【経済】リニア前倒し検討、相模原―甲府間で先行開業

このエントリーをはてなブックマークに追加
696名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 11:27:22 ID:By5S5F8L0
この区間だけ開業しても赤字じゃないの?
697名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 11:29:54 ID:+N+T5cqI0
遠くない将来、かなり高い確率で
第三次ベビーブームが到来して
人口は増加に転ずるよ。
私が保証する。
698名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 11:40:42 ID:FeToP2280
>・電磁波の問題が曖昧の状態で開業して健康面で大丈夫なのか。

確実に脳に損傷を与えているケータイ電話が野放しなんだぞ。
磁力線なんて地球が元々持っているエネルギーだ。ケータイ電波による電界とくらべたら
1000万倍くらい安全だ。
699名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 12:26:23 ID:+HzqQ0Kl0
そもそも橋本だの相模原だの駅は不要なのに、そんな意味不明区間から営業開始してどうすんだよ
700名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 12:32:44 ID:+N+T5cqI0
部分開業したら
多くの小中高の体験学習や修学旅行コースに組み入れられる可能性大。
冥土のみやげにと全国のジジババも集まる。
鉄ヲタは言うに及ばず。
世界中からヤポネヲタも集結する。
予約いっぱいで一般人はなかなか乗車できないかもね。
701名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 12:56:25 ID:LlCjy/sz0
>>691
最低のやり方だけどな。出来るだけ多くの人に出来るだけ早く恩恵を与える為には需要の多いところから
受益者が最大限になるように進めるべきなのにそれだと税金をどぶに捨てるのと同じやり方。
建設費の金利だってタダじゃない。
702名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 14:26:19 ID:07TTPcoO0
>>701
でも、今回のは実験線の部分以外はJR東海の自腹でしょ。
703名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 14:41:04 ID:wNAi127W0
橋本とかJR東日本の駅に接続するわけ無い。 馬鹿か
704名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 14:54:55 ID:sR4JEUPT0
新宿ー相模原を開通すれば

相模原の、JAXA宇宙科学研究所で研究中のリニアレールガンが完成するかもしれない

とある(宇宙)科学(研究所)の超電磁砲
http://www.youtube.com/watch?v=EHKvi9ys8Qo
(普通こういう動画ってCGイメージ映像なのに、実際の実験映像w)
705名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:01:05 ID:s+tq/ukE0
そんな猛スピードで石和温泉に行く必要は無いと思うが?
706名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:03:00 ID:jNqwFYz50
>>703
一応新横浜はJR東と乗り換え接続してるよ
707名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:04:56 ID:eJNEM10B0
相模原の宇宙研の人が、臼田宇宙空間観測所へ出張するのには
便利になりそう。
708名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:06:07 ID:bEeQK70ZO
小田急相模原じゃなくてJR相模原の方か
まったく場所違うんだよね
709名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:08:33 ID:2ELIu/VB0
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < リニアまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  諏訪市民   |/
710名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:09:00 ID:8lppWHJgP
生きている内に一応乗れそうで一安心。あと10年かあ。
711名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:10:30 ID:bEeQK70ZO
>>655
米軍の土地か
712名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:14:30 ID:kRXsnv8u0
>>703
仲悪い理由だけで橋本辞めたら
経営陣は株主から訴えられるぞw
713名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 15:30:06 ID:HsBYTsg00
JR東海の株主で橋本に住むような貧乏人なんているの?
しかもあのあたりはニューカマーばっかりだし。
714名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 16:30:23 ID:wNAi127W0
>>706
新横の駅が出来たのは国鉄時代だわ。 現在の話してるんだよ。
715名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:00:30 ID:Hd6fAQtt0
相模大野にリニア駅希望。

リニア新駅をJR町田駅(西側・相模原市)〜相模大野駅の地下に。
町田付近(東端)は高架に、相模大野付近(西端)は地下駅に。

小田急相模大野のホームから、地下乗換口。
新宿・藤沢・本厚木・小田原方面はこの駅利用。

JR町田駅にも接続して、新横浜・橋本・八王子
方面は、町田駅利用で乗客を分散化できる。
716名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:12:27 ID:30OSqE9s0
新幹線は見事にパクられましたが、リニアは中国だけには、売らないほうが懸命です。
■野党の審議拒否を支持■します。国民は、■一刻も早い解散■を望んでいます。

鳩菅2代の■民主党無能政権■により、中露北鮮の横暴に対して、頼れるのは米国のみとなりました。
しかし■冷戦終了後、日米安保条約は変質し■、参戦を決めるのは米国。尖閣を守るには、■憲法改正して自主防衛■するしかない。

この非情な現実の前に、■非武装中立■を主張していた政治家に、存在意義は無くなった。■憲法改正■で、民主党はまとまります?
「自衛隊は暴力装置」は、左翼旧社会党出身の仙石さんの思わず出てしまった本音、これ以上政権を任せられない。
支持率を見るまでもなく、国民の多くは菅民主党政権を見放した。

■マニュフェスト詐欺■の、2009年民主党マニュフェストを読んでください。 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/commitment/p00018.htm

改革に背を向ける民主党はいらない!■解散総選挙→政界再編■ 今こそ、各自の意見を、一言でも声を上げよう。
期待が大きかったゆえに、その失望計り知れず。心ある国民は、もう当分民主党には投票しない。

民主党菅政権は、■検察が決めましたという嘘■をつき続けているが、これを信じている国民はいるのか。

■尖閣衝突ビデオは全編公開せよ■ 全ては、菅民主党政権の失政が招いた結果。

中国人船長を処分保留で帰国させ、起訴は不可能。
もし中国人船長を、■最終的に不起訴■にしたら、 パトカーに車をぶつけても公務執行妨害でも、起訴不能?

★民主党は国民の信を失った。 野党は、亡国民主党菅政権を解散総選挙に追い込んで欲しい。 ★
★亡国民主党菅政権の延命に荷担する野党は、国民は絶対に許さない!★

公明党、社民党さん? 今国会で、絶対に見たくないこと。例えば、 衆院で3分の2可決が可能に近づく、社民党の荷担。
まさかの、民主党と公明党連立といった、 参院選で、民主党にレッドカードを出した公明党の荷担。

2010年参院選と先の補選が、国民の最新の民意です。
外交も■寄せ集め与党民主党■では対応不可能、割れて■政界再編■で国民の期待に応えてください。

国民は、■解散総選挙まで、公明党、社民党■を注視しましょう !
717名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:27:28 ID:5pGJBxGJ0
>>715
それなら町田(駅周辺は県境)でいいだろw
横浜線と小田急線、さらに将来は多摩モノレールの新駅も予定されている
大野とかあり得ないわな
718名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 17:31:24 ID:tgrRYtrn0
駅舎も全額東海が負担しろ
719名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:10:40 ID:FVXdqb+g0
俺は死んでるから関係ないな
720名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:20:14 ID:HYHQgom+0
距離(工事費用)重視か、予想乗降客優先か、で駅の場所って決まるんだろうね。

相模原-甲府ってことで、客が無さそうで居る、なかなかいい選択なんでは。
JR東海もユーザーも、まずはトレーニングから、ってとこでしょう。

それにしても相模原って地下駅?
通過線は別トンネルとかホームとは全く干渉のしないところを
走らせるんだろうか。なんか超大型空気銃みたいな感じになりそう。
721名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:21:42 ID:IIoQobLV0
相模原じゃなくて入間に来てくれよ。アウトレットパークもあるし。
722名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:22:09 ID:OIMwR/+X0
おのぼりさんの修学旅行といえば東京が定番だが
それにリニア往復と、甲府観光がくわわるんだろうなー
723名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:23:30 ID:LUl2apMw0
この区間って、記念乗車以外の客が見込めないだろ。
最初は全車両グリーンとかにしても客が来そうだが・・・
724名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:27:37 ID:s2ArnL/c0
鉄のレール敷いて電線引けばOkじゃないからなぁ。
カネも時間も掛かるから、先行回収は正解かも。
725名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:33:23 ID:HYHQgom+0
>>723
・それでも出来上がった区間を遊ばせておくよりはマシ
・かいじとかで運んでいるライバル会社の客を、相模原からの連絡次第で
うまく奪うことが出来る可能性がある

ってとこかな。そもそもそれを言うなら、
採算を取るためには名古屋-品川でも多分中途半端。
726名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:36:49 ID:BUE2j/of0
名古屋までできたら東海道新幹線を改修すると言って強制休業すれば嫌でも客はリニアに乗るけどな。
727名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:37:01 ID:VSaBy9Dk0
>>725
>・かいじとかで運んでいるライバル会社の客を、相模原からの連絡次第でうまく奪うことが出来る可能性がある
ライバルって、元は同じ国鉄だろ。
JR東日本に喧嘩売ってると、品川で嫌がらせされるぞ。
728名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:39:25 ID:HjkzNjyg0
>>1
>先行開業で得られる運賃収入で建設費回収を早める狙いがある。

 相模原と甲府なんて需要の無い路線じゃあ、建設費を賄えるほどの運賃収入は得られないだろ。
729名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:41:05 ID:HYHQgom+0
>>726
もちろんそのつもりはあると思うけど(改修が建設の目的のひとつでもあると思う)
今の輸送量をリニアだけでは捌きかねるんじゃないかなと。
もちろんそれより長距離は航空機の一時的増発なんかで
輸送することになるでしょうけど。

>>727
お互い、そんな甘い考えで経営してないと思います。
730名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:42:20 ID:STe7qBw+0
ずっと待っているので生きている間にたのむ
731名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:45:04 ID:XU7CuU+O0
リニアまんじゅうにリニアワイン、リニアもつ煮、リニア信玄餅の
企画準備に入らんといかんな。まあ10年先の話かw
732名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:48:13 ID:HYHQgom+0
>>728
そのまま寝かせて、固定資産税をただただ払うよりはマシ
と考えてるんでしょう。

東北・上越新幹線だって、大宮から一種の部分営業を長い間行ったんだし。
当時は新幹線リレー号が走ったが、もしも橋本を通るんだったら
京王がリニアリレー号みたいなのを直通35分とかで走らせれば
当時の新幹線と同じような構図。ま、意味合いはだいぶ違いそうですが。

問題なのはどっちかいうと甲府側なんだと思うけど。
駅前にでっかいパーク&リニアみたいな駐車場でも作るか?
733名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 18:50:51 ID:nZCyKLkQO
>>728
東海の目算のほうがあなたの考えより信頼できそうです
734名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 19:00:40 ID:jNqwFYz50
>>732
一応意見は聞くぐらいで、いくら地元が要望しても
多分街中に地上駅は出来ない 用地買収が楽なド田舎に決まるだろうな
735名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:16:32 ID:g2/ARjII0
>>661
自由競争さ。
そうやって、競ってこそ、JR東日本も強くなれるのだ。
ライバルの登場を喜ぶくらい前向きになるべき!
736名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:35:07 ID:NuhlaLPr0
淵野辺にくるってほんと?
737名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 22:52:03 ID:3Q/GSw8m0
相模原始発www
738名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:07:26 ID:hnBYy3Bl0
ついに死の街・上野原がベッドタウンとなる時が来たのか
相模湖で仕事してた時、毎日横浜から電車で通ってて地獄だったぜ
739名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:34:29 ID:a9F2K82s0
相模原(橋本?)の先は町田市-稲城-川崎と通過し再び都内に入り、終点品川まで大深度地下。
とにかく高速の追求で、景色を楽しむ鉄道じゃないね。
740名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:35:48 ID:Q96sHLnn0
本スレ上げ
741名無しさん@十一周年:2010/11/28(日) 23:44:39 ID:xwgzqtHV0
相模原→甲府が15分
出来たら乗ってみたいけど
運賃っていくらくらいになるんだろう?
742名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:55:21 ID:CHaPrIudP
新幹線通勤は多いそうだから
リニアも品川―(相模原)橋本など通勤で利用する人も生まれるんでしょうね。
あっという間に着く。
743名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 00:57:49 ID:R8xYLH380
リニア出来て甲府市の人口増えんかな
744名無しさん@十一周年:2010/11/29(月) 01:17:25 ID:w1ENxKSH0
JR役員たちの、生きてるうちにリニアを見たい、そして乗ってみたいという夢を叶えるのが主目的だろね
745名無しさん@十一周年
リニアが甲府まで来たら 高尾と甲府の間の在来線は 廃止だな
そうでなければ 第3セクター甲武鉄道 だな
おっと、富士急行線はどうするんだろう