◇少年サッカー総合スレ8◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-10の父
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。

前スレ
勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1124065181/
前スレなどは、 >>2-10 あたり
2U-名無しさん:2005/11/09(水) 23:43:21 ID:ElUQzQcX0
過去スレ

弱小少年サッカーチームを勝たせたい!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html

◆◆少年サッカー総合スレ◆◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034462963/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034462963.html
移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043580709/
■少年サッカー 総合スレ3.1■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/
■少年サッカー 総合スレ4■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097358099/
■少年サッカー 総合スレ6■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119825970/
■少年サッカー 総合スレ6■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119825970/
3テンプレ化します > じじいさんへ:2005/11/09(水) 23:49:24 ID:ElUQzQcX0
「寝ちゃう君」まで難しくはないと思いますが、我がクラブでも数例ありました。
私の指導観まで変えた子は、4年生にして練習のメニュー(1対1程度の)が理解できませんでした。
ただ、ゲームをやっていればなんとなく参加しているようなので、
その子の学年は「走り」系統とゲームばかり(この時期にゲームのバリエーションが圧倒的に増えました)。
指導者にまったく口を開かず、弊衣蓬髪、一年中着たきりすずめでした。
当時は会費も取っていなかったので親御さんとの接触もなく、入会の案内(パンツやソックスについて)を持たせてもなしのつぶて。
そんなこんなで約2年もいわゆる「お味噌」の状態が続きました。
彼の学年は相当強かったので、私も彼を試合に出す気はありませんでしたが、
試合の日は必ずやってきてベンチで観戦していました。
4U-名無しさん:2005/11/09(水) 23:50:01 ID:ElUQzQcX0
6年生の卒業大会の時です。寒風の中私の隣に座っていた彼が、
いきなり「コーチ、○○君(ウチのエース)は本当に上手だね。僕はベンチで色んなチームを見たけど、
○○君が一番うまいと思う」と話しかけてきたのです。
あのときの驚きと悔悟は一生忘れません。私は彼を「波風の立たない厄介者」扱いしていただけですから。
即座に選手交代の手続きを取り、長ズボンのままの彼をピッチに送り出しました。
その大会の最終日(3位決定戦)、彼は真新しいジャージとサッカーパンツ、ストッキング姿で会場にやってきました。
そして決勝点を挙げたのです。
後で同じ学校の親御さんに伺った話ですが、初めて試合に出た日、家に帰った彼はご両親に
「ジャージとサッカーパンツとストッキングを買ってほしい」と頼んだのですが、
それが彼の、生まれて初めての「おねだり」だったそうです。
ご両親とも視力に障害を持たれており、子供の身なりに注意が行き届かないこと、
そして幼い兄弟のいる彼がそれらをすべて飲み込んで、
子供らしいわがままも一言も言わずに過ごしてきたことも知らされました。

別にえばれる教訓はありません。ただ、その時以来「どんな子でも、絶対に心を寄せよう」と
私が決めただけの話です。その後「盗癖」を揶揄される子も、「いじめ」の張本人とされる子も、
不登校の子も、周りの喧しい目をよそに卒団していきました。
彼らに週末だけでも楽しい場を提供してあげようと・・・なんだ、
うちがDQNクラブだったのですね。
5U-名無しさん:2005/11/10(木) 16:39:09 ID:Dk/i7Xj50
>>3-4
泣いた、、、、
6U-名無しさん:2005/11/10(木) 19:21:17 ID:KTR7iR5p0
ワタシも・・・
。・゚・(ノД`)人(Д`)・゚・。
7U-名無しさん:2005/11/10(木) 23:01:54 ID:RJN6kKbOO
全米が
8U-名無しさん:2005/11/11(金) 00:36:42 ID:HptjzcPG0
ふっとんだ
9U-名無しさん:2005/11/11(金) 14:24:28 ID:Mar8tkU90
(;´д`)

10U-名無しさん:2005/11/11(金) 17:01:22 ID:uyoCqwS7O
ええ話や…
11U-名無しさん:2005/11/11(金) 18:11:32 ID:BvFXLvJZ0
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 今までこのスレを見て来て始めていい話を見たよ。
12U-名無しさん:2005/11/12(土) 08:00:59 ID:hYFQ+e0+0
>>5-11
テンプレ投稿好評でよかったです。

元投稿は、 弱小少年サッカーチームを勝たせたい!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html
の226、227です。

すごいとは思いましたが、当時は、まだ息子も小さく、類似の体験も無かったので
書かれた意味は半分も理解できていなかったようです。後から改めて読むと、
自戒の念とかいろいろあふれてきます。
そして、書きにくいことを書いてくれて、4年以上にわたってスレに参加いただいて
いるじじいさんに感謝です。
13U-名無しさん:2005/11/12(土) 16:39:33 ID:jqodpZ1D0
ド田舎のサッカーチームを指導している者です
今までは部員全員(3〜6年生)集めてギリギリスタメン11人が揃うくらいの弱小チームでした
去年くらいからは15人くらいの編成になり、
スタメン11人+数名の交代要員のチームになりました
そして、前スレのタイトルにもなっている「勝ち負けよりも育成だよ」に重点を置いて
試合に来る子はなるべく全員プレーさせるような方針でやってまいりました。
近隣のチームにほとんど負けてばかりのヘッポコチームだったのが
ぼちぼち良い勝負したり、たまに勝ったりできる様になってきました

で、ここ最近
保護者、コーチ陣(教え子の親でサッカーは未経験)も欲が出てきたみたいで
「勝ちたい、結果を優先して」と言われ始め
僕ももちろん勝ちたいんだけど、結果優先にしてしまうと
 A.4年生、5年生で発育が遅く小さい子
 B.毎回マジメに練習に来てる子(そこそこ上手だけど、小さいのでフィジカル差がありすぎて戦力にならない)
 が構想外になってしまうのです ベンチ以下です
そして
 X.問題のある子(ケンカ等でチームの輪をみだす)
 Y.練習をよくサボる子
 等が、戦力だったりするのです・・・

ここが難しいのです、自分の方針はやっぱり勝ち負けよりも育成だと思ってるんで
「100%勝ち優先には出来ません」と言いました (そして、かなり反対されました)
来年以降の事を考えるとA、Bの子を使って伸ばしてやりたいし
X、Yの子達はますます調子に乗るだろうし・・・

ボクも勝ちたい気持ちはあります
やっぱりガチで勝ちに行くのが良いんでしょうかね?

最近胃がイタイ・・・(´・ω・`)
長文スマソ
14U-名無しさん:2005/11/12(土) 20:35:34 ID:K+hk+l9p0
私はただの一父兄でしかないのですが、私の子供のチームの状況を
書き連ねてみます。

私の子供のチームは創立10年そこそこなんですが、全日出場経験もあり、
強いチームといえると思います。とはいっても、大規模なチームではなく、
町の少年サッカーチームには変わりないわけでして、基本は全員出場です。
練習試合や、3〜4チームでの対抗戦では全試合に全員がでます。一学年に
50人ぐらいいるのですが、ほぼ戦力が均等になるように2チームに分割
(常時固定)し、交代で試合に行きます(2チーム出場と言うこともあり
ます)。ですから、20〜25人全員に出場機会を与えるために、コーチも
苦労してます。
 (1)数人のフル出場選手
 (2)前後半どちらかでフル出場の選手
 (3)前後半どちらかで半分だけ出る選手
という風に分けてとりあえず全員に出場機会を与えています。
だからといって、負けることは許されず、10-1でも1失点についてお説教
が待っています。

優勝カップが待っている大会(ミニ大会も含める)なんかでは、できるだけ
早い段階でみんなに出場機会を与えておいて、決勝ではベストメンバーだけ
でゲームに臨んだりします。こういう大会では分割のどちらかだけが出るこ
とになっていても、ベストメンバーに必要な子供は分割に関係なく呼ばれま
す。それでも、その日一日試合に出ないなんて子がでることはありません。

5〜6年生に行われる全国につながる規模の大会ではもっとはっきり勝負に
こだわっています。


以上、参考になれば幸いです。
15975:2005/11/12(土) 21:08:30 ID:ZvEXDiaC0
>>14
> 一学年に50人ぐらいいるのですが
> 以上、参考になれば幸いです。
なるかハゲ!
16U-名無しさん:2005/11/12(土) 21:18:05 ID:K+hk+l9p0
>>15

・・・・・やっぱり?
17U-名無しさん:2005/11/12(土) 22:54:09 ID:jqodpZ1D0
>14
一学年で50人って正直うらやましい限りです
レスはありがたいのですが
残念ながら次元が違うので参考にはなりません
(´・ω・`)
18U-名無しさん:2005/11/13(日) 00:43:42 ID:7q3EczC10
今日やってたMXTVで都議の偉い人たちがでてて(セル塩もいたけど
道路をサッカー少年に開放する条例っつーのを話し合っていた
おれの子供の頃からサッカーに使っていた空き地は東京都が建売にしちまったし
責任とって条例作ってくれと思ったね、プチバブルかなんか知らんが
子供の体力低下って行政が促進してんのと同じだよな

がんがれサッカー少年、っつーか遊び場自体が無いっつーの
19U-名無しさん:2005/11/13(日) 00:45:29 ID:c4Y4DTFA0
ウチのチーム、全団員で60人いるのに4人しかいない学年がある・・・
この学年は下の子たちが中心になるので、大会出ても惨敗続き。
でも本人達は楽しんでやってるから、それはそれでいいと思う。
20U-名無しさん:2005/11/13(日) 02:35:18 ID:09Oob4mO0
>>19
ウチのチームも同じ状態。
4人しかいないのが6年生でしかも4人のうち使えるのが1人しかいない…
(残りの3人はサッカーが好きってだけがとりえw)
当然試合には5年生を入れて臨むわけだけれど
5年生はそこそこ上手い子が揃っているけど
やはり6年生ばかりのチームと当たるとなかなか勝てないわけで。
5年生は5年生相手の試合をやらせてやりたいが
そうすると6年生は試合に出られないしなあ。
21U-名無しさん:2005/11/13(日) 02:40:21 ID:FACuf6Mk0
>>12
金字塔のような素晴らしいスレだ。
このスレだけあればあとはいらないくらい。

>>all
>>12にすべて書いてあるぞ
22じじい@FOOT:2005/11/13(日) 02:43:55 ID:ukUSqbeh0
>>13さん
まず、指導陣、父兄との問題がなかったとしたら、
どういう指導が良いと思うのかを明確にご自分で持つことが必要なのではないでしょうか。

個人的に、事情をあまり分からない中であえて考えると、実はX、Yの子達をどう伸ばすか(どういう要求をするのか)が
今後の鍵のような気がします。

X、Yの子たちが、チームの中でのヒエラルキーに甘んじて、周りの低さによって自分の地位を確認して安心することから、
どう脱却させられるかで、チーム全体の伸びが違ってきます。

「自分より下」などという近視眼的に捉えるのではなく、チーム全体の向上のために、自分が上手くなるために、
何をしようか考えられる(答えは見つからなくても)ようになれば、チームのブレークスルーは近いです。

で、遠回りに思えるかもしれませんが、チームの「姿勢」を作るのは、指導者が子供たちの何を、どう評価しているか
だと思います。

ウチでは、「何ができるか」への評価ももちろんしますが、「瞬間瞬間で何を狙っているか、それを継続しているか」に
重きを置いた評価が大事だという点で、指導者全員が合意しています。そしてチームに対してどう貢献できるか(しようとしているか)も。

Aで、なおかつBの子は必ず伸びますから心配ないです。別にX、Yの子達と比べなくても、
その子達を本気で尊敬し、評価し続ければ大丈夫。

試合への起用については、色々やり方があると思います。画一的に全員出場というのも(ウチはそうですが)、
それが教条的になっては、何が狙いでそうするのか、子供にも親にも分からなくては意味がないでしょうし。

たとえば「ガチ」をするにしても、「試合に出場するかどうかと個人を評価しているかどうかは違う」こと、
まして人間的な評価はまったく別であるということが、子供たちに、うっすらとでも感じられていれば良いのではないかとも思いますし、
「悪いけどこの試合は君たちを出せない」と、心から謝るのもありだと思います。

…後ほど続けます
23じじい@FOOT:2005/11/13(日) 03:04:28 ID:ukUSqbeh0
…続きです。

ただ一つだけ、3〜6年生の合同チームは、やはり無理があると思います。

当地域では、協会加盟が地域リーグ参加の条件にはなっていませんので、
地域リーグには学年混成の単一クラブで出場し、協会主催大会(全小予選など)には複数クラブの合同チームで、
という形も出てきています。

低〜中学年層の少人数対策としては、フレキシブルな人数で行うミニサッカー大会を、年間通じて行っています。
「ウチ、今日は6人しかいないんだ」「じゃあ6対6でやりましょう」てなもんです。
3人しか出られないチームが、他のクラブから借りて出場することもあります。

指導者は、サッカーそのものの指導だけではなく、子供たちにどんな「場」を提供できるかも、
これからは問われるのかもしれません。

13さんの悩みは痛いほど分かります。ウチは指導陣の超独裁体制ですが、
入ってくる親御さんは、そんなこと知らないし、今は自分のサッカー観をお持ちの方も多いですから。

でも、子供に対しても親御さんに対しても、まずは誠実に、そしてちょっと視野の広いアイデアを持つと、
実現できるかどうかは別にして、ご自分の精神衛生上、ずいぶん違うのではないでしょうか?

頑張ってください。
24U-名無しさん:2005/11/13(日) 09:43:37 ID:3qMiHp7r0
ちゃんと父兄とやっていけるかも
少年サッカーの指導では大事だよな。
25U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:21:08 ID:ZQFyKlpq0
前スレで自分の体調不良とメニューを考えてなかったからずっとミニゲームってw
うちのコーチもそんな感じだったからやめて他のチームにかわってやったwww
金払ってるのにいったい何考えてんだか >井戸の中のヒキガエルコーチ様。
26U-名無しさん:2005/11/13(日) 21:39:28 ID:SGxCMJEp0
>>13
うちのチームでは
練習試合と公式戦の扱いが違います。
そしてそれをきっちり保護者にも理解させています。
(理解しているかは置いといて)

勝たなければならない試合は実力重視のメンバーになる、と。
やはり公式な試合は勝ちに行くべきだと考えます。
でないと大会の意味が無くなってしまうと思うんだけど。
サッカーの面白さは勝ち負け込みじゃない?

もちろん練習試合は全員出場を徹底してます。
2713:2005/11/13(日) 22:15:16 ID:QuPw4Tpp0
>22.23
じじいさんありがとうございます

実はコーチの1人と意見の食い違いがあって(勝ち優先 or 育成優先)ギクシャクしてたんですが
腹を割って話し合い、理解してもらいました
育成優先との事でコーチ陣で合意しました

今後は
X、Yの子たちのモチベーションの向上、
チームへの姿勢、下の子への姿勢を考えさせる事などをテーマにがんばろうと思ってます
もちろんA、Bの子は今まで通り大事にしていきます

とても参考になりました、ありがとうございました!!
28U-名無しさん:2005/11/13(日) 22:20:55 ID:7hsXIlPt0
>>27
それは良かったんではないでしょうか?意思統一あってこそ、チームとしての
成長や課題が見えてくると思うので。

息子のチームはそこそこ人数がいますが、大事な試合にえてして学校行事とかと
ぶつかって人数そろえに苦労したりしてます。
29U-名無しさん:2005/11/14(月) 00:49:26 ID:8zH2F4x/O
>>26
サッカー教える前に日本語勉強してこいバカタレ
30U-名無しさん:2005/11/14(月) 00:56:21 ID:TaToaB5c0
携帯の煽りはスルーでね。
31U-名無しさん:2005/11/14(月) 08:25:36 ID:EtQmb5Ih0
疑問に思っています。
「育成」とは「勝ちにいくことも育成」だと思います。
誤解してると、子供時代つまらない思い出にしかならないと思います。
親の価値感と子供達の価値感はちがうと思います。
親やコーチの価値感「押し付け」で低レベル化にもつながると思います。

32U-名無しさん:2005/11/14(月) 09:08:24 ID:EtQmb5Ih0
小学生の頃6年間オーバーヘッドキックがすげー流行ったよ。
今の子たちできるのかな?
33U-名無しさん:2005/11/14(月) 09:23:15 ID:TaToaB5c0
>>31
分からなくはないけど、子供たちも勝ちたがっているのはある。

それは別にして、勝たないと強いチームと真剣勝負できないから、
チームとして強くなるためには勝たねばならないという現実は
あるのでは。
34 :2005/11/14(月) 10:37:26 ID:3D82ksuQ0
指導者に柔軟性があればいいんだよ。
たまに育成であたまいっぱいで
マジで勝敗無視する馬鹿がいるようだ。
ロングキック禁止とか味方G前でもボールつながせたり…。
普通にサッカーとしてありえないプレーはさせんでも育成の邪魔にはならんでしょ。
公式戦でドリブル禁止の課題だしてるとこもあったな。
そういうのは紅白戦やミニゲームでやればいいのに。
35U-名無しさん:2005/11/14(月) 12:09:24 ID:Vx194/+U0
うちも13サンとほとんど同じ状況の過疎化弱小少年団です。

公式戦でも縦ポン禁止(自発的にやって怒られた子がいた)
ポジションはキーパーも含めて必ず前半、後半で入れ替え。
前半活躍してた子を後半下げるなんてのもいつもの事。

特に目立って上手な子もいないので
毎試合、ボコボコのサンドバック状態です。
それでも0−0の数分間は頑張って動いていますが
失点すると、どうせまた負けるという雰囲気になり
そのままズルズルと大量失点でいつも終わります。

だいたい毎年こんな感じです。
ほとんどの子は小学生でサッカーを辞めて行きます。
36U-名無しさん:2005/11/14(月) 12:44:08 ID:Vx194/+U0
続きです。
弱小チームは弱小チームなりに、現時点での適材適所
最強フォーメーションがあるはずです。
頑張れば勝てそうな相手の時くらい
勝つサッカーをやらせる権利も子供たちにはあるのではないでしょうか。

以前、指導者欠席の公式試合で6年生が中心になって
ポジションや戦略を決め、試合に挑んだことがありました。
足の速い子をFWに置いて、一番キーパーの上手な子をキーパーに
主力の6年生をDFでゴール前を固め
徹底したカウンターサッカーで、かなり善戦しました。

子供たちは子供たちなりに、どうすれば勝てるか
わかっていて、本当は勝ち試合も経験したいんではないでしょうか。


37 :2005/11/14(月) 13:50:20 ID:3D82ksuQ0
【子供だって】少年サッカー総合スレ9【勝ちたいんだ】
次スレこれでよろw

縦ポンだってちゃんと意味付けして
効果的に使う場面をしっかり教えればいいのにね。
バックスからとりあえず出すのはあれだけど
ボランチでカットして即FWに出したいときとかあるじゃない。
FWも後ろを信じて迷わず走る。
出してと受けての動きをちゃんと教えればいいんだよ。
38U-名無しさん:2005/11/14(月) 15:59:53 ID:rCBJykAf0
公式戦で勝ちに拘らないサッカーを無理にさせるってのは問題あるよなw
練習試合とか普段の練習の時にしっかりとしたプレーをさせて、
公式戦はその練習を踏まえて、自発的にプレーさせれば良いのに。
自分の力を把握し、状況に合わせてプレーを選択する事も重要かと。

39U-名無しさん:2005/11/14(月) 16:40:14 ID:9e5s2FQ4O
そうゆうことだね
40U-名無しさん:2005/11/14(月) 21:35:50 ID:QSplWt+c0
>>37
スレタイに価値観入れるとややこしくなるから、自分が立てるときは入れてません。
41U-名無しさん:2005/11/15(火) 03:12:32 ID:9CdF5Zic0
>>37
同意。
ウディネーゼのサッカーなんかは見ててカッコイイもんね。
ああいうのを監督の哲学がどうたらとか言うのかななんて思ったり。
放り込みだけで勝つとこは勝つし負けることは負ける。
そこでJスポのCMで使われてる岡ちゃんのの哲学ですよ。
42U-名無しさん:2005/11/15(火) 11:38:57 ID:i7zND/g90

★★★

http://jan.k-server.org/ya/yvssa.html
野球vsサッカー〜野球とサッカーどっち派?〜

投票汁!!
 
43U-名無しさん:2005/11/15(火) 21:13:00 ID:M2RIxTMI0
質問です。
2年生の我が子が、自分の意に反してGKをやらされます。
合同練習はいっしょですが、シュート練習になると
GKになるので別メニューになってしまい、シュートが上達しないんです。
試合でも、やはりGKで使われてFPで出ても途中交代orz
レベル的にはABCチームに別れるとBであまり上手い方ではないのですが
左利きですばしっこいのでFPをやってもらいたいと言うのが親の希望です。
このままGKをやらされ続けたら、他の子との実力が離れる一方で
なんとかしてあげたいと思っているのですが、チームを辞める以外手はないのでしょうか?

44U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:01:35 ID:26u7GTm/0
>>43
まずは本人と相談して意思を確認の上、
指導者の方にフィールドプレーヤーとしてやりたいという相談をされるのがいい
でしょう。なぜGKをやらされているのか?という理由も聞けるでしょうし。

逆に小学2年生からGKとしてメニューが部分的にも別になるというのは
早すぎると思うから、交代制にするとか相談されてはどうでしょう?

指導者の方は逆に何か考えがあってのことでしょうから。
45 :2005/11/15(火) 22:18:16 ID:k5lm0g4T0
FP?
2年で何をあせってるんだか。
まだ遊びながらサッカーを覚える時期だよ。
シュートなんて体ができなきゃ上達も何もないでしょ。
46U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:22:14 ID:26u7GTm/0
>>45
でも、本人が友達と一緒にシュート練習したいんじゃないの?
いつもGKじゃあ、ちょっと遊びとしてもつまらないかと。

GK志望とかいう選手は、もうちょっと上の学年じゃないと出てこないかな。
47U-名無しさん:2005/11/15(火) 23:40:23 ID:6dl+9r9K0
シュー練に参加できないほどGK固定ってありえないだろ。
仮に2人で交替でも片方はシュー練できる。
コーチに言えば?
48U-名無しさん:2005/11/16(水) 07:56:25 ID:bSkHbWMY0
> 左利きですばしっこい
ボールへの反応が他の子より速いのでは。
ドッチボールは得意ですか?
49U-名無しさん:2005/11/16(水) 08:51:02 ID:o8R/9ywK0
チーム全体として見た中での適所がGKなんだろうね。

シュート上達したけりゃ練習時以外に自主練っていう手もあるけどね。
50U-名無しさん:2005/11/16(水) 10:02:02 ID:8VdLpxEM0
>>43
>自分の意に反してGKをやらされます。
「自分」て、親or子供本人?
逆に、うちの子はGK希望なのに試合ではFP(フィールドプレーヤーの意?)しています。
その理由として、足が一番速く、テクニックがあるから(2番目)との事でした。
だから、練習のない日は親子一緒にドリブルやフェイントの練習をされてはいかがですか。
練習という感じではなく遊び感覚でOKです。低学年だとこの部分が他の子より秀でて
いればFPとして使って貰えるんじゃないでしょうか。そして、Aに昇格???
シュート練習は高学年になってからで良いと思います。
強く蹴る練習をし過ぎると関節などを痛めたりしますので。
因みに、うちの子はミニゲームでは志願してGKさせて貰ってます。
51 :2005/11/16(水) 10:24:47 ID:15tEi5JF0
小2でみがいたシュートなんて
あくまで感覚の問題で
本当のシュート技術は無理だよ。
5243:2005/11/16(水) 15:24:19 ID:aGrCp4Lu0
沢山のレスありがとうございます。
たしかに客観的にみて対戦相手にもよるのでしょうけど
他の子がGKをやるより失点が少ないような気もします。
息子もGKをやる事に関しては嫌ではないらしいです。
ただ、いまの年齢でGK固定というのはちょっと…と感じています。

>>44
部分的に練習が異なるのがどうしても納得いかなかったので
本人と話し合い「交代」にしてもらうように言うように伝えてありますが
コーチには伝えていないようです。
親である自分が伝えようとも考えましたが
チームの方針として親からコーチにチーム方針についての
意見は×みたいです。
53U-名無しさん:2005/11/16(水) 16:10:16 ID:bSkHbWMY0
>親からコーチにチーム方針についての意見は×みたいです。

普通そうでしょうね。一人が言い出したらみんな言い始める。
やはり自主練して、この子をGKで使うのはもったいない
とまわりやコーチに思わせるしかないのでは。
54U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:32:52 ID:pkZrXimI0
小2には小2のシュート技術があり小6には小6のシュート技術がある。
高校生には高校生のしゅー(ry
いずれも練習してうまくなるもの。

しかし小2でシュート練習のときにGK専門なんて笑える指導だね。
親なら笑えないだろうけど。
ABCってチームでそういう分け方してるの?今から?
もしそうなら移籍を真剣に考えた方がいいと思うよ。
55U-名無しさん:2005/11/16(水) 22:43:47 ID:ulLjkctY0
>>54
分けてあげないと真剣にサッカーやってる子が可哀想。
56U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:08:20 ID:FOzfRFsb0
>>52
息子のクラブだと意見歓迎なので、個別の主張はすべて通せないにしろ、
意見すらいえないクラブがある、 >>53 のように「普通そうでしょうね」
っていう反応なのは、意外でした。

他に通えるクラブがあるなら移籍を真剣に考えたほうがいいかもしれないと
思います。
57U-名無しさん:2005/11/16(水) 23:11:20 ID:FOzfRFsb0
>>55
人数が多くてレベルに開きがあるのなら、分けて指導というのは理にかなってますが、
小学2年にして挫折感をどう消化できるのか、心配なところもあります。
うまく心とモチベーションのケアがされていればいいんですけど。
58U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:33:14 ID:/dVTaQVN0
>>56
意見歓迎って、ポジション(&戦略)含むの?
質問主が欲してるのは「個別の主張」なんじゃないの?

質問主はまずは子供とよーく話してみること。
そのうえでGKがいやなら
意見じゃなく
「うちの子はGK固定ですか?」と質問しる。
59U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:36:26 ID:yeXZQ3t/0
心のケアはご家庭で。普通に育児の範疇です。
60U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:48:00 ID:71yVGqtS0
>>58
2年生でポジション固定はまだ早いのと思うし、シュート練習とかFPとしての
練習をもっとしたがっているとか、不満があれば対話した方がいいのでは。
今のままだとよそに移ろうかという方向だし。
61U-名無しさん:2005/11/17(木) 00:50:00 ID:71yVGqtS0
>>59
そう、結局親と子で話し合ってひどいクラブなら止めさせるべき。
逆に我慢させるべきと判断することもある。
62U-名無しさん:2005/11/18(金) 22:24:41 ID:SYtiWB0d0
秋の試合シーズンですが、学校の行事と重なったりとかもありますよね。
公式戦と重なったりするとけっこう大変だったり。
63 :2005/11/19(土) 03:27:24 ID:D/pWJ/+a0
小学校6年生の子一人と、ぼくの実家でサッカー合宿することになりました。
3泊4日です。みなさんならどんなメニューたてます。
ポジションはMFで、地区トレセンレベルです。タイプは技巧派パサーです。
体格はあるのに、メンタルがやさしくて、がつがつあたるのをイヤがるのが短所だと思います。
僕もかつては県トレでDFしてた20歳です。
いちおう、予定は、

初日  一年間の成長の確認 ドリブルとフェイントの練習 地元の強豪ジュニアユースチーム見学 バルサの試合のDVD視聴 
二日目 キック関係の練習 シュート練習 チーム戦術・グループ戦術・フリーキック等の考え方 バルサの試合のDVD視聴
三日目 ヘッドの練習 地元の強豪ユースチーム見学 Jリーグ見学 つり
四日目 3日間の復習 今後の練習や目標の指針 ケガについて グラウンド100周

を予定しています。初日を技術、二日目をサッカー脳、三日目を将来像設計と息抜き、四日目をメンタル強化に重点をおいています。
一応、ぼくがトレセンで習ったことなどを教えようと思っています。どうでしょうか?

64U-名無しさん:2005/11/19(土) 04:36:31 ID:QjIre4XUO
わざわざ合宿をやる動機がわからんが…
釣り、グランド100周www

後、育成かガチかの問題は国見の例を考えて見るとわかりやすいぞ。
65 63:2005/11/19(土) 05:45:47 ID:D/pWJ/+a0
合宿といっても、僕が正月に実家に帰るついでに、
その親戚の子をトレーニングするという形です。
一日10時間はサッカーに漬かっている状態にさせてみようと思います。(うち6時間が実技、2時間が試合などの視聴、2時間が講習。)
その子本人はノリノリです。
付け加えて、初日に栄養学も少し教えてみます。練習後30分以内に炭水化物をとれとか。
モチベーション維持のために、テーマソングを決めて、パンフレットでもつくろうと思います。
みなさんのお子さんがよくサッカーの前に聴いたりする、ノリノリの音楽とかあります?
66U-名無しさん:2005/11/19(土) 08:43:09 ID:5DSW1Fxv0
テーマソング、
うちは川崎サポなのでフロンターレの応援ソングを口ずさんでるw
67U-名無しさん:2005/11/19(土) 15:18:57 ID:Keclbi1S0
>>63
全然だめ。
68U-名無しさん:2005/11/19(土) 18:46:55 ID:IzQ3aXy70
小久保(巨人)の歌が(・∀・)イイ!!
69U-名無しさん:2005/11/20(日) 10:28:17 ID:wurSgHMX0
>>67
じゃあどんなのが良いのか書いてみろよクズ
70U-名無しさん:2005/11/20(日) 16:52:59 ID:3omR/WdjO
やりすぎでは?
71U-名無しさん:2005/11/20(日) 19:31:44 ID:fI5OCy1AO
合宿を張る目的が無い。何のためにやるの?
72U-名無しさん:2005/11/20(日) 20:35:29 ID:wmgrw+LQ0
>小学校6年生の子一人と、ぼく

が、楽しむためじゃないですかね。

興味のない音楽ほど聞かされてイライラするものはないから
>>65自身がテンションの上がる曲でいいんじゃね?
その子の反応が薄かったら、2人の音楽センスが合わないか、
>>65がその曲に対する情熱が足りないか。
73U-名無しさん:2005/11/20(日) 21:48:54 ID:XMj+VlK30
マイケルジャクソンみたくネバーランドごっこでいいじゃん
74U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:00:50 ID:auSLN+aC0
63さん自身もサッカーやるなら
そういう大人のフットサルにでも混ぜてやったりするのが
一番じゃないかな

子供とかだと教えるよりも実際にいいプレーを間近で見る方が勉強になると思う
もちろん個人練習も必要だけど、1日くらいはゲームあった方がその子も楽しいっしょ
75U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:07:32 ID:wmgrw+LQ0
>>74がいい事言った。
アルゼンチンのアグエロはインデに入るまで
大人たちと石が転がってる土のグラウンドでガチンコやってたんだっけ?
76U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:29:49 ID:6fGja5GS0
>>69
はあ?6時間の練習を4日連続でやる時点で糞だろ。
そんなこともわからない人間が育成にたずさわってほしくない。
グランド100周なんてまったく理解できないね。
200mトラックでも20kmだよ。ありえない。
小学生にコレをやらせるのはもはや犯罪。
マジで死んでくれ。
77U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:52:59 ID:ovvhwtjp0
豚切りますが。

公式戦でボコボコに負けて来ましたヨ・゜・(ノД’)・゜・
うちの子はスクールにも通ってて、そこでのライバルは強豪チームのトップ。
でもこっちは弱小チームのセンターバック。
スクールでは互角に戦ってるのにスポ少だとすごい差で悲しくなりましたよ。
他チームからお呼びもかかってるんだけどうちの子は今のチームで勝ちたいらしい。
強いチームで揉まれた方が伸びる気がするんだけど・・・。

勝ち負けだけじゃないってのは分かってるんだけどねil||li _| ̄|○ il||li
78U-名無しさん:2005/11/20(日) 22:55:12 ID:B1kmx//N0
>>77
センターバックで大声でチームを鼓舞できるような選手に育ちうるならいいのでは?
7963:2005/11/20(日) 23:15:03 ID:hiLBllk4O
みなさん書き込みありがとうございます。
グラウンド100周はやめようと思います。自分が中学生のとき、これで根性ついたのでやってみようとおもっただけでしたんで。
テーマソングは、アンセムにします。六月の勝利の歌を忘れない。を参考にしました。
高校までの友達と一緒に同窓会も兼ねてゲームするので、いとこも参加できればなぁと思います。
あとは、合宿の標題ですけど、「やりたいプレーが自由自在!失敗を恐れずチャレンジしよう!」にしました。題名が問題で、○○合宿にしようと思うのですが、子供うけするおすすめの合宿名ないすか?
80U-名無しさん:2005/11/20(日) 23:24:57 ID:ovvhwtjp0
>>78
>大声でチームを鼓舞できるような選手
そうなのかもしれませんね。そうだったら嬉しい。
スクールではそのライバルと点の取り合いをしているので
本心としてはトップでガンガン行きたいみたいなんですよ。
ライバルは今のところ、大会得点王です。

そういえばスポ少のコーチ、中学の時にセンターバックで県の選抜入りしてたらしい。
今のチーム、守り重視で攻撃力不足なのだけれども
やっぱりバックの重要さを知って欲しい気持ちが強いんだろうか・・
81U-名無しさん:2005/11/20(日) 23:31:20 ID:B1kmx//N0
>>80
点を取るだけがサッカーじゃないし、弱小チームなら前にいてもボールが来ないかも
しれない。それよりも周りに指示して周りも上手くなるように引っ張ってくれたら
ありがたいのではなかろうかと思いますよ。

センターバックでも攻めあがって点取ったりできるわけだし。
82U-名無しさん:2005/11/20(日) 23:38:02 ID:6fGja5GS0
>>79
つうか6時間ってのやめろ。
83U-名無しさん:2005/11/20(日) 23:41:33 ID:ovvhwtjp0
>>81
ありがとう。

>前にいてもボールが来ないかも
仰る通りですorz

チームを引っ張れるような選手になれるよう、このチームで鍛えてもらいます。
84U-名無しさん:2005/11/20(日) 23:52:27 ID:B1kmx//N0
>>83
ひとそれぞれだし、人間万事塞翁が馬で何がいいことかは分かりませんが、
いまある厳しい境遇を前向きに打破されようとご子息がされているわけだし、
周りは暖かく応援してあげるのが大事かなと。
85U-名無しさん:2005/11/20(日) 23:59:44 ID:auSLN+aC0
>>75
アルゼンチンとかブラジルなんかだとそういう選手多そうっすね

自分もフットサルをやってるんですが最近は親御さんが連れてくるのか
小学生くらいの子が大人に混じってやってるのを結構見かけます
そういうのを見かけるとうれしかったり、うらやましかったりしますね
86U-名無しさん:2005/11/21(月) 04:05:55 ID:XnIuvNl6O
まだやる気満々なのね…
育成が目的なら合宿を張る意味が無いよ。育成なんて一朝一夕にいくものじゃない。ましてチームでやるんじゃなくマンツーでやるならなおさら。でももう止められないんだろうなぁ…
せめて、その子にとって長い目で見てよかったと思えるようになりますように。
87U-名無しさん:2005/11/21(月) 11:03:51 ID:HPnUpEbY0
こういう馬鹿コーチに巡り合うと子供は不幸だよな…。
4日間連続6時間の練習ってプロでもやらないだろ。
ましてや小学生に…。
88U-名無しさん:2005/11/21(月) 12:03:39 ID:GDrRzEb/0
>>83
うちの子もセンターバックですが、たまにトップ下やトップやっても、
前線で守備してます・・・・・
前の時が点いれますが、バックでもたまにミドル&ループ打って
入れてます。

それはそれでいいのかな・・・
89U-名無しさん:2005/11/21(月) 16:13:58 ID:a6cjjIoMO
>>77
で?
90U-名無しさん:2005/11/21(月) 16:47:17 ID:R6Bjh06r0
>>89
ハァ?
91 63:2005/11/21(月) 17:23:15 ID:G910JmD+0
やっぱり6時間というのはやばかったですね。
練習時間は二時間にします。
あまりの時間は釣りに行ったり、遊園地にでもいってきます。
92U-名無しさん:2005/11/21(月) 19:12:31 ID:lYHYSQls0
>>91
合宿自体やめたら?
6時間なんてメニューを考えただけで児童虐待未遂だと思う。
マジで死んでくれ。そしてこのスレにも来るな。
93U-名無しさん:2005/11/21(月) 19:25:57 ID:G910JmD+0
>>92
まあ、否定ばかりで建設的な意見も書かないやつに言われてもなぁ。
ほかの人のレス読んで半年ロムれ。
94U-名無しさん:2005/11/21(月) 20:42:36 ID:lYHYSQls0
>>93
はぁ?半年ROMるのはおまえだろ?
どういう考えで4日間6時間さらにグランド100周なんてメニュー出したんだよ。
本当に小学生にやらせるつもりだったのか?
いい加減にしろ!!!
95U-名無しさん:2005/11/21(月) 21:01:59 ID:KlnMdjne0
過去スレ見ても「うちの子は・・・」って例を出して書き込む香具師は
高確率で運動神経のいいチームの中心選手ばかり。気持ちは分かるが。

結局親が熱くなってるんだよね、少年サッカーは。
父兄の間で勝ち負け云々気にしないと言っても試合が始まると大声で指示してる
自分がいたり。帰り道に説教じみた技術論をぶちまけてみたり。
いつも我に返ったときに反省してるんですけどねぇ。
96U-名無しさん:2005/11/21(月) 21:11:02 ID:9Va8RTqP0

次スレからテンプレ入り決定。
97U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:14:20 ID:F63EYH+sO
>>93
お前は未来ある子供の指導に関わってはいけない
ナショナルトレセンのテーマ名だけぱくってないでD級でも取りに行け
もし、資格持ってるなら救いようのないバカだから死んでくれ
98U-名無しさん:2005/11/21(月) 22:44:18 ID:R6Bjh06r0
>>95
まあでも親が無関心なところはそれほど熱心では無い子が多いね。
我が子が頑張っていれば普通の親なら関心持つだろうし。
チームとして頑張ってる中にスタンスの違う子がいるのもギクシャクしちゃうね。


99U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:36:33 ID:4FWJEQMZ0
前向きな意味ある書き込みなしに罵詈雑言だけ書いている人って、
日常で辛いことがあるのはわかるけど、違うところで発散して欲しいなと。

20歳の若者の一時的な取り組みと、学年を任されているコーチとでは
与えうる影響に大きな差があるし、合宿中に健康状態を見てプランが
間違っていたら気づきそうだし... 実害は出ないのでは?
100U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:11:55 ID:+B0AXfhT0
>>99
1日6時間とグランド100周ってだけで別案もなにもないだろ。
もう根幹から間違ってるし
彼は教える人間としてかなりヤバイと思う。
自分だって小学生時代サッカーやってたんだろうから
どの位の練習量が適当かぐらいわかるでしょ。
世界中さがしてもこんなメニューを小学生にやらせてるところはないです。
101U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:34:59 ID:wZWlEz6z0
>>100
じゃ、おまえが別案かんがえてやれよ。
おれたちが精査してやっからよw
できねぇなら
>>99読み返して半年炉群れ。
あと、新座片山見学してこいw
102U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:48:41 ID:+B0AXfhT0
>>101
>新座片山見学してこいw
そこが4日連続6時間の特訓して
グランド100周させてんのかよ馬鹿!
仕上の練習に20kmも走らせたらどうなるかわかってんのかよ。

>じゃ、おまえが別案かんがえてやれよ。
こんな合宿自体やめればいいと思う。
普段の練習が大事だし
合宿ってのはチームでやって団結を高めるのにはいいけど
個人でやって効果あるとは思えない。
前のレスであった大人のフットサルにまぜるとかのほうがいい。
身体が出来てるなら大人のフィールドでもいい。
ゲームやらない練習で長時間拘束するなんて虐待だよ。
103U-名無しさん:2005/11/22(火) 02:26:15 ID:wZWlEz6z0
>>102
>>63はすでにそれをやるっていってますよ?
みんなのアドバイスを素直に聞き入れて、6時間も2時間にするって言ってるし。
もともとそのメニューでなにか問題がないか聞きたくて報告してきたんだし、
なんでやめればいいってとこまでなるのかが意味不明。>>99に痛いとこ突かれたからか?
素人相手に指導者の資質うんぬんをぬかすなら、ベッカムやらイチローの伝記でも読んでみろよ。
あいつらの親父は現在の育成の概念くずすことばっかり息子にやってるから。

>>63もそういう伝記系や育成の本読んで勉強すべし。ジュニアの練習見に行くとか。
経験だけで指導するのはたしかによくないと思う。
104U-名無しさん:2005/11/22(火) 03:00:03 ID:+B0AXfhT0
>>103
> もともとそのメニューでなにか問題がないか聞きたくて報告してきたんだし、
だから罵倒してやってんだろ。
>>99のどこが痛いとこついてるのさ。
やってみて健康状態をみながら間違いに気付くだろうってw
アホか!やらされる身にもなってみろよ。
10586:2005/11/22(火) 03:45:20 ID:ZHGNzlv/O
一人だけ必死な>>92がdqnで決まり。当の本人は素直に意見聞いてるのに必要以上に叩くな。
106U-名無しさん:2005/11/22(火) 09:55:06 ID:67XC3GCj0
>>102
サッカーのトレーニングできつい分にはまだいいよ。
どうせできるところまでしかできないんだから。
新座片山は監督の言う通り動かなかったら、試合中でも外に出して殴りつけるんだ。
それに比べりゃ、かわいいもんだ。
107イチロー:2005/11/22(火) 10:12:05 ID:vG7WKbdi0
>>79
ずっとロムってたけど、中学年代予習合宿ってのはどうだろうか?

いろんなビデオみて、二十歳の経験者のテクニックも伝授して、
ジュニアユースの練習も見学してなんてのは、ウチの子達にもやらせたいぐらい。

6年生は個人差が凄くある年代で、ウチのクラブでは170cmある子もいれば、
140cm無い子もいて、個々にやっていいこと、駄目なことがある。
100周に過剰反応していつまでも叩く奴もいるみたいだけど、
あと4ヶ月でジュニアユースの年代。1日5`、6`なんて当たり前に走らされる。
(中学年代でも個人差は当然あるけどね)
U−13の試合なんかも結構増えてるから、5号ボールも序所に慣らして、
神経系のメニュー中心で予習と言いながら、実は小学生の復習するのが良いんじゃない。

108 :2005/11/22(火) 10:25:16 ID:9uBV6H2G0
体ができてるこならあのメニューでOKってこと?
そもそも短期詰込でここまでやる意味ってあるのかなぁ?
109U-名無しさん:2005/11/22(火) 12:45:43 ID:u6/6EH8V0
お楽しみのイベントとしてなら^^
110U-名無しさん:2005/11/22(火) 14:39:02 ID:oEWVgDMBO
6年生のサッカー好きな子がサッカー好きな親戚の兄ちゃんと
冬休みにサッカーやるって事だよ。
その子にとっては楽しくて思い出に残る冬休みになると思うよ。
111イチロー:2005/11/22(火) 22:06:20 ID:ve8P8qAz0
>>108
>>79に対しての100周はやらないって前提での話です。

冬休みに6年集めて平日半日でもやろうかと思います。
普段のメニューじゃなく、小学生の6年間を反芻するメニューで。
コーンでドリブル、インサイド、インステップ・・・・・etc

中学年代では進路も其々違うけど、卒業までマッタリいこうと


112U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:39:16 ID:OMEdWUc+0
素朴な質問です。
運動神経の悪い(鈍い)子供はサッカーしないほうがいい?
向いていない?
113U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:42:16 ID:l59axcHS0
>>112
別に、プロになるとか、トレセンに選ばれるとかだけがサッカーじゃないから、
好きでやる気があるのならそれでいいのでは?
不器用でもそれが向くポジションとかどこかありそうだし。
114U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:57:02 ID:PP1FK8RI0
>>112
運動神経よりセンスとやる気じゃないかな?それと楽しめるかってこと。
あればいいのは足の速さくらいで、この位の年齢なら気にすることないよ。
中途半端に上手い子ほど挫折も多いしね。

ただJリーガーの多くは子供の頃から抜け出ていたのが多いみたいね。
115U-名無しさん:2005/11/22(火) 23:12:27 ID:OMEdWUc+0
レスありがとうございます。
足が遅いって言うのはやっぱり致命的?ですかねorz
本人、すごい好きってわけじゃないみたいで。。。親の私がやらせたいから
やっているみたいな感じで。。。
これではやらないほうがましなんだろうかと悩んでしまいます。
116U-名無しさん:2005/11/22(火) 23:17:08 ID:l59axcHS0
>>115
足が遅かろうと、体の入れ方ひとつでボールは奪えるし、やりようはある。
練習とか試合とかを本人が楽しめなくて止めたいと言っているのなら
まだしも、励ましたりなだめすかせば練習に行っているのならいいのでは?
何か続けたら得るものがあるはず。
117U-名無しさん:2005/11/22(火) 23:21:19 ID:l59axcHS0
>>115
何か打ち込むのは、ピアノ、習字、そろばん、はたまた学校の勉強や
趣味の将棋でも鉄道の駅を覚えるでも何でもいい。とにかく成功体験とか
遣り遂げ感、自分はできるしいいところがある、また、誰かに支えられつつ
自分も役立っているんだという自己肯定感というようなものを持てればいいと思う。

そのための手段の一つとしてサッカーは悪くはないし、小学生のうちにしっかりやって
おけば運動が苦手 とかいうのも持たずに済むかもしれない。

他にやりたいことがあるのならサッカーを止めるのもいいけど、辛いからと逃げるとか
いうだけなら我慢すべきだし、親はそれを助けるべきだと思う。
118U-名無しさん:2005/11/22(火) 23:27:38 ID:IzQlA0b70
うちにもいますよ。肥満で足が遅く、4月から始めたんで技術もまだまだな6年生。
でもすごく真面目だしいい奴なんで、だれもバカにしたりミソ扱いにはしてないです。
みんなその子のミスは想定済みというか、黙々とカバーしてます。
体格的にスタミナ不足や膝が弱いこともありフル出場は滅多にないですけど、
毎試合ハーフ分は出てます。
うちは6年の人数が8人ほどしかおらず弱いチームですけど、そういう子にとっての
居場所としては悪くないチームだと思っています。
119U-名無しさん:2005/11/22(火) 23:36:19 ID:OMEdWUc+0
皆様、思いもよらない優しいレスを付けてくださってありがとうございました。
本人、サッカーは好きだよー、と言ってくれているので地道に続けさせていこうと
思います。
明日も練習がんばります。
120U-名無しさん:2005/11/23(水) 00:19:33 ID:gQnTEWsn0
>>119
好きだったらいいじゃないですか。励まして送り出して、時々でもいいので練習や試合を
見に行ってやってください。
少年時代はあまりに短いです。このスレに来てたった4年なのに小学生時代は
半分終わってます。いつ、見に来るなと言われるかとはらはらしてます。
121U-名無しさん:2005/11/23(水) 02:12:55 ID:o1/76uNC0
>>117
はい、これもテンプレね。
122U-名無しさん:2005/11/23(水) 03:01:51 ID:GOtWmWTQ0
>>119
転勤でいろいろな土地で息子を通じて様々な指導者、団の様々な子供を見てきましたが、
サッカー選手としてのレベルは、本人の「サッカーが好き」の強さに比例します。
特に小学生は。
123U-名無しさん:2005/11/23(水) 11:58:36 ID:MjC9YkGjO
>117
>121
今ひどい自演を見た
124U-名無しさん:2005/11/23(水) 12:09:50 ID:gQnTEWsn0
O で終わるケータイからの投稿でわざわざ煽るのは
いかがなものかと。
125U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:05:15 ID:HOa7i3Dl0
>>123
m9(^Д^)プギャーーーッ
126U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:44:49 ID:CxerCFha0
これまたひどい自演を見た
127U-名無しさん:2005/11/23(水) 22:20:46 ID:DwZROfY50
tes
128FC JESUS:2005/11/23(水) 23:03:59 ID:Erz3iiE30
私は、走らせることが悪いとは思わない。私の持論では高学年になるとある程度
(週一でグランド10週、月一,二で10分間走)走らせたほうが、試合中に出来ること
が増える事により、技術の習得にも好影響が期待できる。しかし、この例のように
いきなり100周というのは……。子供にしたら苦痛以外の何物でもないだろう。
そして、小学生レベルでは、集中して練習できるのはせいぜい、二時間ほど。
その教えたい、というモチベーションは非常に良いことだとは思いますが、もう少し
小学生、というものを理解してからにすれば、小学生にとっても、あなたにとっても、
より有意義な時間になるのではないでしょうか?
129 :2005/11/24(木) 02:21:13 ID:5b2M4DCI0
小学生の年代は徹底的にフットサルやバビーフットボールをやらせた方が良い
アルゼンチンのコーチもアルゼンチンサッカーの強さはバビーフットボール(アルゼンチン独自のミニサッカー)にあるって言ってるよ

何でもアルゼンチンも最近では空き地が少なくなってストリートでボールを蹴る事が少なくなってるらしい
その代わりバビーフットボールを導入してテクニックを磨いてるみたい。
向こうの小学生は普段はバビーフットボールのクラブでやって週末に11人制のサッカーをやるというスケジュールらしいよ
130 :2005/11/24(木) 12:19:39 ID:Txf4mMUh0
そんなニワカな意見ききたくもないわ!
131U-名無しさん:2005/11/24(木) 22:16:20 ID:YuID3Qso0
そんなニワカな意見ききたくもないわ!


これもテンプレに入れてwww
132U-名無しさん:2005/11/25(金) 09:00:17 ID:7L8ETR+c0


    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)


133U-名無しさん:2005/11/25(金) 10:58:16 ID:lyqs+j9m0
>>129
> 小学生の年代は徹底的にフットサルやバビーフットボールをやらせた方が良い
そりゃいいかもしれないけど
なんで素人にそんなこといわれなくちゃいけないんだ?
自分が実戦してみろ!
134U-名無しさん:2005/11/25(金) 21:57:24 ID:dgsw6zpDO
このスレにプロのコーチなんているのか?
他に仕事持ってるコーチはみんな素人。
135U-名無しさん:2005/11/26(土) 00:58:21 ID:UgGzakLb0
なんで素人に言われたら拒否するんだ?
玄人にいわれたら鵜呑みにするのかしら
136U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:47:06 ID:8Rk1SEPE0
FC JESUSのような奴がこのスレに増えることキボソ
137U-名無しさん:2005/11/27(日) 02:01:39 ID:GKzr3yrhO
サッカーの家庭教師がいたとしたらどんなカリキュラムを組むだろう?
138家庭教師:2005/11/28(月) 12:31:34 ID:vE+mAUYCO
若林君みたいにゴールキーパーならいかもね。
139U-名無しさん:2005/11/28(月) 17:06:19 ID:IEQ7KoM60
ACミランサッカースクール チャンピオンに学ぼう プレミアムBOX
買った椰子いる?
現物見てから考えようと思ったけど、結局買わなかったorz
140U-名無しさん:2005/11/28(月) 18:38:47 ID:l/lTpIza0
>>139
3月程前、J-SPORTSで放映してたよ
141U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:23:15 ID:CPWJjK+A0
かったよ。
142U-名無しさん:2005/11/29(火) 08:46:42 ID:kNlzCHrq0
どうだった?
143U-名無しさん:2005/11/29(火) 13:02:10 ID:iOpZufkk0
よかったよ。
144U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:14:16 ID:D0+xOzLTO
やっぱり中身は去年のあれなのか
特典の冊子みたいなのヤツはどうでした?
145141:2005/11/29(火) 23:58:44 ID:MASTXWyk0
小冊子はまだ読んでないので、ざっと内用の感想。
ちなみにオレはコーチじゃなく親なので突っ込みなしでw.

トップチームの基礎的なトレーニングと子供達はだいたい
同じ様なトレーニングをしていて、子供用にアレンジしてある。
そのアレンジの味付けが上手く子供に刺激を与えてる感じがする。

子供達のテクニックで上手いと思ったのは、皆ボールけるのが
上手で、フェイントなどの対人プレーはクバーよりかは少々
劣る感じ。でもかなりキックは精度などいい。キパーもかなり
上手いと思いますた。

オレの子供のチームの練習が?なんで、さすがプロコーチ
と思いました。時間と空間と走る距離、ディフェンス、オフェンス
の強弱の関係(オフェンス練習はディフェンスを押さえ気味)
等練習の目的がはっきり理解できる。子供も理解してるのが
分かりマス。後スライディングタックルの練習もあって、
さすがカテナチオの国と思いますた。
146U-名無しさん:2005/11/30(水) 00:03:56 ID:qydp4YcO0
>>145
スライディングは、下が芝生だと教えなくても自然に出るプレーなので
環境が違うから印象が違うのかも。怪我しないスライディングの仕方とか
教わるといいのかな。
もちろん、通常の校庭や人工芝ではやる気がしませんが。
147141:2005/11/30(水) 00:09:45 ID:GgaLka/g0
連投すまそ。
オレは自分の子供のチームの練習しか知らんので、
『ウチの練習のほうがいいですが、なにか?』
と思われることもあるかもしれんのでその時は許せ。
と言うより、移籍しますので紹介して下さいw

後オレなりのおすすめ書いときます。
サッカーのコーディネーショントレーニング(ビデオ版)
マンチェスターユナイテッドチャンピオンテクニック(DVD)
クーバー Make your move (DVD)

これらも上手く子供に刺激を与えていて良い練習と思った。
148141:2005/11/30(水) 00:16:30 ID:GgaLka/g0
スライディングはもちろん芝です。うらやまし〜
ボールフォルダーにタックルくらわすのでなく、
インターセプトとして指導してました。
ディフェンスも思い切ったプレーができるよと教えてる感じですね。
思い切りの良いインターセプトはオフェンスのシュートに
変わる花のあるプレーって感じです。
安全なタックル指導のシーンはありませんでした。
149U-名無しさん:2005/11/30(水) 00:57:40 ID:r/vjZCKR0
>>147
Make your move、ちょいとお高いので二の足踏んでます。
内容をちょこっと教えてください。
おはスタでやってるようなスキルが紹介されてるんだろうけど、
プラスαはどんな感じですか?
良ければ自腹切ろうかと思ってる田舎ものコーチです。
(クーバーがないっw)
150U-名無しさん:2005/11/30(水) 15:36:40 ID:n//FI8O70

「やんちゃ」に育ててね。女々しいサッカー戦士もういらないから。
ピッチの上では戦ってね。技術云々だけじゃ使えないから。

151U-名無しさん:2005/11/30(水) 17:46:22 ID:WN3hk5xc0
他スレでクーバーいいですよ〜というレスを目にし、
ここで>>149を見てクーバーも考えたけど
>>150見てなんとなくクーバーが遠のいた。

あぁぁ・・・細かい技術ニガテなんだよなぁ・・
ガッツとパワーじゃ敵なしなんだけどw
152U-名無しさん:2005/11/30(水) 17:54:34 ID:qDBrwtaV0
だったらクーパー行けばいいんじゃない?
153U-名無しさん:2005/11/30(水) 18:02:12 ID:n//FI8O70

細かい技術だけで一流に通用できればいいけど、フィジカルがあっての話。

「やんちゃ」な子はそれだけで個性ですから、プラスして、技術、視野、フィジカル
だね。

女々しい選手、接触して倒れる選手はもう見たくない。もういらない。使えない。
つまらない。

爆発的なストライカー、爆発的なドリブラー、いるか?

「得点力不足」「決定力がない」何年何十年言われてんだよw

テクニック磨いて、華麗なフェイント、パスまわし、→ そこらにいる選手だね。
見飽きてんだろ。きまらないし、どこにでも居るよ。ただのボール回しが上手な子。
154 :2005/11/30(水) 18:25:29 ID:tRqsK9o/0
レベルの低い子をそこそこ使える指導は得意だけど
才能のある子を伸ばす指導は絶望的に不得意。
155U-名無しさん:2005/11/30(水) 18:45:27 ID:5K+yrHSb0
野放しのがいいな。自由にボールと遊ばせてりゃいいよ。
156U-名無しさん:2005/11/30(水) 18:55:47 ID:WN3hk5xc0
なんとなくさぁ、技術があるって自負してる子って
テクニックだけで何とかしようとしてる感じがするのよ。
こじんまりしてるっていうかスマートっていうか・・。

生まれながらにパワー全開で運動神経いい子だと
プレーはガサツだけどある瞬間にびっくりするようなプレーをする。
で、すごかったね、って言うと「体が勝手に動いたんだヨ」なんてぬかしやがるw
テラウラヤマシスwww

上級生との草サッカーに萌えてるから
しばらくこのままでいいかな。


157U-名無しさん:2005/11/30(水) 19:46:17 ID:hTBgdnP90
代表の試合を見て少年サッカーを語るやつはもうたくさんだよ。
小学生時代とその後を見てて、技術だけでその後目立たなくなる子もいれば、
フィジカルだけでその後目立たなくなる子もいる。オレは後者の方がかわいそう
だと思うよ。
技術とフィジカルならフィジカルの方があとからでも身に付くしな。
158U-名無しさん:2005/11/30(水) 20:08:03 ID:5K+yrHSb0

そのフィジカルをあとから身につけて、現状だろw
海外との育成事情を比較したほうがいいな
159U-名無しさん:2005/11/30(水) 20:29:42 ID:yMabWIH30
>>163
また変なフィルターかけてるぅ。
160U-名無しさん:2005/11/30(水) 20:34:32 ID:qDBrwtaV0
練習しても黒人にはなれない
161U-名無しさん:2005/11/30(水) 21:27:55 ID:5K+yrHSb0

FW君の話。
FW君は小学生の頃から、足が速く、スタミナもあり、肉体も強かった。もちろん
サッカーの技術もそれなりにあった。MF君はスタミナがあるし、テクニシャンだった。
FW君はプロを目指していた。18歳でプロクラブのテストを受け不合格。
その後就職し、働きながらサッカーを楽しんでた。MF君はプロをあきらめていた。
「FW君にはかなわないよ。」FW君は小中学生の頃親交があったコーチと出会う。
「おう、なんだサッカーやめたのか?」「やっぱり、小さい頃フィジカルの強い子はダメ
になるんだな。」って勝手に決め付けられたとさ。
その後FW君のある地区では、技術だけを身につけるサッカー指導になったとさ。
それから、10年たって、FW君は親交があったコーチとまた偶然再会した。
「FW君以来、プロに近づく子いないんだよ。」「技術はしっかり教えてるんだけどなあ?」
「FW君が一番凄かったよ。」「いったい、FW君はなんでそんなに上達したの?」
ここで、はじめてFW君のプロへの夢の確信的な話をコーチは聞くことになる。
「僕は親が貧乏だから、サッカーで生計たてたかった」「夜も人一倍練習したんだ」
ここで、コーチは愕然とする。「フィジカルの強い子はダメになるんだな」と、思ったことを
反省し、「技術云々じゃない」と改めて、コーチ業するんだとさ。
                  
162U-名無しさん:2005/11/30(水) 21:39:56 ID:qDBrwtaV0
心技体全部揃ってなきゃダメだろ
163U-名無しさん:2005/11/30(水) 21:49:37 ID:J3yMInwR0
フィジカルのある子を伸ばせないんだよな。
トレセンなんかのセレクションでも技術面優先だしな。
164U-名無しさん:2005/11/30(水) 21:51:16 ID:5K+yrHSb0
157が変なこと言ってるからさ。
165U-名無しさん:2005/11/30(水) 21:59:20 ID:qydp4YcO0
>>164
全角乙。
166U-名無しさん:2005/11/30(水) 22:16:35 ID:J/0qUqMU0
おいおい>>161の名文にもふれてやれよ。
まあ、ただうまいだけじゃあJで5年ってとこだろうな。
サカダイに山形恭平の文章のってるから見てみればわかるよ。
うまいだけでも、つよいだけでもダメ。なにか特徴がないと。
167U-名無しさん:2005/11/30(水) 23:56:06 ID:kaQzpYux0
特徴…。鋭い刃を持つ天使になれっつーことですねw
168141:2005/12/01(木) 14:14:16 ID:uDAUk3wM0
>149  アク禁でレスできませんでした。

オレの近辺、おはスタ見れなくてDVDと内容がかぶるか
わかりません。それでDVDの内容ですが、1v1を基本に
方向転換、ストップ&スタート、フェイント、スキルスピード
を軸に how,why,when,whereを理解しながらすすめてます。

149さんの得意分野なら、必要ないかもです。
でもすすめかたを知りたかったら、クーバーコーチング・パート3
って本が1575円で売ってますので、参考にして下さい。

サッカーのコーディネーショントレーニング(ビデオ版)
マンチェスターユナイテッドチャンピオンテクニック(DVD
ベッカムのスクールDVD 等と
スキル的には被っている部分もあります。

なので小学生の時期に身につけておいた方が良いスキル
なのかもしれないですね。
169141:2005/12/01(木) 14:29:50 ID:uDAUk3wM0
また連続すまそ。

ただこれらの練習をするには、子供達にたいして
時期を考えてあげなければいけないこともあるかな
とも思います。又いかにさりげなく練習に組み入れるか等
コーチの手腕のような気がします。

上の方にも書かれていますけど、ワイルドにボールに
絡んでいる子なんかにはしばらく様子を見てからでも
良い様なきもします。

なんでも一律に練習すると逆効果もあるかもしれません。
なぜなら、スクールに来ている子供を見ていると
自分でこれらのスキルを身につけたいと自分なりに
考えて来ているだろうと思えるからです。(高学年の場合)

分かったようなことを長々と失礼しますた。
170U-名無しさん:2005/12/01(木) 16:19:53 ID:SLJqQrUS0
技術はボールに触れてる時間に比例して上達するけど、
フィジカルとセンスはそうじゃない。
フィジカルはある程度見分けが付くけど、センスは見分ける側にも
センスが要る。
171:2005/12/01(木) 17:36:31 ID:dTcLQ5U0O
そのセンスを具体的に教授してください。
172U-名無しさん:2005/12/01(木) 20:38:20 ID:rKRgJUei0
>>171
”そのセンス”は一概に定義できないんじゃないかな。



173U-名無しさん:2005/12/01(木) 20:41:23 ID:jYeFZ4Jl0
170はマジで言ってるのか?『フィジカル』の意味知ってるか?
まさか指導者じゃないだろうな。釣りか?
174U-名無しさん:2005/12/01(木) 21:22:26 ID:rKRgJUei0
>>173さんの言う「フィジカル」とは
どんな意味ですか。

私は「身体と、そのあらゆる要素」
としか説明できないですが。

あの、煽りじゃないです。
人によって解釈の仕方が違うので
よければお教えください。m(_ _)m
175U-名無しさん:2005/12/01(木) 22:45:05 ID:+T8f5mZo0
フィジカルとは、身体能力=トップアスリートとしての運動能力
             身体のつくり(強さ、回復力、その他・・・)

                   
176U-名無しさん:2005/12/02(金) 00:31:27 ID:OktMDbKv0
>>178
定義する必要はない。
何でもかんでもコーチの支配のもと育成がなされると思うなよ。
あくまで主役は子供。
そのサポートするのが役目。
177U-名無しさん:2005/12/02(金) 03:45:49 ID:+ExRYcEV0
とりあえず十回連続でシザースやれっていって止まらずにきれいに10回出来る奴はだいたい
センスある
178U-名無しさん:2005/12/02(金) 03:51:40 ID:rlrYu3fU0
ここでフィジカルをもとめてる奴、少年サッカーはほとんど見てないな。
一番笑ったのはこのばか。

>爆発的なストライカー、爆発的なドリブラー、いるか?
「得点力不足」「決定力がない」何年何十年言われてんだよw

JFAにでも文句言ってこい。

次こいつ。

>テクニックだけで何とかしようとしてる感じがするのよ。
 こじんまりしてるっていうかスマートっていうか・・。

本人がそんなふうにやりたいんだろう、やりたいようにやらせてやれよ。

>ただうまいだけじゃあJで5年ってとこだろうな。

おまえ本気?そこまでわかるなら今TVによくでてる占いのおばはんなみだな。

とりあえずJFAに行って自説売り込んでこい。もしくはその辺の
少年チーム行って指導させてもらえ。ちょっと公の場所で一度
恥かいてこい。
179U-名無しさん:2005/12/02(金) 07:21:39 ID:F6gL3itf0
>>177
こういうの挙げてこうぜ。

ヘディングでリフティング10回できるやつはセンスある。
180U-名無しさん:2005/12/02(金) 09:46:00 ID:Wlfrvaqy0
sageが全角だったり、レスアンカーが未来だったりする馬鹿が多いなw

こーゆーのが指導者だと思うと・・・



専ブラがずれたとか言うなよwww
181 :2005/12/02(金) 10:39:08 ID:YS0DERvT0
専ブラずれた以外に何があるんだよw

まぁテクもフィジカルも1人1人違うんだから
コーチはちゃんと見てあげてほしいな。
平均化に夢中になってる人はちょっとね。

>>177
そういうオタクな発想どこから出てくるの?
普通に練習してればセンスなんてわかるだろ。
漠然と見てないでちゃんと子供と向きあいなよ。
182U-名無しさん:2005/12/02(金) 10:52:26 ID:F6gL3itf0
地域トレセンいけるやつといけないやつの明確なカベはあるよな。
183U-名無しさん:2005/12/02(金) 13:56:34 ID:xkvpCvkYO
>>153www
184U-名無しさん:2005/12/02(金) 18:24:35 ID:Ep5fXgac0
>>171
良い意味で期待を裏切れる選手。

知恵の輪やパズルを閃きですぱっと解いちゃうような…
パソコンの世界で言えばハッカーみたいな選手w
ポジションや戦術などのシステムの弱点を論理的若しくは、
感覚的に察知できる能力。

もう一つ、サッカーは技術やフィジカルの部分も大切だけど、
裏の取り合い、思考の読み合いって部分も非常に重要な訳で…
敵の心理の裏を突く、突かないって感じの心理学的アプローチの
出来る能力。
185U-名無しさん:2005/12/02(金) 19:20:31 ID:ufV45WNK0
>>184
それわかるよ
プレーの選択肢っていうか引き出しが多い子ね。
パス出すにしてもおいおいそこに出すか!ってニヤリとさせてくれるような子、
ごくわずかだけどいるからね。
186U-名無しさん:2005/12/02(金) 19:23:31 ID:oD45LP+h0
プロで言う久保みたいな感じの子か
187U-名無しさん:2005/12/02(金) 19:49:57 ID:tCNk/hGz0
このスレかみ合わない時って、まあどっかのヒキコモリの口出しってこともあるけど、
少年という時の対象年齢がビミョウにズレてる事が無いか?
俺の地区は幼稚園の年中さん位から結構皆スポーツクラブのサッカー始めるから、
小2ともなると上手い子も多いよ。
ただこの位の子は単に成長が早いのか、ほんとに才能があるのか良くわからん。
中学入るころになれば結構見えてくるけど、小2のフィジカル何て生まれ月で大違いだ。
技術も早くに習いだした子は上手いに決まってるし、
幼稚園で、例えば、集まるな散って外使えって習った子はポジショニングとかが良く見える。
でも小学校入学から始めたってちっとも遅くない。伸びる子は伸びる。

188U-名無しさん:2005/12/02(金) 20:19:37 ID:rlrYu3fU0
小6でも体格差はずいぶんあるよ。
○んげはえてるやつから、まだまだっていうのが混在してる(w
身長、体重、精神年齢等々一番個人差が出る時期。
だからことさらフィジカル持ち出したりしてもしょうがない。
またテクニックだけで語るのも、上記理由であまり意味がない。

三つ程上の人が言ってるけど、一瞬のひらめきですごいプレー
を魅せてくれたり、いかにも小学生ってかわいさ一杯の
プレーを魅せてくれたり、本当楽しいもんだと思う。
189U-名無しさん:2005/12/02(金) 20:26:35 ID:7N+bJjvz0
↑小中のトレセンメンバーの誕生月の統計とってみ。
中三まで一目瞭然だぜ。
190U-名無しさん:2005/12/02(金) 20:39:14 ID:rlrYu3fU0
すまんトレセンとか興味なしなんだわ。
上で書いたけど、いろんな子のいろんなプレー(珍プレーも含めて)を見て、
その子達がサッカーやそれ以外でどんな風に大人になって行くのか、
一人一人の顔をしっかりとおぼえていたいんだよ。
191U-名無しさん:2005/12/03(土) 00:02:10 ID:NTCqqIeJ0
俺はまあ地区トレセンとか全然興味無いとは言わないし、試合は勝ってほしいとも思うけど、
確かに低学年で勝つ為の練習ってのもどうかと思うね。
まあ試合になればみんな全力だし、テクニックがドウのなんてのは吹っ飛んじゃうけどね。
子供は歯を食いしばって、アドレナリン全開で頑張るから、確かにびっくるするプレーも珍プレーも起こる。
>どこにでも居るよ。ただのボール回しが上手な子。
何てセリフは子供の試合見てないとしか思えないな。

最近もあったな、小2のフットサル大会で敵のクリアが偶然頭に当たって絶好のヘディングシュートになった子がいた。
その後一瞬気を失って、その子の母親は相手が蹴ったと思って怒ったんだけど、
「本人は口出ししないで」とか言って試合を続行した。普段はあまり活躍できない子だけど、
たくましくなったと思ったよ。本人は狙ったと言い張って自慢してるし、
決勝点入れたわけだから自信にもなったろう。
普段敵に詰めて玉を奪えって言ってるから、それを実践してシュートに成ったわけで、まったくの偶然とはいえない。
子供はそうやって、全力でプレーしてサッカーを覚えて行くんじゃないのかな。

小3に成るとオフサイド取ったり、戦術とか出てきてサッカーらしく成るから、ちょっと笑いは減るかな?
子供らしさは無くさないようにしたいものだけどね。

192U-名無しさん:2005/12/03(土) 13:47:08 ID:88peSGck0
>>190
同感。
そうそう、やっと俺と同じ人出てきた。
基本は子供達の成長をサッカーを通して見守れるところと、
サッカーを離して、どんな青年になっていくのかが、
コーチをボランティアで続けていけるモチベーションなんだよ、実際。

特にこんな時代、サッカーは子供の成長には良い影響を与えるよ。
それが、全ての子供に平等に与えられる事だしね。

わりぃ!!。育成だったね。
193U-名無しさん:2005/12/03(土) 14:32:01 ID:O5MljpEh0
いいんじゃないの?
やれトレセンだ代表だ大会だといっても
頂点目指すレベルの子なんて全体の何割いるよ?って話。
194U-名無しさん:2005/12/03(土) 15:59:59 ID:FCWgRn8O0
足速いコケ口の崩落ぶりをみると、戦術理解力(頭の良さ)って大事だな。
小野も中村も高原も稲本も勉強そこそこできたっていうし(中の上以上)
小野は稲本は簿記の資格もってる。高原は中学まで勉強は上のほう。(両親教師)
平山や中田にいたっては一桁台。

ま、サッカーを勉強しなくていい言い訳にしてるサッカーで上行くのにも限界あるってこった。
195U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:41:51 ID:Ap7IyIMf0
Jリーグ最終節、最高に面白かったね!
今日は、うちの選手全員でTV観戦しました。

子供達も全員が、ガンバ優勝決定の瞬間まで集中しながら、一喜一憂してました。
サッカーっておもしろい!
196U-名無しさん:2005/12/03(土) 16:43:10 ID:Ap7IyIMf0
追伸

TVを見た子供たち全員が、1点の重みを理解してくれて いい勉強になりました。
197U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:00:49 ID:Ap7IyIMf0
さらに追伸

チームの全員が「さいごまで何が起こるかわからないから、これからも笛が鳴るまであきらめないぞ!」って言ってます!
198U-名無しさん:2005/12/03(土) 19:18:57 ID:88peSGck0
うん、いいね!!。
みんなでいい試合観て何か感じ取るのも大きいよ。
子供だからすぐその気になって…。
それで、次の試合前に今日のJリーグの事に触れるだけで
すごくがんばるだろうね。
199U-名無しさん:2005/12/04(日) 15:25:48 ID:Fe/hFcsE0
小学生でも個人の成長に合わせて最低限のフィジカルは必要だが。
200:2005/12/04(日) 16:04:52 ID:myK9S1OgO
意味不明
201 :2005/12/04(日) 16:28:53 ID:WZ0lZYQl0
さっきまで30人31脚の放送みてたが、
元陸上の先生が、小5から筋トレバリバリやらせてたぞ。2年で腹筋6500回
とか言って。男子の腹筋みんな六つにぱっくりわれてたし。でも、いい記録だしてた。
しかしどうなんだろうな。これ。育成上。
202U-名無しさん:2005/12/04(日) 17:31:24 ID:2AcMUujl0
オレ30人31脚大嫌い
あんな教師の押し付けで
足を拘束してやらせるなんて
各個人の体型はかなり違うのに
時代錯誤もはなはだしい。

オレの子供に参加させるなんてことになったら
絶対拒否させる。

>>199
>小学生でも個人の成長に合わせて最低限のフィジカルは必要だが。
同感。
203U-名無しさん:2005/12/04(日) 18:17:02 ID:Eu3SukRs0
個人のトレーニングより効果はありそうだな。
集団でやると変なモチベーションあがってくるし。
あの競技の場合はテクニックや創造性がいらんから
あれでいいんだけど
サッカーは目先の目標だけのためにトレーニングしないからね。
204U-名無しさん:2005/12/04(日) 18:17:53 ID:emTVg02i0
小学生に対してフィジカルって…
具体的に何ですか?。
なんか、人によって主張内の「フィジカル」の意味が違いませんか?。
205U-名無しさん:2005/12/04(日) 18:24:34 ID:Eu3SukRs0
何が違うか先に示して欲しいのだが…。
206U-名無しさん:2005/12/04(日) 20:53:57 ID:eA1atYSO0
その「フィジカルが必要」ってどういう意味なの?
ちょっと日本語で言ってもらえるかな
207U-名無しさん:2005/12/04(日) 20:55:16 ID:eA1atYSO0
どういう目的に対して「必要」なの?
208U-名無しさん:2005/12/04(日) 20:57:09 ID:cVdHxFmA0
>>207
試合に出てある程度当たり負けしない、体の強さ、体重、走り続けられる
総力が無いと、テクニックを生かせないということかな?
209U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:07:58 ID:BBJ7mpXfO
>>199>>153かな?しつこいねぇ。
トップエンドの話と一般論を一緒にしようとするな。
210U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:13:26 ID:+D5+cVPK0
トレセンや代表目指す少年サカースレはないですか?
やっぱ目指すところがどこなのかで話がかみ合わないっぽ・・
211U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:15:27 ID:myK9S1OgO
>>210
あなたが目指すところを明示しないから話が噛み合わないのでは?
212U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:22:28 ID:BBJ7mpXfO
偏差を考えろ。それと現場見てからまたこい。
213U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:23:06 ID:+D5+cVPK0
>>211
いや、ロム専だったんだけどなんか分裂してるっぽかったんで。
214U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:40:23 ID:emTVg02i0
そういう意味なら、俺は小学生時代のフィジカルトレは必要無いと思ってます。
自然な成長に任せてる。 とにかく、同学年で体格差、成長度合いの差が大きいから、
大きい子はラッキーね!!、小さい子はそのうち強くなるよ!で済ましてる。
父兄も、体力差はとっても気になるみたいだけど、成長痛も合わせてムリは禁物だよ!!。

でも、走力、持久力だけは、1試合もってほしいね。それで交代必要な子もいるし。
でも、サッカー少年団で学校のマラソン大会は上位独占でしょ?。

あと、何年か先にはみんな身に付く体力(フィジカル)を羨んだり、トレーニングするより、
両足IN、OUTのボールさばき、顔を上げること、すばやい判断、体の使い方等、将来は最低限必要なスキルを
身に付けさせたほうがいいと思うよ。
215U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:46:56 ID:Eu3SukRs0
どうもフィジカルって言葉で身体を酷使するイメージあるけど
走り方一つちゃんと覚えるだけで動きやすさが全然違うから
5・6年には少しは取り入れたほうがいいと思うな。
だいたいフィジカル強化した途端技術系をおざなりにするって発想が変。
昔の国見みたいなイメージなのかなぁ。
216U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:50:54 ID:iM5HAolO0
走り方を教えるフィジカルトレーニングは是
筋トレは否
ということですか?
他に何かありますか?
217U-名無しさん:2005/12/04(日) 21:54:08 ID:Eu3SukRs0
>>220
> でも、サッカー少年団で学校のマラソン大会は上位独占でしょ?。
だね。普段の練習で走ってるし。
そもそも運動が得意なやつがサッカーチーム入ってるってこともある。
218U-名無しさん:2005/12/04(日) 22:18:16 ID:2AcMUujl0
フィジカル・トレーニング

そのスポーツ種目によって必要な動作を
各個人にとって最高の形で引き出すための練習。

と解釈してます。

走り方、けり方、体の使い方を少しアドバイスするだけで
伸びる子はいる。

ただしアドバイスしても
その子が上手く出来なかったり
「やりにくい」といえば
無理強いはしない。
219U-名無しさん:2005/12/04(日) 22:21:28 ID:Fqnw7b590
うちは練習時間1時間だからフィジカル特化の練習なんて考えたこともない
そんな時間あったらボール触らせるよ
220U-名無しさん:2005/12/04(日) 22:28:37 ID:YCconi6w0
チームによってちがうんじゃない?
毎日のところもあれば、週一のところもあるし。
221U-名無しさん:2005/12/04(日) 23:07:50 ID:myK9S1OgO
>>218
そんな解釈で「フィジカルトレーニング」とか言うなよ
話が噛み合わないだろ
222U-名無しさん:2005/12/04(日) 23:14:33 ID:+8D4BXrJ0
ttp://www.nikkei.co.jp/sp1/nt33/20010201EIMI050101033001.html
練習過多 スポーツ障害
あたりでググッテ見ても良いかも。
>>214

ttp://mdate.hp.infoseek.co.jp/think/think01-01.htm
にある話だね。

俺はサッカーで走る為のフォームを教える=フィジカルとは言わないと思う。
ラグビーなんかは、タックルに強い走り方を練習する。
陸上の選手はその種目にあった走り方を習い練習する。
競技により走り方は違うんだから、サッカーの走り方はサッカーの技術のうち。
サッカーしながら覚えていけば良いんじゃない?
223U-名無しさん:2005/12/04(日) 23:15:57 ID:Fqnw7b590
>>221
俺も思った。
100のうちの70を100に近づけるってのは技術的なことだよな。
フィジカルトレっていったら限界値の100を120にするようなことだもんな
224U-名無しさん:2005/12/04(日) 23:53:13 ID:emTVg02i0
>>222
サンクス!! 全然知らなかった!!(笑)。為になりそうだから後で噛み締めてよく読むよ。

 結局のところなんでフィジカルうんぬんって話になったかって言うと
スタートはうまい子に育てる為の一つの手段として…だよね。
 ほんと、言いたか無いけど、うちは上位トレセン出てるよ、毎年。
フィジカルやらないよ毎年。



 
225U-名無しさん:2005/12/05(月) 00:04:50 ID:eG15bhUs0
がんばれ
226 :2005/12/05(月) 11:22:01 ID:/rGBIJMf0
練習量が多いとこはそれ自体ある意味フィジカルトレーニング積んでるようなもんだ。
227U-名無しさん:2005/12/05(月) 12:52:47 ID:RA7wGEB+0
結局>>199は何が言いたかったんだろうか?
>>202は何に同意したんだろうか?
228U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:02:00 ID:VaEHzlO60
>フィジカルトレっていったら限界値の100を120にするようなことだもんな

フィジカル・トレーニングについての考え方は
人それぞれですね。

わたくしは100出せるのに70しか出せないところを
100に近づけるべくする練習の1つとして
フィジカル・トレーニングがある。

と考えている。

フィジカルが絶対小学生年代に必要とは思えないが
選手ごとに適正なフィジカル・トレーニングはあるはず。
229U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:03:12 ID:YnUIXVmn0
204でも書いたけど、堂々巡りだね。人それぞれでさ。

ところで、今、悩んでます。
それは、とっても上手な子と、そこそこ上手い子、はじめたばかりの子、
この子達をそれぞれ適した指導をしたいのだが、どの様な方法がありますか?。

うちの団は各学年でチームができていて、それぞれで練習、試合をやっており、
全く別行動です。←ここつらい。
皆さんの御意見を参考にしたいです。
ちなみに、五年生です。レベル差でかいです。




230U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:08:44 ID:JuTNutsh0
>>229
とりあえず、上手い子は上の学年に上げるっていうのをやったら?
人数が多かったら2チーム編成にして別メニューとかありえるが。

学年別チーム編成というのをある程度変えないと限界があると思います。
231U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:23:43 ID:YnUIXVmn0
>>229
ありがとうございます。
やっぱ、そうですよね。それしかないですよね。でも、色々あって…。



232 :2005/12/05(月) 23:54:53 ID:EFnTTnsJ0
みなさん、ほめるときってどんなキメせりふ使ってます?
ぼくは「わるくないねー」とか「進化してるぞ」とか言ってます。
233U-名無しさん:2005/12/06(火) 00:03:04 ID:qMIGLPhW0
シロート親父ですが、お許しを。
ちなみに何人いますか?それと最近始めた君の人数とか?
これ息子が行ってるスクールのやりかたなんですが、
とにかくミニゲームを多くします。六人ぐらいでチームを作って
(コートーは狭くして、ゴールもコーン等で)
勝ち抜き戦をします。メンバーはコーチがきめて、あまりに勝ちが偏る場合
は順次メンバー替えします。キーパーを含めてポシションは子供達に
きめさせて、ただし一点ごとに右回りでとかで変えさせます。
ディフェンスの約束ごと等は常に子供達に考えさせます。

このミニゲームをしていると、上手い君がぶっちぎりで点をきめたり
しますが、一人ではやはり勝ち抜くことは出来ませんのでそのうち
チームの皆にパスをまわしたりしはじめます。
またそこで一生懸命バランスをとりはじめる子、自分たちで感じた
パス交換、急増チームでコミュニケーションをし活性化しはじめます。
あと自然にカバーやフォロー等もやりはじめます。
キモはメンバーチェンジ等して常にマンネリ化しないことだと思います。
後その日コーチが教えたプレー等を使ってねとか、刺激をスパイスに
するようです。
234U-名無しさん:2005/12/06(火) 00:08:29 ID:qMIGLPhW0
それと追伸です。
最近はじめた子は特にほめてあげるといいと思います。
上の人の質問にかぶるかもしれませんが、
とにかく声をかけて上げる時に必ずその子の名前を
いれてあげると子供はうれしいようです。
あと良いプレーした子にはハイタッチ等、
とにかくコーチは子供達がマンネリ化しないよう手段をつくすと
いいようです。
235U-名無しさん:2005/12/06(火) 01:44:08 ID:EkZwhoJN0
>>233,234
ありがとうございます。
はい、低学年の頃は色々サッカーを好きにさせるように、サッカーの楽しさを
感じるように、工夫を凝らしました。 大げさに興奮してほめたりしました。
 あと、試合も、みんな出して「みんなで勝った感」を味合わせる様にしてました。
うまい子には「ゴール決めたら後は、みんなに点取らせてあげよう」
とか言って、別のスタイルでやらせたりもしました。いわゆるアシスト。
視野や、考える事(アイデア)を身に付けさせたかったんで。もちろん、ディフェンス。
上手じゃない子も、「最後まであきらめるな!!、必ずくるから」と送り出し、
ただ、当てるだけでいいパスをもらってゴールしてました。ほんとにうれしそうだったなぁ、両方とも。
そこそこ上手い子にはローテーションでDF、MFで役割理解させて。
 強敵とやるときは、とにかく上手い子だのみ。でも、他の子には、「みんなで彼を手助けしよう。
協力すればJリーガーだって抜けるんだぜ」って言ってワンツーの練習したり…。
 以上、全て思い出話です。
 今では、みんな、レベルUPして、仲が良くって、戦跡もいいし、いいチームです。

でも、問題は、この上手い子が今年から、トレセンに行っているので、見学に行ったのですが、びっくりしました。
いつもと違うんです。テクニック、ドリブル等はいつもどうりなのですが、パススピード、コースとボールをもらう
動きはチームでのそれとは明らかに違うんです。   彼は、団ではチームメートに合わせてるんです。

俺、彼を押さえつけちゃってたかな?って思ってます。
来年、更に上位トレセン目指す彼に手助けしたいんですが、どうしたらいいのか考え付きません。
個人練習するわけにもいかないし…。

 

236U-名無しさん:2005/12/06(火) 01:51:05 ID:lRxg93A70
>>235
上手い選手って一人だけなんですか?だったら中学年までなら上の学年へ、
そして一番上になられる来年はいっそ移籍を斡旋しちゃうとか。

息子のチームでも、6年生で一人突出している選手が過去何人か
ちょっと遠い強豪チームに移籍されたとか聞きます。その後も順調に
伸びているとか聞くので、送り出す勇気も必要じゃないかと。

息子の学年だと1チーム分くらいは上手い選手が居て、Bチームを組むとなると
レベル差が大きいというような感じでバランスを見ながらチーム分けで工夫している感じ
です。
237U-名無しさん:2005/12/06(火) 08:11:30 ID:oaiJFHqZ0
>>235
その子は今のチームでやりたがってるんでしょ?
そうだったら今のままでいいんじゃないかと思う。
もっと強いチームでバリバリ練習したいんなら移籍でもいいんだろうけど。
238U-名無しさん:2005/12/06(火) 08:18:30 ID:Rhlv1L7X0
今のチームでもトレセンでも周りに合わせたプレーが出来るなんて
素晴らしい子じゃないか。
オレも基本的にはそのままでいいと思うけどね。
239 :2005/12/06(火) 10:46:45 ID:cWo8OmHR0
小学生の段階で焦る必要あるのかい?
本人が望むならともかく楽しくやりたいならいいじゃん。
サッカーは「遊び」だぜ。
240U-名無しさん:2005/12/06(火) 11:30:41 ID:fyQWqGm70
>サッカーは「遊び」だぜ。
そうそう。蒸し返すことになると悪いんだが、フィジカル論争で違和感があったのはこれ。
子供のサッカーは、子供の心身の健康と成長=目的(心を含めたフィジカル)。
楽しい遊びとしてのサッカー=手段。
まあちょっと極端だけどこんな感じかな。子供は決してサッカーが目的じゃない。
手段ならサッカーじゃなくたって良いだろって言われそうだから先に言っとくと、
そうだけどサッカーより楽しい遊びは、そうざらには無い。
241 :2005/12/06(火) 11:34:36 ID:cWo8OmHR0
本人の意識がどのへんにあるのかは常にコミニュケーションとっとかないとね。
242 :2005/12/06(火) 14:32:25 ID:o//fw7B00
おれ思ったんだけど、成長ってパターンあるよね。
たとえばちびっこドリブラーは、高校でかべにぶちあたる。
大柄でフィジカルバカも高校で通用しなくなる。
ふつうのドリブラーもたいがいDFがだめで、プロで洗礼をうける。
スペースをみて飛び込むのと、シュートしか脳がないFWは、Jで5年がいいほう。
パサーは、だいたい運動量がないから、現代サカーでは干される。

パス、ドリブル、シュート、ディフェンス、ヘッド、スピード、運動量、倒れにくさのうちどれか二つは極めないと、
日本代表への道は厳しいと思う。そういう視点で育成したほうが効率的なんでは?
243 :2005/12/06(火) 14:35:05 ID:o//fw7B00
あ、あとフリーキックね。需要あるし。
244U-名無しさん:2005/12/06(火) 15:16:28 ID:Rhlv1L7X0
教え子がJで5年頑張ったら褒めますがなにか?
Jに入っただけでも嬉しいもんですがなにか?


 ニ ワ カ は キ エ ロ
245U-名無しさん:2005/12/06(火) 16:33:41 ID:xLMPuA5L0
ここのオヤジ馬鹿っぽいけど、子供はかわいい。
http://app.blog.livedoor.jp/juju_hide/tb.cgi/50242216
246U-名無しさん:2005/12/06(火) 18:40:00 ID:N7hbns7f0
話にならん!うちの子供たちの方がかわいい
247U-名無しさん:2005/12/06(火) 21:24:33 ID:O5MFjamp0
>>242
少年サッカーチームっていうのは日本代表を育成するための塾じゃないんだよ。
248U-名無しさん:2005/12/06(火) 22:01:46 ID:wQePVjcd0
>>242
「極める」って(w
一つでも「極める」のは大変。
ってゆうか日本人でどれかを極めてる選手がいるのか?

249 :2005/12/06(火) 22:44:53 ID:o//fw7B00
だから、トップ昇格する人間って、なんか個性ありそうでない人おおいじゃん。
ここ数年、セルジオなんかは冬の選手権のたびに言ってるよ。ただうまいだけの
選手ばっかりだって。実際、そういう人たちはプロで苦戦してる。
でも、代表クラスになったらくっきりと個性のある人おおいよね。中沢とか坪井
や中田がいい例。
本人にも、ただ漠然とうまいだけじゃだめっていう育ち方を意識して
練習させたほうがいいんじゃないかってこと。そしたら、もっと、自分らしさ
もでて、サッカーでの存在意義も高まるし、楽しいんじゃないかな?
250U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:21:05 ID:wQePVjcd0
>>249
Jの選手をよく知らないからそう見えるだけだろ。
プロになるくらいの選手なら(もっと低いレベルでも)、
それぐらいのことは意識していると思う。
没個性的な指導はよく見かけるけどな。

251U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:26:59 ID:v4fI8fLX0
>>242
少年サッカースレなんだけどここw
252 :2005/12/06(火) 23:30:16 ID:o//fw7B00
>>250
ドリブルするなとかな。
253U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:46:41 ID:oaiJFHqZ0
>>251
でも上を狙ってる子もいるわけで。
254U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:48:03 ID:kptmqQGf0
>>253
日本代表視点で語るのは板違い。
255U-名無しさん:2005/12/06(火) 23:54:43 ID:v4fI8fLX0
>>253
知らんがな。Jで5年しか通用しないとか小学生に関係ねえだろ。
256 :2005/12/07(水) 00:54:33 ID:Lzkbww/E0
長期的なプランがないから、目先の勝ちばかりにいそしんで、サッカーの
楽しさをわすれる人もいる(中学生のときのぼくがそうでした。)。
いままで、ある育成システムが一定の成果をあげているわけではないという点からも
傾聴すべき意見だと思う。
つまり、なりたい選手像へのモチベーション、個性を磨くという姿勢に
基づいた練習が、サッカーを一生たのしめるものとしての成果と、
才能をはぐくみ、プロでも通用するような選手の育成という成果を両立させる
のに効果的ではないかということ。
257 :2005/12/07(水) 00:59:26 ID:Lzkbww/E0
そのいい例が黄金世代。
小野見て、こりゃかなわんと思って、自分の特性をみがいたのが、
ナカタコだったり稲本だったり。中田だって、財前見て唖然として、
パスの貰い手から、供給屋になったってナカタTVの本に書いてた。
258U-名無しさん:2005/12/07(水) 01:01:59 ID:kkCyr75p0
>>236〜241
いろいろな意見、ありがとうございます。
 彼は本当にサッカーが好きで、負けず嫌いで、努力家です。
ボール捌きやキックが上手いのは、毎日やってる自主練習の賜物だと思います。
そんな彼が、トレセンの存在を先輩を通して知り、U-12代表?をTVで観てから、
本気でナショナルに行くって言ってます。飛び級でトレセン参加したから更に本気です。
 一方、チームメートとまんべんなく仲良くて、ふざけたり、他の遊びに出かけたり、
子供そのものの部分もあります。初心者の子に教えてたりもします。

239、240さん、サッカーは遊び。その通りですね。
自分も周りのみんなもそうでしたし、なんとなくブラジルを連想しちゃいました。
彼のスキルの中には団のみんなと楽しく蹴って得たものも沢山あるでしょう。
 来年は6年生だし、大きな展開力とディフェンス中心に全員レベルUPしてほしいです。
その中で、彼も活きて、他の子も活きる様になれば最高なんですがね。

あと、移籍はないですよ。彼、夏の大会に燃えてますもん。
259U-名無しさん:2005/12/07(水) 01:08:38 ID:Ffo/O1vl0
個性を磨くっていってもベースがあってのことでしょうが
小学生年代ってのはそのベースを広く身につける年代なんだよ
だからこそ将来的にポジションも変更できる。
長期的なプランだからこそそうなんですよ
260U-名無しさん:2005/12/07(水) 01:09:17 ID:Gh/NQyM50
ID:Lzkbww/E0
ここはそういうウンチク並べるスレじゃないんだよ。
出てけ!
261 :2005/12/07(水) 01:18:40 ID:Lzkbww/E0
>>259
ベースをみがっくって言ったって、当の本人たちは知らされてないでしょうが
そんなこと。
>>258みたいに、偶然U12の試合見て、目指すものがみつかったからさらにがんばるみたいな、
偶然性のみにモチベーションや目標をゆだねていいのかってこと。もっと、
いろんな目標をみせてやることを体系的にやるべきなんじゃないのか?
262U-名無しさん:2005/12/07(水) 01:40:54 ID:Gh/NQyM50
>>261
オタクの妄言はそこまで。
モチベーションなんてその子の精神的成長が追いつかなきゃどうしようもない。
U12がどういうサッカーやってるか知らないくせに

偶然みつけたスレッドで自分のサッカー感を吐き出さないでくれるかな。
ゴールデンエイジも知らんくせにでしゃばるな!
263 :2005/12/07(水) 05:48:35 ID:Lzkbww/E0
>>262
あなた前のほうでも下品なあおりしてた人でしょ。
意見交換がとまるから、控えめにね。
みなさんのご意見ご感想お待ちしてます。
264U-名無しさん:2005/12/07(水) 08:27:46 ID:9hCl9prZ0
>>262
そろそろ、スルーしてあげては?国内サッカー板でやる限り、
こういう方が紛れるのは防げない。
265U-名無しさん:2005/12/07(水) 09:10:01 ID:+gKA0JPR0
うち、とりあえず目先の目標がトレセン狙いなんだけど
ID:Lzkbww/E0の意見は参考になるヨ。

個性を磨くってのはハゲドだけど、
コーチ陣にそれを望むのは無理かも・・とは思う。
スポ少やサッカースクールなんて、マジでJリーガーになりたくてがんばってる子もいれば
運動不足解消のためだけに来てるような子もいるわけで。
個性を伸ばすには遊びかなぁ、やっぱ。

266U-名無しさん:2005/12/07(水) 09:40:25 ID:+gKA0JPR0
育児板のスレ貼っときますね。過疎気味だけどw
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123669950/

267U-名無しさん:2005/12/07(水) 10:01:55 ID:2mwsTddX0
>>266
少年サッカーは子供の成長が目的って言うと、火症って育児板紹介しちゃうわけね。
子供はオタクの道具じゃないよ。あんたみたいなのが小学生を遊びで殺しちゃうんだろうな。
268U-名無しさん:2005/12/07(水) 10:05:15 ID:Ffo/O1vl0
>>247がいいこと言った
269 :2005/12/07(水) 10:53:40 ID:MGQpUxcQ0
> ID:Lzkbww/E0
そういうサッカーオタが語りたいだけなら
全部仮定の話でエリートプログラムやら語るスレたててそこでどうぞ。
ここは少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。
少年サッカーに触れてもいない(おそらくサッカー未経験)のオタクが
評論家気取りで空論を振りかざす場ではないです。
270U-名無しさん:2005/12/07(水) 11:21:48 ID:gw/tkfe00
最近自説声高にカッタテル人いるけど、どうも上から下を語っているんだよ。
ここにいるコーチの人だってそれを意識しないわけじゃないけど、
少年期には一歩一歩といった地味な取り組みを避けて通る
わけにいかないんだよ。(この部分を没個性と受け取るか、受け取らないか
で違ってくる)

だからって個性をないがしろにしていいなんて誰も思ってない訳で。
ずば抜けたなにかがある子やいいところがある子に対して、
移籍をすすめたりしてるでしょ?実際にJFAのエリートプログラムや
トレセンなどがあるじゃないか。又女子サッカーだってキーパー育成
のために異スポーツからの引き抜き等してるじゃん。

ちまたのコーチだって、日々試合を組んだり練習メニューを考えたり
出来る限り子供達に大切と思われることをしようとしてるんだよ。

中田の話が出てたけど、あの人は自分で考え行動してきてああなった訳で、
体系のなかから人工的に生み出されたものじゃないってことは分かるよね。
小野もしかりだよ。

どうも早く答えを欲しがるっていうか、規定のコースに乗って来た人なのか
マニュアル世代なのか?って思ってしまうな。

それと子供達にベストな答えなんてないと思うよ。それは子供達が
自分で見つけていくもの。(ここ大事)
コーチはそれのお手伝いが大事。

あなたはそろそろ自分で考えだしてきたんだろうけど、まだまだやらされる、
させられていた環境らしきものから抜けていない。
まず自覚しないとね。
ID:Lzkbww/E0さんへ。
271U-名無しさん:2005/12/07(水) 11:30:35 ID:gw/tkfe00
269さん書いているうちにかぶっちゃいました。
すみません。
272U-名無しさん:2005/12/07(水) 12:05:28 ID:+gKA0JPR0
>>267
随分ひん曲がった見方するねぇw
ここは他の人も言ってるように
ここは少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹 のスレでしょ?
私はオタクでも指導者でもない立場だよ?
育児スレも並行して見てて温度差にビクーリしたから貼っただけだよw
見ず知らずの他人を殺しちゃう認定するようなヤシがコーチでないことを祈るよ
273U-名無しさん:2005/12/07(水) 12:54:18 ID:2mwsTddX0
なに自作自演してるんだよ。wとかスレにつけるのにろくなのいない。これ常識。
オタクが子供に興味持つから、学校のグランド借りるのとか大変だよ。
練習終わって暗くなったらどう家に返すか、切実な問題なのも知らない奴なんか来なくて良いよ。
PTA予算の8割が入校証作成で消えちゃったよ。orz

274U-名無しさん:2005/12/07(水) 18:27:29 ID:kkCyr75p0
まあ、実際、全国的に有名なチームで子供をいいなりに動かして、
その通り動かない子を怒鳴りつけたりしているのを知っています。
でも、年配のコーチによると、そのチームからはJリーガーが一人も
輩出されていないそうです。

サッカー選手は十分個性ありますよ。子供だって個性あります。それがプレーに
でます。性格で出ることもありますが、テクニックだって、判断だって個性でますよ。
だって、子供が自分の方法で自分で身に付けたものなんですから。

俺たちコーチは学校の先生みたいなもので、教えたり、ヒント与えたりするだけでいいのでは。
第一、時間短いですもん。
それに、彼らを現状のレベルに「育てた」んじゃないですよ。
個性もテクニックもセンスも、団の練習時間外で勝手に育っていますよ。
アドバイス、相談O.K。教える(紹介)するのもO.K。
後は彼らを尊重していきましょう。
275U-名無しさん:2005/12/07(水) 21:11:36 ID:tHjb18Ua0
>>274がいいこと言った!
276U-名無しさん:2005/12/07(水) 23:40:24 ID:qCQODX0+0
中田や小野を目指す「親」も居るわけでw
すでに(親は)挫折しており
子には適度なモチベを与えながら、
サッカーを通しての人生設計(大げさなw)に切り替わってたりする。

がんばれ!わが息子!
277:2005/12/08(木) 01:29:14 ID:5gW/+9WoO
センスの話でてたけど、パスセンスあるこって少ない気がしません?あとパスが好きってこも少ない気がする。
278U-名無しさん:2005/12/08(木) 01:32:42 ID:G3dIyk7X0
腐るほどいる。
前はMF偏重でキラーパス好きな選手があふれてた。
自分で決めるよりもパスってドアホをしばらく垂れ流しで育成してた時期があったんだよ。
最近減ったとはいえまだまだいるよ。
279U-名無しさん:2005/12/08(木) 08:58:38 ID:w2ftEO600
>自分で決めるよりもパスってドアホをしばらく垂れ流しで育成してた時期があったんだよ。

あんたあれだね〜、それじゃどうすればあなたの言うドアホ以外の
プレーヤーを育てられるのか、具体的に伝授してくださいよ。
そうでなきゃたんなる評論家といっしょだぜ。
280U-名無しさん:2005/12/08(木) 09:35:27 ID:8Vb208IH0
w2ftEO600
281U-名無しさん:2005/12/08(木) 10:09:25 ID:dz9cHj1f0
w2ftEO600 今日もご苦労さん
282 :2005/12/08(木) 10:31:09 ID:hVJimx3n0
>>279
ん?だから今はそういうオナニー的なのはトレセンとかでもチェックされるじゃん。
少しずつでも育成は成功してるよ。

283U-名無しさん:2005/12/08(木) 11:25:02 ID:EfkwVsoB0
トレセンまで行けばねって話じゃ無い?
低学年に一生懸命戦術的パスプレー教えるのは良くある風景だ。
俺だって全く必要無いとは言わない。事実今2年生のテーマはパスだ。
思うに幼稚園児にまず教えるのは
1.相手の玉を奪う。
2.奪ったらゴールに向かって(ドリブルで)走る。
3.ゴールが見えたらシュートするだ。
幼稚園児にとって、頑張って奪った玉は自分の物で、パスなんかしない。
だからそうした動きを否定するんじゃなく、その上でパスプレー教えるのは問題ないと思う。

まあでもその前に顔が上がって周りが見える必要があるわけで、
狭いところで顔上げてドリブルする練習して、
マンツーマンディフェンスで周りを見る練習させて、
しっかりしたキックを練習し、
ミニゲームで敵味方がどう動くか慣れさせて、
初めてパスプレーが成立する。
単に大きく蹴って、その先で待ってる選手が拾うのはパスプレーじゃ無いよ。
284 :2005/12/08(木) 13:14:17 ID:hVJimx3n0
わかってねえな…。
ゴールへの意識よりパスを通すことに喜びを得る思想の問題だよ。
最近はだいぶ減ったしいいんだけど
少し前はひどかったんだよ。
285U-名無しさん:2005/12/08(木) 17:12:09 ID:EfkwVsoB0
>ゴールへの意識よりパスを通すことに喜びを得る思想の問題だよ。
なに判ったようなこと言ってんだか。そんな子供は一人としていないよ。
小野だって中学くらいまでは、自分で持ち込んで自分で決めてたんだぜ。
「少年サッカー総合スレ」と言う事をお忘れなく。
286 :2005/12/08(木) 17:36:32 ID:hVJimx3n0
はぁ?だから俺はそういう子は減ってるし
指導の成果が出てるっていってんだよ。
小野を例に出す意味もわからない。
上にいった子たちは全員ほめてやっていいだよ。
287U-名無しさん:2005/12/08(木) 19:24:46 ID:ZmHvOtjJ0
微妙に荒れてる?所、お邪魔しますが…
サッカーは野球と違い、選手の評価基準って非常に難しく無いですか?
明らかに力の差がある場合を除けば、指導者のサッカー感に左右される部分も
多いし、逆に選手本人も客観的に自分のプレーを評価改善するのも難しかったりと…
指導者はその点に関してどういう認識を持っているのかなと。
(評価基準とか親にクレーム付けられた時どう説明するのかとか)

それと選手の自己分析能力やその他の分析能力ってサッカーに置いて非常に重要な気が。
スターシステムで天狗になって潰れていく選手とかがいるのも目標が曖昧だったり、そういう分析
能力が低いからじゃないかなと…
ここは少年サッカースレだって怒られそうだけど…
謙遜さや自己分析する力はサッカーを離れても色々と役にたつし、
サッカー観戦する上で、選手の評価とかもしっかり出来るようになる。
288U-名無しさん:2005/12/08(木) 19:38:59 ID:w2ftEO600
ドアホ,オナニー, 上にいった子たちは全員ほめてやっていいだよ。
これらの言葉をチェック。
289U-名無しさん:2005/12/08(木) 20:09:47 ID:CJfSy7Kk0
>>287
>野球と
ほんとそうですね。
野球はヒット、打点、エラーほか記録され数字に残りますね。
それでもファインプレーとかエラーにはならないまずい守備とか
守備範囲とか数字にならないものもありそう。
サッカーだと得点とアシスト、シュート本数くらい?
あとは数字にならない?
スポーツ新聞とかにはタッチ数とかパス数、パスの成功率なんてのもでますが。
290U-名無しさん:2005/12/08(木) 23:07:30 ID:8Vb208IH0
>>287
野球って、NGワードにしている人が多いと思うのでなるべく使わない
方がいいかも。また、特に意識する必要もないと思いますよ。

視野が広くて周りに指示できる選手、得点を決めるところで決められる選手とかとか
歴然としていると思うので。
291U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:32:25 ID:vkEVXhge0
低学年では上で書いてる様に、最初は本能でゴール一直線、次にパス教えればいいと思う。
その後は子供にまかせましょ、どっちのタイプもポジションによって必要だから。
高学年ならパスもドリブル+シュートも判断で使い分けて欲しいね、理想は。

でも、県トレとかのセレクションのミニゲーム見てみると面白いよ。
GKとDFはコーチングとロングフィードでアピールしてる、FWはもちろんドリブルとシュート、
問題はMF、ドリブルとフェイント(マルセイユルーレット多し)そして、
ドン詰まったら苦し紛れのパス。こういう子多いよ。
つまり、個人技で必死にアピールしてるわけ。
ボール持ったら、後ろ向いてようが、囲まれてようがワンマンショウがはじまる。
でも、全くサッカーにならない。あれじゃあ敵も味方もない。はっきりいって判断してない。

でも、より上位トレセンでのMFは全く違う、敵もレベル高いから、ダイレクトで落としたり、
ワンタッチで交わしたり、その後、ドリブルかパスか明確に判断している。
でも、そのドリブルもパスの出し所を探す(または作る)為。
アピールは状況判断とプレーの柔軟性。
初めて、顔あわせたチームなのに、セレクションでのライバルなのに、いいサッカー出来ちゃう。

>>278さんへ
あなたの書いてあることってFWの話ですよね。それか低学年の話ですよね。
だったら俺も賛成だけど…。
292  :2005/12/09(金) 05:25:15 ID:MoiUsYw00
>>291
参考になりましたー。
こういうレスを待っていた。
なんか気づいたことがあったらまたカキコしてね。
293俺の柿谷君 ◆88CZ6Z5/P6 :2005/12/09(金) 06:09:32 ID:KRvSMCADO
中学生のサッカー少年観てるだけでムラムラする(;´Д`)ハァハァ
294U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:16:22 ID:3R+oyfLn0
(*´▽`*)ハァハァ
295U-名無しさん:2005/12/09(金) 20:24:51 ID:4JJgnLxyO
>293>294

おい…(-"-;)
296U-名無しさん:2005/12/09(金) 22:07:56 ID:+7/as4T60
>>289
プロだとオプタとか指導者オリジナルな評価方法とかがあると思う。
その点、育成段階、特に少年サッカーだとさらにその辺の評価が
難しいんじゃないかと思った訳で…
親や指導者、回りの主観による所が大きくなるし、それが親バカを加速させて
指導者へのクレームになった時、選手の評価基準に付いてどう
説明するのかな?と。
強豪クラブとかになるとビデオで撮ってたりする所とかもあるから、
それを見て評価とかしてるのかなとか思ったり…
297U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:13:29 ID:cu0xbNUP0
>>296
数値かしなきゃ納得できないの?
ちょっと潔癖すぎるんじゃないの?
298U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:44:01 ID:+7/as4T60
>>297
数値ヲタや偏差値ヲタ、ウイイレ厨でも無いし潔癖でも無いよ。
逆にロボットのような選手や育成方法にも否定的だし、
右脳型というか電波系に近いw
逆にそういう主観的な親に対して、論理的なバランス感覚が無いと
噛み合わない部分が出てくるんじゃないかなと。
それとそういう数値化しにくい部分の色々なノウハウをどう築いて行ってるのかなと。


299U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:51:09 ID:4wAJSkjN0
>>298
いえることとしては、サッカー全般の話題であって、少年サッカー固有の
事象じゃないよね。
300U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:12:25 ID:RU2y2ShJ0
>>298
見てれば分かると思うんだが…。
しかもレギュラーを完全に固定して交替もしないわけじゃないじゃん。
ましてや練習では評価しようがしまいが同じメニューやるわけだし
あなたのこだわる格付けみたいなのが必要なシチューエーションって何?
通信簿や内申書もない。トレセンへの推薦レベルになれば誰が見ても巧い子になるし…

まったくあなたが何を危惧して粘着してるかわかりません。
301U-名無しさん:2005/12/10(土) 00:25:51 ID:7bAt++AR0
>>300
放置するのが一番だと思う。
302U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:05:35 ID:HVWXlriE0
>>300
だから見れば分かるよ…
見て分からない人が出てきた時どうするの?ってこと。
>>300の答えとしては、「見て分からないんですか?」
「見れば分かるのに分からないような素人は黙っていてください」
「みんな適度に試合に出しますし」
って感じに受け取れるんだけどそれでOK?
303U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:12:26 ID:7bAt++AR0
HVWXlriE0
304U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:24:29 ID:RU2y2ShJ0
>>302
OK。
見てわからないならもっとサッカー勉強してください。
そもそも指導者や経験者ならわかるんだから
あなたが困る理由はないでしょ。
未経験者でも長く見てれば自然にわかるよ。

あなた、前に協会の指針をちゃんと各クラブ実践できてるかのチェックは?
ってしつこく聞いてきた人でしょ。なんか怖いよ。
病的な自分に気付いてる?(治療してる?)
305U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:35:40 ID:HVWXlriE0
>>304
>あなた、前に協会の指針をちゃんと各クラブ実践できてるかのチェックは?
>ってしつこく聞いてきた人でしょ。

ちなみに違う。
最低限の説明責任を果たせる指導者が少年サッカーレベルでもしっかりいて欲しいなって
思ってるだけ。
306U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:45:39 ID:7bAt++AR0
>>305
変なやつが沸いてきたので、前言撤回。

指導者の説明責任って言うけど、視野の広さとかポジショニングとかを
分からない人に説明するって無理じゃないの?

「ミニゲームをいろんな組み合わせでやって、勝ったチームにいた人にポイントを
与えるようにして査定した結果です。」なんて説明してもいいだろうが、ちょっと不毛すぎる。
307U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:45:54 ID:RU2y2ShJ0
>>305
そんな説明はいらない。父兄は黙ってろ。
自分の子が外されて切れてるだけじゃんw
308U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:47:08 ID:RU2y2ShJ0
>>306
同感。見て分からない人に説明なんてできないよ。
そもそもプロのスタメン選考には納得してるのかねこの人。
309U-名無しさん:2005/12/10(土) 01:47:56 ID:vyHS6ohsO
その粘着ぷりっで、ジーコに何故火事を使うか聞いてきてほしい

ママさんたちでも、試合中に誰々は上手とか言ってますが何か?(・∀・)
310U-名無しさん:2005/12/10(土) 02:08:59 ID:F5/tO3WB0
RU2y2ShJ0
311U-名無しさん:2005/12/10(土) 02:09:18 ID:7bAt++AR0
>>309
マジレスすると去年までならエドゥーに聞いてくれって答えただろうが、加地のブラジル
戦で幻のゴール以降は納得いくんじゃないかい?
逆に他に抜擢が無いまま2006年を迎えようとしてしまい、なぜサプライズがほとんど
無い人事だったのかとは思う。
312U-名無しさん:2005/12/10(土) 08:49:37 ID:PngI0VEK0
サントスが何故出てるのかを聞いてください。
313U-名無しさん:2005/12/10(土) 13:45:25 ID:PACyshYu0
低学年の指導で、ルールはどのように教えていますか?

年長や1年生くらいなら「相手の足を蹴っちゃいけないよ」とか
ぐらいでおいおいやりながらおぼえていけばいいかなっと
思ってるのですが、対外試合とかもあるので
少し時間を割いてもいいのかな・・・?
314U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:54:32 ID:u8LgitXk0
>>306
そういう答えを望んでいたんだー(後半部分)
だから何度も説明は難しいし、経験者の感覚的部分も尊重するけど、
素人相手にある程度説明出来る力も必要なんじゃないのかなと思う。
料理職人がレシピ無しの舌の感覚だけで勝負するって言うのは、逆に凄く高等な
技なのと一緒で…
その人が死んじゃえば、その技術は消えて無くなちゃうしね。

例えば視野の広さなんかはロングパスをどれくらい出してるかである程度分かるだろうし、
もっと良い方法があるかも知れない。
三都主や中村、小野、遠藤は凄くパス精度が高い。だからアシストも必然的に多くなる訳で…
これらの選手の共通点はFKも上手いってことだから、FKの練習させたらパス精度が上がるんじゃ無いのか?
とか色々な方法論も見つかる可能性があるしね。
315U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:20:36 ID:RU2y2ShJ0
>>314
> >>306
> そういう答えを望んでいたんだー(後半部分)
いやだからそんな説明するのは不毛だといってるじゃん。
選手の能力を数値化できないし
チームの戦術によっては巧い子を下げる場合もある。
コーチの説明能力を高めるんじゃなくて見るほうがレベルをあげる必要があるんじゃないの?
だって誰でも見てれば分かることだもの。
316U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:27:32 ID:yn5tCFSw0
>>314
あなたは決定的にサッカーに向いてないようですね
半年見てれば分かるようになるでしょ
317U-名無しさん:2005/12/10(土) 17:30:28 ID:yb5VewV8O
>>314
ワロタ

不毛だと言われてるじゃん
318U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:27:38 ID:u8LgitXk0
>>315
>いやだからそんな説明するのは不毛だといってるじゃん。
>選手の能力を数値化できないし

別にそういう認識ならそれはそれで良い。
不毛って事で全てを片づけて、最低限の説明責任を果たさないってスタンスでもね。
逆に説明責任を果たせるような方法論を考えようって人が出てくれば
それは大いに歓迎するw
説明責任を果たした上で不毛になるのなら、それはクラブを変わればいい話だし
納得の行く不毛さだろうからね。

>だって誰でも見てれば分かることだもの。

これは無茶かと。見て分からないから分からない訳で。
現に三都主批判が多いのは「ドリブル」って部分に多くの人の目が
行ってるるから、そういう批判が多くなる。
ドリブル精度を取るか、パス精度を取るかなんて言うのは確かに不毛だよ。
でも、パス精度が高くてアシスト数が高いって言うことを説明しないと不毛以前の
問題だと思うし、三都主自身もドリブル精度を上げようとか色々改善策を考える
機会もあるしね。それが少年サッカーでも当てはまると。




319U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:44:49 ID:yb5VewV8O
そういう評価は指導者、監督の主観によるんだよ
で、その主観的な評価に多くの人が納得していれば問題ないわけでしょ
それを説明するのに、数値化された情報を基に評価してる、
とか言ったら逆に全然説得力ないと思うけど
320U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:59:13 ID:RU2y2ShJ0
>>318
少年サッカーに責任説明が必要なシチュエーションって何よw?
あんたの子供がリアルにかわいそうだ。
ベンチに下がるたびにコーチを問い詰めるんでしょ?
321じじい@FOOT:2005/12/10(土) 20:17:39 ID:euykIBzi0
ちょっと失礼。

個人的には、あまり選手の能力などについて相対化しません。
どの子も、いいところもあれば悪いところもある。

で、サッカーに発揮できる能力にいいところを持っている子が主力だったりする。
「下」の子は、少し「いいところ」がずれているだけ。

ただ、一見「下」の子が、何を考えて、何を意図してプレーしようとしているか、
親より指導者の方が「分かってあげよう」としていることは大切だと思います。
その子の「いいところ」を、親に説明してあげるぐらいに。

そして、その子がなぜ主力ではないかというのは、
やっぱり説明して上げた方がいいと思います。
話し合いも、求められればするべきだと思います。

もちろん、選手起用は指導者の主観です。
ただ、指導者が説明を求められて「主観です」ではまずいでしょう。
子供にサッカーを教える(言い方がちと不遜ですが)という大胆なことをしていて、
親御さんに説明できないのはあかんと思います。
煩い親御さんほど、納得してくれれば心強い味方ですよ。
322U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:12:00 ID:RU2y2ShJ0
>>321
でもこの痛い人は明確な基準(野球でいうなら打率のような)を求めてるんですよ。
どんんあ説明をコーチにしてもらったところで
結局は自分の子が出れないことが気に入らないだよ。

普通の親には説明する意味もあるけど
この人にはちょっと…。
323U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:17:57 ID:7bAt++AR0
サッカーも、あちこちにセンサーをつけて、どう動いたか、どう見えていたのかを
記録して解析できるようになったら... ドリブル中のルックアップ度xxとか、いろいろ
数値化できる日がくるかも。
「いつか」だけどね。
324U-名無しさん:2005/12/10(土) 21:29:22 ID:bv3Priv+0
痛い人も痛いが必要に叩いてる人はキモイな。
じじい氏みたく生温かい目でスレを見守れない指導者多すぎ。
325U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:12:51 ID:Enm/acbm0
別に指導者が叩いてるとは限らないわけだが
326U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:24:40 ID:9qu70Uc50
>>324
必要には叩いてないと思いますけどw
327U-名無しさん:2005/12/10(土) 22:48:15 ID:vyHS6ohsO
試合観てて子供のレベルがマジでワカラナイのか、親馬鹿で自分の子供がどっからどう観ても一番なのにチーム内の扱いがそうでないから切れてるのか、どっちなのかハッキリしてくれないか?
328U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:44:04 ID:ChacA6K90
もっと子供たちのことを話題にしようよ
329 ◆d7lmGaBDEA :2005/12/12(月) 00:54:59 ID:UNdiZexIO
あげ
330U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:56:11 ID:kiYy2Sp90
あんまり話題が変わらないけど...。

大会に2チームに分けて参加する場合、どう分けるのがいいと思いますか?
均等に分けてそれぞれやらせる、片寄せして強いチームを作る、微妙に
調整してバランスをとる。

メリット、デメリットがありそうだし、どれもありなんでしょうが。
331U-名無しさん:2005/12/12(月) 01:16:00 ID:i4+jQFk00
>>330
自分で答え見つけてるじゃん。
望む大会の質にもよるかな。
332U-名無しさん:2005/12/12(月) 02:23:29 ID:PMWL9Vjm0
>>328
それだ!
333U-名無しさん:2005/12/12(月) 02:26:15 ID:kiYy2Sp90
>>331
実際そうで、均等に分けてそれでそこそこ勝てるならいいかなと思っていた。

だけど、上手い選手の中でやる初心者も辛いし、逆もそうだしで、学年が
上がってチームプレーができる選手とそこまで至らない選手が混じるのを
見て、単純に上手いチームとそうじゃないチームっていうのが実は
いいのではないかという気がする今日この頃。

そして、Bチームたちは同じレベルの選手があつまったミニ開会とかやれたらいいなとか。
リザーブリーグみたいな感じで。
334U-名無しさん:2005/12/12(月) 08:52:17 ID:0vGimMku0
正直2チーム作れることが裏山
335U-名無しさん:2005/12/12(月) 15:43:25 ID:ph1EHfR60
能力でA、B分けるのもいいけど、性格も考慮してもらえると嬉しいですね。
うちの子はBの主力ですが、Aとやると徹底マークにあってます。
Aに似たタイプで異常に上手い子がいるので、本人もBである事は仕方無いと割り切っていますが、独りで持ち込んでも反応してくれる子がいないのがもどかしいらしい。
パスを出しても、もらった子が競り負けて取り返されるから、ロナウジーニョみたいに一人でも何とかできるようになりたいと、ますます練習に熱が入った結果、ドリブルとループシュートがやたら上手くなりました。
だけど、腐ってしまう子もいると思うんですよね。
子供が腐っている子に気を使って「○君に点を取らせてあげたいから、ずっと前にいなって言ってパスしたんだよ」なんて言っていたから、きっと子供同士ではぐちったりしているのでしょう。
その辺の不満を解消する方法や子供の精神面のフォローをコーチの方がしてくれるといいんじゃないか、と。
親バカ承知で言ってみました。
336U-名無しさん:2005/12/12(月) 18:20:19 ID:0vGimMku0
  _, ._
( ゚ Д゚) 
337あほか!:2005/12/12(月) 21:47:46 ID:KHhMVHEqO
そんなチームやめてしまえ。時間の無駄でしょ。
338U-名無しさん:2005/12/12(月) 22:30:31 ID:oLqVv1BU0
選手のレベル差は確かにある。でも、
 うちの少年団にもベンチスタートもいるし、交代でも出れない子(たまに)もいますが。
そんなに微妙で見方によって変わってしまうような拮抗した実力の子なんか複数いないなあ。
上手いか、下手(初心者で経験がないだけ)か。
あとは一応止めれてドリブル出来て蹴れるか、だけだよ。

俺は練習中、ある事だけは怒鳴って怒ります。
一人でふざけても怒りません。
ただ、他の子の練習を邪魔や迷惑になる様な事をやった時だけ怒ります。
真剣にがんばってる子を邪魔する事だけは許せないんです。

俺の場合、下手でも一生懸命最後までがんばれる子なら優先させます。
そこそこ上手くても手抜きや、ミスをチームメイトのせいにするような子ははずします。
サッカーがどんなスポーツなのか考えてこう決めました。
こんな決め方する人間もいるんですよ、もちろん勝つために。
もっとも、うちのチームがこじんまりしていて、子供のレベルがバラバラだからだけどね。



339U-名無しさん:2005/12/13(火) 01:06:14 ID:adCR+nJe0
>330
個性の組み合わせが大事だと思う。
たとえばパス出すのともらうのと息が合うとか、仲が良いとかも。
331が言うように大会の質にもよるし、いろいろあるな。
340 :2005/12/13(火) 10:36:56 ID:nBszm6uF0
>>338
いい指導だな。うち子のなんか真っ先に怒られそうだけどw
子供ってちょっとしたことで集中無くすかと思い気や
凄い集中力で頑張ることもある。
見てて面白いよ。
341U-名無しさん:2005/12/13(火) 15:50:30 ID:mkO1KdYa0
うちのチームのコーチは自分の息子偏重。
自分の息子が使われなくなると可哀想なので
他の親は何も言わない。ああいう厚顔がうらやましい。
342U-名無しさん:2005/12/13(火) 23:33:47 ID:Een+U7jg0
うちはあきらかに序列があるなぁ。
たとえば10番目と11番目は微妙だな、ってのはあるが、
3番目と7番目、7番目と13番目はあきらかに素人目ににても技術ほかがちがう。
12番目以降も序列があって、交代や上が欠けた場合の起用でわかる。
その序列に関しては子供達もわかってる。
親も納得してるかどうかは別としてわかってる。
そして、たまにその序列が変わる。
子供達も序列を上げるため努力してるし、互いに競争してる。ようだ。
343U-名無しさん:2005/12/13(火) 23:57:15 ID:erabFV480
>>341
いるいる、そういうコーチ。
他の子は自分の子を引き立てる道具みたいに…。
でも、自分の子を犠牲にしちゃったり、我慢させちゃったり、又は、上手いから求めすぎちゃったり
ってコーチの方が大半を占めてるよ。 普通できないよ、そんなエコヒイキ。

>>342
確かに技術は明確に序列がある。でも、上にも書いてる人いたけど、高学年になると性格も絡むよね。
一番困るのは、そこそこ上手いガキ大将。 このてのタイプはほんとに困る。
より上手い子のプレーを消すし、より上手くない子には普段から強くて牛耳ってる。
チームプレイはできなくなるし、何より子供同士の間でストレスを生む。
344U-名無しさん:2005/12/14(水) 00:24:20 ID:y4WG3LNq0
>>341 >>343
うちのコーチも同じだ〜。
普段は息子に厳しいような風を装っているみたいだけど
特に試合になると明らかに優遇してる…ってのが。
それが凄く上手い子ならまあ納得できなくもないけど
ビミョーな線なんだよね。(下手ではないが正直それほどでも…)
うちの子はその息子とはタイプもポジションも違うから
あまり実害はないけど、被ってる子の親は複雑そうで気の毒ですよ。
345U-名無しさん:2005/12/14(水) 00:51:46 ID:X5BAF6nR0
>>344
息子さん引き立て役にされてない?。被ってる子は移籍したほうがいいね。
そういうコーチって、指導者仲間からも距離置かれてるんですよ。
だって、高学年になると息子をトレセン入れたくて擦り寄ってくるから。もうバレバレです。 
いろいろな家庭の子供預かってる立場なのに…。 
ドン引きですよね。

346U-名無しさん:2005/12/14(水) 09:14:51 ID:/ujXC7BL0
341だけど、そのコーチはトレセンにも関係しているので
自分の息子を無理矢理押し込んでいる。
内心そうだ思っている人もいるし、公言している人もいるが
本人の耳には届かないのか、よほどの厚顔無知か。
チーム内でずっと巧い子が選ばれてなかったりで、可哀想。
うちの息子は下手なんでそんなレベルではないですが。

ほとんどが同じ学校の仲間で楽しく練習しているので
やめさせるつもりはない。子供は親ほど思っていないようだし。
ただ才能を伸ばしてあげるべきコーチとして心底軽蔑している。

…愚痴ですな。

347U-名無しさん:2005/12/14(水) 09:22:08 ID:q0InjiuB0
うちのチームは学年毎の練習。
他学年の話しだが監督の息子がいる。その母親が凄いやりて。
噂話好きで、何かあるとすぐ、他の母親を糾弾してあることないことしゃべりまくる。
他の母親達は自分の息子に何かあると嫌なので、表面上イエスマンになっている。
しかも、この息子が超わがままの気分屋で、コーチにも悪態を平気でつくが、
コーチさえ的確な指導ができない始末。
学年が違って良かったが、一緒だったら速攻移籍しています。
348U-名無しさん:2005/12/14(水) 11:07:00 ID:YBmUHxp00
子供同士って親よりシビアにそれぞれの能力把握して序列つけてるから
厚顔無知コーチの子に実力があるのならいいけど、
そうじゃないのにトレセンにねじ込んだりすと
ハブられたりいじめられたりする原因になることもあるよね、実際うちでもあった。
結局は子供が可愛そうなことになる。
349U-名無しさん:2005/12/14(水) 19:43:10 ID:X5BAF6nR0
>>348
同意。子供はシビアですよね。特にトレセンくるような子は?。

上の方々へ
でも、そんなコーチは本当にまれですよ。
大半のコーチは自分の子供を潰して(腐らせて)しまいます。
他の子や父兄に気を使って、自分の子を怒って他の子に聞かせたり、我慢させたりして。
350U-名無しさん:2005/12/14(水) 19:55:15 ID:iOoPVaZN0
まれだと思うから、よほどの厚顔無恥だと感じるんだけどね。

そろそろこの話題はやめます。
先日もこの件で面白くないことがあって、
何だか憂さ晴らしみたいになっちまった。
申し訳ない。
351U-名無しさん:2005/12/14(水) 20:18:39 ID:fnUiO1dL0
あるいはほとんど指導しなかったりね。
・・・オレがそうなんだけどorz
352U-名無しさん:2005/12/14(水) 20:27:13 ID:twEqfwT30
>>349
>大半のコーチは自分の子供を潰して(腐らせて)しまいます。
>他の子や父兄に気を使って、自分の子を怒って他の子に聞かせたり、我慢させたりして。

これ↑も我が子贔屓と同じぐらい無くして欲しいですね。
353U-名無しさん:2005/12/14(水) 22:09:07 ID:y4WG3LNq0
だからさー、どうして自分の息子の学年を指導するのかってことじゃない?
自分の子は自分で教えたいのかもしれないけど
どっちのパターン(贔屓も潰しも)になるにしても
良い方向に行くことはあまりないと思うけどなあ…。
(自主的に親子で練習する時は別としても)
息子のためにも他の子のためにも、フラットな視線で見られないなら
チーム内では少し距離を置いた方がいいと思うけどね。

>>345
>>だって、高学年になると息子をトレセン入れたくて擦り寄ってくるから。

ウチなんて既に低学年版トレセンみたいな所にしっかり入れてて
そっちに気合入りまくりですよ。w
354U-名無しさん:2005/12/14(水) 22:17:50 ID:04IYngh60
低学年版トレセン って何?
355U-名無しさん:2005/12/14(水) 22:20:47 ID:X5BAF6nR0
>>353
そのとおり!!  …なんだけど。
団によっては、低、中、高学年でコーチが固定していて(決まっていて)
バトンタッチ式で6年間指導していくパターンをとってるのです。
だから、子供が成長していくと自然にコーチが親父になるのです。

356351:2005/12/14(水) 23:18:06 ID:fnUiO1dL0
うちのチームの場合、違う学年を指導してると親が子どもの試合を
見られないというのが理由。
オレは違う学年見てた方がいいんだけどね・・・
まぁ一人で指導してるわけじゃないから自分の子どもは他のコーチに
指導してもらうことは出来るよ。
試合時間は均等にしてるから問題なし。
357U-名無しさん:2005/12/15(木) 00:05:54 ID:BP16nEzK0
俺も昔、息子のいる学年のコーチやってた。
>うちのチームの場合、違う学年を指導してると親が子どもの試合を見られないというのが理由。

理由からしてダメじゃん。

>オレは違う学年見てた方がいいんだけどね・・・

同意。っていうか見ないほうがいい。
後でダメだしみたいなこと言いたくなっちゃうから…。
これ、親がコーチだろうが、いち父兄だろうが子供にとってかなり凹むらしい。
試合は結果だからね。

358U-名無しさん:2005/12/15(木) 12:04:04 ID:64ij/5IgO
親は子どもを過大評価か過小評価しかしないからね。
第三者的には無理でしょうね。
359U-名無しさん:2005/12/15(木) 12:06:49 ID:64ij/5IgO
追伸
それはコーチじゃなくても、どの親もそう見てるよね。
360U-名無しさん:2005/12/15(木) 14:21:55 ID:Ib9pd7O00
なるほど。そうなると、子供の理想は激励親父タイプのほうが良いんだな。

うちのガキはまだ2歳なんだが最近PK遊びで熱中しているが、どうも
過大評価してしまうw
気をつけます。
361U-名無しさん:2005/12/15(木) 14:59:26 ID:oyjdO7Im0
その辺りをプロフェッショナルな方なら公私混同しないんでしょうかね。
362U-名無しさん:2005/12/15(木) 16:55:44 ID:h63GkicV0
>プロフェッショナルな方
親は一回しかやれないしプロの親ってのもないから判るわけ無い。

ただ何らかの技を習うのに、親が先生になるのは良いことか?って話なら
答えは簡単。「良くない。」
子供がなにか習うとき、誉め役とけなし役が必要だが、先生がきつくて親が慰める組み合わせが良い。
伝統芸では芸の上の親ってのが別に居たりする。
後ピアノ板あたりでこの手の話題になったりするから、先生スレあたりで見てもいいかも。
皆自分の子供は教えたく無いって書いてる。わざわざ金出して別の先生つけるみたいだよ。

でも教えるんじゃなくて一緒にゲームするなら良いんじゃない?
うちは大人の地域クラブの人間が子供達を教える形式だから、高学年は一緒にゲームするよ。
だから今時分は子供達の世話役が居なくて結構困る。
(審判に出るより自分のゲームの方が優先になっちゃう)
363U-名無しさん:2005/12/16(金) 00:03:45 ID:wJIdtcrZO
つまり、原貢は凄いって事ですね。
364U-名無しさん:2005/12/16(金) 00:05:10 ID:mj6BcMcD0
だれ、それ?。
365U-名無しさん:2005/12/16(金) 03:22:58 ID:9l4Rk5zW0
>>363
YES

>>364
原辰徳のお父さん。
366U-名無しさん:2005/12/16(金) 04:53:16 ID:j6k5ejSr0
>>362
なんか、刑事の事情聴取みたいだな。
ひとりが、鬼でひとりが、仏で、仏に自供させるってやつ。
いや、ちょっとちがうか。
367U-名無しさん:2005/12/16(金) 09:50:49 ID:1KRxDGmE0
昨日ビデオ屋へいったら, Kicking & Screaming なる新作DVD発見。
正月にでも暇な人は見るよろし。
感動映画ってわけでもなく、ある弱小サッカークラブが強くなって行く
のをユーモラスに描いた作品。コーチが勝ちにこだわりだしていく過程
が笑わせる。子供達も個性があってとにかく笑わせてくれる。
368351:2005/12/16(金) 20:20:13 ID:M1LHbj8o0
>>357
ダメ出しはしてないよ。まだ3年生だけど今後もそれだけはしないようにと
思ってる。指導者講習会とか行くと息子をつぶしたコーチがたくさんいて、
いろいろアドバイスもらってるしね。

>>363
辰徳の方がが凄いのかもしれないよ。
369U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:43:21 ID:16lEd1iA0
>>368
博実もすごいと思う。
370U-名無しさん:2005/12/16(金) 22:07:46 ID:BuG0HgGb0
>>368
> 辰徳の方がが凄いのかもしれないよ。
そりゃそうだわなw
371U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:06:56 ID:ZhZV1hNMO
つまり二軍監督に貢を招聘すれば巨人の将来は安泰って事でFA?(・∀・)

てか、サッカー界だと誰がいるんだ?
372U-名無しさん:2005/12/17(土) 10:01:29 ID:P14L2kRt0
>>371
マルディーニ

今度対戦するクロアチアもそうだわな
373U-名無しさん:2005/12/17(土) 19:37:12 ID:9Z1qfmWB0
野球とサッカーは違うよ、根本的に。
父兄で野球経験者がいたとしても、その辺は理解してほしい。

野球は、プロでもフォーム、体のひねり方、こと細かくチェックして修正していく必要がある。
そのチェックは自分ではできない部分が多く指導者の指摘やアドバイスが必要。
こんな状況だから、「偉大な○○選手を育てた××コーチ」ってのがアリなんです。
又、プレーが細切れで選手がプレーで展開、組み立てするような事は無い(ピッチャーの配球以外は)。
戦術は監督指示だし。

サッカーは守備、攻撃、1対1(必要なテクニック含む)を一通り教えたら(ポイントだけ)、
後は選手の練習次第。 試合も、チーム戦術や、約束事を決めて練習させたら、後は選手次第。
 指導者は「こういうパターンもあるよ。」「一度はたいて…」なんて、紹介したり、
実演して見せたりするだけ。プレー中のその時々の判断、アイディア、展開も選手次第。

サッカー界で聞いたことありますか? 「○○選手を育てたXX名コーチ」ってフレーズ。ないですよね。
XXコーチは照れながら必ずこう言うハズです。「私は何にも指導していません。」って。

サッカーで上手くなるのに名コーチは必要ありません。
その子がどれだけサッカーが好きか?
その子がどれだけプロ、先輩、ライバルから影響を受けるか?
その子がどれだけ身に付けるか?
親もコーチも子供にしてあげられることは、サッカーのすばらしさ、楽しさ
カッコよさを見せてあげたり、教えてあげたりする事だけです。
後は、その子次第です。
374U-名無しさん:2005/12/17(土) 19:54:26 ID:porvRw7Z0
キーパーはコーチが重要なんじゃなかった?
って揚げ足取りですが概ね同意です。
375U-名無しさん:2005/12/18(日) 01:21:18 ID:CaC0xUyd0
貢は辰徳を他の選手の3倍くらいぶん殴ってるんだよなー
辰徳カワイソス
376U-名無しさん:2005/12/18(日) 02:55:19 ID:fCMCsFRF0
>>375
でも立派に育った辰徳
テラカコイイ!
377U-名無しさん:2005/12/18(日) 08:09:35 ID:1bszUaMk0
野球話ウザー
378U-名無しさん:2005/12/18(日) 08:13:44 ID:Cpb38j0a0
>>373
ゴルフを例ににしもわかるよね。
クーパーからもっとすごい選手がでてもいいんだけどねぇ。
379U-名無しさん:2005/12/18(日) 09:04:57 ID:1bszUaMk0
サッカーで利き足を書かなくちゃいけないんだけど
どっちか分からない。
見分ける方法をぐぐった」けど、結果がまちまち。

ばっちり見分ける方法ない?
380U-名無しさん:2005/12/18(日) 09:09:57 ID:67jVV/Mr0
セレクションですか?
左右満遍なく使えてるなら、両利きでいいと思います。
381U-名無しさん:2005/12/18(日) 17:06:24 ID:fCMCsFRF0
>>379
本人に聞けば?
382U-名無しさん:2005/12/18(日) 18:23:56 ID:1bszUaMk0
>>380
d!両利きでもいいのかな?

>>381
本人が一番分からないみたいw
383U-名無しさん:2005/12/18(日) 18:38:02 ID:YzF9Mgil0
小1の子供の送り迎えが面倒で
毎週末に練習を見ているうちに
コーチになってしまいました。
(といっても今はお手伝い程度ですが)

問題は私にサッカーの経験が無いことで
(それは勧誘した人も承知の上ですが)
子供たちに上手く手本を見せてやれないことです。
リフティングも上手く出来ないし、
右足膝靱帯が切れていて
この時期はボールを蹴るのもつらい。

サッカーと子供たちと触れ合うのが楽しいだけで
コーチの役目を担っていいのかな。
と今日も練習を終えて感じる次第です。
384U-名無しさん:2005/12/18(日) 20:57:49 ID:fCMCsFRF0
>>382
だったら絶対左にしとけ
うまそうに見えるし。
385U-名無しさん:2005/12/18(日) 20:59:12 ID:fCMCsFRF0
>>383
そのまま学年上げていくの?
低学年ならそんな高度なこといらないよ。
楽しく楽しくがんばれ。
386U-名無しさん:2005/12/18(日) 21:31:03 ID:w7dmWNby0
>>383
経験無いなりに色々考えて教えれば意外と経験者よりもいい指導できるよ、低学年は。
清水FCって知ってる?。 あそこの初期はサッカー経験の無い女性の先生が指導していたんだよ。
本で読んだけど、ルックアップや状況判断力を工夫した遊びで身に付けさせていた。関心したよ。
387U-名無しさん:2005/12/19(月) 08:58:10 ID:RFYGG74u0
>383
「観て・考えて・動く」
町田市立第三小学校 北澤豪  

今回、北澤さんが授業で伝えたいことは、「考えることの大切さ」
子ども達は、北澤さんが考案した「ハンドサッカーゲーム」に挑戦。
ただ、プレーを楽しむだけではなく、勝つために自分たちの試合の
ビデオを観て、考えて分析。作戦を建てます。しかし、いざ、
それを実行するとなると難しいことに子ども達は気が付き、悪戦苦闘。
さて、子ども達は、頭を使って、勝利を勝ち取る事が出来るのでしょか?

課外授業ようこそ先輩。NHK
388U-名無しさん:2005/12/19(月) 09:06:02 ID:RFYGG74u0

2006年1月4日放送。書き忘れてました。
1年生に向いてるかわかりませんが、面白そうなので。
389383:2005/12/19(月) 20:33:32 ID:ae+DzCUu0
>>385-388 の皆様
ありがとうございました。

ウチのクラブは土曜日3時間
日曜2時間半練習しています。

過去レスにもありましたが、
自分の子が上手く出来ないと
つい怒ってしまいそうになるので、
出来るだけ幼稚園生を見ています。

幼稚園生の子達は飽きやすいので
練習メニューを色々考えています。
(結構苦労してます)

子供の進級に合わせて、
担当学年も上がると思います。
(来年度にはレフェリーライセンス取って
3年生の試合の審判をする予定です。)

子供たちと楽しんでサッカーを続けたいと思います。


390U-名無しさん:2005/12/19(月) 20:48:14 ID:AgqFRGqJ0
>>389
> ウチのクラブは土曜日3時間
> 日曜2時間半練習しています。
各学年の合計?
そうじゃなかったら長すぎる。
391383:2005/12/19(月) 21:03:23 ID:ae+DzCUu0
>>390
>各学年の合計?
>そうじゃなかったら長すぎる。
練習時間は幼稚園生〜小6の各学年とも同じです。
(土曜日は第2、第4だけですが)

やはり練習時間長いですよね。
幼稚園生は飽きて当然と思います。

ちなみに家の近所のクラブも小1でも
毎土曜、日曜2時間以上練習してます。










392U-名無しさん:2005/12/19(月) 21:09:26 ID:AgqFRGqJ0
>>391
長えよ馬鹿!どういう指導してんだ?

393U-名無しさん:2005/12/19(月) 22:39:40 ID:2xZYPQsd0
就学前児 45分〜1時間
1、2年生 1時間〜1.5時間

かな〜
394U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:39:42 ID:wGyzE1oLO
たぶん分かっててやってるのでしょ
平日一切無しで土日だけのチームってそんなとこが多いのが現実
うちは平日やってるから、六年でも練習後のゴール解体、トンボ等の片付け込みで90分
395U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:51:17 ID:v2jD7thJ0
>>394
偉いよ。
グランド慣らししないで帰るチーム多すぎ。
大人のチームでもほったらかしで帰るトコ多いもん。
野球のグランドはいつも綺麗のに。。
396U-名無しさん:2005/12/20(火) 01:23:18 ID:nhB2s/WA0
練習時間が長くて問題があるとしたら、(あえて健康問題は抜きにすると)
長時間集中できないので、時間の割には練習効果があがらないところ。
土日だけの練習で長時間やるとこんな問題はデフォルトになっている。
ちなみにこんなチームにかぎって試合数も多いかもしれない。
397U-名無しさん:2005/12/20(火) 15:42:03 ID:KCXAHO7tO
うちの整列ができず点呼とっても返事もできない幼稚園坊主の練習時間が45分だったとしたら…
実質練習時間は15分orz
398じじい@FOOT:2005/12/21(水) 03:29:51 ID:ha+6hXyH0
グランド慣らし…
ウチの方ではソフトボールと野球の連中がやっていない!
右コーナー付近がホームベース&バッターボックスなので、
クロス〜シュートの練習ができないよ!

逆のエンドはすぐコンクリートのたたきだから
そっちでやりたくないのだけど。
399イチロー:2005/12/21(水) 15:58:59 ID:yGtgyt8C0
マウンドの穴ぼこ・・・はどうにかして欲しいですねぇ。
掘ったら埋めろ!ちゅうの。

ま、どうせ土日はドロドロで使えないと思うけど。
まだ雪溶けてないトコも有るし、明日も寒波って


400U-名無しさん:2005/12/21(水) 16:03:21 ID:BQtUDGi+0
野球でグランドならさないって時代なのかね。
昔では考えられないんだけど。
401U-名無しさん:2005/12/21(水) 17:30:49 ID:wiO4vY5h0
うちのところは野球部もサカー部も
ブラシかけ頑張ってるよ。
ま、コンディション悪いところの方が練習になる気もするけどw
402U-名無しさん:2005/12/21(水) 19:08:18 ID:Yt0JjDBH0
ガタガタで柔らかけりゃコントロールしにくいだけだが
固くてガタガタのグランドは怪我するだけだからね
403U-名無しさん:2005/12/22(木) 02:16:33 ID:rNnkFRtG0
さぁさぁ、おまいら!うちは貧乏だとかネガってないで24日は共に戦おう!
今日明日中にチケ確保して臨戦態勢に臨め!

マ ジ で 賞 金 獲 り に 行 こ う ぜ ! !

補強はそれからだ。
404U-名無しさん:2005/12/22(木) 02:17:34 ID:rNnkFRtG0
誤爆すまん!
405U-名無しさん:2005/12/22(木) 11:34:47 ID:eEwY16ac0
すげー賞金の出る大会があるのか!!

と一瞬思った(w
406U-名無しさん:2005/12/22(木) 12:36:45 ID:LRmR+SSB0
どんな少年サッカーだよw
407U-名無しさん:2005/12/22(木) 12:54:54 ID:x7EYnKAsO
少年サッカーの指導者の杉野浩司、暴言を学校に通報されクビに
三重県いなべ市
408U-名無しさん:2005/12/22(木) 23:55:33 ID:SCNPcZcw0
暴言でクビになるのか?
だったら7割がたの指導者はクビだわな〜。
それが現実?
409U-名無しさん:2005/12/23(金) 00:43:24 ID:f7v5yoia0
暴言どころか試合中、選手をベンチ前に呼んでビンタ張ってる指導者いたよ。
410U-名無しさん:2005/12/23(金) 18:15:15 ID:x9jpcFzl0
そう言えば…
とある理由で選手を取り押さえようとして、3日間?ぐらいの怪我をさせちゃった指導者が、
親から刑事告訴されてたなw 2chかどこかで見た。
その理由が…
選手をベンチに下げたらそのまま家に帰ろうとして、それを引き留めるためにw

大変だろうけどしっかり説明責任をはたして、どうしても分かり合えない時は
出て行って貰う方が良いでしょ。
411U-名無しさん:2005/12/24(土) 14:23:36 ID:16KdMmOx0
少年サッカーでスパッツって必要なんですか?
スパッツの役割みたいなものを教えていただきませんか?
また直にはくもんなのですか?
教えてください。
412U-名無しさん:2005/12/24(土) 16:05:56 ID:Tito/i/K0
>>411
> 少年サッカーでスパッツって必要なんですか?
どっちでもいいです。寒いからこの時期ははいたほうがいいかも。

>また直にはくもんなのですか?
どっちでもいいです。直の子もパンツの上に履く子もいます。
413U-名無しさん:2005/12/24(土) 23:49:32 ID:foNvn4Ob0
>>411
うちのはチ○コが安定しないと気になるらしくて
スパッツ必須。
414U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:03:56 ID:3/g47DEl0
なんか既視感が・・・
415柿谷君LOVE ◆88CZ6Z5/P6 :2005/12/25(日) 11:11:02 ID:F7+w/RpPO
>>413
中学生ですか?
416U-名無しさん:2005/12/26(月) 11:05:06 ID:GpttDvY90
地域の学校主体のチームですが
一人のコーチが規定の練習時間外に決まったメンツ数人だけ呼んで練習してるんですよ。
ほかのコーチや監督がそれを知ってるかは不明。
そういうのって普通にあることなんですかね。
417U-名無しさん:2005/12/26(月) 12:10:31 ID:7P853/CL0
俺もやってます。勝手に来る奴は来い、と全員に伝えた上で。
418U-名無しさん:2005/12/26(月) 12:22:40 ID:GpttDvY90
>>417

そこが大事なところです。
全員には伝えてないのですよ。伝えた上でやって来た子がいつも同じならいいのですが。


419U-名無しさん:2005/12/26(月) 16:04:05 ID:LQEvy/VZ0
監督に言え、後はそっちでなんとかなる

ただし、そのコーチを一番信頼していて、今後もそのコーチには一番お世話になりたいのであれば監督に言わずに、参加してる子の親たちと一度話し合いの場をもて
420U-名無しさん:2005/12/26(月) 16:59:14 ID:GpttDvY90
やはり監督直訴ですかね。
先日おやじとコーチの飲み会があったときに
その個別練習を知ってる数人でヘッドコーチに「あれはいったい・・・」と
話を持ち出してみたのですが、流されてしまったので・・・
どんなもんなのかなと思ってしまい・・・
他のチームでも水面下?では多々あることなのかなと考えてしまいました。
421U-名無しさん:2005/12/26(月) 17:15:40 ID:fx/WqAvi0
>>416
あなたが声かけてもらってないからアレなんでしょ?

規定の時間は規定の時間。
うちはそれ以外に、出来るだけ毎日練習しろよ〜!と毎回言われるので
何組かに分かれて自主練してますよ。
子供だけの時もあるけど、コーチが聞きつけて来てくれることもあります。
逆にコーチが個別に声かけて非公式に教えてくれたり。


時間外のことに関してそこまで口挟むの?
プライベートとしてってことだったらどうしようもないんじゃないのかな。
422U-名無しさん:2005/12/26(月) 18:14:15 ID:WoWV7lKQ0
小学生6年生です。
MFをやりたいのに、ストッパーをやらされます。
先生も小学校のチームなので、いつもは見に来ないので、練習のミニゲーム
で、一番たくさん点をとっても、アシストしても、ポジションを替えてもらえません。
なんでストッパーかというと、カウンターのチームだから、守れる人がいないからだそうです。
ぼくは、MFもDFもできるからストッパーだそうです。DFをがんばったら
MFもさせてくれるというけど、うそっぽいです。
ストッパーでがんばったら、DFにされそうです。自殺点をとったらいいかも
とか思ってしまいます。
どうしたら、MFになれそうですか。よろしくおねがいします。
423 :2005/12/26(月) 18:21:33 ID:rgIeChYU0
>>416
何が問題なのか書けよ。
自分の子が呼ばれないから訴える親って最低だな。

>>422
いいじゃんサッカーはポジション決まってても自由に動ける。
どんどん上がっちゃえw 昔ながらのリベロやればいい。
424U-名無しさん:2005/12/26(月) 19:43:08 ID:BkPCFRfF0
自分の子が呼ばれるとか呼ばれないとかにかかわらず
>416みたいなのってやはりあまりいい気持ちはしないね。
親もそうだけど子供もわだかまりができると思う…
425U-名無しさん:2005/12/26(月) 20:09:55 ID:JFzRVuff0
>>422くん
弱いチームだと勝つためには一番うまい子をストッパーにもってくるんだよ。
それが一番勝つかくりつを上げる方法なんだよね
負けてばかりじゃ君のチームの子がやる気を無くしちゃうと先生は思って
るんじゃないかな。君はチームの中でうまい子なんだと思う。

でも君がストッパーをイヤなら方法を考えよう。
10試合でストッパーを6回やったら4回はMFをやらせてくれと言ってみるのは
どうかな。約束できないのならやめるって言ってもいいよ。おじさんは小学生
の間は、チームの勝ち負けとは別にいろんなポジションをするべきだと思う
からフォワードがいいならそれを約束に入れてもいいよ。

自殺点のことを考えるのはやめよう。
そういうのはつまらないよ。
サッカーが好きなんだろ?
中学校に上がればうまい人がたくさんいる中でサッカーが出来るんだから、
今のなかまといっしょにもう少し頑張ってみてほしいな。
426U-名無しさん:2005/12/26(月) 20:34:41 ID:darh7WGv0
>>425
このスレで近年稀に見る良回答レスを見た。
427U-名無しさん:2005/12/26(月) 21:49:23 ID:SUCbU3mA0
>>416 420
転勤で色々なチームに息子が所属しましたけど、そういうのって、全ての
チームでありましたよ。
あなたの息子さんのチームの場合、特連してる子は上手い子なんですか?。
私の経験上、特定の子だけが練習しているのには二種類ありました。
一つは  上級生が少なく、一学年上のチームに入れる場合、又は、トレセン狙い
    の上手い子だけの練習。
二つめは お兄ちゃんが上級生に居て、その練習に付いて来て、暇だから参加した。
    それを聞きつけたその他の子供も加わった。
どちらも全ての子供に呼びかけられない状況でした。
(二つ目もあまり増えると指導しきれなくなり、肝心の上級生が迷惑だから)

でも、二つ目のケースが多かったですよ。指導者も「練習したい。」って子を
断れませんからね。
    
428U-名無しさん:2005/12/27(火) 01:23:59 ID:WanScZm50
>>416
まったく問題ない。
参加したいならそう言えばいいし
やる気のある他の子に練習するなというの?
こういう親ってムカツクよな。
多分母親だと思うけどそういう思考はスポーツと合わないよ。
429U-名無しさん:2005/12/27(火) 12:05:21 ID:J2CjcLjO0
>>428
>>決まったメンツ数人だけ呼んで練習してるんですよ
と書いてあるのに、
>参加したいならそう言えばいいし
とのレス。
お前頭悪いな。スポーツばっかりやってないで、勉強もしなさい!
430U-名無しさん:2005/12/27(火) 13:06:21 ID:i0QUn1lj0
まあうちの子だってもう少し上手く教えてくれれば、良くなるはずって思うんだよ。
ただその子の進歩具合って物があるから、必ず特練が良いとも言えない。

それでも、うちでも特定の子を練習(特に練習試合)に呼ぶことはある。
うちの場合チームが小さいから、上級生の練習試合に下級生を呼ぶことが多い。
このときはその学年で大きい子とか、上手い子よばないとそもそも可哀想だ。
無理して1学年上のチームでやって、惨めな思いさせても良い事無いよ。

あとストッパーの話があったけど、ポジションの関係で呼ぶってこともある。
小2のクラスで一人どうしてもその子がストッパー(兼ボランチ兼SB)になる子がいて、
8人制で1−6−0と言うシステムになっちゃう。
この子とGKの二人が頑張るから試合が壊れない(多摩地区って強豪が多いから大変)
結局頼るんだけど、どちらもCFやりたいわけで、3年生と出る時は前をやらせる。
(その子は3年生と混ぜても、そのチーム内で守備力とか上位にくる。
体が大きいわけではなく、位置取りや危機察知能力で相手を押さえ込んじゃうんだから才能としかいえないよ。
こんなのどうやって教えるんだ?)
子供はばらつきがあるし、別にえこひいきじゃないよ。うちのチームじゃ文句出ないけどね?

431U-名無しさん:2005/12/27(火) 15:09:24 ID:tez9RwK50
>>422
もう上がらないと言ってからもガシガシ上がっていく松田の様になれ
攻撃センスを見せ付けろ
432U-名無しさん:2005/12/27(火) 15:11:19 ID:J2CjcLjO0
何で可哀想なんて大人が決めちゃうんだろう?
上の学年と一緒にでもやりたいという子を連れて行けばいいじゃない?
大きい子でもうまい子でも、同年代だけでしかやりたくない子もいるんじゃないかな。
本人の意志を尊重しようよ!めげた時にこそコーチや大人がフォローしてあげればいいのでは。
433U-名無しさん:2005/12/27(火) 15:48:05 ID:Zzdo6QuN0
ほとんどの子が上とやりたいっていうんじゃない?
向上心のある子は上手い連中とやりたがるよ。

めげるくらいならいいけど、飛ばされて怪我したり
怖さを覚えたりする子もいるしね。
小学生の一学年差は大きいとおも。
434U-名無しさん:2005/12/27(火) 16:25:48 ID:i0QUn1lj0
可哀想とか大人が決めてるんじゃなくて、子供同士でもシビアで、
おまえは無理だよとかいわれるわけ。
そんな時XXちゃんを仲間外れにしちゃかわいそうでしょ。なんて言えないよ。

この場合言うなれば飛び級しているわけで、3年生が一緒に試合する2年生(3人いる)を
一人前と認めているからチームが成立するわけ。
言っておくけど、この3人に特別な秘密の技を教えているわけじゃない。2年の練習の時は平等に扱うよ。
それでもセンスや体力その他、才能としか言い様の無い何かで差が着いちゃう。
普通の子は2年生チームで楽しくやれる(自分が足手まといと感じない)ことがまず先決ってことですね。
これは他の学年にも言えて、3年生チームのキャプテン以下数人はその上の子達とも練習する。
4年生は...以下省略。

435U-名無しさん:2005/12/27(火) 16:31:36 ID:g2K6zJM10
まあ、最近ここには父兄の質問の書き込みが多いよね。(内容から)
父兄は自分の子供の事しか考えない傾向強いし、回答もそう決め付けちゃうと
まずい方向に行っちゃうよ。
指導者側から言えばチーム事情も絡むから、一概には結論付けられないはずだよ。
その辺はっきりさせないで一般論(指導に口挟むなとか、実力主義とか)で指導者や
その視点からピッシャリ書いちゃうのもどうかと思うぞ。
>>416 のチームはどうなの?。上級生足りないから助っ人の子を呼んでるの?。
明らかに上手い子だけ呼んでるの?。


436U-名無しさん:2005/12/27(火) 17:21:48 ID:i0QUn1lj0
>まずい方向に行っちゃうよ。
そうだね。ほかの子と比べちゃうのかな?
あと自分の子がチームで活躍もして欲しいだろうしね。

うちのチームでは子供がお互いのレベルを良くわかってるみたいだな。
(下手な子も負け犬ってことではなく、xxちゃんにできるなら何時か自分だってと思っているみたいだ。
そういった雰囲気を作るようにしているし。)
だからあんまり文句が出ないのかな?
後ストッパーやGKの子の方が公式戦では自分を抑えてくれてるのが良くわかるのかも。
守備を考え無いとそれこそ10−0とかなり兼ねない弱小なわけで、
それがホームページ持ってるような強豪チームと対等な試合になるのは数人の粘り強い守備力の賜物だ。
437U-名無しさん:2005/12/28(水) 04:04:25 ID:9wVUQv+30
>>429
はぁ?だから仲間に入れてもらえばいいじゃん。
居残り練習だろこれ?
サッカーやったことねえだろ。
438U-名無しさん:2005/12/28(水) 08:21:10 ID:qHv9/NTGO
>>237
お前痛すぎ(・∀・)
439U-名無しさん:2005/12/28(水) 09:21:54 ID:eUH5Vrr40
>>438
本当に>>237宛でいいのか?
440:2005/12/28(水) 13:56:15 ID:5lVbmYUNO
時々、明らかにエースなのに、ずーとスイーパーしてる人いるけど、どうして?本人の意向?
441U-名無しさん:2005/12/28(水) 22:09:20 ID:GqFTN86G0
>>440
スイーパーと呼ぶかリベロと呼ぶかで響きが違うんだが、チームを指揮して
導くリベロってありがちだよ。
442U-名無しさん:2005/12/28(水) 22:51:03 ID:cGsD+CsN0
うちのチームからトレセンに選ばれたのは全員が掛け持ちで某J1クラブの
サッカースクールに通っている子ばかり。どう見てもあの子よりうまいだろう
と思う子が落とされた。セレクションなんて茶番だなと思ったけどこんなものなの?
443U-名無しさん:2005/12/28(水) 23:17:11 ID:Cl+G/6R40
セレクションって選ぶ人の好みだからね、えっ!!って結果もあるよ、実際。
でも、J1スクールはまったく関係ないね。
第一J1スクールって基本的に実力関係ないじゃん、普及だよ。

トレセンってそのランクにもよるけど、指導者はJの対岸にいる人ですよ。
市トレセンなんかは各チームのコーチだし、中には「俺たちの指導じゃあ不満なの?。」
って考えの人もいるよ。
むしろ、スクール生を冷遇する県もありますよ。

444U-名無しさん:2005/12/29(木) 09:33:06 ID:5voAcU5c0
>むしろ、スクール生を冷遇する県もありますよ。
それもまた問題やなぁ。公平にコウヘイに!
とはいえ少年期のトレ千ってそれほど将来に繋がってない。
選出された子の親のステータスを上昇させるだけ。

445U-名無しさん:2005/12/29(木) 13:09:51 ID:d6+Bxw2Z0
なるほど。
漫画のヤタガラスの作者って自身もサッカーコーチらしいけど
そういう選出の不思議も事実だったんですね。
446U-名無しさん:2005/12/30(金) 11:21:48 ID:jTnUkE8R0
小学校時代の戦歴というのは子ども達が中学、高校とサッカーを続けていくにあたって
重要視されるものなのでしょうか?
所属するチームの規模にもよると思いますが
たとえば市大会レベルの優勝とか○位とか。
447U-名無しさん:2005/12/30(金) 11:26:45 ID:h4miNHJA0
>>446
全く関係ないよ。
448U-名無しさん:2005/12/30(金) 11:53:30 ID:jTnUkE8R0
>>447
レス、ありがとうございます。
最近チーム内の親御さんの中に戦歴が大事だから強いチームに移籍した方が
将来のためにいいと熱心に訴える方が出てきまして・・・

私はは小学校時代は個人の基礎技術を身につけて
あとはゲームの中でいろんな動きができるようにと考えていたもので。

今のチームが特に弱いわけではないのですが。
449U-名無しさん:2005/12/30(金) 12:58:13 ID:JI36mJ6k0
>私はは小学校時代は個人の基礎技術を身につけて
あとはゲームの中でいろんな動きができるようにと考えていたもので。

それを教えるのが難しい。

最近、思うのですがボールを持つ技術以上に放す技術の方が大切かと。
足元の技術は沢山ボールに触れさせる事と比例して上達もし、年代が上がる事で
技術差は、ある程度平準化するが、それ以上に放すタイミングや選択するプレーの
質で選手のクオリティの差が問われると感じる。


450U-名無しさん:2005/12/30(金) 13:04:51 ID:h4miNHJA0
>>448
戦歴は関係ないけど、高いレベルのチームでプレーしたほうがより
成長できるという側面もある。そういう側面を補う施策のひとつがトレセン
制度だったりする。
451U-名無しさん:2005/12/30(金) 15:34:45 ID:sVXfZhK+0
>>450
レベルの高いチームにいるので試合にでれません。
上手い子と一緒に練習してれば上手くなれますか?

試合に出れるチームに変わるべきか考え中です・・・。
452U-名無しさん:2005/12/30(金) 16:02:36 ID:h4miNHJA0
>>451
チームを選べるのならそれもひとつだし、一所懸命に続けるのもひとつの方法。

本人の気持ち次第じゃないかな。チームに思い入れがあるのなら、出場機会が
たとえなくても仲間を支えて伴に上手くなっていつか出てやると思うだろう。
チームに思い入れが無くて出場機会がとにかく欲しければ移るのも手。新しいチームの
仲間となじめるかとかそういうストレスを経験してもいいという覚悟がいる立派な決断だと思う。
453451:2005/12/30(金) 16:40:06 ID:kI735LUm0
チームへの思い入れは強いのですが
男子チームの中にいる「女子」なので
学年が上がるにつれて微妙な立場です。
454U-名無しさん:2005/12/30(金) 16:59:27 ID:jTnUkE8R0
>>451
高学年になると女子だけの試合などはありませんか?
うちのチームでは女子は2,3人ですが
5,6年対象の市内大会があり他の学校の女子と混合でチームを作り出場します。
女子のいる学年は人数も多いので普段はどうしてもBチームになってしまいますが
高学年になったときの試合出場を目標にしてどうにかがんばって練習しています。
練習ではひとつ下の学年に交ざることもあります。
455451:2005/12/30(金) 17:20:08 ID:JKG/JMws0
>>454
>練習ではひとつ下の学年に交ざることもあります。
女子だけが下の学年で練習するのですか?
このような事は他のチームでもあるんですか??
かなりショックです・・・。

女子の試合に参加することもあるのですが
年に1.2回しかないので満足感を味わえる程のものではありません。
まぁ、多くを望んだらきりが無いのは分かっているのですが。
456U-名無しさん:2005/12/30(金) 17:29:29 ID:jTnUkE8R0
>>451
女子だけが下の学年に交ざります。
もちろんいつもではありませんよ。
ただうちのチームに今いる女子は同学年の男子とのスピードの差を
怖がってしまったりで一時期練習に消極的になった時期があって。
それで本人達とコーチと話をして時折そうしています。

市内のほかのチームを見ると
たった一人で男子の中で健闘している子も見かけますので
本人しだいというのはあると思いますが・・・・
中学に行っても部活などでは女子はなかなか難しいようですし
小学校時代に試合経験を積みたいとお子さんが希望しているのであれば
移籍を考えてもいいかもしれませんね。
それで楽しさがわかれば続けていってくれるでしょうし。

参考になることがうまく書けずごめんなさい。
457451:2005/12/30(金) 17:38:10 ID:JKG/JMws0
子供が納得しての事なのですね。安心しました。

移籍については来年度までに子供と話し合って決めたいと思います。
ありがとうございました。
458U-名無しさん:2005/12/30(金) 17:39:32 ID:h4miNHJA0
>>455
選手とチームによりけりだけど、小6くらいまでならチームの中心として
プレーしている女子選手とかけっこうみかけますよ。

いろいろハンデを感じたりとかあるでしょうが、澤穂希選手の時代だと、
女子だからと東京都代表入りを逃して涙をのんだということがあったそうです。
今は門戸が開かれているそうですし、環境は改善に向かっているので
前向きにがんばられるのがいいかと思います。
459U-名無しさん:2005/12/31(土) 10:39:45 ID:puECIDwq0
うーん。
低学年なら通用するだろうけど
高学年で男子と対等にプレーできる子って限られてるとおも。

気持ちよく続けていきたいなら
女子チーム探して移籍するのがベストだと思います。
460U-名無しさん:2006/01/02(月) 02:55:21 ID:k5LZo6yh0
今年もよろしく上げ。
461U-名無しさん:2006/01/02(月) 10:40:32 ID:AMjvGYE00
あけおめ
462U-名無しさん:2006/01/02(月) 14:12:39 ID:k5LZo6yh0
高校サッカーで野洲が活躍している。

野洲は少年サッカーが盛んで滋賀県の少年サッカーを支えてきたわけで、
そういう積み重ねをした地域の高校が全国で注目を受けるっていうのは
嬉しい。
463U-名無しさん:2006/01/03(火) 02:33:25 ID:0zVcX6ZuO
あげ
464U-名無しさん:2006/01/04(水) 12:48:21 ID:RlSkRgz60
>>387
いよいよ今夜です。少年サッカーネタとしては事前告知も力入ってます。

特集・課外授業ようこそ先輩
2006年1月4日 23:00〜23:45 NHK総合
ハンドサッカーで知る”スポーツは頭脳だ”▽北沢豪も驚きの子ども作戦会議[出]北沢豪
465U-名無しさん:2006/01/04(水) 22:01:28 ID:AHBjeNR10
ttp://www.hanarabi.or.jp/zikken/kyouryuu.html
> 9歳以降(思春期スパートを含んだ時期)の成長量は1940年からあまり変わっていません。
>それに比べ、9歳以前(生後直後の時期を含んだ時期)の成長量はどんどん増えています。


背を伸ばすには小学生前半までの環境が非常に重要なんでしょうか。
こんなところにも、少年世代の親と指導者の責任がかなりあるんですね
466U-名無しさん:2006/01/04(水) 22:04:31 ID:RlSkRgz60
>>465
サッカー指導者と身長との相関性は薄いのでは?

食生活と適度な運動だけど、外で遊ぶでも何でもよいし。
成長期を長く続けるために夜早く寝る生活をしっかりやって思春期を遅らせる
のが重要だと最近はよく聞きます。
467U-名無しさん:2006/01/05(木) 17:37:58 ID:AIfa+kVtO
あげ
468U-名無しさん:2006/01/06(金) 01:27:06 ID:qnXB0Plo0
>>464
スポーツは頭脳だ というよりは、スポーツで賢くなろう という感じの番組でした。
リーダーシップと考える力を養うのにある種のスポーツは役立つなと。

北澤さんのハンドサッカーは転がすかワンバウンドでっていうものでしたが、
以前このスレで話題になった品川区?かどこかの先生のように、ハンドボール的な
ルールのサッカーをやって個人技の影響を最小にして戦術を自分で考えさせる
とかいう授業はままやられているのかなとも思いました。

それにしても、町田の小学生たち、あまりに北澤さんのことを知らないし、サッカーやっている
率も低くて意外でした。クラスに5人くらいは、居ても不思議じゃないのに。
469U-名無しさん:2006/01/07(土) 00:00:07 ID:950nYDL4O
俺はショタコンだけど小学生は興味ないな
14〜19まで
470U-名無しさん:2006/01/08(日) 19:59:53 ID:fyHtbsZfO
俺も。
471U-名無しさん:2006/01/09(月) 22:24:29 ID:N4iG79Fn0
>>462
野洲とうとう優勝しましたね。
準決勝からテレビで見ていましたが
確かに個人技のレベルの高さが光っていました。
鹿児島実も強かったし面白い試合だったな。
472U-名無しさん:2006/01/09(月) 22:38:42 ID:1iahpeY9O
>>469
それはショタよりホモに近い
>>471
スレ違い
473U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:28:10 ID:pAUVKoqZ0
ボールの扱いではなく、体の使い方の練習を解説したような
本やビデオはないでしょうか?教えて頂けたら幸いです。
474U-名無しさん:2006/01/10(火) 11:01:02 ID:OKYdAsmA0
>>471
あれは全部のカテゴリーにインパクト与えたよ。
ヒール使う子供激増だなw
あとは指導者が昔トゥーキック禁止したように封じ込めるかの問題。
あのヒールって個人技のようで実はチームプレイなんだよね。
ノールックでも拾ってくれる仲間がいてはじめて成立するプレイ。
高度だけど子供が憧れるプレーを「魅せた」野洲はGJ。
475U-名無しさん:2006/01/10(火) 11:55:32 ID:HhoBn64L0
>>473
からだの使い方は、ひたすら一対一等をくりかえして
自然におぼえていくのがベストだと思いますけど。
失敗や成功をひたすらくりかえせばいいのでは?
476U-名無しさん:2006/01/10(火) 12:13:51 ID:OKYdAsmA0
コーチは見といたほうがいいんじゃないの?
特に未経験でやってる方は特に。
しらないものは教えられないし。
477U-名無しさん:2006/01/10(火) 13:12:12 ID:oFoDz9ys0
小学生年代でのヘディングは制限した方がいいんでしょうか
478U-名無しさん:2006/01/10(火) 13:27:21 ID:OKYdAsmA0
>>477
学年や体格による。
医学的にもヘディングは危険ってデータあるし
無理にやらせる必要はない。
でも浮き球の処理はきっちりやっとかないと
空間認識能力が足りない選手になるかも。
479U-名無しさん:2006/01/10(火) 18:07:24 ID:ufy3Pspg0
>>477
衝撃の強いものに関しては練習することはないです。
(試合でやる子を止めはしません。出来なくても求めないと言うことです。)
が、ヘディング自体には早めに慣れさせないと競り合うのを恐れるようになってしまいます。
手投げでおでこにしっかり当てるようにくらいの練習はしてもいいんじゃないかな。
自分で軽く上に投げてボールケースやバスケットゴール狙うとかゲームっぽくやれば
楽しんで出来ると思います。
高学年なら向き合って2人でヘッドのみのリフティングとか。
480U-名無しさん:2006/01/10(火) 18:15:27 ID:2vlX26bt0
>>477
スクールでは2年生まで全面禁止でした。
参考までに
481U-名無しさん:2006/01/11(水) 11:11:14 ID:YDiAt75l0
>>473 ありがとうございました。
482U-名無しさん:2006/01/11(水) 12:24:51 ID:CWg0JtYW0
ヘディングは正直、子供にはあまりして欲しくないのが親の本音です。

で、少し前のサカマガで見かけた Full90 というヘッドギアが気になっているのですが、
うちのこのチームでは着用者はゼロなんですが、ここのみなさんのチームでは如何ですか?
使用感などあれば教えてください。

ググって↓のところとか、加茂ショップとかが出てきました。
http://www.ensoul.org/newproduct.html
483じじい@FOOT:2006/01/11(水) 13:17:59 ID:B8Jnw7CJ0
Full90は、今回の輸入前に試したことがあります。

クラブとしての結論はまだ出していません。
印象を羅列すると
●軽い
●使用感は、思ったほど邪魔にはならない
●防護感(守られている安心感)は少し低い
●子供が使う場合、特に頭頂部の防護が欲しい
●価格が高い(米本国で¥4,000近かった)
●なんでこれが特許なのか?

個人的には、ヘディングの際のプロテクトより、
サルでの床と頭部、サッカー全般でのゴールと頭部、頭部と頭部の衝突が
心配です。
その観点から見ると、もう少しプロテクトを強めたい、
でも、ヘディング、ランニングなど考えた場合、
この程度の防護がせいぜいかなとも思います。

今のところ判断はペンディングのまま、
ゲーム(対外、チーム内)の時だけ着用させようかなとも思っています。

逆に、サッカーをしていない子達がサッカーなどをする場合
(体育など)の方が着用すべきかもしれません。
484U-名無しさん:2006/01/11(水) 13:39:09 ID:T6MRhZOt0
ヘディングよりもプーレ中の接触の方が危険だよね。
でも危険だと言い出したらそれこそアメフト並の装備が必要かもw
485U-名無しさん:2006/01/12(木) 02:09:23 ID:gXzNxcV40
危険性を言うと、ゴールが倒れて下敷きというのが、死亡事故もありましたし
一番心配です。
危ないから気をつけろと教えてますが、錆びて老朽化したゴールもあるし...。

その一方で多少の痛い目にあって経験を積んでいて欲しいなとも思います。
昔の自分を思うと、がけをよじ登って遊んでいて高さに目がくらんで動けなく
なたっとか、いろいろやんちゃをやってきたから多少は免疫がないと怖いかなと。
486U-名無しさん:2006/01/12(木) 07:36:11 ID:AmYmXrZa0
まぁ、上手い子は危機回避能力も優れてるけどね。
487U-名無しさん:2006/01/12(木) 09:26:08 ID:zdd6BK6i0

あんたオモロイな。
488U-名無しさん:2006/01/12(木) 10:36:52 ID:nYoLSbpn0
489じじい@FOOT:2006/01/12(木) 12:12:10 ID:DzDad9qd0
>>485
校庭ゴールのように、普段はガチガチに固定され、
しかもポストがプロテクターに覆われている場合、
ポスト基部の腐食を見落とす場合があります。

みなさんくれぐれもお気をつけて。
490U-名無しさん:2006/01/12(木) 16:59:28 ID:27WLcv5f0
野洲のサッカーって面白いですね。
こういうサッカーを子供の頃からしていれば日本のサッカーは
もっと強くなるような気がします。
私が特に感心したのは中心選手の青木君は中学生時代は補欠選手だったそうで。
それが今ではジェフ内定のプロ選手になるなんてすばらしい。
やっぱり良き指導者に出会うことは大事なんですね。
491U-名無しさん:2006/01/13(金) 11:50:57 ID:788GHgSW0
482です。

じじいさん、ありがとうございました。
守られてる感が少し低いってのが少し気になりますね。何とかして実物を
見てみようと思います。あと、父親仲間にも少し聞いてみます。

492U-名無しさん:2006/01/13(金) 23:14:43 ID:ch7Ck2De0
豚切りするけど、今年から息子が所属する少年団の主審を任せられることになりました。
すでに主審をやられている方に聞きたいんですが、時計は何を使ってますか?
見てるとG−SHOCKみたいなのでやってる人が多いみたいのですが
タイマーを使ってやると笛吹く前にアラームが出たりして興醒めしちゃうのが・・・
何かお勧めがあったら教えてください。
493U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:15:16 ID:VZ05FpNz0
バイブ付腕時計
494U-名無しさん:2006/01/14(土) 00:26:58 ID:u6YABfXv0
>>492
私もバイブ買ってみました。
明日届きます....ってことでまだ使ってません(^^;;

私の時計のアラームって小さいのかな?
いつの間にか時間過ぎてることが...w
495U-名無しさん:2006/01/14(土) 12:21:42 ID:gXm10C+M0
>>494
モレノ氏ね!!
496U-名無しさん:2006/01/14(土) 13:55:32 ID:Vl5mVAV80
>>492
少年サッカーで試合中
時計を止めることは少ないと思いますが
レフェリーの中には
念のため腕時計両手にはめて
右手=ストップウォッチ(あるいはタイマー音消し)まわしっぱなし
つまり予備
として使う人もいます。
497U-名無しさん:2006/01/14(土) 15:20:40 ID:azTeGDn40
アラームの鳴る10〜20秒前になればタイマーを止め、
しばらく経って笛を吹くようにしてます。
498U-名無しさん:2006/01/14(土) 22:42:08 ID:CSf2bbCf0
漏れ今のがイマイチ使いづらいんで色々聞かせてほすぃ。

コレ(・∀・)イイ!!  ってのないっすか?
499U-名無しさん:2006/01/14(土) 23:46:18 ID:VZ05FpNz0
>>496時計2つは常識かと・・・
500(・∀・)ニヤニヤ:2006/01/15(日) 17:34:55 ID:KuF6vYmzO
500ゲト
501U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:05:38 ID:plS+F2rTO
ク‐バ‐コ‐チングってどうなんでしょうか?
502U-名無しさん:2006/01/15(日) 18:34:41 ID:I6E91eza0
過去ログ嫁
503U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:19:57 ID:icDc69sN0
>>499
時計を片腕に二つはめて
間違って両方とめたという人がいましたので
(すぐ気がついたので事なきを得たそうですが)
左右分けて書かせていただきました。
504U-名無しさん:2006/01/15(日) 21:56:30 ID:UV2+MplaO
このスレってサッカーの競技経験の無いコーチを貶めるのが伝統だよね
505U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:17:56 ID:nyuluXHq0
最近低学年の主審を任されることになり、ナイキのスポーツ用時計を
使っています。
タイマーとか使わずにストップウォッチ機能だけ使用しています。
ロスタイムの使い方も、自分の中での所定の時間を過ぎたあたりの
「その時点で負けているほうの攻撃の流れ」に終止符が打たれたら
笛を鳴らします。
俺が主審をするのは勿論我が子の属するチーム以外の対戦なんですが
頑張っている両チームの選手たち・・・。なんだか可愛いから
負けてるほうに少し肩入れしてしまうのかも。
高学年の試合を裁くようになればそうはいかんな。
傍目で見ていても審判の目を欺くような子もいるし。
そうなったら時間に対してもっとシビアにならねばと思っています。
506U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:33:28 ID:I6E91eza0
>>503おいおい片手に2つは着けんだろ普通
507U-名無しさん:2006/01/15(日) 22:44:14 ID:I6E91eza0
>「その時点で負けているほうの攻撃の流れ」に終止符が打たれたら
笛を鳴らします。
???
審判は如何なる場合でも公平だろ
時間は時間シビアにだろ
私的感情あるうちは審判するなよ
508U-名無しさん:2006/01/16(月) 12:05:21 ID:cHFzVhvS0
>>504
まともならOK。
たまに知識先行でちょっとあきれる書き込みは叩かれる。
夏場のドリンクで濃いスポーツドリンクやヴァームを飲ますとかいう人もいるし。
こんなの自分がサッカーやってる人なら有りえないでしょ。

>>507
審判経験あれば十分理解できるぞw
509U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:01:52 ID:e2wdFC/v0
近年少年サッカーの指導において、こどもの能力の発育発達曲線(スキャモングラフ)に基づいて
少年期にほぼ完成される神経の配線をサッカー向きにシフトすることが強調されて来ている。
神経系統の発達と密接に関連しているボールコントロールは「即座の習得」の
ゴールデンエイジといわれる9歳から12歳までにパーフェクトスキルの域にまで達するべきだといわれている。
黄金期が体力より技術を伸ばす時期だということに異論はない。だが技術偏重におちいっている例もすくなくない。
日々の指導では毎日の達成感を大事にしてほしい。思春期、15歳までに技術を「完成」させればよい。
パーフェクトスキルの模範生によく見られるもう一つの欠点は戦術理解力が弱いことである。
マインドコントロールされているのではないかと感じるほどに頭に染み付いた
「サッカーとは技術なかでもドリブルだ」という狭いサッカー観から抜け出せなくて戦艦大和の結末をたどる選手がすくなくない。
仮に5年間に植えつけられた誤った観念を解除して正しい観念を育む事は5年かかってもできないことがある。
日本で少年期の指導の中で犠牲になっているものは何か。イマジネーション!
どんなに巧い指導をしてもイマジネーションを損なう指導は悪い指導である。
どんなに拙い指導をしてもイマジネーションをスポイルしない指導は良い指導である。
少年期の指導で一番大切なのは脳力の開発である。
将来大輪の花が咲くように少年なりのイマジネーションを育み少年なりの判断力を育てないといけない。
幼少期の指導もふくめて少年サッカーの指導で優先順位の第一位に来るのはイマジネーションを豊かにすることであり判断力を高めることである。
だから技術の習得が一番容易なゴールデンエイジには判断力優先、技術重点の指導をすべきだ。
学究にして日本代表コーチの小野剛氏は「技術と判断をセットに考えたトレーニングが必要」と力説している。

この稿を書いてる最中に世界のベストイレヴン、パーフェクトスキルがアートの域に達したPIXYの最終ゲームを観た。
そしてベンゲル監督がグランパスを去る時日本のサッカーの未来のために残した言葉を思い出した。

「OGURAは練習ではSTOJKOVICだ。試合ではもの物足らない。」
510U-名無しさん:2006/01/16(月) 21:24:58 ID:jUR00zIq0
サッカー未経験者の新米父さんコーチです。
現在は幼稚園〜小学2年生を見てますが
この時期寒いのでウォーミング・アップに
何か工夫をしようと思ってまして
ブラジル体操の本を探してますが見つかりません。
今の受け持つ子供には早いかもしれませんが
いずれ上の学年も見るので勉強しておきたいと思います
検索の仕方が下手なのかもしれませんが
良い本があればどなたかお教えください。
よろしくお願いします。
511U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:02:55 ID:wizYKZiv0
>>508言いたい事は理解しとるw
だてに20年以上審判しとらん
いいか終止符なんて関係ないのだよ
私的感情は入れちゃいかんのだよ
実時間で切らないといかんのだよ
審判はルールに実直であれ
よく勘違いしとる審判がいるがなw
まさかおまいが(ry
512U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:27:00 ID:cHFzVhvS0
>>510
http://www009.upp.so-net.ne.jp/shimi-hi/bu/bu.html
でも幼児にこれはすすめない。

>>511
理解してるならつまらないこと言うな。
上の学年でしっかりやると>>505はいってんだから問題ないだろ。
小っちゃい子供の審判なんて保護者感覚で付きあうんだから
厳格な指導なんていいんだよ。
513U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:41:22 ID:wizYKZiv0
自分のチーム内のゲームなら気持ちは解かるがな
試合は試合だろ
おまいは審判やらんほうがいいな
審判を何か偉いもんだと勘違いしとるなw
それだから年々審判の質が下がるんだな
まったく新米は困ったもんだw
514U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:51:23 ID:a9KPInds0
20年以上審判してるのにいろんな意味で
空気が読めないってのもなにがなんだか。

515U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:58:37 ID:wizYKZiv0
自分のチーム同士だから
知り合いのチーム同士だから
ブロック内のチーム同士だから
いくら低学年でも審判は審判なのだよ

あなたが初めて審判講習受けて手帳貰って
何を今まで学んだのだろう?
基本はあくまでもFIFA規則なのだよ
個人の裁量で出来る事と出来ない事がある事を考えなさい
規則はそこから崩れていくのですよ
516U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:06:19 ID:wizYKZiv0
ロスタイムの長さなどは審判ごとに多少違いが出ているのは仕方が無いこと

が、しかし
>「その時点で負けているほうの攻撃の流れ」に終止符が打たれたら
>なんだか可愛いから負けてるほうに少し肩入れしてしまうのかも。

これがマズイのです
負けているチームが攻撃していて時間が来た
「そろそろ攻撃が切れるな」と審判が考える
しかしそのままゴールしてしまう
後にリーグ戦で得失点に絡んできた

おまいならどーする?
517U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:15:08 ID:1pK14VlC0
あんたはそうやって立派で厳格な審判になればいいじゃん。
でも、俺たちはサッカーを教えながら、審判やってんだよ!!。
時間いっぱい、ぎりぎりまでがんばる子供達の努力の結果出す時間ぐらい与えろよ!!。
518U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:20:59 ID:eFHoUxMP0
時間切れという非情さも教えないと不公平だよ。
片方に有利ってことはもう片方には不利なんだしさぁ。
スポーツマンシップに則ってないじゃん
519U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:23:10 ID:wizYKZiv0
俺も教えてるよクラブの小学生や社会人も
努力の結果出す時間は必要なのも分る
ただ相手チームにはどう言い訳するんだ?
審判する時は指導者ではダメなのですよ
520U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:27:06 ID:wizYKZiv0
審判と指導者との切替が出来てないうちは
自分のチーム内以外の試合は審判しない方がいいですよ
そのような考えのまま審判するとしたら他チームに迷惑ですよ
521U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:38:53 ID:HrYK/ZXf0
なんでも厳格にやるのがいい審判じゃねぇよ
522U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:42:19 ID:eFHoUxMP0
厳格にやれって言ってるんじゃなく
中立的にやれってことじゃね?
523U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:45:36 ID:1pK14VlC0
去年あった話。
厳格な審判だったな。
多分、時計見ながら一秒の狂いなく前半終了の笛を吹いたんだろう。
1点負けてるチームがボレーシュートを打って、ゴールに向かってる途中の
笛だった。
ファウルでもない、オフサイドでもない、もちろんゴールでもない前半終了の笛だった。
この審判はプレイを見ていたのか?。 良い審判なのか?。

1点取り消されたチームの子達は冷めてたね。「八百長だ。」って言った子も居たよ。
524U-名無しさん:2006/01/16(月) 23:57:10 ID:wizYKZiv0
八百長だと言った子供にはそのチームの指導者はどの様に説明したのだろう
それが指導なのですが
あなたが指導者ならどっちのチームの立場で考えますか?

基本的に終了の笛吹いた事では良い審判だと考えます
ただプレイは見ている必要があります
終了間際は常に副審との連携も必要です
審判協会の質疑応答(呑み会での話なども含むw
などでも出た事があったのですが
5秒前あたりからプレイを見ながら数えて笛
との意見が多かったですね
525U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:37:45 ID:wfkIhRF/0
そのチームの指導者は引きづっている子供に「ルールだ。」と怒鳴った。
いつも、ニコニコしていて勝ち負けはどうでもいいよっていう年配の指導者だから
明らかに憤慨してたな。 加えて、「だったら、もっと早く追いつけよ。」とも言ってたね。

でも、子供はダメだった。明らかにやる気を無くしてそのまま敗退した。






526U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:39:13 ID:HmA/wjX90
審判でも指導者でも寛容さは大事だわな。
ましてや少年サッカー。
ルールに則るのは原則だと思うけど、それに支配されすぎるのはどうか。
まあ、最も人間は支配されることに安心感を見いだすらしいけれど。
527U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:01:08 ID:ZJQqow220
>>523
523さんがおっしゃるように「たぶん」なんですよ。
想像で審判を非難しない方がいいと思いますけど。
そのボレーシュートが蹴られたときはすでに例えば15秒が過ぎていたとは
考えないんですか。
誰も審判の腕時計を見ることは出来ないんですから。

>>524
> 5秒前あたりからプレイを見ながら数えて笛との意見が多かったですね

まあ、523の話の笛のタイミングが時間ちょうどでも5秒過ぎていても良いけど
その審判協会の皆さんの意見によれば・・
と言うか、あなたならこの場合、蹴る前に吹くという意味?
それとも蹴った後まで見るという意味ですか?
528U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:17:37 ID:wfkIhRF/0
>>527
15秒過ぎてたらなんなんですか?。
過ぎてたから、スコアが変わらないように慌てて吹いたのですか?。

なぜ、ゴールに飛んでる最中に吹いたのか?吹く必要があったのか?。
254さんも言ってるように時間だから吹いたんじゃないの?。
それ以外の理由で吹いたのなら、そのほうが悪質じゃん!!。
529U-名無しさん:2006/01/17(火) 01:49:07 ID:wfkIhRF/0
254さん→524さん
530U-名無しさん:2006/01/17(火) 02:02:02 ID:/FPC9EXl0
嘴突っ込んですみません。
私は審判講習ではそのカテゴリーに合わせた笛の吹き方をするよう指導されました。
小学校1・2年なんてダンゴの中から蹴り出されたボールは果たして誰が蹴ったのか見えないこともしばしば。
味方同士でボールを取り合うので味方にファールをすることもしょっちゅうあります。
恥ずかしながら混乱させられます。同じ経験をさせられている方も多いのでは?
厳格にやるというよりは、指導しながらの笛を吹くというのは大事かと思いますが。
531U-名無しさん:2006/01/17(火) 02:44:38 ID:7CGfEGE40
>>530

あくまで中立で笛を吹く前提ね。
ファールなど起こしそうなら事前に注意するとか、
今度やったらイエローカードだよとか...



532U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:45:03 ID:rACkJTbT0
>>527終了時間5秒前からプレイを見ながら数えて笛です
533U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:49:42 ID:rACkJTbT0
>指導しながらの笛を吹く
チーム内ゲームや相手指導者の納得のもとなら練習試合くらいに
まさか本試合で
534U-名無しさん:2006/01/17(火) 21:56:16 ID:N4K6zr3c0
私は、そもそも自分が計測している時間が絶対だと思うことが無い。
倒れている選手を、実際に転倒した瞬間より遅れて認識し
時計を停める事は平気であるし。
昔短距離走で0.0数秒の争いやっていた為か、
サッカーにおける時間測定はそんなに自分の時計を信じていいのかなと
思う事がある。
笛は中立に吹いているけどね。

>>530さん。
>ダンゴの中から蹴り出されたボール
どちらのスローインか?とかわからない時ありますよねw
これ本当に困る。
頭の中真っ白になることもあります。
双方の選手達自身が判断してやってくれる事が多くて助かりますがw



535U-名無しさん:2006/01/18(水) 10:29:32 ID:7vZAJNbL0
>>534
どっちかわからないときは転がったほうのボールにしますね。
基本的に前に蹴るわけだし。

シュートシーンで笛なんて過去20年
自分の試合でも観戦でも見たことない。
そこまで厳格に時間で切るって指導もないでしょ。
世界中みてもない。
ゴール前で攻撃中で笛は基本的にないよ。
536U-名無しさん:2006/01/19(木) 04:51:55 ID:9punnjwF0
>>534
特に園児や低学年のうちは、自主申告してもらうのがいいなとか
父親として見ていて思いました。

副審が居ない8人制とかでもプレーヤー自信が自主申告するよう
推奨されていたかなと記憶してます。
537U-名無しさん:2006/01/19(木) 10:29:52 ID:wpW5CDNT0
>>536
園児に自己申告は無理。
538U-名無しさん:2006/01/19(木) 20:34:10 ID:JdBQomM60
園児や低学年にポジションは不要。
539U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:18:45 ID:z+e9BX3J0
小学生でサッカーやってる子の殆どはゲームもやるんでしょうが、
サッカーのゲームとかやってます?
うちの子もそのサッカー仲間もウイイレとかやらずに
ロックマンやらなにやら。
まあそれは好き好きだから良いとしてもなんか不思議。
かつて野球少年だった俺の小学生当時にパワプロが存在してたら
それをやりまくっていたと思う。
540U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:03 ID:wpW5CDNT0
>>539
そう?ガンダムや仮面ライダーとか好きな野球少年いたでしょ。
当時の野球少年が野球マンガしか見てないわけないじゃん。
ゲームもいっしょ。
541U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:44:14 ID:DTJYuykE0
うちの子は低学年の頃、ウイイレど初期版をPSでやってました。
それで、レベルが上がったら放り込みよりワンタッチのショートパス、
サイド攻撃が有効なのを自然と学びました。
でも、現実の試合では相変わらずの団子でただあいてゴールの方に
蹴るだけだった…。
542U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:47:26 ID:uje/lkqP0
ワシもゲームが役に立つかとおもって
バーチャストライカー買って子供とやったけど、
ゲーム自体のデキがイマイチでした...orz
543U-名無しさん:2006/01/19(木) 22:51:30 ID:wpW5CDNT0
サッカーやってたものから言わせると
ありゃサッカーじゃない。まず視点が俯瞰だし
常に2Dで思考しなきゃいけない。
544U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:11:43 ID:uje/lkqP0
>>543

いやそういう次元じゃなくて
少しは団子サッカーばかりじゃなくて
頭使えるようになるかな?って程度で
545U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:42:43 ID:DAOXJ4m30
サッカーのゲームってチビには操作がムズくない?
546U-名無しさん:2006/01/20(金) 00:55:26 ID:9Pv0HPl50
>>544
んなもんいつか理解するもんじゃん。
低学年でちょっと早く理解して何か意味あるの?
547U-名無しさん:2006/01/20(金) 15:49:48 ID:3oHqeHt00
暴論かもしれないが
サッカーもアメフトのように時間に対して厳格にしたら?
観客もわかるように
時計を止めた瞬間もわかるし、再開された瞬間もわかるし
全て明瞭だ
548U-名無しさん:2006/01/20(金) 16:24:48 ID:kg+Czoys0
>>547
それで何か面白くなるの?
549U-名無しさん:2006/01/21(土) 00:10:01 ID:N0wOS5o20
少年サッカーではフィールドからボールが出てから再開するまでの時間は、
時間の空費と見て良いと思う。
フィールドから大きく出たボールを取って来て再開するまで時間がかかることが多いから。
うちのチームの試合でもやられたけれど、
時間になったからってシュート打った瞬間に終了の笛を吹くなんてことはやめて欲しい。
もし自分が打ったシュートを審判の笛で消されたらどう感じる?
550U-名無しさん:2006/01/21(土) 03:21:49 ID:YEb8WBWX0
>>549
つうかそんな審判「普通」いない。
サッカーやる資格ないだろそんなやつ。
551U-名無しさん:2006/01/21(土) 09:02:48 ID:OQPLWnFY0
552U-名無しさん:2006/01/21(土) 14:48:38 ID:jashyTfw0
>>550
ですよね。(笑)
>>551
さんくす。  ハイッ!! 決着!!

ロスタイムの採り方の議論から始まって 
20年来の大審判殿(相手をおまいと表願するひと)の
与太話+完全サッカー未経験者のアシストでずいぶん掛かったけど
これで一安心だな、このスレも。
553U-名無しさん:2006/01/21(土) 15:42:24 ID:YEb8WBWX0
そもそもサッカー未経験のくせに
ここで適当なことをいう馬鹿がムカツク。
シュート打ってんのに笛なんてありえないのは
やってればわかるだろ。
なんで20年審判やってるなんて「嘘」つくんだろ。
TVゲームとキャプテン翼でしかそんなシーン見たことない。
554 :2006/01/21(土) 19:00:59 ID:lQ0cA6zN0
サッカー未経験のお父さんサポーターで
日曜日に筆記試験で4級受けて
試合の時には審判にかり出される。
勿論責任があるから少しは勉強もする。
それでも、そんなことがあるかもしれない。
笛吹いて顔を上げたときにゴールに気付いて後悔したかもしれない。
でも、そんな顔もせずに毅然と振舞ったかもしれない。

経験者だか指導者だかは知らないがひとつだけ言わせてもらう。
そんな裾野があってこそだろ?ビッグクラブがあるのは弱小チームの裾野があってこそだろ?
無償でやってくれてるコーチに、休みの日に会場準備から審判までやってる親父に、
弁当作ってくれるおかんに少しは感謝しろ!!感謝することも教えろ!!

・・・この前もコーチからもっと走ってサイドチェンジしてくださいと言われたへたれですが・・・
555U-名無しさん:2006/01/21(土) 19:33:26 ID:YEb8WBWX0
>>554
未経験であることを責めてるんじゃなくて
シュート打ってる最中に笛なんてありえないってこと。
世界中でその糞審判だけ。
子供たちが八百長というのは当然だし
得点取り消されたチームの監督もちゃんと抗議すべき!
556U-名無しさん:2006/01/21(土) 19:52:26 ID:jashyTfw0
>勿論責任があるから少しは勉強もする。
そうでしょ。このスレにも真剣に質問してくるでしょ。
だから、511みたいな嘘つき回答はマジやばい。
実際、何人か511になびいてたでしょ。

>笛吹いて顔を上げたときにゴールに気付いて後悔したかもしれない。
>でも、そんな顔もせずに毅然と振舞ったかもしれない。
毅然と振舞わなくていいじゃないの。もっと気楽にやろうよ。
ミスを認めてもいいんじゃない。

>感謝することも教えろ!!
感謝する子供に各家庭で育てていただきたいです。
ただ、準備、車、審判と本当にありがたいです。
私個人は本来は義務(ご自分の子供の為ですから)だと考えますが、
やってる父兄はいつも同じ方ですから不満もわかりますよ。


557じじい@FOOT:2006/01/21(土) 20:50:13 ID:PF19io1m0
蒸し返してごめん。
78年か82年(多分前者)、ブラジル対どこだったか…
後半終了間際、ネリーニョのコーナーキック、
鋭く曲がってジーコ(だったか)触ってゴールイン。
でも、審判「CK蹴った途端にタイムアップだよ〜ん」でノーゴール。大揉め。

いつのJリーグだったか、
浦和(だったような)のコーナーキック、
蹴りそうな瞬間にタイムアップ。大揉め。

個人的には、わりと時間は厳密にしています。
ロスタイムOKの試合ならかなりキチンと取る。
でも、「展開での裁量」はしない。
それでもついアウトオブプレーか、小さくてもクリアまで待ってしまう。

大会運営上「ロスタイムなし」と決められていたら、
かなり冷酷に吹くけど、バスケット風に、
タイムアップがシュートを打った後だったら待ってしまうなぁ。

冒頭の2例、私だったら、前者がゴールイン、後者はタイムアップだなぁ。
558U-名無しさん:2006/01/21(土) 20:58:53 ID:Jb08rUOE0
>>552おいおい与太話かw
そー思ってれば
実際規則の解釈では結構議題になるのですがね
3級以下の方々は講習の時にでも質問してください
>>553「嘘」ですか
サッカー未経験ですか一応国体選手でしたがね
>>556嘘つき回答ですか
どこが嘘なんですかね
たぶんおまいは
>空費された時間をどれだけ追加するかは主審が判断する
に引っかかっているのでしょう
あくまでも追加する時間の長さを判断するだけで
その主審自身が決めた時間に忠実に且つ中立的に遂行しなければなりません
審判は常に中立である事を厳守する為にはプレイのタイミングでの判断は危険性があるのです
559U-名無しさん:2006/01/21(土) 21:06:48 ID:Jb08rUOE0
>>556はっきり言わせてもらうと
>毅然と振舞わなくていいじゃないの。もっと気楽にやろうよ。
>ミスを認めてもいいんじゃない。
このような考えの審判がいると崩れますね
それを鵜呑みのする父親審判が増える元凶です
もう少し勉強してから周りに教えてやってください
560U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:00:26 ID:L2ZB7yzo0
>>557
浦和のは覚えてる
理不尽だけどまぁ許せる。
今回のはシュート後に笛。
これはホームタウンデシジョンでもありえない。
561U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:02:11 ID:L2ZB7yzo0
>>558
中立を保つことと
シュート後に笛をふくのは違う。
562U-名無しさん:2006/01/21(土) 22:23:16 ID:rJ8uwGMb0
今日ふっとさるだけど見てたんだけど
コーナーキック蹴る前に笛吹いてたな


サッカーよりは時間に厳しいかもしれないけど
あと4秒くらい待てないのかよ....っと思った。






まぁどこで笛吹こうが主審が決めたものは絶対なんですね。
これが野球やバレーなら抗議できるんですけどね。
563U-名無しさん:2006/01/22(日) 00:14:15 ID:uN3kMWEp0
>>561は何に引っかかっているのだろう?
笛のタイミングで中立性が欠けてしまう事を重要視していない人がいるようなのです
>>523については
>1点負けてるチームがボレーシュートを打って、ゴールに向かってる途中の笛だった。
・終了時間になったのならシュート→ゴールの途中であっても笛は当たり前
・ゴールの有無を待ってから笛は中立性が欠き審判の大前提に違反する
その点が試合の勝敗だけでなくリーグ戦の得失点にからんくる事があるし

スレ主旨から離れて書いてしまっているが
・子供は既得権をもちやすいのでなるべく小さい頃からしっかりルールを教える為にも
厳しさを持って審判してあげるのが子供の為であり優しさだとおもう
・審判は中立を厳守しなくてはなりません

汚れも少し釣られ杉たなw
少しづつでいいので勉強してください
自分の感覚で審判をしないでください
564U-名無しさん:2006/01/22(日) 00:42:18 ID:3Ofr0pSG0
シュートが飛んでれば吹かないなぁ。
ゴール前絶好の位置でフリーキック、助走に入ろうかってとこは吹く。
実際に「はい、前半終了」ってのはやったことある。
コーナー蹴る前に笛なんて選手のとき普通にあった。

>>562
フットサルは審判が計時してないよ。タイムキーパーが厳格に時計
止めてるんだからシュートが飛んでるときでもダメなものはダメ。
0になるのは観客だって見てるんだから裁量の入る余地はない。
565U-名無しさん:2006/01/22(日) 00:51:35 ID:WoyphA/20
>>563
入ったゴールを認めろってんじゃなくて「吹くな」ってこと。
シュート後に入るか外れるかくらい確認して吹けばいいことじゃん。
1秒を厳密に計ってないだろ。バスケじゃあるまいし。
566U-名無しさん:2006/01/22(日) 00:52:44 ID:WoyphA/20
>>564
フットサルは違うスポーツじゃん。馬鹿じゃないの。
567U-名無しさん:2006/01/22(日) 01:18:03 ID:uN3kMWEp0
誰も認める認めないなどと書いてないのだがなw
それに「吹くな」ではダメなのですが
シュートが入ったか外れたかをの確認より
時間を重要視しなければならないのですがね
もう一度規定読み直して更に勉強してください
審判としての意識が低すぎますねw
はっきり言って自意識過剰な人は審判しないで貰いたいものです
それでも審判しるとしたらまず協会が解釈した事を重視した上で
練習試合なんかで経験積み協会講習などで勉強してからにしてください
568U-名無しさん:2006/01/22(日) 01:20:57 ID:uN3kMWEp0
また釣られてしまったか?
>シュートが入ったか外れたかをの確認より

をの かw失敗失敗www
569U-名無しさん:2006/01/22(日) 02:14:10 ID:WoyphA/20
>>567
はぁ?だから吹くならシュート打つ前にしろよ。
打った後なら1秒待て。そこで笛を吹けばいいだろが。
規則にあるとかないとかの問題じゃねえよクズ。
570U-名無しさん:2006/01/22(日) 03:11:20 ID:dQmLNWAG0
育成の話ししようよ。
三年生ぐらいでパス回させるのってどう思う?
571U-名無しさん:2006/01/22(日) 03:23:20 ID:WoyphA/20
まず何が問題だと思ってるの?
ドリブルに制限でもあるの?
572U-名無しさん:2006/01/22(日) 09:40:58 ID:/zlBENRv0
サッカーは、審判のルール運営に車のハンドルのような「あそび」があるからね。
それが逆に円滑に物事を進める要因でもあるし。

亀レスだけどプレーもゲームもする側からすれば、横スクロールのゲームは
サッカーとは感じないw
その点で縦スクロールのフォーメーションサッカーは神ゲームw

573U-名無しさん:2006/01/22(日) 10:25:02 ID:Wa5mgM7c0
負けているチームでも勝っているチームでもシュートのタイミングで終了なんてしないよな
それが結果得点になって勝敗に影響しようが得失点に影響しようが
最後の最後守りきれなかっただけのこと。
そのこと自体が中立じゃないなんていうことはない。
コーチの立場として、それで負けても審判のせいだとは微塵も思わないよ。
少年サッカーだとロスタイム自体正確に測られてないんだから
流れを見て終了させても何の問題もない。
規則は規則といっても試合はナマモノだからな
>>572同意です

574U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:00:22 ID:EWbka5er0
まあサッカーがアソシエーションフットボールだと見ている人は
フットボールとしてのボールデッドを感じるし、フットサル的に見る人は又違うかもね。
たださどんなスポーツだって暗黙の了解って物があるんじゃないか?
コーナーキックは途中で時間切れは見るし違和感ないけど、
直接FKやましてPKで玉飛んでる最中に笛拭かれたの何て見たこと無いぞ?
これだって厳密に時間を考えたら蹴った瞬間にプレー終了だろ。(蹴ったらインプレーだし。)

中南米の国際試合のホーム負け試合でWC出場権がかかってますなんて状況で、
ロスタイムPKで蹴って玉がゴール向かって飛んでいきました(インプレーね)
そこで笛拭ける審判はある意味神だな。
575U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:12:54 ID:EWbka5er0
あスレしてからふと思ったけど、PKとかFKでその先見るのはアドバンテージ?
そうなると逆にアドバンテージ見てて時間切れ、そのくせアドバンテージの効果は微妙って場合
戻してFKとかさせるのかな?そのプレー時間って蹴るだけ?(蹴ったらインプレーで終了。)
そのボールGKが取るとか、誰かに当たるとか、ゴールが決まるとかまで見る?
それともそんな判断放棄して厳密に時間だけ管理?
576U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:15:19 ID:OGRP3fMg0
>>570
今2年生ですが、3年になってからパスを教えようかと思っています。
うちのクラブでは1・2年で個人技磨いて3年からチームプレーを覚える(気付かせる)ってのがデフォみたい。
他所のクラブでは2年生でもパス回しをするので試合をすると必ず負けますがw4月からはそれも逆転すると予定です。
577じじい@FOOT:2006/01/22(日) 14:20:47 ID:A+qwvZIE0
>>574,575
ルールはキチンと覚えましょう。
PKは、時間を延長して行う。
その他は規定されていない=時間を延長しない。

実際にどう運用するかは、いつも悩む。
FKやCK蹴る前なら確実に終わらせるけど。
578U-名無しさん:2006/01/22(日) 14:25:00 ID:sev2k20d0
去年のベルディ対ジュビロの試合のロスタイムなんかはどうなんですかね?
PKの時点ですでに時間は過ぎてたっぽいですけど。
579U-名無しさん:2006/01/22(日) 14:29:50 ID:WoyphA/20
ルール上PKは時間延長していいんだよ。
打ち終ったあと笛でOK。
でも問題は通常のプレーでシュートうったあとに
笛を吹くべきかどうか。
ここはルールにも記載されてない想定だけど
当然暗黙の了解で吹かないだろ。

>じじい@FOOT
あんたさっきからウザイ。
プレースキックの前はOKなのはみな理解してる
問題をすり替えるなよ。
シュート後の笛はNGだろってことだ。
580U-名無しさん:2006/01/22(日) 14:30:48 ID:jUIQS69H0
>>578
ラグビー的な解釈で一連のプレーが途切れたら笛で試合終了だったんでは。
プレーが続いている間に笛を切って終わらせるのは実際問題、バイタルエリアでの
攻防以外のことが多い。
581U-名無しさん:2006/01/22(日) 15:03:16 ID:sev2k20d0
>>579
でもあのときってPKからのカウンターでFKもらってワシントンが決めて終了でしたよね?
あのときの審判の判断についてどう思いますか?

>>580
でもここの論調だと一連のプレーとか関係なく笛を吹く、っていう感じじゃないですか?
読み違ってますかね?
582U-名無しさん:2006/01/22(日) 15:41:25 ID:EWbka5er0
>ルールはキチンと覚えましょう。
と言われるほどのこと?
言いたいのそんなことじゃなく
ttp://www.jfa.or.jp/laws/law7.html
ペナルティーキックあるいはそのやり直しが行われる場合は、ペナルティーキックが完了するまで前、後半の時間を延長する。
でペナルティーキック
ttp://www.jfa.or.jp/laws/law14.html

時間切れでPKを行う場合の「ペナルティーキックの完了」ってどの時点?
玉が飛んでる最中は「キック中」なの?(実際玉が飛んでって起こる事象まで条文で述べてる)
じゃ通常の試合中のシュートはどの時点?
この辺に若干の矛盾が有るけど、暗黙の了解でボールデッドを見ている気がするっていうだけの話。
何がデッドかは明確に定義できないけどね。
多くのプレーの完了って何かな?そして1プレーの途中で時間切れは無いのかなって話ですね。
583U-名無しさん:2006/01/22(日) 16:30:37 ID:3Ofr0pSG0
☆とりあえずここまで読んだ

一番バカなやつは>>566だなw
人の書いてることちゃんと読んでから書けよ
584U-名無しさん:2006/01/22(日) 17:35:35 ID:iPtztgsM0
>>582
ペナルティーキックのための時間延長

ペナルティーキックを行うために、またはやり直しのために、競技時間が延長された場合には、
ペナルティーキックが完全に終了するまで、つまり、主審が得点となったかどうか決定する時点まで協議時間は延長され、
その瞬間に競技は終了します。(これは、前半終了時や競技終了時にペナルティーキックが与えられた場合の、処理の仕方を定めたものです)。

@得点になるケース
a.ペナルティーキックから直接ボールがゴールに入ったとき。
b.クロスバー、ゴールポストに当ったボールが、方向を変えただけでゴールに入ったとき。
c.ゴールキーパーに触れるか、プレーされてからゴールに入ったとき。
d.ボールが、ゴールポスト、クロスバー、ゴールキーパーのどの組み合わせでも触れてからゴールに入ったとき。

A得点にならないケース
a.クロスバー、ゴールポスト、ゴールキーパーに当ってボールがはじかれたとき。その時点で競技は終了します。
b.ボールが、ゴールポストの外で、ゴールラインを超えて場外に出たとき。その時点で競技は終了します。
585U-名無しさん:2006/01/22(日) 18:31:52 ID:uN3kMWEp0
>>579おまいダメだな
>シュート後の笛はNGだろってことだ。
自分勝手に規則の解釈しているうちは審判しないでください
審判人口が増えてくれるのは良いが審判の質の低下が著しいな
汚れがおまいのインストラクターに回ったら確実に落とすがなw
年に3回くらい講習しないと低下を防げないかしら
今度の部会で出してみないとな
586U-名無しさん:2006/01/22(日) 18:51:36 ID:WoyphA/20
>>581
PK後も時間があると主審が判断しただけじゃん。別に問題ないよ。
だってバスケみたいに観客も時間把握できないんだから。

>>585
あんたこそまわりの人のこのケースではどうするべきか相談してみな。
「普通」吹かないって応えるから。

587U-名無しさん:2006/01/22(日) 19:23:46 ID:AolORQ+X0
585さんが本当に審判部に属するような方でしたら、
このスレの父兄から審判用の時計の質問レス以降を
コピーして、次の審判部会で紹介してみてはどうですか?。
 父兄審判の不安や審判講習の問題点、実際のゲームでのあいまいさ
そして裁かれるチーム、子供達の視点と良い議論ができるのではないでしょうか?。

 その時、廻りに聞いてみてください。
シュート後、飛んでる時にタイムアップの笛は吹くかと。
コーナーキックでもなく、P.Kでもなく、F.Kでもなく、
その流れでのシュートでもない時という状況で。
588U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:22:14 ID:fZysvS3oO
田舎でサッカー未経験の親です。
始めたばかりでルールすら知らないのですが‥質問させて下さい。
ウチの地域は審判って他チームの指導者とかがしているみたいなのですが嫌いなチームへの怨恨みたいなものはないんでしょうか?
素人目から観てですが明らかな差別で笛を吹くみたいな感じとか。
勝っても負けても有無を言わさぬ圧倒的な強さがなかったのが悪い・厳しい採点でも逆に言えば子供達の為になると建前では口に出しますが納得はできないんですよね。
長文すいません。
589U-名無しさん:2006/01/22(日) 21:58:27 ID:WoyphA/20
>>588
いてもおかしくないけど
審判は持ち回りでしょ?
そんなこと続けてたら自分のチームに返ってくるじゃん。
しかもまわりで指導者が何人も見てる前で明らかな偏向は
簡単にできないと思うよ。
そんなこと続けてたらその地域で指導できなくなるよ。
おかしな判定にはチーム指導者がちゃんと抗議すればいい。
あなたが直接いうのはダメ。
590U-名無しさん:2006/01/22(日) 22:17:40 ID:AolORQ+X0
>>588
指導者が審判している場合、えこひいきは無いですよ。
自分のチームの事だけでいっぱいですから…。
実際に試合日に父兄が都合悪くて審判するとチームは不利です。
>厳しい裁定でも逆に言えば子供達の為になると建前では口に出しますが納得はできないんですよね。
厳しい裁定って色々ありますから…  例えば、チームの指導なのか、複数の子が競り合時に半身になり
相手のアキレス腱ごとボールを蹴るチームがありました。(ベンチからも「後ろから、後ろから!!。」って)
この時は徹底的にファールを取り、注意しましたけどね。
591U-名無しさん:2006/01/23(月) 00:09:22 ID:aJy8LODfO
>>589>>590
指導者間の因縁でもあるのでは?と新人親同士話しましたが、子供達には何の罪もないので、私自身もルールをキチンと覚えようと考えさせられました。
ありがとうございました。
592U-名無しさん:2006/01/23(月) 10:51:24 ID:rZiteEtV0
クレームが筋違いでないことを祈るばかりだ。
オフサイドさえまともに分かってない父兄多いもんな。
あと外に出たボールがどっちかでも異様に文句いうしw
審判だって間違えるっつうの。
そういうのも含めてサッカーと理解してなきゃ
どのカテゴリー見ても楽しめないよ。
593U-名無しさん:2006/01/23(月) 11:31:27 ID:pHmh+QQO0
あまりうるさかったらレフリーが注意した方が良いんじゃないの?

そうなる前に自チームの指導者なりが注意するべきだと思うけど。

>>592
審判は間違っちゃダメですよ(^^;;
594U-名無しさん:2006/01/23(月) 12:31:59 ID:rZiteEtV0
>>593
いや間違えるってw
そこの認識怖いよ(汗
595U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:07:08 ID:gc3E1fqj0
絶対間違いをしないレフェリーなんているわけないだろ
596U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:47:52 ID:VQGlAVyF0
間違いはあるよ。っていうか微妙なのはどっちが出したかなんてわからん
間違いはいいんだけど、もっと走って良い位置で判定して欲しいってのは感じることがある。
遠くから見てて転んだからファウル、みたいな人もいるしね。
597U-名無しさん:2006/01/23(月) 19:00:26 ID:gLJ+3hxuO
>>576
小学校3年生といえばまさにゴールデンエイジに入ったところ。そこでパスを教えるとは少し早くありませんか?
もう少しドリドリドリドリさせないともったいないような…?他の皆さんは如何お考えでしょう?
598U-名無しさん:2006/01/23(月) 19:28:22 ID:rZiteEtV0
>>597
まぁパスを出すのも受けるのも技術いるからね。
キック、トラップ、ポジション獲り。
やっても問題ないでしょ。
当然基本的なドリブルとかは絶対きっちりやるべきだけど。
599U-名無しさん:2006/01/23(月) 20:15:04 ID:onZC7Qna0
シュート後、まだボールが飛んでる段階でレフリーが笛を吹いた場合、
どういう扱いになるんだろう?
バスケットの場合だと手から離れてるボールはインプレーになるけども。
600U-名無しさん:2006/01/23(月) 20:17:27 ID:DduQwbSr0
問題はそのうち、ドリブルしかけて球とられて怒られるようになることかな。
すぐに持ちすぎ、とか言われちゃう。
ドリブルだってまだまだでしょ?強引に仕掛けないと上達しないよ。
顔が上がる子はパスしてもいいよ、ぐらいでどうかな?
601U-名無しさん:2006/01/23(月) 21:12:07 ID:o4aehfgF0
小3にもなるとドリドリだけじゃ持っていけなくならない?
ドリドリありのフェイントありのパスありじゃないと運べない気がする。
602U-名無しさん:2006/01/23(月) 21:16:55 ID:SGb/puqp0
>>599
上でやってた議論が正にそれですよ。
>>600
同意。
ドリブルでもパスでもいい。
その前に顔上げてどちらか判断するのが重要だよね。

603U-名無しさん:2006/01/23(月) 21:57:25 ID:B8uggw7s0
>>601
それをドリブル1本で押し通すのが高田FC
604U-名無しさん:2006/01/23(月) 21:57:26 ID:ZjyHsByC0
私とは学年違いのコーチが
試合中「ドリ!ドリ!」
とうるさいくらい声をかけてる。

新参でサッカー未経験父さんコーチだから
何も言えんが

試合中はもうちょっと子供たちに判断させてよと思う。

605U-名無しさん:2006/01/23(月) 22:10:22 ID:SGb/puqp0
>>604
そして、どんな結果であれ、その子の判断に文句は言わない。←これ重要。
606U-名無しさん:2006/01/23(月) 22:43:24 ID:9oPk7BrwO
>605
それが明らかに間違った判断でも?
607U-名無しさん:2006/01/23(月) 22:51:01 ID:SGb/puqp0
明らかに顔上げて状況みてパスかドリブルか判断してたらね。
608U-名無しさん:2006/01/24(火) 00:40:57 ID:H5fSL5bCO
そりゃチト違うんでないか?
間違っていたらアドバイスしてやるのが指導でないか?
子供の判断を否定する言い方ではなくてさ。
こういう場面では、こんな風なやりかたもあるよ。とか。
609U-名無しさん:2006/01/24(火) 01:05:25 ID:aCZBMdBh0
>>597
視野が広くなってパスで崩すとかいう理解ができる選手とそうでない選手が
混じるのが3年生かな。視野が広くて、個人技の基礎ができて、ボールがない
ところでの動き方とか分かっている選手は4年生に混じってパスサッカーをやればいい。
まだの選手はあせらずにドリブル中心のサッカーを続けるのがいいのかなと。
610U-名無しさん:2006/01/24(火) 01:07:25 ID:aCZBMdBh0
>>592
確かにそれはありますね。
いずれにしろ、審判をしていただいているという感謝の気持ちと尊敬がまず先にあ
ればではないでしょうか。

プロの試合に金払って見ている観客じゃないわけだし。
611U-名無しさん:2006/01/24(火) 01:33:50 ID:1M8XbSC00
>>608
そうだね。アドバイスはするよ。
でも、間違うとかじゃなく結果が悪く出た時はアドバイスの前に
「あの場面でどう判断した。いけると思ったか?。」って聞くよ。
その答えで考えて無かった、見なかったじゃあしょうがないけど(指導不足)
結構、子供って判断してチャレンジしてるんだよ、ドリブルでもパスでもね。
その判断は尊重してあげたいねってことです。
次、そのチャレンジがうまくいくアドバイスはとても大切だよね。
そうやってそれぞれの子の判断からそれぞれのスタイルが出来ればいいじゃないかな?。




612U-名無しさん:2006/01/24(火) 01:36:08 ID:sTAkZk8A0
>>611
小3に?
なんか指導者に憧れてる人の妄想みたい。
613U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:02:45 ID:H5fSL5bCO
>612
俺もそうオモタ。
そこまで判断つく子はそうはいない。
俺は5-6年の担当だが、子供自身のサッカーの知識が乏しい(試合の組み立て方など)んで、
教えていかないと判断すらできない子が多かった。
脳内指導乙ってとこか
614U-名無しさん:2006/01/24(火) 02:31:30 ID:sTAkZk8A0
自発的に何か考えて意見いうような子なら聞いてあげるけど
まだいっぱいいっぱいの子に「さぁ自分で考えるんだ」なんて指導はできんな。
615U-名無しさん:2006/01/24(火) 03:45:26 ID:JukpGXCS0
ボールを運ぶ、止めるはやはり基本
フェイントはもちろんパスすらそこからの派生ではないかと。
ttp://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=3317
616U-名無しさん:2006/01/24(火) 10:33:19 ID:4rCFm5eK0
>>615
いいコラムだ。
脳内指導者は選手の自主性とか自由な発想とかいうけど
やっぱきっちり指導者が考えて接してあげないとダメだね。
617U-名無しさん:2006/01/24(火) 10:45:02 ID:nK0vX46t0
>611みたいな奴は何の目的でここに書き込むんだ?

現場を見てる人の意見とは到底おもえないんだが。
618U-名無しさん:2006/01/24(火) 11:00:20 ID:4rCFm5eK0
なんか指導=押し付けみたいな思い込みがあるんじゃないの?
俺的には自由=ほったらかしだけどね。
619U-名無しさん:2006/01/24(火) 11:09:48 ID:+B3K5KGR0
やっと脱団子って感じになってきたんですが、
団子を止めてある程度ポジション決めると
今度は自分の持ち場以外は動かない子が多くなる気がします。
難しいっすね。
620U-名無しさん:2006/01/24(火) 11:22:48 ID:mSbHWvKr0
少年サッカーの審判、4級審判なんだからジッャジを間違えようが
笛の基準が曖昧だろうが、文句を言うことはない。けどね

試合中に審判をしながら自分のチームへのアドバイスをする指導者は
どうかと思うんだよね。主審の位置だと効果的に伝わるし。
公式試合ならあり得ないけど、交流戦なんかだとたまに見掛ける。
そういう審判はこっちが主審を主張しても理由つけて譲らない場合が多い。
621U-名無しさん:2006/01/24(火) 11:34:31 ID:4rCFm5eK0
>>620
ありえないけど気持ちは分かるなぁ。
紅白戦の延長ってカンジなんだろうね。
相手チームは微妙だわそれ。
622U-名無しさん:2006/01/24(火) 16:25:55 ID:9SIU9XMl0
ショタスレかと思ってやって来ますた
623U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:14:49 ID:1rcugNaTO
>>619
うちにも同じ悩みがあります。難しいですよね。何か良い教え方ないものでしょうか?
ちなみに3年生です。
624U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:16:59 ID:4rCFm5eK0
ミニゲームでもやれば?
625U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:41:01 ID:xqkzwG5G0
>>620
練習試合だと両チームに声かけてるオレは?w
626U-名無しさん:2006/01/24(火) 19:50:28 ID:40lsBj0P0
どうかとおもう。
627U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:50:26 ID:dPqEuq/B0
>>626
禿胴
628U-名無しさん:2006/01/24(火) 22:18:11 ID:ob6BHtoO0
審判ネタ飽きた。
629U-名無しさん:2006/01/25(水) 11:46:36 ID:s7wmeOMi0
リフティングってやっぱり重要?
うちの子知らない間に結構出来るようになってるんだけど。
やりすぎもよくなんですか?
630U-名無しさん:2006/01/25(水) 11:53:55 ID:mUsifEfU0
>>629
荒らし?じゃないよねw
やりすぎでもいいけど
限られた練習時間でドリブルとかキックといった実践的なテクに
反映させれないと意味ないよ。
トラップや性格にボールの芯を捉える技術を「プレー」にどう活かすかが大事。
1000回できて喜んで次は2000回!って方向はちょっとね。

包丁の研ぎが上手になっても美味しい料理は作れないよ。
631U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:04:10 ID:q8OxSWyLO
リフティングと聞いて飛んで来ました〜www
ボールの中芯を見極める事ができるので超重要です!ドリブル、キック、あるいはトラップでさえも、すべてのプレーに生きてきます!
ただしリフティングの練習はしないでね。リフティングがサッカーの練習なのですから。
632U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:25:32 ID:mUsifEfU0
>>631
やっぱり飛んできたw

> ただしリフティングの練習はしないでね。リフティングがサッカーの練習なのですから。
どういうことだ?
633U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:31:25 ID:DgOv+x9g0
>>632
マジで分からんの?
634U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:35:21 ID:mUsifEfU0
リフティングの上達に夢中になってサッカーの本質を見失うなってこと?
635U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:42:36 ID:VJ4D2znR0
>>634
>1000回できて喜んで次は2000回!って方向はちょっとね。
と、同義ジャマイカ?
636U-名無しさん:2006/01/25(水) 12:57:27 ID:EB0cwDTJ0
カカはリフティングあまり上手くないって誰かから聞いた...
637U-名無しさん:2006/01/25(水) 13:15:49 ID:KCgDW6NW0
>>636
ひょっとしてお前頭悪い?
腐っても鯛ってしってる?
638U-名無しさん:2006/01/25(水) 13:22:56 ID:EB0cwDTJ0
もち素人レベルじゃないよ
他のプロたちと比べてだよ


っていちいち言わなきゃわからんのか....
639U-名無しさん:2006/01/25(水) 14:12:00 ID:KCgDW6NW0
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン
じゃあ>>636の意図は何?
何が言いたかったの?
640U-名無しさん:2006/01/25(水) 14:16:49 ID:q8OxSWyLO
>>632
サッカーの練習という事を忘れてリフティングを上手くなろうとする話に派生すると必ずこのスレ荒れるんだもん。
635タンのおっしゃる通り、俺は632タンと同じ事を言ってるつもり。

てか、俺への突っ込み所はそこじゃ無いのだが…。
641628:2006/01/25(水) 14:20:55 ID:gkJpBK7d0
>>629さん、ありがとう!良いフリだw

>>639
>1000回できて喜んで次は2000回!って方向はちょっとね。
と、同義ジャマイカ? (コピー失礼)
642U-名無しさん:2006/01/25(水) 14:31:17 ID:mUsifEfU0
おまえら相当リフティング好きだなw
どっから嗅ぎつけてくるの?

50回超えたリフティングに何の意味があるかとは思うね。
リフティングめっちゃ上手いくせにキックが弱い奴って一番ヘタレ。
ホントに上手いやつは体小さくてもビシっと良いボール蹴るよね。
力がスムースにボールに伝わってるんだと思う。

地元の話になっちゃうけど清水FCに柴原って子がいて
これが小さいのに細かいテク持ちながらロングフィードもビシビシ決めるんだよね。
ああいう子はどうやって育成したらいいんだろうってつくづく思うよ。
643U-名無しさん:2006/01/25(水) 15:12:40 ID:0GCx0nSh0
指導者が

>50回超えたリフティングに何の意味があるかとは思うね。

こういうこと言わなかったんじゃない?
リフティングやコーンドリブルを推奨したうえで

>ホントに上手いやつは体小さくてもビシっと良いボール蹴るよね。
>力がスムースにボールに伝わってるんだと思う。

こういうのも伝えたんでしょう。
644U-名無しさん:2006/01/25(水) 15:14:31 ID:DgOv+x9g0
>>635
どっちかというと
>包丁の研ぎが上手になっても美味しい料理は作れないよ。
の方じゃね?
645 :2006/01/25(水) 17:50:00 ID:tBdmIgqh0
>>642
柴原誠は清水エスパルスだろ
646U-名無しさん:2006/01/25(水) 18:04:06 ID:mUsifEfU0
>>645
ごめん静岡JFCと間違えた。今はエスパJY。
647U-名無しさん:2006/01/25(水) 20:25:02 ID:eRTVsjZM0
なに!待ってましたリフティングばなですね!
648U-名無しさん:2006/01/25(水) 20:58:23 ID:mUsifEfU0
遅い。次は3カ月後
649U-名無しさん:2006/01/25(水) 21:11:08 ID:gJUicuT60
今の子は1人に1個ボールを与えられてしあわせだよなあ。
厨房の頃、部活でリフティングしてたら、先輩に見つかってこっぴどく怒られた。
「貴重なボールを独り占めする練習をするとは何事か!」ってな事言われた記憶がある。
同じような経験された方いますか〜?
650U-名無しさん:2006/01/25(水) 23:49:41 ID:q8OxSWyLO
>>649ノシ
同年代ですね。そんなコーチ多いと思いますよ。
今はmyボールを持って子供たちと一緒にリフティングしてます。
なんか現役当時よりサッカーが上手くなった気がします(?)
身を持って知るリフティングの恐ろしさw
651U-名無しさん:2006/01/26(木) 20:12:40 ID:I5sP6xTH0
リフティング!!w
652U-名無しさん:2006/01/27(金) 10:54:10 ID:jwwvOJaA0
三年生担当が多いようで。
僕もそうですが。
 中の上程度の三年生が相手なら、うちチームの子は個人技、パスで圧倒できる
出来るんだが、キック、フィジカル(運動能力)が高い放り込み系のチームには負けちゃう。
うちのチームは元気も無いし声も出せない。子供達は「勝ちたい」と言っているがどうするべきか。
パスは回すしドリも2、3人なら突破できるんだが、おっきい子に「ドカーン」とやられちゃう。
ご意見願います。センス無い文章でごめんなさい。
653U-名無しさん:2006/01/27(金) 11:41:05 ID:eApztEEs0
多少はタフな戦い方も必要だけど
基本的にはテク重視で問題ないでしょ。
同じ年代なんだからフィジカルの差っていってもそれはチームの問題だけでなく
個体差によるところが大きいんじゃないの?

ただね、接触とかは今後も避けられないわけで
しっかり体の使い方を学べば対応可能なんじゃないかな。
キープしてる時の体の入れ方、体の角度、相手との距離、手の使い方…

リフティングが上手い子でもちょっと押すだけで崩れちゃうのとかみると
サッカーの本質を極める気が無いだなって思っちゃう。
前に運ぶってことにどこまで意識できてるのかなってね。まさにフォー・ワードですよ。
そのための技術なんだからそこをしっかり意識させないとね。
654U-名無しさん:2006/01/27(金) 13:24:56 ID:rOSPcP0m0
>サッカーの本質を極める気が無いだなって思っちゃう。
(´,_ゝ`)プッ
655U-名無しさん:2006/01/27(金) 13:32:04 ID:SLe/L38P0
>サッカーの本質を極める気が無いだなって思っちゃう。
指導してやれよ。
あ、>>653が指導者とは言ってない罠。
>>653>>642と同じ匂いを感じる。
656U-名無しさん:2006/01/27(金) 13:41:13 ID:eApztEEs0
>>655
> 指導してやれよ。
他所んとこの子に指導できるか!
657U-名無しさん:2006/01/27(金) 14:38:42 ID:SLe/L38P0
じゃあその子の素性はあまり把握してないのに
>サッカーの本質を極める気が無いだなって思っちゃう。
こんなこと妄想するんですか?
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
658U-名無しさん:2006/01/27(金) 14:57:53 ID:eApztEEs0
思っちゃうのは勝手だろw
ホントは秘めたる力が隠されてていつか奮起するってならそれでいいわけだし。

見ててダメだなコイツって普通思うでしょ?
659U-名無しさん:2006/01/27(金) 15:33:01 ID:drOUhxlx0
>>リフティングが上手い子でもちょっと押すだけで崩れちゃうのとかみると
サッカーの本質を極める気が無いだなって思っちゃう。
>>他所んとこの子に指導できるか!

良かったよ、モマイが指導者とかじゃなくて

660U-名無しさん:2006/01/27(金) 15:55:53 ID:SLe/L38P0
>>658を見ててダメだなコイツって普通思うでしょ?

って煽ってみても虚しいだけですが
>ホントは秘めたる力が隠されてていつか奮起するってならそれでいいわけだし。
漫画じゃあるまいしホントもウソも無いって。
>見ててダメだなコイツって普通思うでしょ?
駄目だな、なんて思わないよ。
661U-名無しさん:2006/01/27(金) 16:05:34 ID:qlJpgX41O
>>652
コーチチームとミニゲームや紅白戦したりはしませんか?
フィジカルの強い相手でも諦めない気持、チャレンジする気持ちを養うという名目でうちは時々やってます。
本当はコーチもサッカーがしたいだけなんだけどw
662U-名無しさん:2006/01/27(金) 19:53:33 ID:8tsaZCZT0
精神年齢の低いスレはここですか?
663U-名無しさん:2006/01/27(金) 20:34:06 ID:3Dohx41V0
>>652
うちの子のチームは典型的な

 「キック、フィジカル(運動能力)が高い放り込み系のチーム」

です。3年ぐらいまでは無敵に近かった。でも4年生の夏あたりからテクに勝るチームに
負けるようになってきた。どんなに頑張っても2回やったら1回は負ける。
FWも抜けなくなってきてシュートも外れがちになってきた。中盤はスカスカ、DFは
大きくクリアするしかできない。
「キック、フィジカル(運動能力)が高い放り込み系のチーム」なんて所詮こんなもんです。

ということで、652さんのチームはこれからじゃないですか?
664U-名無しさん:2006/01/27(金) 22:08:06 ID:M5SZmwNy0
(´,_ゝ`)プッ
665U-名無しさん:2006/01/27(金) 23:31:17 ID:U9B/k7E00
>>664
(´,_ゝ`)プッ
666U-名無しさん:2006/01/28(土) 00:19:58 ID:RO3QtKOM0
>>663
>3年ぐらいまでは無敵に近かった。

これを基準にするからおかしくなる。

3年生チームだと「チーム」としての総合力より、数人「サッカーが出来る」
選手がいれば勝てるレベルでしょ。
4年位から組織力を生かしたチームに負け始めてもおかしくはない。
3年-4年〜5年-6年とそれぞれ違うサッカーになると思うな。
まあ、>>663さんは分かっているみたいだけど。
667U-名無しさん:2006/01/28(土) 01:10:41 ID:T/VCB9Vj0
>3年生チームだと「チーム」としての総合力より、数人が「サッカーが出来る」
選手がいれば勝てるレベルでしょ。
その数人以外の子達が上達して「サッカーが出来る」子が増えて初めていいサッカー
出来るよね。
ここ数年、そうならないのが悩みです。
668U-名無しさん:2006/01/28(土) 08:52:35 ID:gQbrnFIr0
>>653
ご意見ありがとうございます。リフティングは重視してるんですが…。ボールを触る
という感覚を覚えさせるためにやってるつもりなんです。2、3人は400回以上、5、6人は
100回程度、後は最低の50回までの間です。半ば無理やり(笑)やらせてます。
リフティングできる子はやっぱりボールコントロールも上手いようです。

>>661
三年生では余りにも技術、フィジカルが違いすぎるので余りやってません。それにそれをやっちゃうと
子供達が「子供相手に自分がどれだけ出来るか」と言うことを忘れ、自信を無くしてしまうのではないか
と言うことも懸念してます。

>>663
そうですか……。我がチームも毎年(僕は2年目ですが)5、6年生になると試合を見に行くのも
嫌になるような(担当学年じゃないので)サッカーです。だから敢えて3年生を見て、変えようと頑張っています。
お互い頑張りましょう。
669U-名無しさん:2006/01/28(土) 08:59:30 ID:X16f18ch0
>>668
コーチが本気出して子供をコテンパにしたりはしないでしょ〜ww

リフティング厨からも反応がありそうなレスですね


はい次↓
670U-名無しさん:2006/01/28(土) 16:09:51 ID:G/CZyuP30
>>669

>>668
コーチが本気出して子供をコテンパにしたりはしないでしょ〜ww

1対1からコーチも交じってやってます。
丁度剣道のかかり稽古みたいな感じですかね。プレスを与えながら隙をみせて前を向かせるように。
なんてなことできるのも3・4年までで、5・6年になると素でコーチが負けてますwww
671U-名無しさん:2006/01/28(土) 16:39:43 ID:oBTZLSzP0
コーチのレベル低すぎ
672U-名無しさん:2006/01/28(土) 16:55:22 ID:FLTRGp1t0
>>671
馬鹿じゃないの?
気に入らないならトレセン専用スレでも立ててやればいいじゃん。
ここは素人も含めて情報交換できればいいんだよ。
673U-名無しさん:2006/01/28(土) 17:59:18 ID:oBTZLSzP0
いくらサッカーやった事無い香具師でも消防に負けないだろ
子供の成長が一番と考えて指導するなら指導者として努力しろや
本気で取り組めば消防に負けることねーよ
指導者が努力しないで指導される子供だけ努力するのか
消防にコーチが負けてwwwかよ
親にも信用無くすだろうな
674U-名無しさん:2006/01/28(土) 18:07:34 ID:oBTZLSzP0
指導者として大人としての意識の問題だな
それを>気に入らないならトレセン専用スレでも立ててやればいいじゃん。
馬鹿じゃねーの?
素人だからそれなりの指導しかできないからしょーがねーのかよ
上手くなりたい勝ちたいと思っている子に努力もしないでwwwかよ
素人なら尚更努力しろよ
大人が本気でやれば半年で変わるだろ
675U-名無しさん:2006/01/28(土) 19:59:06 ID:dJ8XGonN0
>>プレスを与えながら隙をみせて前を向かせるように。

素で負けるって、この練習で隙をみせなくても子供が自力で前を向けるようになったって事でしょ。
676U-名無しさん:2006/01/28(土) 19:59:35 ID:T/VCB9Vj0
>>671,673,674
基本的に同意だ。コーチは子供より下手じゃマズイよ。
素人は参考にこのスレ見るだろうからこの点はハッキリさせた方がいい。

でも素人だってサッカー勉強して努力すればよっぽどの高齢じゃない限り大丈夫だろう。
うちは素人父兄も遊びでゲームしてもらうが結構、上達するよ。
トレセン持ち出すほどの話じゃないと思う。
677U-名無しさん:2006/01/28(土) 21:32:36 ID:X0F6Pj3B0
>oBTZLSzP0
どうしたの?
今日は練習中にコーチに叱られでもしたの?何があったのか俺に話してごらんよ。
678U-名無しさん:2006/01/28(土) 22:43:52 ID:sO/1Y2Ig0
>>673
ごめん、6年生には勝てないかもしれない。
連中とやったら走り負けするもんな・・・

PK戦なら負けないけどorz
679U-名無しさん:2006/01/28(土) 23:14:05 ID:FLTRGp1t0
小学生に負けることはあるだろw
一応このスレは指導者や保護者といった少年サッカーに係わってる人のサロンなんだから
調子に乗ってただのサカオタが書き込まないでほしいんだけど。
680U-名無しさん:2006/01/28(土) 23:40:38 ID:oBTZLSzP0
B級持ってるサカヲタですがw
>5・6年になると素でコーチが負けてますwww
負けねーだろ普通
>>679やる事やってから書き込めよ
消防に負けていて何が指導者だよテラワロス
その程度の香具師が指導者面するなよ
>一応このスレは指導者や保護者といった少年サッカーに係わってる人のサロンなんだから
>調子に乗ってただのサカオタが書き込まないでほしいんだけど。
お前が調子乗るなよ
681U-名無しさん:2006/01/28(土) 23:43:52 ID:k7q6muYw0
精神年齢低杉
682U-名無しさん:2006/01/28(土) 23:50:51 ID:FLTRGp1t0
>>680
負けることもあるってだけで基本は勝つよもちろん
経験者だしw
でもね全国の全てのクラブでコーチが選手に圧勝なんてありえないことぐらいわかるよね?
子供だって上手い子からそうでない子まで色々いるし
コーチだっていろいろいる。
今後上のほうでやってた指導者はどんどん増えるだろうけど
今はまだ赤き血のイレブンなおじさんも現場にいるんだよ。
683U-名無しさん:2006/01/28(土) 23:52:41 ID:oBTZLSzP0
指導者がいくらなんでも消防に負ける程度の実力でいいのか
ただポイント取るためだけにサミット出たりリフレッシュ研修出てもダメだろ
努力しろよ実践レベル低いコーチに指導される子供可哀想だな
684U-名無しさん:2006/01/28(土) 23:57:04 ID:FLTRGp1t0
>>680
負けっぱなしじゃないっつうのw
お前はU12代表クラスでも負けないか?
685U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:00:55 ID:QWZJcWtj0
うちの総監督は50半ばになるが厨房程度なら汚れらコーチ同様ガンガンやってますが
歳のせいにしているうちは甘えだな
努力してからReしたらw
686U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:04:00 ID:oBTZLSzP0
>>684これ書き込んだらばれるかもしらないが
汚れは負けないね
ナショナルトレセンこ子たちと実際やった事あるし
勿論練習の余興みたいなもんでな
687U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:05:02 ID:X0F6Pj3B0
>>680
なんだ少年サッカーOBのただのプーか?

>大人が本気でやれば半年で変わるだろ

仕事を持っていて土日を割いて指導している大人だったらこんな事言わないし言えない。
おまいさん、もっと口のきき方と考え方を直した方が良いぞ。
そんな物言いじゃ回りはおまいの言葉に耳を貸さないよ。
技術だけじゃ指導はできないよ。
688U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:06:33 ID:oBTZLSzP0
あのなー大したことねーんだよ
ナショナルトレセンつったってまだ消防だぞ
なにびびってんの?
まじ経験者w
藻前嘘だろ
藻前さてはサカヲタか?
689U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:11:34 ID:QWZJcWtj0
良く嫁よw
前にも書いた事あるが
一応JFLの出ですがw
会社で持っているクラブなんですがね
4時頃まで総務の仕事してますがね
690U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:17:37 ID:QWZJcWtj0
努力するのは土日だけかよ
だから実力ねーんだよ
昼休みや家に帰ってからでもできるだろ
やれる事やってもいないで
>仕事を持っていて土日を割いて指導している大人だったらこんな事言わないし言えない。
かよ?
芯弱いな
本気でやってみろ
実際頑張って良い指導者になっていった香具師3人知ってるんだがな
汚れがそいつらに夜11時頃まで練習付き合ってやったしな
691U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:26:46 ID:cWDTIpLf0
【サッカー】野洲のサッカーを認めたがらない指導者や勝利至上主義の育成を批判★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1138461759/
692U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:27:37 ID:ThAKnL7Z0
全ての局面で全勝って凄い実力差だぞw
おまえの所の子供のレベル大丈夫か?
たまにコーチを出し抜くくらいで調度いいっつうの。

なんかリフティングネタのせいで
指導者でもないヤツが調子のって居座ってるな。
カンベンしてほしいよ。
693U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:47:17 ID:QWZJcWtj0
(´,_ゝ`)プッ
結局消防に負けるのは
・歳せい
・その子供のレベルが低い
・仕事持っているから無理だ
とか自分の努力が足りないとは思わない香具師しかいないのかw
本気で取り組めば実力は上がるからやってみろ
頑張ってレベルうpした奴らいるからと言っているのだがな
>>692指導者でもない?
J枠から指導者になったんだがな
知ってるかJ枠ってサカヲタ君
694U-名無しさん:2006/01/29(日) 00:55:00 ID:QWZJcWtj0
>>687誰も技術だけが必要だとは言っていないのだがな
困った香具師だな
コーチが消防に勝つ負けるで技術第一と決め付けるのかよ
695U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:01:28 ID:ThAKnL7Z0
ID:QWZJcWtj0
あんたが優秀なのはわかったから
もう来ないでね♪
良い選手を何人も送りだしてくれたらそれでいいです。
そもそもあんたのコメントは全て「俺って凄い」ってだけじゃん。
自分自慢しちゃうのが凄く気持ち悪いんだけどw
696U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:02:33 ID:yNifmQft0
>>692
前半は同意見だけど、その前に>>1を100回読んで来て欲しい。
このスレは経験者・指導者以外立ち入り禁止じゃないと思うんだけど。

全国見れば素人コーチなんて腐るほどいるし、家族もがいて週末の午前中だけしか
時間が取れず満足にボールに触れない慢性運動不足もいるわけだし。

このスレ全体に言えるんだけど、もう少し広い視野で少年サッカーに接することが
出来ない?コーチの遍歴や勝利至上といった大人の事情だけで少年サッカーの
評価がが語られるなら、子供達に対して至極失礼だ。
自信があれば自らのプレーで主張すればいい。少年サッカーで語る必要はない。
697U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:05:38 ID:ThAKnL7Z0
>>696
> 自信があれば自らのプレーで主張すればいい。少年サッカーで語る必要はない。
ちょっと感動。
698U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:07:58 ID:7Rc6E5AB0
うち、時々親子サッカーやりますよ
親チームはコーチ3〜4人とあとは素人オヤジ。
それでも6年からは負けないですよ。
体力では負けても頭では勝てるからね。
そんなもんじゃね?

サッカーすら分からない親父だったら負けるかもね。
699U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:11:46 ID:tf5BJMot0
まぁ確かに6年相手でも負けないけどそれは俺がそこそこ技術のある
経験者(OBコーチ)だからでごく普通の父親コーチはフィジカル以外は負けるわな。
だからといって情けないとか努力不足とかは指導とはまた別の話じゃないのか
ようは子供たちが信頼してくれるかどうかで指導面で信頼されてるなら何の問題もない
700U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:19:26 ID:QWZJcWtj0
>>695よく嫁よ
別に自慢してないがな
指導者じゃないとか煽るから晒したまでだ
それに凄いのは良い歳になっても頑張っている総監督と素人ながら昼休みや帰宅後頑張った指導者だ
汚れだと言ってないがな良く嫁
701U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:25:48 ID:ThAKnL7Z0
>>700
いいよもう。
アンタが自分大好きならそれでいいけど
どうせなら少年サッカースレで意味のある提言でもしてみたら?
702U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:46:39 ID:QWZJcWtj0
>>701藻前もなー

前スレにはたまに書き込んでたがな
今回は消防を指導するなら努力しだいで素人コーチも上手くなる
その努力が子供達に教える時のヒントになるんだな
素人コーチが子供に教える前に自分もやってみる
実際やってみて自分が難しい所を試行錯誤してから子供に伝える
その努力はきっと報われるはずだろ
今素人コーチが増えてきている
それと共に素人だからと指導者の質の低下が考えられる
努力すれば親父コーチでも良い指導者になるだろう
ただ子供だったら自分達より下手なコーチに指導されるのってど〜だ
703U-名無しさん:2006/01/29(日) 01:53:18 ID:QWZJcWtj0
汚れは指導者として消防程度に負けるのは恥だと思うがな
>>701藻前はどーなんだ
そこでなんだが藻前の提言とやらを聞かせろ
704U-名無しさん:2006/01/29(日) 02:01:06 ID:ThAKnL7Z0
>>702
> 今素人コーチが増えてきている
むしろ減ってるんじゃないの?

> 汚れは指導者として消防程度に負けるのは恥だと思うがな
また自分自慢かよ。俺だって基本的に負けないけど
たま〜〜〜にキープしててカットされたり
1対1で真逆に仕掛けられるとかの場面で「負け」って表現してるんだよ。
PKで決められても負けは負けだ。

> 自信があれば自らのプレーで主張すればいい。少年サッカーで語る必要はない。
お前にはこの言葉を送りたいw
705U-名無しさん:2006/01/29(日) 02:07:13 ID:QWZJcWtj0
いや増えてるぞ
その位調べろや
消防に負けない事で自慢になるのかよテラワロス
自慢でも何でもないだろ当たり前の事なのが判らない池沼か?

受け売りの言葉はいらねーなw

そこで藻前の提言は?
706U-名無しさん:2006/01/29(日) 04:20:29 ID:fNxwQ3Ri0
流れをぶっぎって質問させてください。
我が息子小学校1年生で某クラブチームに所属しているんですが
インステップキックがどうもうまくなりません。というか、蹴り方さえよく理解できてない感じです。
自分も一応経験者なのですがうまくつたえることができません。

息子も週6日間頑張って練習しており、他の技術はそれなり上達しているのですが
インステップだけがどうも苦手なようです。なんかいい練習方法はないでしょうか?

このスレも現在ちょっと荒れ気味ですが前スレであった5円玉を使ったリフティング練習を続けた結果、
10回もできなかったリフティングが100回を超えるなどこのスレには有益な情報が詰まっていると思います。
ぜひ皆様のお知恵をおかしください。
707U-名無しさん:2006/01/29(日) 07:16:34 ID:48vsboIa0
なあ オマイら、指導者資格持ってんなら「オープンマインド」っての知ってるだろ?

6年生に負けるコーチもいるし、余裕で楽勝ってのもいるのも事実ってことで
いいジャマイカ。
確かに、努力すれば勝てるだろうし、仕事でヘロヘロになって、時間も取れない
人もいるんだ。
子供にも個体差はあるでしょ? 大人なら、素人、経験者、ただの保護者とか色々いるんだよ。
差はあってあたりまえ。

ひとつの意見として聞き入れることが大切じゃねーの?

>>706
俺も以前から、聞きたいと思ってたんです。
ウチのチームの4年生に、無回転のボール蹴ったり、回転かけたり蹴り分けの出来る子がいます。(天性?w)
俺もうまく教えられないんで、なんかヒントや練習法があったら聞きたいですな。

708U-名無しさん:2006/01/29(日) 10:23:05 ID:tf5BJMot0
一年生だったらインステップキックできなくてもしょうがないんじゃないかなと思いつつ...
以前にも書いたけど最初のうちはGKのパントのように手で持った状態から
カゴなどを狙って蹴るといいですよ。
(インステップは地面にあるボールよりこっちのほうが蹴りやすく、感覚をつかみやすい)
当てる場所をしっかりつかんだら、ほんの少し弾ませて投げてあげたボールを蹴るとか
少しずつレベルを上げていけばいいと思います。
709U-名無しさん:2006/01/29(日) 10:48:52 ID:1T1hC94fO
1年なのに週6日?
リフティングもできるのに
インステップができないってありえるの?
ネタじゃないのこれ。
710U-名無しさん:2006/01/29(日) 11:36:51 ID:sZiCnWLC0
リフティングとは、ラインアウトで球を投げ入れたときに、味方選手を持ち上げる事。
711U-名無しさん:2006/01/29(日) 12:48:31 ID:QWZJcWtj0
インステップどー出来ないんだよ それが判んねーと誰もアドバイスできねーかも
良くあるのが立ち足が疎かになっている
・立ち足のボールからの位置
・立ち足の膝の曲げ方
・蹴る瞬間の立ち足の伸び
(蹴り足の甲が伸びているのに立ち足が伸びていなかったら地面蹴る
 それを子供が知らず知らずのうちに怖がっている)
大体の場合立ち足を良く見てあげれば良い
コーチが理由を教えながら良い例悪い例をやってみせる
基礎を教える時は子供に納得させながらが肝心
蹴る瞬間の立ち足の使い方が難しい時は
・段差を利用する方法
 立ち足を5p高くして(縁石とか利用)ボールを下段に置いてゆっくり蹴らせてみる
・ボールを5号球にしてみる(ボールが大きくなればスポットも大きくなるからな
また蹴り足のバックスイングとフォロースイングの位置関係だな
上から見たように意識して考えてみる
子供は良く円を書くようなスイングしているが
正しいインステップが蹴ることが出来るようになるまでちょっと修正して教える
「蹴らないでボールを足の甲で前に押し出してみよう」
「ボールに長く触っている気持ちでやってみよう」
(前に長く押し出すことを意識させると円運動を規制できる)
バックスイングは
かかとを蹴り足のお尻の真後ろに付ける(手で支える)
胸を張る ももを反る 蹴り足の膝は軽く曲げたまま
そこからゆっくり何度もスイングさせてみる
蹴り足は斜めになっていないか?
手の振り方は?
立ち膝は?伸びは?
直せるはずだろ
712U-名無しさん:2006/01/29(日) 13:21:15 ID:HJgdIE7F0
>>710
それはラグb
713U-名無しさん:2006/01/29(日) 13:25:28 ID:48vsboIa0
>>711
サンクス。
すごく参考になったッス。(=゚ω゚)ノ
714U-名無しさん:2006/01/29(日) 14:15:32 ID:1T1hC94fO
1年に5号球?(笑)
ありえねえぇぇぇぇぇぇ!アドバイスできないなら黙ってろよ。
体もできてない子に何させるんだ?
素人は信じちゃうじゃん。
715U-名無しさん:2006/01/29(日) 14:27:02 ID:kpkj501k0
>>714
お前が黙ってろハゲ
716U-名無しさん:2006/01/29(日) 15:50:51 ID:7Rc6E5AB0
ボールを5号球
足首痛めますよ
717U-名無しさん:2006/01/29(日) 15:56:33 ID:QWZJcWtj0
普段は1学年は3・5号球やソフトキッズボール使うんだが
インステップ習得の為に大きいボールで確認させるんだがな
良く嫁よ池沼
体が出来ていない世代でもやれる練習ってあるのだがな
5号球思いっきり蹴らすバカ何処にいるんだよw
まさか藻前蹴らす気だったのかよw
ボールのスポット確認だよ
蹴っても5m位で足の感覚重視だよ
まともに蹴れない子にはイメージが必要なんだがな
それを5号球で足に乗る感触を植えつけるのだよ
その感触で4号球蹴れるように子供が自ら練習出来るようにしてあげるのだがな
お前こそ指導者か?w
にわかか?www
718U-名無しさん:2006/01/29(日) 17:24:34 ID:1T1hC94fO
言い訳キター!
ニワカ相手に説明したんじゃないの?(笑)
そもそも1年にそんな練習いらんよ。
サカオタの脳無いコーチ凄すぎ。
719U-名無しさん:2006/01/29(日) 17:52:26 ID:ThAKnL7Z0
模範解答は
「1年生にはインステップの練習はいらない」です。
5号球なんてとんでもないw 身体が出来てない子に何をさせようとしてるの。

>>717
あまりにお粗末。言い訳するくらいなら>>711でちゃんと説明しなきゃダメじゃん。
あと段差を利用ってのも疑問。縁石とか段差があるところで練習させること自体
1年生に対するケアとか無視してる気がする。踏み外したらどうすんの?

自分で実践したこともないことをサッカーオタク的な思いつきで
上から偉そうに語るID:QWZJcWtj0はそうしようもない屑だな。
1年生がどういうサッカーやってるか1度ちゃんと見てきてから発言してくれ。
ボールを使って元気に遊ぼう!って感じで十分なんだよ。
何が「円を書くようなスイング」だ馬鹿。見当違いなんだよ。
720706:2006/01/29(日) 18:14:30 ID:fNxwQ3Ri0
アドバイスありがとうございます。
決してネタではありません。誤解を与えるような書き方だったらすいません。

インステップがどうできないかというと、私ではどのように教えても、実際に蹴る時には
足が斜めから出てインフロントのような形で蹴ってしまいます。
ゆっくりとスッテプと脚の蹴る位置の関係を注意させながらスローモーションのようにやらせると
できるのですが、実際に蹴らせると上記のようになります。
例えば5円玉リフティングのような理屈ではなく感覚的に習得できるような方法はないかな?と思い
お尋ねしました。

一年生にそんな練習は必要ないという意見もありでしょうが、子ども自身もやる気になっているので
おしえてあげることができたらなと思っています。宜しくお願いします。
721U-名無しさん:2006/01/29(日) 18:34:33 ID:QWZJcWtj0
>5号球なんてとんでもないw 身体が出来てない子に何をさせようとしてるの
また藻前かw良く読みましょうね池沼君
5cmで>踏み外したらどうすんの?かよ
バカか5pだぞw過保護もいい加減にしろや
だったら一人で階段も上らせるなよw
言い訳だ?
>・段差を利用する方法
> 立ち足を5p高くして(縁石とか利用)ボールを下段に置いてゆっくり蹴らせてみる
>・ボールを5号球にしてみる(ボールが大きくなればスポットも大きくなるからな
ここでの書き方が伝わり難かったから書いたんだろw
あくまでもスポットの練習だがな少しは読めよ池沼
1年でインステップ練習要らない?
>>706の質問に答えているだけだがな
キッズリーダーもやっているし消防からユースまでコーチしているんだがな
それでサカオタかよ
汚れのクラブでは1年だろうが基礎を間違いなく解かり易くしっかり教えているぞ
その為に5号球(何度も書いているが蹴っても5mくらいだぞ)なども使って
子供一人一人に感覚やイメージなどからも体得出来るようなカリキュラムも
研究しているのだがな
実際汚れ一人の考えではないぞ
汚れ同様元JFLやJ1経験者も居て実践指導しながらのメニューなんだがな
もしや今までの常識に捉われすぎて理解すら出来ないのか?
お粗末すぎるぞwwww
722U-名無しさん:2006/01/29(日) 18:39:11 ID:ThAKnL7Z0
>>720
必要ないってばw
どうしてもってなら近い距離でゆっくりやる程度でいいよ。
(でもゆっくりならできるんだよな…)
強く蹴るってことはその分身体に負荷をかけてるんだよ。
普通今ヘディングの練習なんてさせないよね?
それと同じでインステップで強くけるのは技術だけじゃなく身体の成長が必要。

何度もいうけど1年だよ。
そもそも子供自身言われた事を理解して実践すること自体
大人が考えるほど簡単じゃないんだからさ。
リフティング100回できるなら十分だって。
723U-名無しさん:2006/01/29(日) 18:41:46 ID:ThAKnL7Z0
>>721
あとからどんどん付けたしてくるなw
いいよもう。
1年生の練習みたことないやつがアドバイスする資格ないし。
724U-名無しさん:2006/01/29(日) 18:46:15 ID:mR7SfrXCO
蹴り方なんて教えるもんじゃないだろ。サッカー好きなら、公園とかで自分でボール蹴りながら自然に覚えるもんだ。
それでいいんだよカスども。
725U-名無しさん:2006/01/29(日) 18:49:41 ID:UzyQlPg90
ID:QWZJcWtj0
土曜夜から日曜AM3時までパソコンの前でカタカタ・・・
また日曜昼まっから・・・・・






B級の品を落とすだけだ。もうやめとけや
こんな全国的に好天な日曜で2ちゃんやってるコーチなんて有り得んしな。
726U-名無しさん:2006/01/29(日) 18:53:00 ID:mR7SfrXCO
一年が五号球なんか蹴ったら骨折れるよ。
727U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:09:30 ID:QWZJcWtj0
>>722
は突っ込み入れるのが好きらしいが
自分では何も練習方法とか書いてねーな
ゆっくり蹴るのは汚れが書き込んでるだろ
インステップを教えたいとの質問に答えてやれや
指導者でもない ThAKnL7Z0 は
突っ込み専門家バチコーイw
提言してみろ言っているが自分では一言も書かねーし
乙なこった
付けたしかよ
藻前が読んでねーだけだろ
よく読め池沼キッズからユースまで指導しているし
つーか藻前指導者でもないのに能書き垂れ過ぎだし
>>724その書き込みは指導者講習受けてからが良いぞバカ丸出し
>>726藻前も良く嫁
本気で蹴らすバカいるかよW
728U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:17:01 ID:QWZJcWtj0
ThAKnL7Z0よもしかして教え方解からないのか?
なるほどな指導方法解からなかったのかよw
早く言えよニワカ素人が
汚れ吊られ過ぎたな
>>706は何を求めていたのか解かるか
729U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:32:16 ID:QWZJcWtj0
質問に素直に答えを出そうとする者
質問自体に意義を問いかけ答える者
導き出そうとする答えがそもそも違うんだよ池沼君
欲しい答えがどちらだったのかは質問者本人が決めることだろ
昔と違ってサッカー環境が変わってきているから
子供には思った以上に個人差があって(1年だろうがキッズだろうが)
早目に教えた方が良い子供もいれば
教えない方がもっと良い結果になるだろう子供もいるしな
もう少し経験詰めよ池沼君
730U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:33:10 ID:mR7SfrXCO
>>727
あ?ジーコやマラドーナは誰かから蹴り方教わったのかよ。
731U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:34:49 ID:dx7xobdpO
3号か4号のやわらかくしたボールを千回くらい自由に蹴らせたらいつのまにか勝手に上手くなります。
732U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:37:49 ID:QWZJcWtj0
そりゃー誰かから教えてもらったんじゃねーか
近所のにーちゃんとかからW
サッカーに対しての環境が違うから日本と一緒に考える事が間違いだと思うよ
733U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:41:32 ID:QWZJcWtj0
キッズに何も教えないとトーキック爆発ですね
でもトーキックは悪くないです
むしろ極めたらw
また誰か突っ込み入れるのかwww
734U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:42:03 ID:ThAKnL7Z0
5号ボール蹴らしてるクラブの名前を教えて欲しいものだなw
直接抗議してくるよ。
735U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:46:34 ID:QWZJcWtj0
またそんな事かw
藻前の提言早く書けよ

インステップなどのスポット確認の練習で5号球をゆっくり5mも蹴らせているんですよ!!!
と抗議するのか?

おいおいまさか藻前の子供入れるなよこっちも選びたいよw
736U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:51:33 ID:QWZJcWtj0
そうそう汚れの書いた練習しても良いよ
藻前自身がな

ぼく良い歳してやっとインステップ蹴れるようになったねー偉いねー
737U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:51:40 ID:ThAKnL7Z0
>>735
だから1年にはやらせなくていいって「提言」してますがな。
4号でゆっくり蹴るのはダメなの?
あの小さな身体で重たい5号を打てと?
脳内コーチもいい加減にしてほしい。
ぶっちゃけこんなトレーニング実践してないだろ?
縁石でキック練習とかもありえない。
738U-名無しさん:2006/01/29(日) 19:59:18 ID:QWZJcWtj0
だから質問は「インステップを教えたい」なんだよ
それに答えてやれよ
教え良いレベルの子供がいるいないではないのだよ
2年でもまだ早いかなと思う子もいればキッズでも
今教えていた方が良い子供もいるのが現実なのだよ
5号球もボールを大きくする事で得られるスポットの感覚ってーのがあって
それが大事なんだよ
何度も書いているが1年に5号球を本気で蹴らすバカはいねーよ
縁石練習も意味を書いているが読んだか?
もう一度読んでみろ
また自分自身でやってみろ練習の意味解かるから
739U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:02:18 ID:ThAKnL7Z0
>>738
> だから質問は「インステップを教えたい」なんだよ
> それに答えてやれよ
4号球をゆっくりける

> また自分自身でやってみろ練習の意味解かるから
嫌じゃ。
740707:2006/01/29(日) 20:07:36 ID:48vsboIa0
なあなあ、突っ込み入れてケチばっかつけてっけどさ、
質問に少しは答えてからにしたら?

>>711のレスを見て、俺は5号球を本気で蹴らせるというニュアンスは感じなかったぞ。
そんなこと、危険だってのは常識的にあるんじゃね?

>欲しい答えがどちらだったのかは質問者本人が決めることだろ

まさにコレだと思う。数ある方法のなから自分で「これ、いいんじゃない?」
って思えるやつだけチョイスすればいいだろ。

アドバイスくれって言ってんだから、参考になる様なこと書いてくれないかな。

あと、>>708もサンクスでした。
でもこれはすでにやっているw
しかし、地面に置いて蹴るのがうまく蹴れないんだな。
他になんかあったら皆さんヨロです。

あ、俺の担当は5.6年なんです。その辺もヨロです。
741U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:08:36 ID:QWZJcWtj0
練習は藻前が考えもつかない多種多彩な練習しているぞ
体操用マットやエバーマット(30p位の厚さのマット)を使う練習なんか楽しいぞ
バランスボールやらフラフープやらキッズから低学年は楽しくてしょーがねけどな
その中で基礎と基本を織り交ぜていってるぞ
もう少し色々なクラブの練習方法勉強した方が良いと思うがな池沼君
742U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:13:03 ID:ThAKnL7Z0
>>741
それと5号球使用と縁石での練習がどう関係あるんだよ
素直に思いつきで書きましたって言え。
743U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:22:05 ID:QWZJcWtj0
何故縁石を使うのでしょう?
何故5号球使うのでしょう?
>>711嫁よ池沼君

藻前が言う「4号球をゆっくり蹴る」は
質問者である>>706さんが既に当たり前にやっている事だがな
そこから更に突っ込んでこんな練習方法があるよ
その練習の意味や理由はこうだよ
と書いたつもりだがな

それで藻前はもう練習方法ないのかよ?
744U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:31:05 ID:QWZJcWtj0
可哀想だなそれで終わりか?禿笑
ThAKnL7Z0
藻前のような池沼相手は悪いが面倒になったよ
ThAKnL7Z0
脳内あぼーんするから宜しくほざいてろw
練習方法が少なく開発もしない池沼君楽しかったよ
藻前が指導者でない事をただ祈るがなw
745U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:36:40 ID:hO8EKaOi0
この流れでなんですけど、1年生なら4号軽量球がお勧め。
数蹴るうちに芯とか分かるしいろいろ蹴れるようになる。
746U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:40:08 ID:QWZJcWtj0
>>745 そーですね特に軽量球だとシュートする時の子供達の顔が違いますね
747U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:46:31 ID:fNxwQ3Ri0
このように荒れてしまうのは本意ではなかったのですが・・・

1年生には早いというご意見ですが、息子の所属するクラブは低学年のうちはゲーム主体で、
ボールに慣れさせる的な練習が中心で、毎日毎日ミニゲームを繰り返しているのですが、
そんな中でドリブルが好きだという息子はゴール前までは運べるのに、どうもフィニッシュが決まらなくて
何時も悔しそうにしています。「友達の○○君は【ズドン】と決まるのに」と・・・。そんな息子を見て思い立った次第です。

ThAKnL7Z0さんがおっしゃるとおりなかなか小1では理論では理解できないので感覚的に
できるような練習方法を知りたかったのです。

思い起こせば自分がサッカーを始めたばかりのころも地球を思いっきり蹴って痛い目にあったことも
あったので、QWZJcWtj0さんの縁石をというのもありかな〜とおもったりもします。地面を蹴ることへの
潜在的な恐怖心もあるんですかね。

いろいろとありがとうございます。
748U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:49:30 ID:fNxwQ3Ri0
747=706でした
749U-名無しさん:2006/01/29(日) 21:47:46 ID:cwAiCUvu0
インステップは二軸で蹴った方が地球を掘り返さなくてすみますよ。
750U-名無しさん:2006/01/29(日) 21:59:39 ID:nvPVRt3d0
>>747
ドリブル好きならキーパーも抜いてゴールの中までドリで行くように
言った方がいいと思うよ。
751U-名無しさん:2006/01/29(日) 22:05:15 ID:djGMiq7e0
荒れてましたけど、どなたも結構手取り足取り教えてるんですね。
俺なんか、インサイドしか教えないし、それ以外はほったらかしだった。
チーム方針でもあったんだけど…。
やっぱり教えたほうがいいのかなあ?。

752U-名無しさん:2006/01/29(日) 22:33:09 ID:ThAKnL7Z0
>>750
完璧。

>>751
十分です。
753U-名無しさん:2006/01/29(日) 22:35:57 ID:cwAiCUvu0
自分はインサイドで真っ直ぐ意図した所へ蹴れれば大概の状況に対応できると思います。
シュートもパスの延長って感じで。
枠に入れれば一点。
インステップでズドンと蹴ろうがインサイドでコロコロと転がそうが一点。
754U-名無しさん:2006/01/29(日) 23:37:48 ID:djGMiq7e0
>>752さん、753さん
751です。
確かにうちはパス重視ですし、各種テク、もらう、かわす動きやトラップ(ワンタッチコントロール含む)
ルックアップ、判断→パスorドリブルを六年間で教えています。
こんな状況で五年生位までにインフロントキックは勝手に覚えますが、インステップは蹴れません。(浮き球は別)
それでも試合で不自由はありませんが、私は以前から小学時代に身に付けたほうが良いような気がしていました。
どうでしょう?。実際は。
皆さん本当に教えているんでしょうか?。
755U-名無しさん:2006/01/29(日) 23:42:29 ID:ThAKnL7Z0
>>754
シュート練習でどうやって蹴ってるの?
さすがに5・6年になれば教えなくても普通に蹴ってると思うんだけど。
756U-名無しさん:2006/01/29(日) 23:46:22 ID:vO8Sw+2x0
まずID:QWZJcWtj0のスレ全部上から全部検索してみたら良いかもよ。
>>711読んで自分のかわいい子供をその教えに従って良いかどうか判断したら?
スポーツ障害でググッて見ると。例えば
ttp://www.kyosai-cc.or.jp/health/ifm/donguri/exe/soccer/exe_so003.html
(6年生の公式球だって4号球だ。何故だか考えよう。)
そもそもシュートがうまくなりたいって話で、インステップ1年生に教えるのが間違いじゃないかな。
まずシュートについて。
ttp://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0065870/top3.html
ttp://soccer.cplaza.ne.jp/archives/report/n6/science.html
インステップ練習しても望んだ結果は得られないかも?
最後にインサイドについて。
ttp://www.fslab.jp/biomech/bio1_4.html
ttp://www.fslab.jp/biomech/bio1_1.html
インサイドも結構難しい動きしているし、こっち正しく覚えるほうが正解でしょう。
それでも今は>>750が一番の正解だと思うな。
まあそれでもわざわざ5号球を小学校1年生に使わせて、インステップ練習させたいなら止めないよ。
757U-名無しさん:2006/01/29(日) 23:46:31 ID:48vsboIa0
誰かたのむわ。
もうちょい詳しくインステップの蹴り方の基本とか練習方法教えてくんない?
サイトとか本とかでもお勧めがあったらおせーてよ。

インステップうまく蹴りたいって子がいっぱいいるんだよ。
俺の知っている練習方法だけじゃ、蹴れた子もいるけど、蹴れない子もいるんだよ。

結局蹴り方の練習方法を細かくかいてくれたのは QWZJcWtj0 だけじゃん。

インサイドやドリブルで充分ってのはナシでネw
そんなことは承知の上です。
それでもインステップの知識が欲しいんだよ。

煽り屋サン、「完璧」 「充分です」ってのは子供が尋ねてもその答えなの?
ドリブルとインサイドだけやってりゃいいんだよ!って言うの?
ヒドイ人だねw

758U-名無しさん:2006/01/29(日) 23:48:45 ID:hO8EKaOi0
48vsboIa0
759U-名無しさん:2006/01/29(日) 23:50:49 ID:ThAKnL7Z0
>>757
ゆっくり蹴れって言ってんだろ。
間違っても5号球や縁石の上で練習するなよ。
そして質問するならそんな態度はねえだろ!
身体ができてなきゃ打てないし
神経伝達の発達も個々差がでるのは当然なんだよ。
ていうか1年が蹴りたいからって蹴らせるのは指導者としてどうなのさ。
760707:2006/01/30(月) 00:05:48 ID:FtMzel+g0
名前いれりゃよかったなw
俺1年担当じゃないのよ。

ゆっくり蹴れはとっくにやってるんだわ。
軸足の微妙なトコ、おしえてくんない?
態度が悪いからだめ?wwwww

740ではちゃんと頼んだんだけどスルーだったもんでねw
761707:2006/01/30(月) 00:08:00 ID:FtMzel+g0
ID変わっちまったw

48vsboIa0 だよ

それではよろしくお願いします。
762U-名無しさん:2006/01/30(月) 00:10:25 ID:fNQxXRQJ0
>>761
いやだから、4号の軽量球を使う。空気少なく柔らか目がいい。
それだけだよ。難しいことや特効薬なんて無いと思う。
763U-名無しさん:2006/01/30(月) 00:11:38 ID:4je7F0Fx0
>>760
軸足とか置き方の指導ってするけど
結局打ちやすいポイントって個々に違くないかい?
教本通りの位置だと窮屈って感じる子もいるでしょ。
ゆっくり蹴って出きるなら
徐々に強くすれば良いだけじゃん。
こんなのほっといてもできるようになるし
ずっとできない子は仕方ないじゃん。
764U-名無しさん:2006/01/30(月) 00:15:38 ID:dSOBOya30
>>755さん
シュート練習自はインステップです。
でも、全員、足に乗ってない。
バウンドが合ったとき以外はダメですね。
765U-名無しさん:2006/01/30(月) 00:18:29 ID:4je7F0Fx0
>>764
ゆっくり転がして
打つほうもゆっくり走ってかる〜く打つ。
これならできるでしょ。
感覚掴めたら徐々に強く速くやればいい
ってホントにここまで細かくケアしなきゃいけないのかなぁ?
なんか凄く甘やかしてしまう気もするが…。
その子たち大丈夫?
766707:2006/01/30(月) 00:25:04 ID:FtMzel+g0
レスどーもです。
うーん。ちょっとあせりすぎたのかも、ですね。
けっこう練習の度に聞かれるもんでw

確かに軸のポイントは上手く蹴れる子もそれぞれなんですよね。
だから逆にここだとうまく蹴れるよ!とかあるのかなーって。
徐々にやってくしかないのかな。
とりあえず柔らかめのボールで時間かけてやってみます。
767U-名無しさん:2006/01/30(月) 00:52:59 ID:dSOBOya30
>>765さん
ええ、いままでほったらかしだったんですよ。
でも、勝手に蹴れるようになる子はほんと少なかったんで…。
あと、子供たち自身が気にしてるんですよ。
ぐるぐる回転しちゃったり、ロケットキック多いんで。
監督とかは気にしてないけど、中学行ってやっぱ芯で蹴れたほうが
いいかなと思うんです。
うちの子達は他のチームの子と一緒ですよ。
県トレ以上もいれば、上達しない子もいるって感じです。
768U-名無しさん:2006/01/30(月) 02:31:02 ID:Fpp926BwO
インステップが蹴れないのは指導者の責任なのか?
言葉で解決するとも思えないし。

この子たちは強く蹴りたい衝動がないだはろうね。
普通蹴りかたがどうというより、とことん強いキックにこだわるでしょ。
そうすれば自ずと蹴れるようになるはずなんだけどね。
769U-名無しさん:2006/01/30(月) 09:10:09 ID:+x3+yaL00
>>668ですが、キックはインサイドに拘らず、蹴りやすいキックで正確に蹴ろうと
僕は言ってます。事実、インサイドは読まれやすいはずですし。
それにキックの威力は成長の個人差に伴う差もあると思います。大きい子供は蹴れるけど
小さい子は蹴れない。繰り返すことで改善は出来ますが。
 5号を使った練習は、僕は反対です。ミートポイントが大きい分、4号が正確に蹴れない
子供になるような…。ミートポイントが小さい4号→大きい5号のほうが良いんじゃないでしょうか。
ミートさえ出来ればそのうち蹴れるようになる。蹴れない内に技術練習が正解かもしれませんね。
770U-名無しさん:2006/01/30(月) 09:35:53 ID:lFqJb+ht0
サッカーって、ゴルフや野球と違って
フォームをイチイチ手取り足取り教えて上達するもんじゃないと思うんだけどどうよ。
771U-名無しさん:2006/01/30(月) 09:50:14 ID:Fpp926BwO
過保護なんだよ。
だからって5号球は虐待。
772U-名無しさん:2006/01/30(月) 10:16:02 ID:TQ3vW9J70
高学年でもしっかり蹴れない子に最初にやるメニューです。
低学年では参考にならないかもしれませんが。

まず、立ったまま蹴り足の膝を曲げ爪先を手で持ってストレッチする状態に。
軸足は軽くまげてバランスをとる。
「足首はそのままの形」を意識させながら、手を離し膝の曲げ伸ばしをさせる。
壁際にボールを置いて、このフォームでボールをインステップと壁に挟み込むように
練習する。思いっきりやると当然衝撃が強いので、ほどほどの強さで。
フォームを意識しながら、壁押し込むようなイメージで。

たいてい子供は力いっぱい蹴れば飛ぶものと思っていますが、それでいわゆる大振り
になってしっかりボールを捕らえられないことが多いです。
しっかりしたフォームでミートすればほどほどの力でも強いキックができるんだと
教える必要があると思います。
773U-名無しさん:2006/01/30(月) 11:29:50 ID:qaOTg9hn0
フティングやらせれば良いんだよ!w
774U-名無しさん:2006/01/30(月) 12:27:57 ID:24cOFV4A0
>>770-771
禿胴
775U-名無しさん:2006/01/30(月) 12:38:45 ID:Fpp926BwO
壁が正面で練習って微妙。ミートの感覚のためにフォーム崩していいの?
どうも最近裏技的なアドバイスが目立つけど自分のとこで実践してる?

うちではインステップが苦手な子は地面を気にしてるのがほとんど。
体を倒してボールに入れる角度をつけてミートさせてから
徐徐に立てていく感じ。中には倒した状態が一番打ちやすい子もいる。
776U-名無しさん:2006/01/30(月) 15:28:45 ID:MjS4oOkW0
1年生のキックで感じたことだけど。(蒸し返しじゃなく)
小さい子でよくあるのがべた足で体重移動無しで円弧を描くように蹴るってタイプ。
ボールの下につま先が入って、足の甲をボールが転がりののぼり足首に当たって飛ぶ。
ボールは逆回転しながらフワって感じで飛んでいく。最初の質問の人はもしかしたらこんな感じだったのかもね。
見ていると軸側が不安定なのを嫌がりべた足になる。だからつま先を下に伸ばせないって感じみたいだから、
走りこんで蹴るシュート練習にインステップ使うのが間違いかも。(走って不安定。ボールはノートラップで不安定だから)
最初はゴールキックの練習にインステップ使ったら?止まったボールをしっかり蹴る練習。
ゴールキックが弱いと良く狙われるけど、強い浮き玉で頭の上を越せると即ビックチャンスになるし
有効な気がする。(判っているけどキック力のある子をFWでも使いたいし、ジレンマですね。)
777U-名無しさん:2006/01/30(月) 15:54:50 ID:Fpp926BwO
すっごく言いたいことわかるけど
それは1年生に求めるレベルじゃない。
もっと遊ばなきゃ。実践的過ぎるよ。

778U-名無しさん:2006/01/30(月) 17:48:27 ID:MjS4oOkW0
>もっと遊ばなきゃ。実践的過ぎるよ。
確かにそうですね、2年生まではボール遊びだよな。
それで思ったけど最近サッカーが低年齢化してる気がする。
幼稚園の年中さんで始めるし、市のフットサル大会は小1からある。
つい勝つ対策したくなるんだよな。
でもこの位の子供はボール使った鬼ごっこや4ゴール使った3対3
ボールになれる為のドッチボールあたりの方を喜んでやるなあ。
シュート練習は楽しみって感じでやっぱりやろう。シュートは快感だものな。
ロングフィードは撤回。やっぱり状況は自分達で考えさせることにするよ。
779706:2006/01/30(月) 20:09:21 ID:H7aOjcC30
このスレの皆様。貴重なご意見、アドバイスをありがとうございました。

全体的には一年生には・・・というご意見が多かったように思いますが大変参考になりました。
息子の所属するクラブというのは全日の常連で全国制覇もあるいわゆる所謂強豪と呼ばれるクラブ
チームで、月曜以外の平日は毎日練習、土日は試合というスケジュールで子供たちは頑張っています。
高学年はもちろんですが、低学年1,2年生の子供たちでもある子はレギュラーを目指して、ある子はリフティング
の回数更新を目指して、そしてある子供たちはテレビのスター選手の得意技をマスターすることにと頑張っています。
うちの子の場合も来期の学年のキャプテンに選ばれ同学年の友達たちよりそれらしくいいところを見せたいと、今は
一日中ボールを触っている毎日です。

そんな子供たちにこれは1年生には必要ない、これは2年生からだとか、これは低学年のうちは出来なくていいから
やらせなくていいなどというのはどうなのかなとは感じます。幼少期、成長期に負荷のかかる練習、ヘディングや
身体的に危ない練習や行為を抑止するのはもちろん指導者、そして一部には保護者の責務だとは思いますが、
低学年でも勝負や技術にこだわる子がいてもそれはかまわないとおもいますし、インステップキックなんて早い、
もっとボールに慣れ楽しまなきゃとそれをさせないようなことは逆に親、指導者の決めつけ、過保護なのでは?と
感じています。楽しみたい子には楽しませる、学びたい子には学ばせる、楽しむことから学ばせるとどれも正解で
あるのが特に低学年のサッカーかなと思います。(本当に私見ですが)

多くの方から頂いたヒントを元に息子にももっと自分の満足するサッカーを楽しんでもらいたいと思います。
ありがとうございました。(長く、読みにくい文章になり申し訳ありませんでした)
780U-名無しさん:2006/01/30(月) 20:11:45 ID:VhOfaO8D0
>>779
次からは3行でまとめてね。
781U-名無しさん:2006/01/30(月) 20:31:52 ID:Fpp926BwO
あらら、体ができてないからまだ早いって言ってるのに…。
子供がヘディングシュート打ちたいって言ったら特訓するわけ?

毎日ボールさわる環境なら十分じゃないですか。むしろ多すぎなくらいだよ。
782U-名無しさん:2006/01/30(月) 20:37:12 ID:LeR2ZwWJO
ヘディングは云々ていってるんじゃね?
783U-名無しさん:2006/01/30(月) 20:54:37 ID:Fpp926BwO
言ってるねw
でもインステップでズバっと蹴るリスクは理解できないんだろうなぁ。
784U-名無しさん:2006/01/30(月) 23:20:43 ID:Y9f17Dxe0
>>779
それだけの事を言い切るなら、なぜここで質問するのかがわからんね。
きっと自分と反する意見が多かったから面白くないんだろうけど
少なくても>>706の質問のせいでスレが荒れてることをよく考えてみてよ。
ここで「どうもありがとうございました」で済みますのが大人の対応でしょ?

>息子の所属するクラブというのは全日の常連で全国制覇もあるいわゆる
>所謂強豪と呼ばれるクラブ チーム

ここで聞くよりチームの指導者に言うほうが満足する答えが帰ってくるよ。
ここの住人はあんたの子供がどんな体型でどんなキックをするのかなんて
全く知らないんだから。
785U-名無しさん:2006/01/30(月) 23:30:03 ID:Fpp926BwO
まだ早いってのが息子を馬鹿にされたと思ったのかな。
所属クラブの自慢もなんか筋違いだし…
そもそもお父さんがインステップ理解してなきゃ息子に伝えられないじゃん。
理解したなら伸ばして蹴るリスクだってわかるだろうに。
786U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:05:10 ID:SIJ+8r3q0
>>779
出来のいいお子さんのようで期待する気持ちも分かるけど、
親がああしろこうしろ、あれやるなこれやるななーんて
煩くしない方がいいと思うよ。
何とかしてあげたいっていうもどかしい気持ちは分かるけどね。

子供のためにならない。放っときなよ。

>楽しませる、学ばせる、って受身じゃなくて
自ら楽しむ、学ぶものじゃないの?
787U-名無しさん:2006/01/31(火) 00:52:57 ID:zT8gVLBl0
>>779
嫌な文章だなw
わかったと言いながら全然納得してないし。
怪我の心配しながらインステップに拘るのがわからん。
足首がふにゃふにゃな1年生にしっかりと打たそうとしたってしかたないじゃん。

なかに脳内B級コーチが5号ボール使えとかありえないアドバイスするし。
なんだか変なスレになっちゃったな。
788U-名無しさん:2006/01/31(火) 01:05:36 ID:rzUlfPMn0
ちょっと失礼かもしれないけど、1年生でしょ、インステップの前に
インサイドで蹴れるんですかね?。
うちの1年の子達は足がクロスしてる子が2、3人いて、あとの子は
多分インサイド知らない(笑)。そろそろ教えようかって思ってる。

でね、シュートはというと全員、力任せのキックで、インステップっぽいフォームです。
だけど、一人だけシュートでもCKでも甲に乗せて蹴れる子がいる。
軽く蹴ってるのにライナー性の飛び方するんだよね。だからFKもPKも全部この子。
だけど、もちろん、教えてない。更にこの子の家族でサッカー経験者は居ない。
どこで覚えたんだろうね?(笑)。 

789U-名無しさん:2006/01/31(火) 08:03:42 ID:/RSD+Exu0
インサイドは股関節痛めるよ 小一とかは
790U-名無しさん:2006/01/31(火) 10:02:44 ID:iyOQGoB60
>>789

マジレスするんですが、
小学校1/2年くらいだとなんか股関節の関係か
うまくインサイドもうまく蹴れない子が多いのですが、
その場合どのようなキックを覚えさせればよいのでしょうか?
791U-名無しさん:2006/01/31(火) 10:24:04 ID:uvlT1txB0
どのようなも何もそのままキックだよ。
どういうレベルの話をしてるんだい?
低学年は元気よくボールと遊ぶもので
強く蹴れる子は蹴るし蹴れない子は蹴らない
体格だって差があるんだしきっちりみな揃う必要もない。
ドリブルとかミニゲームを中心に遊べばいいの。
この年代に詰め込んだって天才は育たないよ。
792U-名無しさん:2006/01/31(火) 13:49:22 ID:rzUlfPMn0
>>790
キックとかってチーム練習以外で上級生とかプロの真似して色々覚えていくよ。
逆に言うと、いくら教えたってその後、身に付くまで練習するのはその子次第。
結局、サッカーが大好きな子=上達する子で、えてして既にうまい子なんだよね。
ただ、所詮低学年だから自分で身に付けても間違ってること多いんで
癖になる前にアドバイスするよ。 こういう子は話も良く聞けるしね。

全般的には1年生に細かく教えるのは無理だよ。幼すぎる。
うちのチームは1/2年生はサッカーがもっと好きになるように考えて遊ばせてるよ。
793U-名無しさん:2006/01/31(火) 14:06:26 ID:vR9VVxtWO
うちの歳の離れた弟は、
3年生からトップチームのレギュラーで、
その当時は同学年の中でもずば抜けてたんだが、
5年生で県のトレセンに選ばれてから伸び悩んでるみたいなんだよ・・・。

本人は練習してるみたいだし、自分もメニュー考えたりしてんだけど・・・。
やっぱ自信なくしてんのかなとか思ったり。
今年の春から6年生で、チームの中心になります。

誰か、原因とか解決法などを教えてくれませんか?
794U-名無しさん:2006/01/31(火) 14:28:01 ID:TcMmcqy+O
早熟だったんだね。
気晴らしにバスケとか野球で遊んだら?
5年生がサッカーで悩むって不健康だよ。
795U-名無しさん:2006/01/31(火) 14:32:51 ID:uvlT1txB0
>>793
> 3年生からトップチームのレギュラーで、
凄いね。

> 誰か、原因とか解決法などを教えてくれませんか?
原因までわかるわけないでしょw解決法もない。
伸びるタイミングは個人差あるんだから
彼は早かっただけでしょ。
796U-名無しさん:2006/01/31(火) 14:52:18 ID:rzUlfPMn0
>>793
> 3年生からトップチームのレギュラーで
たぶん、これが原因だな。ポジションはFWじゃないの?。
チームは強くなかっただろ?。
797U-名無しさん:2006/01/31(火) 17:14:53 ID:iLjDFPGx0
うちの子も早熟だった為、4年生くらいまでは
他の子より目立っていたけど、5年生になってから
伸び悩んでました。
調子に乗って天狗になりかけてた時だったので
かえってよかったかなと思ってます。

最近は少しずつ自信を取り戻してきたみたいですけど。
798U-名無しさん:2006/01/31(火) 17:22:02 ID:uvlT1txB0
まわりが伸びなかった時期に伸びたことを凄い才能だと兄妹共々勘違いしてるから
>>793みたいな質問するんじゃないの。
799U-名無しさん:2006/01/31(火) 17:24:34 ID:vR9VVxtWO
>>796
はい。FWです。
タイプ的には、セカンドトップですが。
チームは、強くも弱くもない感じです。
やっぱ早熟だったのかな?そんな悩んでるとかじゃないんだけど、
何かきっかけさえあればイケる感じなんで・・・
800U-名無しさん:2006/01/31(火) 17:27:11 ID:vR9VVxtWO
>>798
>>793だが、

自分もサッカーずっとやってるからそのぐらいわかるよ
801U-名無しさん:2006/01/31(火) 18:40:21 ID:rzUlfPMn0
>>793
まず、弟さんは他の子に比べて有利だったんだよ。
君の影響があって手本が身近にあったんだから。
もちろん、本人もサッカー好きだったんだろう。
実際、上手いんだと思うよ、身体能力も高かったりして?。

で、まあチーム事情もあって(上級生少ないとか)六年チームに
入れられたんだろうけど、ちょっと無茶苦茶だなその指導者は。危ないよ。

体小さくて危ないし、さすがに3、4年生じゃあ判断、アイデアに乏しく
敗戦につながるからMF、DFはやらせない。
3,4年生だもん、FWやっても前で待ってるだけだよ。

県トレでうまくいかないらしいけど、原因は判断、アイディア、この辺じゃない?。
3、4、5年で生かし、生かされるっていう無意識な経験(対等の同級生との)ないから。
違うかなぁ?。県トレでボール触る回数少なくない?。
もしそうだったら中盤の底やる事だね。
春から6年だろ、県トレはテクはみんな上手いから、アイディア、もらう動きで勝負したほうがいいよ。
まあ、全て想像だから、間違ってたら聞き流してね(笑)。





802U-名無しさん:2006/01/31(火) 19:17:33 ID:TcMmcqy+O
だいたいこの条件でアドバイスって無理があるだろ(笑)
3年でレギュラーってことは明らかに早熟でしょ。
上手くても体が出来てなければ普通出さないもん。
803U-名無しさん:2006/01/31(火) 22:16:56 ID:zOqtmgKA0
95 名前:U-名無しさん 投稿日:2005/11/21(月) 21:01:59 ID:KlnMdjne0
過去スレ見ても「うちの子は・・・」って例を出して書き込む香具師は
高確率で運動神経のいいチームの中心選手ばかり。気持ちは分かるが。

結局親が熱くなってるんだよね、少年サッカーは。
父兄の間で勝ち負け云々気にしないと言っても試合が始まると大声で指示してる
自分がいたり。帰り道に説教じみた技術論をぶちまけてみたり。
いつも我に返ったときに反省してるんですけどねぇ。


96 名前:U-名無しさん 投稿日:2005/11/21(月) 21:11:02 ID:9Va8RTqP0

次スレからテンプレ入り決定。
804多聞:2006/01/31(火) 22:42:49 ID:252sG+CQ0
ところで多様な練習内容書ける椰子ってここにいるのだろうか
805U-名無しさん:2006/01/31(火) 22:59:05 ID:rzUlfPMn0
同学年でもレベルのバラつきが大きくて実際の指導でも困る時ない?。
この板で議論する時も、そのレベルが一般的な○年生なのか、
チームで上手い1、2人の○年生の事なのかずれて議論していないのかなぁ。
(「×年生で○○?出来る訳ないじゃん。」とか言い切れるのかなあ?。)

親も我が子かわいさでレベル割増しだけど、指導者の意見でも子供のレベルが
異なったまま議論しているキガス。
いっその事、今後は一応、全国標準規格の各トレセン、チームの主力、その他
(標準の子)の各カテゴリー限定条件でそれぞれの話始めよっか?。
その方が変な荒れ方しないんじゃない?。 
806U-名無しさん:2006/01/31(火) 23:41:26 ID:zT8gVLBl0
>>805
そんなことない。指導者からすれば実力差があるのは承知だよ。
それこそ飛び級してどうのこうのというなら
現場のコーチとしっかりやりとりしたほうがいい。
こんな相手もわからないところでアドバイス貰うのは危険でしょ。
5号球使えとかありえないこという自称B級もいるくらいだしw
807多聞:2006/02/01(水) 00:16:27 ID:z8ixm6g60
zT8gVLBl0はThAKnL7Z0ぽいな
いいよ書かなくても
書くなら練習方法だけにしたら?
低学年でもレベルが上なら練習としては5号は利に適っている
5号で軽くけってボールの芯を確かめていれば4号でも出来るようになる
808U-名無しさん:2006/02/01(水) 00:22:51 ID:xQ6NXrOK0
小学年代の県トレはカテゴリーが上がるに連れて
8割くらいは普通レベルになるのが実情。

809U-名無しさん:2006/02/01(水) 00:25:13 ID:OJx0XeH50
>>805
5歳児の年中さんでも背が120cm超えて弾丸なシュート打つとか
知ってる。でも、逆にあることができないから具体的な練習方法を
とかその年代以上のことを求めている人には、あせるな って言ってやらないと
まずいのでは。
自慢したいのかなとかも思うけど。
810U-名無しさん:2006/02/01(水) 00:26:00 ID:OJx0XeH50
z8ixm6g60
811U-名無しさん:2006/02/01(水) 00:46:07 ID:PxQDXEwT0
>>807
> 5号で軽くけってボールの芯を確かめていれば4号でも出来るようになる
むしろ小さなボールで芯を正確に捉えてからってのが基本だよ。
5号の問題は大きさじゃなくて「重さ」
マジで素人さんも見てるスレだからそれはやめようよ。
812U-名無しさん:2006/02/01(水) 00:50:23 ID:OJx0XeH50
>>811
4号が蹴れないなら3号を試すとかいう発想が妥当かな。
z8ixm6g60は成りすまして煽りたいだけだから放置しときたいが...。
813U-名無しさん:2006/02/01(水) 01:00:09 ID:/ThfTHha0
栃木県は4年生まで「ジュニア」っていうカテゴリーで7人制、
審判二人、そして三号球使って土グランドでやってるよ。 
いいでしょ、これ。
814U-名無しさん:2006/02/01(水) 01:05:25 ID:PxQDXEwT0
>>812
いいね。
正直低学年だと11人って明らかにボール触ってない子とかいるんだよね。
815U-名無しさん:2006/02/01(水) 01:17:47 ID:/ThfTHha0
>>814
でしょ!!。
上手い子はがんがん行くし、オフサイド無いからもじもじしてる子だって
得点できるからがんばるよ!!。
切り替え必要だから、みんな走るし、3,4年生の強いチームはパスで
つないでるしね。

816U-名無しさん:2006/02/01(水) 01:21:51 ID:fbfF/OPn0
野洲みたいに徹底して個人技重視っていう教え方の
小学生チームってあるの??

たとえあまり結果でなくても
ヒール連発OKみたいな創造性重視のサッカーで教わりたかった
817U-名無しさん:2006/02/01(水) 01:24:36 ID:Zc/sf3Ct0
野洲って個人技があった上でのチームプレー重視って感じじゃね?
818U-名無しさん:2006/02/01(水) 01:41:33 ID:OJx0XeH50
>>816
楠神順平選手をはじめ野洲JFCで全日本少年ベスト16を飾った選手が主軸みたいだから、
基礎がしっかりしているのでテクニックと想像性重視で戦えたんだろうね。

小学生年代で勝ち上がるにはフィジカルや勝つためのメンタリティも要るけどああいうタイプ
のチームも結構あるよ。ただし、勝てないと上達しないというのもある意味真実だ。
819U-名無しさん:2006/02/01(水) 02:16:28 ID:/urlQn8oO
>>801
遅レススマソ。
仕事休みの日はできるだけ協力するようにしてるんだけど、
まずはやっぱり体を作ることですよね
身体能力という点では、足はクラス一早い(らしい)し、
跳び箱も大人用のヤツで8段を軽く跳ぶ。
リフティングも半永久的にできるから、
高いかもしれないですね

明日から肉食わせます。
牛乳2リットル飲ませます。

ありがとうございました。
820↑(゚Д゚)ハァ?:2006/02/01(水) 07:26:23 ID:45FrCBElO
スルーしてね。
821U-名無しさん:2006/02/01(水) 09:58:06 ID:Ua+vhSCvO
どうして体を作るって結論なんだよ(笑)
822U-名無しさん:2006/02/01(水) 10:43:08 ID:u1AIqHrL0
>>813

うちの子たちも8人制とかやってるけど、
ルールは11人制と同じにして欲しいなとおもう。
(オフサイドはペナラインがらゴールラインの間までとかってルール...)
FWなんか段々走らなくなってくるし...

823多聞:2006/02/01(水) 20:45:09 ID:z8ixm6g60
低学年が3号使うと良いのはかなり前からいわれている事だよね。
今更何言ってんだか(笑
でも4号まともにけれない子が3号なの?
3号が体に合っているとか3号から4号にした時扱いやすいとか有るらしいけどさ。
5号試してもみないで否定するのって変なの?
別に低学年だけと限らずやってみれば良いのに。
軽くけるように注意してやれば良いんじゃないの?
色んな練習方法教えてくれたのに。
B級の代わりに教えてよ。
あれば(笑
824U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:13:34 ID:HpZd2Z990
ほらほら、質問きてるよ。
早く答えろよ。

横からチャチいれるぐらいしかできねーんだろwww

789 名前: U-名無しさん 投稿日: 2006/01/31(火) 08:03:42 ID:/RSD+Exu0
インサイドは股関節痛めるよ 小一とかは

↑なんかさー、そんなこと承知の上なのよ。
だからなんなの?ってこと。 その次のことが欲しいんでないの?
痛めちゃうからこーゆー練習がいいよ!ってのはないの?

横槍しか入れられない様な奴は黙ってROMしてれば?


825U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:20:43 ID:hCPIHGZ20
>>823
> でも4号まともにけれない子が3号なの?
蹴れないから3号なの!w
多聞って前からいるコテだよね?
マジでわかんないの?
826U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:20:49 ID:OJx0XeH50
HpZd2Z990
827U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:24:43 ID:HpZd2Z990
OJx0XeH50
828多聞:2006/02/01(水) 21:27:46 ID:z8ixm6g60
小さくて軽いからけれるんだ(笑
単純であさはかな意見ですね。
きっとあなたは指導者ではないでしょう。
けれないから3号?
あなた3号でやってみなよ。
ただでさえ下手なあなたはとんでもない事になる悪寒
829U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:27:51 ID:HpZd2Z990
>825
とりあえず俺にわかりやすく教えてくれるか?

830U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:28:20 ID:hCPIHGZ20
>>824
1年生はキックの精度なんてところに着目しないで
ボールになじむことに専念すればいい。
たっぷり遊んで元気に過ごす。
どれだけ「好き」になれるかが一番大事。

ってなカンジかなw
ホント1年とかは体できてないから無理はダメだよ。
コミュニケーション能力も未熟だから
完ぺきにコーチが指導したって伝わらないし。
今度1年の練習現場見てくれば?
831多聞:2006/02/01(水) 21:36:14 ID:z8ixm6g60
そんな事ほとんどの指導者は知っているよ
なにを分り切った事書いてるの?
それを踏まえての事が知りたいんですけれど
832U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:36:18 ID:O0pCdZcH0
一年生でも非軸足重心のインサイドならいけるんじゃね?
833U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:39:44 ID:hCPIHGZ20
>>831
それをふまえて…5号球は「重い」ので1年生に使わせるのは厳禁です!w
わかった?ほら返事!
834U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:42:36 ID:HpZd2Z990
>830
おうおう、見てるよ1年生。
他の全ての学年も一応一通りな。


俺だってそんくらいわかるよwww
ドッジボールやら鬼ごっことかで遊ばしてるよ。
でも1年通してそのやり方でいいのかって、疑問におもうときないか?
だから質問にココきてんじゃないのかなって思うのよ。

脳内だなんて言われてる人もいるけど、オマイラよかは、
いろんなこと書いてくれてるし、よっぽど有益だと思うがな。
書いてあることを鵜呑みにするしないは、読んだ人が決めればいいだけ。


835多聞:2006/02/01(水) 21:50:37 ID:z8ixm6g60
厳禁だって(笑
頭ガチガチ
もし指導者だったら子供かわいそう。
あーよかったhCPIHGZ20が指導者でなくて。
武田もキッズで使わせてるの見たことあるんだけどなー(笑
ねーこれは知ってる?ブラジルではほとんど5号しかないから
4歳だろうが5号級らしいですよ。
836U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:52:20 ID:Ua+vhSCvO
なら5号球は止めた方がいいって意見も真摯に受けとめたら?
私は5号球使わせる人は指導者だと思えない。
837U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:57:54 ID:HpZd2Z990
4号球にも色々あるよね。
妙に固かったり、重かったり、その逆もあるよね。
そんなに重さとか気にするんなら、親に「このメーカーのこのボールにして下さい!」
とか言ってるの?

838多聞:2006/02/01(水) 21:57:57 ID:z8ixm6g60
使わせ方によると思うけどなー
5号でサッカーやれなんて誰も書いてないようだけど
上から読み直したら?
839U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:01:09 ID:HpZd2Z990
別に練習の一環として
5号球蹴らすのがそんなに悪いことなんすかねぇ?w
 
どうよ多聞タン
840U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:02:36 ID:OJx0XeH50
HpZd2Z990はなりすましで
テキトーなこと書いているだけだから
相手するだけ無駄だよ。
841多聞:2006/02/01(水) 22:07:49 ID:z8ixm6g60
けらせても押すように5m位とか書いてあるし。
悪く無いと思うけど
4号でも試合中ボール挟んでけり合っている低学年の方がよっぽど足にきているかなーと(笑
842U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:09:16 ID:Ua+vhSCvO
自分の子や教え子にも実践したことないのになんで人に勧めるんだろ?
843U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:09:24 ID:HpZd2Z990
OJx0XeH50
なんのなりすまし?

君の真摯な意見を聞きたいものですなwww
844U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:17:29 ID:Ua+vhSCvO
自作自演やってる段階でもう…
845U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:17:38 ID:OJx0XeH50
>>843
ごめん間違えた。
z8ixm6g60のことを指して成りすましと言いたかった。
846多聞:2006/02/01(水) 22:18:50 ID:z8ixm6g60
きっと実践やってるんじゃない?
ユースからキッズまでとか書いてあったし。
847U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:21:46 ID:HpZd2Z990
俺のとこのチームとしては、
1年生で5号球というのはありえない。

理由は5号球持ってないからwwww

5号球は6年生が1月から使用しても良いことになっている。
(中学で切り替わるのに馴らしておく為)
なので普通は4号しか練習に使わない。

部室に何個かあるにはあるが、使おうなんて思ったことなんて
一回もないw

だからこそ、5号球の練習法なんて思いもつかなかった。
良いか悪いかは指導者の練習方法であって、頭ごなしに厳禁ってwwww
そりゃあ、心が狭いってもんじゃwwww
別に蹴らしたっていいべ?w
848多聞:2006/02/01(水) 22:23:56 ID:z8ixm6g60
HpZd2Z990と自作自演?(笑
変なの(笑
もっと書いててね。
これたらまた明日くるから。
849U-名無しさん:2006/02/01(水) 22:51:11 ID:HpZd2Z990
自演ではないよ。

でもなりすましは合ってるかもwww

多聞ってU−小3名無し父だと思ってたんだが・・・
だったら文体がチガ杉www

850U-名無しさん:2006/02/01(水) 23:08:29 ID:/ThfTHha0
週末過ぎたらまた荒れてるし…。
俺は上級生にもインステップ下手な子が多くて、中学行く前に身に付けさせたかった
(ほったらかしのツケ)から、いろいろ書いてくれた人には感謝しているよ。
全部試してみるよ、5,6年生に。




851U-名無しさん:2006/02/01(水) 23:19:56 ID:/ThfTHha0
週末じゃね〜な(笑)
852U-名無しさん:2006/02/01(水) 23:44:18 ID:2oioZ/BP0
何だってこんなとこで暴れるんだか知らないが、ここでチョット気分を変えて簡単な計算で
小1のサッカーの世界観を考察してみよう。
まずは小1の体格。
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/h16.htm
身長:116.7cm 座高:65cm 体重:21kg
(身長-座高)/2を脛の長さとする。答えは約26cm
次にボールの規格
5号球:周囲:68cm〜70cm。重さ:410g〜450g。(直径約22cm)
4号球:周囲:62cm〜65cm。重さ:300g〜350g。(直径約20cm)
つまり4号球でも脛の長さより少し小さい程度で、体重の1.42 %の物を扱っている。

この比率を大人で考える。(17才から推測)
身長:170cm 座高:90cm 体重:65kg
(身長-座高)/2を脛の長さとする。答えは約40cm
つまり5号球でも脛の長さの半分強で、体重の0.63%の物を扱っている。
さて単純に大人の場合で子供の比率と成るボールを考える。
脛の比率からに考えて直径30cm(周囲95cm)重さは65kgの1.42 %で900g
バスケットボールの規格
一般・高校・大学 (7号)周囲:75〜78cm。重さ:600〜650g
女子全般(6号)周囲:72.4〜73.7cm。重さ:510〜567g
中学校 (6号)周囲:72〜74cm。重さ:500〜540g
8号球は検索しても出てこないが、比率で言えば4号球で大体8号相当と言える。
ただ検索して9号球は見つかったttp://www.fuji-sports.com/shop/football/pf999.html
関節の強さや筋力から見て、恐らく小1の子供が5号球を扱う比率は、大人が9号球を扱う場合に近い。
まあ結論から言うと、笑うしかありませんね。(こんなのインステップで蹴れる?)
853U-名無しさん:2006/02/01(水) 23:50:25 ID:2oioZ/BP0
いけね画像張り忘れた
ttp://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-ssjrs/h15club462.jpg
こんな比率。
854U-名無しさん:2006/02/02(木) 00:11:27 ID:/5Nm+kPr0
>>853
ウケたw

まぁ5号球使えって言った人は脳内だからw
ただ素人さんが見て誤解するから
あいつが発言したらしっかり反論しとかないとね。
855U-名無しさん:2006/02/02(木) 00:19:19 ID:VGbAHIWf0
うちのかなり丈夫な小3坊主も
5号球をヘディングで決めた後は
5分ほど頭かかえてうずくまってたもんな・・

脳みそが心配。
856U-名無しさん:2006/02/02(木) 09:50:09 ID:R2tTlKTE0
5号球そのまま思い切り蹴るとかは書いてなかった気がするけど...
まぁオレも練習に5号球使うのは疑問だけど。


>>852
非常に論理的で良いですな。
857U-名無しさん:2006/02/02(木) 10:08:17 ID:8fGJ9iS2O
軽く蹴っても5号球はないだろ。
メリットもないし。

858たかし:2006/02/02(木) 10:29:52 ID:vUnu9FH+O
下丸子シューターズというチーム知ってますか?
859U-名無しさん:2006/02/02(木) 11:19:37 ID:fmZhY/WU0
知ってるけどこんな匿名掲示板で何を聞きたいの?
あまり踏み込んだ話はNGだよ。
860U-名無しさん:2006/02/02(木) 11:53:16 ID:I6ChyOYNO
たかしクン
2CHなんかやっていると、ロクな大人にならないょ
861U-名無しさん:2006/02/02(木) 19:11:48 ID:VGbAHIWf0
Jフロンテッジとクーバーって
どっちがいいの?
862U-名無しさん:2006/02/02(木) 22:49:50 ID:sejVdTf40
>>861
名前が変わっただけに近いが...。
863U-名無しさん:2006/02/03(金) 09:57:27 ID:04rvaDsx0
Jフロンテッジいいよね。
うちの子入ったばっかりで知らない子ばかりなのに
楽しそうに通ってるよ。
クラブのレベルとか素人の私は全くわかんないけど。
 
864U-名無しさん:2006/02/03(金) 12:29:06 ID:Z24mDuuA0
同じようなもんなの?
スペイン公認の文字に釣られてJフロいいかなって思ってるんだけど。
技術面がちょとアレなんで、どっちかに通わせたいなぁ・・と。
小さいスペースでやるの苦手なんだよね。
動きが大雑把すぎでw
フットサルっぽいのだと技術磨くにはいいんじゃないかと。

内容的には似たような感じみたいね。
865U-名無しさん:2006/02/03(金) 12:46:46 ID:Re8GIkJa0
明光サッカスクールてのもあるよ!

埼玉県が中心だけど、けっこうイイらいしい?
866U-名無しさん:2006/02/03(金) 12:50:55 ID:7V+3ai1o0
埼玉通えないし…
私の場合家から近いってだけで決めたよ
867U-名無しさん:2006/02/03(金) 18:53:45 ID:Vg+9ezLVO
2月より息子のいるに正式にコーチとして就任しました
練習午後までかかるとJ観戦行けんのよ
アウェー参戦率大幅ダウンだな
868U-名無しさん:2006/02/03(金) 19:04:16 ID:Z24mDuuA0
>>865
サイト行ってみたけど動画が始まりませんですた。
869U-名無しさん:2006/02/03(金) 19:04:21 ID:Vg+9ezLVO
×息子のいるに
○息子のいるFCに
870U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:34:30 ID:iQydgvTg0
こういう選手って一般的にどのポジションがやりやすいんでしょうか。
右利き、足速い、トラップ最高、パスがとてもうまい、ディフェンスぜんぜんだめ、シュート下手
ドリブルまあまあ、フィジカルコンタクトを嫌う、ヘッドだめ
センターハーフあたりかなぁ。本人は司令塔が好きらしいけど、いまどき司令塔なんてねぇ。
871U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:38:15 ID:F8m73gWp0
>>870
ウィングは?サイドチェンジを受けてクロスを出す側。
872U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:40:12 ID:ZAkKXoC/0
やっぱり5号球で練習する意味がよくわかりません。
5mほど軽く蹴るんですか?
それでほんとにスポットを確認できるんですか?

ゴムボール(リフティング用)とか減圧したボールを蹴らせたほうがいいのでは?
873U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:41:40 ID:F8m73gWp0
>>872
もう終わった話題を蒸し返すのは荒らしと同じなんだけど。
874U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:45:34 ID:4TkcEgam0
荒れなきゃレス伸びないね。
875U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:46:13 ID:ZAkKXoC/0
>>873
あれ?結論出てました?
876U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:49:43 ID:ikVgJ+Ma0
結論なんか要らんやろ
自分が正しいと思う事をすればいい
877U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:49:48 ID:F8m73gWp0
>>875
うん。低学年に5号球は論外。4号でミートできなきゃ3号球で練習しろと。
878U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:24:03 ID:hCXu2o9O0
>>870
何年生?
879U-名無しさん:2006/02/04(土) 02:12:15 ID:sEAHPwDR0
おいコラ、おっさん!ボケとトボケは違うんじゃ!!
って言葉を思い出した。
880U-名無しさん:2006/02/04(土) 02:15:52 ID:iQydgvTg0
>>878
6年。ゴールよりアシストに喜びを感じる典型的な現代っ子。
パスのセンスは貴重だが・・
881U-名無しさん:2006/02/04(土) 09:34:57 ID:PLj4nmGrO
>880
右のサイドハーフかウィングだわな
ドリブルで得意サイドから中に切込めれば尚良し
浦和の永井みたいなプレースタイル
882U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:32:08 ID:34geqqmh0
苦手なことをやらせる
883U-名無しさん:2006/02/04(土) 13:10:35 ID:qNjwtAAB0
そもそも自由にポジション与えられるほどの実力の子なの?
シュートが好きじゃない子は伸びない。
884U-名無しさん:2006/02/04(土) 13:12:28 ID:iQydgvTg0
>>881
なるほど、ありがとうございます。
なかにきれこむっていいですよね。

バルサ見てて思うんですが、右利きのロナウジーニョが左サイドでメッシが右サイド
なのは何かいいことあるんでしょうか。
885U-名無しさん:2006/02/04(土) 13:17:07 ID:iQydgvTg0
>>883
ギリギリですね。ガツガツいくのを嫌うから、FWもいやだし、判断がそんな
に早くないから、中盤においてもボールとられることが多い。
DFさせれば、足からいってすぐ抜かれる。
パスだけ一級品なので、それが生きるポジションってなにかなーと思ったんです。
886U-名無しさん:2006/02/04(土) 13:17:21 ID:F8m73gWp0
>>884
デルピエロとか例は多いよ。

というか>>881>>871とほぼ同じ答えなんだが。
887U-名無しさん:2006/02/04(土) 13:58:45 ID:qNjwtAAB0
>>884
利き足と逆のポジションってのは2つ
・利き足でシュートが打てる
・逆足でセンタリングが上げられる
まぁ強引に利き足でセンタリングあげる人もいるけどね。
特に得点能力が高い選手は逆じゃないと決定期が少なくなっちゃう。
888U-名無しさん:2006/02/04(土) 14:00:40 ID:qNjwtAAB0
>>885
その状態で進歩ないならベンチ。
ポジションで解決する問題じゃない。
なんでそこでゆとり教育なわけ?
889:2006/02/04(土) 15:20:41 ID:S+X4S9tdO
現代っ子っていえば、うちの小学校チームの子たちもみんなおとなしいなぁ。日本代表やバルサでプレーしたいとか言ってるくせに、そんなんじゃだめだろ。
卒業生大会で負けても泣きもせず、テレビゲームの話^^;
親はそれもこのこ達のいい所と納得しちゃってる。中学生になって夢と現実があまりにも違うのに気付くんだろうなぁ。
890U-名無しさん:2006/02/04(土) 17:41:12 ID:QOwQ4WuF0
運動神経鈍くてどうしようもない子にサッカーをやらせるのって、続けさせるのって
酷でしょうか?
親の希望で通わせていますが、さすがに初期よりは上達していますが、それでも
ふつうのこ以下のレベルです。
小学校に上がったらこれまでのお遊びサッカーからは卒業ですよね?
続けさせても子供のコンプレックスが強くなるのと笑われるだけですかね。。。
子供自体はサッカーをやることは「どっちでもいい」らしいのです。
891U-名無しさん:2006/02/04(土) 17:51:33 ID:qNjwtAAB0
>>890
俺はダメな子も続けてOKだと思うし
何かを継続してやった事実はその子にとって大切な財産になると思う。
本人がやめたがってるのを強引にやらせるのは反対だけど
やりたいなら続けさせなよ。

ただ「どっちでもいい」はありえない。サッカーが好きかどうか確認して
そこで「好き」と即答できないようなら
やめさせたほうがいい。
892U-名無しさん:2006/02/04(土) 18:03:25 ID:TEIy5VmM0
>>890
私はコーチではなく親です。
読んでいると小学校前のお子さんですよね。

小学校上がる前からそんな風に考えてると、
とても親御さんの方が六年間もたないような気がします。

運動神経云々ですが、まだまだ開発途中だし、
これからどんなスポーツに出会うか分からない時期に
今サッカーがどうのこうのより、サッカー好きなら
続けさせて上げて欲しいです。
強制でなくてです。

それが逆にいい結果でると思いますけど。
ウチの子もかなり運動神経?な子ですが、
サッカー続けて随分変わりましたよ。

ただチーム選びはその子にあうようなチーム
選びをしてあげて下さい。
今はいろんな選択肢ありますので。
893U-名無しさん:2006/02/04(土) 18:28:13 ID:QOwQ4WuF0
>891 >892
レスありがとう。
今はチームじゃなくて、スクールに入れています。
ただ、サッカーって試合をしてこそのサッカーですよね?スクールでは試合は
ないのです。(1対1、2対23対3などはありますが)
このまま、チームに所属させずスクールで優しい対応で楽しく行くのがいいのか、
スクールを1回やめさせて地元のチームに入れるか。。。
かけもちはありえないんです。うちの子みたいに超下手な子がかけもちでサッカーなんて
噴飯ものですから。
894U-名無しさん:2006/02/05(日) 00:06:24 ID:Gaob+4ax0
>>893
小学生だとスクール一本って子は少ないんじゃないかな?
ほとんどスポ少などのチームと掛け持ちだとおも。
本当にサッカーやりたい子はやっぱり試合したいしね。
試合無しでも満足してるならそれでいいんじゃない?
運動不足解消にって通ってる子もいるしw

ってか下手でも掛け持ちしてるコだっているし、
下手か上手いかじゃなくって好きか嫌いかだと思うんだけど。

895U-名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:06 ID:XjDWfEg70
まだ幼稚園ならすきもクソも無いと思うが・・・
小学生までクズでも、がんばって、中学にはトレセン入ったヤツしってるから
がんばってほしいきもするが、趣味程度にとどめて、勉強に専念させたほうがいいかもな。
896U-名無しさん:2006/02/05(日) 01:33:17 ID:lCbg3teT0
>>894
>下手か上手いかじゃなくって好きか嫌いかだと思うんだけど。
その通り!!。まずはそこで決まる。
親がやらせたいとかで入部した子はやっぱり最後までやったとしても上達は少ない。
(きっかけは親でも自分が好きになれば問題ないけどね。)
次にその「好きのレベル」で実力差が出る。
結局、教えた事身に付ける為に自主練習するのも同じ苦しいのに走れるのも
指導者のアドバイスを真剣に聞けるのも、サッカーが好きだから。
逆にその気持ちが強ければテクやセンスが身について身体能力はカバーできると思う、小学生は。
897U-名無しさん:2006/02/05(日) 04:42:42 ID:XjDWfEg70

●プロ1年目、初スタメンの試合でゴールを決めた後、1発レッドで退場。
 相手DF田中誠(ジュビロ磐田)と大バトルの末に頭突きを食らわされたが
 喧嘩両成敗で両者レッドカードとなった。数年後に和解が成立。
●J2時代、対戦相手のチームが藤原紀香をゲストとして招くことを決定。
 記者にその話を振られ「関係ないです。オバサンですから」と発言し、祭りになる。
●やべっちFCの企画『しりとリフティング』で「うんこ」「ビンビン」など
 放送上不適切な言葉を連発。最後は「リンパ管」という謎の言葉でゲーム終了。
 ちなみに松井大輔も同じゲームで「リンパ腺」と口にしており、2人はリンパ兄弟と呼ばれる。
●レフリーに向かって「ボケ!かかってこんかい!」「金もらってんだろ!」などの暴言連発。
●伝説のキャバクラセブンのメンバーの1人。他の客に寿司を投げたという疑惑あり。
●オークションに本人着用のランニングシューズを出品することになったが
 ポラロイドには謎のコメントが・・・。「ランニグンシェーズです」
898U-名無しさん:2006/02/05(日) 07:19:33 ID:9gsajYyjO
>>890
幼稚園の子ならまだ好きかどうかは分からないだろうけど
これは自分もそうだったけど、始めは別に好きでもなく
友達がするから僕もやる、みたいな感じだったけど、
続けていくうちに大好きになっている事もあります。
幼稚園からしているなら小学校4年ころまでには、
好きかどうかは自分で分かって来るのでは?
大好きだと言うのならどんなに下手でも続けさせてあげるべきだと思います。
899890:2006/02/05(日) 08:42:55 ID:7puzvBWW0
たくさんのレスありがとうございます。

今はスクールのほうで、コーチたちがかなり気を遣ってくださっていて、下手な
わが子が楽しめるようにしてくれています。
ただ、小学校に上がったらそんな「お遊びサッカー」でやっていけるとは思えなくて。
小学校に上がったらうまい子達が技を磨きにスクールに入ってくるでしょうし。

>894
運動不足解消のためのサッカースクール通いw そんな割り切った気持ちで
続けていくのがいいかもしれませんね。
900U-名無しさん:2006/02/05(日) 12:40:40 ID:8KgoX4F8O
小学生が本気モードってのはおかしくないかい?
チームによっても違うけどどこも遊びをまじえて楽しくやってるよ。
1年から始める子もいるんだから上手いも下手も関係ない年代だよ。
901U-名無しさん:2006/02/05(日) 15:41:25 ID:rgbMCaY90
サッカーではないが、知り合いにプロのボクサーだった人がいる。
成績も負け無しで怪我でリングを降りた人だが、彼が言うには自分は子供の頃はいつもボケ−とした子だったそうだ。
勉強も普通以下、運動なんてデブでのろまで人が当たり前に出来る事が出来ない。
身体だけ大きい運痴がボクシングを始めたが、最初はやはり弱くて話しにならなかった。
しかし、パワーに頼るのをやめピンポイントで打ち抜く技術に磨きをかけたらあれよあれよとプロになり、連戦連勝。
いじめられていた自分を心配してボクシングをさせてくれた親に感謝しつつ「子供はどう化けるかなんてわからない。ある日、マイナスだと思っていた事がプラスに転じて上手い方に転がり続けたりする」と教えてくれた。

子供は何がどう変わるかわからないんだから、下手だからと言ってサッカーを辞めさせるのはおかしいんじゃないか?
902U-名無しさん:2006/02/05(日) 15:45:08 ID:EVP2IDCi0
本人がやめたいっていうなら考えるけど
親がそんなこと決めていいのかい?
903U-名無しさん:2006/02/06(月) 18:07:56 ID:LJpDYeGU0
904U-名無しさん:2006/02/07(火) 08:24:59 ID:KeClGefU0
右ききの5年生の子ですが、練習を始めると左足首が痛くなり
思うように動けなくなると言います。

普段の生活ではほとんど痛みは感じないようです。
練習は2時間を週3回です。
最近、切り返しを覚えてミニゲームで多用してるようですが
それで足首に負担を掛けているのかもしれません。

医者へ行く程でもないようですが、しばらく練習を休ませようか迷ってます。
このスレの皆さんはサッカー経験者も多いようなので
なにか、アドバイスあればお願いします。
905U-名無しさん:2006/02/07(火) 08:29:33 ID:5Hof7ov60
>>904
スポーツ障害とかに詳しい医者に見せるべき。
906U-名無しさん:2006/02/07(火) 08:50:15 ID:7t6nKSpY0
>>904
医者いきなされ。
足首痛→がまん→剥離骨折。
もちろん日常生活大丈夫って子供だったけど。

今年6年でしょ?これから試合も増えたりするんだったら、
今のうちにしっかりなおしましょうよ。
907U-名無しさん:2006/02/07(火) 12:13:41 ID:fpExBgTo0
>>904
医者いけよ馬鹿!
> 医者へ行く程でもないようですが
おまえは医者か?
医者行ってたいしたことないって診断ならそれでいいじゃないの。
どうしても出なきゃいけない試合があるならテーピングとかも勉強しなきゃダメだし
せっかく今のほうがスポーツ医学が発達いてるんだから興味もったほうがいい。
908U-名無しさん:2006/02/07(火) 12:51:56 ID:KeClGefU0
904です。
明日も練習あるし、土日もフットサルの大会があるので
学校から帰ってきたら、すぐにでも医者に連れて行きます。

>足首痛→がまん→剥離骨折。
小学生でも剥離骨折する事なんてあるんですか。
気をつけて子供の事を見てないといけませんね。
909U-名無しさん:2006/02/07(火) 13:41:22 ID:HI+yB3+O0
>>908

その通り。

小学生で3年生ぐらいから、毎週5日ほど練習に通ってて、
サッカー人生台無しにした子供を何十人も見てきました。

気付いてからでは遅すぎます。
910U-名無しさん:2006/02/07(火) 21:29:15 ID:m0F7451M0
質問です。
低学年にフットサルを教え始めるときは何からはじめたらいいでしょう?

パス&トラップの徹底か
とにかく走らせることを覚えさせるか
テクニック中心のメニューか

結構悩んでます
911U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:04:09 ID:Rtr90hTd0
>>910
攻守の切り替え。
元気いっぱいに走り廻る事。

912U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:11 ID:bXMHfQm10
病院ネタに便乗で質問なんですが…
子供が足首とか足裏とか痛いって言ってきたときって
どこの医者に掛かるのがいいんですか?
整形外科?形成外科?接骨院?
症状がはっきりしていて「これ骨折してるんじゃないの?」みたいなときは
大きな病院行ってレントゲンとか撮るんだろうなとわかるんですが
パッと見は普通だけど痛いってときとか…
自分が運動(と外科医)に縁の無い人間なので、余計に迷ってしまいます。
913U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:24:27 ID:dLaFjO/f0
一番いいのはスポーツ専門があるところだとおも。
スポーツ整形とかスポーツ外来とか色々だけど
リハビリ法とかまで詳しく指導してくれたりする。
914U-名無しさん:2006/02/07(火) 23:35:53 ID:Rtr90hTd0
>>912
心配ですよね。
上級生の時はとか過去の事例とかあるけど、個人差あるので素人判断は禁物です。
まずは整形外科で原因をはっきりさせる事が重要ですよ。
骨折、炎症等は医者の言うとおりにします。
一般に成長痛と言われる、かかとや膝、腰の場合は医者によっては「自分で判断して
セーブすれば運動もO.K」とか言うけど、うちは即一定期間練習中止にします。
915912:2006/02/07(火) 23:47:53 ID:bXMHfQm10
>>913-914さん
レスありがとうございました。
上の子の友達(中学生)の話だと近所の接骨院に行く子が多いみたいなんですが
やはり整形外科が基本ということでしょうか。
スポーツ整形とか外来とかいうのもあるんですね!
そういうところを普段から掛かりつけ医にしていたら良さそうですね。
うちは地方なのでそういう専門的なところは無いかもしれませんが
兄弟共にサッカー小僧wなので、一度電話帳とかで調べてみたいと思います。
916U-名無しさん:2006/02/08(水) 07:56:22 ID:OQXpzcae0
904です。
うちも田舎で、近くにスポーツ整形とかスポーツ外来が無いので
整形外科で診察してきました。

関節の捻挫かどうか調べて、捻挫ではないようなので
レントゲンを撮った結果、骨にも異常は無かったのですが
痛む場所が、疲労骨折を起こしやすい部位らしく
疲労骨折の前兆かもしれないと言われました。

診察した、先生が「切り返しとはなんだ?」と聞いてきたので
うちの子は診察室で実際にやってみせたら、妙に納得した様子でした。

シップと塗り薬を貰って、切り返しと左足シュートを控えて
様子を見ろとの事でした。
917U-名無しさん:2006/02/08(水) 08:54:35 ID:1t27aFlC0
>シップと塗り薬を貰って、切り返しと左足シュートを控えて 様子を見ろとの事でした。

激ワロタですw


痛みがある場合は医者に見せる見せないは別にしても、
【完全に痛みが取れるまで練習を休む!】が鉄則です。

その部位で、何らかの炎症が起こってるのは間違いないんですから。

知り合いのクラブのコーチは、痛みが完全に引くまでは、強制的に休ませる。
子供がウソをついて「治ったよ!」って言っても、動きで本当に治ってるか分かるそうだ。
918U-名無しさん:2006/02/08(水) 10:21:36 ID:RmHbDeF10
おれは痛みあってもやってたけどなー。
でもたしかに、中学までスターで、腰やスジの怪我で高校以降なかずとばず
の人いっぱい知ってるから、中学以降は怪我対策はすごく大切だと思う。
とくに腰とひざ。あと、小学生のころからいたいところは中学以降も
ずっと痛い。同じところに負担かけるからだと思う。
919U-名無しさん:2006/02/08(水) 11:58:31 ID:n/OBbG/b0
>小学生のころからいたいところは中学以降もずっと痛い。
わかるわかる。
やっぱ動きの癖みたいなのがあって負荷かけやすい場所は決まってくるんだよな。
でもこればっかりはさけて通れない。とりあえずケアだけはしっかりやったほうがいい。
昔より情報も多いしね。昔は炎症を冷やしちゃだめとかむちゃくちゃだった。
920U-名無しさん:2006/02/08(水) 12:09:57 ID:OQXpzcae0
スポーツ用品店に行くと、足首用のサポーターがいっぱいあるけど
あれって少しは楽になるもんですか。
921U-名無しさん:2006/02/08(水) 13:35:05 ID:q+DDctCB0
>少しは楽になる
と言って休まないと返って症状悪くするので、足がちょっと変だからって言って使うのはよすべき。
予防でテーピング代わりって言うならまあ判るけど、どんなものかな?
922U-名無しさん:2006/02/08(水) 20:08:46 ID:R6vBHzNQ0
うちの子はくるぶしの軽い剥離骨折で(サッカーが専門分野に入ってる)スポーツ整形に
通ってるけど、まず1ヶ月の完全休養を言われて、レントゲン見た上で痛みを我慢しない程
度にボチボチ始めていくように言われた。完全に痛みが引くまで何もしなければいいが、そ
れ言ってると3ヶ月かかるとのこと。

週2〜3回のペースで通院して赤外線治療や足首のリハビリ(硬くなってるから怪我の予防
にらしい)を受けながら練習(週2回)の半分〜1/3ぐらいをこなし始めたところ。骨折部
位の保護にはくるぶしカバー用のサポーターをあててます(近所にはなくて遠くまで買いに
行きました)。
923U-名無しさん:2006/02/09(木) 10:51:09 ID:BsfUrf6B0
>>922

何年生ですか?
924U-名無しさん:2006/02/09(木) 12:25:33 ID:9ikOwSyd0
>>923
小4です。
昨日病院から帰ってきて、足首のマッサージが滅茶苦茶気持ちいいと言ってました。

走るのには全く支障はなくて、ボールを蹴る練習は半分ぐらいで自分で切り上げて
コーチの助手(ボール出しとか)をしています。
925U-名無しさん:2006/02/09(木) 12:47:37 ID:BsfUrf6B0
小4ぐらいなら、思い切って3ヶ月ぐらい休ませた方がいいですよ。
なんでアセってるのですか?

5年生で半年ケガで休んでたけど、ナショナルトレセンに行ってる子もいます。
まあ、出来る子は出来るってことです。

体調万全なら思いっきりやる。
怪我してるなら、治るまでしっかり休む。

それを守らないと、将来子供にマイナスになりますよ。
926U-名無しさん:2006/02/09(木) 13:02:28 ID:a8HfWL4g0
練習できない間はイメージトレーニングとかすればいいのかな。
927U-名無しさん:2006/02/09(木) 13:45:24 ID:N8MVYIWc0
サッカーの生試合みるとか、色々あるでしょうね。

でも普段サッカーばかりしてるだろうから、
普段行かない、行けない所に行ったりするのも
子供の成長には大事と思うけどな。
なんたって小学生だもん。
928U-名無しさん:2006/02/09(木) 20:24:56 ID:kS4v+zEl0
>>925

ID変わったけど924です。
アドバイスありがとうございます。

ボクは別に焦ってる訳じゃないんですが、息子は焦ってる見たいです。
医者はそこを見て方針を決めてるんですかね?僕自身が連れて行ってる訳じゃないので、
詳しい所は分からないので、家に帰ってかみさんに聞いてみます。もしかしてかみさん
が焦ってるのかな?なんでも評判の整形(整骨院も併せ持つ)ということで、何も疑問
に思ってなかったです。医者がどうこうでなく、かみさんと息子の姿勢が問題のように
思えてきました。

家に帰ったらできるだけ角が立たないように話をしてみます。
929U-名無しさん:2006/02/09(木) 21:25:09 ID:koahAACRO
軽めに練習で痛みないなら大丈夫かもよ。
痛みを我慢しながらならすぐやめさせたほうがいい。
ここらへんは本人としっかり話あって決めたてね。
掲示板得た知識でストップかけられたんじゃ子供はやってられないでしょ。

930U-名無しさん:2006/02/10(金) 09:02:30 ID:NoXwfaqk0
こういう長期的な怪我の対応しだいで、
この先、中学・高校と子供がサッカーで伸びていくか
潰れていくかが決まります。
目先の試合やレギュラーの事なんて考えたらダメっすよ!
そこんとこ忘れないように。

小学校のチーム内のレベルの差なんて、
中学・高校と進んでいけば、チリみたいな差だから。
931U-名無しさん:2006/02/10(金) 19:58:51 ID:YiDM7QYc0
>>930
それは無い
932U-名無しさん:2006/02/10(金) 20:56:20 ID:ssQt8ZzIO
怪我した体で無理するのは反対だけど
軽めの練習はいいんじゃないの。
この時期は凄く伸びるし、技術の基礎がみにつく。
高校から上手くなろうとしても限界がある。
933U-名無しさん:2006/02/10(金) 23:27:44 ID:j89KljsJ0
突然のカキコミすみません。
我が家の息子は小1で、幼稚園の年長からサッカーチームで週2日ほど練習しております。
みなさんにお伺いしたいのは、とにかくよく転ぶんです。
ドリブル中はもちろん、ただ走っているだけでもよく転ぶ・・・
身体的には特に問題はないようなのですが、何か原因が分かればと思いカキコミしました。
原因及び何かよい対策(練習)などがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
934U-名無しさん:2006/02/10(金) 23:45:25 ID:f9/Y3heP0
そのうちなおります。
935U-名無しさん:2006/02/11(土) 00:06:59 ID:+5hq+6FG0
>>933
ケンケンパーをやらせるのがいいです
936U-名無しさん:2006/02/11(土) 01:01:33 ID:KYU3cObnO
靴が大きすぎなんだよ。
937U-名無しさん:2006/02/11(土) 01:20:05 ID:Hv88nVKL0
>934-936
コメントありがとうございます。
気にしすぎですかねぇ〜・・・ケンケンパーは簡単にできるので、ちょっと試してみたいと思います。
靴はサイズにあったものを履かせているので、大丈夫だと思うんですけど・・・
938U-名無しさん:2006/02/11(土) 02:36:19 ID:vfLvIqwj0
>>933
今時の子はDDRでFA
939U-名無しさん:2006/02/11(土) 09:11:52 ID:9vtjT6wT0
>938
ああ、昔、頭にかけられた白い粉ね。
940U-名無しさん:2006/02/11(土) 10:39:09 ID:2uA9977h0
>>939
それDDT
941U-名無しさん:2006/02/11(土) 11:51:48 ID:KYU3cObnO
だいたいよく転ぶのはサッカーと関係ないじゃん。
そのうち治るかもしれないし、治らないかもしれない。
成長に問題があるんだからアドバイスで治るわけない。
942U-名無しさん:2006/02/11(土) 12:43:22 ID:D/c3fvsI0
>933
「うちの子も低学年のときはよく転んでたよ。」とか
「うちは○○が理由でよく転んでたけど自然に転ばなくなったよ」

というレスが返ってくれば安心なのかな。

我が子の周りにはあまり見かけないケースのような気がします。
単に運動神経が未発達なのでは?それなら自然な発達を待てばいいと思います。
1年生くらいなら個人差が大きいしね。
体育の成績はどう?
一般的な運動神経はいいほうですか?
走る、跳ぶ、が得意なのに転びやすい、というなら何か問題があるのかもしれないけど。
943U-名無しさん:2006/02/11(土) 13:23:04 ID:R091GuSv0
年齢的にちょと違いますが参考までに
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1085841

別話ですが、先日とあるJチームU10のセレクションを見学に行ってきました。
残った子たち、個人技に長けてる子ばかりだった。
ただ・・・個人技だけでそれ以上のものが感じられないんだよね。
素人目とは違うんだろうけどさ。
親が靴紐結んであげたり、長ズボン脱がしてあげたりしてるし
ああいうの受ける子っていうのはいわゆるエリートなんだろうか。

将来的に残れる子はいるのかねぇ、と疑問に思いました。
944U-名無しさん:2006/02/11(土) 16:52:43 ID:uZi0O+Gb0
>>933
ウチの1年生の子もよく転んでましたよ。
ウチの子は手足が他の子より長いようで、
腰高なプレーをしていたためかなと思います。
日常生活で異常が無ければまず大丈夫でしょう。
スパイクの紐が均等に結ばれているか。
サイズは本当に合っているか。
もう一度確認してみてはいかがでしょう。

>>943
テクニックだけでは生き残れないような気がしますね。
ある種のハングリー精神も無いと厳しいでしょうね。
945U-名無しさん:2006/02/11(土) 23:17:12 ID:mxCDYkrV0
933です。
みなさん色々ありがとうございました。
あまり気にせず、様子をみてみようと思います。

>942
ちなみに、運動神経は悪くはないほうだと思います。
足も、今入ってるサッカーチームでは1・2番を争っています。
そうですね。ちょっと安心できるようなコメントを期待していましたネ・・・
946U-名無しさん:2006/02/12(日) 01:00:29 ID:wtAqZNIM0
>>943
>親が靴紐結んであげたり、長ズボン脱がしてあげたり
うわー、キモいなー。
947U-名無しさん:2006/02/12(日) 13:26:18 ID:3Or/np9/0
>>946
そうなんだよね。
で、子供以上に親が熱いw

帰りにすごい剣幕で怒られてる子とかカワイソスで・・・。

ふと思ったんだけど、別にジュニアユース入ったからって
Jリーガーまで育ててあげなきゃならない義理は無いんだもんね。
現状とその後しばらく利用できればいいんだもんね。
代わりならいくらでも寄ってくるだろうし。

それ考えたら下手くそな子も分け隔てなく「育成」してるスポ少コーチは
偉いなぁと思ったよ。
948U-名無しさん:2006/02/12(日) 14:53:00 ID:le9UjuhR0
■サッカー日本代表選手の兄弟型■

【次男】
川口能活、楢崎正剛、下田崇、宮本恒靖、中沢佑二、田中誠、坪井慶介、
村井慎二、茂庭照幸、福西崇史、小笠原満男、本山雅志、阿部勇樹、中田浩二、
小野伸二、中田英寿、佐藤寿人(双子)、大黒将志、高原直泰

【三男以上】
加地亮、遠藤保仁、中村俊輔

【姉がいる長男】
都築龍太、駒野友一、稲本潤一、大久保嘉人、松井大輔、長谷部誠、柳沢敦

【弟か妹がいる長男】
三都主アレサンドロ、久保竜彦、巻誠一郎

【ひとりっ子】
ゼロ
949名無し:2006/02/12(日) 21:07:02 ID:16lNUsYXO
サッカーで食べて行けないよね?皆さんなんでそんなに必死なの?[身代わりアスリート]?
950U-名無しさん:2006/02/12(日) 23:04:56 ID:jLFupRZf0
>>943
>親が靴紐結んであげたり、長ズボン脱がしてあげたり

私も母親ですが、こういうの本当に最近多いですねー。
プレイ中紐が解けたままだと危ないので
一応声は掛けますが、自分で結べってーの。
試合に出掛けた時とか「お母さん、カバンから○○取って〜」とか
言ってる子見ると、「自分の事は自分でやるの!」って
ついよその子にでも言っちゃいますよ。w
951U-名無しさん:2006/02/12(日) 23:41:02 ID:C6ra9Pp4O
依怙贔屓審判は即刻退任すべき!
子供に関わるな!
不健全極まりない行為を恥じれ!
952U-名無しさん:2006/02/13(月) 00:52:35 ID:DntCVaZa0
>>951
今日、なんかあったの?。
953U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:27:13 ID:rNFMO6UpO
954U-名無しさん:2006/02/13(月) 07:48:54 ID:SUJtDhqgO
>>952
審判は絶対だけれど…
明らかな嫌がらせ行為をする審判がいるorz
しかも主審やりやがる!
過去何度も抗議しても変わらないし問題になっても変わらない。
もう年なんだから審判辞めれば良いのにしがみついてるのは嫌がらせか?
大人同士の問題があるのだろうが、子供達には関係ないだろうって感じ。
実名公表したいがヘタレなんで_| ̄|○
955U-名無しさん:2006/02/14(火) 00:22:12 ID:OV/By/z70
以前この板に現れた大審判殿ですら公平を主張していたのに…。
そんな明らかな事する審判いるんですか?。
もしかして審判部の人ですかね?。
なんか、年寄りの審判部の人っていい感じの先輩って人もいるけど、
子供、父兄、コーチまとめて上から見下ろす様な態度とる人も多いね。
とにかく威嚇するような物言いが得意でしょ?、そういう人って。

956U-名無しさん:2006/02/14(火) 18:24:50 ID:N9v3tlaW0
>>930

これはマジで本当のようです。
957U-名無しさん:2006/02/14(火) 19:49:14 ID:BEVcocN60
ジーコ監督が電撃辞任へ!!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1137080099/
958924,928です:2006/02/14(火) 21:04:44 ID:/3jdEsXq0
剥離骨折の小4の親です。
アドバイスを下さった方々ありがとうございました。

みなさんのご意見を参考にして考えて、とにかく今あるという「痛み」とはなんぞや
ということを聞いてみたのですが、どうやらまだ治りきってなくて「無理をしている」
状態であることが分かりました。実際にプレーしている姿も見ましたが、酷いもので
した。どうやら嫁さんが私に嘘を言っていたようです(運動したことのない人間なの
で怪我のことが分からなかったらしく、私があまりにも休め休めいうのがうざかった
ようです)。医者は休めと言っていたようです。

おそらく上の学年のチームににあがる話が出たタイミングでの怪我だったので、この
タイミングを逃さないために早く復帰させたいと焦ったのでしょう。

まず息子と話をして、休養の意味を教えました。本人もきつかったようで、あっさり
納得しました。そのあと嫁さんに無理したらどうなるかを説明して、まず一ヶ月休ま
せようと提案しました。今回は丁寧に話をしたからかすぐに納得してくれました。

ホントにお騒がせしました。
みなさんも熱く成りすぎている相方にはくれぐれも気をつけて下さい。
また、自分も同じように熱く成りすぎないように気をつけないといけないなと思いました。
959U-名無しさん:2006/02/14(火) 21:12:56 ID:8VH8xIXX0
>>958
ああ、よかったねえ。やっぱ対話は必要だよ。
もし今回のことでサッカーできなくなったら
お母さんと子供の関係もやばくなってたかもよ。
ホントに良かった。
960U-名無しさん:2006/02/15(水) 01:25:19 ID:COomqLbY0
怪我はつらいですよね。
うちのチームにも数人居ます。
焦る親、あえて抑える親、いろいろです。
うちの子もいつもどこか(ちがうとこ)が痛いと言ってます。
医者もしょっちゅう行ってますが、
それほど深刻ではなさそうです。
が、ばかな根性論を植え付けないよう
気をつけたいと思います。
961U-名無しさん:2006/02/15(水) 12:02:23 ID:5L5pqqkM0
根性論も今は逆に必要って意見もあるけどね。
持てる技術を出しきるにはハートが必要だもん。
ただホント怪我はうまくケアしたい。
自治体によっては小6まで医療費免除とかあるし
けちらず治療うけたほうがいい。
962U-名無しさん:2006/02/15(水) 13:02:33 ID:GIpFKrij0
ばかな根性論は必要ない
覚悟だ
覚悟が必要なんだ
963U-名無しさん:2006/02/15(水) 13:07:11 ID:Ed/xswGf0
根性論大賛成。
楽しくサッカーをすれば怪我も少なくなるはず。
ブラジルのサッカー少年は、日本の何倍も練習しているのに
怪我はあまりしないらしい。
日本の少年は、まじめすぎるんだよな〜
親の過保護も関係あるかもね。
964U-名無しさん:2006/02/15(水) 13:42:31 ID:74O4ICk/0
ブラジルの貧困層はプロになりたいがために怪我をして消えていく少年が多いと聞いたぞ。
怪我と過保護は関係が無いし、怪我を放置して治るわけでもない。
むしろイタリア辺りは親は日本よりはるかに過保護だし、子供が痛いなんて言ったらコーチが即休ませるらしい。
怪我に関しては日本は変な根性論がまだ残っていて、有能な選手をだめにしていると思う。
965U-名無しさん:2006/02/15(水) 13:54:06 ID:4l7nqCq40
今の所子供、親の問題として語られているけど
コーチは子供の体調、練習内容や時間など検証してる?

長距離ランニング時にスパイクはいててそのまま走らせてるのとかいる。
しかもそのコースは地面が固かったりする。
ランニングシューズに履き替えさせる余裕もない人とかいるけど。
966965:2006/02/15(水) 13:59:44 ID:4l7nqCq40
それとケガの痛み等は本当に本人にしか分からん。
病気等もそう。根性どうのこうのより、
人の痛みがわかる想像力を求めたいが。
967960:2006/02/15(水) 20:45:47 ID:4iBjiMws0
うちの子(小5)は練習や試合でよく怪我をし、
病院にかつぎ込まれたり、救急車で運ばれたこともあります。
たいてい、捻挫、打撲で2〜3日もすればすぐ練習に復帰しています。
ふだんもどこかに軽い痛みはあるようですが、
深刻な事態(疲労骨折、オスグッドなど)には至ってません。
根性があるわけじゃないのですが、サッカーが好きなのと、レギュラーを奪われたくないのか(笑)復帰が早いです。
チームのサブの子で深刻でない痛み(本当は本人しかわからないのだが)で練習をすぐ休む子もいます。
指導者はそういった子に「根性」という言葉こそ使いませんが、
やや不満の言葉を発します。
もちろん深刻な怪我の場合はたっぷり休ませます。
やはり「気持ち」はある程度必要だと思います。
968ななし:2006/02/15(水) 21:29:10 ID:WxhWn2jtO
オスグットは怪我じゃないでしょ?ちょっとした事で休む子はそれでいいんじゃない?その子にはその子の親がいるわけだし他人が根性云々言うのは余計なお世話。あてにならないヘタレ。人生でツキのないやつ。ベンチ。その子にしてみりゃサッカーなんか暇つぶしかもね。
969U-名無しさん:2006/02/16(木) 06:51:42 ID:aLVdBGai0
深刻でない痛みのときに、
ちゃんとすぐ休むから深刻にならないのかも

深刻になってからでは(ry
970U-名無しさん:2006/02/16(木) 11:09:24 ID:57FxdjQU0
>>958さん、よかったですね(^ ^)v

まだ小学生なんですから。

数ヶ月ぐらい休んだところで、上手い子は復帰してもそのうちすぐに上に上がれますよ。
コーチもそういう目が必要ですが、子供が痛みを訴えている時はしっかり休ませましょう。

それこそ大人になれば、痛くても根性でガマンが必要な時が来るんですから。
サラリーマンだって、高熱が出ても休めない時ってあるじゃないですか。
971U-名無しさん:2006/02/16(木) 11:10:03 ID:Nfv6Up6X0
暇つぶしでサッカーやるほど今の子は暇じゃないだろ。
コーチならその子はその子なりにサッカーが好きなんだと思ってやって欲しい。
972U-名無しさん:2006/02/16(木) 20:35:49 ID:7xndhQIH0
ジーコ監督が電撃辞任へ!!
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/ana/1137080099/
973U-名無しさん:2006/02/16(木) 20:41:51 ID:GbcZpow40
蒸し返してやるけど、未経験者は少年(ココ重要)サカー指導には向かない。
見せてやらないとイマジネーションが沸かない時もあるしな
974U-名無しさん:2006/02/16(木) 21:34:51 ID:yJQBDGp90
過去の栄光に縋ったままのリフティングできない親父はどうですか?
975ななし:2006/02/16(木) 21:37:21 ID:uxg+F7vnO
親に焚き付けられて嫌々来てるのか?みたいな向上心の無い小学生はよくいてますよ。マジで。ゴールデンエイジといえども自我の芽生えていない小学生の中にはサッカーが好きでチームに入ってるんじゃない子もいてます。
976U-名無しさん:2006/02/17(金) 12:00:31 ID:seAkoQQ30
>>973
べつにトレセンの指導者とかでなければいいんでないの。
町のサッカークラブ(少年団?)なんて素人に毛が生えた程度の監督はごろごろしてるよ。
そもそも全ての子が頂上めざしてやる必要もないし。
楽しくサッカーやって、その中の才能ある子が上けばいいだけの話。
まぁ自分の子はそんなところあずけないけどさw
977U-名無しさん:2006/02/17(金) 12:02:38 ID:seAkoQQ30
>>975
いるね。
でもなかなか自分のやりたいことを見つけられない子もいるから
いいんじゃないの?きっかけは親でもやってるうちに楽しくなるかもよ。
中にはいじめられっ子がサッカー始めて変わったってケースも聞くしね。
978U-名無しさん:2006/02/18(土) 01:07:08 ID:ut5ykzxD0
>>973
未経験でも人間が出来てれば無問題。
経験があっても低学年に5号球を蹴らせる様なイカレポンチは困りものです。
979U-名無しさん:2006/02/18(土) 01:46:22 ID:wi6OAaTs0
まったく同意。あの偽コーチみたいなのがリアルに現場にいたらぞっとする。
縁石にのってキック練習なんて狂気の沙汰だね。
980U-名無しさん:2006/02/18(土) 04:34:35 ID:rtvTAenHO
5号球を蹴らせるなんてありえない。

981U-名無しさん:2006/02/18(土) 09:12:36 ID:GtQdV9dNO
日本じゃ常識でもブラジルでは非常識ってことある。4号などブラジルにはない。
982父兄の一人:2006/02/18(土) 11:11:07 ID:wQUaM0D/0
北陸富○県高○市に昨年出来た小学生サッカースポ少 ジ○○・ジュニアは
酷い 父兄からの金銭や接待で県トレメンバーやレギュラーを決め 設立の際
耳の不自由な親を締め出し 自分の子より上手な子を親をイジメテやめさせ
退団を伝えると他のスポ少に入れなくされ 団費は父兄会の幹部とスタッフで
使っている 何処のスポ少もこの様なものなのか
983U-名無しさん:2006/02/18(土) 13:23:38 ID:6F1qpiyR0
>>父兄からの金銭や接待で県トレメンバー
去年出来たばかりでそんな力があるんかい?

決めたり,締め出したり、やめさたり、入れなくさせたり
の主語は何?
創立者?
984U-名無しさん:2006/02/18(土) 13:49:48 ID:4y9or7F70
>>982
大所帯のスポ少で貯めてた団費の激減はよくある話だよ。
飲み食いじゃなくて、ある学年が集中的に使うからってのが大半だね。
幹部が自分の子かわいさにその学年でユニ新着したり、備品買ったりね。
>父兄からの金銭や接待で県トレメンバーやレギュラーを決め…
本当にワイロやってんの?。お中元、お歳暮レベルじゃないの?。
接待ってのも仲良くって飲み歩いてたんじゃないの?。
その程度であることを切に願っています。

以前、所属していた田舎チームでで似たようなことあった。コーチと幹部は絶対で
家に招いている父兄もいたし、父母会役員とコーチで全部仕切るんだよね。
だから、先輩父兄から「役員になったほうが子供のためにいいよ。」って言われた。
私は、好きでコーチをはじめて、低学年担当時は、トレセンも無いし、
団費も使えない(上級生優先だからね)からよかったけど、色々知って高学年担当になる頃、
ドロドロしていきそうなんで仕事を理由にコーチをやめました。


985父兄:2006/02/18(土) 15:01:58 ID:wQUaM0D/0
そのスポ少は聞いた事がある 去年出来たと言うよりあるスポ少から独立 
したんじゃないかな 監督は県トレのスタッフで噂は前々からあるみたい
もっと いろいろ噂は広まってるけど 本当はどうですかね
986U-名無しさん:2006/02/18(土) 15:50:12 ID:4y9or7F70
>>985
うわぁ! 結構あるパターンだよね。
トレスタッフがチーム立ち上げるのに既存の少年団に入り込んで
FCとして独立するパターン。
 そのFCには県内の実力のある子や上を目指す子が集まって来て
やり手の親同士がチーム内で火花を散らす…。
 上位にくるんだけど勝てない。「だって、あのチームはチームワーク悪いもん。」
ってなったら面白いんだけどね。←実際にあった。
987U-名無しさん
次スレ立てました。
◇少年サッカー総合スレ9◇
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1140251498/