【サッカー/アメリカ】北米に新サッカーリーグ誕生へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@ぷちとまとφ ★
【ロサンゼルス時事】北米で新たなプロサッカーリーグがスタートする可能性が出てきた
ことが10日、分かった。ロイター通信が伝えた。
既に団体の発足は終えており、管理組織の承認を得るための手続きを始めているという。
新リーグには、ユナイテッド・サッカー・リーグ(USL)に所属していた7チームが参加する予定。

スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20091111-00000077-jij-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:29:02 ID:sjiYG7XX0
サカー始まったな
3名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:29:26 ID:REDpLfww0
アメ公懲りねえな
4名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:31:57 ID:p/prsznqO
軌道にのってきたらサッカー選手の年俸が急騰するぞ。
何とかギャラクシーもベッカムに破格の条件で強奪したしな
5名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:33:12 ID:bfW15g4OO
FIFA的にOKなのか?
6名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:33:23 ID:ATsWEHvg0
世界のサッカー熱はとどまることを知らないな
7名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:33:36 ID:EqStaUVfO
MLSとは違うのか?FIFAに認められんの?
8名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:34:43 ID:d28xRcouO
ペレ復帰
9名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:34:50 ID:IhZhVuBNO
師匠はじまた
10名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:35:33 ID:NrCrwHakO
>>4
それだけでなく、サッカー自体が大きく変わってしまう。
11名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:35:55 ID:j/q5OnooO
>>7
実質はUSL(鈴木、平野、原田ら在籍)が名前変えるだけかと
12名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:36:12 ID:EXLhvnmUO
師匠がCWCに出る日も近い?
13名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:36:14 ID:rpkJIJMz0
アメリカサッカー協会が統括していればOKってことになるのか?
MLBだってNFLだってNBAだって、リーグ機構は1個だけだよな
14名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:37:15 ID:yzURE+omO
USLて師匠がいる所だよな
潰れたの?それとも分裂なの?
15名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:37:25 ID:BvrbiwNLO
所属する協会が同じで、既存リーグとの上下関係がはっきりしてるなら問題ない。
それよかいい加減、母国だけの特典の方をなんとかしろ。
16名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:41:03 ID:Q+Lp4AotO
師匠と卓朗がいるポートランドは数年後にMLSに入るんじゃなかったっけか
17名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:41:30 ID:20DHM0OsP
ブラジル人選手の獲得で日本と競合しそうだな
日本より近いし
18名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:46:40 ID:ust5SMmYO
2リーグ制になるよ
19名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:52:01 ID:IktM4mK+O
アメリカなら強引に新ルールを作ってくれると信じています
20名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:54:25 ID:mZ/z29M70
シュートアウト復活希望
21名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:54:47 ID:xlNwKSjxO
Mlsへの反乱らしい
バスケのbjだな
22名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:55:15 ID:FX1wsXsa0
>>15
あれはさすがに難しいんじゃ...
23名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:55:56 ID:kQXkBm1UP
要するにパリーグか?
24 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:56:28 ID:quX4OdDLP
>>23
J2じゃね?
25名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 15:58:22 ID:xlNwKSjxO
xflだな
26名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:00:52 ID:8JVV681VO
bjみたいなもんか
27名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:00:57 ID:GnJ2EIbDP
>>7
> MLSとは違うのか?FIFAに認められんの?

一カ国(一協会)1リーグだから絶対に認められない
もしアメリカ協会が「わが協会とは無関係のリーグ!」とFIFAに通達した時点で
新リーグのクラブに所属してる関係者は国籍を問わずW杯を初めFIFA主催の
全ての大会の出場資格がなくなる。
28名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:06:57 ID:S2goT4DL0
実質的にMLSの下部リーグでしょ。
USLから7チームが参加ってことは、MSL‐新リーグ‐USLみたいな関係になるんだろうか
29名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:16:52 ID:EqStaUVfO
USLはアメリカ協会の管轄下にあるんだよね?
そのままなら大して変わらないってことか、下と入れ替えのないKリーグみたいなもんかね
30名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:17:42 ID:/JXcBHY70
アメリカのスポーツは何でもそうだけど、入れ替えがあるピラミッド型は
一切受け入れないよな。何でだろ?
31名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:24:22 ID:uzR1Yfd4O
師匠は?
32名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:25:26 ID:NgGXnlTSO
日本でもJ2とJFLは入れ替えがないから、
入れ替えのない下部リーグでも大丈夫なんじゃない?

USLのクラブがMLSへ一方通行的に昇格するのも、
JFLとJ2の関係と同じだし。
33名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:37:16 ID:ogTPK96r0
>>30
降格したら
精神的に耐えられないからじゃね
アメリカに負けはない!(´・ω・`)
34名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:43:13 ID:MjNhxb2S0
演出の派手なXLSに違いない( ・`ω・´)
35名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:44:30 ID:MudMf1eKO
あららw崩壊の始まりやんw
36名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:46:13 ID:xKxcKOO6O
入れ替え嫌うのは既得権守りたいからだね。
37名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:48:09 ID:zatNHEP3O
これ、チャンプカーとインディライツの二の舞だろ…
38名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 16:52:56 ID:hI6m9ZlZO
>>32
J2が22に成り次第入れ替え開始予定。
三年以内には始まるかと
39名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 17:17:21 ID:gcyEul7sO
降格なんて人類を救うキリスト様が許すわけないだろ

だからアメリカンスポーツに降格は存在しない
40名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 17:57:31 ID:x0B4Uhcb0
カナダにプロリーグってある?
41名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 18:04:04 ID:S2goT4DL0
>>40
MLSもUSLも、カナダのチームが参戦している。
カナダ国内だけでのプロリーグってのはないんじゃないか。
42名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 19:22:47 ID:SP5bajWf0
ぽーかーの中継以下の視聴率しかとれない国でどうすんだよ・・・・・
43名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 19:31:14 ID:quX4OdDLP
今までは独立リーグに参加してるクラブがMLSに上がることを希望して審査に通ったらMLSに上がってたはず

MLSはまだクラブ数が少なく(国が広いので東西に分かれていることもあり)、
また独立リーグ(USL)のクラブも無理にトップリーグに上がらなくていいやと考えてることもあって
当分は上がりたい奴だけ上げながらクラブ数を増やしていくつもりらしい
44名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 20:28:12 ID:SermvKGIO
タイサッカーが2リーグ制になって落ちぶれたんだよな
何がしたかったんだ
45名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 22:52:46 ID:Y6nu35440
2011年からMLSへ加入予定だったバンクーバーや
今年USLで優勝したモントリオールも北米新リーグ参加らしい

MLSやばいかも
46名無しさん@恐縮です:2009/11/11(水) 23:21:08 ID:Yg6Hwa620
アメリカとかの全国リーグだとほんと大変だな
日本みたいにサポーターが応援しにいったりしてんのかな
47名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 02:36:43 ID:2/KhS46CO
共倒れかな?
ドラフトはどうする?
48名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 02:39:38 ID:VWQr5Bou0
どうしてアメリカ人って、絶対失敗することをやりたがるんだろうな。
49名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 02:52:15 ID:IRoh7fEhO
ま、アメリカなら2つ3つリーグがあっても大丈夫だろ
50名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 02:54:27 ID:FHnWn9gZO
師匠ってまだアメリカいたのかw
51名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 02:56:47 ID:Noum11fg0
>>46
MLSはウェスタンとイースタンに別れてる
52名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 02:59:24 ID:hN79lmM+O
移動だけで莫大な費用かかるだろうな
53名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 08:45:41 ID:5bozaeg30
MLSは佳境のころにカレッジフットボールが始まるから盛り上がらない
54名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 08:49:15 ID:YituvZ500
2部リーグ制じゃなくて2リーグ制か
55名無しさん@恐縮です:2009/11/12(木) 19:16:45 ID:BS5P1L0Z0
>>54
メジャーリーグサッカーに対抗して
アメリカンリーグサッカーみたいな名前になるのかな
56名無しさん@恐縮です
>>30
入れ替え式リーグはトップリーグのレベルが下のリーグに引きずられて下がるからだろ。