【幼児的】稲葉振一郎のスネオ人生2【全能感】

このエントリーをはてなブックマークに追加
517名無しさん@社会人
342. うま ? February 24, 2007 @16:04:09

333. 匿名希望 さん
>「菊池シンパ」に踊らされてクオリアおじさんみたいになってしまわないことを、望みます
 
性格悪〜。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1161050666#CID1172300649
518名無しさん@社会人:2007/02/24(土) 17:32:19
>>517

稲葉さんよお。結局、これがあんたの言ってる啓蒙ってやつの結果なんだよ

まず、てめえがアホだから、無理か?
519名無しさん@社会人:2007/02/24(土) 23:27:59
>>509
同意します。このパターンにはもううんざりです。
520名無しさん@社会人:2007/02/25(日) 01:01:53
まだやってるし(↓)

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1137495527#CID1172324279

15. うま ? February 24, 2007 @22:37:59

>きくち様
 
>ニセ科学・疑似科学は対立概念ではないです。
一般的にはそうだと思うのですが、『ここでは仮に』
 
1.科学的な装いを纏っているが非科学である
2.しかし、ニセ科学ではない
 
ものを『疑似科学』と言ってみました。典型的な例は
SF等でしょう。SFのような疑似科学(←仮称)と
ニセ科学を分ける必要があると思います。とりあえず
十分条件として、
 
3.その時に与えられた外枠によってフィクションで
あることが明確であればニセ科学ではない
 
と考えて良いと思います。疑似科学と言う呼び方には
特に拘ってはいません。(内容には拘っていますが)
521名無しさん@社会人:2007/02/28(水) 22:34:13
疑似科学とニセ科学(うまさんとお話し用)

2007/2/27

カテゴリー » 日 記

いろいろなブログに迷惑をかけられて困るので、うまさんが話したいテーマの項目を作ります。
よそに迷惑をかけずに、ここでどうぞ。
ほかのかたもここで相手をしてあげてください

― posted by きくち at 07:37 pm Comment [21] TrackBack [0]

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1172572671
522名無しさん@社会人:2007/02/28(水) 22:34:54
>>521 ワロタwwwwww
523名無しさん@社会人:2007/03/10(土) 03:06:33
この助教授先生を引っ張ったのもスネオくんなの。
いっぱい自分のこと書いてるのに、業績リスト、せめて
主要業績も載せないなんて。。。

http://www.meijigakuin.ac.jp/~msato/index.html

524名無しさん@社会人:2007/03/10(土) 05:14:50
おおやにきって、あの「挨拶」ってやつまだやってんの?

あれマジ最悪。唐突で理由を述べない関心の方向が偏向した揶揄を
毎度毎度やらかしてるに過ぎないことを、面白おかしい体裁を与えてごまかそうってのが。
ガクモンニジュウジシテイルモノトシテナンチャラとかいう以前に、人間性が疑われるっちゅーねん。
525名無しさん@社会人:2007/03/10(土) 18:59:12
ageage
526名無しさん@社会人:2007/03/10(土) 20:59:03
>>523
さすがスネオが呼んだだけのことはあるね。
こういう若い人の趣味に通じてる→若い人の数倍もボクはキミらのことを知っている
てな勘違いオヤジってウザい。
理解者づらして解説したら、ぜんぜん違う、むしろ逆。あるいはもれ・抜けが目立ちすぎってことになるよな、たぶん。

HP全体からなんとなく幼稚でぜいたく病みたいな雰囲気が漂っているのはどうして?
527名無しさん@社会人:2007/03/10(土) 21:07:05
またお得意の人格侮蔑カキコか
528名無しさん@社会人:2007/03/10(土) 22:31:49
スネオの人格攻撃はひどいね。それも身も蓋もないようなやつ。
529名無しさん@社会人:2007/03/10(土) 22:34:17
スネオの人格攻撃はひどいからね。それも身も蓋もないようなやつ。
530名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 01:39:50
>>528-529
まったくだ。スネオ完全に人間として壊れてる。
もっともosakaeco氏は社会科学をやってる人としては
思考力も身の振り方も脆弱すぎ。
いつの間にかカルト宗教に騙されてるタイプ。
冷酷に切り捨てるというのも実は正解かもしれない。
531名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 01:41:23
ま、我ながら擁護乙、と。
532名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 02:18:29
スネオは一橋の社会学部、おおさかは山口大、松尾は神戸大、田中は早稲田の社会人枠。
みんな偏差値低いからさぁ。
533名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 03:31:04
>>530
偏見かもしれませんが、こういう学問とかうやっている人たちって、
そもそも大学院に行くはるか前から壊れていませんか?
だいたいギャングエイジ期くらいから崩壊が徐々に始まっており、
大学院に入るころにもなれば目も当てられない。
その後、地位が上がりカネも手にするとややマシになるものの、
基本的に壊れた基盤の上に成立していますので、やはり不安定・脆弱になる、と。
違っていたらごめんなさい。
534名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 04:53:16
>>532
経験的に言って、ほかのところは知らないが、早稲田はよくない。
偏差値うんぬんはともかく、中に入ってからの文化とか、卒業後の進路を見ると、
早稲田はあまりよくない気がする。
特に昔は簡単に入れたから、今の5−60代で早稲田出てる人はイクない。
535名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 14:03:09
>ひょっとして以前稲葉先生が「社会科学者はトンデモに弱いんです」って
>書いてたのはこう云う意味だったんだろうか。違うと思うけど。

>今更ですが今後は大坂洋氏のことも小飼弾氏の同類として扱わせていただきます。
536名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 16:14:39
カルト宗教にはまったような奴はたとえ身内でも見捨てる以外にない。
ましてやフマなんぞにはまった他人を切り捨てるのは理の当然では?
537名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 18:38:58
Oサカさん
ひきづるじゃなくて
ひきずるよ
538名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 20:52:19
スネオはkagamiの同類だもんねー。
539名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 22:24:29
「同類」発言・・また>>509パターンか
540名無しさん@社会人:2007/03/11(日) 23:29:32
スネオは象徴的カニバリスト
541名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 00:17:33
なんでああやって人にレッテルを貼付けようとするのかな。同類とか×××派とか。
発言をいちいち人の党派で解釈していたら無用な争いが生まれるだけじゃないかと。
542名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 00:23:07
やっぱ幼児的全能感の人なのかなあ。
もがけばもがくほど内藤の理論の掌中に取り込まれてくみたいで悲惨。
543名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 00:23:43
科学を擁護したいのなら、政治性を無効化するように振舞うべきだな。
それ自体、政治的センスが必要だけどな。
そういうことできないんだろ、スネオ先生は。
544名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 00:31:18
>>542
幼児的全能感は内藤の方が強い。
だいたい本田を擁護した後、当の本田に感謝されたのか?
スネオの叩き方も確かに気持ち悪かったが、
あの擁護の仕方も自分の思い入れだけ過剰で気持ち悪かった。
545名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 00:32:18
殺伐とするなら徹底して殺伐としてればいいのにね。
ある人たちとは妙に馴れ合ったり、ある人たちには過剰に敵意むき出してみたり、
こんどは安全地帯から「やれやれ」とか茶々出してみたり、
その種の振る舞いって結局ごく一部の信者と多くのアンチしか生まないと思うんだけど。
546名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 01:00:45
>>544
内藤は全能感そのものは否定してないよ。
内藤の理論だと、全能感を得るために中間集団の帰属とか
その集団内での自分の立ち回りとかを利用するのが、
虐待常習者の典型的な心理構造。
スネオの習性は内藤の理論の枠内でよく説明できてしまうんだよね。
内藤がそれを言わないのが不思議なくらい。
547名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 02:00:23
↑いや、一部の信者と一部のアンチと、大多数のプロレスウォッチャーだろ。
548名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 02:12:10
>>546
全能感を得るために国家集団への帰属に訴えるのが右翼とリベラリストか?
549名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 02:15:13
>>546
その典型的な心理構造とやらはちゃんと実証されているのか?
とトンデモ扱いされてあしらわれるのがせいぜいだろうww
550名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 02:44:13
すぐ実証とか言うのもどうかと思うが、
少なくとも反証可能な形に定式化しておかないいと、
その理論自体、恣意的に政治に利用されるだろうな。
551名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 02:57:01
>>549 
内藤がフィールドワークや文献で集めた実例に一貫した説明を与えるモデルとしては十分みたい。
希少なスネオ信者の一人らしい>>549さんも読んでみるといいのではないかと。
552名無しさん@社会人:2007/03/12(月) 03:28:08
○藤が自分自身の振る舞いをもって実証しているという説もあるw
553名無しさん@社会人:2007/03/13(火) 01:12:17
O坂さんのこと好きだな〜
554名無しさん@社会人:2007/03/13(火) 02:04:47
塩川伸明―読書ノート

ソーカル、ブリクモン『知の欺瞞――ポストモダン思想における科学の濫用』
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/~shiokawa/ongoing/books/sokal.htm
555名無しさん@社会人:2007/03/13(火) 02:09:04
>>554
大坂さんは、こういう二枚舌に弱いね。

二枚舌を使うのは相対主義だけじゃなくて、
相対主義批判の方も同じ二枚舌を使うのよ。

どっちもどっちで、俺は嫌いだね
556名無しさん@社会人:2007/03/13(火) 04:14:09
スネオの場合、厨を演じることでネットのギャラリーへのパフォーマンスもしなきゃならんからな。
ナンセンスな屁理屈こねてくるのは吉原のときと変わらんなw


557虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/03/14(水) 22:24:13
稲葉振一郎の超克

●超越論と非超越論
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%A8%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96+site%3Awww11.plala.or.jp&lr=
●超越論(0→1)
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%880%E2%86%921%EF%BC%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
●超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
●非超越論(1→0)
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%EF%BC%881%E2%86%920%EF%BC%89%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
●非超越論にまつわる3つの難問
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3Aen-US&q=%22%E9%9D%9E%E8%B6%85%E8%B6%8A%E8%AB%96%E3%81%AB%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8F%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E9%9B%A3%E5%95%8F%22&lr=

■矛盾・自己中心性・社会性
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E8%99%9A%E6%A7%8B%E4%B8%96%E7%95%8C+%E5%86%86%E3%81%AE%E7%B4%8B%E7%AB%A0%22&lr=lang_ja
の最初にある「案内」という文章のなかの「矛盾・自己中心性・社会性」をクリックしてください。

■オタク概念の整備
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E6%A6%82%E5%BF%B5%E3%81%AE%E6%95%B4%E5%82%99%22&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
558虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/03/14(水) 22:34:32
559虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/03/14(水) 23:39:01
560名無しさん@社会人:2007/03/16(金) 12:13:07
451 :名無しさん@社会人 :2007/03/16(金) 11:28:35
きくちさんは計算機保守の専門家で「国家の品格」みたいな本を科学用語を使って書いてテレビに出ているトンデモな人じゃないんでしょうか?>たかぎFさん。せいぜい右巻きトンデモが左巻きトンデモになったくらいの差かな、と。

トンデモと科学を同列に扱って、ごちゃまぜを助長するようなでたらめな出版社でも潰れる心配がないような環境を支えている制度です。最近はどの大手出版社も新書のシリーズを持っていて、粗悪なものでも平気で出版するようになっています。

なおトンデモな本が出版できないような国では、何か全体主義的なまずいことが起きているに違いありません。

http://d.hatena.ne.jp/osakaeco/20070313#c1173889989


452 :名無しさん@社会人 :2007/03/16(金) 11:30:46
はは。きくちさんのことはここ経由で見たブログぐらいしか知りませんよ。
「ト」批判みたいなもので懸命な人たちは「ト」と似たりよったりだったりするじゃないですか?
ブログで書いていた内容が典型的だったし、教育テレビに出たそうだから本でも書いているんだろう、というぐらいの推測でした。

しかし本とかまとまった論述とかを書いていないのに教育テレビで話ができるというのも問題ですよね。

http://d.hatena.ne.jp/osakaeco/20070313#c1173975520
561名無しさん@社会人:2007/03/18(日) 14:28:47
こっちで聞いたほうがいいのかな?
「ふま」って人、何でゴミムシみたいに嫌われてるの?
哲板の柄谷スレでも遥か昔から叩かれてるけど、
未だにこの人の何が悪いのかあんまりワカラン。
あの程度の書き込み普通じゃね?
何で稲葉さんがキレるのかも全然ワカラン。
誰か「粘着」とか「荒らし」以外のキーワードで
分かり易く説明してくれるとありがたい。
何か鮫島的気持ち悪さがもう何年も続いているw
562名無しさん@社会人:2007/03/18(日) 14:54:43
>>561
ただの粘着のための粘着しかしてないからだろ。
揚げ足取りたいがための揚げ足取りとか。取れてないことも多いわけだが。
563名無しさん@社会人:2007/03/18(日) 15:08:44
>>562
レスthx

それは何となく分かるんだが・・・まじでそれだけなの?
何つーか、そんな大騒ぎする程の「大物」の荒らしには
どうしても見えないんだが
564名無しさん@社会人:2007/03/18(日) 21:05:25
宿主を即死させるような寄生虫やウィルスは生き残れない。
565名無しさん@社会人:2007/03/18(日) 22:58:39
あれは、大したことないと甘く見ている内に徐々に進行して症状が悪化する
しかも、被害規模は宿主というよりも、周囲に対する方が甚大だったり
566名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 03:15:29
ウィルスが毎日新聞社のブログに侵攻中

http://rikei.spaces.live.com/blog/cns!B2DB7723CECCAA05!8591.entry#comment
567名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 03:47:52
偽名書き込みをよそで繰り返して、しかも単なる偽名ではなく、他人の「ニセモノ」になっていますので、悪質です。
以後、うまさんは僕のブログに出入りしないでください。
文句は「非公開コメント」でのみ受け付けます。それ以外は問答無用で消します

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174234771
568名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 17:03:48
きくちもウザイはウザイので、ここはうまに頑張って貰いたい。
潰しあって共倒れが理想。
569名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 17:11:57
水伝を大真面目に叩いてる連中はたしかに異常でキショい
570名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 18:25:53
>>568-569
(´;゚;ё;゚;)キモッ(´;゚;ё;゚;`)キモッ(;゚;ё;゚;`)
571名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 18:38:47
きくち乙
572名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 19:25:43
(´・ω・`)
573名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 19:25:58
>>568
>>潰しあって共倒れが理想。

うまは元から倒れてる訳だが…
574名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 19:27:27
これ以上、倒れようが
575名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 19:32:00
うま始まったな
576名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 19:37:12
これ、ぼくのところでも何度か扱ったのですが、所謂「ニセ科学」は根本的に「科学」と相容れない部分を持っているので、将来的に「ニセ科学が科学に資する」可能性はないんですよね。
で、このことはぼくも云ってますし、「なぜ反証実験なしに否定していいのか」と云う件に絡めて、複数の科学者の方がちゃんと説明されています。
で、それらの文献に当たるのは(ここに書き込めるぐらいなら)とても簡単なのに、その部分を自分で確認すらせずに意見を云う、と。
これは「議論をしてるつもりになっている」だけなんですよね。
その言説は「自分が議論をしているつもりになれて気持ちいい」以外の意味はなくて、当然ながら主張そのものも(自分以外には)意味のあるものとして受け取ってもらえない。
いや、そのこと自体はかまわないんですが、他のひとのブログのコメント欄なんかですべきことじゃないですよね。
自分でブログを作って楽しくやればいいことです。
投稿 pooh | 2007/03/19 12:23:43

> TAKESANさん
すみません。
ぼくの上記のコメント、最後の1センテンスの削除をおねがいできませんか?
お手間ですが、ちょっと事実誤認に基づく誹謗を(ぼくが)しています。
お手間ですけれど(このコメントの削除もあわせ)お願いします。
投稿 pooh | 2007/03/19 19:27:42

http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_6e2a.html
577名無しさん@社会人:2007/03/19(月) 21:44:24
なんかドグマに固まっていてどうしようもないな
578名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 01:43:12
何がドグマだ。一生“理性のゆらぎ”でもやってろ。
579名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 01:45:28
もっとも悪いのは間違いなく「うま」氏ですが、理系白書側の対応も酷いと思います。
ほとんどのコメントを放置したままにしておきながら、「きくちさま」と名指しして削除したということですから、事情を知らない人が見たら、きくちさんに対して悪い印象を抱いてしまうでしょう。
そうそうに、理系白書側から謝罪のコメントが必要であると思います。

うま氏の行為は論外ですね。
結局自分の言葉で自分の考えを書き込まなければ、何の説得力も無く他者が耳を傾けられるような事もまず無い事を彼は自覚しなければいけないと考えます。
それとcorvoさんのコメントにもありますが、理系白書ブログの元村さんの対応は私も軽率な対応だと思います。
プロのジャーナリストなのですから、自分のブログにコメントした人物が、本当にきくちさん本人かどうか位の確認作業も行わないで、名指しでコメントを削除するのは怠慢だと批判されても仕方ないと私は考えます。
元村さんには、きくちさんに対する謝罪もそうですが、こうしたマスコミにとって不可欠な基本的な確認作業を怠った理由についても説明してもらいたいと思います。

ちょっと災難でしたが、poohさんの書かれた文章が改竄されていたわけですから、彼は「著作権法違反」ですなあ。
警察に被害届出すと、MSNに発信者開示請求出来ますぜ(^^;。

しかし、今回のうま氏の行為は一線を超えまくっています。
きくちさんのような実名で活動している人の名を騙って他所のサイトに勝手な書き込みをすることは、きくちさんの名を不当に貶めかねない行為であり、迷惑を通り越した、実害をもたらす行為だと言えます。
ここまで来るとノイズどころかブログ界の癌でしょう。
もはや議論のマナーを教えてうま氏が態度を改めてくれることを期待する段階(薬剤を投与して様子を見る段階)はとっくに過ぎているように見えます。
しかるべき処置をとり、強制的に除去(外科手術)するが吉かと思われます。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174234771
580名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 01:52:04
フマは留置所送りだなw
581名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 02:52:49
いちいち自分の愚行をマルチコピペするってのはどういう倒錯心理なのか。
582名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 03:18:36
愚行だと思ってないんだろ。正当性を感じているに違いない
583名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 12:53:46
第三者から見るともはや子供っぽいセクト争いにしか見えない件
NAMと似てるな

フマって実は試金石としてはいいんじゃないの?
584名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 13:07:49
フマは第三者をも装う。わざと自分で自分を煽ったりもする。
何か斬新な撹乱戦術でもやってるつもりだろうが、
単にどこにでもいる凡庸な「構ってちゃん」
現実社会では無視されているから叩かれるだけでもうれしいのだろう。
アカデミズムからの疎外感を紛らわしているだけじゃないのか。
585名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 13:20:27
あんなもん、はてな村の一区画出たら癌でもなんでもないし、
世の中にはいっくらでもいるタイプじゃん。
何かしら笑ってスルーなり黙殺するなり徹底排除するなりの方策もないんじゃ、
その言論コミュニティ自体の脆さを露呈するだけ。

だと思うんだけど。もちろん自発的で固定的なコミュニティなんかじゃねえよ、
と言いたくなるかもしれんけど、むしろフマに対する反応がまさに村社会的な
言論コミュニティ特有の反応を示している(例えばフマはともかく、大坂と小飼弾を
同一視して事実上「村八分」を呼びかけるとか)のは、なんとかならんのか。
586名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 14:20:50
セクトってのは赤の他人に<自己批判>を求めるのは大好きだが、ご自分たちは煽り耐性がなく、
自己批判しようなどとは決して思わない
587名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 21:07:17
内藤は10年も前から「マクロ環境」て言ってたんだね
ttp://d.hatena.ne.jp/izime/
普通高校の犠牲者スネオは周回遅れなのに先を走っているつもりだったというオチでした。
588名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 22:28:57
菊池誠@大阪大サイバーメディアセンター
詐称できないように所属込みで本名を名乗ります。
3/18 10:53の元村さん・田中さんのコメントを削除してくださらないと、
僕が「削除されるほどの内容」を書き込んだかのような誤解を受けますので、
よろしくお願いします。 
なお、Yoiko-JosephはJosephYoikoさんのニセモノですし、ぷーさんはpoohさんのニセモノです。
議論が引っ越してきたのではありません。単なる「荒らし」行為です
3月20日 8:09

http://rikei.spaces.live.com/blog/cns!B2DB7723CECCAA05!8591.entry#comment
589名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 22:42:19
元村有希子・田中泰義
元村です。
ここの議論と関係のない議論がこちらに引っ越してきたようです。
管理人にとって意味不明なコメントは、「本物」も「偽者」も含めて削除させていただきました。
あしからずご了承ください。
3月19日 22:44
(http://rikei.spaces.live.com/)


菊地ときくち、両方のアホをサクっと切り捨てたな。
ムラ根性やらフレーミングやらを他人様のブログに持ち込むなっつーの。
むしろ菊地の方が「無関係の人巻き込んですみません」と謝るべきじゃね?
590名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 23:03:12
煽り耐性も騙り耐性もないならネットやらなきゃいいのに……>きくち
591名無しさん@社会人:2007/03/20(火) 23:28:35
ふまは荒らしとしては、天才レベルだろう。
なまじネット上のリテラシーがあると思い込んでる厨に
つけ込んで、最初は「可哀想な人」「遊ばせておくか」くらいに
思わせて精神的優位に立たせておくおく。

ところが、何時の間にかブログ主は、
この上なく苛立たせられ、消耗させられる。
そのときには、客観的に見ればとっくに

ふまペース

になっているのだが、
荒らされている側は気づかず、
自分の知的能力や立ち回りに疑問をつきつけられ、
挙句強がりや感情的反応に出るようになる。
これは要するにふまの芸術的パフォ。
592名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 00:19:01
593名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 10:12:34
# 菊池誠@ 『大阪大サイバーメディアセンター
詐称できないように所属込みで本名を名乗ります。
http://rikei.spaces.live.com/blog/cns!B2DB7723CECCAA05!8591.entry
594名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 10:13:14
905 :名無しさん@社会人 :2007/03/21(水) 09:56:17
# うま 『>きくちさんへ
詐称とコピーは別物ですが…』
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20070310#c1174438524


906 :名無しさん@社会人 :2007/03/21(水) 10:02:12
# うま 『引用元を示したコピーが詐称だったら、詐称だらけですね。』
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20070310#c1174438859
595名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 12:19:54
ふま。
消えろこの粘着野郎。ごみ虫が。
もとはといえばてめえがアラシたようなもんじゃねえか。
もとはといえば黒木玄憎しで、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」とばかりに、はっきりした動機もなしにリフレ派に敵対粘着始めて、あちこちのブログや板を汚して。
その行きがかりで、別に反リフレというわけではないが、経済学懐疑派ということでリフレ派とやりあっただけの本田さんに対して、「敵の敵は味方」とばかりに応援の押し売り、おしかけ味方粘着始めて。
それで今度は、電波文体抑えて、ものわかりよさげに蝙蝠ばりの立ち位置探しか。
ふざけんじゃねえ。

さっさと消えろ。

投稿 いなば | 2006/08/28 18:40:15

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_2cf7.html
596名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 12:26:32
>>590
ブログコミュで騙りは困るだろ。2chなら別に困らんが。
ブログ界隈での騙り対策ってどうしたらいいのかね。
597名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 13:01:54
冷静に対処しないとますます被害拡大するぞ。
コミュニティは閉じてないんだから、
ウィルスはリンクからリンクをたどって、
原理的には無限に拡がり得る。
598名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 13:07:39
夫馬ウィルス
599名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 13:09:12
>>596
騙りっつてもバレバレなんだが
600名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 13:11:38
>>冷静に対処しないとますます被害拡大するぞ。
基本はスルーor削除。
601名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 13:11:48
600
602名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 13:25:30
>>586 それはお互い様だろ(プゲラ
603名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 16:48:10
今後は「ふま」のみならず「ふま」と遊んであげてこの馬鹿を増長させる者も同罪とみなします。
必要とあらば当方でもプロバイダに申請して関連コメントのIP等調べ上げ、公開し、場合によってはしかるべき措置(被害届等)をとらせていただきますのでそのつもりで。
他に迷惑をこうむっている皆さんも、断固たる措置をおとりになるようお願いします。
604名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 20:07:57
ふまが言ってる内容はそんなに変でもないんで、スケープゴートに利用するのもどうかと。
彼は単に権威からの受け売りや集団のなかでの暗黙の同意を前提にしている人たちが
とても嫌いなんじゃないの。
605名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 20:08:09
荒らし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97

荒らし(あらし)とは、チャットや電子掲示板、ブログその他の、人間が参加する形態のコンピュータ・ネットワーク上のリソースに対して、その目的に適合しないメッセージの送出や、その他の妨害行為を継続的に行うこと(荒らし行為)、およびその行為者をいう。
606名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 20:16:19
「犯罪」て言う場合は具体的にどの犯罪なのか言わないと非常にやばいんだけど。
「ふま」を含めた複数のコテハンを自作自演で使いまわしてきたスネオも
自首しないといけないね。
607名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 20:29:05
ふまの罪状はこれか?

脅迫罪においての脅迫は、人の生命、財産、身体、名誉、自由(通説によれば貞操や信念も含む)に対して害悪する告知を行うことである。相手が恐怖心を感じるがどうかは問わない(抽象的危険犯)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%85%E8%BF%AB%E7%BD%AA
608名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 21:02:26
>>606
明らかに犯罪性が高い荒らしについては、ログを保存した上で警察に通報、告訴もしくは告発手続きを取る。
609名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 21:12:50
町内会の掲示板のようなものでも不特定多数が目にする可能性があれば相手の了知可能性(脅迫)や公然性(名誉毀損)が認められる
610名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 21:50:53
しゃれにならない状況ですね。冷却期間が必要だと思います。このブログのコメント欄で「うま」、「ふま」以外のHNは一切遠慮してください。
他の方からのコピーも一切しないでください。したがってイタコルール、霊言ルールも廃止です。イタコ行為、霊言行為はしないで願います。
これはふまさんにとって必要なことです。刑事事件になりかねない案件なのは自覚されていると思います。
もしものとき、きくちさん、稲葉さんの警告にも関わらず、反省の色がないと思われるようなことはたのむからしないでください。

http://d.hatena.ne.jp/osakaeco/20070319#c1174458812
611名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 21:52:08
>>595は脅迫罪確定。
ふまの場合は既出のケースから言ってせいぜい名誉毀損。
ふま程度で名誉毀損だとネットもとても窮屈になるが、
ふまを利用して中傷の限りを楽しんできた連中も
返り討ちに合うからいいかもね。
612名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 22:01:01
>>595 >>603 を合わせると…
613名無しさん@社会人:2007/03/21(水) 22:09:31
>>612 大量殺人予告になってる....こりゃ脅迫罪より重罪だwwwww
614名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 00:54:49
被害者の氏名を明確に挙示しなかったとしても、その他の事情を総合して何人であるかを察知しうるものである限り、名誉毀損罪として処断するのを妨げない
615名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 00:56:30
>>610
大阪さんかっけーなぁ・・・・惚れそう
616名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 01:07:06
いじめ自殺でもしたら完全に内藤の餌食
617名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 01:29:16
ネットで猛威をふるう、科学的シバキ主義
618名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 02:11:43
53. いなば ? March 21, 2007 @10:33:00
ええと、残念ながらふまはすでにブログをもってるんですよ。どうやら。
ごみみたいなものですが。
http://blogs.yahoo.co.jp/fumadayo

http:// www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/ ~kikuchi/ weblog/ index.php?UID=1174234771#CID1174440780
619名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 03:20:17
# うま 『大坂先生、ありがとうございました。

どうしたらいいのか、分からなくなりました。とっても怖いです。警察から呼ばれるかもしれません。
自分から先に警察にいって自首した方がいいのか、考えています。実家に帰ってお父さん、お母さんに相談します。皆さんの言うように、もうインターネットやめなくちゃいけないのかもと考えています。とっても寂しいです。

大坂先生、今まで本当にありがとうございます。』
620名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 03:24:52
>>603 >>619
ケーモー言ってる言論人としては、どういう行為が何の犯罪に該当していたか
説明しなきゃいけないんじゃない?
621名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 03:32:08
>>617 
彼らはとにかく誰かをシバいていたいんだよね。
ふまも許容できないようなネット社会でいいのかな。
622名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 03:37:49
>2007-03-21■[告知]ふまについて
>既にハンドル「ふま」その他を用いて悪ふざけをするやからの行いは比喩でなしに犯罪の域に達しております。

「詐称」ってこれだろ?www → >>593
623名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 04:01:26
>>616
たぶん内藤はネットで発生するいじめやシバキのサンプルを
収集してきている。そのうち解析結果の論文が出るはず。
624名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 06:31:26
>>603
>>皆さんも、断固たる措置をおとりになるようお願いします。

だったら、まずお前がやれよ
625名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 06:55:40
自分でやらずに官憲に頼る、それがスネオの(ネオ)リベラリズム
626名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 07:18:32
コテハンコミュニケーションを望むかどうかは、それぞれのブログ主の方針のはずなんだが
この人達は何をやっているんだろうね。どこでも成り済ましたら名誉毀損罪にしたいらしい
627名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 09:30:50
そもそもIP抜いてる分はともかく、
「ふま」の中の人が常に同一人物と仮定して叩いてる時点で、
水伝にどうこう言う資格はきれいな水結晶一個分もないと思う。

何なんだこの人らは。
最低限の論理的思考はできてんのかな。
とにかく、ここまで来ると叩いている側の反応の方が異常だよ。
628名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 09:37:46
すげーなここ
629名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 09:41:25
「いなば」や「やまがた」のやってる罵倒のほうがよっぽど名誉毀損っぽいし
訴えられたら確実に負けそうだし
現にやまがたは負けてるんだが・・・
つまり訴訟合戦になれば社会的地位の高いほうが有利とか
そういう戦略?
啓蒙だの教養だのの結果がそれ?
「いなば」や「やまがた」よりも他愛のないネット発言を
村八分や権力でつぶして、どうなると思ってるんだろう
むしろ今回は、いなば周辺の良識派(がいるなら)
その人らが試されてる気がする。これで村八分に応じるなら
なんつーか、この人らは終わりだ。
630名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 11:11:36
水電に過剰反応してみるのも、ふまに過剰反応してみるのも、根っこは同じ病
631名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 15:53:10
私は、理科系の人が疑似科学を叩くのは全然問題ない、というか、むしろ大いに応援したいのです。
問題は、文科系の妙な連中がそれに乗っかって、いかにも自分の言っていることが「科学的」みたいなレトリックを振り回すことですね。
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_1199.html#c17457300
632名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 15:55:27
ハマちゃんってこんなに手厳しかったっけ?
633名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 16:05:05
でもねえ、科学者は往々にしてあんまり自覚なしにどっちかに肩入れしちゃうことが多いんだよね。
お友達関係で肩入れしちゃうこともあるし、これ(↓)なんかみたいに社会の要請に振り回されずに
自分達の興味で研究をさせてくれそうってな動機で加担する。加担するなら、もうちょっと自覚的に
戦略的に加担しなよって思うの。(中沢のトンデモって気流の人にも影響されてんじゃなかったけ?
良く知らないけど)

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=4499#comment
634名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 16:19:42
58. osakaeco ? March 21, 2007 @22:57:14
私のほうでは、19日のコメント欄のような対処をさせていただきました。今回の件について私がふまさんを助長した側面があったとすれば、それはお侘びしたいと思います。
もしかしたら、私はどうしようもなく鈍感なのかもしれませんが、その事の判断材料として、ふまさんの偽装行為の現物などを見せていただければうれしいです。

きくち March 22, 2007 @01:11:46
いや、正しい対応なんてものはないんですよ。誰にもわからないと思います。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac. jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174234771#CID1174485434
635名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 16:20:46

いや、正しい対応なんてものはないんですよ。誰にもわからないと思います。


はぁぁ??
636名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 16:22:40
>ふまさんの偽装行為の現物などを見せていただければうれしいです。

要求に応じない菊池誠@
637名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 16:23:39
hamachanさん、こんなこと書いたら稲葉様や菊池様に訴えられるんじゃないの?
638名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 16:37:21
いずれにしても、googleがさまざまなサイト(その中には、一般人にとって有益なものも多い)「google八分」という行為をしていることは事実なので、もうgoogleは捨てて、yahooにしたほうがいいかもね

/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1173617764
639名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 16:46:12
科学者や理系の人間がトンデモ批判をするのはいいけど、
それは本当に際どい行為だってことを、
自覚してないと、逆にトンデモになってしまう良い例。
640名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 16:54:51
精密科学や理系を自称しているぶんだけ危険ですね。
641名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 17:06:08
hamachanの書いてる事とも繋がるけど、昔の科学信奉者が、人々が全員科学的に考え科学的に暮らせば、
素晴らしい世の中になると考えて実際に運動として実践していたのをどうしても思い出すね
もちろん当人たちはそこまで楽天的じゃねえと否定するだろうけど、やってることのズレっぷりは同じ
ポモ批判してるうちはいいけど、実際上大して影響もない水伝まで諸悪の根源のように叩き出したら
理解なんか得られるわけがない
理系の人間が理系的思考に愛着がある気持ちはわかるけれど、一歩間違えば一元的な価値観による教育の完全コントロールに
すぐさま繋がりかねないような発想に危険を感じない方がズレてる
642名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 17:15:04
科学と政治は無関係と思ってるからじゃね?
科学と政治は無関係である
科学者と政治は無関係である
科学者の言うことは政治性を超越した真理である
643名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 17:18:29
お前らそんな事言ってるとフマサン擁護だと取られて
訴訟起こされるかも
644名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 17:24:49
お知らせ
元村です。

このブログは基本的に、コメントを削除しないという方針で運営してきました。
しかしながら、管理人が文脈をよく読み取れないコメントが最近目立つようになりました。
投稿者が名乗っているハンドルネームが、既存の別人だったりするケースも生じているようです。
なぜここに、そのコメントがやってきたのかは分かりませんが、従来の方針では、迷惑をかける事態になりそうです。

とりあえず、コメントを受け付けなくする方針に変えさせていただきました。
申し訳ないのですが、しばらく様子を見させてください。
管理人からのお願いです。
エントリは従来どおり、続けます。
http://rikei.spaces.live.com/blog/cns!B2DB7723CECCAA05!8638.entry#trackback
645名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 17:52:31
どっちが荒らしてるのか分からなくなってきた件
646名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 18:49:25
もっとも悪いのは荒らし行為を行った人間ですが、理系白書ブログの管理者にも大きな問題があります。
これまで、コメンターの質問に対して誠実に返答することなく、荒らし行為と思えるコメントを多数放置してきました。
そういった経緯があった上で削除を行ったのです。これでは、きくちさんが非常に酷い書き込みをして削除されたような印象を受けるでしょう。

すでにこの時点で「著作権法違反」という指摘もあり、明らかに犯罪を犯したと考えと良いのではないでしょうか。

上にも書きましたが、ネットからご退場願うのが一番だと思います。現実的な解決ではないですが。病気であれば、治療に専念してもらうのが一番です。

http://www.studio-corvo. com/blog/karasu/archives/2007/03/post_283.html
647名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 19:07:31
テレビなんか一度流して終わりだとたかをくくっていたら、YouTubeに動画があるそうで、ネット上のいたるところに画像が貼られているではありませんか。
/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1166633551
648名無しさん@社会人:2007/03/22(木) 19:14:01
■[論点][ネタ]菊池誠大先生@NHK
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20061221/p1
649名無しさん@社会人:2007/03/24(土) 14:33:28
個人情報保護の観点から「うま」のIPを公開していませんでした。しかし、完全な詐称は犯罪的行為です
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174435333

「これをコピーしたら、いいわけのしようがない詐称」という書き方をしたのですが。これは言い訳の余地のない「詐称」で、僕の完全な「ニセモノ」としてふるまったわけです
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174234771

------

菊池誠@大阪大サイバーメディアセンター
詐称できないように所属込みで本名を名乗ります。
3/18 10:53の元村さん・田中さんのコメントを削除してくださらないと、
僕が「削除されるほどの内容」を書き込んだかのような誤解を受けますので、
よろしくお願いします。 
なお、Yoiko-JosephはJosephYoikoさんのニセモノですし、ぷーさんはpoohさんのニセモノです。
議論が引っ越してきたのではありません。単なる「荒らし」行為です
3月20日 8:09
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1165139599


# 菊池誠@ 『大阪大サイバーメディアセンター
詐称できないように所属込みで本名を名乗ります。
http://rikei.spaces.live.com/blog/cns!B2DB7723CECCAA05!8591.entry
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20070310#c1174397882
650名無しさん@社会人:2007/03/24(土) 14:34:13
>>649
菊池誠と稲葉振一郎はこういう奴なのよ。

------

# うま 『>きくちさんへ
詐称とコピーは別物ですが…』
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20070310#c1174438524

# うま 『引用元を示したコピーが詐称だったら、詐称だらけですね。』
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20070310#c1174438859


38. osakaeco ? March 21, 2007 @22:57:14
私のほうでは、19日のコメント欄のような対処をさせていただきました。
今回の件について私がふまさんを助長した側面があったとすれば、それはお侘びしたいと思います。
もしかしたら、私はどうしようもなく鈍感なのかもしれませんが、その事の判断材料として、ふまさんの偽装行為の現物などを見せていただければうれしいです。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174234771#CID1174485434

きくち March 22, 2007 @01:11:46
いや、正しい対応なんてものはないんですよ。誰にもわからないと思います。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174234771#CID1174493506
651名無しさん@社会人:2007/03/26(月) 00:06:36
はてなアンテナ - ヲチャー用。(,,゜Д゜)y~~稲葉振一郎さん@はてなダイアリー
# 菊池誠@ 『大阪大サイバーメディアセンター詐称できないように所属込みで本名を名乗ります。 http://rikei.spaces.live.com/blog/cns!B2DB7723CECCAA05!8591.entry』. 2007/03/20 22:33:53
室井 尚先生 · 含む ...
a.hatena.ne.jp/contractio/?of=200 - 73k - キャッシュ - 関連ページ
[ 他、a.hatena.ne.jp内のページ ]
652名無しさん@社会人:2007/03/26(月) 00:11:57
「フマさん」の新ブログ?w

http://d.hatena.ne.jp/ese-kagaku/
653名無しさん@社会人:2007/03/26(月) 03:04:35
# 『ふまか?』
# krhr 『君の運命はこれw
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=1112
# いくら 『言い訳しても君が犯罪者であることは変わらんよ
もうすぐ警察がいくから、それまでおとなしく待ってな』

http://d.hatena.ne.jp/ese-kagaku/20070324#c
654名無しさん@社会人:2007/03/26(月) 12:09:00
corvo March 26, 2007 @10:19:06
うちのblogにこんなトラックバックが飛んできました。
おそらく自作自演と思われます。確信はないですが。
http://d.hatena.ne.jp/ese-kagaku/20070324#1174720407

きくち March 26, 2007 @10:23:17
この「はてな」の存在には昨日気づきました
僕も自作自演だと思いますが、ほっとけばいいでしょう
トラックバックとかコメントとかは消しちゃえばいいんで


http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174435333#CID1174871946
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174435333#CID1174872197
655名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 11:24:51
いつも周回遅れのスネオちゃま。中沢事件の政治利用を周回遅れで反復中。
656名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 11:47:27
>>655
しかも「フマ」相手に orz
657名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 11:47:46
フマはじまったな
658名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 11:57:03
ふまふまふま
659名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 11:57:40
捨てるもののない分フマが有利だな
660名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 12:53:01
ネット界の宅八郎。
自分を単なる荒らし以上のものだと思ってる感じがするな。
661名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 12:55:27
これはフマさんの芸風だよね
マジギレしてる側が恥ずかしい、大人気ない、学問的にも劣っている
662名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 15:21:07
ファイト!フマ
663名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 15:30:07
いまや日本国中がフマさんの味方じゃね?
664名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 17:46:02
慰安婦問題でアメリカ政府が更なる謝罪と反省を要求
http://www.nhk.or.jp/news/2007/03/27/d20070327000117.html
665名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 20:50:00
稲葉振一郎:朝日新聞『反「水からの伝言」に檄』
http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20061228/Asahi_MizuDen


502 :名無しさん@社会人 :2007/03/26(月) 16:00:49
>>501
やっぱりお前が一番、下らないね。改めて分かったよ
http://d.hatena.ne.jp/ese-kagaku/20070324
666名無しさん@社会人:2007/03/27(火) 20:50:39
# 東国原英夫 『元お笑い芸人(そのまんま東)の県知事です。宮崎県をよろしくお願いします』
# これって 『明らかに個人が特定できるな。詐欺罪が確定』

# 数学者 『『0=1』は数学的に完全に正しい命題である。』
# まこきく 『『0=1』は数学的に間違いです。だから、これはニセ数学であり、あなたはニセ数学者です。糾弾します』
667名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 00:10:03

TBS女子アナセクハラ騒動に、みのもんた激怒  「TBSは絶対許さない」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1174977073/
668名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 04:13:56
あーあ、全くどっちがトンデモなんだか…

菊池派:http://blog.so-net.ne.jp/schutsengel/2007-03-27
非菊池派:http://d.hatena.ne.jp/quarta/20070324
669名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 04:26:40
>>668
それ読む限り、明らかに上の方のリンクが電波だな。
下の方のリンクは、論立てとしてしっかりしてるので、賛成反対に限らず一定の評価が
できるようなタイプの主張になってる。ところがそういう主張の方が
「いいたいことがよくわからん」とか言われてしまうのが不思議だな。

それにしても、菊池はもっと周到に理論武装してるとは思うが(希望的観測含)、
周囲の菊池派は質が悪いな。
(例えば途中で挙げられている「呪術」「魔法」というカテゴリーの立て方がめちゃくちゃだ。)

結局これって、少なくとも「偽科学糾弾派」に関しては政治的なポジションが
その物言いの全てを規定している状態なんだろうと推測した。
670名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 05:01:06
>>669
よく分からんのは稲葉には自覚がないのか?
そこまで○○(←犯罪者呼ばわりされるので自粛w)なのか?
ということ…

>「偽科学糾弾派」に関しては政治的なポジションが
>その物言いの全てを規定している
そのポジションの戦略的意味が全く不明で、当人達は
明確な自己利害も社会福祉も何にも計算してないんで
ないかと…
671名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 06:56:04
ラスカルさんによるmixiの議論のまとめ:
1. 表向きはマルクスとかケインズとか標榜しているくせに、動学マクロその他最近の経済学の動向やジャーゴンを口にする。
2. ところが、経済学をあまり理解していない人間に対しては、話し方が180度変わる。「ルーカス批判」や「期待」の効果を重視するのは現実的ではないとし、「正しい」経済学を学ぶべき(或いは、経済学には期待すべき要素はない)と説く。
3. 経済学から生じる含意が自身の「イデオロギー」に沿わない場合、学問のほうに誤りがあるとし、レッテル張りをする。
4. そしてその目的は、自身の「イデオロギー」の影響力を強め、自著の売れ行きを高めることや、組織内での自分のプレゼンスを高めること。(彼等はすっかり色に染まっているので、その「イデオロギー」を抜きに生きていくことができない。)
5. 彼等はまたネットイナゴを利用した心理戦が得意である。相手の考え方やネットイナゴの性向を利用し、このような言い方をすれば相手はこうした行動を取り、ネットイナゴの反感を買うだろう、ということを理解した上で、
   相手に情報を吹き込む。その際、時には、自分はもう以前の「イデオロギー」に拘っていないとか、自分の嘗ての考えは間違っていた、とすら語りながら、別の場面では、全く違うことをいったりする。
6. (略)
7. 4. の目的を達するため、大物(学者)に擦り寄る。時には、その大物(学者)の考え方に応じ、自己の「イデオロギー」をその場で修正することも厭わない。
8. 時々瞬間沸騰的に怒り出すが、それは学問的誠実さによるというよりはむしろ、自身のキャパシティの無さから生じるものである。
9. 肝をつく批判を受けた場合、納豆の糸のように後々まで延々と引きづり、ねちねちと何かを語りながら、相手からの優しい言葉を期待する。
ttp://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20070327
672名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 09:17:39
スネオは終了
673名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 09:26:29
あらま。

> いなば ? March 27, 2007 @22:05:20
>
> その件については私の方ではてなに一応通報しておきました。
> まあほっといても実害はないでしょうが。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174435333#CID1175000720
674名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 09:29:50
もうどうしようもないな…
675名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 13:54:34
>>673
それって、打つ手なしってことじゃね?
振り下ろした拳を下ろせなくなってるな
676675:2007/03/28(水) 13:55:23
振り上げた拳じゃないか。おれはゆとり世代か!
しかしフマもがんばるな
ここまで行くと応援したくなるぜ!
677名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 14:25:18
>>673
菊池様にも無視されてますが…
678名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 14:28:00
>>671

もしも「やまがた」なりすましカキコがスネオの自演だったら、笑うw

もしも「やまがた」なりすましカキコがスネオの自演だったら、笑うw

もしも「やまがた」なりすましカキコがスネオの自演だったら、笑うw
679名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 14:43:45
はてなに通報なんて無意味なわけだが、これもアリバイなんだろうなあ。
はてなに通報してフマにダメージを与えてやったぜ
と後で勝利宣言する材料の一つにするつもりじゃん。
680名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 15:09:28
また自作自演かよ。
「やまがた」になりすまして吉原先生を使えない穴○男として
売れなかった本のスケープゴート。
山形にはいつも通りフマの仕業ってことにしとけばいいもんな。
681名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 15:11:39
最近追ってなかったんだけど
クスマルの吉原とは結果的に決裂?
あとhamachanからは切り捨てられた?
682名無しさん@社会人:2007/03/28(水) 19:00:08
ニセ科学とか疑似科学とかいった表現には、個人的に抵抗を感じていますが、「捏造科学」あるいは稲葉振一郎氏の表現で「つまみ食い科学」といったような表現は面白いと思います。
ただ科学者の間でも自らの専門分野以外の研究成果を援用せざるを得ない場合、結局は「つまみ食い」にならざるを得ないのではないか、とも思うのですが。
http://d.hatena.ne.jp/quarta/20070328
683名無しさん@社会人:2007/03/29(木) 16:42:08
吐息の日々〜労働日誌
http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20070321

>(3月29日追記)公平のため書いておきますが、
>格別の迷惑も蒙らなかったと思います。
684名無しさん@社会人:2007/03/29(木) 16:42:44
追加:

彼らの究極の目的は「政治力」の獲得であり、自身の「イデオロギー」を社会的な正義として格上げすること。よって、彼らの言動の最も特徴的な点は、学問的真実を超えたその「政治性」に表れる。
http://d.hatena.ne.jp/kuma_asset/20070327
685名無しさん@社会人:2007/03/30(金) 09:37:55
追加
6.要するにキモい。
686名無しさん@社会人:2007/03/30(金) 11:36:03
自明
687名無しさん@社会人:2007/03/30(金) 12:53:19
57 :柄谷行人 ◆WcOabcjNAM :2007/03/29(木) 07:51:38
春だけに仕方がないようですね(苦笑


58 :フマくん今年こそはしっかり自殺で自己実現してね :2007/03/29(木) 08:49:55
http://d.hatena.ne.jp/ese-kagaku/



> いなば March 27, 2007 @22:05:20
>
> その件については私の方ではてなに一応通報しておきました。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1174435333#CID1175000720
688名無しさん@社会人:2007/03/30(金) 12:53:56
59 :考える名無しさん :2007/03/30(金) 02:12:52
なんなんだこの気味の悪さはw


60 :考える名無しさん :2007/03/30(金) 02:24:53
フマです。プププップリププー(ピエピエ
689名無しさん@社会人:2007/03/30(金) 14:27:45
ニセ科学って「糾弾」の対象じゃなかったんだw

>探索途中の研究者なんて「ニセ科学」をやっているのか「まっとうな科学」をやっているのか自分でも判断できない
>「ニセ物」と思われる所から「いいえこれは本物です」と言い始める訳です
投稿 柘植 | 2007年3月29日 (木) 13:07
http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_1b6c.html#comment-18274131
690名無しさん@社会人:2007/03/30(金) 14:28:15
これは酷い。
691名無しさん@社会人:2007/03/31(土) 01:36:04
追記 『えーと、文系君の中の「一部のアホ」がニセ科学批判と称して馬鹿主張を展開するのは個人的には構わないのですよ。科学者が(理系が?)その馬鹿主張のお先棒を担がされているような印象さえ払拭できれば、私的には実はOKなの』
692名無しさん@社会人:2007/03/31(土) 01:36:41
続き 『理系の人がだんだん水伝の『道徳(w)』批判に飽きてきているようなので、私の出番ももうあまりないかも。その後、アホ文系君が勝手にやってる分にはもういいや。理系がダシに使われるのは、ちょっと気に入らないけどね』
693名無しさん@社会人:2007/03/31(土) 18:27:27
問題が集約される場というのは結局のところビジネスと教育に関わる部分と思われる。
どちらの場合も捏造が一つのポイントになるが、こちらは特にビジネスに関わる場合が多い。
一方、教育に関わる部分では、問題は結局のところ宗教問題に帰着する。
今の憲法では信教の自由は保障されているが、宗教は実際、無数にあるともいえるのだから、教育の場ではこれが特に難しい問題となる。
現行では政教分離の原則が根拠となるのだろうか、公立学校では宗教教育が行われてはならないが私立学校では宗教教育は自由ということらしい。
いずれにしろ、「ニセ科学」というような論議よりも、この様な文脈で論議した方が良い問題のようにも思われる。
http://d.hatena.ne.jp/quarta/20070331/1175320029
694名無しさん@社会人:2007/03/31(土) 18:28:03
現状を見ても、「ニセ科学」や「疑似科学」といったカテゴリーを前面に立て、それを前提に大雑把な批判を行うことは英語で言う"sweeping"に相当するものだろうという感がいよいよ強くなる。
批判は個々のケースで具体的に行うしかない。
「ニセ科学」といった表現は具体的な批判を行った後、多少感情的な文脈で用いるべき種類の言葉である。
http://d.hatena.ne.jp/quarta/20070331/1175320029
695名無しさん@社会人:2007/04/01(日) 15:00:06
どういう場合に尊厳死が認められる余地があり、どういう場合に認められる余地がないかということをきちんと議論することです。
社会科学を勉強していると、随所で「意図せざる結果」の問題が取り上げられます。
ことりさんや他の人たちが、ある特定の問題意識に基づいてある主張をした場合に、それが世間や他の専門家には(時に意図的に)違うふうに受け止められて、その結果、ことりさんが意図していなかった帰結を生む、ということが往々にしてあります。
例えば、尊厳死に総論として賛成していた場合に、ALS患者の尊厳死までは意図していなかったのにもかかわらず、気が付けば成立した法案は ALS患者の尊厳死を認める、という結果になるということもあるのです。
ですので、尊厳死(にかかわらずあらゆる政策においてですが)を議論するときには、いかなる条件でそのような政策が認められるのか、という「条件付賛成・反対」について慎重かつ厳密に考えないと、どこに火の粉がふりかかるかわからないのです。
http://d.hatena.ne.jp/dojin/20070331#c1175399230
696名無しさん@社会人:2007/04/01(日) 15:00:43
ss 『老婆心ですが、この稲葉振一郎というのはスルーしたほうがいいですよ。科学を文系の「政治」に利用している悪質な類例ですので。』 (2007/03/31 20:33)

http://d.hatena.ne.jp/quarta/20070328/1175068479#c1175340780
697名無しさん@社会人:2007/04/01(日) 19:22:55
学内または学会内政治に他人を巻き込もうとしているということですか?
698名無しさん@社会人:2007/04/01(日) 19:42:51
というか、「文系」のイデオロギー闘争?
699名無しさん@社会人:2007/04/01(日) 23:39:13
黒木 『掲示板って本当に駄目な掲示板だったんだなあ、と改めて再確認した感じ…』
700名無しさん@社会人:2007/04/01(日) 23:39:49
ふまふまふま
701名無しさん@社会人:2007/04/03(火) 15:15:08
>自律的思考能力が停止すれば共同体の共有物に復帰することになる。
死体でなくても、脳死植物人間の生命維持は輿論に従うということか?
702名無しさん@社会人:2007/04/03(火) 15:18:50
>「民主主義」が弱者保護に否定的反応を示すとき、それにどのように対処するのか
塩川伸明

日本文化チャンネル桜は、平成十九年三月三十一日をもってスカイパーフェクTV!Ch.767における
24時間放送を休止し、同Ch.241「ハッピー241」の夜の時間帯で放送を続けることになりました。

※「ハッピー241」での放送時間(4月1日?)は、以下のとおりです。スカイパーフェクTV!
の受信環境があれば、どなたでも無料でご覧になれます。
       【月?金】18:30?21:30/23:00?24:00
       【土・日】21:00?24:00

http://www.ch-sakura.jp/index.html
704名無しさん@社会人:2007/04/03(火) 17:16:14

■【妥当性の度合い】これが分からないと厳しい… 23:18

> 1.『水伝が科学的事実ではない』
> 2.『初等教育の現場にたとえ話を基本的に入れるべきでない』
>
> という二つの主張の妥当性のレベルが異なる

> Aとして「(1+1)X(1+1)=1+1+1+1」、Bとして「地球は楕円軌道上を周っている」とすれば、どちらも妥当だと思いますが、Aの方が妥当性は高いと思います。

http://blog.so-net.ne.jp/schutsengel/2007-04-02-2
http://yoikochan.spaces.live.com/blog/cns!2345C07DE47BC0ED!9390.entry

しかし、こんなんも分からんで、どっちを向いてニセ科学批判をしようというのだろう???


50 :名無しさん@社会人 :2007/04/03(火) 00:01:24
>>49

参りました。 『お手上げです。もしかして、もしかして、もしかして、本当にバカなの???』

終了です 『> 本当にバカなの???
うーん。レトリックじゃなくて、まじだったのか………』
705名無しさん@社会人:2007/04/08(日) 23:34:15
248 :考える名無しさん :2007/04/08(日) 23:17:12
>>245
>我々は淡々と数学者としての仕事をすれば良いんだよ

>>162
>で、間違っていることが分かったからと言って、わざわざ広報するとも限らないし。
>この程度の間違い見抜けない奴がセンス悪いだけじゃん、という風に考えることもある。
>ま、これは専門内の局所的話であって、外部に対して間違った主張が正しいと広まるようであれば、違うことも考えないといかんかもしれん。

これで終わりでしょ。
706名無しさん@社会人:2007/04/08(日) 23:35:06
249 :考える名無しさん :2007/04/08(日) 23:22:28
東京キー局ゴールデンタイムのバラエティ番組の有り様に
科学的正しさを求める黒木刑事版関係者w
707名無しさん@社会人:2007/04/08(日) 23:35:42
250 :考える名無しさん :2007/04/08(日) 23:24:30
>黒木は博士号無しでも無事に助教になることが決ったよね。
単に現状維持というだけかと。

それにしてもクロッキーといいカモといい、
学問ではろくな仕事が残せない
硬直的精神の持ち主
708名無しさん@社会人:2007/04/09(月) 19:55:54
フマの活動がピタリと止んだ

これは何かの前触れか
それともリフレ派の完勝か
いやフマを相手にして株を下げたのはむしろ
リフレ派の方でフマは笑っているのか
709名無しさん@社会人:2007/04/10(火) 11:30:51
大学によると、准教授は昨年6月、ゼミ生に夏季の宿題として高度な課題を課し、女子学生は一部を提出していなかった。
准教授は12月、未提出の3人に「提出しなければ留年」などとメールを送信。
期限の1月15日夕、未提出の2人のうち女子学生だけに催促のメールを送った。
女子学生は「留年すると分かっています。人生もやめます」と返信。
同夜、同県みどり市の渡良瀬川に投身自殺した。
710名無しさん@社会人:2007/04/10(火) 13:56:04
横道にだいぶん逸れますが、津田先生と菊池先生の見解の相違が大きい点については、既視感をちょっと抱きました。

>本当は浜氏が悪いのではないんです。第一に他の人が出てこないのがいけない。第二に、彼を無視せずに持ち上げるマスコミがいけない。
>投稿 きくち | 2007.04.06 17:23

>浜先生の意見が日本政府のレベルで通るなんてありえないと思います。その手前で、浜先生の言うことはなるほどなんて思う国民はほとんどいないと思います。
>投稿 zusammen | 2007.04.07 06:20

------

>ただつくづく考えることですが、これは多分人文系インテリだけを責めていれば済む問題ではなく、経済学者こそが悪いんですよ。
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20061203/p1

>人文系の人たちがそういった機会にアクセスしてこなければどうしようもないわけで,その意味では「辿り着きたくないか興味が無い」のであれば,確かにどうしようもない。いずれにせよ,自分のやれる範囲で仕事をしていくしかないと思いますが・・。
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20061203#c1165315611

------

さらに話が変わりますが、

>「あれをだめというくらいなら、むしろこれのほうがだめ」という論理展開

うーん。『問題の程度はどのくらいなのか?』という認識も別に無駄ではないのではないかと…。

投稿 うっま〜 | 2007.04.09 22:09
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/04/post_ffc6.html#comment-5519293
711名無しさん@社会人:2007/04/10(火) 14:02:33
>フマの活動がピタリと止んだ

相変わらずのコピペ荒らしでどこが止んだんだか。
712名無しさん@社会人:2007/04/10(火) 14:28:33
フマたん応援してるよ
713名無しさん@社会人:2007/04/10(火) 19:30:43
山形スレもよろしくな
714名無しさん@社会人:2007/04/12(木) 10:00:54
『妥当な選択肢』の幅を狭く提示して見せるところが、如何にも宣教なんですよね。
宣教だって別に悪い訳ではない。例えば、宗教。
ただし、宗教の場合、もともと任意性が明らかな訳です。
あるいは、バラエティ番組に任意性があるのは当然です。
問題は任意性がないように思わせながら、選択肢の幅を狭く提示することですよ。
これは、ニセ科学批判の理念的な骨子であったはずでしょう。
言っている理念とやっていることが全然ずれているんですよ。
「何でそうなりがちなのか?」はこちらをどうぞ
http://d.hatena.ne.jp/quarta/20070324/1174710820
http://d.hatena.ne.jp/quarta/20070331/1175320029
投稿 ニセ科学?トンデモ? | 2007.04.12 09:34

http://d.hatena.ne.jp/ese-kagaku/20070412
715名無しさん@社会人:2007/04/12(木) 13:08:39
細かいことだが…

>今世紀初めの物理学者たちの自然哲学(ヘルムホルツ、ボルツマンからマッハにいたる)から説き起こして

今は2007年。そしてヘルムホルツ(1821 - 1894)。
716名無しさん@社会人:2007/04/12(木) 13:10:29
ヒント:
「専門したい人」と「専門の尻馬に乗って宣教したい人」の温度差
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20070409/p1

答:
>啓蒙活動が問題であったのならば、拍子抜けですが、私があえて発言するまでもない。
>ご自身でまた、
>啓蒙書を書かれれば良いだけの話
http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20061203#c1165223172

------

特徴のひとつとして、「専門したい人」が知識の提供をしても、宣教には役立たないと見ると興味を示さず、
さらには、専門の人が専門の権威を隠して知識の提供をしていた場合、内容で判断する力が自らに不足して
いるがために「勉強が足りない」とか言い出すしまつ。勉強不足なのはどっちなのかな?

投稿 うっま〜 | 2007.04.10 14:35
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/04/post_ffc6.html#comment-5523659
717名無しさん@社会人:2007/04/12(木) 23:54:48
おいおい 『>アイス・ナインは相転移や秩序形成に興味を持つ人には常識のひとつでしょう。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1176378430

もちろん、ネタだよね。マジだったら、てめえがトンデモw』
718名無しさん@社会人:2007/04/13(金) 04:32:45
記録 『それから、浜氏と直接議論しない理由について、ひとこと。
僕はこれまで多くの「その手の」議論を見てきました。
これまでの経験から、あの手の発言をしてしまった人は、
批判的な議論に対してまともに答えはしません。
あれだけ言ってしまった人が、前言を翻すことは極めて稀です。
投稿 きくち | 2007.04.11 14:49
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/04/post_ffc6.html#comment-5530640

よもや浜氏が新型インフルエンザのことを知らずに「使用禁止」をはじめ、
いろいろ書いておられるとは思えませんが・・・。テレビでの発言もめちゃめちゃでしたし。
少なくとも、インフルエンザに関する限り、浜氏の言動は僕がこれまでに見てきた
「トンデモさん」のパターンに完全に当てはまっています。経験的にいうと、
このパターンでは決して意味のある議論にはなりません。単に消耗するだけだと思いますが、
どうでしょう。
投稿 きくち | 2007.04.12 23:57
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/04/post_ffc6.html#comment-5540821
719名無しさん@社会人:2007/04/14(土) 20:38:57
実を申しますと、「タミフルに対する浜先生」の態度と「水伝に対する菊池先生」のそれに対する私の評価には似たところがあります。その振る舞いは『半分は本気、半分はネタ』と受け取るのが正しいという意味で、はみ出していられる。

ただ、少し気になるのは、菊池先生にその自覚があるのかという点と。もう一点は、浜先生は立場上、そうなるだろうな、と思う訳ですが、私には菊池先生がそういう態度をとられるのがよく理解できないとこがあるのですね。

浜先生の場合は、相手の方が社会的権威を持っている(それ自体は当然で、自然なことだと思います)、という状況の中でやっていますから…。

投稿 浜先生と菊池先生 | 2007.04.14 19:27
720名無しさん@社会人:2007/04/14(土) 20:39:40
補足

浜先生については、相手の方が社会的な権威がある。
菊池先生の場合は、その逆です。
また、このこと自体は、とても自然なことだと思います。

私の疑問は、『社会的権威のないものを批判する』のに
どうしてそういうやり方になるのかなあ、ということです。

投稿 タミフル | 2007.04.14 19:46
721名無しさん@社会人:2007/04/15(日) 01:46:14
> その振る舞いは『半分は本気、半分はネタ』と受け取るのが正しいという意味で、はみ出していられる

ま、要するに

科学者で大学教員だという方々が(力を合わせて?)、余計な説教をしたら、アカデミックな科学者の信用に傷が付く、って話です。

もちろん、『科学的な間違いを科学的に間違いである』と指摘するのは良いことです。ただ、そのときに、余計な説教は要らない。まあ、一部にそういう説教をこそ喜ぶ人がいますけど。

http://d.hatena.ne.jp/YUYUKOALA/20061228/Asahi_MizuDen

投稿 うま | 2007.04.15 01:35
722名無しさん@社会人:2007/04/15(日) 01:46:50
>>719-721

ふまふまふま
723名無しさん@社会人:2007/04/16(月) 01:58:40
柘植さん 『>上品なレストランにおけるマナー違反

お客さんが「そのレストランを上品なものにしよう」と意見したり、要望したりすることは全く問題ないのですが、それってその店の経営方針で、お客が決められることではないですよね
http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/~konami/diary/?date=20070319#c
724名無しさん@社会人:2007/04/16(月) 01:59:16
タミフル 『先ほどあげたレビューでも成人・小児ともタミフルのルーチン投与は薦められていません。その原因は副作用が強いことではなく、簡単に言うと効果がたいしたこと無いから、です。

立木 志摩夫 ? April 15, 2007 @22:15:14
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1175880798#CID1176642914

川端さん 『きくちさんのコメントには、いつもながら「刮目」させられるものがあります。
文字通り、目を見開いてよーく読んで、考えねばと思わされる。

投稿 カワバタヒロト | 2007.04.05 21:31
http://ttchopper.blog.ocn.ne.jp/leviathan/2007/04/post_ffc6.html#comment-5492491
725名無しさん@社会人:2007/04/17(火) 00:34:17
ラムズフェルド米国防長官、タミフル関連株一部売却で500万ドル以上の儲け・・・他資産運用でも大儲け!
ttp://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2006/03/500_f073.html
726名無しさん@社会人:2007/04/19(木) 19:39:06
稲葉先生、Invitation 5月号でカラーグラビアデビュー
おめでとうございます。
727名無しさん@社会人:2007/04/20(金) 00:15:42
785 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん : 2007/04/19(木) 21:20:47
格差が経済成長を阻害するという議論が昔あったのを知らないのか?
問題はサヨがなんでもかんでも是正すべきだとお花畑理論を展開していることだ

ピンポイントでやるべきことだけをやればよい

788 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/04/19(木) 21:41:08
日本がこれ以上経済成長するわけ無いだろ

789 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/04/19(木) 21:55:44
一応プラス成長してますが
728名無しさん@社会人:2007/04/20(金) 22:37:22
経済成長しても構わない
729名無しさん@社会人:2007/04/21(土) 03:51:29
>>727
785の言葉遣い、どこか見覚えがあるなあ。
730名無しさん@社会人:2007/04/22(日) 19:01:26
嫌いなら放っておけば良いのに、という感じでもあるのですが、ややこしい事に、お節介な人は、「危機感」を覚えるのですよね。
それならそれで、ちゃんと、実証的に語って欲しいものです。
「嫌い」なものを「害があるもの」として認識したい、というのは、かなりあると思います。直感を正当化する根拠が欲しいのでしょうね。

投稿 TAKESAN | 2007年4月22日 (日) 15:47
http://seisin-isiki-karada.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_5c9a.html#comment-18633327
731名無しさん@社会人:2007/04/22(日) 21:25:51
ポモが嫌いなら放っておけば良いのに。
732名無しさん@社会人:2007/04/26(木) 20:34:39
かっちりとした定義になっていない。そしたら、その時点で、「その言葉は科学用語としては
使われていない」ってことでしょう。そんなんで科学的だと誤解する人達のリテラシーの方を
どうにかするべきでしょう。

別の場合として、仮に使う側が科学的にある言葉を使っていたとしても、受け取る側がその
意味を理解していなければ、受け手側にとってその言葉に科学的意味なんてないんですよ。
自分が分かってない言葉を聞いて、そのことから自分が科学的な意味を受け取ったと誤解
してしまうような人達のリテラシーをどうにかすべきでしょう。使う方の問題じゃないんだよね。

投稿 比ヤング | 2007年4月26日 (木) 19時58分
http://satokiti.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_eeba.html#comment-18688993


94 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/04/26(木) 20:32:15 ID:???
実は「ニセ科学批判」をやってる人の間違いってのは、はっきりしていて。

1.効果の発生メカニズムの説明に偽りはないが、『効果の大きさを過大に偽った』場合

2.効果の大きさを偽っていないが、『効果の発生のメカニズムの説明を偽った』場合

「詐欺商法」と謂われるべきは前者であって、ニセ科学の方は後者です。
ニセ科学批判の方々って、「ニセ科学=詐欺」っておバカな脳内等式が成立してるみたいなんですよ。

もちろん、効果の大きさもメカニズムも両方とも偽っている場合もあるけどね。その場合でも、実害として問題にされるべきは「大きさを偽った」という部分であって、「メカニズムを偽ったこと」(=ニセ科学)じゃないんですよ。

投稿 比ヤング | 2007年4月26日 (木) 20時24分
http://satokiti.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_eeba.html#comment-18689347
733名無しさん@社会人:2007/04/27(金) 14:39:48

黒木先生が多元に移るって本当?
734名無しさん@社会人:2007/04/27(金) 14:40:26
アカハラ三町もな
735名無しさん@社会人:2007/05/02(水) 19:15:27
ニセ科学ストーカー v.s. ニセ科学批判ストーカー

まさに「どっちもどっち」だな

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107
736名無しさん@社会人:2007/05/02(水) 19:21:31
>>735

水商売ウォッチング?
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/wwatch/intro.html

>特定個人の日記だけを取り上げてウォッチするという行為は、
>ネットストーカーがやっていることと変わらない
737名無しさん@社会人:2007/05/03(木) 15:16:15
>改変コピペ等を、されるようになりました。

ってことは、著作物の不正な利用ということで、「著作権法違反」を理由に発信者情報開示→提訴、が次にとれる手段ですかねぇ。
私のblogも同じ使われ方をするかもしれません。もし、改変コピペされているのを見かけたらお教え下さい。

by apj at 2007/05/03 1:42:31
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5122


566 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/05/03(木) 15:09:29 ID:???
>>565
>改変コピペ等を、されるようになりました。

ってことは、コメントの不正な利用ということで、「コメント権法違反」を理由に発信者情報開示→提訴、が次にとれる手段ですかねぇ。
私のblogも同じ使われ方をするかもしれません。もし、改変コピペされているのを見かけたらお教え下さい。


567 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/05/03(木) 15:10:45 ID:???
>>565-566

ブログのコメントの改変コピペで、提訴ですか…
738名無しさん@社会人:2007/05/03(木) 15:33:51
>>737
つーか、私信の無断公開な訳だが。この人、スゲーw

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107
739名無しさん@社会人:2007/05/03(木) 17:45:07
JosephYoikoさんに同意いただいたのですが、おそらく彼は境界性人格障害だと思っています。
誰の名を騙っても必ず彼だと分かる書き方をするのも、自分がくだらないコピペをしていることを
通知しないでいられないのも、中心に「彼」がいることを示す必要があるからです。
彼はぼくやTAKESANさんが言及した先のブログに書き込みに行く、と云う嫌がらせを好んでいます。
要するに自分自身を災厄として嫌がらせを行っている訳で、これは自意識そのものがすでに危機に
瀕している、ということだと思います(おれの云うとおりにしないとおれと云う気違いが暴れるぞ、と
云う主張ですので)。
この種の障害は精神科医も扱うのをいやがるようなものですので、彼の寛解に寄与しようと云う
使命感がない限り、徹底的に無視し去る以外の有効な対応はないと思います。

by pooh at 2007/05/03 16:38:48
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5132
740名無しさん@社会人:2007/05/03(木) 17:47:41
JosephYoikoさんに同意いただいたのですが、おそらく彼は境界性人格障害だと思っています。
誰の名を騙っても必ず彼だと分かる書き方をするのも、自分がくだらないコピペをしていることを
通知しないでいられないのも、中心に「彼」がいることを示す必要があるからです。
彼はぼくやTAKESANさんが言及した先のブログに書き込みに行く、と云う嫌がらせを好んでいます。
要するに自分自身を災厄として嫌がらせを行っている訳で、これは自意識そのものがすでに危機に
瀕している、ということだと思います(おれの云うとおりにしないとおれと云う気違いが暴れるぞ、と
云う主張ですので)。
この種の障害は精神科医も扱うのをいやがるようなものですので、彼の寛解に寄与しようと云う
使命感がない限り、徹底的に無視し去る以外の有効な対応はないと思います。

by pooh at 2007/05/03 16:38:48
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5132
741名無しさん@社会人:2007/05/03(木) 17:48:46
私ら(って複数形でいいのか?)みたいにケンカ上等訴訟上等な人間に仕掛けたら、無視なら
まだましな方で、そうでなければいろんな意味でネギしょったカモにしかならない気が。

by apj at 2007/05/03 17:11:37
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5133

彼の場合単なるトラックバック先とか、そう云うところに嫌がらせをします。そのほうが効果的だ、とか
そう云う知恵は働く訳です。でも人格そのものは危殆に瀕している。
ちなみに境界性人格障害には責任能力は認められますので、訴訟の対象になった場合には障害に伴う免責は
ありません。

by pooh at 2007/05/03 17:32:25
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5135
742名無しさん@社会人:2007/05/03(木) 17:49:41
>>741
ふま、ピンチ!w
743名無しさん@社会人:2007/05/03(木) 19:11:39
治療する側からは、「ネットではROMってろ」というアドバイスはしてないんでしょうかね。
家族とか近しい人にたいしてあれこれ仕掛けている場合なら、周りも状況がわかっているから
(迷惑はしても)影響は限られた範囲に止まりますが、ネット経由で面識のない相手に仕掛けると、
簡単に話が警察に行ったり裁判所に行ったりするわけで。

by apj at 2007/05/03 18:18:05
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5137
744名無しさん@社会人:2007/05/03(木) 19:12:18
>>743

お前は、逮捕されて終わりだってよ
フマも、これでお陀仏だな
ざまーね
745名無しさん@社会人:2007/05/04(金) 05:51:37

異常なコピペやらわけわからん日記が増殖してくれた方が、どういうヤツか説明する手間が省けます
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5142
746名無しさん@社会人:2007/05/04(金) 05:53:00

>>745
キチガイはそれだけで立派な犯罪でーす。牢屋にぶち込んじゃえ、ハハハ
747名無しさん@社会人:2007/05/05(土) 09:06:19

ネットストーカー認定
http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107

> 特定個人の日記だけを取り上げてウォッチするという行為は、ネットストーカーがやっていることと変わらない
> 勝手に私の名前と勘違いされそうなメールアドレスを使うという行為は放置できない

> Subject: 水商売ウォッチングなど。
> To: ???@???????
748名無しさん@社会人:2007/05/05(土) 09:07:27

> 追記したメールを削除してくれというメールがまた来たんですが、わざわざ対応する理由もないし、削除する理由が見当たらないので放置で対応です。
> 自宅住所が特定されて地図やら家族関係の情報まで流れるようになって、ネットストーカー本人の個人情報の方が先に詳しく知れ渡るということになりました。

http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5107#com5147
749名無しさん@社会人:2007/05/11(金) 06:03:28
柘植とかいう菊池板の痛い常連様のブログ
ttp://kokkoippan.cocolog-nifty.com/
はっきりいってDQN超えている”本物”です。
750名無しさん@社会人:2007/05/12(土) 15:02:41
水伝と水伝批判は、目くそ鼻くそ
751名無しさん@社会人:2007/05/16(水) 23:42:07
スネオって、小さいころダンゴムシとかワラジムシとか好きだった?
752名無しさん@社会人:2007/05/17(木) 23:00:19
826 :マドモアゼル名無しさん :2007/05/15(火) 20:01:56 ID:VU39jU1C
きちく 『ちょっとした疑問点

『血液型診断が広まってる結果としての影響』が存在しないんだとすると
それはつまり悪影響もほとんど存在しないってことな訳で…

だとすれば、別に『血液型診断の広まり』なんて放っておけばいいような
気もするんですけれども

それより批判の結果として、まともな科学が嫌われてしまうことの方が
気になるけど…』 (2007/05/14 21:21)

NATROM 『「血液型診断が広まってる結果としての影響」ですが、自己成就予言という形での影響が存在しない
(あるいは存在したとしても弱い)としても、別の形での影響が存在するのであれば、血液型診断批判の意味は
あろうかと思います。「別の形での影響」はかなり明確にあると思いますが。人事に利用とか、保育に利用とか。』 (2007/05/15 08:41)

ふま 『うーん

人事に利用されて影響があるということは、例えば「A型の人間が神経質だと人事で判断される結果、そのため(特に、A型さんの職業選択等等に関して)影響が出ている」といったようなことですよね

ただ、まだその影響は科学的には未検証で分からない、ということ?

確かに歴代総理の血液型に偏りがあるとか言って主張されている人も
いたようでしたから、ひょっとしたら影響しているのかなあ

もしも人事に影響しているとしたら、その血液型と人事の関係を知る
ことは役に立つこともあるのかもしれません。少なくとも社会科学の
研究対象としては興味深いはず、とは思います』 (2007/05/15 09:17)

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/comment?date=20070509#c
753名無しさん@社会人:2007/05/17(木) 23:01:18
825 :マドモアゼル名無しさん :2007/05/15(火) 19:57:39 ID:VU39jU1C
またかよ
『>科学的証拠はないにもかかわらず、血液型と性格の関係があるかのように言う人たちがたくさんいることが困るわけです。根拠もないのに「できる」と主張するのはニセ科学ですから。

科学的に実証されていない(自分の気に入らないwww)主張は
ニセ科学、って訳ですか?

ニセ科学ってのは「科学的な根拠を持っていないにもかかわらず
『科学的根拠があると誤認させる』こと」でしょうよ

もういい加減にしろよ』 (2007/05/15 08:10)


NATROM
『またかよさんは、血液型と性格の関係に科学的根拠があると主張している人がいることをご存じないのですねえ。』 (2007/05/15 08:50)


沢山
『いるの?』 (2007/05/15 19:10)


要するに
『ニセ科学批判者にとっての科学ってのは
毒にも薬もならない水伝やら血液型診断
やらのバカ話を制圧するための道具なん
だよね』 (2007/05/15 19:42)

http://d.hatena.ne.jp/mittyu/20061014/p1#c
754名無しさん@社会人:2007/05/17(木) 23:04:29
第28回 エセの罠(わな)

視聴者ウケを狙うあまり、エセ科学を広めてしまったことについては、ある程度の非難は避けられないとしても。
けどね、それ以上にやっかいなのは、エセ科学をやいのやいのと批判している人たちのほうなんです。
自分もエセになりうると自覚している人は、むやみにエセを嗤(わら)ったりしないものです。

http://www.daiwashobo.co.jp/mazzarino/index.html
755名無しさん@社会人:2007/05/17(木) 23:06:59

第28回 エセの罠(わな)

視聴者ウケを狙うあまり、エセ科学を広めてしまったことについては、ある程度の非難は避けられないとしても。
けどね、それ以上にやっかいなのは、エセ科学をやいのやいのと批判している人たちのほうなんです。
自分もエセになりうると自覚している人は、むやみにエセを嗤(わら)ったりしないものです。

http://www.daiwashobo.co.jp/mazzarino/index.html
756名無しさん@社会人:2007/05/17(木) 23:09:01
第28回 エセの罠(わな)

視聴者ウケを狙うあまり、エセ科学を広めてしまったことについては、ある程度の非難は避けられないとしても。
けどね、それ以上にやっかいなのは、エセ科学をやいのやいのと批判している人たちのほうなんです。
自分もエセになりうると自覚している人は、むやみにエセを嗤(わら)ったりしないものです。

http://www.daiwashobo.co.jp/mazzarino/index.html
757名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 13:30:30
「ニセ科学批判」批判をしている人って、
科学の持つ原理的な暴力性に反応してるだけなんだろうな。
「市場原理主義批判」と称して実質「市場原理批判」をしている人たちと同じ。
しかし、マッツァリーノもつまんないこと書くようになったな。
素朴な相対主義じゃんそれ。
758名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 15:54:59
939 名前:132人目の素数さん :2007/05/17(木) 10:41:18
こんな変態助教授に教えられる1年生が哀れだよ


940 名前:132人目の素数さん :2007/05/17(木) 20:51:04
昨日会議があったらしいね。なんか適当に誤魔化して復帰する模様だよ。


941 名前:132人目の素数さん :2007/05/18(金) 15:19:34

チアの見せパンの上から、栗を栗栗♪www


942 名前:132人目の素数さん :2007/05/18(金) 15:20:58
>>941

今度は、強制猥褻(+公然猥褻)か?w
759名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 16:00:22
>>757

素朴な相対主義=「ふつー」の感覚。

科学主義=「ニセ科学」の人と「ニセ科学批判」の人の感覚。
760名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 16:02:12
きくち 『ABOFANサイトに今回のまとめらしきものが掲載されたようです。いやはや、予想通りの展開に笑ってしまいます』 (2007/05/16 08:24)

きちく 『きくち先生もまとめてくらはい』 (2007/05/16 19:37)

ふま 『きくち先生@阪大サイバー

十分条件を必要条件に掏り返るのは、止めて!!!

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1162771123/837-842』 (2007/05/18 13:00)
761名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 19:10:07
>>759
ニセ科学の人の科学主義とニセ科学批判の人の科学主義は違うでしょ。
あてずっぽうで書くが、
失われた素朴なカント主義をプラグマティックに復活させることで、
さしあたりニセ科学批判は可能であり、
科学主義的誤謬もしくは自然主義的誤謬も回避できる。
その後でもう一回、科学主義あるいは自然主義を復活させるのがいいのかどうかは
まぁよくわからん。つか自分で書いてることがわからん。
762名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 21:54:59
843 :マドモアゼル名無しさん :2007/05/18(金) 17:04:49 ID:akU0ctBC
ABOFANは勝利宣言した?


844 :マドモアゼル名無しさん :2007/05/18(金) 17:10:22 ID:RUtgcaIt
>>842
ふまさんなのかどうか知りませんが文脈を読めていないようですね。
(その点ABONFANさんそっくりかも)

きくちさんが「集団内でのばらつきと比べなくてはだめ」と言ったのは
「“10〜20%の差”を“関係が強い弱いの基準にする”ための条件」
ですよ。
どう読んでも必要条件だと思いますが。
763名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 21:55:59
845 :マドモアゼル名無しさん :2007/05/18(金) 19:25:23 ID:y0OOz4JJ
>>843
したしたw


846 :マドモアゼル名無しさん :2007/05/18(金) 21:21:51 ID:BSIfiTIB
>>844
もし君の言う通りなら、その答えは尚更おかしいんだが。

単位の違うものを比較して大きい小さいだの言おうとして
いるのだからさ。片や標準偏差で、片や確率(%)だぞ。
764名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 21:56:59
847 :マドモアゼル名無しさん :2007/05/18(金) 21:34:54 ID:BSIfiTIB
>>838 >>846
標準偏差は、確率変数の取る空間と同じディメンジョン。

(問い)私は神経質である
(回答)はい=○、いいえ=×

として

A型:(○=18万人)、(×=22万人)
B型:(○=22万人)、(×=18万人)。

この場合、標準偏差って何かな?

上の例では標準偏差が定義できるように、
わざわざ『恣意的に』点数を導入した。
こういう恣意的な仕掛けを導入しないと
標準偏差なんて定義ができないんだが。

そんなことをしなければ駄目だ(=必要
条件)と言っている時点で、菊池の統計
理解の程度は知れている訳。


848 :マドモアゼル名無しさん :2007/05/18(金) 21:38:52 ID:BSIfiTIB
ニセ科学(ABOFAN)とニセ科学批判(菊池)は
目くそ鼻くそ、どっちもどっち。

こいつらごときが科学を語ること自体を、ネタとして
受け取るだけのリテラシーが広まって欲しいところ。
765名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 22:59:44
フマさんにはこれをあげるから、おうちでおとなしくよい子ちゃんしましょうね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=MDLnTk_N32g
766名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 23:02:49
>うちでおとなしくよい子ちゃんしましょう

ふまさんはひきこもりだったはず
767名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 23:05:36
じゃ、もっとおとなしくしていましょうね。
768名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 23:35:16

ふまみたいなキチガイに負けてる菊池
769名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 23:40:52

ふまの正体は針谷(確率論専攻の元崩れ&元多元PD)だよ
770名無しさん@社会人:2007/05/18(金) 23:44:01
>>769

この前、東大数理に出張名目で科研で仙台から横浜逝って
パレードのチアの『見せパン』盗撮して、警察にご厄介に
なった奴のことかな?w
771名無しさん@社会人:2007/05/19(土) 00:54:58
ニセ科学の人の「科学主義」は無意識的な囚われであり、
ニセ科学批判の人の「科学主義」は意識的な「投機」もしくはコミットである。
ってことではないかな。ま、あてずっぽだが。
772名無しさん@社会人:2007/05/19(土) 01:14:46
今ではトンペイの准教授。黒木さんと同じ職場だね
773名無しさん@社会人:2007/05/19(土) 07:58:49
「別の形での影響」はかなり明確にあると思いますが。人事に利用とか、保育に利用とか。

「血液型保育もネタみたい」というのは何を根拠に?ウィキペディアの記述が必ず正しいとでも?
よしんば正しいとしても、「年に数回の縦割り交流実施にあたり便宜的に血液型を用いている」ことが
問題ないとでも?それに、別の保育園では、「血液型を保育に活用、効果を挙げている」と関係者が
自分で言っています。「血液型気質別教育法」という本も出ています。論理と日本語を勉強しなおして
からまたおいで。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070509#c1179186114
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070509#c1179496901
774名無しさん@社会人:2007/05/19(土) 08:01:44
>>773
なんか、もう酷いな。血液型診断のニセ性にはやたらとうるさいくせに
「血液型保育実践の報道、報告」のニセ性には無頓着。
775名無しさん@社会人:2007/05/19(土) 11:02:22
社会的差別があるかどうか分からないとしても、社会的差別がないことを積極的の証明する責任を負うのは、血液型を利用する方。よろしいかな?
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20040810#c1179534592
776名無しさん@社会人:2007/05/19(土) 11:15:12
差別をする側は差別の存在に無頓着、ということはある

社会的マイノリティーが差別される場合は、その差別の存在に対して
マジョリティーはあまり意識していない、ということは十分にある。
しかし、差別を受ける者が多数存在すれば、(言い換えれば、社会的
パワーが十分にあれば、)その存在は容易に社会的認知される

血液型の場合、例えばAB型は、社会的にマイノリティーなのかなあ?
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20040810#c1179533514
777名無しさん@社会人:2007/05/19(土) 11:16:37
この人の脳内では「バカな人事は、差別的人事」らしいね
778名無しさん@社会人:2007/05/22(火) 15:26:00
進化説か創造説か、という二者択一、排他的選言じたいが罠
進化説に懐疑的だと創造説信奉者であるかのごとくいう戦略には乗るな
779名無しさん@社会人:2007/05/23(水) 18:16:03
127 :無名草子さん :2007/05/22(火) 08:30:42
きくち May 22, 2007 @01:25:34

このサイトが引用禁止だなんて、言ってませんよ。
著作権法に従えばいいだけです。
 
このサイトの内容をコピーペーストするだけで、自分の主張を加えない人がいたので(ABOFANさんのことではありませんが、ABOFANさんにメールしてるようですね)、注意は喚起しています。あれは著作権法上も許されないはずです。
引用があくまでも「従」であり、自分の主張が「主」である限り、引用は可能です。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1158225244#CID1179764734
780名無しさん@社会人:2007/05/23(水) 18:17:31
128 :無名草子さん :2007/05/22(火) 08:54:35
>>127

<< kikulog 血液型 のページ検索結果にもどる
このページでは http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1158225244 のキャッシュを表示しています。

検索対象となった右のキーワードがハイライト表示されています:kikulog 血液型
キャッシュとは、提携する検索エンジンが、検索結果表示用の索引を作る際に各ページの内容を保存したものです。
-> キャッシュとは?
元のページは変更されている可能性があります。現在のページ内容はこちらから確認できます。

※HTMLバージョンとして表示する際、レイアウトが崩れたり、文字が読めなくなる場合があります。ご了承ください。


Yahoo! JAPANはページ内のコンテンツとの関連はありません。
781名無しさん@社会人:2007/05/27(日) 15:47:29
きくち May 27, 2007 @11:21:56
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1158225244#CID1180232516
>現実には「血液型で人を判断する」のは差別であるとみなさん考えておられるわけです。それはいいですよね。

オレが血液型診断で付き合う相手を変えたら、差別なのか?

ニセ科学批判は、ミスコンは差別と喚くババフェミニストと同じかなw
782名無しさん@社会人:2007/05/27(日) 15:50:38
おおやにきwww
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000423.html#comment-9837

一般意思という要件を満たすためには、私(宮台)は「……という条件が必要である」と考える

と解釈すれば、そんなに問題ではないような気がする。だけども、

ルソーが「一般意思という要件を満たすためには……という条件が必要である」と言っている

とも読めるので印象操作もしくはミスリーディングである、という感じな訳ですけど。

Posted by というか… | 2007年05月24日 11:16
783名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 01:57:39
47 :マドモアゼル名無しさん :2007/06/02(土) 13:40:38 ID:wALlCtOA
きくち June 1, 2007 @18:29:49
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1179852154#CID1180690189
> >自分の過去の経験で痛い目にあった血液型の人はなんとなく避けてしまう

>などというのは、理由のない差別です

「過去に乱暴された男と同じ血液型」の男との付き合いを、自己責任で避けたら、差別なのかよ?

もはや科学の名を借りた暴力だな
784名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 02:00:04
134 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/03(日) 01:49:58 ID:???
トラウマに対して、あまり合理的でない反応をしてるだけで
差別呼ばわりだもんなあ。

これがニセ科学批判どもの科学主義でしょう。
785いいかげんウザイ:2007/06/03(日) 13:16:40
>>784
しつこいよハゲ。
オマエのちっぽけな実存なんか豚も食わねぇよ。
科学の「来歴」に信頼を寄せるのは当然だろ。

それから血液型で先入観を持つのは差別です。
それは差別行為を差別と名指しただけの事。
差別が必ずしも禁じられるべきだと言ってるのではないのはわかるよね?
786名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 13:19:21
コピペにマジ切れキタコレ
787名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 13:59:51
ゴメソ、スレ元も見ずに脊髄反射してしもた。
つか見るつもりもないが。
788名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 14:02:40
>>785

135 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/03(日) 05:31:20 ID:???
トラウマで避けるのは勝手だが差別に違いない
789名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 14:05:59
>>785
合理的でないことと倫理的に悪いこと(差別)の区別もつかないバカ?w

136 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/03(日) 13:56:52 ID:???
>>135
あっそ。菊池のターミノロジー(www)では
差別って必ずしも悪いことではないんだねえ。

ふーん、差別しても別にいい、ってことだなw
790名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 14:38:38
>>789
差別は倫理的に悪い事だよ。
差別の悪を構成する条件のひとつに非合理性がある。
非合理そのものは悪くないし非合理に基づいて行為することが全て悪いとも言えない。
その悪い事を法なりなんらかの力で禁じるかどうかは程度問題。
差別者を差別したり罵倒する程度でほとんどの場合は充分だと思うけどね。
791名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 14:56:18
> >自分の過去の経験で痛い目にあった血液型の人はなんとなく避けてしまう

>などというのは、理由のない差別です

> それから血液型で先入観を持つのは差別です。
> それは差別行為を差別と名指しただけの事。

> 差別は倫理的に悪い事だよ。
> 差別者を差別したり罵倒する程度でほとんどの場合は充分だと思うけどね。

「過去に乱暴された男と同じ血液型」の男との付き合いを、自己責任で避けたら、差別なのかよ?
もはや科学の名を借りた暴力だな
792名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 14:58:25
>>790-791

「過去に乱暴された男と同じ血液型」の男との付き合いを、自己責任で避けたら、
合理的でないだけでなくて、倫理的に悪なんだねw

もはや科学の名を借りた暴力だな
793名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 15:06:50
もっとも非合理性が常に差別の必要条件かというと違う。
徹底した合理性に基づいていてもコモンセンス上、差別と判定されることはある。
黒人の知能指数平均が白人より低いというような研究なんかがそうか。
一方、ほとんどの差別問題は非合理性を正すことで解決に向かう事が多い。
HIV保菌者と保菌者ゆえに握手するのを拒むのは差別だろうが、
生セックスするのを拒むのは差別じゃないだろう。
この程度のことなら合理的判断をすれば済むこと。
794名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 15:12:33
>>792
その場合は「避けること」自体は悪とは言えないが、
「血液型のせいで避けた事を正当化すること」は悪。
795名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 17:06:29
> >自分の過去の経験で痛い目にあった血液型の人はなんとなく避けてしまう

>などというのは、理由のない差別です

> それから血液型で先入観を持つのは差別です。

> 差別は倫理的に悪い事だよ。

血液型によって選択的に(避けたり、避けなかったりと)行動を取ることが差別なのかな?
796名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 17:11:52
差別というのは、偏った私的判断(例えば血液型判断)によるものではなく、
むしろ社会的通用性を持った判断(白人と黒人、貧乏人と金持ち)によるもの

ニセ科学批判の連中は勘違いし過ぎなのね
797名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 17:36:27
>>793
最初、危ないと思われていたことが、後になって
それほど危なくはなかったことが判明したという
だけのことだがw
798名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 17:41:39
>>797
ニセ科学とか、江原みたいな話が
そんなに危ないかね
799名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 19:55:08
>>796
だから偏った私的判断を社会的通用性を持たせないようにしないといけないだろ。
次から次へと思いつきで詭弁がよく口から出るもんだ。
800名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 20:52:01
偏った私的判断は社会的通用性なんて持ちませんけど…

偏見には個人的偏見と社会的偏見がある。個人的偏見は
差別とは無関係
801名無しさん@社会人:2007/06/03(日) 22:22:04
>>800
だからー、血液型性格判断なんてのは、
個人的偏見と社会的偏見の中間にあって、
常に社会的偏見の方に逝く恐れがあるでしょうが。
個人的偏見と社会的偏見が截然と区別できる?
グラデーションだっての。
802名無しさん@社会人:2007/06/04(月) 01:10:57
>>801
そういうこと?それなら

現状では差別でないが、差別に発展していく可能性もありそう
なので、注意しましょう

ということだよな。「血液型で人を区別するのは差別」なんて
言い方をするから、おかしい訳で。
803名無しさん@社会人:2007/06/05(火) 10:15:18
菊池、いい加減にしろよ

> >ドーキンスのように躍起になって神を否定する必要は科学にはないはずです。
>創造論が信仰の範囲に留まるなら、ですね。創造論が教育や政治にかかわりだしたら、否定せざるを得ない。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1118068989#CID1181003617
804名無しさん@社会人:2007/06/05(火) 10:20:34
>>803
>創造論が教育や政治にかかわりだしたら、否定せざるを得ない。

大学の宗教生活および教育の完成を助けること
http://www.icu.ac.jp/abouticu/christianity.html

創造論が「科学として」教育や政治にかかわりだしたら、
否定せざるを得ない。

というならいいがなw
805名無しさん@社会人:2007/06/05(火) 11:04:09
>>804
なんで「科学として」を入れなきゃならんの?
創造論は近代科学教育にとって有害。
科学が存在を解明し宗教は倫理的当為を語る事に限定するという、
暗黙の住み分けルールを遵守していない。
科学に対してゼロサムゲームを仕掛けてきている。
近代教育が近代精神に基づいて行われるべきものである以上、
宗教教育もその(カント的な)枠組みを遵守しなければならない。
だから否定汁。何が問題なんだ。
806名無しさん@社会人:2007/06/05(火) 11:11:17
ゼロサムゲームというのはちょっと正確じゃないな。
単純な宗教戦争ならまだいいが、
必要に応じて贋金も発行している
(巧緻なやり方で科学の領土を簒奪している)
から余計やっかいだ。
807名無しさん@社会人:2007/06/05(火) 13:48:39
またキチガイコピペにマジレスキタコレ
808名無しさん@社会人:2007/06/05(火) 18:45:56
154 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/05(火) 18:40:40 ID:???
日本でも宗教が義務教育に関ってますが、何か?

>Q1 幼稚園のうちから、日曜日に教会に行っておいた方がいいのでしょうか?

>>今すぐに教会に行くことはありませんが、立教小学校に入学すると、礼拝や
>>聖書の時間など、神様のことを考える時は多くなります。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/prim/qa/life/index.html
809名無しさん@社会人:2007/06/08(金) 23:17:37

社会的偏見と戦う科学者は括弧いいのかもしれないが、
個人的偏見を叩く(エセ)科学者は醜悪なだけ
810名無しさん@社会人:2007/06/08(金) 23:21:21

現在の日本社会では、血液型診断による特定血液型に対する
何らかの社会的不利益の存在は、ほぼ感知されてない程度。
こんなもの、社会的偏見でも何でもない訳だが。

くだらなさ過ぎな、ニセ科学批判。
811名無しさん@社会人:2007/06/09(土) 02:13:25
>>810
オマエB型だろw
812名無しさん@社会人:2007/06/09(土) 04:00:15
ニセ科学批判をする人→生真面目で融通が利かない→A型
ニセ科学批判批判をする人→真面目な人間に対して反感を持つ→B型
狂信とまでは行かないが何となくニセ科学を信じている→世の中の空気に逆らわない→O型
ニセ科学を非難しつつ自分はニセ科学を主張→二面性→AB型
813名無しさん@社会人:2007/06/09(土) 11:51:46
なぜニセ科学批判をあえてしたほうがいいのか。
科学者個々人には通常、ニセ科学批判などに時間を割くインセテンティブはない。
いそがしいし、普通は一文の得にもならないから。
そしてニセ科学の存在は、それを享受する大衆個々人にとっては別に不効用ではないし、
科学者個々人にとっても、さしあたり大した不利益はない。
だが世間にニセ科学がはびこると、明らかに社会全体にとって良くないし、
科学者全体にとっても不利益になる。
誰かが少しでも食い止めなければいけない。
814名無しさん@社会人:2007/06/09(土) 12:09:29
宗教に関して、人がどんな事を信じようと原則的に自由だ。
それが近代の宗教的自由。
しかし宗教には元々、近代的諸価値そのものを引っくり返す力も秘めている。
その限りで、近代の側は宗教に対抗しておかなくてはならない。
そのひとつがニセ科学批判。
宗教と近代原理が鬩ぎあう境界線上には、
たとえば、エホバの証人の輸血拒否問題などがある。
815名無しさん@社会人:2007/06/10(日) 09:28:30
物理学者とは名ばかりで、ろくな研究成果も挙げてないで、
新聞に原稿書いて小銭稼ぐのに必死な香具師。


169 :ご冗談でしょう?名無しさん :2007/06/10(日) 09:25:12 ID:5sLcGhV3
> 進化学説は何も生命の起源や進化の事実を検証するだけの学説ではなく,
> 生態学や動物行動学や生化学や分類学などあらゆる生命科学におけるさま
> ざまな学問的道具を提供している総合的な学問なのですよ。ついでにいえ
> ば情報理論や社会科学といったところでも生物進化の理論の影響は広汎に
> 及んでいるわけです。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1118068989#CID1181394610
816名無しさん@社会人:2007/06/10(日) 09:29:11

>>169
>情報理論や社会科学といったところでも生物進化の理論の影響は広汎に
>及んでいるわけです。

こういう奴の事かなあ?目くそ、鼻くそw

http://sacral.c.u-tokyo.ac.jp/~ikeg/list-j.html
http://msi.ycam.jp/work_f.html
817名無しさん@社会人:2007/06/10(日) 12:03:35
そんなことより自分の脳のメンテナンスをちゃんとやれよコピペバカ君。
818名無しさん@社会人:2007/06/10(日) 14:33:37

内藤=ふま=稲葉
819名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 00:50:38
>占いなどで経営判断する経営者がい(るようですが)て、会社に損害を与え、占いによる経営がばれたら、従業員や株主によって法的(民事)な責任を追求されますよね。

占いによろうがよらなかろうが、損害を与えたことが法的に証明されれば、法的に責任を追及できます。

血液型も同じだ。占いだから駄目なんじゃなくて、損害を与えたから駄目なんだろうが。ほんと、どうしようもないなあ。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1158225244#CID1181479006
820名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 00:53:08
血液型が

>>社会的身分(先天的原因に基づく社会的地位)

の原因や

>>「人種、民族、社会的身分、門地、本籍、出生地その他社会的差別の原因となるおそれのある事項」

なのかよ?www

http://www.jil.go.jp/kobetsu/book/4.html
821名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 02:24:29
>>812
世の中の空気に逆らわない相対的に少数派の人間って何だよ
822名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 08:37:33
コピペにいちいち反応しなきゃ気がおさまらないお前もバカ
823名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 09:12:55
SNさんの印象操作:

【AB型ならば結婚(or再雇用)します】という契約を結ぶことは違法だが、
AB型であることを判断材料として【結婚(or再雇用)します】という契約を
結ぶことは違法ではない。そういうことでしょ

前者が違法だからと言って、後者が違法であることにはならないよねえ
「血液型による区別」って普通、後者みたいなことを言うんじゃないのかな

何度も言うように「血液型で区別することは差別に当たる場合がある」ということと「血液型で区別することは差別」というのは全く別の話なんだが
824名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 09:16:10
比ヤング
825名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 10:03:27
論理の細部をつついて厳密ぶってるアホ
826名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 10:04:40
脱構築の劣化版
827名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 13:07:21
kikulog の印象操作は酷すぎますね

【AB型ならば、結婚します】と契約することが違法であるからと言って
AB型であることを判断の材料に【結婚します】と契約することが違法に
なる訳でもなければ、ましてや「倫理的に悪」になる訳でもない

これが、ニセ科学批判なんだろうねえ


180 :ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/11(月) 12:59:09 ID:???
>>179
馬鹿判断だとは思うが、そんなのは私人の自由

馬鹿と悪とは全く異なる
828名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 13:08:13

「過去に乱暴された男と同じ血液型」の男との付き合いを、自己責任で避けたら、
合理的でないだけでなくて、倫理的に悪なんだねw

もはや科学の名を借りた暴力だな
829名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 17:51:58
>>823
「エイズの発症は問題だがHIV自体が悪いわけじゃない」
って論理と同型か?
くだらんこと言うなよw
830名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 20:58:44
>>829 意味不明
831名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 21:03:07
【東大に合格して卒業したら、結婚します】という契約は無効でも
東大卒を判断材料の一つとして【結婚します】という契約をしても
無効ではない

判断材料にしたことが法的に証明されたとしてもねw
832名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 21:04:56
>>829 全然、違う話で印象操作してる訳だな
833名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 22:35:08
びっこの人が、われわれをいらいらさせないのに、
びっこの精神を持った人が、われわれをいらいらさせるのは
どういうわけだろう。
それは、びっこの人は、われわれがまっすぐ歩いていることを認めるが、
びっこの精神の持ち主は、びっこをひいているのは、
われわれのほうだと言うからである。
834名無しさん@社会人:2007/06/11(月) 23:15:37
>>833

>社会的偏見と戦う科学者は括弧いいのかもしれないが、
>個人的偏見を叩く(エセ)科学者は醜悪なだけ

>「過去に乱暴された男と同じ血液型」の男との付き合いを、自己責任で避けたら、
>合理的でないだけでなくて、倫理的に悪なんだねw
835名無しさん@社会人:2007/06/12(火) 11:27:53
ローティ死んだな
836名無しさん@社会人:2007/06/12(火) 17:14:34
76 :考える名無しさん :2007/06/10(日) 19:38:47 0
例えばさ、あるときある場所でけっこう有名な
理系研究者の講演を聴きに行ったとき、
「ロバストな〜」と言われた衝撃(笑)が、
未だに記憶に残ってる。言いたいことはわかったけど、
もうちっとなんとかならんのか? と。
偉い人なんだし、一般向け講演でしょ。。。と。
フツーのおじちゃん、おばちゃんに「ロバストな〜」は
すっとわからんでしょ。

あの手の言葉の使い方は、いまでも馴染めない。
けっこう雑に言葉を扱ってるよなーといまでも思うよね。
837名無しさん@社会人:2007/06/13(水) 16:17:37
152 :マドモアゼル名無しさん:2007/06/13(水) 16:13:36 ID:ex5+S6wR
10. corvo ? June 13, 2007 @15:43:21

日本語がおかしい人同士は、分かり合えるのですかねえ。某氏のサイトの文章を読んで、「おもしろい」と評価できるなんて凄いです。まったく辻褄のあってない文章なのに。

--------------------------------------------------------------------------------

11. apj ? June 13, 2007 @15:48:12

ハタから見て全く言葉が通じて無くても、当人同士は「通じた」という幻想を抱くことは可能である、という例では。
#双方共に「脳内相互理解」だから齟齬は生じないというかそもそも認識されないというか。

http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1181694301
838名無しさん@社会人:2007/06/13(水) 16:19:44
【東大に合格して卒業したら、結婚します】という契約は無効でも
東大卒を判断材料の一つとして【結婚します】という契約をしても
無効ではない

判断材料にしたことが法的に証明されたとしてもねw
839名無しさん@社会人:2007/06/13(水) 18:55:15
ニセ科学批判はダブスタ:

自己の感情を独自の表現で著わした私信の無断公開は、
厳密に言えば著作権の侵害に当たるんだがなあ

俺は法的なことはあまり気にしないが、ニセ科学批判の
人達って他人(ニセ科学?)の「法的な」侵害行為には
うるさいのに、自分達の『もっと酷い同系統の行為』は
スルーな訳よね

ほんとどうしようもない
840名無しさん@社会人:2007/06/13(水) 18:59:09
天羽優子先生を応援しよう!
http://d.hatena.ne.jp/apj_yamagata/20070523

> 自己の感情を独自の表現で著わした私信の無断公開は、
> 厳密に言えば著作権の侵害に当たるんだがなあ
841名無しさん@社会人:2007/06/13(水) 19:29:53
時代は菊池誠先生

>このページでは http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/archive/news/2007/05/11/20070511ddlk06040281000c.html のキャッシュを表示しています。

ふむふむ

>女性がそれらのメールを自身のページで公開すると、男性は女性がHPを開設する国立大学にも再三メールで削除を要求。

これは正当な行為。

>ネット上で女性に「変態科学者」「オバタリアン」などと中傷を繰り返した。

これが問題になったのね。

>HPを開設する大学や所属する山形大にも迷惑をかけたことも重視して提訴したという。

問題部分に託けて、正当な行為を抑止しようとするのがニセ科学批判のニセ科学批判たる所以だよねえ
842名無しさん@社会人:2007/06/13(水) 19:31:32
>問題部分に託けて、正当な行為を抑止しようとするのが
>ニセ科学批判のニセ科学批判たる所以だよねえ

もう、どうしようもないw
843名無しさん@社会人:2007/06/27(水) 12:28:03
SFとかヲタクとかサブカルとかホントどうでもいい。
山形氏みたいに余技で翻訳するとかならまだしもだが。
そんなのあずまんにでもやらせとけ。
本を読むことしかできんのか。
生産しろ。
844名無しさん@社会人:2007/06/27(水) 20:39:37
きどの親は市中引き回しのうえ、打ち首にしろ
845名無しさん@社会人:2007/06/27(水) 21:07:49
711 :Nanashi_et_al.:2007/06/27(水) 20:46:53
粘着マシーン・ふまたん(w)の餌食になってるし

http://atom11.phys.ocha.ac.jp/bbs01/list.php


712 :Nanashi_et_al.:2007/06/27(水) 20:49:01
>粘着マシーン・ふまたん(w)の餌食になってるし

なんかさ、いろいろ勉強してるみたいなんだけど、センスが悪いんだよね。
菊池さんもそういうとこ、気を付けた方がいいよ。
846名無しさん@社会人:2007/06/27(水) 21:10:31
度が過ぎたオカルトに対する【刑罰】は、どのくらいが適当なの?


290 :マドモアゼル名無しさん:2007/06/27(水) 16:57:31 ID:5kEGbWe+
>>285
度が過ぎた馬鹿に対する【刑罰】は、どのくらいが適当なの?
例えば、池沼は禁固刑?


207 :無名草子さん:2007/06/27(水) 20:41:55
>>206
死刑に決まってるだろ
創造説を信じてるアメリカ人の半分も
847名無しさん@社会人:2007/06/29(金) 04:07:22
■「科学的には間違っている」という指摘までに止めておけば良いものを、余計な説教するから組織へ【柘植グチ】されちゃうんだよ 18:38

根拠となる客観的な事実、大事ですね。主観的な先入観を客観的な事実と思い込むのは、お止めになってみたら如何ですか?
客観的な事実の提示のない、主観的な思い込みに基づいた根拠のない誹謗中傷は見っとも無いですよ、そんなことは個人のブログでおやりなさい。吉岡英介はそう言っているのです。

吉岡応援団の日記
http://d.hatena.ne.jp/sinzenbikikuti/
848名無しさん@社会人:2007/06/29(金) 04:08:14
> 【ご連絡2007/06/28】
> 現在、大学が巻き込まれている紛争の件についての議論は、しばらくの間、ここでは控えていただきますようお願いいたします。
> 相手に余計な口実を与えて状況を複雑にしたくありません。
http://atom11.phys.ocha.ac.jp/bbs01/list.php


39 :あるケミストさん :2007/06/29(金) 03:56:20
>>38
>紛争の件についての議論は、しばらくの間、ここでは控えていただきます

つまり、「事実無根、打つ手無し」ってことかあ〜?w
849名無しさん@社会人:2007/06/29(金) 21:16:14
Unknown (いい感じ)

2007-06-29 20:59:40

「憲法解釈論」を勝手にご自分の主張(血液型で区別することは差別である)に繋げてしまっているように思いますけど…。

1.他の区別と同様に血液型で区別することは差別になる可能性はある
2.他の区別と同様に血液型での区別も、どのようなとき差別になるのか、ならないのか。具体的に憲法で規定されている訳ではない

が正しいと思います。間接適用の話は、単に

民事契約上の区別(例えば就業規則の定年)が【もし差別に当たるならば】それは違法である

ということであって「血液型で区別することは差別である」と憲法が言っているという話では全くありませんよね。

http://blog.goo.ne.jp/gallery1970/e/bb0e4485ccc7c113d8c13a01e3d1641e
850名無しさん@社会人:2007/06/29(金) 21:17:17
Unknown (いい感じ)

2007-06-29 20:42:22

>> 1.血液型で区別することは人権侵害であるか
>憲法的には限りなく「差別」に当たる

> 4.血液型の申告を判断材料に、結婚相手の候補から排除する

別にご自分の結婚相手選びのときに、血液型で区別している方がいても、差別だとは私は思いませんけど。
私はその行動を理解し難いですが、「個人の勝手」と思いますけど。

http://blog.goo.ne.jp/gallery1970/e/bb0e4485ccc7c113d8c13a01e3d1641e
851名無しさん@社会人:2007/06/30(土) 09:42:38
商品を販売しながら会員を勧誘するとリベートが得られるとして、
消費者を販売員にして、会員を増やしながら商品を販売していく
商法です。

商品を販売しながら会員を勧誘するとリベートが得られるとして、
消費者を販売員にして、会員を増やしながら商品を販売していく
商法です。

商品を販売しながら会員を勧誘するとリベートが得られるとして、
消費者を販売員にして、会員を増やしながら商品を販売していく
商法です。
852名無しさん@社会人:2007/06/30(土) 09:43:29
マルチ商法は重罪です
マルチ商法は重罪です
マルチ商法は重罪です

マルチ商法は重罪です
マルチ商法は重罪です
マルチ商法は重罪です

マルチ商法は重罪です
マルチ商法は重罪です
マルチ商法は重罪です
853名無しさん@社会人:2007/07/06(金) 10:39:10
相変わらず、宮台の奴が憲法改正について偉そうに語ってますよw

>多数決の問題じゃなく、国民みんなの意思だと思えることです。
>最低投票率を設定しないでおいて国民4割が投票して過半数の2割賛成で改正憲法が出来ても、
>皆の意思だと思えないから憲法として機能しません。

>悲劇を共有したばかりの国民が、悲劇を反復しないための決断として立憲します。
>擬制ですが、共有された擬制です。その意味で、重みのある憲法を作りたいなら、
>極端な話、日本人の全体がもっと困窮しないと無理。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=515

>注意したいのは、憲法の骨格を変えるような意思の集約が、国内的に平和な時代において可能なのかです。
>革命を成し遂げたとか侵略者を追い出したといった「悲劇から自己回復する共通経験」がないと、
>国民が主体的に意思を集約するのはもともと難しいのです。
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=522

Posted by 宮台、どうしようもないなw | 2007年07月06日 10:29
http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000423.html#comment-13472


758 :法の下の名無し :2007/07/06(金) 10:38:26 ID:rxHxtjvS
>>757

これも夫馬の仕業か?w
854名無しさん@社会人:2007/07/06(金) 10:40:02
>>853

大屋が夫馬に粘着されてるなw
855名無しさん@社会人:2007/07/06(金) 18:23:36



/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||:::
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::
!  | i            ,,ィノ  ___ <         :::: :    /:::::/
i!  i i!            /i/  ./    \  \             /::::
゙i!  | i          /⌒' 、 .| ^   ^ ;| '⌒゙i           /::::::/:::
 i  i ゙!         ん、,,__  | .>ノ(、_, )ヽ、.|<そろそろ私も我慢の限界だ
゙、ii! ゙| i           ノ  _! ! -=ニ=- ノ! `i          //:::::/:::::
ヾ!トl ゙i          i  。l '゛.|\`ニニ´/   |         //::::::/::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://:::/:
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://
、、iヾミヽ ヾ''~川リ i i゙、     {....../   ゝ ::..{        "  ∨ノ / i
! | i ヾ、゙、 ヽ、!i i|ヾ ゙、゙、゙、    }:: :  ;;;::: ::::::::}            /i  ,ニ
ヾ ! ヾ、ヽ ゙ヽi |!iヾ、ヽヽヽ  ノ  ,,,,::: :::;;;;;...{             ,,!r''~ 






856名無しさん@社会人:2007/07/07(土) 21:31:14

大学無責任体制???私的使用宣言???

我々が責任を負う変わりに大学無責任体制を作って、大学内の自由度を確保する
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/a0078.html#a20020521194927
857名無しさん@社会人:2007/07/13(金) 14:38:09
あなたは子を殺したのだ。自動虐待とちっとも違わない。
授乳中に母親が眠ってしまったことによる「事故」などではない。あなたが殺したのだ。
自分の特異な思想信条に無理矢理子供を従わせるという、あなたの個人的な欲望のために、子を殺したのだ。

http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20070707#c1184303673
858名無しさん@社会人:2007/07/13(金) 14:38:49
>>857
ネット稲葉w
859名無しさん@社会人:2007/07/13(金) 17:23:47
>>857
東洋医学・東洋哲学を絶対視するのも視野狭窄。
だからといって、西洋医療の病院を神聖化するのも愚。
両方の長所・短所を理解したうえで、その時の症状にあったものを選択するのがいいと思う。
何事もバランスを重んじるのが東洋医学だということもお忘れなく。
860名無しさん@社会人:2007/07/17(火) 14:54:02

アホのNATROMが、また何かやらかしてくれましたねw
861名無しさん@社会人:2007/07/30(月) 00:52:57
アク禁オメwww


422 :マドモアゼル名無しさん:2007/07/30(月) 00:49:33 ID:PEre1hME

まあ、魚拓を認めておいて、コピペは認めない、などという
バカ理屈を振り回す連中だからねえw
862名無しさん@社会人:2007/07/30(月) 00:56:08
>>861

【業務連絡】またふまが来てたんで1つ消しました。

プロクシ止めまくったらプロバイダから直みたいだったんだけど、218.115で始まるやつを止めればいいみたいです。

by apj at 2007/07/28 10:19:08



420 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:29 ID:EUl2Q1s9

ニセ科学だから、悪い
悪いから、ニセ科学w

>僕の主張は「捏造だから悪かったのではない。ニセ科学だから悪かったのだ」ですね

>「ニセ科学」と呼ぶのは、文脈によっては「疑似科学」という言葉が褒め言葉になるからである
>「ニセ」という言葉は否定的な意味合いを強く含む
863名無しさん@社会人:2007/07/30(月) 01:37:35

ほんとに、バカだよねえ。君は…

【全く信憑性を伴わない】形で、他人の名を名乗ったからと言って
どういう実害がある訳?まして、犯罪ですか?
864名無しさん@社会人:2007/07/30(月) 01:39:36

つまり、【脅し】だよねえw
865名無しさん@社会人:2007/08/22(水) 03:24:21
http://blog.so-net.ne.jp/schutsengel/2007-08-19-1

ていうか、そういう最低なやつの言うことをきく必要なんかないわけですよ。「まともに答えないダメな人」であることをギャラリーに分からせればいい
by きくち (2007-08-20 14:17)

ああ、あのURLは単なる間違いですが、意外にいいという気もします。
by きくち (2007-08-20 23:52)

いずれにしても、典型的な「駄目な議論」なので笑ってしまいます。でも、そんなのにしたり顔で「擬似科学批判批判」されたくないね。
by きくち (2007-08-21 01:13)

よしんば本当にwikipediaで勉強してるのだとしても、それについては口をつぐんでおくのが「たしなみ」ってもんですよね
by きくち (2007-08-21 01:20)

あれって、ずーっと、「逃げ道」を探ってるだけじゃん。それがギャラリーに見え見えなのに、そこに気づかない(らしい)のがみっともないです。
by きくち (2007-08-21 09:29)

分断工作のつもりでしょう。頭悪いなあ。
by かも ひろやす (2007-08-21 22:13)
866名無しさん@社会人:2007/08/22(水) 03:25:22
少々やりすぎた気もするけど、もっとベタな紛争路線を紹介してきました。まあ、今時の科学者は訴状片手に批判活動やってるってことで。観念論に走る暇があったら訴訟法でも読めと。
by apj (2007-08-21 00:15)

ほおら、変なのが沸いちゃったよ。
by きくち (2007-08-21 20:20)

変なのが沸いたの確認。アレが沸いたら面倒なので当分放置ですかねぇ。
by apj (2007-08-21 22:03)

まぁあれはバグのあるブログペットみたいなもんですから。
by pooh (2007-08-21 22:32)

http://blog.so-net.ne.jp/schutsengel/2007-08-19-1
867港横濱平岡三番目 ◆6l0Hq6/z.w :2007/08/28(火) 01:10:05
>>52
浅羽道明は平岡正明の真似しようとしてないか!?っても余計に崩れて文章になってないがな!

女に死ぬだかなんだか知らんが洗脳させてる暇があれば本を読んで総括しろ!
浅羽さん、あんた気になってスレット見てるの知ってるよ
868港横濱平岡三番目4649:2007/08/28(火) 02:25:13
浅羽道明のヲチはないのかな?
ほら、平岡さんの三番目が現れてるぞ!

お前の教えの被害者としてよ!
869港横濱平岡三番目 ◆6l0Hq6/z.w :2007/08/28(火) 02:33:54
>>230
君はなんのプロだぃ?ウチの親父ぐらいにやってるからシシャリ出て来たんでしょ?

なんだっけ、二流に踏み入れてるぐらいの評論家の名前は!お前が自分が2ちゃんで書かれてるスレットを読んでるのは聞いたぞ!お前の教えは俺に迷惑をかけた、だからわざわざ来たんだ。現れろ浅羽道明!
870港横濱平岡三番目 ◆6l0Hq6/z.w :2007/08/28(火) 02:38:41
さて、浅羽暴露大会でも開催するか!


マジにこっちに被害来て頭来てるんだ!

そう言えば、極真池袋本道場を1日で逃げたらしいじゃん!

ダサA
871論理的虚構 ◆vWilh8Qklc :2007/10/10(水) 16:16:59
数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提している。
俗流心理学には、ただ1つの演繹すらない。

そして、演繹という語にまつわる問題とは……。

☆永劫懐疑  http://www5.plala.or.jp/skepticism/
872名無しさん@社会人:2007/11/25(日) 14:13:04
けいすけ ? November 25, 2007 @13:02:40
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1191758412#CID1195963360

感想戦ぽくなっているので。
ニセ科学の問題点は「科学でない」ということではなく、「科学であると誤解させる」ということですね。

よく分からないのは、普通の血液型性格診断には「科学であると誤解させる」部分はあまりないように思うのですが。
例えば「A型は神経質だ」といったような主張だけなら、それが科学だと誤解させる部分はありません。

ABOFANさんのやっているようなことには科学であると誤解させる部分は確かに多いのかもしれません
(私自身は、ABOFANさんの発言で「A型は神経質だ」というような主張が科学的である、と思ったりした訳ではないので、それもあまりよく分からないのですが)。
しかし、血液型性格診断全般を、ABOFANさんで代表をさせるのは不適当なように思います。

皆さんは、血液型性格診断のどういった部分が「科学であると誤解させるのだ」とお考えになりますでしょうか?
ニセ科学という観点に絞ってみた場合、そういった科学として誤解させる部分を具体的に挙げて行かないと、「どこがいけないのか」が伝わって行かないと思うのですが。
873名無しさん@社会人:2007/12/15(土) 18:53:53




【野球/五輪】日本、大接戦を制し宿敵韓国を4-3で撃破!稲葉が貴重な追加点を奪う★7



1 :ポッケ兄さんφ ★:2007/12/03(月) 03:24:24 ID:???0


日 021 000 010 4
韓 100 100 010 3

バッテリー
日−成瀬、川上、岩瀬、上原−阿部、矢野
韓−田炳浩、張ウォン三、韓基周、柳澤鉉、権奕、鄭大ヒョン−趙寅成、朴勍完
本塁打
韓−高永民1号

http://www.sanspo.com/baseball/japan/08beijing/score/20071202.html

【野球/五輪】日本、大接戦を制し宿敵韓国を4-3で撃破!稲葉が貴重な追加点を奪う★6
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196611526/
1が立った時間 2007/12/02(日) 23:09:55






874名無しさん@社会人:2008/01/30(水) 09:50:23
なんかもう色々と終わってるな・・・
ポモから転進した経済学へのスタンスが自己批判めいた気持ち悪さが抜ければ、
面白いことも言ってるのに。
あれが生来のおたく臭さに起因するならもったいない。
875名無しさん@社会人:2008/02/19(火) 15:04:53
厨先生新刊出すのね
読んでみようかなぁ
876名無しさん@社会人:2008/02/29(金) 10:11:59
>>874
それは60年代左翼に回帰せよということですね。
まあアマゾンのレビューなんかだとそれが全開だがwwwwwwwwwwwwwwww
877名無しさん@社会人:2008/03/03(月) 00:00:49
>>876
なんで60年代左翼?
878名無しさん@社会人:2008/03/13(木) 22:04:39
某所でのコメント
ネットでの煽りで食ってきたんだなあとよくわかるね
879名無しさん@社会人:2008/05/21(水) 08:27:57
【チャーリー・柄谷】東浩紀スレッド116【浅田と和解】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1210685472/

【追放と】柄谷行人を解体する23【王国】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1208949163/

【立ち位置か】北田暁大4【宿題か】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1099116218/

【カネ】萱野稔人2【権力】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1181102306/

【幼児的】稲葉振一郎のスネオ人生2【全能感】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1165139599/

【ふま】山形浩生について語るスレ【No.9】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1203825163/

【W前】前島賢・前田久【M2】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1211325256/

テヅカ・イズ・デッド伊藤剛5キャラ/キャラクター
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1186362228/

宇野常寛と第二次惑星開発委員会
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1211301669/

萩上チキ(本名:乙川知紀) 二成目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1200253674/

鈴木○介は、宮台の金魚の糞か?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1138537401/
880名無しさん@社会人:2008/05/23(金) 15:16:31

先日「経済学という教養」を購入したのですが、近々増補で新書版が発売
されるらしいのです。この怒りをどうすればよいでしょうか。
881名無しさん@社会人:2008/05/28(水) 03:32:03
また他人のブログ(福耳氏)の火消しのふりして
油ばらまいてるね。
882名無しさん@社会人:2008/05/28(水) 18:22:26
ネグリの思想は二流だとかブログで威張ってるけど、
自分の思想はさぞや一流なんだろうねえ。
管見ではSinichiro Inabaを参照した研究はきいたことないなあ。
せめて二流のネグリ程度には読まれるもんをやってもらわんとねえ。
せっかくアメリカにいるんだから、読まれる論文をじゃんじゃん出せよな。英語で。
ハートみたいに山形に英訳してもらえば良い。
883名無しさん@社会人:2008/05/29(木) 08:50:48
こいつの資本論っていう新書読んだんだけどさ。
ほんとゴミだな。新書にもいろいろあるが、最低のゴミ本だった。
ホッブズにはじまりえんえんと教科書的記述を水でうすめたもんが続くわけ。
しかも引用と意見の区別すらついてない、学部からやりなおせってレベル。
で、やっと最後に出てくる主張らしきものが、
人間を人的資本って呼んでみたらセーフティネットの基礎付けになるかも。
これだけ。アホか。
具体的な提言はまるでなし。
884名無しさん@社会人:2008/05/29(木) 08:55:19
『「資本」論』がだめなら、新作の『「公共性」論』はもっとひどいぞw
885名無しさん@社会人:2008/05/29(木) 10:31:42
>>883
> 人間を人的資本って呼んでみたらセーフティネットの基礎付けになるかも。

それもどうせ引用を自分の意見に見せかけているだけなんだろ?
886名無しさん@社会人:2008/05/29(木) 16:55:49
セーフティネットなんか具体的な政策でなきゃまったく意味がねーだろw
人的資本でもなんでもいいから
くだらない理屈こねてる暇に金と仕事を増やせよ。
ちなみに人的資本がどうたらこうたらも
当然ながらスネオの考えたもんじゃないけどねw
887名無しさん@社会人:2008/05/29(木) 17:05:49
スネオは相手が自分より下だと思うと
「教科書嫁」を連発して権威主義的に威張ってるけど、
経済学でも国際法でも専門家から見たら、
こいつこそ教科書嫁のレベルであることは明らかなんだよ。
だもんで専門家を相手にするときは逆に厨的に振舞って
まあそんな考えも愛嬌あるよね、って感じにもってこうとする。
○○先生くねくね〜みたいな。
ブログだとそういう姑息な社交術が一部可視化されてて素晴らしい。
888名無しさん@社会人:2008/05/29(木) 17:21:22
なんでスネオなのか今分かったよ。
889名無しさん@社会人:2008/05/29(木) 21:34:25
『「資本」論』は出たときからあの冗漫な記述で評判悪かったけど、
内容的にもいま読むと劇的に劣化してる。
あれからワープアとかロスジェネとか話題になって、
人的資本とか理屈つぶやくだけじゃ糞の役にもたたんことを
現実が証明しちゃったからなあ。
890名無しさん@社会人:2008/05/30(金) 01:26:02
>>889 でた直後、新本屋で立ち読みした。現実と関係ない話のための話と思た。先月、新古書店にて300円で販売しているのを見かけた。立ち読みしたら、初心者向けのボキャ集に見えた。
891名無しさん@社会人:2008/06/03(火) 21:28:42
>>887
腐るほど同意
892名無しさん@社会人:2008/06/03(火) 21:33:41
どこぞの野村の社員同様、
アフォなビジネスマンやFラン学部生、底辺理系、底辺SE向けの叩き売りだ
893名無しさん@社会人:2008/07/06(日) 19:08:11
スネオちゃま、にゅーよーく行ってもスネオ行動してるのか。
いまさら人文系屁たれたちと距離感を作ろうったって無理無理。
ちなみにスネオの駄文を載ったら、その雑誌が末期症状ってことも
すでに常識らしい。
894名無しさん@社会人:2008/07/06(日) 20:16:48
ジャイアンおおや
ドラえもん山形
895名無しさん@社会人:2008/07/09(水) 09:24:59
>>890
こんな本、時が経てばつまらないってよく見える。
なんか一生懸命すぎるくらい批判していた人がいたけど、その人も含めてものを見る目がないんだなーって思う。
896名無しさん@社会人:2008/07/09(水) 18:01:02
>>896
スネオのねらいはそういう人たち。
本人も人文系へたれ狙いのいんちきライターだと言ってたんだから。
897名無しさん@社会人:2008/07/09(水) 19:37:15
>>896
なるへそ。
人文系へたれじゃなかったら、自分で原典や実物に触れたり、
誰か詳しい人にインタビューしたり、
自分の頭の考えでいい答えを出したりしますもんね。
きっと討論用の友人もいるでしょうし。
898名無しさん@社会人:2008/07/10(木) 09:11:29
>>896
スネオの担当の編集もそう思ってんの? 二級三級品つくって、二流三流の読者に売れればおkって。
やだな。そんな本たとえ100円でも飼いたくない。
899名無しさん@社会人:2008/07/11(金) 06:55:38
>>898
最近またやまがたにぺこぺこし出してるな
900名無しさん@社会人:2008/07/11(金) 11:43:53
宮台真司爆殺祈願o(^o^)o
901名無しさん@社会人:2008/07/24(木) 03:00:06
http://www.w-seminar.co.jp/law/koza/2008_asaba_kouen.html

稲葉のくそ馬鹿はこれでも聞いて勉強しろ
902名無しさん@社会人:2008/07/24(木) 03:00:54
http://www.w-seminar.co.jp/law/koza/2008_asaba_kouen.html

稲葉の糞馬鹿はこれもで聞いて勉強しろ
903名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 01:27:09
またブログでスネオ的ポジションからちょっかいだしてるね
おまえこそマッカーシーの痛みを少しは勉強しろや
904名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 01:29:21
出す本が空振り続きだから荒れてるんだろ。
自分ではえらくなってるつもりらしいのが笑える
905名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 09:35:23
>>899
人に媚びたり、媚びられたりが好きなのね。
906名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 09:38:15
>>904
この人の書くものはアクチュアリティがない。
いかがわしく、つまらない。
おたっきーな情熱はあるが、視野も狭くけちくさい感じで、つまらん。
907名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 11:58:06
この人は、基本勝ち組にのれしか言ってない。
すべて後付の後知恵。しかも低級の。
アカデミズムに対してはかわいいチンピラキャラで世渡りし、
ジャーナリズムには威張り散らす。
でも権威ないことが見抜かれてるしw
本も全然売れてない。
908名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 16:16:11
747: 名無しさんの冒険  2008/09/04(Thu) 16:11
>いろんな条件を集約した一つの指標としては、何よりも先に出てくるものだ。不十分だからといって、すぐに捨ててはいけない。
WindowsはOSとしては、何よりも先に出てくるものだ。不十分だからといって、すぐに捨ててはいけない。

「捨てる」ってどういうことだよ?「使わない」ってことか?「使わせない」ってことか?
使わせないのは問題だろうが、使わないのは勝手だろ。
この押し付けがましさが、こいつの最低さの一つだな。
909名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 16:17:54
>>908 別にwindowsじゃなくて、マックやリナックス使う奴がいても
構わないと思うのだが、この人はそうじゃないんだよな。
910名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 16:20:22
>>908
その747番のアーティクルってどこの板の書き込み?
911名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 20:51:10
こいつの好きなものって、どうしてどれもダメなものばっかなんだ?
912名無しさん@社会人:2008/09/04(木) 20:53:13
>>893
>ちなみにスネオの駄文を載ったら、その雑誌が末期症状ってことも

敗戦処理投手も必要
913名無しさん@社会人:2008/09/05(金) 08:32:20
国語能力が低いというか文脈が読めない人なんだよね。
だもんで学者としての実力は3.5流くらい、
ゴミ知識の衒学的羅列しかできてないことを
ネットですら見抜かれてる。
914名無しさん@社会人:2008/09/05(金) 12:15:40
知的欺瞞ww
915名無しさん@社会人:2008/09/05(金) 22:34:48
勉強してる割には頭がかたく、問題の多角的な検討に欠ける。
受験優等生の習性で、片っ端から断片的・表層的な知識を覚えては吐き出すだけ。
思想的な意義への理解は乏しい。
916名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 00:16:31
>受験優等生

一ツ橋がか?
917名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 01:20:57
>>916
別に東大ではなくても、中学・高校風の受験文化の悪習からいつまでたっても脱皮できない人はいるよ。
英語の単語の意味はひとつだけと思いこみ・決めつけているやつとか、著作物や人生にに個性やパイオニア精神はじゃまだと思って、「思いやり」によって個人のユニークさや魅力をつぶそうとして嫌がらせる奴など、東大以外にもゴロゴロしてるよ。
読めば分かるよ。稲葉もそういうタイプだってこと。
918名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 11:03:06
こういう小心者のくせに厨演技をやってきたやつほど、
ちょっとでも下の奴を見つけると権威的にふるまいたがる。
たちわりーよ。
お勉強の不正確な整理しか業績もないくせに。
919名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 11:19:20
>>915
教科書風の無味乾燥で眠気を誘う文体しか書けない。
多分普通以上にガリ勉しても、成果は乏しいタイプなのだろう。
920名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 11:34:20
>>919
いるよね。別に向いたことでも好きなことでもない、必要もないのに無理に優等生ぶってばかりのやつ。
だいたい暗くて、話つまんないから友達いなくて、しかも偉そう、ささいなことで切れる、生活の知恵にも乏しい。
脱優等生風の価値観の人たちを見下し傷つけ、出世主義以外の文化を認めない。
永遠の耳穴っ子的よい子チャン。
文化不適応だから院に行ったりオタク趣味に逃げたりするしかなかったタイプ。
921名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 13:57:06
サブカル批評みたいなこともやってんだけど、
センスが驚異的に悪い。
糞つまらん屁理屈ばっか。
こいつに取り上げられた作品がかわいそうだよ。
922名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 17:09:20
稼働率と社会選択の話ですが
どうも彼らは、稼働率とミクロな社会選択とは無関係という印象を与えようとしているのではないか、と思われます。だから、mojimojiさんの問題は存在しない、あるいは、マクロ経済政策においては考慮しなくとも良い問題だ、ということになります。
しかし、それは明白にごまかしです。なぜならば「デフレは金利生活者にとって有利であり、インフレは不利である」ということを他ならぬ彼らこそ、よく認識をしているはずだからです。
私はそのような彼らのごまかしが、とても嫌いです。そもそもケインズはごまかしてないし、今さら彼らがごまかしたところで議論を混乱させるだけだ、と思います。

よく分からないのですが
「国の経済政策を運営」する場合にはGDP、あるいは、それに類似の指標は重要な指標であると言われれば、それはそうなのかなあ、と思います。
で、普通の人が生きていくために「物事を判断するとき」にも重要な指標なんでしょうか?
少なくとも私は全くそうは思えません。
そこで疑問です。リフレ派と言われる人は、何がしたい(したかった?)のでしょう???
「国の経済政策に関る人達」に向かって、自分達が良いと考える「経済政策」を売り込んでいくというのならば話は分かるのですが。
それとも「普通の人」が物事を判断するに当たっても重要な指標であると売り込みたいのでしょうか?そんなものは買っても全く意味がないので、多分、普通の人は買っていかないんじゃないかな、と私なんかは思うのですが。
923名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 22:41:53
「バーナンキ」先生へ

>貨幣を使って無限の財や資産を獲得できることになる。これは均衡においては明らかに不可能である。
(←ここまではOK)
>それゆえ、
(←はい、ここがダメです)
>貨幣の発行はたとえ名目利子率がゼロ以下にはなりえないとしても、結局は価格水準を上昇させる。

「発行した貨幣の使い方に依存する」と何度言ったら分かるのでしょうか?発行しても、その発行したお金で安い価格で当局が(あるいは、政府が)買い物を続ける限りは駄目です。だから、まずは政府のコモンノリッジの変化が必要なのです。
「政府のノリッジ」が変化すると市場が判断すれば、「市場のノリッジ」が変化するのです。現実的に重要な問題は「日銀のノリッジ」が変化しただけで、「政府のノリッジ」も変化するのか、という所にポイントがあります。
もっと単純に言えば、「政府がお金を持っていても、お金を使わなければ意味がない」ということです。一般人がただでお金を受け取ったのなら、彼らにとって貨幣価値が下がることを期待するのは自然です。しかし、「政府には単純に期待できない」と思います。
まあ、「トマトでも何でも日銀に持って行ったら、高い値段で買ってくれる」のなら、他の政府主体がどうしようが関係ないでしょう。

http://cruel.org/other/rumors2008_2.html#item2008082802
http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080823/p1#c1220702640
924名無しさん@社会人:2008/09/06(土) 22:43:38
問題:「政府紙幣」の国ではインフレ率は何によって決まるのでしょう?

(日銀法を改正して)国債の直受けが可能になったとします。これは、「政府紙幣」の体制を取ったのとほぼ同じです。
さて、政府が日銀直受けさせて国債の代わりに「大量の貨幣を保有していた」とします。これでインフレになるのでしょうか?
インフレになるのは政府がお金を使った(使うだろうと市場が予想した)ときではないでしょうか?

日銀がインタゲをしただけで、市場は「政府はお金を使うだろう」と期待するでしょうか?「政府と日銀」がインタゲをした場合とを比べると、差は歴然としているように思います。

http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20080823/p1#c1220707952
925名無しさん@社会人:2008/09/08(月) 13:32:36

相変わらず、リフレ派ってどうしようもないな。

http://s02.megalodon.jp/2008-0908-1327-34/d.hatena.ne.jp/arn/20080906
926名無しさん@社会人:2008/09/08(月) 13:33:55
>>925

>さらに、お伺しましょう。デフレは金利生活者にとって有利ですが、インフレになれば不利です。
>「富裕層に課税して補助をして下さい」という所得移転の問題との相違はどのようにお考えに
>なるのでしょうか?
927名無しさん@社会人:2008/09/08(月) 20:14:44
>>925
ところで、リフレで成功した国ってあるの?
928名無しさん@社会人:2008/09/08(月) 22:01:39
>>925

あの〜、ひとり盛り上がっているところ申し訳ないんですが、この話ってリフレ政策は(直接は)関係ないと思うんですが……

匍匐前進 2008/09/08 16:14
あっ、そうですか。

>論者が今をパレート最適性が満たせた状態であると考えているならば別だが、そのときはまず経済学を学ぶことから始めるべきであろう

じゃあ、これは何が言いたかったのでしょう?パレート最適でない状態をパレート最適な状態にする具体的な政策があるので、それを採用すべきだという暗示だと思ったのですが、そうではないのですね。
「成長や福祉に関連する政策の選択」とどういった関連があるのか、分からなくなりましたね。

http://d.hatena.ne.jp/arn/20080906#c1220858060
929名無しさん@社会人:2008/09/09(火) 04:38:02
930名無しさん@社会人:2008/09/09(火) 04:39:08
>>929

山形とか、稲葉って、こういう馬鹿を騙していたんだね。
931名無しさん@社会人:2008/09/09(火) 15:26:49
はてなウヨサヨスレだってよwwwwwwwwww
おいおいいいのか??wwwwwwwwww

自分から最低レベルのネウヨウオッチャー便所野郎だと明かしちゃったようなもんじゃんw
中立ふかしてる苦労も消し飛んだなあww

そのくせなにが、人畜無害の便所の落書き相手にそんなに気負ってどうするの、だよwwwwwwwwww
一番たちわるいのはあんたのポジションだろうがwww
まあオオヤに擦り寄ってる時点でわかりきってることなんだが墓穴掘ったなw
厨気取りの啓蒙どころか工作員でしたかw
932名無しさん@社会人:2008/09/09(火) 16:02:46
>あなたはそもそも社会主義の問題について、公的に論じる資格、あなたの見解を公的な場に提示する資格がいまのところはない

今のところ、公的な場ではなくて「個人的なブログ」ではないですか?
それと、一般の人には「公的な場で陳情する」資格がないのですか?

自他 2008/09/09 13:07
例えば、この方とか、この方が経済を論じるのはいいんだ?

http://cruel.org/jindex.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/index-j.html

http://s04.megalodon.jp/2008-0909-1308-20/d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20080908
933名無しさん@社会人:2008/09/09(火) 20:15:29
>自他 2008/09/09 20:10
>もしかして、とてつもない馬鹿を飼っているのでしょうか?
http://s02.megalodon.jp/2008-0909-2005-23/d.hatena.ne.jp/arn/20080906

http://s04.megalodon.jp/2008-0909-2012-30/d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20080909
934名無しさん@社会人:2008/09/09(火) 20:17:34
>>933
稲葉君はどうするのかな?削除か?、スルーか?、こいつに説教か?
935名無しさん@社会人:2008/09/09(火) 23:26:32
つか、「今頃、気付いたの?」というべきか。今まで山形みたいのに騙されてたんだね、としか言いようがない。
そんな奴、めったにいないだろうけど。ま、いることはいるんだよね。
936名無しさん@社会人:2008/09/09(火) 23:28:16
>自他 2008/09/09 23:15
>削除で対応ね。自分の配下についてる馬鹿には、蓋をする訳だね。
>知識人の責務があきれるわ。

http://s02.megalodon.jp/2008-0909-2005-23/d.hatena.ne.jp/arn/20080906
http://d.hatena.ne.jp/kera/20080908/p2#c1220900549

http://s03.megalodon.jp/2008-0909-2315-36/d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20080909
937名無しさん@社会人:2008/09/10(水) 00:54:13
こいつはポジショントークしかやりません。
山形ネタでまた醜態をさらすな
938名無しさん@社会人:2008/09/10(水) 03:08:45
社会の一部への実害から言うとスネオが一番大きな罪は中身をまるで理解してもいないのに、
実物的、貨幣的とか言うケイジアンのレッテル張りの分類をして
貨幣的というのが一番かっこいい知の先端であるかのように言いふらしたことだろうな。
要するにポジショントークね。
そういう分類自体全く滅茶苦茶な代物で「学問的誠実」の欠片もない。
スネオの本を使って騙されたbewaadも自分がヘタレだとわかって涙目。
939名無しさん@社会人:2008/09/10(水) 03:21:02
こいつはネグりが二流だとかいきがってたけど、
アメリカで自分が二流ですらないゴミであることにようやく気付き、
(Inabaの業績がネグりほどに参照された例などききませんなー)
狭い業界と日本語ブログでの立ち位置談義こそが本業だと悟ったようなり
940名無しさん@社会人:2008/09/10(水) 03:25:39
たしかにせっせとブログ更新してるね、最近。
おのれのヘタレ英語力からの逃避ですな
941名無しさん@社会人:2008/09/10(水) 09:22:50
ちょこちょこブクマいじって印象操作しようとしてる。
あきれるほどのスネオぶりw
942名無しさん@社会人:2008/09/10(水) 14:47:34
スネオのターゲットは人文ヘタレな編集者さん
943名無しさん@社会人:2008/10/09(木) 01:25:33
944名無しさん@社会人:2008/10/09(木) 01:27:42

大槻先生のように「科学的に間違っている」のひと言で斬って捨てられればいいのですが、
それはたぶんほとんど何の役にも立たない。

― posted by きくち at 09:08 am
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1222992503
945名無しさん@社会人:2008/10/18(土) 23:46:03
マルクス主義のまとめが要領よくて素晴らしかった。
「新megaが出るからマルクス研究は変わるぞ!若者もぜひ新鮮なキモチで読んで欲しい」みたいな
分かりづらいマルクス本が多かったから稲葉先生のまとめがとても参考になった。うちの大学にも
稲葉先生みたいな教授がいたら楽しいのに・・。
946名無しさん@社会人:2008/10/19(日) 08:51:44
>>945 トリップつけろ、ス・ネ・オ
947名無しさん@社会人:2008/10/19(日) 14:55:19
これはあからさますぎるwww
ブログのコメント欄でも自分が不利な状況になるたびに匿名荒らしに変身w
幼児的全能感を傷つけられると実名批判ルールを自ら破って必死に自作自演w
948名無しさん@社会人:2008/10/20(月) 09:27:31
振ちゃんのマルクス論っていったいどういう内容なの?
そんなに斬新なの? 誰か熱く語ってくれ。
949名無しさん@社会人:2008/10/24(金) 16:23:23
特色のある解説というわけではないようですが、まともな解説がネットにあるのはいいことですね。
950名無しさん@社会人:2008/10/25(土) 16:35:51

科学による偽似科学攻撃は、警察が自分を擬態するガードマンをいじめるようなものでは? - SeaMountの雑記と書庫
http://d.hatena.ne.jp/SeaMount/20080522/1211488635
《4.仮説の自由と「ニセ科学」のレッテル》へのコメント…付:論議しながら考えた妄言など - SeaMountの雑記と書庫
http://d.hatena.ne.jp/SeaMount/20081024/1224798425


94 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/10/25(土) 16:27:41 ID:qb3GvT4z

こういうお遊びを国立大学のサーバーとブログを使ってセッセと発信し、小まめにコメントを返しまくっているどこかの教授は、よっぽど本業がヒマでヒマでしょうがないんでしょうね。「ひとり勝ち」の「科学エバンジェリスト」の幻想でしょうか。

http://d.hatena.ne.jp/SeaMount/20080522/1211488635#c1211537612
http://s04.megalodon.jp/2008-1025-1624-01/d.hatena.ne.jp/SeaMount/20080522/1211488635
951名無しさん@社会人:2008/11/01(土) 15:43:54
警備員は、「本物の警官だと誤解させる」ためにああいう格好をしている訳ではないのです。
警官と似た格好をすることで発生する心理的効果を狙っているだけです。
誤解する人は少ない。それにも拘わらず、心理的な影響は受ける。

28. 警報マン ? November 1, 2008 @12:26:07
http://s03.megalodon.jp/2008-1101-1228-58/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1221300325


98 :ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/01(土) 15:36:59 ID:p66x3Ryg

水伝は、「言葉の善し悪しを水に判定させる」ことなんかにはなっていません
もしもそうなら「馬鹿と言ったら、綺麗な結晶ができた。だから、馬鹿は良い言葉だ」といったような主張になるでしょう
水伝シンパさんが、そんなこと言い出しますか?
そういう話ではなくて、「良い言葉を発することで世界を良くしましょう」というのが水伝の主張です

水伝は、主観的善悪の判断に合わせて「事実認識を恣意的に操作」する(ことを推奨する)話であって、
事実認識を善悪の判断の根拠にした話ではありません。

50. 言葉革命 ? November 1, 2008 @11:15:18
http://s01.megalodon.jp/2008-1101-1209-25/www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1223820038
952名無しさん@社会人:2008/11/01(土) 15:44:58
都合の悪いコメントほど、即効で削除する
菊池誠の実像がよく分かりますね
953名無しさん@社会人:2008/11/06(木) 06:08:29
>>952
稲葉振一郎の場合は都合悪いコメントが出ると
匿名荒らしや匿名質問君になってごまかす。 自分のブログでさえも。
実名ルールのもとで「実名啓蒙家」と「匿名荒らし」を兼ねる姿には
スネオ人生の悲哀が感じられます。
954名無しさん@社会人:2008/11/08(土) 22:12:16

mojimoji氏は本名をもっとわかりやすく名乗って書かれた方がよい
その方が「プロの経済学者として責任を持って発言している」という重みがギャラリーにも伝わる

田中秀臣があなたに鼻もひっかけなかったのは、あなたを匿名厨房だと思ったからだ

http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20081106/p1
http://s03.megalodon.jp/2008-1108-2210-50/d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20081106/p1
955名無しさん@社会人:2008/11/11(火) 19:15:10
稲葉先生ってなんでそんなに叩かれてるんですか?
あとここに書き込みしてる人達は学生なのでしょうか?
956名無しさん@社会人:2008/11/19(水) 20:43:15

伊藤清は金融工学の父などではない
1 :132人目の素数さん:2008/11/19(水) 20:29:13
数学者だった祖父に、あるとき(たぶん80年代半ば)、「伊藤はファインマンの経路積分の基礎づけをした」と言われたことが今も強く印象に残っています。
http://www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/weblog/index.php?UID=1226935547

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1227094153/
957名無しさん@社会人:2008/11/21(金) 17:26:00
>>955 スネ夫w
958名無しさん@社会人:2008/11/22(土) 00:08:00
こいつは英語論文ひとつ書けない程度の
実力ということが判明www
それでネグリは2流とかいきがってんだからねえ
少なくともネグリは英語圏でも十分参照されるもの書いてるぞ
959名無しさん@社会人:2008/11/23(日) 11:07:33
ニセ科学批判が専門的って言うのなら、そろそろ(研究費でも取って)
水伝、血液型診断、マイナスイオン辺りについて

1:こんな話を知っています(聞いた)ことがありますか?
2:この話を科学的だと思いますか?
3:事実だと思いますか?
4:この話は好きです(良いと思います)か?

くらいの調査はすべきなんではないのかねえ。

個人的には
1:○、2:×、3:×、4:○。
960名無しさん@社会人:2008/11/23(日) 12:07:27
>>958
shinichiroinaba
> 厳しいお叱り。以て瞑すべき。常野みたいなバカを相手にして、バカがうつったというわけですね。

http://s02.megalodon.jp/2008-1123-1203-49/b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/Wafer/20080523%23p2
http://s02.megalodon.jp/2008-1123-1205-48/d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20081120/p1
961名無しさん:2008/11/23(日) 21:42:55
チンカスを増長させた馬鹿が悪いだろ。
962名無しさん@社会人:2008/11/24(月) 18:28:42
>>956
ファインマン経路積分とファインマン・カッツ公式を誤解して
菊池くんが大学HPで伊藤解析について説教かましたことには
変わりはない。
963名無しさん@社会人:2008/11/25(火) 18:04:49
ろくすっぽ英語もできず、
学術的な業績ゼロのバカが
威張り散らしてる世界ってここくらいだな。
理系では普通考えられん。
964名無しさん@社会人:2008/11/26(水) 00:00:39
こいつの本は全部ぺらい教科書風だな。
しかもほんとの指定教科書としては
間違いだらけで使えもしない。
ヘボ学者としての自覚もなく、
立ち位置的に偉くなる方法とか吹聴してるありさま。
965名無しさん@社会人:2008/11/27(木) 09:46:38
>>964
それは、表面的になぞるタイプの学習ばかりしてきた結果でしょうか?
966名無しさん@社会人:2008/12/02(火) 01:36:39
>>965 
・(根本原因)地頭のとてつもない悪さ
・ 興味と視線が芸能ゴシップ誌のジャーナリストと酷似。
  つまり言説や理論の内容には何ら関心もないまま、
    発言した人物に関するメタ情報(立ち位置、派閥、その派閥の権力)
    に興味が集中している。
・その時点で最も強く見える派閥に同一化することで、
 挫かれた幼児的全能感を満たしたいという欲望
・倫理感の完全な欠落
967名無しさん@社会人:2008/12/02(火) 01:57:20
・堕落した元研究者を野放しにしている日本の
 社会学界の体質の問題
968名無しさん@社会人:2008/12/02(火) 03:13:16
・とるに足らない小物としてスルーされているが、
 誰か(例えば小飼弾だっけ?)が一度くらい名誉毀損で
 訴えてあげれば大学にいられなくなるのでは。
 
969名無しさん:2008/12/02(火) 05:16:55
こいつ経済だろ。社会学の教育なんか受けてないはず。学術論文も経済のみ?
970名無しさん@社会人:2008/12/02(火) 06:18:57
>>966
なんだか真の実力者を不当に排除するファシズム走りそうな予感がしますね。
(そうそう、ロスジェネ論壇にもよく似たタイプがいますよ。)
971名無しさん:2008/12/02(火) 11:04:50
スネ乙
972名無しさん@社会人:2008/12/02(火) 13:59:21
>>966
なんだ。アカデミズムにはよくある権威主義・事大主義じゃないですかw。
973名無しさん@社会人:2008/12/08(月) 15:04:26
>>969
学部の一橋は社会デスヨ
974名無しさん:2008/12/08(月) 16:01:45
一橋の社会はなんでもありの糞学部
975名無しさん:2008/12/08(月) 16:03:21
てか、スネオのゼミは何?デリダとか?
976名無しさん@社会人:2008/12/15(月) 00:26:03
稲葉振一郎著『厚顔無恥のすすめ』
 
977名無しさん@社会人:2008/12/15(月) 12:15:26
スネオ著『あとだしじゃんけんをしたほうがいい10の理由』
978名無しさん@社会人:2008/12/16(火) 04:34:53
稲葉スネオ振一郎著
『クールダウンを偽装するための後だしジャンケンのすすめ』
 帯のキャッチ
 ・嫌味な出し方の工夫と自作自演の実践 
 ・嫌われないと満足できない歪んだ承認欲求を満足させるスネオ流ブログ作法
979名無しさん@社会人:2008/12/19(金) 13:00:23
社会学の業績皆無のやつが
教科書だってw
980名無しさん@社会人:2008/12/19(金) 18:31:13
業績も何もこのひと社会学が専門じゃないじゃんね?
それで教科書とか意味わかんないよ。
981名無しさん@社会人
じゃあ何が専門なのさ〜