『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレNo.2』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
前スレ
『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレ』
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1117553305/
2U-名無しさん:2005/10/15(土) 04:04:02 ID:l3StpKP80

2なら糞スレ
3U-名無しさん:2005/10/15(土) 04:14:35 ID:TD+voJfMO
3なら>>7がラボーナうp
4U-名無しさん:2005/10/15(土) 08:27:21 ID:l4UqwU5d0
甲!
5U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:03:09 ID:NcnL2OfUO

サッカー初心者の選手、監督、審判の為の質問相談スレです。
初心者スレなのでage進行でお願いします。
質問は必ずageで質問して下さい。


前々スレ
【サッカー初心者技術戦術スレ】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095398812/

6U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:37:11 ID:5oc175D/0
↓ ラボーナどぞー
7U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:48:39 ID:W+FxoMLn0
ラボーナとか時代遅れ、いまナウいのは三本目の足でボール蹴る事
8U-名無しさん:2005/10/15(土) 13:08:48 ID:InXbkt4J0
足の指が六本あるのって俺だけ?
9U-名無しさん:2005/10/15(土) 13:29:14 ID:W+FxoMLn0
>>8
五本指ソックスとか使えないの?
10U-名無しさん:2005/10/15(土) 14:05:50 ID:InXbkt4J0
>>9
それは使える。
俺は足が長細いんだけど、
アウトサイド面にバランスをとる様にボコって六本目の指が突起してる。
11U-名無しさん:2005/10/15(土) 14:39:03 ID:5bbp9qeOO
楔のプレーとポストプレイって同じ?
12U-名無しさん:2005/10/16(日) 00:32:22 ID:WDeZJRFy0
楔のプレー≧ポストプレイって感じかなあ。
主にポストプレイは前線での楔のプレーを指す。
13 :2005/10/16(日) 00:52:23 ID:KTQNtd0k0
オレの認識だと
楔のプレー ⊂ ポストプレー なんだけど。
説明はあんまりできない。なんとなく。
14U-名無しさん:2005/10/16(日) 01:18:32 ID:VpN7bOXB0
楔のプレーは楔のパスを受けること
楔のパスはグランダーの縦パス
ポストプレーは自分を潰して、周りにパスすること
15U-名無しさん:2005/10/16(日) 13:16:10 ID:EPkmszF60
パス受ける人がやってることは同じだとおもうけど
言葉の使い方がちょっと違うと言う感じ。
俺は何となく後ろ全体が押し上げるようなプレーをクサビ、
前線に当ててワンツーなり飛び出しに合わせるなりをポストっていうイメージ。
16U-名無しさん:2005/10/16(日) 17:37:59 ID:4yd/V9ro0
そもそもポストプレイヤーは楔の動きをするけどそれだけをポストプレイっていうんじゃないんだよな。
前線でボールをキープして溜めを作ったり、後ろからの押し上げの時間を作ったり。
捌くだけがポストプレイじゃないからその辺は別物としてみたほうがいいと思う。
17U-名無しさん:2005/10/16(日) 20:29:44 ID:ntSPPjS50
>>16
>前線でボールをキープして溜めを作ったり、後ろからの押し上げの時間を作ったり。

ポストプレーってここまで意味が広がってるのかな?この辺の言葉の統一感が微妙だw
個人的なポストプレーのイメージは電柱プレー。
バスケットのポストプレーや言葉の意味そのものから言ってもポスト=柱だから、
背の高い柱のような選手のプレーってイメージが強い。
それが若干派生して、FWの背の高い選手が敵を背負いながらボールをはたいたり
するプレーに若干意味が拡大したんじゃないかなと思うんだけど、どうなんだろう?
18U-名無しさん:2005/10/16(日) 20:39:16 ID:KznDitYQO
>>17
完全なる誤解だな
19U-名無しさん:2005/10/16(日) 21:26:35 ID:Up4B4wE20
みんな、ボール何キックで蹴る?おれはスーパーキック
20U-名無しさん:2005/10/16(日) 21:54:52 ID:zkYl2eS7O
キックザカンクルー
21U-名無しさん:2005/10/16(日) 22:28:47 ID:XzMgLZv+O
俺は普通のキックかな
22 :2005/10/16(日) 23:31:45 ID:fxwWPc4f0
×ボタンでショートパス
23U-名無しさん:2005/10/16(日) 23:57:46 ID:b1tO8gR/0
ライダーキックだな
24U-名無しさん:2005/10/17(月) 00:27:49 ID:fohno8t+0
>ポストプレーってここまで意味が広がってるのかな?この辺の言葉の統一感が微妙だw
>個人的なポストプレーのイメージは電柱プレー。

広がってるのかなというか一般的にそういう意味だと思うけど。
あと背が低くても前線での溜めやボールの捌きでポストプレイが上手い選手もいる。
背が高いっていうのはあくまでポストプレイに向いてるってだけで背の高い選手だけがやるわけじゃない。
>>17の考えは思いっきり誤解だよ。
25U-名無しさん:2005/10/17(月) 13:06:54 ID:I8T61IoX0
基本的にポストプレーは、
1. 相手DFを引き付けてスペースをつくる。
2. 時間を稼いだり相手DFの向きを変えさせて、空いたスペースに味方が移動するのを助ける。
で、そのポストプレーヤに出すパスが楔のパス。
26U-名無しさん:2005/10/17(月) 16:10:40 ID:7bYw3Iuz0
甲野善紀の古武術の本読んで色々体の動かし方とか研究しようと思ってるんですが、
二軸動作とかをサッカーの中で取り入れておられる方いますか?
自分にはまだ具体的にサッカーでどう生かせばいいのかわかりません。
27U-名無しさん:2005/10/17(月) 16:34:37 ID:EvATxw2i0
>>26
ここで説明するより、一読百解。
図書館にあると思うよ。

サッカー批評 2005年3月号 「二軸動作がキックを変える」
サッカープレー革命 五味幹男著 カンゼン

2827:2005/10/17(月) 16:55:24 ID:EvATxw2i0
>>26
>27の訂正。
「サッカープレー革命」だけで良い。(サッカー批評の3月号分はこの本に含まれてた)
29U-名無しさん:2005/10/17(月) 17:17:30 ID:v1lVuZm90
>>24
俺は>>17に同意。
時代や戦術が変われば自ずと言葉の意味合いにも変化があるもので
本来は>>17だったんじゃないかな?
3026:2005/10/17(月) 17:22:14 ID:7bYw3Iuz0
>>27
ありがとうございます。
ちなみに27さんは二軸動作を意識されてプレーが向上されましたか?
3127:2005/10/17(月) 18:21:45 ID:dJAlT1CI0
>>30
二軸動作を知らずに自然と覚えてたことも多いので、ああそうだったのかな、と。
例えば、ミドルシュート時、軸足を抜いて蹴り足に体重をかけてるとか、
1対1時、上半身で相手を押さえながら相手を抜くときとか、
競り合い時、相手の押す力を利用してターンするときとか。

意識してもなかなか実感がわかないなのは、アスリートで無いからかも。

32U-名無しさん:2005/10/17(月) 19:21:50 ID:qq3Mh8fQO
>>29
本来は、とか言われても困るよ
33U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:38:43 ID:3Hzdie69O

ポストプレーって前線で味方からのハイボールをヘッドで味方に落とすってイメージと
味方のパスを足元で受けてパスするイメージと、ふた通りのイメージがあるね

34U-名無しさん:2005/10/17(月) 23:45:49 ID:v0YYa8G10
>>32
そんなことで困るなよ
35U-名無しさん:2005/10/18(火) 07:07:39 ID:A1XwFvDEO
困るだよ
36U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:24:30 ID:DHK+KDoa0
ホントにみんな困ったちゃんだなぁ・・
37U-名無しさん:2005/10/18(火) 18:35:23 ID:RWVonYdo0
キャプテン翼ユース編のせいでヘッドで後ろに落とす事だけをポストプレーって思ってるやつが多すぎる。
38U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:07:41 ID:S2Elld0m0
>>26
スポーツ選手なら知っておきたい「からだ」のこと
小田伸午著

これにもチョロっと載ってますよ。
擬似二軸動作ってのもあるみたい。
39U-名無しさん:2005/10/19(水) 00:17:30 ID:ivVRQT4cO
コーンを並べてドリブル練習してるんですが、
コーンの間隔はどれぐらいがいいですか?
短すぎると「こんな密集してDF立ってないよなぁ」と思うし、
長すぎても練習にならない気がします。
40U-名無しさん:2005/10/19(水) 00:21:52 ID:Iy7o9yFm0
>>39
サッカーにはいろんな状況がある
コーンの間隔も様々な場面を想定して何通りも試せばいい。
常に正確に速くを心掛けながら頑張ってくれ
41 :2005/10/19(水) 18:56:47 ID:l1IfhrZr0
別に間隔が一定だったり直線である必要もないしな
42U-名無しさん:2005/10/19(水) 19:26:09 ID:spHXWfP40
コーンもトンガリコーンで代用できるしな
43U-名無しさん:2005/10/19(水) 21:55:27 ID:dLC6XMyh0
出来ない
44U-名無しさん:2005/10/19(水) 23:12:59 ID:7Mn6D2gh0
食い物で遊ぶな!!
45U-名無しさん:2005/10/19(水) 23:26:45 ID:Rz45SnBN0
ポストプレー Post play
攻撃のとき、前線にいるトップの選手(ターゲットマン)にボールを当てて、バイタルエリアに起点を作り、攻撃を組み立てていく方法。
ttp://homepage3.nifty.com/FunabashiEleven2002/speech.htm
46U-名無しさん:2005/10/20(木) 01:45:09 ID:A3oH+Rhy0
>>39
コーンをかわすだけじゃなくて、相手がいるっていうのを
イメージして自分にプレッシャーかけながらやればいいと
思うよ。
まずは正確に、正確にできるようになったら
速くとゆっくり段階をふんでいけばいいよ。
47emkuptk:2005/10/21(金) 01:02:53 ID:FfTeEaDsO
質問です。 “コンパクトなサッカー”とは、どういう事をいうんですか?
48U-名無しさん:2005/10/21(金) 06:47:00 ID:7x8R1nNiO
バックラインを高く押し上げるサッカー
49U-名無しさん:2005/10/21(金) 15:02:27 ID:DKtCFeq10
ここはGKに関する質問は桶ですか?
50U-名無しさん:2005/10/21(金) 20:46:10 ID:nvzHN4cp0
急遽審判することになって、いまいちやり方が思い出せない事が何点かある...

ゴールの後って笛吹いて、ゴールしたサイドに手を向けるんだっけ?
試合終了は笛3回、ハーフタイムは2回、他は全部一回鳴らすんだっけ?
試合終了って特殊なハンドシグナルあったっけな?

もし分かる方いたら、ばかな質問だけどお願いします。。。
51U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:53:36 ID:E6vN82g70
笛は決まってないんじゃないのー?
手の上げ方とかのシグナルはルールブックに乗ってたから読めばー?
52U-名無しさん:2005/10/21(金) 23:15:31 ID:eq8Z4Kzw0
>>49
OKなんじゃないですか?
53グッチ:2005/10/21(金) 23:28:28 ID:R5OsFVDk0
どうやったら
びじんになると??
54U-名無しさん:2005/10/21(金) 23:40:09 ID:nvzHN4cp0
>>51
どーも。まぁそこらへんはてきとーでいっか。

ひとつはっきりと思い出せないルールがあって、試合中にPKがあった場合、キーパーがはじいたボールをPKキッカーが
そのまま決めた場合ってナシだっけ?たしかキッカーがもいちどボールに触れるようになるにはキッカーとキーパー
以外の人間が触らなきゃいけなかったような。。
55U-名無しさん:2005/10/22(土) 00:12:19 ID:h28O/pknO
ディフェンスする時のプライオリティーを教えてください。お願いします
56U-名無しさん:2005/10/22(土) 00:25:37 ID:Pnyp2xl50
体育の授業で大ゲームやってます。自分は右サイドあたりを担当しているんですけど、
クロスが遅いんです。タイミングではなく球速が遅いんです。
自分の蹴り方が特徴あるみたいで、ちゃんとクロス上げようとすると無回転のボールになるんですが、
スーッと伸びるのに球速が無いためクリアされてしまいます。
合わせる人のために無回転のまま、もっと早いボールが蹴りたいんですが
どのような蹴り方、練習などに注意すれば良いでしょうか?
57U-名無しさん:2005/10/22(土) 00:27:50 ID:bfY6OB8F0
もうそれは繰り返し練習するしかない。
ひたすら早いクロスの練習し続けれ。
58U-名無しさん:2005/10/22(土) 00:33:09 ID:Pnyp2xl50
そうですか、振りのスピードとか変えてみます。

あと特にFWの人に聞きたいんですが
クロスには横回転、縦回転、無回転とありますが
実際サイドから上がってきて一番合わせやすいのはどれなんでしょうか?
59U-名無しさん:2005/10/22(土) 00:38:04 ID:ekR0lAxe0
オレは自分に向かって回転してるのが好き。キーパーから逃げる回転っていうか。それが普通じゃね
60U-名無しさん:2005/10/22(土) 00:39:07 ID:RG7g38GU0
縦回転ってなんだよw
61U-名無しさん:2005/10/22(土) 00:50:09 ID:f5IXMWLw0
ちょっとスレの趣旨とは違うかもだけど。

今までは古くなった靴を使ってボール蹴ってたんだけど、
七年も使ってたそれはさすがに寿命で破れてしまったので、
これを機に専用の靴でも買おうかなと思ってるんです。

で、店にいってみたんだけど、フットサルの靴でいいんですか?
芝で使うつもりはなく、場所はよくある砂利のグラウンドとアスファルトで、
できれば日常でも使いたいんですが。
62U-名無しさん:2005/10/22(土) 01:03:00 ID:BfrjV78SO
屋外用フットサルシューズかトレーニングシューズ
63U-名無しさん:2005/10/22(土) 01:08:49 ID:f5IXMWLw0
>>62
わかりました。ありがとう。
64U-名無しさん:2005/10/22(土) 01:15:42 ID:Pnyp2xl50
>>60
千葉の水野選手が時々、前向きでラインに平行に足を高く上げてクロスを上げるんですが
そのボールはPAの真ん中あたりに入った途端、急に落ちてくるんですよ。
確か平山選手も水野選手の縦回転は合わせにくいとか言って気がします。
65U-名無しさん:2005/10/22(土) 03:28:44 ID:j2dJCGsuO
>>50
それでOKだと思う
あとファールがあって再開位置を訂正する場合などは短く二回ピッピッって感じで吹く
フリーキックで相手の壁を下げる時は一度笛を吹いて止めてから下げないと
壁を下げてる間にフリーキックを蹴ったりするチームもある
66U-名無しさん:2005/10/22(土) 03:33:47 ID:j2dJCGsuO

>>54
あり。
PKキッカーが蹴った時点でインプレーだから、蹴った後は普通のプレーと変わらない。

キッカーが蹴る前にGKがゴールラインより前に出たり、他のプレーヤーがペナルティーエリアに入ったらファール
67U-名無しさん:2005/10/22(土) 04:33:41 ID:rTYR1iQ90
>>66
バーやポストに当たったのをまたキッカーが触るとファウル。

>● ボールが他の競技者に触れるまで、キッカーは再びボールをプレーしない
68U-名無しさん:2005/10/22(土) 06:51:21 ID:Zm1CRiN90
>>55
まず最優先すべきは、ゴールへ一直線に行かせないこと。
(=ボール保持者とゴールを結んだ線上に体を入れる)
  (ボール保持者の利き足側なら、さらに良し)

あとは、「そこで止める」のか、
サイド(or他の守備者が待ち構えている場所)へ「追い込む」かなど
守備陣の準備状況次第。
69U-名無しさん:2005/10/22(土) 22:35:51 ID:BfrjV78SO
試合で使えるフェイントを教えて下さい
70U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:25:40 ID:zHhpDu0WO
あげますょ
サッカーで使うスパイクに固定式とポイント式があると聞きましたが選手達は自分の好みでどちらかを選を選んでいるのでしょうか?
ぽジションで使うスパイクが変わってくるのでしょうか?
オリンピックやウクライナ戦でよく転んでいてムカムかしたんですが、結局何の対処もしないで後半も同じスパイクを履いてたのでしょうか?
本当にプロの選手なのか疑ってしまいました。
71U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:31:37 ID:zHhpDu0WO
メンドクサイ質問になってしまったのでスルー為てください。
すみませんでした
72U-名無しさん:2005/10/23(日) 09:15:37 ID:0uGF6L300
というより母国語が・・・
73U-名無しさん:2005/10/23(日) 13:57:59 ID:V+dfi64G0
サッカー初心者なんですが、社会人のチームでGKやることになりました。
DFへの指示の出し方がよくわかりません。
まず、どういう指示が必要でしょうか?

それと個人でできる練習を教えてください。

チームのレベルは県の下位リーグです。
74U-名無しさん:2005/10/23(日) 14:04:37 ID:J10k37zE0
すいません、IDチェッカーを使って2ちゃんの書き込みから住所が分るって言ってる人がいるんですけど本当なんでしょうか?

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/153
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1124849366/159
75U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:21:51 ID:27SID+Uq0
>>73
指示の出し方を聞くのはナンセンスw
そういう状態で指示出される方が混乱する。
指示が出せないなら無理に出さなくて良い。
76U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:32:52 ID:inf99PQl0
>>74
ス レ 違 い
77U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:33:47 ID:FNsKNfzqO
>>73
ハイボールを自分で取るとき「キーパー!」と叫ぶ
78U-名無しさん:2005/10/23(日) 18:20:02 ID:V+dfi64G0
>>75,77
さっそくありがとうございます。
一応今のところは、「フリーだ、前向け」とか「飛び込むな、遅らせろ」
とか、ワンサイドカットの指示くらいですね。
 でもなかなか呼吸が合わないというか、あんまり効果が無いというか。
ハイボールも声出してるんですが、DFとかぶったり。

無理に出さない方がやっぱりいいですかね?でも黙ってやるのも
気合入らないし、DFからはもっと声出せ、って言われるしorz
79U-名無しさん:2005/10/23(日) 19:11:20 ID:rzX2oHrg0
キーパーは後ろから声を出して雰囲気を作ったりもしますよ。
DFへの指示が全てじゃないです。
80U-名無しさん:2005/10/23(日) 19:35:16 ID:lvibXUPf0
ハイボールに対応するDFに、相手が接近してるとかフリーだとか声かけたり
81U-名無しさん:2005/10/23(日) 21:32:06 ID:adKIYfQP0
DFと話し合うほうが早いかと。
82U-名無しさん:2005/10/23(日) 22:15:43 ID:zjQVqa8w0
>>78
声をかけるタイミングも大事だよ。ちょっと早めにかけてやる。
指示っていうより、DFに周囲の状況を教えてあげる声と考えたほうがいい。

ハイボールに関しては、ゴール前はDFもあせってたりするんで、
かぶることはよくある。そこはGKとしての信頼を得ていって、空中戦は
お前に任せたと思われるようにしていくしかない。
これも声を出すタイミングは早めに。DFが競り合いに来てからでは遅い。

DFは通常、1:状況を判断して、2:プレーを選択し、3:実行に移すのね。
指示の声を出すなら1の前にする必要があるわけさ。だから「早めに」と。
やるプレーを決めたあとに周りから声をかけられても動けないのだな。

「飛びこむな」といったふうな、こういうプレーをしてくれといった指示は、
あなたの戦術眼によっては誤った指示である可能性もあるからね。
DFが「いや飛びこまないほうがいい」と判断したら、そりゃ従えないさ。

状況を知らせる声ならいくらでも出せばいい。得はあっても害はないし。
まずは味方の判断を助ける声を出していくようにしてはいかがでしょう。
83U-名無しさん:2005/10/24(月) 16:41:52 ID:f4kVk0dMO
またぎフェイントのまたぎを早くしたいんです。
本を読んでボールの前をまたぐようにしたりしてますが、
他にコツや向上方法ないでしょうか?
84U-名無しさん:2005/10/24(月) 18:54:20 ID:f+Ogl5Yx0
>>73
DFにどんなこことを指示して欲しいのか聞いてみるといいと思うよ
85U-名無しさん:2005/10/24(月) 19:33:34 ID:dkH41LkFO
>>83
腹筋を鍛えると速くなる
とカズーが言ってたが、どうなんだろ?
86U-名無しさん:2005/10/24(月) 19:42:24 ID:f+Ogl5Yx0
>>83
ちょっと前から話題になってる2軸動作の本を読むのもいいかもよ
87U-名無しさん:2005/10/24(月) 20:01:21 ID:dDrEYHoY0
> またぎフェイントのまたぎを早くしたいんです。
> 本を読んでボールの前をまたぐようにしたりしてますが、
> 他にコツや向上方法ないでしょうか?

そんなに上手いわけではありませんが、一応またぎを使っています。
個人的経験からすると、接地するとき、かかとからではなく足全体で接地すると、次の動作へ余計なブレーキがかからず、スムーズです。
また、またぎの軌道を縦に長い楕円の軌道にすると、次のまたぎにつなげやすいです。
88U-名無しさん:2005/10/24(月) 21:25:07 ID:t4TWPwXh0
俺はカズみたく何回もやることはないんだが
膝の高さはなるべく一定にして、つまり股関節から跨ごうとしないで
膝下から振ること。(それにつられて股関節が動くような感じ)

あとついでに言っとくけど、これ特に膝前十字靭帯が危ない動きだから。
なるべく足ががに股にならんようにやってくれよ
89U-名無しさん:2005/10/24(月) 21:31:56 ID:osGW3e8U0
あ、危ない動きというのはやりかた云々じゃなくて
そもそも跨いで切り返すってことがね。
下手すると膝をひねってしまう動きだから。ぜひ気をつけておいてくれ。
9078:2005/10/24(月) 22:13:52 ID:Nd2mOAJn0
みなさま、ありがとうございます。
すごい参考になりました。
なるほど、「状況を知らせる」っていうことですね。
あと、やっぱり自分は声が遅かったんだな、と思います。
チーム内で自分が一番下っ端なんで、コミュニケーションも
なかなか難しいんですが、頑張ってみます。
アドバイスくれた方、本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします。
91U-名無しさん:2005/10/24(月) 22:24:55 ID:J583Wiu20
みんなはフェイントなにする?
おれはスーパーウルトラグレイトマキシマムフラッシュフェイントを使う
92U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:13:14 ID:J7a6yHbTO
俺は猫だましかな
93U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:21:31 ID:f+Ogl5Yx0
>>91
それってあれでしょ?
なんか相手と対峙すると体をピカーって光らせて目くらましするやつでしょ?
94U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:56:35 ID:hjueqEV40
No1からNo893まであるからなぁ・・
どれを使うかは相手次第だな
95U-名無しさん:2005/10/25(火) 00:05:06 ID:pSqOaP9B0
俺のフェイントは、朝一杯のコーヒーから始まる
96U-名無しさん:2005/10/25(火) 01:13:11 ID:Vzq8BPAU0
俺の存在自体がフェイント。
97U-名無しさん:2005/10/25(火) 11:34:56 ID:XrvMLh3/0
フェイント使う奴は池沼
98U-名無しさん:2005/10/25(火) 13:40:42 ID:WAON1ic/0
>>97
ぉぃぉぃ・・・
96の立場は?
99U-名無しさん:2005/10/25(火) 14:03:01 ID:JIS4NUcNO
>>98
96の上司が知将
100:2005/10/25(火) 14:04:22 ID:P8Q3sgu5O
サッカー講座コラム

http://blog.livedoor.jp/rocx/
101U-名無しさん:2005/10/25(火) 19:56:31 ID:CHgIEgYu0
>>100
記念的な100レス目で自分のブログの紹介してんじゃねーよ
消えろ
102U-名無しさん:2005/10/26(水) 01:24:56 ID:5UroomsgO
新スレになってからおかしくなってるな。このスレ。
103U-名無しさん:2005/10/26(水) 02:49:36 ID:bS/qh86cO
実社会でジョークのひとつも言えないヤツが
顔見えないのをいいことにつまらないことを書き散らかしてるからな
104U-名無しさん:2005/10/26(水) 14:44:36 ID:lPCXUUWN0
さて、前にポストプレーpost playの話が出たが、
俺が思うにpostが例えてるものって「柱」じゃなくて「郵便ポスト」じゃないかな。
目的の場所(ゴールやサイド等)に物(ボール)を届けるために、一時的に預けて置く場所ということ。
105U-名無しさん:2005/10/26(水) 14:46:54 ID:boYl1e5c0
インステップやアウトサイドなど色々蹴り方あるけど、
それぞれ大きく2種類ずつの動作法がありませんか?
例えばインステップキックだと、蹴り足と逆側の上半身をかぶせて蹴るような動作法と、
上半身と同じ側の足が出て蹴る動作法に分かれているような気がします。
ドリブルにしてもプロ選手なんかは、この二つの動作の切り替えによって、
すばやい方向転換を行っているように見えます。
上級者の方どうでしょう?
106U-名無しさん:2005/10/26(水) 15:20:48 ID:6CRWCoSJ0
>>105
> 例えばインステップキックだと、蹴り足と逆側の上半身をかぶせて蹴るような動作法と、
> 上半身と同じ側の足が出て蹴る動作法に分かれているような気がします。

ここがさっぱり理解できないのでなんとも。
なんにせよ、分け方次第で何種類にもなる。そんな単純じゃないよ、人間の体は。
107U-名無しさん:2005/10/26(水) 16:02:03 ID:6jvyni/Y0
確かに分かりにくいw
体をかぶせて蹴るかかぶせないで蹴るかかな?
まあキックのフォーム練習は重要かもね。
二軸動作とかも含めて
108U-名無しさん:2005/10/26(水) 17:04:51 ID:boYl1e5c0
>>106
具体的に言うと骨格の連係動作の話になるんですが、
骨格に無理のない体全体を使った蹴り方ということに絞ると、
2種類に大別されるんじゃないかなと思ったんです。
あと他にもあるなら知りたいなーと思って。

>蹴り足と逆側の上半身をかぶせて蹴るような動作法
右足を蹴り足とする場合、上半身左側の胸部を前方にかぶせ込むように動かすと、
肩甲骨・鎖骨の動きと連係して、右側腸骨が引き上げられ、
それに伴って右足が前方へ出て行くという作用を利用した蹴り方です。

>上半身と同じ側の足が出て蹴る動作法
右足を蹴り足とする場合、右半身の屈曲+胸部の回旋(右側が前に出て、左側が後に下がる)
によって右側腸骨が引き上げられ、それに伴って右足が前方へ出て行くという作用を利用した蹴り方です。

共に片側の骨格リンクに絞った説明で、説明不足かつ下手な文ですけどだいたいこういうことです。
ドリブルに関して言うと、前者は、この動作を左右に切り替えを行うことによって、
直進性をもち、ロナウドのシザーズなんかはこの動きじゃないかなーと思っています。
後者は回転特性をもっているので、ピルロのインサイドの切り替えしなんかはこの動きを
うまく使っているように感じます。

僕はスポーツ理論系の本を読んで、こういうふうに自分なりにサッカーに応用し、
劇的にプレー精度が向上したんですが、高いレベルでプレーしているわけじゃないので、
上級者の人たちはどういう意識をもってやっているのかなと思って聞いてみました。
109U-名無しさん:2005/10/26(水) 17:15:47 ID:boYl1e5c0
>>107
僕も二軸動作の本は読みました。
力を抜いて重力を利用するという概念自体、目から鱗でしたね。
出力を大きくしようとするのではなく、体にかかっているブレーキを認識して、
そのブレーキを外して滞りなく動くということが、非常に大事なことだと思い知りました。
筋トレや心肺機能を高めることをしなくても、スピードやスタミナが向上したことにかなり感動しました。
110U-名無しさん:2005/10/26(水) 17:39:06 ID:6jvyni/Y0
>>108
インステップキックでよく言われる、体を被せる蹴り方とボレー気味の
蹴り方の違いかな。
ドリブルはイメージがイマイチ掴めないけどw
111105:2005/10/26(水) 18:25:24 ID:eezdVuO60
骨格がどうなっているかが頭にないと、
108の説明だけじゃ普通に伝わらないでしょうね。
僕自身も詳しくわからないので、うまく説明できません。
それはさておき、各種キックに大きく2種類ずつの動作法があるって思ってるのは、
やっぱ僕だけの感覚なのかな?
112U-名無しさん:2005/10/26(水) 18:27:48 ID:Dv6kJ7ub0
うまいやつは理論以前にいつの間にかやってる動きじゃね?
読んでも分からんorz
113U-名無しさん:2005/10/26(水) 18:39:48 ID:eezdVuO60
確かに僕と同じ本を読んだとかじゃないと、具体的な動きは伝わらないと思います・・・
自分でこの動き方を応用して練習してると、
「あっ、これはあいつ(うちのチームのうまい人)がやってた動きだな」って思うことが多々あります。
うまい人は体で学習して言ってるんでしょうけど、
頭で動作原理を理解してると、いろいろ応用きくし、動きの修正もしやすいんじゃないかなぁ。
114U-名無しさん:2005/10/26(水) 18:41:53 ID:6jvyni/Y0
>>111
普通に分かる。というか骨格として当然の動きでしょ。
ドリブルに関してはイマイチ掴みにくいけどw
115U-名無しさん:2005/10/26(水) 18:49:28 ID:6TFXkxxl0
随分前に
ベルマーレ平塚の選手だったかな?
顔面骨折して
ジェイソンみたいなマスクして試合に出てた人いたでしょ?
スキンヘッドの。
名前教えてください。
116U-名無しさん:2005/10/26(水) 18:51:06 ID:eezdVuO60
田坂和昭かな
117U-名無しさん:2005/10/26(水) 21:07:38 ID:7isg+CM/0
2軸理論の本を買って読んでいたのですが、走る時に「膝を抜く感覚」と「後ろ足を踏ん張らない」
の感じがよく掴めません。
何かコツなどはあるんでしょうか?
118U-名無しさん:2005/10/26(水) 23:31:08 ID:e3cDg9bb0
みんなの必殺シュウートは何?
おれは三本目の脚でのシュウートとハイパーイカロスウイングシュウート
119U-名無しさん:2005/10/26(水) 23:45:26 ID:bS/qh86cO
それ明日会社か学校で言ってみろよ。
きっとみんな嗤ってくれるから。
120U-名無しさん:2005/10/27(木) 01:10:59 ID:we0NMYqL0
>>117
日頃からナンバ歩きしとけば良いんじゃ?
体をひねって足を出す動き=行進歩きをせずに
同じ手と足を出して肩で風を斬るイメージで歩く。
元々日本人はナンバ歩きだったらしいから直ぐに出来るはずw

自己流のイメージで言えば、ボクシングのジャブが二軸。
ストレートが中心軸。
上にもあるけどキックの仕方もこのジャブとストレートの2種類があるんじゃないかな。
121U-名無しさん:2005/10/27(木) 01:24:03 ID:7vzXzZAAO
ハムストリング大事よ
122U-名無しさん:2005/10/27(木) 01:37:54 ID:EfLtlwuC0
>>117
膝の抜きは正直難しいと思う。
それっぽい動きはできるけど、正しいのか良くわからない。
後ろ足を踏ん張らないってのは支持脚(後ろ足)よりも
前へ出す遊脚へどんどん乗り込む感じ、ってことで理解してる。
まぁオレは走りに関してはやたら力感を感じるようでなければ
いいかなという感じでやってるけど。

>>120
別に昔の人もそういういわゆるナンバ歩き(同側の手足を出し、半身を繰り返す)を
してたわけじゃないよ。常歩に関する他の書籍に載ってる。
123U-名無しさん:2005/10/27(木) 01:59:42 ID:sv/mClY90
いいか ディフェンスするときは ゴールとボールの間に常にいるんだ。

124U-名無しさん:2005/10/27(木) 02:04:22 ID:we0NMYqL0
>>117
http://www.namiashi.com/hihoukan/
ここのHP分かりやすい。
動画もあるし。
125U-名無しさん:2005/10/27(木) 12:32:38 ID:r5zgRZ27O
日常生活でロナウジーニョみたいな動きをイメージして歩いたり走ったりしてたらドリブルとかかなりうまくなったよ。
126U-名無しさん:2005/10/27(木) 17:31:59 ID:tWVlABmwO
日本のプロで「こいつは明らかに二軸動作」って選手いる?
127U-名無しさん:2005/10/27(木) 19:04:04 ID:yIL3ZjUP0
インステップでのシュートに関しての質問です。
浮いているボールはミートして撃てるのですが、地面に転がってる状態から撃つと
ミートできずゴロや弱いシュートになってしまいます。
これはシュート時の軸足の位置等の問題でしょうか?できれば詳しく教えていただきたいです。
128U-名無しさん:2005/10/27(木) 19:30:36 ID:DbKlNkpf0
二軸動作はパス&ゴーなど
中心軸動作はなんか立ち止まっちゃった時のパス。
みたいにTPOに合わせて両方使っていくものなんですかね?
129U-名無しさん:2005/10/27(木) 19:40:46 ID:2PAMEsNc0
>>127
ボールに対して足の甲を斜めに当てれば良いよ。
足の大きさにもよるんだけど、土のグラウンドで足の甲の固い所をボールの芯に当てようとすると
つま先が地面に当たるから。
130U-名無しさん:2005/10/27(木) 19:43:00 ID:b65Ix3uE0
>>129
その言い方はまずいと思うぞ。
131U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:36:37 ID:2PAMEsNc0
>>130
そう?
>>127さんは
>地面に転がってる状態から撃つとミートできずゴロや弱いシュートになってしまいます
と書いてるんだけど。

では地面に置いてあるボールをミートするにはどうすればいい?
132U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:48:36 ID:LLZKxyt/0
>>130
>ボールに対して足の甲を斜めに当てれば良いよ。
>足の大きさにもよるんだけど、土のグラウンドで足の甲の固い所をボールの芯に当てようとすると
>つま先が地面に当たるから。
つま先が地面に当たるのは軸足の位置の問題じゃないか?
133130:2005/10/27(木) 21:02:21 ID:b65Ix3uE0
>>131
いや、「ボールに対して斜め」って言い方だと
縦にも横にも斜めと取れるからって意味ね。
体を横に傾けてと言ったほうがいいかな。

まぁ初心者やキックな苦手な人は、基本的に筋力が足りないから
本見たりプロを参考にしたりしてもうまくいかないことがあるよ。

134U-名無しさん:2005/10/27(木) 21:43:25 ID:pas87hs30
>>126
最近おっ、と思ったのは、ガンバの家長、ジェフの水野、広島の前田かな。
この三人はかなりいいね。大黒もいいけど。

>>127
どこが悪いのかよくわからいけど、軸足を気にするよりも、
蹴り足をボールに合わせる、という感覚でやるといいかも。

>>128
確かに場面によるんだけど、海外の試合とか見てもらえるとわかると思うんだけど、
彼らのプレーの比率は8:2〜9:1くらいで二軸動作(っぽい動き)の方が多い。
止まっている状態でも次の動きに備えるためには二軸の方が適切だったりするよ。
135117:2005/10/27(木) 21:57:42 ID:Ea67YjiH0
何か色々な方からの回答をありがとうございます。
自分もこの本を買って読んでいる最中に動画みたいなものは無いのかなと思ってたんですが
公式ページにあったんですね・・・
見て研究してきます。
正直毎日なんば歩きはキツイですw
136127:2005/10/27(木) 22:02:47 ID:yIL3ZjUP0
皆さん返答ありがとうございます。
今後は皆さんのアドバイスを頭において蹴ろうと思います。
137128:2005/10/27(木) 22:46:10 ID:DbKlNkpf0
>>134
thxです。
利き足でない方はかなり意識しないと中心軸なのか二軸なのかわからないレベルなので
二軸動作で楽しみます。
138U-名無しさん:2005/10/28(金) 17:06:48 ID:bUcC6u1S0
>>102
正確には前スレの終盤、未経験のへ理屈小僧が技術の能書き
タレたあたりからおかしくなったよw
139U-名無しさん:2005/10/28(金) 17:07:22 ID:Pjme7kTe0
逆に中心軸動作ってどうやるのか知りたい
140U-名無しさん:2005/10/28(金) 19:40:24 ID:t1d7llsu0
>>139
軸足に重心を置いて蹴り足を振り子のように使い、
蹴り足が軸足の位置に戻るのが中心軸動作。
141U-名無しさん:2005/10/28(金) 21:17:25 ID:dSamlIAb0
>>140
ありがとうございます。
ということは中心軸動作ってサッカーではほとんど使われてないのかな。
プレイスキックでもそういう蹴り方だと強い球蹴れなさそう。
142U-名無しさん:2005/10/28(金) 22:02:54 ID:t1d7llsu0
>>141
え、みんな使ってるジャン。よく見てみ。
自分も使ってるっしょ?
普通に教わるキックのことだよ。
143U-名無しさん:2005/10/28(金) 23:12:46 ID:dSamlIAb0
>>142
やっぱそうなんですかね、何か区別がつかない。
体に前に傾けながら蹴ると、自然と蹴り足側に体重がかかりますよね。
中心軸動作の動きで、体を前傾させて蹴れば、それは中心軸ではなくなるんですかね?

あ、でも体を後傾させて蹴ったりすることも考えてみればよくありますね。
なるほど、スピードに乗りにくいってことがわかります。
144U-名無しさん:2005/10/28(金) 23:42:29 ID:yqqoHyvw0
ニ軸の基本的な蹴りは
走ってるときに前に足伸ばしながらボールに当てるって感じだろ
走りながらのトラップみたいなイメージで。

中心軸は伸ばした足を軸にしてそっから後方に置いてきた足を振るって感じ。
145U-名無しさん:2005/10/29(土) 00:19:24 ID:ve+Rxabg0
>>143
そうそう、そういうこと。
すべてのプレーが二軸を中心軸のどちらかに明確に分類される、ってわけじゃない。
>>143が実感してるように、その中間のプレー、みたいなのももちろんある。
(そもそも二軸中心軸ってのも演繹的に決められたわけじゃなくて、
実際のプレーを観察して帰納的に名づけたものだからね)

「まさに中心軸」、「まさに二軸」っていうプレー以外はその中間、ってことね。
>体を後傾させて蹴ったり
こういうのが「まさに中心軸」。

ピクシーがグランパスの選手に「なんでいちいち止まってから蹴るんだ!
それではプレーが遅くなってしまうじゃないか!」って言ったのは、
グラの選手のプレーが「まさに中心軸」だったからなんだよね。
146U-名無しさん:2005/10/29(土) 03:35:13 ID:cmh1LS25O
二軸の話あきた
初心者スレなのに
147U-名無しさん:2005/10/29(土) 06:57:47 ID:P855+KQ60
>>145
なるほど。
初心者にはためになるっす。
148U-名無しさん:2005/10/29(土) 10:00:47 ID:ZuXJuu6+O
飽きた
149U-名無しさん:2005/10/29(土) 10:33:10 ID:MHXSRBBS0
よし、じゃあ別スレ立てよう。
プレー研究スレみたいなの。
150U-名無しさん:2005/10/29(土) 11:08:47 ID:/eZK9Xpv0
立てたよ。二軸関係はこちらへ。
サッカープレー研究スレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1130551652/
151U-名無しさん:2005/10/30(日) 01:38:15 ID:+WfzS6YPO
全力疾走のドリブルすると巧く止まれないんです。
ボールを大きく蹴りだせばなんとか止まれるのですがそうすると
相手に体を入れられたりボールをクリアーされたりしてしまいます。
サイドを突破しての切り返しを巧く出来るようにするのにはどうしたらいいでしょうか。
152U-名無しさん:2005/10/30(日) 03:16:57 ID:C97f7xx70
練習。
ゆっくりから初めて徐々にスピード上げていく。
体を入れられるのはドリブルが下手でボールと体の間が開いてしまうから。
大きく蹴りだすにしてもそうじゃないにしてもどんどん練習しよう。
153U-名無しさん:2005/10/30(日) 17:23:54 ID:HZ4s/t460
>>151
土のグラウンド? だとするとスパイクでも滑るからねえ。
芝のグラウンドよりも滑ることを計算に入れとく必要はある。

切り返しのあとに敵に体を入れられたりってことは、
自分は止まれてないのに敵は止まれてる、ということ。
つまり、敵は止まれるスピードであなたを追っているか、
切り返しにもクロスにも対応できる距離を保って追ってる。
あなたがボールを持っているのに、敵に主導権を半分以上渡してるようなもの。

これはあなたが「自分のドリブルのことしか考えてない」からではないかな。
切り返しにしろ全力疾走の突破にしろ、そこには常に相手の対応を考えに
いれておく必要がある。「敵がこうくるだろうから、おれはこうする」っていうね。
ドリブルをしながら、追ってくる敵を「感じる」ってことが重要なんだな。音とかで。
切り返したボールを敵が狙ってるときに切り返したら、そりゃ体も入れられるな。

全力疾走のあとに切り返したら、プロだって急に止まれないし、ボールも離れがち。
それでも敵にとられないのは、そうやってもとられない状況で切り返してるから、
切り返してもとられない状況だと「わかってから」やってるからなんだよ。

技術的な上達も大切だし、上手く切り返す方法も練習もあるけども、
こういった判断力を育てていくのも大事だぞということで。
154U-名無しさん:2005/10/30(日) 20:10:00 ID:dCXdzyZvO
>>153 わかりやすく素晴らしいアドバイスですな。
155U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:09:51 ID:3ihr9bRK0
>>153
一応6年のキャリアだけど、芝の経験ゼロな俺にはそのアドバイスが
ピンとこない。
芝より土のほうが滑るってホントなのか?
156151:2005/10/31(月) 06:07:19 ID:clNqyamwO
レスありがとうございます
>>152
大きく蹴り出さなくても早いドリブルが出来るよう
ボールを止めた時に自分とボールの距離を短く出来るように
練習して少しずつレベルアップ出来るよう頑張ります。
>>153
自分だけではなく相手の動きもよく見て(感じて)切り返すか、そのままクロス上げるか、その他のプレーをするか判断力をつけろと言う事ですね?
確かに切り返しを覚えようと、強引に切り返しに行ってた部分があります。
相手に主導権を渡さないように相手の逆を突きたいと思います。
157U-名無しさん:2005/10/31(月) 21:15:06 ID:VUitBqvM0
だね。技術はともかく、切り返しにいくまでのかけ引きも意識すればいいね。
例えばだけど、あえてボールに触らないでおくとかボール追い越してみるとかも
相手をけん制する動きになったりするよ。
158U-名無しさん:2005/11/01(火) 19:14:25 ID:fqVTBbDtO
ドリブル等のテクニックが見れるdvdでお勧めはありますか?
フリースタイルリフティングのではなくて。
今は、広山晴士のドリブルで1対1に勝つ、を見て練習しています
159U-名無しさん:2005/11/03(木) 19:11:55 ID:/NALI7GXO

160U-名無しさん:2005/11/06(日) 11:49:49 ID:nXuj6SeS0
質問スレ保守
161U-名無しさん:2005/11/07(月) 01:04:30 ID:5adK2U42O

162U-名無しさん:2005/11/07(月) 20:57:50 ID:fKM4+0Ed0
ジンガやってる人いる?
163U-名無しさん:2005/11/07(月) 23:44:04 ID:4+IpBWrN0
その話題は別スレでって話になっただろうが。
164U-名無しさん:2005/11/08(火) 01:14:46 ID:a4UbpLov0
どこのスレ?
165U-名無しさん:2005/11/09(水) 04:49:06 ID:K9sPoiw/O
俺! 俺! 俺!
俺のオヤツ!
166U-名無しさん:2005/11/09(水) 17:25:07 ID:/18XZh5b0
>>165
なんかのサポーターズソング?
167U-名無しさん:2005/11/10(木) 01:32:13 ID:UkCwdpTGO

168U-名無しさん:2005/11/10(木) 22:45:29 ID:62HcMGfp0
チューリップというテクニックをご存知の方教えてください。
169U-名無しさん:2005/11/11(金) 21:05:33 ID:OKfWJ5EWO
花びら大回転のこと?
170U-名無しさん:2005/11/12(土) 11:56:38 ID:qHVy60XSO
このスレ、急に寂れたな
171U-名無しさん:2005/11/12(土) 19:42:15 ID:+eqlSbxdO
日本に初心者はいなくなったのさ。
サッカー大国だ。
172U-名無しさん:2005/11/13(日) 04:00:00 ID:FaSaDVH5O

173U-名無しさん:2005/11/13(日) 12:55:56 ID:fXE5MA8J0
最近、場所がとれなくて練習してない・・・
174U-名無しさん:2005/11/13(日) 14:53:00 ID:gRavg4DE0
リフティングが全く出来ないので、ボールを買って練習しようと思っているのですが
ネットで探していたらリフティングボールなるものがあったのですが、
実際に使われた方はいますでしょうか。
普通のボールとの違いを教えて頂きたいのですが…
よろしくお願いします。
175U-名無しさん:2005/11/13(日) 16:35:11 ID:5jpzZG3+0
>>174
ゴム製で直径は10cm〜20cmぐらいか。小さいほど上級者向け。
普通のボールとは全く違うと考えていい。文字通り、リフティングにしか使わない。

普通のボールに比べて直径が小さく、また軽く蹴っただけでわりと弾むので、
正確なコントロールが求められるわけだ。プロでも使ってるのを見るな。
「蹴り上げる」ことに気を使わず、「足に正確にボールを当てる」ことに集中できる
とも言えるので、リフティング苦手な人には苦手な人なりの効果はあると思う。

ただ、こっちに足が慣れてから普通のボールを蹴ると、やたら大きく感じるし、
重さも足に負担を感じるくらいになってしまうので、あまりおすすめできないかな。
このスレで紹介されてるリフティング練習法を地道にやるほうがいいと思う。
176U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:47:15 ID:vnPoQCID0
リフティングの時のいいボールの蹴り方がいまいちわからないんですが
エグッてはじく感じがいいんですかね?
177U-名無しさん:2005/11/13(日) 22:08:55 ID:FmiNQM+YO
全然できない人にリフティングボールは無理だよ
普通のボールを少し空気抜いて練習するといい

蹴り方はイロイロだよ
えぐるのもアリ
178U-名無しさん:2005/11/13(日) 23:44:24 ID:FaSaDVH5O
リフティング最初は軸足を軽く曲げて、蹴る足は足首をヒシッと伸ばしてボールに回転をかけずに、真上に蹴れるよう練習した方が良い気がする。
リフティングボールよりは、紐の付いたボールを入れるネットがお薦め。紐が少し短いから、自分で少し長くして使うといいよ。
179U-名無しさん:2005/11/14(月) 20:17:49 ID:FBAvUltX0
トラップでクッションコントロールがうまくいかないんだけどコツある?
高いボールになるとどうしても落ちてしまう
ジダンみたいなトラップしたい
180U-名無しさん:2005/11/14(月) 22:12:29 ID:eoOi87RD0
モモから下の力を抜いてトラップする。
181U-名無しさん:2005/11/15(火) 17:32:17 ID:XrqURMZn0
馬鹿にはサッカーできないんだなってつくづく思う。
初心者から初めて蹴ったり止めたりはできるようになるけど、
馬鹿だとそれ以上には絶対ならないね。
182U-名無しさん:2005/11/15(火) 19:29:10 ID:eA9keRR/0
雑談は他スレでどうぞ。
チラシの裏でも可。
183U-名無しさん:2005/11/15(火) 22:24:41 ID:v119DJH80
>>181
自分の経験談?
184U-名無しさん:2005/11/16(水) 05:01:35 ID:3rWsJOxTO
サイドカットについて質問です
SBをやっているのですが、サイドで相手と1対1になった時の優先順位は自分では、縦に突破を防ぐ>中にクロスを上げられるのを防ぐだと思うのですが
DFはゴールと相手の間に身体を入れるのが基本だから、中を第一に切らないとダメだと言われます

もし中を優先的に切って縦に突破されたら、その選手への対応でマークがズレズレになってしまうと思います
縦を優先的に切って中にクロスを上げられても、相手FWにはCBがマークに付いるしロングボールは繋がりにくい為
縦に突破されるよりは安全だと思うのですが、皆さんの意見を聞かせて下さい
185U-名無しさん:2005/11/16(水) 05:49:12 ID:BehZVGzN0
>>184
その場合でのカットの意味が分かってないと思うよ。

君が言う、縦切ってマークがずれずれにならなければいいという
ディフェンスは前線や中盤の高い位置での話。
SBが守備する位置で中に入られたら大問題。
それに、横を切ったからといって、縦に引き離されていいわけではない。
それじゃ結局どちらも切れていないことになるからね。
それを前提として、その人は君に横を切れと言ったんだと思うよ。
186U-名無しさん:2005/11/16(水) 06:42:17 ID:Fi1s0e3h0
中にドリブルさせちゃ駄目でしょ。
クロスもあげさせちゃ駄目でしょ。
相手との距離を空けるとクロスを上げられてしまうので下がり過ぎないこと。
縦にドリブルさせてボールを奪うのがベスト。
無理にボール奪おうとすると抜かれる危険があるのでバックパスさせるようなディフェンスがベター。
187俺もSB:2005/11/16(水) 07:02:20 ID:XWtB9AmmO
>>184
状況にもよるが
縦にイカれて上げられてもCBいるじゃん。
中に切り込まれてパスやシュートされるよりもコースが限定されるから中で守備してるヤツは助かるよ。
俺は中を切りつつ縦をケアしてます。

あと、ゴールと相手の間に身体を入れるのはセンタリングのケアよりも直接シュートさせない為だと思うよ。 相手は中に逝ってそのままシュートが1番省エネで楽だから。
楽させちゃダメ
SBは地味だけどきついよね。頑張れ
長文でスマンです
188U-名無しさん:2005/11/16(水) 07:50:19 ID:AGiaJuccO
俺もサイドバックだったんだけど、その局面での対応がこのポジションの本質のような気がする。もちろん他にも大事なことはあるけど。
189U-名無しさん:2005/11/16(水) 12:43:25 ID:j4Q5cnoe0
>>188
まあ、「その局面」などと言い出したらきりが無い。
基本は、中を切る(侵入させない)
縦方向への侵入はクロスをあげにくくしながら、コーナーへ追い込む
でしょ。
190U-名無しさん:2005/11/16(水) 13:18:32 ID:oMDIafFEO
>>184
状況によってイロイロだけど
ただ君の文章には縦への突破とゴール前へのクロスの二択としか書かれてないね
普通は中へのドリブル突破からのシュートを第一にケアするものだよ
191U-名無しさん:2005/11/17(木) 10:33:07 ID:TyD8SX1CO
トレセンって何かの略なのですか?
192U-名無しさん:2005/11/17(木) 18:57:23 ID:FWGa0ior0
トレーニングセンター
193U-名無しさん:2005/11/17(木) 19:21:46 ID:TyD8SX1CO
>>192
やっぱり。
もっと違う呼び方にすればよかったのに
194U-名無しさん:2005/11/19(土) 00:14:32 ID:dox6dVVZ0
今まで利き足の右しか練習しかしてなかったから
今更自分の左のやばさに気付いたo(;△;)o
左を使ってのキックやらドリブルの時、軸足が右になるけど
まったくバランスが悪い。なんというかすぐ左の方に重心が落ちて
思い通りにボールが扱えない・・・。とくに足裏使ったりの時。
どういう練習すればいいですかね?
195U-名無しさん:2005/11/19(土) 00:33:53 ID:Hk8YOp/j0
ボールが左側にあるときは意地でも左足で蹴るなりして
無駄に持ち替えをしないように意識すりゃバランスに関してはじき慣れる。
当然、利き足よりずっと練習してないぶん下手だとは思うが。
196U-名無しさん:2005/11/19(土) 00:53:52 ID:C22I4XnK0
コツコツ練習するのも大事だけど逆足は筋力が落ちてる場合も多い。
バランスボールとか使って均等に筋肉付くようにトレーニングしてみよう。
197U-名無しさん:2005/11/19(土) 02:36:36 ID:1LQUpSWC0
俺がここで同じような質問をしたとき、右足のスペシャリストになるのもいいって言われた気がする。
そういうのもいいんでね?
198U-名無しさん:2005/11/19(土) 02:39:29 ID:mUApkUNQ0
片足しか使えないと、サントスみたいなプレースタイルになりそう
動きはやっぱ読みやすくなるよね
199U-名無しさん:2005/11/19(土) 02:53:42 ID:RjrGMSsmO
そりゃあ、右足のスペシャリストなる気なら、右足を左足の様につかうすべを身に付けないと
右足しか使えない奴になり下がるわな

200U-名無しさん:2005/11/19(土) 04:26:16 ID:z4/fjAoy0
>>199がイイこと言った。
200get
201U-名無しさん:2005/11/19(土) 05:29:15 ID:3xl7td6p0
右足のスペシャリストを目指すのも結構だけど、スペシャリストというからには
両足使えるやつと同レベルのパフォーマンスを片足だけで出さないと駄目ということ。

たとえば左足に持ち替えて撃ったほうがいい場面でも
右足で強引に撃ったほうが実りがでるほど右足の精度が高いとか。
それこそ左足を右足と同様に使えるぐらいの覚悟が無いと駄目だと思うよ。

安易に「俺は右足のスペシャリストになるからいいや」じゃなくて
左もやろうとした末に「俺は右足だけのほうがいい」っていう結論がでたのならいいと思うけどね。
202U-名無しさん:2005/11/20(日) 02:28:48 ID:BzWdsWRq0
マラドーナは左足のスペシャリストと言われてるけど右足も普通の
サッカー選手以上に上手いw
まあプロやマラドーナになる訳じゃないから、「右足だけ」でも問題無いだろうけど、
利き足じゃない足だけでリフティングぐらい普通に出来る程度なっておくべきかと。
203U-名無しさん:2005/11/20(日) 07:04:48 ID:3omR/WdjO
左足で蹴れないと切り返しの楽しさが半減しない?
204U-名無しさん:2005/11/20(日) 19:43:10 ID:zp+dg/270
する。というか蹴れない左で切り返しをやろうとしてもめっちゃ不自然になってバレバレになっちまうんどえす。
205U-名無しさん:2005/11/20(日) 21:11:37 ID:OCHgZaMv0
俊輔のようないっぱいいっぱいの切り返しなんて怖くないもんな〜
206 :2005/11/20(日) 22:59:41 ID:ShjPF9A20
サッカー詳しい人からすると
加地の位置に
阿部遠藤今野なんかを使うのってありえないの?
207U-名無しさん:2005/11/21(月) 00:54:46 ID:FNLyEON70
ありえなくないよ。
下手糞だった加地は3年間代表でプレイさせてもらってうまくなったし、
そんな風に時間を与えてもらえば練習して出来るようになるでしょ。
ただドイツまでには時間が無いから現実的じゃないんじゃないの。
遠藤が1番可能性なさそうだけど。
208U-名無しさん:2005/11/21(月) 02:28:08 ID:GTQkEMLQ0
>>197だけど、なんか燃料投下みたいになっちゃったな('A`)

右足のスペシャリストも良いってのは、両足で切り返しとか長めのパス、トラップは出来た上での話。
俺の場合は、それでも右足の方が扱いやすい。
何から何まで右足って言う意味でのスペシャリストは、正直使えないと思う。
209U-名無しさん:2005/11/21(月) 13:29:26 ID:a6cjjIoMO
>>208
それは普通の「右利きの選手」ってことだろ
210U-名無しさん:2005/11/21(月) 19:02:51 ID:KdSIYQOd0 BE:236901839-
ペナルティエリアの外にある半円は何のためにあるのですか?
211U-名無しさん:2005/11/21(月) 19:11:54 ID:KdSIYQOd0 BE:561542988-
212 :2005/11/22(火) 13:09:20 ID:VZZpHYdRO
中村の切り返しは結構いいと思うけどな。スピードがないのにあれだけ切り返しで騙せるのは凄いと思う。
213U-名無しさん:2005/11/22(火) 14:06:17 ID:gjEGBiZbO
茸はキック精度が高い?から並の選手はパスに意識がいってひっかかる。
214U-名無しさん:2005/11/22(火) 15:57:16 ID:Nf/NCRce0
>>209
なんというか、両方使えるけど、基本的に右だけでボールを操るというか。
別に両足で色々してもいいんだけど、左のインステップより右のアウトの方が使いやすいというか…。

それでもいざってときに左足使えないのは致命傷だからなー
215U-名無しさん:2005/11/22(火) 16:41:37 ID:h/N6O4K20
相手選手のユニフォームを引っ張ったりするのは反則ではないのですか?
審判によって基準は曖昧なだけですか?
216U-名無しさん:2005/11/22(火) 18:29:13 ID:B9s1Xc6XO

>>215
反則。
でも引っ張ったからって直ぐにファールを取って試合を止めるよりも
流した方がファールを受けた側が有利な時があるから、その時はファールがあったのを認めた上で
あえてファールを取らない時がある
主審が両手を前に広げて「プレーオン」「アドバンテージ」と宣言した時がそれ
217_:2005/11/22(火) 18:48:28 ID:pL6zIhUCO
>>207
は未経験者だろうな・・・・・
アフォ過ぎて二の句が継げない
218U-名無しさん:2005/11/22(火) 20:35:01 ID:uMHIiiB1O
右足で切り返しても左足でセンタリング上げられないと悲しい
219U-名無しさん:2005/11/23(水) 20:59:14 ID:VIPp8eye0
ちょっとバウンドしてるボールだとインサイドパスがきれいに蹴れずきたないキックになるんですが
どうすれば地面をすべるようなきれいな速いインサイドパスが蹴れますか?
220U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:41:47 ID:9cqpDdVl0
きたないキックとはどういうものなのか具体的に。
浮くならもっと上側を蹴る。
下に行くならもっと下側を蹴る。
どっちもなるならひたすら練習する。
221U-名無しさん:2005/11/23(水) 21:54:07 ID:o51ikWPq0
一時期アメフトみたいに敵DFにわざと体ぶつけて、味方FWの進路作るプレイスタイルでやってたら
どんどん足削られて死ぬかと思った
でも、ドMなので気持ちがよかったです
222U-名無しさん:2005/11/23(水) 22:03:23 ID:1dyWQCSv0
>>221
そんなこと言われても・・・
223U-名無しさん:2005/11/23(水) 22:34:09 ID:VIPp8eye0
>>220
浮く感じのミスキックが多いです。
バウンドの跳ね際に合わせて蹴ろうとしたときにまたはねていってしまう感じで。
上側を集中して蹴ってみます。
224U-名無しさん:2005/11/23(水) 23:47:44 ID:8E4/msi20
>>223
たぶんボールをよく見てないと思う。
225U-名無しさん:2005/11/24(木) 19:54:50 ID:d1VbM/VQ0
アイコンタクトでワンツー決まった時とか、
ワンツーを何度も続けてゴール前まで持ってって、得点した時は
マジで射精しそうになる
226U-名無しさん:2005/11/24(木) 21:50:54 ID:ElUM1fNQ0
ちょっと前までセリエの下位のチームで使われてた3−5−2のトリプルボランチ(ペルージャなんかのフォーメーション)の歴史と効果・対策を知っている人がいれば教えてください。
227U-名無しさん:2005/11/24(木) 21:54:37 ID:LOPnPcjB0
なぜそんなことを知りたいか
という方が知りたい。
228U-名無しさん:2005/11/25(金) 03:11:45 ID:kCYd9eeV0
頭のいい奴が答えてくれるのを待とう
229U-名無しさん:2005/11/25(金) 17:19:48 ID:uXkh5PyiO
>>226
磐田のN-BOXの変化系と言うかそのまま。
中盤でのボール試合率を上げるために(ショート)パスコースを多く作るのが目的。その為に三角形を作るように中盤に選手を配置。
また中盤でプレスをかけるのにも適している。
欠点としては(3バックの弱点の)サイドの対応を両端のOMFとDMFでケアしなければならない為と、その作戦上中盤をコンパクトに保たなければならない為に、多大な運動量が必要。
3ボランチの真ん中の選手の高い能力が必要で、替えがいない場合が多い。
連戦には不向き。

と言うのは今、思いついた。
230U-名無しさん:2005/11/26(土) 09:07:22 ID:I6pj0v2XO

231U-名無しさん:2005/11/26(土) 20:45:35 ID:jWQYVRYn0
両足のドリブル、ボールタッチが効率的にうまくなる練習ってどういうのがありますか?
232U-名無しさん:2005/11/26(土) 21:27:40 ID:vJOJXJfU0
効率的とか無いのでとにかく毎日ボールを蹴るべし。
努力に近道無し。
233U-名無しさん:2005/11/26(土) 23:57:12 ID:I6pj0v2XO
>>231
効率良くって意味が、早くなのか適切な練習って意味なのか良く分からないけど
地味に長期間やってなれるのが一番効率良いと思う。
ボールタッチやドリブルを巧くなる練習はあっても、利き足じゃない方の足を巧くする練習は、利き足でやってる練習を利き足じゃない方でもやるしかないと思う。

>>231
効率良くって意味が、早くなのか適切な練習って意味なのか良く分からないけど
地味に長期間やってなれるのが一番効率良いと思う。
ボールタッチやドリブルを巧くなる練習はあっても、利き足じゃない方の足を巧くする練習は、利き足でやってる練習を利き足じゃない方でもやるしかないと思う。
練習をあげるなら、コーンドリブルで、両足インサイドだけ、両足アウトサイドだけ、片足だけ使ってやるとか
パスを右足でワントラップして左足でパスする練習とか、その逆をやってみたり…
軸足のタメを意識して練習すればいいと思うよ。

234U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:46:43 ID:GBsj7zxq0
>>233
とりあえず適切な練習の仕方を知りたかったんで助かりました。
軸足のタメっていうのはリズムのことですか?
235U-名無しさん:2005/11/27(日) 06:35:36 ID:Vqdmu/cr0

【質問です】

サッカー初心者です。
「東京ヴェルディJ2降格」のニュースを見ました。
ニュースの中に「99年に読売新聞社が経営を退き〜」とあるのですが、
どうして読売新聞社は経営を退いたのでしょうか?
どうぞ教えてくだい。m(_ _)m
236U-名無しさん:2005/11/27(日) 09:07:38 ID:VyuhnleO0
スレタイの確認くらいしませう
237U-名無しさん:2005/11/27(日) 09:10:03 ID:792Ev4DE0
>>235
ヴェルディスレ行けよ。
降格で祭りだぞw
238U-名無しさん:2005/11/27(日) 15:02:39 ID:gm6gr00K0
あの頃のヴェルディは…
菊池新吉、ラモス、キングカズ…
全てが懐かしい
239U-名無しさん:2005/11/28(月) 23:07:55 ID:SuP8z9f1O

240U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:31:52 ID:hahouc1w0
1人でボールコントロールの練習てどうすればいいかな。
241U-名無しさん:2005/11/29(火) 01:25:12 ID:YJWttf0h0
リフティング
242U-名無しさん:2005/11/29(火) 17:05:34 ID:DGyFsj2h0
バックパスをキーパーが手で触れられない定義ってか条件を教えて欲しいっす
243U-名無しさん:2005/11/29(火) 17:22:26 ID:5CBJnFh60
>>242
文字通り
(脚での)「バックパス」(と主審が判断)は、GKは手で扱えない。

だから、「シュート(あるいはパス)がDFの脚に当たって、
(ボールがDFの意図無しにGK方向へ向かい)GKがキャッチした」
と(主審が)判断した場合は、反則をとられない。
244U-名無しさん:2005/11/29(火) 17:42:43 ID:DGyFsj2h0
>>243
ありがとうございます。
一度キーパー自身が足で触れてから手で取り直すのはファールですか?
245U-名無しさん:2005/11/29(火) 18:10:18 ID:WNr5+GmJO
>>244
それがバックパスならファール
246U-名無しさん:2005/11/29(火) 18:22:33 ID:DGyFsj2h0
>>245
やっぱりファールですか・・・。
ありがとうございました。
247U-名無しさん:2005/11/29(火) 18:42:56 ID:eUIgmQ540
GKの手から離れたボールを誰かがさわる前にGKが手で再びさわったらファウルですよね?
バスケのドリブルみたいな行為もファウル?
248U-名無しさん:2005/11/29(火) 19:04:59 ID:U6l23LxC0
たぶんそれは保持しながら歩き回るのと一緒と判断されてるから
時間稼ぎと思われればファールになるね
249U-名無しさん:2005/11/29(火) 19:46:27 ID:j0n506sw0
キャッチしたけど掴めなくてキャッチしそこねてこぼしたのならセーフ。
250U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:19:37 ID:MxtUcgNVO
3バックの両脇の呼称はストッパーですよね。
真ん中の呼称は何ですか?センターバックでいいんですか?
251U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:22:48 ID:avSGJwuS0
>>250
真ん中が一人下がってリベロと呼ぶ時もある
252U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:23:25 ID:avSGJwuS0
じゃなかった、スイーパーだった
253U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:34:47 ID:MxtUcgNVO
ありがとうございます。
3バックだと

ストッパー スイーパー ストッパー

ってことなんですか。
リベロとスイーパーの役割の違いって何ですか?
254U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:38:10 ID:Df45VqUQ0
>>253
べつにどっちも原義では意味は変わらない。
ただ、リベロはベッケンバウアーの創始したスタイルを指してリベロと呼ぶこともある。
255U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:41:59 ID:MxtUcgNVO
>>254
ありがとうございます。
変わらないんですか。
素人質問なのですが、3バックの真ん中の選手は基本的にどんなことをするんですか?
256U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:58:03 ID:ZkfSbCuS0
うろ覚えだが。
去年くらいのサカマガ?で、奥寺の頃のブンデスリーガの特集。
当時主流だった、3トップに対抗するための4バックの役割分担。
ウイングの2人とCFWにはストッパー3人が対応。
スイーパーは、一人余って、フォローする役割。

という話があったような。

リベロも、
ベッケンバウア以前のイタリアで使われだした言葉で、
最初は単に3バックの真ん中という意味だけしかなかったらしい。

皇帝以降は、ザマーとか、ほとんど常に攻撃参加する3バックの真ん中、という意味に使われたり、

現代日本では、ライン統率や守備スペースのカバーができるのは勿論のこと、
攻撃の起点となれる能力(前述の皇帝達とは異なります)が備わった3バックの真ん中、
という意味で使う事が多いようです。
257U-名無しさん:2005/11/30(水) 00:12:45 ID:NHVYQ6j9O
>>256
攻撃の起点ということはフィードや、ストヤノフみたいなドリブル突破とかですか。
たしかフィードは日本人だと宮本や闘莉王とかが巧いですよね。
わざわざ詳しくありがとうございました。
258U-名無しさん:2005/11/30(水) 00:43:19 ID:ZHKg0JHoO
>>247
その行為自体は両方ファールじゃないと思う。ペナルティーエリア内なら。
続けて二度触っちゃいけないのは、ゴールキック、コーナーキック、スローイン、間接フリーキック
259U-名無しさん:2005/11/30(水) 01:03:16 ID:2wneXXZ20
ハンガリーのW-Mに対応するために3バック+スイーパー(インナーの飛び出しをケア)
スイーパーを攻撃参加というオプションを付けて進化させたのがリベロ

またマンツーマンorゾーン・ディフェンスかによってセンターのDFの役割も変わる
260U-名無しさん:2005/11/30(水) 01:28:05 ID:a39HC1AE0
>>258
いやファールだよ。
たとえばキャッチしたボールを下においてフィードしようとしたけど
相手選手につめられてキャッチするのはファールになるのと同じ。
261U-名無しさん:2005/11/30(水) 08:20:52 ID:tm0rjTBS0
>>259の指摘通り、
戦術によっても役割は変わるし、相手の状況にも影響されるから
あくまで役割として覚えておく方が良いかと。
ストッパーは相手FWのマークが主な仕事。
スイーパーはそのカバーをする仕事。
リベロはスイパーの仕事をしつつ攻撃参加もするってイメージで良いかと。
3バックでも全員がストッパーの場合だってある。
262U-名無しさん:2005/11/30(水) 11:05:46 ID:sUaqzosK0
サッカープレー研究スレ
ttp://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1130551652/l50
↑より誘導されてきました。

キーパーの蹴るゴールキックのような高く遠くに飛ぶようなキックが
蹴りたいのですが蹴り方やコツとかありますか?
お願いします。
ageます。
263U-名無しさん:2005/11/30(水) 16:55:11 ID:pKnxgJi60
>>262
この手の質問多いけど、キックの種類に限らず

・ボールをよく見る。
・蹴る瞬間足首をしっかり固定(伸ばした感じで)
・しっかり後ろに振り上げる
・膝下の振りを意識して振りぬく

等の基本をしっかりすること。たぶんできてない奴が多いと思う。
これだけ意識しただけでも全然違うよ。
それと、筋力が絶対的に足りないと思うので
しっかり筋トレすることも必要。
ぶっちゃけ10年くらいサッカーやってても
ハーフまで飛ばない奴もいるからね。
264U-名無しさん:2005/11/30(水) 17:54:25 ID:tniiTalk0
軽くバックスピンかかるぐらいのほうがボールが伸びるね
265U-名無しさん:2005/12/02(金) 22:22:48 ID:azDT5j2qO
大分のシャムスカ監督が
「3トップ相手に3バックでやると、1対1が3つできる状態になる。
それは怖いから、そんときは4バックにするかもしれへん」
と言ってたんですが、これはカバーに入るDFがいなくなるからって意味ですかね?
もしそうならボランチがカバーすればいいと思うんですが、それは違うんですか?
266U-名無しさん:2005/12/02(金) 22:26:49 ID:P0llngqE0
DFは相手のオフェンスの人数+1が基本。
だからボランチが入ると言うことはボランチがDFの位置まで下がると言う感じになる。
そして相手の3トップが常に前に張ってるとしたらそのボランチはずっと下がってないといけない。
結局4バックと一緒。
それならば初めから4バックにしたほうがいい。

まあ普通3バックで3トップを相手にするときはサイドハーフのどっちかが下がることが多いんだけどね。
267U-名無しさん:2005/12/02(金) 22:37:54 ID:azDT5j2qO
>>266
そういうときはサイドハーフが下がるんですか。
即レスサンクスです。
268U-名無しさん:2005/12/03(土) 01:44:27 ID:hRRTf/7g0
イメージでいうとこんな感じ。
相手● こっち○


    ●  ●  ●
              ○
  ←○  ○  ○   ↓
269U-名無しさん:2005/12/03(土) 15:51:42 ID:8hrymdC30
レフリーのホイッスル無しでリスタートできる場合とホイッスルがないとリスタート出来ない場合と
フリーキックには2種類あるんですか?
270U-名無しさん:2005/12/03(土) 18:14:53 ID:vZl6vWeNO
それ俺も知りたいっす
271U-名無しさん:2005/12/03(土) 18:17:02 ID:FANYivHM0
>>269
ルールとしてはFKは間接と直接の2種類だけ。
基本的に笛が鳴らなくても始めてよいが
リスタートの場所が著しくずれていた場合や
ピッチに倒れている選手がいた場合など
やり直しになる場合がある。
272U-名無しさん:2005/12/03(土) 18:24:15 ID:hKtWo7Rz0
>>269
ピッって一回だけでプレーを止めた時は時計を止めてなくてOKで
ピピーって2回吹いた時は時計が止まってて再開にはホイッスルが必要
って感じだった希ガス。厨房時代にそう聞いたような・・・
でもあんまり自信ないから微妙。てかごめん、たぶん違う
273U-名無しさん:2005/12/03(土) 19:32:33 ID:34AotStp0
普通l、笛が鳴って蹴らせるのは中断があったときだけ。
交代後とかカード提示した後とか、
遅延するさせるやつがいるとか(壁作るまでの邪魔とか)。
あとはリスタートじゃないけどPK、キックオフくらいか。
274U-名無しさん:2005/12/03(土) 21:54:02 ID:8hrymdC30
>>271-273
なんとなくわかった気がします
どもありがとございました
275U-名無しさん:2005/12/03(土) 22:13:05 ID:f51DKLV50
>>263-264
亀ですがありがとうございます。
利き足の右足で蹴る時にはそれほど意識してないので
左足で蹴るのに筋力不足以外で注意点など貰えたらと質問してみました。
意識して蹴るようになってから利き足で蹴る時のように漠然と蹴ってるときよりも
自然に蹴れてる感じがします。
276U-名無しさん:2005/12/05(月) 16:12:38 ID:hYIuwMey0
スレ違いだけどアキレス腱炎の時って練習したらまずいですか?
下手なだけに1日でも休むと技術が衰えるんじゃないか心配で。
277U-名無しさん:2005/12/05(月) 16:43:15 ID:b9LZx7LV0
質問なんですけどサッカーってどれぐらいのレベルが初級者で
どれぐらいのレベルが中級者でどれぐらいのレベルが上級者なんでしょうか
278U-名無しさん:2005/12/05(月) 17:21:14 ID:5DhFDMM+0
>276
まずスポーツ外科いきなはれ。
医者の指示を参考にすべし。
279U-名無しさん:2005/12/05(月) 20:18:12 ID:erc4qzL70
>>277
サッカーと一括りに語れるほどサッカーは単純じゃないけども…
適当にランク分けするなら…
ナショナルトレセン、日本代表に選べれるレベルなら上級。
地区トレセンレベルが中級。それ以外は初級で良いんじゃないかな。
280U-名無しさん:2005/12/05(月) 20:35:46 ID:f1emGNlV0
世界的にみたらそんなもんかねえ
281U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:02:59 ID:YzwQO5e60
リフティングできて、キック(インサイド、インステップ、インフロント)、トラップが出来れば、
脱初級でしょ。だからといって中級とまでいかないと思うけど。
282U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:20:06 ID:S9RiwJZR0
エラシコができない orz
283U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:33:03 ID:mCgZXXSe0
事情によりサッカー初心者の私がサッカーの指導をしなければならなくなってしまいました。
お奨めの指導書や映像(DVD、ビデオ)ありましたら教えてください。
教える対象は小学校3年生です。
私はサッカー経験はなくTVで好んで観戦するレベルです。
284U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:42:01 ID:h71Zqb/sO
283 さん 弘山晴士の本がオススメ。
285U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:57:31 ID:mCgZXXSe0
>>284
ありがとうございます
さっそくアマゾンやグーグルで検索してみたのですがHITしないのです
何か代表的な物があれば教えてください
286U-名無しさん:2005/12/06(火) 01:17:46 ID:enV5IfNlO
287U-名無しさん:2005/12/06(火) 02:35:21 ID:3T1uwMYi0
スローインって直接決まったら
ゴールになるのですか?
288U-名無しさん:2005/12/06(火) 02:36:16 ID:3T1uwMYi0
ごめんなさい。スレ間違えたみたい・・・
289U-名無しさん:2005/12/06(火) 03:04:25 ID:Z6EThcQA0
>>286
ありがとうございます。かなり参考になります。
290U-名無しさん:2005/12/07(水) 10:52:49 ID:gw/tkfe00
保守
291U-名無しさん:2005/12/07(水) 16:18:33 ID:yJwkP7fx0
>>283 広山晴士だね。この人が出してる本にDVDがついてて、リフティングとかドリブルとか
映像で実践してる。子供にテクをつけたいのならこれを見せるといいかも。
292U-名無しさん:2005/12/08(木) 00:08:13 ID:3a2RvydZ0
293U-名無しさん:2005/12/08(木) 02:08:58 ID:KdWQ+nzWO

294U-名無しさん:2005/12/09(金) 13:18:57 ID:E8hujUtz0
>>291-292
ありがとうございます。
2軸の話も興味深く読ませていただきました。
295U-名無しさん:2005/12/10(土) 11:29:51 ID:qeaNxAH3O
審判でファールをアドバンテージをとってプレーを流した後に、そのファールでカードを出したい時は
プレーが切れるまで待ってからカードを出すのでしょうか?
それとも、流したプレーが終わった後に笛を吹いて試合を止め、カードを出すのでしょうか?
この場合、プレー再開はファールを受けた側のボールでリスタートでしょうか?
ドロップボールで再開でしょうか?
296U-名無しさん:2005/12/11(日) 02:31:13 ID:F5hYrdmj0
>>295
後者。
で、ファールを受けた側のボールでファウル地点からFKでリスタート。
297295:2005/12/11(日) 18:57:09 ID:CQU7fah1O
>>296
ファールを受けた地点からのリスタートですか。
ありがとうございます。
298U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:47:00 ID:8j1U0++7P
おい違うぞ。
プレーが切れるまでまってカードを出すんだ。
ファールを受けた地点からリスタートなわけない。
299U-名無しさん:2005/12/11(日) 22:53:03 ID:/NugZ6No0
すげーラグビーっぽいルールだな、それw
300U-名無しさん:2005/12/12(月) 00:09:53 ID:8eHRuZol0
http://www.ysl.co.jp/soccer/main.htm
↑これどお?
使えそうなら買おうかと思うんだけど
301U-名無しさん:2005/12/12(月) 06:53:57 ID:hXfhS4E/O
すげー高いな
302U-名無しさん:2005/12/12(月) 11:54:03 ID:mAuumRJ20
>>300
ぜひ買ってnyか洒落に放流してくれ

有志が集まって割り勘で買うってのでもいいや
乗るか?
303U-名無しさん:2005/12/13(火) 17:08:18 ID:CV7fsoMn0
保守
304U-名無しさん:2005/12/14(水) 14:03:58 ID:evxozveZO
高校の球技大会でキーパーやることになったんですが、動きかた、ポジショニングのコツとかありますか?
305U-名無しさん:2005/12/14(水) 14:08:37 ID:H1mHfjDx0
>>304
文字でわかるならみんなプロ
306U-名無しさん:2005/12/14(水) 14:14:19 ID:evxozveZO
>>305
確にそうっすね(ノ∀`)
307U-名無しさん:2005/12/14(水) 16:04:37 ID:iUKBHHVE0
>>304
とりあえず、ボールとゴールとの最短距離に立つ!
正面を確実に抑えることだけ意識して、後は適当に
308U-名無しさん:2005/12/14(水) 16:13:07 ID:8dp0z0e/0
>>304
低いボールは手だけで取りに行かない。
相手ゴール、ペナルティアーク、ペナルティマークなどを参考に
して、シュートコースを最大限に狭めるようポジショニングを取る。
309U-名無しさん:2005/12/14(水) 17:07:23 ID:evxozveZO
>>307-308
ありがとうございます。参考にしてチームに貢献できるように頑張ります
310U-名無しさん:2005/12/14(水) 23:56:41 ID:Jj2f1V1j0
>>309
お前岡山の中高一貫の私立進学校だろ?

同じ学校の俺が言ってやろう。
サッカー部の奴・うまい奴がボール持って、シュート打たせたら最後。
そう思いながらコース防いどけ。
その他の奴が持ったら、突っ込め。
CKは飛び出せばなんとかなる。
PKは…上手い奴相手なら勘で。あとは反射神経。届かないと思っても飛ぶこと。
ついでにスパゲッティレッグスw
まあ、決められてもGKは責められんだろ。
311U-名無しさん:2005/12/15(木) 00:00:00 ID:CX3p2UBh0
かく言う俺もゴールキックが飛ばなくて困る…
学校指定の運動靴で蹴ってたら靴やぶれた。
312U-名無しさん:2005/12/15(木) 08:23:26 ID:gXUmdq0WO
サッカー部はペナルティエリア内からはシュート蹴れないんですよ
雑談になっちゃうね、すいません
313U-名無しさん:2005/12/15(木) 15:58:33 ID:euxZ3S7X0
>>311
運動靴じゃ無理だろw
ゴールキックは蹴り脚の技術は当然として、軸脚の安定を皆見落としがち
ぶれない軸脚の強さがあって初めて蹴る技術が生きてくる。
最低限、片足スクワット数回の脚力+スパイクは絶対条件だな。
(マジレススマソ)
314U-名無しさん:2005/12/15(木) 16:43:22 ID:j2Q16WfY0
サッカー部じゃない人が球技大会なんかでボール蹴ってるの見ると、
明らかに経験者と違う点は軸足のヒザの使い方だったな。

緊張してるのか力が入ってるのかはわからんが、ピンと伸びてて
じつに蹴りづらそうだった。「腰から下の力を少し抜いてみな」と言ったら、
どうにかヒザを曲げられて、柔らかさが出てきてたが。

最初から力を入れて蹴ることより、力を抜いた状態から徐々に
ボールが飛ぶように力を入れていったほうがいいだろうな。
315U-名無しさん:2005/12/15(木) 16:55:03 ID:gXUmdq0WO
>>307-310
ありがとうございました。
お陰でキーパー能力高いなとか言われる動きができました
316U-名無しさん:2005/12/15(木) 17:15:18 ID:oyjdO7Im0
>>315
文字でわかるならみんなプロ
ヨカッタネ
317U-名無しさん:2005/12/16(金) 01:42:43 ID:1vWYECsJ0
文字によるプロキーパー誕生を目撃した!
318U-名無しさん:2005/12/16(金) 09:10:23 ID:l37a01FE0
膝下、速く振ろうとしちゃダメなんだってさ
319U-名無しさん:2005/12/16(金) 13:01:53 ID:S918uYXZO

320U-名無しさん:2005/12/16(金) 13:32:45 ID:l37a01FE0
後、軸足を強く踏みつけるのもダメだってさ
321U-名無しさん:2005/12/16(金) 16:07:20 ID:gJzWupNm0
ID:l37a01FE0の言うことは信用しないほうがいいってさ
322U-名無しさん:2005/12/16(金) 17:41:11 ID:l37a01FE0
なんでも、そうやろうとするのが日本では通例なんだけど
身体の使い方としてはあまり効率的ではないらしい
大腿四頭筋だかの脚の前側のブレーキ筋に力が入っちゃって
パワー、精度共に落ちるんだってさ

間違った一般常識ってヤツ?
323 :2005/12/16(金) 18:17:28 ID:/A/v9p9gO
ようは練習しまくって自分のやりやすい形を見つけろと
324U-名無しさん:2005/12/17(土) 20:01:25 ID:krAPjoksO
左足でインフロントキックが蹴れない…
インステップはそれなりに蹴れるようになったのに
325U-名無しさん:2005/12/17(土) 21:52:09 ID:eYzxuZbk0
逆脚の技術がどうとかいうのは、もう練習しか無いんだろうな。
右でできてるなら、左でも練習しだいで。
326U-名無しさん:2005/12/17(土) 23:01:38 ID:dRE4mOB40
>>324
全身が映る鏡を見ながら、右足で蹴るときのフォームで左足も蹴れるように。
苦手な足で蹴るときは体のバランスがおかしい場合がほとんどなので。
327U-名無しさん:2005/12/18(日) 12:22:19 ID:eeAW8qyq0
まぁ、一般人ならまず筋力が問題。
328U-名無しさん:2005/12/19(月) 00:29:41 ID:xLfeuxx7O
ポルトガル語でシザースのことなんていうんだっけ?
329U-名無しさん:2005/12/19(月) 01:32:36 ID:eH7pcMQY0
マタギデコ
330U-名無しさん:2005/12/19(月) 01:36:51 ID:UByxRgE30
今までFWあたりやってたんですけどチームの都合上
ボランチを来年はやらなければならなくなりました。
ただ自分はいつも抜くドリブルばかりだったのでキープのドリブルや
ボランチのビルドアップの関わり方、守備時の動きなど、ボランチに
求められる技術がいまいち上手くできないんです。
どんな簡単なことでもいいんでボランチについて教えてください。
331U-名無しさん:2005/12/19(月) 15:50:06 ID:jdo1urLt0
>>330
ボールは絶対に取られない。バックパス、横パスも絶対に取られちゃ駄目。
後は、DFや前にやってたボランチの人、チーム内で摺り合わせを。
それとDFが競り合った後のルーズボールを拾うのも重要だったりする。
332U-名無しさん:2005/12/19(月) 19:20:50 ID:UByxRgE30
>>331
わかりやすくありがとうございます。
やはり自軍の深い位置のポジションなので、ボールは絶対に取られてはいけないのが第一ということですね。
333U-名無しさん:2005/12/19(月) 19:56:42 ID:MD3cgRTQ0
ヨークはもともとストライカーなのにボランチうまかったね。
KAZUには、ムリポだったね。
334U-名無しさん:2005/12/19(月) 20:37:47 ID:xWcIOVbh0
最終ラインに相手がたどり着く前にボールをいかにカットできるか。
そのために相手の行動を先読みしてとにかくFWへのボールを防ぐ。
ダブルボランチなら相方と一緒にパスの出し手受け手をしっかり潰す。
とにかく守備をするというより起点を潰して自由にさせないことが重要かと。

ボールを奪ったら自陣にいるから、そこで奪われると一気にピンチ。
>>331の言うとおり絶対取られないように必ずキープしてしっかり捌くこと。
335U-名無しさん:2005/12/19(月) 21:20:03 ID:dXP+OO760
個人的にボランチはビルドアップが難しい・・・
自分で奪ってから拾ってからだったら色々出来るんだけど、
CBやSBから受けてボール持つときはもうとりあえず繋ぐってことだけできん。
ってかそもそもどう受けたらいいかもわからん。
336U-名無しさん:2005/12/19(月) 23:16:57 ID:UByxRgE30
どこのポジションでもそうだとは思うんですけどやっぱりボランチは両足使えないと厳しいですかね?
337U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:11:03 ID:6EpGCpiG0
両方使えたほうがいいのは確か。
どのポジションでも同じかと。
338U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:24:06 ID:6zJIWnhr0
ビルドアップするときはボール受けに行く前、味方がパス回してる時に、
攻める方向の状況(選手の位置とか)見ておくことだよね。
くさびのパス出せそうだなとか。
ボール回しとかミニゲで2タッチ限定プレイとかで練習すればいいんじゃない?
339U-名無しさん:2005/12/20(火) 00:48:20 ID:A4yyeI8Q0
なるほど、確かにボールを受ける前に周りを見ておくことはボランチにはとくに大切なことですね。
あとは質のいいくさびのパスが出せればいいんだけど・・・
2タッチ限定プレイはかなり効果ありそう
340U-名無しさん:2005/12/20(火) 02:12:53 ID:814bMbze0
ボランチの位置から展開できれば守備面でも攻撃面でも全然違うからね。
でも展開よりまず守備の仕方だと思うよ。
展開力がいかにあっても守備力が皆無なボランチは使い物にならん。
341U-名無しさん:2005/12/21(水) 01:36:17 ID:473vSS/dO
どれだけ攻守のバランスが取れるかだと思う
あくまでもボランチは守備的MFだって事を忘れなければ大丈夫
342U-名無しさん:2005/12/22(木) 17:59:30 ID:XbtaM+Dg0
背が高いのに浮いているボールを奪うことが全くできません。
ポジションはディフェンスでせる時にいつも先に相手に良い位置を
とられてしまっている感じです。何かアドバイスを下さい。
それともうひとつあるのですがコーナーキックの時にキッカーが蹴るボールと
マークする相手をどちらを重視して見ていけばいいですか?
343U-名無しさん:2005/12/22(木) 19:24:52 ID:6S6xFAFi0
落下地点を先に見極める。
審判に見えないようにユニフォームを後ろから引っ張って力押しでポジションを奪う。
ユニ引っ張りはプロでも普通にしてるからやれ。
あとは少し離れた所から落下地点に向けて助走つけて飛び込む。
その場でジャンプするより助走ついてるほうが高く飛べるから競り勝てる。

コーナーキックのマークはマンマークかゾーンかで変わる。
どっちにしても自分がクリアできるなと思ったらボールを。
そうじゃないと思ったらマークを重視。
344U-名無しさん:2005/12/22(木) 22:08:39 ID:u8WJTLFNO
微妙にスレ違いかも知れませんがバテバテになるまで試合するだけでスタミナはつきますか?
345U-名無しさん:2005/12/22(木) 22:19:46 ID:ISd/fBRB0
>>344
スタミナは継続が大事だから、バテバテになる試合を毎日やればつくよ。
346U-名無しさん:2005/12/23(金) 01:14:56 ID:HRjYTt9H0
てっとり早く、アミノ酸(BCAA)飲めば大分変わる
347U-名無しさん:2005/12/23(金) 01:53:30 ID:USYluK/KO
>>342
落下地点より少し前に位置どって、背中や半身で相手を後に押しながらが楽だと思う
ディフェンスなら、最悪相手の前で少し早くジャンプして自分の身体で相手の視線を遮ってボールに触らせなかったりとか
コーナーの時は、マーク相手の身体に触りながらキッカーをみる感じ
マンマークならボールクリアーより自分のマークの選手にボールを触らせない事を最優先に
348U-名無しさん:2005/12/23(金) 01:59:04 ID:USYluK/KO

>>344
試合の間隔にもよると思う
最低、週1で試合ならそれなりにはつくと思うけど
スタミナ付く→試合中の運動量が増える→結局その試合もバテる
で、味方は困るんじゃない?
試合でスタミナを付けるよりも練習で付けた方が良いと思うよ
349U-名無しさん:2005/12/23(金) 08:56:27 ID:qzSV5XfOO
344です。アドバイスありがとうございました。全て参考にさせて頂きます。
350U-名無しさん:2005/12/24(土) 01:07:11 ID:LwJSCUiXO
「反転」するプレーは難しいんですか?
また、このプレーが得意なJリーガーは誰ですか?
351U-名無しさん:2005/12/24(土) 01:09:25 ID:nJU1QtuM0
膝の靭帯を痛めてしまったんですが、日常生活では多少走ったりしても、
別に痛みを感じることはなく、本気でサッカーをやったときだけ痛くなります。
復帰するまで何にもすることがないので、リハビリも兼ねて傷みを全く感じない範囲内で
ランニングでもやりたいんですが、それってやった方が良いものなのか、
それとも絶対安静にしてた方が良いものなのか分からないのですが、どっちなんでしょうか。
352U-名無しさん:2005/12/24(土) 11:14:52 ID:ibXqKPQrO
医者に聞けよ
353U-名無しさん:2005/12/24(土) 23:42:12 ID:nJU1QtuM0
医者にいくほど酷くはないので・・・
ていうか金無いんすよ・・・
354U-名無しさん:2005/12/25(日) 00:03:08 ID:8aJy18MS0
ttp://ime.nu/www.leotechno.com/redondohi-rufeinto.mpg
レドンド、とういうかラウルだな。
355U-名無しさん:2005/12/25(日) 00:57:29 ID:fKdjZLHU0
いや、靭帯って例えば断裂してても炎症治まってしまえば自分では分からんもんなのよ
俺の場合は本気走りでも別に痛くなかったし。
まあちょっとしたふしですぐ再発したから、前とは違うなと思って病院行ったけどな

靭帯に関しちゃセルフ診断は当てにならんと思う
356U-名無しさん:2005/12/25(日) 01:37:58 ID:XO7atMlN0
冬の練習前のアップってみんなどんくらいやってる?
どんなことやってる?
357U-名無しさん:2005/12/25(日) 02:34:46 ID:+ocGgnPl0
>>356
ジョギングしたあとブラジル体操を。
あとは念入りにストレッチで15〜20分くらいかな。
まぁ女子だけどw
この前、男子のをみたら同じ事をしてました。
358U-名無しさん:2005/12/25(日) 02:41:37 ID:EJ9jZafa0
ブラジル体操の動画どっかにあがってない?
フラッシュとかgifとかじゃなくて
359U-名無しさん:2005/12/25(日) 02:56:13 ID:XO7atMlN0
>>357
サンクス。やっぱストレッチはそんくらいやんないとだめだね。
360U-名無しさん:2005/12/25(日) 07:56:28 ID:FQXD/RidO
ストレッチ20分もやってたら筋肉が冷えてしまいますよ
361U-名無しさん:2005/12/25(日) 08:01:23 ID:zYQpd+BjO
>>360
十分にランニングしてからやれば、そのぐらいじゃ身体冷えないよ
むしろジンワリ汗が出てくる

362U-名無しさん:2005/12/25(日) 18:38:46 ID:OkFxLWoqO
長文スミマセン

4月からサッカークラブに入ろうとしてる18歳です。

中学から部活でサッカーをやっていたのですが、結局あまり上手くならずに引退し、高校では怖くなり文化部に所属していました。

でも、あきらめ切れない。僕はサッカーが好きです、サッカーが上手くなりたいです!

上手くなるのに近道は無いと思いますが、上達する方法を教えて下さい。
今は毎日リフティングの練習をしてるのですが、他に何かする方法はありますか?

ちなみに戦術や各ポジションの動きなどはよく分かりません
363U-名無しさん:2005/12/25(日) 19:38:36 ID:slZnjJBb0
じゃあ沢山ビデオで試合を見てこのチームはどこがどう凄いのか。
この選手の動きはどこがどう凄くて点を取れてるのか、アシストできてるのかを
自分の目で見て自分で研究してみよう。
まず自分の目を養っていこう。
364U-名無しさん:2005/12/25(日) 21:17:58 ID:YL8NmzHt0
>>362
どんなに技術を持っていても、90分戦えないと使えない。

スタミナつけとけ(つまり走りこめ)。
365U-名無しさん:2005/12/25(日) 21:26:26 ID:TzNZkEwU0
>>362
知識、イメージ
技術がダメなら、頭を鍛えれ
366>>362です:2005/12/26(月) 14:06:35 ID:iaQYS6mDO
>>363
とりあえず、W杯などの試合を録画したビデオが何本かあるので、観ながら各チームの特徴を掴んでいこうと思います。

自分は中学時代に主にSBを務めていたので、本職(?)であるSBの選手の動きを中心に見た方が良いですか?

>>364
自分は小柄で身体能力はあまり高くないですが、スタミナは自信がある方だと思います。 90分戦えるように、ドリブルしたり走り込んでみようと思います。

>>365
色んな試合、選手のプレイを観ながら、あらゆる場面での動きを研究していきたいと思います。
367(´・ω・)9 このやろう:2005/12/26(月) 15:02:49 ID:soGUOGmr0
みんなの得意技は何? 
おれは諏鵜覇亜稗覇亜超菟羅愚霊菟箕羅琥瑠薪死魔霧髪乃癌覇我禰夷奢派瑠罵艇雁弗我亜透燗拿経瑠摩羅努拿琥羅夷冥邊賢罵鵜亜貸短雌蛾義蛾蹴斗御御御御
368U-名無しさん:2005/12/26(月) 23:14:48 ID:T/0HxIVUO
>>366
ヨコレスだけど、自分のポジションのまわりのポジションの動きも見た方がいいよ
SBならボランチや逆サイドの選手のその時の位置によって上がった方が良いのか、上がらずに中に絞った方が良いとか
369U-名無しさん:2005/12/27(火) 02:55:00 ID:xUxt3cv5O
>>368レスありがとう。
やっぱり上がり下がりとか難しそうだ、最近三都主とかを見てて思う

周りの動きも常に把握しながら動かなきゃいけないし、相手のマークも外しちゃいけないし、ボールが来たらきちんとボールをトラップしてコントロールしなきゃいけないし、ボール奪われたらピンチを一気に招くし・・・考えてみると難しいなぁ


小柄で身体能力も低い、トラップも出来ない、足技もない、精神的にも弱い・・・
何も誇れる武器がないしな俺は。とりあえずスタミナを付けていこう
370U-名無しさん:2005/12/27(火) 05:53:51 ID:sT8E9Xij0
言っとくが三都主なんて参考にしちゃ駄目だぞw
371U-名無しさん:2005/12/27(火) 08:10:36 ID:eGUW3/u3O
トラップ&キックの練習しろよ
372U-名無しさん:2005/12/27(火) 08:51:31 ID:1w9NqTwh0
最近の小学生以下はサッカーやってる子が圧倒的に多い感じですけど
何か統計的に子供のやってるスポーツが判るデータってありません?
俺、中体連のデータまでしか見たこと無いんで・・・。
373U-名無しさん:2005/12/27(火) 10:07:13 ID:+UUxFf7J0
ふと思ったが18でクラブってのは
社会人、大学の部活どっちだろう。
374U-名無しさん:2005/12/27(火) 11:09:05 ID:KuNiXthI0
質問なんですけど裸足でインステップ打ったら足の甲に当たって真っ直ぐそれなりに飛ぶんですけど
靴を履いてインステップだとつま先が地面をエグルんですけど(靴はスーパーでかったダサゴツイ、スポルティング)
どうしたら良いんでしょう?
あと浮いた球はちゃんとミートできます。
375U-名無しさん:2005/12/27(火) 15:17:21 ID:+UUxFf7J0
靴のサイズが合ってるなら上蹴れば良いだけの話。
ボールはよく見ること。
376U-名無しさん:2005/12/27(火) 20:28:15 ID:KuNiXthI0
>>375
>上蹴れば良いだけの話
全然気づきませんでした。次から試してみます。
377U-名無しさん:2005/12/29(木) 22:38:29 ID:8xEQk8tx0
保守
378U-名無しさん:2005/12/30(金) 01:11:08 ID:Zt7yV/gZO

379U-名無しさん:2005/12/31(土) 01:17:28 ID:VAyjvTM70
大宮のように4-4-2の3ラインを維持することのメリットとデメリットを教えてください
380U-名無しさん:2005/12/31(土) 12:44:58 ID:SyRijx+2O
何で粕サポってあんなに臭いの?
381U-名無しさん:2005/12/31(土) 13:42:03 ID:zDef8I990
Jリーグじゃないんですが質問させてください

高校サッカー選手権で、
リンゴもって入場したりフラッグもって入場したりバラくわえてフォー!やったり
これは何年前くらいから始まった傾向なのでしょうか?
382U-名無しさん:2005/12/31(土) 14:02:59 ID:zDef8I990
すんません誤爆しましたorz
383U-名無しさん:2005/12/31(土) 14:03:07 ID:pN+E86Hy0
>>381
今そんなことやってるのかよw

まぁ、まじめな行進は高校球児に任せて
サッカーはそんなアホなものでもいんでないか?
384U-名無しさん:2005/12/31(土) 23:59:58 ID:rjdomPth0
ageおめ
385U-名無しさん:2006/01/01(日) 08:02:46 ID:dgjKXQr10
>>379
もう少し詳しく、一般的な質問にする方が良いよ。
大宮の試合をじっくり見たことのある人はそれほど多くないだろうし。

>>383
http://www.jsgoal.jp/photo/00012000/00012044.html
国見や果実は真面目な行進してるよ!!
386U-名無しさん:2006/01/01(日) 19:17:44 ID:A7DCgikR0
要は少し前のプレミアに代表される中盤がフラットな4-4-2のフォーメーションについてではないか?
正直、4-4-2のダブルボランチ+両サイドハーフと本質的に違わないと思うけど。

守備の時ではDFと中盤で二つのラインを作れていて良い、みたいなことを
どっかの解説者が言っていた気がするがそれがどうして良いのかは分からなかったしな・・・。
多分>>379の望んだ解答にはなっていないだろうし。
387U-名無しさん:2006/01/01(日) 20:14:12 ID:+7HYmkav0
基本的にゾーンで守るんでしょ。
一人一人自分のゾーンから起点を作らせないような意識を持ってチェックする。
深追いするとスペースが開きマークがずれてそこに2番目3番目の敵が入ってくる。
答えになってないけど。
数年前のManUも4−4−2でDF,MFのラインがDF時にきれいにそろってた。
388U-名無しさん:2006/01/02(月) 07:07:11 ID:Ae7k9xo7O
新潟かどこかのチームがやってたフリーキックのときに座り込む
集合写真みたいなやつってどういう意味があるんですか?
389U-名無しさん:2006/01/02(月) 17:38:44 ID:mXtITRTc0
>>388
どういう状況なのかわかっていないのかも知れんが、

キッカーの足元・ボールをGKから見えないようにして
反応を遅らせるためじゃないかと。
390U-名無しさん:2006/01/02(月) 18:33:46 ID:F/sa4ZXt0
フラットの弱点はボールの取りどころが難しいため
基本的に対面に勝てないと成立しにくいってところ。
長所は選手間の距離バランスがとり易いことで、
つまりボール支配を上げて押し上げやすいという感じかね
391379:2006/01/02(月) 18:59:29 ID:tEEBG+tk0
皆さん解説ありがとうございます
皆さんの推測通り中盤フラットの4-4-2のことです

来シーズンも同じフォメかなぁ
だったら注意してみてみよう
392U-名無しさん:2006/01/03(火) 01:21:32 ID:la5RcPiXO

393U-名無しさん:2006/01/04(水) 15:31:45 ID:2chShBcEO

394U-名無しさん:2006/01/05(木) 12:53:57 ID:AIfa+kVtO
保守
395U-名無しさん:2006/01/05(木) 13:37:51 ID:ZlgI3ti10
サイドハーフとウイングバックの違いは何?
396U-名無しさん:2006/01/05(木) 15:03:56 ID:a+gkASQn0
DFでインターセプトを積極的に狙っていきたいのですが狙いすぎて裏を
とられることがたまにあります。相手とどのような距離感でマークしてれば
いいですか?相手の足が自分より速いことを前提でお願いします。
それともうひとつ聞きたいのですがSBで自分のチームのゴールに近い位置で
ボールを持ったときに相手に縦を切られて中も敵が多くてパスを出すところが
ないときにどうすればいいですか?
397U-名無しさん:2006/01/05(木) 16:55:33 ID:5njcnQO90
>>395
ハーフとバック
398U-名無しさん:2006/01/05(木) 17:08:40 ID:5njcnQO90
>>396
インターセプトを自重する。
インターセプトとはパスカットなのだから、裏を取られると言うことは、
パスの出し手に裏のスペースを狙われてる。
だから、裏を取られないようにするのなら、そのスペースを埋められる位置にいること。
相手FW(MF?)が自分より足が速いならなおさら。
で、そいつにパスが出たら、普通の1対1の守備。
距離感については、都度違うだろうし文字列では表現できない。
極端な話、守備の最終ラインにあわせると言う感じ。
ラインの位置取りが高くて、裏に出された時追いきれないのなら、
ラインの高さやカバーについて、仲間と相談。

基本の位置取りは、相手とゴールを結んだ線上に位置して、
相手をライン際へ行かせるように追い込む。

縦へ進めない、中もパスを出せないのなら、縦(相手スローインになっても仕方ない)へ蹴り出す。
出来るだけ、相手陣に近い位置でのスローインになるように大きく。
守備は安全第一。
その場で相手に取られるよりは、守備体制を整えやすいスローインを与える。
399U-名無しさん:2006/01/05(木) 18:20:02 ID:kd2JK7Sy0
インターセプトは球が蹴りだされる方向を見極めてから動き出さないとリスクが高すぎ。
ただマークする相手が後ろ向いてるとき、長い横パスしか来なさそうなとき、
なんかは常に狙っておいても損はない。
あくまで裏を十二分にケアした上でだけど
400U-名無しさん:2006/01/05(木) 22:34:18 ID:sQgXW4A70
>>395
サイドハーフは4-4-2のサイドMF、
ウィングバックは3-5-2のサイドMF、
てのが基本。だけど使う人によってまちまち。
401U-名無しさん:2006/01/05(木) 22:52:22 ID:9pceDKUg0
同じものと思っていいよ。同じように使う人がほとんど。
でもウイングバックって言い方は最近はあまり使われない。
3-5-2のサイドMFもサイドハーフっていう人もいる。
402U-名無しさん:2006/01/05(木) 23:52:41 ID:tcDsZp+00
インターセプトは才能が居るね。
サッカーのパスコースの特定は一番難しいから。
受け手の足下なのかスペースなのか、受けられるスペースも沢山
あるだろうし。
受け手の癖とかパスの出しての癖、逆にパスを誘い込むような守備を
こなせないとあまり前でのインターセプトは狙うべきじゃないと思う。
最終ラインで前でのインターセプトが失敗したら即得点に繋がるし。
403U-名無しさん:2006/01/06(金) 14:11:36 ID:2d8uaEZA0
浮かせたボールが全然蹴れなくてパス範囲を自分で狭くしてしまっているので
正確なロングボールを蹴れるようになりたいのですがキックについて指導者には昔から
「ひざがのびてる」とか「足がそろってる」とか言われています。自分でも
昔から何度も壁当てをしてボールを蹴ってきたのですがほとんどうまくなってません。
身長はあるのでパワー的には問題無いと思うのですがどのような事を意識しながら
練習すれば浮かせたロングボールを蹴れるようになりますか?
本当に悩んでいるのでどなたか教えてください。
404U-名無しさん:2006/01/06(金) 14:32:14 ID:g2aoQJEfO
俺の感覚だから正しいかは分からんが、
柔らかさをイメージするといいんではないかな。
しなやかな鞭のような。
んでふりぬかないで止めると正確性が増すかな?

あくまでも俺のやり方だから他の人にもよく訊いておくれ
405U-名無しさん:2006/01/06(金) 15:03:32 ID:p7363QJe0
浮かせたボールが蹴れないのか、
ロングレンジのパスが出来ないのか、どっち?
浮かせたボールが蹴れないってなれば、ゴロしか蹴れないって事になるよね…
406U-名無しさん:2006/01/06(金) 15:09:14 ID:2d8uaEZA0
>>404
僕もやわらかさはイメージしたことがありますがボールに力が伝わらなくなって
うまくいきません。
>>405
後者のほうです
407U-名無しさん:2006/01/06(金) 16:11:41 ID:yXpNzKef0
>>406
ゴロしか蹴れないというのなら、
「芝の上で蹴れば、簡単に浮く」
などと書いてみる。

芝の上でもゴロにしか成らないというのなら、
足の甲で蹴ることを意識しすぎて、ボールに脚が当たる時、足の甲が下を向いていないだろうか?
浮かせるボールを蹴るのなら、ボールの芯に対して上向きに力を加えないと。
つまり、極端すぎても駄目だが、足の甲に乗せる意識を持って蹴ってみるとか。
408U-名無しさん:2006/01/06(金) 16:13:36 ID:p7363QJe0
>>406
後者か…

足の親指をボールの底に入れて、どんな蹴り方でも良いからボールを浮かせる練習やってみるとか。
チップキック風でも良いし、足の甲にボールを乗せる感じでも良い。
ボールの下に足を入れるイメージ作りが大切。後はそのイメージでインフロント気味に
蹴り方を変えていくだけ。
409U-名無しさん:2006/01/06(金) 17:20:43 ID:LKd0R5DbO
俺も蹴る時に足がそろってるってよく言われるけどどういうこと?軸足とボールが近すぎるのかな
410U-名無しさん:2006/01/06(金) 17:23:25 ID:F+RzsU290
はじめっから、遠くに飛ばそうと思って30メーターくらい距離をとって、練習しちゃ駄目だよ。
力んじゃうから。
まずは上の方々がおしゃってることを意識して、
10メーターくらいの距離で受け手の腰から上に届くようなボールを
蹴れるように練習をした方がいいんではないかなぁ。
411U-名無しさん:2006/01/06(金) 21:26:41 ID:6oQ2A1Ut0
>>409
一般的にはそうだね。 軸足とボール位置が近くて、膝が伸びてるような状態。
>「ひざがのびてる」とか「足がそろってる」
この状態に近い。

インステップキックは上のような状態でも蹴れるけど、インフロントは
若干ボールと軸足の距離を取り、膝を曲げて蹴る方が蹴りやすい。
412U-名無しさん:2006/01/07(土) 00:35:01 ID:jAX0DW5OO
>「ひざがのびてる」とか「足がそろってる」
って言われるなら、蹴り足じゃなく軸足に問題があると思われ
「ひざがのびてる」>軸足の膝をピンと伸ばしたまま蹴ろうとしてない?
「足がそろってる」>ボールの真横に軸足を付いてない?

413U-名無しさん:2006/01/07(土) 07:32:21 ID:CYxagAAq0
初心者過ぎて質問になってないかもですが、サッカーのポジションで特にスピードの必要なポジションはどこでしょうか?パワーの必要なポジションはどこでしょうか?テクニックはどうでしょうか?
414U-名無しさん:2006/01/07(土) 07:50:54 ID:oJqeA2370
スピードが無いとやっていけないポジションは主にサイド。
攻守のバランスを持ちつつ如何にすばやく動けるかが重要になる。
またDFでも最低限のスピードが無いと、スピード型FWにチンチンにやられる。

パワーはDFにないと危険。
少々の競り合いで倒れるDFは役に立たん。
もちろん少々の競り合いで倒れるFWも役に立たんといえば立たんけど。

テクニックはすべてにおいて必要。
技術の無いサッカー選手はパワープレー要因にしかならん。

まあどのポジションもそれぞれスピードパワーテクニックは要るけどね。
415U-名無しさん:2006/01/07(土) 12:36:36 ID:GuutjaGM0
>>414
今、拝見致しました。即答めっちゃ感謝致します。ほいで解りやすく説明してくださりありがとございました!
これからサッカーも10倍楽しめそうです!!
416U-名無しさん:2006/01/07(土) 13:21:35 ID:ynjZ/xQ80
走る時においてつま先から着地しているのを、
踵から着地するようにした方が良い、と言われたのですが正しいのでしょうか?
個人差はあるのでしょうが明らかなメリットがある場合には走法矯正するつもりです
417U-名無しさん:2006/01/07(土) 16:30:27 ID:Wt9hgZU50
ここ行きなさい。
陸上板 総合質問コーナー 2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1119260071/
418U-名無しさん:2006/01/07(土) 19:35:31 ID:9zATBU0iO
403です。たくさんのアドバイス本当にありがとうございました
419U-名無しさん:2006/01/07(土) 21:43:08 ID:hBNkY5Kx0
>>416
すり足のようにつま先から地面につくとブレーキが掛かる。
陸上でタイムを争う場合は矯正するだろうね。
サッカーだとそれほど気にする必要は無いとは思うけどどうなんだろ?
股上げとかもしないと駄目になるだろうしw
420U-名無しさん:2006/01/07(土) 23:23:18 ID:ynjZ/xQ80
>>417
ありがとうございます
陸上とサッカーで走り方は変わってくると思いますが、向こうに質問してきました
421U-名無しさん:2006/01/07(土) 23:56:22 ID:jAX0DW5OO
>>420
爪先からだと捻挫しやすくない?
競り合いながら走った時とか
422U-名無しさん:2006/01/08(日) 11:14:26 ID:UyFinx+n0
>>416
↓のスレ・HPで言われている二軸動作ってのも、踵で着地するのと関係あると思うYO

サッカープレー研究スレ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1130551652/

常足秘宝館
ttp://www.namiashi.com/hihoukan/
423U-名無しさん:2006/01/08(日) 12:54:12 ID:0DRMrCv20
>>421
怪我はあまりしませんが、バランス崩して倒れるということは多いです
元々上半身は弱いのですが、つま先で走ることが一因になってるのかもしれないですね
424U-名無しさん:2006/01/08(日) 19:47:05 ID:kAqp3UAv0
でもダッシュするときとかサイドステップするときとかの
細かいステップ、早い反応が必要なときはつま先から着地しなきゃじゃね?
卓球テニスに代表されるようにさ
もちろんプロサッカーでも1対1やってるDFなんかつま先立ちでステップしてるよ
425U-名無しさん:2006/01/08(日) 21:40:14 ID:mRpGDVGr0
>>424
バカ?

何が「でも・・・」だよ。
誰も、細かいステップとか、素早い反応時の話なんかしてないよ。
426U-名無しさん:2006/01/08(日) 23:35:42 ID:4gm7eWi70
424はつま先から着地することが必ずしも悪くないということが言いたかったんでしょうよ
427U-名無しさん:2006/01/09(月) 10:01:02 ID:pAUVKoqZO
普通は踵から着地するけど、100Mのトップ選手は踵のない靴で走るけど、普通は踵から着地するよな
428U-名無しさん:2006/01/09(月) 10:44:52 ID:tViH8I3G0
微妙にスレ違いかもしれませんがDFってどういうプレーすると評価されますか?
逆に評価ダウンするのはどんなプレーですか?自分では最近調子良いつもりでしたが
全然認めてもらえません。
429U-名無しさん:2006/01/09(月) 15:52:02 ID:0TscQi0jO
「オブストラクション」と「体を入れる」っていうのはどう違うの?
430U-名無しさん:2006/01/09(月) 18:50:31 ID:reVPN8ek0
>>429
ボールに向かいながら行ってるか行ってないかの違い
431U-名無しさん:2006/01/09(月) 19:34:25 ID:fhZiZSA1O
.
432U-名無しさん:2006/01/09(月) 20:59:31 ID:89DLlg/H0
>>428
ムラ無く安定して活躍することが一番。
あとは1対1で負けないとかカバーリング能力が高いとか。
評価されてるやつと自分を比べてないものを探してみよう。

まあ評価してるやつが節穴な場合はどうしようもないが。
433U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:43:35 ID:/zApfGFHO
>>428
DFは、そんなもんだって。

良いプレーかどうか解らないが、評価されたいなら
ゴール前1対1を止めたりと、相手の得点場面を作って阻止したり、攻め上がって点とったり…

434U-名無しさん:2006/01/09(月) 23:45:02 ID:/zApfGFHO
>>429
ボールに向かってるかどうか
435U-名無しさん:2006/01/10(火) 07:33:26 ID:jS4vmd6GO
野洲の乾みたいな柔らかいボールタッチでドリブルしたいんですけど自主トレなら、どんな練習をすればいいですか?
436U-名無しさん:2006/01/10(火) 12:59:54 ID:cN7nnjcX0
野洲の乾みたいな柔らかいボールタッチでドリブルをしまくる
437U-名無しさん:2006/01/10(火) 13:24:16 ID:8IFilwfp0
>>435
コーン置いてジグザグドリブル。意識的にタッチを細かくする。
438U-名無しさん:2006/01/10(火) 22:07:45 ID:HjbDedSIO
最近サッカー始めたばっかの初心者なんですが、
リフティングが安定?してないんです。気がついたら360度回転してたり…
何か原因があるんでしょうか?
説明が下手ですみません。
439U-名無しさん:2006/01/11(水) 00:12:28 ID:LADgdrDf0
やりこみが足りないだけ。
回転するなら回転しないようにやり続けること。
上達に近道なし。
440U-名無しさん:2006/01/11(水) 00:31:14 ID:pVHEMioe0
>>439に同意ですが
【脱出】サッカーうまくなろう【運動音痴】
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1123529848/l50
こういうスレもあったり。。
441U-名無しさん:2006/01/11(水) 01:55:29 ID:2hdAei3L0
>>436
ちなみにコーンドリブルでも何パターンもある。
足の後ろにボールを通しながらするドリブルもあれば、
マルセーユルーレット+切り返しとかw
結局コーンが相手DFだと思って色んなドリブル練習を自分で考えれば
ドリブルの幅も広がる。ある程度の基礎的なコーンのドリブル練習はググレば
出てくるんじゃないかな。

>>438
まず10回確実に出来るようになるべし。
回数よりイメージ通りにリフティング出来てるかが重要。
みんな簡単そうにリフティングしてるけどそれなりに時間を掛けて練習してる。
運動神経によってその時間に差が出るだろうけど、誰もがお箸を使えるように
練習さえしっかりやれば必ず出来るようになる。要は根気。
442U-名無しさん:2006/01/11(水) 11:27:50 ID:JOK1WhkL0
>>429
ボールに向かっていればオブストラクションじゃないって事はない。
体入れてるやつが常にボールをさわれるポジションならOK
443U-名無しさん:2006/01/11(水) 11:31:42 ID:JOK1WhkL0
>>429
(すみません、書きかけで送信になっちゃいました)
ボールに向かっていればオブストラクションじゃないって事はない。
体入れてるやつが常にボールをさわれるポジションならOK だけど
いくらボールに向かっていてもボールをさわれない場所で前進を妨
げる位置ならオブストラクションになります。
444U-名無しさん:2006/01/11(水) 15:03:09 ID:tnTN8siMO
>>435 ボールタッチを細かくしようと意識し過ぎると雑になるからとにかくボールにゆっくり柔らかく触って徐々にスピードを上げてゆく。ドリブルしている時は常に乾をイメージしてやると良いと思う。
445U-名無しさん:2006/01/11(水) 16:28:37 ID:uIrZhYfV0
『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレNo.2』
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129316533/

【選手起用】監督としては素人以下…ジーコ【戦術】
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1131806636/

戦術スレ3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1117277273/

@@@ラグビー戦術・テクニックスレ@@@
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1033133379/

【アメフト】ルール・戦術スレッド Part 4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sports/1111336574/

数学の問題は卑怯な戦略で解いてこそ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1096283533/
446U-名無しさん:2006/01/11(水) 16:35:44 ID:uIrZhYfV0
447U-名無しさん:2006/01/11(水) 16:38:11 ID:uIrZhYfV0
戦術・戦略研究スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1125165492/

陸上戦考察スレッド「戦略」「作戦」「戦術」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1053592188/

宇宙世紀の戦術・戦略を真剣に語る 第22話
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129819161/

日本の国際戦略を考えるスレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1031317514/

【海洋国家】日本の戦略【総合安全保障】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1095868097/

古代〜近代(19世紀)迄の戦術・兵器・軍装等 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1119042355/

関ヶ原の「戦術・戦略」について語らないか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1134184711/

真珠湾攻撃は戦略目標も戦術も大失敗
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history/1118411497/

効果的な営業戦略
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1038192381/
448U-名無しさん:2006/01/12(木) 04:35:40 ID:dURMW1TB0
つーかさ、そもそも乾は柔らか系のドリブルじゃねーだろ。
449U-名無しさん:2006/01/12(木) 05:03:18 ID:dztcVJ0LO
AGE
450U-名無しさん:2006/01/14(土) 04:04:17 ID:EOzM2gf6O

451U-名無しさん:2006/01/15(日) 04:02:16 ID:ZVgzhX4y0
2バックと3バックと4バックの長短所を教えてください。
452U-名無しさん:2006/01/15(日) 05:28:02 ID:rDXE3z3W0
>>451
とりあえず、自分が何処まで理解してるかが聞きたい。それ次第で説明の内容が違うから。
453U-名無しさん:2006/01/15(日) 06:39:39 ID:zCqH5MKh0
この質問キリがないなあ。
やっぱテンプレとしてのっけたほうがいい気がする。
454451:2006/01/15(日) 17:46:58 ID:ZVgzhX4y0
ジェフが2バック?、代表は3バックの方が良い?、4バックは攻撃的?3バックは三人でがっちり守り、2バックは二人で守り、4バックはサイドの二人が適時攻撃参加?
というレベルです。
455U-名無しさん:2006/01/15(日) 17:58:42 ID:k+3ayPGX0
456U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:07:29 ID:VmTs7InLO
あげます
サッカー始めて約半年女子ですが、
まともな指導者がおらず、練習がちゃんと出来てません。
どういう風な練習をしたら良いのか教えて下さい。
一応リフティング50、ドリブル等、簡単な事は出来ます。
メンバーは11人います
457U-名無しさん:2006/01/15(日) 19:39:54 ID:ee7T3IrP0
>>456
11人いればミニゲームとか、1対1、2対1、3対2とかいろいろとあるけど
とりあえす↓のサイトを参考にしてみれば。
http://mdate.hp.infoseek.co.jp/training/trainingindex.htm
458U-名無しさん:2006/01/16(月) 02:25:19 ID:N/CsczIGO
>>454
攻撃的か守備的かはDFの数だけじゃなくその前のボランチラインの人数も関係してくる。
4ラインの内、後の2ラインに人数を何人かけるかによって守備的かは決まる。

日本代表で言うなら
3バックはDF3人、WB2人、ボランチ2人の計7人。
4バックはDF4人、ボランチ2人の計6人。
3バックの方が後に人数をかけているので(代表の4バックに比べて)守備的と言う事になる。

3バックが守備的と言う訳ではなく3‐4‐3のダブルボランチなら
DF3人、ボランチ2人で5人だから(代表の4バックに比べて)攻撃的と言う事になる。
459U-名無しさん:2006/01/16(月) 05:36:51 ID:uIgr265g0
>>456
5 - 5 (+1) 2ゴール
 5人のチームをつくって、チーム関係なく攻めor守りに入る奴を一人。
 で、ハンドボールのゴールを両方に二箇所置いてそれを攻める。
 思考力を鍛えるのにも丁度いい。
 (また、ポジションを入れ替えてやってもかまわない。他のポジションをやらせる事による戦術理解度の上昇効果は馬鹿に出来ない。)

DF4+GK - FW3
 DF4人の攻め3人  相手速攻を想定したシチュエーション
 攻めにも守りにも難しいシチュエーションであると同時に、この練習を効率的に出来る様になれば(攻めも守りも)強化出来る。
460U-名無しさん:2006/01/16(月) 15:34:16 ID:TGJKi5hr0
いろんなスポーツをなんとく見ています
最近、知り合いから聞いたに過ぎない話なんですけど
ルール上可能な戦術の幅は
1.ホッケー 2.サッカー 3.アメフト 4.ラグビー だそうです、理屈の上では。

で、選手の技術を考慮して実際に可能な戦術の幅は
1.サッカー 2.アメフト 3.ホッケー 4.ラグビー と言われてるらしいです。

ここから更に個人技の割合を加味すると
1.アメフト 2.サッカー 3ホッケー 4ラグビー

という順番で戦術的なスポーツになるらしいです。で、3つの疑問が生まれたんですよ。
(1)サッカーって、どこがそんなに戦術的なスポーツ?
(2)アメフトが戦術のスポーツって言われるのは単に個人技が無いだけ?
(3)なんかラグビーが全部4番目なんだけどラグビーは戦術的に単純なスポーツ?

特に親しい訳でも無い知人との雑談で深く聞けなかったので
上の内容が異論の無いものであれば(1)の疑問に回答をお願いします。
461U-名無しさん:2006/01/16(月) 16:32:01 ID:mv+gBZuMO
>>456
練習時間、頻度、練習場所の規模、メンバー構成、チームの目的なんかを教えてくれるともっとアイデアがでそう。
462U-名無しさん:2006/01/16(月) 17:41:33 ID:pJM/ptOT0
>>460
答えるのはやぶさかじゃないが、
その知人の意図や根拠を聞いたなら、
そこをもう少し詳しく教えてもらいたい。
でないと、全く別の論理や根拠から答えてしまう可能性が大きい。

もう一つ問題なのは、それはあくまで比較の話である点。
サッカーを知っていても、他のスポーツを知らなければ、
比較の話に答えるのは難しい気がする。
463U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:45:53 ID:jOs4vXOs0
>(1)サッカーって、どこがそんなに戦術的なスポーツ?
この時点で質問の範囲が広すぎ。
もう少し自分で調べてから聞きなさい。
464U-名無しさん:2006/01/16(月) 19:52:41 ID:TGJKi5hr0
スンマセン、書き加えます。

ルール上可能な戦術の幅ってのは
1.オフサイドのルールによるフィールドの変化
2.一人辺りの受け持つエリアの変化
3.ボールの位置の変化
4.ワンプレイにおける1〜3の変化の大きさ
フィールドゲームである以上は、この4つによって戦術の幅が決まってしまうそうです。

で、選手の技術を考慮して実際に可能な戦術の幅ってのは
確立の低いプレイを戦術に組み込むの無理な訳で
現実的な選択をして戦術を組み立てたらその幅は変わってしまうという事らしいです。

ここから更に個人技の割合を加味するとってのは
目立つとか凄いとかじゃなくて、個人の卓越した技能によって状況が大きく変化する頻度の低さらしいです。

自分はなんとなく見ているだけだから各プレイの戦術上の重要性やその事による状況の変化なんて判んないんで
戦術が判る人から見たらどうなのかな〜と思って尋ねてみたんですけど比較は難しいですよね
サッカーだけで良いんで、どんな戦術って言うか理屈があって一人一人が動いてるんでしょうか?
465U-名無しさん:2006/01/16(月) 20:36:46 ID:pPlfRCDU0
それだけ講釈聞いたんならそいつに質問すれば?
466U-名無しさん:2006/01/16(月) 20:48:01 ID:jOs4vXOs0
とりあえずそいつはサッカーの事を分かってないって事はわかった。
123の質問自体がめちゃくちゃ。
オフサイドのルールによるフィールドの変化ってフィールドの形が変わるのか?
一人が受け持つエリアの変化って何をどうしたときの変化を指してるの?
ボールの位置の変化って何?
質問がめちゃくちゃすぎ。
難しい言葉を使ってあなたを混乱させてるだけだろう。
467U-名無しさん:2006/01/16(月) 20:48:26 ID:CPhgh78K0
バスケも入ってればもどんな比較かのイメージもしやすいんだけど・・・
とりあえずホッケーがルール上可能どうこうで1位に入ってることから
戦術ってよりプレーの自由度って感じなんじゃねえのかなと思った
468U-名無しさん:2006/01/16(月) 21:10:51 ID:uIgr265g0
>>467
>ホッケーがルール上可能どうこう
パワープレイまで絡めてのことじゃね?

俺としては>>466とほぼ同意見。
どーせどこぞの受け売りを自分勝手に解釈したのを講釈たれてるだけじゃね?と思ってみる。

これを機に、>>460自身がサッカーを"もっと深いレベル"で見てみるのはいい事だってのは真実だけどな。
469U-名無しさん:2006/01/16(月) 21:26:19 ID:N/CsczIGO
戦術の幅なんてものは、フィールドの人数に比例して広がる。
1対1なら戦術なんてものは存在しない。戦法は存在しても。

470U-名無しさん:2006/01/16(月) 21:33:28 ID:pJM/ptOT0
講釈師のことは置いといて、
「どんな戦術って言うか理屈があって一人一人が動いてるんでしょうか?」
と改めて聞かれると、なかなか難しいね。
想定される試合の状況が用意されてるわけでもない中で、
できるだけ簡潔に、初心者に、文章にして伝えようってのは。サッカーは流動的なもんだし。

でもこれを教えようとすると、自分の中でも戦術等について整理されたり、深く考えるいい機会かもと思ってみたり。
てことで俺は考え中。
471U-名無しさん:2006/01/16(月) 22:14:20 ID:hEF+Ljov0
http://www.youtube.com/watch_fullscreen?video_id=kIoL5InnE7Q&l=654&fs=1&title=Robinho%20[EP%207]

この動画の後半の方でロビーニョがフットサルしてるところで、
青いシャツのブラジル人のテクがものすごいんだけど
一体どういう練習すればこんな技術ってつくの?
練習っていうより実践をこなしてつくものなの?
472U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:01:03 ID:euHjQx+Q0
どういう練習とかじゃなくて、もうとにかく普段からボールに触れることだろうな。
こういう練習をしました、だからできましたって風にはいかんかと。
473U-名無しさん:2006/01/17(火) 00:56:13 ID:gzMoS9sY0
>>471
動画見れないんであれだが、フットサルで見せるようなテクだと
たいがいパフォーマンスの要素が強いので、実践的ではなかったりする。
ひとりでボールこねくりまわすような練習や遊びで身につけるようだな。

「フリースタイル、フットボール(サッカー)」あたりで検索してみるといいかも。
474U-名無しさん:2006/01/17(火) 03:02:39 ID:TIKFleNf0
田村亮子は幼い時から毎日夜の9時10時まで柔道漬け。
勉強の代わりに柔道。友達と遊ぶ代わりに柔道。
だからワールドクラス。イチロウも同じ。
475U-名無しさん:2006/01/17(火) 03:43:55 ID:jlesgoQ60
>どんな戦術って言うか理屈があって一人一人が動いてるんでしょうか?

一つの見方としてサッカーはスペースのせめぎあいだというのがある。
守備の際はスペースを消そうとし、攻撃の際はスペースを活かそうとする。
476U-名無しさん:2006/01/17(火) 07:27:50 ID:IXk0eaZo0
戦術の定義の仕方が重要だろうね。
個人的には、個々の戦力分析とそれを目的達成の為に
組織的にどう生かすか?が戦術の定義だと思うし、
その点で戦術を一般化するのは非常に難しい。
対戦相手と争ってる関係にあるのに戦術が筒抜けな状況
ってのも問題ある。
つまり一般的に語られるようなジャンケンみたいな戦術は
ほんとの意味での戦術じゃない。
だから戦術と言うよりは分析の方が正しいのかもね。
戦術を語れるのはそのチームの関係者だけだろうしw

>どんな戦術って言うか理屈があって一人一人が動いてるんでしょうか?

ゴールにボールを叩き込む。逆に叩き込まれないようにする。
相手より多くゴールにボールを叩き込む。
プロならチーム運営費を稼ぐためにファンに喜ばれるような戦術を
するって要素も出てくるかもね。
サッカーと一括りに言っても非常に幅が広い。もっと具体的に
質問しないと不親切な答えしか返ってこないよ。
幼稚園児から世界のトップクラブまで全てを網羅するのは不可能。




477U-名無しさん:2006/01/17(火) 07:45:49 ID:IXk0eaZo0
と少し不親切に書いたけど、
幼稚園レベルなら「ガンガン行こうぜ」、「いのちを大切に」。
だけだろうけど、少し戦術的に高度化してかつ一般化すれば、

1) シュートコースの確保。
2)その課程での1対1、1対複数でのボールポゼッションとパスコースの確保。
3) 1)や2)を補完する為のスペースやギャップの創造。
(守備は逆)
って感じかな。

478U-名無しさん:2006/01/17(火) 09:23:26 ID:JyfbRc2X0
>>464
>1.オフサイドのルールによるフィールドの変化
>2.一人辺りの受け持つエリアの変化
サッカーの事しかわからんが
フィールドは長さ105m、でも全部自由に使える訳じゃない。
相手の最終ラインと味方の最終ラインとの間であるオンサイドでしかプレー出来ない。
理屈の上では105mに伸びもすれば1mに縮んだりもする。
選手の人数が同じなのにオンサイドの広さが変われば
プレスの掛かり具合も変わるしコースの切りやすさも変わるしカバーの入り易さも変わる。
そしてオフサイドというのはパスを受ける時の話じゃなくて出す時の話で
オフサイドエリアも裏のスペースとして限定的ながらゴール前も利用可能。
ラインを高く保てば守備や攻撃はし易いが裏のスペースを狙われて失点も易い。
ラインを低く保てば失点はし難いが2・3列目も低くしなければならず1列目が孤立し易く得点し難い。
だから状況に応じて意図して適切にオンサイドエリアとオフサイドエリアは変えなきゃいけない。
コレがラインコントロール。

戦術については局面でどう数的優位を作るか、どうスペース埋めるか空けさせるか、コースを切るか作るかだね。
例えば守備側から見てみる。ラインを適切に保ちマークに付きスペースを埋めコースを切り出し所を無くす
そして囲い込んで奪うというふうに組織的に行うハンティングの様なもの。
でも、全部は出来ないし、それぞれ長所短所がある。
分かり易く極端な話をすると、全員がマンマークに付くとする
これだと相手をフリーにする事なく常に1対1のマークを付けられる。
しかし、ボールを奪った後は?その瞬間から相手にマークに付かれた状態になるよね。
だから奪った後の事も考えて色々組み合わせて守備をする。
どう守るかはどう攻めるか、どう攻めるかはどう守るかと表裏の関係。
479U-名無しさん:2006/01/17(火) 11:12:13 ID:q8nLRgpF0
ふくらはぎの筋肉がスゴイ選手教えてくださいロベカル以外で
480U-名無しさん:2006/01/17(火) 16:55:04 ID:1o3M1rZm0
>>479
奥大介
481U-名無しさん:2006/01/17(火) 18:31:04 ID:ddCyOH6c0
>>479
ベン・ジョンソン
482U-名無しさん:2006/01/18(水) 07:37:19 ID:m/XLTDoEO
>>479
青木功
483U-名無しさん:2006/01/18(水) 16:59:21 ID:GGmHhv+CO
スレ違いかも知れませんが困っているので教えて下さい。練習中に足をつりやすいのですがこれってスタミナの問題ですか?
484U-名無しさん:2006/01/18(水) 17:32:53 ID:QKff5gj50
まぁ、いくらトレーニングしててもつる時はつるけどね。
でも、すぐつるってならトレーニング不足かと。
つるメカニズムはよく分からんが乳酸がたまりやすいんじゃないの?
乳酸系のトレーニングしてみたら?

485U-名無しさん:2006/01/18(水) 17:35:23 ID:/DpCR+XX0
塩分が足りないとか聞いた事あるな...

あれ違ったけ?
486U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:18:16 ID:jvD2PKn7O

>>483
確か、カルシウムか鉄分だったと思うよ

487U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:28:54 ID:XtJcgaHq0
水分不足やナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム等の
ミネラルのバランスが偏ると攣りやすくなるらしい。
バランスが大事で不足も過剰摂取もよくないらしいよ。
488U-名無しさん:2006/01/18(水) 18:29:48 ID:EtY/WZYr0
>>483
Q:こむら返りにならないようにするには、どうすればいいの?
 
A:運動前にストレッチを十分に行うこと、汗をかいたときはよく拭いて水分や塩分の補給をすること、筋肉を極度に疲労させないようにすること。これらに注意することで、ある程度予防することができます。 
  しかし、繰り返しこむら返りが起こったり、身体のあちこちの筋肉にけいれんが起こる場合には、病気に原因することもあります。
  筋肉や神経の病気、血液中のカルシウムやマグネシウムの低下、ビタミンの欠乏など。 
  とくに最近ビタミンB1不足によって生じる場合も多いといわれています。甲状腺の異常や糖尿病などでもこむら返りは起こりますので、たびたび起こるときは、専門医によく調べてもらうようにしましょう。 
 
489U-名無しさん:2006/01/19(木) 04:07:12 ID:VRNrqpbL0
今のところはっきりと、つる原因はわかんないでしょ?
解明されたの?
一応上記のようなことしとけば、なりにくいんじゃないかってことだしょ?
490U-名無しさん:2006/01/19(木) 05:01:36 ID:FzqQsIuB0
で、何?
完全に解明して完全な対策を書かないと駄目とでも?
491U-名無しさん:2006/01/19(木) 05:26:03 ID:VRNrqpbL0
別に文句つけたつもりはないんだけどね。すまんね、言葉足らずでキミの気分を朝っぱらから悪くさせちゃって。
492ばるーん:2006/01/19(木) 17:17:47 ID:I2oO23X90
有名選手のプレーがたくさん見れるお勧めのビデオってあります?
フェイントとか色々研究したいんですが・・・。
493U-名無しさん:2006/01/19(木) 17:40:58 ID:r/Oadew80
4バックのサイドバックってのはウイングバックと同義語ですか?
494U-名無しさん:2006/01/19(木) 18:18:58 ID:bn5IUi/x0
>>492
すれ違い。ここ行け。
変態プレー動画隔離スレ part9
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1135499745/
495U-名無しさん:2006/01/19(木) 21:26:58 ID:y2J0UYjD0
>>493
違う。
ウィングバックは3バックのサイドのMF。
3バックが考案された時に、ウィングとバックを両方の仕事を
受け持つポジションということからその名前が付いた。
496高校1年(サッカー経験:8年目) :2006/01/19(木) 22:18:56 ID:CDrPheaQ0
サッカー暦8年目高校1年の男です。高校1年になるまでずっとDFで、高校1年からは、
中1から憧れてた「大久保嘉人」選手の影響で「FW」になりました。
そんな突然のポジション変更で、動きの良い時・悪い時の差がありすぎて困っています。
友達からは「ちょっと動きが固いんじゃない?」「もっと受ける動きもした方がいい」と言われました。
どうしたら「視野が広く」なるんでしょう?
自分の持ち味は、裏のスペースを狙う「スピード」です。
ちなみに2005年の成績は、公式試合:0試合
              練習試合:29試合
              得点:6点
              アシスト:3アシスト
497U-名無しさん:2006/01/19(木) 23:36:55 ID:Mld4We7WO

>>496
>「ちょっと動きが固いんじゃない?」
味方がボールを持つと、常に相手の裏を狙ってない?
状況に応じて、下がってボールを貰ってポストしたり、味方をフリーにする為に囮でフリーランニングをしてみたりとかしてみたら?

>「もっと受ける動きもした方がいい」
裏を狙う時でも、ボールを貰う時に生きたい方向と逆に一、二歩走って相手DFを釣ってから走りだしたり、スペースに直線的に走るのじゃなく、曲線的に走って裏を狙ってみてはどう?

>どうしたら「視野が広く」なるんでしょう?
ボールだけを目で追わない事かな。
味方がボールを受ける時、味方からボールを受ける時に回りを見渡す癖をつけたり、プレーの流れを2通り考えながらプレーするとか。
味方が味方にパスを出した時に自分がどこに居ればその後パスを受けれるか考えながら動くとか

498U-名無しさん:2006/01/20(金) 01:05:44 ID:Uhf6hEdb0
大久保に憧れてるなら彼のボールを持ってないときの動きを参考にしなさい。
スペースを突く、相手DFをかく乱する、上がりと下がりのタイミングを見極める。
そのオフザボールすべての動きが参考になるはず。
アテネ代表のDVDならいくつかでてるはずだから見てみるといいかと。
499U-名無しさん:2006/01/20(金) 03:41:16 ID:dFGSK7X90
>>496
ボールを受けるときは(攻める方向は上 ○敵DF ●FW)

                     ●
                     
○   ○   ○      ○   ○   ○     ○   ○   ○
  ●          →              →        ●
最初はここにいて、        そろそろボールくるかなぁ      ここでボール要求   とか。

500U-名無しさん:2006/01/20(金) 05:21:36 ID:YYsy7a0+0
>>498
その通りだが、
そのDVDで大久保のオフザボールの動き、
映ってるのか?

テレビ映像のそのままなら、殆ど映ってないんじゃない?
501U-名無しさん:2006/01/20(金) 20:07:19 ID:SwgURTus0
テレビ映像そのままなら全部とは言わんが映ってるだろ。
ダイジェストならほとんど無いだろうが。
502U-名無しさん:2006/01/20(金) 21:23:11 ID:y9OL1uMcO
>>501
ボールを貰うとこからだろうね。
逆サイドにボールがある時とかも映ってるといいけど。
503U-名無しさん:2006/01/21(土) 12:47:39 ID:3TzTLrq30
大久保より大黒、柳沢が良いんじゃ?
俊輔などのパサーからすれば、大久保はまだまだスペースが見えてないって
思ってるかもw

視野やパスを受ける動きをよくするにはパサーのポジションをやるかイメージする
方が良い。結局パサーとのイメージの共有だから。
戦術的な摺り合わせをするってのもありだろうし。
取りあえずどこで貰いたいか、パサーがどこに出したがってるか、どういう動きをすれば、
パスを貰えるようなスペースが出来るか、を常にイメージすることかと。
504U-名無しさん:2006/01/21(土) 23:08:52 ID:65ZGghx50
今までフットサルメインでやってたんだけど、
誘われて久しぶりにサッカーやってみたら視野の違いに驚きました。
フットサルだとエリアが狭い分ボール見ながら周りの視野も確保できていたけど、
サッカーだとボールばっかり見て回りを全然見れず、
ボールが来てもどう動かせばいいか判断できず、相手に詰められて取られました。
ちゃんと周りを把握できてる時はなんとかなってるので、
とにかく常に周りを見て状況を把握しながら動くのが大事なんだと個人的に思いました。
ウイイレでもボール見るときより、レーダー見てるほうが多いですしね。
あとキックの感覚も練習して掴みたいと思いました。弱すぎて届かないことが多かったです。
運動量も多く当たりもフットサルより激しくて疲れました。
505U-名無しさん:2006/01/22(日) 01:18:21 ID:kysj/TCq0
頑張ってね。よく分析できてると思いますよ。
506U-名無しさん:2006/01/22(日) 09:55:57 ID:/zlBENRv0
フットサルはロングレンジのパス精度やその戦術的重要性は低いからね。
高校サッカーで優勝した野洲高校もフットサルのようなサッカーをしてたけど、
その中で効果的にサイドチェンジを織り交ぜてたし、決勝の決勝点なんて凄く良かった。
507U-名無しさん:2006/01/22(日) 11:44:09 ID:EgzHke6f0
おれは体育の授業でついつい手を使ってしまい、ファールをよくもらいチームメイトに怒られます
どの程度なら許されるのですか?
508U-名無しさん:2006/01/22(日) 12:18:37 ID:moEWBgIS0
ファールにならない程度。
ジャッジにあわせろ。
509U-名無しさん:2006/01/22(日) 15:04:43 ID:EgzHke6f0
激しくいくと周りがぼくに対してキレるんですよ・・・
チームメイトじゃない人達まで。激しい方が好きなのに
510U-名無しさん:2006/01/22(日) 18:32:12 ID:9LEsVM4L0
体育の授業はそういうサッカーをする時間じゃないだろ・・・
激しいサッカーがしたいなら部活に入って試合に出るのがよいかと。
511U-名無しさん:2006/01/22(日) 19:01:27 ID:UJiWRsYr0
周りから「あいつ空気読めてねーよなー」って言われてるぞお前
512高校1年(サッカー経験:8年目) :2006/01/22(日) 20:53:43 ID:Qxo3zAak0
色々な意見ありがとうございますっ!!
ちなみに、今年の正月に行った遠征で上の3つの質問事項の全てが上手く出来なくて、
今、スランプ状態です。何かスランプ打開策ないでしょうか?
プレーの面ではやはり「スピード」で何らかの勝負をしたいので、出来ればもっと
詳しいアドバイスお願いします。
トラップが上手くなる方法もお願いします。
513U-名無しさん:2006/01/22(日) 23:23:27 ID:Mk+SoDyDO
>>512
スピードにこだわず、スピード以外でも勝負出来るようにした方が、結果的にスピード勝負出来るようになるよ。
イメージ的にピラミットのように底辺の技術を広くした方が自分の技術が安定する。
スピードで勝負できる奴とスピードでしか勝負出来ない奴は違うのだから。
514U-名無しさん:2006/01/22(日) 23:42:29 ID:nEvzX4v0O
>>511
自分のスタイルだからいいんでは?
ひがみにしか聞こえない
515U-名無しさん:2006/01/22(日) 23:50:59 ID:z0vdHj200
体育の授業でひがみってw
516U-名無しさん:2006/01/23(月) 00:58:01 ID:E8Ux4acF0
>>512
動きが硬いって言われ、受ける動きが出来ないのにスランプもなにもないだろうに。
はっきり言ってまだぜんぜんサッカー分かってないってレベルだから、
ひたすら練習した方がいい。頭も使いながらね。
キミは前線に張ってばかりでオフサイドになることが多いんじゃないかな。
練習でボランチやせてもらったら?
そうしたら1年後くらいには動きが硬い、受ける動きって言われた意味が分かるかも。
517U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:06:32 ID:6SyjcnCG0
広いグラウンドでサッカーやるとテレビでのサッカーの見方も大分変わった。
518U-名無しさん:2006/01/23(月) 01:34:09 ID:ojOAr6H30
フットサルでもやってみるとかパス出し役やるとわかるよね。
どんなFWがいいFWか。確かに点決めてくれるのはいいけどさ、裏に抜けてばっかりで
パスの受け手になってくれないと困るし、相手DFを広げてスペースを
作ってくれないと攻撃が回らないもんね。DFやってたなら嫌なFWってわかるでしょ?
それを思い出して見るのも手だよね。
519U-名無しさん:2006/01/23(月) 14:37:55 ID:9+ghuucuO
相手が嫌がることをしてやれ
520U-名無しさん:2006/01/23(月) 16:41:00 ID:ZJkFMmis0
>>514
(´・ω・) カワイソス
521U-名無しさん:2006/01/23(月) 17:14:33 ID:KZUe4Tc/0
ボールに空気を入れすぎたんですけど
少し抜くにはどうしたらいんですか?
522高校1年(サッカー経験:8年目) :2006/01/23(月) 18:16:43 ID:vCJ+64La0
>>516
動きが硬いって言われたのは、入学当時の事です。だいたい、毎回毎回ポストの動き
とかが出来てなかったわけじゃないっすよっ!!>>512の方はちょっとミスりました。
523U-名無しさん:2006/01/23(月) 18:29:53 ID:6SyjcnCG0
>>521
ニードル(空気入れの針)をクルクル回して、空気入れ本体から外して、
ボールの空気穴にニードルだけ刺すと抜けます。
524U-名無しさん:2006/01/23(月) 21:13:03 ID:ohCDZRpDO
>>522
みんなの意見聞いてどう思った?
525U-名無しさん:2006/01/23(月) 21:44:47 ID:wnP9x/pL0
>>522
そうなのか。入学当初でDFからコンバートしたばかりじゃFWの動きがよく分からんかったのだろう。
それで周りから堅いと。
とにかく頑張れ。
まぁスピードだけに頼ってたら、先は短いですよ。
逆に技術に溺れても駄目ですよ。じゃあね。
526U-名無しさん:2006/01/23(月) 22:30:50 ID:0zoFImv10
527U-名無しさん:2006/01/24(火) 15:56:03 ID:+CNWAXlX0
ヘディングのコツってありますか?
528U-名無しさん:2006/01/24(火) 18:33:15 ID:LGyfG9B+0
>>527
顎をひいて固定。
腰から上全体を振って、ボールをおでこで打つ。
529U-名無しさん:2006/01/24(火) 19:19:46 ID:+CNWAXlX0
やってみます!
どうもありがとう
530U-名無しさん:2006/01/24(火) 20:33:47 ID:EHjhZn1H0
>>529
おでこにしっかり当たるとあんまり痛くないよw
531U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:14:40 ID:+CNWAXlX0
いつも痛くて悩んでました。
とにかく練習してみます!
532U-名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:07 ID:higJW/XW0
ボールを打つときに目をつむらない事。
最初は小さいゴムボールとか使ってみるといいよ。
ピンポン玉とかでもいい。
徐々にボールを大きくしていくと目をつむらずにヘディングできるようになる。
533U-名無しさん:2006/01/25(水) 00:54:44 ID:pMBbAuKS0
ヘッドで点決めると射精しそうになる
534U-名無しさん:2006/01/25(水) 05:35:17 ID:AqWeQCg+0
・当てた後、最後までボールを見ること

・クリアと、シュート・パスのヘッドを使い分けること
これはJリーガーでも判断が間違っている選手がいるね
535U-名無しさん:2006/01/25(水) 05:45:01 ID:rqNW5G3e0
>>534
おまえ、バカだろw

ここは初心者技術スレだ。
クリアとパス・シュートのヘッド、何がどう違うか書け。
でないと、何の参考にもならん。
536U-名無しさん:2006/01/25(水) 07:08:22 ID:AqWeQCg+0
・クリアの目的とは 
ボールを自ゴールから遠ざけること・時間をかせぐこと

ボールをより高く、遠くへ飛ばす

・シュート・パスの目的とは 
ボールを味方や相手ゴールに正確に運ぶこと

味方が受けやすい足元へ・GKが触りにくい地面へ

クリアすべき場面での判断の優先順位に気をつけてね


537U-名無しさん:2006/01/25(水) 14:02:43 ID:pMBbAuKS0
初心者だから深い事考えずにセーフティファースト
538U-名無しさん:2006/01/25(水) 15:23:00 ID:p/lNreB20
需要と供給のバランスが悪いね〜このスレww
539U-名無しさん:2006/01/25(水) 19:00:26 ID:zva7Ks0AO
>>538
需要が少なく、供給過多なの
540U-名無しさん:2006/01/25(水) 22:30:33 ID:oWLPsaqJ0
いいことじゃん
541U-名無しさん:2006/01/27(金) 02:27:54 ID:ugkgMET4O

542U-名無しさん:2006/01/28(土) 11:15:08 ID:mhTyNS040
保守
543U-名無しさん:2006/01/28(土) 15:08:19 ID:AoGUeBt40
強いキックを蹴るコツってありますか?
強く早くサイドチェンジしたいです。
544U-名無しさん:2006/01/28(土) 15:28:52 ID:5sYr4n4d0
>>543
筋肉つけろ、特にモモ裏
蹴り方は軸足を前に出して、後から重心を前に移動させながら
その勢いのまま蹴る
すると、タッチラインを割るような素敵なキックが出来る
545U-名無しさん:2006/01/28(土) 19:18:40 ID:AoGUeBt40
ふむふむ、明日練習してみます!
ありがとうございました。
546U-名無しさん:2006/01/29(日) 13:57:35 ID:zW2p/iRBO
>>532
目に泥が入った
547U-名無しさん:2006/01/29(日) 14:16:39 ID:KHOi1Gj80
芝生ならともかく、土のグランドだと
そうなるよねぇ。
548U-名無しさん:2006/01/29(日) 17:12:57 ID:3KL42kj7O
土羨ましい。砂は固いし最悪だよ〜
549U-名無しさん:2006/01/29(日) 20:59:42 ID:CiF4b9QsO
動き出しがパスと合わない・・・
足元に欲しい時にスペースに出されたり、スペースに来ると思って走りだすと居た場所にくる・・・
自分がパス出す時もそう。相手の右側にパス出したら、相手は左側に走りだしたり、1テンポ早かったり遅かったり
人によってだけど、噛み合わない・・・

550U-名無しさん:2006/01/29(日) 21:24:25 ID:MeoVgwn+0
>>549
だから、プロクラブのレギュラーメンバーといえども反復練習してキャンプして
お互いのプレースタイルをすり合わせるんだ。
551U-名無しさん:2006/01/29(日) 23:28:24 ID:Se43ZamK0
>>549
何度もチーム練習をするしかない
これを繰り返していく内にアイコンタクトとかで相手の動きが予測出来る
予測出来るっつーか、分かるっつーか
552549:2006/01/30(月) 20:49:57 ID:HhQ/vseyO
>>550-551
レスありがとう
相手とよく話して反復練習するしかないんだよね
553U-名無しさん:2006/01/31(火) 21:35:30 ID:QhGqI64h0
保守
554U-名無しさん:2006/01/31(火) 22:36:11 ID:01GR/HBrO

555U-名無しさん:2006/01/31(火) 23:07:53 ID:T5iEY/eg0
目の前のボールをすぐに蹴れるような反射神経が欲しいです。
556U-名無しさん:2006/01/31(火) 23:14:28 ID:soqLrQUp0
常にこぼれ玉が来るという予測イメージを立ててるとある程度反応良くなるよ
557U-名無しさん:2006/02/01(水) 18:34:02 ID:NKe8snr50
質問。俺はFWやってんだけど、「ウエーブの動き」ってのがよくわからないから、プロの動き観て勉強しようと思ってんだ。
だけど、その「ウエーブの動き」がよく試合中できてるのは誰なのか何人か教えてくれないかな?
558U-名無しさん:2006/02/01(水) 18:36:08 ID:NKe8snr50
>>557
日本語がおかしいな。二行目を↓に脳内変換してくれ
だけど、その「ウエーブの動き」がよくわからないんだ。誰が試合中できてるのか教えてくれないかな?



559U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:21:59 ID:KXSrsF9y0
「ウェーブの動き」に限定するとこれって選手が思い浮かばないなw
ウェーブって言うからややこしく感じるだけで普通に弧を描く動きだし。
相手DFを混乱させるための弧を描く動きだしもあれば、スペースで正面を
向いてボールを受けるための動きだしもある。縦方向もあれば横方向もある。
ノートとかにどういう弧を描いた動きだしがあるか自分でイメージして書いてみれば?
560U-名無しさん:2006/02/01(水) 21:28:39 ID:yDyG6Lmv0
ウェーブの動き自体はどのFW選手もやってるな
点が取れないことで有名で最近移籍したあの選手もしっかりやってる
561U-名無しさん:2006/02/01(水) 23:10:20 ID:Veeewn9M0
562U-名無しさん:2006/02/02(木) 00:50:19 ID:ysOlQm4SO
最近マーカーなどを使ってドリブルやフェィントの練習をしています。でも試合になると突然練習しているフェィント(とくにシザース)が全然使えません。これは経験不足なんでしょうか?
563U-名無しさん:2006/02/02(木) 01:45:46 ID:mrYJmtwJ0
>>562
対人不足
564U-名無しさん:2006/02/02(木) 08:51:34 ID:DfJvf25C0
フェイントより緩急の方が簡単で効果的
565U-名無しさん:2006/02/02(木) 09:58:22 ID:7yuqc06Z0
最初は緩急とかのが有効だけど
フェイント含めた緩急できるようになったほうがいい。
フェイントはやらないとなじんでこないから最初は失敗が多くても
やってみるようにしたほうがいいよ。
練習でやってるのとは相手との間が常に変化する点で全然違うから
無意識にやらなくなってしまうところがある。
566U-名無しさん:2006/02/02(木) 13:18:07 ID:VmCUCXd00
緩急っていうのもフェイントなのでは……
567U-名無しさん:2006/02/02(木) 13:27:58 ID:qpogHfKk0
>>560
師匠のことか!!!
568U-名無しさん:2006/02/02(木) 15:05:16 ID:DfJvf25C0
S3は結構かっこいいと思うんだけど
569U-名無しさん:2006/02/02(木) 15:12:53 ID:fwk5NFYT0
サッカー選手ってなんであんなにユニフォーム似合うの?
重心がしたにあるっていうか、一般人がユニフォームをパンツに入れたら
なんかキモクなるんだがどうやって改善したらいい?
570U-名無しさん:2006/02/02(木) 15:23:13 ID:DfJvf25C0
誤爆
571U-名無しさん:2006/02/02(木) 21:31:44 ID:bWxLkmEZ0
>>566
緩急は立派なフェイントです。
トラップ仕方一つでもデフェンスを置き去りにできる。
>>562はもっと対人に馴れて余裕を持って考えながらプレーしれ。
572U-名無しさん:2006/02/02(木) 21:45:11 ID:n4GFyJCK0
>>562
フェイントは人相手に練習してないと間がつかめないんだと思う。
ディフェンスにも同じことがいえるね。
573U-名無しさん:2006/02/02(木) 22:32:46 ID:ysOlQm4SO
じゃぁ@対@を多くやったほうがいいんですかぁ?
574U-名無しさん:2006/02/02(木) 22:40:49 ID:bWxLkmEZ0
練習で一対一は意味ないと思う。
一人練習の成果をミニゲームなどで試す。
んで反省会。
575U-名無しさん:2006/02/02(木) 22:54:57 ID:k9XRZ1Kj0
一対一は意味あるよ
キープの練習になっちまうけどな
576U-名無しさん:2006/02/02(木) 23:16:07 ID:ysOlQm4SO
何か間合いが掴めるいい練習とはないですかね?
577U-名無しさん:2006/02/02(木) 23:17:33 ID:n4GFyJCK0
>>573
マーカー相手の練習よりははるかに効果的だよ。
特にジーザスとかは相手の体重がかかっている方向に抜くのが基本なので
またぎながら、相手の重心がどっちにかかっているかを見定められる距離間を自分でつかむことが大切。

578U-名無しさん:2006/02/02(木) 23:29:13 ID:ysOlQm4SO
ありがとうございます。あと僕はサッカー始めたばかりでなんにもわからないんですけど一応右のハーフをやってます。右ハーフで大切なことって何かありますか?
579U-名無しさん:2006/02/02(木) 23:36:17 ID:OjtIUDv/O
スタミナ クロスの精度
580U-名無しさん:2006/02/02(木) 23:45:58 ID:n4GFyJCK0
>>578
右ハーフって言い方久々に聞いた。
その説明の仕方だと、攻撃的なハーフか守備的なハーフかわからないんでなんとも言えない・・・

サッカー始めた人に言っている事は、極力ボールを見ないでボールコントロール出来る様にすること。
そうする事で周囲も見えるし、フェイントもかけやすくなる。
ボールを持つと下ばかり見てしまうので、パスの出す場所の判断がどうしても遅れてしまうし
突破するべきか、後ろに戻すべきかの判断も出来なくなってしまう。
これは結構一人でも練習できる。
581U-名無しさん:2006/02/03(金) 00:14:40 ID:0CVXilOt0
一対一は俺がモチベーション上がらなくて嫌いな練習ってだけみたいね。。

一対一するなら抜いた後のプレーも考えて練習した方がいいと思う。
クロスを上げるなり、サイドバックの上がりを待ったり。
582U-名無しさん:2006/02/03(金) 00:44:16 ID:8jJpn5ArO
一対一の守りをやるとホントはもう一つパスという選択肢があるだよな。と、ついつい考えてしまう。
583U-名無しさん:2006/02/03(金) 01:17:57 ID:jnTz+dg/0
なんかダイレクトプレイが下手糞だ。
多分、周りの状況把握がまだまだ足りてないからダイレクトで出せないんだろうなあ
584U-名無しさん:2006/02/03(金) 01:19:34 ID:JCeZKJ5R0
1歩手前で動きを先読みしないと駄目だからね。
一手先を読む癖をつけよう。
585U-名無しさん:2006/02/03(金) 09:27:37 ID:9fA8s0j6O
バイタルエリアってどこら辺か説明よろ!
586U-名無しさん:2006/02/03(金) 13:52:36 ID:+BslcFld0
何か凄い気分悪い
587U-名無しさん:2006/02/03(金) 14:01:52 ID:5lmpK1aIO
スポーツ心臓ってどのような心臓なのでしょう??
ちなみに自分は52回/分です
588U-名無しさん:2006/02/03(金) 15:27:08 ID:JTMwUMUw0
>>566
一応またぎなどと分けておいたほうがいいかと思ったから分けておいた。
緩急つけることに比べるとまたぎってキープを考えたときに不安定なプレーだと
思うし。
それがまた試合になるとあんまりやらなくなる理由の一つだと思う。
589U-名無しさん:2006/02/03(金) 23:59:55 ID:vxZaBpU9O
何か良いフェィントはありますか?
590U-名無しさん:2006/02/04(土) 00:17:25 ID:fAndxTZr0
万能のフェイントなんてあるならみんなやってる。
591U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:57:36 ID:nFv5VhEuO
>>585
ボランチとDFの間のエリア、もしくはPAエリア内の事。
一本のパスやドリブル突破で、決定的な局面を作られるエリアを差す。

592U-名無しさん:2006/02/04(土) 01:59:18 ID:iSBc54lk0
>>589
猫騙し
593U-名無しさん:2006/02/04(土) 11:40:30 ID:tQwavAy/0
最強のボールキープ術「ジンガ」はアレンジでフェイントにもなる。
594U-名無しさん:2006/02/04(土) 11:45:06 ID:6SxeEEZb0
ジダンがやってるマルセイユターンなんかどう
595U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:24:41 ID:i8AvvyOfO
初心者向けならキックフェイントかな。
これは単純だけど凄く応用がきくし。
コツとしては大袈裟なくらい大きくふりかぶるのがコツかと。
596U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:38:54 ID:ZQElnPm10
キック力ある奴にキックフェイントやられると怖くて失禁しそうで、必ず引っ掛かる俺
597U-名無しさん:2006/02/04(土) 12:48:33 ID:i8AvvyOfO
>>596
あるあるwwwwww
598U-名無しさん:2006/02/04(土) 16:38:19 ID:tQwavAy/0
ジンガの動画あった
ttp://majiya.hp.infoseek.co.jp/obj015.wmv
599:2006/02/04(土) 16:44:24 ID:3ixvoi6hO
動画みれないから文で説明してくれまいか・。
600U-名無しさん:2006/02/04(土) 17:11:22 ID:tQwavAy/0
クネクネとダンスしながらボールにタッチしまくる感じ
本を読め
601U-名無しさん:2006/02/04(土) 17:22:03 ID:JdRsva47O
それジンガって言うのか!最近やってる。
602:2006/02/04(土) 17:51:35 ID:3ixvoi6hO
600さん ありがとう
あとクリロナのバレリーナターンってどうやるの?
603U-名無しさん:2006/02/06(月) 13:15:43 ID:ytHMw//uO
>>602
ここは代表板じゃないから名前欄は空欄でおk
604U-名無しさん:2006/02/06(月) 19:14:52 ID:mXB5DOkbO

605U-名無しさん:2006/02/06(月) 23:28:44 ID:dzTudZkI0
俺は、キックフェイント、でもボールじゃなくて人けるふりしてびびらせて
当然、頭はパンチでゴールドネックレス、指なし
606U-名無しさん:2006/02/06(月) 23:38:45 ID:7W2NR9zjO
はいはい、ワロスワロス
607U-名無しさん:2006/02/06(月) 23:53:28 ID:71Ieh9L/0
アドリアーノ好きって言ったらあだ名がアドリアーノになったんだけど
別に俺はキック力あるわけでもないのに、シュートモーションすると周りがめっちゃびびってくれる。
そんで普通のシュート撃つとずるいとか言われる。
608U-名無しさん:2006/02/07(火) 00:01:59 ID:ZWvRH9QhO
ただの馴れ合ry
609U-名無しさん:2006/02/07(火) 00:48:48 ID:Vs9YTkESO
フェイントかけるときって、どうゆうことを意識すればいいんですか?
「こっちの足でまたいで××を○○すると、相手がこうなるから…」みたいなこと考えると頭がこんがらがるのですが…
610U-名無しさん:2006/02/07(火) 01:16:27 ID:b/k3/s2D0
ロナウジーニョみたいな踊ってるみたいに上半身を揺らすドリブルを真似してみたら
自然と相手が自分が行きたい道を空けてくれるようになったよ。
611U-名無しさん:2006/02/07(火) 09:41:22 ID:5WDXaNqPO
サッカーってボール持ってない時間が大事だよな
常に周りを把握しておいて、今ボール来たらどうするかを連続して考えていく
ボール来てからどうするか考えてたら遅すぎる
612U-名無しさん:2006/02/07(火) 10:15:35 ID:b/k3/s2D0
それはある
613U-名無しさん:2006/02/07(火) 10:22:20 ID:YvfjhK6/0
>>611
そうだね、後ボールが無いときの動き(オフザボール)も重要。
ボールを持っている人の為にスペースをあけたり、敵を惹きつけてコースをあけたり。
614U-名無しさん:2006/02/07(火) 17:49:41 ID:K2LBxTpZ0
オフザボールは技術を身につけるのと同じくらい大切。
守備のときも攻撃のときも。それを分かって欲しい。
615 :2006/02/07(火) 18:19:06 ID:zCnLJp4B0
>>609
慣れていくしかないと思う。
どう説明していいか難しいけど、だんだんパッとイメージするようになって
相手を釣った後のこっちの動きが自然な一連動作になってくる。

あと、フェイントってドリブルするときじゃなしにどんな場面でも使えるわけで
常に相手を釣ることと釣ったときはどうするか意識すればいいと思う。
616U-名無しさん:2006/02/08(水) 16:58:29 ID:VB0CxsjoO
インステップキックで遠くに飛ばすにはどうすればいいですか?
コツがあればお願いします。
617U-名無しさん:2006/02/08(水) 17:12:04 ID:GwEvnKRL0
>>616

とりあえず遠くに飛ばそうと思って力まないことが大事だと思う。

あんまコツじゃねぇなこれorz
618U-名無しさん:2006/02/08(水) 18:31:44 ID:oezkEt4s0
でも力まないことってかなり大事だよね。

俺もサッカー始めたときは、全然キックが飛ばなくて悩んでたなあ
俺の場合、とにかく練習しまくった。本屋でインステップキックのとこを立ち読みしたりして。
そんでもぜんぜんうまくインパクトできなくて悲しかった。
それで、ある日なかなか寝付けない日があって、仕方がないからボール蹴りに行った。
公園のライトの明かりがわずかにボールを照らしてくれるだけで、かなり暗くて、
ボールがすごく蹴りにくかった。でもそれが余分な力みを抜いてくれたみたいで、
蹴ってみたらすごく軽く飛んで行ってくれた。そのときはなんだ今の!?って感じだったよ。
イメージとしては、ボールをチラッとだけ見てボールの位置を確認した後は、
もうボールは見ずに、ボールを飛ばしたい目的地だけを見て力まず膝で振りぬく感じかな。
ある程度ボールが飛ばせるようになって、ボール蹴るのがすごく楽しくなったよ。
619U-名無しさん:2006/02/08(水) 19:00:06 ID:VB0CxsjoO
>>617>>618マジレスサンクス。
620U-名無しさん:2006/02/09(木) 00:18:42 ID:3iy/2TrMO
>>616
インステップにこだわらずまずはインフロントでもどこでもいいから浮き玉を蹴れるように練習しる
感覚つかんだらどこでけるのも似たようなもんだから
621  :2006/02/09(木) 02:12:11 ID:jk/NmtSr0
>>616
遠くに飛ばしたいのならインフロントの方がよくないか?
人にもよるかも知れんが
試合中に浮き球としてよく使うのはインフロントのが多いと思う

インステップの感覚を掴むには浮き球のボールを蹴るのがおすすめ
リフティングとか基本練習(相手に投げてもらって、キックで相手に返すやつ)とか
あとはひたすら蹴る事だな〜壁に向かって

何にでも言える事だけど、1球1球確認しながらやるといいと思うよ
がんばれ
622U-名無しさん:2006/02/09(木) 16:04:53 ID:KXFN5Twc0
>>609
一対一の定石は相手の重心の逆を取ること。
一対二の定石は二人の間に入ること。

一対一で相手を抜くという事は、相手の重心と自分自身の重心が
入れ違う事を意味する。
だから相手がこっちの進行方向に重心をずっと下げてたら永遠に抜けないw
緩急で抜くって言うのはこちらがスピードを緩めた瞬間、相手も同じようにスピードを
緩める。その瞬間に加速して重心を入れ違いの状態にする行動。
だからフェイントは相手の重心を前に出させたり、止まらしたりするような誘い出し系と
左右にブレさす揺さぶり系に分類される。

面白い動画見つけた。
ttp://devirock.power.ne.jp/uploader/file/178.wmv
ttp://devirock.power.ne.jp/uploader/file/262.wmv
623U-名無しさん:2006/02/09(木) 17:28:49 ID:XKeSnqEj0
やばすぎ
624U-名無しさん:2006/02/09(木) 17:43:37 ID:ha9JoTyB0
>>621,>>622ありがとう、ここまで説明してくれるなんていい奴だな。
625>:2006/02/09(木) 20:33:54 ID:wG6P+WBNO
>>622>>615ありがとうございます!参考にします!
626U-名無しさん:2006/02/10(金) 17:59:56 ID:/bCk+bML0
>>625
フェイントをかけたらどうするかってより
こうしたい(例えば相手の位置をずらしたい、とか)から
フェイントをかけるって考えたほうがいいかも。
627U-名無しさん:2006/02/11(土) 10:50:09 ID:uj3odKMo0
ほしゅ
628U-名無しさん:2006/02/12(日) 05:57:20 ID:FhdT0BfiO

629U-名無しさん:2006/02/12(日) 07:44:21 ID:FOOk/wgl0
カズコ
630U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:43:19 ID:KlXjR4Gh0
トップ下でのゲームメイクで必要なことってなんですか?
自分はどちらかというとスペースを見つけて自分がそのスペースでボールをもらうタイプだったので
味方の走りこんだスペースの活かし方がわかりません。
やっぱり中盤の密集した中でのキープするドリブルで、タメを作るような技術が必要ですか?
631U-名無しさん:2006/02/13(月) 01:56:56 ID:avpMtrO3O

質問
私の記憶が正しければ、【ボランチ】とゆうディフェンシブハーフの呼び名の前に、かなり僅かな間(1994年から1年くらいの間)呼ばれてた愛称があったと思うんですけど、覚えてる方いませんか?
何語かは忘れたんすけど、“天秤”を意味する言葉だったと思うんですが…詳しい方お願いします
632U-名無しさん:2006/02/13(月) 02:00:51 ID:68iWceE20
考え方を変えるべし。
自分が貰いたかったスペースにボールを出す。
自分ならここに走るなというスペースにボールを出す。
とは言っても人によって欲しい場所は変わるからそのへんは話し合いで修正。

タメだけど、やはりトップ下ではプレッシャーが強くなるからキープ力はある程度は必要。
でもスペースでボールを貰うタイプならば、プレッシャーの少ないスペースでボールを受けるっていうのもいいね。

最後にゲームメイクについてだけど、パスをただ出すんじゃなくて
一つのパスに意図を込めて、こういう風に動いて欲しいんだとメッセージを付け加えて出すのがいい。
味方にただボールを出すだけなら小学生でもできる。
人を使い、人を動かすような意図のあるボールを出す意識を持つべし。
633U-名無しさん:2006/02/13(月) 02:05:35 ID:68iWceE20
>>631
ピボーテとかピボットとかレジスタとかラテラウとか
634U-名無しさん:2006/02/13(月) 02:18:25 ID:KlXjR4Gh0
>>632
うお、めっちゃ分かりやすいです。
「人を使い、人を動かすような意図のあるボール」
たしかにただ味方にパスするだけじゃだめですね。
意識して練習してみます!
635U-名無しさん:2006/02/13(月) 10:20:24 ID:5WJhgM8jO
>>633
ラテラルはサイドバックじゃ…??ブラジルあたりで両翼って意味の
636U-名無しさん:2006/02/13(月) 13:46:47 ID:h/f7efHy0
>>631

アンカーっても言うときあるみたいね。

>>635

確かにラテラルは両翼だった希ガス
ロベカルとカフーの位置だよね
あれってWB限定の呼び方なのかな?
637U-名無しさん:2006/02/13(月) 14:12:31 ID:7/yb1sZt0
倉敷さんがよくゆってた
638U-名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:09 ID:5WJhgM8jO
>>631
あとダイナモってのもあるような??
っとうかそれはJの話??
639U-名無しさん:2006/02/13(月) 16:22:43 ID:Z7U7ykox0
>>636
アンカーは守備的MFの分類の一つ。
ディフェンスラインの前でどっしり構えて攻撃を受け流す役割の人のこと。
その名の通り「アンカー(碇)」のような役目。
640U-名無しさん:2006/02/13(月) 22:24:06 ID:VfT0VkJL0
ttp://www13.ocn.ne.jp/~esperanc/poru/poru-lesson.5.htm
ポルトガル語の各ポジションの呼び方見つけた。
ウイングバックはラテラウじゃなくて何か別に呼び方あった気がするんだけど、
うろ覚えだし、近頃倉敷の実況してるブラジル絡みの試合を全然見れてないからわからん…。

>>638
ダイナモはボランチの別の呼び方じゃなくて、選手のプレースタイルを表した言葉だと思うよ。
北澤なんかボランチじゃなくてもダイナモって呼ばれてたでしょ。

って言うかこれって↓向きの話題だよね。
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド25
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1134481424/
641U-名無しさん:2006/02/15(水) 21:49:44 ID:IWNVYlD20
保守
642U-名無しさん:2006/02/16(木) 02:07:32 ID:bMEM8Gd/0
hosyu
643U-名無しさん:2006/02/16(木) 12:09:49 ID:axP4FHRjO
ウイングとしての役割は相手を抜いた場合、クロスですか?
644U-名無しさん:2006/02/16(木) 13:34:48 ID:o3DIGSgS0

切れ込んで行ってシュート!
645U-名無しさん:2006/02/16(木) 15:11:36 ID:JerT4fvM0
いやいやCロナウドみたいに更に余計にこねくり、
ゴール前で待っているニステルロイに怒られるんだ!
646U-名無しさん:2006/02/16(木) 16:01:58 ID:es4AOI+g0
そこでサイドチェンジですよ。
647U-名無しさん:2006/02/16(木) 18:44:55 ID:BIOsZUhC0
簡単に放り込んで奪われるよりは、バックパスだ
648U-名無しさん:2006/02/16(木) 18:49:17 ID:yJQBDGp90
それなんて腰の抜けたサッカー?
649U-名無しさん:2006/02/16(木) 19:33:32 ID:o3DIGSgS0

腰の抜けたってか、勝つ気あるの?って感じ


って釣られてる?(^^;;
650U-名無しさん:2006/02/16(木) 20:02:20 ID:g+3p32N60
インフロントのコツってボールを足で持ち上げる感じ??
651U-名無しさん:2006/02/16(木) 20:04:26 ID:es4AOI+g0
>>650
そんなん蹴りたいボールによって変わるがな。
652U-名無しさん:2006/02/16(木) 21:00:22 ID:b7utWGSs0
>>649
変な顔文字使うな。
653U-名無しさん:2006/02/16(木) 21:43:47 ID:g+3p32N60
>>651出来るだけ遠くに飛ばしたい。
654U-名無しさん:2006/02/16(木) 21:54:57 ID:81Pk8mu+0
ゴールが決まった瞬間にゴールネット内で得点を決められたチームが
決めたチームの選手を殴ったらどうなるの?
655二ート佐野:2006/02/16(木) 22:00:02 ID:H96C4cmOO
号泣┐('〜`;)┌
656FC名無しはん:2006/02/16(木) 23:38:36 ID:kM6yy6U50
>654
得点が入って、殴った選手が反則で多分、黄紙か赤紙。
657U-名無しさん:2006/02/17(金) 03:56:42 ID:1D57FlCH0
殴ったらレッドだろうなあ。
658U-名無しさん:2006/02/17(金) 22:25:39 ID:kcYAZjXT0
視野の瞬間的な処理能力と記憶力を上げたい
一瞬見ただけでは焦点が合わないと頭に入んなくて何回も見直すことになってしまう。
そうして頭に入れても
具体的に頭の地図に描ける(←焦点を合わせずにも見えるって感じ)のは
敵味方合わせて大体5人くらいが限界っぽ。
659U-名無しさん:2006/02/18(土) 00:22:43 ID:93oo+qA70
そんなもんじゃない。
ちなみにジーコは現役時代、味方11人全員見えてたそうだ、常に。
660U-名無しさん:2006/02/18(土) 02:01:03 ID:kcnN/ZVL0
>>658
昔ジャンプの裏表紙とかに載ってた日武会の
鷹の目とかいうインチキグッズで鍛えるといいよ
661U-名無しさん:2006/02/18(土) 11:04:34 ID:6DMIsQsO0
速読の本でも読んでみたら?
662U-名無しさん:2006/02/18(土) 11:09:15 ID:B3G10nob0
「超高速勉強法」椋木修二
663U-名無しさん:2006/02/18(土) 17:21:11 ID:3RCnzc7B0
>>658
予測しておくこと、見る目的をはっきりさせておくこと、が大事。
瞬間的に見て、白紙の状態から敵味方の位置を把握しようたって無理な話で。
「見る」のは自分の予測の確認および修正作業だと考えたほうがいい。
ジーコだって360度見えて記憶してたわけじゃない。グラウンド全体の敵味方の
動きを予測して、プレーするごとに予測と現実を微調整していただけだ。

また「敵・味方の位置を確認する」のか、「スペースを把握しておく」のか、
なんのために見るかをはっきりさせておくことで、憶えることが減らせる。
漠然と見るんじゃなく、「なにを自分は確認したいのか」を明確にしておく。
それなら5人も憶えられりゃ充分……というかそういう憶え方するもんなのか?
何人いようが、一枚の「絵」として瞬間的に把握するもんだと思ってたが。
でもって大切なのはその絵から「次の場面、展開」を予測してプレーすることだと。
焦点合わせて見ることってほとんどない。キックモーション入ってから確認したり
もしないといけないし。クロスあげるときはボールとゴール前を半々で見るぐらいか。

頭に入る入らないではなく、すでに頭にあるイメージを修正するだけ。
これだったら処理能力や記憶力より、経験やゲーム予測力、味方のプレーを
日頃から把握することが大切になってくる。頭の使い方、だな。

それでも処理や記憶を高めたいってんなら一つ。瞬間記憶力のアップだな。
だれかに数字を何ケタか書いてもらって、きみはそれを一瞬だけ見たら、
別の紙に記憶を頼りに書くって方法。一つずつ数字を足したものを書いても良い。
実際にサッカーやってるときに「見る」習慣をつけたほうが何倍も効率いいだろうけど。
664U-名無しさん:2006/02/18(土) 19:01:30 ID:e3lnInl00
>>663
丁寧な文さんくす。
仰るとおり「この辺にいるだろうな」と見るときはかなり見えてる。
でも問題は「あっちは今どうなってる?」と見るときだなぁ。
そうならないように細かく事前事前に見ておくことが必要なのは
痛いほどわかってるつもりなんだけど、例えば後ろを見たら
今度は前のほうがどうなってるかはかなり適当になったり予測すらつかないのがざら。
それが勿体無いと思うんだよね。

憶え方に関しては読んだ限り似たようなもんだと思うよ。
5人云々はその「この辺にいるだろうな」と予測修正できる人数と言うか。
焦点のは視野の端に映ってあそこにいるってわかっても
も一回見直さないとそこの周りはどうなってるのか細かい距離感とかつかめない感じ。
665U-名無しさん:2006/02/18(土) 23:07:57 ID:wFWOSh0A0
皆はサッカーするときに何を意識するの?
おれはボールのどこを触るのかぐらいだけど・・・
666U-名無しさん:2006/02/19(日) 01:19:30 ID:xHJQKNYW0
最近になって体の感覚を意識し始めました
667U-名無しさん:2006/02/19(日) 02:36:54 ID:8oDDFybs0
ポジショニングを意識しますよ。自分もチームメイトにも。
あとは正しい状況判断、(シュート、パス、トラップ、ドリブルなのか)
そうすればサッカーっぽくなると思う。
私の場合はチームの全体像ですね、ヘタクソチームですから、自分含めて。
668U-名無しさん:2006/02/19(日) 10:53:20 ID:k7WIg1YMO
そこに居るだろうパスはよくやるな…
結局、誰も居なくてボールが転々とw

669U-名無しさん:2006/02/19(日) 13:59:07 ID:XSll8n480
スペースを空けさせないよう意識はする

>>668
あるあるwwww
670U-名無しさん:2006/02/19(日) 14:03:48 ID:bMLC4wdY0
>>668
中田姐さん 乙
671U-名無しさん:2006/02/19(日) 15:05:21 ID:qe9b58iC0
たまたま周り見えてたときにボールが着て、ダイレクトでそこに綺麗に渡せると気持ちいい
672U-名無しさん:2006/02/19(日) 15:28:10 ID:Ct/q3nuCO
>>671
わかるわかるw
俺はDFで、ボール持っててどこに
出そうかな〜ってまわり見てたらFWのやつ
と目があった。

その瞬間に無意識に前線にボールを蹴ったら
あっちもそのつもりで走り込んでくれてて
見事GKと一対一になってゴール。
自分でもびっくりするくらいピンポイントで通った。
俺初心者だしヘタだけどめちゃくちゃ嬉しかった。
673U-名無しさん:2006/02/19(日) 23:27:24 ID:ezi7txUa0
それぞれのポジショニングを「見て」「記憶」して、
一枚の絵として記憶。記憶するポイントとしては「位置」は勿論だけど
「重心移動」の方向を重視していれば、概ね次の展開も予想出来るでしょ。
人間そんなに早く動ける訳じゃ無いしw
精度はプレーの最終判断時に高めたり、コンビネーションや阿吽の呼吸で
カバー。
一番予測不能なのはやっぱり「相手選手」。
結局ここは頭脳勝負(裏の取り合い)って事になる。
味方と敵の位置を把握してパスコースが出来て、味方もそこを意識してるし、
パスが出せる!と思ってパス出すと、敵がワザとパスコース開けてて
インターセプトってパターンもよくある。パスを誘い込ませるような「駆け引き」
されると上記の予測行動だけでイッパイイッパイで頭が回らない事が多々あるw

代表の試合を見ても、Jの試合を見てもこの手の記憶や予測、プレーの
イマジネーションからくる判断力に問題があるような気がするな…
このセンスのある選手が減ってる感じがする。
野洲はヒールパスだけでなく、ノールックパスも多用してたけど、
この分野の能力開発、トレーニングって育成段階からしっかりやってるんだろうか?
選手のセンス任せなのかな…
674U-名無しさん:2006/02/20(月) 10:18:18 ID:way+cF6O0
>>673
>野洲はヒールパスだけでなく、ノールックパスも多用してた
蹴る瞬間はノールックでも、その前に動きを見て予測してるとかじゃないかな。

そもそも、野洲は単に高校で結成したチームじゃなくて
その前の年代からやってきたメンバー中心で、
「あいつがやりたいこと」「あいつがこう動いたら、おれはこう走りこむ」みたいな
意思連携ができてるってこともあるのかもしれない。
675U-名無しさん:2006/02/20(月) 12:56:48 ID:6obkePfh0
野洲監督のインタビューを見てると、ヒールパスを練習してる感じだったぞ
あのヒールパスの多用は他の高校と同様に練習の賜物
やっぱ、普段からやってて慣れてることが出てくるよなー
676U-名無しさん:2006/02/20(月) 13:31:11 ID:QFtJaLvU0
ヒールでうまく味方が反応してて、相手の裏突けたときは気持ちいい
677U-名無しさん:2006/02/22(水) 18:48:46 ID:QqKYcMWUO
やっぱりセンターでプレーするなら、両足使えた方が良いのかな
左のインフロントが蹴れない…
アウトサイドは両足蹴れないけど

678U-名無しさん:2006/02/22(水) 20:21:56 ID:mlwuBcQU0
>>673

>選手のセンス任せなのかな…
任せる、というより"引き出す"ような指導を行ってるんだろ。
「個性」と言えば簡単に終わるが、一歩間違えば単なる我侭になっちまうからな。

簡単な様で一番難しい、指導者としての超高等技術としか言いようが無い。

>>677
蹴れるに越した事は無い。但し、今出来る事を十二分にこなせる様になってからでも遅くは無いと思う。
679U-名無しさん:2006/02/22(水) 21:29:52 ID:h+8dXZEg0
インターセプター○○と呼ばれるようになった
何か響きがよくない
680U-名無しさん:2006/02/23(木) 03:26:02 ID:1DI4dfF90
>>678
あのようなプレーは、指導によるものもあるけど
サッカー先進国との一番の違いは単純に歴史の差だと思うよ。
歴史の積み重ねは、そのまま底上げに直結するからね。
Jの歴史見れば一目瞭然だと思う。ジーコしかり、ドゥンガしかり
スーパープレーヤーが真面目にプレー、指導していたチームは
その後圧倒的に強くなってるしね。歴史を積み重ねて底上げが出来れば
センスと技術を両立した選手が増えてくる。

日本人は技術があると言われてるけど
ぶっちゃけ他に特筆すべき物がないってだけだしね。

あくまで平均的な話ね。

681U-名無しさん:2006/02/23(木) 06:12:54 ID:lN5ne46y0
ドゥンガに教えてもらった福西は幸せモンだよな〜
俺も教わりたいよな〜
こういうときどうすんの?とかいろいろ聞きたいよな〜
背が低いから競り合うときはこう体を預けてだなとか説明してたなTVで。
テク、フィジカル等が売りでもないドゥンガ、いろいろ工夫してたんだろうな。
この状況でパス出したらこのポジションに動けとか、彼がどういう状況判断してたのかも知りたいなぁ〜
指導されたいなぁ〜N0.1だよお〜
682U-名無しさん:2006/02/23(木) 13:25:36 ID:7ql2SIgB0
>>677
左右に展開するときに利き足でない足も多少使えたほうがいいのは確か。
ただ、それよりアウトサイドを使えないってほうが支障あると思う。
右アウトサイド使えれば、左のインフロントやインサイドの代わりにもまぁなるし。

左のインフロントが蹴れないってのは、右で蹴るときと比べて足の軌道が違う
ってのが一番多い理由なんで、ゆっくり振ってみて確認するといいよ。
普段使わない分、巻き込むような軌道になりすぎててうまく飛ばなかったりする。
右と同じようなキックモーションができたら、それを足に覚えこませてクセをつけよう。
683U-名無しさん:2006/02/23(木) 16:49:19 ID:vGVNA3Ij0
背が低く体が細く体重が軽いのですが、FWをやっています。
得意とするプレーは裏を取るプレーなのですが、チームにパサーがいません。
チーム唯一の得点パターンはポストプレーからサイドを崩し、ライナー性の早い
センタリングを合わせることです。なので裏を狙う動きはあまり役に立ちません。

高さのあるポストプレーはできませんが楔のパスを受けるプレーを身に付けたい
と思います。楔のパスをを受ける際の動き方について教えて下さい。
684 :2006/02/23(木) 18:07:52 ID:A9uVtBXl0
基本的にワンツーの受け手となるように動けばいい。
685U-名無しさん:2006/02/23(木) 19:20:34 ID:vGVNA3Ij0
>>684
ありがとうございます。
ワンツーを受ける際や楔の縦パスを受ける際、いつもパスの出し手に近づき過ぎて
結局パスが出てきません。ディフェンダーがすぐ近くに付いてきているから出し手
がパスを出せずにいる間に近づき過ぎてしまうのだと思います。

たぶん、
「敵を背中に背負った状態の私にボールを預けても潰されてしまう」
と仲間が解っているからパスが出せないのだと思います。

フィジカルも身に付ける努力をするのはもちろんなのですが、
敵を背負った状態のポストプレーを動きで対処することはやはりできないのでしょうか?

体格に差があっても、敵を背負った状態で上手くボールを受けることが出来るテク等
ないのでしょうか?
686U-名無しさん:2006/02/23(木) 20:01:59 ID:cQWqmbp40
ダッシュ時の急停止や方向転換に、
体の使い方のコツみたいなものはありますか?
687U-名無しさん:2006/02/23(木) 20:06:14 ID:i7jDvnxoO
腿の裏を意識するといいらしい。
688U-名無しさん:2006/02/23(木) 20:28:25 ID:A9uVtBXl0
>>685
テクってもなあ。やり方も使い方も人それぞれだし。
 アウトサイドを使って少しでもDFから離れるようにボールを置く
 身体全体を上手く使って相手を抑える
 フリーで受けれるようにマークをはずす動きをする
あたりは基本的なことだとして。

俺的には↓かな。
 相手が出そうな足を抑えるように背負う
 一旦身体ぶつけて相手をひるませた隙にボールを受ける

まあでも楔のパス自体の精度が無きゃこれらのテクも効果無くなったりするんだよ。
右足で欲しいときに左足側に出す受け手の動きを読まないやつもいるし。
689U-名無しさん:2006/02/24(金) 00:42:47 ID:krbWE/2c0
>>685
> 敵を背負った状態のポストプレーを動きで対処することはやはりできないのでしょうか?

できるよ。Jでも海外でも、小さいFWはみんなやってること。ただ、動きながらパスを
受け、敵を背負ってもいないから、いわゆる楔のパスに見えないだけ。

大事なのは「どんなプレーをするか」じゃなく、「なんのためにするか」だ。
楔のパスは、「味方が前を向いてボールを受けられるようにする」プレー。
この目的が達せられるなら、別に敵を背負わなくたって構わない。
前線でパスを受け、時間をかせぎ、前を向いた味方に戻す。これができればいい。
プロのFWが裏を取ったりサイドに流れたりするとき以外、どういう動きでパスを受けて
いるのか、後ろ向きになって中盤にからんでいるのか、よく見てみるといいと思う。
小さい選手は敵を背負わないよう、ファーストタッチで方向変えてることが多いね。

パスをもらう前にフェイントかけて敵を離しておくとか、もらう前の準備も重要。
それときみがパスの出し手の「パスを出せるタイミング」を見極めて、ちょい早めに
声をかけてやり、自分がパスを受けられる体勢だぞと知らせてやることも大切。
きみが受けたいタイミングじゃなく、相手が出したいタイミングに合わせてやろう。
690U-名無しさん:2006/02/24(金) 12:27:33 ID:Y6hSwV2w0
>>688
>>689
ありがとうございます。
非常に参考になりました。
今度から試合を観戦するときは体型の似たFWの、ボールをもらう前の動きをよく見て、
それを試合で意識しながらプレーしてみます。

現在のチームに入る今まではいいパサーがいたから裏を取る動きをしていればなんとか
なってきてしまったので、後ろを向いてボールを受ける感覚が身について来ませんでした。
どちらかというと大黒のように常に最終ラインと並んで半身で裏を狙うタイプなので。
でもやっぱり大黒とかもそういった楔となるような動きをしっかりしているにきまってますよね。
691U-名無しさん:2006/02/24(金) 13:20:32 ID:Z/VPJKoVO
>>690
楔に限ったことじゃないが、コンビを組むFWと同じ動きをしないことは大事だぞ。
相方が引いたら、裏へ。相方が裏に行ったら、引く。
距離も常に一定じゃなく、近づいたり離れたり。

こういうことを3対3やフォーメーションの練習で確認し、お互いにどういうプレーが好きなのか、癖を知って、話し合い、要求しあうことが重要だから。
692U-名無しさん:2006/02/24(金) 13:23:24 ID:Vx6p9Afe0
師匠と禿に聞かせてやりたい話だなw
693U-名無しさん:2006/02/25(土) 00:26:36 ID:VRVE/ISM0
>>692
あの2人でもそういう基本的な動きは
しっかりコンビ組めてるよ。

ただ、高原がいい動きしても、鈴木は後ろに戻すだけだし
鈴木が奇跡的にいいパスだしても高原が決めれないだけ。
694>:2006/02/25(土) 01:26:10 ID:/9AryKQGO
メッシのドリブルはなんであんなにすごいの?真似できる部分は真似してみたいのでおしおてください。
695:2006/02/25(土) 01:35:33 ID:HYwaV2vdO
アウトサイドでドリブルしてるからだよ。
アルゼンチンではコーチが13ー14歳の選手を見るときに
まずアウトサイドで完璧にドリブルできてるかをみるらしいし。
あとはリズム、テンポ(緩急)かな。DFが来るぞって構えた時にスパッっと斬るみたいな。
マラドーナにそっくりだよね。メッシは
696U-名無しさん:2006/02/25(土) 03:00:30 ID:TSkeLckqO
ホントに。
メッシはマラドーナにそっくり。
一番はボールを愛しているところがだが。
697U-名無しさん:2006/02/25(土) 12:10:11 ID:Eaiagi8IO
あんなの絶対日本人には出来ないよな…。やっぱ構造が違いすぎるのかな?
698U-名無しさん:2006/02/25(土) 14:49:01 ID:VRVE/ISM0
構造っつーか環境だな。
699U-名無しさん:2006/02/25(土) 19:29:10 ID:1yZex6Dz0
>>690
楔に見せかけて裏に抜ければいい。
田中達也が良くなってる。
両手で相手をブロックしながらポストプレーするぞ!って感じでボールに触れずに
そのまま裏に抜けていくw
700U-名無しさん:2006/02/26(日) 05:50:47 ID:hccXDJwm0
そのくさびのプレー自体がわからないから見せかけることもできないと思うよ。
ここで裏に出るのが得意って言ってる人ってまだ動きがよく分からなくて、
DFラインに貼りついて蹴られたボールを追いかけるだけの段階だから。
701|∀゚):|∀゚):2006/02/26(日) 23:32:11 ID:9s27HGHtO
自分は小柄なFWなんですが、1.5列目としてする事の基本を教えてくれないでしょうか。
裏への飛び出しとスルーパス、ドリブルが武器の1.5列目です。
パートナーはポストプレータイプ、背が低いムービングタイプと組むのですが、どういうプレーをこころがければいいですかね?
702U-名無しさん:2006/02/27(月) 01:29:10 ID:oOfe+AuY0
スペースを突くことを意識する。
それは裏だけじゃなくディフェンスラインの手前も含む。
ドリブルが得意なら楔となるような動きも絡めて相方のFWも生かすことを意識する。
高さが無い分ハイボール等には勝てないが、こぼれ玉を拾うために一歩先を考えて動く。
703U-名無しさん:2006/02/28(火) 19:11:55 ID:DgfzeWUbO

704U-名無しさん:2006/02/28(火) 20:43:11 ID:Yi5rltEo0
a
705U-名無しさん:2006/03/02(木) 17:10:25 ID:8NgeD5yG0
保守
706U-名無しさん:2006/03/02(木) 20:51:00 ID:Mwzfj/swO
か!
707U-名無しさん:2006/03/03(金) 07:14:28 ID:3NlDZXL6O
オープンスキルを付ける練習法がなかなか無いね
少人数で出来る練習法が知りたい
708U-名無しさん:2006/03/05(日) 21:08:11 ID:sDMGUJZC0
保守
709U-名無しさん:2006/03/05(日) 22:23:16 ID:BoTD9RVhO
カカ
710U-名無しさん:2006/03/05(日) 23:04:23 ID:hDGCc1sW0
だめだ、左足がいつまでたっても上手く蹴れない。まじで両足蹴れるようになりてぇ〜
711U-名無しさん:2006/03/06(月) 20:09:32 ID:x2aWyPiCO
きき足じゃない方の足は大変だよね
自分も左足の練習をしてるけど最近、軸足(右足)の踏み込みが浅い事に気が付いて
意識しながら修正してみたらそれなりに蹴れるようになったよ。
プレー中に無意識に出来るようにクセ付ける迄にはいってないけど。
あとは足首をピンと伸ばしたり曲げたり、膝上膝下の振り方とか、上半身の被せ方とか
地味に一個一個修正してくしかないと思う。

712U-名無しさん:2006/03/07(火) 00:40:35 ID:iCJf8MIp0
そうだな
最初は距離短めで力抜いて体重がどう移行していってるかを
実感しながら蹴るほうが練習になる。
じょじょに距離伸ばしつつ力をいれてくのがいい。
713U-名無しさん:2006/03/07(火) 01:13:54 ID:+npP/zLm0
ボール蹴ると左回転が掛かるんですが何ででしょうか?
また、改善すべき事なども教えてください。
714U-名無しさん:2006/03/07(火) 01:35:28 ID:QuPT10Za0
ボールの右側を蹴ってるから左に曲がる。
もっと左、中心を蹴るように意識すること。
変な癖がついてるんだったらしっかりボール見て蹴れ。
715U-名無しさん:2006/03/07(火) 04:37:47 ID:QPAfRsah0
>>713
このスレでは何回も言われてることだが、蹴り足の軌道を確認しろ。

蹴り足ってのはなにも意識しないで振ると円軌道になる。体の構造上な。
「軸足の後ろ側→ボール→軸足の前側」というふうに蹴り足が通ってると、
その円軌道に合わせてボールも左回転しやすくなる。ボールの右側から
こすり上げるような感じになってしまうわけだ。

まず、振り上げたときはともかく、蹴ったあとのフォロースルーで、
蹴り足が軸足側に行かないよう、そしてつま先が前方を向くように振ってみよう。
ボールに縦のバックスピンをかける感覚を身につければ、軌道を意識しなくても
真っ直ぐ蹴れるようになる。
716U-名無しさん:2006/03/07(火) 15:46:50 ID:eJO0IRSiO
サッカーを上手くなるには家でどういう練習したらいいんすかねぇ?
717U-名無しさん:2006/03/07(火) 15:52:52 ID:/nDnpn0b0
>>715
なんか違和感が…
ミート時の足の位置が問題なんじゃないの。
蹴ったあと左に流れてもいいじゃん。

718U-名無しさん:2006/03/07(火) 17:18:50 ID:yuhiY4VG0
>>713
右回転掛かるように蹴るべしw
719 :2006/03/07(火) 19:22:44 ID:Mai8MT6c0
インサイドであれば擦らないこと
それ以外のキックであれば、膝下だけ振るようなイメージで蹴れ
股関節を振るようなスイングだとまず上手くいかない
720U-名無しさん:2006/03/08(水) 13:03:09 ID:R5BvL0lO0
スレ違いでしたらすみません、教えてください。

「試合開始」は「キックオフ」って言うように、
「試合終了」に当たる言葉はあるのでしょうか?
ラグビーは「オフサイド」野球は「ゲームセット」みたいな感じで..
721U-名無しさん:2006/03/08(水) 13:27:59 ID:VbiL+dpx0
ラグビーはノーサイドな
722U-名無しさん:2006/03/08(水) 13:31:41 ID:nXs8IBKY0
タイムアップとかタイムオーバーか?
723U-名無しさん:2006/03/08(水) 13:35:25 ID:R5BvL0lO0
>721
ああ素で間違えた ノーサイドです
>722
英語で調べてみればいいのか..
724U-名無しさん:2006/03/08(水) 13:43:41 ID:R5BvL0lO0
すみません、自己解決しました。「タイムアップ」だそうです。
725U-名無しさん:2006/03/08(水) 17:39:03 ID:jd4pfuzvO
>>713
右足で蹴るインフロントキックならそれが普通
インステップなら軸足をボールの手前で踏み込んでるせい
ボールの真横に踏み込むようにする

インサイドやアウトサイドなら…1から修正汁
726U-名無しさん:2006/03/08(水) 23:23:06 ID:/a1nA45hO
10メートルくらいの短い距離の浮き球パスで、
つま先じゃなくて、インサイドとアウトサイドで
綺麗なパスだしたいんだけど、なんかコツないすかね?
727U-名無しさん:2006/03/09(木) 02:16:06 ID:PgYzxkBl0
>>726
バックスピンかける場合は、ボールの下を払う感じ。
ただ、これだとイン・アウトサイドよりは、イン・アウトフロントのほうがやりやすい。
インフロントなら親指、アウトなら小指&薬指ぐらいで、つま先を上げずに払う。
ただしアウトの場合は、蹴るときに内側に向けた足首をさっと外側に広げるといい。
その距離なら力いれる必要ないな。ヒザ下の振りだけでもいいくらい。

綺麗なパスってことなら、たぶん↑こっちの練習だけで足りると思うけども。

バックスピンかけないなら、インサイドでも蹴れる。アウトはきついw
この場合はボールの下側から、中心に向かってインサイドで蹴る。
これだとほぼ無回転のボールがいく。そんなに使うことないけどね。
728U-名無しさん:2006/03/09(木) 11:26:33 ID:uwCHDHyrO
>>727
さンクス。
バックスピンかけないで転がる球蹴りたいんですよー。
チームにスゲー足速いのが入ったんで、活かすにはこっち系のキックも必要かなと。
いまんとこ、つま先系より軌道が低い、というか低くすぎててW
729U-名無しさん:2006/03/09(木) 18:27:55 ID:PgYzxkBl0
>>728
あ、そういうことね。つま先「系」ってことは、イン・アウトフロントも含まれるんだろか。
芝ならともかく、土のグラウンドならバックスピンかけてもそんなに止まらないし、
むしろ止めようとするほうが難しいけどね。滑っちゃうから。

さておき。つまりバウンドしてから伸びるタイプのボールが蹴りたいってことか。
だったらカーブをかけるときの蹴り方でいいと思うけども。FKで壁越しにゴール
狙うときみたいな。あれは進行方向に転がる回転がかかってるでしょ。

それで、横カーブをかけるのが目的じゃなく、転がっていく回転をかけたいわけだから、
イン・アウトサイドで蹴るときには、ボールを下から斜め上にこすり上げてやればいい。
こするって意識が強いとボールはあんま浮かないんで、蹴る瞬間に足に乗せるというか、
足とボールが接触する時間をほんの少し長くする感覚かな。

その足の速い味方にパスを出すとき、自分が左後方にいるならインサイドで、右後方
にいるならアウトサイド(アウトフロントのほうがいいだろうが)で、真後ろにいるなら
好きなほうで、上に書いたように蹴ってやるといいと思う。

これだとパスを受ける側も、自分の背中から来たボールを追うことになるから、
好きなタイミングでボールにさわれるんだな。進む方向に転がってくれるからね。
逆にピンポイントで、「この位置で合わせて(トラップして)ほしい」と思うなら、
パスするほうは逆向きのカーブをかけてやればいい。

長文になってしまったがこんな感じでよかったろうか。
730U-名無しさん:2006/03/10(金) 00:24:12 ID:yQamQvsiO
>>729
たびたびありがとー。
乗っける感じね。なかったかも。
変に意識し過ぎて蹴り上げようとしてたからなあ。
インサイドとかでも、乗っける感じで練習してみます。
731U-名無しさん:2006/03/11(土) 01:55:15 ID:oK9Bryu3O

732U-名無しさん:2006/03/11(土) 10:11:03 ID:1dSLKCwq0
中学校の時、8人しか居ないサッカー部で数合わせで
公式戦のキーパーやったことがあるんだが。
キーパーがキャッチしたボールを手で持った時、バスケのドリブルのようにボールを手で突くのは禁止だったの?
だいたい8年位前の話なんだが、ドリブルしたら笛吹かれてエリア内で間接フリーキック取られたんですが
Jリーグとかではやってる人居ましたし、そもそも負けてる試合だったので自分も急いでましたし
キックやスローの調子を整えるためにドリブルしてただけなんで、遅延行為でもないですし。
試合終わってからレフェリーに聞くの忘れちゃって、以降サッカーを公式戦でやることは無かったので
なんで悪かったのかが分からずじまいなんです。

どなたか教えて下さい。
733U-名無しさん:2006/03/11(土) 10:13:02 ID:oK9Bryu3O
>>732
6秒ルール?そんな昔にあったかは知らないけど
734U-名無しさん:2006/03/11(土) 18:08:40 ID:6Oq51Piz0
たぶん、PAのライン際以外で
後ろに下がったんじゃないのかな?

あの頃はラインギリギリ以外は
その場所から下がってはいけないルールが
あった気がする。
735U-名無しさん:2006/03/13(月) 01:49:22 ID:gCFizPrl0
ヨーロッパサッカーを観ているとシュートの後観客がウーッ!と言っているのですが、この発声はシュートの瞬間ですか?外れて惜しいという表現ですか?
736U-名無しさん:2006/03/13(月) 01:53:29 ID:bOTpZqTmO
高校からサッカー初めてもプロになれますか?
今度高校に入るんですが、結構サッカー部が盛んらしいので入るつもりなんですが…。
737U-名無しさん:2006/03/13(月) 02:21:18 ID:07gsTThG0
>>736
知らん。毎日練習せい

738U-名無しさん:2006/03/13(月) 05:17:21 ID:qw5B9g9f0
>>735
ただの悲鳴。シュートが外れたときの。
日本人があぁ〜って言っちゃうのと同じ。
739U-名無しさん:2006/03/13(月) 10:40:38 ID:I39EySU20
>>736
10年前はそういう奴もけっこういただろうが今は敷居高くなってる
740U-名無しさん:2006/03/13(月) 11:16:16 ID:tsCQekPa0
>>732
キャッチしたボールをいったん離したら、他のプレーヤーが触れるまで再びGKが触れないとか
そんなルールがあったような気がする。

で、手でドリブル=一旦離してまた触れたってことになったんじゃないかな。

勘違いだったらゴメンエ
741U-名無しさん:2006/03/13(月) 17:44:05 ID:ngdQ+21g0
>>736
1パーセントの才能さえあれば努力しだい。
742U-名無しさん:2006/03/13(月) 19:48:54 ID:TkUPT1LD0
>>740
でも>732のようにバウンドの確認みたいなやつは
遅延行為でないなら見逃してくれた気がする。

俺としては、動きながらやるとダメなのかな、と思った。
動きながらやるとパント失敗して再び触ったと見えるからね。
TVでこの辺確認しようと思ったけどキーパーがボール保持したら
カメラは個人の選手画面に切り替えるんで結局わからんかったな。
743FC名無しはん:2006/03/13(月) 21:15:18 ID:FhRI25yi0
>742
大昔(30年くらい前)はGKにファイブステップの反則があって、ファイブステッ
プ逃れのドリブルも同じ反則だった時期があった。でも8年前は既にそのルー
ルは無くなってははずだが、審判が古い人だったんじゃないか。
744732:2006/03/13(月) 21:31:07 ID:yhsOCOKR0
皆さん、回答ありがとうございました。
ドリブル注意されてから、すっかりペース狂わされてしまって、スローやフィードのミスを多発してしまいました。
>>742-743あたりが怪しいかなと思った。>>734は、負けてたんで、戻ったりせずにたぶんドリブルして調子を整えてからすぐに蹴ったように思う。
一回目は何のファールか分からず、二回目で「ドリブルしない!」って審判から口頭とジェスチャーで注意された記憶があるので
問題はドリブルすることそのものにあったかと思います。

そのほかにもスローインで、負けてて急いでたのですぐ投げようと思ったチームメイトが
早く投げようとタッチを割った場所より後ろでスローしようとしたところ、審判に割った位置でスローするように厳密に指示された。

ドリブル然り、スローの位置しかり、Jリーグとかで、結構そういうのって結構適当だと思うんですが
本当のとこはどうなんだろうか
745U-名無しさん:2006/03/13(月) 22:45:59 ID:tGLcA8MV0

スローとか後ろで投げようとすると
レフリーによっては注意されるよね。

オレなんか後ろなんだからイイじゃんって思うんだけど、
ダメなのかな?

746 :2006/03/13(月) 23:19:39 ID:VlfRZtpa0
後ろというのがどういう意味なのか良く飲み込めんが
サイドラインから離れすぎなのは反則。
場所が大きくズレてるのは守備側が惑わされることから。
これは一概に相手ゴールから遠いからいいでしょというわけでないかと。

まあでもJリーグは半スローとか含めてこの辺かなり緩いな
ファール地点は細かいのに。
747U-名無しさん:2006/03/13(月) 23:35:13 ID:UCbEfrBW0
ディフェンダーの方に質問。自分鈍足でDFやってますがスピード乗ってこられたり
一瞬のクイックネスで抜かれるのが多い。どうしても足を出してしまう。
足を出してしまう癖を何とかしたい。体を入れるって感覚を覚えたい。
もう1つはシュートブロックが甘く、フットサルでよく自分がブラインドになりシュートを決められてしまう。
シュートコースには入ってるのに。これはどうすればいいのか?
併せてお願いします。
748U-名無しさん:2006/03/13(月) 23:44:16 ID:eXCCv74RO
>>740
それゴールキックじゃない?
749U-名無しさん:2006/03/13(月) 23:50:05 ID:SwYhr/Hc0
>>747
自分の間合いを確立できれば
そんなに抜かれない。

まぁ、1対1であなたが本当に遅くて、相手が本当に速い奴相手なら
フルサッカーだとどうしようもない。
でもサルなら、間合いさえ取れれば、よほど差がない限り
1対1で抜かれることはない。

この場合、サルとフルの違いはシュートコースの違い。

つーかレスから推測すると、あなたの1サイドカットが甘いんだと思う。
750U-名無しさん:2006/03/13(月) 23:54:22 ID:eXCCv74RO
>>747
相手が来たら2、3ステップ下がるとか。
自分の逆の脚(前に出してる足?)を相手が来た時に頭に意識するとか。
シュートブロックは相手の足や顔じゃなくボールを見て、ボールの少し前。ボールとゴールの間に足出すようにしてるけど。
751736です:2006/03/14(火) 00:32:48 ID:dcI/Lp8TO
色々な意見どうもです。

昨日からサッカーボールを買って練習しはじめました。
明日はサッカー部の友達に教えてもらいます。

質問なんですが、一人でサッカーの練習する時はリフティング以外に何がありますか?
752747:2006/03/14(火) 00:54:39 ID:KycFrsCa0
レスどうもありがとうございます。
>>749さん 自分は間合いが確立できてないと思います。
       足を開いて構えるスタンスか斜に構えるスタンスに改造中ですがどちらの足を出すかと迷っているうちに抜かれてる感じですかね・・・。
       サイドとかで完璧に抜かれちゃうんですよね・・・。1サイドカットって内を切るか縦を切るかですよね。
       凄い適当だと思います・・・。完璧に相手に主導権をとられているか感じです。

>>750さん ”自分の逆の脚(前に出してる足?)を相手が来た時に頭に意識するとか。”がイマイチ分からないです。すいません。
753U-名無しさん:2006/03/14(火) 05:43:44 ID:PKbirmSqO
>>747
体を相手選手の進行方向と同じ向きに、顔はしっかりと相手を見る。間合いを保ち、
相手がちょっとでもボールコントロールをミス
したらすかさずタックル
754U-名無しさん:2006/03/14(火) 09:19:05 ID:3YzYwEEh0
>>751
ぶつけても怒られない壁があるなら、様々な“キック(両足)”&その跳ね返りで“トラップ”。
あるいは、サイド攻撃のイメージで、壁と平行に走ってから“クロスをあげる”練習。

地味だけど手で上に放り投げて、“胸トラップ”の練習とか。
適当な間隔をあけて、小石など目印を一列に並べて置いて、“ドリブル”とか。

あと、イメージトレに近くなるが、相手守備者を想定して“フェイント”なんてのも。
755U-名無しさん:2006/03/14(火) 11:27:59 ID:qUYr7j8Z0
>>742
バウンドさせたらそこからキック動作(2・3歩助走してパント)しないと吹かれるよ。
この人の場合バスケのドリブルしたわけだから明らかに反則。
756751:2006/03/15(水) 00:00:13 ID:dcI/Lp8TO
>754
アドバイスありがとうございます。
近所に誰もいない広い公園があるので、そこで練習しようと思います。

質問なんですが、サッカーボールをずっと強く蹴っていると足首が痛くなったんですが、これは慣れてないからでしょうか?それともボールの蹴り方に問題があるんでしょうか?
757750:2006/03/15(水) 01:25:29 ID:91EufyndO
>>752
サイドカットしてれば、自分は斜めに構えるスタンスで相手と対峙していると思う
その場合、相手がドリブル突破しようとスレば貴方の正面を行こうとするはず
(背中側に突破されたらサイドカット失敗)
その時に体を入れようとすれば前に出てる足から相手とボールの間に入るようになる

758U-名無しさん:2006/03/15(水) 13:18:08 ID:ErBqqm280
>>756
お前の場合は単なる運動不足だろ。ま、痛いのは慣れてないからだろうな。
休んだ方がいい。
とりあえず3ヶ月でリフティング100回は出来るようになれ。
それくらい気合はあるんだろ。
759U-名無しさん:2006/03/15(水) 21:20:31 ID:W4/ahYp10
>>752
シュートブロックの基本はコースカット。
つかコースカットの基本はシュートブロックとも言える。
ファーにだけは打たせないような位置取りを常に考えてみて。
それが、DFとしてゴールに向かわせない、サイドに追いやるという守備に繋がってる。

ブラインドになるのはGKとボールの直線上に敵味方なりが二人被ってるから。
大体は、他DF含めたコースカットが緩いか連携が甘いか、
またはそもそもポジショニングがおかしいとそうなる。
760最強:2006/03/16(木) 07:46:25 ID:BtCJDunuO
センタリングはどうすれば上手くなりますか???
761FC名無しはん:2006/03/16(木) 08:13:37 ID:US95ZKBP0
>760
センタリングを練習すれば良い。やりたいセンタリングを反復練習しろ。
762U-名無しさん:2006/03/16(木) 09:11:50 ID:rofcpxNT0
>>760
まず、動かずに狙ったところへ速い浮き球を蹴る練習しろ。
それができるようになったら、ドリブルから蹴る練習。
最初は、ドリブルのスピードは抑え目で。
徐々に速くしていく。
それができるようになったら、友達に頼んでスペースにパスしてもらい、
それをできるだけ「タッチ数」を少なくしてクロスを上げる練習。

そんな感じ。
一朝一夕にはうまくならないと覚悟すること。
763>:2006/03/16(木) 15:39:59 ID:NFq53BSNO
近所の公園で練習したいのですが、昼は子供、夜は不良に占拠されていて練習できません。部屋の中で何かいい練習法ないでしょうか?
トラップの練習がしたいのですが、床におちると音がうるさくて…
764U-名無しさん:2006/03/16(木) 15:44:07 ID:MX630/rj0
>>763
床に届かない程度に、天井から吊れ
765U-名無しさん:2006/03/16(木) 21:40:07 ID:BtCJDunuO
762>>>ありがとっす
766 :2006/03/16(木) 21:42:55 ID:+s6L60ij0
ボールリフティングを小野選手までとは言いません。せめて
鈴木師匠より上手くなりたいです。どうすればよいでしょうか?
767U-名無しさん:2006/03/16(木) 22:47:20 ID:uJZ0J+IAO
ボールと友達になれたのはマラドーナだけですか?
768U-名無しさん:2006/03/17(金) 00:10:29 ID:jxzTee7sO
>>766
天井から5円玉を自分の脛や膝、腰など様々な高さにぶら下げて
足の親指の爪や踵、小指の脇などピンポイントで触れるように練習

769 :2006/03/17(金) 00:22:41 ID:agdkw4Jv0
>>768
爪とか、踝、小指の脇にピンポイント・・・・
無理・・・

でも、そういう感覚を掴むことが大切だということは
よく分かりました。騙されたと思って、少しづつでも
トライしてみます。
770あい:2006/03/17(金) 00:40:20 ID:QO1RmAqDO
聞きたいことがあるのですが,自分高校の女子サッカー部なんですが相手のパントやゴールキックを処理する(ヘッドなどで跳ねかえす)場合は,中盤が処理したほうがいいのか,DFが処理するべきなのかよくわからないのですが?
位置的には最大でハーフラインくるかこないかぐらいの位置なんですが。
自分は,中盤は前線でプレイ出来るようにあがらせてDFがはねかえしたほうが良いと思うのですが自分の考えはあってますか?
771>:2006/03/17(金) 01:33:06 ID:6cPxkbEBO
>>768横からスマソ。触れるのはゆっくりやるべきですか?それとも速くやるべきですか?
772U-名無しさん:2006/03/17(金) 01:48:18 ID:mJN6L1CX0
>>771
速くやって正確に当たらないようなら、ゆっくりやればいいじゃない。
773U-名無しさん:2006/03/17(金) 02:15:46 ID:uxYZZwsCO
あ〜五円玉練習か!!
半信半疑でやってみたらだいぶうまくなって、
初心者で4回くらいしか続かなかった自分が
今ではリフティングだけは経験者クラスになれた!
(回数も見た目も)
前スレで教えてくれた人に心から感謝したい。
774FC名無しはん:2006/03/17(金) 06:01:52 ID:OENc9/220
>770
作戦や戦術にはすべてメリットとデメリット(リスク)がある。そのバランスを
どうとるかは各チームの特徴にしたがって決断することで、よほど変な作戦で
ないかぎり一般的な正解不正解は無い。

DFが処理することのメリットはあなたが言うとおり、中盤が前線でプレーでき
て攻めやすい。でもデメリットはDFが失敗したときに非常にピンチとなる可能
性がある。そこは、あなたのチームのDFの上手さ下手さ、そういうリスクを負っ
ても攻めたほうが良いくらい攻撃力があるかないかによって、どちらが(比較
的)良いかが決まる。
775U-名無しさん:2006/03/17(金) 13:40:00 ID:yn7D/y3p0
>>770

戦術によるんだろうね。

うちは3-5-2が多いのでボランチあたりが触ること多いです。
DFでも良いですが、CBは触らない方が良いです。

776U-名無しさん:2006/03/17(金) 14:58:22 ID:EsMZvncQ0
>>770
ボランチのあたりではじき返すのが一番安全。
777775:2006/03/17(金) 17:04:37 ID:yn7D/y3p0

パントでもハーフ越えないなんて
どんなヘナチョコサッカー部だよ....小学生以下だな...

とか思ってたけど


女子サッカーなのか、ガンガレよ。
うちの娘も中学でやってるよ。


778U-名無しさん:2006/03/17(金) 17:55:51 ID:QO1RmAqDO
CBって何ですか?3-4-3なんですがやっぱリスクの少ない中盤が先に競りに行ったほうが良いですかね?
779 :2006/03/17(金) 18:15:37 ID:5yifN2Sk0
CB センターバック
780U-名無しさん:2006/03/17(金) 19:20:56 ID:EsMZvncQ0
>>778
基本的にはボランチが全部拾うくらいの気持ちでいたほうがいい。
バックはそのケアにまわれば競り負けても大丈夫。

5号級を女の子がヘッドってなんか凄いねw
あなたはどこのポジションなの?
781U-名無しさん:2006/03/17(金) 20:31:17 ID:hUpzPKM10
トゥリオは前に出て競りにいくよぉぉぉぉおおお。 だから面白いんだよな、トゥリオ。
782 :2006/03/17(金) 20:54:36 ID:9g1Y+wwI0
基本的には相手の対面のやつが競ればいいやん。
DFかボランチのどっちが競るのか微妙なのは、基本的には以下の兼合いだな。

ボランチ → 後ろに下がりながらのヘディングは難しい
DF → リスクの高さ、ボランチのカバー域が増える負担

まあ、どっちにしろボランチは基本的には相手トップ下を見ながら
DFラインに入れるようにしておくのが普通。
783U-名無しさん:2006/03/17(金) 22:29:14 ID:QO1RmAqDO
780自分はGKです。
784U-名無しさん:2006/03/17(金) 22:38:15 ID:JzExcb7K0

状況によるけどどのチームも
基本は中盤のディフェンシブなポジションの人が競りに行くって感じだね。





GKだとDFに競りに行かれるとヒヤッとしない?





ちょとまてハーフラインくらいなのか....
ま、でも競り負けたらピンチは一緒か、
即シュートはないけど....


785U-名無しさん:2006/03/17(金) 23:02:02 ID:QO1RmAqDO
でもDFがハーフラインぐらいこえているのならばGKが上がってスペース埋めをしてるからDFがミスしてカバーもいないとこにボールが来た時にGKがとびでてクリアーできるから良いと思ったのですが...。
786U-名無しさん:2006/03/17(金) 23:21:41 ID:JzExcb7K0

いつもGKがカバー出来ればよいけどね
リスクは伴うよ。

こぼれダマ先に取られたら大ピンチだし。
GKの位置取りしだいでは
即シュート、1点献上って感じになっちゃうんじゃない?



787U-名無しさん:2006/03/17(金) 23:26:34 ID:kt0tRLdiO
高校1年生でサッカー部に入ってるものです。
スレ違いかもしれないのですが、部活内にあまり巧くないのに態度がでかい奴がいて困っています。
そいつにちょっと厳しいディフェンスをすると大声で「てめぇふざけんじゃねぇ」などと暴言を吐いてきたり、部活以外の場面でもおちょくられます。そのくせ、そいつは服を引っ張ったりスパイクを踏んできたりなどのプレーをしてきます。
他の部員は「気にするな」と元気づけてくれますが、そうすると余計気にしてしまい、最近サッカーが楽しくなくなってきました。
自分でもそんなのは相手にしてはいけないとわかっているのですが、どうしても気にしてしまい、プレーも消極的になってしまっています。
本当に悩んでいます。
788U-名無しさん:2006/03/17(金) 23:27:20 ID:kt0tRLdiO
高校1年生でサッカー部に入ってるものです。
スレ違いかもしれないのですが、部活内にあまり巧くないのに態度がでかい奴がいて困っています。
そいつにちょっと厳しいディフェンスをすると大声で「てめぇふざけんじゃねぇ」などと暴言を吐いてきたり、部活以外の場面でもおちょくられます。そのくせ、そいつは服を引っ張ったりスパイクを踏んできたりなどのプレーをしてきます。
他の部員は「気にするな」と元気づけてくれますが、そうすると余計気にしてしまい、最近サッカーが楽しくなくなってきました。
練習後はずっと涙をこらえる毎日です。
自分でもそんなのは相手にしてはいけないとわかっているのですが、どうしても気にしてしまい、プレーも消極的になってしまっています。
本当に悩んでいます。
789U-名無しさん:2006/03/17(金) 23:28:13 ID:kt0tRLdiO
二重投稿してしまってすいません。
790U-名無しさん:2006/03/17(金) 23:35:37 ID:JAn5Sjca0
まあありがち。
気にしないか、サッカー部全体の問題として提起してみたらどうかな。
そんなことでサッカーやめちゃうのがもったいなさ過ぎる。
791U-名無しさん:2006/03/17(金) 23:58:46 ID:QO1RmAqDO
そういう相手には一回キレるとなんも言ってこないと思うよ。
それかチーム内のリーダー格の人と仲良くなって愚痴ってみれば,たいがいその人達がさりげなく注意してくれると思うよ。

自分も今サッカー楽しくない。
792U-名無しさん:2006/03/18(土) 00:42:46 ID:QiWiod0L0

キャプテンとか顧問の先生とか部長とか....に相談する。



オレの場合  ブチ切れ→部室でそいつをぶん殴る→停学→退部....orz



そうなるなよ



793中級者:2006/03/18(土) 01:21:16 ID:+z3KL3MzO
僕のインステップキックは高さが出ず、ほぼ無回転で落ちてしまいます。シュートの時はそれでいいんですけどインステップでロングパスが蹴れるようになりたいです、コツを教えてください。シュート力はサッカー部ぐらいあります
794U-名無しさん:2006/03/18(土) 01:53:22 ID:Wb1ZiB+S0
>>793
中心より少し下を蹴ってバックスピンかけろ。蹴り方はとくに変えなくてもいい。
浮かせようとして蹴り足をふりあげているなら、蹴ったあとのつま先が上を向かず、
地面と平行になるようにするとスピンかかりやすい。プロのGKのゴールキックを参照な。
蹴り足のふりあげよりも、ボールを蹴る位置で高さ、蹴る力で距離を調整するといい。

バックスピンをかけると揚力っていう上向きの力がボールにかかり、落ちにくいわけ。
横回転だとカーブかかるだろ。あれの上向き版と考えればいい。
インステップが難しいようなら親指の付け根あたりで蹴るインフロントで。
795中級者:2006/03/18(土) 02:09:31 ID:+z3KL3MzO
>>794
こんなに詳しく教えてくれてありがとうございます。
明日早速やってみます。
796U-名無しさん:2006/03/18(土) 20:36:02 ID:Pa3cUDCnO
自分GKなんですけど,DFが抜かれて抜いた敵がペナルティーラインぐらいの位置までボールをだして自分が行くにゎ遠すぎるけれど抜かれたDFがもっかいもどるには間に合わないという時,GKはとびでないでシュートを打たれるのを待っていたほうが良いのですか?
自分そういう場合がむしゃらにとびでちゃうのですが…。
797U-名無しさん:2006/03/18(土) 23:13:41 ID:23re1MYA0
>>785
完全に"ケースバイケース"の世界だねぇ・・・ベースとなる考え方(=戦術的なモン)に基いてやる部分はあるが、それが絶対ではない。
俺の考え方で言うならば、「その状況で一番余裕のある奴」がやるのが正解に近いんじゃないか?と思う。

>>788
お前のやるべき事は全力でプレーする事。それ以外何一つも無い。
汚いプレーするのは"正攻法じゃ勝てない"からだ。気にする必要なんて一つも無い。
暴力振るってきたらお前の勝ちみてーなモンだ。サッカーじゃ勝てないから暴力に出るしかねーんだからなw

>>796
完全にタイプ別の世界、だろうなぁ。
一対一の勝負で確実に奪い返す自信があるなら出た方がいい。
798U-名無しさん:2006/03/19(日) 10:06:37 ID:cyVKhD9e0
>>796
シュートを打つ側からの意見を書いてみる。

まず一番楽なのは、最後までGKがゴールラインあたりで動かずに待ってるとき。
これはもう精神的にも技術的にも超楽。ゴールがすごくでかく見える。

次に楽なのが、闇雲にボール目がけて直線的に飛びついてくるGK。
こちらの体勢がよほど崩れてなければ、余裕で横にかわせる。

一番イヤなのが、いつでも反応できるぞって体勢をとりながら距離をつめてきて、
気がついたら目の前で両手広げてるGK。上手いGKはほとんどこうやってくるかな。

ボールを足に吸い付けたままドリブルできるやつはいないから、必ず足と球が
離れる瞬間と触れる瞬間がある。だから離れてるときに敵との距離をつめて、
触れるときにはシュートが来るか切り返し・フェイントがくるか、その2種類の対応を
敵の状態に合わせて瞬時に使いわけていくといいんじゃないか。
相手にとって「ゴールが小さく見える」状態を作りだすって意識と言えばいいか。

ちなみにシュート打つ側からすると、ペナルティエリアあたりだと、もう少しゴールに
近づきたいなって感じる位置だな。DFまで抜いたらなおさら。せっかく一対一になった
んだから確実に決めたいと、シュート打つ側にも多少の重圧はかかるもんだよ。

まぁDFまで抜かれてその状態になっちゃったんなら、得点決められてもGKに責任
あるとは思わんけどなw もし止めてくれたりしたら大感謝。
799トシ:2006/03/19(日) 13:35:05 ID:qFilFznTO
768>>>触れるって5円玉を普通に蹴るんですかそれとも上にあげてそれ蹴るんですか???
800U-名無しさん:2006/03/19(日) 13:53:55 ID:tFecCX6XO
788>チームを崩す奴がいるなら、そいつをはぶくなり、キャプテンが対処するべきだ
801 :2006/03/19(日) 14:34:26 ID:XItzCYOu0
>>799
どんなやり方でもいいよ。結局は足とかを正確に当てる練習だから。

上に蹴り続けるリフティングしてもいいし、
空中で揺らしといたのをボレーしてもいいし、
頭上にぶらさげてジャンプヘッドしてもいいし、
地面近くまで下げたのをアウトサイドにかけて蹴ってもいいし、色々やってみれば。
802トシ:2006/03/19(日) 18:29:05 ID:qFilFznTO
あざーす
803U-名無しさん:2006/03/19(日) 21:05:00 ID:cpNJ4WAU0
どちらの足に出すかまで考えた方が良いとか聞くけど、具体的にどういう
時の話なんでしょうか?
804U-名無しさん:2006/03/19(日) 21:13:10 ID:cpNJ4WAU0
↑パスの話です。
805トシ:2006/03/19(日) 21:29:07 ID:qFilFznTO
802>>> 重ねがさねすみません!!! どれ位で成果がでるんですか???
806U-名無しさん:2006/03/19(日) 22:28:14 ID:fzfpgq3O0
42 名前:最速リフティング上達法1[sage]
投稿日:2005/06/07(火) 20:07:40 ID:DwwCwptR0
>>27
わたしにサッカー経験はありません。専門はリハビリです。
脳と神経の調和に関連して、リフティングを研究したことがあります。
実際のサッカーにどれ程役立つかはわかりませんが、思い出しながら極簡単に紹介します。

人間の体は、同じ動作を再現することが苦手。
例)薄い二枚の紙に同じ文字を書き、重ねて比較してみる。
一方で、過去の経験を応用することは得意。
例)異なる文字の大きさを揃え、連続して書くことができる。
人間は、視覚を使って微調整しながら、体をコントロールしている。
例)目をつぶって、自分の名前などの書き慣れた文字を書いてみる。
基準が不正確だと、的確に応用することがでない。
例)筆で字を書くと上手く書けない。

リフティングはフット・アイ・コーディネーションの発達をみる指標になる。
(基準を作る反応は、どのような時間効果曲線を描くか)
フット・アイ・コーディネーション=視覚と足の動きとの調和(連絡)
807U-名無しさん:2006/03/19(日) 22:28:38 ID:fzfpgq3O0
43 名前:最速リフティング上達法2[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 20:55:43 ID:DwwCwptR0
>>42
ひもに五円玉を結び、天井からぶら下げる。五円玉の高さは膝くらい。
両膝を伸ばした状態で足を交互に上げ、足の甲が五円玉の先端に届く位置に立つ。
左右交互に、足の親指爪で五円玉に触れる動作をくり返す。その際、視覚は五円玉に集中する。
十回触れては五秒休む。休憩中は視覚を五円玉から外し、リセットする。
これを5回で1セットとして、毎日朝晩2セット。
結果、一ヶ月で4割の人が、リフティングを50回以上できるようになった。
20回までなら、全員ができるようになった。

ボールだけを使用して練習したグループには、目立った効果が得られなかった。
ボールを拾いに行っている時間が多くなり、飽きも早かった。

五円玉ではなく鈴など音の出る物をぶら下げた方が、モチベーションの維持向上に効果的かもしれない。
成果をみるための、ボールを使ったリフティングテストそれ自体が、リフティングの練習となっていた可能性があり、はたして五円玉トレーニングだけでリフティング能力が向上したのかは検証不十分。

こんな感じでした。参考になれば幸いです。
808U-名無しさん:2006/03/20(月) 03:06:10 ID:OkG7FaBw0
>>803
もっともそれが要求される状況は、パスの受け手が敵にマーク付かれてるとき。

そいつが体の左側で敵をブロックしてパスを受けようとしてるとき、左足にパスを出す
のはよくない。というのは左足に重心をかけて敵をおさえてるから、自由が利かない
んだな。左足だけで立ってるときに、左足にパス出されてもなんもできんだろ。
そういう場合は敵から遠いほうの足に出してやらないといけない。
敵から遠い分、カットされにくいってのももちろんあるしな。

それと受け手がダイレクトで他の味方にパス出したほうがいい状況、てのが
生まれた場合、その味方がいるほうの足にパスを出してやるってのもある。
受け手の右側に味方がいたら右足に。

別に左足に出してもダイレクトパスすること自体は難しい技術ではないんだが、
「右側に味方がいるんで、そいつにダイレクトで出してくれない?」といった
こちらの意図を受け手に伝える効果があるんだな。いわゆるメッセージ付きのパス。
受け手としても、右足にくるボールを目で追うとき、視野に右側の味方も入るから
ダイレクトで出しやすい。

他にもいろいろ細かいシチュエーションがあるんだけども、基本的には
次のプレーをしやすい、してほしい方向の足に出す、ってことだ。
パスの出し手と受け手が次のプレーのイメージを共有することで、流れが良くなるわけさ。
809U-名無しさん:2006/03/20(月) 22:46:26 ID:tMf3SS0F0
>>808
ありがとうございました。 わかりやすいです。
810U-名無しさん:2006/03/21(火) 18:19:56 ID:wPXhAnyoO

811U-名無しさん:2006/03/21(火) 20:56:41 ID:JaFCrA1mO
GKの人いますか!?聞きたぃことぁるんですけど、試合前と試合が始まって考えることってなんかありますか?
812U-名無しさん:2006/03/22(水) 19:28:35 ID:ziPmgDKN0
別にキーパーだからって他の選手と変わらないだろ。
813U-名無しさん:2006/03/22(水) 20:07:32 ID:FJqX0Z2cO
いや変わるだろ!
814U-名無しさん:2006/03/22(水) 20:20:19 ID:AcnHuT+w0
じゃあ変わると思うならどう変わるかを書けよ。
815U-名無しさん:2006/03/22(水) 20:52:41 ID:MYDnHf3YP
手が使える
816U-名無しさん:2006/03/22(水) 20:56:30 ID:lwltEK6Q0
池沼は氏ねよ
817U-名無しさん:2006/03/22(水) 21:11:07 ID:YtNdjJWv0
>>811
まともなレスがないようなんで、おれGK経験ないけどレス。

川口や小島なんかがよく言うのは、試合に入る、集中を切らさないということ。
自分は10人+1人じゃなく、11人の中の1人だっていう自覚を常に持つ。
早い話が、後ろから試合展開を見て、コーチングの声を出すってことだな。
GKだから特別なことを考えるんじゃなく、次にどうボールや人を動かせばいいか、
自分なりに考えながら声を出す。そうやってGKとして常にゲームに参加する。

あとはまぁ、体を動かして体や心の緊張をほぐしたり、グローブの滑りを確認したり、
ペナルティエリアやゴールエリア、ゴールの大きさなんかを実感として確認したりかな。

90分間、常になにかを考えてなきゃいけないってわけじゃないけど、
大事なのは試合から外れないことだな。意識がね。
818U-名無しさん:2006/03/22(水) 22:34:43 ID:FJqX0Z2cO
ゲームに集中しすぎないこともGKにとっては大切だと思うよ!ボールばっかみててもダメだし,かといってみないわけにもいけないし...ようするに適度に集中し正確な判断,そして的確な指示をだすことが大事だと思うよ。
GKは,常に全体を見わたせるポジションだからフィールドプレーヤーにどれだけコーチングをしてやれるかってことも大切なことだと思う。
常にボールに参加出来るフィールドプレーヤーと違って,GKは時たまボールがきたらキャッチしてパスするというポジション。
常に集中することは難しいかもしれないけど,どんなところからどんな時にもボールがきても良い,シュートをうたれても良いように準備しておくことも大事なことだよ!
819U-名無しさん:2006/03/23(木) 04:14:25 ID:BfCimv9n0
ある意味凄いな、このスレは。
手取り足取り、至れり尽くせりだなw
ここまでやさしい2ちゃんは他には無いだろうね。
820U-名無しさん:2006/03/23(木) 11:57:45 ID:JtrI1J2U0
たまに未経験者が適当なこといってるけどw
821U-名無しさん:2006/03/24(金) 18:28:30 ID:5szvlz2V0
高校サッカーで人数15〜20人くらいでやるいい練習メニュー教えてください。
822U-名無しさん:2006/03/24(金) 23:21:56 ID:I+HIW1zC0
>>821
レベルと目的が不明だと答えようがないわけで。幅が広すぎる。

4チームに分けて総当りのミニゲームとかやれば。ワンタッチだけで。
狭いコートでゴールはコーンでも置いて、ダイレクトパス・シュートだけの
ゲームやるとけっこう動きが要求される。頭で決めたら2点とかやってたな。

とりあえず、質問するときは自分の状況や目的を詳しく。
823>:2006/03/25(土) 01:16:37 ID:OqR3636dO
ディフェンスをするときにいつも一歩目でおいてかれてしまうんですが、置いてかれずについていくにはどうすればいいですか?
824U-名無しさん:2006/03/25(土) 05:35:58 ID:yMEJdQSs0
一歩目で置いていかれない間合いを取る。
825FC名無しはん:2006/03/25(土) 05:39:57 ID:LglkvI0c0
>823
ボールが遠い時に裏を取られる話? それともドリブルで対峙した時の話?

前者ならポジショニング(近すぎない)と視野(ボールの出し手と相手を常に両方とも見てタイミングを読む)

後者なら姿勢(バスケのパワーポジションのような前傾後傾しすぎず、力まず常に総ての方向へ動きやすい姿勢)と、読み。
826U-名無しさん:2006/03/25(土) 15:53:25 ID:Dzz5kp+G0
>822
チームの状況は新2年生と新1年生を合わせて15〜20人です新3年生はいません。今年サッカー部の顧問にサッカーを知らない人がくるのでキャプテンの自分がメニューを考えなければなりません。
827U-名無しさん:2006/03/25(土) 16:21:44 ID:eZGfoJV+O
>826
何を強化したいの?
どこを強化したいの?
どんなことを強化したいの?
828U-名無しさん:2006/03/25(土) 16:46:08 ID:ubdFSHuU0
>827
去年チームは大会とかでも一回戦負けだったからぜひ勝てるようになりたいです。2年にはサッカー経験者が多いが1年生には2〜3人くらいしかいないそうです。
829U-名無しさん:2006/03/25(土) 16:56:03 ID:J8535oHV0
>>826
ランニングで、持久力と脚力強化。
足首弱い人が多いから、チューブやアンクルタフなんかで足首強化。
インサイドと足の甲でのロングパスの正確性。
830U-名無しさん:2006/03/25(土) 17:09:04 ID:ubdFSHuU0
>829
アドバイスありがとうございます。今自分のチームがやっている練習メニューは ランニング

ストレッチ

基本(各10 ↓
ワンタッチコントロール

2対2

ゲーム
ですこのメニューに直すとこや、いらないとこ付け加えるとこなどのアドバイスお願いします。
831U-名無しさん:2006/03/25(土) 18:08:19 ID:5UVui6NXO
逆足はどうすれば巧くなりますか???
832U-名無しさん:2006/03/25(土) 22:33:45 ID:wRRTm15bO
ポジション番号ってあるじゃないですか?1がGK,3リベロ,10トップ下とか? その番号の値するポジションの位置を教えて下さい!
833U-名無しさん:2006/03/25(土) 23:39:29 ID:Vnpra/PV0
>.830
ゲーム中にマークの受け渡しとかそういうので意見が合わなかったら
その時点で一旦止めて必ず話し合うってのをやった方がいいかな〜
こういうことやらないとゲーム中に指示で叫びっ放しになる。
キャプテンや戦術眼のある人が仕切った方がいいのかな。
弱い立場の人間(一人だけ意見が違うとか)のことも考えてその場を仕切ろうね。
みんなサッカーが好きでやってるんだから、楽しく。
これは1本通しでやるゲームとは別にやった方がいいかも。
ゲームはゲームで楽しくやりたいだろうし。

>>457-459も参照。
834:2006/03/26(日) 01:57:16 ID:UgEPuESzO
ジュニーニョはどうやって縦回転を加えてるんですか?
普通のインフロントの蹴り方で縦にこすってるのですか?
835U-名無しさん:2006/03/26(日) 09:10:31 ID:9fB72/zv0
>>834
そう。縦にかぎりなく近い斜めだけどな。縦は不可能。
親指の先あたりでボールの下側をひっかけて、足を縦に近い軌道で振り上げながら、
インサイドの面→かかとのほうへとボールをすべらしてるんだな。

縦回転をかけること自体はそう難しくないが、回転とボールスピード、コントロール、
これらを兼ね備えたキックをするには力加減に相当な精密さが要求される。
836U-名無しさん:2006/03/26(日) 12:27:20 ID:m4KbsVkk0
一人で家の中でできる筋トレやボールを使ってできるサッカーの練習教えてください。
837:2006/03/26(日) 21:05:16 ID:UgEPuESzO
>>835なるほど、普通の横回転をかけるインフロントもインサイド→かかと へこするんですか?
838U-名無しさん:2006/03/27(月) 01:24:00 ID:CU1sVXVO0
すれ違いだったらすいません。
私は女性ですが、サッカーをやり始めました。
んで、ボールって初心者用にどこの買えばいいとか
ありますか?
あと、すねあてって何か違いがありますか?
839U-名無しさん:2006/03/27(月) 01:35:20 ID:p+9FsfLgO
私も女でサッカーしてみたいと思ってるのですが…本当に初心者なもので何から始めればいいのか↓↓とりあえずどこかのチームに入ればいいんですかね??
840U-名無しさん:2006/03/27(月) 08:31:21 ID:C8wzzg2g0
>>837
ゴールまでの距離による。ボールの強弱によると言ったほうがいいか。

こすると回転はかかるわけだが、その分、前に飛ぶ力は弱くなる。
だからゴールまでの距離が近く、壁をこえてすぐに落ちるようなボールに
したい場合はそういうふうに蹴る。横(斜め)でも縦でも。

強いボールを蹴りたいなら、かかとのほうまでこすらせずに、足先のほうで
「はじく」感じになるな。普通に「蹴る」と言った場合はこっちの蹴り方だろう。

とはいえ、ジュニーニョに限らずどんなキッカーでも、この2つの蹴り方をはっきり
分けているわけじゃなく、距離によってこする割合とはじく割合を混ぜて調整してる。
「このくらいの距離だと、こするだけじゃ弱いからちょっとはじく感じも入れよう」とか。
足先の微妙な感覚だから、優れたキッカーとそうでないやつの差はここに出る。
841U-名無しさん:2006/03/27(月) 09:02:17 ID:C8wzzg2g0
>>838
あなたがはじめたのがサッカーなのかフットサルなのかで、ボールが違ってくる。
サッカー用は5号球、フットサル用は4号球で、大きさが違う。同じ店に売ってるはず。

ボールには初心者用も上級者用もないんで、まぁ安めなのを買えばいいのでは。
メーカーやボールによって高かったりするのは、なにかの大会の公式球だったりで、
いわゆるブランドもの的な価値にすぎないから、安いからといって悪品なわけじゃない。

たまに縫い目がなくてくっついてるやつがあるんだが、試合では使えないボールなんで
ちゃんと縫い目があるのを個人的にはおすすめ。安いんだけどね。


すねあては以外と違いがある。幅が広かったり、厚かったり薄かったり、足首まで
ガードするオプションがついてたり。基本的なのはそう違いがないけど。
初心者で女性なら、そんなにゴテゴテしてる必要はないと思うんで、すねだけカバー
できる、薄めの、足にフィットするよう湾曲がついたやつがいいんじゃないかと。

とりあえずボールにしろすねあてにしろ、店の人に聞けば教えてくれるだろうから。
サッカーはじめる女性は増えてるから、向こうも慣れてるはずだしね。
842U-名無しさん:2006/03/27(月) 13:29:50 ID:1FOsvpxi0
>>823
シューティングレンジに入るまではかならず半身。
正面向いたままだとヨーイドンは相手がかけるわけだから
走力が同じでも負ける。

□ ●
□  

□   /
□    







□□□□□□□□□□□□□□□□□
        □      □
        □□□□□□□□

基本的に内を切る。
843U-名無しさん:2006/03/27(月) 14:40:02 ID:uIWaDghAO
自分は右SBをやっているんですが、自分のプレースタイルは足は速くないので、駆け引きでプレーするのですが、この人を見本にしたほうがいい。と言う人はいますか?
844U-名無しさん:2006/03/27(月) 16:15:18 ID:CU1sVXVO0
>841
レスありがとうございます!
一応サッカーで、練習には5号球使ってるので
それを買うことにします。
縫い目というのは…張り合わせてあるような感じ?のやつでもいいんですよね?
入り口でNIKEのボールが、大量に安売りで置いてあったから
それでいいのかなぁ

この間始めたばかりで、すねあてがないと試合には出れないと
コーチに言われたので、お店でみたのですが、どれがどれだか…
アディダスのソフトシンガード?ていうやつでもいいですかね?
スティックが並んでるヤツですが…

とりあえずまたお店に言って、店員に聞いてみます。
845U-名無しさん:2006/03/27(月) 16:31:13 ID:sGZSvmHJO
自陣側のライン際に攻められてる(真ん中ぐらい)時,縦より中をきったほうがいいですか?
846U-名無しさん:2006/03/27(月) 19:56:53 ID:VS2fYThf0
普通はそうじゃないのかな。
わざと縦切って自分で獲りに行くとか、味方がそうしろと言ったときとか、
状況によるんじゃない。
847FC名無しはん:2006/03/27(月) 20:01:57 ID:Wyaim1vh0
>845
敵や味方の位置や、場面によって違うな。

速攻を止めるなら縦を切れ。展開させたら嫌な時は中を切れ。

自分の後にバックスが居るなら、自分が中を切ってバックスが縦を切って、2
人で囲んで取るというのもありだ。
848U-名無しさん:2006/03/27(月) 20:32:38 ID:ETdK/2Hx0
>>844
シンガードは最初は付けてて楽そうかどうかでいいと思うけどね。
そんな高いもんじゃないし。

>>845
基本的にサイドだったら中切り、中央だったら縦切り。
849U-名無しさん:2006/03/27(月) 21:27:02 ID:sGZSvmHJO
中切りってのはラインに追い込むってことですよね?
850U-名無しさん:2006/03/27(月) 22:32:11 ID:unvMtSZm0
>>830
スキル別、ポジション別に練習内容を変えた方が良いよ。
初心者さんは特にボールに長く触れられる練習をしなきゃ上達しない。
全体としては、ボールに触れられる機会を多くするために人数を少なくした
ミニゲームを沢山する。ミニと言ってもフットサルより規模を大きくする感じ。
それで個々の課題を見つけてその課題を改善するような練習を考えて練習をする。
そしてまたミニゲームって感じで繰り返して行けば、基礎的なスキルは上がるはず。
ミニゲームも色んな「縛り」を付けるのも良いと思う。1タッチ縛りとか、
野洲は「ドリブル縛り」、ジェフは色んなビブスを使って「ビブスの色縛り」とか、
一番近くにいる人にはパスしちゃいけない縛りとか色々考えれば出来ると思う。

>>831
普通に逆足を使いまくるべしw
リフティングから入るのもいいし。

>>839
どこかに入らない限り一人でサッカーは出来ないぞw
ボール蹴りたいだけなら一人で出来るけども。

>>849
そそ。
基本はゴールサイドを切る。
ゴールに向かって一直線に突進されないようする。
後はケースバイケース。
851U-名無しさん:2006/03/29(水) 09:58:50 ID:JsNT7UKD0
852U-名無しさん:2006/03/29(水) 17:44:57 ID:4btVFnMzO

853U-名無しさん:2006/03/30(木) 10:45:34 ID:PwrOMDwS0
低くて速いパントを蹴るコツ教えて下さい。
一応、今は40メーターぐらいならピンポイントで蹴れます。
854U-名無しさん:2006/03/30(木) 13:18:57 ID:NWsq1UCs0
>>853
そこまで出来ていれば初心者のレベルは超えてる。
スレの連中で教えられる事なんて無いんじゃないの?
855U-名無しさん:2006/03/30(木) 17:51:18 ID:0pwyYJ6F0
経験者だけど40mをピンポイントは置き蹴りじゃなきゃ難しい。
856U-名無しさん:2006/03/30(木) 18:11:28 ID:ZnWoLmF20
>>853
ボールを片手で持った状態から、ボレーシュートの練習。ちょい斜め上をめがけて。
蹴る位置が低いと高いボールになるんで、強いキックができる程度に高い位置で。
基本的にはボールの中心を蹴ったほうがいいが、技術に自信があるなら、
バックスピンかけつつ当たりそこねではないポイントを蹴ってみてもいい。

コツはなるべく高い位置で蹴ることかな。
プロのGKでもこのパント全員できるってわけでもないから、がんばれ。
できそうにないなら、球を弾ませて上がりぎわをおさえて蹴る、ドロップキックでも
充分代用はきくぞ。落ちてくるのやや遅くなるけどな。

>>854
ここは初心者が初心者に教えるスレ、ではないぞw
スレ違いっちゃあスレ違いではあるかもしれんが。
857U-名無しさん:2006/03/30(木) 18:14:03 ID:ZnWoLmF20
>>856
ごめん補足。
体を半身にしないと難しい、っての書き忘れた。横蹴りな。
正面向いててもできなくはないが、浮きやすいからな。
858U-名無しさん:2006/03/30(木) 21:17:19 ID:PwrOMDwS0
みなさん有り難うございます。
試合見終わったんでこれから練習してきます。
859U-名無しさん:2006/03/30(木) 21:50:40 ID:EEp6xs5A0
3-5-2のトップ下ってどういう風に動いてどういう役割なの?
守備はしなくていいのかな…。
ボランチとかぶるような感じだし。
860U-名無しさん:2006/03/30(木) 21:59:18 ID:Kcx1ZQvA0
2トップに球を出したりサイドに振ったり前線に飛び出したり。
もちろん守備もする。
ボランチとは被らない。
861U-名無しさん:2006/03/30(木) 22:04:29 ID:EEp6xs5A0
守備はDFラインまで戻ってカバーするの?
それともFWみたいにコース切るだけ?
今までトップ下なかったんで全然わかんない…。
862U-名無しさん:2006/03/30(木) 22:22:32 ID:balO5MoQ0
そこまでは戻らない。
主にボランチの上がりをカバーしたりとかそういうの。
下がりすぎると攻撃に戻るのに時間がかかるからな。
素早く戻れるなら戻ってもいいけど。
863U-名無しさん:2006/03/30(木) 22:50:40 ID:EEp6xs5A0
なるほど。
じゃあ中盤の真ん中3人で連動しながら動く感じね。
これから試合見て勉強しまつ。
864U-名無しさん:2006/03/31(金) 16:11:16 ID:AdxM7MPT0
ボランチが守備専タイプなら守らなくても機能する。
あんまり守備で疲れると攻撃で鈍くなるから
そこはさじ加減が必要。
865U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:20:50 ID:lTt6lhHFO
>>859
トップ下もMFなのだから守備するのは当たり前
動きはまわりのメンバーによる
ボールを受けてキープして味方の上がりを待ったり、敵を引きつれ左右に流れてボランチやリベロの上がるスペースを作ったり
FWを追い越してアタックしてみたり、ボランチやサイドが相手を遅らせている時にボールを奪いにいったり
ゴールキックのターゲットとして競ったり、まわりの選手とポジションチェンジしてみたり
他のメンバーがどういう動きを望んでいるのか話し合うのが一番良いと思う
866U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:30:15 ID:Dy2Sv8uq0
早い話、どういうプレーしたらボランチの人がやりやすくなるかだよ
トップ下の守備は
867U-名無しさん:2006/03/32(土) 14:47:18 ID:Kbnbi3YT0
今、必死でリフティングの練習中なんですけど
足の甲のどの辺にボールを当てるのがいいんでしょうか?
868FC名無しはん:2006/04/02(日) 07:42:38 ID:kJrAzoGu0
>867
どこに当てても続けられるようにするのがいい
869U-名無しさん:2006/04/02(日) 11:13:56 ID:WF8lZFAM0
>>867
足の形や蹴り方は微妙に個人差あるんで甲のどことなると一概に言えない。
あえて言うなら、痛くないところ、楽なところ、
目的によっては回転かけやすいところ、回転かからないところ・・・etc
870U-名無しさん:2006/04/02(日) 13:36:46 ID:2wYLG31y0
>>867
基本はインステップキックの時にインパクトする場所。
インステップキックも含めて親指の付け根付近から中央部の当たりが
メインになると思う。
871U-名無しさん:2006/04/02(日) 15:29:01 ID:8MP85Gw60
>>868-870
ありがとうございます
今は足の甲の親指の付け根のもう少し上の辺りで蹴ってます
872U-名無しさん:2006/04/02(日) 18:50:59 ID:jN+E/CsVO
インステップキックがなかなか難しいんですが、
土の地面に置いたボールを蹴る場合ボールがあまり浮かなくてもOKですか?
873U-名無しさん:2006/04/02(日) 18:58:12 ID:YMI/awGT0
インステップを浮かないタマだけに使うならええんとちゃうの?
874U-名無しさん:2006/04/02(日) 20:34:53 ID:jN+E/CsVO
>>873
そーすか
まあシュートが浮かないならそれはそれでいいですかね
センタリングとかはインフロントで蹴ればいいし
875U-名無しさん:2006/04/03(月) 11:42:24 ID:+h0l5Uns0
>>872
だってシュートで使うんでしょ?
浮かす必要あんの?
876 ◆SIzrBTiinU :2006/04/03(月) 15:11:32 ID:WsHxQjxP0 BE:196506836-
>>875
無回転シュートじゃない?
877U-名無しさん:2006/04/03(月) 20:29:56 ID:PTLjL9OU0
>>875
質問に質問を返すなよ
878U-名無しさん:2006/04/03(月) 23:02:14 ID:aH4HdPIR0
>>872
ちゃんと、インパクト出来てる?
879U-名無しさん:2006/04/03(月) 23:13:59 ID:EDmFwkAaO
足の甲じゃなく、足首で蹴ると無回転になるw
押し出す感じで蹴る
880U-名無しさん:2006/04/03(月) 23:50:01 ID:aH4HdPIR0
え?無回転に蹴るには、ボールの中心をトーキックするんじゃないの?
テニスボールで鍛えたテクニックがいるけど
881U-名無しさん:2006/04/04(火) 12:58:43 ID:5EbzwtVsO
テニスボールのテクなんていらないし、トゥーキックじゃないよ。
882U-名無しさん:2006/04/04(火) 13:34:13 ID:y3/1bmTj0
>>881
880はシュートの広瀬ネタ話でしょ。
でもテニスボールでなくて野球のボールだったよなww
883U-名無しさん:2006/04/04(火) 15:45:41 ID:nJIbUItv0
無回転は甲で打つんだよ。流れで打つときは足首になることもあるけど
置き球でそんな蹴り方したらダフる。
マンガの「シュート」足首で打つのが大好きw
三浦アツのFKなんて見事だよ。スローで何度も見てみ。
884U-名無しさん:2006/04/04(火) 22:25:44 ID:Oy5u2dDr0
トーキックでも無回転ボールは蹴れる
素人ならむしろそっちのが簡単なんじゃないかな。
プロがその蹴り方をしないのは精度とか足によくないとか
そういう理由なんじゃないかな
885U-名無しさん:2006/04/05(水) 00:39:17 ID:t7ux4mKx0
トーキックは強く蹴ろうとすると、ゴロに近いボールか、
ほんとに短い距離じゃない限りコントロールが難しい。
886 ◆SIzrBTiinU :2006/04/05(水) 15:43:50 ID:F+KNyU2h0 BE:87336724-
結局はボールをこすらなかったら無回転シュートになって、
一番それを蹴りやすい方法がインステップだとおもう。
足首を固定できるまでにのばして
軸足は大きくふみこむ(無理なく足首がピンとのびるから)
上半身はたおしすぎない(足首がまがりやすくなるから)
自分の場合は。

あまり中心からはずれた所を蹴ると
ロベカルばりの高速アウトカーブシュート(速いのには大きく曲がり沈むことすらある)
になったりする。ミスキックだけど枠いけば入ると思う。
今はだめもとで意図的にコントロールできるように開発中。
それと、まれに荒々しいがラグビーのスクリューの回転になることがある。
野球のナックル?みたいにボールが大きくふるえる。←最近一番驚いた

(結論)足首をのばしてけるとなんらかの魔球になる
887U-名無しさん:2006/04/05(水) 16:12:02 ID:VodELBxgO
軸足に体重は乗せるな!ボールに体重を乗せろ!
888U-名無しさん:2006/04/05(水) 16:30:10 ID:fwfAqpKa0
>>887
乗せなきゃ蹴れないだろ。

>>884
ツメ割れるよ。
889U-名無しさん:2006/04/05(水) 17:24:43 ID:8zOnHDfQ0
>>887
二軸だとそういう感じになるね。
890U-名無しさん:2006/04/05(水) 18:03:10 ID:h2QC4assO
蹴った後に軸足に体重が残るか、残らないかの違いだね
個人的にはインフロントは残るけど、インステップは残らない
891U-名無しさん:2006/04/05(水) 19:45:17 ID:/wfxb4AoO
自分フォワードやってて練習ではドリブル&ポスト&パス&シュートと上手くいってるんですけど一旦試合になるとなんか簡単なプレ―も難しく感じてうまくいきません!!! どうすればいいでしょう???
892 ◆SIzrBTiinU :2006/04/05(水) 20:57:18 ID:F+KNyU2h0 BE:174673128-
>>891
イメトレ
893U-名無しさん:2006/04/05(水) 21:38:31 ID:TQmwC2hi0
実戦練習
894 :2006/04/05(水) 21:41:32 ID:UDKLxQp80
>>843
イングランド代表のガリー・ネビル
俺はマンチェスターの試合はあまり見たこと無いけど
代表の試合を見るとホントに凄いSBだと思った。地味にだけど
SBなら攻撃重視のタイプじゃなくてオレゲールみたいな守備専でもいいんじゃない?
895U-名無しさん:2006/04/06(木) 01:00:37 ID:D6IN2HZf0
>>891
>難しく感じて

気持ちの問題だけじゃなくて、
実際にプレッシャーを受けてるってのが大きい。

問題を改善するにはイメトレや練習に対するハードルを
高めて本番で少々失敗しても良いレベルにする。
練習も本番より厳しい状況を作って練習する。
多くの人が練習より本番のデキは悪くなるもの。
それを前提に練習する。これは学校のテストとか全てに当てはまる。

896:2006/04/06(木) 02:10:58 ID:SqAccNwLO
>>891ニ軸動作を身につければそんな心配いらんぞ。
897U-名無しさん:2006/04/06(木) 04:04:04 ID:w+IpaMpW0
>>891
練習は試合だと思え。
試合は練習だと思え。
898 ◆SIzrBTiinU :2006/04/06(木) 12:30:19 ID:84Pez9Oc0 BE:196507229-
>>891
DFがいない練習とかでDFが本当にいないと思って練習してるんじゃないか?
DFがいない練習、またはDF付きの練習で相手のプレスが弱いからといってマ
ッタリとやってないか?
それで実際の試合での激しさに驚いているとおもう。
ある意味>>897の人の意見に集約されているきがします。
それとキープ力あればおちつくんじゃないか?
899U-名無しさん:2006/04/06(木) 20:48:20 ID:y21tPsvcO
身長はどうすれば伸びますか???
900U-名無しさん:2006/04/06(木) 21:29:45 ID:+7TyNA1Z0
>>899
顎を少し前に出し、骨盤を前傾させ、筋力を可能な限り使用しないで立つ。
そして腰に手を当て牛乳1リットルを一気飲みしたあと、
骨盤の幅を保持したまま左右の股関節を軸として体幹を捻じらずに
日光の下を歩く。

これを毎日朝繰り返す。
最新の二軸飲み理論です。
901FC名無しはん:2006/04/06(木) 22:34:44 ID:GCxt77+70
>900
牛乳はえぐるように飲むべし だな。
902U-名無しさん:2006/04/07(金) 02:04:31 ID:cAoTqN/j0
>>899
ザスパの太田の飼い犬の頭を撫でれば、背が伸びると一部の地方では信じられています
903U-名無しさん:2006/04/08(土) 11:26:43 ID:s0eM/6g4O

904U-名無しさん:2006/04/09(日) 10:17:21 ID:jCKCXABm0
捕手
905U-名無しさん:2006/04/09(日) 20:49:23 ID:H2ZCi/zE0 BE:491265959-
>>899
足から手まで全身をのばすように背伸びをするといい。
というか体がゆがんでないほうがいい。
蛋白質をおおくとったほうがいい
早寝早起き
そんなに学者さんによって解明されていないと思うから
自分がいいと思った習慣とかはまず自分で実践してみるといいよ。
こんなんでのびるわけないと思わずに。
それによって自分だけのすごい発見あるかもしれないし。

それときがむいたらここの人おもしろいから質問してみて
ここで質問したら面白い答えが帰ってくるかもしれない。↓
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/football/1137857697/
906U-名無しさん:2006/04/09(日) 21:22:38 ID:xQ2IS1RS0
知り合いで、父160cm母148cm
兄弟163cm止まりの家系の中、
毎日牛乳1Lと食べる煮干一袋食って180cm超えたヤシがいるw
成長期にコソーリ食ってたらしい
907U-名無しさん:2006/04/09(日) 22:04:28 ID:jZU3PLqF0
俺中学の時身長伸ばそうと牛乳毎日1パック飲んでたけど横に大きくなったぞ。
まあ個人差があるっちゅー事で。
908U-名無しさん:2006/04/10(月) 00:01:54 ID:CUVL0Gk2O

909U-名無しさん:2006/04/10(月) 05:51:32 ID:DptLfUSk0
TVでなにか医者っぽい人が言ってたが、牛乳などのカルシウムを摂取しても
骨が丈夫になるだけで骨を伸ばす効果は薄いとのこと。

身長を伸ばすには成長期に睡眠時間をちゃんととることが大事なんだそうだ。
眠っているときに分泌される成長ホルモンによって身長が伸びると。
規則正しい生活をして、夜は早く寝る。これがベストの方法なんだとさ。

あと筋肉をつけすぎると身長が止まるとかいうのも眉唾らしい。
910U-名無しさん:2006/04/10(月) 09:11:35 ID:axD4RQEF0
ま、どうやって身長を伸ばすかなんて、「サッカー技術」じゃないからさ。
個体差ありすぎ。
911U-名無しさん:2006/04/10(月) 10:34:05 ID:seFlXdfl0
姿勢をよくして体の歪みを出来るだけ無くす。
よく食べる。(カルシウムも含む)
よく寝る。
遺伝。

それとアメリカ産の安物の輸入肉のレバーを食べるべし!
成長ホルモン入ってるよw
今は豚肉しか入ってきてないみたいだけどw
912U-名無しさん:2006/04/10(月) 11:37:56 ID:hcH9fnfEO
寝る前に加圧トレーニングをすると成長ホルモンが分泌されて大きな効果が得られる
913U-名無しさん:2006/04/10(月) 18:20:03 ID:L1uhusIrO
加圧トレーニングとは???
914U-名無しさん:2006/04/10(月) 19:26:55 ID:hcH9fnfEO
KAATS
915U-名無しさん:2006/04/10(月) 23:06:33 ID:SXfSZNYt0
>>913
血圧計みたいな奴をつけて、血圧を上げた状態(加圧)で筋トレする方法
一般の筋トレより低負荷で、筋肥大が見込めるからリハビリ等にも使われてるらしいが
当然のごとく、専門の人の指導か、専用の機材(結構高い)が必須
素人方法で下手すると、かなり健康を害します
916U-名無しさん:2006/04/10(月) 23:42:12 ID:dUI10d8q0
少年サッカーの審判をしています。ルールについて教えてください。

キーパーがボールを手で持ってペナルティエリア外に出た場合は、
ハンドリングとみなして相手側の直接フリーキックで良いんでしょうか?

また、ゴールエリア内でバックパスを受けた場合のルールで、
ゴールラインと平行なゴールエリアのライン上から間接になると思うんですが、
少年用サイズだとゴールまで4mしかないんです。
この場合、ゴールライン上に子供たちがズラッと並んで異様な状態になるんですが、
そういうもんなんでしょうか?

よろしくお願いします。
917U-名無しさん:2006/04/11(火) 00:21:44 ID:v9QHBAcq0
直接FKで良い。
ずらっとならぶ異様な形で良い。
4メートルで間接FKなんてプロの試合でもあるよ。
918U-名無しさん:2006/04/11(火) 00:40:22 ID:EbFgP1wtO
>>916のような場合の間接フリーキックの時は
相手の壁にぶつけてゴールに入れてもゴールは認められるでOK?

919U-名無しさん:2006/04/11(火) 00:47:44 ID:v9QHBAcq0
直接蹴って壁に当たって入るってこと?
間接とは味方を経由されないと駄目だからアウト。
920U-名無しさん:2006/04/11(火) 01:28:51 ID:Ge0hLatl0
>>919
あれ?間接は「他の競技者」に触れれば得点になりますよね?
921U-名無しさん:2006/04/11(火) 01:45:48 ID:S8XY9uLI0
>>919
教える方も初心者かよ。嘘おしえんじゃねえ!
922 ◆6GBLY4IZcg :2006/04/11(火) 14:47:28 ID:WCXIYwEe0 BE:305676847-
日本サッカー協会のホームページでルールを勉強すれば
http://www.jfa.or.jp/rule/rule_new.html
923U-名無しさん:2006/04/11(火) 20:06:06 ID:RLsrbalg0
この間手の指を骨折したんだけど
サッカーする上では特に何も変わらないですか?
924U-名無しさん:2006/04/11(火) 20:10:59 ID:UG39ouSJ0
まあ接触プレーもあるし全く影響ないことはないかと。
スローインもできないし。
925U-名無しさん:2006/04/11(火) 20:13:08 ID:WFxYrK0H0
>>923
痛いじゃんw
倒れたとき手がつけないのは怖いね。
926U-名無しさん:2006/04/11(火) 21:24:14 ID:LX0qVlCA0
プロの世界じゃ手の怪我とかは完治しないまま、試合に出てる事はしばしばあるけど
実際やるとなると怖いよね
927U-名無しさん:2006/04/11(火) 21:27:49 ID:LX0qVlCA0
間接FKの件は当然相手でもOK
間接の際は審判が手を挙げてる
その手を降ろすときは、キックされたボールを他の選手が触った時
それは相手が跳ね返したときでもそう
ゴールキックの時なんかがわかりやすいかな
928916:2006/04/11(火) 23:39:33 ID:hozbqgrf0
みなさん御回答ありがとうございました。

ところでゴールキックのときも審判は手を上げるんですか?
オフサイ等のときはあげてましたがゴールキックだけはなんとなく上げてませんでした。
皆さん上げてます?
929U-名無しさん:2006/04/12(水) 00:01:10 ID:jm2skPI7O
逆足はどうすれば上手くなりますか???
930U-名無しさん:2006/04/12(水) 00:29:34 ID:U4easv3c0 BE:131004634-
毎日かべ打ちしていたらしらないうちにできた。
もちろん両足でリフティングはできるよね?
931U-名無しさん:2006/04/12(水) 00:58:18 ID:iNsNsJvJ0
逆足って筋力が足りてない場合があるから意識的に鍛えたほうがいいよ。
932U-名無しさん:2006/04/12(水) 01:29:44 ID:U46OLztL0
>>929
人によってはプロになっても逆がヘタ。
本当に上手く使う気があるかどうかじゃない。
こんなの意識して使う(=神経の伝達)しかないわけで
何をしろとかそういう問題じゃない。
使え!
933U-名無しさん:2006/04/12(水) 02:06:14 ID:/BdKx5oqO
学校の球技大会でほぼサッカー部のクラスと試合する場合があるんですが、強いチームには引いて守るしかないでしょうか?(こっちには経験者はいるものの、差は歴然です)
多分6人vs6人です。カウンターしかないかなって思ってるんですが
934U-名無しさん:2006/04/12(水) 02:13:44 ID:U46OLztL0
試合時間が短いなら(10分とか)
走りたおして全部空気読まないでガツガツ行く。
935U-名無しさん:2006/04/12(水) 06:51:30 ID:eBN70oxL0
経験者入れさせるのやめろと先生に文句言う。
936U-名無しさん:2006/04/12(水) 13:03:21 ID:U4easv3c0 BE:196505892-
>>933
高校?中学?
中学なら俺が入れば普通に勝てるよw
6vs6だからコートの大きさは半コートにして縦横逆にしたコートかな?
ゴールはフットサルのゴールと同じくらいかな?
相手のキーパーはどうせサッカー部のやつにするんだろうな。
そしたらかなりやばい。

たぶん相手はほぼ全員で攻めてくると思うね。1人DFおいて。実力差が歴然なら。
どうせいそいで戻ってくるだろうが。
キックオフシュートなんかねらっても入れられるやつなんてほとんどいないしな。
相手キーパー前にでてくるんじゃない?でクリアをカットなんかしてみりゃおいしいね。
ながいループシュート狙える?
相手のミスに乗じてでもいいから頑張れよ。
937U-名無しさん:2006/04/12(水) 14:08:39 ID:9CAfKSWf0
>>936
へえ、サカー部をキーパーにすんのか。
うちじゃキーパーが一番適当なやつだったけどな。
938U-名無しさん:2006/04/12(水) 14:24:50 ID:uFakytes0
守りは大事よw
守りが完璧なら負けないんだよw
939U-名無しさん:2006/04/12(水) 14:28:49 ID:3GYIruV60
>>936
> 中学なら俺が入れば普通に勝てるよw
つまらない自尊心。素人相手にネットで威張ってどうすんだよ。
気の利いたアドバイスできないくせに。
940933:2006/04/12(水) 15:00:49 ID:/BdKx5oqO
>>933
高校です。試合時間10分で、コートもゴールキックで普通に相手ゴール届くくらいです。相手は揃いすぎていてGKがいませんが、DF,FW,パス回しは完璧です。
941U-名無しさん:2006/04/12(水) 15:48:40 ID:3GYIruV60
オールコートでプレスか
完全引き篭もりで0-0狙う。
942U-名無しさん:2006/04/12(水) 17:36:32 ID:Gi8Sa49D0
>>928
ゴールキックのときは手上げてなくでいいんですよ。
ゴールキックから直接ゴールもありになったし。
943U-名無しさん:2006/04/12(水) 19:29:43 ID:GsrU/RZR0
球技大会ごときで引いて守るなんてつまらないだろ。引いたってどうせ点取られるんだし
どうせならその強い相手から1点でも多くとってヒーローになれw
944U-名無しさん:2006/04/12(水) 19:56:17 ID:k6+fMi0c0
経験者は守りに専念してもらった方が安定すると思う。
あとオフサイないなら常に1人を相手ゴール前に置いといたほうがいいかと。
945U-名無しさん:2006/04/12(水) 21:18:41 ID:eFtd6r5m0
シャムスカを監督にする
946U-名無しさん:2006/04/13(木) 02:44:17 ID:0cp8T8lB0
相手の中で一番キープ力が弱い選手の所に経験者をぶつけるべし。
マッチアップで勝てる組み合わせを作る。
その組み合わせすら出来ないのなら勝てる見込みがないので引き分け狙いしかないでしょ。

勝てるマッチアップが出来きるのなら、他の選手はボールを取りに行かずに
運動量とワンサイドカットで、そのキープ力の無い選手にボールが行くように誘い込む。
そのマッチアップに一番近い選手がカバーリングを意識して、経験者が積極的にボールを
奪いに行く。抜かれたらカバーリングしてマークを受け渡す。
ボールが取れたら、一気にカウンター。
947U-名無しさん:2006/04/13(木) 02:49:54 ID:0cp8T8lB0
カウンターの遣り方とか、
カバーリング、マークの受け渡し、サイド側の選手が中央に絞るタイミングなどなどは
練習するかある程度サッカーやり混まないと直ぐには出来ないよ…

それと引きこもるよりフィールドプレーヤー5人みたいだから、攻撃2、守備3に別れて
攻撃の二人が前からガンガンボール取りに行って、経験者が後ろでどっしり構える方が
やりやすい場合が多いと思う。

948U-名無しさん:2006/04/13(木) 03:57:38 ID:fIrLzEzd0
たかが球技大会に凄いレスだなw
ど素人にワンサイドカットとかできるかってーのww

949U-名無しさん:2006/04/13(木) 08:11:34 ID:VfhivU5m0
ガンガンボール取りに行っても取れないとおも。
取りに行くってより、必死に走ってボール持ってるヤシをマークマークしつこくマーク

それだけでもかなり相手はやり難いハズ・・・
あとはシラネ
950U-名無しさん:2006/04/13(木) 09:43:34 ID:7nZzfM9I0
相手が「ほぼサッカー部」のクラスと「経験者がいる程度」のクラスだろ?
どう考えても勝ち目無いよ。

全員引きこもって、シュートコースを切ることに専念。(引きすぎないこと)
放り込まれても、合わせる相手に必ず競って自由にシュートを打たせない。

それくらいしかないんじゃない?
前線に一人、張っておく余裕すらないと思うぞ。
951U-名無しさん:2006/04/13(木) 11:07:46 ID:9WnQQLlW0
>>946
ワンサイドカットとか未経験者ができるか!w
固めて固めてカウンター1発しかねえよ。
952U-名無しさん:2006/04/13(木) 12:06:26 ID:P/tqvZAfO
一番上手い奴を前線に残してあとはひたすら守るしかない
体で当たっていけ
953U-名無しさん:2006/04/13(木) 13:34:37 ID:chb3ukjJO
皆さん、本当にありがとうございます。
練習してみます。守るだけで精一杯だと思いますが、何とか喰らい付きます
954U-名無しさん:2006/04/13(木) 14:11:53 ID:9WnQQLlW0
>>952
いや、上手いヤツが守らないと耐えきれない。
955U-名無しさん:2006/04/13(木) 14:20:30 ID:P/tqvZAfO
>>954
10分だろ
引き分けねらいじゃなく勝つためにはこれしかない
956U-名無しさん:2006/04/13(木) 18:24:43 ID:WquIkFnh0
土台勝つってのが無理ありすぎなんだよ。
「何点取られてもいいから1点取りたい」か「みっともなくない程度の失点で済ます」
の二択しかないのに。
957U-名無しさん:2006/04/13(木) 18:46:54 ID:ZGaAn0joO
ディフェンダー
ミッドフィルダー
フォアード
の意味を教えて下さい。
958U-名無しさん:2006/04/13(木) 18:59:08 ID:eC01hpX/O


次スレは>>980ぐらいに立てる?


『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレNo.3』


サッカー初心者の選手、監督、審判の為の質問相談スレです。
初心者スレなのでage進行でお願いします。
質問は必ずageで質問して下さい。

前スレ
『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレ』
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1117553305/
『サッカー初心者技術戦術練習質問相談スレNo.2』
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1129316533/

959U-名無しさん:2006/04/13(木) 19:08:10 ID:zPgAWdLE0
>>957
上から順に
「守備者」、「中盤」、「前目」
960U-名無しさん:2006/04/13(木) 19:33:54 ID:ZGaAn0joO
>>959
親切にありがとうございます。
中盤と前目は何する人なのか詳しく教えてくれませんか?
961U-名無しさん:2006/04/13(木) 23:22:08 ID:4u2CxOGz0
激゙しく釣りのやうな予感がする・・・・
962U-名無しさん:2006/04/14(金) 06:09:59 ID:QYL+sW2H0
悪いけどあまりにも初歩的過ぎる質問だから
まず自分がどこでどの低度調べたか書いてくれ。
調べてないとかいうなら氏ね。
963U-名無しさん:2006/04/14(金) 23:18:28 ID:LyYfin9H0
上のほうで話題が出ていましたが、いまいち判らないので教えてください。
フリーキックの時、笛無しでクイックリスタート出来る時と、笛の合図まで
止められる時の違いが良く判りません。
審判は何を基準に判断しているのでしょうか?
964U-名無しさん:2006/04/15(土) 00:23:52 ID:FNYE/9Wo0
基本的には止めない
止められるのは二つの場合
ボールを置く場所が間違ってるかボールから近いところに敵が集まってて
蹴る側が蹴れない場合
965U-名無しさん:2006/04/15(土) 00:35:17 ID:zupVzgDj0
>>963
べつに打ってもいいんだよ。
966U-名無しさん:2006/04/15(土) 01:23:27 ID:LMz89S5ZO
頭だけのリフティングができません。コツないですか?
967FC名無しはん:2006/04/15(土) 09:17:13 ID:fcPh5xQO0
>966
ひとつの慣れかただか、

まず、ひたいにボールを手でのせて止めたまましばらくバランスを取ってみる。

バランスが取れるようになったら、そこから少しずつ弾ませてみる。

てのと試すと、頭の角度とかが判りやすい。
968U-名無しさん:2006/04/15(土) 17:39:46 ID:LMz89S5ZO
>>967
やってみます。ありがとうございました
969963:2006/04/15(土) 23:26:27 ID:ASmZOYfR0
回答ありがとうございます。

>>964
敵が近くにいても、止める時と止めない時がありますよね?
なにか直接ゴールを狙えるときと狙えないときとで判断している
ような気がするのですが、そんなこと無いですか?

>>965
止められている時に打ったら、やり直しですよね?
970U-名無しさん:2006/04/16(日) 01:00:25 ID:yV7tcQxU0
だから基本的に蹴れるなら蹴っていいんだよ
ただ蹴れる状態じゃない場合審判が一時止めて壁をさがらせるわけ
一時止めたあとは審判が笛吹くまで蹴ったら駄目って状態になる
971FC名無しはん:2006/04/16(日) 08:10:16 ID:yezzviod0
>>969
ちょっと厳密でないいいかたするなら、敵が近くにいて止める時は、審判の判断じゃなくて、キッカーが敵が近くにいて蹴れないので、
審判に下げてもらっている時なのだ。審判は下げてる最中は試合を止める。試合を止めている時はキッカーも玉を蹴れない。

キッカーが敵が近くに居てもかまわないと思えばそのまま蹴ればいい。

キッカーはかまわず蹴りたいのに、審判が、「キッカーは敵が近くに居て蹴れなくて困っている」と思ってしまって試合を止めてしまう場合があるので分かりにくいけどね。

あと直接ゴールを狙える時に止まるように見えるのは、敵の守備側が、壁をちゃんと作る時間を稼ぐために、ボールの近くに居て、審判が試合を止めざるを得ない状況を作り出す作戦なのだ。

だから上手く近くに立たないと、試合が止まらず壁を作る前にゴールにたたき込まれたりする。





972U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:17:58 ID:x2FzZ1ZaO
トラップはどうすれば上手くなりますか???
973U-名無しさん:2006/04/16(日) 21:19:27 ID:x2FzZ1ZaO
おもりを足につけると効果があるんですか??? また身長は止まってしまうんですか???
974963:2006/04/16(日) 22:33:05 ID:s6P+5Nkh0
>>971
>あと直接ゴールを狙える時に止まるように見えるのは、敵の守備側が、壁をちゃんと作る時間を稼ぐために、ボールの近くに居て、審判が試合を止めざるを得ない状況を作り出す作戦なのだ。
この説明で理解できました。ありがとうございます。
975FC名無しはん:2006/04/16(日) 23:26:41 ID:waBuNVDV0
>>972,>>973

> トラップはどうすれば上手くなりますか???

トラップを練習すれば上手くなります。

> おもりを足につけると効果があるんですか???

おもりを足につけると、足が重くなるという効果があります。

>また身長は止まってしまうんですか???

身長って動いてるんですか???

976U-名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:51 ID:ACx8GMbR0
>>972
リフティングと壁当て
前者はボールをとらえる感覚、後者は勢いのあるボールを抑える練習。

>>973
パワーアンクルとかいったか。負荷をかけるんだから筋力は上がる。
ただ外したときの違和感がけっこうすごいから、つけずに地道に筋トレしたほうがいい。
身長は遺伝と成長ホルモンによってだいたい決まるので、筋肉の減増で変わったりはしない。
977U-名無しさん:2006/04/17(月) 00:05:27 ID:jgDfinle0
だから打っていいんだってばw
978U-名無しさん:2006/04/17(月) 16:33:30 ID:jUWYDxAQ0
すれ違いだったらすいません。
最近趣味で始めたんですが、
ボールって使わないときは
空気をぬいとかないといけないんですか?
979U-名無しさん:2006/04/17(月) 17:08:27 ID:mRVszLFq0
>>978
抜いておいたほうがいいけど面倒くさいでしょ?
勝手に甘くなるんで使う前に足せばいいよ。
趣味のレベルの手入れなんてそんなもんだよ。
980U-名無しさん:2006/04/17(月) 21:01:22 ID:HK6759Yc0
>>978
ボールの種類にもよる。
>>979氏の書いてる通り、好きにすればいいw
981U-名無しさん
ドリブルの練習してきたら膝がガクガクになった