栃木SCスタジアム議論スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
ブログによれば、サポは動くみたいです
天皇杯二回戦後、ミーティングだとか。

意見のある方は是非参加で
恥ずかしがりやは、ここの議論で援護射撃を。
県民の多くを、専スタ建設の賛成派に出来ればいいんじゃない

金の話とか、いきさつとかのテンプレよろ
2U-名無しさん:2007/09/21(金) 19:13:08 ID:qJsDcuZ50
まあがんばれ。
3>>1乙:2007/09/21(金) 19:21:28 ID:Z1FHnT7L0
4U-名無しさん:2007/09/21(金) 19:21:58 ID:Z1FHnT7L0

公式HP
http://www.tochigisc.com/

関連スレ
☆KEEP ON FIGHTING 栃木SC <一枚岩の27>☆
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1186488303/

【キポハポ】栃木SCの応援を語る2【KOCS】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1186140956/

5U-名無しさん:2007/09/21(金) 20:13:52 ID:dsT26JCh0
お前ら公園法って知ってる?
6U-名無しさん:2007/09/21(金) 20:30:01 ID:Gj5rUfUNO
>>5
ここでキャッチボールやスケートボードをしてはいけませんってやつだね。
7 :2007/09/21(金) 21:07:06 ID:Jv306GGS0
スタジアムの運営や営業でも様々な規制をかけてくるやつ
8U-名無しさん:2007/09/21(金) 21:53:22 ID:ZQzpEh1p0
体育館をやめて陸上競技場と専用スタ(ユアスタ)を260億円で作ろう。
体育館は栃木県が宇都宮市に頭を下げて使わせてもらえばよい。



9U-名無しさん:2007/09/21(金) 21:53:49 ID:7xWb0MHo0
お前ら接狂法しっとる?
10U-名無しさん:2007/09/21(金) 22:55:24 ID:f0netNGIO
ところで関東にある専スタで、みんながイチオシ出来る所って何処?
近々NACK5スタジアムがオープンする事も忘れずに。
11U-名無しさん:2007/09/21(金) 22:59:01 ID:dsT26JCh0
公園法上、施設の占有面積が敷地内の何割って基準があったような…
運動公園内にあれこれ施設をつけれない制約があって
専スタでは効率がわるいって判断があるのでは…
でも、去年の日本平行って専スタを見てしまうと兼用スタでは物足りない。
12U-名無しさん:2007/09/21(金) 23:12:53 ID:zhambdNV0
>>1よ、
専スタがほしくてほしくてたまらなくてこのスレ立てたのなら
放置しないで責任もって最後までケツ拭けよ。
ここが専スタ派の意識の拠りどころになるんだから。例え妄想でも。

>945 :U-名無しさん:2007/09/21(金) 19:10:24 ID:frvbJWmS0
>勢いで、初めてスレ立ててしまいました
>反省してます
>栃木SCスタ議論スレ2
>ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1190369179/1-100
13U-名無しさん:2007/09/22(土) 01:26:21 ID:LKj+DplfO
妄想では終わらせない。
実現させよう。
14U-名無しさん:2007/09/22(土) 01:40:48 ID:j/rO7/0p0
妄想って楽しいね。
好きなことを言って責任とらなくていいし。
何かあれば他人のせいにできるし。
あれ?どっかのクラブと一緒か。
まぁいいだろ。
すべては妄想なんだから。
15U-名無しさん:2007/09/22(土) 07:19:19 ID:UJvlG4DC0
>>10
NACK5つか大宮サッカー場は生まれ故郷のスタなので個人的には別格だし、
行くまでの雰囲気が最高!設備も改築でよくなるから行きやすくなるだろうね。

フクアリは新しい分、設備がいいし(便所はしょぼいけど)見易さも○。どこから
でも見やすいね。アクセスも最高

アクセスに難があるけど、となると災スタとカシマ。特に満員の時に雰囲気はまさ
にヨーロッパのそれ、となる。ただ、帰りを考えなければ・・・

西が丘と三ツ沢は微妙。やっぱ古過ぎる。でも現状専スタの稀少度を考えたら神ス
タジアムだがね。

日立台は評価高いけど、あれは100%雰囲気を楽しむ場所。設備等は無視して!
ただ、満足度は200%!



こんなもんか、プロユースは
やっぱフクアリだろうね。雨天観戦が出来るのが強み
16U-名無しさん:2007/09/22(土) 13:00:36 ID:SXFvCbugO
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1187949750/
572:           2007/09/22 01:36:08 913CjqbI0
早く川渕はJの規定を変えてくれねーかな。
こいつ改革遅いな。
時代先読みできてない。
保守的過ぎる。

早く外人枠変えろや。
@アジアの外人は20歳までの現役のアンダーの選手は3人まで獲得可
Aそれ以外のアジアの外人は過去Aマッチ75%以上出た選手は何人でも獲得可
B欧州の獲得できる選手数は3人まで可
C南米の獲得できる選手数は3人まで可
Dアフリカの獲得できる選手数は3人まで可
Eそれ以外の地域の獲得できる選手数は3人まで可
FA契約25人が義務として、日本人は最低5人は含めないといけない。
G18人のレギュラーとサブの枠に日本人が最低3人は入らないといけない。

これでいいだろ。

後、これからJ入りのクラブへの
スタジアム規定も入れろ。

@FIFA公式のピッチサイズでラインが引いてあるところから観客席まで2メートル以内にゴール裏とバクスタの最善席設置義務
A最善席のピッチの高さはピッチレベル
B傾斜は60℃以上
C屋根は全面
D観客席は1万5千席以上

これらを満たさないスタジアムだと後発のJ入りは認めない
17U-名無しさん:2007/09/22(土) 13:12:04 ID:i/jfKyepO
旧鹿スタは素晴らし過ぎる。

ところで今回の陸スタは何万人収容になるんかな
18U-名無しさん:2007/09/22(土) 14:24:42 ID:hmoMXuoB0
前スレ1000荒らしにとられててテラワロス
Jに参入するのが先のはずなのに危機感ねぇのな

999 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/09/21(金) 18:30:02 ID:eN34nnty0
999なら栃木は万年JFL
1000 名前: U-名無しさん 投稿日: 2007/09/21(金) 18:30:35 ID:eN34nnty0
1000なら名称はギョウザスタジアムwwwwwwwwww

宇都宮Gyouzaスポーツパークなんてよさげだなwww
19U-名無しさん:2007/09/22(土) 14:32:33 ID:I+h/8zcSO
>>10
ひと口に専スタと言ってもいろいろあるからなあ。
何を求めるかによるし。
距離感なら日立台、見易さならフクアリかな。

20U-名無しさん:2007/09/22(土) 14:37:20 ID:WN1gOKlZ0
見易さとかいろいろ言うけど
専スタがほしい最大の理由は
要は「栃木におけるサッカーというスポーツの象徴・ステータス」じゃないの??
21U-名無しさん:2007/09/22(土) 14:38:43 ID:y8lV75llO
傾斜60°のスタ作ろうぜ
22U-名無しさん:2007/09/22(土) 16:33:58 ID:LKj+DplfO
http://www.sankei.co.jp/chiho/tochigi/070922/tcg070922001.htm


グリスタ改修するんじゃん。もうグリスタでいいよ。
栃木SCから県への要望とやらを撤回しろよ。
23U-名無しさん:2007/09/22(土) 16:49:43 ID:LKj+DplfO
>20
別にステイタスなんか気にしてない。
今後数十年栃木SCを応援していく身として、単純に専スタで見たいだけ

20はスタジアム観戦した事ない可哀相な奴なんだろうな。
24U-名無しさん:2007/09/22(土) 16:56:46 ID:hmoMXuoB0
万年JFLチームを専用スタジアムで応援したいとはどんだけボンクラなんだwwwwwww
25U-名無しさん:2007/09/22(土) 17:09:38 ID:LKj+DplfO
来年か再来年にはJ行きますが…。
君の人生より、栃木SCの方が将来性あります。
26U-名無しさん:2007/09/22(土) 17:13:42 ID:8ylRhLRr0
仮設とか増設を考慮した上で、取り敢えず1万収容の専スタを作る
栃木じゃ土地代はたかが知れているだろうから、低コストで作れる筈

何時来るか判らない国体のためのスタなんて今時誰も相手にしないよ
27U-名無しさん:2007/09/22(土) 17:18:45 ID:hmoMXuoB0
>>25 >来年か再来年にはJ行きますが…。

どこにそんな保証がある?
惜しくも参入条件の4位を逃したというならわかるが
今の順位は何位かな?
せめて4位以内に上がってからそんなでかい口を利いてもらいたいもんだw
来年は準加盟組は更に増えて、もたもたしてたら定員締め切りなんてことになるかもなwwwww
28U-名無しさん:2007/09/22(土) 17:22:20 ID:hmoMXuoB0
>>26
>何時来るか判らない国体のためのスタなんて今時誰も相手にしないよ ×

何時Jに上がるか判らない栃木SCのための専スタなんて今はまだ誰も相手にしないよ ◎
29U-名無しさん:2007/09/22(土) 18:01:01 ID:y8lV75llO
>>20
そうだよ。陸連との綱引きに負けそうだから俺涙目だよ
30U-名無しさん:2007/09/22(土) 18:05:21 ID:d6adRhakO
>>27確かに保証は、ない
しかし、夢や明るい希望がある。
おまえの人生と違って
(大爆笑)!!
31U-名無しさん:2007/09/22(土) 18:19:51 ID:hmoMXuoB0
>>30
つ負け犬の遠吠えww
32U-名無しさん:2007/09/22(土) 18:51:48 ID:SXFvCbugO
>>30もう止めなよ、顔真っ赤じゃないか。
現状でSCに明るい未来だなんて、鼻で笑われるだけだぜ。

で、>>22の記事だが、グリスタ改修するの?競馬場跡地の新スタもほぼ決定なのに?
市と県で足並みが揃ってないな。クラブはどちらを望んでいるのか、今のうちにはっきりさせておいた方がいいぞ。
331:2007/09/22(土) 19:39:59 ID:OJDxhCxl0
>>22の記事がサンスポのとばしかも知れないが
J+で社長が「あちこちで狼煙を上げる」って言って
最低限の投資でグリスタ改修、新スタに予算を回す腹積もりとあるから
あながち嘘じゃないかもね

で、最初に手を上げた大田原って今どうなってるか
誰か知ってる?
34U-名無しさん:2007/09/22(土) 19:42:17 ID:LKj+DplfO
>29
まだ負けた訳じゃない諦めるな。
俺らが諦めちゃ終わりだよ。


あ。32は人生終わってるけどw

35U-名無しさん:2007/09/22(土) 19:44:11 ID:g66lNsmF0
基地外の集まりだなここはw
36U-名無しさん:2007/09/22(土) 19:46:31 ID:YOQXdKOeO
みんなの理想のスタジアムは?
37U-名無しさん:2007/09/22(土) 19:50:55 ID:LKj+DplfO

俺は競馬場跡地に専スタ。専スタならなんでもいい。
38 :2007/09/22(土) 19:57:51 ID:i+Dpp4Q/0
国体廃止すれ
39U-名無しさん:2007/09/22(土) 20:44:07 ID:d6adRhakO
>>31
>>32
明るい未来って今年に限ってのことじゃないんだよね。
中長期のスパンで考えてね。
柱谷のインタビュー記事とか読んでね。
短絡的な考えをするところ
おまえら嘘塵不安だろ?
あと必死でもなく
顔真っ赤でもなく
負け犬でもないです。
40U-名無しさん:2007/09/22(土) 22:43:55 ID:LKj+DplfO
31・32はこのスレ名物の基地外だから気にしないでOK!
41U-名無しさん:2007/09/23(日) 00:15:10 ID:+wg0WsUs0
なんか明日の試合後話愛あるらしいじゃん
もそこに集中したら?
42U-名無しさん:2007/09/23(日) 00:18:32 ID:GNx/J3cVO
>>32

朝日豚乙
43U-名無しさん:2007/09/23(日) 01:14:23 ID:D3Reoweo0
周りの県には先発の(しかも人気の)クラブがあって
もう県外に新規マーケットがあるわけじゃない。
だから栃木SCの未来は、正直むちゃくちゃ明るいとも思わんし、
したらそもそも派手な大&新スタジアムなんかいらんがな。

身の丈のこぢんまりとしたスタジアムで
でも県民歌を明るく歌い続けて何十年。
それで堂々してりゃあいいわ。
グリスタ改修で十分。専スタマンセー!
44U-名無しさん :2007/09/23(日) 03:09:41 ID:scvJz92F0
ID:LKj+DplfO
分かりやすい身勝手&排他的な専スタ厨だな
45U-名無しさん:2007/09/23(日) 10:52:51 ID:3EdgEeyv0
>>43
秀同
でも、補助金や政治がらみで現実的には難しいだよきっと
46 :2007/09/23(日) 11:38:30 ID:vXGpZE1p0
対戦相手が近いと遠征しやすい
周りの県にクラブがあるのはその面では有利

でも、福アリが陸上競技場だったら?
見に行きたいと思う?
実際これだけ多くの人が遠征に来てくれてた?

どんな商売でも評判がいいと自然と人が集まる
その評判も意外と雰囲気や見た目に大きく左右されてる
サッカーの場合、スタジアムの形式
同じ内容でも
専スタなら5割り増し、陸スタなら5割減
して見えてしまう
47U-名無しさん:2007/09/23(日) 16:27:42 ID:g/33cOkQO
>44
そうだよ。
だから、お前はもう来るな。
48U-名無しさん:2007/09/24(月) 03:31:28 ID:yTFRM9FK0
ミーティングどうだった?
49U-名無しさん:2007/09/24(月) 08:56:19 ID:Eo0MPc2Q0
みんなで集まって話し合いしてたよ
50U-名無しさん:2007/09/24(月) 13:16:42 ID:UtL1gWVgO
話の内容は?
51U-名無しさん:2007/09/24(月) 13:49:05 ID:cAB38iaM0
>>32

グリスタも新スタも県の施設だから足並みが揃うも揃わないもないが?
52U-名無しさん:2007/09/24(月) 13:58:23 ID:WFem4wCAO
新スタ出来る前に昇格しちゃえばいいんだよ
グリスタ改修して使わざるを得なくなるから
53U-名無しさん:2007/09/24(月) 15:35:33 ID:x3jBNBYzO
柏方式だな。
グリスタ仮設で座席増設して、21年春には間に合わせる。
県陸新設はこれからの話だから、早くても22,3年完成か?
県陸完成後も難癖つけてグリスタ使用を訴えると言うシナリオですね。

一般市民が一番重視するアクセス面では完敗ですけど…
54U-名無しさん:2007/09/24(月) 16:00:07 ID:t5sfqwXZP
他サポだけど、今はこのアクセス環境なの?
このアクセス環境なら、グリスタ改修でよさそうなもんだけど。
栃木って車社会なんでしょ? 駐車場をもうプラスαできれば、
問題ないと思うんだけど。

メインスタンドを個席に変更、バックスタンドをPC工法でベンチシート式、
サイドスタンドをコンクリートで立見にすれば、日立台並にはなるだろうし、
30億円くらいでできない?

http://waka77.fc2web.com/studium/09tochigi/01tochigigreen.htm
栃木グリーンスタジアムのアクセスが大幅に改善されました。
1.会場周辺に(約2800台収容の)大規模駐車場を確保
 会場までの距離およそ1km(徒歩約8分)
 高齢者や小さなお子さま連れの方のために駐車場〜会場間シャトルバスを用意

2.JR宇都宮駅〜グリーンスタジアム間シャトルバスの運行

 乗降所
 JR宇都宮駅西口(3番乗場)
グリーンスタジアム南側臨時乗降所
 運賃
 往復で500円(中学生以上)※小学生以下無料
 運行形態
 往路:午前11時から約10分間隔で発車  復路:乗車定員に達した順に発車
55U-名無しさん:2007/09/24(月) 17:33:06 ID:P7G/yyLQO
現状、競馬場跡地に専スタ建設の可能性も若干ある訳だから、今は「競馬場跡地に専スタ」を推し進めて。
最悪「競馬場跡地に陸上競技場」が建設された場合、「グリスタ改修」にシフトすりゃいいんじゃん?

優先順位は…
競馬場跡地に専スタ>>>グリスタ改修>>>>>>>>>>>>>>>>競馬場跡地に陸上競技場
だべ?
56U-名無しさん:2007/09/24(月) 18:34:29 ID:UZIOoo4q0
>>54
>1.会場周辺に(約2800台収容の)大規模駐車場を確保


キヤノンに無償で貸してもらってます。
そして、土日限定です。
平日も余裕で開催のあるJリーグでは借りられません。
また来年の借用に関しては交渉中で未定です。

>2.JR宇都宮駅〜グリーンスタジアム間シャトルバスの運行
帰りは渋滞に巻き込まれ1時間以上はかかります。


一度来るといい。
他サポには鬼みたいな環境だから。
571:2007/09/24(月) 18:48:53 ID:26MM09ao0
栃テレで、スタ問題に対するサポのスタンスは発表してたね。
栃テレHPにニュース(二十日)としてうpされてるんで
まだな人は見るべし、ってか篠さんGJ

ついでに天皇杯速報の
「若き走り屋」にwktkするように

58U-名無しさん:2007/09/24(月) 22:20:50 ID:Z/dZv52o0
>>56
>他サポには鬼みたいな環境だから。

いい表現だね、ま、他サポはアウェイ感を存分に味わえるかもね。
59U-名無しさん:2007/09/24(月) 22:41:29 ID:2xvfYkZr0
>>47
お前みたいな身勝手&排他的な専スタ厨が居るから栃木SCのイメージが悪くなる。
とっとと氏ね。

>>53
最低なヤツだなw
とっとと氏ね。
60U-名無しさん:2007/09/24(月) 22:50:41 ID:93EAkAh40
氏ね君、再登場!!!!!!!!

相変わらず「氏ね」しか言えないんだなぁw
見てて悲しくなるよ。
61U-名無しさん:2007/09/24(月) 22:57:12 ID:t5sfqwXZP
>>56
そうか。J2で水曜日使えないときついな。

十数年前に2回ほど行ったことあるんだけど、車でいったからアクセスの悪さは
記憶ないんだよね。当時珍しい球技場で興奮した記憶がある。
62U-名無しさん:2007/09/24(月) 23:13:40 ID:jimbUhxu0
グリーンベルトへの駐車って正直抵抗あるな、おれは…
63U-名無しさん:2007/09/24(月) 23:21:58 ID:2xvfYkZr0
>>60
お前みたいなヤツこそ見てて悲しくなるわw
お前もとっとと氏んでくれ。
64U-名無しさん:2007/09/24(月) 23:44:00 ID:P7G/yyLQO
氏ね君、本当にボキャブラリーないね。
65U-名無しさん:2007/09/24(月) 23:48:48 ID:2xvfYkZr0
↑氏ね
66U-名無しさん:2007/09/24(月) 23:49:06 ID:e0mSmaCp0
グリスタへのアクセスって,つくばエクスプレス開業前の柏の葉みたいなものか?
柏駅からバスで恐ろしい時間がかかった記憶がある。
2回目からは東武野田線の駅から歩いていった。

で,話を宇都宮に戻すと,グリスタ改修のほうがいいと思うぞ。
陸上トラックつきのスタジアムはどんなに逆立ちしてもサッカー専用のスタジアムには
勝てない。
67U-名無しさん:2007/09/25(火) 00:02:24 ID:1kAGQ0IRO
専スタでも観客席で理想なのは
埼スタのように少し曲線がかかっている事。上空から見ると良く分かる。
あるいはカシマのように傾斜が急な感じ。あそこの2階席は怖いけど。
やっぱりフクアリが一番理想か?
68U-名無しさん:2007/09/25(火) 00:15:47 ID:XqF6HGAUO
改修したての大宮公園タイプなら比較的やすくできるのではないかな?似ていたとしても、バカ鹿スタジアムなんて参考にはすべきじゃない。
69U-名無しさん:2007/09/25(火) 00:23:55 ID:WmEqkhOk0
カシマのスタジアムはいい出来だろ
特に増築前のはよく造ったと思うぞ
チームの好き嫌いは切り離して考えれ
70U-名無しさん:2007/09/25(火) 01:39:21 ID:hLQ4KDOB0
流れ的に規模と改修費の話と思われ
71U-名無しさん:2007/09/25(火) 01:46:59 ID:yTO9dpUC0
キャパが大きすぎるってことじゃないか。
アクセスは置いといてカシマスタジアムを貶す奴なんていないだろう。
72U-名無しさん:2007/09/25(火) 02:18:44 ID:mjWWY6ba0
>>67
少し曲線がかかっているとピッチからその分遠くなるんだよね。
日立台のような直線の方がピッチから近くて好きだ。
73U-名無しさん:2007/09/25(火) 05:12:10 ID:oxstxQhQ0
署名活動って やったんだっけ? 
スタスレその1でやるみたいよ的なアバウトな情報しかでてなかったような気がするが。

ところで、栃木SCファンて何人ぐらいいるのかな?
比べるために
浦和
横浜
鹿島
水戸
草津
あたりも知りたいが、そういうのって計算しづらいってのもあって、
なかなかデータがないね
74U-名無しさん:2007/09/25(火) 05:16:40 ID:oxstxQhQ0
>>72
とおくなるんだけど、大宮のバックとか西が丘とか みつさわとか 日立台って
反対側のタッチライン沿いとか、見づらいっちゃ見づらいよな。人で見えなくなったりするよね。
楕円にしないで、アレを解消する方法ってあるのかな
75U-名無しさん:2007/09/25(火) 09:31:25 ID:+Bn++WrK0
>>74
無理。
規模の大小にかかわらず直線専スタのコーナー付近は構造的に見辛くなる。
それに加え日立台の6列目くらいまでは傾斜が異様に緩いので他人の頭しか見えない場合もあり。
バクスタには見易さを求めてくる人が少なくないため問題になる。
基本は楕円型で席を作って、近いのが好きな奴の為にアーチ部分にピッチレベルの席を作ればいい。
76U-名無しさん:2007/09/25(火) 10:32:06 ID:mjWWY6ba0
何十年先の国体用にスタ作って、
国体のスタジアム基準とか陸スタの世界基準が変わったらどうするんだろうな。
国体そのものがなくなっているかもしれないのに。
味スタの二の舞以上に悲惨だろw。
誰が責任とるんだよ。
77U-名無しさん:2007/09/25(火) 11:21:10 ID:Sn3t42o6O
氏ね君が責任取ります。
78U-名無しさん:2007/09/25(火) 11:23:11 ID:eYD4964g0
栃木の番まで国体は存続しないだろ。
存続してもその時点で築20年で老朽化とかいって、さらに改築すんだろ。
責任とるべき連中はその時点では氏んでるだろ。
79U-名無しさん:2007/09/25(火) 13:07:04 ID:pgvnOe8J0
最悪
ttp://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/south_america/brazil/minas_gerais/belo_horizonte_pinto.shtml
これの小型化したようなスタにしてほしいよ。トラックが必要だったらメインとバ
ックのコーナー部分の座席を取ります、なんて誤魔化してさ。味スタ手法。
80U-名無しさん:2007/09/25(火) 14:19:48 ID:jx7adc49P
国体は天皇や親王殿下が来る開会式だけ綺麗で3万人が入ればいいんだよな。
千葉は前回の国体で使用した老朽化した県営陸上競技場の改修は最小限にして、
開会式は千葉マリンスタジアムでやるし。
81U-名無しさん:2007/09/25(火) 14:40:07 ID:EZUbGeRO0
>>80
栃木で30000人のキャパは宇都宮清原球場だけか?
82U-名無しさん:2007/09/25(火) 14:48:37 ID:5fipuWs0O
ちょっと思いついたからチラ裏。

陸上兼用球技場に新提案。
・メイン、バック席は、比較的見易いとされる万博のようなシンプルな構造。(できれば可動席と屋根を設置)

・サイドはトラック外側に幅60〜65mの半円形状の可動式スタンド
・球技使用時にはサイドスタンドが前に迫り出して、ピッチ脇まで移動する。ちょうどトラックコーナー部の半円地帯に収まる。
・移動方式はトラック及びフィールドの下にレールが敷いてあり、移動時にトラック及びフィールドの一部を取り外して、レール上を自走させる。

やばい!自分の頭の良さに嫉妬www
83U-名無しさん:2007/09/25(火) 17:43:59 ID:Xb7i1v8uO
陸トラの色を変えようと言っただけで火病りだす陸連が
(一部)トラック埋め込み式なんて、継ぎ目が危険だ何だ言って絶対にOKしないんじゃないの?w
まぁ予算130億の陸上競技場なんて可動席はおろか、傾斜があるかすら疑問だねw

20年で老朽化した(笑)陸上競技場を
20年後の国体の、しかも開会式の為だけにまた陸上競技場を新設とはw
県自民党議員曰く20年で老朽化し、新設が必要な陸上競技場を
20年後の国体でこの新陸上競技場を本当に使うんだろうか?w
20年後もまた必ず言うに違いない
「20年前に建てた陸上競技場が老朽化したから、目前に迫った国体のために陸上競技場を新設しよう」とw
もうね、これを無駄な箱物と言わずして何が無駄なのかと

そしてそんな20年後には、人も集まらずJリーグ分配金で自転車操業をする
疲弊したお荷物クラブと糞スタジアムだけが残るというわけですねw
84U-名無しさん:2007/09/25(火) 19:22:09 ID:rMx5xYAY0
>>32
ほぼ決定って?
方針と決定では若干意味合いが違う。
まだ設計もしてないというのに。
85U-名無しさん:2007/09/25(火) 21:14:13 ID:f9FQWIGp0
>78
>83
まさにこの2つのレスが究極の答えだな。

とりあえず80億でフクアリ2号を作っとけ。
あそこ、最初は楕円を理由に叩かれたが、
実際使われて現地で観戦したことのある奴が増えれば増えるほど、
とても見やすいスタってことで評価が一変したスタだぞ。
いまやフットボール専用スレでも高い評価をされてるw
ヘタな直線スタよりも、まじでストレスなく観戦&応援できるから。
86U-名無しさん:2007/09/25(火) 21:23:45 ID:61VQRKe10
とりあえずといってもその80億を出せないからこういうスレが立つわけで。
別にお前らが出すんじゃないんでしょ。県に出させたいんでしょ。
「近くて見やすい専スタほすい」がここのスレの定住者の願いみたいだが
どうやって金を捻出するかという議論はないんだな。
近々サポが県に要望書をだすらしいが
それなりの説得力がないとホントの妄想で終わるぞ。
87U-名無しさん:2007/09/25(火) 21:51:11 ID:7uXlNTp70
だいたい自民党は公共事業創出のためにSC応援してるんだから
それが嫌だったらミンス支持でもしたら?
88U-名無しさん:2007/09/26(水) 02:54:29 ID:1pPVpAlUO
三ツ沢が命名権を日本発条って所に売ったらしいな。
来年から「ニッパツ球技場」だってさ。
栃木も新スタが完成したら命名権を売るんだろうな。
89U-名無しさん:2007/09/26(水) 05:34:50 ID:OMJcFUU1O
アイラインスタジアムになるだろうな。
同業の連中も命名権買うの好きだし
90 :2007/09/26(水) 07:25:43 ID:fP8wlp5N0
今のうちにグリスタの命名権を売り出して
その金で毎年スタを少しずつ造るってのはどう?
完成したぐらいにJ2昇格しそうだし
91U-名無しさん:2007/09/26(水) 14:36:30 ID:iuo5avJ+O
ネーミングライツの金額ってのは、J2のホームで年間数千万程度。
維持管理費ぐらいの一部にしかならん。
92U-名無しさん:2007/09/27(木) 01:33:44 ID:bTIlvBr30
フクアリより三ッ沢あたりの方がやっぱええわ
最前列がピッチまでのびてるとやはり一体感があっていいよ
三ッ沢に慣れてるとフクアリだとなんだか、疎外感みたいの感じちゃうよ
日立台にしても三ッ沢にしても後方が空いてることはあるけど前列が空いてることって滅多にないし
日立台はゴール裏しか、行った事ないけど三ッ沢で見えないとか気にすることってあんまりないな
バックスタンドの通路付近はポールがあって見えづらかったりはするけどw
93U-名無しさん:2007/09/27(木) 09:26:17 ID:xNDQ9OYK0
今日も元気に専スタで行こう。
94U-名無しさん:2007/09/27(木) 10:36:16 ID:EpSqJ4nG0
ところで昨日あたりで質疑があったはずだが、どーなった?
95U-名無しさん:2007/09/27(木) 12:23:45 ID:UxmY9ZGdO
>>87
民主系は自民に反対!が基本。
なので跡地整備自体に反対、売却しろってさ。
無駄な税金使うな!って日光にホッケー場作った奴が言ってた。
96U-名無しさん:2007/09/27(木) 12:25:48 ID:YMUSYmDtO
>>94
新しい話はなかったと思う。詳しくは県議会のホームページ見ろ。
ちなみに、どうやら明日の県政経営委員会で議題にのぼるらしい。
本会議より突っ込んだ話になると思うから、暇な奴は傍聴してみたらどうだ?
97U-名無しさん:2007/09/27(木) 12:37:50 ID:g7IHTViIO
天皇杯後の話し合いどうなったん?
メインで裸が喋ってたのは見たけど
98U-名無しさん:2007/09/27(木) 13:33:51 ID:EpSqJ4nG0
>>96
これな、見たよ
ttp://web.pref-tochigi-tyukei-unet.ocn.ne.jp/291/2007092604.html

でもすげええ気になったこと。それは俺達との意識の差かも知れないが、まず
体育館の話が出ること。あと、知事は語弊かもしれないが「体育館と専用競技
場をつくること・・・」が財政事情で諦めざるを得ない、て言ってないか?
何か話聞いていると体育館の改修あっての整備で、国体云々の説明はただの言
い訳やその場しのぎなのでは?と思えた。

危険だね、それこそ税金の無駄使いの可能性が高いよ、映像見た限りでは。
99U-名無しさん:2007/09/28(金) 08:01:29 ID:lD+RIsTeO
どうすりゃ、今みたいに専スタで見続けられんのかな?
陸スタ建ったら、鬱になる。
100U-名無しさん:2007/09/28(金) 08:29:35 ID:yHqCQMbY0
今の計画で建設することをあきらめることしかない
101U-名無しさん:2007/09/28(金) 08:40:50 ID:tczqJwyL0
>>100
日本語でOK
102U-名無しさん:2007/09/28(金) 09:39:44 ID:Gc1Jwja60
今日も元気に専スタで行こう。
103U-名無しさん:2007/09/29(土) 01:35:57 ID:f102AxDN0
>今日も元気に専スタで行こう。

ウザ
104U-名無しさん:2007/09/29(土) 09:23:00 ID:BqbbT1Ub0
>>99
新スタが着工する前にJ2入り→グリスタを改修せざるを得なくなる→新スタ完成後も居座る

誰かが前に言ってた柏方式
105U-名無しさん:2007/09/29(土) 10:15:09 ID:ZrpxOn1LO
KKウイングや桃太郎スタジアムを参考に、するんだって!!
本日の下野新聞5面より
本当に最悪
106U-名無しさん:2007/09/29(土) 10:34:22 ID:UIqzS2570
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   あきらめたら?
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
107U-名無しさん:2007/09/29(土) 10:55:12 ID:I9AVdcpZ0
脂肪・・・
税金の無駄使い・・・
108U-名無しさん:2007/09/29(土) 23:14:20 ID:4C7IPN9C0
>>105
>>86が書いてるサポが要望書出すってのをほんとにやった方が良いと思う
このままだと、そのKKウイングタイプや桃太郎タイプもサポが望んでることにされる

後々責任おっかぶせられるんだから、贅沢とか不遜とかそんなんじゃなく
ハッキリと意思表示したほがいいね
109U-名無しさん:2007/09/29(土) 23:52:57 ID:X+FaOc8y0
桃太郎・KKって最悪の部類だと思うんだが・・
110U-名無しさん:2007/09/30(日) 00:28:33 ID:arb/MNhXO
フロント正式なコメント出すのって来週だっけ?
111U-名無しさん:2007/09/30(日) 09:28:27 ID:16A1n32M0
>>109
知ったか乙。陸スタの中では良い方だぞ
112U-名無しさん:2007/09/30(日) 09:39:03 ID:E0AuX8kOO
フクアリと同じの作って、“はい、これは専用型です”
って言うなら、別に良陸スタでも変わらないからいいや。
陸スタなんか無用な長物なんだけどね…
便ゲル曰く、サカやるスタ作るのに陸スタにするのは日本酷憲法だからて
113U-名無しさん:2007/09/30(日) 09:57:36 ID:EEteoQ+6O
フクアリは素晴らしいんだろ?
行った事ないけど
114U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:08:38 ID:WEJt0HMF0
「フクアリは陸上競技場と変わらない」「専スタ作るならフクアリを反面教師に」
という論調は、1〜2年前の2chでは主流の意見だったけどね。

今は180度風向きが変わって、フットボール専用スタジアムスレでもフクアリは非常に高く評価されてるよ。
傾斜、高さ、近さ、見やすさ、屋根、食事、アクセス、建設費、維持費、すべてがバランス良い。
少なくとも首都圏ではJリーグ観戦に最も適したスタジアムだわ。

フクアリは80億で出来たけど、今は建設コストが上がってるから同じ金額じゃ到底無理だろうな。
115U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:28:42 ID:Smj0Ucp00
あ、フクアリってここではマイナスなスタになてるの?
流石栃木の山猿どもだねw
おまいらにはフクアリはもったいない

ttp://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/africa/south_africa/mabopane_odi.shtml

これあげるよ
116U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:35:38 ID:LVlAo0iv0
>>115
よぉ伊豆
117U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:42:36 ID:N8UCokhj0
競馬場跡に陸上競技場を作る話は、柏の失敗例を参考しすべき。
専スタで観戦したファンは陸上競技場でなんかでサッカー見れないよ。
グリーンスタジアムを改修する案が良いと思う。
それより栃木SCの練習場とクラブハウスを作ったほうがいいよ。
天然芝2面、人工芝1面とクラブハウスなら予算的にもぜんぜん安いでしょ。
118U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:44:51 ID:N1u20rPbO
なんだか栃木SCのためだとか、国体のためだとかじゃなくて、130億使いたいがためだけのスタになってないか?

これは野党やメディアを担ぎあげて、スタ新設話を潰すしかないんじゃないか?
とりあえず新聞や地域掲示板に投稿しとけ。

でも『専スタ欲しい!』とか書くなよ。あくまで『陸スタ新設は税金の無駄』『グリスタ改修で十分』と主張しろ。さすれば世論が共鳴するだろう。
119U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:47:02 ID:NKD48KWe0
>>115
お前は文字も読めないのか?瑛憲。

それはさておき、一般人にしたらサッカー専用は反対出るだろうな。

サッカーファンが前の今市チュッ心の知事が栃木SCに1円も金ださなかったくせに
一方でアイスホッケーのリンク作るのに税金多数投入したのをムカつくのと同様に。
120U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:47:27 ID:SADZcYd30
いや、他人の褌(=県の金)で
いかに専スタ作るかの話をしてるわけでよ、あんたずれてるぞ。
天然芝2面、人工芝1面とクラブハウス作る金などクラブには到底ない。
県がプレゼントしてくれるならもらうけど。(w
121U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:48:51 ID:SADZcYd30
>>118
わしゃそれに賛成。
122U-名無しさん:2007/09/30(日) 10:52:32 ID:NKD48KWe0
>>118
>>121
だから自前の駐車場もなければバス含めるアクセスも今の10倍は頑張らないとならないわけで。
渋滞で宇都宮駅まで1時間以上かかるバスなんだし。
グリスタ改修でJFLを続けるなら構わないけどJリーグ昇格は無理だっての・・・・。

とりあえず駐車場ゼロは問題だろ。
J2は水曜日開催もバンバンあるんだぜ?
土日は今までみたいに貸してくれても平日はキヤノンは貸してくれない。

グリーンベルトは5、6000人入った時を見ると
グリスタに中村俊輔が来た時にJに水戸がカンカンに怒られてたじゃん。
123U-名無しさん:2007/09/30(日) 11:07:30 ID:EEteoQ+6O
グリスタ改修でいいっていってる奴は一回バスで来てみろよ。
どんだけストレス溜まるか体感しろ
124U-名無しさん:2007/09/30(日) 11:25:53 ID:N1u20rPbO
グリスタ改修して、周辺に5000台規模の立体駐車場を建設するのに130億も掛かりますか?
工業団地内に駐車場用地がなくても、パーク&ライド方式を導入すれば数km離れた土地でも対応できる。

昨今は税金の無駄遣いに対する一般市民の目が厳しい。そういった反対意見を小さくするには、専スタ新設>>>陸スタ新設>>>>>>グリスタ改修だよ。
125U-名無しさん:2007/09/30(日) 11:41:26 ID:N1u20rPbO
ん? ↑のなんかおかしいな。
反対意見が小さいのは、
グリスタ改修>>>>>>陸スタ新設>>>専スタ新設
だな。
126U-名無しさん:2007/09/30(日) 11:44:46 ID:NKD48KWe0
>>124
だから、栃木SCのための新スタ案じゃねんだろうってば。。。。

いろいろあるから「じゃあ130億出して整備しましょう」ってことでしょうが。
もちろんそのいろいろには栃木SCも含まれるが。


あとバスがストレスたまるって言ってるのに渋滞増やしてどうすんだよ・・・。
鬼怒川を渡る橋で交通量絞ってしまうのが問題なんだよな。
127U-名無しさん:2007/09/30(日) 12:11:00 ID:qRQnkxDD0
>ID:SADZcYd30
これが専スタ厨の本音だろうけど
世間から一番叩かれそうだな
128U-名無しさん:2007/09/30(日) 12:47:42 ID:N1u20rPbO
スタジアム周辺に一般車両が入るから渋滞するんだよ。
試合当日は周辺を進入禁止(工場関係者は許可証で通行可)にすれば、渋滞は大幅に軽減されるよ。

それに築25年のスタジアムを老朽化だと言って、20年先の国体のために新スタを建設するんだよ。そのいろいろに栃木SCが利用されてるんだぞ。『いろいろ』の大半が土建業界じゃないの?
そこに疑問を持たないって、どんだけ鈍感なんだよ。
129U-名無しさん:2007/09/30(日) 12:51:49 ID:NKD48KWe0
>>128
>試合当日は周辺を進入禁止(工場関係者は許可証で通行可)にすれば、渋滞は大幅に軽減されるよ。

本当に無知だな・・・。

一般道路を車両通行止めにするのにどれほど手続きかかるか知らないんだろ・・・。

130U-名無しさん:2007/09/30(日) 13:23:47 ID:f7Dw2QmLO
「バスは1時間以上掛かる」って路線次第で改善できるだろ。閉鎖的な考えだな。
131U-名無しさん:2007/09/30(日) 13:33:33 ID:/R0/L0MZ0
>>130
鬼怒川が流れてる限り無理
132U-名無しさん:2007/09/30(日) 13:40:48 ID:N1u20rPbO
>一般道路を車両通行止めにするのにどれほど手続きかかるか知らないんだろ・・・。

他のクラブでいつもやってることですが?
栃木県警はそんなことも協力してくれないの?
133U-名無しさん:2007/09/30(日) 13:47:56 ID:xekk3xSu0
>>132
鬼怒川が流れてる限り無理
134U-名無しさん:2007/09/30(日) 13:50:46 ID:xekk3xSu0
渋滞の原因を調べてから書け。ID:N1u20rPbO
135U-名無しさん:2007/09/30(日) 13:54:39 ID:EEteoQ+6O
新鬼怒橋を封鎖せよ
136U-名無しさん:2007/09/30(日) 14:00:08 ID:NKD48KWe0
>>132
>他のクラブでいつもやってることですが?

どこでやってんだ?
一般車両だぞ?
代表戦とかレアケースじゃない場合だぞ?
私有地とか公園内敷地とかじゃない一般道路だぞ?
グリーンベルトまん前のあのへんの道を閉鎖だってか?
リーグ戦1試合、1試合ごときで。
周辺の会社の協力は何社に及ぶんだ?

知る限り鹿島、水戸、千葉、柏、大宮、瓦斯、緑、浦和(浦和はバス駐車場に入る「敷地内」で一部あり。)
鞠、横浜FC,湘南草津、甲府ではやってないな。

どこでやってんだ?
137U-名無しさん:2007/09/30(日) 14:02:04 ID:NKD48KWe0
あと関東では川崎でもやってないな。
住宅地のど真ん中にあるあんなところでも道閉鎖してない。
138U-名無しさん:2007/09/30(日) 14:02:39 ID:2WPV2IyT0
グリスタの近所にすんでるけど駅までバスでも30〜40分ぐらいだよ。 
渋滞が一番酷いのは朝だよ。
あと、もう少しで近くに新しい橋が開通するよ。
139U-名無しさん:2007/09/30(日) 14:06:03 ID:NKD48KWe0
試合ある時は混むよ。
1時間はかかる。
アルテ戦で初めてバス使ったが1時間以上かかったマジで。
140U-名無しさん:2007/09/30(日) 14:16:03 ID:NKD48KWe0
専用スタはほしい。それはサッカーファンなら当然だ。
で、ほしいけどクレームの着眼点とかそういう問題とかちゃんと考慮してから考えようよ。。

「おれは専スタがほしい。それだけだがなにか?」
だけではお偉いさんや県民になんの説得力も持たないよ。
141U-名無しさん:2007/09/30(日) 15:30:14 ID:hH901QSJ0
で、結局ID:NKD48KWe0は何が言いたいんだ?
グリスタはダメ、陸上競技場でも新設してくれるんだから、それでいいだろってことか?

自民豚?土建豚?焼き豚?

現状ではアクセスが良い土地に専用スタはできないんだから、
グリスタを継続使用してでも陸上競技場建設計画をつぶして、
将来の専用スタ建設につなげようという考えは悪くないんじゃないか?
142U-名無しさん:2007/09/30(日) 15:47:43 ID:Smj0Ucp00
>>141
頑張ってねええ
143U-名無しさん:2007/09/30(日) 15:59:09 ID:oYbACmgPO
最低でもまずJ1狙える位置に来いよ
後は鹿島、千葉(フクアリ)を見習えばいいだけ
144U-名無しさん:2007/09/30(日) 16:15:47 ID:N1u20rPbO
なるほど、栃木県民は観戦しやすい専スタよりも、アクセスしやすい陸スタを求めてるのか。
ごめんごめん、てっきりこんなスレ立ってるから、専スタにこだわってるのかと思ったよ。


だ っ た ら 最 初 か ら 現 行 の 県 陸 で や っ て ろ よ
145U-名無しさん:2007/09/30(日) 16:28:23 ID:EEteoQ+6O
グリスタで平日のJ2開催したら駐車場どうすんだよ。違法駐車か?
146U-名無しさん:2007/09/30(日) 16:29:05 ID:hbLxen4eO
ともかくグリスタと西川田新陸上じゃ
グリスタが
・最寄り駅がJR宇都宮駅であること
・球技場であること
を考慮し紙一重で上だと思う、が
現状ですら陸の孤島だの言われるような場所、立地で興行を行う事や
継続的に興行を成功させる事ができるとは思えない
あくまでもその差は僅差で目糞鼻糞だということを十二分に認識すべきかと思う

ただ、この件に関しては馬鹿サポウン古参らしき“今までここでやってきたからここでいい”的な
本当にくだらないイデオロギーじみたグリスタ支持の意見が
ちらほら見受けられれるのでこれもまた注意した方がいいとも思う
147U-名無しさん:2007/09/30(日) 16:37:02 ID:Smj0Ucp00
N1u20rPbO
148U-名無しさん:2007/09/30(日) 16:44:18 ID:xekk3xSu0
>>144
実状を把握してからレスしろや。氏ねやマジで。
149U-名無しさん:2007/09/30(日) 16:53:01 ID:vKbJCC/AO
グリスタ改修案はアクセスが最大のネックなんだよ。
アクセスの改善策としてLRTが期待されていたけど、関東自動車の反対で頓挫した。
LRTの代わりになる公共事業がほしい土建屋と行政にとっては、
併用スタジアム建設がもっとも県民の合意を得易い妥協案だしね。
よって現実的な可能性のある順位としては

陸上併用スタジアム>グリスタ改修(LRT建設前提)>競馬場跡地に専用スタジアム建設(陸上競技場建て替えもやる)

となる。
150U-名無しさん:2007/09/30(日) 17:03:28 ID:NKD48KWe0
>>141

>自民豚?土建豚?焼き豚?

理詰めの反論できないとすぐこういう対抗勢力に宛がうのか・・・。
だからダメなんだよ。
その程度でしか言い返せないんだったらさ。

なんで専用が必要なのか「好き」だけじゃ説得力にならないって言ってるんだよ。
もし「好き」を理由にしたいなら1個1個の知事あてメールなんて微々たるものじゃなくて
ある程度集めて声にするとかあるだろうよ。

駒場スタジアムが改修されたのだって署名がきっかけだったりするんだぜ?
署名ってのは誰もが複数書ける可能性もあるからけしてそれが全てにはならないんだけど
ある程度の形になる。提示する案件になる。

あくまでもこれは「例え」ね。
他にもいろいろオレが思いつかないだけで意見もあるだろうけど
グリスタに集う固定サポ3000人程度では県民の声とは言いにくい。

正直、稼動率からいっても専スタと比べると陸上競技場の方が上になることは間違いないと思う。
陸上+サッカー、サッカーオンリー。これだけ考えてもわかるように、
サッカースタジアムだけの方が稼働率がいいことはけしてないだろう。
例えば瑞穂陸と瑞穂ラグビー場の例を見てもわかるように。

だから専用スタが欲しいのはサッカー観る上にその方がいいからって理由だろう。
それしかアピールしどころがないなら、それを効果的にアピールする方法を考えた方がいいよ。

もう少し現状を把握してクレーム言うなら言ってくれっていってるわけだよ。
県総合だってあんな糞暑い中、開幕でもないし、チーム状態が悪いのになんだかんだで5000人来てるわけじゃん。
いつもは多いホンダの動員がいつもの1/10以下なのに。
やっぱりアクセスは最重要項目だと思う。
151U-名無しさん:2007/09/30(日) 17:14:18 ID:VTdIRJ9JO
パントムくんとかオヤジとか本当に自分勝手だからな。
あれじゃ説得力ないわ。
ゲーフラ祭で訴えるとかやらないよりやる方がいいとかマヌケすぎ。

中には余計なことをしない方がいい時もあるのに。
やったふりだけで満足されたら訴えさえも牽制されかねないのにね。
152U-名無しさん:2007/09/30(日) 17:43:24 ID:JDC1kPrY0
>>151
県議つながりのスポンサーとかも山盛りだしな。

屁理屈にしかならない抗議活動ならしない方がいいな。
スポンサー無くなればJリーグどころじゃなくなる。
153U-名無しさん:2007/09/30(日) 18:11:49 ID:f7Dw2QmLO
まあまあ、まだ何も決まってないんだから。
グリスタ居座るのも状況悪化後の話。

とりあえず、アクセス良い場所に専スタ建てばベスト。
それを現実化できる様に皆で考えないか?
154U-名無しさん:2007/09/30(日) 18:26:41 ID:jVUv08vU0
駒場スタジアム?何回か行ったことがあるが最低だろ。
NACK5スタジアムが出来たら埼玉スタとNACK5で充分。
サッカー+ラグビー>>>>陸上
アクセスが最重要ならアウェイなんか誰も行かないよ。
155U-名無しさん:2007/09/30(日) 18:28:47 ID:JDC1kPrY0
駒場のことは声を集めて訴える力にしてるって事例なんじゃね?
陸上とかのこと語ってるわけじゃねーじゃんw
普通>>150文面からならそう読めるけどw
156U-名無しさん:2007/09/30(日) 18:43:03 ID:Smj0Ucp00
>>154
駒場もNACKスタもアクセスはほぼ同条件(道の狭さも)。シャトルバス出せる
駒場、一応野田線の駅のあるNACK5。普通歩くけどね。

災スタはさいたま市内からだと微妙だけど鉄道駅が側にあるからまだマシな方。お
世辞にも良くはないが。

この3つでアクセス云々を言うのはナンセンス。グリスタから見ればどれも神レベ
ル。とても説得力なし。


それより


残留争いに力注いだら?
157U-名無しさん:2007/09/30(日) 20:49:03 ID:PdN25Yt80
・体育館の老朽化が酷いので必要→これは仕方がない?
・国体スタが必要→開催が決まるまで凍結(税金の無駄遣い阻止)
でも栃木がJ昇格にあたりJ規格のスタが必要。

多少の問題は抱えているが、個人的には当面グリスタ改修が無難だと思う。

・交通規制の件
静岡の2チームがやってる。
細かい範囲までは知らない(無責任発言でスマン)
清水については民間駐車場の関係か?結局渋滞有り。

・バス所要時間の件
東口発着にする。
3割程度の時間短縮になると思う。
LRTに反対したんだからパーク&ライドの件も含めて
そこはバス会社に全面的に協力してもらう。

・平日の駐車場問題
断定は出来ないが土日と同じ集客はない。
現状のグリーンベルト利用自体がグレーなので整備なりは必要。

・稼働率の件
陸スタとしての稼働率を上げても増収になるかは疑問。

と正直俺みたいな外野が何言ってもしょうがない。
問題はフロントの意思。
タダで貰えるならどんな物でも貰うなのか、
他チームの事例を見て要らない物はキッパリ要らないと言うのか。
サポの総意はどうなの実際?
158U-名無しさん:2007/09/30(日) 20:59:11 ID:WjdLKgB+0
サポの多数意見なんて決まってるじゃん

ピッチとの距離が近くて見やすくて屋根つきの専スタを西川田に作ってくれ
国体にかこつけた癒着とかおこぼれの陸スタなんて絶対やだ

グリスタはアクセス悪杉

交通便利で見やすい専スタができれば必ず客は増える
全国に自慢できるようなサッカーの聖地がほしい

金のことは知らん
サッカーに最大限の金をかけてくれることを望むのはサポとして当然


考えの是非とか一般県民の意識とか金の工面とかは別にして
このあたりが本音ジャマイカ?
159U-名無しさん:2007/09/30(日) 21:03:07 ID:75WX+sD60
>157
サンキュ!!

>>・バス所要時間の件
東口発着にする。
3割程度の時間短縮になると思う。

同意。

試合開催時にはバス優先車線を設ければいいと思うよ。
160U-名無しさん:2007/09/30(日) 21:37:57 ID:hH901QSJ0
>>150
駒場は当時10000人しかキャパがなかったし、等々力、臨海と並ぶ劣悪なスタだったから、署名活動がなくてもJリーグから早急に改修しなさいと指導が来てただろ。
署名が元で改修して専用スタになったと言うならともかく、まったく参考にならん記事だな。
161U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:09:16 ID:SADZcYd30
>>糞暑い中、開幕でもないし、チーム状態が悪いのに県陸に5000人
は、宇都宮西部&県西部の市民待望の
県陸「開幕」&東武沿線商店街の動員のご祝儀です。
1試合だからできたものと眉唾で見なくてはいけない。

瞬間最大風速の結果で語っていいなら、
「グリスタは10000人超! アクセスなんて関係ねぇ!」と
実は同レベルではありませんか?

糞スタでつまらん試合を見「続け」させれば
アクセスがよいライト客から先に脱落。
そうすると気が付けば残るのは毎度のコアサポと観戦マニアだけになる。
皮肉にもアクセスなんてどうでもいい連中が残るもんなんです。(^^)。
古今東西、名スタジアムは「まずアクセスありき」で出来たりはせんのです。
162U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:09:52 ID:JDC1kPrY0
>>160
んじゃもう陸上競技場でいいんじゃね?
163U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:11:52 ID:JDC1kPrY0
>>161
>は、宇都宮西部&県西部の市民待望の
>県陸「開幕」&東武沿線商店街の動員のご祝儀です

3年か4年前も開催されてるじゃん。
何が待望だよ、このニワカがwwww
164U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:26:05 ID:f7Dw2QmLO
つ 3、4年前と今との認知度の差。
165U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:26:13 ID:EEteoQ+6O
>>161
普段は清原にあるってだけで行かない層が2000近くいるって事だな
166U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:29:00 ID:Smj0Ucp00
>>161
また始まったか、専スタ厨の脳内動員予想が・・・

だ・か・ら 坊や

>糞スタでつまらん試合を見「続け」させれば
>アクセスがよいライト客から先に脱落。
>そうすると気が付けば残るのは毎度のコアサポと観戦マニアだけになる

そういう風になったところの実例を教えてよ!おじさん達は実例しか興味ないの!
167U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:34:54 ID:JDC1kPrY0
>糞スタでつまらん試合を見「続け」させれば
>アクセスがよいライト客から先に脱落。
>そうすると気が付けば残るのは毎度のコアサポと観戦マニアだけになる

糞スタ除けば勢い無くなって3000人前後まで落ち込んだ今のグリスタと同じじゃねーかw

結局マニアしかこないって言いたいのか?w
だったら「県民の意思!」と主張して専用スタなんかもうムリじゃんww
168U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:40:42 ID:EEteoQ+6O
つまらん試合とか前提に話してる奴はこないでいいよ
栃木好きじゃない奴に栃木のスタジアムについて語って欲しくない
ナック5にでも行ってろよ
専用兼用以前の問題だ
169U-名無しさん:2007/09/30(日) 22:58:55 ID:lwNGxdM10
専スタ欲しいなら、自分たちで署名したり、募金活動すればいいのに。
動くことなく駄々こねてるだけじゃ、財政難の行政が動くわけが無い。
170U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:39:25 ID:vKbJCC/AO
>>157
> ・交通規制の件
> 静岡の2チームがやってる。

交通規制の内容と範囲にもよるけど、平日開催のあるJではグリスタは工業団地の中にあるから難しいのでは?

> ・バス所要時間の件
> 東口発着にする。
> 3割程度の時間短縮になると思う。

東口にはバスターミナルがないから無理。
ベルモールやインターパークを利用したパークアンドライドは可能性があるけど。

> ・平日の駐車場問題
> 断定は出来ないが土日と同じ集客はない。
> 現状のグリーンベルト利用自体がグレーなの> で整備なりは必要。

観客が多い少ない以前に専用駐車場がない。整備したくても工業団地の中に土地がない。
グリーンベルト利用は平日は無理。工場の納品や出荷でグリーンベルト乗り入れ口が使えない。

> ・稼働率の件
> 陸スタとしての稼働率を上げても増収になるかは疑問。

同意。ただ、県は陸上競技場と専用スタジアムを別々に作る方が
費用がかかるから兼用スタジアムで妥協しろ、というスタンス。
逆に言えば、別々に作っても130億円以内に収まるなら兼用スタジアムにする必然性がなくなる。
そもそも県は栃木SCが今年昇格目指して盛り上がっていたのを尻目に、グリスタ改修予算を組んでいなかった。
やる気のない県が金を出すという今を逃したら次はない。
171U-名無しさん:2007/09/30(日) 23:50:57 ID:VTdIRJ9JO
(栃木の試合が)つまんない試合でも専用なら人が呼べるとか言ってたのは雷神シャツのDQN
172U-名無しさん:2007/10/01(月) 00:51:51 ID:TbQlstxI0
ここは専スタほしいけど自分で動きたくない厨のチラ裏スレと思ったほうがいい
173U-名無しさん:2007/10/01(月) 01:05:27 ID:tzt6fTNw0
>>170
>そもそも県は栃木SCが今年昇格目指して盛り上がっていたのを尻目に、グリスタ改修予算を組んでいなかった。
クラブと議会が反対したのでグリスタ改修の予算取り下げたんじゃないの?
174U-名無しさん:2007/10/01(月) 01:07:58 ID:/f/vTLI30
専スタ見たさに興味本位で夏に一度YKK戦見に行っただけ。
なのでその時の感想とGoogleMap、他所の観戦経験との比較でしか言えない。
>>157もそれが前提の話。

個別の問題でもあるけど
交通規制実施にはシャトルバス、パーク&ライドの充実が不可欠。
シャトルバスが現状維持なら駐車場整備は不可欠。

交通規制は一般車両に限れば可能かな?ただ平日は本当に難しいだろうね・・・。
駐車場は前述の通り衛星写真見る限りでは空いて無くもないと思うけど簡単ではないよね・・・。
地図を見る限り東口にもバス停があるようだけど、それでも無理?
毎日試合する訳じゃないから常設である必要はないし観光バスのノリで充分かなと。

動員については専スタなら増えるとか単純な物ではないから忘れていいと思う。
最大の要因は成績で、そこにアクセスやら観戦環境やらが絡んでくる。

その意味ではすでに3000人以上軽く集めているんだから立派。
熱いサポがいて、専スタがあって、理想的だなというのが観戦したときの素直な感想。
だからこそ後で事情を知ってこのスレが気になった。
栃木SCをダシに小学生でもおかしいと思う理屈で陸スタ作ろうとしてる行政が一番理解できない。

なんにせよ無理な理由を考えるより、何とか実現する方法を考えるべきかな。
クラブ、サポのスタンスがはっきりしていれば良い方向に転がるような気はする。
抽象的でスマン。

175U-名無しさん:2007/10/01(月) 03:31:30 ID:vMgzPIiGO
俺はJFL加入当時、最悪につまらなく弱いチームだったけど、専スタ+地元だったから通ったぞ。
俺にとっちゃ「専スタ」「地元」の片方が欠けても、試合には行かなかった。


あとさあ、最近よくいるデータ・ソースくれくれ厨はウザイ!
せっかく提案してくれる奴に対し、ただ受け身な態度は失礼極まりないよ。
「想像力」も少し持ちなよ。

そういう奴こそ、栃木応援すんな!
水戸ちゃんでも応援してろ!お前らの大好きな陸上競技場で球蹴りやってるから!!

176U-名無しさん:2007/10/01(月) 06:35:06 ID:2+onQwrG0
>>175
ホームラン級のバカだなw
177U-名無しさん:2007/10/01(月) 06:39:43 ID:xMEBWyZKO
「地元」は愛県心みたいなものもあるからともかく「専用」だから栃木を応援してたって方がよっぽど失礼なわけだが。

どこで試合しようが栃木は栃木なわけだが。

栃木市でやるときも足利でやるときも栃木県総合も、アウェーに乗り込む時も栃木は栃木だから俺は応援するけどね。

そんなに専用が好きならNACK5でも埼玉でも柏でも見に行ってろカス。
178U-名無しさん:2007/10/01(月) 08:27:50 ID:Q/qdhk5X0
最近>>175みたいな奴とどう遊ぶか考えるのがこのスレの楽しみになったなあ
さて、今回はどう遊んでやろうか

>専スタ+地元だったから通ったぞ
あ、そう、で?

>最近よくいるデータ・ソースくれくれ厨はウザイ
俺のことかな?数字や実績で見せるのはチミの脳内より説得力あるよ

>せっかく提案してくれる奴に対し、ただ受け身な態度は失礼極まりないよ
そうは思わんな。そもそも突っ込まれる奴の言うことって、提案か?ただの願
望だろ?こちとら建設的にはなそう、てのに手前の願望しか言わない奴等に失
礼もへったくれもねえだろうよ

>「想像力」も少し持ちなよ。
確かにねえなw創造力ならまだあるw

>そういう奴こそ、栃木応援すんな!
>水戸ちゃんでも応援してろ!お前らの大好きな陸上競技場で球蹴りやってるから!!
お前、人のこと失礼、とか言っておきながらよくもこうも無礼なこと言ってら
れるな。そもそも「水戸ちゃん」て言える立場か?
ちなみに鞠サポはあんな他サポに文句言われ放題なバカでかいスタでも愛着が
あるらしいよ。何のかんの言ってスタ観戦は思い出で一杯だからな。
チミのような存在はこういうサポに対しても失礼なんだよね。

あー疲れた
でも今回の新スタ案は疑問だらけだね。国体ってのは建前の一つなんだろうな
あ。実際は「総合スポーツゾーン」とやらに金をつぎ込みたい、なんていう土
建屋の提案に自民連が乗っかって、SCとブレックスがダシに使われている、
という絵に描いたような構図なんだろうなあ

長レススマソ
179U-名無しさん:2007/10/01(月) 11:57:24 ID:PWq6QSfXO
人の揚げ足取りウザいよ。

ID変わってもいつもの2、3人なんだろうけど、君らも何かアイデア出したら?
いろんなアイデアをみんなで出し合おうよ。

一番は西川田に専スタだけど、見易い(?)構造の陸スタになっちゃうのかな?
しかしなぜ県陸の隣地にまた陸上競技場作るんだろう。今の県陸は長居第二扱い?
180U-名無しさん:2007/10/01(月) 11:57:40 ID:2K1ACa480
スタジアムへ足を運ぶ要素は、『観易さ』『行き易さ』『親しみ易さ』だと思う


『観易さ』は専用スタジアムであれば一番だが、それだけでもない。専用でも死
角が多くて観難い所もあるし、陸上兼用でも設計の工夫によって観易い所もある

陸上兼用で一番文句が出るのはゴール裏だから、そこを何とか工夫すればいい。

『行き易さ』は当然アクセス面である。
複数の駅から徒歩圏内なら理想だがまずは不可能。
駅から徒歩圏内(1km程度)の立地なら、駐車場は収容人員の1割程度で十分だが、
移動手段の大半をマイカーに頼る場合は3割は欲しい。
これもパーク&ライド(駐車1000円+バス無料)だったり、ターミナル(主要駅に限
らない)からの直通バス(チケット提示で無料)を、渋滞を避けた専用ルート(遠回
りでも早く着く経路をシミュレート)を使い、移動ストレスを極力抑える。
また移動ルートを集中させると渋滞が起こるので、パーク&ライド基地を数ヵ所に
分散させることで渋滞も緩和できる。

最後に『親しみ易さ』だが、これは広い座席だったり、トイレ、託児所の充実、
スタジアムグルメの充実、イベントの充実、スタッフの対応などが挙げられる。
試合以外の楽しみを用意することでもCS(顧客満足度)は上がる。

単純に専用スタジアムだからとか、アクセスがいいからとかだけでは、推し量れ
ないものですよ。
もちろんメインのサッカーが楽しくなければ、ファンも定着しませんけれどね。

181U-名無しさん:2007/10/01(月) 15:20:44 ID:w7V7Hsn1O
>>180
なかなかいい点を突いていると思うが
1観戦環境
2アクセス
3サッカーの内容・強さ
この3つが揃いはじめて集客が見込めるのだと思う
まず1観戦環境(=スタジアム)
お客様がサッカーを観やすいように客席の傾斜はもちろんのこと
プロサッカーはスポーツであると共に、ショーでもあるのだから
見づらくだけでなく、雰囲気までもを著しく損ねる陸上トラックの排除
つまりはラグビー場新設は絶対に達成せねばならない
そこへトイレ数やフードコートの充実がくる
2アクセス
これは特に言うことはない
3サッカーの内容・強さ
これをやるためには良い選手や名将を連れてくる必要がある
彼らを連れてくるにはカネが必要になる
カネを用意するには集客が必要だ

つまるところ1と2が根本となるわけだ
182U-名無しさん:2007/10/01(月) 15:31:57 ID:/FrmSO+uO
まず西川田の再開発ありきで事が進んでて、
栃木SCはダシに使われただけって現状の中で
どうすればより良い条件を引き出せるんかね。

署名運動くらいしかないんかな?
183U-名無しさん:2007/10/01(月) 16:21:59 ID:PWq6QSfXO
>>182今の状況は、

1アクセス改善前提でグリスタ改修
2西川田に専スタ新設
3西川田に陸スタ新設でも仕方ない
4その他

とサポの間でも、このスレでも意見がまとまってないんだよね。一番いいのは【2】なんだろうけど、一番可能性が低いのも【2】なんだよね。

署名活動を行うにあたっても、サッカーファン、関係者をターゲットにした【2】で勧めるのか、全県民をターゲットにした【県陸新設反対→グリスタ改修】で行くのか、だいぶ変わってくると思う。
184U-名無しさん:2007/10/01(月) 17:08:06 ID:QYQYfpNe0
グリスタ改修とLRTの建設がなんかセットの予感www
185U-名無しさん:2007/10/01(月) 17:30:14 ID:yVndFkKdO
スレだけじゃなく現実も割れてるのか。
まあ簡単にまとまるわけないよな(´・ω・`)

あと話し合いが行われたとあるけど、その時の内容は?
そのことが一切書き込まれない
このスレの存在意義って…。
まあたかが2ちゃんではあるけど。
186U-名無しさん:2007/10/02(火) 06:39:00 ID:ABCMXAAxO
過疎
187U-名無しさん:2007/10/02(火) 07:34:13 ID:CbpqiGUw0
>>166
ほれ。
近場の市民が先に冷えて一挙にブームも冷えた草津(前橋)
を筆頭に、駅から歩ける長居&長居2(大阪)平塚(平塚)
地元が冷めてる様子を実地で検証した実例だ。
教えてやった礼のあいさつを待ってるぞ、オッサン。

>>167
その通りだ。だから最初から新スタを作るなら、
スタジアム自体に個性を出して
あっこの試合なら行ったるかっていう
「スタジアムの」マニアを作れ。
じゃなきゃ慌てて建設するなって話だ。

J上がれば周りはなお強い。水戸、草津、愛媛、徳島と
2〜3年は素人目には「つまらない試合」になる、間違いなく。
これは前提も前提。大、大前提。
その2〜3年間素人地元民から見放されない設備を作れるか。
作れないなら、ここにピークを持ってくる必要はない。
陸スタ案をただ潰し、せめてマイナス要素をなくし
5年後?15年後? 栃木が好成績で機運が盛り上がった時に
専スタを通せ。今陸スタを作らせては、30年間その芽はない。

雨でも雪でも、栃木市でも足利でも来るサポは
スマンが最初から全く考えにないです頑張れよ(笑)。
188U-名無しさん:2007/10/02(火) 08:40:44 ID:u7mXfJfB0
>>187
オッサンが回答にきたよーん!

なるほど、子供扱いしたことだけ詫びるよ

せっかくなんでもう機運下がりっぱなしの出来事を貼っとくね
君達が主張するシャトルバス運行がどんな危険をはらんでいるかの1ケース
極端な例だけど他人事じゃないよ

ttp://www42.atwiki.jp/kusotoyota/
189U-名無しさん:2007/10/02(火) 08:58:13 ID:DBiyduHM0
>極端な例だけど
本当に極端な例だな。
190U-名無しさん:2007/10/02(火) 09:08:01 ID:VB8AmBh90
言葉使いは悪いが、なかなか中身の濃い話してるな。
おもしろいからもっとやってくれ。
191U-名無しさん:2007/10/02(火) 10:08:03 ID:VB0CbvVe0
>極端な例だけど
極端すぎて何が言いたいのか分からなかった。
192U-名無しさん:2007/10/02(火) 11:25:34 ID:uUb73KBPO
>>188
えーと、富士みたいなアクセス道路が片側1車線の山道でも、
シャトルバスで1時間に2万人を輸送できる、と言いたいのかな?
193U-名無しさん:2007/10/02(火) 12:02:38 ID:ABCMXAAxO
そうすると清原が天国みたいな環境に思えてきたぞ!
よし、グリスタ改修で決まりだ!!
194U-名無しさん:2007/10/02(火) 13:22:54 ID:/ruLgohv0
ポルトガル・ブラガ ムニシパル スタジアム
http://www001.upp.so-net.ne.jp/takebou/sta_brg.htm

こんなスタジアムが栃木にできたら観光スポットになるよ。
195U-名無しさん:2007/10/02(火) 13:24:56 ID:/ruLgohv0
小さなクラブはゴール裏の座席は要らないと思う。
メインとバックのみ1層にして、ゴール裏やメイン・バックの裏を駐車場にして、
将来クラブが大きくなったら順次拡張できるようにしたらいい。
196U-名無しさん:2007/10/02(火) 16:09:51 ID:UkjOR9Lz0
グリスタ行きのバスターミナルを宇都宮駅に限定するから、渋滞問題が付いて回るんだよ。
岡本駅や宝積寺駅から直通バスを走らせれば、いくらか渋滞を回避できるんじゃないか?
本格的なターミナルは要らないから、試合日だけの臨時ターミナル(駅から徒歩数分の地区に)を開いて、ピストン輸送したらどうでしょう。
宇都宮駅からの路線バスは確保しておいて、岡本、宝積寺からは渋滞回避の直通バス。
利用者が判断して選べばいいさ。
197U-名無しさん:2007/10/02(火) 17:27:50 ID:DBiyduHM0
>>196
バスが出てるから渋滞するのではない。
分散してもあんまり効果はないよ。
問題は車で来る客だろ。
198U-名無しさん:2007/10/02(火) 17:34:57 ID:9SxE/nTlO
鬼怒川渡んなきゃなんない以上渋滞は避けられない
鬼怒橋じゃなくて柳田大橋渡った場合どれくらい混むんかな
199U-名無しさん:2007/10/02(火) 18:08:02 ID:Uu2cvY9E0
200U-名無しさん:2007/10/02(火) 18:20:13 ID:ABCMXAAxO
>>197だから前に誰かが書いてるように、周辺に観戦者駐車場を用意しないで、パーク&ライド方式を採ればよくね?
駐車場がなければ車じゃ来ないよ。もちろんグリーンベルトも駐禁。
まあ工場勤務の連中は社員駐車場使っちゃうんだろうけど…
201U-名無しさん:2007/10/02(火) 19:13:17 ID:5XTdbZS4O
いつも通るけど
123号線は、こて山の交差点は混むけど、あとはそうでもないような
202U-名無しさん:2007/10/02(火) 19:32:04 ID:ZPzDSqx60
>>185
ttp://www.tochigi-tv.jp/news-stream/000-038-main/20070920.html
コレで決まったんじゃね?

>>196
鬼怒川の橋と、JRの線路くぐるところが2大渋滞ポイント
後者は、駅の東口に今整備してる
バスターミナルが出来れば回避可能かと
前者は新しい橋が出来てどうなるか・・・ってとこかと

>>200
近くに駐車場借りて、バスを出しても
グリーンベルト路駐がある現状見てると
パークアンドライドとかはやってくれない気がする。
ホンダがベルモール借りてるのみたいに、上手くいけば良いんだけど・・・
203 :2007/10/02(火) 19:34:33 ID:qwHQy5z/0
貸し自転車は?
204U-名無しさん:2007/10/02(火) 19:36:19 ID:4jLkX0eNO
>>187
おそらくJ参加時には物珍しさに客が来るだろう
しかしJ2で戦う相手はJ1でも戦っていたクラブもある強者達だ
勝てない試合も続くだろう。ここで客離れが始まる
その苦しい中で客を集め維持そして拡大していかねばならない
J加入の勢いでどこまでJ1に近づけるか、どのくらい短期間でJ1に上がれるかが
栃木SCの将来を運命づけるだろう
J1への道を歩むにあたり、ラグビー場は間違いなく必要不可欠なアイテムになる

一度J2下層に沈んだクラブを最浮上される作業は
今ラグビー場を新設するよりも困難で多大な労力を必要とするだろう
J2で沈んだらまずもって最浮上は無いと考えていいと思う
205U-名無しさん:2007/10/02(火) 20:45:54 ID:YjFH3BBuO
まずは、陸上競技場建設を凍結。
財政難だから、一番安く済むグリスタ改修しろ。
んで、気運高まったら(その間サポは陸上競技場観戦反対の幕を掲示)競馬場跡地に専スタ建設しろ!

…は現実的な名案だと思う。
206U-名無しさん:2007/10/02(火) 20:51:18 ID:t9yVXvFGO
金がない県がスタジアム改修もしくは新築するには借金しかない。

もし借金がもとで財政破綻しても、みんな文句言うなよ!ていうかその時も協力しろよ!
207U-名無しさん:2007/10/02(火) 21:12:49 ID:9SxE/nTlO
グリスタ改修ってクラブ側が一度断ってんだろ?
今はどう思ってんのか知らんけど。

土下座してでもやっぱり改修して下さいって頼むのか、このまま流れに任せて陸上競技場造られちゃうのか
クラブ側もはっきりしろよ。サポがいくら望んでもクラブにその気がなきゃ専スタなんて建たないよ
208U-名無しさん:2007/10/02(火) 21:51:42 ID:Ch9RVLHEO
>>205
130億って…と反対派の抵抗に会い、体育館は移設したものの「慎重な判断」と陸上競技場は事実上凍結
→その間に栃木SCがJ加盟の為、取り敢えずグリスタ改修
で、サカ熱上がり満場一致で競馬場跡地に新スタとかなら言うこと無いが…

ただ、決定的と言われたLRTも某バス会社の反対で凍結してるから
うまく味方さえ付ければ万更凍結は不可能じゃないかと。
ただ、建設反対派がスポーツ嫌いの頭でっかちばかりなんだけどね… 
若手の専スタ賛成派は力ないし。

209U-名無しさん:2007/10/02(火) 23:42:30 ID:YjFH3BBuO
>208
そうだね。
ただ、やっぱりうちらが一番効果的にアピれるのは、専スタ建設か。
陸上スタ建設反対は専スタが100%なくなった後。

つーか、コアサポは早く署名活動開始しろ!協力すっから!
国体よりスタジアム問題のが重要だろ!
210U-名無しさん:2007/10/02(火) 23:58:55 ID:US8a5YQv0
やっぱ、社長が頭下げて謝罪して、
グリスタ改修を県に頼むしかない。
先が読めずに断ったことがすべての根源だろ。
そうすれば、将来の専スタの可能性も出てくる。
ところで、社長って人をよく知らないが、
頭下げることくらいは、できるんだろうな?


211U-名無しさん:2007/10/03(水) 08:08:48 ID:BpTDno680
いつの間に栃木SCがグリスタ改修反対したことになってんだ?
212U-名無しさん:2007/10/03(水) 08:25:44 ID:jvrKaIKYO
>>211
公式には改修には反対していないな。
反面、公式に陸上併用スタジアム建設に歓迎のコメントも出しているが。
213U-名無しさん:2007/10/03(水) 08:37:37 ID:tWz988hjO
グリスタ劇場っていうポスター出しといて、陸上競技場には歓迎。

一貫性ないな。
214U-名無しさん:2007/10/03(水) 09:43:25 ID:weDhPYAgO
社長はこのままじゃ県の犬にしか見えない
もう信用できん
215U-名無しさん:2007/10/03(水) 10:07:19 ID:tWz988hjO
因みに下野新聞と社長は確執あるよ
216U-名無しさん:2007/10/03(水) 10:20:50 ID:coTLAVmn0
>>215
kwsk
217U-名無しさん:2007/10/03(水) 14:26:30 ID:tWz988hjO
関係筋に聞いた。
だから、下野新聞でスタジアム問題を報道しない。
218U-名無しさん:2007/10/03(水) 14:56:59 ID:BpTDno680
下野新聞は報道しない→なぜだ?→栃木SCの社長と確執あるんじゃねぇの
という程度の妄想なのではないかと思う。
219U-名無しさん:2007/10/03(水) 15:05:30 ID:yY2cRgTK0
関係筋wwwwwww
220サイタマン:2007/10/03(水) 15:44:09 ID:2WCFuk4B0
コラボケー

早く浦和を見習え!お前らカッペの栃木は浦和を見習え!

栃Sサポはカッペなんだから、クラブまでショボくなっちまうんだよ。
221U-名無しさん:2007/10/03(水) 15:57:15 ID:bntGzfI30
>>220
関係筋の方ですか?
222U-名無しさん:2007/10/03(水) 16:10:14 ID:Q8305MXGO
同類項ですね
223U-名無しさん:2007/10/03(水) 16:19:27 ID:zWaumUVyO
>>221
わらわせんなwww
224 :2007/10/03(水) 16:21:05 ID:YUmBXOPZ0
自治体からの立場から言えば
公共事業で地元に金をと思ってんだろ
だから金の掛かるようにしたい訳だ

現状は体育館は必要だけれども国体はまだ先
我々は立地のいい屋根つきの専スタが欲しいわけだ

それなら何十年先のことにお金を二つに割くよりも
今回は体育館だけにお金をつぎ込んで
札幌みたいな移動式ピッチを持つ形にしたら?
雷の多い地域だから選手の安全も守られるし
稼働率からいえば札幌ドームはピカイチ
それに国体の開会式は体育館ですれば天候に関係なく行えるし
陸上競技場は国体が近づいてからその時代にあったものを建てればいい

他の国体競技が体育館内で出来るようにしたらその分予算も下りるし
フクアリみたいに防災指定にしても予算が下りる
使わないときはコンサートとかイベントに使えば利用率も上がるし
場外馬券場も組み込めばいい
225U-名無しさん:2007/10/03(水) 17:17:57 ID:Q8305MXGO
なるほど、いっそのこと260億使ってシャルケみたいな多目的アリーナにしちゃう訳だ!
その発想はなかったわ。

で、260億でできるの?4万人収容とは言わないけど、2〜2.5万人収容クラスでいいと思うんだが。
226サイタマン:2007/10/03(水) 17:48:04 ID:2WCFuk4B0
お前ら バカか?

情けない 恥ずかしい 妄想 妄想 妄想 妄想 変態 妄想

妄想の世界だな 笑わせるなよ カッペクン達

お前ら一生JFL以下でちまちまやってろウンコくん

2万人くらいのでいいのかい?

バカか、アホか お前ら 栃奇SCごときで
227U-名無しさん:2007/10/03(水) 17:48:20 ID:42y13++/0
>>157
>LRTに反対したんだからパーク&ライドの件も含めて
>そこはバス会社に全面的に協力してもらう。

完全にスルーしてたんだが、コレおかしくないか?
関東バスのLRT反対理由は
「大通り路線以外は全部赤字だから、そこをLRTに持ってかれたらうちは潰れる」だろ?

それを「大通りは残してやるから、赤字路線を新設しろ」って話か?
機構送りになってる関バスがその話を飲むとは思えないだろうが。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1186515986/

宮(現ジクト)にせよ関バスにせよ船田支持者が軒並み左前になっていくのは笑える話だが。
228U-名無しさん:2007/10/03(水) 18:01:56 ID:Q8305MXGO
路線新設じゃないだろ。
パーク&ライドは臨時運行だよ。
229U-名無しさん:2007/10/03(水) 18:10:05 ID:F3Sh/1bz0
LRTが駄目なら、それに変わる大量輸送の公共交通機関は現実的にバスしかない。
他に何もない以上、協力要請することに何か問題でもあるのだろうか。

そこに出ている清水や新潟には行ったことある?
バスは満車で何十台も走っている。
誰がいつ乗るかも分からない時間も含めての常設路線なら兎も角
試合日限定の一定の利用者が見込める臨時路線なのだから
赤字確定か否かは、やり方次第。
230U-名無しさん:2007/10/03(水) 18:22:26 ID:F3Sh/1bz0
移動式ピッチを持つ屋内施設。
それが実現可能ならば、他は何もいらない。
最大の問題はコストだろうな。
ちなみに札幌ドームは422億円だそうだ。

あと札幌ドームは野球、サッカーのプロチームがホームにしてる関係で
高い稼働率を誇っているわけだから、その点を同様に期待するのはちょっと・・・。
231227:2007/10/03(水) 18:26:13 ID:42y13++/0
>>229
協力「してもらう」って、LRT反対の罰ゲームか何かのように読んだが、俺の読解力不足だったか?

あとこのスレは全体的にバス輸送否定派の空気があったんで
こんな書き方をしてみた。

大型貸し切りがまあ適当に見積もって30Kぐらいだから
30K÷50人=往復券で600円、プラス駐車料金ってとこか。満員でもギリじゃね?
232U-名無しさん:2007/10/03(水) 18:48:54 ID:jvrKaIKYO
>>227
> 関東バスのLRT反対理由は
> 「大通り路線以外は全部赤字だから、そこをLRTに持ってかれたらうちは潰れる」だろ?

だからLRT検討会はLRTの三セク運営に関東を入れて損失補填してあげたいんだろ?
公式な検討会で関東バスの損失見積もりを出したいから検討委員会に参加させたいんだろ?
でも関東が参加しないのは、LRTが運行されてリストラが始まることが怖い労組の圧力に経営側が屈しているんだろ?
おまえはLRTに反対している民主党支持者みたいだが、関東の労組とかなの?
LRT計画が進んでいればグリスタ改修も選択肢に入るのに、関東一社のエゴで選択肢が狭まれているんだよね。
そんなエゴ丸出しの関東バスがシャトルバス運行で積極的に支援してもバチあたらないんじゃない?
233U-名無しさん:2007/10/03(水) 18:51:01 ID:F3Sh/1bz0
1台1往復しかしないの?
シャトルバスの運用がどういう形態なのかは俺も知らないけど
30Kでクラブがバスを借りるなら運転手の人件費が抜けてるよ。

234227:2007/10/03(水) 19:13:30 ID:42y13++/0
>>232
言っておくが俺は小学校の時の担任がひき殺されそうになった話を聞いて以来の
反簗瀬、つまり反ミンスだ。
つーかどこもどうでもいいって感じだが。

まあ俺も昔は駅から某ドル箱路線を使って某マンモス校に通っていたから
あの路線の重要さは痛いほどわかる。
あの学校には「通学は関バスだから、遠足は東野」って裏ルールがあるらしいw

でもよ、現実問題としてあの路線に関わる運転手のほとんどを解雇して
新しい社員をどんどん採って、設備投資もどんどんして、
その体力がないのは県も百も承知なわけで。
(今の運転手のほとんどは、新たに免許乙種電気車運転免許を取るのは年齢的に無理)

んじゃそいつ等を賄うだけの郡部線が走ってるかというと、そうでもないわけで。
LRT→関バスアボン→郡部線の市営バス化なんて、想像しただけでもぞっとする。

で思ったんだが、競馬場の土地を売って、その金で鬼怒川に橋+グリスタ改修(事実上の立て替え)ってのは
どうだろうか。

>>233
市内往復程度なら拘束時間考えても30K、高くても50Kぐらいでいけるんでは。
(東野バス子会社やしお観光、県内一日観光で63Kガイド無し)
235U-名無しさん:2007/10/03(水) 19:58:04 ID:48Y1ZL4EO
えらくポイントずれたのが湧いてるな。
シャトルバス1往復前提の見積もりってw
まあそのレベルの思考しか出来ない代議士がいるから
新設陸スタなんてモノが計画される訳だがorz
236227:2007/10/03(水) 20:17:37 ID:42y13++/0
>>235
一往復じゃなくて@(一台あたり)の話なんだがw
237 :2007/10/03(水) 20:28:31 ID:YUmBXOPZ0
ちなみに神戸ウイングスタジアムが230億で3万4千人

2万ちょっとで移動式ピッチならいけそうじゃね
移動式ピッチのノウハウはすでにあるから開発費分安く済むし
ドームと違ってピッチが回転する必要が無いから更に安く済むだろう

稼働率なら陸上競技場のよりは体育館の方がいい
イベント会場で使えばスポーツしない人にも還元できるし
防災指定を貰えば避難場所として利用も出来る

国体競技が出来るよう体育館に金を使って充実させておけば
将来国体が開かれたときに開催ノウハウはその時までに蓄積されているはず
後々運営する時にも活かされていくだろう
そこを突けば国体名目で国から費用を更に捻出できるだろう

国体競技者にとってもいい環境を手に入れるチャンス
アメフト、ラクロス、ラグビーなど大学や民間企業とも連携すれば

どっちみち国体で馬鹿でかい費用使うなら
陸上競技場を国体向けに改修して維持費に悩むより
体育館+移動式ピッチにして全天候型のスタジアムを手に入れた方が
稼働率、利用方法、利用手段、利用対象者の範囲と数、維持費の捻出等
あらゆる面で得だな
238U-名無しさん:2007/10/03(水) 20:30:29 ID:pGclR5li0
地下鉄作ってこんなのつくればいいじゃん

http://jp.youtube.com/watch?v=KaImxvO-c58
239U-名無しさん:2007/10/03(水) 20:34:35 ID:jvrKaIKYO
>>234
俺の弟が某マンモス校卒だったな…

> でもよ、現実問題としてあの路線に関わる運転手のほとんどを解雇して
> 新しい社員をどんどん採って、設備投資もどんどんして、
> その体力がないのは県も百も承知なわけで。

リストラにならないようにLRTに参入させて損失補填するんだが…
知ってるか?LRTの総事業費は355億円だが、国県市の補助金が出るから事業者は35億円の負担だけだって。
どう少なく見積もっても年商11億円は堅いんだから黒字になる。
なのに関東は補助金の出なくて事業費がLRTと変わらない(340億円?)BRT(バス版LRT)を押している。
自民党への対立軸として民主党がリストラ不安を煽って労組を操っているとしか思えないんだよな…
まあ、LRTの話はスレチだからこの辺にしておこう。

> 競馬場の土地を売って、その金で鬼怒川に橋+グリスタ改修(事実上の立て替え)ってのはどうだろうか。

競馬場跡地の半分は体育館建設に取られて、残る半分は周りが住宅地だから大した値段にならないと思うよ。
橋は今建設中(200億円?)のとは別に作るの?

>>235
今運行しているシャトルバスは運賃が500円なんだから、600円算定はいい数字では?
240U-名無しさん:2007/10/03(水) 20:49:14 ID:Q8305MXGO
だから1台あたりで計算したら、1台1往復のみってことでしょ。
試合開始数時間前から運行するんだから、試合終了後も合わせて、3~4往復ぐらいするんじゃないかな?
帰宅客が集中する試合終了後(夜間及び週末午後)は、路線バスも非番車両も稼働させて輸送する。

単純計算だけど、1試合あたり3000人が利用するとして、
3000÷50=60台(往路30台×2往復、復路60台)
60台×@3万円=180万円
3000×乗車料金300円×2=180万円
でトントン・・・と、捕らぬ狸の何とかです。
241U-名無しさん:2007/10/04(木) 00:08:24 ID:9sHBfhRP0
>>211
たしか、県がグリスタ改修予算棚上げしたのは社長が反対したから。
一度でもグリスタ改修賛成のコメント聞いたことある?
242U-名無しさん:2007/10/04(木) 00:36:34 ID:NJ9w3gLRO
>>241
http://www.shimotsuke.co.jp/media/sports/t_sc/news/2006/0717-2.html

http://www.shimotsuke.co.jp/media/sports/t_sc/news/2007/0123.html

当初はグリスタ改修を要望していたが、県が新設も検討するなら是非お願いします!になった。
243U-名無しさん:2007/10/04(木) 08:15:12 ID:Ge2Yo/nk0
>>241
すごく報道とちがう事実になってんだな。
これってなんらかの力が働いてんのか?
244U-名無しさん:2007/10/04(木) 09:57:08 ID:C4O8Xc2a0
関東バス・関東バスと何度も出てくるが、シャトルバスはJRバスじゃなかった?
245U-名無しさん:2007/10/04(木) 11:29:02 ID:7TvNreBUO
今日の下野新聞の
社説にスタジアムについて論じてます。
身の丈にあったスタジアム
兼用で傾斜をつけて可動式 九州石油ドームを参考にだそうです。
246U-名無しさん:2007/10/04(木) 12:08:37 ID:Ge2Yo/nk0
>>245
ワロタ。
なぜ身の丈にあったスタジアムが九州石油ドームなんだよw
247U-名無しさん:2007/10/04(木) 14:13:58 ID:ccxjlWiKO
下野はサポの敵だな。
サポ希望は基本的に無視。
248U-名無しさん:2007/10/04(木) 14:42:05 ID:espw5/Y2O
自民党県議「民意(下野新聞)は九州石油ドームか…仕方がないなぁw」


なんだこのマッチポンプは
249U-名無しさん:2007/10/04(木) 15:26:43 ID:ly25b4zLO
メディアでサポの味方っているのか?
読売(篠さん)くらい?
250U-名無しさん:2007/10/04(木) 15:35:57 ID:Yb1HCiGu0
>>246
ファンが専用望む声があるって他に、経済界から代表戦やW杯に使えるスタを望む声があるって書いてある。
んで、そんなでかいスタは金がかかる。しかも全国に赤字のスタばっかり。だから身の丈にあった兼用にしろ。
石油ドームは座席動くしいいんじゃないの?って話。

んで、経済界の専スタ派の意見なんてはじめて聞いたけどそんなのあったのかな?
いずれにしろ、このスレにいる人間は代表戦とか、ましてや次のW杯なんて問題にしてないしな。

最後の方なんて言いたいことさっぱりわからん文章なんだが、
下野がどうしても兼用押したいってのだけはわかった
>>>>215-217の関係筋の言ってたことは本当らしいなw
251U-名無しさん:2007/10/04(木) 15:46:23 ID:Ge2Yo/nk0
>>>>>215-217の関係筋の言ってたことは本当らしいなw
だからなんで下野が兼用を押しているからという事で
下野と社長の間に確執が有るになるんだよ。
252U-名無しさん:2007/10/04(木) 17:57:53 ID:espw5/Y2O
代表戦はサイスタでやればいいし、サッカーW杯は数十年日本開催は無い
イラネ

W杯と言えばラグビーW杯を川淵キャプも加わって誘致してるようだ
これを見据えてフクアリを昇華させた3万〜3.5万収容できるラグビー場をつくればいい
253U-名無しさん:2007/10/04(木) 20:52:57 ID:usUDPNh7O
陸上でもラグビーやるけど何か?(例:国立)

こりゃますます兼用待望論加熱だな!
254U-名無しさん:2007/10/04(木) 21:09:44 ID:ccxjlWiKO
有力者に逆らってまで、栃木SC(サポ、ファン含む)を優遇する価値はない。

下野はそんな立場。
失望したわ。
適当な試合記事だけ書いて、刺のある箇所は書きません。

政治家、銀行、報道機関…、栃木は何もかも腐ってるな。

因みに、こんな状態なのに具体的な行動も起こさないサポも腐ってる。
永遠に陸上競技場で観戦してろ。
255U-名無しさん:2007/10/04(木) 22:04:44 ID:ly25b4zLO
具体的な行動=ゲーフラ祭(笑)
だからな、あまっちょろいにも程がある。

かと言ってデモや座り込み的な事やっても逆効果だろうし、あとは署名集めるくらいか。
256U-名無しさん:2007/10/04(木) 22:32:47 ID:zw1A7VI6O
と、サポ以上に何もしないニート引き篭り共がのたまっておりますW
257U-名無しさん:2007/10/04(木) 23:17:41 ID:ccxjlWiKO
>256
じゃあ、お前は何をしたって言うんだ?

誰より行動したとか他人と比較するもんじゃないだろ?
小さい人間だな。
258U-名無しさん:2007/10/04(木) 23:20:16 ID:zw1A7VI6O
>>257
と、ニート引き篭りが自己正当化に必死になってますW
259U-名無しさん:2007/10/04(木) 23:24:22 ID:ccxjlWiKO
お前返事早過ぎ。
大丈夫!お前より社会貢献してるから。
260U-名無しさん:2007/10/04(木) 23:59:40 ID:UBIM9d890
とにかく専スタ厨には問答無用で氏ねと言いたいw
261U-名無しさん:2007/10/05(金) 01:48:00 ID:3phwYYKq0
『ラグビー場』って言うやつ何なの?
262U-名無しさん:2007/10/05(金) 02:05:42 ID:nLnlNGu1O
フクアリはピッチまで席伸ばせば最高なのに
263U-名無しさん:2007/10/05(金) 02:16:20 ID:p/ZG8+6XO
経済なんとか会様達は何処へ
264U-名無しさん:2007/10/05(金) 02:46:07 ID:C6WQCnW9O
>>261
お呼びでしょうか?w
専スタだサカ専だ言う連中にはあまり賛同できんのでね
現実問題として栃木にサッカーONLYのスタジアムなんて30年早い上
ラグビーも利用可能なら議員様の大好きな稼動率も上げられる
初めは球技場といっていたが、スタジアムの事を何も知らない奴には
球技場といっても理解できんだろうし
なので今はラグビー場と言っている
265U-名無しさん:2007/10/05(金) 03:08:21 ID:WSFKaBG6O
>>264
球技場で通用しないからって何故にラグビー場なの?
競技人口で言えばサッカー場と呼ぶべきでは?
専スタ=サッカー、ラグビーなど芝生上球技専用スタジアムなんだが?
ちなみにグリスタもサッカー、ラグビー兼用の芝生上競技専用場だしな。
266U-名無しさん:2007/10/05(金) 03:32:46 ID:rlNKy8nCO
>>264
話をややこしくしてどうするw
267U-名無しさん:2007/10/05(金) 03:45:04 ID:C6WQCnW9O
>>265
>球技場で通用しないからって何故にラグビー場なの?
意味がわからん
球技場より意味が解りやすいからラグビー場と言っている
>競技人口で言えばサッカー場と呼ぶべきでは?
ピッチの大きさで呼ぶべきものだと思っていたが
>専スタ=サッカー、ラグビーなど芝生上球技専用スタジアムなんだが?
俺は(サッカー)専(用)スタ(ジアム)と理解していたが

グリスタも球技場と言う名のラグビー場ですよ


>>266
まぁ細かい話をしてすまん

セルミランも終わったので寝ます。返信はまた明日
268U-名無しさん:2007/10/05(金) 04:05:38 ID:x3v6Ezhz0
体育・スポーツ施設現況調査の概要

公共スポーツ施設

野球場 6829
球技場 1199

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm
269U-名無しさん:2007/10/05(金) 06:24:03 ID:AJ+l9WcCO
>>267

バカ?
べつに呼び名がネックで陸スタになるわけじゃねーだろうが。

改めて言うぞ「バカなんですか?」
270U-名無しさん:2007/10/05(金) 06:32:54 ID:WSFKaBG6O
>>267
> 意味がわからん
> 球技場より意味が解りやすいからラグビー場と言っている

こっちが意味がわからん!野球以外の球技場でサッカー以前にラグビーを連想するコミュニティーなんて極少数だろ!
一般市民が連想する芝生上で行う競技と言えば
サッカー>>>>>>>>>ラグビー>>>アメフト>>>>>クリケット>>>>>>>ポロなど

> ピッチの大きさで呼ぶべきものだと思っていたが

何その俺様基準は…。一般には主として利用される競技、又はジャンル(球技場)又は○○スタジアムで呼称されるだろうが。

> 俺は(サッカー)専(用)スタ(ジアム)と理解していたが

認識を改めて下さい。(芝生系競技)専用スタジアムです。

> グリスタも球技場と言う名のラグビー場ですよ

グリスタも球技と言うカテゴリーの球技競技場ですよ?
球技=ラグビーだけという認識を改めては?
てか、釣りはよそでやって下さいね♪
271U-名無しさん:2007/10/05(金) 07:06:29 ID:KmI4Gf0rO
まあまあ、ラグビーとは仲良くしなきゃいけないからな。

日立台みたく極端に狭くなければ、サッカー場でもラグビーはできるしな。ヤマハスタジアムはあんなに狭くても、トップリーグで使ってるし、カシマ『サッカー』スタジアムも、ラグビーW杯開催地に立候補していたしな。

サッカー板で『専スタ』と言えば、『サッカー専用スタジアム』と思われるかもしれないが、陸上競技場で今まで苦い思いを続けてきた我々からしたら、
【サッカーにこだわったら無理、陸上競技場で見せられるくらいなら、ラグビーやアメフトと兼用で建てようぜ】
という見解がほとんどだ。その辺は寛容な心を持ってるよ。

その辺り含めて俺らの意見もまとめて行こうよ。

専スタ=球技専用スタジアム
兼スタ=陸上兼用スタジアム

とにかく野球界と陸上界以外とは仲良くして行こうぜ!
272U-名無しさん:2007/10/05(金) 07:11:48 ID:KmI4Gf0rO
ちなみに日本で『ラグビー場』という括りをすると、秩父宮と近鉄花園(ゴルフ練習場兼用だが)、あと奈良県天理市のグラウンドなどごく僅かしかない。
ほとんどは『球技場』と表記して、サッカーも兼用なんだよ。
273U-名無しさん:2007/10/05(金) 07:50:44 ID:E72C38ylO
あとラグビー場は近場だと熊谷だな
274U-名無しさん:2007/10/05(金) 18:26:25 ID:C6WQCnW9O
>>270
全体的に何を言っているのかわからんが
ここでは>>271専スタを(球技)専(用)スタ(ジアム)と言っていることのみは理解できた

俺は球技=ラグビーとは言っていない
俺の言うラグビー場とは120×70のピッチサイズを指す
もちろん
ラグビーが120×70
サッカーが105×68
アメフトが110×49
てことは知っているよな?w
つまりラグビー場(のピッチサイズ)があればこの3大球技は利用可能なわけだ
中には>>271が例に出したようにヤマハやカシマでラグビーをやってる(やった)場合があるが
健全な姿だとは思わない
埼スタもカシマもフクダ電子アリーナも
『全て球技場だが球技場と言う名の“105×68のサッカー場”だ』
一方グリスタや日本平は球技場と言う名のラグビー場だ
つまり球技場と言ってもグリスタや日本平のようにラグビーが利用可能な場合と
(厳密に言えばヤマハもカシマも)利用不可な場合があるわけだ
なので曖昧な“球技場”を使わずに“ラグビー場”と言っている
275U-名無しさん:2007/10/05(金) 19:05:55 ID:KmI4Gf0rO
ラグビーのピッチサイズを確保すれば、その他球技(ホッケーやラクロスなども)対応可能なのはわかってるよ。
でもここは【サカ板】だ。栃木SCのスタについて語るスレだ。誰もラグビーメインの話をしてる訳じゃない。
君がそういう意図を持って『ラグビー場』と表現するのはわかった。しかしここは【サカ板】だ。
専スタと言えばラグビーも当然開催可能な球技場のことだ。グリスタで文句が出てない(アクセス除く)んだから、日立台みたいなピッチが近いサイズにこだわってる訳じゃない。僕らは意外と現実を見ているんだよ。
他のスタジアムスレでも、わざわざ『フットボール専用スタジアム』と言ってるだろ?

だからここではもう『ラグビー場』と言うな。『球技場』でいいじゃないか。

球技場=サッカー、ラグビーをはじめとした球技を行うための競技場(ピッチ長120m以上)
サッカー場=サッカーを主とした球技を行うための競技場(ピッチ長120m未満)
ラグビー場=ラグビーを主とした球技を行うための競技場で、ラグビー用のポールを常設したもの(ピッチ長120m以上)
という認識をしてしまうから、ややこしくなるんだよ。
276U-名無しさん:2007/10/05(金) 21:34:04 ID:C6WQCnW9O
まず俺はラグビーの話をしに来ているのではなく、スタジアムの話をしに来ているという事を申し上げておく

>専スタと言えばラグビーも開催可能な球技場のことだ。
と言うが、264にも書いたが当初俺も球技場と言っていた。ラグビー場、サッカー場、アメフト場、ラグビーサッカーアメフトこれら球技が出来るスタを球技場と理解していた。がだ
実際、274にも書いたように球技場と言いそして呼ばれ建てられている、埼スタカシマフクダ電子アリーナetcは(厳密には)ラグビーが出来ないサッカー場だろと言っているじゃないか
球技場ではラグビーが出来たり出来なかったり曖昧だ
巷にはラグビーが出来ない球技場が沢山ある
ラグビー場でもサッカーは出来るし陸上トラックも無い
なら最初からラグビー場と言った方が解りやすいじゃないか
ラグビー場と呼ぼうが何も問題ないじゃないか
ラグビー場と言おうが定義しようが、陸上トラックが無いスタが出来上がるならそれで良いじゃないか
ラグビー界も巻き込んで新スタが建てられる、もしくは機運が上がるならそれで良いじゃないか
サッカー側から見れば、正式にラグビーも利用でき稼動率が上げられるならそれで良いじゃないか
なぜ現実を見ているといいながら、一々ラグビーという言葉に目くじらをたてるのか全く理解できない
277U-名無しさん:2007/10/05(金) 22:19:36 ID:rlNKy8nCO
栃木SCのスタジアムの話だろ?
ラグビーも開催可能ならばそれも結構。
陸スタか否かは大きな問題だけど
そうじゃなく球技用であれば
細かい定義はどうでもいい。
ややこしくなるだけだ。
278U-名無しさん:2007/10/05(金) 22:48:54 ID:KmI4Gf0rO
カシマも埼玉もサッカースタジアムとして建てている。
ゴールエリアは広く取れないがラグビーもやれないことはない球技場というレベル。
だから2011年ラグビーW杯候補地には入らなかった。

もう一度言う。ここは【サカ板】で栃木SCのスタのスレだ。
ここで『ラグビー場を作れ』と言っても混乱をもたらすだけだ。『ラグビー兼用の球技場を作れ』と言うなら大いに賛成だ。むしろそれが前提だ。

それとも、西川田なりアクセスが良い場所に【サッカー専用スタジアム】を新設して、グリスタをラグビー専用にすれば納得がいくのかね?w

だから【球技場】なり【ラグビー兼用球技場】と表現すればいいだろ。
279U-名無しさん:2007/10/06(土) 00:47:08 ID:Kok071iw0
>>278
西川田のアクセスはそんなにいいか?
電車は2本/h、住宅地まっただ中の細いクネクネ道、環状線はいつも渋滞
単に(グリスタより)市街地に近い、ってこと?
(宇工跡地売却だって、道が悪すぎて使えないからなわけで)
280マジな話:2007/10/06(土) 04:27:30 ID:RHIGDq7K0
コンビニでお菓子を万引きしてるガキがいたんだよ。

そのガキはお菓子をとって近くの本屋さんへ逃げ込んだ。
俺は気になったので追いかけた。
そしてその本屋さんでそのガキに声をかけた。
「俺が謝っといてやるから盗んだもん返しな」っていってやった。
そいつはお菓子を俺に渡して「ごめんなさい・・・」
と声を震わせて言った。
おれはそのあと万引きのことについて軽く説教した。
そして俺がじゃあなって言ったとき、
そのガキが俺の服の袖をつかんで
「もうしない・・男だから!」
と、強い口調で言った。
俺は、「ああ、約束だぞ」
といってそいつの頭をなでて店を出た。

そして俺はそのお菓子を食いながら家へ帰った。

「馬鹿なガキだ、俺を見習え」ってね

味の方は マジうまかったよ〜  チェケ ラー
281:2007/10/06(土) 04:48:13 ID:ciwpQOi50
ラグビーが出来る博多の森球技場で日曜お待ちしています。
282U-名無しさん:2007/10/06(土) 16:48:54 ID:szXRrJK/O
カシマスタジアムの2階部分を安価で譲って貰おうぜw
ピッチだけ自前で用意してさ、まさにウインーウインの構図かと
283U-名無しさん:2007/10/06(土) 16:52:46 ID:l7r/6Kx00
船田元に頼むってのはダメ?
284U-名無しさん:2007/10/06(土) 18:29:25 ID:W8nRBmlR0
285U-名無しさん:2007/10/06(土) 18:30:34 ID:dXXaDAvpO
>>278
俺がいつラグビー専用を建てろと言ったんだ?wそのレス引用持って来い
延々と120ラグビー兼用球技場=ラグビー場だと説明してんだろ
何回言わせる気だ

これだけ説明してきてラグビー場で混乱してるようじゃ
ここの住人の球技及びスタジアムへの認識不足、アタマ・要領の悪さを露呈してるようなものだと思うがw

クラブがスタを自前で建てるなら何も言うことはないよw
栃木SCのスタではない、SCは大口利用者の一団体に過ぎない
その辺履き違えるなw
県や市に頼る上、陸上競技場になりそうな情勢だろw
陸上トラックの無いスタが建つよう、ラグビーの使用を筆頭にあらゆる利用方を考えて提示するのは当たり前だ
それとも建つ見込み0全く無いサッカー場を、サカ専サカ専と念仏唱えてオナニーしてりゃ満足なのかね?w
286U-名無しさん:2007/10/06(土) 19:19:10 ID:J5wHdQkH0
>>285
>ラグビー兼用球技場=ラグビー場
だからその説明こそが議論を紛らわしくしてる諸悪の根源だから
皆から止めろと言われてることに気付けよw
「大きめの球技場」とでも言っとくんなら未だしも。
287 :2007/10/06(土) 19:40:54 ID:4tB20oV80
2030年には三人に一人が65歳以上
そのころ開催される国体は
いまの需要ときっと異なるはず
陸上競技場は国体が始まる前に考えた方がいいと思う


今回は体育館だけでいいんじゃねーの
オランダのヘルレドームみたいな奴で
288U-名無しさん:2007/10/06(土) 22:02:19 ID:dXXaDAvpO
>>286
俺がラグビー専用スタを建てろと言ってるならわかるよ
ラグビー兼用球技場、大きめの球技場つまるところそれはラグビー場だろとry
一体何がややこしいのかわからない
ラグビー場でいいだろ×ここはサッカー板だからラグビーと言うな、の応酬じゃないか

もう書いてる俺も飽きた
289U-名無しさん:2007/10/06(土) 22:14:56 ID:E/aYe6YoO
しつこい、ここの総意は球技場(ラグビーできても構わない)なんだから話を掘り返さないでくれ。
290U-名無しさん:2007/10/06(土) 22:42:01 ID:dXXaDAvpO
>>289
俺がいきなりやって来てラグビー場について講釈垂れてんじゃねえよ
ラグビー場と書く奴って何なの?という煽り質問から
サッカー板だからラグビーと書くなという馬鹿馬鹿しい話にまで答えて付き合ってるだけだろ
291U-名無しさん:2007/10/06(土) 22:47:25 ID:J5wHdQkH0
>>288>>290
だからここでお前が「ラグビー」という言葉を
わざわざ不必要に出すだけで混乱招くんだよ。
いい加減このスレから去れ。

つーか氏ね!
292U-名無しさん:2007/10/06(土) 23:15:00 ID:kA+urhw90
ラグビー板に栃木関連スレが無い件
293U-名無しさん:2007/10/06(土) 23:47:15 ID:E/aYe6YoO

それなら立てりゃいいだろ!
自ら行動も起こせないお子様か?
294U-名無しさん:2007/10/07(日) 00:07:34 ID:QznXGaF1O
ラグビー場と言いたいのは理由を聞く限り分からなくもないが
スレの流れは明らかに混乱している。

あとはその事ををどう判断するかだけ。
大人の対応をしてくれや。
295U-名無しさん:2007/10/07(日) 08:16:22 ID:zKeyKwUHO
そういや昔「瑞穂球技場」に実際行ってみたらスタには「瑞穂ラグビー場」って書いてあったな。今もかわってないんかな。
296U-名無しさん:2007/10/07(日) 10:14:16 ID:GILwScGG0
>>274
ラグビー場はフルにとるなら144×70
ラグビー場を名乗っているところはだいたいこのサイズがある
297U-名無しさん:2007/10/07(日) 15:57:50 ID:AfeFIvp9O
じゃあゴール裏離れ過ぎてるからラグビー場イラネ

サッカー専用でおながいします
298U-名無しさん:2007/10/07(日) 16:40:38 ID:c2T25mtKO
あのさー、今最有力候補は陸上競技場な訳よ。

その状況で、ラグビー兼用は嫌なんか言ってられないでしょ?
もうラグビー兼用でもいいから「球技場」を建てて欲しいのが総意じゃね?
元々グリスタだってラグビー兼用なんだから。

ラグビー厨(一体どれだけいるのか知らんが)を取込んで「球技場建設」を希望した方がいいよ。

意味ない論争はもう止めにしない?
299U-名無しさん:2007/10/07(日) 18:55:37 ID:8229v+670
栃木県ラグビー協会が一緒になって声を上げてくれるなら兼用も実現できそうな可能性もあるだろうが。
ラグビー協会は新スタにこだわりないし、かなりサッカー専用派とは温度差があるな。
正直冷めて見ているだろ。

県ラグビー協会と結託しないとな。

300U-名無しさん:2007/10/07(日) 20:54:29 ID:M8Mq8zLi0
球技場で開会式
球技場の隣にトラックだけつくればいいじゃん
国体でスタンド使うのって開会式ぐらいじゃん
301U-名無しさん:2007/10/08(月) 14:19:47 ID:hts7W5jJ0
栃木のはボンボがある。最高に良い事だ!
302U-名無しさん:2007/10/08(月) 19:38:07 ID:f5twO8Vi0
303U-名無しさん:2007/10/08(月) 20:04:12 ID:rllUfaF80
栃木県の野球場一覧

* 栃木県総合運動公園野球場
* 宇都宮清原球場
* 足利市総合運動場硬式野球場
* 宇都宮市宮原運動公園野球場
* 栃木市総合運動公園野球場
* 那須烏山市緑地運動公園野球場(旧:南那須町緑地運動公園野球場)
* 佐野市運動公園野球場
* 鹿沼運動公園野球場
* 御殿山公園野球場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%90%83%E5%A0%B4%E4%B8%80%E8%A6%A7
304U-名無しさん:2007/10/09(火) 07:23:37 ID:wzgqbOqYO
状況を整理すんね。

〈陸上競技場派〉
知事
県議自民党
下野新聞

〈球技場派〉
サポ
栃木テレビ

〈不明瞭〉
フロント(陸上競技場歓迎コメントあり)
柱谷監督
森山真弓
宇都宮市長
県議民主党


…こんな現状か。
さて、どうすんべ?
305U-名無しさん:2007/10/09(火) 10:31:19 ID:l/H/pSisO
>>296
な〜んだ、ラグビー場厨も無知だったんだwww
306TOMU☆YAMU君:2007/10/09(火) 15:23:09 ID:rErZ4Cp10
トチギSCにスタジアムなど必要ない!

今必要なのは「気持ち」だけだ!
307U-名無しさん:2007/10/10(水) 10:56:34 ID:lW2ByVog0
なんで、少数のサカオタのために、
10年ちょいで2コも高額なおもちゃを買ってやらなければいかんのか。
サカオタの熱狂と土建屋の欲望が、利害一致してるだけ。
グリスタを大切に使えよ。
308U-名無しさん:2007/10/10(水) 12:47:56 ID:t8qImoiuO
意地でも新しい専スタもしくは
陸スタでいいから早く作れ
って言ってる奴は決して多数派ではないんだがな。
309U-名無しさん:2007/10/10(水) 13:45:11 ID:F8CL6D9iO
このスレの過疎化をみると、陸上競技場建設決定的だね
310U-名無しさん:2007/10/10(水) 16:59:04 ID:JoJBbkYS0
お前ら山下の事はどう思ってるんだ?

311U-名無しさん:2007/10/10(水) 18:17:34 ID:jTLUHs9mO
鳥栖みたいなスタは無理か。柏みたいのも無理か。
312U-名無しさん:2007/10/10(水) 19:43:16 ID:F8CL6D9iO
駒場や山形、水戸みたいのは可能だ
313U-名無しさん:2007/10/10(水) 21:35:45 ID:ZdHzy1YG0
スタがどうのこうの言う前にJに上がれんのかよ。
実力が伴わなきゃ説得力も失せるだろ。

話を振り出しに戻してJに上がってからゆっくり考えようや。
314U-名無しさん:2007/10/10(水) 22:12:38 ID:t8qImoiuO
鳥栖は金かかると思うが
日立台はそれほどでもないと思う。
315U-名無しさん:2007/10/11(木) 23:07:55 ID:Eq2f1KGL0
ここもすっかり過疎化したな。
専スタわがまま妄想はしたいけど自分で運動起こすのはイヤな厨房のチラ裏スレだったってことだな。
316U-名無しさん:2007/10/12(金) 00:31:53 ID:V1Eum4l5O
サポも何もしないしね
317U-名無しさん:2007/10/12(金) 00:58:12 ID:RPNSQik90
>>313
Jに上がるのにスタが必要なんだよ。
318U-名無しさん:2007/10/12(金) 07:12:45 ID:Hr/PlRLyO
知事に嘆願書だしたのか?
319U-名無しさん:2007/10/12(金) 11:35:19 ID:5JLB5u5P0
だ〜か〜ら〜専用スタなんて今必要ないって。
まずはJ2イって5,6年やって近々J1になれるなあって可能性が明確
になって初めて考えナよ。
寒いぞ栃木!!そんなんだから栃木は馬鹿にされちまうんだ。ミテクレばっか
気にしやがって。県民性だからしょうがないんだろうけど・・・




なのであせらず10年20年後にはくらいな気持ちで
気長にがんばろうや。
320U-名無しさん:2007/10/12(金) 20:35:08 ID:ptwhLeuO0
パントムくん亀田三男のファンらしいな。

「こいつは才能ある」とか言ってるけど、試合観たことあるのかと。。。
アマカテゴリ扱いでの試合観たことあるけど、ふつーよりちょっと強い程度の選手よ、彼・・・。
たぶんマスコミの情報だけ活字で観て期待してるとかアホなこといってるんだろうな。

おっと、スレ違いになりそうなんで話を本題に戻すと
そんな認識で反対運動するぞ、とか言ってるバカばっかりってこと。

ブログで愚痴ってるやつなんかそんなんばっかり。
行動に移す奴なんかいねーお。
321U-名無しさん:2007/10/12(金) 20:56:03 ID:fuCr5pDx0
>>319
釣り?
322U-名無しさん:2007/10/12(金) 21:16:05 ID:DnsS/1dvO
>>320
それではオマエは何か行動したのか?
他人のブログにケチつけて、アホ呼ばわりして
おまえが一番アホ
亀田の次男坊以外だな。

323U-名無しさん:2007/10/12(金) 21:42:22 ID:V1Eum4l5O
スタジアムの話しようずら
324U-名無しさん:2007/10/12(金) 22:30:24 ID:YOpNMkPxO
サポーター内で意見の統括ができていないのに、専スタ要望署名活動なんてできないよな。
兼スタ建設で恩恵を受ける土建屋に勤めるサポーターが、グリスタ改修や専スタ建設に同意するわけないしな…
公共事業削減の昨今、効率化の大義名分のもとに兼スタ建設は推し進められるだろうな…
325U-名無しさん:2007/10/12(金) 22:50:16 ID:V1Eum4l5O
JFL加入時から見続けてきたが、今回サポには心底失望したよ。
Jに匹敵するサポだと誇りにも思ってきたけど、結局行動力も熱意もないJFLレベルだったね。
326U-名無しさん:2007/10/12(金) 23:18:41 ID:FHfn59C40
>>325
それだけ応援歴が長いんだったらお前が中心になって行動起こせばいいのにね。
やっぱり他人事みたいに文句言ってるやつしかいないんだな。
327U-名無しさん:2007/10/12(金) 23:32:09 ID:V1Eum4l5O
>326
予想通りの反応ありがとう。
328U-名無しさん:2007/10/13(土) 00:03:16 ID:nPaMFRj5O
県民の民意として無視できないレベルの専スタ要望署名としては30万人分はほしいところ。
専スタ要望のコアサポーターが3,000人いたとすると一人あたり100人の署名を集めないといけない。



…出来る?
329U-名無しさん:2007/10/13(土) 05:55:12 ID:b4hP42u6O
そんなの楽勝だろ
別に何か売り付けるわけじゃねーんだし
330U-名無しさん:2007/10/13(土) 07:30:13 ID:JSoHE8WAO
>>322
なんでもかんでも「やれ」ば、「言え」ばいいってもんじゃない。

中にはやらなくていい、言わなくていい余計なことと言うものもある。

中身がない行動なんてのは正にそれ。
スポンサーに対する心象とか何も考えてないんだろうな。
331sage:2007/10/13(土) 13:37:40 ID:LwToOM0A0
>>327
だから、何?
332U-名無しさん:2007/10/13(土) 13:51:39 ID:vx6fVUqTO
ageてどうするwwww
333U-名無しさん:2007/10/13(土) 13:57:41 ID:smV1u0MGO
他サポだけど、兼スタでも仕方ないとして
最悪ゴル裏に屋根は付けさせた方がよい。
出来れば、ホーム側のみ
334U-名無しさん:2007/10/13(土) 14:12:36 ID:qp8J9+QuO
>330
スポンサーの心証悪くしたくないから、陸上競技場でも我慢しますって事か?

俺にはそう受け取れるぞ
335U-名無しさん:2007/10/13(土) 16:19:59 ID:Fs6kakMk0
>>334
出来ない理由を100個並べて悦に入る言い訳クンはどの世界にもいるのですよ。
あなたの職場、あなたの学校、あなたの地域にもすぐに思い浮かぶ人いるでしょ?w
336U-名無しさん:2007/10/13(土) 18:13:39 ID:qp8J9+QuO
>335
納得。

学校、会社、政治家、時代…等々が悪い。小さいな。
337U-名無しさん:2007/10/13(土) 18:33:37 ID:wHy9jMr00


予定地ってここ? なぜ200mも離れてないところにもう一つ陸上競技場?

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E7%94%B0&ie=UTF8&ll=36.512723,139.860613&spn=0.012003,0.020084&t=k&z=16&om=1


明らかに、土建屋とその支援を受ける政治家が喜ぶの?
338U-名無しさん:2007/10/13(土) 18:34:21 ID:Q6G5d9tvO
なるほど
それが
>>320
>>330
ですな。
339U-名無しさん:2007/10/13(土) 23:38:51 ID:nO6g5xuc0
>>337
建て替え
340U-名無しさん:2007/10/13(土) 23:41:37 ID:vx6fVUqTO
現在の県陸跡地に専スタ建てます
341U-名無しさん:2007/10/13(土) 23:50:54 ID:emac7Rgo0
>>340
と無責任に断言すると亀田になっちゃうぞ
342U-名無しさん:2007/10/14(日) 01:49:00 ID:2UdyLZg/0
>>339
建替えって、まだ築二十数年でしょ。
次の国体もまだ先なのに、新しい陸上競技場が必要なの?
343U-名無しさん:2007/10/14(日) 02:28:37 ID:rKqJoWvLO
土建屋、政治家の都合ですが何か?
344U-名無しさん:2007/10/14(日) 06:52:38 ID:BHI4yhHE0
何でもいいじゃねえか。作って貰えるだけ幸せだと思え。
いやなら自分で立てるか。政治家にでもなれ。
345U-名無しさん:2007/10/14(日) 17:08:42 ID:OZ2yiiUe0
兼スタいらない?
わかった。じゃあ造らない。
当然専スタもね。
兼用だからつくってやるんだよ。
346U-名無しさん:2007/10/14(日) 17:27:03 ID:rKqJoWvLO
ああ兼スタは居らん。
グリ改修で十分だよ。
347  :2007/10/14(日) 17:41:53 ID:3EFG2JtC0
>>307
そうだな。
将来国体開会式と国体陸上競技開催見越しての陸上競技場にするべきだよな。
それ(国体)までと、国体終了後はサッカーが使うと。
348U-名無しさん:2007/10/14(日) 17:51:20 ID:BHI4yhHE0
福田知事殿
とちぎ自民党県議各位へ

専スタ専スタ一点張りの一部の理想を求め現実を知らない主張だけは一人前の馬鹿なサポの意見は完全無視してください。
専スタ建築は、ご存知でしょうが県民の多数意見ではありません。(当然ですよね。)
折角新しい競技場を県民の血税で作るんですから、多くの県民が大いに有効活用できる多目的
兼用スタが極めて現実的だと考えます。

一方、栃木SCがJに昇格するためにもJ仕様のスタジアムが必要なのも事実であります。
別途、サッカーに適したJ仕様のグリスタへの改修の方向で予算付けをお願い致します。
349U-名無しさん:2007/10/14(日) 17:53:00 ID:MrZppXpR0
日本のゴミ&糞スタジアム

神戸ユニバ
http://www.hasetai.com/tushin/univer/title.jpg
広島ビッグアーチ
http://waka77.fc2web.com/studium/36hiroshima/01bigarch2.jpg
宮城スタジアムhttp://bluered.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/dsc00054.jpg

身障者用トイレもない・アクセス最低・客席からピッチもオーロラビジョンも見えない・陽射し風通しも最低の
Wカップスタジアム史上最悪のスタジアム=「宮城スタジアム」


350U-名無しさん:2007/10/14(日) 20:21:14 ID:NZOYR7iOO
世界に冠たる日本独自の文化!
サカー利用主目的に陸上競技場整備!!!
更にもう一個作る場合?
勿論陸上競技場です。
日本国憲法で決まってますから。
351U-名無しさん:2007/10/14(日) 20:26:16 ID:pORXS5Fy0
専用スタジアムはグリスタ改修で十分。近くで見れるのがいい。陸上のトラックなんかいらん。
352U-名無しさん:2007/10/14(日) 23:15:54 ID:rKqJoWvLO
>348
ツッコミどころ満載だな。

県民が広く有効利用できるスタジアムを望んでるなら、グリスタ改修は要らないんじゃない?
専スタ厨より、あんたの方が贅沢だよ。

そもそも今現在、陸上競技場は要らんだろ。
353U-名無しさん:2007/10/15(月) 00:35:22 ID:J3f8BHjk0

実際、球技専用スタジアムにした方が、コスト的にも、その後の利用
を考えても断然良いのは確かだよね。

そもそも陸上競技場と球技場では、フィールドの面積がぜんぜん違う。
同じ収容人員でも建設費が1.5倍程度になるといわれている。

そのくせ、集客が見込めるサッカー観戦に使うと、臨場感が無いので、
リピータを増やせず収益が悪化するという、踏んだり蹴ったり。

354U-名無しさん:2007/10/15(月) 00:36:33 ID:J3f8BHjk0

サッカー(ラグビー)グランドに、陸上のトラックをつけると、面積
にして約2.5倍になってしまう。是非図面で確認して欲しい。

しかも陸連の公認を得るためには、補助競技場も同時に建設する必要
があるので、合計で5倍の土地が必要になる。これは、競技場を建築
する際に買収しなければならない土地の広さだけではなく、当然、基
礎工事などの建設費や、その後の保守費にも効いてくる。


【横浜国際総合競技場】
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8C%97%E5%8C%BA%E5%B0%8F%E6%9C%BA%E7%94%BA3300&t=h&om=1&ll=35.510282,139.606168&spn=0.006908,0.007843&z=17&iwloc=addr

355U-名無しさん:2007/10/15(月) 00:38:00 ID:J3f8BHjk0

一方で、イベントとして1万人を超える集客が見こめるのは、スポー
ツではサッカー等が中心となるのだが、陸上のトラックがあるとサッ
カーを観るには臨場感を著しく妨げてしまうので、集客にはマイナス
要素となってしまう。サッカー以外のコンサート等の集客を見込める
イベントでも別にトラックなんか必要無い。

結局、この手のスタジアムのトラックていうのは、たった一度きりの
『国体の入場行進という競技』のためだけに存在する、とよく揶揄さ
れる結果に終わってしまう。

356U-名無しさん:2007/10/15(月) 09:48:35 ID:92vLF8Ri0
陸上競技場はイラネ
357U-名無しさん:2007/10/15(月) 12:54:37 ID:IR8SqKBE0
県民が広く有効利用できるスタジアムを望んでるなら、グリスタ改修は要らないんじゃない?
専スタ厨より、あんたの方が贅沢だよ。

そもそも今現在、陸上競技場は要らんだろ。
        ↑
陸上競技場かサッカー場の2者択一の話での「兼用が有益」って話と違うのか?
ならば、県民のニーズがないサッカー場はもっと必要ないだろう。


ようは、なんも作らなくていいってことだろ。
そんな金使わないでグリスタ改修でいいだろって話でしょ。
経済的でしょ。そっちの方が

358U-名無しさん:2007/10/15(月) 15:05:02 ID:qtoRV8mKO
そうゆう事
359U-名無しさん:2007/10/15(月) 16:38:05 ID:js5gDOOoO
>>357
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work
国内サッカー競技人口………749万人
国内陸上競技人口………215万人

競技人口で言えばサッカー競技者は陸上競技者の3倍いるんだからニーズはあるよな?
しかも競技はしない観戦オンリーの人はサッカーにはいても陸上競技にはいないよな?
野球は清原にプロ野球ができる球場がある。
陸上は西川田に国体ができる競技場がある。
サッカーは清原にJ2もできない競技場しかない。
また、国体開催名目で各県に補助金出してまで陸上競技場を整備したのは
戦後のスポーツ振興を大義名分にした土建屋へのバラマキ政治。
経費削減の昨今、20年後まであるかどうか分からない国体のために、今陸上競技場を新設する必要性があるか疑問。
360U-名無しさん:2007/10/15(月) 18:47:57 ID:j0Ijx0tlO
この資料も眉唾ものだけどな。
ウォーキングが国民の5人に1人って…。散歩する人や徒歩通学の小中学生も含まれてるんじゃないか?w
361U-名無しさん:2007/10/15(月) 23:53:16 ID:5ZIZeJQP0
そもそも論だが、

あんな中途半端なグリスタを作ったのが、つまづきの始まり。

その反省の意味を込めて、あと30年、グリスタを使い続けるべし。

じゃなきゃ自腹で改修しろ。栃木SCと、そのサポーターとやら。
362U-名無しさん:2007/10/16(火) 00:34:55 ID:L+GZ1EbW0
専スタ→無駄×3
兼用スタ→無駄×2
グリスタ改修→無駄
結局、栃木SCが無駄を生み出す根源。
税金の有効な使い道があるだろ。
いかなるスタジアムも建設反対との
県民の声が上がる時期だね。そうすべきだし。

363U-名無しさん:2007/10/16(火) 00:47:25 ID:8mKK7N18O
税金がもったいないといいながらコストがかかる陸上競技場にするとか何この矛盾!安くすむ専スタでいいじゃん
364U-名無しさん:2007/10/16(火) 00:54:49 ID:+WwJHdTU0
話がループしてるぞ
無理だと分かっていても愚痴りたいんだな
365U-名無しさん:2007/10/17(水) 08:22:42 ID:rvBrEMFaO
サポテスタみたけど、長居のMr.Childrenライブで二晩で年間収益の八割あげたらしい。

Mr.Childrenレベルじゃなくてもライブをそこそこ開催するばペイできるな!

専用じゃライブできないしやっぱり兼用に賛成しよう!
366U-名無しさん:2007/10/17(水) 08:31:44 ID:2nqoWLhuO
3万人収容ごときの地方スタには、スタジアムツアーは来ない。
367U-名無しさん:2007/10/17(水) 09:03:48 ID:rvBrEMFaO
2万収容の前橋グリーンドームにはBzとかMISIAとかポルノとか来てるけどな。
368U-名無しさん:2007/10/17(水) 09:16:59 ID:/EOpg8xM0
>365

陸スタ推進派は稼働率とか、他のイベントとか言うけどな。

数万人級のアーティストが宇都宮なんかに

来 る わ け な い だ ろ ば 〜 か。
369U-名無しさん:2007/10/17(水) 09:21:42 ID:+tit1/wX0
>>367
コンサートでの機材の扱いで室内と屋外の違いは大きい。
いっそのことドームにするか?
370U-名無しさん:2007/10/17(水) 09:29:28 ID:rvBrEMFaO
茨城の田舎でロッキンやったり、富士ロックがあったり、静岡の渚園とか知らないのか?

栃木エスシーで1万集めるより余裕。
371U-名無しさん:2007/10/17(水) 09:33:17 ID:+tit1/wX0
>>370
話の流れは>>365からな。
栃木でもベリテンがある。
でそのベリテンで利益の8割あげられればいいんだがね。
372U-名無しさん:2007/10/17(水) 10:15:00 ID:2nqoWLhuO
>>370その会場がスタジアムじゃないことも知らないのか?www
グリーンドームは屋内ということも知らないのか?www
野球場、4万人以上のスタジアム以外でやった『スタジアムコンサート』の実績も知らないのか?www

そもそも陸上競技場の稼働率を上げるのに、コンサートを挙げてどうする。w
もしやるとしても隣の新体育館でやった方が効率いいに決まってるだろ!
373U-名無しさん:2007/10/17(水) 11:09:57 ID:C7NvV6xEO
KY的発言だが、

新スタの名称は「ベラミロードスタジアム」で是非。

そんな漏れは競馬板住人w
374U-名無しさん:2007/10/17(水) 11:37:31 ID:rvBrEMFaO
>>372
額面どおりに受けるなよw

地方でも呼び込める可能性を示唆したまで。
そして栃木エスシーの集客よりも効率よく使える可能性を提示したまで。


専用だとラグビー以外ほかに使いみちないが、兼用ならサッカー、ラグビー、陸上、ライブなど用途は多岐に渡る。

よほど県民のためになるわけだ。
375U-名無しさん:2007/10/17(水) 11:46:06 ID:+tit1/wX0
>>374
なんだかめんどくせー事言っているけど、
栃木でやるスタジアムライブなら専スタで十分じゃねぇの?

スタジアムライブ開催できるという事と、陸スタとか関係なくねぇの。
376U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:10:33 ID:rvBrEMFaO
陸上ならトラック部分にヤグラ建てられるんだよ。
専用だとそれが芝痛めるから難しい。
ピンポイントな分、客席の比較じゃないくらいの重圧。


陸上反対ならまずは鳥取戦ボイコットしたらいいんじゃない?
とりあえず今のチーム力なのに前回は5500人集めちゃったわけだし陸上でも来る前例はできちゃったし。



俺は応援いくけどw
377U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:15:44 ID:+tit1/wX0
>>376
じゃ、それようにスペース作ったら。もちろんアウェー側に。
378U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:16:05 ID:2nqoWLhuO
スタジアムコンサートなんて年に1回あるかどうかだぞ?
それに3万人動員したとしても、準備期間合わせても稼働日はせいぜい7〜10日だ。
それで使用料いくら取れるの?
芝も荒れるしメリットよりデメリットの方が大きいだろ。

スタジアムコンサートを誘致するための陸上競技場なんて本末転倒以外の何物でもないだろ!
379U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:23:10 ID:1aoAffXfO
陸でも芝に客入れるんだから傷つくに決まってるじゃないの
380U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:31:58 ID:rvBrEMFaO
>>378

だーかーらー、何度いえばわかる?
額面だけみるなと言ってんだろうが。

可能性の一つになると言ってんの。兼用の用途のね。
専用よりは多岐に用途広がるうちの一つよ。


>>379
全く傷つかないとは言わない。
しかし芝を守るバネルをアリーナに敷き詰めることは可能。
日産などはそれでMr.Childrenライブがあっても健康的な芝を維持してる。
矢沢のライブの時から導入されてるんだよ。

でもパネルは局部に重圧かかるヤグラには使えない。

まあ、ライブ用途はあくまでも可能性の一つ。
そのための誘致じゃねーからさ(笑
381U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:35:20 ID:2nqoWLhuO
そもそも陸上競技場で数万人動員できるイベントが、サッカーかコンサート、あとは国体の開会式(無理矢理動員で)ぐらいだろ?
そのために陸上トラックは必要なの?って話だよ。

現県陸が老朽化だと言ってもまだ築25年ほど。メインスタンドの耐震補強やトラック改良で、まだまだ使えるでしょ。130億も必要ないでしょ。

県陸の改装とグリスタの改装、それに伴なうアクセス改善(LRTじゃない)を合わせても130億でお釣が来るよ。


>>377韓国のどこかの専スタが、最初からステージを作れる造りにしていた。
球技場でもスタジアムコンサートは十分開催可能。
382U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:42:49 ID:rvBrEMFaO
>>381
肝心の陸上競技忘れてるがな。

アクセス改善て、鬼怒川に橋でも作るか?W
道路も整備するか?W

栃木エスシーのために?

そもそも栃木エスシーのためだけに予算は組んで貰えないだろ。
130億を栃木エスシーのために使うわけじゃねーだろよ。

後付けだろ。栃木エスシーの存在は。
栃木エスシーのために金が溢れ出すほど捻出できれば多分もっと早くJにでも行ってるわ。
383U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:43:41 ID:+tit1/wX0
>>380
用途が広がるって
テレビデオを買っちゃうタイプ?
384U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:45:59 ID:+tit1/wX0
>>382
えーとそのまえに「栃木エスシー」って書くのやめてもらえません?
385U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:48:28 ID:8RI4LP9D0
サッカー大国のイタリアですら陸スタだらけ。
セリエAのチームのどの陸スタも、建てられて数十年、一度も陸上使用がないところばかり。

ドイツだってこないだのワールドカップまで、ほとんど陸スタだった。
バイエルンミュンヘンですら、100年以上の歴史を陸スタで戦ってきた。アリアンツアレナに至る道程は長く険しい。

日本のような歴史の浅いところでは、専スタは難しい。
あと100年必要。
386U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:48:33 ID:rvBrEMFaO
>>383
その例えはむしろ専用厨にあてはまる。

後にすぐれたビデオが出てもビデオ部分が邪魔になる。
活用が無くなると言う意味では専用スタに相当する。

兼用は多用な活用方法で運営できるわけだし、テレビデオで私を叩く考えは違うと思う。
387U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:49:38 ID:+tit1/wX0
>>386
ま、まじめに答えてくれて有難う、、、。
388U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:54:16 ID:rvBrEMFaO
>>387いえいえ。どういたしまして。
愛する栃木県のためにいろいろ考えてるわけですから。私はいつも真面目ですよ。

まさか、あなたはふざけて栃木のこと考えてるのですか?

それでは専用がいいって説得力にも欠けるのもわかります。


さて、仕事いってきますね。
ではまた。
389U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:56:33 ID:Z9pOUuEZ0
陸上スタを作れなんて主張をするサッカーファンがいるとは思えない。
たぶん、野球ファンや陸上ファン(ほとんどいないと思うけど)の人でしょう。

陸スタがサッカーの楽しみを奪っているのは明らかなんです。
専スタでサッカーを見ると陸スタがいかにつまらないかわかりますよ。
390U-名無しさん:2007/10/17(水) 12:58:16 ID:+tit1/wX0
>さて、仕事いってきますね。
>ではまた。

でたwww

>>380
>可能性の一つになると言ってんの。兼用の用途のね。
だがコンサートに関してダメだし食らったがそのほか何があるんだろうね。

陸スタが出来て専スタができないのはどんなものなのかね。
まぁ陸上のトラック競技はできないな。
391U-名無しさん:2007/10/17(水) 13:00:58 ID:2nqoWLhuO
球技場でも多目的に使用できればいいんだろ?
では、球技場でのスタジアムコンサート開催の可能性を探ってみよう。

まずはピッチサイズをラグビーの国際試合も開催可能な70×144m+αとする。
ただしサッカー観戦の利便性を考慮して、サイドスタンドの前方は豊田スタジアムのような可動式とする。(最大14m可動)
可動席部分の地面はアスファルト舗装にし、ラグビー開催じは最新式の人工芝を敷き詰める。

アウェイ側スタンドはコンサート等の多目的利用も考慮して、さらに可動面を伸ばす。もしくは容易に移動できる仮設席とする。
これで70×20m以上の広大なステージを設置できるスペースができる。

これで満足?
実際豊田スタジアムでコンサートやってるしね。


>>382陸上競技は現県陸改装で十分だと書いてあるだろ。額面すらも読めないのか。
392U-名無しさん:2007/10/17(水) 13:02:59 ID:2nqoWLhuO
あ、逃げられた。
393U-名無しさん:2007/10/17(水) 13:21:56 ID:2nqoWLhuO
連投スマソ
ふと思ったんだが、陸上トラックって、トラック競技と入場行進以外に何の用途があるんだろう?


worldstadium.comとか見ても、スポーツ先進国になるほど巨大スタジアムは専用型が多い。これは競技に拘わらず。
アジアやアフリカ等といったスポーツ後進国になると、途端に陸上競技場が目立つ。

まあ栃木はスポーツ後進県だから、陸上競技場でも仕方ないかもしれないが、わざわざ隣に新設しなくても、県陸を改装すれば事足りると思うんだよね。
『20年先の国体のため』という、思いきり後付けの理由で陸上競技場を新設しなきゃならん理由って何なのさ?
土建屋、政治家の利権以外でさ。
394U-名無しさん:2007/10/17(水) 14:12:24 ID:8RI4LP9D0
そうだな、もとからあるのを改築すればいいんであって、なんで新しく土地まで買ってやる必要があるんだ。
395U-名無しさん:2007/10/17(水) 14:45:36 ID:CPx75Dc8O
彼らにとっちゃそもそも利権以外でスタジアム建てる理由ないからな。
国体だろうが栃木SCだろうが理由なんてどうでもいい。
より甘い汁吸えそうなのを選んだだけで
396U-名無しさん:2007/10/17(水) 14:56:53 ID:QawXz1SiO
興行関係者から言わせてもらうけど、西川田の新設陸上競技場でコンサートやるメリットないよ。
近隣住民対策やら雨天の危険性なんか考えるとメリットゼロ。

例えば、今マロニエあたりで開催してて動員がより見込めるのであれば別だけどね。総合文化センター?で十分。

1%もない可能性について、討論しても意味がない。
397 :2007/10/17(水) 15:30:58 ID:5syZIwc+0
政治家さんは地方に金を持ってこれれば
国体でも道路でもなんでも構わん訳

行政はJ基準を単純に
利権=国体=陸上競技場の仕組みに当てはめる
すでに出来上がってて楽だけど
今まで散々やってきたから将来どうなるのかも分かってる
いわゆる箱物行政の末路

だからこちら側から新しい形式を提案することが必要
利用手段が限られる陸上競技場より
利用頻度が高くて利益を見込める物との組み合わせ
例えば、陸上競技以外の国体競技や
コンサートなどの文化的事業と組み合わせたもの
利権=陸上競技以外の国体競技+J基準
  =アリーナ+移動式ピッチの仕組みに

オランダのヘルレドームは参考になる

どうせ天下りされるのなら有用なものを作って降りてきてもらおう
398U-名無しさん:2007/10/17(水) 16:01:40 ID:/EOpg8xM0
用途の幅広げるにしたって、130億もかける必要ない。
まったくない。

俺らはグリスタで結構です。
20億ほどかかりますが、J規格に改修してください。

もうそれでいいよな?
399U-名無しさん:2007/10/17(水) 16:08:28 ID:2nqoWLhuO
>>393の前半の続きだが、『多目的に利用』という理由で建てる陸上競技場の、要である陸上トラックが最も多目的に使えないんだよな。ただ広いスペースというだけ。

多目的に利用するのは主にフィールド部分なんだよね。
サッカー、ラグビー、アメフト、ラクロス、ホッケー等の球技ならどちらでも可能。
いや逆に、ラグビーのゴールエリアやセーフティゾーンを設けられないだけ、球技場に分がある。
他にもグラウンドゴルフ等もできるから、県民が幅広く利用という面でも問題ない。

『多目的』のために陸上トラックを付けても、『トラック競技ができる』という目的が一つ増えるだけに過ぎない。

もう一度問いたい。
何のために陸上競技場が必要なんだと。
ID:rvBrEMFaOは仕事が終わったら、また戻ってくるのかい?
400U-名無しさん:2007/10/17(水) 17:33:39 ID:CPx75Dc8O
>>398
なんでいつ昇格するかわかんない糞チームと、たかだか三千人ちょっとのサッカーオタクの言いなりになって税金使わなきゃなんねーんだよ?

って思われてるから永久に話が噛み合わないんだよ
401U-名無しさん:2007/10/17(水) 18:40:49 ID:SY72qZP60
>>399
>>『トラック競技ができる』という目的が一つ増えるだけに過ぎない。

しかも、それは多くの観衆に見せるようにする必要もないし、
仮にあったとしても、200m先の既存の施設で足りる話
402U-名無しさん:2007/10/17(水) 18:54:48 ID:bCn7vgsX0
平日の夕方か週末の昼間に競技場を見に行ったら?
高校大学の陸上部かクラブチームが使ってるかも
403U-名無しさん:2007/10/17(水) 19:03:42 ID:hCM57Ihh0
>>402
それを1万超の観衆が見てるの?
404U-名無しさん:2007/10/17(水) 19:10:06 ID:bCn7vgsX0
なわけないw
405U-名無しさん:2007/10/17(水) 19:21:43 ID:8RI4LP9D0
湘南ベルマーレの平塚競技場も、平日、ジョギングコースとして、トラックを一般解放しているが、
そのために130億必要なのかと、疑問だ。
406U-名無しさん:2007/10/17(水) 19:47:04 ID:aTC00SND0
つーかこのまま陸上で決定ぽいな。

正直スタの前に成績なんだけどな。
407U-名無しさん:2007/10/17(水) 21:27:11 ID:QawXz1SiO
>398
同意

>406
焦って陸上競技場をホームにされるより、数年昇格遅れてもいいから球技場で生涯見続けたい。
408U-名無しさん:2007/10/17(水) 22:15:33 ID:ssLnZRgh0
わかってない奴が多いな。
県民の中にどれだけ専用のサッカー場なんて欲しがっている奴がいるんだよ。
ここで専スタだと喚いてるのは、ごく少数派だろうが。

選挙民目当ての議員連中がそんな少数派の意見をまともに耳傾ける訳ねえだろう。
現実をしっかりみろよ。

409U-名無しさん:2007/10/17(水) 22:27:36 ID:hCM57Ihh0
それ以前に20年たって老朽化した物を
20年後にあるかどうか分からないもののために
税金使って建て直すのはどれだけの県民が支持してるんだ?
410U-名無しさん:2007/10/17(水) 22:42:28 ID:2nqoWLhuO
一番県民の理解を得られるのは、現県陸を改装してホームにすることだろうな。残念だが。

陸上競技場を新設して欲しがってるヤツは、自民党と土建屋だけだろ。
無駄な税金を使うなという県民の声に耳を傾けろよ。
政治献金ばっか見てんなよ。
411U-名無しさん:2007/10/17(水) 22:45:51 ID:IBP3eFC90
自民党と民主党議員にメールすれば
412U-名無しさん:2007/10/17(水) 23:20:51 ID:ssLnZRgh0
栃木SCは自民と土建屋にうまく利用されているんだよ。

政治家の本音は、
「おめえらのために作るんじゃねえ。それは単なる口実であっておれらのために作るんだよ。
要望なんて聞くわけねえだろ。一昨日きやがれ。勘違いするな。完成したらおまえらにも
使わせてやるからギャーギャーわめくな。黙ってろ」
って感じなんだろうよ。

それが納得いかないなら、そういう土建屋と結託している政治家を次の選挙で落とすこと
から始めないとな。


413U-名無しさん:2007/10/18(木) 11:50:37 ID:qUnBt9n9O
県外者なんだが、知事の指針表明以後、一般市民やクラブ、サポ、何より野党の反応って何もないの?

これだけ税金の無駄遣いが取り沙汰されている中で、こんな無駄な箱ものが容易に建てられるようじゃ、栃木県政終わってるぞ!
414U-名無しさん:2007/10/18(木) 12:31:08 ID:F4rqVLs+0
まぁ
最大級に無駄な城が建てられても
何も言わないのですから
箱程度では騒ぎもしないさ・・・
415U-名無しさん:2007/10/18(木) 13:16:19 ID:q+sSIIrq0
416U-名無しさん:2007/10/18(木) 18:08:25 ID:hvw2mRbzO
>>413

伊豆乙
417U-名無しさん:2007/10/18(木) 21:12:54 ID:hZBSI7+v0
新栃木スタジアム 完成予定模型
http://thumb.vipper.org/vfile/vip645217.jpg
418U-名無しさん:2007/10/18(木) 21:31:38 ID:gJ/DlFOkO
場所はどこら辺りなの?

419U-名無しさん:2007/10/18(木) 21:52:41 ID:pzToivqQO
上見たけど、やはりトラック邪魔だな
420U-名無しさん:2007/10/18(木) 21:53:44 ID:pzToivqQO
上見たけど、やはりトラック邪魔だな
421U-名無しさん:2007/10/18(木) 21:59:43 ID:M4Y2YTqI0
>>418
ここ. なぜ200mも離れてないところにもう一つ陸上競技場?

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&time=&date=&ttype=&q=%E6%A0%83%E6%9C%A8%E7%9C%8C%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%B7%9D%E7%94%B0&ie=UTF8&ll=36.512723,139.860613&spn=0.012003,0.020084&t=k&z=16&om=1


明らかに、土建屋とその支援を受ける政治家のしわざ
422:2007/10/18(木) 22:48:17 ID:oN9slzls0
>>417
なんで土田なんだよ。氏ね
423U-名無しさん:2007/10/18(木) 23:35:54 ID:pzToivqQO
氏ね君キター!
424U-名無しさん:2007/10/19(金) 00:03:40 ID:fAB7HXfZ0
「新専スタはつくらない」が行政・議会の大前提。
425U-名無しさん:2007/10/19(金) 02:57:45 ID:9/prN9qM0
東葛よみうり にレイソルの社長と誰かの対談が載ってて

日立台の改修について触れている。 以下ほかのスレよりコピペだが

●東葛よみうりまとめ●
対談は柏レイソル代表取締役河西社長と
後援会顧問で柏市民新聞社代表取締役社長の永尾鎭機により、9/19に行われた。

原文のままをピンポイントで抜粋。えらい長文になったからわかりにくかったらスマソ。

(河西)現在は30億弱くらいの経営規模ですが、
できるだけ自立的な経営ができるよう、事業収入を増やしていきたいと考えています。
それと、値段の高いスタンドが多いですから、
もっとゴール裏を広くして、もっと安く見ることができるスタジアムにしたい。
改修については、柏市にご相談しているところでして、
今年度内には方向付けはしたいと思います。

(永尾)以前の選手獲得など構造上あった問題は解決したと見ていますが。
(河西)仕組みを変えて、水漏れは止めたと思います。
当たり前ですが、お金の所在ははっきりさせないといけません。

―浦和のスタ等を例に出し、地域とのつながりや経営を語る―

(河西)スタジアムが大きくて人が増えるというのは、物が売れるし、
飲食も大勢にしていただけるという二次的効果があります。
今の素朴な雰囲気は残したいですが、みすぼらしさを感じる客席の状態はなんとかしたい。
問題は規模です。

完成予想図
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip645217.jpg
426U-名無しさん:2007/10/19(金) 03:43:02 ID:9/prN9qM0
専スタがないなら、昇格を遅らせても良い、、って人がいるけど。
ま、これに限ったことじゃないが、人生の物事の進むパターンとして
やれるときにやっとかないと、結局できなくなるって事が多いよな。
人間なんていつ死ぬかわかんないんだから、早く昇格してほしい。
最後のバスかもしれないのに。。
427U-名無しさん:2007/10/19(金) 10:10:40 ID:8Yp3ewmt0
場外馬券場併設の専用スタジアム希望
メリット
・店舗は競馬開催時と栃木SCのホームゲーム時に売上が見込める。
 ついでにtotoを売るのもいいかも
・県内の雇用拡大に一役買える。(馬券場の係員や店舗の販売員や清掃員など)
・「(馬券場の)指定席券でサッカーが見られる日本初の併設スタジアム」として売り込める

デメリット
・治安の悪化
・スタジアム内のごみのかたずける量(主に馬券くず)が増える
428U-名無しさん:2007/10/19(金) 10:15:23 ID:aNCA4DPVO
>>426だったら130億の税金使って陸上競技場作っても構わないって言うの?

そんな無駄金使うぐらいなら、グリスタや今の競技場を改装して使った方がいいんじゃないか?ってのが大勢の意見じゃないのか?

そりゃ新設の施設の方が綺麗だし、機能的だとは思うよ。でも築25年の競技場があるのに、わざわざ新しく同じ物を建てるのは、どう考えても無駄だろう。
新設で立派な競技場が出来たとして、既存施設はどうするの?残せば維持費が掛かるし、取り壊しても跡地の利用法は?ちゃんと考えてるのかね?

今は『断固専スタ』よりも『新陸スタ反対』が一般論だろ!
ってかここで新陸推してるのも一人か二人なんだけどね。
429U-名無しさん:2007/10/19(金) 10:44:45 ID:LUKOASnY0
サポの大多数は
「専スタ新設なら万々歳。
 陸上新設ならいらん。グリスタで結構。」
って事だろ?。

糞議員と陸連と土建屋が陸スタ作るなら、
サポはむしろ建設反対派にまわる。

ここで陸上がいいって奴は130億を使わせたくて仕方ない
そっち筋の人間だろ。
430U-名無しさん:2007/10/19(金) 11:19:32 ID:sQ6FYVyc0
もともと競馬場跡地の活用で総合スポーツ施設の整備という案はあった。
それに栃木SCのJの機運が高まったのが同時になった。
だからそれを利用した。

最初っから栃木SC自体を応援する機なんてさらさらない。
使えるものは使えってことだよ。

LRTに整備でグリスタ改修。
ダメになりそうなので改修やめてスポーツ施設のほうに回した。

シナリオ通りに進んでいるだけ。ダメになったら書き直す。そんだけ。
431U-名無しさん:2007/10/19(金) 12:49:14 ID:ueEQXo9B0
>>429
おまえらそんな行動に出たら新スタも使わせてもらえない上、グリスタの改修
もしてくれねえぞ。Jリーグ仕様のスタは夢と消える…。
432U-名無しさん:2007/10/19(金) 13:20:44 ID:LUKOASnY0
>431

来年の成績がよければ、少なくともJ2規格への改修は絶対にやる。

行政のメンツってのはそういうもんだ。
433U-名無しさん:2007/10/19(金) 13:23:39 ID:LUKOASnY0
行政と議員はメンツを気にするくせに、
陸上競技場が、今後関わっていく他県のJリーグファンからみたら
どれだけ恥ずかしいことか、全然わかってないのが滑稽。

デカけりゃいいと思ってる昭和の発想。
434U-名無しさん:2007/10/19(金) 13:26:56 ID:LUKOASnY0
陸上にして回転率を上げても、費用対効果はむしろ悪化し、
他県からは馬鹿にされ、
サポからは嫌われ、
県民からは罵倒され、
誰からも愛されない箱になる。

それでも130億が懐に入る土建屋と議員と陸連は
亀田父のように開き直るわけだ。
435U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:04:28 ID:aNCA4DPVO
LUKOASnY0の論法ではまず陸上競技場新設は覆せないだろうな。
専スタありきで行動しても、1クラブのために税金は使えん。と一蹴されるだけだ。
436U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:09:40 ID:LUKOASnY0
俺はグリスタ改修派。
専スタ新設なら嬉しいが、そもそも期待してない。

437U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:14:37 ID:80M+lj3jO
県民は罵倒なんかしないだろ
それ以前に関心すらないからな。
438U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:19:34 ID:9/prN9qM0
サンフレッチェスタジアム(専用)完成予想図

ttp://dir.livedoor.com/img/talent/2000010587.jpg
439U-名無しさん:2007/10/19(金) 14:58:49 ID:aNCA4DPVO
広島も柏も大きな箱で羨ましいなw
440U-名無しさん:2007/10/19(金) 16:08:01 ID:9/prN9qM0
米子市議の考える米子新スタジアム構想(ガイナーレのホームor準ホーム)

完成予想図
ttp://img.news.goo.ne.jp/talent/MM-M93-1257.jpg
441U-名無しさん:2007/10/19(金) 17:31:11 ID:aNCA4DPVO
さすが鳥取だな。
水木しげる先生のテイストが盛り込まれている。

しかし芝が既に剥げかかっているのは何とかならんのか!
442U-名無しさん:2007/10/19(金) 17:44:51 ID:9/prN9qM0
こういうのになったらな〜。それこそミラクルなんだろうな… orz

ttp://kouhou.city.kashima.ibaraki.jp/img_inline.cgi71162
鹿嶋市広報より
443U-名無しさん:2007/10/19(金) 17:46:53 ID:9/prN9qM0
444U-名無しさん:2007/10/19(金) 17:48:30 ID:9/prN9qM0
あくまで参考
445U-名無しさん:2007/10/19(金) 21:17:36 ID:3qsFcOS80
今までにないバカに粘着されてるな。
PCと携帯でご苦労なこった。
446U-名無しさん:2007/10/19(金) 21:28:27 ID:LUKOASnY0
くだらん。
447U-名無しさん:2007/10/20(土) 00:02:56 ID:Yfo6ZWuTO
明後日久しぶりのホームだな。サポがどう動くか(動かないか)が見物だ。
448U-名無しさん:2007/10/20(土) 00:17:46 ID:ZnTQpL9K0
449U-名無しさん:2007/10/20(土) 01:40:05 ID:ZnTQpL9K0

別に粘着したつもりはないけどな。悪かったよ。
ただ 9/prN9qM0 は俺ですが、NCA4DPVO は別の誰か。
前スレではいろいろ書き込んでたけど、
現実を見てないやつ、
事実を誤認しているやつ、
具体的なことを考えてないやつ、
堂々巡りの議論ばかりで、ちょっとイライラしてたんでフザケてしまった。
気分を害したら謝るよ。


ちなみに下のリンクは本物。柏の話以外は前スレでもでてたけどな。
サンフレッチェスタジアム(専用)案 イメージ図
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2007/03/070317_2.jpg

日立台ゴール裏拡張案(パッパラー河合氏のブログより)
http://blog.reysol.co.jp/papala/hitachidai002.jpg

米子市議会員のブログ
http://tadasix.cocolog-nifty.com/matsudatadashi/2007/02/part_cfe5.html
450U-名無しさん:2007/10/20(土) 10:37:31 ID:U5estO2x0
>>449
「ブロガー」さんたちの素敵な妄・・・私案、とても参考になります。
ちなみにここは所詮便所の落書きですよ。
あなたと同じく、浅薄な考えしか持たないのに仮想有能感を持っている人たち、
発言しただけで何か行動したように勘違いしている人たちの空疎な集まりなん
ですから、イライラするだけ損ですよ。
451U-名無しさん:2007/10/20(土) 12:17:20 ID:Eyxdyhip0
サンフレッチェスタジアム(専用)案を見たがすごい。
ホーム側ゴール裏には屋根があるが、アウェー側には屋根が無い。
452449:2007/10/20(土) 12:24:53 ID:ZnTQpL9K0
hehe わかってるよ。
あんまり参考にならん上のリンクは
単にルーとかの詫び。

でも 日立台のは、>>425にも書いたけど 社長自体がそういう発言してるんだよね。
ゴルウラ増やすってことで。
それから、米子のは、鳥栖スタの現状がわかると思う。
サッカースタジアムとしては良くできているけど、市の財政的には…ってはなしで
興味深いやつもいるんじゃね。栃木県(宇都宮市)とは自治体としての規模が
違うけどな
453449:2007/10/20(土) 12:42:45 ID:ZnTQpL9K0
日立のと 広島のは画像だけじゃなくてブログにいろいろ書いてあるから興味のある人は見てくれ。
広島のは特に妄想度(失礼?)が高いのかもしれないが
ビジュアルがあると、わかりやすい。
この場の議論??の材料にはなるよ。
(あくまで材料。)

広島市民球場(野球の)をサッカー場にする案もある。↓

http://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2007/03/070329_41.jpg

老朽化しているので、広島カープの本拠地は別の場所に新築するらしい。
既存の野球場を利用しようという案だよ。

広島サッカー専用スタジアム構想委員会 (個人?のブログ)
http://hiroshima-kop.under.jp/wp/

パッパラー河合の檄!レイソル日記
(東葛よみうり」に掲載された、河西社長のインタビューを読んで…という内容)
http://blog.reysol.co.jp/papala/2007/10/12/

454U-名無しさん:2007/10/20(土) 12:48:34 ID:bI7/Rf8B0
行政が建ててくれるって親切に言ってるのに
あれこれケチつけるなんて最低だな。
455U-名無しさん:2007/10/20(土) 16:44:06 ID:/S392IXIO

いたすぎるな
456U-名無しさん:2007/10/20(土) 16:49:10 ID:HmIpI/pz0
>>452
とはいえ、鳥栖はそのスタジアムのおかげで、全国的に名前を売ることができたわけで。

それにその専用スタジアムが有ったからこそ、あの小さな都市で平均7千人の集客。
鳥栖市の財政規模に比べると確かに無理した感はあるけど、栃木ではないよね、毎週
7千人を動員できるイベントなんて
457U-名無しさん:2007/10/20(土) 16:51:43 ID:HmIpI/pz0
あと、鳥栖スタジアムって建設費70億円なんだね。(2万5千人収容)

それが、陸上競技場にするだけで、建設費2倍か・・・・。
そら、土建屋と政治家が陸上競技場にこだわるわけだw。
458U-名無しさん:2007/10/20(土) 17:58:03 ID:FRyArkhfO
結局サポーターはもうアクション起こさないのか?
459U-名無しさん:2007/10/20(土) 18:43:24 ID:SE3B3jrY0
グリスタ改修の陳情はしないといかんと思うが。まさかまだ専用を夢見てるのなら、
県の公共事業の実態を知らない連中だと馬鹿にされるだけだ。
460U-名無しさん:2007/10/20(土) 21:26:52 ID:ZnTQpL9K0
>>457
はげしく既出だが、
材料費(鉄など)の値段は上がってるので、シミュレーションするとき
注意してな
461U-名無しさん:2007/10/20(土) 23:23:47 ID:EDnjBAZd0
一度、県民の意見を聞いてみればいいんじゃないか?

 A.130億円かけて、球技が観にくくて、閑古鳥が鳴くスタジアムをつくるか?

 B.70億円で、球技が観やすくて、地域に活気を与えるスタジアムをつくるか?
462U-名無しさん:2007/10/21(日) 00:59:55 ID:Lbz6wfOqO
それ言うなら20億でグリスタという選択肢もあると思うが…。
463U-名無しさん:2007/10/21(日) 07:32:01 ID:8jv31NQ70
>>461
残念ながらその質問はエゴスティックだ。普通の県民ならA、B両方却下だな。
我々の中での意識では上の二択は成り立つかもしれないが…。
20億のグリスタ改修が現実的なんじゃないかな。改修だって県民の大多数が賛成
するかもわからない。そんなもん改修する金があったら、他の老朽化した施設の
新築、改修に充当しろという意見のが多くなるだろう。

栃木SCのJ昇格のために県知事も(一応は…)バックアップしてくれてる
訳だし、専用新設は厳しくとも改修は実現して貰いましょうよ。
464U-名無しさん:2007/10/21(日) 08:03:29 ID:imnLKFQ8O
>>463
グリスタ改修だけではダメだよ。
Jは平日も試合があるから今借りているキヤノンの従業員用駐車場が借りられない。
グリスタ改修+専用大規模駐車場or公共交通整備じゃないとダメ。
専用大規模駐車場は周辺に土地がないから現実的ではないし、
公共交通整備はLRT計画が頓挫しているし、
J規模の観客を捌けるだけのシャトルバスでのパークアンドライドの実現性も未知数。
グリスタ改修を選択肢に入れたいなら、具体的な専用大規模駐車場or公共交通整備案が提示されないと無理。
465U-名無しさん:2007/10/21(日) 08:25:23 ID:0acUh4eKO
お前ら本当にサポのつもりならJ入りを妄想して非現実的なスタを議論する以前に
チームがJに上がれる実力をつける事に関して声を上げるべきだろ?
466U-名無しさん:2007/10/21(日) 08:51:19 ID:mXwphuOl0
まあ、チーム力なんてのは、所詮あとから付いてくるものだけどな。
いい観戦環境は観客を呼び、経営の安定を呼び、良い選手をよぶ。
467U-名無しさん:2007/10/21(日) 10:31:12 ID:ik3m8Ran0
468U-名無しさん:2007/10/21(日) 13:27:38 ID:Ck5PtRAY0
>>465
たぶん、それをやった上でスタの話もしてるのでは?
469U-名無しさん:2007/10/22(月) 00:36:39 ID:VzABbesK0
単に素朴に「交通便利で見やすい専スタがほしい」だけ。
いいスタがあれば観客が来ると信じてる。
全国から注目を浴びたいし自慢したい。
陸上やラグビーのことはどうでもいい。
アホとか非現実とかエゴイズムと思われてもいい。
あくまでサカヲタとして最も理想的なことをとことん追求したい。
夢見て何が悪い。
470U-名無しさん:2007/10/22(月) 06:13:17 ID:DS0V65eF0
平日開催の杞憂なんて別にいいんだよ。
栃木が上がる頃は15クラブとかだろ?
平日開催なんて何日もあるもんじゃないし、
そん時だけ熊谷でも協和サッカー場でも借りれば。
甲府が県外でホームやってる例はあるからな。
471U-名無しさん:2007/10/22(月) 10:55:39 ID:VFuz9floO
>>464
アクセスが悪いヤマハスタジアム(ヤマスタ)がホームの磐田の現状を聞いて下さい。

ヤマスタがある磐田市は人口17万人余りの中都市で、天竜川を挟んだ西隣りには人口70万人の政令指定都市・浜松市があり、浜松市からの来場も結構多いです。
ヤマスタの最寄り駅・JR磐田駅は車で15分、路線バスで20分ぐらい。
JR浜松駅からは空いていれば40分、天竜川で大概混むので1時間ほど掛かります。

ヤマスタ周辺にはヤマハ発動機の社員駐車場があり、土日などは1台1000円で解放されます。
あとは民間駐車場や隣接するショッピングモールの駐車場(1000〜1500円)がありますが、全部合わせても1000台規模でしょうか?

平日開催の際は社員駐車場が使用できないので、駅→スタ間のシャトルバス区間途中に、大きな空き地(公園?)があり、そこを無料解放します。
ただし徒歩では20分以上掛かるので、シャトルバス(200円ほど)を利用します。
浜松駅からもシャトルバスが出てたりします。

浜松駅を宇都宮駅に例えれば、少しグリスタの現状と似ていませんか?
472U-名無しさん:2007/10/22(月) 20:58:15 ID:ayX27eExO
昨日の試合でもサポはノーアクション。
おまけに次回はまた電車で行こうツアー。

なんだかなあ。
473U-名無しさん:2007/10/22(月) 21:47:21 ID:eGUo5Zpj0
>>472
ヒント
つ西川田はまず体育館移設

正直先の話だから、サポ内でも意見割れてて
議論中なんじゃないかな
474U-名無しさん:2007/10/22(月) 23:23:03 ID:K+da8FZDO
>>471
立地条件は似ていますね。
ただ平日開催に限ればグリスタは最悪です。
今のところ休日開催時には宇都宮駅からのシャトルバス
+キヤノンの従業員用駐車場2800台+グリーンベルトに乗り入れで対応していますが、
平日開催では宇都宮駅からのシャトルバス+市内大規模駐車場からのパークアンドライドで対応するしかありません。
路線バスは便数がなく、グリスタ徒歩圏には平日利用できる駐車場はありません。
仮に宇都宮駅を利用するJの他サポが5000人とすると
片道で延べ100台のシャトルバスが必要になりますが、
駅西にあるバスターミナルにはシャトルバス専用乗り場がなく、
今でも片隅を無理やり使っているのでキャパが足りません。
駅東のターミナルはタクシーと自家用車送迎の路駐でシャトルバスは乗り入れできません。
またパークアンドライドに使えそうな大規模駐車場は平日はホンダ通勤者の
パークアンドライド駐車場として使われていて、さらに3000台規模の駐車場を確保できるとは思えません。
よってJに昇格すると今のアクセス環境でのグリスタでは平日開催は絶望的です。
なので旧競馬場用駐車場があり、路線バスの便数が豊富で、
JRと東武の最寄り駅から徒歩圏の西川田地区にスタジアム建設を望む声が多いのです。
475U-名無しさん:2007/10/23(火) 04:31:33 ID:yma8EA6S0
平日開催の話になると必ずそういう危惧する声が出てくるが
J2の現実をみると大半が3000人規模の集客でそれ以上になるのは
仙台や福岡、札幌といった普段から1万人規模の集客があるクラブのみ。
それでも不安視するなら平日のみ西川田開催にするなど柔軟な対応で回避可能。

どうも俺にはグリスタ改修を反対する声は、何とか改善しようとする意思もなく
駄目な理由ばかりブチ上げて西川田に新スタでおいしい思いをしたい
利権がらみの政治家、土建屋に見えて仕方がない。
476県痴事:2007/10/23(火) 07:00:41 ID:RyGQPw3Z0
>>475
こ、こらっ、どどどうしてお前は本当のことを...
あわわ、い、いやそんなことは無いぞ! 無いといったら無いんだ!
477U-名無しさん:2007/10/23(火) 10:37:18 ID:BhE9KQoj0
>474
>仮に宇都宮駅を利用するJの他サポが5000人とすると

東京V×福岡(味の素で休日で7274人)で福岡サポは100人ぐらいだよ。
サポ以外にも数百人は福岡を観戦しに来たファンはいるだろうけど。
J2の平均入場者6126人(10月21日現在)

478U-名無しさん:2007/10/23(火) 10:44:21 ID:b9bCjXe2O
J2全13クラブのホームゲームの観客動員(34節終了時)

1仙台  218,603 B
2札幌  171,683 @
3福岡  139,527 F
4東京V  101,524 A
5C大阪  89,734 D
6京都   88,243 C
7鳥栖   84,255 G
8山形   76,061 H
9湘南   70,471 E
10草津   57,100 J
11徳島   47,923 K
12愛媛   47,479 I
13水戸   37,452 L

※単位は人。○囲み数字は現在順位。
479U-名無しさん:2007/10/23(火) 11:25:31 ID:b9bCjXe2O
仙台、札幌、福岡の共通点
@球技専用スタジアムを持っている
Aアクセス面で恵まれている
BJ1経験がある
C熱いサポーターがいる
D政令指定都市である

ABDをクリアしている東京Vや京都、C大阪との差はやはり【@球技専用スタジアムを持っている】ではないでしょうか。

動員ランク下位は揃って、J1経験がなく、クラブの歴史も浅く、何より陸上兼用スタジアムだ。
480U-名無しさん:2007/10/23(火) 12:14:45 ID:GYvSGPjU0
勝手に貼ります。

スタジアム建設に前向きな意見集約を
http://run.accela.jp/bps/index.php?e=190
481U-名無しさん:2007/10/23(火) 12:16:52 ID:lmzUCu5uO
>>475
バカだな。

平日は3000くらいしか来ないから大丈夫じゃなくて、発券する以上来たらどうすると言うのを前提に考えろよ。

平日は西川田で〜と言っても年間5試合以上開催の準スタは審査あるわけで。
今の西川田が審査通るかよ、ナイター設備もないのに。
482U-名無しさん:2007/10/23(火) 12:45:09 ID:yma8EA6S0
バカというのを否定するつもりはないが平日に他サポが5000人来るという
まるで理屈の通らない県陸新設並の見積もりをしてしまうほど愚かでは無いと思っている。

西川田にナイター設備がないのは知らなかった。その件は失敬。
ただ上で他の人も書いているけど西川田に拘る必要もない。
極端な話、遠方のアウェイサポに配慮するという名目で国立競技場だっていいんだよ。
483U-名無しさん:2007/10/23(火) 13:25:55 ID:F2+tGjNBO
>473
電車ツアーと体育館移設?
言いたい事が分からないよ
484U-名無しさん:2007/10/23(火) 13:54:06 ID:u/AwlRi70
ま、どうしてもというなら西川田に照明鉄塔4基。
これで年間数試合の平日ナイターをしのぎゃいいだけだ。

全然機が熟していない今の時期に
妥協の陸スタなんか作っちまったら、
あと30年間、他の選択肢を持てなくなっちまう。
安めの手でオープンする意味はねぇがな。
485U-名無しさん:2007/10/23(火) 15:43:03 ID:F2+tGjNBO
要は
土日開催時に備え、グリスタ改修。
水曜開催時に備え、西川田改修。

まあ、合計50億位か。
486U-名無しさん:2007/10/23(火) 16:25:25 ID:F+JAP7B5O
さて、読売新聞には陸上競技場建設予定
西川田・宇都宮市サッカー場にJ専務理事視察であとは上位目指すのみ
とまで書かれてしまっているわけだが
487U-名無しさん:2007/10/23(火) 18:33:32 ID:ato0AAoU0
西川田の工事はいつ始まるのかな。
競馬場整地したら、すぐ始まるのだろうか
488U-名無しさん:2007/10/23(火) 18:51:06 ID:8vL6Xn5Z0
水曜開催のために西川田にナイター照明とJ2対応改修する10億で、
グリスタと駅の間に空地・臨時駐車場を確保し(隣接してなくてもいい)
シャトルバス運行にも補助を出せばホームが固定できてずっと有意義
新潟はバスで1万人運んでるだろ。やりゃできる

グリスタは今の芝生バクスタに金歯みたいにコンクリ斜面をおっかぶせて
メイン個席化のために外したベンチイスを並べれば
それこそ15億でJ2規格をクリアできる
5年でクラブの地力をつけ、
J1が見えたらゴル裏や屋根に着手すればよい
489U-名無しさん:2007/10/23(火) 20:23:45 ID:BLdl6/j60

「トラックなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」

【サッカー】オレンジの聖地一新 J1・大宮の本拠地、NACK5スタジアム大宮で内覧会が開かれる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193112051/
490U-名無しさん:2007/10/23(火) 20:53:21 ID:BLdl6/j60

もし、仮にスタジアムを新しく建てるとしたら。貴方ならどっち?

 A.トラック付きの、球技が観にくく、閑古鳥が鳴くスタジアム     ( 130億円 )

 B.トラック無しで、球技が観やすく、地域に活気を与えるスタジアム ( 70億円 )

491U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:14:41 ID:CrLOwiKA0
>>490
二者択一ならBしかねえじゃねえか。A選ぶ馬鹿普通いねえよ。

政治屋のM渕と土方の親分を除いてwwwww
492U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:21:44 ID:KTho5na7O
>>482
> まるで理屈の通らない県陸新設並の見積もりをしてしまうほど愚かでは無いと思っている。

スタジアム議論は中長期的なビジョンのもとでしないとダメ。
なので栃木SCがJ1に昇格し、多数のサポーターを抱えるチームとの試合も想定しないといけないし、
J2でも多数のサポーターを抱えるチームが降格してくる可能性も充分ある。
よって平日開催でも浦和や仙台のサポが新幹線を使って宇都宮駅まで5000人以上くることは理屈の通った想定数になる。

> 極端な話、遠方のアウェイサポに配慮するという名目で国立競技場だっていいんだよ。

J昇格基準にホームスタジアムの規格があるのはホームでの試合で適正な数の観客を収容できるかであり、
前提がホームで試合を開催すること。
観客席はあるがアクセスがないから他のスタジアムで試合をするなんて本末転倒もいいところ。
493U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:27:20 ID:QrQtilQw0
初めてこのスレ見たが某J2クラブサポだがツッコミ所満載だな
「仮に宇都宮駅を利用するJの他サポが5000人とすると 」
            ↓
J2でそんなチ−ムはありえね−から安心しろw

「新潟はバスで1万人運んでるだろ。やりゃできる 」
            ↓
地方の貧乏クラブにそんな資金はねえw
まず新潟みたいなビッククラブとじゃ比較にもならないッて

 
494U-名無しさん:2007/10/23(火) 21:42:39 ID:Lx1Iaq78O
他J2サポ
>>493
同感
495U-名無しさん:2007/10/23(火) 22:02:05 ID:Rm36PjhL0
>>483
>>487って事。
まず県体育館移設工事
陸上競技場件栃木SCホームスタジアム(仮)建設はその後
Jにのヒアリングに答えるため、そこに造るって事を決めたらしい。

ここからはあくまで憶測
行政は力関係で、満場一致が「西川田に国際規格の陸上競技場」
フロントは協力求める立場だから、強く言えない
サポは専スタ運動したいが、クラブの邪魔はしたくない

→下手に揉めれば、協力得られずJに行けない
で、それに加え実際の建設開始までは2〜3年時間がある
→んじゃ取り合えず、現状は「西川田の陸上競技場新設」
でJを満足させよう

昇格後or建設間近になったら、タイムリミットだから専スタ運動
そこで専スタ運動するためにシンポジウム等、今は種まき
こんな感じじゃないのかなぁ
496U-名無しさん:2007/10/24(水) 00:31:01 ID:E48qVSoWO
ヒアリングに備え…というのは納得できるが、建設間近に反対運動というのはリスクが高過ぎる。

ただでさえ保守的な自治体側が建設寸前で大英断(陸→専)できるか?

クラブが動き難い事こそサポ・ファンが動いてやるべき。ヒアリングは無事成功したから、そろそろ反対運転開始すべきじゃね?
497U-名無しさん:2007/10/24(水) 00:58:42 ID:tRbFQVBQ0
こら今回はJ2入り狙うところからお流れにしたほうがいいわ
明らかに将来の経営が悪化する環境ができあがりつつある
陸スタ新設もろとも、今回はなかったことにして、
まともな専スタが立ちそうなチャンスを待つか、
いちど仕切り直してチャンス(政治含めた雰囲気)を作るしかない
498U-名無しさん:2007/10/24(水) 01:19:33 ID:t7FXMT+/0
晩酌してたのだが焼酎が無くなってしまったのだよ。
これからセブンに買いに行くのもなんだし、我が家にあるみりんを飲んでる。
みりんを飲んで酔っ払ってる僕がいた。
499U-名無しさん:2007/10/24(水) 05:44:45 ID:xVdK9AUm0
栃木県高額教材被害者の会より、被害報告例

大した昇進でもないのにわざわざ社長室に呼ばれた。
気を良くしていたのと緊張で我を失っているところへ、
「この教材で勉強して欲しい。嫌なら昇進は取り消す」と言われ
要らないかなと思ったが高額商品をうっかり契約してしまった。
その後社長は「お前が自分の意志で買ったんだろ」と態度が変わった。

教材は最初の数ページこそカラーで見た目豪華だったが、
途中からはありきたりの話だけで、後で聞いたら原価の数倍の値段だった。
後には借金だけが残った。
(S.C.さん 栃木県在住(仮名))
500U-名無しさん:2007/10/24(水) 06:01:35 ID:kup3ABUr0
>>492
>よって平日開催でも浦和や仙台のサポが新幹線を使って宇都宮駅まで5000人以上くることは理屈の通った想定数になる。

そんな年に1回あるかどうかも分からないピークに備えてデカイ箱作るんだ・・・。
それって20年後に開催されるかどうか確定していない国体に向けて陸スタ新設するのと同レベルの発想だよ。

アウェイサポが大挙して押しかけるのを想定してホームをでかく作っておくなんてどこのJチームがやっているんだ?
特定の試合だけ大きいところを借りれば充分。
中長期的ビジョンって聞こえはいいが実態からかけ離れた計画じゃ笑われるぞ。
501U-名無しさん:2007/10/24(水) 08:13:15 ID:BUUVloWKO
サポーターもこの件にはすっかり触れなくなって、結局何も運動起こさないんだな。
502U-名無しさん:2007/10/24(水) 08:16:05 ID:MnODTcHq0
>>501
こういうレスを見る度に、サポーターってナンだろうって考える。
503U-名無しさん:2007/10/24(水) 11:09:56 ID:AEKVcPC0O
>>492
>J2でも多数のサポーターを抱えるチームが降格してくる可能性も充分ある。
>よって平日開催でも浦和や仙台のサポが新幹線を使って宇都宮駅まで5000人以上くることは理屈の通った想定数になる。

3万人もの観客が一気に押し寄せることを想定すると、周囲に住宅地がある西川田では、騒音、環境、治安などの問題があるので、周辺住民からの苦情も考えられる。
それにそれだけの相手サポが押し掛ける場合、バスツアーで来ることが多い。仙台、浦和、新潟などサポ数が多いところ程、その傾向は強い。
遠方のクラブとの対戦だと、アウェイサポ数十人とかもよくあること(J1でも)。その場合でも遠征費を浮かせたいから、マイカーで乗合わせだったりする。

J2に上がったとしても、先述の資料にもあったが、しばらくは1試合平均で3〜5000人規模だ。草津が仙台と対戦した際も、仙台サポが大挙詰め掛けて6800人だったらしい。

グリスタは今はメインで5000人程収容できるのかな?
まずはJ2基準に合わせて、バックに5000席作ればいい。サイドはコンクリ舗装と鉄柵のみの立ち見でいい。
J1に上がれる見込みがついたら、サイドにも座席を付ける等して、15000〜20000人規模に増やせばいい。
屋根やフルカラー電光表示板も、必要になった時に付ければいい。
一度に手を付けた方が安く上がるだろうが、必要最低限の投資に抑えることで、予算も通りやすくなる。
504U-名無しさん:2007/10/24(水) 12:21:03 ID:AEKVcPC0O
130億も掛ければ、さぞや立派な競技場ができるだろう。
陸上兼用とすることで稼働率だけは上がるだろう。
しかし陸上競技場をホームにしているクラブの大半、いや全てで専用スタジアムを要望する声が挙がっている。
その時、また100億掛けて新たに建てますか?それとも専スタを用意する自治体への移転を容認しますか?

陸上競技場にしてもそうです。>>480の陸連関係者のブログで現競技場の問題点を挙げていましたが、電光掲示板や記録施設の問題など、敢えて新設陸上競技場でなければならない理由は見当たりませんでした。
現競技場の改修で賄えるもの(最大でもメインの建替え(30億程度)のみ)です。

中には、400mサブトラックが無いから、現競技場をサブトラックにせざるをえないとの記述もありました。
それ何て長居第2?って感じですが、競馬場跡地にサブトラックのみを新設すれば良いでしょ。

全国または東日本規模の大会を開きたいとの要望もありましたが、一流選手の競技を間近に見せるのは、非常に良いことですよね。
でも数万人も入る立派なスタンドは必要ない。先の大阪世界陸上ですら空席が目立つ状態。地方の陸上大会ではメインスタンドに関係者が陣取る程度。
毎年やっている静岡国際陸上なんか、エコパ使わずにメイン以外芝生席の草薙陸上競技場を使ってる。それでもガラガラ。
ちなみにこの草薙陸上競技場は、静岡市の中心にあり、私鉄駅から徒歩10分程の好立地で、エスパルスのホームゲーム(主にナビスコ杯など平日開催)を何度も開催している。

グリスタと西川田改修を50億ぐらいで納めれば、それでいいんじゃないか?
505U-名無しさん:2007/10/24(水) 12:44:42 ID:9Kb0vT9nO
陸だったら草津をみてれば未来がわかる
506U-名無しさん:2007/10/24(水) 13:22:54 ID:x6SQu2YXO
>>503

周辺地域て言っても推定バクスタ部にあるところがどうかというところで他はそうでもない。

味スタ、駒場なんかの方がまだ周辺住宅との距離は短い。
507U-名無しさん:2007/10/24(水) 13:25:36 ID:x6SQu2YXO
>>505
ザスパのスタも笠松も駅から歩いていけないじゃん。
508505:2007/10/24(水) 18:48:30 ID:y06Kcl0V0
>507
創価・・・

駅から近い陸って国立とかあとどこ?

前に宇都宮に住んでたけど、東武には7年いて一回も
乗ったことない。JRなら集客は期待できそうだが

ほんと地域活性化なんてつくる方は微塵も考えてないぞ。
または地域活性化は土建にお金が落ちることとしか考えてないか?
受注業者は東京本社だったりしてw。地元は下請け利益はJV手数料は
政治屋w(コレ犯罪)
509U-名無しさん:2007/10/24(水) 18:57:32 ID:X9/tobk80
地域活性化ってのは県域(市域)メディアを巻き込んだ
地元意識の起爆剤・核としてサッカークラブが存在するってことなんだけどな

甲府や新潟や愛媛はそんなかんじ

建物つくって土建屋末端におこぼれが行き渡るってのは超短期的な話

住民に「勝った負けたの共通の話題」を提供するってのがその後の仕事なわけ
510U-名無しさん:2007/10/25(木) 09:02:19 ID:JANxW7e40
なんでもいいけど

つまり西川田の新陸スタ計画は断固反対

ここだけはガチでいいわけだろ?
選挙の時は今の痴事が付かない方に投票するよ。
511U-名無しさん:2007/10/25(木) 09:23:56 ID:K+a8HGKyO
>>508
つ 日産、瑞穂、長居、万博
陸スタもどきなら味スタ
近くはないが徒歩圏内なら、葉っぱ、駒場、等々力、平塚あたりも。
512U-名無しさん:2007/10/25(木) 09:50:38 ID:GbahzOuwO
>>510
だろうね。
で、陸スタ新設に反対しておいて専スタ新設を推すのは
普通に考えておかしな理屈。
だとするとグリスタ改修に落ち着くのが自然な発想。
でも工作員か知らないけど、このスレには根強い反対派がいる。
ならば周りにプギャーされるの覚悟で陸スタ新設を有り難く受け入れるのか。
513U-名無しさん:2007/10/25(木) 10:08:59 ID:vA1z8W6l0
知事が西川田に専用スタジアムを政治生命を賭けて作ればいいだけの話。
県議会が反対したら解散して県民に信を問えばよい。
県会議員は専用スタ派か陸上スタ派かをはっきりさせて選挙に出馬すること。
専用スタジアムが出来たら「とみかずスタジアム」と呼んであげてもよい。
予算が無いならグリスタ改修でOKです。その場合は名称はグリスタのままです。
514U-名無しさん:2007/10/25(木) 11:59:52 ID:IRJs7UuiO
知事はSCより、土建屋や自民党のご機嫌を取りたいんでしょ。
しかも西川田に専スタなんて、一番支持を得られなさそうな政策を取る訳がない。
515U-名無しさん:2007/10/25(木) 13:16:01 ID:U8VAwIl0O
お前ら知事ばっかり叩くけどニワカか?
侍の過去ログでも残ってたらどういう人なのか見てこいよ。




今の状況は単に知事の発言力が弱いだけだろうに・・・
516U-名無しさん:2007/10/25(木) 13:56:48 ID:hebsOvHWO
署名活動する人いない?
協力したいんだけど。
517.:2007/10/25(木) 16:10:54 ID:8T9yx4Qm0


きのうのACLのダイハツムーブ。
栃木ナンバーだっけ? それとも群馬のほう?
このスレのこと思いだした。
モラルって地域によって差があるんだなって思った。
518U-名無しさん:2007/10/25(木) 17:44:52 ID:vgKIQeoq0
>>515
にわかも何もトミーは昔から(それこそ県議時代から)そういう路線だと俺が何度本スレに書いたことか。

これで陸スタ断念なんてなったら、あっという間に「栃木SC支援見直し」って話で終冬だよ。
519U-名無しさん:2007/10/25(木) 19:40:30 ID:NeSQkGKf0
520 :名無しさん@恐縮です:2007/10/24(水) 09:29:37 ID:egMXGC21O
>>514
サンガ「専スタ作るよー」

京セラ「把握」

陸連「サッカーチームが新スタ作るなんて絶対やだー!圧力かけまくってやる!」

サンガ「(´・ω・`)」



栃木とまったく同じじゃねぇか・・・。
520U-名無しさん:2007/10/25(木) 20:21:08 ID:aMtuyej50
京都の場合は、あと土地を用意するだけだったのに
いつの間にか陸スタ(西京極)改修に変更させられた

京セラの会長が自腹でサカスタ建てると明言してたのに
難癖つけて潰してくる連中だからな
奴らは陸スタのためなら手段を選ばない
521U-名無しさん:2007/10/25(木) 22:52:14 ID:JANxW7e40
>>515
別に現痴事が悪い奴じゃなくてよい。
ただ今は陸スタNO!と訴える手段のターゲットとして必要ってだけだ。

「税金の無駄遣い反対」 専スタなんて一言もいいません。

将来専スタが簡単にいくなんてちっとも思っちゃいない。
だがせめて可能性としては残しておくのが現時点のサポの役目。
522U-名無しさん:2007/10/26(金) 06:36:20 ID:1WN830vs0
ここでいつまで言っててもしょうがない。
試合のときに、弾幕でアピールするのはどうか?
陸スタ反対と毎回弾幕出す。
523U-名無しさん:2007/10/26(金) 07:59:26 ID:dXFh40PP0
陸スタ作る事になったら工事段階から毎日現地通って
トラック部分にウンコしてやる!
毎日やってやる!
524U-名無しさん:2007/10/26(金) 08:41:21 ID:X4KoOYVIO
523より522の方が得策だな
525U-名無しさん:2007/10/26(金) 12:00:33 ID:mpKXi0wVO
>>522だと『ま〜たサカオタがほざいてる』って取り合ってもらえないのがオチだし、観戦に来ない人には何も訴えられない。
街頭でのビラ配りや、反対派議員による街頭演説及び署名活動が効果あると思うんだが。
526U-名無しさん:2007/10/26(金) 12:46:22 ID:KiWFdRs/0
いいじゃん兼用で。贅沢ゆうなや
527U-名無しさん:2007/10/26(金) 12:55:13 ID:oEkorQgl0
>>523
小便専用便器ではウンコはできない。
大便兼用ならできるという
暗喩か?
528U-名無しさん:2007/10/26(金) 13:27:21 ID:mpKXi0wVO
>>526
それを言うなら陸連に言うべきだろ
529U-名無しさん:2007/10/26(金) 14:54:16 ID:X4KoOYVIO
525やれる事は全部やりたいね。

段幕はとちテレ視聴者には効果あるぞ(あと2試合放送予定)
まずは専スタ希望者の存在を認識させる事が第一歩。
ファン(メイン派)でも独自に動かない?
530U-名無しさん:2007/10/26(金) 15:45:31 ID:1rvKWhcxO
段幕はあったのはちらっと映ってたよ
物凄くちらっとだけどw
カメラ映りを考慮してバックスタンドはスポンサーで無理だけど
ゴール真裏〜バックスタンドコーナーあたりにあれば露出増えるよ
531U-名無しさん:2007/10/27(土) 10:21:50 ID:dIysvMBtO
もし万が一だよ。来年SCが確変して、JFL優勝しちゃったとして、新スタは当然間に合わないよな?
そしたら、スタジアム条件を満たさないとして、J2昇格を見送られちゃうのかな?
それとも突貫工事でもいいからグリスタや西川田を、最低基準まで改築して乗り切る?
はたまた早急に新スタ建てますから、既存施設の暫定使用で勘弁してもらう?
532U-名無しさん:2007/10/27(土) 11:15:05 ID:i1cWdNLCO
>>531
ヒント:FC東京のJ2承認。

建設の段取り出来てれば見込み承認される。
533U-名無しさん:2007/10/27(土) 17:08:21 ID:qzygAeHY0
>>532
その頃とはもう違うだろ
今は体力のないチームを上げることはないんじゃねーの
534U-名無しさん:2007/10/27(土) 18:42:01 ID:Q582J0160
政治家・土建屋・陸連は130億を使って国体基準の陸上競技場を造りたくて、
サポーターは小さくてもいいからJ基準の球技場が欲しい訳だ。
だったら、みんなの希望を叶えてみんなの顔を立てれば良いんじゃないかな。
つまり、130億を使って国体基準の陸上競技場とJ基準の球技場を両方造ればいい。

確か、国体は1万5千人収容の陸上競技場(第1種)と開会式には3万人収容の
施設(競技場意外も可)が必要だが、秋田や岡山では2万人規模の陸上競技場で
開会式も行われている。
だから、2万人規模の陸上競技場を造り、必要に応じて増設するなり仮設スタンド
で対応すればいい。岡山は、ほぼ立て替えで91億。柏の葉は新築で60億らしい。

球技場はフクアリ風の2〜2万5千人規模を最終形とし、とりあえず1万人規模
(J2規模)でメインだけ2階席で屋根付とする。これなら、40億以内で造れる
だろうし、必要に応じて増設すればいい。

陸上競技場と球技場を両方造れば、「2つも要らない」「維持費が2倍かかる」
と反論が出るだろう。そしたら、「どっちが不要か」と県民に問いかけ、
結局、陸上競技場の建設は国体まで凍結されるだろう。その際、現陸上競技場を
小規模で改装し、さりげなく補助競技場を整備すればみんなの顔が立つだろう。
535U-名無しさん:2007/10/27(土) 22:32:22 ID:BfKvMOJDO
分かった。頑張って実現してくれ。
536U-名無しさん:2007/10/27(土) 23:15:27 ID:wKsepxSj0
>>534
「嫁のウンチを食べた。」迄読んだ。
537U-名無しさん:2007/10/28(日) 06:03:00 ID:R2B45af70
893ウロウロしてる県だからな、土建政治屋主導満載
なのは当然至極。

サポも陸反対なんかできるわけないw
538U-名無しさん:2007/10/28(日) 10:20:44 ID:VjPFBGsYO
とにかく130億使えて、西川田を総合スポーツ公園にすれば、知事自民党土建屋も>>535-536みたいな工作員も文句ないんだよな。

100億で専スタ建てて、30億で競技場を改築すればいいんじゃね?
539U-名無しさん:2007/10/28(日) 11:20:31 ID:iPjvwZ0Q0
>>538
アホも休み休み言えよ。本丸は陸連だよ。
陸連「陸上競技場新設が目的。専用スタ?何だそれ。欲しけりゃ自分で建てろよ。」
って話だよ。
540U-名無しさん:2007/10/28(日) 11:48:33 ID:R2B45af70
自由党(自民前身)は、児玉誉士夫が満州で横領した
ダイヤモンド他を資金に結党(CIAの後押し)した集団。

まともな政党ではない。まあ他もひどいけどねw
アメ傀儡政党。壷政党(統一教会←CIA)
541U-名無しさん:2007/10/28(日) 12:51:54 ID:VjPFBGsYO
>>539
じゃあ現競技場が最新鋭の設備を持って、サブトラックを設ければ、東日本レベルの大会を呼べるし文句ない訳だよな。
陸連だって自前で建てる訳じゃないし。

じゃあ競技場改築に50億。球技場新築に80億で許してやろう。
542U-名無しさん:2007/10/28(日) 14:39:18 ID:iPjvwZ0Q0
>>541
ならば、お前が80億円工面して建ててくれ。
税金使わなきゃ県民も文句言わないし、陸連は当初の予定どおり陸上新設。
一件落着だなwwww
543U-名無しさん:2007/10/28(日) 15:16:34 ID:VjPFBGsYO
陸上競技場なら、130億使っても県民は文句言わないのか?
どんだけ陸連脳なんだよ。

どちらにしろ無駄遣いだと文句は出るんだよ。
どうしても130億使いたいなら、既存競技場の200m隣にまた陸上競技場建てる方が無駄に決まってるだろ。

本音はグリスタ改修30億で十分ってことだよ。
額面通りに取るなよw
544U-名無しさん:2007/10/28(日) 16:41:07 ID:iPjvwZ0Q0
>>543
額面どおりにとったのは行き過ぎた…。ごめんな。
俺が言いたかったのは、陸上競技場の新設の有無の話とスタジアムを作るという話は
切り離さないとまずいということだよ。
陸連が推し進めているのは、あくまでも陸上競技場の新設、奴らはまずトラックありきで
フィールドは走り幅跳びや投擲種目のスペースぐらいにしか思ってないよ。

その連中に球技場としての有効的活用なんてこれっぽっちもない。
兼用とは名ばかりで芝生の上にライン引いてゴールポスト2個置いて
「はい。サッカーできるでしょ。」ってこんな感覚。

我々の感覚とは相当かけ離れているってことだ。
現実はグリスタ改修。陸上競技場の話と別次元で陳情するのが得策だろう。
545U-名無しさん:2007/10/28(日) 18:00:05 ID:lNSmojDhO
金額の話がでてるが
競馬場跡地は土入れ替えなきゃ駄目だから、何建てるのでも割高になるよ。
546U-名無しさん:2007/10/28(日) 19:08:36 ID:R2B45af70
>>544同意

が、なんで陸連ってそんな力あるんだろうね^^;

1000歩譲って、老朽化を理由に新設するのに
何万人もの客席を擁したスタジアムが必要だろうか?
しかも130億円。これは水増しだな。土地代なしやろw
10億円は政治屋、893に還流するだろうな。
スーパーゼネコンの利益30億
地元業者は原価以下で仕事を請けるw
江戸時代並の 経済活動wwwwww
547U-名無しさん:2007/10/28(日) 19:49:21 ID:z7bOs+woO
別に陸連に力がある訳ではないだろう。
陸スタ→国から補助金でる
専スタ→国から補助金でない
今時の優秀な地方行政の定義が「どれだけうまく国から補助金をもらって施政するか」だから。
548U-名無しさん:2007/10/28(日) 21:51:43 ID:fgDq2h+EO
専スタでも国体の?補助金は出ないが、防災施設を整えればそっちの補助金はでるが
549U-名無しさん:2007/10/29(月) 08:20:30 ID:DkMWn9wUO
補助金ってのは130億のうちの額なのか、補助金を差し引いて130億なのか。
550U-名無しさん:2007/10/29(月) 21:44:19 ID:cvhtM9olO
まあとにかく今期昇格→グリスタ改修突貫工事狙いでいいんじゃね?
551U-名無しさん:2007/10/30(火) 10:04:27 ID:0xad5BCYO
第12節終了時順位
     勝 今後の対戦
     点 1314151617

1佐川SC 73 印大ホ岐三
2R熊本 58 刈琉三T印
3YKK AP 51 琉印Tホ大
4FC岐阜 50 ソT鳥佐高
:    :
8栃木SC 42 鳥ジ印大刈

正直言って厳しい。

印…佐川印刷 刈…刈谷
琉…琉球   ソ…ソニー
鳥…鳥取   大…流経大
T…TDK    ジ…ジェフR
ホ…HONDA   三…三菱水島
岐…岐阜   佐…佐川急便
高…高崎
552U-名無しさん:2007/10/30(火) 10:26:01 ID:bFh1WjJR0

専用にする理由できたな。
2018年日本W杯招致を検討へ

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/p-sc-tp2-20071030-276520.html
553U-名無しさん:2007/10/30(火) 10:57:25 ID:lJjlT1I10
>>552
2002年のスタジアムの基準は4万人以上、観客席の3分の2以上に屋根。
招致をすると思わんが、本気になったらますます陸スタ兼用になりそうだが。
554U-名無しさん:2007/10/30(火) 11:19:34 ID:9/efDv5w0
札幌、宮城、新潟、カシマ、さいたま、日産、エコパ、長居、神戸、大分
以上開催経験のある10施設に加え、
今度こそ世界に誇れる豊田スタジアム、
単独開催決定なら改修計画が加速されそうな国立。
この中に一体どうやって潜りこむというのか?
555U-名無しさん:2007/10/30(火) 11:43:13 ID:0xad5BCYO
2018年は欧州でしょ、常考
イギリス連邦で共催とかが現実的かな。

次のアジアは湾岸諸国での共催か、巨大マーケットの中国かな。2022年か26年あたり。
もちろん紛争や公害の抑制が前提だけど。

日本で再び開催されるのは、まだまだ先の話さ。国体よりも先w

でも、何十年かかってでもいいから、栃木に大きなスタジアムが出来て、満員にできたらいいね。
556U-名無しさん:2007/10/30(火) 14:58:03 ID:bFh1WjJR0
結果的に来なくてもいいんだ。
来たときに誘致できるという名目ができる。
来たときに増築。カシマパターン。
557U-名無しさん:2007/10/30(火) 15:10:51 ID:bFh1WjJR0
結果的に来なくてもいいんだ。
来たときに誘致できるという名目ができる。
来たときに増築。カシマパターン。

ん?
日本単独開催を予定してたときは
札幌市・青森県・宮城県・茨城県・埼玉県・千葉県・横浜市・新潟県・静岡県・愛知県・京都府・大阪市・神戸市・広島市・大分県
だったから、
コレで行くのが順当か…
、、青森のかわりに、栃木が、、、、、

ねーか
558U-名無しさん:2007/10/30(火) 15:14:09 ID:9/efDv5w0
カシマの惨状を見ての発言とは到底思えないな。
陸スタにしろ専スタにしろ、このスレ全体に散らばっている
新設擁護自体が現実からかけ離れた発想だけど。
559U-名無しさん:2007/10/30(火) 15:39:23 ID:b+PUT+5I0
大きなのを作って後で小さくする神戸パターンもある。
560U-名無しさん:2007/10/30(火) 15:45:57 ID:lJjlT1I10
金が無い金が無いって言ってるんだから出来るわけが無い。
561U-名無しさん:2007/10/30(火) 16:09:35 ID:b+PUT+5I0
じゃあ陸上作って、サポはトラックの上でピッチレベルで応援させてもらえばいい。
見づらいけど迫力あるで〜!
562U-名無しさん:2007/10/30(火) 16:16:04 ID:lJjlT1I10
何がじゃあなんだか。
563U-名無しさん:2007/10/30(火) 16:55:07 ID:0xad5BCYO
じゃあ>>562のID縦線ばっかだなw
564U-名無しさん:2007/10/30(火) 17:02:03 ID:bFh1WjJR0



ドライブインシアターみたいにさ、車で来て
陸上トラックにとめて見てもいいというシステムは
どうだろうか
565U-名無しさん:2007/10/30(火) 19:03:24 ID:0xad5BCYO
>>564
ナイトゲームでも、ヘッドライト付けて照明いらずってかwww

昔の国見か!wwwwww
566U-名無しさん:2007/10/30(火) 19:46:51 ID:AzbmLrzc0
>>564
もーー燃えるようなカーーーーーーーーーーセックスしろよ
567 :2007/10/31(水) 10:02:25 ID:Y71vOF3T0
陸上の周りのスタンドを高めに作っておいて
サッカーの試合の日はトラックのとこに仮設席作れるようにしたらいいじゃん
568U-名無しさん:2007/10/31(水) 20:10:09 ID:VK1R2UYyO
>>567の奇抜なアイデアに嫉妬
569陸連幹部:2007/10/31(水) 20:23:52 ID:ae/GtOZcO
そんな仕様でトラックに傷でも付いたらどうしてくれるんだ(#゜д゜)
570U-名無しさん:2007/10/31(水) 23:07:59 ID:P59AyhHZO
その通り!!
トラックに傷がついたら大変だ!!
専スタにしよう。
571U-名無しさん:2007/11/01(木) 00:40:05 ID:mkkHFE4L0
ここもすっかり末期症状になってきたか
572U-名無しさん:2007/11/01(木) 09:52:26 ID:TcY+wCOI0
宇都宮ケーブルテレビで草津×東京Vの試合を見たが、
スタジアムは松本アルウィン(2万人収容・固定席1万6千人立ち見席4千人)だった。
長野県は地域リーグのチームしか無いのにJ1仕様の専用スタジアム。
栃木県はJ2一歩手前なのに陸上競技場を新設しようとしている。
栃木県も長野県も人口はあまり変わらないのに
栃木県の政治家は長野県よりかなりレベルが低いのか? 
関東で唯一のJ無し県だから関東で一番政治家のレベルが低いのは明らかだが。



573U-名無しさん:2007/11/01(木) 10:48:25 ID:xZBGAHKx0
反対派はあえて県総合に来て試合を見ずにスタジアムの外で抗議活動すると効果的かもしれない。

スタジアムに入って集客に貢献しちゃうと「陸上競技場でもこれだけ入るし問題ない」という回答になってしまう。
抗議派は見たい気持ちを抑えてスタジアムの外で活動頑張ってくれ。
影ながら応援してるよ・・・。
574U-名無しさん:2007/11/01(木) 12:21:16 ID:G7NiYNcq0
東武線に乗るかよw
東武宇都宮周辺、泉町は閑古鳥
893事務所がらみで
575U-名無しさん:2007/11/01(木) 12:57:11 ID:tHrOndZ/O
576U-名無しさん:2007/11/01(木) 13:49:35 ID:/ZrH21GL0
>>572
長野県内において松本市と長野市が対立していて
長野オリンピックで長野市にいろいろ作ったとき
アルウインが松本市につくられた。長野市だけだとアレだから。

-------みたいな認識でいいのかな。
長野市と差別化しようってことじゃないの。
ワールドカップもやる前だったし、キャンプ、練習場やpsmにはもってこいというか、
でもPSMや練習場ってコトでわざわざつくらないか
577U-名無しさん:2007/11/01(木) 14:06:18 ID:jd9UoySIO
上高地がラグビー合宿のメッカだから、ラグビーの大会をやるためのスタジアムだと思ってた。
578U-名無しさん:2007/11/01(木) 14:12:18 ID:UT5Py5kvO
競馬場跡地に4万人(仮設席含)サカ専箱作れば
世界杯開催地確約するのキャプテンに陳情しましょう。
579U-名無しさん:2007/11/01(木) 14:29:39 ID:xZBGAHKx0
ワールドカップサッカーだけで物足りなければ
様々なワールド大会を競馬場跡地で開催しよう。


カンチョーワールドカップとか、
580U-名無しさん:2007/11/01(木) 14:30:35 ID:cXUffgKMO
で、そのW杯はいつ開催されるんだ?
いつになるか分からない国体に向けて陸スタ新設と同じ発想だな。
581U-名無しさん:2007/11/01(木) 14:41:11 ID:/ZrH21GL0
2018年に日本でやる可能性がわずかにある。
直近のアフリカ南米以外で開催の予定。
大本命は2006招致でドイツに負けたイングランド。
アジアでやるならやっぱり中国。
アメリカなども立候補の予定。たしかオランダベルギーも共催で立候補。
そう考えると
日本でやる可能性はかなり低いんだが、

名目ができたということもできる。
日本で開催されなくとも、スタができれば良いという立場。

しかし、東京五輪の招致活動。負けるとわかっててなんでやるんだろう
582U-名無しさん:2007/11/01(木) 14:43:25 ID:/ZrH21GL0
(万が一)日本でやったときに、開催できるスタジアムにしませんか?

という説得のしかた。
(わたしは、方法論のひとつをあげただけで、それにさんせいもはんたいもしていない)
583U-名無しさん:2007/11/01(木) 14:56:37 ID:NZEmWFrh0
国体スタ(陸スタ)   国体、世界選手権、国際GPなどイットキの大会用
サカスタ(野球スタ)  ワールドカップなどのイベントはサブメイン
            地元プロクラブのホームゲームがメイン
584U-名無しさん:2007/11/01(木) 15:01:23 ID:NZEmWFrh0
ちなみに583は>580に向けてと
あとは(中規模以上)サカスタにしても地元プロクラブなければ国体スタと同じ
585U-名無しさん:2007/11/01(木) 17:23:33 ID:04WtqX5+O
うちらはうちらで明後日ミーティングしませんか?
586U-名無しさん:2007/11/01(木) 18:46:20 ID:TcY+wCOI0
確か栃木県の議員団が鹿島スタジアムを見学に行った時に、
言った言葉が「見なけりゃよかった」だったな。

587U-名無しさん:2007/11/01(木) 20:16:09 ID:CkcXkYcGO
議員じゃなくて経済同友会じゃなかったか?
ともかく、鹿島や埼玉なんて行かなくていい
今からでも遅くないから日立台と柏の葉へ視察に行くべき
千葉に行くついでにフクダ電子アリーナにも寄ってこい
588U-名無しさん:2007/11/01(木) 20:23:48 ID:jd9UoySIO
日立台は参考にならんだろ。
Jの基準を満たしてないんだからさ。
589U-名無しさん:2007/11/01(木) 20:33:16 ID:CkcXkYcGO
>>588
席数が足らないんだっけか?
んなことたいした問題じゃない
それよりも陸上トラックの有無でどういった影響が出るか
自分達の目で見る方がよっぽど重要だ
590U-名無しさん:2007/11/01(木) 21:43:13 ID:Jj/+6n4PO
老眼の連中はあいだにトラックあった方がよく見えるんだよ
591U-名無しさん:2007/11/01(木) 21:51:59 ID:0rKeJUFoO
栃木県はそんなに国体呼びたいんだったら栃木SCと被らせるんじゃなくて今までに国体ができる競技場作っとけよ!古くなってばかりでまともなの一つもないじゃん!
592U-名無しさん:2007/11/01(木) 22:05:47 ID:Jj/+6n4PO
だからこれから造るんだろ。
それをついでに栃木SCに使わせてやるんだ。あくまでお前らはオマケだから勘違いすんなよ

って思ってるよ偉い人は
593U-名無しさん:2007/11/01(木) 22:33:31 ID:uosdOXkL0
つうか今どき新設自体がキチガイの発想だけどな。
J昇格が決まったらグリスタを改修、
国体が決まったら現施設を改修で充分。

サカオタごときに税金投入を批判する声がこのスレでも必ずあがるけど
国体開催が県民の財産というのならSCのJ昇格も県民の財産。
594U-名無しさん:2007/11/01(木) 22:39:41 ID:nq5xtWJD0
いまさら国体っつってもねー。
どっかの知事の英断で、開催地=総合優勝って図式も崩れて、
国体ゴロを養う必要もないし、
むしろ「うちの県は国体やらないっすよ」って言い出すところがでてきてもよさそうなもんだが。
595U-名無しさん:2007/11/02(金) 06:57:10 ID:d7WSo4p90
国体はゴジされたぞ。
朕はたらふく食ってるぞ。
 by 陸連患部
596U-名無しさん:2007/11/02(金) 08:18:43 ID:j51tt4qF0
国体国体と言っているのは補助金狙いだろ。
本音は大きな陸上競技の大会を開きたいから。
なので新スタ&現行陸スタをサブトラック化。

何かと絡んでくる陸連だよ。
597U-名無しさん:2007/11/02(金) 12:41:37 ID:VKYIWwLf0
新県陸はばっちり土建屋が作って
その予算のおこぼれでいいから、今の県陸のトラックを引っ剥がして
客席改造して専用サッカー場にしてくれ。

そしたら丸くおさまるぞ。
598U-名無しさん:2007/11/02(金) 15:02:23 ID:j51tt4qF0
>>597
だから今の県陸スタはサブトラックにあたる。
599U-名無しさん:2007/11/02(金) 17:09:23 ID:u+Fdk7Wp0
国体、国際大会、代表戦

10年間で何週間あるんだろう

それこそ無駄使いだが・・・
600U-名無しさん:2007/11/02(金) 23:17:10 ID:CdaaTLzb0
国体イラネ
国体スタは無駄

サカヲタの常套句

サカヲタ以外にはこう思われててもおかしくない
サカ専なんて無駄
Jクラブなんて無駄

お前ら耳ふさぎたいだろ
601U-名無しさん:2007/11/02(金) 23:29:33 ID:ANWhDAA/0
専スタはサカオタだけが望んでいるもので
大多数の県民が望んでいる物ではない。
多分その通りだろう。

では陸スタは?

J昇格も国体開催も決まっていないなか新設は両方とも税金の無駄遣い。
602U-名無しさん:2007/11/03(土) 00:09:09 ID:kMz/P5b7O
創る会が出すって言ってた嘆願書はまだなんだってな。

創る会は口だけだな。
それとも、陸スタを創る会になったか。
603U-名無しさん:2007/11/03(土) 02:13:41 ID:6w1nvZIP0
>>601

同意だな。

結論:専用も兼用も、税金を使っての新設不要。
604U-名無しさん:2007/11/03(土) 03:52:43 ID:VDugsnkb0
トイレは、臭くないやつで、虫が飛んでないのをつくらないとって
思う。
605U-名無しさん:2007/11/03(土) 11:50:52 ID:nkJj84/P0
>>554
神戸はキャパが減ったから除外されるだろ。
確かキャパ4万人以上じゃないとFIFAは認めないはず。
606U-名無しさん:2007/11/03(土) 17:32:38 ID:V3JH6NXb0
今季の栃木県陸(0-3、2-2)、栃木市陸(0-1、0-2)、足利市陸(1-1)…。
陸上競技場での栃木SCの試合は成績が悪いので、兼用はいらない。

なんか呪われているよ〜。
607U-名無しさん:2007/11/03(土) 18:33:05 ID:Aq4Veauf0
>>606
栃木市と足利逆だな

とりあえず足利と西川田いらね
4戦4敗で道路混むし見難いしろくなことねえよ
608U-名無しさん:2007/11/03(土) 18:35:09 ID:G0fg3vGc0
栃木県陸(勝点1)、栃木市陸(勝点1)、足利市陸(勝点0)
5試合で勝点2悲惨だね。
609U-名無しさん:2007/11/03(土) 19:27:19 ID:vU8x/zOq0
>>600
ぜんぜん。
最初お荷物、でも今は急になくなられても困るってクラブを
いくつか見てきてるから。
600には、全てが全て利益を出さなければ負け、という
古い価値観が見え隠れするわけだが、
それなら究極を取れば、今の時代
 「田舎は存在自体が無駄」 「生きてる住民も無駄」で終わりとなる。
何の解決にもならんがな。

たとえ儲けを生むほどでなくても、働き口を作って
地元で金を循環させなければその金は100%他所へ流出する。
その一部を食い止めるだけでも良し、
県外からの「外貨」を期待できるならなお良し、と考えて
ま、田舎は大負けしないだけでも勝ちのうちかいな、という
新しい価値観探さなきゃならん時だってこっちゃ。

耳の孔はいつでも空けとくが、頭の悪い反論は聞こえんので
頭のいい反論で頼む。
610U-名無しさん:2007/11/03(土) 23:10:58 ID:0P7VuB630
>>609
誤爆にしか見えんよ。
611U-名無しさん:2007/11/04(日) 00:21:45 ID:Sj1tEblLO
あんなスタジアムが今度のホームになるんだな
612U-名無しさん:2007/11/04(日) 00:22:22 ID:Sj1tEblLO
訂正

あんなスタジアムが今後のホームになるんだな
613U-名無しさん:2007/11/04(日) 00:31:23 ID:2aoDOWIbO
弱いのをスタジアムのせいに出来るからちょうどいいんじゃない?
614U-名無しさん:2007/11/04(日) 19:56:27 ID:kYnKuVHX0
今日は柏×HONDAを見てきた。
あのスタはどう見ても1万2千人くらいしか入らない。
グリスタはメインだけで1万人分の固定席があると、
強引に主張すれば改修しないでOKでは。

615U-名無しさん:2007/11/04(日) 21:37:55 ID:H5fALrdv0
主目的がサッカーでの利用なんだから、陸上競技場ではなくサッカー場
を造るべきだ。だが、130億で陸上競技場を造りたければ造ればよい。
ただし、サッカー場に改修可能である事が条件である。
だが国体なんて20年後だから、まずはサッカー場を建設して国体の前に
陸上競技場に改修し、国体後またサッカー場に改修すればいい。
国体以外の陸上競技は、現陸上競技場を改修して使えばいい。
それで十分だし、改修してキレイになれば問題ないはずだ。

どんなスタジアムかというと、メインと北サイドスタンドが大きめで
屋根が付いていて、バックと南サイドスタンドが小さめの仮設席。
仮設席を40mほど後方に移設して、フィールドを陸上用に造り変えれば
陸上競技場になる。
基本的にサッカー場で、必要なときだけ陸上競技場に改修する。
130億もあれば、2〜2.5万人規模のスタジアム建設と現陸上競技場
の改修くらいは出来るだろう。

スタジアム建設の可能性のある栃木には、無駄な国体用の巨大陸上競技場
を増やさないための魁となって欲しい。
616U-名無しさん:2007/11/04(日) 21:38:50 ID:H5fALrdv0
略図
■=固定スタンド(屋根あり)
□=仮設スタンド
│=サッカー用の天然芝
‖=陸上用トラック

  ■■■■
■■■■■
■■+─+□
■■│  │□
■■│  │□
■■+─+□
    □□□

    ↓  ↑

  ■■■■
■■■■■
■■  ===
■■‖+─+‖□
■■‖│  │‖□
■■‖│  │‖□
    ‖+─+‖□
      ===
      □□□
617U-名無しさん:2007/11/04(日) 22:03:25 ID:o0cF1Eey0
>>615
ばかも休み休み言え。陸連がサカオタのためにそんな面倒なことに
手を貸すわけねえだろう。現実をみて
618U-名無しさん:2007/11/04(日) 22:04:40 ID:o0cF1Eey0
ばかも休み休み言え。陸連がサカオタのためにそんな面倒なことに
手を貸すわけねえだろう。現実をみてから書き込めよ。


619U-名無しさん:2007/11/05(月) 00:09:44 ID:xafDVWxE0
>>609とか>>615とか自己満足の長文厨が現れてもまともに相手にされない現実
620U-名無しさん:2007/11/05(月) 02:11:27 ID:k+SSf6B40
お前ら、他人の金だと思って好き勝手妄想しているようだが・・・

自腹で作れや。
621U-名無しさん:2007/11/05(月) 02:39:05 ID:bqWFrIo/O
>>620
俺の納めた税金で建てるんだから言いたいこと言えるんだよ。ばか!
622U-名無しさん:2007/11/05(月) 04:52:29 ID:vx/SitCU0


 そびえ立つスタンド。ピッチから見上げるその威容に、二十二人の市議たちは圧倒された。

 八月十八日、宇都宮市議会は議員研修会として、J1鹿島アントラーズのホーム「カシマスタジアム」を視察した。
収容人員四万七百人。日韓共催W杯用に拡張されたスタジアムは、栃木県内のどの競技場にもない迫力がある。
「見ない方がよかったかもしれない」。そう漏らす市議もいた。

http://www.shimotsuke.co.jp/media/sports/t_sc/kikaku/kickoff/0902.html
623U-名無しさん:2007/11/05(月) 08:49:02 ID:1g7yaPvH0
ナックファイブ近いんだから、市議会議員も大宮を見に行けばいいのに。
624U-名無しさん:2007/11/05(月) 13:31:14 ID:k+SSf6B40
>>621

さすがに、高額納税者は他人をバカ呼ばわりできるんですねぇ。
お前の納税額って、一体wwwwww

球蹴りが世界の中心だと思ってるサカオタ消えろって。
625U-名無しさん:2007/11/05(月) 13:33:37 ID:dk0zAAcp0
>>624
きみきみ、楽しいか?
626U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:01:49 ID:HGuNOi77O
>624
サッカーを上回るスポーツは何?グローバルな視点で答えて。
627U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:10:28 ID:dk0zAAcp0
あーそれも違うような気がする。
628U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:28:27 ID:k+SSf6B40
>>626

サッカーを上回るスポーツ・・・って、その視野の狭さに爆笑www

福祉、医療、教育、インフラ整備、文化振興、産業振興・・・それに財政再建。
税金はサカオタのためだけに使われるわけじゃないぜ。
分をわきまえろ。
629U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:32:27 ID:1g7yaPvH0
>>628
じゃあ税金は焼き豚のためだけに使われるものではないから、
全国に1000以上ある野球専用球場の9割は取り壊しだな。
630U-名無しさん:2007/11/05(月) 15:53:05 ID:dk0zAAcp0
なぜか焼き豚対サカ豚対決へ突入へw
631U-名無しさん:2007/11/05(月) 16:34:18 ID:tvVZh8GVO
>>623
ニワカなサポ気取り乙
>>622は去年の話だぞ
632U-名無しさん:2007/11/05(月) 17:26:15 ID:bqWFrIo/O
>>624
いつ俺が高額納税者だと言った?
納税者には平等に発言権があるんだよバカ!
633U-名無しさん:2007/11/05(月) 17:55:26 ID:WCOJppZd0
ID:bqWFrIo/Oは最後にバカと付け加えないと気が済まないのでしょうか・・?
そうだとしたら人としてとても悲しいことですし、愚かなことだと思います、
634U-名無しさん:2007/11/05(月) 18:23:49 ID:s7cfF+TbO
>>632には、皮肉は理解できないようだ。
635U-名無しさん:2007/11/05(月) 18:40:56 ID:bqWFrIo/O
>>633
うるせーバカ!
おまえの価値観なんて聞いてねーよバカ!

>>634
ただの揚げ足だよバカ!
それくらい理解しろバカ!
636U-名無しさん:2007/11/05(月) 19:01:57 ID:ebkOaPgDO
>>628のボクちゃん

福祉 教育 医療 インフラ整備〜
こういう中にも税金の無駄使いがあるの知ってる?

637U-名無しさん:2007/11/05(月) 19:25:12 ID:JamoyXaA0
グリスタ改修も無駄遣い
638U-名無しさん:2007/11/05(月) 20:01:42 ID:s7cfF+TbO
>>636
こういう中に「も」

スタジアムへの税金投入が無駄だっていう自覚はあるようだ。
639U-名無しさん:2007/11/05(月) 20:21:40 ID:i1wIJnyKO
みんな本気で専スタ欲しいの?
その割には全然行動起こしてないじゃん。
去年は準加盟の署名必死に集めてたのにね。
お前らがいつも選手に言ってる台詞だけど、気持ちみせろよ
640U-名無しさん:2007/11/05(月) 21:06:28 ID:9scfqzyl0

もし、仮にスタジアムを新しく建てるとしたら。貴方ならどっち?

 A.トラック付きの、球技が観にくく、閑古鳥が鳴くスタジアム     ( 130億円 )

 B.トラック無しで、球技が観やすく、地域に活気を与えるスタジアム ( 70億円 )

641U-名無しさん:2007/11/05(月) 21:10:08 ID:Xv8XaV8l0
C.どちらも新設せずに必要なときに必要なだけ改修
642U-名無しさん:2007/11/05(月) 22:25:13 ID:KkQVucHR0
>>640
アホみたいな二者択一。全くナンセンス

県民の血税をこんな無駄な箱物に費やさないでくれ。
言っておくが県民は全く栃木SCなど支持していない。ごく一部の人間だけだ。

そんなチームのために球技場なんてとんでもない話だ。
俺の周りはこの話題を聞いて全員無駄だ。反対だといっている。

確かに無駄だろ。それが正論だ。

643U-名無しさん:2007/11/05(月) 22:45:11 ID:vXxc+pb20
>>642
> 言っておくが県民は全く栃木SCなど支持していない。ごく一部の人間だけだ。
そのようなレスを見ると、アイスバックスも大変だなぁと改めて思う。
644U-名無しさん:2007/11/05(月) 23:13:46 ID:HGuNOi77O
次から「専スタ派限定栃木SCスタジアム議論スレ」にしような。上みたいな奴相手にしてても時間の無駄だから。
645U-名無しさん:2007/11/06(火) 00:30:22 ID:eAlhNIDu0
>>644

サカオタ限定で、なれ合い&不毛な議論かよ。
批判に耐えられないくせに、税金の無駄遣いを主張するなって。
税金を投入したいのなら、お前らに説明責任あるぞ。
646U-名無しさん:2007/11/06(火) 01:53:41 ID:ZamCw+AT0
ここはチラシ裏スレ。
専スタほしいけど行動力がない厨房が愚痴るスレと思っていい。
所詮サカヲタでもよ専スタに対してはその程度の欲望しかない。

>>640
過去スレのコピペうざ。

647U-名無しさん:2007/11/06(火) 06:39:25 ID:uWcUTEDg0
648U-名無しさん:2007/11/06(火) 08:34:14 ID:0/UAw1ozO
>>640 専スタ出来ても閑古鳥が鳴く可能性は高い。

>>644 次スレは施設板に立てろよ。変なの来なくなるぞw
649U-名無しさん:2007/11/06(火) 12:14:22 ID:0/UAw1ozO
最終的に、現西川田を改装→SCホーム、が一番みんなが幸せな気がしてきた。
650U-名無しさん:2007/11/06(火) 12:38:18 ID:CfwDOVjh0
>>644
別にオナニー用のスレ立てて、1人で扱いてろwwwww
651U-名無しさん:2007/11/06(火) 12:51:11 ID:+wHAZ/8l0
>649

無理。
ピッチサイズ足らない。
トラック潰したら陸連がまたファビョる。
652U-名無しさん:2007/11/06(火) 23:58:03 ID:EuxFWvB50
>>594
SCの公務員選手はまさにその国体ゴロだぞw
wiki見ろ
653U-名無しさん:2007/11/07(水) 00:55:51 ID:pkglCSXG0
>>651

ファビョってる人種同士、仲良くやれよ。
陸連とサカオタ
654U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:00:26 ID:HHCr1UgC0
>>642
>>県民の血税をこんな無駄な箱物に費やさないでくれ。

投入するかしないかの判断は、行政、議会が行います。

その行政・議会の判断を是とするかどうかは、選挙時に
各有権者が行います。貴方も一票持っていると思います
ので選挙時に意思表示すればよいでしょう。貴方の意見
が多数派ならば、選挙結果にそれが反映されるでしょう。

残念ながら、貴方の意向だけで、税金の使い方を決める
わけには行かないのですよw

税金は皆が納めたもの、貴方1人に『これには使ってよし』
『これには駄目』とかの決定権がないことは良く認識して
おきましょうね
655U-名無しさん:2007/11/07(水) 01:27:48 ID:pkglCSXG0
>>654

お前の言葉、そっくりそのまま返してやりたいが・・・

選挙での投票ってのは、議員への「白紙委任」じゃない、ってのも常識な。
そもそも、スタジアムが選挙の争点になってなかっただろ。

したり顔のサカオタは寝てろ。
656U-名無しさん:2007/11/07(水) 02:22:50 ID:8q3WC6KT0
もはや4位以内が無理だからスタジアムネタで盛り上がろうとするも
結局サカエタのオナニーで終わりww

同じ日本人として情けなく思いますね^^
657U-名無しさん:2007/11/07(水) 06:28:12 ID:Kep7WLa/O
>>652
来年の全員プロ化で国体ゴロは一掃されるから、フロントも少しは言いたい事言えるようになると良いんだけどね。
658U-名無しさん:2007/11/07(水) 11:22:04 ID:QaNpDCS9O
>>656
夜中の2時に書き込んでないで、仕事探せよ!!
ニート君!!
659U-名無しさん:2007/11/07(水) 13:49:39 ID:rQMrIyRl0
>>655

(´-`).。oO(やれやれ、間接民主制すら理解してない人間が書き込んでいるのか・・)

660U-名無しさん:2007/11/07(水) 14:18:53 ID:AneVJCiQO
>>642
> 県民の血税をこんな無駄な箱物に費やさないでくれ。

4:主観で決め付ける

> 言っておくが県民は全く栃木SCなど支持していない。ごく一部の人間だけだ。

4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
> そんなチームのために球技場なんてとんでもない話だ。

4:主観で決め付ける

> 俺の周りはこの話題を聞いて全員無駄だ。反対だといっている。

5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる

> 確かに無駄だろ。それが正論だ。

13:勝利宣言をする


以上、詭弁のガイドラインより
661U-名無しさん:2007/11/07(水) 16:09:34 ID:7T3TeJApO
>>659

専スタ賛成派も反対派も、
サッカー場の話も、年金の話も、
選挙で投票だけしてあとは黙ってろ、
という阿呆を発見しました
662U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:52:13 ID:aHMziwK10
Jに上がれる実力もないくせに贅沢言うな。このボケどもが。
陸上競技場作ってやるんだから泣いて喜べ。このDQNサポが
専スタなんて100年早いわ。
663U-名無しさん:2007/11/07(水) 23:59:40 ID:pkglCSXG0
専スタ、今でもあるじゃんよ。
グリスタ・・・w
中途半端なサカオタには、中途半端なスタジアムがお似合い。
大事に使えよ。安い買い物じゃなかったんだからな。
664U-名無しさん:2007/11/08(木) 20:35:33 ID:JmLPZPJsO
なんだか程度の低い
中途半端な工作員が
はびこってるな(笑)
665U-名無しさん:2007/11/09(金) 00:38:33 ID:/CJuqBFq0
ネタも妄想も尽きたな
そろそろ放置っぽいな
666ダミアン666:2007/11/09(金) 08:32:24 ID:ZBxT+a0FO
新陸上競技場建設現場で良くない事が起こる・・・
667U-名無しさん:2007/11/09(金) 09:41:17 ID:2XrAQkin0
栃木SCの社長は経営者としては優秀だが、
サッカー好きで無いのが欠点だな。

668U-名無しさん:2007/11/09(金) 12:40:18 ID:z85Nry/O0
栃木SCも持株会制度やんないかな。
669U-名無しさん:2007/11/09(金) 12:59:36 ID:FoHZzvYW0

「そのスポーツは、放送局を動かした。 スポーツを超えたのかも知れない。」

放映権問題でテレ朝にデモを決行へ。3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1194401549/
670U-名無しさん:2007/11/09(金) 14:52:51 ID:M4Y0lcua0
>>668

そんなもん害しかない。
671U-名無しさん:2007/11/09(金) 15:50:37 ID:lyJR8c4oO
>>666
例えば↓
672U-名無しさん:2007/11/09(金) 16:16:00 ID:ZBxT+a0FO
トラック予定地にウンコされる
673U-名無しさん:2007/11/10(土) 02:08:36 ID:ZDDf90j60
うんこうんこうんこ
674U-名無しさん:2007/11/10(土) 09:15:47 ID:Tp8n2oCh0
こういう雨の日って、ライトとか腰重いだろうなあ
やっぱ屋根は新スタに不可欠なんだろうなあ
でも屋根つけると専スタの芝を保つの大変だろうなあ、少なくともグリスタは無理
ピッチとスタンドが離れるのはやむを得ないだろうねえ
675U-名無しさん:2007/11/10(土) 14:24:32 ID:oNdsX8lw0
???
埼玉スタもフクアリも屋根あるけど。
676U-名無しさん:2007/11/10(土) 17:04:43 ID:NwSsxeIcO
>674
陸上競技場工作員、乙
677U-名無しさん :2007/11/10(土) 21:47:12 ID:xIO7vGMm0
この携帯age厨もウンコ臭いな
678U-名無しさん:2007/11/10(土) 23:06:25 ID:hVLiOVnV0
アマ選手を国体ゴロと言い放つお前らが
自民党=土建屋の手先であることはよくわかったよw
679U-名無しさん:2007/11/11(日) 16:45:52 ID:Npjy7tG8O
土建屋、土建屋って……。

汚前等馬鹿じゃねーのW

談合なき今、値段叩いて盗ったら、赤字なんだよ!

公共工事こなすより
民間工事犯ってた方が喰えるんだよボケが!



まぁ談合が無くなったとは思わんがな……。。。
680U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:14:09 ID:uOwCtrzb0
681U-名無しさん:2007/11/11(日) 18:51:46 ID:Q0FjGOsU0
大宮はいいな。
682U-名無しさん:2007/11/11(日) 21:00:47 ID:uOwCtrzb0
683U-名無しさん:2007/11/11(日) 23:41:18 ID:WYMfD4b+0
>>675-676
案の定、池沼釣れたわ
ピッチから離れる、というのはピッチとスタンドが密接になってない、ということ
だれもトラックとはいっとらん
で、埼スタとフクアリといったが、フクアリはあまりにピッチとスタンドが離れて
いる、と当初不評だった、見る前はな。近いわけじゃない。それは埼スタも同じだ
が、埼スタは当初芝が中々根付かなくて苦しんだ。それは屋根があるから。
今でも、ゴル裏に屋根を、と考えているが中々上手くいかない。
専スタでしかも屋根つけて云々は大変なんだよ
で、今日、泣くスタ行って来たが、ピッチに近いのを犠牲に屋根がなく、ひど
い目にあった。ま、漏れは慣れてるからいけど、一見さんなんかもう来ない、
てなってるかもしれない。

まあ妄想はするだけタダだ。これ以上言うのやーめーた!
684U-名無しさん:2007/11/12(月) 14:52:13 ID:7IphxaIF0
旧カシマ、仙台ユアスタは四方に屋根があるけど芝の育成にも成功したな
気候が似ている栃木なら、慎重にやれば芝に困ることはないだろ?
685U-名無しさん:2007/11/12(月) 18:59:30 ID:7Cju4ohZ0
【サッカー】「Jクラブを信州に」松本でシンポ 河津とおる鹿島市議や元愛媛FC・友近聡朗参院議員ら出席
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194845493/
686U-名無しさん:2007/11/12(月) 22:38:38 ID:3D8II4F40
サッカースタジアム全然いらねえ。欲しい奴は自分で土地買って立てろ。
687U-名無しさん:2007/11/13(火) 10:19:54 ID:RK31fIN00
陸上競技場はイクナイ。
最悪の場合は、グリスタ・NACK5スタを準ホームにして
数試合でも専用スタで見せてくれ。
宇都宮からだと大宮は足利より近い。
688U-名無しさん:2007/11/13(火) 15:25:52 ID:r7arOAg70
hoshu
689U-名無しさん:2007/11/13(火) 19:32:05 ID:TLLO3B20O
>679
ゼネコンが最低価格でとって地元マゴウケがトントンか赤字 メーカー赤字
高齢若年作業いんがハクキュウ これが事実。

捏造乙
690U-名無しさん:2007/11/13(火) 19:44:09 ID:baeCA/3TO
まあ専スタにこしたことないけど、ほぼ兼スタに決まりかけてるのに横断幕程度でしか意思表示してないサポをみると、このまま決まりそうだね。
今年は昇格できなそうだらその程度の意識なんだろうね。
691U-名無しさん:2007/11/13(火) 20:02:35 ID:Usjh09VtO
同意。
てか俺もサポだけど、皆やる気ないしねw
692U-名無しさん:2007/11/13(火) 23:10:39 ID:C7CIur6TO
↑カターレのサポ
 ですか?
693U-名無しさん:2007/11/14(水) 10:08:37 ID:eLVEnUVa0
柏サッカー場とNACK5スタジアムが同じ1万5千人?。
694U-名無しさん:2007/11/14(水) 12:50:44 ID:DYixLwxaO
>>689
地元の孫承けってWWW

利権絡むのに
ゼネコン1社じゃ入札はしないんだよ。

最初からJV組んで
地元3、4社押し込んでヤルのが筋なんだよ。



作業員が薄給なのは
企業努力が足りないと思われ……。
695U-名無しさん:2007/11/15(木) 10:01:03 ID:Q2g2K0Zx0
栃木SCふぁんによると
栃木SCの新井賢太郎社長は
「我々はJ1に昇格して、浦和レッズを倒すのが目標なんだ」
と息まいている。
浦和レッズに勝っても2万人の陸上スタじゃ
たまたま勝ったと言われるだけ。
696U-名無しさん:2007/11/15(木) 10:54:17 ID:AFgIcnzP0
>>695

日本語でオケ
697U-名無しさん:2007/11/15(木) 11:41:14 ID:XaeszJza0
いや、わかるよ。
一試合の勝ち負けなんかどうでもいい。

浦和に勝つ事を目指すってのは、そういう事じゃない。

698U-名無しさん:2007/11/15(木) 18:02:40 ID:S9SSPRaE0
そもそも新スタジアムなんていらない。たとえ専用だとしても。
グリーンスタ改修でいいよ!そんな古い施設ってわけでもないいんだし。

陸スタ反対よりも、新スタ反対だよ。
699U-名無しさん:2007/11/15(木) 18:46:28 ID:Bj7JB+qq0
>>698
ではアクセス問題をご解決ください
700U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:09:10 ID:B+aAqEn/O
>>695
レッズは埼スタできるまでずっと駒場だったな
陸スタじゃ客が入らんなんてのはチームに魅力がない事の言い訳に過ぎない
701U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:19:56 ID:hTcW7lxqO
>>699
お前ら自らが全員車で行くのを止めて、バスを使う様になれば
渋滞は解消するし、バス会社だって増発やシャトルバス等を考えるだろ。
702U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:24:53 ID:RTKDFvRM0
>>699
再建中のバス会社が首を縦に振れば路面電車で行けるようになるんだが、
現状ではいつになることやら・・・
703U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:26:46 ID:B+aAqEn/O
無理だろうな
車でこないどころか、所定の駐車場に停めないでグリーンベルトに違法駐車してるのが未だにごろごろしてるんだぜ
704U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:38:41 ID:ry7i9WDZ0
>>699
交通問題を盾にとにかく新設したい利権がらみの政治家か土建屋さんですか?
705U-名無しさん:2007/11/15(木) 21:55:28 ID:+hB8OdcZO
>>701
> お前ら自らが全員車で行くのを止めて、バスを使う様になれば
> 渋滞は解消するし、バス会社だって増発やシャトルバス等を考えるだろ。

詭弁のガイドラインの以下3項目に該当します。
1:事実に対して仮定を持ち出す
3:自分に有利な将来像を予想する
10:ありえない解決策を図る

>>704
> 交通問題を盾にとにかく新設したい利権がらみの政治家か土建屋さんですか?

最大の懸念材料を無視してレッテル貼りですか?
706U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:04:51 ID:ry7i9WDZ0
シャトルバス中心で運用しているJクラブが存在するのに
それには目もくれず税金を無駄使いしたいんだろ?
そっちの方が県民全体の利益を考えればよっぽど懸念材料じゃないの?
俺は栃木県民じゃないから別に構わないけど。
707U-名無しさん:2007/11/15(木) 22:16:28 ID:+hB8OdcZO
>>706
環境の違う余所でシャトルバスを使ってアクセスしているからと言って、
あたかもグリスタでも今後通用するかのように言われても…
取りあえずJ2規模で平日開催のシャトルバス運行シミュレーションを提示して下さいな。
708U-名無しさん:2007/11/15(木) 23:05:52 ID:hTcW7lxqO
>>705
自分は何もしようとしないどころか考える事もせず
他人が出した意見に文句だけを言う典型的な馬鹿の見本だね。

栃木サポってこんなのばっかなのか?
709U-名無しさん:2007/11/15(木) 23:30:16 ID:+hB8OdcZO
>>708
実現性のある案を提示して始めて意見となります。
実現性のない案を提示して意見したつもりになられても…
取りあえずこれまでにグリスタ改修派はアクセス問題を解決できる具体的な案は出ていないですね。
私は新設派ですが、論理的にアクセス問題が解決する案が出ればグリスタ改修でもいいですよ?
710U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:19:58 ID:RxBZ2Xbl0
まったく無知の状態で書いちゃうけど新設する場合は競馬場跡で決まりなの?
那須塩原駅近辺だったら車も電車もアクセス良さそうなのに。

と無知なオレは考えた。
711U-名無しさん:2007/11/16(金) 00:52:20 ID:R9NkGpky0
実際、競馬場跡のアクセスだってたいしていいとはおもわないけどな。
712U-名無しさん:2007/11/16(金) 01:14:18 ID:4Sp1ZCLIO
禿同
グリスタが糞過ぎてあたかも西川田が素晴らしいように感じてしまうが
これは東武線マジックなんじゃないの?w
終点が宇都宮、JRとの交互性、単線、小さな車輌、あの駅舎、で数千人を捌けるんかと
超短期的につまりは国体で使うならなんとかなるか、ちょうどいいのかもしれんが
プロスポーツクラブが毎週幾年も継続して使い続けられるもんなのかと俺は疑問に思うね
713U-名無しさん:2007/11/16(金) 01:29:18 ID:zzkvfAxZO
那須塩原なんかやだよあんな糞田舎
何で試合の度高速だの新幹線だの乗らなきゃなんねんだ
714U-名無しさん:2007/11/16(金) 06:28:52 ID:XVBEtntO0
那須塩原なんかにできるかよw
益々客が入らなくなる。今のグリスタがあるからJFLでもトップの観客数なんだろ。
715U-名無しさん:2007/11/16(金) 08:02:45 ID:KVoZW5uAO
真面目な話、再来年の昇格を考えれば、現実問題としてはグリスタへの平日アクセスは考えないといけない。
とりあえず、
・シャトルバス東口発着化による所要時間短縮
・シャトルバスの行き先を増やすことによる分散化(例:岡本駅、真岡駅、インターパーク経由石橋駅)
・近隣大型商業施設とのタイアップによるパーク&ライド
・バス利用者への優遇策(バス車内でもらえる応募券で抽選で限定グッズプレゼント、くらい)
・ザスパ方式の定額タクシー

このなかでいくつかやればずいぶんましになるはず。
716U-名無しさん:2007/11/16(金) 08:35:52 ID:RJt1S8XPO
何で>>709は、>>715みたいな実現可能な方策が幾度も出ているのに、見ない振りをするんだろう?

そんなに陸上競技場が欲しいの?それともサッカー人気が上がるのが悔しいの?
717U-名無しさん:2007/11/16(金) 10:01:26 ID:zzkvfAxZO
もうなるべく早くあがってグリスタを改修させて
新スタできたあとも居座るしかないよ
718U-名無しさん:2007/11/16(金) 10:21:38 ID:Sh1+BxB/0
>>706
>シャトルバス中心で運用しているJクラブ

これってドコのこと言ってるのかな?
719U-名無しさん:2007/11/16(金) 11:09:09 ID:RJt1S8XPO
>>718清水や新潟じゃね?
720U-名無しさん:2007/11/16(金) 12:34:49 ID:VjbOrVjE0
国立でさえ・・・

日 曜日 カテゴリー イベント名 開場 開始 問い合わせ先 入場料金
3 土祝 サッカー 2007J.LEAGUE
ヤマザキナビスコ杯決勝 10:30 13:35 日本プロサッカーリーグ 有料
10 土 陸上 第56回全国青年大会
陸上競技 8:00 10:00 日本青年団協議会
03-3475-2490 無料
18 日 陸上 第28回東京国際女子マラソン 9:30 12:10 日本陸上競技連盟 無料
21 水 サッカー アジア男子サッカー2008最終予選
(北京オリンピック2008最終予選)
U-22日本代表 vs U-22サウジアラビア代表 ― 19:20 (財)東京都サッカー協会 有料

12月
1 土 陸上 10000m記録挑戦競技会 ― ― 関東学生陸上競技連盟 無料
2 日 ラグビー 関東大学対抗戦
早稲田大学vs明治大学 ― 14:00 関東ラグビーフットボール協会 有料
7 金 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
オープニングマッチ【M1】
開催国代表vsワイタケレ・ユナイテッド ― 19:45 (財)東京都サッカー協会 有料
9 日 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
準々決勝【M2】
アフリカ代表vsCFパチューカ ― 14:45 (財)東京都サッカー協会 有料
12 水 サッカー FIFAクラブワールドカップジャパン2007
準決勝【M4】
M2勝者vsボカ・ジュニアーズ ― 19:30 (財)東京都サッカー協会 有料
30 日 サッカー 全国高等学校サッカー選手権大会
開会式・開幕戦 ― ― (財)東京都サッカー協会 有料
721U-名無しさん:2007/11/16(金) 22:05:11 ID:HdK6mwZMO
>>715
> ・シャトルバス東口発着化による所要時間短縮

スペースがありません。西口のターミナルも夕方のラッシュ時間帯は便数も増やせません。

> ・シャトルバスの行き先を増やすことによる分散化(例:岡本駅、真岡駅、インターパーク経由石橋駅)

整備されたシャトルバス専用発着場がないので限られた便数しか設定できません。

> ・近隣大型商業施設とのタイアップによるパーク&ライド

試合が終わって施設に戻ってくるころには閉店時間なので施設としてはタイアップ効果がありません。
それどころか仕事帰りの客がパーク&ライド利用者による渋滞を嫌遠して来なくなるので迷惑です。

> ・バス利用者への優遇策(バス車内でもらえる応募券で抽選で限定グッズプレゼント、くらい)

財源と魅力的なグッズを用意できればありでしょう。

> ・ザスパ方式の定額タクシー

繁盛期に定額タクシーを出す業者がいるかが問題。
グリスタが工業団地にあるので帰宅渋滞に巻き込まれることは確実。回転率が悪く採算割れの可能性大。
しかも、復路は路上にタクシー乗り場を設定することになり認可が必要。
> このなかでいくつかやればずいぶんましになるはず。

やらないよりマシというレベルの話でしかなく、抜本的解決方法とはなりえません。
よって、グリスタでの平日開催は移動コストが高い上に移動時間の掛かることになるでしょう。
将来的にはJR、東武、路線バス、シャトルバス、タクシー、自家用車、バイク、自転車、徒歩など
複数の移動手段の選択肢がある競馬場跡地に移動しないと根本的な解決にはならないでしょう。
722U-名無しさん:2007/11/17(土) 02:11:54 ID:gWhPD63O0
>>721
だから競馬場跡地に専スタ作れってかwwwww
人の意見を潰すのは簡単だよ。100%完全無欠の環境なんてありやしないよ。
何を根拠に競馬場跡地に移るのが抜本的解決になるのか。
論理展開としてはかなり乱暴だな。
まだ、715の方が前向きかつ現実に沿った意見だよ。
723U-名無しさん:2007/11/17(土) 05:57:41 ID:LtqRBMKSO
>>722
> 何を根拠に競馬場跡地に移るのが抜本的解決になるのか。

根拠として過去レスでも挙げているように相対的にも
モード選択肢的にもキャパ的にも競馬場跡地に移るのがモアベターなのでは?
反論があるなら具体的な根拠をもって反論してはいかが?
競馬場跡地よりグリスタが立地として優れている根拠が聞きたいですね。
> 論理展開としてはかなり乱暴だな。

具体的な理論的不備や齟齬を指摘してもらえますか?人の意見を潰すのは簡単なんですよね?

> まだ、715の方が前向きかつ現実に沿った意見だよ。

グリスタの今ある環境で出来うる最大限の改善策であることは認めていますよ?
ただ、競馬場跡地という相対的基準と比べるとねぇ…
あなたはグリスタ、競馬場跡地以外に集客力、アクセス、モード選択肢、キャパなどで
前者より優れた県市有地の候補がありますか?
あるなら具体的にこの場で提案しては如何?
724U-名無しさん:2007/11/17(土) 08:01:46 ID:TzaQg9K6O
>>721
> ・シャトルバス東口発着化→スペースがありません。
なにもバス乗り場にこだわることはありません。
現実にマロニエプラザでのイベント時などにシャトルバスが発着しているので、それを例にすればいいでしょう。

> ・行き先を増やすことによる分散化→便が限られます
十分でしょう。最低、各方向1本、乗客30人としても45台分(2人/台として)の自家用車削減効果(=実質的な駐車スペース確保)はあります。

> ・近隣大型商業施設とのタイアップ→戻ってくるころには閉店時間なのでメリットなし&仕事帰りの客が渋滞を嫌遠
つまり10時過ぎまで開いているテナントを持つ商業施設なら効果があります。
それならば客の帰りの流れも分散するので渋滞のおそれは少ないでしょう。
また、協力施設はチームの試合案内などで店名がPRされるという効果も多少なりともあります。

> ・定額タクシー→繁盛期に定額タクシーを出す業者がいるか
業者単体ではなく、タクシー協会とのタイアップが可能かどうかが決め手でしょう。

> 抜本的解決方法とはなりえない→グリスタでの平日開催は移動コストが高い上に移動時間の掛かることになる→将来的には…
私は「現実問題再来年の昇格を考えれば」グリスタ対策も考慮の必要があると言っています。
ならば抜本的でなくても、小さな対策を積み重ねるしかないのではないでしょうか。
それとも、再来年の平日開催に向けて、他に抜本的対策がありますか?
「平日開催は全て他県で」ではそもそもJの審査を通らないでしょう。

> JR…シャトルバス、タクシー、自家用車、バイク、自転車、徒歩など複数の移動手段の選択肢がある競馬場跡地
シャトルバスやタクシーの選択肢があるなかで「JR」とあえて入れるのは疑問です。
雀宮駅でも一般的には徒歩圏内といえません。
シャトルバス以下は基本的に競馬場跡地以外でも可能(自家用車のみ駐車場の確保必要=競馬場跡地もしかり)なので、競馬場の優位性を示す選択肢とはいえません。

ご丁寧な回答をいただいたので、丁寧にレスさせていただきます。
725U-名無しさん:2007/11/17(土) 09:42:31 ID:0FovVCtt0
> ・シャトルバス東口発着化→スペースがありません。

宇都宮駅東口地区整備事業の計画平面図には、
バス乗降場・バス待機所が明記されている。
現在工事中だが、道路の枠は出来ているので舗装を優先してもらえば、
来年は臨時的にシャトルバスを走らせられるのでは。
726U-名無しさん:2007/11/17(土) 09:52:21 ID:nfBeu6II0
727U-名無しさん:2007/11/17(土) 10:32:51 ID:gWhPD63O0
>>723
グリスタがいいとは私は言っていませんよ。あなたの指摘のとおり問題は多いでしょう。
新スタにいくらかかるかわかって発言してますか?費用対効果の問題です。

あと、モアベターとか相対的基準云々と言ってますが、改築と新築を同じ基準で話す方がさらに無理がありますね。
新築には多大なコストがかかることを無視していませんか。

そこまで考えていなかったのなら別ですが…。
728U-名無しさん:2007/11/17(土) 13:01:35 ID:Omj4Nj730
費用対効果っつーのは、将来の収支見通しも含めて考えるもんだろうが。
新築・改築時のコストだけで比較すんのは全く無意味なのになぁ。
頭悪いやつってやっぱりいんだなぁwwwww
729U-名無しさん:2007/11/17(土) 15:18:17 ID:gWhPD63O0
>>728
では、多大なコストをかけてでも新築を良しとする明確な理由を教えてくださいな。
くれぐれも願望とか都合のいい予測を理由にしないように。反論を食わない理由に期待してますww


730U-名無しさん:2007/11/17(土) 15:36:07 ID:DMwebBULO
一生JFLのこのチームになんでスタジアムが必要なの。冗談はやめてもらいたい!
731U-名無しさん:2007/11/17(土) 15:41:57 ID:8Sl0fYSC0
個人的には日立台メイン上段で見るのが国内では最高
732U-名無しさん:2007/11/17(土) 16:33:49 ID:YsI2EPMy0
ここの住人はどうせ深く考えていないクレクレばかりだから
笑って聞き流しでOK
733U-名無しさん:2007/11/17(土) 16:35:45 ID:Omj4Nj730
必死な粘着を煽ると余計食いついてきそうだからあえてスルーするけどさwww
強欲政治屋とボケ役人は西川田陸上新設を規定路線にしてるんで、
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20071117&n=4
この馬鹿どもがサカ専新設を選択せざるをえないようにするにはどうするか。
そのためのエサを考えるのが唯一の論点だな。
734U-名無しさん:2007/11/17(土) 16:38:04 ID:QgVORSU10
問題はここの住人だけでなく政治屋さんたちもあんまり深く考えてないこと。
金使えりゃよかっぺ、てな具合で。
735U-名無しさん:2007/11/17(土) 16:51:52 ID:YEF4/u2m0
国体の為に陸上競技場を新設すると補助金をもらえるのって本当?
W杯の時に陸上競技場乱立は、国体用で建てられたということで、
補助金が出るからと噂されてたけど。

何年か先のやるかやらないか分からない国体を持ち出しているのは、
補助金狙いってことはないのかな?
736U-名無しさん:2007/11/17(土) 17:01:24 ID:IW5wZ2QpO
>>735
またまた同じ話の蒸し返しかよ
過去レスくらい読めよ
737U-名無しさん:2007/11/17(土) 17:32:20 ID:YEF4/u2m0
明確な答えは出てない。
738U-名無しさん:2007/11/17(土) 17:52:13 ID:8Sl0fYSC0
>>736
で、どうしたらいいと思うの?
739U-名無しさん:2007/11/17(土) 19:48:22 ID:VHH8ECNN0
>>733
その政治屋もボケ役人もおまえよりはましなんじゃないかwwww
専スタより陸上競技場の方が箱ものを作る理由としてもっともだからな。
奴らはサッカーに何の思い入れもないからな。専スタなんて選択肢としてもないよ。

せいぜいない頭絞ってエサ考えてくれwwww

740U-名無しさん:2007/11/17(土) 20:17:19 ID:8Sl0fYSC0
741U-名無しさん:2007/11/17(土) 21:12:01 ID:yRvvL6wvO
733は739より生きている価値があると思うよ。
739は酸素の無駄。
742陸連患部:2007/11/18(日) 00:07:51 ID:QQmCTfCW0
専スタ?なんすかそれ〜
おまえら身の程知らずも程があるぞ。西川田は兼用で決定だ。
もう決まったんだからグダグダ言うんじゃねえよ。このDQNサポどもが
兼用作ってやるんだから、お前らは黙って使えばいいんだよ。
743U-名無しさん:2007/11/18(日) 15:58:35 ID:PBZB+6bXO
陸上競技なんて昭和の負債には現西川田陸上競技場で十分。
黙って専スタで納得しろや。
744U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:04:38 ID:X/AhOVZg0
>742-743

どっちもいらねーよバ〜カ。
グリスタ改修で十分。
745U-名無しさん:2007/11/18(日) 16:16:21 ID:J/r0koHIO
グリスタ改修すら不要
こんなしょっぱい試合しかできないんじゃ100年たってもあがれない
746陸連患部:2007/11/18(日) 17:58:55 ID:DvbVgSze0
>>743
じゃ、おまえらには貸さねえよ。白楊のグランドか河川敷かなんかでやってろ。
どうせおまえらの実力じゃJなんか20年以上がれねえから必要ないしなwwwww。
747U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:16:19 ID:X/AhOVZg0
>746

陸スタ使うくらいならグリスタでいいって言ってんだろ。
作りたければ作れば?

 使 わ な い か ら。

そのかわり、栃木SCをダシに使うのやめろよな。

「陸連と土建議員が、130億を使います。」

って宣言しろよ。
迷惑だから。
748U-名無しさん:2007/11/18(日) 18:35:50 ID:PBZB+6bXO
そろそろ社長辞めてくれないかな。陸スタ派は身内には居らんのだが。
749糞虫 ◆lNIYfVuBPQ :2007/11/18(日) 18:50:13 ID:upYujiAZO
西川田まで近いから賛成かな。
750U-名無しさん:2007/11/18(日) 22:25:10 ID:C9Z25LKZ0
>>747
もうだしに使わねえよ。出がらしだからなwwww
栃木SCを引き合いに出せば逆にマイナスイメージになるからなwwww
「あんな糞チームに金かけるな」ってね。新陸作るにあたってのおまえらの
役目は終わったよ。ごくろうさんでしたwwwww
751U-名無しさん:2007/11/18(日) 23:47:08 ID:vkAx7xJs0
ボンボネーラ栃木 ブログ楽しいよ
752U-名無しさん:2007/11/19(月) 10:02:41 ID:ziHHyDnc0
>750

じゃぁここで煽る必要なんかないだろ。

こっちは、
「陸スタなんか使いたくない」
「陸スタのダシに使われるのも嫌」

お前は
「陸スタ作りたい」
「栃木SCをダシに使いたくない」

利害一致だろ。
もうウセロよ。

巨大なゴミ箱の計画作って
コンクリでも練ってろ。
753U-名無しさん:2007/11/19(月) 12:46:16 ID:mX/Zac9j0
>>752
おまえも相手にするな。アホ。
コンクリ君と同格だぞ。
754U-名無しさん:2007/11/19(月) 13:09:49 ID:sETm4WqwO
競馬場跡地に陸スタ新築したとして陸上競技の有料イベントは年何回開催見込まれる?
そして、のべ何人集まり、幾らぐらいの売り上げ見込みある?
755U-名無しさん:2007/11/19(月) 14:26:13 ID:Ch0OEQA20
入場料などの金額ベースでは専スタ→陸スタのメリットはないだろうな。
稼働率は間違いなく上昇する。
稼働率が上がるからより地域貢献出来るというのが連中の言い分のひとつだろ。
入場料は期待できないのに稼働率とともに維持費も上がる。
その点もきちんと説明して県民が納得のうえで新設なら仕方がないが
そもそも入場料が期待できないイベントなら現西川田で十分なんだが。
756U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:15:11 ID:EjAGPkcOO
>>754-755
考え方が根本的に間違ってないか?
入場料が入るのはイベントの「興行主」であって持ち主では無い。
持ち主に入るのは興行主からの「施設使用料」だぞ。
つまり稼働率が上がればより収入は増える。
757U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:31:09 ID:DVx0EobaO
>>756
公共施設借りたこと無いだろ?
有料興行目的で借りる場合は、施設使用料もグンと撥ね上がるんだよ。だから観客動員が見込めない陸上競技では、入場無料にして使用料を抑えてるの。
入場料取ると逆に赤字になるという笑い話。
758U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:39:34 ID:EjAGPkcOO
>>757
で、その「抑えた使用料」で微々たる収入を得るのと、
施設を使わないで遊ばせとくのはどっちが無駄遣いだと思う?
759U-名無しさん:2007/11/19(月) 15:42:58 ID:DVx0EobaO
あ、つまり僅かな使用料しか入らない陸上競技大会を100回やるより、多額の使用料を取れるサッカーの試合を20回やった方が収入は多いんだよ。
760U-名無しさん:2007/11/19(月) 18:06:44 ID:uNdLyOHj0
専スタイラネ!
761U-名無しさん:2007/11/19(月) 19:30:28 ID:ziHHyDnc0
ここの住人は大きく3種類

A:新スタ建設、陸上派
B:新スタ建設、専スタ派
C:グリスタ改修派

実力的にも財政的にも、
Cが一番妥当なのにも関わらず
主に罵りあうのはAとB。

おかしな話だな。
762U-名無しさん:2007/11/19(月) 19:37:41 ID:LaYETRs9O
そこでグリスタ改修について
いつもの携帯厨がひとこと↓
763U-名無しさん:2007/11/19(月) 19:41:40 ID:DVx0EobaO
あれ、EjAGPkcOO君どうした?

稼働率を上げる理由付けとして、陸上トラックが必要だと言いたいのだろうが、その陸上トラックを設置することで、スタジアム自体の建設費用も維持費も上がり、結果的に赤字ということも考えられるんだよ。
764U-名無しさん:2007/11/19(月) 20:05:57 ID:DzA0QCxCO
D 専スタならどっちでもいい。
765U-名無しさん:2007/11/19(月) 20:42:36 ID:zSKloU2F0
栃木に帰りてぇなぁ。周りは中日ファンばっかだし。
766U-名無しさん:2007/11/20(火) 00:31:36 ID:1zQZJZXK0
そもそもグリスタの立地自体が悪過ぎるから、
考えられ得るあらゆる改善策を講じようが
Jからはお墨付きが出ないんじゃねーの?

グリスタ改修で十分とかいう以前の話と思われ。
767U-名無しさん:2007/11/20(火) 01:34:39 ID:O3TPb21K0
>>766

じゃ、なんでグリスタなんか作ったんだよ。
サッカー関係者は当初から懸念もあったようだが、
たいした抗議もしないで、とりあえず喜んでいたんじゃないのか?
その反省もないガキらに、新しいおもちゃを買ってやる必要なし!
768U-名無しさん:2007/11/20(火) 03:46:55 ID:OARF8TlO0
グリスタも新スタもどっちも欲しいの
欲張りいうともう一個専スタ欲しいの
お金いっぱい余ってんだから欲しいの
何でもかんでも全部俺たちサポの為に作ってよ
769U-名無しさん:2007/11/20(火) 05:44:14 ID:D8o2o9dw0
専スタイラネ!
770U-名無しさん:2007/11/20(火) 07:23:04 ID:pA7EKy230
たとえ国体仕様スタでも、スタ維持費はサッカーからの収入を目当てにせざるをえない。
しかしながら、国体仕様スタはお金をとってサッカー観戦してもらう施設としては、全く不向きな仕様。
この矛盾をどう克服しようというのか。

J2の下位クラス程度の動員でチビチビやっていくなら構わないけど。
771U-名無しさん:2007/11/20(火) 07:52:14 ID:U+nm+/aiO
何の行動も起こさず愚痴ってる間にどんどん陸スタ建設が既成事実化してるぞ。体育館移転のオマケつきで
772U-名無しさん:2007/11/20(火) 11:14:14 ID:U+nm+/aiO
>>770
あたかも専スタなら客入るみたいな書き方してるけど、本当なんかね?

J2上がったら数年間は最下位争いだし、チケ代だって上がるんだろ?

今千円で来ない人が倍の金払って負け試合観にくるとは思えないんだけど。
773U-名無しさん:2007/11/20(火) 11:23:50 ID:R5NHyxmG0
>>772
ん?
それって兼スタでも専スタでも関係なくね?
つか人が入らないならなおさら、こじんまりとした専スタなんじゃねぇの。
774U-名無しさん:2007/11/20(火) 11:34:28 ID:N60URWgYO
>>763,770
なぁ
お前や他の専スタ厨に聞きたいんだが、
自分達の意見が正しいと思い、本当に必要だと思うなら何故現実世界で行動起こして県議会にでも取り上げられる様に動かない?
ここに妄想や愚痴書き込んでても何も変わらんだろ?

まぁ専スタにしろ陸スタにしろ、どのくらいの施設使用料を設定するかは分からんが、5000人程度の入場料じゃクラブに負担が掛かるだけだぞ。
それは観客動員が少ないクラブの累積赤字を見りゃ明らかだろ?

いい加減「専スタじゃなきゃ客が来ない」なんて妄想に縋ってないで、自分達で取り組める事を考えて行動起こせよ。
775U-名無しさん:2007/11/20(火) 11:48:07 ID:260tGT/Q0
お前ら栃木の専スタ厨に釣られてんじゃねえよw
あいつらスレ立ててまで騒いでるバカだぜwwwww
776U-名無しさん:2007/11/20(火) 12:21:07 ID:KRXCZpu/0
>>767
グリスタは90年代のインターハイのためにやっつけ仕事で作ったスタジアム
なんですが何か?
777U-名無しさん:2007/11/20(火) 12:25:06 ID:7uB0VUrOO
最近このスレの流れはグリスタ改修派が大勢な訳だが、なぜそんな捏造をするの?
778U-名無しさん:2007/11/20(火) 12:45:49 ID:U+nm+/aiO
スレの流れがどうあれ、このままでは西川田に陸スタができる。
ついでに体育館も。ブレックスが使うからさぞや立派なんだろうな。

残された手段は来年必ず優勝して昇格し、グリスタを突貫で直させて居座るしかない。
779U-名無しさん:2007/11/20(火) 13:01:52 ID:sEGIX6Nv0
もうやめようぜ。
いつまでたっても話がループしてるだけじゃん。
780U-名無しさん:2007/11/20(火) 14:39:10 ID:8MxCqvo40
>>778

作ったって、使わなきゃいいんだろ?
陸上「だけ」で使えよ。
陸上競技場なんだろ?

俺らはグリスタで結構。
それなりに愛着もあるし。
781U-名無しさん:2007/11/20(火) 15:26:21 ID:N60URWgYO
>>780
お前がJ規格へのグリスタ改修の金出すのか?
現実問題、陸上競技場が出来りゃ県はそんな金は出さんぞ。

まぁJ昇格が実現しなきゃ今のままのグリスタでいい訳だし
そもそも使うか使わないか決めるのはサポじゃなくてチームだけどな。
782U-名無しさん:2007/11/20(火) 15:56:42 ID:uYNzH3+FO
参戦派も反対派も
下野新聞読んでる?
それとも
県外に住んでるの?
ヒアリングの時にJ側が新スタについてのコメントとか
今日の記事とか・・・
そういう書き込みがないですね。

783U-名無しさん:2007/11/20(火) 16:37:31 ID:N60URWgYO
>>782
そう言うならお前が内容をupしろよ。
784U-名無しさん:2007/11/20(火) 19:31:24 ID:SENaqx020
とちぎテレビで、栃木県経済同友会が知事にスタジアムの提言書を
出したニュースをやっていた。
@4万人以上のスタジアム
A3分の2以上が屋根つき
とワールドカップ仕様の提案だった。
こんなバカな提言書をいまさら出すくらいなら2万人でいいから
専用スタジアムにするよう知事に提言書を出してくれ。
785U-名無しさん:2007/11/20(火) 19:31:50 ID:go3TiReI0
昨日の新聞に県の○○委員会の委員の発言が載っていて、「投擲種目で芝がボロボロになるので兼用はNG」
みたいなこと書いてあったぞ。
新陸上建築にあたっては、サッカー使用は眼中にない。
よってグリスタ一本に切り替えて県に訴えるべき。
専スタにこだわってると気が付くと何もなかったってことになるぞ。
786U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:42:29 ID:rZlyuQBD0
4万人規模のスタジアムって悪い冗談かと思ったら本気で出してるのね。
さすがは田舎社長の集まり県経済同友会だけあって、頭の弱い方が多いのね。
787U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:50:05 ID:PPBqoYpU0
>>776

そのやっつけスタジアムを、ジェフのサブ・ホームとか言ってた奴らもいたわけだがw
788U-名無しさん:2007/11/21(水) 00:56:14 ID:7Jt1NsCu0
>>784
>専用スタジアムにするよう知事に提言書を出してくれ。

だったらお前が出せ、他力本願厨
789U-名無しさん:2007/11/21(水) 06:22:05 ID:mvvGqlLgO
あーあ、お前らが何もしないせいでどんどん話が馬鹿な方向へ進んでるな。
790U-名無しさん:2007/11/21(水) 08:15:50 ID:xlxBJEKu0
新スタ建設のコメントで「専用を望む声もあるが・・・」とよく前置きされてるので
何かしら動いていると思われ。
791U-名無しさん:2007/11/21(水) 08:19:12 ID:WiB1+w050
>>786
予定通りのお馬鹿ぶりだよな
W杯の開催できるスタを作って夢を与えるだとよw
仙台でも2万のスタで足りるところに何で4万のスタが必要なんだよ!
つかそのW杯っていつよ?それ開催したいならそのときに改修すりゃいいでしょ?
金?国が出すだろ?
てか経済云々て割には維持費とか全く考えないお馬鹿ぶりは天然か?
要するに作ることが大切なんだろうなあ
792U-名無しさん:2007/11/21(水) 08:24:10 ID:/d15bLqSO
そもそもトツギ自体が馬鹿の集まりだから。

>>781西川田の新競技場を陸上専用にすれば、メイン以外は土盛りで済むから、建設費用を抑えられる。
仮に100億掛けたとしても、グリスタ改修に30億の予算が使える訳だ。

陸上競技【専用】に3万人のスタンドなんて必要ないもんなw
793U-名無しさん:2007/11/21(水) 08:59:51 ID:08wefzoy0
夢のスタジアム(笑)
794U-名無しさん:2007/11/21(水) 09:16:08 ID:xlxBJEKu0
グリスタ改修で試算しましたが25億円も掛かってしまいます。
それなら新スタジアムを建てましょう。
でも、財政的に2万人の専用スタジアムは建てられません。
それなら稼働日数を稼げる陸上競技場にしましょう。
どうせならW杯を招致できる4万人の陸上競技場は建てましょう。

25億→80億→130億→200億以上

意味ワカンネ。
795U-名無しさん:2007/11/21(水) 11:17:02 ID:TpPjvBMU0
>だったらお前が出せ、他力本願厨

自民党県議会には専用スタジアムにするよう要望書をメールで送りました。
とちぎ自民党には公式HPで要望を書き込みました。
知事には---------
県議会の言う事しか聞かないみたいなので何もしていません。
796U-名無しさん:2007/11/21(水) 11:27:45 ID:mvvGqlLgO
同友会の代表は瓦斯の宇都宮支社長なんだな。
さすがビッグクラブの親会社だ。
栃木が東京みたいになるわけないだろ
797U-名無しさん:2007/11/21(水) 12:31:35 ID:fFTSW1lAO
もう開いた口がふさがらねぇよ…

もうこのままグリスタ使っていこうぜ。


「どうすればー、専スタ造ってもらえるのかー、知恵をおかし下さい。」
798U-名無しさん:2007/11/21(水) 12:34:27 ID:PPBqoYpU0
>>796

>同友会の代表は瓦斯の宇都宮支社長なんだな。

違うと思うが・・・。
代表幹事は、足利の塗装屋。

でも、お前の妄想のほうがまだ罪がない。
同友会の妄想は、何かが切れてるw
799U-名無しさん:2007/11/21(水) 12:50:52 ID:y8ceHHP5O
最終節4000人は集まるんだろうから、署名しようぜ。
街中でやるのはダルい!
誰か賛同者求む!!
800U-名無しさん:2007/11/21(水) 12:59:47 ID:YdJ0rAW90
栃木県経済同友会(笑)
801U-名無しさん:2007/11/21(水) 13:18:31 ID:Yl+Wz9oC0
まともな才覚のあるやつはみんな東京に出てって、
度胸もないカスばっか残るのが日本の田舎だからな

真っ当な結果になると期待する方がお門違い
802U-名無しさん:2007/11/21(水) 15:42:23 ID:h091W1sYO
>>801
あまり自分を責めるなよ。
803U-名無しさん:2007/11/21(水) 19:21:35 ID:WiB1+w050
ttp://www.shimotsuke.co.jp/media/sports/t_sc/news/2007/1121.html

お馬鹿提言、上がったよwwwOTL
804U-名無しさん:2007/11/21(水) 19:44:07 ID:UteqsjDd0
陸上競技なら年に40回ぐらい大会があって客単価平均2000円で、平均3万人入る。
対するサッカーは専スタでも年10回開催しかなくて、客単価2000円でも平均5千人しか入らない。
こういう需要計算立ててる。
だから既存の陸スタあっても、競馬場跡地に陸スタ新設すべきなんだろう。
805U-名無しさん:2007/11/21(水) 20:51:39 ID:A9R2KJlOO
サポも動いてない訳じゃないんじゃね?
近いうちに取り敢えずなんかやるだろ、彼らが黙ったままとは考え難い
でもまぁ、「センセイ方」の規定路線が覆るには、サポだけじゃどうしようも無いんだろうけど…

プロ市民みたいのと、結託しなきゃ駄目なんかもなぁ〜
806陸連患部:2007/11/21(水) 23:38:43 ID:tLN5Eqc00
うるせーてめーら
もう陸スタで決まってんだよ。ガタガタ抜かすなボケ。
てめえら何様だよこのDQN低脳サポが…。
栃木SCなんて元から眼中ねえんだよ。
807U-名無しさん:2007/11/22(木) 00:47:07 ID:wUMpfVAO0
なぁ、イタリアとかスペインの中小クラブが本拠地にしてる位のスタジアムじゃダメなのか。
規模も設備もあの位で十分だぞ。雰囲気もあんな感じでさ。
J1でも入場者3万越えるのは浦和・新潟・横浜M・東京くらいじゃないか。
808U-名無しさん:2007/11/22(木) 01:34:33 ID:lMHUPJ570
4万人の陸上競技場でも九石ドームみたいなのだったら文句を言う奴はそんな出てこないと思うよ。
つーか、あの記事を見てると、「競技場=専スタ」のようにも感じ取れるが。
関係者は埼スタやカシマを視察したみたいだし。
809U-名無しさん:2007/11/22(木) 06:30:08 ID:WW5GhCzoO
鹿スタのガラガラぶりを見ても
四万の箱を作る発想は理解しがたい。
鹿見習ってもっとまともな食い物だせって言うなら解るが。
810U-名無しさん:2007/11/22(木) 07:09:19 ID:sdKp9vHn0
鹿島都市圏の人口は10万ちょっとだが、宇都宮都市圏の人口は90万程度。
同じ北関東ってだけで、それ以外はあんまり比較対象にはならないよ。

都市の規模としては新潟のほうが近い。
だからビッグスワンと同じ4万って数字が出てきたんじゃないの?

まあ、あくまで人口では、だけど。。。
811U-名無しさん:2007/11/22(木) 09:54:15 ID:nyYd3WBT0
>>808
その九石ドームの設計者は今はいない
で、そんな発想をする人間が栃木にいるのか?いねえよ!
まあ、最初2万で云々てのにわずかな期待だな。2万収容の陸スタに飽き足らなく
なってトラック潰して専スタ、これぞドイツ方式って感じでな
812U-名無しさん:2007/11/22(木) 11:49:13 ID:gXq+d4WWO
仮に専スタでも、楕円形でゴール&タッチラインからの距離は埼スタ並に遠いってのがオチだろうけどねw
あそこのゴール裏の中心部は札幌ドームとほぼ距離が一緒なんだよ。
813U-名無しさん:2007/11/22(木) 12:16:02 ID:Ax8rtOzMO
クラブ、チームに魅力があって、その地域にしっかり根付かない限り
例え専スタでも客は集まらないけどな。
814U-名無しさん:2007/11/22(木) 12:18:00 ID:3WJoE9Eb0
>>813
その通りだが陸スタでも同じ事なので却下。
815U-名無しさん:2007/11/22(木) 13:59:30 ID:Ax8rtOzMO
>>814
>陸スタでも同じ事

って事は
チームに魅力があれば陸スタでも同じ事
と言ってるのとも受け取れるが?

つまり専スタ厨は
自分達で客を増やす努力なんて出来ないし、チームに魅力が無いから専スタに頼らないと客が来ない

と公言してる訳か。
816U-名無しさん:2007/11/22(木) 14:02:52 ID:6o7wH5ul0
>>815
チミあたまわるいねwww
817U-名無しさん:2007/11/22(木) 14:15:35 ID:dKJAjxyXO
815

救いようのないアホだ。
818U-名無しさん:2007/11/22(木) 14:17:31 ID:Ax8rtOzMO
>>816
ハイハイ釣られてやるよ(笑)

反論出来ない馬鹿の常套句をどうも。
どう頭が悪いか論理的に説明してみなよ。
まぁそれが出来れば最初からやってるだろうけど(笑)

俺にはこのスレの専スタ厨が
「僕らにはチームの魅力を伝えたり根付かせる努力なんてしません。
そんなのはクラブと行政でやってください。
僕らは思い通りにならない事を2ちゃんで愚痴るだけです。」
と言ってるだけにしか見え無いんだけどな。

819U-名無しさん:2007/11/22(木) 14:42:12 ID:Ax8rtOzMO
あ、もう一つ
競技場新設に対する、建設費から維持費を含めて利用料等からの回収を含めた試算の流れ
陸連や土建屋との癒着議員達の言い分と専スタ厨の言い分の何処がどう違う?
どちらも結局は希望的観測に基づいた「妄想」のレベルだよ。

アホの俺にも分かる様に説明してくれないかな。

自分で俺より頭がいいと思ってるんだから、簡単に説明出来るだろ?
820U-名無しさん:2007/11/22(木) 14:56:22 ID:6o7wH5ul0
wwww
821814ですよ:2007/11/22(木) 15:05:55 ID:3WJoE9Eb0
>>815
>>813は「その地域にしっかり根付かない限り」という限定したレスです。
814はその答えです。
分かりましたか?
822U-名無しさん:2007/11/22(木) 15:10:10 ID:n2SN2bp40
>>818
専スタでも陸スタでもクラブに魅力がなく、地域に根付かなければ客は入らない。
…と書いてあるように見えるのですが。

>>819
試算で検索してみたけど>>794>>804が陸連〜議員の言い分(の想像)と思いますが、
専スタ厨の言い分てどのレスのこと?
823U-名無しさん:2007/11/22(木) 15:13:11 ID:Ax8rtOzMO
>>821
だからさ
813で、その根付かせる努力を何かした上でここで愚痴ってんのか?
って言ってるんだがな。
ブログみたいなネット限定じゃ無い、現実世界の市県民にも分かる様な事をさ。
824U-名無しさん:2007/11/22(木) 15:25:27 ID:Ax8rtOzMO
>>822
君は横着だな(笑)
その前後100レスくらいは読んでない?
まぁ>>759,763あたりをただの妄想や詭弁と取ったのかもしれんけど。
825U-名無しさん:2007/11/22(木) 15:37:20 ID:3WJoE9Eb0
>>823
分かんないのならもう一度書くね。
814は>>813へのレス。これ以上でもこれ以下でもないの。分かった?

努力だとか愚痴だとか関係ないし。
826U-名無しさん:2007/11/22(木) 15:50:57 ID:Ax8rtOzMO
>>825
で?
823に書いた事については何も言わんの?

ただ言葉尻を取って反応しただけって事?
それならわざわざレスして悪かったね。
827U-名無しさん:2007/11/22(木) 16:04:40 ID:3WJoE9Eb0
>>826
>>823に何を言えばいいの?何を期待してんの?
スタジアムのスレに関係あんの?


という答えでいいか?
828U-名無しさん:2007/11/22(木) 16:29:31 ID:ZR/ywTmsO
専スタでも陸スタでも変わりないなら、グリスタのままでも変わりないってことか?
だったら地域に定着してクラブに魅力が出来るまで、グリスタでやればいいじゃないか。
ってことだよね?


そう言えば数日前に『投てき競技が〜』って書込みがあったけど、以前出てた陸上関係者のブログに、『サッカー開催の影響で競技場で投てき競技が行えなかった。新競技場ならこの問題もクリア〜』ってあって???だった。
どう言う意味だったんだろう。
829U-名無しさん:2007/11/22(木) 16:37:50 ID:Ax8rtOzMO
>>827
だから相手にして悪かったってば。
ゴメンね。

君がそれでいいと思うなら、それでいいじゃん。
俺が期待したのは専スタ建設を望む奴なら、ここでグチグチ言う以前に何かしたのか?
って事への答えだけど、それを君が読み取れ無かったのは拙い俺の文章力のせいだろうし、
それでも「関係ない」と言うなら俺もそう答えるしか無いね。

で、話は変わるが今県庁に問合わせた所、知事や議員には一県民として個人の資格で面会のアポを取る事は出来るそうだ。

陸スタ建設に不満がある専スタ厨は取り敢えずやってみたら?
何もしないよりはマシだろ?
830U-名無しさん:2007/11/22(木) 17:06:35 ID:6o7wH5ul0
>今県庁に問合わせた所

プロ市民乙wwwww
831U-名無しさん:2007/11/22(木) 17:11:15 ID:/zM6ADCpO
首都圏からの客を見込むなら西川田だろう
832U-名無しさん:2007/11/22(木) 17:17:22 ID:Ax8rtOzMO
>>830
文章の一部分だけを自分に都合よく受け取った反応出来ない馬鹿は黙ってな。
自分の無知さ、間抜けさ、幼稚さを晒してるだけだよ(笑)
まだ>>827の方が大人だぞ(笑)
833U-名無しさん:2007/11/22(木) 17:43:13 ID:orR0etNQ0
>>831
東武線自体がアクセス微妙なのに、さらにローカルな宇都宮線。
JRも雀宮からは物好き以外はシャトルバスを選択する距離。

正直、首都圏からならグリスタと大差ない。
834U-名無しさん:2007/11/22(木) 21:53:02 ID:w0Ni9XXs0
>>830
自分で行動できないガキは消えろ。

>>829
は、まともな大人の対応だ。
835U-名無しさん:2007/11/22(木) 22:12:42 ID:nKiqRHQW0
おまえらまだ夢みてんのかよwwwww
もう陸スタは決まってんだよ。要望書なんかかっこつけて受け取ってるけど
そのままゴミ箱行きだよ。

そんな要望書真に受けて方針転換しようもんなら、利益代表からもの凄い突き
上げを食らうからな。そんな危険な賭けしないよ奴らは。自己の保身が第一だからな。
836U-名無しさん:2007/11/22(木) 22:37:10 ID:9UWY3GpBO
>>830
おまえバカだな(笑)
プロ市民って言葉の意味しってるの?
使い方間違ってるよ!!

837U-名無しさん:2007/11/22(木) 22:48:40 ID:htoZD5EAO
>>835は一見アホそうだが半分は的を射てると思う
要望書で利権屋自民党県議員共の考えを変えられるとは思えにくい
だからやるなというわけでもないが
サポーターがクラブに陸スタじゃ応援しない行かない事を伝え、実行したほうが効果ありそう
838U-名無しさん:2007/11/22(木) 23:11:40 ID:QJmpER8FO
そもそもLRT計画が頓挫したことにより、
グリスタじゃJレベルの観客動員数をアクセス面で解決できなくなったことが事の発端なんだよね…
でもグリスタ改修厨はアクセスはシャトルバスでクリアできると、希望的観測だけで話をする。
西川田のアクセス多様性に対抗するにはグリスタ改修とLRTかBRT運行をセットで話をしないと説得力がないのに…
このスレを見ているとスタジアムどうこうより、
あらゆる税金支出に反対する一部の人がスレを誘導しているように見える…
Jでの試合開催能力や経済的文化的発展性より、行政の計画を潰すことに意義を見出しているみたい…
839U-名無しさん:2007/11/22(木) 23:20:46 ID:MnyGVxGN0
>>837
おいおいクラブにプレッシャーかけてどうすんだよwwwww。
それこそ訴える矛先が違わねえか。
まあ、いずれにしても無駄な行為だが…。
840U-名無しさん:2007/11/23(金) 00:44:43 ID:p0mDq4qX0
>>838
希望的観測と言うけど実際にやってるクラブがあるのに栃木では無理と言う。
カシマは持て余しているのに栃木なら4万収容でも使いこなせる。
そう言うと鹿島は人口が少ないからと言う。
だが現実は東京、横浜、名古屋、大阪、広島・・・etc
大規模スタジアムを持つ多くのチームが持て余している。

同じ人間が言ってることではないだろうが
都合のいい部分だけを見て税金を使いたがっているように見える。
841U-名無しさん:2007/11/23(金) 01:40:16 ID:O6eX9G1O0
>>812
それでも陸スタよりはマシじゃない。
842U-名無しさん:2007/11/23(金) 13:22:08 ID:TI4aze2B0
下野新聞によると「栃木県にJリーグチームを創る会」(鈴木茂代表)が 
専用スタジアムにするよう要望書を知事に出した。
知事が要望書を無視するなら次の知事選では鈴木茂代表が知事になってほしい。

843U-名無しさん:2007/11/23(金) 14:21:07 ID:rv23SGuu0
>>842
馬鹿かおまえ。知事はスタジアムの仕事だけしてるんじゃねえだろうが。
おまえみたいな馬鹿な発言する奴がいるからまともに話も聞いて貰えねえんだよ。

相手のが上手だよ。残念だったな…。
844U-名無しさん:2007/11/23(金) 16:35:58 ID:TI4aze2B0
>馬鹿かおまえ。

馬鹿も1票。利口も1票。
愛媛県では友近(愛媛FC)が1人区で参議院議員になった。
845U-名無しさん:2007/11/23(金) 21:04:16 ID:E5ceYK2bO
>>840
グリスタの周辺環境を無視して、「余所はシャトルバスで出来るんだからグリスタでも問題ない。」
的な根拠のない話に説得力はないでしょう。
希望的観測で物を言うなら、LRTやBRTを引き合いに出すほうがまだ合理的です。
また、4万人という数字は兼スタ前提で国体対応の規模なので、専スタなら規模は縮小できるでしょう。
税金の使い方で言えば、公設でしか採算の取れない事業には行政が支出するべきです。
民設では施設利用料や広告料だけで建設費や金利負担、維持費などをペイしないといけませんが実現不可能です。
ですが公設なら経済波及効果による税収増加、スポーツ振興の評価額などを
加算できるので民設ではペイしない事業もペイできます。
そもそもこのスレは兼スタ、専スタ、グリスタ改修を議論するスレです。
税金の使い方については政治経済板で議論してください。
846U-名無しさん:2007/11/23(金) 21:21:08 ID:jG8tKUBN0
>>803
の記事を読むと、第一段階として2万人規模の専用スタジアムの
建設を目指すようにも読めるな。カシマと埼玉スタジアムを参考とあるし。
847U-名無しさん:2007/11/23(金) 21:56:34 ID:Igr8zAQY0



【サッカー】栃木SC本拠地整備・・・4万人収容の競技場を
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1195821525/


848U-名無しさん:2007/11/23(金) 22:50:11 ID:bqTK5f6J0
しかしこの同友会とかいうおっさんたち、カシマや災スタで何を見てきたのか
ま、遊んできたのは火を見るより明らかだけどね
特にガラガラなカシマに何か感じなかったのかね?災スタ見ただけで勘違いしたの
かね?創業者レベルならそういうことに敏感なはずだけど、無理か、そのクオリティ
を求めるのはw
849U-名無しさん:2007/11/23(金) 22:52:26 ID:byJgQ5b60
試合は見てないだろ?
850U-名無しさん:2007/11/23(金) 23:12:11 ID:jG8tKUBN0
>>847
そのスレでは、1万5千〜2万の専スタにしとけって意見が圧倒的だな

>>848
でも一応、最初は2万人規模で、とはいってるみたい
851U-名無しさん:2007/11/23(金) 23:23:20 ID:rv23SGuu0
>>844
愛媛と栃木を一緒にするなや。あと、参議院議員と知事を一緒にするなや。

ただこれは常識的な話。栃木県民はDQNが多いから常識は通じないので、
なんとか県民を煽動すれば、ひょっとしたらひょっとするかもなwwww
852U-名無しさん:2007/11/24(土) 01:38:06 ID:TZ3QKtGz0
■「専用球場を」知事に要望書/SCサポーター組織(2007/11/22)
http://www.shimotsuke.co.jp/media/sports/t_sc/news/2007/1122-2.html

 「栃木県にJリーグチームを創る会」(鈴木茂代表)は21日、「栃木SCのホーム
スタジアム整備計画について」の要望書を福田知事に提出し、サッカー専用スタ
ジアムを整備するよう再検討を求めた。
 要望書によると、宇都宮市西川田の競馬場跡地へ陸上競技場を兼ねたスタジ
アムを整備する県の構想に対し、(1)サッカー競技は間近で観戦することで魅力
は最大となる(2)Jリーグ基準を最低限で満たせば、整備費用も削減できる−とし
て、専用スタジアムを求めている。




853某知事のホンネ:2007/11/24(土) 08:31:51 ID:PkKKzAmB0
「いいえ、西川田は陸連等々とトラック競技場の整備で話がついておりますので、要望には答えられません。
だからといって別途、サッカー専用スタジアムを作る金銭的余裕も残念ながらございません。クラブの方で
独自で思い通りのスタジアムをお作りになったらいかがですか?いい土建屋紹介しますよ。」

854U-名無しさん:2007/11/24(土) 11:32:52 ID:8apgvWye0
W杯も開催するっていう名目で、将来的に4万規模のスタジアム
建設しようとしてるなら、サッカー専用は義務みたいなもんだな。
4万のサッカー専用だったら、いつかのW杯に選ばれるの確実に近いが
4万の陸上競技場じゃ、選ばれない可能性の方がずっと高くなる。
855U-名無しさん:2007/11/24(土) 17:12:12 ID:yaA0H+iT0
>>854

新スタジアムが老朽化する前にW杯が日本で開催されるとでも?w
いいねぇ、楽天的な人は
856U-名無しさん:2007/11/24(土) 19:20:16 ID:v9w6RiEt0
宮城スタジアムの維持費は3億円/年ですw
857U-名無しさん:2007/11/24(土) 20:34:10 ID:TZ3QKtGz0
>>855
読解力ないなw
858U-名無しさん:2007/11/24(土) 21:23:56 ID:yaA0H+iT0
>>857

説明能力のなさは致命的だなw
859U-名無しさん:2007/11/24(土) 21:49:59 ID:9tRxsVJiO
>>858
必死さは、伝わった。
860U-名無しさん:2007/11/24(土) 21:54:00 ID:yaA0H+iT0
>>859

携帯でID使い分け乙
861U-名無しさん:2007/11/24(土) 22:01:59 ID:TZ3QKtGz0
>>860
何で必死なの?
862U-名無しさん:2007/11/24(土) 22:04:02 ID:yaA0H+iT0
>>861

お前には負けるwww
863U-名無しさん:2007/11/24(土) 22:48:47 ID:i5EYgNMJO
>>862
w
864U-名無しさん:2007/11/24(土) 23:19:24 ID:+xSig5MT0
新聞報道なんかを見ると
出来上がるのはビッグスワンみたいなスタジアムになりそう
865U-名無しさん:2007/11/24(土) 23:27:54 ID:TZ3QKtGz0
>>864
いつの報道?
866U-名無しさん:2007/11/25(日) 00:50:35 ID:S9Yvlp5c0
東武鉄道としては東武宇都宮線の乗客増、ひいては複線化、自動改札化への起爆剤になる

埼玉や群馬からアウェイ乗客輸送でおいしいのは確実
すくなくとも宇都宮競馬場廃止で減った乗降客の穴埋めはできる
867U-名無しさん:2007/11/25(日) 01:17:53 ID:dXQG7cWa0
>>866
妄想乙
868U-名無しさん:2007/11/25(日) 01:20:30 ID:kKnCRVju0
>>867
866ではないが、鉄道会社が沿線にプロスポーツのスタジアム
というのは定石というか、すでに確立されたスキームだと思うぞ。
869U-名無しさん:2007/11/25(日) 08:07:20 ID:Y+UZGF24O
仮に専スタを造ることになったとしても‥‥

○キャパは20,000人
○スタンド全周型の全面2層式(直線になったフクアリみたいな感じ)
○両ゴール裏1Fは立ち見
○屋根はメイン、バックのみ。
○オーロラビジョンはなし
○ピッチサイズはラグビー仕様型144m×88m(うち天然芝130m×80m)
○傾斜は1F22度、2F30度

ジェフサポが納得しなかったあのしょぼいものになりそう。
870U-名無しさん:2007/11/25(日) 09:57:36 ID:HElbVM1S0
>>869
過去レスで専スタ厨は金のかからない簡素なものでいいから専スタ作れと言って
こんどはこの仕様で「しょぼい」か。
なんだかな。
871U-名無しさん:2007/11/25(日) 11:59:09 ID:eIezdyPj0
>>869
上等だよ、優秀だよ!しいて挙げれば屋根だけ

872U-名無しさん:2007/11/25(日) 13:47:48 ID:e2iP1L7f0
安く作るには、フクアリと鳥栖のようなスタジアムが一番。
ああいうのが1つあれば十分Jに定着できるクラブになれるよ。
J2にだけど。
873U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:20:37 ID:cm2sy+Eh0
>>869
オーロラビジョン欲しくない??
874U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:43:54 ID:Q+qxZXiXO
専スタなら十分。
贅沢は言えんよ。
875U-名無しさん:2007/11/25(日) 17:45:35 ID:7ISo+efB0
妄想なんだから遠慮しないでオーロラビジョンも屋根もつければいいのに…。
876U-名無しさん:2007/11/25(日) 20:07:01 ID:Q+qxZXiXO
松本のスタがいいね
877U-名無しさん:2007/11/26(月) 01:44:25 ID:vBL7cl2T0
>>873
いらなない。オーロラビジョンを見に行くわけではない。
トラックがなければそれで十分
878U-名無しさん:2007/11/26(月) 03:44:50 ID:d3O0Ofd+0
確かに贅沢言えないなら、専スタだったらオーロラビジョンも屋根もいらないな。
重要なのは傾斜だね。
879U-名無しさん:2007/11/26(月) 10:41:06 ID:qvkyFlAPO
ドイツなんかは専スタ作るとき一口数万の寄付してたよ
寄付した人の名前のプレートをスタジアムの外に飾ってある


ま、数万人が何口も寄付したらしいがねwww

所詮税金当てにしてるんたまから文句言うなやww
880U-名無しさん:2007/11/26(月) 10:49:20 ID:nNzA0P6FO
オーロラビジョンは競馬場のがあるから、それを使えばいい。
あと液晶ビジョンも2つあったから
コンコースの飲食ブースに置けばいい。
881U-名無しさん:2007/11/26(月) 11:07:05 ID:u2RorzmfO
しばらくは得点表示だけで十分。J1だってずっと無かったクラブも多い。
映像装置は画面だけじゃなく、出力するための機材やエンジニアも必要だし、リプレイ表示もしたいならカメラの設置も必要になる。

結構掛かるんだよ
882U-名無しさん:2007/11/26(月) 12:24:34 ID:RmTSK1RSO
一番金かからないのはグリスタ改修なのはガチ
周りの土地見ると、多分大宮みたいな形(バック椅子設置、ゴール裏増設)になるのかな?
ただ、いかんせん場所がね…
883U-名無しさん:2007/11/26(月) 19:41:13 ID:N4VTOiJC0
ユアスタみたいの作ってくれたら土建屋とエロ県議にまわされてもいいわ。
884U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:15:37 ID:G5CkWdCOO
柱さん、遂に専スタ希望言ってくれたねえ。
その気持ちが嬉しいわ。

総合グランドを栃木SC関連施設密集させる話。夢があるなあ。

素晴らしい監督を我々は手に入れたもんだ。
885U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:26:38 ID:5Vl0dZPHO
この際、総合グラウンド管理棟の屋上にクラブハウス建てて
栃木SCランドにして総合グラウンドを乗っ取っちまおうぜ
もちろん栃木SCランドの名物はミラクルコースターな
886U-名無しさん:2007/11/26(月) 20:31:18 ID:7uQGabUC0
いっそ柱に知事やってほしいわ。
宇都宮場とか新陸上競技場とか無駄な物ばっかり作る知事はいらん。
887U-名無しさん:2007/11/26(月) 21:02:51 ID:NyqEYwNj0
>>885
ミラクルカーじゃ無くて?w
ちなみにミラクルカー、撤去されたそうな
あんな恐ろしい乗り物じゃ当然か・・・
888U-名無しさん:2007/11/27(火) 00:28:45 ID:2x4HqqzW0
専スタ中の妄想大会開催中か。
現実に背を向けて夢見るのは自由だけどな。
889U-名無しさん:2007/11/27(火) 01:43:13 ID:wIhsoGJdO
基本的なことで悪いが、今の県陸を専用に改修するといくらかかるんだろ?
競馬場跡地は陸連にプレゼントしてさ。

蹴球=身の丈
陸上(クレクレ土建屋)=思い上がり
の構図ができちゃう?
890U-名無しさん:2007/11/27(火) 08:13:45 ID:+nBc//BK0
>>889
今の県陸上は今の案だとサブトラックになる。
891U-名無しさん:2007/11/27(火) 10:07:01 ID:ic7Ui068O
サブトラックに観客席ってwwwそれなんて長居第2だよwwwwww
892U-名無しさん:2007/11/27(火) 13:05:19 ID:vg9gM4PF0
893U-名無しさん:2007/11/27(火) 13:09:20 ID:KdmI63IHO
なんか公認を取得する為に必要なんだろ?
>サブトラック
国立競技場は隣りの体育館をサブトラックとすることで
特例公認受けてるはず。
894U-名無しさん:2007/11/28(水) 00:18:25 ID:/pD60sI/0
>>889
グリスタ仮決定の時の記事によれば
陸上競技場のまま改修でも、グリスタ改修より割高。
ピッチサイズが足りなくて、ピッチ拡張&スタンド改修になるかららしい
って事は専用にしようとすると、既存の施設が活用できなく
新設に近い形になるので、競馬場跡地に新設と大差無い額になるかと。
895U-名無しさん:2007/11/28(水) 16:22:59 ID:N7jQyItN0
ああ、ナクスタみたいのでいいからなぁ
896U-名無しさん:2007/11/28(水) 18:04:32 ID:qFvwvvlxO
グリスタってラグビー兼用だろ?だったらゴール裏は日本平型が理想的。
バックスタンドはフクアリの直線型で。
屋根は欲しいが、付けるならまずはメインから。
通風のためにコーナーは開けておく。
フルカラービジョンは必要ないが、最低限得点表示盤と選手交代や得点者などを流すメッセージボードは欲しい。

と、アクセス面の改善など一切考えずに妄想してみました。
897U-名無しさん:2007/11/28(水) 18:38:31 ID:kBsGU1J60
>896

白黒ビジョンはあるけど。
898U-名無しさん:2007/11/28(水) 19:41:13 ID:DXjJwoEb0
本当、贅沢いわないよ。
こじんまりしたのでいいからサッカー場でサッカーみたいんだよ。
899U-名無しさん:2007/11/28(水) 23:37:49 ID:2rDl2Vs90
せめてこんなバスがほしい
http://www.jsgoal.jp/club/ehime/00056223.html

900U-名無しさん  :2007/11/29(木) 00:09:01 ID:cHWIpqS80
>>898
でも建設費は結局全額自治体におねだりなんだろ?
ここで妄想してる暇があったら専スタ厨は額は少なくても募金活動でもやりゃいいのに。
901U-名無しさん:2007/11/29(木) 00:42:39 ID:kqn7QbFaO
提案です。
ここの総意を整理しませんか?今一つ分かりにくいです。
現状は下記3パターンが有力だと思うんです。


A:専スタ新設@西川田
B:陸スタ新設@西川田
C:グリスタ改修(アクセス改善の上)


優先順位付けて、金曜日23時まで書き込んで下さい。
その後、今後の行動を決定しましょう。
勝手に仕切ってすいません!
902U-名無しさん:2007/11/29(木) 00:56:44 ID:fIku0kM00
D:何も建てない。税金を無駄にするな
903U-名無しさん:2007/11/29(木) 01:19:20 ID:zyH+drEn0
高校生が行きやすいように西川田にたのむ
県予選でも使えれば最高
904U-名無しさん:2007/11/29(木) 08:17:38 ID:f0LXZ7vh0
>>901
A:専スタ新設@西川田
1.これを栃木県を象徴する、すなわち他県に自慢できるスタジアムにしたいため
2.西川田のアクセスは栃木県ということを考えれば神レベル。プロ興行に良アクセ
 スは不可欠
3.見やすい、選手を覚えやすい

最大の理由は 1. 栃木には自慢できるスポーツ施設がなさ過ぎる
905U-名無しさん:2007/11/29(木) 08:22:37 ID:mKtOf8kjO
税金の無駄遣いとか言ってる馬鹿はこの記事をよく読むべき


浦和レッズ 県内経済効果 127億円 地域と結び付き波及

埼玉りそな産業協力財団(利根忠博理事長)はこのほど、浦和レッズがもたらす県内経済波及
効果は年間百二十七億円とするレポートをまとめた。経済波及効果は昨年度の浦和レッズの
支出額とサポーターの交通費、飲食代などから算出した。同財団は「多大な経済波及効果は
浦和レッズと地域との結び付きの深さに起因するところが最も大きい」と指摘している。

浦和レッズの二〇〇六年度の営業費用は六十八億五千五百万円。一試合当たりの入場者が
支出する電車・バス・自動車の交通費合計は約三千三百万円。飲食代の合計は約五千二百万円。
交通費と飲食代の合計は一試合当たり約八千五百万円。飲食代は入場者の三分の二がスタジアム
などで弁当などを購入するものとし、試合後三分の一が飲食をすると想定した。

浦和レッズは〇六年度は年間に二十五試合をしており、合計は約二十一億二千五百万円となる。

直接効果はレッズが支出する六十八億五千五百万円と交通費・飲食代の二十一億二千五百万円
の合計八十九億八千万円となった。

直接効果が関連する産業にもたらす一次波及効果は十六億七千四百万円、二次波及効果を
二十億六千五百万円と試算した。

ケーブルテレビなどのJリーグ有料放送の視聴料増加分や大画面テレビなどの購入促進効果、
人気の盛り上がりに伴う消費拡大は含まれていない。今年度はアジアチャンピオンズリーグ
出場によるイメージアップ効果などもあり、昨年度以上の経済波及効果が見込めるとしている。

http://www.saitama-np.co.jp/news11/27/18e.html
906U-名無しさん:2007/11/29(木) 08:51:14 ID:VxXOLJ6PO
競馬場跡地周辺住民なんだけど
渋滞対策してくれなきゃ、スタジアム建設は反対だぞ!
アクセス善いとか言っても、車で来る奴の方が多いだろ?
競馬開催時には、終了後に1時間半くらい周辺道路がマヒする。
交差点毎に一人警備付けて、競馬開催時の道路警備費は莫大だったはず。
県体育館移設でバスケ関係者にも言えるが
主催者にも道路渋滞対策や警備が求められると思われます。


せっかく造った環状線に出る道路
今度は東「今宮街道」や南「南署ガード周辺」に、ぶち抜いてもらわないと……。
907U-名無しさん:2007/11/29(木) 09:41:59 ID:VShlpLe00
>>905
レッズほどのサポーターがいるんですか。すごいでちゅね〜^^
908U-名無しさん:2007/11/29(木) 12:07:12 ID:ZH6fob4rO
まあ浦和ほどの経済効果は容易くはないだろうけど、スポーツが地域にもたらす波及効果は侮れないよ。

それに>>907みたいなこと言ったら、陸上競技場の新設や清原球場なんてまったくの無駄だろう。
909U-名無しさん:2007/11/29(木) 12:35:22 ID:hsa7e974O
西川田の場合、駐車場は確保出来るの?
910U-名無しさん:2007/11/29(木) 14:52:19 ID:ObWzx6E40
>>908

にしても、費用対効果ってもんがあるでしょ。
人口、サッカー文化の浸透度・・・などなど、
栃木のサカオタは身の程を知ったほうがいい。
911U-名無しさん:2007/11/29(木) 16:20:20 ID:ZH6fob4rO
まあ130億掛けた陸上競技場では費用対効果は小さいだろうね。
912U-名無しさん:2007/11/29(木) 20:44:58 ID:e+t0KK9rO
それで陸上が税金の無駄だからどうすんだ?
どうせ文句いって妄想垂れ流してオナッて、それ以上何もしないんだろ?
反発してみろよ、意気地無し専スタクレクレ厨の皆さんよ。
913U-名無しさん:2007/11/29(木) 23:05:06 ID:K1ang7e70
JFLで中の下で専スタはおこがましい。と先生方はおっしゃっておりましたよ。
914U-名無しさん:2007/11/30(金) 00:54:07 ID:a1Wa6xgk0
>>912
無理だよ。そんな行動力ある住人はここにはおらんよ。
理屈がどうあれ専スタほしいのは事実だし
内輪で傷を舐めあって妄想してることしかできないのも事実だから反論できんよ。
悔しくもなんともない。
915U-名無しさん:2007/11/30(金) 09:25:03 ID:9GLl8lqUO
>>912
おまえもここでオナってるだけだろ(笑)
満足したか?
916U-名無しさん:2007/11/30(金) 12:36:33 ID:rdjaM/s7O
競馬場跡地に新築の場合
営業中のベニマル、真ん前のセブン及び周辺道路に
無法駐車の恐れあり。

キヤノンみたいなデカイ駐車場もった会社も、徒歩圏にはないし
周辺の有料駐車場も少ない


スタジアム地下に駐車場造りますかW
917U-名無しさん:2007/11/30(金) 14:27:27 ID:lsExvnbJO
>>910,911
浦和で年間126億円なら栃木なら1/10の12.6億円程度は現状見込めるのでは?
しかも件の試算はクラブ収入とホームサポの交通費と
スタ内外での飲食費及び関連波及効果のみでの試算。
実際にはアウェイ客の落とす金やテレビ観戦者の消費活動なども
加算できるので経済波及効果は更に増える。

それらを踏まえて、仮に130億円のスタジアムを建設しても50年償還で一年あたり2.6億円。
費用対効果が低いとは何を基準にしての評価なのかな?
また、公共施設に費用対効果を算定する際の指標は?
918U-名無しさん:2007/11/30(金) 16:30:26 ID:mVE+nyvS0
例えば北海道近畿四国九州の人達が来たとして、
1泊必要でも栃木県内に泊まるだろうか?
日光や那須を観光するだろうか?
餃子は食いそうだ。
919U-名無しさん:2007/11/30(金) 16:56:05 ID:AhfiZ4CRO
オフィシャルツアーを組んで来てる人達は観光はしないと思うが、それ以外の人に関しては分からないよ。
ただ観光もしたい人はいると思うので布石にはなるんじゃない?
920U-名無しさん:2007/11/30(金) 19:24:44 ID:R2sTFpzA0
経済効果を浦和と比較しないでほしい。
陸上競技場と専用スタでは比較してもしかたない。
1拍して栃木に来る人は100人もいない。
921U-名無しさん:2007/11/30(金) 21:56:53 ID:C1nwSIHBO
>>918
それを言うなら浦和こそ泊まらずに東京あたりに泊まる。
922U-名無しさん:2007/11/30(金) 22:54:10 ID:lsExvnbJO
>>920
> 経済効果を浦和と比較しないでほしい。

なぜ故に?

> 陸上競技場と専用スタでは比較してもしかたない。

具体的な経済波及効果の違いを表すデータでも?
> 1拍して栃木に来る人は100人もいない。

想定対戦チームとアウェイ客数の根拠は?
923U-名無しさん:2007/12/01(土) 01:11:59 ID:ZHHljfF90
費用を計算するときは、
とんだ無駄遣いになったグリスタの建設費もカウントしてちょうだい。
専スタ厨のみなさん!
924U-名無しさん:2007/12/01(土) 03:18:17 ID:9JkbzD4l0
いかに陸スタが不経済で専スタが経済的かを議論するかが大事。
専スタにとって不利な材料はここでは無視するのが当然。
925U-名無しさん:2007/12/01(土) 09:23:58 ID:Cpo4vua+0
兼スタ@西川田は決定項だと先生方はおっしゃっていましたよ。
926U-名無しさん:2007/12/01(土) 09:32:23 ID:wecleDCa0
>兼スタ@西川田は決定項だと先生方はおっしゃっていましたよ。

その先生方は、陸上競技場の完成の前に次の選挙で県議会を去るでしょう。
927U-名無しさん:2007/12/01(土) 16:43:13 ID:IrSD7Wpu0
homo
928U-名無しさん:2007/12/02(日) 01:02:16 ID:g5aMt9zO0
【サッカー】サガン鳥栖の本拠地・鳥栖スタジアムが「ベストアメニティ スタジアム」(愛称・BA(ベア)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196391365/
929U-名無しさん:2007/12/02(日) 18:07:13 ID:ujjRdhil0
グリスタ改修&キャノン駐車場開放+LRTで充分だろ
930U-名無しさん:2007/12/02(日) 18:37:03 ID:X6A8JbYY0
LRTすらいらない
都宮駅前と工業団地内のどっかに
100人分屋根付・3台同時発車可能なバス発着場を整備し
シャトルバスを頻発すれば栃木の観客数を余裕で捌けるだろ
競技場新設の金を駐車場やバスにほんの少しでも回せば
簡単に解決できるのはJの事例をみれば明らか
それともあれか? 毎試合1万オーバーの客が集められるとでも
思ってんのか? クラブのポテンシャルは甲府や山形以下だろ

FIFAワールドカップを視野に入れるのは勝手だが、
馬鹿すぎて軽蔑の対象にもならない
931U-名無しさん:2007/12/02(日) 21:06:45 ID:XBRtHRj+0
932U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:28:21 ID:zWx6r8d+0
【サッカー】ロッソ熊本・FC岐阜のJリーグ加盟正式承認 FC Mi-OのJFL入りも決定
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196668012/
933U-名無しさん:2007/12/03(月) 19:50:03 ID:zWx6r8d+0
【サッカー/Jリーグ】入場者数が過去最高 公式戦、855万人超す[12/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196676280/

【J 総観客動員数の推移(J2,ナビスコ含む)】
____総観客動員(チーム数)
1992年 *,533,345人 (10) |||||
1993年 3,969,484人 (10) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,392,078人 (12) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 4,540,168人 (16) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 3,337,532人 (17) |||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 4,001,443人 (18) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,993,782人 (26) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 4,272,221人 (27) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,787,414人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 6,261,898人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,739,462人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 7,175,965人 (28) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 8,539,178人 (30) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年 8,363,963人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007年 8,554,711人 (31) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

934U-名無しさん:2007/12/03(月) 21:26:06 ID:zWx6r8d+0

栃木SC最終8位 ホーム観客動員で新記録
ttp://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20071203&n=3
ホーム最終戦には地元ファン6387人が訪れた。今季のホーム通算観客動員数は75762人となり、
三年前にザスパ草津が作ったJFL記録を塗り替えた。

935芳輝:2007/12/04(火) 22:24:38 ID:D6eQllok0
山下!
936U-名無しさん:2007/12/05(水) 20:33:36 ID:s0ScjgyO0

【サッカー/Jリーグ】G大阪の本拠地へ!JR茨木駅前に新スタジアム建設計画・青年会議所が誘致活動
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196803857/
937U-名無しさん:2007/12/06(木) 21:15:25 ID:hOKxuvKnO
科学技術高校建設予定地と土地交換してくれりゃいいのに
上三川インターからもパッと行けて、雀宮駅の東側すぐの場所なのに
駅に東口が無かったお陰でまわりはたんぼしかないので駐車場増設する必要に迫られても
土地買収楽だぞ

交換は無理か、なら隣に造れ
938U-名無しさん:2007/12/06(木) 21:20:26 ID:GhDqN0PE0
ああs
939U-名無しさん:2007/12/07(金) 15:53:27 ID:n6gW6Jc/O
時代と逆行
940U-名無しさん:2007/12/07(金) 21:25:22 ID:jyDoQZ4Y0
なんにしても6000人最終戦にきたのは大きい。
陸バカは無視して現状グリスタでJ2目指せ。
スイカップとこの動員の勢いなら来年いける。

はっきり言ってお宅らの土地の民度からいって
集まった6000人は少数派。大多数はカボチャ頭の
愚民ども。

ゴール裏は手すりをつけて元大宮公園的にして・・・
でもBスタンドはなんとかしないとな。
誰か設計コンサルのサポいないのか?
941U-名無しさん:2007/12/07(金) 23:56:32 ID:i6bl2FUY0
                              |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 陸連に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
942U-名無しさん:2007/12/08(土) 02:51:43 ID:+FB0sHH80
>>940
このスレの癌は
陸上じゃ見づらい、
グリスタじゃ交通不便、
とわがまま言い放題で
西川田に専スタつくれと
妄想こく馬鹿どもだ。
943U-名無しさん:2007/12/08(土) 08:52:25 ID:paZlbDhS0
>>942
そういう感じもするが、それだと陸糞スタ推進派の
汚い話のすり替えともとれるぞ、ウヌのレスは。

しかしスタに来て酒が飲めないってのもつまらんぞ。
電車でいけるってなると酒の売上げは大幅にうpし
相乗効果で他の食いもんとかグッズも伸びる。それが
倶楽部の収益にも繋がる。
944U-名無しさん:2007/12/09(日) 20:34:35 ID:qZDsDUgl0
グリスタ改修汁
945U-名無しさん:2007/12/09(日) 20:45:12 ID:+R6rqONUO
>>944
アクセス不便なんだってさ。
で、借りてる駐車場平日使えないのに
アウェイサポ5千人来たらどうすんだって心配してるとさ。
946U-名無しさん:2007/12/09(日) 21:13:00 ID:TgBH+i3Z0
ベガルタサポなら5千はくるど
947U-名無しさん:2007/12/09(日) 23:52:38 ID:T3DePc4N0
浦和が経済効果それぐらいだったら巨人は経済効果2000億ぐらいかな
948U-名無しさん:2007/12/10(月) 00:19:59 ID:k8Hr8UnLO
>>946
平日に?
どこの夢物語?
現実をちゃんと知ろうな。

浦和なら可能性はあるがな。
949U-名無しさん:2007/12/10(月) 19:36:50 ID:cwLiv3150

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/05/05060102/001.htm


公共の野球場は6829施設、各県平均にしてみると何と一県145施設w

950U-名無しさん:2007/12/10(月) 19:49:49 ID:xbn21uqfO
CWCを見ているが、豊田スタの下半分くらいのキャパで出来ないかな
願わくば四方のスタンド独立タイプで
951U-名無しさん:2007/12/11(火) 09:57:13 ID:hNWUm1hI0
「豊田アナの下半身のキャバ」に見えた
952U-名無しさん:2007/12/11(火) 12:45:27 ID:k/7zYEJr0
>>948
違う、土日です。
何?栃木の試合は平日開催が多いのか?
953U-名無しさん:2007/12/11(火) 20:52:03 ID:r0PlM6Fo0
>>952
土日は駐車場がつかえるんじゃないの?
954U-名無しさん:2007/12/12(水) 12:59:45 ID:5fYyMeF/O
水曜西川田
土曜グリスタでいいよ。

俺グリスタしか行かないから。
955U-名無しさん:2007/12/12(水) 13:40:22 ID:7KyVZq9MO
水曜だけ開催なら、今の競技場に照明だけ建てれば十分だな
956U-名無しさん:2007/12/12(水) 20:11:07 ID:NtF+wd9I0
>>954
>>955
それでいいな。
変な陸スタ建てられて、数十年縛り付けられるのは勘弁
957U-名無しさん:2007/12/13(木) 12:15:27 ID:llZ4bojv0
>>956
だな。

しかしグリスタをナック5スタぐらいにはして欲しいな
他サポとしては。
958U-名無しさん:2007/12/13(木) 23:53:58 ID:HeYeewc4O
インパの近くなら最高なんだが
959U-名無しさん:2007/12/14(金) 00:04:16 ID:F3eohMvzO
雑誌でNスタ紹介記事を見たが、飾らないのに要所は押さえているところが素敵だな
全体的に堅苦しさがなく、それぞれタイプのサポのニーズに答えられるよう
きちんと住み分けをしている
もっと言えば、営業で大事なのはコアサポじゃなくてファミリー層ってことを
よく理解しているわ
960U-名無しさん:2007/12/14(金) 11:43:32 ID:lyGJ1GZXO
  N ス タ ?
961U-名無しさん:2007/12/15(土) 02:49:05 ID:FjY88Eo/0
ホームズスタジアム神戸
http://image.www.rakuten.co.jp/vissel/img10413559921.jpeg
良い。
962U-名無しさん:2007/12/15(土) 09:52:33 ID:3hPUqbWp0
>565 名前: U-名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/15(土) 02:52:16 ID:FjY88Eo/0
>すまん、この写真気に入って、マルチコピペしてしまった。
963U-名無しさん:2007/12/17(月) 11:39:54 ID:wA54f1u/O
今朝の新聞みても陸上スタジアムぽいが、
陸上スタジアムが造られるとしたら
みんなはニ万人くらいの陸上スタジアムと四万人の陸上スタジアム、
どっちがいいの?


俺はニ万くらいで甲府みたいになりたいのだが。
964U-名無しさん:2007/12/17(月) 15:25:59 ID:jQavaVK70
下野で4万人案を提言した東ガス支店長のインタビューを読んで、想像以上に馬鹿なので失望した。
・何で4万?
 →2万では10年後にはきっと狭くなる。熊本や大分など宇都宮より小規模都市にも3・4万のスタがある
・何で陸上?
 →次の国体には必要になる。
だってさ。
もう少し考えがあって提言したのかと思ってたが。
浦和在住だそうなんで、実はサッカーなぞ見ないくせに浦和が当たり前と思い込んでるのだな。
965U-名無しさん:2007/12/17(月) 21:08:19 ID:CrZUaVsP0
もっと議論しよう。
966U-名無しさん:2007/12/17(月) 22:32:55 ID:sPGdNKnrO
963
陸上競技場ってだけで吐き気がするわ。論外。
967U-名無しさん:2007/12/18(火) 00:36:15 ID:kUR2eCSy0
陸上競技場に4万人のスタンドをつけても無用の長物に終わりそうな悪寒。
栃木に最もあっているスタジアムはナック5やフクアリやベアスタやユアテック
のような2万人規模のサッカー専用スタジアム。
ってことを何度言ってもわかってくれないんだよね
968U-名無しさん:2007/12/18(火) 12:23:09 ID:7SwEUl440
>>964
瓦斯の吸い過ぎで脳が溶けてるんだな
969U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:27:11 ID:JxtLNVFjO
おのおのにイメージがあるだろうけど、俺は>>961のホムスタみたいな近代的なのはいらない
もっと市民球場レベルでいいから、誉められるツボだけは押さえていて欲しい

ちなみに上でNスタと書いたのは大宮のこと
970U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:31:19 ID:JxtLNVFjO
上げてすいません

強いて言うなら、昔のカシマみたいなスタで、もっと重心が低くて地に付いた感じを期待
971U-名無しさん:2007/12/18(火) 22:41:44 ID:qm3l2u710
陸スタであろうと、九州石油みたいなのなら誰も文句は言わないよ。
972U-名無しさん:2007/12/19(水) 01:34:17 ID:2cz/k5RLO
>971
俺は大いに不満だが。
お前の価値観を押し付けんな。
973U-名無しさん:2007/12/19(水) 02:11:07 ID:9F7KIPT/0
自分たちじゃ何もできない妄想専スタクレクレ厨痛すぎ
974U-名無しさん:2007/12/19(水) 08:28:41 ID:Ug6N1FVjO
一番のクレクレ厨は陸ヲタと焼豚だろ
975U-名無しさん:2007/12/19(水) 10:32:19 ID:52ldMBDP0
で、目だった抗議活動も署名活動も未だに全くないわけだが。

(微々たる抗議は行ってるようだが)
976U-名無しさん:2007/12/19(水) 12:18:21 ID:BFVICt5K0
>>975
あれ、署名やってるようなやってたような。
977U-名無しさん:2007/12/19(水) 12:30:37 ID:cbbahPaqO
栃木県宇都宮で【リアル対決】
http://same.u.la/test/r.so/human7.2ch.net/4649/1195009775/l10
『議同盟VS山本』
ネットで五年粘着しているストーカー異常者山本は毎晩、義同盟の家に見物には行ってるらしい(本人・談)

しかし山本のこのhttp://2ch-i.net/&/idol.bbspink.com/pub/1194674136/546.ni書き込み笑えるなぁ〜ゲラゲラ
中学生かよ!
「怒らせるくらいからかってみろよ」だってゲラゲラ
おいおい
ピコハゲ山本くん
怒ってるから「ボコボコにする」とか言ってんじゃねぇの?ゲラゲラ
ネットで吠えるのはわかったから早く実行にうつせよ!ヘタレ山本
978U-名無しさん:2007/12/20(木) 02:29:45 ID:WbdDNaOH0

末期退廃症状
979U-名無しさん:2007/12/20(木) 13:53:07 ID:LG3xWK2Z0
すべては陸ヲタと行政が悪い
みやすい専スタを望むのはあたりまえ
980U-名無しさん:2007/12/20(木) 17:45:44 ID:Fp0tRqH60
>>976
署名どこでやってんの?
全然見かけないんだが

前回の14万5000人越えのために
漏れも署名に参加したいんだが
981U-名無しさん:2007/12/21(金) 03:07:56 ID:EK5At4p70
本当、贅沢いわないよ。
こじんまりしたのでいいからサッカー場でサッカーみたいんだよ。
982U-名無しさん:2007/12/21(金) 09:34:48 ID:xL5SFDwl0
2万円
983U-名無しさん:2007/12/21(金) 09:46:38 ID:xL5SFDwl0
2万人の専用スタ>2万人の陸上スタ>4万人の陸上スタ

2万人の陸上スタが満員になれば、
4万人の専用スタを作れと言うことになるかもしれない。
4万人の陸上スタを最初に作ってしまうと永久に陸上スタになってしまう。
984U-名無しさん:2007/12/21(金) 21:58:44 ID:tU+zOk+aO
俺も署名参加したいな。
誰かやってる奴知らん?
985U-名無しさん  :2007/12/22(土) 02:54:35 ID:/HQYaOEo0
単に素朴に「交通便利で見やすい専スタがほしい」だけ。
いいスタがあれば観客が来ると信じてる。
全国から注目を浴びたいし自慢したい。
陸上やラグビーのことはどうでもいい。
アホとか非現実とかエゴイズムと思われてもいい。
あくまでサカヲタとして最も理想的なことをとことん追求したい。
夢見て何が悪い。
986U-名無しさん:2007/12/22(土) 03:20:24 ID:oxt35ico0
>>985
>単に素朴に「交通便利で見やすい専スタがほしい」
ここの専スタ厨はその考え自体が無理な相談だということに気がついてないようだなw
987鹿沼育ち@名古屋犬:2007/12/22(土) 03:31:13 ID:UULmaAjs0
グリスタって専スタじゃないの?

J初期は何試合か試合したようなスタジアムだったと思うけど…
改築じゃ駄目なの?
988U-名無しさん:2007/12/22(土) 05:00:42 ID:Pz4anyn6O
実家が新栃木の俺は、あの単線に浦和サポが乗って西川田に行くところを想像できない
署名よりも来年のグリスタの入りが肝心
一年くらい凍結してもいい、最後は数字でアピールしないと
989U-名無しさん:2007/12/22(土) 09:58:49 ID:p3/U1/ebO
今朝の新聞読むと
可動式スタンドでも
しょうがないか?

でも可動式のスタンドで跳ねたりしても
平気なん?
990U-名無しさん:2007/12/22(土) 12:07:25 ID:sSefjh1e0
跳ねて動かなくなったらそれはそれでいんじゃね?
991U-名無しさん:2007/12/22(土) 18:06:54 ID:R+NAztD5O
稼働式ってもトラックの上には被せないんだろ?
そんじゃ陸上競技場以外何物でもないべ。
俺は985を全面的に支持するぞ。
次スレには【専スタ希望】といれないか?
992U-名無しさん:2007/12/22(土) 19:06:55 ID:IZi5xErU0
ぜいたくは言わん。
専スタが欲しい。それも交通便利なところに。
サッカーファンなら当たり前のことだろ。
否定する厨房はこのスレに来るな。
993U-名無しさん:2007/12/22(土) 19:51:22 ID:L4ARgpsP0
>>992
そんなこと言ってるからサッカーファンは「サカ豚」とか「KY」とか言われるんだよw

とにかく、県の財政問題や政治的な動きとかを全く無視して
「交通至便なところに専スタ」しか言えない厨はマジで氏ね。
994U-名無しさん:2007/12/22(土) 21:11:16 ID:eUXfIJiRO
で、次スレは?
誘導マダー?
995U-名無しさん:2007/12/22(土) 21:25:41 ID:cHqtEAiA0
鈴木埋め太郎
996U-名無しさん:2007/12/22(土) 21:35:02 ID:SRX3tq0h0
>>993
おまいみたいな夢のない頭の固い陸スタ厨はもう来るな!
997U-名無しさん:2007/12/22(土) 21:39:05 ID:L4ARgpsP0
>>996
現実をマトモに見られないお前もマジで氏ねよ
998U-名無しさん:2007/12/22(土) 21:39:36 ID:UX+9Th/UO
妄想はもういいだろ
どうせ無理ぽ
999U-名無しさん:2007/12/22(土) 21:42:07 ID:UX+9Th/UO
1000なら西川田に陸スタ
1000U-名無しさん:2007/12/22(土) 21:42:22 ID:SRX3tq0h0
1000?
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://live2ch.net/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)