反社会学

このエントリーをはてなブックマークに追加
400名無しさん@社会人
>>397
朝日叩いてるから、まっつあんがウヨだと思ったとしか思えないよな。

いわゆるサヨの大半は、そもそも朝日新聞という主体が批判されたか、という問いの立て方すら
してないんだが、ウヨは、常に対立する主体の肯定・否定の判断しかできない低能だから、そう
いう側面がわからないんだよな。

基本的に、どの新聞も大してあてにならんが(概念に対する批判的検討や、統計の扱いの点で)、
あてにならない程度の差が異なる・・・と思っていて、その中でも、産経がとくにあてにならない
(各国に共通する近代憲法上の価値の軽視が酷い)とされているだけなのに、ウヨにとっては、
なぜか、産経を批判すると、朝日を自動的に支持することになるようだ。他にも、日本を批判
すると中韓支持で、日本を支持するなら中韓否定になるらしい。書いていてもあまりの馬鹿さに
笑いがこみあげてくるよ。

ウヨは、自分達の、単細胞的・二者択一的な物事の受け入れ方しかないと思ってて、まともか
どうかは、何を価値観として受け入れているかの結論のみで決まる、と考える馬鹿ばっかりだ
から、まっつぁんも、朝日の批判をして産経を無視したまっつぁんは、サヨ批判をしたのだと思った
んだろう。どんな価値観を前提として、どのような態度で批判をしているかなんてことは、バカウヨ
には理解不能なんだよ。
401名無しさん@社会人:04/08/31 12:01
最後から3行目 「まっつぁんも、」は削ります


朝日を批判してるのに、サヨ批判でないのか、事実を見てないのはサヨだろ(w というレスが
来るのが目に浮かぶようだな(w
402名無しさん@社会人:04/08/31 12:08
>>393

アホですか?
オェは、サルトルに私淑しとるくせに、ノーベル賞は蹴らなかったクズですが?
ノーベル賞も蹴れば、サルトリアンとして、文化勲章を蹴ったのも納得されたん
でしょうに。「お国」がどーとかというより、人として問題があるってことでせ
うね。中上健次を、デマを流してまで石原慎太郎と仲違いさせようとして、マジ
切れさせたこととか。「非国民」以前の問題ですが(w
403名無しさん@社会人:04/08/31 12:11
「人間いいかげん史観」によって歴史を見ないから、多くの歴史家や有識者が歴史認識を誤り、互いの解釈をめぐってギクシャクするのです。
「新しい歴史教科書」問題もそうです。
擁護派、反対派、両者ともに頭が偏見で凝り固まっています。
彼らは、昔の日本人を偉人か犯罪者のいずれかに決めつけようとして争っているのですが、なんともバカげた論争です。
どちらでもありません。昔も今も人間は等しくいいかげんなのです
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson7.html
404名無しさん@社会人:04/08/31 12:17
>>402
サルトルの猿まねするのがサルトリアンじゃないだろ
お前の言い方だとサルトリアンは嫁と契約結婚しなきゃいけないことになるが
405名無しさん@社会人:04/08/31 12:41
「批判でも相手のウソやごまかしを浮かび上がらせることはできますが、それって
基本的にネガティブな行為ですから、ずっとやってると感じ悪いんですよ。本当は
批判しているほうが正しくても、一般市民の目には、批判されてる側がいじめられ
てるように映ってしまいます。で、ヘタすると批判者がワルモノにされてしまいます。
でも、相手の意見を批判するだけでなく笑いに変えて盛り上げるつっこみなら、
つっこむ側もつっこまれる側も楽しいので、カドが立ちません。日本人は昔から
つっこみという素晴らしいコミュニケーション手段を持っているのに、それを活用
しないのは、大変もったいない話です」
406名無しさん@社会人:04/08/31 12:58
>>404


”嫁との契約結婚”なんて、「賞と名のつくものはジャガイモ一袋たり
とも、もらうつもりはない」といって、受賞を拒否したサルトルの思想
からすれば、ゴミみたいな問題でしょうに。オェは、レジオン=ドヌー
ル(のコマンドゥール)ももらってますが、“恥”ってものを知らない
んでせうか?さすが、サヨのネ申は、ウヨの理解を超えています(w
407名無しさん@社会人:04/09/01 00:59
>>402
意味不明ですが。なんで

・サルトルに私淑してるとサルトリアンでなければならない

・サルトリアンであるためにはノーベル賞蹴らなければならない

・ノーベル賞蹴らなければクズである

・賞を蹴ることについて他人の納得が必要

・以上の点が満たされないならば人として問題がある

んですか?
408名無しさん@社会人:04/09/01 01:02
>>407
サヨ必死だな(藁
409名無しさん@社会人:04/09/01 01:08
まともに反論できなくなると、名前をいじってコケにするなど、分かりやすい愚弄に走って
高みから見下すようなマネをする程度のことで、説得力を獲得したつもりになってみたり

自分の考えになんとなく都合よく援用できるような気がする箇所を引用しまくったり

するのは、いつものバカネトウヨの常套手段だなw

>>403
・・・で、その引用箇所の言わんとするところは正しいのか?
まっつあんは、そこでふざけたのか? 本気で正しいと思って書いたと思うか?

お 前 マ ジ で 馬 鹿 だ ろ w

腹痛えよw
410名無しさん@社会人:04/09/01 01:10



                                     仮に必死だとして、必死だと何か問題があるのか・・・?



           仮に必死だとして、



                                        必死だな(藁 



         という煽り文句は、あまりに馬鹿すぎるのではないか・・・?
411名無しさん@社会人:04/09/01 01:11
>>409
ワロタ

403馬鹿すぎだよな。
412名無しさん@社会人:04/09/01 01:13
>>408
どう見てもお前の方が必死に見えるが。
413名無しさん@社会人:04/09/01 01:18
403、わざわざURLまでくっつけて…
馬鹿丸出しだな
414名無しさん@社会人:04/09/01 01:28
>>403は、引用文の結論がとても気に入ったんだな。
まさに著者の狙い通りにひっかかってるというか。

人間いいかげん史観の肝が、二者択一はアホだからいい加減に考えるのがいい、
だとしたら、ただの猿そのものではないか。

その前のパラグラフの見方が正しいからって、次のパラグラフで出てくる結論が
正しいとは限らんわけで。

いやー、ほんとうにネトウヨって、馬鹿な生き物ですね! by 水野晴郎
415名無しさん@社会人:04/09/01 01:33
伸びてるなと思って見てみたら

なんじゃこりゃ、傑作だな(藁

>>403
416名無しさん@社会人:04/09/01 01:42
結局、ウヨは無責任主義なら何でもいいから、ウヨに対してもサヨに対しても一見批判的な
無責任主義>>403 、人間いいかげん史観は、とてもおいしいエサだった、というわけだね。

まっつぁんサイコー
417名無しさん@社会人:04/09/01 02:11
オェとか言ってるやつキモすぎ
418名無しさん@社会人:04/09/01 08:19
ってかなんだかんだいって、まっつあんの書いているのって
全部タダのネタ話だろ。
419名無しさん@社会人:04/09/01 11:01
>>407

>・サルトルに私淑してるとサルトリアンでなければならない
「サルトルに私淑してる」者を「サルトリアン」という。

>・サルトリアンであるためにはノーベル賞蹴らなければならない
「サルトリアンである」ことを自負しているならば、「ノーベル賞蹴らなけれ
ばならない」。

>・ノーベル賞蹴らなければクズである
「「サルトリアンである」“ことを自負している」人間ならば、「ノーベル賞
蹴らなければクズである」。

>・賞を蹴ることについて他人の納得が必要
日本の「賞」“のみ”「を蹴ることについて」、サルトリアンとして以前に、
作家として「他人の納得が必要」。

>・以上の点が満たされないならば人として問題がある
当然。

別段、サルトルの一挙手一投足をマネろと言ってるんではなくて、サルトル
の思想と行動の、もっとも重要なところを踏まえていないのが問題だといっ
てるのです。サルトルが、ただの学者や研究者だったらいいでしょう。しか
し、彼は、思想と行動の一致を唱え、実行してました。オェも、これまで、
そうしてました。ならば、“あらゆる賞の拒絶” だ け をしないのを、
「クズ」と呼ぶことに何の問題があるのでせう?ボケるところじゃないです(w
420名無しさん@社会人:04/09/01 12:56
>>419

 どんな内容でもいいから、とにかく一応答えを返しておけば勝ちなんですねー
 一つだけ反論してみますか。

>「サルトルに私淑してる」者を「サルトリアン」という。

 マルクスに私淑しているからといって、マルキストであるとは限らないし、そうであってよいとも限らない。
 マルクス「私はマルクス主義者ではない」。
421名無しさん@社会人:04/09/01 12:57
>>419
馬鹿?
422名無しさん@社会人:04/09/01 13:01
>>419

>日本の「賞」“のみ”「を蹴ることについて」、サルトリアンとして以前に、作家として「他人の納得が必要」。

お前馬鹿? サルトリアン以前の問題なら、賞を蹴ることについて他人にあれこれ言われる筋合いなんかないじゃん
423名無しさん@社会人:04/09/01 13:08
>>420-422
ハゲ同・・・つか419ってオェとか高圧的な言い回しで自尊心保ってるバカウヨの典型

>>419
>「「サルトリアンである」“ことを自負している」人間ならば、「ノーベル賞蹴らなければクズである」。

結論が繰り返されただけで理由が書かれてないよ

久しぶりに見たなこんなアフォ
424名無しさん@社会人:04/09/01 13:10
反社会学スレじゃなくてウヨがアホ晒すスレになってるな
425名無しさん@社会人:04/09/01 13:12
>>420

>ししゅく 【私淑】<

>(名)スル

>〔私(ひそ)かに淑(よ)しとする意〕直接教えを受けたわけではないが、
>著作などを通じて傾倒して師と仰ぐこと。 「―する作家」

●●●●●●●●傾倒して師と仰ぐこと。●●●●●●●●

>マルクス「私はマルクス主義者ではない」。
だから何?開祖が、自説の“信奉者”ではないのは、自明の理。ってか
自分に「私淑」なんてできないし(w
426名無しさん@社会人:04/09/01 13:14
>>425
辞書の意味が問題になってたわけじゃないと思うんですが。

嬉しそうですね・・・。
427名無しさん@社会人:04/09/01 13:16
わざわざ恥の上塗りをせんでもいいものを。

●●●●●●●● が必死すぎで哀れだなw
428名無しさん@社会人:04/09/01 13:17
>>425
別に>>420はマルクスが私淑したかしないかを問題としたわけではないだろう。
頭大丈夫か?
429名無しさん@社会人:04/09/01 13:18
反社会学スレじゃなくてウヨがアホ晒すスレになってるな

反社会学スレじゃなくてウヨがアホ晒すスレになってるな

反社会学スレじゃなくてウヨがアホ晒すスレになってるな

反社会学スレじゃなくてウヨがアホ晒すスレになってるな

反社会学スレじゃなくてウヨがアホ晒すスレになってるな
430名無しさん@社会人:04/09/01 13:19
さあ、荒れて参りました。
431名無しさん@社会人:04/09/01 13:20
ウヨが叩かれてるときに、430みたいなのが決まって現れるのは、なんでだろ〜
432名無しさん@社会人:04/09/01 13:22
リア厨レベルの国語力すら怪しいウヨを叩くスレはココだと聞いてきたんですが
433名無しさん@社会人:04/09/01 13:29
むしろ自滅して叩かれるスレのような・・・
434名無しさん@社会人:04/09/01 14:10
ある種の評論家の高圧的な態度や言葉の作り方だけ真似て、ネットで自己形成しちゃった勘違い君って、いつ見てもイタキモいね・・・
435名無しさん@社会人:04/09/01 15:09
残暑が厳しすぎるようだねw
436名無しさん@社会人:04/09/01 16:12
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html
このHP、読んでて面白いね。けど・・・

>資料とデータで仮説を裏づける社会学的方法論が、
>いかに無意味でばかげているか。
はさすがに言いすぎ(読者が真に受けないことを祈る)。代わりに

資料とデータで仮説を裏づける社会学的方法論が、
いかに信頼性の低いものになりうるか。だから場合によっては
真に受けずに割り引いて受け止めておく必要がある。

が妥当なところじゃないかな。「資料とデータで仮説を裏づける社会学的
方法論」は、部分否定の対象ではあるけど、全面否定するのは極論だよ。
437名無しさん@社会人:04/09/01 16:37
>>436
確かに、436の書き直しの方が妥当だけど、それだと刺激がないと本を読めない人を
本文まで引っ張れないし、批判的な態度が読者の側に身につきにくくなるから、
あえてそうしたんだと思うよ。著者は、批判的態度を持ってもらいたいのであって、
特定のテーマについて自説を受け入れてもらうスタンスではないと思う。
438436:04/09/01 17:49
>>437
>刺激がないと本を読めない人を本文まで引っ張れないし、批判的な態度が
>読者の側に身につきにくくなるからあえてそうしたんだと思うよ。

なるほど(気づかなかった)。ただやはり読者が真に受ける副作用が心配。
439名無しさん@社会人:04/09/01 18:29
こいつ(著者)は釣り師っーことで。
440名無しさん@社会人:04/09/01 19:26
あんな長文・懇切丁寧なボケを釣りとまとめる馬鹿はお逝きなさい
441名無しさん@社会人:04/09/01 19:44
↑お前より釈から言われたい。
442名無しさん@社会人:04/09/01 23:22
釈?
443名無しさん@社会人:04/09/01 23:25
>>442
きにすんな。
444名無しさん@社会人:04/09/02 00:09
てか、この本売れてるんですね。
買いたくてもないしなぁ。
445名無しさん@社会人:04/09/02 00:29
>>444
アマゾンだ。
ちょうど送料もかからんぞ。
446名無しさん@社会人:04/09/02 01:24
吉田戦車が表紙描いて多のには驚いた
447名無しさん@社会人:04/09/02 03:16
もえたんよりはインパクトがない。
448名無しさん@社会人:04/09/02 08:13
今、読み終わりました。
反社会学というより、反(行政官庁+マスコミ)という感じ。
著者独特の皮肉論調に爆笑の連続でした。
社会学がどうということじゃなく、単純に読み物としてね。
449名無しさん@社会人:04/09/02 18:43
(・∀・)あんた、いい読者だよ。
450名無しさん@社会人:04/09/03 16:18
正直、あの表紙はずるい。羨ましい・・・
451名無しさん@社会人:04/09/03 19:46
>>450
お宅、本書いてる人かなんか?
452名無しさん@社会人:04/09/03 20:13
今日、本屋で何気に手にとったらもう4刷だって。売れてるなあ〜。
453名無しさん@社会人:04/09/03 22:50
宮台に読ませてやりたいねw
454名無しさん@社会人:04/09/03 23:24
宮台って読んだことないんだけど
叩かれてるのってどのへん?
455名無しさん@社会人:04/09/03 23:48
>>453
宮台が書いたんじゃないのか
456名無しさん@社会人:04/09/04 01:19
TOPだけ更新されてた
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/
457名無しさん@社会人:04/09/04 07:28
>>454
叩かれてなんかいないよ。
むしろ宮台も主張しているようなことが
論じられている。
458名無しさん@社会人:04/09/04 09:34
ツッコミって…昔、日垣隆が似たような事を言ってたなぁ。
459名無しさん@社会人:04/09/04 10:46
>>457
宮台は使う言葉(の字面)が、専門的だったり独特だったりするから、
そこに目をつけられて、よく誤解されるけど、ちゃんと論理たどると、
概ね正攻法だよね(議論の正否や事実認識の是非はともかくとして)。

関係ないけど、サイトの文章で、■を多用しているのが素晴らしい。

>>455
もしそうだとしたら、宮台はシェークスピア並みの人格表現の天才だね・・・
460名無しさん@社会人:04/09/04 23:59
この本を読んで自分なりに考えてゼミでの報告にしようかなあと思ったんですが、どうなんでしょう?まだ本読んでなくて…
461名無しさん@社会人:04/09/05 00:10
どうなんでしょうじゃなくて自分で考えてください。
ネットでおおよそは見れるんですし
462名無しさん@社会人:04/09/05 00:16
この本は社会学的には使い物にならないよ。だってパロディでしかないもん。
463名無しさん@社会人:04/09/05 00:17
パロディ化ってまさしくポストモダン的だな。
464名無しさん@社会人:04/09/05 00:19
社会学が大嫌いなタレント保守系犯罪心理学者にウケそうなタイトル
465名無しさん@社会人:04/09/05 11:16
マッツアン、結構若い人なんじゃないかな。
凶悪犯罪で年寄り批判、パラサイトシングルで若者擁護してるし。
466名無しさん@社会人:04/09/05 12:16
若い人を擁護したいだけなら、広い意味での議論なんてしないし(実際の若者がそうでしょ)
逆説的だけど、年寄りをあんな風にわかりやすくコケにしまくって冗談でしめたりはしません
467名無しさん@社会人:04/09/05 12:18
>>464
そしてそのような人間が最も激烈な批判の対象となる内容
468名無しさん@社会人:04/09/05 12:21
----------------------------------------------------------------

第2回 キレやすいのは誰だ

お知らせ
 この回の内容は、書籍版『反社会学講座』で大幅に加筆修正されています。
ありがちな反論に対する再反論も試みておりますので、ネットの掲示板などで
実りのない議論をする前に、ぜひ、書籍版をお読みください。

----------------------------------------------------------------

ワロタ
469名無しさん@社会人:04/09/05 12:25
「ありがちな反論に対する再反論も試みておりますので、ネットの掲示板などで 実りのない議論をする前に、」


淡々と述べてるが、すごい毒だなw
470名無しさん@社会人:04/09/05 18:54
471名無しさん@社会人:04/09/05 18:55
とりあえず 齋藤孝は嫌いみたいだ
472名無しさん@社会人:04/09/05 19:16
>>460

何を報告しようとしてるのか知らないけど、この本のほとんどは社会学的常識だから別に目新しいことは
無いよ。
473名無しさん@社会人:04/09/05 19:19

こういう馬鹿もいるわけで。
474名無しさん@社会人:04/09/05 20:22
でも討論の材料としてはなかなか悪くないような気がするけどね。
475名無しさん@社会人:04/09/05 21:30
主に大学生が買っているのかな
476名無しさん@社会人:04/09/06 09:14
むしろ、西部さんへ勧めたい。
477名無しさん@社会人:04/09/06 11:34
西部といえば、哲板の前スレで、西部好き自ら西部を支持する理由は
(論理的な理由がないわけではないが)、実は心情的な部分が大きいと
いうことを、アンチとの論争の結果認めていて、とてもよかった。

今のスレでは、特にそういう展開はないようだが、案外西部好きが保守というときに
何を好んでいるのかをよく汲んだまとめ方を(どちらかというと)左の方ができれば、
意外と、いわゆる右左の間で建設的な対話が成立する可能性もあるのかもなと思えた。

反社会学はそういうノリを持った稀有な書物だと思うので、作者にはこれからも頑張ってもらいたい。
478名無しさん@社会人:04/09/06 15:16
>>477
へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜
479名無しさん@社会人:04/09/06 22:33
20ヘえ〜の477さんには、478から2000円が送られるのか?
480名無しさん@社会人:04/09/06 23:53
反社会学がもう一冊買えるね!
481名無しさん@社会人:04/09/07 19:07
マツ君はああ言ってるけど、
つっこむ側になったらすげえ嫌味な奴になるだけじゃん。
全然楽しくないよ。
482名無しさん@社会人:04/09/07 20:37
盛り下がってきたなぁ。
483名無しさん@社会人:04/09/07 23:50
>>481はつっこまれるだけの側 かつ つっこみに対して非寛容 かつ つっこみたがり の人が言うような台詞ですねw
484名無しさん@社会人:04/09/08 09:15
愛だろ、愛。
485名無しさん@社会人:04/09/08 10:22
B級タレントの永瀬?
486名無しさん@社会人:04/09/08 13:13
いや、卓球少女。
487名無しさん@社会人:04/09/08 13:30
>>483
自分で笑っちゃったよ
488名無しさん@社会人:04/09/08 13:35
テキストサイトをやってる奴らみたいに、改行してフォント変えて
何か言ったような気になってる馬鹿みたいになれば、世の中楽しくなるんだよ。
489名無しさん@社会人:04/09/08 15:16
楽しいかもしれんけど、面白くは無さそうだな。
490名無しさん@社会人:04/09/08 15:49
>>489
意味に走っちゃダメダメw
491名無しさん@社会人:04/09/08 17:39
>>489の云っている事もわからんが>>490の云っている事もわからん。
全くわからん。何も
492名無しさん@社会人:04/09/08 18:18
その話しはもういいかい?
493名無しさん@社会人:04/09/08 20:44
<<再発見?笑えるアナザーワールドへのご招待 >>
       「エセ保守監視小屋」
  ttp://esehoshuwatch.hp.infoseek.co.jp/

とにかくここの管理人は超ド級の電波で、小林西部などの反米言論人
となると途端に発狂するようで、その姿は正にパブロフの犬です(w
9.11以降、ポチのオツムも来るところまで来ているようです(嘲笑ワラ

このHPの中傷レベルは小林への個人的「恨」むき出しで、
極めて幼稚なものである。稀にしか見れないこの香ばしい
エセ保守のネット右翼HPを生温かくヲチしましょう。

※このプゲラHPでは朝生等の小林西部の発言が意図的編集により
 常にうpされ、中傷されてます。脱無職ヒキを遂げたのか、最近アルバイト
 でも開始したのか、どうやら更新がされなくなりました。
 おめでとうございます。
 
494名無しさん@社会人:04/09/08 21:58
ここでさんざん論じられているまっつぁんの正体なんだが、

>>172-173 を見ると、
かつては、このリンクに飛べたようだね。
このスレで紹介されて、リンク切ったのか?

ちなみに、>>172 のリンクを見ると、
「河合幹雄」という名前が足されていることがわかる。
(実際に飛んで、グーグルの画面を見るとわかる。)

495名無しさん@社会人:04/09/08 22:01
「河合幹雄」とは、桐蔭横浜大学法学部助教授(法社会学担当)。
どうやら、河合隼雄のご子息らしい(w

ちなみに、読めなくなっていた、>>172 は、
削除されたわけではなくて、こちらでちゃんと読むことができる。
この記事のなかでの「河合幹雄」の発表に注目!
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/kishanome/archive/news/2004/05/20040527ddm004070042000c.html
496名無しさん@社会人:04/09/08 22:28
>>467
その批判自体もパロディ化されちゃっているわけでしょ?
497名無しさん@社会人:04/09/09 11:01
>>494
もしそうだとすると、甥っ子もハッキングで捕まってるし、
河合一族は相当の面白ファミリーですな。
498名無しさん@社会人:04/09/11 08:26:33
>>495 の記事の内容を膨らませた単著が出た。
河合幹雄『安全神話崩壊のパラドックス 治安の法社会学』(岩波書店)
第一部第一章「日本の犯罪状況」では、グラフを用いながら、
マクロとしては、凶悪犯罪の急増が生じてないことを実証する。

そうでありながら、犯罪は量的にではなく、質的に変化している。
その意味で「安全神話」は確かに崩壊したのであり、
それに応じた社会改革が必要なのだとする。
治安面の短期的な対策にとどまらず、
日本社会のあるべき将来像を提示しようとしていて、ラジカルな提案を含む。
コンビニの夜間営業を住宅街では制限すべし、までは我慢できても、
かなり大胆なプライバシー制限の許容となると、論議の対象となりそうだ。

なお、保存されるべき人間類型として「現場の鬼」を挙げている。
このへん、「自立の鬼」とネーミングセンスが似ている・・・
499名無しさん@社会人:04/09/11 10:36:10
>かなり大胆なプライバシー制限の許容

もすこし具体的な例を紹介してくだされ
おながいします
500名無しさん@社会人:04/09/11 22:52:45
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040908ig91.htm
読売新聞の捏造体質はどーしたらいいんでしょうか・・・・・
501名無しさん@社会人:04/09/12 06:48:13
安田好弘弁護士事件について猿でもわかるようにおしえてくださいませ
502名無しさん@社会人:04/09/12 07:59:40
>>500
読売のレベルからするとベタに使用してるんじゃない?
前田雅英の本でも読んで。
503名無しさん@社会人:04/09/12 08:03:07
×使用
○信用
504名無しさん@社会人:04/09/12 09:30:40
再犯率みても、少年院の更正プログラムがダメなのがわかるだろうに…。読売は煽りが得意だ。
505名無しさん@社会人:04/09/12 15:48:35
・・・504モナー
506名無しさん@社会人:04/09/12 15:52:52
>>500
憲法に国民の義務規定が入ってないとか言ってるダメ新聞に何を言っても無駄です
507名無しさん@社会人:04/09/12 19:13:21
反社会学の書評不掲載、確定だなw
508名無しさん@社会人:04/09/12 20:05:07
これでもし載ったら、読売をちょっと尊敬してやる。
509名無しさん@社会人:04/09/12 22:30:08
「ちょっと」ってとこがミソだよね・・・

. ←これくらいでしょw
510498:04/09/13 00:33:30
>>499
『安全神話崩壊のパラドックス』が許容するプライバシー制限について。
結論だけ言うと、
・自分の街を歩き回るときはプライバシーが保障されるべきだが、
 「文明の利器を使って大きく移動する場合」には、
 「誰が、何時に、どこからどこへ移動したかの記録は必要」とする(267頁)
 (むろん、データ使用の限定や、濫用防止の仕組みは不可欠ともする)
また、これをより一般化して(以下268頁)、
・「地域を越える便利なシステムの利用には、全て強めの統制をかけることを提案」する。
・「たとえば、金融機関の振込みによって、お金が瞬時に世界中移動できる。振込み内容の監視には
  プライバシー問題があり捜査について限定が必要としても、匿名口座を認めることはあり得ない
  と考える。大金の移動も、頻度が多すぎる振込みなど不審な利用は全てチェックされるべき」。
・「電子メールなどについては、さらに詳しい検討が必要であるが、かなりの統制を許容してよいと
  考える。直接人と会う部分こそ私的領域であり、そこが守られることをプライバシーの中心とし
  たい。しかも、このことは、直接人と人が会うことを大切にする社会に繋がっていくであろう。」
511名無しさん@社会人:04/09/13 04:10:49
>>498
質的変化って具体的になんだよ。
それがなぜ安全神話の崩壊なのか。
そう説明してある?
512名無しさん@社会人:04/09/13 21:36:46
次のネタは何持ってくるんだろ…。朝日、読売を小馬鹿にした内容がいいなぁ。
513498:04/09/14 02:04:23
>>511
スマソ。
「犯罪の質的変化」とも書いてなかったし、話の流れも違った。

>そうでありながら、犯罪は量的にではなく、質的に変化している。
>その意味で「安全神話」は確かに崩壊したのであり、
>それに応じた社会改革が必要なのだとする。
を改め、
 そうでありながら、「体感治安」の悪化は激しい。
 それは「安全神話」が崩壊したからであり、
 それに応じた社会改革が必要なのだとする。
としとく。
「安全神話の崩壊」とは何かとか、今後の対策については、
本書最後の「結語 1結論」に、全体の要約が7頁でまとめてある。
514名無しさん@社会人:04/09/15 00:02:12
松っつあんが、こいつだったら笑える。
 富永健一 実はこういう人だったり・・・するわけないか
 
515名無しさん@社会人:04/09/15 06:30:03
松平健だったらもっと笑えるぞ
516名無しさん@社会人:04/09/15 06:51:50
大平健でございます
517名無しさん@社会人:04/09/15 09:30:26
おれなんかけつだいらまんだぜ。
518名無しさん@社会人:04/09/15 14:18:19
こなさん、みんばんは。
519名無しさん@社会人:04/09/15 14:28:35
読売新聞関係者の方、この本は読まれましたか?
520名無しさん@社会人:04/09/15 14:46:41
http://psychology.jugem.cc/
これ、まっつぁんのに似てるなぁと思うんだけど。
データの出し方といい。最後のまとめといい。ネタもいくつか被ってる。
そっくりさん?同一人物?
面白いからいいんだけど。
521名無しさん@社会人:04/09/15 15:53:46
>>520
似てるね。社会問題にカテゴリされないネタをここで出してるっぽい。
522名無しさん@社会人:04/09/15 21:21:14
>>513
「体感治安」ってあんた。
それを警察やマスコミが煽っているんだろーが。
523名無しさん@社会人:04/09/16 17:44:23
>>520
そっくりさんとは思えないくらい似てるね。
524名無しさん@社会人:04/09/16 17:56:52
>>520
そこの人、死刑制度に反対じゃないんだね。
まっつぁんだとしたら、ちょっと意外&失望。
525名無しさん@社会人:04/09/16 17:59:57
>>522
正しくは、「体感治安」でなく「メディア感治安」だと思う
526名無しさん@社会人:04/09/16 18:47:09
>>520の自己紹介によれば、

 ひきもこってるところ
 大阪のどこかでひきこもってるらしいぞ。ひきこもりのくせに梅田によくいるらしい。

とあるが。誰か何か思うところありますか。
527名無しさん@社会人:04/09/16 18:49:07
>>524
いんちき心理学だからそのへんは適当かもしれんぞ
528名無しさん@社会人:04/09/16 20:11:49
なるほど。
529498:04/09/16 20:39:47
>>522  
「安全神話」の維持に不可欠なものとして伝統的共同体の存在があったが、
これが衰退したため、共同体から「自由」になった人々は、井戸端会議のような
ミニコミを失い地域の情報に疎くなり、マスコミに頼ることになる。
その結果、マスコミを通じての犯罪情報の公開が要請されるようにもなる。
「一般住民に犯罪関係の情報を提供しないこと」もまた「安全神話」の重要な条件だったため、
こうして、段々と「安全神話」は崩壊することになっていった、みたいな。
(「安全神話の構造」については第3章で一章を割いて分析している)
>>525 さんの言を借りれば、
身近な地域共同体を通じて「体感」していた治安が、
今では「メディア感」するものに変わった、というところでしょうか。

「自分の住む地域共同体内の状況把握が不十分であるために、マスコミ報道に
 過度に依存することによって、不安がっていると解釈したい。したがって、
 このマスコミによる空騒ぎ説もまた単純過ぎる。」(104頁)
530名無しさん@社会人:04/09/17 10:24:40
昨日のBFCみたいな話ですね
531名無しさん@社会人:04/09/17 11:03:23
>>525
> 正しくは、「体感治安」でなく「メディア感治安」だと思う

実際には治安が悪化しているとは言えないのに、メディアがヴァーチャルに
安全神話の崩壊とやらを煽って、大衆がそれを真に受けて便乗している現象だね。
体感治安というより、「治安不安のヴァーチャルな煽動」と言ったほうが正しいね。
532名無しさん@社会人:04/09/18 02:36:39
浅井教授はノイズミュージックを聴くらしい。
533名無しさん@社会人:04/09/18 20:39:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000211-yom-soci
この10年「治安悪くなった」約9割…内閣府世論調査
534名無しさん@社会人:04/09/18 23:48:21
んなもん世論調査してどうするんだ

って反社会学にもあったっけね。。
535名無しさん@社会人:04/09/18 23:49:13
しかも読売だ・・・

あはっ
536名無しさん@社会人:04/09/19 07:51:59
今日の産経の一面にも出てた。

これってもしかして酷いマッチポンプなのかね。
世論調査で「治安が悪くなった」と出る→「やっぱり、治安は悪いんだ」って世論は思う
→世論調査で「治安が悪くなった」と出る→「やっぱり、治安は悪いんだ」って世論は思う・・・・
537名無しさん@社会人:04/09/19 11:01:52
朝日は、これが一面トップだった(円グラフつき)。

なお、「日本は安全・安心な国」とは思えない主な原因の二位は、
「青少年の教育が不十分」。
犯罪傾向を問う質問では、
「低年齢化」(81.8%)を挙げる人が最も多い、と。
続いて「残酷化」(66.1%)だそうで。

実際、犯罪者が低年齢化しているかとは無関係で、記事中での検証も皆無ですが、
残酷な青少年はますますその勢力を強めています。
538名無しさん@社会人:04/09/19 13:15:59
50代が友人をカッターで切りつけたら中ニュ−スだけど
小学生が切りつけたら大ニュースだもんなあ。
そうやってイメ−ジは植えつけられていくのか・・・。
539名無しさん@社会人:04/09/19 14:55:51
>>537-538
>治安が悪化した理由(複数回答)は「外国人の不法滞在者が増えた」が
>54・4%と最も多く、
一位は外国人のせいらしいですよ。
小学生が切りつけるニュースと同じように、かなりインパクトがある
でも、全体に比べたらかなり小数なんだけどなぁ。外国人犯罪。
540名無しさん@社会人:04/09/19 16:28:02
「外国人のせいだ!」、「ガキや若者のせいだ!」
・・・と国民は思っている、だから確かに嘘ではありませんが。
読売では3面に載ってました。
扱いはちょっと控えめですが、もちろん批判的には捉えていません。
やっぱりそうなのね、と受け止めているようです。

それと時を同じくして、
今日の読売新聞朝刊15面「出版あらかると」で、
『反社会学講座』が紹介されました。150字ほどのミニ書評。
「学力低下や少子化を巡る議論の「ウソ」を暴くその手法は、
 題名に反して極めてまっとうな社会学」と思っているそうです。

読売さん、どうも足並みが揃っていません。
541名無しさん@社会人:04/09/20 14:48:41
ほー、ついに読売にも書評が載ったのね。

でも載せ方からすると・・・、読者舐めてんのかな、これは。
542名無しさん@社会人:04/09/20 14:51:53
読売・産経が嬉々としてのっけるネタだってのはわかるが、朝日は一面か・・・

まあ朝日は「今は」傾向は違うけど理屈がなってないからいざとなりゃ読売・産経方面に
流れてもおかしくないようなトコがちらほら見られるからなあ。

産経マンセーしてる奴が朝日を叩いているウチは華という見方もできるかもしれんな!(怖)
543542:04/09/20 15:08:38
ちなみに理屈はなってないのはどのへんかってのは、朝日って、小泉が何かをした情報とか、
世論調査の解釈、議論の俎上にのった軍事関連の事件(いわゆる「イラク戦争」)なんかは、
行政に批判的な傾向をもってるんだけど、肝心の、政策や法律を伝える記事なんかだと、
まったく批判的でないんだよね。

別に、内容を直接批判しろというのではなくて、読者に対してスタンスに整合したスキーマを
ちゃんと与えるとか、別の事実関係についてふれたりとか、法律から導かれる当然の事態を
読者に解釈してみせるとか、しないんだよ。読者が根拠つきで批判的であれるような材料を
与えないんだよね。

行政の主張を「そのまんま伝えてる」んだよ。そういう意味で最近印象に残ったニュースが↓
544名無しさん@社会人:04/09/20 15:14:36
イージス艦中枢システム、米と共同研究へ 防衛庁方針
--------------------------------------------------------------------------------

 防衛庁は、ミサイル防衛(MD)を担うイージス艦の「イージス・システム」について、日米共同で技術研究に着手する方針を決めた。
これまでは米国単独で開発・生産をしてきたが、新たに日本の民生技術を導入することで探知能力を高め、弾道ミサイルへの対応を
強化するのが狙い。MDに関する高度な軍事技術を日米間で共有することになり、軍事面での「日米一体化」が一層進むことになる。

 「イージス・システム」は対空レーダーと戦闘指揮システムからなる。共同研究するのは、ミサイルや航空機などを探知するレーダーに
使われる半導体部品と、データを処理して戦闘行動を最適化するための戦闘指揮システム。いずれもイージス艦の機能の中枢部分だ。
同庁は05年度概算要求に「技術研究費」として55億円を計上し、来年度に共同研究に着手したいとしている。

 イージス艦のシステムは、航空機などからの攻撃に対する防衛を本来想定していたため、「発射直後の弾道ミサイルや分離された
弾頭の探知能力は必ずしも十分とは言えない」(防衛庁幹部)のが実情だ。

 防衛庁によると、日本の半導体を使うことで対空レーダーの部品を小型化するとともに、探知距離を延ばしたり、飛来物の分析能力を
高めたりすることができるという。戦闘指揮システムにも日本の民生用コンピューターを導入することで情報処理能力を向上でき、より多くの
目標に同時対処できる、とみている。米側も日本の技術に期待しており、共同研究に大筋合意し、具体的な交渉を進めているという。

 日米が共同研究に踏み切れば、イージス・システムそのものが「日米共同対処を前提に構築される」(防衛庁幹部)ことになり、情報
共有や運用面でも一体化が一層進むことになる。

 米国への技術供与は、中曽根内閣で武器輸出3原則の例外とされているが、開発した技術を共同生産に移せば日本の部品が
米軍艦艇にも採用されることになり、3原則見直しが不可欠となる。防衛庁では、3原則見直しを見越して数年後の実用化を目指す方針だ。

<以下、イージス艦の定義、引用者略> (09/01 03:03)
545名無しさん@社会人:04/09/20 15:19:16
--------------------------------------------------------------------------------

このニュースって、「朝日的」には、「三原則の変更(「見直し」という表現も本当は中立的でない)が、
先行しなければできないはずの研究をする」と整理した上で、記事のタイトルでも、三原則に触れるべきとこだよね。

それなのに、なぜか、上の記事だと、そういう問題があることが見えにくくなってるんだよね。
流し読みすると「研究することになった」という印象だけが残る(日本語の「見直し」は、良い方向への変更を普通
意味するから、そういう方向に政府が政策をすすめている、 という印象しか残らない)。
最後まで読まないと、三原則の話出てこないしな。

(ちなみに、ここで言いたいのは、朝日が朝日としてのスタンスを貫けてるかどうか怪しいという点ね。
 記事にある政策の是非論ではありません。念のため)
546542:04/09/20 15:23:01
>>543修正

× 世論調査の解釈
○ 世論調査(支持率など、政治関連の)の解釈

危ない危ない・・・
547名無しさん@社会人:04/09/21 01:27:08
「河合幹雄」で検索するといかに治安悪化がデタラメかがわかる。
にもかかわらず国民の大半がマスゴミの扇情報道に騙されているとは、なんと
民度の低いことだろう。
http://www009.upp.so-net.ne.jp/kansi-no/news/documents/news_2004-006.htm
548名無しさん@社会人:04/09/21 01:58:38
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/youth/1092653569/l50

史上最強の鬼畜 関光彦の所業 Part2
1 名前:少年法により名無し 04/08/16 19:52
関光彦は、2月に交通事故を起こして負傷させ、介抱するふりをして
暴行し、現金を奪った女子高生(15)のマンションに忍び込んだ。
住所は生徒手帳に書かれてあったものを控えていた。忍び込んだ男は、
女子高生の祖母(83)を電気コードで縊り殺し、母(36)の背中を包丁
でメッタ 突きにした。帰宅した父(42)も同様に刺し殺し、最後に妹
(4)にも包丁を刺して殺した。残った女子高生を血に染まった部屋の中
で強姦した。現金を奪った後、室内から逃げられないように閉じこめた。
このとき、少年は長女に知人の家に電話をかけさせ、金を工面するように
要求した。この電話を不審に思った知人が 6日朝、派出所に届け、警官が
部屋に駆けつけたため少年は逃亡しようとしたところを捕まえた。同日夜、
犯行を自供、逮捕された。少年ということで死刑判決はないと思っていた
Sだったが、一、二審死刑判決。現在、最高裁で審理中。

女子高生は自分の母親を目の前で殺され、その血だまりを拭かされながら
犯されたという。4歳の妹に至っては祖母の死体の横で泣き喚き疲れて
眠った後、目を覚まして泣いたところ、後ろから顎をつかんで包丁で背中
から深々と刺し貫いた。その刃は胸から突き抜けたという。
549名無しさん@社会人:04/09/21 22:27:17
>>540

全文掲載キボンヌ
550名無しさん@社会人:04/09/21 22:47:29
9月19日(日)読売新聞15面「出版あらかると」
 ■「反社会学講座」
 社会学の暴走を批判し、不
当な常識から人間の尊厳を守
る正義の味方、パオロ・マッ
ツァリーノ(って誰?)の好
著。7月以来、全国大学生協
の人文書売り上げで10週連続
1位になるなど人気は現在も
衰えを知らない。軽妙な笑い
を交えつつ、学力低下や少子
化を巡る議論の「ウソ」を暴
くその手法は、題名に反して
極めてまっとうな社会学だ。
(イースト・プレス,1429円)
551名無しさん@社会人:04/09/21 22:56:23
>>550
中条氏の書評だね。
552名無しさん@社会人:04/09/21 23:02:14
>>551
中条氏は朝日新聞だから、こっち。

p://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=6482
553名無しさん@社会人:04/09/22 01:10:32
>>552
ありがとう!
554名無しさん@社会人:04/09/22 05:31:42
ぬるぽ
555名無しさん@社会人:04/09/22 06:17:16
    ヘ   ゚V゚
   (`ヽヽ、 ( ゚(> ノ`ゝ、
  ( ヽ ヽ ヽ.|│ ノノ スヽ
  (、`、`、   ノ ソ  ノ ノ ,)
. (ゝゝゝヽ( ・∀・) ノ ノ、)
  (, ', ', ', と    )ヽヽ ソ. //
  (, ', ', ',/Y /ノヽ、ヽソ //
   ヽ '' ´   / ) 人`´   ガッ
      _/し' <  >_∧∩
      (_フ彡 V`Д´)/
               / ←>>554
556名無しさん@社会人:04/09/22 16:24:46
ネタが更新されないと、スレが廃れるなぁ。
557名無しさん@社会人:04/09/22 16:32:07
「いんちき」心理学の更新でいそがしいんだよ。
というより本が出て反社会学は一段落したと思ってんじゃねえの?
558名無しさん@社会人:04/09/22 19:01:27
つーかいんちき心理学面白いかアレ?
559名無しさん@社会人:04/09/22 19:17:34
反社会学より小粒だけど同じスタンスだし
「白黒のいじめを語る」なんて結構ためになった。
560名無しさん@社会人:04/09/23 01:20:06
犯罪の質的変化についてもこれ見ると否定的にならざるをえない。
http://kangaeru.s59.xrea.com/fukusudouitu.htm
561名無しさん@社会人:04/09/23 01:51:38
参考になるページですね。どうもです。
562名無しさん@社会人:04/09/23 23:57:17
だから、質的変化論者は「体感(感覚)治安」などという恣意的な概念を
引っ張り出してこざるを得なかった、と思われ。
563名無しさん@社会人:04/09/24 01:39:06
東京都がまた、香ばしい条例をつくろうとしてますね。
564名無しさん@社会人:04/09/24 05:10:48
いんちきすげえ重い
565名無しさん@社会人:04/09/24 07:38:36
>>564
俺だけじゃなかったのか。
重いよ>いんちき心理学
566名無しさん@社会人:04/09/24 10:50:45
いんちきって同じかなぁ。大分稚拙な感じを受ける。
567名無しさん@社会人:04/09/24 11:32:29
すでに社会的なネタは使い果たしたので
ユルイねたでいんちきを立ち上げたんだよ。
テーマは違うけどスタンスは同じだし。
568名無しさん@社会人:04/09/24 14:26:46
>>566
たしかに、反社会学より緻密で無いと思う。
でも同じ人だと思うけどな・・・違うかな。
マネだとしたら相当うまいと思う。
569名無しさん@社会人:04/09/24 14:27:39
あ、でも死刑存置論者なのは変だよね、まっつぁんのくせに。
570名無しさん@社会人:04/09/24 14:29:59
『反社会学』では江戸時代の日本人は勤勉でない、とあり江戸町人の事例があ
げられているが、では農民はどうなのか?正確には覚えてないが当時の人口比
率をいえば確か全体の八割以上が農民であり、町人
は僅か数パーセント(7%だったかな?)に過ぎない。これではとても当時の日本人全体が勤勉でない、と
はいえないのでは?
571名無しさん@社会人:04/09/24 14:33:14
>>570
奴隷みたいなもんだか
勤勉とは少し違うのでは?
572571:04/09/24 15:02:54
奴隷みたいなもんだから

ゴメソ。
573名無しさん@社会人:04/09/24 18:22:49
>>570
あれは、「日本人は江戸時代から勤勉だった」という
「日本人勤勉神話」をおちょくっているわけで、
それへの反証として、
「不真面目でいいかげんなフリーターのような町人が少なくなかった」(単行本85頁)
ことを挙げたんであって、「江戸時代の人間はみんな不真面目だ」と主張してはいません。
農民を持ち出すまでもなく、「真面目な町人」も沢山いたことは本文にも書いてあるとおり。
例外を示しただけだから、それでいいんです。
574名無しさん@社会人:04/09/24 20:04:10
>>570
そこは笑うところだよ。
反社会学のサイトのトップページの警告文を260回くらい読み返したほうがいいかもよ。
575名無しさん@社会人:04/09/24 20:26:34
570、ここは、そういうスレではないんだ。
576名無しさん@社会人:04/09/24 21:33:50
>>570
農民も案外勤勉ではなかったんだな、これが。
577名無しさん@社会人:04/09/24 22:34:44
570、ここは、570を袋叩きにするスレなんだ。
578名無しさん@社会人:04/09/24 22:57:21
エクセレント!で、↓はどうだい?
579名無しさん@社会人:04/09/24 22:57:58
てか、全部ネタなんだから。
マジで話したらつっこむとこ大杉になっちゃうジャン
580名無しさん@社会人:04/09/24 23:30:47
>>574
260回ワロタ
581名無しさん@社会人:04/09/25 08:44:05
「布団がふっとんだ」

この駄洒落は笑うところだよ。

サイトTopの警告文1万回読んだほうがいいかもよ。
582名無しさん@社会人:04/09/25 22:23:50
というかこのスレはネタだよ。

サイトTopの警告文26万回読んだほうがいいかもよ。
583名無しさん@社会人:04/09/25 22:50:37
その話しはもういいかい、ハマタ?
584名無しさん@社会人:04/09/26 02:16:12
>>581-582
なんで>>574が260回にしたか、もしかして分かってない・・・?
585名無しさん@社会人:04/09/27 02:13:28
ネタの解説ってなんか見てて悲しくなるね
586名無しさん@社会人:04/09/27 11:38:02
この文体、どっかで見た憶えがある。
587名無しさん@社会人:04/09/27 20:07:46
最近、例の本読んだんだが、凄い面白かった。
内容もそうだけど、文章の書き方とかも巧すぎ。
あと、「お客様の心臓を守るため」のくだりとかは、電車の中で読んでて笑いを堪えるのに必死だったw
588名無しさん@社会人:04/09/28 00:58:50
>>587
あれは笑える。
589名無しさん@社会人:04/09/28 01:17:30
http://profiler.hp.infoseek.co.jp/juvenile02.htm
これマッァんの立場に近いよね
590名無しさん@社会人:04/09/28 01:47:58
三沢直子のような馬鹿カウンセラーに読ませてやりたいよ
完全にマッチポンプに走っちゃってるトンデモ女だからさー
591名無しさん@社会人:04/09/28 09:18:18
三沢のことは、どうでもいいや。
592名無しさん@社会人:04/09/28 20:37:28
>>587
私も電車の中で声を上げて笑ってしまい、周りから不審の目で見られました。
593名無しさん@社会人:04/09/28 20:57:50
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096351932/
このスレにて、1が900前後ですばらしいオチをつけます!乞うご期待!
594名無しさん@社会人:04/09/28 21:55:50
>>592
そこに止めの「今回のまとめ」だからねw
595名無しさん@社会人:04/09/29 14:52:49
私は議事録の無国籍風の人がつぼでした。
596名無しさん@社会人:04/09/30 02:23:25
>>589
ど こ が じ ゃ 。
597名無しさん@社会人:04/09/30 09:20:53
シンドローム化症候群の時代を批判した有益な書物ですね。
598名無しさん@社会人:04/09/30 22:44:11
NHK総合のニュースの「村田国家公安委員長に聞く」というインタビューで
キャスターが「犯罪の凶悪化・・・・」云々と言っていた。NHK、お前もか、と思った。
村田国家公安委員長へのインタビューというよりは、その形をとった公安広報だった。
599名無しさん@社会人:04/10/01 01:02:45
まぁマスゴミは痴呆の巣窟だからな

キャスターはロクに統計も読んでいないんだろ。
600名無しさん@社会人:04/10/01 01:09:05
601名無しさん@社会人:04/10/01 10:31:37
【祝】山健組員が1万人を超えました【増殖】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1096462971/
602名無しさん@社会人:04/10/01 21:28:37
>>599
キャスターは自分の意見いわないから、おまんま食っていけるんでそ
603名無しさん@社会人:04/10/02 10:04:30
>>599
マスゴミは警察の広報機関であることを意図して演じているよ。
キャスターもそれを分かっている。が、上司からの命令には逆らえない。
604名無しさん@社会人:04/10/06 01:35:59
河合幹雄の著書が「諸君!」で取り上げられてた
しかし同じ諸君内で治安悪化鵜呑みにしてるアフォも見受けられた
605名無しさん@社会人:04/10/06 09:30:00
浅羽通明「日本現代文化論」に小林よしのり降臨!★10・13,早稲田に結集せよ!!
 「SAPIO」誌の新ゴー宣の欄外で、講演は嫌いだし向かないし暇もない。どうしてもというならば、
一回百万円だと釘をさしたよしりん・・・・・・。だが続く頁では、若者へ訴える必要あるばあいならばただでも赴くと彼は言い切った。
 その言葉に嘘はない。謝礼二万しかでない早稲田大学教育学部国文科「日本現代文化論」のゲストスピーカーをよしりんは快諾した。
浅羽通明が頼むなら、そりゃ何でもいくねん、わし。というわけで・・・・・・↓

日時:10月13日(水) 午後4時20〜5時50分
場所・早稲田大学本部キャンパス 15−102
606名無しさん@社会人:04/10/06 10:36:06
次のネタはなんじゃらほい?
607こんなコピペ発見:04/10/06 13:06:35
○戦中戦後の世代70代以降
戦争を経験し日本を見事復興させ今の日本経済を作り上げた最強の世代
戦国時代の武将なみのレベルの高さで感服。

○団塊世代50代〜60代
自分達が日本を作り上げたと思ってる"超"勘違い世代。 キチガイ多し。
戦中戦後の世代の親に反発で左全開。行動力や根性は多少は持ち合わせているがたいした事は無い。
唯一評価できるのは繁殖力の高さ。ただしあまりにも高すぎて未だにエロイ事件を起こすのもこの世代。
日本を滅ぼそうと密かにたくらんでいる。もういいから早く団体で中央線にダイブして欲しい。

○バブル世代 30代後半から40代後半
未だにバブルもう一回とか言ってるバカや、バブル後の脱力感で魂まで抜けた奴が多く
基本的に左率高め。未だに金銭感覚が狂ってるため消費率は高めなのが救いだがほとんどは無能
企業内でがん細胞化している世代

○団塊Jr 20代後半〜30代前半
親世代の団塊に反発 戦後世代の爺さんに無条件で可愛がられ内緒で小遣いを貰いリアル昔話を
聞かされるなど隔世遺伝で右全開。ただし世代人口が一番多いにもかかわらず出生率を下げていたりと、
繁殖力は極めて低い。団塊の付けを一手に引き受けているのもこの世代。100年後の日本史には悲惨な世代として登場予定

○無気力世代 20代前半
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪なのか団塊への反感で右率高め

○DQN世代 10代
セックルセックル!小学生のうちから無駄なセックスしすぎ。おまえら大丈夫かよマジで?。
あんま期待して無いけど頑張って。

○日本終焉を見守る世代 〜9歳
戦後動き出した日本の鼓動がゆっくりと止まるのを見守ることになる世代
彼らの未来は暗く冷たい。
608名無しさん@社会人:04/10/06 14:17:53
「処女」しか愛せない男がいます。
「非処女」でも愛せるという男がいます。
非処女を「中古」と言い、中古は「肉便器」と罵る男がいます。
人間は物ではないから中古ではないと反論する男がいます。
彼らは「処女派」「非処女擁護派」に分かれて
議論し、主張し、煽りあい、罵りあっています。
 
社会学の観点から御意見をいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
 
男女板の長寿スレッド
非処女は中古 Part157
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1096856854/l50

609名無しさん@社会人:04/10/06 17:11:47
人の好みはいろいろあるんやから両方とももうちょっと寛容になれ
610名無しさん@社会人:04/10/06 18:00:48
そんな議論で157もスレが使えるのか。
処女の話の前に、少しは自分のやってる事に疑問を持った方がよさげ。
611名無しさん@社会人:04/10/06 19:17:46
>>609 >>610
そのような意見も出ながらPart157まで来ました。
そしてPart158に入りました。

非処女は中古 Part158
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1097002173/l50

非処女は中古 歴代スレッドへのリンク集
http://katiinu.hp.infoseek.co.jp/hishojo/index.html

612名無しさん@社会人:04/10/09 18:36:03
へ〜へ〜へ〜へ〜へ〜。
613名無しさん@社会人:04/10/10 03:17:00
読売の読者投稿欄のゲームバッシングはどーにかならんかねぇ

まぁパオロ氏も述べてるとおり人は娯楽を悪者にしたいんだろーねぇ
614名無しさん@社会人:04/10/10 20:12:30
イチロー国民栄誉賞また辞退

 小泉流ラブコールが片思いに終わった。シーズン最多262安打のメジャー新記録を樹立したマリナーズのイチロー外野手(30)が、国民栄誉賞を辞退していたことが8日、分かった。
代理人を通じて「モチベーションの低下」を理由に、首相官邸からの打診を固辞する意向を伝えていた。メジャー1年目で首位打者とMVPに輝いた01年に続く2度目の辞退。前回も
小泉内閣の時で、向上心を忘れないイチローらしい選択だった。

 イチローが今回も国民栄誉賞を辞退した。さすがの「サプライズ」小泉内閣も形無し? この日午前、記者会見で辞退を明らかにした細田博之官房長官は「今後のさらなる飛躍へ
の意志が強いようだ。決して将来にわたり国民栄誉賞がいらない、との意思ではないと解釈している」と、やや戸惑いながら説明した。

 メジャー公式戦の全日程が終了した4日、小泉首相は「すごい記録を打ち立てたんだから。どんな賞をあげてもおかしくない」と話し、政府も表彰の検討に入った。84年ぶりのシーズ
ン最多安打記録更新と、功績的にも21世紀初の受賞者として申し分ない。そこで官邸関係者が授与を打診したが、代理人を通じてイチローから返ってきた反応は3年前と同じ。
「自分はまだ発展途上にある。プレーを続けている間はもらう立場にはない」と、求道者らしい固辞する姿勢だった。

 同賞は過去15人が受賞しており、スポーツ界からはダイエー王監督ら5人が栄誉にあずかった。ただ辞退したのはイチローだけで、2度とも小泉内閣というレアケースとなった。前回01
年には「まだ28歳で発展途上。野球人生を終えた段階でいただけるよう頑張りたい」と伝え、同年には故郷の愛知県民栄誉賞も辞退している。

 ユニホームを着ている間は受け取らない、とするストイックな姿勢は変わらなかった。記録ラッシュは来季以降も予想され、みたび、国民栄誉賞授与が待望論として沸き起こる可能性
も…。イチローのサプライズ的活躍は、政府関係者に無言のプレッシャーを与えそうだ。

[2004/10/9/07:24 紙面から]



まっつあんの説明を超えた事例と思われ。ポイントは現役引退後にもらうつもりはありそうなところ。
615名無しさん@社会人:04/10/10 20:14:56
イチロー国民栄誉賞また辞退

 小泉流ラブコールが片思いに終わった。シーズン最多262安打のメジャー新記録を樹立したマリナーズの
イチロー外野手(30)が、国民栄誉賞を辞退していたことが8日、分かった。代理人を通じて「モチベーション
の低下」を理由に、首相官邸からの打診を固辞する意向を伝えていた。メジャー1年目で首位打者とMVP
に輝いた01年に続く2度目の辞退。前回も小泉内閣の時で、向上心を忘れないイチローらしい選択だった。

 イチローが今回も国民栄誉賞を辞退した。さすがの「サプライズ」小泉内閣も形無し? この日午前、記者
会見で辞退を明らかにした細田博之官房長官は「今後のさらなる飛躍への意志が強いようだ。決して将来に
わたり国民栄誉賞がいらない、との意思ではないと解釈している」と、やや戸惑いながら説明した。

 メジャー公式戦の全日程が終了した4日、小泉首相は「すごい記録を打ち立てたんだから。どんな賞をあげ
てもおかしくない」と話し、政府も表彰の検討に入った。84年ぶりのシーズン最多安打記録更新と、功績的
にも21世紀初の受賞者として申し分ない。そこで官邸関係者が授与を打診したが、代理人を通じてイチロー
から返ってきた反応は3年前と同じ。「自分はまだ発展途上にある。プレーを続けている間はもらう立場にはない」
と、求道者らしい固辞する姿勢だった。

 同賞は過去15人が受賞しており、スポーツ界からはダイエー王監督ら5人が栄誉にあずかった。ただ辞退した
のはイチローだけで、2度とも小泉内閣というレアケースとなった。前回01年には「まだ28歳で発展途上。野球
人生を終えた段階でいただけるよう頑張りたい」と伝え、同年には故郷の愛知県民栄誉賞も辞退している。

 ユニホームを着ている間は受け取らない、とするストイックな姿勢は変わらなかった。記録ラッシュは来季以降も
予想され、みたび、国民栄誉賞授与が待望論として沸き起こる可能性も…。イチローのサプライズ的活躍は、
政府関係者に無言のプレッシャーを与えそうだ。

[2004/10/9/07:24 紙面から]

--------------------------------------------------------------------------------------

614は見づらいので直したよ〜 すまぬ。
616名無しさん@社会人:04/10/10 20:28:30
↑の趣旨とは関係ないが、「サプライズ」という言葉はアホすぎで大嫌いだ。

例えばサプライズ人事とかほざいて、山崎拓の首相補佐官起用を報じたりしている。
政府の外にサプライズ?を与えようという意図が政府内にあるかどうかを問題にする
ことに、何の意味があるんだろう。

「サプライズ」は「政治的演出」と置換して読むと、マスコミがどれくらいアホな効果を
記事にもたせ、「政治的演出」に貢献してるかがよくわかる。
617名無しさん@社会人:04/10/11 07:59:30
>現役引退後にもらうつもりはありそうなところ

そうかなぁ。貰わない為の方便じゃないの?w
618名無しさん@社会人:04/10/11 19:36:25
それなら喜ばしいんだけどねえ。イチローってそういう奴か?
CMには出てるしなあ。
619名無しさん@社会人:04/10/11 20:08:23
CMは金になる。
620名無しさん@社会人:04/10/12 23:28:48
サイトに近況と補講が追加。
621名無しさん@社会人:04/10/13 00:33:26
パオロ氏

鮎川潤の本を参考にするならこっちの本を上げてほしかった・・・・
http://nova.scitec.kobe-u.ac.jp/~matsuda/syohyo/0109hanzai.html
622名無しさん@社会人:04/10/13 12:35:37
「キレやすいのは誰だ?」って書かれたのいつだっけ?
執筆当時はまだ発刊されてなかったんじゃないか。
>>621
623名無しさん@社会人:04/10/14 01:00:42
ちょっぴり更新されとったので、あげとくよ。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/

> 講座ではありませんが、近況と補講を追加しておいたので、
> おヒマならお読みください。(2004.10.10)

ちくしょう、何で俺が年中ヒマだってバレたんだろう。
624名無しさん@社会人:04/10/14 20:07:57
>>621
その本の内容もさることながら、そのレビューも良くかけてるね。

今日ネット見てたら、いいニュースブログを見つけたので紹介↓

http://hiddennews.cocolog-nifty.com/

たとえば

最新調査:42%のアメリカ人が「フセインは911テロに関係がある」
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/10/42911.html

イラク戦争費用で何が買えたか
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/06/post_1.html

「億万長者、大繁盛の時代」(Boom Time for Billionaires)
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/10/post_3.html

「反戦運動家は搭乗拒否」アメリカのテロ対策(?)事情
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/02/post_5.html

「ディベート前に事実を確認する」byクルーグマン
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/10/by_1.html

選挙不正が続々:共和党系有権者登録活動団体が各州で民主党支持者の申込を大量廃棄
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/10/post_6.html

こんな感じ。アメリカやばすぎ。
625名無しさん@社会人:04/10/14 20:20:28
ブログの名前を書いてなかった。「暗いニュースリンク」。
「政府があなたに熟考してほしくない由々しき情報
 (リンク、引用はご自由にどうぞ)」サイトとのこと。

題字をもうちょっと大きくして、政府が〜は、「日本政府が」とか
「小泉政権」の方が良さそうな気もする。
626名無しさん@社会人:04/10/16 12:36:10
すこしまえに、「いんちき心理学研究所」が反社会学の中の人では
ないか、という話が出ていたけど、下のを読んで、違うと思った。

http://psychology.jugem.cc/?eid=28

面白がる方向が変(反社会学と違う、悪い意味で非常識)。
まあ中の人にこういう側面もある、ということなのかもしれんけど・・・
>>623の更新で書いた態度からすると、一貫性に欠けている。
627名無しさん@社会人:04/10/17 04:07:55
>>622
僕が言ってるのは書籍版のほうでぜひ参考にしてほしかったてこと
強盗に急増にかんして警察が法解釈を変えたってこともで言及してほしかった

それよりも読売の読者投稿欄に低能な文章を送った塾講師の古川維代なる人物に
もこの本は読んでもらいたいねぇ

http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1066055516/l50
628名無しさん@社会人:04/10/17 13:13:56
>>626
というより、センスがないって感じがするなぁ。
629名無しさん@社会人:04/10/17 17:39:22
>>628
そんなあいまいな言い方に変える意味がよく分からないんですけど。
626さんの話もセンスの話ですし。

630名無しさん@社会人:04/10/17 19:24:09
おもしろいニュースがあったので

自民、広告会社に「知恵貸して」 人気回復策でコンペ実施
--------------------------------------------------------------------

 党のイメージアップにプロのお知恵拝借――。自民党が来年の結党50
年や06年9月の次期総裁選に向けた広報戦略を練るため、広告会社に提
案を競わせるコンペを実施していたことがわかった。小泉首相の「人生い
ろいろ」発言についても、記者団からコメントを求められた幹事長がどう
答えるべきか提案を求めた。「小泉人気」にかげりが出る中、イメージ戦
略で民主党に後れをとるわけにはいかないという危機感の表れだ。

 自民党の党改革検証・推進委員会は9月にまとめた「行動計画」の中で、
「戦略的広報体制の確立」を党改革の柱と位置づけ、党の広報を一元的に
担う「コミュニケーション戦略統括委員会」の新設や、広報担当スポーク
スマンの設置を提言した。今回のコンペはこれを受けたもので、9月下旬
に党本部で開かれ、電通など6社が参加した。

 「危機管理」については(1)年金問題(2)日本歯科医師連盟からの
献金問題(3)人生いろいろ発言――を例示し、「党のダメージを最小化
するための対応策」の提示を求めた。

 また、コミュニケーション戦略統括委員会の今後の活動のあり方や、
「自民党に常勤し、マスコミ等への情報発信を的確にこなせる民間人スポ
ークスマン」の候補者の推薦なども求めた。

 各社の提案の具体的な内容は明らかにされていないが、自民党としては
優れた提案を採用し、今後の広報戦略に生かしたいとしている。

(10/10 13:51)

http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20041010/K0009201910006.html
631名無しさん@社会人:04/10/18 01:48:24
アメリカの政党みたいだ。
632名無しさん@社会人:04/10/18 08:04:06
自民、民主はそういう方向にいってるみたいだね。
小泉以降、組織が崩れて、
政治なんて所詮人気商売になったってみんな気づいたんじゃないの。
633なすび:04/10/18 11:24:50
      ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )    
    | | |
    (__)_)
634名無しさん@社会人:04/10/19 16:51:41
635634:04/10/19 16:55:22
634をみればわかるように、632のような見方は単純すぎです
632みたいな人が思ってるより、政治家は頭いいです
(もちろん政治家を褒めてるわけじゃありません)
636名無しさん@社会人:04/10/19 23:52:45
問題なのは、こういったマッチポンプ的なトンデモ本をどーするかで、ある
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000228404/250-6906206-7249045
637名無しさん@社会人:04/10/20 11:37:33
↑レビュー見ると、アホなオカンがまんまとだまされてるみたいね…
638名無しさん@社会人:04/10/26 09:10:27
捕手。
639名無しさん@社会人:04/10/26 11:11:47
>>636
「ひきこもり」「ゲーム脳」「少年犯罪」を結びつけた煽り本ですね。
640名無しさん@社会人:04/10/27 01:44:41
そのトンデモ本の著者って文藝春秋で宮崎哲弥とか斎藤環と対談してたこと
があるのにな・・・・・

「反社会学講座」でも読んで出直して来い、っていいたいね
641名無しさん@社会人:04/10/28 10:42:05
http://psychology.jugem.cc/?eid=37
このページで学歴社会のことについて触れられていて
データとして社会的成功の要因についての若者意識の
統計が挙げられているんだけど、これはあくまでも若者の
意識であるから、これが親の意識となると違ってくる可能性
がある。
日本、韓国、中国などでは、むしろ親の学歴志向が強い
可能性があるのではないか? その反発として若者の
意識が反学歴志向に結びつく可能性もある。

もう一つは、欧米が日本以上の階級社会であり、階級間の
違いが学歴の差異としてはっきり顕在している点も考えられる。
ブルデューやパスロンらの指摘するとおり、階級の再生産が
学歴の再生産と相関関係にあるからだろう。
642名無しさん@社会人:04/10/28 11:43:06
【調査】"万引き見つかったら?" 高校生の3割「買えば問題なし」…「謝罪する」の2倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098895838/

2chもしょーもないヤツ多いな。
643名無しさん@社会人:04/10/28 13:06:53
>>636
まあトンデモかどうかは反社会学で批判された
「根拠の無い噂話」(←端的に表す言葉ないですかね)
と結論が同じだからダメ、じゃなくて
具体的に議論展開のどこがおかしい、とするのが
フェアだとは思うけどね。反社会学に倣うなら。

>>639
そもそも「ゲーム脳」自体眉唾だけどね
644名無しさん@社会人:04/10/28 13:35:10
>>643
「ゲーム脳」は疾患単位ではなく、単なる状態像だそうですよ。w
645名無しさん@社会人:04/10/28 20:07:28
心の成長期に「ゲーム脳」状態の時間が増えると、脳の活動が鈍り、
子どものEQの発達が妨げられ、二次的な、さまざまな随伴障害に繋がる
と専門家は警告しています。
646名無しさん@社会人:04/10/28 20:36:51
ゲーム脳もEQもトンデモ科学じゃねえか。
647名無しさん@社会人:04/10/28 22:16:12
反社会学って
「通説に惑わされるな。正しいデータを用いて、真実を見よう。」
「これぞ本当の社会学だ」ってことなのか、
「データの使い方次第では、結論なんてどうにでもなるんだよ」
「社会学ってそんなもんなんだよ。しょーもないよね」ってことなのか
どっちなの?
社会学やってる人ってなんか自虐的だから、そういうことも踏まえると
ますますわからんのです。
648名無しさん@社会人:04/10/28 22:49:00
社会学にケチをつけるっていうのは方便で
人のいうことを無批判に受け入れる人が
真のターゲットのような気がする。
649名無しさん@社会人:04/10/29 01:22:35
スピチュアルカウンセラーなる人物が書いた本もかなりのオカルト本だった
650名無しさん@社会人:04/10/29 02:31:14
>>645
精神科医師である斎藤環氏もこうおっしゃっています。

ttp://inter.way-nifty.com/ynb/2004/03/post_12.html
>その状態が長く続くと結局は病的な状態になることもあるのではと危惧します。
651名無しさん@社会人:04/10/30 01:49:34
>>650
そりゃ斎藤環の発言じゃないだろ。
652名無しさん@社会人:04/10/30 02:27:39
招待状☆異常な盛り上がりを見せる「学歴信仰」スレ「高卒は知的障害者」
度々失礼。社会板No1のクソスレでキチガイDQN大卒が暴れていますよ。
高卒を叩いて低レベルな優越感に浸る下品な大卒が我が物顔。
大学のレベル低下が著しい昨今、一部キチガイのせいでさらに大卒全体の
品位が激しく疑われる事態に直面しています。あまりのキチガイっぷりに
スレストまでかかったのですが、管理人も続編は放置しちゃってますw
続編、続々編は両方とも4日で1000まで達する凄まじさ。大卒の癌細胞に
ひとつ説教をしてみてください。小学生顔負けの屁理屈をもってねじふせられるでしょうw
しばらく精神を病む危険性と人間不信に陥る可能性がございます。くれぐれもご注意を!
精神力&良識に自信の有る方、トライしてみてはいかがですか?( ̄ー ̄)ニヤリ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098978478/l50
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1098522890/l50
653650:04/10/30 11:09:18
>>651氏のご指摘が正しいです。その言葉はそのページの作者による見解でした。
訂正とお詫びを申し上げます。
654名無しさん@社会人:04/10/30 23:08:14
国旗・国歌「強制でないのが望ましい」天皇陛下が園遊会で
-----------------------------------------------------------------

 天皇陛下は28日の園遊会の席上、東京都教育委員を務める棋士の
米長邦雄さん(61)から

「日本中の学校で国旗を掲げ、国歌を斉唱させることが私の仕事で
ございます」

と話しかけられた際、

「やはり、強制になるということではないことが望ましい」

と述べた。米長さんは

「もうもちろんそう、本当に素晴らしいお言葉をいただき、ありがとう
ございました」

と答えた。

--------------------------------------------------------------

ワロタ
655名無しさん@社会人:04/10/31 18:20:51
>>654
今上天皇陛下の御慎重な御意見、有難く承ります。
656名無しさん@社会人:04/10/31 23:15:34
657名無しさん@社会人:04/11/02 01:50:59
そういえば先週号になっちゃうけど週刊プレイボーイが小さくこの本書評
してますた。
658名無しさん@社会人:04/11/02 01:58:01
ブルデューとかだってある意味反社会学的社会学者だろ?
659名無しさん@社会人:04/11/02 10:23:28
>656
トンデモ本でした。ワロタワロタ
660名無しさん@社会人:04/11/02 19:14:22
>>654
天皇カコイイ!!

米長の日記は爆笑モノ。654の会話がないことになってるw
http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs

某弁護士の10/31の日記には少し詳しく会話の様子が書かれてる
http://www2.diary.ne.jp/user/140664/#1099239151
661名無しさん@社会人:04/11/02 19:17:48
>>656
関連書籍に反社会学を入れてくれないかな、Amazon
662名無しさん@社会人:04/11/03 01:19:26
>661
> 関連書籍に反社会学を入れてくれないかな、Amazon

その本と、反社会学の本を両方買ったら、
「この本を買った人は、こんな本も買っています」に載せてもらえる。
しかし、「反社会学」にも、この本が載るから、まずいか。
663名無しさん@社会人:04/11/04 13:23:27
河合さんの犯罪本いいよ。
統計データの扱い方の勉強になる。
664名無しさん@社会人:04/11/05 01:06:15
安全神話崩壊のパラドックスね

めずらしく読売でも書評されてたな
665名無しさん@社会人:04/11/10 00:03:51
最初の4分の1くらい、参考文献の裏取りしますた >反社会学講座(書籍版)
毎年出ている白書は前年のだけにしましたが、目立った相違は無し。今のところ間違い無いデス。

>>648
うぃ。多分そうデス。
教育社会学の話ですが。まっつぁんの言うている、例えば「ホントに子供は凶悪化してるの?」
てな問いに対しての回答を、少なくとも(私の探した文献では)80年代から得ていたようです。
マスコミべったりの亜流学者に対しても、何となく「憂慮」してますね。
そもそも社会学のセンセ方は、分析からバイアスの排除ができねーぞ、てなことで
昔から頭を悩ましているわけですし。

図書館の本は古くて読みにくい書籍が多かったんですが、手ごろな本も出ています。

 「学校臨床社会学」 刈谷剛彦・清水宏吉 編;
  2003.3, 放送大学大学院教材; ISBN4-595-13365-0; NDC 371.3

複数著者の短編論文集です。
少年非行のところなんかまるで 抑制効き過ぎのまっつぁん という印象。
「反社会学」て社会学の入門書だったのね、と気づかされます。
666 :04/11/10 08:30:34
>「反社会学」て社会学の入門書だったのね、と気づかされます。

おそっ・・
667名無しさん@社会人:04/11/10 09:26:50
> 最近の仕事
> ダイヤモンド社の広報誌『経Kei』11月号にコラムを書きました。
> 11月10日頃から書店で無料配布されるそうです(大きめの書店でおたずねください)。
> 宮台さんの社会学入門の連載とか、ビジネスマン向けの真面目な記事ばかりの中、
> 私だけちょっとブラックな統計漫談やってます。いいんですかね?

公式より。
668665:04/11/11 00:26:59
>>665 では、なんか口幅ったくて申し訳なかったす。
(酒の席でも一人でマジつっこみしているタイプです。)

>>666
>>「反社会学」て社会学の入門書だったのね、と気づかされます。
>
> おそっ・・

うん。実はね、身近な人間を「反社会学」的文脈では納得させられなかったんだけど、
ほぉ〜れ見てみぃ、あぁかでみぃっくな先生方がおんなじこと言ってるんだじぇ〜
ってやったら、アッサリ折れやがったのです。

・・・改めて文章にしたら 二重に恥かしいヤツですな >私
寝る。
669名無しさん@社会人:04/11/11 00:34:27
>あぁかでみぃっくな先生方がおんなじこと言ってるんだじぇ〜
ってやったら、アッサリ折れやがったのです。

それは社会ではなく人徳の問題です。
670名無しさん@社会人:04/11/11 12:40:49
山田昌弘『希望格差社会/「負け組」の絶望感が日本を引き裂く』(筑摩書房)
| 職業・家庭・教育、そのすべてが不安定化しているリスク社会日本。「勝ち組」と「負け組」の格差が拡大する中で
|「努力しても報われない」と感じた人々から「希望」が消滅し、やる気を失う「希望格差社会」。二極化を緊急総括。

スーペーさんの逆襲ですわよ、奥さん!
671名無しさん@社会人:04/11/11 12:41:46
>>665
> 教育社会学の話ですが。まっつぁんの言うている、例えば「ホントに子供は凶悪化してるの?」
> てな問いに対しての回答を、少なくとも(私の探した文献では)80年代から得ていたようです。

俺も80年代に出版された「逸脱の社会学」で読んだ。
警察による犯罪統計とかの概念操作によるトリックによる「少年非行の凶悪化」
とか「増加」キャンペーンの欺瞞性が当時から指摘されていたよ。
672名無しさん@社会人:04/11/11 12:44:43
>>665
> 教育社会学の話ですが。まっつぁんの言うている、例えば「ホントに子供は凶悪化してるの?」
> てな問いに対しての回答を、少なくとも(私の探した文献では)80年代から得ていたようです。

俺も80年代に出版された「逸脱の社会学」で読んだ。
警察による非行統計の巧みな概念操作による「少年非行の凶悪化&増加」キャンペーン
のトリックが当時から指摘されていたよ。
673名無しさん@社会人:04/11/11 15:41:11
世の中が悪くなったのは、オレ以外の誰かのせいだ。
674名無しさん@社会人:04/11/11 18:19:36
まっつあんは今流行のニートをどう読むのかな?
明治時代の高等遊民とか持ち出してきそう。
675名無しさん@社会人:04/11/11 19:30:13
イギリスの若者の失業率は、10〜12%(2002年)といったところで、全体の失業率が5%台で横ばいなのに比べれば、高いといえます。
でも統計上では、若者の失業率が全体より高いのはいつものことです。
イギリスでも日本でもアメリカでも、若者の失業率は全体の失業率の2倍くらいの値で連動しているのが普通です。

全体の失業率が上がれば、常に若者の失業率も上がっているのですから、
「若者の失業率が高い!」と新聞やテレビのニュースでいちいち驚いているのが不思議です。
「空が曇ったと思ったら雨が降ってきた!」と、いちいち驚いてる気象予報士はいないでしょう。
676名無しさん@社会人:04/11/11 21:54:46
ニートって、ブレアが言い出したんだっけ?でもニートって響きだけだと、
ポッシュみたいな意味にとられそうじゃない?って本当にどうでもいいんですけど
677名無しさん@社会人:04/11/11 23:53:25
>>676
もう定着してるじゃん・・テレビ以外では。
678名無しさん@社会人:04/11/12 12:41:29
>>676
ネオリベ政策が作り出した(政治的に要請した)概念らしいね。>NEET
679名無しさん@社会人:04/11/12 13:09:36
日本社会を脅かす無業者・ニートの存在 (ゲンダイネット)


 6年後には「ニート」が100万人になる。そんな衝撃的なデータが先日、発表された。
第一生命経済研究所が国勢調査を基に試算したところ、2010年には100万人に迫り、
20年には120万5000人に達することが分かったのだ。
ちなみにニートとは仕事をせず、就学・就職の意思もない「無業者」のこと。
今のところ15〜34歳の50人に1人ぐらいの割合だが、それが30人に1人……とドンドン増殖していく。
こんな無駄飯食いを放っておくと、少子高齢化の日本に大打撃を与えかねない。
同研究所の門倉貴史・主任エコノミストがこう言う。
「フリーターと違って働く気がないニートが増えれば、当然、日本の労働人口は減っていく。
そうした影響などで、00〜05年の日本の潜在成長率は約0.25ポイント押し下げられます。
実質GDPで概算すると、年間ざっと14兆円の“損失”になるのです」
ニート100万人時代になると損失は18兆円、120万5000人になると20兆円を超える計算になるという。
当然、ニートは税金も年金保険料も納めない。税収減で財政赤字の傷口は広がるばかり、
結婚も望み薄で少子化に拍車がかかるので、年金財政は圧迫される一方。
しわ寄せを食うのは、まじめに働いている現役サラリーマンというわけだ。

そこへ400万人以上のフリーターが追い打ちをかける。
「フリーターの平均年収は105万円という民間の試算があります。結局は親の貯蓄をアテにするしかない。
超高齢化社会が進み、500万人以上のニートとフリーターが親と一緒に1400兆円の個人資産を食い潰していくことになる。
財政赤字の上に貯蓄率は下がる一方で、日本国債の国際的な信用力も低下していきます」(経済ジャーナリスト・岩波拓也氏)
東大阪市で先月19日、60代の両親を絞殺した36歳の“ニート男”が逮捕されたが、
男は「自分のふがいなさと、家族3人の将来を悲観して殺害した」と供述している。
経済も治安もボロボロに。日本は終わりだ。

【2004年11月9日掲載記事】
680名無しさん@社会人:04/11/12 14:17:59
突っ込みどころが多すぎる
681名無しさん@社会人:04/11/13 10:14:03
日本は今まで何度終わってきたんだろうな。
最後に全然関係ない治安とか入れちゃう辺り狡猾だ。
682名無しさん@社会人:04/11/13 10:53:42
狡猾というよりは強引だ。
683名無しさん@社会人:04/11/13 21:46:12
事実、社会学は社会の外野に立つ学問であり、
実際に社会に役立つことはない。
684名無しさん@社会人:04/11/14 10:20:30
>>683
社会に役立ってしまったらその社会の完全なイデオロギーになってしまうもんね。
まあ、社会システム論的には社会学も社会が何らかの意味で必要としたイデオロギー
の一種ではあるだろうけど。
685名無しさん@社会人:04/11/16 00:39:38
そういえば先週号のサピオでもマツアンが書評してた別な本をね
686名無しさん@社会人:04/11/16 15:10:14
マッつぁん、仕事相手の出版関係者には正体明かしてるのかな?
687名無しさん@社会人:04/11/16 16:39:23
>>686
明かさないと相手にしてもらえんだろう。
688名無しさん@社会人:04/11/20 12:41:05
上げてみる
689名無しさん@社会人:04/11/20 15:28:46
690名無しさん@社会人:04/11/21 14:18:49
>>670
学芸大ってもともな社会学者おらんのか?
691名無しさん@社会人:04/11/27 10:44:24
まっつぁんと宮台の対決が見たいな。
リアル討論じゃなくてWeb上の論争とかでもいいから。
692名無しさん@社会人:04/11/27 16:41:08
ちょっと面白いデータをみつけた

小学生の自己評価(ベネッセ教育研究所)

          勉強が出来る   正直   よく働く
日本         8%        12%   15%
アメリカ       43%       50%    65%
中国         12%       38%    40%


日本の小学生は世界でも突出して自己評価が低い。これは親や教師が
「お前はダメだダメだ」と言い続けているから。
大人の社会にもこれは当てはまり、いくら働いても会社がダメだダメだと
言い続ける。
693名無しさん@社会人:04/11/27 16:48:43
おいおい

>これは親や教師が「お前はダメだダメだ」と言い続けているから。

根拠ないのに断定すんなよw
まっつぁんにネタにされるぞ!
694名無しさん@社会人:04/11/27 16:49:56
そのままコピペしただけだもん
知るか(`・ω・´)
695名無しさん@社会人:04/11/27 16:54:22
>>694
なんか可愛いから許す!
696名無しさん@社会人:04/11/27 19:59:57
そういえば、広告で「反哲学教科書」(だったかな?)ってのをみたぞ。
697名無しさん@社会人:04/11/27 22:05:38
昔、柄谷行人が『反文学論』って本書いてるよ。
698名無しさん@社会人:04/11/28 06:59:11

はい 『反・経済学入門』 ね
ttp://yamazakikoutarou.gooside.com/eco.html
699名無しさん@社会人:04/11/28 09:28:28
<反>哲学教科書
http://www.nttpub.co.jp/vbook/list/detail/4067.html
君はどこまでサルか?
フランスで8万部の大ベストセラー! フランスでは実際に高校で使われている「哲学」の教科書です。

ミッシェル・オンフレ
嶋崎正樹
(定価)2,520円 (刊行状況)近刊
(発売日)2004.11.26 (サイズ)A5判
(ISBNコード)4-7571-4067-3


興味あるけど発売が延び延びになってる。
700名無しさん@社会人:04/11/28 11:08:42
700げと
701名無しさん@社会人:04/12/07 23:09:57
日本人の読解力ガタ落ち論調にそろそろ反論が起こる予感
それにしても斎藤某にはうはうはな展開ですな。
702名無しさん@社会人:04/12/08 13:00:02
宮台はこの本どう思ってんのかな。
703名無しさん@社会人:04/12/09 21:02:19
最近の仕事
大学生協の広報誌『読書のいずみ』第101号にコラムを書きました。
12月17日ごろより全国の大学生協書籍部で無料配布されます。

最近の評判
『日本一怖い! ブック・オブ・ザ・イヤー2005』の
ビジネス&サイエンス部門で『反社会学講座』が
2004年のベスト5に選出されました(稲葉振一郎さん選)。
三省堂書店神田本店の人文書フロアでは、2004年の売上第2位。
各方面のみなさまに感謝いたします。

最近の懸念
私もなっちにパクられてないか、心配です。

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/index.html
704名無しさん@社会人:04/12/10 12:52:50
>>702
タイトルが気に食わないってのはあるかもしれないけど
705名無しさん@社会人:04/12/16 20:03:57
あげ
706名無しさん@社会人:04/12/19 21:09:27
age
707名無しさん@社会人:04/12/20 17:52:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000055-mai-soci

<女子大生に聞く>今時の男子は「幼児的、バカ、無責任」
宮本教授は「男子学生は幼いという印象を持っていたが、やはりそうか。他人を理解しない、主体性がないなど、大人になりきれていない。危機には違いないが、学生自身が危機感を持っているところに救いがある」と分析している。

印象を調査しただけなのに、いつの間にか事実になってる。
708名無しさん@社会人:04/12/20 21:10:13
元毎日新聞編集委員に期待するな
709名無しさん@社会人:04/12/20 21:12:23
>>707
ジャーナリズムの言論なんてみんなこんなもんだよ。
710名無しさん@社会人:04/12/20 21:22:48
「一億総中流<意識>社会」を「一億総中流社会」と混同するのと同じだな
711名無しさん@社会人:04/12/20 22:15:31
マッツァリーノの正体はちゆ12歳のお兄ちゃんでは?
文体や論の進め方、ギャグの方向性にかなり似通ったものを感じる。

ちゆ兄はちゆ全盛期に新興宗教の研究をしていて、
IPを抜いた奴によると大阪大学からネットにアクセスしてたらしい。
社会学関係の研究者だった可能性が高いんでない?
712名無しさん@社会人:04/12/20 22:59:13
test.
713名無しさん@社会人:04/12/22 04:42:29
パラドックスね
714名無しさん@社会人:04/12/23 01:57:42
オニババ本面白かった
子宮至上主義本のクセにサモアの話してるのよ
本年度最高のフィッシング本ではなかろうか
715名無しさん@社会人:04/12/23 03:05:35
>>711
ちゆサイトで言及されていた
「あるカルト宗教団体への批判を目的としてちゆ兄が運営しているサイト」
というのは特定されてるの?
716名無しさん@社会人:04/12/23 16:55:56
マッツァリーノ氏のアイロニカルな批評対象は社会学というよりは社会病理学であって、
昨今では臨床社会学などといわれるものに向けられているような気がしますね。
717名無しさん@社会人:04/12/23 20:04:10
オニババ本って教えて
サモアってM・ミードのサモアのこと?
てことはジェンダー関係?
718名無しさん@社会人:04/12/24 14:39:16
”オニババ化する女たち”っていう新書
”ミードの”サモア諸島を孫引きで引用してるような記述がある
フリーセックスが蔓延していたが、ゴムを使わないで避妊が出来た島がポリネシアにあるんだそうな
719名無しさん@社会人:05/01/06 09:50:55
>>711
ちゆで>707がネタになってるな
似てるかもしれないねぇ
720名無しさん@社会人:05/01/08 09:20:26
721名無しさん@社会人:05/01/08 20:44:22
>>720
参考になりました。どうも有難う。
722名無しさん@社会人:05/01/10 01:28:34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1105086082/
ちょっと話題になってる。
723:05/01/11 03:10:39
○『MySISTER』DISTANCE/ジェーシー出版


 SISTERはSISTERでも、妹の方でした_| ̄|○……
724:05/01/11 03:11:19
 すまん、思いっきり誤爆した_| ̄|○……
725名無しさん@社会人:05/01/16 03:39:17
726名無しさん@社会人:05/01/16 18:20:16
>>725
そのうrl貼ってる人よ〜そんなにそれ面白いの?
age荒らししてるだけじゃんうざいんだよ氏ね
Reconnu par

    __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__   
   ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
  /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"        :::::;;;;;;;;;;;;;;/
       (/ ∵     ∵ ;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    (⌒ / <●>  <●> ;;;;;/
   (  (6  ´´´ .つ ```;;;;;/
    (__|    /彡ミミ\ /
       \    \.ノ  /
        \__∵__/
        /∵━○━∵ヽ
       /∵人∵∵∵ \:\
    ⊂ニ´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`ニ⊃
     川川  /∵人∵(   川川
         /∵ノ  \:\
        ノ∵/    ヽ∵ヽ
       (∵.)      (.∴)
         ̄          ̄
728名無しさん@社会人:05/01/18 10:33:46
ageあらしうざい氏ね
>>728
    __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__   
   ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
  /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"        :::::;;;;;;;;;;;;;;/
       (/ ∵     ∵ ;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    (⌒ / <●>  <●> ;;;;;/ < それは君だ、死ね!
   (  (6  ´´´ .つ ```;;;;;/
    (__|    /彡ミミ\ /
       \    \.ノ  /
        \__∵__/
        /∵━○━∵ヽ
       /∵人∵∵∵ \:\
    ⊂ニ´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`ニ⊃
     川川  /∵人∵(   川川
         /∵ノ  \:\
        ノ∵/    ヽ∵ヽ
       (∵.)      (.∴)
         ̄          ̄
730名無しさん@社会人:05/01/22 22:49:19
>>718
その本「論座」でトンデモ本扱いされてた。
731718:05/01/22 23:03:10
近所で論座探してるんだけど見つからないのよな。田中奈津の叩きっぷり見たいんだけどね
そもそも私自身トンデモ本として紹介たつもりなんだけど?
732名無しさん@社会人:05/01/22 23:10:41
733名無しさん@社会人:05/01/25 19:13:43
バカ本相手に、バカが頭の悪そうな文章でいじろうとして失敗してるって印象だったなあ
>田中美津の書評

なんというか色んな意味で痛々しかった
734名無しさん@社会人:05/01/25 20:36:55
735734:05/01/25 23:21:14
追加
http://www.pref.nagasaki.jp/cgi-local/koho_cgi/kensei_news.cgi?mode=detail_disp&yymmdd=20050124&year=2005&month=01&day=24&dno=09&pno=01&key=&pageno=
生返ると答えた子供の理由が興味深い。
この子達を批判するのは簡単だけど、彼らは生と死について真剣に立ち向かっている
だけなのかもと思わせてくれる。

736名無しさん@社会人:05/01/26 00:10:44
>この子達を批判するのは簡単だけど、

ネタだよねw
737734:05/01/26 00:20:17
リセットを選んだ奴はマジでネタだとは思う。
生返りを生まれ変わりで返す奴もなかなかだと思うよ
738名無しさん@社会人:05/01/26 06:39:21
インタビュー掲載
http://www.kinokuniya.co.jp/05f/d_01/essay31/essay07_31.html

ところで、反社会学の本をテキストに使ってる大学ってどこだろう。
739名無しさん@社会人:05/01/26 09:07:43
辻大介とか?
740名無しさん@社会人:05/01/26 21:00:38
>>738
>真面目に書かなきゃいけない本を何冊か書いた後だったので、

「冊」で数えてるという事は、投稿論文や共著本への参加じゃなくて、
単著単行本が何冊もあるという事になるが。
30代の国内の若手社会学者でそこまでの業績を誇る人間なんて何人いる?
ま、全部フカシ、の可能性も大きいが。
741名無しさん@社会人:05/01/27 01:20:37
>>740興味の中心は社会科学よりも人文学、とか言ってるから、そっち方面か、学際的な分野の人かもしれない。
742名無しさん@社会人:05/01/27 01:25:36
赤川学は違うかなぁ
743名無しさん@社会人:05/01/27 02:08:26
古代エジプトでは本気で死者が蘇ると思ってピラミッドの中にミイラを保存したらしい

744名無しさん@社会人:05/01/27 16:31:05
こんなのあった
http://www.socius.jp/guest/anti.html
745名無しさん@社会人:05/01/27 17:41:48
つか、この著書は、ソキウスの野村さんが唱えるような意味での社会学を
優れて実践した反省的社会学(講座)だと思うよ。
746名無しさん@社会人:05/01/27 18:15:45
>>738
稲葉振一郎もテキストに使うとか言ってたと思う。
747名無しさん@社会人:05/01/28 14:32:59
この講座ってけっきょく自己矛盾というか、
反の意味すらも無に帰しているよね。
戦略的な誤算かな。
748名無しさん@社会人:05/01/28 18:33:54
人間なんていい加減なものです。
749774RR:05/01/28 19:31:29
>747
その自己言及性や自家撞着(敵の力で敵を叩く。仮面ライダーみたいに)が面白いのだが。
750名無しさん@社会人:05/01/28 23:10:46
>>747
微妙だね。読み手によってどうとでも受け取られちゃう。
751名無しさん@社会人:05/01/29 00:54:41
> 稲葉振一郎もテキストに使うとか言ってたと思う。
稲葉さんはそれこそまっつぁんの有力な候補じゃないの?
自分で自分の著書を取り上げてるとしたらかなりの嘘つきだけどさ。
マッツアンは何人かの共同PNの可能性もあるなぁ
752名無しさん@社会人:05/01/30 15:54:52
>>749
社会学は仮面ライダーだ。
753名無しさん@社会人:05/01/30 16:03:49
>>751
稲葉にはギャグセンスがないので違うと思う。
彼の文章に時折おかしみが感じられるとしても、
それはヘタレ感がかもし出しているものであって
意図的にギャグが埋めこまれていたことは一度もない。
754名無しさん@社会人:05/01/30 18:02:30
シャロン・ストーンさんの一声で「アフリカ支援」1億円
--------------------------------------------------------------------------------

寄付を訴えたシャロン・ストーンさん=AP


 「タンザニアの大統領が、『いま(感染症対策が)必要なんだ』と言われたことに動かされました。
1万ドル(の小切手)を差し上げますので、今日(マラリア防止の)蚊帳を買ってください。どなたか仲間になる方はいませんか」

 世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)に出席した女優のシャロン・ストーンさんが発した一声で、100万ドル
(約1億円)がその場で集まった。

 ハプニングが起きたのは28日夕、「貧困との闘いの財源をどう確保するか」を討議するシンポジウム会場。ブラジル大統領や
米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長らが出席。この中で、ムカパ・タンザニア大統領が債務の返済に追われ、教育や感染症
対策に資金をまわせない窮状を訴えた。

 「今日も子どもたちが死んでいるのです。いま助けが必要なんです」。ストーンさんの説得に、涙を浮かべながら「5万ドル出そう」
「私も」という出席者が続出した。

 この日集まった寄付金は、マラリアやエイズ対策を進める国際基金を通じて、マラリア蚊の殺虫剤を練りこんだ特殊な蚊帳の
購入に充てられる。蚊帳は一張り500円程度で、約20万個が買える計算だ。
世界保健機関(WHO)によると、アフリカでは毎日3000人の子どもがマラリアで死亡している。このため、同基金などでは
蚊帳1億張りを感染の恐れがある地域に供与する計画を立てている。 (01/29 21:04)
755名無しさん@社会人:05/01/30 18:03:52

--------------------------------------------------------------------------------------------------

朝日より。現代社会における「善意」「道徳」「倫理」「共感」の実体が、象徴的に感じられる出来事で、
とても面白いと思ったのでコピペ。


 「ストーンさんの説得に、涙を浮かべながら「5万ドル出そう」「私も」という出席者が続出した。」


ここは、笑うところだよね。
756名無しさん@社会人:05/01/30 18:12:38
ちなみにこれを張ったワタクシは、偽悪的な人間をかなり嫌うタイプでございます。
ある向きには誤解を与えるおそれが強いかと思ったので、お断りしておきます。

ついでに、バートランド・ラッセルのエッセイからひとつ引用;

 現在では消滅した百年前の社会の、自立よりも慈善を優先し強調する見地は、
 今日のわれわれにはグロテスクに映るが、それは新しい形では生き残り依然として
 政治的に有力である。失業者は国家補償への法律的権利を持つよりも、
 私的慈善によって養われた方がよい、と大勢の人々に信じ込ませるのは、
 ほかならぬこの種の物の見方である。正しい世界では、「慈善」の可能性はなくなるであろう。

                                          1932.11.2.

170年後も有力なようです。
757名無しさん@社会人:05/01/31 14:48:19
蚊の繁殖の失敗によりタンザニアの植物の何%が絶滅するのだろうと言うのは
悪趣味ですか
そもそもマラリアはアフリカにおいて病気扱いをされていないし、亡くなった
子供たちというのも病気で、というよりも栄養失調でという面が強いのでは
ないだろうか
758名無しさん@社会人:05/01/31 23:22:57
>>744
なにがいいてえんだ?
759名無しさん@社会人:05/02/01 01:19:09
>>744
これ、実はマッツァンの中の人本人が素知らぬ顔で
批判的書評を書いてたりしてるんだったら面白いんだけど。
760名無しさん@社会人:05/02/01 18:02:32
毎日新聞の記事


皆さんに質問です。

 問1 あなたの住んでいる地域では、1年前と比べて治安が悪くなったと思いますか
 問2 それでは、日本全体では、1年前と比べて治安が悪くなったと思いますか


「悪化した」と回答したのは問1で11%でしたが、問2では61%もあったそうです



小泉純一郎首相は21日の施政方針演説で、次のように述べました。

「なお凶悪犯罪は多発しており、市民が安心して暮らすことのできる社会を早急に取り戻さなくてはなりません」

読者の皆さんも「日本では凶悪犯罪が多発しており、治安の悪化が危機的な状況にある」というふうに考える方もいると思います。
私も浜井さんに会うまで、そう思っていました。

浜井さんは、日本の治安が悪化したというのは神話であり、その根拠とされる犯罪統計は必ずしも客観的事実ではない
−−というのです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050131ddlk26070277000c.html
761名無しさん@社会人:05/02/02 14:23:34
>>759
ありえる!
762名無しさん@社会人:05/02/05 19:45:26
実は>>759もまっつぁんだったりして・・・

冗談はともかく、>>759面白い。
763名無しさん@社会人:05/02/05 22:28:21
「治安悪化」という神話
マスコミは専門家と市民の媒介者たれ

フリー・ジャーナリスト 東 晋平
神戸女学院大学教授・村上直之
http://www.shinpei.jp/writing/media12.html

764名無しさん@社会人:05/02/06 14:43:51
>>762
おめえもまっつぁんだろう!
765名無しさん@社会人:05/02/06 15:35:20
そういうメタ的な話は自体を混乱させるだけで面白くないから、っていうクドイので
まっつあんの雑誌に載せる新ネタを予想しようぜ
766名無しさん@社会人:05/02/06 23:02:13
高度情報化のインパクト

J・ネイスビッツのパラドックス(Global Paradox  『逆転潮流』)
(人類の活動が世界規模に広がれば、大規模な団体が有利のはずなのに、
今日では、逆に、小規模な主体や個人の方が活動しやすくなっている。)
 
 
 

定理       グローバル化(世界化) → 部分・末端の強化
サブ定理      生産・市場の国際化 → 企業の小規模化
             生活の国際化 → 民族主義の強化 地域言語への愛着・固有通貨への愛着
           国民国家の役割減少 → 小規模国民国家の増大
                        ↑
              テレコミュニケーションの発達
767名無しさん@社会人:05/02/07 15:45:49
スタンダード 反社会学講座 「御意見無用4」
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/goiken4.html

更新age
768名無しさん@社会人:05/02/07 17:58:09
>>767
この犬飼って人、単に妄想吐いてるようにしか見えないのだが…
769名無しさん@社会人:05/02/07 21:13:56
そうかな・・・

社会学的作法で社会批評

社会学的作法で社会学批評

社会学的作法で反社会学批評

社会学的作法で社会学者批評

っていう、冗談を言い合ってる仲良しさん達という風にも見えました。
770名無しさん@社会人:05/02/07 22:11:53
まっつぁん犬飼批判に社会学的手法なんか使ってるか?
その前に、常識で切り捨てている気が。
それにしても、犬飼って言う人文章へた。読みにくい。
771名無しさん@社会人:05/02/07 22:55:04
エスカレートしたらつまらない子供の喧嘩に発展しそう。>まっつぁん×犬飼
772名無しさん@社会人:05/02/07 23:38:34
だから冗談のわからんやつは反社会学読むなってことよねえ
あまりにつまんない批判やわ
773名無しさん@社会人:05/02/08 00:02:17
↑このスレが冗談だってことが分からない奴が一匹
774名無しさん@社会人:05/02/08 16:28:28
三十代後半のおっちゃんがんばれage
775名無しさん@社会人:05/02/08 19:16:25
正体って元「千葉」大、「イタリア」地域研究な人?
776名無しさん@社会人:05/02/08 20:23:56
>>767
今回はマッツァんのほうが面白くなかった。だから負け(w
777名無しさん@社会人:05/02/08 20:31:15
>>775
一ツ橋出身のおかた?
その人はこういう本書く人じゃないでしょ
778名無しさん@社会人:05/02/08 21:18:01
>>776
同意。
まっつぁん、なんか今回キレがないよな。
もっと余裕ある受け答えしてほしい。

つーかさ、犬飼さん、別にまっつぁんの批判なんてしてなくない?
俺は犬飼さんの文章、「反社会学はここが面白いんだ云々」って読んだんだけど。
冗談分かってないのはむしろまっつぁんの方じゃね?
779名無しさん@社会人:05/02/09 00:24:27
立ち位置系合戦開始ですか
780名無しさん@社会人:05/02/09 01:14:40
反社会学講座を社会学者さんたちもちゃんと読んでたんだね。(w
どちらかというと一般向けの読者をねらったっぽい本なのに。
781名無しさん@社会人:05/02/09 12:32:42
>>778
> 俺は犬飼さんの文章、「反社会学はここが面白いんだ云々」って読んだんだけど。

心密かに同意。つーか俺>>759なんだけど、ある種のひねくれた自著解題として
あの文章を読めるとしたら面白いかも、と思い付いたのがあの書き込みだったわけで。
だから、まっつぁんのマジギレ風の反応はかなり意外。
まさか今回のマジギレまで含めてひとつながりのアングルじゃねーだろーなw
782名無しさん@社会人:05/02/09 12:48:28
>>781
> まさか今回のマジギレまで含めてひとつながりのアングルじゃねーだろーなw

だったら面白いんだけど(w
今回だけはマッツぁんらしくなく(?)、案外フツーの反応だったね。2ちゃんねら的には。
783774RR:05/02/09 22:28:59
悪質というか趣味的な趣向としては、
エラリー・クイーンのひそみもありうるぞ。
マッツぁんは一人とは限らないからなw
784名無しさん@社会人:05/02/10 11:41:12
リアルで知り合いだったりすると面白いんだけど。
785名無しさん@社会人:05/02/10 22:38:44
どえらいトンデモ本が出版された  北芝健「治安崩壊」

とにかく恣意的に統計を操作して治安悪化をデッチ上げて過去の美化に終始
してます。
崩壊したのは“治安”ではなくおのれの“知能”ではないかツッコミたくなってくるよ。
  
786名無しさん@社会人:05/02/11 01:40:42
自称「イタリア人」「戯作者」・小泉・竹中=奥田体制の御用学者
〜「パオロ・マッツァリーノ」を弾劾する〜

・中間層・弱者切捨て政策を大胆に実行する小泉・竹中政権、その政治手法には「道路公団民営化」
「郵政民営化」などのマスコミを利用した「政局」の「クローズアップ」、大衆操作によって「右の手のひらを見せ」、
その隙に「左の手」で保険料の引き上げ・定率減税廃止・障害者福祉の「自立支援」化など
国民の手から「掠め取る」ペテン師の手法である。その背後には、奥田=トヨタ自動車グループなど
国民搾取によって世界の市場分割競争へ邁進する資本装置があることはいうまでもない。

787名無しさん@社会人:05/02/11 01:41:14
・昨年「人文書のベストセラー」となったパオロ・マッツァリーノ『反社会学講座』にも、このペテン師の
「政治手法」ならぬ「論理手法」が利用されている。マッツアリーノは警察統計を論じて、
「少年犯罪は増加していない、昭和30年代に比べて減少している」と、まず「論点」を「クローズアップ」し、
「スー・ペー」(マッツアリーノによる「超悲観論者(スーパー・ペシミスト)」批判をする。
これが「右の手のひら」である。しかし同じ警察統計にある「自殺者数の年度推移」を見れば、
平成10年度から自殺者数が飛躍的に増加、平成16年度には年間3万5千人を超えようとする事実があるのだ。
この自殺者の増加は、「リストラ」の名のもとに行われた資本装置による労働者の虐待的再編成に
あることは言うまでもなく、この統計を「左の手」で巧みに「隠蔽」して「スー・ペー」批判を
脳天気に語り、「戯作者」を気取るマッツアリーノは、まさに資本の走狗・「御用学者」そのものなのである。
788名無しさん@社会人:05/02/11 02:43:42
>>786
どこからのコピペ?
789名無しさん@社会人:05/02/11 05:25:29
20世紀最大の捏造 ホロコースト 24
1 :世界@名無史さん :05/01/22 02:57:46 0
ホロコースト論争が行なわれているのは、『世間に公けの』出版物ではなく、いささか世間から
身を隠した出版物の中である。特定の思想や表現活動を禁止している公式の禁令がこの論争を
妨害しており、この禁令に迎合する政治的密告者が、この論争を監視しているからである。
しかし、この問題についての自由な論争を阻んでいる措置は、今日、どのように恐るべきもの
のように見えようとも、長くは続かないであろう。経験が教えていることは、刑罰によって
自由な歴史研究を妨げることが出来るのは一時的なものにすぎない。

『 歴史的真実は、身を隠した世界に生き残り、結局は勝利を収めるであろう 』
ということである。 (*^ー゚)このスレッドのお約束 ※粘着荒らし対策※
基本的にage進行でお願いします。sageで書き込む習性のある粘着荒らしが常駐しているので、
荒らしと区別できるようにageてください。sageの書き込みは荒らしとみなして*絶対に*レスしないこと。
どうしてもsageたい場合はトリップつき固定ハンドルを名乗ってください。

http://vho.org/ ゲルマール・ルドルフ主宰「VHO(自由な歴史研究)」
http://www.ihr.org/ 歴史見直し研究所
http://www002.upp.so-net.ne.jp/revisionist/ 歴史的修正主義研究会
http://www.bunkyo.ac.jp/~natasha/eupora/revisionism.htm 加藤研究室の個人書庫 歴史的修正主義関係
http://www.jca.ax.apc.org/~altmedka/aus.html 木村愛二 著『アウシュヴィッツの争点』
http://www.nsjap.com/v_b/revision.html ホロコーストと見直し論
http://www.nsjap.com/marco/
マルコポーロ廃刊の原因となった西岡昌紀氏の「ナチ「ガス室」は無かった」のページ
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/sohiasenseinogyakutensaiban2_mokuji.html
逆転ニュルンベルグ裁判
http://a.hatena.ne.jp/zundel/ zundelの「ホロコースト」アンテナ

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1106330266/l50
790名無しさん@社会人:05/02/11 14:29:52
「フリーターが増えると社会が悪くなる」
これはまっつぁんが論破してるけど

「自殺者が増えているのは社会が悪くなったからである」
これに反論するにはどうすればいいかなあ

自殺者数の年度推移
http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm
791名無しさん@社会人:05/02/11 15:05:35
>>786 >>787あたりを読むと、マッツぁんがまるで既成の社会システムを擁護し、個人を
軽視する(新)保守主義者だみたいに槍玉に上げられているけど、それはまったく的外れ
なんじゃないかというふうに思うんだよね。
反社会学講座は、社会学の名を借りて社会を問題にすると見せつつ、その実、個人攻撃
をしているような「似非社会病理論者」を、社会学的なユーモアを入り混ぜて皮肉っている
んであって、既成の社会システムを個人に優越させて擁護するためにそうしているわけ
じゃない、と読めるんだけど。
792791:05/02/11 15:10:48
マッツぁんは、むしろ反対に、既成の社会システムを個人に優越させて擁護するために社会学を
利用しているような連中(似非社会病理論者)を皮肉って、あえて「反社会学講座」をやっているん
じゃないかと。
793774RR:05/02/11 15:46:24
マッツぁんこそまさに

スーペーが煽る危機感を利用して国民から甘い汁を吸おうとしている新保守派と、
それに煽られている国民及びいいように利用されている学者先生

を笑い飛ばしているようにしか見えないんだが;-p
794名無しさん@社会人:05/02/11 16:11:42
>>790
> 「自殺者が増えているのは社会が悪くなったからである」
人が弱くなったからとでも言えばいいんじゃないか
大体どう悪くなったか言ってくれないと揚げ足取りもできん
795791:05/02/11 16:24:43
>>793
同意です。
796名無しさん@社会人:05/02/11 16:54:42
>>781
つーか、まっつぁんのマジギレ風の反応みてると、昔のサヨみたい
797774RR:05/02/11 16:54:53
>790
某スーペーの著書wでは、
「これまでにも好不況の波はあったが、
不況時にも自殺者数が高止まりすることはなかった。」
というロジックを組んでいるな。

「社会の悪さ=不況」という前提の中ではこれが使える。

でも「自殺者が増えているのは社会が悪くなったからである」
には同語反復な感じがしなくもない。>794の指摘とも関係するが、

「若者だけではなく、一家の大黒柱である中高年の自殺が増加し、
全然減る様子がない世の中」自体、
まさに「悪い社会」の見本みたいな感じがする。
798名無しさん@社会人:05/02/11 18:35:39
>>796
マジキレ風かな? 軽く笑い飛ばしたって感じだけど。
799名無しさん@社会人:05/02/11 22:24:46

    __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__   
   ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
  /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"        :::::;;;;;;;;;;;;;;/
       (/ ∵     ∵ ;;;;;;;;;;;;;;;;;/
    (⌒ / <●>  <●> ;;;;;/
   (  (6  ´´´ .つ ```;;;;;/  < 800
    (__|    /彡ミミ\ /
       \    \.ノ  /
        \__∵__/
        /∵━○━∵ヽ
       /∵人∵∵∵ \:\
    ⊂ニ´:_/  )∵∵∵∵ヽ:_`ニ⊃
     川川  /∵人∵(   川川
         /∵ノ  \:\
        ノ∵/    ヽ∵ヽ
       (∵.)      (.∴)
         ̄          ̄
801名無しさん@社会人:05/02/12 09:55:13
今回は、まっつぁんの早トチリだったな
802名無しさん@社会人:05/02/12 21:29:39
>>801
同意。焼きがまわったのかも
まっつぁんどこかのどこかの大学の教授だという噂だが
ほんとかな
803名無しさん@社会人:05/02/12 22:03:47
http://www2.gol.com/users/mct/
ここで前田雅英の悪質な統計解釈が批判されてます。
804名無しさん@社会人:05/02/13 00:31:05
この前田雅英と まっつぁんとなんか関係あるのか
805名無しさん@社会人:05/02/14 04:01:13
ちょっと真面目に理屈だけ書くと、すぐ内容をとれなくなる馬鹿が多いのな。
昔のサヨとか言ってる人さ、反社会学講座の何を読んでたわけ?
806名無しさん@社会人:05/02/14 05:45:27
この本結構いろんなブログに取り上げられてるね
http://d.hatena.ne.jp/asin/4872574605
807名無しさん@社会人:05/02/14 11:37:55
さよは冗談わからん
808名無しさん@社会人:05/02/14 13:39:11
内容に対して具体的に反論している人っているの?
809名無しさん@社会人:05/02/14 16:56:26
まっちゃんはちゃらんぽらん主義
810名無しさん@社会人:05/02/14 19:34:00
大阪は犯罪が多いっていうのも反社会学的には間違い?
811名無しさん@社会人:05/02/14 21:20:31
>>808
そこに仮にツッコミを入れても、前説があるから無意味だと思われているのかも。
812名無しさん@社会人:05/02/15 00:05:00
>>805
エンターテイメントであることが今は権威なんだという意識が無いんだよな。

「彼ら」はw
813名無しさん@社会人:05/02/15 15:17:31
ちょっと不真面目に理屈だけ書くと、すぐ内容をとれなくなる阿呆が多いのな。
昔のサヨとか言ってる人さ、ハン社会学の何を読んでたわけ?
814名無しさん@社会人:05/02/15 15:19:56
813は何か言いたいらしい
でもうまくいえないらしいw
815名無しさん@社会人:05/02/15 18:07:42
大阪は振り込め詐欺の被害が少ないっていうのも反社会学的には間違い?
816名無しさん@社会人:05/02/15 20:19:05
>>812
同意
817名無しさん@社会人:05/02/15 20:22:10
「資料とデータで仮説を裏づける社会学的方法論が、いかに無意味でばかげているか。
それを証明するのも、反社会学の使命なのです。」

意味深長!
818774RR:05/02/15 20:36:52
今回のマッつぁんのは「笑いがとれない」という重大な欠陥を
もっているな。やはり話芸を忘れてはいかんぜよ。

>813
汎社会学というものありかw
819名無しさん@社会人:05/02/15 21:22:09
818=805の意味で馬鹿
なぜ話芸かが分かってない
まっつぁんが口先で話芸大事と
言ったら、その考えは通りがいいと
思って迎合し、それからそれると
それからそれたという理由だけで
批判する。何のための反社会学
なんだかわかりませんなぁあっはっは
820名無しさん@社会人:05/02/15 21:34:51
そもそも、今回のコメントは、一般向けにかかれたものでは
なく、分からず屋の、分かるはずだったが/分からなかった/
分かるべき人向けに/分かる人が好むスタイルで/
かかれたものだろ

真面目に書いてあるのは当たり前だ
ふざけて書いたら、自分のやってることの真意を
伝え損ねるだろうが禿げ
821名無しさん@社会人:05/02/15 21:39:31
ち な み に 、

みなさん、お約束どおり、819-820に対しては、批判的でなければなりません。なぜかは、わかると思うが・・・
楽しんでいる人たちの興をそいじゃいけないからです

意味が分からないって? それでいいのだ。

わかる人は、ほくそ笑んでくれ。
822名無しさん@社会人:05/02/15 22:04:37
はっきり書いちゃうとですね、話芸かどうかで批判するのは不毛です。
こっちが分かるんなら、まっつぁんが話芸してるかどうかは気にしなくていいはずです。
意見を聞くってのは、もともと「そういうこと」です。でも、まっつあんは「そういうこと」だと
「わかってもらう」気持ちが大事だから、話芸をするんです。話芸であればいいんだ、
などと考えているわけでないのは、犬飼さんへのコメントをちゃんと読めてれば明らか
ではないですか。

犬飼氏の文章は、確かにみんなが言っているとおりに読めなくもないですが、
それは、みんながまっつあんの言うことを大筋で認めており、犬飼さんも同じだろうと
思い込んでるからです。でも、まっつぁんは、実際に社会学者と接してきた経験や
もともと反社会学を理解するのに、努力を要するような人たちのことを、意識している
のではないですか。そういう視点から見れば、今回のまっつぁんによる文章のいわんと
するところは、よくわかる話じゃないでしょうか。少なくとも、一方が成り立てば、片方が
成り立たなくなるという関係にはない。最近亡くなった某哲学者?を彷彿とさせますね。
もっと書かれたものの可能性を大事にしましょう。まっつぁんが、みなさんと同じ読みを
しなかったから、どうこう、という批判は的外れです。

また、話芸はオプションです。義務じゃありません。義務化するのはつまらないです。
「なぜか話芸」だからわらってられるし、まっつあんもスカしてられるんだ、ってことがわかりませんか。
本当に文字通り単なる話芸でしかないんだとしたら、それは全く笑えない事態じゃあないんですか。
話芸でしかないわけではないのに、話芸だといいはってるところは、笑うとこですよ??

最後。まっつあんの話がつまらないとしても、実があるなら、それは無価値ではないんです。
また、こっちのほうがずーっと大事ですが、まっつあんが話芸を狙ってやってる以上、まっつぁんの
話芸を本当に「愛している」人は、彼の話芸がつまらなくても、笑うべきなのです(笑)
また、つまらないとか設定にケチ付け出す言い出す人がいたら、それを聞く人たちに及ぶ効果を
狙っているんじゃないかと考えなけりゃだめってことです。これが分かることが、なぜ話芸かを
理解することでもあります。
823名無しさん@社会人:05/02/15 22:05:42
「・・たちの研究姿勢と方法論にとんでもない欠陥があるからです。」

他山の石!自戒!
824名無しさん@社会人:05/02/15 22:29:34
822 訂正

もともと反社会学を理解するのに、努力を要するような人たちのことを、意識しているのではないですか。

→そもそも、反社会学講座で言われているたぐいの実質的内容を理解するのに、努力を要する〜(以下略)

どうもすみません。
825名無しさん@社会人:05/02/15 22:52:02
うわわぁ!!

またゲームが悪者になるような事件がおきちまったよぉ
少年犯罪 教師への暴力事件
http://kangaeru.s59.xrea.com/teacher.htm
少年犯罪データベース 学校関係の事件
http://kangaeru.s59.xrea.com/gakounai.htm
826名無しさん@社会人:05/02/15 23:19:29

不良少年の責任は不良中年・老年にあり。明治四十三年(一九一〇年)読売新聞

「不良少年と言ふもの、近時の産物にして警察の手に検挙せらるるを聞くこと、すこぶる頻々たり…
「不良少年」と題した読売新聞の社説は「真に恐るべき」と嘆いている。その凶悪化、低年齢化は
当時、明治末にも大きな社会問題になったらしい。

「中学生の刃傷事件、相手殺して逃亡中」「理髪店の住み込み少年、主人殺し図る」「路上で
少年刺殺、犯人も高等小学生」…警視庁による初の「不良少年一斉取り締まり」は明治四十五年七月
に行われ、三百四十七人検挙の記録も残る。

「今日の中年者以上には少年者の模範をもって任ずるに足るべきもの甚だ多からず」「不良少年の
根底的感化は、まず不良中年、不良老年の反省より始めざるべからざるものなるべし」

ttp://www.yomiuri.co.jp/yomidas/meiji/booklet.htm
827名無しさん@社会人:05/02/16 01:02:47
Forza! がんばれ!イタリア人!
828名無しさん@社会人:05/02/16 03:12:01
ピーター・ドラッカー

「もっと困るのは、この理性万能主義者の後には、必ずと言ってよいほど、その真理は自分が体得
したという者が出てくる。真理を体得した自分が、真理そのものであるとの主張です。
レーニン、ヒトラー、ルソーがそうだったし、フランス革命におけるロベスピェールだとか、
ダントンだとかもそうだった。
いずれも自分は真理を掴んだ、体得したと思った。そこで、その真理に従わない者を強制収容所に
入れる、ギロチンにかけるなどの義務が生じた。権利ではなく、義務が生じた。ものすごく危険で
あるというのがドラッカーの考えです。
彼自身は何であるかというと、イギリス及びアメリカの正統保守主義であるということで、こちら
は明日に向かってコツコツ進んでいく。
そして、問題の解決には万能薬を求めず、現場で問題を解決していく。」
829名無しさん@社会人:05/02/16 04:21:43
>>828とか>>813とかって、発想が似てるな。自分では体裁整えてるつもりらしいけど、へたれ剥き出しで、みっともないったらないな。
830名無しさん@社会人:05/02/16 14:47:01
このサイトを読んで笑いもしないし
怒り出しもしない人はどうなんでしょうか?
831名無しさん@社会人:05/02/16 17:46:56
>>828
ドラッカーは目下日経の「私の履歴書」に連載している。
カール・ポパー系の信条の持ち主なのだね。
サヨが幅をきかせた日本ではマイナーだったが
彼らはともかく人間としてうらやましい。

長生き:カール・ポパー、ハイエク、ドラッカー
金持ち:ジョージ・ソロス
832名無しさん@社会人:05/02/17 15:08:48
>>822
「実際に社会学者と接してきた経験」
なんだそりゃ?おもしれえから詳しく聞かせろ。
833名無しさん@社会人:05/02/17 20:34:37
>>830
普通の人
834名無しさん@社会人:05/02/18 07:49:19
啓蒙者は啓蒙されたものに追い出される運命にあるんだよ。
丸山真男のようにな。
835名無しさん@社会人:05/02/18 13:39:38
>>830
「このサイトを読んで笑いもしないし 怒り出しもしない」私を主張せずには
いられない、アイデンティティ・ポリティクスの実践者
836名無しさん@社会人:05/02/18 19:37:05
丸山真男が啓蒙者たりえた時代を知らないんだが。
俺が若いだけか?
837名無しさん@社会人:05/02/18 22:10:04
ロルフ・デーゲン「フロイト先生のウソ」

この本まるで『反精神医学講座』もしくは『反心理学講座』みたいな本だ。

あと大槻教授の『反オカルト講座』も近いかもね。
838名無しさん@社会人:05/02/18 23:45:16
>>837
> ロルフ・デーゲン「フロイト先生のウソ」
> この本まるで『反精神医学講座』もしくは『反心理学講座』みたいな本だ。

そうかなあ? 反証的研究報告事例として挙げられているのがまた心理学関連だったりするし。
839名無しさん@社会人:05/02/19 00:33:13
>>836
丸山真男から「啓蒙」を除くと何が残るんですか?
「古層」ですか?
840名無しさん@社会人:05/02/19 15:10:19
「反社会学講座」から丸山を読むとどうなるんだ?
841名無しさん@社会人:05/02/20 21:33:55
「反社会学講座」VS「絶望書店」勃発か?
http://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/nikki/2005z_02.htm#10

>>735
それについてはこれを
http://psychodoc.eek.jp/diary/?date=20050126
842名無しさん@社会人:05/02/21 08:44:27
>841
絶望書店の「出来合の統計や分析を持ってきているだけでこういう掘り起こしをやってない」て
指摘は明らかに反社会学を理解してないだろ。
出来合いの情報に示されていることを明示することによって批判してるんだし
843774RR:05/02/21 18:31:38
というか反社会学講座って、

「社会学的方法は(というか統計的方法全般に、と言い換えたくなる)
一見客観的に見える嘘を可能にする。鵜呑みにしてはいけない」ことを

「当の社会学的方法を用いて、「常識」に反論していく」ことで示す

という自己言及的な<俺は常に嘘をついている>構造が愉快なんだよな。
その「常識」の例として、

 少年犯罪は凶悪化している
 青少年はぐーたらになっている
 パラサイトシングルは社会の癌
 受診するなら医学博士がやってる医院がお勧め

みたいなのが少なくとも表向きは俎上に乗せられているだけだろ
(ただ、題材の選び方や筆致からマッつぁんの心の中ではそれだけでは
なさそうだということは感じとれる)。絶望書店の

『あたしが「反社会学講座」なんかをまったくおもしろいと想わない(ママ)
 のは、出来合の統計や分析を持ってきているだけでこういう掘り起こしを
 やってないからで、あたしが少年犯罪データベースでやろうとしている
 ことと一見似ているようで根本的に違う。』

てのは良く分かった上で書いてるよ。
844名無しさん@社会人:05/02/22 00:10:25
”一般常識”に対する問い直しというレベルでは同じだけどね。
845名無しさん@社会人:05/02/22 08:00:37
絶望書店とやらは反社会学を理解してるかな?
反社会学は、資料を使って、まあ何ていうか、嘘を、つくことが出来る事を指摘している、
つまり、統計やらデータやらを疑ってみろと言っているけど、
絶望書店は、その視点が(そのページを見る限りでは)無いように見えるんだけど。
846774RR:05/02/22 12:34:36
>844
反社会学講座の目的は二つだと明記してあるな。

第一の目的は<社会学という学問が暴走している現状を批判すること>
第二の目的は<不当な常識・一方的な道徳・不条理な世間体から人間の尊厳を守ること>

一般常識に対する問い直しは、高々第二の目的の一部に過ぎない。
847名無しさん@社会人:05/02/25 00:31:01
人間の尊厳を守ること

この点は偉いな。
848名無しさん@社会人:05/02/25 01:16:55
なぜ、日本的リベラルは欧米のリベラルからは、相手にされないのか。
世界基準のSocial Democrats に入れてもらえないのか。


これが今の日本でもっとも議論しなければいけない問題です。
答えろ!世界一の馬鹿ども。
答えなければお前ら土人どもを徹底的に泣かす。
849名無しさん@社会人:05/02/25 13:23:06
「リベラル」というのは、どういう意味だ。
昔は、「自由主義者」という言葉どおりの意味だったが、今では世界的に、
共産主義/社会主義を目指さない左翼という意味に変わっている。
オレは自由主義者だが、左翼といっしょにされるのはいやなので、
「リベラル」という自称は長らく使わないことにしている。
850名無しさん@社会人:05/02/25 14:08:25
反対しようとしている相手のレベルが低すぎるな。
わざわざ反対する価値もないようなものに反対してみせる。
金儲けの古い手だな。
一般人に対してはメディアリテラシー向上にはなるんだろうね。
851名無しさん@社会人:05/02/25 14:18:17
>>849
> オレは自由主義者だが、

嘘こけ。同性結婚の自由を認めるかい?
852名無しさん@社会人:05/02/25 14:51:35
>>849
そこで「ネオリベ」を自称するですよw
853名無しさん@社会人:05/02/25 15:40:22
どうせ自由主義を自称する保守主義者だろ。
854名無しさん@社会人:05/02/25 17:34:11
左翼はよく
「自分は左翼でも右翼でもないという人間は右翼だ!」
という言い方をしてきた。
今になって考えると、自分たちの仲間ではない人間を
「右翼」「ウヨク」と呼んでひとくくりにする左翼全盛時代の
発想だった。
855名無しさん@社会人:05/02/27 10:50:35
戦後日本の教育は左翼が担当してきた。だから、頭の悪いインテリ(元優等生・学校秀才)は
ほとんど例外なく左翼になる。
856名無しさん@社会人:05/02/27 12:32:43
なんかいかにも就職活動中って感じの女子大生が真昼間の
ファーストキッチンで胸とかバンバン揉ませてるわけ。同じ年くらいの
男子大学生ぽい奴に。しかもスーツの内側に手入れて直で揉んだり
してるわけ。なんか女のほうも廻りを気にしながらも小声で
笑ったりしてるわけ。「ヤダァ♪」とか言いながら。

俺は思ったね。お前ら元赤軍戦士をなめんな、と。お前らのすぐ隣に座ってる
俺はお前らの様子見ながら正直、勃起してんだよ。ていうか信じられないよ。
素人同士で金のやり取りもなく胸揉むなんてよ。俺はヘルスで平均40回ぐらい
揉むわけ。12,000円で40モミ。1モミ300円。俺はそいつら見ながら「あ、300円」
とか「また300円」とかカウントしてたわけ。で、そのカウントが6,000円ぐらいに
達した時、突然こみ上げてきたわけ、嗚咽が。押さえ切れないほどの憤怒が。
で、声に出して泣き出しちゃったわけ。真昼間のファーストキッチンで。
独身中年が。 で、俺を珍獣でも見るように一瞥した挙句、クスクス笑いながら
店を出ていくそいつらの後ろ姿を見ながら俺は思ったわけ。これはもう階級闘争だ、と。
謂なき触穢の鉄鎖に蹂躙された日陰者の人権は闘争によってしか解放されないのだ、と。
そんなわけで俺は闘うわけ。ここに常駐するグズなお前らも闘え。
857名無しさん@社会人:05/02/27 13:29:59
>>854
こういうことを書く香具師にかぎってウヨク(図星)だったりする。典型的なネットウヨw
858名無しさん@社会人:05/02/27 16:52:04
ここは反社会学スレですよ
ビョーキのオトコノコがアイデンティティ・ポリティクスで
元気になるための療養施設ではありません
859名無しさん@社会人:05/02/28 02:30:20
問題:以下の人々が共通して嫌いなものは何か?

スターリニスト、毛沢東主義者、ニューディーラー、進歩的知識人
・・・・・・・・・・

解答:自由
860名無しさん@社会人:05/02/28 03:26:11

ここの人は実に素晴しい。私達の党に入りませんか?
これらの中から選んでください。

日本のことなんて考えてません党
ニセ左翼暴力集団弾圧おれたちだけが本物だ党
日本非科学的マルクス主義者日和見同盟修正資本主義妥協派代々木党
日本列島思想強制収容所実現党
幹部だけが儲かる馬鹿党員貢献党
非民主独裁党
党員搾取万年野党敗北党
ロリコン勃起党
861名無しさん@社会人:05/02/28 10:26:20
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c6%fc%cb%dc+%c2%e7%b3%d8+%ba%c7%b2%bc%b0%cc+%b6%b5%b0%e9+%c0%a4%b3%a6&fr=ybb

お前ら日本の大学教育が世界最下位なの知ってるか?

馬鹿サヨクは人数が多いだけで馬鹿なんだな。
もうこれで右派と左派がどっちが間違ってるのかはっきりしたな。
お前らは世界で一番アホだって決定したぞ。
(理系には世界基準の奴はいる)
862名無しさん@社会人:05/02/28 20:02:52
>861
頭なでて額に花丸書いて差し上げようか?
863名無しさん@社会人:05/02/28 22:32:35
宮崎哲弥が文春の連載で「反社会学講座」あげてたね。

まぁ少子化に関する言説だけでしたが・・・・・・
864名無しさん@社会人:05/02/28 23:22:34
test
865名無しさん@社会人:05/03/01 04:02:51
「反社会学講座」というのは、
特定のイデオロギー(政治見解)に奉仕するかたちで
社会統計的データを利用することができるということを
実践的に示してみせたアイロニカルな批判社会学なんでしょ?
866名無しさん@社会人:05/03/01 13:12:52
パオロさんの正体はいまだに不明なの?
867名無しさん@社会人:05/03/01 13:54:50
批判社会学か
悪くないな。
868名無しさん@社会人:05/03/02 20:00:21
>>300-500あたりで湧いてた馬鹿なネット右翼がまた降臨かよ

とっとと昇天してくれ
869名無しさん@社会人:05/03/04 01:13:55
イタリア人じゃないの?
870名無しさん@社会人:05/03/04 21:14:13
まあ、あれだ。

イザヤ・ベンダサンのイタリア人バージョンってことだろ
871名無しさん@社会人:05/03/04 21:59:40
イザヤ・ベンダサンって面白いの?
山本七平に感銘を受ける人にも面白い?
872名無しさん@社会人:05/03/05 22:49:27
873名無しさん@社会人:05/03/06 01:38:37
つまらね
874名無しさん@社会人:05/03/08 00:50:26
イザヤ・ベンダサンって何人だ?
875名無しさん@社会人:05/03/09 21:42:30
5人くらい?
876名無しさん@社会人:05/03/09 22:10:56
中年の心の闇〜大人たちに何が起きているのか〜
http://www.chironoworks.com/ragnarok/psychology/log/eid14.html

ちなみに「反社会学講座」ってどんくらい売れたの?
関係者の方教えて。
877名無しさん@社会人:05/03/12 23:06:46
浅見定雄の「にせユダヤ人と日本人」と一緒に読むと面白い、
かもしれない。
878名無しさん@社会人:05/03/13 02:07:35
まっつあんより山本の方が「本物」らしいかも
879名無しさん@社会人:05/03/13 09:24:00
この手法を最初にやったのは山本七平だかんね。。

「日本人とユダヤ人」を読んでない人はぜひどうぞ
880名無しさん@社会人:05/03/13 11:29:33
紀貫之が最初じゃね?>男もすなる日記といふものを…
881名無しさん@社会人:05/03/14 02:14:03
マッツァリーノって明らかに冗談だと思うんだが・・・
みんなはそう思ってなかったのか??
882名無しさん@社会人:05/03/14 11:13:47
で、正体はまだ明らかになってないんでしょ?覆面作家ということですね。
有名な社会学者なのかな。
883名無しさん@社会人:05/03/14 13:55:12
有名な社会学者の弟子かなにかで
実名で本を書くとせんせにしかられるんじゃないか
884名無しさん@社会人:05/03/14 13:56:57
紀貫之は「外国人」ではなくて、女に化けた元祖。
モンテスキューに「ペルシャ人の手紙」というのがある。
こっちが元祖だろう。
885名無しさん@社会人:05/03/15 10:33:27
法学者かも?
886名無しさん@社会人:05/03/15 13:16:05
それはありうるな。
はやおの息子とか。
887名無しさん@社会人:05/03/16 17:01:04
イザヤ・マッツァリーノ
888名無しさん@社会人:05/03/17 01:49:30
理系の社会学趣味者じゃないの?
889名無しさん@社会人:05/03/18 22:34:10
単なる物書きで
全然学問に関係なかったら?
890名無しさん@社会人:2005/03/25(金) 01:42:06
やっぱり「学問とは書かれた内容ではなく誰が書いたかが問題である」というヒポクラテス以前の
レベルに日本はとどまっているということか
891名無しさん@社会人:2005/03/25(金) 12:10:42
というか、あんなふうに学問をエンターテインメントにして読ませる才能がある人は
すごいね、なぜ実名でやらないの?という疑問なわけです
892774RR:2005/03/25(金) 12:23:24
>890 別に日本だけじゃない。国際誌での理系論文の通りやすさだって(r

>891 実名では「エンタテイメント」にならないんだよ。
893名無しさん@社会人:2005/03/25(金) 14:23:53
つーか、あれのどこが学問なわけ?
894名無しさん@社会人:2005/03/25(金) 20:05:45
http://mahounomanbo.hp.infoseek.co.jp/
多分この人だと思うんだけどなあ
ページのスタイルも言い分も似通っている
895名無しさん@社会人:2005/03/25(金) 20:10:22
ちなみに上の(もうすでに消えてるけど)マスターマンボ最終講で
もうネットで呟いても面白い反応も無いし意味無いってわかったから
メディアに出なきゃならんかなぁ

みたいなことを書いていた


(つっても上のサイトも匿名だからやっぱりわからんね)
896名無しさん@社会人:2005/03/25(金) 20:20:59
まあ一番思ったのは
ジョークの言い回しが酷似してたってこと
897名無しさん@社会人:2005/03/25(金) 20:24:32
>>893
正答はわからない、だな。比較しようにも日本には学問がない。
898名無しさん@社会人:2005/03/25(金) 22:20:15
週刊文春がつまらなくなったワケ 第三弾!
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1103123252/l50
週刊 文春・新潮 スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1103168407/l50


899名無しさん@社会人:2005/03/26(土) 11:26:12
>>898
今まで文春がおもしろかったと勘違いしてた人間がこんなに多いの????
どうなってるんだ・・
900名無しさん@社会人:2005/03/27(日) 02:15:40
ページが更新されてるね
age
901名無しさん@社会人:2005/03/27(日) 08:37:51
本が出てからフィールドがウェブから紙媒体にシフトしてるね。
902名無しさん@社会人:2005/03/27(日) 14:57:38
金のない貧乏講師で収入のある方に流れているんじゃネーの>まっつあん
903名無しさん@社会人:2005/03/27(日) 18:08:51
>>845 絶望書店を初めて見ました。
絶望氏の意気込みは分りますが、普通は絶望氏のデーターベースをいきなり見せられても、読もうとはせんだろうし、まずは反社会学を読んで、頭を柔らかくしてから、もう少し突っ込んでみたい人が絶望さんを読めばよかろうと思います。

この両者を見て思い出したのは、テリー伊藤の『お笑い大蔵省』とカレルヴァンウォルフレンの『人間を幸福にしない日本というシステム』。著作の中身は後者のほうが優れていたかも知れないけれど、実際に社会的影響力を発揮したのは後者の方。
官僚が次々と不正で獄に?がれました。絶望さんとマッァンの関係もそういうことではないでしょうか。
904名無しさん@社会人:2005/03/27(日) 19:43:57
>>894 よってたつ思想的スタンスが、ちょっと違うと思うんですけど。
構成はよく似てますけどね。
905名無しさん@社会人:2005/03/28(月) 00:26:35
>>904
うん、構成が似てる
ちなみにあのページのせんちめーとるジャーニーは99年くらいからはじまってた
んで、あのページの更新が滞ってから反社会学講座ができた

まあ全部妄想にしか過ぎないんだがね・・・・
906904:2005/03/28(月) 20:29:17
じゃあ私も妄想。

マンボさんのHPは、少なくとも大学の部分は、2,3人の共同作品だった。
しかし、反響が乏しいので、ネタ元の人がヤル気ねー状態になり休止。
しかし、執筆担当者だった人が、自分なりにやろうとして、反社会学のHPを始めた。

↑妄想ここまで。
知人にマンボ氏みたいな発想のセンスの人はいますが、その人にまっつあんみたいな物は書けません。
そんな経験もあって、両者はまるきり同一とは思えないのです。
907名無しさん@社会人:2005/03/30(水) 18:03:04
これまで出てきた「コレまっつぁんじゃないの?」サイト、全部見たけど全部違う。断言する。きちんと「反社会学講座」の方向性読めてるなら絶対混乱しない。
ちなみに犬飼さんの批評に対するまっつぁんの批評を批判してるヒト、もう一度よーーーく読み直してみることをオススメいたします。
908名無しさん@社会人:2005/03/31(木) 18:30:01
色々読んでみて、一番まっつあんの考え方に似てるなと思ったのが、よりによって、絶望書店だったりする。
909名無しさん@社会人:2005/04/03(日) 12:14:42
>>907
言わんとする中核がぼやかされた文章は、何も言ってないのと同じです。
どういう意味だか、おせーて。
910名無しさん@社会人:2005/04/03(日) 18:10:05 BE:75828454-
続編ぎぼん
911名無しさん@社会人:2005/04/05(火) 14:06:36
言いたかったことは否定のみで、核である根拠はわざとぼやかした。
論理的に根拠の説明ここでするのも、めんどくさいしかんべんして。
でも皆も「このサイトそうかも」って思いながら違和感もあるんでしょ。
だからコレだ!って断言できないんでしょ?
まっつぁんとよく似たサイトと「反社会学」の根本的な違いは大きいと思う。
反社会学 → くよくよ
その他 → のびのび
(なぜマスコミや社会学等のおかしな理論がハバをきかせてられるのか?)
とかね。
ただ、方向性って言葉使ったのはちょっと違ったか。
立脚点とかスタンスみたいな言葉に訂正しとく。

「にせ外国人」に関してはさー。
だってみんな、「反社会学」を犬飼さんのような読み方した〜?
頭がカタすぎて「エンターテイメントした学問」がわからなかった
=つまらなかった、としか思えないですが。
カシコそうな人のムズカシそうな文章でケムにまかれて納得してない?
まぁ、、わかろうとして考察してみた、のか?と好意的に解釈する事もできるけどさ〜。
でも、おもしろさの前提を自分の外部だけに求めるって、やっぱ変だよ。
912名無しさん@社会人:2005/04/05(火) 19:15:39
私見ながら、HP本文や、まっつぁんのインタビュー、犬飼批判文から分るのは、
反社会学は、「老年者による、若年者への『差別』がいわれないものである」ことを明らかにし、「社会はそれほど居心地の悪いものでない、と若年者に気付かせる」ことを目指しているということ。

そして、その目的を円滑に実現するために、「笑い」を活用した、ということでしょう。
年寄りを論破しても、負けを認めんし、いらん逆恨みをするのが関の山ですから、若者救済に方針を絞ってると思います。
913名無しさん@社会人:2005/04/06(水) 13:16:12
そろそろ「反社会学2」に移動しませう。
914ホイミン ◆pH0CLR/WHs :2005/04/06(水) 14:35:53 BE:199244579-##
>>912
お前の理屈じゃ「脅迫罪」だって意味が無いだろ。アホか。(^^)
915名無しさん@社会人:2005/04/07(木) 02:37:34
うん。ホイミンのいうように意味がないと思う。でもそれでいいじゃん。
916名無しさん@社会人:2005/04/16(土) 01:55:43
面白いな。
917名無しさん@社会人:2005/04/16(土) 10:43:47
面白いかな?
918名無しさん@社会人:2005/04/21(木) 13:56:20
>(ちなみに、矢幡 洋氏とは異なり、斎藤環氏はフロイトの精神分析的な発想を支持し
>ているといいます。ただし、両氏ともPTSDやACなどの用語が乱用されている、という点では共通している。)
919名無しさん@社会人:2005/04/21(木) 20:07:24
続刊ぎぼん
920名無しさん@社会人:2005/04/21(木) 22:09:20
>>918
しかしどちらも心理療法主義を再強化している点では同じ。
精神分析や心理学化を批判すると見せつつ、実は再強化するイデオローグを演じている。
そんなこの二人にだまされてはいけない。
921名無しさん@社会人:2005/04/23(土) 22:31:30
『「脳科学」化社会』(未完成稿)
http://t-job.vis.ne.jp/base/gamebrain2.html


922名無しさん@社会人:2005/04/23(土) 23:01:49
>>920
臨床医学化と言い換えたほうがいいかも。
923名無しさん@社会人:2005/04/24(日) 17:44:59

精神分析はカール・ポパーのいう反証可能性を持たない。患者が分析医の解釈について
同意すれば当然分析医が正しいことになる。また解釈に反対すれば患者が自分の感情を
抑圧していると見なされ、分析医が正しいことになる。つまり患者が分析医の解釈に同
意しても、反対しても常に分析医が正しいことになる。
924774RR:2005/04/24(日) 17:59:47
魔女裁判の論理そのものだなw
925擬似科学ってぃゃぁね。:2005/04/24(日) 21:48:53
>>923
それはあなたの体験談のように思われる
分析医が常に正しくなるのではなく分析医に対してあなたが常に説得力を持たないのかもしれない。

よし、923もまた反証可能性を持つ。ゆえに923は科学的である。
926名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 03:51:55
>>925

はあ?923はコピーですがwww
927名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 03:58:50
ウィキからのコピー
928名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 03:59:45

精神分析による記憶の捏造

精神分析を受けた患者が父親から性的虐待を受けたと分析医に述べたので、
医学的な調査を行ったところそのような事実は全くないことが分かった。
つまり抑圧されていた記憶を思い出したのではなく、ありもしない記憶が捏
造されたのである。この事件は後に裁判となり分析医側が敗訴した。また同
様の事件は多数起きている。
929名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 04:01:59
928もウィキペディアからのコピペ
930名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 04:08:06
>>925
>あなたが常に説得力を持たないのかもしれない

なぜそう考えたのかな?理解できない。
931名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 04:28:55
医者が医療ミスしても謝罪は絶対しないだろうな。
悪いのはあっちだといってどんどんウソをついてきそうだ。

932名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 04:45:57
警察も権謀術数が得意で、悪い権力者(政治家、医者など)の味方でしょ。
933名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 05:13:25

「上司の○○さんが自分の間違いだといっていたよ。」

「あ〜それ知ってる、アタシも聞いた。」

安心して放って置くと

「社長。私のミスではありません。Aのミスです。Aを首にします。」

となるんだな。
934名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 06:13:50

女性が幼児をつれて医者に行き、子供が自閉症だとか精神病と
言っていたが、その後、女性が幼児を殺してしまったんだ。
結局その女性自身が精神の病気だったという報道もある。
935名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 16:40:25
ペンネームかよ。
936名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 17:54:02
>>928
昔、入院していた母も同じようなことを言うよ。
937名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 18:00:12
何人で書いているんですかね。
938名無しさん@社会人:2005/04/25(月) 18:20:55
本にもなっているらしいが宣伝?
939名無しさん@社会人:2005/04/26(火) 00:48:57
米国:危機的な司法制度 判事の脅迫や家族殺害事件も
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050425k0000e030103000c.html

アメリカやばすぎ
940名無しさん@社会人:2005/04/27(水) 05:57:31
332 :おさかなくわえた名無しさん [] :04/12/21(火) 20:56:58 ID:Kd4RaSyb
ドイツの社会学者が発表した論文にあったんだけど、
数十カ国を調査した結果なぜか20代後半〜30代後半の年齢層の人間は
「自分達あたりの世代が昔からの伝統や礼儀をぎりぎり受け継いでいる世代だ。
これより下はどうもおかしくなってしまっている」

と考える癖があるらしい。面白いことに国が違っても民族が違っても
共通してそういう風に感じて発言するんだってさ。

もちろん、今現在だけの話というわけじゃなくて数十年前から繰り返し
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」と言ってて
その次に20代後半〜30代後半になった世代も同じように
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」と繰り返す、と。

社会に出て数年経って、周りを見る目が付いてきた頃に感じる
人類共通の感覚なのかもしれないね。
941名無しさん@社会人:2005/04/27(水) 11:29:04
>>751
> > 稲葉振一郎もテキストに使うとか言ってたと思う。
> 稲葉さんはそれこそまっつぁんの有力な候補じゃないの?

それはない。稲葉がこの本を買ったのは単に一点。
数理社会学を擁護しているように見えたところだろう。
942名無しさん@社会人:2005/04/27(水) 14:46:10
今学部1年なのですがコンビニでバイトすることになりました。
社会学を専攻したいと自分は思ってるのでコンビニのバイトを通して
いろいろ観察して社会学の勉強に役立てたいと思ってます
943名無しさん@社会人:2005/04/27(水) 14:58:42
>>941
擁護どころか皮肉っているのでは?
944名無しさん@社会人:2005/04/30(土) 02:06:35
HP 近況報告が更新されてましたね。
新しいジャンルを築くって、相変わらず意気盛んだ。
945名無しさん@社会人:2005/05/04(水) 20:31:34
>>940 「今の若いもんは・・・」論の変化球として面白い。
946名無しさん@社会人:2005/05/04(水) 20:45:04
つまり二十代を超えても共産主義にかぶれているようではいかんと(チョト違うか


そこで十代の引きこもりを対象にするのが本当の社会学者ですよ
947名無しさん@社会人:2005/05/04(水) 22:27:07
>>940
その社会学者の名前、分かるかな?

「いまどきの若いもんは・・・」というような文句は古代から
言われていたんだ、という話はよく耳にするね。
948名無しさん@社会人:2005/05/05(木) 21:59:49
社会学ってギャグを
どこがおもしろいか説明するのに似てる
949名無しさん@社会人:2005/05/06(金) 07:44:33
>>947
中国の竹簡とかね
950名無しさん@社会人:2005/05/06(金) 09:13:05
>>942
ギャグか?
『「コンビニ」の社会学』
952名無しさん@社会人:2005/05/15(日) 07:25:40
test
953名無しさん@社会人:2005/05/16(月) 20:28:25
>>951
新刊か?
954名無しさん@社会人:2005/05/18(水) 23:08:54
test.
955名無しさん@社会人:2005/05/25(水) 23:12:03
ちょっと更新してるね
よってage
956名無しさん@社会人:2005/05/30(月) 01:43:02
ageか!
957名無しさん@社会人:2005/05/30(月) 10:16:40
>>947
たしかに名前気になるな。
958名無しさん@社会人:2005/05/30(月) 22:00:04
てすと
959名無しさん@社会人:2005/06/06(月) 17:51:01
みなさんの周りでも昭和30年代に少年時代(13〜18歳とする)を送ったと思われる
中高年者(54〜68歳)のDQNって多い?

俺の家の近所(都内)では店で店員に絡んで怒鳴りちらしたり暴れたり
誰かれ構わず通りすがり様に馬鹿ヤロー!とか叫ぶ老人達がいるんだけど
大抵この年代に思えるんだよ。
あんた何歳でつか?とか年聞いて確認した訳じゃ無いけど。
960774RR:2005/06/06(月) 18:42:34
バイク乗ってると、殺しにかかってくる四輪ドライバーがいる。
その世代の男性に多い<気がする>。あるいは軽にのっている女性(年齢問わず)。

カッとび系四輪から嫌がらせを受けた事はないなあ。
961名無しさん@社会人:2005/06/06(月) 19:10:40
中国の暴挙許すまじ!外務省の尻を叩け!!!!
↓ここから意見を送るのだ!
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html
962名無しさん@社会人:2005/06/06(月) 21:15:30
戦中世代もワルな人結構いるよね。
俺の近所に、今は普通の爺ちゃんにしか見えない人がいるんだけど
昔は、借金を踏み倒したり、泥棒して捕まったりだとか。
今でも泥棒したりすることがあるとか。
963名無しさん@社会人:2005/06/10(金) 18:18:33
泥棒しちゃいかんだろ
964名無しさん@社会人:2005/06/11(土) 09:16:18
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050610-00000002-yom-bus_all

空き地が増える事と景観の悪化の相関関係がわからないんですけど。
965名無しさん@社会人:2005/06/11(土) 19:17:05
2015年をピークに世帯数が減少に向かうことで空き家や空き地が増え、
「景観の悪化や防災・防犯上の問題、周辺環境の悪化を引き起こす」と懸念
を示した。その上で、行政や地域住民、NPO法人(特定非営利活動法人)
などが未利用地の必要最低限の保全・管理を行う体制をつくるべきだと提言
している。

空き地が増えると寂しくなるってことじゃないの。多分。
966名無しさん@社会人:2005/06/11(土) 20:42:09
土地の手入れをする人間がいなくなって草ボーボー、てことだろ
967名無しさん@社会人:2005/06/11(土) 22:02:15
まあ、正直たいした問題じゃないよな。
968名無しさん@社会人:2005/06/12(日) 13:24:14
NPOはそれを商売にすることにしたんだよ
969名無しさん@社会人:2005/06/12(日) 13:56:43
でも空き家は壊すなりして無くすべきだな。
970名無しさん@社会人:2005/06/12(日) 14:03:22
おれの子どもの頃は東京でも結構空き地があってこどもはみんなそこで遊んだもんだ
今のガキはかわいそうだな…
的発想はおとなの側でも主流でなくなったということなのか
971名無しさん@社会人:2005/06/12(日) 16:00:38
東京育ちの20代前半だが俺が消防の頃は、虫もいなけりゃ魚もいない
幼稚園の頃に遊び飽きた遊具しか無い公園しか無くSFCの全盛期でも
有ったので皆、家の中で遊ぶ様になってた。

そんな状態だったから新作のソフトを買って貰えたり、ゲームを長時間やってても
文句言われなかったり自分の家でクラスメートを遊ばせる事が出来る奴ほど友達が増えて
そういう連中で友達の輪を作ってしまう。
で、そこからあぶれた奴は学校から帰ると家の中でゴロゴロしたり親や祖父母に
追い出されて暗くなるまで一人で、或いは同じ境遇の奴と自転車を当ても無く
漕いでたりしてたな。
そして家に帰ると「お前は友達がいないのか」とか「お前は○○とばかり遊んで」
と小言を言われる。

俺は後者だった。
972名無しさん@社会人:2005/06/12(日) 18:08:36
>>971
でも中学あたりから、ドッと世界が広がるんでしょ?
973名無しさん@社会人:2005/06/13(月) 22:01:18
犬飼批判が「まっつあんは偽外国人だろ」ってトコに結構な分量割いてるのって冗談だよね?
真面目な文体で冗談かましてるんだよね?笑うとこだよね?オナガイ誰かそうだと言って。
ケラリーノ・サンドロビッチ
974名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 03:42:37
笑うところじゃなくて笑えないところだと思う
975名無しさん@社会人:2005/06/15(水) 21:11:09
単なる空き地問題っていうよりも、あれだろ。

空き家を解体するのも、カネがかかる。
また、面倒でもあるので、空き家を放置。 

人のすまない家屋は荒れる。
ボロボロの家屋が乱立。
住み着く人が出てくる。
放火などがされ易くなる。

治安悪化の悪寒・・・という流れ、だな。
976名無しさん@社会人:2005/06/18(土) 22:33:52
割れ窓理論か
977名無しさん@社会人:2005/06/19(日) 21:31:24
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
978名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 14:39:38
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20050623k0000m040074000c.html

やっぱり(どんなにつまんなくとも)学校はちゃんと出てないと職に就けないみたいですよ?
ところで、この調査で、「働きたいのに仕事がみつからない人」と
「働く気まったくナッシングな人」はいっしょくたにされてるのかね?
979名無しさん@社会人:2005/06/23(木) 15:19:10
>>973
正しいよ
980名無しさん@社会人