1 :
U-名無しさん:
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。 荒らしはスルーで。
おまいらスレ消費する前に新スレ立てないか?
2 :
U-名無しさん:2008/07/01(火) 23:19:59 ID:zGKjOew40
3 :
U-名無しさん:2008/07/01(火) 23:58:37 ID:st33j3/r0
「寝ちゃう君」まで難しくはないと思いますが、我がクラブでも数例ありました。
私の指導観まで変えた子は、4年生にして練習のメニュー(1対1程度の)が理解できませんでした。
ただ、ゲームをやっていればなんとなく参加しているようなので、
その子の学年は「走り」系統とゲームばかり(この時期にゲームのバリエーションが圧倒的に増えました)。
指導者にまったく口を開かず、弊衣蓬髪、一年中着たきりすずめでした。
当時は会費も取っていなかったので親御さんとの接触もなく、入会の案内(パンツやソックスについて)を持たせてもなしのつぶて。
そんなこんなで約2年もいわゆる「お味噌」の状態が続きました。
彼の学年は相当強かったので、私も彼を試合に出す気はありませんでしたが、
試合の日は必ずやってきてベンチで観戦していました。
4 :
U-名無しさん:2008/07/01(火) 23:59:11 ID:st33j3/r0
6年生の卒業大会の時です。寒風の中私の隣に座っていた彼が、
いきなり「コーチ、○○君(ウチのエース)は本当に上手だね。僕はベンチで色んなチームを見たけど、
○○君が一番うまいと思う」と話しかけてきたのです。
あのときの驚きと悔悟は一生忘れません。私は彼を「波風の立たない厄介者」扱いしていただけですから。
即座に選手交代の手続きを取り、長ズボンのままの彼をピッチに送り出しました。
その大会の最終日(3位決定戦)、彼は真新しいジャージとサッカーパンツ、ストッキング姿で会場にやってきました。
そして決勝点を挙げたのです。
後で同じ学校の親御さんに伺った話ですが、初めて試合に出た日、家に帰った彼はご両親に
「ジャージとサッカーパンツとストッキングを買ってほしい」と頼んだのですが、
それが彼の、生まれて初めての「おねだり」だったそうです。
ご両親とも視力に障害を持たれており、子供の身なりに注意が行き届かないこと、
そして幼い兄弟のいる彼がそれらをすべて飲み込んで、
子供らしいわがままも一言も言わずに過ごしてきたことも知らされました。
別にえばれる教訓はありません。ただ、その時以来「どんな子でも、絶対に心を寄せよう」と
私が決めただけの話です。その後「盗癖」を揶揄される子も、「いじめ」の張本人とされる子も、
不登校の子も、周りの喧しい目をよそに卒団していきました。
彼らに週末だけでも楽しい場を提供してあげようと・・・なんだ、
うちがDQNクラブだったのですね。
5 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 01:08:22 ID:XwCK+bUm0
練習ではダメなのに
試合になると別人のように動きのいい子っていない?
6 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 07:15:53 ID:YE0mp9ql0
1乙&同意
7 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 09:57:15 ID:akOqVO6r0
〜定番メニュー〜
・コーチの息子ネタ
・リフティングネタ
・二軸論ネタ
・経験者or未経験者ネタ
・ドリブル縛り等の○○縛りネタ
・モンペアチュプの妄想ネタ
・何とかチャンプネタ
8 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 09:57:54 ID:1gttSj7R0
9 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 11:00:15 ID:noARXObnO
コーチと不倫ネタ
10 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 11:33:21 ID:VedxJZv00
ホームステイ受入れが面倒くさいネタ
11 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 11:57:18 ID:uYmwRUue0
>>8 そう逆の方が多いんだけど
試合でいい子の練習時はどう対処していいのか困ってる。
練習時のテンションが明らかに低いんだが
結果を出してるだけにどう対処たらいいものやら・・・
12 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 12:04:52 ID:VedxJZv00
>>11 今、勝ちたいだけならそのままでいい。
子供を人間として成長させたいなら別だ。
結果で帳尻を合わせるヤツは、将来碌な人間にならん。
たぶん選手としても大成しないし、社会性、協調性、忍耐力・・・
これらが身に付かない人間のクズになる可能性が高い。
13 :
U-名無しさん:2008/07/02(水) 14:38:38 ID:Y4JmDkf7O
めんどくさ(笑)
14 :
U-名無しさん:2008/07/03(木) 09:24:01 ID:Eym93tWF0
>>12 選手としても大成しないし、社会性、協調性、忍耐力・・・
これらが身に付かない人間のクズ=
>>13 ですか、解りません
15 :
U-名無しさん:2008/07/03(木) 18:26:32 ID:jF4cT8JRP
>>12 空気が読めない、協調性が無いってのは両者に当てはまるからなw
どこの空気に合わせるか?によって色々と違ってくるだろうし。
チームとしてまとまりのあるものに出来るだけしていくってのも
指導者の大きな役目でしょ。選手が悪い!って言うのは簡単だけど。
16 :
U-名無しさん:2008/07/04(金) 12:07:38 ID:jelyv9Bt0
>>結果で帳尻を合わせるヤツは、将来碌な人間にならん。
将来(社会人になって)結果の帳尻も合わせられない奴は碌な人間とは呼ばれない。
17 :
U-名無しさん:2008/07/04(金) 12:42:57 ID:3NBpOw3/0
「勝利によって得る事は多く、敗北によって得る事はほとんどない」
「結果を残すのは重要だと思います。小学校年代では常に上位の成績を残し
ジュニアユースでいい環境に引っ張られていくよう努力していく・・」
「遠征で負けて帰ってきて、その夜に練習を行ない、忘れないうちに試合で
明らかになった欠点を直し、強化していく」
「うちのクラブは歴史が無いぶん、練習量でカバーし、早く古豪、強豪チーム
に追い付いていきたい。土日は遠征を行って練習を倍行ない、さまざまな事を
行なってきたことが、現在のところ成功しています。」
「最近の少年サッカーは育成至上主義になっているのではないでしょうか。
勝利に向かうプロセスが、子供をあらゆる面においてベースアップさせ
育成につながっていくと思います。」
Soccer clinic 7月号の某ジュニアチームの記事から抜粋
育成派がブチ切れそうな内容だ。
18 :
U-名無しさん:2008/07/04(金) 15:57:08 ID:Wf/w9QbDO
うちとこの技術委員会またやらかした〜
老舗チームででかいからという理由で選抜GKに選んでザル、
今回のトレセンではFPで選出だって‥
誰が見てももっと使えるやついんのに
老舗権力使い過ぎやろ‥
中央はこういうことあるの気づいてんのやろか?
19 :
U-名無しさん:2008/07/04(金) 20:57:05 ID:hthnohjF0
>>17 わざわざ書き出す努力はすごいと思いますが
前後の文脈を無視しての悪意丸出しの抜粋には、
今のマスゴミに通じるものがあると思いますが、いかが?
20 :
U-名無しさん:2008/07/04(金) 23:04:10 ID:Ra71GGZJO
負けてもいいと言うコーチは信用できない。
21 :
U-名無しさん:2008/07/04(金) 23:12:34 ID:UTzn4BOYO
しなきゃいい。
だが、負けてもいいって選手に言うコーチはいないだろ?
22 :
U-名無しさん:2008/07/05(土) 00:58:15 ID:jTkd/nlC0
矛盾しまくりw
バカな指導者は所詮この程度の知能wwww
「勝利によって得る事は多く、敗北によって得る事はほとんどない」
↑
↓
「遠征で負けて帰ってきて、その夜に練習を行ない、忘れないうちに試合で
明らかになった欠点を直し、強化していく」
23 :
U-名無しさん:2008/07/05(土) 08:44:17 ID:aYewBpFZ0
俺もその記事読んだけど、ただ自分のチームを強くしたいだけで
子供の事はほとんど考えていない感じ。
保護者の反対を押し切って、学校を休ませての韓国遠征を強行するなど
とても普通の神経ではない。
また、自分の部活体験が少年サッカー指導の根底にあると言ってる。
よく中途半端な経験者は素人より危険と言われるが、その典型だな。
練習なんかでプロ選手作れる訳ないだろwまさか本気でそう思ってないよな?
いいかスポーツなんてもんはセンス8割なんだから自分の能力が通用しなけりゃ終わりなんだよ
後はいかにスポーツセンスある子供をサッカー好きにさせられるかどうかなんだよ分かるか?
だから数多く子供にサッカーふれさせなきゃいけないこれがコーチの使命ね決してサッカー嫌いにさせてはダメ、その子供が親になった時に子供にサッカーやらせなくなるからね
練習でプロ選手なんか作れないんだからサッカーを楽しみとして指導しろってのwそん中の極極一部のセンスある奴がのし上がっていく自分のお陰で
25 :
U-名無しさん:2008/07/05(土) 14:49:56 ID:J9RWgvRD0
中高の部活体験を少年に適用するってどんだけ〜
こう言う無知蒙昧な輩は周囲の大人が責任もって刈り取らないとダメ
26 :
U-名無しさん:2008/07/05(土) 16:54:16 ID:bmXGec+d0
記事の写真を見ると、チーム代表は20代の若い人
子供にサッカーを教える前に自分自身の社会勉強が必要だな
なんでそんなDQNをわざわざ取材してるのか意味不明
27 :
U-名無しさん:2008/07/05(土) 17:17:01 ID:p/M7u2QiP
よとり育成もアレだけど、詰め込み育成もアレだなw
もう少しバランス取れよ…
自主的に詰め込み育成に自身を投じれるような環境作りが大切。
強制的にやらせてもそれは本意では無いから、結局身に付かない。
28 :
U-名無しさん:2008/07/05(土) 22:01:06 ID:SmWUW6G/0
>>26 今年急成長の企業の若社長゙(笑)みたいなノリだったりしてw
全少優勝狙ってるだろうチームの試合見たんだ。
もうね、プロと同じことしてるね。スゲーよ。
でもこれからどこをどう伸ばすんだろ・・・
29 :
U-名無しさん:2008/07/06(日) 09:39:47 ID:kAiC3Ynl0
スパルタ&圧政(パサーが育ちやすい)
ゆとり&のびのび(ドリブラーが育ちやすい)
今は代表の決定力不足とCロナウド人気なんかで
たまたま後者が幅を利かせているだけ。
いずれにしても時流を認識した上で自分だけの
指導方法を実践してほしい。
ぶれない信念があれば少々無茶でも下はついてくる。
30 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 10:41:06 ID:ajSQNCoH0
>>29 ゆとり&のびのびなのにドリブラーを否定し。
試合では勝ち負けは気にしないと言い、わけのわからない選手起用をしておいて負けると不機嫌になるうちの監督はどうすればいいですか?
31 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 11:45:32 ID:Wad9Te8A0
サッカーに直接関係ないかも知れないけど、
皆さんビタミンとかミネラルとかそういうのに気を遣ってます?
うちの地区の子供って小柄な子が多いんだけど、
調べてみるとミネラル不足なのが原因かな?と、思う事が多いのです。
水(飲料水)とかはミネラルウォーターが多いですか?
うちの地区は中途半端に水道水がうまいので
ミネラルウォーター使っているうちは少ないのじゃないかと睨んでいるのですが。
32 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 13:37:21 ID:UpAWv2X10
これだけ栄養状況が充実してる現代において遺伝以外ないよ普通
33 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 13:54:03 ID:Edl1Rhu40
うちの周りじゃ親がクソ煩いところの子はチビ率多い。
ストレス受けて伸びないのか、ちっちゃいから心配で口出しが多くなってるのかは知らん。
34 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 13:59:10 ID:UpAWv2X10
よく寝ないと大きくならないってのはあるらしい
35 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 14:21:06 ID:JPd2TQna0
みんなサッカーになるとどうしようもなく勝たせたがる、しごきたくなるらしいからフットサルをやる方がいいのかもしれないね
視野は狭くなるかも知れんが
36 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 14:22:26 ID:Edl1Rhu40
>>32 でも実は栄養失調多いの知ってる?
偏りすぎの人多いみたいよ。
37 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 19:22:14 ID:BwFgLhi90
38 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 19:38:24 ID:7aboi/qIO
やはりサッカーは日本人に向いてないかもな。何でも型にはめたがる習性の日本人
何事にも自由を許さない
他人には容赦なく、まして自分の子供なら何しても許されると思っている親
子供の為と嘘をつき目先の結果を追い求め、たかが10代の子供を追い込むコーチ
せっかく楽しいサッカーもつまらなくしてるのは大人
子離れできない親
39 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 20:21:26 ID:IAsVNstOO
>31
当たり前のことだけどビタミンやタンパク質は大事だよ
ビタミン類は水溶性で吸収も早いので運動の90分前までに
炭水化物は運動直後に
タンパク質は運動前日や運動後の食事で
というタイミングで採ると子どもの豊かな食生活に寄与できると思います
現代っ子の食事は栄養バランスが偏りがちなので
意識して料理をすると良いと思います
小学生くらいまでは大豆やそら豆などたくさんの豆類を
ちょっと多めに採らせると良いでしょう
40 :
U-名無しさん:2008/07/07(月) 22:59:49 ID:aNWLwlUKO
全国大会、決勝トーナメント前夜
N川くんの母から電話「明日のメンバーは決まってますか?うちの子を出して下さい」
こんなレベルだよ(笑)
我が子に夢中になってる方々(笑)
41 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 03:40:05 ID:kXEaxlbnO
それを嬉しそうに2ちゃんに書いちゃう馬鹿コーチ(笑)
42 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 08:33:42 ID:RNDaZfCpO
去年、全日?か何かで優勝したヴェルディだっけか?
その後、ブラジル行ってサンパウロFCのスクール生の当日寄せ集めにコテンパンにやられたの聞いたけど日本のジュニア世代勝利至上主義育成なんてそんなもん
これ野球なら日本はアメリカ行っても少学生〜大学生時代までは負けない
何故なんだろうか?
43 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 09:28:34 ID:hVnQXHIW0
スクールなんて基本週2日ぐらいで基礎だけ教えてあとは自分たちで勝手に好きなだけサッカーをやるって言うのが一番伸びると思うけど、
日本だとクラブでするサッカーが全て、つまり大人の指導のもと行うサッカーがほぼすべてになっちゃうのがだめなんじゃない
そう言うサッカーだといきおい愚直に一生懸命走るサッカーになるんだろうけど、向こうは基本的にテクニックを駆使した、子供たちがふだんから自分で頭を使っただましのサッカーだから軽くあしらわれてしまう
ブラジルは少年時代にそうやって主体的に十分に悪知恵を実現する技術を養って、これから体力、筋力を育てに掛かるが、
日本は少年時代に走るサッカーをして、ともすればジュニアユース、ユースでゆとりサッカーという全く理からかけ離れたことをやってしまう
要はオーバーコーチングでしかも間違ったことを教えてる
熱心さがかえってあだになったりしてる
あといい見本があちこちにゴロゴロしてるって言うのもかなり大きい
44 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 09:44:35 ID:hLP84MDG0
今の世の中だと子供だけで、遊んで来いって言える環境がないんだよな、
学校の校庭ですら、安全じゃない、
サッカーするにしても、どうしても公園やストリートじゃなくって
スクールなりチームだけになってしまいがち、
過保護だとか、ブラジルのほうが危険とかってのはわかるけど
自分の子供が通り魔やらなんやらに会うリスク考えたら、いって遊んで来いとはなかなか・・・
そういうこともあって、近所の公園とかでも親無しで遊んでる子があまりいない
当然親の監視無しで子供だけでストリートサッカーはしないし
親がみてるので、スクールとおなじく、おとなしく行儀よくやってるよ。
45 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 11:00:41 ID:Z3D+DUy60
うちもサッカーやってる子が数人集まると、ストリートサッカー始めるけど
でも、おとなしく行儀よくなんてやってないなあ
やれ今のはファールだの、ハンドだの、今のゴールは無効だの
いつ喧嘩になってもおかしくないような感じでやってるよ
負けてる方はそのうち笑顔がなくなって、目が釣り上ってくるし・・・
46 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 11:05:40 ID:EqbY7fxp0
>>43 ハゲド。
子どもに教えすぎ。もっと自由でイイと思う。
自由な発想で球使って遊んどけばいいんだよね。
教科書通りのプレーしかしない子が多いし、指導者もそういう子を求める。
型にはまったプレーしかしないから見ててつまらんし分かり安すぎw
試合中にトリッキーなことしたらマジメにやれ!って怒るコーチってどうよ・・・
47 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 11:17:22 ID:EqbY7fxp0
>>44 随分おとなしい子達だね。
こっちは集団で場所探して移動してる感じだよ。
知ってるチームがグラウンドで練習してれば隅っこ借りてギャーギャーやってるし、
公園でサッカーして遊んでる人がいれば勝負を挑みに行くw
チャリで40分くらいの隣の市まで遠征して遊んでるよ。
で、時々「こんなところにいたんだけど」って親からの報告が入る。
ちなみに品川まで電車で20分くらいの地域です。
安全じゃないけどさ、家でおとなしくしてろっても無理だしさ、
親が提供するまでもなく勝手に見つけてやってるよ。
周りにかなり迷惑もかけてるけど、子どもらなりに色々考えて行動してる。
48 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 13:44:53 ID:iH79Bvbn0
ストリートはダメだろう・・・
49 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 14:20:51 ID:irxcxTbc0
>>43 禿同
しかし
>>44が言うように場所がないんだよねぇ。
近所の公園はボール遊び禁止。
校庭も土日は近隣住民の迷惑になるから使えない。
どこで遊べっていうんだよ・・・まったく。
50 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 15:58:19 ID:9H6nPo3u0
しかもボール禁止とか言いながら大概誰も使ってなかったりする
そんな状況を作っておいて最近の子どもは家に閉じこもってゲームばかりとかいわれても
普通一つの公園にいろいろ入り乱れる中で野球やサッカーをしても気を使うぐらいの頭を子どもは持ってるもんだけど
また持ってなかったら気を使えるようになるまでしかるのが大人
51 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 16:42:23 ID:L/waU7320
52 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 23:06:18 ID:DBWHgjEZ0
うちの1年坊主、週2の少年団以外にほぼ毎日公園サッカーに入り浸り、
公園では平日にスクールに通ってるような子と日が暮れるまでやりあって
るらしいんだが・・・・最近、スクール通いの子供らにどんどんテクで
離されて行ってるような気がしてて、内心凄くあせってます。
やっぱり公園サッカーだけじゃだめかも。
53 :
U-名無しさん:2008/07/08(火) 23:21:27 ID:9Ddm57BH0
>>52 あせりを感じる前提、何がだめなのかを教えてほしいよ。
>>24で答は出てる。
入り浸るなんて最高じゃないか、本気でそう思う。
本人が焦りや悔しさを感じるかどうか、その次の気づきがあるのか。
「うまくいってる、大丈夫。」と言ってあげられるのは、親だけだべよ。
54 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 00:06:15 ID:5aSymIHJ0
いい先生がいるならスクールに行った方がうまくなるのかもしれないし、子供もうれしいのかもしれない
でも小1の息子が他に遅れを見せ始めて親が焦るというのが引っ掛かる
子供が楽しくやってれば問題は何もないのでは
スポーツは出世のアイテムじゃなくて生涯楽しむものなんだし
55 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 01:11:33 ID:ybWnxDUU0
>>53 1対1でオリジナルの抜き技に命をかけていた息子が、ここ数ヶ月でキックの飛距離が凄いことになってきて、そしたらドリブルやめてどこからでもロングシュート。
しかも全部トーキック。あーあ、せっかくボール持ったのにもう蹴りだしちゃうの?と思いながら見ています。周りのスクールに通ってる子らは基本的にこういうことしないです。
結果、テクにかなりの差がついてきたかな、と思います。親が口挟んでもロクなことないと思いただただ何も言わず我慢ですが辛いかも。
>>24は其の通りだと思います。
>>54 我慢できず1度だけ「スクールに行きたい?」と聞いてみましたが本人は、うーん、いや、という反応なのでその時が来るまで気長に様子見です。最近のスクールは本当に楽しい、と聞きます。
56 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 07:48:55 ID:OkIHL/8YO
期待が先走ってると子どもはイヤだろうな
サッカーを嫌いにならないと良いけど…
サッカーが好きなら勝つために、最後まで諦めないで、もっと頑張って走って欲しいとは思うけどね
57 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 10:16:44 ID:KK8PThKKP
>>42 技術の枠組みが明確無いからでしょ。<日本のサッカー
特に守備の技術。
逆に野球は守備の要であるピッチャーが世界レベルにあるし、
技術的にも分かりやすいから技術向上がしやすい。
(スピード、コントロール、変化など)
個の技術は攻守の相対的な強弱によって成り立ってる。
野球で言うなら、ピッチャーが上手いとバッティング技術も
相対的に上がる。日本のサッカーは野球でいう所のピッチャーの
技術、個の守備の技術があまりにも軽視されすぎだし、
サッカー経験者ですら、そこを認識していない。
まして素人の親や観戦専門の人は尚更。
ワンサイドカットやディレイがあたかも崇高な守備技術だと
思ってる経験者がいまだに居るんじゃ?w
58 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 10:24:26 ID:YC6otR8A0
59 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 14:41:54 ID:IV6060h00
>>57がスゲー良い事言ってる気がしるのはおれだけ?
60 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 14:55:54 ID:yTEHh74E0
>>55 「中1」なら焦っても仕方ないが、もし「小1」なら親の資質を疑う。
今はサッカーをどれだけ好きになれるか?熱中出来るか?の準備時期。
この時期の子供なんて体格や基礎的な運動能力だけで簡単に差が出るのよ。
自分は10年以上コーチしているが、幼稚園からスクールでやってる子が
テクニックに溺れ、思うように伸びず中学位で諦めて辞めていったのを
腐るほど見てきた。逆に中学で体力が付いたら突然伸びだした子も多数いた。
親の意味ない焦りが子供を潰すことがないように祈るだけです。
61 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 16:10:18 ID:kaZXJgHJ0
で、小さい頃下手糞でサッカー選手になった人って誰がいる?
62 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 16:20:00 ID:nFZT8EkO0
欲目だから話半分にしても、毎日公園サッカーで日が暮れるまでとは微笑ましい。
オリジナルの抜き技に夢中だったり、キック力がついたからシュートを狙う賢さは頼もしい。
せっかくトンビがタカを産んだのに勿体無い。
この人はお子さんじゃなく自分自身を夢見てる。
国立のピッチに立つ息子の活躍をスタンドで祈る自分自身を夢見てる。ただそれだけ。
今だってきっとシュートが入るか入らないかしか目に入ってない。
シュート直後の彼の表情も、その時のチームメイトからの(チームメイトへの)
声かけや雰囲気なんてまるで気にならない。気付けない。
63 :
U-名無しさん:2008/07/09(水) 20:15:06 ID:bWDrEF100
52=55です。
このスレやいろんな本を読んで頭では親はこうあるべき、というのがわかってるつもりでも完全に消化できてないんだなあ、とつくづく思い知りました。
でも国立のピッチだなんて大それたことは夢にも思ってませんよ。どんな仕事についても何かスポーツは続けて欲しい、それだけです。
いろいろと厳しいご意見ありがとうございました。
64 :
U-名無しさん:2008/07/10(木) 20:02:36 ID:7RghkO0hO
僕は国立、国際試合、自身が経験して、代表、J、協会の同僚もいる。(いた。)子供も教えてた。
で結論は、そう一生のうちで楽しむものであることが大切。
コーチや親の週末レジャーで勝ち負けを意識し過ぎで、どこのチームもまずいなあって思ってる。
65 :
U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:16:50 ID:OeMd3Yy80
ヘディングしすぎると国語も微妙になるもんかのう・・
66 :
U-名無しさん:2008/07/10(木) 22:48:28 ID:wqAPYO470
俺は何と言われようと小5の息子には
「あまりヘッドはするな。特に高く上がったクリアボールはするなよ!」
と厳命しているぞ。
ああ、モンペアだろうが何だろうが、脳みそが一番大切ですよ。
67 :
U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:08:24 ID:naDl8WueO
最初は楽しいもん次第に教わるもんになり頑張れなけりゃならないもんになる
勝手に期待され、結果を気にされ最初の楽しさはもう消えちまってる
親には好きでやってるんだから頑張りなさいと言われ
コーチには操り人形のように自由を奪われ
たとえ結果が良かろうと疲れ果てて魅力がなくなる
ただボール蹴って遊んでいたかっただけなのに
68 :
U-名無しさん:2008/07/10(木) 23:50:03 ID:vdeQOEwV0
大体プロになんてなれないんだから気楽にいこうぜ〜
試合に出してもらえなくてもそこらでサッカー楽しくやってりゃいいじゃん
そういう時付き合ってやるのこそ親の義務でしょう
大体背伸びして強豪チームとか必死になって食らいついていっても、そんなもん、プロになれなかったら全く意味なしですよ
頑張るのは中学、高校になってからで十分なんだし
まあ子供が自分で頑張る分にはいいんでしょうけどね
でも頑張り過ぎてる時にサッカーだけがすべてじゃないことを教えてやるのこそ親の義務だと思いますけど
親は木の上に立って見るもので直に背中を押すものじゃないと思います
69 :
U-名無しさん:2008/07/11(金) 00:10:42 ID:7ZfiXdIr0
いや、物事に必死に打ち込んだって経験は大きな糧になるよ。
だら〜んとやるよりはその時その時でベストを尽くすべき。
自信がつけば何より支えになるしね。
いつか挫折するときがあっても乗り越える精神は鍛えられると思う。
親が必死に尻叩くのは別ね。
木の陰から見守ってるくらいでいいw
70 :
ショタコン:2008/07/11(金) 03:56:26 ID:cR+ww1BtO
サッカー少年のアナルマンコペロペロしたいよね☆
練習試合後のお尻の穴ペロペロしたり
指挿入して反応楽しみたいよね
あとサッカーユニフォーム着たかわいい少年が単身赴任中の夫との性欲不満を満たす為に
母親の膣にちっこいおちんちん挿入して「わたる君のが一番はまる〜」って親孝行してる動画もみたいよね
近親相姦の
71 :
U-名無しさん:2008/07/11(金) 04:13:32 ID:FqP1EAALO
質問です
暴力あたりまえで人間的にも未熟な監督のいる強豪クラブと、素人でも人間味溢れてる監督がいるスポ少のどっちがよいのでしょう?
極論ですみません。
72 :
U-名無しさん:2008/07/11(金) 08:56:09 ID:JgLVMYFn0
>>暴力あたりまえで人間的にも未熟な社長のいる上場企業と、素人でも人間味溢れてる社長がいる零細企業のどっちがよいのでしょう?
ひとそれぞれだろ
73 :
U-名無しさん:2008/07/11(金) 10:16:01 ID:r0yXcAIB0
>>71
はたから見て暴力でも当事者にとってはそうでない場合もある。
人間味溢れていそうでも、それが不公平を生んだりする場合もある。
親が監督の人間性を遠くで判断するより、やる本人が体験に行って決めるべきなのがチームだと思う。
暴力コーチは肯定できないけど、人間性ははたから判断できるもんなのかね?
74 :
U-名無しさん:2008/07/11(金) 12:54:56 ID:hUwlc9ER0
>>73 おまえは何年生きているんだ?
少なくとも小学生の子がいる年齢だろ?
少しは人を見る眼ってもんがないのかよw
75 :
U-名無しさん:2008/07/11(金) 13:20:25 ID:Harc5rh70
>>74 お前の人間性に問題があることはすぐにわかるな。
76 :
U-名無しさん:2008/07/11(金) 23:15:48 ID:DmE1lFtFO
小学生の子供にとってサッカーが楽しいものでなかったとしたら、中学・高校になってからは続かないとオモ・・・
楽しいのかそうじゃないのかは子供自身が決めることじゃなくて子供自身が自然に感じることだとオモ
親が決めることでもないよね
やらされてるサッカーなんてきっと楽しくないと思うよ
まずは子供と会話して聞いてみたらいかがでしょうか
77 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 01:48:44 ID:A/qXxnamO
皆さんはコーチにお中元しましたか?
結構あげてるらしいのですが・・・
78 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 02:04:36 ID:SelkHcWy0
釜本さん(銅メダリスト)を教えていた
指導者に子供に怪我させないように小石を拾って
ポケットに入れるような心配りの出来る指導者が居たらしいよ。
そしてその小石を走らない子供にぶつけるとw
79 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 02:14:32 ID:YkK3BMyZ0
80 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 02:47:17 ID:JclVO/bO0
>>79 だよな
パパコーチの言分は
「俺は無償でここまでやったんだから好きにやらせろ」だもんな!
逆に、謝礼出すから辞めてくれと思うヤツは居る。
81 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 08:54:45 ID:8EcHlLSdO
お中元?ありえない
そうは思ってなくても、下心があるようにとられるようなことはしたくない
そういうのってちょっとイヤラシく感じるし
82 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 09:28:54 ID:rRl7KQ/TO
下心ならあるぜ
嫁以外の女とやりまくれるからな
こないだも思い切り中出ししてきた
83 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 11:20:18 ID:WQMDXmka0
コーチには、練習時の湯茶と試合時の弁当を食わせてやっているから、それで十分だろ。
84 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 15:17:12 ID:SelkHcWy0
中元なんてのは、中国道教の風習だ。
先進国日本でそんなおろかな行事をする必要性なんてまったく無い。
目先の利益に日本の伝統やアンモラルな風習を商業的に根付かせようとする
商業主義の象徴。
因みに中国じゃ現金が飛び交うがなw
85 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 19:18:58 ID:mMBHvdvE0
>>82 なんで不細工なオッサンってこういうこというのかね?
鬱憤はらせてるの?
86 :
U-名無しさん:2008/07/12(土) 20:11:15 ID:p0FIbbPP0
87 :
U-名無しさん:2008/07/13(日) 08:51:45 ID:ltAyKm/MO
かわいいサッカー少年のお尻の穴ペロペロしたいと思わないの?
中途半端に鍛えられた足のふくらはぎを汗の染み込んだサッカーソックスの上から舐めまわしたいと思わないの?
88 :
U-名無しさん:2008/07/13(日) 18:57:21 ID:K+HIP2n20
>>83 うちなんてボランティアのハズのコーチなのに
足代という名目で月に一人5k運営費から払ってる。
全員練習場まで歩いて10分以内なのに。
89 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 01:17:27 ID:gqUJyLnZO
お中元、お歳暮を贈ることで 高校、大学とコネってもらえますよ!
父親コーチ、ボランティアOBコーチではなく 教員コーチは大切にしたほうがいいと思います。
お弁当はもちろん
教員コーチの吸ってるタバコの銘柄すべてを常にウエストポーチに入れてる親もいますよ。
90 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 01:58:55 ID:ctzQQ35EO
いいじゃん。
うちもお茶やめて現金にしたい。
91 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 03:12:02 ID:hYMiMdBe0
>>90 現金もお茶も試合の時の弁当もだよorz
しかも全員元パパコーチ&パパコーチ
92 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 14:26:29 ID:oORGyJfd0
コーチの弁当代が部費から出ていると、今年度チームの会計になって初めて知って驚きました。
もちろんコーチには「おい、弁当代ぐらい自分で出せや、コラ」と言ってやったので
それ以来出金していません。
あと、1人ちょっと足りない感じの親がいて、そいつが冷却スプレーを買いまくって
自分のゴルフやおやじチームの試合で使っていたので
「きさま、逆上せとったらボテボテにするぞ、コラ」と言って、それも改善しました。
部費だからといって小額の出費をあまりに無神経に繰り返します。
「公」の精神が欠如している、現在の世相を反映していますね。
93 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 15:40:11 ID:B4lCn2wMO
クラブチームにかえました
親がするのは練習場へのお迎えだけ(行きはクラブのバス)
スポ少のときにくらべ保護者同士の仲も良くて 今は天国のよう
子供も親もサッカーに専念できるよい環境です
まあ、一概には言えないし たまたまかもしれませんが、なんでこんなにも違うのでしょう?
94 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 16:48:06 ID:TdDHrT9T0
95 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 17:16:42 ID:B4lCn2wMO
>>94 私も最初そう思ってましたが、年間通すと前に入っていたチームの方が前期後期の何とか費(?)を入れると高くなることがわかりました
前に入っていたチームが異常だったのかもしれませんね チーム内で自分の子供以外が得点を決めると嫌な顔をして拍手ひとつしないような親が多かったですから・・・
96 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 17:23:27 ID:a8l0OFEU0
チュプの妄想話は育児板へGO!!!!!
97 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 18:02:08 ID:1xmRTLumO
パパコーチでも専任で週末潰して面倒見てるんだろ?
審判費もなしで笛吹いたりしてんのに、弁当くらい出してやれよ。
98 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 19:50:09 ID:WzSQ4oYA0
99 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 22:14:07 ID:B4lCn2wMO
みなさんの地域のスポ少・クラブチームの月謝っていくらくらいなの?
100 :
U-名無しさん:2008/07/14(月) 23:08:08 ID:E6GySA3W0
ちょっと質問です。
皆さんのチームで
ディアドラ、アンブロ、ロットで人気をつけるとどんな順番になりますか?
>>100 人気?抽象的じゃなく、具体的に言わないと分からないと思うよ。
例えば三つのメーカーのうち、どこのスパイク履いてる子の数なのか?とか。
>>99 スポ少は近所に無いので分からんけど、地域・学校主体のチームだと、
月¥500〜¥2000が多い。プラス遠征・合宿代
クラブチームだと月¥6000〜8000くらい。プラス遠征・合宿代
>>100 アンブロ>ロット>>ディアドラ
でもうちのチームじゃそのアイテム持ってる子は殆どいないけど。
父親コーチとOBコーチはボランティア
教員コーチには、お手当てが出てる。マネージャーというやり手ババアが「先生、今月分はあとで」と(笑)
いいんか?現職が!
教員コーチが飲み代が必要で「10万」と言えば 10万渡してた。
教員コーチに媚び売り動いた親(車出し、弁当、贈り物等)の子供は T高校→K大学とコネ頂いてる現実だよ。
104 :
100:2008/07/15(火) 00:43:43 ID:zly59VhA0
分かりづらくてすみません。
スパイクとかエナメルのバックとか。
バックはアディダス、プーマが多いので違うのにしたいんですが、
どこのが人気かなーと思いまして。
アンブロはやっぱりどんなグッズでも人気ですかね〜でも高いんですよね・・・
>>104 アンブロなんて人気なくない?
ナイキ、アディダスが大多数。
人と同じのイヤだからカッパにしろと息子に言ったら
おっぱいがイヤだと言われた。
106 :
100:2008/07/15(火) 01:08:51 ID:zly59VhA0
えぇぇ・・・そうなんですか?
アンブロが一番いいと思ったんですが。
子供と相談して決めるとしますね〜
>>103 その教員って大分県の教員じゃないだろうな!?
108 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 09:05:11 ID:Czvb9GZcO
ボランティア=無償と決め付けたり、何故人件費でなく足代で処理しているか理解できなかったり、頭悪いな。主婦が長いと脳みそ腐るのか?
毎週末家庭を犠牲にしてるコーチに謝礼を払うくらいでグダグダ言うなよ。どうせ自分の旦那がコーチだったらブーブー言うんだろ? コーチ家族がどれだけのものを犠牲にしてると思ってんだ?
こっちはアンブロ、ロットは大安売りになるブランドだよ。
うちのチームでは皆アスレタです。ユニがアスレタなんで。
>>108 いや、教員ってのが引っかかってるんじゃね?
111 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 09:20:03 ID:SQLStL8Y0
>92
うちのスポ小は、お弁当代は勿論、遠征費、宿泊代、用事で途中で帰る時も電車代などなど
すべて、コーチの分は、選手持ちです。上の子が、クラブチームに入って初めて
選手分だけ費用を出すだけでいいのにおどろきました。、コーチや、大会参加費などは、
月会費からまかなっていると聞き、スポ小のコーチ陣の優遇された待遇に嫌気がさしています。
チームに対して、もらったチケットやいろいろな品物を自分のものにしたり、
チームを利用していることに腹が立ちます。
それをしているのは、子供がいる間だけの父親コーチなのですが・・・。
コーチってそんなに偉んだろうか?
112 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 09:20:37 ID:C9c9p4EO0
アンブロ>>ディアドラ>ロット
スパイクは足に合うヤツが一番、ブランドなんて関係なし。
エナメルはどこでもいいよ。くだらん質問だ。
113 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 09:30:38 ID:SQLStL8Y0
>毎週末家庭を犠牲にしてるコーチに謝礼を払うくらいでグダグダ言うなよ。どうせ自分の旦那がコーチだったらブーブー言うんだろ? コーチ家族がどれだけのものを犠牲にしてると思ってんだ?
じゃあ、やめれば?
父親コーチなんていらないんだよ!
自分の子がかわいいだけだろ!
コーチなんてやめてクラブチームにいれればいいだろ!!
自分が教えた方がうまくなるとかおもってんじゃねえの?
周りがめいわくなんだよ!!
114 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 09:44:38 ID:Czvb9GZcO
ん? 支離滅裂ですね。
プロコーチを雇う余裕のない(パパコーチ抜きでは運営できない)少年団は腐るほどありますよ?
コーチが辞めたらクラブがなくなるね。あなた代わりにやる?
全員のパパがコーチになれば1円も払う必要はないけどね。
頼っておいて、高々金で逆切れか。
ウチのクラブの悩みは全然顔を出さない親が多くてパパコーチの負担がきついことだよ。
つってもそれぞれ状況は違うから噛み合わないんだろうな。
教員だって負担は同じ。大変だよ。
高額な報酬とか、お中元とか口利きみたいなのはどうかと思うが。身近にないからよく知らん。
ちょっと待て。
サッカーに限らず「スポーツ少年団」は基本的に市町村が音頭をとってるんじゃないのか?
正式なコーチの人選や採用は市町村の責任だろ。
プロコーチ(笑)だろうが、役所の職員だろうが、街のおっさんだろうが
正式なコーチの報酬面を、父兄が必要以上に気を使ってやる必要はない。
パパコーチとか、近所の大学生が好きでコーチ的な役割をする分も同じで、好きにやらせとけ。
>>92の問題点は、弁当だの他の小額出費が、多くの父兄の知らないままに繰り返されていたところ。
ちゃんと会計報告があって(←できれば月次で)、父兄が承認しているなら問題ない。
>>114 クラブなら、もっとお金を注ぎ込んでプロコーチ(笑)を雇えよ。
お金が無いなら勝手に悩んでてくださいw
116 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 10:09:02 ID:87BvuPnAO
モンペアの子供なんて干せばいい。
自分の言動が子供の足を引っ張ってるとわかれば
少しは黙るだろ。
この時期スネの汗疹がひどいんだが何か良い対策とかグッズとかある?
通気性抜群のシンガードとかあったら教えてくれ
シンガードを毎日洗ってる。
ネットに入れて洗濯機でガラガラと。
>>114 家庭を犠牲にしてるから代償として金を出せなんて思ってるならやめた方がいいね。
>>115 少年団登録してるきちんとした少年団って実際少ないですよね・・
うちの近所には全然ない。
ここでクラブチームと相対的に語られるチームは、地域や学校単位のサッカーチームだとおも。
そういうところだと市町村関係ないから。
保護者会が主体でやってるところが多いよ。
121 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 12:54:32 ID:Czvb9GZcO
で、辞めたら代わりがいないわけだ。どうする?
子供たちのプレーする場所を守りたいからやってんだよ。
別に月5000円ばかし貰ったってなんの足しにもならないよ。そんなもん時間やら責任やらの対価にもならない。
放り出されてる家族を納得させるためにも大義名分が立つようにって考え方もありだろう。
>>120 保護者会が主体でやってるなら、保護者会の総意(は難しいだろうから多数決かな?)で
報酬規定や旅費規程を定めておけばよい。
慣例や一部役員の恣意で、なあなあで運営されるのが、一番ダメですね。
>>121 >で、辞めたら代わりがいないわけだ。どうする?
凄い自負だねw
言っちゃ悪いけど、代わりはいくらでもいると思うよ。
自然物としての人間は助け合わなければ生きていけないようにできている。
「人」という文字を見たら感動するだろ?w
そりゃ瞬間的には困るだろうけど、誰かが一肌脱いでやるもんなんだよ。
あと、社会人として常識があるなら、いきなり辞めたりはしないよな?
できるだけ早く事前に公表して自分が辞めた後、立つ鳥跡を濁さないのが大人の対応だよ。
転勤等で急にという場合もあるだろうが、普段からある程度後任を考えておくのも
指導者としてのあるべき姿だね。
この糞暑い夏場に試合はきついよな
2チーム登録されたりなんかしたら大変
2〜3人のお父さんでまわしても一人3試合とか・・・
40も超えてるし、普段運動なんかしてねぇから
本当に倒れるかと思っちゃうね
でもやれちゃうってのは親馬鹿なんですかねw
そんなに熱くならないで
全小までゆっくりしとけ。
>>125 仕事で池袋行ったんでKAMO寄って通気性が良さそうだなと思って買って
今さっき帰ってきたんだけど、買ってきたのがちょうどそれだったw
dd
とりあえず
>>122がスポーツ少年団を知らないのだけはわかった。
理想論だけでは世の中なかなかうまくいかないんだよね・・・
指導者が休日の練習・試合だけ顔出せばいいならどんなに楽か。
平日にある地域の会合、ブロック会議、指導者懇談会・・・大変だよ?
自治体との結びつきがあるだけにスポーツ以外の動きも馬鹿にならない。
それが分かってるから指導者のなり手がなかなかいないのが現状なのよ。
>>105 でもジュニア向けのアディダスとかナイキは東南アジア製が多いせいか
壊れやすいのも目立つね。ウチの方だと父親が熱心な子ほど国産メーカーが目立つ。
アンブロは安売りが結構あるので練習着などに買ってる人が多い気がする。
>>125 白黒両方持ってる。
軽いしサラサラだし使いやすい。蹴られると痛いけどw
128 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 20:57:35 ID:0LCcnjFi0
>>127 だから報酬を出せと言うのかい?
じゃあ、そんなヘタレな泣き言を言わないちゃんとした指導者を
それなりの報酬で招聘した方が遥かにマシだなw
竹原キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━www
132 :
U-名無しさん:2008/07/15(火) 23:45:08 ID:PKew+dlYO
>>99 スポ少年間12000円、クラブ8000円〜12000円+夏冬の遠征合宿費200000円
金掛けてる割に、スポ少に負けるクラブチームって。。。。。
>>132 そりゃ選手次第。金はあんまり関係ない。
>>132 うちのクラブは交通費の方がかかる。
合宿より海外遠征の方が泣きそうになる。
135 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 02:40:11 ID:sdJtc2q+0
>>132 また、勝ち負けって!!
スポ小の馬鹿コーチは
供たちの未来つぶすの止めろ!
136 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 03:18:43 ID:hOSOAc9xO
は?
勝つために早々にポジション固定してたりするのはクラブチームに多いよ。
137 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 08:36:10 ID:sX2w4qnNO
うちはクラブチームだけど6年になっても固定はしないよ 近所のスポ少の方がよっぽど固定してる
クラブチーム・スポ少 じゃなくて指導者の関係じゃない?
138 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 08:39:28 ID:sX2w4qnNO
クラブチーム名乗ってても中身はスポ少と同じチームがすぐ近所にある
お金がかかるばかりで気の毒な感じ
>>137 うちも固定無しのクラブチームだ。
6年生で結果を出さなきゃってとこは4年くらいから固定しないと厳しいからね。
140 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 12:12:29 ID:nEGA5NMIO
また質問ですが、
@クラブかスポ少かA指導者は何人かB在籍選手は何名か、教えてくださいm(_ _)m
142 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 12:37:49 ID:nWUueKBl0
うちの息子のチームなんて、前半と後半でポジションを変えるぜw
前半FW、後半DFというパターンもある。
せめて、その日連れて行ったメンバーでは固定した方がいいんじゃないか?
と思うw
>>140 1.クラブ
2.各学年2人+GKコーチ
3.同学年50人弱
>>142 うちは試合中にメンバー内でポジ交代しろって命令が出るよw
FWとセンターバック交代とか。
>>132 うちのスポ少はクラブより部費は安いけど遠征多いから遠征費がとんでもない
平均余計に毎月3万はかかってる計算
親の遠征費も含めたら・・・
強いわけではなく、監督の顔が広すぎて招待試合の遠征が多いだけなんだな
クラブが高いと一概には言えないってことで
ジュニアレベルで遠征なんてしなくて良いのになw
地元の中学生とかとやれば良いんだよ。
A代表や上位クラブが遠征するのならまだしも。
>>140 1.クラブ
2.6人
3.1〜3年はよく知らない。4〜6年で40人
旅行も兼ねた経験、交流。
その他諸々学ぶ事が多いと思うが。
うちは、遠征バスの中で子供達が退屈しないようにと
コーチ自ら海外サッカーやJ1の名場面、人気アニメとかをDVDにして持ってきてくれる。
おにぎりOK、お菓子OK・・・完全に修学旅行の練習w
ホームステイに行くのも受け入れるのも大喜びで、試合より楽しそう。
150 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 18:19:39 ID:sX2w4qnNO
>>140 @クラブ
A8人
B一学年50人は越えているかな(低学年以下はちょっとわならない)
ちなみに人工芝の専用練習場あり
でも月謝はさほど高くない
>>148 >>149 旅行は楽しいからなw
旅行がメインなら別に問題ないけど、
2chで愚痴こぼさなきゃいけないぐらい試合するために遠征する
必要性なんて大して無いってだけで。
152 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 21:05:20 ID:JnHXghQ30
考え方だよな。
子供には色んな経験をして欲しいと思っているが
その手段のひとつがサッカーであって、サッカーを上手くなることや
試合に勝つことが直接の目的ではない。
だが、上手くなったり試合に勝たなければできない経験もあるだろうし
下手で悩んだり負けて悔しがるのも良い経験。
全てがその時その瞬間にしかできない貴重な経験。
140で答えたクラブのコーチは、アルバイトやボランティアなのでしょうか?うちのクラブは2人以外はボランティアで、1人で50人のジュニアユースを見てることもあります。こんなものなのでしょうか?
154 :
U-名無しさん:2008/07/16(水) 23:33:47 ID:sX2w4qnNO
殆どのコーチは別に仕事をもっています
その中にはちゃんとお給料をもらっているコーチ、仕事によっては副業できないコーチもいますのでその方は無給みたいです
ほぼ毎日、土日も指導をしてくださっているので感謝しています
もちろんライセンスは全員もっています 県トレのコーチもいます
指導力は県でも高いレベルのようです
155 :
141:2008/07/16(水) 23:39:31 ID:lQfKW1UQ0
>>153 全員プロコーチ。
1人で50人なんて絶対見れる訳ないよ。
156 :
U-名無しさん:2008/07/17(木) 09:05:50 ID:Rg+MnPbC0
>>114>>121
スポ小でも父コーチしかいないなんて、つぶれかけ?
普通は、監督やOBコーチや卒業したけど面倒みてくれている元父コーチなんてのがいるんじゃないの?
自分の子供がいる時しか見れない父コーチ親子がモンペアなんだよ。
自分たちのことしか見れてないから自分勝手で・・・
経験のない父がコーチできなくて当たり前じゃないの?
選手全部の父がコーチできるほどの
経験者なんてほとんどないって
>>122
その通りだと思う。
会社でも自分が辞めたら大変だ!と思っている人ほど大したことなくて。
代りはたくさんいることに気が付いていないだけ。
自分が一番んで生活しているから気がつかないだけだ。
どんなに熱くなっても客観的に自分を見ることができるコーチは一味違っているもんだ。
いやぁスポ少に関しては、実際コーチ引き受ける人なんて稀。
お人よしか暇人か子ども相手に威張りたい人かって感じだよ。
客観的に見てたら引き受けたところで色々と面倒なのはすぐ分かる。
普通の神経なら引き受けない、というか引き受けられないよあれは・・
一般保護者として都合のいいときだけ顔出して親父面ってのがベターw
ま、状況は様々でしょう。
俺んとこは、人口10万人程度の市で市営(?)のスポーツ少年団だが
コーチは常駐3人、他にOBや臨時が常に2人以上、パパコーチはなし。
というか、親は口出ししてはいけないという不文律がある。
常駐者は市から依頼されているので、保護者とは一線を画している。
OBや臨時は常駐者の人脈のようだが、彼らの都合としてもコーチ経験を積まないと
箔が付かないとかなんかあるんだろ?だから、むしろ自らコーチ役を買って出てくる。
また、体育学部在学中の学生が授業(指導学?)の一環で来るが
これは、市から大学へ要請し、大学側もそれに応えて学生を派遣してくれているようだ。
この辺は就職活動の一環でもあるのだろうけどね。
状況は様々なのに自分のところが全国標準みたいな書き込みが多いから
話がかみ合わないんだよな
話をかみ合わせることを前提にしてたのか?
中学、高校とテニス部で
ろくにサッカーしてないコーチがいる
教員コーチに小判ザメのようにくっつき偉そうに指導してて、おこぼれ頂いてる そいつの子供はコネで高校、大学とコネてもらった。どこの世界でも汚いヤツが勝ちなんか?
162 :
U-名無しさん:2008/07/18(金) 08:13:37 ID:F5kr0eau0
>>161 コネで入っても実力がなければ続かないからなぁ。
まあ私も「コネ」って聞くとふーんとは思うけど、
>どこの世界でも汚いヤツが勝ちなんか?
こういうことを言うのは、秋葉原事件の加藤容疑者のような思考だな、と思うな。
>どこの世界でも汚いヤツが勝ちなんか?
あぶれたヤシの思考だなw
コネで後々苦労するのは本人。
苦労せずに上手く行くかもしれんし。
みなのチームユニフォームのサイズいくつ?
うちとこジュニア160なのよね
小さいと思うんだが。大人MかSでよくないか?
今日からサッカーマガジン杯だね!
えー!ちょうど今日注文書を提出したんだけど、うちの子チビだから150にしちゃった。やっぱり160にすれば良かったかな…。
いま練習を終えて帰って、
シャワー浴びてビールで一息…です。
熱中症なんか出したら大変なんで、水分補給を頻繁にさせて、
子供達の様子の変化にメチャメチャ神経遣いますネ。
高学年はさすがに休む子は殆ど居ないのですが、
低学年は半分欠席。
低学年と幼保育園児のサッカー教室の出席は壊滅状態でした。
暑い時期はムリなのかな…
皆さん方のところは、暑い時期はどの時間帯で練習してますか?
>>167 暑いだけが原因じゃないんじゃ?
連休ってのもあるでしょ。
>>166 試合の時着るチームユニの話じゃまいか?
171 :
U-名無しさん:2008/07/21(月) 06:25:45 ID:oSGR4SvxO
暑い時期のレガースについて。
そもそもレガースは出血防止のため装着するものです。メキシコW杯以降徹底されたルールです。この時期に蔓延しはじめたAIDSを意識してできたものです。
裂傷は余程の衝撃がないと発生しません。従って低学年の夏場の練習時には不要なので避けたほうが良いでしょう。
確率からいって裂傷より不衛生なレガース装着のほうが問題です。試合時はルールなので仕方ありませんが、長時間の練習のさいには熱中症の引き金にもなりかねません。
またレガースは敵味方双方で装着していないと意味がありません。なぜなら脛骨は筋組織が骨を覆って無く皮膚が頭同様に近いため片方が硬いモノだとその衝突で簡単に皮膚を傷つけてしまうからです。
大人が指導目的で混じってプレーするときに、装着していないケースをよくみかけます。
当の本人が装着を指導しているのに、自身がしていないのは本質を理解していないからです。
この事は現役でプレーした経験がある人は知っていて、着けずにいますが子供との触時はかなり加減されています。
怖いのは、意味も知らずに装着指示だけして自分がせずにミニゲームに興じるサッカー未経験者です。
これは審判講習に端を発していると感じています。
持参する水分について、
塩分を含んだ物を用意して欲しい旨、連絡を流しました。
皆が守ってくれている様子です。
大人びた言動で笑わせてくれるA君が、塩昆布 を持って来ました。
ご飯に乗せてお茶漬けにしたりする、アレです。
『はい!たべてネ!!』 …皆に配ってます。
私の掌に乗せられた 幅2〜3_×3〜4a長の 黒いひも状のモノ 3本…
激しく面食らいましたが、食べました。
旨かったです。
スポドリの味に嫌気しはじめた口に、新鮮な塩気でした。
174 :
U-名無しさん:2008/07/21(月) 08:28:50 ID:sNEFPGqI0
175 :
U-名無しさん:2008/07/21(月) 08:32:13 ID:sNEFPGqI0
ブラジルやオランダ、スペインなどでは、
12歳まではフットサルしかやらせない。
11人制だとボールに触る時間より走ってる時間のほうが長い。
今のままじゃ日本は一生世界に追いつけない。
日本サッカー協会はフットサルを軽視しすぎだ
176 :
U-名無しさん:2008/07/21(月) 08:38:52 ID:sNEFPGqI0
日本に足りないものは、練習量だ。
世界のトップの選手は、朝から晩までサッカーをしてたはず。
じゃないとあのレベルにはいけない。
日本は一番練習が必要な、幼少期に全然練習してない。
これじゃあ一生無理
なんか変なのが沸いてきたなw
Fリーグ出来たの知らないのか?
子供のフットサル全国大会のバーモンドカップもあるし。
子供にフットサルが重要な事なんて常識でしょ。
マジレスするのもなんだけど、
うちは北海道だから年の半分は室内でやらざるを得ない。
バーモント大会に向けて夏からフットサルしてるチームもあるくらいだ。
うちのチームは、室内でもフットサルボールは使わず、フットサル的な戦術も使わない。
(ゴール前に一人はりつかせて、ひたすらそこにボールを長く入れる的な)
フットサルの足の裏でボールを扱うような技術も身にはつくけど、
それがサッカーに役立ってるのかどうかわからん。
1年中外でサッカー出来る環境がうらやましいよ。
>>179 >ゴール前に一人はりつかせて、ひたすらそこにボールを長く入れる的な
そんな戦術ねーよ。
>>180 >>179はPIVO当ての事を言ってるのではないかと予想
普通サルではロングボールはあまり使わないけどね
サッカーに役立てようとか思わずともサルはサルで楽しいのに
あれこれ難しく考えずにただ目の前にあるものを楽しんでればそれが一番
183 :
U-名無しさん:2008/07/21(月) 22:22:24 ID:3jf4moEhO
子供をクラブチームなりに預けたら親は一々口出すな
子離れして試合は疎か練習すら見に行くな
試合前に子供に助言なんかいらないからな
どうせ試合前にコーチから朝親から何か言われてきた者は全て忘れるようにと言われるから
お前の為だ(笑)
お前サッカー好きでやってるんだろ嫌なら止めろ(笑)
頑張れ(笑)
ウザイウザイ
>試合は疎か練習すら見に行くな
これはナイナイ
逆じゃないの?試合と練習。
誰かも書いてたけど小学生高学年の試合用ユニフォーム作る場合って
何サイズが最適なんだろ?
おっきいのもちっちゃいのも混ざることを想定してなら
最近の子は大きいから大は小を兼ねるでMか?
>>187 M中心で何枚かSを作ればいい。
滅茶苦茶強いチームならあれだが、普通のチームなら番号は気にせん。
合うサイズの番号を着ればいいんだよw
ユニですが、うち(少年団)はだいたい5、6年は大人用Sでそこから150、140、130と下げていきます。
ところでみなさんのチームは買取ですか?それともチームからの貸し出しですか?
うちは貸し出しなんですが、ファーストは3年まで全員分あるんですが、セカンドは足りず誰が着たものを交代時着るのでこの時期はベタベタで着難いかんじで…
買い取りでも良いと監督に話したんですが、家計的にキツい家庭があるとその子がサッカー出来ないと可哀想と却下になりました。
うちは貸し出し。だいたいの大会は登録20人なのでキーパー含め20枚
ですね。
貸し出しのチームのサイズはやはりMですか?
ヴェルディだかのジュニアみた時Mっぽいなあと思ったのですが。
うちのチームは全員、入会時に買い揃えます。青、白、黄と三色ユニとサマーTシャツですね
ストッキングやらジャージ何やら一式で15万位かかります
普通でしょ。
192 :
U-名無しさん:2008/07/22(火) 15:30:32 ID:e6RaN/90O
試合用ユニ個人持ちってなると背番号どうなんの?
しかしMじゃ大きいか?
SメインのM数枚の方がいいかな?
Sだと160とさほど変わらんからMかと思ってるんだが。
ウチは背番号無しのファーストを1年生の時に各自購入し、それを3年生まで使用。
U−10からは背番号入りのファーストとセカンド(背番号41まで用意)を貸し出し。
サイズは160がメインかな。
ストッキングやらジャージやらピステやらその他諸々は各自購入。
160じゃピチピチな子でてこない?
糞主婦は育児板で雑談しろってんだよ
>>192 空き番号から適当に決められるんだけど、
遅くに入った子は60番とかもあるよw
スタメンだったりするけど。
>>194 小さい子は6年でも120cm着てるし
大きい子は大人Lサイズの子もいるよ。
昔在籍してたチームはユニ貸し出しで、サイズは数種類揃えてた。
背番号よりサイズ重視で配るって感じ。
>>182 たしかに。
うちのガキにサッカーのためにと思ってサルはじめさせたのに
サルの方が楽しくなってしまったようだ。
でもそれでいいかなと。
低学年からの固定背番号なのか?6年生チームでも背番号が、50から80の間の背番号で、
覚えにくくてマークがしにくいチームがある。色も目立たなくて見づらかったりして、
作戦なんじゃないかという気が時々する。
「66と75番をマーク!」とかしている脇を77番が駆け抜けてという感じだ。
189です。
ご意見ありがとうございます。
うちは一応6年から通し番号で3年まで90番まであります。
198さんの言われるとおり、マークはし辛いでしょうね。
見ている親も見難くて60番台とか50番台の区別がつきにくいし。
あと6年は一応ポジションというかコーチがこういう選手になって欲しいという願望で与えられるようですが、
それから下、5年は巧い子から4年は五十音順らしいです。
ただ5年で巧い子が小さい子だとユニが大きくだぼだぼになるので、番号が大きくなり、
6年の試合に出ていてもいきなり30番台や40番台に飛んでいることも・・・(^_^;)
でも皆さんのチーム大きい子が多いんですね。うちのチームはSでちょうどという子が2,3人であとは150で良いくらいです。
サルとミニゲームはどう違うんだ?
>>200 大して違わないでしょ。
強いてあげるならボールが違う程度で。
サルのボールは圧倒的に扱いやすく、
足にボールが付くから、細かいプレーに挑戦しやすい。
ドリブルも含めて。
てか貸し出しするユニならある程度サイズにばらつきあるものだろw
>>200>>201 1度Fリーグでも見に行くといいよ。
サッカーとはまったく別の競技と考えた方がいい。
>>202 ここは小学生のサッカーがメインだからねぇ。
>>203 え?小学生サッカーしか見てないってこと?
国内外のサルも見るしやるし、大人のサッカーも見に行ったりしてるだろ?
小学生のコーチだけでいっぱいいっぱいなん?
>>204 スレ違いって言ってんじゃないの?まったく別の競技ってオマイが言ったんだし
別の競技って言ったのは自分じゃないし、
全く別の競技だからやる必要なしって言ってる人はいなくね?
流れ読もうよw
207 :
U-名無しさん:2008/07/24(木) 17:33:17 ID:lDbZy3Lv0
ちょっといいっすか?
監督は、全員参加(1学年だけでは人数が足らないので、他の学年もいれている)と言ったのに、
父親コーチが、自分が行かない遠征だから
といって、自分の子どもを欠席させているんだけど、
これってどう思う?
もちろん欠席理由は、用事があるってことだけで・・・
自分が行く時は、他の子が休むとしつこいぐらいうるさいのに・・・
208 :
U-名無しさん:2008/07/24(木) 17:51:43 ID:Z0SWZHBJO
>>207 ここに書くまでもないバカ親。どこにでもいるんだな、そういう奴。
だから、所詮パパコーチなんてその程度なんだって
210 :
U-名無しさん:2008/07/25(金) 00:42:44 ID:V46hp8ADO
違う。誤解と思う。
往々にして車は不足気味でしょ。
普段はそのコーチは車だしてたんじゃないかな?
自分が行かれないと車の数が減って普段出さない人が出動することになるよね。
で自分が行かずに息子を頼むのに気が引ける気持ちはわかる。
211 :
U-名無しさん:2008/07/25(金) 00:50:10 ID:A77B3Guf0
一年生の子供、クラブに入れるのはまだ早い気がしてるんですが、
今後も楽しくサッカーしてほしいから、ある程度はうまくなってもらいたい。
どんなことしてあげればいいですかね。
僕は部活サッカーしか知らないし少年サッカーに接したことすらありません。
>>211 近くにいる子供集めてミニゲームして遊んでおけば良いんじゃ?
親はGKで。
個人スキル重視のクラブチームを探した方が良いと思う
試合の勝ち負けに拘るクラブチームは止めた方が良いと思う
>211
近くにJのクラブがあるなら、そこを調べるべし
Jの幼児や小学生クラスはクラブでなくスクールが多いので楽しく教えてくれる
コーチもしっかりしてるところも多いし、費用も実は高くない
なければ勝負より楽しくサッカーに触れることを目的としたクラブを探せ
>>211 1年生からでも早くないと思いますよ。
うちは3年生からだったけど、もっとはやくやらせとけばと思ってます。
1年生からやってる子とは、明らかに差がでちゃいますね。
>>211 クラブチームもスクールも少年団も
小さいうちは同じような感じの内容だよ。
そこからどこへ向かうかはそれぞれだけど・・
サッカーは年代にあった指導するから早いってことはないと思う。
217 :
U-名無しさん:2008/07/25(金) 09:28:34 ID:mAqK94/80
上級生ばかりのチームだと練習についていけなくて楽しくないかもよ。
1年生が数名、5名ぐらい居るといいね。
>>217 いや、人1チームできる人数いたほうがいいよ。
219 :
U-名無しさん:2008/07/25(金) 18:06:12 ID:PiRFpex10
>>211 子供がやる気を出すまではスクールがいいかな。
スポ小はコーチによってばらつきが大きい。
当たり外れというより、とんでもないババを引く確率がある。
方向性は
>>191に同意
見学や体験を経て複数から決めた方がいい。
220 :
219:2008/07/25(金) 18:09:00 ID:PiRFpex10
221 :
U-名無しさん:2008/07/25(金) 18:31:47 ID:v7UDD4JF0
>>210
遠征は、観光バスだ。
兄弟がいるんだが、上の子供の遠征試合に下を連れて参加するんだ。
それを許す監督も監督だけど・・・。
好き勝手にやっているパパコーチは、最低だ!!
222 :
U-名無しさん:2008/07/25(金) 22:44:28 ID:A77B3Guf0
>211です。みなさんありがとうございます。
後だしですみませんが、田舎住まいなもんでスクールは駅2つ離れてるから無理かな。
小学校のクラブが2つあるだけなんですが、ひとつは土日活動だから子供が嫌がって。
ひとつは平日夕なんで自分は仕事で見に行けない。選択肢がないんです。
あと、経済面も二の足を踏む理由なんですが・・・
近所には同年代でクラブやってる子がいますが、近くに彼らとボールを蹴れるスペースがありません。
基本的には自分が教えるって方向で意見をいただけるとうれしいです。
平日ひとりでも楽しめる練習方法とか・・無いですかね・・・
親とやっても上達はしないよ
子どもは親は親としかみないから
子ども同士で競って自分のカラーとスキルを身に付けていくもんだからさ
自分が仕事で見に行けないほうが良いんじゃね?
親が子を子と思わないぐらい痛めつければおk
そのうち口もきいてくれなくなるね。
226 :
211:2008/07/25(金) 23:41:49 ID:A77B3Guf0
>233
うーん。近所にボール蹴れるところがあればいいんですがねー
でかい通りを横断しなくちゃいけないんで子供同士で行かないように言ってるんです。
クラブに入れたらいちいち見に行くつもりはないんですが、事前に把握はしておかないとってことで。
まだ練習って概念がないっぽいのでそこからかな。もう少し様子を見てみます。
ありがとうございました。
>226
子どもがどんなサッカーしてるかなんて
別に把握しなくても良いんじゃね?
どうせ家族の誰かが連れていくんだろ?
それで十分じゃねーかよ
もうちょっと子離れしたほうが良いぞ
>226
もういっこ
スクールなら体験があるだろうから連れて行ってみたら?
体験がなかったら見学で良いと思う
事前にはこれだけで良い
あとはお前の子離れがどのくらい進んでるかだけだ
ウチはコーチというよりチームの代表が最悪だよ
ボランティアチームなんだけど完全に自分のもんだと勘違いしててすき放題
ブロックの委員長なんかやっちゃったもんだからまわりからチヤホヤされてまた勘違い
練習試合も含めて全学年の全試合は自分を通さないと絶対受けないし
学年コーチが友達や先輩後輩のいるチームから勝手に練習試合を受けてくると臍まげて
俺の意向はチームの意向だ。従えないなら辞めろとのたまう始末
移籍してもどうなるかわかるよね?俺ブロック委員長だし〜とか平気で言ってのける
プライベートも親の会社にぶら下がってる外をしらない典型的な馬鹿息子
あと8ヶ月の辛抱か…
230 :
U-名無しさん:2008/07/26(土) 00:35:18 ID:5ytT93pT0
>>226 学校と家庭との限られた社会しか知らない子と、
スポーツ団体でもまれた子の6年間がどんなに違うか・・・
だからこそ真剣に選んで!
そしてあとは見守るのみ。
>>230 まぁでも大通りの横断も心配なようだから
見知らぬ集団なんて心配でいてもたってもいられないかもよ・・
のめりこんじゃっても大変だし。
232 :
211:2008/07/26(土) 02:12:06 ID:GyXFHlPX0
>227-231
スクール、クラブとも>222のとおり選ぶ余地がないというのが現状です。
ですがレスを拝見して、学級と近所以外の付き合いもプラスではあるな、と思いました。
とりあえず、土日には遊びサッカーにつきあってあげて、しばらく考えて見ます。
また質問で申し訳ないのですが、親が子供に技術を教えるのはよくないという考えが主流なんですか?
やはりクラブでの指導と矛盾したりというのがあるんでしょうかね。
>>232 駅2つって・・・
うちは10駅だけど行ってるよ。
>232
うちは駅5つだよ
学校や近所以外の付き合いが実は重要だったりする
>>232 選択肢が無いというより、まだ子どもを手元に置いて
一緒にサッカーがしたいってことだろ?
手放す気は無し。
で、同年代でクラブ行ってる子がいる
近所に蹴れる場所が無い
自分が教えたい
平日は一人で練習させたいんで練習方法教えれ
( ゚д゚)
>235
典型的なモンペア予備軍だよ
一緒にサッカーさせたくないタイプ
237 :
U-名無しさん:2008/07/26(土) 07:15:27 ID:9sZpOHZV0
>>232 とりあえず…
書店で、少年サッカー指導の本を買って読んでみたらイイ。
みなさん極論杉
まだ息子さん小1なんだから親とて子供とサッカーしたいだろうし、そう多くは望んでないのでは?
息子さんもお父さんと近所の公園で楽しくボール蹴れれば満足なんだから
サッカーも野球も子供のうちは遊びのひとつ位に捉えて、ゆっくり見守ってればいいんじゃないかな
239 :
U-名無しさん:2008/07/26(土) 07:35:22 ID:AVVz25yVO
本気でプロサッカー選手になりたいなら、サッカーよりもラグビーやれ。
小1だろ?大通りの横断は気になるぞ、JK
横断しなくても、完全に分離された歩道でも心配じゃ。
スクールなんて駅2つなら近いじゃん。
土、日の練習嫌ならチームに入れない。
1年でも本人がやりたいなら毎日サッカー出来るの?って目を輝かせてたぞ。
子供じゃなくて親がやらせたいだけだろ。
でも駅2つの送迎もめんどい、大通りの横断もつき合わない。
親子で向いていないと思います。
242 :
211:2008/07/26(土) 10:43:22 ID:GyXFHlPX0
みなさまありがとうございます。
>233-234
駅5つに10こですか・・・すごいですね。
正直そこまではできそうにありません。子供にものすごい才能があったら考えますが
>235-236
今の段階では指導とかより楽しさを知ってもらいたいというのが僕の考えですが、
上達しなければ楽しくないだろうなということで考え始めました。。
なんと言われようが、子供に「とうちゃんサッカーおしえて!」といわれたら「よっしゃ!」と言ってしまいますよw
ですがクラブには入れてみようと思います。やはりまだひとりでリフティングなどはつまんないようです。
余談ですが、大通りというのはできたばかりの片側2車線で、
まだ延長工事中で信号も標識もないのです。
っちゅうか、道路状況がどうあれ、小1を単独とか子供だけで外に出すのは危ないよ。
小1なら通学だって集団でしょ。
>243
自分は父親なんだから母親がいるだろ
だから母親に連れて行かせれば、それで良いものの
「とぅちゃん!サッカーおしえて!」と言われたいがためにダダをこねてるだけ
んでチームのユニフォームは大人Sベースの大小散りばめる派多数でオケー?
知らんがな(´_ゝ`)
>>243 工エエェェ(´д`)ェェエエ工
私立小1年生も一人でバス電車乗り継いで学校通うぞ???
>>248 やっぱ危ないよ。
うちは共働きだけど、通学の集合は7:45分だから
集合場所まで送っていって、それから会社に行っても十分に間に合った。
私立小に通わせるってことは、それなりに金持ちじゃないの?
目一杯の共働きで私立にやって、小1をひとりでバス電車なんて危険過ぎ。
うちの近所で私立に通わせている専業主婦は一緒に電車に乗っている人が多いよ。
まぁなんだ、最近は防犯の観点から、公立は集団登下校を推奨されてる事が多いって事だ。
私立はそれこそ様々な地域から来るから、どうしても
>>248の言うような子も出てくるって事で。
自分の周りの事だけがスタンダードだと思ってると、かみ合わないよな。
サッカーの話もそうだし。
登校する時間ぐらい自分で決めたいよ
>>241 住んでるところにもよるよね
都会の駅2個と田舎の30分〜1時間に電車1本っていう駅2個だと
時間と距離感と人通りが天と地ほども違うし
>252
超田舎から駅9つ先の関東のJ1のクラブのスクールに通わせてます。
確実に自分の環境より近いでしょ
それでも子どもは好きで毎回通うために頑張ってたし
周りも子どもの気持ちに応えようとサポートした
要は甘えちゃってるんだと思うよ
親子でサッカーに向いてないってのは正しいと思う
まともにチンコの皮も剥けてなさそうだしな
>>253 そこまでして通う価値あるスクールってどこだろうwww
鞠?赤?
てか家庭の事情や地域で状況が違うんだから、何でそんなに
一方的に話を完結させるんだよw
地域コミニティがきっちりしてる所は比較的安全だからな。
1年生でも普通に1人で登校するし、子供100当番の家とかが沢山設置されてて
自治会の老人会の爺ちゃん婆ちゃんが交差点や道に通学時間に立って
ガキんちょ達に挨拶してるような地域も沢山あるぞ。
256 :
U-名無しさん:2008/07/28(月) 04:11:27 ID:hepMapGXO
>>253通わせてるってw親の期待を押し付けんなよwしかもスクールってw
257 :
U-名無しさん:2008/07/28(月) 09:52:25 ID:6xGaZIk50
だよなあ
強豪やJ下部のジュニアやジュニアユースに2時間近く通ってる話は聞くけど
スクールって・・・w
大方ちょっと遠くのサポが自分の応援してるJのスクール入れたいっていう
自己マンだろ
258 :
U-名無しさん:2008/07/28(月) 10:18:35 ID:Oyg6ApwBO
徒歩、電車あわせて1時間以内なら圏内だろ?
駅10個くらい急行とか特急とかなら停車駅1〜2個だし。
うちのチームはほとんどそんな子ばかりだよ。
サッカー協会の練習とかで地方に行く子もいるし、距離感マヒしているのかな。
260 :
219:2008/07/28(月) 11:24:29 ID:bKNEqlIV0
家から一番近いチーム行くのが一番だけどな・・
地元のホームチームなんだから。
でも、うちの場合は入ってみたら、
熱心すぎて暴走するパパさんコーチが居て、
このままでは親の方がまいってしまうので移籍を決意。
今は車で10分の隣町のクラブチームに移籍した。
5年生になったら自転車で通わせる予定。
3年になりたてでの移籍だったから、子供は最初いやがったけど
今はうまくいってるよ。(子供は思ったより環境に慣れるのが早いと思った)
最初からしっかり見学や体験をして選べばよかったとは思ってる。
>>259 チームなら分かるがスクールってのが('A`)なんだとおも。
>>261 オレはスクールは遠くてもいいが
チームは近くがいいと思う。
263 :
U-名無しさん:2008/07/29(火) 07:27:03 ID:RgzNyIFF0
ってか、何かをやりたいのに、あれはヤダ、これじゃダメって言ってる時点で、
本当にやりたいわけじゃないんだよ。
平日夕方のクラブは親が行けないから無理です、土日のクラブしかありません、
…でどうするかは、
>>211=
>>222の子供が決めればいいだろ。
ちなみにうちのクラブには、駅10このスクール2つ掛け持ちって子が何人かいる。
チームは近く、スクールは遠くてもいいところっていうのが多いよ。
でも
>>259のように、徒歩電車合わせて1時間って子はいないなぁ。
スクール掛け持ちって、ひとつはクーバーとかだろうな
>>264 なんでクーバーなの?
ヴェルディ、養和、フット、FC東京とかかもしれんじゃないか。
>>262 一時間かけて行って一時間練習して一時間かけて帰るのか・・・
しかもスクールは夕方からが多いから帰宅も遅くなるね。
そんな有意義なスクール見てみたいよ。
メリットあるとすれば鞠でセレクション権利ゲトってくらいじゃん。
>>267 一時間って流れで進んでるんだから合わせろよw
で、一時間でも行くか?
30分じゃ遠くないような気がするけど・・
家→駅→2〜3駅乗車→目的地 で30分くらいかかるし。
269 :
U-名無しさん:2008/07/29(火) 13:08:45 ID:H3CZDzS10
>>265 スクール掛け持ちだからだろw?
1つ目はヴェルディとか養和で2つ目はクーバーってことでは。
福岡もクーバーあるけど、トムさんを見たことないな。
クーパーに行ってまでサッカーやるなんてアホだな、金の無駄。
大学行くに塾や予備校に行くのと同じくらいアホ。
そんなもん、所属しているクラブや学校でやっていることだけで事
足りるし応用効く。
スクール掛け持ちかぁ・・
そりゃ大変だなw
273 :
U-名無しさん:2008/07/29(火) 18:50:45 ID:uI66wKBw0
GKコーチが欲しいよお。
サッカースクールは興味あるけどもうそこまで手を広げられる時間がないや。
ジェフの小学生スクールにGKコースがあるよ
週一だけど
275 :
U-名無しさん:2008/07/29(火) 20:23:55 ID:uI66wKBw0
うちから千葉は遠すぎます、残念ながら。
うちのチームのGK志望にきちんとしたコーチを付けてやりたいなあ。
276 :
U-名無しさん:2008/07/30(水) 08:24:07 ID:YdfzX76JO
サッカー始めて1年の幼稚園年長なんですが、トラップ技術向上の練習で何かいいものないでしょうか?
自分より高いところから来るボールやワンバウンドの処理に四苦八苦しているので。
飛んでくる、跳ねてくるボールへの感覚がいまいちつかめないのか・・・。また、それらに対して恐怖感もあるようなので効果のある練習方法をご教授下さい。
バカ親としてはミニゲームとはいえ、こういった処理ができず失点し、年上から攻められる息子はみたくないんです。
>276
いろいろ練習方法はあるが敢えて教えない
近場のJリーグでも観に行け
それだけで十分
観せるだけでいろんなこと覚えるし自発的にヘディングもするかもしれない
>>276 年長じゃ空間認識能力がまだ発達してないので当たり前。
ほっときゃそのうちにちゃんと出来るようになるさ。
普通にキャッチボールしたり、ミニバレーとか他のスポーツやるのもおすすめだけど。
280 :
U-名無しさん:2008/07/30(水) 13:15:41 ID:Neq7Hjz40
U-15の大会見てると優勝チームや強豪チームのほとんどがプロチーム傘下のチームですが
プロ傘下じゃないのに強いもしくは育成部分で評価の高いチームを教えて欲しいのですが分かりますか?
出来れば複数教えて下さい。
>>281 こういう物言いしかできないのは、やっぱ親のせい?それとも環境?
諦める諦めないはともかく、
自分でリサーチすることはできないのだろうか・・とは思う。
現に小学生で関わっていれば周りの評判も耳にするはずだし。
どういう意図で聞いているのか疑問。
中古主婦を構うな
285 :
276:2008/07/30(水) 19:42:04 ID:YdfzX76JO
教えて下さった方々ありがとうございます。
本人は本当に悔しかったらしく今日も帰ってきてからリフティング練習してたようです。
外から見守りたいとおもいます。
286 :
U-名無しさん:2008/07/30(水) 20:26:29 ID:Neq7Hjz40
>>280ですが分かりますか?
やはりジュニアユースはプロ傘下が一番なのかな
>>280 とりあえず三菱養和は振興J2チームの下部組織は寄せ付けない強さ。
東京近辺はいろいろあるよ。
>>286 そんなもん大会結果見れば分かるだろ。
ここ見るより自分の子の所属している協会のHP見ろよ。
289 :
U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:29:26 ID:0FsjjmHI0
>>286 下部の多くは親の身長を考慮したフィジカルに優れた子供若しくは
抜きん出たテクニックを持っている若しくは将来の可能性がありそうな
運動神経の優れた子供が所属してる。
要は、どんなスポーツも活躍できそうな子ってどんな小学校や中学にも
1人や2人いるでしょ?
そういう子が多いんだよ。
291 :
U-名無しさん:2008/07/31(木) 10:50:05 ID:0FsjjmHI0
下部の多くは現時点でいいプレーをする子若しくは
今のチーム戦術に必要な素材って子が所属している。
将来性やトップチームまで昇格させる気があるのかは疑問。
壊れたら他から補填、伸びなければ他から補填。
チームに必要なのは結果を出していい人材が集まる基礎を作ること。
って感じだけどね。
子供との対話がヘッポコなコーチはハズレ?
こんにちは
私はサッカー少年団に通う小4男の子の父親です。
息子は運動神経は良い方ですがサッカーはこの春から始めたばかりなので
幼稚園や小1から始めている子と比べるとサッカーそのものに(ボールの扱い方等)
やはり遅れを取るようです。野球をして欲しかったんですが息子がサッカーを選んだ以上
力になりたいと思い、サッカー経験ゼロの私が考えた息子との練習メニューについてご指導下さい。
1.インサイドでの早く正確なパスキャッチボール(両足)
2.併走しながら相手の足下へのパス
3.ひたすら一対一
4.遊びも兼ねたPKごっこ
これらを夢中でやってます 効果的な練習方法があれば教えてください。
また息子は蹴ったボールが上がらないことに悩んでます。
経験者の方 ご指導下さい。
パス練すんだったら足から足のパスじゃなくて、
体全体使ったトラップ練習の方がいいんでない?
297 :
295:2008/08/01(金) 11:50:31 ID:kgxRNkAh0
体全体使ったトラップ練習というと
例えば私がボールを投げて息子が胸や足でトラップしボールを私に返す
ということでしょうか?
>>295 自分の子供も同じような境遇で、小4から子供がサッカーを始めたんですが、
自分が一番教えたのは、トラップでしたね。
インサイドのトラップに始まって、ももや胸をとりまぜながら。
もちろんそればっかりだと飽きるので、子供の好きなシュート練習も並行して行いました。
あとは子供がやりたい時に付き合うスタンスで、短時間で集中して行う。
一年後にはチームでもボールの処理が上手いと言われるようになりました。
個人的な意見ですが、突然上手くなる事の無い基礎は、
如何に子供が楽しく続けられるかが重要だと思います。
>>297 そんな感じ。
色々なボール投げてトラップして足元にキープしてパス。
高く、低く、ロングで、回転かけて、走りながら、とかどうだろう・・。
クーバーのボールマスタリーなんかいいんじゃね。
なるべく初心者向けの簡単なやつからね。
あと、ワンバウンドリフティングは必須。
サッカースクールの先生に不信感があるときってどう伝えますか?
息子の担当は30代後半のバイトだけど、息子の学年が大のお気に入りと
公言して、子供たちを連れて遠出したいとしつこく誘ったり、他のコーチに
指導させないようにしたり、しょっちゅう電話をかけてきて長々自分語りを
します。
熱血先生気取りで自分にニックネームつけて、スキンシップを図るものの
子供達はなつかず、息子は前の先生のことを悪く言うために自分が利用
されたことを知って今の先生を嫌っています。
息子はサッカも他のメンバーも好きなので、ここでサッカーを続けるなら
我慢をするよう言い聞かせてきましたが、ついに辞めると言い出しました。
社員の先生に担当の交代について聞いてみましたが、「あの通り押しの
強い先生なので・・・」と引き気味です。アルバイトでも会社の中で
最年長なので要求が通るみたいなことを本人が言っていましたが、それが
事実だったようで組織自体にも不信感が出てきました。
運動神経がいいならほっときゃそのうち簡単に周りのレベルに追いつくさ。
何が何でもプロにさせたい(なりたい)ならともかく、普段は子どもがやりたい
ようにやらせて、親に手伝ってほしいと思ったときだけ手を貸してやれば充分さ。
まず、子供となにがしたいのか、なにが出来るようになりたいのか、話をして、やりたいことをやらせる。親は簡単なアドバイスをしとけば良い。
小4だとトラップもだけど、まずボールの芯を足の芯で蹴ること自体、上手くできる子は少ない。
まあ、そんなもんだよ。それが何時の間にか上手くなる。
試合もまだ団子戦に毛が生えた程度が、小5になると見違えるようにサッカーらしくなる。
305 :
295:2008/08/01(金) 17:24:27 ID:rys9qUdE0
あ、すいません。経験者の方のみアドバイスお願いします。
未経験者の方が妄想でアドバイスするのはご遠慮願います。
>305
Jリーグをスタジアムで生観戦する
背の違いがデカい親子の練習で子どもが身に付けられることは限られる
試合で見たことを背の近い子ども同士で試してこそ上達する
あとはリフティングくらいやれば十分だよ
>>301 そこまでしてスクールにしがみつく必要は無いよ。
あっさりと辞めるべし。
>>306 Jなんかより欧州のスーパープレーを見たほうが良い。
お世辞にもJはレベル高くないし
310 :
295:2008/08/01(金) 19:30:04 ID:kgxRNkAh0
>>309 305は私ではありません。
いるんですねこういう人
311 :
295:2008/08/01(金) 19:36:52 ID:kgxRNkAh0
サッカー経験のない私にとってどんなアドバイスも貴重です。
助言をくれた方ありがとうございます。
私も休日の午後、息子とサッカーするのが楽しみになってます。
時期的に相当汗もかきますしね・・健康にもいいです
息子さんにとっては辛いかもわかりませんが基礎が身につく期間は残りわずかです。
時間が許すならこの夏休みは徹底して基礎をやらせてはどうでしょうか。
おそらく少年団では4年生に集中して基礎練習させることはないでしょうから個人練習は基礎に特化したほうが良いと思います。
ボールタッチからシザース、リベリーノ、マシューズetcのドリブル
またリフティングもボールを正確に扱う上では大切です。
楽しくはないですが、それこそクーバーとかを調べればある程度楽しいメニューにすることも可能です。
頑張ってください。
313 :
U-名無しさん:2008/08/02(土) 02:42:23 ID:tAic9ryv0
うちの次男(4年生)が入っているチームですが、20人所属しているのに、
公式大会ではレギュラー11人だけで交代なしです。
別に大して強いチームではないのですが。これって普通のことなのでしょうか。
小学4年生でそんな線引きをして、勝つ事だけにこだわるコーチって、
どうなんでしょう。
>>313 チーム方針によるけど、公式戦ならそういう考えはありだと思うよ。
力量差があってわざわざチームを弱くするのをやりたくないという方針のコーチが
居ても不思議じゃない。
315 :
U-名無しさん:2008/08/02(土) 03:59:49 ID:+NbuRFWG0
>>313 そういうの、勝つことにこだわるって思う親はスポーツには向かないよ。
公式戦はどのチームもベストメンバーを出してくる。
こちらもベストメンバーで向かうのが礼儀。
悔しかったらレギュラーになれるようがんばるってことでいいじゃないか。
>>315 交代なしとかどんだけ選手層薄いんだよwww
湘北みたいだな
>316
やらせてくれた奥さんと
やらせてくれなかった奥さんの違いじゃね?
11人はやったってことだろ
>>313 ありえない糞コーチです
ジュニア世代に勝ち負けを気にする試合なんて必要ありません
選手にも出場機会を均等に与え沢山の試合経験を積ませてあげなければいけません
選手が試合の勝ち負けに囚われず、試合で何ができたか出来なかったのかが問題です
そんなチームにいても個人スキルはまったく上がりませんよ
ジュニア世代の時間のムダ使いです
キチンとした個人スキルを教えてもらえるクラブチームをさがすべきです
>>313 まずはレギュラーとベンチの、第三者から見た実力差を書くといいよ。
親の贔屓目無しでね。
公式大会では...って書いてるから、フレンドリーやカップ戦では全員出場してるんでしょ?
コーチの方針や考え次第では、あると思います。
>>315 >そういうの、勝つことにこだわるって思う親はスポーツには向かないよ。
糞コーチ本人現る!
公式戦をベストメンバーでやるのは当然でしょう。
現状の正選手にフルタイムを経験させることも重要ですし
フルタイムをどう戦うか?どういう動きをするか?を見極めることもコーチとしては重要です。
また、控えで出れない経験も子供にとっては「もっと上手くなりたい!」という
次への意欲になるでしょう。
スポーツに限らず、世の中は順列がつくものだということを分らせることもいいことです。
なんでも平等に楽しくでやっていたら打たれ弱い子になる。
>>318 うち、学年で50人くらいいるから、毎回選抜メンバーだよ?
毎回選考があるけどさ。
公式戦は全員出すのは不可能だよ。
平等は無理。
頑張ってる子、上手い子に機会が多く与えられるのは仕方が無いことだと思うけど。
全員連れて行っても全員出すとは限らないしねぇ。
↑レギュラーの親の意見
ネタだろ。
20人いて、ベンチ要員もいないなんてありえない。
誰か怪我したらどうするの?
今の時期は暑さで全試合もたない子も必ず出るけど、それでも11人なの?
>>322 うちは学年40人いてABCと3チーム分けしてるけど、どんな試合でも選抜組むなんて事はしていない
各チーム試合には全員選手は出られるしコーチも試合に対する勝ち負けなんて選手に要求しない
あくまでも選手自身、課題をもって試合に臨んでいるかだけを見ているって感じ
選手自身も自分で課題に必死に取り組もうとしてるし試合結果の勝ち負けなんてまったく気にしていない
うちのチームはJrユースまであるんでジュニア世代でのやる事は明確になっている
ジュニア世代での試合の勝ち負けなんて気にする選手も親もこのチームにはいないし試合で控えでずっとベンチにいるって事もありえない
326 :
U-名無しさん:2008/08/02(土) 11:58:07 ID:tAic9ryv0
>>324 いちおう20人全員ベンチにはいるのですが、出るのは11人。
この暑い季節でも、交代なしです。
ネタと思われるくらいなんですね。
>>326 え?ベンチにいるんだったら問題ない気が・・・。
>>325 うちもJYあるんだけどな・・。
チーム分けはしない。試合が重なったり詰まったりしてると第二弾のチームを編成って感じ。
3チームってのは均等分け?実力順?
けど3チーム作って全部公式戦登録できる?
この辺じゃ無理。
練習試合は参加できる子みんな連れて行くけど。
選考でチーム入れても当日のアップで調子悪いと出る機会が無いって時もあるw
>>322 なら試合に出られない子はお金を払う必要ないな。
だって出られないんだもん
>322
上手い子は試合に出て上手くなるけど
上手くない子は試合に出られないから上手くならないよね?
50人もいるなら30人くらいに声をかけてチーム作ったほうが良いよ
いま上手くなくても試合に出続ければ上手くなる子もいるんだし
チーム登録や選手登録もどうにでもなるんだからさ
毎回毎回同じ様なループネタでもイレグイだなw
>>326 あぁ、ベンチにはいるんだ。
ならレギュラーとベンチの差がありすぎるのかな。
運動能力だけじゃなくて、サッカーに対する姿勢とかも含めて。
それでも俺なら何人かは出すけどね。
練習試合なら全員出すし、公式戦でも疲れが見えている選手は交代さす。
子供はどう思っているのかな。
どうすれば試合に出れるか、個人的な問題点をコーチに聞いてみるといいかも。
それも答えないコーチならどうかしている。
練習だけで上手くなる奴なんて存在しない。
試合にならないと上手くならない。
練習で上手くなれると勘違いしてる輩が多すぎる。
>>328>>329 選抜は公式や招待試合の場合だよ。
土日はほぼ毎週試合が入るから、全く試合に出られない子はいないけど?
327でも書いたけど、練習試合はみんな連れて行くし、
クラブ内でもJYと試合したり紅白戦したり、ゲームがやれないわけじゃないしw
334 :
U-名無しさん:2008/08/02(土) 16:26:46 ID:YyOmgLXj0
流れぶったぎりすんません。
今日近所のグランドで小4くらいかな、練習試合をやってたんですが、サイドライン沿いに
お父さん達が並んで三脚&ビデオ撮影が3人くらい、超望遠レンズ&一脚のお父さんが4人くらいいました。
ビデオはともかくあの超望遠撮影って個人用なんですかね。
実は私もやってみたいんですがうちのチームは誰も写真をとってないので顰蹙を買うような気がして・・
皆、我が子の写真は欲しいでしょうね。
ただ気が引けて撮らないとか、わざわざカメラ持って行って撮るのは面倒くさいって感じじゃないでしょうか。
>>334さんが撮りたければ撮ったらいいと思います、但し、大きな落とし穴があります。
高確率で「CDに焼いていただけません」とか頼まれることになるでしょう。
そこからは「私も」「うちも」と雪崩現象でチームメイト全員分を頼まれてしまいます。
「ええ、いいですよ」とか引き受けようものならさぁ大変!!
いざデータを見てみるとあら大変、写っているのは我が子ばっかり!!
我が子の画像以外の僅かな画像を選んで焼き付け、
カメラならまだしもビデオデータのDVD焼付けなんかもうほとんど徹夜作業。
渡したときは勿論英雄扱いですよ、賞賛の嵐、賛辞の雨!!
「あぁ、苦労したけどやってあげてよかった」
なんて思ったら大間違い、その後に必ずこう続くのですから
「次も宜しくお願いします」
我が子が試合に出場していようがベンチにいようが休日の仕事はカメラマンばりに
撮影技術ばかり向上していく、そんな日々はもう間近ですよ。
ワロタw
>>334-335 パスワード認証制の写真画像共有サイトとかもあるし、そこにアップして
みなさんどうぞご覧くださいとかやると喜ばれるよ。低学年のうちは特に。
ただ、デジタル一眼だと300mm相当(35mmフィルム換算)で倍率は十分。200mmでもいける。
ある程度引いてとらないと肝心のシーンが収まらない。どういうシーンかが
分かりにくい。
339 :
U-名無しさん:2008/08/02(土) 20:57:06 ID:7mPPDaIv0
>>335 ありがとうございます。とにかく後で少しでも配布するなら顰蹙どころか喜ばれるってことですね。
まだ1年生チームで被写体の動きが激しくないうちに一回カメラ持ち込んで他の親の期待と反応を肌で感じてみたいと思います。
>>338 300ミリより200ミリですね。参考にします。それにしても超望遠はオタクっぽいイメージで見てましたが
今日は撮影するお父ちゃんたちも健康的に焼けて痩せてました。なかなかいい感じでした。
340 :
U-名無しさん:2008/08/02(土) 21:02:28 ID:7mPPDaIv0
読解力不足ですんません。
300ミリでもいいし200ミリでもいけるって書いてますね。200ミ利
341 :
U-名無しさん:2008/08/03(日) 12:48:14 ID:xn8lCaBI0
つまらん話題でスレストした馬鹿晒しあげ
342 :
U-名無しさん:2008/08/03(日) 13:34:23 ID:psfxe0D/0
おまえら税リーグをバカにするな
税リーグはおもしろいぞ
身長165センチ前後のチビのガキがDQN丸出しの汚い茶髪でチンタラ走って
延々バックパスし合った末に大袈裟にコケて1点入るんだぞ
得点ランキングは南米で通用しない三流四流のゴミ外人に独占されてるんだぞ
しかもその出稼ぎ外人に中東リーグに逃げられるんだぞ
おまけにオールスターでは韓国相手にホームで超恥晒しの大惨敗するんだぞ
観客席では生まれて運動したことなさそうなデブでキモオタ丸出しの醜い面した中年アホーターが
おーいおーいにぃーぽーにーぽーおいおいおいって意味不明の念仏唱えて飛び跳ねてるんだぞ
しかもこれらの茶番の経費は娯楽のない純朴な田舎の百姓どもを騙してふんだくった税金から出てるんだぞ
こんなの他のスポーツで見られるか?
税リーグはおもしろい
343 :
U-名無しさん:2008/08/03(日) 13:42:24 ID:PiDnafpzO
ぶっちゃけお前らみんなショタコンだろ??
この年代は勝ち負けに拘らずって感覚がよく理解できん・・
子どもは当然勝ちにこだわるけどコーチが勝ちにこだわってたら駄目ってことだろ
とっくの昔に結論が出てる話をいちいち蒸し返すな低能カス
いや蒸し返しても良いとおもうぞ
試合で自分の子供のプレーより勝ち負け気にしてグランドでデカイ声だしてる馬鹿親はまだ沢山いるからw
そういう指導者って公式戦も勝ちにこだわらんの?
選手(子供)=勝ちにこだわる
指導者=勝ちにこだわりすぎるな
親=勝ちにこだわるな
糸冬 了
349 :
U-名無しさん:2008/08/04(月) 19:16:30 ID:BwnwEGIEO
指導者=負けることを恐れるな
ジュニア世代の公式戦って何か意味あるの?
コーチは公式戦だからといって特別な戦術を練ったりしてない、いつも通り選手バンバン入れ替えてやってる
ここでいうドリ縛りのチームだから、囲まれてボール奪われ放りこまれ点とられて負けるパターンが多いが
選手は負けずにドリドリしてるw
>350
個人技重視と試合運び重視のチームに二極化してる傾向が非常に強いね
こないだ小学2年生の大会を見たけど、どっちが良いのか分からんよ
個人技重視だとどうしてもサイドを崩されてやられてしまってたし
個人技重視の指導では子どもは試合慣れしないから試合運びがイマイチだったんだよね
ドリブルが上手くても誰かがディレイをかけて、
他の誰かがボールと体の間に入れば、取られちゃうからね
選手(子供)=勝ち負けなんて気にしないで自分の課題で試合に望め
指導者=?????
親=試合で行われる全ての良いプレーに気付き楽しめ
ジュニア世代に試合での勝ち負けなんて関係ないし、そんなのに必死になっている場合ではない。
勝ち負けのプレッシャーや戦術縛りから開放してスキル取得に必死にならないと手前味噌サッカーになるって裏のじっちゃんが言ってた
>351さん
個人技重視でなくてパス禁止ドリ縛りの個人スキル取得中なのでは?
試合で何かの個人スキル取得が課題なら試合運びなんて気にしてないそれを許してるチームなのですよ
勝ち負けなんて気にもしない
自分が試合で出来たかどうかだけですよ
それの積み重ねでしょ
354 :
U-名無しさん:2008/08/05(火) 10:58:47 ID:shVQ2EHO0
小2ならパスもくそもないだろ・・・
戦術?サイド?・・・蹴っても5mぐらいしか飛ばないぞw
>>354 そういう指導法で揉めてるチームを知っている。
低学年コーチ同士で、ドリブル中心の個人技を磨くのか、
チームとしてパスサッカーをやらせるのかでバトル。
レベル的にもパスサッカーは無理だと思うんだが、
ドリブルだと中の2人くらいの子だけがボールキープしてドリドリするので
他の子が上達しないじゃないか!!とのことw
勝ちにこだわるコーチの本音
負けると子供のせい
勝つと自分の手柄
こういうヤツに限って
うまい子が好きで下手な子が嫌い
いやぁ・・バディは、頭放り込みだけじゃないから・・
走るしサイド使うし訓練されてるって感じだよ〜。
バディの左ウイング君と広島のノッポ君は今大会のダブルジョーカーです。
特にバディのシルヴァーノ君、都大会から見てましたが次元が違います。
>次元が違います。
昔々、大久保翔と言う選手がおってな、
あざみ野最強伝説ですね。あすこは今でも微妙に応援してますがさすがにもう全国は遠いですね。
今回の五輪は青葉区のお隣の宮前区から森本君ですね。是非一点決めてきてほしいです。
363 :
U-名無しさん:2008/08/06(水) 09:21:06 ID:Cwd4J6dn0
あげ
>>355 どちらかに偏る意味ってあるの?
練習で両方すれば良いのに…
ドリブル縛り、ラクビー縛り、アメフト縛り、縛り無し、2タッチ縛り、
1タッチ縛り、ダイレクト縛り、ロングバス縛りなどなどw
遊びの中で色々やってると選手の個性やチームの個性が見えてくるでしょ。
放り込みサッカーが否定されてるけど、現代サッカーではDFラインからの
高精度のロングフィードは凄く重要視されてる。これが出来ないってのも
致命的な問題だからね。何事もバランスが重要。
>>364 まぁ練習では色々やるんだけれども
チームの方向性という大雑把な指針に関してって感じ?
同じコーチがずっと見るわけじゃなく時々別のコーチも入ったりするから
一貫性が無いと子どもが混乱するんだって。
試合中の指示でも違う指示が一緒に飛んできたらウヘァってなるだろうし。
ってかそれ以前に低学年なんだからさぁ・・って思うんだけど・・。
小2ならバディでさえ全国どこでも団子戦だろw
なんでただの保護者が指導者面して書き込んでんの?そういうスレなの?
>>365 方向性は「ガンガン行こうぜ!」で良いんじゃ?
小二なんだからw
無から転じて生を拾うw 変に型に嵌める事は選手にとってもよくない。
常に相手や状況に応じて色々と対処できる力を持つことが一番強かったりするし。
「たてぽんつかうな」
「じしゅせいだいじに」
>364
まだ放り込みサッカー信者いるんですね
あなたが子供達にサッカーを教えてない事を祈ります
言葉の端をかいつまんで揚げ足を取る親にはなりたくないもんだな
>>364 大人が使うロングフィードと、少年サッカーで言われてる縦ポンとは違うと思うが。
子供の縦ポンの悪い所は、どっかんクリア&FWの身体能力で得点って、
次の世代に全く繋がらないからって否定されてると思うんだけど。
唯一伸び代がありそうなのはFWだけど、少々足が速くて点が取れてたのが、
周りが追いついてきてアドバンテージが無くなった時には、
何も出来ない子になっちゃうからね。
やっぱ、DFの足元の技術身につけるためには
フットサルも併用した方がいいのかもね。
>>372 これは激しく同意だな。
でも4年生位までは一人で抜け出してゴールを量産してきた子が
5〜6年になるとDFに身体を寄せられて何も出来なくなりゴールどころか
シュートまで持って行けなくなるのを何度見てきたか。
この頃になるとゴール前で強いのはやはり身体の使い方が出来てる子か
ワンタッチを狙える子になるんだよね。そういう意味で縦ポンでFWのスピードと
フィジカルに任せた何の将来性もない結果だけのサッカーになるんだ。
「縦ぽん」って団子の頭を超える「フワリ」とした浮いたボールを出すことですか?
376 :
U-名無しさん:2008/08/07(木) 10:01:08 ID:ULDGoiVp0
>>339 プリントして渡すのは絶対やめた方がいいよ。
お金が半端なくかかるし、1度やったら6年間期待される。
ネットにアップして、勝手にプリントしていいよ制度にしないと長く続かない。
プリンターが壊れててくらいな嘘はついて、せめて携帯に画像送ってやるくらいにとどめておかないと、
スポ少にはDQNママもいるから。
>>372 五年位前から進歩のない同じ論理がループしています
んなの今時知らない奴いない
いやごめん
十五年くらいだったw
クリア禁止なんて普通なんだよ
>>377 >>372は、
>>364が大人のロングフィードと、子供のどっかんクリアを
同一視してるような意見を書いてるから、縦ポンの弊害を書いてるだけジャマイカ?
380 :
U-名無しさん:2008/08/08(金) 00:43:42 ID:9zeHKXBV0
縦ポン禁止って言うのが多いけど、どかんクリア禁止でしょ。
家のチームにFWの位置を見て長い縦パスを出せる子が居る。
俺が見てるのは小3 20人でまあ、3人だけだけどね。
その2人は、ドリドリも勿論するけど、FWがぽかーんと1人でいると、長いパスをうつ。
俺は周りを見ることを奨励する意味でも、この縦パスは誉めてる。
低学年の縦ポン禁止ってのはあまりに短絡的じゃないか?
>>380 それを縦ポンとは言わないし、どかんクリアとかも縦ポンではない。
372>>
昭和50年代に少年サッカーやってた者ですが
当時はどのチームも縦ポンでした。
その世代の人が社会人になった日本リーグ時代と
今の世代とでは、ストライカータイプと呼べる選手は、
日本リーグ時代〜Jリーグ初期に多く見られた。
ゴン・武田・黒崎・長谷川・戸塚・原・高木・尾崎
他に誰が居る?
ジュニア世代にはボールを持つということが大事らしい
すぐボールを放してはいけないらしい
蹴りこまないで自分のスキルでボールを持つ
ゆっくりゆっくりボールを持つ
決してあわてて前に蹴りこんではいけない
頑張って頑張ってボールを持ちこむ
これやっとかないと後々取り返しのつかない事となる
あぁ、だからストライカーがいないんだな
納得
昔は誰かがボールを持ったら、どこでも良いから思い切り前に蹴って、
位置についてよーいドン!だったからな
そりゃあFWが育つよ
いまのJFAの育成方針だとハンパなMFしか育たないんだよね
親もどっからかドリブルして勝負するのが成長させると鵜呑みにしちゃうからね
>>384 だね。
ゴール前でもボールを持つ。
ゆっくりゆっくりボールを持つ。
で、横にパスwとか???
FWに関してだけど、あちこち走り回ってボールを取るんだがその後Gが遠くて決めれない子と、
あまり走り回らずに前でチャンス狙って決定率高い子だと
前者の方が伸びるんっすかね?
日本のサッカーはFWに対しての要求が多くてやりにくいって感じで言ってた選手がいたけど
その辺代表戦見てももっとシンプルでいいんじゃないかと思うんだ。
育成中の子ども達と似たようなことしてるからさ。
Gに向かう気が薄いっつーか考えすぎてるっつーか。
ジュニア世代にボールを持つスキル身につけられなかったなら、Jrユースのセレクションすら受からないでしょ。
ジュニア世代で試合結果重視放り込むサッカー一辺倒と試合結果無視個人スキル重視で育成された子の差は歴然
散々語りつくされた話題またやんの?
389 :
U-名無しさん:2008/08/08(金) 11:27:40 ID:RBHGhXWV0
放り込むのはダメ、ボールを持てってのはなんとなく判るんだけど。
うち(小3)で、ドリは好きなんだけど、周りを見て長い縦パスを出したり
する子も居る。これは、全く問題ないと思う。
このスレの言うダメな縦ポンって、何なの?
これはOKなの?
無条件で長いの出すなってこと?
良く判らないので、解説たのみます。
>>389 とりあえず何も考えずにボールを相手ゴールの方へポーンって蹴ることじゃないの?
391 :
U-名無しさん:2008/08/08(金) 11:49:17 ID:VOO7RS/10
あと2回はお茶の間に「日本敗戦」ってニュースが流れるぞwww
これで日本国民に「日本サッカー=低レベル」って真実が認識されますねw
放り込みサッカー
でググってみると多少はみつかる
393 :
U-名無しさん:2008/08/08(金) 12:07:27 ID:VOO7RS/10
宇佐美は伊藤翔の劣化バージョンですw
394 :
U-名無しさん:2008/08/08(金) 12:40:31 ID:52dPmm400
FC浦和決勝進出!!
395 :
389:2008/08/08(金) 13:04:42 ID:RBHGhXWV0
>>390 どかーんと無闇やらたとクリアするってのと同義?そうなの?
判らないんだよね、多分、各々の縦ポンの定義って違うと思う。
なので明確にしたいなと。
俺は、とにかくゴール前とかに長いのを入れること。
勿論、狙いは定めて。無闇やたらに蹴るのはどかーんクリア。
狙って入れた所で、ヘッドの競り合いなら50%の勝率だし、長いパスでもタッチが減る
ので、少年には奨励しないと理解してた。
アクセントとして(高頻度でない)狙った放り込みは俺は奨励なんだけどね。
どうして縦禁止とか言うのか今いち判らない。
小3、4になれば、クロスで頭狙うくらい出来る子が出てくるだろ。
そういう子はドリもできるけど。
数年前まで某欧州に駐在してたけど、息子のチームは長いドリ禁止だったよ。
ショートパスパスサッカー。
強豪国の、それなりのチームだったけど。
日本は(このスレだけか?)ドリ奨励しすぎじゃね?
396 :
389:2008/08/08(金) 13:18:33 ID:RBHGhXWV0
http://www.1itsuka.com/spain.html 日本は実戦経験が積めないから足技を磨く意味でドリ推奨なのかな?
俺の住んでた国は小学生でも3,4年は年30試合以上はしてたからね。
足技より、ズルいサッカーを覚える。
日本はそこを学ぶ機会が少ないからドリ=足技と短絡的に考えるのかな。
その国に居たとき、日本人でかなり上手いと評判の子が居た。
親の都合で日本に帰国して、当然名門クラブに入ると思ってたら、
J下部に落とされた。理由は小5でリフティング20回しかできなかったかららしい。
どうなのかねえ・・・
基本的の欧州では特別な子供でもない限り、長いドリブルは禁止されてる。
常に求められるのは3ないし4人のショートパスで崩して局面を打開すること。
それにはオシムが言ってたような3人目以降の動きが重要になってくる。
しかしストライカーにはこれは当てはまらない。
あくまで中盤の選手を育てるのに必要なだけ。
幼い頃からある程度ポジションを固定しないと中途半端なポリバレントが生まれる。
幼い頃からある程度自分のポジションの仕事を自覚させなきゃいけない。
欧州では子供はプロになるための商品であり日本ではお遊び。
そこら辺、コーチも自覚しないと良い選手なんて生まれっこないよ。
>>397 概ね同意。
確かに中盤育成に有効な手法かも。
でも、有能は中盤は育てられる。シャビ、イニエスタが特別フィジカルに優れた
わけでもないし、試合勘とかが彼らのプレーの見せ所。
でも、エトーは育てて出来るもんじゃない。もう素材。
ショートパスサッカーでもスルスル抜ける子は居る。
そういう子がストライカー。
中盤は育てるもの、ストライカーは発掘するもの。
だから、ショートパスサッカーで良いというのが、コーチの言い分だったよ。
>>397 違うと思うけどな〜
では、日本の野球は少年から大人(プロ)まで世界トップクラスだけど(世界での競技人口は置いといてねw)
少年野球の指導方法が397のいうように将来を見据えたシステマティックになっていますか?
どちらかというと型に填めた反復練習が中心ですよ。
その中で野球の強いチームで特徴的(かどうか確信はないですがw)なのは、
打って守って走っての技術バカ体力バカを育てるのではなく、
状況判断や練習方法を自分で考えてできるような「野球脳」を鍛えるところです。
それと、ポジション固定というけど、少年野球のエースで4番が中学に入ってそれぞれのポジションに散らばり
中学のエースで4番が高校で散らばり、高校(中には甲子園の優勝レベル)のエースで4番がプロで散らばりますよ。
もちろん、中学から内野手として・・・とかいるでしょうが、
甲子園やプロに行く子は基本的にみんな小中学校ではチーム内の強打者ですよ。
それがプロでは繋ぎ役や短打狙いになります。
状況判断(自分の状況とチームの状況)のできる選手は、こうやって自分にあった席を見つけて大成していきます。
少年時代は野球経験しかないのに
子供のためにはりきってパパコーチになったんですね
わかります。
>>394 とうとうというかやっとというか選抜組んで出るの今年でやめるらしいね。
決勝って明日何時から?
HPみても時間かいてねーし使えねー
9:30か。トーナメントのとこにのってた
トップページにのせりゃいいのに・・
404 :
U-名無しさん:2008/08/08(金) 22:02:39 ID:ZkeHOTI90
暑くて、ピッチが、判定が…言い訳ばかりの反町J
http://www.zakzak.co.jp/spo/2008_08/s2008080801_all.html ちょっと待った! 話が違う。日本にとって、北京五輪開幕前の注目競技だった男子サッカー。
何しろメキシコ五輪以来、40年ぶりのメダル獲得が目標のはずだった。
反町監督は「米国には、必ず日本サッカーらしい試合をして勝ちます」と現地で高らかに宣言していたではないか。
最大の敗因は選手がひ弱なことだろう。気温35度、湿度50%のコンディションは楽ではない。
また、スタジアムのピッチは芝が根付いておらず、主将の水本(京都)が雨の日に履く取り換え式のスパイクを
「選択するかもしれない」と肝心の足元が固まっていなかった。
事前の準備がこの程度だけに試合後の選手たちは「暑くて走れなかった」、「ピッチが悪い」、
「審判の判定がおかしい」など。大半が「おれたちは悪くない」という言い訳コメントばかりだ。
陸上の選手が「トラックが最悪」、競泳選手が「プールの水の質が悪い」とは、口が裂けても言わない。
敗戦の原因を、環境のせいにするのがサッカー界の悪しき習慣になってしまった。
最終予選からは、23歳以下の選手全員が飛行機移動はビジネスクラスで、今回も選手村には宿泊せずに、5つ星ホテルの好待遇だ。
いくら協会に資金があるからといっても、他の競技団体の関係者からは「やりすぎ」の声が上がっている。
ある日本代表OBは「シュート練習の時からゴールが決まらない。練習でできないものが、試合でできるはずがないでしょう」
とため息をついた。
ピッチが悪いという言い訳は日本のお家芸。
406 :
U-名無しさん:2008/08/08(金) 22:18:57 ID:5F684HcQ0
うちのパパコーチは、自分の子にパスを出すな!
自分でゴールをねらえ!!といい
ほかの選手にはなぜパスを出さない!!
○○(パパコーチの子ども)に出せ!という。
他の父兄は、矛盾を感じているのだが、パパコーチは
気がついていないようである。やはりコーチのレベルにより子供の
芽がつまれようとしている。
>>406 この手の話は前からちょくちょく出てきてるけど、
なんで意見しないのかが不思議。
直接意見できないのなら、チームの代表に伝えるとか、学年毎の保護者代表に伝えるとか。
こんな所で不満を吐き出してても、実生活の問題は解消しませんよ。
>>406 こんなところでしか吐けないなら息子と一緒にどっかに移籍すれば?
一生息子とそういう人生を歩めばいいよ
409 :
U-名無しさん:2008/08/08(金) 23:43:13 ID:5F684HcQ0
>>407・408
問題を解決したいなんて思ってないのさ!
そんな奴が世の中にごろごろいるってことに嫌気がさしてるだけで、
変えれるなんて思ってないさ!もちろん変えたいともね。
移籍は簡単さ!でもサッカーをしてるのは、親ではないからね。
親の思うように子どもを動かしたくないだけさ。
こどもは、いろんな人間に出会って考えて大きくなるからね。
矛盾を、吐くにはここはいいところさ。
だれかの意見が聞きたいわけじゃないよ。
>>398 どれぐらいの学年の話?
シャビにしろイエニスタにしろショートパスしか出来ないか?
といえばNOで、ドリブルも出来るからね。
また高いレベルではドリブルとパスは相反する概念じゃない。
味方がショートパスを受けるべく細かなポジション調整をするからこそ
ドリブルするスペースが生まれるし、パスコースとドリブルコースとの
選択による駆け引きも出来るようになる。
>>410 そのチームはもう低学年からパスパスだったよ。
一応、名門という所。
ショートパスサッカーを通じてポジショニングとか、スルーパス、ちょいとアウトサイド
とかのアイデアを持ってやることを教えたかったんだろうね。
そういった練習が主で、ドリブル練習はあまりしてなかった。
でも、出来る子はスルスルとドリで抜けることも勿論できる。
ショートパスが良くてドリが悪いとかいう気も無いし、両方重要。
ただ、ここ読んでると、子供時代はドリみたいな意見が多いので、そうかな?
とおもっただけ。
センスのある子はドリ連ばかりでも、綺麗なパスを打てるようになる。
センスのある子はパス連ばかりでも、綺麗なドリが出来るようになる。
学ぶという意味ではパスパスでサッカーセンスを学ぶほうが、ドリドリで学ぶより
大きいって事と思う。
個人的には、センスの無い子にパス連をさせれば、ある程度使えるが、
センスの無い子にドリ連させてもあまり意味が無いとも思う。
追加
パス連っていっても2人で向いあってパス交換じゃないよwww。
Monkey in the middleとか三角形を維持してパス回しで動くとか。そういうの。
当然、相手を交わしてパスすることも多く、これって小さなドリブルともいえる。
パス連もドリ連も本質は一緒かも知れない。
ドリブル縛りとか普通に語られてることに、ちょっと違和感を感じました。
>>411 まず、ドリブル縛りを主にしてるようなチームは非常に異端なチームなんじゃ?
それと日本のサッカーや選手はその手のパスサッカーは
非常に得意にしていて、また守備も守れる。
守備できっちり対処されちゃって、逆にドリブルするチャンスなのに
ドリブルで仕掛けられない状況に対する対策として、その手のドリブル論が
出てきてると見るのが正解かと。
つまり自由な中でパスサッカーしましょう!って言ちゃうとパスしか
しなくなちゃうのが日本なんだよw 本来パスとドリブルは攻守の駆け引きの
中で対になるような概念なんだけど、どちらか一方に偏ちゃう。
それなら初めから偏らせちゃって二つの概念を明確にしてから上手く
使い分けれるようにしよう!って発想なんじゃないのかな?
414 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 06:24:57 ID:VOBnM5b3O
清々しいほどにわかってねえな!
スペインの子は黙ってやらせれば皆ドリドリシュートなんだよ。
シュートはサッカーで一番楽しいからね。
なんで学校の昼休みのサッカーはドリドリ、クラブでパスパスでバランスが取れる。
日本はそういうガツガツした子が少ないから無理やりガツガツさせるために
ドリドリ縛り。黙ってやらせると消極的だから。
これはうちがドリ推奨(縛りじゃない)の理由。
うちに帰国子女(サッカー先進国じゃない)が居るんだけど、タックルとか
ボールへの執着が凄い。親御さんに聞けば、向こうじゃ普通だと。
凄く見習いことがあると思った、実際ポイントゲッターだし。
でも、そういう子は空き時間もPKみたくガンガン蹴るのを好むしリフとかやらない。
こういう小手先は上手くない。(繰り返すが得点応力はもの凄く高い)
でも、Jセレクションでは落とされた。
J含めて日本のサッカーこれで大丈夫?と思ったりする。
416 :
415:2008/08/09(土) 06:33:46 ID:n2AznDSR0
長文すまん
此処での話しをきっかけに日本でずっとやってるコーチさんと話を
したときの感想を415に書いたのだけど413さんも言ってるけど、気持ちの部分が
違うのかな?
シュートをためらう子供って子供らしくないと思うのは短絡的なのかな?
日本のリフ信仰は異常
アンチリフなレスをすると反論が物凄い勢いで返ってくる
418 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 09:52:13 ID:N5mdsRqI0
J-POPはリフを軽視し過ぎじゃないか?
メロディラインとか「感動するだろ?」みたいな歌詞より
We Will Rock You みたいな強烈なヤツじゃなくてもいいから
もう少し印象的なリフを展開して欲しい。
419 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 10:08:10 ID:mNpCu43h0
10時半から日本TV系で決勝あり。
420 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 10:21:17 ID:gCPn2gjF0
よりによってレッズかよw
ベルディかレイソルかと思ったのに
昨日、親子ドラマがあってたけど、強いチームは大変だねw
ユニホーム譲渡式なんてやってたとこがあったぞ。
親は泣いてるしな〜
それとパパコーチという連中はホント必死だなw
子供がチーム入ったのをきっかけに親父がのめりこんで
そこのコーチにまでなっちゃう、っていうのが一番迷惑なような気がした。(子どもにとって)
ユニ授与式とか笑えるw
423 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 10:47:11 ID:gCPn2gjF0
なんか甲子園のノリだな
>>420 FC浦和はレッズではなく浦和区内のサッカー少年団の選抜チーム
土地柄的に少年団の力が強いためレッズにはU-12がない
425 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 10:57:53 ID:gCPn2gjF0
>>424 へー、ありがと
少年団が強いから作らないっていうのも不思議な気がするね
まあ、浦和内で選抜すりゃ決勝に行くのは当たり前だろ。
逆になんでいままで決勝に行けなかったんだよ ( ´,_ゝ`)プッ
この国の人間のドリブルはプロを見て分かるとおり糞みそ。
ならショートパス、ワンタッチパスでボールを運び局面を打開
するしかない。
この国の現実を誰も直視してない、JFAも
>>424 全日本の為に選抜つくって
その子達が抜けたら元のチーム弱体化するはずだけど
残った子ども達かわいそうだってうちの監督が言ってたな
他の県だけど
429 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 11:31:05 ID:avLwPBY30
オナニードリブラーなら効率良くカメラに収まるよね
決勝の両チーム、うちの息子のチームとは何もかも違い過ぎて笑うしかないな。
どうでもいいが長髪の子が多いな。うちは、ぼっちゃん刈りか坊主。
話は変わるが、うちの予選ではゴールは普通の大人サイズでやった気がするのだが・・・
見逃してしまった
どっちが勝ったかと気になる選手がいたか教えてくださいな
>>432 2-1で浦和FC。
グランパス先制も前半ロスタイムに追い付き
後半0-0で延長の末、後半セットプレーで浦和が決勝ゴル。
グランパスのDF赤塚くん、先制ゴルの杉原くん、
5年生のFW杉森くんが気になったのは
自分がグラファンだからかな。w
435 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 12:55:14 ID:eA5ZbjA70
【賞賛】決勝点のヘディングは垂涎モノ。小学生離れしている。
相変わらずFC浦和はしょうもないチームだったな
大抵いつもフィジカルに特化したチームで糞チームという印象以外何も残らない
参考までに聞いとくとFC浦和出身でプロになった選手って誰?
437 :
U-名無しさん:2008/08/09(土) 20:31:55 ID:tLu6O55W0
スイマセン!全日本小学生大会の試合をテレビでみたいのですが、放映するのでしょうか?
公式nには予選の放映日しかのってないようで…
子供といっしょにみたいんです。もう、おわってるのかもしれませんが、、
おわかりでしたら教えていただけないでしょうか?
FC浦和って年間通してやってるチームなの?
去年までは全日本の為だけに集められ即解散だったんじゃなかったっけ?
今年は建前1年間拘束?
だが選抜組むのって今年が最後のはず
浦和って他地域から見たらちょっと特殊な場所だよね
440 :
U-名無しさん:2008/08/10(日) 01:24:30 ID:FjSb/2sV0
浦和の劣頭にマルクスツリオという禿げた選手がいます
審判に見えない場所で相手選手に平気で暴力を振るう様が、youtubuやニコ動画にアップさてれています
皆も見てください、どれだけヒドイか
同じサッカーをする仲間に対して暴力、これがどういうことか分かりますか?
自らが、サッカーは乱暴だよ、ヒドイよ、やるのはやめよう、と語っているようです
または、サッカーやってる奴は俺みたいに乱暴者だと思われるよ、と言っているようです
本当に酷い、浦和レッズの釣男という禿
悪いけど、近所にこんな奴がいたらボコボコにするのが、正義を愛し、卑怯者を嫌う日本人
日本人は南米の糞メンタルを真似る必要はない
正々堂々という言葉は日本特有のもの
>>416 胆略的。日本人や外国人という枠組みで括るのも胆略的。
でも大きな枠組みとして日本人にあったリズムとかサッカー感ってのは
あると思う。
>>437 昨日決勝してただろとw
浦和どうこう言われてるけど、Jクラブの下部組織も選抜みたいなものだからな。
実力のある子が高いレベルの経験を出来るってのはそれなりに価値があるし、
それを否定したらJの下部組織否定みたいなものだ。
443 :
437:2008/08/10(日) 10:07:10 ID:SAvoy6yC0
>>441 録画というわ、再放送しないかなぁって考えた次第です。
445 :
U-名無しさん:2008/08/10(日) 12:07:02 ID:GvpPDijn0
>>441 胆略(たんりゃく)=大胆で知略のあること
短絡的(たんらくてき)の間違いか?
オリンピック代表よりもシンプルでダイナミックなサッカーだな・・と思ったけどw
>>446 そりゃフィジカルでゴリ押しするサッカーすればダイナミックになる。
そういう子は大概ユース年代が終わる頃には大してすごくない選手になってるよ。
小学生で選抜チーム作ってその後のサッカー人生を犠牲にして放り込みサッカーしてまで全国制覇すると何がうれしいんですか?
いぇ〜いわしらの作ったチーム最強!!って感じですか?
>>447 あの試合でフィジカルだけって思った?
技術にプラスフィジカルありだから勝ったんじゃね?
ま、成長が早い子集めたって感じはあるけどね。
450 :
U-名無しさん:2008/08/10(日) 14:17:12 ID:YIwtqXwz0
FC浦和だめだな。
グランパスはよかった。
日本サッカーの将来が不安だ
>>449 技術なんてあって当たり前だろ。
無いほうが問題
なんか浦和ってチーム名に入ってるだけで色眼鏡で書いてる人多いなぁ・・・
街のサッカークラブなんだからレッズは関係ないよ。
グランパスはショートパスが良かったし、
FC浦和はFKの精度や逆サイドへのロングパスの精度が良かった。
しかし逆説的にいえば
グランパスはいくらパス回ししても崩しての得点は入らなかったし、
FC浦和のサッカーも放り込んでるだけに見える。
パス回しと動きはMFとして伸びてほしいし
正確なロングパスはDFとして伸びてほしい
どちらが正しいってのはないでしょ。
>>452 浦和の住人でサッカーに関わってて浦和サポじゃないってどんな奴だよw
454 :
U-名無しさん:2008/08/10(日) 14:58:06 ID:YIwtqXwz0
FC浦和のよな指導者がいつまでもいるから、
日本は弱い。
それから両チームともFWの存在感無さ杉。
テクニックでずばずば抜いてほしかった
455 :
U-名無しさん:2008/08/10(日) 15:00:57 ID:e7L/l/VPO
いずれにしても横浜は蚊帳の外
>>453 指導者がレッズサポ → FC浦和もレッズと同じサッカー
とでも言いたいのかな。
>>451 フィジカルも無いよりあったほうがいいじゃん。
458 :
U-名無しさん:2008/08/10(日) 15:13:49 ID:YIwtqXwz0
>>457
フィジカルあるといっても、所詮欧米のフィジカルには勝てないだろ
技術>>>>>フィジカルって風潮なんだから仕方が無いw
460 :
U-名無しさん:2008/08/10(日) 16:57:49 ID:KBBYx1JL0
上の8チームくらいは差が全くなかったな。もうやめちゃえよこんな無意味な順位付け。
J下部は全日本は育成の為の一過点だが
全日本の為に集められたこういう選抜チームは
全日本に勝つことが目的だから勝たないと意味無いんだろうね
J下部だって似たようなもんじゃん。
ちゃんと育成してる?トップに繋がってる?
かなり疑問だけどな。
463 :
U-名無しさん:2008/08/10(日) 23:42:20 ID:60f5p5lJ0
ある試合に招待されました。
同点でPK、こっちが蹴るときは選手、親一同「はずせ!」の大合唱。
シュートが決まったのに、キーパーが動いたとかでやり直し・・・。
勝っても、気分の悪い大会でした。
ちょっとご意見をお聞きしたいのですが・・・
小6の息子なんですが、始めたのが4年の夏からで今までベンチスタートばかりでした。
点差が開くと10分ほど出してもらっている状況です。
受験でやめる子などがいて、今はぎりぎりの人数で5年から5,6名呼んで試合をしているのですが、
息子は勿論6年がベンチで5年全員がスタメンフル出場の状況です。
おかげで点差が開いても出番なく終わることも増えています。
個人的には全日の予選や市から地区へ繋がるトーナメントは仕方ないと思っているのですが、それ以外の試合でもやはりそういうものなんでしょうか?
町の少年団でやっています。
勝ちたい、勝たせたいと言うのはわかるのですが、スタメン組のお父さんも「あれだけ5年が出ていると愛着がわかない」と言うほどです。
やはり学年単位と言っても6年はベストチームで臨むんでしょうか?
>>463 釣り?じゃなければ父兄は最悪だな。
指導者もさぞ恥ずかしい事でしょう。
この暑いのに、よくやるよね〜
福岡だけど、夏休みの土日は全部試合。
地元と遠征が交互だが、付いて行くのも受け入れるのも、さすがに疲れてきた。
>>464 もう6年生見捨てられてるんじゃ・・・
5年育成に移行してるって感じですね。
ご愁傷様・・・
>>464 子ども自身が監督になんでなんだよ!って主張しないの?
お父さんに泣きつくだけ?
アピールできない奴なんて社会に出ても一生表舞台に立つこと
なんて無理だぞ。
子ども自身が納得してるなら諦めろ
>>464 世代交代って感じもするけど、悔しかったら努力をしろと
悔しさを味合うのも良い経験
それを乗り越えてこそワンランクアップできるとおも
470 :
U-名無しさん:2008/08/11(月) 13:45:49 ID:+8u7AlkI0
>>465 釣りじゃないですよ。
指導者も同類じゃないでしょうか?
うちの指導者だったら途中でもすごく怒りますよ。
試合中も、そこの父兄は「つぶせ!」って何度もどなっていました。
子供も試合中に「死ね!」とか言ってきたそうです。
>467-469の方
ご意見ありがとうございます。
確かに見捨てられている可能性が・・・
努力はしているようですが(息子に限らず)、担当コーチが練習日(土)仕事で、
4月からほとんど見ていません。(日曜の試合のみ)
なので入れ替わり立ち替わり試合の担当コーチがメンバーを決めるので、前の試合良くても次の試合は別メンバー。
土曜の練習でアピールしても訴える相手がいないので・・・
確かに5年の方が元気はあるのですが、1人を除いて6年と比べてあまり違いは感じません。(息子は・・・((+_+))ですが)
先入観なんでしょうかねぇ・・・
>469の方が言われるように、それを乗り越えられれば良いのですが・・・
>>464 うちも同じような状態だ。
5人しかいない6年生のうち4人は4年の秋にサッカーを始めた子。
身体はデカイが足元の技術は低学年並なので、今でも下の子と基本練習をしている。
ミニゲームでは6年なのに、団子サッカー真っ最中だ。
試合に出るのが4・5年中心になるのも仕方が無いと思う。
>>464です。
明らかにその1人の子みたいに巧ければ納得がいくのですが、素人目にですが(^^ゞ大きな差がないように思います。
練習では出来るようですが、試合では・・・
だから出してもらえないと思う反面、出なければ余計に巧くならないし・・・
やはり見捨てられていると言うことでしょうか?(-。-)y-゜゜゜
いっその事見に行かなければイライラと言うか不信感も出ないのでしょうが、次男の試合を見に行って(そこそこ活躍)長男の試合に行かないのもかわいそうなので・・・
6年だろうが最終学年だろうが関係ないと言うのなら仕方ないですね・・・
>>473 で何がしたいの?
素人目だから大差が無いように見えるんだろ。
長男も次男も放っておけ
2チーム組めば良いんじゃね?
2チーム組むだけのメンバーいないの?
>>464です。
何がしたいんでしょうか?
上記理由でも見に行き続けるかどうかお聞きしたかたんだと思います。
聞いていたのが、中学に行っても楽しくサッカーが出来るようにと言う方針だったので、
6年になれば出番があるのでは?と”勝手に”考えていました。
私の頃は親が見に来るなんて皆無だったのですが、今は見に来ない方が超少数派です。
しかも子供と同じで、5年の保護者の方々も元気が良くて、6年の親の方が小さくなっています。
やはり長男の試合に行かない方が、親子ともに幸せなのかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。
>>470 試合相手はチョソ?
そうだったら納得なんだがw
一番大切な事は親が子供に対して通用する「場」を与える事
コーチはどんなレベルの選手にも「場」を与え経験を積ませる事
うちのチームはジュニア高学年は各40名ほどいますがチームを能力別にABCに分け試合には年間通して全員が同じような試合経験を積むことができます
ベンチにいて個人スキルが上がる訳なし、悔しかったら勝ちあがってミロなんて今時古い根性論も必要ありません。
選手ひとりひとりにより多くの経験を選手に積ませる事ができないチームに育成などムリです
試合の勝ち負けよりも個人スキル重視のチームに今からでも移動すべきです
479 :
U-名無しさん:2008/08/11(月) 20:57:43 ID:K0981fV50
例えば3チームつくれる人数がいるとして、
ポジション関係なく上手い順に上から11人+αでチームを組むんで、その中でポジションを振るところもあれば
DFタイプを三分割、FWタイプを三分割・・・こういう感じでチームを組むところもある。
行くなら、Jrユースのあるチームがいい。
中学の部活サッカーは単なる下級生虐めの球拾いクラブだし
何より学校の教員関係者に見られてると思うと嫌な気分になる。
あと、学校によっちゃグラウンドを満足に使えないところも多い。
481 :
U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:13:31 ID:Gh7czFiEO
>>426 4回目の優勝だが?
最近で言えば、2年前に決勝進出してるが?
馬鹿?
それともただのアンチ浦和?
482 :
U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:15:54 ID:Gh7czFiEO
それと決勝しか、それもテレビでしか観てない奴が何を言ってもなぁ…
>>481 サッカーの第2のメッカから選抜してりゃ毎回決勝進出は当たり前だろ
484 :
U-名無しさん:2008/08/11(月) 21:26:19 ID:Gh7czFiEO
>>483 今までって書いてるから言ったまでだが?
じゃあ聞くが、何でJの下部は他県からスカウトしてきてるのに駄目だったの?
毎回決勝進出当たり前とか馬鹿かよ
485 :
U-名無しさん:2008/08/11(月) 22:15:36 ID:wN6DnCX2O
優勝したFC浦和だけが、唯一全国大会に出場した選抜チーム。全小のHPで大会規定の中に、同一チームの選手で構成され、年間を通じて継続して運営されている事。
とはっきりと明記されている。
FC浦和は全小の為だけに、大会前に浦和の少年団38チームからセレクションで選抜し大会が終われば、又元のチームに戻って選抜チームは解散する。
強い弱いではなく、なぜ大会規定をクリアしてしるのか、誰しも分からないから、埼玉県内では物議をかもしだしている。
浦和レッズのHPで、社長が全国大会にセレクションチームは参加出来なくなったと語っていることでも、明らかに脱法行為に思えるのだが。
今年の埼玉県大会の決勝戦はFC浦和対大宮アルディージャJで、実は大宮アルディージャも大宮の少年団からトレセンメンバーが移籍して、チームが組まれた。
こちらのチームは関東大会で優勝した。
選抜チームだからといって、Jの下部チームには簡単に勝てるとは思わないが、網の目を掻い潜ったチームが埼玉県の代表だと言うことに、恥を知れ!と県民から言われている。
ちなみに全少に出た選抜チームは浦和だけではありません
個人的にスポ少とクラブ、選抜を同じ枠で戦わせるのはナンセンス
スポ少はスポ少の大会、クラブはクラブで大会をしたらいいんじゃないのかな
差がありすぎだと思う
小学校ベースと町、県レベルベースじゃねぇ・・
まぁスポ少も2〜4つの小学校でひとつのスポ少とかあるからなんともいえんが・・
一回そういうとこ教会が改めたらいいんじゃないかな?
高校のプリンスリーグのあり方もどうかと思うし
プリンスに最初からいればいいけど
先輩の実力次第では自分らは入れ替え戦でプリンス上がって終わりだからね・・
自分ら強くても高円行けないなんてナンセンスだし
なんで規定をくぐり抜けてんの???
浦和という名前に価値があるんだよ
この規定を知らないチームの責任者はいないだろ。
これって大問題じゃねえのか?
今回のチームに限らず、全少に出るさいたまの少年サッカーチームってパスワークとか技術という点では物足りないな
選抜だからそうなのか、さいたま自体がそういうサッカー好きなのか分からないが
491 :
U-名無しさん:2008/08/11(月) 23:50:24 ID:wN6DnCX2O
FC浦和関係者以外は選抜チームは規定違反と言っているが、協会のお偉いさんのほとんどが浦和関係者なんで・・・・・・
FC浦和というチームは少年団登録をずーっとしてあるわけです、だから継続していることに当てはまる(その時期以外の活動は無いばかりか、選手もいないのに)、更に同一チームとは、大会前に選抜された選手を移籍させるからクリアしている。
という理屈になる訳です、浦和にはクラブチームは登録出来ません(レッズも出来ない位ですから)
少年団が38チームあるので今更らしいですが、スクールとして活動するのが精一杯です、その500〜600人の六年生から巧い子供をチョイスして全小にのぞむ訳です。
ちなみに来年も同じように続けるらしいですが(レッズにコーチを派遣させて)
浦和は自他共に認めるサッカー王国なので、勝つ事が義務だと言っていますが。恥ずかしい話です。
ま、最も全国に出られるかは分かりませんが、去年は町の少年団に一回戦負けでしたから。
いい加減にポン蹴りの旧埼玉サッカーをやっているチームは埼玉では勝てなくなってきたので。
昔、一悶着あった掲示板(管理人さんがここの住人で掲示板名変えたやつ)
あれはどこの地域だっけ???
選手登録が変なことになっていて揉めたやつ。
掲示板、なんだっけ?
493 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 00:02:58 ID:PYv5Zfo2O
埼玉サッカーBBS
無くなったのは、東京サッカーBBS他
>>491 なんとなくは分かったんだけど、
全少は県登録だよね?
浦和にはクラブチーム登録できないって何?
サイト見てみたらクラブチームは別枠なん?クラブユース連盟ってやつ。
全少にはクラブチームも出てるよね。
クラブユース登録23、少年団38、これしかないの?
こんな少ない中からのしあがるのも凄いな・・・
495 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 00:13:41 ID:PYv5Zfo2O
埼玉県に約500チームあるのですが、県大会に出られるのはその中の16チームで、そのあたりのレベルのチームの勢力図はだいぶ変わって来ています。
ただJの下部チームが沢山出来ないと先につながるサッカーになかなかならないと思います。
だから高校サッカーが弱いのでは?
496 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 00:14:32 ID:gqcS9RcCO
江南はスポ少だけど数校ベースじゃないっけ?
>>490はどこのチームがいいと思う?
江南南も埼玉っぽいサッカーといえばそうかも。
チマチマしてなくて好きだけどなw
499 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 00:29:21 ID:PYv5Zfo2O
江南南は埼玉県のチームの中ではわりと技術を求めるサッカーをやっている方ですが、それでもいざとなれば蹴ってきます、特に県大会等相手が強い場合には。
正直全国大会の決勝トーナメント迄の相手というか、J相手ではない限り、県大会の方が熾烈な戦いだと今回試合を見て思いました。
埼玉2位のアルディージャも関東優勝ですし、結構力は拮抗しているので。
だからなかなか良いサッカーをやる余裕が無いのかも知れませんが。
>>497 初期は江南南小の少年団だったみたいだけど、
今は深谷や旧熊谷市の子供が多かったと思う。
501 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 01:27:45 ID:Bv9J17hW0
502 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 01:55:06 ID:DG1LMWjk0
>>501 すごいなぁ。こういう子って将来どうなるんだろう?
503 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 02:08:49 ID:Bv9J17hW0
数年後に行き詰ってやめるかも・・・
そんなに簡単なもんじゃない。
このくらいの子ならあちこちにいますよ。
505 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 02:18:39 ID:Bv9J17hW0
>>504 じゃあ、あちこちにいる誰か2,3人をYoutubeに載せて見たらいいよ。
バルサ、レアル、アーセナルから連絡ガンガン来るだろうね。
行き詰るにしても、レアルから声かかったらいい思い出だぞwwww
506 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 02:31:39 ID:548Dt1Pd0
4月から指導し始めた新米コーチなんだけどGK決めるのが一番辛い
専門の子がいるわけじゃないし誰もやりたがらないしどう決めてよいのやら・・・・・
>>505 夢の中からある日突然現実を突きつけられる子供の気持ちを考えてみましょうよ。
少し上手なくらいで大人が馬かみたいに期待しちゃうのって・・・
行き詰る子供がどれだけ辛い思いをするのか想像できますか?
あなたはサッカーをしらなすぎます。あなたの子供がかわいそう。
まあ、べつにどーでもいいけど。
>>506 学年が分からないが、ドッジボールとかポートボールとかを
気分転換でやらせてすごい球を投げる選手を見つけて、おだてて
その気にさせるのはどう?
サッカー少年が将来、他のスポーツに転向するという可能性も高い
わけで、他の競技の素養も得られるGKは多くの選手に練習して欲しいところ。
509 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 03:31:36 ID:Bv9J17hW0
>>507 皮肉にマジレスされてもな。。。
あなたのいう「あちこちに居る子」の中でマンUやらレアルに声かかる子は
居ないだろう、と言う事。
あなたのいう「あちこちに居る子」ってのはJ下部に入るのに必死とかいうレベル
じゃないよね、当然ね。
ついでに書くと、上の子についても、マンUは家族をイギリスに移住させ、
すでに億単位の金を払ってる。
正直9歳の子に、こんなプレッシャーをかけるのはどうかとは思う。
でも、チームもそれだけ投資してるし、J下部ほど酷い使い捨てはしないよ。
もちろん、スターの数の何倍も、切り捨てられる子が出るのは仕方ないけど。
レアルにしても、才能のある10歳前後の子にオファーを出すのは普通になりつつある。
家族で移住して、大金を得て、と言う状況をどう捉えるか。
プレッシャーで潰れるという軟弱な発想なんだろうな日本人は、俺含めて。
小学生でもプロ意識を持って取り組む強さのある連中が最期には勝つ。
そういうことだと思う。
スレチスマン
511 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 03:47:59 ID:FsLbagoR0
>>506 余程大事な試合で無い限り、うちはジャンケンそれも前後半で交代する。
毎試合恒例なので親も子も誰も文句はいわない。
FPで上手い子はGKも上手いし、ゴールキックも良く飛ぶので安心して見ていられるね。
>>492 熊本のヤツでしょ?
あの掲示板は閉鎖になったよ。
>>510 家族で移住かよ。
Cロナウドもアフリカ系の選手などもみんな寮に入って孤独と戦ってたのに
親同伴か。
絶対こいつ成功しないよ。
マンチェスターの家庭にホームステイするぐらいじゃないと英語も身に付かないし
コミニケーション能力が身に付かない。
どうせこいつは日本人学校に行って例のアトレティコの子供と同じ失敗する。
>>501みたいのはちらほらいるんだよね。
けど日本じゃコーチ・監督・チームメイトの保護者に潰される。
ってか敵チームの子達消極的杉www
518 :
!:2008/08/12(火) 13:21:26 ID:kn3xNNEQ0
あまりにも弱い日本サッカーを子供にやらせたくない!恥を知れ!
519 :
sage:2008/08/12(火) 17:22:58 ID:3fcT1lTm0
自分の子供が日本サッカーを変えてやる、くらいの気概を持てや。
サッカーは稼げないからねえ・・・
世界のトップは凄いようだが、J1は年俸2〜3千万のヤツばかりだもんね。
J1トップが1億?2億?
楽天に入ったマーくんは高卒ルーキーで契約金1億の年俸1,500万w
大体が2〜3千万なんてAMGも買えないし、大物プロ野球選手の飲み代ぐらいだよw
こんなんじゃあ、サッカーなんてアホらしくやってられんでしょw
>>494 スポ少至上主義なのかね
うちの県もスポ少至上主義
スポ少は当番大変だからやめたくなっても原則として時期途中の移籍禁止なので
登録切り替えの時期まで待たないといけない
522 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 18:39:19 ID:PYv5Zfo2O
時期途中であろうが、移籍はいつでも自由ですよ。
サッカー協会の移籍規定に明確に記載されていますし、事実いつでもOKとなっております。
523 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 21:45:36 ID:lB0AcIkYO
>>520 マーケットの価値を完全に逸脱している野球と比べられてもなぁ…
あれはもう、誰にも止められない歯車だよ
524 :
U-名無しさん:2008/08/12(火) 22:26:45 ID:PYv5Zfo2O
年俸が2000〜3000千万じゃね〜。
中小企業の親父並みでしょ。
東大よりもずーっと狭い門のJリーガーがそれじゃあ、更に寿命も短い。
ただの青春の思い出づくりにしては犠牲が大きすぎる。
>>522 そうなんですか?
うちの県ではそう決まったって協会から言われたそうですが。
うちの役員さんが言ってたんだけど。
数年前までは自由だったらしいけど、ここ最近の話で。
女子のFW
ヘ( `Д)ノ <パスくれ!私が決める!!
≡≡≡≡≡ (┐ノ
。;:。; /
ヘ( `Д)ノ <いや、 アタイが決める!!
≡≡ (┐ノ
:。; / 。;○,'
男子のFW
(‘;´∀`) <シュート、どうぞ… (´∀` ;)<…いやいや、どうぞどうぞ
( )ヾ ( ノ)
| 〉 ,,..,,,○ 〈 |
527 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 00:13:39 ID:0SDnjwMCO
移籍は自由ですよ。
今でも。
自由でなければならない事も言う迄もありません。
そんな所に制限かけて選手になんのメリットが有るんですか?
エジミウソンが9億円の契約して貰ってるからなw
親も子供も12億ぐらいの契約は取れると思ってるだろw
>>515 一番下、U9レベルでも結構ポジショニングしっかりしてそうだな
土でサッカーとかレベルが低すぎw
531 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 11:23:46 ID:2OjjS0+L0
>>528 松中 7年45億円、契約時32歳、終了時39歳☆
松坂 6年60億円、契約時26歳、終了時32歳◎
イチロー 5年110億円!!、契約時33歳、終了時38歳☆
サッカーは30過ぎるとロートル、というか長期契約なんて皆無。
ちょっと前に一世を風靡したロナウジーニョ(28)さえ厄介者扱い
大五郎ロナウド(33)は今は何をしているの?Jの噂がでるぐらい落ちぶれたようで・・・
カカ(28)やCロナウド(23)も今が契約額のピークで、次回はどうなることやら??
サッカー音痴の俺ですら知っている超有名人クラスでこんな状況。
やっぱ野球だよなあ〜 35歳でもトップの力を維持し40過ぎて億単位の年俸もいける。
引退してからもコーチ監督、TV解説・・・なんぼでも食っていける。
532 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 11:40:55 ID:x4CgCzFPO
金の話は抜きにしても
一生付き合っていく生涯スポーツとして考えてもやっぱり野球のほうがサッカーより優れてるのかな。
そもそも野球はスポーツじゃないし
体への負担がデカすぎる
>>531 > 引退してからもコーチ監督、TV解説・・・なんぼでも食っていける。
TV中継は激減しているので解説者の枠が減ってる。
指導者はアマとの壁が無いサッカーの方が働き口は多い。
もちろんプロ並の報酬は無理だけど。
サッカーは走れなくなるとキビシイからな
536 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 12:10:11 ID:2OjjS0+L0
>>531を訂正、カカ(26)でした。
>>532 サッカーの方が「おじいちゃんリーグ」は盛んだと思うよ。
定年後に職種組合(例えば、公務員、教職員、交通系、流通系とか)単位のチームで楽しんでいる人は多い。
激しい動きやスピードはないけど、逆にパスがよく通るので見てて結構面白いw
野球は年をとると塁間でさえ届かなくなるので無理っぽい。
537 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 12:13:44 ID:2OjjS0+L0
>>534 実はネットで全チーム全試合中継とか始まったから、結構食えるのよ。
食い扶持としてではなく、生涯スポーツとか運動力維持いう視点なら
サッカーの方が楽しめるというのは同意。
538 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 12:15:04 ID:QZCIFfHD0
>>506 うちのチームでは「キーパーは常に出場できる」ということに気付いて自ら志願する子や、
親が気付いて子供をその気にさせて「うちの子をキーパーで・・・」と申し出る人もいる。
540 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 12:34:03 ID:752Yvo+E0
生涯スポーツの推進は生活習慣病=医療費の削減につながる可能性も秘めてるからどんどん推進したいね。
ただしラグビーは最悪。
現役時代の大食い癖が抜けず、糖尿をはじめとする生活習慣病を患う霊が非常に多い。
医療費の削減どころか、逆に押し上げの要因となっている。
541 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 12:34:51 ID:752Yvo+E0
×霊→○例だわ。スマソ
しかし早死にする奴も多いというから霊でもあながち間違いではないかw
>>506 背が高くて瞬発力、体のバネに優れた子を選びなさい。
あと声が通ることと、そのチームでお山の大将もしくはそれに準ずる子。
FWに使いたくなる子をGKにすればいい
>>542 そんな子が素直に従うだろうかw
掟破りで、いやらしい方法だが、
ご父兄が揃っているような場で、GKの重要性やステータスの高さを説き
「試合に出れますよ・・・」と囁けば、その気になる親(たぶん母親w)が出てくる。
野球の話出てるけど、人気落ちてるし、野球選手の待遇もこれから先はどうなるかわからないでしょ
それに国のためとかに戦えないし、国際的な交流や注目も限られる
伝説のプレーとかダイジェストにしておもしろいプレーもあんまりないのも子供にはつらそう
>>544 別に野球好きなわけじゃないけど随分偏った考えだな。
>>543 自主性もなんもないじゃん。
親を使ってGK選ぶとか・・・育てる気ゼロだな
>>545 そう?これでもプロ野球年俸マンセーレスの偏った考えに比べたら抑えて書いたつもりなんだけどw
>>546 え?
>自主性もなんもないじゃん
ご自分でも
>>542で「選びなさい」と、子供の自主性ではなく、コーチが選ぶようにおっしゃってますけど・・・
まあ、子供の意思を無視して親を使うのは確かに言語道断。
だから「掟破りで、いやらしい方法だが」と前置きしております。
>>506がGK選びを悩んで「誰もやりたがらないし」ということだったので
一応、こういう手もあると紹介したまでです。
>>548 選べってのはセレクトするだけでやらせろってわけじゃないよ。ごめんね
>>538 フリースタイルはサッカーと別ものと思うし、これサッカー?
515の下みたく、シンプルにゴールに向かう子がチームに欲しいかな。
変にテクニックを使って下がって横パスより、前に進む、シュートを打つ、
そんな姿勢に欠ける子が多いんじゃないか?
ゴールにボールを入れるスポーツなんだよサッカーは。
曲芸じゃないよ。
>>547 プロ野球年俸マンセーレスって俺のことかな?w
まあ、あんまり金に拘りたくないけどさあ
高校で活躍しプロに入ってそこそこクラスの選手が、チーム事情?で、まだ20代で契約終了、
J2で600万とかで契約し30過ぎで引退、なんてのを見ているからねえ・・・
救いは、俺の知ってるそういう元J選手達が明るく前向きなことかな。
子供を育成する自信がないのにコーチをしてるなんて・・・・
育成する能力ないから目先の試合に勝ちを求めるのか
だいたいGK専門のコーチもいなくて子供いじくりまわしてどうしたいんだ
こんなチームに所属している子供達は完全に時間を無駄にしている
515の下
決してテクは無い、でもなんかこんな子がチームに居たらなとは思う。
前に進む強さというか。
まあ、こういった一部の切り取り動画じゃ、本質はわからないけど。
538みたいな、”あまり役に立たない”テク重視の指導者が多いんじゃないか?
ヨーロッパではゴールキーパーが一番人気の高いポジションなんだ。(ソース、俺w)
何でか解るか?
それはチームで最も勇気のある者がやるポジションだからだよ。
相手のFWを目の前にしてもひるまず飛び込む勇気、身体で止める勇気、それがない奴はダメなんだ。
それにチームで最も責任感のある者のポジションでもあるんだ。
FWは華やかには見えるが所詮10本シュート打って何本か入ればいいぐらいの責任感だけど、
キーパーは1本でも抜かれれば失点の責任を背負わなければならない。その覚悟が必要。
いいよ、責任は俺が背負ってやる。そのかわり俺の言うことをきけ。
そういうチームで一番の漢がキーパーになれるんだ。
○○、お前が今日からこのチームのキーパーだ、皆○○の声は絶対だから肝に銘じておくように。
・・・てな感じでみんなの前で言ってからキーパー指名してます。(ある程度正キーパーに指名の目処が立ってから)
意外とその気になってくれますよ。そんなにさめた子ばっかりじゃないよ。
555 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 14:04:16 ID:QZCIFfHD0
>>550 確かにお前の言うとおりだが、
だが世界のトップ選手を見ろよ。
ボールとシンクロしてるだろ?
ボール扱い下手な奴は一人もいないぞ
556 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 14:15:06 ID:QZCIFfHD0
>>553 じゃあなんでブラジルは強いんだよ
説明しろ
557 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 14:17:10 ID:QZCIFfHD0
>>553 お前みたいな馬鹿なあ指導者が日本に多い。
野洲高校が全国優勝したときのサッカー見たか?
お前は時代遅れだよ
558 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 14:19:52 ID:QZCIFfHD0
>>553のようなテクニックを軽視する奴はサッカー携わってほしくないな
でも五輪見た限り、ゴールへの執着が希薄すぐる。
なでしこはがむしゃらな感じが好感持てたけど。
つーか、男子に「なでしこ」の称号を与えたいわ。
奥ゆかしすぎw
日本はプロスポーツ選手にならなくても普通に生きていけるから
プロスポーツの年収なんかあんま意味ないよ。
プロスポーツで大金稼ぐのも宝くじに当たるようなもんだし。
普通に考えたら、リスクの高すぎるプロスポーツ選手より勉強させるよw
スポーツやる動機なんて、友達作りと健康のためぐらい。
やるスポーツも、ちょっとしたきっかけや縁で変わるし。
高木豊の息子達が3人サッカーやってるようにね。
561 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 14:28:33 ID:QZCIFfHD0
>>559 それは結局あいてDFを抜くアイディアと技術を持ってないからだよ
それとDFを抜くための武器と自身がないから、
玉田はスピードという武器がある
562 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 14:34:46 ID:x4CgCzFPO
>>560 それでいいと思う。
サッカーに限らずスポーツを限られた人間だけのものにしたくない。
そんなのは共産主義国だけでたくさん。
563 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 14:38:11 ID:QZCIFfHD0
>>531 メジャーリーガーの年俸は肖像権など全て込み契約の年俸が多い。
つまりCM料など全てを含む年俸。
サッカー選手もそういう契約もあれば、保有権だけの契約など千差万別。
保有権だけの年俸の場合だと副収入って形になるから話がややこしくなる。
あまりこの手の話をするとスレ違いなので今後スルーするのでよろしく。
その点でプロを目指す子供なら親がその手の契約形態の仕組みをしっかり
知っておく必要があるし、お金を稼ごうと思えば、実績+スポンサーの
広告塔としての価値が重要に成ってくる。
それを踏まえれば、勝つ為、実績を積み上げる為のプレーが最重要でかつ
子供達に夢の与えるプレーも出来なきゃ行けない。あくまで『プロ』を
目指す子供なら。
565 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 17:05:34 ID:0SDnjwMCO
テクニックだけでなく、ボディーバランスと言うか、コーディネションにもっと重きを置いてほしいです。
ラダー等を使って色々な動きが出来るように、即座の取得はボールタッチだけで無く運動能力、色々な動きも得られるのですから。
先に行って必ず役に立ちます。
と埼玉栄総監督セルヒオさんが言っていました。
やはり運動神経の良い奴が良いですね。
>>565 >ボディーバランスと言うか、コーディネション
体操していた福西なんかはその典型例だね。
決まりきったテクニックのドリルより、そういう基礎的な運動能力の
あるなしの方がとっさのプレーに対する対処能力が圧倒的に高い。
全少の決勝なんか見ても決まりきったテクニックを使う使う。
タイミングや次へのプレーイメージ関係なしにw
ボールロスも非常に多いし。
まあ少年サッカーレベルかつ子供がそういうプレーを好きだって事は
「プロ」選手には非常に重要な要素だけども。国際舞台で結果を出していく
上ではあまりよろしくない。
568 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 21:30:18 ID:ZdWCdQYoO
素人でほんと、すみません。コーディネションってなんでしょうか?
569 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 21:45:34 ID:0SDnjwMCO
コーディネート、コーディネーション、言葉的には調和するように組み合わせる事。
サッカー的には、様々な複雑な動きを一連の流れのなかで出来る身体能力、とでも言うんですかね?
最近の少年の指導は、10番製造工場と思える節が有って、トレセンのセレクションなんて、又10番??又?って感じですから。
一芸に秀でた選手を育てて欲しいです。
570 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 22:03:28 ID:AbmufJ0e0
上でテク重視ってあるけど、テクってなんだろ?
単にボールをこねる事?今の日本に必要なのは正確な長いパスを打つとか、
多少体勢が悪くとも枠にシュートを打てるとか、そういうことでしょ。
コネコネ重視の結果が、ゴール前で相手を交わしてパスを選ぶFWを育てるんじゃ?
いくら相手を交わしてもバックパス選ぶなよ。
多くの子供を育てるという意味では足技の強化、コネコネは必要。
でも、FWに関してはシンプルでも突っ込んでいく子の個性を大事にしても良いと思う。
ところで515君て何処の国の子?
このくらいなら、日本にもいるだろw
でも環境の差が将来どう影響してくるのかね。
>>515 なんか外国の方がダンゴになってない気がするけど
そういう指導してるのかな?
>>571 そうだよね。此処のカキコみると3年生くらいまではダンゴ推奨って良く見る。
でもU9って3年生位だよね。
このサッカーはかなり段階からポジを明確に意識させていると思う。
ポジを明確にした上で、子供達の場所を動かしてるのかな。
バルサのコーチももU10ではプロと同じサッカーを意識させ、U12ではプロと同じサッカーを
やらせると言っている。
3年生はダンゴで良いってどうなのかね。
573 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 22:41:39 ID:ZdWCdQYoO
>>569様、レスありがとうございます 素人の私にはととも難しいことだらけですが、ここを見て いろいろ参考にさせていただいてます
574 :
U-名無しさん:2008/08/13(水) 23:13:26 ID:BvzbCL520
団子推奨じゃなくて、3年生ぐらいまでなら団子もしょうがねーよなって感じでしょう。
そりゃサッカーらしくできるならそっちの方がいいに決まってるよ。
そこまでいってない子供達なら、兎に角ボールを追う楽しさ、
抜け出すスピードやテクを覚えること、団子の外で待ち伏せする賢さ
団子は団子なりに色々とあるわけよw
海外はサッカーの試合見てはストリートサッカーの繰り返しだからだろ
サッカーを頻繁に生観戦してるガキは動きが良い
ガキどもサッカーの試合を観ながら自分の好きなポジションの動きをコピーしていくんだよな
観ててすげーと思うことばかり
少年クラスは3トップの4−3−3システムで
放り込みサッカーやっとけば
タッチ数が少なくてシンプルなサッカーやればいい。
良いFWが育つよ。
左右のウィングにスピード系、CFにストライカーだね。
>>576 日本でこんなこと言うと、はぁって顔されるけど、実はメキシコとかはまさにそんな感じなんだよね。
テクニックの定義が違う。コネコネドリブルなんてどうでも良い。
放りこみで闇雲に打ち込むのではなく、同じロングパスを何度も打てる精度。
何度も2タッチで打てる精度。要はミスをしない事。長いパスを多用しても、その繋ぎには当然ドリブルも関ってくる。
ドリブル縛りとか、放り込みとか、パターンを画一化せず、様々な形でミスをしない事を優先する。これを幼少の頃からやってる。
そういうもんじゃね?
父さん母さんを喜ばすコネコネドリブルも良いけど、それだけじゃダメだろ。
小学生低学年の技術とかはあまり関心がないからスルーするが六年生くらいの技術は本当に雑。
基礎練習のインサイドボレーもろくに相手の胸に返せない選手が多い。
インサイドボレーをしっかり返せないのは足首が固定されずなおかつボールの芯をしっかり捉えてないから山なりのボールが返ったり、ろくに試合中に安定したパスやトラップ一つができないというわけだ。
コネコネサッカーはそれはそれでボールをキープする力はある程度つくからいいんだろうけど結局足のはやい選手や体のでかい選手で試合を決めてる身体サッカーじゃ本当の技術とは言わないな。
ただ足のはやさだけでどうにかなっちゃうんだよね特に中学生くらいまでは。
>>577 >様々な形でミスをしない事を優先する。
ここは日本w
それをやるとバックパスのオンパレードになるんでしょw
状況を瞬時に判断し、一番効果的なプレー、独創的なプレーを
こなすのはセンスだからね。ある意味で芸術家なんだよ。
日本人は職人気質と思えば良いんじゃ?真似する事と同じことを黙々と
こなすこと、上からの支持を忠実にこなす能力は高い。
極論だけど全てのパターンを丸暗記させちゃう方がいいのかもw
徹底的に型にはめちゃう。画一的にw
それを黙々とこなせるのが日本人。
580 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 06:05:24 ID:SXzbkVwuO
巧いけど使えない奴、下手くそだけど使える奴。
技術は有ってもスピードと強さも高さも無い、キープするからタメは出来るけど、なかなかパスしないから潰されて終わり、前に進んでない、たまにキーパーまで抜ききってゴールするほど細かいドリブルは巧い。
下手くそだから、ドリブルでDFを抜く事は出来ないが、裏に飛び出すスピードや獣のようなボディーバランスでヘディングからオーバーヘッドまで一瞬の煌めきが有る。
下手くそでまともにボールも蹴れないが、とにかく速くて強くてでかい、ロングスローでファー迄飛ばす、ミスキックなのにキックオフゴールを決める、抜かれても何度も追い付いて結構止める。
実際に六年生で出会った子供です、
巧いけど試合に使いづらい子供もいますよね、自陣ゴール前でもキック力に自信が無いのか、こねてドリブルして、囲まれてボール取られて失点。
一概に足元の技術とは言えないような、運動神経と身体能力の飛び抜けた子供を丁寧に育てる方が、遣り甲斐が有るような。
581 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 07:29:09 ID:E/sRG3fD0
みなさんの文才が羨ましい・・・。
けど、言ってる事は間違ってますよ。コネコネとかドリ縛りとか表現されてますけどボールを持つ技術がまず優先です
ジュニア世代でショートパス繋ぐなんて意識必要ありません
ゆっくりゆっくりボールを持てる技術をジュニア世代で身につけないとユース世代では身につきません
試合で相手に数で囲まれボールを取られてもいいんです
頑張って頑張ってボールを持つ、なんとか相手の裏をとり先目指して進む、苦しくてもパスに逃げない。
先にあるものは先に行ってからで間に合います
今はボールを持つ頑張って持つスキルを磨くべきです
コーチはその技術を徹底的に練習で教えるべき、そして試合で試させるべき、試合の勝ち負けなど気にさせず、試合中に大声で選手に指示せず自由にさせるべき
型にはめてベンチを気にするような選手は伸びません
しっかり足元のスキルを上げるべきです
582 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 07:55:50 ID:SXzbkVwuO
全国大会ではパスを繋ぐチームばかりでしたけどね。
JのJr.でもレイソル、グランパスみんな、パスサッカーでしたけど、しかも今しか技術は得られない事は無いですよ、得やすいだけで、サッカーを続けていればどんどん上手くなります。
そこが勘違いなんです、Jr.世代は全ての運動能力をドリブルもパスもコーディネーション能力も全て会得させようとしなければ、良い育成とは言えないです。
持久力と筋力以外の全てをまんべんなくです。
勘違いしている指導者が多すぎます、ドリブルで何人に囲まれても突破しろ!なんて、顔を上げられない選手になっちゃいますよ!
状況判断も大切です、1つ1つ段階を経てという考えではなく、全てのプレーを欲張って最初から正しく教えて上げて下さい、視野を確保顔を上げて、トラップ、ドリブル、バス。
キーパーとボールをしっかり交互に見て狙ってシュート。
ボールばかり、下ばかり見る悪い癖、ボールを受ける前に周りを見ない悪い癖、ボールばかりを見て適当に打つ悪い癖、適当にだす悪い、パスやクリア。
全て指導者が偏った指導、密集地帯でも自力で抜け出せ!なんて、それこそ可哀想な指示をするからですよ。
少なくとも、サッカーのセオリー位は知ってから子供に接して欲しいです。
更に負けても良いなんて事こそ、子供の気持ちを考えずにモチベーションを落とす悪い癖です。
583 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 08:14:40 ID:SXzbkVwuO
PS,全員をカカやメッシやロナウジーニョやC・ロナウドにするつもりの指導なんて、同じような選手を大量生産するつもりですか?
一芸に秀でた選手を作る指導者が良い指導者だと思います。
その一芸の1つにドリブルが有るだけでヘディングなら誰にも負けないでも、一対一のボール奪取はとか、その方がプロには近道でしょう。
インザーギやロベカルや中澤の真似したって良いと思いますよ。
全員カカやメッシやロナルドみたいにしたいなら毎日ゲームしかない
585 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 09:21:00 ID:E/sRG3fD0
>>582 あなた惜しい、非常に惜しい。。
でも本当に間違ってます。私に文才がないからうまくは説明できませんがジュニア世代からパス繋ぐサッカーなんて必要ありません
「ボールを持てるスキル」これがすべてです
それとジュニア世代に試合でも勝ち負けなんて全然必要ありません。ジュニア世代で試合に勝ち負けに拘る必要があるのは大人の理由
選手には個別に試合毎テーマを与えるだけでいいんですベンチからの大声指示も父兄の応援も必要ありません
選手には自由に発想させ自由に動かせるべきです
586 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 09:22:47 ID:cyZPrFWz0
当方小学校教員ですが、サッカーやってるがきドモの横柄さ、無礼さに手を焼いています。
体育でも友達に「ヘボ」「なにやってんだよ」など暴言の嵐。
試合でもごまかしながらズルをして自分に有利に運ぼうとする。
気に入らないことがあるとすぐにブーイング・・・
少年サッカーの指導者は何をやっているのでしょうか。
ちなみに野球少年や柔道少年は礼儀正しいです。
587 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 09:46:22 ID:EZYAG2v9O
野球や柔道は小学校の授業でやらないからな…
柔道は個人プレーというのもあるし。
588 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 09:53:39 ID:cyZPrFWz0
>>587 ドッジボールやバスケなど、様々な種目のみならず、休み時間の様子など、全てを含めて
サッカー少年の言動には頭を悩ませています。
教育現場の実態です。
これ本当。
589 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 10:04:43 ID:umy+xtZV0
>>585 あんたは名指導者だよ。
サッカーを判ってる人の意見はやはり、重みがあるな。
なるほどね、幼少期よりパスでつなぐことを第一とすることを指導要綱に明記している、
オランダなんかに、日本が分ける訳ないわな。
バルセロナってチームも最年少チームからショートパスでパンパンつなぐ練習を主としてる。
こんなんじゃ、Jリーグに追いつかないのも無理ないな。
>>586 巨人軍は紳士たれじゃないけど、野球の方がプロも躾が行き届いてる気がしますね。
Jリーガーには茶髪も多い、審判に文句言うのも格好良いと勘違いしてるようなプロも
いる。
子供は憧れのプロの真似をする。そういうことですかね。
>>585 だとするとJ下部JYあたりは全く参考にならないことになるね。
そして各大会も意味無いような・・・。
591 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 10:46:15 ID:umy+xtZV0
592 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 12:00:58 ID:SXzbkVwuO
585さんは、最近増えている、ドリドリ教の信者様みたいですね。
子供のうちにまんべんなく色々な事をやらせて上げないと、偏った指導をしてはいけませんよ。
運動神経の良い子供にしてあげて下さい。
サッカーに必要な全てを、必要無いのは持久力と筋力のトレーニングだけです。
593 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 12:58:38 ID:5U8VkCDv0
お前ら星野ジャパンを見たか?!
月収2000万以上ももらっておきながら
一円ももらってないアマチュアに負けたんだぞ?
ほんとこの国どうかしてる・・
価値観がおかしい。
金返せよ
泥棒
マスコミをはじめとする、企業やスポンサーは
なぜあんなクズどもにポンポン金を出す!??
やきうは他のスポーツにとって百害あって一利無しという
名言通りだな!!
金をかえせ!!!!!!
人材をかえせ!
まじでやきう慰謝料払えやああああああああああああ
594 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 13:03:52 ID:5U8VkCDv0
君たち勘違いしてるぞ
12歳以下に身に着けた技量ですでにサッカー選手としての伸びしろは
出てる。
俺は今27だが
いくら練習しても、うまくならない
595 :
!:2008/08/14(木) 13:19:59 ID:BmefbxJL0
五輪代表のお兄ちゃんたち、メチャクチャサッカー下手だね 教えてあげようか?
596 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 13:23:39 ID:SXzbkVwuO
お言葉ですが、17才からサッカーを始めた一流選手も、日本にも中学から始めたり、高校から始めた一流もいます。
例外をあげて否定するつもりは無いですが、ゴールデンエイジに比べて(中学もゴールデンエイジですけど)覚えが遅くなるだけです。
又だからこそ、ゴールデンエイジには、足元だけしかやらない、なんてことの無いように、全てのトレーニングをやらせて上げないともったいないのですよ。
アヤックスでは身体能力優先で選手をスカウトしています。
上手くする事は出来るけど、速くする事は出来ないそうです。
アフリカ人を沢山スカウトして育てていますよね、野人岡野もスカウトされました。
国によっても考えが違います、ドイツは当たりの強さ、怖がらない事を最初に教えています。
何が足元ですか!世界は違う事もある、だからドリドリではなく、全てを教えて上げないと、子供の可能性を潰してしまう。
足元が下手なら他の一芸で勝負すれば道は開ける。
>>596 まぁ、そのアヤックスユースの代表格・バベルは昨日酷いモノだったけどな。
598 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 15:22:44 ID:SXzbkVwuO
プロコーチ達の指導法を否定して、ドリブル縛りとか言っている人は、どれだけ素晴らしい指導者なのでしょう
ドリブル縛りもJFAの指針みたいになったこともあったからな
その弊害がアテネ世代や北京世代と言える
リフティングが上手けりゃトラップ最強みたいに言う奴もたくさんいるが
リフティングが上手くてもトラップ一つでスペースを上手く使ったり敵をかわす奴は数少ない
日本は足元がサッカーをする
600 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 20:46:33 ID:Lii3p4Wn0
普通に根性論バリバリの、しごきや特訓で基礎体力をつけた方がいいな。
20mダッシュ50本、5km走、遠泳、スクワット100回、腕立て50回、その他筋トレ諸々。
足の速さ、持久力、ゴール前で相手DFを弾き飛ばしてシュートする足腰、
こういうところを鍛えて、ボール扱いとかポジションの取り方なんてどうでもいいぞ。
サッカーの指導者は細かい方法論に拘りすぎだよ。
601 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 20:51:31 ID:Lii3p4Wn0
ペナルティエリアで倒れるヤツなんて永遠に試合に出すなよ。
なんで日本人はエリア内だと、相手が触れた程度でもこけるんだ?
PK狙いか?シュートに自信がない?打って外して恥をかかなくて済むからか?
男なら、相手が何を仕掛けてきても跳ね返してシュートだろ。
602 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 20:56:08 ID:5U8VkCDv0
>>596 詳しくおしえて。誰なの?
ってかそいつらは異常な天才だろ
あまり参考にはならない
603 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 21:05:49 ID:SXzbkVwuO
602さん、1人は去年のクラブワールドカップに出ていました。
604 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 21:06:20 ID:5U8VkCDv0
だれ
?
605 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 21:07:40 ID:5U8VkCDv0
中沢でしょ?
じゃあ17からはじめたやつってだれ
606 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 21:15:54 ID:SXzbkVwuO
いやいや17から始めた選手は日本のチームでは無いですよ、チームの攻撃の中心で、髪型に特徴が有りました。
17歳と言えばバティストゥータかね
練習での話、
練習試合での話、
公式戦での話、
これらを分けて考えるべきだなw
練習でドリブル縛り的なボールを持つ技術を優先するような練習や
逆に周りを見てワンタッチやダイレクトでパスをまわすようなパスサッカー、
何なら局地的な数的優位を作るようなポジション取りの方法論すら教えても良い
んじゃないかな。放り込みロングパス主体の練習なんかも。
それ以上にトッププレーヤーを目指すようなチームなら守備練習もするべきだし。
問題は試合でしょ。
ボールを持つ技術の割合を高めるのかパスの割合を高めるのか、
それとも臨機応変に対応する能力を持たせるべきなのか。その臨機応変にも
何らかの意図を持たせる為のバイアスを掛けるべきなのか。
それと上でも出てきてるけど指導者は道徳観や行動規範を明確に提示するべき。
自分に都合の良い規範じゃなく、自分自身が行なえる規範をw
609 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 21:57:50 ID:5U8VkCDv0
そもそも日本の育成ってどこから始まってどこに
向かってるんだ?
逆にサッカー先進国はどこから始まるの?
海外はゲームから始まる
遊びがサッカー
チームもゲームしかしない
クラブのお眼鏡に掛かった日本でやるようなフィジカルトレーニングを軽く交えるようになる
ゲームの上手い子が上り詰めていく仕組み
日本とは逆
611 :
U-名無しさん:2008/08/14(木) 22:15:34 ID:5U8VkCDv0
>>610 でもやっぱりストリートサッカーは盛んに行われてるんだろ?
指導者に教えてもらうというか
自分で覚えてくって感じか?
>>610 日本も基本的にゲーム主体になってきてるでしょ。
技術的におぼつかない子を底上げするような基礎練習とかを交えながら。
その中でゲームとして縛りルールを設けたり色々と考えさえたりする
趣向を交えるクラブが増えてきてるってだけで。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=n3yUuxd_q20 ドリブルマンセーさんは皆、こういう子を育成したいのか?
上手いけど、DFが弱すぎで、抜かれてポケーとしてるDFも多い。
にもかかわらず、ドリブラー育成とか勘違いする。
ある意味コーンドリブルと一緒だろ。
515の在外日本人の動画を見て一番印象的だったのは、主役の子より、DF。
例えば、3:15からの流れとか。
こんな守備する3年生は日本にあんまり居ないわな。
上手い下手とかの理屈ぬきに、ボールに対する執着心が違うわな。
>>601 バベルことか?
優勝候補オランダもこうやって勝つのが世界のサッカーなんだが
日本でいくら子供のうちドリブラーを育成しても、どこかのレベルで無理になる。
613の子もこのレベルだからドリブルで行けるだけで、どこかでできなくなる。
結局、海外だと、低学年でもえげつないタックルとかも普通かもしれない。
であれば、ドリブルで全員抜き去ってゴールなんて早い段階で無理と悟る。
だから自然と子供達は速いパス回しを小さいうちから始めるんじゃないかな?
全くの推測だけど。
>>590 585の意見が正しいかどうかは別としてジュニアとジュニアユースの違い位勉強した方がいいぞ。
>日本でいくら子供のうちドリブラーを育成しても、どこかのレベルで無理になる。
こういう思い込みは危険でもあるが、現実でもあるw
>>615さんが指摘してるようにドリブルで抜くことより
パスとポジショニングで抜くことの方が日本人には向いているだろうし、
ドリブルで抜くより、相手からボールを奪ってカウンターに繋げる
ディフェンス力を身に付ける方が合理的でもある。
日本人選手、特に中盤の選手のフィジカルの弱さは、
育成段階からのディフェンス軽視の象徴でしょ。
ディフェンスしようと思えば体をぶつけていかなきゃ駄目だからね。
しかしドリブルには「夢」があるw
>>617 >パスとポジショニングで抜くことの方が日本人には向いているだろうし
ドリドリ教信者さん神経系の発達を考えて子供は負けてもドリと言ってるのでしょうね。
でも、この515のスライディングするような子が沢山居たら難しいね。
このシュート決めた子、3:22辺りで一回ボールに向かって走りだすけど、
仲間が寄ってきたのを見て、裏を取る為に走る方向を変えてる。
で、上手くそこにワンタッチパスがでてシュート。
神経系もいいけど、こういう裏を取る動き(あるいみ勘)と言うのも、
幼少の頃から鍛えておくべきと思うんだよね。ドリドリサッカーじゃこれが出来ない。
>しかしドリブルには「夢」がある
でも、本当に夢を追えるのは一部の子だけ。
夢は夢で良いけど、万人に押し付けちゃいけないかなあ、とも思う。
なかなか海外の子供を見る機会もないので面白い
ドリブルは見てるうちに飽きるけど2タッチ縛りで鍛え上げられたチームサッカーは見てて飽きない
日本が目指すのはこっちのほうでしょ。
パイロンをスラロームしていく、よく練習するドリブルなんて
サッカーの試合でほとんど見ないよな・・・。
あの練習は効率悪いんじゃないか。
あんな練習するならサッカーの大部分を占めるパス交換トレーニング
パス展開の練習した方が試合で効果的。
少年サカとか見てても、パスの出し手と受け手の呼吸が合わないことが
多いし。
622 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 02:51:14 ID:50NB3h86O
守備力、特にボランチのフィジカルが、最も今の日本人にかけていると思います。
やはりドリブルだ足元だは勿論教えるにしても、もっと守備力を上げる事も注意を払って欲しいと思います。
それと、パスの精度にこだわって指導しないと、オリンピック代表にまでなって、決定的な場面で前を向かせるパスが出来ないとか、センタリングが雑だとかが沢山見受けられるので。
子供の頃から特に相手のスペースなのか、足元なのか、左足なのか、右足なのか、グラウンダーなのか、浮かすのか、そこまでこだわったパス回しの、はしりくらいは身に付けておいて欲しい。
623 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 06:33:37 ID:w0wvLxl40
サッカーやってる子供も親も色々目的があるだろ
1. 運動不足解消、スポーツを通じ、人間関係等を学ぶために親がやらせてる
2. 市トレセンは通った、願わくばJ株に行きたい子
3. J株でも実績出して将来の代表候補
これらをごちゃごちゃに語ってもナンも見えないわな。話もかみ合わないよ。
せめて1は切り離さないとね。
さて、海外海外と話が出てるけど、何処をイメージしてる?ブラジル?スペイン?
アメリカ(サンディエゴ)、アルゼンチン、フランスに駐在歴のある俺に言わせれば、
アルゼンチンのサッカー環境は日本同等か以下だぞ。ストリートサッカー?いつの話だよ。
少年時代のフットサルで足技を磨く?みんなサッカーやりたいんだよ、本当は。
場所が無いから狭い場所で済むサルやってるだけ。
芝じゃない日本は劣悪?アルゼンチンも良くないよ。
フランスは環境がよいといえば良いけど、サッカーやるのなんて労働者階級だ。
一流企業勤めの大人はサッカー雑誌なんて読んだら変な国だよ。
アメリカはフィールドは良いけど、中学生くらいでフットボールへ鞍替えだ。
日本の環境も指導も「ハード」は悪くないよ。環境がよすぎて子供がサッカーに
飢えてないんだよ。
624 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 06:44:26 ID:w0wvLxl40
続く
あと、日本はDFの評価が低いんじゃないかな?勿論、誰だってシュートしたいし、
ストライカーはチームの中心。
でも、日本はヘタ=DFって構図が強い気がする。DFがヘボだからFWもドリブルに酔ってる。
イタリアは人口を考えると最もサッカーに成功した国と言われてる。
ドリ連なんて少ないよ。試合でドリブルで独り占めして、ボール取られたら、
コーチに怒鳴られてベンチ行きだよ。パス!パス!パス!だよ。
でも、不思議なことに高校生くらいだと、日本から遠征できた名門高校がミランユースに
勝ったりするんだな。で、指導者は日本の指導は正しいと自画自賛する。
イタリアは高校がゴールじゃないんだよ。あと、結局は技術よりフィジカルということ。
以前、遠征にきた高校の先生の通訳をしたんだけど、お世辞でミランユースのコーチが
世界レベルのドリブルだ、お宅のチームは!って言った本気で信じていた。ドリブルには
自信あるんだろうな。ミランコーチはその後、でも最後に物を言うのはパス能力だと
言ったのは無視してたよ。
パス連の中でつなぎのドリブルでドリ連は十分。その程度の練習でドリブラーに成れる子を
拾い上げてドリを強化することはある。それ以外の普通の子はパスセンスを磨く。
これがイタリア流。
アメリカはとにかくドリドリ。日本みたいだよ。だから、サッカー知ってる人は
アメリカ人のコーチには絶対に子供をつけない。今、アメリカは少年サッカーブーム。
欧州からたくさんコーチが来てる。サッカー知ってる、さらに裕福な親は
絶対にアメリカ人に付けない、イギリスでもポルトガルでも絶対、欧州人。
で、パスパスサッカーやってる。
625 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 06:54:55 ID:w0wvLxl40
最後に。長文すまんね
フィジカルは、もう仕方ない部分がある。アメ人の筋肉を付けろっていっても無理。
ただ、日本人に決定的に欠けるのは、考えた意思。
アメでもイタでも、自分が思ったパスを出す。で、コーチが怒鳴りつける。
そのときに、○○君がこう動けば、今のは繋がったんだ!って反論する。
コーチが○○君はそう動かない!なぜなら・・・と続く。子供納得。
小学3年生なら、コーチがちょっとでも不明確なことしたら、「何やってるの!」
日本人は静かすぎる。
考えること!考えてパス(間違ってもいい)、考えて走る。
ここ、日本人絶対足りないよ。
教えすぎて、考える余地を与えてないのかもしれない。
コーチさん、慌てるなよ。
By まだまだ見習いコーチ
626 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 07:13:17 ID:w0wvLxl40
ごめん、一点言い忘れた。
ミランユースコーチが言ってたこと。
お父さんお母さん、真剣にスポーツに打ち込んだ経験ありますか?
あれば、その経験を生かして、暖かく見守ってください。
無ければ、一切口出ししないで下さい!!!
運動経験の無い親の口出しはろくなこと無い。
そういうアホ親にかぎってビデオとって「反省会」。
スポーツの能力向上の過程を身を持って知らない親は黙っとけということ。
どうしても慌てるからね。
そういうコーチが偉そうにしてるチームは(日本にはある)・・・マズイネ。
たとえ少年団でも運動経験の無い人はコーチになれないよ、アメでもイタでも。
最低でも大学でやってた人レベル。
日本はここ、異常。
627 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 08:01:17 ID:t/YbPV74O
北島康介のコーチは本人の泳ぎをビデオに撮って見せたって言ってたけどサッカーは見せないほうがいいの?
628 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 08:03:27 ID:w0wvLxl40
>>627 北島のコーチは素人じゃないでしょ?
素人が、ビデオ見てもっともらしい、でも間違った事を言うのを避けるためでしょ。
サッカーはビデオを撮ってチーム全体に見せた方が良い
630 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 08:17:21 ID:w0wvLxl40
誤解があったみたいだけど。
ビデオを見せること自体が悪いという意味じゃなくて、素人なのに、ビデオとって
コーチ気取りで子供にあれやこれや言うのを諭してるだけでしょ。
全体の動きを見せることは意味があるけど、そこで、間違ったことをいったら意味ない
でしょ。
何でもかんでも常に、ボール取りにいけ、前に突っ込めじゃダメなわけだし。
俺の文章が変なのかな?それとも釣られてる?
まあ明らかに間違ってることはあるだろうけど、
権威主義的な思い込みも危険ではあるな。
サッカーに答えなんて無い。あるのは結果だけ。
自己責任でやれば良いんじゃ?
10人の監督が居れば10通りのサッカーがあるだろうし、
10通りの選手評価がある。
バランスよく育った選手はバランスよく支持されるってだけ。
しかし癖のある選手には「夢」があるw
でも日本サッカーの明確な方向性は提示されるべきだと思うけどね。
632 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 09:27:27 ID:t/YbPV74O
>>630 あ、なるほど
『親の子への反省会』がNGってことですね
『子ども自身の反省会』として見る分野はOK?
大丈夫、決して釣りではございません あくまで真剣です
逸材を癖のある使いにくい選手に育てて
大成できなくするのは指導者のエゴなんじゃないの。
>>633 どんな指導法でもそうなってしまう可能性はあるよ。
バランス重視で逸材が思い切りのない選手になって大成できなくなるかもしれんし。
クセのある選手に夢があるとも思わんけど
個々の子供をみて、真摯に向上心を持って指導してくれる人ならそれで良い気がするね。
あぁ、明らかに間違ってるのは別としてねw
635 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 10:12:45 ID:w0wvLxl40
>>631 10人の監督が居れば10通りの指導がある。
これは正しいけど、正しくない。
例えばオランダ。明確に、パスパスサッカーを教えている。基本例外は無い!
パスパスサッカーの中でも指導方法は色々あるかもしれないけど、少年期はドリ
とか言うコーチは居ない。
だから、上のレベルで選抜しても、多少の色はあっても
皆がパスパスサッカー。
ベルカンプ見たいな天才が変態ドリするのは、ある意味天才ゆえ認められる例外。
日本は代表監督にしても、勝手すぎる。まあ、日本の色がないから、勝手になるのであって、
日本としてどういう方向性で行くのか、少しは明確にしたほうが良いということ。
幼少期はドリ中心、でもU12辺りでパスパスに切り替えるのか、野洲の例だけを持ち上げて
本当にビューティフルサッカーを日本として目指すのか?しないよね?
一個人として、野洲の一例をとって、ドリドリ教になるのもいいけど、国としてすこし
明確な指針を示さないといけないね。
某日本の指導者の通訳を受けたときの結論の受け売りだけど、こんな感じじゃ?
>>635 基本的に同意見だけど、一般的に言われてるドリブル主義と
ボールを持てる基礎的な技術を重視するのとでは若干意味が違ってくる
だろうからね。それと平行して守備も変わってくる。
パスサッカーに対応した守備能力と個人突破に対応した守備能力とでは
若干違ってくるだろうし、勝利としての結果を出していくのなら、
世界のトレンドを先読みした育成が必要になってくるだろうし。
清水カップを目前に(ってかもう始まってるw)
このスレに有意義な展開になってる希ガス・・
638 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 11:28:40 ID:9Wm6aR7O0
>>635 強豪国にはそれぞれの価値観や哲学や国民性がサッカーに反映されていて
見てて楽しい。
だったら日本は、よく言われる真面目さを使う以外他にない。
>>635 今、国として明確が指導方針には期待できない。
なぜなら日本には成功体験がないから。
オランダにしろドイツにしろ強豪国は、代表がリーグがこういうサッカーをやって
成功したからってところから逆算している。
アメリカでさえアメリカWCを成功体験としポストプレーを中心としたサッカーをしている。
が、日本はまったくハッキリしない。
それは一度として自分たちの方針でぶつかって成功した体験がないからだ。
育成に軸があった方がよいが、それは期待できないし
強引に軸を決めたところで反発をまねくだけだ。
現状は十人十色でやるしかない。
とすれば現場のモラル、真摯な姿勢に期待するしかないともいえる。
>>581 そのトレーニングで11人全員が突破する力を身につけたらこれほどサッカーの指導が簡単なことはないだろう。
結局は身体能力の高い選手や抜く間合いをしってる選手が伸びるけどそんなの1人か2人くらいのものだよ。
ドリブルできる選手にはそのままやらせ、ドリブルやキープする力がまだ足りない選手には周りを使うことを教えてあげる。
要は一人一人によってアドバイスも変わってくるということだ。
ロボットじゃないんだから。
641 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 11:42:57 ID:GA7bnNpw0
いえいえジュニア世代はボールを持つスキルを磨かないとダメです。
そのためにもドリドリサッカーは必要です
すぐ足元からボールを離してばかりではスキルはあがりません
ジュニア世代にしっかりボールを持つスキルを鍛えておかないと先いったらキツクなります自己流フェイントや自己流ドリブル、自己流スキルでは通用しなくなります
しっかりと足元スキルを鍛えましょう
ジュニア世代は育成期間、大人の真似サッカーをしてはいけません。
642 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 11:48:45 ID:9Wm6aR7O0
一番簡単に強くなる方法はブラジルでサッカーをやらせることだな
>>641 自己流フェイントや自己流ドリブルでいいんじゃないの???
決まった形があるとでも???
だからさ、子供を上手くしたかったら家族でブラジルに移住すれば?
出来ないって事は結局息子より自分が可愛いんだよね。
息子に自分の人生を捧げたら?
645 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 12:18:18 ID:GA7bnNpw0
>>643 スマンネ文才なくて
文字で表現すればそうなる
あなた見たこと聞いた事ない??
ジュニア時代にとても上手かった子が世代あがっていつしか通用しなくなったとか
それなんかジュニア時代にボール持つスキル疎かにして自己流で何もかもこなしてた証拠
>>645 消えていくのはドリブラーの方が圧倒的に多いんじゃ
647 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 13:45:51 ID:50NB3h86O
結局ドリブルだパスだと片寄らない指導が、一番大切だと言う事だね。
ドリブル縛りで育った世代が結果が出てないうえに、パスの精度がプレッシャーのかかった場面で特に悪い訳だから、ちゃんと全てをこなせるように指導しておかないと、先が無いでしょう。
648 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 13:57:32 ID:9LoiZoZIO
て
>>646 別に645はドリブラー推奨ではないのでは?ボール持つスキルを覚えるにはジュニア世代にドリブル縛りが有効と云ってるんでしょう
私もジュニア世代は足元重視で個人スキル磨く方が良いと思います
日本の放り込むサッカーには呆れてますからね
650 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 14:27:41 ID:50NB3h86O
ドリブル縛りって、パス禁止なわけでしょ?
相手もパスが無い事はすぐにわかるから、ボール保持者に密集する訳で、その囲まれ状況でも、パス禁止だから必死でコネクリ回す訳で、隙があれば前に進む。
その間、他の味方は何してるの?
パス禁止だから、味方が奪われたボールを取り返さない限り、ボールには触れない、となれば、余計に団子サッカーになるのが必然。
当然ボールに触れない子供も出てきますよね?
これって少人数の練習でやるならともかく。
試合でやってどうするの?
俺なら味方のボール奪いに行くね(笑)
足元の技術を少年期に叩き込む必要があるのは当然だが、同時にサッカー脳を鍛えていくことが高学年から必要。
周りが見えて、どんな選択肢があるのか、どの選択肢がベストなのかを瞬時に判断することを鍛えていかないと、単なるドリブラーは中高生になった時に挫折する。
652 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 15:13:08 ID:50NB3h86O
もう10年前になりますけど、同じ市内にドリブル縛りチームが有りました。
結果は2・3人上手い子供は育ちましたが、それはどのチームでも同じでしょ?
中心選手はボールを保持している時間が長くなりますから、勝手に上手くなる、むしろドリブル以外のスキルも高くなる、私が実際この目でみた結果です、ドリブル縛りなんておろかなことは、止めて下さい、犠牲者を出さないで下さい。
俺もドリブルは好きだが指導する時はパスやトラップの練習もするしゲームではドリブル縛りなんてしない。
パス、トラップ、ドリブルとバランス良くできるのが見栄えはいい。
ただプレースタイルは選手の好き嫌いや経験だよ。
世界に通用させるなんてバカげた目標ではなくまず大学サッカーまで続けれる長持ちする選手を育てなきゃ。
多いでしょう?高校までに消えちゃう選手が。
654 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 16:21:46 ID:9Wm6aR7O0
指導してて一番難しいのは、
子供のモチベーションをあげること.
今の子供は強い気持ちが足りない。自主練習もあまりしない
いくらいい指導をしたとしても、向上心が無い子はだめ
655 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 16:27:10 ID:9Wm6aR7O0
俺の場合まず、
どこまでその子がこだわりをもってやってるかを見る。
結局スポーツに一番必要なものはメンタル
656 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 16:42:48 ID:50NB3h86O
埼玉県のN少年団は、全国制覇を何回か成し遂げた、有名チームですが、練習は年中無休、愛のムチも有ることで有名。
中学に進んで、あまりに楽な練習に燃え尽き症候群にかかり、サッカーを止めてしまう子と、サッカーは辛いものだと、中学でやらない子が多い。
フォワードなら足がはやい、ドリブルがうまいはすごい重要な資質だろうね。
サッカーをする上でキープ力はすごい大事なことだ。
ただそれが何よりも大切だとは思わない。
658 :
U-名無しさん:2008/08/15(金) 21:33:08 ID:WxMK8Yc3O
ドリブル=技術、スキル、テク等いろんな表現があるが、
ここでドリブル信奉者は技術全般を言っている。
そこにはトラップ、キック色々な要素が含まれているのでは?
それが顕著に現れるのがドリブル。だから派閥ができる。
絶なワンタッチプレーができる輩はドリブルしたって上手い。
その瞬間に起きる効果性は実際訓練を受けた人しかわからない。
ドリブル信奉者で経験者が多いのも自分がある程度そのスキルを身をもって教えることができるから。
とにかく小学生を走らせて勝つ馬鹿コーチは撲滅してほしいわ
技術が身につかないだけでなく、その絶対数が多すぎるため、日本の馬鹿走りサッカーの根幹をなしてるんだよな
日本もブラジルみたいに少年の全国大会を廃止する英断が必要
自分が4年生を見てることもあり、515の海外の同世代のビデオには興味あったんだけど、
やっぱりレベル高いわと思った。どう思う?
個人スキルはそこまで高くないけど、組織だったサッカーをこの年代からやってる。
うちには、もっとドリブルが上手い子が居る。
でも、ここまでサッカーは上手くない。
ドリブルが上手いとサッカーが上手い はちょっと違うと思う。
高校までは自分自身ドリブラーに憧れていたし、その練習ばっかりしてた。
子供達が一度は通る道、それがドリブラー、なんだろうね。
それなりに才能がある子は、殆どドリブラーを目指す、勝手にやる。
だから、指導としてはパス重視でも良いと思う。
ドリの練習は、勝手にやるのを手助けする程度。学校の昼休みにクラスのエースドリブラーに
なればモチベーションも上がるしね。そんなかんじ。
619にもいえるけど、外国の子はGKの頭上を越えるシュートが日本より多い気がする。
なんとなく、日本の子供はゴールに近づく事が目的になってしまってる気がする。
うちもロングシュートは奨励してないし、そういうチームも多いと思う。
その結果、もしかしたらゴールへの執着が薄れてるのかな?
619はかなり上手いドリぶらーだし、ゴールによれると思う。
でも、結構長いシュートを打ってる気がする。結局、こういう子にとっては、
目的はゴールであって、ドリでもパスでも手段に過ぎない。
日本はこの手段を強調しすぎ、なんて考えすぎてみる。
シュート=結論だ。
だからいろんなシュート練習をこなしていいと思うよ
フライングドライブシュートを習得させろ
夏休みで暇人がわんさか湧いてるけど
↑
と暇人が申しております。
666 :
sage:2008/08/16(土) 03:12:52 ID:Xth9JnIDO
小学校低学年の強いチームは週にどれくらい練習してるの?
月水金が練習で土日が遠征か試合です
668 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 08:06:15 ID:LSF0lrV3O
土日が試合で平日2・3日練習が一番多いパターンでしょうね。
高学年になると年中無休が有りましたね。
やっぱりそういうとこしかプロがでないのですか?
670 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:00:50 ID:J3bI+Vo40
>>669 当然。楽してプロになってるやつはいません
671 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 14:05:07 ID:zv9a/9VwO
うちのクラブチームは一学年50人前後いますが、レギュラーとってる子は週2のチーム練習以外でスクール等にも通っている子が多いみたいです
少年時代の夏休み
二度と戻ってこないかけがえの無い日々
それをサッカー漬けか。
海や山、家族旅行、そおいう思い出が無いと
中2でグレだすぞ。
>>672 大体の家は家族旅行くらい行くよ。
うちは東京なんで今週は帰省中の家が多く、半数以上が欠席。
チームはほぼ無休で練習しているけど、毎日出席する子はまずいない。
コーチ達もおおらかなもんで「おぉ、今日は少ないな〜w」とか言いながらやっている。
逆に聞きたいが、どこにも行かないで練習する子供っているの?
676 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 19:49:36 ID:lrJL/frO0
少年に限らず、日本のサッカーは下手糞で弱いんだから猛練習しかないだろ。
なんでこんな単純な理屈が理解できないの?
いくら練習方法をあーだこーだと喚いてみても上手くも強くもなりませんよ。
頭の悪い指導者さん達は、勝手に悩んでて下さいねw
677 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 20:31:04 ID:J3bI+Vo40
>>676 なかなかいいこと言ってるよ、
ロナウジーニョはな、世界一練習したから
世界ナンバー1プレーヤーになったんだよ!
練習もしないでうまいやつなんか存在しません
678 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 20:35:58 ID:J3bI+Vo40
>>672 もちろん適度な休みはあってもいいが、
周に5回以上練習しないチームはただのゆとりを育成するだけだ
厳しい練習もしないで強くなりたいとか言ってるやつは平和ボケしてる
まあ子供が勝手にする分にはいいけどさせても意味ないどころかマイナスだろうけどね
680 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 21:11:19 ID:LSF0lrV3O
72時間以上間を間を開けなければ、効果が落ちる事はありませんよ。
ですから週3回と週5回に大きな差が開く事はありませんよ。
ペレは家計を助けるために靴磨きをしたり、パイロットを目指したり、秘密基地を作ったり、ピーナッツ泥棒をしたりwして豊かな少年生活を送ったそうだ
今の子供は?
起きる→ゲーム→サッカー教室→ゲーム→塾→ゲーム→寝る→↓
↑ ↓
←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
682 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 22:52:59 ID:zv9a/9VwO
うちの子は本日練習がなかったため
起きる→魚とり→ご飯→魚とり→ご飯→Jの試合観戦→只今爆睡
ってな一日でしたが(^-^;
684 :
U-名無しさん:2008/08/16(土) 23:30:10 ID:zv9a/9VwO
了解 スカパーでは海外の試合たくさん見てるけど、なかなか生では・・ね
685 :
ー:2008/08/17(日) 02:29:38 ID:WT6+NGW5O
子供に日本レベルのサッカーをやらせようとする時点で間違い
日本で頂点を究めればいいレベルじゃない
親も世界レベルでやらせないとダメ
686 :
U-名無しさん:2008/08/17(日) 02:51:40 ID:GiM/BmL60
前サッカークリニックに載ってたけど、プロで通用する技術を養うには、
10年、1万時間が目安らしい。
10年継続して、計1万時間練習する必要があるらしい。
バイオリンでも技術習得でこう言われてるみたい。
687 :
U-名無しさん:2008/08/17(日) 09:35:09 ID:oyo8Und90
>>686 俺の母はピアノの先生なんだが、
子供時代は毎日6時間練習してたらしい。
>>682 ほんきでプロになりたいとか思ってるなら練習のない日もボールに触れないと
俺の指導してる子で一人日本代表に選ばれてる子がいるが
その子はサッカーの練習も無い日もそうだが、
練習終わったあとも、練習してる
>>686 平均すると1日3時間弱。
上手いと言われる子供は皆そのくらいはボールに触っているんじゃないか?
それでも日本のサッカーが弱いのはどうしてなんだろ。
689 :
U-名無しさん:2008/08/17(日) 13:10:15 ID:WT6+NGW5O
指導者がサッカーを知らな過ぎるから
本気で好きな子供なら真夜中までリフティングとか普通にしてそうだな。
691 :
U-名無しさん:2008/08/17(日) 14:31:28 ID:GiM/BmL60
10年、1万時間も最低限の目安なんじゃないか。
それにサッカーは世界中で10年、1万時間以上
サッカーしてる奴がゴロゴロしてるから、日本も
中々世界で勝てないんじゃないかな・・・。
>>691 もうこうなれば、睡眠学習でサッカー脳に・・・・・
693 :
U-名無しさん:2008/08/17(日) 15:01:19 ID:oyo8Und90
こんなサッカーで使えない技ばかり紹介されても
ほんとだ。
これは中国雑伎団にでも行ってくださいってヤツだ。
もっと、実践にそったテクニックをおしえてあげてくださいませ〜。
上手な坊ちゃま達は、喜んで覚えられますわよ〜。
所詮、ウマイ子がうまくなるだけの少年サッカーだよ。
下手で、サッカーが好きで、って子は、試合にも出してもらえず、ベンチでちんまりして、中学校行っても、あいかわらずボロかすに言われてほっとかれるだけざます。
696 :
U-名無しさん:2008/08/17(日) 16:02:01 ID:84lUKig+O
カキコしてるかたは指導者かな?それともサッカー少年の親御さんかな?
>>693 > たとえばドリブルうまくなりたいのに一日中ヘディングの練習して、
> サッカー自体はうまくなるか?
ドリブルうまい=サッカーうまいではない。実際ヘディング強いやつは試合で使える。ヘディングもテクニックだと思います。
700 :
U-名無しさん:2008/08/17(日) 23:37:00 ID:plLPsrKM0
700
>>687 練習しすぎで壊れる子も多いけどね。
途中で燃え尽きるとかw
子供のうちはほどほどでいいよ・・・。
>>699 国際大会で、そのヘディングがまったく役に立ってないわけだがw
たとえば巻とか巻とか
>>687 下の世代から代表に選ばれる子は比較的その後伸びないよ。
今の代表の選手見てればよくわかる。
その子には海外の下部組織に行くことを勧めるよ。
日本じゃ大成しない
どの国でもU17とかの代表だった奴が順調に伸びることなんて少ないよ。
別に日本だけじゃない。
楽しくてやるなら6時間なんてあっという間
やらされる6時間は地獄以外の何物でもない
706 :
ー:2008/08/18(月) 10:41:34 ID:dKLtIywpO
全員5キロ×2の鉄アレイを持ってランニング
FWは一日数百本のシュート練習(本当は千本が望ましい)
試合のある日は試合前に目一杯練習してくたくたにした状態で試合に挑む
これが走り負けないサッカーを生む
>>705 そういう事だな。
結局本人次第。意識の問題って事な分けで。
同じ時間練習しててもやらされて練習してるようなら身に付くものは少ないだろうし
とにかくサッカー馬鹿なやつほどうまくなる罠
少年サッカースレで3種の話で恐縮なんだけど
清水出身でJリーガー1歩手前までいった人が指導してるチームだが
格下相手にボール保持率7割位の試合展開で、やたらパス回しばかり上手くて
PA付近までボール運べても誰もシュートを打てないんだよ。
大事な公式戦なのに結局0−0で引き分ける始末。
後で聞いたら、パス練ばかりでシュート練習を全くしてないんだとさ。
普段の練習でやって無い事が本番で出来る訳ないよな。
自主性を育むってのは、サッカーという競技の特性上非常に
重要な育成システムではある。
でもそれは理想的なバルサシステムとも言える訳で…
結果が伴わないシステムほど虚しいシステムは無いし、
自主性や放任主義は指導者の無責任体質をも招く。
その点で育成の基本は「守・破・離」であるべき。
これ武道や伝統芸能の基本。
サッカーの場合、「楽・守・破・離」って感じかな。
>>708 シュートもパスの一部だから、ゴールへのパスは本来出来るはずなんだよ。
でも出来ないってのは、指導者の問題が大きいわけ。
ボールを持ってる=攻撃してると思ってる指導者がいるからね。
例えば、相手コーナーフラッグに向かってドリブルすることは攻撃なのか?
守備なのか?といえば、多くの人が守備だと認識できるように
ボールを持ってる状況でも守備と攻撃が明確に分かれてる。これは守備を
してる側も同じで。
>>709 アルディレスの名文句だなw
「一樹、ゴールにパスしろ」
>>710 シュート=ゴールへのパス=縦へのパス
守備的パスサッカーと攻撃的パスサッカーの大きな違いは、
ゴールにパスを繋げれるかどうか、その過程で必ず縦にパスが
行なわれるって点。
ゴールに向かわないショートパスを繋ぐパスサッカーは、
攻撃をしてるんじゃなくて守備をしているだけ。
712 :
U-名無しさん:2008/08/18(月) 19:07:45 ID:j7NX1xR10
>>例えば、相手コーナーフラッグに向かってドリブルすることは攻撃なのか?
>>守備なのか?といえば、多くの人が守備だと認識できるように
よくわからない、説明してください。
ゴールに向かってドリブルすることも大事だね
コーナーフラッグに向かってドリブルしても
敵のDFが釣り出されて中が開けば十分過ぎるくらい良い攻撃だと思うよ
空いたスペースに味方が飛び込んでくれば最高さ
真ん中ばかり責めてちゃ読まれちゃうし手詰まりになっちゃうんだよね
日本のサッカーに一番足りないところだよね
>>712 ドリブルしたりボールをキープすることは、ボールを持っているって
状況だけど、ボールを持ってる(ドリブルする)=攻撃では無いって事。
これはパスにも当てはまる。
守備的な攻撃技術、攻撃的な攻撃技術、守備的な守備技術、攻撃的な守備技術。
世界の強豪チームはこの技術を試合中に駆け引きとして
巧みに織り交ぜてくる。
日本のチームがよく単調な試合運びしか出来ないなんて言われるのは、
育成段階からこの手の技術体系が明確に無いからなんじゃ?と思う。
ドリブルはドリブル。パスはパス。攻撃は攻撃、守備は守備って
区分しか無い感じでしょ?w
>>713 >敵のDFが釣り出されて中が開けば十分過ぎるくらい良い攻撃だと思うよ
この「釣り出す」「油断を誘う」そして一気に技術体系を覆して
攻めに転じる技術が根本的に無い印象を受ける。
勿論、「ビルドアップ」と「仕掛け」として指導はされてるんだと
思うんだけど、ここの切り替えが非常に下手糞。
農耕民族的DNAだと言われればそれまでだけどw
まあ農耕は中国、韓国から伝わったんだけどな
代表厨紛れ込んでね?
スレタイ嫁や
>>717 代表厨?w
小学生年代から最低限ファーストタッチの駆け引きを教えておかないで
サッカー指導者気取ってる連中は直ぐに止めるべき。
ボールをキープするためのトラップ、攻撃をするためのトラップ。
守備側はそれをしっかり見極める技術。
最低限これぐらいは教えてやれよw
720 :
U-名無しさん:2008/08/18(月) 20:38:20 ID:tQo4eZlY0
「どうしてもプロになりたい!」という子供以外は猛練習は必要ないだろうけど
ここで「何か要領良く手っ取り早く上手くなる方法はない?」みたいなことを聞くヤツは
厚かましいぞw
サッカーに限らず、本気で上手くなりたいなら、子供が嫌がろうが強制的な猛練習しかない。
子供が楽しく、そこそこ強くなりたいぐらいなら、それこそ子供がサッカーを嫌にならないよう
自分から楽しくできるように仕向けるのがいいよ。
要領よく手っ取り早いのはたくさんのゲームを見てたくさんのゲームをするのさ
722 :
U-名無しさん:2008/08/18(月) 20:56:49 ID:Cl2eIus50
>>720 パス、トラップ、ドリブルをある程度できるようになれば、
どんな子供もサッカーの快感を感じるようになるだろう。
>>720 >子供が嫌がろうが強制的な猛練習しかない。
その考え方は危険じゃ?どんなに見せかけの技術があっても効果的に
使えないと意味が無いし、生まれ持った身体能力やセンスも凄く大きい。
どんなに早くて強いシュートを正確に打ててもGKにコースを読まれば
防がれるのがサッカー。格闘ゲームなんかに非常に近い。
こういう格闘技的な駆け引きってのは子供は凄く好きだし面白いと思うもの。
そういうことをしっかり教えてあげれば、サッカー好きになるし、更に技術を
身に付けようって意識になる。
例えば鳥籠するにしても真横やリーターンパスを回すパスは守りのパス回し。
縦に通すパス、中にDF二人居るなら間を通すパス、1人なら股間や対角線に
通すパスをきっちり出来る駆け引きをゲームとしてきっちり組み込んであげることが
重要だね。その技術的な違いや意味合いも含めて。
724 :
U-名無しさん:2008/08/18(月) 21:18:54 ID:Cl2eIus50
書き込みを見ればわかる通り
だいたいここにいるやつらは同じ意見をもっている。
725 :
U-名無しさん:2008/08/18(月) 22:15:07 ID:riaGJF590
>>681 俺がガキの頃はみんなキャプテン翼を観たり読んでたもんだが
今はマンガアニメよりゲームか
いいのか悪いのか・・・
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845 http://www.brainassociation.org/foe.htm http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm http://rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/ このように「サッカーはアホを養成するスポーツ」であることが既に証明されています
それでもあなたは自分の大切な子供にサッカーをやらせますか?
旧日本陸軍方式で幼年学校、士官学校 大学校を設けて
エリート育成しかない。
729 :
U-名無しさん:2008/08/19(火) 08:45:32 ID:w6MouN7RO
アカデミーじゃダメなのかな?
730 :
U-名無しさん:2008/08/19(火) 08:59:29 ID:2QTLUdct0
>>720 >子供が嫌がろうが強制的な猛練習
子供が猛練習したくなるような指導をするべき。
厳しいメニューをこなした子供に報酬として金を渡すとか、、、
>>718 ボールももロクに蹴ったことないやる気だけのオヤジ指導者を排除することから始めないといけないな。
732 :
U-名無しさん:2008/08/19(火) 13:44:58 ID:w6MouN7RO
大賛成
練習はもちろん月月火水木金金
734 :
U-名無しさん:2008/08/19(火) 21:39:36 ID:alwMccaJ0
自主練習はもちろん毎日
練習した子、サッカー好きはやっぱりうまいけど
サッカー漬けで勉強で涙目のSくん
熱血オヤジ、そっちも指導してやれよ
そんな子いませんか?
どうなんでしょう?
>>731 サッカーの下地が無い日本でそんなこと言っていたら
いくら立ってもサッカーは根付かない。
素人の親をコーチにきっちり育てる事が
見るサッカーやプレーするサッカーの裾野を広げる。
そういう部分をきっちり出来ていないのが今の協会。
昔に比べて質の高い指導書や雑誌などは多く出てきてるだけ恵まれてるけど、
まだまだな部分が多いし、それが実際に技術にフィードバックしているの?
って部分でまだまだ疑問が残る。
>>734 勉強なんて大人になってからでも出来るよ。
別にいいんじゃね?
他人の子だしw
例えば野球は、キャッチボールは相手の胸に投げてグラブの芯で捕って・・・
とやかましく言われるし子供からプロまでそれを意識して、それが上手くならないと話にならない。
サッカーもそれぐらい徹底してパスの練習をやったらどうだ?
相手の足元へ百発百中正確に蹴る、受ける方は確実にワンタッチで返すとか
自分が次に蹴ることができる位置にピタリとトラップするとか。
サッカーばかりに夢中になって、全然勉強しないAくん。
中学になってもサッカーだけ。
ほんとにプロになれるの??。
サッカーだけで生きていくって、そんなことできるかよ。
オツム空っぽでどうするのかね〜。
って、そんなサッカー少年ばかりになったら、日本は終わりだよ。
サッカーと勉強の両立を考えろや、指導者!!!。
739 :
U-名無しさん:2008/08/20(水) 00:58:50 ID:FmjHzS1Y0
うちのエースのKくん。
サッカーは今のとこ、無敵だけど、勉強はボロボロのようだ。
名もない弱小サッカー団で井の中の蛙か?
彼もいつか壁に当たるのだろうか?
指導者はそこまで責任持てんだろう。
勉強する時間も体力も残さないほど練習させてるとかじゃない限りは。
子供は都合よく物事解釈するからなw
自分はサッカーのプロになるから勉強しなくていい!とかって。
サッカーは客観性を得にくいスポーツだから、特に子供や若い年代では
天狗になりやすい。明確が技術体系があれば、駄目出ししやすいけど
それが今の日本には無いからね。
取りあえずその手の子は前めのポジションやらせて、プロで凄く
活躍するような選手は毎試合○点以上取る!って客観的な高めの
ハードル設けて鼻をへし折るべしw
人並み以上にドリブルできてトラップできると努力を嫌いになる傾向があり
742 :
U-名無しさん:2008/08/20(水) 10:20:59 ID:4z0tpJpZO
そんな事はないよー
人並み以上になる為には当然、努力しただろうし
それを継続できないのなら、小さなお山の大将で満足させてしまう指導者や親に問題あり
743 :
U-名無しさん:2008/08/20(水) 11:14:57 ID:RAuYB3GpO
そのためにトレセンが有る
五輪でのアルゼンチンxブラジル戦見たけど、
日本のサッカーとはやっぱり別物だねw
うちの地区に小学生でナショトレ、現在J下部のJYの子がいるが
試合で活躍してる割に、コーチ陣の評価は以外と厳しい。
その理由は、ずば抜けた身体能力とセンスの良さゆえに
今まであまり努力をしてこなかったので
やがて壁にぶち当たるだろう、というものだ。
息子のトレセンを見に行ったら、モレリアとか履いてるヤツがたくさんいて驚いた。
うちの息子のスパイクが一番安そうだった。
>>746 見に来るとかうぜえ親だな。自重しろ。
ならモレリアとかファンタジスタ、パラメヒコ買ってやればいいじゃん。
壁にぶち当たったときに努力すれば遅くはないかもしれないね。
そこでくじけるなら終わりだけど。
体格やスピードは天性のものだから。マイナス要素ではない。
プラス努力があるかどうかってだけでしょ。
相変わらず代表は弱いな・・・w
ところでみなさんは子供達に固定式スパイク以外に取替え式スパイク
を推奨してますか?
芝や雨の日凄く役に立つのですが、どうにもこの国では固定式が
主流のようなので・・・
>>749 努力出来るのも才能の一つ。
センスもあって努力できる子が最強
753 :
U-名無しさん:2008/08/21(木) 00:19:51 ID:5kma8MtPO
埼玉県では小学生は交換式スパイクはルール違反で使えませんが、他では良いんですか?
東京はジュニアだけでなくジュニアユースも取り替え式は禁止だったような。
某地方都市ですが、ポイント取替式は店頭にすらありません。
種類の少ない取替え式より、自分の足にフィットした固定式の方がはるかにいい。
>>751 小学生でポイント取替式は、禁止の所が多いと思うよ。
自分で履いた事あるなら分かるだろうけど、半端無く膝に負担がかかる。
成長途上の子供に膝には、よろしくないってのが理由だと記憶してるけど。
体の大きいフォワードにはスペースを探してボールを受けるのではなく、相手ディフェンスを背負った状態でボールを受けるように意識付けさせたほうが良い。
本来体の大きいフォワードが背負ったプレーがうまいだけで相手ディフェンスにとっては脅威になる。
ジュニア時代に体大きいってどの位?大人に負けない位大きくないと所詮いつかは追いつかれると思うけど
ジュニア時代は体大きくてもボール持つスキル鍛えないとイケナイ
ジュニア時代に体大きいなんて目先の武器にしかならないから
なでしこ、解説も実況も口を揃えて「良いサッカー」と言ってるが
ああいう中盤から後ろでボール回しをするのが良いサッカーなのか?
761 :
U-名無しさん:2008/08/21(木) 20:38:25 ID:VWgo6rMEO
中国戦が完璧に近かったからだろ
762 :
少年サッカーファン:2008/08/22(金) 00:56:31 ID:2fJQ/KrD0
バカな少年サッカーコーチのブログ見つけました。
なんか、一部のコーチ達で盛り上がっているみたいで、
おもしろいです。
「俺達はこんなに頑張っているのに!」と愚痴ってて
なんか仲間内で傷ナメナメしている少年サッカーコーチ
のドロドロ具合がかいま見れます。
ブログの成長が楽しみです!
763 :
少年サッカーファン:2008/08/22(金) 00:58:17 ID:2fJQ/KrD0
>>760 守備面では組織的に非常に良く守れてた。
でも攻撃に関しては良いサッカーとは言い切れない。
勿論良い面もあっただろうけど。
パスサッカーを守備二人の鳥カゴに例えると
守備の間を通すスルーパス、縦へのパスを通されれば
守備側の負けで罰ゲーム腕立て伏せ30回。
相手のボールを奪えれば、攻撃側負けで30回。
20回ボールを回せれば、引き分けで両方10回。
って感じだねw
日本のサッカーは、上の例で言えば、引き分け狙いの
守備的な攻撃技術は持ってる横パスサッカーしか出来ていない状態。
勝負パス、仕掛けのパスを出せる精度や意識が非常に少ない。
それとそういうパスの出すタイミングの取り方とかも悪い。
これは男女両方とも言える問題とも言えるので育成段階での
指導に何らかの問題がある可能性があるね。
リフティング練習ってどんな意味があるんですか?
G+で決勝再放送中
>>766 すでに欧州のガキに負けてるじゃん。
下手糞ばっか
>766
玉の扱いが巧くなるが、大抵の低学年以下の子どもはやりたがらない
お前が旦那なら嫁にお前の玉をリフティングしてもらえ
>>765 ボールと会話するんです。
声が聞こえなかったら才能が無い証拠です^^
770 :
U-名無しさん:2008/08/22(金) 19:38:50 ID:Ic6SmJmyO
リフティングはいいからシュート練習してくれよ
ブラ公のシュートのうまさは半端じゃないぞ
フランサみたいなシュートが打てるようになるまでシュート練習以外しなくていいよ
>>771 シュートなんて馬鹿でも出来る。
ゴールを見ながらorゴールを一瞬見てコースに打ち分ける練習が必要。
>>772 だから馬鹿にはできないシュートを打てるようになれって言ってるんだろうがこの馬鹿が
772はブラジル人で773は日本人だなw
>>775 なんだアメリカ人か。
ブラジル人から見たら、どちらも「サッカーが下手な国の人」で同じだよw
あ
778 :
U-名無しさん:2008/08/23(土) 18:22:25 ID:y75NpslmO
自分のチームでは、試合中はユニフォームをパンツの中に入れろ と指導しているのだが、
今日の五輪決勝の試合見ても9割出してるし。
子どもらに じゃあ、大人はいいの?
って聞かれると言葉が見当たらない…
んー、なんだかな…
>>778 別にどっちでもいいだろ。
出したい奴は出すし出したくない奴は出さない。
なんで入れる必要があるんだ?って言われたらなんて答えるんだ?
780 :
U-名無しさん:2008/08/23(土) 19:11:31 ID:txEEsZL0O
審判に注意されます。
イエローカードの対象でもありますよ。
十分じゃね?
781 :
U-名無しさん:2008/08/23(土) 19:45:25 ID:e2nZNEmz0
つか、出して着るタイプのユニも有るべ
782 :
U-名無しさん:2008/08/23(土) 20:11:37 ID:y75NpslmO
>>780 だよな?
そこらへんのとこ、日本協会だけでもいいからトップから統一してほしいもんだ
>>782 フットサルの審判(Fリーグ・代表戦)はかなり徹底してる。
そんなくだらねえことに拘っててもしょうがねえだろ。
それとも服の乱れは心の乱れとか言うの?
久保ぐらいビッグにならないとシャツは出せないし、ジョンぐらいビッグにならないと襟は立てられない
実力もないうちから調子に乗らせるのはよくない
俺は裾が出ていると相手にシャツをつかまれやすくなるから、と教えている。
レーザーレーサー着ればよし
サッカーは野球ほどうるさくないし、カッコつけて形から入るのも、まぁヨシ
野球は小学生からヤジまみれ
スポーツの精神は皆無
>>786 裾入れてると引っ張られたときも分かりやすいしな。
バトルの後びろ〜んと出てるw
このへんは裾入れはしっかり指導されるよ。
ビブスもインするw
>>790 ビブスインだせええええwwww
そのコーチの親の顔が見てみたいぜ (;^ω^)
「アルゼンチン流をやりたいならアルゼンチンに行きなさい。」
「ここは日本、そしてこのクラブはそういうルール。」
これでOKでしょw
「守、破、離」
「守」は、師についてその流儀を習い、その流儀を守って励むこと。
「破」は、師の流儀を極めた後に他流をも研究すること。
「離」は、自己の研究を集大成し、独自の境地を拓いて一流を編み出すこと。
「守」の全体主義は非常に危険、色んな考え方がある方がリスクが分散する。
「心・技(個・組織)・体」で「守」の確立が急務。
その点で「服装の乱れは、心の乱れ」と取る流派があれば、
「そんなの論理的根拠に乏しい、新しいアイデアやファッション性を
常に探求することがプレーのアイデアにも繋がる」って流派があっても良い。
最後は指導者、「師」の意思が全て。
「守」の段階にある少年サッカーの選手はそれを忠実に守るだけ。
だからこそ責任が思いし、説明責任もきっちり果たしていかないといけない。
>>792 日本国憲法じゃないから強制できないお (^ω^)
鮮やかに散った五輪も終了。
サッカーやってない子って何してんだ?
と思ったらゲームとかか。
どうせ宿題やるんじゃないし、あと一週間私達も付き合おう。
796 :
U-名無しさん:2008/08/25(月) 19:12:02 ID:JHoZxyqm0
>>795 ゲームばっかりなわけないでしょ。
うちの子の友達なんか塾三昧、勉強三昧よ。
>>796 勉強しろ!有名私立に行け!ってかw
うぜえ親
本当に勉強ができる子の親に限って完全に子供の自主性に任せてるもんなんだよね
成績中位ぐらいの子の親が小うるさい
成績下位は遺伝の力はどうにもならないことを悟ってるからこれまた何も言わない
うちなんて完全放置だったよ
塾なんてせいぜい模試に使うぐらいで、縁なかった
有名大学なんて普通に勉強して高校生活送ってりゃ十分
桐蔭って部活入るのにセレクションあんの?
受からなかったらサッカー同好会入るしかないって話だけどマジ?
うちの近くのチームは、成績悪けりゃ
Aチームから落とされる。
文武両道じゃなきゃダメらしい。
頭も使うスポーツだから、今の時点でうまくても
馬鹿だと先が見えている。
けど勉強の出来ないバカと
本当にバカとはちょと違うしなぁ・・・w
うちにどうしようもないくらい勉強キライ君がいて
テストも宿題もやる気なしらしいけどサッカーでは普通に大活躍ですよ
>>801が言うには、この国では一部のインテリだけがサッカーをやる資格が
あるということらしい。
その割りにこの国って弱いな。
>>802 何年生?
少なくとも中学入るまでは、そんな勉強できても、頭はバカなんて子はいない
でも逆はいる
前述エースの子とか
別にリーマンになる気がなけりゃ勉強なんて出来なくていいのにな
職種によっては職人の方がリーマンよりぜんぜん稼ぎがいいし
稼ぎのいいリーマンなんて本当に上層部だけでしょ
東大出て交通整理とかしてるのいるしなw
もうアホかと
809 :
U-名無しさん:2008/08/26(火) 19:29:14 ID:lWOAFJF40
>>798 あのさ、そんなわけないでしょ。
意欲的にはできる子は自主性に任せられるけど、
子供が小さければ小さいほど、情報を収集する手間は親に来るじゃない?
話の内容も同級生じゃ合わないし。
放っておけたらどんなに楽か。
>>801 わかる。
ってか、ここのスレのどれだけの人がスポーツで身を立てられるんだ?
小・中・高時代に大活躍してたって、その後どうする?
勉強はしておいた方がいいよ。
今は人に使われるだけでも頭の良さが必要な時代。
810 :
徳:2008/08/26(火) 19:44:20 ID:ar3lQ1o90
>>809 ならサッカーに本気になる必要ないだろ。
お遊びでサッカーやってる奴は本当にウザイよ
>>798 だね。
これって、サッカーも似たようなもんじゃね?
中途半端に上手い子の親が煩いw
>>802 たとえば小学校低学年で、あなたの言う本当にバカっているか?
なんか不安になってきた
教えて
うちはまだ小1だけども
上級生君のサッカーだけ活躍ってのも考え物だし
>>813 いるよ〜。
あまり目立たないけどいる。
成長に伴い際立ってくるw
低学年じゃあまり分からないかもね・・。
おまい、大丈夫か?って思うよ。
大抵親もリアルバカ。
あ、ありがとう
ちなみにおたくは何年生?
友達とかチームメイトとか、今までの他の子の何年間かの過程を見てきてのことですか?
今6年生です。
2年からずっと知ってますw
いや、でも本当のバカはサッカーやら運動もアレですよ・・
コーチの意図することが全く伝わらないし。
足はわりと早いんだけどね。
>>817 6年ならハッキリ変わった子とか差が出そうだね
後輩の面倒も見るし
う〜ん
人間付き合い、子供の方が難しいかも
バッサリいう子もいるだろし
ありがとう
チャット状態でスレ貸切すいませんでした
サッカーも頑張りますか!
>>817 馬鹿にでも分かる指導しろよカス。
てめえの指導力不足を子供に転嫁するな。
Jだとダントツで広島久保が日本一の馬鹿だと思うけどな。
ろくに日本語すら喋れないし。
デスヨネ^^;
言葉遣いが荒い人って現実でも乱暴なのかしら
毎日1時間集中して勉強する習慣さえあれば、地頭の良い子は
必ず結果が出てくる。
サッカーと勉強も本質は同じ。勉強で食ってける連中もごく一部の
才能のある人だけで、勉強の方が潰しが利くってだけの話に過ぎない。
それと宗教的、慣習的な貴賎はあれど、労働の価値も需給で決まる。
823 :
U-名無しさん:2008/08/27(水) 08:52:13 ID:g63DX7om0
>>812 うちはあなたのようなことを言っている親の子が一番下手だったw
甥っ子が親に内緒でサッカー留学の資料取り寄せたいから頼むっていうから
やめとけよ〜と思いつつ一応探しあげてはいるんだが
サッカー雑誌の広告って電話してもつながんなかったり
HPなかったりしてどうもな〜
ちなみに甥っ子は中途半端に上手いレベルw
甥っ子、何年生っすか?
自分で動くなんて偉いじゃないっすかw
小6。
はえーよwって言ったら
コーチにテクはあるが守備イマイチって言われたらしく
普通なら守備がんばる、守備教えてとなるんだろうが
思いきりテクを伸ばす→そうだ武者修行に行こうって思ったんだと
子供だよな〜と思いつつ夢を大切になって言っちまったw
>>826 珍しい子供だよ。
普通ならママのオッパイが恋しくてそんなこと考えもしないもんだよ。
小6なら早くないよ。
守備ならイングランド、攻撃ならブラジルに留学した方が良い。
味方はおまいしかいないんだから適当に対応しないで協力してやれよ。
親を説得するときも助け舟出してやれよ。
うちの子とテラ同学年www
いいじゃんBIGになりそうで・・
ボール一つで世界を旅して欲しいw
いいなぁ、そう言う子・・・
うちの子も6年生だけど、
「オレは流通経済大柏に行くゼ!!」なんて言ってたけど、
「やっぱ○○(隣県の強豪校)にするわ!」
「いや、△△(県内の強豪校)にするよ」
「やっぱさぁ、◇◇(すぐ近くの高校)にすることにした・・・」
なんて現実的になってきたよ。
家で子供とどんな練習したほうがいいと思いますか?
832 :
U-名無しさん:2008/08/27(水) 16:33:30 ID:ijXnmJ9+0
J下部が参加した、マリノスカップU−10大会で、マリノスのスクール生選抜が、プライマリーやらバディーやらを相手に勝ち進んで優勝したって記事を お盆休みにスポニチで見た者ですけど、どんな大会か 誰か知りませんか?
833 :
U-名無しさん:2008/08/27(水) 17:10:49 ID:xQ257iJH0
>831
2対1で鳥かご
取られたら交替
片親じゃないだろ
835 :
U-名無しさん:2008/08/27(水) 22:38:15 ID:b7Z8l2TZO
夫婦で2:1とかイジメだろ
>>826 うちのも似たタイプだ。
今はサッカー引退してから大学行きたいって言ってる。
体が動く間はサッカー選手でいたいんだと。
三浦カズとプレー出来ないかな〜って言ってる。
>>838 小学校低学年で、大学行きたいって言う時点で、まあまあ有望かと
うちのは大学の存在すら知らなさそうなんだが
2対1の鳥かごは攻撃側も結構大変だぞ…
良い練習にはなると思うけどw
>>838 ごめん低学年はうちだ
中学生かな?
そんなもんだよね
そう言えば、レギュラー奪われるから早く田舎から帰りたいって兄貴が言ってた
三浦アツ・大竹由美夫妻が相手だったら拷問だな
>840
2対1は攻撃側のボールホルダーはドリブルしてパスコースを作らなきゃいけないし
パスを受ける方はパスコースを作るために動かなきゃいけない
守備側はパスコースを消して詰めなきゃ奪えないからね
今年のアカデミーの試験もうはじまってるね
今年あんまり勝率良くないのかな
前に瓦斯下部に負けてるの見たけど
ぐぐってて見つけたんだけど
アカデミーのU-13と仙台のU-13が試合して(練習か?)
仙台が2-0で勝ったらしい
やっぱり育成って結果はすぐでないよな
>>844 それは言い訳だろ。
結局、出がらしのカスしかアカデミーに集まっていないのが現状。
プロになりたい奴はみんな強豪校かJ下部に行くよ
846 :
U-名無しさん:2008/08/30(土) 11:28:55 ID:5Wool/No0
>>845 子供を「出がらしのカス」なんて言うな!
みんなサッカーが好きで、プロを夢見てがんばってる!
あなたは最低だよ。
>>4 遅レスだが、全米のサッカーファンが泣いた。
映画か2時間ドラマにでもできそうです。
848 :
U-名無しさん:2008/08/30(土) 14:42:42 ID:ofaB2dhVO
分かってないね、アカデミーに受かる選手は、どこのチームにも入れるよ
849 :
U-名無しさん:2008/08/30(土) 17:40:20 ID:NorOJlz5O
入れるだけでしょ
試合を見て、正直ガッカリした。
850 :
U-名無しさん:2008/08/30(土) 18:52:01 ID:ofaB2dhVO
入れる事がすごいんだよ。
見る目無いね
851 :
U-名無しさん:2008/08/30(土) 19:16:38 ID:ofaB2dhVO
ついでに、ナショナルよりも、アカデミーに入る方が難しいからね
852 :
U-名無しさん:2008/08/30(土) 21:45:13 ID:NorOJlz5O
だからさ〜入るのが大変なのは分かるって、(受けたくても受けれない選手もいるし)
でも結果が出てないって言ってるの!試合的にも育成的にも
極端に言うと、J下部全チームから主力が5人ずつアカデミーを受けてたら
現チームはどんなメンバーになってるでしょうか?1人いるかどうかでしょ
「見る目がない」って本気か?J下部との試合見た事あります?
別に彼等が下手とかじゃなくて、特別視しすぎじゃないのかって言ってるの!
俺も特別視で見てたから、ガッカリしたんだけどさ
テクニックはあって、はまるとすごくいい動きをするんだけど
ポジショニングと判断力にムラがありすぎる子はどうしたらいい?
>>848 何かですごい競争率だったって見たけど・・・。
低レベル同士の争いてことなん???
857 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 16:19:55 ID:b+1HXfC8O
県選抜くらいでは二次にいくのがやっとでは?
ナショナルでも落ちてますからね。
>>852 まぁでも、今いい選手が将来もいい選手だとは限らないしねぇ・・
もしかしたら今よりも先を見据えてセレクトしてるとか?
J下部も将来性よりも今勝つことに重点置いてたりするしね。
ナショナルでも落ちるんなら選考基準が違うんだろうかね。
859 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 18:15:59 ID:1oxSN3+t0
教えてください。
これから小4の息子サッカーを始めるのですが、
最近は、下着なんかはボクサーパンツなんかがはやっているのでしょうか?
スパッツなんかもよいのでしょうか(直履き)?
詳しい方おしえていただけませんか?
860 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 18:59:44 ID:b+1HXfC8O
小学生のナショナルは関東とか止まりなので、全国にすごい数いるので、アカデミーの方が人数取らないわけ、Jのジュニアユースに入る方が簡単。
アカデミーはエリート中のエリート。
861 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 19:00:04 ID:TK05q2SeO
ナショナルでも落ちる・・・。そこだけ聞くと、更に凄さは増すけど
100人近いメンバーから、落ちる選手もいるでしょう
アカデミーから飛び級で、U17日本代表になって(なるだけじゃダメ)
海外での試合で、活躍する選手が現れたら時に「やっぱりアカデミーは凄い!」 って事にならなきゃね
>>859 とりあえず何でもOK。
今のサッカーパンツは長めなので、その下着がトランクスでもあまりはみ出さない。
863 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 21:28:45 ID:COV3VARg0
ナショナルでも落ちるらしいけど、市トレ落ちた奴でも
受かってるという噂
それでもエリートか?
選考基準よく分かんね・・・
864 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 21:47:49 ID:b+1HXfC8O
市トレ落ちてアカデミーに受かる?
噂でしょう?有り得ない。
県選抜くらいなら有るかも知れないけど。
実際去年、アカデミーの人の鶴の一声で県選抜に入って活躍していた子供は知ってるけど。
そもそもトレセンに入って無いのにアカデミーを受ける、その自信が羨ましい。
865 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 22:17:11 ID:b+1HXfC8O
日本クラブユースU-15選手権に東北1位としてU-14のアカデミーが出場していませんか?
全国から集められた十数名が弱いわけ無いと思ったけど、まだ三期生が入ったばかりですからね、これからどんどん名前が出てくるのでは?
866 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 22:45:49 ID:TK05q2SeO
随分、アカデミーマンセーですね関係者の方ですか?
静岡であったジュニアの国際大会、日本を代表するようなJ下部ジュニアが海外チームにチンチンにされました。
(海外チームの半数が、早生まれ選手と聞き更に驚き!!)
アカデミーが、エリート中のエリートの集まりであるならば、これぐらいの差を全国に見せて欲しいです。
そして小学生の憧れのチームへと・・・きっと近い将来、見せてくれますよね
日本代表もアカデミーの子多いな。
ま、アカデミーのコンセプトからすると当然?
でもコケたら日本サッカー協会の威信に関わりそうだなw
>>863 おれもその話、某サッカー雑誌のセレクション特集で読んだよ
関西の方のどこかのスポ少の監督の話でチームから二人受かったけど
確かに地区トレに落ちた子と、地区トレ受かって県トレ落ちたがけど
アカデミー受かったと書いていた
知り合いの息子は県トレだけど早々と落とされてた
4次試験あたりまであるけど一回一回は2時間そこそこで見るんだし
選ぶ奴の趣味もあるから、選ぶのも落とすのも正解かどうかなんてわからないよな
ごめん
×地区トレに落ちた子と、地区トレ受かって県トレ落ちたがけど
○地区トレに落ちた子と、地区トレ受かって県トレ落ちた子と
870 :
U-名無しさん:2008/08/31(日) 23:49:14 ID:b+1HXfC8O
関係者では有りません、埼玉県でベスト16程度のしがないチームの指導をしていました。
昨年の教え子が埼玉県選抜で活躍していましたが、アカデミーには残念ながら受かりませんでした。
今プロになっている子供も数人、小学生中学生の頃に教えた事が有りますが、その子供に比べて技術的にも体力的にも、月とスッポンでしたから、アカデミーのレベルは相当高いはずだと思い、少し調べていたのです。
その年代の埼玉県のトップレベルの子供で有る事は間違いないですから。
現状アカデミーは、広島、G大阪に関東強豪のジュニアユースには間違いなく劣る。
正直立ち位置も今一不明、そういう強いジュニアユースの無い地域の有望な選手を
一手に引き受けてみたらおもしろいのかもしれないが。
872 :
U-名無しさん:2008/09/01(月) 07:02:52 ID:h5XHZ3s0O
アカデミーに落ちて、スカウトで関東強豪Jジュニアユースに入った子供もいますよ
アカデミーは作文のテストもあるし、学力の審査もあるんだよね
868の話は、サッカークリニックニックに載っていた
トレセンに落ちたけど実力は遜色ないと信じてたらアカデミー受かり
自分の見る目は間違っていなかったという監督の談話で
要約するとトレセンの選考委員の見る目ねーと
874 :
U-名無しさん:2008/09/01(月) 09:28:05 ID:7AT9Q4kU0
だからアカデミーが見る目ねぇんじゃねーの?
埼玉でトップレベルでも落ちて
地区トレ落ちても受かるって?
あり得ね↓ 下調べもしろよ
そんなの集めてるから結果出なくて当たり前だよな。
期待するだけ無駄だろ
全国大会でJチームどころか街チームに負けてる奴らってエリートか??
875 :
U-名無しさん:2008/09/01(月) 10:37:30 ID:qheQTUbBO
トレセンなんて関係ないし、それが全てじゃないよ
私の住んでいる地域に、小中とトレセンに選ばれず高校でブレイクして、現在プロになってる選手いますよ(現Uー日本代表)
実際は、地元のクラブ3チーム(トレセン関係者)で占められたトレセン、それが原因なんだけど
トレセンの選考が偏っている事があるのはサッカーやっているなら知っているはず。
トレセンに落ちてアカデミーに受かるなんて充分ある話でしょ。
J下部にだってトレセン歴ないのがいたりする。
結果がでないのは育成方法の違いでは?
まぁ、俺もアカデミーにはそれなりの結果を出してほしいけど。
877 :
U-名無しさん:2008/09/01(月) 11:05:06 ID:h5XHZ3s0O
U-16日本代表にアカデミーから二人選ばれているけど。
中学生で選ばれている、飛び級はその二人だけだから、個の育成としては、一期生からそうなら、これからじゃないのかな?
いまは「個」の育成。
トレセン関係者勢で占めたり
トレセン関係者から嫌われているチームからは選ばれないとか
やっぱ全国的なのか?
うちの地域だけかと思ってたw
>>879 うちんとこもだお
あそこに入ればトレセン有利って定説ができてる
老舗の町クラブなんだけどそこに媚びるチームの選手も
受かりやすくなってるお
881 :
U-名無しさん:2008/09/01(月) 14:31:27 ID:h5XHZ3s0O
女子はかなり良い選手いるみたい。
U-20から下に代表ずらり
>>877 だって・・・アカデミーばっか選ぶなって問題になってなかったっけ?
トレセンが関係者枠ありありなのと同じで、代表もアカデミーの独壇場じゃん。
883 :
U-名無しさん:2008/09/01(月) 20:56:38 ID:h5XHZ3s0O
代表レベルで、コネですか?
代表レベルの選手である事は間違いないのでは?
コネというよりアカデミーのための代表みたいな感じがして
違和感持ったって記事は見たことがある。
ま、JFAのJFAによるJFAのためのアカデミーだから当然っちゃ当然だわなw
っつーか、日本代表、流経大に負けたみたいだが・・・
じゃ最終予選は流経大でいこう
887 :
U-名無しさん:2008/09/02(火) 13:25:45 ID:5nHMpcmX0
まちがいなくこれからの年代別代表には無条件でのアカデミー枠が
作られる。
この時点ですでに競争から外れた存在になっているといえる。
仮に彼らがエリートなら圧倒的強さで他クラブに勝つぐらいでないと
納得できないのも事実。
おそらく卒業後もJFAの力でクラブにアカデミー枠も作られるだろう。
受け入れないチームは見えない部分で不利を受けるだろう。
>>888 岡田ジャパンが流経に負ける昨今、
アカデミーが某大会でブロック中全敗で負けたみたいだがわかる気がした
でもアカデミー枠はつくられるだろ協会のメンツもあるし
成績も良くないと真のエリートにはなれないという建前だから
将来卒業したら早稲田に推薦なんかもできるようになったりして
(協会の早稲田枠で)将来協会スタッフあたりになるんじゃないの
ちょっと6年間入れ替えなしというのがひっかかる気もするが
頑張ってほしいよ
アフィリにしてる本紹介してやればいいじゃねえか
今日のドラマ「モンスターペアレント」は
息子をレギュラーにしてと怒鳴りこむ親登場らしい
>>891 この子本当にサッカーが好きになれるのかな…
なんだか少し可哀想な気がする
疲労骨折とかオスグットとか先々の事考えてるのかな。この親は。
金さえ出せばレギュラーにしてくれるチームとか作ったら流行りそうだな
曜日で練習日分けて何チームも作れば大儲け
親もわが子が試合に出れれば満足だろう
897 :
U-名無しさん:2008/09/02(火) 21:23:46 ID:jkiTsuirO
オスグットは結局は体質だから、知り合いで兄弟5人中4人オスグットで、残り1人はまだ1年っているけど、そのうち1人はキーパーでオスグットだからね。
ならない子供はどんなにハードでもならない。
>>891 なんで腹が立ったり、悲しい気持ちになるのかサッパリわからん。
ブログに書いてあることを普通に説明してやればいいと思うけど。
ホントわからんなーw
899 :
U-名無しさん:2008/09/02(火) 21:31:14 ID:jkiTsuirO
それにおだてられたり、誉められてるのに、腹が立つなんて。
綺麗ですね、なんて、おだてたらセクハラで告発されるだろ。
旦那の顔が見てみたい。
900 :
U-名無しさん:2008/09/02(火) 21:34:17 ID:TEYtjVoQ0
900
>>890 協会スタッフ育成っすかwww
今の日本に必要なのは頭脳明晰のおりこうさん選手ではないような気もするが・・。
やっぱブラジルあたりに置き去りにするくらいじゃないとダメかもね。
902 :
U-名無しさん:2008/09/02(火) 23:13:36 ID:jkiTsuirO
コロンビアで命懸けでサッカーやって来い。
協会の役員全員コロンビアに置き去りにしてくればいいじゃないかな
俺、小学校3年生になった時に学校のサッカークラブに入ったんだよね。
んで練習といえば学校敷地際の仕切られている外周をドリブルしてるだけ、来る日も来る日もドリブルするだけ。
最初は下は整地されてるグランドでないから凸凹でドリブルも難しく上手くいかない
慣れてくるとやる気のある奴は登り棒や遊具を利用してドリブル、やる気ない奴はチンタラチンタラ。
先生は特に何も言わず見てるだけ
次第に2人組みになってドリブルしたり後ろにドリブルしたりとやりたい放題
一年後、グランドに入れてもらえてやっとサッカーをやらしてもらった。
ポジションなんてないさ、でもゴール目指してドリブル団子サッカー。
初めての練習試合で10差位つけて楽勝だったなぁ
やっぱガキ時はこんなんでいいんじゃねぇの。
>904
現在のお前の年齢を記述するべき
>>904 小学校のクラブとか糞だろw
単に運動したい奴集めただけのお遊び集団。
1年もグランドに入れないとかどんだけだよw
>>906 >>小学校のクラブとか糞だろw
少なくとも人間性はオマイの方が糞
909 :
U-名無しさん:2008/09/03(水) 10:18:25 ID:qdRG/nU3O
戦時中の話じゃないのよ。
裕福な家だから栄養は足りてるの
910 :
904:2008/09/03(水) 10:18:55 ID:Ac6V9QH0O
サッカークラブだけ特別に3年生から入れたから3年生だけで50〜60人はいるから、3年生ごときグランドに入れなかったてのも事実かもね。
でも、一年間ドリブルだけやってろと放置されてたおかげでやる気のある、ちよこまかドリブラーの出来上がりって訳さ
>>909 栄養・・
今、栄養失調多いの知ってる?
偏ってて必須なものが不足してるんだよ。
戦時中の方が良かったりしてなw
高カロリー摂取による弊害知ってる?
脂肪、砂糖、塩分の摂りすぎでますます栄養失調が進行する罠
強い選手=高栄養バランスの選手
高いレベルで競われるスポーツの最後の一歩の違いは栄養らしいよ
低ミネラルの日本人が世界で勝てない理由かもな
>>912 戦時中の方が良いとかどうやったら考えられるか不思議だな。
ゆとりにもほどがある。
914 :
U-名無しさん:2008/09/03(水) 12:54:31 ID:qdRG/nU3O
あのさぁ、何でも例外をあげたらきりがないんだよ。
今の栄養失調はバランスが悪いからおこる事は知っているけど、チームで食事の指導は各家庭にしているんだよ。
その辺のレベルの低いチームと選手の話じゃないんだよね、残念ながら。
915 :
U-名無しさん:2008/09/03(水) 14:24:40 ID:qdRG/nU3O
グランドドリブル一年間さんへ。
一年間ドリブルでグランドを走ったら上手くなったのではなく、走れるようにはなったのですよ。
小学校三年生に毎日ドリブルとはいえ、ずっと走っているチームは無いですから。
ただ強くするためなら、その練習方法は正解です。
但し持久力は止めればおちる。
取得した技術は落ちない、これが常識なのは、貴方もご存知でしょう?
その練習方法は30年前に中学の部活で、はやっていましたね。
今時小学校で大会出てるところなんてあるのか?
>>914 そんな高レベルな栄養指導の元でやっててオスグットかよw
918 :
U-名無しさん:2008/09/03(水) 18:32:27 ID:qdRG/nU3O
オスグットと栄養は関係無いのに。
なに勘違いしてるの?
っていうか、ここってレベルの高いチームだけじゃなくて
もうピラミッドの最底辺みたいなチームの関係者もいるわけでw
確かにJ下部とかは栄養指導もあるけどさ、スポ小レベルだと
そんなことは家庭でやるべきことって位置づけだろうに・・。
そういえばナカータとかってすごい偏食なんじゃなかったか?
レベルの高い栄養指導無かったのかねw
まぁ上手いやつはなにしてても上手いってこった
下手なやつほど下手な理由をつける。
いくら環境が整ってても、天性はお金じゃ買えない。
922 :
U-名無しさん:2008/09/03(水) 20:59:10 ID:ntSKKrEaO
小さい頃からあんなシステマチックなサッカーしているから個人で完全に負ける雑魚にしか育たない
>>921 天性は金で買える。
アスリートの精子、卵子を金で手に入れれば天性の能力は手に入る。
DNA操作って方法もあるし
アメリカはこっそり実験してるんだろうな
”最強の人類の作り方”を
925 :
U-名無しさん:2008/09/03(水) 21:56:08 ID:qdRG/nU3O
黒人のビリーの娘が白人なのは、それか?
>>922 スペインは小さいころからシステマチックにポジショニング
重視して大人みたいなサッカーやってるみたいだよ。
バルサで教えてる日本人の人が言ってたけど。
>>926 小2〜3でポジションの動きを叩き込むらしいね。
でもさ、それ以前の段階で技術的なものは出来上がってるんだろうな、とおもw
928 :
U-名無しさん:2008/09/03(水) 23:39:26 ID:qdRG/nU3O
あり得ないでしょう?
ゴールデン・エイジ前に技術が出来上がるなんて、日本みたいに技術崇拝が激しく無いだけですよ。
それよりも優先される事があるか、個人技術だなんだはわざわざチーム練習では主におかないのですよ。
>>927 スペインの子は目の前にお手本になるスター選手がゴロゴロいる。
十分な目の保養してる子供が多いのも事実。
それに比べJリーガーなんか参考にもならない。
スペインの子と日本の子じゃ目指すレベルが違いすぎる。
Jリーガーなんて目指しても・・・
930 :
U-名無しさん:2008/09/04(木) 02:42:46 ID:iWhx76NW0
サッカー先進国のスペインでポジションを明確にしたシステマティクなサッカーを
子供のときからやるのは納得としてもサッカー更新国のアメリカで
>>887 ポジが明確なのはある意味ショックだわ。
ダンゴで良いのか?日本少年サッカー???
>929
海外厨は板違いだよね
Jリーグの試合でも観てる子と観てない子の違いはめちゃくちゃあるよ
試合を観てる子は幼稚園や保育園くらいの子でも自分の好きなポジションややりたいサッカーがあるけど
試合を観ない子は中学年になっても団子サッカー状態さ
>>931 なら海外の試合を中心に見ればいいじゃん。
>>931 周りもうちもJリーグはほとんど見ない。
ただ券もらうと見に行くけどw
代表戦は見るけどがっかりするし・・。
海外リーグ見たら物足りねぇwww
うちの子もTVではJリーグ見ない。
海外リーグ見たらJがつまんなくなるのは当然。
>932-934
海外の試合をほぼ毎試合スタジアムとはお金持ちだね
TVで見るなら海外リーグのほうが面白い
個人的には南米やアルゼンチンのリーグは面白いと思うんだけど
TVじゃオフ・ザ・ボールの動きが見えないからね
日本のサッカーはラベルは低いけど、お前ら思ってるほど審判以外のレベルは低くないし
スタジアム観戦してるとオフ・ザ・ボールの動きや
TVでは一番観づらいディフェンスの動きを子どもはちゃんと観てるんだよね
936 :
U-名無しさん:2008/09/04(木) 13:25:44 ID:6fQ4OobKO
え? ばか?
>>935 来日する海外チームはなるべく見に行くよw
何故なら面白いから。
バルサは練習も見学できたからすごく面白がってた。
つまらんJリーグ10回見るより
好きな海外チーム一回真剣に見たほうが収穫あるかもよw
うちは海外サッカーもJリーグも見るし
ユースの大会も高校サッカーも好きで見に行くよ
自分の練習あるからなかなか見に行けないけど
今年の夏のオフの合間に生宇佐見と生大迫見たいがために遠出させられた
小学生のくせにキャプ翼嫌いでジャイキリが好きだから変な奴かもだけど
940 :
U-名無しさん:2008/09/04(木) 17:16:51 ID:5XeaQf0LO
ウチの息子も国内外、関係なく見るよって言うより
やべっちFCとか、サッカー関連テレビは全てだな
決定的な場面で外したシーンでは「俺ならキめた!」がお決まりのセリフw
海外の技術が高いことは間違いないのですが、いま日本サッカーのカリキュラムおいて、どれくらい自分を高められるかが現状です。 あとはそこから個人がいかにステップアップできるかです。 留学を経験しましたが育成に関しては日本はまだまだこれからでしょう。
>>942 なら子供を小学生時代から留学させればいいじゃん。
別にわざわざ日本の育成システムの犠牲にする必要ないでしょ?
それでも日本が良いとか、どんだけMなのかと
944 :
U-名無しさん:2008/09/04(木) 21:48:59 ID:rllrmsMxO
アカデミーコロンビア、2011年スタート!
945 :
U-名無しさん:2008/09/04(木) 22:10:00 ID:iWhx76NW0
海外っていっても広いから、欧州か南米でも全然違う。
そのスタイルが日本人に合うかも判らないけどね。
930でアメリカはサッカー後進国って書いたけど、五輪でも負けたんだわな・・・
帰国子女の友人が居るけどバスケ、アメフト、野球が男のスポーツで
向こうではサッカーは女がやるものって居てったぞ。
そんな国になんで負けるんだ????
人口の圧倒的に少ない韓国にも絶対勝てよ・・・
なんか、日本、根本が可笑しいような気がする。
アメリカ、最近はサッカーブームだって聞いたよ。
子ども達、サッカー流行ってるって。
ただね、上手い子は大きくなるとアメフトやらの他スポーツに流れるらしいw
まぁ試合前の基礎練習を観た後だと真面目に練習やりだしたりするし
Jでもスタジアム行ける環境があれば行って損はないと思う。
>>946 >上手い子は大きくなるとアメフトやらの他スポーツに流れるらしいw
アメフトに流れなかった、上手くない子たちに負けたのね、日本。。。orz
海外サッカーをTVで見て・・・とか言ってるヤツはバカ?w
どんなスーパープレーをTVで見るより
おらが街のJ2をスタジアムで見る方が100倍は、ためになる。
950 :
U-名無しさん:2008/09/04(木) 23:29:03 ID:BWI23ixoO
海外のサッカーをTVで見て、おらが街のJの試合をスタジアムに見に行っています
何にも見ないよりはずっといいとオモ
とりあえず子供にスルーの技術を教える前に
荒らしはスルーのスキルをみんな覚えようw
夏休みも終わったことですし。
海外の選手のプレーはすばらしい。それに異存は無いですが、
至上主義の人のお決まりのセリフ、
「海外はすばらしい、日本は〜」
はスレ違いですから海外板でやっててくださいな。
もう950ですか・・・次スレ970くらいで立てたほうがいいかな。
毎週のように海外のサッカースタジアムでサッカーを観戦しないやつは少年サッカーを語っちゃだめだ
>>949 そして将来のJ2仕様選手の出来上がりですね。
>>951 海外は素晴らしい、でも日本はダメ で終わるなら意味が無いわ。
でも、海外の育成方法等を議論して、日本の指導に何が足りないかを語るのは
スレ違いでもないし、大いに有用だと思うが・
個人的にはリフティング100回できないとセレクション受けさせないとか言う
チームを何とかしたいわ。
(フリースタイルではなく)サッカーやってる子供の中でリフティングが
一番上手いのは圧倒的に日本人らしい。
日本中から足の振りが小さいFWをかき集めてずる賢く育てれば遠くない将来日本は世界で勝てるようになるよ
>>935 だからTVではって書いてるじゃん。
スタジアムにはJでも行ってるよ。
FWは、育ちの悪いヤツがいいんじゃないか?
俺の息子は小さい頃から「足で物を蹴るとはなにごとですか!」と厳しく躾けたから
とっさの時に足が出ない。
あと、常に自分を左側に置いて相手とすれ違うように言ってきかせていたから
ココ一番の競り合いで、くせが出て譲ってしまう。
959 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 02:29:06 ID:0shelhKsO
とりあえず小学生の時点で基本をしっかり教えてあげられるコーチが増えなきゃな。
ところで相手に寄せるってどう指導すりゃいいんだろ。
>>958 育ちの悪いwなんじゃそりゃ。
でも性格のキツサは必要かもなあ。
うちは気が弱いから困ってる。
前に学校の友達がいっぱいいるスポ少と練習試合したら
全然いつものような動きもできずあたりもせず散々だった。
「だって、あたってケガでもさせたら学校で何言われるかわかんない。
ただでさえ、スポ少が学校にあるのにクラブ行ってるっていわれてるのに〜。」だと。
自分はガツガツ削られっぱなしなのに。
先が思いやられるよ。
>>960 うちも似たようなものだw
いわゆる長男気質で、遠慮がち
コーチにはもっと我儘に人を押し退けて
プレイするようにといつも言われているようだ
厳しく躾けたのがサッカーでは凶とでてる
>951
クリスティアーノ・ロナルドは常にレベルの高いサッカーを見たりやったりした訳ではなかったぞ
>954
周囲のガキンチョはドリブルやリフティングがウマい子どももいる。
同じようにドリブルやリフティングは下手だけどゲームをするのがウマい子どももいる。
ゲームのウマい子がドリブルを覚えるとドリブルの使い方がめっさウマい。
ゲームのウマい子がリフティングを覚えるとゲーム中のトラップがめっさウマい。
ボールを扱うにもGoldenAgeがあるが、ゲーム感を養うのもGoldenAgeがあるんだと思う。
外人はボールを扱うのは下手糞だけど、ゲーム感は抜群にすごいんだよな。
話ぶった切りスマソ
先日の4年生以下、公式戦の地区決勝、準決勝での話しだが
相手の強豪チームがうちの左SBの○君のサイドばかり突いてくるという事をされた。
コーチも相手の右サイドが強かったのかと思い、途中で右SBにポジションチェンジしたが
それでも○君のサイドにボールを集めて突いてくる、それに気づいたチームメイトが
フォローにまわっていたが、○君は何度も抜かれ殆どの失点に絡んでしまった。
公式戦の大事な試合ではそれぐらいするものなのだろうか。
そんな事をしなくても、実力で勝てる力のあるチームだけに嫌悪感を感じてしまった。
うちの息子には福西を参考にさせている。
彼のように的確なポジショニング、一瞬のボール奪取
審判にバレずに削るテクニック、被ファールの上手さ
こぼれ球に寄せる嗅覚。
息子は実践してるよ。
966 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 08:45:55 ID:EaAj0nkBO
穴狙わないチームあるの?ゆとり?
徒競走でお手手つないで全員一等賞脳?
>>965 それはコーチが事前に穴を調べて指示するんですか
968 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 08:55:15 ID:EaAj0nkBO
試合見てたらわかるだろ
ひどい穴にならやってる子供達にもわかるだろ
公式戦ならともかく練習試合とかでもやってるね。
せっかくの時間が、もったいない。
自分達のサッカーをやりきることだけでいい。
うちは試合で相手チームの穴なんて狙わない
あくまでも相手の裏を取るスキルで相手を抜きにかかるだけ
試合の勝ち負けなんてジュニア世代にはまったく無意味
以前試合で、試合中に相手チームがうちの左SBが足遅いとわかると
その子の裏へ縦パス連発されて連続失点して負けたよ。
ケアしたけどすでに遅かった。その子は試合後責任を感じて泣いてた。
でも今では足が遅い分動き出しに気をつけて裏を取られにくくなったよ。
>>963 逆の立場でも弱いところがあったらベンチからの指示がなくても
子供達だけで判断してこの位出来るチームは少なくないかと。
これを否定してしまったらサッカーじゃなくなるよ。
オリンピックの柔道の美談じゃないんだし。
勝敗は無意味って騒いでるけど海外での育成ではどうなの?
その辺の話は出てこないな。
勝負にこだわるって気持ちは大事な気がするけど。
三つ子の魂百までって言うしさ。
ところでJFAが近年推奨している(?)ジュニア世代での8人制についてはどう思ってる?
973 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 13:02:28 ID:HH5DGShD0
負けて得るものは無いと豪語している指導者もいるよ!雑誌に偉そうに語ってた・・・
勝敗無意味でサッカーやるなら公式戦とかに出てこないでもらいたい。
近所の同じ趣旨のチーム同士で仲良くやっていればいいじゃん。
もちろん始めにお互いの穴を申告してそこは狙わないように申し合わせて。
穴があればそこを突く。チームの柱は徹底的にマークしてラインを消す。
そんな事は当たり前だと思ってた。
うちの子が試合の後で他のチームの子に
「お前たち荒くなったな〜」と言ったら
「じゃないとお前たちに勝てないだろ」と言ってたらしい。
子どもだって自分達で勝つ為にどうするかくらい考えてると思うけどな。
穴を攻めるのに肯定的な意見が多いな
子供達が自主的にやるなら否定はしないけど
ベンチが事前に穴を調査して、戦術としてやらせるのもOKなのかな
>>977 なんっつーか、決勝・準決勝あたりだと事前リサーチも凄くないか?
同じ場所でやる試合はコーチ達揃ってじーっと見学してるし、
試合のビデオ入手して作戦会議なんてのもあるw
あのチームはFWの小さい子が要チェック!って噂で
たまたまその子が不在だった時に、たまたま出した戦力外の
小さい子にがっつりマーク付いてたりした事もあるw
上に行けば行くほど力の差って無くなってるから
ほんの些細なことで勝敗が決まるもんな・・。
戦術理解して実践するのも、ある程度上手いチームじゃないと無理だけどね。
それで勝つことがいいと思うならそうしたらいい。
ただ、上手くなったから勝った、強くなったから勝った、ではない事を忘れないで欲しい。
個の力を評価されるレベルになったときには
チームの勝ち負けよりも自分のアピールが絶対に必要になる。
いつまでも
「この程度の相手には通用するが上のレベルでは通用しない」
と言われたくなければ穴を破ることを教えるより
力をつけることを、力でねじ伏せたいと思うことを教えるべき。
980 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 17:33:51 ID:WlSkSkCLO
禿同
男なら穴があったら突っ込むべき
ジュニア世代の試合での勝ち負けなんて何の価値もない
すべて大人の勝手な目先の満足にしか過ぎない
しっかりとジュニア世代に足元のスキルを上げとかないとジュニアユースでは通用しなくなる
ジュニア世代で試合に勝った負けたで一喜一憂してる時点で先が見えてない事を自覚するべき
>>974 その通り、公式戦に何も意味はない。たった1日で1試合か2試合やるのに出かける位ならチーム内で紅白戦でもしてた方が意味ある
>>977 戦術なんて必要ない
この世代はあくまで個のスキルにこだわる必要がある
まず自分だ
>>978 全然ダメ
選手育成をしていない
すべて不必要で無駄
984 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 20:35:17 ID:/iVChd2B0
公式戦だから・・・
練習試合だから・・・
というのは弱いチームの考えだね。
例えば練習試合で相手の穴を発見したとするよ。
普通にやって勝てる相手であったとしても、その穴を徹底的に衝く「練習」をするんだよ。
練習試合だから「きれいなカタチのゴール」を狙うとか
「自分達のサッカー」をする「個人技を試す」・・・なんてありえないね。
公式戦と全く同じ気持ちでやらないと「練習」試合になりません。
仮に、相手が物凄く弱くて前半で10点ぐらい取ってしまうような展開だったら
こちらのメンバーを変えて、普段控えの選手に「練習」試合をさせるね。
君らが言うジュニア年代の育成を周到に行えば、南米、欧州の選手に
勝てるような個人能力の高い選手を育成できるのですか?
笑わせんなよ。
運動量だって、男子マラソンン見た感じでも低レベルだし短距離は絶望的
足元だって南米人みたいな並外れたスキルが身に付いていない。
この国が伸ばさなければならないのは突出した連係、組織力だろ。
ドリブルで突っかける子供を育成してもプジョルやテリーみたいな奴らに
やられるだけだよw
986 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 21:55:15 ID:WlSkSkCLO
987 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 22:07:00 ID:FyZOEvWt0
>>977 何がいけないのかさっぱり理解できない。
988 :
U-名無しさん:2008/09/05(金) 22:32:49 ID:GQc6omY9O
>>985 高度な連携の前提に個人のスキルがあるんですがね。
ドリブルでどんどん突っかける選手を育てることが目的じゃない。
ディフェンスに飛び込ませない間合い、飛び込んで来たらかわしてチャンスにする技術、寄せられても奪われないキープ力を身につけさせなければ。
俊輔(や中田)が突出してるのはこれらが世界に通用するレベルだからだと思うよ。
>>988 なら日本がW杯優勝は地球が消滅するまで一生ありえないな
>>987 自チームを勝たせる為に、相手の下手な子を必死に探す大人の姿を想像してみろ
モンペアと大して変わらんわ
991 :
U-名無しさん:2008/09/06(土) 00:09:19 ID:bTVoF5prO
徒競走さえ禁止なゆとり教育の成果か?
理想はごもっともだけど
育成育成言ってるセレクションありのクラブチームが
全日本の予選でも勝ち負けが大事なんじゃない将来が大事なんだーとかで
びみょーなスポ少にさえガンガン穴付かれて負けて
やっぱり勝ちたい子供たちのテンション落ちまくり
まわりで「ここって勝つ気ないのかねー」とかひそひそされ
親のテンションも下がっているという噂を聞いたが
ここの人もそんな感じかね
>>992 子供らは試合に対して自分の課題を持ち込む、その課題をクリアしようと試合に挑む。
単純に試合に勝とうとかは意識してないコーチも試合の勝ち負けに拘っていないし声張り上げてコーチングもしない。
親も自分の子供を応援したり声援送ったりしない、全ては試合に集中させるためである。
子供達はジュニア世代に身につけたスキルをさらに磨くためにジュニアユースに上がっていく
なぜ0か100かみたいな極論になるのかわからない。
うちは(3年)練習では技術系がほとんどだけど、試合では少しずつ戦術的な事も教えている。
子供達には勝ち負けにこだわるように指導しているが、自分自身は実際こだわってはない。
ボールを持ったらドリブル推奨だが、多人数に囲まれた(囲まれそう)ら周りも使う。
相手チームの穴だって、上手い子は自然にそうゆう所で勝負するよ。逆に勝負しても負ける相手には無難にこなして強い相手がいない所でボールを貰ったりする。
要は技術があるその上に戦術や試合運びがあってもいいんじゃないですか?
「卵が先かにわとりが先か?」ではなくバランスも大事だと思うのですが…
>>979 >個の力を評価されるレベルになったときには
>チームの勝ち負けよりも自分のアピールが絶対に必要になる。
勝ち負け抜きで個人アピールですか?
勝ちに行くことと自己アピールは両立すると思うんだが・・・
勝ちにこだわらない。勝つために全力を出さない。
勝てる試合をコーチのオナニーで落とす。
育成の名のもとに勝ちたい子供を「虐待」しないでください。
そう、とにかく「勝つ」で本当に弊害があるのか?
999 :
U-名無しさん:2008/09/06(土) 05:11:09 ID:um9pMJnXO
今日は試合だ がんばれ〜!
1000 :
U-名無しさん:2008/09/06(土) 05:12:27 ID:um9pMJnXO
1000♪
1001 :
1001:
,,_
ノ `'ーァ、 このスレッドは1000を超えました
,,.- ‐、ノ ./゙/ @ 新しいスレッドを立ててください
;<,.-‐ァ|実| `ヽ,//
`ヽi,. / |況| .,∧ l l 実況はサッカー実況板で
.l |禁| ,l .l l l ∧,,∧
http://live2ch.net/ | ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
.l, .l, ヽ、__.l \\ (⊃ J ミ´
.l 'l l. l ,|. Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
゙i,,__'|,l,._l,_l \)