★★決定版 お勧め厳選ツール(フリーのみ)★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1荒岸
パソコンライフをみんなで豊かにしましょう
2 :01/10/04 11:48 ID:???
フリーのみ、フリーのみ、只で使えるもののみ
フリーのみ、フリーのみ、只で使えるもののみ
フリーのみ、フリーのみ、只で使えるもののみ
フリーのみ、フリーのみ、只で使えるもののみ
3ひきこもり、かな?:01/10/04 12:07 ID:???
フリーソフトなら、「何か」かな。良いよね。黒姉さん。
4WON:01/10/04 14:41 ID:???
timidity++
フリーmidi音源;使う人の力量により、音質向上
5うぃんドス:01/10/04 15:42 ID:xK7rgEQE
MX使えばパソコンライフはもっとハピーに(ある意味フリー)
6ひきこもり、かな?:01/10/04 16:50 ID:???
ただいまゴースト「かんな」で起動中。
やっぱり「何か」が一番。これだね。
7ひきこもり、かな?:01/10/04 16:53 ID:???
ゴースト「てるの&次郎」さんはほのぼのするゴーストです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:28 ID:GKmfQC96
窓の手
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:56 ID:CtrULpxA
WWWC
HP更新チェック
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:59 ID:???

File Visor !!
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 17:59 ID:???

Becky !!
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:00 ID:???

Air Craft !!
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:00 ID:???

秀丸エディター
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:00 ID:???

Next FTP !!
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:01 ID:JVs3TSSQ
SSC98, Screen Saver Controller for Windows95/98
#もう配布されてませんけどね…。Win95/98なのに、MeでもNTでも2000でも使えた、いいソフトでした。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:03 ID:???

EXPlzh !!
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:03 ID:???

Able CV !!
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:04 ID:???

ACDSee
19名無しさん ◆ksqMbnr2 :01/10/04 18:18 ID:???
Iriaたん(*^.^*)
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:26 ID:Q18iRiPU
Qidnwows板に似たようなすれがあったなァ
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 18:45 ID:8Fq9bGsg
みなさん、ソフトを紹介するときは簡単な説明を加えよう!!1
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 19:02 ID:4f6KC2C.
半角文字版だと
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1001942463/
が評判イイみたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 20:41 ID:8Fq9bGsg
みなさん、ソフトを紹介するときは簡単な説明を加えよう!!
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:05 ID:???
>>23

 定番ソフトなんだから説明は不用!!!
25名無しさん:01/10/04 22:35 ID:???
>>23
気持ちはわからんでもないが、サーチエンジンって知ってるかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 22:43 ID:???
>>25
検索するエンジンの事?
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:07 ID:???
WWCとWWDってどっちが使い勝手いいの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:23 ID:5NN3nv0k
>>25
いちいち検索するのもめんどいから説明があったほうがイイ
29:01/10/05 01:39 ID:r7zGDhzI
>>27
WWWCとWWWDじゃないのか?
漏れはなんとなくだけどWWWC使ってる
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:46 ID:V3Onn48k
Iria言われてるからとりあえず
Proxomitron
かな。
説明としては、閉じるとか開く以前にバナーごと広告類表示させないことや
ブラクラに対抗したり串切り替える(殆ど使わないけどね)とかがメインで
ブラウジングが300%位強力になる点で良いかな。言われる前に。
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 01:51 ID:???
2ch電光掲示板

お気に入りの板があるなら役立つ。
ただチョイとCPU使用率が大きい。
32入れましょう:01/10/05 02:30 ID:sU2cIfPk
「MIDBrowser」
タブブラウザ

「ArtTips」
ランチャー+クリップボード+文書作成補助ツール+PASS管理等が一つになったソフト

「波乗野郎」
もう「フリーソフト」になったからさ(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 03:04 ID:???
そのうちNCダブラー来ると思うに一票
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 03:10 ID:3s.E3VWQ
ResourceHacker
*.exeや*.DLLをあれこれするやつ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 03:32 ID:qcyZgwXA
ZoneAlarm
AD-awere
DialSaver
ぐらいか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 03:41 ID:???
>>32
MIDマンセー
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:19 ID:U4bqEYD.
質問:
タブブラウザで一番使いやすいのは何ですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:42 ID:???
>>37
MDIBrowser
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 04:44 ID:???
>>38
ちょっと調べてたんですが「MDIWeb」ってやつですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 06:03 ID:???
>>39
違う
41荒岸:01/10/05 10:05 ID:5G/VvicM
一番使いやすいタブブラウザはDonutRかな。なによりとても軽いし
一つのウィンドウの中に複数のウィンドウを表示する、MID系としても使用で
きます。
IEのお気に入りと互換性もあり、追加・削除・整理もIEと同じように行え
ます。
セキュリティの設定、表示したくないページ(広告とか)の設定なども容易に
行えます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 12:01 ID:???
かちゅ〜しゃ
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:24 ID:FNYXK5vQ
TClock!
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:30 ID:???

>>RocketMouse !!
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:30 ID:???

>>チューチューマウス
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 14:31 ID:???

家計簿「ひかる」
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:00 ID:???
>>43>>46
説明書けや。それとも書けねえのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 15:06 ID:???

厳選ツールによけいな宣伝は不要!!!
49荒岸:01/10/05 16:12 ID:5G/VvicM
すっきり!! デフラグ

再起動後の快適な環境で、スキャンディスク・デフラグ(最適化)を実行できる。また、実行時に、ごみ箱・Tempフォルダ内を空にする機能もあります。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 16:31 ID:???
>>41
ネタですか?
全角英数は嫌われますよ。
MIDじゃなくてMDIですよ。
まぁDonut Rは好きだけどさ。
やっぱ今はMDIBrowserだね。
Donut Rに負けないくらい起動が速い。
タブスナップショットも使ってみると便利でやめられなくなる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 16:38 ID:iiwlSeFk
タブブラウザのcuamに一票。omitronの切り替え楽だから。
52荒岸:01/10/05 16:48 ID:5G/VvicM
>50 ネタじゃないです。すいません
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 22:28 ID:???
>>49さんと同じです。
すっきり!!シリーズは良い感じです。
シェルが作動する前に作業を行ってくれるソフトみたいですね。
詳しい事はわからないので、自分で見てくださいね。
紹介ページに直リンは禁止なので、TOPへ。
ttp://home9.highway.ne.jp/ty4/inasoft/
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 01:10 ID:???
へえなるほどね すっきりデフラグ使ってみるか。
55荒岸:01/10/06 14:45 ID:sMJzZY1I
紙2001

Winのメモ帳などは、ちょっとしたメモなのに「名前を付けて保存」することや、
いちいち「開く」ことをわずらわしく感じることはありませんか。紙 2001は本文の
一行目を自動的にファイル名として保存します。一行目を編集すれば、ファイル名
も変更されます。文書を書くときに「ファイル」を意識する必要がなくなり、テキ
ストがずっと身近で扱いやすいものになるでしょう。フリーですがユーザー登録が
必要です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 14:49 ID:4Ldl5l/U


57名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:07 ID:k2Kqu5V.
ooo
軽い、速い、メモリに展開しない、テキスト表示と16進表示の両方から編集できる。、検索も可能、謎につつまれた作者
まさに最強。
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 15:27 ID:2IgE4sOY
lockon 外部(カセットテープ)からの録音に便利。
59 :01/10/06 15:39 ID:???
ボタン型ランチャの決定版!NCW
http://homepage2.nifty.com/takashi-waka/ncw_beta.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 20:13 ID:???
山田くん、>>59を撤去して!
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:14 ID:dA/v/HzY
NCWはいまいち使いどころが分からない
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 23:53 ID:kHUrAqFw
>>61
階層の深い所に直接アクセスできるのが便利かと。
ただキーボードオペレーションが中心の人だと、その意見も解る。

つーか>>59はなんでβの方のURLなの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 03:47 ID:???
NCWいらない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 05:43 ID:???
厳選ソフトといえば  unreal player2 かな。
とにかく音質がよい。ただしマシンへの負荷が高いかな、音はお勧めです
65名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 06:51 ID:ucxl2qjA
aiko for win32
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:53 ID:???
■アウトラインプロセッサ
・Nami2000(フリー)http://homepage2.nifty.com/ultla7/mozart/_start.htm
・NSアウトライナー(フリー)http://www.nsd.co.jp/share/nsout/
・StoryEditor(フリー)http://www.lares.dti.ne.jp/~cheebow/computer/myapps.html
・あうとら(フリー)http://village.infoweb.ne.jp/~wakimoto/hwa1/autla/autla.html
・構造化エディタ(フリー)http://club.pep.ne.jp/~momotan/sted.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:05 ID:???
NCWの宣伝書き込みって、一回でいくらになるんだろ・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:20 ID:???

    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ((   ■━■  )    | Cygwin 他のアプリはgccでコンパイル(emacsとか)
   (6    J  |)    <____________
     ヽ  ― ノ     _______
      |   |      |  | ̄ ̄\ \
     / ̄ ̄ ̄\__|  |    | ̄ ̄|
    /  \___   |  |    |__|
    | \      |つ |__|__/ /
    /     ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:25 ID:???
>>64
unreal playerはもう化石でしょう。
使えない。
70 :01/10/08 01:59 ID:5yQRwCNY
sex player 8.0
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 12:32 ID:yZEVQ3Hk
zclone98
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:20 ID:???
Nimda8.0
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:25 ID:???
ドラゴンとスフィンクスが結構いいかと(フリー)
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 13:29 ID:???
>>73
ぶっ殺す
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 15:38 ID:Ey4ttZW6
    、! ―――-、
    /       ヽ
    ( ((|__|____|__||_| ))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ((   ■━■  )    | matrix.....
   (6    J  |)    <____________
     ヽ  ― ノ     _______
      |   |      |  | ̄ ̄\ \
     / ̄ ̄ ̄\__|  |    | ̄ ̄|
    /  \___   |  |    |__|
    | \      |つ |__|__/ /
    /     ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
   |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 19:17 ID:SzqwHp4U
>>66
全部使ったわけじゃーないけど,その中では
構造化エディタがサパーリしてて,
ひたすら文書書きにはよくない?
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 19:32 ID:???
ところでJupiterってスパイウェアって聞いたことがあるんだけど本当
なの?愛用してるんで
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:01 ID:???
>>77
気にするな
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 20:43 ID:jPL/CKDo
>>74
(゚д゚)ハァ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 21:25 ID:FrSEhxEg
AVG Anti-Virus
最高です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 03:07 ID:???
KCPUCooler

CPUを監視してアプリケーションを利用していないときには停止させる。
あわせて消費電力も抑える効果があるようです
82五星ヒッキー:01/10/10 03:12 ID:QQOY54Bc
たまにシェアヱアがあるが、ワレザーか?
拙者も人のことは言えないが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 03:37 ID:???
>82 ぷぷっ
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 03:52 ID:???
>>82
WAREZ厨房発見!!
85(-_-)さん:01/10/10 08:22 ID:???
Warezはやめませう
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 15:19 ID:JN4jCyRM
黙ってGepa入れとけや。
ランチャー&ドライブ展開。
87名無しさん:01/10/10 16:45 ID:IZAOYts2
自分もGepa好き。
LaunchMBと組み合わせでサイコー。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 16:52 ID:???
TeraPad
Terapperと一緒に使ってメモ帳とおさらば。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 17:52 ID:???
Terapadいいね。タイピングが気分いい
90遙香:01/10/10 23:52 ID:???
kubotor
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 23:57 ID:???
>>90
本当か?お前は入れてるんだろうな?
92遙香:01/10/10 23:58 ID:???
ワタシわかんなーい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 04:03 ID:0wEUHJNM
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 02:41 ID:???
Odigo メッセンジャーソフト

最近Odigoのこと言う人がふえてきたのを実感します。雑誌などに出るよ
うになったのも影響しているのでしょうがちょっと前までは私の周りには知っ
てる人なんかいませんでした。それがOdigoのこと言う人がけっこういた
りして、、、。教えてあげた人も結構はまっちゃってます。ボイスチャットを
教えてあげたら感動されちゃってほんとうにうれしいです。
95CLEMENTINE :01/10/12 02:48 ID:e.hBCcbc
 
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 03:19 ID:GFix79UM
どこでもホイール

ホイール付きマウスを使うならゼッタイオススメ!
アプリケーションごとにホイールやホイールクリックボタンを
わりあてることができるよ!
あと、スクロールに対応してないダイアログボックスなんかも
スクロールできちゃうみたい。
Inteli某なんかよりずっとべんり!
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 09:50 ID:cKHbLDPk
ガバっと終了

複数のアプリを立ち上げたり消したり。
こういうの他にもいっぱいありそうだけど、昔から使ってて慣れた。
もっと便利なのってあるの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 10:43 ID:256pkwZk
>>97
M6
99オディゴしよっか?:01/10/12 14:37 ID:???
>>98 同じ
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 14:41 ID:jYhjFQhs
nPOP メーラーはいいよね!
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 19:17 ID:ibGfCOhs
>>96
どこホイ入れてみた。たまに自分のミスで誤爆するがイイ感じだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 05:35 ID:f66qrNFA
もりあがらねーなオイ
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 06:59 ID:???
あふ
慣れれば他のファイラなんてとろくて使ってられない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 10:54 ID:XRY6KM.U
フォトショップ
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 20:19 ID:???
>>104
ヲイ
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 20:45 ID:???
Internet Explorer 6.0
107名!:01/10/13 23:39 ID:???
イ、インターネットエキスプローラーでゲスか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:35 ID:???
Windows Media Encorder
109名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 00:36 ID:???
Agenda
110 :01/10/14 00:59 ID:???
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:39 ID:???
>>105
104はわれずやってる事をカッコいいと思ってるらしいから
写真屋はタダって言っても見逃してあげてください

>>110
お前楽しい?
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 06:46 ID:???
Borland Delphi 6 Personal
欲しいものは自分で作る。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 17:01 ID:???
>>112
カコ(・∀・)イイ!
114sonnna:01/10/15 00:49 ID:???
AmsPlay 動画再生最強ツール 軽いけど最低限の機能がある
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 01:04 ID:???
>>114
使ってみたけど、これ寒いよ。
ひょっとして作者?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 01:12 ID:???
>>112
Delphi 6 Personal
なんだがどれ位知識があれば欲しいものは自分で作れるの?
117 :01/10/15 01:22 ID:tihaHV5K
>>115 すげぇきびしい!ワラワラ〜
118sonnna:01/10/15 01:39 ID:???
>>115 作者じゃないよ デザインは寒いけど・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 01:59 ID:???
>>118
D&Dできない
シークバーがない
ボリュームがいじれない
再生リストの一覧がない
画面をリサイズするとアスペクト比が適当に変化する

どちらかというとダメソフトだと思うんだけどなぁ
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 02:01 ID:QRyXdP6e
121119:01/10/15 02:02 ID:???
>>118
すまん、再生リストの一覧はあった。
122119:01/10/15 02:06 ID:???
>>118
さらにすまん、シークバーもあった。
しかしこれでやっとWMP6+再生リストだよ。
最強にはちとつらい。

こっちのスレッドとか見てみた?
ttp://salad.2ch.net/test/read.cgi/software/994231827/
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 03:44 ID:hzb0keqS
メモ帳
124 :01/10/15 04:20 ID:vBtH6uG9
photoshop6J(フリーだよな?)
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 04:50 ID:???
>>124
既出。
126118:01/10/15 09:46 ID:???
そういわれるとちとつらい Gonとかもだめなの?
 
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 20:50 ID:???
尻集
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 21:49 ID:???
>>126
よく、趣味が悪いねって言われない?
どう見てもセンスが変だよー
129sonnna:01/10/16 16:20 ID:???
うううう
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:24 ID:nk+/Fl1O
右クリックサーチ君
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:37 ID:HkUohMfO
「2xExplorer」
2画面のファイラー.英語だけど使い易いので常用してます.
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:35 ID:vZSJiGgg
IncrediMail
133名無し@アフガニスタン:01/10/17 07:34 ID:MS+cpPtf
ウイルスチェックするやつとかDVD再生ソフトのFREE
のやつってないかな。
134sonnna:01/10/17 09:20 ID:???
たしか両方あったと思う 名前は忘れた
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 09:27 ID:9ObOLwX9
Win2000ならもともとDVDプレイヤー入ってるぞ。
あんまり知られてないが。
136sonnna:01/10/17 11:21 ID:???
ランチャーのgorikamamia
137名無し@アフガニスタン:01/10/17 19:27 ID:x9PYQdw3
>>135
かなり画像が悪いが再生できる。さんきゅー
138136:01/10/17 20:06 ID:???
スペル間違い gorikamania
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:20 ID:Of287yaf
>>135 おい、外側だけあっても再生できるはず無いだろ。
>>137 何もしてない2Kでは再生できない。過去に再生ソフトかなにか
インストールしたろ、それと同じような画質じゃないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 20:55 ID:???
>>96のどこでもホイールに対抗して、俺のおすすめはベクターで見つけた
BearMouse だよ。設定次第でクリック回数がかなり減らせる。
でもたまにマウスを動かしすぎて、閉じたくない窓を閉じてしまう
けどまぁいいさ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 21:06 ID:???
お前ら!ちゃんねる2に合わせろゴルァ
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:38 ID:???
webwasher
143 :01/10/18 03:52 ID:pOGgqSSs
>>139
入ってるよ。
144ぶらぼー:01/10/18 22:34 ID:???
vix
画像閲覧ソフト
lzhなんかに圧縮された画像をそのまま見られる
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:06 ID:???
フリーの画像閲覧ならこれも良いっす。
想い出
http://www.din.or.jp/~sueashi/omoide/
SUSIEプラグイン入れれば、古いPC98時代の画像とかも見られるYO!!
146さげ:01/10/18 23:12 ID:???
俺はACDSeeだな。
たしかにVixもSUSIEもいいがACDSeeもかなり使い勝手がいいよ。
一度試してみてちょ。
147さげ:01/10/18 23:24 ID:???
あとSuperTagEditorもいいなMP3のタグを編集できるソフト。
Excell風の画面で非常に使いやすい。

SuperTagEditorとACDSeeは最近出会った最良のフリーソフト。
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:52 ID:???
おーい、ACDSeeはフリーじゃないぞぉー
149ななし:01/10/19 03:17 ID:???
ClaftLaunch
コマンドラインランチャー。
キーボード派や、モバイル持ちには必須。
わかりやすさと機能のバランスで一歩リード。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 03:21 ID:???
おーい、ClaftじゃなくてCraftだぞぉー
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 14:40 ID:???
おーい、はにまる
152さげ:01/10/19 18:50 ID:???
>>148
ACDSee TrialっていうACDSeeのフリー版がありますよ〜
そっちのことをいいたかったんです。スマソ
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:06 ID:???
>>152
それって、体験版のことだよね?
まぁ確かに無料ではあるけど、いわゆる「フリーソフト」とは微妙に違うような・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 05:16 ID:???
思想がフリーでないからかな?
でもこのスレ的には、不正なしに無料で使えれば
それでOKでしょ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 08:19 ID:???
>>154  同感
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 09:06 ID:???
秀丸エディターはどうなるんじゃ
半永久的に試用できるぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 11:39 ID:???
>>155  強姦
158ななし:01/10/21 01:30 ID:???
>150
あ、ホンマや。
今の今までLだと思ってたよ。
指摘さんくす

責任取って、age
159 :01/10/21 01:34 ID:???

        子    2
    幸             1

 村                   世

         中  の         紀
中     進         サ
                       の
     爆      ト  イ
                      偉
      へ
                    人
         位      第
              1

http://www.pweb.ne.jp/~kouki/vote/tvote.cgi?event=vote1&sid=1002332773&item1=%92%86%91%BA%8DK%8Eq%83%81%83%93%83o%81%5B%81i%92s%8A%BF%82%C5%82%C1%82%BF%8F%E3%82%B0%8F%97%8Eq%8D%82%90%B6%81j&add=true

  ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,・д・)<ロック画面が出たらF5連打!
〜(___ノ  \______________
160谷川竜王:01/10/26 19:57 ID:???
定期age
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 08:56 ID:JU2bqr0I
CLaunch(クランチ)
う〜なにか同じ名前のがあった気がするけど
こっちのランチャー大好きだ
http://www.vector.co.jp/authors/VA018351/
162 :01/11/04 15:42 ID:???
お薦めの分割ソフトを教えてくれ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:30 ID:???
>>162
分割ソフトとしてLHA Utilityは使いやすいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 23:53 ID:JQbqbM2G
暗号化ソフト欲しいんだけど、
偽装ソフトもいいかなと思ってる。

みなさんはどんなもの使ってる??
165名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:56 ID:62fqEgTe
age
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 17:51 ID:???
flash mania
フラッシュを早送り、巻き戻し、フルスクリーン出来て、保存楽。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se175326.html
167PTH:01/11/17 23:35 ID:???
定期あげ
168キypマー:01/11/18 12:17 ID:???
Aprint 封書印刷ソフト
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 22:53 ID:rNm9+l6B
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm
の、HD各種ユーティリティは、不良セクタが出たのを
修復するのにやくだったNE
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 22:55 ID:rNm9+l6B
>>169
DOS起動ディスクをNT、Win2K から作るのも、
これでつくっちゃう。
で、Config.sys と Autoexec.bat を書き換えて...
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:00 ID:???
>>164
 i.j Cipher っていう 128bit 強度の暗号化するやつ。
 他にもいろいろあるけどねえ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:32 ID:???
定期アゲ
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:41 ID:???
やはり今もICQが一番普及していますか?
いかがでしょう?
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:44 ID:???
ICQ使うのは怖いよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 20:46 ID:???
何故でしょう?IPが分かるからとか?
176名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 22:36 ID:OyUPpikS
フリーのrm結合ソフトっていいのない?
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 19:34 ID:???
hre
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 03:07 ID:???
:poih:i
179sage:01/11/30 16:23 ID:???
定番フリーソフトといえば「Skyfree」。

これ定説。(といってもPC-VAN時代の人にしかわからんか...)
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 22:16 ID:???
//
181 :01/12/01 23:42 ID:???
aiBAR2000
懸賞支援フリーソフト。サヨナラクリップボード型
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 06:25 ID:???
BearMouse
ポップアップメニューでマウスの設定を簡単に行える常駐型高機能マウスユティリ
ティです。主な機能は三つ、新しいウインドウが開かれたときに指定の場所に優先
順位をつけてマウスカーソルを自動的に移動させるアシスト機能、新しいウインド
ウが開かれたときに指定のボタンにマウスカーソルを自動的に移動させてそのボタ
ンを押すオートクリック機能、上下左右の画面端にマウスカーソルがくると反対側
に移動させるワープ機能があります。その他、アシスト機能やオートクリック機能
を無視するウィンドウの指定、デスクトップのダブルクリックでポインタを[スタ
ート]ボタンに移動、各機能の実行時に確認サウンドを再生等が可能です。タスク
トレイアイコンのダブルクリックで[マウスのプロパティ]を表示できますが、右
クリックでメニューからこれらの設定を簡単に変更できるので便利です。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 22:29 ID:???
,mhgcx
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 05:44 ID:???
Cool Launcher
ベクターのランチャは全て使った(はず)がどれもイマイチ。
今はこれで安定。更新ないけどね
ttp://www2.plala.or.jp/esia/products/index.html
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:44 ID:YX+XSnSN
gorikamania ランチャー
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:59 ID:0/l5F1+t
Chg
クッキー、JAVA、ActiveXのオンオフを一発で切り替えられる。
この手のソフトは数多くあるけど、
ブラウザを立ち上げ直すことなく、即座に切り替えられるやつは意外と少ない。
本当にシンプルなインターフェイスも気に入っている。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:24 ID:???
ランチャはDesktop-Spiceだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 18:25 ID:???
>>187
ハァ?ファア?
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 07:03 ID:mipDjk4s
吉岡美穂ちゃん!
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 08:13 ID:???
単純MP3プレイリスト
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 11:15 ID:???
ES Launcher (・∀・)イイ!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 00:43 ID:kdTqQ8pi
Virtual CD-ROM Case

CD等の内容をディレクトリ情報ごと
データベース化してくれます
どのCDに何を焼いたかわからないとき
いちいちCDを入れて調べる必要がなくなります
似たようなソフトが他にもありますが、
私が使った中ではこれが一番でした。

http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw4/pw004607.html
193名無しさんお腹いっぱい:01/12/07 02:01 ID:???
InternetLinkAgent
ガイシュツでしょうか?。

Yahoo!やGoogle、LYCOSやら、
複数のサーチエンジンを同時に検索をかけてくれます。
ものすごく便利ですよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 16:13 ID:???
>>193 googleだけでもいいのでは??
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 16:48 ID:???
単純MP3プレイリスト
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 17:02 ID:DG8YYnHX
Gratzer Sound Station
国産マルチメディアプレイヤー
音質は平凡だが、使いやすい。
197 :01/12/07 17:27 ID:VRudQ0iF
Orchisは?
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 20:46 ID:URwPN7aJ
Virtual CD-ROM   CD−Rを管理するソフト
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:06 ID:???
お勧めのメールチェッカー教えて!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:22 ID:???
>>199
Internet Explorer
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:24 ID:???
>>200
ハ?
202200:01/12/08 01:38 ID:1DoeZNQL
>>201
HotMailやYahooMailならIEでログインするだけでチェックできるぞ!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 01:46 ID:ySG76i2s
>>202
pop3やっちゅーねん
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 09:36 ID:???
age
205...:01/12/09 12:43 ID:KJU2HzMk
sb spyblock
206名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 12:56 ID:pyAUsos9
>>197
Orchisは良いですね。
ずっと愛用しています。

http://www.rinku.zaq.ne.jp/kamin/index.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 21:55 ID:???
ge
208名無しさん@お腹いっぱい:01/12/10 22:07 ID:???
ペイントツールのPixiaと、スクリーンキャプチャのWinShot。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:50 ID:???
お勧めのメールチェッカー教えて!!
お勧めのメールチェッカー教えて!!
お勧めのメールチェッカー教えて!!
osiete------
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:55 ID:???
>>209
B'sBiff
211りんごまめ:01/12/13 00:22 ID:???
@:ionh;:
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 02:06 ID:???
>>209
nPOP
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 21:11 ID:???
フリーで最強のベンチマークソフト教えて。
214seven:01/12/13 22:07 ID:7c1cQwi6
間違って600MB近いファイルを削除してしまい(CD-Rに焼いたつもりだった)、真っ青になりましたけど、こいつで、ほぼ完全に復元できました。
レジストリもいぢりません。

復元.exe
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 06:29 ID:???
この板氏んどるな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 08:16 ID:4xzzht74
活かすべし。
SbFolder :重層フォルダーを扱うのにとっても便利。
http://www.alles.or.jp/~hrymktnr/
2174165:01/12/17 20:27 ID:???
午後のこーだ
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 20:50 ID:UbuUF+tG
あるビデオCDから動画を吸い出そうとしてるのですが、動画データの途中に
(31:10)何かエラーがあるらしく、その部分でCRCエラーが出てしまいます。
この部分でいったん切れてもいいので、また続きのデータを吸出せるような
ソフトはありませんか?

欲を言えば、その後結合させるようなソフトはありますか
219名無しさん@ぱんぱん:01/12/17 21:41 ID:Aa1ROBNl
>>218
他のスレのコピペやん。
ってか同一人物やん
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 02:00 ID:???
>>213
HDBENCH
221りんごまめ:01/12/18 17:26 ID:???
良すれあげ
222222:01/12/18 17:27 ID:???
紙2001
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 17:55 ID:my3KdKzl
DAEMON Tools

日本語パッチもあるし、余計なメニューがないのがいい
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:52 ID:???
>>214
全く逆に復元不可能にするソフトもあるね。
Eraser
http://www.tolvanen.com/eraser/
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 05:13 ID:???
てゆーかさ





英数字全角厨房ウゼェ
226222:01/12/19 09:28 ID:???
>>225 何で?
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 10:47 ID:???
>>226
バイト数が増えるから受信に時間が掛かりまくるんだよ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 13:22 ID:GsHgXd2C
>>227 ならおまえも最後に「!!」つけるなって。4bytes減らせるぞ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:36 ID:???
みんな何も書かなければネットワーク転送量はナッシングだな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 17:18 ID:???
つーか、全角英数字って単純に見づらい。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 21:29 ID:???
確かに。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 22:28 ID:???
ネットワーク対戦型のゲームとかでIPアドレスを全角で打つ奴がいるとむかつく。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 23:46 ID:???
ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ
1234567890

こだわるなや、厨房共が。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 02:58 ID:???
>>233
YAMERO
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 12:09 ID:WMlcPCC2
>>234
URUSE−!
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:05 ID:G6O+vlKC
ブックマークから様々な形式で出力できる
BookmarkBuilder
というソフトを探しているのですが、HPも閉鎖されてしまっているのでダウソできません。
どこかでダウソできませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:17 ID:???
>>236
BookmarkBuilderじゃないとだめなの?
他にも同じようなソフトたくさんあると思うけど。

それからね、今度からそういう質問するときはここ行ってね
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.7
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1006106734/
238***:01/12/20 15:40 ID:9qYdf5cf
239ユン・ピョイ:01/12/20 17:40 ID:0t2qctwN
>>238
そんなあからさまにBurakuraって書かれてたら
ホントにブラクラなのか確かめたくなってくる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:01 ID:???
>>239 ほんとはブラクラ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:31 ID:???
>>240
大丈夫だよ

IE使っているなら
view-source:http://ams.milkcafe.to/Asunaro/Program/Burakura/index.html
で確かめれ
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 20:38 ID:???
ココ逝ってviewsrc.vbsをダウソしてインストールすればページ開く前にソース読めるです。。。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietips.html#515
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:56 ID:???
>>236
持ってるけどアップしたげられる場所が無い
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 10:19 ID:???
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 10:27 ID:???
こっちのほうがいいな
ttp://obuchi.naikaku.com/angriff/upred/upload.cgi
246243:01/12/21 10:35 ID:???
ほい
247236:01/12/21 15:35 ID:???
>>237
他のソフトも使ってみたけど、自分の使い勝手に会うものがあまりなくて、
BookmarkBuilderを見つけたはいいけど、どこにも置いてなかった
という次第です。

>>243
ほんとにどうもありがとうございます!
使ってみたんですが使い勝手がイイです!
248243:01/12/21 20:19 ID:???
>>247
困った時はお互い様でさァ

ただ出力されるHTMLを多少弄ったような記憶があるので、
そこらへんはご自分で良い様に書き換えたってや。
249245:01/12/22 02:46 ID:???
236ありがd
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 06:52 ID:???
どうもまだでてないみたいなんで、エディタの xyzzy。
ふつーの Windows の操作に設定していろいろできるタブエディタにして
使ってます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:06 ID:???
ぽけっとれこーだー
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 15:15 ID:cMZIvXJZ

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  ギコペをよろしく
 UU ̄ ̄ U U  \__________
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 17:46 ID:???
復元
254236:01/12/23 17:52 ID:???
>>243
あのテンプレートも気に入ってます!
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 12:44 ID:???
巡回あげ
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 12:59 ID:???
良スレ上げ
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 13:41 ID:???
最近outlookでエラい目にあった初心者ですが、
周囲からはしきりに電信八号を薦められてます。
そんなに良いのでしょうか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 11:04 ID:???
outlookよりはいい
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 11:13 ID:???
htrss
260政府広告:01/12/28 13:34 ID:???
outlookやめますか、それとも、人間やめますか
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 13:56 ID:???
MASA TEXT EDITER
4000円
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 17:58 ID:???
キャプチャでいいのない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 18:06 ID:???
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 16:57 ID:???
DVD再生できるフリーのソフトありませんか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:17 ID:xNSWpvyX
>>264
メディアプレイヤー
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 18:26 ID:???
ウィンドウスに最初から入ってるよね
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:11 ID:???
>>264
そんなに高いものではないんだから市販のDVD再生ソフトを買ったほうがいいよ。
あまりフリーばかりにこだわっていると嫌われるよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:22 ID:???
>>267
誰によ(藁
269268:01/12/30 19:33 ID:???
>>264
WindowsMediaPlayerとMediaPlayerは別物だろ?
>>266
お前ばか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 19:37 ID:???
>>264
WinMX
271266:01/12/30 19:53 ID:???
>>269
お前の持っているOSはどうか知らんが少なくともWindowsMeにはDVDプレイヤー最初から入ってるぞ?
C:\WINDOWS\DVDPLAY.EXE
272268:01/12/30 20:01 ID:???
>>271
やっぱりバカだった(藁
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:03 ID:???
>>272は論外として・・・
DVDプレイヤーにかぎらずWindowsフォルダーにはあまり知られていないアプリがいっぱい入ってるからな。
基本的に最低限必要な機能しかないものが多いけど。
ちなみに俺もMeだけどDVDプレイヤー入ってたよ。
274268:01/12/30 21:21 ID:???
>>273
はぁ、、、、またバカだ。

あのね、入っていると使えるは別なの
ヘルプくらい読んでから書き込め、低知能者
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:36 ID:???
>>274
使えてるよバカ
スクリーンショットでも見せれば納得するのか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:42 ID:RqhI9KUd
やっぱりヴァカって言っている奴がヴァカなんだね(藁
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:43 ID:???
>>275
相手するな
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:44 ID:???
>>274
ばーかばーか馬鹿馬鹿ばあか
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:44 ID:???
使えないのは>>275の頭・・・っと
280279:01/12/30 21:45 ID:???
おっと>>274だった
漏れの頭が一番つかえんな・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:45 ID:???
汚い言葉を吐く者はどういった性質か推して知るべし。放置が一番。
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:47 ID:???
まあまあマターリいこうよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:47 ID:???
Windowsはマルチメディアを網羅していると言う事ですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 21:51 ID:???
WindowsMEに付属してる奴はDirectShowで認識できるMPEG2コーデックが
入ってないと使えない。
285268:01/12/30 21:57 ID:???
>>284
説明さんきゅ

>>275
自分の低知能さがわかったかい?
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:01 ID:???
どっちもバカってことでいいですか
287284:01/12/30 22:02 ID:???
>>286
OKです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 22:15 ID:???
>>284
DirectShowで認識できるMPEG2コーデックを入れればいいんですね。
どこかでDLできます?
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:37 ID:???
>>284
275は他のDVDプレーヤーが入ってたから見れたってことでいいの?
290284:01/12/31 01:44 ID:???
>>288
とりあえずこれでいける。
http://www.elecard.com/products/mpeg2player.shtml
DVD再生ソフトの体験版とか入れれば、OKな場合もある。(PowerDVD XPとか)

>>289
たぶん
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:52 ID:???
ってことで>>264よ、
>>290のコーデックDLしてウィンドウズ付属のDVDプレイヤーで見るってことで解決だな
292名無しさん:01/12/31 11:16 ID:???
DVDは少々手間をかければ見れると言うことで
一件落着ですな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 13:58 ID:???
>>264
尻集使うのに抵抗がなければ、
MediaWizardおすすめだぞ。レジューム再生っつう機能がなかなかいい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 22:51 ID:???
uuyruyru
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 23:05 ID:???
かなり遅レスだけど

>ウィンドウスに最初から入ってるよね

この言葉じゃMeだってことは分からないだろ。それにMe例に語られてもなぁ
>>264はOSくらい書くべきだった
296名無しさん@お腹いっぱい:02/01/08 04:51 ID:CFSjsn4a
>295
確かにWin95/98/NT4.0にはDVDプレイヤーなんか標準で入ってないしね。
あとWindowsMeからショートカットのプロパティでコメント入れられるようになった
のを最近やっと知った。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 05:05 ID:???
>>296
> WindowsMeからショートカットのプロパティでコメント入れられるようになった

発売時期でいうと2000からだね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:35 ID:???
>>295
終わった話を持ち出さんでよろしい
粘着議論やっと終わったと思ってたのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:46 ID:???
いいじゃんどうせネタないんだし
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 19:07 ID:???
>>299
ネタなけりゃなんでもいいのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 05:05 ID:???
ageageageage
302名無しさん@お腹いっぱい:02/02/01 21:34 ID:u3Gz4cnG
>>297
そういや、ttp://www.na.rim.or.jp/~norio/index-j.shtmlでダウンロードできる
"InfoTipExtensionVersion2.0.4.106"を使えばIE4.0以降を入れたWin95/98/NTでも
同じ事ができるけど、これでプロパティに入れたコメントをWinMeで表示・編集したり、
逆にWinMeでプロパティに入れたコメントをWin95/98/NTで表示・編集したりする事は
できるものなの?
1999年に公開されたのが最も新しいバージョンだから、その辺が少し不安なんだけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:31 ID:+SOc66lV
突然ですがデータ用にSLAVEへつないでるハードディスクが五月蝿いです。
で、ハードディスクのモーターを止めれるソフトってないですか?
ベクターではWin3.1用しか見当たらなかったのですが・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:45 ID:???
ハードディスクはずす
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 01:45 ID:a9DLOjci
ソフトを教えて
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:05 ID:???
>305

手始めにルールから覚えましょ!
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~jsa-rule/
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:37 ID:/FSFO29G
Groya
コレがあれば、グロ画像はもう恐くはない!!
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010286/
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:34 ID:???
ここは質問スレではありません。
ソフトのネタふりも無しに質問だけするやつはカエレ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:06 ID:???
>>308
その手の議論は既出すぎ。
言っても無駄なんだから、最低限、刺激するな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:21 ID:5fbmh5Oa
ブラクラう先の杖
こいつがあれば、ブラクラはもう恐くない。
(ただしソースが読めないとダメ)
ttp://homepage2.nifty.com/hebicyan/hebiware/bcratze/bcratze.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:25 ID:NdVKTAAn
IMEに単語登録っていう機能がありますよね。
ああいうかんじで長文登録できるソフトありませんか。
検索ベタなのか、Macのしか見つかりませんでした。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:58 ID:???
  |■\
   | ∀`) ダレモイナイ...
   | ⊂) ワショーイスルナラ イマノウチ
   | /


    ./■\
   ∩´∀`∩ ワショーイワショーイ
    ヽ   丿
    ( ヽノ
   し(_)



    /■\
   (´∀`∩) ワワワワワショーイ
   (つ  丿
   ( ヽノ
   し(_)
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 01:20 ID:uE+J/KwW
>311
スレ違いだが、ちょっと閑散としたこのスレなんで答えます。
ATOKだとCSVファイルやTXTファイルから単語登録が行えます。
その際に長文も勿論登録可能。
(機能名は辞書トレーナー)
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 04:41 ID:???
ttp://bearfactory.hotspace.jp/brmouse.html
ちょっと便利なんですがどうでしょうか。
マウスがアクティブウインドウに自動で移動したり
端から端、上下へのワープ機能だとか。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 20:53 ID:???
チュ−チュ−マウスの朴李?
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:35 ID:???
【 分 類 】 データベースソフト? : フリーソフト

【 名 前 】 Text Clipper
【 配布先】 http://hp.vector.co.jp/authors/VA001032/textclip.html

【 概 要 】 テキストの管理&収集

【 注目点】 文章取り込み機能がありIEからだとURLが取り込めたり
すでに取り込んだ文章に簡単に追加できたりする。書き出し機能も
ありチェックしたデータを一つor複数のテキストに書き出せる。また
選択範囲のみの印刷などの機能もある。



おすすめ定番フリーソフト Part.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1004793110/l50

↑の739からテンプレ借りた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:36 ID:Dk0HVgTc
>316
微妙なソフトだな…
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:35 ID:???
dat落ち防止カキ子                             
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 20:17 ID:???
さみしいな(w

@linktarget

右クリックメニューに「リンク先を探す」を追加
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 05:08 ID:???
age
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:11 ID:???
322名無し~3.EXE:02/03/27 19:05 ID:stxNaMQy
ちゃある2Pro
クリップボードツールで最強だと思う。フリーだし。
323 :02/04/02 23:20 ID:???
ほぜむ
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:26 ID:???
ちょこっと 強制リンク

ページ上のttp://やtp://を、 http://変換する(便利)
325 :02/04/03 02:36 ID:???
かちゅ〜しゃ
2ch閲覧ソフト
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 21:39 ID:???
>324
URLぷりーず。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:21 ID:???
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 16:21 ID:???
>>324
うわ、これすっげー便利だ
329 :02/04/08 07:55 ID:???
age
330名無しさん@ピンキー:02/04/08 11:31 ID:???
>>324
インストしようとしたら、
「悪質なスクリプトを検出しました」とノートン先生がおっしゃったぞ!
331(゚Д゚):02/04/08 13:01 ID:???
Dnab-Band
http://plaza15.mbn.or.jp/~trueff/

IE使ってたらコレ最強━━(・∀・)━( ´∀)━(  O)━(  )━(-  )━(Д゚ )━(´・ω・`)━!!!!
332(゚Д゚):02/04/08 13:11 ID:???
StreamBox VCR 1.0 BETA 3.1 Crack
http://www.daunload.net/audio_software/audio_tools/streambox_vcr.cfm

特殊プロトコルのデータをDLできるから(゜∀゜)イィ!!
333(゚Д゚)訂正:02/04/08 13:15 ID:???
334 :02/04/11 12:08 ID:???
tesuto$#&$%
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 18:22 ID:M3Mmw1sG
Browser Assistantというソフトはかなりいかも。

マウス操作によってWebブラウザの機能を実行できるソフト
さまざまなWEBブラウザに対応。

シェアウェアからフリーソフトになったそうです。
ベクターの新着においてあったけど、これかなりおすすめ!
Operaのようなマウスジェスチャー機能がIEでもつかえるのです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:48 ID:???
LOGO!とPixia

この二つがあればHP用のバナーや
アイコン画像、タイトル画像は簡単に作れるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:41 ID:???
もこもこぺいんと
ですくとっぷかれんだー
あぼーん
いめーじ・だうん
HTMLぷろじぇくと
nPOP
かみ2001
FontPnP
他。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:54 ID:6uPh0IfP
DOSの時代重宝していたテキスト管理ツールのBOX。
このWINDOWS版「ザナ書箱」がいつの間にかフリーソフトになっていた。

http://www1n.mesh.ne.jp/cnes/pp/xana.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 01:40 ID:svwtDIlo
Shutdown Timer
ttp://www.exl-net.com/sl/
パソコンの電源管理が簡単にできる。
MP3をかけながら寝て
指定した時間に電源を切るって言う具合に使ってます。
340:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/17 02:38 ID:xBR2DsP7
メタルスライムの画像の偽装解除ツール
誰か知りませんか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 17:28 ID:???
>>340
牛乳
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:39 ID:e8/NM/44
保守age
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 02:48 ID:566XC1nF
Sleipnirってタブブラウザ、使いやすいよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:44 ID:GqaFLbaF
びっと君NT
CPU使用率、メモリ使用率、データの受信量・送信量などの表示
これは2000,XP用、地味に便利
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 21:49 ID:???
>340
ttp://tcnweb.ne.jp/~sumion/
じゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:08 ID:L9laI8Kl
やっぱりKUBOTAが一番!
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/03 23:09 ID:???
Sound Engine 波形編集ソフト かなり使えます〜。
348大吟醸:02/05/04 01:08 ID:???
>346
あれは確かに美味いけど高すぎ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:04 ID:???
>>343
バグ多すぎ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 04:53 ID:UkV9jAhH
WWWCやめAscopeにした!よい
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 21:08 ID:???
352教えてください:02/05/08 21:50 ID:WuI4opD9
AVIからMPGの変換フリーソフトあれば教えてくだいさい。
宜しくお願いします。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 22:54 ID:???
>>352
TMPGEnc
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 00:21 ID:/RGKDhLL
初めてMDIBroeser使ってみました。
感動!
スレ違い?ゴメン
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:28 ID:???
Winamp以外のオススメmp3プレイヤーを探しているんですが…
356:02/05/09 02:36 ID:???
最高音質のMP3プレイヤー決定戦 ラウンド2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1009735922/

357名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 03:24 ID:d1qMHqgG
StreamBox!VCRこれ最強。
ほとんどのストリーミング形式ファイルを保存できる(できないのもある)

358名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 03:46 ID:???
>>357
激しくスレ違い
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:59 ID:???
ネットラジオチューナーSonicBoxすごい。
ブロードバンドユーザーに激オススメ。
国内の有料音楽配信なんか目じゃない高音質ラジオ局多数(海外ばかりだが)。
もちろんすべてフリー。
すさまじく感動した。
ttp://www.sonicbox.com/
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:37 ID:???
フリーでwavのノイズを除去できるソフトってない?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:20 ID:???
>>360
フリー wav ノイズ 除去 ソフト
でgoogle検索してみ
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 02:08 ID:???
>>361って大人だな

XacRettで解凍しまくり、spiで抜きまくり
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 01:58 ID:eRG52c9J
フリーの使える表計算はないの??
おしえて!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:35 ID:???
>>363
フリー

[free]
(名・形動)
(1)自由であること。束縛されないこと。また、そのさま。「―な立場から発言する」
(2)どこにも所属していない・こと(さま)。「―になる」「―のカメラマン」
(3)無料。
(4)フリー-ランサーの略。

よしわかった。自由の扱える表計算ソフトだな。
かなり哲学的で難しい質問だが、363のためにソフ板のみんなの力をあわせて探そうぜ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:47 ID:???
そうだよ。みんなの力を合わせれば出来ないことなんて無いよね
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:51 ID:???
でも、本当の自由ってなんだろうね
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:55 ID:???
わからないね。多分誰もわからないだろうな
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 03:01 ID:???
でも、自由でありたいな
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 06:17 ID:???
Download販売ならこっちの方が安いっす。代わりにファイルサイズがでかいけどね

http://www.pasoq.co.jp/download/
370369:02/05/19 06:18 ID:???
って、すれ違い(((;゚д゚)))オロオロ
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 11:09 ID:???
>>363
StarOFFICEなどのフリーのオフィスソフトはどうでしょう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 21:48 ID:ah40x+Xw
ごみ箱から削除したファイルを復元できるフリーソフト
「Drive Rescue」v1.9

作者のHP
ttp://home.arcor.de/christian_grau
ソフトの紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/03/14/driverescue.html
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 08:25 ID:4hr3jKKT
動画から音楽のみを抽出できるツールってないですか?
色々やったけどできないので、簡単なツール教えてください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:23 ID:???
>>373
LINE OUT端子からMD、カセットテープに録音・・・駄目か(w
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 10:32 ID:???
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 00:01 ID:???
rrr
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 22:56 ID:???
JoyToKey
AutoFTP
MIDI 建設(オススメ!)
あたりかな
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 00:10 ID:???
自由、それははかない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 09:49 ID:VkL1g5an
教えて頂きたい事が有ります。
指定時間ごとにタスクを監視して、あるタスクが終了した時に再起動をかけるフリーソフトって有りますか?

簡単に言うと、PCで自動作業させてると落ちるアプリが有るんです。
それを自動的に再起動させたいのですが。
OSはWindows98SE。
もちろんメモリ管理ソフトは入れてますので、リソース不足と言う事は無いです。

どなたか心当たりが有る方、教えて頂けませんか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 11:59 ID:???
>>379
動作未確認
Win32コンソールアプリとして適当にビルドして。

#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>

#define EXEC_CMD "c:\\winnt\\system32\\notepad.exe" //監視したいタスクの実行コマンド
#define SHUTDOWN_MODE EWX_REBOOT

BOOL IsNT()
{
if (GetVersion() > 0x80000000)
return TRUE;
else
return FALSE;
}

BOOL shutdown()
{
HANDLE hToken;
TOKEN_PRIVILEGES tkp;

if (IsNT())
{
if (!OpenProcessToken(GetCurrentProcess(), TOKEN_ADJUST_PRIVILEGES | TOKEN_QUERY, &hToken))
return -1;

LookupPrivilegeValue(NULL, SE_SHUTDOWN_NAME, &tkp.Privileges[0].Luid);

tkp.PrivilegeCount = 1;
tkp.Privileges[0].Attributes = SE_PRIVILEGE_ENABLED;

AdjustTokenPrivileges(hToken, FALSE, &tkp, 0, (PTOKEN_PRIVILEGES)NULL, 0);
if (GetLastError() != ERROR_SUCCESS)
return FALSE;
}

if (!ExitWindowsEx(SHUTDOWN_MODE, 0))
return FALSE;

return TRUE;
}


int main()
{
printf("タスク立ち上げ\n");
system(EXEC_CMD);
printf("タスク終了\n");
if (!shutdown())
printf("シャットダウンが実行できませんでした。\n");

return 0;
}
381379:02/06/19 12:55 ID:???
VCかよ!(三村風ツッコミ)

フリーソフトのスレだと思ってたんですが(笑)
しかも、良く見るとループして無いから、実行した時点で終了かも。
違うかも。
かも。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 15:36 ID:???
>>381
プロセスが死んだらWindows再起動かけるんじゃないのか?

アプリ立ち上げ直すだけならこれで十分だと思うが
#include <stdlib.h>

#define EXEC_CMD "C:\\WINNT\\system32\\notepad.exe"

int main() { while(1) system(EXEC_CMD); return 0; }

別にVC使う必要なんて無いと思うが。
bccなりgccなりでコンソールからやった方が楽だし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 15:43 ID:???
>プロセスが死んだらWindows再起動かけるんじゃないのか?

ワラタ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 17:25 ID:???
恐ろしく亀レス。
>>373 “ぷっちでここ”あたりドーヨ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA021735/
mpegからwaveを吸い出したり出来るが。

他の物へ変換したければその後別なアプリで、
と言う事でwaveから他のフォーマットへの
イイ!!変換ソフトは ↓ 385さんドーゾ(w
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 18:07 ID:???
lilithをよろしく。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 16:42 ID:???
お手軽にハードディスクの中身を消去できるソフト。
マンキン.exe
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:12 ID:???
マンキンのURLをキボンヌ
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 20:25 ID:???
age
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 21:40 ID:???
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:39 ID:LLvXmwxU
MIDI建設ダウンロードできないよ。しゅん、

上の方でフリーのDVDプレーヤのやりとりやってるの今読んで大笑いした。
だって>>266・・・。
標準でついてるよって主張してるやつらは確かにバカだが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:57 ID:???
>>390
やりとりしてた奴も馬鹿だが、おまえも馬鹿だ。
プレイヤーは入っているけど、codec(DShowフィルタ)が入っていないと言うのが正確な表現。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 04:40 ID:???
>>390
がんばれ!負けるな!へこたれ〜!
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 04:41 ID:MGBGICJa
 
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 11:45 ID:6OljAT4I
Auto Drive Utility
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:26 ID:???
mpegなど画像ファイルのバイト数を減らすTOOLなんて
ありませんか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 19:57 ID:???
TMPGEnc
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:23 ID:???
>>389 ヲイヲイ、ウイルス貼るなよ。
まぁ、みんな知ってると思うが間違っても踏むなよ!
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:25 ID:???
確かにフリーソフトだわなウイルスって(w
決してオススメは出来んが…
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 00:07 ID:???
しかし
厳選はしておいたから安心してくれ。
まさに決定版。。。。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 03:04 ID:???
>399 ワラタ

まぁ再インストールを躊躇している時にはいいやも(w
って、ついネタに釣られてる漏れもどうかなーと。

ま、この辺↓でマターリ
セキュ板「こんなウィルスは嫌だ!!」
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1013661431/l50
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 12:50 ID:???
いけね、最近半角見に逝ってるせいか“h”を抜いちまった(w
別に直リンでもいいんだよね、と言ってみるテスト。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 18:53 ID:???
>>401
いや、h抜きは2ちゃんねらのたしなみってもんだろ。
「くせでつい抜く」ぐらいで良いと思ふ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 17:46 ID:???
>>391
いや、違う、>>266をよく見てみ、私はそれで大笑いしたの。
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:51 ID:???
ウィンドウスage
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 00:59 ID:???
(´‘c_,‘` )プッ
406zcopy:02/07/03 07:54 ID:x2vj9yNS
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:04 ID:???
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:25 ID:???
猫ニャーニャー
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:25 ID:7/N4GgQG
かちゅ〜しゃスキン しぃスキン for かちゅ〜しゃ
↑これまじ最強

http://www.onpuch.jp/cgi-bin/onpuch/test/read.cgi?bbs=katjusha&key=1020847776
しぃファンさんが作ってくれました
(・∀・)アリガト!
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:26 ID:???
↑あ、Ver6.2まであるYO
411髭田ルサンチマン:02/07/03 14:28 ID:???
猫はいいよねぇ
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:02 ID:ib0ELMRf
gifアニメ作成ソフトのGiam置いてた所何所だっけ?しってる人いる?
今の奴じゃなくて昔のgif作成できる方です。
413age:02/07/05 00:12 ID:fh3ENr8g
いきなり失礼します
mpegやrmなどの動画ファイルを、複数のものを一つに結合するソフトってないですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:28 ID:???
>>412
マルチは帰れ
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:37 ID:???
>>412
Windows板にも書き込んでたね。
取り敢えず見つけておいた。今後、マルチはしないように。
ttp://bean.nagaokaut.ac.jp/~snaga/giam0102.lzh
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:47 ID:???
>>413
それぞれのエンコーダで出来るよ
TMPGencとか、RealProducerとか
417age:02/07/05 00:56 ID:1v/1ZJbK
>>416
ありがとうございます
さっそくググってみます
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 18:30 ID:U8+cPnbN
キーボード設定について教えてください。

OSはwin2000で普通のElecom(tk-p2109jpw3、F1〜F12までファンクションキーがある)
のキーボードを使っています。
MP3音楽を聞いている時に、TELがかかった来たとき、一発のキー操作でミュート状態
にする(その後、同様に復帰させる)方法を知りたいのですが、教えてください。

win2000上から設定、あるいは、フリーソフトでの設定ができればいいなと思っているの
ですが、ネットで検索したのですがわかりませんでした。

419名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:31 ID:???
>>418
HELPで検索
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 20:59 ID:U8+cPnbN
>>419さん
HELPで検索(ミュート)してもその方法が出てきません。
もしHELPでわかるのであれば、具体的に教えてもらえるとありがたいのですが・・・・

by418
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 21:56 ID:???
そもそも「どのソフトでMP3を聴いてるのか」言ってくれないと回答のしようがないよ
フリーウェアの小物はいいね。

優先君、CPUの使用率を加減できる。
ArtTips、よいです。
Mu、IEをマウス操作する。
SBFolder、常駐せずメニューですべてのフォルダを開ける。
Radish、パソコンでSMTPサーバになる。ヘッダを偽装できる。
一押 Pro、複数のソフトを起動するショートカットを作れる。
Baby v0.90、Windowsを猫の言葉にできる。なごめる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:56 ID:U8+cPnbN
>>421
winampです。マウス操作ではなく、たとえばF10とかF12のファンクションキー、
あるいはpause等の使っていないキーに、ミュートのon、offを割り当てられな
いのかと思って質問したわけです。
 誰か、わかる方、コメント願います。

知りたいのは、キーで文字を打ってる作業の途中で、キーボード上で、
一発ワンキーでミュートする方法です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 22:59 ID:gGA5jt3d
このソフトは有名なのかな?( ´∀`)
Quick Volume
タスクトレイに常駐し、音量調節をマウスホイールを使って
  簡単に行えるようにするアクセサリ・ソフト

ボリュームコントロールよりずっと楽☆
ノートパソコンの音量調節のつまみがぶっ壊れて以来
大変重宝しています。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 23:47 ID:???
>>423

質問なら、質問スレに行った方がいいかも。

■こんなソフトウェアはどこさ?■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1021454624/

「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1026219714/

マルチはなしね。とりあえず、どっちか一つで。
426 :02/07/14 01:31 ID:???
>>3
イラネ-
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 14:49 ID:???
>>424
これ(・∀・)イイ!!
漏れは421じゃないけど、サンクスコ!
ヘッドフォンとスピーカーを使い分けてるからこりゃ便利だ
428名無しさん@胸はおっぱい:02/07/14 23:13 ID:???
日和見時計に内蔵されてる「美貌録」って
ダメですか?
ttp://www.t-nexus.com/
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:18 ID:???
selfish!って更新やめたの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:18 ID:2bfzjwsX
age
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:40 ID:???
>>429
FF11にはまってんだろ
432サ骨 ◆/IQ5000w :02/07/18 13:50 ID:cxp1IwMS
IME Watcher for Windows XP
IME2002をタスクトレイで操作する
ttp://homepage3.nifty.com/takubon_world/software/IMEWatcher/index.html

オレは気に入った。
433サ骨 ◆/IQ5000w :02/07/18 13:50 ID:???
IDがMSでxpかよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 16:41 ID:???
(´‘c。‘` )
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:34 ID:???
結構使いやすいです。
ダウンロード支援ソフト
Star Downloader
http://www.forest.impress.co.jp/library/stardownloader.html

日本語化パッチ
ttp://www.pc-net.ee.vu/

436名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 05:41 ID:fzDjSxo5
>424>427
こっちが有名だと思ってた( ´∀`)
Master Volume Controller
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se086533.html

トレイアイコンでボリュームが表示され、アイコン上でのマウスホイールによる音量調節と
ホットキーにより音量調節をサポートしているので、デスクトップにウインドウを表示させることなく
音量調節/ミュート操作が可能
マスターのボリューム調整以外に、Wave や MIDI や CD の音量調節も可能
β版ではUSB オーディオデバイスにも対応

ホットキー派(Master Volume Controller)と制御ウィンドウ派(Quick Volume)に分かれるのかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 16:38 ID:xJM6+9/K
slow view
438427:02/07/25 04:57 ID:???
>>436
正直コレ(・∀・)イイ!
>>424のも良かったけど、コレのが上位互換って感じがしなくもないっすね。
QVでは制御ウィンドウに登録しても動作が怪しいこと多々あったし・・・
ボリュームの調節の加減も1%・5%・10%・・・と変更できるのがイヤホン派には涙モノでっす。
ありがと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 00:13 ID:???
>>436
使える!!

サンクス
440436:02/07/28 01:59 ID:???
>>438-439
すすめてよかった
2レスもお礼をもらえるとはとは思わなかったよw
サクーシャさんには(・∀・)カンシャ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:09 ID:yir/8x4Q
>>440
お礼を言いたいヤツがもうひとり。

これ、マジ使えます。
調節幅を%で設定できるのがいいですね。
ホットキーがこんなに便利だとは思いませんでした。
フル画面で映画観る時に重宝してます。
マウス握ってるときはタスクトレイから手軽に操作できるし。

いいものを教えてくれてありがとう。
もちろん作者さんにも大感謝!!
442探しています。:02/07/28 21:33 ID:UaTGG4vc
ファイルにコメントをつけられるソフトって有りませんか?.
例えば、デフラグのところに「第一土曜日に実行」とか
つけたいんですけど・・・、有料でも良いんですけれど。
今は、ファイルの名前を細工して入れていますが、
EXEファイルなんかは付けられなくて困っています。

もし無ければ、ウインドウを開いたところに、付箋紙見たいに
書き込みが出来るものでも良いですが・・・、今まで探して来たのは、
フォルダーを開いたときに、自動的に定位置にコメントが出る、
と言うのは有りませんでした。
良いものがあれば紹介してください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:44 ID:???
NT系なら標準で出来る
444探しています。:02/07/28 22:39 ID:UaTGG4vc
住みません、98のへたれOSです
445まんこ:02/07/29 00:01 ID:CDaqV1yS
OSはどうなんのさ?バンドルされてるから
アップグレードしないなら無料だけど・・・・。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:23 ID:SUAsX48G
>>442
コメント入れられるランチャ使ってください。
標準のQuickLaunchでも可。(ショートカット作ってみてください。)
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:29 ID:???
MDIとDonut PとSleipnirの全部試した人っている?
・・・どれがヨサゲなのか聞きたいだけなんだが

448名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:32 ID:???
>>447 Opera
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:38 ID:???
>>447
(・∀・)ルナスカッペ!!
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:44 ID:???
>>447
Audience Browser Advance
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 22:45 ID:???
>>447
鹿
452447:02/07/29 22:46 ID:???
>>448-451
ある意味期待通りの答えをありがとう
とりあえずSleipnir継続使用すてみます
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 02:36 ID:???
>>447
PPPPPPPPPPP!!!!!!!!!!!!!!!
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:03 ID:???
>>447
うちはMOONからの乗り換えだったんでLuna。
インストール不要で動いて(システム再インスコ時に便利)、お気に入りが独自形式
なのがよい、っていうかわたしはそれじゃないとダメ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 15:06 ID:???
>>454
レジストリいじる糞ソフトか・・・・

お気に入りの独自だったら他にもあるじゃん・・・
456454:02/08/01 11:16 ID:???
ほかに独自形式でイイのある?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 11:34 ID:???
>>456
Sleipnir Version 1.10 Final Beta
http://www20.pos.to/~sleipnir/

MDIBrowser
http://homepage2.nifty.com/k-tak/

気に入った方を使えばいいと思われ
458454:02/08/01 11:59 ID:???
ありがとん。
Sleipnir試用中。いい感じかも。一週間ぐらいこれで行ってみる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:02 ID:???
>>458
マウスジェスチャー付きのファイナルβにしたよな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 09:59 ID:???
漏れはお気に入り独自じゃない方がいい。
移行が面倒。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 10:59 ID:iostQorH
>>460
インポートで一発じゃん

3秒で終わりますよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 11:07 ID:???
ブラウザ間の移行は?
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 11:25 ID:???
>>462
どういうこと?
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:31 ID:???
一度IEのお気に入りに保存すればいくらでも
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:40 ID:???
真ん中クリック山田君
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:58 ID:???
真中クリニック山田先生
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 08:00 ID:???
もっとすすめて!age
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:22 ID:AQcN0VFC
OpenJane Doe
469 :02/08/14 14:51 ID:xMTf/o99
JTrim,WinShot,ExPingのサポートサイト復活してた。
前の人とは別人らしいけど。
http://www.woodybells.com/
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 15:49 ID:???
>>469
開発者鈴木って書いてあったからWinShot,ExPingは、多分同じ人だと思う。
JTrimは、何で開発引き継いだのかわからんね。
もしかしたら、JTrimも鈴木サンが開発してたのかも
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:06 ID:???
>>470
掲示板見たら、JTrimも鈴木氏開発って書いてあった。
開発も再開するらしい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:52 ID:???
JTrimのlzh版を入れてみたんだけど、ツールバーのアイコンの
絵がずれてる。俺だけ?
473 :02/08/16 01:23 ID:???
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:11 ID:LvngER7E
ZIPのpass解析ソフトないでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:21 ID:???
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:24 ID:???
>>474
だからここで聞け
■こんなソフトウェアはどこだべ?〜その2〜■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1029659647/
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 20:45 ID:???
>>475>>476
どうもありがと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:03 ID:???
お薦めのファイラーってありますか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:09 ID:???
>>478
まめFile2
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 23:35 ID:???
>>478
エクスプローラー
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 09:41 ID:???
RasPPPoe
DonutP
Chocoa
TinyPFW
WinHand
TweakUI
Irvine
Iria
WINMX
Winny
Susie
WinAmp
Wyvern
CDex
RealPlayer
Yureal
Yuliem
ICQ
Lhaplus
Proxomitron
Kage
Jane
Deamon
DeamonUI
FCDutirity
Dscaler
TeleV
Tclock
極窓
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 08:49 ID:???
CloneCD
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 10:28 ID:???
>>482
メクラ
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 10:32 ID:???
>>483
プププ
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:05 ID:+pZDOJ3p
堂々とID晒せよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 16:08 ID:???
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:03 ID:???
>>485
( ´,_ゝ`)プッ
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:09 ID:???
>>485
( ´,_ゝ‘)プ
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:27 ID:???
>>485
( ´_ゝ`)フーン
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:29 ID:???
>>485
( ´・∀・`)へぇー
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:45 ID:???
>>485
(´ι _`  ) あっそ
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:03 ID:???
(^Д^)ギャハ!
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:09 ID:???
>>485
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 11:04 ID:???
>>485
<ヽ`∀´>、ペッ
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 11:14 ID:???
おいお前ら、今日肛門科へ行って肛門にフィルターを付けて貰ったぞ。
これでどこで屁をこいても大丈夫ってもんだ。
お前等も付けて貰って来い!
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 11:17 ID:???
どなたかGrazer?Soundとかいう動画とか再生できるソフトもってませんか?
 私といっしょに推定少女のPVをスロー再生して楽しもうじゃあ〜りませんか。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 11:21 ID:???
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 11:26 ID:???
>>496
■こんなソフトウェアはどこだべ?〜その2〜■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1029659647/
「こんなソフトありませんか?」スレッドVol.12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1026219714/
499496:02/08/22 12:53 ID:???
過去ログでみつけますた!
 >>497 498 ご親切にどうも。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 19:19 ID:QCw8E/5W
RegScrubXP
RegScrubXPは、XPオペレーティング・システムのシステム登録から不必要な情報(ジャンク)を削除する.
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 01:47 ID:FTe77Kw8
502500:02/08/23 11:31 ID:0nWPpBN1
RegScrubXP

3.0リリース

イイ!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:49 ID:???
こういう系のソフトは日本語化出来ないと俺にはキツイ。
良さ気だけどね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 11:52 ID:???
  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |< ギコペ最高!!
 ( ・∀・)  \________
  )   (
 (__Y_)
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 06:47 ID:???
>>1-1001
邪魔
どっかいけ
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:15 ID:???
>>505
( ´,_ゝ`)プッ ヲマエも含まれてるぞ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 01:51 ID:???
>>506
お前と俺モナー
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 13:29 ID:???
>507
あと、俺もなー
ちなみに、>1-504
>508-1001もなー
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 20:31 ID:bAb8NPHQ
 
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:15 ID:???
投稿日 : 2002/08/31(Sat) 15:31
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : Sleipnir Version 1.20 beta6


http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir120b6.zip

[新機能]
- ページ拡張メニューを通常のクリック時(リンク上や選択範囲上以外)のみ表示するようにした。<=== 以前の仕様の方が良い方はおられますか?

[仕様変更]
- 選択文字列の検索で検索バーの履歴に追加するようにした。

[不具合修正]
- <script=...> のスクリプトは完全に読み込まれてから実行するようにした。スクリプ
 トが正常に動作しないようならば報告してください。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 22:24 ID:???
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 12:45 ID:???
2002/09/02 Version 1.20 beta7

http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir120b7.zip

[新機能]
- スクリプトフォルダのサブフォルダも読み込むようにした。
- 編集|検索バーの文字列を検索を追加した。
- 編集|検索バーの文字列をハイライトを追加した。
- ツールバーの新規作成ボタンはクリックで新規作成|ウィンドウを呼び出すようにし
 た。(ツールバーのリセットが必要です)
- ツールバーの最後に閉じたページボタンはクリックで最後に閉じたページを開く呼び
 出すようにした。(ツールバーのリセットが必要です)
- 検索エンジンリストを更新した。

[仕様変更]
- beta5>> テキストボックス内はページ拡張メニューを表示するようにした。
- 選択範囲のソースを表示で使用するテンポラリファイルをユーザー別のフォルダに作
 成するようにした。
- Internet Archive で検索をキャッシュの検索に名称を変更した。

[不具合修正]
- beta5>> Windows95 で動作しない不具合を修正した。

513名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:14 ID:???
更新情報はあまり必要ないような・・・。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:25 ID:???
2002/9/2
Sleipnir Version 1.20 beta8

http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir120b8.zip


・スクリプトフォルダのサブフォルダが正常に読み込まれない不具合を修正した。
・スクリプトの実行は直接 wscript.exe を起動するようにした。
・スクリプトフォルダで $working フォルダは無視するようにした。
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:47 ID:???
2002/9/2
Sleipnir Version 1.20 beta9

http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir120b9.zip


・Sleipnir.exeを起動できない不具合を修正した。
・Webブラウジングの実行は直接 Sleipnir.exe を起動するようにした。
・実行フォルダで Sleipnir.exeは無視するようにした。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 15:14 ID:???
Verup情報はスレが汚れるだけ。専用スレがあるんだからそっちでやってくれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 15:37 ID:???
Sleipnirの出来はともかく、信者がうざいということがわかりました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 15:40 ID:???
信者のせいでSleipnirの印象が悪いんだけど…
試す気になれない
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:39 ID:???
ブラウザ:Lunascape・かちゅ〜しゃ+kage
メーラー:EdMax

520名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 20:14 ID:???
ブラウザ:DonutR・Jane_test_Doe
メーラー:nPOPQ
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 21:27 ID:???
ブラウザ:Sleipnir
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:05 ID:???
ブラウザIE
メールOE
メッセンジャーMSN
あとWindowsMediaPalyer
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 03:39 ID:???
P2P: WinMX
524たぬたん:02/09/03 13:58 ID:???
あっそ
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 03:07 ID:???
いえきる
低スペックマシンの必需品。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 18:27 ID:???
Sleipnir Version 1.20 beta10
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir120b10.zip

API: Search/Hilight を追加した。
お気に入りファイル名が \\ で始まる場合は相対パスとみなさないようにした。
一部のポップアップメニューを右クリックで選択できるようにした。
ポップアップメニューが表示されているときはマウスジェスチャーを無効にした。
javascript:window.open() が正常に動作しない不具合を修正した。
検索バーの Shift キー反転が使用できない不具合を修正した。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:56 ID:???
Sleipnir Version 1.20 beta11
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir120b11.zip
   
お気に入りファイル名が \\ で始まる場合は相対パスとみなされない不具合を修正した。
Sleipnir オプションから存在しないお気に入りファイル名を与えた場合、お気に入りファイル名が設定されない不具合を修正した。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:05 ID:???
>526-527
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!(以下略
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 16:49 ID:???
>528
Sleipnir Version 1.20 Final Beta
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir120fb.zip

API: (Get/Write)ProfileInt, (Get/Write)ProfileString を追加した。
template_vbs/template_js をコピーするときは属性を通常にするようにした。
右ダブルクリックが使用できない不具合を修正した。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 20:16 ID:???
>>529
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも
思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコ
するヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて
死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様
だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の
匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる
場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わっても
どうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なので
やめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水口に吸い込まれて
死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは
絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!この
まま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと
死ねよです!!!
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:03 ID:???
>>530
面白くない。つか、何か元ネタでもあるわけ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:17 ID:???
>>531
クサチュー語だ。まあ、新参のお前が知らないのも無理ない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 21:56 ID:???
>532
( ´,_ゝ`)プッ 
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:14 ID:???
最近のヤシはクサチュー語は知らんのだなあ
しヽ ら っ ι ゃ しヽ ま 也 で す 。 僕 、 勹 廾 千 ュ ― で す 。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 06:07 ID:???
Version 1.20 Release Candidate 1
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir120rc1.zip

API: (Get/Write)ProfileIntCipher, (Get/Write)ProfileStringCipher, IsRead, InputBox, (Get/Set)AutoRefresh メソッド、Result プロパティを追加した。
ショートカット検索機能を追加した。(検索バーで [アルファベット][半角スペース]キーワードを検索するとアルファベットに対応した検索エンジンで検索を行います)
右ダブルクリックの処理を変更した。(AltTips が使えるようになったかもしれません
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 11:01 ID:???
>>536
死ね
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 00:24 ID:???
>537
投稿日 : 2002/09/09(Mon) 21:35
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : 不具合修正


http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/test0909.zip

[新機能]
- API: Version プロパティを追加した。

[仕様変更]
- スクリプトメニューは名前の順で表示するようにした。
- ダブルクリックスクロールが垂直スクロールバーで反応しないようにした。
- バージョンダイアログの URL を常に Sleipnir で開くようにした。

[不具合修正]
- ショートカット検索が group: で行えない不具合を修正した。

正式版公開のための最終テストです。これで重大な不具合が
なければ近日中にリリースします。不具合があれば報告お願いします
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 19:25 ID:???
>>537
>>538
どっちも死ね
540このスレ、終わった?:02/09/11 01:42 ID:???

龠 λλλλλ....サザエサーンハ ユカイダナー
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 11:23 ID:???
終わったな
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 14:06 ID:???
  糸冬  冬
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 12:28 ID:???
QuickResource v2.01
付属のリソースメーターより軽い。
リソースメーターをコンポーネントから外していても動く。
(リソースメーターが必要なリソースメーターが多かった…)
デザインも可愛いと思いマフ

ガテンで発見
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 10:58 ID:???
■■■■■■■■■■とりあえず再開■■■■■■■■■■
545武田:02/09/14 09:01 ID:???
Sleipnirの宣伝をしているのはMDI信者です。皆さんご注意ください。
その証拠にすぐにMDI信者がレスするでしょう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 13:11 ID:???
厨がよく使うようなジャンルのソフトは作るもんじゃねーな。
最近のタブブラウザなんて大して変わらないだろうに
信者とかアンチとかめでてーもんだ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 02:06 ID:???
武田って誰?
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 02:12 ID:???
>>547
リベロ
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 02:41 ID:???
>>548
古いな
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 03:10 ID:???
>>549
ごく最近、W杯に乗じて連載してこけたじゃないかヽ(`Д´)ノ
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 03:20 ID:???
>>550
へーそうなの、あまり漫画見なくなったからなぁ
多少マイナーかなぁ・・・ってな物をてきとーに書いてみる

・ICQからMSNメッセンジャーに移行したい人、もしくはその逆の人にはMirandaICQがお勧め
http://miranda.osakana.net/
MSNプラグイン入れれば両用できる
MSNメッセンジャーと違ってファイル送受信の進行状況がわかるのもGood

・キーボードカスタマイズは簡単なものなら
ChangeKey
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se214366.html
もっといろいろやりたいなら
窓使いの憂鬱(XP非対応 DLL変えたら動くらしいけど)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se214366.html

・1GHz以下のCPUでDivX5の動画を再生したいんだったら
BSPlayerおよびFFdshow
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/3584/

・Flashムービーを早送り・巻き戻ししたいなら
Flash Player Ex
http://www.interq.or.jp/punk/maeba/
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:39 ID:???
Sleipnir Version 1.20 正式版
http://www.forest.impress.co.jp/library/sleipnir.html

API: Version プロパティを追加した。
Sleipnir オプション|タブ|タブの幅を固定するを追加した。
スクリプトメニューは名前の順で表示するようにした。
ダブルクリックスクロールが垂直スクロールバーで反応しないようにした。
バージョンダイアログの URL を常に Sleipnir で開くようにした。
タブ|ホイールクリックは Mouse Up 時に処理するようにした。
ショートカット検索が group: で行えない不具合を修正した。
マウスが左利き用のボタンになっていると SHIFT+クリックが使用できない不具合を修正した。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:40 ID:???
Sleipnir Version 1.30 beta1
http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/sleipnir130b1.zip

API: ShiftDown, CtrlDown, AltDown プロパティを追加した。
ページの描画速度を若干高速化した。
ファイル|個人情報の削除のチェックを記憶するようにした。
フローティングさせたエクスプローラバーの自動表示に対応した。
(反応範囲は左端固定です。エクスプローラバーの高さに応じて反応範囲が変わります)
リンクバーのツールチップで URL を表示するようにした。
タブにリンクをドラッグ&ドロップするとドロップされたタブで開くようにした。
Sleipnir オプション|デタッチを追加した。(タブをメインウィンドウ外、
あるいは地球アニメーション上にドラッグアンドドロップすると
指定のアプリケーションでドラッグされたタブの URL を開きます。
Shift キーを押しながらドラッグすることもできます。
アプリケーションのパスが空白の場合は Internet Explorer で開きます。
通常ドラッグされたタブは閉じられますが、Ctrl キーを押しならがドラッグするとタブが閉じられるのを禁止します)
ウィンドウ状態の復元、スタートアップURL、前回終了時の復元のタブ順を正常に復元するようにした。(常に最後に追加されます)
Office XP スタイルの時にタブの色を変更すると警告するようにした。
ショートカット検索は[アルファベット][半角スペース|全角スペース][キーワード]で行うようにした。
スクリプトによる Sleipnir の操作を許可しない限りレジストリは使用しないようにした。
画像(.jpg;.gif;.png)のドラッグで新しいウィンドウを開かないようにした。
Yahoo メールで DHTML 版でメールを編集できない不具合を修正した。
検索エンジンのエンコードに不具合があったのを修正した。
ftp:// でソースの表示をすると落ちる不具合を修正した。
読み込み完了時スクリプトで .js が実行できない不具合を修正した。
AddrMenu.ini が存在しないときにアドレスバー拡張メニューを使用すると落ちる不具合を修正した。
メニューのフォントが正しく設定されないことがある不具合を修正した。
拡張メニュー使用時に右ダブルクリックが処理されないことがある不具合を修正した
555生産性の無いプニル厨:02/09/18 21:43 ID:???

龠 λλλλλ....サザエサーンハ ユカイダナー

556名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 02:51 ID:???
>>552
THX!!
Flash Player Ex
これ便利だわ。
557終?:02/09/19 11:41 ID:???
終わったな
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 11:00 ID:???

    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < このスレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
■■■■■■■■■■惜しまれつつ終了■■■■■■■■■■
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:20 ID:DDgacijZ
フリーのキャプチャーソフトって何がいいんですか?
教えてください神様!!
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:50 ID:N8H1pM3j
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:15 ID:???
>>560
一応ダウソしました有難う御座いました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:57 ID:???
>>559
キャプラ
http://homepage1.nifty.com/chappy/index.htm

けっこういいですよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 05:22 ID:???
564 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage 02/09/23 23:21 ID:???
フリーのキャプチャーソフトって何がいいんですか?
教えてください神様!!

マルチすんなカス

■こんなソフトウェアはどこっすか?〜その2〜■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1032152632/
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:36 ID:???
よく「マルチすんな」って怒ってる人いるけど
何でそんなにピリピリしてんのさ?
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 00:51 ID:???
とりあえずいっとかないと確実にマルチが増えるだろうが
マルチ厳禁な雰囲気を作るのも大事
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 09:39 ID:???
>>564
>>563みたいな奴等は、ただの仕切りたがりやさんなんだよ。
勝手に言わせておけばいいと思うよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 09:54 ID:???
>>566
つーか、あんなのは
チンカスの見本みたいなヤシでしょ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:09 ID:???
晒しage
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 10:55 ID:???
まぁ、スレ立てマルチじゃなけりゃ答えても良いかなとは思う
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 12:45 ID:???
>>564-567
自作自演キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:34 ID:???
>>570
( ´,_ゝ`)プッ
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:51 ID:???
>>571
> >>570
> ( ´,_ゝ`)プッ
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:52 ID:???
>>572
>>571
> >>570
> ( ´,_ゝ`)プッ
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 20:38 ID:???
パソコンの文字を可愛らしくしようよ。
「Baby」v0.90 でさ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 17:33 ID:???
564の私の発言から糞レスが繋がってしまった・・・ごめ
576 :02/10/01 08:12 ID:???
>>562
つかってみた。
スクロールで隠れた部分も一括キャプチャっての結構おもしろいね
自分には使い道ないけど
577 ◆zh66lkQmK2 :02/10/04 22:59 ID:???
>>98
詳細キボン
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 01:23 ID:???
>>577
遅ッ
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 07:45 ID:???
98 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 01/10/12 10:43 ID:256pkwZk
>>97
M6

アホかw
580 :02/10/05 09:47 ID:???
EZLauncher
一度試してみそ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 10:53 ID:???
>>580
プレイヤーを任意で切り離せればいいんだけどね
機能的にはフリーのClocklauncherと代わり映えしないようにも思う
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 11:02 ID:???
ReadNTFS
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 08:49 ID:???
>>559
Capture STAFF Light
584583:02/10/10 08:59 ID:???
http://www.liveupdate.com/
Crescendo
なんか(・∀・)イイ!よ

midとか普通は全部読み込んでから流すんだけど
3分の1位読み込んだらもう流れるみたい
後は
EMBEDタグが入ったとき専用のプレーヤーになる
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 09:58 ID:7Wc5N/Vd
f-getterっていうモリサワフォントのプロテクトはずすソフトある場所おしえて
586505:02/10/10 14:54 ID:???
久しぶりにこのスレみたけど
以外と煽られてない・・・w






















鬱だ
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 20:33 ID:rpJi8ww7
>>586
(゚Д゚)ハアァ?
588505=586:02/10/10 22:36 ID:???

> (゚Д゚)ハアァ?
       ↑ワロタ
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 03:32 ID:pLfoKKaz
画像と画像を結合して1つの画像にするソフトありませんか?
ArtistXというのを使ったんですが、画面からはみ出るような大きい画像を読み込むと、
はみ出した部分が省略されたりしてしまうので、使えませんでした。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 05:00 ID:???
■こんなソフトウェアはどこやねん■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1033215442/
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 06:12 ID:???
Win板で出てた、国産でフリーのCDライティングソフト
http//members.tripod.co.jp/ngold/
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 07:29 ID:???
..589
irfanview
593589:02/10/11 17:57 ID:???
>>592
(・∀・)イイ!
ありがとうございました。
594 :02/10/13 00:05 ID:qDQkhbBN
Tcalendarと同じくらい使い勝手のいいカレンダーありますか?

つーか、Tcalendarって、どうなったんだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 00:21 ID:RM13D73n
突然ですが、日本語入力のエディタはないですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 00:51 ID:???
>>595
メモ帳
597595:02/10/13 02:37 ID:46KG+l88
>>596
(・∀・)イイ!
ありがとうございました。

598名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 02:39 ID:???
(・∀・)ジサクジエンデシタ
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 16:54 ID:HmBNEq45
検索翻訳ブラウザ v0.5
http://gold-japan.servegame.com/myapp.htm
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:11 ID:qHtk4WEA
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:02 ID:???
投稿日 : 2002/10/16(Wed) 17:21
投稿者 : 作者
URL :
タイトル : テスト版 10/16


情報処理の勉強に疲れたので、少しだけ更新です(^^;

アドレスバーや検索バーのコンボボックスがフラットでなかったので
フラットスタイルにしてみました。正常に描画&操作できるか確認
してもらえると助かります。

http://www20.pos.to/~sleipnir/bin/test1016.zip

[新機能]
- ReBar を完全にフラットなスタイルで表示できるようにした。

[仕様変更]
- 検索バーやアドレスバーを非表示にした時はページにフォーカスを移すようにした。
- アドレスバーや検索バーの拡張コンボボックスを通常のコンボボックスに変更した。

602名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:35 ID:???
>>601
なんのソフトですか? アドレスからすると Sleipnir みたいですが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 16:46 ID:???
ffdshow+BSPlayer
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:25 ID:cfRYq7ro
>>603
お勧めじゃないと思う。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:29 ID:???
>>601
ここはオススメスレなんですが。。。
「実用性のないソフト晒しスレ」などがあればそっちで。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:27 ID:???
>>605
WeBoX
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~nakamura/webox/index.html

説明するのも面倒なんで、↑で確認してくれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:31 ID:???
>>604
こま落ちしなくなったからオススメ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:32 ID:???
ToyEyes Ver.2.10
http://www4.justnet.ne.jp/~getao/softlist.html

ハッキリ言って有っても無くてもどうでもいいソフト…。(アクセサリー好き向け)
Linuxにもあったカーソルの動きを目玉が追うアクセサリーソフト
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:26 ID:yZmFVAzy
photoshopみたいなjpegとかを加工・編集できるオススメフリーソフト教えて下さい
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:36 ID:5xZoHE89
Pixia
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:51 ID:5VuMnlC5
エクセルで図形を書いているんですが、印刷したときの図形の長さがわからなくて
困ってます。図形を書きながら、印刷時の図形の長さがわかるソフトってないですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 16:52 ID:yZmFVAzy
>>610
サンクス。試用してみます
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:01 ID:0KBNIrdR
Anterix
関連付け支援。フォルダオプションでやるより断然楽。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 03:20 ID:l3L6aEgR
GIMP
フォトショ並なことは一応出来る。頻繁にバージョンがUPしてるけど。

caldix
自動dll集め

open office
MS office互換

DaemonTools
イメージマウンタ

Crimson Editor
MDIが気にならない人向け。秀丸並かな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 05:08 ID:AJ2vUz20
フリーのソフトでMPEG2のインターレースを解除出来るのってないっすか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 05:24 ID:Q+bHCJMT
FAQ必読!!■こんなソフトウェアはどこじゃ?■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1035626977/

おまえら、こっちに逝け
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 09:15 ID:6afj67M4
Download Express
http://www.metaproducts.com/mp/mpProducts_Detail.asp?id=18

IEのダウンローダーみたいなソフト。
IEのとちがって、レジューム、分割が可能。

まぁ大量にDLするならrvineとかのほうが勝手がいいんだけど、
リンククリックからの操作はIEと同じで、操作が簡単明快なのと
見た目がIEよりもオシャレ?なところ。あとはやっぱりDLリンクを
クリックしてからダウンローダーが立ち上がるまでの動作が軽快

この手の海外産ソフトにはスパイウェアがあるんじゃないかと
躊躇するところだけど、これには組み込まれて無いみたい
(Ad-aware未検出)
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 10:21 ID:+RowdSQ0
Media Player 2
http://hw001.gate01.com/h-nishi/mplay2.html

avi mpeg mp3 midi wmv rm だいたいのフォーマットが読めるんだけど
漏れは軽いとことシンプルなデザインが気に入ってる
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 18:56 ID:vmKsy2f5
【1by1】http://www.rz.uni-frankfurt.de/~pesch/#1by1
特に薦めないけどフォルダ再生に便利なmp3プレーヤー。
レジューム可。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 20:29 ID:1x5fhten
>>525
地味にいいね、これ。
Duron800Mhzなので・・・。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 12:54 ID:nA+vpcLe
>>619
漏れもデフォルトプレイヤーにしとる
見た目スッキリ。エンハンスモードでブイブイ
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 09:38 ID:l//snL3N
age
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 10:17 ID:4t7tTz2/
>>614
>GIMP
>フォトショ並なことは一応出来る。頻繁にバージョンがUPしてるけど。

Win32版なら、落ちやすいから、使えるもんにはならん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 12:02 ID:SC2xVTeT
>>623
安定版使えって。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 07:02 ID:ZAkrtiVH
粋@:ダメなアップローダー。
http://mirage.zive.net/upload/upload.cgi

削除無しあぷろだ
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:16 ID:sKaqPXcO
Myu Player
動作が軽くて、rmとwm含めた基本的なものは再生できるから気に入ってる。
低スペックな人にはお勧め。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 10:32 ID:TEAEtL5x
RealとQTを完全にアンインスコしても再生出来るソフトは無いものか…。
628( ´∀`):02/12/14 11:43 ID:ymjbhBJq
>完全にアンインスコしても再生
それでは、ちょっと無理っぽ
ここで、詳しく質問してみな

RealもQuickTimeもCodec化計画
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1032199716/
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:20 ID:LglNbGE4
ほんの一言でいいから
何をするソフトかを書いてほすぃ。
名前で分かるやつはいいけど。

例)Lhaz:解凍ソフト
  
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 19:44 ID:aGrCxIXQ
kbだな。軽い。
音楽再生ソフト
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:27 ID:nbDvMa2F
Exma
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 00:26 ID:oZQBRLVS
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U
633ホッシュ:03/01/06 21:02 ID:lFoBvCao
ホッシュ
634IP記録実験:03/01/08 20:15 ID:zAY+FGg2
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
635IP記録実験:03/01/08 21:15 ID:C09P/WZz
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:25 ID:Xl7eZH7c
最近使ったファイルの履歴やIEの履歴、Real Playerの履歴等を
一気に消せる「亀ツール」を愛用しています。
弟とPCを共用してるので。
(最新版はReal One対応)
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:25 ID:l30ZQtKQ
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:47 ID:XFVaQLXI
>>199
きっと最後に>>1-1000ってやる気だ
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 00:53 ID:t9pE7IuP
>>217
それはそれで言い訳で通用するの?
裁判所で提出要望出された場合「一定期間しか保存してないです」
で逃げ切れるの?
逃げ切れるなら素敵だけどね。

串対策はどうするんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:12 ID:2tn0jMyw
正月からエロゲするような人間に彼女なんかいるわけない、、


ごめん、僕もやりました。 トリコロールとかいうやつ
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:24 ID:Z5Aei/Lh
記念カプリコ
642IP記録実験:03/01/09 01:43 ID:a9HZpNvO
IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/

1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。

27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?

38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。

73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 01:58 ID:2tn0jMyw
どうでもいいけどさ、電波2chでIP保存は128までってトコなんで消したのよ
644ビル・ゲイシ:03/01/09 02:33 ID:WI311ryk

regsvr32.exeが超おすすめだよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 02:41 ID:QnaI+SC8
>>16
バイト始めたんだよ。宅急便の荷分け。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 12:15 ID:/UDMAJyF
福島もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:29 ID:wRFK/ke9
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9

年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。

そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。

「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 10:40 ID:Pd5rBMDv
例の「灰」サイトみたいに
全ての文章がネタで、確信犯で小さいデマやうそを言うならまだしも
自作自演で鯖細くしたり(電波)嘘っぱちのヒット数言ったり
詐欺やってる内はいきてるカチないね。
まぁ百パーセント元からデマのガセだからね>2ch

649名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 17:46 ID:ewf2lf9g
車板にいけね〜・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 11:23 ID:a11o+opV
まだ聞きたい事あったんだけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:43 ID:wgLccrpV
11 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:16 ID:rLfxQ17l
全レスです。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:00 ID:1vTyGN5o
の 遊び方の解らない馬鹿が増えたから、しかたないのかもしれません。
なんか禿同だなぁとオモタ
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 12:03 ID:j/pAApQt
知ってる。○○って△△だろ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 23:09 ID:l+OIV2MZ
イパーイ釣れてヨカタね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 00:22 ID:0BU8Bebc
4nd・・・天然ですか?>1
656ホッシュ:03/01/17 00:25 ID:g42crG7R
ホッシュ
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 02:54 ID:wobyRvYh
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 02:59 ID:ds8fFq98
>>657
|・∀・)ミタヨー
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 03:20 ID:7Gq361XU
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
660イーケルケルケルケルッ♪:03/01/19 10:56 ID:TS4P5Pb7
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    ノンジャッタ♪
           し'し'  チョットイイキモチー♪
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 11:00 ID:fq5BLEBk
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
662ホッシュ:03/01/22 11:06 ID:S0LYkfh+
ホッシュ
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 11:59 ID:ZQRnzfbk
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・アゲルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    アゲチャッタ♪
           し'し'
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 12:00 ID:ZQRnzfbk
|⊂⊃;,、
|・∀・)  ダレモイナイ・・アゲルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・)   カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】    カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)   ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】    アゲチャッタ♪
           し'し'
665山崎渉:03/01/23 02:45 ID:Vsr33d1M
(^^)
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 03:37 ID:08eXdMVp
圧縮したファイル・フォルダを圧縮したまま、
使えるソフトってありませんでしたか?
名前を忘れてしまって…
よろしくお願いします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 04:04 ID:xU34e/BP
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 10:52 ID:18IdHsJ6
やめれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:28 ID:aLKIDwZd
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 21:17 ID:KGI2Ztxo
>>668

漏れは2chブラウザ(ゾヌ2)つこて
>>667>>669は非表示にしまつた。
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 21:21 ID:aDZou/WJ
>>666
UPXのこといってんの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 11:13 ID:y+Cc83ES
【ソフト名】Wallachia[ヴァラキア]
【 機能 】カレンダ埋め込み・フィルタ機能搭載の壁紙チェンジャー
【 リンク 】http://homepage1.nifty.com/daiki/
【コメント 】カレンダを埋め込めるだけでなく、デスクトップのアイコンを小さく表示できて(・∀・)イイ!! Susieプラグインにも対応し、壁紙にいろんなフィルタがかけれる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:49 ID:k2UMWmq0
>>672
書き込みすぎ。しつこい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 13:59 ID:2hVYtuBn
( ゚д゚)ポカーン
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:16 ID:ElWwUOh5
>>672
作者さん、おつ
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 16:09 ID:xuXx3EKD
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 22:28 ID:GbMlmpxa
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 16:39 ID:gW/WavW9
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10

なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。

そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。

重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。

んじゃ!

────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:44 ID:HDaYyGrE
test
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:39 ID:HrqO5yQs
age
681名無しさん:03/01/30 18:33 ID:tuxL0Nr/
test
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 19:01 ID:K+gdRxTi
Win版の人工無脳ちかちゃんって、もうどこにも落ちてないのかな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:53 ID:KBu5nOgQ
2Gを超えるファイル分割が行えるファイル分割ソフトはないですか?
2GB_tyo_bunkatuってのが良いかと思ったのですが、復元がまともに出来ません。
復元するたびにファイルサイズ変わりますw
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:10 ID:MWgQnou6
メモリの掃除屋さん

長時間PC起動する人は必須かと。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:18 ID:/9pEfzv2
ampの2.8のほう
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:19 ID:/9pEfzv2
YBBだから書けないだろうと思ってたら書けた。規制解けた?

WinAMP 2.81。オーディオソフト。
3に比べて軽い。
スキンは2ch風
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:00 ID:ICiI63Jy
うそ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:07 ID:4kdFI4Yc
>>684
NT系以外って言わないと
初心者がNT系で使いまくっちゃう。

絶対駄目では無いけど、NT系で使うと逆に重くなりやすいし
メモリ開放しなくても、長時間生きれるOSです。一応補足ね
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 07:44 ID:XwhFF4ds
タブブラウザはSieipnirできまりでしょ!
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 09:51 ID:y6i5pZ4x
メモリ開放は非常駐のを選んだ方が良いよ。(メモリの掃除屋さん含む)
余計な物をつけていなければそれほど負担にはならない。
でもメモリに関しては「増設しろよ」というのが極論であり真実。また最近安くなってるからね。

(とは言ったものの768M積んでても昔が忘れられずメモリの掃除屋さんを使っている俺)
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 17:54 ID:yrZKQBav
booksyncはOPERAとIEコンポーネント系タブブラウザを同時利用してる人にはお勧め。

IE←→OPERAのお気に入りをシンクロさせてくれる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 18:18 ID:ZM6thKg2
うさくりーんとかいうメモリ開放ソフトが1MBくらいしか喰わなくて感動したな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 20:03 ID:QBBebjwf
melon + WISH Mail

パソコンの前にいることが多いので便利です。
パケ代節約にもなるし・・・セコイかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:24 ID:6wr2n/di
文字をアウトライン化するフリーソフトってないですかね。
ほら、アドビーのイラストレーターみたいなやつ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 13:21 ID:TQuOKgnw
画像掲示板巡回ツール
http://berrysherbet.tripod.co.jp/

ソース読んで安全性を評価してくれる人いませんか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 01:45 ID:b/+hu7vw
板違いかもしれませぬが、XPってメモリ解放したほうがいいの?
NT系なのに結構不安定だし。
697_:03/03/02 04:21 ID:o1DGnS3d
>>696
メモリをもっと積みなはれ。
698696:03/03/02 12:40 ID:np+Zb6Tg
ノートだからもう無理。一応128+256−16メガですが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:45 ID:JQx1NuYn

       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)    ルンパッパ♪
           し'し'
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:47 ID:jLa0PRy1
700(σ´・ω・)σゲッツ!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 21:05 ID:NMtYRi7N
>>698
WindowsXPチューンナップ専用スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1037779655/
このスレ読むと少しはましになるかも。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 10:14 ID:lCDV2CsR
ArtTipsを使ってみた。結構いい!・・・が、
Passかけた圧縮を解凍するとき
パスワード監視機能のせいでコピペできないのが辛い・・・。

そのつどTaskマネージャーで止めてから解凍・・・。
703山崎渉:03/03/13 16:59 ID:nVdOvc6X
(^^)
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 12:49 ID:4kQNARib
>>693
WishMailイイです。
キーボードでメール打てるのがイイ!

でも、イマイチmelonの使い方がわからんです。
WishMailのSMTPサーバーのところをmelonに設定するんですか?
でも、melonのreadmeにはそれっぽいこと書いてないし、う〜んご教授下さい
705704:03/03/28 00:06 ID:3zqvPtTV
すみません。自己解決しました。
localhostでした
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:35 ID:0QT4netq
>>705

(´く_` )ふーん
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:36 ID:0QT4netq
(´く_` )

>>704
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:37 ID:0QT4netq
(´く_` ) >>707
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 20:09 ID:vBvakOga
誰かSen以外でJavaで作ってる形態素解析ツール知りませんか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 00:56 ID:hlGJu+Mg
そろそろここも落ちるかな?保守。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 05:05 ID:Mb++eqfM
ttp://www.sphereserver.com/
もうすぐ正式版か…。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 16:20 ID:yShXtYLE
フォルダ内のファイル一覧をテキスト出力するソフトなんだが
LS のようにカコ(・∀・)イイ!!インターフェースにソート機能、多様な出力法、それに加え
スカルリスターのように複数のフォルダを一気に出力する、様な奴は無いものか
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:05 ID:8qgN9eGD
ありそうで無いよね
lsのクローンを使うか、dirコマンドの出力を
perlで加工して使ってる
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:17 ID:IIHsSBcU
あ〜、よかったら是非是非UPキボンヌなんだが・・(´Д`;)
715山崎渉:03/04/17 12:15 ID:I+Y80SDf
(^^)
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 14:41 ID:qTxqWrUV
cdex
717山崎渉:03/04/20 06:13 ID:0M7Sr/NO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 10:06 ID:Ht6DXCA8
Drive Rescueって製品化されちゃったの?
downloadしそこねた(鬱)
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 02:36 ID:UOVKSlpT
 
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:28 ID:oL+KcjzF
テキストエディタで同時に同じところに絵というかフリーハンドで線を
描いたりすることができるエディタって何かないですか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:33 ID:NhzI3AO5
ここは自分で使ってオススメのツールを紹介するスレです

>>720
質問は

■こんなソフトウェアってありますか?〜Part26〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051066002/
722かめ:03/05/02 02:35 ID:g2wYsQwT
Deamon Toolsってダウンロードできなくなっちゃたんですか??
誰か知りませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:40 ID:jNPD+3sc
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 02:51 ID:EmxJiX1h
朝日新聞に載っていた、「月時計」というのをダウンロードして、
デスクトップのアイコンには、追加されたんですが、クリックしても何も変わりません。
まったくの初心者です。なにがなんだか対処のしかたが、わかりません。
どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

http://member.nifty.ne.jp/nekomimi/lzh/mclock.htm
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:01 ID:5rAlbAfw
>>724
解凍はできたんだよな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:04 ID:EP8igAmk
>>724
>ただし全ての設定は INIファイル編集で行います。
>「初心者にやさしいソフト」なんてクソくらえぇ〜ヽ^'Q';^丿

と、書いてあるけど・・・
もっと簡単なやつを探してみては?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/tokei/index.html
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:06 ID:35967BGQ
>>724は宣伝くさいな。別スレでもそのページ話題に(ry
728724です:03/05/02 03:15 ID:EmxJiX1h
>>725
自動的に解凍されるのではないんですか?
Lavie L,windows XPです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:19 ID:T2csQ9qq
>>728
XPの圧縮フォルダ機能は拡張子.lzhのファイルに対しては
何もしてくれないよ。
.lzhに対応した解凍ソフトを使いましょう。
730724です:03/05/02 03:26 ID:EmxJiX1h
ありがとうございます。初心者なのに、チャレンジしたのが、まちがいでしたね。
もっと勉強してからのほうがいいですね。会話についていくのも無理みたいです。
アイコンをゴミ箱行きに、すればいいですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:43 ID:5rAlbAfw
おいおい、まじかよ。これ使え。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se094501.html
732724です:03/05/02 03:56 ID:EmxJiX1h
はい。明日使い方、勉強します。ホントに、ありがとう。
733_:03/05/02 04:28 ID:O0q/8qBN
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:28 ID:1dCbOWXT
(‘く‘_)
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:30 ID:1dCbOWXT
(‘く_‘)ハンサム
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:35 ID:iNzWKwU7
>>727 それはないだろ。信じるかどうか知らないけど、
その作者は自作ソフトの宣伝とかそういうの、本当、やらないぜ。
どっちかっつーと、「分かってくれる人だけ分かってくれればいいな」
という感じの、ジミーなタイプ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 13:29 ID:UgnfQ4Qx
Collectorは、IEとネスケを無理矢理タブラウザ化する為のユーティリティです。
 Colelctorを起動すると、既に起動済みのウインドウ又はCollectorの起動後に起動されたウインドウに寄生します。
 取り込む対象となるウインドウは、デフォルトでIE5-6、Netscape6.x、Netscape4.7x、Mozilla0.9.x-1.0となっています。
 その他、ウインドウクラス名、ウインドウタイトルで取り込む対象を指定できます。
 また、Collectorを複数起動して、指定したウインドウ単位にタブバーを配置できます。

 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6494/

こんなのどうだ。
738724です:03/05/02 21:54 ID:H3vka+Pc
>>721 >>726
ありがとうございました。なんとか解凍して、月時計、表示できました。
デスクトップの、左上にあるのを、右下に移動する方法がわからないのですが、
チャレンジしてみます。とにかく、わからない用語が多くて・・・四苦八苦してます。
739724です:03/05/02 21:55 ID:H3vka+Pc
↑ ×721
  ○731
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:48 ID:/pQ5pM8t
>>736
>>724は言い訳くさいな。別スレでもそのページ話題に(ry
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:11 ID:35967BGQ
Website Explorer ってどうよ?
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 00:31 ID:zARPpT6o
朝日新聞で紹介されるのも良し悪しだな……
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:18 ID:J6w183ee
>>737
有名。

それ使って、テキストエディタなんかをタブ型にしてる人も多い。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:59 ID:K4moe+3I
座標をいれただけで、図形が書けるようなソフトはありませんか。
さらに、それの方程式まで出してくれるようなのが・・・・
たとえば、円の両端の座標をいれるだけで、円がかけるなど。
745bloom:03/05/03 19:14 ID:A1PE0fJq
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:00 ID:Wh+cjke+
>>744
言っとくが、ここはソフト紹介スレだよ。
まず、検索したら絶対出てくるタイプのソフトだろう。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:38 ID:AO68JUtj
748737:03/05/06 17:04 ID:oHp1jIeg
>>743
すまん。見つけたばかりだったんで浮かれてたよ。
そんな使い方もあるんだね。勉強になった。
ありがとう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 19:58 ID:lG7/IL42
はがき作家

宛名印刷と住所録ソフト。
他に似たようなお勧めのソフトありまふか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 20:37 ID:PhZ8Ddd1
っていうか、決定版 お薦め厳選ツールのスレで
有名って突っ込まれてもな
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 21:02 ID:iJw1h/ZA
次世代メールソフト 風 -kaze- ver.1.0 beta8
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/kaze/index.html

□今までありそうでなかった機能
・人単位で振り分けされるから、従来のようにFromで振り分け設定をする必要がない。
・名前順、アイウエオ順に並べる機能
・マーカー。作成中のメールにマーカーを塗ることができます。
・2重引用、3重引用のカラー
・署名の自動作成(署名をつけない初心者は多い)
・書きかけメールの自動保存
・一行目の自動タイトル化
・復元も容易な、削除→廃棄の2段階削除機構

よくわからないが何だか凄そう
みんな使ってみよう!
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:07 ID:ycRULWh7
>>751
これは使ってはいけないソフトとしてあまりにも有名。
周一のソフトはヤバイ
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:22 ID:PhZ8Ddd1
お薦めのスレだっつーのに。
よくわからんものを紹介するな。
つーか、宣伝に来てる訳だな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:28 ID:aMu64Kaq
>>752
もっと詳しく教えてけれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:15 ID:n6PGxRFC
>>754
一度インストールして、その後アンインストールすればよく分かるよ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:10 ID:3nqebCjF
>>754
使ってみずに批判するのはどうかと思ったので、使ってみた。

・タスクトレイに強制的に表示される意味のないアイコン
・設定に意味のない項目がある
・メニューの配置は最低レベルのわかりにくさ
・編集機能ははメモ帳レベル
・送信先を登録しなければ編集すらできない。
・メールの仕組みに乗っ取っていないインターフェース

ここまで使って、あまりの駄目さに、試用を中止。

プログラミング技術やら、インターフェースやら、
向上させる点はありそうだが、
そもそも、最初の発想の時点で、使いづらいことは明らか。
この仕様なら、どれだけ優れた開発者が作成しても、
完全に安定していたとしても、糞にしかならん。

最初の段階で間違えるとどうにもならんという、
反面教師にしかならない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 01:15 ID:H9xPZeuS
マルチうざ
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 03:13 ID:N7X03xUF
>使ってみずに批判するのはどうかと思ったので
ワロタ
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 11:42 ID:Y/l/amQw
>>756
アンタはこのスレの鑑だ。
人柱乙w
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:58 ID:CR3IPKim
>>755
IDが RFC。PGxじゃなくてPGPとかだったら神だったのにね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:44 ID:wDmjAuQu
はげ
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:09 ID:W0mgk2kj
PCのウィルス追っ払うのにいいソフトってないですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:40 ID:YEEiVDNZ
>>762
怪しいウェブページは見ない
ソフトを何でもかんでもインストールしない、管理者に許可を求める
不意にダイアログが出てきても安易に「はい」と、押さない
WindowsUpdateとかを週一回以上は実行する
Administrator権限でログインしない
パスワードは最低月一回は変更し、簡単には推測不能なものにしておく

ソフトとか言う前に、セキリティ気にするなら最低限これくらいやってみる
ウィルス対策ソフトなんか入れるよりよっぽど効果はあるかと
適切なレスでなくてすまんが、別に間違いを書いたつもりはない
764学生さん@経営板 ◆9RURDXrLl. :03/05/17 02:28 ID:L45HhA+m
>762

ウィルスチェイサーおすすめです
三ヶ月の使用期限付き無料評価版使ってください

で、その間にamazon.comからノートン先生を注文してください

やっぱりノートン先生が一番です
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 02:48 ID:c3tOCFuh
>764 >2
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 09:16 ID:ox3NvvVQ
英語版のフリーで我慢汁。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:30 ID:faciDiBe
ないsない
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:38 ID:XDtmePCs
これだけのものがつくれるということは、なかなかのものだと思うが、どうよ?

http://hp.vector.co.jp/authors/VA015412/nurubo/hw.lzh
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 12:53 ID:HxQDVuYq
怪しい
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:12 ID:7RBz0G8o
宣伝?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:10 ID:SaaC3+61
age
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:23 ID:lJ/VLzaV
英語版のフリー
http://www.grisoft.com/

日本語パッチ
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 17:54 ID:mDakvyUs
俺も半年AVGで来たけどなんか不安
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 18:17 ID:WVtzP/+P
アイコン警察
〉デスクトップ上のアイコンを整理してくれます。マックのように、ショートカットアイコンを作れます。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 19:10 ID:xjUCVFEN
>>768
落としてヘルプを見たのだが、カンパの振込先がりそな銀行。
時節柄大丈夫なのかと・・・。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 16:02 ID:uLFzRuk2
Fire File Copy
でかいファイルや細かい大量のファイルを
HDDにあまり負荷をかけずにスムーズに「コピー」や「移動」ができる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 22:45 ID:JSCVxAR8
あまり大量にはコピーできない罠
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 00:55 ID:UHfE5w1l
>>777
できるよ。一括D&Dで。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:31 ID:XyMdNfXY
>>776
あんまりカリカリ言わないから精神衛生上良いな
780山崎渉:03/05/22 02:06 ID:eoyKEfXZ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:00 ID:CEcfoR1i
WinMXを多重起動するツールはあるみたいなんですけどネットゲームを多重起動するツールってないですか?

782名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:52 ID:jVwLNHzO
前に一度に沢山のソフトを起動したいって人いなかった?
ツールあったよ
グループに登録した複数のソフトをまとめて起動・終了できる「Startupp」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/05/14/startupp.html
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:59 ID:jVwLNHzO
前にデスクトップ上で任意の大きさのピクセルを知りたいって人いなかった?
ツールあったよ

Webページに画像を配置する際の目安となる伸縮自在の四角形を表示「測っとこ」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/03/20/hakattoko.html
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:43 ID:EZN4qQGz
RealEditor1.75
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:09 ID:jnuLgE+H
保守
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 09:23 ID:V8iqzH7R
787山崎渉:03/05/28 16:36 ID:p87XGkDF
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 07:18 ID:19++Uudt
保全あげ
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 02:12 ID:TNL8rx3W
Note++
メモ帳に少し機能を追加した程度だが、メモ帳の変わりに使っている
http://member.nifty.ne.jp/samidare/index.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 16:16 ID:YFnXXMM9
>>772
AVGをDLしたのはいいが、いざインスコしようとすると、
どういうわけかAVGのインストーラではなく、ラデ(ご存知、ATIのVGA)のドライバのインストーラが
起動して、肝心のAVGがインスコできません。
同じような症状に逢った方いませんか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:19 ID:9ehie9S6
サイト閲覧のためのパスワード入力、メールアドレスやらのことだけど
それなしでログインできる裏技的ソフトってないかな?
何か心配なんで、、
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:21 ID:9ehie9S6
↑ もちろん無料サイトのこと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 17:56 ID:EL300RzQ
urlに書く
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 10:50 ID:VXf0SoiM
次世代メールソフト 風 -kaze- ver.1.0 beta8
http://www.ki.rim.or.jp/~kami/kaze/index.html
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:08 ID:edHBhTkS
>>794
そういう怪しげなソフトをお勧めするのはやめれ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:16 ID:rOiCnx5M
偽メッセとラグね
?どっちが好き
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:15 ID:j4JSL1aW
動画ファイルの圧縮ソフト、初心者にオススメありますか?
AVI、MPEG1、MPEG2 → MPEG4 です。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:01 ID:fla8VBuG
初心者には無理
799797:03/06/06 17:08 ID:j4JSL1aW
>>798
そこをなんとか・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:09 ID:bbSCMpU6
>>799
媚び諂って初心者向けのツールを聞き出そうとする暇があるなら、
少しでも勉強して普通のツールを扱えるようになろうとは思わんのか。
801無料動画直リン:03/06/06 17:14 ID:o+6LnFQH
802797:03/06/06 17:43 ID:j4JSL1aW
>>800
雑誌とかでDivXのことが載ってるが、英語なんでわからんのでね。w
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:59 ID:Fefs3TLj
>>797
おい、豚
オマエのために親切に教えてやる、氏ね。
こんなスレで聞いて目的が達成できると思ってるか。
動画製作について初心者に親切なHowToページならいくつか有名な大物サイトがある。
検索を駆使してそこをまず発見しろ。そこに定番ソフト使い方が親切に解説されている。
そこに書いてあることを何度も何度も読んで試してどうしても駄目になってから出直して来い。
分からないことをすぐに何でも2chで聞こうとするな。
不明なことは自分で調べて解決する、この姿勢がない限り技術は身に付かない。
分かったらパソコンに火を付けて窓から投げ捨てろ。
あと学生なら英語の勉強くらいしておけ。何かと役に立つから。
804797です:03/06/06 18:04 ID:j4JSL1aW
いろいろ検索して(googleとかで)わからなかったんで2chに来たんだけど・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:09 ID:bbSCMpU6
2ch の各板は、初心者にはこういうツールがお勧めだよ、と教えるところではない。
ただ人の多い掲示板郡に来ただけで誰かが悩みを解決してくれると思ってるのなら、
今すぐ目の前のモニターおよびPC一式を窓から投げ捨てろ。

>>802で自ら答えを出しているじゃないか。
まず英語を勉強すればすむことだ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:10 ID:YVaCdKjV
ここで聞いていいのか悩んだんですけどお奨めででていたので。

DAEMON Tools 3.33がインストール出来ません
OSはXPなんですけども…試しに古いverもインストールしてみたのですけど
それも出来ませんでした。

エラーも何も出ないのですが…対処法ってありますか?
諦めろとかは無しでお願いします…w
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:25 ID:Fefs3TLj
>>804
多分動画制作はお前には無理だと思う。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&q=%93%AE%89%E6%90%A7%8D%EC+%8F%89%90S%8E%D2
この検索結果のキャッシュから辿れそうなリンクをどんどん辿れ。

>>806
あなたが悩んだ挙句下した判断が間違いっています。
DAEMONほどのツールなら単独でスレがあるから検索掛けて探そう。
仮想CD総合スレッド 2ドライブ目
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1042614089/
DaemonTools Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1041959919/
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:27 ID:Fefs3TLj
そもそも何でこんなロクに機能もしていないネタスレで質問しようと思うんだ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:37 ID:ltdJmDjU
ネタスレじゃねぇよ・・・ (´・ω・`)ショボーン
何はともあれ質問スレじゃねぇんだから放置しる!
810797です:03/06/06 18:47 ID:j4JSL1aW
 あった! ココで勉強します。
http://www.ange.ne.jp/naco/cardcaptor/capt_mpeg2to4.html
答えてくれた方、感謝いたします。。(っと言ってもいないか・・・)
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:55 ID:YVaCdKjV
>>806

サンクスです。
ググってインスト失敗を解説しているHPに行ってみても出来なかったもので…。

教えてもらったスレで勉強してきます。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:56 ID:YVaCdKjV
あ、>>807さんの間違いです
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:06 ID:Fefs3TLj
>>809
悪かったよ
このスレが新スレ行くようなことがあれば俺が簡単に纏めるよ

>>810
もっと「動画連盟」とか「めざせ!あにぺぐ」とか
有名サイトを見つけられそうなものだがな・・・
>>812
がんばって
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:00 ID:WU9MU4J8
Irvine って開発中止ですよね。もう使えんの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:02 ID:B2XxWzSz
ソースが公開されてる
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 16:03 ID:NuyH7vWr
俺のお勧めはこれかな

実行するとコンピュータをロックし、モニタの省電力機能を利用して、モニタの電源を切ります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se268415.html


817_:03/06/07 16:04 ID:9k20cKEt
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:35 ID:M6fINjBJ
 なぜ814だけ緑色?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 10:44 ID:4nHN2YtM
>>818
メル欄に0っていれてみ
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:31 ID:dO3aivFG
>>819
マジで知らなかった。昔っからそういう仕様だったのか。
いつも2chブラウザで見てるから、メール欄に0が入っているのを、
何やってんだろうな、って感じで見てたんだけど。

スレ違いじゃいけないから、どうせ既出だろうがA Boneを紹介してみる。
バグも多いが現行バージョンなら結構安定してるし、
初めて2chブラウザを使う人には、案外?いいんじゃないかな。
で、嫌ならOpenJaneDoeに行けばいいんだし。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 11:42 ID:Yr6ftfpe
緑になるのは何のブラウザ?
ってIEか。なるほど、perlで
if ($mail)
とかの処理なんだろうな。
822819です:03/06/08 16:06 ID:drb3Jz2p
メール欄に「0」入れましたけど、やっぱ緑でしょ。今もだよ。
ブラウザはネスケ。IEのときもそうだった。「荒らし」とみなされてるのかw
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 21:56 ID:Bf4VsoNA
WEB更新チェックソフトでオススメないですか?
今定番のWWWC使ってるんだけど、ジオとか広告入ってるサイトだと
その広告で更新チェックされてるからいっつも更新状態で役に立たない・・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:17 ID:Wqv0dSFZ
ここは質問スレじゃなくて自分のおすすめを紹介するだけのスレです

質問は↓へ

■こんなソフトウェアってありますか?〜Part29〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1054113451/
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:40 ID:tbmeQxvH
>>823
何の為のフィルターかと…
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 02:08 ID:aTFbHucD
>824-825
ゴメソ。そっち逝ってきます。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 02:59 ID:VCzVh4TA
ディベックス キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:45 ID:mVSMnx5q
パソコンのゲームのプログラムから、動画ファイルを抜き出したいと思っているのですが、
どのようなツールを使えばよいでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 19:54 ID:j7yz2cTD
copyコマンド
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:58 ID:MbbbjWrp
fffdshow
win mx
win moniter
deamon tool
win amp
WMP
極窓
ad-aware
sleipnir
irvine
open jane
teleV
Lhaca
tclock
nrlaunch
ime watcher
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:25 ID:LXesnCY8
>>830 漏れが作ってるソフトがない。誠に遺憾。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 21:57 ID:LnK5s31z
>>831
あんただれや
833831:03/06/13 22:33 ID:ZjOqzzl7
無名です。
名前は秀丸といいます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:37 ID:1YUiXArr
本物だったら激しく嫌だな(w。
いや、本人降臨ならいい機会だから悪徳商法のやり方でも伝授してもらおうか。
まあ、4000なんだけどね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 22:44 ID:hTfpspEx
ふりーちゃうやn
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 12:39 ID:zwGlUML2
>>830
WinMX、wwin moniterって・・・w突っ込み所が多い
>>833
フリーだったら間違いなく秀丸エディタが一番ですね。

こんなんみつけた。けっこうべんり。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/06/12/okiniiri.html
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 20:55 ID:TGaj0INQ
ここが変だよ日本人
 ↑
2チャンネルラー 一部
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 16:31 ID:qvP2sOUC
>>831
ひでまるの作者かいな
それで、あんたのお勧めフリーソフトはないのか?


839名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:09 ID:s8bH8jH2
FireFileCopy
http://www4.org1.com/~kitt/labo/sw/ffc/

ファイルのコピーや移動をするためのソフトなんだけど、Windows標準のより遥かに早い。
別ドライブにファイルサイズの大きいモノをコピーする時に真価を発揮。
マジでよい。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:25 ID:yyT0CB+0
ファイルサイズが大きい時は大して変わらないのでは?
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:29 ID:LokrQ+X8
いや理屈上、サイズがでかいときに効果がある。

コピー後にディスクキャッシュが無駄に増えて空きメモリが圧迫されない
というおまけつき。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 01:39 ID:YgrTvATc
それ使ってたけど、たいしてかわんなかった。
バッファメモリー沢山使って読み込んでるだけ。あんまりかわらん。
シーク音静かだけど負荷が大きい。
コピー設定してる時間と合わせると、時間あまりかわらない。
意味がない。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:00 ID:LokrQ+X8
エクスプローラのコピーと比べたら速度以外にも付加価値があるからね。

>コピー設定してる時間と合わせると、時間あまりかわらない
すばやく設定せよ(w
昔から使ってるけど、右ドロップメニューの拡張を実装した辺りから手放せなくなった
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:08 ID:rX7pfXQS
>>839
ていうか更新履歴見ると怖くて使えねえよソレ
コピーしてる間に指くわえてジッと待ってるわけじゃないし
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:09 ID:yyT0CB+0
何かのファイラーから呼び出して使うのが便利じゃないかな

あふでの使用例キボンヌ
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:13 ID:YgrTvATc
すばやく設定せよにワラタw
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:34 ID:s8bH8jH2
>>845
漏れはAlt+Cででコピー
D:\Bin\ffc\FFC.exe $MF /to:"$O" /copy

Alt+Mで移動
D:\Bin\ffc\FFC.exe $MF /to:"$O" /move

ってな具合にしてる。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:34 ID:rfODYi6j
単独ででかいファイルよりも、ちっちゃいファイルを大量にやりとりするときに
違いが出るように思う。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:54 ID:uhrPGUPo
>>848
小さいファイル大量だといつまでたっても終わらなかったんだが
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:08 ID:YgrTvATc
ちっちゃいファイルのコピー時間とおっきなファイルのコピー時間はコピー先のHDDのフラグメーションの仕方によってかわると思う。
ちっちゃいファイルを大量にコピーした場合、バッファ15MBに設定したとき、15MB以下のファイルでなければ、大きなファイルをコピーとほぼ同じ事になる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:08 ID:yyT0CB+0
意味ないじゃん
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:23 ID:YgrTvATc
お気に入り
Valkyrie
http://page.freett.com/defective_toys/index.htm
設定がわかりやすい。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:50 ID:BCuuku5q
【Jun-S】ハムスター虐殺バッタイじゅん太8【C-Dream】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1055781192/l50
言わずとしれたハム虐待男ズン太。ヲチに気付き問題の日記を削除したもののミラー職人様の
手により過去の悪事が復活する。ドラッグを友人に勧め自殺に追い込む、コンビニでの器物損壊
、偽札の製造などの数々疑惑が持ち上がる中、未だ当スレにおいて弁明&反省の様子を見せない
どころかアクセス増えて嬉しい等と抜かすズン太にヲチ板住人の怒りはヒートアップ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 18:28 ID:dIH63v0v
>>845,847
だいなだとどうやんの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 19:11 ID:yyT0CB+0
>>847
大量にマークして、という使い方はやっぱり無理だった
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 03:15 ID:h1c4AdjE
そろそろ誰かこのスレのまとめページ作成キボンヌ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 03:51 ID:sSoCx27U
次世代メールソフト 風 -kaze- ver.1.0 beta8
これは外せない
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 06:37 ID:nd4IuN8p
↑いい加減、作者ウザい
オマエがまとめるなら『風』を入れてもいいよ

漏れのオススメ!
『cool voice』:音声チャット(フリーだけど登録必要)
ttp://cool.zive.net/index.htm この2ページ目にある
電話番号を発行してもらうの手間はあるけど、Yahooでの音声チャットより断然(・∀・)イイ!よ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 00:56 ID:wPX9D+Bp
>>857-858
マジで周一本人なの?
ホントならマジでヤバいよなあいつ。
>>858は単に周一をバカにして書き込んでる奴なんじゃないの??
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 01:17 ID:ZlCK5tTF
>>859
どこをどう読んだら>>858が作者に見えるんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 20:54 ID:dGoe7XAQ
次世代メールソフト 風邪 -kaze- ver.1.0 beta9
これはヤバイ

862ひよこ名無しさん:03/06/21 20:58 ID:yWLuB2Iq
 
キタ━━━(,    )(,,    )(,    )(`×´ ;)━━━ッ!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:28 ID:KqNIwn0b
>>855
俺は普通に複数マークでコピー出来たが
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 08:35 ID:UOi/JHIZ
>>863
いっぱいマークしてみ
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:07 ID:W3UPKgoT

とりあえず100までまとめてみますた。

http://freesoft_2ch.tripod.co.jp/

866名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:18 ID:kCPQ7P4g
>>865
オツカレ( ´∀`)
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:39 ID:XAPTwoO9
>>865

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  ) good job!!
     /   /
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 01:43 ID:bQKh/Iyi
説明のないソフトとか多いし大変だろうけど頑張ってね
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 13:13 ID:fQ3ox7RB
>>865
スゲー(・∀・)イイ!
こんだけキレイにまとめてくれるんなら、レビューもわかりやすいようにしなくちゃね。
ガンガレー
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:28 ID:BUPBJAk6
>>865乙〜
キレイで見やすいよ。

ガンガレー
>>865応援sage
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 19:06 ID:7MLgWRgK
>>865
それだけvalidなXHTMLならフレーム無しで(ry

と苦言を呈してみる。とにかくもつかれ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 20:05 ID:W3UPKgoT
>>871
中身はのぞくな!!ヽ(`Д´)ノ
脱テーブルレイアウト宣言!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:13 ID:7MLgWRgK
>>872
CSS(・∀・)イイヨー

板違い甚だしいので吊ってきます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 08:24 ID:4HMXPNXU
>>865
萌えマツタ(*´д`*)ハァハァ
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:05 ID:Gvn5dAx+
Acty これどう?
2chブラウザと普通のブラウザが合体したやつみたい。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:08 ID:q704NOYJ
Acty? 軽トラかとオモタ
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 09:03 ID:fmk93zBp
HONNDAHONNDAHONNDAHONNDA
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 16:45 ID:bP22rpfN
保守sage
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 03:29 ID:mUruj5Sz
200まで追加。先は長い。

http://freesoft_2ch.tripod.co.jp/
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:22 ID:0BX+2SSK
乙です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 11:21 ID:L9iqxVpb
>>879
ガンガレ!!!!!!!
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 16:20 ID:POBJo6xG
ここは>>865を応援しつつまったりと雑談するスレになりました。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 17:04 ID:oaqwB7do
>>865
乙〜。

ブラウザのMDIBrowserが、MIDBrowserになってるよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 23:08 ID:q6Me19FN
保守
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:10 ID:eAC7EXLL
あげてみる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:12 ID:LzWPZg/2
>>883
スマソ。なおしました。
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 09:38 ID:aBoMJdHE
応援してみる。

( ・ω・)ノ >>865ガンガレー!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 18:44 ID:bEMJG3UT
VOBファイルをみるにはPowerDVD以外で

なにでみれますか?

スレチガイですか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:01 ID:L4WZG0Kg
研究の末、VOBファイルを見るのに最も適したツールが
判明したら、またおいでやす
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 19:33 ID:JZ4hYH2E
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:27 ID:tPmZ4Tps
>>888

wmp9
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:32 ID:tPmZ4Tps
>>865

教えて君の方が便利だな。
つーかもっとあるだろ?便利なソフト

アンチウィルスAVGっていつの話だよ。
日経の記事読めば分かるだろが。2chが選んだってここだけだろ?
セキュリティー板の過去ログぐらい読んでまとめろよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:40 ID:g2r24D7w
自分で紹介すればいいじゃないでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 02:07 ID:+lh479Ym
>>892
おっ!!
やっとアンチが出てきたな。それでこそ2chだ!!
応援する一方でアンチがいるということは、いろいろな
人が見てそれだけ関心をもってくれるって事だ。

なにせこのスレができたのは二年近く前だから時代遅れな
ソフトもあるかもな。しかし、あのサイトはこのスレ(フリー)を
まとめたサイトであって、さすがに他のスレまで対象にすると
とんでもないことになるな〜。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 05:22 ID:OXEcjA36
>>894
冷静な奴がいるな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 10:42 ID:geBuHwum
>>888
スレチガイっつーかキチガイ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 22:23 ID:NwWiISKy
>865氏

  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/ 
     /   /   \   \
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 14:36 ID:oCPXzEn3
動画の中から一部分だけを抜き出すことができるソフトってありますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 15:44 ID:nCWqdkOE
>>898
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part32〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057123598/
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 05:35 ID:6e7PKSYG
900get
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:42 ID:DARSMrzi
残り99
>>865氏のまとめage
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 22:47 ID:7ZUzTxXm
>>865
ネ申..._〆(゚▽゚*)
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 06:39 ID:DEsg/v93
>>865
久々にのぞいたが、素晴らしい、頑張ってくれ。
でも、このスレのぞかなくてもよくなっちゃうかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:55 ID:VkOBUmvH
>>865
Explzh はシェアだよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 10:30 ID:0IA2Wzjj
そろそろ次スレが欲しい時期だね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 12:45 ID:7EF/Z7p/
このペースなら980ぐらいまで要らないよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 13:03 ID:p4KIkFCc
いや、970だ
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 07:17 ID:J1bcoGlb
!Mr.Clipboard
ttp://www.hidecnet.ne.jp/~sinzan/
クリップボードを保存する
シンプルでジャマにならない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:32 ID:S51oNZYa
ARCファイルを簡単に展開するフリーツールってありますか?あったら教えて下さい
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 12:36 ID:veDp7h/5
pkxarc.com
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:20 ID:QK8qu4+T
>>909
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part32〜■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1057123598/
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:23 ID:kyuMutac
>>911
■こんなソフトウェアってありますか?〜Part32〜■のどこらへんを見れば良いん
でしょうか?あとせめてツール名を教えていただけませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 22:44 ID:fU6UNXZ4
つられてるんかな。

誘導されたスレで質問してくれよ。
ツール名だってよくわからないんだから。
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:02 ID:veDp7h/5
ID違うからネタだろ
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 23:26 ID:N/onJ4v5
↑どうも
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:24 ID:GxgYy1aa
保守
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 02:25 ID:gv0AyABG
フリー限定「感動した!」ってやつまとめ
ttp://lukewarm.s28.xrea.com/kandou.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 09:44 ID:H+4J9EUq
関連スレ
フリー限定「感動した!」ってやつ Part5
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1047028208/l50
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 01:35 ID:DpYGDr2T
ほっしゅ
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 03:19 ID:21UutGvL
まとめサイト300まで追加しますた。
途中200後半あたりでもめてたのにはワロタ。

http://freesoft_2ch.tripod.co.jp/
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 15:32 ID:sXDCeNf1
乙カレー。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 17:55 ID:b5vl5XJ8
|-`).。oO(やっぱ、フリー限定「感動した!」ってやつは、新スレだろう。。。)
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:15 ID:fQugEzzs
フリー感動スレから誘導されてきたんだか、こっちのスレももうラストスパートじゃないか。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:20 ID:21UutGvL
内容的には同じだからここの次スレで統合しますかね?
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:22 ID:b5vl5XJ8
>>923->>924
このスレと「感動した!」のスレは、少し趣旨が違うような気もするが;
統合なら、スレタイが問題だし。まとめサイトもダブるぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:33 ID:MYvxapMl
>>922
ホスト規制で立てられなかった。
誰か立てられる人よろしく。
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 18:45 ID:nfCovSF4
Audio Editor
mp3の切り貼りツール。
なかなか完成度が高くてお薦め。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:13 ID:21UutGvL
おれも多分無理・・・
ところでタイトルどうするの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:29 ID:VTaM5NPk
私も立てられなかった
あと、ヨロシク!
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:29 ID:JHG23Nuu
「感動した!」のスレ側としては
フリー限定「ウホッホー(・∀・)ウホッホーした!」ってやつかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 19:29 ID:GHxajgZg
新スレたてといた
フリー限定「感動した!」ってやつ Part6
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058178391/
932山崎 渉:03/07/15 11:24 ID:h8QbQwCs

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:48 ID:gDeGXyoH
保守さげ
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 16:50 ID:q93hZBUK
このスレでpart5で出たソフトをまとめてテンプレを
作ってからpart6を立てるべきだったな
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 20:26 ID:tcFuP/mE
しかし、似たようなスレ多いな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:34 ID:4MwXQvkJ

まとめサイト400まで更新。

こちら↓
http://freesoft_2ch.tripod.co.jp/
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 16:23 ID:n9fEVzmi
おつかれさまあげ
938_:03/07/23 16:24 ID:IWlDtax+
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 22:53 ID:OEGQ/mzL
>>865
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:14 ID:WtPEALVb
本当に偉いと思う。お疲れです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/24 23:27 ID:Yc4vV6Gt
でも競合してる
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 09:51 ID:8tZP6QBe
>>941
それを言ったら身も蓋もない罠。
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 10:55 ID:gXwBxvAj
どこと競合してるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:06 ID:gXwBxvAj
つーか、Cuamとか入ってるんだね。
当時はかなりオススメしてたが、今となってこれを他人に勧めることは出来ない。
そのサイトの作者は何も考えずに書いてるだけの知能障害者の恐れがあります。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:10 ID:gXwBxvAj
ようするに、フリーウェアなら何でも載せちゃうサイトなら意味無いってこった
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 11:21 ID:7Xv2wbMt
>>943-945
連書きご苦労さん。
数が多いからまとめるだけで大変だろう。
あとは使う人が判断すればいい。
Cuam載っけてるのはアレだけど、自分が使ってなければ状況分からないしね。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:08 ID:w8Uj7PND
いい紹介サイトでもけっこう変なの載せてるからな。
紹介サイトをそのまま信用するほうが何も考えてないと言える。
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 12:17 ID:LZnGnK/T
糞ツールの法則その1

説明がやたらゴテゴテして前フリが長い奴
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:10 ID:gpTxGwYK
糞レスの法則その1

スレの意図と反対の事をゴチャゴチャ言う奴
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:50 ID:p2PcQkfl
誰か助けてくれ!!
>>943-945のIDが同じに見えるんだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 13:55 ID:pIwhD2Yn
私もだ。眼科にいってこなきゃ
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:14 ID:gXwBxvAj
>>947
だからこそ、ちゃんとしたサイトがあればとは思わんか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:15 ID:gXwBxvAj
連続カキコされるの苦手みたいだね
アホかこいつら・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:17 ID:MbppmWp+
とりあえず言いたいことは一まとめにしとけ。
脊髄反射でレスすんな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:19 ID:p2PcQkfl
>>gXwBxvAj


連続カキコと自作自演は別物。


956名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:30 ID:kAAuPWii
君、いいこと言うねえ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 19:56 ID:fXd5Xp5t
>>952
思うが、所詮は他人の目だからな
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:03 ID:E0v9pqKi
>>952
自分で作れよ
何も考えずに書いてるだけの知能障害者さん
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:51 ID:No4m66Qy
やあ、VBでシェアウェアを作ってみたものの
ついに入金が0だった天才プログラマーさんじゃありませんか
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 20:57 ID:3BKi3LRF
0ならいいけどね

それ以下なのがCompJ(ry
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:07 ID:lEhByOS2
バッチファイルで一行とかいうのがベクターに上がってた時はビビったな
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/25 21:34 ID:kAAuPWii
>>960
懐かしいな、それ。
作者は今、どこでどうしているのやら。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 03:33 ID:amxh0tl/
>>962
みつまJapanとしてしょぼい芸人活動を全国展開しています
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:27 ID:yLted/ay
ま、私たちには、どうでもいいことですけどね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 04:49 ID:RKt6qxCp
>>955
自作自演どこ?
全部、文章繋げたつもりだけど?
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 05:42 ID:7tbZVd+x
もう別の話題になってんだよ垂れ流し君
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 13:47 ID:1CTV0e70
>>966
言い返せないとすぐそれだw(嘲笑激藁
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 14:36 ID:3ihzVa3b
>>967
じゃなぜ3回にわけて書き込みしたわけ?
三つの文章がつながってるなら最初から
全部一緒にして書けばいいじゃん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:02 ID:kjPoxkO1
そんな高度なことが出来るか
俺を誰だと思ってるんだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:08 ID:vddgpU+I
ワラタヨ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:13 ID:pjvKeroO
すごい粘着がいたもんだ
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 16:41 ID:LZhDmKe9
>>967
言い返す必要があるレスにも見えませんでしたが何か?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:11 ID:Q0EJi12s
「言い返す」って、おまえら子供ですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:36 ID:kjPoxkO1
クラスの係とかを決める時に、立候補がいないので推薦はありませんかー
○○くんがいいと思いまーす
で、推薦された○○くんが推薦者を逆に推薦しようとすると、
当て返し禁止のルールが適用されて理不尽な思いをする
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 00:50 ID:lLSyLFBl
まぁ言ったもん勝ちってことだろ。

>>965
>>954
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 15:46 ID:UYawgN6J
1000
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:16 ID:RAHb41x6
>>964
俺だけは分かってるぜ
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:58 ID:8PSP5CUe
まとめサイト500まで更新しました。

まとめサイト
http://freesoft_2ch.tripod.co.jp/

979_:03/08/03 16:02 ID:OgyhNLsD
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:10 ID:Fb2gNkvs
980
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 21:58 ID:w/DjS7Tk
>>978
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 22:29 ID:ryExNBnV
玉石混淆のベクターから各自落として試すのは
労力の無駄だからのう
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 10:06 ID:ncqU6JTk
ACDSee
984名無しさん@お腹いっぱい:03/08/04 14:32 ID:jp16zufK
↓メモリーフラッシュ軽めで(・∀・)イイ!
http://www6.plala.or.jp/hurikake/download.html#flash

自分は色んなメモリー開放ソフト試してきましたが。結局
これに落ち着きましたw

985名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:53 ID:dfBd1/Lo
>>984
メモリ開放ソフトって、どういう役に立つの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:21 ID:2JTQW71/
NT系OSなら要らないという説とNT系でも必須という意見があるな
9x系なら無いと氏ぬ
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 18:47 ID:rQgSrQiZ
ファイル破断+
988名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 22:55 ID:4Hk1baVT
>>985
糞プログラマーが自分のソフトで使ったメモリの解放してないのを解放するの
989名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:23 ID:JaGLYmzs
>>988の作ったソフトは怖くて使えないな
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 03:43 ID:XElSWtNy
>>978
JTrimのアドレスってこっちじゃない?
http://www.woodybells.com/
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 09:22 ID:V/JGyjqD
、ネ、ウ、タヌシ。・ケ・?、マ、「、?、ホ、ォ。ゥ
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:28 ID:uefRczzh
2000からはOSがメモリ管理機能もってるから、あんま意味無い
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:01 ID:20RuyhF5
それに最近の大容量メモリ搭載パソコンでは
わざわざスワップを発生させなくてもいいと思う
遅くなるだけでしょ
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 17:28 ID:rzvK7jq9
ところで次スレはあるのか?
>>978
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:08 ID:XYd0pqTH
音楽CD→mp3ならCDex最強ですか?
CD2WAV32も良さそうだが違いが分からないので
誰か教えて><
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:13 ID:iLNl2lA3
>>995
自分で試せ
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:26 ID:I3di28NF
EACにしる
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:29 ID:SgdfQmsi
田代砲
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:29 ID:Y47E2K9M
1000?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 20:32 ID:4DPayDk7
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。