大分トリニータユーススレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
大分トリニータユースを「応援」するスレッドです。

【関連サイト】
大分トリニータ公式HP ttp://www.oita-trinita.co.jp/kabu/index.html

大分トリニータユース2008 ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/9692/
U−18関連では一番詳しい個人サイト。選手紹介も顔写真入りで充実。

トリニータデータハウス ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/1135/
トリ関連データサイトの最大手。ユース情報も充実してます。

大分サッカー協会 ttp://www.ofa.or.jp/

九州クラブサッカー連盟 ttp://www.kcysf.com/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 02:23:56.61 ID:erL6WDRf0
過去スレ:
大分トリニータユーススレッド8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1295605287/
大分トリニータユーススレッド7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1239978775/
大分トリニータユーススレッド6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1224321244/
大分トリニータユーススレッド5
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1208358334/
大分トリニータユーススレッド4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1178540050
大分トリニータユーススレッド3.1
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1165015923/
大分トリニータユーススレッド3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1161506782/
大分トリニータユーススレッド2.1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1136378669/
大分トリニータユーススレッド2
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131113288/
大分トリニータユーススレッド
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1103252393/
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/16(月) 06:21:47.93 ID:QxeGgrLz0
トリユース
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/18(水) 06:47:39.73 ID:3BCCPccOO
とりゆーす
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/20(金) 06:34:37.56 ID:+CFn54HYO
とりゆーす
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/21(土) 07:27:48.59 ID:kDEyAb/L0
トリユース
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/22(日) 09:01:24.68 ID:di/2qpNR0
U15負けたみたいだけど全国大会には第4代表として出れるみたいで良かった
いきなりPK失点して浮足立つというのはまだまだ子供ってことを感じさせるね

【U−15】 2012年度 第27回九州クラブユース(U−15)サッカー選手権大会【準決勝】試合結果について
http://www.oita-trinita.co.jp/news/detail/?cate=4&smonth=&id=660&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

ところでU15世代の県内勢力図ってどんな感じなんだろ
U15、U15宇佐、カティオーラ、スマイス、佐伯何とか あたりが同じぐらいのレベルでぶつかり合ってる感じなのかな
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/22(日) 10:49:14.29 ID:B73qujkw0
トリユース
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/22(日) 15:15:32.65 ID:BwZtvJhv0
12/07/22 11:00
長崎FC
長崎日大 vs トリニータ
1 - 8
試合終了
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/22(日) 15:36:17.59 ID:di/2qpNR0
おめおめ
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/23(月) 13:41:56.54 ID:AIEB7dXk0
トリユース
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 06:30:01.18 ID:ybkQRmemO
とりゆーす
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/24(火) 06:36:23.53 ID:sL56p5f/0
トリユース
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/25(水) 06:07:01.07 ID:ibZsoMwd0
トリユース
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/25(水) 06:28:13.19 ID:9ZTBj6xSO
鳥ユース
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/26(木) 06:03:16.47 ID:kYdbEGSS0
トリユース
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/27(金) 05:51:51.56 ID:3xrXAKWW0
トリユース
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/27(金) 14:58:09.43 ID:jc5H0RSE0
大 分 1-0 三養和
1 大 分 3 +1
2 札 幌 1 0
2 横浜FM 1 0
4 三養和 0 -1

19U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/27(金) 20:31:28.79 ID:h8oozweF0
トリユース よく 勝った。
よかったよ。
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/27(金) 21:00:02.05 ID:bWp2OIcI0
これはすごい
おめでとう
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/28(土) 06:27:06.36 ID:40C0JjFw0
トリユース
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/28(土) 12:15:05.44 ID:IBi0wm+q0
2-3で負け
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/28(土) 15:24:50.32 ID:ijJqaWzy0
残念
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/29(日) 06:36:29.88 ID:l4jO/jS+0
トリユース
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/29(日) 14:52:44.40 ID:CCqUMOjm0
札 幌 0-4 大 分
1 横浜FM 7 +4
2 大 分 6 +4
3 三養和 3 -3
4 札 幌 1 -5
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/29(日) 14:58:11.98 ID:JU3kGX9F0
勝ち抜けおめでとう!
高山君4点とはすごい
個人的には姫野君に注目してる
U18入って来たばかりでもうスタメンだもんなー
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/29(日) 15:38:33.84 ID:taOMc47r0
予選突破 おめおめ。
決勝トーナメントの相手はどこですか?
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/29(日) 16:10:20.89 ID:PmYIm8SB0
初の予選突破か。おめ。
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/30(月) 00:04:49.66 ID:KkImpo1Z0
毬ユーススレに貼られてた

決勝トーナメント
ラウンド16の組合せ

10:30〜
セレッソ大阪(E1) vs ベガルタ仙台(C2) 前橋総合
京都サンガ(D1) vs ジュビロ磐田(C3) 藤岡陸上

浦和レッズ(D2) vs 大分トリニータ(B2) 下増田
横浜F・マリノス(B1) vs FC東京(F3) 宮城総合

14:00〜
サンフレッチェ広島(A1) vs ガンバ大阪(A2) 前橋総合
横河武蔵野FC(C1) vs 横浜FC(A3) 藤岡陸上

アルビレックス新潟(F2) vs 柏レイソル(E2) 下増田
ヴィッセル神戸(F1) vs 鹿島アントラーズ(D3) 宮城総合
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/30(月) 05:22:14.60 ID:PMyaxiyg0
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/30(月) 06:41:38.56 ID:VkAeFmxqO
とりゆーす
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/31(火) 06:42:41.36 ID:9Aj/d4qa0
トリユース
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/31(火) 12:33:00.02 ID:Ej8P9Bb20
浦 和 4-3 大 分
3-前半-0
1-後半-3
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/31(火) 19:57:13.33 ID:+AIWz3I60
お疲れ
後半頑張ったな
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/07/31(火) 20:54:51.55 ID:n2ohMLDu0
この経験を糧にしてプリンスリーグを
盛り返してほしい。
頑張れ。
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/02(木) 08:52:01.36 ID:n8F/Cu9w0
トリユース
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/03(金) 06:37:03.47 ID:Px7wB4wD0
トリユース
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/04(土) 07:12:42.11 ID:oTFwMAAYO
頑張れとりゆーす!
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/04(土) 08:50:43.45 ID:W0lxKECY0
トリユース
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/05(日) 05:41:39.73 ID:0KwQGl5e0
トリユース
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/06(月) 06:00:09.43 ID:r0b5d77t0
トリユース
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/07(火) 06:07:06.76 ID:XMx6aVuy0
トリユース
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/08(水) 06:42:56.37 ID:fDxSTeDZO
頑張れとりゆーす!
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/08(水) 08:51:53.32 ID:AcJVrrVm0
46歳無職。生活保護を断られ、84歳の親(在日)の年金に寄生している引き籠もり中年ニート。
自称ITボランティア、大分いや日本の恥さらし
I.T.五十川卓司のイニシャル?祝 精通再開
年老いた父母が亡くなったらどうするんだろうか?弟の貞次が喪主をするのか?
ツイッターでも狂気爆発、妄想炸裂。

Isogawa Takuji(五十川卓司)氏の精神分裂病なる診断書
http://isotaku503.web.fc2.com/ithyou/ForCourts/2004-11-17_Evidences_for_Defence-02.jpg

45U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/09(木) 06:40:21.62 ID:anOI/I70O
頑張れとりゆーす!
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/10(金) 06:26:39.94 ID:jmida36l0
トリユース
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/11(土) 13:32:29.14 ID:FdW/tm3v0
トリユース
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/12(日) 06:22:03.50 ID:/J/Efp7T0
トリユース
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/12(日) 12:04:22.61 ID:ntzBty420
姫野が他サポから評判良いな
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/13(月) 05:59:21.46 ID:geA4uo+G0
トリユース
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 07:13:59.04 ID:SKFGRS7XO
頑張れとりゆーす!
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 10:27:04.86 ID:iczIyBWCO
清武と岸田兄弟は声かけてるのかな
ダメもとで練習参加の要請とかしてみればいいのに
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 12:12:49.10 ID:ngDeMpMV0
きのう今日感テレビに岸田兄弟と功暉が出てた
永井、清武、東のパネルを持ってて岸田兄弟を大分ユースで東と一緒にプレーしてたと紹介
功暉を清武の弟として紹介してた
いやいやみんな一緒にプレーしてたっちゅうの
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/14(火) 14:40:15.64 ID:EJ/yUiYc0
>>53
俺もそれ思った
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/15(水) 22:20:36.25 ID:Oic5W86h0
トリユース
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 06:46:37.69 ID:E9Ch21scO
頑張れとりゆーす!
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 11:15:46.08 ID:sPKSithS0
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/17(金) 17:15:06.27 ID:4PGvX2uwP
u-15は一勝も出来なかったな
リーグではダントツで強いのに
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/18(土) 07:43:10.94 ID:Hq5QLTgnO
頑張れとりゆーす!
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/19(日) 07:00:16.23 ID:myxAprl10
トリユース
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 05:56:36.22 ID:/Iw1Gw7B0
トリユース
62県北サポ:2012/08/20(月) 19:11:32.95 ID:01mucW17O
国体少年、福岡に負けて本戦のキップを逃す
かなり期待はしていたんだけどな
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/20(月) 19:29:33.40 ID:cSQ0VLGY0
残念
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/21(火) 05:53:34.94 ID:AncPaX9u0
トリユース
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/22(水) 06:22:10.85 ID:49REtANr0
トリユース
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/23(木) 06:27:27.18 ID:+mkEKbPr0
トリユース
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/24(金) 06:06:29.80 ID:RiVfh5Xx0
トリユース
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/25(土) 07:03:01.78 ID:V0Ock9A2O
頑張れとりゆーす!
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/26(日) 06:04:47.37 ID:hQ/PeHKI0
トリユース
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/27(月) 06:51:39.09 ID:txAmpALDO
頑張れとりゆーす!
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/28(火) 06:01:44.46 ID:IApRoQRC0
トリユース
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/29(水) 06:32:41.27 ID:cjMJYTWgO
頑張れとりゆーす!
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/30(木) 06:32:55.23 ID:KZ53G/DHO
頑張れとりゆーす!
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 06:30:55.60 ID:RP/BxXbXO
頑張れとりゆーす!
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 07:46:28.91 ID:g5ZusOje0
このスレキモい
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/08/31(金) 07:49:41.24 ID:Kenep7CO0
今年はトップ昇格あるのかね
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/01(土) 09:08:12.42 ID:cLb8J20p0
トリユース
78U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/03(月) 06:07:14.58 ID:nr4v4tdo0
トリユース
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/04(火) 06:20:51.76 ID:lNSpmR6F0
トリユース
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/06(木) 06:02:06.51 ID:K2ZoC+0q0
トリユース
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/07(金) 13:03:36.88 ID:gY3wHEZR0
トリユース
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/09(日) 10:04:15.26 ID:9A5nFjrb0
トリユース
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/09(日) 16:59:23.41 ID:V1WKxTj3O
点が取れない!メンバーも戦術も同じことの繰り返し!降格決まりだな・・・
トップ昇格は?
84五十川卓司:2012/09/10(月) 11:09:35.08 ID:TiAeEJ9p0
トリユース
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/10(月) 12:57:21.93 ID:EgRJIxmh0
フォワードくらいかな
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/10(月) 17:51:05.40 ID:/DRDTV1C0
守備が弱いね
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/10(月) 22:44:05.62 ID:EgRJIxmh0
それは感じる。
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/12(水) 13:36:10.10 ID:50UGzQCA0
トリユース
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/14(金) 09:07:53.00 ID:It+mbmiL0
トリユース
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/15(土) 06:21:04.56 ID:Cic1YuKB0
トリユース
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/16(日) 08:34:00.23 ID:GoaO/6ji0
トリユース
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/18(火) 10:33:41.41 ID:0SXC5Bl60
トリユース
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/19(水) 16:55:19.08 ID:4pKJnxbl0
トリユース
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 00:14:07.49 ID:cYcHe3JK0
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね 
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
創価?死ね
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/24(月) 22:27:52.61 ID:GXaC4b7R0
今年はトップ昇格ないの?
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/25(火) 11:15:50.34 ID:M69y9X1y0
トリユース
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/27(木) 16:39:56.60 ID:HXMDCIxe0
トリユース
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/29(土) 18:49:24.51 ID:A9KNgqxh0
トリユース
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/09/30(日) 15:11:16.37 ID:HSqErjJY0
トリユース
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/03(水) 11:39:16.78 ID:kf7ERF940
トリユース
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/09(火) 03:17:32.52 ID:6LXJQgyQ0
トリユース
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 09:45:21.11 ID:T4fEiTTf0
46歳無職。生活保護を断られ、84歳の親(在日)の年金に寄生している引き籠もり中年ニート。
自称ITボランティア、大分いや日本の恥さらし
I.T.五十川卓司のイニシャル?祝 精通再開
年老いた父母が亡くなったらどうするんだろうか?弟の貞次が喪主をするのか?
ツイッターでも狂気爆発、妄想炸裂。

Isogawa Takuji(五十川卓司)氏の精神分裂病なる診断書
http://isotaku503.web.fc2.com/ithyou/ForCourts/2004-11-17_Evidences_for_Defence-02.jpg
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/20(土) 09:47:07.93 ID:XGc5zFD10
松本昌也の加入が発表されたけど今年はトップ昇格なし?
J1上がれるかどうかでも変わってきそうだけど
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 12:15:02.80 ID:iEVGN1/UO
昨日の試合やっぱり国分君は真ん中がいいな
サイドも効いてて2本目がバランス良かった!
来週のセレッソ戦に期待!!
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/22(月) 17:47:35.33 ID:KJAMQmujO
ここまで来てトップ昇格の話がないとは
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/26(金) 08:21:37.04 ID:AEuoiiEf0
世界三大スポーツイベント

ワールドカップ(サッカー)・・・サッカーの大会の最高峰と位置付けられ、テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベントである。

オリンピック(スポーツ総合)・・・4年に1度国際オリンピック委員会が開催する世界的なスポーツ大会である。1896年から開催されている。

ツールドフランス(自転車)・・・毎年7月にフランスおよび周辺国を舞台にして行われる世界最大の自転車レースである。1903年から開催されている。
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 20:30:33.40 ID:pwHsSzbIO
トップ昇格は見送られたかも
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/27(土) 21:05:27.52 ID:faEKkjrK0
昇格ないのは残念だけど無理に上げても良い事ないしね
109 ◆CRZ8K1R/Oo :2012/10/28(日) 09:36:33.27 ID:PMy/dxY80
Jユースカップ vsセレッソ 10/27 置いておきますね
ttp://www.youtube.com/watch?v=TqR94R59Wf0

おまえのオフィシャル
http://www.oita-trinita.co.jp/news/detail/?cate=4&id=967
28日に、J-GREEN堺ってなってるけど・・・
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/10/29(月) 16:41:45.43 ID:rAbASRFM0
トリユース
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/01(木) 22:30:00.57 ID:qPhT7hzJ0
今日の練習。

間合いが近い。もっと遠間にしないと、次のプレーが窮屈だ。

遠間にするためには、パスのスピードと精度とを高める必要がある。

サポートの距離が近すぎ、次のパスが出せない。

早く、強く、速くが必要。

クロスやシュートを打つには、頭を越えるために、遠間を取らないと。

守備は、間合いを取らせないように接近するのだから、その駆け引き。
112夜更けのランナー:2012/11/01(木) 23:39:15.29 ID:qPhT7hzJ0
今日の練習。

間合いが近い。もっと遠間にしないと、次のプレーが窮屈だ。

遠間にするためには、パスのスピードと精度とを高める必要がある。

サポートの距離が近すぎ、次のパスが出せない。

早く、強く、速くが必要。

クロスやシュートを打つには、頭を越えるために、遠間を取らないと。

守備は、間合いを取らせないように接近するのだから、その駆け引き。
113夜更けのランナー:2012/11/01(木) 23:42:07.33 ID:qPhT7hzJ0
早く、強く、速くするには、軸足で身体を留めて、身体がローリングする力を配球や蹴賭に利用する。

それができるような距離感やパス精度が必要。

止まっては見て、止まっては見てでは、バタバタする。
114夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/03(土) 23:24:23.16 ID:9XQAyOD20
ローリングは、走りながら手で棒を掴むと回る事象と同じ。

蹴る直前に軸足を地面から離すと、遠心力で、その時の半径と垂直に身体が直進する。

その体重を球に伝える。
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/04(日) 18:33:50.54 ID:09JC7Zkx0
トリユース
116夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/06(火) 22:11:24.84 ID:P3zb2IFU0
今日のシュート練習。トラップして、キーパーにとって不利あるいは意外な
地点に球を動かし、3歩以内でシュートすると成功率が高くなる。

なぜなら、不利なシュート地点はシュートレンジが広いからであり、
意外なシュート地点はシュートレンジが狭かったり逆足であったりするが、
キーパーの対応が遅れるからである。

トラップの技術はいろいろだが、球を突き刺したり、撫で斬りにして、
コマ回しの要領でシュート地点に水平回転させて留め置くことが必要である。
バックスピンを掛けて止める方法もあるが、球が不規則にバウンドする
ので、より高度なシュート技術が必要となる。高速に水平回転して留まっている
球を蹴ると、キーパーにとって意外な変化球となることもなる。

水平回転する球は、周囲の空気を巻き込み、球を浮かせる気流を発生させている
こともある。地面との摩擦を低減することもできるため、滑るような配球を可能
ともしている。
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/07(水) 00:03:15.90 ID:bqK+0IYu0
118夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/08(木) 22:00:21.24 ID:u+vrioEt0
今日の練習。負傷者続出。現場を見ていないが、自損事故と衝突事故か。

指導者は、原因を究明して事故による負傷の予防に努めなければならない。

一般論として、急発進、急加速、急停止、急旋回が事故の原因となる。
119夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/08(木) 22:00:47.46 ID:u+vrioEt0
周囲を観察して目的地を予想し、ゆっくりと動作しつつ、中間区間で加速して目的地に接近し、
目的地付近では減速して、プレーの精度を高めることができるようになることが事故予防となる。
120夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/08(木) 22:01:19.02 ID:u+vrioEt0
予想や予測が苦手で、急発進・急加速・急停止・急旋回をしている選手は、靴底の摩擦が大きな
靴を選んでしまうが、そうすると、足首や膝にネジレの力が大きく働くため、負傷する危険が高く
なる。
121夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/08(木) 22:01:41.94 ID:u+vrioEt0
人工芝でもあるから、靴底の摩擦が小さく、緩衝材の効果が高い靴を履かせるようにした方が良いのでは。
そうすると、急発進・急加速・急停止・急旋回に頼らず、予想や予測で効果的な準備ができるようになる。
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/08(木) 22:04:24.60 ID:6KKYt+Qu0
黙れキチガイ
123夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/08(木) 22:30:33.87 ID:u+vrioEt0
>>122

そうやってキチガイ呼ばわりするのは、頭が悪い証拠。
124夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/08(木) 22:32:46.11 ID:u+vrioEt0
>>112
今日の練習では、バックステップで位置取りをしていたが、間に合わなかった。連携が必要。

>>116
自分が下手だと感じるのは、目標が高いから。
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 18:14:03.88 ID:xoXPptke0
ユースはホームチームがめちゃくちゃ有利やし勝つことが多いな
セレッソとはアウェイでしかやってないよな
最近気づいたw
U-15のリーグ戦はホームでやることが多い
126夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/10(土) 19:10:37.56 ID:aaP4avOD0
┌──┬────┬────┐
│    │阪分佐岡│勝得失差│
├──┼────┼────┤
│大阪│  ○○○│九九B六│
│大分│×  △○│四七B四│
│佐賀│×△  ○│四六C二│
│岡山│×××  │〇二MK│
└──┴────┴────┘
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 21:03:29.17 ID:AKBqZiau0
イソタクさん指導ライセンス獲って説得力を持たせてくださいよ(笑)
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/10(土) 21:08:38.65 ID:AKBqZiau0
その前に自分の間違えを素直に認められる人間になってくださいイソタクさん(笑)
129夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/11(日) 00:17:51.49 ID:O7+ci7Y80
>>127
とりあえず、今日は快勝していたし、点も取れたことだから、及第点。


>>128
何の間違い?電気自動車のF1とか、下手なプロレスの死亡事故とか?
後、何かあったかなあ。間違ってはないんじゃない。
130夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/11(日) 00:32:47.02 ID:O7+ci7Y80
>>127
ライセンスには説得力が無いので、その認識が間違っている。

そういう間違った認識で、人をキチガイ呼ばわりしないようにしよう。
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/11(日) 01:50:02.98 ID:3AUYqKiJ0
自分がイソタクって認めちゃったね
あれだけ名前公開してるのに名前隠してこそこそするなよ
132夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/11(日) 09:03:27.27 ID:O7+ci7Y80
別に隠しているつもりはない。>>131

そうやって、別チームから煽られて、べらべらしゃべる馬鹿もいるのだろう。チーム内の
ライバルは、相手チームよりも「敵だ」とするような人は、国会議員にもいる。
133夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/13(火) 22:50:17.97 ID:MUjBzEcx0
今日の練習。ゴールネットが破損してボロボロになっていた。

シュートの球の強さや速さは、手段であり、目的は、ゴールを決めること。

強く蹴り過ぎて、身体を痛めるようなことがあってはいけない。

負傷した箇所は、弱いところなので、治ったら鍛えることが必要。

ゴールネットは替えられる。
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 04:48:57.82 ID:GbegbeD80
働け
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/15(木) 12:53:53.07 ID:D2fZQaGZ0
J1
136夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/16(金) 00:34:43.37 ID:FGyHDR4o0
一昨日の小学生の練習。お団子、おしくら饅頭をどうやって解き
ほぐすかに苦労しているようだった。

子どもも馬鹿では無いので、勝つために合理的なプレーをしよう
とする。ゴールマウスの幅が狭いから、中央密集が有利であると
いうこと。

ゴールマウスの幅を広くしたり、ゴールの脇に壁を立てて、中に
入れたら2点、壁に当てたら1点とか、工夫が必要そうである。

そもそも、フットサルのゴールを小学生用に流用していることに
問題があるのでは。
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 02:58:38.04 ID:AVBqfNl00
働け
138夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/16(金) 08:47:43.36 ID:FGyHDR4o0
追記>>136

衝立は、斜めにすれば幅を調節できる。ゴール数が増えるので、
めくり式の得点板や正の字を書く白板とか必要そうだが。
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 20:34:57.42 ID:AVBqfNl00
働け
140夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/16(金) 22:40:39.47 ID:FGyHDR4o0
追記>>138

運動能力が低い小学生以下では、走るしんどさよりも、点を取る
喜びが上回るようなゴールマウスの幅が必要だろう。

できるだけ走らずにゴール前を固めようとする怠惰が癖となると、
競技力が伸びない。練習の意味も分からないままである。
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/16(金) 23:24:18.07 ID:AVBqfNl00
働け
142夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/17(土) 11:14:42.99 ID:014CTJm50
追記>>140

ゴールマウスの幅を広くすると、ディフェンスの方法が、ゾーン
・ディフェンスからマン・ツー・マン・ディフェンスへ変化する
ことになる。ディフェンスの運動量や技術力の育成に効果がある。

トレーニングルームの横に置いて有るゴールは、なぜ使わないの
だろう?
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/17(土) 21:16:49.03 ID:XRciUqmi0
働け
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/18(日) 18:00:00.28 ID:Yp+UAgps0
トリユース
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/22(木) 06:25:36.01 ID:FAZgfrXz0
トリユース
146夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/22(木) 22:04:27.87 ID:0EZb/Lfz0
今日の練習。ユニフォームを着用しての発言には留意すること。
大分県を代表している意識が必要である。ゾーンディフェンスの
尻尾が出ると破られ易い。
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 06:19:40.53 ID:uPFL+oAV0
知ったかぶりで定評のあるイソタクさんこんにちは
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 06:26:28.82 ID:uPFL+oAV0
あっごめん間違いを認めないイソタクさんおはようだった(笑)
149夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 07:58:28.59 ID:99WgupcN0
知ったかぶりではなくて、見ていれば分かるということ。誰かに
教えられたわけではない。教え方は、人によって違えるべきだが、
権威主義は間違いが多いようだ。>>147-148
150夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 08:08:35.54 ID:99WgupcN0
井上裕大氏を見ていると、密集突破の技術に固執して、パス精度
やパス方向の相手への配慮が足りない。そのため視野が狭くなり、
無理をして負傷することになった。
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 12:26:19.07 ID:uPFL+oAV0
数々の間違いを認めない時点で誰もおめーの話しなんか聞きかねーよイソタク
152夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 15:40:57.74 ID:99WgupcN0
何が間違っていたのか書いてみてください。「聞きたくない」と
か、「間違いを認めない」とか、間違っている態度が視野を狭く
する。来年も選手教育が大変そうだ。>>151
153夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 15:44:51.32 ID:99WgupcN0
J1に昇格したので、品質や品位を高めていく必要がある。都会
者に騙されて田舎者にされないように、会話や対話の力量も高め
ていく必要があるだろう。>>151
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 16:30:23.86 ID:uPFL+oAV0
>>152
・元ユース選手の退団理由は自分→まったくの無関係(彼の両親談)
・水前寺が満員になったらもっと大きなキャパ(KK)に移る→KKが使えないから水前寺
・電気自動車のF1ができる→言い出した時は計画すらなかったしその後報道されたのは「F1の様なスタイルの」レースの要請
・プロレス三沢の死因は相手の斉藤がヘタクソだから→斉藤は問題なく三沢の受け身の失敗、斉藤は空手・総合格闘技でも優秀な選手
・野球やアメフトは白人が奴隷にやらせて楽しんだスポーツ→歴史捏造、アメフトは大学発祥で野球の原型クリケットは白人スポーツ
・ニュートリノの研究は名古屋大単独の研究→名古屋大も含む11ヶ国、30機関が参加する国際共同研究である。
・ヒートデビルズに出資していたのはアラブの富豪→エクソンモービル創業者の孫
>>153
君は病気を治そうね
155夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 16:36:21.98 ID:99WgupcN0
それだけですか。心配や予想が外れたら「間違いだから謝罪しろ
」と言っているようなものですね。野球や米式蹴球は、監督指示
が容易なので、蹴球よりは奴隷制になりやすいということ。単独
の研究とは書いていない。アラブの大富豪であることに間違いは
ない。>>154
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 16:54:23.89 ID:uPFL+oAV0
間違いを書いて間違いを指摘されたんだから訂正するのが普通、言ったモン勝ちか?
それとアメフトのことは最初の主張よりトーンダウンしてるね、

それとあの書き方は研究が名古屋だけで行ってるよのな書き方
ニュートリノの研究の失敗は名古屋大だけの責任か?
あとエクソンモービルの創業者の孫はどこ出身でどこで仕事してると思ってんの?
157夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 17:33:11.56 ID:99WgupcN0
サッカーには関係の無いことばかりなので、私のサッカー観に間
違いは無いということで良いということですね。>>156
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 17:50:49.61 ID:uPFL+oAV0
>>157
ある、自分の先入観を論じてるにすぎない
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 17:52:55.01 ID:uPFL+oAV0
>>157この2つはサッカー関係あるな
・元ユース選手の退団理由は自分→まったくの無関係(彼の両親談)
・水前寺が満員になったらもっと大きなキャパ(KK)に移る→KKが使えないから水前寺
間違いを認めますか?
160夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 18:01:34.93 ID:99WgupcN0
サッカー観とは関係ないですね。私への先入観が先走っているの
では?>>158-159
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 18:45:48.44 ID:uPFL+oAV0
>>160
その関係ないことを書いたのは自分なのにな
あんたはそうやって自分の都合のいい解釈をいつもする
で数々の間違いを認めますか?
162夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 19:05:56.58 ID:99WgupcN0
間違いではありませんね。>>161
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 19:08:49.67 ID:uPFL+oAV0
>>162
じゃあ一個ずつ反論してみろ
164夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 19:17:07.35 ID:99WgupcN0
あの話題は、私の発言を彼の父親が言ったことだと私にあなたが
難癖を付けた後、彼が辞めたことを心配した発言。

水前寺が狭いので、KKになればいいのにという意味。

死人を出したのは下手だからという意味。

野球やアメリカンフットボールは、選手の自由度が少ない。

名古屋大学で発表されたと書いた。

アメリカの石油会社は、アラブの大富豪と一体化している。

ところで、「病気」とは何ですか?NTTが通話記録の情報漏洩
を隠蔽するために、私の内部告発を「幻覚」や「妄想」とするに
おいて、精神科医を動員したことを意味していますか。>>154
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 19:33:49.40 ID:uPFL+oAV0
>>164
嘘つくな、元ユース選手の件は自分が自分の言ったことが彼や彼の父が言ったことにされ退団したて言った
水前寺の件もあと少しで満員になると心配した人にもっと大きな場所になるから大丈夫ってレスした
野球とアメフトの件も・野球やアメフトは白人が奴隷にやらせて楽しんだスポーツと書いた
ニュートリノの件も日本の技術力低下の批判でニュートリノ誤認を持ち出して名古屋大を批判したじゃん

プロレスの件はそれじゃ斉藤の責任じゃないな?
ヒーデビの件はそんなに言うなら証拠を出してもらいたいな
でF1の件は間違いを認めたでOK?
>ところで、「病気」とは何ですか?
総合失調症のこと、違うなら違うと診断する医者を見つけて潔白を証明したら?
166夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 19:36:49.02 ID:99WgupcN0
既に、潔白は証明されていますので、問題はありません。一部の
精神科医が、覚醒剤中毒者を癲癇や統合失調症と誤診して、薬物
犯罪を隠蔽しているので、事件を起こすイメージがあるようです。

悪質な精神科医が、性犯罪被害者の親告を、「妄想」や「幻覚」
としていることもあるようで、闇が深いところです。>>165
167夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 19:38:11.98 ID:99WgupcN0
当時の記述を見直してみてはどうですか?>>165
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 19:45:55.64 ID:c3BndMpm0
本スレにいたキチガイがなんでここに来たんだw
J1上がったぞ
169夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 19:47:49.78 ID:99WgupcN0
今年は、ユースからトップへの昇格が発表されていないので、梃
入れに来ました。>>168
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 19:55:47.82 ID:uPFL+oAV0
>>167
そっくりそのままあんたにお返します
で記述のないF1の件は間違いを認めたでOK?
171夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 19:59:23.27 ID:99WgupcN0
電気自動車のF1が必要だという記述で、実際に検討されている
ので間違いではありません。ガソリン自動車の性能向上のための
意味は無くなりつつある。>>170
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 20:03:29.29 ID:uPFL+oAV0
それは電気自動車のフォーミュラーカーの話しでF1はその予定はまったくない
173夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 20:08:14.48 ID:99WgupcN0
電気自動車のF1に移行するべきである。自動車会社が競技資金
を拠出するのは技術開発のため。>>172
174夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 20:12:39.01 ID:99WgupcN0
ユース昇格者の難点として、横の動きに弱い、というのがある。
縦に水平に動くことが多くて、斜めに動いて位置交換することが
少ない。皇甫官氏の悪影響だろうか。

教える側の都合でそうなっていたように見える。
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 20:17:12.41 ID:uPFL+oAV0
>>173
きみの考えは聞いちゃあいないに
現実的に過去現在に電気自動車のF1計画すら存在しない
176夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 20:25:32.07 ID:99WgupcN0
2011年4月26日讀賣新聞朝刊7面に、電気自動車のF1に
ついての記述がある。「爆音が魅力の一つ」とバーニー氏が主張
し、トッド会長と激しく対立しているそうだ。>>175
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 20:30:53.27 ID:uPFL+oAV0
それはドットの個人的な見解の一つで組織としての提案でない
でこれのどこがF1↓
http://f1-gate.com/fia/fe_16297.html
178夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 20:34:32.93 ID:99WgupcN0
電気自動車のF−1をF−Eと名付けたということになる。そう
いう頭の硬さというか悪さが、蹴球観戦に悪影響を及ぼすのでは。

選手としては、いちいちやってみせなくてはいけないようでは、
プロになるのは無理である。>>177
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 20:42:31.75 ID:uPFL+oAV0
だからF1の電気自動車化でも新たに電気自動車のF1が出来るのでもなく
フォーミュラーEと言うF1と別モノのレースが新た出来ただけじゃん
あと最後の二行意味不明
180夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 20:44:27.71 ID:99WgupcN0
大分県の国語教育が悪いのだろうか?>>179
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 20:45:58.03 ID:uPFL+oAV0
俺プロで選手でもないのだが?
182夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 20:47:27.51 ID:99WgupcN0
蹴球の指導でも、同じことを説明するのに多種多様な表現がある
ようだから、誤解や齟齬が発生する。相手の理解や行動の様式に
応じて説明する能力や知識が要求されるようだ。特に国語能力と
しての表現力や理解力が必要。>>179
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 20:50:39.32 ID:uPFL+oAV0
じゃあF1でないまったくの別のレースが出来るだけだって理解してくれたかな?
184夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 20:51:25.44 ID:99WgupcN0
では、なぜ、私への妨害行為をするのですか?>>181
185夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 20:52:20.59 ID:99WgupcN0
いいえ。最速を競う自動車レースとしては同じです。>>183
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 20:57:54.79 ID:uPFL+oAV0
>>185
すげぇ暴論だな、J1とJFLが大人の男が全国リーグでサッカーしてるから一緒って
言ってるのと同じレベルの話しだぞ
187夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:10:29.90 ID:99WgupcN0
あなたにとっては、FWとMFとDFとGKとは違う職業なので
あろうが、私にとっては同じサッカー選手である。>>186
188夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:15:53.95 ID:99WgupcN0
そういう立場の違いを認めることが、あなたには必要であるよう
だ。同じであることと違うこととは相対的である。>>186
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 21:18:42.12 ID:uPFL+oAV0
>>187
別の例で書くと小学生の草サッカーとプロであるJ1は同じサッカーだけど一緒なんですか?
190夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:26:27.25 ID:99WgupcN0
そんなにガソリン車に愛着があるのですね。ガソリン車の最高は
時速400km。電気自動車の最高時速はエリーカで370km。
そこまでの差は無いのでは?>>189
191夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:28:25.72 ID:99WgupcN0
現在のサッカーでは、DFも足の速さを求められる。攻撃参加を
要求されるからである。そのための知識や訓練が必要。>>189
192夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:32:43.30 ID:99WgupcN0
DFが攻撃参加するためには、前線からのマン・ツー・マンでの
守備がFWにも要求される。相手の攻撃を遅らせている間に相手
のFWに守備を仕掛ける走力が要求される。>>189
193夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:33:52.16 ID:99WgupcN0
DFが攻撃参加するためには、前線からのマン・ツー・マンでの
守備がFWにも要求される。相手の攻撃を遅らせている間に相手
のFWに守備を仕掛ける走力がDFに要求される。>>189
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 21:38:55.96 ID:uPFL+oAV0
また話しのすり替えが始まったな
凄く話しを省くとあんたがF1だと主張するものはF1ではないのだよ
カテゴリーが違うモノを同じジャンルだから一緒とは暴論
195夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:46:03.76 ID:99WgupcN0
とりあえず、既存のF1が不良資産化しないように、FEの速度
をレギュレーションで縛って、徐々に移行していくということで
あるのだろう。ドライバーの安全を考慮すれば、爆発しないFE
の方が良い。サッカーの技術革新による、既存技術の陳腐化は、
より劇的ともなりうる。>>194
196夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:47:13.93 ID:99WgupcN0
暴論では無く、あなたの認識範囲や視野が狭いだけのこと。
>>194
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 21:54:14.30 ID:uPFL+oAV0
>>196
あんたは違うものをさも同じもののように語るのと
自分の先入観に縛られて間違いを認めないのと
都合のいい解釈をする能力が凄いな

だからあんたの話しに誰も耳を傾けないのだよ
198夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/23(金) 21:55:56.30 ID:99WgupcN0
多分、それはあなた自身のこと。その認識や視野の範囲の狭さが、
私をそのように誤解させている。>>197
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 21:57:59.34 ID:uPFL+oAV0
>>198
そっくりそのままあんたにお返ししますよ
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/23(金) 22:40:12.69 ID:g3b2h/1LP
勝て
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 08:48:22.50 ID:w8SvUxoI0
五十川卓司はきちがい
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 08:50:39.22 ID:w8SvUxoI0
精神病院に行くんだ五十川卓司
お前は完全に狂ってるんだ
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/25(日) 22:43:36.02 ID:mFVwlNCa0
トリニータユースは酷く弱体化してるようだが復活の兆しはある?
梅崎、西川、清武、東のようなタレントを今後も輩出してほしい
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/11/26(月) 08:00:11.91 ID:G+SEl9MH0
今年の1年生組は粒揃い
すでにスタメンで試合に出てる
205夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/27(火) 22:28:03.16 ID:AaL+ubSk0
今日の練習。1/6コートでのフットサル(キーパー無し、オフ
サイド無し)。守備の寄せが甘いと抜かれる場面が多く、奪いに
行く守備をしないチームが負ける。奪いに行く積極的な守備技術
が優位性を得る。ゾーンディフェンスで相手がミスをすることを
待っていてはいけない。
206夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/30(金) 20:03:13.06 ID:yFRGn+Tb0
大分トリニータ Part652
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1350201045/664

若狭大志氏の頭突蹴賭は、まだ滞空時間が短く、水平飛行の時間
が短いため、上昇段階で衝突してしまい、上空へと外れてしまう
事態が多かった。水平飛行から下降する段階で球に衝突する必要
がある。
207夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/11/30(金) 20:04:07.87 ID:yFRGn+Tb0
ガーっと上がってもいい 大分トリニータ593
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1272367034/808

今日の練習では、斜めに飛ぶ高松大樹氏の頭突蹴賭は成功したが、
垂直に跳ぶ森島康仁氏の頭突蹴賭は成功しなかった。

型式試技での頭突蹴賭要員として、高松大樹氏を中盤中央で起用
し、菊地直哉氏を後衛に配置するという布陣も可能だろう。

斜めに飛んで、飛んで来る球に頭を出遭わせる方が、垂直に跳ん
で合わせるより難しいのは、球の弾道と頭の軌道とを会わせると
いう計算をする頭脳が必要であるからである。

これを小脳や脊髄における条件反射とするまでには、相当な修練
が必要である。

垂直に跳ぶのであれば、球の弾道だけを計算すれば、その真下に
入って跳べばいいので、斜めに飛ぶよりも簡単である。
208夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/02(日) 20:33:35.22 ID:upOWq2Ha0
04/14 ○ 3-0 秀岳館高校
04/15 ● 1-4 鹿児島城西高校
04/21 ○ 3-0 長崎日本大学高校
04/28 ● 1-2 東海大学付属第五高校
04/30 ● 0-1 九州国際大学付属高校
05/03 △ 3-3 神村学園高等部
05/05 ○ 4-0 筑陽学園高校
05/12 ○ 3-0 佐賀東高校
05/13 ● 0-2 大津高校
06/24 ● 1-2 鹿児島実業高校
07/08 ● 1-2 日章学園高校
09/15 ● 1-3 佐賀東高校
07/16 ○ 2-1 東海大学付属第五高校
07/22 ○ 8-1 長崎日本大学高校
09/02 ● 2-4 神村学園高等部
09/09 ● 1-4 筑陽学園高校
10/02 △ 1-1 九州国際大学付属高校
09/22 ● 1-3 大津高校
10/07 △ 0-0 秀岳館高校
11/25 ○ 5-3 鹿児島実業高校
12/02 ○ 4-0 日章学園高校
12/02 ○ 5-1 鹿児島城西高校
209夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/04(火) 22:18:16.20 ID:09OnQM8L0
今日の練習。1/4コートの8対8(キーパーあり)。フリーで
シュートを撃たせる場面が多かった。ワン・ツー・マンの守備が
徹底されていない。ミドルシュートの精度が低いので得点されず
安心していると、ミドルシュートの上手なチームに負けてしまう。

練習の時間を3分程度に区切って、集中力を高める必要がある。
集中力が続けば長くしていく。休憩を取って、フリーになる方法
や、組織で防御する方法を、その場その場で伝授していくという
指導法になるのだろう。
210夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/04(火) 22:19:54.53 ID:09OnQM8L0
そこで、シュート練習はPA外からのミドルシュートの練習だが、
キーパーが左に寄って右に誘おうが、右に寄って左に誘おうが、
真ん中で構えていようが、球筋を見切る時間があるので、あまり
キーパーを見る必要が無い。

球と体との関係性だけで、動かないゴールの隅を狙えば良いので、
アゴを引いて重い頭を体軸の中心になるように回転軸をコマ状に
一直線にして、脚の回転面を安定させることで、シュートの精度
を高め、速度を高速にする必要がある。

できれば、キーパーの癖を見つけたり、決められたり止めた場面
を見ておいて、キーパーの頭の中を想像することができれば良い。

トラップをミスしたフリをしてPA内に入って決めるズルをして
いる人も居たが、練習の意図を理解していないと見られるだけで
ある。マジメに練習した方が良い。
211夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/05(水) 07:57:56.87 ID:byI4O0k80
ミドルシュートは、ファーストタッチのトラップで、球をどこに
置くかも重要だが、ポストプレーヤーを前線に行かせて、反射を
して前から転がってくる球や弾んでいる球をワンタッチで蹴ると
いう練習も必要だろう。
212夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/07(金) 09:36:19.69 ID:ZJioHZm/0
2012年12月7日 朝日新聞 朝刊 25面

オーレ! 青山、ここぞ無回転弾

 鮮烈な一撃だった。後半21分、青山がペナルティーエリアの
外から放った無回転のミドルシュートがゴール左上へと突き刺さ
る。準々決勝への扉をこじ開けた選手会長の一発。主将の佐藤は
「今日はあのゴールだけで、この試合を見た価値がある」と言っ
た。

 何より攻撃が好きな広島。その持ち昧を貫いた。前半8分、森
崎浩がトリッキーなヒールパスを落とす。佐藤がつなぎ、青山が
力強いミドル。ミキッチの突破力を生かしたサイドからの崩し。
佐藤をターゲットにした中央での「くさび」。ゴールに至らなく
ても、焦らない。

 「自分たちで意図的にボールを動かし、90分間を通じて相手
を疲れさせられた」と佐藤が言えば、森保監督は「90分の流れ
の中で、選手がどこでギアを上げるのか判断できている。そこが
今季の成長」。放ったシュートは相手の倍以上の16本を数えた。

 守備的MFの青山は今季、J1では2得点だけ。そのうち1点
は、優勝を決めたセ大阪戦で奪い、この日は決勝点。価値あるゴ
ールの連続に、「普段あんまり派手なプレーをするわけじゃない
けど」と照れた。

 2010年にアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)に初出
場したが、この時は前年J1・4位からの繰り上げ出湯で、1次
リーグで敗退した。今回は自力で勝ち取った世界の舞台。攻める
広島が、階段を一歩、駆け上がった。 (竹田竜世)
213夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/07(金) 09:41:08.04 ID:ZJioHZm/0
2012年11月29日 大分合同新聞 夕刊2面

清武 今季2点目 誕生日の長男にささげる活躍

 前日に1歳の誕生日を迎えた長男にささげる活躍だった。2点
に絡んだニュルンベルクの清武は「よかったです。ゴールを決め
られて」と23歳の父親の顔で笑った。初ゴールした9月以来の
得点は「絶対に決めたかった」という思いがあったからだ。

 オウンゴールとなった先制点は開始早々だった。左FKからの
鋭いポールはゴール前で相手に当たり、勢いを失わずにネットに
転がり込んだ。

 文句なしの1点は終了間際。右でポールを受けると左へと切れ
込んだ。味方とのワンツーで相手DFを引きはがし、ゴール正面
で切り返して右足を振った。ふわりとしたシュートは、右ポスト
に当たって決まった。清武の動きを読んで右から左へと位置取り
を変えたGKの裏をかくように、シュートは逆を突いた。「いつ
もなら多分、左で打っていると思う。冷静でした」と自賛した。

 ドイツ移籍後は個人技の大事さを痛感し、単独で局面を打開す
る力を身につけようと意識する。そんな取り組みがようやく好結
果になった。「まだまだ。またしっかり頑張ります」とさらなる
成長を期し、愛する家族のもとへ帰っていった。
214県北サポ:2012/12/11(火) 19:10:44.57 ID:g6z5y2JKO
岩武くんU16追加招集オメ
215夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/11(火) 21:48:42.43 ID:j6dgXZTe0
1/2コートの11対11。疲労が溜まり攻撃の活動量の低下と
守備の密着度の高上において、攻撃の工夫や精度、守備の観察や
予測が重要となる。

攻撃のセッターに回った者は、アタッカーの突進に地を這う球や
相手の脚を越える易しい浮き球で、ドンピシャに接触地点=蹴賭
地点に合わせなければならない。守備側は、誰がセッターになり
アタッカーになるのかを察知し、アシストやシュートを阻止しな
ければならない。

寒い季節、突進やシュートに激突すると痛い思いをするのだから、
守備者や観察や予測によりセッターやアタッカーのどちら側から
接近して阻止するかを予測することで、痛い思いをしなくて済む
ようになる。

サイド攻撃。中学生は、フォワードがサイドに突っ込むと、一発
でセンターリングをする脚力は無いので、トップ下やボランチか
サイドバックが後方からサポートし、フォワードがゴールライン
を突破するのか、バックパスでサポートにシュートやランパスを
させるのかの選択肢を与えなければならない。

サイドバックは、シュートをして即座にカウンターに備えて帰還
する必要もあるだろうから、シュートした回転をそのまま利用し、
帰還の最初の一歩を稼ぐことができる。
216夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/11(火) 22:30:17.76 ID:j6dgXZTe0
追記>>215

サイドバックの攻撃参加。中学生の場合、クロスを送っても合わ
せるのが難しいので、まず、シュートで終わらせることを練習し、
守備帰還やシュートの精度を高めていく練習をするということ。

セッターとなるフォワードは、バレーボールのバックアタックと
同じで、外から回り込んでくるアタッカーの体重が動く方向が、
ゴールの左右の隅に向かう接触地点=シュート地点にドンピシャ
に合うように、球を送らなければならない。
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/11(火) 22:43:50.95 ID:JG6TiL9Z0
ここで名前を隠すのはこう言うことですかイソタクさん


699 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2012/12/09(日) 09:01:24.46 ID:XH2UD6tU0
君達もツィッターのように、固定ハンドルネームで書くと、個性
が出て良いのだが。ヘボな書き込みしかできないので、恥ずかし
くて出来ないのだろう。サッカーの試合で消えている選手のよう
である。>>698
218夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/11(火) 23:16:16.89 ID:j6dgXZTe0
あなたも固定ハンドルネームを名乗ってはどうですか。

帽子を被った人なのでしょうね。>>217
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/11(火) 23:28:40.67 ID:JG6TiL9Z0
匿名が基本の掲示板だから俺はやんね
>>217の質問に答えてくれ
220夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/11(火) 23:33:40.98 ID:j6dgXZTe0
>>217,>>219
私は、誰にも、本名を名乗るようにとは、要求していません。
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/11(火) 23:37:50.82 ID:JG6TiL9Z0
>>220
>ヘボな書き込みしかできないので、恥ずかし くて出来ないのだろう。
名前隠すのこれが理由ですか?
222夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/11(火) 23:39:43.60 ID:j6dgXZTe0
>>221
いいえ。私が実名で書くとすると、選手の氏名も実名で書くこと
にするので、それをしないということです。
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/11(火) 23:42:28.81 ID:JG6TiL9Z0
なぜ?
224夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/12(水) 00:14:49.62 ID:jyD5hTm20
>>223
私の方針です。
225夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/14(金) 19:52:46.19 ID:M7iswZlZ0
2012年12月13日 産經新聞 朝刊 11版23面

広島、蔚山下し5位 佐藤V弾

 勝ち越しゴールに追加点。アジア王者を下したのは、やはり広
島のエース佐藤の働きだった。

 前半は蔚山にやや押され気味。相手の激しいプレスに、いつに
なく攻撃陣の呼吸が合わない。前半17分にはオウンゴールで先
制された。

 だが前半35分、森崎浩のFKを佐藤が頭で合わせ、GKがは
じいたこぼれ球を山岸が押し込んで同点に。これで勢いづいた。
後半11分には佐藤が勝ち越し弾。相手DFの圧力を背に受けな
がら、千葉の下部組織で中学時代から切磋琢磨(せっさたくま)
した山岸のクロスを、ゴール右隅に流し込んだ。

 「少し触って、一番いいところにいってくれた。タイミングは
完璧だった」。今季22得点のうち17点がワンタッチで決めた
もの。後半27分にも高萩のショートパスを左足で押し込んだ。
味方のクロスを「点」で合わせることにかけては、世界クラスと
いっていい。

 Jリーグ連覇を目指す来季はACLで各国の強豪と相対する。
今季最終戦を価値ある勝利で締めくくった森保監督は「いいシミ
ュレーションになった」と来季を見据えた。(細井伸彦)
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/15(土) 00:01:34.44 ID:ObB8QGsG0
岩武君怪我して離脱と湘南スレに書いてた
また今度招集されてほしいな
227夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/18(火) 22:46:57.62 ID:WwQ1ne0s0
距離や時間を測ったり計ったりする練習が必要そうだった。なか
なかにスペースで合わせることができないので、足元へのパスや
ドリブルでの突破が増えてしまう。

スペースで合わせる方が難しいので、練習を工夫する必要があり
そうだ。

例えば、3人で三角形を形作るA・B・C地点に立って、A地点
からB地点へ走る突破者が、A地点からC地点へパスを送って、
C地点の反射者が、A地点とB地点との2/3のところにパスを
送り、突破者がそれを受け、B地点の防御者は、突破者から球を
奪う練習など。

突破者は、C地点の反射者に、A〜Bの1/3に到達する以前に
球が到着するようにパスをして、C地点の反射者はワンタッチで
A〜Bの2/3に到達するであろう突破者にパスを送る。時間を
計る感覚が必要。

B地点の防御者は、C地点の反射者が、A〜Bへと走行する突破
者にパスしたことを目視してから守備を開始する、と想定する。
もちろん、それを察知していて、事前に守備を開始していれば、
反射者から突破者にパスされた球を奪う可能性が高くなるという
ことになるのだが。

突破者と防御者は、事前の走行による初速と、察知による初速と
で格闘していることになる。もちろん、突破者は、防御者に球を
奪われないようにする。
228夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/18(火) 22:47:29.25 ID:WwQ1ne0s0
追記>>227

パスやトラップのミスの問題よりも、時間や距離を計測する意識
(メンタル)の方が重視される。やってみようともしないことは
いつまでたってもできない。時間や距離の計測の暗算は、算盤と
同じで、早く始めた方が良いということ。

考えながら練習すると、考えなくてもできるようになる。
229夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/20(木) 22:19:17.68 ID:03HYVqkU0
1/2コートの11対11。キーパーを中心とした攻撃的で組織
的な守備。攻撃に人数を掛ける攻撃において、守備の人数を最小
限とする効果的なポジショニングをキーパーがコーチングする。

練習した攻撃パターンにおいて、オンプレイ選手とサポート選手
とを判別して、オフプレイのサポート選手を攻撃的と守備的とに
分類して、オフプレイの守備をどのようにポジショニングするか
を考えながら、キーパーは練習している必要がある。

例えば、サイドバックが攻撃参加していた場合、当然に裏を取ら
れるリスクを抱えるので、攻撃する反対側のボランチを横にずら
してサイドバックの位置にポジションチェンジするコーチングを
したりする。

コーチングは、西川周作氏のような笑顔が良い。笑顔の方が怖い
こともある。
230夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/20(木) 22:24:19.02 ID:03HYVqkU0
追記>>228

正三角形や二等辺三角形や直角三角形のような特徴のある三角形
だけでなく、形や大きさを変化させて練習すると、相手の組織的
な守備が予測して絞ってくるコースを掻い潜ることもできそうで
あった。ポジショニングやパススピードやパス球種も様々である。
231夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/21(金) 10:50:30.58 ID:uVosqMJV0
追記>>229

皇甫官氏は守備のコーチングは全くできなかったとトリニータで
の監督で見て取れるので、西川周作氏は相当に自己研鑽できたと
考えられる。

サイドバックの攻撃参加では、近隣の選手では自分の守備範囲を
重視してしまうので、攻撃参加したサイドバックが中央攻撃する
場合には、逆サイドのサイドバックを横に移動させて、攻撃参加
いたサイドバックを逆サイドに帰す、円状にローテンション的な
ポジションチェンジをさせるコーチングをするという方法もある。

選手によって足の速さや得意不得意が違うので、攻撃パターンに
よって最適なポジショニングのコーチングをする必要がある。
232夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2012/12/21(金) 10:51:55.48 ID:uVosqMJV0
追記>>229

皇甫官氏は守備のコーチングは全くできなかったとトリニータで
の監督で見て取れるので、西川周作氏は相当に自己研鑽できたと
考えられる。

サイドバックの攻撃参加では、近隣の選手では自分の守備範囲を
重視してしまうので、攻撃参加したサイドバックが中央攻撃する
場合には、逆サイドのサイドバックを横に移動させて、攻撃参加
していたサイドバックを逆サイドに帰す、円状にローテンション
的なポジションチェンジをさせるコーチングをするという方法も
ある。

選手によって足の速さや得意不得意が違うので、攻撃パターンに
よって最適なポジショニングのコーチングをする必要がある。
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2012/12/29(土) 08:18:54.03 ID:e4ZoOKOt0
age
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/03(木) 00:51:20.66 ID:8SO4Jokn0
あげ
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/05(土) 03:16:16.57 ID:t0tPM8+z0
age
236夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/08(火) 21:37:09.54 ID:SBgHIWIQ0
今日の練習。全面の試合形式。相手が絞ってきて、狭いコースを
通さなければならない場合、パスの速度を上げると、トラップの
難度が高くなる。

その場合、パスの速度を優先して、トラップの難度への対応は、
練習で補うことが必要になる。パスがライナーやバウンドになる
場合も同様である。パスカットが最もリスクが高いからである。
237夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/09(水) 07:55:14.53 ID:JChR5Kpp0
追記>>236

ライナーを胸で受けるには、心臓や肝臓に打撃とならないように、
腕を肋骨に密着させて肘に球を当てて向きを変える技術が必要と
なる。守備は、相手のパス速度やトラップ難度を上げるように、
プレスを掛ける。
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/13(日) 15:07:41.32 ID:Zzy+64V20
カティオーラの坂本、スマイスセレソンの北野の進路は?
239夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/13(日) 18:21:39.20 ID:BCL1PdZ40
◇選手間で考え修正…鵬翔

今大会3度目のPK戦を制して決勝進出を決めた鵬翔。2度リー
ドを許しても、したたかに追いついた粘り強さの源は、選手たち
の考える力だ。

手違いから星稜のビデオが見られず、相手のデータが身長しか分
からない中、前半14分に先制点を許す。今大会初の劣勢にも、
主将の矢野は「しっかり守れば、流れは来る」と慌てず、守備陣
で話し合って修正。サイドハーフを下げてアンカー・矢野の両脇
のスペースを消し、セカンドボールのキープ率も上げてペースを
握った。

同31分のMF小原の直接FKによる同点弾も選手のアイデア。
「GKとの心理戦で有利に」(FW沢中)と3人のキッカーが球
の後ろで構え、壁の前には味方6人がひざまずいてGKの視野を
遮ったことが奏功した。

先発メンバーの半数以上が、07年に松崎監督が創設したセント
ラルFC宮崎出身で、選手間の対話が活発。その強みが大舞台で
生き、松崎監督は「(歓声でベンチの)声は届かない。選手たち
に任せた」と満足げだった。

沢中は「試合を重ね、自信がついている。攻守とも上がっている
」。宮崎県勢初の国立進出を果たしたチームは、勢いをさらに増
して初の戴冠を目指す。【小林悠太】

http://mainichi.jp/sports/news/20130113k0000m050030000c.html
240夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/15(火) 21:48:22.30 ID:b3l+j3610
今夜の練習。1/3コートの5対5(キーパーなし)。人と球と
の両方を見て、構造的に攻守のバランスを取っているチームと、
球しか見ていないチームとでは、大きな差ができていた。

人と球との両方を見るようにする練習が重要である。人を見て球
を見るのか、球を見て人を見るのか、何をしようとするかで違う
のだろう。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/18(金) 05:17:09.34 ID:aJm/3l6J0
トリユース
242夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/22(火) 21:59:26.14 ID:PNKbJbeI0
今夜の練習。中学生は、何かのきっかけでも有ったのだろうか、
ポゼッション・サッカーに目覚めた練習をしていた。子ども同士
だと、攻撃が失敗する確率が高く、カウンターの応酬が多かった
が、足らざる処に気付いて、補っていくことが向上につながる。

高校生は、狭い地域での早く速い展開におけるパスやトラップの
正確性や確実性の練習をしていた。前に蹴って走る勇気が重要で
ある。
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/23(水) 20:03:11.89 ID:hEUAYPaHP
渡辺哲哉はなんかやらかしたのか?
大学卒業せずレノファ山口加入してるけど

http://www.renofa.com/news0123.html
244県北サポ:2013/01/24(木) 00:16:17.73 ID:SgcFeWBA0
鹿児島U-18のサポさんツイッターより九州クラブユース新人戦組み合わせひとつの予選リーグの組み合わせが

アビスパ福岡、ギラヴァンツ北九州、ロアッソ熊本、鹿児島U-18 だそうで

ということはうちはサガン,西南、春日?長崎?と言うようになるのかな?

日程は2月の3、9、11らしい
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/24(木) 01:15:42.01 ID:qfMyreMO0
今でもDFなのか
桁外れの点取り屋だったのに何故?
246夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/24(木) 22:26:24.53 ID:OyuIpygf0
今夜の練習。高校生はサイド攻撃でのシュート練習をしていた。
クロスの精度は、その直前のトラップで決まっているようだった。
目標地点に留めることができるかが課題である。

女子は、前衛の選手の出足が早く走行が速いので、中盤や後衛で
パスを奪うことが多いのだが、中盤や後衛の選手が気後れしない
ようにして立ち向かう練習が必要そうだった。組織内での序列は、
相手にとっては関係が無い。
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/01/26(土) 18:28:43.63 ID:x1kOWfuB0
トリユース
248夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/27(日) 23:34:41.80 ID:mDbxfpDZ0
2013年1月23日 東京新聞 朝刊25面

大滝麻未のリヨン通信 体幹強化 次はイメージ

 リヨンでは本格的な冬を迎え、氷点下の日が続いています。雪
でグラウンドがぬかるんで軟らかくなり、ここに初めて来たとき
のことを思い出しました。来仏から約1年たった今、変わること
ができた部分と、これからの課題について振り返りたいと思いま
す。

 来てすぐのころは、ひどい腰痛に悩まされていました。これは
グラウンドの軟らかさが原因だと思うのですが、同時に体幹の弱
さもありました、ですから、強い相手との接触プレーではじき飛
ばされてしまうことが多々あり、監督の評価を人きく下げていま
した。

 そこで、腰痛の予防も兼ねて体幹トレーニングを積んだところ、
腰痛が見事に解消され、接触プレーにも確かな手応えを感じまし
た。トレーニングはスタピライゼーションといい、例えば、横向
きに寝て、片方の腕を地面につけた姿勢で足などを動かすという
ものです。今まではけがの予防という認識が強かった体幹トレー
ニングですが、この経験で外国人との差を埋める手段に変わりま
した。これは大きな収穫でした。
249夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/27(日) 23:35:00.51 ID:mDbxfpDZ0
続き>>248

 一方で課題もあります。これまでそれなりに結果を出してきた
と思いますが、全然納得はしていません。出場時間が増えない理
由の一つは、イメージの欠如が挙げられると思います。

 よく、良い選手は二つ、三つ先をイメージしているなんて言い
ますよね。予測やイメージはサッカー選手には欠かせない能力の
一つです。試合中に驚くような技で相手を軽々抜いていくという
のがわかりやすい例ですが、それもイメージしているからこそで
きることなのです。

 自分ではミスを恐れて余裕を持てないことが、原因ではないか
と思っています。イメージがないと、ポールを受けてから次に何
するかを考えることになります。それでは攻撃のスピードを止め
てしまう上、常に安全なプレーに走ってしまいます。

 これぱかりは実戦を積む以外に練習法はないと思うのですが、
世界でも指折りの強豪クラブに人ったプレッシャーの中で、遊び
心を忘れかけていた気がします。サッカーを楽しむことを忘れず
に、良いイメージを持つことが、自分を納得させることにつなが
るのかなと思っています。
250夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/01/31(木) 22:28:42.24 ID:B1+B0d250
今夜の練習。キーパー面前へのスルーパスが、FWの突進に間に
合わない事態が多かった。トゥーキックで薄くコマを廻し、走り
こみの勢いを球から外したり、バックスピンやコマ廻しで、球を
浮かせた滞空時間で時間合わせをする工夫ができるのだろうか。

シュート技術としては難しくなるが、ループシュートの練習にも
なるし、キーパーの対応も難しくなるから、キーパーに球を渡す
よりは、確率としては上がりそうだ。
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/01(金) 20:09:39.60 ID:PE+3a5f20
國分君、吉田君、立命館大学合格
http://college-soccer.com/archives/6255585.html
3年連続推薦合格ということは進学ルートが出来ただろうね

あと九州クラブユース(U-17)サッカー大会日程
3日 春日(熊本県民総合運動公園) 10日西南FC(田尻グリーンフィールド) 11日サガン鳥栖(犬飼G)
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/04(月) 21:54:07.83 ID:6gbV6tD40
>>238
北野は名古屋。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/10(日) 02:58:02.76 ID:7/WLJioJ0
 
 
 
 
サッカー板にも以下に挙げるような、啓蒙的な意味合いの強いスレッドがあるといいですよね

プロ野球板
日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1350662506/

高校野球板
なぜ智弁和歌山OBはプロで通用しないのかpart44
http://www.logsoku.com/r/hsb/1341398078/
http://unkar.org/r/hsb/1341398078
 
 
 
 
254夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/12(火) 22:32:44.22 ID:+sc0s6uB0
今夜の練習。全面の試合形式で中学生。上級生の強い球に対して
ワンタッチでは体重が軽いため廻し切れていない下級生の人は、
軸足トラップをして次の逆の足のワンタッチで廻すという工夫を
している人もいた。プレスに対してタイミングを外すという効果
もあり、使える技術である。
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 22:49:07.20 ID:BmQo5xUS0
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/12(火) 23:52:16.33 ID:46K+neTv0
>>254
お前はイソタクか?
257夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/13(水) 21:52:30.36 ID:/L8jyMGQ0
今日は、幼稚園児の練習で言葉で説明していたが、実際にコーチ
がやってみせないと、まだ言葉では通じないだろう。手本となる
見本の動作と言葉の説明をシンクロさせて、理解を進める必要が
ある。
258夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/14(木) 09:32:38.93 ID:6c86gblU0
昨日の小学生。6対6の1/6面。パスサッカーのポゼッション
でばらけているとドリブルで強行突破する人が出てくる。それで
将来は行き詰まることがあるので、上級生の練習に参加させると、
未来の限界を予知することができるのだろうか。
259夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/14(木) 21:49:38.54 ID:6c86gblU0
追記>>258

ところが、そうすると「これでいいのだ」となってしまい、足元
も上手で視野も広くドリブルもパスも通せるプレーヤーの誕生の
邪魔になってしまうことにもなってしまう。

どうすれば、ドリブルが得意なあまりに視野が狭くなってしまう
選手に周囲を見渡して最適なプレーを選択できるようにするかが
課題である。
260夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/14(木) 21:50:15.11 ID:6c86gblU0
今夜の練習では、5対5(6対6)の4/1の対戦をしていたが、
ド派手に上に外す人がいた。意識してであれば、ゴールを見ない
恐怖に負けて、あるいは、ゴールを見る誘惑に勝てずに、無意識
であれば、ゴールを見る習慣のために、アゴが上がって頭の重心
が後ろに行ってしまい、それに引きずられてシュートの回転面の
仰角が上を向いてしまうからである。

パス交換でも、足元を見て相手を見るという首振り動作が影響し、
パス動作の回転面がブレてしまうため、球が弾んだり浮いたりし
てしまう現象が多くの人に見られた。頭は水平にして見るべきは
見る、見ないものは見ないという区別が必要である。
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/15(金) 01:45:22.86 ID:GUXencYj0
かぼしゅーにすら劣る人間が何言ってるんだか
262夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/15(金) 10:37:14.25 ID:zZeyg7/N0
追記>>260

浮いたり弾んだりしている球は、足に当てるのが難しいので、球
を見てゴールや相手を見ないようにする。滑る球は足に当てるの
が易しいので、球を視野の隅に入れて相手を見て蹴るようにする。
263夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/15(金) 10:37:57.36 ID:zZeyg7/N0
たぶん、あなたは、劣っているから、他人を優れているか劣って
いるかで見てしまうのだろう。そういう抑圧を傲慢な加害者から
受けてきた被害者であるとも言える。>>261
264夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/15(金) 10:43:23.89 ID:zZeyg7/N0
追記>>262

要するに、蹴る時に、首を縦に振らないようにすると、キックの
回転面の軌道がブレずに安定する。それがキックの精度や速度を
高める。
265夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/15(金) 20:58:05.47 ID:zZeyg7/N0
追記>>264

つまり、易しい球を相手にパスするということは、パスをされる
相手にとって、球と、次にパスされる人やシュートするゴールと
が、一目で見ることができる場所にパスするということになる。
266夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/16(土) 23:00:19.37 ID:hdjsjI3G0
今日のトップチームの練習試合で、西弘則氏が、キーパー正面に
シュートしてキャッチされてしまっていたが、脳内でのゴールの
位置を点では無く、平行線や斜線として認識していると、ゴール
の隅に蹴り込むこともできそうである。
267夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/16(土) 23:08:33.70 ID:hdjsjI3G0
訂正>>266

誤:斜線
正:対角線

今日のトップチームの練習試合で、西弘則氏が、キーパー正面に
シュートしてキャッチされてしまっていたが、脳内でのゴールの
位置を、点では無く、平行線や対角線として認識すると、ゴール
の隅に蹴り込むこともできそうである。
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/17(日) 20:58:22.82 ID:QHvUR6HD0
鳥栖と福岡にボコボコにされて今後大丈夫なんか
269夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/18(月) 12:12:05.50 ID:Rc9cPVG00
選手の技術や戦術での知識や技能が向上すると、作戦面での指導
者の知識や技能の向上が必要となる。>>268
270U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/18(月) 22:00:36.89 ID:5QvZBKvG0
>>268>>269
前日に何してるかわかってる?
特に主力といえる選手が
わかってもアレに触れるから書かないように
271夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/19(火) 08:13:25.35 ID:AKZWCnBP0
テレビゲームでイメトレとかやっていると、現実と空想との乖離
や齟齬が試合に反映され、練習で合わせていたタイミングが合わ
なくなったりしているのだろうか。>>270
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/19(火) 18:21:42.56 ID:kZFtz+LP0
>>271
全然違うわ
ヒントは17日の合同の朝刊のトリ関連の記事にあるのと
あんたが本スレで最近注意されたこと関連も関係ある

ユースの選手の顔わかってたら××試合で気づくんだけどね
わかっても書きこまないように
273夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/19(火) 19:29:30.68 ID:AKZWCnBP0
大分FCでのアルバイトをしているのであれば、給金が支払われ
ている限り、問題は無いのでは。>>272
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/19(火) 20:06:58.43 ID:kZFtz+LP0
>>273
全然違う、バイトしてるわけないだろうが
ヒント
ユースの試合の前日にトリで何があった?
これと>>272に書いたこと含めて考えてみな
わかれば俺がくわしく書けない理由もわかる
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/19(火) 20:09:28.13 ID:wEC0FDrU0
分からない=バカってことだ
276夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/19(火) 22:11:11.05 ID:AKZWCnBP0
今夜の練習。全面の試合形式。練習後、走力や筋力の強化のため
か、下級生の子がランニングをしていた。筋肉を緊張させたまま
で就寝すると、睡眠中に骨が伸びることを阻止することがあるの
で、就寝前にストレッチをして、筋肉を柔らかくして弛緩させて
おくことが必要である。
277夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/19(火) 22:56:06.97 ID:AKZWCnBP0
シュートでの水平線や対角線の認識。水平線の場合は、回転面を
ゴールに対して水平にする。対角線の場合は、回転面をゴールに
対して傾斜させる。

対角線の方が、水平線より長いために、対角線を採用することが
多いようだが、水平線ではキーパーの真上でもシュートが決まる
ことがある。

対角線や水平線の線分に球を当てるには、キーパーにフォームで
方向を察知されないように、足の形状で左右を蹴り分けることに
なる。

足の回転に対して、後方に足を逸らすと球離れが早くなり、撫で
斬りで、回転方向から離れる方向へ球が向かう。

足の回転に対して、前方に足を向けると球離れが晩くなり、突き
刺しで、回転方向に巻き込む方向へ球が向かう。

足を真っ直ぐに伸ばすと、身体の体重が向かう方向へ球が向かう
ことになる。

これを対角線や水平線の線分の内側に球が収まるように練習する。
278夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/19(火) 23:06:16.82 ID:AKZWCnBP0
豊洋との練習試合に出場していたことを言い訳にしたら笑われる。
プロ志望や大学志望のセミプロなのだから。>>274-275
279夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/19(火) 23:08:32.71 ID:AKZWCnBP0
追記>>276

身長が伸びるということは、骨が伸びるということなので、毎夜
毎朝に身長を測定して、大きく伸びていたら、骨が軟らかい状態
であることを考慮して、激しい練習は控え、骨折事故を予防する
必要もある。
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/20(水) 02:12:23.60 ID:/6CkZrQX0
>>278
また知ったかが始まったな
あそこは元Jと大卒と元他アマチーム出で構成の事実上の豊洋社員の為のアマ
順位こそあれだが結構リーグで上位食いしたいいチーム

あとユースもトップもちゃんと見てないな、特にユースは顔も名前も知らんだろ?
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/20(水) 08:09:43.78 ID:b4pF2CZG0
君たちは何をそんなに熱くなってるんだ?
原因は何だ?
282夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/21(木) 07:39:44.61 ID:ClBw62Rq0
トップチームがユースチームの選手を借り出したから、その疲労
でユースチームが福岡に敗けたと言いたいのですか?>>280
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/02/22(金) 15:58:15.59 ID:TP/Fymqx0
そろそろ新一年の情報がほしい
284夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/28(木) 23:06:48.35 ID:i+H/znvy0
今夜の練習は、試合形式。サッカーの精密度が上がってくると、
意識や準備の不足による一寸した球の荒れや乱れや暴れ、体勢の
崩れが気になってくるものだ。練習でも試合でも相手があること
だから、予想外や想定外は当たり前で、それを毛嫌いしても仕方
が無いのだから、それらに対応して修正する練習は、厳しい状況
を作り出して行う必要がある。課題を沢山見つけた方が、試合に
勝つ確率が高くなる。
285夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/02/28(木) 23:17:59.51 ID:i+H/znvy0
昨日の蹴賭練習。小学生。体重や筋力がまだ足りないので、遠く
に飛ばすためには、走りながら蹴る動作が必要。

球に体重を乗せるには、どういう動作をすればいいか、の研究が
必要そうだった。

走りこんでも、止まってから蹴るようなことになっていたので、
走りと蹴りとを、一連の動作にする練習が必要そうである。
286夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/01(金) 20:32:30.51 ID:0XQI6yB70
追記>>285

走りながら蹴るために必要なことは、蹴る地点を予測し、どちら
の足で蹴るかを決め、そこまでの距離を、できるだけ少ない歩数
で、広い歩幅で分割して、足が球に合うように、等間隔の歩幅で
走ることである。

プロ選手でも、その計算をせずに、歩幅を小さく、歩数を多くし
さえすれば合うだろうと、偶然に依存したやり方をしているが、
それでは体重移動が断続的となって、充分に体重を球に乗せられ
ない。
287夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/05(火) 21:47:47.92 ID:WPX1wxm+0
練習中や試合中に失策の叱責や責任の追究をしても、練習や試合
の邪魔にしかならず、選手を萎縮させるだけなので、百害あって
一理も無い。練習や試合の模様を撮影しておいて、見返す場面を
仕草を決めて登録し、事後的に、失策の原因を分析して解明し、
その解決策や解消策を選手の理解や実行が容易であるように理論
化して伝授するようにするべきである。
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/05(火) 22:21:17.64 ID:X1s5b6aZ0
IDくらい変えろよ。
バレバレだぞ。
289夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/05(火) 22:49:13.14 ID:WPX1wxm+0
同一性を隠しているつもりは毛頭無いので、全く構わない。君は
誰なのかは、何かワケがあって名乗れないのだろう。疚しいこと
でもあるとか。>>288
290夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/12(火) 18:34:41.11 ID:qwh7COhg0
横方向の位置交換の練習。各人の位置関係を認識するには、球を
見ずに人を見る練習が必要だが、その余裕を作るためには、縦の
長さを長くするという方法もありそうだった。

成功した事例や成功しそうな事例を褒めて、徐々に形にしていく
必要があるのだろう。分かっている子の忍耐への配慮も必要そう
である。
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/13(水) 21:51:31.49 ID:V4NctTmd0
質問
今年の酉U15からU18昇格判明分は浅原、吉平翼、吉平駿は確定?
292夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/14(木) 23:19:32.82 ID:k1p9lDFE0
今夜の練習。球の行き先は軸足の位置で決まるので、軸足の置き
場所を歩数や歩幅を調整して決めることが必要。屈強のプロ選手
は軸足の曲げ伸ばしで調整できるようだが、高校生はそこまでの
筋力や骨格がまだ足りないので、歩測の計算に努めた方が良い。
293夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/19(火) 23:25:57.00 ID:ymlNSVu50
今夜の練習。各人の特徴や得意技を要所要所で見せながら、周囲
の特徴や得意技を把握しつつ、チームに参画できるように、必要
な要素技術をポリバレントあるいはマルチプレーヤーに成りたい
と研鑽しなければならない。

周囲を観察して、隙間に通したり、空地に落としたりする技術も
必要である。仕掛けるのは何もドリブルだけではない。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/29(金) 02:36:53.59 ID:wRYBF/n50
このスレって必ず変なの飼ってるなw
295夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/31(日) 21:41:33.67 ID:6oV1qIc30
国語力が足りない人は、言葉での作戦説明が理解できずに成長が
止まってしまう。図示されると、その図示が例示や比喩であると
いうことが理解できず、その通りのことしかできなくなる。>>294
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/03/31(日) 22:26:45.74 ID:fSN3S7140
ちゃんと読ませる工夫や姿勢がないと誰も読まないし長々書き込んだものが無駄になってしまうよ
297夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/31(日) 22:30:46.78 ID:6oV1qIc30
言うは易し、行うは難しだが、隙間や空地に適時的確に球を通し
たり落としたりする観察や認識が、最も難しい。人は動くので、
時々刻々と隙間や空地の位置や範囲は移動する。そういう観察力
や認識力を向上するCGが有っても良さそうだ。

試合の映像を四方八方から撮影して、人や球の移動や挙動を立体
的に捕捉して個別に映像化し、その移動や挙動を出場した選手の
両眼から見えた映像に再現して、各選手に見せる、ということが
可能だろう。

そうすると、相手のどのような動きに目を盗られたり、目を逸ら
されたかも、分かりそうなものである。
298夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/03/31(日) 22:32:17.28 ID:6oV1qIc30
読解力が足りない人間ほど、そういう言い訳をするものだ。いつ
まで経っても進歩が無い。>>296
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/02(火) 17:11:22.29 ID:69fWRcwG0
いくらそんな事言っても自己満で読ませる気がないものはどうしようもない
ただ2ちゃんの片隅で埋もれるのみ
300夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/04/02(火) 22:43:59.57 ID:ffpuQcef0
今夜の練習。プレーが止まるところをスムースにする練習として、
パスやトラップの質、ポジショニングやタイミングの質が問われ
ていた。
301夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/04/02(火) 22:49:26.54 ID:ffpuQcef0
人間も、人間が考える考案も、人間が書く文章も、それそのもの
に価値があるので、誰かに評価されたからと価値が付くものでは
ない。>>299

NTTの人事では、「アピール」や「プレゼン」や「チャレンジ
」と呼ばれる形式が重視され、形式に合致したものを評価する「
システム」であった。評価者である管理者の能力が形式的である
ため、実質的な評価が不可能になっていた。

また、スパイ事件が讀賣新聞によってリークされ、自爆テロへの
火消しで、多額の宣伝広告費を広告代理店から略奪されるようだ。
米国企業のスパイは、NTTに掃いて捨てるほど多い。
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 17:47:14.00 ID:b/UrRUB20
>>301ってスレ潰しだろう
こいつ以外誰もいなくなってるしw
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/04(木) 17:54:43.04 ID:uWgcWnug0
元々長年本スレにいた奴が急にこちらに流れて来ただけ
304夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/04/05(金) 00:41:44.82 ID:j9+qPdQ70
去年の成績が悪いし、ランニングの途中で様子を見てきたので、
改善点や改良点を提案しています。組織的な教育や練習といった
ところで、不充分なところが多かった。>>302-303
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/06(土) 01:01:46.25 ID:E3OpOYFa0
ユースの選手の顔も名前もわからない人間が何知ったかしてるんだか
顔と名前がわかったら成績うんぬんは言わないな
306夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/04/06(土) 17:26:54.17 ID:f55lBz/H0
個人の体力や技術の育成を優先させ、組織の技術や作戦について
は度外視するという方法論でやっているのですか?>>305
307夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/04/11(木) 23:34:18.16 ID:ughwSXFT0
今夜の練習。ミスキックは誰にでもあるので、ミスキックの行方
を見定めて、ミスキックへの対応が早いほうがチャンスになると
いうこともある。球が扱い難い場合が多いので、相手もトラップ
をミスする確率が高いこともある。
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 19:53:32.29 ID:IBZ1w6R8O
ユース、ジュニアユース、ジュニアのスタッフは誰?
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/12(金) 21:14:26.77 ID:dx1X5o5I0
県北くんこなくなっちゃったな
310県北サポ:2013/04/13(土) 07:33:38.58 ID:K4PmsIMPP
ネタないのでとりあえず備忘録的な書き込みを
J1以外の酉ユース卒業生進路一覧
岸田和→町田ゼルビア、
西出 隼也→HOYO、
浜川アーレン優也→デッツォーラ島根 、
渡辺 哲哉→レノファ山口、
横山拓郎→FC大阪
抜け落ちがあるかもしれないけど暫定情報として
あと北川くんはFacebookで検索すれば出てきますのでそちら確認を

中の人そろそろ新人名簿UPしてくれないかな・・・
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/13(土) 11:41:39.54 ID:FMv3W7nd0
お、県北くん乙
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 01:24:54.92 ID:oJfGEtA/0
うーん 2連敗かぁ
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/14(日) 10:29:13.23 ID:HLD1Y+mg0
>>306
その辺の話しをしたきゃまず選手の顔と名前と登録ポジションを覚えろ
>>311
県北くんご苦労さまです
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 20:37:34.64 ID:m3TV8IO20
宇佐のU-16代表選手やカティのU-15代表選手の進路は?
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/15(月) 20:52:22.03 ID:wWUlCARt0
新一年生はざっと調べると外部は
V・ファーレン長崎・長崎ドリーム・ クレフィオ山口FC

今年も内部昇格が多そうだね
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/21(日) 22:20:20.68 ID:gRF7oo240
やっとU-18のページが工事中か
他のJユースの中でも一番おそいんじゃないか?
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/22(月) 13:12:38.14 ID:5BVEc6Eg0
そういう所もしっかりしないとな
あとプリンス今期初勝利
318夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/04/24(水) 08:36:44.12 ID:YkcFX71k0
双方がきつくなった試合練習の後半で、走り切る練習をしていた
ことが功を奏したのだろうか。>>317
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/25(木) 18:44:20.98 ID:bIb8w7ZZ0
>>314
二人ともユースには入ってないっぽいね
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/28(日) 09:55:29.10 ID:J4SU4WVD0
大分トリニータU−182nd 40 − 0 福徳学院高校
          (前半17−0/後半23−0)

福徳はサッカー部持ってたんだな。
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:37:39.86 ID:QjiyGCdl0
>>320
女子サッカー部もあるよ
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/29(月) 18:38:30.50 ID:QjiyGCdl0
福徳
323夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/04/29(月) 18:39:35.20 ID:UIPJ1iQa0
今日の人工芝での練習試合。教科書通りのポジショニングでは、
相手と走速による差分が発生し、突破されてしまう危険がある。

対峙した相手の脚の速さを見極めて、考えてのポジショニングを
しなければならない。特に、攻守の切替において、相手との位置
関係を把握することが晩れて、守備の対応が遅れていた。
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/04/30(火) 01:08:40.82 ID:19+M3IGF0
>>321
女子も柳ヶ浦女子に38対0で負けるぐらい弱い
325夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/03(金) 17:27:57.88 ID:QIK5k0Xd0
昨夜の練習。ポゼッションの組織力が上がっているようだ。蹴賭
を強く蹴って、偶然性への対応力も上げるべきだろう。浮球処理
や意図的な浮球交換も重要である。
326夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/07(火) 22:49:52.44 ID:oFXlVvOe0
今夜の練習。2/6コートの6対6+キーパー。2列目の突破に
対する守備。突破者に対する守備対応で中盤中央の担当者の距離
意識が重要である。相対的な走速の差においてポジショニングを
決めなければならない。

突破者の方が走速が速い場合は、防御者は、あらかじめ待ち受け
て守備をするし、防御者の方が走速が速い場合には追い駆けて、
突破者が球を受けて蹴賭するまでの間に前に回り込むこともでき
そうである。

突破者は、球を受けて蹴賭するまでの時間をできるだけ短くする
べきだし、配球者は、突破者の蹴賭時間を短くするために易しい
球を送らなければならないし、その配球者への防御者は、配球者
にプレスを掛けて配球を乱すようにしなければならない。

防御者の走速が遅い場合、その起用は配球の遠方に対する正確性
を意図してのことだから、その防御者に攻撃参加を要求すること
は、即座に失点の危険を招いた。
327夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/07(火) 22:56:37.47 ID:oFXlVvOe0
他陣のFからAへ侵入して、右足の蹴賭をCに外す選手は、球に
右足をスクエアに当てず、爪先で球を2時から8時に引っ掛けて
斬るように直球や飛球を蹴ると、球が、上から見て順時計回転を
して、左下方に揚力が発生するため、球をゴールに目掛け曲げる
ことができる。

        ┏━┯━┯━┯━┳━┯━┯━┯━┓ 
        ┃D│I│N│S┃O│J│E│@┃ 
        ┠─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┼─┨ 
      ┏┫C│H│M│R┃P│K│F│A┣┓
      ┃┠─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┼─┨┃
      自┃B│G│L│Q┃Q│L│G│B┃他
      ┃┠─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┼─┨┃
      ┗┫A│F│K│P┃R│M│H│C┣┛
        ┠─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┼─┨ 
        ┃@│E│J│O┃S│N│I│D┃ 
        ┗━┷━┷━┷━┻━┷━┷━┷━┛ 
328夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/09(木) 22:10:14.24 ID:79MV1v7M0
今夜の練習。11対11の1/2コートと試合形式。高い弾道の
球に対する守備が破綻や混乱していた。高い弾道の球に目を盗ら
れて、その隙に攻撃の陣形を組み換えられて、守備が破綻した。
その後の自信喪失による混乱もよろしくない。

高い弾道の球は、点として落下地点に落ちてくるので、落下地点
を予測して、誰が居るのか行くのかを決め、組織的な守備の準備
をしておかなければならないが、ボールウォッチャーとして複数
の守備要員が、落下地点にアゴを上げたまま引き寄せられると、
当然に隙間を突かれることになる。

攻撃側としては、落下地点が予測しにくいように、球を回転させ、
変化球として、攻撃隊に球が渡るように蹴るという方法もある。

守備側は、蹴られた球の速度や角度や方向や回転を見定め、落下
地点を予測し、守備組織の準備を、攻撃側の配置転換を見ながら、
行わなければならない。
329夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/12(日) 09:19:06.83 ID:Avudfq5b0
追記>>328

自陣Jや自陣Nからの放物球や水平球の場合は、相手の突破と球
の軌跡とが、同じ視野に入るが、自陣@や自陣Dからの放物球や
水平球の場合は、相手の突破が前から、球の飛来が後ろから来る
ので、対応が難しくなる。通常は、相手配球者にプレスを掛ける
担当者が、予め予定した配球経路にだけ球を絞るようにするし、
攻撃側は、予定した蹴賭地点に届くように球を曲げる。

        ┏━┯━┯━┯━┳━┯━┯━┯━┓ 
        ┃D│I│N│S┃O│J│E│@┃ 
        ┠─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┼─┨ 
      ┏┫C│H│M│R┃P│K│F│A┣┓
      ┃┠─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┼─┨┃
      自┃B│G│L│Q┃Q│L│G│B┃他
      ┃┠─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┼─┨┃
      ┗┫A│F│K│P┃R│M│H│C┣┛
        ┠─┼─┼─┼─╂─┼─┼─┼─┨ 
        ┃@│E│J│O┃S│N│I│D┃ 
        ┗━┷━┷━┷━┻━┷━┷━┷━┛ 
330夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/14(火) 22:20:56.57 ID:faOITPo50
今夜の練習。1/2コートの11対11。サイドのスペースは、
よく使えていたが、中央の密集に精度の高いパスを、球種や球速
をコントロールして繋ぐ練習もしておかないと、全面練習や試合
で、戦術が単調になったり、走りすぎてばてたりすることになる。

中央の密集の隙間や空地を発見して突くことで、相手の守備対応
を遅らせたり、守備人数を減らしたりする工夫が必要である。

守備としては、相手の意図を察知して、誰が行くのか、誰に行く
のか、次の相手の動きを察知して、動く練習をする必要がある。
331夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/17(金) 00:31:35.72 ID:2HIyfaEE0
今夜の練習。242対242(キーパーあり)の3/4コート。
中学生。技を出す前に、球と相手との間に、身体を入れることが
先決である。

不安定な体勢のままでは、正確なトラップやパスができない。

体格を備えて、体幹を鍛えると、安定した体勢で球を扱える範囲
が広がる。
332夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/21(火) 23:04:34.91 ID:Kv85EpF90
今夜の練習。4対4の崩し。

┌───┬───┬───┐
│      │    │      │
│      └───┘      │
│                      │
│]        C        X│
│                    │
│                      │
│      堰@           │
│    A          B    │
│          @          │

@がAかBに球を送った場合、CはXかVの地点で球を受ける。
は@を阻止すべく左右に動くが、@はの逆に動くことで球を
受けなければならない。

@がAに球を送った場合、Xで球を受けた方が容易なので、の
第一選択はX側に動くことになる。その逆を突いて、AがVへ球
を送り、奄竍が、その球の阻止に失敗し、CがVで球を受ける
ことができれば第一段階が成功する。もちろんがCとAの意図
を察知してV側に動いて阻止することもある。

CがVで球を受けることに成功すると、@ABは一斉に前進して
Cが中央に送る球を蹴賭する体勢に入ることになる。
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/21(火) 23:14:37.51 ID:OkrT9v9DP
結論

鳥栖には勝てる訳が無い
334夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/23(木) 11:03:50.97 ID:UBZIlYdF0
追記>>332

この練習については、オフサイドの審判が必要なので、9人必要
ということになる。

1.狭い隙間や空地にパスを通して、ドンピシャに合わせる技術。
2.相手と競り合って身体を入れて球を受ける技術。
3.3人での前進において、誰がフリーであるかを見極める技術。
4.その球を足間や足数を掛けずに蹴賭する技術
5.それらに対応するためのポジショニングの技術

などが必要となる。

線審は客観的な事象を選手に伝達して、プレーの質を上げて進歩
させるために、言語力や表現力を求められる。
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 02:46:20.45 ID:vpT+4ozl0
おっさんユースの選手の顔と名前覚えたか?
あと本スレで松田の特別強化指定での加入批判して
ユース二種登録を主張してたが本気でユースにトップで使える即戦力居ると思ってるの?
336夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/24(金) 22:15:46.42 ID:day6ocrD0
私が、その質問に答えないことを前提にして、書いているのです
ね。>>335,>>222,>>224
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 22:59:35.18 ID:vpT+4ozl0
じゃユースの成績や二種登録うんぬんは言えんな、誰が主力すらもわかってないだろ?
顔も名前も知らないは誰がどんなポテンシャルかも知らんで語るとは
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 23:44:47.20 ID:IPDETto30
  
公益法人 大分岡病院殺人疑惑の闇を告発
http://www.youtube.com/watch?v=tJfOuRsnH-U&feature=youtu.be

平成25年2月7日
殺人疑惑の大分岡病院理事89歳医師頭部MRIによる痴呆についての検査結果を
公益法人敬和会理事 山口豊副院長 立川副院長は
脳梗塞(右後頭側頭葉主に内側に陳旧巣出血性梗塞 側脳質周囲に白質病変等)と診断されたが
理事 葉玉哲生院長(大分地方裁判所調停専門委員)指揮のもと
病院ぐるみで理事 89歳医師の診察診断治療による殺人疑惑を隠蔽した闇を証拠をもって告発する
339夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/24(金) 23:50:00.26 ID:day6ocrD0
そのポテンシャルとか言う曖昧な表現は、縁故採用や情実人事で
見られる表現なので、あまりよくないですね。>>337
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/05/24(金) 23:58:38.06 ID:vpT+4ozl0
>>339
じゃ言い方変える、選手の能力しらんだろ?
もっとも顔も名前もしらんからなおさら
341夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/25(土) 00:33:40.45 ID:+qmfXfHR0
選手の体格や筋力、嗜好や傾向に対応した適切な指導ができるか
どうかが、クラブ側の問題としてある。指導者側に複数のタイプ
の元選手がいると、その選手が実施するべき練習メニューなどを
提示できて、能力を伸ばせるという考え方が正しい。>>340
342夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/25(土) 07:59:33.04 ID:+qmfXfHR0
皇甫官氏のような突貫小僧ばかりだと練習や試合を縦にしか動か
せなくなり、単調で疲労が蓄積されるサッカーになる。自分には
できないプレーを選手がすると、嫉妬に狂って邪魔をしたり、背
の低い選手が背の高い選手へのコンプレックスに狂って、貶める
ようなことをしたりするものだ。見える人には見える、見えない
人には見えない。
343夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/27(月) 20:41:52.67 ID:QM2bNzwC0
追記>>334

┌───┬───┬───┐
│      │    │      │
│      └───┘      │
│      Σ      Δ      │
│]        C        X│
│                    │
│                      │
│      堰@           │
│    A          B    │
│          @          │

6.Cがフリーになることもある。周囲の声掛けが必要。
7.]やXに行く振りをしてΣやΔに突っ込むこともある。
8.前に走っているCに配球するには、爪先に当てる精度が必要。
9.記憶による知識では無く、体験や経験による技能を重視する。
344夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/05/30(木) 00:12:44.65 ID:RiviswE+0
今夜の練習。視野を広げるために、ゴールの左右とサイドに反射
役を設定して5対5(キーパー有り)の練習した後での試合形式。

行くところまで行くドリブル突破では、10m程度しか進めない
が、3m程度のところで、パスコースとドリブルコースとを作り
ながら進み、パスコースが開いていればパス、ドリブルコースが
開いていればドリブルを繰り返して、ドリブルコースが3回開く
と、3+3+3+3=12mを進めるというようにした方が良い。

戦術理解力が低いと見做されて試合に出れなくなることを考慮し、
練習の意図を実現するように、練習しなければいけない。

ドリブラーやアタッカーは、ケガをしたり、ケガをさせたりする
リスクが高いので、ビッグクラブは、植民地化したクラブに育て
させたりするものだし、派遣した指導者に、ビッグクラブへの夢
を語らせたりするのだろう。

ドリブラーやアタッカーを感性だけで育てて、犠牲を周囲に押し
付けるのか、理論や理性で育てるのかの違いもあるのだろうが、
発展途上国的であるようにも見えた。
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/04(火) 09:53:23.78 ID:QdJiie9M0
  
 
大分岡病院を大分地方検察庁へ刑事告発する
http://www.youtube.com/watch?v=vvdNH8aXTok

平成22年4月大分県より認可を受けた社会医療法人 敬和会 大分岡病院は社会貢献を続ける病院である為の公的な法人と称しているが
※平成25年2月7日大分岡病院 山口豊副院長(理事) 立川洋一副院長(理事) により(痴呆症について)脳梗塞と診断されているにもかかわらず
現在も会長医師89歳(理事)に 大分岡病院 岡敬二理事長 葉玉哲生院長(理事) 大分地方裁判所調停専門委員兼務が違法にも診療継続させている事を書面 録音記録を持って通知いたします
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/06(木) 21:54:44.86 ID:Yae5z/+90
   
  
2013/6/4厚生省公益通報受理  大分岡病院を大分地方検察庁へ刑事告発する
http://www.youtube.com/watch?v=vvdNH8aXTok

殺人疑惑の大分岡病院理事89歳医師頭部MRIによる痴呆についての検査結果を
公益法人敬和会理事 山口豊副院長 立川副院長は
脳梗塞(右後頭側頭葉主に内側に陳旧巣出血性梗塞 側脳質周囲に白質病変等)と診断されたが
理事 葉玉哲生院長(大分地方裁判所調停専門委員)指揮のもと
病院ぐるみで理事 89歳医師の診察診断治療による殺人疑惑を隠蔽した闇を証拠をもって告発する
※平成25年2月7日大分岡病院 山口豊副院長(理事) 立川洋一副院長(理事) により(痴呆症について)脳梗塞と診断されているにもかかわらず
現在も会長医師89歳(理事)に 大分岡病院 岡敬二理事長 葉玉哲生院長(理事) 大分地方裁判所調停専門委員兼務が違法にも診療継続させている事を書面 録音記録を持って通知いたします

告訴状 被告訴人 大分岡病院 理事 副院長が、告訴人 を脅迫した動機の証明記録
2013年2月7日(木)
89歳会長医師(痴呆症について)脳梗塞の診察・診断時会話人
  89歳会長医師(大分岡病院 理事)
  立川洋一 副院長(大分岡病院 理事)
  会長医師助手
347夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/06/08(土) 21:28:55.45 ID:7zf3Si6d0
「落ち着け」では解消しない! 日本人選手に決定力がない本当の理由

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130608-00000002-footballc-socc
348夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/06/11(火) 23:11:38.98 ID:4AjB4V3F0
練習方法で、各自にマーカーを持たせて、監督か選手がストップ
を掛けてマークし、そこからの複数の戦術について、パスコース
やドリブルコースやポジショニングについて、講義や学習をする
ということはできるのだろうか。
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/13(木) 00:39:53.32 ID:d1Fl55hJ0
19:00開始の試合、シャトルバスで大分駅に帰ると大体何分くらい
かかるものでしょうか?
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/06/18(火) 03:44:07.64 ID:PpvJZ3ni0
大分県認可 社会医療法人 敬和会大分岡病院理事
葉玉哲生院長 兼務 大分地方裁判所民事部 調停専門委員宛

2013/6/4厚生省公益通報受理  大分岡病院(痴呆医師に診察させている)を大分地方検察庁へ刑事告発する
http://www.youtube.com/watch?v=vvdNH8aXTok

大分地方検察庁に告発証明
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IycHUwemVqVzlnRms/edit
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IyUF9QZ0l1Tl9DQlE/edit

公益法人 大分岡病院殺人疑惑の闇を告発
http://www.youtube.com/watch?v=tJfOuRsnH-U&feature=youtu.be
公益通報 平成の猟奇事件 大分岡病院 三人の患者を死なせた疑惑事件の映像
http://www.youtube.com/watch?v=6wK95Ngf1HE

平成22年4月大分県より認可を受けた社会医療法人 敬和会 大分岡病院は社会貢献を続ける病院である為の公的な法人と称しているが
※平成25年2月7日大分岡病院 山口豊副院長(理事) 立川洋一副院長(理事) により
(痴呆症について)脳梗塞と診断されているにもかかわらず
現在も会長医師89歳(理事)に 大分岡病院 岡敬二理事長 葉玉哲生院長(理事) 
大分地方裁判所調停専門委員兼務が違法にも診療継続させている事を書面 録音記録を持って通知いたします
351夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/06/18(火) 22:45:49.61 ID:FCcv9rpN0
今夜の練習。突破者に配球者が球を送る場合に、防御者との間の
中間線より突破者側の領域に球を入れると、突破者に有利となる。

        K
        防

─H──×──B─中間線

        突
        E

C時やG時の方角から球を入れたり、より突破者の進行方向へ球
を向けるために、球にカーブを掛ける方法がある。突破者は突破
が困難であれば、即時に反転して、球をキープすることができる。
352夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/06/20(木) 20:25:55.07 ID:GyfNtyC/0
昨日の練習。ゴロやライナーやフライの方向や距離や角度の精度
が低い人は、脚の振りの強さで距離を調節するのではなく、脚の
振りは球種で一定にして、体重移動の速度で、球を飛ばす距離を
調節した方が良い。
353夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/06/25(火) 23:55:33.39 ID:3wF3SDDD0
今日の練習。小学生。練習でオフサイドを重視するのであれば、
ゲームでもきちんとオフサイドを取る線審を付けるべきである。
キーパーも線審も重要な役割である。攻撃の失敗は守備の成功で
もある。攻撃重視の練習をしていると、試合で守備に穴が開く。

今夜の練習。高校生、中学生。同じ作戦を繰り返して精度を上げ
ていく練習と、異なる作戦を組み合わせて創造性を高める練習と
のバランスが必要。意識合わせをどうするかが課題。
354夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/06/29(土) 22:11:07.33 ID:TGoUw8kj0
今日の練習。女子。女子は体重が軽いので、脚の力だけでは球が
遅く、途中で奪取されることが多い。球の速さを速くするには、
できるだけ多くの体重を球に乗せる技術が必要なので、先に体を
蹴る方向に軸足で地面を蹴って動かして、あるいは回しておいて
から、蹴る足を球に合わせることになる。>>111-114
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DyneD4PC0
U18調子上がってきてるね 夏場正念場だな
356夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:O0q8jjHt0
今日の練習。小学生。様々な要素が絡み合っているので、それを
解きほぐして要素技術の習得が必要だが、それだと差が出るので
難しいところ。

各人の得意不得意を把握して、パスを出す方向や位置などにも、
相手の得意な場所に出すように、メッセージとして配慮すること
も言い含める必要があるだろう。
357夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:O0q8jjHt0
今夜の練習。中高生。球を受ける際の体の速度が速すぎて、球を
失うことが多かった。動き出しを早くして、受ける際には、減速
できるようにしておく必要がある。

そのためには、パスを出す側の人に、球を奪われない身体能力と、
パスカットされない判断能力とが要求される。

この三位一体ができることが必要となる。
358夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CJBNLytf0
人間の目は、加速度的に動く物に、敏感に反応するようになって
いるので、早い動き出しをする最初に、頭でもアゴでも手でも腰
でも何でもいいので、加速度的に動かすと、目に付き易い。

視野の中に入っていても、動かないで居ついていると、パスする
側から見て、見えにくいので反応が晩くなる。その効果を、逆に、
対戦相手に対して、行使する方法もある。
359夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CJBNLytf0
追記>>358

つまり、味方に動き出しが早く分かって、対戦相手に動き出しが
判るのが晩くなるようにする工夫が必要であるということになる。
身体の向きなどで工夫できる。
360夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:CJBNLytf0
2013/06/29 10:04 isotaku503 350781666337370112
日本の少年サッカーや学生サッカーでは、「止めて蹴る」という
ことを「基本」として叩き込むが、止めないで蹴る方が力学的な
計算が難しい。相手に奪られないようにするためは、止めた方が
良いのか、止めない方が良いのか、の判断が見につかないところ
がある。 #daihyo #soccer


2013/06/29 10:07 isotaku503 350782568611840000
国際試合のトーナメントともなると、止めて蹴ることが増えるが、
肝心なところでは、ダイレクトやワンタッチとなるのであって、
そこのところで日本人選手が遅れを取ることが多い。
#daihyo #soccer
>>http://twitter.com/isotaku503/status/348547776512139264
361夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:wE9mgwUy0
2013年7月2日 朝日新聞 朝刊 25面

side change 潮智史 柔軟な試合運び日本も目指せ

 創設から20年がたって、Jリーグの評価があちこちで取り沙
汰されている。
 子どもからプロまで、普及と底上げが飛躍的に進んだことは間
違いない。1998年のフランス大会以降、5回連続でW杯出場
を手にしていることが何よりの証拠である。

 だが、本当に日本のレベルは上がっているのか。

 改めて、そう問い直したくなるコンフェデレーションズ杯の3
連敗だった。とりわけショックだったのは、3―4と派手な撃ち
合いを演じたイタリアとの一戦だ。ブラジル、メキシコ戦に比べ
れぱ、日本は持ち味も可能性も示した。心と体のコンディション
が整えば、ある程度世界の強豪と渡り合えることもわかった。

 一方で、際立ったのが試合運びの稚拙さだ。 2−Oとしたの
が前半33分。そのまま折り返していれば、結果は違ったと思う。
3点目を取りにいく積極性は買うが、追い込まれていだのはイタ
リアだ。ボールの行き来を抑えて焦りを誘い、失点を避ける大人
のマネジメントが必要だった。
362夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:wE9mgwUy0
続き>>361

 3戦を通して日本はとにかく常に全力でプレーした。裏返せぱ
いつも一本調子で単調に映った。点差や展開に応じて抑揚をつけ
るのは「10代で身につけておくべき基本」。代表初の外国人監
督だったオフトさんが指摘したのは、それこそJリーグが始まる
前の92年だった。

 スペインとの決勝で目立ったのは、ブラジルの攻撃の華やかさ
ではなく、泥臭さだった。ボールを支配されても、激しく追い回
して守備にエネルギーを注いだ。仮に戦う相手がイタリアなら、
ブラジルはまた違う顔を見せただろう。

 W杯に向け攻めのスタイルを貫くか、守りを固めるか。コンフ
ェデ杯の結果を受けた二者択一の議論には違和感を持つ。刻々と
変わる流れを感じ取って柔軟に試合を進める。そんな表情豊かな
代表を目指して欲しい。(編集委員)
363夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:wE9mgwUy0
2013年7月1日 讀賣新聞 朝刊 27面

浦和 梅崎弾 流れ変えた 浦和 1−1 C大阪

アウェーでの第1戦は2点を専い快勝した浦和だったが、この日
は序盤から動きが硬くく、6分に先制された。悪い流れを変えた
のは、MF梅崎のキレのあるプレーだった。

34分、左サイドでポールを受けると、ドリプルで相手DFをか
わし、右足で決めた。

準決勝進出を引き寄せるゴールに、「うまく相手を見て(プレー
を)判断できた」と喜んだ。
364夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:MMeLY2h20
今夜の練習。サッカーボールは、中空のゴム皮でできているが、
皮の表面を撫でるだけでは皮が凹むので精度が出ない。ボールの
中心を意識して、ボール全体に、蹴突の加速や衝撃が及ぶように
蹴ると、速度や方向の精度が出る。
365夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:0Sgidt7i0
練習場に壁当ての壁が無いのは、何か哲学があるのだろうか?壁
に当てて、跳ね返った球をトラップやダイレクトやワンタッチで
パスやシュートする練習は、悪球への対処の練習に有効だと思う
のだが。
366夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:QXhV29tR0
攻撃が好きな指導者は、守備が上手く行くと、イライラして守備
をゾーンディフェンスで固定化しようとする。そういう癖が付い
た子がプロになると、選手としても監督としても困ることになる。
そのような指導者の罪は重い。
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:+R6p2LAw0
あげ
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ou82EAyU0
樫野弘揮
369夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jE0Uf3QR0
追記>>364

プロ選手の場合は、ボールの品質や内圧が一定に保たれており、
ボールの凹み具合も均質であるため、不安定な状態を利用しての
曲芸での精度も要求されるようになる。
370夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ML8CklC70
追記>>364

球の表面を撫でる技術の鍛錬にリフティングがあるが、試合では
あまり使えないし、強い球への対応に難が出るので、その技術を
誇ったりすることは、あまりしない方が良いのではないか。球が
違うと扱いが違うという練習にはなりそうだが。
371夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:ML8CklC70
今夜の練習。防御者の判断。A時やI時からの球が突破者に入る
場合。防御者は、パスカットに行くのか、トラップを狙うのか、
判断することになる。球が遅いとパスカットされるので、配球者
がパスのスピードを速くすると、突破者のトラップが、失敗する
確率が高くなる。

その兼ね合いを、防御者は考慮して、ポジショニングやベクトル
(向かう方向や速度)を決断しなければならない。

        K
        防

─H──×──B─中間線

        突
        E
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:0uxGFMBj0
大分東警察署 佐藤刑事による窃盗罪...冤罪事件を公開する
http://youtu.be/f8J02WYV-aM
※平成25年7月17日14:00大分県庁本館三階記者会にて記者会見提出の関係資料
373夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2/khTSPo0
今夜の練習。日本人の指導者の中には、リフティングが集中力の
維持や緊張感の継続の訓練や鍛錬になると信じ込んでいる人々が
多いようだが、大きな弊害がある。

なぜなら、ゴール前で緊張すると立ち止まってしまったり、失敗
しそうになると上に蹴ってしまったりする癖が付いてしまうこと
になるからである。

そういう弊害を無くすためには、集中力や緊張感の維持や継続の
訓練として、個人でできる方法としては壁当て、集団でする方法
としては三角や鳥籠などが有効であることになる。

壁当ての道具としては、反射板が販売されているようだ。壁当て
であれば、全ての現象が自分自身の責任であるから、躊躇や転嫁
をすることができない。
374夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:2/khTSPo0
今夜の練習。突破者がE時の方向からのパスを、死角から入って
来た防御者に掻っ攫われる事態が多発していた。必要な技術は、
突破者もE時の方向に走って球の速度と走る速度が合わさっても
トラップできる技術を身に付けたり、突破者が、その球を正確に
反射して、支援に走る別の突破者に渡す技術を身に付けることに
ある。

        K
        防

─H──×──B─中間線

        突
        E

人間の視野は200度程度で、正確に距離や速度を測量して測定
できる範囲は、個人差はあるが、正面に限られている。

そのため来着するボールの速度や距離や高度を捕捉することと、
送球するボールの行方の速度や距離を決定することとを、両方と
も正確に行うためには、頭を水平に、ボールの来着する方向から、
ボールを送球する方向へと、身体の回転より早めに、回転させて
おかなければならない。

このように、ボールを送迎する技術が必要である。
375夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:3DamjCAi0
ボールの送迎では、易しい球が来着する場合には、送球の精度に
注力できるが、難しい球が来着する場合には、送球側を先に見て、
来着する球を凝視して蹴らなければならないため、送球する先に
対する注意が疎かになり、球を奪われ易くなることもある。

壁当て練習で、壁に強く当てた球に向かって走り、走りながら球
を受けて、右や左に置いたコーンに当てるという練習もありうる。
トラップしたり、ワンタッチやダイレクトでのインパクトにより、
集中力や緊張感を訓練や鍛錬する。>>373-374
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:t/x0RvxP0
あげ
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:L9g9La8F0
厚生労働省 九州厚生局 大分事務所 中野厚司様 提出受理.jpg
https://docs.google.com/file/d/0B8M31CdaJ4IyTXR6bkxBcWpKMEU/edit?usp=sharing

大分県民に付託を受けている広瀬勝貞県知事は大分県民か
公益社会医療法人敬和会大分岡病院 会長 岡 宗由 産業医医師が
痴呆症と知りながら診療させ医師法違反 労働安全衛生法違反 等を放置し
大分県民の命を危険にさらしている…これは広瀬勝貞県知事の不作為か
大分県議会は調査を行うべきであろう

大分東警察署 佐藤刑事による窃盗罪…冤罪事件を公開する
※平成25年7月17日14:00大分県庁本館三階記者会にて記者会見提出の関係資料
http://www.youtube.com/watch?v=f8J02WYV-aM
2013/6/4厚生省公益通報受理  大分岡病院を大分地方検察庁へ刑事告発する
http://www.youtube.com/watch?v=vvdNH8aXTok
公益通報 大分岡病院の殺人疑惑の闇を告発
http://www.youtube.com/watch?v=tJfOuRsnH-U
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bl+Y379F0
トップ昇格候補いますか?
現2年生も伸び悩みの感があるけどどーなの?
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gJW/JJpf0
プリンス九州でも中位なのに上がれる選手おらんでしょ。二種登録もおらんし。
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:jwzInv1d0
U17で代表招集される坂井やトッ○の××試合によく参加する姫野は可能性あるんじゃないかな
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TJAiNHqs0
そのふたりはもうちょい身長が欲しいよね。
長身DFが出てきて欲しいわ
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/3tZ859W0
>>379
上げる基準に順位はあまり関係ない てか神村に勝ったな
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:18HUAL2x0
レッズには、ペナルティーが必要。
勝ち点没収だな。
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:g+8P8DRE0
首位に勝てたからこのまま勝点伸ばして欲しいね。2年生が年代別の代表経験者が多いから今年こそはプレミア上がってくれ!
385県北サポ:2013/09/03(火) 15:37:12.58 ID:M/R8wOy9P
あげ
386夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/05(木) 00:47:15.22 ID:z+Or0qHz0
今日の練習。視野を広げるには、首を水平に振って、蹴る瞬間に
は見えていないところにも、周囲の動きを予測して、蹴る練習が
必要である。首と肩と腰と足とを捻りながらも、位置や方向への
精度を高めるには、壁に当てて、前後左右に置いたコーンに正確
に当てる練習が必要。
387夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/05(木) 00:52:30.03 ID:z+Or0qHz0
今夜の練習。前線での動きには速さがあったが、中盤での動きで
は、次に前線で動く事態を予測や把握できていないところがある。
早さや速さを追求するというのではなく、空間や隙間をどのよう
に構築するかである。
388夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/06(金) 23:13:12.60 ID:LMkYGSeL0
今夜の練習。フィードに対するヘディング返し。球の軌道(方向、
速度、仰角、回転)の測量ミスなのか、体の動作(踏切、跳躍、
姿勢、首振)の制御ミスなのか、不明であるところがあるので、
額(ひたい)の前で球を真剣白羽取りする練習をする必要がある
ようだ。突き指を防ぐためにキーパーグローブを着用してである。

球を真剣白羽取りすることを優先し、その球の軌道に額が真正面
から衝突するように、身体操作をできるようにする練習となる。
メンタルな測量とフィジカルな制御とが一致するようにする練習
は、他にも多くあるだろう。
389夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/07(土) 00:45:32.43 ID:UsKpfoI80
ボールが黒く汚れていて回転が見にくい場合に、巡回転での浮き
や逆回転の沈みや横回転での曲がりに対応できないことがあるの
で、ボールの手入れをし、ボールの模様が見易いようにする必要
がある。
390県北サポ:2013/09/07(土) 15:32:36.46 ID:Z3aojF2qP
天皇杯2回戦ブラウブリッツ秋田の三好洋央出場中
明日はFC今治の西田翼出てくれることを祈る
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/08(日) 21:14:54.70 ID:9DgmeIFq0
出てたね
てかプリンスいつの間にか二位につけとる
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/09(月) 11:00:23.20 ID:UL2GNOoV0
試合数が少ないチームあるから何ともいえないが、流れがよくなってきてるっぽいね。
393夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/10(火) 18:58:43.84 ID:p8KcQih+0
今日の練習。走りながら受けて、走りながら出すには、足で蹴る
よりも、体重移動で動かすという感覚の方が良いだろう。上達を
すると瞬間的な小さく速い体重移動で球を動かせるが、初心者は
長く遅い体重移動で球を動かし、体重移動の方法を会得する必要
がある。

瞬間的な小さく速い体重移動は、相手が体の大きな動きに釣られる
ので、相手の思わぬ場所に球を動かすこともできる。
394夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/11(水) 22:48:52.14 ID:yJ+77N110
今夜の練習。3/4の試合形式。劣勢側は、カウンター狙いは、
いいとしても、中盤を飛ばしてしまうので、ミスをすると、優勢
側に、中盤で数的優位を作られてしまい、失点に直結する場面が
多かった。

カウンターを狙うにしても、相手の中盤の戻りを意識して距離感
を保ち、危機管理として、ミスが発生したら、即座に対応できる
ようにしておかなければならない。

そのためには、空地や隙間を作る斜めに走る動きが重要なのだが、
そうすると、相手に横からパスを供給するために、パスの方向や
速度の計算ができて、かつ、精度の高いパスを実技できなければ
ならなくなる。

例えば、インベーダーゲームのようにバランスボールを走る速度
で横や斜めに転がし、それにパスやシュートで当てるゲームなど
をしても良いだろう。
395夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/13(金) 23:24:42.34 ID:jl2m4wsU0
今夜の練習。信頼されるフォワードになるには、チームの状況に
応じて、セーフティに体を入れるのか、リスキーに球に行くのか
の判断ができなければならない。

ある作戦において、この時間や場所で球を奪われてはいけないと
判断すればセーフティに体を入れ、球を奪われても奪い返せると
判断できればリスキーに球に行く。

その判断をチームメートから話を聞いて理解すると、後ろが見え
ているフォワードとして信頼されるようになる。
396夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/17(火) 23:02:35.20 ID:BhtmTPkf0
今日の練習。小学校3年生と4年生。シュートの威力が強まって
きているので、キーパーをする人にはグローブの貸し出しが必要
である。ディフェンダーが限定したコースに撃たれるシュートを
阻止する必要がある。

今日の練習。小学校6年生。走りながらトラップするには、前に
向かう足で受けると球が前に行き過ぎるので、後ろに向かう足で
斬るように受けると、次に蹴る場所にコマ回しをするように球を
留めることができる。
397夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/19(木) 23:06:19.52 ID:zbnc6edg0
今夜の練習。フィードに対するヘディング返し。実戦においては、
ボランチがセンターバックやサイドバックに球を順転で送って、
その順転を利用して仰角を高くして、フォワードが落下地点へと
到達する時間を稼ぐ。実戦を意識してフィードを蹴る必要がある
し、前進して、バウンドさせた球をロブで蹴ることも必要である。

仰角の低い速いフィードは、通常は、背高フォワードが待ち構え、
背高フォワードが反射する球を高速フォワードが受ける作戦なの
で、ディフェンダーは、背高フォワードと競ってバランスを崩し
たり、高速フォワードが受ける前にカットしたり、受けたところ
を奪ったり遅らせたりすることになる。

フォワードとディフェンダーとの競り合いでは、相互に反対回転
して空中で歯車噛みで通過したり、空中で歯車通過しながら押し
たりしながらも、バランスを保って両足で着地をする練習が必要
だろう。

シュート練習は、鉄棒の逆上がりのようなローリングをして球が
上に外れる人が多い。フィギュアスケートのジャンプやスピンの
ように縦の体軸を中心に回転し、その回転軸を左右や上下に動か
して変化球を蹴る必要がある。
398!ninja:2013/09/21(土) 00:41:39.29 ID:46iKcsr70
てす
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/21(土) 21:35:47.06 ID:BKeD+Zp+0
あげ
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/09/22(日) 01:40:33.94 ID:gdvnn0U70
ダーマスがTwitterで来週鹿島に行くと言ってる
いよいよ降格に向けて周囲の準備も整ってきたな
401夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/25(水) 10:09:08.04 ID:KnlfdYQp0
強い球を恐がる選手には、球に近づけいた方が足元にしか当たら
ないから恐がらなくても大丈夫だと言い、守備をしたがる選手に
は、チームのために貢献したいんだねと言う。

失敗した選手には、なぜ失敗したかを言って、失敗しない方法を
その場でやってみせる。怒るだけではダメで、叱るには、失敗を
しない方法を教える。やってみせて教えられないから、怒り出す
「指導者」が多い。体罰が流行る原因である。
402夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/09/25(水) 10:11:30.24 ID:KnlfdYQp0
5時や7時の方向に球を動かすには、インサイドやアウトサイド
では衝突面が斜めになりすぎて球が浮くので、思い切って足の裏
を使う。
403夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/03(木) 22:03:52.02 ID:xjz+3QIh0
一昨日や一昨晩や今夜の練習。近距離の高速パスが必要な場合の
トラップミスが多かった。球をインパクトで推進させて、バック
スピンで芝生に球を擦って減速させる方法により、足に球が乗り
上げずに止まるようにするパスの方法が必要である。
404夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/06(日) 08:43:57.82 ID:jN+jkpw+0
中学生の指導で、一時的に、システムをガチガチに組んだ動作を
させても構わないが、そうすると個人の判断力や組織の流動性が
向上しないので、一人の傑出した選手に依存したダメなサッカー
になってしまう。
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/06(日) 10:09:27.68 ID:gj6uqU440
トップは残念 ユースは首位に迫っている 頑張れ
406夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/08(火) 22:13:51.62 ID:ryfwKS4O0
水住みて甲は青く顔は緑 大分トリニータ346
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1201605278/854

854五十川卓司 : 2008/01/31(木) 18:41:39 ID:7hza3Hl20
今日(2008年1月31日)の練習は、碁盤目状に設置した点
を目標として緩急走をすることでした。45分間の緩急走でも、
意識の違いは出現するもので、今後は、将拳(じゃんけん)での
色分をして、空地や隙間を発見して、突破走路や配球経路を確保
するという仮想体験をしていくことも必要である。

今日の緩急走では、終盤になると、衝突や重複が頻発しており、
周囲への観察力としての精神力の持続力も、持久力と同様に重要
であることが発見できたと思われる。

その後、9人での円陣での争奪が一接触配球の精度の練習として
実施されていた。

持久力と観察力との両立が、初期の肉体面および精神面での課題
であるという意識が練習指導者にはあるようだ。
407夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/09(水) 21:21:24.18 ID:uMOJcn0M0
今夜の練習。突破者と防御者とが併走して門守者へ向かう場合、
配球者の球が、門守者へ届いてしまうことが多かった。

突破者と防御者とは徒競走をしているわけではなく、駆け引きで
減速や加速を繰り返しており、初速だけで判断するのではなく、
突破者と防御者との駆け引きの具合を見て、その減速を考慮した
球を入れたり落としたりしなければ、折角の配球が門守に届いて
しまうことになる。
408夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/09(水) 23:41:58.77 ID:uMOJcn0M0
浮いている球を蹴る場合、地面に着いている足を直線的に球へと
当てると、球は上へと飛んでしまう。体幹で速度や方向を決定し、
脚足で仰角や回転を決定すると、問題を解決できる。

足を球の高さへ上げる脚の動作を強く速くして、体重移動と体幹
回転で足を球に当てる動作をすると、足が球に当たる時点では、
回転面が水平に漸近し、球を水平に飛ばすことができる。

腰の回転を先行させ、足を後行させることになる。水平に飛ばす
ことが優先するからである。
409夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/12(土) 01:22:42.73 ID:zibmfBH20
昨夜の練習。セットプレー。ニアーとファーとのバランスだが、
ファーに偏っている。ヘディングが得意な選手が多いからなのか、
キッカーの精度が低いからなのか。ニアーにも走り込める選手を
増やす必要が有るだろう。

プロ選手が、「キッカーが好い球をくれたので、合わせるだけで
した」と言うが、高速ニアーに関しては嘘である。合わせること
はできないので、アタッカーが林立するディフェンダーの隙間に
タイミングを合わせて走り込み、キッカーのキックとドンピシャ
に合うようにキッカーが蹴るのである。

その際に、キッカーがアタッカーに球をぶつけ易いように、球が
当たる場所をできるだけ増やすことがアタッカーの役目となる。

セットプレーでは、ニアーに行くのか、ファーに行くのかを相手
に悟られないようにすることが肝心である。ファーにヘディング
をする選手を集めて、キッカーの精度の低い球にできるだけ当て
たいというようではおぼつかない。ニアーに走り込む選手が注意
を惹き付けた方が良いだろう。それを繰り返して相手を揺さ振る。

同様のことは、横のファー&ニアーだけで無く縦のラン&ポスト
にも言える。突破者が加速すればランプレー、突破者が減速して
ディフェンダーが引き下がる裏を取り反転するポストプレーとの
駆け引きで翻弄することも必要である。

プロ選手では、ランプレーもポストプレーもできなければ、駆け
引きができなくなり相手に囲まれて潰されてしまう。負傷しない
ようにジャンプや急加速急停止には注意が必要である。

攻撃が良くなければ、守備も良くならず、守備が良くなければ、
攻撃も良くならない。
410夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/12(土) 19:28:58.55 ID:zibmfBH20
今日の試合。赤馬熊本隊戦。慌てると足が体軸に対して楕円回転
してしまいパスやシュートの精度が出ない。足の回転は体軸に対して
真円でなければならず、体軸の移動により球に対して足が楕円を
描くことになる。

野球や剣道で言う「手打ち」にならないように、軸撃ちをすると
いうこと。サッカーでは「足蹴り」にならないようにするという
言い方があるのだろうか。
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/12(土) 20:41:49.04 ID:GAo8cDpF0
この人理論的だし詳しそうだから選手指導してくれればいいのに。
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/13(日) 19:53:32.82 ID:ouzUofAji
机上の空論⁉
413夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/14(月) 10:55:43.71 ID:4qs1g37m0
実際に視察して、自分自身で実験して、本人にできそうなことを
書いているのだが。あなたにはできないか、読解力が無く理解が
できないか、どちらかだろう。
>>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1342372975/412
414夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/14(月) 22:35:52.92 ID:4qs1g37m0
追記>>409

反転して球を受けて浮かせて越えさせる場合、球は巡回転するの
で、落としどころはもっと自陣側にしなければならないし、相手
ディフェンダーを交わす時間も落としどころの場所に反映させて
おかなければならない。
415夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/15(火) 10:47:09.63 ID:e1VCaLtO0
訂正>>414

誤:巡回転
正:順回転

誤:交わす
正:躱わす(躱す)
416夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/16(水) 21:11:00.94 ID:5nml1xPM0
今夜の練習。1/4〜1/2の4対4〜8対8。精度が低いが故
に速度が遅いサッカーでは、直線的に足を伸ばしても、球の運動
エネルギーが小さいので、球が足に収まることがあるが、精度が
高く速度を速くすることができるサッカーでは、直線的に伸ばす
足では対抗できず、球に足が弾かれ、球が逸れたり外れたりして
しまうことになる。

高精度高速度のサッカーでは、体軸から遠い球に対しても、体軸
移動と開脚広角により、球を軸で捉えて撃てなければならない。
回転運動に球を巻き込むようにして、球が逸れたり外れたりする
ことを防ぐ。

回転運動では、必要なエネルギーが回転半径の二乗に比例するの
で、球が体軸が遠くなると、疲労度が増すことになる。早い判断
で球に近づくことが、疲労の蓄積を回避することになる。
417夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/17(木) 10:53:22.27 ID:dc8yZXN+0
訂正>>416

誤:球が体軸が遠くなると
正:球と体軸が遠くなると
418夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/19(土) 00:33:24.01 ID:wJvnM9FV0
PKだけでなく、通常のパスやシュートも、できるだけ足が描く
軌道を、直線区間を短くし、回転軌道とした方が、相手にパスや
シュートのコースへの察知を遅らせることになる。動作は足先で
はなく体幹で行った方が、相手には読みづらい。
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/20(日) 08:08:14.12 ID:jtbx0TjH0
五十川卓司のつぶやき


420夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/20(日) 17:26:14.95 ID:4AQRWzor0
┌──┬─┬─┬─┬─┐
│    │神│大│熊│長│
├──┼─┼─┼─┼─┤
│神戸│\│  │〇│〇│
├──┼─┼─┼─┼─┤
│大分│  │\│△│〇│
├──┼─┼─┼─┼─┤
│熊本│●│△│\│  │
├──┼─┼─┼─┼─┤
│長崎│●│●│  │\│
└──┴─┴─┴─┴─┘
421夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/21(月) 00:44:51.05 ID:F2tL4LHN0
http://twitter.com/isotaku503/status/390311701121228800

2013/10/16 12:02:15 isotaku503 390311701121228800
日本のサッカーが外国に勝てないのは、外国では、同じ蹴り方で
違う球を蹴るように教えているが、日本では、違う蹴り方で違う
球を蹴るようにと指導しているから。
@sasakitoshinao #daihyo #soccer
>>http://twitter.com/sasakitoshinao/status/390303269395783680


http://twitter.com/isotaku503/status/390311823108366336

2013/10/16 12:02:44 isotaku503 390311823108366336
日本のサッカーが外国に勝てないのは、外国では、同じ蹴り方で
違う球を蹴るように教えているが、日本では、違う蹴り方で違う
球を蹴るようにと指導しているから。
@hibinomasao @GENTHALf
>>http://twitter.com/sasakitoshinao/status/390303269395783680


http://twitter.com/isotaku503/status/390313703218085888

2013/10/16 12:10:13 isotaku503 390313703218085888
野球の投手で言えば、球種やコースによって投球フォームが違う
ので、打者には球が読めて打ち易いということ。
@sasakitoshinao #daihyo #soccer @hibinomasao @GENTHALf
>>http://twitter.com/sasakitoshinao/status/390303269395783680
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/21(月) 14:58:17.48 ID:VGf/N/nY0
47歳無職。生活保護を断られ、84歳の親(在日)の年金に寄生している引き籠もり中年ニート。
自称ITボランティア、大分いや日本の恥さらし
I.T.五十川卓司のイニシャル?祝 精通再開
年老いた父母が亡くなったらどうするんだろうか?弟の貞次が喪主をするのか?
ツイッターでも狂気爆発、妄想炸裂。

Isogawa Takuji(五十川卓司)氏の精神分裂病なる診断書
http://www43.tok2.com/home/isotaku503/ithyou/ForCourts/2004-11-17_Evidences_for_Defence-04.jpg
423夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/22(火) 21:43:54.12 ID:pd08gVNm0
今夜の練習。中学生。高校生の強く速い球に対応するには、弱く
遅い球を触ったり撫でたりするのではなく、叩いたり突いたりで、
止めたり動かしたりする必要がある。できるだけワンタッチで、
次に望ましい位置に球を動かして留める練習が必要である。

リフティングでも、触り撫ででは無く、叩き突きでの加減を練習
した方が良い。球を回すのも、叩き突きで球の中心からのズレを
使って回すのである。
424夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/25(金) 08:19:23.66 ID:LsXfTjLu0
一昨日の練習。小学生。正面から来た、速く強い球は、足を横に
していると、間に合わずに食い込まれるので、足を縦にしたまま、
爪先で球の中心を突いて、止めたり、留めたりすることができる
必要がある。
425夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/25(金) 08:23:55.24 ID:LsXfTjLu0
追記>>409

セットプレー。コーナーキックの精度が低いと、球の軌道に対し
横にターゲットを並べるが、コーナーキックが蹴られた瞬間に、
ターゲットが特定されてしまう。

コーナーキックの精度が高いと、球の軌道に対し縦にアタッカー
が並び、コーナーキックが蹴られた瞬間には、誰がシューターで
あるのか分からない時間差攻撃を仕掛けることができる。
426夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/25(金) 22:18:17.51 ID:LsXfTjLu0
今夜の練習。「あの時、ああしたから、うまくいった、こうした
から、うまくいった」というようなプレーが多かった。それでは
違う相手には勝てなくなる。

そういう心の隙が、判断を鈍らせて、隙間や空地を作り、相手に
突破されるものだ。

「チャレンジ」とか言うのではなく、次の試合で、できることを
すれば良い。
427夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/27(日) 22:20:25.27 ID:nvmtpz1N0
去年のJ2プレーオフでの京都や千葉のような立場だったから、
精神一統が難しかったのだろうか。次は、プリンスリーグで残り
全勝し、プレミアリーグへの昇格を目指す。
428夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/29(火) 22:12:43.89 ID:j5yttDgZ0
今夜の練習。練習の型式に選手を当て嵌めて、必然的に発生する
事象に対応させる反復練習をさせて、その成功や失敗の回数での
数値化により評価する成果主義は良くない。

なぜなら、その練習の型式が指定する速度や角度でしか練習する
ことができず、試合で発生する偶発的で突発的な事象に対応する
ことができなくなる危険があるからである。
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/29(火) 22:37:09.40 ID:Jof6226f0
>>427
全然違う
神戸は強いしロアッソはトリと肩を並べるまでに成長してる

あとプリンスは軽視や手を抜いてるわけじゃないがそこまで重要視してないよ
430U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/29(火) 22:46:21.57 ID:C372Hmou0
ロアッソは2部で6位やん
431夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/29(火) 23:16:18.09 ID:j5yttDgZ0
ユースが、プロとアマの混成チームであるならば、プロは、アマ
に対して、厳しいプレスを掛けて慣れさせ、慌てず急がず焦らず
に対応や対処ができるようにする訓練を、練習の中でしなければ
ならない。

厳しいプレスに対して慌てず急がず焦らずに、冷静に対応や対処
をするには、コート面積を限定して、少ないタッチ数で球を回し、
それに対して厳しいプレスを掛け続ける練習が必要となる。

来る球の方向に対して、プレスをどの方向から掛けるとミスをし
易いのかを監督は観察して、真の原因を発見し、改善策を選手に
提案しなければならない。

対戦相手によっては、厳しいプレスを掛け続けておいて、故意に
プレスを緩めて、相手の気が緩んだところでミスを誘う、という
こともするだろう。
432夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/29(火) 23:20:59.86 ID:j5yttDgZ0
溝畑宏氏は、外部の代理人や金融業と癒着していたので、組織と
してのユースを軽視し、有望な選手を個人として「王様」のよう
に育てて、宣伝さえできれば好いという考え方だったのだろう。

そんなことだから、外部から代理人の言い値で選手を売り込まれ、
あのような身の丈に合わない負債を積み上げて、外部に資金流出
をさせていた。

「王様」と言えば、静岡は「サッカー王国」と呼ばれていたが、
Jリーグで清水エスパルスもジュビロ磐田も下位に低迷している。
「大分帝国」で「皇帝」を名乗った大分トリニータは最早で降格
した。>>429
433夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/30(水) 00:01:16.72 ID:u9hCV1Vk0
そういうクラブ内部のアマちゃんの甘えた態度が、士気(モラル
)を低下させていると言えるだろう。そういうアマちゃんが、「
自称プロ」に寄り縋り、威張り散らすから困ったものだ。>>429
434U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/30(水) 04:20:23.62 ID:5Tvp2SeC0
溝畑は馬鹿だけどユースは軽視はしていないから理論の前提が崩壊してるな
大分帝国を名乗ってるはサポ団体だしそこすら皇帝は名乗ってない

後君はレポートでよくジュニアやジュニアユースとサッカースクールを間違えてる
435夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/30(水) 08:01:13.26 ID:u9hCV1Vk0
軽視はしてないが、重視もしてない、ということか。内部昇格を
複数にし、組織的な守備の構築などができていない。攻撃ばかり
の練習をさせてきたことがユース軽視なのである。>>434
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/30(水) 23:58:13.16 ID:5Tvp2SeC0
溝畑を庇うわけじゃないが今も昔もユースは重視してるよ
トリに限らずどこも昇格はその時点のトップの選手層やユース選手のレベルで決めるよ
プロのレベル達してない選手を昇格させたってその選手の人生が悲劇
ユースを何でもかんでも昇格させればいいってもんじゃない

君は下部組織の論評がしたいなら選手名を覚えるのと下部組織とサッカースクールの区別がつくようになりなさい
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 16:03:31.05 ID:ECzDDIU30
>>436
基地害にマジレスするな。
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 17:31:57.27 ID:VyzqEXHz0
夜明けのランナーさんはかなり詳しそうなので質問してもよろしいでしょうか?

ジュニアユースのセレクションですが近々開催されると聞いてます。
ウチの子も無理は承知で参加させてみようと思ってるのですが、知人に聞いたらほとんどが今時点でジュニアからの持ち上がりとスカウトした子で残り枠がほとんど無いとの事ですが本当でしょうか?
また、県トレ選手じゃないとダメなのでしょうか?
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/10/31(木) 18:38:48.61 ID:W+v0I+I90
>>438
その人に聞いちゃだめ、自分の価値観と先入観でしか語ってない人
一番詳しいのは県北さぽの名前の人かな?
440夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/31(木) 21:50:34.58 ID:lUEY/M3E0
トリニータユースの練習を見ての意見を書き始めて1年が経った。
無意識でしていることを意識的にすることは、最初はぎこちなく
なるものだが、段々と身に付いて来て、それが無意識へと還って
行くものだ。それが運動競技での上達ということなのだろう。

組織的な守備。プレスを掛けに行く人と、周囲を塞ぐ人との連携
である。パスやシュートのコースを限定し、嵌ったところを奪い
に行く。
441夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/31(木) 21:53:20.14 ID:lUEY/M3E0
その区別をして、何か意味があるのだろうか?>>436
442夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/10/31(木) 21:56:59.96 ID:lUEY/M3E0
特徴の重複があると採用されないので、運次第でしょう。今から
変わるわけもないし、変えることもない。>>438
443夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/01(金) 22:12:07.64 ID:Yk83PLXY0
そういうヤクザに入ったらカタギには戻れない的な発想に問題が
ある。カタギに転身した人も多いだろうに。金銭感覚や交際人脈
に問題が発生するのは、クラブの体質の問題が大きい。そういう
問題を解決したり除去していく努力が必要である。>>436
444夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/02(土) 09:54:49.23 ID:nFTC0nJS0
なぜ、王様や皇帝が存在したサッカーチームが衰退するのかだが、
追記>>432

おそらく、その王様や皇帝の真似や模倣を演技する選手が高評価
をされて、その真似や模倣をしない実質の選手が低評価とされる
ことに原因があるのだろう。

所詮は演技なので、実質との乖離が、遅れやズレの原因となる。
演技の化けの皮が剥がれれば、不良化してしまうこともある、と
考えられる。そういう演技をする人間ばかりを集めて劇団化して
いるサッカーチームもある。

プロレス興行のように、観客への見せ場を作りさえすれば好いと
いう風潮であるが、サッカーそのものが怠惰になり、観客を飽き
させてしまう。ドラマでは撮り直しが効くが、サッカーではそう
ではない。
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 01:44:02.52 ID:JV3iRhdF0
>>441
基礎の基礎を学んで楽しくサッカーするスクールと
基礎が最初から有って上のレベルを学ぶ下部組織を一緒にしてはいかんよ
>>443
誰かが言ってたが話しのすり替えの得意な人だな
プロのレベルじゃないユースを昇格させても戦力にならずチームの費用も選手の人生の時間も損するだけ
昇格させなくても彼らが大学や専門学校のサッカー部に進学して彼らが戻ってくるのもいいが
部とのコネを構築していい選手が来てもらえる環境作りも大切
ユースだったら何でもかんでも昇格させるべきなんて発想は愚か
446夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/03(日) 17:52:23.29 ID:WJolt6DI0
最低、攻撃と守備との選手を一人ずつ二人程度は昇格させないと、
ユースとしての、大分FCの経営上の意味が無い。>>445

コネの構築は、今年の失敗が、その無効を証明している。コネで
しか動かないTV局や芸能界の毒が回っているということだろう。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 19:36:13.89 ID:JV3iRhdF0
>>446
プロで戦えないユース選手を昇格させたってFCの経営上の意味がない
コネの構築は昇格出来なかった選手の進学先としても有効だし
ユース選手に来て貰える材料にもなってんだよ
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 21:30:24.87 ID:8H/f2vYM0
数年前に早稲田に入学した選手がいたけど代表歴の影響?それとも東明高校の力?
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 22:36:33.29 ID:Xrz+z7SKi
早稲田…?東明…⁇無経験の無知評論家レベル⁉
450夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/03(日) 22:50:18.52 ID:WJolt6DI0
外部から高額な年俸や移籍金を支払って獲得するよりも、ユース
で有望な選手を育成した方が良いということ。

皇甫官氏は、J2でさえプロの監督として通用しなかった。その
育成方針ではプロで通用する選手を育てることができなかった。
過去の経緯はそうだったのだろう。>>447
451夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/03(日) 22:57:01.71 ID:WJolt6DI0
田坂和昭氏が、J1で通用しなかった原因は、選手の特徴や能力
を最大限に発揮させる独自のチーム作りができず、どこか他所の
チームや選手達の型に嵌めるような劇団化をさせたことに原因が
ある。そのため隙間や空地が随所に発生していた。
452夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/03(日) 22:59:05.81 ID:WJolt6DI0
欧州や南米の蹴球隊を観察するには、その選手の特徴や能力を、
どのように最大限に発揮させるようにチーム作りをしているかで
あって、その選手ではないトリニータの選手をそれに当て嵌める
ような安易で表面的な真似ごとパズルのためではない。
453夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/03(日) 23:00:48.78 ID:WJolt6DI0
日本の蹴球隊が、海外の蹴球隊に勝てないのは、そういう真似事
のパズルで、ピースにされた選手が可哀想だからだろう。
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/03(日) 23:40:58.24 ID:9CqZZWPB0
変な電波を受信したのか?
455夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/03(日) 23:50:26.22 ID:WJolt6DI0
自分で考えられない人は、他人の考えが、どこかから電波により
送信されてくるものと思えるらしい。>>454
456夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/04(月) 00:16:15.30 ID:6/qdMWPL0
受験進学校で記憶偏重で受験のためのだけ訓練をさせられた洗脳
や心理操作の弊害である。与えられる知識だけを、食べさせられ
詰め込まれた家畜のような元受験生が、同じように他人を家畜に
しようとしてしまう。>>454
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/04(月) 18:00:56.67 ID:jEzK2gVL0
>>450
ユース選手だったらプロレベルでない選手でもみんながプロで育成すればなんとかなるって発想が無知だな
その発想が正しければすべてのチーム(特に財政的に厳しい水戸など)がやってるな
全てのチーム昇格選手はチーム事情で若干違うがプロで戦える選手なんだよ
458夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/04(月) 21:34:29.58 ID:6/qdMWPL0
プロとアマとの違いは、プロは自営業の保護者が居て、サッカー
を辞めても食べていけるが、アマはサラリーマンが保護者で大学
へ行かないと就職できないという違いのような気もするが。>>457
459夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/05(火) 23:26:15.03 ID:Ne5dMhtW0
今日の練習。小学校3・4年生。弾(はず)み球や浮き球を蹴る
精度は高いが、転がる球を蹴る精度が低いという逆転現象がある。

原因は、弾み球や浮き球は、一瞬だけ見て、球がどこに来るかを
当てなければならないが、転がる球は、ずっと見てられるので目
で追ってしまい、目や頭が動いて、軸がぶれてしまうからである。

練習としては、壁当てをする。返って来る球を、壁に当たった次
の一瞬だけ見て、目を瞑(つむ)って、球の中心を足に当てて、
周囲のどこかに置いたコーンに当てる。

コーンの左右に、灯油缶と段ボール箱を置けば、音の違いで左右
のどちらに外れたかを、耳で聞き分けることができる。球の中心
に当たったかは、足の感触で分かるようにする。
460夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/05(火) 23:30:44.51 ID:Ne5dMhtW0
今夜の練習。球を写真のように一瞬で捉えて行方を予想すること
ができると、足と球とが合う位置を特定できるので、そこを体軸
の回転で射抜くことで精度の高い球を蹴ることができる。

体勢についても、瞬間的に球と足とが合う位置が特定できていれ
ば、それに最適な体勢を整えておくことができる。ビデオを撮影
するように球を追うのではなく、写真を撮るように球を見て、球
のブレ具合で位置を特定する訓練が必要である。
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/06(水) 02:52:46.69 ID:Cz8fx5k00
>>458
その理屈はおかしいぞ
>>459
だからジュニアとスクールの区別を付けて書けって
462夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/06(水) 07:52:52.81 ID:QepTOdKJ0
灯油缶は、空(から)の物を使うこと。当たった時の音が違う物
であれば何でも良い。灯油がこぼれると危ない。>>460

区別する必要は無い。>>461
463夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/06(水) 07:54:21.67 ID:QepTOdKJ0
あなたが、プロで失敗した場合に、後が大変だと書くから、その
ように書いたまでのこと。>>461
464夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/06(水) 19:13:25.08 ID:QepTOdKJ0
今日の練習。小学校5〜6年生?。球の中心と同じ高さに水平に
足を回せば、球の中心に足が当たる確率が高く、安定して滑る球
を蹴れるのだが、体の上下動が大きかったり、足を振子のように
動かす選手がいた。足を水平に回せば、目を瞑っても足に当たる
確率が高い。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/06(水) 23:53:19.95 ID:Cz8fx5k00
>>463
答えになってないな
>>462
区別する必要はある
理由は>>445にスクールとジュニアは別物
466夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 01:24:39.96 ID:OS9+7cgA0
私が書いているのは、ジュニアの方だけで、スクールについての
言及をしたことはない。>>465
467夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 01:27:07.35 ID:OS9+7cgA0
保護者が自営業なら跡継ぎになれるが、保護者がサラリーマンで
あると、どこかに就職しなければならないから。>>465
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/07(木) 05:51:02.91 ID:w6gvKKkw0
>>466
平日にそこで君が見てるのはスクールの小学生なのだよ、ジュニアに触れたことはない
>>467
そんなの各家庭それぞれだ、ちゃんと統計取ったデータじゃないだろ?
君は何でも先入観と偏った知識と失敗を認めない傲慢な態度は改めな
君に限らず人は全知全能ではない
469夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 08:02:03.94 ID:OS9+7cgA0
スクールで努力する才能の有る子を見つけて、ジュニアに採用を
しているのでは?だから、区別する意味が無い、と書いている。
「コーチに問題がある」と言われることを恐れているのであれば、
改善すれば良いだけのこと。保護者の思いも様々だろう。

いずれにせよ、結果で評価されているのだから、結果を出すこと
が必要である。コーチ間の連携も必要だから、「口を出すな」と
いう野蛮な習慣があれば、改めた方が良い。それには誰か「敵」
や「憎まれ役」が必要だろうか。>>468
470夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 08:05:29.27 ID:OS9+7cgA0
人間は全知全能では無いから、発言して間違いを正す議論をする
のであって、黙っていれば、誰かがどうにかしてくれる、という
ことはない。精神的に虚弱な人間が、誰かに何かを言われること
を極端に恐れる。>>468
471夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 08:07:23.12 ID:OS9+7cgA0
そういうメンタルの弱さだと、プロ選手となった場合、新聞やら
雑誌やらネットやらで叩かれると、それらで心が折られてしまう
なんてことになってしまう。>>468
472夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 09:52:01.37 ID:OS9+7cgA0
話はサッカーから逸れてしまうが、家庭や家計が統計調査に馴染
まないことを利用し、米国の金融業者や中央銀行は、家計を舞台
にしたマネーロンダリングであるサブプライムローン事件を惹き
起こしている。

同様に、そのような金融業者は、雇用流動性を主張した人身売買
を繰り広げており、それらを雇用情報化や派遣事業化などで欺瞞
している。サッカーの選手や監督の売買は、その実験場になって
いるかのようだ。>>468
473夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 10:14:53.13 ID:OS9+7cgA0
追記>>472

アメリカが人権にうるさいのは、そもそも奴隷制を基礎としての
労働法制を運用しているので、それが行き過ぎないように人権を
持ち出すということ。ヨーロッパで人身売買をしていて嫌われた
者が、アメリカに移住し、アフリカから奴隷を引き入れた。
474夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 22:00:30.93 ID:OS9+7cgA0
今夜の練習。何かを確認するように、同じことの繰り返しが多い
ようだった。何かを見る量を減らせば、別の何かを見る量が増え
て、質が高まるようになる。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/07(木) 22:34:12.12 ID:w6gvKKkw0
>>469
本題からずれてるな
下部組織はユース・ジュニアユース・ジュニア・レディース・スクールに分けてるし
ジュニアとスクールは対象年代が被るから尚更分けて書く必要がある
あと>>466は違うな、君はずっとスクールをジュニアと誤認してる
間違ってないと主張するなら>>464で触れてる11月6日に君は何時に何所のどの場所で見た?
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/07(木) 23:16:36.34 ID:DT8QTi5z0
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/07(木) 23:25:59.00 ID:YkONcKRWi
関係選手の保護者です〜があんた達は解ってるんですかねぇ⁇
もうちょっと違うことを喋らんかェ~(^。^)
ずれ過ぎです〜わぁ(^◇^;)
明日のこの場を楽しみにしてます(^。^)
478夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/08(金) 00:20:00.65 ID:SAjtxrkx0
その区別をして、あなたはどうしたいのですか?何もしないので
あれば、書く必要はありませんね。>>475
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/08(金) 05:51:01.77 ID:+Ve3G0I10
>>478
君の表記では嘘(>>466)でよく解釈しても紛らわしいから
本当は自分が見て論評したのがジュニアでなくてスクールだったってこと気づいてゴネてるんだろ?
480夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/08(金) 10:53:29.97 ID:SAjtxrkx0
あなたは、趣味をスクールで選手志望をジュニアと書いていたの
ではないのですか?そんな区別は、私にとってはどうでもいいの
で、あまり気にしていない。>>479
481夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/08(金) 10:56:24.28 ID:SAjtxrkx0
球の動きは物理現象で比較的に単純、人の動きは人為動作なので
比較的に複雑。どちらの方を、より多く見なければならないかを
考えて、質を高めなければならない。
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/08(金) 21:00:58.81 ID:+Ve3G0I10
>>480
君は読んで欲しいから不特定多数が見れる掲示板に書いてるんだろ?
だったら世代が被るジュニアとスクールを区別して分かりやすく書くべきでは?
それに>>466見たいに間違ってることは正すべき、じゃないと君の論評の信頼は0
間違ってないと主張するなら>>464で触れてる11月6日に君は何時に何所のどの場所で見た?
これだけでも君が何を見たか分かるよ
483夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/09(土) 10:15:58.73 ID:aJRxpsRn0
サッカーに、ジュニアとスクールの区別はない。世代による差異
もない。そんな階層や階級に固執することは、サッカーの精神に
反する。

そのような体育会系的な発想が、日本のサッカーを毒していると
も言えるだろう。>>482
484夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/09(土) 10:18:28.06 ID:aJRxpsRn0
追記>>473

小泉改革の竹中平蔵氏や大田弘子氏は、ヒトを見ずに、カネだけ
を見るマクロ経済学で日本国内で一世を風靡したが、米国企業は、
通話履歴や位置追跡でヒトの動きを監視していた。そんなことを
していたら、日本経済や日本社会は滅びる。
485夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/09(土) 10:21:24.99 ID:aJRxpsRn0
追記>>484

そう言えば、小泉改革で、竹中平蔵氏などが、「分かり易くしろ
」と企業に対して社外取締役や内部統制を会社法制定で導入させ、
スパイや工作員を送り込んでいた。>>482
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/09(土) 11:41:48.03 ID:UdqknTmr0
>>483
また話しの本筋からズレてるな、君も下部組織を論評する時は高校生・中学生・小学生と区別してるだろ?
それぞれ独立して指導してるしコンセプトも違う
ただ小学生はジュニアとスクールと被るし別物だから分かりやすく表記するの普通
それと>>466の嘘から逃げてるな、君が見てきたのはジュニアでなくてスクール

間違ってないと主張するなら>>464で触れてる11月6日に君は何時に何所のどの場所で見た?
これだけでも君が何を見たか分かるよ
487夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/09(土) 12:49:45.84 ID:aJRxpsRn0
そんなことで「別物だ」とか書いている、あなたのサッカー観に
問題があるだけのこと。>>486
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/09(土) 14:29:57.10 ID:UdqknTmr0
>>487
サッカー観の問題じゃなくて一般論でしょ、違うモノで実際分けてるモノを同世代だから一緒って言うの暴論
それと>>466の嘘から逃げてるな、君が見てきたのはジュニアでなくてスクール

間違ってないと主張するなら>>464で触れてる11月6日に君は何時に何所のどの場所で見た?
これだけでも君が何を見たか分かるよ
本当は自分が見て論評したのがジュニアでなくてスクールだったってこと気づいてゴネてるんだろ?
489夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/09(土) 21:15:35.82 ID:aJRxpsRn0
スクールだろうがクリニックだろうが、私が書いていることは、
ジュニアやユースが対象であるということ。プロ選手でもでき
ていないことがあることについて書いている。>>488
490夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/09(土) 21:16:29.45 ID:aJRxpsRn0
追記>>485

溝畑宏氏の経営は、米国企業が馬鹿息子やアホボンを株主として、
年功序列や派閥抗争や天下官僚を経営者にした、ヒトを見る目が
無い者に、カネの動きさえ見てれば経営できると嘘を教えていた
キャッシュフロー経営であった。当然に破綻する。
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/09(土) 21:30:03.13 ID:UdqknTmr0
>>489
実際君は分けて書いてるからその言い訳はないのと>>466が嘘なのを認めたな
492夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/09(土) 23:13:49.08 ID:aJRxpsRn0
分けて書いているのを、分けて書いていないと言ったり、小学生
と書いているのを、ジュニアやユースと区別しろと言ったりして
いるのはなぜですか?スクールやクリニックについて、言及して
いないというのは、そういう意味だが。>>491
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/10(日) 02:23:32.84 ID:kL9xqpfy0
>>492
小学生が対象のモノがジュニアとスクールが二つあって実際現場も分けてるのに何故ここだけ区別しないんだ?
それに君は>>466ではっきりと小学生はジュニアについてしか言及してないと主張してるが
君が見たのはスクールなんだよ、ここままじゃ君は誤表記を認めない信頼性が怪しい情報と論評をしてる人と認定するしかなくなるよ
494夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/10(日) 07:32:46.48 ID:dn377Sel0
そんな区別は、私にとって、どうでもいいので、拘る必要はない
と書いてきたから、どうでもいい。それでお金を貰っているわけ
でもない。>>493
495夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/10(日) 09:24:15.14 ID:dn377Sel0
もちろん、選手を目指したり、サッカーが好きな選手にとっては、
とても重要なことに違いないだろうが、私がそれに関与すること
は無いから、どうでもいいことと書いている。本人の努力次第で
ある。評価が、コーチの言う通りにした方が好かれるのかどうか
という問題はありそうだが。
496夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/10(日) 09:28:02.61 ID:dn377Sel0
選手の判断で、対戦相手が嫌がって閉じている狭い方を狙うのか、
対戦相手が待ち構えていて開いている広い方を狙うのか、選手の
判断は尊重しなければならないし、一生懸命にやるだけではダメ
というのであれば、個人個人がどうすれば良いのかを提案すると
いうことも必要である。

コーチとして選手を指導すると、選手の時代よりも良いプレーが
できるようになるということもあるようだ。それができていれば、
もっと良い選手になれただろうに。
497夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/10(日) 22:28:46.97 ID:dn377Sel0
今日のトップチームの試合を観ても、球を見たり、味方の動きを
見た失敗が多かった。思い通りにならない対戦相手の動きを多く
見ることができるようにする練習が必須である。
498夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/12(火) 21:53:53.66 ID:WC8vmCux0
今日の練習。小学校3・4年生。引きこもった相手や中盤を厚く
した密集を突破するための組織的な練習。

密集の中央に第一反射者が入り、密集をより中央に寄せることで
空いたサイドを前方に走らせた第二反射者に当てて、そこに高速
で走り込んだ突破者がセンタリングやシュートを撃つ練習。

密集の中の第一反射者に正確に球を送る技術と、その球を正確に
反射させて、密集の隙間を抜いて、走り込んでくる第二反射者や
突破者に正確に当てることが必要である。

人はコーンと違って動くので、その動きを見て、隙間の発生場所
を発見や予測しなければならず、味方が走りこんでも、その隙間
は次の瞬間には埋まってしまい、別の場所に隙間が発生している
こともある。

そういう場合、味方が二人動いて、第一走込者が走りこんだ隙間
を対戦相手が埋めてきた場合、対戦相手が第一隙間を埋めるため
に動いた後ろにできる第二隙間に、第二走込者が走り込むという
動きが必要となってくる。
499夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/12(火) 22:03:06.50 ID:WC8vmCux0
今夜の練習。縦3/4×横1でゴール4つの練習。サイド攻撃で
相手の中盤を突破する練習。右側であれば、8時の方向からの球
を、蹴点を予想して、右足を4時にまで開いて、11時の方向に
撃つ、左側であれば、4時の方向からの球を、左足を8時にまで
開いて、1時の方向に撃つ、瞑目練習が必要そうである。
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/13(水) 18:56:32.69 ID:Sjxz5WKi0
500
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/13(水) 19:56:37.85 ID:pvE/75ys0
>>494>>495>>496
>>497
>>498>>499
氏ね基地害
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/14(木) 01:42:24.86 ID:JfAAg4kV0
>>494
君は読んで欲しいから書いてるんだろ?
だったら自分がどうこうじゃなくて分かりやすく書くのがいい書き手
そうじゃななきゃ自分のHPにでも書きな

しかも自分の見ている小学生はジュニアだって誤認してるしそこは訂正すべき
503夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/14(木) 22:11:45.29 ID:J0KHm9vT0
概念図>>498
                                     
  配球者        第二反射者    突破者 
    @      ●      B          C   
                                ↓   
                                     
    ●              ●        ●  C 
            A                    ↓ 
          第一反射者                 
                                C   
                                ↓   
                                Χ   
504夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/14(木) 22:23:22.11 ID:J0KHm9vT0
今夜の練習。縦4/5×横1の4ゴールでの20対20。密集に
おける突破が必要な構造を随所に発生させ、対戦相手との多様な
位置関係を、どのように見て、どのように足を使うかを、その場
その場で考えさせる練習。

シャムスカ氏が、試合前に、選手だけでなく、監督もスタッフも
参加して、システム化された条件反射的なプレーを修正するため
に、その場その場で判断行動ができるように戻すために実施して
いた練習法でもある。

精度が低く速度の遅いサッカーは、球を取りに行くという余計な
動作を発生させるが、精度が高く速度の速いサッカーでは、行く
所に球が来るようになるので、密集の中で球を持つ必要が無く、
タイミングを球速や滞空時間で合わせるようになる。

隙間から入ってくる球を発見したら、それが足元のどこに来るか
を瞬時で把握して、次の隙間を発見しておくだけでなく、隙間と
隙間とを反射で繋げる位置にあらかじめポジショニングしておく
ことが要求されるようになる。
505夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/14(木) 23:40:02.63 ID:J0KHm9vT0
追記>>503

守備としては、配球コースを消しに行くことになる。目に見える
ポジショニングから反射経路を察知して、その両端の対戦相手を
視野に入れながら動く。第一に誰、第二に誰を見るかの組織的な
連携が必要となる。

  配球者        第二反射者    突破者 
    @            B          C   
                                ↓   
                                     
                  堰@         C 
            A                    ↓ 
          第一反射者                 
                                C   
                                ↓   
                                Χ   

攻撃としては、目に見えるポジショニングから相手に察知された
であろう経路とは違う経路に変更することも可能となるが、それ
には、また次の技術が必要となる。ポジショニングや体勢からは
読み難い方向に蹴ることになるからである。
506夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/16(土) 19:02:24.47 ID:/uZBeSjn0
今日のトップチームは、なぜか守備が嵌まっていた。何か変化が
あったのだろうか。第一(マーク)と第二(カバー)の受け渡し
などの組織的な連携ができたからだろうか。
507夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/19(火) 22:38:51.23 ID:lV1nK03K0
今日の練習。小学校3・4年生。ゴリゴリやコネコネのドリブル
になってしまう原因は、顔が下を向いているから。

聞く耳を持たなくなったり、馬耳東風になってしまうのは、顔が
下を向くと、耳も下を向いてしまい、声がする方向を正確に計測
することができなくなるからである。

顔を前に向けて、耳を水平にすると、どちらから声が聞こえるの
かが分かるようになる。

そうすると、球が見えなくなって不安になるかもしれないが、人
が見えなくなったり、声が分からなくなったりで、迷子になって
しまうよりも安心である。

球を奪られても失点にならないようにするポジショニングや、球
を奪われても、すぐに奪い返すことができるような体勢を整える
練習をした方が、進歩する。
508夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/19(火) 23:43:22.03 ID:lV1nK03K0
今夜の練習。ドリブル突破。両側を併走してゴールに直進すると
いう状態は、なかなか発生しないので、ドリブラーが斜めに走り、
フォワードとバックスを両睨みとし、パスを出すと、フォワード
やバックスが、ドリブラーが走って対戦相手を集めた後ろに反射
して、決定的な状況を作るようにする練習が必要なのだろう。
509夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/21(木) 21:32:28.55 ID:tSG8Tmwk0
今夜の練習。高校生は、四隅に小門を配置した視野を広げて隙間
を発見する練習。中学生は、蹴賭経路を開門する練習。試合では、
高校生が圧倒していた。

中学生は、非力ながら成人の球を扱うので、より球の中心に足を
合わせなければならない。そのためには、目測で全てを合わせて
いては間に合わないし足に負えないので、歩幅で目測した目標の
地点で球と足とを正確に合わせる必要がある。

球と足の合わせが数mm単位であれば、3歩なら、その1/3。
5歩なら、その1/5。10歩なら、その1/10で歩幅を調整
する必要がある。

最後の一歩で、歩幅の余りや不足を調整しようとするからミスに
なってしまう。

最後の一歩では、軸足と蹴足との幅は決まっていて、目標に球が
行く動作に集中していなければならない。
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/26(火) 22:57:46.06 ID:rw9a8HjY0
あげ
511夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/27(水) 00:39:41.94 ID:GIlYiYSf0
土曜日の試合。後半途中から脳が疲れてきたのか、判断が遅れる
ことがあった。ハーフタイムの休憩や栄養補給に工夫が必要でも
あるのだろう。

野球の楽天の監督であった野村克也氏は、レギュラー捕手を選定
するにおいて、中学時代や高校時代の成績表を参考にしたそうだ。
50分の授業や試験に耐えられる脳の持久力が捕手には必要だと
考えたのだろう。

サッカーの場合、全員が投手で捕手であるようなものだ。学校の
授業や試験もサッカーの練習だと思えば良い。
512夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/27(水) 00:40:32.83 ID:GIlYiYSf0
今日の練習。小学校3・4年生。15m四方での配球交換練習が、
団子虫になってしまったのは、気分がゴール前だったからなので、
気分を変えて、カウンターアタックやサイドチェンジにすると、
良さそうだ。できるだけ球を奪った位置から逆側に球を回すよう
に意識を高める。
513夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/27(水) 00:44:43.56 ID:GIlYiYSf0
今夜の練習。中学生。1年生と3年生とでは、走る速さが相当に
違うので、球の出し所は二人の間の距離的な中間では無く、時間
的な中間を見計らう必要がある。

同じ走速であったとしても、体勢や初速によって、時間的な中間
線は変化してくるので、単純に二人の距離的な中間に送ると、球
を奪われることがある。
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/27(水) 01:44:29.87 ID:0qSrKdFh0
まだ知らん人が見たら誤解する表記だな
小学生の所はジュニアとスクールに分けて表記しなよ
人に分かりやすく読ませたいのか人なんか関係なくて自己満足で書いてるのかどっち?
もっとも以前のきみの主張である小学生はジュニアことしか書いてないは嘘
せめてそこの間違いは認めなよ
515夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/27(水) 08:56:32.07 ID:GIlYiYSf0
追記>>512-513

道路でも、混んでる擦りが悪い道を通るよりも、空いている道を
通った方が、速く早く目的地に到達できるものだ。
516夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/27(水) 08:57:14.68 ID:GIlYiYSf0
何で、そんなことにこだわるのか、全く理解できない。>>514
517夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/27(水) 09:08:31.98 ID:GIlYiYSf0
もしかして、学年とか階級とか序列とかに拘っているのではなく、
誰に伝言や助言したら良いのか分からないから困る、というので
あれば、その心配は無く、大なり小なり、どの学年でもクラスで
も起こっていることである。>>514
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/27(水) 21:25:35.13 ID:0qSrKdFh0
>>516
小学生が対象のモノがジュニアとスクールが二つあって実際現場も分けてるのに何故ここだけ区別しないんだ?
それに君は>>466ではっきりと小学生はジュニアについてしか言及してないと主張してるが君が見たのはスクールなんだよ
ジュニアのことしか書いてないという主張は虚偽で事実に反する
それに詳しくない人が見たらスクールの論評なのかジュニアの論評なのか混乱させるだけ
519夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/28(木) 11:56:57.63 ID:fkCWGSUe0
追記>>513

ゴール前で力むと、予定よりも球を速くしようと身体が回り過ぎ
でしまい、シュートが枠を外れることがある。予定通りのコース
とスピードとでシュートする自制心が必要である。
520夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/28(木) 12:00:42.91 ID:fkCWGSUe0
追記>>512

プロや高校生の練習では、4辺のラインの外に4人を配置して、
ラインを割った球を反対側に蹴って、サイドチェンジを強制する
こともする。小学生では蹴るのが難しいだろうから、球を拾って
反対側にスローインするという方法もあるのだろう。
521夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/28(木) 12:02:07.16 ID:fkCWGSUe0
誰が混乱するのですか?>>518
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/28(木) 20:13:15.57 ID:i/SfrZQl0
>>521
2ちゃんは不特定多数が自由に見れるもんだろ
トリニータ下部組織に詳しい人しか見ないと思ってたのか?
詳しくない人への配慮はないのですか?
そもそも君の小学生はジュニアことしか書いてないは虚偽だから訂正すべき
523夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/29(金) 11:26:30.15 ID:cV3G21ko0
ここは、トリニータユースの掲示板なので、そういう人にまでも
配慮する必要はありません。>>522
524夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/29(金) 11:33:30.56 ID:cV3G21ko0
昨夜の練習。急に寒くなったので、負傷防止なのか連動が少ない
状態だった。進学者が多いそうだが、大学での成績は重要なので、
きちんと準備すること。関東や関西での地方出身者はバイトする
時間を取られて、不利になりがちである。

大分FCに財政的余裕があれば、奨学金を用意することもできる
のであるが。選手育成の観点から支援できることもあるだろう。
アルバイト先で悪い連中に騙されたり誘われたりする危険も減ら
せる。
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/11/30(土) 11:49:13.63 ID:nUoVOvFD0
>>523
詳しくないから見る人に配慮はないんですか?
それにここは厳密にはトリニータユースのスレで下部組織のスレでないのだよ
君の主張だとユースに詳しい人は見るけどその他下部組織に詳しい人は見ないだろうね

そもそも君の小学生はジュニアことしか書いてないは虚偽だから訂正すべき
相変わらずこのことには逃げ続けてるね
526夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/30(土) 20:58:52.76 ID:i84EZ+oB0
どうでもいいことをあげつらって、官僚的な態度で威圧や揶揄を
したりするのは、溝畑宏氏の残した悪弊なのだろう。そんなこと
だから、有為な人材が逃げてしまう。

本人は、「オレをダイジにしろ」とむくれたりひねくれたりして
ひがんでいるだけなのだが。器が無い者を地位につけるとそんな
ことにもなる。>>525
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/01(日) 03:48:22.83 ID:zJuD4sFf0
>>526
分かりやすく書くことがどうでもいいことなんですか?
自分さえ書きたいことを書けば満足なんですか?
そんなヘボな書き手なんですね
それに私は溝畑の影響なんて受けてないし筋違いで言いがかりで話しに関係ない

そもそも君の小学生はジュニアことしか書いてないは虚偽だから訂正すべき
相変わらずこのことには逃げ続けてるね
嘘はどうでもいいことなんですか?
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/02(月) 09:06:33.23 ID:pIHC8S0c0
来年度の新人は期待できそう?
529夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/12/03(火) 22:48:44.44 ID:YCObnJKt0
今日の練習。小学校3・4年生。ドリブルで受けた次の一歩での
奪われる確率が高いので、ドリブルの精度というより、トラップ
の精度を上げる練習だったのだろうか。ゲームでも上手くいって
はいなかったので、受ける前に周囲を確認して、受けトラップを
対戦相手が居ない方向に転がす研究や練習が必要そうであった。
530夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/12/03(火) 22:54:43.64 ID:YCObnJKt0
今夜の練習。中学生。3年生は急ぎ過ぎて、パスワークが固定的
になってしまい、1年生に読まれて阻止されて反攻されてしまう
場面が多く、1年生はパスミスが減っていた。

ゴリゴリの固定的な攻撃は、相手にコースを読まれると弱いので、
フレキシブルにスイスイ・サッサッと球回しができるようになる
必要がある。謙虚に相手を良く見て、隙間や空地を見つけられる
観察力と判断力が必要である。条件反射による迅速化には限界が
ある。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/04(水) 20:06:06.76 ID:3reE6Qn10
   
  
 From: [email protected] <[email protected]>
To: "[email protected]" <[email protected]>
日付: 2013年12月4日 17:24送信完了
件名: 大分県議会様へご通知
送信元: gmail.com

第二の徳洲会病院事件
(東京地検特捜部捜査の徳洲会病院と猪瀬東京都知事事件)
平成25年11月29日付東京地検特捜部 告発 社会医療法人 敬和会 大分岡病院事件を証拠を持って公開する


第二の徳洲会病院といわれる官民一体の大分岡病院事件とは
http://www.youtube.com/watch?v=vZQT5qiVgRY
532夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/12/04(水) 23:15:24.01 ID:JWOGTJuK0
追記>>529

受けトラップでは、足と球とが合う地点を目測で決めて、右足で
触るのか、左足で触るのかを決め、歩数と歩幅を決めて接近し、
相手が右に来るのか、左に来るのか、待ち構えるのかを、見たり
仕草で動かしたりして、足の外側で触るのか、足の内側で触るの
か、爪先で浮かすのか、足の甲で逸らすのか、足の裏で踏むのか、
踵で後ろに廻すのか、空いている隙間や空地を見ておいて決める。
533夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/12/05(木) 23:16:07.62 ID:N3wlp7MO0
誰でも、過去の失敗によるトラウマがあるが、練習や試合で汚名
返上や名誉挽回をしていくしかない。他人が忘れていても、自分
だけは覚えていたりするものだ。
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/06(金) 01:51:37.84 ID:tMAd1tKl0
夜更けのランナー こと五十川のうその数々
・元ユース選手の退団理由は自分→まったくの無関係(彼の両親談)
・水前寺が満員になったらもっと大きなキャパ(KK)に移る→KKが使えないから水前寺
・電気自動車のF1ができる→言い出した時は計画すらなかったしその後報道されたのは「F1の様なスタイルの」レースの要請
・プロレス三沢の死因は相手の斉藤がヘタクソだから→斉藤は問題なく三沢の受け身の失敗、斉藤は空手・総合格闘技でも優秀な選手
・野球やアメフトは白人が奴隷にやらせて楽しんだスポーツ→歴史捏造、アメフトは大学発祥で野球の原型クリケットは白人スポーツ
・ニュートリノの研究は名古屋大単独の研究→名古屋大も含む11ヶ国、30機関が参加する国際共同研究である。
・ヒートデビルズに出資していたのはアラブの富豪→エクソンモービル創業者の孫
・自分はユーススレで書いた小学生はジュニア→五十川が通っている大分スポーツパークでは平日は春夏秋冬休み以外は練習しないし3年生はいません
・前田俊介や森島は自分が書いてきたことで効果(改善)があった→根拠なし証拠なし、自分や2ちゃんが凄いと思ってる定型的な勘違い男
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/09(月) 00:47:19.31 ID:WnxbJdRR0
すげー まさかの一位かよ
536夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/12/09(月) 21:41:51.26 ID:S7pgP1FU0
夜更けのランナーは、今日から実名で表記することになりました。
537Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/09(月) 21:42:24.76 ID:S7pgP1FU0
夜更けのランナーは、今日から実名で表記することになりました。
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/10(火) 02:29:11.43 ID:+YPH4FV80
勘違いもここまでくればすげぇーな
452 :Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/09(月) 19:02:51.98 ID:S7pgP1FU0まさか、夜更けのランナーが田坂和昭氏ということになっている
なんてことはないだろう。>>436
539Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/10(火) 22:54:42.25 ID:5MO2evBE0
今日の練習。小学校3・4年生。組織的な守備。奪いに行く能動
的な守備と、待ち構える受動的な守備とで、大きな点差が発生。
相手に対し、球が入るところを塞ぐのか、球が出るところを塞ぐ
のか、その時と場とに応じた判断が重要である。
540Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/10(火) 23:00:54.52 ID:5MO2evBE0
今夜の練習。中学生。ゴール前での精度を出すには、球の動きが
速いので、ぼんやりした細い楕円として球と足が合う点を見るの
ではなく、はっきりとした小さな点として球と足が合う点を見る
目視や目測の訓練が必要である。

細い楕円として見ると、足が球を追い掛けてしまい、追い掛けた
方に球を外してしまう。球が地面に落ちているとか、球が空中に
浮いているとか、そういう球を蹴り抜くようにすることが必要。

ミスが減ってくると、相手のミスに乗じた得点も減ってくるので、
きちんとした戦略や戦術を立案して、選手の理解能力を高めると
いう訓練も必要になってくる。
541Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/12(木) 22:08:13.78 ID:5oLyjkie0
今夜の練習。ゴール前の精度。球の方向や速度や仰角から到達点
を、ぼんやりとした細い楕円よりもはっきりとした点として予測
し、それを蹴り抜く場合に、足を伸ばして大きく回るのか、体を
飛ばして小さく回るのかがある。>>459,>>464,>>540

体を飛ばして小さく回る方が、体重70kg×秒速10mで球に
対抗でき、足を伸ばして大きく回ると、脚重7kg×秒速20m
程度にしかならないので、体を飛ばした方が有利である。精度の
高い予測が、蹴賭の精度を高めることになる。
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/12(木) 22:40:51.24 ID:WIOIF8+/0
なんかもう卓司さん尊敬してまう
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 11:45:04.46 ID:fEdkgXhY0
愛媛ユースって強いんかね?
そのあとがジュビロとレイソルの勝者だから名前聞いただけで・・・
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 16:51:13.51 ID:t5Pr4Olsi
愛媛FC。このカテゴリーのチームは強いですね。
その後の磐田V.S柏も...!しかし、いかにもクラブ潰しの参入戦。
前半からガンガンくるでしょうが、前半0で凌げるかが…。
前半から飛ばすか…パスでへたらして後半に3年生で勝負をかけるか…難しい相手。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/13(金) 21:20:44.32 ID:fEdkgXhY0
愛媛も強いんかぁ
今年昇格出来なければ暫くチャンスなさそうだしね。
現二年生の数人はトップチームに専念しちゃいそうだし
546Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/14(土) 10:13:49.34 ID:AUBMgwpF0
守備は最強の攻撃。
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 14:53:42.49 ID:votntpzNi
前半0-0
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 14:56:11.52 ID:jVzfBHzd0
30分キックオフが遅れてるんだよねー
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 15:02:04.95 ID:votntpzNi
30分遅れてます。なんとか今日勝って次の柏(おそらく…)につなぎたい‼頑張れ‼
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 15:26:53.41 ID:votntpzNi
まずい‼後半1点ビハインド。
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 15:29:45.77 ID:pXPAJqsG0
カップ戦に弱いから嫌な予感がしてた
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 15:31:40.18 ID:votntpzNi
ジンクスを破ってもらいたいが…。
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 15:35:44.71 ID:votntpzNi
残るは桐蔭・市船・愛媛・トリ…。
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 16:03:38.38 ID:votntpzNi
嫌な予感的中‼そのまま終了しました…。やはりジュビロ・トリはやり直し...!
555Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/14(土) 17:56:52.55 ID:AUBMgwpF0
メンタルが弱い人が、こういう意識を持ちがちなので、そういう
意識を変えなければいけない。>>542-545,>>554

かつて、スパイや工作員に植え付けられてしまった疑いもある。
責任逃れをして居座りたい指導者にも多い傾向なので、そういう
負のオーラに影響されてしまったとも考えられる。
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 18:41:31.59 ID:votntpzNi
542・545...554‼
かつてスパイ・工作員…(^。^)
こいつやっぱ…♪(´ε` )やっぱ…あの人ですなぁ(^O^)
それにしてもレベル低いわ …このスレf^_^;)もうや~めた(^ー^)ノ
557Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/14(土) 18:54:25.30 ID:AUBMgwpF0
メンタルが弱い原因に、ここで試合に出られないなら他で試合に
出てやるという勇気による反抗が、関東や関西ではしやすいが、
大分ではしにくい、ということがあるのだろう。きちんと論理的
に説明できない「指導者」がいたことも大きいのだろうが。
558Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/14(土) 18:57:10.83 ID:AUBMgwpF0
皇甫官氏や溝畑宏氏は、サッカー協会の日韓統一などを主張して
いたこともあるので、それらに該当する。巨額の借金や負債も、
そういう背後関係がないとできないことである。>>556
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/14(土) 20:17:04.11 ID:votntpzNi
正義感は…(^。^)サイナラ‼557・558今まであんがとよ(^O^)
560Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/14(土) 20:47:12.69 ID:AUBMgwpF0
正義感とは、何か私が不正義をしているのですか?>>559

先輩や上司や君主への忠誠と、職業倫理や生活道徳の正義とでは、
対立することがある。

北朝鮮では、正義よりも忠誠が優先され、忠誠違反で死刑にされ
てしまうことがあるようだが。
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/15(日) 14:01:12.52 ID:+3MH7H/n0
神戸のGKウチにいた選手の弟だったよね
562Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/18(水) 23:01:57.35 ID:qQv7y+SF0
今日の練習。小学校3〜6年生。守備の隙間を発見して、隙間を
抜くパスやシュートができていた。

次は、相手の守備の隙間を発見しつつ、その隙間の向こうにパス
の受け足が走り込むように連携をする必要がある。

球を受ける人が、球を送る人と、相手の守備の隙間の位置を把握
して、球を送ることができる範囲に走り込む必要がある。

                          受
                          ↓
              守          ↓
                          ↓
  送○→      ○→        ◎
                          ↓
              守          ↓
                          ↓
                          ↓
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/18(水) 23:09:14.81 ID:HrvmeItz0
嘘つき
466 :夜更けのランナー ◆SN/LGaCzVM :2013/11/07(木) 01:24:39.96 ID:OS9+7cgA0私が書いているのは、ジュニアの方だけで、スクールについての
言及をしたことはない。>>465

五十川が通っている大分スポーツパークでは平日は春夏冬休み以外は練習しないし3年生はいません
564Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/19(木) 00:42:47.98 ID:iZV+Ics20
練習日程だけを見て書いているのでは。>>563
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/19(木) 02:00:55.72 ID:PikQIsZF0
平日に西部グランドを見て見たら?
それにジュニアは四年からしか所属出来ない
あと練習着に合同新聞とかスポンサー企業の名前あるのはスクール
一番手っ取り早いのはコーチにこれはジュニアかユースかを聞くのが一番だが
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/19(木) 02:03:07.44 ID:PikQIsZF0
間違えた
一番手っ取り早いのはコーチにこれはジュニアかスクールかを聞くのが一番だが
567Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/19(木) 08:00:20.34 ID:iZV+Ics20
ジュニアとスクールとでは、交流があるのでは。>>565

そんなことは、どうでもいいのだが、あなたには、何かこだわり
があるのですね。
568Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/19(木) 22:39:47.20 ID:iZV+Ics20
今夜の練習。試合形式。舞台裏の奈落から上がってきたばかりで
あるからか、誰かの真似をしているかのようで、キャラが立って
いなかった。始まったばかりであれば、自分自身の得意技を見せ
付けるべきで、誰かの真似をして組織に溶け込もうとすることは
メンタルが弱いとみなされる。

ポジショニングも、守備的というよりは保守的で、詰まったり、
ぶつかったりすることが多く、とりあえず攻撃的に形を作って、
革新的も改革的も言葉が古くて汚いし、革命的も暴力的なので、
しんどいけどなるようにしかならないので、一生懸命に実力発揮
をすることである。
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/20(金) 01:35:46.27 ID:p3ybJp7h0
>>567
交流はありません、あると主張するなら誰に聞きましたか?(自分の考えは除く)

>そんなことは、どうでもいいのだが
事実に反することを書くのがどうでもいいことなんですか?

公式のアカデミーのページのスクール松岡校の時間割や公式なのにあんたが信用しない
ジュニアの練習日程を見たりFCや現場コーチに聞けば白黒はっきりするのに間違いを認めたくないから逃げてるんですね
570Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/20(金) 08:10:07.51 ID:MGzlqt3S0
小学生に、ジュニアとスクールの区別をしても仕方が無い。成績
不振の原因が私にあるわけでもない。>>569

私はジュニア世代だと思って見ているから、それで良い。
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/21(土) 22:28:18.35 ID:5oEG2C8m0
>>570
一番の問題はスクールを見てそれをジュニアのこととして論評してるとこ
ジュニアの監督・コーチ・選手にしてみれば自分らのやってないことでの論評は理不尽だな

監督・コーチ・選手も練習場も練習内容も違うのだから区別すべき

はっきりと
>
私が書いているのは、ジュニアの方だけで、スクールについての
言及をしたことはない。>>465

と間違い書いたのだから訂正したら?
572Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/22(日) 00:46:57.11 ID:/UDEm9k60
同じ方針でやっていることなのだから、スクールと同じ問題が、
ジュニアでも発生しているのでは。それとも統一的な方針などは
ないのですか?

私が直接に見ているのは、スクールの方なのだろう。>>571
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/22(日) 07:13:05.97 ID:wCrpsfS50
>>572
基礎の基礎を学んで楽しくサッカーを学ぶスクールと
基礎があって上のレベルのサッカーを学ぶジュニアじゃ違うでしょ?

そう主張するならスクールとジュニアを同じぐらい見たか練習内容をFCか監督・コーチに確認したの?

してないでしょ

それに話しの本質はあんたの
スクールを見てそれをジュニアのこととして論評してるとこ
574Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/22(日) 09:53:21.09 ID:/UDEm9k60
指導法は同じなのだろうから、スクールの問題はジュニアの問題
でもあるのでは。それとも、全てがコーチの裁量なのだろうか。
コーチの実地試験になっているのだろうか。JFAの指導法にも
問題があるのだろうか。>>573
575Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/23(月) 22:23:50.11 ID:e57Bt1dQ0
765 Isogawa Takuji : 2013/12/23(月) 18:52:36.07 ID:e57Bt1dQ0
ユースの選手に多く見られる特徴。中学生なら球の勢いを殺いで、
次の正確なパスにつなげる技として認められるが、高校生になる
と、一発で、球の勢いを吸収して制御しながら、はたかなければ
ならない。
>>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1386852029/756
>>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1386852029/758-759


766 Isogawa Takuji : 2013/12/23(月) 18:55:35.99 ID:e57Bt1dQ0
追記>>765

出された球の質にもよるが、弾んだ球でも浮いた球でも対処する
ことができるようにする練習が必要。田坂和昭氏は、小中学生に
教えるように、乱れた球は抑えて、精度を上げるように指導して
いるのだろう。無駄に乱れた球は出す側の責任だが、必要な乱れ
は受け側で対処しなければならない。
576Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/23(月) 22:26:54.85 ID:e57Bt1dQ0
球の速度を吸収する方法として、回転の渦に巻き込み遠心力で足
に留める方法がある。右足で触る反時計回転の場合、爪先で球を
受けて踵まで動く間に、遠心力を掛けて留め、次にその遠心力を
使って球を離す方法がある。>>575
577Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/25(水) 08:57:21.71 ID:KmRgnEfW0
追記>>576

その遠心力を使って離すところを、放つところまで力を強めて、
サイドチェンジやセンターリングやシュートまでの力を込めるに
は、その遠心力を生み出す回転の力を強めるために、体幹の強化
が必要であるということになる。
578Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/25(水) 19:06:48.00 ID:KmRgnEfW0
今日の練習。小学生。強い球を受ける場合には、足を前に伸ばす
と、足と球との角度が小さくなるので、球が浮く。体を球の上に
行かせて、球と足との角度を垂直にすると球が浮かなくなるが、
足元に入って球が見えなくなるので、感覚を磨くしかない。

球と足とが合う地点を予想して接近する場合、弱い球であれば、
目に見える範囲に足を伸ばすこともできるが、強い球の場合には、
足元で体重を使って球の勢いを制御する必要がでてくる。

球が浮くからと、強い球を足を伸ばして見える範囲で制御しよう
とするのは間違い。球の速度が速ければ、球と足とが合う位置で
の回転軸を、その合う位置に近付け、小さく体の方をローリング
すると良い。

>>http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1342372975/114
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/26(木) 21:36:03.03 ID:YKg/Cluz0
>>574
なぜ同じと決めつける?
スクールとジュニアを同じぐらい見たのか?
それともスクールとジュニアの各監督やコーチに指導法を聞いたのか?
基礎の基礎を学んで楽しくサッカーを学ぶスクールと
基礎があって上のレベルのサッカーを学ぶジュニアじゃ違うでしょ?

それに本題はあんたが見たのはスクールでジュニアではないって話し
>私が直接に見ているのは、スクールの方なのだろう。>>571
ここの部分は間違いだったと認めたんだな?
580Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/26(木) 23:40:55.59 ID:HXU0/OZL0
追記>>578

高校生やプロになると、球を精確に捉えて、球の中心を爪先でも
垂直に足に当てて浮かさずに蹴り返すこともできるが、体幹力が
必要なので、小学生は、足の側面に垂直に当てることを優先する
べきだと考える。
581Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/26(木) 23:43:51.25 ID:HXU0/OZL0
スクールでもジュニアでもユースでも、コーチが言うべきことが
言えていないように感じられるから同じだと決め付けている、と
いうこと。スクールの子に基礎が無いということもない。時間や
資金の都合だろう。あなたが言うような違いはない。>>579
582Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/28(土) 10:41:32.72 ID:jJmm62Dh0
追記>>580

前から来る球に対して、球の中心を爪先で点で捉える練習をして、
徐々に横から来る球へも対応できるようにする練習が必要だろう。

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1342372975/390
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1342372975/424
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/28(土) 22:14:10.90 ID:qN999iyV0
>>581
ボールを蹴ったこともない子も居るスクールと
すでにサッカー経験もあってセレクションを合格した子居るジュニアが一緒なんて暴論
あんたの指導論もおかしいな


それに本題はあんたが見たのはスクールでジュニアではないって話し
>私が直接に見ているのは、スクールの方なのだろう。>>571
ここの部分は間違いだったと認めたんだな?
584Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/29(日) 00:07:48.89 ID:UBcPwtFr0
あなたが、全く何も知らないで、字面だけで書いてきているのが、
よくわかりました。東京か横浜のNTTの人ですか?>>583
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/29(日) 00:15:50.30 ID:1MEokNU30
>>584
お薬増やしておきますねw
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/29(日) 05:32:07.97 ID:euinWYgS0
>>584
トップチームの練習見学のついでに人工芝の方を見てるだけのあんたより下部組織よく見てるけど?
>あなたが、全く何も知らないで、字面だけで書いてきているのがよくわかりました
そっくりあんたにお返しします


それに本題はあんたが見たのはスクールでジュニアではないって話し
>私が直接に見ているのは、スクールの方なのだろう。>>571
ここの部分は間違いだったと認めたんだな?
587Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/29(日) 08:21:53.62 ID:UBcPwtFr0
私にとっては、本題では無いので、そんなことにいつまでも拘り、
「オレが正しいんだ」と主張しているのは、あなたの悪い癖です
ね。そんなことでは上達しない。

あなたにとっては間違いかもしれないが、私にとってはどうでも
いいことだ、と何度書いても、「オマエは間違っている」としか
書いてこない。>>586
588Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/29(日) 08:22:24.59 ID:UBcPwtFr0
NTTでは、パワハラやセクハラの被害者に対し、加害者上司が
精神科医を紹介して、薬を飲ませて、「そんなことはなかった」
ということにする。>>585
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/29(日) 16:33:29.66 ID:euinWYgS0
>>587
スクールをジュニアとして論評する間違いを犯しておいてどうでもいいとは論者としてはダメだね
反論が確認もせず「××なのでは?」とか「同世代だから一緒」とか自分の考えだけ
あんたがリサーチ能力もなく間違いを認めない論評を信頼する価値もない人間なのがわかったよ
590Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/29(日) 18:11:56.33 ID:UBcPwtFr0
今年のユースの目標は、九州から外に出ても勝つこと。
591Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/29(日) 18:13:01.30 ID:UBcPwtFr0
私は、新聞記者や雑誌記者では無いので、そんなことはどうでも
良い。>>589
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/30(月) 15:57:51.23 ID:ptptf/yW0
>>591
新聞記者や雑誌記者じゃなきゃ嘘を書いてもいいって考えなのね

Isogawa Takujiが間違いを認めない嘘つきだってことがわかりました
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/30(月) 20:00:51.15 ID:C3fwmGp7i
ピンポン&amp;#8252;嘘つきです〜な&amp;#8252;
それでも書込みしてくるのが彼ですが…書込みヨロシク♪(´ε` )
しかし…ところで…もうちょっとマシな書込み無いんかい&amp;#8264;
2人と+αだけじゃん!
他と比べて淋しいf^_^;)スレでは(~_~;)
594Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/30(月) 22:08:39.41 ID:MMbNvJit0
何度も書いているが、スクールを見て、ジュニアを対象としての
技術を書いていることが、あなたには理解できていない、という
こと。>>592-593
595Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/30(月) 22:18:26.41 ID:MMbNvJit0
追記>>594

サッカーで言えば、絶対座標での作戦構築と、相対座標での作戦
構築とがあり、相対座標での感覚を意識させるにはどうするかが
課題となる。私がスクールを見て、ジュニアとの交流があるから、
ジュニアに向けて書いていると言っても、それはおかしなことに
はならない。3年生は4年生に進級する。
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/30(月) 22:56:01.32 ID:ptptf/yW0
>>594
誰が見てもおかしいこと書いてるのがわからないとは本当にあの病気なんでね
>>595
交流はないのに何で嘘書くかなぁ、自分の憶測だけで事実確認をしない

嘘つきで詭弁だけの人だとわかったよ
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2013/12/30(月) 23:28:30.19 ID:C3fwmGp7i
あ~ぁ…!
とこでジュニアとの交流があるんですかぁ⁈
ほんと交流⁈
それとも識ってるだけ⁇
3年生の…。f^_^;)
598Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2013/12/31(火) 14:00:36.62 ID:W/x1NlSi0
そんな「エリート主義」を持ち出す必要はないだろう。その弊害
も大きい。下手な指導者ほど、特権意識を持たせたがるものだ。
それで偉くなったつもりになると、大きな失敗をする。>>596-597
599Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/01(水) 09:37:00.23 ID:AMnjgBwO0
あけまして おめでとうございます。
600Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/01(水) 16:17:32.88 ID:AMnjgBwO0
守備は最強の攻撃。
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/01(水) 18:58:56.91 ID:frtTRcft0
それじゃ無敗だが勝てない
602Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/01(水) 22:08:21.91 ID:AMnjgBwO0
今日の試合で、それを実践したのは横浜鴎隊である。>>601
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/01(水) 22:58:36.37 ID:VNh0FqsT0
>>602
親戚との集まり等には行かないのか?
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/15(水) 11:43:14.55 ID:PKU56urV0
ピン大行く選手がいるんやね
605Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/20(月) 11:29:24.47 ID:tdAymxwV0
追記>>416,>>541,>>578

体を飛ばすにしても、短く速くが基本で、長くなると遅くなるし
精度も悪くなる。蹴賭者のポジショニングと配球者のパス精度と
の連携が必須である。
606Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/20(月) 19:02:38.40 ID:tdAymxwV0
追記>>605

体を飛ばす離陸においては、重力に逆らい、芝生の摩擦抵抗から
離脱するために、一瞬の上昇加速が発生するので、水平飛行へと
移行する以前に珠に触ると、珠を上に向けて浮かせることになる。

判断が一瞬でも遅れると、体の上昇過程で珠に触ってしまい、珠
を浮かせることになってしまう。
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/20(月) 20:49:55.70 ID:mRSqzyOe0
>>604
その呼び方を知っているとは関西在住者か住んだことのある人間か?
608Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/21(火) 09:39:38.91 ID:sukHOD/W0
連戦では、その中で成功した作戦や試技に固執していると、その
裏を掻かれたり、罠に嵌められることがある。むしろ、失敗して
いた作戦が成功する確率が上がることもある。
609Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/21(火) 23:16:35.65 ID:sukHOD/W0
今夜の練習。球の強さや速さを上げる練習は自主練では難しいの
で、強く速い球を受けたり返したりする時の、足と球の合い具合
や身体のバランスがぶれて、球が乱れることが多かった。

球と足の合わせが乱れないように整除する微調整を、様々な球種
について対応していかなければならない。
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/22(水) 00:17:52.70 ID:owIuVb800
指導論だけ書くなら他でやってくれんかな
611Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/22(水) 00:30:43.46 ID:w64hQzah0
あなたは何が書きたいのですか?>>610
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/22(水) 20:31:13.14 ID:xk178Wra0
早稲田に原くんのプロフィールがないね
やめちゃったかなぁ
613Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/22(水) 20:55:31.83 ID:w64hQzah0
身体のバランス。人間の身体は、地面に垂直に長いので、球が足
に衝突する衝撃は、人間の身体を、水平軸に対して垂直回転させ
やすい。そうすると、球と足が衝突する時機により、球が上へと
テンプラしたり、下へとダフったりすることになる。そうすると
高速なパスやシュートの仰角が不安定になる。

解決策としては、身体のバランスを垂直軸に対して水平回転する
ように準備や構えをする必要がある。球が足に衝突しても、身体
が回転扉のように動作すれば球は浮いたり弾んだりしないからで
ある。

高速な球をバックスイングしながら受け留めて減速し、フォワー
スイングで加速して送り出すことも可能となる。垂直な体軸を球
に対して後退させることで、球を減速させることも可能である。
このような身体操作が要求される。
614Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/23(木) 22:45:43.66 ID:++PhQWQg0
今夜の練習。六角三門。球の蹴り出しが一箇所だったので、最初
に正面で受ける方面が有利だった。それに対して、右に見るのか、
左に見るのかで有利不利があるのは問題であったが、それはそれ
として、蹴り出しは、3箇所から輪番とする必要がある。

枠に収まる確率が上がっていたことが良かった。
615Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/28(火) 22:09:32.35 ID:dYxNwF4E0
今夜の練習。一年生は足腰が硬く、足先だけで球をコントロール
しようとしてしまうため、トラップが大きく、強い球を嫌うよう
になってしまっているようだ。腰や膝や足首を柔軟にして、身体
を浮かすような体勢で、球の受け出しに、メリハリを体重移動で
緩衝や反発を自由自在にコントロールできるようにならなければ
ならない。

鳥篭でも、90度の角度ばかりを練習していたので、縦や横への
動きをしながら、受け出しをする必要があるだろう。
616Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/01/29(水) 10:01:38.92 ID:pdJxfp2a0
体が沈むと球が浮き、体が浮くと球が締まるのは、剣道と同じで
あるようだ。体を浮かすためには、姿勢と筋力とが重要である。
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/29(水) 17:12:03.09 ID:YFnvUshS0
九州高校サッカースレから拾ってきた

背の高い安田くん渡辺くん中畑くんは確保して欲しいね

77 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch [sage] 投稿日: 2014/01/29(水) 06:26:00.62 ID:mLESPgo00
彼らの進路は?

GK安田 惟太郎 187/78 カティオーラ ナショナルGKキャンプ(2013)
DF渡辺 優樹 185/62 スマイスセレソン U-15日本代表候補(2013)
DF中畑 雄太 178/62 別府ミネルバ U-15日本代表(2013)
DF尾上 翔也 171/55 神村学園中 U-15日本代表候補(2013)
MF白石 健 167/55 スマイスセレソン U-15日本代表(2013)
MF藤川 虎太朗 158/48 鳥栖U-15 U-16日本代表(2013)U-15日本代表(2013)
MF斧澤 隼輝 163/54 長崎南山中 U-15日本代表(2013)
F西本 卓申 154/44 アルバランシア熊本 U-16日本代表(2013)U-15日本代表(2013)
MF川野 泰河 166/55 フォルトゥナ延岡 U-15日本代表候補(2013)
MF仲村 進太朗 184/73 EAC FC U-15日本代表候補(2013)
FW崎村 祐丞 174/62 福岡U-15 U-16日本代表(2013)
FW宮内 真輝 179/66 福岡U-15 U-15日本代表(2013)
FW石川 啓人 166/53 鳥栖U-15 U-16日本代表(2013)U-15日本代表(2013)
FW赤間 勇斗 163/55 長崎ドリーム U-15日本代表(2013)
FW鶴崎 大詩 166/50 宇城松橋中 U-15日本代表候補(2013)
MF小野 湧哉 157/45 アカデミー熊本宇城 <ブレイズ熊本>U-15日本代表(2013)
MF飛鷹 啓介 173/57 アカデミー熊本宇城 <ソレッソ熊本>U-15日本代表(2013)
618U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/30(木) 16:25:52.23 ID:EAkVw2le0
渡辺が京都、斧澤がC大阪、西本が鹿島、白石&赤間が神戸。

金崎がいた津ラピドのFWが大分。
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/01/30(木) 17:50:04.38 ID:ry00LXfh0
トップが安定しない限り流出は止まらないな
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/01(土) 10:55:04.13 ID:0pT/6e370
>>618
あああああまた京都かああああああああ
武本も育てられなかったのにいいいいいいいいい

流出多すぎだろ
2年前くらい小嶺のとこに行った安藤くんとか
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/01(土) 14:09:46.93 ID:0H+m3gKK0
流出って言っても、自分の所の選手じゃないし
そもそも、他県の子を取れないで流出って

お門違いも甚だしい。
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/01(土) 14:17:14.95 ID:qnnbPYpE0
二行目の意味がわかりません
県内の有望株が他県に流出でなんも間違ってない
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/01(土) 17:31:46.06 ID:wWoVinbuO
ユースの強さ、トップの状況、進学先
京都ユース>酉ユースと判断するのも妥当だろうに
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/02(日) 00:02:35.78 ID:Zi35HdZ20
そりゃー京都と比べたら劣るけど・・・
高卒、大卒の時点でトップクラスの選手を取れないわけだから
中卒時点でせめて県内の選手ぐらいは頑張ろうぜ!って言いたかったんだ。
625Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/04(火) 22:43:54.14 ID:o67+SXMw0
今夜の練習。中学生。鳥篭では、球の出側が球を受け出しする前
であれば、球の受側は自由に動けるが、球の出側が球を受け出し
した瞬間、その球の射線上に動かなければならなくなる。

守備側との関係において、球の受側は、出側と守備との位置関係
を常に把握して、有利な位置や体勢で球を受けようとし、守備側
は、同様に、不利な位置や体勢で受けさせようとする。

不利な体勢とは、守備側が、攻撃側が球や人に対して後退しつつ
受け出しをしなければならないような状態を攻撃側に作出して、
球や人の勢いを減殺するような状態を意味する。

攻撃側は、このような守備側の作戦に対して、後退しながらでも
強い球を安定して方向を見定めて蹴ることができるように、体を
回転させて蹴る筋力を強化することになる。

今夜の練習では、後退しながら蹴る判断は正しいが、その蹴る力
が弱いために球を奪われる事態が多発していた。
626Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/04(火) 22:57:25.31 ID:o67+SXMw0
後退しながらの回転力を強化しつつ、方向感覚を磨く方法として、
少し斜めに強く壁当てをした速い球を追いかけて、振り向きざま
に的に当てる練習をするという方法があるだろう。

http://www43.tok2.com/home/isotaku503/sahyou/Yofuke/2014-02-04_AirTurnTraining.jpg
627Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/05(水) 08:53:28.62 ID:OLFCLO9U0
「筋肉が付くと身長が伸びない」という心配がある人は、就寝前
に筋肉の緊張を取って柔軟にし就寝中に骨が伸びることを助ける
ストレッチの励行や、真剣白刃取りのように跳躍してフィードの
球をキャッチしたりヘディングをする練習で、高い球に身長届く
ようにする練習をすると良いだろう。球を顎で止めるキーパーの
顎が伸びるのと同じ現象が起こりうる。
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/07(金) 03:41:32.41 ID:7O0130fy0
かぼすシュートになったつもりか?
あの人も時々おかしいこと書くが指導論はオシム系で正解の一つ
629Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/07(金) 19:20:14.80 ID:A+I8u3My0
ああいう効率重視の集団指導体制はよくない。どこがオシム系と
なっているのですか?韓国系に見えますが。>>628
630Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/08(土) 11:34:41.42 ID:5cCaq/dP0
今日の中学新人戦決勝。中学生の練習は土コートなので、準決勝
・決勝も土コートで実施し、対外試合が人工芝や天然芝であれば、
その練習をさせるべきだろう。守備の形が固定的なので抜かれる
ことが多いのは、指導法が悪いのだろう。
631Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/08(土) 11:37:36.66 ID:5cCaq/dP0
追記>>629

効率重視の練習法は、同じ課題でどちらが上手かを比べるために
実施されるが、そういう育成というよりも選抜のための練習法は、
型に囚われてしまい、角度や速度を固定化して、判断力や制御力
を低下させてしまうことになる。
632Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/08(土) 11:44:37.11 ID:5cCaq/dP0
追記>>630

相手の攻撃の形を見て、守備の形を変化させなければならないが、
選手の現場での判断であるので、監督には「大人の事情」がある
ことをも考慮し、自分たちで考えていかなければならない。
633Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/08(土) 19:27:36.88 ID:5cCaq/dP0
大人の事情というのは、守備の作戦を考えられるような頭の良い
サッカー経験者は、仕事が忙しくて、夕方に練習場に来るような
ことはできないから、在校生で頭が良くて理系が得意な人を募り、
将来の研究や分析に役に立つからと、部員にした方が良いという
こと。

都立戸山高校のアメフト部では、乙武洋匡氏が作戦を担当して、
都大会に優勝したそうだ。

http://ototake.com/mail/99/
634Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/09(日) 10:54:53.04 ID:YmsQakH00
卒業生で大学や社会人でもサッカーを続けていられるような人が
いれば、メールや電話で相談したり、ビデオを撮影して情報共有
する方法もあるだろう。

サッカーが続けられているということは、それだけ合理的な運動
や思考ができているということになる。
635Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/12(水) 23:45:53.08 ID:dAiQ7yOi0
今日の練習。コーチが口を出さずに、好きなようにやらせても、
適切なアドバイスができれば、上手に球が回るものだ。基礎技術
の練習を、その方がみっちりさせることができる。監督の趣味や
スタイルの押し付けは、良くない。監督の方が選手よりも柔軟で
なければ、適切なアドバイスはできないものだ。
636Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/12(水) 23:47:16.51 ID:dAiQ7yOi0
今夜の練習。ヘタクソでもできるフォーメーションから、上手に
しかできないフォーメーションへの変化をさせることができるか
が課題である。
637Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/13(木) 11:05:59.51 ID:W+2PfKQP0
システムで何処にいるかを絶対座標で決めて置いて、そこに球を
送る子ども向けの簡易的な方式から、システムは相対座標として
角度や距離を目視で計測し球を送る大人の本格的な方式へと移行
する必要がある、ということ。

子ども向けの簡易的な方式に監督が縛られていると、大人の本格
的なサッカーをしようとする選手は、「勝手なことをするな」と
いうように抑圧や排除の対象に見えてしまうのである。中学生は
始めなければいけない。
638Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/16(日) 17:44:11.38 ID:GDooAf790
ゾーンディフェンスの場合、対戦相手の一人の選手に、ゾーンを
縫うように走りこまれると、そのゾーンを担当する守備の選手が
2人も3人も釣られてしまい、手薄(足薄)やお留守のところを
突破されたり蹴賭されたりしてしまうことになる。

突破する対戦相手の一人の選手には、一人が専担で対応し、例え
振り切られようとも、失点にならないように、周囲の対戦相手の
選手を抑えるようにした方が良い。
639Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/16(日) 18:08:12.04 ID:GDooAf790
そうすると、準備するべき立ち位置や向く方向や誰が担当かなど、
複雑な指導が必要になるので、中学や高校の顧問教師では難しい
ということになるのでは。だから、簡便なゾーンディフェンスが
行われていて、複数のゾーンをドリブル突破するドリブラーが、
過大評価されてしまい、本格的なサッカーでは行き詰まるという
ことになってしまう。
640Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/18(火) 23:24:05.44 ID:HAEP9yli0
今夜の練習。中学生。試合形式。劣勢側は、ドライブやスピンが
掛かった球を、回転を止めたり与えたりして思い通りの場所へと
留めることができず、球が行方不明となり凝視してしまうので、
遅れたり失ったりしていた。

高速運動の中で回転して来る球に対して、球を思い通りの場所に
留めて、球は瞬視あるいは無視して、周囲の人の配置や動向への
注意を集中させて蹴ることができるようにならなければならない。
641Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/20(木) 22:05:23.89 ID:gVL5avVp0
今夜の練習。目と足とのバランスが取れてくると、相手にとって
意外なパスコースを作ることができそうだ。シュートに背を向け
てしまうのは、睾丸への直撃を回避するためには必要なことだが、
それ以前に詰めが遅いのでシュート体勢に入られてしまったこと
が問題であるし、睾丸に直撃させないようにする安全策の提示も
必要だろう。相手が切り替えることを想定して、次の瞬間に守備
ができる体勢を準備していれば良いと思う。
642Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/22(土) 19:37:55.03 ID:8pWGo/GV0
今日の試合。失点の原因は、球留の失敗と担当のミスだったが、
遠くを見ると首を振る範囲が狭くなり死角ができてしまうことが
ある。遠くも近くも同時に見ているには、首を振る範囲を大きく
しておくことが必要だが、距離や角度の測量の時間が短くなる。

そのため、この位置とあの位置との距離や角度の計測は、コート
での練習で実測しておくと、測量の時間を短縮できることになる。
コートの大きさには違いがあるので、その誤差の補正をしておく
必要もある。

担当のミスについては、映像を確認して修正しておく必要がある。
643Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/25(火) 22:32:45.61 ID:Hzng3ARw0
今夜の練習。中学生。試合形式。劣勢側は、パスカットによって
カウンターを食らうことが多かった。視野が狭くて死角を作った
からか、パスコースを読まれたのか。

視野を広くするには、重い頭を体軸に平行に振っても足先が揺れ
ない体幹の直ぐと強さが必要である。

パスコースを読まれないようにするには、対戦相手の考えや感じ
を予測や想像する考えや感じが必要である。
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/27(木) 23:49:27.34 ID:XgOSn7Kq0
ここはお前の指導論を披露するスレじゃねーぞ
645Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/28(金) 00:32:13.84 ID:f6s6RDIt0
今夜の練習。全面、カウンターアタック。単純に直線的であると、
相手に距離や速度や角度を読まれてパスカットされるので、縦に
早く横へ曲がる球や落として止まる球などを駆使する必要がある。

あなたには関係ないし、読んでも分からないことだから、そんな
ことを書いてしまう。>>644
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/02/28(金) 16:31:07.07 ID:EGyG09Bl0
タクちゃんの日記やんけ
647Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/02/28(金) 21:58:10.60 ID:f6s6RDIt0
訂正>>645

誤:縦に早く横へ曲がる球
正:縦に速く横へ流れる球
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 07:24:41.28 ID:EqTJVf2s0
精神分裂病は放置していても社会的には許されるのだろうか?
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/03/02(日) 09:14:02.79 ID:f583xBDx0
いいんじゃね好きなように書かせて
650Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/02(日) 17:03:48.46 ID:xhMT5PIU0
NTTでは、上司の不正や犯罪を指摘すると、部下の「幻覚」や
「妄想」ということにされ、精神病院へ送られる。>>648-649
651Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/05(水) 10:02:30.42 ID:sjZRrwUM0
2014年03月01日 朝日新聞 朝刊 18面

ディエゴはずっと「いい子」だった。「いつも規則正しく、約束
を守る子供だった。彼を叱った覚えは一度もない」とパプロさん。
テレビやアニメも見ていたが、その際も手元には常に勉強道具が
あったという。

子供のころ打ち込んだのはテニスだった。近くのテニスコートに
行き、よく壁打ちをした、ただ、サッカーも忘れなかった。「必
ずサッカーシューズも持参した。壁打ちが終わるとくつを履き替
えさせ、今度は左右の足でキックの練習をさせたんだ」とパブロ
さんは話す。

13歳のある日、父は息子に決断を迫った。「テニスかサッカー
か、どちらか一つを選びなさい」、ディエゴはサッカーを選んだ。
652Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/06(木) 22:00:59.72 ID:rSu7W9Ex0
今夜の練習。大勝した所為か、少し緩んでいるようだった。来週
に向けて、勝って兜の緒を締めなければいけない。試験期間中も
あるのだろうか。大学に進学するなら、学業成績も無いと、常時
出場の選手に選ばれないことがある。

今夜の練習。社会人。一発で蹴る練習をしてきた人々と、止めて
蹴る練習をさせられてきた人々とは、どのようにして発生するの
だろうか。
653Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/12(水) 00:21:43.04 ID:rqAKbcSi0
足を開いて斬る蹴り方は、身体を飛ばして球に寄せる筋力が無い
と難しいので、中学生では、意識しつつ、寄せ切れなければ、球
を足に引っ掛けるという判断をしないと、球が流れてしまうこと
があるようだ。
654Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/13(木) 22:16:59.51 ID:Y17cWSU90
今夜の練習。バック・スピンで球をゴールラインの手前で止める
には、トウキックが有効である。正面だけでなく、横でもできる
ようにする必要がある。

球を引っ掛けると、足の内に球をグリップしてしまうので、球を
放つ方向や速度が限定されたり、強い球であると、足の内で球が
暴れるので、パスやシュートの精度が低下する。

球を斬ると、足の内で球を転がすことになるので、球を放つ方向
や速度を足の開閉やの角度で変化させることができる。強い球でも
球に回転を与えることで球の勢いを吸収することができる。
655Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/15(土) 19:30:41.52 ID:k2oPjIyv0
今日の試合。バックスピンは、球の回転速度や回転角度で落下後
の挙動が変化するので、球を送る人と球を受けるために走り込む
人とでイメージを共有している必要がある。高い球の場合には、
目視により、球の落下地点だけで無く、球の回転角速による変化
も予測すると、試技の精度が増す。

失点は、ゴール前の守備において、球が対戦相手の足に来た場合
と対戦相手の頭に来た場合とで、シュートコースが違っていると
いうことを考えに入れ、担当する対戦相手に対峙する必要がある。
そのズレによってシュートコースが空いてしまったようだった。
656Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/18(火) 22:27:52.69 ID:N4gD9uIt0
今夜の練習。1/4面縦方向。ゴールから10m以内とかPA内
では、ダイレクトでシュートを撃たなければならない、と決める
ルールで練習するという方法もある。意識して練習しなければ、
できるようにはならない。

1/2面横方向。囲まれて仕方が無くドリブルをする場合でも、
囲みを外へ突破する必要は無く、囲みの隙間や上空を通すパスを
出す技術が必要であるし、トラップよりもパスを第一選択として、
パスコースやドリブルコースを発見していれば、パスは自身への
パスであるという観点から、囲みを狭められる時間を相手に与え
ないようにすることができる。
657Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/20(木) 08:27:32.70 ID:pZRXVDzJ0
ここに書いてあることは、数週間や数ヶ月で達成して次へ進むと
いうものなので、全部を一遍に短時間でやってもできるものでは
ない。個人差もある。
658Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/20(木) 23:05:17.47 ID:pZRXVDzJ0
今夜の練習。サイド攻撃。折角、3人で突入するのだから、ニア
とファーとセンターとに分かれて突入し、相手の守備を分断した
方が良い。キッカーは、その3人と守備との関係を見て、体勢や
体格での勝り具合を見計らって蹴り込む。

まだ、自信が無いので、誰か嗅覚が優れている選手のところに皆
が集まって密集になってしまっている。それでは、相手の守備も
そこに集めてしまうので、得点機を逸するのである。

練習としては、強制的に3人をニアとセンターとファーに分けて
突入させ、守備との勝負を挑むような意識付けが必要なのだろう
か。試合では、数的優位を作ったり、1人で対戦相手の守備員を
複数人も引き付けるという技術も要求される。

セットプレーでは、同じ理由だろうか、団子状態になってしまい、
相手守備を前に集めて全く得点機を作れていなかった。ああいう
ごちゃごちゃした状態を解きほぐすのがコーチの役目だろうが、
声は大きいが意味不明なことが多かった。

去年のトップチームは、硬直的なゾーンディフェンスだったので、
名古屋戦では、セットプレーなのに、ケネディ氏を担当したのが
土岐田洸平氏になってしまい、身長差で容易に失点してしまうと
いう事態もあった。
659U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/23(日) 21:35:16.26 ID:TySILb3r0
実際に確立された指導論が一つもない、思い付き
もっとも実際に指導して成功したなら話しは別だが
サッカー観戦歴しかない素人のおっさん
660Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/24(月) 23:38:07.40 ID:nRae3/5e0
日本で確立されている指導論は、大昔の欧州での指導論を高齢者
や留学生が持ち込んだもので、間違いが多い。>>659
661U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 01:56:12.09 ID:uYOt+0w00
>>660
すべて一括りする所がまさにサッカー素人
もっとも実際に指導して成功した自身の指導論なら話しは別だが
サッカー観戦歴しかない素人のおっさん
662Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/25(火) 08:14:06.95 ID:I9QLdi750
何か分からないことや、できないことがありましたか?>>661
663U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/25(火) 19:58:48.91 ID:taWvMRwG0
夢生の後輩は無事入団したのか??
664Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/26(水) 09:08:30.36 ID:+gv1x+2s0
走り込む選手は、軸足に負荷が掛かって、爪先や足首や膝などを
負傷しないように、タイミングを合わせるにおいて、十分に減速
をするなど、軸足への負荷を軽減する必要がある。
665U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 17:46:55.95 ID:wkT8gw0o0
中畑雄太(別府ミネルバ)
福井勇生(岡山)
川端壮太(津ラピドFC/三重)
真木晃平(ハジャスFC/岡山)
谷井悠也(香川)
U-15から昇格
藤野誉也
戸航汰
末永佳希
野上拓哉
村井義己
666U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/26(水) 17:50:46.48 ID:wkT8gw0o0
あーせっかくまとめたのに漏れた('A`)
U-15から津守翔太
667U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/27(木) 02:02:01.10 ID:PS+LMfp40
>>665
ありがとう
最近このスレ一人のおっさんの役に立たない話しばっかりで助かるよ
668U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/27(木) 05:14:53.31 ID:qJdtioGv0
真木くん、谷井くんはGKっぽいな
669Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/27(木) 09:38:57.17 ID:C9gBOV9H0
あなたが、新加入の選手を知らなかったので、あなたがサッカー
をしていないことが分かった。>>667
670U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/27(木) 17:33:29.01 ID:FRmNt5kM0
>>669
だれもがあんたみたいなニートじゃないから情報収集にも限界があるのよ。
ってかサッカーやったことないのはあんたも一緒だろww
671Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/27(木) 17:57:04.09 ID:C9gBOV9H0
狙ったところに球が行く、狙ったところが効果的である。これが
評価基準。一時期、相当に練習したことがある。>>670
672U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/27(木) 17:59:49.09 ID:FRmNt5kM0
>>671
FKの評価基準?そんなんでサッカー云々語ってるとは救えないなぁ
673U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/27(木) 21:09:19.41 ID:PS+LMfp40
>>669
あんたは誰が主力かそうでないかも知らなかったくせに
それ以前にユースの選手の顔と名前が一致してないで見てるだろ
674Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/27(木) 22:32:47.63 ID:C9gBOV9H0
全てについて、ワンタッチやダイレクトでもできるようになると
いうこと。>>672
675Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/27(木) 23:13:30.51 ID:C9gBOV9H0
トラップやドリブルも、思い通りのところに球を行かせて、その
ところが効果的であることが評価基準となる。距離や速度が違う
だけである。>>672
676U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/27(木) 23:48:23.11 ID:3Sl4RMvD0
>>675
そんな高度なことあんたにできるわけないだろw
当然ながら俺も無理だが
677Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/28(金) 00:09:57.19 ID:s5g4RI4D0
そういう高度な技術を幼少期から追求しないと、欧州や南米には
勝てないということ。小学校低学年では4号球は重いので、軽い
3号球や100均のゴムボールを使っての壁当てで、ワンタッチ
やダイレクトの練習をすると良い。>>676
678Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/28(金) 00:13:58.86 ID:s5g4RI4D0
こんなことができたらプロ選手や代表選手になれているのだから、
コーチに意地悪をして示しを求めず、自ら練習して会得すること
が必要である。>>676
679Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/03/29(土) 19:08:59.20 ID:lNi2vJDT0
第4回プーマカップin堺 初日結果
http://twitter.com/kasanosuke/status/449836353362997248/photo/1
680U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/03/31(月) 21:27:02.47 ID:Opwqnk+L0
準優勝オメ!
681Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/04(金) 22:14:31.46 ID:egU9vKwr0
今夜の練習。女子。球が思うところに行かないのは、球に体重を
載せる事を遠慮している、自分自身の体重を感じたくないから、
なのかもしれない。

芸術も技能も無い「芸能人」や才能の無い「タレント」は、自身
をエステシャンやスタイリストに飾ってもらうことしかできない。

そのような「芸能人」や「タレント」は軽薄なので、体重が無い
かのように振る舞い、余計なおしゃべりばかりが多い。

ああいうのの真似をしていてはいけないが、ほったらかしにされ
ている子どもが多いので、ああいう番組ばかりを見て同調圧力や
流行過敏を仕掛けてしまう同級生が、周りに増えてしまっている
のだろう。
682U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/05(土) 08:06:22.28 ID:tD96qejc0
といつものように根拠が全くないことを申しております
683Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/09(水) 00:05:21.25 ID:UeqGUOYV0
今夜の練習。中学生。試合形式。劣勢側は、ゴール前で球に行き
過ぎていて、人に付くことができずにいる。

人に付くのか、球に行くのか、対戦相手の個力や陣形や作戦など
に対応して決めておくのだが、決め方には様々な種類があるよう
なので、選手は、様々なサンプルを集めて、比較検討する必要が
ある。必要条件は何か、十分条件は何かを決める。

監督によって、性格や体験や経験での好き嫌いやトラウマや頑迷
固陋があり、何が選手たちに合う約束事なのか、選手たちが練習
での試行錯誤で、選手たちが決めなければいけない。そのために
は、様々な攻撃のパターンで守備をテストする必要がある。
684Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/09(水) 19:17:28.30 ID:9GOLSAXK0
今日の練習。小学校3年生。止めて見て蹴るでは、首の上下動で
体軸がぶれるので的であるコーンに当たらない。見ておいて留め
蹴りをする方が良い。

強い球にして、バックスイングで受け留め、フォアスイングでの
斬り返しという技術の習得の方が、精度が出そうである。
685U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/10(木) 08:55:06.59 ID:ZbUJzmed0
永遠の万年クソなんちゃって進学校:東明館(鳥栖らへん)
プライドと学費だけはやたら高い
686Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/10(木) 22:12:56.08 ID:jB4xYQ0Z0
今夜の練習。シュート練習。中学生。走り込みながらのシュート
では軸足を立てない方法もある。その場合は、バックスイングを
大きめに取って球を受け留め、身体を浮かせて旋回しつつ、精度
に必要な回転軸を空中で作り出し、フォアースイングで球を蹴り
放って、両足で着地することになる。
687U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/13(日) 07:41:45.39 ID:VzgK2nyK0
>>686
精神病院に行かなくていいのですか?診断書は嘘ですか?
688Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/13(日) 07:50:02.99 ID:4eZXa5YH0
ヤクザ会社やブラック企業では、不正や犯罪を隠蔽するために、
告発者や目撃者を「精神病」と診断して、告発や目撃を「妄想や
幻覚」ということにしてしまうことがある。>>687

サッカーでも、「伝統」に逆らうと干されることがあるようだ。
ああいう指導法は、教師にとって生徒を下手なままにしておける
ので、それ以上のことを要求されずに済むという「利点」がある
のだろう。
689Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/13(日) 08:01:45.53 ID:4eZXa5YH0
和歌山の中学校に通ったことがあるが、英語の発音は出鱈目だし、
数学の公式は記憶偏重だった。ああいう授業をしている知的能力
の低い高齢教師や下僕教師に逆らうと、短絡的な暴力が発動され、
僻地に飛ばされるらしい。

自分は自分でやるしかないが、チームとしては関西や関東に勝て
なくなり、外国に依存したりするようになる。竹中平蔵氏なども、
その類の一人なのだろう。
690Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/13(日) 17:10:22.30 ID:4eZXa5YH0
斬り返しでは、球を受ける際に、身体を浮かして、球の勢いが、
体重の移動でも吸収されるようにして、球が足に留まったら着地
して、蹴り返すようにする。球が止まるというのは地面に対して
止まっていることで、球を留めるというのは、足に球が吸い付く
ように留まっていて球は足と一緒に動いていることを意味する。
691Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/17(木) 20:34:16.31 ID:zsaLAgJW0
今日の練習。斬り返しの練習をしていたが、コーチは生徒を巡回
させて相手をし、球の触り方やタイミングの取り方を目で見せる
必要がある。同じ相手よりも、順番に違う相手とした方が良い。
692Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/17(木) 20:39:04.37 ID:zsaLAgJW0
今夜の練習。コーナーキック。ゾーンディフェンスで練習をして
いたが、全員が球の方を向いて、攻撃側に背を向けていたので、
守備側の背後に球を落されて失点しそうになっていた。1人は、
ファー側のポストの前に立ち、球と攻撃側の人とを同時に見て、
球と人とを遮断したり、球と門との間を遮断する走り込みをした
方が良いのではないか。ジャンプをしての空中姿勢での体当たり
で当たり負けせず、着地も上手な人が担当となる。
693Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/17(木) 22:20:13.70 ID:zsaLAgJW0
そのように、ゾーンディフェンスは、中学生までなら構わないが、
高校生以上になると、選手を危険に晒すことになるので、作戦と
しての採用を控えた方が良い。衝突までの距離が長くなり、激突
する危険が高いからである。田坂和昭氏が、そのような守備作戦
を敢えて採用している原因は何であろうか。
694Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/18(金) 08:49:50.27 ID:J74w3ffQ0
ゾーンディフェンスでは、不測衝突や突進激突が多発する危険が
ある。マンツーマンディフェンスに変え、衝突する相手との距離
や速度を選手個人が測れることが望ましい。組織対組織の衝突は
激烈になり易く、個人対個人の衝突では、双方に安全への配慮が
働く。
695Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/23(水) 08:43:36.13 ID:FUUb5As40
昨夜の練習。中学生。個人によって、また、身体的な成長により、
筋肉や骨格の限界性能は異なるので、その限界を知って練習する
ことが必要である。その限界を知るためには、徐々に速度や精度
を上げていく必要があり、個人での壁当練習が必須となる。

限界性能は、筋肉や骨格の太さによる丈夫さであり、それを把握
して、限界以上のことをさせないようにすることもコーチの仕事
である。学年を分けて練習することで、上級生の試技を下級生が
不用意に真似や模倣することを防止する効果がありそうだ。
696Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/23(水) 08:52:07.07 ID:FUUb5As40
骨格や筋肉への負荷が強すぎると、背が伸びなかったりもするの
で、コーチは適度に負荷軽減をし、ランニングやストレッチのみ
とする期日を設定させるなどして、負傷予防や成長促進に務める
必要もある。
697Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/23(水) 10:23:22.48 ID:FUUb5As40
視覚的には、小学生と中学生と高校生と成人との骨格模型を用意
したり見学させたりして、その骨の太さの違いから、やっていい
こととやってはいけないことの違いを、学習させるという方法も
ありそうだ。学校の理科室に成人の骨格模型がある。大腿骨以下
の足腰の骨格群は常備した方が良い。動きがリアルな方が良いが
値段が高いだろうか。
698Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/24(木) 21:52:44.58 ID:yB3h9zIV0
今夜の練習。高校生。シュートの際には、足の速度が速く、球の
静止状態や別方向への慣性に対する加速で、球が滑るので、球の
表面を撫でるのではなく、球に足をしっかり入れて、つまり、球
を真っ二つにするように凹ませ、球が足から滑らないようにする
必要がある。その方が、球の半径も小さくできるので、足の制御
も小さくできる。
699Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/25(金) 21:29:47.40 ID:chQrbeZc0
真っ二つに斬る練習は、百均のゴムボールでやれば、滑りや揺れ
を視覚的に捉えるに最適であるし、足腰への衝撃も少ないので、
負傷予防にもなる。球を斬り裂いても百円である。
700Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/25(金) 21:39:32.54 ID:chQrbeZc0
追記>>695-697

過去に負傷させたり身長が伸びなかった選手についての責任を、
大分FCの関係者は当然に痛感するべきだが、選手の自覚の促進
や視覚的に理解が容易な教材を提供する責任が、サッカー協会や
Jリーグにもある。

実際の選手の骨格を断層撮影装置でスキャンし、3Dプリンター
で打ち出して巡回や寄贈する事業活動もあるべきところである。

また、過去に負傷した選手の体験記などを文集に纏めて、選手が
読めるようにすることも必要である。
701U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/04/25(金) 21:51:59.20 ID:7f6SYbEF0
指導論は該当するスレか新スレで
702Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/26(土) 21:50:24.00 ID:5UXkxXb90
中央を担当する選手は、ラインを背負っていないので、常に後ろ
から突っ込まれる危険に晒されている。そのため、常に前に動き、
追突の衝撃による打撲や捻挫や転倒などによる骨折を回避すると
いう意識が必要となる。

特に、球を受ける際には、後ろから突っ込まれる危険度が高いの
で、前に動きつつ体を浮かして、追突の衝撃が、足裏と地面との
摩擦で、転倒する方向に向かないようにして、水平移動する時間
を稼いで、負傷とならないように、防御姿勢が取れるようにして
おかなければならない。

前に動きつつ、体を浮かして、球を受ける技術を、斬り返しなど
で、基本練習として徹底しておく必要がある。
703Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/04/29(火) 09:32:53.51 ID:ZSvGjtnK0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1397342866/203

203 Isogawa Takuji : 2014/04/17(木) 20:30:00.06 ID:zsaLAgJW0
今日の練習。スルーパス。走者に有利(アドバンテージ)となる
ように、球を走者の走路に漸近するように曲げることも必要だが、
ダイレクトで行うには球を足に吸い付くように留める斬り返しの
技術が必要である。球の来る勢いをスピンに転換させて、走路に
落として転がすという方法もある。

紅白戦。相互の距離感が固定的で狭いので窮屈になっていたので、
距離感を伸縮自在にしつつクリティカルパスの速度や角度を臨機
応変に変化させる練習方法が必要である。

単純に、様々なパス交換の練習での基準点となるコーンやマーク
を、アシスタントコーチが、伸縮自在かつ臨機応変に動かして、
距離や角度を変化させていくという方法で良いのだろうか。少し
やらされ感が漂いそうなので、自主的に変化させる意識付けの方
が良いのだろうか。

「足下をおろそかにするな」と言われることが多いようだが、”
足下を見ずに蹴れるようになれ”と言うほうが正しい。球が足に
当たってからでも、角度を5度ぐらいは調節できる。目線を水平
にして、周囲を見ていた方が、ミスパスというよりも対戦相手に
カットされる事態を減らせる。
704U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/03(土) 17:41:34.40 ID:R7d2yFjn0
三重県からきたMFいるけど今まで入団した選手の中で一番離れた県だよね
関東方面からいい選手引っ張ってこれるといいね。
705Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/03(土) 20:54:26.22 ID:Qi0VTsdB0
今日の試合。U18対大津高校。審判の基準がアマ基準だったの
で、プロ基準ではフェアーになる接触プレーや体当たりが、アマ
基準では激しいと判断されファールとなることが多かった。審判
の基準を見極めてプレーすることも必要である。

風下に立つ場合、対戦相手の方が有利なのだから、しんどくても、
キープする目標ラインは、前を意識した方が良いと思うのだが。
706Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/07(水) 23:34:17.39 ID:rIPJ1tF10
2014年5月5日 読売新聞 朝刊10面

成長期とスポーツ 3/6 腰椎分離症 MRIで診断

腰椎分離症患者の多くは、身体が柔軟でなく、特に太もも裏側の
筋肉が硬いという。この影響で骨盤の回転動作か妨げられ、代わ
りに腰椎を動かすため腰を痛めやすい。川田さんもどららかとい
うと身体が硬く、西良さんは「けが予防のため、肉体改造をして
戻ろう」と励ました。

 1か月後の診察。大きな変化があった。立って前屈すると指先
が床に触れる程度だったのが、手のひらがぴたりとついていたの
だ。母の環さん(47)がインターネットで目にした.”裏技ス
トレッチ”の効果だという。しゃがんで足首を握り、胸部を太も
もに寄せた状態で膝を伸ばし、10秒間保持。これを朝夕10回
ずつ続けたところ改善が見られたのだ。

http://www.geocities.co.jp/ksairyo/
707Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/08(木) 08:24:12.15 ID:P/Gz2J0d0
球をこね回すのは、幼少期にリフティングの練習をさせるため、
緊急事態で条件反射的に球を浮かせてしまうことが原因である。
幼少期のリフティングは、むしろ禁止した方が良い。水平方向に
球を飛ばすことを条件反射の基本とするべきである。
708Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/09(金) 00:22:10.39 ID:qW08vYtv0
今夜の練習。Jリーグの試合とは異なり、相手の情報が無いこと
もあるので、ショートパスなのかロングボールなのかの選択は、
相手の様子を見てから決めなければならないこともある。終盤で
は疲労が蓄積しているので、通常は、ロングボールをバックスに
蹴らせるものだが、TVゲームやTV解説者の感覚では、無限の
スタミナが選手にはあるらしい。
709U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/09(金) 03:17:34.61 ID:Z7swIiBE0
ここはいつから玄人以上の指導論を持っていると思い込んでる素人のスレになった?
710Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/09(金) 23:24:19.12 ID:qW08vYtv0
2014年5月9日 読売新聞 朝刊19面

医療ルネサンス 成長期とスポーツ 6/6

才能つぶさず長い目で 奥脇透さん

 −−身長の伸びが著しい時期の障害は。

 「目立つのは、骨の両端にある成長軟骨という部分が傷ついて
起きる『骨端症』です。骨が伸びるのは、成長軟骨で盛んに細胞
分裂が起きるためですが、この部分は外からの圧力に弱く、ひね
りや反りの動作を繰り返すと、その負担で亀裂が入って痛みが出
ます」

 「骨と骨が接する関節部分で起きやすく、野球選手の野球肘、
バレーボール選手などに多い、膝のオスグッド病などがあります
」「痛みはじわじわと来るので、子どもは我慢して運動を続け、
悪化させてしまいがちです。初期なら痛む場所に負荷をかける動
作をやめれば治ります。サインを見抜き、患部への負担の小さい
練習メニューに切り変える工夫も大切です」

国立スポーツ科学センター副主任研究員 整形外科医
711Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/09(金) 23:27:18.07 ID:qW08vYtv0
リフティング弊害論が気に食わない元サッカー選手が多いようだ
が、撫で回すリフティングは間違いで、撃ち突くリフティングが
正しいということを、玄人の指導者から教えてもらえなかったの
だろう。>>709
712Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/09(金) 23:34:34.02 ID:qW08vYtv0
理由は、球と足との摩擦係数は、降雨や散水で変化するが、足を
球に衝突させる衝撃は、降雨や散水では変化しない。このため、
摩擦に依存した撫で回すリフティングは、状況変化に対応できず
失敗の原因となる。

中学や高校となって、速度が速く回転が速い球に対して、摩擦で
コントロールすることは困難であり、球の中心を的確に突いて、
球をコントロールできる技術が要求されるようになる。>>709
713Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/09(金) 23:43:01.73 ID:qW08vYtv0
玄人の指導者なら、選手のプレースタイルに合った身長や体格を
構築できるように指導することも必要なことである。>>709
714U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/10(土) 10:55:06.70 ID:aO1l64z80
>>713
私なりの意見ですが、玄人の指導者なら選手の身長や体格に合ったプレースタイルを構築するはずです。
逆だと思いますよ。
715U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/10(土) 13:28:12.71 ID:toppTWsC0
>>713
ビックジュンを育てた田岡監督のありがたいお言葉を1万回と2000回くらい聞け。
「お前をでかくすることはできない。たとえ俺がどんな名コーチでもな。」
716Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/10(土) 20:29:31.43 ID:W7GbrM5T0
小中学生の段階からユースは関与しているのだから、そのような
言い訳は通用しない。>>714-715
717Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/10(土) 20:47:08.18 ID:W7GbrM5T0
今日の試合。球を空中で更に曲げたければ、球に足を線で入れる
のでは無く、球に足を点で入れる必要がある。
718U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/10(土) 21:29:11.72 ID:4DUmXmdC0
>>716
いや、だからな、コーチや監督が身長を伸ばせるならJリーグは190cmオーバーだらけなわけで。あんたの中ではどうか知らんが、世間一般的には体格の大半はもって生まれたものなわけ。
言い訳とか言うんなら論文書いて学会にでも提出してみ?ノーベル賞貰えるで。てか世界のスポーツ科学に革命が起きるなw期待してるわww
719Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/10(土) 23:22:37.38 ID:W7GbrM5T0
伸ばすことには本人の特性で限界があるかも知れないが、縮める
ことがあってはいけないということ。読解力不足にもほどがある。
あなたに教えた人は、苦労しただろう。>>718
720U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/11(日) 01:02:47.96 ID:PELuoBLE0
>>719
アホかwそう簡単に縮むわけねぇだろw
読解力がないのはお前だろw人体の構造から勉強し直してこいw
大体現在進行形で家族や周囲の人間に苦労させてるお前が言えたことかww
721U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/11(日) 09:24:29.32 ID:quugej4v0
自分勝手な理屈でユーススレを指導論スレにしてしまってるIsogawa Takujiが問題
722Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/11(日) 11:11:40.76 ID:n5PcI1Va0
本来伸びるべき身長や体格や技能を、不適切な指導で伸ばせない
ことを縮めると書いているので、あなたの反論は、いちゃもんに
過ぎない。>>720-721
723Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/11(日) 11:16:37.58 ID:n5PcI1Va0
九州から人材流出をさせるための作戦として、関東や関西の大学
や高校に勝てないように間違った指導を信じている指導者を送り
込み、植民地化しているのだろうか。>>721
724U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/11(日) 13:30:42.94 ID:yqFnYiaE0
>>722
本来伸びるべきってのは誰にもわからんことだろ。小学校で160近くても最終的に170まで伸びないやつとかいくらでもいる。指導者が縮めたとかどこでわかんの?んないちゃもん言われたら指導者もたまったもんじゃないわな。
こんな感じで全部ブーメランのように返ってくるんだからもう何も書くなってw
あっ、もしかして全選択肢の平行世界とか見える頭の可哀想な人でしたかwそりゃあ申し訳ww
725U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/11(日) 17:23:03.62 ID:quugej4v0
>>723
全然回答になってないけど
自分のことを指摘されてんのに
726Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/11(日) 18:11:36.43 ID:n5PcI1Va0
指導者は、自分が学生や現役の時代の技術から進歩していくこと
を受け留めなければならないということ。生徒や選手を抑圧して
萎縮させてはいけない。>>724-725
727U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/13(火) 18:09:03.32 ID:aRITAIvkO
坂井くんおめ
728Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/13(火) 23:09:06.49 ID:4VaWDWws0
今夜の練習。中学生。半面での試合形式。ショートパスやロング
ボールでの戦術練習。歩数が合わないところを歩幅を短くすると
足が長く出ず、強く蹴れなくなるので、歩数を少なく歩幅を長く
する計算力が必要。
729Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/15(木) 22:25:56.33 ID:T9DAbaco0
今夜の練習。高校生。攻守の切替や均衡が整ってきているので、
ますます、相手を観察して配球や走行の経路を発見する技術力と
認識力とが要求される。

選手相互での重複の防止は、先発ではもちろん必要だが、交代の
場合には、守備に過負荷が発生する危険があるので、監督の配慮
が必要である。
730Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/15(木) 22:39:07.76 ID:T9DAbaco0
今夜の練習。女子。男子と比較して、余計な動きや無駄な動きが
多く、揺れや振れが、精度を低下させている。剣道では、掛かり
稽古というかなりきつい稽古をして、余計な動きや無駄な動きを
すると疲労が累増することを利用し、余計や無駄を削ぎ落とすと
いうことをするが、サッカーでは、どのようにするのだろうか。

掛かり稽古と同様に、一直線上の中央に対してパスをして、走行
者は、10m程度を往復し、中央にパスをし続けるとか、二等辺
三角形や正三角形で1辺が5m〜10m程度をマークして、頂点
から配球し、底辺を往復して、頂点に球を返球する練習をすると
かがありうるが。10往復を1セットにして、ローテーションを
組んで交代し、10組程度だとどの程度の運動強度になるのか。

剣道の場合は、男女混合で練習するので、女子も男子と同じ練習
をするが、女子だけでの場合に、それが可能なのか不明ではある。
いずれにせよ、体軸の揺れや振れを無くしていかないと、必要な
精度が出ない。ランの精度とターンの精度により、速度や位置の
認識力を高める。往復者はワンタッチ、中継者は往復者の状況を
見て球を送る。
731U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 00:06:52.93 ID:Me6T5KpS0
県内の選手獲られすぎじゃね?人気ないのか??
129 名前: U-名無しさん@実況・転載は禁止です [sage] 投稿日: 2014/05/20(火) 16:28:29.28 ID:oK56ea8H0
>>112
GK安田 惟太郎 カティオーラ→鳥栖U-18
DF渡辺 優樹 スマイスセレソン→京都U-18
DF中畑 雄太 別府ミネルバ→大分U-18
DF鶴崎 大詩 宇城松橋中→?
DF尾上 翔也 神村学園中→神村学園
MF白石 健 スマイスセレソン→神戸U-18
MF藤川 虎太朗 鳥栖U-15→東福岡
MF斧澤 隼輝 長崎南山中→C大阪U-18
F西本 卓申 アルバランシア熊本→鹿島ユース
MF小野 湧哉 ブレイズ熊本→東海大星翔
MF飛鷹 啓介 ソレッソ熊本→JFAアカデミー福島
MF川野 泰河 フォルトゥナ延岡→東海大第五
MF仲村 進太朗 EAC FC→那覇
FW崎村 祐丞 福岡U-15→同U-18
FW宮内 真輝 福岡U-15→同U-18
FW石川 啓人 鳥栖U-15→鳥栖U-18
FW赤間 勇斗 長崎ドリーム→京都U-18
732U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/21(水) 00:17:05.24 ID:VU/BfyjQ0
>>731
オファーしたかも分からんものを取られたと言われても
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2014/05/21(水) 11:17:44.97 ID:yQ3VxWdv0
少なくともスマイスの卒業生でトリユース選んだ人はおらんね。見返すために強くなるしかないわな。
734U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/05/22(木) 08:39:03.08 ID:r7dPYP3t0
五十川卓司
735Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/22(木) 22:54:30.44 ID:gnndvNOE0
追記>>730

高速ランからの高速ターンで、着地の位置や方向を調整するため
に腕を開いてしまうと、ハンドの反則を狙われることがあるので、
高速ランからの高速ターンであっても、脇を締めて正確な位置や
方向に着地ができるように練習しなければならない。
736Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/23(金) 20:46:25.39 ID:mjeK8gX40
今夜の練習。高速で飛んでくる球や滑ってくる球に対して、太く
足を当てると、力が分散してどこへ飛んでいくか分からなくなる
ので、細く当てる必要があるが、爪先横では足首が勢いに負けて
しまうので、もちろん、強くして負けないようにする必要がある
のだが、土踏ますのところを使う方法がある。

土踏まず横と足裏との90度の角度を、45度傾けて、球の中心
に当てると、球に細く足を凹り込ませることができる。誂え向き
に湾曲しているので、上手く嵌まれば接触時間を長くできる。
737Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/29(木) 00:00:26.71 ID:spkn/I6u0
今日の練習。斬り返しが続くようになってきた。試合形式の練習
でも、ワンタッチを優先し、トラップでも、相手が居ない方に球
を転がして、自分にワンタッチでパスをする練習をすると、良い
習慣が身に付く。小学生。
738Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/30(金) 22:01:38.59 ID:P/jQ89VS0
今夜の練習。スパイクに依存して後ろ足で蹴る走り方をしている
と疲労が嵩むので、前の足で地面を掴んで引く走り方をした方が
良い。その方が目線の水平も安定する。

接触プレーにおいては、相手との衝突は臀部で行うようにして、
球が自分の前に来るように空中で旋回する。>>397
739Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/31(土) 11:06:01.48 ID:kg8pVy640
追記>>737

斬り返しで球が浮く人は、足を斜めに球へ向かわせるため浮いて
しまうので、足を垂直に上げてから、水平に球へ向かわせると、
球に上向きの力が働かなくなり、球が浮かなくなる。
740U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/02(月) 02:31:20.30 ID:o4O8+rQG0
Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/05/31(土) 20:12:32.57 ID:kg8pVy640
ユース出身者を出さないというのは、私に対する反発や抵抗でもあるの
だろうか。プロらしからぬ振舞ではある。

さすがイソタク先生ですね。
プロの監督から意識されてるとは。
プロの監督の采配を左右させる力を持っているとは。


 

「○○選手と目があった!」と同じレベル。
741Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/02(月) 21:44:04.51 ID:6G+5PTwu0
追記>>738

前足駆動の方が、旋回動作に早く強く入ることができる。自動車
レースでも、FFとFRの適性は異なるので、人間が走る場合も
状況に応じて使い分けることになる。
742Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/02(月) 22:36:11.66 ID:6G+5PTwu0
追記>>741

去年のトップチームは、陸上短距離のコーチングで足を高く上げ
後足駆動の走法を指導したため、旋回性能や回転性能が低下し、
成績低迷の原因となった。
743Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/03(火) 22:48:05.18 ID:YVhkgFhU0
今夜の練習。中学生。今夜は雨上がりだったので、球が濡れて、
摩擦を使った蹴り方では誤差が大きくなっていた。ボールの表面
に付着した水滴で摩擦係数が不安定になっているので、ボールに
一定であることが保証されている反発係数を利用して、球と足と
が衝突する反発を使用した蹴り方をしなければ、精度を確保する
ことができない。

球を止めたり留めたりする場合でも、反発を使用すると球の動作
が大きくなりがちであるところを、間接作動や体重異動で反発を
緩衝や吸収するなどの技術が要求される。リフティングは、空中
の球を正確に受ける練習として有効だが、撫で回すジャグリング
をしていると、球が滑って受けられなくなる。
744Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/03(火) 23:03:53.91 ID:YVhkgFhU0
2014年5月25日 日本経済新聞 朝刊17面(抜粋)

 摩擦に関するアモントン・クーロンの法則では、摩擦力は垂直
にかかる荷重に比例する一方、物体の底面積には無関係に決まる。
また物体の速度によらず動摩擦力は一定だ。しかし、そもそも摩
擦力はどういう仕組みで生じるのかはまだ明確でない。

 アモントン・クーロンの法則が成り立たない場合はあることも
分かってきた。松川教授らは静止した物体に力を加えると、全体
が動き出す前に物体の一部が部分的に滑っている前駆滑りという
現象を解析。法則では荷重によらず一定なはずの摩擦係数が、加
重が大きくなると小さくなることなどを見いだした。

http://www43.tok2.com/home/isotaku503/sahyou/Trinita/article/2014/
745Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/05(木) 21:25:37.59 ID:l9RBh3wm0
今夜の練習。高校生。今日も雨上がり。ボールには水滴だけでは
なく、ゴム片や人工芝の切れ端も付着するので、球の扱いが摩擦
では誤差が大きく使えないので苦労していた。球ばかりを見て、
人を見なくなり、苦し紛れにとりあえずスペースに球を流し込む
プレーが頻発して、球を失うことが多かった。

梅雨の時期は、コート状況に左右されない精度の高い反発法での
球の扱いを確認するに最適な季節なのだろう。人を見なくなると、
チームメートに「じっとしていて欲しい」という願望が伝染して
チームの流動性が下がり、相手に球筋を読まれ易くなる。
746U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/05(木) 23:10:51.14 ID:FeLiFvYx0
【海外の反応】「芸術作品だ」大宮のダンボールサポーターが話題に!

<ロサンゼルス>
・これは悪い考えじゃないよ
・かなりかっこいいな、いいじゃないか
・切り抜きの1つはドラムもたたいている見事だ!!!

・ダンボールの切り抜きのために大量の席を買うのは
 かなり費用が掛かかったに違いない!!!!

・ええっと、俺は彼らの間に合わせで作る能力に好印象を受けているのか
 それとも俺の一挙一動を見ている顔のないダンボールの頭に怯えているのかな?

・日本のファンを見れば見るほど好きになるわ
 おお、これは凄いぞ
747U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 01:46:08.26 ID:7hi9zQEb0
589 :他:2014/06/05(木) 01:36:25.96 ID:mzwWvNcE0
今回、大宮さんの段ボールサポの件が世間で受けて賞賛されている一方で、
難癖つけてる奴のほぼ全員が浦和サポーターなのがワロタ(笑)
そうしないと浦和サポーターの対極的な負のイメージが強まってしまうから
それを打ち消したくて必死なんだろうけど、既に浦和=ヒール&嫌われ者の
イメージは確立してるのだからもう遅いのにね(笑)

大宮さん、あっぱれだわ。

594 :他:2014/06/05(木) 02:08:32.57 ID:pvKLtCZ/0
浦和はいくら上位にいようと、不祥事を繰り返してきた結果、
常に払拭出来ない負のイメージが付き纏っている事を自分達でも
理解しているのでしょうね。だから他を認めずにdisる。惨めですよね(笑)

今回の件でますます浦和サポーターの醜さ・惨めさが良く解ったような気がします。
大宮さんは、これからもウィットに富んで品格の高い方の埼玉として、浦和との違いを
見せ続けて下さいね。

今回の段ボールの件、感銘しました。
では。
748Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/06(金) 08:17:00.41 ID:J+JP3NEg0
私に難癖を付けていたのは、大宮アルディージャのサポーターの
NTT関係者だったのですか。通話履歴が外国勢力に漏洩され、
日本企業や日本政府の指揮命令系統を把握し、顧客や取引の略奪
だけでなく、意思決定にまで介入していたことは事実です。
749U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/06(金) 18:17:54.35 ID:2XDLC9EJ0
750Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/07(土) 20:35:17.76 ID:3pXQaV5A0
追記>>741

前足駆動と中足駆動と後足駆動では、回転する場合の体軸の位置
や角度が変化するので、それぞれについて、回転法や反発法での
精度を確保する練習が必要である。
751U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/07(土) 21:44:26.38 ID:LRKkRQc40
>>748
ただの荒らしを自分を狙ったものとか田坂監督が自分に反発してるとか
総合失調症患者の妄想の症状ですな

違うならユーススレを指導論スレに自分勝手に変えようとする愚行は理解できるよね?
752U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/07(土) 21:48:42.53 ID:bJD6FFWA0
>>748
薬が効いてないぞ。
753Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/08(日) 07:20:34.51 ID:ki19s5aG0
言っていることや書いてあることが理解できないと、相手が悪い
と決め付ける思考力や言語力が低い人間の特徴があなたにも表れ
ているようだ。>>751-752
754U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/08(日) 08:41:58.56 ID:zhFuAAYw0
FUTSAL OITA 2002
株式会社フットサル大分2002
最低最悪のフットサル業者。
まず電話はつながらない。
場所はどこにあるのかまったくわからず辿り着くのに苦労する。

極めつけは最低最悪のスタッフである。
性格の悪さと身持ちの悪さを絵に描いたような
痘痕顔の汚らしいおっさんが管理をしているが、
はっきり言って商売が何か分かっていないレベル。
とんでもなく頭がおかしく、つじつまの合わないうそを言う、考え方も狂っている。

こんな適当なところは早晩つぶれるだろうが、
けがや不愉快な思いをする前に何よりもこんなところには行かないことが吉である。
755U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/09(月) 01:52:21.80 ID:Ol54+8r60
>>753
それ自分のことじゃんwwwwww
756Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/09(月) 08:31:19.98 ID:eXGMY9AZ0
NTT内部でも、ヤクザや暴力団のような態度の人間が、「オレ
の言っていることが分からないのか」とスゴむようなことがある
が、そういうことを書いているのですか。そのような脅しに屈し
ないと、「コミュニケーション能力が無い」とされ、倒錯した「
評価」になるようだ。>>755
757Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/09(月) 08:36:45.10 ID:eXGMY9AZ0
追記>>756

監督が選手を脅すような表現が、試合中に発せられることもある
が、そのような脅しでしか選手を動かせない監督の力量に問題が
ある。そういう監督に指導された選手が、会社に入っても、部下
や上司や同僚を脅して動かそうとする悪循環がある。
758Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/10(火) 23:05:43.56 ID:+OE4FuL40
今夜の練習。強く弾いてオーバーしてしまう人は、斬り返しで、
球を受けて、後退する体重移動や脚の受け回転や股関節の開きで
球の速度を一旦ゼロにしてから、体幹の力だけで球を送り出すと
いう練習をするべきである。
759U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/11(水) 15:35:42.56 ID:arOL8PVK0
>>758
病院には行かないのですか?
760Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/12(木) 08:51:20.70 ID:WtLPDwGD0
スポーツ界では、通常、キチガイ、というのは褒め言葉である。

まだ、NTTの工作員が暗躍して、犯罪の被害者や目撃者の親告
や証言を「妄想」や「幻覚」ということにして、精神科医を動員
しているのだろう。>>759
761U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/12(木) 09:43:57.77 ID:COjIk9YN0
>>760
一般社会では単なる危険人物だぞ。
762Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/12(木) 10:10:58.21 ID:WtLPDwGD0
サッカーでは、どのような実例があるのですか?>>761
763U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/21(土) 09:38:43.04 ID:Odv9Yu580
>>760
基地外とはあなたのことでは?
764Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/21(土) 22:09:47.52 ID:px4HerVm0
NTT内部にもヤクザにいて、逆らうと「キチガイ」と呼ばれる
ことがあった。>>763
765U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/06/25(水) 08:26:02.99 ID:PkC0ClRn0
コロンビアは強かった。
766Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/25(水) 08:55:06.01 ID:12ulg6zl0
選手の育成や選抜において、「上手さ」よりも、高速でのランや
ターンで斬り返しても、身体が揺れたり振れたりしないで、精度
の高いパスやシュートを撃てる選手を育成や選抜する必要がある。
様々な人々の欲求を満たしても合成の誤謬が発生しただけだった。
#daihyo #代表

頭の良い選手は、自分の考えがあって、監督にも逆らうが、頭の
悪い選手は、自分の考えが無いので、監督に従うしかない。そこ
を勘違いした監督が、「俺に従う(「俺を理解する」)のは頭が
良いからだ」と勘違いすることも問題である。頭の悪い選手ほど
演技をする。 #daihyo #代表
767Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/27(金) 09:21:28.71 ID:1tvPA9gi0
走りこんで前で受け、前に居るDFに仕掛けて、剥がして抜けて
シュートを撃つ練習をしなければならないし、相手に身体を当て
て回り込む練習も必要である。サッカーだけでなく剣道とダブル
スクールしてはどうだろう。体当たりや距離感(間合い)の練習
になる。 #daihyo #代表
768Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/27(金) 09:22:10.25 ID:1tvPA9gi0
アジア勢の敗退。組織に従順であることを要求される弱い立場の
選手を幾ら集めても、弱い組織にしかならないことが証明された。
組織を優先する上司が、部下の個人を尊重しない職場も、企業を
劣化させる。何か型を決めて、それに嵌める組織は弱い。
#daihyo #代表 #worldcup

監督や上司がコントロールしやすい個人や組織は、対戦相手から
も容易に打ち破られるのである。相手にとって、次の動きの予想
が容易であり、待ち伏せや囲い込みを食らう。電話会社から通話
履歴を入手した外資系が日本企業を潰したのと同じ。
#daihyo #代表 #worldcup

安倍政権の米軍関係者への傾倒が凄まじい。戦災孤児を救済した
米軍関係者を「正義の味方」と誤認。大日本帝国軍は、英米企業
の傀儡として朝鮮や中国を襲い、中国が屈服すると、かませ犬で
あった大日本帝国を壊滅させた。2014年6月27日朝日新聞
朝刊1面。 @asahi_kinyu

ゾーンディフェンス重視の論評だが、選手の個人が、対戦相手の
配置や作戦を見抜き、最適な配置を組み替える判断ができ、相互
にコミュニケーションできることが必要。監督の指示で組み替え
ても間に合わないし、想定外の事態に対応できない。
#daihyo #代表 #worldcup

相手の想定外の攻撃や守備の配置や作戦を、選手が考えて行える
ようにするという指導法や練習法を、指導者が考えることができ
ない。想定外の作戦や守備が出ると、対応できないことを隠そう
とする。 #daihyo #代表 #worldcup
http://gazfootball.com/blog/archives/2014/06/26/post-5131/
769Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/27(金) 09:32:32.58 ID:1tvPA9gi0
環境については、食事はどうだったのだろうか。地域によって、
生水や土壌に生息する細菌やウイルスが異なり、農畜産有機物の
組成や身体の免疫対象も異なるので、食材は日本から持ち込み、
飲料水や調理水にも浄水器持参や煮沸消毒が必須である。
#daihyo #代表 #worldcup

世界各地から集合した代表選手は、各地の農畜産物で食事をして
いるので、その地域の水質や土壌が生産する農畜産物の有機物で
筋肉が組成されている。選手の活躍地域の食材が最適。日本産で
揃えるのなら、数ヶ月前には日本に帰国しているべき。
#daihyo #代表 #worldcup
770Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/06/27(金) 09:33:50.97 ID:1tvPA9gi0
昨夜の練習。ラストパスは、対戦相手DFの隙間を通すランナー
とゴールとを結ぶ一直線上に、置くか落とすかして常にランナー
がシュートできるようにする。王手飛車取りでなければ、飛車も
取れない。その飛車のポジショニングがパス選択肢やシュートの
囮(おとり)として相手DFを牽制する。
771U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/01(火) 12:37:00.60 ID:UGNdEeREO
いい中年なんだから働いて自分で生活費を稼いでから趣味を楽しもうねイソ
772U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/01(火) 15:33:01.41 ID:yb4cwv2K0
>>771
脳の病で働けないのです
773U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/01(火) 23:59:00.64 ID:JsOyBK5i0
タクジ、精神病院に入院しろ
774Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/07/02(水) 07:58:13.16 ID:OVou0Kjk0
昨夜の練習。中学生。小局での対応で、視野や行動の範囲が少し
狭くなっているで、大局での着眼も必要。ゴール前に侵入したら
シュートするか、後ろに戻すのであればダイレクトでのシュート
が必要。セカンドボールを狙う練習にもなる。

昨夜の練習。女子。ダイレクトボレーでは、球を見ずに蹴るので、
球の軌道を正確に予測する必要がある。身体を水平に一回転させ、
セカンドボールに備える意識も必要。
775U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/02(水) 12:33:50.97 ID:lUz0A6dXO
働くか何処で指導して持論の有効性を実証してよ
776U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/03(木) 18:06:07.48 ID:7ptLj9aqO
誰よりもユースが詳しいとどや顔だか選手の顔と名前が一致しないから
名前が知れた選手以外の選手のことを書けないおじさん
777Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/07/03(木) 22:37:59.92 ID:Mzlt/UK10
今夜の練習。中学生、蹴る瞬間に見えている範囲と見えていない
範囲との判断や精度の差が大きいので、首を頻く振って、予想や
予測の精度を高めて、その差を小さくする必要がある。

首を頻く振っても体の軸が揺れたり振れたりしないようにする、
姿勢や筋力も必要。転び方は、空中で身体を水平にして、両手を
着き、前に滑らせるようにする。
778Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/07/03(木) 22:38:51.85 ID:Mzlt/UK10
今夜の練習。女子。ファーストタッチで対戦相手の守備を剥がす
と同時に、シュート点を特定し、その点でシュートするにおいて、
できるだけ多くのシュートコースを確保しつつ、四隅の一つの隅
に的を絞ってシュートする。体勢の差分を小さくして対戦相手に
読まれないようにする。

その場合、対戦相手が、枠に飛んだシュートコースを読み防いだ
としたら、ナイス・ディフェンスやナイス・キーパーであるよう
にする。シュートは、空振りしたら空中で一回転するように蹴り、
球が足にジャスト・ミートしたら身体の回転が止まり、その運動
エネルギーがすべて球に乗り移るようにする。
779U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/05(土) 18:50:23.43 ID:fKF5T7icO
イソタクはツイッターでぼさいているなら、作家にでもなれよ。
780U-名無しさん@実況・転載は禁止です:2014/07/13(日) 20:56:07.15 ID:g/EbyLAh0
e
781Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk :2014/07/15(火) 22:24:16.80 ID:VrYmXvJP0
今夜の練習。中学生。密集での浮き球や弾み球に対する斬り返し
の精度が出ない原因は、軸足が着地する以前に、素早く球を捌く
必要があるためである。

軸足の足裏と地面との摩擦を、完全に着地している状態では1と
すると、0〜1の間を変動しているため、摩擦を使う回転運動で
は誤差が出る。

完全に着地して斬り返す練習から、跳躍して上昇する段階で斬り
受けして、下降する段階で斬り返してから、安全に着地する練習
へと進歩する必要がある。上体の姿勢の安定と、体幹の捻転だけ
で足や球を制御する必要がある。

ワールドカップのオランダ対ブラジル戦で、ロッベン氏がPKを
取った直前に、ファンペルシー氏が球を素早く斬り返したプレー
があった。

身体を上昇させつつ球を斬り受ける際に球が費用以上に浮かず、
身体を下降させつつ球を斬り返す際に球を弾ませないようにする
ところが難しい。
782Isogawa Takuji ◆.GEUF45Sqk
今夜の練習試合。女子。人の動きが遅いか止まっている中盤では
球を回せるが、人の動きが速くなる前線では、人が走っても届か
ない場所に蹴ってしまい、外に出すか、奪われるかのどちらかで
あった。

練習としては、人が全速力で走って球を受けるきつい練習をする
か、その人に見立てて、走っている速度と同じ速さの球を転がし、
その球に斜めに球を当てる練習をするのか、どちらかである。

球種は、ゴロから始めて、ライナーやロブもできるようにしたり、
フリーの状態で当たるようになったら、デフェンダーに見立てた
コーンを置いて、その隙間を通したり、実際にディフェンダーの
人を配置して対応状況を確認したりする。

球が転がした球に当たらなくても、許容範囲があると考えるか、
その後のシュートや折り返しの精度まで考えて、きっちりと球を
当てることを考えるかで、意識が違ってくる。