???
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:15 ID:xP7US5cF
>>289とか>>294とか>>295とか見てて思ったんだけどさ、
この程度の簡単な検索もできないで聞きに来る奴って何考えてんだろうね。
自分の低脳さをアピールしているだけとしか思えないんだが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:26 ID:RXz+kAAr
では、高度な質問をさせていただきます。MXでDLした
(お宝)モーニング娘。後藤真希-盗撮生着替え・ホクロの位置から本人間違い無し.avi
が見れまっせん。ストリームをレンダリングするためのフレームの組み合わせが見つかりませんとさ。
WMPのバージョンは7.01。ちまみに、DivXとモーションJPEGは入れてます。
教えてくだされ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:30 ID:???
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:32 ID:???
>>297
データが完全でない。
DLもとのデータがもともと完全でないか、DL失敗してる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:37 ID:???
>>297-298見てて思ったんだけどさ、
>>1-5も見ることもできないで聞きに来る奴って何考えてんだろうね。
自分の低脳さをアピールしているだけとしか思えないんだが。
301Mrあす:02/01/06 02:31 ID:4Z6yfGcP
>>284
返答、どうもです。
ありがとうございます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 07:52 ID:???
言葉は悪くても教えてくれる人って、ドラクエ4の最初のほうでで来る勇者の父親?の木こりみたいだね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 15:26 ID:???
>>285
たぶん、パスクラックソフトを10年くらい動かしてれば大丈夫。
P4/2GHzで。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:25 ID:TF8LGbyJ
今日、ドリームパスポートをアンインストールしたんですが、
最後で「インターネットインストールシールドのレジストリのエラーです」
みたいなメッセージが出て、 文字がバグってしまいました。
機種依存文字とか ロシア文字(Дとかがまともに見れないです。(おかげでモナー板のギコが埴輪みたいな顔にw)
おまけにブラウザの動作もやたら重いです。
もひとつ、ダイアログの右上にある ■(最小化) ×  や、各種文字が 数字のような文字になったりしました。
▼の矢印なんか「6」とか表示されてる、、、、

レジコンや、窓の手で一通り試してみたけど、治らなかったでした。
多分レジストリがバグってると思うのですが。。。
何かいい方法が無いでしょうか?お願いします。。。

つーかドリームパスポート逝って良し
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 22:49 ID:???
>304
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1008114495/2 の修復方法を試してみてちょ

ドリームパスポートが直接の原因でなく、もののはずみでフォントキャッシュが壊れてるような気がしますが…
306名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 22:53 ID:LqxBdrQI
今日新しいHDDを買ってきたんですが、
WindowsがインストールしてあるCドライブの中身をそっくりそのまま
Dドライブ(今日買ってきたドライブ)にコピーしたいんです。

OSはWinMEです。
インストールディスクでDosで立ち上げてXcopyでやろうかと思ったら、
Dosのバージョンが違いますとか言われてだめでした。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:11 ID:wqd8ax/+
WinRARでpass付けて圧縮したファイルのパスワード
解読する方法ってないですか?
正月だったのでエロ画像をpass付けて圧縮してたのはいいけど、
パスワード忘れてしまい、超ピンチです。
ネタじゃないのでマジレスお願いします。
308マジレス:02/01/06 23:14 ID:???
309307:02/01/06 23:21 ID:???
>>308さん
サンクスです。鬱
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:21 ID:???
>>303
パスワードに設定した文字数によっては地球の年齢よりかかるよ。
311はげ:02/01/06 23:57 ID:???
rmファイルをmpegとかaviに変えるのは
不可能なものですか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:28 ID:IPrGe4mb
成るほど。マジで有難うございます!
早速試して見るよ。
ホント有難う。

これで直ればいいんだが・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 08:05 ID:???
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 12:16 ID:cIe5WzE+
ビデオカードのVIDEO出力を使って
テレビでDVD再生したいのですが、
静止画は写っても動画が写せないです。
何に対応してるDVDソフトなら
見れるのか忘れてしまいました。
なんていう単語でしたっけ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 12:20 ID:???
>>314
テレビデオ
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:36 ID:+JwaMo9B
すいません、「こんなソフトありませんか?」の方にも書き込んだのですが・・・。
英語圏で、Vectorみたいな有名サイトってありませんか?
海外の友達に教えるために探しています。知っているのはCNetやZDNetですが、
そこが一番ソフト数が多いんでしょうか。音楽関係のソフトが充実していればいうことナシです!
有料ダウンロードでも構わないので、教えて下さい。
マジレスよろしくお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:39 ID:M408frTh
質問です、officeXPはインストールする回数が制限されていますが
最新のエクセル、ワードを別売りで買った場合、インストール回数が制限されて
いるんですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 13:44 ID:???
>>316 その海外の友人の友人に聞いたほうが早いと思うのだが。。。

http://www.winsite.com/
http://www.jumbo.com/
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 14:05 ID:+JwaMo9B
>>318
ありがとうございます!!

それが、その友達周り、結構うといらしいんです・・・。
私も人のこと言えませんが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 15:09 ID:4UqL97z+
「白木葉子」の使い方なんですが、サーバ名には何をいれるのでしょうか?自分のHPのPASSで試してるんですがヒットしません・・・
321 :02/01/07 20:46 ID:???
>320
アクセスしたいサーバ名じゃないん?
322はげ:02/01/07 22:23 ID:???
>>313
ありがとうございました。
323おぽぽ:02/01/08 01:01 ID:3ufze5Mp
アンインストールが付いていないソフトのアンインストール方法を教えて下さい!
宜しくお願いします。
324Apple:02/01/08 01:04 ID:Kw3Md8Z/
ファイルメーカーって、リレーショナルデータベース???
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 01:23 ID:???
>>323
フォルダごと削除
326 :02/01/08 05:44 ID:1V1eSDIa
StremboxVCRはどこで落とせるんだ?
全然みつからん。
327ばか:02/01/08 07:08 ID:ttUmcZjt
ヘッダとフッダってなんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:24 ID:???
>326
RealNetworksと裁判で揉めて公開停止。
ttp://www.streambox.co.jp/

付録CD-ROMに収録してる雑誌のバックナンバーを探すが吉。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 16:05 ID:zqaG0+Xl
「IXLA web easy」(ウェブ製作ソフト)ってどうよ?

っていうのを聞きたいんだけど、どこに出したほうがいい?
とりあえずソフト板に持ってこようと思ったけど、どこのスレにおいて
良いのか迷ってます。(ウェぶ製作板も見ましたけど・・・)
スレたてたほうがいいのかな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 16:22 ID:???
WEB作成ソフト全般に語っているスレがなければ、スレ立ててもいいと思う
331TSUBASA:02/01/08 16:24 ID:???
>>327
ヘッディングとフットボール
つまりサッカーさ
332329:02/01/08 16:27 ID:zqaG0+Xl
>>330
レスさんきゅ。スレ立ててみます。
一応2けんねっとで検索かけたんですが、それらしい名前
なかったです。
333333:02/01/08 17:55 ID:S+swZfex
2ちゃんねるそっくりな掲示板をNTで構築したいと考えています
NTにはわからないなりにもAnHTTPDとPerl for Win32を
いれて動かそうと考えています
2ちゃんねるそっくりな掲示板ソフトというのはあるのでしょうか?
教えてください
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:10 ID:???
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:49 ID:???
テキストの整形についてですが、重複行のある行を削除したいのです。
重複行を消して1行にするツールはいくつか知っていますが
重複行のある行を削除する機能は、なかなか見つかりません。
具体的に言うと









6     このようなテキストを






6     のようにするのでしゃなく (このようなツールはいくつか知っています)



6     のように、重複のある行を全て消去したいのです。

行を篩いにかけるのが目的です。
行が数千に及ぶと、手作業でするのが大変でして、
何か良いアイディアやツールなどがありましたら、どうぞ教えてください。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:53 ID:ejtxCnRs
マックのpictをwinで読める(もしくは読めるようにする)freeソフト
おしえてください。
急ぎで知りたいのです。
どうか宜しく
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:00 ID:???
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010230634/
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:07 ID:oVCJB4Oy
MP3をWAVEにするソフトって
ソフトによって音質が違ったりしますか
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:09 ID:hGxZ+2wM
>>335
そういう特殊な処理だと、秀丸なんかのマクロを自分で書くしかないんじゃないの。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:18 ID:???
>>335
uniq -u そのファイル
341335:02/01/08 19:47 ID:???
>>339
秀丸マクロでできるですか。
ならば、マクロを勉強してみようかな。
それとも、マクロを書ける人を探した方が速いかな。
有り難うございました。
342 :02/01/08 20:23 ID:+HiWWZHA
今日サウンドカードについてたWinRipを入れてみました・・・CDDBの登録の仕方がよくわかんないです・・・なんか途中で出てくる国名の下の事項で詰まっちゃうんですが・・・どーすりゃいいんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:49 ID:c00nR7li
gif→png,bmp→jpg,jpg→png
というように、画像の種類を変換するフリーソフトのおすすめはありますか?
できるだけ単純な作業で、gif png bmp jpg をそれぞれ変換できるものがよいです。
変換する以外の機能はあまりいりません。よろしくおねがいします。
344343:02/01/09 02:51 ID:???
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/graphics/conv/index.html

いちおう自分で調べてみたのですが、種類が多すぎてよく分かりませんでした。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:53 ID:???
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:56 ID:???
シェアならあるんだけどね
347343:02/01/09 03:10 ID:???
>>345
ありがとうございます。とりあえず使ってみます。

他にもおすすめがあったら是非教えてください。

書き忘れましたが、使用目的は携帯の待ち受け画像作成です。
どの画像の種類でも縦と横の大きさを変えて、とりあえずbmpに変換します。
その後別のソフトを利用してサイズを落とし、もう一度jpgかpngに変換します。

ほんとにシンプルな機能だけでいいです。よろしくおねがいします。
348名無しさん@お腹いっぱい:02/01/09 03:24 ID:oIRiPdyj
>347
それならフリーソフトではBTJ32しか選択肢が無いだろう。
あれを使えば様々な形式の画像ファイルがハードディスクのあちこちに散らばった状態
のまま一度に変換したいという場合でも、エクスプローラのファイル検索機能との併用
で簡単に出来る。出力先のファイル形式はBMP,JPG,PNGの3種類に限られるが、特許に
抵触しない方式でGIF画像を表示できるSusieプラグインを用いればGIF画像を入力元
ファイルとして扱う事もできる。
349343:02/01/09 03:27 ID:???
>>348
ありがとうございます。選択肢が多いようで一つしか無いんですね。
さっそく探してダンロードしてきます。
350名無しさん@お腹いっぱい:02/01/09 03:48 ID:oIRiPdyj
>349
BTJ32は ttp://homepage1.nifty.com/beny/ でダウンロード可。
特許に抵触しない方式でGIF画像を表示できるSusieプラグインの作品名
はLZ-R。こちらは ttp://homepage1.nifty.com/uchi/ でダウンロード可。
351343:02/01/09 04:16 ID:???
>>350
ほんとに感謝してます。さっきからさっそく使ってるんですが、
クリック一つで変換できてほんとに便利です。
サイズの変更も、切り出し拡大縮小ができるし理想通りです。

今ちょうどSusieプラグインがよく分からなくて調べてたところです。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 08:59 ID:???
AzBinaryとゆうバイナリエディタを探しているのですが
公開を停止されたのか、どこにもありません。
どなたか詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?
353a:02/01/09 13:18 ID:???
WinXPにoracle8.1.6をInstallしたいのですが…
setup.exeの起動をかけてもなんも起こりません。
Win98の環境では普通にInstallできるのですが…

どなたか教えていただけないでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 15:24 ID:???
oracle8.1.6はWinXPに対応してるのか?
355名無しさん@電脳祭り:02/01/09 16:17 ID:3fsFr9VC
あふぉな質問だとは思いますが

CD革命などの仮想CDROMでOSの上書きインストールは可能ですか?

ぼくは無理だと思うんですが
上司にやれと言われたので…
356名無しさん@電脳祭り:02/01/09 16:28 ID:3fsFr9VC
>355ですが
ネットワーク経由で普通にインストールできればそれがベストなのですが
その点もお願いします

ぃゃ・・・
上司のノートが逝っちゃったらしくて 涙
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:30 ID:???
不正行為には誰も助言しませんよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 16:32 ID:???
無理。
上司にこう説明してやれ。
上司に制御されている部下が、上司を入れ替えたりできないように、
OSに制御されている仮想CD-ROMが、OSをどうこうするのは無理だって。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 18:44 ID:???
>>355>>356は放置してください。
あぼ〜んの方が良いかも。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 19:04 ID:???
>>359
レスがついたあとで「放置してくれ」と言うのは少々無責任では?
レスをつけた者の立場ないじゃん。
361名無しさん@名前キボンヌ:02/01/09 19:42 ID:nvVs1iA0
フリーソフトで透過GIF作れるソフトないですか?
透過する色を画像から選択できるやつで・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:59 ID:???
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 22:51 ID:???
さきほどTrayManagerというツールをインストールしたのですが、
どうも使い勝手が良くない(リソースを食う)のでアプリケーションの追加と削除から
アンインストールすることにしました。

しかしアンインストールしたもののリソースが食われたままです。
そこでヘルプを見てみると、

Uninstalling TrayManager

TrayManager can be removed using the Add/Remove Program applet in the control panel.
But, BEFORE DOING THIS, you should shutdown TrayManager, then run it from command line
specifying the -u parameter, like the following:

trayman -u

This is necessary to remove TrayManager's startup registry entries.
If you do not do this, Windows will indicate an error each time it attempts to start up.
If you experience problems loading Windows while TrayManager is running and this prevents
you from uninstalling it, you should start Windows in Safe Mode.
Then you can use the Add/Remove programs option in the Control Panel to uninstall TrayManager.

とあるのを見つけたのですが、コマンドラインというものの使い方がわかりません。
どうか正しいアンインストールの仕方を教えてください。
364初心者厨房:02/01/09 23:24 ID:Ws9qNgMH
文書をダウンロードしてワードパットで読もうとしても文字化け
してしまうのですが、どうすればよいのでしょうか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:28 ID:???
>>363
PC再起動
366363:02/01/09 23:31 ID:???
>>365
もちろん再起動したんですがそれでもリソース5%ほど食われたままなんですよ・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:44 ID:???
>>364
ワードパッド以外で見る

>>366
TrayManagerによってスタートアップに何か登録されちゃってるとか
368名無しさん@いっぱいいっぱい。:02/01/09 23:46 ID:9nydXVtG
Nisservというノートンセキュリティー関係のexeがあるんですが、
ノートン先生自身、自分にはどこか使いにくく普通に正規のルートで、
アンストールしたのですが、アンインストールしてもしきりにしつこくスタート時に起動します。
強制終了というわけにも、そのファイル名が存在しません。
終了時には必ずエラーが出ます。
msconfigのスタートアップにもこのファイル名はありません。
<システム情報>→<ソフトウェア環境>→<実行中のタスク>ではそのファイル名があります。

こういう「裏で動いているあぷりを止める方法」はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:52 ID:???
>>368
もう一回インストールしてアンインストールしなおしてみる
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:19 ID:???
>>368
マルチはやめれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:25 ID:J68rEGrv
メールでattachfile.datってファイルが添付してるんですけど、開けません。対策法を教えて下さい。
ちなみに私はwindows、メールを送った友達はmacです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:31 ID:???
datならテキストエディタとかで開けるでしょ
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:37 ID:J68rEGrv
すみません、テキストエディタってなんですか?ド素人なもので。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:38 ID:???
ウィンドウズに最初からついているものでいえば、メモ帳
375名無しさん@いっぱいいっぱい。:02/01/10 00:40 ID:fFvTgHQj
>>370
マルチって何ですか?
>>369
やってみたのですが、無理でした。何か他のルートがあるのかもしれないです。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:41 ID:???
そのdatファイルを
右クリック→アプリケーションから開く→プログラムの選択→メモ帳(notepad)
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:44 ID:???
>>375
>マルチって何ですか?
複数の板、複数のスレに同じ質問を貼り付けること。2CHではとてもマナーの悪いこととされています。
378名無しさん@いっぱいいっぱい。:02/01/10 00:48 ID:fFvTgHQj
>>377
あぁ、すみません(--;)
書き込んだ後にこのスレが上がってきたので、非常に申し訳ないです。
ちなみに、もう他には方法ってないものでしょうか。。。
379371:02/01/10 00:52 ID:J68rEGrv
ありがとうございます。分かりました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:00 ID:???
>>378
ここで聞いたほうがいいかもね
ノートンインターネットセキュリティー2002が原因?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1002681910/
もちろん聞くときにはここで誘導されたって書かないとだめだよ
381名無しさん@いっぱいいっぱい。:02/01/10 01:13 ID:fFvTgHQj
>>380
ありがとうございます。移動させていただきますです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:15 ID:Rfe7Ewab
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:30 ID:yE4MBMyk
DOSプロントで、突如日本語が入力出来なくなり、説明も全て英語になっちまったズラ!
どうすれば戻るニダ!?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:30 ID:5/qSIPmQ
おしえてください。
文書入力で秀丸を使用しています。テキストファイルの数が増えてきたのですが
例えば、一つのフォルダに入れてるテキストファイル全体に、ファイルの中の
単語検索ができる方法はないでしょうか。秀丸にはこだわってませんので、
そういったことができるフリーのソフトなどはないでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:36 ID:rL8Ng6vO
>383
JP
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:37 ID:rL8Ng6vO
>384
GREP。たしか秀丸標準搭載。
387名無しさん@お腹いっぱい:02/01/10 02:04 ID:GaYET5vV
誰か!! 拡張子Xlsを開ける無料ソフトを知りませんか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:05 ID:???
Viewer なら MSが無料配布していたと思うが。。。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:15 ID:???
390名無しさん@お腹いっぱい :02/01/10 03:18 ID:GaYET5vV
>>388、389
激しく激しく、ありがとうございます。
マジで助かりました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 06:07 ID:+YBxgqFy
数日前からオンラインソフト紹介サイト
http://versionup.org/
にアクセスできませんが、閉鎖したんでしょうかね。
392バイナリ&rlo;&rlo; 者心初:02/01/10 06:57 ID:???
AzBinary(゚д゚)ホスィ
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 07:13 ID:???
394冫、:02/01/10 07:31 ID:LaioB3go
pz111.zip (゚д゚)ホスィ
395 :02/01/10 07:36 ID:???
>393
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ありがとうございます。早速頂きました。大事に使わさせて頂きます
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 07:39 ID:???
397冫、:02/01/10 08:03 ID:???
∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚ー゚) < >>396 アリガト!
/ つつ \______
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 12:50 ID:???
>392
これってフリーじゃなかったの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:09 ID:FVROIL5b
教えて下さい。
いま、Netscape Communicator 4.75日本語版(mac)を
入手できるでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:15 ID:???
401399:02/01/10 15:30 ID:???
>400
ありがとうございました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:52 ID:???
AzBinaryは配布終了だけど、PikaZipはVectorにも置いてあるよね。
403383:02/01/10 17:26 ID:5gHPNFsm
>>385
レスありがとうニダ!!

いや、別に「US」コマンド使ったわけではないのになってしまったのです。
JPコマンドを打つと
Code page 932 not prepared for system
と出てしまうのです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:16 ID:ehigO0ra
自宅のPCを外から動かそうとと思い
リモートコントロールっていうんでしょうか、遠隔操作のための
ソフトをパソコンショップで買ってこようと思うんですけど
どんなのが良いでしょうか?
自分が知ってるのが、もう古いので、おそらくお店に売ってないと思うんです。
なにせ、自宅のがISDN64Kな上に、外部からは
PHS28Kでしか、接続方法が無いんです・・・。
それとも、このマシン環境では、遠隔操作は不可能でしょうか?
でも、何とかしないと・・・。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:30 ID:???
>404
遠隔操作できるソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001862976/l50
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:02 ID:mstEtmcm
>ペインターとかの感触の違いはカーソルのフレームレートに拠る所が大きい。
>WinでもUSBタブレットにしたり、カーソルのフレームレート上げるソフト入れるとMacに近くなるよ。

こんな書き込みを見つけたのですが、
「カーソルのフレームレートを上げるソフト」見つからないです。
ご存知の方、教えて下さい。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 21:04 ID:+cDHiBYo
MP3の『グローバルゲイン』なるものを表示するソフトはありますでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:03 ID:svFur+qB
>>406
PS2rateのことだろうか
ttp://www.udpsoft.com/
409 :02/01/11 00:27 ID:???
EXCELでグラフを作ったんですが、印刷しても、色がディスプレイでの表示色通りでません。
赤色にしてもなぜ黄色と赤のストライプ模様ででてきます。どうにか解決できないでしょうか?
当方、EPSONのPM-760Cを使ってます。OSはWinMeです。接続はパラレルです。
お願いいたします。
410409:02/01/11 00:28 ID:???
そう言えば、ペイントで絵を描いたときにも灰色が薄い黄色になってしましました。
411409:02/01/11 00:32 ID:???
やはり無理でしょうかね・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 00:36 ID:???
413409:02/01/11 00:38 ID:???
>>412
ありがとうございます!
逝って来ます!
414まじレス希望:02/01/11 03:10 ID:Oa14wvDK
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
上のファイルは2chの閉鎖騒動のファイルですが、このファイルは全部
マクロメディアのFlash5で作成できるのでしょうか?
ナレーション入力なども全部このソフトで出来るんだったら即買いなのですが。

誰か知りませんか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 04:02 ID:???
>>414
できるが、この程度も自分で調べられないような奴がたいしたものを作れるとはとうてい思えない。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 04:06 ID:???
>>414
これに気をつければ少しはましなものができる。

〜DQN系フラッシュの掟〜
・とりあえず回転回転
・とりあえず拡大縮小
・なんとなくテキストwithタイピング音
・なんちゃってサイバー
・デフォルト効果音(特にぶおぉぉぉんってやつ)
・どっかで聞いたBGM
・目が痛いくらい原色
・ボタンがデフォルトグラデーションまんま x RBGの3タイプ
・迷わせる為としか思えないほどややこしいデザイン
・どこに容量さいてるのかわからんけどとにかく芸術的に重い
・メニューがくるくる流れてる
・ていうか、どっかで見た感じ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 04:40 ID:???
>>416

ハ ゲ シ ク ワ ラ タ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 04:47 ID:???
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 05:18 ID:ShjdVEq1
VB製のソフトをイヤがる人がいますが、なぜですか?
VBランタイムを入れると何か問題が起こりやすくなるんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 05:42 ID:???
>>419
あなたのPCに入れてみて、不都合がなければ何も問題はありません。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 06:37 ID:???
>>420
ありがとう!とっても参考になりました!
氏んでください。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 09:19 ID:???
>>421
>>420の発言の内容は普通だと思うが…。(汗
VBの質問をする人に、詳細を説明しても「ニクコプーン」て言うの目に見えてるし。
第一、貴方の環境で不具合が無ければ、他はどうでも良い訳で。
あまつさえ、他人に対して暴言をはくのはヤメレ。
「氏んでください」って良く言えるね。あ、2chだからか?(w
423MAC鈴木:02/01/11 10:12 ID:H42grQVG
microsoftのofficeXPが高くて手に入れられない人はロータス。
Adobeのphotoshopが高くて手に入れられないときは?
代替ソフトとして何がいいですかね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 11:01 ID:???
>>419
を解説するとだな、

よく「VBで作られたソフトは嫌いだ。ランタイムウゼェ」と
いう奴がいるがそれくらい入れれよ

と。で、ここは質問スレだから自分の主張を質問風に書いた、と。
で、簡単にあしらわれてキレた、と。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 11:44 ID:4TUH4Ufu
>>423
PaintShopPro(安い)、Fireworksとか。

まずは

J-Trim
http://www.sppd.co.jp/product/jtrim/

Pixia
http://homepage2.nifty.com/~maru_tacmi/

PictBear
http://bearfactory.hotspace.jp/

のフリーソフトで十分だと思う。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:02 ID:???
むしろ市販品を機能が足りないと貶す人は、
どれだけ人をひきつける仕事をしているのか気になる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:50 ID:???
>>392

Bzじゃ、あかんのか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:29 ID:Vf2m4D7t
Excelで作られた、2つのファイルを比較する方法はどうやるんですか??
例えば、片方が2000行で、もう一方が1900行。
並びは同じで、足りない100行を抽出したいんです。
ご教授お願いします。
429419 ◆FTQMYBz2 :02/01/11 14:05 ID:???
>>422-424
421は自分じゃないんですが・・・。
ただ、「なぜだろう?」と思い質問しただけです。
430__:02/01/11 15:50 ID:???
おまえらwindows版のgimpは安定しましたか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 15:56 ID:???
>>430
してねーよ
432__:02/01/11 16:04 ID:???
>>431さんありがとうございます。

んじゃPixia使うか。
おまえら(Pixia + 原色ソフト)と(pixia + D-pixed)どっちにする?
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 16:39 ID:???
Pixia主流かな。
アイコンにはD-Pixedプラスの方だけど。
434__:02/01/11 16:48 ID:???
皆さんご迷惑おかけしました。
Pixia + 減色ソフトの方向で考えてみます。
http://www.glocksoft.com/?source=AATools
にある、Advanced Administrative Toolsはレジソフトなんですが

これに勝るとも劣らない、フリーなソフトってありますか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:23 ID:???
お訊ねします。。
動画(mpg)ファイルの中から、一部分だけをとりだしたり、
とりだしたものを一つに繋げて再生できるようなソフトってありますか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:32 ID:???
>>436
お前の記憶力。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 17:40 ID:???
>>437
バカには聞いてないです(笑)
439436:02/01/11 17:43 ID:???
お詳しくて親切な方は、そろそろ帰宅の用意で忙しいですか?
私もバカなんで、どうかお知恵おかしください。。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:34 ID:???
>>439
動画編集ソフトならほとんどが可能だと思われ。

次に予想される展開
Q.どんなソフトでしょうか?
A.最初から聞けやゴルァ!
441質問です・・:02/01/11 20:19 ID:UcxxsQro
WINMEにDaemon toolsを入れようとしたんですが、
インストールの途中で

Error 2894. Internal error 2894.1157

なんていうダイアログが出て止まりやがるんですが
何か対処法がありますか?
また、このような現象になった方いませんか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:22 ID:???
>>440
ありがとっ。。

 A. っていうか、最初から教えろぉ、ゴルァ!(笑)
443 :02/01/11 21:08 ID:???
ファイル名を一括連番処理するフリーソフトで
おすすめの物ってありますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:28 ID:???
>443
最強のリネームソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1001544324/l50
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:36 ID:37BWVmOn
RealPlayer G2と8はどう違うのでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:18 ID:OMFYHMYT
rmファイルの静止画像(1コマのみ)を保存する方法はありますか?
プリントスクリーンでは画面真っ黒でうまくいきませんでした。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:20 ID:???
ソフトウェアランチャーについてのスレってありますかね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:29 ID:???

>>446
スクリーンキャプチャソフト
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips174.html

他にも色々試してみれ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:33 ID:???
>>447
そろそろ最強のランチャーを決めよう!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/982223273/
450446:02/01/12 00:41 ID:OMFYHMYT
>>448
情報どうもありがとうございます。
でも、やっぱりリアルプレイヤーの画面だけ真っ黒です。
一時停止してる画像はキャプチャできないみたいです。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:47 ID:???
452446:02/01/12 01:00 ID:OMFYHMYT
度々すみません。もしかしたら自分のビデオカードがいけないのでしょうか?
やっぱり無理でした。(他の部分はちゃんとキャプチャできたのですが
リアルプレイヤーのスクリーンのみ真っ黒でした)
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:11 ID:???
確か前にもその手の質問を見たことがある。
Googleなんかでがんばってみてね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 04:04 ID:t7noidjb
複数のテキストファイルに含まれる特定の文字列を検索できるソフト
って何か無いですか?WIN系で。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 04:32 ID:???
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 04:33 ID:???
>>454
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.8
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1010230634/
457454:02/01/12 04:36 ID:t7noidjb
>>455
ありがとうございます。
検索もっと勉強してきます。
458409:02/01/12 14:46 ID:???
探したのですが,わからなかったです。
その後いろいろ試みたのですが,EXCELだけではなく,PhotoShopでもPaintでもイメージプレビューからでも結局うまく印刷できません。
例えば,グレーが黄色になったりします。
こうなってくると,前に教えていただいた,EXCELのサイトでは解決できないのでは!?と思い,もう一度お尋ねしたいと思います。
以前はちゃんと印刷できていました。
一度ドライバをアンインストールして,入れなおしても無理でした。

解決方法をご教授ください。お願いいたします。

-環境-
パソコン-自作PC
プリンタ-EPSON PM760C
OS-WindowsMe
お願いいたします。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:17 ID:???
>>458
最終手段OS再インストール。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:19 ID:1MtAZIsR
メール一括送信ソフトでフリーのものってありますか?
初心者質問ですいません…。
友達と作った同報に載せたいのですがよくわからなくてここで質問しました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:23 ID:???
有名なメールソフトはたいてい一括送信できます
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:50 ID:2s2HADit
メールで画像が送られてきたのですが、どう頑張ってみても開くことができないので質問します。
拡張子は「lpi」でバイナリを見てみたところ
from LivePicture 2.5 or Shasta 1.0
とあったのでflashpixに関するファイルと考え、調べてみたのですが
flashpixの拡張子は「fpx」を採用していると知りました。
矛盾が出てきてしまったのですが、結局どんなソフトを使えば見ることができるのでしょう?
どなたかご教授お願いします。
463ファントム:02/01/12 15:54 ID:???
DonutRの検索機能でiniファイルに検索エンジンを追加すると
ショートカットで選択文字を一発で検索出来る機能があるんですが、
そのリストに追加する方法が良くわからないんです。

ただのURLじゃなくてその後ろになんかいろいろくっついてるんです。
どういう意味なんでしょうか?
具体的にはライコス(ワイ図ナット)で検索したいのです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 15:57 ID:1MtAZIsR
>>461
具体的にはどんなものがありますか?
無料なものだと見つからないので教えてください。
お願いします。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:14 ID:???
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:23 ID:SYokQnLJ
こんにちは。
ノートンのウイルス定義ファイルの更新サービス延長のお知らせが、
毎日起動時にでます。
シマンテックのHPにいけといわれたので、いってみましたが、
どうしていいかわからず、
更新サービスがあと27日で期限切れで、有償のサービスをうけられますと
かいてありますが、結局このサービスというのも、無料か有料か、どっちなんでしょう?
どういう意味かわかりません。
どなたか教えて下さい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:27 ID:???
>>462
間違った拡張子に変えられているのかも
正しい拡張子を判別してみてください
http://www.sumomo.sakura.ne.jp/~fly/dlmaster/extention/ext_hanbetu.html
468名無しさん:02/01/12 16:27 ID:wISKmMeb
文字化けしているtxtファイルを元に戻すソフトはありませんか??
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:34 ID:???
>>466
定義ファイル更新サービスはソフトをインストールしてから1年目は無料、
2年目から有料
金払いたくなければフリーのアンチウイルスソフト入れるべし
ノートンをバージョンアップさせるつもりなら、
バージョンアップしてから1年間は定義ファイル更新はまた無料になる
470名無しさん:02/01/12 16:49 ID:wISKmMeb
ナイデスカ?
471いたぱんつ。:02/01/12 16:50 ID:???
超初心者的質問ですが、アドビのフォトショップなんですけど、
元のソフト無しでもアップグレード出来ますか?
どなたかお答え御願いします。
472466:02/01/12 16:50 ID:SYokQnLJ
>>469さん
即答ありがとうございます。
バージョンアップしようかなぁ。
高いかみてこよう。

ん〜でもフリーのソフトもそそるなぁ。
お勧めなんてありますかしら?
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:54 ID:???
>>468
別の拡張子のファイルをtxtにしているだけかもしれない
>>467のソフトで調べてみれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:56 ID:???
>>472
フリーアンチウィルスソフトってあるか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1000405265/
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 16:59 ID:???
>>471
アップグレードは前のバージョンのソフトがないとだめ
476ジルフィーザ:02/01/12 18:05 ID:3XGK8OeV
XPにバージョンうぷした途端にOffice2000が使えなくなったのですが
OfficeXPを買わなければならないのでしょうか?
477ジルフィーザ:02/01/12 18:07 ID:3XGK8OeV
訂正

WindowsXPにバージョンうぷした途端にOffice2000が使えなくなったのですが
OfficeXPを買わなければならないのでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:16 ID:???
>>477
互換モード
479名無しさん:02/01/12 19:47 ID:wISKmMeb
>>473
http://www.kuri.sakura.ne.jp/~monster/
↑とかもそうですがソースを表示したときに変になってるのを復元したいのですが・・・。
できますでしょうか????
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:57 ID:???
>>479
ネットスケープでソース見るのが一番手っ取り早い
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:58 ID:???
>>479
テキストエディタの漢字コードをEUCに
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:01 ID:???
>>479
改行コードをLFに
483名無しさん:02/01/12 20:13 ID:???
>>481-479
Em Editor free
を使ってるのですが改行コードはどのように変えればよいのでしょうか??
484名無しさん:02/01/12 20:15 ID:???
ミスッタ(^◇^;)
>>481-482
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:24 ID:???
>>483
EmEditor Freeに拘らず他のエディタに乗り換えなされ。


文字コード・改行コード自動判別のエディタを
エディタスレの中からでも選んだら良れと思います。
フリーでもありますよ。
486名無しさん:02/01/12 20:28 ID:???
>>485
ありがとうございました、探してみます☆
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:29 ID:???
>>486
☆をつけるな
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:49 ID:???
複数のwmvファイルを結合するソフトは有りますか?
mpegを結合できるMpegDockみたいなのがあれば教えて下さい。

若しくは、wmvをmpegに変換できるソフトがあれば教えて下さい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:27 ID:JH/nsvx9
質問

低解像度で何が写っているのか解らないような画像を
人相や文字を確認できるまでに補正しているシーンが映画とかで見られるんだけど
あれって何?
つーかウインドウズで動くの?
それ以前にこのようなソフトってあるの?
知ってる奴教えれ。
490名無しさん:02/01/12 21:49 ID:???
PCでDVDを観るソフトで画面一杯に大きくしても
キレイに見えるのってありますか?
はじめから入っていたソフトでは大きくすると
画質が落ちるんです。
491ssssss:02/01/12 21:55 ID:???
>>489
あのね、もうその荒さで記録されてるんだから基本的に
それ以上の画質に戻すのは不可能でしょう。
もしできるとしたら、足りない情報を残ってる画像から
難しいプログラムで予想して、それを補間する方法かな。
でもやっぱり、文字はむずかしいんじゃないかな。
軍事用では開発されてたりして・・・。
ホシィ
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:56 ID:???
>>489
日本語をもっと勉強してから来いや
493489:02/01/12 23:22 ID:0o60P6VI
>>491
ホシィな。
どっか情報ないかな。
知ってる奴教えれ。

>>492
ハァ?(藁
お前がなー
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:24 ID:???
ttp://gyahoo.net/top_html/file_menue.html

のrmファイルだけを落とす一番楽な方法はなんでしょうか。
HTMLの階層が文字で表示されてるページに行くにはどうすればいいでしょうか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:41 ID:???
>>493
民生品では実用レベルに無い。
専用機買え。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:41 ID:???
>>494
HTMLの勉強しろ。
497409:02/01/12 23:48 ID:???
>>459
ホ、本当ですか?
なんとかできないですかね?
レジストリを書き換えて正常になるソフトとかないですか?
何度もすみません。
498494:02/01/12 23:53 ID:???
>>486
そりゃそうなんですけどね。
rmファイルの方だけでも教えてくださいよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 02:59 ID:hFpbU3Fh
はじめまして、パソコン初心者なんですが最近Outlook Expressでメールに表示されている
リンクをクリックしても何の反応もせずにページが表示されません。以前は普通にリンクを
クリックするとリンク先のページが表示されたのですが・・・
どうすれば良いか教えてください。宜しくお願いします。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:02 ID:???
>>499

☆★質問の前にこのFAQ集を見てね★☆1/10
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010608437/1-7

優しい人がレスしてくれるスレッドvol.121
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1010829165/
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:10 ID:CCObtXU8
ノートンのFWを入れたら2CHブラウザ(ぞぬ、かちゅ〜しゃ)が使えなくなりました。
セキュリティのチェックをはずすか、FW自体を終了させると使えるようになります。

できればどなたかFWの設定の仕方を、教えていただけませんでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:16 ID:???
>>501
Norton Internet Security2002 Ver.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1009681166/
503501:02/01/13 04:40 ID:CCObtXU8
IEでは見ることも書き込むこともできるんですが・・・
2CHブラウザでは見ることすらできないんです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:18 ID:???
>>503
マルチな上に板違い。
505 :02/01/13 07:10 ID:???
http://www.sunward-kk.com/speesion/

↑上のサイトにあるような、記憶力とか眼球運動とか測定するソフトありませんでしょうか?
ゲーセンにあった右脳チェックのような…
506マターリ3D:02/01/13 09:21 ID:5WV8vbBX
3Dベンチマークソフトの
Vulpine Gm bHの”GLMark 1.1p”を
インストールしても起動しません。

ちなみにマシンの環境は

・Win ME
・PenV667Mhz
・DirectX8.0
・RADEON7500(EVIL MASTER)

です...どなたか解決策をお教えくださいまし...
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:36 ID:???
自分のPCが早いのか遅いのかを検証するソフトはないでしょうか?
ハードベンチあたりが妥当なのでしょうか?
508&amp:02/01/13 14:46 ID:IUpVs+mZ
http://kalx.tripod.co.jp/images/layout3.png
↑のようなスクリーンショットをアプロダでみつけたんですけどこれ2chブラウザですよね??
なんていうブラウザでしょうか???
509&:02/01/13 14:59 ID:IUpVs+mZ
正確にはアプロダのHTMLファイルのリンクです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:24 ID:fptU5Hfn
OEで、メールの本文中にリンクがはってあるところを
クリックすると、通常はIEが立ち上がるはずなのですが
なぜか、Cドライブのフォルダ、Windows98の中身が表示されるんです。
今日、気がつきました。
どうしたら直るのでしょう・・・?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:58 ID:???
IEを常用ブラウザにする
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:28 ID:???
513409:02/01/13 17:53 ID:???
>>497
本当にOS再インストールしかないんでしょうか?
そうなると、消えてしまうデータがあまりに多くて・・・
どなたか、他に解決方法教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:03 ID:???
>513
ディスプレイ表示とプリンタで印刷した結果の色味が異なる場合
http://www.i-love-epson.co.jp/products/faq/peripheral/FQIJ0004-3156.htm
515名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 18:35 ID:e9PTVLfX
MSNメッセンジャーを入れたのですが、IEを開こうとするたびに
「オフライン作業/現在、インターネットには接続していません。云々」
と出て再試行のボタンを押さないといけなくなっちゃいました。
(もちろん回線はつなげてます)

どうしたらこのメッセージが出ないようにできるのか。
どなたか教えていただけませんか?お願いします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:36 ID:???
Win2kです。
先日OSを再インストしたら、Becky!が接続設定を覚えてくれなくなりました。
毎起動ごとに、メールボックスのプロパティ→接続タブから
接続設定を変えなければいけないのです。
(起動してすぐは接続方法欄がデフォルトのLANに設定されています)
これは何が悪いのでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:09 ID:???
>>515
MSNメッセンジャーをアンインストール、
IE再インストール、
最終手段OS再インストール、
などなど・・
いろいろためそう
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:19 ID:CiIhx8q/
pdf書類の中の画像を切り取って別文書(Word、Excelその他何でも可)
に貼り付けるのってどうしたらいいですか?
519&:02/01/13 19:58 ID:IUpVs+mZ
毎日同じ時刻にダイアルアップを自動切断してくれて
パソコンを再起動するまでまた接続できないようにしてくれるソフトってないですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:23 ID:WJd83dsE
IrfanviewでSusieプラグインを導入したいんですが、
どうやったら.spiのSusieプラグインを読み込ませることが
できるのでしょうか?

単にPluginsフォルダに置くだけじゃ読み込んで
なさそうなのですが・・・
521&:02/01/13 20:27 ID:???
そうそうXP対応でお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:33 ID:???
>>520
i-viewからヘルプ→プラグイン情報と進めば、
公式サイトに逝ける。そこで、全てのプラグインファイルが手に入るので、
他のプラグインを入れる必要なし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:15 ID:???
あのう・・・>>516なんすけど・・・。
どなたかゴゾンジないですか・・・?
524&amp:02/01/13 21:48 ID:???
>>519ですがなにかないでしょうか???
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:52 ID:WJd83dsE
>>522
ありがとう!本当にありがとう!
526&amp:02/01/14 01:00 ID:???
だれか・・・。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:09 ID:???
Proxomitronについてなんですが、
今までアナログモデムで接続していて普通に使えたのが
ルータを購入してフレッツISDN環境に変えたら使えなくなりました。
どうすれば、Proxomitronが再び使えるようになるのでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:10 ID:???
>>526
「無い」!そしてウザイ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:14 ID:???
>>524
切るソフトはあるけど、立ち上げるソフトはない。以上
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:26 ID:Rz4Tb20U
質問です
今まで仮想関係はCD革命しか使っていなかったのですが、
本日deamon tools3の新しいのを落としてきました
マシンAにそのdeamon tools3をインストールし、日本語化にしました。
その後、マシンBでCloneCD3.2.1.1を使い大量にイメージを作り、
マシンAに転送しました。そして早速、マシンAにおいて
deamon toolsでドライブをマウントしてマイコンピュータを見たところ、
どうやらいわゆるCDが入っていない状態でダブルクリックしても
ドライブにディスクを入れてくださいというメッセージがでてしまいます。
しかしdeamon toolsがマウントらしき事をしているとは思います。
何もない状態ではマイコンピュータでみたところ
仮想ドライブはDVDドライブと表示されマウントしたらCDドライブと表示されます。
しかし中身はない状態・・・どうすればちゃんと動作がするのでしょうか?

ちなみにマシンAの環境は
OS:XPPro
CD-ROM:MITSUMIの16倍速の奴(IDE)
HDDはIDEのRAIDを組んでいます。(AEC-6880)

マシンBは
OS:Windows2000Pro
CD-ROM:PX-32TS
CD-R:PX-W8220T
両者ともSCSIです。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 03:58 ID:WLjDkPHF
WWWDからエクスポートする方法とかソフトって無いですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 04:36 ID:YlF+nNPX
回線速度を表示させるソフトでコンパクトなものを探しています。
NICLEDというものを使っていましたが、2000やXPでは動作がうまくいかない
みたいです。
このソフトのようにコンパクトなもの知りませんか?
vectorで一通りソフトを試しましたが合うものがありません。
海外製でもいいです。フリーのものであれば。
533名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/14 04:48 ID:0pbRI0OZ
vb6jp.dllという文字化けを解消するdllは
システムフォルダーのどこに
コピーすればいいんですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 05:14 ID:6bNVbgcM
英語版のWin2000使ってるのですが、ネットでPDF文書を
見るときいつもAdobe Acrobat Readerが日本語フォントを
認識してくれないから日本語の文書は読めないんです。
プラグインとかで解決できたりするでしょうか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 05:22 ID:WLjDkPHF
>>533
SYSTEMフォルダにいれればオッケーよん
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 06:26 ID:FTzCvtCn
.phpって言うファイルは拡張子は何で開けば良いんですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 06:41 ID:WLjDkPHF
>>536
ブラウザで開けるよん
俺も詳しくは知らんが、
PHPってのはスクリプト言語でHTML内で使うらしいよ
詳しいことはグーグルで検索してみるといいかもね
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:13 ID:???
ttp://artists.mp3s.com/artists/247/artist_and_recording_tokyo.html

↑でJavascriptとcookiesを無効にしたままダウンロードするには
どこを見ればいいですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:51 ID:???
>>538
ソース
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:02 ID:eSare/NG
rmファイルをmpgやaviファイルにコンバートするソフトってありますか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:09 ID:???
このスレのログ全部見れば見つかるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:40 ID:???
>532
自分はこれ使ってる。
My Vital Agent
http://www.myvitalagent.com/
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:51 ID:/6auO2Xi
モノラルのmp3をステレオに変換したい。
どうすればイイ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:01 ID:???
545540:02/01/14 14:44 ID:eSare/NG
>>541
過去ログ読んだらすぐに見つかりました。
ありがとうございます。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 16:43 ID:tg0cqlDV
人に見られたくないようなファイルを保存するなにかいいツールないでしょうか。
フォルダにパスワードを付けるツールなんかだと、開こうとすると
パスワード聞いてきて、いかにも怪しいですよね・・。
隠しファイルにして保存したとしても、
「*.jpg」なんかで検索されるとみつかっちゃいます。

昔「Magic Folder」とかいうソフトを使っていたのですが
それがなかなか良かったんですよね・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:28 ID:TKifPwDc
>>546
単純に深い階層に入れておけば見られないんじゃない?
それらしくないフォルダ名にしてさ
頻繁にみるファイルじゃなければ偽装しちゃってもいいんだろうけど
多分よく見るファイルなんでしょ?(w
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:49 ID:tg0cqlDV
>>547
そうですねー。
でもでも、ファイルを置く場所は深い階層でいいんですけど
検索がやっかいですね。

検索で引っかからないようにするようなツールなんかって
あきるんでしょうか?
Googleなんかで自分なりに探してみたのですが
みつけられませんでした。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:38 ID:???
>>548
隠したい.JPGを.JJJとか適当にリネームしとけば?
(んで.JJJを画像ビューワに関連付け)
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:40 ID:abOH4zJI
リアルプレイヤーなのですが、久しぶりに起動したら再生不能になってました。
このソフトで再生できるデータ(rmやMP3など)をD&Dしても無反応なんです。
一度削除してからインストールしてもムダでした。バージョンは8のBasicでOSはMeです。
原因はまったく不明で困っております、どなたか良きアドバイスをお願いします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 18:54 ID:tg0cqlDV
>>549
なるほどー。
そういう手がありますね。気が付きませんでした。
mpgなんかもそれでいけそうですね。
でも・・大量にある・・(w
リネームツールで一括変換すればいいかな。
ありがとうございました。

パソコンに詳しいツレ(家族)が居る人はどうやって
コレクションを保存してるのかなあ・・・?
>>551
ZIP圧縮してパスかけて書庫として保存しとけば?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:12 ID:lBXbHXLr
>>551
見られたくないファイルは、別のパーティションにまとめて入れ、
そのパーティションを表示しないようにする。
Win2K/XPなら「ディスクの管理」でドライブレターを割当てなければいい
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:15 ID:???
>>551
CD-Rに入れて肌身離さず持っておく
555409:02/01/14 19:32 ID:???
>>513
レスありがとうございます。
それは見ました。
ですが、前には表現できていた色も今はできないんです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 19:45 ID:???
>555
んじゃぁ、下のスレででも聞いてみれば?

インクジェットプリンタVer10.0
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010274119/l50
557名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 20:15 ID:???
ttp://www.hotspotworldwide.com/images/logos/birdhouse.jpg
↑こんな感じのロゴ作りたいのですが(こんなに小さくないですが)、どんなソフトを使ったらよいのでしょうか。
絵を描くソフトはいっぱいあって、どれがいいのかさっぱりです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:24 ID:???
559名無しさん@お腹いっぱい:02/01/14 22:11 ID:???
>>558
おぉ、もろに最適という感じですね。どうもありがとうございました。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:15 ID:9gDbMrQE
ウィンドウズってクイックタイム(.mov)見る事できます?
あと利用可能なコーデックってなに?
561 :02/01/14 22:17 ID:???
ダイナミックIPをメールで通知してくれるソフトウェア
ってありませんか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:21 ID:ZFk4fcep
サイズも色数もわからない画像デー(WinBMP)をどうしたら開けるのでしょうか?
07544269746D617076150000424D761500000000000036040000280000005A00
0000300000000100080000000000401100000000000000000000000100000001
0000FFFFFF004A4A4A00525252005A5A5A00636363006B6B6B00848484008C8C
8C00949494009C9C9C00A5A5A500ADADAD00B5B5B500BDBDBD00C6C6C600CECE
みたいな感じのんです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:22 ID:???
>>560
Win版QT入れれば観れる 一部のMOVファイルはWindowsMediaPlayerでも観れる
コーデック…検索すれば色々出てきます
564 :02/01/14 22:23 ID:???
ダイナミックIPをメールで通知してくれるソフトウェア
ってありませんか?
VNCで自宅PCに繋ぎたいのですが…
565557:02/01/14 23:00 ID:???
558のだと、557にはったロゴみたいな丸いフォントを探さなくちゃいけないということがわかりました。
さっきからこういうフォント探してますけどなかなかありません(汗)。
これとは違った角度の方法によるロゴを作るソフトってないでしょうか。
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:06 ID:???
>>565
こちらで「こーゆーフォントありませんか」と訊いてみ

Web制作管理板
★フォントが欲しい パート2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1007638679/
567557:02/01/14 23:13 ID:???
>>566
あの画像を晒して聞いてみます。どうもありがd
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:18 ID:???
real.comから落とすreal player 8 basicはwindows98用でも2000用でも同じものですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:28 ID:???
同じものでした。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:05 ID:ZX8Umn09
オンラインソフトって、窓の杜、ベクター(やふう)の他で探せるとこないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:27 ID:???
>570
LIRCやフリッポぐらいかな。日本の大きなサイトは。
572まじレス希望:02/01/15 03:31 ID:cz4tJq9H
バックアップツールを探しているのですが、過去に使用したものの、現在は
使用されていないセクタ等もすべてコピーできるソフトは無いでしょうか?

何をやりたいかと言うと、ファイルの書き込みに失敗したMOのデータを
将来ファイル復元サービスの料金が安くなってから利用したいのですが、
大切なデータなのでそれまで確実に保存しておきたいのです。
MOから他の媒体にイメージファイルなどの何らかの方法で現在の情報を
すべて保存できるソフトを探しています。

大切なデータだけど貧乏人だからサルベージ屋さんに頼めないの。
どうか教えて下さい。
また、サルベージ屋さんはどんなソフトを使っているのでしょうか?
メーカー名やソフト名を知っていたら教えて。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 03:41 ID:???
>572
復元ソフトは、FinalDataが最強。
体験版もある。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 05:00 ID:qb0581Hw
こんにんちは、最近2ちゃんねるのゲームが有るのを聞いたことがあるのですが、
何処にあるのですか?
なんでも、グラディウスのような物や、RPG物まで有るそうですが。
是非やってみたいので誘導してください。
よろしくお願いします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 06:20 ID:???
576574:02/01/15 06:40 ID:qb0581Hw
>>575
有り難うございました!
早速逝ってみます!
577570:02/01/15 11:01 ID:t8EN8mHX
>>571
ありがとう。さがしてみます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 11:20 ID:Z95P7ju/
mp3をmidiに変換するソフトはありますか?フリーで。
579名無しさんです:02/01/15 12:59 ID:???
>>578
midiがどういう仕様なのか理解してから出なおして
くださいな
580578:02/01/15 13:02 ID:Z95P7ju/
>>579
いや、そういうソフトあったんですよ、シェアだったけど。
もちろん完全に変換できるとは思ってませんし。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 14:41 ID:ePsVvdYL
LAN接続のマシンでプロ串を一度に大量に、使用可・不可、速度などを簡易に
測定できるソフトを探しています。

以前はAXYを使っていたのですが、LAN接続でのネット接続に移行したためか
ウチの環境では使えなくなってしまいました・・・。
IEなどで実際には使用できた串でもAXYでは全て使えないって出てしまい、判
定がうまくできてないようなんです。

どうかよろしくです。
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:26 ID:YBC6nDWk
>>580

「変換」じゃないだろ。完全も糞も自然音をどうやったら
音楽記号に変換できよう

「採譜の達人」(だったっけ)とかいうやつならwav→midiに
できたよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 16:36 ID:kXEpZ6ff
現在、
Visio2000proを使っていて
Visio2002standardを購入予定しています。

Visio2002standardでは、dxf または dwg 形式のデータを
visio形式へ変換&編集できますか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:15 ID:4yc6pGXC
アドレス帳のフリーソフトを探しています。
どうしてもメーラーにくっついてくるアドレス帳じゃなくて、独立したものの方がいいです。
ADDRESSBOOKってのがあるけど、携帯・PHSの番号・メール欄がなく、
カスタマイズもあまりできないので、ちょっと不便です。
誰かおせーて。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 17:21 ID:OS7JU4ie
ネットラジオをCDに焼きたいんだけどやり方が解りません。
・Easy CD creator
・B's Recorder
このソフトでなんとかできませんか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:10 ID:???
>>585
その前にそのネットラジオとやらはどんなフォーマットで保存しとるのかね?
とりあえず、それがWAVに変換できる形式でないと話が進まんのだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:23 ID:???
Wim MXに日本語化パッチを当てたのですが、「CRCが一致しません」とでます。
98SEなのですが何か解決法がありませんか
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:25 ID:???
>>587
Wim MX なんてソフトは聞いたことがありません。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:29 ID:???
Win MX は知ってるが Wim MX は知らん
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:30 ID:???
お勧めのspcプレイヤーはなんですか
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:42 ID:???
>>590
定番の黒猫でいいんじゃにゃーの?
Winampのプラグインはファイルを好き嫌いするし。
592591:02/01/15 18:48 ID:???
ありがと
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:53 ID:???
>>588-589

すみまそ。Win MXです。
594あのー:02/01/15 18:54 ID:xMkGYvNA
先生方に質問れす!
仕事で英語の資料とかをPCで見たりするので
翻訳ソフトいれたんですよ!
そりゃーもう快適で幸せなんですけどね
ちょっと問題が起きました!
そのソフトですね余計な所まで翻訳するんですけど
ブラウザをよく見たら
ファイル、編集、表示とかってありますよね?
そこのですねヘルプのトコがですね
そこだけが ヘルプ(エッチ)ってなってるんすよ
どうすればいいんですか?教えてください
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 18:58 ID:???
ネタだよね?
596594:02/01/15 18:59 ID:???
それがマジなんすけど…
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:00 ID:???
>>594
HELP(h)がそう翻訳されているだけ。
その翻訳ソフトに、新しく言葉や意味を登録とかできる機能ない?
よくマニュアルよんでみよう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:04 ID:???
>>587
Win MX と、日本語化パッチのバージョンが一致してるか調べてみ。
バージョンごとに別々の日本語化パッチが必要。
599594:02/01/15 19:05 ID:???
それがマニュアル読んでも載って無いんす…
今日半日程マニュアル隅まで読みました…
隣のデスクの女の子に笑われて禿しくムカムカなんす…
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:07 ID:???
俺もワラタよ。つか、ヘルプ(エッチ)って絶妙だよな。
直す必要ななんかないって。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:08 ID:???
>>599
直す必要ないよ。
笑われたら殴れ。
602 :02/01/15 19:10 ID:???
>>599
つーかそのソフトくれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:11 ID:???
もしそんなことが翻訳ソフトで出来るなら
リソース書き直すツールで日本語化するって意味ないじゃん?
604 :02/01/15 19:13 ID:xMkGYvNA
アンインストしないと駄目っすかね?…
諦めるかな…
5時頃にですね
隣のデスクの子が残業するみたいで
僕にですね
「●●さん!残業少しだけエッチしてくださいッ(ニヤニヤ)」
てな感じでハラスメントしてきました…
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:14 ID:???
なんとなく思ったのだけれども、その調子で行くと、
他の記号はなんて訳されてるの?Hだけが訳されてるのか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:14 ID:???
>>604
がんばれ。
607594:02/01/15 19:17 ID:???
Hだけなんす…
頑張ります…
ありがとう御座いました…
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:29 ID:???
>>604
セクハラで訴えてやれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:33 ID:???
告訴。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 19:37 ID:PBQuhdP4
BitcastBrowserはどこでDLできますか?
いくら捜しても見つかりません
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:01 ID:???
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:02 ID:???
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:04 ID:???
>>611の勝ちだな
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:05 ID:???
ギャバンの変身時間みたいな差だが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 20:10 ID:???
>>611=>>613
>>612=>>614
ということでよろしいか
616名無し:02/01/15 21:47 ID:ZF/Oy8SO
起動開始時間やネットサーフィン履歴とか すべてのログを保存できるような
ソフトってないですか? 
617 :02/01/15 21:58 ID:???
>>616
お前のママ
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:16 ID:1dztyPhC
ここで聞いてもいいか分かんないけど、教えてください。
MXの日本語化パッチを当てる1.6Mのソフトはどこに行けば
落とせますか?mama's〜に逝けば落とせるそうですが、検索しても
出てきません。お願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:19 ID:T+trpJEa

Mac版のOutlook Express5からEudoraにメール本文を
書き落とすソフト、どなたかご存じでしたら教えてください。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:19 ID:m3Lr8Cv8
outlook express起動時に、
自動的にmsnメッセンジャーも起動してタスクトレイに入ってしまいますが、
これを起動させない方法などありますでしょうか…。 [´д`]ゞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:25 ID:???
>>616
あるけど、検索すれば簡単に見つかる。
検索で見つけられないなら、自分はまだ持つほどのスキルは無いと思って諦め。

>>617
あんたは煽るのが好きなのか?(w

>>618
検索。たのんます。「WinMX 日本語化」で。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:27 ID:???
>>616 私は使ったこと無いから責任もたないぞ。
一応、スパイウェアをつかえばそのようそのような事が出来る。
「Spector」か「WinWhatWhere investingator」なんてソフトで出来るらしい。
ただ悪用すればタイーホだ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:28 ID:ca3MoIYr
秀丸のタグ付き正規表現で、
10個目以上のマッチ結果を取得するにはどうすればよいのでしょうか?

\11
で置換しようとすると、[取得文字列]1と、
\1 + "1"
というように判断されてしまいます。

関連ドキュメント、ヘルプ等には\fで区切って\1,\2,\3...で参照できる、としか。
9個までの制限があるのでしょうか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:28 ID:1dztyPhC
>>621
いや英語版の1.6Mの本体を探していたんだけど
USA版を落とせばいいのか?他にもカナダだの4種類ぐらいあったから
どれを落とせばいいのか・・・?ごめん。教えてください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:31 ID:1dztyPhC
618=624です。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 00:47 ID:???
>>624
DL板の質問スレではダメなの?

英語版にUSAやカナダで分かれてるの?
サーバーの場所を言っているのなら、カナダの方が早いよ。

一応、海外のサーバーを知ってるから、
全部書いてくれれば一番早い地区を教えられるけど、
返事を待つよりも、どれかを落とした方が早いだろうね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:08 ID:Y4oE9PRz
>>626
一応全部落としときました。あとは他の板で聞いてきます。
色々と有難うございました。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:53 ID:???
て言うか、まだMXやってんのかい?
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 10:56 ID:???
捕まるぞ。きぃつけてのぉ〜
630578:02/01/16 11:23 ID:RCE8TmK2
>>624
だから"WinMX""日本語化"で探せば見つかるって。
確かオフィシャルからは落とせないよ、その容量のやつは。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 14:08 ID:3MOWK1Ya
微妙に画像管理スレとかぶるかもしれませんが、敢えてここで質問。

サムネイルのhtmlを自動生成してくれるフリーウェアはいろいろありますが、
サムネイル画像同士の間隔を0にできるやつって無いんでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:44 ID:???
winMXで落としまくっていたら相手から嫌われました。
何で?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 16:47 ID:???
>632
WinMXで何故DOMはいけないのか考えるスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/999651095/
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:21 ID:???
CDR ALL WRITEはXPでは使えないらしいのですが
XPに対応しているCDR ALL WRITEみたいなソフトはありませんか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:01 ID:???
ようは、CDR焼くソフトでしょ?
PCショップのソフトコーナーいけば死ぬほど売ってるでしょ。
636594です…:02/01/16 21:06 ID:fPWAiB2Q
翻訳ソフトで困った594です…
あの後、友人に相談したところ
「ネタだろ!」とか言われたんです
こんなに困ってるのに…
しかもブラウザだけかと思ったら
他にも幾つか…
証拠をアップしたので皆さんも見てください
この駄目っぷり…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3141/hh.jpg
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3141/hhh.jpg

今日も隣の子にハラスメントされました
「このソフト使い方わからないなぁ…
 そうだ!アレ見よう!
 エッチ!あ!間違え!ヘルプだった!(ニヤニヤ)」
もういやだ…
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:34 ID:???
>>594がエッチなので直りません
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:40 ID:???
隣の子の誘いを受けるべきです
639名無しさん@お腹いっぱい:02/01/16 22:06 ID:1T6Jhp6+
画像処理ソフトで「くっきりシャープな処理」をしても
バイト数が大きくならないソフトってありますか?

今はフリーの画像ソフトを使っているんですが、それで処理すると10倍くらいになります。
有料ソフトではどれくらいバイト数が大きくなるのでしょうか?

なにか裏技的な方法はないでしょうか。
よろしくお願いします。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:17 ID:???
そのフリーの画像ソフトの名前と、
処理している画像のファイル形式を教えて欲しい。
(もしくは、処理の前後でファイル形式が変わっているのかもしれないが)

いや、普通、同一のファイル形式同士で、
ファイルサイズが10倍にも膨れ上がることは考えにくいので。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 22:41 ID:IHTcl8e+
EdMaxを使用しているんですが、
パソコンからメールを送った場合に、
相手にはパソコンからじゃなく、携帯から送信したように思わせたいんですが
可能でしょうか?
642 :02/01/16 22:55 ID:yqcUUNu1
>>641
詐欺でもしたいのかね?
643641:02/01/16 23:01 ID:IHTcl8e+
>>642
いえ、家にいるときは携帯からメール書くのめんどくさいので
パソコンから送りたいんですが、パソコンのメアド教えてない友達が
多いからいちいち名乗るのがめんどくさいです。
差出人名称設定してるんですが、それでも誰か聞いてくるような友達がいます。

一応自分で頑張って調べたんですが、
「どうやらできるらしい」「フォルダプロパティをいじるらしい」という
不確かな情報しか得られませんでした。

できるかどうか、できる場合はどのようにするのか、を是非ご教授お願いします。
644名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:12 ID:???
エンコーダーソフトで高性能なものを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:28 ID:???
>>641
携帯のメアド使ってPCから送ればいいじゃん…
サーバーとかの設定はそのままでメアドだけ携帯のものに変えて
試しに送ってみれば
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:31 ID:???
>>644
何を何にエンコードするのですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:12 ID:???
窓の手ってヤツを使えば、右クリック→新規作成の内部を消せますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:16 ID:???
>>646
BMPをMAGにです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:19 ID:???
>>646
AVIをMPEGにです。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:24 ID:???
>>646
バイナリをBase64にです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:25 ID:???
>>646
ANIをIMOUTOにです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:26 ID:???
>>646
埼玉を首都にです。
653奈菜資産:02/01/17 00:32 ID:jyragXv2
秀丸って、なにがすごいの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:35 ID:KpBegzrQ
sonyのVAIO付属のソフトを自作PCで使いたいんだけど、
インストールしようとするとSONYの機種以外にはインストールできません
ってなアラートが出てきてはじかれます。

だれかインストールできる方法しりません。
WINDOWS\SYSTEMあたりのFILE書き換えくらいで出来ると
嬉しいのだけど。

具体的にインストールしたいソフトはメディアバーと
DVゲートっす。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:42 ID:???
>>653
尻。

>>654
たぶんBIOS見てるから無理かと。
656ne:02/01/17 00:47 ID:tOx+//ua
バイオXLでWINMXって使えないの?
657 .:02/01/17 00:52 ID:???
>>656
お前の頭が使えない
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:53 ID:???
SysMeter っていうソフトがDLできるサイト、知りませんか?
659ne:02/01/17 00:53 ID:tOx+//ua
>656 ?
660ne:02/01/17 00:54 ID:tOx+//ua
>657だった・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:56 ID:???
winMXで相手が不在っぽい時に落としまくるのってマズイ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:58 ID:???
>>658
検索する気も無しと来たもんだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:22 ID:w4mUVuGy
ウィンドウズでDivXコーデックの
クイックタイムムービーって見れます?
(拡張子.movのやつね)
664658:02/01/17 01:25 ID:???
>>662
http://www.google.com/search?hl=ja&q=Sysmeter
本家サイトに置いてないし、何故かskinだけはよくヒットする。

探し方が悪いみたい、もすこし探してみます・・・。
665名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 01:52 ID:QI7L+QmF
ram形式の音楽ファイルは、CD-Rで焼けますか??
666名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 02:02 ID:???
ram形式って保存できんの?
未だにダイヤルアップだからつらい。
667しけもくすぱ〜り:02/01/17 02:11 ID:???

( ゚Д゚)/ シツモンッ!

プロテクトのかかったpdfファイルからデータ(画像)を
抽出するのは可能でしょうか?環境はWin98です。

ご教授願います。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:35 ID:OLNDF0Qb
Moon Browserでブックマークを新規タブで開きたいのにツールでチェック入れても
新規タブで開きません。誰かやり方教えて
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 04:08 ID:???
670名無しさん@ごちそうさま:02/01/17 05:17 ID:LhTEkLeh
画面キャプチャのツールで、画面の一部のみを指定して連続保存したいんですが。
さがしまくったツールのほとんどが画面コピーは出来ても、
別途手動で保存しなければいけないシロモノばかり。
ボタン1個で画面の指定した一部のみを連続保存してくれるツール、
どなたかご存じありませんか?
是非、教えてください。よろしくお願いします。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:21 ID:???
「WinShot」は見た?>670

ttp://www.masa.ac/winshot.html

「前回の矩形範囲を使用」にチェックを入れて「矩形範囲指定」に設定したホットキイを押せば
「ボタン1個で画面の指定した一部のみを連続保存してくれる」と思われ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:51 ID:???
win9x系でDNSを再起動せずに切り替える方法ってありますか?
リアルプレーヤーで再バッファ中とかでて
全然動かないんですけど、どうしたらいいんですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 18:37 ID:???
>>654 パソコン一般板」のバイオ質問スレに描いてあるよ。できます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:01 ID:???
>>666
できる

>>667
プロテクト解けばいい
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:51 ID:wtEsvkAS
ノートン安置ウィルスの体験版を
期限が切れそうになったらアンインストール・インストールして
せこく使うのを繰り返してたら
OSがおかしくなるって聞きましたけど本当ですか?
レジストリがどうこう言ってましたけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 19:58 ID:???
>>676
ノートンとウイルスバスターについて
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/991326829/
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:06 ID:???
ノートンは他のセキュリティーソフトに比べて、
レジストリを非常にいじる。
多分、その関係じゃないのかなぁ?
体験版を消す時に、ちゃんと消さない(と言うか、消せない。
で、新しくいれるから、また作成や改変を重ねると言う感じ?
詳しくは良くわからないな。
679578:02/01/17 22:10 ID:???
>>676
OSごと入れなおせば大丈夫ですよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:59 ID:F+E+Vuc/
excellで円ターキー、タブキーともに効かなくなった。
どうすれば?
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:06 ID:???
>>680
では、他のソフトでなら大丈夫ということか?
682>>680:02/01/17 23:06 ID:???
マルチポストはいやづら
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:07 ID:???
>>680
>>2-5見れ
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:26 ID:F+E+Vuc/
マルチポストってなに?
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 23:33 ID:???
>>684
そういうこと言ってると、最初の質問自体すらネタに見えてくる。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:40 ID:WmruCyER
WinNTが立ち上がらなくなってしまい。
必要なファイル(エクセルのファイル等)をHDDから取り出したいのですが、
方法があればどなたか教えて頂けないでしょうか
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 00:53 ID:???
>>686
修復or上書きインストールしてみたら?
688670:02/01/18 03:29 ID:???
>671
これは、チェックしてなかったです。
ありがとうございました!
689686:02/01/18 07:28 ID:WmruCyER
>>687
ご返答ありがとうございます
一応試してみたのですが、
safeモードで起動してもconfigエラーで修復する前に
safeモードも落ちてしまうので修復ができない感じです。
ちなみに上書きインストールしても中のファイルは影響ありませんでしょうか
データさえ、取り出せればと思ってます。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 09:16 ID:???
>>689
システムには多少不具合が出る場合もあるけど、ファイル自体は大丈夫だよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:42 ID:???
質問があります。
MXで手元の共有ファイルをDLしている奴がいます。
200Mほどのファイルですが、終了予定まで大体1時間くらいあります。
急用で出かけなければならなくて電源落としたいのですが、この場合DLしている奴の今までの努力は水の泡になってしまうのでしょうか?
一言詫びを入れるべきでしょうか?
それとも普通に回線カットで問題ないのでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:59 ID:???
教えてください。
DriveImage5.0でイメージを作成しようと、緊急ディスクを
入れてDIを起動したのですが、マウスが動きません。
ディスク1を読み込んでいる際に「MicrosoftMouseDriver
Installed」と表示されたので、ドライバは入っているはず
なのですが、マウスカーソルがまったく動かないのです。
ディスク作成時には「SCSIドライバをインストール」に
チェックしたのですが、これしか思い当たるところが無くて・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:06 ID:???
>>691
相手の努力が気になると言うなら、
MXにはレジューム機能があるから、
残りは後からDLしてくれと、一言ことわりを入れてから切断しては?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 16:46 ID:/1wksZr9
教えてください(誰も使ってないかもしれないけど…(^^;)
デジタル類語辞典(ジャングル)ってソフトですが、これって
自分で言葉を追加できたりするのでしょうか?
また、この辞書ファイル?はテキストで書かれているものなの
でしょうか?(CSVみたいなフォーマットで記述されてるとか…)
もしお持ちの方でご存知の方がいましたらお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:43 ID:???
教えて下さい
Safe Melt 32で作成した圧縮ファイル(EXE)の
パスワードは解析出来ないでしょうか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:54 ID:eBFWxb2b
マックでJedit使い慣れていたんですが、WINでお勧めのテキストエディタってなんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:56 ID:???
>696
テキストエディタ何使ってる?Ver.4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1009336568/2
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:58 ID:???
おお、なるほど。ありがとう。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:17 ID:???
>698=696

WZエディタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/992722227/
●○PeggyProをほめちぎるスレ○●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1002110891/
テキストエディタQX
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003879529/
SAKURAエディタふぁんくらぶ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1003411075/
秀丸+ATOK14=最強 説
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1002519273/
K2EDITORを愛してやまないスレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1000146849/
立ち上がれEmEditorユーザー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1000014866/

Meadowについて語ってくれなスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1005469775/
Emacs系、vi系以外のエディタ、何使ってる
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/997575097/
マクロから見たテキストエディタ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1009031843/

何かと話題が多いエディタスレ、個別のスレもあります。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 20:27 ID:???
おお、ものすごくありがとう!
どれがいいのかわからんけど、取りあえず、さくらエディタとかいうのを
使ってみます。
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 00:07 ID:???
Win2K SP2で璃樹無を使用したときはOSが正常終了しないのですけど、
璃樹無に代わる他のよいソフトはありませんか?
702名無しさん@教えて君:02/01/19 02:04 ID:???
3人以上で音声チャットできるソフト知りませんか?
有ると思うんだけど・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:47 ID:8vFyXhkE
DU Meterのような転送量を表示できるフリーソフトはないでしょうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 07:13 ID:???
>>702
知ってる

>>703
ある
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 08:25 ID:VYIC+Mrc
ウィンアンプのあのサイコな絵がでてくる小窓!
アメリカ人が必死こいてプラグイン作ってるあの小窓!
本家サイトでも幅利かせてるあの小窓!
いったい何?
どうやってつかうの?
使い道とか使い方を理解しようと思ってがんばってみたんですけど
CoolとかHotとか形容詞しか出てきません
この謎を誰か解いてたもれ
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 08:32 ID:???
>>705
解いた
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 08:51 ID:???
>>704 >>706
厨丸出し
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:17 ID:???
>>704,>>706
一匹(>>707)連れましたな(ワラ
709質問です:02/01/19 11:43 ID:???
またも問題が起きちゃいました。。。
TAで24倍速のUSBが
クロックアップによる一般保護エラで
FDDのAGPに32MBでTNTになるんですが
事故解決しようと思って
インピーダンスがェボリューションのイジェクトにして
「ファイルをオゾンしますか?」でWグリップしたら
CDRとADSMに共有ファイルがスキャンディスクなんです

どうしたら解決できますか?
先生教えてください ぺコリ
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 12:00 ID:???
>>709
精神病院に行けば解決します
711お昼の質問:02/01/19 13:05 ID:VYIC+Mrc
ウィンアンプのあのサイコな絵がでてくる小窓!
アメリカ人が必死こいてプラグイン作ってるあの小窓!
本家サイトでも幅利かせてるあの小窓!
いったい何?
どうやってつかうの?
使い道とか使い方を理解しようと思ってがんばってみたんですけど
CoolとかHotとか形容詞しか出てきません
この謎を誰か解いてたもれ
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:10 ID:???
>>711
同じ質問を2度もするな
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:13 ID:???
自演くせー
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 13:26 ID:???
>>713
常駐してればレスも早い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:28 ID:uamoKJRV
マクロの入ったwordのファイルが開けません。
word起動後「kernel32.dll」がエラーと警告が出て落ちてしまいます。
マクロ無しファイルはちゃんと開きます。
word再インストールしてもだめでした。
どなたか情報ください。
OSはME、wordは2000です。
716手当たり次第にage屋:02/01/19 14:38 ID:???
7173時の質問:02/01/19 15:31 ID:KfKYq77u
ウィナンプゥのあのサイコ絵がでてくる小窓!
アメリカ人が必死こいてプラギュイン作ってるあの小窓!
本家サイトでも幅利かせてるあの小窓!
いったい何小窓?
どうやってつかう小窓?
使い道とか使い方を理解しようと思ってがんばってみたんですけど
CoolとかHotとか形容詞しか出てきません
この謎を誰か解いてたもれ
718まじレスして:02/01/19 16:01 ID:sqJ7V+Fg
ハードディスクの空き領域を完全に削除するソフトは無いでしょうか?
色々調べたのですけどNorton System Works等では削除するファイルを復活で
きないように完全に削除する機能はあったのですけど、過去に消したファイル
を完全に復活できないようにするソフトは見つからなかったもので。

ファイルをすべて移動して物理フォーマットを繰り返すのはつらいっす。
誰かそういう完全削除ソフトを知っていたら教えて下さい。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:21 ID:+JqiH/kX
>>719
PGP
 以上。わからなかったら去れ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 16:52 ID:???
>719
>わからなかったら去れ

とか自分に言ってるし…
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:07 ID:???
リアルプレーヤーが重くてたまりません。
設定が悪いのでしょうか?

スペック
OS   win2k
CPU  k6-2の350Mhz
メモリ 256MB

ご教示ください。
722721:02/01/19 17:14 ID:???
>>721

すみません。間違えました。

メモリ 256MB ×
メモリ 256KB ○
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:14 ID:???
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 17:55 ID:7Os5uLP+
アウトルックエクスプレスではなくて、アウトルック2000なんですけど
送信済みフォルダにメールがたまったまま使ってたら
昔の、最初のほうのメールが消えてしまってたんです。
びっくりして、一応、消えないように設定は直したんですが
すでに消えてしまったメールは復活できないんでしょうか?
思い出のメールを今一度、見たいのですが・・・。
725まじレスして:02/01/19 19:03 ID:zeXtubSH
>>719
PGPにはそんな機能無いわいヴォケ!
と書こうと思って再度確認したらちゃんとあった。
PGPDos時代から5年以上使ってるのに気付かなかったよ。
Sign&Crypt&Decryot&Diskしか使ってなかったからなあ。
情報ありがと。欝だ・・・

>>723
>NecroFile
情報ありがと。
726 :02/01/19 19:07 ID:???
>>721
おいおい…256KBじゃないだろ…
256MBであってるだろ
重いのは、K6の350でW2k入れて更にリアルプレイヤーを動かしてるからです
K6に労働を強制させては駄目です
727JIS? S-JIS?:02/01/19 19:40 ID:QTlbEo8l
メールは通常 JIS(iso-2022-jp) ですよね?
Webにホームページを置く時、コードは JIS が標準ですか? S-JIS が標準ですか?
また、どちらかを使った場合、UNIX 等のプラットフォームでの不都合が起こりますか?

今までは JIS で作っていたんですけど、i-mode 対応ページを作ろうと思って Docomo
のサイトを見たら、あちらは S-JIS らしくて、わからなくなりました。
728高卒クン:02/01/19 19:41 ID:VYIC+Mrc
>>724
あなた非常に嫌な人ですよ
彼氏、彼女をそれをネタにしていぢめるつもですか?
729727:02/01/19 20:14 ID:???
>>727 質問取り消します。
730PhotoShop5.0:02/01/19 22:24 ID:OpioZ1VZ
抽出機能の使い方がわからなーい、おせーて。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:39 ID:Lgcfjzfp
http://www.puchiwara.com/hacking/
     ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /,( ´Д`)    /
   \丶_●‐●  < かなりおもひれへよほぉー!
      〉  , レ〉   \ まじで。まじで。
     (~~▼~|)      \ 
      > )ノ        \______________
     (__)__)
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:25 ID:L/zf+Phi
sound engineについて質問です。
録音モードに入るには、SoundEngineの上部のツールバーの中で赤い●ボタンをおしてくださいと
あるのですが、押しても何も起こりません・・・押してある状態になるだけです。
なにがおかしいんでしょうか?フリーウエアの時代のもので、2.80です。
そんならWinCDRで録音して、sound engeine で編集しようとしたら、
編集用にファイルを開けませんと出て、どうしようもありません・・・
だれか、録音がわかる人、よろしくお願いします。
733誰か頼むYO:02/01/20 01:38 ID:Jh2GwgK3
マクロメディアの拡張子SWAのオーディオデータを
WAVEかMP3に変換するソフトって無いでしょうか?
出来ればフリーかシェアウェアでよろ
734 :02/01/20 02:35 ID:???
http://www.google.com/
「SWA 変換」
これぐらいはヤレや
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 10:21 ID:qDo3Wx/U
winrarのアイコンが嫌いなのですが、
別のアイコンに変えることはできるのでしょうか?
736手当たり次第にage屋:02/01/20 10:33 ID:???
>>735
窓の手
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:28 ID:???
インターネットの接続に問題があってRealのオンラインヘルプを利用できない場合。
はどうすればいいの?
738BSフジ:02/01/20 12:06 ID:???
ここできく
739手当たり次第にage屋:02/01/20 12:16 ID:???
>>737
1.試行錯誤を繰り返して自力でなんとかする
2.Realに間することを話題にしているHPを探す
3.2chで教えて君に徹する
4.あきらめてRealのことはきれいさっぱり忘れる
740737:02/01/20 13:35 ID:???
>>739

なるほど・・・

741 :02/01/20 13:44 ID:R6jgSIIU
リアルエンコーダはもう手に入らないのですか?

初心者ですいません
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 14:34 ID:???
ソフトウェア板の名無しを決めよう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1010294666/

名前欄を空白にしたときのデフォルト名 「名無しさん@お腹いっぱい」の
変更を検討するスレです。
現在レス数約400。
レス数500まで新しい案を募集しています。レス数500到達で締め切りです。
その後、レス数600まで議論、レス数600〜900投票という流れです。
ぜひ、参加よろしくお願いします。

743名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:00 ID:G/iFDAeR
Win2kでシステムの入ったドライブをNTFSからFAT32に変換できるソフトありませんか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:10 ID:???
イラストレイターで、小文字のLを筆記体(リットルみたいに)で
書きたいのですが、いいフォントはありませんか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:27 ID:???
>744
★フォントが欲しい パート2★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hp/1007638679/l50
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:37 ID:???
Partition Magic7でシステムドライブを2つに切ろうとすると
警告が出ますが、切れないんでしょうか?
WinXPです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:40 ID:???
>>746
警告の内容を書け
748746:02/01/20 16:54 ID:???
>747
システムが入ったドライブは分けないほうが良い
とメッセージが出ます。
749721:02/01/20 17:40 ID:???
>>726
あ、すいません
たまにどっちか分からなくなるんす…
鬱山車

やはりCPUの問題ですか。
納得しました。
レスありがとうございます。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 19:21 ID:y92lMCCx
ノートンシステムワークスを2001から2002に
アップグレードしたのですが、
アンチウィルスをかけている最中に
「ディスクが一杯になりました云々」といって止まってしまいます。
前のバージョンではこんなことはなかったし、
一応、空きはあるはずなのですが…。

どなたか、何かご存知ではないでしょうか。
751誰か頼むYO:02/01/20 19:29 ID:0iifblIk
>>734
そのくらいは流石にやった
てかプラットホーム書かなかった鷲も悪いか

ちなみにプラットホームはWin
やっぱフリーじゃ存在しないんだろうか・・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 20:08 ID:hjLNLH6G
リカバリーCD作れるライディングソフトおしえてください。
リカバリーCD作るにはIEEEじゃないとだめなのですか?

自分USBなんですが
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:49 ID:0591MAWq
ファイルまたはフォルダをパスワードで保護して
第三者が開けないようにするソフトを教えてください。

Vectorや窓の杜で探してみましたが、
いまいち、こいつだってのが見つかりませんでした。

よろしくおねがいします。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:56 ID:???
>>748
その製品を販売している会社のサポートに聞いてみるのが一番いい。
ここよりも正確な情報が得られると思う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 23:56 ID:???
>>752,>>753
過去ログに何回か出てるよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:55 ID:wYFnct9h
dirなどとカコイイIDがでたのですが、
こんな僕はどうしたらよいのでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:55 ID:???
MSNメッセンジャーのニックネームにURL添えたいんだけど方法あるますか?
とりあえず全角で含めてるんだけど評判悪いの。。。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:02 ID:???
>>756
板が変わればIDも変わります
とっとともとの板に消えてください

>>757
マイクロソフトに全種の文字を入力できるようお願いする
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:39 ID:???
CR海物語をWinMXでダウンロードしたんですけど、ゲームできません。
ファイルの中にはCR_UMI.fcdとCR_UMI.icoが入ってました。
どうやればゲームできるようになりますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 04:03 ID:???
画像編集ツールでいいソフトありませんか?
今まで試用期間終了したFLマスク使ってたのですが毎回パスワード?入れるのが
疲れます。フリーで良いソフトがあったら教えて下さい

要望
1.マスク処理可能
2.選択範囲のリサイズ
3.開くフォルダ&保存するフォルダの前回場所の記憶
4.その他一般てきな輝度調整、等
前にjtrimってソフト使ったけど重くて落ちまくり。機能もいまいちだったので
これ以外に、これ最高!と思われるソフトぜひぜひ教えて!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 05:48 ID:PDWnxCMO
WinMe、IE5.5SP2な環境なんですが
httpsのページを表示できません。
どこか設定をいじる又は落とさなくてはいけない
ファイルがあるのでしょうか?
どなたか教えてたもれ〜
762どなたか・・・:02/01/21 06:09 ID:KOdLxeJB
Flashを含むページ(サイト)を、そのFlashも含め丸ごとローカルに保存出来る、
フリーソフトは無いのでしょうか?

pagedownなどではFlashまでは保存出来ないもので・・・。
こころ当たりのかたよろしくお願いします。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 06:42 ID:???
>>760
マスク処理と他の画像処理は別に考えた方がBetterでは?

マスク処理はフリーではGMaskが有名。
SeekMaskはシェアだけど5ファイル以上同時に処理できないだけで
他には特に制限はない。CPマスクのパスが探れるのが優れもの。

画像編集でJTrimが重いとなると…恐らくソフトのせいではなくて
マシンスペックが画像処理をするのには役不足なのではないかな。
他に名前の通った画像処理用のフリーソフトは
Windows用ではPixia、PictBearを良く耳にします。
輝度調整やリサイズに機能を絞ればBtj32。機能はJTrimよりは簡素かも。

画像処理には何かとCPUのパワーと空きメモリが必要なので、画像処理に欲が
あるのならマシンを新しくして、市販で名前の良く知られたソフトを買うのが
良い選択なのではないかと思います。
764761:02/01/21 07:45 ID:gIrUPeTL
SSLのページが見られない原因を自分なりに
調べてみたところ、どうも暗号強度が0ビットであることが
問題の様です。この事は確認した時に気になっていたの
ですが表示上の問題かと思ったら、どうも本当に暗号強度
0みたいです・・・で、調べたところによると
OEM版WindowsMeをインストールしたマシンは全て暗号強度が0
になってしまうようです。ですが、自分はアップグレード板を
クリーンインストールしたもののはずなんですが・・・
IE-offなどを使って一度IEをアンインストールして再度入れ直しても
やはり0ビットになってしまいます。
アップグレード板を上書きインストールすれば治るらしいですが
もっと簡単な方法はないんでしょうかね・・・トホホ
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 09:30 ID:+XTaxM+N
フリーソフトでフォルダにパスワードかけられるやつ
いいのありませんか?
よろしかったら教えてください。
お願いします。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 10:44 ID:???
>>759
fcd はROMイメージ。CD-R(RW)に焼くか、仮想CD-ROMにしないと使えない。
icoは画像データだから特に必要ない。

>>764
上書きインストールすればよろし。
HDの中のファイルには影響ないから。

>>765
>>755
767766:02/01/21 10:52 ID:???
>>764
Windowsアップデートに暗号に関するやつあったなあ・・
この問題とは違うかもしれんが・・
768教えてくださいませ。:02/01/21 12:42 ID:YWe5gmxo

大量のjpegファイルの中から、プログレッシブjpegを選別できる
ソフトがありましたら教えてくださいませ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 12:56 ID:???
>>768
ありません。っていうか無理。
770768:02/01/21 13:01 ID:YWe5gmxo
>>769
そうですか・・・・・・残念です(ToT)
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:09 ID:???
>>768
強いてあげれば画像解析機能のあるソフトかな
画像解析で検索してみ
772759:02/01/21 13:09 ID:???
>>766
ありがとうございます。
CD-Rに焼いたんですけどなにもおこりませんでした。
考えられる原因はあるでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 13:19 ID:???
>>772
じゃあファイルが壊れてたんでしょう
WINMXなどの場合、完全でないファイルがうpされている場合が多々あるから
それかPC用のゲームじゃなかったとか
家庭用ゲーム機のソフトのデータを吸い出してうpしている場合もあるし
774 :02/01/21 13:58 ID:???
>772
FCD Utility でFCDを変換して、Daemonでマウントしてみたら?
両方ともフリーだし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:18 ID:Z1FIlk4y
初心者ですいませんが・・・。
アスキー・アート・エディターのインストラー付を落とそうとしてもアクセスエラーに、
なります。エディター無しは落とせるのですが?
776手当たり次第にage屋:02/01/21 15:45 ID:???
>>775
エディター無し(誤)
インストーラ無し(正)
として話を進めます
インストーラ無し落とせれば十分でしょ
解凍してProgram Filesフォルダーに置けばいいだけなんだから
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 15:50 ID:Z1FIlk4y
>>776
ありがとうございます。やってみます。
778761:02/01/21 16:55 ID:6YnGN4To
>>766
HD内のファイルに影響ないのは
分かっているんですが、それなりに
時間がかかるのでめんどくさいかなと・・・
ちなみにアップデートに出てるのは
おそらくIE5.5以前対応のものだと思います。
Googleで検索してみたところ
けっこうこの問題で困った方はいるみたいで
何件か日記などにこの症状を訴えるものが
ありました。がしかし、解決法は上書きのみ・・・
何か他の解決法があればと思ったんですが
とりあえずOperaをインストしてるのでSSLは
こちらで見ることにしてしばらく見過ごすことにします(w
779(省略可) :02/01/21 17:46 ID:sRmoeZkO
おはようタイマー機能がついている、フリーのMP3プレイヤーしらない?
PCの電源つけっぱなしだから、目覚まし替わりに使おうと思って
780すんません!:02/01/21 17:53 ID:???
教えてください!
今日CDRドライブ買ってきたんす!
で、いっちょ焼いてみようかなっと思いまして
5分程コンロで加熱したんすけど
使い方あってますか?
782 :02/01/21 19:07 ID:???
拡張子.XLSのファイルをエクセルなしで表示できるツールってないですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:20 ID:???
EasyサムネイルやIMGCVTってGIFもサポートしてるけどフリーソフト。
ロイヤリティ料は?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:22 ID:???
>>782
MSがビューアを無料で公開してる
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:31 ID:???
>>780
使い方は合っているようです。
>>784
広告などで収入を得て払っているか、
払ってないが許可を得ているか、
払わず無許可でやってるかのどれか。
どれにしろユーザーが気にすることでなし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 19:38 ID:???
>>787
んなことわかってんねん。
どれか知りたいから質問してんねん。
>>788
ソフト制作者に聞けよ・・・
790 :02/01/21 20:03 ID:Sjnbb4s/
★必見★
パチマガで池上蓮から「旧友の自殺狂言騒動に抑えきれない嫌悪感」
で晒された本人(謎の人物)が池上に対して怒りまくってるぞ!!

謎の人物ホームページ↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4715/

関連スレッド
謎の人物公式スレッド↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1009686980/l50
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:18 ID:???
>>789
わからないならレスしなくて(・∀・)ヨシ!
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:22 ID:???
>>783
FAQレベルの質問をいちいち誘導するな
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:27 ID:???
固定叩き祭りをやっているスレはここですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:30 ID:???
ここですよ。
入り口に札が掛かっていたはずです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:32 ID:???
すみません。叩いた発言がたまたま固定のものだったのです。
私は無罪です。
796質問:02/01/21 21:00 ID:???
なにがわからないのかわかりません。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:04 ID:???
>>796
回線切って首吊って死んでください
798教えてください。:02/01/21 21:18 ID:vZkmunAv
フラッシュゲットでDLしたサイトの文字ファイルがPHP3ファイルでした
(HTMLなら保存・開くができますよね)。PHP3は中身見れないんですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 21:19 ID:???
>>785
そのビューアの名前わかりませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:17 ID:???
760です。遅レスですが >763ありがとうございます

>画像処理には何かとCPUのパワーと空きメモリが必要なので・・・
げぇ!痛い所突かれました(笑)まさにその通りです。パワーが足りないのです。泣)
801 :02/01/22 00:18 ID:???
友達に100M程度のファイルを送信したいんですけど、いいソフトってないですかね?
前はMSNメッセで送っていたのですが、最近大きなファイルは送れなくなってしまって・・・
だれか、ご教授くださいお願いいたします。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:21 ID:???
メールに添付
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:23 ID:???
>801
ファイルを分割してメッセンジャーかメールで送る
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:23 ID:???
>>785
この際だから、MSダウンロードセンターの使い方でも覚えなよ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:24 ID:???
複数の鯖取り→分割UP→URLの通知→DL&再結合
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:29 ID:???
>>801とその友達に>>803>>805のようなことができるだけのスキルがあるかどうかが問題だな
807801:02/01/22 00:30 ID:???
>>802>>803レスありがとうございます。
やっぱりそれしかないですかね?
今はMXで代用しようかと検討してるんですが、他に何かあればうれしいです・・・
MXはなんだかきな臭い話が出てるので・・・

>>805
どうもありがとうございます。
FTPソフトであげれば楽ですが、垢とりが大変ですよね・・・
昔webワレに手を出してた時はそれでよかったのですが、最近良鯖が少なくて・・
808801:02/01/22 00:32 ID:???
あぁ、懐かしい。
まるち〜があれば何でもできた時代だ・・・Melt it!なんかもよく使った・・・。
809 :02/01/22 00:42 ID:???
翻訳ソフトのポケトラエコを使ってるんですが、
英文を翻訳してみても更に解読不能です。
きっちり適切に翻訳してくれるソフトってないんですか?翻訳ソフトってみんなこう?
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:44 ID:???
>>809
どのソフトもそんなもんです
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:45 ID:???
>>809
みんなそう
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:49 ID:MmGX9Jhc
ノートンユーティリティをインストールしたら、エラーでたちあがらないため
アンインストールしようとしたら、アプリケーションの追加と削除にでてないんです。
それでごみ箱が普通の状態に戻らなくて困っています。どうすれば削除できるのでしょうか?
OSはwindows2000です。よろしくお願いします。
813審判:02/01/22 00:50 ID:???
勝利者>>810!!
814 :02/01/22 01:01 ID:???
Windows Media Player で WMAでなく MP3 を作る方法があったと思うのですが
教えてください。
815801:02/01/22 01:01 ID:b/J0J6bp
他に方法ないですか・・・?
お願いします。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:12 ID:???
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 01:15 ID:???
>>815
>>803の方法が一番現実的だと思うが…
分割ファイルの結合方法くらいすぐに教えられるだろ。
818809:02/01/22 01:24 ID:???
>>810
>>811
よくわかりました ありがとう
819 :02/01/22 01:28 ID:???
>>817
そうか、まあ斬とかならソフト入れずに自己結合できるな・・・
まだラブマとか御茶義理とかリジュムって使えるのかな?ってかもう非主流派?
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:00 ID:XmDKTs++
あのさ、まえからずっとやり方を模索してるんだけどさ、
メールって、送信者の名前勝手に決めれるじゃん?
だから、アドレスは変わってなくても送信者が名前変えたら受信者に違う名前でメールが届くじゃん?
俺的には受信するメールの差出人の名前は俺の設定した名前で統一したいのよ。
メーラーはBecky!なんだけど、アドレスのみの表示はなんか見難いから、自分で設定したい。
なんかいい方法ある?
821814:02/01/22 02:18 ID:???
>816
レスありがとう
でもWMP7なんです。もしかしてその場合は無理???
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:38 ID:???
>>820に何も教えたくないと思うのは漏れだけだろうか。。。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 02:39 ID:???
>>822
正しいジャッジ
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 03:00 ID:???
>>822
漏れも
825 :02/01/22 04:41 ID:???
>>820
出直して来い
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 05:43 ID:???
右下に常駐しているソフトを指定して、またはすべてを一括で
終了してくれるソフトかTIPSはありませんか?
うちのPCだと全部常駐解除した状態でないとPCの終了・再起動が
確実にいかないので・・・。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 06:24 ID:???
ガバっと終了
828826:02/01/22 11:02 ID:???
ガバっと終了良いですね。ありがとうございます。
他にAllKillというソフトも見つけました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 15:24 ID:4iHHTT6i
インストール済みのソフトのフォルダの中にシリアルナンバーって書いてあったりしますか?
どうも、そのソフトの箱、説明書とか見当たらなくて、CDROMしかないのです。

830名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 16:18 ID:LsSIuW1L
午後のこ〜だ309 コンパイル済みのものってどこかにありませんか?
どうかお願いします
831820:02/01/22 17:07 ID:ymLfNsIn
>>822-825 すみませんでした。出直してきました。

あのぅ、まえからずっとやり方を模索してるんですけど、
メールって、送信者の名前を勝手に決めることができますよね?
だから、アドレスは変わってなくても送信者が名前変えたら受信者に違う名前でメールが届くじゃないですか。
できればは受信するメールの差出人の名前は自分で設定した名前で統一したいんです。
メーラーはBecky!なんですけど、アドレスのみの表示はなんか見難いから、自分で設定したいのです。
なんかいい方法ありますか?もしわかる方いらっしゃったら教えてください。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 18:30 ID:LsSIuW1L
>>831
放 置 決 定
833XP:02/01/22 18:49 ID:1Wdo8Oa8
XPって標準でMediaPlayer8インストしてあるんですが
これ邪魔。いらない。

でも、コンパネからの追加と削除では消せない(っていうか無い)。
消し方あったら教えて下さい。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:22 ID:???
たしか海外のシェアでそんなソフトあったよな
WinDows強力にカスタマイズするやつ
MediaPlayer8までいじれるかどうかは知らんが
フリー限定「感動した!」ってやつ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1002290976/
ここだったかな?
なかったらスマソ
835 :02/01/22 19:23 ID:???
>>831
絶対教えない

2ch子供会代表より愛を込めて
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:26 ID:???
>>831
今さら口調を変えてももう遅い
837 :02/01/22 19:40 ID:???
>>831及び似た者に忠告

物を尋ねるなら礼儀も必要だが
低頭に物事尋ねろと言ってる訳では無いのを念頭に置くように。
このスレの住人は、知っている事ならば答えるし
知らなければ検索して調べる
検索して1発でヒットする事でも答えるけども
余りにも簡単にヒットする時は自分で検索しろとの忠告を添える。
検索でヒットさせるのに1発で出ない時は
yahooで言うトコの検索オプション等使うわけだ
それでも出ない時は一応表示された関連されてるっぽいペーヅから
リンク辿ったり色々探すわけだ
>>831のような質問の場合
答える側が判らない場合
「Becky!」「差出人」「設定」「Help」とか色々やって探すわけだ
それで出なけりゃ表示されたヒットペーヅへ探しに行くわけだ
ベッキーを使っている人間が居た場合でも試験的に自分で自分にメル撃ったりするわけだ
その辺をよく理解しようや な
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:47 ID:???
>>837が何を言っているかはよくわからない。
しかし、これだけはいえる。
>>831に何も教える気はない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:48 ID:???
>833
WMP8消せなくても無視して動画とかはWMP6.4(mplayer2.exe)に関連付ければいいのではないかと思ったり
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 19:50 ID:???
>>839
そうだよなあ
WMP8が起動しないようにするだけの話だもんなあ
841XP:02/01/22 20:17 ID:1Wdo8Oa8
>>839+840
確かに・・・。
でも潰したかったんだよ。

Mpeg4も対応してないねぇ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:22 ID:???
でもなんとか削除できるんじゃないかな。。。
レジストリいじったりレジストリいじったりレジストリいじったり。
どういじるかは漏れにはわからんが。
きっと神のごときスキルを持つ人が成し遂げてくれるだろう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:55 ID:1iNlGseE
始めて質問します。
受信したメールの「送信者名」って勝手に決めることができますよね。
でも、それを送信側で設定することは出来ますぽ?
メーラーはBecky!ですぽ。
もし、ご存知の方いらっしゃったら教えてぽ。
煽りはごめんぽ。放置も寂しいぽ。もうだめぽ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:57 ID:???
おもろい
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:00 ID:???
ネタ職人誕生ですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:19 ID:LsSIuW1L
>>843
ワラタ
そのメーラー使い方知らんけどさ
送信者、つまり自分の名前を受信者の送信者に表示させたい名前にすればいいんじゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:14 ID:???
WASHみたいな、バックアップソフトでバックアップをとって、
フォーマットしたHDDに入れても、レジストリは綺麗になりませんよね?
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:17 ID:???
>>843
君たしか、今日どっかで凄く煽られてたね。
それもある種マルチでは?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:22 ID:???
>>847
バックアップは現状を保持して他の場所にCopyすることだから、
もしレジストリの状態が変わったらバックアップにはなりません。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:52 ID:YBpcxVLq
PC初級者です。
音楽CDをwave形式に変更したいのですが、フリーソフトとかDLして
トライしてみてもうまくいきません・・・(泣)
なんかいいフリーソフトありますか?
ちなみにOSはWindows XPです。

本当にアホですいません。。。
851名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 23:34 ID:opyvivK4
4bitのPCM音源を編集できるソフトってないですか?
CoolEditやGoldWaveなどのソフトでは8bit以上じゃないと
扱えないんですよ・・・。
フリーでもシェアでも構わないので、どなたかご存じないでしょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:45 ID:???
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:11 ID:P/m/SZd+
>488 にも質問出てますが、
wmvの動画を編集できるソフトってありませんかねぇ?
フリーでなくてもよいんですが・・?
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:33 ID:pEOTGXmJ
ビジネスソフト板でも聞いたんですけど、誰も教えてくれないんで。
Norton PCanywhereなんですけど今10.0持っているんですが下のXPロゴ認定って
のはどういうことなんでしょうか?今98使っているんですが10.0はXPで使えない
んでしょうか、それとも機能的には変わらないんでしょうか?
10.5ってあまり10と変わらない気がするんですけど。

XP対応(コピペ)
pcAnywhere 10.5は、マイクロソフトのDesigned for Windows XPロゴ認定
を取得しました。つまり、あらゆるMicrosoft 32ビット対応プラットフォーム
のサポートにより、ホスト版のpcAnywhereがインストールされているパソコン
であれば、それがどのバージョンのWindows環境下で実行されているかに関係なく
リモート・アクセスすることが可能になりました。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:37 ID:DEwK6PTI
よくパスワードが***ってマスクされてますよね。
それを見るのってなんてソフトがあったっけ?
メッセンジャーのパスが分からなくなってログインできない・・・。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:39 ID:xSpAjl7N
mp3にtag打つ定番ソフトってある?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:42 ID:DEwK6PTI
>>856
僕はmp3infp使ってる。
動画にもコメントいれれるので。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:46 ID:KZpXIF64
>>855 みえみえパスワード
859856:02/01/23 00:47 ID:xSpAjl7N
おお即レスありがとうございます。
もう疑いもなく信じマス!
すぐにサーチ&ダウンします。多謝!
860855:02/01/23 00:50 ID:DEwK6PTI
>>858
ありがとう、こういうの探してたんです。

が、使えなかった・・・。
う〜む。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:02 ID:KZpXIF64
>>860
んじゃこれは?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se104668.html
他にもこの手のソフトは色々あると思いますです
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:04 ID:2D8NvETL
>>860
使ってるOSはWin2000?
だとしたらこれ系のソフトはOSの仕様(セキュリティー強化?)で使えないよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:04 ID:g3YOz6qE
Solenson videoなどをMPEG形式に変換するFreeのソフトはありませんか?
Mac or Winで。
864855:02/01/23 01:08 ID:DEwK6PTI
>>862
OSは2000だったんですけど、GetEditってので出来ました!
たしかに、128bitやらなんやらとあったような気がして、できないのかなぁと思ってたんですけど。

>>860
レスサンクス!
ベクターでどこ探せばいいか分かりにくかったもので。
みえみえパスワードを手がかりに探しました。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:10 ID:???
mayaっていう高いソフトはありますか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:12 ID:R494Lqql
正直言ってここには親切な人がたくさんいる気がしますが
自分は親切だと思われる方及び人に親切にするのが大好きな人
おられましたら、出欠をとりますので恐縮ですが手をあげて頂けますか?
10人以上いた場合このスレは「2ちゃんねるで親切レスランキング」に
漏れなく入ることが出来ます。ランキングに関しては>>875が作る予定です。
では、よろしくお願い致します。
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:27 ID:???
2ちゃんねるに親切な奴などいない
たんに優越感に浸るために教えているだけ
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 06:33 ID:???
暇つぶしの時もありますねん
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:59 ID:rJtGG72c
ポップアップ広告を自動的に沮止するフリーソフトを探してます。
「ポップアップウィンドウが表示される前に,閉じてくれる」ものがいいのですが、
検索してPopup Killerってのを見つけました。↓
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/popupk_u.html
でもこのソフトの配布元、http://software.xfx.net/ につながりません。
他にダウンロードできる場所はありますか。
或いは、類似ソフトがあればそれで結構です。どうかご教示下さい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 12:41 ID:ozctBXbF
質問です。
ここの冒頭の「鼻歌でメロディ入力」っていう広告を見て
思ったんですが、浪曲みたいなものをメロディ化する
ソフトって無いですかねぇ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 15:39 ID:???
>>869

オミトロン使え。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:09 ID:vCBOfRvn
すいません、今まじで困っています。2CHでまどかというソフトをダウンロードして
何かも分からずインストールしました。(なんて厨房なんだ。。。)そしたら一定間隔で
画面が暗くなって女性のアップが映し出され、キャーと悲鳴を上げます。なんかCPUも
あがってるし、リソースも無駄に食ってるみたいなんで、なんとかしようと思い、削除したのですが
再起動しても同じ状態が続きます。どうしたらいいでしょうか?
まじでよろしくおねがいします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:15 ID:???
>>872
ウイルスチェックすれ。
ウイルスじゃなければ、その「まどか」によって別なソフトがインストールされてる可能性あり。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:41 ID:V6QJXw4g
すいません、質問というか、探し物なのですが、
データの各バイトを上位4ビット反転させるソフトと全部反転させるソフトを
探しています。winでも、dosでもかまわないのですが、そういったソフトは
ないでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 18:57 ID:m5lw9SkO
えっと、ノートンインターネットセキュリティと、ウィルスバスター2002、マカフィーインターネットセキュリティの
3本のソフトでみなさんのオススメってなんでしょうか?
オススメ理由などもありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 19:35 ID:???
>>875
あくまで個人的な意見ですが、その3つの中から選ぶなら自分はノートン。
バスターは安い割にはイイ働きしてると思うけどファイアウォール貧弱
マカフィは昨年末にWindowsMeユーザがウイルスデータをアップデートしたら
pc起動できなくなるということをやってくれたので問題外
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:02 ID:???
>>875
フリーのアンチウイルス、ファイアーウォールをおすすめする。
金がかからないうえに、シェアに負けず劣らない性能を持つものも中にはある。
必要なのは英語力(海外のソフトが多いため)、もしくは、そのソフトを日本語化するための知識だけ。
まあ、確実な更新と対応の早さ、サポート面の安心感がシェアにはあるんだけどね。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:14 ID:wcDu9BQs
>>876、877さん
レスありがとうございます。
ウィルスバスターってファイアウォールが貧弱だったんですねー・・・。
自分もフリーのファイアーウォール使っていた時期もあったんですが、本当にシェアに負けないくらい使いやすかったです。
ただ、877さんのおっしゃる通り確実であることを求めるようになってしまって・・・。
最近ウィルスメールが届くということが自分のみにもあったもので。
ノートンの購入を考えてみることにしますねー。
ありがとうございました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 20:32 ID:5hgYpuQi
ディスプレイに映っている画面を、IEEE1394経由で出力
するようなフリーソフトはないでしょうか?
 取り込むのだと見つかるのですが、出力するのは見つかり
ませんでした。プレゼン等で使うので出力さえできれば問題
ないです。
 よろしくお願いします。
880869:02/01/23 20:34 ID:7akDH4gS
>>871
折角のご示教ですが、Proxomitronみたいな多機能は要りません。むしろ邪魔。
ポップアップ・キラーに特化したソフトを探してるんです。
881名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 21:01 ID:9Qy+P2BG
>>880
ポップアップ抑止機能のついたタブブラウザを使えば?
Donutsとか。
つか、Donutsじゃなくて、Donutだな・・・。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:12 ID:???
ドーナッツ食いてえ
884880:02/01/23 21:13 ID:7akDH4gS
>>881-882
タブブラウザ嫌ひ。SDI万歳。悪しからず。
ダミーファイルを作るソフト(出来ればフリー)を教えて。
簡単、正確、大容量なやつね。 
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:59 ID:???
>>869
おみとろんに広告殺しフィルタだけ入れりゃえーやん…とか思いましたが、
とりあえず配布元のサイトに行けましたし、zdnetの紹介ページのFTPダウンロード
からもダウンロードできましたよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:47 ID:???
>>885
dd だろ、フツー。

ってゆーか、OS ぐらい書け。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 22:50 ID:???
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:00 ID:???
>>885はマルチ
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:07 ID:uKGVlpXT
すみません、教えてほしいことがあります。
Windows Me を使っているのですが、ネットへの接続制限フリーソフトで、
時間指定(例えば、深夜1時〜6時まで)などできるもの知っている方
いましたら教えてください。
ベクター等でいろいろ見ましたが、時間指定で一度切断されても、
再び接続できてしまうようでした。
指定時間は再接続不可能なソフトを探しています。
よろしくおねがいします。
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:08 ID:???
犬缶っていう偽装ツールは本当に存在するんですか?
初心者・質問板で聞いたら相手にされなかったもので・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:15 ID:mlhhj+R2
右クリックだけで検索できる国語辞典ソフトありませんか?
英語の辞書ではBabylonというのがあるんですが、日本語
のやつはどうでしょう?
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:22 ID:???
>>891
ないです。騙されてます。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:28 ID:???
>>891
猫缶

>>892
右クリックサーチ君
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:37 ID:???
>>893
>>894
そうですよね、ありがとうございました。
あとMovからMPEGに変換するツールって
Xing MPEG Encoder以外にありますか?
当方win2kなもんで・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:12 ID:Afn0QHiH
lzh、ZIP以外にもいろんな形式を圧縮解凍できるソフトで
軽いのを探してます。何がオススメ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:17 ID:???
>>896
+Lhaca
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:21 ID:Afn0QHiH
lzh、ZIP以外にもいろんな形式を。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:24 ID:mf3wqMoI
>>894
どうも、右クリックサーチかなりいいですね。
IE上以外のところで調べられるのはありますか?
市販のCD辞書でワンクリックで調べられるやつ
はあるんでしょうか?
900897:02/01/24 00:24 ID:???
+Lhaca 1.1x系  デラックス版
     

Lhaca118.EXE (238KB)

+Lhaca1.1x系は、通常版の+Lhaca0.7x系の機能を強化し、
 ・NEW: DLL不要でCAB,GZ,Z,BZ2,TAR,TGZ,TAZ,TBZ,JAR,ARJ,RAR の解凍 CAB, TGZ, TBZ, TAR の圧縮機能
 ・自己解凍形式作成機能(Shiftキーを押しながらドロップ)
 ・パスワード付きZIP, RAR 解凍機能
 ・ファイル分割機能(ALTキーを押しながらドロップ)
 ・NEW: 解凍・圧縮時のファイルの一覧(CTRLキーを押しながらドロップ)
 ・NEW: ファイルの追加や削除・部分的解凍(CTRLキーを押しながらドロップ)
 ・NEW: 拡張子の間違ったファイルや自己解凍形式の解凍(CTRLキーを押しながらドロップ)
 ・NEW: 圧縮率の変更(上級者向けオプション)
 ・NEW: ドラッグ&ドロップ時の動作の指定(上級者向けオプション)
 ・NEW: ドラッグ&ドロップ時に圧縮・解凍先を選択(上級者向けオプション)
 ・NEW: 分割サイズの変更(上級者向けオプション)
を付け加えました。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:26 ID:???
>>900 tnx。早速探してくるぜよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:28 ID:hroijUxv
aviファイルを編集する(効果音入れたり)ソフトで
おすすめは何ですか?
903 :02/01/24 00:31 ID:HM8AF6jK
flmaskの使い方教えて。もち外すほう。
904897:02/01/24 00:35 ID:???
つーか、
通常版 +Lhaca でも CAB, TGZ, TBZ, TAR の圧縮解凍できるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 03:33 ID:TT6FgA01
WinampではWMAをWAV出力できないんだね……
デコードは別のソフト使ってたから知らなかった……

それともPlug-inを変えればなんとかなるのだろうか?


|彡サッ
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 06:40 ID:YzrG8M14
パソコンのシステムを再インストールしたらopenMGjukeboxが
立ちあがらなくなってしまったので再インストールしたら曲の情報が失われると
出たのですが、HDにはデータがあるのに使えないなんて、
どうすればいいのでしょう?
907869:02/01/24 09:18 ID:AMqzKxNW
>>886
やっとPopup Killer配布元につながりました。
早速ダウンロードして使ってみたが、iswebでは期待通りなのに
tripodでは「ポップアップウィンドウが表示される前に,閉じて」はくれず、
いったんサブウィンドウが開いてからそれが消える。だからやはり鬱陶しい。
オミトロンでフィルターをかけると、Proxomitronを常時起動しないと
オンライン・ブラウズができなくなって面倒。
やはりPopup沮止に特化したフリーソフトがあるといいなあ。
908>>890:02/01/24 15:49 ID:ieXmxEGn
ね、誰か教えてー。
それともやっぱりそんなソフトはないのかしら。
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:34 ID:???
http://www.jade.dti.ne.jp/~systemip/Photo/lady05.jpg
これはずせるツワモノいませんか?
GMASK使っているのですがCPコードがどうしても分かりません。
フリーソフトでCPコードが分かるようなソフトありませんか?

お願いします。ちなみにこの画像のCPコードは分かりますか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:47 ID:wYepPNBr
CADの事が書いてある スレ 知りませんか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:48 ID:???
>>909
TEASER

SeekMask使え
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:55 ID:???
>>910
CAD質問箱〜難しいことはわからんからな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/999536599/
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:17 ID:???
>912
スレタイトル(・∀・)イイ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:42 ID:???
あふぇ
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:42 ID:5rcLIAPM
CDexでCDDBで出てくる曲名が日本語になるようにすることってできますか?
MMjukeboxだとアルバムによっては日本語で出てくるんだけど、こっちはたまに雑音が入って・・・。

916名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:51 ID:???
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:57 ID:zdoAfxAA
すいません。
FLASHのスタンドアローンプレイヤーってどこに
いけばあるんですか?
親切な方お願いします。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:02 ID:???
>>917
ブラウザかこれで我慢しる
ttp://home7.highway.ne.jp/Kobarin/KbMIDI/kbmidi.htm
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:05 ID:C8PhLIfK
既出だとは思うが、誰か教えて下さい
ジャストシステムの「ATOK」ってなんの略号ですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:08 ID:???
>919 阿波徳島
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:11 ID:C8PhLIfK
>920
ホント?どういう由来なの?
9221000:02/01/24 20:13 ID:???
1000
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:13 ID:???
現在ジャストシステムから出ている出版物などでは,ATOKは「エイトック」と
表記されています。 またATOKは「Advanced Technology Of Kana-Kanji
Transfer 」の略と表記されていますが、しかしなんと初めて単体発売された
ATOK7のパンフレットには「Automatic Transfer of Kana-Kanji」 と記載され
ていたのです。

しかもそれ以前のバージョンには、何の略かが記載されておらず、私が記憶す
るには、ジャストシステムがある「Awa(阿波) TOKusima(徳島)の略」であ
るとか、「Alphabet TO Kanji」の頭文字だという説がありました。


924名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:14 ID:???
>>921
昔はA〜Kしか扱えなかったらしい
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:19 ID:C8PhLIfK
レスありがとうございます。
諸説あり、とは意外な展開ですが(w
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:52 ID:pgGq/U22
klemlinという名のソフトが見つかりません。
偽装ソフトらしいんですが、どこにあるのでしょう?

窓森、ベクターにはありませんでした。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:03 ID:???
>926
・森にはそりゃないだろう
・つーか偽装ツール探すならもっと別のところだろう
・多分君は騙されているだろう
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:05 ID:???
来週のサザエさんは
・森にはそりゃ(以下略)
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:54 ID:???
あの〜 すいませんが
MIDI作成でいいソフトって何がありますか?
市販品・フリーウェアで
探しているのですが
直感的に使いやすくて、高機能なものが無いかな〜って思います。

今までがらくらく作曲名人を使っていたので
そんなに詳しくないのですが
メロディに伴奏をつける機能があればなお良しです。

この板に逝っとけーで十分ですので
よろしくお願いします。
厨房でスイマセン。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:48 ID:???
DOSのソフトでえらく評判の良かったやつがあったなあ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:32 ID:???
SingerSongWriterになかったかな? >メロディに伴奏をつける機能
932たまご:02/01/25 00:45 ID:SvijY+ka
HPに人が来ません。どうしたらもっと人が来るでしょうか。
http://www.i-chubu.ne.jp/~hyamada/
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:02 ID:???
>>930-931
早速の回答 ありがとございます。
以外と伴奏機能は一般的でない様ですね。

とりあえず midi作成ソフトを比べるために
DTM板にでも逝っときます(合ってるかな?)
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:19 ID:???
厨な質問で申し訳ないのですが、
WINAMPでmp3からwavに変換するのはどうすればいいのですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:37 ID:uXvzJOyO
>>934
output-pluginでWaveに吐き出すプラグインがなかったかな?
現在Winamp使ってないので外してたらスマソ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:35 ID:???
>>934
う〜ん(^^;
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:55 ID:Y6TouVip
厨な質問=簡単に調べられる質問=自分で調べろ( ゚Д゚)ゴルァ
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 08:02 ID:???
自分で調べることをしない奴は永遠に進歩はない。
他人におんぶにだっこで生きつづけるだけ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:12 ID:???

940名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:19 ID:???
自分のことを厨とわかっていて質問してくる=確信犯
答える必要なし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:24 ID:???
"厨=2ちゃん用語で初心者"って風に、
厨って言葉を誤解して解釈してるんじゃない?>>934は。
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:26 ID:UoG8Qn7F
インターネット電話(?)の件、詳しい人居たら教えてくれませんか

どのような形態なのか分からないのですが
電話ー電話の形で出来るものを希望しています。
お勧めのソフトがあれば教えて下さい。
仮にこちらでそのソフトを購入した場合
通信先にもそのソフトが必要なのですが?
相手先のOSは日本語版ではありません。
この辺りも問題になるのですか?
当方全くの素人です。分かりやすく教えて下さい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:29 ID:???
インターネット電話ちょっといい話
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/0129/itel.htm
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:30 ID:???

♪ は じ め て ー の ー 厨

  き み と 厨 〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:04 ID:???
♪厨〜厨 厨 厨
夏 〜 の 〜 お嬢 〜 さん 〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:45 ID:rfmpS0D9
q306121q312461q313675のパッチを入れようとすると
「この修正プログラムをインストールするにはIE5.5sp2
が必要です。」とメッセージが出てインストールすること
が出来ません。もちろんSP2にアップしてあるのですが
OSはWinMeです。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:35 ID:???
必要ないから出来ません。
948ありり?:02/01/25 21:49 ID:E7rBgALx
板違いかもしれませんが、どなたか分かる方がいましたら、教えてください。
Windows98使ってまして、Che-ez!spyというデジカメのソフトに画像をダウンロード
しようとする度に、

CHE-EZ! のページ違反です。
モジュール : CPI.DLL、アドレス : 017f:1000382b
Registers:
EAX=0000000a CS=017f EIP=1000382b EFLGS=00210246
EBX=0073f5f8 SS=0187 ESP=0073f5b0 EBP=00000000
ECX=0073f620 DS=0187 ESI=0073f620 FS=318f
EDX=0073f5fc ES=0187 EDI=00000000 GS=0000
Bytes at CS:EIP:
8b 4f 04 81 f9 b0 00 00 00 75 09 81 7f 08 90 00
Stack dump:

というのが、出てきてしまい、画像をダウンロードできません。
2週間前ぐらいから、OS自体よくフリーズするし、不安定です。
これだけで原因の分かる方、どうかお願いします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:52 ID:cGWf47Wf
筆まめ10ですが,これでつくったデータを
ACCESSにエクスポートするほうほうってありますか?

950名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:03 ID:l9+D6X7L
IE5.0が変なんです。
お気に入りに登録しようとして、左のお気に入りのところの
追加を押して、ウインドウが出てきて、そこまではよいのですが
タイトルを自分で手打ちしようとしたら、入らないんです。
カーソルは入りますが、変換後に確定すると
文字が消えて、なんか、いつのまにか変になってます。
どうしたらなおるんでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:39 ID:???
>>948
マルチだね
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:40 ID:???
>>950
5.5にしてみよう バージョンを
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:45 ID:???
>>948
「ソフトに画像をダウンロード」って意味わからない。
カメラ→PCに取り込みたいってこと?

>>949
.csv形式でエクスポートすれば、Excel、Accsessで読みとり可能。

>>950
IE5のなかでもバージョンアップしてるから、あたらしいものに変えてみる。
再インストールが結局一番早い。
954934(:02/01/25 23:13 ID:???
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|               ________________
                 │よ .|             / 一寸、ワカランから利用してやろうと
      バカ    ゴルァ  │ !!.│           ∠  したまでだ。結局、5分で自己解決したよ。
                 └─┤    プンプン     \つかえねースレだな。>>935さんありがとう。
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:20 ID:Y6TouVip
5分で自己解決する質問=聞くより調べた方が早い質問=はじめから聞くな( ゚Д゚)ゴルァ
956a:02/01/26 00:16 ID:???
写真を、貼り付ける事が出来る、フリーの蔵書管理ソフトないでしょうか?
 
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:34 ID:/OvwRd+c
個人でネットラジオやそれらしきものを配信することは出来ませんか?
macで言うところのiTuneか何かで出来たような記憶がうっすらと。
WMP関連でデコードしたり、RP系で出来そうだとは思っているのですが・・
外部のサービスを使うよりは個人の、個人レベルで、ミニ放送局の、といった
考えでいるので、手軽な物を想像しています。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:03 ID:???
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:47 ID:zSmQcofE
DonutPでIrvineの右クリックメニュー(Irvineですべてダウンロード)
がでなくなったよ〜〜〜!!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:53 ID:???
新スレへの誘導忘れてた

★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:29 ID:???
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:34 ID:???

963名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:34 ID:???
 
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:34 ID:???
 
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:34 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:35 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:35 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/ 
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:35 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/ 
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:35 ID:???
969
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:35 ID:???
970
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:44 ID:???

972名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:44 ID:???

 
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:44 ID:???
 
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:44 ID:???
974
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:45 ID:???
975
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:45 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/ 
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:45 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/ 
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:45 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:45 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:46 ID:???

981名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:46 ID:???
 
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:46 ID:???
 
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:46 ID:???
983
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:46 ID:???
984
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:46 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:47 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:47 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/ 
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:47 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/ 
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:54 ID:???
 
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:54 ID:???

991名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:54 ID:???
 
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:54 ID:???
992
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:54 ID:???
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:54 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:54 ID:???
1000
996名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:54 ID:???
★スレッド立てるまでも無い質問ver.6★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1011976782/
9971:02/01/26 09:55 ID:???
1000!!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:55 ID:???
997
9992:02/01/26 09:55 ID:???
1000!!!!!!
1000埋め立て屋 ◆Liz4zQaI :02/01/26 09:55 ID:???
1000です。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。