Jリーグ3部をつくろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん@実況はサッカーch
J2が降格が無いのでは、もう日本サッカーは発展しない
日本サッカーの為には、Jリーグ3部を作るべきだと思います、
参加チーム
ガイナーレ鳥取
ニューウェーブ北九州
FC町田ゼルビア
浜松FC
レイク滋賀
ブラウブリッツ秋田
バイオ仙台
MIOびわこ草津
横河武蔵野FC
松本山雅FC
カマタマーレ讃岐
奈良クラブ
V・ファーレン長崎
ツエーゲン金沢
サンガイア宮崎
インディゴス京都
バンディオンセ加古川
FC堺
アイン食品を母体にしたプロチーム
FC長野パルセイロ
グルージャ盛岡
静岡FC
2U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 21:53:10 ID:ts2lMj9O0
>>1
マジレスすると、
J2 22チ-ムにして、JFLから昇格するクラブと
同数のクラブをJ2からJFLに降格する、という
構想をJリ-グを考えている、とマスコミの報道で
聞いている。
それでは不満?
3U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 22:00:11 ID:lzGU4vLhO
J1
鹿島、ガンバ、清水、名古屋、広島、川崎、浦和、横浜M、FC東京、磐田
J2
新潟、千葉、京都、柏、大宮、神戸、山形、セレッソ、仙台、甲府、札幌、鳥栖
J3
大分、湘南、水戸、東京V、徳島、岐阜、愛媛、富山、岡山、福岡、熊本、横浜FC、栃木、草津、
4U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 22:06:08 ID:4Pz3FJnZ0
>>2
やっぱり、JFLや地域リーグでJを目指してるチームはJに来て欲しいし
セルジオ越後とかもJ3は必要と言ってるんで、J3が出来たらいいなと思い
このスレを立ち上げたんで、僕はJ3は日本サッカー発展の為には、必要だなと思います、
5U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/27(日) 22:11:50 ID:SIRxLzZsP
>>2
スカパー見ている立場からすると
応援しているチームでも相手が弱小だと
上下のレベル差が激しくて見る気にならない
それと2回戦より、戦い方が変わるので3回戦4回戦のほうがいい
6湘南サポ:2009/09/27(日) 22:22:56 ID:ejc8Wt9pO
J3なら優勝出来そうな気がする。
7U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 11:04:19 ID:tV/ebw9v0
>>3
分割しただけで実質何も変わってないが?
8U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 18:52:20 ID:RMhCwV7K0
社員で居たほうが全然安心ですやん
9U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/28(月) 22:26:47 ID:UsmVLEkK0
J3のチーム、
鳥取
町田
北九州
長崎
滋賀
浜松
秋田
V仙台
草津
武蔵野
松本山雅
讃岐
奈良
金沢
長野
宮崎
京都
加古川

静岡
和泉
盛岡に、
倉敷レッドアダマント
レノファ山口
アルテリーヴォ和歌山
ヴォルカ鹿児島が参加して、改めて開幕して欲しい
10U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/09/29(火) 22:46:16 ID:QFPNECVg0
3部であってもJリーグと言うことはプロということ?
11U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 15:57:37 ID:OYRdxt/L0
でなければJFLで十分だな
12U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/05(月) 16:46:37 ID:0c4/Ym5J0
13U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/06(火) 17:13:47 ID:Eg0pW7RA0
J3
14U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 19:51:37 ID:yjtBxlph0
地域リーグ→JFLは、極めて極めて狭き門。
Jリーグに参加したいクラブがここで足止めをくらう。
地域リーグでくすぶってる間にクラブの体力が無くなってしまう。
これは非常にもったいないシステムであり、早急に改善しなければならない。
J3を創設して、物好きクラブを飛び級で参入させるべき。
こういうところにtoto資金を使うべきじゃないのか?
クラブの強さはあとから勝手についていくものさ。
15代表若手厨:2009/10/07(水) 19:57:29 ID:LcfnGGTv0

てゆーかこんな聞いたこと無いようなチーム知らん

J1J2で36チーム。
3で割ってJ3作った方がいいだろ
16U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 20:04:27 ID:nuGhpZrT0
>>5
ん?J3内でレベル差が有り過ぎると?
強いチームはJ2へ出世してくし、弱いチームはJFLへ中退してくでしょう。
応援しているチームがその時にどんな状況か知らんけど。
17U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 20:06:13 ID:nuGhpZrT0
>>15
対戦すれば覚えるよ
18U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 20:43:38 ID:VKVeuZ+d0
>>14の意見に賛同

あと、J3のシステムを東日本と西日本に分けて、経費的な節約をした方がいい
西東の上位チームだけによるマッチプレーでJ2の昇格権を与えるのはどうか
19U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 20:45:53 ID:VKVeuZ+d0
J1も実力差がありすぎる。
10チームによるプレミアリーグの創設もしてほしいね。
20U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/07(水) 21:07:43 ID:nuGhpZrT0
>>19
ねえだろ、首位だったチームが5連敗とか、何位の球団に負けたんだよ。
その前には別の金満と言われる世界3位クラブが7連敗してるし。
21U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/08(木) 22:56:11 ID:s+461zPh0
いや、清水のような強いチームが存在する限り、プレミアリーグは必要だと思う。
22U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/10(土) 07:23:18 ID:rnAQ1VyP0
来年どうなるかわからないところが、Jリーグの怖さだな
23U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/10(土) 10:13:25 ID:VeLmkrmt0
>>22
それが楽しみwktkでもあるんだ。by 残留争い中
24U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/12(月) 00:03:08 ID:k35YUhOS0
NHKの番組と被るタイトルだな
25U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/12(月) 17:25:55 ID:wj1y5UQ3O
J1は、
プレミアリーグと同じ、チーム数でもよい。
26U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/12(月) 17:56:22 ID:4tkVCfZlO
>>2のプランが実現すると、ホンダが今まで以上に躍動出来るな。
ホンダ様や門番力様と呼ばれる日も遠くは無いわけだ。
27U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 19:46:30 ID:/51riL92O
三部までプロリーグとして抱える必要はないと思うが、
地域→全国リーグは無理があるので3分割くらいのリーグを創設。年間30試合以上確保するべき
28U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 19:53:10 ID:JWUfQXXk0
1-1-1-3-9がよろし
29U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 21:51:59 ID:lWrWHKyF0
3部は3分割で!
30U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 22:32:42 ID:ZjpnJVcZ0
1−1−3−9がいい。
実業団は9まででいい。
31U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 22:49:13 ID:ojPa0TR90
2部から3部降格での主催試合減は4試合なんだけど、
どうやって収益担保するんだろ。
ナビスコじゃ不十分だよな。
32U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/13(火) 23:05:37 ID:TQpFwEEj0
プロリーグで分割とか嫌だよ
プロなら全国リーグでないと
33U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 07:24:22 ID:Y+StZ0iKi
経営が苦しいニダ!
飛び級させるニダ!
分配金よこすニダ!
34U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 16:40:35 ID:WujcIbOc0
松本山雅はJで見たいな

今の地域リーグ決勝大会は、きつすぎるんでは?
Jを目指すクラブは、J3でまとめて、
上位2チームを入れ替え戦にしたほうが良さそうな。

チームが足りないなら、スペインみたいにセカンドチームをいれれば、数は足りると思うが。
35U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/14(水) 22:55:36 ID:DNEOj4BS0
>>3
贔屓チームがJ2になるのは悔しいが、その方が良いと思う。
36U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/15(木) 12:17:04 ID:YtYQA3qZO
1ー1ー1ー3ー9

これが良いよな
37U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/17(土) 20:03:42 ID:QTTE8J2Y0
test
38U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 11:59:48 ID:PQZukCjl0
現行の日本のシステムにある程度近い、フランスの地域分割数・昇降格枠・加盟資格を、日本の場合と比較してみた。

フランス
 1地域(自動降格枠3)プロ1軍のみ
 1地域(自動昇格枠3  自動降格枠0〜3)プロ1軍のみ
 1地域(審査昇格枠0〜3  自動降格枠4)プロ1軍およびアマ。プロ2軍加盟不可
 4地域(自動昇格枠各1計4  自動降格枠各3計12)ここまでプロ2軍加盟可。プロ2軍優勝の場合、昇格枠繰り下げ
 8地域(自動昇格枠各1計8  自動降格枠各3計24)
22地域
(以下続く)

日本
 1地域(自動降格枠3)プロ1軍のみ
 1地域(自動昇格枠3  現行降格枠0、将来的自動降格枠0〜3)プロ1軍のみ
 1地域(現行審査昇格枠0〜4、将来的審査昇格枠0〜3  入替戦枠0〜1、自動降格枠0〜2)プロクラブアマ登録3軍加盟可
 9地域(現行プレイオフ後自動昇格枠2〜4、現行プレイオフ後入替戦昇格枠0〜1)
(以下続く)
39U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 12:13:54 ID:TmSO5F7H0
J1,20 J2,22 J3,22
くらいにして、ナビスコは64クラブのきれいなトーナメントにすべき
40U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 14:05:58 ID:T+geeFAm0
J2は12クラブ J3も12でいいんじゃないの4回戦総当たり
J2は上位と下位の差がありすぎ
J3は、ハードルを少し低くして鳥取、北九州、町田、長崎を加えればいいんでないかい
41U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 19:27:03 ID:PQZukCjl0
>>38のフランスの制度の説明について、重要なことの書き落としをしていたので、
フランスの制度の表をもう一度書き直すよ。申し訳ない。
実質4部相当のリーグと
実質5部相当のリーグの間の昇降格についての説明がそれ。


1地域(自動降格枠3)プロ1軍のみ
1地域(自動昇格枠3  自動降格枠0〜3)プロ1軍のみ
1地域(審査昇格枠0〜3  自動降格枠4)プロ1軍およびアマ。プロ2軍加盟不可
4地域(自動昇格枠各1計4  自動降格枠各3計12)ここまでプロ2軍加盟可。プロ2軍優勝の場合、昇格枠繰り下げ
8地域(優勝クラブ自動昇格枠各1計8・準優勝クラブ上位抽出集計自動昇格枠4※   自動降格枠各3計24)
22地域
(以下続く)

※実質5部の8地域リーグについては、8地域それぞれに各16クラブが加盟しているが、
 まず、8地域各優勝クラブが、次年度の実質4部(4地域リーグ)に自動昇格。

 実質4部への残り昇格枠4については、8地域各準優勝クラブの中から上位4クラブを抽出する。
 (準優勝上位4クラブの抽出方法は、実質5部8地域の各リーグでそれぞれ優勝〜6位のクラブのみの対戦結果を抽出した別統計を取り、
  それによる成績がより高いクラブを優先する方式をとる。
  ワールドカップの欧州予選で各グループ2位のうちの上位を決定する方式に類似する。) 
42U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 19:51:21 ID:PQZukCjl0
日本の制度についても、フランスの制度に倣って、
現行のJFL1地域〜9地域リーグの中間にリーグを新設し
1−1−1−3−9−・・・とするのがいいと思う。

こういう方式ならば、どうだろうか。

1地域(自動降格枠3)完全プロ
1地域(自動昇格枠3  自動降格枠0〜3)完全プロ
1地域(審査昇格枠0〜3  自動降格枠5)ここまでプロアマ混成
3地域(優勝クラブ自動昇格枠各1計3・準優勝クラブ上位抽出集計自動昇格枠2  自動降格枠各3計9)
9地域(優勝クラブ自動昇格枠各1計9  降格枠各地域別任意)
43U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 20:08:53 ID:C7/4RZCE0
J1-J2-JFL路線案>>2
vs
J1-J2-J3路線案>>1
後者の方が断然いいだろうな。
>>2案だと>1案でいうJ3に属するクラブの一部がJ2に入り、残りがJFLだろ。
双方のJ2リーグを比べた場合、>>1のJ2の方が
・平均レベル高い・残留争いあり・消化試合少ない・密度も濃く面白い。
双方の3部リーグを比べても(J3vsJFL)J3の方が
・平均レベル高い・観客動員多い・昇格争いレベルも高い
44U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 21:00:31 ID:QQPrHvoZ0
1クラブあたりの分配金が減るので反対!
J1J2のクラブにとってはデメリットしかないから抵抗するだろうな
45U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 22:08:06 ID:JoKMhnWy0
>>43
それを読む限り、「J2は>>1案、J3は>>2案の方がいい」としか
言っておらず、なぜ「後者の方(>>1)が断然いいだろうな。」とい
う結論につながるのかが分からない。

それに、>>1は非物好きクラブを勝手に物好き化させて「J3」とか
名乗っているし。
46U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 23:05:30 ID:+O6H+nJX0
JFLの下にプロアマ混合の全国又は2分割リーグを作ればいいんじゃないかな
分配金の問題もあるので運営はJリーグとは別
ただ物好きは試合数が少ないと資金的に苦しいと思うのでJ2+JFL+JFL2で地域カップみたいなもの出来ないかな・・・
47U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 23:11:41 ID:7w/knx7w0
日本だと
3分割でも2分割でも
移動を考えると
全国とさしてかわらんってのがな
48U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/19(月) 23:23:53 ID:yzoJ+cMg0
1−1−3−9
で良い
移動を考えると、3部以下は分割してあげないと
49U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 07:06:05 ID:UmGkOpPa0
秋田ブラウブリッツ JFL 秋田
グルージャ盛岡 東北1 岩手
福島ユナイテッドFC 東北1 福島
アルテ高崎 JFL 群馬
FC町田ゼルビア JFL 東京
FC鈴鹿ランポーレ 東海2 三重
松本山雅FC 北信越1 長野
AC長野パルセイロ 北信越1 長野
ツエーゲン金沢 北信越1 石川

MIOびわこ草津 JFL 滋賀
奈良クラブ 関西2 奈良
ガイナーレ鳥取 JFL 鳥取
レノファ山口FC 中国 山口
カマタマーレ讃岐 四国 香川
ニューウェーブ北九州 JFL 福岡
Vファーレ長崎 JFL 長崎
ヴォルガ鹿児島 九州 鹿児島
FC琉球 JFL 沖縄

地域性と実力を考えて、この辺りが妥当かと。
50U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 16:04:48 ID:dR7FZpg10
某スレからの転載だが、これでいいんじゃねーの?
J3作ってもクラブとしての基盤が整ってないとこが多いだろうから、今の岐阜みたいになるだけだろうしさ。

542 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 12:37:44 ID:NXTt+hFg0
個人的にはJFLを廃止して、地域リーグ・都道府県リーグの名称を変更して、明確にJの下位カテゴリーに位置づけるべきだと思う。
当然、この上には毎年行われる全国J地域リーグ決勝大会みたいなのを作って、条件を満たすクラブがJ2と自動入れ替えする仕組みを作る。
んで、企業クラブ・大学もこのJ地域リーグ・都道府県リーグの枠の中に入れて全部ごちゃ混ぜにして競わせる。(彼らはJ2昇格不可)
ついでに特別指定の枠組みを緩和して、J昇格を目指してる地域のセミプロクラブへの学生・ユースの加入を認めるようにする。
セミプロも社会人も学生も、"明確にJリーグと繋がってて、Jリーグの一部"という認識が自然と植えつけられる。
レベルの高い超高校級の選手なんかは、セミプロクラブに特加入して、大学生や社会人と凌ぎを削る。
同地域内であれば、プロクラブからのユース選手のレンタルも可能にして、高いレベルでやらせる。
セミプロクラブが昇格するには、大学や企業クラブに打ち勝つための基盤が必然的に必要になる。
51U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 16:08:54 ID:1WfbE3fwO
ヴォルガってロシアかよ
52U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 17:06:43 ID:CzwvM+xU0
J3よりはJFL2部の方が現実的じゃないか?
今の時勢でJ3作ったところで各チーム共インフラやスポンサーが整備できなさすぎだろ。

J目指すのは厳しいところを勝ち抜ける実力+プロになるだけのチーム基盤がないとな。
53U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 17:12:35 ID:Q2Q3Glpl0
>>3 最近の順位
J1
川崎、鹿島、大阪、 清水、新潟、広島、東京、浦和 名古屋、横浜、
J2
磐田、京都、山形、神戸、大宮 、柏、千葉、大分、C大阪、仙台、甲府、湘南、
J3
鳥栖、徳島、札幌、水戸、東緑、草津、富山、岐阜、福岡、熊本、愛媛、栃木、岡山、横浜 
54U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 17:37:47 ID:RkFcP5JCO
J3は絶対に必要だね。プロチームが企業チームや大学生チームと試合をして客を呼べるのか
スポンサーとしてもJリーグと名前が付かないリーグにいるチームに金なんか出すかな
JFLチームを増やした所で破綻するチームが出てイメージが悪くなるだけ
55U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 19:10:21 ID:sj8U19Qn0
結局>>33
56U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 19:11:12 ID:1c7lzM9vO
いい加減ナビスコにJ2参加だろ
57U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 19:58:07 ID:dR7FZpg10
>>54
J2ですら金策で苦労してるのにJ3なんて得体の知れないものにスポンサーがホイホイと金出すと思うか?
Jとつけば客も金も入ってくるって考えは甘過ぎるし、そういうクラブは借金作って債務超過に陥るのがオチだろ。
闇雲にプロクラブを増やすことはできるが、経営破綻&債務超過で支援要請激増のほうがもっとイメージ悪くなる。
「J3ができてプロチームが18チーム増えました。そのうちの半数以上が債務超過で客もろくに来ません。」じゃ話にならない。
そういうクラブに限って放映権よこせだの分配金よこせだの金貸せだのアホみたいなことばかり言うのが目に見えてる。
しっかりとした基盤と実力を持ったクラブが地域リーグやJFLに増えれば、Jリーグ側だって考慮するだろ。
58U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 20:15:24 ID:7cKaIdZT0
57はJ3じゃ潰れるが、JFLなら潰れないといってるんだよw
59U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 20:58:21 ID:RkFcP5JCO
>>57
それは下のリーグからJリーグに初めて昇格するチームならそれでいいけど
J2からJ3に落ちるのとJ2からJFLに落ちるのでは衝撃が全然違うと思う。スポンサーにもJFLの意味から説明しなきゃならないし自治体の支援にも影響が出るかも。
もちろん観客減少で収入が減るし選手も移籍して弱くなる。負のスパイラル。
降格したチームが地域リーグやJFLで基盤が保てると思わない。
60U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:11:14 ID:XGJtIt4H0
>>59
観客減少、収入減、選手移籍・・・J3落ちだって同じだろ。
現にJ1からJ2に落ちるチームはほぼ例外なくこれらのスパイラルに見舞われる(例外は
サンフレくらいか)。
61U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:16:59 ID:7cKaIdZT0
57理論再度
JFL降格>>>>J3降格
62U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:20:17 ID:DqQn/XR90
J3出来たら今度はJ4創設?
キリがないな
63U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:22:49 ID:dchGaz8K0
 J2スポンサー < 現実 < 降格したチームが地域リーグやJFLで基盤が保てると思わない。
64U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:24:11 ID:ueDMPSSa0
隔離スレはここですか
65U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:25:57 ID:eBpwKKC+0
--- 終了 ---

*スポンサーがいません

66U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:28:34 ID:/9UHS9Ij0
俺は、お説には反対!!
レベルのひくいプロの裾野。これ以上広げて何とする?
J2の下位の方だって、金をとって見せるサッカーには程遠い(怒)!
ミスをミスでカバーして、恥ずかしいよ。アマ・学生に負けるプロなんて。

むしろ、現在のJ1/J2から下位をふるい落としてJ3とするなら意味があるだろ。
それに、昇格意識の高いアマを数チーム加えるのは如何か。
67U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:34:35 ID:dchGaz8K0
J3は、鳥栖、徳島、札幌、水戸、東緑、草津、富山、岐阜、福岡、熊本、愛媛、栃木、岡山、横浜

後はJFLを地区分割でOK 
68U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:36:55 ID:DqQn/XR90
ここでいうJ3って所属チームすべてがプロなの?
プロアマ混合ならJFLと変わらんよな
69U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:37:24 ID:Awe5f5xZ0
>>56
日程に余裕があればだが…
70U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 21:41:39 ID:jg4VvQMf0
外国では、プロの2軍を下部リーグに直接参加させる例もよくある。
(ただし一般的には、地域リーグまでの段階に限定している例が多いが。)
仮に日本でこれを実行した場合、
一般的なセミプロやアマチュアのクラブと比較して、プロ2軍の実力というのはどのくらいなんだろう。
天皇杯でも、プロ2軍の単独参加はないけれど、練習試合などでの実際の対戦では、どうなってるだろうか。

下部リーグを充実させる場合に、一定以上の競技力と運営水準を持つクラブの数を確保するため、
プロ2軍の参加を認めるということも考えられるけど、
「セミプロやアマチュアとの競技力が極端に違い、上位をことごとくプロ2軍が占める」ことになっては本末転倒なので。
71U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 22:00:29 ID:/9UHS9Ij0
>>70
プロ>>アマであってほしいが、いまのトップ学生>>プロ2軍の様相
さえある。 もっともサテライトの年齢は20才前後にすぎないが。
72U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 22:00:54 ID:RkFcP5JCO
そんなにJFLがいいんだったらもう1つJFLを作ってプロ専用とアマ専用に分けるべき
地域リーグから上がるときはアマだったらアマJFLと、プロならプロJFLと入れ替え戦をやる
だったらアマチュアの中の日本一と言う目標も持てるし一石二鳥
73U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 22:08:07 ID:jg4VvQMf0
「現在のJ2を90年代後半に発足させるとき、
当時の企業部活動有力チームからのアマチュア全国リーグの維持の意見が非常に強く、
それが(当時のジャパンフットボールリーグを改組した)現在の日本フットボールリーグの発足理由になった」
っていう噂話をネットで見かけたことがあるけど、
これって、どこまでが本当の話で、また、どこからが本当ではない話なんだろうか。
当時の事情に詳しい人いる?
74U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 22:16:04 ID:dR7FZpg10
>>59
地域リーグからJFL・JFLからJ2ってステップ踏むからこそ、クラブとしての基盤が出来るんでしょ。
今の段階でJ3作って地域リーグ上位やJFL下位のクラブを昇格させたら体力のないクラブを増やすだけ。
そもそも、J2からJFLに降格して観客動員や収入が著しく減るようなクラブは周りから支持されてないでしょ。
むしろ、J2まで上げるためにクラブに関わる人・企業・自治体が苦労するからこそ、弱体化しづらいんだと思うよ。
こんなに苦労してここまで上がってきたのにここで諦めて今までの苦労を水の泡にしてたまるかよってね。
プロの世界は競争原理が働くのが当然なんだから、そういうクラブじゃないと生き残れないでしょ。

仮にJ3ができるとしたら、最低でも予算が3億以上の規模のクラブが増えてからだと思うよ。
現状で、地域リーグからJFLに上がるようなクラブは地域リーグ時点で1億程度必要になる。
JFLからJ2に上がるようなクラブはJFL時点で2-3億程度必要になる。
ちなみにJ2の低予算クラブの予算は3.5-5億程度。
それでも年俸200万以下の選手が普通にいる。
75U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 22:25:00 ID:jg4VvQMf0
>>72
ピラミッド型の昇降格方式リーグ構造を採りながら、途中で頂上を分けたかたちのリーグをとってるという国や地域は、
ほとんどないんじゃないかな。
伝統的にサッカーは世界中でオープン式の組織形態を採ってるわけだから。

ワールドカップがあれだけ大きな世界的大会になってるのも、
イングランドのFA杯や日本の天皇杯がプロもアマも垣根なくみな自由に参加できる大きな大会になってるというのも、
世界中のサッカー関係者が「オープン式組織」の立場に立脚してるからこそだし。
76U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 22:28:34 ID:7cKaIdZT0
57理論再度
JFL所属クラブならスポンサー付く>>>>J3所属クラブだとスポンサーつかない
77U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 22:34:24 ID:sSi5ncBsO
今のJ2下位は弱すぎ
無駄な試合が多い
格差リーグ
78規定:2009/10/20(火) 22:40:27 ID:PLOIhXUQO
J1→16チーム。
J2→18チーム。
J3→20チーム。

毎年最下位2チームは降格。
毎年J1以外のJ2とJ3の首位と2位は昇格。

J3→外国人2人迄移籍可能。
J2→外国人3人迄移籍可能。
J1→外国人5人迄移籍可能。
79U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 23:05:33 ID:jg4VvQMf0
全国制JFLの存続と、プロ2軍も加盟できる3地域制リーグの新設(フランス方式に類似した組織形態)が、最も合理的かつ現実的だと思う。
1(プロ)−1(プロ)−1(オープンかつプロ2軍含まず)−3(オープンかつプロ2軍含む 以下同じ)−9−その他の下部リーグ
の構造で。

地理的規模、必要な組織や人員、必要な資金のいずれについても、JFLと9地域リーグの差が極端に大きいので、
その間を埋めることができるリーグが必要。
また、>>71氏の見解に則るならば、3地域リーグにプロ2軍が参加しても極端な競技力格差は無さそう。
80U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 23:10:35 ID:XGJtIt4H0
なんでそんなに3地域にこだわるのか分からん。
9地域レベルの上位物好きの予算は、7000〜9000万。
JFL物好きの予算は、1.5億〜2.5億。
間に1.2億前後のクラスができたところで、回り道になるだけだろ。スポンサーが
とりやすくなるわけでもないし。
81U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 23:38:21 ID:jg4VvQMf0
>>80
もう一つ大きな理由は、やはり地域リーグ決勝大会の不確定性。

どれほどぶっちぎりで地域リーグを優勝したとしても、
大会直前の状況(例えば選手の負傷等)次第でチーム状況が大幅に変動する可能性も高いうえ、
順位決定についてもPK戦そのほかの運勢頼りになる面が多く、実力確認の客観性が担保しにくい。

また、同じ地域内で競合するクラブ(具体的な地域名やクラブ名を挙げると紛糾しそうなので、ここでは書かないけど)が多数ある場合、
現状では自動昇降格方式ではないので、そうした地域有力クラブがJFLに上がれなかった場合の過当競争が続くことになる。
自動昇降格制のリーグを新設すれば、ある程度は地域内の競争を緩和できるというメリットがある。
「とにかくこの順位になれば、必ず上に行ける。万一の場合でも修正の時間は充分に確保されている。」となれば、
クラブ関係者の動機付けにもなり、経済的パトロンにとっても合理性が高くなる。

予算規模については、9地域リーグの中では、数百万円単位で運営しているクラブの例もあり、
しかもそれでリーグ残留ができているというケースが実際にある。
地域リーグでギャンブル的な大規模投資をしても結局JFLに行けない可能性が大きいままというのでは、リスクが大きすぎるが、
段階を踏んで徐々にクラブの規模を拡大していくほうが合理的だし、パトロンも探しやすい。
82U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/20(火) 23:59:24 ID:1c7lzM9vO
>>59
JFLとの入れ替えをやるってのは当初から言ってるの
全チームそのルールで合意した上でよーいドンしてるんだからさ

>>69
J2が2回総当たりになったらリーグ戦の試合数が激減する
83U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/21(水) 00:00:17 ID:XGJtIt4H0
>>81
実力確認の手段として、全地域混合の地域決勝は優れているだろ。
地域を分ければレベル差が生じるのも当然なので、それを問わない自動昇格は、
「実力確認の客観性」とはむしろ矛盾する。PKが気に入らないならドロー勝ち点1
方式にしたり、同点時に決着をつける基準をはっきりさせればいいだけ。

1位が自動昇格でないことについても、「上に行くべき強いチーム」がなぜ地域決
勝で勝てないのか(勝てれば上に行ってる)という問いに答えられない以上説得力
がない。PKは運うんぬんについては地域決勝のルールの問題であって、地域決
勝方式自体の欠陥ではないし、より容易な改革もあることは前に書いたとおり。

あと、JFLへの入口は2.5クラブ(現行ルール)と決まっているんだから、カネを大量
に使ってもJFLに行けずに破たんするクラブというのは、9地域だろうと3地域だろう
と現れる。今の制度では9地域リーグで1位(地域決勝敗退)か2位で死んでたチー
ムが、3地域リーグの2位、3位で死ぬようになるというだけのこと。
9地域より3地域の方がスポンサーが見つかりやすい、なんてことは絶対にないよ。
全国リーグであるJ2で胸スポがないところが何クラブあるんだ。
84U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/21(水) 01:41:15 ID:D/HdHw2p0
>>83
地域のレベル差については、サッカーに力を入れている地域とそうでない地域の違いが極端だった時代ならばそうだったかもしれないけど、
今はもう、ある程度は全国満遍なくサッカーが普及した時代になってるよ。
9地域別で見ればレベル差がかなり出てくる地域も確かにあるけど、2地域なり3地域なりの区分で見れば、極端な格差はあらわれない。
高校サッカー大会、クラブユース大会、天皇杯、Jリーグなどでの、有力校・有力クラブの分布を見ればわかると思う。

それに、「9地域よりも3地域のほうがスポンサーが見つかりやすい」とそう単純に考えてるわけではないよ。
クラブ運営上で妥当な金額を出資できる範囲ということを考えたとき、
あるいは、運営資金活用のコストパフォーマンスという点から見るとき、
現行制度だと、JFLと9地域リーグとでは、格差が大きいと見てるんだよ。
中長期的視野でクラブの存続を優先したほうがいい場合だってありうるし、
また、そうした場合にも、一定程度の競技力水準の中での切磋琢磨の必要性を勘案すれば、ある程度は地域範囲が広いほうがいい。

また、別の視点から言えば、上のほうのレスで書いてる人もいるように、
単にリーグを上昇していく場合だけじゃなく、
今後は「Jリーグからの降格もある」という時代に入っていくということを考える必要がある。
そうしたことを考えたとき、地域範囲や経営規模や参入条件が別段階のリーグで極端に違うというのは、
日本サッカー全体の底上げを図る上で(また地域サッカーの振興の上でも)、ネックになってしまうと思うのでね。

クラブの昇降格数自体は数クラブ分に決まっているとしても、
それを抽出するための基準としてのリーグは、なるべく高水準かつある程度長いほうが良い。
年度毎昇降格方式を採りつつ9地域別のリーグからいきなり全国1地域のリーグに圧縮するという方式は、国外の例ではまず見かけないよ。
どの国の、どの段階のリーグでも、地域数の絞込みとしては、ほぼ数分の1程度(ほぼ2分の1から3分の1程度。ときに4分の1程度)に
収まるようにしてある。
地域数を9分の1に絞り込むという(しかも全国レベルのクラブの選定での)例は、日本以外では、まだ見たことが無いよ。
85U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/22(木) 20:29:47 ID:y61CqfoRO
いずれにせよスグには分割リーグできない
86U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/25(日) 00:13:40 ID:PByPMmxRO
保守
87U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/25(日) 02:40:50 ID:D7ZDKZIX0
J1 16
J2 12
J3 10〜逐次拡張
JFL
地域リーグ/J3参入用地域リーグ決勝大会
これがいいじゃん
88盛り上がってて悪いが:2009/10/25(日) 06:12:20 ID:UsC6lfnI0
皆さんの熱意には感服するが、
俺はいまの日本サッカーに三部はまだ時期尚早。 
ほとんど無駄であり定着できないとおもう。

まず集客数が少なすぎる!
欧州の二部・三部の注目度・観客数はハンパじゃない。
二部・三部でも中小球戯場はいっぱいになる。2・3万は固い!
ちょっとした浦和の盛況状態は、毎週地方都市に根着いているのだ!

それにファンのレベルが高い。サッカー知ってるし、いいプレーなら負けても
賞賛のあらしになる・・・。今の日本ではJ1トップでもそこに及ばない。

J3ですか、最低10年早すぎると思うよ。残念ながら!
毎試合、数千の観客で・・・0-0の貧相な試合みせて・・・プロじゃないだろ。
破綻するチームが、現実にでてくるし、いい選手は集まらないよ。
89U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/25(日) 15:56:51 ID:VCzp4GMS0
>>88
今このスレで行われてる議論は、単に「Jリーグ3部を創るための議論」と言うより、こういう分類になるだろう。

意見1  全国制Jリーグ3部を創る。現在の下部リーグの物好きクラブを集結する。
意見2  全国制Jリーグ3部を創る。現在の1部と2部を組み替える。
意見3  現在のJリーグ2部〜JFL〜9地域リーグの構造を、Jリーグ2部〜9地域リーグの構造と、Jリーグ3部〜9地域リーグの構造とに、分ける。
意見4  地域制Jリーグ3部を創る。現在のJFLを廃止する。
意見5  現在のJFLを地域分割する。
意見6  現在のJFLと9地域リーグの中間に、広範囲地域リーグを新設する。
意見7  現在のJリーグ2部〜JFL〜9地域リーグの構造を継続させる。地域リーグ決勝大会の大会規定を一部改定する。

つまり、この分類で言うと、意見1〜3に対するものという意味だよね?
90U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/25(日) 16:01:12 ID:VCzp4GMS0
>>89
意見3  現在のJリーグ2部〜JFL〜9地域リーグの構造を、Jリーグ2部〜9地域リーグの構造と、Jリーグ3部〜9地域リーグの構造とに、分ける。

意見3  現在のJリーグ2部〜JFL〜9地域リーグの構造を、Jリーグ3部〜9地域リーグの構造と、JFL〜9地域リーグの構造とに、分ける。
91U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/25(日) 16:06:27 ID:VCzp4GMS0
>>89
意見1〜3に対するものという意味だよね?

意見1〜4に対するものという意味だよね?
92U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 13:29:16 ID:aEsGCFfD0
今のJ2ですら全国的なスポーツ番組にちょっと出るか出ないかぐらいなのに
(設立当初はニュースステーションなんかでは全試合の結果と順位ぐらいは出ていたが)
J3なんてできても一般人の目にとまる機会なんぞないんじゃない?
93U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 13:53:28 ID:i7r3IbM0O
だから一般人の知らない所で
こっそりJ2のチームをJFLに落としてもバレないだろう
94U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/26(月) 16:10:54 ID:wDjoQTJjO
今のままでいいよ
わざわざ枠を増やしてやらなくても、強いところはしっかり勝ち上がって来る。
95U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 01:47:47 ID:thNRx9K3O
あげ
96U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 14:56:55 ID:0vFJggnG0
需要がないみたいだな
97U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 16:04:49 ID:6eTaFLf20
J3よりJFL2
98U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 16:23:02 ID:3L7tB9jpO
J2が22になるまでは今のままだろう
定数が埋まるのを引き延ばす役割がある
99U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/28(水) 20:20:57 ID:kx8H22Dd0
「J3」、将来的には欲しい
100U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 17:26:15 ID:9YuIZTH20
100
101U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 17:44:08 ID:OKnV5hQCO
>>97
同意。
JFLをプロアマ混合にすればいいんじゃない?
102U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 18:12:50 ID:OKnV5hQCO
って、JFLは元々プロアマ混合だったorz
103U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 20:18:32 ID:JS6mhlL5O
問題は再び日本でW杯をやる場合だ
日韓W杯の時のJFLは1回総当たりであった
となると恐らく一生J3は出来ない
104U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 21:05:41 ID:ZTVzNVWzO
チーム数を増やすよりJ1の質を高める方が先。プレミア10チームにする事が優先。J3を作ってサッカー人口は増えても現状のJ1の質をみる限りいつまでたってもアジアレベルだな。
105U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 21:18:50 ID:ZFpqmHnxO
資金面で体力無いから、3部は東西で分けて、J2下位が横浜、栃木、岡山だった場合は東日本に2枠、西日本に1枠とか。
106U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/30(金) 23:51:50 ID:y930djLr0
やっぱ3部は分割だね。
107U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 12:00:17 ID:DSC2y1LCO
良く出る話だけど日本の交通網は
2分割したからって遠征費も単純に半分になる訳でも無いてのがある
108U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 19:09:28 ID:KojUJFc10
誰も
「2分割したからって遠征費も単純に半分になる」
なんて思ってないよ。
ただ、全国リーグより遠征費を減らせるとは思っている。
(3部レベルなら分割したリーグなら、遠征先にバスで行く確立がかなり高くなるし、
 そうすれば遠征費を安く抑える事ができるはず)
109U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 19:32:39 ID:tC5u32Ud0
>>108
東は北海道、西は沖縄のチーム数によって、移動費がむしろ上がるかもよ。
110U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 22:16:20 ID:B6w5Dg5MO
J2が22チームのJ40チームに成った時に、再編してJ3作ったらどうか?

試合数から考えて
J1 14チーム 2回戦 リーグ26試合+(ナビ8(2)〜15(5)試合(ACL6〜13試合),天皇杯1〜6試合)
J2 12チーム 4回戦 リーグ44試合+(ナビ8〜15試合,天皇杯1〜6試合)
J3 14チーム 4回戦 リーグ52試合+(天皇杯1〜7試合)
111U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 23:14:00 ID:9LdR7OI00
J1 16
J2 12
J3 10以上
  :19まで全国リーグ、36まで2分割
112U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/10/31(土) 23:30:01 ID:SW06mQhpO
J1 18
J2 20
J3 20
J4 W18 E18
JFL 18
地域リーグ 9リーグ
都道府県リーグ

なら最高!
113U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 01:15:57 ID:SFWuUc2DO
Jプレミア…20
Jチャンピオンシップ…24
J1…24
J2…24
Jカンファレンスナショナル…24?
Jカンファレンス、ノーザン&サウザン(南北2分割24ずつ?)
114U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/01(日) 09:28:14 ID:6mL2L37H0
Jをそこまで拡大するより先に、JKリーグが実現してしまう
115U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 13:31:58 ID:io/8SYLkO
今後スレでプレミアの話題が出てるが
チーム数削減は反発が出るだろうな
減らさない代わりに増やさない18&22チームの厳守が落としどころだと思う
116U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 14:02:38 ID:pEUWOg6d0
J1J2のチームを減らしてJ3なんて作ったら
今まで必死にあがってきたJ2のチームが納得しないだろうし
ましてや世間にJ3が認知されるとは思えないのだが
117U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 21:00:40 ID:ACzrYu3i0
Jエアステ・リーガ    16
Jツヴァイテ・リーガ   12
Jドリッテ・リーガ   オスト 10、ヴェスト 10  
118U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 21:30:06 ID:RugSnzpVO
J3か!いいね。つくるべき
119U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/02(月) 21:55:59 ID:js7IYgvf0
こんな言い方は失礼だけどJ3の観客って下手したら2000人切る試合あるぞ。
そのチームに何の魅力も無かったら地元の人も見に行かないだろうし。
現状、J2でも数チームは地元の人からも認知されず、こっそりと試合をしている状態なのに。
昔からJに居たチームは地元の人、他県の人も認知してるが近年Jに上がったチームは悲惨すぎ。
120U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/03(火) 19:30:15 ID:3WGj4qk70
>119
JFLと地域リーグ所属のままなら2000人切る試合なくなるねw
121U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/03(火) 19:56:02 ID:Ar4JCsEzO
三菱水島が撤退するがJFLすら維持不可能じゃん
仮に2分割だったら撤退しなくて済んだのだろうか?
122U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/03(火) 23:12:50 ID:F6UXB0qg0
J3なんか出来たらますます分配金減るからイラネー
ただでさえ経営難のクラブ続出してるのに
まずリーグ全体の体力つけなきゃ話にならんでしょ
どうやってつけるのか全く道筋が見えない状態だけどw
123U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 00:20:13 ID:N1MGn0sM0
日本リーグ時代って1部〜2部〜地域〜都道府県まで全て綺麗に昇降格が成立してたの?
124U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 00:32:32 ID:Znml6sM30
J1のクラブ数は議論の余地あり。
J2は12がベスト。
J3は物好き10クラブからスタート。
18クラブまでは全国リーグ、34試合制度。
20クラブ集まったら2分割、36試合。
125U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 01:29:55 ID:14tLTXCZ0
もう全部J1でいいよ
126U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 01:53:38 ID:PzjVfzNY0
その発想は無かったわ
127U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 05:01:25 ID:17XeK7nm0
J2が12なのに、なぜJ3を「物好き10」から始めるんだ?
J1の適正数を24と思っているならともかく、J2下位を勝手に物好きに戻すなよ
128U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/04(水) 19:24:58 ID:oB8qAcuDO
JFLへの降格制度への布石として考えると
ヴェルディには今回落ちてもらいたいと思う
そしてファンにJFLという組織を認知してもらう
『何年後かにオマエんとこのチームが落ちるリーグだよ(爆)』
129U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 00:27:53 ID:MRRThoY+0
すぐ出来そうなことと言えば、JがJFLに名義貸しすること。
JFLがJ3を名乗り、地域以下もJ4、J5と統一する。
下部リーグの認知度の低さや、入れ替え制のダイナミズムが一般に伝りにくいのは単純に名称の問題もあると思うから。
130U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 01:06:02 ID:rbSfVMIf0
旧JFLはJ1、J2だったな
131U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/05(木) 14:59:33 ID:5rwz87hQO
イングランドだってプレミアから落ちたら別リーグ
132U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/06(金) 19:40:13 ID:EbYSPZiZ0
>>123  日本サッカーリーグ(JSL)の変遷 (入替制度は規定上のもの。リーグ脱退、入替戦出場辞退等の場合を除く)

昭和40年度(1965年度) (第1回)8クラブ 2部なし  7位−全国社会人大会準優勝、8位−全国社会人大会優勝による入替戦
昭和46年度(1971年度)第7回大会まで同一方式
昭和47年度(1972年度) 1部(第8回)8クラブ  2部(第1回)10クラブ  1部からの降格なし  2部優勝・準優勝が自動昇格  全国社会人大会優勝・準優勝が2部に自動昇格
昭和48年度(1973年度) 1部(第9回)10クラブ  2部(第2回)10クラブ  1部9位−2部準優勝、1部10位−2部優勝による入替戦  2部9位−全国社会人大会準優勝、2部10位−全国社会人大会優勝による入替戦
昭和51年度(1976年度)1部第12回大会・2部第5回大会まで同一方式
昭和52年度(1977年度) 1部(第13回)10クラブ  2部(第6回)10クラブ  1部9位−2部準優勝、1部10位−2部優勝による入替戦  2部9位−地域決勝大会準優勝、2部10位−地域決勝大会優勝による入替戦
昭和54年度(1979年度)1部第15回大会・2部第8回大会まで同一方式
昭和55年度(1980年度) 1部(第16回)10クラブ  2部(第9回)10クラブ  1部9位−2部準優勝の入替戦  1部10位−2部優勝の自動入替  2部9位−地域決勝大会準優勝の入替戦  2部10位−地域決勝大会優勝の自動入替
昭和58年度(1983年度)1部第19回大会・2部第12回大会まで同一方式
133U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/06(金) 19:42:11 ID:EbYSPZiZ0
>>132続き

昭和59年度(1984年度) 1部(第20回)10クラブ  2部(第13回)10クラブ  1部からの降格なし  2部優勝・準優勝が自動昇格  2部からの降格なし  地域決勝大会優勝・準優勝・3位・4位が2部に自動昇格
昭和60年度(1985年度) 1部(第21回)12クラブ  2部(第14回 前期東西別・後期上位下位別(下位東西別))12クラブ
                1部11位・12位−2部優勝・準優勝の自動入替  2部からの降格なし  地域決勝大会優勝・準優勝・3位・4位が2部に自動昇格
昭和61〜62年度(1986〜1987年度)  1部(第22回)12クラブ  2部(第15回 前期東西別・後期上位下位別(下位東西別))16クラブ
                1部11位・12位−2部優勝・準優勝の自動入替  2部15位・16位−地域決勝大会優勝・準優勝の自動入替
昭和62〜63年度(1987〜1988年度)1部第24回大会・2部第17回大会まで同一方式
平成元〜2年度(1989〜1990年度)  1部(第25回)12クラブ  2部(第18回)16クラブ  1部11位・12位−2部優勝・準優勝の自動入替  2部15位・16位−地域決勝大会優勝・準優勝の自動入替
平成3〜4年度(1991〜1992年度)1部第27回大会・2部第20回大会まで同一方式。同年度をもって日本サッカーリーグは終了
134U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/07(土) 03:41:40 ID:CLfy9gTk0
結局、現行の地域リーグ決勝大会による方式っていうのは、
昭和52年度の第1回大会から事実上そのまま続いてる方式ってことになるよね。
初年度は北海道以外の8地域参加で、翌年度から北海道リーグができて9地域参加になってる。
全国リーグ参加クラブがJSL1部・2部合計20クラブしかない時代、
しかもJSL所属クラブの大多数が巨大都市圏の企業部活動という時代をそのまま引き継いで、
9地域別からいっぺんに全国1地域に絞り込むという方式だったんだよなあ。

全国リーグ(Jリーグ・JFL)所属クラブが現行54クラブ、将来的には少なくとも58クラブになる見込みで、
Jリーグの全てとJFLの半数以上が独立採算地域クラブ、しかも中小規模の都市圏のクラブも非常に多いという時代には、
明らかにそぐわなくなってきてる。
「Jリーグとしての3部リーグ」を創設するかどうかはともかくも、
現行方式はそろそろ止めて、新しい広域リーグを創設するほうがいい。
135U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/07(土) 06:02:58 ID:joe8U8T20
JFLを東西2ブロック制にして、JFLの枠広げて欲しいなぁ。
現状の地域リーグ→JFLの道はあまりにも狭過ぎるように思う。
仮にJ3作るなら最低年俸(生活できるレベル)を決めないと話にならない。
136U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/07(土) 12:32:30 ID:CLfy9gTk0
>>135
東西2ブロック制はJSL2部での実例はあるけど、地域リーグはずっと奇数の9つだから、
JFL分割なり広域リーグ新設なりの際には、東中西3ブロック制(下部に3地域ずつ)のほうがいいだろう。
特に北信越や東海のクラブにしてみれば、たびたびあっちに行きこっちに行きという立場になるのは不安定だし。
また、組織構成や関係者の人脈という点からも、地区分割の境界線についてはある程度安定的なほうがいい。
137U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/07(土) 14:02:03 ID:uxqPz7RBO
ヴェルディが落ちて19チームになれば2分割する口実になるかも。
3分割の方が良いという考えもあるが今回は緊急非難という事で
138U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/08(日) 00:41:46 ID:k2pWK6S6O
JSL時代は北海道沖縄のチームが無かった
139U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/09(月) 19:25:20 ID:aZXYv0fM0
>>133で書き間違えてた。

(誤)
昭和62〜63年度(1987〜1988年度)1部第24回大会・2部第17回大会まで同一方式   

(正)
昭和63〜平成元年度(1988〜1989年度)1部第24回大会・2部第17回大会まで同一方式
140U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/10(火) 23:31:30 ID:TCfLqA5UO
うむ
141U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/11(水) 23:37:18 ID:PRj/42PX0
>>89
>意見5  現在のJFLを地域分割する。
>意見6  現在のJFLと9地域リーグの中間に、広範囲地域リーグを新設する。
かな・・・ただ、
今のまま、J3を作ったとして、それは、JFLと何が違うのかな?
分配金だけくれってこと?
放映権の市場が十分あるとは思えない。

また、3地域リーグはしてほしいと思っているというか、
地域決勝大会を廃止してほしいと思っている。
しかし、単に、3地域にしたところでスポンサーや観客にアピールが届くのかが
不安。
というか、現在のJFLも、俺としてはアピールが足りないのではないかと思う。
>>79
俺としては、
1(プロ)−1(プロ)−1(オープンかつプロ2軍含む)−3(以下同じ)−9−その他の下部リーグ
の構造だな。
JFL以下に、プロ2軍(Bチーム)参加をさせる。
プロ2軍との対戦を煽り、浸透させ観客動員を増やす。

JFLではしているリーグ成績によって、天皇杯の出場枠を決めるのを、
すべてのリーグでも行う。
J1・j2は、それぞれ16位までに与える。
優勝できなくても、成績上位になれば天皇杯に参加できるようにするとか
天皇杯のステータスになると思うし、これでリーグ内で格差が生じると思う。
その分、天皇杯は4月開幕くらいにして、9月にJ1/J2の32チーム対 勝ちあがってきた32チームによる対戦

あと、J2の底上げは、ナビスコカップ参戦させてJ1対J2の対決を見せることにより露出をあげる。
142U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/12(木) 16:45:28 ID:gZMK7LEVO
できれば1-1-2-3-9のイタリア方式、向こうもC2のチームは苦しいんだけど。

無理なら1-1-3-9。
全国制から3分割に移行するのに考えられるのは

・最初は2分割で開始して徐々にチーム数を増やして一定数を超えたら3分割

・8チーム×4クールで無理矢理3分割でスタート

・無理矢理Jチームのセカンドを入れて3分割でスタート
143U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/12(木) 17:21:56 ID:tMBOy5lzO
とりあえず3部以下はJが抱える必要ない

スペイン、フランスあたりでさえプロは2部までなんだし、妥当なとこ。

ただし、9地域リーグから全国リーグの構造に無理があるので、地域とJFLの間に分割リーグは必要。
144U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/12(木) 20:20:56 ID:n9ZjIgss0
J1  24チーム
J2  24チーム
という案はどうですか
145U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/12(木) 20:39:40 ID:snmWWa5G0
>>144
大杉
146U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/12(木) 21:51:25 ID:edLdfHhE0
【サッカー/アメリカ】北米に新サッカーリーグ誕生へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257920908/

北米で新たなプロサッカーリーグがスタートする可能性が出てきた
ことが10日、分かった。ロイター通信が伝えた。
既に団体の発足は終えており、管理組織の承認を得るための手続きを始めているという。
新リーグには、ユナイテッド・サッカー・リーグ(USL)に所属していた7チームが参加する予定。
147U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/12(木) 22:15:57 ID:gZMK7LEVO
>>146
懲りないねぇw
148U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 01:24:22 ID:KDge91yB0
>>143
同意

J3作ったからってJFLよりレベル落ちるだろうし
J3からJ2昇格目指すよりアマ混同のJFLからJ2昇格目指す方がより注目してみたくなると思う
149U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 01:28:34 ID:Yz9deUPG0
Jは3部制で上からクラブ数16、12、10以上でスタート。
J3は16クラブになったら東西2分割。
まあこんな感じにするのがベストだろうな。
150U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 01:30:49 ID:LHUkS2QeP
J3は東西に分けるべきだな
集客的にも経費的にも
その下は4分割くらいでいいし
その下は県レベルで
その下は市レベル
その下は精子レベルかな
今の状態は良い三角形じゃないよね
地域決勝なくさないと
151U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 01:31:35 ID:uzcD0gh70
J2のチーム運営がアップアップの現状で
J3なんかやったって、野球の独立リーグみたいになるのがオチだろ。
なんの魅力もないわ。
152U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 01:33:51 ID:LHUkS2QeP
J3は別にプロじゃなくても良いだろ
観客も実際J目指してないチームは独立リーグと変わらないしな
でもJ1は代表日程やACLナビスコ天皇杯なんか考えると16で良いなと思う
153U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 01:37:08 ID:yN8JnT6zO

J1だって下位は金取って見せるレベルとは言えないぜ。

企業チームばかりの他スポーツの日本リーグとチケット単価が大差ない。
つまりプロを名乗るだけの価値を示せていないし、サポーターも価値を認めていない。
154U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 01:43:04 ID:wCjn5Xp00
JFLとJ3を並立させる形にはできないのかな?
J志向のチームはJ3、アマ志向のチームはJFLというような感じで
155U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 02:06:20 ID:PX6fbmRB0
154
その、アマ志向リーグは誰がスポンサーになるの?
アマ志向リーグ内で資金を出して会場を押さえたりするの?

1サッカー観戦者のおれとしては、プロ志向リーグとアマ志向リーグがあり、どちらが見たいかといわれれば、プロ志向リーグの試合。
すでに、プロへの道があるんでそちらを見たほうがドラマを期待できるから。
156U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 03:21:22 ID:LHUkS2QeP
>>155
いわゆる社会人でしょ
157U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 03:32:07 ID:mcP7uPg50
>>154
企業クラブから別法人立ててJ参入に方針転換するクラブの対処が難しくなるからそれは無理でしょ。
てこ入れがあるとすれば、JFLの2部制かブロック制だと思う。
どうやるにせよ、どっかで地域決勝大会的なものは必要。
あとはその厳しさがどれくらい変わるかってレベルの話。
158U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 05:36:25 ID:8z8roKL50
県リーグから地域リーグに上がるときだって、関東と九州は8都県→1地域だよ。
159U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 08:20:41 ID:71bygSgC0
アメリカのように物好きクラブがJに叛旗を翻して
新リーグを形成すれば面白くなるぞ

盛岡
松本
長野
金沢
福井
香川
山口










地味だから無理か・・
160U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 23:03:19 ID:i55QGO9i0
JFL解体して1→1→9
そのかわり地域決勝を大幅拡大。
161U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/13(金) 23:52:51 ID:xc0bJ+/p0
>152
プロじゃなければJ3ではないw
>151
JFLより断然ベター、J2よりは厳しいことは誰でもわかる。
151を除いて
162U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 01:00:24 ID:Z0YZECw40
J3とは言わんがサテライトリーグを見直し、
3地域くらいに分割して作って
各地域の上位チームとJFL上位チームで12月に
昔の入れ替え戦みたいなトーナメントプレーオフをやってみたらどうか。
Jのサテライトとやって勝ち負けできないようなチームは
J2に入れませんみたいな。
163U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 11:37:44 ID:Pm2a8c8OO
>>160
それやるぐらいだったら
企業チームもJFL分割を受け入れるだろう…
164U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/14(土) 21:30:07 ID:rhl3E8ef0
Jは今のままでJFLに二部を作れ
最悪東西分割でもいい
165U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 01:23:42 ID:48A5SGxXO
>>164
JFL1部が全国のままなら2部は必然的に分割じゃなきゃダメだろう…
それも3分割
1-1-1-3-9
166U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 01:40:12 ID:cE4AG5EU0
個人的にはJFLを実質J3でいいと思う。
JFL入りの条件をもそっと緩和して。

あと、JFLも3くらいに分けて各地域のJクラブのサテライトもいれてリーグ戦
各地域の上位数チームでH&Aのトーナメントか総当りのリーグ戦で上位何チームかとJ2と入れ替え
ただ地域間で試合日程の厳しさが違うとかその辺の課題だとは思う。
167U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 01:46:41 ID:XmjSIUdb0
J2とJFLの間に昇降格制導入したら
HondaFCみたいな強いけどプロ化はしないってクラブはどうなるの?
168U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 01:51:32 ID:cE4AG5EU0
>>167
仮に昇格降格の枠が3だとすると、枠が一個減って2になるんじゃないの?
169U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 07:43:45 ID:os+1c0QS0
アマチュアの全国リーグなんていらんでしょ。
さすがのHONDAもそろそろ後悔してるだろ。
170U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 08:18:20 ID:ZC1duYPdO
>>169
F1に続き撤退ですね。わかります。
171U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 09:47:41 ID:DqHKsG5L0
仮に今年鳥取・北九州がJ2に昇格したとして,さらに地域リーグからJFL
に上がってくるチームが3チームともJ志向のクラブチームだとすると来季の
JFLは企業チームが少数派になるんだよね
ソニー仙台 ホンダ 佐川印刷 佐川滋賀 の4チームしかない
リーグ運営にも多分にクラブチームの論理が入れられると思うよ
172U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 10:21:03 ID:Ut9IdaaxO
北Q鳥取が抜けたら、昇格チームが3つとも物好きだったとしても、1しか増えないだろ。

それに、グループBは物好きが存在しない。グループA盛岡、グループC山口か松本、グループD金沢がひとつも取りこぼさない確率は高くない
173U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/15(日) 10:46:17 ID:rwOPuCRc0
JFLを40チームにして
1試合づつの総当り制にするとか
174U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/16(月) 00:46:12 ID:yZGVY5c4O
むしろ100チームで30戦
残りの69チームとは対戦無し
175U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/16(月) 00:53:20 ID:rQRIE/GQO
しかし日本で3部までプロリーグとかありえないだろ、冷静に考えて。
176U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/16(月) 00:59:44 ID:bNcmEq6H0
>>174
それで、成績が下の2割のクラブに降級点を付けて
降級点が3点たまったら地域リーグに強制降格が良いな
177U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/16(月) 02:58:46 ID:gzM1WwQY0
>>1
酷いクラブ名ばかりだな
178U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/17(火) 18:56:06 ID:eJh/uLQCO
今晩22時からTBSラジオ(AM954kHz)
バトルトークラジオアクセスにて
Jリーグの拡大路線を見直すかどうかをテーマにやるぞ
179U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 22:03:53 ID:+1jjgidcO
重複スレ立てないで、こっちに書け
180U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 22:08:11 ID:RZaX4jnO0
つか日本の人口なら、普通に3部リーグがあって当然だと思うな。
日本より人口が少ない欧州諸国とかでも、Jよりクラブ数多いよー。
181U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 22:17:01 ID:Rqa3S1ik0
サッカー人口で比べろよ
プレイヤーじゃなくて観戦者な
182U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 22:20:39 ID:RZaX4jnO0
>>181
クラブ数増やして掘り起こししないと、サッカー観戦人口も増えまいよ?
まあ、やり方次第だとは思うが。
183U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/18(水) 22:38:52 ID:vlZBmq0D0
フランスはプロが2部までで3部以下はプロアマ混合
スペインも本格的なプロリーグは2部まで
競技人口もレベルも劣る日本では実質プロと呼べる試合を出来るのがJ1だけという現状
184U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/19(木) 23:06:11 ID:eNyCnQ510
>>89
某スレで紹介されてすっ飛んできた。

俺も意見6なんだがな。

意見6にする個人的なリーグ形成のアイデア(妄想)として

J1⇔J2⇔JFL1(20クラブ)⇔JFL2(東日本:10クラブ前後/中日本:10クラブ前後/西日本:10クラブ前後)⇔地域(リーグ数:10)⇔都道府県

・入れ替え(JFL1⇔JFL2)
各JFL2の1位と、2位同士で行われるプレーオフを制したクラブは
JFL1の17〜20位(4クラブ)と自動入れ替え。

・入れ替え(JFL2⇔地域)
各ブロックの地域決勝大会での1位と2位は各JFL2の下位2クラブと入れ替え。
出場資格:各地域リーグの1位と2位(6クラブ)、と各社会人(東/中/西)選手権大会の1位と2位…の計8クラブ。

・その他
全国社会人選手権大会は、そのまま廃止かJFLクラブで争うリーグカップに発展解消する。


あと他の意見で思うのは、大学除く第1種のリーグのピラミッド型からして、
全国リーグであるJFLの上に分割のプロリーグって正直どうなのよ?
J2・JFLの昇降格開始も迫ってきているし。
第一にそうなった場合の昇降格制度ってどうすんのさ?

逆なんて、他の競技のリーグを見ても無いぞ。w
185U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/19(木) 23:08:03 ID:eNyCnQ510
訂正。

× 地域(リーグ数:10)
○ 地域(リーグ数:9)

あとsageんの忘れてた。|||orz
186U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/19(木) 23:37:34 ID:eNyCnQ510
>>26
Honda「あいつらJFLなめてたからボコボコにしといた」

…みたいな書き込みが出てくる日もそう遠くは無いということですね。w
187184-185:2009/11/20(金) 04:57:38 ID:VgN3cKsF0
>>184-185の追記

やっつけでこんなのを作ってみた。
http://2ch-ita.net/upfiles/file1343.png
188U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 06:22:20 ID:Rvqg+pQG0
馬鹿か?
なんで3分割の地域リーグが"JFL"なんだよ?
JFLの"J"は何の略なんだよ?
189U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 06:35:58 ID:8rRk3uCI0
>>188
わかりやすく自分の意見を表現するために使っただけじゃないの?
JFLと地域リーグの間に新たなリーグが必要なのは間違いないと思うし、この意見の一番肝心な部分はその部分だろ。
それがJFLの2部になるのか、新たなリーグになるのかはわからないけどさ。
現状の地域リーグからJFLの道の狭さを改善する必要はある。
何年も地域リーグで燻るような形はあまり良いとは言えない。
190184-185:2009/11/20(金) 07:19:34 ID:VgN3cKsF0
>>189
まぁ、そういうことだ。w

一応

・東日本フットボールリーグ(JFL2-EAST)
・中日本フットボールリーグ(JFL2-CENTRAL)
・西日本フットボールリーグ(JFL2-WEST)

ってな感じに。

正直、こっちのほうが分かりやすいかなぁと。


>>188
>なんで3分割の地域リーグが"JFL"なんだよ?
>JFLの"J"は何の略なんだよ?

そこまで言ってしまうと、
J3の東西分割案もある意味否定してしまうことになるが?
191U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 08:18:11 ID:RtJlfhdR0
あう
192U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 16:34:18 ID:l4/UeHZwO
そう考えると>>89の意見5もオカシイな
よってJFLを廃止して「プレミア地域リーグ」と呼ぶのが適切なのではないか?
193U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 17:00:46 ID:/5CVWmYeO
JFLなんかいくら増やしても潰れるクラブが増えるだけで却下
J3じゃないと盛り上がらないしメディアの取り上げ方も違う。
鬼もJ3を否定してる訳じゃないので勝手にJFL増やさないでね
194U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 19:28:00 ID:rOFFFis+i
声高にJ3創設とか言ってる輩の本音は結局のところ飛び級させろ!分配金よこせ!だからな
リーグ全体のバランスとかピラミッドはどうでもいいんだろう
195U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 19:40:21 ID:GTWmt1BZ0
>>184
俺も、意見6賛成派で、3地域制派なんだけど、
なぜそうなのかという理由については、少し意見が異なるんだよな。
現状の地域リーグ決勝大会による方式は、非常に短期的なクラブの状況に左右されやすく不安定だから、という理由なんだ。

だから、現行の9地域リーグ(〜地域リーグ決勝大会)〜全国制JFLではなく、
9地域リーグ(〜自動昇降格)〜3地域リーグ(〜自動昇降格)〜全国制JFLがいいのではと思ってる。

たとえば9地域リーグの優勝クラブだけでも、3地域リーグでそれぞれ1地域あたり3クラブ分ずつ確保できるからね。
また、9地域内の同一地域で複数クラブが競り合ってる場合にも、
或るクラブがいったん抜ければ、その翌年度は、競り合ってた別のクラブのチャンスが拡がる可能性が大きいし。
196U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 20:51:24 ID:8rRk3uCI0
>>193
んじゃ聞くけど、J3作ったらそこに所属するクラブの財政基盤が安定するのか?
J2ですらスポンサー獲得で滅茶苦茶苦労してるのに、そんなに楽じゃないと思うぞ。
もちろん、J3はスカパーで放送ないだろうから、放映権も入ってこないだろう。
分配金もあんまり貰えないだろうけど、選手全員の生活保障できるの?
197U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 21:57:31 ID:r5BH7vJ00
>196
>196
>196

J3>>>>>JFL、地域リーグ
198184-185:2009/11/20(金) 22:07:21 ID:5if+YgBK0
>>194
まぁ、そんなんじゃあ、クラブが崩壊するのは目に見えているからな。
大手企業のバックが付いていない限りは。

>>195
そういや具体的な理由を書いていなかった。
まぁ、俺も>>195の理由が最大理由なんだよね、意見6派なのは。

確かロアッソの池谷GMが九州リーグ時代に、それっぽい話をフロントから言われてたみたいだし。
(「1年でJFLに上がらなかったらチーム解散ね」みたいな。超うろ覚えだが。(汗))

あと、またまた>>184-185の追記になるが、各地域リーグ決勝大会はこんな感じで。↓
http://2ch-ita.net/upfiles/file1345.png
199184-185:2009/11/20(金) 22:09:01 ID:5if+YgBK0
改行が多すぎて、纏めて書き込めなかった…。orz


ところで>>193に突っ込もうと思ったら、>>196が似たようなこと言ってくれてた。w

>J3じゃないと盛り上がらないしメディアの取り上げ方も違う。

JリーグバブルやJ2創設〜開幕と同じで一時的なものだからな。
直ぐに今のJ2みたいになるのは目に見えている。

ただ、「メディアの取り上げ方も違う」という部分については俺も肯定するわ。
J2は微妙なのでともかく、JFL以下のアマチュアリーグは
まともに取り上げてくれること無いからな、第2種の高校サッカー以下だし。

前にスポーツ雑誌を立ち読みしたときに、
セルジオ越後氏と野球の江本氏の対談が掲載されていたんだが、
その中でセルジオが確か
「今後はリーグ自らが存続メディア他にアピールしていかなければならない」
的なこと言ってたな。

日本人はスポーツに対しては熱しやすく冷めやすいからだろうけどね。
しかもマスコミというガスコンロを使用しなければ熱しにくいし。
200U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 22:14:10 ID:l4/UeHZwO
>>193
JFLのチームなんて潰れてもいいんだよ
Jリーグに上がった後潰れる方が困る
201184-185:2009/11/20(金) 22:15:40 ID:5if+YgBK0
3連続で申し訳ない、あと一つ疑問があるので。

>>89の意見3と4についてだが、昇格条件である成績面は、
地域リーグ決勝大会のグループリーグ突破でいいのかな?

特に意見3は現在のJFLにおける成績条件が4位以内だから
そうなのではないのかと。
202U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 22:26:48 ID:8rRk3uCI0
>>197
ん?実力的にJFL以下だろ。
ニュースでも順位表すら流れないレベルだよ。
サッカー専用の番組で辛うじて3秒くらい流れればいいってレベル。
サッカー雑誌も人件費の関係で、試合解説は載らないし、順位表がせいぜいだろうな。
資金的にもJFL並みかそれ以下だろうし、地域リーグより1-2年長く生き残れるってレベル。
感覚的には、死に掛けの老人を無理やり延命させてるのに近い。
スポンサーにとっても魅力なんてないだろ。
JFLの下にリーグ作るとの大差ない。
203U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 22:28:50 ID:r5BH7vJ00
レベル、注目度、収入
J3>>>>>JFLですw
204U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/20(金) 22:51:40 ID:8rRk3uCI0
>>203
えっ?JFLにも上がれないチームが大半になるのに、JFLよりレベル高いの?
あんまりきついこと言いたくないけど、冗談も休み休み言った方がいいと思うよ。
大学の強豪だけでリーグ作った方がよっぽど強くて魅力的なリーグ作れるでしょ。
あと、どうしたら1-2億の予算が組めるJFL以上の資金力を確保できるの?
J3と名前がつけばそれだけの予算を確保できると思ってるの?
多分、甲府のJ2参加当初の予算すら確保できないよ。
赤字垂れ流して、Jリーグに迷惑かけるのがオチだよ。
別に君が億単位の資金提供するなら止めないけどさ。
205U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 00:09:20 ID:RXUgS7RPO
今のままで
JFL9チーム自動降格で
各地域リーグの優勝チームを自動昇格にしたら?
206U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 01:11:40 ID:jUtaIuP/0
>>205
過去の成績を見てから賭け
そんなことをしたら2極化が激しすぎて、選手やサポーターのモチベーションも上がらないだろ。
シーズン中盤で、終わりが見えるリーグを誰が見るよ。
207U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 01:13:14 ID:jEUPi4kT0
>>202
やべっちだと
J2ですら3秒も流れてないぞ
208U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:31:58 ID:8y3as5VV0
Jリーグは2部までで良いよ
3部まで作ったらプレミア感が無くなる
209U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 05:38:52 ID:QCWIQWYb0
J2も名称を変更して、Jリーグは今のJ1だけにしたら余計プレミア感が出て良くないかな。

Jリーグ(現J1)
JFL1部(現J2)
JFL2部(現JFL)
210U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 07:50:39 ID:A9tm0gb3O
思うんだがJリーグが出来た時点でJFLは役目を終えてるんじゃないか?
プロが出来た以上、アマのクラブチームなら分かるが、
企業部活は特に景気の影響を受けやすい。
企業部活は野球みたいなた都市対抗でいいんじゃね?
211U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 10:09:28 ID:quf1lsYW0
>>210
要は「アマチュアのリーグ戦なんてつまんないから止めろ!」ってこと?

もしそうならば、プリンスリーグも大学リーグも廃止の方向で…。
212U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 13:25:14 ID:RXUgS7RPO
アマチュアの全国リーグが不要って事だろう
となるとJFL分割が有力
213U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 13:34:36 ID:R1kOcqrY0
別にJリーグのためのアマチュア全国リーグじゃない。
やりたいんだったらプロだけ集めて勝手にJ3でもJ4でもやればよい。
214U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 15:16:08 ID:quf1lsYW0
>>213
あー、逆に言ってしまうとそうだよね。
215U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 15:41:33 ID:quf1lsYW0
>>192
突っ込み忘れていたが、そのリーグ名称は捻りが足りなさ過ぎだろ。w
216U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 16:19:55 ID:A9tm0gb3O
誰かアマの存在意義を教えて下さい。
今はラグビーもバスケもバレーも確か卓球もプロだよね。
企業スポーツが全体的にプロ化してるのに…。
アマはアマらしくすればいいと思うんだが。
そもそも企業スポーツって日本だけらしいじゃん。
217U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 18:15:53 ID:fCUUon10O
>>216
(厳密に言わなければ)全体的にプロ化してんの野球とサッカーだけですけど。

それにバスケは枝分かれしている状態で、
アマチュアのJBLがプロのbjより実力は上という始末。
しかもチームをbjからJBLへ、JBLからbjへ転籍することも可能な状況となっている。

ネットを繋げてるんだから、このぐらいまずは自分で調べてこい。

企業スポーツが日本だけ?
別にいいじゃねぇか。



あと、関係無い話だが、むしろこれからは社会人が気軽に
団体スポーツが出来るような時代にしなければならないし。

総合スポーツクラブでさえ、そういうところは少ないからな。
218U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/22(日) 18:20:50 ID:luczPkW/0
若手の試合経験を増やすためJの人数制限を25人にすると言う案がJUMPであった
実際、25人ではないであろうが、これが実現される場合Jチーム、組合の批判を避けるため
Jチームの「サテチームを下部リーグに参加させる場合は35名まで」などの逃げ道が用意されると予想される
そう考えるとJ1のサテが地域リーグレベル以下では意味がない
J3を無理やり立ち上げ、J3に既存チームのサテとJ2未満のJ希望チームを詰め込めばよいだろうとの考えは自然に発生するだろう

J1の半分、J2の一部が参加するだけで12チーム
地域リーグ上位やJFLからの転向で12チーム
219U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 05:24:54 ID:vmh185Vy0
a
220U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 08:29:14 ID:DyQzeDuw0
>204
J3出来たとしたら
レベルも観客動員も加盟チーム収入も
J3>>JFLになるでしょう。
逆なのは支出。
これはJ3>>JFL

J3出来た場合に加盟するかもしれない(現地域リーグ所属の)クラブの2009年段階のレベルを
2009年段階のJFLチームのレベルと比較して
JFL>>J3と言うのはノンセンス
221U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 09:13:40 ID:22VSvV3ei
存在もしてないカテゴリの動員やら収入を語るのはノンセンスじゃないのかw
222U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:02:27 ID:KXuSyLO40
J1を20チーム
J2を28チームにして

J2は各チームのとの対決を2試合ずつから
J1と同じ2試合づつにするというのは
223U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 10:03:36 ID:KXuSyLO40
書き直し

J1を20チーム
J2を28チームにして

J2は各チームのとの対決を今の3試合ずつから
J1と同じ2試合づつにするというのはどうでしょう
224U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 11:27:31 ID:C6R4ry/C0
とりあえず
Jリーグ将来構想委員会 第一回報告
を読んで来い
225U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 17:50:34 ID:IXnMPFarO
19チーム二回総当たり
38節36試合が確実となった
226U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 18:09:07 ID:Yjahl50R0
>Jリーグ将来構想委員会 第一回報告

あの、見通しアマアマな報告書ね。
昇格条件はJFL2位以内とか
昇格後のスポンサー収益は確保でき黒字になるとか
いざ、スタートさせてみれば工程どおりにチーム数が増えないものだから、
工程表のために、昇格基準を下げたり
経済が悪化しているのに、いつまでもあの1回の報告書をそのままにしていたり・・

227U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 18:27:51 ID:aasi009h0
>>225
なんで?
228U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 19:00:06 ID:7G48IL7k0
経済状況が甘々なら、厳しい経済状況に合わせて余計にJ3なんかできるはずがない
229227:2009/11/23(月) 19:07:08 ID:aasi009h0
>>225
自己解決  現在の残り1試合の状況が以下。
3位北九州57
4位ソニー56+16
5位鳥取 53+26
3位北九州は参入決定。

しかし4位は未だ判らない。次節の結果が、
ソニー●
鳥取 ○
の結果だと
4位鳥取 56+26+n
5位ソニー56+16-n
となり、鳥取の参入が決定。
230U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/23(月) 23:12:50 ID:l2IKTKdV0
ただ,JFLは昔みたいに企業チームの理屈は通らなくなってくるよ
クラブチームが占める割合が増えてきたからね
231U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 00:02:30 ID:7G48IL7k0
>>230
J3作るってのはJFLじゃなくてJリーグの問題だろ。
232U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 00:47:05 ID:rQVBr1aSO
クラブチームの発言力が強くなるならJFL分割だろう
233U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 00:57:48 ID:koroquvW0
企業はもちろんのこと、全国リーグの運営経験もないクラブはいらん
JリーグからもNG>JFL分割
234U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 08:15:38 ID:zliAhvTr0
>>210
バカ?
JリーグができたあとにできたのがJFLだよ?
こんな知識もないやつ書き込むなよ
235U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 17:01:30 ID:g/0CSa4G0
>>234
正確にはJSLを再編して出来たのがJリーグ(後のJ1)と旧JFL。
で、旧JFLを再編して出来たのがJリーグ2部(J2)と現在のJFL。
236U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 18:03:18 ID:sufbDpVx0
>>210
JFLはJFLでも、Jリーグ出来る前のリーグはジャパンフットボールリーグで
Jリーグが出来た後のリーグは日本フットボールリーグ
同じ名前で紛らわしいけど、まったく別のリーグだよ
237U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/24(火) 20:39:36 ID:Czu/urpG0
J2が埋まったらJFL⇔地域も入替戦のみになるのかね
早急に欲しいのはJFL(1)と地域(9)の間の3地域リーグだな
今までは地域→JFLが茨の道ってだけだけど
このままじゃ、JFL→地域へ降格→規模縮小→消滅ってことも少なくなさそうだ
238U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 00:33:47 ID:ULaDFIYi0
地域リーグ増やすなんて案出すとは最悪だなw
Jリーグ増やす(J3)だけで十分であり、それがベストに近い
239U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 00:35:07 ID:FG84M1KJO
J入りが1年長くなるだけだよ
240U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 01:26:26 ID:1Omj+eFG0
そもそも、J3!J3!言ってるのって地域リーグの連中だろ。
そのJ3が埋まったらどうするつもりなんだろうね。
今度は似たような連中がJ4!J4!言うんだろうなぁ。
その時になったら、今J3!J3!言ってる奴はJ4に猛烈に反対しそうだがw

とりあえず、現状ではJFLの下にもう一個リーグ作った方よほど現実的だろ。
そして、J入り目指してるクラブや、元JクラブがJFLの大部分を占めるようになった時点で、J3が現実味を帯びてくると思う。
241U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 01:40:38 ID:FG84M1KJO
J3!=J×3×2×1=J6


J4!=J×4×3×2×1=J24
242U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 02:04:31 ID:goERmheeO
これ以上のJブランドの安売り、Jブランドのインフレ化は、Jリーグ当局が望まないと思う。

現状のJリーグ傘下40クラブというのが、Jリーグの理想と現実的な運営可能性との妥協点だと思う。

なのでJ3創設するならば、
10
12
18
東西分割なしが妥当と考える。
243U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 06:16:22 ID:F7A5VbCO0
J3を作りたいのって、JFLで4位以内に入る実力もないのに分配金だけほしい
弱小クラブだけだろう。
244U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 07:08:21 ID:33VXbAKm0
J1  弁護士と司法書士
J2  行政書士
J3  無資格事務員

あるいは、
J1  医師と看護士
J2  医大生
J3  無資格受付

>>1 のような勢いでJ3を作ってたまるか。冠だけJになっても意味なんかない。
近くJFLとの入れ替えが始まるのだから、>>1の目的は達成される。事足りる。

ユニフォームの袖にJのロゴが付くってことを軽く考えすぎじゃないか?
245U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/25(水) 22:10:07 ID:TCCZbt9S0
厳しいくらいがちょうどいいよ
246U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 19:41:57 ID:4UnhTTfCO
J1-JFL1部-JFL2部(分割)
247U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 19:46:16 ID:sOhaq9lw0
>>240
J2から降格してくるようになったらJFLも相当おもしろくなるだろうな。
一方で今のままだったらJFLと地域の入れ替え戦は、地域にとっては門が狭すぎだし、
JFLにとっては負ければ地獄に近い。
やっぱJFLと地域の間にもう1個リーグ作った方がいいよな。
要は地域決勝リーグに出るようなチームが集まるわけだから、個人的にはできたらおもしろいと思う。
248U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 19:47:33 ID:sOhaq9lw0
>>246
J2抹消?
249U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/26(木) 19:49:55 ID:sOhaq9lw0
>>247
×地域決勝リーグ
○地域決勝大会
250U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 01:18:54 ID:KLsuoGeA0
>JFLと地域の入れ替え戦は、地域にとっては門が狭すぎだし、
3(2)分割導入の根拠としてたまに言われるが、例えば松本山雅だと、
@今年の地域決勝で3枠に入る
A中日本リーグのJSC、長野、金沢、矢崎、浜松大FC、静岡FC、藤枝市、
 三洋洲本、ラランジャ、アイン、パンティの中で1位になる
はどっちが楽だと思う?

251U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 07:06:23 ID:t3+7sVfgO
>>250
現行のJFL昇格への道のり対象である全社と地域決勝の日程や
参加チームの範囲を考えると、3地域のリーグ戦のほうがマシだと思うが。

一応このスレでは、
「どのように、上を目指す各クラブのさまざまな負担を減らせられるか。」
についても議論しちゃっているわけだが、
勝敗を争っている以上、逆に競技のレベルについては
上がってくれたほうがいいし。

そもそも松本山雅が地域決勝でファイナルラウンドに進出 したの、
今回が初めてだぞ…。
252U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 07:42:21 ID:2wvbwtFE0
現状の地域リーグ→地決→JFLって流れの場合、地域リーグで優勝したクラブが出場権しか得れないってのは相当キツい。
なんというか、運的な要素もかなり重要になるし、ピラミッドの形が歪過ぎて、1年間のリーグ戦の意味がかなり薄れる。
どんな形でやるにせよ、昇降格がスムーズに行えるリーグを作ることによって、正当な競争が生まれると思う。
淘汰させれば、それまでと納得できるだろうし、ステップアップして資金と選手得られるクラブが上に行く。
253U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 08:04:06 ID:KLsuoGeA0
>>250
松本は別にただの例なので、それは東日本のクラブでも西日本のクラブでもいい。重要
なのはJFLとそのすぐ下のGLの入れ替え枠が3という前提を動かさない限り、JFL昇格の
難易度は変わらない。そして、入れ替え枠を3よりさらに大幅に増やすというのは無理だ
ろう。

それに、3地域リーグが「負担が軽い」という前提もおかしい。現在9地域リーグ上位で争っ
ているクラブが入る想定なんだから、比較対象は全国リーグではなく9地域リーグのはず。
9地域リーグに比べると移動費は圧倒的にかかる(東の北海道、西の沖縄関係は特に)し、
スポンサーだって「9地域リーグは×だが、3地域リーグならOK」なんて層は想定し難い。

>>252
潰れるクラブのサポは、どんなシステムの下でも納得しないよ。「自分の好きなクラブが潰れ
る」ということが不満の根源なんだから。
254U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 08:25:42 ID:2wvbwtFE0
>>253
俺が言ってる淘汰されるってのは、完全な実力至上主義になった場合に上がれない原因を人のせいに出来ないということ。
地域リーグの優勝チームが自動的に1つ上に昇格できる状況で、優勝できないのであれば文句言いようがない。
ただ単に実力が足りなかったんじゃねーので終わりで、仮に潰れたとしてもそれはそれで仕方がない。
でも、優勝したのにずっと同じ場所で足踏みしなきゃいけないってのは相当キツいでしょ。
俺は地域リーグのクラブのサポじゃないけど、これは本当に辛いと思う。
圧倒的な強さで地域リーグ制しても、地決で躓いたら終わりだし。
J3発言をする地域リーグのクラブのサポの不満の根源はここにあると思うよ。
255U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 10:41:35 ID:0q+DhWQQ0
強いチーム順に上に上げるってのが大原則だろう。
地域間で実力差があるんだから自地域で優勝しただけでは上に上げるべき強さかどうかは分からないだろう。
現状の地域決勝方式は実力を測るうえで欠点も多いけど
実力を測ろうとする努力をできる範囲でやってると思う。
俺は地域優勝=自動昇格ってのよりは納得できるシステムだと思う。
256U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 11:06:04 ID:yUZ7+TTv0
>>250
どっちが楽というよりどっちが昇格にふさわしいかならAだな
昇降格は運任せ短期決戦より年間のリーグ戦結果に重きを置かれるべき
印象として、(J2枠が埋まった後)
@ならJFLと入れ替え戦すべきで
AならJFLと自動昇降格でもいい
あくまで印象
257U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 11:47:59 ID:QCVrZdZV0
>>255
「地域間の実力差」と言っても、それこそ「現行制度が始まった時代」と「今の時代」とでは、状況が全く違うでしょ。
昭和52年度開始の制度がいまだに続いてるんだよ。

日本サッカーリーグ(JSL)のクラブ数が1部と2部を合わせても20クラブしかなく、
その所属クラブも関東・東海・関西に集中し、ほとんどが大企業の部活動で、
広島(東洋工業の本拠)や北九州(新日鉄の本拠)といった関東・東海・関西以外の地域や、
市民クラブチーム(甲府クラブなど)は、きわめて例外的な少数派だった時代だよ。

そういう時代には、地域決勝大会をしてみても、勝ち残る地域やクラブはほぼ見えてた。
資金力でも、指導者や有力クラブの集積度でも、圧倒的な実力差が出るのは不思議じゃない時代だったわけだから。

でも今はそうじゃない。
そこまで極端に地域ごとのサッカーの質や普及度が異なる時代じゃなくなったし、
逆に、新たにサッカーを定着させようという機運もあちこちで高い。
「物好きクラブ」が全国各地にいくつあるだろう。

さらに、J2が22クラブ化されると「Jリーグから降格する時代」にまで入ることになる。
J2から降格した途端にJFLでも下位になるクラブというのはすぐには出にくいかもしれないが、
プロ志向クラブがJFLでさらに増えてくれば、可能性として全くありえない話じゃない。

現行の地域リーグ決勝大会は、極めて一時的な状況や運勢次第で結果が大幅に左右されやすく、
全国リーグへの進出と定着を目標にするクラブ、特にプロ志向クラブにとっては、中長期的構想を立てにくいものになってる。
また逆に、一時的な状況の良さで勝ち残ったクラブがいざJFLに出てみると実力や運営能力で脆弱さを露呈することも、
これまでたびたびあった。

こういう実情と近未来の蓋然性から考えれば、地域リーグ決勝大会による選抜方式は時代的な役割をもう終えたんじゃないかと思う。
昇降格の円滑性、競技水準の高度さ、運営能力の熟練性を達成するための、新しい中間のリーグをつくるべきだ。
258U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 12:00:14 ID:Gw9DrZDXO
ところでその地域決勝大会にかわる新なリーグと地域リーグとの入れ替えはどうやってやるんだい?
259U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 12:29:14 ID:QCVrZdZV0
>>258
一例としては、こういった方式が想定できる。


東日本リーグ(北海道・東北1部・関東1部の3リーグの直上)
中日本リーグ(北信越1部・東海1部・関西1部の3リーグの直上)
西日本リーグ(中国・四国・九州の3リーグの直上)

この場合、上部リーグ下位3クラブ・下部3リーグ優勝3クラブの自動入替が、
制度上も明快で、入替数としてもほぼ妥当かと思う。

下部3リーグの準優勝クラブにも一定の昇格可能性を与える必要があるならば、
準優勝3クラブプレイオフの方式もひとつの考え方ではあるけど、もうひとつ別の方式としては、
下部3リーグそれぞれの上位クラブ(例えば1位〜5位)だけでのリーグ結果を集計し、
それによる成績が最も上のクラブを昇格対象に加えることも考えられる。
W杯の欧州予選で、グループ2位のうちの上下を決定する際の方式が、こういったかたちだね。


また、これらの昇降格方式は、JFLと東日本・中日本・西日本3リーグとの入替でも適用が可能だろう。
260U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 13:49:50 ID:yUZ7+TTv0
とりあえず
1-1-1-3-9(-9)-都道府県
がスタートすれば上から下まで国内リーグの昇降格がだいぶ円滑になる

J3とかJFL分割とかは、その後の国内クラブの動向にあわせて対応していけばいい
261U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 14:44:21 ID:o/WgdE1o0
>>260
今の地域2部のうち東北2部は2地域別(南・北)だな。
それから、北海道リーグのすぐ下は4地域別(道北・道東・道央・道南)になってる。
262U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 14:56:10 ID:KVqRb3rG0
【サッカー】金子達仁氏「広がるJ2内格差・・・J3考える時」「東西の2地区にわけてもいい」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259294857/
263U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 15:01:15 ID:yUZ7+TTv0
>>261
そういうのもあったとも思ったけど書いちゃった
1-1-1-3-9(-地2)-都道府県以下
ってことですね
264U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 15:34:54 ID:n1QnnAYQO
その場合のチーム数は?
265U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 16:06:12 ID:ypT+qSjt0
>>264
3地域の話??
おれは、8チーム×3地域=24が理想かな・・・・4回戦制で28試合

あと、こういうリーグシステムも大事だけど、大会の形式も変更してほしい。

天皇杯を他の大会の成績や各カテゴリーの成績で出場枠を設ける
リーグ成績の価値を上げて、天皇杯出場権の価値をあげてステータスを持たせる
プロチームにとっては、ACLへの出場権
アマチームにとっては、プロとの対戦の場・リーグ成績のアピール

全社は、9地域・3地域・JFLの成績上位者に出場権を与えて
ナビスコのような大会位置付けとして、社会人カップ戦みたいにしてほしい
リーグ成績の価値を上げる
優勝クラブに、天皇杯への出場権を与える
266U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/27(金) 16:11:24 ID:pKO1DgZt0
一つのリーグが3部まで編成してるのってフットボールリーグ(CS、One、Two)とセリエ(A、B、C)くらいしか思いつかない
ドイツも3部レベルはDFBが管理してるんじゃないの
2673地域リーグ導入派:2009/11/27(金) 19:13:34 ID:t3+7sVfgO
他案派の方々にどう書き表そうかと考えていたところ、
>>257が分かりやすく全て書き表していた。
とりあえず感謝。

3地域リーグを導入した場合の考えは色々書き留めては要るものの
利用ISPがまた規制を喰らったので私案の提示は先になりそうだ。(´;ω;`)

あと、他案派の方々で、もしもその案になった場合の具体的な内容を
考えている方がもし居られれば是非提示していただきたい。
268U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 03:06:47 ID:YY+3hnh80
J3作るのは良いけど分配金を今と同じくらい維持できる見込みあるの?
269U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 11:52:03 ID:JN+3JaIRO
JFLと9地域リーグの間に更に3分割リーグを挟むと
J入りが1年余計にかかるが
地域2部を廃止すれば良いかも
下位3チームを自動降格にして
9地域の優勝チームを自動昇格させるなら
14チーム2回戦26節
270257=259:2009/11/28(土) 12:59:50 ID:tryhHbjr0
>>264
仮に、259で書いたようなシステムを想定すると、
東日本・中日本・西日本3リーグからは、
上部への昇格が1〜2クラブで、下部への降格が3クラブということになる。
そうなると、ある程度の数のクラブは確保する必要があるだろう。
ただ、いきなり初年度からJFL並みの数のクラブが東・中・西それぞれに確保されうるかと言うと、
それもやや無理があるだろう。
初年度の段階としては、10〜12クラブといったところが現実的かと思う。

(東日本)北海道勢1〜2  東北勢2〜3  関東勢5〜6
(中日本)北信越勢3〜4  東海勢3〜4  関西勢3〜4
(西日本)中国勢  2〜3  四国勢2〜3  九州勢4〜5

初年度のイメージとしては、大体こういった感じだろうか。
中日本については、全体の数がもう少し増えそうでもある。

大会形式については、
平日開催の難しいアマチュアクラブがかなり多いだろうし、
(現行のJFLも、平日開催を極力避けている。)
その一方、日程的・地理的なある程度の公平性も求められ、
また、その後の所属クラブ数の拡大も考えられるので、
ホーム&アウェイ2回戦制が妥当なところだろう。
271U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 13:16:11 ID:tryhHbjr0
>>269
地域2部リーグの廃止は、おそらくないだろう。
あるとすれば、46都府県・北海道4ブロックリーグ〜9地域リーグ段階での
跳び級制度導入ではないだろうか?

欧州諸国の昇降格体系を見ると、
極端な場合、最上部リーグから最下部リーグまで二十数段階という例まであるほどなので、
個々のクラブの昇格は、1〜2年単位のスパンで考えるよりも、
少なくとも数年のスパンで考えるべきなのかもしれない。
272U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 13:51:32 ID:tryhHbjr0
>>270追記
東日本・中日本・西日本3リーグからは、
上部への昇格が1〜2クラブで、下部への降格が3クラブということになる。

東日本・中日本・西日本3リーグからは、
それぞれ、上部への昇格が1〜2クラブ、下部への降格が3クラブということになる。
(3リーグ全体としては、上部への昇格が3〜4クラブ、下部への降格が9クラブということになる。)
273U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 14:00:41 ID:tryhHbjr0
>>272訂正
東日本・中日本・西日本3リーグからは、
それぞれ、上部への昇格が1〜2クラブ、下部への降格が3〜4クラブということになる。
(3リーグ全体としては、上部への昇格が3〜4クラブ、下部への降格が9〜10クラブということになる。)
274U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 18:56:38 ID:qmIDFvEi0
>>269
>J入りが1年余計にかかるが
よくこう言うけど、地域決勝大会に出られるレベル+αでリーグが構成されるわけだから
そうとも言えないんじゃないかな
そもそも現時点でこのリーグに入れないレベルのところは、まだ先は長いと思うし
275U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 21:40:55 ID:QED7OKkZ0
>>274

>J入りが1年余計にかかるが

これは、うそというか、見通しが甘い考えではあるけど・・・
徐々に力をつけ、ファンやサポンサーを獲得しいく中で、クラブの規模を拡大・維持するには、今のシステムじゃつらいものがあると思う。

そろそろそのカテゴリの中で維持経営できるような仕組みに変えていくことが大事だと思う。
276U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 23:40:26 ID:hITSomYVO
>>269
現行の地域決勝で阻まれて1年以上足踏みしているクラブが
多く存在している時点でその考えは意味を成さないと思うが…?
J2でもそろそろJ1に行きたいのに
なかなか勝負どころで勝てずに足踏みするクラブはあるし。

ならば別の方法でピラミッドを活性させるしかない。
その一つが前のレスで出た3地域リーグ導入による昇降格の円滑性ではなかろうか?

取り敢えずこれさえ導入すれば、クラブは急がずに
じっくりとチームを構築出来るのではなかろうか?

まぁ、9地域〜3地域の昇降格でも決勝大会はあると思うが、
それでも各3ブロックに別れて行われるから
対戦チーム数も日程も減ってクラブの負担も格段に減るし。

その際、各ブロックとも全部トーナメント制にして
参加クラブ数を8(各リーグ上位2クラブの計6クラブ+各ブロック選手権上位2クラブ)とすれば
最低でも3試合で抑えられる。

ちなみに前のレスに同じことが書いてあるので
それと合わせて参考にしていただきたい。
277276:2009/11/28(土) 23:43:05 ID:hITSomYVO
× 円滑性
○ 円滑性向上



言葉が足りなかった…。orz
278U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/28(土) 23:57:12 ID:tcX5MmmM0
>>276
トーナメント制って現行の地域決勝(1次リーグ+決勝リーグ)よりも一発勝負で運任せの要素がはるかにつよくなるけどそれでいいの?
279U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 01:19:59 ID:fXHgWyVfO
>>278
確かにそういうこともあるね。

それがだめなら、従来の地域決勝やW杯最終予選を参考に、
1グループリーグ4クラブの2グループリーグに分けて、
例えば昇降格を3クラブとするならば各1位のクラブは自動昇格、
各2位のクラブ同士でプレーオフを行い、その勝利クラブが最後の枠に入る、
というのもある。
280U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 01:58:36 ID:EQz3TEva0
素直にJFLの下位3チームが降格
3地域1位が昇格
3地域下位3チームが降格
9地域1位が昇格でいいんじゃね?

281U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 02:43:54 ID:gp8oUeRv0
J1で優勝する事の意義を重く感じられないんだよなぁ
確かにJ1は頂点だと思うけど、鉄板チームから観光チームまでいろいろ
一番大きいのは代表戦の絡みなんだけど
国内リーグが軽く扱われすぎだとおもう。
282U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 03:25:31 ID:fXHgWyVfO
>>280
あー、シンプルにリーグ戦の成績だけを反映かぁ。
確かにそれもありだな…というか目からウロコだった。w

逆に各地区の選手権大会は何の特典も無い只のカップ戦になるな。w


>>281
マスコミが取り上げないからな。
特にテレビ依存度の高い日本人からしたらそうかもね。
283U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 03:54:38 ID:gp8oUeRv0
>>282
TV露出じゃなく、そこじゃないような気がする
もっと言えば、代表が軽い 中身も扱いもどっちもだけど

日本代表なんて、スポンサーに気を遣ってるだけ
そんなスポンサーも糞、乗っかる選手も糞、テレビは下痢、代理店は癌
そして協会はよくも悪くも出来るのに、何やってんだろう
284U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 04:02:27 ID:EQz3TEva0
>>281
トップリーグが軽く思うなんていうのは、あなただけがそう感じているだけじゃないの?

>>282
>逆に各地区の選手権大会は何の特典も無い只のカップ戦になるな。w

うーーん??
出場資格をリーグ成績で決めれば、それが目標になるだろ。
そうなれば、ある程度その大会のステータスが上がると思うけどね。
というか、まずはリーグ戦ありきのスケジュールに変えるほうがシンプルじゃないかと思うけどね。
285U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 05:44:22 ID:gp8oUeRv0
>>284
あなただけがそう感じていないんだと思うよ
286U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 08:38:43 ID:1jxhJgP20
>>280
降格チームの所属地域が同じ地域の場合どうやってバランスをとるかが問題だけど

現行もそうなんだよな
287U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 08:46:22 ID:IOV8vAWX0
まぁ現行は毎年昇格組がいたりして
降格チームが複数になったのは
18→16チームに減ったときしかないんだよな
288U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 09:52:34 ID:2OsRiDim0
地域決勝→JFLだろうと、地域→広域地域→JFLだろうと、JFLへの昇格枠が3である限り、
JFL昇格への「円滑性」は変わらない。また、広域地域→地域という降格の可能性が出て
くるし(広域地域=現行各地域リーグの上位を想定すると、昇格以上にどのチームでも降
格の可能性も高い気がする)、その降格によって存続できなくなるケースも出てくる。
289U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 10:38:26 ID:oR62LQif0
>>288
まあそうなんだよな。
昇降格枠が増えないと円滑性はたいして変化しない。
290U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 13:31:26 ID:0U5ChALD0
>>288
地域決勝大会というのは本当にごく短期集中のうえPK戦まである大会だから、
形式こそ総当り戦ではあるけど、ほとんど一発勝負の勝ち抜き戦に近いようなことになってる。

一発勝負の勝ち抜きそれ自体を最終目的にする大会なら、大物食いで金星を挙げていくというのも大会趣旨の一つになるだろうけど、
大会参加クラブが全て最後まで残る総当り戦、それも年度間といった長期間の大会の場合、
一定の平均的水準に達しているクラブが揃っていないと、参加クラブ間の実力差が激しすぎる結果になりやすい。

具体的なクラブ名を出すのは避けておくけど、
今までにも、極端すぎる敗戦数のクラブや失点数のクラブがJFLで目立ったことが何度もある。
そういう状況になった大きな要因の一つは、やはり地域決勝大会のシステムにもあると思う。

地域決勝大会期間中にちょうど好調の頂上が来ていて、あるいは他クラブがたまたまそのとき不調に陥っていて、
通常想定されうる以上に上位になってJFL入りしたクラブが、
実際にJFLで長期間にわたって試合をしてみると、結局もともとの平均的な力しか出せず大苦戦する、ということなのではないか。

そのクラブが一般的に存在し得る位置というものを考えながら運営することを考えれば、
リーグの階層がある程度多めで、そのリーグの優勝クラブが単純明快に昇格できるほうが、
各階層でのより引き締まった大会内容にもつながり、競技力全体の水準向上にもつながる。

「9地域→地域決勝→全国一括」というリーグシステムを採用している国・地域がほかに見当たらないことには、相応の理由がある。
そのシステムのほうが合理的だとするならば、日本以外にももっと多くの国が、
「9地域→地域決勝→全国一律」や「10地域→地域決勝→全国一律」といったシステムを採用してしているはず。
しかし、そのような例はまず無い。
291U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 14:12:16 ID:RDpKj/j/0
J3〜JFLor地域リーグ 両方OK
J2東西分割〜〜JFLor地域リーグ 却下
J3〜JFL〜地域リーグ1部3分割〜地域リーグ9分割   論外
292U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 14:35:55 ID:2OsRiDim0
>具体的なクラブ名を出すのは避けておくけど、
具体的な名前を出したうえでないと、イメージだけで話しても意味はないよ。

最近の地域決勝→JFL昇格チームの参入直後の成績は、次の通り。

03 草津(3位)、ホリコシ(高崎)(8位)
04 水島(16位)、流経(13位)、ロック(15位) *この年までJFL16チーム
05 琉球(14位)、ジェフアマ(12位)、熊本(5位) *この年からJFL18チーム
06 TDK(13位)、岐阜(3位)
07 岡山(4位)、北Q(10位)、びわこ(14位)
08 町田、長崎、ロック

実は、2004年地域決勝→05年JFL参入以外、地域決勝を勝ち抜いた翌年に
JFLの下位3チームになったところは存在しない。

じゃあ2004年に敗退したチームはどうなのかというと、
三菱水島グループ・・・静岡、ラランジャ
ロックグループ・・・金沢SC、ノルブリッツ
流経グループ・・・TDK、厚木マーカス
ルミノッソ狭山グループ・・・矢崎、南国高知
ちなみに、この年の予選ラウンドは偶然PK決着なし。
すべて1位=2勝、2位=1勝1敗、3位=2敗。
メンバーをみる限り、この年は地域決勝進出クラブのレベルが全体的に低かったということができる。

結局、君の言う 
>地域決勝大会期間中にちょうど好調の頂上が来ていて、あるいは他クラブがたまたまそのとき不調に陥っていて、
>通常想定されうる以上に上位になってJFL入りしたクラブが、
>実際にJFLで長期間にわたって試合をしてみると、結局もともとの平均的な力しか出せず大苦戦する、ということなのではないか。

という部分は誤った事実認識に基づく推論であり、地域決勝を勝ち抜いたチームはそれなりのレベルに達していると、
俺は思う。JFLに昇格した数年後に弱体化する例はあるけれど、それはJ2のクラブ数拡大とJFLからの参入に伴う降
格なしor減少の結果であって、地域決勝の機能不全の結果ではない。
293U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 15:10:37 ID:tiUdPB9yO
19チーム制決まったぞ
294U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 16:25:27 ID:0U5ChALD0
>>292
初期の日本フットボールリーグはクラブ数が10〜12クラブで、今とそのまま比較するのは難しいけど、
2001年シーズン前の推薦方式での拡大で、一気に16クラブ制にまで増えたから、
比較するとしたらこれ以降だと思う。

2000年度決勝大会後2クラブ昇格→2001年度JFL(16クラブ制) 4位 ・ 6位 (※推薦昇格3クラブ 8位・12位・16位)
2001年度決勝大会後2クラブ昇格→2002年度JFL(18クラブ制) 9位 ・18位
2002年度決勝大会後1クラブ昇格→2003年度JFL(16クラブ制)15位

これで見ると、決勝大会突破の翌年すぐにJFL下位に沈んでいるクラブが、2005年度JFL以外にも実際に出てる。
特に、2002年度JFLの18位クラブは、クラブ経営そのものが立ち行かないほどの状態だったというのは、有名な話でしょう。

その一方、話に出てる2004年度決勝大会で敗退したクラブが実際そんなに弱いのかというと、必ずしもそうではない。
狭山は1999年度決勝大会3位、高知は2001年度決勝大会3位、静岡は2002年度決勝大会3位・2003年度決勝大会3位だよ。
特に、2001年決勝大会の高知は、2位との差が「総得点1点分」しか無かったくらいだから。
その後、そのときの決勝大会2位クラブが2002年JFL加盟後どうなったかは、上で書いたとおりだし。
勿体ないことこの上ない話だ。
295U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 17:08:34 ID:0U5ChALD0
>>294に付け加えれば、2005年度決勝大会以降はプロ志向のクラブの大会上位進出がかなり増えてきていて、
地域リーグ決勝大会出場クラブそのもののレベルが相当に上がってきてるのは事実だし、
そうであるだけに、より高いレベルで長期間にわたって切磋琢磨できるリーグを新たに設置するべきだと思う。
「近場のライバル同士」といった関係のクラブ間の場合を考えてみても、どのみち所属地域内で競り合いになるのなら、
その競争範囲を徐々に広げていき、競技力でも運営能力でもより強靭なレベルのクラブが集まった中での競争としていくほうが、
中長期的には全体のレベルの向上につながるだろう。
(もちろんここで言う「より強靭なレベルのクラブの集まり」というのは、単に所属クラブの数を絞るべきといった意味ではない。
 1地域あたり18クラブ前後を上限とするクラブ数拡大路線はもちろんあってよいし、そうあるべき)
296U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 17:18:38 ID:VC9n+VrT0
>>209
その昔はJFL1部の事をJ1と呼んでいたなあ。
JFL2部がJ2。
いわゆる旧JFLの事、現J2が出来る前。
297U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 17:21:15 ID:XQu/3vaJO
JOJO第3部のスレかと思った。
298U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 17:52:12 ID:2OsRiDim0
>>294
「9地域リーグ→広域地域リーグ→JFL」賛成派の基準だと、クラブの強さは短期決戦よりリーグ戦に
現れるということのはずだが、そこで「惜しい」と言われたクラブの前後のリーグ戦の結果をみると、
まず静岡FCは、04年は東海社会人リーグ3位なので、逆に地域決勝方式で救われた年になる。もし
「広域地域リーグ」ならば、昇格は問題にならなかったはず。

ルミノッソ狭山は04-05年と関東を連覇しているけれど、その後は没落して今年ついに関東2部へ降格。
ここはホンダ系工場の同好会なので、「JFLに昇格できなかった結果、弱体化した」とはいえない。

残る南国高知FCは01-05年と四国リーグを5連覇してはいるが、愛媛が特例推薦でJFL昇格したことで
優勝するようになったもの。四国のレベルを考えると、その間中国リーグ、kyuリーグと同じリーグで戦っ
ていたとして、1位通過できるクラブだったかどうかを考えてもらいたい。
299U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 19:08:34 ID:oR62LQif0
> 特に、2001年決勝大会の高知は、2位との差が「総得点1点分」しか無かったくらいだから。
> その後、そのときの決勝大会2位クラブが2002年JFL加盟後どうなったかは、上で書いたとおりだし。
> 勿体ないことこの上ない話だ。

よくわからんが「総得点1点分」下だった高知は、たまたまそのとき不調に陥っていたチームで
ちょうど好調の頂上が来ていた宮崎の代わりに昇格してたらもっとやれてたってことなのかな?
なんか根拠があるの?
300U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 22:31:15 ID:lW3DvlI30
JFLと横並びでJ3東西を創設

昇格はJFL1位2位とJ3東西両1位
降格はJFL下位4チーム
J2からの降格はJ3送り

J3東西は8チームずつとして、それを越えた場合は、古参順にJFLに移行
301U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/29(日) 23:14:31 ID:EQz3TEva0
>>298
>「9地域リーグ→広域地域リーグ→JFL」賛成派の基準だと、クラブの強さは短期決戦よりリーグ戦に
現れるということのはずだが、

おれは、少し違うな
クラブ規模を徐々に拡大・縮小するために段階的な仕組みにしてほしいと思っている。
あと、リーグで積み上げた成績がシンプルに形に現れる方法が良いと思っている
リーグ1位になったら次のステージにいける
または、天皇杯に出場する
成績が振るわずリーグ下位になったら、下のリーグに落ちる
そのなかで、リーグ成績2位になったら全社に出場とか・・・

まぁ、ダントツな力を示すクラブが、飛び級で2段とびしてリーグ入りって言うのもありだとは思うけど。
302U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 00:05:08 ID:3JUKFGRg0
>>298
静岡FCは2002年と2003年も地域決勝3位だが、そのときには東海1部で連続優勝してるな。
その後も2005年、2007年、2008年と優勝してるな。
普通に考えれば、東海地方のサッカーのレベルは他の地方と比べてもそんなに低くはない。

四国地方のサッカーの強さが九州地方や中国地方に比べてどうなのかはさておくとしても、
少なくとも、その地方を5連覇するほどのクラブが、他の地方の強いクラブとずっとリーグ戦ができないままになるのも不合理だと思うぞ。
それこそ、そういった制度上の縛りが、特に社会人年代でのサッカーの地方格差を固定させてきた原因になっていたとは言えないか?
そういう中で、愛媛や徳島はその後よくぞJ2にまで入ったものだと思う。
高知の四国5連覇の前にはその愛媛が四国3連覇をしているが、愛媛のJFL加盟も「推薦制度」によるものだったのだから。
303U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 00:49:40 ID:i98msoDx0
>>288
「円滑性」ってのは
上がりやすいし落ちやすいってことだと思うぞ。
・地域⇔広域地域⇔JFL の昇降格が毎年行なわれる
・年間通して好成績なら昇格し成績が悪ければ落ちる
ってことかと。

現行は最近、JFLからはあまり落ちなかった。J2昇格抜けがあったりリーグ内合併があったり。
地域決勝大会勝ち抜けからは、入れ替え戦も少なく即昇格できたが
9地域のなかでは優勝クラブがずっと抜けないところも多数ある。

もうすぐJ2とJFLの自動昇降格が始まって
地域決勝大会TOP3とJFL下位3位以下との昇降格が入れ替え戦のみってことになったら
地域リーグから抜け出せるクラブはかなり少なくなると思うし、
地域リーグは変わり栄えの無い頭打ちリーグになってしまうだろう。

現行から変革を希望する派が言いたい「円滑性」ってのは、そういうことじゃないかな。
304U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 01:04:04 ID:rw+UYO9g0
>>303
最近JFLからの降格が少ないのは、地域決勝の問題ではなくJ2拡大に伴う一時的な
現象だと何度も言われているんだが。

あと、3クラブがJFLからJ2へ昇格した後に、地域決勝上位3チームとJFLの昇降格が
「入れ替え戦のみ」なんて話は聞いたことがない。自動昇格(降格)を採用すればいい
だけの話だし、実際そうするだろうJK(JFL16位対地決3位のみ、とかは別として)。
305U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 01:10:55 ID:i98msoDx0
>>288
> 地域決勝→JFLだろうと、地域→広域地域→JFLだろうと、JFLへの昇格枠が3である限り、
> JFL昇格への「円滑性」は変わらない。
(追記)
同じ「昇格枠3」でも、9地域から3つしか抜けないのと
3地域の各優勝クラブが毎年3つ昇格するのでは、「円滑性」は違うでしょ

> また、広域地域→地域という降格の可能性が出てくるし
> その降格によって存続できなくなるケースも出てくる。
3地域リーグを望んでる派は、そこは、しょうがないと思ってる。多分。
306U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 01:17:10 ID:i98msoDx0
>>304
> 最近JFLからの降格が少ないのは、地域決勝の問題ではなくJ2拡大に伴う一時的な
> 現象だと何度も言われているんだが。
それは書いてるでしょ

> あと、3クラブがJFLからJ2へ昇格した後に、地域決勝上位3チームとJFLの昇降格が
> 「入れ替え戦のみ」なんて話は聞いたことがない。
今、昇格とか空きなかったら入れ替え戦じゃなかったっけ
J2枠埋まったら、そうなる?
307U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 01:20:55 ID:rw+UYO9g0
>>306
現状でも昇格等によるクラブ数減少が一切ない場合は、JFLの17位・18位と地決1位・2位が
自動入れ替えで、JFL16位と地決3位が入れ替え戦。
308U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 01:22:28 ID:i98msoDx0
>>307
そうなんだ、それは勘違いしてたわ
309U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 01:25:54 ID:i98msoDx0
でもさ、広域3地域リーグから9地域リーグに落ちるより
JFLから9地域リーグに落ちる方がダメージデカイと思うけどな
310U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 01:37:56 ID:rw+UYO9g0
>>305
俺には、その「円滑性の違い」はまったく理解できない。
311U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 01:56:03 ID:2o3X/gA30
>>305
チームが消滅してしまうなんてことは、仕方ないだろ。
力がなく、アピールが足りなかった結果なんだから・・・
また、1からやり直せばいいじゃん。
312U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 06:09:37 ID:KEh12tBt0
3地域リーグ以下はチーム数固定する必要はない
降格チーム数に応じて
JFLよりひとつ下の3地区リーグなら20〜24、
9地域リーグ1部なら16〜20という感じで
J1(18)−J2(22)−JFL(24)−3地域(20〜24)−9地域(16〜20)が望ましい

JFL−3地域、3地域−9地域は>>258の案でいい
ただし各下部リーグの各上位2チーム・計6チームによる
1回戦ラウンドロビンプレーオフを実施(開催地は持ちまわりor関東・関西・九州固定)
1位・2位が自動昇格・3位は入替え戦へ、というのはどうか
(1位の所属リーグが翌年プレーオフ出場枠+1、逆に最下位所属リーグは−1というオプションもあって良い)

3地域リーグ代表による「JFL昇格プレーオフファーストラウンド」が
地域決勝の後継大会、更には全社も統合して国体プレ大会の役割も果たして良い
(寒冷地の場合は総理大臣杯、もしくは女子の全国大会を国体プレ大会として実施する)
313U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 12:56:49 ID:gYgztwZMO
>>312
>−JFL(24)−3地域(20〜24)

う〜む、無理に決まってるだろーwww
H&AならJFLは18チームが限度
3地域も各地区のチーム数は
上からの降格数に応じて12〜14が打倒であろう

ピラミッド構造を意識してJ2より多くしようとしたのだろうが
314U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/11/30(月) 13:44:04 ID:m4MgDPG+0
現状維持賛成派の意見の根拠というのは、つまりこういうことなんだろうな。
(俺は今の地域リーグ決勝大会の制度はもうやめるべきだと思っているけれど、
 論点をまとめるために書いてみた。)

・地域間に明確な強弱がある。
 強い地域にはそれだけ強いクラブが多いのだから
 強いクラブの多い地域がより多く上に行ける、今の制度のほうが良い。

・地域間の強弱は、今後ともそれほど変化することはないだろう。
 それぞれの人口も経済力もサッカーの定着度も違いすぎる。

・地域リーグには小規模なアマクラブも多く、実力確認の大会の期間を長く取るわけにはいかない。
 どちらにしても、そのような小規模アマクラブには長期・広域のリーグはできない。
 だから、短期決戦での実力確認もやむを得ない。

・Jリーグ加盟を目標にするクラブにとっては、地域リーグやJFLに属する期間はできるだけ短いほうが有利である。
 ディヴィジョンが増えると、そのぶん上昇が遅くなったり、同じ地域に属するライバルクラブが増えたりするので、Jリーグへの早期加盟に不利になる。

・全国規模のリーグの中でも特にJリーグ加盟のクラブなら、そんなに簡単にJFL最下位付近(地域リーグ降格)レベルにまでチーム力が落ちることはあり得ない。
 地域リーグと全国規模のリーグとでは規模がまるで違う以上、全国規模のリーグ、特にJリーグに加盟しようとするクラブなら、
 現在の地域決勝大会なら簡単に突破できるくらいの人材と資金を集めているはずであり、それを突破できるかどうかわからない程度であるなら、
 全国規模のリーグなど最初から目指すべきではない。
315U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 00:13:58 ID:+gOKlS/m0
>>314
2番目はいらない。
地域間の強弱が変わることはあるが、それは地域決勝の結果の変化として現れる。
316U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 05:42:50 ID:bLy+agM70
俺は広域地域リーグ新設賛成派・自動昇降格制度賛成派なんだが、
現状維持賛成派の人から明確な意見や根拠を聞いたことがまだない事柄がいくつかあるので、
それについて聞いてみたいんだが、いいかな。

一つめとして。
サッカークラブにも様々な個性があるもので、リーグ戦・長期戦に強いクラブもあれば、トーナメント戦・短期戦に強いクラブもある。
天皇杯の例を見ても明らかなように、トーナメント戦・短期戦の場合、J1上位のクラブですらJFL・地域リーグ・大学のクラブに敗れることがある。
また、J1では今ひとつ成績が伸びないが天皇杯では高い実績があるという特徴を持つクラブもある。
現状の地域リーグ決勝大会方式の場合、形式上はリーグ戦とは言え短期戦の様相が非常に強いが、
地域リーグ決勝大会は、そのような短期集中型のクラブが有利な大会なのではないか。
言い換えれば、JFLのような通年度間の長期リーグ戦に強みを発揮するクラブを選ぶには、現状の方式は不向きなのではないか。
317U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 05:43:39 ID:bLy+agM70
二つめとして。
クラブ数としての昇降格枠は、確かにどの国のどの階層のリーグでも数クラブ分程度に絞られてはいるものの、
地域としての集約の比率、特に国内上部リーグでの集約の比率は、いずれの国でも数分の1程度だ。
一般的には2分の1から4分の1程度であり、現在の日本の「地域リーグ→JFL」の場合のような、9分の1という例は皆無だ。
これはどのように説明されるべきか。

三つめとして。
二つ目の事項に関連することでもあるが、国内の地域間レベル差は、日本に限らずどの国でも当然あり得るはずだ。
しかし、どの国でも一般的には国内全地域に対しほぼ平等な昇格枠となる形式を採用している。
(ただし、例えばドイツ5部リーグ相当のように、地域間プレイオフの有無が地域によって異なる場合もあるが、
地域間プレイオフが有りの場合においても、プレイオフ出場は2〜3クラブ、うち1クラブ昇格という小規模なものだ。)
仮に、現状の地域リーグ決勝大会の方式が、「地域間レベル差の確認」や「有力地域の昇格数優遇」について、真に有効だとするならば、
他の国々でも、類似の方式を数多く導入しているはずだ。サッカー有力国であれば、なお一層そうなるだろう。
しかし、実際にはそうなってはいない。これは一体なぜなのか。
318U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 09:47:58 ID:rIzGD7RwO
広域3地域リーグは、不経済だと思う。

チーム移動経費や広告料収入等の関係で運営が難しそう。企業チームの参加が躊躇われるおそれもある。
Jから落ちてくるとしても、いきなり9地域に落ちたほうが立て直しやすいのではないか。
歴史的にも広域地域リーグが存在しなかったのは、クラブ側がそこに価値を見出さなかったからとも言える。

なので広域地域リーグの運営可能性、持続可能性を論証されなければ、それに賛成できない。

現システムは不合理な一面があるが、広域地域リーグの不経済性よりは合理的であると思う。

今できることは、地域リーグ決勝大会を少しでも実力通りの結果にする制度改定のみである。
319U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 12:48:31 ID:5Tg1LxFE0
>>318
俺は、むしろ合理的で経済的だと思うなぁ・・・。
広域リーグを考える場合、昇格だけでなく降格も考える必要がある。
現状ではJリーグが拡大路線をとっているからいいけど、これがJ2の22クラブ制で一旦終わる。
そうなると、JFLから地域リーグに降格するという場面が多く見受けられることになる。
J入り目指してる物好きクラブが、JFLから地域リーグに落ちるのは大打撃。
逆に昇格する場合も、地域リーグから、いきなり全国リーグになっちゃう。
昇格にせよ、降格にせよ、クラブの財政に与える影響は非常に大きい。
極端な規模の拡大や縮小は、後のクラブ経営に悪影響を及ぼす。

個人的に広域リーグが存在しなかった理由は、JとJFLの拡大路線があったからだと思ってる。
J2・JFL発足時の1999年当時はJ1+J2+JFLで、16+10+9=35クラブしかなかった。
それが来年には、18+19+18=55クラブになり、10年程度で20クラブの増加になる。
つまり、J1・J2・JFLを一緒にすると、1年当たり2チーム程度の割合で増えてることになる。
しかも、JFL発足時から降格したクラブ(脱退除く)は、たったの5クラブだけしかない。
このような急激な拡大路線があったからこそ、広域リーグは必要なかった。
しかし、J1・J2・JFL共にクラブ数は、飽和状態にあり、増加は極めて難しい。
さらに、近年のJリーグを見るに、プロとしてやるための下限が見えてきた。
最低でも3〜4億程度はないとプロクラブとして経営していくことは難しい。
現状でその規模になりうる下部リーグのクラブが多ければ良いが、多くはない。
JがJ2の22クラブ制をもって、プロ拡大路線を一時的に止めた理由もここにある。

今ここで語られてることは、将来的にJに3部リーグが生まれる為の布石だろう。
その為に、スムーズな底上げが必要だと思うからこそ、広域リーグ論が語られてる。
規模の拡大や縮小は段階的に行うものであり、ニーズがあるところから徐々にやるべき。
320U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 13:45:22 ID:MDLbwePD0
>>318
>チーム移動経費や広告料収入等の関係で運営が難しそう。

んなこといったら、J1・J2・JFLから見直さなければならなくなるぞ。
この3つの全国リーグに所属しているクラブだって、それらの関係で運営が大変のに…。

あと、リーグではないが、全社や地域決勝だって不経済だと思うがな。
特に地域決勝が何故か石垣島で行われることになったときの話ときたら…。


>歴史的にも広域地域リーグが存在しなかったのは、クラブ側がそこに価値を見出さなかったからとも言える。

だからこそ、誕生するかは分からないが、どのようにすれば価値が見出せるのかを議論しているわけだが。


>なので広域地域リーグの運営可能性、持続可能性を論証されなければ、それに賛成できない。
>現システムは不合理な一面があるが、広域地域リーグの不経済性よりは合理的であると思う。

不合理な一面があるからこそ、それを解消するために一つに3地域リーグ導入を挙げているわけだが、
逆に不合理な一面がある現システムも、この先も持続する必要性があるのかを論証されなければ賛成できないよ。


>今できることは、地域リーグ決勝大会を少しでも実力通りの結果にする制度改定のみである。

で、その制度改定の内容は?
321U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 13:47:37 ID:wr0HH26BO
広域リーグよりJFL分割が妥当だと思われる
これにより指摘されてる問題は解決する
(不経済、1年多くかかる)
3部が全国リーグなのを無視して枝葉をいじっても意味がないのではないか?
322U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 13:54:55 ID:5Tg1LxFE0
>>321
JFL分割というのは具体的にどのような分割を指しているの?
323U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 14:05:12 ID:wr0HH26BO
>>322
そのまま今のJFLを地域分割するのさ
J1(全国)-J2(全国)-JFL(3地域)-9地域

他国でも3部は大抵分割されてて
3部以下が全国リーグなのはイングランドやスコットランドなどの
既にイギリスが4分割されてる国や
日本より狭い小国だ
日本の場合は端から端までの移動距離も長い事を考えるとだな
まずココだよ、反対ならどう説明するのか?
324U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 16:26:26 ID:AeNBhKzj0
>>321
>>323
JFL分割でもかまわないと思っている
しかし分割した場合、所属しているチームは何をモチベーション・目標に戦うの?

JFL全国リーグのメリットは全国だからというのがある思うんだ。
特に企業チームにとっては。
プロ化を目指すチームにとっては最終目標がJ入会なのだから、分割でもかまわないだろう
大学チームやプロ2軍(サテライト)も分割になってデメリットを感じないかもしれない。

分割した場合、J2加入条件は、どうするのかな?

おれとしては、そのリーグ内2位とかじゃないとおかしいようにおもうんだけど・・・
この点はどう思うのかな?
325U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 16:55:36 ID:8ddQqbi00
>現JFL3分割
全国リーグをいきなり3分割じゃ、在籍チームも納得しにくいし
もうすぐJ2からJFLへの降格が始まるわけだが、その受け皿としても、心もとない
全国リーグと9地域の間にもうひとつ分割リーグを、というのは賛成だが
現JFLの分割ではなく、やはり新設の方がいいと思う
326325:2009/12/01(火) 17:07:02 ID:8ddQqbi00
ただ、段階を踏んで将来的に分割ならいいと思う。

1-1-1-■-9 (■=新設)
例えば■のリーグは、2地域×10クラブから始めて
3地域×12クラブくらいをめどに、拡充(原則降格なし)リーグ、とか。

で、その拡充が進行したら
1-1-2-3-9 とか 1-1-2-4-9 とかね。
2の部分(3部)がJFL分割になるかJ3になるかは、その時のニーズ次第で。
327U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 17:11:27 ID:wr0HH26BO
>>324
うむ、JFL分割で度々指摘されるが、クラブチームの割合が増えて企業チームこそマイノリティになってる事
また、不況から企業チームだって遠征費用が負担になってる事から
やるとしたら半場強引に移行しても良いと思う
イヤならグッバイで
しかし、日本一決定プレーオフぐらい行ってもよかろう

J2への昇格は3地域で上位2チームずつ最大6チーム入れ替わるのは酷だと思われる
プレーオフを行い最大4チーム入れ替えが限度だと考えられる
2位が上がれて優勝チームが上がれない方式は避けたい

>>325
しかし大概の国は3部は地域分けされててセミプロ扱いである
328U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 17:36:28 ID:8ddQqbi00
>>327
> しかし大概の国は3部は地域分けされててセミプロ扱いである

ある程度国内リーグも国内クラブもできあがってる国ならいいけどさ
繰り返すが、J2からの降格先が出来たての分割リーグ、
在籍クラブは最近まで地域リーグにいたとこが大半じゃ
ムリがある
329U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 18:00:23 ID:5YcoHD4dO
>>328
よくよく考えたらJ2から降格したクラブからしたら、
デメリット有りすぎな気がしてきた。

あと、準加盟制度の内容も改変せざるを得なくなるな。
330U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 18:20:33 ID:bLy+agM70
>>326
やっぱり地域リーグが9つで奇数というのがね・・・。
奇数分割リーグと偶数分割リーグが混在すると、年度ごとの昇降格に応じて、どうしても所属地域の異動を強いられるクラブが出る。
そうするとやはり、毎回、中部地方あたりが割を食うことになりそうだ。
奇数分割リーグ階層と偶数分割リーグ階層の連結は、かなりやりにくそう。

イタリアの3部(2分割)〜4部(3分割)の昇降格関連では、特に4部で毎年相当な組み換えをしてるようだ。
しかも、3部はどうも単純な南北地域分割ではないようで、かなり混在が見られるし・・・。
この場合、地域分割のメリットが目減りしそうにも見えるけど、実際のイタリアではどんなもんなんだろう。
331U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 19:12:55 ID:5Tg1LxFE0
>>323
その案はその案で、短期的に見ればありっちゃありかもね。
ただし、その後に続くであろうJ3の在り方も問われる話だから、個人的には同意できないけど。
俺の理想としては、JFL直下に広域リーグを置き、地域リーグとJFLの流れをスムーズにしてから、
財政的に安定が見込めるようになった物好きクラブがJFLをほぼ独占して、J3を作るのがベストかな。
企業クラブに打ち勝って、J2入りを目指すとなると、どうしても1.5〜2.5億程度は必要になるからね。
JFLのクラブが全体的にそれくらいの経済力つけたら、J3を作るとなっても資金集めは問題ないと見てる。
JFLを3分割しちゃうと、どうしても競争力が落ちるから、経営が安定しきらないクラブが増えそうなのが心配。
全国的なリーグがなくなることで、企業クラブが脱力して規模縮小を図る可能性があるのが一番怖い。
仮にそうなったら、J3への道のりはさらに遠いものになるだろうね。
332U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 20:30:54 ID:QH4paxRO0
やっと規制が解けた…。


3地域リーグ導入派として、ある程度、案をまとめたので参考までに。
・私案
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4203.txt
・リーグピラミッド
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4204.png
・地域リーグ決勝大会
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4205.png(トーナメント)
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4206.png(グループリーグ+プレーオフ)

クラブ側へのメリット及びデメリット云々は考えずに書いたので、
そこは皆から指摘してほしいのと、その上でどのようにすればいいのかを
具体的に書いてくれればと思う。

他のリーグピラミッドに対する案は書いていないので誰かまとめ案を出して欲しい。
他のリーグピラミッドの図を描いてきたので参考までに。
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4207.png(J3東西)
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4208.png(JFL分割)
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4209.png(J3分割無し)


>>330
関東を北関東と南関東に分けて、これで10地域

そして上のリーグは2分割リーグ⇒JFL⇒J2…

って考えたのはいいけれど、これだと北信越…もとい北越4県のクラブは
移動が大変な気がして来るんだよなぁ…いや、なんとなく。
333U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/01(火) 23:54:54 ID:rIzGD7RwO
広域3地域リーグができたら、面子が面白そうだ。リストアップしただけでも地域決勝みたいでワクワクする。

クラブの社長さんとかも地域決勝の不合理さについて言及してるから、協会も動くかもね。

朝令暮改、変節の夜。
334U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 03:00:21 ID:DhWHWGPc0
西日本リーグに琉球かりゆしが両方所属したりしたら、中四国のクラブの移動費は
へたすると現JFLより高くなりそうな・・・
335U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 03:30:20 ID:n6mbdFV4O
JFLnext西日本(仮)
8チーム総当たり4回戦28試合(仮)

琉球
かりゆし
ヴォルカ鹿児島
徳島ヴォルティスセカンド
カマタマーレ讃岐
レノファ山口
ファジアーノ岡山ネクスト
ヴォラドール松江

誰かカマタマーレ讃岐基準で、収支モデル作って下さい。
移動費がどうも分からん。2000万円ぐらいかな?
336U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 03:51:06 ID:adwNJqceO
>>334
水島と鳥取の沖縄への移動費がどれくらいだったかを知らないと、検証しづらいな。
337U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 07:33:52 ID:j+XLgTpB0
>>325-326
J・JFL間のエレベータチームのためにJ2の下に少数精鋭の
全国リーグがあったほうがいいな
降格していきなり1人サポチームと対戦してたらスポンサーも離れちゃう

JFL2部化で1部10チーム4回戦、2部8チーム4回戦くらいで
1-1-1-2-9から始めて最終的に1-1-1-3-9まで持って行けばいい
2部化のメリットは事務局が一つで済むこと
338U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 08:57:41 ID:/49MjL++0
地域リーグを前後期に分けて前期9、後期3にすれば。
各地域の前期上位2チームで後期6チーム×3地域のリーグ。
339U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 10:52:00 ID:Op+mzegA0
>>334-336
沖縄本島と中四国方面の間を航空便で行き来する場合を考えると、
那覇から中四国方面への便で現在あるのは広島・岡山・松山・高松への便で、
場合によっては福岡・北九州・神戸・伊丹への便も選択肢になるだろう。
340U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 11:26:03 ID:Op+mzegA0
>>338
会場を押さえるのが大変なんじゃないかな。
早めに予約を取らないと、特に夏から秋にかけてはあちこちでスポーツ行事が多いし。
かと言って、もしもの場合を見越してあまりたくさんの場所を押さえると、経費が余分に掛かるし、他のスポーツ団体からも苦情が出そうだし。

日本サッカーリーグ2部で後期リーグ上下分離制を採ってた頃って、そのあたりをどういうふうにしてたんだろうか。
341U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 12:25:58 ID:CHaBUcueO
>>334
九州沖縄を独立させて4分割がいいかも

北東部→北海・東北

中央区→関東・東海・北信越

西南部→関西・中国・四国

Q→下には北海ブロックリーグ風な物を置く

>>337
それだって落ちた自己責任と言える訳だ
そんな甘い考えだから落ちるんじゃないの?
342U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 15:05:15 ID:adwNJqceO
このスレに書き込んでいる人たちって、
本気で議論しているのか単なるネタとして議論しているのかが分からん。
343U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 17:45:43 ID:3r3QIxIlO
基本的に物好きの都合しか考えない改革案ばかりだからな。

まともな物好きなんて、全国にふたけたあるかどうかなのに。
344U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 18:20:33 ID:kSFify7h0
>>342
あなたは、どうしたいの??
345U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 19:20:04 ID:QhmE9bG50
4.全国で100以上のJリーグを目指しうるクラブが活動することを、将来目標とする。

b)上記のクラブが成立するために、全国のリーグ戦が整備される必要がある。

付記:JFAが並行して検討する事項
 1.JFLの活性化、およびJ2から降格したクラブへの支援施策。
 2.地域リーグの、構造検討を含む、活性化。
 3.JFL以下のリーグ構造の、検討および決定プロセス。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/


>>342
>>1はちょっとアレだが、J3がすぐできると思ってるのはあんまりいないだろ
ただJFAとJが公式にこう発表した以上、J2とJFLの入替が始まる時か少し前には
なんらかのアクションがあるだろうし、それまでの妄想含みのスレだね、こういうスレは
346U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 19:43:24 ID:QhmE9bG50
J1(18)-J2(22)-JFL(18)-4部(14*3=42)
100だな
347U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 20:19:34 ID:CHaBUcueO
>>342
大真面目だ
なんなら沖縄を協会ごと独立させても良い
沖縄は単独で代表も出すんだ

>>346
2部より3部が少ないという事態になっている
3部が分割出来れば話は早いが
無理なら12-14-16が理想
348342:2009/12/02(水) 20:31:56 ID:3L7Hof+N0
>>343-345

過去にも似たようなスレが何度もあって、
で、そこに何度かちょっと真面目に考えてみた案を提示してみたんだが、
殆どが完全にスルー且つ内容の指摘すらされなかった。

妄想なのはわかっているのだが、そういう感じの案はこういうスレでは
基本的にスルーされるのかなぁと。(´・ω・`)

だから、ああいう疑問を書き込んだ。


>あなたは、どうしたいの??

リーグピラミッドの再編云々についてどうしたいのかを聞いているの?
349U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 20:33:01 ID:QhmE9bG50
>>347
J2がJ1より多くなるのは来年が初めてなんだから別にそこは急ぐこともない
350U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 20:39:09 ID:p4TWUFlH0
JFLの下にリーグを作っても結局行くつくところはJFL。1年かけて決勝大会を行っているのと同じこと。
351U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 21:12:37 ID:21cQT0fo0
この手のスレ立てると他板関連スレ含めて独り変なのが暴論カキコ連発するぞ
JFLの下にもう1個新ディビジョン作れとかwww
352U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 21:16:42 ID:067vgAea0
JFLの企業はチームの名前に企業名を入れて良いってのは不公平じゃないかな
降格したらクラブの名前を企業に売り出してもいいの
353U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 21:31:52 ID:VhPm7SqLO
まずはJFLの上位8チームを分断、J3とする
翌年からJFLを降格ゼロにし、上位2チームがJ3に昇格、J3は降格なし
20チームくらいになったところでJFLから降格復活、J3はそのまま
こうやってじわじわとやるのかな?
354U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 22:37:54 ID:QhmE9bG50
>>350
1年かけてやればいいじゃない
355U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/02(水) 23:44:01 ID:j+XLgTpB0
>>353
分断してもいいが、J3はないな
356344 :2009/12/03(木) 00:06:58 ID:03szRD1S0
>>342
>>348

>リーグピラミッドの再編云々についてどうしたいのかを聞いているの?

JFL以下の地域リーグのあり方について、どうしたいのかと・・・
おれは、15歳以上(制限付き)が参加するリーグになればよいと思うんだけどな。

おれは、数だけのピラミッド構造なんていらないと思っている。

カテゴリーの中でアピールできるものがあればそれでいいかと。
3月開始12月終了の中で、7・8月中断期をおく形が良いのではないかと
リーグ戦を基軸にして、その成績で各大会に参加させる方法
それでリーグ戦は20試合前後で、あとはカップ戦を行う形かな・・・
357U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 04:36:35 ID:0wx4Bgfl0
>>329
現在でも準加盟クラブがJから恩恵を受けているわけでもない
「Jリーグ入会基準を満たしたクラブ(地域リーグ所属でもいい)」の内
JFL4位までのクラブでJ理事会の承認を得て昇格決定というプロセスは変わらないでしょ
JFLへ一度降格した元JクラブがJに再昇格する際に、また入会金を支払うことになるぐらいかな
358U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 04:47:51 ID:0wx4Bgfl0
あとはJFL以下、降格チーム数によって
来季の各リーグのチーム数を変動させるのか、玉突き降格させるのかぐらい
>>313
いやJFLは24チームに出来る、他のスレでも書いたが
国体成年男子を【少年A(17〜18歳)+オーバーエイジ(なるべく23歳以下)3人】に変更
天皇杯の出場チームを【前年度のJ1・J2在籍クラブ、総理大臣杯優勝校、県選手権優勝チーム】にして
4月開幕、原則平日開催を徹底すればほぼ毎週末にリーグ戦を組める
あとはACL・ナビスコマッチデーも生かせば24チーム・46節は可能だ
359342=329:2009/12/03(木) 06:21:17 ID:yRYVB1af0
>>356

>JFL以下の地域リーグのあり方について、どうしたいのかと・・・

リーグ自体については、今まで十分だと思う。(というか、そこは各リーグと協会の連携次第だし。)
決勝大会や上位リーグ(JFLまで)については、既に書き込んでいるので参考に。⇒>>332

>おれは、15歳以上(制限付き)が参加するリーグになればよいと思うんだけどな。

15歳以上だと、ソレは中学3年生も含んでいるのかまでを書いてくれると、こちらも意見しやすい…。

各クラブが自前のJr.ユース所属の選手をそのままトップ登録したりすることは可能みたいだがな。
実際に森本みたいにそのまま中学生で第1種のリーグのデビュー(Jでプロデビュー)を果たした選手も居るので、
まぁ、具体的に調べていないので分からないが、地域リーグでも大丈夫なのではないのか?
ちなみにJFLでは、Hondaが自前のJr.ユース(U-15、第3種)所属の選手をトップ登録した例とかがある。

ただし、Jr.ユース所属の選手が自分ところのトップ以外のチームに参加したり、
中学校のサッカー部に所属している選手の参加までを入れて考えているなら、
それは特別指定選手枠となるだろうから、その範囲を広げてあげなければならないと思うし、
特別指定枠が使えるリーグカテゴリの範囲にJFL以下も含めなければならないとも思う。
(参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%81%B8%E6%89%8B
360342=329:2009/12/03(木) 06:22:28 ID:yRYVB1af0
(続き。)


>>356

>おれは、数だけのピラミッド構造なんていらないと思っている。
>カテゴリーの中でアピールできるものがあればそれでいいかと。

いきなり理解し難い理由でピラミッド構造否定をされても、特にサッカー界側の人間からしたら「?」じゃないのか?w

ソレを言うぐらいだから、あなたは
「何故、このようなピラミッド構造となったのか?そして、どういうメリット・デメリット云々があるのか?」
を分かっているんだよね?
俺はそこまで調べていないから具体的に分かっていないので説明できないが。w

ただ、いろいろなサッカー雑誌(サカダイ、サカマガだけでなくサッカー批評とか)を定期的に読み漁っている人なら、
具体的にまともな説明が出来なくとも、(第1種が)リーグピラミッド構造である必要があるのかを
何となく分かるんじゃないのかな?…と根拠の無いことを言ってみる。(^^;)


>>357

>JFL4位までのクラブでJ理事会の承認を得て昇格決定というプロセスは変わらないでしょ

ああ、まず最初にもう少し具体的に書かなかったのを謝っておく。

>>329に書いたのは>>328
「繰り返すが、J2からの降格先が出来たての分割リーグ、
在籍クラブは最近まで地域リーグにいたとこが大半じゃムリがある 」
ってことに同調した上で書いたことなんだ。w
(つまり、リーグピラミッドがこんな感じの場合。⇒http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4208.png
361342=329:2009/12/03(木) 06:25:37 ID:yRYVB1af0
追記。


>>347

>大真面目だ

そうか、ホッとした。w
じゃあ、こちらも今後、事あるごとに本気で議論させてもらうよ。w
362U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 11:30:07 ID:dD6dUytXO
>>358
"ほぼ"じゃダメなんだよね、アマチュアだから
仮に2010年を46節でやったとしたら
土日祝だけじゃ1試合だけだが平日に入れなきゃ収まらなくなる
(3月第1週まで開幕を早めて12月アタマに閉幕としてもだ)
予備日はどうするのか?
天皇杯こそ平日に追いやられたらアマチュアは困るだろう
ACLナビスコマッチデーって何?JFLのチームには関係ないんだが…

仮に平日開催が無いとしても46試合は多すぎる
アマチュアに耐えられるのだろうか?
22チーム42節ならば
363U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 11:49:27 ID:dD6dUytXO
JFL2010

01:03月07(日)
02:----14(日)
03:----21(日)
01:----28(日)
04:04月04(日)
05:----11(日)
06:----18(日)
07:----25(日)
09:----29(祝)
10:05月02(日)
11:----05(祝)
12:----09(日)
13:----16(日)
14:----23(日)
15:----30(日)
16:06月06(日)
17:----13(日)
18:----20(日)
19:----27(日)
20:07月04(日)
21:----11(日)
22:----18(日)
23:----25(日)
364U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 11:52:37 ID:dD6dUytXO
24:08月01(日)
25:----08(日)
26:----15(日)
27:----22(日)
28:----29(日)
29:09月05(日)
30:----12(日)
31:----19(日)
32:----23(祝)
33:----26(日)
34:10月03(日)
35:----10(日)
36:----17(日)
37:----24(日)
38:----31(日)
39:11月03(祝)
40:----07(日)
41:----14(日)
42:----20(土)
43:----23(祝)
44:----28(日)
45:12月05(日)
46:->\(^o^)/
365U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 12:50:00 ID:lExh2TWB0
そうだ!
いいこと思いついた。
JFLと地域リーグの間に3分割JFL2部を作ればいいんだ。
俺って頭いい!!!
366U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 13:08:54 ID:Ad5sxiTi0
>>365
・・・なるほど、そうか!!









(´・ω・`)
367U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/03(木) 23:17:36 ID:eBQyiyPA0
J3いつできるんだ?
368330:2009/12/04(金) 00:19:04 ID:am77HMsU0
イタリアのリーグ構成をもう少し詳しく確かめてみたんだが、
4部よりは3部のほうが、所属(地域)の異動が頻繁なようだった。
(地域)と括弧書きにしたのは、現在の3部の実態から言って、
事実上、地域別には分けられないくらい2グループが混在してるから。
全国リーグよりやや狭いだけくらいのリーグが、同じ3部に2つあるようなかたちになってる。
その上、初めにも書いたように、シーズンごとの異動が残留クラブの間でも相当に多い。
369330:2009/12/04(金) 00:21:40 ID:am77HMsU0
ドイツ4部(通称レギオナルリーガ)も確かめてみたんだが、
こっちのほうは、明確に州境に沿ったグループ分けになってる。

現在のレギオナルリーガは、北部・西部・南部の3地域制。各地域18クラブずつ合計54クラブが加盟。
北部地域は、ニーダーザクセン州・テューリンゲン州・ザクセン州以北の、10州が該当。
西部地域は、ノルトライン=ヴェストファーレン州・ラインラント=プファルツ州・ザールラント州の、3州が該当。
南部地域は、ヘッセン州・バーデン=ヴュルテンベルク州・バイエルン州の、3州が該当。

昨シーズンのブンデスリーガ3部発足に伴って、レギオナルリーガは昨シーズンから現在の体系に移行してるんだが、
移行直後の昨シーズンは、本来ならば北部地域に当たるニーダーザクセン州からも1クラブが西部地域に入ってた。クラブ数としては各地域18で同一だった。
ただ、その越境クラブは昨シーズンの成績が低く、今シーズンは5部に降格した。
今シーズンのレギオナルリーガでは、3地域全ての所属クラブがそれぞれ本来該当する地域に所属してる。
370330:2009/12/04(金) 01:57:34 ID:am77HMsU0
>>369の内容に関して1箇所訂正が必要なことが分かった。
今シーズンのレギオナルリーガ西部地域へ、昨シーズン南部地域に所属していたマンハイム市内のクラブの異動があった。
昨シーズンのブンデスリーガ3部から降格した3クラブのうち、2クラブが4部南部地域に該当したことの影響のようだ。

マンハイムはバーデン・ヴュルテンベルク州の最北部の町で、本来もちろん南部地域だが、
ライン川を挟んだすぐ対岸がラインラント=プファルツ州なので、西部地域に隣接する場所に当たる。
そのため、この町のクラブが3地域の所属クラブ数調整に伴って異動することになったようだ。
371U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 02:05:16 ID:Qk6/APad0
>>356
>>359
15歳は、高校生以上という意味。(クラブチームのジュニアユースが特別枠で参加するもありかもしれないけどね。)
高校のサッカー部・クラブユースや大学やプロのサテライトが社会人リーグに参加する形。
高校やクラブユースは数が多いからAチームじゃなくて、Bチームの参加で・・・
昇格は、移動を考え県リーグ1部まで。

今の高校サッカー部やクラブユースから大学サッカーに行きプロに入る形以外のプロ入りをする形を持ってほしいと思う。

社会人リーグの中からステップアップをしていって、プロを目指す形があってもいいのではないかと。
高校サッカー部やクラブユースでBチームだった選手が、社会人チームに入り
プロ化チームやサテライトチームの眼に留まり、プロ入りするとか。
社会人チームからU-20の代表に選手されるような選手になるとか。
JFAは地元というか地域のスターを応援・育てる環境を掲げてほしいかと。
372330:2009/12/04(金) 02:47:50 ID:am77HMsU0
ところで、ドイツの4部(3地域)〜5部(12地域)の昇降格制度は、やや多様なものになってる。
「4部北部〜5部7地域」「4部西部〜5部2地域」「4部南部〜5部3地域」のグループ分けになる。

今シーズンの規定の場合、「4部南部〜5部3地域」が最も単純明快。
4部南部の下位3クラブと5部3地域(バイエルン州地域・ヘッセン州地域・バーデン=ヴュルテンベルク州地域)各優勝クラブが自動入替。

「4部西部〜5部2地域」については、
4部西部の下位3クラブの自動降格、
5部2地域のうち、ノルトライン=ヴェストファーレン州地域の上位2クラブの自動昇格、
南西地域(ラインラント=プファルツ州・ザールラント州の、一括)の優勝クラブの自動昇格となる。

最も複雑なのが「4部北部〜5部7地域」。
4部北部からは、下位4クラブが自動降格。
5部7地域からの昇格方式は多様。
北東部北部地域(メクレンブルク=フォアポメルン州・ブランデンブルク州・ベルリン市(都市州)の、一括)の優勝クラブは、自動昇格。
北東部南部地域(テューリンゲン州・ザクセン州・ザクセン=アンハルト州の、一括)の優勝クラブは、自動昇格。
ニーダーザクセン州東西2地域の各優勝クラブは、両者間のプレイオフを行い、勝者が自動昇格。
シュレスヴィク=ホルシュタイン州地域、ハンブルク市(都市州)地域、ブレーメン市(都市州)地域の各優勝クラブは、三者間のプレイオフを行い、勝者が自動昇格。

このように、(地域によってはプレイオフもあるが)5部で地域優勝したクラブには4部昇格のチャンスが非常に大きい制度になってる。
(※ノルトライン=ヴェストファーレン州地域のみ、準優勝クラブも自動昇格)
373U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 03:11:54 ID:nT2A5xA20
>>371
面白そうな試みではあるが、特に高校・ユース世代の場合、
ソレが実現させるまでに今のところ挙げられる問題点は、

1.選手層は充分か?
2.学校・クラブ側はしっかりバックアップしてくれるか?
  (要は遠征資金は足りるのか?)
3.各都道府県のサッカー協会及び各都道府県リーグは
  高校・ユース世代チームの参加を承認してくれるのか?
4.プリンスリーグに参加している高校の場合、
  参加を検討するとして、その第1種のリーグと併行してやっていけるのか?
  (これは2に直結する。)

だろうか。

特に2や4は、高校の場合だと県立は資金が限られているのはもちろん、
私立の場合、他の部活動も強豪だったりしてそちらにも力を入れているから、
資金難になるところもほとんどだろうし、最終的には、地元企業に理解を得た上で
スポンサーとして協力を仰いでもらわねばならんかもしれないが、
そんなことが上手くいくとはまず思えない。
クラブユースの場合はクラブごとにバラバラすぎるからよく分からない。

あとサテライトの場合、選手層の薄さなどで
Jサテライトリーグや九州チャレンジリーグといった独立リーグとの
併行をすることができるのだろうか?
チーム編成を簡単に変更できる等でどうにかなるんなら良いけど。

(続く)
374U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 03:14:24 ID:nT2A5xA20
>>371

>>373の続き)

ぶっちゃけた話、まずは(大学生を含む)学生側の特別指定枠の範囲を
中学・ジュニアユース世代までに広げてほしいのとその枠が適応できるカテゴリに
JFL以下のリーグ全てにも適用できるようにしてほしい。
後者はレベル云々関係なく、いろいろなチームに参加して、
自分にあったサッカーを見つけたりしてほしい。
“ココはカテゴリは低いが、やっているサッカーは面白そうだ”とか
“やはり自分にはJリーグチームのやっているサッカーがしたい”とか。

話を元に戻すけど、サテライトと(特別指定枠の話とは別に)大学が一番容易だと思うね。
サテライトの場合、都道府県リーグまでなら大丈夫じゃないのかな、各クラブの資金的に。
大学は…流通経済大学みたいなところが今後も出てくればいいけどね。
その流通経済大すらJFL参加には有名企業がスポンサーに付いてくれている状態だけど。
(3軍のクラブ・ドラゴンズの場合はどうなのかは知らない。)

とにかく高校・ユース世代の参加はまずは、大学生チームのJFL参加のように、
どこかの都道府県リーグで「試験的に」始めてみないと分からないね。
その「試験的なこと」の実施を快く受け入れてくれるリーグが47のうち1つでもあればいいが…。
375U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 04:12:26 ID:y0PwRAiw0
>>362-364
来年JFL18チームは動かない、でも一つでも多くのチーム・サポーターに
全国リーグを経験させてやりたいもの

仮のJFL2010なら別に46:12月12日(日)で良い
まあ、年に3回程度の平日リーグ開催なら融通効いて欲しい
盆休み、国体、全社に合わせる
野球は都市対抗とか平日昼に試合してるくせに、サッカーに対しては企業や行政の理解が乏しい

どうしても平日開催を避けたいのなら3連休で土・月の中1日で2節組む
国体・全社の最大5連戦や地域決勝の3連戦×2があるんだから

そもそもアマチュアといっても天皇杯なら都道府県代表+総理大臣杯優勝から
最大48チーム、JFL所属なら最大24チームに限られる話だからなあ
376U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 04:20:42 ID:y0PwRAiw0
Jリーグの今後を考える その77
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1259867751/
377U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 12:23:28 ID:TACk9i5MO
>>375
全社、地域決勝はセントラル方式だが、JFLはホーム&アウェー方式である
中1日での移動は苦しいぞ
そこで金曜夜→月曜祝日は可能か?
しかしJFLは照明設備が無くて夏でも昼に試合をやってるのではないか?
378U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 18:52:40 ID:oxPfYJsFO
強い非物好きクラブへの嫌がらせを考えるスレはここですか?
379U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 20:20:11 ID:vFa7L8G30
JFLがJ3扱いになったら試合やるだけ赤字覚悟だから18チーム以上は無理だろさすがに
380U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 20:39:02 ID:NpSFhxrx0
このスレを全部真剣に読んでるやつこそ
本当の物好き
381332:2009/12/04(金) 21:09:24 ID:sBHywczZ0
えーと、リーグピラミッドに直接は関係無いが、>>332の私案へ加筆。↓

【JFLカップ】
・出場資格はJFL1所属チーム全て。
・トーナメント制で全試合ノックアウト方式で行う。
・ノーシード対象チームは、例えば、JFL1のチーム数が20だとした場合、
 JFL2から昇格した4チームと前季JFL1の13〜16位となる。
 もちろん、毎年の昇降格の状況により、対象範囲が変更になる場合もある。
 J2から降格したチームは、ノーシード対象とはならず、前季上位チームの扱いとなる。
 ([例]J2から2チーム降格してきた場合…J2:21位→JFL1:1位、J2:22位→JFL1:2位。)
・決勝を除く各試合会場は全て、前季の成績が上のチームの本拠地で行われる。
 (つまり前季の成績が下であればあるほど、決勝を除く殆どの試合がアウェー戦になる。)
 なお、決勝は国立競技場で行われる。
・入賞特典として、優勝チームには賞金200万円、準優勝チームには賞金100万円がそれぞれ授与される。
[トーナメント表:http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4231.png]

この「JFLカップ」は全国社会人サッカー選手権大会(全社)が
発展解消して出来た中の一大会である…という想定になっている。
あと、ここで>>332の私案に書いた東中西の各地区サッカー選手権大会も
全社と東西の社会人サッカー大会を発展解消して出来た大会…という想定で。

リーグ戦(ホーム&アウェー)34試合+カップ戦4〜5試合ぐらいが、
アマチュア最高峰に所属するチームの限界かなと個人的には思う。
1年通じて債務超過とまでなってしまうかしないかは各チームの努力次第だが。

>>380
まぁ、そんな人で、もし案があるなら、自分なりにでいいので、
具体的に纏めて提示して欲しいなぁと思う。
3地域リーグ案、現行のJFL分割案、J3(全国リーグ)案、J3東西案…どの案でもいいので。
その案を見て、意見を出す人は出すだろうけどね。
382332:2009/12/04(金) 21:12:55 ID:sBHywczZ0
>>381
リンクアドレスですが、
一番後ろの閉じ括弧だけ外してアクセスしていただきたい。m(_ _)m

つーか、とりあえずもう一回貼らせていただく。↓
http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4231.png
383U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 22:52:45 ID:UOveycMK0
J3に既存JクラブのBチームを参加させられる(サテライトと同じ移籍不要)として
どこが参加するだろうか?
もちろんJ1のBチームはJ2に昇格できることとする前提
384U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/04(金) 23:05:25 ID:vFa7L8G30
BチームをJ2に昇格させたらJ2まで赤字前提リーグになるだろアホ。
せいぜい可能なのは業務提携でレンタル選手送り込むくらいまでだ。

そもそもBチームでも1種登録の別チームなら移籍期限は関係するので、
移籍金などの契約関係の手間が省けるだけで実質は移籍と同じ。
385U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 05:04:07 ID:LHpIyXJe0
>>377
そこは24チームJFLがアマチュアリーグ=週末開催のみ、
という仮定の話だから

そもそもJ3とは当然加盟クラブが各種権利をJリーグと共有した上で
Jリーグに入会し、理事を送り、理事会の議決に参加することになる

>>345にもあるように全国に100以上「Jリーグを目指しうるクラブ」が活動という目標が
明記されてるが、今年の北九州もクラブのライセンシーが未整備でも既に「Jリーグを目指しうるクラブ」だったわけ
今後はJFLへ降格する元Jクラブというケースも出てくるし
結局今後もJFLは現状と同じ多様なクラブが混在するリーグのまま
ただし飛び級でのJリーグ昇格がない以上、将来像としてJFLは所属チームの大半が
「J昇格基準をクリアしたクラブ」、「翌年のJでの活動に耐えうるクラブ」
そのためのリーグであって欲しい
386U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 13:19:50 ID:QXQF/bu+O
>>385
「Jリーグを目指しうるクラブ」というのは努力目標でしか無い訳だ
J3を作ってJリーグだけで100チームならわかるが
JFLには非物好きもいる
すなわち強い非物好きに対する嫌がらせでしかない
387U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 14:08:24 ID:hS+O9TCk0
>>386
携帯電話からだとみづらくて全レスを読んでないのかもしれないけど、
このスレは、実際には「Jリーグ3部新設論を述べるスレ」としてよりも
「地域リーグと全国リーグの連結方式について議論するスレ」として進行されてる。
このスレの議論を「アマクラブへの妨害論」と考えるのは極論過ぎるよ。

俺は広域地域リーグ新設論賛成派なんだけど、そのほうがアマクラブにとっても不都合が少ないと思うんだが。
JFLがアマクラブも加盟可能な全国3部相当リーグとして今後も続けられるというのはあり得ることだと思う(フランスなどの制度でもそうだから)けど、
「関東地方」や「関西地方」といった比較的小さな単位(しかも9つ)と「日本全国」という極めて大きな単位を、いきなり唐突に直結するのは、
クラブ運営上、物理的にも経済的にも違いが大き過ぎる。
その点の問題についてはどう思う?
388U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/05(土) 14:17:33 ID:hS+O9TCk0
念のために>>387に付け加えておくと、俺は、
プロ全国J1〜プロ全国J2〜プロアマ全国JFL〜プロアマ3地域〜プロアマ9地域〜
のシステムが合理的であり現実的でもあると考えてる。
389U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 16:52:23 ID:1A/ue0JV0
リーグ内部ではJ3構想はあるの?
JFLとの入れ替えやるとか言ってるけど
390U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 18:03:59 ID:7xP0j0+h0
J2が22超えたら、そのまま24まで増やすか入れ替えやるかを検討するだろうな
なんにせよJ3は興行的にやる気のない企業チームと混ぜたら経営が成り立たないので、
本来は地域別にして維持費が少なくなる方向で行くのがのぞましい
391U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 20:15:18 ID:pS9J2bq7P
>>381
別に国立競技場じゃなくって西が丘サッカー場でいいじゃん
392U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 20:20:21 ID:d8b4qwzJ0
いいこと思いついた
JFLと地域リーグの間に全国3分割の地域リーグ1部を作ろう
俺って頭いいな
393U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/06(日) 23:43:22 ID:/2UZbsX10
徳島の人間だけど
全国リーグってのは集客に大きく影響すると思う
ヴォルティスの試合はJ2では1試合の入場者数は少ないが
それでも3千人は入ってる、今年の平均は4千人
かたや
四国九州アイランドリーグのインディゴソックスの試合は数百人ってのが普通
他のところも平均千人ぐらい
394U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 00:41:03 ID:ZzcfVEh5O
本家と無縁の独立リーグを出しても意味が無いが…
全国でやりたいなら全国の階層まで上がればいいだけの話し。
全国リーグというよりも上の方のリーグだから客入るのではないか?
395U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 02:40:46 ID:6LOVIq1p0
プロの試合で観客3000だとよほど開催費きりつめないと赤字かせいぜいトントンだよ
黒字にしたって遠征費、宿泊費まではとても出ない
分配金とスポンサーがあるからやっていけるだけで、J3になったらその最低保証はないから
396U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 07:29:28 ID:568Jv49b0
>>371
むしろサッカーに限らず、いやサッカー以外の他の球技・団体種目こそ積極的に行ってほしい
「学生・社会人混合都府県リーグ」
>>395
いや、J3ならJリーグから分配金を出さざる得ない
またJ3降格クラブでも既にJ2入会金を払っているから改めてJ入会金を払う必要はなくなる
リーグ運営で下部クラブの利益が過剰に重視される恐れがある
リーグからすれば、準会員相当のクラブでも行政・スポンサーの支援を
常時取りつけた地道かつ着実な活動をして欲しいところだろう
397U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 11:36:59 ID:6LOVIq1p0
全国リーグにするとJFL混ざってくるからアウェイは1000人以下の試合もあるぞ
そんなやる気のないリーグでまともなスポンサー付くか?
いまはJ2昇格のハードルが低いから前借りみたいなかたちでスポンサーついてるけど、
常時入れ替えあるリーグではそうもいかないし、無理して経営破綻されたら困る

日本に3部のプロリーグを定着させられるほどの基盤はない
だったら経営規模のハードルを下げておくべき
398U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 14:10:07 ID:aKOlp9Zr0
>>380
さすがに全ては読めん・・・
399U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/07(月) 14:28:22 ID:ZzcfVEh5O
「全国リーグなら客が入る」、違うと思う
「客が入るチームだから全国リーグがやれるのだ」

仮に俺らで「勝手に」サッカーの全国リーグを立ち上げても
地域リーグより客が入らないだろう
400U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 13:51:19 ID:a8GkvGuXO
400
401U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 14:37:09 ID:sz0pUew50
JFLに降格したらJリーグ会員資格は剥奪されるの?
402U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 14:59:36 ID:f1Hgq3O8O
>>401
「正会員剥奪される」ってことだけが分かっている。
その後が分からない。

そのまま準加盟扱いになるのかどうかも…。
403U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 15:04:52 ID:Wx5Cfkr90
その中に山形から入れてください。
404U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 16:45:21 ID:zlQ38Res0
>>402
フランスの制度だと、リーグ2での成績不振で全国選手権(プロアマ混成・実質3部)に降格になったクラブの場合でも、
2シーズン間はクラブのプロ資格がそのまま維持されるな。
多分これと似たような制度になるんじゃないかな。
ある程度はJリーグ脱退後も優待する扱いになるんじゃないだろうか?
まあもちろん、具体的なことはまだ何も明らかにはなってないけれど。
実際厳密に言えば、2部の22クラブ化自体がいつになるか、まだわからないし。
405U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 16:58:22 ID:zAvgUX+NO
>>404
教えて欲しいんだがJFLに落ちてもプロであるメリット何がある?
406U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 17:23:37 ID:zlQ38Res0
>>405
以下はすべて仮定の話なので、このとおりになるとはおれ自身思ってはいないけど、
たとえば準加盟資格が一定期間自動的に認可されるとすれば、新たな準加盟申請事務は不要になる。
また、Jリーグ早期復帰の場合には、正加盟申請時にJリーグに納付する必要があるお金が、ある程度は減免されたりするんじゃなかろうか?
407U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/08(火) 17:41:10 ID:zAvgUX+NO
つまりF1の40億の供託金とかと違いメリットは少なそうだな。
408381=402:2009/12/08(火) 20:57:34 ID:/wBxtn7B0
>>391
「所詮JFLだから見に来る人少ないのに…」と言いたいんだろうが、
一応>>332の案と連動した上での内容だから。w

>>404
>フランスの制度だと、リーグ2での成績不振で全国選手権(プロアマ混成・実質3部)に降格になったクラブの場合でも、
>2シーズン間はクラブのプロ資格がそのまま維持されるな。

あー、思い出したんだが、確か、正にそのまんまのことになるとかならないとか…
の記事がなんかのメディアで紹介されていたような…。
誰か知っている人いたらよろしく。
409381=402:2009/12/08(火) 21:00:29 ID:/wBxtn7B0
>>405
特定のクラブ(元Jのプロクラブ)だけのメリット・デメリットなんて存在しないと思う。
というか正直な話、具体的なことは調べないとわからないので、
どういう感じでどこからそれらの存在が発覚するのか、その上で全体的にどうすべきなのかを以下に考えてみたので参考に。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

今やネット上で「テレビや新聞、ラジオなんて要らないし観ないし聴かない」とか観かけるけれど、やはり未だに依存度は高い。
それを踏まえて、プロアマ関わらず、JFLまでの下位リーグとJリーグ(J2以降)とでは
ネット以外の即存メディアで注目されるかされないかでメリット・デメリットというのは出て、
それから出たメリット・デメリットが全所属クラブに大きく影響するのではないのかと思う。
未だにネットが普及も含めて途上であるからというのも理由だけど…。

実際にそうじゃん、現在の国内リーグにおいてテレビや新聞でも
全国に向けて詳細な内容と同時に発信されているのはJ1だけだし。
J2以降だと1年間の殆どが結果だけで、地元にJ2所属のチームがいたらもちろんクローズアップされるけど。
このように、それらの即存メディアからの情報により初めてリーグの存在を知る人も未だに多いし。
増え続けているネットユーザーの中でも、Jリーグよりカテゴリが下位のリーグについて
(興味を持って)調べる人なんて、まだまだ少ないほうだと思うよ。

>>410に続く>
410381=402:2009/12/08(火) 21:01:52 ID:/wBxtn7B0
>>409の続き>

ただ、ネットの方は発展途上とはいえ普及は急速に進んでいるから、
ハイブリッドな形でネットにも即存メディアにも情報(放送)を発信できるようにしなければならないと個人的は思う。
(本当にテレビが要らなくなってしまった時期が来た時に、円滑にネットに乗り換えられるようにするため。)
その情報の中でまず、一番に発信したいのは試合中継(ネットとのサイマル放送)だと思う。
>>332の私案の一番下にそのことについて適当に書いているので参考にしていただきたい。
(txt形式だからか、一応携帯からでも観れるようになっています。)

分配金については、Jリーグでの仕組みをそのままJFLに適用してもいいんじゃないのかなぁと思う。
あと、JFLに関係ないけど突っ込むが、Jリーグでの場合、従来の仕組みに
プレミアリーグのような仕組み(各クラブ独自に放送関係の契約を結ぶ)を組み込んだらどうだろうかと思う。

YouTubeやニコニコ動画で知ったんだが、今やJリーグは香港やシンガポールなどのアジアの一部の国にも人気らしいから、
そういったところに売り込んだりして、少しずつ世界各地にファンを獲得していったら良いんじゃないのかなと。
(どう売り込むかはJリーグや各所属クラブが考えるとして…。)
J-SPORTSで放映されているバルサTVのように、各クラブが独自のコンテンツを
世界中に放送できるようにまでなるのかはわからないけど。

…で、一応意見はここまで。
リーグピラミッドに直接関係のない長話になってしまってスマソ。
411U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 00:55:34 ID:gdeCV/Vf0
野球がいろんな事をパクッたりネガキャン張ったりと暴挙にウンザリです(読売の広告etc)
サッカーはJリーグ3部を作ることでシェア争いに終止符を打ちましょう
今、サッカーが将来のためにやるべきことはJリーグ3部を作ることだと思います。
412U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 01:12:24 ID:SQOf1l+E0
>>373

資金に関しては、なんともいえないけど
すべての学校が入る必要はないと思う
そういう仕組みを作って、大人数抱えるサッカー部は適用してほしい。
ユースクラブは極力地域リーグ参加にしてほしいとは思うな。

>>374
現実として、
>ぶっちゃけた話、まずは(大学生を含む)学生側の特別指定枠の範囲を
中学・ジュニアユース世代までに広げてほしいのとその枠が適応できるカテゴリに
JFL以下のリーグ全てにも適用できるようにしてほしい。

これかな・・・
あとは、サテライトリーグを廃止して、サテライトチームは地域リーグに組み込む
大学も地域リーグに組み込む
大学のBチームやCチームは、下のカテゴリーに入る
そのために、9地域2部が東西に分割するとか、県リーグ3部・4部を作るとかしてもいいのではないかと。

試合数が少なすぎるというなら、近隣地域同士で独自大会を開けばいいんじゃないかと。l

地域リーグは、基本リーグ戦と天皇杯出場を目標にする仕組みに変えていってほしい。
413U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 02:02:20 ID:MDUdhdgp0
>>411
どうやってそのJリーグ3部を運営していくのか具体案を
414472:2009/12/09(水) 02:10:46 ID:SQOf1l+E0
天皇杯の県予選を廃止して、春から天皇杯を開幕で1回勝負
出場は
県1部リーグ 1・2位が1回戦から 対戦は、9地域内から1位対2位の対戦
9地域2部 1位が2回戦から 対戦は、9地域内から
9地域1部 1・2位が3回戦から 対戦は、東西4ブロック内から
3地域 1・2位が4回戦 対戦は、東西4ブロック内から

9月にJリーグ(J1;16位/J2:16位)32チームと
JFL 4位までと 全社王者 総理大臣杯王者 インカレ王者 高校代表 4回戦勝者 32チームが対戦
対戦は、東西4ブロックに分けて行う。

10月にラウンド16
12月 ラウンド8 ラウンド4
1月 ファイナル

これを1回戦から8月までの対戦をネットで配信する。
天皇杯の格付けを上げることと、カテゴリ-リーグ内の成績をアピールさせる方法を間が手見た。
415U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 02:23:01 ID:gdeCV/Vf0
>>413
えっと段階的手順を踏むことにします。
まず、「J3構想」をでかでかとぶちあげることが大事です。将来的にはJ1、J2のように完全なるプロ化
が理想的ですが、現段階では難しいでしょう。
ですから今現在のJFLの多くのように社会人クラブの形態を取ります。J3は海外のように必ずしも
プロではなくてもいいということです。
目的はとにかくJ3を一般人に認知させ、今以上に各都道府県の方にサッカーに親しんでもらえる
状況を作りたいのです。JFLや地域リーグはサッカーファンで無ければ一般認知度は低いのが現状
だと思います。ですがJFL+地域リーグをひとくくりで「J3」ととにかくするのです。
上位チームでかつ審査に通ったチームを順次、J2と入れ替えていくシステムです。
まずは多くの都道府県をまきこんでそれぞれのクラブを認知してもらわないとJ3を賄えるだけの
スポンサー収入は得られない、人が注目しないと企業はスポンサーにつきませんから
ひとつずつプロチームを順次生み出していって最終的にJ3の枠が埋まり次第、残りを今のJFLの位置に
します。J1+J2+J3+JFL
J3は最初は完全なるプロじゃなくてもいいというのが味噌です
416373-374:2009/12/09(水) 02:46:10 ID:pjw9Uorb0
>>412

>ユースクラブは極力地域リーグ参加にしてほしいとは思うな。

無茶言うな。w
同じ学生でも、そもそも大学と高校では仕組みが違うぞ。
あと、それぞれの身分の選手の1日の生活における体力や時間の使いようぐらいも考えろ。w
だから俺は都道府県リーグまでで、まずはJFLがやったように試験的にと書いたんだよ。w
あと資金はクラブが出すんだから、プリンスリーグと併行して地域リーグでってのは無理だ。
むしろ今更ながら思ったのは、プリンスリーグの都道府県カテゴリにBチーム以下を参加させればいいんだと思うわ。
それに、通常はトップチームやジェフのような社会人(リザーブズ)チームが身近に居るんだから、
本当に必要なのかを良く考えつつ議論を煮詰めないといけないけどね。


>サテライトリーグを廃止して、サテライトチームは地域リーグに組み込む
>大学も地域リーグに組み込む
>大学のBチームやCチームは、下のカテゴリーに入る
>そのために、9地域2部が東西に分割するとか、県リーグ3部・4部を作るとかしてもいいのではないかと。

調べていないから以下を知らないのだけれども…つーか、>>373に一部書いたんだけどな。
Iリーグとかリーグカテゴリや年齢区分が関係ない九州地方や関西地方の独立リーグの存在があるんだから、
いちいち地域リーグや都道府県リーグに無理にねじ込む必要が無いだろ。w
(・Iリーグ⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
むしろそんな中身の無い案をいきなり出されたとしたら、
地域リーグにちゃんとした手順で所属しているクラブからしたら大迷惑すぎると思うぞ。www
417U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 02:58:50 ID:gdeCV/Vf0
自分の言いたいことは基本的に>>50です。
とにかくJ3の存在を世間に認知させてJリーグをもっと大きくしたいってことです。
野球が女子プロリーグや独立リーグで動いてるので遅れを取って欲しくない
J3旗揚げで一気に全国シェアを広げるチャンスを逃したくない
418U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 03:11:58 ID:d9Y5YWtTO
>>417
>遅れをとってほしくない

設立の時だけ大々的に取り上げてもらって、以後は結果だけで
しかも新聞掲載のみって状況の二の舞をそんなに踏みたいの?

それを考えると、J3立ち上げにそこまでして急ぐ必要はないと思うぞ。
419U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 04:10:01 ID:z88JIF3/0
天皇杯はJクラブが出場していない1回戦でも
主催は協会とJリーグ、ならば
JFLも協会とJリーグの主催という形にすればいいが
電博の壁があるからな
>>409
確かに野球はプロも甲子園もやるのに
なぜサッカーはJ1・J2・JFLを均等に伝えないのか
協会・Jリーグ共同で主張してもいい
梅田専スタ構想で野球最後の砦関西攻略に動いているようだし
420U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 08:52:11 ID:RoWF1aZt0
>>419
>確かに野球はプロも甲子園もやるのに
>なぜサッカーはJ1・J2・JFLを均等に伝えないのか
それはさすがに比較対象がおかしくないか?
野球だって別に一軍、二軍(or独立リーグ)、社会人野球の扱いが均等なわけではない
421U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 09:05:31 ID:ni2bgC3w0
放映権料とオフィシャルスポンサーという存在があってやっと分配金捻出できて、ぎりぎり
J2までが経営的に成り立ってるのに、いきなりJ3作っちゃえばなんとかなるという発想が困る
422U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 09:24:54 ID:VQ6HDuTT0
JFLの名前だけをJ3に変えればそれでいい
423U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 10:15:12 ID:5pU0ToboP
>>422
賛成!普通の人は知る機会がないからね。ネーミングは大事
424U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 11:55:03 ID:Vi7sZpJI0
イングランドリーグ (リーグ数140以上)

プレミアリーグ (1部)
フットボールリーグ (2部‐4部)
----------------------------------ここまでがプロ (クラブ数94)
フットボールカンファレンス (5部ー6部)
ノーザンプレミアフットボールリーグ、サウザンプレミアフットボールリーグ、イスミアンフットボールリーグ(7部‐8部)
以下地域リーグに続く

1部 プレミアリーグ 22クラブ
2部 チャンピオンシップ 24クラブ 昇格枠3
3部 フットボールリーグ1 24クラブ 昇格枠4
4部 フットボールリーグ2 24クラブ 昇格枠4
----------------------------------ここまでがプロ
5部 カンファレンス・ナショナル 24クラブ 昇格枠2
----------------------------------ここまでが全国リーグ
6部 カンファレンスノース、カンファレンスサウス それぞれ22クラブ 昇格枠2ずつ

Jのクラブ数が18+22で40の日本リーグにおきかえてみると、
J3つくるより、フットボールカンファレンスみたいにJFLを2部化して、
JFL1部全国リーグ、2部東西リーグでいいんじゃね?
425409:2009/12/09(水) 14:00:50 ID:oIwYDpWN0
>>419
>>420の言う通りだぞ…というか、まず比較すること自体がおかしいし。
均等に報道しないのは野球やサッカーだけでは無いのだから。
野球の独立リーグも、>>418に書いてある通り…つまり、J2のような状況なのだから。
サッカーはサッカーなりにどうすべきかを考えなければならない。
ただ、野球を始めとするほかのスポーツの良いところを参考(見本)にして改善していくのはいいことだけどね。
「JFL」事件みたいに他のスポーツを意識し過ぎで、且つ完全に狙ったと思われるような行為はNGだけど。

>>421
正直ソレだよねぇ…J3が出来ない最大の理由は。
つーかね、草津と徳島がJ2に上がってから、嘘のようにJを目指すクラブが急激に増え続けているのは、
今更ながら振り返れば少しは戸惑うべきだったよね。
まぁ、こうなったのも、草津が群馬県リーグからマスコミによって全国的に注目されたおかげだけど。w

>>442
すげー、Jリーグなのに協会の管轄なのかぁ…。

>>443
>>332にも書いたんだが、地域リーグが現在9つあるのだから、2部はバランスよく3地域制がいいという意見があるんだな。
ただ、もし東西にするなら、登録クラブが一番多そうな関東を北(群馬・栃木・茨城・埼玉)と
南(山梨・東京・千葉・神奈川)に分割して10地域にするか、バランス無視して東西どちらかの対象地域数を4か5にするかになるな。
ただ10地域にした場合やバランス無視した場合においた上でもしも西側が5地域の場合だと、
地形的な理由から北信越地域のクラブは移動の負担が大変なことになるんじゃないのかなぁー?…という懸念がある。
直感で書いているだけなので、誰か意見を求む。
426409:2009/12/09(水) 14:10:39 ID:oIwYDpWN0
追記。

>>417が紹介した>>50で「今の岐阜みたいになるだけだろうしさ」って書いてあるけど、
そもそもJリーグでは今「岐阜みたいになっちゃいけない」というのが教訓になっているだろうに。w
427U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 14:11:46 ID:LP392ota0
山形も入れて!
428U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 14:39:17 ID:CuXyCfKxO
JFLを「日本サードフットボールリーグ」に改称すればいいんだよ
略してJ3www
それでも管轄は協会www

>>416
>同じ学生でも、そもそも大学と高校では仕組みが違うぞ。

ダウト、高校は生徒
だから高卒の奴が「学生時代は〜」というのは禁止な
オマイは高校から成長してないんだよw
429U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 19:21:29 ID:jYEE4IwQ0
>>425
現在ある9地域それぞれに所属する都道府県をそのまま維持する形式で、
9地域の境界をそのままにして東西2地域に分けた場合、
東西を人口比や位置で見ると、こうなるようだ。

(東)北海道・東北・関東
(西)北信越・東海・関西・中国・四国・九州
西に人口が大幅に偏る。
西の移動距離が極端に伸びる。

(東)北海道・東北・関東・東海
(西)北信越・関西・中国・四国・九州
東に人口が大幅に偏る。
伊賀が東で越後が西という、かなり不自然な分け方になる。

(東)北海道・東北・関東・北信越
(西)東海・関西・中国・四国・九州
東西の人口比率はかなり均等になるが、
若狭が東で駿河が西という、かなり不自然な分け方になる。

やはり、地域分割を行うなら東中西3分割のほうが良い。
430409:2009/12/09(水) 19:37:05 ID:mLJtOzyM0
やっべ、今見たら>>425の一部安価間違えてた。www

(誤)>>442 ⇒ (正)>>422

(誤)>>443 ⇒ (正)>>424

安価対象のレスの人すまぬ。m(_ _)m


>>429
>人口比
競技人口や登録クラブ数で検証してもやはり変わらないのかな?
431U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 20:01:05 ID:CuXyCfKxO
>>429
人口比が歪でも距離が優先だろう
パーフェクトに分割出来てる国なんてどれぐらい存在するのだろうか?
432U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 23:27:12 ID:SQOf1l+E0
>>412
>>416

独立リーグやサテライトリーグなんて、いつ・どこで・だれと しているかを広報していないに等しい大会より、もっと露出度の高い社会人リーグに組み込んだほうがスポンサーや観客にとってはアピールになるとおもったので、あのように書いた。

今のシステムで、サッカーが根付いて「おらが町のクラブ」「おらが町のスター」として成り立つなら、今のままでいいと思うけど、そうなるかな?

私が根底にしているのは、「おらが町のクラブ」「おらが町のスター」
その存在が目標に向かって努力している姿を示してくれる形がほしいと思って、書いている
勝てば次のステージに進める
負けても、いきなり規模を縮小しないようにする
所属しているリーグで 優勝だけではない、2位にも価値を与える工夫
そんな工夫と広報がほしい。

今のJリーグやJFAの嫌なところは、努力目標が優勝もしくは昇格しかないということ。
試合を広報するものが、サッカーに興味を持っている人間にだけ行っているということ。
433U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/09(水) 23:42:20 ID:MDUdhdgp0
プロ選手、プロリーグ、プロクラブとプロにもいろいろあるが
「プロクラブ〜もうちょっとでプロクラブ」みたいなのが
JFL以下に15や20くらいできないと、J3とかムリでしょ

でその仮想J3レベルの「プロクラブ」を想定してみたとき、どれくらいのもんかねえ?
・ホームスタジアムあり
・選手はアマ中心でも可
・観客動員1000人くらい?
・年間運営費?
・その他
434373-374:2009/12/10(木) 00:51:10 ID:vLwhalEC0
>>419
>JFLも協会とJリーグの主催という形にすればいいが
いや逆だろ?w
Jリーグを協会とJリーグの共同主催にすればいい。(ただし、J2・JFLの入れ替え制度が開始してから。)

>電博の壁があるからな
俺が書いた>>332の私案の一番下の意見は、リーグ…つーか協会や各クラブが、広告代理店無しで各々自らの営業努力で行って欲しいわけだが…
おそらくやりそうだろうね、日本の大手なら。
博報堂は分からないのでともかく、電通なら裏から直でやってくれそうだな…。
ADK(アサツー・ディ・ケイ)は分からん。w


>>432
言ってしまうと、あれらは単なる強化試合及び育成リーグだからね。(Iリーグも同様。)
だから
「いつ・どこで・だれと しているかを広報していないに等しい大会より、もっと露出度の高い社会人リーグに組み込んだほうが
スポンサーや観客にとってはアピールになるとおもった」
という理由は筋違いだと個人的には思うんだ。
あと、一部の独立リーグ(関西や北海道など)は大学チームも参加可能だから学生身分の選手にとっても受け皿である
プロや社会人のクラブに対するアピールタイムが与えられてるし。
(知っている限りの情報だが、これらの独立リーグで高校・ユース世代のチームが参加できるのは未だに北海道だけだったはず…。)

また、独立リーグは各地域間に加えてその中の各クラブごとのレベルアップも目的にもなっている。
(初めて挙げるけど)特に1都道府県で1地域扱いされている北海道がそう。
逆にJクラブとっては全国展開されているサテライトリーグの遠征費を節約するために、
各地域における近場の強豪チーム達(他のJクラブ含む)との定期的なリーグ戦はちょうどよかったんだよ。

適当に纏めたけど、こんな感じで互いの利害が一致したから、このような大会が普段のリーグとは別に、各地で開催されているわけだな。
435(373&374)=409:2009/12/10(木) 00:56:17 ID:vLwhalEC0
>>431
両方考えた場合にしても、やっぱ3地域のほうが効率よさそうだな…。(^^;)
436U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 01:24:22 ID:IMiSB9mu0
降昇格のある下位リーグを分割した場合は、どうやっても矛盾は出るよ
どのみち毎シーズンのように降昇格関係ないチーム移動をしてバランス調整しなきゃいけないし

むしろ分割する地域や数を固定できるとは考えないほうがいい
437U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 01:32:14 ID:RDWam54w0
>>433
あくまで、Jの名が付くのであれば、それは当然プロリーグでしょう。
J2の例を見る限り、J3クラブの年間の予算は最低でも3億程度必要になる。
これは、選手全員とプロ契約を結んで、尚且つ選手が全員生活できる給与を考えた数字。
例えば、JFLでやってるガイナーレ鳥取の場合、今季の予算が約2億5千万で、多くがプロ契約だったはず。
これにプラスして選手全員プロ契約&年会費等を考えると、やはり3億程度はどうしても必要になる。
JFL時点で2億程度の予算組めれば、J3を作っても予算3億程度は達成出来るんじゃないかな。


J3所属クラブを最低限の数字で考えると、

予算3億程度
スタの客席数5000人以上
平均観客動員数3000人程度
トップチームは全員プロ契約

くらいが限度と見ている。

おそらく、JFLクラブの大半が、「予算2億&スタ5000人&平均動員3000人&ほぼ全員プロ契約&債務超過無し」という枠を満たしてから、J3の話に進展すると思う。
大口スポンサー次第で予算3億程度なら可能は可能だけど、フリューゲルスみたいな事態になってからでは遅いから、スポンサー頼みだけじゃ駄目。
クラブの安定的な財政基盤構築の為に、平均動員の基準は凄く重要になってくると思う。
438U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 03:51:06 ID:YLYJ+qjBO
Q.1994年甲府、1999年水戸、2000年仙台、2003年東京、2006年仙台、2009年千葉。さて何でしょう
439U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 04:18:23 ID:NmuYaoSdO
3部で全チームほぼ全員プロってw
440U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 04:31:15 ID:tJkYzWDoO
目玉としてモンテディオ山形を入れよう
441U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 07:03:08 ID:HiVzDAZZ0
正味、j2でも銭返せ!と言うレベルの試合が多いのに、3部なんていらないと思う。
2部でも、「自分達、絶対一部の選手には慣れないんだろうな・・・」と諦め嫌々プレーしているようにしか見えないのも多い。
442U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 07:16:56 ID:z4AQm2kf0
>>425
少なくとも今の日本野球から学ぶものは何一つないなあ
J2は2軍のように同一チームが参戦しているわけでもないし、
独立リーグや社会人のようにチームの昇降格がないリーグでもない
>>434
おいおい、Jは開幕当初からリーグ・ナビスコ・ゼロックス、
JFAとJリーグが共同主催者
>>437
J3なら分配金をリーグが支払うことになる
だけど世界に伍するビッグクラブを作りたいなら
J3用の分配金をACLやCWCの軍資金としてJ1上位に傾斜すべきだよね

むしろJ3相当より下の「Jリーグを目指しうるクラブ」は
J昇格関係なしに、恒常的にホームタウンの自治体・スポンサーの協力を
取りつけている状態でJの理念、百年構想の実践こそ大切だ
443U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 11:40:17 ID:wWiOqdg90
>>441
それはごもっともな意見だけど、今のJ1・J2を現状維持していくにしても
販路拡大を伴わない限りJリーグ自身がじり貧になっていくだけじゃないかな
もっとアクションが早ければバスケのbjリーグの規模はJ3で築けてたと思う
日本はどのスポーツも世界と比べりゃ劣ってるからそんなことは関係ないと思う、結局は
パイの奪い合いでしょう。このまま放っておくとbjや独立と県の被るJ2は場合によっては
食われる危惧すら感じるんだよね
444U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 15:12:49 ID:ZCL9hAoG0
3部を作って喜ぶのは
特に全国地域リーグの方々?
445U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 21:43:04 ID:l7oge1lx0
3地域分割案は降格未考慮だな。
446U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 22:32:41 ID:IMiSB9mu0
降昇格があれば地域間でチームを動かしてバランス取ればいい。
きっちり線引きできないのが全国リーグの下にある地域リーグだから。
447U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/10(木) 23:01:08 ID:gbaZxLWVO
>きっちり線引きできないのが全国リーグの下にある地域リーグだから。

それだと今の9地域に降格した場合でも移動させなきゃならないが
考えられるのは

1.編成に応じて分割の境界線を動かす

2.上から落ちてきた同数を玉突き状に落とす

3.上から何チーム落ちてきても降格数は固定して翌シーズンは数チームオーバーでのリーグ戦をやる
448U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 02:42:09 ID:KFs4CaI50
・観客動員順位
【セ】野球
@阪神 A巨人 B中日 C広島カープ D東京ヤクルト E横浜ベイ
【パ】野球
@福岡ソフトバンク A北海道日ハム B埼玉西武 C千葉ロッテ Dオリックス E東北楽天
【J1】サッカー
@浦和 A新潟 BF東京 C横浜M D鹿島 E川崎 F大分 G清水 HG大阪 
I大宮 J名古屋 K広島 L千葉 M磐田 N神戸 O山形 P柏 Q京都
【J2】サッカー
@仙台 A甲府 B札幌 CC大阪 D福岡 E湘南 F岡山 G熊本 H鳥栖 
I東京V J栃木 K草津 L岐阜 M徳島 N富山 O愛媛 P横浜C Q水戸
【bj】バスケ
@沖縄 A仙台 B埼玉 C大阪 D新潟 E富山 F京都 G滋賀 H東京 I大分 J福岡 K浜松 L高松
新規加入予定県・・・秋田、宮崎、島根(2010年)
bj平均年収-500万円

■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー約118万人  2位 バスケ約*71万人  3位 野球約*59万人
http://www.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc

【独立】『IL』香川,愛媛,徳島,長崎,高知,福岡『BC』新潟,群馬,富山,信濃,石川,福井『関西』神戸,大阪,明石,紀州
新規加入予定県・・・三重(2010年)、北海道(2011年)
449U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 02:47:28 ID:F0O6idjq0
>>447
ところてん式降格制度は、リーグ所属クラブから苦情が出そうだね。
本来なら残留に充分な成績を収めながら、全くの不可抗力で降格させられてはたまったもんじゃないし。
(1軍が降格して2軍と同一リーグになるのを避ける場合は別だけど。)

或る一地域が18クラブ程度所属になって、週末設定の日程が一杯一杯になるまでは、
地域ごとのクラブ数が多少違っても、境界をずらさないことは考えられると思う。
(現に9地域リーグがそうだ。)
移動距離や移動時間との兼ね合いもあるから、あまり極端に境界が移動するようだと、地域分割の意味が弱くなるし。

もちろん、それよりも地域ごとのクラブ数の平等性のほうが優先されるべきという意見が強ければ、ある程度の境界線の随時変更もありうるだろう。
450U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 03:02:12 ID:KFs4CaI50
07年 ロッソ熊本(現在はロアッソ熊本)、 FC岐阜が激闘の末JFL4位以内を確定させJ2への昇格が決定
08年 栃木SC、カターレ富山、ファジアーノ岡山が激闘の末JFL4位以内を確定させJ2への昇格が決定
09年 V・ファーレン長崎、ガイナーレ鳥取、ニューウェーブ北九州がJFL4位以内、J2への昇格目指し奮闘中
09年 アルビレックス新潟がJ1で3位以内、10年ACL出場圏内目指し奮闘。京都サンガ3年以上J1に定着の新記録。
★宇都宮★で52年ぶり巨人戦 
http://www.47news.jp/localnews/tochigi/2008/04/post_595.html
巨人:58年ぶりの★岐阜★で74日ぶりに勝てた東野
http://mainichi.jp/enta/sports/baseball/news/20090701spn00m050012000c.html
★富山★県は正力松太郎の出身地であることから、かねてから県民の間では巨人主催公式戦の開催を待望する声が上がっているものの、
開場翌年の1993年に1試合開催されたのを最後に、なかなか実現しなかった。しかし2008年、15年ぶりに巨人の北陸シリーズが復活。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%B1%B1%E5%B8%82%E6%B0%91%E7%90%83%E5%A0%B4
日韓戦、11月★長崎★で=プロ野球
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20090907-00000161-jij-spo
【野球】★新潟★県、プロ野球球団誘致目指す 球場使用料を格安に提供
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1252435943/
2009年プロ野球ファーム選手権 ★富山★市民球場(アルペンスタジアム) (開始13:00) http://www.npb.or.jp/farmchamp/
【野球】阪神・桧山「★京都★にプロ野球を」←new!  http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1259498820/
野球防衛軍の戦略はライバル球技を徹底排除してシェアを奪い返す新聞会社的手法
浦和が阪神を抜いて観客動員NO1→西武ライオンズの頭に「埼玉」をつけて対抗
コンサドーレ札幌の成功→日本ハムファイターズの北海道移転、突然、地域密着連呼
次に野球が狙ってる県は「新潟」・・・都市を除くと一番人口が多く郷土愛が強く熱心なお国柄 2009ハードオフスタジアムオープン(野球専用球場)
451U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 04:54:56 ID:hX6tMS/S0
>>449
地域リーグは9地域協会が主催・管轄するから
境界変更や国替えは望ましくないな
玉突き降格に対しては、じゃあもっと上の順位になれよ、で済む話だし
降格クラブは各部3〜4クラブ程度
それこそ仮にJFLの下の3地域リーグ、その下の9地域リーグが
16〜20チームのリーグなら玉突き降格もまだ納得できる方だよ

降格クラブ数に応じて3地域なら24、9地域なら20を上限に
翌年のチーム・試合数変動で含みを持たせてもいいが
452U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 06:22:20 ID:QGtRttmy0
今度のJFL入替え戦は刈谷vs金沢という
地域クラブ同士の戦い、しかしJ昇格が当面の目標であるかないかの違いがある
しかしね、J3だろうがJ4だろう地域クラブが市民・行政が一体となって
サポートするのは変わらないのが当然な環境、そうあって欲しい
UVAとかりゆしで明暗が別れる形となったのは本当に残念
同一県内に複数の「J準加盟クラブ」があってもいい

またJ1・J2・JFLだけが全国大会じゃない
JFLの門番がいてもいい、4部相当をキープしながら天皇杯巧者に徹する「Jを目指しうるクラブ」があってもいいじゃないか
453U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/11(金) 17:20:16 ID:Ak2qesOGO
・一応、定員は決めておく
・しかし定員を越えてのリーグも認める
・翌年の降格数を増やして定数に揃える
454425=434:2009/12/12(土) 05:23:21 ID:p/zpjvhe0
>>442
>少なくとも今の日本野球から学ぶものは何一つないなあ

“テレビ放映に関してはどうだろうか…?”
…と思ったが、NPBは元々が企業重視だし、やっぱ参考にはならんよなぁ…。

あと、俺が野球の独立リーグがJ2のような状況と書いたのは、
マスコミ絡み関連のことだけを言っているだけです。
説明不足でスミマセン。m(_ _)m

>おいおい、Jは開幕当初からリーグ・ナビスコ・ゼロックス、
>JFAとJリーグが共同主催者

す、すまねぇー。('A`)
無知状態で書いてしまった…。
455U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 17:30:03 ID:imajVFPkO
広域リーグ(笑)の1リーグあたりのチーム数を14とする

JFLの下位3チームは所属する広域リーグに自動降格する
広域リーグからJFLには上位1チームのみが昇格する
広域リーグの下位3チームは所属する9地域リーグに自動降格する


・JFLからの降格数が1チームの場合→翌年も14チームで開催\(^o^)/

・降格数が2チームの場合→翌年は15チーム開催で下位4チームが自動降格
翌年のJFLからの降格数が1だったら14チームに戻る寸法だゴラァ

・降格数が3チームの場合→翌年は16チームで開催で下位5チームが自動降格で翌年のJFLからの降格数が1だったら14チームに戻る寸法だゴラァ
また、翌年のJFLからの降格数が3だったとしても再び16チーム開催をすればよい

☆これで14〜16チームの範囲内で運営できるぞ
456U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 17:36:48 ID:imajVFPkO
>>455
なるほど、一時的な定員超過を認めて玉突き降格は次回に持ち越すやり方だな

しかし16チーム中5チーム落ちるってキツいぞ
デフォルトの14チームで3チーム降格も冷静に考えたら苦しい
457455:2009/12/12(土) 17:44:13 ID:imajVFPkO
書き忘れ

JFLからの降格数が無しだったら翌年は13チーム運営で
翌年の9地域へは下位2チームが自動降格

>>456
うん、上のリーグの結果で急に落とされたら理不尽だが
翌年に仕切り直しで予めルールを決めてよーいどんすれば公平だ
458U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 18:12:58 ID:Ib5b7Zop0
>455,457
方式としてはなかなか面白みがありそうだが、
・・・隣に家族か友達でもいて、電話を一緒に打ってるのか?
459U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 18:16:37 ID:HxSIlYQX0
二重人格なんじゃね?
460U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 18:33:10 ID:XTRBDP2X0
JFLと地域リーグの間に3分割リーグを新設する。
凄いでしょ
461U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 19:35:17 ID:cwcVTKlw0
>>455が書き込みしたまま携帯を置きっぱなしでトイレに行ったら
その携帯の書き込みを見た友人の>>456がそれにレスして
トイレから戻った>>455がまたそれに>>457をレスした
凄いでしょ
462U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 19:40:46 ID:cwcVTKlw0
>>457
> JFLからの降格数が無しだったら翌年は13チーム運営で

もう1チーム下から繰上げ昇格させちゃうのはどう?
463U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 23:49:05 ID:8gYsh5az0
Jのリザーブの試合数少ないの問題だし
Jのリザーブ(Jr)と物好き(Jm)混合の地区リーグ、総当たり戦
JrJmそれぞれ成績上位が全国→グループリーグ→決勝TMで順位決定
Jr→優勝チームには育成賞として賞金
Jm→3位まではJ2昇格

試しに現状で年間30試合前後を確保すると仮定
勝ち抜け(↑)は全国へ
勝ち抜けの数はチーム数によって変動するものとする
またグループリーグを考慮し全国行きの総数は4の倍数になるようにする
各地区
A札幌仙台山形↑新潟↑/青森秋田盛岡↑福島↑(総当たり4回戦28試合)
B磐田清水↑甲府/長野松本↑静岡(総当たり6回戦30試合)
C名古屋↑富山岐阜/金沢↑福井鈴鹿(総当たり6回戦30試合)
D京都↑G大↑C大神戸/和歌山奈良滋賀↑(総当たり5回30戦試合)
E広島↑岡山徳島↑愛媛/鳥取↑讃岐山口(総当たり5回戦30試合)
F北九州福岡鳥栖↑大分↑熊本/長崎↑琉球鹿児島(総当たり4回戦28試合)
Gその他のチームからくじ引き5チーム/町田↑相模原日栃(総当たり4回戦28試合)
C残りのチームB(総当たり4回戦28試合)

↑を勝ち抜けたチームと仮定
Jr16チームは割愛
Jm8チーム→盛岡福島松本金沢滋賀鳥取長崎町田と仮定
4チーム毎に分けグループリーグ(3×2=6試合)
各組上位2チーム(松本鳥取長崎町田)で勝ち抜きTMで順位決定
3位までがJ2昇格
464U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/12(土) 23:54:11 ID:dkuO+EiNO
リザーブのリザーブによるリザーブのためのリーグを作れば?
底上げはできるでしょ。
465U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 00:22:59 ID:6zb9/mSI0
リザーブの試合は今でも増やせるけどトレーニング色が強くなっちゃう
練習試合の延長でしかなく真剣勝負の要素が足りない
J2を目指してる物好きと対戦することでそれを補える
物好きにとってはそれなりに名の知れた対戦相手が地元に来るから
集客も期待でき物好きの経営もより安定する
J1J2のリザーブ相手の試合数は物好きのほうが多いし
物好きにいけば主力として試合にも出れるし
選手のレンタル先として物好きクラブも選択肢に入るようになる
そうなると地域のレベルが底上げされることにもつながる
466U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 00:39:33 ID:85yA8rXHO
リザーブを下位リーグに参加させるというのは
よく出る意見だが
そんな「透明ランナー」相手に勝ち点を稼いで楽しいのか・わ
467U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 01:13:22 ID:6zb9/mSI0
地区分け→
昇格降格に変動されることなく地区内の総数が変わらない
よって他の地区への移動が発生しない
移動距離が軽減され負担が少なくて済む

確保するおおよその年間試合総数の設定→
その地区の所属数によって何回戦やるかが決められる
つまり地区ごとの総数のばらつき、物好きの参入数のばらつき
年毎のばらつきにも対処可能

地区のJrJmの所属数によって勝ち抜け数の変動と
勝ちぬけの総数を4の倍数の8,12、16に固定し
グループリーグ→上位2位勝ち抜け→決勝TMで順位決定の仕組み

地区内の昇格降格による変動に対処する仕組み
例えば物好きが増えたなら勝ち抜けする数も増える
逆に物好きが地区に一つになり自動的に全国に行けたとしても
実力がなければグループリーグで振り落とされる
468U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 07:02:40 ID:RPQ5HGvR0
取り合えず、J2はイングランドリーグみたいに1位と2位は自動昇格で、残り1枠は3位から6位のプレーオフトーナメントで決める方式にして欲しい。
現状、中盤以降に入ってからの中位以下のダラけっぷりはヤバいわ。
469U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 11:05:00 ID:85yA8rXHO
>>468
それで3位が昇格出来なくて6位が昇格しちゃったら?
野球のクライマックスシリーズに対する批評を見ると
絶対ケチつける国民性だぞ
470U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 12:26:30 ID:zLVC7plX0
保有選手枠減らして、リザーブリーグは廃止の方向で動いてるんじゃなかったっけ?
471U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 13:27:15 ID:RI7k3RdK0
>>469
野球はリーグ1位の重みが全く無くなるからあそこまで叩かれる
J2は1位、2位までは自動昇格にしとけば批判はそこまで出ない
472U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 16:20:16 ID:Vdo7wrvO0
>>452
>JFLの門番がいてもいい、4部相当をキープしながら天皇杯巧者に徹する「Jを目指しうるクラブ」があってもいいじゃないか

それは、Jリーグにも言えることなんだけど・・・
JFAやJリーグは、昇格と優勝争いに重点を置きすぎているように見える
J2にナビスコカップ参加させて、カップ戦に強い印象をもつクラブが出てきてもいいと思うんだけど。
そういう、バリエーションに富んだクラブを認める

それをサポーターやスポンサーに見せることにより、クラブの価値が上がると思う
473U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/13(日) 17:08:03 ID:54oq9bNM0
>>460
3分割じゃなくて東日本リーグと西日本リーグでいいじゃん
箱根の山あたりを境目にしてさ
474U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/14(月) 00:42:11 ID:S9ywULnx0
1と9の間なら2より3のほうがいいじゃん
475U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/14(月) 22:05:19 ID:FL+g4L9tO
303:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/12/14(月) 21:16:27 ID:fBlPaGGO0 [sage]
サテ廃止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000074-mai-socc
476U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 15:57:28 ID:iFliSyMpO
>>475
事実上…ってか。

残りの6地域も、北海道や九州、関西みたいな強化・育成リーグを考えなきゃね。

ていうか、関西のほうはいつから始めるわけ?
計画が公表されて以降の情報が出ていないみたいだけど。
477U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 17:38:20 ID:MLI12GlXO
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20091214-OHT1T00251.htm


>「来年J2は最悪、18チーム(本来19チーム)のホーム&アウェーかもしれない」。
>鬼武チェアマンは渋面で絞り出した


大分を潰すなら潰すで早く決断をするべきだったな
今思うと18チームになった今年の時点で2回戦制に移行すべきだった
遡れば13チームになった2006年の時点で3回戦制(39節36試合)にすべきだった
478U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 18:05:53 ID:TaifytWZ0
鳥取を緊急昇格、諸費用は融資して19チームにすりゃいいんじゃね
んで刈谷と金沢両方JFL
大分は地域リーグからやり直し
479U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 21:28:42 ID:5QzZG+HT0
私が思う理想は
地域リーグは興行色を出して欲しいので、開催は土日にする
クラブの目標はリーグ優勝と天皇杯出場を基本にする
天皇杯は、年間リーグ成績上位者に出場権を与える。

これを基本にしたとき、カテゴリーリーグの試合数は
JFL リーグ戦30試合+α 全試合;40試合未満
16から18チーム
3地域リーグ リーグ戦20試合+α 全試合:30試合前後
8から12チーム
9地域リーグ リーグ戦20試合+α 全試合:30試合前後
8から12チーム
が、いいんじゃないかと思う。
480U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/15(火) 21:50:41 ID:IOyqgc9b0
QCLは月曜開催ばっかなので見に行きづらいよ
481U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 00:09:46 ID:imNy4K/f0
J2が23クラブ以上になった時点で、J2の15位以下のクラブを翌年J3を新設してそちらに移行。つまり翌年以降J2は14クラブで4クール制。
J3が出来てもJFLからの参入は今と同じJ2の規格を満たした準加盟クラブが4位以内になったときのみ。
J2とJ3の入替は2か3でそこはJ3のクラブ数に応じる。
そしてJ3が23クラブ以上になったら同じようにJ4をつくってその年J3で15位以下のクラブを移行させる。
もちろんJ4ができてもJFLからの参入基準はJ2レベルを維持させる。
なお新カテゴリ移行前年の15位以下(翌年の新カテゴリ移行組)は新カテゴリ新設に伴う移行の伴うもののため記録上は移行であり降格扱いにしない。
カテゴリが増えてもJ2の水準を満たせなければJFL止まりにするがJ3以下のカテゴリはスカパーの生中継はなしでもいいならこれでもいいかと。
482U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 00:13:23 ID:RmedXFss0
>>481
J2が22になった時点で残りの物好きはカスしかおらんのじゃないか?
483U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 00:21:33 ID:imNy4K/f0
>>482
こうでもしないと気軽にJに参入出来ると考えるクラブが多いからな。
それに、鬼武がいうJ2とJFLの入替はそもそもプロとアマで組織も違うしかかる費用も違う。
こんなことされたらそれこそつぶれるクラブが出る。
484U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 00:56:53 ID:5Pg7mbpa0
>>483
>そもそもプロとアマで組織も違うし

表面上はそうだと受け取れるが、それはリーグの運営上だけじゃないのか?
プロのリーグであるから。
(それに、>>442が述べているように、Jリーグの主催に協会も入っているし。)
野球みたいに最初から別々にプロとアマの組織が作られたわけじゃないぞ。
(旧JSLを再編して出来たのがJリーグ(現J1)と旧JFLで、旧JFLを再編して出来たのがJリーグ2部(J2)と現JFL。)
完全に別であると言うのなら、プロのリーグとアマのリーグが繋がったリーグピラミッドなんて存在しないし。

そこまでいうなら、bjやプロ野球みたいに本当に別組織にして参入制度もJFLの成績を関係無しにすればいいのだ。
そう、bjやプロ野球みたいに作った一から作ったチームも入られるように…。


…というか、前のレスをある程度流し読みでもいいからとりあえず読んである程度理解しとこうよ。
このような適当な案、毎回却下の方向なんだけどな。
J2の殆どのチームが今やあんな状況なのに、J3作ったとして例えリーグが存続し続けるにしてもだ、
所属している他クラブは存続するかしないか怪しい状況に陥ってしまうのではないのか?長い目で見れば。
親会社があるクラブならまだしも、いないクラブならほぼ毎年赤字続きになるだろうね、特に岐阜みたいに。
485U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 01:19:04 ID:imNy4K/f0
>>484
同じプロでもJ1とJ2でマスコミの温度差があれだけ見てもわかるとおり
その表面上は果てしなく大きいものだと思うが、まあそれもあるが、
どちらかというと組織が違うというところより、かかる費用が違うところに着目してほしかった。
JFLに落ちたら当然収支は下がる。だが、J2に戻れても収支まで元に戻るかわからない。
今でもきついのにそれをやられたらやばいと俺は言いたいの。
実際大分みたいに恥をしのべるクラブがどれだけいるか。
そしてさっき書いたことがJ3を作りたいように見えたのなら訂正するが、
もし仮にJに参加資格を持ったクラブがJ2の限界の22を超えたら新設する話であって、
別にクラブを増やしてほしいといっているわけではない。
J2の基準すら満たせないところはどんどん却下してもらいたいと思っている。
岐阜なんか最終的に順位だけで選んだ感があるが・・・
なんだったらこの先は、J1基準のクラブじゃないとJに参入させないことにしてもらってもかまわない。
486U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 02:53:21 ID:5Pg7mbpa0
>>485
言いたいことは分かる。
ただ今までの書き示しは、“(細かいことを言わんなら)
イングランドとか他国のピラミッドも否定してしまうことにもなりかねんぞ?”
と思ったからね。

>JFLに落ちたら当然収支は下がる。だが、J2に戻れても収支まで元に戻るかわからない。

ソレを今後どうするべきかを>>332のような今まで以上に収支を上げる具体案とかが出ているわけで。
(そういう案を練り上げて既に実行している者が関係者内いるのかは知らんが。)
それに、そんなこといったら、今のJ1とJ2の関係も当てはまってしまうよ。
J1経験のある福岡や横浜FCがそんな感じじゃないか。

>もし仮にJに参加資格を持ったクラブがJ2の限界の22を超えたら新設する話であって、
>別にクラブを増やしてほしいといっているわけではない。

仮に分割的な意味で分けても、どのみちまた増えるぞ?w
今のままJリーグのだと結局は悪循環方向へと行き、そのままループしてしまうことになりかねん。
だからだ、何だかんだで、もしJ3を作るのであれば、現在Jに所属しているクラブや
J参入を目指す下位カテゴリのクラブの経営が安定してからではないのか?
…と俺は思うぞ。

あとね、リーグピラミッドに組み込まれている以上、
なるべくなら、Jリーグだけでなく、下のことも考えた上で意見してほしいと思う。
“それはそれでどうでもいい”と言われたら、これ以上俺はなんとも言えん。
487U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 15:58:07 ID:XIa+y+7KO
>JFLに落ちたら当然収支は下がる。だが、J2に戻れても収支まで元に戻るかわからない。


それも承知の上で参入してるんだが?
イヤなら最初から来るなって
488U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 16:19:26 ID:XIa+y+7KO
当初の予定ではJ2が16チームになった時点でJFLとの入れ替えが公示されてた
489U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 17:47:51 ID:v3y3S7oN0
>JFLに落ちたら当然収支は下がる。だが、J2に戻れても収支まで元に戻るかわからない。
J1からJ2への降格が始まるときも、まるで地獄へ落ちるみたいに言ってるのがいたなw
始まっちゃえば普通に昇降格行なわれるでしょ
どうせ多分降格するのはJFLに毛が生えたようなトコだろうし
490U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 17:54:18 ID:imNy4K/f0
>>487
そりゃあ今から目指しているところはそうかもしれないけど
Jが一リーグだった頃の古参の所はそうじゃないんだって。

>>486

>Jに所属しているクラブやJ参入を目指す下位カテゴリのクラブの経営が安定してからではないのか?

安易にJに入会や退会をさせてアマチュアリーグのJFLをかき回してほしくないから言っているのに
それをやられるくらいなら参入基準を厳しくして溢れたらJ3を作ってもらいたいということ
勢いだけの生半可なところの入会を抑えるのもJの責任。

>仮に分割的な意味で分けても、どのみちまた増えるぞ?w
>今のままJリーグのだと結局は悪循環方向へと行き、そのままループしてしまうことになりかねん。

もし簡単に生半可のクラブが増えてしまうのであればJリーグは経営が不十分な物好きにもなめられてしまう組織と俺は考えてしまうが


あくまでJに入会できたということは、少なくとも日本プロサッカーリーグが求めるものを満たしたということとみなしている。
岐阜云々にしてもJリーグが入会を認めたのだからそれもしかり。
東京Vや大分は入会してから経営が厳しくなった例もあるが、
前年の経常利益を省みて極端に悪かったところは
Jが金銭の支援をする前に直接指導してもいいと思う。

491U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 18:14:02 ID:XIa+y+7KO
>>489
「この世の終わり」みたいに扱われてたよね
降格したからってサッカー界から永久追放じゃないのにね

>>490
>そりゃあ今から目指しているところはそうかもしれないけど
>Jが一リーグだった頃の古参の所はそうじゃないんだって。

なら本田みたいにJFLに留まるという選択肢もあったんだからさ
いずれにせよJ2が23チーム以上になる事はありえない
むしろ潰れるチームが多かったら20チームで打ち切って対JFLとの入れ替えも始まりかねない
492U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 21:16:42 ID:RToSjNOn0
>>490
>安易にJに入会や退会をさせてアマチュアリーグのJFLをかき回してほしくないから言っているのに

かき回して欲しくないって…それ前々からなんだが。(^^;)
逆にJFLによってその上下のリーグがかき回されることだってあるし。

リーグピラミッドで繋がっている以上、どれかで問題が起きると全体に響くというのは当たり前の話だぜ?
(旧JSLの頃はアマチュア(プロ契約選手もいたから実質セミプロ)リーグだったから、そこまで問題視されなかっただろうけど。)

簡潔に詳細を書き示すと、JFL・地域リーグの昇降格(入会・退会)についても、
地域リーグ・都道府県リーグの昇降格にまで響くし、JFLからJ2への昇降格や来季以降のJ2の日程も響くしな。
(もちろん、J1・J2の昇降格に関しても当てはまる。)

>それをやられるくらいなら参入基準を厳しくして溢れたらJ3を作ってもらいたいということ
>勢いだけの生半可なところの入会を抑えるのもJの責任。

で、上記のと合わせて、そこまでJFLに影響して欲しく無いなら、
>>484に似たようなこと書いたが、リーグピラミッドからJリーグを切り離せってんだ。
参入条件も>>484のようにすればいいし。

で、ちょっと話は変わるが、「勢いだけの生半可なところの入会を抑えるJの責任」というのだけには同意だ。
(岐阜という前例があるし…同サポの皆には例として取り扱ってしまってすまないが。)
そして、勢いだけ生半可なところだけでなく、大分のようなチームは強制的に1〜2カテゴリぐらい降格させてやることだ。
(J2・JFL入れ替え制度が始まっていたら、間違いなく大分は落とされていただろうけど。)

ただ、そんな大分のようなチームも下位カテゴリでじっくりと立て直してから、
また徐々に上に戻ってこれるようにするためにも、3地域リーグ導入という案があるんだな。
(他の案や現行のピラミッドではどうなるのかは不明だが。)
493U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/16(水) 21:24:58 ID:RToSjNOn0
>>492の続き)

>Jリーグは経営が不十分な物好きにもなめられてしまう組織と俺は考えてしまうが

俺的にJリーグは「経営が『不十分な物好き』と分かっていて敢えて入れている、ある意味確信犯的な組織」だと思っている。

>前年の経常利益を省みて極端に悪かったところはJが金銭の支援をする前に直接指導してもいいと思う。

それはそうだな。
つーか、こういうのはJでは前々から行われているよね…?
誰か詳しい人よろしく。


あと追記だが、

>参入基準を厳しくして

(明確に変更された成績以外は)十分厳しいだろ。ww
町田なんて、(昇格圏外だけど)1年目とは思えない成績を残したのにもかかわらず、
一番の懸念であるスタジアム問題が解決しないために早々と断念を表明したし。

Jを目指さない古参の企業チームはようやくだが強くなってきた故に、昇格が決定した北九州の最終順位は4位なんだぜ。
しかも、昇格できなかった5位の鳥取との勝ち点差はたったの2だ。
494U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 01:06:33 ID:3X6h5gNe0
>>490
> そりゃあ今から目指しているところはそうかもしれないけど
> Jが一リーグだった頃の古参の所はそうじゃないんだって。

どこをイメージしてるかわからんが、オリジナル10だったら日本のトップ10以内だったわけだ。
そのクラブがJ2の20位以下、J1を含めれば38位以下の位置になってしまったら
もう、落ちるべきでしょう。弱肉強食、盛者必衰、自業自得ってことで。


> 岐阜云々にしてもJリーグが入会を認めたのだからそれもしかり。
> 東京Vや大分は入会してから経営が厳しくなった例もあるが、

フリューゲルスは、落ちるべき場所が無いから消滅(合併)してしまったとも考えられる。
この件もあってJ2創設が急がれ、同じく経営危機だったベルマーレは長い間J2で建て直しを図り
来年J1に上がってくる。
むしろJ2とJFLの入替が当たり前に行なわれるようになった方が
経営が悪化したクラブにとっては、いいのかもしれないよ。
495U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 02:48:36 ID:sfUPmfY30
基本的にアマチュアリーグであるJFLで経営立て直すのは無理
あそこは道楽で全国リーグやってる企業チームのリーグなんで経営努力が収入に直結しない
そのくせ昇格を狙おうとするとJ2下位より金がかかるという悪循環になりかねん
資金力あるクラブが数年で戻るという前提においてのみ、やっと再昇格狙えるくらいだろ

世界中見渡しても、日本ほどの移動距離あって3部リーグを全国でやってるところはほとんどないんだぞ
少しは身の程考えろよ
496U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 03:49:26 ID:Wh+G9R890
>>495
18チーム34試合、主催17試合では少な過ぎる
JFLでも年間40週、ほぼ毎週リーグ戦を組めばいいんだけど
497U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 04:50:01 ID:CLkHSTcW0
>>495
否定からしたり入ったり、それだけだったりはいいんだけどさ、
できるならさ、その上でどのように改善すればいいのかをも考えつつ
議論してほしいんだが。

「少しは身の程考えろよ」とか言うが、少しは国内における
従来の下位リーグに対する固定概念に縛られずに、
視野を広げてみたらどうだ?

特にサッカーなら、今それが可能なはずだ。


>>496
>>381-382にカップ戦の提案があるが、これでもまだ少ないかな?
>>332の私案に連動していることなので、
 出来るなら合わせて読んでみたほうがいい。)
498U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 13:12:11 ID:sfUPmfY30
>>497
J3を作るとしたらJFLを包括する全国リーグ方式か分割地域リーグかの二択だろ
「身の程」ってのは全国リーグ方式はムチャだと否定されてるわけだから、
当然対立軸には分割地域リーグが来るしかない

正直、現在のJFLの興業状況で試合数増えると、増えた分だけ遠征経費の赤字が増えるだけ
Jリーグ加盟という大目標掲げれば前借りで資金とサポーターは集められるだろうけど、
経営破綻して降格してきたクラブにその恩恵はなくただの地獄でしかない

長くリーグを維持するのを考えたら、地域スポンサーと毎試合3000以下の興行収入で
維持できるレベルまで経営規模落とすのが現実的な選択だろうと前々から言われるじゃん
499U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 13:57:05 ID:G880hjik0
>>498

>J3を作るとしたらJFLを包括する全国リーグ方式か分割地域リーグかの二択だろ

下となるJFLが全国リーグなら、J3は全国リーグがいいが、
J3を分割地域リーグにするなら、JFLも分割リーグにするべきだろうね。

リーグピラミッドの構造や昇降格の円滑性からしてそれが妥当だと思うが。

>正直、現在のJFLの興業状況で試合数増えると、増えた分だけ遠征経費の赤字が増えるだけ
>経営破綻して降格してきたクラブにその恩恵はなくただの地獄でしかない

いや、ソレを言ってしまうと、「J1からJ2に降格した場合」はどう説明するのさ?
J2からJFLに降格した場合と同じだろ?
(大げさに述べるけれど)「そこまでグチグチいうなら、もう解散しちゃえよ!」って思うし。

>長くリーグを維持するのを考えたら、地域スポンサーと毎試合3000以下の興行収入で
>維持できるレベルまで経営規模落とすのが現実的な選択だろうと前々から言われるじゃん

つまり、“現在のJFLに対して、どのように足掻こうとも(改善策を考えようとも)これ以上は無理だから止めとけ”と?
J3の場合、あなたがどのように思っているのかは想像つかないが。
500U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 15:57:30 ID:hErPMc5AO
そう考えると三部は分割がよいな
501U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 16:43:11 ID:sfUPmfY30
J2が現状で黒字出せる規模の興業になってるのは無視か
そもそもJFLだと人件費ゼロでも赤字前提の企業チームが相手の興業なのも無視か

J3を地域レベルにした場合、JFLはピラミッドから外れた趣味リーグにするか
一緒に地域リーグになってもらうしかないだろうな
地域分割した場合のJ3にアマチュアチームが入ってくるのは別にかまわんと思う
502U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 17:40:39 ID:9sbELa6I0
今だとJ1は夢のトップリーグでJ2は夢のJリーグ入り。
地方だと昇格争いも含めてぐっと注目度が上がる機会で新たなスポンサー付けたり、スタなどの設備の支援を行政から受けたりする。
J3でJ入り達成だとJ3からJ2昇格はカテゴリー上がるだけで資金面では大変になるのに注目度は上がらないという辛いことにならないか?
503U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 17:46:49 ID:3X6h5gNe0
で、ID:sfUPmfY30 はどうして欲しいんだ?
504U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 18:03:58 ID:3X6h5gNe0
>>494
>むしろJ2とJFLの入替が当たり前に行なわれるようになった方が
>経営が悪化したクラブにとっては、いいのかもしれないよ。
は、J2でやっていけなくて潰れるなら、JFL以下のリーグでも存続の道が残された方がいいという意味と
下でも存続できないなら潰れるしかないという意味合いを含む。
普通の企業と同じように経営が悪化したら、規模縮小、リストラクション、それでも無理なら、って話。

Jが「J2から落ちたら会員資格を失う」って言ってるのは
「ダメならJと無関係のクラブになってから潰れてください、立ち直ったらまたどうぞ」って意味でしょ。
505U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 18:17:55 ID:3X6h5gNe0
>>504
restructureの間違い 英語弱い
506U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 21:05:47 ID:f9xBtBPn0
>>501

>J2が現状で黒字出せる規模の興業になってるのは無視か

それは毎回におけるリーグや各クラブの努力によるだろ。
各クラブの場合、どうしても改善しないのなら、リーグ側からアドバイスがくるし。
いきなり一括りにして「全てがこうだ・そうだ」と決め付けるなよ。w

>そもそもJFLだと人件費ゼロでも赤字前提の企業チームが相手の興業なのも無視か

↑この文章は、『人件費ゼロでも「赤字前提の企業チーム」が相手の興業なのも』なのか
『人件費ゼロでも赤字前提の「企業チームが相手の興業」なのも』なのか…?
区切っていないから読み取りにくい。

「企業チーム」を「クラブチーム」に置き換えても通用する文章だが、そんな当たり前のことを今更言うか。www
そもそも「人件費ゼロ」ということ自体有りえないし。


こう前置きを幾つか並べているけど、あなたが本当に言いたいことは下3行だけだろ。
つまり、「落ちる先がアマチュアリーグなんて嫌だし、メディアの露出も少ないからJ3のほうがいい。」でしょう?
だが、(しつこく書くけど)現状でJ3作っても、現時点におけるJ2のようになるだけだ。

どんなに努力しても、結局はJ2よりも下のリーグであるからして、メディアに対する露出がJ2よりも少なくなるだろうから、
「注目されず興味を持ってさえもくれない=客が増えるか疑わしい状況になる」としか思えないよ。
それにそんな状況(身の丈経営)で黒字達成しても、いざ上のリーグに参加(昇格)することになった場合の資金とか「どうするのさ?」ってことになるし。
リーグ(J3)を地域ごとに分割しても同じ状況に陥るだろう。

ちなみに放映権はリーグ側が管理しているので、特にテレビへ対する露出改善にはまず、各クラブや関係者がリーグ側に働きかけるしかない。
ソレと同時に、各クラブにおける努力(試合やクラブの注目度・知名度向上など)も求められることになるね。
507U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 22:06:27 ID:sfUPmfY30
区切ってなきゃ修飾語は一番最後の名詞にかかるに決まってるじゃないか
読みづらい以前に読解力なさすぎ

あと長文はいいかげんにしろ
要するにおまいの言い分はJ2以下は潰れてもいいってことなんだな?

俺の言い分は、地域リーグから順番に無理せず降昇格できるピラミッド構造が欲しいだけ
現状ではJFLで一回無理して博打打たないと上がれないようになってるのが理不尽だと思う
3部の全国リーグなんてよほどムチャしなきゃ維持できるわけがない
508U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 23:01:27 ID:f9xBtBPn0
>要するにおまいの言い分はJ2以下は潰れてもいいってことなんだな?
>現状ではJFLで一回無理して博打打たないと上がれないようになってるのが理不尽だと思う

なわけないだろ。w
だから、現状からそれをどう改善していくか
ちゃんとした詳細な案をそれぞれ出して意見を述べたりして議論しようって流れになっているだろうに。
(「無理⇒その理由⇒じゃあ、別の方法でその状態を少しでも改善できないか?」とか。)
似たようなことを何度書けば理解してくれるのやら。w

少しぐらい前レス読んだのかよ?
色んな案が出ているから参考にしてみなさいな。

>俺の言い分は、地域リーグから順番に無理せず降昇格できるピラミッド構造が欲しいだけ

…言い分変わってきていないか?ww
(気のせいか…?)

>地域リーグから順番に無理せず降昇格できるピラミッド構造が欲しいだけ

=「飛び級制度廃止」ってことでおk?

>3部の全国リーグなんてよほどムチャしなきゃ維持できるわけがない

冗談を言うが、イングランドの現行のリーグピラミッド(↓)も大否定しているという解釈で良いんだな?w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%A7%8B%E6%88%90

それはさておき…無茶しないと維持できないぐらいならとっくの昔にJFLなんて解散しとるわ。w

(続く)
509U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 23:02:50 ID:f9xBtBPn0
>>508の続き)

>読みづらい以前に読解力なさすぎ

スマンな、「まさかそんなことを(ry」と思い、慎重にレスしたかったからとりあえずそういう質問をしてみた。

>長文はいいかげんにしろ

それでわかりづらいならそれはすまないな、そこはもう少し努力する。
だが、まとめて提示する私案に関しては、長文になるのが殆どなのは理解してくれ。
詳細に書かないと適当な内容では皆に突っ込まれるだけだからな。
つーか正直、そんな案を出したのにも関わらず、
意見はおろか、突っ込みすらこず無反応だったのはさすがに落ち込んだ。(´;ω;`)

真面目に議論してくれているという人もいるらしいが、
そういう人以上にそれ以外の人が多いってのを痛感している。
でも議論が注目されるところが、第一にここしかないからしょうがないし。
510U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 23:06:17 ID:+zedklix0
要約すると
暇だってことか
511U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/17(木) 23:09:22 ID:hErPMc5AO
>>508
イングランドはイギリスを4分割した中の1つだろ
日本と一緒にするな
512U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 00:57:04 ID:FoLwIIFl0
JFLは企業チームだから採算面ではムチャしてるだろ元々w
513U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 01:20:25 ID:IfN2z27BO
企業チームは道楽で金を投入してるだろう
宣伝にもなるしイザとなれば撤退してしまえばいい
そんなチート相手に全国リーグで渡り合うのは酷ではないか
514U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 01:41:05 ID:iOgw1ovf0
今のJ2でも半分くらいがJ1経験クラブになっているし
J2とJFLの入替が始まればJFLもJ2経験クラブが増えていくんだろう。
J2経験クラブとJ2を目指しうるクラブが増えていけば
今よりもっと面白いリーグになるし、興行面やスポンサーの食いつきなんかもよくなっていくんじゃないかな。
>>345のソースでもJFAは、「JFLの活性化や構造検討」「J2から降格したクラブへの支援施策」
なんかは考えていくんだろうから、JFL落ちも地獄ではないと思うけどねー。

JFLと地域リーグの間に3地域のリーグができたら
その3地域のリーグ(4部)もかなり面白いと思うんだけどねー。
515U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 01:56:30 ID:iOgw1ovf0
なんか企業チームが目の敵にされてるがw
別に企業チームを撤退wさせなくても企業チームの順位を対象外にするという方法もある。
「J2の20位〜22位」と「順位以外でJ2参入の条件を満たす上位3つ」の入替で。
そしたら企業チームは、アマが在籍できる最高峰リーグでの優勝とか
天皇杯でのJクラブ食いとかをモチベにやればいいんじゃないかな。
516U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 02:16:00 ID:FoLwIIFl0
みそっかすの存在を認めたリーグがまともに興業できると思うのか?
517U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 04:06:26 ID:4C3SVLy00
>>513
道楽の素人相手にプロが、それも戦う前から白旗揚げる方がよほど恥ずかしいだろ、JK
518U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 04:07:22 ID:CIP0YEb00
>>514-515
それで問題ないけどね
J3作ったところで加盟料・年会費はJ2の半額程度に抑えなきゃいけないだろうし
toto対象試合にならないが関係者はtoto購入出来なくなる

むしろ再昇格には改めてJ2加盟料・年会費を支払う代りに
J2→JFL降格クラブでもグッズライセンシーの分配金は継続という措置で充分
まずはJFL・地域レベルでも行政・市民のサポートを持続して受けている
クラブの体制を作って欲しいところ
当然実業団・大学もフットボーラーとして、アマチュアチームとして可能な限り勝利を目指す
それが百年構想をより強くし、真のサッカー文化に繋がる
519U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 13:01:02 ID:FoLwIIFl0
>>517
ホームタウン構想とかユース設備とか収支の安定とか関係なしにチートされたら、
プロだろうがなんだろうが3部あたりの健全な規模じゃどうしようもないだろ

プロってのは存続してナンボなんだぞ
520U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 14:37:01 ID:y2/7owhUO
>>519
ユースからジュニアまでの下部組織を持っていて、
尚且つトップチームは全員社員で、故に毎回の新戦力は
新人のみのHonda FCはチート側に入りますか?
521U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 15:24:53 ID:FoLwIIFl0
親会社がチート
522U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 16:38:21 ID:01e04j1Q0
いい考え思いついた。
JFLの下、つまり地域リーグの上に新たなディビジョン新設しよう。
地域リーグ1部として、3分割リーグね。
なんて素晴らしい案だろう
523U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 18:42:42 ID:IfN2z27BO
>>520
安定を餌にJでも通用する奴を囲い込んでるからチート
524U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 19:51:54 ID:3Dnp+QkC0
JFLで4位以内に入ったらどんなチームでも無理矢理昇格
次の年度中にJ資格を得なかったら3億罰金で降格
525U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 20:24:18 ID:y2/7owhUO
526U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 20:25:09 ID:y2/7owhUO
>>524
それなんて「Kリーグ」?
527U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/18(金) 23:20:10 ID:iOgw1ovf0
まああれだ、四の五の言ってもJ2とJFLの入替はもうすぐ始まるし
いきなりJ3も無いしJFLから企業チームを締め出すとか無いし、3部JFLの分割もすぐは無いな
J2から落ちそうなクラブは、どうしていくべきか自分らで考えればいいんじゃないかな
528U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 00:55:15 ID:bs2NTfJvO
>>527
>3部JFLの分割もすぐは無いな

すぐは無理でも分割すべし
分割したのに企業にやられるなら
それは自己責任でよい
529U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 07:17:06 ID:exacdWxF0
J3待望論の論拠の有力なひとつに、金欠物好きがホンダや急便のような資金力のある非物好きと
互角に戦えないということがあるはずなんだが、無理やり地域分割JFLを導入したら、資金力のある
非物好きの資源がますます選手レベルの向上・維持に向かって凶悪化するとわかっていないのか?
530U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 08:31:36 ID:rNBWxOsC0
>>529
実はそれは逆で、たとえば佐川あたりはJFLが全国リーグでなくなればまず撤退する。
なぜなら企業チームは全国リーグという宣伝効果(見栄)で金つぎ込んでる部分が大きいのだ。
(ホンダがどうするかはわからんが、あそこは基本的にマイペースだからw)

また有力企業に一斉に撤退されると選手の受け入れ先がなくなって協会も困る。
つまり、JFLというリーグはその企業の見栄と日本サッカー全体のレベル維持のからみで成立した。
そしてレベル維持のほうの意義はJクラブが増えるごとにしだいに薄まって来てるんだな。
531U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 21:27:19 ID:TzheQxYP0
刈谷、デンソー時代含めて1995年以来の東海リーグなんだな
東海リーグじゃ有料試合ができないらしいし
なんつーかこう、差が極端すぎてこういう事例を見ても
JFLの下に広域3地域リーグを待望してしまうわ
532U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/19(土) 22:12:00 ID:bEAYSuJK0
3分割リーグの目的として地域決勝のような短期決戦の廃止をあげている人がいるが、
地域⇔都道府県の昇格決定戦(関東社会人等)はどう考えているんだろうか。
533332:2009/12/19(土) 23:23:44 ID:Ihd9qqT60
>地域決勝の(ような)短期決戦の廃止

この考えはその中でもそれぞれなんだが、俺が挙げた>>332の私案なんかは
何だかんだで全体的な短期決戦(プレーオフ)を入れているんだよね…。
飛び級制度を廃止にしてくれれば、9地域⇔3地域の昇降格制度は、
>>332にて提示したJFL1⇔JFL2の制度とほぼ同じでいいと考えている。
(昇降格対象チーム数:4…各リーグ1位が自動昇格で同2位はプレーオフへ。)


>地域⇔都道府県の昇格決定戦

自分は各々従来通りでいいんじゃないかと思うんですけどね…。
ただ、全く実情を知らないので、どの地域の昇降格制度にどのような問題点が
あるのかが分からないので、現時点では改善策を考案しようがないね。
「東北2部みたいな分散方法(北と南に分ける)」ってのが妥当なのだろうか…?
534U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 03:21:15 ID:TqZb5jkn0
>>532
一般論としてだけど、
プロ志向の強いクラブはそれ相応に競技力のある選手を揃えてるのが普通だから、
少なくとも都府県リーグ・道内4ブロックリーグから9地域リーグへの昇格段階では、
そうしたクラブは勝ち抜き方式などでの短期戦でも充分勝ち抜けてる。
(ただ、それでも時として薄氷の勝利のケースは出てるようだね。)
将来的には、北海道・東北以外の7地域それぞれの下部に、
(道内4ブロックや東北2部南北のような)地域を分割した地域リーグというのも出てくるのかもしれない。
ただ、この辺りは、まだ未知数だな。
535U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 04:55:43 ID:SlT8jB7K0
新案ある。
Jリーグ未満にひとつリーグ作ればいい。
JFL全国リーグと地域リーグ9分割の間に3分割リーグを更に増やす。
我ながらいい案だ。
誰も反対しないでしょう
536U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 08:40:00 ID:dRkKZDqW0
完全プロリーグは2つだけでいい。
JFLを2部か3部制にしてJFL1をプロアマ混合にする。
J入りを表明していてJ2入り規定を満たしているチームはJFL2への降格は無し。

J1
J2
JFL1
JFL2
JFL3
6地域リーグ(北海道・東北、関東、中部、近畿・中国・四国、九州・沖縄)
6地域2部リーグ
12地域リーグ(北海道、東北、北関東、南関東、北信越、東海、北近畿、南近畿、中国、四国、北部九州、南部九州)
各都道府県リーグ
537U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 08:49:10 ID:wnfRMOQC0
角番大関みたいな存在の
物好きクラブのをつくりたいのですね
538U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 09:34:50 ID:jelMsPip0
UEFAとか考えると>>3>>53みたいに
J1J2とか10チームくらいででいいんだよな。

J2とJ3にはJ1での対戦機会をナビスコカップで与える。
ACL出場チームはシードで残り枠を競う予選は各カテゴリーに均等割り。

予選はJ1が6チーム、J2が10チーム、J3が20チームとして36チーム。
そこで4枠を競って各ブロックが8チームで総当たり戦。

リーグ戦は対戦9チーム×4クール=36試合、カップ戦予選は対戦7×H&A=14試合。
J1J2は合計で50試合、J3は52試合ほど。これに本戦などが加わる。

J1J2が12チームの4回戦制、J3を16チーム3回戦制だと
J1J2が11×4クール+14試合=58試合、J3は15×3+14=59試合ほど。これに本戦など。
少し多いかな?

代表召集選手に対してはナビスコカップでのベストメンバー規定は召集期間に応じて対象外とする。
539U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 12:24:21 ID:N/jkdKqsO
>>534
一般論過ぎるよね
それなら本当に強いチートは地域決勝だろうが問題無く勝ち抜けて
いきなり範囲の広いリーグに上がるのも問題無い
無理なら昇格自体が間違いと言える
540U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 13:31:26 ID:/CgNc80r0
結局、地域決勝みたいな短期決戦はなくならないんだよね。
仮に千葉県に上位リーグを目指すチームが出来たとする
(なぜ千葉県かというと東京都と神奈川県の協会HPでは都県リーグの昇降格の基準がわかりにくかったから)。

http://www.chiba-fa.gr.jp/

・県3部→県2部
県内8ブロックの1位になった上でブロック1位8チームと昇格決定戦(短期決戦)を行う。

・県2部→県1部
県内2ブロックの1位になれば自動昇格。2位になれば場合によっては昇格決定戦(短期決戦)を行う。

・県1部→関東2部
県1位になった上で関東8都県16チームでトーナメント(関東社会人サッカー大会/短期決戦)を行う(2位以内で昇格)。

・関東2部→関東1部
2位以内に入れば自動昇格。

・関東1部→JFL
関東1位になった上で(場合によっては2位も)他地域リーグの1位チーム等と地域決勝大会(短期決戦)を行う。
地域決勝大会で2位以内に入れば自動昇格。3位の場合は入れ替え戦(短期決戦)。

こういった感じで、参加リーグが広域になるごとに短期決戦はほぼ必ず生じてくる。
(レギュレーションの変更があるだろうから、毎年同じとは言えないけど)
だから、地域決勝をなくしただけでは短期決戦はなくならないんだよね。
541U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 16:02:08 ID:N/jkdKqsO
リーグ1位の自動昇格を保証するとリーグの数が増えたり降格数が増える
542U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 16:53:43 ID:N/jkdKqsO
377:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/12/20(日) 13:08:00 ID:4zaol+QZ0 [sage]
JFL、FC刈谷が降格
http://www.chunichi.co.jp/article/sports/news/CK2009122002000132.html

もうオールアマがJFLにいられる時代ではなくなってきてるんだな
543U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 17:02:57 ID:L/tocaqM0
武蔵野とかオールアマじゃないかまだ
544U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 17:44:07 ID:RP+2Sw/H0
>>539
でも、「都府県リーグ・北海道ブロックリーグから9地域リーグに上がる」っていうのと、
「9地域リーグからJFLに上がる」っていうのとでは、
要求される競技力や運営能力が格段に違うし、
下部リーグに所属するクラブそれぞれが、少なくとも中期的に目指す目標が全国リーグかそうでないかでも、状況は相当に違ってくる。
そう簡単に同一視はできないよ。
(理想的には、J1から都道府県内地区最下部リーグまで、全て自動昇降格になるリーグ体系が良いとは思ってる。その上での話。)

それに、本格的にプロ化しようとするクラブの場合、
既にある程度上部のリーグに上がった段階のクラブを母体にするって形式も多いしさ。
545U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 19:02:50 ID:wkpVmvGd0
>>541
イタリア、イングランド、ドイツはリーグ数の膨らみ方が穏やかなので
かなりの下部でも1位の自動昇格枠は確保してるね。
日本の膨らみ方じゃ無理だ
546U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 19:09:30 ID:UU3OC3CuO
12チーム×3リーグでJ1〜J3にすればいい
547332:2009/12/20(日) 19:22:47 ID:UYZEK/cz0
そもそもJ3創設派の方々は、仮定としてだが、
「今まで挙げられた案の中でJ3創設案が先に実現した」場合、
JFL含むそれ以下のリーグカテゴリについては、その後どうあるべきだと考えているの?
(リーグピラミッド⇒http://atto.s2.pf-x.net/~atto/cgi-bin/up/img/4209.png

なるべくなら具体的に纏めた上で意見を述べてほしい。
長文になってもいいので。
548U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 19:51:01 ID:w820mlI3O
クラブハウスと練習グラウンドの有無は、J加盟の最低条件にしてもらいたい
549U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 20:04:45 ID:jelMsPip0
>>538
まずJ1〜J3の各カテゴリーを20チームずつの合計60チームにしたところで
J2とJ3をいったりきたりする非力・金欠チームが出来るだけでJ2のレベル向上には繋がらないのではないかという疑問点がある。

今の40チーム近いJ1J2をJ1〜J3に分けてJ3落ちリスクによるJ2のモチベーションを高めれば
>>262の金子氏が言うJ2上位チームの結果しか得られない状況は改善するのでは。

その辺りの意見の隔たりはどう考えられている?
550U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 20:14:47 ID:N/jkdKqsO
モチベーションの問題ならJ2が22チームになれば降格制度が始まるんだから
それまで待てと
551U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 20:31:24 ID:rBNQ5T3c0
ナビスコ杯をなくして
J1を22チーム、J2を22チームにして
2回総当りにすれば
結構な数のチームがJリーグ入りできる
552U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 21:34:25 ID:jelMsPip0
>>550
答えになっていない。
553U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 22:19:48 ID:iXvC1ARI0
>>547
アンケート形式で長文を誘導するのはやめていただきたい
554U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/20(日) 23:07:35 ID:bpB43zjk0
J3を作っても、結局下位リーグとの入れ替えがあれば降格によって経営破たんするクラブが
現れるし、入れ替えがなければ新たにJ3ボトムズが発生するだけだな。
555U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 09:11:38 ID:Ea3wXB2R0
MLSのようなサラリーキャップ制でやれば面白いリーグはできると思う。

客は集まらないだろうが
556U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/21(月) 12:05:03 ID:Tq2yS2fU0
>>455>>457で提案されてる2年度掛けのクラブ数調整方式によく似た方式が、
来年度と再来年度の東海リーグ1部・2部で実施されるそうだ。
詳しくは「今時Jリーグを目指す物好きクラブ・その53」を参照。
557U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 13:02:58 ID:RhoyhOZIO
保守
558U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 13:11:07 ID:k0himAkNO
◆仮想4部 3地域リーグ 2010◆ 【東日本】
札大GP  ノルブリッツ北海道  札幌蹴球団  札幌ウインズ
グルージャ盛岡  福島ユナイテッド  NEC TOKIN FC  プリメーロ
YSCC  クラブドラゴンズ  さいたまSC  厚木マーカス
【中日本】
JAPANサッカーカレッジ  AC長野パルセイロ  グランセナ新潟FC  サウルコス福井
FC刈谷  矢崎バレンテ  浜松大学FC  静岡FC
三洋電機洲本  ラランジャ京都  アイン食品  バンディオンセ加古川
【西日本】
佐川急便中国  レノファ山口  NTN岡山  宇部ヤーマン
徳島セカンド  カマタマーレ讃岐  愛媛しまなみ  三洋電機徳島
ヴォルカ鹿児島  新日鐵大分  KSSC  海邦銀行SC
ど〜だ おもしろそうだろ〜?
名前もよく知らないところもあるが
559U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 13:18:29 ID:voXRLbTZO
>>551
代表抜けるので週末にそんなに試合組めない
560U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 16:28:27 ID:rJvoqXHJ0
>>558
これ、9地域の上位4クラブ(来季所属分)を結集した場合だね。
刈谷は今季JFLだったから、中日本に今季東海4位も含めるなら、該当クラブは藤枝市役所だね。
それで分類すると、

東日本  石狩4・岩手1・宮城1・福島2・茨城1・埼玉1・神奈川2
中日本  新潟2・長野1・福井1・静岡4・愛知1・京都1・大阪1・兵庫2
西日本  岡山1・広島1・山口2・香川1・徳島2・愛媛1・大分2・鹿児島1・沖縄1

北海道石狩への集中は少々現実離れしてるかもしれないけど、
全体としては比較的バランスが取れてて、なかなか面白いリーグが形成されそうだね。
本当にこういうリーグを見てみたいと思う。
特に、「熱い北信越」って言われてるのが「熱い中日本」になりそうだな。東海も関西も激戦区だし。
561U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 20:56:55 ID:k0himAkNO
>>560
おもしろそうだよね
>石狩4
これでやったとして降格3チームだとしたら、失礼ながら北海道が3つかも
強いとこが勝ち抜け弱いとこが落ち、JFLからも落ちてきて
しばらく続けば3地域ともバランスよくなっていきそう
562332:2009/12/22(火) 22:54:12 ID:/64PdizW0
>>558
>>560
そのようにうまくいくかは分からんが…。

埼玉・愛知・大阪・広島が1かぁ…それぞれ本拠地にしているクラブで有力なのはそんなにいないわけ?
埼玉だったらルミノッソやさいたまSCとかが強豪なんだけどなぁ…。

それとも、ただ単にバランス面を考えただけ?

>石狩4

ある意味、北海道サッカー界の現状なのだろうか…石狩に集中しているってことは。
563U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/22(火) 23:54:24 ID:a5kzCVg+0
400 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2009/12/20(日) 18:31:57 ID:yrJhrkBxP
JFLは企業チームの非物好きリーグてことにして
物好きはJ3ってことで固めてほしいな
ピラミッド構造にしてほしいので24チーム希望
564U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 00:24:10 ID:uUY2NU/MP
早くJ3作ってくれ
47都道府県それぞれに最低1クラブ
群雄割拠のサッカー戦国時代の到来を待ちわびてるのだ
野球へ流れる人材を吸収し真の世界的スポーツをさせる使命がサッカーにはある
いつまでも大本営のプロパガンダに踊らされる国民を一刻も早く解放せねばならない
急げ、急ぐんだ!!!
565U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 00:37:20 ID:7qnTalWUO
現状ではアマチュアより弱いプロチームが上のJ2に上がってしまっている。
来年からはJFL優勝チームだけがJ2に昇格し、J2が22チームになった時点でJFL優勝の準加盟チームとJ2最下位チームとの自動入れ替えでいいと思う。
JFLの上位が物好きチームで大半を占めるようになってからJ3を作っても遅くないと思うけど。
今年なんかJFL4位のチームのみが昇格なんてただの数合わせにしか過ぎんのじゃないか?
566U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/23(水) 03:51:00 ID:yKjSPT6+O
>>562
「そんなにいないわけ?」と言われても地域リーグのトップ4を集めただけなんだが
ルミノッソの今年の順位見てみ
567332:2009/12/23(水) 07:09:52 ID:xnOjFB6p0
>>566
あっ、スマン。(^^;)
説明文ちゃんと読んでなかったわ。w
568U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/24(木) 18:16:10 ID:ox4nTXSeO
今更言ってもしょうがないけど

(1)J2が13チームの時点で3回戦制+以降ナビスコ参加

(2)18チームの今年の時点で2回戦制

(3)20チームで打ち切ってJFLとの入れ替え開始が良かったな
569U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 04:01:34 ID:q4TENy5RO
J2レベルではあるけどJ1レベルではないという選手は
引退後の安定というのを考えてJFLの企業チームに所属する人もいる。
それが今季JFLの結果に表れた。
570U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 16:20:29 ID:PmJTujGT0
>>554
問題ない案が浮かんだ
JFLと地域リーグの間に新たなリーグを新規で作ればいいんだ。
全国を3分割したリーグ。
我ながら素晴らしい案だと関心してるところ
571U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 18:36:22 ID:Xg8KS+XH0
例えば
J3東日本の優勝チームとJ3西日本の優勝チームがJ2に昇格するとして、
都合よくJ2から東と西のチームが降格してくれるものだろうか?
その影響で、毎年参加チーム数が変動するリーグなんて、興行として成り立つもんですかね?
中部地方のチームなんかに「オマエ来季は東な」とかやるんですか?
572U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 20:22:44 ID:M4UOTsJL0
>>571
それはそれでいいんじゃない?
むしろそれをしないほうが不公平。
573U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 21:46:28 ID:ZURx5pjrO
>>571
なら最底辺のリーグまで全てが全国リーグを望むのか?
574571:2009/12/25(金) 22:26:34 ID:PR7r9QjiO
>>572
不公平の意味がわからない。

>>573
プロの3部リーグが最底辺だとは思わない。
575U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 23:08:15 ID:ZSFJ9nZ+0
4部3分割案は悪くないと思う。
今の地域リーグ1部でJFL昇格を目指せるチームのみを加入させる。

ただまあ、東京周辺ばかり、東海ばかり、京阪神間ばかりで、
その他の都市が不利とかならないように、こういう感じの方がいいか?
【北日本】新潟以北
【中日本】関東、東海、近畿
【南日本】長野、北陸3県、中国、四国、九州
576U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 00:23:47 ID:x8m3AA310
>【南日本】長野、北陸3県、中国、四国、九州

有利不利関係なく移動距離を考えろって。w
577U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 00:41:36 ID:I1wMWVRk0
JFL入りしたいのならそれくらいこなせと。
578U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 00:50:50 ID:8NnxahJh0
少し前のレスの
>現状ではアマチュアより弱いプロチームが上のJ2に上がってしまっている。
という一文だけに反応。
これは別にアリだと思うんだよね。
単にクラブとしてのあり方や選手としての生き方の違いで
必ずしもプロはアマより強くなければならないということもないんじゃないかと。
どんな仕事でも「玄人はだし」っていうレベルの人がいるわけで。
だからゆくゆくは、>>515のようでもいいと思う。
579578:2009/12/26(土) 00:56:00 ID:8NnxahJh0
むしろそういった意味では非プロリーグでありながら
J2(下位?)を想定できるレベルの試合を経験させてくれる企業アマは、ありがたい存在
580U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 01:05:07 ID:8NnxahJh0
>>571
>毎年参加チーム数が変動するリーグなんて、興行として成り立つもんですかね?
J3東西は置いといて、J2はほぼ毎年チーム数変わってるじゃん?
581U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 01:35:19 ID:x8m3AA310
>>577
いやいや、JFL入りが目標ではない・JFL入りする気が無いチームもいるだろ。w
その辺のバランスも考えろってことで書いているんだよ。
582U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 01:48:02 ID:I1wMWVRk0
>>581
JFL入りするつもりがないなら県リーグで終わっとけと。
俺はJFL昇格を目指せるチームのみを加入させれば十分だと思う。
つまりJFL2とする考えだな。
583U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 02:16:57 ID:x8m3AA310
>>582
お前の書き込みを佐川急便中国の関係者が観たら泣くぞ。www
584U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 08:00:11 ID:kh9A4IfyO
>>580
意味合いがまるで違う
585U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 10:30:10 ID:I1wMWVRk0
>>583
すまん。県リーグではなく地域リーグの間違い。
586U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 12:43:20 ID:YQzIUP670
JFLをナベツネの意見を全面的に取り入れてプロ化

参入条件は地域リーグ決勝大会を勝ち抜くか、J2が22チームになった後に降格。
退会は
・チームの破綻かリーグ戦下位4位
・準加盟チーム(取り消しは認めない)が上位4位に入った場合

・企業名OK、サッカーのプロ野球バージョンです。 入会金は1000万円、年会費はなし
・放映権料はクラブが受け取っても良いですが20%はリーグに納めること。
・チケット代は自由に設定OK
・分配金は一切無し

1位の強化費は5億円くらい。
587U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 12:50:15 ID:XXYtfb/oO
741:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/12/26(土) 08:27:51 ID:ihcSk29y0 [sage]
100年構想で100クラブ(だっけ?)なら1年1クラブくらいの増加でよかったな。
17年目なら17クラブくらいでよかった。37クラブとか増やしすぎ。水増し感がひどい。
588U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 12:51:42 ID:I1wMWVRk0
入会金より預かり金を3000万くらいは取るべきでは。
589U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 16:38:35 ID:AvCoAtnK0
J1 10チーム(4回総当+ナビスコ杯)
J2 14チーム(4回総当)
J3 20チーム(2回総当)
ってところで良いんじゃないの?
現状のチームで分けるなら

J1
鹿島、川崎、G大阪、広島、FC東京
浦和、清水、新潟、名古屋、横浜FM

J2
磐田、京都、大宮、神戸、山形、柏、大分
千葉、仙台、C大阪、湘南、甲府、鳥栖、札幌

J3
東京V、水戸、徳島、草津、福岡、岐阜、富山
熊本、愛媛、横浜FC、栃木、岡山、北九州、鳥取
町田、長崎、高崎、金沢、琉球、松本
590U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 17:23:47 ID:jMg62iahP
J118チーム
J222チーム
J3 24チーム

JFLは企業・完全アマチームリーグ

591U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 17:33:17 ID:AvCoAtnK0
J1・J2は下位2チームが自動降格
J2・J3は上位2チームが自動昇格
JFLからのJ3参入状況によりJ3下位チームが降格

それと、入れ替え戦の復活希望
J1下3位×J2上3位
J2下3位×J3上3位
上カテゴリーのチームのホームで1試合のみ行う
同点の場合は延長戦(Gゴール方式)決着つかない場合はPK戦
592U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 21:32:01 ID:Ar2e9Eaj0
地元にJ2があっても応援に行かないのに、J3なんて要らないでしょ。
593U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 22:12:24 ID:p1wjAg/+O
>>592
そもそもJ3のほうが良いっていうやつら、後先考えてないもん。w
594U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/26(土) 22:26:35 ID:I1wMWVRk0
Jリーグ入りしたいクラブからは預かり金を6000万くらいは取るべきでは。
595U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 00:38:02 ID:Hg7sefaWO
J3を作るよりJ1より上のJプレミアを作るべき
8チームくらいの少数のな、J2は東西にわければよし
596U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 02:07:11 ID:ZW7ZXJ7E0
>>595
J3やJプレミアより、J2の基盤整備がさきだろ。
J2をナビスコカップに参加させて、露出を上げるとか。
J2のエントリー数を16人から18人にして、戦術の幅を広げるとか。

JFL以下は、リーグ戦と天皇杯に集中させる方向でいいかと思う。

地域決勝大会は廃止して、3地域リーグ創設で
リーグ戦成績で昇格・降格と天皇杯出場権を決める

天皇杯は、春から1回戦を開催。
9月にJクラブ32チームと勝ち上がっった32チームで対戦を行う。

リーグ内での階層化を促す
597U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 10:48:42 ID:LomuYMFV0
>592
J2と比べるよりもJFLと比べるのが正しい。
J3>>>>JFL
理想 J1 16、J2 12、 J3 10以上逐次拡張
妥協 J1 16、J2 18、 J3 10以上逐次拡張
598U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 16:27:12 ID:cliNXPKsO
いろいろ読んだが現状のほうがいい
599U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 16:59:19 ID:2jjJr37UO
>>598
19チームでJFLとの入れ替えを始めるという事か?
600U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 17:10:47 ID:YH2uzpvD0
>>2
はっきり言って昇格する気のない企業チームの存在がうざい
601U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/27(日) 23:51:48 ID:hgnWsbQs0
>>600
はっきり言って企業チームより順位の下のチームが昇格しようとしてるのがうざい
602U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 17:13:57 ID:Mqe324DQO
1-1-2-4
603U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/12/28(月) 19:00:56 ID:5R3xJIF20
やりにげFC。
 そういう犯罪した人が所属する。
604U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/28(月) 22:02:08 ID:eploxTMI0
100年構造って言ってるんだから
遠い将来、J25とかまでできるのかな
605U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/29(火) 10:30:24 ID:G1UUxg8m0
企業チーム
のJリーグ参加ないだろうから
J3がギリギリできるかどうかだろうね

J3ですら企業チームに勝てないだろうし
606U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 15:35:45 ID:13lLMiBLP
プロのクラブ、企業、大学をごっちゃにしたリーグ運営って無理なのか?
明治大学とか佐川がトップカテゴリーまで登りつめるとかいうんでもアリだと思うんだが
607U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 19:24:47 ID:SgyhJYzp0
>>606
>プロのクラブ、企業、大学をごっちゃにしたリーグ運営って無理なのか?

JFLがそうですが何か問題でも?
608U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 20:59:53 ID:13lLMiBLP
>>607
企業、大学がJ1に上がる道を作るとか
609U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 21:02:24 ID:6OJUiaBRQ
>>607
企業や大学がJ1まで上がれるか?って事だと読み取れる
もちろん参入条件でアウトだし
可能ならもはやJSLでアマチュア時代に逆戻りである
プロリーグが整備されてないんじゃACLへの出場権も剥奪されるだろう
610U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 21:33:14 ID:fsYQ+7zD0
広域リーグの作成と同時にJサテライトの参加をさせる(チーム数確保のため)
保有選手増による経費負担減の為にサテライトチームにネーミングライツを認める。
サテライト契約選手の将来への選択肢を増やすためにチームの保有権による
拘束力の緩和する。(具体論はない)
611U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/30(水) 21:49:38 ID:AafT3pgw0
プロというからには最低3000人は入れないとまずいね
612U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 04:49:19 ID:QYj/LBxC0
>>608
>>609の言う通りアウトに決まってんだろ。www
アンタはJSL時代に逆戻りしろと言うのかね。w
ただでさえ今じゃマスコミ露出少ないのに、そんなことしたら大ダメージだろ。

>>610
サテライトっつっても、現状トップチームの一部だしなぁ。
ジェフリザのような社会人…もといアマチュアチームじゃダメかい?
613U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 12:25:53 ID:LJHU41oF0
ホンダFCとか応援してるやつ何がおもしろいんだろうな。
1位になっても昇格する気ねえし糞じゃん。
準加盟してたのにスズキとヤマハにビビッて準加盟も
やめちゃったし。
JFLってつまんねえわ
614U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 15:25:23 ID:c8d+a+uf0
>>611
水戸ちゃんに謝れ
615U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 16:38:45 ID:QYj/LBxC0
>>613
そう思ってた時期が俺にもあったわ、糞だとまでは思わなかったが。


>スズキとヤマハにビビッて

ビビッてたつーか、市政のトップと修ちゃんの結びつきが毎回強いからだしな。
どっかのスレに書かれていたが、テレしずで「民間(スズキ)主導の行政に注目が集まる〜」
みたいなこと報道されていたらしいし。

あと、Jリーグ参入を目指したホンダに対する市政の態度に、
当時ホンダの社長だった川本さんが憤りを感じていたらしいし。
まぁ、遠回しに足引っ張ることにスズキが関与していたのは間違いないわな。
616U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/31(木) 16:43:56 ID:uUSaF7oh0
昔、J9というロボットアニメがあってな
617広域厨、出番だぞ:2009/12/31(木) 18:07:38 ID:8b8BEPz/Q
34:U-名無しさん@実況はサッカーch :2009/12/29(火) 23:44:32 ID:R3tnHycp0 [sage]
刈サポだけど1年で復帰はまず無理っす
デンソーからの助成金がなくなるし、東海リーグは入場料取れないから
お金がありません


◆◇◆2010JFLへ昇格するチームは?◆◇◆
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1261837892/
618 【吉】 【1846円】 :2010/01/01(金) 08:13:09 ID:PXdBUtGui
>>616
昔銀河系で粋に暴れ回ってたらしいね
619U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 08:37:03 ID:n0eVxDzQ0
刈谷は戦績はともかく企画面では色々と頑張っていた。
こういうチームがいきなりJFLから東海に落ちるのは気の毒だな。
やはりその間にリーグが1つ欲しい。
620U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 08:40:50 ID:6p8kp0VQ0
>>618
今も世の中荒れ放題。モタモタしてると後ろからバッサリだ。
621U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/02(土) 20:04:14 ID:qubZGJZs0
J3作るくらいならJ2大きくしませんか
30チームくらいに
それで毎週水曜日夜と日曜日昼か土曜日夜に戦うの
622U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 17:48:27 ID:3bmnPAHNQ
無理、22チームでも渋々の決断
623U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/03(日) 23:28:08 ID:KkOsRdfc0
>>613
佐川サポはプロクラブの高卒1年斬りとか胸張って批判できそうだ。
「うちゃ全部社員だからさー、ガハハ」みたいな。
624U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 16:46:16 ID:KN5QBrrAQ
結局「ナビスコ=代表の裏」という図式が定着したから
J2の参加が無いんだろうな
ナビスコは代表でJ1が休みの週末にも組まれているから
J2からしてみれば勝ち残ってないナビスコで週末を潰されるのは勘弁て事なのだろう
625U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/05(火) 23:58:14 ID:4vHfWyKA0
JFAは、カテゴリーリーグをどういう位置づけで考えているのかな?
JリーグはJ2をどう考えているのかな?
日本のサッカー強化を考えているのかすごい疑問なんだけど・・・
興行として、盛り上げる手を見せないのか。
アナウンスしないのか
今のまま、J2の入れ替えを行うことになれば、J2下位やJFLにとっては
厳しい現実しかないように思うんだけど・・・

626U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 11:31:02 ID:ipzygq7qQ
>今のまま、J2の入れ替えを行うことになれば、J2下位やJFLにとっては
>厳しい現実しかないように思うんだけど・・・

そのルールで合意の元で「よーいドン」してるのに何を今更…
だからってJ3を作れとなったら同じ理由でJ4、J5やれってなるからドコかで線引きしなきゃイケない

しかし、プロアマ間の入れ替えは他の競技を通しても日本では行われなかった事を配慮して
・JFLを「ジャパン3rdリーグ」に改称する
・日本の三番目のリーグであり「Jリーグ3部」ではない事
・よって協会の管轄でJリーグとは別のリーグ機構である事(ドイツのドリッテリーガ方式)
・略して「J3」(爆)、しかし正式な名称じゃないから勝手にそう呼んでるだけ
・勝手に勘違いしてくれる効果?
・狙いはプロアマの境界線を曖昧にぼかすグラデーション効果
627U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 11:36:51 ID:ipzygq7qQ
旧JFLが二部制の時にJ1、J2と呼んでた事を考えるとアリなんじゃないかな
(当時のJリーグはプレミアディビジョンとも取れる)
628名無しさん@名無しさん:2010/01/06(水) 11:51:36 ID:hNyq5T1M0
費用面で考えるとこれは無い
J3なんて誰が見に行くんだ?
むしろ超安い費用で若手チームのみの2軍を作ってJFLに参戦させたほうがいい

でJFLチームにいる若手の年俸は150万くらいにすればいい
629U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 13:43:17 ID:GdWdwUSt0
2軍チームのJFLなんて誰が見に行くんだ?
むしろJ1とJ2で出番のない選手が1軍選手としてプレイするクラブを作って、J3に参戦させたほうがいい
630U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 14:24:52 ID:fNziRMO5O
JFLはアマリーグだから集客は重要でない
631U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 14:37:45 ID:nBvL25Ms0
J3は昇格する気がない社会人チーム混ざっていてもいいかもしれないけどな。
昇格したいチームは優勝すれば自動昇格、2位3位なら入れ替え戦とか。
632625:2010/01/06(水) 17:09:31 ID:c9397fhB0
>>626
今のまま、昇格・降格の入れ替えを行ったら、興行収入・スポンサー収入がガタガタになるだろと指摘したいの。
魅力あるJFL・J2を作るために、もっと仕掛けが必要なんじゃないかと思うんだ。
湘南がJ1に昇格するのに、10年かかった。
草津以降に昇格したJ2は、J1昇格に何年かかるか見通しが見えない。
また、入れ替えが始まったら、降格したクラブがJFLでの生計の維持をどうするかも見えない。

おれなんかは、
J2にナビスコ杯を参加させて、J1との対戦の場を与え、ナビスコでの露出による収入効果を狙うとか(ベスト4の2000万円とか)
天皇杯の出場を6位までに拡大させるとか
商業的な仕掛けをつくって、興行収入やスポンサー収入を維持させる方策をだしてほしい。

633U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/06(水) 18:01:44 ID:6bWsMGhRO
>>628
サポーターは見に行くんじゃない?
634U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 13:39:48 ID:cpFGlojz0
J3はJリーグ傘下として(社)日本地域プロサッカーリーグを創設し、運営させる。
準会員=現行のJリーグ準加盟 
正会員=Jリーグの入会審査を突破したクラブ(J2昇格権利保有)

大分みたいにならないように準会員クラブを年間1億円くらいで運営できることを目標に指導して
立派で健全な正会員に育てるためにリーグが以下の講座を主催

・クラブ向け講座
1:市民ボランティアのみによる低予算でのホームゲーム運営の仕方
2:J1やJ2クラブの育成責任者を呼んで選手を育てて売る為に効果的な育成方法を模索する講座
3:J1クラブの営業担当やGMを呼んでのクラブ運営の為の研修

・選手向け講座
1:今いるのはJ3であることの認識とユニフォーム等の道具の洗濯の仕方を含む扱い方
2:バスや青春18きっぷが移動主体になることを予測して鉄道オタクを呼んで時刻表の見方などをレクチャー
3:栄養学を元にした節約レシピを主体としたお料理教室など
635U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/07(木) 23:56:13 ID:qhBxmEeEQ
ツエーゲン金沢に久保だってさ
1期抜け狙ってるな
JFLに長くいるほどジリ貧になるもんな
J2に上がってしまえば「今は」なんとかなるもんな
昇格1年目から入れ替え解禁になるのと
猶予が与えられるのでは全然違う
636U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 10:20:08 ID:kdZy2kA70
そう、J参入目指すクラブにとっていまのJFLは先行投資して速攻抜けるためのリーグになってる
昇格の期待値に対してのスポンサー集め、自治体からの支援は受け取れるから

だが、ハナから興業する気のないアマチュアチームの存在が足を引っ張ってるため、
J2から落ちたどん底の状態から這い上がるために力を蓄えられる構造になってない
クラブチームのピラミッドの底辺として入れ替えを行おうと考えるとそれが最大の問題
637U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 11:36:00 ID:2i4CaqzB0
JFLですらちゃんとサポがついている。
J3にカップ戦でのJ1との対戦機会を与えれば人気も持続するだろう。

今はスター選手の減少を心配するべき。
638U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 17:28:31 ID:UuutTiC+0
J3 東西18チームづつ 計36クラブ

(リーグ主催、各クラブ主管)
・リーグ戦(3〜12月上旬) 2回戦総当り  東西上位2チーム、計4チームがJ2昇格
・J3カップ(2月集中開催) 上位4クラブがナビスコカップ出場権

お祭り(リーグ主催・主管)
・J3チャンピォンシップ(12月中旬) 東西の優勝チームが国立で地域プロ最強を掛けて対決する。
・オールスター戦 東西の各選抜チームが対決、勝利地域でJ3チャンピォンシップ開催。
639U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 18:42:40 ID:kdZy2kA70
>>637
JFL動員実績
http://www.geocities.jp/kojiro_railway014/fc-2009-gala.htm

とても有料試合できるレベルじゃねえ
そもそもJ1との対戦は現状でも天皇杯で可能だし、予選なしで
1部と3部が普通に試合できるカップ戦なんてどこの国にもない
あったら興業が成り立たん
640U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 19:48:41 ID:2i4CaqzB0
>>639
俺はチーム数をそのままに3部制にすれば良いと考えている。
1部との対戦無しでもやっていけると3部がいうのであればやる必要はないな。
641U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 21:12:20 ID:Ho8NGOEn0
> 湘南がJ1に昇格するのに、10年かかった。
> 草津以降に昇格したJ2は、J1昇格に何年かかるか見通しが見えない。
いいことだと思うが
642U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/08(金) 22:33:49 ID:jL6WJfTf0
>>641
目標として10年後にJ1を目指すとしても、現状では
その足がかりになるような、惹きつけるような目標がイマイチ見えないじゃん。
J1に上がるためにかけてるものが何なのか。どうすれば昇格争いに混ざることができるのかとか
643U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 00:15:10 ID:qEedNfr20
まあ、すべてがJ1を目指すこともないし、なれるわけもないわな。
644U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 02:20:46 ID:vcW9kyKw0
別にJ1だけがクラブの生き方じゃないわな
とりあえずJ2で長期存続する基盤がやっとできた
ではJ3で同じことをするにはどうすればいいかだ

一番大事なのは地域のサッカーの中心になるクラブとユースチームの存在なんだから
たとえば北海道からユース世代の代表が例年続出するなんて自体をJ発足以前に
想定できたかといえば、それはもうとんでもないことなんだよ
645U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 04:02:22 ID:9hd904L90
J1を「Jリーグ」としてプレミアにして
J2はJFL、J3はJFLイースト+JFLウエスト
その下に各地域リーグ
下部リーグになればアマ混在は当たり前
そんなのがシンプルで良いと思うがな
646U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 11:48:06 ID:7+FKVpK6Q
>>644
>とりあえずJ2で長期存続する基盤がやっとできた

はい、ダウトー

>>645
一気に93年まで逆戻りしたな
しかし3部が分割されるなら悪くない取引だ
3部リーグの分割の必要性を訴えても
都合の悪い部分はスルーして
頑なに「広域リーグ(笑)」ばっかり主張するからな(そして長文)
物わかりの悪い奴が存在するから強引な方法で分割するしか無くなるわけだ
647U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/09(土) 12:53:19 ID:vcW9kyKw0
見えない敵と戦ってる人が
648U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 12:22:57 ID:dbI7jK+B0
3部相当(JFL?)の地域分割も、広域地域リーグ創設のための具体的方法論としては有りだと思う。
ただ、現状3部相当の全国制JFLに入ってる各クラブ自体がそれを受け入れるかどうかが、やや未知数なんだよな。
俺含め、広域地域制新4部創設論者は、その辺りの事情を含めた可能な妥協点としてこの案を推してるんでもある。
日本と類似の方式のフランスでも、3部相当全国制プロアマ混成の全国選手権(シャンピオナ・ナシオナル)の組織改編が長年の懸案になっていながら、
現行制度のままずっと続いてるってことだそうだし。
(ただ、そのフランスにしても、4部相当のフランスアマチュア選手権は4地域制・自動昇降格方式で、地域リーグ決勝大会方式は採ってない。)

ところで、嘘か真かよく分からないが、2011年度からJFLが2部化されるのではないかっていう噂が、
中部地方の某地域リーグクラブの過去スレで出たことがあるらしいけど、
これは実際本当なんだろうか? 単なる願望か憶測の話だったんだろうか?
649U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 16:55:55 ID:gnXD6dSxQ
四角い、四かぁ〜くいフランスと違って日本の場合、細長く移動距離がある事から
即断が求められるレベルである
全国リーグの名誉?全国でやりたいならJ入りしろって話し
アマチュアの分際で何言ってんの?て事になる
650U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 17:01:55 ID:gnXD6dSxQ
ヤダヤダ、アマチュアだけど全国じゃなきゃヤダ(Д´)→なら撤退すれば?変わりはいくらでもいるよ?

答えが出てしまった!

=============終了=============
651U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 17:11:19 ID:izk9lN8J0
>>650
ヤダヤダ、物好きだけど地域分割リーグでなきゃヤダ(Д´)→なら撤退すれば?代わりはいくらでもいるよ?

答えが出てしまった!

=============終了=============
652U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 17:32:08 ID:dbI7jK+B0
>>650
現実的には、そう単純な話にはできないと思う。
直接的なプロ志向型ではないながら財政基盤や競技・育成環境が相当に整ってるクラブはかなり多いし、
またそういったクラブがそれぞれの地域の協会内で有力な存在になってる例もままある。
現在Jリーグ加盟クラブが無い県なら、なおさらそうだ。
そうしたクラブを無理に活動縮小へ向かわせると、反ってその地域のスポーツ基盤を損なう恐れがあるだろう。
このスレの議論というのは、そうした諸々の事情の接点をどこに求めるかということでもあると思うよ。
653U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/10(日) 18:30:07 ID:izk9lN8J0
J3とかJFL2部(という形の2〜3地域分割リーグ)の需要が、地域有力物好き以外に存在しないという
現実を直視すべき。
654U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 16:33:10 ID:bSnXYIFkQ
>>653
うむ、いじるとしたら現JFL分割しか残されてない訳だ
わざわざリーグ階層を増やさなくてもJFLを横に広げるだけで
めぼしい物好きは吸収しきれる

しかし、利権が絡んで難しいんではないか?という考え方があるが
J2/JFLの入れ替え制度が始まってないが大分やヴェルディなど、財政難を理由に
本来なら解散だがJを追放されたチームの受け皿としてJFLへの降格を認める
そしてJFLが19チームになれば試合数過多を理由に分割に持って行きやすい
655U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 17:49:04 ID:bSnXYIFkQ
74:U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/01/11(月) 16:36:55 ID:I///jR9jO
>>69
日本のアマに広域リーグはメリットないんだろ。
費用が掛かるだけで、注目も少なく宣伝効果や収益もない

75:U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/01/11(月) 17:31:35 ID:J9fiyd0s0 [sage]
地域決勝の方法については異論はあるけど、それ自体は間違ってないんじゃないかな。
Jを目指すならより短期間で昇格した方がいいし、広域リーグを作ると1年遅れて、
財政的に持たないクラブも出てくる。それでも昇格できるかわからないしね。
最終的にはJFLに上がれるチームは最大でも3なので、そこまでの門を狭く短いものにするか、
広く長いものにするか。
ここ10年の地域決勝でのJFL昇格チームを見ると、変えなければならないほどの問題は無いように思う。
656U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 17:57:49 ID:ARQC70Rs0
>>654
J2で債務超過、財政難によって破たんするクラブは、JFLに落ちてくる以前の段階で
消滅するだろ。今の大分のように、J2から追放された時点で債務返済のめどがたた
なくなる。逆に、JFLに落ちてもやっていける財務状態なら、J2を追放までされること
はない。
657U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 19:29:32 ID:ARQC70Rs0
多くの非物好きは、JFLで観客300〜1000人前後なので、客単価を1000円として
ホーム1試合当たりの収入は30万〜100万、1年間通じてやっと510万〜1700万。
その一方で経費は、JFL最低レベルだったはずの刈谷でも6000万円かかってい
た。
刈谷でこれだけかかっているということは、広域リーグでかかる費用は人件費だ
けではないということが分かる。
JFLと地域の間にさらに2地域とか3地域とかの広域リーグなんかを作られた日に
は、非物好きは「やってられるか」ということになるだろう。
658U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 22:19:05 ID:4StG7L0R0
>>657
でも、例えば9地域リーグと全国制JFLの間に3地域リーグができたとすれば、
3地域リーグ所属の大半のクラブにとっては、ほとんどの試合会場がどうにかこうにか団体バス移動などで行ける範囲に収まるだろうから、
移動費その他の費用は、全国制リーグより3地域リーグのほうがある程度は抑えられるはず。
アマチュアクラブが「やってられない」と感じるほどになることはないと思うけど。
上の階層に行けば徐々に地理的範囲が広がっていくのはある意味当然のことだし。
クラブの存続や昇格というのは、本来、1年、2年の単位で考えるべきではないと思うし、
少なくとも数年単位のスパンの観点が必要だ。
クラブ運営者の立場を慮れば、
地方ブロック内の活動範囲に収まってたのがある日突然北は北海道から南は沖縄までの飛び回りになるよりは、
いったんは近隣2地域までに収まるほうが、よほどいいと思うが。
実際、日本以上にリーグ階層が多い国はたくさんあるんだし。
しかもその中には、日本より面積が広かったり移動距離が長かったりする国もたくさんある。
それでも「全国制リーグの直下がいきなり9地域リーグ」という国は、他に見当たらない。

それに、上の階層に昇格する場合だけを想定するんでは、問題の本質から遠ざかるんじゃなかろうか。
早ければ再来年度には「J2からJFLに降格するクラブ」が出る時代になるんだよ。
地域範囲の極端な差異は、クラブの安定的運営を妨げかねない。
上で書いた内容の逆を言うならば、
北は北海道から南は沖縄までを飛び回ってたクラブがある日突然地方ブロック内だけの活動範囲になるというのでは、いかにも不安定だろう。
地元のタニマチさんたちも、これでは出資しにくくなる。
659U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 22:44:43 ID:ARQC70Rs0
>>658
中日本はそれでいいかもしれないが、東は北海道、西は沖縄がある以上、飛行機での移動は
不可避だよ。JFLの下に広域リーグを設ける場合、現在の地域リーグ上位クラブがここに入る。
>>558でだいたいのメンバーは察しを付けてくれ。これらのクラブ(特に非物好き)が、その負担
に耐えられるかどうか。

さらに、広域リーグはJFLよりさらに注目度が低いので、非物好きがここから得られる収入なん
て本当に知れている。非物好きの観客動員は、JFL所属でも500人前後(客単価は1000円か)
なので、広域リーグはそれよりさらに低い。この程度の収入では、航空機を使った移動が1試合
でもあったら飛びかねない。

なら「金のない非物好きは地域リーグにとどまれ」という奴も必ず現れるだろうけど、物好きなん
てそんなにたくさんあるわけではないので、このクラスのサッカーのレベルはかなり低くなる。

あと、J2とJFLの入れ替え開始は、JFL下位に広域リーグを設けるかどうかとは関係ない。
660U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 22:45:51 ID:4StG7L0R0
それはそうと、JFL2部制化の噂というのは、本当なんだろうか? 単なる憶測の話なんだろうか?
661U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 22:50:34 ID:bSnXYIFkQ
広域厨が今後スレでもフルボッコにされてるぞ
そして言葉に詰まったら話を逸らす(>>660)
662U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 22:50:51 ID:ARQC70Rs0
>>660
結局ネタ元すら確認できない。
663U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 23:10:02 ID:4StG7L0R0
>>659
沖縄に関して言えば、現に九州リーグは沖縄でも定期的に試合をしてる。
>>558の記述に入ってる北海道の例は、筆者の人自身が極端なケースとしての想定と考えてるんだし、
現実的にはそうたびたび千歳や丘珠その他の空港へ飛ばなければならないケースは出てこないだろう。
(北海道の人たちへ。決して悪気はありませんので、お赦しを。
 もちろん、北海道のクラブが今後さらに強くなれば、日本のサッカーがさらに楽しくなるのは承知しています。)
その一方、現在実際に行われてるJFLでの長距離移動のケースに関しては、
日本サッカー協会からの補助金の制度があると聞いてるけど。

J2とJFLの入れ替え開始も、全く無関係の話ではないよ。
今現在Jリーグ所属のクラブだからと言っても、将来的に状況次第で地域リーグまで降格するクラブは出てくるだろう。
外国でそういう例が現実にたくさんあるんだし。
664U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 23:12:09 ID:4StG7L0R0
>>661
それ、俺じゃないよ。
今後スレに書いたことは一度も無いんだけど。
665U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 23:14:43 ID:4StG7L0R0
>>662
確か長野スレ(の過去スレ)じゃなかった? JFL2部化の噂の始まりって。
666U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 23:42:15 ID:4StG7L0R0
「今後スレで出てた話」っていうのがどういう話なのか知らなかったんで、いまそのスレ見てみたけれど、
別にそんなに一方通行の話にはなってないじゃないか。
論点としては、ここのスレでも既に議論が行われたことがある話でもあるみたいだし。
667U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/11(月) 23:51:07 ID:ARQC70Rs0
>>663
kyuリーグができるから他の全地域でもやれ、という話にはならんだろう。現にかりゆしは破綻した。
それに、JFLはアマのトップリーグということでJFA的に補助しやすいが、広域リーグまで含めると
JFAの財政負担も一気に、大幅に増す。
JFA、各クラブの負担が激増するにも関わらず、メリットがなさすぎる。

現在J所属のクラブが地域リーグに落ちることは、将来的にはあるだろう。ただ、中間にJFLという
緩衝材まである以上、そこまで落ちるクラブがそうそうあるとも思えない。また、あったとしても、そ
の中にはJFLの下が広域リーグだろうと地域リーグだろうと潰れるクラブも多いと思われる。結局の
ところ、ここでも将来いつ現れるかどうかわからないごく少数の元Jクラブのために、今多数存在す
る非物好きが割を食うことになる。

>>665
それ、まったく信用に値しないじゃないかw
しつこく書き込まれてた、全国クラブなんとかが地決予選ラウンドの裏で開催され、勝者は地決決勝
ラウンドに進めるとかいう妄想と同レベルだろう。
668U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 00:02:59 ID:bSnXYIFkQ
>>663
沖縄だけ定期的にやってる事を持ち出して北海道だけはメッタにやんないという決めつける
ダブルスタンダードなんて却下だ却下
だいたい補助金が出るなら広域リーグ不要だな
669U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 00:22:20 ID:qxWgRn90Q
kyuリーグの例は完全にミスリード。
同地域内である九州のチームが沖縄まで行くのと
四国、中国、(関西)のチームが沖縄まで行くのでは明らかに移動距離が違う
670U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 00:22:25 ID:LSUmZjlq0
>>667
例えば、カナリア諸島があるスペインや、
アゾレス諸島やマデイラ諸島があるポルトガルでも、
実際に広域地域リーグが行われてるよ。
最上部まで行ったプロクラブもそれぞれの地域にあるくらいだし。
そういう具体的実例を参考にできる部分はあるんじゃないだろうか。

「非物好きクラブ」というのが、直接的には、
JFL所属のアマチュアクラブを指してるのか、
9地域、46都府県または北海道4ブロックの所属のアマチュアクラブを指してるのか、
うまく読み取れなかったんだけれど、
そのどちらか、または両方であるとしても、
いずれにせよバックアップ制度がきちんと完備されたならば、
「割を食う」までのことにはならないのでは。
事情は、ここまでに書いたレスの内容のとおりだよ。

・・・ところでごめん、そろそろ寝なきゃならないので、今夜の書き込みはここまでにするよ。
いろいろ興味深い議論、どうもありがとう。
671U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 00:41:06 ID:LSUmZjlq0
(今夜の最後のレスにするけど)
>>668
別に俺、北海道で試合を行うことは無いとは書いてないんだけどさ。
逆に俺は、北海道リーグ優勝クラブにも東日本リーグ自動昇格権を与えるべきと考えてるほうだよ。

>>669
中国地方や四国地方にも、那覇への定期航空路線はあるよ。>>339にも書いてある。
その中には毎日運行されてる路線もある。
距離や時間も、九州方面の便と極端に違ってはいない。
672U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 19:21:48 ID:RzqqN76v0
>>671
> 671 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch [sage]: 2010/01/12(火) 00:41:06 ID:LSUmZjlq0 (2)
> (今夜の最後のレスにするけど)
> >>668
> 別に俺、北海道で試合を行うことは無いとは書いてないんだけどさ。
> 逆に俺は、北海道リーグ優勝クラブにも東日本リーグ自動昇格権を与えるべきと考えてるほうだよ。

遠回しに北海道はハブれって書いてるなw
673U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 23:14:22 ID:qxWgRn90Q
>>671
それって「中国四国にも空港はあるよ」としか言ってないよ
日本地図を見ればわかるが沖縄から離れてる分だけ距離は違うし
距離が違えば時間も違ってくる
どうやらオマイは「誤差の範囲」て事にしたいみたいだが
一番わかりやすいのは距離や時間じゃなくて「料金」である
本当に誤差の範囲でしかないならば
そもそも広域リーグの必要が無くなる
(日本という国は飛行機での移動がメインだから他国の構造は参考にならないって事)
674U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/12(火) 23:48:38 ID:0dh/AAaI0
>>672
別に北海道を外せって書かれてる内容じゃないじゃん。
今の地域決勝の制度の下で、(コンサドーレ以外の)北海道のクラブが他地域のクラブと長期のリーグをできないままなのよりは
よほどいいと思うけど。
675U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/13(水) 00:06:28 ID:qxWgRn90Q
大抵の国は陸続きで細かい島がポツポツとあるぐらいだから
だから分割するに比例して負担も減るのだろうが
日本は北海道・本州・四国・九州・沖縄と5つの島が拮抗しているんだ
海を隔てるならどうせ同じだろうって考え
W杯予選と同じなのかもしれないな
Aマッチデーになれば地球の反対側の母国にも戻るし
本大会は6大陸から一気に1大会に集約される
676U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/13(水) 00:21:24 ID:eO40n8V20
移動距離とか考えたらこんな4地域でもいいかもな
【北海道・東北】 【関東・東海・北信越】 【関西・中国・四国】 【九州・沖縄】

【北海道・東北】と【九州・沖縄】の優勝チームがホーム&アウェイのプレーオフして勝者がJFLへ昇格
他の2地域の優勝チームはJFLへ自動昇格
677U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/13(水) 13:47:10 ID:/LCpg5JLQ
>>675
地形を考慮したら北海、本州、四国、九州、沖縄の5分割制。
沖縄を独立させると楽すぎるからKyuに入れられてるけど
ならば北海、本州、四国、kyuの4分割
しかしコレだと本州が広すぎて不公平だ
だから9地域にしてるんだと思うよ

>>676
最後のプレーオフで遠征費吹っ飛ぶよなw
678U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/13(水) 19:08:15 ID:J3wtjGWJ0
>>677
地域リーグの創設年はこの順番だよ。
 昭和41年  東海  関西
 昭和42年  関東
( 昭和47年  沖縄県日本復帰 )
 昭和48年  中国  九州
 昭和50年  北信越
 昭和52年  東北  四国
( 昭和52年  第1回全国地域決勝大会  8地域参加 )
 昭和53年  北海道
( 昭和53年  第2回全国地域決勝大会  9地域参加 )
679U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/13(水) 19:17:52 ID:odhTCZdE0
理想:
J1 20チーム
J2 20チーム
J3 ???
680U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/14(木) 00:13:34 ID:uzEuJRTMQ
>>663
>沖縄に関して言えば、現に九州リーグは沖縄でも定期的に試合をしてる。

九州リーグはセントラル方式があって、今でも完全な
ホームアンドアウェーのリーグ戦が開催出来てないんだ

>>676
沖縄を抱えてる分だけ九州を特別区扱いするのは面白いな
ラグビーのトップリーグの下は
東日本・西日本・九州の3地域分割
681U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/14(木) 01:12:36 ID:HkuYio2m0
>>677
アウェイに遠距離1回飛ぶだけだから地域決勝大会より安くあがるんじゃね?

>>680
問題はきっちりホームアンドアウェイをこなせるクラブ数がそろうかどうかだねw
682U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/14(木) 16:08:25 ID:UAJiiPE00
J2すら存亡危ういのに、J2すら不況で金集めに四苦八苦してるのに、
J2すら東西に分割して移動費圧縮してはと記者が提案してるのに、

プロとしてのJ3?生きてるうちに実現できるとは思えない。
683U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/15(金) 12:13:13 ID:zjQjnQSaQ
よくよく考えてみれば入れ替えさえ行ってればJ2すら不要な訳だ
J⇔JFL
684U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/15(金) 20:30:20 ID:vniBDfpz0
>>682
プロじゃなくてもいいからクラブチームになってくれればいい
つーか3部なんてほとんどの国でセミプロだぜ
685U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/15(金) 22:18:36 ID:zjQjnQSaQ
>>683
この案の場合、J2を丸ごと切り捨てる代わりに
J1を20チームにしちゃってもイイ

>>684
>つーか3部なんてほとんどの国でセミプロだぜ

それはその通りだが「Jリーグ3部」として日本プロサッカーリーグ事務局が
管轄しなければならないのだろうか?
686U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/16(土) 22:30:27 ID:bTluIZwy0
「今後」スレに書いたんだけどこっちに改めて
1リーグ10チーム*3部、その下に東・中・西の地域リーグ10チームでJFL廃止、
新J3まではアマチュアチーム可能ってどうだろう
3地域リーグまで日本プロサッカーリーグ事務局が管轄することにより事務局の運営費用も圧縮できるはず
687U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 09:56:27 ID:UPc8bM+u0
アマチュアチームとプロチームで分けるからおかしくなる。
J1だって規約上は全員アマチュア選手で戦っても問題ないんだし、
J理念から言っても分けるならクラブの運営形式で分けないと。

企業チーム=アマチュアじゃないんだぜ
688U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 12:07:49 ID:xmitCUbR0
>>687
J規約ではJ1J2それぞれでプロ契約最低選手数を定められてるよ。
689U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 12:18:08 ID:UPc8bM+u0
そりゃ契約人数であって出場選手じゃないだろ
690U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/17(日) 12:32:43 ID:xmitCUbR0
>>689
ああ、「戦っても」って出場選手を指してるのか、理屈上は可能だね。
現実問題としては、その状況ならばプロ契約選手は出場機会を求めてクラブを出ていくだろうな。
691U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 03:55:06 ID:YTKzBdKG0
>>680
ラグビーの九州リーグは実際は九州・中国地方だよ
三菱自工水島とか中国電力やマツダが参加してる
692U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 04:27:53 ID:hPGvW0QV0
J2満タンになればJFLとの入れ替え戦が発生するんだよな?
だったらJFLが実質J3化ってことじゃね?
名称だけだよな。
JFLをJ3って名乗るも良し、今のJ2をJFL1にして今のJFLをJFL2にしても良い。
後者の方がトップリーグが際立って良いとは思うが。
問題はその下の地域リーグから全国リーグまでの課程で国内4分割リーグくらいのがあるべきってことかな?
693U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 10:04:11 ID:8dOYv8I/0
苦労してJ2まではいあがってきたのにJFLへの降格は嫌
せめてJ3という名前にして

とか

強い企業クラブとJFLを戦うのは嫌。比較的弱い物好きと
リーグ組ませて

とか
694U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 13:09:31 ID:aE+gF5yGQ
それでもイイじゃないか
何ならファンがJFLを勝手にJ3と呼んでもいい
スコットランドだってプレミアにする前から
ファンは一番上のリーグをプレミアと呼んでた
695U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 14:57:40 ID:qjvoCTk90
ジャパンプレミアリーグ
696U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 15:02:33 ID:Zq+5XbGM0
J3作るには、サッカー文化の浸透が必要だよな。
今あるJ目指してるクラブだって、J入りが難しくなった瞬間みんな消えるんだろうし。
697U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 17:26:47 ID:/w7XEfaw0
>679
理想というなら
J1 16
J2 12    44試合
J3 10以上  16チーム揃ったら2分割 24チーム揃ったら3分割
  最終的に10チーム×3分割
J3の下はJFL保存にしても地域リーグにしても
全国リーグなし。
698U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 18:04:33 ID:IZVVs7iX0
妄想でいなら
J1 16   リーグ戦 30 カップ戦 GS6 + KS6 天皇杯 4 
合計 37から最大53試合
J2 20   リーグ戦 38 カップ戦 GS6 + KS6 天皇杯 4 
合計 44から最大54試合
JFL1部 18  リーグ戦 34 天皇杯 5
JFL2部 12×3地域 リーグ戦 22 天皇杯 6
9地域リーグ 12×9地域 リーグ戦 22 天皇杯 7
ナビスコ杯は、リーグカップとして、J1/J2参加 ノックアウトステージは16から開始
グループステージ(GS)6節 ノックアウトステージ(KS) 最大6節

天皇杯は、2年制大会として、予選は前年度リーグ戦の成績で決める方式 本戦は春から行い、1回戦は県リーグ1部の対戦
7月にJFL2部と各大学リーグチームと勝ち上がったチームの対決
8月にJFL1部・インカレ枠・高円宮杯と勝ち上がってきたチームとの対決
9月にJ1 16チーム J2 16チーム 総理大臣杯(大学生枠) 高校選手権大会(高校生枠)JFL1位(社会人枠)と 勝ち上がってきた29チームとの対戦
10月 ベス16
12月 ベスト8 ベスト4
1月元日 決勝
699U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 19:05:24 ID:aE+gF5yGQ
なんでもアリになって来たな


J1:20
J2:22
J3:22
J4:22
J5:22
J6:22
J7:22
J8:22
J9:22
JFLナショナル:20(まだ全国)
JFL東西:18&18
700U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 19:35:08 ID:/pd77K0D0
700
701U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 19:50:31 ID:/w7XEfaw0
>679
理想というなら
J1 16
J2 12    44試合
J3 10以上  16チーム揃ったら2分割 24チーム揃ったら3分割
  最終的に10チーム×3分割
J3の下はJFL保存にしても地域リーグにしても
全国リーグなし。


おかしいJFL君>699-700のは気にしないでねw
702U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 20:03:36 ID:bael97Hz0
J Premier 浦和のみで構成
J1
J2

3部まで完成だ
JPは秋春制だ
JPとは入れ替えなしだ
703U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 20:21:49 ID:yp6IhHmV0
J3造るのにはクラブの数が足りないよね
J2満タンにするのに仮に町田、鳥取、長崎いれて
JFL組みから松本、金沢、秋田、琉球、草津
あとは地域リーグ組から選抜して行くんだろうけど資金的にムリスなとこも多いだろうし
2分割、3分割するにしてもクラブの数が足りんわ
704U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 20:58:36 ID:8EB9BINo0
ほとんどチラシ裏

J2、40チーム1回総当り年39試合
705U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/18(月) 21:30:09 ID:IZVVs7iX0
3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月
J1:16チーム 1−3節 4−7節 8−10節 11−14節 15−16節 17−18節 19−21節 22−25節 26−29節 30節
J2:18チーム 1−3節 4−7節 8−11節 12−15節 16−18節 19−21節 22−25節 26−29節 30−33節 34節
ナビスコ杯 1節 2−3節 4−5節 6節 ラウンド16(1試合) ラウンド8(2試合) ラウンド4(1st) ラウンド4(2nd) ファイナル
ACL 1−2節 3−4節 5−6節 ラウンド16(1試合) ラウンド8(2試合) ラウンド4(2試合) ファイナル
天皇杯 県リーグ1部 9地域2部 9地域1部 JFL2部 JFL1部 Jリーグ参戦 ベスト16 ベスト8 ベスト4 ファイナル
JFL1部:18チーム 1−4節 5−8節 9−12節 13−16節 17−20節 21−23節 24−26節 27−29節 30−33節 34節
JFL2部:12チーム 1−3節 4−6節 7−9節 10−11節 12節 13−14節 15−17節 18−21節 22節
9地域1部:8チーム 1−2節 3−4節 5−6節 7−8節 9節 10−11節 12−13節 14−15節
9地域2部:8チーム 1−2節 3−4節 5−6節 7−8節 9節 10−11節 12−13節 14−15節
妄想
706U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 04:16:36 ID:di8bbgA+0
>>692
J3つくれつくれは、Jの分配金クレクレっていう意味で言ってるのが多いし
単なる名称変更だけじゃ意味ないんじゃね
というより企業・大学のいる混合リーグをJと呼ぶのはやっぱ違うでしょ
707U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 20:55:44 ID:koejYZ8W0
俺は単に名称変更でもいいと思うけどねJFLをJ3へ
誰も損しないでしょJ2からJFL落ちよりJ2からJ3落ちのほうがなんとなくショック少なそうだし
708U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/19(火) 22:57:19 ID:c5Agj0XE0
J参入基準をそのまま適用すると企業チームが弾き出されて損する
適用しないで名前だけ変えたらユース組織整備など負担が多い準加盟クラブが損する
709U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 00:39:53 ID:pcWXvEMw0
>>707
Jブランドの安売りでJが損するw
大学 対 企業の試合でJ3って明らかに変でしょw
Jを名乗るのは、Jクラブ基準を満たしたクラブによってのみ構成されたリーグでないと。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/ を見れば現時点でのJリーグの方針は、
Jリーグは2部まで、Jクラブは40まで。
40から漏れて落ちたら、Jリーグ会員資格を失うってのが明示されてるんだし。
710U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 00:49:39 ID:9reuZxqUQ
だから俺らが勝手にJFLをJ3と呼べばいいんだよ

「J3は、みんなの心の中にある」

第1部・完

○○先生の次回作にご期待ください
711U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 01:02:08 ID:pcWXvEMw0
>>710
呼びたいだけなら好きに呼べw
712U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 01:15:31 ID:WXisw1+Y0
JFLの価値が低いのもなんとかならないかな

Jを目指すクラブ>>>歴史ある市民クラブ、という価値観も
何かおかしいよなー、なんて思ってしまう。
713U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 01:45:14 ID:pcWXvEMw0
>>712
別にJFLの価値は不当に低くないと思うよ。
当然3部リーグだからJ2より位は低いけど。
Jを目指すクラブ>企業、大学、市民クラブ でもないと思う。
同じJFLというカテゴリーの中なら、同等だし。
ただ、Jという興行を目指すクラブならファンやサポーターが多いのも当然だから、注目度が高いのも当然。
Jを目指す、企業としてサッカーに関わる、大学としてサッカーをやり選手を育てる、
市民クラブとして選手の受け皿になる ・・・
それぞれの使命が違うだけじゃないかな。
714U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 01:55:01 ID:PcBoW1kF0
優勝チームの主催試合に1000人も入らないリーグに価値なんてないだろw
はっきり言うと自分たちで価値を下げてるんだからしょうがない
J2は集客が直接収入やスポンサー獲得にひびくからどこも必死にやってるぞ
715U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/20(水) 23:13:01 ID:Xf8Lkmux0
J3はいらない!!
716U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/21(木) 00:33:44 ID:XPuktdPNQ
広域リーグもいらない!
717U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/21(木) 22:49:11 ID:YZyXeI540
J2からJFL落ちとなるとクラブ存亡の危機になりそうな気がするんだよね
最近の下から上にあがって来たクラブはともかく
J1経験のあるようなとこだと 規模の縮小も大分とか見てるといろいろあって難しそうだし
718U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/21(木) 23:38:30 ID:XPuktdPNQ
>>717
それはJ2開始の時も言われてた
降格はサッカー界からの追放じゃないんだからさ
「この世の終わり」みたいな言い方止めにしない?
719U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 02:25:51 ID:jvFwBfNL0
昇格(優勝・上位)争い残留争いが熾烈なほうがリーグ全体がおもしろい
いまどのカテゴリーも昇格争いは激しいけど、J2は事実上降格が無く、JFLもまだユルユル
この2つの残留争いが激しくなったきたら、面白くなってくる

今はもう、J1からJ2に落ちたらどうしていくべきか、ってのはそれぞれのクラブ事情を含めて
やり方がわかってきてるし、J2からJFLに落ちたらどうするか、ってのも
始まればなんとかなっていくんじゃねーの
720U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 02:34:23 ID:ib4JMqzY0
今みたいにJFL以下とJがイビツなピラミッドになっているから
降格即存亡危機とかに思えちゃうんだよな。
J3が必要論はその是正にこそ意味があると思う。
Jからの分配金なし、アマ混在、J入会無関係だが運営はJリーグの全国リーグ。
721U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 03:33:27 ID:fzloF6iu0
>>720
組織とすればJFLはVリーグ・JBL・ラグビートップリーグと変わらない
協会主催の加盟チーム混在の全国リーグに過ぎない
722U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 09:31:32 ID:PSMuI97T0
もしもJ3が出来たとして<運営法人>
・運営法人は(社)日本地域プロサッカーリーグで(社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の傘下
 J3の下は地域リーグとして、JFLと同格。Jリーグ内では19番目のJ1会員としてチェアマンは総会に参加できる。

・Jリーグに認められたクラブが正会員(J3会員)としてJ2昇格権利を有する。 
 準会員は現行の準加盟クラブでJ地域リーグが認定。1年経過すれば自由に正会員申請ができる。

・J3各クラブが支払うお金としては初回入会金1000万円、年会費1000万円。用途として
1:安定資金積み立てや賞金や各種委員会などの運営費用
2:JリーグにJ1会員として、年会費4000万円支払う。(総会で正会員認定条件の是正などを計ることが出来る)

<主催試合>
リーグ戦:J3EAST【北海道・東北・北信越・関東】とJ3WEST【東海・関西・中国・四国・九州】で各定員は18
満員になったら、地域リーグとの間で自動降昇格を行うか、地域リーグ決勝大会プロの部を創設。
*入れ替え選定クラブにおいては同格であるJFLからの移籍を優遇する。

カップ戦:J3カップとして行い、上位クラブをナビスコカップ出場権や天皇杯シードとする。
J3チャンピォンシップ:東西の1位が対決し、地域プロ年間王者を決める。

<共催試合:バスケと違って実現可能だと思う>
オールスター戦:J3オールスターvsJFLオールスター
723U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 13:27:40 ID:gsLxTEDHQ
J3は前チェアマン鈴木昌が積極的だった、以下その内容

・早ければ2005年から
・最初は東西2地域からスタート
・最終的には10チームずつ9地域(!?)
724U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 18:50:45 ID:TohmM8em0
>>718
しかし名称がJではないことや戦う相手が企業クラブや大学だったりJリザーブチームなのは
ショック度J2落ちの比じゃないと思う
725U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 19:33:41 ID:jvFwBfNL0
J2から落ちたクラブと準加盟クラブを「J3クラブ」って呼んじゃうのはアリかもしれんな
つまりJFLは、J3クラブとJ3クラブを目指すクラブ、企業チーム学生チームその他アマチームの
混在リーグになるわけ
J3クラブ同士の対戦は「J3マッチ」とかね
多少は盛り上がるんじゃないかな
J3クラブだらけになるまでJ3リーグ創設はおあずけ
726U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 19:48:12 ID:ib4JMqzY0
JFL=J3だろ。
早く名前変えちゃえば良いんだ。
分割地域リーグはJ4。
個人的には4分割くらいが良いと思うんだが。
727U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 21:52:00 ID:4a3lQ86A0
J3いいけどさーー
俺としては、そのリーグの中での特典が必要だと思う
準会員 非準会員 にとって目指しがいのあるもの
おれは、それを天皇杯に求めたい。
728U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/22(金) 22:27:07 ID:jvFwBfNL0



J3は あなたの心のなかに
729U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/24(日) 17:02:12 ID:5y2wyXGpQ
流経がJ目指す
730U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/25(月) 16:12:37 ID:lTc8v7m9O
Jリーグに所属すれば、
J3でもJ1やJ2と戦える機会が確実に与えられるという特典があれば、応援する方もモチベーションが上がると思うのだが。
それを、ナビスコに求めたい。
とりあえず、ナビスコにJ2の参加可能なシステムを構築してほしい。
731U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/25(月) 18:47:08 ID:KySf67zy0
J1下位でもアジアと戦える機会が確実に与えられれば
応援する方もモチベーション上がるか?

例えば各アジアのリーグの中位を集めた大会
下位を集めた大会できたとして
732U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/25(月) 19:46:25 ID:HSe4VJrY0
>例えば各アジアのリーグの中位を集めた大会
下位を集めた大会できたとして

そりゃー、それなりに注目を集めるだろ
733U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/25(月) 19:48:23 ID:HSe4VJrY0
>とりあえず、ナビスコにJ2の参加可能なシステムを構築してほしい。

それは俺も思う
ナビスコ杯参加で、少しでも基盤固めが出来ればいいなとおもう
734U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/25(月) 22:10:14 ID:8Hpnpjsj0
天皇杯があるからまるきりぶつかる機会がないわけじゃないけど
唯一のリーグカップなんだから予選参加枠くらいは作ってやりたいところだ

とはいえ日程がなあ
全部参加はもともと無理だし、上位のみ参加だと参加しないチームが休まなきゃいけなくなる
J1は代表戦の裏だから休ませたほうがいいんだけどさ
735U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/25(月) 22:56:20 ID:gl9iiVzGQ
ナビスコは代表の裏の週末に入れられたりするから
J2からしたら週末をカップ戦で潰される事
これが予選リーグじゃなく決勝Tで
自チームは勝ち残ってなかったら貴重な週末を潰される
完全水曜開催が可能なら良いが
そうなると代表でJ1が週末休みの時にやる事なくなる
736U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 05:14:32 ID:gLeXhF1q0
>>592
いや、その考えは改めたほうがいい(以前は自分もそう思ってた時期があるが)
現状、バスケならbjリーグ 野球は独立リーグと各都道府県でパイの奪い合いが展開されている
女子プロ野球も今年から始まる。
体格(身長など)と身体能力が競技の行方の大部分を占めるバスケ、ラグビー、バレー 
世界で日本アメリカ韓国以外はほとんど盛んでない野球に人材が流れるのは実に惜しいことだと思う。
それらに比べればサッカーはまだマシなスポーツと言える。出来ればサッカーをやって欲しい
J3レベルでも先のスポーツよりは遥かにやる価値は高いと思っている(技術うんぬんの前に生まれつき
の体格や人種で勝負の9割が決まってしまうスポーツよりは)
それと出来るだけ多くの人をサッカーに取り込んでサッカー空白地帯を極力少なくしたい
日本サッカーのレベルだけではなく他スポーツとの競争の視点も持っておいた方がいい
10年、20年後の先読みをして動いていかないといつまでもサッカーが現状ですら維持できるとは限らない
と思う
737U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 05:55:25 ID:icvNCcFl0
リーグ戦)J1 16クラブ 30試合、 J2 10クラブ 36試合、 J3 10クラブ×3 36試合
天皇杯)現状の線
Jリーグ杯)J加盟全クラブ参加、1次リーグ1月開催、秋春制、1次リーグ会場=首都圏・関西圏・九州・四国
738U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 19:50:06 ID:3gBW1t6W0
ナビスコカップで収容人数6000名のとあるJ3クラブのホームスタジアムに浦和レッズがやってくる光景が見たい。

100 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2025/04/26(火)
 まさかうちがナビスコの予備予選突破して、本選予選トーナメントまで行ったのは嬉しいけど、
どうすんだよ相手はJ1の浦和だぜ、スタジアム大丈夫か?

101 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2025/04/26(火)
 浦和サポはせいぜい2000人しか入れないホームジャックなんてできねえから安心しろ。
J3の代表である俺達女川サポの凄さをエリートクラブの浦和に思い知らせてやろうぜ。

102 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2025/04/26(火)
 浦和が来るって言うんで地元の観光協会の張りきり具合も凄いし、浦和サポは
気動車4両編成貸しきってわざわざ大宮から女川まで来るらしいぜ。

103 名前: U-名無しさん@実況はサッカーch 投稿日: 2025/04/26(火)
 トーナメントは一発勝負だし、J3で同ブロックの山雅さんも勝ったことがあるんだから
俺らにも勝ち目はある。勝負に勝って、浦和さんには魚介類でも食べてもらって帰ってもらおうぜ
739U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 21:12:23 ID:gLeXhF1q0
スポーツをはじめようとする子供達はかなりテレビの影響を受けやすい
サッカーは野球(マスコミ複合体)に比べどうしてもテレビでの露出量を意図的に減らされている
今、中体連で野球とサッカーの登録人数が2倍近く野球が多いらしいが(中体連HP参照)
おそらくこれはイチローなどがメジャー進出してテレビで煽りまくっていた影響が大きいと思う
サッカーはテレビでの露出量に期待できないので普及活動としてもっと地域を細分化して
少年を受け入れる基盤を整えるしかないのでクラブ数は絶対に増やさないといけない
子供は強い弱いの価値観だけで野球がマイナー競技であることなどほぼおかまいなしなのだから

去年のWBC日本優勝も子供へのスポーツ選択に影響を与えたのではないのかとおもう(↓HP参照)
http://blogs.yahoo.co.jp/junchandeath/58916681.html

以前は日本サッカーのレベルだけ頭にあったが現状を維持するにも底辺を広げることがいかに大事かが明らかになってきた
こういったことからもJリーグがこの先生き残るにはクラブの拡大、地域の拡大は至上命題なのである
出来るだけ早くJ3を整備しないといけない(サッカーの普及活動は代表の強化と既定クラブ以外の
クラブ数の増加にかかっている)
740U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 22:26:59 ID:bU7F39u9Q
ほかスポーツを貶して相対的にサッカーの地位を上げる、今後スレみたいに思えた
上位カテゴリとの対戦機会は天皇杯がある
リーグカップ自体が無い国もあるのにJにだけソコまで求めるのは酷
三部は別のリーグ機構の国があるのにJにだけソコまで求めるのは酷
741U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/26(火) 23:31:52 ID:+oHKr0HW0
Jリーグの協会側は拡大方針だろうから、J3は作らざるを得ないんじゃないのかな

あとJ1内・J2内でもクラブ間の実力差は広がっているし、
3部制にして各クラブの実力に合ったカテゴリーを作った方がいいと思う
742U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/27(水) 00:52:24 ID:fXbDqkWo0
J1            J2 J3

鹿島アントラーズ   柏レイソル          MIOびわこ草津
川崎フロンターレ   大分トリニータ        ブラウブリッツ秋田
ガンバ大阪       ジェフユナイテッド千葉   アルテ高崎
サンフレッチェ広島  ヴァンフォーレ甲府     FC琉球
FC東京         サガン鳥栖          松本山雅
浦和レッズ       コンサドーレ札幌       ツエーゲン金沢
清水エスパルス   東京ヴェルディ        十勝フェアスカイジェネシス
アルビレックス新潟 水戸ホーリーホック     ラインメール青森
名古屋グランパス  徳島ヴォルティス      ヴァンラーレ八戸 
横浜Fマリノス     ザスパ草津          グルージャ盛岡
ジュビロ磐田     アビスパ福岡         塩釜ヴィーゼ
京都サンガ      FC岐阜          コバルトーレ女川
アルディージャ    カターレ富山         福島ユナイテッド
ヴィッセル神戸    ロアッソ熊本         tonan前橋
モンテディオ山形  愛媛FC            サウルコス福井
ベガルタ仙台     横浜FC          長野パルセイロ
セレッソ大阪     栃木SC          静岡FC
湘南ベルマーレ   ファジアーノ岡山     滋賀FC
           ギラヴァンツ北九州    鈴鹿ランポーレ
           ガイナーレ鳥取      奈良クラブ
           町田ゼルビア       レノファ山口
           Vファーレン長崎     カマタマーレ讃岐
                       ヴォルカ鹿児島
                       SC相模原

743U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/27(水) 04:24:46 ID:HdJDEnwA0
>>739
ラグビーは7人制、バレーはビーチと小人数種目がある
バスケ・ミニバスはサッカーが春秋、バスケは秋冬とシーズンをずらせばいい
やはり唯一にして最大の障壁はアレ
ここはまずJFL・地域のチーム数・試合数を増やして
高校野球の興味を根こそぎ奪うところから始めないと
744U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/28(木) 23:53:27 ID:GlBnsnqCO
J2が22チームってのは
J3を作らない代わりにJ2で限界まで吸収するという
意思表示だろう
745U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 01:07:56 ID:pipyjqBM0
J3なんだが別にピラミッド通りにチーム数をする必要はないんじゃないかな
J2は現状通り22チームにしておいて
J3は準加盟のもの好きをJFL内でJ3と呼ぶことにする
8〜12チームぐらいでいいんじゃない?入れ替えは上下3チーム固定ぐらいで
746U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 01:10:08 ID:pipyjqBM0
J2の下位はもっと刺激的なサッカーが見れるようにしたほうがおもしろいと思う
昇降がないとJ2の下位はだらだらとなってしまうのが怖い
747U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/29(金) 14:11:18 ID:N03zGMr3O
「準加盟」というのがあるんだから
降格してもJとの関係が絶たれたわけじゃないな
748U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 14:48:41 ID:bQaYUtEc0
JFLと関係強化するかも…
749川淵名誉会長:2010/01/30(土) 16:08:09 ID:gSK7YbbrO


今、一部に18チーム二部に18チーム計36チームあるわけでしょ?
なら三部に分けて12チーム×3にしたらどうだろうか?
クラブ関係者やサポーターは嫌がるだろうが、確実にパフォーマンスは上がると思う。
来期からすぐにって訳にもいかないだろうから5年後とか
先に言っといて5年後までの平均順位で3つに分ける。
正直、思うのはクラブが多くなりすぎたせいかプロの敷居が低すぎると思う。
自動昇格(降格)1枠と入れ替え戦2枠。


このオナニー案どうですか?
750U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 16:42:32 ID:5Peryu/D0
3部までを考える場合興業が成り立つかどうかが問題であってパフォーマンスなどどうでもいい
751U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 18:49:52 ID:x47e+lxT0
とは言え、J2に参加するクラブがこのまま増えていったら・・・
どのみちリーグ再編は避けられないよね
クラブ間格差も広がっているし、同レベルの相手と戦えないのもキツいわな

実力別にJ1J2J3のカテゴリーに再編するか
興行的にJ3の名前は使わない方向で、J2を2リーグ制にするか
752U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 19:03:46 ID:pJg6+ID00
今は、プロとアマの境目のリーグがJFLなわけで、
このカテが全部物好きで埋まるころにJ3に改称すれば
それで終わりじゃないの
753U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 19:06:50 ID:gWOu2E65O
そう簡単に全部物好きで埋まらないよ
754U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 19:08:57 ID:2npHg5zt0
J1〜J2〜J3
J1〜J2〜JFL
の比較で
J3vsJFL
どっちのほうがいいかが最大のポイント。
レベル、動員、面白さ、クラブ経営
755U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 19:21:51 ID:pJg6+ID00
>>754
良く分からないんだけど、J3を作るってのは、
今3部にいるJ2に参入できない佐川やホンダみたいなパトロン企業や
横河みたいなJを目指さないクラブチームを、4部カテ(どういう形態かは知らん)に
強制的に落とすって話になるのかな?
756U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 19:40:53 ID:yxhrFYS2O
まあリーグ
757U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 19:45:01 ID:4FVelGKJ0
J3は準加盟チームのみにしたらいいじゃん
758U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 20:05:32 ID:tO7izqRO0
>>749
2部が一番多い方がいいんじゃないだろうか?これからクラブ数も増えるし
メインは2部となっていったほうがいいここで多くのクラブが力を蓄える
3部はちょっとでいい
さすがに3部が多くなりすぎると収入の低い選手が多く出てしまう
1部と2部はほぼ同数、3部はちょっとでいいかも
759U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/30(土) 21:10:46 ID:u9qUUSh6O
>>755
その場合、4部が全国か分割かで気になる
760U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 00:07:39 ID:Y0wcIOui0
別に全国区のJFLと地域分割のJ3が共存しててもいいわけだけどね
761U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 03:44:05 ID:I7z54dNnO
J1
J2
J3東 J3西 JFL
9地域リーグ
都府県リーグ

ということでしょ
762U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 08:31:24 ID:MP0k1beH0
ということはJFL優勝チームが
J参戦しますってなったら
J2からってことだな
763U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 09:05:20 ID:IirVQjwq0
J3の下位チームの入れ替えはどうすんの?
J4作ってまたJ5作ってたらキリがない。

現行のJFLを三部扱いにしてプロアマ混合の形態でいいと思うが
764U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 12:53:47 ID:9dpsbB4v0
とりあえず、最近になってこのスレに書き込みを始めた人は、
まず、1のレスから最新レスまで、ひととおり目を通してほしいな。
3部相当地域分割論、地域別4部相当新設論、3部相当プロアマ両リーグ並立論等々、
ここでは既にかなり議論されてるんでもあるので。
765U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 13:56:31 ID:9jX69xAN0
>>762
 J3に移籍扱いでいいんでないの。 J3はプロ JFLはアマだし、所属地域によって東か西に振り分け。
所属地域のJ3参入枠が埋まっていれば地域決勝大会プロの部にシードで参加か入れ替え戦

参入条件と景気次第ではホンダがまさかの浜松FC化でJ3西に参戦とか
766U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 14:46:57 ID:e5cB1kgCO
>>764
>3部相当プロアマ両リーグ並立論等々、

これは当スレではあまり議論されてない
過去スレでは多く上がったが
767U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 19:09:54 ID:Y0wcIOui0
あまり議論されてないっつーか、J2降格後の行き先がJFLでいいのかって議論が中心だったからな
そりゃ現実的にはチーム数超過したらとりあえずはそうせざるを得ないのはわかるのだけど、
将来的にもそのままでいいかどうかはまた別の話だから
768U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 19:44:28 ID:jbZiQhqB0
>>763
クラブ数的にもリーグ構造的にもJ4、J5まで求める人はさすがに出てこないから
J4作れ→J3レベルは努力して満たしてください。これで済む問題
J3レベルだったらクラブ努力で狙える範囲だし、狙えないのならクラブとしてもJリーグは難しい
J3まで整備できたらJリーグの完成形
769U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 20:05:50 ID:Y0wcIOui0
>>768
そのJ3レベルをどの程度に設定するかがスレの本論であるべきなんだよ
「JFLを三部扱いにしてプロアマ混合」というのも実はレベル設定の一つにすぎん
770U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 21:32:34 ID:e5cB1kgCO
>>768
J3作れ→J2レベルは努力して満たしてください。これで済む問題
J2レベルだったらクラブ努力で狙える範囲だし、狙えないのならクラブとしてもJリーグは難しい
771U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 21:49:02 ID:jbZiQhqB0
>>770
あまり分かっておられないようですね
例えばJFLの長野、石川、長崎、沖縄、鳥取
地域リーグにいる福島、鹿児島のようなチームをJに取り込むのと取り込まないのではJリーグの今後に
モロに影響してくる
あと3つしか枠がないのでそれらの県をJに取り込まず空白地帯にすると野球の独立リーグや
バスケのbjリーグにシェアを奪われることになるよ
組み込んだ方がJの収入、サッカー普及という点でもメリットがあるでしょ
772U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 22:57:43 ID:fHHRy7bs0
JFLを三部扱いにしてプロアマ混合っていうのは要するに現状通り。
そこで結局>>754
JFLかJ3かという選択、比較になる。
>771が言うようにJ入り狙う多くのクラブが現状のようにプロアマ混在JFL昇格してから
J2昇格目指すのがいいか、Jの枠広げるJ3創設がいいのか。
J3までできればもう充分物好きの受け皿になりえる。
J3作らずJFL経由J2逝きだと受け皿枠数足らずにJ2からJFL降格を考えないといけない。
773U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 23:30:47 ID:OWp5wBxAO
>>771秋田忘れんなゴラァ
774U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 23:36:13 ID:Y0wcIOui0
>>770
J2レベルを3部リーグの興業で維持することが可能かどうかという問題がある
もっと言えば、J3のレベルがJFLより高い必要なんかあるのかって問題も
これは努力すればどうにかなるってものじゃないので問題を分けてみよう

・強いプロクラブをなるべくたくさん作るべきなのか
・J基準に応じた下部組織を持ったクラブチームを全国になるべく多く作るべきなのか

この二つを両立させるのは日本の現状を見るかぎり不可能
よってどっちを優先させるかによってJ3のあるべき姿が見えてくると思うよ
775U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/01/31(日) 23:52:23 ID:jbZiQhqB0
>>773
すまん。他にもあると思うので謝罪します
とにかく将来的にJリーグを狙っているJ空白地帯がけっこうあるので
J3の存在は絶対に必要だと思います。
先ほど、そういった県はJ2を目指せばと指摘されたが、それだとJリーグを目指す前に消滅して
サッカー空白県になってしまう恐れがある(J1,J2だけでは物好きを吸収しきれないから)
あと1、2年でJ2枠はいっぱいになりますから仮にJ2⇔JFLの入れ替えになったとすると
JFL落ちのチームは現システムでは収入を得る手段が無くなってしまうのが最大の問題なのです。
となるとクラブ体力が急激に落ちて消滅するチームが出てきてサッカー空白県が発生する問題が考えられます

・強いプロクラブをなるべくたくさん作るべき
これが本来のサッカーの理想であるのは納得です。しかし、国内No1のスポーツの地位があればこその
経営理念ですから、まずは全国的なシェアを獲得することが国内のサッカーレベルを上げる一番の近道
だと思っています
マスコミのバックアップはほとんどありませんから、多地域の住民の目に触れるような構造を作ることが
サッカーの普及、レベルアップにつながるのではないでしょうか。
776U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/01(月) 07:52:26 ID:xV7WIjGN0
J3クラブの想像
・選手が寮に住んでいて分担で食事を担当、また練習場の雪かきなども行う。
 洗濯は主に地元の業者にクリーニングを依頼
・平均年収は300万円くらいでぎりぎりプロとしてやっている。
・アウェーへの移動はバスが中心

・スタジアムは収容人数7000人くらい(いちおう拡張可能)
・ホームゲーム戦はボランティアが中心として運営
・フロントも一部を除いて、ボランティアで行っている

全体でいうと
・お金がないためリーグ自体が率先して委員会を開き、徹底した経費削減を提案・奨励している。
777U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/01(月) 09:43:18 ID:NxPqfDJt0
>>776
それって野球の独立リーグやバスケのbjリーグよりずっと待遇いいじゃん
それでいてサッカー人口を増やせるんだから最高じゃないか
bjリーグや独立リーグは何のためにやってるの?となれば競技人口を増やすこととその競技のシェアを伸ばす
ことなのだから。対抗しないといけない
778U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/01(月) 12:50:26 ID:IxnDmgqwO
Jリーグは40チームまで増える
47都道府県の内40チームは入れる訳だ
残りの7チームはJFLで力を蓄えればいいんじゃね?
779U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/01(月) 13:59:17 ID:UBYTetfT0
J3を作ったとして、どのくらいの露出があり観客動員がみこめるとかんがえているんだろう??このスレは
J3より、今はJFL以下リーグの露出拡大 J2の経営基盤強化が優先事項だと思う
J2の経営基盤強化は、ナビスコ杯参加で補う
JFL以下リーグの露出拡大は、天皇杯の大会改革
年間リーグ成績の順位により出蔵する方式(地方予選廃止)に変える
780U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 00:52:31 ID:APyflk/30
日本でのサッカー人気がもっとあがれば
自然とできるでしょ
WCマジでベスト4にでもなれば
ついでに景気もよくなるんじゃね?
781U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 01:08:27 ID:Mxv9rvk40
>>777
bjはマジ人材流れてこないし糞w
NBAに誰も送り込んでないゴミリーグ
782U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 13:57:03 ID:PV0/8QtZQ
J3なら(別にJFLでいいんだけど)独立リーグじゃなく
上に繋がってるピラミッドだから
人材を送り込めないって事は無い
783U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 14:28:24 ID:idiPV0sB0
>>782
そこ、バスケ・野球と違うのはしっかりと上に組織がつながっていて
それが世界にもつながってる点
バスケで海外で活躍する選手なんて絶対に出てこないがサッカーではあり得る
女子も同じ。(安藤梢さんがドイツ?に行くね)だから男子も女子もサッカーを
J3の規模、待遇が悪くても他のスポーツに比べると十分に存在の価値がある。
784U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 15:30:55 ID:FhSuOPqn0
・Jリーグのクラブ数は40まで。
・満席になったらJFLと入替。
・J2からJFLへ降格したらJリーグ会員資格を失う。
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/j-club/

上のJFAとJリーグでの決定事項から
・Jクラブはやたらと増やしたくはない(粗製濫造はしない)
・経営が不安定なクラブやカネの無いクラブは退会させたい(カネ食われるし)
・イキオイのあるクラブと入れ替えたい(資金、動員面で)
というのはだいたいわかる。
785U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 15:32:33 ID:FhSuOPqn0
一方
・全国で100以上のJリーグを目指しうるクラブが活動することを、将来目標とする。
※検討事項
・JFLの活性化 ・退会クラブへの支援施策 ・地域リーグの構造検討、活性化 ・JFL以下のリーグ構造

JFLと地域リーグの間の新リーグ創設も想定には入ってて
JFLと新設リーグあたりにその「Jを目指しうるクラブ」が入ってきて欲しいんじゃないかな。
地域リーグじゃ、ホームゲームも少ないし対戦相手も近場ばっかだし
「Jリーグを目指しうるクラブ」の居場所としては環境が少し貧弱。
786U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 16:03:41 ID:idiPV0sB0
>>784
40ってのは競争が働いていいと思うが、JFLに落ちたら一気に力を失いそうな
今のJFLのシステムを変える必要はあるね
787U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 16:15:13 ID:IXs8dnePi
別にJFLのシステム自体が悪い訳じゃないだろう
現在JFL所属の物好きチームにも広告料や入場料収入はあるんだから
788U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 16:23:38 ID:idiPV0sB0
全否定はしてないが改善しないといけないのは確実だと
今のJFLが理想の形ではないだろう
789U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 16:49:43 ID:gTn4tTOL0
現体制で、して欲しいことはJFLの価値を上げること
特に優勝すれば、 準会員・非準会員関係なく何がしかの特典がつくようにすること
その特典を天皇杯でのJリーグチームとの対戦にすればと思う。
おれは、天皇杯の大会形式を変更するだけでも現行体制で十分魅力的になると思うけどね。

790U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 16:51:10 ID:FhSuOPqn0
当面の、JFLの検討事項は構造検討じゃなく活性化だね。
>>725程度なら金も改革もなくすぐできるw
準加盟クラブ→J3クラブならなんか格が上がった感あるし
降格クラブも、退会させつつもまだJとつながってるよ的な感じで。
なんか呼称をつけるだけでちょっとは違う。
791U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/02(火) 17:19:22 ID:FhSuOPqn0
JFLにはリーグスポンサーがつきにくい。
サガワやホンダがいるリーグにヤマトやスズキはつかないw
Jなら玉虫色で、ナビスコカップにグリコのユニスポつけたクラブが出ても平気。
そこで、>>725で言うところのJ3クラブに、J3クラブスポンサーをつけるという手もある。
もちろんJリーグスポンサーと比べての激安で。
そんでJFL年会費無しで、若干の分配金でも出ればとりあえずは万々歳。
792U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/03(水) 09:59:02 ID:LDDOSzGO0
>>789
現実問題としてここ5〜6年の間にJ2からJFLに降格するクラブが出てくる可能性があるので
今、それをJFAは考えてる所じゃないかな?

 ナビスコ杯を改革して、パラマス方式の予備予選・予選トーナメントを作って
J2や準加盟クラブも出れるようにしてほしいが。
793789:2010/02/03(水) 20:59:54 ID:gwIszCNc0
>>792
J2からの降格は、6年後以降に現実味が出る話で、ここ5年の話じゃないと思うけど、
それでも、今後のことについて何かしらのアナウンスがJFAから出されないことが問題。

794U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/03(水) 23:13:52 ID:k/KLviRW0
J2チームがJFLに降格するのは5年以内はないってことなの?
2,3年後にははじまるってどっかで見たんだけど・・・
795U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/04(木) 11:14:19 ID:sPvZJbkv0
>>794
残り3つが埋まってからだから流動的だよ。
5年以内にないことはないし、5年経っても始まらないこともある。
796U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/04(木) 23:14:01 ID:VahFKr600
>>795
模索してる段階なのかもね
難しい問題だな。とにかくサッカーがもっと発展してくれたらそれでええ
797U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/04(木) 23:30:06 ID:41l6Kkz8Q
模索とは違うような…
条件と順位を満たせるクラブで埋まるのを待ってる段階で
早ければ来年から開始になる

だが、それが遅れてチームもバタバタ潰れるようだと
J2の数を再び模索しなくちゃいけなくなるかもしれない
798U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/05(金) 05:39:34 ID:a4pC8zCP0
test
799U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 01:03:00 ID:DkaeL/e40
J3はいらないということだね。わかりますwww
800U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 01:08:11 ID:DkaeL/e40
800
801U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 06:22:27 ID:cJb+vtAW0
本当はJを3リーグに分けて、トップクラブ同士が対戦することを多くして
試合のレベルを引き上げてほしいけどね
戦力的に下位のクラブも、今のJ2では実力差がありすぎて塩漬けにされてるし、
同レベルの相手と対戦することを多くするのも大事
802U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 10:11:30 ID:hRa7IK2p0
けど2部リーグで上と下の戦力差がきついのはむしろ普通なんだぜ
だから3部リーグの下の方はレンタル選手と地元セミプロがほとんど、くらいでもいい
興行収支的にはそれくらいじゃないとまともにクラブを維持できんはず
803U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/06(土) 22:52:04 ID:V/85CckG0
完全に実力差を無くしたリーグなんて無理だけど、
将来40クラブまで拡大したJリーグを2つに分けるよりは3つに分けた方が、
まだクラブ間の実力差はは少ないんじゃないかとは思う
804U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/07(日) 04:28:34 ID:KTBeVNuy0
J経営的にも2部構造よりは3部構造の方が見入りはよさそう
J2⇔J3間の入れ替えとJ2下位〜J3上位まで目の離せない試合が増えるからね
805U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 00:40:32 ID:yElRH/u80
J3なんて一般人は見ない、で終了。
806U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 02:34:37 ID:LBnnZU3M0
bjや独立リーグはもっと一般人は見ないんだが・・・
807U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 10:14:28 ID:PMebHETZ0
結局コアなマニアが支えるリーグになることを前提にしないと潰れるクラブ続出になる
弱いところは潰れてもいいという発想じゃ日本全国にクラブチームは作れない
808U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/08(月) 21:04:16 ID:LBnnZU3M0
590 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/02/08(月) 20:42:18 ID:+rzq9BTe
サッカーの場合は代表だけじゃなく、クラブが地元でスポーツを根付かせ、
国民全体の健康と福祉に貢献する、という壮大な野望があるからな。
代表で2050年までに優勝する、というのは一部にしかすぎない。
壮大すぎて、今のサッカー協会やJリーグの人材能力を超えてるとは思うがw、
夢のある話ではあるよ。

サッカーには将来を見据えた壮大なビジョンがあるのさ
サッカーが日本を席巻してもいいのさ。スポーツを通して日本社会をよくしよう、サッカーだけに出来ることだと
思うんだがね。
809U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/10(水) 19:01:40 ID:vAfVBSsF0
まあ夢を語るのは自由だが…
810U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/10(水) 22:58:49 ID:MZMQ+Cwc0
リーグ形態の具体的な部分はとりあえず抜きにして
少し角度を変えた視点から…。
J2のすぐ下がJFLてのは心理的にもあまりよくない気がする。

呼称だけでも「JFL」と「J3」とでは違いがあると思う。
「J3」があると「J2」のブランド価値も少しは上がるでしょ。
3カテゴリーの内の真ん中に位置してるのと
すぐ下がアマチュアぽい響きのカテゴリーとではやはり違うのでは。
「J3」というカテゴリー名の場合、
J2から降格したチームの心理的ダメージは多少緩和されそう。
メンタルケアとしてのブランディングの一つの側面w
表面的云々ではなくて結構大事よこれ。
811U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/10(水) 23:10:36 ID:+GKQLduV0
長文&チラ裏御免。
「実力が近いチームによる試合を増やしたい」となると、10チームくらいが精々ではないか、と何となく思う。
12チームあたりから上になると、段々とリーグ内にJ1.5とかJ2.5とか、そんな感じのグループが分かれてしまうような気がする。
これが正しいとすると、もし実力伯仲の試合を増やす方を優先するのなら、J1−J4まで10チームずつの4つのプロリーグを作ることになる。
単純に数えれば今のJ2の下位あたりがJ4になってしまうわけだが、これでは興行的には成り立たなくなるだろう。

で、現在のJ1:18・J2:22という目標設定は、やっぱりまずは興行優先なんだろうね。
J1チームの試合なら、代表クラスの選手が1人くらいは居ることが期待できる。
J2チームの試合は、もしかして「来年の代表」に属するかもしれない選手が居るかもしれない、
そして「昔の代表」選手が見られる、といった感じ。

だからして、もし「J3」を開始するとすれば、それでも興行的になんとかやっていける、
という自信というか見込みがたった時点で始まるんだろう。
代表クラスor明日の代表かも?や昔の代表、といった「巧い」選手とか「華のある」、
客の呼べそうな選手はさすがにJ3では中々見られないだろうから、
そういう客に頼らなくてもプロのチームがやっていける見込みが立たなければJ3は始まらないのではないか。
例えば「地元のチームの試合だから見に行く」といった肌合いの客、そういう客層のチームにも資金を出すスポンサー。
…それで成り立つようになるまでにはかなり気の長い時間が要りそうだ。

それまでは現状で行くんだろうね。
こりゃ確かにJ2とJFLと入替が始まった時が心配だ。
812U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/10(水) 23:48:45 ID:ne5u6tsD0
>>810
>J2のすぐ下がJFLてのは心理的にもあまりよくない気がする。

イングランドサッカーのリーグ構成
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0%E6%A7%8B%E6%88%90

プレミアリーグ:20クラブ
↑↓
フットボールリーグ・チャンピオンシップ:24クラブ
↑↓
フットボールリーグ・リーグ1:24クラブ
↑↓
フットボールリーグ・リーグ2:24クラブ <※ここまでがプロ>
↑↓
カンファレンス・ナショナル:24クラブ <※ここから下がアマチュア(セミプロ)>
↑↓
カンファレンス・ノース:22クラブ/カンファレンス・サウス:22クラブ
↑↓
[※以下略]

“リーグ2のすぐ下がカンファレンスてのは心理的にもあまりよくない気がする。”
“だから次はリーグ3を作るお!”

イングランドで喩えるとこういうことですか?

>>811
>こりゃ確かにJ2とJFLと入替が始まった時が心配だ。
直ぐ効果が出るわけないだろ常識的に考えて…長い目で見ろって。
そんな考えだと、あまり世間に注目されなかったJFLが、12年間も存続しているのが不思議だよ。
とはいえ、スポナビのコラム(↓)を読んだとき、JFL関係者の楽観的な考えがちょっと不安だ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/text/200812100001-spnavi.html
813U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 03:13:15 ID:LEYDZ2r90
JFLは分配金も興行収入もゼロでもちっとも困らない道楽部活チームが支えてるし、
景気悪くて金出せなくなったらあっさり廃部して撤退すればいいんだから
お気楽で無責任なのはしょうがないだろ
814U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 13:53:39 ID:TKo5b3UW0
★編成からの強い意向です。
★土曜から金曜日に移動して、視聴率がもし上がらなければ
打ち切りという既定路線らしいです。(そうは言われていませんが)
★現場からどんなに声を上げても、もはやダメです。
(というか意見を言える人も、異動させられたり。。。)
★編成の言い分としては、Jリーグを盛り上げる為に前日に煽ってくれ!
そうすれば観客動員も増えるし、サッカーが盛り上がると。。。(そんな訳ないだろ!)
★真意は明らかですが、現存の現場でスタッフの力では、もはやどうすることも出来ません。
★今年はワールドカップイヤーだというのに。。。
★現場スタッフは、本当に苦しみ悲しんでいます。
★各局本気で潰しに来ています。皆さんもその状況に気がついて下さい!
★本当に日本のサッカーの未来は暗いかもしれない。。。
★何度かここに書きに来ましたが、もうほぼ特定されているので
これ以降書き込みは出来ないです。すみません。

12の★の人、懲りずにまた来てくれ。ちなみに自分も某昇格クラブの地元の局のいちスタッフだ(下請けだけどな)
洋物っぽいシンプルな演出とコアな討論中心のスポーツ番組がやりたいって声は現場でも昔からあるんだけど、老害には勝てんのよ残念ながら。
結果、BGMのチョイスとかオープニングCGとかワイプのテイストで作り手としての溜飲を晴らすっつうわけわからんガス抜きに逃げるスタッフも多数いるのが現実。
現場の人間だって、世の情報番組の方向が間違ってるのは知ってるんだよぅ

>>23
★サッカーと局の関係はすごく簡単な仕組みですよ。
★まずサッカーが地上波で扱い辛いのは事実です。
★局が守るべきは野球。これは資本関係があるから。
★野球での収益が落ち目である今、その元凶の一因であるサッカーを盛り上げるということは、企業としてあり得ない。
★だから、各局の内部でも現場のサッカー班が上層部から虐げられている。
★こういった前提が先にある上で、試合の内容があるわけです。
★実際に代表の試合の内容が低調なことが、視聴率低下等に拍車をかけていることは間違いありあませんが、
前提にこういう状況があるということをサポーターは知っておいた方がいいと思います。
http://supportista.jp/2010/02/news10135516.html
815U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/11(木) 18:04:49 ID:gxfbkN1B0
>>811
代表選手がらみでJリーグを見に行く人も少ないんじゃね?
基本は、地元だから・身近なクラブだから見に行く、だろうし
816811:2010/02/13(土) 08:52:51 ID:kn34DaxV0
>>815 (再度の長文御免)
基本はその通りだと思いますが、その「基本」だけで興行できるか?
つまり「地元だから・身近なクラブだから見に行く」という客層と、そういう規模の客層でついてくれるスポンサー・広告収入だけで、
選手・スタッフ最低40人程度の人件費やスタジアム使用料・遠征費をはじめとするコストをまかないきれるか?
という点が問題。逆に考えれば、そういった収入だけで出来る範囲の「プロ」スポーツで客を呼べるか、増やせるか?

現在のJ2でも例えば自らのチームにはさほど有名選手が居なくても、「対戦相手にカズが居る」ってだけで観客数がかなり増えたりする。
その増えた観客の中に、もしかして1%でもリピーターになってくれる人が居るかも知れない。
といった集客増効果は、カズをはじめとする(元)代表選手にはある程度期待できる。
期待だけで実効果はあまり上がらないかもしれないが…でも期待だけでもあるのは大きい。
「J3」にそういった、固定ファン以外に対する集客増策があれば良いのだけれど。
上のカテゴリに上がれるかもしれない、ってときしか集客増が無いのでは、下位チームはいつまで経っても上昇できない…orz
817U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 10:08:07 ID:wvMqVGwS0
カズや中山なら集客力があると思うが、それは元代表だからというより
Jリーグ初期のころにメディアに出まくった選手だからじゃないかな?
元代表ってだけで観客を呼べるかどうか・・・

というか今のJ2って、地元だからという観客とスポンサーだけで成り立ってない?
818U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 10:15:16 ID:3/hv4hC40
下位クラブの仕事は勝って上昇することじゃなくて、生き残って下部組織を維持し続けて
地域のスポーツ文化を育てることだから勘違いしないように
選手、スタッフ全員の人件費が出せないならセミプロでもいいし、遠征費がかかるなら
バスで行ける距離でリーグを構成しよう、くらいの考え方でやらないと全国にクラブは作れん
819U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 11:20:45 ID:5laohkyf0
地元の大学サッカーを応援するという方法もあるな
820U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 17:23:14 ID:m7W+YL5X0
喩える
821U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 18:00:01 ID:HFrCd91M0
プロクラブが増えてきたし、
JFLをJPA(日本プロ・アマ混合リーグ)に改名しようよ
822U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 18:41:57 ID:K50uR76WQ
Japan third leagueに改名しよう
略してJTL、しかし一部のコアなファンはJ3と呼ぶ
823U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/13(土) 23:52:28 ID:FA2t86NG0
J3rd でもええやん
824U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/15(月) 11:13:22 ID:g2WrvlPnQ
今のJFLは準加盟3チームで争われているJ3だと思えばいいんだよ
他の準加盟していないクラブは
人数合わせの「透明ランナー」
825U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/15(月) 18:24:41 ID:YE97P4gC0
チラ裏だけど、2部リーグを二つに割るってのは?
J2-AリーグとBリーグの二つにして双方の優勝チームが自動昇格、二位同士でプレーオフ
826U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/16(火) 09:09:02 ID:6vRMLF3e0
アイディアとしてはありだが、その場合はJFLの存在が営業的にネックになるし、
J2のスポンサー料が下がっていま健全経営できてるところも規模を落とす必要が出るな
827U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/16(火) 12:54:13 ID:SUjF1Mqq0
>>825
それでもいいんじゃね?

でも理想はJ3だと思うけどね
新規参入クラブがプロリーグに慣れるためにも、J3は作ってほしいな
828U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/16(火) 22:26:35 ID:VBK2RHYE0
>>825
それに何の意味があって誰が得すんの?
829U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/16(火) 23:33:44 ID:mN+oAfJdQ
文面からすると地域分割ではないな
野球のセ・パ2リーグ方式だな
830U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/17(水) 02:31:04 ID:UBPhOIMB0
セ・パ10チームずつに分け、ついでに交流戦もH&Aで行うことまで考えて、
そこで分ける意味がまったくないことに気づいた
831U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/17(水) 12:58:37 ID:VynVGTvz0
あくまで1リーグ制で!
832U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/17(水) 23:03:33 ID:WA3Oytw10
やるなら分配金は無しでお願いします
833U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/19(金) 13:08:27 ID:tr1+ct+HQ
そろそろスレの役目も終わりか
昇格逃した物好きサポが冬に立てるのが毎年のパターン
834U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/20(土) 21:38:12 ID:vWAbirkV0
55 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 13:22:39 ID:ECVDv+M80
Jリーグの各カテゴリーの拡大(J1J2各20以上のチーム数制)方針については大体こんな感じ?

肯定派.. ┬─ 欧州を見習うべきだよ派(欧州至上信者)
       │
       ├─ 10年は様子をみるべきだよ派(持久戦論者)
       │
       ├─ J2の間口を広げれば参入を目指すクラブが増えるよ派(拡大効果論者)
       │
       ├─ 地方のクラブは大都市のクラブとの試合で救済すべきだよ派(ばらまき主義者)
       │
       └─ 全国すみずみに行き渡らせるべきだよ派(共産主義者)                  
                └─ 47県に1クラブ欲しいよ派(全国大会原理主義者)

               
縮小派.. ┬─ 同規模でJ3の整備をすべきだよ派(ピラミッド型組織論者)
       │      └─下部カテゴリーの救済はカップ戦でいいよ派(補完型カップ戦論者)
       │
       ├─ 有力選手が分散して試合のレベルが低下するよ派(自由主義者)
       │      ├─ 3回戦制、4回戦制が良いよ派(エリート主義者)
       │      └─ 代表でのコンビネーションまで低下するよ派(国家主義者)
       │
       ├─ チーム名を覚えてもらえなくなりサッカー人気が低下するよ派(メディア戦論者)
       │      ├─ マスコミの扱いが悪くなるよ派(劇場型運営論者)
       │      └─ 一般人の記憶力には限界があるよ派(生理学論者)
       │
       └─ 大手スポンサーが分散して強いクラブが出来にくいよ派(資本主義者)
                └─ 赤字化や倒産するクラブが増えるよ派(緊縮経営論者)
835U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 11:36:15 ID:WI1FWXnJ0
ごくろうさんwww
836まとめ:2010/02/21(日) 16:57:03 ID:c6RmJAeMQ
・JFLと地域の間に全国未満の広域リーグ
→妥当性がない、1年余計にかかり負担だけが増える
Kyuリーグはセントラル方式があって今でも完全なH&Aができてないんだから
ここの問題を置いてけぼりにして新ディビジョンの創設は無いだろう、今の決勝大会方式の良いところは全社枠がある事
これにより県リーグの底辺から、及び協会に登録さえしていればリーグに参戦してなくても
スッ飛ばしてJFLに行ける伝家の宝刀

・JFLの試合数増
→平日開催の問題がある、国体などヨソの大会を引き合いに出して
「平日昼間にやってるじゃないか!」というのは言い訳にならない
重要度が全然違うので勤め先を説得させる材料が劣る、こっちは単なるリーグ戦の1節だかんなボケ

・ナビスコにJ2も
→レギュレーションにもよるが
ナビスコのために土曜が潰されるとJ2は困る問題
一方J1は代表の裏でやるためにグループリーグ方式でやりたいなど
条件が合わないので難しい
というかイングランドのカーリングカップでさえ1発勝負のトーナメントなんだから
J2の試合数で更に本格H&Aのグループリーグ&アウェイゴールなんて無茶だろう
837U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 17:22:10 ID:r3IOYhlw0
>>836
J3作る場合はJFLは格下げか廃止かJのピラミッド構造とは別の山になるんだぜ?
838U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 18:56:22 ID:XKFdOqLV0
>>836
>ナビスコのために土曜が潰されるとJ2は困る問題

どんな問題だろう?
J2もリーグ戦をJ1と同じ日程でやって
ナビスコでグループリーグに入れては駄目なのかな?
839U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 20:07:41 ID:elL44V770
>・JFLと地域の間に全国未満の広域リーグ
→妥当性がない、1年余計にかかり負担だけが増える

妥当性って何だ?
一年余計?地域決勝大会でればすぐに上がれると思っているその思い上がりが
あほらしい。
着実に勝ち点を重ねて、上がるシステムが良いと思うけどな。

>・ナビスコにJ2も
→レギュレーションにもよるが
ナビスコのために土曜が潰されるとJ2は困る問題
一方J1は代表の裏でやるためにグループリーグ方式でやりたいなど
条件が合わないので難しい

代表のうらで試合を必要はないだろ
単に、平日の水曜日にやればいいじゃん。
840U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 21:21:20 ID:r3IOYhlw0
>>838
あーそれは、J2がナビスコ参加のために予選やるか、上位クラブだけが
参加するケースを想定した場合に場合に起こる問題だな
全クラブ参加を想定した場合は問題ないが今度は日程的ノックアウト方式以外無理になる

>>839
それは代表戦を減らせってこと?
それとも代表戦の最中もリーグ戦やれってこと?
841U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 21:21:43 ID:eRLSOGsv0
昇格をめざすJ2クラブにとってナビスコは邪魔
J2クラブのために何故J1クラブが戦わなければならない

このあたりを解決しないと
842U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 21:36:50 ID:r3IOYhlw0
>>841
おいおい、J2のためじゃなくてJリーグ全体のためにナビスコをやろうって話だよ
J2のナビスコ参加はJ3を作ってJ2の試合数が減ってしまった場合の埋め合わせとして
出てきた話だし、下位リーグの存続はトップリーグのためでもある

まあナビスコが代表戦の裏にリーグ戦を休む前提でスケジュール組まれてる以上無理だけどさ
843U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 22:03:31 ID:elL44V770
>841

なにいっていんだか・・・
J1昇格したらナビスコあるよ?
お前のチームの目的はJ1昇格だけなの?
それに、楽しみを多くつくることで、観客を増やす仕組みは必要だろ。
岐阜が名古屋と公式戦をするとか水戸やザスパが浦和と公式戦をするとか
横浜ダービーをするとか・・・

J2で昇格争いがおきるのって、6チームくらだし、後の12チームの目標にナビスコ杯があってもいいと思うけどな
ベスト4で2000万円は魅力的だともう。

おれとしては、五輪やアジア杯でもリーグ戦を中断せずにやって欲しいし
代表戦の前日や翌日にもクラブの試合をしてもいいと思うけどな。
それで年間スケジュールが緩和できるのなら。
844U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/21(日) 23:53:32 ID:XKFdOqLV0
>>841
J2クラブサポだがJ1とやってもらいたい。
選手にとってもアピールのチャンス。

クラブにとっても注目と客を集めるチャンスで
レベルの高いチームとの対戦やアピールの機会も無いクラブに選手は集まらないし
何よりクラブを強くするには強いチームと試合する機会が必要だと思うから。

ACLに出ないJ1とのグループリーグからで十分なんで。
845U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/22(月) 00:04:11 ID:r3IOYhlw0
ぶっちゃけ16+12だった時代に比べてクラブ数が増えすぎて日程的に無理なのよ
将来的な課題としては取り上げてもいいけどね
846U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/22(月) 00:57:43 ID:aqGgW04vQ
グループリーグのカップ戦をやってる国なんて皆無だろ
847U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/22(月) 07:51:48 ID:CLpgmLuC0
予選はグループ船だろ
848U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/22(月) 11:21:36 ID:rxjBIAn10
>>846
なにより代表戦が多すぎるのがその要因なわけ
とはいえ、地域スポーツのインフラがまだ全然ととのってない日本にとっては、
協会の豊富な独自資金が将来のサッカーの発展の生命線なんだよね

なにせ協会主導の上からの改革でずっとやってきたJリーグですんで
849U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/22(月) 12:46:23 ID:V5o9Sucd0
J1とJ2合わせて40クラブまで拡大して、J1が18クラブ、J2が22クラブってのはな・・・
後発のクラブはキツくなる一方なんだから、そろそろ40クラブを3リーグにする方向に
したほうがいいわな
ついでに、J3にはサラリーキャップ制を導入して財政を健全化すればいい
850U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/22(月) 18:05:45 ID:9/zNAVbvi
またアメスポ脳か
851U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/22(月) 18:23:10 ID:CLpgmLuC0
意味不明のレッテル貼りだな
852U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/23(火) 22:20:17 ID:njODmHSI0
まぁ、何だかんだで、ここで議論している人間の大半は、無関心みたいなもんだからな。

関心があったら、説明の付かないただの個人的な妄想ばかりが書かれていないはずだし。
853U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 04:59:26 ID:W6pOkXm+0
説明の付かないただの個人的な妄想ばかり(キリッ
854U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 06:02:08 ID:CboeUf850
Jリーグの改革を頑なに否定する輩って多いよな・・・
現状に満足なのか百年構想の原理主義者なのか
855U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 13:00:05 ID:y4pj1tanQ
今のチーム数ですら多すぎであるという意見がある
確かにそれは失敗かもしれないけど
この条件で合意の元で入ってきたチームを今更減らす訳にもいかないから
現状維持が落としどころなのだろう
コレでも無理してるの
856U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 16:00:56 ID:OfJ+UyMR0
1)J3はJFL(アマ専用リーグ)と並立の3部リーグとする。
2)J3はJリーグ1種会員(現正会員)とJリーグ2種会員から構成される。
3)J3からJ2に昇格するにはJリーグ1種会員の資格を必須とする。
4)Jリーグ2種加入申請はJリーグ準会員(現準加盟)であるJFL会員のみ申請できる。
5)JFL会員はJリーグ2種会員資格を取得すれば成績に関わらずJ3に移籍する。(だからJ3とJFLは3部相当で並立)
6)Jリーグ2種会員審査は主に経営面・運営面(資本・スタジアム等々)から審査される。もちろん1種会員より緩い。
7)J3は東西各最大10クラブから構成される。東西に分割することでクラブの遠征負担を軽減する。
8)J3の東西の境は変動する。
9)J3東西両リーグはリーグ戦の中で交流戦を行う。
10)J3からの降格の際は、JFLではなく地域リーグに降格する。ただし懲罰の場合は都道府県リーグ以下に降格する場合がある。
11)J3から地域リーグに降格した場合でもJリーグ2種会員は剥奪されない。
12)Jリーグ2種会員は毎年審査を受け、不適合の場合は剥奪される。
13)Jリーグ準会員はJFL・地域リーグ以下に加盟するクラブを対象とする。
14)毎年、1種会員・2種会員・準会員が参加するトーナメント戦(仮称:チェアマン牌)を行う。
15)チェアマン牌の成績は昇格には一切考慮されない。賞金はちゃんと出る。
16)J2およびJ3には、上位リーグ参加クラブのサテライトチームが参加することが可能である。
17)トップとサテライトが同じディビジョンに参加することはできない。
857U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 17:28:13 ID:50lRGe9B0
弱いチームを増やしまくるジェイリーグはアホ以外何者でもない
858U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 17:41:07 ID:y4pj1tanQ
>7)J3は東西各最大10クラブから構成される。東西に分割することでクラブの遠征負担を軽減する。
>9)J3東西両リーグはリーグ戦の中で交流戦を行う。

はい、矛盾!
859U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 18:10:34 ID:SaVHRK980
つーか>>830にあるように交流戦屋ったら分ける意味ないがな
860U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/24(水) 21:40:26 ID:OfJ+UyMR0
>>858 und 859

同一地区はホーム&アウェイ
別地区は半分はホーム、半分はアウェイ
とかやりようは幾らでもあるぞなもし。
861U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/25(木) 09:38:10 ID:kfb6kp/g0
J3リーグ参加条件【J3準会員入会】 J3準会員クラブはJ地域リーグのロゴを袖に縫い付けることが出来る。
(1)競技
●JFL所属または地域リーグ優勝(または準優勝) ●トップにS級、育成にB級以上の指導者
(2)法人
●公益法人、または株式会社 ●常勤役員1名以上 ●年間収入1億円程度。●債務超過ではない。
●入会後広告収入として0.5億円以上確保。
(3)ホームタウン
●自治体を、「確定」 ●自治体および都道府県サッカー協会が正会員審査にあたっての具体的な支援内容を文書で提出
(4)ホームスタジアム
●J地域リーグ基準を満たすスタジアム(椅子席7000人以上)で、リーグ戦を80%以上開催
(5)ファン・サポーター
●JFLまたは地域リーグで平均2千人以上の観客数 ●ファンクラブ、後援会などの整備
(6)育成 規定なし
(7)その他 ●(社)日本プロサッカーリーグが必要と認めた項目
(8)費用 ●入会金1千万円、年会費1千万円
862U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/25(木) 09:48:07 ID:kfb6kp/g0
【正会員審査(審査:(社)日本プロサッカーリーグ)】
審査資格:J3に所属するクラブのみで随時申請可能。認定クラブはJ3会員となり、J2昇格資格を有する。
審査は審査員3名がヒアリングや書類開示などの手段で行い、チェックシートに記入、うち2名の合格判定でJ3会員と認める。
*J3会員はJリーグのマークをユニフォームの袖に縫い付けることができる。

<審査項目>
(1)法人
●公益法人、または株式会社 ●J3入会後、常勤役員1名以上、常勤社員3名以上いること。
●J3入会後、年間収入1.5億円程度。●債務超過ではない。
(2)ホームスタジアム
●Jリーグ基準を満たすスタジアム(椅子席1万以上)で、リーグ戦を80%以上開催
*計画だけでは認めず、現在においてこの規模であることが必要。
(3)ファン・サポーター
●J3リーグにおいて平均3千人以上の観客数 ●ファンクラブ、後援会などの整備
(4)育成
●第2種(18歳以下)、第3種(15歳以下)、第4種(12歳以下)のチームを保有
※第4種はスクール、クリニック等で可 ※いずれか一つは3年間猶予
(5)費用 ●審査料120万円

【日本地域プロサッカーリーグ 準加盟基準】
*準加盟クラブのうち、J3入会基準を満たすクラブがJ3準会員として入会することが出来る。
  審査員3名のうち、2名の合格判定で準加盟を認める。
(1)競技 ●市町村リーグ、都道府県・地域リーグまたはJFL
(2)法人 ●公益法人、または株式会社(内国法人) ●常勤役員1名以上 ●適正に運営されている
(3)ホームタウン ●自治体(予定)および都道府県サッカー協会が応援姿勢を文書で示している。
(4)費用 ●審査料 東京からくる審査員の交通費・宿泊費・日当相応分
863U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/26(金) 22:03:09 ID:uuz8bFxk0
ごくろうさん!
864U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/02/27(土) 09:23:15 ID:nWSiUmR80
J1 J2 JFL
→J1 J2 J3

J3>>>JFL
865U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/02(火) 20:14:08 ID:u3/zkgWN0
禿
866U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/03(水) 20:42:04 ID:SnT5TQiLQ
Jプレミア…1チーム

J1…18チーム

J2…22チーム

プレミア⇔J1入れ替え方法
プレミアの最下位とJ1優勝チームによる入れ替え戦
867U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 01:02:46 ID:N5qsDzo30
プレミア1チームって何の罰ゲームだよw
868U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/04(木) 04:14:07 ID:z4cOCa4dO
将棋のように考えたのかな?w
プレミア=名人
J1=A級
869U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/05(金) 14:29:11 ID:TnK2Vgw+O
147:U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/03/04(木) 10:09:26 ID:Pf1Q60+c0 [sage]
リーグ組織自体が社団法人化したけどなんか良いことがあるの?

148:U-名無しさん@実況はサッカーch :2010/03/04(木) 11:32:30 ID:0MmVDYK/0 [sage]
秘密組織シャダーンの一員になれる。

JFL総合スレ58
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1266856530/
870U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/08(月) 00:59:24 ID:6yhmfmpUO
保守
871U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/09(火) 12:04:55 ID:aTV4jOfg0
そこはS級にしないと・・・
872U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/09(火) 12:41:59 ID:MR0d8sjj0
J1 16クラブ     30試合
J2 10クラブ     36試合
J3 8クラブ×3分割  28試合

Jリーグ杯 J加盟50クラブ参加
      ACL参加クラブ含む6クラブ1次リーグ免除(シード)
      予備戦、1次リーグ 8月開催  非H&A
      2次リーグ     1月開催  非H&A
      16強トーナメント 2月開催  非H&A
 
873U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/09(火) 16:36:48 ID:do1cOxoCQ
>>872
3月1週〜12月1週がJ1・J2、
将来的には3月2週〜12月2週がJFL、12月3週JFL入替戦
ミッドウィークは
3〜5月ACL・ナビスコGL、6〜8月ナビスコR16・天皇杯2回戦まで・J及びJFLミッドウィーク開催
9〜11月ナビスコQF〜F・天皇杯3〜4回戦
12月2週天皇杯準々決勝(12月23〜25日予備日)、12月28〜29日準決勝、元日決勝
年末〜成人の日高校選手権、1月〜建国記念の日に高円宮杯・インカレ

あとは天皇杯出場チームを【前年度のJ1・J2在籍クラブ、総理大臣杯優勝校、県選手権優勝チーム】
ナビスコを【当該年度のJ1・J2在籍クラブ】にしたいところ
8月最終週に集中している天皇杯県代表決定戦を9〜11月のミッドウィーク開催の裏に延長できる

あとはF・bjリーグを始めとしたインドアトップリーグを11〜3月の月・水・金
国内サッカーミッドウィーク非開催週平日に五輪競技日本選手権・国体・インターハイを埋める
なんだ、もう手を加えるところなんて殆どない
ところで野球って何?
874U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/10(水) 12:09:05 ID:DL9waVxg0
875U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/13(土) 19:16:12 ID:Rn6/6qzt0
そもそもJ1がいらなくね?
876U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/14(日) 00:49:40 ID:lE3DZNMY0
■J3・EAST 
 【サテライト】鹿島、浦和、FC東京 、川崎、横浜F
 【トップ】盛岡、秋田、町田、松本、金沢

■J3・WEST 
 【サテライト】名古屋、京都、ガンバ、セレッソ、広島
 【トップ】鳥取、山口、長崎、鹿児島、琉球


・EAST・WESTのトップチームの各上位2チームが、J2の最下位4チームと入れ替え。
 なお、トップチームがサテライトチームから得る勝ち点は、1.5倍。
 (トップチームが対サテライトチームで手を抜くのを防ぐ)

・トップのEAST・WEST振リ分けは、毎年トップチームの本拠地の場所で行う。
 サテライトは固定。
877U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/14(日) 12:30:26 ID:U+MN5qa5Q
>>876
本末転倒な事を言うけど日本の交通網は貧弱なので
2〜3分割したぐらいじゃ大して遠征費が減らない事
一部のチームしか減らなかったり逆に増えてしまうかもしれない地域がある事
これでは不公平だから全国リーグの下を9分割にしているのだ

あとサテライトのチームは昇格出来ないなら勝ち点1.5倍にしても意味ないよね
878U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/14(日) 19:02:43 ID:ohmNELO60
このスレの試案はすべてまずJ3ありき、地域分割ありきだからな
879U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/14(日) 23:24:23 ID:pqZ/GM2R0
今ネオスポで将来のJリーグ構想についてちょっと触れてたが
カズはJ3、J4と拡大していくのが理想だと言ってた
JFLのアマチュアは別リーグにしてプロだけでJ3がいいのではと
とにかく鬼武チェアマン曰く22チームになってからJ2とJFLの入れ替えを始めるらしい

そのとき、JFLなのかJ3にするのかはよく分からないが

880U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/15(月) 06:40:23 ID:lQQRnigC0
>>879
JFLをJ3にしたところで、他の公営競技・宝くじと違って【全国発売しかないtoto】の対象とはなりにくい
J3を新たに組織すると、加盟金・年会費は当然現J2より安値に設定しないといけないし
「J2→JFL→J2再昇格クラブ加盟金」も入らない

J2→JFL降格クラブでもJエンタープライズのロイヤリティ確保や
Jリーグによる放映権保持を続けることで、JFLへの支援態勢を強固にしたり
「国内最高峰の全国アマチュアサッカーリーグ」「日本唯一のJリーグ加盟条件カテゴリー」である
JFLの価値を更に高めることは無論必要だ
916 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/14(日) 04:41:11 ID:dL3bH3VS0
>>904
1000億か…それも加えればJがJFLの後援として
JFAから委託されて全てのJFLチームへ強化費名目で分配金を支払うことや
総合型地域クラブとしてJクラブのスポーツ振興活動や
サッカー以外のアスリート在籍や勤務先斡旋への助成も可能だな
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1268460000/165


しかしJFLクラブ・準会員による自立した身の丈レベルの健全経営が第一だよ
881U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/15(月) 11:47:17 ID:kjCBAIHR0
JFLは道楽と宣伝をかねてやってる企業部活チームが中心なので
健全経営なんて発想は最初から持ってないよ
その部活チームのレベルに合わせないと健全経営以前にJ昇格がないので、
JFLを恒久的にJの下位カテゴリーに置いて入れ替えを続けるのは無理がある

J3は今の段階では設立できないけど、将来的にクラブ数がそろって、興行的に
採算がとれるリーグプランができたら一気に移行するんじゃないかな
882U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/15(月) 15:57:08 ID:akSXTc79Q
>>879
>そのとき、JFLなのかJ3にするのかはよく分からないが

アマチュア別ピラミッド隔離&J4は
三浦カズ案としてテンプレに入れて良いけど
予定されてるのはJFLとの入れ替えで
とにかくJ3はやらない
883U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/15(月) 20:14:22 ID:h2jpEYR70
>JFLは道楽と宣伝をかねてやってる企業部活チームが中心なので

実業団チームって、2010年から ホンダFC ソニー仙台 佐川印刷SC ホンダロック だけだよ?
そこが中心か?
実業団4 大学が1 準会員が4 その他クラブチーム9
準会員・クラブチームあわせて 13チームだよ
現在のままでいいんじゃないの?
884U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/16(火) 00:56:54 ID:tSQgvn+BQ
JFLが18チームに拡大し
入れ替え枠も2.5になったのは
地域分割も中間リーグも行わない代わりに
JFLで限界まで吸収するという
意思表示なのであろう
885U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/16(火) 05:08:59 ID:GddOFcPn0
サテライトに変わるリーグを何とかする方が先
886U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/16(火) 09:13:32 ID:UTzGtgy80
JFLをJ3にするのが現実的なのかな?企業チームには企業名を外せ、
もしくは地域リーグへ落ちろ、みたいな脅迫をして。。
それか、J1の上にプレミアリーグを作って順次昇格させていくとかね。
J1だって93年当時は10チームで試合をしてたからね。
887U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/16(火) 10:37:25 ID:T9H8q+Cz0
企業チームが強いからってそんなことせんでも
企業チームより魅力のあるチームになっていい選手に来てもらえばいいじゃないか
888U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/16(火) 11:22:37 ID:R6Z79iYY0
現実的には日本のレベルじゃ本来三部リーグはセミプロチームが中心になるわけで、
人件費もままならないようなセミプロが一流企業社員の待遇と張り合うのはちょっと無理だぞ
トッププロじゃなければトップアマに負けるのはむしろ当然なんじゃないかな

昇格を前提にした反則補強状態でやっとアマと張り合えるようなリーグは非健全だろ
いますぐにというのじゃないけれども将来的には分けないとクラブの体力が続かない
889U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/16(火) 23:40:00 ID:tSQgvn+BQ
セミプロでもアマチュアには勝たなきゃダメだろう
サッカーでお金もらってるんだろ
海外でもプロアマ混雑のディビジョンはあるし
それでアマチュアに勝って上がっている
890U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/17(水) 22:44:30 ID:UugsPi8J0
海外のアマは草サッカーに毛の生えたような連中ばかりだろうが
大学リーグレギュラークラスが新卒で入るような企業部活と一緒にするなよ
891U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/17(水) 23:11:46 ID:tmQPpDsB0
>>890
何年か前、アマチュアチームがフランス杯決勝に進出した事なかったっけか。
草サッカーに毛の生えたようなってレベルよりは高いような。
そりゃ100年に1度くらいの珍事だとうは思うけどさ。
892U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 00:00:45 ID:mqECceHt0
それは2000年に決勝進出したカレーのことだと思うけど、気になって調べてみたら当時は
3部のフランス全国選手権所属のクラブだったよ
たしかに当時の報道では田舎の純アマチュアクラブが大躍進みたいな扱いだったのでちょっと意外

まあフランスは3部から下はアマチュア扱いになるわけだけど、リーグ・ドゥとは自動昇降格だし、
普通に考えて1部から若手をレンタルされてるようなセミプロリーグでしょ
893U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 11:26:52 ID:xE+r7qij0
現実的なのは
J1 20チーム
J2 20チーム
JFL 20チーム かな
894U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 12:33:26 ID:LyXYMm6UQ
チートな実業団と言っても4チームしかいないので(>>833)
JFLで3位にすら入れないチームはJ2に上がらなくて
良い
895U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 13:18:30 ID:ZYBo5j7Y0
>>893
J1 18
J2 22
JFL 20

こうじゃね?
J1をこれ以上増やしちゃダメだろ
896U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 15:19:58 ID:U9B3uDUv0
おれは、
J1:18 3チーム自動降格
J2;18 3チーム自動昇格 最大3チーム降格
JFL;18 最大3チーム昇格 3チーム自動降格

JFL2部 10×3地域 3チーム自動昇格 3チーム自動降格
9地域 3チーム自動昇格 3チーム降格

日本だと正直 1カテゴリは、スケジュール的に最大18チームだと思う。
897U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 18:38:08 ID:washv9AS0
ロクに注目されない代表も激弱の今の制度の何処が現実的なんだろうか?

J1 10〜12
J2 10〜14
J3 10〜16
J4 10〜18

カップ戦の予選にJ1〜J3までの対戦を設ける。
これくらいの競争原理を持ち込めなければ注目度向上も代表強化にもならない。
898U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 18:50:16 ID:mqECceHt0
>>894
そのチートな実業団がリーグに理事出してて発言権強いのが難点
上昇志向のない古参の同僚が足を引っ張ると苦労するんだよ
899U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 19:28:48 ID:U9B3uDUv0
>>897
>カップ戦の予選にJ1〜J3までの対戦を設ける。

この部分に賛成。
ナビスコ杯を準会員クラブ以上参加とか
天皇杯の出場資格をリーグ成績で決める方法にしてほしい。
900U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 19:45:27 ID:nHEu/IJd0
900
901U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/18(木) 23:08:08 ID:H+sxDyyV0
「チートな実業団」なんて4つもないだろう。
本D @ D @ F
急E&I A&B @ K @
仙F H J H B
横H E F F A

本田、急便ですら「チート」というほど安定していないし、仙台・横河に至っては、
昇格圏内に入ったのはここ5年間で昨年のみ。

902U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/19(金) 18:35:01 ID:SKaBvhZa0
そういえばそうだな。。。
903アチャー:2010/03/19(金) 21:03:45 ID:7J5N4FpWQ
【サッカー/地域リーグ】今季の地域決勝大会参加チーム枠が現行の16から12へ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1268930029/
904U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/20(土) 00:02:19 ID:AwgErey+Q
これぐらいの予算を争ってるレベルなら
中間リーグどころじゃねぇな
それでも制度に関わらず
だいたい実力通りに勝ち上がってくるけれど
905U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/20(土) 07:37:42 ID:BYNQecu70
Jリーグディビィジョン3「日本地域プロサッカーリーグ主催*日本プロサッカーリーグ傘下団体として新設」
東(北海道・東北・北信越・関東・東海) 18or22クラブ 2回戦制 昇格2 降格4(所属地域降格)
西(東海・関西・中国・四国・九州)    18or22クラブ 2回戦制 昇格2 降格4(所属地域降格)
*但し、対象クラブがJ正加盟資格を持たない場合、成績にかかわらず昇格できない。
  この場合(J2以上のクラブが経営破綻による地域リーグ降格含む)、対象を4位まで拡大。

<Jリーグディビィジョン3のリーグ戦を除くおもな大会>
・J地域リーグカップ(ナビスコカップ予選) 2月に東西別に開催。上位6クラブがナビスコC出場
・オールスター JFLとの共催でJFLvsJ3のオールスター対決
・J地域リーグチャンピォンシップ 東西の1位が中立地で対決。地域プロクラブ王者を決める。
・降格プレーオフ (18クラブの場合)東西の14位が中立地で対決。負けたクラブが地域リーグに降格

地域リーグからの昇格枠9(但し、準加盟クラブのみ。3位まで繰り下げ可)
但し、JFLからの移籍加入申請がある場合は対象JFLクラブと地域決勝プレーオフを開催。

*9地域リーグの改革
1部・2部制を廃止し、1部のみ16or18チーム2回戦制で開催 
昇格枠は未定(JFLとの兼ね合いがあるので) 降格枠は所属都道府県数+2(6?)
906U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/21(日) 23:22:14 ID:/5Bx7bgdQ
地域決勝さらなる規模縮小
各地域の優勝チームの9チーム出場まで減らす
前回の決勝大会優勝地域に所属するチームはシードされて一次ラウンド免除
残る8チームで一次ラウンドを行い
1位2チームと2位の成績上位1チームとシードを加えて
4チームで決勝ラウンド
907U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 15:16:46 ID:5tOH2CFL0
規模縮小は残念w
908U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 21:42:07 ID:pWkIWThkQ
12チームになるという噂は前からあったんだが
減らしたくってしょうがなかったんだが
めぼしいクラブが全部JFLに上がるまで耐えてたんだろうな
909U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 08:41:59 ID:Y51pW/THO
とりあえず
J1 20
J2 24
まで増やしてから準加盟クラブを2を加え、とりあえずアクションプランで、
PJ 16 プレミアJとする
J1 18
J2 12 で四回戦
とする。
そして順次また各層のクラブ数を増やしていく。
910U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 20:54:53 ID:oAdlWNOl0
J2 24って多くねえ?
911U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 21:23:59 ID:IjjJGrAB0
【J1・2/JFL】ディビジョン制総合スレ5【JFL2?】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1214635384/
912U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 21:32:12 ID:sXGqi+Ue0
いいこと思いついた
JFLの下にJFL2部っての作ればいいんだ
頭いいな、俺って
913U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 21:50:34 ID:cC0inMnm0
昔あったけどなJFL2部って
914U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/23(火) 23:12:04 ID:E1pIt08A0
いいこと思いついた
JFLの準加盟クラブが10クラブぐらいになったら、それらのクラブでJ3作ればいいんだ
頭いいな、俺って
915U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/24(水) 12:16:38 ID:8OZVC7OCQ
山梨は1部の上に
プレミア風の物がある
スーパーリーグと呼び
わずか4チームで6試合
県リーグならこんなもんか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BA%BA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0
916U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 01:39:27 ID:IWF0XlHy0
山梨は例外。
917U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/25(木) 12:37:48 ID:ga75BbvO0
え?
918U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/26(金) 23:09:37 ID:A+nPNygZQ
お?
919U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 07:33:36 ID:pXLCnYLF0
か?
920U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/27(土) 09:05:39 ID:dQ9XhaAT0
く?
921U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 00:38:22 ID:c2XQusevQ
一連のチャンピオンシップ復活騒動で
ディビジョン論壇は一気に振り出しに戻ったような気がする
3部どころの話じゃないぞ
922U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 00:52:41 ID:cIsz/yvu0
スパサカでツエーゲン金沢(JFL)
加藤が取材
珍しいな〜JFLがテレビで扱われるのは
923U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 02:34:08 ID:hnEMppvV0
>>922
>珍しいな〜JFLがテレビで扱われるのは

だってトップカテゴリじゃないし、且つアマチュアリーグだもの。
924U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 02:42:04 ID:hnEMppvV0
さ〜て、落ちもせずにここまでよく来たが、今までの内容をざっと見ても分かるように、
これが日本国民のスポーツに対する考え方なんだよなぁ…と思わざるを得ない。
(個人的に、特に>>813のような書き込みを観ると。)
そして、みんな半分は「わりとどうでもいい」みたいな。
…まぁ、そもそも2ちゃんねる上でのやりとりだし。

たぶん、次にまた似たようなスレ立てても同じような展開になると予想できるね。w
925U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/28(日) 09:13:51 ID:wFNICqS40
>>921
それはJ1の話であって、J2〜JFL〜9地域の話とはまた別じゃないかな。
J2上位のみやJFL上位のみでプレイオフをするという話は出てないし。

それはともかく、やはり新設4部級3地域リーグを希望。
理由は上で議論されてるとおり。
926U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 20:26:56 ID:I5OSLcbZ0
まずはJ3
927U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/29(月) 22:02:59 ID:O/y2e64N0
今まで過去レス見た中じゃ
>>856
の意見が一番納得できる。
アマチュア全国リーグとしてのJFLとの並立という意見がまさにドンピシャ。
境界変動も俺的に得。

ただ、1つだけ意見を述べさせてもらおう。

東西だけじゃなく中日本も入れて3分割がいいなと思う。
東から数えて3分の1が東日本、西から数えて3分の1が西日本、
残りが中日本、って感じで。

ちなみに地域決勝からの昇格は、
アマ指向→JFL
プロ指向→J3(プロ選手の在籍人数はあえて問わない方向で)
928U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 15:13:32 ID:42JqAnV0Q
アマチュア全国リーグを並列したピラミッドに隔離したとして
そこに入りたいチームはどれほど存在するのだろうか?
本田、佐川、ソニー、武蔵野だけというオチになるのではないか?

境界移動は勢力図が偏りすぎると
移動距離、面積がかなり違う不公平な地区割りとなる
境界線上にあるクラブが毎年揺さぶられたり
929U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/30(火) 21:06:29 ID:nfcfeZ0G0
各大会の参加資格を変更させれば、現行のままでもいい。
ナビスコカップ: 32チーム出場で、Jリーグ準会員以上参加のプロクラブのカップ戦
天皇杯:各カテゴリーリーグの上位参加によるトーナメントカップ戦
930U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/03/31(水) 19:04:23 ID:ft/6C+sa0
同意
931U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/02(金) 18:29:23 ID:J7aMgL72Q
【サッカー】セルジオ越後「Jリーグチャンピオンシップ復活は理念を無視している」「J2を西と東に分けるのはどうか」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270177245/
932U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/02(金) 19:29:57 ID:J7aMgL72Q
・日本の交通網は貧弱だから分割してもそんなに遠征費が変わらないと思ってたが
逆に日本の航空網が優秀だから分割しても変わらないみたいだ

・境界移動で振り回されるチームが不安な運営になる
境界固定式の場合、通称「玉突き降格」の取り決めが難しくて
誰も案が出せないみたいだ

・近隣ライバルと離れ離れなってしまう事も

・チャンピオンシップ、プレーオフをやる正当な理由にはなる

・下部のJFLが全国リーグで頑張ってるのに
プロが何のんきな事を言ってるんだカス
933U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/03(土) 18:49:58 ID:S+ouZaz2Q
2〜3分割は「帯に短しタスキに長し」
934U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/04(日) 13:43:17 ID:Hxc0iwQT0
>>932さんの意見について、「新設4部3地域派」の立場から、思うところを少し。

一点目 同意。下部は分割すべき。9地域からの集約が明快なので、3地域が最も合理的。移動は空路・陸路で可能。
二点目 原則としては境界固定式のほうが良い。ところてん式降格は理不尽さが伴うため、2年度越しの地域内クラブ数調整が良い。
三点目 一般的には、関東西部勢対東海東部勢の場合が想定されるであろうが、日本全体としては3分割とすれば均衡が取れる。
四点目 地域間プレイオフは、賞金大会として行なって良いと思う。地域間均衡等を考慮すると、昇降格自体には影響させない方が良い。
五点目 基本的には、全国制JFLと9地域リーグとの中間を想定する。中小規模アマチュアクラブの加盟を想定すると、地域制のほうが良い。
935U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/04(日) 13:55:54 ID:KYsRTyxCO
選手やコーチ・監督そして審判のレベルが上がらないのにチームだけ増やしても意味ないよ!
936U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/04(日) 14:11:21 ID:jQVcB+eR0
J3作るよりもJプレミアを作った方がおもわず見たくなる感があるな
日本人はプレミアに弱いのかな
937U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/04(日) 18:21:31 ID:LGGWLNM7Q
プレミア化はイングランド以外
全部失敗している
938U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/04(日) 21:32:54 ID:0dsNHGJg0
>>936
祭り気質の日本人のことだから直ぐに飽きるのは明白。
短期間で盛り上がってそのまま下火になる。
939U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/07(水) 19:01:04 ID:LDPfjSlS0
同意
940U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/07(水) 19:31:40 ID:kzPsIX3YQ
プレミアはダメ、チャンピオンシップをやりたいと言う意見から

チャンピオンシップ→18
J1→22
J2→18
JFL→18
941U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/07(水) 19:45:01 ID:H//BMz0W0
J1
J2
J3
JFL
地域1部
普通にこれがベスト。

J3なしにJ2が22クラブとかのラインが現状路線でしょ?
それじゃ昇格争いクラブと下位10クラブじゃ差がありすぎるのと、残留争いもないし。
仮にJFLとの入れ替えできても上下のレベル差は残るし、昇格も降格も関係ないクラブも多いまま。
J2クラブ数減らしてJ3作れば、J2は昇格・残留争いに絡むクラブが殆どになり
今迄J2下位クラスだったクラブもJ3で昇格争いに絡めるようになる。
これらクラブや現状でJFLや地域リーグにいる物好きクラブにとっては観客動員的にもプラスになる。
クラブ経営がJ2>>J3だから駄目だろって意見は見当違い。
J1昇格争いしてるクラブにとってはJ3より全然いいに決まってるが、その他クラブ(JFL以下の物好き含む)にはJ3のがいい。
942U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/07(水) 20:08:02 ID:6llvKfOC0
>>941
今はJ2やJFLの知名度やマスコミ露出をもっと増やさないと。
そのノウハウがある程度蓄積された上でJ3を創設させてもいいと思うが。
じゃないとJリーグのディビジョンなのにレベルや経営の問題に関係なく注目されなくなる。
それと同時に、J2⇔JFLの入れ替え制度を適応しておいて両リーグのレベルを上げておく。

そして、J3創設までにJFLと9つの地域リーグの所属クラブ入れ替えの潤滑をどう良くするか、だ。
新たに3地域リーグ形式の4部創設の方向は無いのなら、地域決勝の決勝ラウンドを廃止にし、
4グループリーグの各1位が昇格、逆にJFLの下位4チームが地域リーグに降格で。
その際に、JFLの所属チーム数を20にして欲しい。
943U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/07(水) 23:09:46 ID:kzPsIX3YQ
>>942
下の部分は妥協した結果だな
しかし38節ともなると日程が苦しくなる

さらなる合理化
JFL18チームで3チーム自動降格(入れ替え戦廃止0.5枠譲歩)
名目上はカップ戦なので
1次ラウンドの時点で昇格チームが決まっても
形の上だけ地域NO.1を決める
決勝ラウンドを行うのが良い
944U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 08:57:26 ID:nqKuUWd1O
てすつ
945U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 10:25:17 ID:PuTl2v6k0
>>942
>>943
近年の地域リーグ決勝大会は、各組各クラブとも日程を平等にするために、
16クラブ参加・4組制だったよね。
今年の地域リーグ決勝大会は、12クラブ参加制になるってことだけど、
そうすると、3組制になるんだろうか?

いずれにしても、かえってJFLへの門が狭まってる。
嘘か真かぜんぜん知らないけど、時々噂に上がるJFL2部創設って話がもしも本当ならともかくもね。
リーグピラミッドの制度は、これからどういうふうになっていくのかなあ。
946U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 13:22:39 ID:1+3BQuGhO
>>945
3組制で1位&ワイルドカードで決勝ってのが決まってる
有力なチームは上がり尽くしたから
狭き門でも突破できるぐらいのチームじゃないと
不要であるという意思表示だろう
947U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/08(木) 21:17:59 ID:WX/x3Stf0
セルジオ越後はネガティブ越後に名前を変えたらどうだ?
948U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/09(金) 03:03:51 ID:p0jYuz4p0
J3作ってもいいけど南北か東西で分けろ
遠征費削ってその分人件費に回させてやれ
J2との入れ替えは東西リーグ上位それぞれ何組かが決勝リーグ作って決めるとか
地域リーグ降格も下位それぞれ何組かが降格リーグ作って決めるとかね
949U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/09(金) 08:51:34 ID:/jQuAm2AO
J3作ることで変な表現だがJ2のプレミア化なる。
10チームによるJ2リーグはレベル高く、競争力高いリーグになる。
J3は3分割でもいい。
底辺拡大になるし、現JFLや地域リーグよりいいでしょう
950U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/09(金) 12:32:04 ID:IjfvNI1SO
なんか語弊があるな
J2を減らしてJ3を作るのか
J2をそのままでJ3を増やしてくのかで
認識のズレが生じてる
951U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/09(金) 18:29:16 ID:pmmowHrf0
J1 16  30試合
J2 10  36試合
J3 8×3分割(1案) 28試合

JリーグカップはJ加盟50クラブ参加
秋春制に早くして、1月にJリーグカップを開催すべし 
952U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 02:28:34 ID:PJXmoe/90
H&Aなしで集中開催するカップ戦なんて存在する意味ないよ
953U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 03:57:36 ID:iKu+s7d60
J1 16クラブ 下位3クラブ自動降格

J2 16クラブ 上位3クラブ自動昇格 下位3クラブ自動降格

J3 16クラブ 上位3クラブ自動昇格 下位3クラブ自動降格

J4 16クラブ 上位3クラブ自動昇格 下位3クラブ自動降格

広域リーグ(東日本、中日本、西日本)
各優勝クラブ自動昇格 各下位3クラブ自動降格
東日本=北海道 東北 関東
中日本=北信越 東海 関西
西日本=中国 四国 九州

地域リーグ


ナビスコはJ64クラブのノックアウトトーナメント方式
954U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 06:03:19 ID:y8lboDwLO
952
天皇杯
FL、FAカップ(H&Aなし)
955U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 06:22:22 ID:z6QzywZgO
J64クラブて…
どう指で数えればそんな数字出るんだかw
956U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 12:36:14 ID:PJXmoe/90
>>954
天皇杯は主催がJリーグじゃないだろ
957U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 13:20:26 ID:y8lboDwLO
なに関係ないこといってんだよw
H&Aでないカップ戦云々て書き込みみたから書いてやったんじゃないか。
主催云々も関係ねえじゃん
958U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 22:42:08 ID:EbDobCX40
まあ言えてる・・・
959U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 23:05:00 ID:6pykpiEpO
952は集中開催の条件もつけてるからな
960U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/10(土) 23:49:04 ID:sKBs1qvx0
とりあえずJ3つくろう
961U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 00:02:20 ID:RIUCaMW7O
>>960
拡大要求のあるなかで現状維持しとけば
実質削減してるのと同じになる
つまり、削減派の言い分通りにレベルが上がる訳
962U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/11(日) 11:42:43 ID:t9DoD4L40
>>959
集中開催でやったらクラブの収益にならんからな
どこも自分の興業だからこそ必死で宣伝して客集めてる
J2まではそういう努力したら報われる構造にいちおうなってるのがミソだ
963U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 00:31:45 ID:qyH+b1lX0
「(先に)J3創設」派には考え方が漠然としている人が多くないか?

というか、JFL以下のリーグカテゴリを無視して意見を言っている人が多いと思う。
セルシオもそんな感じでJ2を東西に分けろと述べている気がする。

皆分かっていると思うが、野球とは違ってプロの組織とアマの組織が
最初からほぼ全く繋がっていないわけじゃないからなサッカーの方は。
(Jリーグ(J1)や旧JFLはJSLの再編により派生して出来たリーグであり、
Jリーグ2部(J2)と現JFLは旧JFLの再編により派生して出来たリーグだから。)
964U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 02:07:21 ID:yribsuOmO
>>963
繋がりは理解してると思う
だが、3部をJリーグの管轄にするかしないかで揉めてる
965U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 08:53:28 ID:0Y6LqXqL0
もし次スレを立てるなら、タイトルはこんな感じだろうか?

「全国制J3・地域制J3・地域制JFL・地域制新4部・現状維持」
あるいはもう短く、やや抽象的に
「J2と9地域の狭間に」とか
「3部〜4部リーグのあるべき将来像」とかがいいかな。

以前の題の「ディヴィジョン制総合」だと、議論の枠が広すぎて、焦点がぼやけそう。
966U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 12:41:01 ID:yribsuOmO
ディビジョン制でも不正解ではない
シンプルに「チーム数総合スレ」
今後スレから隔離しやすいのが良い
967U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 16:19:00 ID:yGyO2KC/0
依頼の次スレ立てときました
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1271056684/l50
968U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 16:36:44 ID:yribsuOmO
もう立ったか
「将来像」とか言うと今後スレと重なるからな
チーム数の部分だけ抜き出すにはJ3
それに対して異論をぶつけてく展開か
969U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 16:56:01 ID:yribsuOmO
まとめに入る
JFLと地域の間に拡大地域リーグが難しいなら
決勝大会を拡大して近いチーム同士で組分けした
H&A疑似リーグが出来ないものか、無茶だな
970U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 23:03:13 ID:i1SH/hQA0
J3なんて作って誰が見に行くの?
観客数2000人くらいだぞww
971U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 23:05:49 ID:tAK5+o4H0
正直なところ、色んな選手やクラブの受け皿の一つとしてJFLの全国制は維持すべきだと考える。

アマチュア⇔プロの間のクッションとしては勿論のこと、
“将来は仕事と両立してサッカーをしたい。でもどうせなら全国リーグでやりたい。”
という人もいるだろうし。

だからHondaやSAGAWA SHIGAなどの企業チームについて「隔離」的意見を当てるのもどうかなと思う。

>次スレについて
分かりやすいようにさまざまなリーグピラミッドの図を作ってあげておくのはどうだろうか?
1〜2週間したら落ちて観れなくなると思うけど。

>>964
天皇杯みたいに共同管轄でよくね?…と安易に述べてみる。
972U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/12(月) 23:14:16 ID:yribsuOmO
アマチュアでも全国リーグを確保すると
プロになる旨味が無くなるよな
故に実業団体質、学校体育体質から抜け出せずに
プロに良い人材が来なくなる
973U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 00:05:23 ID:yribsuOmO
Jリーグがどこまで拡大出来るかだろう
JFLを分割するには最低でも地域分割されたJ3が必要
そこまで拡大出来ないなら
予定通りJ2/JFLの入れ替えで本当に門番としてJに上げるほどのクラブかをジャッジメントする係り
974U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 18:08:39 ID:gOrvNeE3O
実際は中間リーグどころじゃないけどな
975U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 18:24:25 ID:3Du7WlfS0
スポンサー集めが大変だろうから・・
現段階での分割案やらJ3案は厳しいと思うけどな。
客集めとスポンサー集め 両立させるためには、リーグ内での順位にステータスをアピールさせることが大事に思う。
リーグ優勝すれば昇格とか昇格権獲得とか
リーグ2位でも天皇杯出場権獲得とか
一時的?な客集めはカップ戦の対戦相手を上位グループのチームと組ませる。
ナビスコ杯でのJ1vsJ2とか
天皇杯でのJ1vs9地域リーグとか9地域リーグvsJFLとか




976U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 19:31:09 ID:Jl54sllv0
>>967
乙!!
977U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 19:37:01 ID:DR2ZWN7e0
これまでのレスを眺めてみたけど、
結局皆どんな場合に対しても効率よくすることを前提で意見述べているよね。

そんなに間違ったことじゃないんだけどさ。
978U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/13(火) 19:56:16 ID:gOrvNeE3O
枝葉の部分しか変えようが残ってないからな
979U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 10:45:03 ID:9HXMygnd0
仮にJ3が出来たとして
スカパー!が全試合中継してくれるんだろうか?
980U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 10:55:48 ID:NLgF1a0F0
やってほしいよp
981U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 11:45:22 ID:3hdVGu8ZO
J3創設をアクションプランで実現させちゃう。
ホームタウンのお墨付き
財政基盤
プロ契約選手数
はJ2未満で、成績に関しては
JFLメンバー→OK
地域リーグ2位以内→OK
それ未満の成績→屋根で覆われた一万人収容スタンドあるソカ専用スタジアムあればOK
982U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 11:48:44 ID:9HXMygnd0
>>981
なんでそんな他競技のしかもマイナーな競技気のスタがあればいいんだよ!
983U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 12:44:52 ID:paEXvxJfO
J3やるなら一気にチーム確保するんじゃなくて
Jリーグ、J2の拡大期みたいに毎年2チーム前後ずつ
少しっつ増えると新チーム誕生を追う楽しみができる
過渡期に不公平な3回戦制や51試合かと思いきや
翌年36試合まで激減したり
不安定な運営を強いられるから
そんなモラトリアムはJ2が22チームになった段階で終わりでもいいけど
984U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 16:26:45 ID:paEXvxJfO
当面は企業チーム有利な全国制JFLでJ2と入れ替え
降格じゃなくってJリーグ除名のマイナスイメージを防ぐため
しばらくは門番に頑張ってもらい
3枠の内、1チーム入れ替えが成立するか、しないか
ぐらいがちょうど良い
985U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 19:17:03 ID:OMHI4ZSo0
J1
J2
J3
JFL
地域1部
普通にこれがベスト。
986U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 19:22:45 ID:1RNl1CH+0
>>985
1−1−1−1−9 なのかい?
もしそうなら、正直、メリットは無さそうだけど・・・。
987U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 19:33:14 ID:1RNl1CH+0
>>984
「除名」というのは、不祥事発生や不健全経営に伴う「追放」の意味に近い概念だから、
J2クラブが単純な競技成績不振でJFLクラブと入れ替えられる場合には、
「除名」ではなくて、「退会」か「資格喪失」といった用語になるはず。
988U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 21:06:56 ID:OMHI4ZSo0
これは失礼しました。
989U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 21:21:22 ID:Vxt3IKwx0
2.J2リーグが22クラブになったシーズンから、J2とJFLの入替制度を導入する。
a)JFLからJ2へ最大3クラブが昇格(入会)し、同数のクラブがJ2からJFLへ降格(退会)する。
 入れ替え戦またはプレーオフ等は実施しない。
b)JFL所属クラブは、Jリーグが別に定める入会条件を満足しない場合、JFL順位に関わらず昇格(入会)できない。
c)J2からJFLへ降格したクラブは、Jリーグ会員資格を失う。
990U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 21:29:17 ID:paEXvxJfO
言葉の「あや」だよ
991U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 21:31:42 ID:qmL4G1da0
J2は、正直18で2巡の34節+ナビスコ杯6節がベターに思うな。
992U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 21:33:20 ID:paEXvxJfO
J2を混ぜてベスト16でやる日程が無い
993U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 21:40:23 ID:qmL4G1da0
オールスター廃止。
ラウンド16はACLと同じで、1発勝負
ACL出場組はラウンド16のアウェイ側で ナビスコ杯GS2位で成績の悪い4チームは敗退。
994U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 22:25:07 ID:paEXvxJfO
ナビはJ1の都合に合わせて土曜にやる事もあるから
貴重な週末がカップ戦で潰されるのは反発するだろうな
995U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 22:31:59 ID:paEXvxJfO
グループリーグを土曜にやる場合J1対J2にして
土曜のホームをJ1にするなど考えられるが
J2の方が多いので、どうしても毎回J2対決が発生してしまう
996U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 23:02:13 ID:qgvMdgmV0

997U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 23:03:55 ID:qmL4G1da0
>>995
J2対決になったとしても、それは仕方ないこと割り切る。
グループステージは基本、東西分けにしてダービー色を出すようにすればと思うけどな。
観戦の見所を、J1対J2 近隣クラブ同士のダービー を作ればと思うけどな。
ナビスコをACLの縮小版みたいな位置づけする。
998U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 23:54:02 ID:qgvMdgmV0
Jリーグ3部を作ろう!!!part2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1271056684/
999U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/14(水) 23:58:06 ID:TF5SSD1I0
999、一度欲しかった
1000U-名無しさん@実況はサッカーch:2010/04/15(木) 00:00:09 ID:8rmC55FOO
よっしゃ1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)