【18きっぷ】遠征総合スレPart15【夜行バス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
安く、かつ楽しく遠征する方法を語るスレです。
>>2-10辺りにお役立ちリンク集があります。

・何もかもスレ住人に頼らず、自分で調べる努力をしましょう
・どうしても分からない点があり、質問をする際は
 「いつ」「どこから」「どこへ」「どのくらいの予算で」行くのか
 できるだけ細かく書きましょう
・雑談は大歓迎w

■前スレ
【18きっぷ】遠征総合スレPart14【夜行バス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1273222665/
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 02:05:47 ID:Lrwl42pa0
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 02:06:28 ID:Lrwl42pa0
■高速バス関連
・高速バスネット
http://www.kousokubus.net/PC/index.aspx
・発車オーライネット
http://www.j-bus.co.jp/web/index.html
・日本バス協会 高速バス検索
http://www.bus.or.jp/bus/

※「路線バス」と「ツアーバス」は似て非なる物で、事故時の対応など大きく異なります。ご注意下さい。

路線高速バス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9
ツアーバス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9

■その他
早朝からやってるところ、黒湯のところさまざま。旅の疲れを癒そう。
東京都公衆浴場組合
http://www.1010.or.jp/
4>1-2号:2010/11/03(水) 02:07:16 ID:WKciRqH+P
■飛行機
AIR DO 北海道国際航空
http://www.airdo.jp/ap/index.html
ANA 全日空 
http://www.ana.co.jp/asw/index.jsp
JAL 日本航空
http://www.jal.co.jp/
SKYMARK WEB SERVICE
http://www.skymark.co.jp/
スターフライヤー(SFJ)
http://www.starflyer.jp/index.html
SNA スカイネットアジア航空
http://www.skynetasia.co.jp/

■航空券(鉄道乗車券)+宿泊(パックツアー) 他
【楽天トラベル】ANA楽パック
http://travel.rakuten.co.jp/package/
【楽天トラベル】新幹線×宿 びゅう楽トク仙台
http://travel.rakuten.co.jp/rakutoku/sendai/
JAL国内・海外ツアー情報・予約
http://www.jal.co.jp/tours/
乗換案内トラベル
http://travel.jorudan.co.jp/
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 02:07:39 ID:Lrwl42pa0
■ホテル・カプセルホテルや宿泊可能なサウナ情報。

・楽天トラベル
http://travel.rakuten.co.jp/
・ベストリザーブ
http://www.bestrsv.com/
・(社)日本サウナ・スパ協会
http://www.sauna.or.jp/
・i(アイ)タウンページ
http://itp.ne.jp/
6U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 02:08:24 ID:WKciRqH+P
鉄道関連のリンク

■青春18/鉄道の日乗り放題
・青春18きっぷさかなのページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/

■ムーンライト
・ムーンライトながらガイド
http://hit.vis.ne.jp/nagara/
※ムーンライトながら・ムーンライトえちごは、定期運転を終了し、臨時列車となりました。

■路線検索
・乗換案内 ジョルダン(18きっぷ向けの乗換検索ができて便利)
http://www.jorudan.co.jp/nori07/cgi-bin/noritop.cgi?C18=1
・えきから時刻表
http://www.ekikara.jp/top.htm
・ルートどこなび
http://www.doconavi.com/cgi-bin/rou.cgi

■その他
・T&P とくとくきっぷとプランニングのホームページ
http://www.tabitetsu.com/index.html
・東京・大阪間の移動を普通列車で
http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 02:10:32 ID:Lrwl42pa0
出来れば埋まる前に立てたかったな

夜行列車はリンク切れより削除いたしました
---テンプレおそらくここまで---
8電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/11/03(水) 02:44:07 ID:L0UpZIkCO
スレ立て乙でした m(_ _)m

あ〜PCの方が早く規制解除してくれないかなぁ〜
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 07:45:36 ID:+JCQi7Xi0
なんかいいトクトクきっぷはないの?
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 10:45:49 ID:xZXCUz3y0
>>1
乙でした〜

>>9
あなたがどこに行きたいかによります。
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/03(水) 13:25:43 ID:4XaNAW6i0
北海道・東日本パスの詳細はまだか
12|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/03(水) 17:01:02 ID:SaOCVWUi0
>>1大津(*´з`)
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/04(木) 00:37:50 ID:SYAt0IQB0
スレ立て乙
14|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/04(木) 01:01:50 ID:SW4gcmge0
南アーバンが15分サイクル基調になる模様。
ttp://uproda.2ch-library.com/lib310012.jpg
ここで問題なのは金スタ最寄の鶴ヶ丘。
各停が15分サイクルに合わせて間引きされると結構つらいことに。
15U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 00:51:40 ID:A40KHqk9O
半顔さん。あなたはどこサポ?
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 01:12:24 ID:xzHB0yic0
>>14

阪和線は今1時間に

大阪直通の関空/紀州路快速 3本
天王寺-日根野の快速      3本
天王寺-和歌山の普通      3本(鶴ヶ丘停車)
天王寺-日根野の普通      3本(鶴ヶ丘停車)

だが、これが

大阪直通の関空/紀州路快速 4本
天王寺-和歌山の普通      2本(鶴ヶ丘停車)
天王寺-日根野の普通      2本(鶴ヶ丘停車)

になるんじゃ?ってことか
さすがに12本→8本は無いとは思うが、今のご時勢無いとは言い切れないなあ…

ただ、長居は御堂筋線もあるのが救いだけど
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 12:47:08 ID:ZLFuP1ku0
他サポは新幹線JR私鉄利用いずれでも御堂筋利用の方が多くないか?
高速バスでも梅田か難波がほどんどだろうから御堂筋の方が便利だし。
18|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/05(金) 18:52:28 ID:CrKDpjrM0
乗り換えなしの便利さでついおどうすじ線(なぜか変換できない)を使っちゃうけど
「大阪市内行き」の切符なら地下鉄代がまるまる浮くんだよね…
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 20:02:34 ID:spJURGdc0
23日に豊田スタジアムに行く瓦斯者ですが
帰りにぷらっとこだまで帰る場合、浜松〜がいいのか名古屋からがいいのか豊橋から乗れるとしたら名古屋からチケットを買わなくては
とかアドバイスお願いします。
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 20:15:28 ID:ojfvTrMh0
>>19
とりあえず名古屋から買っても、豊橋からは乗れない
節約するなら愛環経由で浜松からもありかも試練が、浜松まで乗換よくても1時間半はかかると思う
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/05(金) 20:21:40 ID:spJURGdc0
>>20
ありがとうございます、浜松から乗るしかなさそうですね。
22:2010/11/06(土) 14:26:04 ID:FXIfoLfHO
木曜日から月曜日まで大阪の実家に帰ってて周遊きっぷ京阪神ゾーンで特急乗り倒してます。
今、天王寺から京都まではるかの自由席に乗ってるんだけど、空いてて快適です。
地下鉄と阪急乗り継ぐより楽です。
23|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/06(土) 17:57:41 ID:34hLwOw30
445 名無し野電車区 New! 2010/11/06(土) 12:30:36 ID:L260yswl0
新幹線全通で熊本地区に快速導入。
博多〜佐賀の特急毎時3本化。
門司港・小倉〜博多の特急を「きらめき」に。
朝夕夜に博多〜長洲に通勤特急。
深夜・早朝の博多〜熊本に特急残存。
指宿枕崎線の快速廃止。

ttp://www.k5.dion.ne.jp/~jrku/300.pdf

24:2010/11/06(土) 20:34:08 ID:HDzsGG9N0
明日、EX-ICデビューのウリ
ナイスゴーイングで小倉まで、小倉からレールスター
勢いでRSのサイレンスカー予約したけど、よく考えたら岡山乗り換えのアナウンス聞けないことに気付いた・・・
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/06(土) 22:38:11 ID:FC7BaSnV0
>>24
岡山到着前のアナウンスは異常に長いね。
他の駅同様に考えてデッキで待つとかなり長い時間待つ羽目になる。
たまに、車掌がアナウンスを始めるのが遅れる場合があり、
ホーム進入時でもアナウンスしていたり、ひどい時はアナウンスが出来ないときもある。
26|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/07(日) 00:48:36 ID:2n2a4Gik0
E233の自動放送って全般的にタイミング早めのような気がするんだけど。
根岸線上りで山手到着のアナウンスが
矢口台トンネル突入前なのがものすごく違和感。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/07(日) 00:54:26 ID:zBSBD2psO
>>26
トンネルとか鉄橋だと車内放送が聞きづらくなるからわざとずらしてあるんだよ
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/07(日) 10:15:48 ID:AiHmsurvO
ひかりRS522号乗車中
数名見かけた同士は先発ののぞみに乗車した模様
九州在住赤サポらしき人がチラホラ
29関東麿:2010/11/09(火) 15:46:51 ID:yqN1LiweO
23日に山形に行こうかと考えていまして、
行きは山形新幹線
帰りは19時半キックオフなので、
22時50分発のドリームさくらんぼ号に乗ろうかと考えています。

ここで質問です。

21時半にNDスタを出発して臨時バスで山形駅に22時50分までに着けますでしょうか?
23時50分発のTOKYOサンライズ号も考えましたが、翌日の仕事のことを考えると厳しいのです。
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/09(火) 19:17:35 ID:is/yAdKu0
>>29
余裕
31関東麿:2010/11/09(火) 20:36:21 ID:yqN1LiweO
>>30
ありがとうございます。
ではバスを予約しようと思います。
ただ、翌日が有休が取れるなら泊まりにするかもしれませんが。
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/10(水) 20:45:47 ID:eB+ESNOi0
.
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/11(木) 18:41:37 ID:6tF1fbN90
東北新幹線「はやぶさ」が来年3月5日から運行開始だそうだ。
1等車に相当するグランクラスに乗るサポはいるのか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101111-00000572-san-bus_all
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 05:52:56 ID:fecmLWaRO
>>33
東京から乗る人なら仙台までだったらバカらしく感じてしまうんじゃないか?
かといって新青森から海峡線使って北海道行く奴もいないだろうし。

俺は青森在住だから関東にJ見に行くときに乗れそうだが、料金が飛行機より高いからバカらしくて…
3月までならスーパー先得使えば新幹線より飛行機の方が安いからなぁ…
35|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/12(金) 06:48:49 ID:DmhR0ULBO
グランクラスは飛行機ならファーストクラス若しくはプレミアムクラス相当と考えればそうでもないのかな。
とはいえ食事やデザートが出るわけじゃないしなあ…
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 07:12:23 ID:fecmLWaRO
>>35
クラスJ以上、ファーストクラス以下と考えれば分かりやすいかな…

でも、はやぶさ自体割増料金がかかるって話も聞くし、その上でグランクラスの追加料金となれば、やはり俺は飛行機の方がいいし、途中下車(例えば仙台とか…)はバカらしいと思うよ。

37|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/12(金) 07:24:01 ID:DmhR0ULBO
なぬ?束ものぞみ料金もどきをやるのか。
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 07:44:05 ID:fecmLWaRO
あ、発表されてたわ…

東京−仙台がはやての300円増し。
東京−新青森が(12月4日からの)はやての500円増し。

グランクラスが運賃込みで東京−仙台が19380円、東京−新青森が26360円だって。

グランクラスは通常のグリーン車の2倍〜2・25倍だとか。
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 10:46:59 ID:ggd+dIpnO
たけえな
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 11:32:27 ID:lY6ya0g90
まあ、1等車ってのは高いのは当たり前ってことだろう。
欧州でも、日本人はパス使うから実感ないが普通2等に乗るもんだからな。
でも、日本では2等はグリーンだなw
一般の人はグリーンは1等って思っているかもな。
車両の型も久しぶりにイで始まるって事か?それとも御料車はイなのかな?
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 11:36:09 ID:lY6ya0g90
札幌遠征だとこれだけ金使ってグランクラス乗るくらいならカシオペアに乗りたいもんだな。
その点、九州新幹線はさくらでも追加料金なしで指定席は4人がけとは良心的だな。
こっちは鳥栖や熊本遠征で使う人も多そうだ。
半顔を筆頭にw
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 11:42:21 ID:WFZkTP460
それでコーヒーが有料だったら笑えるなww
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 11:49:08 ID:k+fKBJRy0
>>40
つクロ157
44|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/12(金) 19:34:04 ID:DDRjHAU50
>>40
マジレスすると新幹線はカタカナ記号使わないと思うの…
45|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/12(金) 19:41:36 ID:DDRjHAU50
>>41
さくらの指定席は当分ものすごい競争率になるような気がするんだよね…
のぞみとそんなにスピードは変わらない(少なくとも抜かれない)のに
本数は今のレールスター程度でしょ。
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 19:44:34 ID:DtoW5Dds0
>>45
指定の販売方法に制限があるのでは?
例えば、山陽区間内だけでの指定は販売当初は受け付けずに
九州区間が含まれている場合のみ可能とか。
47|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/12(金) 19:46:39 ID:DDRjHAU50
>>46
その手があったか。
マルスは頭いいね。世界に冠たる予約システム。
技術を朴られないようにしないと…
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 19:56:55 ID:S9FTdBbU0
今冬北海道東日本パスは無いのか?
18きっぷより先に無くなるとは思えんけど
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 19:59:56 ID:DtoW5Dds0
>>46
自分で書き込みしましたが、この販売方法でも抜け道がありますね。

50|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/12(金) 20:01:09 ID:DDRjHAU50
>>49
一回までは無手数料で変更可だからな…
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 20:05:07 ID:DtoW5Dds0
>>50
つエクスプレス予約
無制限で可能ですが、これはどうなるのでしょうか。
九州区間も対象になるのかどうか。
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 21:55:22 ID:CI94wD1EO
休日乗り放題きっぷでは乗り越しできないて聞いたけど本当にそんなことあるの?
東京方面行くのに熱海経由なのに、御殿場線経由国府津からてごまかす奴対策ですか?
熱海で4分接続の予定なんですが。4分できっぷ買いに行って乗ることも、頑張れば出来そうだけど…
53|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/12(金) 22:28:38 ID:jgRm4Ofg0
名古屋の方の企画切符で乗越不可なやつはあるけど、
(正規運賃との差額を徴収される)
休日乗り放題きっぷにそういう規定はないね。
ただ束区間のことは束が決めることだから書いてないだけかもしれないし…
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/12(金) 22:42:42 ID:UBbdfTTr0
はやてに関して
自由席さえあれば工夫次第で結構座れる。でも全席座席指定だと売り場勝負になるから困る繁忙期。(特に年末の下りと年始の上り)ず〜っと立席だけは勘弁
ならば「やまびこ」の自由席で盛岡まで乗車して、その後に「特定特急券」にて乗車し続けたいのだが、この場合通算の特急料金はどのように計算するのか?
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 00:55:59 ID:dzxHEypaO
>>52
前に使ったときはそんな事なかったけど、変わったのかな?
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 07:09:03 ID:MDCzCq7V0
>50
>52

九州区間完結、および九州〜山陽直通列車は、エクスプレス予約の対象外となってしまった。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1175020_799.html
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 10:24:21 ID:0UIE6V8D0
>>52
先日、束管内で窓口清算しましたぞ。
経由を聞かれ「御殿場線」と答えてもすんなり。
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 10:31:31 ID:xixlfgJl0
>>56
新たに西日本、九州の会員向けに割引価格で提供するみたいですな。
山陽区間のみの利用の料金設定はエクスプレスと同額にするのかどうか、
それとも、九州区間を含む場合のみの対象とするのかどうかポイントですね。
もし、対象外ならエクスプレス会員だとのぞみ利用よりさくら利用の方が料金が高いと言う
逆転現象になりますね。
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/13(土) 11:23:44 ID:B5JW65ZN0
>>33
大宮〜仙台は所要時間短縮なしorz
60|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/13(土) 12:44:33 ID:ntQDUA3f0
>>59
スピードうpは段階的にやるはず。
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 01:13:24 ID:Jo1o+rO00
>>60
そういや東海道新幹線も営業開始当初はひかり4時間運転だったとか

話変わるけど、こないだ「きたぐに」のB寝台上段を利用したら
あの居住性の悪さは冗談じゃないな
高度成長期がデフォだったんだろうけど2段に慣れちゃうと、どうもね
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 07:01:09 ID:IQEmF0AN0
>>61
パン下にしな
63電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/11/16(火) 13:24:34 ID:nR2RoIzbO
>>61
東海道新幹線4時間の訳は、路盤の安定を配慮し慣らし運転の意味合いで運転していた(Wikiより)

ネタ?的には東京オリンピックに間に合わせる為に、一部の工事の完成を待たずしての
暫定開業だったとの噂も…
64|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/16(火) 13:52:46 ID:zgjNoJF7O
博多開業のときにも山口県内の地盤が安定するまで徐行してた。

グランクラスの座席はJALの国内線ファーストクラスそのまんまではないか。
お弁当が付くみたいで何より。
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 15:46:07 ID:MoX3L2eQO
はやぶさの停車駅はどこになるの?
サービスは大宮仙台間になりそうだけれど
66U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 15:50:33 ID:u22w3zv/O
お酒とかも飲み放題なの?
飲んべえだったらビール代をグランクラスに充てる猛者もいるかもしれない。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 16:07:19 ID:I/fRZ0SaO
>>65
たしか東京−大宮−仙台−盛岡−(上り1本だけ八戸)−新青森。
68|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/16(火) 19:02:08 ID:t4rzbaC/0
>>66
新聞報道によるとアルコールを含む無料提供あり。
飲み放題かどうかは分からない。

ちなみに今年ANAのプレミアムとJALのファーストクラスを両方利用したのだが…
ANA(大分→中部)=早食い競争(離陸完了から着陸態勢までわずか15分)
JAL(千歳→羽田)=わんこそば(お弁当+ケーキ+コーヒーが矢継ぎ早に)
時間が短いせいか意外とせわしない。

乗車時間がそこそこある新幹線なら、結構いい感じに収まるかも。
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 19:04:01 ID:MSGT00Nb0
泥酔したら他の客の迷惑になるから飲み放題は無いだろ
居酒屋列車じゃないんだから
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 20:20:22 ID:4QcbErZj0
今、池上彰の番組ではやぶさが問題に。
外国人の正解率0パーセントだった。
71|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/16(火) 20:21:14 ID:t4rzbaC/0
フジ系CM明けにグランクラス来るぞ

外国人の正解率 0%

72|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/16(火) 20:22:04 ID:t4rzbaC/0
かぶった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
73|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/16(火) 20:22:45 ID:t4rzbaC/0
赤いホームドアを見ると浦和美園を連想する
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 20:23:18 ID:4QcbErZj0
>>72
結婚はお断りしますw
320キロ運転は言ったけれど、グランクラスは言及なし。
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 20:30:36 ID:4QcbErZj0
新函館までは開通が決まっていますが、札幌まで開通しないとあまり効果がないような。
何で北周りの計画なんでしょうか?
76|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/16(火) 21:15:26 ID:t4rzbaC/0
>>75
単純に距離が短いからでは。
昔は勾配に弱い車両が多かったから平坦な室蘭本線がメインになったけど、
新幹線は一から線路を敷くからその点は楽にクリアできる。
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/16(火) 21:18:36 ID:4QcbErZj0
>>76
そうなんですが、てっきり有珠山や昭和新山の火山のリスクを考えたのかと
思っていました。
78|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/17(水) 19:27:04 ID:DFxXIXeu0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000104-jij-soci

女性専用車両、終日運転へ=土日祝も、大手で初―JR西
時事通信 11月17日(水)16時34分配信

 JR西日本は17日、京阪神エリアで平日朝夕のラッシュ時に設定している女性専用車両を、来年4月から終日運転し、土日や祝日にも拡大すると発表した。終日・全日の女性専用車両運行はJR各社と大手私鉄では初めて。 
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/17(水) 19:59:12 ID:ZqHecvY+0
誰得
80|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/17(水) 23:53:24 ID:9CdwEEFa0
ケケウイングの入場者数が11312人と発表されたら水増しを疑って良い。
http://www.jrkyushu.co.jp/shinkansen/shijo/index.jsp
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 07:50:07 ID:pXEhtZdvO
>>78
なんの意味があるの?
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 11:22:09 ID:Aip3v8AfO
>>81
昼間だと一番混む新快速や環状線でもたいしたことないのに
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 14:03:04 ID:OwYH9mS10
フェミニストファシズム晒しage
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 16:39:53 ID:9lOg2A9B0
今から明日夜発関西方面の夜行バス開いてないよな…
急遽神戸の試合行けるようになったんだが
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 16:47:30 ID:9lOg2A9B0
とりあえず片道7000円のがあったんだが、妥当かな?
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/18(木) 17:39:20 ID:UJqqrR3ZO
空き具合をなぜここで訊くのか?
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 00:31:39 ID:WT7Azbo10
意外な情報を持ってる人が居るかも知れないから
ダメ元が意外な展開になる事もしばしば

儂ならそう考える
88U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 02:39:42 ID:IWh7GWqt0
草津行くのに、先週上越新幹線乗ったけど日曜日夕方の自由席はカオスだった。
デッキや階段まで人が溢れ、売り子が車内販売のお盆をデッキに置いて回ってたw

いつも日曜日夕方は、こんな有様なのかい?
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 05:13:04 ID:ZvSPpJgp0
こういうこともあるから気をつけましょう。
新幹線のドアが開かずに降りることが出来なかったそうで。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101119-00000635-san-soci
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/20(土) 20:35:58 ID:4yppo2mIO
>>88
紅葉
91|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/20(土) 22:32:29 ID:29uJkuKO0
>>89
頻繁にこだまを利用するウリに言わせると
酉所属の車両は明らかに整備がおかしい。
何も触ってないのにリクライニングしたり、
異常な動揺があったり…
重大事故につながらなければいいんだけど…

車体のペンキさえけちる体質が、新幹線に蔓延してなきゃいいんだけど。
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 21:35:22 ID:uH3KEX+DO
>>91
半顔と同じ体験この前した。西日本車で何も押してないのにリクライニング。









俺の場合は、体で脇のリクライニングボタン押してたみたい(´・ω・`)
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/21(日) 23:07:28 ID:WLSBmaXh0
有明のグリーン車で自動リクライニングした旨を車掌に伝えたら、空きが無いのでと個室を一人で使わせてくれた
正直ラッキーだった
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 18:37:45 ID:dfc6tRd20
羽田利用のサポも将来はもっとアクセスが楽になるかも。
半顔ひいきの京急はJRに勝てるかどうかw
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101122-00000000-toyo-bus_all
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/22(月) 19:48:47 ID:2Yfnxoua0
>>93
遅延とか何かあると、再精算なしで上位グレードの席にご案内て稀にあるよね
まあ「申し訳ありません」含みなんだろうけど
96:2010/11/23(火) 19:50:26 ID:ujaXd6N6O
武蔵小杉から蘇我まで横須賀・総武線のグリーン車で行くのはまた来年もお預けかorz
武蔵小杉に駅が出来る前から楽しみにしてたのにorz
来年はキングオブ深夜バスはかた号で福岡に遠征します。
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 21:38:37 ID:u3sPg2ez0
>>96
試合がない日にでも寄ってあげたらいいじゃないw
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 22:17:20 ID:QY/hmovY0
静岡〜神戸でお勧めのルートある?
いい加減東海道は飽きた
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 22:21:12 ID:5n8NwY400
じゃあ名古屋から関西線で
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 22:25:25 ID:QY/hmovY0
>>99
いやぁ、そでにそこも・・・・・
ちなみに近鉄も経験済み
昼バスも夜バスも
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 22:29:22 ID:hizK97Rn0
じゃあ名古屋から近鉄で。
2時間あるからちょうどいい。ひゃっほ〜
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/23(火) 22:40:50 ID:5nVYB4/o0
>>96
樋口了一氏の自宅からスタートでよろ。
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:25:38 ID:ITlxNPNk0
>>98
そんなあなたにお薦めルート
身延線ー中央線ー紀勢線
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:31:19 ID:37uO5ohV0
>>103
恐ろしく時間かかりそうだなww
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:36:08 ID:SC+90MXV0
だいたい>>98の言ってることがアホらしい質問だ
10698:2010/11/24(水) 00:44:09 ID:JKJ5Qf5X0
>>105
だってもう新規ルートがないんだもの
当然>>103のも消化済みだし
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 00:48:14 ID:BsxVBQTW0
静岡からJRと高速バスを使わずに行く。
静岡→掛川と新所原→豊橋を路線バス乗り継ぎで
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 03:27:01 ID:ZqfFOmMYQ
国道1号徒歩の旅
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 11:14:28 ID:RxvZCwtrO
静岡空港→神戸空港は?
仁川経由とかどうよ。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 11:50:15 ID:o40MqGjd0
質問ですが、東名ハイウェイバスを利用して豊田スタジアムへ行く場合、どこで降りればいいですか?
自分が調べた限り、東名岡崎(徒歩)洞町(名鉄バス)東岡崎(名鉄)豊田市かなとは思います。
東名豊田からだと豊田市までの路線バスが少なく感じました。
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 13:15:22 ID:lSPSY9sV0
東名上郷バス停から愛知環状鉄道の永覚駅まで歩ける距離だと聞いた。
これに乗れれば新豊田まで行けるけど、試した人はいる?
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 13:29:08 ID:kGbLKp3w0
>>111
試したことはないけど、上郷から永覚は普通に歩いていけるよ。
ただ、駅の場所はわかりづらいかも。

スレ違いだけど、永覚や末野原は駅前に無料の駐車場があるから、パーク&ライドにも便利。
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 13:48:49 ID:H9oVocQS0
>>110-111
上郷SAから愛環の永覚駅まで歩いたことある。(そのときは、豊スタじゃなくて
豊田市運動公園球技場に行ったんだが)
下りSAからなら10分かからないくらい。方向間違えずに外に出れれば、線路も
駅も見えるので余裕です。

下りSAから行ってまた下りに入ったので、上りSAの出入り口の場所等について
はよくわからんですが。
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/24(水) 14:03:56 ID:o40MqGjd0
>>111-113
どうもありがとうございます。東名上郷ですか。東京からだと1日3本しか止まらないけど15時30分試合開始だから朝一のに乗れば余裕ですね。

ちなみに昨日駿府ライナー1号に乗ったんだけど、高速を降りてから渋滞にはまって、結局40分遅れで静岡駅に到着。一般道で渋滞とは盲点だった。

どこのサポかバレバレですね。
115|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/24(水) 17:50:48 ID:2h7aygpq0
400 名無し野電車区 New! 2010/11/24(水) 10:36:27 ID:jKkZb5eN0
【経済】リニア前倒し検討、相模原―甲府間で先行開業
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290539170/l50
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 03:10:25 ID:qHYbxIL8P
>>115
甲府市民は、いや山梨県民は長野県の諏訪の単線のために地獄のような目に毎日毎日あっているからね
これで実績を作りCルート確定で長野県の諏訪の非民の阿鼻叫喚が聞こえるわ、すごく嬉しい、山梨県民の総意
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 03:10:35 ID:gRq9wDN40
>>115
甲府の専用スタジアム整備にも弾みがつくかな?
サポにとっても、橋本・相模原両駅のどちらでも横浜線に乗換ができるから、
日産と三ツ沢へ行くにはかなり便利、新横浜経由の相鉄・東横短絡線が
19年完成予定だから等々力も近くなるか。
味スタや国立は、相模原接続だとちょっときついな。
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 07:49:35 ID:HRmNNWZD0
>>35
亀だが、食事出るんじゃなかったっけ?
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 09:58:59 ID:EkcpznAaO
福岡昇格したからまたはかた号の世話になりそうだ…
一回使ったがどうでしょうの映像が誇張でないことを実感した。
はやぶさという選択肢がなくなったのが地味に痛い。
120|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/25(木) 22:07:58 ID:Arls8L3W0
>>116
諏訪自身が特急停車駅の座を死守するため複線化に反対していると聞いた。
行き違いで停めざるを得ないから…

>>117
どっかの新聞の大雑把な地図だと
相模原駅が相模湖のあたりに描いてあった。
たしかに市内ではあるけどさw
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/25(木) 23:39:47 ID:mjx4eYNu0
>>119
サンライズのノビノビ席+岡山から新幹線でどうぞ。
乗り継ぎ割引の対象になるのかな?
ノビノビの利用はないので半顔に聞いた方がいいかもw
122真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/11/25(木) 23:43:26 ID:4Bq11BhV0
はかた号使いたくないよ!な人用

★プラン1
ニューブリーズ号+広福ライナー
最安で片道12440円で行ける。はかた号のビジネス席よりも安い
ニューブリーズ号は中国JRバスよりも小田急便のほうが快適。革製シートは滑って座りにくい
広福ライナーは中国バスのヒュンダイやガーラに当たらなければ御の字

★プラン2
いわみエクスプレス+JR+福岡山口ライナー
最安で片道12215円。ある意味はかた号よりは酷なプランだが…
いわみエクスプレスは上と同様に、中国JRバスの座席は微妙なので、石見交通を勧める
JRは便数が少ないので注意
福岡山口ライナーはトイレ無しなので要注意。席も狭い。だが安い

★プラン3
ドリーム号+山陽道昼特急博多号
最安で10900円。安い。これは安い
どっちもエアロキングで独立3列だが、山陽道昼特急博多号は乗ってて飽きる
そりゃ乗車時間が全国屈指の長距離昼行バスですし
123真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/11/25(木) 23:44:54 ID:4Bq11BhV0
他にもプランはあるけど(尾道と広島で乗り換えたりとか)割愛

あと、ネット割は考慮してないのでご注意を。ちなみにJRバス系列の営業員ではありますん
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 00:00:18 ID:2zXcEQgR0
28日のプレミアム昼特急Pシートを抑えたぜ
125117:2010/11/26(金) 01:31:48 ID:ILwMLjzb0
>>120
相模湖ねえ。万万が一そうなったら、リニア開業を機にJR再統合で、
始発は新宿駅か、京葉延伸線トンネルを複々線化で東京駅乗り入れだね。

鉄道板だと紛糾必至だからここで半顔氏に聞くけど、リニアの1県1駅縛りは
実現すると思う?
都留の実験センターの旅客化は地元への見返り策で問題になるだろうし、
三重の伊勢&伊賀の2駅開業と共に、駅間距離の均一化でも合理的では?
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 01:41:05 ID:RBj6h/0U0
>>122
費用対効果を考えると
もはや格安の航空券探した方がいいんじゃないかって感じだな。
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 01:48:01 ID:q1mVFHuc0
福岡なら羽田発着1泊2日2万くらいのツアーがごろごろあるだろ
なんでわざわざ地獄の高速バスなんか使うの?情報弱者なの?
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 01:51:12 ID:STlp849b0
>>127
ほっといて
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 06:08:32 ID:luoGCdXR0
まさに読んで字の如くの「拘束バス」だからなぁ…

昔に較べて快適になったといっても、たかが知れているレベルだし
高速区間だけでも2時間ほど限界の上に、下道に降りた後の苦痛といったら…
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/26(金) 11:29:16 ID:Dc/2U10g0
>>116
なんか在来線単線もリニア路線も
武田諏訪の争いの延長戦に思えてきたw
131|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/26(金) 12:10:21 ID:jx4ziRW5O
>>125
始発候補地は品川で一本化されてる。
一県一駅は東名間に限り問題ないじゃないかな。
ただ相模原はどこになるか…マジで相模湖界隈とか有り得ないとも言い切れない。
132真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/11/26(金) 13:03:57 ID:Shni8by90
あ、今更だけど、広福ライナーにヒュンダイ車を使ってるのは広島観光だった…
ヒュンダイは新車で綺麗だが、トイレ無しだったはず


飛行機とかを使うときは、大抵は4,5人で遠征するときかな
だが、普段は一人旅も兼ねて遠征するから、飛行機とか高すぎて乗れない
旅割みたいなバーゲンきっぷを取るくらい前々から日程を確定できるわけでもないし
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 00:51:20 ID:CSuGa6Hd0
安いツアーのパンフレットとか見てたり
2chの格安旅行関係のスレなんか眺めていると
大阪博多間のフェリーが大活躍してるよね

スピードこそ高速バスに一歩劣るけど
ゆっくり横になって寝られ値段も同じなんだから
もっとフェリーはメジャーになってもよいのではないかと
特に関西からなら大阪博多のバスよりいいんじゃないか?
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 00:54:27 ID:ST0kNqeq0
港まで行くのが面倒だし
大部屋もちょっと
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 02:00:14 ID:noFefRxP0
>>131
位置的には相模湖の方が安上がりだと思うが、
あんな辺鄙なうえに都留とか上野原の方にメリットがありそうなところに
わざわざ神奈川県や相模原市が税金負担して駅作ることはあり得ないと思うなあ
そうなると交通の結節点という意味では橋本一択、それが無理でも相模原駅含め橋本近くの駅だと思う
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 02:05:45 ID:CSuGa6Hd0
橋本なら横浜でも東京でも、万一平塚でもバランスが取れているな
将来万一町田があがってもそれなりにいけそうだし、甲府はアクセスが悪いよな
137|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/27(土) 02:33:53 ID:494SaD0Z0
もちろん第一希望は橋本。
ただあそこは京王の駅を作る時でさえ揉めて
連絡通路がとんでもなく長くなってしまった。
橋本も大深度じゃないと建設できないかも。
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 02:41:59 ID:noFefRxP0
>>137
東海も最初から「神奈川(橋本?)と奈良(平城山?)は大深度地下」って話を既にしてるしね、その方向だと思う
ただ問題はずいぶんと高い地上駅に比べてもなおぶったまげるほど高い大深度地下駅の建設費だが…
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 07:16:35 ID:OlO8igQT0
SC相模原のホームスタジアムのそばにリニアの駅希望
140|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/27(土) 10:58:31 ID:494SaD0Z0
麻溝公園競技場ってどこかと思ったら下溝じゃん('A`)
141真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/11/27(土) 11:51:45 ID:mlSeGE0N0
>>133
大分だけは例外的に、関西からの遠征ではフェリーが便利。値段も雑魚寝なら9000円だし
フェリーが強すぎるせいもあって、大阪⇔大分の正規夜行バスは存在しないわけで

愛媛⇔福岡の夜行バスも、同じ区間にフェリーがあるから大苦戦してる
西鉄撤退で伊予鉄が単独運行してるけど、乗車率が悪いし、あとどれだけもつか…
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 23:45:32 ID:EzoFfXHG0
アッと言う間に到着で、しかもトンネルばっかりだとしたら魅力は感じないなリニアには
乗り鉄にしたら、乗車時間が短すぎるのは寧ろマイナス材料。移動時間は試合観戦の時間に負けないくらい楽しい時間
というか、移動時間開始からが遠征というイベントの始まりなんだよ。試合観戦自体は遠征の最大の目的だけど、これだけではつまらない。
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/27(土) 23:48:16 ID:aN9g25Jb0
あっそ
144|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/28(日) 08:56:08 ID:coRwF4XeO
フレッシュひたちで国交省のアンケート喜多━━(*´з`)━━!!
http://imepita.jp/20101128/318860
http://imepita.jp/20101128/320540
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 10:16:25 ID:BWLF06nT0
>>144
半顔さん始発のシャトルバスに乗られましたか?
常盤ポスターですね。って水戸スレじゃないのにすいません。
146|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/28(日) 10:27:09 ID:coRwF4XeO
>>145
いま桜川を渡りましたぬ(*´з`)
147真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/11/28(日) 19:50:26 ID:nXPhsrul0
アンケート、全国の特急でやってるんだね
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 21:30:39 ID:fACXD8/1P
天皇杯の準決勝のためにながら予約しようと思ったらコミケ組のおかげで即完売でしたww
149真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/11/28(日) 21:39:37 ID:nXPhsrul0
コミケシーズンはマジで発売数分で売り切れるよな…
この時期はJRバスの安売りもないしねぇ

こういう時は、思い切って普段乗らないような夜行バスに乗ってみたりとか
岐阜→新宿のパピヨン号とか
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/28(日) 22:43:36 ID:fACXD8/1P
逆にコミケ誘われた・・・
どういうことなの
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 00:08:33 ID:UdFHUV/R0
>>150
どういうコトというか、行けということだ。
行けば判る。
いろんなサポがユニ来てウロウロしている。@ジャンルによるけど本当です
152真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/11/29(月) 00:13:27 ID:gsmu9YJV0
この前の夏コミはロアッソのレプリカ着てうろちょろしてた…
あの時は名古屋とかコンサとかセレッソとか見かけたわ
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 00:15:04 ID:/0gowhM90
去年の冬はジェフのレプリカ着た売り子がいた
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 00:20:25 ID:T1IoHRrJ0
夏はね、汗の速乾性が重要だからスポーツユニってのは一応の合理性があるんだよ
冬に着るヤツはは純然たる趣味だろうw

155|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/29(月) 00:38:53 ID:s66Tqq4u0
ラグパン野郎はいないの?
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 01:00:05 ID:0RndReRl0
フジロックで仙台、瓦斯、桜、浦和のユニとタオマフは確認した。
157|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/29(月) 11:53:38 ID:98GfRkb9O
JAL客室乗務員がクリスマスストを計画
天皇杯で飛行機を使う予定の方は注意されたし。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 12:40:20 ID:XR/wij+AO
逆にスッチーは水着カレンダーでも出せよ
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 14:31:17 ID:zakMrWBU0
>>157
クリスマスに福岡へ行く妹に、スカイマークを勧めた俺最高だな。
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 19:24:38 ID:087s6pL+0
>>144
昨夜の上りいしづちにも来た模様(ただし一部車両)
ソースは車内アナウンス。対象外車両乗車に付き詳細は未確認
161|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/29(月) 19:35:44 ID:s66Tqq4u0
全国的にやったんだね。
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 19:52:36 ID:O1vJKX7j0
ちょっと聞きたいのですが、今度のセレッソ戦金鳥に名古屋から観戦に行く予定です。
ぷらっとこだま利用と近鉄ノンストップ特急利用どちらがお薦めですか?
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:40:06 ID:h4xncbOY0
近鉄のほうが面白い
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:48:59 ID:io9lHg82P
俺は近鉄派なんでアーバン使う
金鳥も鶴ヶ丘が最寄りだから難波のほうが近いし

ちなみに換算すると
こだま:名古屋-(1時間)-新大阪-(20~25分)-天王寺-(7分)-鶴ヶ丘 約1時間30分
近鉄#.:名古屋-(2時間)-#.難波-(*6分)-天王寺-(7分)-鶴ヶ丘    約2時間15分

運賃(片道)
こだま-御堂筋経由:4200+270+160=4630
こだま-環状線経由:4200+290=4490
近鉄ノンストップ特急:3200+170=3370

*近鉄は金券ショップでの回数券金額に基づいて計算
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 21:50:53 ID:io9lHg82P
すまん
鶴橋で乗り換えたほうが早い
運賃は変わらないが
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/29(月) 22:32:08 ID:OXr5aDKA0
>>161
スーパーひたちでもやった
南千住で18分停車したけど
167|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/30(火) 00:03:33 ID:ZDwONB800
>>166
帰りの公衆立ち入りに巻き込まれたんだね(´;ω;`)
こっちは取手で抑止食らって以後ノロノロ
たぶん一本あとのフレッシュ
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:09:02 ID:/AFOZdV40
リレーつばめの車内でもやってた。行きは博多〜鳥栖の区間で、帰りは熊本〜大牟田の区間で

確か指定席に座ってる客限定だったな
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 00:44:39 ID:dfAqPITe0
>>164
御堂筋線経由ならわざわざ天王寺で乗り換えなくても長居下車でよくね?
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 01:12:48 ID:luFSW89Z0
近鉄は使う気になれんなぁ…
理由は穴を使う気になれないのと一緒
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/11/30(火) 08:20:22 ID:ti2ABSq/0
やはり関西本線が一番
172|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/11/30(火) 22:32:58 ID:ZDwONB800
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 15:45:47 ID:uPq7BkOn0
近鉄急行乗り継ぎだな。

時間は約3時間強、運賃はチケット屋で売ってる近鉄株主優待券2枚+170円

近鉄名古屋10:01→伊勢中川11:18、伊勢中川11:20→鶴橋13:11(JR乗換)
鶴橋13:19→天王寺13:25、天王寺13:34→13:40
 
174真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/01(水) 15:54:08 ID:LQvmgYrC0
九州に帰って毎回思うのが、JR特急の割引切符が半端ないってことだ…
高速バスとの熾烈な競争の賜物なのかな
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/01(水) 21:47:38 ID:qfWiJdLh0
>>174
高速バスの競合する区間に限ると言っても過言ではないけどな
176真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/03(金) 12:08:18 ID:tRlVJvI60
九州新幹線の4枚きっぷがどこまで安くなるのかもな…
下手したら、高速バスへの人の流れに拍車を掛けることになりそう
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/03(金) 18:21:40 ID:k4g56YFM0
age
178|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/04(土) 20:45:42 ID:JlNb00YB0
きょうのTOKYO MXニュース

・東北新幹線開業
・浅草線50周年祭り
・瓦斯J2降格つまみ食いウォーキング
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 01:10:34 ID:J8lRxvl30
>>178
おまえうざいから透明あぼーんに決定
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/05(日) 02:44:09 ID:LYfurr/m0
半顔はアチコチ出没のリポーター
次は何処へ?
181真・アミロイドーシス ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/05(日) 09:35:00 ID:hG1ktbXk0
半顔は信頼できるコテ
182|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/07(火) 20:31:15 ID:LtEuv7zUO
ひたちに新車&いわきで分断
ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20101206.pdf(PDFファイル)
10両固定のみ。付属編成は無し。

サカヲタ的には…
・Jヴィレッジがますます不便に(´;ω;`)
・水戸で勝田増結編成を狙えなくなる。
・水戸が昇格したらけさいへ行くのが面倒
183未卯 ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/07(火) 20:34:26 ID:jwf72y9/0
それよりも、けさいが落ちるほうが先な気がする

ところで、これで余剰になる従来の「スーパーひたち」や「フレッシュひたち」はどうなるんだろ?廃車?
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/07(火) 21:08:08 ID:evhdYnwo0
>>182
同一ホームで乗換えということは、特急料金は通しでいいわけか?

しかし、何で分断するんだろう。数本上野⇔仙台で運転すればいいのに
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/08(水) 00:13:52 ID:Ox5NimW70
そりゃあいわき以北は10両じゃ長過ぎるからだろ

それにしても、昼間の上野〜水戸・勝田も10両×毎時2本じゃ供給過剰だけど
まさか減便するのかね??
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/08(水) 16:00:26 ID:a0Q6ir63Q
>>183
スーパーひたち651系は平成元年製だから
もういい加減取り替え時でしょ。
そのタイミングのリリースだからまずはその辺からかと。
187未卯 ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/08(水) 16:16:58 ID:dag4y+8u0
E657系:上野⇔いわきで利用(16編成導入)
E653系:いわき⇔仙台で利用(11編成あるがどうするか?)
651系:一部は上野⇔いわきに残すが、あとは廃車?

>>186
いわき⇔仙台に11編成もいらないと思うんだよね、現状で6往復だけど、4,5編成あれば回せる程度だし
あと、余った651系が勿体なさ過ぎる。波動行きにして、おんぼろ183系とかを玉突きで廃車するんかな?
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/08(水) 17:35:04 ID:ulKo0kpI0
フレッシュひたちはいつまでフレッシュなんですか?
189|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/08(水) 18:18:52 ID:H4jg/KxF0
>>183
フレッシュのE653系はおそらくいなほに転用。
いなほを転用で賄うことは地元マスコミで報道済。
651はさすがにもうお役御免でいいのでは…

>>185
勝田までの間引きはないでしょ。
今でも日中は11両のほうが多いはずだし。
勝田〜高萩あたりは危ないかも…

>>188
夏の扉を開けるまで。
190U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/08(水) 19:03:27 ID:gmXM82NK0
>>189
北陸でよく普通列車を特急用車両で使っているが、
あんな使い方はしないの?
191|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/08(水) 19:09:53 ID:H4jg/KxF0
>>190
束はまずヤラない。
やって欲しいとも思わないし…

いっそ651は踊り子で使ってしまえw
185より新しいんだし。
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/08(水) 20:38:25 ID:+4UX5cat0
>>189
東の485を総入れ替えってところなんでしょうかね?
そういえばE653って60Hz対応じゃなかったでしたっけ?
193未卯 ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/08(水) 20:41:49 ID:eZ+YmMMF0
あ、でも183/189を廃車にしたら、ムーンライト系列を651系で運転することになるのか
東としてはどうなんだろ?採算取りにくいから廃止にしたいのに、車両設備を良くするのは

俺は183/189になってから乗らなくなったし
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/08(水) 21:22:19 ID:ulKo0kpI0
>>191
津軽線でやってるじゃん
朝の蟹田行き

あと伊東行きも
195|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/08(水) 21:42:35 ID:ViL/acMd0
>>194
すまん、419系のような「特急型車両の一般型改造」のことと脳内変換してたw
単なる間合いじゃないやつだと快速くびき野もあるね。
196電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/12/08(水) 22:01:27 ID:CDnapF7UO
>>193
485もそうだけど、183/189を延命するにも部品調達が難しくなっているのでは。

東日本は北陸の食パンみたいな事はしないし、私も玉突き廃車を想像しました。
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/08(水) 22:17:58 ID:ffLjMYhR0
>>191
651系を湘南色にするのですね
198未卯 ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/08(水) 22:21:21 ID:4yL2zfeN0
185もあったか。183、189を651で玉突き廃車したほうがいいよね
あんなボロ、部品調達しても正直意味ないような気もするし
199U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 18:51:09 ID:RTXFs6Ys0
妙高号は快適だぞw
意味なく指定車両もあるので、指定を買えば乗客はオレ一人w
200未卯 ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/09(木) 19:11:27 ID:Wyyf5LYZ0
ああ、それも経験した
折角妙高に乗るから、と指定券取ったら、終点まで俺以外誰も乗ってこない・・・
201U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 20:23:56 ID:PN/9CZIO0
話は変わりますが、来年からエクスプレスカードの利用に応じてポイントがつき
そのスコアによって優遇サービスが受けられますね。
ここの住人の方はエクスプレスカードかJ−WESTカードに加入している人はいますか?
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/09(木) 21:37:10 ID:E53/xoZv0
>>199-200
指定席のほうがショボイシートなんだっけ?
203|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/11(土) 12:52:02 ID:URawHKi40
熊本−肥後大津間に快速 豊肥線特急廃止でJR 2010年12月11日
http://kumanichi.com/news/local/main/20101211003.shtml
新しい快速の停車駅は、現在「有明」が止まる新水前寺、水前寺、武蔵塚、光の森、肥後大津駅になるもよう。発着駅も「有明」と同様に、光の森と、肥後大津を併用する見通し。
204|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/11(土) 12:53:12 ID:URawHKi40
補足ですが九州横断特急がなくなるわけではないので御安心を
205未卯 ◆K0hoTh9MjRWr :2010/12/11(土) 12:58:52 ID:MEB2U7Wv0
毎時1本は快速が出来るのな

あと、福岡⇔熊本県北の特急存続のほうも気になる。特急を玉名あたりの始発に変えるのかね
206電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/12/11(土) 15:33:33 ID:xhtXLMY8O
『有明』廃止で余剰になる787系が、485系淘汰の流れになるね。

でも運転手教育の絡みも有るから、ダイヤ改正すぐという訳にはいかないか。
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/11(土) 18:21:30 ID:bv0ykvow0
>>204
九州新幹線の料金が決まりました。
半顔の感想は?

ttp://www.asahi.com/travel/news/SEB201012100002.html
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/11(土) 20:52:34 ID:TL+Yb5FE0
牛サポだが、
柏遠征は東京経由じゃなくて
茨城空港経由で行ってみようと思ってる。
神戸空港から茨城空港まで早割21で7800円だぜ。
一度は使ってみてもいいかな。
茨城空港から柏駅まで1時間でいけるみたいだしさ。
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/11(土) 21:55:05 ID:TrCf+1A+Q
>>208
あんなルートン空港以下の空港から柏までバスの便があるのか
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/12(日) 01:20:55 ID:ax7b3IQB0
>>205
朝夕に博多方面〜長洲の特急、
早朝深夜に博多〜熊本の特急または快速を設定する模様。
http://kumanichi.com/news/local/main/20101209002.shtml
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 18:03:35 ID:tBqKAQVf0
>>209
常磐線JR石岡駅から空港までバスがあるよ。
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 18:05:21 ID:hjRqf3p60
昼間も博多〜熊本、せめて大牟田〜熊本の快速を作って欲しいわ
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 20:55:34 ID:t8ovQaQw0
>>212
酉のように新快速を設定して欲しいわ
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 21:07:50 ID:r3Mo1QvJ0
>>213
新快速設定すると特急並みの所要時間でつくことができるよ。
(実際特急より早かった時期もあるw)
実質減収にならないかな。西日本の場合、私鉄との競争や
一部東海が新幹線を運行しているってこともあるからね。

215U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 21:42:03 ID:hjRqf3p60
新幹線は高いから乗らない、っていうバス層をがっぽりゲット出来そう
バスは便乗値上げが濃厚だし、熊本市内と福岡市内で渋滞に巻き込まれて遅延とか普通だし
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 22:00:02 ID:TlHzsaOq0
>>214
客室乗務員人件費やら何やら考えると、どっちが経費かかるもんかねえ?
いや使う方は安いに越したことないわけだがw
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 22:19:20 ID:r3Mo1QvJ0
>>216
ちょっと脱線するかもしれませんが、関西の私鉄は50年以上前から、
今と同じ位のスピードで走っていたわけです。(標準軌ってことが大きい)
ずっと負け続けていた国鉄が対抗するため新快速が出来たんですね。

九州の場合、高速バスと自分の会社の新幹線相手に運行するでしょうか?
例えば、西鉄が福岡ー熊本間の路線を走っていたらありえるでしょうが。
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 22:22:35 ID:7B4qZgX20
>>215
殿様商売の区間があるので、そう単純にはいかないだろ
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 22:26:07 ID:3fq+8ygY0
関西はJRと競合する京阪、阪急、阪神が無料特急なのも大きい
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 22:35:52 ID:r3Mo1QvJ0
いっそのこと、九州が新快速作ったら快挙ですね。
関西も最初出来たときは明石ー京都間で停車駅が三ノ宮と大阪だけだった。
神戸や新大阪も通過していたから、その基準だと九州の場合だと停車駅がなくなってしまうw
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/13(月) 22:44:23 ID:hjRqf3p60
九州の場合は西鉄よりもバスとの競争だと思うけど…
でもよく考えたら、駅間距離おおいし1駅あたりの利用客数が特に変わらないのに快速置く意味はないか…
強いて言うなら、肥後伊倉と田原坂を通過するくらい
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/14(火) 22:01:11 ID:SnH+LDPt0
関西に行って京都大阪間の阪急、京阪の特急に乗ったらびっくりするよな。
これ、運賃だけで乗って良いのかって。
以前は京阪はテレビカーもあったな。
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/14(火) 22:18:38 ID:mOZ4CRBe0
100キロ制限になるから新快速だろうが特急だろうが今より遅くなるでしょ
軽自動車で九州自動車道をトロトロ走ってる乞食みたいな連中が快速ができたところでJRへ移るわけがない
それでもってバスから客を奪うとかあり得ない
いつぞやのようにガソリンがリッター180円とかにならない限りはな
224|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/14(火) 22:50:06 ID:DN6L5Yn/0
>>221
ふっふっふっふ…

JR九州、熊本ー大牟田にも快速導入 来年3月
http://kumanichi.com/news/local/main/20101214002.shtml
熊本−大牟田間の快速は熊本、上熊本、崇城大学前、植木、木葉、玉名、長洲、荒尾、大牟田に停車する。西里、田原坂、肥後伊倉、大野下、南荒尾の5駅は「比較的利用者が少ない」(JR関係者)ため通過する。
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/14(火) 23:31:46 ID:QjvhA5JN0
熊日の記事だと、増発じゃなくて普通を快速に立て替えるだけなんだね…
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/14(火) 23:39:36 ID:XGsKjHmd0
つーか鈍行より4,5分早く着く程度の差だよね・・・
227U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 00:03:12 ID:2QZrSK44O
アクティーじゃんw
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 00:30:38 ID:w2vKmhAzP
そんなことより静岡に快速をだな・・・
229U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 03:46:56 ID:iL+GdeBC0
熱海ー浜松間で快速転クロであったら、どんなに快適なことか。
快速無理ならグリーン増結でも。
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 07:27:14 ID:hXOzEJqk0
>>229
便利で快適なしん(ry
231|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/15(水) 17:59:48 ID:tBW5bbNs0
何かが動き出すようです。
大体想像は付きますが。

384 名無し野電車区 sage New! 2010/12/15(水) 13:40:56 ID:H0oYZbT/0
DJの甲種輸送設定によると
213系2本が春日井から徳庵まで輸送されることになってるな

232U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 18:11:21 ID:r0DxVaxc0
>>229>>230
そんなに金が欲しけりゃスイカで乗れるグリーン車をつけてくれよと思います。
233|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/15(水) 18:12:54 ID:tBW5bbNs0
グリーン誘導が桶で新幹線誘導がNGなのが不思議
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 18:13:56 ID:hyTbJzP70
東海に妙な期待する方が無駄
235|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/15(水) 18:20:10 ID:tBW5bbNs0
たまに乗り通すヲタがどう思うかは知らんけど
日々利用する身になってみればトチギーランドみたいに
長編成化して間引きなんかされたら最悪だぞ。
そこまでして分割併合をケチリたいのかって思う。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 18:32:42 ID:w2vKmhAzP
静岡飽きたら中央線経由も楽しいよ
体が死ぬけど
237|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/15(水) 18:39:28 ID:tBW5bbNs0
115系はいつまで粘るつもりなんだろう。
211転用の噂も聞くけど
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 18:56:00 ID:vfR9ykTd0
>>232
なんでTOICAじゃないの?
239|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/15(水) 19:22:49 ID:tBW5bbNs0
南草津に新快速電車停車へ
http://www.nhk.or.jp/otsu/lnews/2065860771.html

>東海道線の神戸駅と米原駅の間で新快速が新たに停車するようになるのは、平成9年3月の尼崎駅以来となります。
          
正式な戸籍に拘る意味って何があるんだろう。
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 19:32:17 ID:ak92AM/p0
>>239
大学の最寄り駅を優等列車の停車駅にすると学生が集中するから良くないな。
近くの駅が停車駅なら乗り換えにした方がいい。
特に新快速は長距離利用が多いから。

大体、新快速は新大阪通過でいいと思う。
新幹線乗り換え客が通過して唖然とする姿も名物だったのに。
(と言っていた鉄オタお年寄りがいたw)
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 20:18:21 ID:hyTbJzP70
大津に停車する位だから南草津停車でもいいな
毎時4本は客の割に少ないし
242|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/15(水) 21:06:20 ID:tBW5bbNs0
京都どまりのC電を延長する気はなかったのかしら
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/15(水) 21:24:44 ID:MWdgao2t0
>>192
E653は、交流50/60Hzとも使えるようになっている。

651は、交流50Hzのみ。
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 00:01:37 ID:kUiaOw1G0
オラ静岡の在来線さ乗ってきただ

転クロねえ
グリーンもねえ
たまに来るのはホームライナー
新幹線はあるけども、のぞみは全く停まらねえ
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/16(木) 02:26:00 ID:2Bw24/Q70
旅情はJRより感じないけど、ツアーバスの昼行便で移動しても
いいんだよな。今度関西遠征する時は、名古屋までバスで、
そこから先は近鉄で行ってみようかな。
246|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 14:24:30 ID:9wSU6DkgQ
筑後船小屋にもさくらが停まるのかよ('A`)

NHK福岡のニュース 福岡放送局
さくら 全駅に1日1回は停車
来年3月の九州新幹線・鹿児島ルートの全線開業後、新大阪と鹿児島中央を結ぶ「さくら」について、JRは、九州新幹線のすべての駅に1日のうち少なくとも1回は停車させることを決めました。
来年3月12日の九州新幹線・鹿児島ルートの全線開業後、新大阪駅と鹿児島中央駅の間を「さくら」と「みずほ」が結びます。
関係者によりますとこのうち「さくら」についてJRは、自治体の要望を受けて、九州新幹線のすべての駅に1日に少なくとも1回は停車させることを決めました。
「さくら」は列車によって停車駅が違うことになるほか、駅によって停まる列車の時間帯や数が変わることになります。
一方、全線開業後、廃止する方針だった在来線のJR鹿児島線の特急列車についてJRは深夜と早朝の時間帯に博多駅と熊本駅の間など一部で運行させることになりました。
さらに朝の通勤時間帯と夕方の帰宅時間には、会社員らの利用が見込まれるとして博多駅と熊本県の長洲駅の間で特急列車を走らせる方針です。
JRは、こうした内容を17日午後に正式に発表することにしています。
12月17日 12時07分
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 16:50:51 ID:0mTVi4jS0
>>246
いいじゃないか。水沢江刺にもはやてが止まるくらいだし。
248|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 18:16:25 ID:xhbqsz450
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 18:28:03 ID:zNxycUw30
「くまもとライナー」…名前がダサい…

つーか、豊肥線はそろそろ複線化してもいいんじゃないか?
250|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 18:33:59 ID:xhbqsz450
ドリにち廃止か…
大分停車中にOBS・TOS(君が代)の放送終了を録音したのは懐かしい思い出。

>>249
禿堂。
でも有明の建て替えが短距離特急じゃなくて快速でよかった。
251U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 18:39:04 ID:zNxycUw30
あー、でもよく考えたら難しいかもな
殆どの区間が住宅街の細い隙間を縫うような感じだし
252|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 19:49:34 ID:xhbqsz450
待ちに待ったあの会社のリリース来ました。
http://www.jrfreight.co.jp/common/pdf/news/201012daiya.pdf
253|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 21:03:13 ID:3k9RoZxk0
254|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 21:10:15 ID:3k9RoZxk0
おい!鶴が丘に止まる各停が毎時4本になっちまうじゃねえか。
和田岬線は廃止するっていうし、どんだけ焼豚なんだよ酉の経営者は…
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 21:42:13 ID:0mTVi4jS0
今回の新幹線開通で注目してるのが、新八代〜宮崎の高速バス。
おそらく宮崎〜福岡の最速ルート(飛行機除く)になると思うけど
果たして第二の「ヨーデル号」になれるかどうか。
こっちはヨーデル号よりもさらに純粋な新幹線連絡バスなので
お客さんが付いてくるか期待している。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 21:45:27 ID:hK1sB2WL0
>>254
長居もホムスタも地下鉄派の俺には関係ないなw

ちなみに、ホムスタ行く時三宮での乗り換えは時間がかかるが座ることが出来る。
神戸乗換えだと時間はかからないが座れない。どっちを選ぶか迷うw

でも、三宮の地下鉄同士の乗り換えは結構制限がゆるかったな。
あれは買い物や食事をしてもらうためか?
257|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 22:15:03 ID:3k9RoZxk0
>>256
大阪市内行きの切符だとまるまる地下鉄代が浮くんです(´;ω;`)
ドーム最寄りの大正は大和路も紀州路も停まるようになるのにこの差は…
区快の臨停に期待するしかないか。

三宮はあからさまに地下街誘導です。
福岡市の天神南も似たようなもの。
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 22:24:01 ID:4wBkMB7r0
>>257さんって鉄ヲタ?
どこのサポなの?
神戸の事情よく知ってるやん。
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 22:39:18 ID:hK1sB2WL0
>>257
俺は大阪行く時は梅田と難波(道頓堀界隈から心斎橋まで)に立ち寄ることにしているからw
三宮の地下街は食事どころがちょっとおしゃれでレプユにでは入りにくい。
近くのセンタービルの地下の食堂街は庶民的で入りやすい。
カツ丼の有名店があったな。
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 22:43:28 ID:zNxycUw30
関西遠征とかやったことない。でも京都には行こうかね
261|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 22:53:27 ID:3k9RoZxk0
さしあたってクリスマスの万博遠征で乗り納めしとかにゃならん列車はなんだろう。
日根野〜和歌山間快速運転にしても、
宝塚始発の東西線快速にしても、
ゆめ咲線のシャトルにしても、
朝夕は残るみたいだからわざわざ乗り収める必要性なさそうだし…

「南草津を通過する真快速」「大正を通過する快速」くらいじゃインパクトに欠けるよなあ。
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 23:01:10 ID:Qz6gnSXI0
>>258
そのコテさんは質問には一切答えないよ
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 23:02:23 ID:hK1sB2WL0
>>261
梅田阪急の駅の豪華さの再確認とか、三方向同時出発の見物とか、
近鉄西大寺のポイントの多さとか私鉄でもいろいろあるだろw
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 23:02:48 ID:FOZ7nom50
半顔は転勤族っぽいな
意外と国家公務員だったりしてw
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 23:34:22 ID:hK1sB2WL0
九州新幹線の詳細今のとことこれが一番分かりやすいかな

ttp://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/12/17/20101217_okayama.pdf
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/17(金) 23:36:05 ID:fQiKrDzP0
>>258
水戸スレへ
267|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 23:40:45 ID:3k9RoZxk0
>>263
それは改正でなくなるわけじゃないから…
西大寺は駅舎にお立ち台が出来たという噂を聞いたがマジか?
268|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/17(金) 23:43:12 ID:3k9RoZxk0
自己解決。
これは眺めが良さそうだ。
http://nara.keizai.biz/photoflash/42/
さらにたどっていったらこんな記事を発見。
http://nara.keizai.biz/headline/518/
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 00:02:40 ID:4wBkMB7r0
>>262
そうなんだ。
とりあえず、鉄ヲタなのだけはわかった。
関西人なので、関東のことはよく分からないんだけど、
JR・私鉄と地下鉄の乗り入れがこんなに多いのに遅れたよ。
超悪天候とかになったら、ダイヤも乱れどころか運休ばかりになるんだろうな。
270|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/18(土) 00:19:29 ID:R6ddQ55I0
>>269
関東では真っ先にJRがダウンする。これ定説。
「京」のつく電鉄は比較的乱れに強い。
271|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/18(土) 11:12:58 ID:qY9tx7PY0
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 12:09:05 ID:GgnZS7O6O
>>261
ちなみに、25日に万博行くんだけど
都内からで今から予約取れる交通路って何がオススメ?
273|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/18(土) 12:28:41 ID:qY9tx7PY0
>>272
安さなら夜行バスの青春ドリームかな。
当日朝出発なら新幹線か伊丹まで飛行機
伊丹からは万博までモノレールで一本ですお。
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 12:33:55 ID:Cx0YqXFJ0
>>273
東京からなら、新幹線で京都まで行って
そこから東海道線で茨木駅からバスって方法もあるよ。
こっちの方が安いはずやし、時間も大して変わらんはずやで。
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 13:01:41 ID:m8NqD8zB0
ツアーバスは怖くて乗れないわな
大阪行くなら迷わずJRバスか近鉄や南海みたいな定期路線バス
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 13:54:10 ID:GgnZS7O6O
>>273
>>274
>>275
サンクス!

安さよりも快適さも重視したいから、そう考えるとやっぱり新幹線が無難なのかな
昨日調べた時にはのぞみは時間的には6時品川発とかしかなくて。

こだまはキツイし、ひかりであれば良いけど。
277U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 14:06:27 ID:CUELftLE0
>>256
和田岬線はそもそも本数がないよね
一度デーゲームで逝ったら復路は「夜(ン時間後)までありません」とかw

>>261
「真快速」w
278|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/18(土) 14:12:53 ID:UvU0sVTx0
しまった「真快速」は杉並三駅を通過する快速のことだ('A`)
279|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/18(土) 14:17:52 ID:UvU0sVTx0
805 名無しでGO! sage New! 2010/12/18(土) 12:25:11 ID:lhUQofQTO
京都駅新幹線ホームの萩の家の売店が12月20をもって営業終了との貼り紙

ってのはガイシュツ?

280U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 14:29:06 ID:wZi+FLM0P
長居地下鉄中央線長田で降りて八尾枚方線沿いのゼビオでグッズ買って住道に向かうのが黄金ルート
281U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 14:49:13 ID:IhBAAh+q0
>>276
新幹線よりも飛行機の早期予約の方が安くないか?
羽田−伊丹なら片道1万円とかで乗れるぞ。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 14:51:50 ID:sPfJzlXiO
東京→大阪なら

夜行高速バス→安全快適だがちと高い
夜行ツアーバス→安価、種類豊富で選べる

ツアーバスも十分乗れる。何回も経験してるから間違いない

ツアーバスの場合、11列バスはNG
10列以下がオススメ

新大阪到着が11時半になるけど、ぷらっとこだまなら新幹線の割りに安い。時間はかかるが
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 14:52:44 ID:IW7+QCf/0
羽田まで行くのめんどくさい
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:05:16 ID:m8NqD8zB0
Q:なんでツアーバス形式の高速バス・夜行バスはダメなの?

A:以下のような理由があります

1.乗り心地が悪い
最近は2列シートのような車両も見られますが、殆どの車両は、
「正規路線で使われていた古い車両のお下がり」や「韓国や海外製の格安バス」です
黒煙をモクモクと出して車体を揺らしまくって走行します。快適性なんてありません

2.運転手の健康を無視した過剰労働
格安でバスを運行するために、ほぼ全てのバス路線が1人での運転です(例えウィラーなどの大手でも)
東京〜大阪の長距離路線を一人で運転し続けます。例えそれが夜行バスでも
かつてNHKで特集が組まれましたが、睡眠時間3時間でひたすら東京大阪を往復し続けるのです
いつ事故が起きても仕方ないですね

3.交通法規無視の運転
2の理由で、運転手は「なるべく早く目的地について休もう」と考える傾向にあります
そのため、深夜の高速道を140km/h走行なんてしちゃいます。体力的にキツイ状況で

4.万が一の時の対応がダメダメ
ただでさえ事故のリスクが高いツアーバス。ですが、何かあったときの補償は皆無です
車両故障でバスが止まった時も、振替輸送なんてありませんし、事故で怪我しても保険がありません
正規路線だといくらでも振替や補償を行います


ツアーバスが安全な正規路線を駆逐しつつある状況は何とかすべきでしょう
国もやっと重い腰をあげようとしていますが、多少手遅れ感が否めません
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:12:08 ID:sPfJzlXiO
>>284
ネガキャンか?
普通に運転手2人いるし座席種類選べば乗り心地良いよ?

ネットばかり鵜呑みにしてねぇ…
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:12:48 ID:IW7+QCf/0
湘南はキラキラ号をレンタルしました
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:14:17 ID:m8NqD8zB0
>>285
それ一部の路線だけだよ…
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:15:42 ID:zgFf4cwY0
脱法バスなんて使っちゃいけません
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:17:24 ID:m8NqD8zB0
途中で書きこんでしもた

俺の住んでる所から大阪への路線とか1日5台くらい来てるんだが、車両は地元のバス会社の古いヤツだし、
片道10時間かかる区間を1人で運転してる。大手も

そりゃ人目につく東京大阪だったら2人つけておけば勘違いくらいは誘えるさ
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:28:10 ID:GgnZS7O6O
>>281
今から、今月25日の予約を取りたい。

行きは深夜の高速バスで帰りは飛行機でも、新幹線の往復と変わらないんだよな。
でも高速バスは乗ったことないから不安。
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:32:34 ID:mVflqJ+20
でもツアーバスのもたらしたプラス効果ってのもあって、路線バスが危機感を持って対策をした結果、
サービスが良くなったり値段が安くなったりしたわけで…(値段については−だと捉える人も多いけど)

>>290
路線にもよるが、飛行機や夜行バスは満席じゃないのかなぁ?
新幹線の自由席を立席覚悟で乗るしかないような気がする
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:38:20 ID:IW7+QCf/0
新幹線指定席全然空いてるよ
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:40:38 ID:GgnZS7O6O
>>291
伊丹→羽田は時間選ばなければまだ大丈夫、
夜行バスはあったけど、ツアーなのかな

そもそも、ツアーバスと夜行バスは違うの?高速バスはどっち?よくわからん。
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 15:40:46 ID:IhBAAh+q0
>>290
土曜発のANA&JALパック@楽天で検索すると、3万円で一泊二日行けるな。
土曜は始発、日曜日は夕方ちょっと前の便だが。

あとは羽田−神戸のスカイマーク始発が、まだ空いてる(10800円)。
295|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/18(土) 15:44:04 ID:UvU0sVTx0
スカイマークは離陸数時間前になると当然空席が湧いて出る。
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 16:16:07 ID:sPfJzlXiO
>>289
東京大阪?
別の地方路線も使ってるわw
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 16:21:13 ID:Wr5PgMpa0
>>293
高速バスは電車に乗るのと同じで、切符(チケット)を買って乗るバス。
ツアーバスも予約必要だけど、添乗員なしの企画旅行として運行するバス。

あくまで旅行だからツアーバスは往復バス+宿泊付きであと自由行動っていうプランもある。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 16:32:34 ID:mVflqJ+20
法律の問題があって、路線バスとツアーバスが同じ舞台に立って勝負出来てないのがな…

俺はいざという時が怖いのでツアーバスやMながらは使わない
格安運賃で乗るときは青春ドリームとかフライングスニーカーを使うな
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 16:40:37 ID:GgnZS7O6O
>>294
ちょっとスカイマーク行ってくる

>>297
つまり、高速バスは保険きくけどツアーバスだと保険きかないってことか
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 17:13:24 ID:IhBAAh+q0
>>299
( ´∀`) ガンバレヨー
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 17:34:20 ID:LZc4NvyBQ
>>298
Mながらで思い出したのだが全車指定も困ることがあるんだよ。
数年前、臨時のMながらに乗ったら某バカサポと一緒になって
そいつらが騒ぐんだ、酔っぱらった勢いで。
あんまり騒ぐから寝られねぇ寝られねぇ
なんせ全席満員だから取り替え効かないし、動きようがない
しまいにゃ大阪に帰るって兄ちゃんがキレて「摘まみ出すぞゴルァヽ(`Д´ )ノ」って大喧嘩。
そのサポの代表(保護者か)は、「すんませんすんません、勘弁してください」って平謝りしてたけど
アレは後味悪かった…

2007年8月12日発のお話。
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 19:10:37 ID:RbXUOIXC0
Mえちごだけど、指定券持ってないのに席に居座ってる男がいた
見た感じ、どうもかなり酒に酔っ払ってるようだった

本来その席を予約してた人:「ここは私の席なのでどいてもらえますか?」
酔っ払い:「ああ?」
本:「いや、ですからこの席は私の席なんですが」
酔:「うるせぇ!なんだてめぇ!」
本:「どいてください。この席に座る権利は私にあるはずだ」
酔:「喧嘩売ってんのか?」
(この間、双方ともかなり喧嘩腰)
本:「車掌呼びましょうか?」
酔:「呼びたきゃ呼べよ!」

ここで見かねた他の客が、酔っ払いを何とか説得して席を立たせてデッキへ
んで、車掌と鉄道警察が来るまでデッキで殴り合い一歩手前になったという

大変だったよ。ホームで「緊急事態発生!発車を取りやめて!」ってアナウンスが入ったりとか
この出来事以来、怖くなってムーンライト系列は乗らなくなった
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 19:16:07 ID:9v+BYdsF0
貧民輸送車だからな
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 21:05:28 ID:AQr2mZiB0
牛サポなので、東京圏行く時は神戸空港からSkymark使うって選択肢があるけど、
脚サポや桜サポが東京圏行くときは伊丹とか関空使う人ってけっこういるのかな?
ANAはスーパー特割じゃないとあまり使いたくないんだよな。それでも45日前に予約するのは躊躇してしまう。
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 21:46:35 ID:xwglIOQo0
東京大阪間で近鉄ーしなのーあずさ利用する鉄オタはいないのかw

306U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 21:58:13 ID:3sXjgqvG0
鉄ヲタなら絶対居るだろ
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 22:05:21 ID:RbXUOIXC0
最近は夜行バスブームなんで、JRに乗って遠征すること自体が減ったなぁ
308|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/18(土) 22:06:19 ID:JpzVt2Tb0
ガチャが松本から大阪の帰りにしなのを利用した模様。
大阪しなのかどうかが気になる。
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 22:07:05 ID:3sXjgqvG0
ムーンライトえちごって臨時化されたのは知ってたけれど、随分運転日数少ないのね。
あれじゃ恐らく新潟遠征に使えないな。
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 22:13:48 ID:RbXUOIXC0
あと車両がクソ古いのも大きなマイナス要素
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/18(土) 22:28:48 ID:xwglIOQo0
>>308
大阪しなのは今でも新大阪通過かい?
そうだと、昼間特急唯一の通過列車ってことになるが。
312|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/18(土) 22:57:06 ID:JpzVt2Tb0
>>311
停まりますお。
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 04:16:38 ID:7kd8jLLF0
1枚あればOK…IC乗車券10種、相互利用へ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101218-00000882-yom-bus_all
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 07:50:34 ID:9FYY2kRP0
>>279
てっきり京都駅に「おぎのや」が出店してたのかと勘違いした。
315|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/19(日) 09:14:31 ID:DUqWvLDt0
オギノといえば甲府
316関東麿:2010/12/19(日) 10:20:46 ID:QmFYhwab0
>>279
マジ?
京都から新幹線で帰る時には必ず萩の家のサンドイッチを買っていたのに…
サンドイッチにはポテトフライがついていて好きだった。
ミックスサンドはバナナも入って400円
カツサンドは600円
ソースが別に添えてありソースをつけて食べるのがお気に入りだった。
317|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/19(日) 10:24:29 ID:DUqWvLDt0
在来線のほうでは買えるのかね。
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 12:41:38 ID:cw1lIuEq0
>>301-302
そうなんだよ全席座席指定は融通がきかないのが問題点
だから「はやて」にも早く自由席を設置して欲しい
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 13:19:05 ID:cNSBxNKT0
そもそもたかが青森まで伸びた程度で
いきなり大人気常時満席とか考えちゃう
青森県民と、JR東日本がお花畑過ぎる
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 13:25:25 ID:JYs0u8tg0
>>319
??
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 14:12:25 ID:NF44iyZJ0
>>302
その泥酔客を走行中の列車からポイ捨てすれば即解決だったのにね
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 14:13:06 ID:NF44iyZJ0
>>305
値段的にどうなの?
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 14:14:23 ID:NF44iyZJ0
>>308
なに?遠藤って鉄なの?
大嫌いだったがマジなら改めるわ
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 14:43:16 ID:wNrtP5bg0
>>323
マジレスすると、片山真人(水戸→松本山雅)のことだと思うぞ。
325|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/19(日) 15:32:05 ID:1F5oQ7ds0
326U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/19(日) 21:21:40 ID:wURHk4ozQ
>>318
倉ツーのおばちゃん共に車端に追われた時の惨めさはガチ。>はやて

ひどいとずっと喋りっぱなしで、しまいにゃ「あらもう終点?」とか言い出す動物だからな
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 17:37:52 ID:jrWAsnyl0
餓鬼とか全行程喋り捲るババアとかだと拷問だよね…
一遍ムーンライトであったんで以降は臨席も確保してる
特急はさすがに出費キツイし繁忙期は顰蹙モノだから自粛だが

ムーンライトと言えば、一度上りの車端ボックスで赤い人たちと相席
まあ結論から言えば何事もなかったけど、負け試合と知ってたからちょっとスリルだったw
328|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/20(月) 17:45:14 ID:0P1m4Ca90
追い打ちをかけるようにレールスターのサイレンスカーが無くなってしまう…
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 20:16:26 ID:zVWreBOl0
>>328
前身のウエストひかりでシネマカーに乗ったことがあります。
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 20:28:02 ID:ERMJMCgLQ
>>327
その赤い人と
でっかいロゴ書いたドカヘル被った
グラサンにタオルマスク、ドカジャン羽織った人々って
何か似てるよね。
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/20(月) 20:51:34 ID:60HqVFC00
>>328
起きてたけど、本を読んでたら静かすぎて乗り過ごしそうになったことがある
子連れでサイレンスカーに乗ってる家族もいたな
静かではあったけど・・・
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/22(水) 17:43:18 ID:B/vzQW/B0
時刻表見たけど、盛岡終点ののろまな「はやて」も結構あるんだな
「はやぶさ」が運行開始したら、「はやて」に自由席を頼むぜ
333|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/23(木) 01:08:58 ID:M1Lywcg80
ついつい水戸のエンブレムを上書きしたくなってしまう
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201012201322396e42f.jpg
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 01:30:25 ID:Ktrz/rLV0
>>333
日本鉄道の永遠のエンブレムだよねえ、つばめは
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 10:32:42 ID:F1aGFYN30
鉄ヲタの人に聞きたいんですが、関東の電車はどうしてこんなに安っぽいんですか?
特に車両の種類とかには詳しくないですが、遠征で関西や九州へ行くと違いに驚きます。
関西や九州の車両をそのまま導入したほうが安上がりな気もしますが駄目なのでしょうか?
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 10:41:17 ID:c5P9EiyS0
グリーン車が売れなくなるから
337|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/23(木) 12:12:49 ID:iSmIMLEi0
>>335
かと言って国鉄型をそのまま使い続けるのもどうかと…
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 12:41:11 ID:Nnsj6hSFQ
>>335
ゴテゴテで華美な内装はいらんのです。
西国の方にはそういう「乙」というのが解らんのですよ。
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 14:11:17 ID:2fo7nc5jP
>>337
西もアーバンネットワーク以外は酷いからね
どこぞの末期色の支社とか
340|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/23(木) 14:47:07 ID:jj9WewhP0
そのアーバンも末端区間の大減便が待ち構えております。

ただしパターンを揃える努力だけは買う。
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/23(木) 20:42:02 ID:BCHz/vH1O
最終節に片道だけ中央線経由で東京〜名古屋やりました。通産三度目。塩尻→中津川だけくじけて特急使いました。
塩尻の売店の駅弁は中央西線は一つだけで好みでなかったので、中央東線ホームに戻り何個かある中から鳥の弁当を買いました。味はよかったけど、ボリュームがあまりなかった。こんなことなら小淵沢で元気甲斐か高原野菜とカツ弁当買っとけばよかったと後悔。
しなのは金曜の昼だったので指定も自由もガラガラでした。二両の普通列車も見たけど、こっちは半分以上埋まってました。
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 02:34:26 ID:jurhvPN70
東京方面からあずさ→しなのと、中央本線乗り継いで名古屋へ特急で向かう場合は塩尻からしなのの座席指定は必須だな。自由席は埋まってる事が多いから。
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/24(金) 19:47:57 ID:02yjplVnO
接続に余裕があったり、乗り継ぎ保証をしたりするの?
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/25(土) 22:21:23 ID:xWZrjaFW0
うんにゃ、それは無い
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/26(日) 21:19:40 ID:pJ8GAvwUP
天皇杯敗退が決まったから18きっぷを売りさばく作業に入るお・・・
346関東麿 :2010/12/27(月) 07:54:10 ID:Hgu+3lZf0
V・ファーレン長崎を退団した阿部博一のブログ
ttp://hiro.pokebras.jp/
青春18きっぷで諫早から東京まで旅をしたようだが、
かなり濃すぎる旅で見る価値あり!

俺も明後日から京都に青春18きっぷで戻り、
3日に再び青春18きっぷで帰る予定。
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 14:28:07 ID:ubyPez9w0
ムーンライトえちごが運休だったからかな?2日くらい前の池袋⇔新潟の夜行バスが凄まじく混んでた
348U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 15:01:00 ID:J0JrEkh80
東京新潟間は選択肢少ないからな。
349|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/27(月) 18:53:23 ID:UdDK72ay0
nimoca持ちとしてはウレスィ
http://www.nhk.or.jp/lnews/oita/5075823312.html
350|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/27(月) 19:42:55 ID:UdDK72ay0
要望を叶えてもらっておきながら何だこの態度は。

http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/1373/

■南武線の快速運転について
(市当局)
従来からJR東日本に対し要望を行ってきたが、JR東日本からは
「速達性の観点から有効と考えているが、退避の課題等から引き
続き検討する」との回答を得ていた。
しかしこのたびの快速運転のリリースは、川崎市に対して事前の
通告が一切無く行われ、川崎市としては遺憾である。
今後このようなことがないようJRに申し入れを行った。
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 19:44:37 ID:nZsGXYUsP
>>350
どこぞのO田区は関係ないだろ
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 19:47:44 ID:sdg1hLnn0
わたしには彼氏がいます。
彼とわたしはデートの時、どちらかの家に行き、
だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。
それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが、
学年で1番大きいおっぱいをつかむように触られたり、しゃぶったりされます。
最初は苦手だったんだけど、だんだん気持ちよくなりサイコーです。
しかも、わたしは学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸が訪れ44日後に死にます。
それがイヤなら、コレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
わたしの友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。
いまだに手がかりもなく、わたしはこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ、10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝手です。
353|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/27(月) 20:06:08 ID:UdDK72ay0
>>351
???
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/27(月) 20:18:13 ID:4NWv6AfZ0
阪急だっけ?大阪⇔米子にセレッソ大阪塗装のバス走らせてるのって

鳥取がJに上がってくるんだし、そろそろ自粛したほうが…
355関東麿:2010/12/27(月) 20:47:06 ID:Ebs5BX8A0
>>354
そんな事言ったら京都サンガのチームバスは試合がない時は
京都・大阪⇔新宿の夜行バスとして使われている。
356|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/28(火) 00:10:49 ID:zzFT8gay0
>>354
日交か日の丸じゃない?
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 01:45:33 ID:XiuXzMpY0
>>348
ツアーバスも何社か走ってるよ。
水上から先が本数ないけど、日中の各駅乗り継いでも行ける。
体力あれば、磐越西線回ってもいい。秋は車窓きれいだよ。
358|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/28(火) 02:02:09 ID:zzFT8gay0
359電車職人 ◆AvPXINl7FU :2010/12/28(火) 04:40:31 ID:eX5DXt3t0
>>358
果たしてスペーシアやりょうもうは停車するのかな?
東武線沿線のオイラには興味津々。
360U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 11:33:45 ID:oHGQDEJ00
>>346
最後の最後に犯罪告白w
361U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 11:46:35 ID:hECSAppl0
>>346
阿部君はサッカーやめちゃうのか。
高校の後輩でプロ契約までいったのでいつかはJで見たかったが、、、

しかし、、三次から出雲なら三江線じゃなくて木次線だろJK
とおもったら、三江線周りのほうが早くつくんだな
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 17:34:21 ID:zRgkrlzH0
>>354
日本交通

セレッソとガンバの両方が走ってる。
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/28(火) 18:07:30 ID:LheGA79Y0
●○£$¥キセルの奥義・其の佰¥$£●○
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1290782187/
696 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/12/27(月) 19:58:49 ID:tsqYdaZW0
http://hiro.pokebras.jp/

こいつキセルしてやがる!

697 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/12/27(月) 20:04:10 ID:tjqDxK7o0 [2/2]
有名人が自分のボログでキセル自慢ですかw


…便器の出番だな。

698 名前:スーパーキセルンルン ◆.//fH73A1o [] 投稿日:2010/12/27(月) 20:15:51 ID:1bgSXNJTO [5/6]
>>695
梓は指定に乗るべし。
しなのもチェックシーターがフラフラしているぜ。
>>696
TOEIC910点で意味不明な大学って、、、

699 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/12/27(月) 20:19:39 ID:rCWt1/cp0
まだ犯罪じゃないな。今、申告したり、自宅で捺印受ければ。
したり顔で乗りに行て、無人で乗ったり有人で捺印受けたら詐欺罪。

700 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/12/27(月) 20:20:18 ID:HzcKWlnz0
>>696
魚拓取った
誰かニュー速にスレ立ててくれ

701 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/12/27(月) 20:21:54 ID:H+ucJuQB0
>>699
5日目のスタンプを4日目の欄に押させた時点で確定じゃね?
364|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/30(木) 17:55:05 ID:bwhjOsIKQ
IDがKQ(*´з`)
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 00:13:04 ID:k4s9lvAm0
FDAはFootballも応援しますってことで、サカヲタ向けの貸切もやって欲しいな。
静岡-成田or茨城(百里)、静岡-山形、小牧-鳥取 、松本-秋田 とか便利になりそうだけど。
366|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2010/12/31(金) 11:38:55 ID:3UYC+WUO0
鈴与が航空機を買う金を捻出するために選手を大量に切ったなんて言われてるね(´・ω・`)
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 14:20:02 ID:44UarJLJ0
小牧空港存続、あざーす。だな。
トヨタがやれってんだ。
368U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/12/31(金) 17:37:37 ID:d01ZJ0Lk0
半顔さん>>364オメ
ところで上大岡で京急1000形鉄コレゲットできましたか?
369|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/02(日) 10:49:16 ID:ScHXJoMb0
587 名無し野電車区 New! 2011/01/02(日) 05:03:38 ID:PP7oh3uvO
1月1日西日本新聞朝刊より

2013年春〜豪華寝台列車の運行決定
車両は新造、6〜7両編成、定員30人
行程は2泊3日で九州の観光地を巡る
例:博多→湯布院(旅館泊)→宮崎(泊)→朝日の昇る桜島
ルートは季節によって変更
値段は20万円
寝台の他にレストラン・ラウンジ・スイートルーム等を設ける

>>368
特に買う予定はありますん
結構物入りで…
370U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 13:31:40 ID:P8DQcpMF0
>>369
豪華寝台列車って水戸岡氏の例の奴でしょ。
371|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/02(日) 16:08:51 ID:ScHXJoMb0
おそらく。
372U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/02(日) 16:15:50 ID:bArXVNEAO
客車?電車?気動車?
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 00:10:32 ID:YXQVyOjG0
湯布院に入るてことは、少なくとも電車じゃないと思われ

…てか専用車両ぽいがコスパ大丈夫なんじゃろか?
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 09:02:59 ID:xuSnuIDS0
JRQのいいところは、他の会社なら廃止を検討するような路線でも観光需要を上手く使って存続させようとする点かな
JR酉は見習うべき…と思ったけど、そういう観光需要がありそうな路線があまりないね
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 15:15:08 ID:PKrGQh6S0
つ三段峡orz
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 17:55:21 ID:03BsmP1c0
酉は早く日本海用にEF510と水戸岡の客車を…。
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/03(月) 22:00:19 ID:ktTVo/Gx0
>>376
機関車は束からレンタルしたほうがトータルコストは安いんじゃないか?
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/04(火) 00:14:49 ID:0weeHLsm0
>>377
となると直江津より先に行かざるを得ない…とかないのかな?
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/06(木) 23:17:48 ID:Dn2ieICM0
>>374
大糸線の糸魚川〜東小谷
380電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/01/07(金) 04:51:48 ID:3Z1xBLnc0
>>379
その区間も北陸新幹線の開業とトレードオフする形でバス転換による廃止が検討されている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110103-00000525-san-soci
381U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 22:34:40 ID:g4JqWXxW0
トランク使えて大阪から東京までの3500円ぐらいでいける夜行バスない?探してるがなかなか見つからない・・・
あっても東京→大阪だけで大阪→東京が見つからん…
382U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/07(金) 22:48:33 ID:sAR0/lfM0
東小谷って・・・
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 04:37:39 ID:cwozzelM0
JR東海はドル箱路線の東京大阪かかえているだけあって、どんな僻地も残してるから凄いよね
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/08(土) 15:08:06 ID:X0BtVcdd0
そりゃ収益の9割が新幹線の倒壊だからな
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 13:56:19 ID:kwnRYLiz0
age
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 15:55:38 ID:wJENaosN0
面白かったので貼っておく。
Jリーグホームタウンの全国的に有名なもの<EAST>
札幌・・・雪まつり&大通り公園、時計台、旧北海道庁、らーめん、ポプラ並木、定山渓温泉、白い恋人
山形・・・芋煮会、将棋駒、さくらんぼ、花笠踊り、蔵王
仙台・・・牛タン、青葉城&伊達正宗、七夕祭り、松島 、
新潟・・・コシヒカリ、せんべいあられ 、萬代橋
鹿嶋・・・鹿島灘、鹿島神宮、水郷
水戸・・・偕楽園、水戸黄門、納豆、梅
宇都・・・餃子、とちおとめ 、
前橋・・・赤城山 &徳川埋蔵金、赤城山&国定忠治、八木節、
大宮・・・鉄道博物館、氷川神社 、盆栽村
浦和・・・鰻蒲焼発祥地、見沼田んぼ
木白・・・(野田)醤油、
千葉・・・落花生、幕張メッセ
東京(多摩地区)・・・ 深大寺、高尾山
川崎・・・川崎大師、
横浜・・・中華街、山下公園、八景島シーパラダイス、三渓園、みなとみらい、シウマイ
湘南・・・江ノ島・湘南海岸、鎌倉、七夕祭り
甲府・・・ほうとう、巨峰、桃、昇仙峡、武田神社&武田信玄
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 16:01:32 ID:wJENaosN0
Jリーグホームタウンの全国的に有名なもの<WEST>
清水・・・日本平、三保の松原、清水の次郎長
磐田・・・
名古・・・きしめん、八丁味噌、名古屋城、熱田神宮
岐阜・・・長良川の鵜飼い、
富山・・・鱒鮨、ホタルイカ、薬売り、蜃気楼
京都・・・八つ橋、舞妓、祇園、二条城、神社仏閣、嵐山、比叡山
吹田・・・万博記念公園&太陽の塔
大阪・・・大阪城、たこ焼、お好み焼、USJ 、道頓堀、住吉大社
神戸・・・神戸牛、北野異人館、有馬温泉、六甲山、灘の生一本、夜景
岡山・・・桃太郎、後楽園 、吉備津神社
鳥取・・・鳥取砂丘、
徳島・・・阿波踊り 、渦潮
愛媛・・・みかん、道後温泉 、 松山城
広島・・・お好み焼、牡蠣、平和公園&原爆ドーム、厳島神社
北九・・・関門海峡 、門司港レトロ地区
福岡・・・博多どんたく、辛子明太子
鳥栖・・・
熊本・・・辛子れんこん、熊本城 &加藤清正
大分・・・関サバ、関アジ、高崎山の猿、別府温泉
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 16:58:46 ID:6EQIK6zE0
鳥栖はJCTがあるじゃんっと突っ込みたくなる
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/15(土) 22:34:24 ID:1jn53+3s0
>>383
名松線の末端部はこのまま廃線になりそうだが
390|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/15(土) 22:36:14 ID:K9zOVpTE0
ところがどっこい
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 00:04:23 ID:oogag/OG0
東北新幹線ストップ…こりゃ秋春制ないわ
392|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/16(日) 00:08:25 ID:hx8QHKws0
>>391
今日の輸送障害は切れた架線を復旧したら信号トラブルが発生というもので、
後者に関しては復旧の手順ミスによる人災の可能性が高い
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/16(日) 02:03:34 ID:3xJlBN6QQ
>>388
旧国鉄・鳥栖操車場…
394|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/16(日) 17:13:37 ID:hx8QHKws0
593 名無し野電車区 2011/01/16(日) 07:05:38 ID:0PTFOirZ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13320656
これは長野日報に掲載されていた4コマ漫画だが、はっきり言ってヒドイ
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/17(月) 09:39:17 ID:kfT3X7ZU0
束、いっぺん氏ねやwwwww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000016-jij-soci
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/17(月) 10:14:28 ID:HpTmlX8l0
>>387
このスレ的には鳥栖といえば、かしわうどんだろ
397|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/18(火) 12:41:29 ID:5XzKLbsyQ
大宮大成鉄道村からのおしらせ

>本日!めざましテレビの取材が入りました
放送日は1月20日(木)朝7時20分前後です
フジテレビの女子アナと会えると思いワクワク・・・・・
来て見たら、デレクター(男)若いAD(男)、カメラマン(おじ様)でした

398U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 17:35:20 ID:Ib+dcSX20
平塚に行く時、小田原か新横浜か新幹線の最寄り駅に悩む。
399|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/18(火) 17:45:33 ID:MhCGVMUv0
開幕・第二節のカードと第三節の山形×浦和が決定
http://www.jsgoal.jp/official/00112000/00112769.html
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 18:32:35 ID:+/Q1okjF0
>>398
どちらから来るかわかりませんが乗り換えを考えたら小田原ではないでしょうか
401電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/01/18(火) 19:23:46 ID:PfQV32Jm0
>>398
西日本の方かと思いますが、新横浜経由ですとかなり遠回り且つ乗り継ぐ手間も有って
『のぞみ』で来られても時間的なメリットは無いと思います。

2時間おきに『ひかり』が小田原に停車するので、その列車をうまく組み合わせてプランを組まれては如何でしょうか。
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 19:33:15 ID:Ib+dcSX20
>>400-401
岡山からです。
キックオフが何時か分かりませんが、良さそうなのが↓だけかも('A`)
http://ekikara.jp/newdata/detail/2701011/58266.htm

しかも、復路は岡山まで行くひかり号が無い(´・ω・`)トホホ
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 20:10:20 ID:CWkniIeF0
大阪 東京の 夜行バスで
トランクに 折りたたみ自転車OKな夜行バスあったら教えてほしい
折りたたみ自転車はでかいカバンに入れるつもり
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/18(火) 20:25:00 ID:CWkniIeF0
詳細書き忘れてた
3月 予算往復で1万ぐらい
405関東麿:2011/01/18(火) 21:49:24 ID:py3Cq9lf0
藤沢在住のおいらが書くけど、
平塚なら小田原回りの方が新大阪からまでだと新横浜より早いですよ。
帰りは16時キックオフを想定して平塚駅までダッシュだけど、
東海道線伊東行き
平塚18:30

熱海19:14
島田行き
熱海19:24

三島19:37
新幹線ひかり485号
三島19:48

岡山23:24
でいかがでしょうか?
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 00:39:06 ID:70KBImlb0
去年初平塚の漏れだが小田原案に同意
新横は最低でも横浜で一回乗り換え要
(と言っても横浜線からなら乗り換え時間はそんなにかからないけど)
一方小田原からなら、まず間違いなく乗り換えなし
407403:2011/01/19(水) 11:09:29 ID:RkBQjcJr0
流されてるだと・・・
408電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/01/19(水) 14:10:16 ID:DRUdQ9NN0
>>403
折りたたみ自転車なら、どんなバスでもトランクに入ります。
輪行バッグに入れたロードやMTBでも問題なし。
というか、長距離バスのトランクは海外旅行でよく使うトランクも難なく飲み込む位大きい。

路線は「大阪 東京 夜行バス」でググれば幾らでも探せますよ。
あとは予算・希望席種で選んで下さいな。
409403:2011/01/19(水) 16:15:47 ID:RkBQjcJr0
>>408
前、夜行バスのったとき
輪行バックにいれてても駄目ってきょひられたことあるんだ・・・
その時は特別に自転車OKしてもらったけど
次回から駄目だって念を押されたorz
ちなみに海部観光って会社
あきらかにスペース的に余裕があるのに・・
予算は往復1万以内 座席は一番安いやつでトランクが使えるやつ

安い夜行バス会社に電話しまくったがどこも折りたたみ自転車は輪行バックに入れていても
お断り・・・ ひょっとして夜行バスで東京行くよりも 18切符の2枚つづり買っていったほうが安く収まるかな?

教えてくんですまない
410旅のお供に暇つぶし2ch”管理”人:2011/01/19(水) 16:40:16 ID:W15955vo0
Webサッカー※携帯のみ
http://gmpa.jp/gmpa/regist?guid=ON&page=srti&fr=dn0BxSnkaLe5CZRhMLAPM86tnp1MR6hE
基本サカつくみたいな感じだが、選手数が豊富なのとフォーメーション選択の楽しさがあるので飽きない。
無料で遊べる点も良い。
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 16:45:26 ID:vT9YnIYb0
東京で自転車乗りたいんなら、レンタサイクル借りた方がいいだろ。
JRや東京メトロの一日乗車券とかの方が楽な気はするけど。
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 17:36:08 ID:rBbR7F2W0
昔とあるバス会社で働いてたことあるけど、
そこの高速バスも輪行バッグ入りですら不可だった

日本の道路自体、あまり自転車向けに作られていないし
マナー守れていない自転車乗りも多いし
本当の自転車好きには肩身狭いよね、日本って…

スレ違いすまん
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 18:18:44 ID:ricaAFzs0
>>403
自転車は東京で乗るの?大阪で乗るの?なんのために?
東京は坂が多いし、自転車止めるところもないし
大阪は環状線の内側は意外と狭くてほとんど徒歩圏内というイメージがある。
どちらも電車、バス、地下鉄が便利だと思うけど
414U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 18:22:32 ID:Vzl3zAUo0
自分の自転車だと好きなように移動できるからじゃない?
車で行くのと同じ感覚じゃないかと思うが

シャトルバスとかの時間にとらわれなくて良いし
試合前後に散策とかも出来るし

まあ俺は無理して自転車持ってく気にはならないけど
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/19(水) 21:38:09 ID:A3IuV8ZS0
>>405-406
これは有り難や。応援・動員スレで周知しておきます。
416U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/22(土) 13:16:19 ID:u6zb8A/m0
日程の発表が待ち遠しい
発表されたときは夢が広がる感覚になる
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 00:28:23 ID:jdjdm6US0
サポ辞めてただのサッカーファンになったので遠征する必要がなくなりますた。
ホリパスエリア外へ観戦に行くことは当面ないな・・・。
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/23(日) 05:26:44 ID:C4o26j0m0
むしろ特定サポではない観戦者はカード関係なしに観に行くので
今まで以上に観に行っていたオチになっている人が多いような…
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/24(月) 15:01:36 ID:V4uA72Q90
>>408
アップオンってところは事前に申し込めば可能らしい
ttp://www.cb-asahi.jp/cat4/2009/07/post-510.html
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/24(月) 23:54:41 ID:MrSMXg+S0
>>409
脱法ギリギリでやってる安いツアーバスはそんなもん。
JRや鉄道会社がやってる路線夜行バスなら、また違う対応な気がするけど。
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/25(火) 01:31:28 ID:W54dnJMJ0
>>420
路線バス会社でも自転車やデカイトランクはダメ
ちゃんとオフィシャルサイトにも書いてある
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/25(火) 01:53:45 ID:3iEp75WE0
423409:2011/01/26(水) 10:46:36 ID:xBUOufpE0
レスが遅くなってしまった・・・
>>413
純粋に自転車で移動するのが好きだから、未開の地で自転車で移動するのが楽しすぎる
新宿からアキバいったり アキバから東京タワーに行ったりするのが好きなんだ


419のサイトに一度自転車のせれるかどうか聞いたら
OKっと言ってたのに その日のうちに念のために聞いたら
自転車は駄目と言ってきた…
いい加減すぎる
>>420
やっぱりなぁ…
自転車のせるのをドタキャンされるリスクをおって夜行バス使うか
自転車OKの電車で18きっぷで行くのとどっちがいいのか…
てか夜行バスで行くのと 18きっぷを3枚つづりで買っていくのとどっちが安いんだろう
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/26(水) 18:14:36 ID:mdUwg86M0
つーかなんで自動車で移動しないの?
まさかもってないの?貧乏すぎじゃない?
425U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/26(水) 18:19:26 ID:/dygYRV+0
>>424みたいな的外れな書き込みを見ると、
趣味としてのサイクリングってまだまだ浸透していないんだと実感するね
426U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/26(水) 19:05:14 ID:zEb9xrqA0
東京ってレンタサイクルないの?
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/26(水) 19:38:38 ID:O5Xuq1N10
>>426
(都心では)自転車を止める場所がない、田舎の人には信じられないだろうが
428409:2011/01/26(水) 20:55:04 ID:xBUOufpE0
折りたたみ自転車なら
止められない場所でも折りたたんで持ち運ぶことにより 駐禁にもってかれることを防げる

>>424
車はあまり好きじゃないんだよ…
バイクは好きだが

てか自分は貧乏学生だし
東京の総予算4万ぐらい
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/27(木) 00:12:04 ID:9cnRjBmH0
秋葉原拠点で動くなら、PAS借りられるよ。
安く済ませたいなら、恵比寿か初台で。
いずれにしても、持ち込み諦めて借りた方がいいと思う。
ttp://www.pmo.co.jp/pnavi/akihabara-udx/ecobicycle.html
ttp://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/rental.html
430|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/28(金) 15:52:07 ID:FNP/OlIVO
車はおろか免許も持ってないけど実家のローンを肩代わりしたウリが来ましたよ(*´з`)
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/28(金) 19:46:35 ID:4X8RyUB20
偉いなゲイなのに
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/29(土) 08:45:44 ID:DdhRZP0i0
チョンはしね
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/29(土) 13:09:11 ID:9C63tDCT0
ドイツとかだと電車に自転車を載せて乗車できるよね。
日本でもそういうことが出来ると良いね。
まあ、都市圏では現状難しいだろうから、安価な別料金を払って
1両だけ専用車両を作るとか。
434|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/29(土) 13:20:22 ID:XdDfznpm0
街中がレーパン野郎であふれると思うと胸熱
435U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/29(土) 13:24:18 ID:HaZiB4wP0
>>434
ウリな人はユニ&レーパンってしないのん?
436|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/01/29(土) 13:56:37 ID:XdDfznpm0
最近穿いてないな
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/29(土) 14:20:41 ID:HaZiB4wP0
>>436
(´・ω・`)そりゃ残念
438有馬 ◆13wx.ARIMA :2011/01/29(土) 16:57:06 ID:XdDfznpm0
てすてす
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 01:56:38 ID:G5sch73w0
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 03:57:01 ID:Ny5krtG10
>>433
折り畳みでない自転車を、ということなら田舎の方の民鉄でやってる会社がないわけでもない。

ただ…
都市圏だと非ラッシュ時でもそれなりに人が乗ってる場合が多いから、多分難しい。
専用車を作るだけのコンセンサスも未だ得られないだろうし。
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 07:37:51 ID:Yps7x9Sh0
東京都内住みです。
3月5日の広島ホーム開幕戦へ行くには、往復共に18切符や夜行バス等を
使ってどんな方法が一番安く行けるでしょうか?意外と飛行機が一番安かったりして。
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 08:47:37 ID:uAohDr5D0
徒歩・走る・ヒッチハイク・自転車
タダです
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 08:50:49 ID:lXwbfdnM0
MLながらの運行期間から察するに、青春18きっぷの利用期間は、
残念ながらこれまでよりも遅れるんジャマイカ?
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 10:12:39 ID:X3y9dNW/O
2人以上なら自家用車。
高速は八王子から乗れば多少安く済むし。

ちゃんと計算したわけじゃないけど…
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 11:22:07 ID:XbxxeLE0O
>>440
熊電でママチャリを堂々と載せてるのを見たのは丁度15年前か…

まだやってるかな?
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/30(日) 21:55:35 ID:fxzOXevK0
正田スタ行ったとき、まだ朝のラッシュ時間なのに上毛電鉄はチャリを乗せてた人がいっぱい居たのにはびっくりした。
ちなみに月曜日。
447電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/01/31(月) 03:42:11 ID:j8ZbrX+60
>>441
休日をどれだけ捻出できるかによります。
コストバランスで考えたら夜行バスの一択になります。
>>446
クルマ社会の群馬県に於ける赤字ローカル私鉄の生き残り策ですよ。
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 13:02:55 ID:TvzdjM9GO
テスト
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/01/31(月) 17:24:08 ID:XFEr7tE6O
>>445
二、三年前はやってました。

青春18きっぷは期間短縮はあっても廃止はないと考えていいのだろうか?期間短縮でもかなり痛いけど。廃止されるよりはもちろんいいが。
450441:2011/01/31(月) 20:32:22 ID:3zfzGUnP0
みなさんレスありがとう。

土日しか休めないサラリーマンなので、往復夜行バスはキツイですね。
往路はともかく復路は飛行機でもいいかな・・・
18きっぷはちょっと出番なしか。
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/01(火) 21:24:48 ID:8TS3/o4oO
愛鷹のプレシーズンマッチに車で参戦しようかと思っています。
清水のオフィシャルを見ると、富士通沼津工場の駐車場に停めて、シャトルバスに乗っていくようにと書いてあります。
で、質問ですが、
@駐車場は何台くらい停まれるんですか?
A沼津インターチェンジからの道案内はありますか?迷わないですか?
B本チャンのキックオフが午後2時、練習試合のキックオフが午前11時なんですが、練習試合から参戦するには駐車場に何時ごろ着けばいいんですか?

ご存知の方、教えて下さい。
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 02:00:48 ID:iEiFDj3d0
>>451
臨時駐車場に停めるなら
始発のシャトルバスに間に合うように行け
カーナビ持ってるんなら富士通の工場なら出るだろ
持ってなきゃYahoo!地図やGoogleマップで調べて印刷して持ってけ
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 03:41:43 ID:9rBlw/cu0
清水のPSMは観戦したことあるけど、日本平でした。
愛鷹は初耳です。行ったことないです。
富士通の工場の駐車場はグーグルマップで航空写真は確認できますね。
結構広そう。
やはり、清水さんのスレ行った方がいいと思いますよ。
ググレカスと言われかねないのでw
454U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/02(水) 19:58:10 ID:Iw4s0Rys0
日程の発表ktkr
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 08:17:28 ID:nl2v/1MWO
>>451
ほい。

317 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/02/03(木) 08:02:39 ID:3mZTT/Gz0
@いっぱい、Gmapの写真でもみれ
A最低限の看板のみ、事前に調べておけばいい
Bシャトル開始が9:00 スタジアムまで10分程度
318 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/02/03(木) 08:07:02 ID:a4MiP+zP0
@駐車場は何台くらい停まれるんですか?
  A:オフィで聞いてください。ただし、富士通の駐車場用地は結構な広さあります。
A沼津インターチェンジからの道案内はありますか?迷わないですか?
  A:道案内はありません。知らない人は迷います。先に地図等用意して下さい。
B本チャンのキックオフが午後2時、練習試合のキックオフが午前11時なんですが、練習試合から参戦するには駐車場に何時ごろ着けばいいんですか?
  A:練習試合に間に合わせるだけならAM10:00頃に到着していればいいんじゃないでしょうか??
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/03(木) 13:56:32 ID:mevkj2CF0
中部、札幌便が2月から運行開始の茨城空港を利用してね

前割21で5800円

茨城空港⇔東京駅 高速バス 500円です
457U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/04(金) 16:22:40 ID:z/AL6RFVO
今年はバスケも色々見てるから冬でも忙しい…

3月の山形のホーム開幕戦の次の日は14時開始の秋田のバスケを見に行こうと思ってるが、どうやって行こうか…そして、どこに泊まろうか…?

3連休でスリーデーパス使えるから、色々迷うな…
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 14:13:37 ID:llTbbxSg0
ご質問
豊橋から甲府に向かうときふじかわ使おうかと思ってるんだけど
静岡乗り放題+特急券で乗車できる?
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 14:27:47 ID:uCIPrAyp0
>>458
もちろん出来るぜ
新幹線は駄目だけど
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 14:37:25 ID:gyhCdGSo0
>>458
そこからだとかなりお買い得だな
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 15:01:09 ID:o71F7j540
青春18切符期間以外で東京から新潟への日帰りは、安さなら高速バス一択でしょうか?
何か新幹線で安いプランはないものだろうか?
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 15:40:33 ID:llTbbxSg0
>>459-460
ありがとうございます
463関東麿:2011/02/05(土) 17:01:18 ID:PyygyrdfO
>>461
東京〜新潟新幹線往復
越後荒海料理の店 志乃田のわっぱ飯付きツアーで昨年新潟に行ったが、
大人1人で13,200円だった。
詳しくはJR東日本のびゅうのサイトに出ているはず。
ちなみにおいらがわっぱ飯を食べた際は新潟、京都のサポーターで貸し切りだったw
464461:2011/02/05(土) 18:09:24 ID:o71F7j540
>>463

おお、これはずいぶんとお得ですね!
さっそくびゅうを見ましたが、まだ新潟往復プランは出ていないみたいなので
ちょくちょくこれからチェックします。

ありがとうございました!
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/05(土) 21:33:00 ID:NVM7wjqb0
新幹線内に缶詰にならないことを祈る
466|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/06(日) 19:02:25 ID:7oUwq52P0
ローソンで何気なく缶詰を買ったらパッ缶じゃなかった。
うちは缶切りがないから困った。
後日缶切りを買いたしたのは言うまでもない。
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 19:44:12 ID:MGhB8bKqO
遠征始めた頃は日曜夜発の夜行バスで帰ってきて着替えだけしてすぐ出勤とかしてたけど、
その週の疲労感がハンパなくて、今は自重してる。

日曜アウェイのナイトゲームはあきらめるか、どうしても行きたいときは月曜休んだりしてます。
468|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/06(日) 20:06:41 ID:7oUwq52P0
近鉄だったかな。月曜の午前中に限り半休を取れる珍しい会社もある。
469関東麿:2011/02/06(日) 20:22:06 ID:/03hFJ8jO
>>466
何があるか分からないからアーミーナイフがかつて遠征カバンに入っていた。
しかし、使うこともなくなり持っていかなくなったので部屋の肥やしになっている。

>>467
夜行バスで帰ってきたあとの仕事は午前中はいいが、
昼飯後が疲れと眠気が来るから注意しないとね。
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 20:36:44 ID:9hw79+i10
アーミーナイフ持ち歩いていて職務質問くらうとかなりやっかいな事態になるから注意
471|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/06(日) 20:47:36 ID:I1/hH+270
>>469
今はナイフ所持に厳しいからね。
航空機に持ち込めないし。
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 21:01:36 ID:KgnufsXeO
良くアキバ行くと職質見かけるけど、こないだは駅構内でやってた。
ちょっとやり過ぎだよな。
473|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/06(日) 21:02:29 ID:I1/hH+270
サミットとかどうでもええペックみたいなイベントがあると厳戒態勢になるけど
今は何も無いからたしかに不可解
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 21:15:04 ID:VYTq4hSC0
検挙率ノルマうpらしいぞ。
以前国立行く前に長旗をケースに入れてアキバ歩いてたら、
中身なんだ?(凶器じゃねいか?)とイキナリ職務質問されて絡まれた('A`)
道端でユニやゲーフラ出さされて恥ずかしかった……。
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 21:15:49 ID:y5Eb+NCZO
学生時代18きっぷで帰った翌日月曜の授業、一番前の席で授業中のほとんど爆睡なんてことがあった(´・ω・`)
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 21:26:17 ID:GUuzVV69O
アーミーナイフと言うとサバイバルナイフをイメージしちゃうけど実際は十得ナイフだろ。
問題は刃渡りなんだよな。
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 21:30:47 ID:0h/L2/Mh0
銃刀法違反でなく、かつ身を守るために使える道具ってなんかあるんだろうか?
このご時世だと、ペンケースにカッターを潜ませてるだけでも文句言われるし
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 22:07:18 ID:EMmiNCS00
>>468
阪急でなくて近鉄なんだ

>>469-477
ガイキチひまわりになると爪切りでも何故持ってるんだと因縁つけられる
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 22:11:48 ID:RXdQ2pfx0
徹夜明けは甘いドーナツ食べて後はクロレッツをひたすら噛んで耐える
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 22:48:12 ID:Ym5YyTZ5I
クロレッツΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 22:48:19 ID:e8X7gkkS0
月曜半休とか半代休とか、言えばどうぞぞどうぞで普通に消化できるよ。
その代わり、日本の祭日あまり関係ないし、休んだ後のメール&書類の
溜まり具合が怖いorz
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 22:55:30 ID:nTFiUe3j0
日本には祝日はあっても祭日は存在しない
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 22:57:01 ID:e8X7gkkS0
じゃ祝日だね。細かいチェックいちいち乙
484関東麿:2011/02/06(日) 23:02:23 ID:/03hFJ8jO
ちょっとした書き込みでまさかレスが増えているとは(・・;)

アーミーナイフっていわゆる十得ナイフ(赤いスイスのマーク入り)です。
たまに横断幕に括り付けたすずらんテープを切ったりとか、
缶切りもあったりコルク抜きもあるから
開門前の飲み会にもなぜか便利!

確かにこのご時世で飛行機の預けるカバンに入れても文句を言われるし、
嫌な世の中になりましたわ…(´・ω・`)
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 23:13:24 ID:0KZPUZ170
近鉄って、アーバンライナーは確か運転手の交代が中川短絡路で
走行中にやりますよね。
いつもはカーテンで隠していますが、一回だけしていなくて見えました。
他の乗客は難波発ってこともあって寝たり、ボーっとしていた人ばっかりだったから
気づいていませんでしたが、見ていたらびっくりでしょう。

他の列車で走行中の交代ってあるのでしょうか?
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/06(日) 23:39:09 ID:xQTYOX9I0
アウェー終電で帰れ(ちゃっ)た翌日、寝坊したでござるの巻

>>484
キャビン持込みでなくてもNGとは知らなかったです
物騒なご時世ですなあ…ハァ
487|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/07(月) 00:04:16 ID:WyS+2ckC0
クラブユース選手権で子羊が優勝した帰り
気を良くしてひかりのG車にしたら寝過ごしたw
青物横丁に泊まって翌日こだまで静岡まで出社⊂⌒~⊃。Д。)⊃
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 01:31:42 ID:KLn0deGr0
>>485
今だとそれ位じゃないか?
昔だと名鉄の北アルプスがJRとの連絡線の所で運転士交代してたし
新幹線も0系が主流だった頃は走行中に交代してたな
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 02:43:43 ID:XGTW+rde0
福岡から岐阜に遠征しようとすると夜行ツアーバスで京都とJRかな。
日曜の夕方の試合だから夜行だと月曜へろへろで出社だ。
490...:2011/02/07(月) 15:41:03 ID:0uzi7P+m0
「青春18きっぷ」の発売について

(春季用)発売期間 : 平成23年 2月20日~平成23年 3月31日
利用期間 : 平成23年 3月 1日~平成23年 4月10日

(夏季用)発売期間 : 平成23年 7月 1日~平成23年 8月31日
利用期間 : 平成23年 7月20日~平成23年 9月10日

(冬季用)発売期間 : 平成23年12月 1日~平成23年12月31日
利用期間 : 平成23年12月10日~平成24年 1月10日

(後略)

ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20110202.pdf
491U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 18:43:13 ID:E6Td49b70
なんだかんだで例年通りか…

うちは18きっぷを使わないけど、廃止厨(笑)脂肪wwww
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 18:49:24 ID:3Hh1VJrr0
>>487
吉本の芸人が東京で仕事して帰りの新幹線寝過ごして、岡山まで乗ってしまう例は
よくあるそうですw
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 20:18:15 ID:sYNe/FIgO
18きっぷきましたか。短縮もなくありがとう。これで予定立てられますわ
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 21:47:20 ID:maJCoGUMO
>>492
それを自分が買った指定席(例えば大阪〜とか)でやられると無性にむかつくんだよな。
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 22:31:20 ID:vJdwgFhCO
3/13 13時KO 金沢西部 東京から18きっぷ使うつもりです。
この時期ってムーンライト信州81号、運行してる?
496電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/02/07(月) 23:38:51 ID:UUjnJOz00
>>495
新宿発2/14〜4/1までの金曜と2/10、3/19、4/28・29、5/2・3運転です。

乗り継ぎを調べましたけど、普通列車のみで金沢を目指すと到着が12:19とKO時間に余裕がありません。
(富山で1時間6分乗り継ぎ待ち)
富山→金沢間だけでも特急に乗る事を勧めます。
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/07(月) 23:55:25 ID:vJdwgFhCO
>>496
金曜日運行ですか!? では試合は日曜日なので、白馬でスキー滑って富山あたりで宿泊ですね。帰りは考えてみます。
調べて頂きありがとです。参考になりました。
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 00:14:40 ID:3r2FX29P0
俺も春スキーがてら遠征しようかと検討してたが、雪質が3月は結構ヤバい日もあるしやめておいた
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 00:17:13 ID:CS2ImaZeO
自己れすスマソ。
富山宿泊止め、和倉温泉宿泊に方向転換しました。
白馬早く切り上げれれば間に合うみたい。
スキーとサッカー観戦&温泉 難儀やけどサイコーの日程や。
500久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2011/02/08(火) 00:18:18 ID:uRCZyvgsO
>496
あぁこの冬金沢の先の美川へ行こうとして使ったけど白馬から先が牛歩状態ってのが難点やね
白馬駅の待合室も南小谷からのキハ120もぎゅうぎゅう詰めやし

>497
富山駅前のα1は素晴らしい
大浴場とマッサージチェアが使い放題やし
501関東麿:2011/02/08(火) 07:20:39 ID:JE0it1vKO
札幌ドーム→札幌国際
ユアスタ、NDスタ→蔵王、天元台
岐阜、関西方面→めいほう
なんてのが過去にスキーとサッカーのハシゴの経験があり。

白馬→富山なんてルートもいいけど、
来年は松本山雅が昇格したらさらにハシゴがしやすくなりそうやね。

そんなおいらも先々週末に八方尾根に行ったが、今週末も岩岳と白馬連チャンだったりする。
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 07:52:09 ID:CS2ImaZeO
>>501
やりますねぇ。自分も八方ファンですよ。
実はおそらく3/26-27 アルウィンなんですよ。白馬まで足伸ばすか、富士見パノラマでお茶を濁すか検討中。

ユアスタ→蔵王は経験済みです。
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 08:06:32 ID:qlZPlimoO
自分は逆に、

蔵王温泉→んだスタ

はやったことあります。
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 08:46:49 ID:CS2ImaZeO
>>500
冬季の白馬・南小谷で待ちする乗り鉄そんなにいないでしょ?

昨年の夏、ML信州→新潟やきうオールスター→ブラウブリッツ秋田西目サッカー場ハシゴしたけど、そんなに混んでる印象なかったけど。
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 13:36:57 ID:5D6b5p1gi
山形の話題に海苔ます

2011シーズン4/10オープンのスキー場
例年7月末位まで滑れるからスキー-海水浴のハシゴも可
要レンタカーですが
http://www.gassankanko.jp/slopelift.htm
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 13:53:04 ID:Gi++lcnZO
てす
507関東麿:2011/02/08(火) 15:58:00 ID:JE0it1vKO
>>502
お互いに好きですなぁw
おいらはさらに日帰りでガーラ湯沢と川場も入っていて、
ゼロックスを横浜で見た翌日に川場日帰りだったりします。

その後はシーズンインで応援に専念ですが…
508久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2011/02/08(火) 21:19:37 ID:uRCZyvgsO
>504
確か12/30だったか。
糸魚川での乗り換えの様子を見ると富山方面の観光客が多いようだ。
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 22:26:57 ID:NGH7uVzO0
>>508
それは乗り鉄&帰省
510久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2011/02/08(火) 22:36:51 ID:uRCZyvgsO
そうだったのか…
511電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/02/08(火) 22:44:47 ID:STmX6IPB0
大糸線のキハ52、去年引退していたかぁ・・・
99年の3月に新潟交通&蒲原鉄道とセットで大糸線も乗り鉄してきたよ。

乗り鉄にとってML信州みたいな足の長い列車は貴重ですよ。
この列車を軸にプランを立てますからね。
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:15:28 ID:XUgS96BK0
大糸線は今は姫新線から拉致してきたキハ120系だしな
だがあそこは120系1台でもスキーシーズン以外はガラガラ

ところでML信州も183系だっけ?ML系列は183系になって以来全く乗らなくなった
513久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2011/02/08(火) 23:22:07 ID:uRCZyvgsO
>511
まぁながらの補完としても利くし
実は金鳥の夏へ行こうとしてながらの指定が取れず信州で一旦松本へ行ってそこから大阪を目指したことがあってw

ついでに南木曽の迷所も立ち寄って…
514久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2011/02/08(火) 23:29:35 ID:uRCZyvgsO
>512
189系
似たようなもんです
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/08(火) 23:49:50 ID:CS2ImaZeO
>>508-509
ML信州81号新宿12/30発、乗り鉄はみな松本で下車したで。白馬まで来た客は15人くらいやった。

>>507
ホンマ好きやなぁw
ロイヤルホテル知っとる?ML信州81号到着に合わせて早朝温泉やっとるで。
グリーンシーズンもやっとるさかい、新潟・富山遠征に使えるで。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 00:23:14 ID:AXj0+KXJO
>>505
TDK SC 仁賀保13時KOやったら、旧土日きっぷ利用で、ML越後→いなほ鶴岡下車→湯殿山はいけますで。路線バス往復で滞在30分。
レンタカー使うたらあきまへん。スレ違いやがな。
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 01:48:35 ID:jUk9yLdZ0
>>501
一年でJ1復帰するつもり無いのかよ
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 06:22:10 ID:crNyqtDv0
>>516
スレ違い失礼しました。

ところで、18切符5回を使い切るのは社会人だと難しいのですが、皆さんはどうですか?

今回は、4/2に3回目を使う計画です。
519関東麿:2011/02/09(水) 07:25:15 ID:EWLE1nfZO
>>517
一応、復帰はしたいけどやってみないと分からないもので…
J1復帰したら東北に行けるからね。

>>518
第1節アウェー水戸往復
第2節ホーム西京極行きのみ
第4節ホーム西京極往復
第6節ホーム西京極行きのみ
で使いきるはず。
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 22:33:55 ID:XQ95kihwO
>>518
使い切るほうが多いんじゃないかな?自分は買ったら使い切ります。
とりあえず開幕戦と4節、それに有給休暇取れたらACLの行き用に使い、取れなかったら2節か近場の他チームの試合で使うつもり。
521電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/02/09(水) 22:45:12 ID:PA4uIBg10
>>518
春休み期間で遠征に使うには無理が有りますね。

自分は草津サポなんですが、夏休み&関東圏内のアウェイで都合がつけば18きっぷを購入します。
それでも何度か使い切れない時は有りましたよ。
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/09(水) 22:52:44 ID:dRRP5ZoE0
>>518
金券ショップ等でバラ売りとか、一冊貸し出しで未使用分のみ返却とか
やっているところがありますから探してみてはいかが。
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/10(木) 00:19:17 ID:s0tgbKjf0
逆に3回使い切ったら即金券屋に売るってのは?
週末ひとつ残しての2回券や1回券て需要ありそうだし。
524久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2011/02/10(木) 01:15:16 ID:0MsAN4EcO
>518
トータルで元が取れれば買うのでそこまでのこだわりは無いです。
ただ、ながら利用の場合久喜〜小田原で1回分としては元が取れないものの小田原の先が長いので1回使用します。
525|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/10(木) 14:37:51 ID:OzhcGwlMO
トータルで元が取れればいいやと割り切っちゃいますね。
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 01:08:54 ID:oahZ3CJZO
18きっぷか…(遠い目)
5回使い切る前提で買うから、途中で金券屋とかあり得ない。
ま、人それぞれだけど。
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 09:02:56 ID:cALPHbgNP
金券屋さんがすぐ近くにあるところはいいなー
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 09:21:04 ID:t3OKFEhw0
>>519-526
レスありがとうございます。

宿泊遠征をすれば、5回を使い切ると思いますが、0泊行程が基本なので(>_<)
途中まで高速(マイカー)で、ICに近い駅前のコインパーキングに駐車してJRです。
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/11(金) 11:58:57 ID:hUeQu0rAO
新潟から都内への帰りにあけぼのに乗った方いますか?
新津や新発田の駅前で時間つぶせる場所がありますか?
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 01:47:43 ID:N16r6HIx0
>>529 に誰もレスがないのだが…
ムーンライト往復で新津通過はあるけど
車窓からホーム越しに見た限りではそれらしき灯りは見当たらず

てかぶっちゃげ新潟でも、0時近くなると居酒屋以外はどんどん仕舞って行く感じ
買いこんで構内が現実的なのかも?
補足あったらよろしこ>エロい人
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 07:20:34 ID:ZbFWOXkY0
新津駅前は普通の商店街だから、遅くて21時くらいまでだと思う
開いてるとしたら、コンビニと交番
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 11:26:48 ID:/VYtlPr00
18きっぷ1回2回はヤフオクなら定価以上で売れるよ
533名無しさん@お腹いっぱい:2011/02/14(月) 19:25:58 ID:94sVBC7Y0
浜松から西に向かっての東海道線、前回偶然ですがボックス席の車両に
乗れました。
快適だったので、2月末のPSMの時に可能ならボックス席車両で移動したいので
どの列車がボックス席かを調べる方法を教えてもらえたら嬉しいです。
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 19:58:00 ID:co2FMpbPP
535533:2011/02/14(月) 20:15:35 ID:94sVBC7Y0
>>534
 ありがとうございます。
 でも見方が全然分かりませんでした。
 浜松から西に行きたいんですが・・
 せっかくのご好意、すみません。
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 21:49:01 ID:FoWmx+h20
今日大宮駅でピンク色のはやぶさを見たんだが
あれって特別車両だよね?
仙台遠征とかで使えないかな・・・
537電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/02/14(月) 22:25:14 ID:7m6RaRrG0
>>536
E6系の事かな?
営業運転開始は2012年度末の予定とか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AE6%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
538|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/14(月) 22:44:03 ID:6ukwbIHi0
>>535
浜松から西なら普通にクロス走ってる。
特に豊橋より西はクロスしか無い。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 22:46:48 ID:FoWmx+h20
>>537
おお、コレだ!サンクス!
秋田行きなら仙台戦とかで使えるな
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/14(月) 23:54:33 ID:QIKueSKI0
俺にとっての問題は浜松から東だったんだが、321Mの存在を今まで
知らなかった。>>534さんのがヒントになったよ。
後は、豊橋か名古屋辺りで美味い昼飯探す必要があるなw
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 00:47:25 ID:o7GYMTRBO
529です
遅くなりましたがありがとうございました
どうやら時間潰す場所はなさそうですね
最終の新幹線に間に合うように試合終わったらタクシー乗り場にダッシュします
542533:2011/02/15(火) 07:13:52 ID:lVXw9qve0
>>538
 ありがとうございます。
 
 東へ向かうときのために、534さんのヒントをオフの間に
 じっくり解いてみます。何時発の電車か読み取れない・・・
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/15(火) 21:16:02 ID:DeplsXFSO
>542
交通新聞社でもJTBでもいいから時刻表をめくって上を見るとそれらしい番号が書いてあるからそれ見て見当をつければいい
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 21:15:41 ID:ryNazj0/0
ウィークエンドパスってお盆の時期使えないですか?
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/17(木) 22:17:38 ID:yeWxFkKi0
>>544
御盆の時期は発売ありません
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 10:12:18 ID:dPY5wgTM0
>>544
糞きっぷなので当然使えない
547U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 19:45:25 ID:9PrKrJ/QP
何で青森から九州まで乗り換え無しで行けないんだろ…
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/18(金) 20:11:02 ID:RCUqtYYK0
倒壊の嫌がらせか
直通が無くても、せめて特急券は通しで計算して欲しい東京駅
九州新幹線は16両じゃないから東海道区間は通行お断り
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 00:48:17 ID:nJD9p3MP0
>>547
直通するから、JR九州はわざわざデジタル→アナログ化の工事をした
線路が繋がれば走れるなんて単純にはいかないんだよ
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 11:17:09 ID:mGuW5uyh0
電車で鹿島国へ馳せ参じました。
都心から3時間とは結構かかりますね。待ち時間込みですが。
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/19(土) 11:23:55 ID:kvGH5njh0
>>550
今まさにどこで乗り鉄してますか?195日目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296969634/
552|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/19(土) 23:36:00.72 ID:4iK6NKYD0
バスだと行きはほとんどがスタジアムまで乗り入れるから結構楽。
ただ東京駅で結構待たされる。
30分発のホテル止まりはあくまでホテル止まりなので、
20分発が満員で乗れないと40分まで待たされる。

今日のあの客の入りであれだけ待つんだから、レッズ戦の日なんかえろいことなんだろうな…
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 02:55:39.75 ID:B75IiVoc0
浄土真宗本願寺派 妙善寺鳥栖市元町1073
サガン鳥栖サポーター。BAスタに来ていただく
アウェーサポーターの為にお寺を開放します。
おもてなしのホームタウンを目指して行きましょう!
お気軽にお問い合わせください。所属:鳥栖JC、他各種団体
http://twitter.com/sugantosu
アウェーサポ無料宿泊所@鳥栖市元町 妙善寺

>因みにお泊りいただくのはこんなトコ。
http://maps.google.com/maps?q=33.368770,130.512041
http://p.twipple.jp/YRYTK http://p.twipple.jp/LZudw
1:29 PM Feb 12th TweetMe for iPhoneから
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 11:03:25.44 ID:rEL3Y+Bu0
儂も昨日電車で鹿島行ってきたけど。
この辺りは改造209系4両1編成(便所付き)が多かったね。便所は、それまで見たこと無いハイテク便所だった。京浜東北線からのお下がりだろうか。
国鉄時代の遺産車輛は消えたのかな?
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 15:48:38.24 ID:ys0UavSj0
MLえちごで早朝に新潟駅に到着した後、試合開始まで数時間仮眠できる場所は
ありませんか?
駅近くの某サウナは盗難が非常に多いとの評判なのでそこだけは避けたいのですが・・・。
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 15:52:29.03 ID:CkQ89zMtO
>555
南口から20分くらいバス通りを歩くと新潟バイパスの先の左手にマン喫ガキある
557555:2011/02/20(日) 19:04:11.22 ID:ys0UavSj0
>>556
ゆう遊空間ですね。これは使えそうです。ありがとうございました!
558|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/20(日) 21:35:37.84 ID:EQ/74iPq0
>>554
鹿島線は一気に置き換えたようですね。
京浜東北のお下がりだけど、トイレは後付です。
国鉄型車両はまだわずかに残ってます。でも風前の灯。
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 21:42:21.19 ID:CkQ89zMtO
>557
もう少し行くとタレカツ丼のとんかつ政ちゃんがある
バス通りに面しているから市民病院行きバスに乗ればたぶん大白鳥へ行ける
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 21:47:02.67 ID:mLLUd9GI0
高校生で夜行3列って贅沢ですか??
話の腰折ってすみません
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 21:52:57.46 ID:ZkuCa6jH0
いや別に
562U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 22:11:01.59 ID:mLLUd9GI0
ですよね。
友達説得してきます(笑
563|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/20(日) 22:21:08.46 ID:EQ/74iPq0
一人で3列占領するのは贅沢ですぞ。
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 22:43:36.26 ID:mpoRhtDYP
高校生旅行者か
まぁ自分もだけどね
自分は来年は受験あるでその前に行けるとこ行っとくけどね
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 22:51:53.51 ID:mLLUd9GI0
>>563
一人で四列独占いたしますww

みなさんありがとうございます。
これで、説得材料が・・・。
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/20(日) 23:35:09.11 ID:7eXGwpSx0
>>558
水洗ボタンを押した時、流したと言うより汚物をポンッ!と勢いよく吸い込んだ様子はちょっとした驚きだった。
でも下水管が細いから詰らないか心配
567電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/02/21(月) 11:39:36.37 ID:AYrvt5Jj0
>>566
汚物は真空方式で吸い込むから、余程固いモノでなければ大丈夫。
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 22:12:27.22 ID:OwOfjZm1O
>>565
4列独占

通路塞ぐ気だなw
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 22:21:09.73 ID:ZbjSrIW50
よさこい号みたいに前方は3列で後方は4列とかだったら嫌だな。
570|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/21(月) 23:08:58.23 ID:fwvgSL2G0
>>568
オーロイの身長ならあるいは…
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/21(月) 23:12:00.39 ID:fOis2rIz0
4列シートの夜行バスはなるべく勘弁。夜行なら迷わず独立3列シートだな
値段が高くても迷わず選ぶ。ついでにツアーバスは邪道だから除外する
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 15:48:25.41 ID:U0cVzCJs0
ウィラー最高!
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 17:21:11.74 ID:JpvkdSz80
ウィーラーレッズw
574U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 18:50:38.87 ID:ZcGdsWr80
高速バスだと、博多号の1階が定員が4人(2×2)で快適です。
でも長距離なのでその辺は各自考えてw
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 23:33:35.57 ID:eWfD7yzr0
山梨中銀スタ(小瀬)へのバスでのアクセス2011年度版

http://yamanashikotsu.co.jp/kose/2011total.htm
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/22(火) 23:47:57.39 ID:5Px5h0qp0
>>575
小瀬新宿直行便、往路もできたんだ!
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 00:04:20.44 ID:aFTQEBNU0
小瀬なら、中央高速バスの南甲府警察署バス停で下車して散策しながら現地到着がオイラのパターン

ところで、来月の九州新幹線全線開通後の料金に関する記事見たけど
東海道の京都以東と九州の新鳥栖以南を乗り継いで利用する場合の特急・グリーン券料金は博多を境に別計算(各料金を合算)になるんだな。
これは結構高い。九州から乗車なら山陽区間までで降りるとするか。
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 02:11:24.58 ID:8GghB+GzO
3列でも、
独立タイプだと通路がめちゃ狭
2+1タイプだと2列の窓側になると出るのに一苦労(特に隣が寝てると)

てことで自分は2+1タイプの1列側ゲットに心血注ぐ。
旅の散策とか好きだな。
579U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 22:30:51.85 ID:rSR5c5dS0
山形のオフィシャル見ると、高擶駅からのアクセスを否定してますが(しかもタカダマエキってふりがな振ってる)、
夏に18きっぷで行く予定なので高擶駅から行きも帰りも歩きたいんですが、大体30分くらいですか?
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 22:37:41.59 ID:tfUjLUFi0
>>579
わざわざ計ったりしてないし一昨年に行ったからはっきり覚えてないけど、そんなにかからんかった気がする。
帰りは雪だったからバスにした。
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 22:45:21.80 ID:rSR5c5dS0
>>580
30分かからないなら夏でも楽そうですね。
2005年以来に行くな〜
その時は山形からのシャトルバスでした。
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 22:51:59.11 ID:tfUjLUFi0
>>581
気がしただけで実際はかかるかもしれないよ。なんせ2年前のことだから。
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 22:53:38.29 ID:YZ4dBWBTO
>>579

おいらは道を間違えて一時間以上彷徨った
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 23:07:30.96 ID:gusIUoYc0
>>579
否定してるんじゃなく自己責任で使ってくれってことでしょ。
無人駅に千人単位のイベント客を案内して急病人でも出たら対応できないし。
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 23:15:45.78 ID:rSR5c5dS0
シャトルバスの値段600円って高杉だろ
山形−高擶なら190円
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 23:21:44.69 ID:JS/WPMFh0
>>579
駅からスタジアムまで2km強あるので、大体30分位かと。

坂道も無く、また等々力みたいに複雑な道のりでも無いですが、
・目印になるものが無い(特に帰路)
・ルートによってはコンビニ等のお店は無い

なので、地図は持って行った方が良いです。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/23(水) 23:44:58.64 ID:JS/WPMFh0
>>579
夜の試合ならば、帰りだけでもバスかタクシーにした方が良いかもね。
終電も早いし。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 00:39:20.64 ID:ouG2j+hri
>>585
路線バス山形ー天童約600円
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 01:30:20.82 ID:NXG9VWG60
>>585
山形駅とのシャトルバスは40分ぐらいかかるから、高すぎではないよ。
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 01:39:02.73 ID:gdo3P4XJO
天童まで行ってシャトルバスでも良くない?
山形からのシャトルバスの半額だぞ。

18きっぷ使うつもりで、山形からのシャトルバスが高いと感じるなら、それもありかと。
591電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/02/24(木) 03:15:52.92 ID:Pna6f0Nr0
>>590
山形新幹線で山形止まりの列車が結構有るからどうでしょう?

あと参考までに、奥羽本線は福島⇔米沢間の普通列車が極端に少ない為
18きっぷで行くには、福島→仙台→山形が現実的。
この区間だけ、つばさ「ワープ」という手も有りますけどね。
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 13:34:54.07 ID:jtIzRRlS0
貧乏サポは高擶から徒歩だな
甲府サポだけれど帰りもちょうどいい時間に山形行きがあるから使えそう。
8月13日の試合

以前シャトルバス使ったことあるけれど、座れなくてとても疲れた気がする
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 19:40:35.25 ID:j9nrYE9tO
今春の18きっぷの案内パンフが駅にあった

すんげぇカッコイイよ!


作成者GJ!!
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 20:35:26.93 ID:7oJWnPl50
高擶からしか、んだスタへ行った事が無い儂。一回しか行った事無いけど
あの時はシャトルバスまでの時間が結構あって、時間潰しに鈍行乗ったらたまたま居たサポの会話を盗み聞きして尾行したら到着。
また行こう んだスタ
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 23:04:11.96 ID:CwnXzMJgO
山形何年も前に行ったけど、
今でもマイクロバスみたいなシャトルバスですか?
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 23:21:54.10 ID:tsa6sWV50
米沢からかな?2年前は一緒だったよ。
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/24(木) 23:22:45.17 ID:tsa6sWV50
ごめん、天童からです。
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 00:11:37.29 ID:43Odq0E1O
>>595
普通の路線バスタイプだったよ。
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 00:17:35.58 ID:Avis7SFA0
>>595
山形からは高速バスタイプ
天童からはマイクロバスだった
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 01:17:19.26 ID:43Odq0E1O
>>599
ちなみにどの試合?

去年の浦和戦の時は行きは天童から、帰りは山形までシャトルバス使ったけど、どっちも路線バスタイプだったよ。

いろいろなタイプのバスをシャトルとして使ってるのかな…?
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 01:27:03.47 ID:ON1Pxkrv0
浦和戦だけ特別じゃね?なんかそんな気がする。
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 02:23:18.96 ID:KZOfaDnU0
>>600
なんだかんだ言っても動員力あるじゃん浦和
シャトルバスも詰め込みが利く一般路線車でないと捌ききれないって
一見沢山運べそうな高速車でも立ち席を想定してないから
座席定員分しか乗せられないしね
603U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 10:47:44.03 ID:Cd1ZKnCl0
一昨年行った千葉の者だけど
山形駅は路線バスタイプ(自分立ち乗り)
天童駅はマイクロバスだった。

でもって天童の帰途は駅まで直通でなく
泊まりの人には場所聞いて、その宿の前で途中下車してた。
ただそれは動員多すぎない日だけのオマケかもしれん。
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 17:19:51.17 ID:E+hveFpRO
スタジアムから、山形駅や天童駅まで、どのくらい時間をみておけばいいんだ?
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 20:47:19.04 ID:MnV1DSX00
鳥取への行き方で、一番リーズナブルなのは?やっぱり車?
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 20:50:56.37 ID:tDgmbpDs0
出発場所や人数によるだろ
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 21:01:29.64 ID:2fcK+ViU0
首都圏からだと鳥取便の飛行機が高いので、新幹線(18きっぷ?)&大阪・神戸からの高速バスも悪くない
帰りは夜行便があるし
ttp://www.nihonkotsu.co.jp/bus/highway/course/tottori-kobe_osaka.html
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 21:45:19.50 ID:0CqfKv+Q0
>>605
シャトルバス
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/25(金) 23:03:12.26 ID:Avis7SFA0
>>600
2008年夏の甲府戦
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 01:06:48.90 ID:zwxBeMWiO
>>608
出発地はどこ?
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 02:02:26.36 ID:9CMWX+SS0
質問の仕方が悪いな。どうとでも答えられる。
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 09:34:26.65 ID:iL7YYJHzO
>>605

鳥取公式サイトに各地からの行き方詳細に載ってる。
札幌とか飛行機乗り継ぎしかないね(´・ω・`)
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 10:08:11.41 ID:+utgkS3iO
>>612

フェリーで舞鶴港経由
東舞鶴から先も大変そうですけど
614|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/02/26(土) 11:19:30.07 ID:dhKgoLRu0
福知山県の乗り継ぎは凶悪だぞ。
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 12:51:45.56 ID:9jP1tqES0
>>612
一番便利なのは、新千歳ー仁川ー米子かもねw
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 13:01:43.25 ID:+utgkS3iO
>>615

阪神競馬場経由ですか?
617U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 18:34:20.48 ID:4l1/f7tz0
んだスタへのシャトルバスは、J1昇格前後でいろいろ変ったかと。
〜2008年:対山形駅:貸切用の観光車と路線車が半々くらい、2008年や仙台戦とかは増発の路線車も入ってた。
対天童駅:観光協会かホテルかのマイクロバス
2009年〜:対山形駅:自分が見かけたのは普通のノンステ路線車だけになってた
対天童駅:ノンステ路線車が多数で、マイクロもチラっと見た。

遠方から来てくれるアウェイ客のためにも、山形便は観光車で着席定員制にしてくれと、
山交とクラブにメールするもそのままだなあ。一度、アウスタのしずてつの
捌きを見て勉強して欲しいが。

618U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 19:36:19.85 ID:uUnPJPb/O
さつま号の事故を見て夜行バスに嫌悪感を抱く人がいるんだろうな…
あれは会社のせいではなく、乗客だったキ○ガイのせいなのに
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 19:41:56.58 ID:8tCRr+7T0
本当に迷惑な話だよな
就活が辛くて自殺しようとしたっぽいし、乗客ともども死ぬ気でいたとか最高のアホだ
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 20:45:43.06 ID:geWqWrm60
>>617
アウスタのバスさばきっぷりは最悪な印象しかない
ウチが毎回負けていらついてるからかもしれないけれど
いつまでたっても列が短くならないイメージ

スワンのバスのさばきっぷりは凄いと思った
待たずにどんどんどんどんバスが来る〜
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 21:00:49.29 ID:8tCRr+7T0
今あらためてニュース画像見たが、鹿児島交通がやっとのこと導入した新型エアロじゃん・・・
そんでもって捕まった奴は糖質っぽいな
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 21:37:41.21 ID:5/uOEaZW0
>>618
ツアーバスじゃなくて、路線高速バスというのが可哀想すぎる('ω'*
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 22:47:48.87 ID:+utgkS3iO
>>620

そんなに悪い印象は無いですけど
坂の所がボトルネックになってます
から、台数高速にさばけないのは
確か。
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/26(土) 23:02:11.52 ID:n+iyBCqV0
バスで悪い印象といえば磐田だなあ
ジュビロサポも合わせて十数人は残ってたのに
「もうシャトルバスはありません」
とか言われた時はどうしようかと思った
625関東麿:2011/02/27(日) 01:36:33.54 ID:p9EtVxrhO
>>618はおいらで名前欄を書き忘れました(^^ゞ

バスで悪い印象は愛媛…

試合に負けてスタジアムで話をしていてバス乗り場に行ったら
試合終了して20分程でシャトルバスが終わったと愛媛サポに言われてショック

仕方がないので山道を歩いて降りて路線バスの停留所まで行って松山市駅まで帰ったけど、
あれがナイターだったら路線バスもなくなり途方に暮れるか歩くしかなかったんだろうな。

あっ、今日は早朝からバスでスキー場に行くので約8時間はバスに乗ります(笑)
626U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 01:49:39.29 ID:OsUAmXaF0
>>625
愛媛はスタジアム横でタクシーが客待ちして無いから困るよね。
こっちもバス係の人に近くのタクシー会社に電話して貰って、
何とか飛行機の時間に間に合ったことが……。
627関東麿:2011/02/27(日) 05:53:36.72 ID:p9EtVxrhO
さっきバスでスキー場に行くと書いたが、
バスがベルマーレのキングベルT世が車体に描かれているベルマーレ仕様車…orz
まさか開幕前にこんなことになるとは
628U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 07:47:07.93 ID:wOaLqYvw0
>>627 の人はもう移動中でしょうか

ニンスタ、ウチは去年ホーム最終節後セレモニーほかスルーしてバス乗り場へダッシュ
そのほか、電話しておけば空港行きタクシーが待っていてくれたそうな
初遠征で気を遣ってくれたか日曜ナイター仕様かわからない。日程は糞だったけど現地対応には感謝
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 08:55:39.59 ID:x9HbuKqRO
バスの捌きっぷりではカシマがスムーズ。
かしま号が試合日に全車スタジアム発着になってから、待った記憶がない。
住金社員ご用達路線で元々本数が多いのもあるけど。
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/27(日) 12:47:58.89 ID:UN1xs2Yd0
カシマは試合後に乗ったバスが高速潮来入口までに到着するのが時間がかかるのが難点だな
高速入ってからは速いけど
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 00:31:19.72 ID:Ibc8crk5P
>>624
磐田なんか1時間も歩けば駅に着くんだから普通に歩けよ、ピザ
632U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 01:08:50.45 ID:nc0UfllH0
磐田は流石に貝塚のバス使わないときついと思う
坂多いし
633U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/02/28(月) 12:23:12.27 ID:xfTsVtEG0
■□■一人でサッカー観戦 Div.32■□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1298863295/

再建
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 01:05:29.99 ID:fseIq3umP
新潟山形ついでに長野の東京週末フリー切符が3月末で廃止で
4月からはリニューアルという名の大幅値上げと聞いたんですが
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 16:26:22.69 ID:w1pywvpz0
>>634
ttp://www.jr-sendai.com/doc/20110225.pdf
土日きっぷとかの時と同様に乗車券のみ(往復の特急券は別払い)に
しかしこの会社では毎度のことながら「お客さまの多様なニーズ」ねぇ(失笑)
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/01(火) 22:09:26.24 ID:RqtIqZY10
今、テレビ東京ガイアの夜明けで新幹線特集。
はやぶさもさくらもでそう。
637|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/01(火) 22:20:18.63 ID:4OUBunX90
>>620
アウスタは帰りのバスでまだ空席が多数残っているのに発車させられたことがある。
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 02:26:28.07 ID:KTWXAGOxP
アウスタは立ち乗りでもいいよという人と
座らなきゃダメという人がごっちゃだから
お話にならないよなー、少しはコミケを見習え

1時間半立って待って座ってのるのと
30分待って立って乗るのなら
どう考えても後者のほうが生産的だがなー
何時間の話じゃなく、せいぜい20分の話なんだから
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 07:27:20.17 ID:i6EHrf63O
アウスタ帰り道すごく揺れない?曲がり道多くて。
できれば座って行きたい。
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 18:39:52.43 ID:Hm16IkRU0
>>638
帰り40分くらいかかったよ。
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 19:50:49.02 ID:oQodev5N0
いっそのこと歩いて帰ろうかと一度思ったw
実践した強者はおらんかの?

今でもニュースとかで「はやぶさ」「さくら」の字面見ると
ブルトレ思い浮かべるのは漏れだけじゃない筈
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 20:05:46.84 ID:m105U62R0
はやぶさは未だに西日本を疾走する列車のイメージが強い。とうほぐば走る新幹線って印象では無えべ。
一方、九州のみずぽんは名称が不評。最速の風格を感じない。
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 20:08:18.40 ID:cqjKwFuZ0
アウスタの帰りは迎えの車が多くて渋滞するから、
時間に余裕があるなら座れるまで待つのもいいと思う
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 20:28:13.04 ID:x/lT98bN0
アウスタなら普通に歩けるよ。
清水駅まで距離は6km程度だから早めに歩けば1時間で着くよ。

スワンはもっと駅まで近いし歩道もしっかりしてるから歩くのは楽だね。

上の方で出てたヤマハは40分もあれば磐田駅まで歩きで行けるけど
ある程度地図を確認しておかないと住宅街で迷うかもしれない。
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 20:33:45.35 ID:HD9jHRBa0
>>639
山から下りるところだけだろ
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 22:52:15.62 ID:875q94eA0
清水港線があったら・・・
アクセスに使えたのに
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 23:05:06.55 ID:nwVAA8mL0
静岡の人はギュウギュウになってまで
バスや電車に乗る文化がないんだと
いつも勝手に思ってる
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/02(水) 23:15:41.85 ID:w2Vs1Wqr0
>>638
それ、大分も同じだわ
立ってでもさっさと帰りたいなら、列の最前列に行けばすんなり乗れる
J2降格後は・・・orz
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 01:18:15.53 ID:LbMotmmjO
>646
ドリプラ死亡だけでなく途中で三保のほうへ曲がるからまだ距離があるだろ
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 01:47:13.01 ID:AMTt0oVV0
やっぱりはつねが良かったと今でも思うw
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 21:02:32.97 ID:OHDIn9Zd0
清水港線なんて乗ったことある奴いんのかよ〜
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 21:33:25.67 ID:LbMotmmjO
日中線、和田岬線、岩泉線と同様に列車本数が少なく乗車の難易度が高い。
653電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/03/03(木) 21:47:13.51 ID:vJt5cQvO0
>>651
1984年に廃止、4月で27年が経過したんですね。
私も乗り鉄を本格的に開始する前だったので、この路線は乗りそこねました。

もっとも1972年以降、下りは朝の1本・上りは夕方の1本のみで
当時ですら困難を極めましたからね。

>>652
日中線・岩泉線共に乗車経験有りw
ただ岩泉線も災害で去年の7月31日から不通が続いているので
利用状況も相まって復旧するのでしょうかね・・・?
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 21:50:24.59 ID:OaF1KDZ30
シャトルバスも大通りまで出たらスムーズなんだし、
清水港線なんかあっても便利にはならんだろ
655|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/03(木) 22:37:51.56 ID:v6miOKFP0
開幕に備えてホテルメッツ水戸を予約したらプランが強引杉でワロタ

>東北新幹線E5系「はやぶさ」3月5日デビュー記念特別プラン!
>はやぶさにちなんだお得なお値段でご案内いたします♪

>「普通車 658席」にちなんで
>【シングル 6,580円】

>「シートピッチ 1,160mm」にちなんで
>【ツイン 11,600円】
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 22:58:12.07 ID:HTm6QlVWO
4/10の甲府戦、名古屋から遠征しようと思ってバス調べてたら8:20発に改正されてた
試合間に合うかな……
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/03(木) 23:33:15.27 ID:pr05G1xO0
アウスタから帰る時の推奨手段は、

坂を下り切って右に曲がって最初のバ(ry
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 00:03:16.04 ID:6bFYCK00O
>>655
水戸は、はやぶさ関係無いじゃん・・・
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 15:20:28.64 ID:JDAS2e4UO
>>658
そこは企画した香具師の成績を鑑みて察してくれい…
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 18:34:13.28 ID:/dA/ptLD0
尼崎港線なら乗ったことあるぞ
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/04(金) 20:50:51.57 ID:RBlZcx3V0
清水港線に乗ったことある。
バスで三保まで行って、夕方の上りに乗車。
三保で三保−西寒川の乗車券作ってもらった。
662|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/04(金) 21:20:09.57 ID:fjPxoEUl0
>>660
それはすごい。
ふいんき的には浜川崎線みたいな感じなのかな

>>658
でも北斗星は通ったことあるんだぜい。
http://www.youtube.com/user/kaohambun#p/u/57/xSuLoKeQCK4
水戸vs岡山戦の帰り
663関東麿:2011/03/04(金) 23:34:31.82 ID:7A8E+bQ4O
今日は大船駅で寝台特急あおもりを見てきた。
たまたま通ったらブルートレインが停まっていたので途中下車。
実は一昨年も開幕戦前日に小田急のテクノインスペクターを偶然見て勝ったので、
これは勝ちフラグと信じたい(笑)

>>662
半顔さん
明日はお手やわらかに〜♪
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 01:02:07.08 ID:U13ALFAT0
>>661
俺も!
静岡市周辺のの少年鉄にとっては入門編の路線だったなぁ。
帰りは清水まで歩いたもんだ。
最終営業列車にも乗ったお。

665U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 08:55:52.92 ID:wY64e/yY0
赤者です。

先週のグリスタは、宇都宮駅からレンタルサイクルで往復。
帰りのバス待ちもなく、スムーズに着いていい運動になりますた。

で、NDスタはチケットが手に入れば、
山寺駅から歩こうかと思うんですが、無謀ですかね。
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 12:37:19.65 ID:VQuYteacO
>>665
山寺とはまた歩くなぁ
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 12:47:18.78 ID:Sb9qd0Fi0
>>665
無謀杉
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 12:48:37.63 ID:XPRw2C6KP
行けばわかるさ、迷わず行けよ
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 13:26:19.86 ID:V69hcqZ4O
>>665
そこからなら、他のサポとタクシーをシェアするしかないと思うが…
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 23:06:07.76 ID:LQhFIukzO
安倍川〜用宗で線路内立ち入りの人が貨物と触車。東海道線ストップ。
俺は豊田の帰り静岡からは新幹線の予定。島田で待避。トイレ無し車両だが目の前にトイレあったのはラッキーだった。
静岡手前でホームに電車が詰まり入れず二度停車、その間に乗車予定の次のこだまにも乗れず‥静岡着は一時間半遅れ。関東方面迄18使用ぽい人がいたけど帰れるのか心配。
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/05(土) 23:09:00.57 ID:LQhFIukzO
用宗焼津だったか
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 07:00:37.29 ID:+iFpjV/z0
ホリデーパスのエリアぎりぎりに平塚があることを天の差配と思う今日この頃。
湘南新宿ラインで平塚まで行って来ます(;:.@u@)
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 10:30:35.22 ID:r4pytMhDO
>>665
山寺なら、天童駅までの無料周回ワゴン車があったはず。
一昨年の最終節に使ったけど、今あるかはわからない。
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/06(日) 14:57:00.77 ID:OFx2Kiwh0
>>670
俺もそれで1時間50分遅れで結局新幹線使ったよ。
18切符意味無しw
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/07(月) 20:13:22.69 ID:c2p3IscQ0
一昨日等々力行くのに朝イチのつばさ乗ってたら
大宮駅のホームに撮り鉄が溢れてた
その後見慣れない色の新幹線とすれ違ったのは言うまでもない
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 01:26:16.79 ID:j0Lp6SuP0
>>665
距離は、埼スタ〜駒場くらいか
果樹園に着くまでは眺めも良いし歩けるよ
子連れにはできないけど
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 18:18:27.03 ID:zcTGN3LkO
>>670
乙です。
そういうときって終電保証みたいな事はしてくれないのかな?
もしくは、特急料金だけ追加で新幹線に乗せてくれるとか…
678|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/08(火) 18:21:02.26 ID:E5cMfPqR0
>>676
そんなに!?と思うけど、
浦和駅から埼スタ行きのJ01系統に乗ると
沿道を歩いている人を結構見かけるんだよね。
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 20:14:00.78 ID:NBS27Bv10
6.5km位なら歩けなくもない距離だな。
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 20:56:54.72 ID:/K82b7tZ0
慣れない道故、1時間半〜2時間は考えんとな
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 21:08:35.07 ID:2UEzKsiz0
>>677
この話はとかく議論になるんだけど、基本的に青春18きっぷは「24時まで普通・快速列車乗り放題」(つまり使用者の
目的地がどうこうってのは関係ない)ってモノだからねぇ
まぁ天災の時なんかは人道的な意味での?救済措置が与えられるケースもあるらしいけど
682|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/08(火) 21:44:20.98 ID:E5cMfPqR0
関東鉄道の鹿スタ直行バスの素朴な疑問
http://www.kantetsu.co.jp/news/110224_bus/110221_bus.html
【カシマ発】試合開始時刻の2時間後から2時間30分後の間に発車
という大変微妙な表現になってるんだけど、
ゲリラ雷雨中断があったり、逆に誰かさんみたいに試合を早く終わらせられちゃったりしたらどうするんだろう。
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 21:51:04.37 ID:DBbOt3YLO
博多〜京都間と熊本〜岡山間を18切符使って行ったときって大体何時間くらいかかるかな?
所要時間なかなかひっかからないorz
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 21:58:13.36 ID:YEzwvbnI0
>>683

ジョルダンの「青春18きっぷ検索」では、
博多−京都 所要時間12時間25分
熊本−岡山 所要時間11時間26分
と出たです。ご自身の条件で再検索するよろし。
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 22:39:23.13 ID:BgWqCwLo0
田舎の人間ほど歩かないからな
どあつーどあで人に寄れば日に1Kmも歩かない
都会の人間ほど平気で歩く
上にあるとおり都市部だと自転車すら止められない
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:00:34.06 ID:rwYW6PAY0
高擶からはもちろん、山寺からも、高瀬からも歩いたことあります。
さすがに山寺・高瀬は一人観戦の時でした。
連れが居たときは高擶から歩くか、天童・山形からバスです。

今年は2回行きますが、いずれも19:00キックオフなので恐らく高擶からの往復になりそうです。

甲府サポです
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/08(火) 23:03:24.86 ID:TiJzjv0m0
>>683
接続が良くてもこんなもんだと思う。

博多→下関1.5h→広島5.5h→岡山8.5h→姫路10h→京都11.5h

熊本→博多は2hぐらいかな。
688670:2011/03/09(水) 20:46:49.60 ID:/Y8r4mGyO
>>677
どうもありがとう。

島田じゃなく金谷で停車したんだ。また間違えた。
新幹線のある掛川の手前からこの電車はいずれ止まると言っていたから、事前にきっぷを買わなかったら掛川から新幹線使えた。
ここの住人はいないかもしれないけど、他にもサッカー帰りの人はいました。
前から思っていたことで、例えば静岡→豊橋を行くのに、新幹線のきっぷを静岡→浜松と浜松→豊橋に分けて安く済ませる。このような買い方の需要はないのかなあ?
東海道線静岡口スレで話題に出てましたが、新幹線に限らず分割して安くする買い方。
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 20:48:55.14 ID:WtjY1koe0
>>688
需要あるけどJクラブとスタジアム、最寄り駅の数の多さから言って、
テンプレート化するのは困難だと思われる。
690電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/03/09(水) 22:02:13.45 ID:Obttoax10
JR東 2階建て新幹線「Max」5年後全廃 老朽化進み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000024-maip-soci

E1系は導入から17年、E4系は14年も経過したんだね。
ご乗車はお早めに、という所かな。
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:16:55.49 ID:WtjY1koe0
そういや100系の退役もそろそろか。
大阪、神戸、岡山、広島、博多遠征に行かれる方は乗るのも宜しいかと。
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:35:24.82 ID:H58HaMMs0
>>690
MAXって2階席からの展望がうんぬんとか言われてるけど、実際には新幹線通勤対策で導入された車両なんだよな
(記事にもある自由席車2階の構造がその証左)
あとバリアフリーの観点からも嫌われたのかね?
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:38:19.67 ID:vEmt6yUa0
つばさは何系と併結されるか楽しみ
スピードアップするかな
694 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/09(水) 22:38:45.89 ID:hh5lrwJs0
215系も同じ理由で2階建てにしたっけ
HLとか湘南ライナーしか乗れなくなったのが残念だが
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:39:58.26 ID:npMuAlOT0
3+3シートでリクライニングしないんだよな

昔の185系みたいな
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:42:54.71 ID:oIMcKDRx0
MAXの1階席が好きだ
目線がホームの地面くらいにあるところとか
比較的空いていて安眠できるところとか
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 22:59:53.16 ID:+I0V3YADO
よし、MAXに乗ってMAXコーヒー飲んでけさいのMAXを観よう。
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/09(水) 23:00:38.69 ID:vEmt6yUa0
ガイナーレって鳥取駅からとりぎんスタまでのシャトルバス無料なの?
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 02:00:30.65 ID:ddnHDl88O
>>688
去年、神戸遠征の帰りに姫路城に寄って、新大阪から新幹線に乗るとき、金券ショップで買った、姫路→新大阪のチケットが、3〜4枚の回数券ってかたちで渡されたよ。
確か、明石と大阪市内の入り口ともう一ヶ所で分かれていたような…
700|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/10(木) 02:41:49.95 ID:Tp3pMkZxO
415系に1両だけ存在した普通車2F建てもお忘れなく(*´з`)
修学旅行型のような2−3列のボックスで、座席数を稼ぐことを第一に考えた車両だった。
水戸の試合を見に行くときに一度使ったことがある。

呆気なく解体されたなあ(´;ω;`)
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 12:15:18.44 ID:O0jx05gmO
>>684,>>687
遅れましたがありがとうございます!!
やっぱ18切符5枚つづりだけじゃ京都−岡山の連続アウェー参戦は厳しいか…orz
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 12:38:44.29 ID:4VDjSC960
電車で最寄駅から最も近いスタってどこだろうか?
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 13:54:11.27 ID:ddnHDl88O
>>702
国立競技場
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 15:09:39.84 ID:M1MKV9UUO
>>702
鳥栖かカシマじゃない?
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 16:28:08.32 ID:9ZLNv2zPO
>>702
長居
706電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/03/10(木) 16:43:15.12 ID:MpbK2tCQ0
>>702
どらドラパーク米子

試合らしい試合は無いけど
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 17:33:09.39 ID:4VDjSC960
>>704
鳥栖はスタジアム側に改札口がないから
見えてる割には歩くぞ。
陸橋で線路こえないとダメだし。
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 19:05:11.55 ID:BKRkpIA00
TBSで博多駅から生中継。
特番みたいだな。
709|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/10(木) 19:07:11.82 ID:aPNcchCu0
>>708
チャンネル変えたら由美かおるの入浴シーンだったorz
ローカルセールス枠?
710|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/10(木) 19:09:56.30 ID:aPNcchCu0
FBSニュースレポートのBGMがw
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 19:13:02.29 ID:BKRkpIA00
>>709
西日本だけかな。
残念でしたw
712|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/10(木) 19:13:46.23 ID:aPNcchCu0
>>711
IDを右から読むと制作局がw
713|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/10(木) 19:16:38.04 ID:aPNcchCu0
ざっと調べたらRSK・RCC・rkb・RKK・MBCだけみたい。
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 22:39:37.95 ID:8sOsQDKl0
>>704
一度だけ行ったけど、陸橋は駅本屋からすぐでしょ
まあ渡ってからを含めるとゲートまで
少々歩かされるのは確かだけど貸し間と並べ称するのは失礼かとw
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/10(木) 22:40:22.95 ID:8sOsQDKl0
>>707 へのレスですた
すまんorz
716|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/10(木) 23:04:49.29 ID:aPNcchCu0
鳥栖とカシマの駅〜スタの距離はだいたい同じくらいじゃないかな。
決定的な差は鳥栖はアウェイが駅の反対側でカシマはアウェイが駅に近い側。
これで印象が相当違ってくるはず。
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/11(金) 00:05:33.35 ID:lQdMECVg0
>>702-704
カシマは限りなく不正解に近い


試合の日でも「電車」では到達できない日がほとんどだから
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/11(金) 00:12:41.50 ID:fzOvGkUdO
>>702
万博
公園東口降りてすぐ(アウェイ側は少し遠いが)
719|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/11(金) 00:19:23.20 ID:rtohrT8q0
>>717
現在、貨物列車も到達できない状態になっております。

>>718
待機列が延々と隣駅まで伸びてて結局公園東口の意味が無いなんてことも(´・ω・`)
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 01:29:08.20 ID:M3pDUAFQ0
遠征みたいなものだったな昨日の帰りは地震のせいで。途中の福生や立川で帰宅難民用の臨時宿舎が提供されてた。でもヤケクソになって歩ききってしまった。
思わぬ長距離徒歩帰宅になった。日付替わってさっき帰宅したところ。
因みに、小作駅から小金井市の自宅まで5時間20分くらいかかった。立川や国立で結構道に迷ったけど
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 10:45:44.24 ID:XfNNKxf00
上司は午前3時過ぎまで歩いて帰宅
つくづく電車の有り難みを実感
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/12(土) 14:48:44.04 ID:pwvy2y9z0
Jビレッジ原発に近いけど、大丈夫か心配だ。
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 16:55:28.92 ID:Lr/kEI5gO
JR(東日本)は在来線復旧と新幹線復旧のどちらを優先するの?
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 16:57:55.23 ID:v2tHPhI20
在来じゃないかな?
貨物もあるし
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/13(日) 17:00:04.39 ID:AvNaxDxa0
レンホー&キヨミだって
726 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/14(月) 15:03:54.86 ID:CAjBTad00
今年は春の18きっぷ買わずに終わりそうだ・・・はぁ
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:30:40.61 ID:Fne10UuN0
>>726
命があるだけありがたいと思え
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 15:55:43.50 ID:ikRq5S9U0
3/11までにANA・JALの羽田行き航空券を購入していた方へ

■両社共に4/10までの航空券を無手数料で払い戻ししています。
(各HPにも掲載)今すぐ電話、ネットが繋がらないと慌てなくても大丈夫。
一度に殺到すると回線が混乱します。
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/14(月) 22:00:02.79 ID:J8PhIV+W0
MLながらをキャンセルしても、半分も返ってこない罠…
730関東麿:2011/03/15(火) 19:42:42.46 ID:CZ+JJ8ZJO
>>729
早まるな!
今の東海道線は間引き運転や運休が多いのでムーンライトながらを走らせる余裕なんかない。
当日に運休を発表したら全額払い戻しになるぞ。
もし運行するならその日の夜に払い戻しをしてね。
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/15(火) 21:01:33.96 ID:uCQgEVqpO
18きっぷ特例で払い戻しか期間延長とかやらないのかな?
4月最初のJも無理っぽいし。
何もないなら、近場で済ますしかない。それも運転削減だから意味ない奴が乗ると迷惑になるから、結局使わずか?
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/19(土) 08:30:45.06 ID:Rt44kk9R0
まさかこんな3連休になるとは思いもしなかったな。
733関東麿:2011/03/19(土) 13:15:21.28 ID:8VOwPRhzO
昨日はムーンライトえちご運休でムーンライトながら運行

ムーンライトながらは60ヘルツを半分以上は走るわけだから運行出来るのかな?
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 09:49:18.78 ID:9qeJRNg60
東海道・山陽本線は直流電源区間だから支障は無いと
動力源以外は知らんが
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/20(日) 18:30:16.99 ID:Uv0z5arg0
関東に電車集中しすぎ
736734:2011/03/20(日) 18:46:50.53 ID:JmioExNV0
あ、失礼
電車の動力電源の直交云々以前に、沿線の電力会社の停電状況が電車の運行に与える影響という事だな。倒壊情報によれば、東海道線も富士〜熱海の東電区間は富士以西より本数が少なかった。割合で比較したら1/3以下。

今日は、九州遠征で何れ乗るであろう九州〜山陽新幹線直通列車の視察等の用事で新大阪まで行ってきた。
「さくら」で運行していたJR九州所属のN700系8000番台R編成は乗り鉄の心を揺さぶったぜ。
737 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/21(月) 12:38:24.57 ID:irV2YKE+0
元々浜松〜富士間はするがシャトルのスジにのっけてた気がするけど違ったっけ

チャリティーマッチ出撃しようか・・・その前にチケット抑えられるかな。。。
738 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/21(月) 12:49:45.75 ID:irV2YKE+0
よく考えたら島田-富士間だった上にするがシャトルはあんまり関係なかったわ・・・
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/22(火) 00:18:44.18 ID:Qlc54RGX0
740|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/22(火) 00:24:36.04 ID:e6d/p0Gx0
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/22(火) 01:18:51.86 ID:z0/usaeA0
中嶋シャトル
742|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/23(水) 20:07:48.60 ID:69+aWE070
8 名無し野電車区 New! 2011/03/23(水) 19:58:38.35 ID:9vQ/otHKO
土浦〜勝田は4月上旬に運転再開が可能だって。
http://www.jrmito.com/press/110323/20110323_press_02.pdf

743U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 20:18:56.60 ID:PqUUHvGbO
東北新幹線もしくは東北本線の那須以北は?
744|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/23(水) 20:33:41.35 ID:W+HoDNKL0
>>743
今朝配信の携帯速報によると東北新幹線は4月下旬復旧を「目指す」
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 21:41:12.11 ID:d2jGEX5DO
確か上越新幹線は中越地震の時、復旧に2ケ月かかった。
JR東的にはGW前に開通したいだろうな。
746|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/23(水) 21:54:33.46 ID:WlGcKzOy0
上越はトンネルがやられたけど東北はそこまで難しいところはないらしい。
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 23:43:48.19 ID:d2jGEX5DO
>>746
遠征出来なくて週末はヒマそうですね。
748|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/23(水) 23:48:51.71 ID:WlGcKzOy0
ゴロゴロしてるとそれはそれであっという間
749U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 23:49:05.66 ID:WxKu/8CS0
>>702
西京極も近い
750|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/23(水) 23:50:43.98 ID:WlGcKzOy0
そういえば週末はチャリティーだね。
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/23(水) 23:51:03.60 ID:dloF7k2h0
中越のときは厚化粧でがめつそうな旅館の女将軍団が
省庁に直談判で「さっさと新幹線直せ」って乗り込んでたな。

醜い行為だと思ったな。
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 01:05:14.71 ID:VtS8rxx5O
ムーンライトながら投石によってドアガラス破損、立ち往生中
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/24(木) 01:14:18.22 ID:xZa0BAXeO
いいきっかけにしたいです身の丈の
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/25(金) 18:53:27.78 ID:T/x2FIBn0
未使用の18きっぷ払い戻してきた。
手数料210円取られた。
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/25(金) 20:31:23.83 ID:PmCFCf9MO
俺は来週18きっぷ消化を兼ねて関東脱出する。東海道線が浜松まで間引き中みたいだけど行ってくる。
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 16:01:50.42 ID:a0RT7SaRO
>>755
この前東海道線使ったけど、タイミングによってはかなり電車が来ないから気を付けて。
あと、富士駅の乗り換えが面倒だった。
人が多いと大変だよ。
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 18:35:02.23 ID:daWN3M5/0
東海道線は、「静岡〜浜松」を新幹線利用するとよい
ほかの区間にくらべてコストパフォーマンスがいい

時間とお金を相談で
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 19:45:29.37 ID:MzenAT570
今、大変なのは、熱海〜富士だよ。
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/27(日) 23:48:30.41 ID:daWN3M5/0
あとは、特急券の分割購入
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/28(月) 17:44:26.67 ID:wozeRQon0
金ないからとツアーバス調べたらどれがいいか余計わからなくなった
トイレなしはやっぱきついか…8〜10時間だと酔う可能性もあるし
でも予算…うーん
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/28(月) 18:25:09.29 ID:KKRQqSKAO
>>760
ツアーバスもピンキリだからな。
安さ優先なら快適性はある程度犠牲になるのはやむを得ない。

どこからどこに行くのか知らんが、
個人的には乗車時間が6時間程度までなら4列もあり。
8時間を超えてくるなら3列を検討という感じ。
概ね2〜3時間毎にSA休憩あるからトイレは気にしなくていいはず。
空気枕、アイマスク、耳栓、使い捨てスリッパとか用意しておくといいかも。
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/28(月) 22:33:14.07 ID:WDPnzthl0
>>757
ヤマスタ行くのに静岡→掛川だけ新幹線をやったことありますな
まあ寝坊しましたーってのが真相だがw
新幹線在来並走はいざと言う時に助かる
763|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/28(月) 22:36:29.58 ID:3thIoGqQ0
もう山梨も静岡県東部伊豆も60Hzにしようぜ。
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/29(火) 17:15:46.66 ID:G6eOjiUG0
>>762
すごく参考になる
関東から関西で9時間くらいかかるんで3列…と思ったんだが
想定外の出費もあり、ツアーにしろ路線にしろ4列で妥協するしかないかもなあ
空気枕とかは探して揃えておこう。
ありがとう
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/29(火) 23:13:21.71 ID:YHE6HzYAO
【鉄道】東海道新幹線、利用者29%減 3月の下落幅は"過去最悪"に--JR東日本 [03/29]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1301407602/

ただちに影響はありません。
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 00:24:11.66 ID:VDX/X0yt0
「ぷらっとこだま」が一番良いんじゃないかと思いはじめてきた
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 12:31:13.14 ID:mF6e1kFSO
>>765
何故か東日本
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 20:49:53.89 ID:yHZEW7mrO
富士駅の時刻表ひどいことになってる。どこのローカル線だよって感じだ。東海やる気なさ過ぎ
769|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/30(水) 20:58:05.84 ID:Vt7NycPT0
静岡県全体が中電だったらこんなことには…
いましずおか845でFCが出た。
770|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/30(水) 20:59:59.18 ID:Vt7NycPT0
明日から常磐線が勝田まで運転再開。
http://www.jrmito.com/press/110330/20110330_press02.pdf
電車区にいた車両が被災したとは聞いてないがこの本数は…
(特急もウヤ)
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/30(水) 23:58:34.66 ID:zAJi1Wa60
>>770
いや、地震時点では大半電車区外ではと
TVで観たが津波で流された車両もあったとかなかったとか
772|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/03/31(木) 00:39:23.21 ID:bgKfCNOO0
>>771
津波で流された車両は水戸以南には来ないよ。
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 12:40:41.74 ID:cPMoJSSs0
新宿のJRバスの乗り場がほとんど代々木な所まで移動するんだな。
一旦折り返すためにあそこまで行ってたから、バスの移動距離は変わらんのだろうけど
徒歩移動はかなり距離あるような気がする。
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 13:03:48.75 ID:h5DKjL230
>>773
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_stop/shinjuku0511.html

これですか……。
東京発のバスの方が俄然便利になっちゃったわ(´・ω・`)
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 13:20:53.59 ID:v08QJKiv0
俺はいつも歩きだぜ
徒歩でリーグ各地めぐるのは楽じゃねーよ。
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 18:26:11.85 ID:OfjGWSy+0
悪名高きグルーポンだが、今なら(4/1昼まで)チケットぴあのギフトカード1万円分(1,000円×10枚)が5千円で買えるぞ。
さらに、途中でもらえる千円分割引券使用で4千円だぁ!

詳しくは↓から
 http://www.groupon.jp/?icf=eYLOwXMP

手順
 1.http://www.groupon.jp/?icf=eYLOwXMP を叩く
 2.一定の手順で入会後、チケットぴあギフトカードのページに飛ぶ
 3.購入制限は10枚だが、まずは2枚だけ購入
 4.千円分の割引券がゲット出来るので、残り8枚も購入

先着●名とか全体の枚数制限はないので、ゆっくり落ち着いてやってくれ。健闘を祈る
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/03/31(木) 22:58:28.25 ID:swWRH2+T0
NHKブラタモリで銀座線渋谷車庫から特別に乗車。表参道で下車。
東横線地下工事も特別に見学。
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 01:19:55.15 ID:nB7SOQ8F0
安く済ますには、まんきつはかかせんね(笑)
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/01(金) 21:17:38.00 ID:KWAo+5KhO
富士越えはスムーズに成功しました。本来の熱海発島田行きが富士で分断されたダイヤでした。
日曜日の帰りは自分で書き留めた島田と情報を得た富士の時刻表から類推して、ある程度のプランはできました。
熱海〜富士は御殿場線の2連×3ばかりのようでした。丹那トンネル抜けた三島辺りから消灯もしましたが不都合はありませんでした。
木曜から通常に戻るようです。面倒ですがある意味で貴重な体験だったと考えてます。
780|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/02(土) 00:31:24.91 ID:NNDNSrWJ0
静岡駅の時刻表を見ると普段は10分おきのところが
ところどころ歯抜けになったような感じ。
最大30分開いたりと静岡らしくないランダムさであった。
富士方面はともかく浜松方面まであそこまで間引く必要は果たして…
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 08:29:14.79 ID:3SPGYOJR0
不便を共有させたんでしょ
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/02(土) 14:40:57.84 ID:ZPaCyE06O
>>780

便利で快適な東海道新幹線をご利用ください。

        JR東海
783関東麿:2011/04/02(土) 19:55:15.70 ID:5V9EPqJXO
アウスタの練習試合を見に清水に青春18きっぷを使って行ったが、
熱海と富士で約25分ずつ待たされた。
首都圏よりも静岡東部の間引き運転が凄すぎて頭に来る。
今は富士駅でここでも15分待ちだわ…
784久喜乃寒梅 ◆kanbaiLDH2 :2011/04/02(土) 23:37:10.96 ID:NOr/aSWVO
>780
昨日、敦賀から播州赤穂行きの新快速に乗ると京都の手前あたりで車掌が電車の部品の確保が困難なため4月から一部運休するとか言っとったわ。
静岡以西の件は意外とそれかもな。
785 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/03(日) 01:32:51.09 ID:YxlQPege0
静岡の間引きいつまで続くかな
GWまでには改善して欲しいんだが・・・
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 02:12:38.18 ID:181Dd/pz0
東京電力次第だわな
停電回避できてるのは、鉄道の間引きや工場の操業停止や節電の
おかげなんだからさ
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 11:03:49.80 ID:Tf0cu/Q90
昨日夜都内某所にて
飯を食いに駅前通りの繁華街に行ったら、通り全体が暗かった。でも各店舗は通常営業中。
見事に街から華やかさが無くなったな。自粛は必要な時期だが、いつまで続くのやら
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 12:17:43.56 ID:I7DaCRDyO
静岡の車掌は自社のことなのに接続列車の案内はしない。駅で聞いてくれときたもんだ。
やっと案内する車掌がいたと思ったら運休している列車の案内しやがった。
どいつもこいつも臨時ダイヤ把握してないんか?もうやだ…
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/03(日) 23:33:30.90 ID:WfW5rsTr0
>>787
電飾は実用性にあまり関係ないからどうでもいい

そんなことより、駅ビルにある郵貯ATMが停められてるのがスゲー不便
790U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 08:20:15.76 ID:X5+yWL9v0
>>783
便利で快適な東海道新幹線をご利用ください。
791|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/04(月) 09:46:05.40 ID:sDUo+GNGO
>>784
ブラシの件は当面影響ないって。
西の間引きが酷いのは予備品を極端にケチっていたから。
792関東麿:2011/04/04(月) 12:01:59.99 ID:zRia9/wrO
>>790
残念ながら清水だと俺の住んでいる神奈川県西部なら新幹線を使う旨味がないんだな。
静岡に一旦リバースしなきゃならないし、こだまは1時間に2本しかない。
小田原まで乗っても数十分しか短縮できないからね。
以前、清水の試合で主審が柏原丈二で副審たちは新幹線で帰ったのに、
同じく神奈川県西部に住む柏原は東海道線乗り継ぎで帰っていたわ。
793|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/04(月) 19:10:50.66 ID:xIvVV/zz0
7日からほぼ通常ダイヤに復帰とのこと。
異様に間引き本数が多かったのはき電と高配で
受電系統が違っていた(=同時に停電するわけではない)かららしい。
794|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/04(月) 19:12:51.16 ID:xIvVV/zz0
訂正
×高配
○踏切電源

束の場合、踏切は買電でもき電は自前で出来るから制約は半減出来るんだわね。
国鉄時代に手厚くインフラが整備された地域は羨ましいですわホンマに。
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 19:13:34.46 ID:PC+/edAV0
盛岡と一ノ関間は7日に再開 東北新幹線、全線は下旬
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040401000805.html

796U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 19:58:30.86 ID:ITJzbhu3O
>>779で木曜から通常と書いたのにみんなにスルーされた(´・ω・`)

夏はどうなるのかね?原発の安全性で東電以外の原発も動かせなくなる可能性もあり、九州電力なんかは計画停電するかも?なんて出てたりもしていた。
この時期でこれだけの間引きなんだから夏はまともに移動できないかもしれない。
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 20:38:49.52 ID:nonshfAT0
福島−那須塩原間は12日ごろ再開・東北新幹線 つばさの東京乗り入れは未定
ttp://yamagata-np.jp/news/201104/04/kj_2011040400109.php
798|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/04(月) 20:56:26.40 ID:zL/4hJ2i0
変形福島まつり開催か
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 21:13:42.75 ID:S0VHPZCf0
>>797
乗客全員福島ダッシュか
ダッシュはしなくていいかもしれんけど
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 22:27:14.04 ID:pX4nlHJTO
国営見逃すな!
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 22:55:08.30 ID:obkHlBRG0
>>773

JRユーザーなら素直に代々木から乗ればいいんじゃないかぁ
802|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/04(月) 23:00:22.14 ID:zL/4hJ2i0
転クロが安っぽいイメージって意外だな。
端から特急向けというイメージはないのだが。
踊り子のせいか?
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/04(月) 23:12:27.61 ID:pX4nlHJTO
>>802
確かに転クロのイメージはありますね。

でも、今年は遠征後に、新幹線+特急で、九州一周しようと思います
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/07(木) 06:38:11.12 ID:NOkszIkb0
ユアスタへの足は間に合いそう

地下鉄南北線の全線運転再開の時期について
ttp://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/news/jishin/saikai_index.html
>全線運転再開時期
>平成23年4月29日(金・祝)予定

805U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 11:23:42.16 ID:KwwLBmll0
つばさ、12日に東京までの直通運転を再開
ttp://yamagata-np.jp/news/201104/08/kj_2011040800320.php

連結せずに単独運行する模様。
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 11:41:49.34 ID:KwwLBmll0
12日からのつばさの時刻表もついでに。
ttp://www.jreast.co.jp/railway/pdf/shinkansen_timetable.pdf
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/09(土) 23:36:13.16 ID:Wn1ygvNX0
今日から、ひっそりと南武線の快速が運行していた。
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 01:23:50.58 ID:6bZ3DRSIO
高松にGW営業のチケットショップありますか?
香川サ→熊本KKハシゴ予定です。高松→松山鉄道移動したいのですが・・・
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 03:36:31.10 ID:6bZ3DRSIO
もうひとつ質問。
八幡浜駅から八幡浜港まで徒歩でどのくらいかかりますか?
別府駅近くにチケットショップは無いですよね?別府⇔熊本2枚きっぷ購入して1枚をオク出品かな?
松山→小倉のフェリーは乗船経験あるから新ルートを選択したいな。
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/10(日) 19:50:03.89 ID:ilOHGoJ2O
八幡浜駅から八幡浜港迄は15分位一本道だからわかりやすい。
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/11(月) 19:00:34.76 ID:OwQ2HyMk0
常磐線大丈夫かな・・・
23日に水戸行きを計画してるのに
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 06:29:35.67 ID:+hrhG6X00
空気枕見つからねえちくしょう
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 15:58:33.36 ID:V1wc6syqO
JTBの携帯時刻表、4月号で休刊なんだ。

お世話になった事ないけど…
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 17:16:10.91 ID:9/yfff0F0
オレはJTB派だったけに残念だ
815|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/12(火) 19:41:44.15 ID:P25bmZxc0
>>812
うちにあるの貸そうか?
816U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 19:47:32.41 ID:PgMOyEPo0
行き
ソニック→さくら
帰り
みずほ→ソニック

月末の岡山遠征が楽しみ
JR九州も座席選べるようになってたのな・・・
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/12(火) 23:35:06.75 ID:/wqwLe6oO
>812
そこで空気嫁ですよ
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 00:02:27.32 ID:GLcoFcsD0
たのしい静岡の旅

新鷲新弁舞高浜天豊磐袋愛掛菊金島六藤西焼用安静東草清興由蒲新富富吉東原片沼三函熱
所津居天阪塚松竜田田井野川川谷田合枝焼津宗倍岡静薙水津比原蒲川士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 17:41:35.40 ID:CPae0Se10
>>818
西焼津って意外と乗降客多いよね
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 20:34:41.66 ID:W4oaMdZI0
>>818
コレだけ駅があると快速は勿論、新快速も運行すべき。
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 21:13:55.21 ID:kzmUq7Ae0
大宮を出ると、「次は仙台です」って言う。
仙台を出ると、「次は盛岡です」って言う。

こだまでしょうか?いいえ、はやてです。
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 23:10:23.99 ID:JcBvuACBO
>821
金子みすず乙

そういやぁ仙崎行きの臨時快速「金子みすず」号てあったような。
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 23:13:50.04 ID:JcBvuACBO
下関〜仙崎の快速「みすゞ潮彩」号だった
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 23:20:49.13 ID:w2Bgp/iI0
>>821
そのネタやるなら東海道新幹線の方がいいのに
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/14(木) 23:47:49.01 ID:I9yyA99z0
>>821
 埼玉スタジアムでは幾万の
 浦和サポの弔いするだろう
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 00:18:11.79 ID:4SyYWBvs0
「次は京都?」っていうと、
「岐阜羽島」っていう。

「今度は京都?」っていうと、
「米原」っていう。

こだまでしょうか、
いいえ、ひかり。(´・ω・`)
827|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/15(金) 00:41:10.79 ID:oJjj2VtU0
>>823
二度乗った。
景色のいいところで止まってくれる。
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 01:05:06.13 ID:RpyDKWTkO
>>820
便利で快適な東海道新幹線をご利用ください。
                     JR東海
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 04:40:40.82 ID:7SPkkvjJP
>>818
富吉東原片沼三函熱
士原田_浜津島南海
●●●●●●●●●
○●●●●●○●○

静岡と浜松、後ぎりぎり掛川はともかく
この範囲で3駅は止まりすぎだろ
特急じゃないんだぞ、新幹線だぞ

熱海のすぐ隣の小田原でも止まってるし
静岡県民民度低すぎるだろいくらなんでも

富士にいたっては身延線の富士駅から離れすぎてて
甲信越方面からのアクセスにも意味がないという糞
あらためて清水と磐田は仲良く降格すべきだと思う

830U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 04:43:23.02 ID:7SPkkvjJP
ところですみません、全サポ共通の悩みだと思うのですが
宮城にいくには「あの」福島を通過せざるおえませんよね
どうやったら放射能の影響をなるべく少なくして
宮城までいけるのでしょうか?予算には目をつけないので教えてください

あと、なるべく宮城での滞在時間も減らしたいです、あそこも放射能まみれですから
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 13:18:32.14 ID:JqzUfKibO
もう少し良い釣り針用意してよ
832電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/04/15(金) 17:56:38.25 ID:oyNkmYkn0
>>830
予算には目をつけないと言うお金持ちのあなたに・・・
パーソナルジェットはいかが?
従来だと15人乗りが20億円もしたのが、7人乗りのコンパクトサイズで1億円という安値を実現。
ただ日本へのデリバリーは2013年からだそうな。
http://www.faust-ag.jp/sense/machine/sense003.php
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/15(金) 22:14:21.82 ID:U1ecb0DKO
前にホリエモンがいい旅夢気分出演の時、仙台空港に自家用ジェットで乗り込んでたな
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 02:15:03.52 ID:9UCH95MG0
「予算には目をつけない」って、金には糸目を付けないと完全に混同してる
ような気がする。
ちなみに糸目って凧のバランスとる糸のバランスとる点のことだけど、今の
子供は凧揚げもしたことないんだろうな。
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 08:04:49.96 ID:eldfQeW/0
凧揚げはコツが必要だからな
それを掴めば楽しい
836U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 19:06:18.54 ID:TER+/1Hb0
漫喫入る金もなくなるかもしれん
ああー暇つぶすのめんどいな…疲れそうだし
ベンチがある公園でもあれば座るだけはできるかな
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/16(土) 23:10:34.00 ID:bpmFkkaZ0
>>830
仙台に行きたかったら、グアム、ソウル、北京、大連、台北、長春で乗り継ぎすれば行けるぞw
838|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/16(土) 23:49:27.93 ID:8utaCUkH0
>>829
開業時の駅の数に戻せばひかり静岡停車など不要。
個人的には品川駅を無くされると何かと不便ですが('A`)

29日までに無事新幹線仙台まで開通するかね。
もう一度大きな余震があったら多分アウト。
福島からリレー号のお世話にならにゃいかん(*´д`)
839 【東電 66.3 %】 :2011/04/17(日) 10:28:33.21 ID:dYUEAg2+0
てんでんこは東電のでんこちゃんですか?
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 17:54:40.69 ID:Je155QKUO
>>830
名古屋からフェリー
但し着くのが翌日夕方
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/17(日) 23:52:36.79 ID:uRJm3KYh0
今度初めて高速夜行バスを使うのですが、朝目的地が近付いてきたら起こされるのでしょうか?
乗り過ごしが怖いです
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 00:06:26.47 ID:Txu2UflO0
>>841
路線とツアーバスでは違うような? どっち?
843電車職人 ◆AvPXINl7FU :2011/04/18(月) 00:15:12.22 ID:Pg7GXri80
>>841
バス会社によっては到着前に車内アナウンスが有ったりします。
夜行バスは何度か乗っていますが、乗り越すケースには出くわしていません。
みなさんその辺は工夫している様です。

乗車前に運転手さんにその旨を告げれば、対応して下さるかもです。
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 00:33:14.69 ID:k8BzCZFUO
>>842-843
ありがとうございます
アナウンスがあるんですね
ちなみに路線です
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 00:39:26.99 ID:k9DeVHWi0
>>844
数回乗って殆ど路線だけど、どれも停留所前でアナウンスありました
ちなみに発車時点で「どの席はどこで下車」と把握してたぽいです
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 00:40:01.98 ID:Txu2UflO0
>>844
路線なら大丈夫かと思います。
具体的な路線名やルート名を書けば、経験者のアドバイスが来るかも?
847|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/18(月) 00:41:06.45 ID:CGZTmKaP0
宇都宮の路線バスは前乗前降りの神奈中方式なのね
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 00:58:11.53 ID:7ZR7dsp0O
関東自動車が東京の関東バスとは関係無い事をつい最近知ったorz

因みに宇都宮〜東武宇都宮間はいつも歩く
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 00:59:25.35 ID:qtEPBKdRP
以前甲府初新宿行きの高速バスに乗ったら
終点の新宿でも起こしてくれなくって
車庫前の地下鉄の駅で降ろされたことがあるよ
賠償金もなくて、時間も1時間以上余計にかかって酷い目にあった

山梨交通は腐ってると思うんだ
そのあと本社に電話して散々文句いったら
菓子折り持ってきたから投げつけてやったわ
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 01:25:15.66 ID:dMA1lxd30
>>847
オラの地元の路線バスの何台かは、観光バス車輛を路線バスに使ってるから前ドアしか無い
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 01:31:23.95 ID:dMA1lxd30
>>849
言いたい事はわからんでもないが、山交側に全過失があるとは思えない
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/18(月) 01:47:47.61 ID:hOi63zLf0
>>840
そのフェリーも4月いっぱいは
客扱い無しで貨物のみ
しかも5月以降もどうなるか不明
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/20(水) 10:00:58.76 ID:vBOIm6A+0
自分の経験では、バス停寝過ごしは夜行バスよりも
むしろ昼間のバスで2時間くらいのが一番やばい。

うとうとしてしまうとアウトって感じ。
アルウィン行くのに長野道神林とか
小瀬に行くのに甲府南警察署前とか
ポカリに行くのに高速鳴門とか
途中で降りるところは緊張する。
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/20(水) 22:43:25.12 ID:llcW8PYX0
>>853
何処サポだよww
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 00:50:37.30 ID:Jg9Nx1GN0
アルウィンとか中銀スタは街の中心や駅から結構距離があるよな。

バス利用でしか高速道路走行車輛乗らないオイラからしたら、割安高速料金見直しは朗報。
渋滞の酷さが少しは緩和されるだろう
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 20:32:53.49 ID:J0XscAjh0
関東から関西への夜行バスって夜中は寒いかね?
通るルートもあるし…
薄い上着かなんか持っていったほうがいいんかな
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 21:54:10.10 ID:Els0OQ+80
>>856
わっちは気になったことは無いが、温度調節できる服にしたほうがいいとは思う
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 21:55:42.72 ID:LOSXpiuZ0
>>856
値段高いバスは膝掛けとか貸してくれますね。
風邪引かないように「マスク」用意しては如何でしょうか?
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/21(木) 22:46:48.32 ID:cUXa0UuJ0
>>857
ホロ乙
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 00:14:35.25 ID:MZeOkAx90
>>857-858
ありがとう。
同じ値段でブランケットとか貸してくれるバスもあったみたいだが、ないバスにしちゃった
調節しやすい服で
マスクも準備していこう
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 00:19:14.36 ID:L0mUrJS50
近くの奴が咳してる場合もあるからマスクはマジで必須
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 01:17:12.75 ID:MQc/RewD0
マスク、乾燥対策になるので薦めるよ。
それでものど渇くので、車中適宜水かお茶でのど潤すようにしとけば、
さらにOK
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 02:04:16.78 ID:k271jf2D0
500mlペット必須か
長時間だともっと?
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 02:23:48.89 ID:7iivnQEu0
500mlあれば十分だろうな。
窓側の席だと予想以上に冷えたりする。肩の辺りとか。
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 02:53:39.98 ID:SprKF/3q0
飲み物はエコノミー症候群や卒中防止の為だね。
同じ体勢で血がドロドロになると危険(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 02:59:35.73 ID:9z/orx4Q0
長距離バスで背もたれ倒させて下さいって声かけるの勇気いるよね
867 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 64.8 %】 :2011/04/22(金) 07:29:27.73 ID:X3nbks9X0
>>862
お茶はトイレ近くなるからやめたほうがいい
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 07:34:51.45 ID:N8QIxv/l0
>>862
のど飴の類という選択肢
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 11:03:18.33 ID:lwcaUw7b0
>>865もあるから水は飲んだほうがいい
でものど飴もいつも持ってってる
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 12:11:15.73 ID:vRe3ts7uO
29日にもし皆様が仙台に行くとしたらどういう方法で行く?新幹線?
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 14:21:23.38 ID:zdR+niB70
>>870
もしっていうか実際に行くんだが夜行バスで。
地下鉄が動くかどうか不安だったので原付をレンタルしていく。
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/22(金) 20:57:22.68 ID:1Z/8LdvrO
>>870
新幹線か在来線。
普通は新幹線だけど、在来線は28日も休みのようなので。常磐線の復旧見通しが全く立たないのは残念としかいいようがない
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 02:36:26.94 ID:rC+4PSkS0
>>871
地下鉄はギリギリ間に合うようだね
874 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/23(土) 07:00:25.21 ID:FqdK/15y0
来月静岡経由で甲府行こうと思ってるんですが、間引きってどんな感じですか?
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 09:33:42.84 ID:LPZyvRP00
>>873
「本日から全線運行再開となった地下鉄の様子です。」
「再開を待ちわびた人々がすでにあふれています」

っていうニュースで、映ってる人がなんかみんな赤いっていうのを期待

>>874
JR東海のページから抜粋して貼っとく。もう見たならすみません。
【東海道線】
・熱海駅〜富士駅間の10時頃〜16時頃は
約8割の運転本数で運行する他は、通常通り

【身 延 線】
富士駅〜芝川駅間の10時頃〜16時頃は
約8割の運転本数で運行する他は、通常通り
※特急「ワイドビューふじかわ号」は、4月8日以降、全列車運行する予定
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 10:21:22.51 ID:SS9P3JJOO
当日、ベガっ太と市長がKスタで挨拶した後に地下鉄でユアスタに向かうらしいね。
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 11:10:35.52 ID:CeWxXW/u0
雨か…傘はじゃまくさいから折り畳みしか持ってかないというかさしてかないつもりだけど。
濡れるかな…まあいいやもう
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/23(土) 13:30:45.06 ID:PUPAKecp0
高速料金1000円なくなるし ちょうどええね
879 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/04/23(土) 18:08:23.69 ID:FqdK/15y0
>>875
thx
ふじかわが生きてるなら大丈夫だ
880関東麿:2011/04/23(土) 22:31:18.21 ID:ETG8WqrcO
今から夜行バスで京都に向かうが、
サービスのポカリスエットの配布がなくなっていた…orz

江ノ電バスのバカ〜ヽ(`Д´)/
酒しか飲み物がないから途中のサービスエリアで買い出しだ。
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/25(月) 13:44:25.51 ID:NrZnsyaA0
食べる余裕がなくて一日半飴と水しかとらなかったがわりといけるな
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 01:58:06.58 ID:zSWIgt3G0
今の時期だから良かっただけだぞ
夏だと高確率でぶっ倒れるぞ
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 04:29:19.54 ID:uZj4XUZ80
>>880
漏れが使う便は助手席後ろのボックスにお茶用意して
「ご自由に〜」だったけど、それもなくなってるのかな
備えあれば憂いなし、なんですね
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 12:06:52.49 ID:wbC3QiNa0
備えあればうれしいな、なんです
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 15:26:59.67 ID:mR0iw6YT0
>>883
俺が使う高速バスは中央下部にトイレに下りる階段があって、
そこのスペースにお茶、紅茶などのティーバックとお湯がポットに入って
いるよ。
まあ、ペットボトル一本くらい購入して乗車した方が良いね。
これからゴールデンウィークだから渋滞もあるし、そうでない時も事故とかで
思わぬ事態になることもありえるから、、、
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/26(火) 22:29:52.27 ID:LdCS1OYW0
とりぎんスタ行きのシャトルバスって無料なのね

鳥取駅からもだし近隣駐車場からのも無料なんだね

栃木と一緒だな
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 02:24:01.60 ID:HA7gHY6O0
>>882
うん…やっぱそうだよなw気をつける
買うは買ったが食えなかった。いっそウィダーにでもしときゃよかった
今後はちゃんとしよう
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 09:06:00.60 ID:eHjVg3KE0
>>886
鳥取、選手も路線バスに乗って移動してた時代があったのになあ。
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 15:38:23.32 ID:KF6IRqPw0
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 17:19:35.07 ID:4eBlWOpR0
九州新幹線のCMが評判だそうですね。
ようつべにあったので転載。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU
九州ではオンエア再開したそうですが、全国ネットで見たいものです。
891|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/27(水) 19:24:34.47 ID:ISHVIKtX0
全国ネットじゃCM料高いお(´;ω;`)
CMを見たい方は九州へドゾーと宣伝すれば
新幹線の増収にもなって一石二鳥
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 19:42:17.93 ID:RUMaQTFR0
>>870
おいらは、来月28日に行くけど、往路は高速バス。復路は新幹線にした。
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 21:01:31.70 ID:XxZOELOW0
>>891
CM見たさに旅行すんのはあんただけだw
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 21:19:53.87 ID:kSR01JFM0
>>890
鳥栖のフラッグが出てたな
895|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/27(水) 21:58:11.89 ID:ISHVIKtX0
>>893
失礼なw
あくまで番組本体の録音がメインですお。
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 21:59:36.62 ID:RNWQMSkI0
>>890
震災の翌日に見て、大泣きしたやつだ

最近この曲がよくラジオでかかるよ
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 22:11:04.20 ID:+vnHSBCK0
>>894
 ウィントスは見えましたか?
898|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/27(水) 22:12:03.14 ID:ISHVIKtX0
あさって東北新幹線が全線運転再開すれば、今度こそ正真正銘真青森から鹿児島中央までが新幹線でつながる。
この記念すべき日に仙台の地で試合観戦できることを幸せに思う。
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 22:13:16.35 ID:8EwDuQZUO

ここんとこ東北新幹線が停電で止まっています

安全性とは何?

でも行くよ。

車中泊も覚悟しつつ、2時間以上遅れたら無料ですよね(笑)
900|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/27(水) 22:17:14.73 ID:ISHVIKtX0
>>899
左様です。
それを狙って前泊の行程を組んだ…わけじゃないけど

今日の抑止は強風のせいだろうね。
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 22:22:00.79 ID:4eBlWOpR0
同じ新幹線でも、東日本の管轄は良く遅れたり運転見合わせが多いように
思いますが、やはりいなほの事故が影響しているのかな?
仙台駅の一杯の駅弁を迷って購入するのが楽しみですね。
牛タンをどの店で食べるのかも迷いますがw
902U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/27(水) 22:22:57.01 ID:RNWQMSkI0
ありゃ、東海道新幹線が止まっとる
903|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/27(水) 22:26:49.67 ID:ISHVIKtX0
強風のせいかと思ったら何とグモ

東海道新幹線(東京〜新大阪)
22時04分現在

21時50分頃 名古屋駅において、線路内に立ち入った人が、のぞみ64号に触車したため上下線の運転を見合わせています。そのため一部の列車に遅れが発生しています。

904U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 00:04:06.72 ID:PS6NvyTK0
>>894
盟主のユニ着てたり、ミニフラッグ持ってる人もいたぞ
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 04:14:33.89 ID:MhP7Tkxj0
2時間以上の遅れは、特急券のみが払い戻しの対象なのでは?
仙台⇔大宮の特急券5110円だから約半額になるのか・・・
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 07:10:38.77 ID:Hftu4MoXO
もしもグランクラスに乗っていて2時間以上遅れたら全部の料金が払い戻しになるの?
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 09:12:41.89 ID:xw9wNSY30
>>906
特急券の部分だけじゃね?払戻し

九州新幹線のCMは馬さんとこも目だってたけど鳥栖が一番かも。
もう1本の日本の歴史をたどっていたCMも秀逸だった。
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 20:20:29.34 ID:5u03VB050
>>907
新大牟田駅編がかっこいいのです
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/28(木) 20:31:48.10 ID:Qgl8Ftka0
明日、九州新幹線のCMの影響を受けて東北新幹線沿線で手を振るイベントをやるそうですね。
もうちょっと準備してから改めてやった方がいい気もしますが。

何とか全線新幹線でやりたいものですね。
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 11:48:36.06 ID:RA8g7ORN0
そろそろ赤い人達がユアスタ着いてる頃か。
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 18:42:22.19 ID:CqtLO8N/0
7時に新宿を出発した中央高速バスは、15時過ぎに名古屋に到着。
東名はもっとひどい状態らしい。予想できたので中央経由なのですけど。
912|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/04/29(金) 23:15:17.99 ID:2lmMYQEZ0
帰りにはやぶさ乗ってきました。
グランクラスがクローズアップされるけど
普通車の居住性もはやてとは段違い。
ピッチは広いしオーロイ対応可動枕も具合がいい。
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/29(金) 23:20:18.01 ID:hI3QmC2mO
GW初日の混雑で夜行バス多数は東名高速から中央道に変更
そのまま東名行った夜行バス組に神戸遅参難民発生
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 00:13:48.84 ID:tYR9PtQHO
>>912
深井にはデカ過ぎるかも(´・ω・`)
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 01:00:25.19 ID:hRLuIWXO0
>>911
必要もない連中が車に乗るからだ。
馬鹿どもに車を与えるなッ!
916 【東電 65.2 %】 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/04/30(土) 06:55:08.00 ID:4rcf/Ys+0
>>911
昨日11時東京発の東名ハイウェイバスは18時過ぎに東名掛川に到着した。
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 07:59:13.67 ID:6Ja6Pcat0
昨日の東名経由夜発の東京→大阪の路線バスは5,6時間ほど遅れた便もあるそうだ。
今度はGWの終わりあたりの昇り方向は気をつけなきゃいけないな。
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/04/30(土) 11:50:17.55 ID:OSNr4+IQO
静岡の車掌の案内がやはりひどい。毎日運休している列車を放送した。自分とこの運行状況すら把握できない。
静岡に千葉の組合がいたら最強になるな(´・ω・`)
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 08:13:20.51 ID:xbEYTCQy0
サウナ付き夜行バスで関西遠征。営業終了10時に間に合わずorz
帰りは別会社で、首枕、耳栓、アイマスク、スリッパと至れり尽くせり。
おかげで爆睡出来たんだけど、寝汗かきすぎで首枕色落ちorz
帰宅してからシャツ洗濯してます。
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/01(日) 23:24:56.51 ID:h0frACH50
>>919
本当にバスにサウナが付いているといいな
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 08:30:22.55 ID:/6wANTkQ0
高速1000円が始まってからはGWやお盆の高速バスは
毎回尋常じゃない遅れ方をするようになったな。

四国関西の便は今回どうだったんだろ。
去年ひどかったと記憶しているが。
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 09:59:56.87 ID:AqqkIJaT0
まあ6月で廃止になるから。
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/02(月) 10:03:58.29 ID:92qJ05C40
みずほ・さくらのグリーン車乗った
あれなら指定席で十分
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 11:22:07.47 ID:nQNRhVC/0
5:20東京発の東海道本線静岡行きって、いつも特急車両で運行してるのかな
あれは非常にいいものだった。超快適
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/03(火) 20:39:28.46 ID:7gROaWAj0
>>924
その車両のテーブル付き4人掛け席に座って、麻雀してた奴らがいたのを思い出した。
926関東麿:2011/05/03(火) 22:15:18.31 ID:ihJcNyJJO
>>924
震災の後は走っていなかったけど今は毎日普通に走っているよ。

数年前に磐田からの帰りに4人でテーブル席に座りしこたま酒を飲んでくだらない話をして帰ったな。
927|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/05/03(火) 22:37:50.27 ID:UtNEIFiQ0
あさって朝一番の富士山静岡→福岡便を使おうと思っているのだが
東名の状況を見ると躊躇してしまうな。
島田まで行ってシャトルバスを使うという手もあるが…
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 07:31:03.88 ID:ZsDaXU6O0
>>927
昨日JRバスの運行状況を見てたら東京発名古屋行きで最大6時間遅れがあったらしい
5日はそこまでいかないとは思うがオレなら島田経由だな
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 08:00:59.66 ID:4PIS57s20
質問失礼します
都内から甲府に行くのに学割を使おうと思っているんですが
最寄駅から新宿にJR、新宿→高尾で京王線、高尾→甲府でJRのような場合でも学割を使えるんでしょうか?
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 09:10:54.23 ID:LOIUPuHn0
>>929
学割はJRの場合、運賃計算のためのキロ数で片道100km以上のとき適用できます。
高尾→甲府は81.0kmなので学割は利きません。
また普通の切符の場合、京王線は学割はありません。
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 09:22:45.35 ID:LOIUPuHn0
>>929
なぜ途中で京王線を挟むんでしょうか。
定期券があるからでしょうか。

最寄り駅からずっとJRを使えば甲府まで100km超えるんだけどなぁ…

運賃計算のためのキロ数知りたいときは↓
http://www.ekikara.jp/top.htm
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 09:33:53.02 ID:pzYaMEy00
まじれすすれば京王線が安いからだよ、JRはぼったくり
933 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/04(水) 10:43:54.16 ID:eqoJji0C0
最寄りを東京駅と仮定

JRのみ;2210
JR+学割:2210*0.8≒1770
JR+京王:190+350+1450=1990

結論は出てるとおりJR+学割
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 10:47:46.60 ID:pzYaMEy00
>>933
少しは質問者の質問読めよ馬鹿
JR+京王で学割使えるんだったら
そっちのほうが安上がりだろ、黙れ
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 11:10:05.88 ID:LOIUPuHn0
>>934
高尾→甲府が学割使えねんだってば。
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 12:22:01.34 ID:+QTWfqlI0
>>935
細かい計算はめんどくさいからしないけれど、
新宿ー高尾を京王をつかって、高尾ー甲府間を乗車時、100キロ以上の駅まで
購入して学割対象にしたら、全路線JR利用よりも安くなるかも。
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 12:34:29.12 ID:LOIUPuHn0
高尾→穴山まで買ったとすると
1890*0.8=1510
高尾→甲府で普通に買った方が安いね
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 12:41:41.89 ID:LOIUPuHn0
例えば明大前までとか桜上水までの定期を持ってるとかだったら話は違ってくるよ。
そしたら京王使った方が安い。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 12:48:05.46 ID:pzYaMEy00
素直に高速バスとか、ホリデーパスや都区内パス併用じゃ駄目なのかな?
平日ならとくわり切符最強だし、金券屋に行けば2900円であずさもかいじも売ってるが
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/04(水) 17:05:33.62 ID:0WlBOgJy0
>>934
馬鹿は自分だろww
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 00:06:42.69 ID:orWHIbGs0
小瀬に行くなら新宿からの高速バスを甲府南警察で降りて歩いて行けばシャトルバス代がかからない分安くなったりしない?
高速バスも結構安かったりするし。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 08:47:42.08 ID:4GfNhehu0
>>941
>>911 にもあるけど週末中央高速は込みますよん。GWに限らず
漏れも一度バス使ったら河口湖着が定刻1h遅れorz
安いのは魅力だけど、夜行を除くと高速バスは遠征往路には使いづらいかも
スケジュールに余裕ある場合は別
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 17:21:07.40 ID:jFIzIrVb0
小仏トンネルはいつもやな〜
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 18:30:16.38 ID:xxSfvgG00
休日で日帰りだったらホリデーパス+大月〜甲府で良くね?
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/05(木) 22:59:59.74 ID:LdIYfFBU0
小仏が詰まりだすとみんな下道に逃げるから、
甲州街道の藤野〜八王子、412&413の相模湖〜橋本まで全て渋滞でどうしようもなくなるのな
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 22:24:37.89 ID:Pja2C3WS0
>>945
初めっから奥多摩〜丹波山廻りとかは?
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/06(金) 23:04:14.77 ID:sjX1XVN40
新宿甲府なら小田急で松田+休日乗り放題きっぷで御殿場線身延線だろjk
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 07:45:25.01 ID:VSr/rVZO0
小田急は気づかなかったな
ただちょい遠回りではあるな。接続次第かね
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 21:25:41.69 ID:i39WiYlx0
小田急は震災の時にお世話になった。動いてなかったら新宿から東京or品川まで歩いて行くことも視野に入れないといけなかった。
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 22:12:25.49 ID:QpL4qAS0O
帰りもそのルート使うとしたら16時キックオフの試合までだな
南甲府18時48分発のふじかわ14号に乗らないと新宿に戻れない
なお、次の名古屋戦の場合、新宿7時発のはこね1号→新松田で降り松田から御殿場線→東海道本線→富士からふじかわ3号に乗れば、南甲府11時52分で間に合う
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/07(土) 23:38:34.23 ID:Us2wCHLN0
明日、柏から前橋(新前橋)までサッカーを観に行こうと思うのですが、

柏→→常磐線→→上野→→高崎線・両毛線→→
前橋→→小山→→水戸線→→友部→→常磐線→→我孫子

みたいなルートで切符かったら少しは安くなるものでしょうか?
柏-上野は定期があるので、上野からでもいいです。
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 00:04:25.99 ID:IMjSLmT10
>>951
一筆書きよりもホリデーパス@2300円+熊谷−前橋@950×2の方が安いようなw
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 00:20:28.62 ID:ZS0pwKAR0
>>952
どうもです。
ホリデーパスってのもあるんですね。
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 00:53:48.03 ID:xEhTEgv10
>>953
特急券も買えば新幹線も乗れちゃう(除く東海道新幹線)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=846

明日は高崎から大宮の復路は新幹線利用です
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 01:16:37.98 ID:ZS0pwKAR0
>>952
>>954
どうもです。
上野から新前橋まで普通に買ったほうが少し安いみたい。
時間はあるので、ゆっくり行くことにします。
956929:2011/05/08(日) 01:25:24.13 ID:2NtGQTCA0
京王線は学割が使えないんですね・・・
バスも含めて検討したいと思います
ありがとうございました
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 02:25:32.52 ID:nGum7KQo0
正田行くんなら上野-前橋だと思うけど、分割乗車にした方が安いよ。
一番安いのは、川口、大宮、神保原の4分割で-120円。
ただし、降りる時は有人改札利用になるw
自動改札2枚挿し可能なら川口で2分割。-60円しかならないけどね。
958957:2011/05/08(日) 02:30:15.79 ID:nGum7KQo0
2枚挿し、新幹線以外は無理みたい。2分割は忘れてください。
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 02:48:46.60 ID:bQS9wZDp0
こないだ1210円区間を3分割して1060円にしてみたけど、
やっぱり機械で1枚ずつ買うのが面倒だな
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 08:19:08.41 ID:NWhWAo8q0
チケットショップは?
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 12:38:27.85 ID:FGzV+ZP00
>>946
それすげー遠回りじゃんとか思って調べたら、思ったほど距離が変わらなくてさらに意外だった
うち(足立区某所)から小瀬で10〜15kmくらいの差
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 19:37:55.30 ID:bQS9wZDp0
>>960
チケットショップで売ってるのは一定の需要がある区間だけ。

関東だと新宿⇔横浜なんかは売ってるかな??
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 21:52:01.33 ID:fxDAw18M0
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 22:34:44.17 ID:oUX5ugK8O
そういやこの前フクアリ行くのに新宿のチケットショップ店覗いてみたけど津田沼までしかなかった
横浜までなら需要あるかもね
ちなみに新宿→蘇我は950円だけど東京で分割したら20円安くなった
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 22:46:18.78 ID:nr0Yib7n0
JRの運賃計算は4種類あって、
山手線、大阪環状線内<東京、大阪大都市特定区間<幹線<地方交通線
の順に単価が高くなる。
そして、2つ以上の種類にまたがる場合は高い方の単価にあわせて全区間の運賃を計算する。
だから、場合によっては分割購入の方が安くなることも多いね。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/08(日) 23:27:29.12 ID:nGum7KQo0
>>964
調べてみたけど、新習志野で分割したら100円安くなるよ。
買うの手間じゃなきゃ、ご参考まで。
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 00:25:16.32 ID:dWLc4g+P0
JR東日本の指定席券売機で乗車券買えるから、分割した乗車券を4枚でも5枚でも買える。
降りる時は有人改札で切符を渡せばおk。
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 09:56:52.13 ID:nRzpDGqw0
>>967
あれって東日本だけ?
こないだ西日本のとある駅で試したらだめだった。
知り合いに聞いたら西日本でもできる機械があるらしいとか言ってたが。
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 12:18:07.64 ID:/M4Xqrg60
分割した乗車券に特急券買ったら、普通に特急に乗れますか?
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 17:59:05.23 ID:MPKDKbH80
>>969
乗れます。
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/09(月) 21:06:40.15 ID:dWLc4g+P0
>>968
東日本の券売機は全国のJRの切符が買えるのがすごい。
分割切符も余裕で買える。
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 01:28:54.51 ID:HXKbm0Ua0
蘇我ねえ
都内西部住の儂は東西線で西船橋にて乗換え。近くならJRが安いけど、遠距離なら地下鉄の方が安い。

ちなみに、中野〜北千住(綾瀬)ならJR乗ってもこの3駅何れかの乗車記録残せば、安い地下鉄経由運賃で計算してくれるIC乗車券
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 01:34:37.46 ID:02u1bobW0
>>965
蘇我は特定区間から外れてるから、全線幹線運賃適用になるのがネックだぬ
千葉か千葉みなとまでなら特定区間なんだけど
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 01:38:20.49 ID:YHOHqhln0
age
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 09:49:31.41 ID:oNubjByt0
千葉!蘇我!佐賀!
976U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 13:06:53.57 ID:FJZuiy+D0
ジェフは2・3年前に千葉みなとからフクアリ行きの無料バス出してたけどな。
京成新千葉から歩いて乗った。
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 18:22:20.96 ID:YHOHqhln0
age
978|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/05/10(火) 19:21:19.87 ID:WfZ81fc30
>>928
結局前日の晩にスターフライヤーで北九州入りしてしまいました。
各座席にテレビが付いていてびっくり。
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 19:46:55.79 ID:YHOHqhln0
age
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 20:40:10.12 ID:OMvSukcQ0
先日九州新幹線のCMの話題が出ていましたが、
HP上にかなり長い動画があります。鳥栖のビックフラッグ他福岡、熊本サポも確認できます。
いろいろな小ネタを仕込んでいる沿線の方が楽しめますが、泣けてくるのが不思議。
ttp://www.shuku9.com/special/index.html
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/10(火) 20:55:07.71 ID:YHOHqhln0
あげ
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:02:16.71 ID:wi3lbl460
>>965
地方交通線と他の区分にまたがる場合はダウト

換算キロって知ってるかい?
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 00:24:42.79 ID:ByD1u/jN0
旅に出たい
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 09:10:06.98 ID:XV6lrqdi0
しかし持ち合わせが無いw
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 12:46:42.29 ID:NbC5jMuN0
俺も無いっす。。。
986関東麿:2011/05/11(水) 12:54:21.41 ID:gRFw09LCO
>>978
俺も来週末にスターフライヤーに乗ります
一昨年大分に行った時に帰りに乗った時以来だな。
987テンプレ改:2011/05/11(水) 13:03:05.72 ID:FidMh4LT0
■フリーきっぷ
・ホリデー・パス(JR東日本)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?chk_freepass=%83t%83%8a%81%5b%83p%83X%83%5e%83C%83v&mode=type&SearchFlag=2&Image3.x=24&Image3.y=7&pc=2&GoodsCd=846
・ウィークエンドパス(JR東日本)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%83E%83B%81%5B%83N%83G%83%93%83h%83p%83X&mode=keyw&SearchFlag=1&Image2.x=16&Image2.y=9&GoodsCd=1607
・青空フリーパス/休日乗り放題きっぷ(JR東海)
http://railway.jr-central.co.jp/tickets/topics/convenience/index.html#nagoya
・旅名人の九州満喫きっぷ(JR九州ほか九州各社)
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp
・びゅうのツアー
http://www.travel.eki-net.com/index.asp

■指定券関連
えきねっと(要会員登録)
http://jreast.eki-net.com/
えきねっと(JR東日本)|えきねっと限定の割引きっぷ「トクだ値」
http://jreast.eki-net.com/tokudane/
空席照会
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html
電話予約
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/pushrsv.html
JR東海エクスプレス予約
ttp://expy.jp/top.php

■旅客営業規則 ※上級者向け
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/index.html
JR東海
http://jr-central.co.jp/co.nsf/stipulation/index
JR西日本
http://www.jr-odekake.net/guide/stipulation
988テンプレ改:2011/05/11(水) 13:11:16.55 ID:FidMh4LT0
■高速バス関連
・高速バス・夜行バスの格安バスプランならJRバス
http://www.kakuyasubus.jp/
・高速バスネット
http://www.kousokubus.net/PC/index.aspx
・発車オーライネット
http://www.j-bus.co.jp/web/index.html
・日本バス協会 高速バス検索
http://www.bus.or.jp/bus/

※「路線バス」と「ツアーバス」は似て非なる物で、事故時の対応など大きく異なります。ご注意下さい。

路線高速バス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%90%E3%82%B9
ツアーバス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%90%E3%82%B9

■その他
早朝からやってるところ、黒湯のところさまざま。旅の疲れを癒そう。
東京都公衆浴場組合
http://www.1010.or.jp/
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 13:16:01.44 ID:FidMh4LT0
・タクシー料金を調べる タクシーサイト
http://www.taxisite.com/far/

・空港バス(リムジンバス)の時刻表・料金検索
http://bus.ekitan.com/kuko/

・JR乗車券分割購入プログラム
http://bunkatsu.info/
****************************
この辺も>>2-5に追加したいけど、どこに付けたら良いんだろ?
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 18:30:23.35 ID:pGzVbTsR0
【鉄道】JR東日本、東北新幹線『やまびこ』の自由席"半額"切符を発売 [05/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305033485/l50
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 18:37:50.61 ID:VDE+Q6i20
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 18:45:35.49 ID:pGzVbTsR0
これは失礼。。。
お詫びにスレ立て試みたが、

ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

スンマセン!
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 18:59:13.51 ID:hgcwEWmo0
次スレ建てた。出掛けるから後は頼む!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1305107830/
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 19:12:02.42 ID:pGzVbTsR0
おつ
995|∀゚) ◆NSTiYTv7k6 :2011/05/11(水) 19:27:32.17 ID:pF3JqNW+0
>>993
乙(*´з`)
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 19:51:17.68 ID:zsdyLPmm0
>>993
乙!
997U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 20:46:07.76 ID:1TlbmIN/0
さあ埋めるか?
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/05/11(水) 20:58:41.41 ID:5I0wXBUx0
>>990-991
楽しみだなこれ
999ヤーマン浪花 ◆3CliXdItXY :2011/05/11(水) 21:00:44.54 ID:FNgw9o4eO
,个、
|キ|   ∧∽∧
|キ|   / (・(・)
ヾノ   彡 ∞ 彡
`‖__/ / ̄ ̄)
(___ \ ̄ ̄)
 ∪∪ ∪∪ ̄ ̄ わん
セレサポならヤーマンだ!
1000ヤーマン浪花の野良犬 ◆3CliXdItXY :2011/05/11(水) 21:01:27.68 ID:FNgw9o4eO
,个、
|キ|   ∧∽∧
|キ|   / (・(・)
ヾノ   彡 ∞ 彡
`‖__/ / ̄ ̄)
(___ \ ̄ ̄)
 ∪∪ ∪∪ ̄ ̄ わん
セレサポならヤーマンだ!

はよ次たててやー
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)