勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
少年サッカーの指導者、素人コーチ、父親、母親、兄弟や姉妹
といった視点でゆっくりと 語るスレです。

前スレ
■少年サッカー 総合スレ6■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1119825970/
2U-名無しさん:2005/08/15(月) 09:20:54 ID:bWDgfQtZ0
過去スレ

弱小少年サッカーチームを勝たせたい!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1028381103/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028381103.html

◆◆少年サッカー総合スレ◆◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1034462963/
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1034/10344/1034462963.html

移転■少年サッカースレ2■スポーツサロン板へ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1043580709/

■少年サッカー 総合スレ3.1■
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1075041562/

■少年サッカー 総合スレ4■
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097358099/


3U-名無しさん:2005/08/15(月) 09:28:26 ID:bWDgfQtZ0
関連
少年サッカー倶楽部
ttp://mf10.jp/junior/kiso/coach.htm
少年サッカーの為のスポーツマッサージ教室
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Samos/3946/index.html
コーディネーショントレーニング
ttp://www.coordinationtraining.com/index.html
4U-名無しさん:2005/08/15(月) 11:16:46 ID:bWDgfQtZ0
前前スレ

■少年サッカー 総合スレ5■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1106832159/

5うてうて ◆NY77xIDwe2 :2005/08/15(月) 16:48:58 ID:zMt8OBcZ0
前スレ先程見て笑ってしまいましたですよぅ。
久ぶりに見たら色々な方々がカキコして下さっているのがイイなぁ〜っと。
とりあえず全日本は終わりました。

トップ目指す事もイイ。
遊びでのサッカーが好きな事もイイ。

ただ一生サッカーが好きでいてくれればそれでイイ。
6U-名無しさん:2005/08/15(月) 16:56:19 ID:ibbPFcHU0
わんぱくでもいい、たくましく育ってほすい
7U-小3名無し父:2005/08/15(月) 23:37:03 ID:RdaDfZXM0
>>1
タイムリーなスレ立てと誘導乙です。

閑散のためのDAT落ち、即死、容量が制限いっぱいになって終了、とかを繰り返した
少年サッカースレが初めて1000に到達してスムーズに次スレに行けて、この板に
やっと定着したような気がしました。
8じじい@FOOT:2005/08/15(月) 23:45:05 ID:jwAG2hbg0
しかしリフティングと全少だけは盛り上がるなあ、このスレ。

今年の合宿は、殆ど練習らしい練習をしませんでした。
とにかくゲーム、ゲーム、ゲーム。しかも対外試合なし。
6年生凄く良かったなあ。といっても夏休み明け最初の公式戦は
相手が悪い。勝てるかなぁ…無理だろうなぁ…
9U-名無しさん:2005/08/16(火) 01:34:28 ID:qLSrwDfc0
マリノスプライマリーの監督は指導者としての能力が相当に高いように見受けられた
チームの意思統一と戦術の徹底が全体に浸透していた

個々の能力では柏や清水と伍しているだろうが
コーチングスタッフにはハッキリ差があるな
10U-名無しさん:2005/08/16(火) 01:45:28 ID:Mlv/dKnM0
小学年代のコーチの力量は、選手のその後の可能性、成長にどれだけ寄与したか
によって推し量るべきではあるまいか?
今後、マリノスユースから日本の未来を担う選手が続々輩出された暁には、あの時
のコーチの指導の賜物だったな〜 と回顧されることでしょう。
11U-名無しさん:2005/08/16(火) 08:57:38 ID:m68lwBXB0
コーチの力量だけで決まることじゃないからそれはいいすぎ。
実際全日で優勝したし、内容も良かったから素直に褒めていいのでは?
12イチロー:2005/08/16(火) 08:59:24 ID:9g+OZlm60
5の途中からコテで参加してます。
今年の合宿は来週の土日。練習内容とかまったく白紙の状態。
ゲームばっかりいしようかな?

>>8
涼しかったですか?

13じじい@FOOT:2005/08/16(火) 10:04:43 ID:HFOo8l/F0
>>イチローさん
例年8月終盤に合宿していたので、今年は「暑いなぁ」と感じました。
でも、午後3時頃からは風も涼しく、夜も寝苦しくなかったです。
やはり首都圏とは3℃くらい違う感じでした。

ゲームばかりにしたのは、
ちょっと今年は嫌な予感(熱中症とか)がしたからです。自分も含め。
各グループ(2学年ごと)3チームを作って回せば、
オフの時間を取れるし、ゲームにプレッシャーかけなければ
もともと好きでやってるサッカーですから、表情も明るかった。

あ、あと去年は水が冷たくて中止にした海水浴も、今年は見事に
挙行できました。併行開催の「縦割りビーチサッカー大会」は、
例年にない盛り上がりというか激闘。
全体に、成功といえる合宿でした。

…こう書くと、クラブのヘタレぶりがよく分かるなぁ。
しかも書いてる本人が平気になっている。トシですね。
14U-名無しさん:2005/08/16(火) 10:27:20 ID:BgahYSOG0
いいじゃないですかそんな合宿。
みんながみんなトップになるわけじゃないし
サッカーを楽しんで健康に育ってくれれば親としては嬉しいものですよ。
15イチロー:2005/08/16(火) 10:40:09 ID:9g+OZlm60
>>13
なるほど。熱中症対策は大事ですもんね。(特に大人が)
今年は涼しい山間部なんですが、日中の練習は夏休みでダレた体には堪えるでしょう。
テント内ローテーションも考えないと駄目かなぁ。
初めて4年生も参加する為、大人数なので、縦割りゲームは面白そう。

大きな大会は10月末まで無いので、1日目は基礎、基本のやり直し。
お天気と渋滞が心配の種。

16U-名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:51 ID:nSZJvasW0
小学・中学年代のコーチって、トレーニング方法とか水分補給、
フィジカルトレーニングの目安的 みたいなな情報を皆で共有
できるような環境にあるのですか?
例えばサッカー協会主催かなんかのミーティングとか、或いは
そのレジュメとかが配られてきたり みたいな。
今回好成績を収めたマリノスの練習方法とか、清水の風間なんとか
かんとかで何をやってるんだ?みたいな調査とかはちゃんとしてる?
17U-名無しさん:2005/08/16(火) 16:50:49 ID:BgahYSOG0
なんで風間の指導法を監視しなくちゃいけないの?
馬鹿だろあんた?
18U-名無しさん:2005/08/16(火) 17:17:53 ID:nSZJvasW0
小学年代に早熟な子が身体的アドバンテージに頼ってしまって足元を
疎かにしないようにする為にも、上の年代とのストリートサッカー的な
トレーニングは有効だと思うがね。
ただ、アイデアだけならすぐ取り入れられるかもしれないが、上の年代
の指導者たちを取り込む際の調整方とか、どの程度の頻度でやれば
効果がいつごろ現われるのか、とかいった経験からくるノウハウなんは、
日本全国で共有すべきだと思う。別に風間だけじゃなく、千葉では最近
フィジカルが優先されるとか前のスレであったけど、その後の成長に
どの程度効果を発揮しているのか、とか、どの程度まで鍛えていいのか
とか。

日本全国それぞれ特色があるわけだし、この地域のこの練習方によって、
こんな特色のある選手が生まれる傾向にある、みたいな情報は全国で
共有化するような取り組みはあんのか?ってのが>15の意なのだが

もちろん練習方だけじゃなく、チームマネジメント、健康管理方法とかも
ほんの20年前までは練習中の水分補給を許さない指導者もいたわけだし
今だ、うさぎ跳びさせている指導者がいないとも限らない。
19U-名無しさん:2005/08/16(火) 17:23:26 ID:BgahYSOG0
未経験者らしい噛みつきかただな。
一度現場で語ってみなよ。
別に秘密特訓してるわけじゃないんだから
その気になればいくらでも共有できるだろ。

なんかこないだの濃いスポーツドリンクや
ヴァームを飲ませなきゃっていってた馬鹿に似てる。
20U-名無しさん:2005/08/16(火) 17:30:51 ID:nSZJvasW0
だから、その気になればいつでも出来ることを実際に
やるような体制が出来ているのか?って「質問」なんだが。

それぞれの指導者に特色があるのはいいけど、ここだけは
はずしたらいけない共通認識(低学年時にやってはいけない
トレーニングや水分補給量、頻度の目安、練習時間)とか
把握してんのかってのは重要な話じゃないのか?

何故にBgahYSOG0がそんなに怒る?


21U-名無しさん:2005/08/16(火) 17:47:36 ID:BgahYSOG0
>>20
コーチの研修とかじゃ駄目?
何をもって体制ができるっての?
なんかムカツクんだよ。
街のサッカークラブやスポ小も含めて津々浦々
組織としてつながってるわけないじゃん。
それにうざぎ飛びさせてるチームはないし
水に対しても飲ませないところなんて今どきない。

で、あんた例の馬鹿だろ?
22U-名無しさん:2005/08/16(火) 18:09:45 ID:nSZJvasW0
とりあえず思うのがいきなしムカついたとかで人を馬鹿呼ばわり
するような人が少年サッカーのコーチしてんのだろうか? と心配になる。

コーチの研修会みたいなんがあるんなら、そーゆーのがあるよ
と教えてくれればよかったのに。何故いきなし罵倒されなあかんの?
そこでは毎年?くらいの頻度でコーチとして必須の基本情報みたいなんは
伝わるようになってんですか?

水分補給と簡単に言うけど、五輪代表でさえ水分補給の頻度を間違えて
失敗しているわけだし、個々人のコーチの感と経験だけじゃなくもっと多く
の経験をより多くの人に伝えていく必要はあるでしょう。

個人レベルで出来ることは例えば、市町村レベルならたびたび交流試合も
あるのだろうからそのレベルから始めるって手もあるけど。
「今年は暑いけど、練習は試合形式中心にしたほうがいいですかね?」
くらいの雑談から始めるとかね。
最終的にはサッカー協会かなんかが主導して全国的な冊子みた
いなんを定期発行するべきだと思うけどね。(確か既に戦術レベルの
レポート的なんはあった気がするが)
外での練習は気温何度くらいまでおkなのか、とか最近話題になった心臓
の微細振動?みたいなんへの処置とか

あと、どーでもええから答えなくてもええけど、例の馬鹿って何?
23U-名無しさん:2005/08/16(火) 19:51:07 ID:BgahYSOG0
濃いスポーツドリンクやヴァームを飲ませなきゃっていってた馬鹿。
違ってたとしてもそいつと同じニオイがする。
24U-名無しさん:2005/08/16(火) 20:18:22 ID:nSZJvasW0
そんな奴知らんが、同じ匂いがしようがしまいが↑のレスの
何処が「馬鹿」なのか教えてくれい。

あとなんかムカツクからで、相手を馬鹿呼ばわりするのは、あんたの
指導方針なのか?
そんな奴の下でサッカーしている子供たちは実は不幸なんじゃないか?
って自分自身心配にならん?
25U-名無しさん:2005/08/16(火) 20:55:15 ID:WP2rhYic0
続きはメッセでどうぞ
26U-名無しさん:2005/08/16(火) 20:56:44 ID:RAUL9x3Y0
>>16,18の書き込み見てると「んんー?」と思ったけど、その後の展開を見てると
SZJvasW0さんの指摘してる点は的はずれじゃないと思う。
風間Jrがどんな練習してたかなんて興味ない。が、水分補給の基本点、
子どものどこを見てストップをかけるか、なんてのはD級でもその後の講習会でも
習わない。
27U-名無しさん:2005/08/16(火) 21:05:07 ID:ZQ5+eWAv0
大学時代、順天大のモルモットになって小学生のデータも見たけど、
水分補給は、温度、湿度より精神状態、体調などで大人でも個人差があり過ぎ。

28U-名無しさん:2005/08/16(火) 22:14:14 ID:Nt7mcycK0
まー、>>16の下の2行は俺も馬鹿っぽいと思ったが、
しつこく噛み付くBgahYSOG0もキモイわな。
29U-名無しさん:2005/08/16(火) 22:38:06 ID:Xh+9KMuX0
ざーっと読んで「そんなもん」と思ったら、既に>>27が書いてくれていた。w
あるレベル以上の指導者で水分量の基本知識が無い人なんていないと思う
のだが、その実践は最終的には経験と勘なんだろうな。その経験と勘を
共有して疑似体験していくのは重要なことかも知れんね。

まあ、今後コーチを目指す人も増えるだろうし、クラブ組織も充実していく
ように思う。その中で勉強を怠る指導者は淘汰されていくだろうし、選手側
が指導者を選んでいけば、それでいいのではないかな。
30U-名無しさん:2005/08/16(火) 22:45:43 ID:aZxQNeOf0
飲みたいと感じた時には遅いらしいね
その前に飲まないと
31U-名無しさん:2005/08/16(火) 22:50:44 ID:48DZI3N20
>>1
勝ち負けの大切さを教えるのはとても大事なこと。
そのためならせこいサッカーや将来伸びないサッカーをやってもいいということはないけど、
勝利の重さを軽視して欲しくはない。
32U-名無しさん:2005/08/16(火) 23:10:22 ID:Yp2rWHco0
少年サッカー見るといつも思うが、
あの小さいコートに22人は多すぎるんじゃなかろうか。
33U-名無しさん:2005/08/17(水) 00:14:04 ID:i/wWyUY+0
>>32
高学年だとね〜
落ち着いて回すのはレベルの高いごく一部のチームしかできないかもね
34U-小3名無し父:2005/08/17(水) 01:18:44 ID:9/D9ILcs0
>>32
小学生年代は8人制の方が、システムもシンプルだし、ボールに触る機会も
増えるし、小学校の校庭は狭いしで適切だと感じてます。
35U-名無しさん:2005/08/17(水) 01:22:31 ID:ZxuoKB440
150センチくらいの子がプレーするのを前提にコートの大きさを決めてるの
かも知れんけど、今やトップレベルでは170センチの子も珍しくないし、
キック力、スピード、持久力も大人顔負け。時代は変わったねえ。
36U-名無しさん:2005/08/17(水) 01:32:40 ID:p942yiGe0
>>34
でも8人制だと出られない子もでてくるからね。
子供らはわかってるが、親がうるさい。
37U-小3名無し父:2005/08/17(水) 01:47:46 ID:9/D9ILcs0
>>36
8人制の大会では、選手交代規定が細かく決まっているので出場機会としては11人制と
遜色ないのではないでしょうか?
親としては、子供に出て欲しいのはやまやまですけど、勝つことで上のレベルの試合が
できるかどうかの瀬戸際で、練習とかも含めてみている親なら事情はわかるのではないかと。
38イチロー:2005/08/17(水) 09:56:24 ID:uwx1riq+0
>>16
ずいぶん遅レスですが、サッカークリニックやテクニカルニュースでも、
夏場の水分補給については「しっかり取りましょう」ぐらいかなぁ。
その日の気温や湿度や選手の状況で判断が大事ってトコでしょう。

清水スペシャルトレセンにしても、あの地域独特の歴史や特殊な事情も有り、
縦割りで高校生も含めたエリート養成システムぐらいの情報でしかありません。
協会の推奨する育成システムとは違った取り組みとして注目されている部分でしょうが、
「なんだ昔の読売クラブじゃん」と揶揄される方もいらしゃいます・・・・

JFAや地域協会からの情報は事後報告と大綱ぐらいの物で、
指導者自身が情報収集して分析すればいいんじゃないかと。
各自で受け止め方も違って当たり前だと思から。


394流審判員:2005/08/17(水) 10:23:27 ID:29Sbrhzn0
のわっ!
合宿行ってる間に、次スレになってるではないか!

ってなわけで、>>1さん、スレ立て乙です。
40U-名無しさん:2005/08/17(水) 15:50:47 ID:J7eAJ+cn0
残り5分。
1-0で勝っていたチームが2トップのFWを相手のFWにマンマークさせて
勝利を収めた監督がいたけど。

我が少年団ではその采配を否定する親が多数だったけど
俺は勝負の「からさ」「必死」な部分が有って子供のためにもいいように思えた。
41U-名無しさん:2005/08/17(水) 17:21:59 ID:rBr73fY/0
「ファンタジスタ」にも勝つためにガチガチに守ってPK勝負なチームが
出てたけど否定的な書き方じゃなかったよなw
42Uー名無しさん:2005/08/17(水) 18:11:42 ID:sIrG70yF0
それは、金町高校ですね!
43U-名無しさん:2005/08/17(水) 18:16:56 ID:kpOBB6Gx0
海外だと少年期は5〜8人制がメインなんだよね。
日本もそうすりゃいいのに。
44U-名無しさん:2005/08/17(水) 23:04:37 ID:AYT+yV550
8人制ってチームはどういうフォーメーション組むの?
45U-名無しさん:2005/08/17(水) 23:08:04 ID:mbhVL0dn0
2-3-2とか
46U-名無しさん:2005/08/17(水) 23:11:44 ID:YGCc/CNx0
ゴールは少年サイズでコートは大人サイズ。高学年になったら
これが一番いいと思う。スペースのあるし。
47U-名無しさん:2005/08/17(水) 23:17:58 ID:f9QE6XVn0
>45 GKは?
48U-名無しさん :2005/08/17(水) 23:21:10 ID:p3DJ+hGh0
>>47はあ?何聞きたいんだ
49U-名無しさん:2005/08/18(木) 00:06:13 ID:mHDTvaH00
8人制サッカー競技規則
http://www.jfa.or.jp/laws/8laws.html

JA全農杯チビリンピック小学生8人制サッカー大会
http://www.zennoh.or.jp/ZENNOH/TOPICS/NEWS/event/05-soccer.htm
50U-名無しさん:2005/08/18(木) 00:08:29 ID:c+51bM6j0
うわ!新座だ優勝
51U-名無しさん:2005/08/18(木) 00:57:08 ID:9FDNs4m60
>>47
普通の11人制のとき
3-5-2のGKは?
4-4-2のGKは?
3-6-1のGKは?




ちゃんとおりますがな
52じじい@FOOT:2005/08/18(木) 01:47:21 ID:xuhJJO5j0
ウチは8人制の場合3-3-1がデフォ。
2バックきちんとできるところは尊敬しちゃう。
あ、もちろんボールサイドは上げるし、
逆サイドもオープンスペースを狙わせる。
でもそれはあくまで「DF」の攻撃参加。

あと、サイドの2列目が結構難しい。DFのサポート、
ゴール前への詰め、中への絞り…
全体に守備はそこそこ、攻撃がサミスィというチームだから、
前方に弾けることは奨励しているんだけどねぇ…
53U-名無しさん:2005/08/18(木) 03:53:37 ID:QG0GX5f/0
今年の全農杯の決勝はマリノス 対 高田だったんだよな。
優勝したのは高田だったけど。
54U-名無しさん:2005/08/19(金) 00:08:52 ID:j1u7zoOf0
みんな、清水草サッカー大会に参加しているから居ないのかな?
55U-小3名無し父:2005/08/20(土) 00:13:22 ID:tTSFBh3z0
夏休みは合宿以外は練習休みだったりしますからね。保守。
56U-名無しさん:2005/08/20(土) 00:40:17 ID:seFpuTu40
リフティングの話でもすりゃ人集まるのに…w
57U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:26:56 ID:JYAHLGii0
ヤター
リフティング5回できたーー
58U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:34:53 ID:hVbcBk4QO
いま三菱ようわのグラウンドいます。中高一貫校のセレクションが行われてますよ。
リフティングは、回数とか指定せず、両足→右→左→使ってないぶぶんをいろいろ→テクニック披露の流れ。
大体各3分で、試験係りも、8人を一人で見ていて、あまり重視されてない模様。
59イチロー:2005/08/20(土) 18:28:21 ID:k64W0ZTo0
>>58
レポありがとです。

リフティングは「出来て当たり前。」って感じなんでしょうか?
テクニック披露が見てみたいです。

今日の練習は、体が慣れてきたのか、比較的33℃でも快適。
通常20分刻みでのメニュー組み立てを10分刻みにした。

逆に「頭痛い。」って子が増えて)ry
60U-名無しさん:2005/08/20(土) 20:38:13 ID:S/ol7ESd0
愛知県豊田市で開催されている全中見てきました。1試合だけですけど。
中学生はまだ大人と同じフルコートだとちょっと広すぎるように感じました。
特に今のような気候では。
第一試合が始まる直前に大雨が降って、ピッチ上は相当蒸し暑かったろうと思います。
北海道、東北の代表チームは軒並み敗退したようです。無理もない。
現地人でもあの蒸し暑さには閉口するからなぁ…(;´Д`)
61U-名無しさん:2005/08/21(日) 16:17:37 ID:ISBZ5hyP0
test
624流審判員:2005/08/21(日) 19:08:52 ID:xQlNfGfj0
ぬぁぁぁぁぁあああっ!
今日もクソ暑い中、試合いってきたっす。
試合→主審→試合→副審→主審 でもう頭クラクラですわ。

試合中の給水タイムも審判にもお茶だしてくれるんで助かりました。

ベンチで子供達に「立ってんじゃねぇぇぇl!」とか「走れぇぇぇぇl!」とか
言いづらくなったと感じた1日でしたw

一応優勝できたんでビールはおいしいんですが、日焼け止め塗り忘れたんで
顔と腕がイタイっす。皆さんヤケドに注意するでしw

以上チラシの裏でした。
63U-名無しさん:2005/08/21(日) 22:32:12 ID:3r3XnJmi0
そもそもベンチで子供達に「立ってんじゃねぇぇぇl!」とか「走れぇぇぇぇl!」とか
云わないほうがいいと思う件について
64U-名無しさん:2005/08/21(日) 23:02:41 ID:13mj8VP00
サッカー選手は走ってナンボ。ピッチで立ち止まって考えことをする子には将棋かチェスを教えたいな!
65U-名無しさん:2005/08/21(日) 23:32:51 ID:/yGiAGZf0
走ることは重要だが、考えてプレーすることは
もっと重要な件について。
66U-名無しさん:2005/08/22(月) 00:21:59 ID:N6I4uclc0
走りながら頭使えばいいじゃん!うちは足が止まったら交替のきっかけ。
67U-名無しさん:2005/08/22(月) 05:23:34 ID:lvx3hg9B0
ゲームはこどもたちのもの。
68U-名無しさん:2005/08/22(月) 10:23:33 ID:Kqs/Jtx3O
また消防が勝手な事をほざいてる。
69U-名無しさん:2005/08/22(月) 11:11:29 ID:C3YM9L6N0
突っ立ってる香具師はプレーについて考えてるから足が止まっているわけじゃなくて
ただボーっとしてるだけ。
70 :2005/08/22(月) 11:39:44 ID:lqH6uXjn0
経験者ならわかるけど疲れてぼーっとしてても
ベンチやまわりから一声かけられるだけで
もうひと走りできるんだよ。
できればポジティブな掛け声いいと思うけどね。
7158:2005/08/22(月) 13:21:24 ID:dGe6uNya0
このセレクションはあの日一日で120人くらい見てた。
特定されるのはあれなので、かぶせるけど、全国大会上位の子で目立ってた子
が何人かきていた。
一時選考ということで、レベルがバラバラ。
72U-名無しさん:2005/08/22(月) 19:43:48 ID:vWvD6ot70
立ち止まってDFを油断させてるのかもしれないぞ?
ただ一定的に走り続けるより、強弱を付けたり思考出来ることの方が
重要な気もするな。
Jリーグを見てもファーストタッチのイメージやその時の駆け引きが
凄く少ない気がする。
その点、浦和に入ったポンテは見てて面白いね。
大黒とかもファーストタッチで何するかが想像しにくい。
73 :2005/08/22(月) 20:03:13 ID:lqH6uXjn0
>>72
少年サッカーにサッカーオタクの持論を持ち込まないでね。
ここで走れ走れいうのはポーっとしちゃう子にもう一頑張りしなさいってこと。
だいたい止まる子はボールの後ろでしょ。
74U-名無しさん:2005/08/22(月) 20:18:39 ID:HGQQGHhn0
少年サッカーは走って何ぼのもの。考える力なんてどうでもいい。今勝つ事が大事だから。
子どもの将来まで見据えた指導なんてやってられない。だって、少年サッカーの指導者の手柄にはならないからね。
3種で苦労しようが知ったこっちゃ無い。
75U-名無しさん:2005/08/22(月) 20:29:57 ID:+eK3NnUK0
走るか、考えるか、じゃなくて
考えながら走るのがサッカーだろう。
走ってない時は考えてもいないよ。
76U-名無しさん:2005/08/22(月) 20:43:35 ID:XEVYq02t0
勝利よりも子供たちが楽しくやることの方が大事じゃない?

もちろん勝つことによって得られるものは大きいけど、
あまりに勝つことにこだわりすぎて子供たちがサッカーを嫌いになっちゃったら、
元も子もないからね。
77U-名無しさん:2005/08/22(月) 20:51:11 ID:HGQQGHhn0
子どもはね、自分の力量と相談しながら走ってんの。
走ろうと思っても自己防衛本能がはたらいて走れない。
後に、もっとチャンスがあるって考えてしまって、そのときの為に体力温存。
最近の子どもは頭が良いですよ!
でも、それ以上のチャンスは無かったりするんですけどね。
いずれにしても、本気で走ったときのプレーって感動しますよね。
78U-名無しさん:2005/08/22(月) 20:53:02 ID:vWvD6ot70
風林火山w
79U-名無しさん :2005/08/22(月) 23:56:16 ID:+IDPvyYf0
釣りはスルーで
指導者でないサカヲタは勉強して出直せ
にわかなら謙虚に
ベテラン指導者の大多数は日本サッカーに貢献したはず
その指導者方々とおまいらを指導してくれた指導者
今のプロやアマの選手を指導していた方々に
おまいらがサッカーが好きなら感謝の心を持て
紳士的スポーツのサッカーが本当に好きならな
80 :2005/08/23(火) 00:53:09 ID:FiNcS4MI0
此処ではベテランもサカオタも関係ない。要は説得力があるかどうかが問われている。
此処で説得力がないってことは、子供に対しても説得力がないってこと。
単に、「走れ!」やら「走ってなんぼ」では説得力がない。
子供自身が「今は全力疾走しなきゃ」って場面を自らわからせる為には、合理的な理由
を説明してやる必要がある。また同時に、「今は体力温存するべき」って場面もあるはず。
そして何より重要なのは、サッカーってのは基本的に走りまくる苦しいスポーツだからこそ
本当にサッカーが好きになるように仕向けてやる必要がある。
81U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:11:46 ID:jhHS7qjd0
45分ハーフやる訳じゃあるまいし、少年サッカーじゃ体力温存は考えにくいな。
体力温存とか考え出すと、「どうせ獲れないボール」と思って相手選手にプレスすらかけなくなる。
少年時時代からそんなサッカーやらせたくないよ。
走ってナンボは、ここを読んでる経験者なら説明不要の言葉じゃないか?
82U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:45:47 ID:/x7rEsHAO
>72、77はホントに少年サッカーに関わってんの?
Jリーガーみたいなプレーが出来る子ばっかだとでも?
体力の温存?そんな判断できるの?
そんなサッカー出来る子ばっかりのチームなら
走れだの、立ってんななど言うわけない。
釣りにしてもアホ杉
83 :2005/08/23(火) 02:19:17 ID:FiNcS4MI0
少しばかり自分の方針を批判されたからといって人をアホ呼ばわりする人に
少年サッカーは任せられませんな。
84U-名無しさん:2005/08/23(火) 02:24:25 ID:yUne0MoT0
>>83
いやさすがに>>72はアホだし、サッカー経験者でもない気がする。
85U-名無しさん:2005/08/23(火) 03:05:16 ID:/x7rEsHAO
>83
俺の方針てどこで述べました?
俺を批判したのはアンタだけだよwwwwwwww
うまくかわしたつもりなんだろうけど、アツクなってんのが
バレバレっすよwwwww
86U-名無しさん:2005/08/23(火) 03:19:10 ID:FiNcS4MI0
>85 池野めだか乙
87U-名無しさん:2005/08/23(火) 05:12:02 ID:/x7rEsHAO
>86
ナニソレw
もっと分かりやすく、合理的で説得力のあるレス待ってるおwww
そんなんじゃ指導者し(ry
884流審判員:2005/08/23(火) 12:16:00 ID:fEzKvdnR0
ずいぶん、オイラの「はしれえええ!」から話がひろがりましたねw

これはオイラが叩かれてるん?w

ただね、ハーフタイム中に他の審判の人達との話のなかで
「暑いッスねえ。子供達の気持ちがわかりますねえw」なんて話してたんですよ。
「走れとか簡単にいえないっすよねえw」とか。

でも、実際に「走れ!」とかいうアバウトな指示はだしてませんよw
オイラ含めてまわりのコーチ陣もねw
ただ単に話の勢いで書いてしまった、みたいなもんです。

まさかこんなに反響があるとは。
リフティング、全日ときてネタがなかったっぽかったので、保守ついでにと思ったんですがw
チト書き方が悪かったですかね。スマソでした。


89U-名無しさん:2005/08/23(火) 12:57:29 ID:nlHfOwmt0
>>81
>走ってナンボ
そういう考え方が強すぎると、疲れるまでボール回されてやられないか?
おれは子供にサッカー教えてるわけではないけど。
90 :2005/08/23(火) 14:17:53 ID:LVTuaUvs0
無駄走りをしろってことじゃないだろ。
攻守でちゃんと全体で走れば個々の負担は逆に減るし
時間も短いんだからそんなにペース配分なんて気にしなくても
いいんじゃないの?
しっかり蹴る・止める・走る。サッカーの基本だよ。
9181:2005/08/23(火) 23:03:16 ID:WM7KK4Kt0
>>89
文章が下手で誤読させてしまったかな?申し訳ない。
プレスの話は体力温存を考えると出てくる弊害の中の極々一例で、プレスをかける=走ってナンボではないよ。あしからず。
89はひょっとしてプレーヤーかな?よかったらコーチから走れ走れとハッパをかけられたらどんな気持ちがするか教えてくれ。
俺らの時代はみな素直に受け止めていたのだが・・・。
92U-名無しさん:2005/08/24(水) 00:39:50 ID:Leaf4MFpO
あのね、ここは少年サッカーのスレだよ。
そんなレベルの高い話はスレ違いと思わね?
疲れるまでボール回されてやられるとかw
そんなことできるんなら、少年レベルじゃ無敵のチームだよ。
さっさと点取ったほうがいいよ。
体力の温存の大事さを教える?
そんな事はまだ先の話でいいんでない?
93U-名無しさん:2005/08/24(水) 01:02:58 ID:X/Lsu4UAO
94U-名無しさん:2005/08/24(水) 01:12:37 ID:ACloOHVS0
>>93
オープン参加の大会。
いきなり全国大会に出れちゃうようなもの。
もちろん二ケタスコアも出るし
普段絶対戦えない相手とも偶然あたることもある。
結構歴史ある大会だよ。
清水の学校のグランドをあちこち解放して
同時にたくさん試合するんだよ。
弱くても数試合経験できるから
地方からわざわざ遠征にくるチームも多い。
95 :2005/08/24(水) 12:53:01 ID:LwJq9yK10
草サッカーと名乗るあたりがなんか好きだなぁ。
サッカーが文化として定着してるっていいね。
96親ばか:2005/08/24(水) 14:35:55 ID:x+4bPHdaO
埼玉南部でU6の入れる少年団探してます○
知ってるかたいたら情報お願いします★
97U-名無しさん:2005/08/24(水) 14:46:13 ID:6AEEaWh70
>>96
少年団なんて・・・
98親ばか:2005/08/24(水) 14:54:27 ID:x+4bPHdaO
少年団駄目かな〜ゞ
何がいいかな?!
今フットサルはやってるんだけどスタミナつかないらしく…
幼稚園のクラブ入れてみたけどイマイチ;
コ-チ素人だしゞ
99U-名無しさん:2005/08/24(水) 15:31:19 ID:Rat4ZMDo0
幼稚園にスタミナ?!
100親ばか:2005/08/24(水) 15:52:11 ID:x+4bPHdaO
フットサルコ-チは結構な玄人な人なんだけどフットサルは技はつくけどスタミナはつきませんってゞ幼稚園ならまだいいのかな…★
考えすぎかゞ
101 :2005/08/24(水) 15:53:50 ID:LwJq9yK10
未就学児なら楽しく遊ぶくらいで十分。
今はサッカーを好きになることと
ボールになじむことだけでいいよ。
102U-名無しさん:2005/08/24(水) 15:59:52 ID:YwaQZ5aO0
>>91
たいしたレベルじゃないけどフットサルやってた。プレスの話じゃなかったのね。
>コーチから走れ走れとハッパをかけられたらどんな気持ちがするか
うざい。体力は無限ではないから。たとえ10分でもダッシュし続けるなんて無理。
103親ばか:2005/08/24(水) 16:11:54 ID:x+4bPHdaO
みなさんどうもありがとうございます★
うちは親より本人がやる気満々でそんなにがんばれるなら環境を整えてあげたいと思ったんです。
楽しくやれる環境…が一番ですね★
フットサルは面白いコ-チで幼稚園は友達とやれて楽しいし今の環境をとりあえず維持してあげようと思いました★今のところでサッカ-が大好きになったわけだし☆☆☆
104U-名無しさん:2005/08/24(水) 16:46:21 ID:X9RFxLbL0
>>親ばか
sage を覚えろ。
語尾に変な文字つけるのやめろ
105U-小3名無し父:2005/08/24(水) 22:21:13 ID:LHwA6U+20
>>96
もともと浦和はサッカーが盛んな土地柄だし、けっこういっぱいあるはずですよ。
思い当たるチームが無かったら、埼玉県サッカー協会に質問するといいでしょう。
http://www.saitamasfa.com/index.htm
106U-名無しさん:2005/08/24(水) 22:52:41 ID:9ekIUrua0
>>96
南部といっても広いし、やはり近くがいいでしょ
川口や浦和ならクラブチームもありますよ
107U-小3名無し父:2005/08/24(水) 22:57:31 ID:LHwA6U+20
>>106
リストを見つけました。
http://www.ne.jp/asahi/ksc/1979/kscsaitamawestern/westerninfo_team_south.htm
園児年代から、けっこう受け入れてくれるだろうと思いますよ。

108U-名無しさん:2005/08/24(水) 23:30:47 ID:O1H7qe0M0
>>102
あ、フットサルだったのか。そりゃ走れんわな!若いんだったら今の内にフルサッカーやった方が良いぞ!サルはジジイになってからでも良い。
とにかく、レスに感謝するノシ

親ばかのおかあさ〜ん(かな?)、フットサルとサッカーは別競技ですので、お子さんがサッカーをやりたいのならサッカーチームに入れてあげましょう!
小学校レベルではスタミナの差はありませんがプレー内容に差があります。
1年後期で早くもスライディングタックルをゲームで見せ始めます。早めに慣れた方が良いかと思います。
109親ばか:2005/08/25(木) 00:15:50 ID:mvt9MYUyO
みなさん本当ありがとうございます
あの 本当ごめんなさい2CH初めてでしかも携帯です
たくさん情報のせてもらったんですが見れません。
パソコン買います
Sageってなんですか?
本当すいません
110U-名無しさん:2005/08/25(木) 00:35:07 ID:oazllDOC0
>>109
ツッコミを一々気にしないで良いよ。

   埼玉 県サッカー協会 事務局
〒336-0074 さいたま市浦和区北浦和1-21-18 雁ヶ音ビル2階
 TEL 048-834-2002 FAX 048-834-2004
  E-mail:[email protected]

ここで聞いてみたら?
111親ばか:2005/08/25(木) 00:51:32 ID:mvt9MYUyO
ありがとう
早速聞いてみます
112U-名無しさん:2005/08/25(木) 01:04:26 ID:M9Uj9Bd40
>>108
> 親ばかのおかあさ〜ん(かな?)、フットサルとサッカーは別競技ですので、お子さんがサッカーをやりたいのならサッカーチームに入れてあげましょう!
園児ならどっちでもいい。

> 1年後期で早くもスライディングタックルをゲームで見せ始めます。早めに慣れた方が良いかと思います。
はぁ?それってどうなの?
スライディングなんて低学年でやる必要ない!
教えるコーチはどうかしてる。
113108:2005/08/25(木) 01:10:56 ID:OZopEvd10
>>112
どうしてここの連中はすぐ絡むんだろな。
教えてるわけないじゃん!俺もどうかと思うんだが子供等が勝手にやるんだよ。
それが反則でない限り「やるな」と言えないのが悩みどころ。。。
チーム内で禁止したって対外試合でやられるしな。
皆さんのチームじゃどう対処してますか?本物のコーチのレス乞う。
114 :2005/08/25(木) 01:38:37 ID:f+ZtMxBi0
正しいスライディングフォームは怪我防止の為にも積極的に教えるべきだと思うが。
115U-名無しさん:2005/08/25(木) 01:52:39 ID:GQp62a+eO
>113
おまい、言ってることがバラバラじゃんか。
早く回線きって(ry
116U-小3名無し父:2005/08/25(木) 02:08:31 ID:IwayIQEY0
>>113
突っ込みどころがあるからやむを得ないかと。

スライディングは練習環境次第で、小石とかがあって痛くてやってられない校庭から、
天然芝で問題ないところまでいろいろなので環境次第でしょう。天然芝で練習していたら
園児だってスライディングみたいなプレーを覚える。

ともあれ、3年生くらいまでなら、フットサル程度の広さのピッチで5人対5人とかのプレーを
中心にやっているから、キックインかスローインかとかそういう程度の違いであり、ほとんど
気にしなくていい。
117U-名無しさん:2005/08/25(木) 06:34:25 ID:Jz4ojVEV0
低学年や幼児なんてサッカーの動きを覚えるより
たくさんボールに触ってボール扱いに慣れるほうが大事
フットサルでもまったく構わんと思う
118U-名無しさん:2005/08/25(木) 09:15:04 ID:4XE0mj6H0
海外のサッカー選手にもフットサル出身者が多いという話ですよね。
ロナウドなんかが有名?

どっかで読んだ海外系クラブの育成方針

低学年ではむしろフットサル(サイズ)で
高学年では両方行う。
サッカー(又はフットサル)に専門的に取り組むのは
中学生年代からというのが理想。
119イチロー:2005/08/25(木) 09:31:00 ID:Z2Gyp0AN0
スライディングは芝で練習出来る時、形だけ教えたかな。
今の高学年にはそういえば1回もスライディングのメニューなんてやった事ないケド。
足の裏を見せるな、甲をボールに当てるフォームで、絶対にボールにいけ・・・
ジュニアユースからでもいいと思ってる。

サルはジュニアの場合積極的に推奨。ただしサッカーボールで。
フットサル専用ボールだと感覚が狂う。(重いし、弾まないんで)
ジュニアでもサルの公式戦が有って、登録が別に必要なのは萎。
底辺拡大もいいけど、サッカーの為にサルをやってるのに、
サルは別モノで登録が要るってのなら、ジュニアユースの2重登録も認めろっちゅーの
120102:2005/08/25(木) 10:37:57 ID:96N8X9va0
>>108
男だけどな。子供もいないし。
フットサルからサッカーにすると持久力が上がるって?
変わらんだろ。どっちでもくたくたになるまで走りきるわけだから。
121U-名無しさん:2005/08/25(木) 10:47:17 ID:3ZgBRjwdO
おまい、読解力なさすぎw
122U-名無しさん:2005/08/25(木) 10:56:01 ID:3ZgBRjwdO
>>108
>サッカーとフットサルは別競技

まさか未だにフットサルはドリブル禁止とか思ってんじゃないだろーな?w
今のコーチはサッカーとサルの区別もつかないし実際やってる事も一緒。
カビ臭い事云ってると浮いちゃうよ。もう来ないほうが良いかも試練。
123 :2005/08/25(木) 11:52:17 ID:gdSe5yhH0
>>116
園児でスライディングはありえない。
個々が勝手にやるとしても育成の立場からすれば絶対やらせない!
この時期はボールと親しむお遊戯に専念するべき。

>>119
ここで問題になってるのは低学年もしくは未就学児だよ。

>>122
同意。
小学生以下ならフットサルだけでも十分。
ましてや6歳の子供なら練習内容は変わらん。
124親ばか:2005/08/25(木) 13:03:07 ID:mvt9MYUyO
うちの習ってるフットサルコ-チはスライディングをやるとその時々で注意してます
うちの子は5才ですがテレビで選手がやってた事をすぐ真似したいらしく一時的にスライディングはまってました
でも何もわからずむやみにやるので危なくやはり注意されてました
でも怒るとかではないんですが…
今はマタヌキにはまってるので安心です
125U-名無しさん:2005/08/25(木) 13:17:24 ID:mMWPUr01O
リフ厨予備郡だな。
126U-名無しさん:2005/08/25(木) 13:47:05 ID:3ZgBRjwdO
お母さん、お母さんw
127U-名無しさん:2005/08/25(木) 14:59:26 ID:nhrbus4h0
>>124
フットサルの場合、スライディング・タックルはルールで
禁じられてるんですよ。

低学年でスライディングをやたらやる子、いますねぇ。
僕は低学年を見てるときスライディング禁止にしました。
理由は立ったまま相手のボールを奪う方がいいから。
それが出来てない子がスライディング・タックルをするのは
良くないと思ってます。
128U-名無しさん:2005/08/25(木) 18:02:59 ID:fNmCKxXI0
小学生は8人制とフットサルだけでいいんじゃないかな。
11人制は中学生からでも問題ないと思う。
129U-名無しさん:2005/08/25(木) 18:44:00 ID:3ZgBRjwdO
おまいさん、理由が抜けてるYO
130U-名無しさん:2005/08/25(木) 19:02:02 ID:fNmCKxXI0
そもそも11人制はフルコートでやるもので
少年サッカーの小さいコートでやるには人数が多すぎる。
それと技術を覚えるのが最優先の年代だから人数減らして
ボールに触れる機会を増やした方がいい。
しかしフットサルは通常のサッカーとルールが違いすぎるから
これだけでは問題がある。(低学年はサルだけでもいいと思う)
だから8人制(7人制でも可)もやった方がいいだろうと。
131 :2005/08/25(木) 19:10:50 ID:gdSe5yhH0
ルールの違いなんて問題ないだろw
スローインやヘディングが上手くならないとかはあるけど
そんなのJrユースで覚えればいいし。
走る。蹴る。止める。をきっちり身につければ問題なし。
132U-名無しさん:2005/08/25(木) 19:36:52 ID:fNmCKxXI0
フットサルはコートが狭くてチャージなしだから
「走る。蹴る。止める。」の点でも覚えれない部分があると思うよ。
133 :2005/08/25(木) 19:54:43 ID:gdSe5yhH0
浮き球の処理とか細かいことはあるけど
基本は大丈夫。
134U-名無しさん:2005/08/25(木) 20:19:43 ID:fNmCKxXI0
でも海外ではフットサルだけやらせてるわけではないよね。
やはりそれには理由があるはず。
135U-名無しさん:2005/08/25(木) 20:29:04 ID:AcledYEn0
高学年になればチャージの基本は覚えるでしょ。
30〜40mぐらい蹴ることもあるんだし。
136U-名無しさん:2005/08/25(木) 21:23:02 ID:SgG2sKOK0
うちは2年生だけど相手を背負った状態のボールキープや、ボールと相手の間への体の入れ方など教えてる。
対戦相手がそれをやるのでね。負けて悔しがるので同じことをやらせてやんなきゃと思う訳。
少年フットサルではその辺のプレイはどうなの?額面通り相手には指一本触れてはいけない世界なの?
137:2005/08/25(木) 22:33:08 ID:8oWmRvu70
指一本で腋の下をくすぐる程度なら可w
せめてフットサルの試合とか見てみたら?
出来るよねそれくらいTVでもやってるし
138U-名無しさん:2005/08/26(金) 10:51:27 ID:L2wWuuj2O
少年フットサルの試合って何処でTV中継してるんだ?
139 :2005/08/26(金) 12:19:14 ID:Tcb7syoK0
バーモント杯とか
日曜の早朝のサッカー番組とか。
140U-名無しさん:2005/08/26(金) 13:28:35 ID:/qSa0Wbo0
中学生の監督ってB級必要ですか?C級でもOK?
141 :2005/08/26(金) 15:23:29 ID:Tcb7syoK0
どちらもいらないw
142イチロー:2005/08/26(金) 16:46:35 ID:ln20Puv90
>>140
チーム登録だけならD級でも桶。ただし審判は3級必要。公式戦で1人は用意しないとダメ。
C級通達は来年あたり判らないが・・・・・・

B級って簡単に書き込んでるけど、
職業コーチにならんとする香具師でさえ色々大変なんだよ。C級取った後のポイントも溜めなきゃならんし。
本業が有ってボランティアで・・・・・なんて漏れには、辞職して早期リタイヤでもせん限り困難なライセンス。
143U-名無しさん:2005/08/26(金) 17:12:55 ID:PefjFxzA0
>>142
>C級通達は来年あたり判らないが

だんだんと敷居を高くしていってるよなぁ>JFA
144じじい@FOOT:2005/08/26(金) 21:24:31 ID:ftdLAp1i0
↑だんだん金が掛かるようにしている、とも言える。
145142:2005/08/26(金) 22:50:36 ID:/+uVJI4Y0
>>144
そこなんだな…。
次はライセンス登録更新サイクルの短縮か?
146143:2005/08/26(金) 22:52:00 ID:/+uVJI4Y0
スマソ。↑名前入れ間違えた。
レス番145の名前は、143ですた。
147U-名無しさん:2005/08/27(土) 15:41:57 ID:GUWFAwU60
子供にスパッツはかせる場合、直にはかすのですか?
それともトランクスの上からでもいいのですか?
じかだとなんか汚しそうで、下着のうえからでもいいんですよね?
教えて下さい。
148U-小3名無し父:2005/08/27(土) 16:04:20 ID:E/DqFRti0
>>147
スパッツは下着の代わりなので、履くなら直に。
スポーツで大汗をかく時に綿より、汗をよく吸いだすとかいうメリットがあるとか。
149U-名無しさん:2005/08/27(土) 19:34:13 ID:GGHUBrTt0
>>147
結論からいうと、どちらでもいいですよ。
U-小3名無し父さんのおっしゃるように下着がわり
にはく場合もあるでしょうし

あとは、サポーター効果、冬場の防寒対策とか
大人だとスライディング時の擦り傷対策
ただのファッションや
パンツの脇から下着が見えるのがいやな場合に 等々

目的に応じてかと
150U-名無しさん:2005/08/27(土) 19:35:20 ID:GGHUBrTt0
マタズレにも ハイ
151U-名無しさん:2005/08/27(土) 19:39:59 ID:vcNNbEGh0
>>147
ブリーフじゃないの?
トランクスの上にスパッツじゃ
もこもこしちゃう。
152U-名無しさん:2005/08/28(日) 22:59:34 ID:Hg0aiHUx0
実技試験…終わったよ…
2種年代の80分ゲームは…つ、疲れた…
153イチロー:2005/08/29(月) 18:02:59 ID:qmRXCZ3M0
>>152
80分乙
主審or副審?アチイ中ご苦労様です。
ワッペンは郵送で来るのですか?

154U-名無しさん:2005/08/29(月) 19:57:13 ID:4mEV1loS0
最近、やっとワッペンがアイロンプリントと気付きましたorz
155イチロー:2005/08/29(月) 20:56:48 ID:qmRXCZ3M0
>>154
審判のワッペン

透明な塩ビケースが売ってて、コレに入れてる。
それにリャンメンテープで審判服についてるマジックテープのオスを貼る。
4級だと毎年ワッペン変わるし、審判服は自前でなくクラブ持ちなんで・・・

いきなり審判服にアイロンで付けるのは洗濯したら持たない希瓦斯

156U-名無しさん:2005/08/29(月) 22:18:15 ID:MmrSAe1m0
今年から02とか03みたく年度を書いてないんだが
やっぱり一年で変わるのかな>ワッペン
157U-名無しさん :2005/08/30(火) 01:02:58 ID:RxwRFfCX0
最近のはケースにマジックテープ付いてるし
158U-名無しさん:2005/08/30(火) 07:03:00 ID:4YA3184B0
ソースは^^?
159152:2005/08/30(火) 08:22:09 ID:kHqtAF1p0
主審ですた。
ワッペンは郵送される模様でつ。

ワッペンは、イチローたんの言うように
両面テープでベルクロを接着が吉でそ。
オラはボンド等でベルクロ接着してまつ。
160イチロー:2005/08/30(火) 09:16:06 ID:FCXxuDmv0
>>158
ttp://www.sskamo.co.jp/itempage/770587.html
これでし

漏れは塩ビ加工してる香具師に作ってもらったヤツ使ってる。
コレを630円で売るadidas恐るべし・・・原価は30円ぐらいだす
161U-名無しさん:2005/08/30(火) 11:19:51 ID:RxwRFfCX0
汚れのとこの協会だと更新講習時に1個100円で販売していたがな
162U-名無しさん:2005/08/30(火) 11:44:50 ID:AF6SXkU80
163U-小3名無し父:2005/08/31(水) 01:17:34 ID:rioXyJCs0
いよいよ夏休みが終わってまた少年サッカーの日常が戻りますね。
息子を見ていると、ゴールデンエージの始まりというか、幼年期の終わりというか、
とにかく寂しさが相半ばする夏の終わりです。
164イチロー:2005/08/31(水) 12:44:02 ID:+rkH+ntd0
>>163
みんな今頃・・・・・宿題)汗かな?

実りの秋といきたいですねぇ
165U-名無しさん:2005/08/31(水) 21:09:30 ID:i01OoyUt0
実りの秋ならいいんだが試合大杉も困る・・・
166U-名無しさん:2005/09/01(木) 00:39:28 ID:iOtYYbuv0
>>165
選別してエントリしる。
修正しる時間、とっとけよ。

って書くと、「次の試合で修正すりゃ良いじゃん」って
レスが付くんだな、きっと。
167U-名無しさん:2005/09/01(木) 05:44:10 ID:EZzUH/Xd0
次の試合で修正すりゃ良いじゃんw
168 :2005/09/01(木) 10:34:59 ID:2Q9f4jeN0
修正だけのために練習時間つくるの?
試合をキャンセルしてまで?
ありえねえええええ。
169U-名無しさん:2005/09/01(木) 11:48:50 ID:sscJ4c3v0
>>168
読解力難あり
170 :2005/09/01(木) 12:03:23 ID:2Q9f4jeN0
読解力?
試合しながら修正すりゃいいし
修正できなくてもべつにかまわない。
子供に何を期待してるんだ?
171U-名無しさん:2005/09/01(木) 14:10:18 ID:jEoXJeKi0
ケンカすんなよ、楽しくリフティングの話でもしようぜ。
172U-名無しさん:2005/09/01(木) 15:15:14 ID:qII0+2KX0
リフティングの話と聞いてすっ飛んで来ました
173 :2005/09/01(木) 16:20:30 ID:2Q9f4jeN0
理詰めで勝てれば世話無い。
ましてやリフトで勝てるなら日が暮れるまでやらしたるわ。
174U-名無しさん:2005/09/01(木) 16:42:28 ID:sscJ4c3v0
>>166は、「試合をキャンセルして」まで、
「修正のためだけに」練習時間をとれとは
書いていない。
175U-名無しさん:2005/09/01(木) 19:53:11 ID:sqmssrdM0
>>171

前スレで認定された、リフティングに対するファイナルアンサー!


自分が100回以上出来るココの人なら分かると思うけど、
>>370さんが行ってる通り、人にもよりますが壁があります。
・10回の壁
・30回ぐらいの壁
・50回ぐらいの壁
そして50回できるようになれば、後は体がぶれない様に集中してやれば100回出来るようになります。
あとはその辺からたとえ10回でもいいから左右交互でチャレンジしていれば、
逆足側にボールが逃げたときに、逆足で引き寄せられるようになるから、
ボールを落とす率がぐっと下がります。

何回も言いますけど、長い時間頑張るんじゃなくて、短い時間でいいから
毎日やる事です。
30〜50までのツライ(面白くない)あいだをガマンして2週間ぐらい続ければ、
やる度に回数が一気に増えだすから、面白くなってきますよ。
で、お父さんも「すごくなったなぁ!」とか言ってやれば、子供もうれしくてドンドン上達していきますよ。
ある程度以上は回数にこだわらなくてもいいと思います。
・目的は、知らないうちにボールの芯を足が覚える。
・集中力が増す
・トラップやコントロールが上手くなる
・自然と逆足が使えるようになる

これらが知らないうちに上達している事です。
サッカーが上手な子にリフティングが上手な子が多いのはこのためです。
僕自身、平均して100回できるようになれば、次は左右交互で10回ぐらいから挑戦するのがいいと思いますよ。
長文失礼しました。m(__)m
176U-名無しさん:2005/09/01(木) 21:31:06 ID:Vskhg4Mr0
おまえら無理やりリフティング話するかぁー
素人パパが子供の話はじめた時にすればいいだろ。
177U-名無しさん:2005/09/01(木) 23:36:41 ID:+zTkjADh0
あの、皆さんは対戦相手はどうやって探してるのですか?
178U-名無しさん:2005/09/01(木) 23:55:47 ID:glWlL6NJ0
天然芝の校庭とかグランドをホームにして練習しているクラブって東京にありますか?
179U-名無しさん:2005/09/02(金) 00:26:37 ID:aeAtIMP80
小6の息子を持つ親です。
子供の所属してるチームは、とにかくパスワークとドリブルで
繋いでゴールを目指すのを目標にしてるチームなのですが、
そこそこ強いチームで
・とにかくDFから前線にロングボールを出す
・あとは前線の選手が競り勝って点を入れる
・とにかく中盤が機能していない
というサッカーをしている(それしか出来ない?)所があります。

 小学生にサッカーを教え、育成するという観点からは、この戦術はどうなんでしょうか??
180U-名無しさん :2005/09/02(金) 01:25:54 ID:plSljysE0
・とにかくDFから前線にロングボールを出す
・あとは前線の選手が競り勝って点を入れる
・とにかく中盤が機能していない

初期の日本サッカーだなそのチームは
181U-名無しさん:2005/09/02(金) 01:27:42 ID:2uwCwUjW0
>>180
今でも大多数の少年サッカーはそんな感じです
182U-名無しさん:2005/09/02(金) 06:57:50 ID:gS+tc/du0
>>178
個別の名前を出すのははばかられるが、ありますよ。
183U-名無しさん:2005/09/02(金) 06:58:52 ID:gS+tc/du0
>>177
Webで対戦相手募集中と、メールアドレスを公開しているチームがいろいろあるので、
そこでコンタクトするのが多いかも。
後は繋がりで広げていく。
184U-名無しさん:2005/09/02(金) 08:37:18 ID:jk7Yyice0
>>179
「縦ポン」だなぁ・・・
185 :2005/09/02(金) 10:31:51 ID:u9bFrvZd0
子供なんだからいいんじゃないの?
その繰り返しでも得るものあると思うけどね。
フィードの上手いDFと競り合いに強いFWは必要でしょ?
相手のDFも競り合い強くなるだろうしね。
むしろ個々最近(翼以後)のサッカーは中盤好きの選手が多くて
バランスに欠けてた気もするがどうなの?
186U-名無しさん:2005/09/02(金) 11:12:50 ID:9wXyvXP70
でも小学生だと「縦ポン」ってあんまり透らないじゃん。
187U-名無しさん:2005/09/02(金) 12:25:54 ID:vUNILDLt0
>>179
私の結論から言うと、パスとドリブルを鍛えているチームのほうが間違いなく子どものためだと思います。
チームの目標の違いだと思いますが、「上手くなる」ことと「勝つ」ことの差がそこにあると思います。

小学校レベルのサッカーですと狭いグランドでゴチャゴチャサッカーになりがちなので、ロングボールと
シュートの組み合わせというやり方は大変効果的かと思います。ただそんなゲームでいくつか意味はないで
しょう。強いチーム、上手いチームは結果として勝つでしょうが、小学校時代のサッカーでチームの勝利なん
て目標にするのは間違いだとおもいます。まずは個人の基本技術を徹底的に覚える大事な時期だと思いま
す。そんな大事な時期にただ、前に強く蹴って走ってシュートするだけのサッカーをやっているチームの
子供は不幸ですね。

小学校時代の練習は徹底的にテクニックを体に覚えさせるべきかと思います。
中学校時代はそれに加えてフォーメーションと戦術の理解。
高校になって体が完成されつつあるときにフィジカルを少しづつ鍛え始めれば十分だとおもいます。

足技とかボール感覚は14、5歳までに覚えたものがその後の人生全てのように思われます。
188 :2005/09/02(金) 13:31:29 ID:u9bFrvZd0
知るか!そんなオタクの空論につきあってられんわ!
189U-名無しさん:2005/09/02(金) 14:28:37 ID:gukrehWl0
ほんと、日本の少年サッカーって浮き球のロングボール多いよね。
浮き球のロングボールは、一番ゴール前に近ずく楽な方法。
でも、こればかりだと、サッカー選手としての技術がいつまで経っても
身に付かない。
そうならないためには、フットサルも併用してやっていくことと、普段
の練習や練習試合では、頭を越す浮き球は禁止して、徹底的にグラウンダーの
パスしかしては駄目ぐらいにしなきゃ、ロングボールに頼る癖は抜けないと思う。
フットサルもキーパーのロングスローや自陣からのロングキックは禁止にして、
アンダースローで味方の足元にキッチリ繋がせるルールやグラウンダーの意識を
子供達に持たせることが必要だと思う。
少年サッカーの指導者や子供達は、メキシコ代表のサッカーや選手を参考にして欲しいよ。
190U-名無しさん:2005/09/02(金) 15:42:42 ID:4znn23DO0
浮き球の処理も立派な「サッカー選手としての技術」だよ。
問題なのは成功する確率の低いロングボールであって、球を浮かせる
こと自体を否定するのは賛成できないな。

グラウンダーで通せない局面では浮かせるのが当然。
そしてそのための練習もすればよいだけ。
191U-名無しさん:2005/09/02(金) 17:15:55 ID:gukrehWl0
>>190
日本の少年サッカーは、頭を越す浮き球が多すぎる。
それぐらい、極端にしないと癖・習慣はなくならない。
グラウンダーで通しにくい局面があったら、自分で局面を打開して
グラウンダーのパス(頭を越さない腰から下のパス)を出せるようにもっていくしかない。
それが、技術レベルを上げるということ。
パスの受け手も、浮き球よりグラウンダーのパスのほうが処理しやすい。
頭を越す浮き球を多用するということは、マイボールを易々とルーズボールにするということ。
日本のサッカーは、簡単に浮き球を多用してマイボールをルーズボールや相手ボールにすることが多すぎる。
それは、少年期に相手が少しでも寄ってきたら、すぐに浮き球を多用して、短絡的に局面を打開する習慣から。
頭を越す浮き球禁止したら、パスコースが無かったら自分で局面を切り開いていて、パスコースを作っていかなきゃ     
ならないから、足元の技術や体を使ったキープ力などを身に付けざるを得ない。
そうやって、足元にボールを置いていても不安にならない技術・習慣を身に付けていったら、浮き球も自由に
使えばいいと思う。
ま〜、こういう規制をかける練習もオプションでやっていった方が、日本の子供達にとっては
技術やいい習慣が身に付くと思う。
ブラジルは、フットサルとビーチサッカーどちらも盛んだからグラウンダー、浮き球
どちらも変幻自在。
まだ、日本のサッカーはグラウンダーを突き詰めてないと思う。
少年サッカーからグラウンダー志向を徹底的に突き詰めていけば、南米相手でも簡単に
ボールを失わない、ボールポゼッション力に優れた日本サッカーが見られると思う。



192U-名無しさん:2005/09/02(金) 17:28:59 ID:XidfTvIu0
狭いピッチで11人でやってるのも原因なんじゃない?
中盤にスペースないし、
その中で安定して繋げるほど技術もないし、
狭いから小学生でも前線まで蹴れるだろうし。
193U-名無しさん:2005/09/02(金) 17:30:51 ID:CCTd1gaj0
グラウンダーでしっかりつないでいくサッカーができるチームなんて全国でも数限られたもんだよ
寄せが早いチームとやったら10点以上取られるのが現実
194U-名無しさん:2005/09/02(金) 17:51:06 ID:gukrehWl0
>>193
ま〜、少年サッカーは各ポジションに万遍なく、優秀な選手がいるクラブ

なんて限られてるからな・・・。

191 は オレの理想論というか、こうなって欲しいという願望。
少年期から、いい習慣身に付けないと、良いサッカー大人になって出来ない
からな。
コンフェデで見た、メキシコのような落ち着いたショートパスを丹念に繋いで
シュートまで持ち込むサッカーを、日本も少年期に全国の指導者がいい指導すれ
ば、出来ると思うんだよね〜。
ショートパス繋げばいいとこを、浮き球のロングボール使って易々と相手ボール
にするのが、腹立たしい。
195U-名無しさん:2005/09/02(金) 17:58:26 ID:S1T5uIoH0
日本の少年サッカーはって・・・
外国の少年サッカー知ってる人ですか?
196U-名無しさん:2005/09/02(金) 18:01:26 ID:gukrehWl0
>>195  
見りゃ、分かるじゃん。

197U-名無しさん:2005/09/02(金) 18:22:54 ID:FmlIc2EL0
チビっ子がボールをとにかく遠くへ蹴りたがる本能をどう矯正するかという話じゃなくて、
ロングボールを敢えて戦術にする、とかいうレベルなら頼もしい限りなんだけどな
198U-名無しさん:2005/09/02(金) 18:27:30 ID:XidfTvIu0
11人ならピッチを広くする、狭いピッチなら人数減らす、
どっちかにした方がいいと思うな。
199U-名無しさん:2005/09/02(金) 19:00:11 ID:cunrvBpX0
持論に酔ってる人ってキモイ・・・
200U-名無しさん :2005/09/02(金) 19:15:14 ID:plSljysE0
実際に指導した事の無いまたは経験の浅い
にわかが頭でっかちになっているだけさwwww
恥ずかしくないのかね

「僕の考えはこうなんだけど」
公開おなにーみたいだな

自分でチームつくれよにわか
201U-名無しさん:2005/09/02(金) 20:26:28 ID:O0ooG3al0
頭を越す浮き球ったってスペースと受け手の動きを意識してればいいプレーになるでしょ
ショートパスは良いプレー、ロングはだめなプレーじゃなくて
状況に応じて使い分けれるようにゲームにいろいろテーマを設定していこう、っていうならわかるけど。
サッカーは点を取るスポーツであってパス数やポゼッションで決まるわけじゃない。
一本のロングパスでチャンスになるならそれが最高のプレーだと思うんだが。
(適当に前方に蹴った、ってのは当てはまらないよ、あくまで判断として選択した場合。)
202U-名無しさん:2005/09/02(金) 23:25:39 ID:GdTpXrOC0
とりあえず教えてる側と父母以外はROMってろ。
ここでオナニー理論展開されても困る。
実際の子供のプレーみたことあんのかボケ!
203U-名無しさん:2005/09/02(金) 23:57:46 ID:RaKWnADp0
「負けたけどウチのほうがいいサッカーをしてるからOK」とか言うのはオナニーだと思う。
204179:2005/09/03(土) 00:11:51 ID:srha6ifd0
みなさん、色々とご意見ありがとうございました。
やはり私個人としても、パスを繋いでってスタイルが好きですし、最終的に
個人の技術が身に付くのは上記のようなプレイだと思っております。
しかし悲しいかな、縦ONLYのチームが意外と負けなかったりするんですけどね。
いいようにやられているのを見ると、歯がゆくなりますw

>203
それはありますねw
先の全国でそんなチームに負けましたけど、そう自分に言い聞かせてましたもんw
205U-名無しさん:2005/09/03(土) 00:27:31 ID:Lgxxg7Gr0
サッカーなんて勝てなきゃ結局つまらない
206U-名無しさん:2005/09/03(土) 00:30:00 ID:4OZWm0oU0
年代別代表見てるとどうも協会は縦ポンを日本のサッカーにしようと
してるみたいだからある意味いい状況なんじゃね?w
207U-名無しさん:2005/09/03(土) 01:37:52 ID:wK5veN800
縦ポンは、駄目だなぁ〜。
高校年代になるとオフ・ザ・ボールの動きが重要になるその為には
少年時代からルックアップやグッド・ボディシェイプつまり視野の確保と
フリーランニングの基礎を醸成すべきだなぁ。
縦ポンは、ボールウォッチャーの選手を育ててしまう懸念がある。
208U-名無しさん:2005/09/03(土) 08:33:20 ID:DmIcmY7N0
>>205
そこなんだよなぁ。
負け続けることに「慣れ」みたいなモンが
出ても良くないしなぁ。
悩みが∞ループ状に続くなぁ。

ま、やっぱゲーム状況に応じて、
使い分けができるようにしとかなきゃ
いけないんだろな。
209U-名無しさん:2005/09/03(土) 10:53:35 ID:Bg0y2FJF0
負けてもいいから足元へパスつなげってのは
コーチのオナニーを押し付けてるようにしか思えないけどなぁ。
そんなの練習試合でみっちりやればいじゃん。
試合でパス繋げそうなら繋げばいいしスペースあいてるなら
どんどんドリブルでもいい。裏が弱ければ放り込んでもいい。
相手あっての試合なんだから放り込み禁止なんてのはナンセンス。
210U-名無しさん:2005/09/03(土) 12:17:12 ID:/GuAJEYE0
経験のないやつは内容より勝ち試合を見たがるもんなんだなw
少年サッカーなのに。
211179:2005/09/03(土) 13:57:38 ID:srha6ifd0
度々スマソ
少なくとも都道府県代表になるようなチームのほとんどは、
パスワークとドリブルで切り崩していくスタイルだったと思います。
なので
ワーワーサッカー>そこそこのパスワーク>縦ポン>上手いパスワーク
のような感じでしょうか?
212208:2005/09/03(土) 14:42:05 ID:DmIcmY7N0
>>209
ま、そゆことなんだろな。理想的なのは。
なかなかそこまでは持って行ってやれないけど。
213U-名無しさん:2005/09/03(土) 16:18:57 ID:JBlXH2Rx0
小野剛のクリエイティブサッカーコーチング嫁。
214U-名無しさん:2005/09/03(土) 18:59:14 ID:3pmkvwnP0
大人のサッカーを子供のサッカーの縮図とするは、間違い。
サッカーの競技としての本質は、相手ゴールにボールを沢山入れた方が
勝つと言うきわめて単純なものだが、そのプロセスはかなり複雑で習得し
なければならないスキルが無尽蔵にある。その為、確実にその年代からで
なければ習得できない又は、その年代に身につけておけば将来飛躍的に
伸びる事から習熟させていくのがベスト!プロでさえ自分自身のプレー
スタイルを変える事が至難の業なのにどうして子供にその使い分けが出来るのか?
空論だな>>209
215U-名無しさん:2005/09/03(土) 19:18:18 ID:4OZWm0oU0
そもそも上手い子が揃ってないと繋げないから
そういう子が揃ってないチームが縦ポンやるんでしょ?
これは仕方ないというか、どうしようもないことなのでは?
まあ、指導者の力量次第ではどうにかすることもできるのかもしれないけど
大半の指導者はそんな力量もないだろうし。
216U-名無しさん:2005/09/03(土) 19:47:25 ID:3pmkvwnP0
>>215
トーナメント戦で勝つことが念頭あるから縦ポンをやる。
同レベルのチームと切磋琢磨すれば繋ぐ事は問題無い理論と解釈するが…。
>そもそも上手い子
は、将来も上手いとは限らない。そこが育成の難しいところ!
217U-名無しさん:2005/09/03(土) 19:54:42 ID:JHntr2120
講習会の実技がつらいっすジジイには (つД`)
218U-名無しさん:2005/09/03(土) 19:58:08 ID:Bg0y2FJF0
>>214
どっちが空論だよw
そんなオナサッカーを試合でできるかよ。
ちょっとニワカは黙っててくれマジで。
219U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:02:24 ID:3pmkvwnP0
日本の縦ポンは世界に通用しない。
チビだから、ストライカー育成能力ないから!
田嶋さんどうか技術委員長を辞任して下さい。
220U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:08:29 ID:3pmkvwnP0
>>218
オマイみたいなやしが居るから縦ポンサッカーが本流なのが理解出来ないのか?
少年サッカーはオナサッカーをやるのが大切なんだよ!
それが出来ないから議論になってるのも理解出来ていない。
おまいは、指導者なのか?
俺は、単なる親父だが少年サッカーの浮き沈みを相当見てきたぜ。
その経験から言ってるんだよ!
221U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:17:44 ID:4OZWm0oU0
>>216
縦ポンはリスク回避のミス待ち戦術みたいなものだから、
同レベルであってもレベルが低いと縦ポンの方が効率が
良くなってしまうという部分もあるのでは?
222U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:28:22 ID:3pmkvwnP0
>>216
どんな相手に対しても少年サッカー・中学年代の中堅レベルまでは
縦ポンサッカーは有効。しかし、争点は結果に拘っても出た結果に対しては
拘らないこと。縦ポンに頼らず出た結果を素直に受け止める事。
むしろ勝ち負けに拘ってるのは、試合に出場している親かなぁ!
俺もそうだったが!息子が高校年代になるまでにたくさんのチームや
選手を見てきたけど、やっぱ縦ポンは少年期に行うべきスタイルではない。
223U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:29:52 ID:3pmkvwnP0
すまん抜けてた↑
試合に出場している子の親かなぁ!
224U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:47:11 ID:KxZbxvH70
消防サッカーのみの視点で語るか将来の事を含めて語るかで話は違うんだろうが
どうせほとんどの奴が中学、高校と進むあいだにボロボロ辞めて行くんだからな。
そのとき勝ちを味わって楽しめたのなら縦ポンでもええやん。


225U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:47:36 ID:B9b/nv5c0
縦ポンしたければすればいい。それが子どもの判断ならば。
縦ポンするなと子どもの判断に縛りを入れるのは反対だな。
226U-名無しさん:2005/09/03(土) 20:52:34 ID:3pmkvwnP0
>>224 >>225
君達の意見に対しては、反論はしない。そう思うならそれで良い。
君達は将来に向けて頑張ってくれ!
227U-名無しさん:2005/09/03(土) 21:05:00 ID:4OZWm0oU0
まあ、少年サッカー見てると縦ポンしたくなるのもわかるけどね。
ごちゃごちゃしてスペースないから普通のピッチでやる中学生や
高校生より繋ぐのにリスクがありそうだし。
228U-名無しさん:2005/09/03(土) 21:10:03 ID:HlIK5TEG0
相手最終ラインが高く上げてくれば裏を狙えばいいし
余裕があったらムダ蹴りしないでビルドアップしていけばいい。
プレーの幅を広げなくっちゃ。
でも一ついえるのは、タテに速いサッカーはそんなに練習しなくても意識付けさえ
しておけば可能だけど、繋ぐサッカーはサポートの仕方やトラップ時の体の向きなど
練習しっかり重ねないとできるようにならない。
また、その過程の中でプレッシャーに負けてミスが生じたりするのを我慢しなければならない
ことも多く、長い目で見てやらなきゃいけない。
ここで目先の結果に走ると結局キック&ラッシュしかできないままになっちゃうんだよね
229U-名無しさん:2005/09/03(土) 21:20:42 ID:/GuAJEYE0
サッカーやったことないやつは縦に蹴りこんで詰めりゃいいのにって
ゲームの間じゅう思ってるから何言っても無駄。
230U-名無しさん:2005/09/03(土) 21:31:13 ID:Bg0y2FJF0
見たこともないヤツが持論でオナるな。
負けてもパスオンリーなんてありえない。
2314流審判員:2005/09/03(土) 21:31:51 ID:vZIsDpP70

縦ポンの判断なんて子供はできないよ。
そんなに子供の視野は広くない。
ただの前方に大きく蹴った、というだけのコト。

もし狙って縦へのロングパスが自分の判断で出来る子なら
その子はかなりの逸材だと思う。

やはり、教える順序としてはグランダーで通すこと、
通すとこが無い場合のみ頭を越すボール。

そうでないと、ただ味方のいる方向へいい加減なボールを放り込むことを
覚えちゃう。
門を通す、スペースを見つける、的確な速さで的確な距離のパス、
ってゆーのを覚えてもらいたい。

子供は楽な方へいっちゃうもんね。
232U-名無しさん:2005/09/03(土) 21:34:22 ID:B9b/nv5c0
>>226
前にスペースがあるのに、後ろに落とす子っていますよね。初めから決めつけてしまっているんですよね。
そんな子だけにはしたくない。
233U-名無しさん:2005/09/03(土) 23:47:55 ID:2BSryjq20
>>232
サッカー王国ではないが息子の少年時代在籍したチームの2学年間に
現在、年代別代表歴の選手が3人居る。そいつらの成長を見て来た!
だから言う縦ポンサッカーは、止めれ
234U-名無しさん:2005/09/03(土) 23:51:10 ID:B9b/nv5c0
>>231
>縦ポンの判断なんて子供はできないよ。
そんなことないですよ。結構、周りを見ていますよ。
決めつけるのは、危険かも。
オぉーと唸るようなプレーを見たことないですか。

>子供は楽な方へいっちゃうもんね。
楽なほうへ行って良いんじゃないですか?スペースを作ってからのプレーって楽ですよね。
235U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:20:51 ID:Xd+7I1eC0
8人制の大会ってどんな感じなの?
展開は11人の時と違ったりする?
236U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:26:35 ID:cUK7Xq+K0
>>233
成長を見てきた内容を教えてくださいな!

子どもを型にはめて指導しようとするからダメなんでしょう。
相手のディフェンスが深けりゃ縦ポンだけで試合に勝てるはずがないでしょう。
子どもたちもそういうことはわかってきますよ。
だから、子どもたちの判断に任せるべき。
頭ごなしに、縦ポンはダメは危険です。縦ポンも選択肢の一つです
237U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:33:16 ID:cALOO1zh0
縦ポン駄目っていうのは明らかに
昔のサッカーへのアンチでニワカ。
選択肢の一つだボケ。
指導者はシュチュエーションにあわせて何を「選ぶか」を教えなきゃだめ。
クリアさえ駄目っていう馬鹿もこのスレに常駐してるけど
トレーニングと試合がごっちゃになってないか?
238U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:38:55 ID:hfcsn2TYO
クリアはダメだろ

ニワカは帰れブオケ
239U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:39:33 ID:xNsoHT1n0
相手の裏のスペースをどう捉えているんでしょうか?
人が居ない場所がスペース?人が居なく尚且つ自軍の選手が有利に働く場所?
その状況がどちらかで蹴って良いか悪いかが問われる。

流れの中で人が居なく尚且つ自軍の選手が有利に働く場所を見つければ良し。◎
縦ポンサッカーは指導者が意図的にその様なサッカーを習熟させる事 ×
子供が意図も無く責任回避の為、中盤を省略して蹴る ×

>>228 は的を得た回答だと思う
240U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:45:14 ID:Xd+7I1eC0
選択肢の一つとしてロングボールも使うのは何の問題もないでしょ。
ロングボールを多用する縦ポンサッカーだと賛否あるだろうけど。
241U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:49:05 ID:xNsoHT1n0
>>234
少年時代は、ドリドリドリ!
相手の足に引っかってもこの年代では相手はキープ出来ずルーズになる。
そこを二番手が拾ってまた、ドリドリドリ!
県レベルの大会に1回だけ出場し1回戦負け それでも日本代表歴3人。
縦ポンサッカーに苦しめられました。一生懸命ドリドリドリ!で
前線に運ぶものの一本のロングパスでピンチの繰り返し!
それでも日本代表歴3人。
242179:2005/09/04(日) 01:17:04 ID:FjTyzYXx0
縦ポンの話題を振った者です。
正直ここまで熱く語ってもらえるとは思ってませんでした。
自分の子供がサッカーやってるここは所謂弱小県ですが、
県大会のベスト8位までは縦ポンチームが残ってたりします。
個人的にはやらせて欲しくないしサッカーですし、ここの皆さんも
そう思ってる方のほうが多いようですので、安心しました。

親が必死な所、多いですよね。
それと、大声で的外れなコーチングをする親御さん。
聞いていて恥ずかしいんですけど、子供可愛さで必死なんだろうなって
生暖かい目で見るようにしてますw

ここには指導者の方も多いようですが、的を得ている得ていないに
関わらず、外野からのコーチングって邪魔ですかね?
自分はウザイだろうなって思うので、絶対にしませんが。
243U-名無しさん:2005/09/04(日) 01:42:48 ID:cALOO1zh0
邪魔に決まってんじゃんw
馬鹿も休み休み言え。
父兄は「がんばれ!」「負けんな!」「イケー!」
っていうようなモチベーション上げる言葉のみで十分。
244U-名無しさん:2005/09/04(日) 01:44:20 ID:xNsoHT1n0
縦ポンか?ポゼッションか?はサッカー競技の秘孔!
そこ突かれたら反響も大きいでしょう。

>外野からのコーチングって邪魔ですかね?
しっかりした指導者側からすると迷惑でしょうね。
常日頃から教え込んだ事や意図を自分の子供だけしか見てない親に
試合当日に力を入れて来られてコーチングの真似をされてもね!
245U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:16:26 ID:HsdxthT10
サッカー知らずの縦ポン君の必死なレス

185 名前: [sage] 投稿日:2005/09/02(金) 10:31:51 ID:u9bFrvZd0
子供なんだからいいんじゃないの?
その繰り返しでも得るものあると思うけど

188 名前: [sage] 投稿日:2005/09/02(金) 13:31:29 ID:u9bFrvZd0
知るか!そんなオタクの空論につきあってられんわ!

209 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/03(土) 10:53:35 ID:Bg0y2FJF0
負けてもいいから足元へパスつなげってのは
コーチのオナニーを押し付けてるようにしか思えないけどなぁ。
そんなの練習試合でみっちりやればいじゃん。
試合でパス繋げそうなら繋げばいいしスペースあいてるなら
どんどんドリブルでもいい。裏が弱ければ放り込んでもいい。
相手あっての試合なんだから放り込み禁止なんてのはナンセンス。

218 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/03(土) 19:58:08 ID:Bg0y2FJF0
>>214
どっちが空論だよw
そんなオナサッカーを試合でできるかよ。
ちょっとニワカは黙っててくれマジで。

230 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/03(土) 21:31:13 ID:Bg0y2FJF0
見たこともないヤツが持論でオナるな。
負けてもパスオンリーなんてありえない。

237 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/04(日) 00:33:16 ID:cALOO1zh0
縦ポン駄目っていうのは明らかに
昔のサッカーへのアンチでニワカ。
選択肢の一つだボケ。
246U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:28:28 ID:cALOO1zh0
縦モンもありってのと
縦モンこそ最善ってのは大きく違う。
サカオタって変な拘り持ってない?
皆うまいならパスどんどん繋いでもいいけど
実際それがなかなか難しいんだけどなぁ。
自分が子供のころ思い出してみればいいのに。
247U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:44:03 ID:Xd+7I1eC0
自分が小学生の頃は縦ポンでもパスサッカーでもなく
上手い奴にお任せサッカーだったな。
そいつがドリブルで突破してそいつが決めるサッカー。
そいつはプロになったけど。
2484流審判員:2005/09/04(日) 04:01:09 ID:P7aonfQl0
>>234
オイラの言っている意味はまったくちがうよ。

そりゃぁ、スペース作ってのプレーをしてるんなら、
誉めてあげますよ。

オイラが言いたいのは、いい加減なパスに逃げる、ちゅーこと。
ロングボールただ前に蹴る、前に味方が見えたから大体その辺に蹴る、
それでも、少年サッカーの場合はかなり通用しちゃう。

それをヨシとすると、そればっかり子供はやっちゃう。
もっと狙って蹴る、というコトを感じてほしいと思うわけ。

縦ポンの判断も、グランダーのスルーパスも、
サッカーを知らない、ましてや、小学生なんかに初めから判断できない。
指導があってからのモノでそ?
狙いすましたロングボールが通ったなら、それはそれでスゴイことだと思う。

オイラは5.6年を指導してるけど、まだまだボールの裁きだけで
足元しか見えてない子が多い。
視野を広げさせるのに苦労してますよ。

ウチの近隣のスポ小辺りは、みんなこんなレベルですけどねえ。
みなさんレベルが高そうで、裏山です。

2494流審判員:2005/09/04(日) 04:02:56 ID:P7aonfQl0
ageちった。w
250U-小3名無し父:2005/09/04(日) 08:06:55 ID:2T0ouAOI0
>>237
選手が試合でクリアして危機を救うというのはいいんだけど、クリアを教える
時期を間違えるとリスクをとるプレーを選べなくなるので、気をつけねばならないっていう
話だと思いましたが。
単純化してしまうと縦ポンサッカー談義みたいになってしまうけど。
251U-小3名無し父:2005/09/04(日) 08:17:33 ID:2T0ouAOI0
息子の練習やコーチのお話からすると、安全にクリアとかいうのは4年生ぐらいから
教えようという判断をされているようです。
早いうちからクリアを教えてしまうと、そればっかりになってキープして繋ぐ練習が
行えず技術が上がらないからだとか。確かに、キープして繋ぐことがどの程度できるか
わかってないとクリアすべきかの判断がつかず、とりあえずすべてクリアして蹴りだす、という
ことになりかねないなと思います。

ただそれは、チーム状況によって変わってくるはずで、2年生ぐらいから公式戦があり、
いきなりぼろまけはしたくないからクリアを教えておいて、後からキープを教えるという考えも
ありでしょう。
252U-名無しさん:2005/09/04(日) 10:05:24 ID:2EfL+saX0
現在、代表歴3人を輩出している少年チームの監督は、
6年生の試合で自チームの子が危険回避の為キーパーにバックパスを
出した途端こう怒鳴りました。「こら〜今からそんなサッカーするな!(怒)」
普段は、だまって試合を見てる監督です。
253U-名無しさん:2005/09/04(日) 17:04:25 ID:lTUuOY+V0
>>241
どこのチーム?チーム名とプロになった選手教えて。
254U-名無しさん:2005/09/04(日) 17:08:04 ID:W6sm5vEm0
>>253
この掲示板で個人情報を晒すのは無謀。
聞いたところでどうすんの?
255U-名無しさん:2005/09/04(日) 17:16:38 ID:lTUuOY+V0
>>254
信じられないから。
プロになった選手なら、出身チームぐらい晒してもいいんじゃないかと思ったが、
無理ならいい。
256U-名無しさん:2005/09/04(日) 18:33:56 ID:PxMiZnzq0
>>255
正確に言うと年代別の代表歴が有って現在、プロに内定!
257U-名無しさん:2005/09/04(日) 19:10:58 ID:lTUuOY+V0
>>256
年代別かよ。

まあ、キーパーにバックパスはダメっていうぐらいだから、
「あえて最強メンバーを出さない」とか不利な条件付けて勝たなかっただけじゃないの?
258U-名無しさん:2005/09/04(日) 22:25:04 ID:PxMiZnzq0
>>257
>不利な条件付けて勝たなかっただけじゃないの?
1学年に11人も揃わないサッカー人口過疎化の1少年団にそんな芸当が
出来る訳ない。最強=部員数
そいつらがプロになるなんて少年時代から特別に思わなかったしサッカーを
続けてる以上なれないとも思わなかった。他の選手(自チームや近隣のチーム)
とそいつらの差は、特別ずば抜けてたという印象はない。各年代の地域に
いそうな上手なやつ程度。それが年代を経ていく毎にステップアップして言った。
その監督曰く「本当のサッカー人生は高校から始まる」で今風に言い換えると
完成期に向けてどこまで伸ばせるかが指導理念で俺を捉まえてこう洩らしていた。
「勝つサッカーは、わしには出来ない」とね。
259U-名無しさん:2005/09/04(日) 22:36:25 ID:cALOO1zh0
フィード禁止
クリア禁止
GKへのバックパス禁止
これ以上オナニーでいじめるなよ。
260U-名無しさん:2005/09/04(日) 23:03:51 ID:CEo3g0RU0
>>259
消防っぽいレスだがw禿道
フィードもクリアもバックパスもサッカーのうち。サッカーの中で起こり得ることをやらせないでどうするの?

ちなみにうちは外野からのコーチングも黙認。
外野からのコーチング=声援。
声援得て頑張らない子供はいないよな。
261U-名無しさん:2005/09/04(日) 23:19:38 ID:HsdxthT10
縦ポン君はもうこのスレ来ないでよ。
262257:2005/09/04(日) 23:43:07 ID:lTUuOY+V0
>>258
選抜するわけでもない1学年11人程度のチームで、
1学年で3人もプロが出たなら確かにすごい。
毎年1人ずつはプロになってるの?
263U-名無しさん:2005/09/04(日) 23:46:06 ID:2O8hPjI20
で?千葉で強いのはどこ?

昔は〜船橋FCとか千葉北とか強かったらしいけど。
今は柏レイソル一本だな。
俺の出身のFC野田が何年か前にレイソル、JEF、など強豪破って
全国大会に出場したっけな。
264U-名無しさん:2005/09/04(日) 23:59:01 ID:aYN1x9Aw0
>>262
少年時代の育成だけでは、語れない。結局、そこまでに至る過程の指導者と
指導とその子のセンス有っての事、たまたまそうなっただけ。
地元では毎年プロが1名出るなんて思ってない。今まで出た事が無かったから
次元の違う事が身近なものになっただけ、プロはまぁ最初で最後だろうな!
厳密に言うと1名は、まだ高校生活残ってるからプロかどうかは、判らない。
でも育成の定評あるJユースで1年からレギュラーですから
265U-名無しさん:2005/09/05(月) 00:05:08 ID:znel1FCl0
釣りか?
>ちなみにうちは外野からのコーチングも黙認。

コーチが言ってることと違ったらどうすんだ?
へいへいと聞き流せる子もいるが、わけわかんなくなる子も
いるんだよ。かわいそうに。
コーチング=声援なんてよく言えるよな。
266U-名無しさん:2005/09/05(月) 00:15:47 ID:Sl4CZRPg0
外野は意味のあることいっちゃマズイよw
まぁボール背負ってる時に相手が詰めてるかとか教えるのはいいけど
パスだのシュートだのプレー選択にかかわることは自粛しなきゃね。
267U-名無しさん:2005/09/05(月) 00:22:49 ID:28NNzqgI0
>>259 >>260
少年期にどこまで詰め込むかが、指導者によって考え方が違う。
大人の縮図のサッカーを目指すならサッカーの中であらゆる状況で起こりえる事を
判断させるサッカーを目指すならそれで良し。出来るのかが疑問だが…。?
しかし、例え出来たとしても少年期に出来ない選手も高校年代になると
その部分に関しては、追いついて来る。現にうちのチームは、Aと言うチームに
少4の時は7点以上・少5の時は4点以上で負けてたが少6では、五分五分の内容で
Aと言うチームは、6年時に県レベルの試合でベスト4が2回の成績を残してる。
細かいパスを繋いでくるチームだったが…。
うちの少年サッカーはプロを出した功績より選手を潰さないサッカーした事を
褒めてやりたい。
268267続き:2005/09/05(月) 00:24:30 ID:28NNzqgI0
褒めてやりたい
269U-名無しさん :2005/09/05(月) 00:36:45 ID:wbhkJP6f0
>>263そうゆう事は書かんでもいいから
知りたかったら自分で調べろや
また清水厨やら千葉厨湧いて出てくる
>>260おいおい
おまい本気で言ってるのかwww
>フィードもクリアもバックパスもサッカーのうち。サッカーの中で起こり得ることをやらせないでどうするの?
小学校程度ではまだ必要が無いってゆうか選手個人としての育成に差し支えるって事なんだが判らんのか?
あー判った?おまい指導者じゃないだろ?
年代別のスキルアップの基本も知らないで能書き垂れている俄かだろwww
あのなーチームとして勝つ事よりこれから伸びていく子供達にこの年代で何が大切かを
現場で苦労しながら保護者からのプレッシャーを跳ね除けて育成に力を注いでいる
指導者を何だと思っているんだ?

サッカーが好きでサッカーの楽しさを伝えたいからこそ指導者をしていると考えないのか?
保護者や子供達より一番試合で勝ちたい勝ってもらいたいと願っているのは指導者だとは思わないのか?

おまいら!まさかサッカーをした事も無い観戦オンリーじゃねーだろーな?
たかだか10年そこそこしかサッカー齧っってねーくせにグダグダ書き込んでいるんじゃねーだろーな?
いいかげんにしろや、にわかども!
おまえらみたいなクソがサッカーをダメにしているのが解からんのか・・・

と必死に突っ込みをいれる釜本世代。
270179:2005/09/05(月) 00:55:27 ID:illqTcDg0
>269
自分は今も現役ですw
とはいっても某地域の社会人2部リーグ止まりですが。
あと何年出来るんだろうな。

チラシの裏ですなw
271U-名無しさん:2005/09/05(月) 00:59:55 ID:wbhkJP6f0
おまい!いままで良い指導者に会えたのか?
サッカーやっているならもう少し考えろや
社会人だと言うなら特にな
272U-名無しさん:2005/09/05(月) 01:06:00 ID:wbhkJP6f0
いままで良い指導者に会えたのならそれを伝えていかなきゃな
サッカーが好きならな
273U-名無しさん:2005/09/05(月) 01:38:20 ID:gafbe+U60
>>269
なあなあおやじさん、酔っ払って書いた自分の文章を翌朝読んで赤くなるなよw

自分が消防だった頃を思い出してみなよ。結構自分で考えていろいろ工夫しながら何事でもやってたろ?
子供なりに考えて選択してるプレーを大人から規制されちゃそれこそサッカー好きの子供も減っていくよ。


>保護者や子供達より一番試合で勝ちたい勝ってもらいたいと願っているのは指導者だとは思わないのか?

これが大人のエゴ。一番勝ちたがってるのは子供たち本人だろ?
うちは県大会進出程度で子供たちが満足しているよ。だからその手伝いを躍起になってしてるんだよ。
あまり高いレベルを望んで子供からサッカーの楽しさを奪わない方がいいと思うよ。

ちなみに俺はガマは嫌い。
もっとも、「ペース配分」とかの理由をつけて運動量の著しく低いエゴ丸出しの晩年のガマしか見ていないのだがw
274267:2005/09/05(月) 02:21:23 ID:dRW2SKcS0
>>273
色んな個性の選手が居ると思うが、ボールを持ち過ぎて捕られるばかりの選手や
ボールを無闇やたら蹴りこむ選手に対して指導者は、だまって見てるだけなのか?
教え過ぎは駄目だろうが、ぜんぜん教えないのも駄目だろう?
何を教えて何を自己解決するのかは、サッカーのベース。
極論で、サッカー指導や競技にはならないぜ。
275U-名無しさん:2005/09/05(月) 06:36:49 ID:/g5NX53m0
中学時代の話だから少年サッカーとは言えないかもしれないけど、
うちはフィード禁止、クリア禁止、GKへのバックパス禁止でした。
といっても、ロングパス禁止(パスはショートのみ)、クリア禁止(ショートで繋ぐorドリ)でしたけどね・・・。

「ボールを持ったとき、(ロングは禁止だから)ショートで繋ぐのか、ドリブルで何人か抜き去るのか、抜き去ってパスを出すのか。
 常にそういうことを考え、一番良いと思う選択をしろ。何も考えずドリブルして、詰まったから逃げパスとかは絶対に駄目だ」
とのお言葉をいつも聞かされていました。

実際、細かいテクニックやドリは全国でも通用するレベルになりましたが、キックの練習とかしなかったんで、逆足が大の苦手に。
ショートパス、ドリブルで崩す遅攻サッカーでした。監督の方針は、ドリブルで全員抜きされ、でした。
もう少し戦術や基礎的な練習を組み込んでくれればなぁ・・・と。
とてもいい監督でしたね。練習中寝たりしてましたけどw全国レベルの強豪とばかり試合をさせてくれたことは今でもいい思いです。

しかし監督に一番感謝しているのは、俺がこうして今も草サッカーをしていることですが。
276U-名無しさん:2005/09/05(月) 08:11:54 ID:znel1FCl0
厨房なら逆足は自分で練習するもんだ
277U-名無しさん:2005/09/05(月) 09:22:33 ID:Y4lNZBjf0
>>273
サッカーわからないなら、ゴール裏でわめくだけにしとけ。
278 :2005/09/05(月) 11:09:06 ID:VNsdfRQa0
>>274
大きくけることを無制限に認めろってことじゃないだろ。
クリア・フィード禁止。パスパス。って指導はおかしいって言ってるの。
紅白戦とかで縛りルール(2タッチまでとか)ならわかるけど
試合だよ?GKバックパスも禁止なんてありえないだろ。
279にわかうぜーwww :2005/09/05(月) 15:06:24 ID:tsshxtpU0
試合に対しての意見の相違だな
公式戦・どっかの大会・練習試合など指導者が思っている試合のランクってあるのだろう
公式戦以外は殆ど練習試合同様に勝ち負けよりも選手育成を考えている指導者と
試合は何が何でも勝つと考えている指導者がいるんだよ
今の4種3種レベルでは色々な諸外国との比較や経験から
協会が打ち出しているのは前者の指導を心がけましょうつ〜ことだ
実際欧州などでもDF個人での打開を学習させる為に
試合中でも禁止同様に指導している所も多いんだよ
>>278
>クリア・フィード禁止。パスパス。って指導はおかしいって言ってるの。
おまえの考えがおかしいと思わないか?
長年サッカー教育を研究している人たちが試行錯誤して打ち出した方針を
にわかのおまえが「おかしい」と言う

おまえ学習しろや
おなにーはもう良いからな!にわかが!恥を知れ
280U-名無しさん:2005/09/05(月) 15:53:37 ID:Y4lNZBjf0
縦ポンのオナニー君のレスは読まない
281 :2005/09/05(月) 17:16:29 ID:VNsdfRQa0
>>279
だから縛りルールは紅白戦や練習試合でやればいいじゃん。
何がなんでも大きく蹴らせないってのはおかしいっつうの。
そんな調子じゃロングシュートも禁止?
282U-名無しさん:2005/09/05(月) 17:49:27 ID:Y4lNZBjf0
はいはい、いいよいいよどんどん蹴っていいから、バイバイね。
283U-名無しさん:2005/09/05(月) 17:52:02 ID:IZOopglK0
どうも極端なヤシがいるよな…。

基本的には、>>279に一票。
284U-名無しさん:2005/09/05(月) 17:54:25 ID:Y4lNZBjf0
>>281
君はFIFAに正式に抗議すべきだな。
285イチロー:2005/09/05(月) 17:59:19 ID:4GfMI8cK0
随分賑やかになってきましたね・・・

クリア禁止と前スレに書き込んだ張本人なんですが、
常に考えさせる事を身に付けさせたい。
ピンチになるとタッチに逃げる、前に大きく蹴り出すのではなく、
1対1の局面でも勝負しろと言いたかったんです。

縛りルールなんて公式戦では有り得ませんけどね・・・・
でも大きく蹴らす事は小学生にとって全く不要だと感じています。
286267:2005/09/05(月) 19:31:50 ID:YAxDvl+I0
>>281
勘違いするな!制限してる訳じゃない。
やって良い事を徹底的に強調してただけ。ドリドリドリ……。
287:2005/09/05(月) 21:11:00 ID:wbhkJP6f0
>>281勝手におまえのチームでやってろや
藻前が指導者ならなw
288U-名無しさん:2005/09/05(月) 22:46:42 ID:dNQ1nDV80
>>279
公式戦でも負けてもいいと思ってる指導者はいる。ベストメンバー出さなかったり。
何がいい指導なのか難しいけど、
テクでも負けてるのに「テクでは負けてない」とか
平均レベル程度なのに「あきらめなければプロになれる」
とか言ってマスターベーションするのはよくないと思う。
289U-名無しさん:2005/09/05(月) 22:51:18 ID:JrcRgTOK0
縦ポンだけで勝てないゲームもある。子どもたちには、そこから何かを感じ取ってほしい。
大人の強制ではなく。
290U-名無しさん:2005/09/05(月) 23:11:51 ID:Gpr81mW00
>>288
なぜ、良くないと思う?
291U-名無しさん:2005/09/05(月) 23:47:08 ID:dNQ1nDV80
>>290
勘違いするから。
「サッカーを楽しむこと」や「将来の可能性」を否定する気は全くないが、
自分は凄いと思い込むための道具にしてはいけない。
自分の失敗から学んだ教訓。
292U-名無しさん:2005/09/06(火) 00:12:27 ID:DAoaTSlR0
>>291
言ってる事は理解出来るが、子供も十人十色そう言うポジティブな嘘に対して
感じ方も違うのでは?それで慢心する子はどんな育成をしても伸びない気がするし
子供を画一化した集団と見てるのなら誤りだと思う。大人だろうが少年だろうが
一個の人間であり尊重すべき観点から見ると希望を持たせるのも悪くは無いし、
現に少年時代のヒーローに成れなかった子が、中学・高校年代で頭角を現す事も
日常的に繰り返されてる。少年時代、相当な経歴の選手が地区トレにさえ選ばれなく
なるのと同時に。テクも指導者ならご存知かと思うが骨年齢が早い子は、速筋の
発達も早くそれだけで他の子とは、アジリティで差が出て結果に繋がってしまう為
上手に映る。子供を相対的に比較する年代ではない。要は、希望を与えて努力出来るか
天狗になって努力を怠るかは、ケースバイケースで希望を持たせる言動は、完全否定
出来ないし、現場で実際子供の資質を把握した上でプラスになるなら有りだと
思うが!291どう?
293U-名無しさん :2005/09/06(火) 00:21:05 ID:XGHe7+WF0
ひs
294U-名無しさん:2005/09/06(火) 00:45:30 ID:S2F376Xn0
まあ、誉めて伸ばすという考え方もあるからな。
良い面悪い面両方あるだろうけど。
295うてうて ◆NY77xIDwe2 :2005/09/06(火) 01:04:53 ID:XGHe7+WF0
久しぶりにロムったら気になったので・・・
@DFまたは相手に差し込まれそうになった場合のタッチへのクリア。
A同様にGKへのバックパス。
B中盤または後ろからの縦ポン。
Cロングシュ〜〜〜ト。
全てが試合で使うか使わないかで言うと・・・
@は3種位まではなるべく多用しないで1対1からの打開を習得する。
またはギリギリまで頑張る強さを身につけてもらいたい事が主旨であって
それを習得するには普段の練習時だけでなく試合と言う有る程度の緊張下が
多大な効果を得られるからだと思う。
常に「クリア〜!カット!」だと養われないですよね。
Aは@同様だが常にバックパスをしない様に指導者が制限する事によってGKを使う使わないの判断力を
養う事を学ばせる為だと思う。
試合中相手が前線(こっちは最後尾)でプレッシャ〜をかけても直ぐに
バックパスしていると相手FWは途中から諦める事もあるし逆に網かけされる事もある。
その辺の見極めの習得やDFの判断力を養う為には試合中での制限が有効なんですよ。
B縦ポンすれば何とかなるかも・・・はNGですが。
『FWならこう動くだろう。』「スペ〜スに入れるから察知してくれ〜!」とか、子供が意思を持って蹴る分にはイイと思う。
CGKが出ていたり、DFが釣られてシュ〜トコ〜スがぽっかり空いた時の状況などではロングシュ〜トはイイと思う。
ただ、確率的に無理が有るのにロングシュ〜トはNG。先にあるだろうチャンスを潰す事が大いにあるからね。
サッカ〜は1人でやるスポ〜ツでは無い。
ボ〜ルを蹴るときに仲間の努力も乗っかっている事を子供たちに知っていて貰いたい。
だからこそむやみやたらにロングキックは考え物になる時があるって子供たちに言っています。
296うてうて ◆NY77xIDwe2 :2005/09/06(火) 01:05:46 ID:XGHe7+WF0
普段の練習や紅白試合だけでは培うのが出来にくい事がある。
また、大会試合数と普段の練習の日数を考えると練習試合をどれだけ設ける事が出来るだろうか?
そうすると大会試合でも育成のために充てる事が多くなる。

子供の可能性は大人が考えるより大きい。大人のエゴでレッテルを貼ってはいけない。
うてうても人生の半分以上の年月になるが指導者をさせて貰っていてまだまだ学習する事が多いのです。
どんな指導方法が最良なのか?(子供個人個人にとってや現在のチ〜ム状況で)
また最新の練習方法(良いとは限らないが)はどうなのか?温故知新で過去の良い練習方法を調べなおしてみたり・・・

ここにカキコんでいる指導者でない方々に言いたい。
指導者になってみるとイイ! 楽しいしサッカ〜がもっと好きにはずですよ。
297U-名無しさん:2005/09/06(火) 01:53:45 ID:TxTuwP4V0
子供を伸ばすときに「自分は凄い!」と思わせるほどすばらしいことはないですよ。
子供に「自分は特別だ」「自分は何でも出来る」なんて常に思わせる指導をしたいものです。
298U-名無しさん:2005/09/06(火) 02:48:22 ID:f4u2s713O
>295
非常にわかりやすく、的確な説明なんだが、
〜を使うのはどうかと思うw
なんか、「ふぅ〜じこちゅわ〜ん」みたいでワロスwwwwwww
299U-名無しさん:2005/09/06(火) 10:10:36 ID:51usn4MD0
IMEの設定なんだろうが「サッカ〜」はやめてくれよ
声裏返して言ってるみたいだからw
300U-名無しさん:2005/09/06(火) 10:27:06 ID:d9htLgU40
子供を預けたいと思うのは、じじいさんの所とうてうてさん、
イチローさんとこだな。なぜならこのお三方はそれぞれ
一貫してるところがあるから。またそれとは反対に
柔軟性もあって子供達が楽しそうだ。サッカー以外にもこの
お三方はいろいろな価値観をお持ちのようで、魅力的な人だと
思う。
301うてうて ◆NY77xIDwe2 :2005/09/06(火) 11:02:51 ID:XGHe7+WF0
>>298さん
「〜」これか?
おいらもうおぢちゃんだから少しでも可愛くみせようと(ry
気になったらすまんこってす。(藁
>>299さん
すまんのぉ〜
昨日カラオケで咽つぶしちゃってな。。。
>>300さん
ありがとうございます。
でも、うてうてはガキ大将やってるだけですから。

また、当分書き込めないと思いますが纏めてロムしますので
ど〜かDAT落ちにならない様みなさん楽しくがんがってくだせぃ。

では、                                                ξ
302U-名無しさん:2005/09/06(火) 14:12:22 ID:xhDB8Lzj0
ゴールから逆算して考えてみろ。
縦ポンが一番強い。そんなグラウンダーだとかポゼッションだとか言ってるから日本のFWは使えねえんだよ。
ガツガツつっこんでいくFWがDFにとっちゃ一番怖い。
303U-名無しさん:2005/09/06(火) 17:22:11 ID:51usn4MD0
****************
池沼は放置で!
****************
304 :2005/09/06(火) 17:22:22 ID:++t8Ilzt0
技術さえ身につければいいって割り切るのはいいが
それって何か俯瞰した見方だね。
別に日本サッカー界の今後なんて現場のコーチは考えなくていいんじゃないの?
縦ポン禁止するんじゃなくて縦に出すタイミングと受け手の動きも
ちゃんと教えてあげればいいのに。
305U-名無しさん:2005/09/06(火) 17:53:47 ID:S2F376Xn0
指導者にとって次の試合、大会に勝つのも大きな目標だろうけど、
未来のJリーガー、日本代表を育てるのも大きな目標の一つではあるでしょ。
306 :2005/09/06(火) 17:55:28 ID:++t8Ilzt0
だとしても強引なプレーはみんなソフィスケイトするわけでしょ。
それでいいのかなぁ。
307U-名無しさん:2005/09/06(火) 18:05:40 ID:S2F376Xn0
頑張れば正面から乗り越えられる可能性がある年代で、
それを避けるプレーをするのは早すぎるという感じなんじゃないかな。
そういうのは後からでも覚えられるわけだから。
308 :2005/09/06(火) 18:11:30 ID:++t8Ilzt0
メクラパスじゃなければいいんでしょ?
309U-名無しさん:2005/09/06(火) 18:21:36 ID:S2F376Xn0
然るべき時にやる分にはいいんじゃない?
ちゃんと狙ってるからといって多用するのはどうかと思うが。
310U-名無しさん:2005/09/06(火) 18:23:13 ID:d9htLgU40
307さんが結論をだされました。
話は変わるが、ボールマスタリーならクー○ー。
個人、グループ戦術なら○○メソッドなんて考えて
誰かスクールでもしないかな?
でもどこかチームに所属してたら別にいらんのか。
それともトレセンでやるのかな?
311U-名無しさん:2005/09/06(火) 18:48:33 ID:vjv213UdO
うちはクリアを教える事はしていませんが、試合中子供が自らクリアを選択したらそれを容認してます。
イチローさんたちのおっしゃる事は研究されつくした正論なのでしょうが、そういう指導方はプロチームの下部組織のコーチの仕事かと思います。
312U-名無しさん:2005/09/06(火) 19:20:51 ID:dWhUfN9N0
理想は、こうだ!あ〜だ!と言いつつ壁にぶち当たってる指導者。
君達は、サッカーの技術以外でコーチングすべき事はないのか?
313291:2005/09/06(火) 21:26:00 ID:OXyFxlYP0
>>292
ケースバイケースっていえばなんでもそうだけどね。
やたら自信をもてない子もいるし、誉めることも大事だけど、
実力なくてプロになれないと思ってる子にわざわざ「プロになれる」と嘘を教える必要はない。
314292:2005/09/06(火) 21:52:58 ID:gvKj0E/Z0
>>313
どんなレベルの子でもプロ志向があるなら自分が頑張ればプロに成れると
信じてると言う現実を知らないのか!
315291:2005/09/06(火) 22:15:03 ID:OXyFxlYP0
>>314
なこたーない。
俺でさえも信じてなかった。
316292:2005/09/06(火) 22:50:56 ID:zuRT27690
>>315
だから成れなかった。
317292:2005/09/06(火) 23:15:52 ID:O7Uyhhff0
>>315は、指導者なのか?
指導者なら俺の>>312の問いに答えてみれ
318U-名無しさん:2005/09/06(火) 23:46:59 ID:AYmOYF470
俺のときはプロリーグがなかった。
中学にサッカー部もなかった。
319292:2005/09/06(火) 23:54:59 ID:VnecFFDO0
>>318
木村和司より年齢が上なのか?
320U-名無しさん:2005/09/07(水) 00:07:50 ID:Eldag8XU0
ここにいる縦ポン君にレスしないでください。
321U-名無しさん:2005/09/07(水) 00:32:39 ID:Y0+Ztx/q0
縦ポン禁止反対派は縦ポンマンセーってわけじゃない。
勘違いするな。オナサカ。
322U-名無しさん:2005/09/07(水) 03:56:32 ID:DlJGVKH5O
おまいら指導者でも、経験者でもない口先だけの奴らが
偉そうに理想論語るんじゃねーよ。
そんな立派な理念もってんなら指導者になってみれ。
おまいらみたいなの見てると、子供預けるだけで
なんの協力もしない、文句だけ言う、
そして自分の子が一番うまいと思っているバカ親 を思い出すわ。

そんな立派な口先持ってんだから、おまいらの子はさぞかし巧いんだろな。
323U-名無しさん:2005/09/07(水) 06:04:19 ID:hywU9+RuO
流れ切るようで申し訳ないんですが
実はこの度うちの息子が関東某JYに推薦を
いただきました。
僕もぜひ行かせたいと考えているの
ですが、やはりお金の事が気になります。
大体年間いくらぐらいかかるもの
なんでしょうか…?
324イチロー:2005/09/07(水) 10:10:11 ID:ctC6m+QV0
>>300
じじいサンやうてうてサンには足元にも及びません。
指導歴6年ですが、まだまだ悩んだりジレンマに陥ることしばしばです。
このスレでかなり参考にさせてもらったり、反省させられたり・・・・

>>311
プロチームの下部組織も、町の小規模チームでも、
子どもにとってはサッカークラブには違いないと思います。
ウチは大会などでもヘタレチームですが、
立場はボランティア指導者でもプロ意識を持ってやる、
子どもの前ではコーチはコーチですから。

但しあんまり肩に力を入れずにですけど・・・・・・

325U-名無しさん:2005/09/07(水) 14:10:55 ID:Eldag8XU0
>>323
こっちとか、ズバリ、チームに直接聞いてみたらどうかな。そういうことは率直に聞いてもなんの
問題もないと思うので。

とりあえずクラブユーススレッド Part20
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1125034095/
326U-名無しさん:2005/09/07(水) 16:32:44 ID:2axIx2TZ0
少年サッカー関係のブログはおもしれ〜なあ
327291:2005/09/07(水) 22:15:03 ID:WPWT9uS/0
>>316
指導者ではない。小中でサッカーやってた。
いっしょにやってた俺よりはるかに巧い奴がプロを信じて
Jユースはいったがプロは無理だった。

>技術以外でコーチングすべき事
上を目指させるなら真剣に取り組むことを教えるべきだと思う。
おだてて舞い上がらせることではない。
328292:2005/09/07(水) 22:34:53 ID:fek5iD5v0
>>327
>上を目指させるなら真剣に取り組むことを教えるべきだと思う。
おだてて舞い上がらせることではない。
  に拘ってるんだな。
もっとサッカーを勉強しろ!語るなら

答えは、「自己責任」「規律」「自主性」
もっと上を目指すなら「自己管理」

サッカーの志の高い指導者の共通認識だ。
その言葉を自分で理解出来ればいっそうサッカーの奥深さが解かる。
329291:2005/09/07(水) 23:07:20 ID:WPWT9uS/0
ふーん。志の高い指導者はみんなそう思ってんのか。
まあ全部大事なことなんだろうが。
勉強不足なのは認めるが、俺が言いたいのは
親バカ的指導はやめたほうがいいのではないかということ。
教育全体の問題でもあると思う。
330292:2005/09/08(木) 00:22:16 ID:rcCAd1VP0
>>329
同級の奴がJユースに加入したんなら年齢的には、まだ若いな!
>親バカ的指導
と捉えるのは、若さゆえだな。
この先、329が親となり子供を育てていく経験をした時に振り返って
見るんだな。
331U-名無しさん:2005/09/08(木) 00:45:25 ID:HBpaJbv90
何を偉そうに。指導者じゃないくせに説教かよ。
332U-名無しさん:2005/09/08(木) 00:50:59 ID:SgnvE1mq0
縦ポンは今後はサッカーは見るだけにしとけ。
333292:2005/09/08(木) 01:23:17 ID:K/QkVdVL0
>>331
お前は、指導者が崇高な者と思い込んでいるのか?
指導者絶対主義の割には多分、お前は自我が強く人の意見も聞かず
我儘な人格が見えてくる。サッカーに一番不要な考えだ!
334U-名無しさん:2005/09/08(木) 01:35:38 ID:+gGGkYAb0
もういいから・・・
335292:2005/09/08(木) 01:49:02 ID:K/QkVdVL0
>>332
お前は何が言いたい?
俺は、縦ポン否定派だが、過去のレスを見ろ!
うちの息子の少年チームから年代別代表が現在、居る。
縦ポンサッカーを絶対的に否定してきた指導者の下で育った選手たちだ。

縦ポンサッカーを重点的にやっているチームも必要だろう!
なぜなら縦ポンサッカーも一つのサッカーの戦術だ。
どの年代で教えるかは、別物として縦ポン否定派にとてはそうの様なチームと
対戦するのは、大きな経験になる。いわゆる反面教師だ。
しかし、少年期の子供の育成を考えた場合には縦ポンは有効ではないと
言う経験もあり見解だ。崇高な指導者じゃなく単なるサッカーを
やってる子供が居る一親父の意見だがな!
アリゴ・サッキは選手経験が無いそうだ。サッカーの育成プロセスは
会社組織のコーチングにも役に立つし、そのものと言っても過言ではない。
もちろん、人間教育としてもな…。
元々、サッカーは英国が発祥の地と言う事だがこれだけ普及したのは
学校教育に於ける人間教育がサッカーの育成プロセスとクロスオーバーし
英国全体に広がった。サッカーは、戦術や足元の技術以上にその人間育成
プロセスが、重要に成る。特に高校年代に入るとな!
少年期には、その土台をしっかり作ってやると事が将来に繋がるんだ。

サッカーを単なる競技としてしか見てない奴は、例えるとエッチ好きの
女が中イキの経験が無いのと同じだ。!
336U-小3名無し父:2005/09/08(木) 01:59:41 ID:N8sLI36I0
>>335
指導者へのリスペクトが無い方がこのスレに常駐されると正直言って迷惑。
それに何がいいたいのか良くわからない。
337U-名無しさん:2005/09/08(木) 09:03:14 ID:Vv0ZcHff0
「!」を多用すると説得力がなくなるぞ
338晒し:2005/09/08(木) 09:53:27 ID:tcPKfOes0
>>292
こんなイタイ奴は久々に見たよw

ははぁ〜ん・・・オマイ会社でも嫌われてるだろ?
お気の毒に。

339U-名無しさん:2005/09/08(木) 09:54:39 ID:EeUU/O2l0
勢いだけで書くのも控えたほうが良いですよ。
340U-名無しさん:2005/09/08(木) 17:26:47 ID:lRXG8fjk0
>>339>>335タンへのレスね。
341U-名無しさん:2005/09/08(木) 17:52:19 ID:RtoewGrn0
そこでリフティングの話題に切り替えですよ
342U-名無しさん:2005/09/08(木) 18:19:38 ID:SNadv5UM0
スレタイが変。
×育成
○発掘
343イチロー:2005/09/08(木) 18:45:25 ID:GiAqvVTn0
>>341いや、10月号のサッカークリニックネタの方がいいでしょ。

JFAアカデミーのリポート。
8月20日に巣鴨で行われた1次選考会。
参加者143名の受講者に対して、スタッフ42人。
全国のトレセンコーチも入ってるらしい。

内容については既に書き込みが有ったが、
【最後の4歩目で大きく跳んで両足で着地する5段跳びセッション】
こいつはなかなか曲者だと思った。9月10日に受ける子は、
練習しておいた方が良い。

トレセンに入っている子が有利なのは間違いなさそう。
440分の15人に入る子はどんなプレーするのかなぁ?
344 :2005/09/08(木) 18:45:54 ID:JDkW9kDX0
>>335
話しが長い。子供が一番嫌がるタイプ。
簡潔に要点まとめなよ。
345292:2005/09/08(木) 19:21:33 ID:WZ1oul7x0
間欠に
サッカーと教育の関わりは古く、1800年代イギリスのパブリックスクールに
おいて、たくましく、チームプレーのできる人材の育成にフットボールが取り入
れられて以来続いている。当時、大英帝国を支えたパブリックスクールの卒業生は
『自由と規律』の中から育っていき、世界へ進出した。自由と規律こそサッカーの
命である。(黒田和夫)
「規律厳守」と「限りなく自由」という、ある意味相反する心理・精神環境の
バランスに集約される。
子供をコーチする際、やり方によっては選手の可能性の制限に繋がってしまう
「勝つことを視野に入れた」システムや戦術的プレーと、子供たちが自らが
進んで工夫するという姿勢を育成する自由でクリエイティブな雰囲気を
いかにうまくバランスさせるかということだ。

足元の技術だけでは完成期には伸びない。
少年サッカーの指導者はそれを何処まで認識し指導しているのか?

が言いたい。
346 :2005/09/08(木) 19:26:30 ID:JDkW9kDX0
もういいよ。うんざり。
簡潔にっていってんのに長文。
ここでオナニーされてもキモイだけ。
347292:2005/09/08(木) 19:56:30 ID:WZ1oul7x0
>>346
そらそうだろう。
俺が、10年少年サッカーの育成について試行錯誤しながら
親の立場から考え辿り着いた本質だ!ニワカのお前には理解出来まい。
348U-名無しさん:2005/09/08(木) 21:15:19 ID:bsqgQrT60
>>345
合宿中に規律を破ってキャバクラに行くような奴でも代表になれるわけだが
349292:2005/09/08(木) 21:33:17 ID:WZ1oul7x0
>>348
それがどうした?
それで俺の理論が揺るぐとでも思っているのか(笑)
そんな話上げたらキリが無い。何を信念に持ってやれるかだ!
おまいは、人の粗捜しして進歩の無い人生でも送ってろ。
350U-名無しさん:2005/09/08(木) 21:41:33 ID:bsqgQrT60
理論というか宗教だな。
「信じて精進すれば必ず報われます」って
351_:2005/09/08(木) 21:47:54 ID:N8ZIqkzz0
>>292たかが10年そこそこか
にわかだな
>育成について試行錯誤
それっておまえだけか
ベテラン指導者が聞いたら笑うだろうな
おまいの考えは30年以上前には協会育成部で
すでに通過しているのだが
勉強して追いついてから書くんだな
覚えたてのオナニスト君
352_:2005/09/08(木) 21:51:06 ID:N8ZIqkzz0
>親の立場から考え辿り着いた本質
だめだ
腹痛い
勘弁してくれよ
親だって

藻前良いお笑い芸人になれるな
353_:2005/09/08(木) 21:54:39 ID:N8ZIqkzz0
おい
>>292
必死でぐぐったんだな

これだろ
http://www.mie-c.ed.jp/ttu/html/soccer/seminar0102.htm
354292:2005/09/08(木) 22:02:28 ID:+zDhhcKC0
>>353
よく見つけたな(笑)
それが全てではない。それに類似したことは腐るほどある。
自分で探してみろ。そうすれば実感する。
355292:2005/09/08(木) 22:10:47 ID:+zDhhcKC0
中傷・誹謗ばかりでまともな話の出来る書き込みは出来ないんだな。353
協会が30年前だろうが、それが根付いていない現状をどう説明するんだ。
356292:2005/09/08(木) 22:19:16 ID:+zDhhcKC0
>>353
4年前の黒田監督の講演会の抜粋だ。
黒田監督にも言うんだな「おまいの考えは30年以上前には協会育成部で
すでに通過しているのだ」とな(笑)
357_:2005/09/08(木) 22:22:06 ID:N8ZIqkzz0
にわかオナニー親父が指導者にゴチャゴチャうざいこと言わなければ根付いていただろうな
どの時代にも居るんだよな覚えたて知識ひけらかす香具師が
>>292のことじゃないから気にすんな(笑)
358_:2005/09/08(木) 22:28:11 ID:N8ZIqkzz0
知ったかオナニー親父よ
人の受け売りでなく
実体験で話してみろよ(笑)
藻前指導者になってみろよ
あそーか
適正で落とされたんだな
それでストレス発散か
359292:2005/09/08(木) 22:35:45 ID:+zDhhcKC0
>>358
じゃあお前は、何を自分で創造したんだ?
何を実体験したんだ?
悪く言えば人の受け売りがすべてだろう。
円周率3.14に疑問を持たなかったのか?みんながそう思うから自分もそうなんだろう。
オナニー=罪悪と呼称するのは、2chの常套句だからだろ。

お前は何も創造していないんだ。
一人でオナってろ!
360_:2005/09/08(木) 22:44:14 ID:N8ZIqkzz0
藻前本当に食いつきいいな(藁)
楽しいな
汚れはJFLを怪我で引退してから
ユースコーチと最近ではキッズ委員会運営部にいるが
基本的に保護者とあまり接触がないから
藻前と話せてためになったぞ
ただこれ以上藻前に付き合っていると
汚れも荒らし扱いなるからな(笑)
楽しかったぞオナニー親父君
君にプレゼントをあげよう
http://etc3.2ch.net/denpa/
http://life7.2ch.net/psy/
http://life7.2ch.net/intro/
君に合った板だ
藻前がここで公開オナニーすると
ここの住人に迷惑だな
ここは前になんどか覗いていたが
素人に優しいスレだった
リフ厨千葉清水厨オナニー厨が
こなければ元に戻るだろ
最後にかっこいいフィニッシュ決めろよ親父
オナニー親父「もう来ません」
言えるかな?
361292:2005/09/08(木) 22:50:08 ID:+zDhhcKC0
>>360
なんでお前の命令を聞かなきゃ成らないんだ?
サッカーは、規律と自由だろ。

ユースコーチかぁ…。面識があるかもしれんな(笑)
362_:2005/09/08(木) 23:02:20 ID:N8ZIqkzz0
面識ないだろうな
うちのクラブは親の面接あるからな
しかし素人オナニー親父は恥を知らないから困ったもんだ
小指くらいの知識で半可通だからな

このスレの住人のみなさん悪い事をしたな
このオナニー親父遅漏でなかなか逝かないから
これ以上は迷惑だからスルーするが
ひとりでオナニーさせてれば良かったな
へたに相手にしたら食いつき良すぎるし
>>292楽しかったぞ
藻前良い芸人になれよ
363292:2005/09/08(木) 23:39:53 ID:+zDhhcKC0
>>362
小指がいつかは手のひらになるんだよ
お前のクラブに息子を預けなくて幸いだ。
364U-名無しさん:2005/09/08(木) 23:53:31 ID:SgnvE1mq0
早く縦ポンが消えないかな。本来良スレなのにまともな話が出来ないよ。
365U-名無しさん:2005/09/09(金) 00:20:28 ID:e5JMs9iq0
そこで気分転換には、ヤパーリあの話題ですよ。
366U-名無しさん:2005/09/09(金) 00:27:35 ID:iQrcoeHDO
>なんでお前の命令を聞かなきゃ成らないんだ? サッカーは、規律と自由だろ。

意味ワカラナス www
会社でも2chでも嫌われて
頭おかしくなっちゃったんだね。

お大事に。
367U-名無しさん :2005/09/09(金) 00:46:53 ID:N0muu09D0
掌になってから来ればいいのに(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
368U-名無しさん:2005/09/09(金) 01:08:58 ID:N0muu09D0
小指っておやじ自ら認めてるんだって(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
それでおやじは何を創造したんだろう(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
自分のことは言わなかった(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>俺が、10年少年サッカーの育成について試行錯誤しながら
>4年前の黒田監督の講演会の抜粋だ。
どっちなんだろう(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>中傷・誹謗ばかり
先におやじが自分でやってたのに(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
自分でも訳わからなくなったんだ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
きっと自律神経失調症なんだ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
おやじの馬鹿うつるから自スレ戻ろう(* ・ω・)(・ω・`*)ウンソーダネー
369U-名無しさん:2005/09/09(金) 02:43:38 ID:/SVfXLNI0
292ってサッカー未経験者じゃん。
子供が始めたの機に「勉強」してサカオタになっただけ。
370U-小3名無し父:2005/09/09(金) 03:03:44 ID:ouFUHg040
一応ID書いときます。
N0muu09D0
371U-名無しさん:2005/09/09(金) 08:27:29 ID:siNozoln0
292のこどもを預かるクラブは…
色んな意味で大変だろうな。
372U-名無しさん:2005/09/09(金) 09:12:46 ID:N0muu09D0
>>370 ID:ouFUHg040 ありかとう(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
オナニー親父は顔赤くして髪振乱して書いてるみたいだ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>>369僕達も禿同だよ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>>371僕達も禿同だよ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
オナニーおやじは意地になっちゃってるんだ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
また自スレ戻ろう(* ・ω・)(・ω・`*)ウンソーダネー
373U-名無しさん:2005/09/09(金) 09:47:19 ID:BoqJWK+7O
指導者を馬鹿にする親。
親を馬鹿にする指導者。
どちらも似たようなもんだ。
374U-名無しさん:2005/09/09(金) 10:28:58 ID:tZDEtzH70
このスレの住人は少ない希ガス。
固定も七氏で書き込んでるんだしょ?

人間、表と裏がありますからな。フヒヒヒヒw

また今晩も292と、固定の七氏潜伏の様子を楽しみにしてるよ。フヒヒヒイw
375U-名無しさん:2005/09/09(金) 10:41:37 ID:Z+q1qCrf0
元ジェフユースコーチの大木さん
(阿部、光永良太とのインタビューにて)

「…ぼくらは才能のある子は長くプレーさせなきゃいけない、
そうじゃない子は早く諦めさせなきゃいけない。
それは厳しいかもしれないけど、そうすることのほうが大事だろうと。
騙し続けちゃいけないというか。」

ま、Jの下部組織としての立場、ということで。
376292:2005/09/09(金) 10:55:25 ID:mow4A9720
一括レスです。
>>369
サッカー指導者にはサッカー未経験の方は五萬と居る現状を知らない。
地区トレセンのコーチでさえサッカー未経験。
>>371
子供のクラブには、一切口出しはしない。信頼出来る指導者達だ。
信頼出来る指導者=人格者である。知識や経験はそれがベースにないと
単なるエゴイストの指導しか出来ない。
>>366
会社からの信頼は厚い。
サッカーのベースである「自己責任」を信念に
ひたむに仕事をし努力する姿勢が評価されてる。

2chに嫌われている?
今の自分達の書き込んだレスを見てみろ。
サッカーの本質である人間育成のモラル・お前ら自身にそのモラルが皆目無い。
そんなお前らがサッカーを語るのは笑止。
377371:2005/09/09(金) 11:37:15 ID:siNozoln0
いや、「色んな意味で大変だろうな」って
書いただけなんだけど…。

やっぱり大変そうだな。
378U-名無しさん:2005/09/09(金) 11:39:58 ID:N0muu09D0
>>369へのレスに
だったらおまえは何なんだよ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
サッカー未経験者親が何言ってんだか(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
まだ指導者になっているほうがましだよ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>>371へのレス
リアルでは気が小さいだけじゃん(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
自分は人格者でないから憧れホモじゃん(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>>366へのレス
>サッカーの本質である人間育成のモラル・お前ら自身にそのモラルが皆目無い。
>そんなお前らがサッカーを語るのは笑止。
自分へレスしてるし(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
分離症だよ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
379U-名無しさん:2005/09/09(金) 11:44:46 ID:tZDEtzH70
このオヤジほんとおもすれーwww

んで会社から2chかよw
>会社からの信頼は厚い。

ぎゃはははははw
もうだめwハライタイwww
380U-名無しさん:2005/09/09(金) 11:51:24 ID:tZDEtzH70
次回、お昼休みに再登場!!!




乞うご期待!!!!

wwっうぇええwwっうぇwww
381292:2005/09/09(金) 11:53:23 ID:mow4A9720
>>378
ここは「勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ 」だろ?
書き込んだ人間の人格否定ばかりしているお前は何?
382U-名無しさん:2005/09/09(金) 11:59:57 ID:N0muu09D0
おやじにだけだよ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
図星で慌ててるし(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
嘘ついているし(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>俺が、10年少年サッカーの育成について試行錯誤しながら
>4年前の黒田監督の講演会の抜粋だ。
どっちなんだろう(* ・ω・)(・ω・`*)ネー

おやじに賛同する人がいないのは何故なんだろう(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
2chじゃおまえみたいなおやじはいらないのに(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
まだ気がつかないんだ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
ヤフトピ逝けば仲間イパーイいるのに(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
383U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:05:11 ID:N0muu09D0
都合悪いことには返事しないし(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>じゃあお前は、何を自分で創造したんだ?
>何を実体験したんだ?
質問ばかりで自分は答えられないし(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
自分は何したんだろう(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
読解力欠如してんのかな(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
384U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:10:18 ID:N0muu09D0
走ってパン買いに行ってんのかな(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
ちきしょう!まってるよ!とか言いながら食ってんのか(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
あ!咽てるし(* ・ω・)(・ω・`*)ネー

おやじ昼休みなったぞ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
385292:2005/09/09(金) 12:18:18 ID:mow4A9720
>>382
話題を摩り替えるな
俺は散々言ってるだろうサッカーの育成のベースには「自己責任」と
「規律厳守」と「限りなく自由」という、ある意味相反する心理・精神環境の
バランスを如何に育んでいくか!
そして指導者の人格と指導者・選手・親の信頼関係をどう築いている!

お前は俺と元JFLと称する指導者としては失格であろうと思う奴との
やり取りに横槍を入れて自惚れで喜んでいるだけでサッカーの育成に関し
何一つお前のスレには見当たらない。
386U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:23:43 ID:N0muu09D0
>>382には答えられないんだ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
>俺と元JFLと称する指導者としては失格であろうと思う奴
おやじは親失格だ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
自分が指導者になったらいいのに(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
387U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:24:57 ID:N0muu09D0
>俺が、10年少年サッカーの育成について試行錯誤しながら

>4年前の黒田監督の講演会の抜粋だ。

おやじ自分の考えなのか引用なのかはっきりしないし(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
388U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:27:11 ID:N0muu09D0
さも自分が考えたように言って後から突っ込まれるとうやむやにして(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
そう言うのを卑怯って言うのに(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
389U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:27:14 ID:tZDEtzH70
だからその、自己責任やらなんやらってさ
黒田監督が言ったんでしょ?

アンタが10年〜〜とかって言ってたのは見栄張っちゃったわけっしょ?

390U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:28:20 ID:N0muu09D0
結局自分じゃなにもしないんだ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
391U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:28:31 ID:tZDEtzH70
かぶっちゃった(*´・ω)(ω・`*)ネー
392U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:29:49 ID:N0muu09D0
そだ(* ・ω・)人(・ω・`*)ネー
393U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:31:18 ID:tZDEtzH70
オヤジは只今、顔真っ赤にして、震えながらタイピング

394U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:32:55 ID:N0muu09D0
ついでに唇もぷるぷる震えながら(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
395U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:35:06 ID:N0muu09D0
はっきり「受け売りの言葉を自分が試行錯誤したって嘘つきました」って言えばいいのに(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
396U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:36:27 ID:tZDEtzH70
ちょっと脳内変換しちゃっただけなんです

って(*´・ω)(ω・`*)ネー
397292:2005/09/09(金) 12:38:02 ID:mow4A9720
ID:N0muu09D0とID:tZDEtzH70の意見は参考にしておくが
ID:N0muu09D0とID:tZDEtzH70よ
「勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ 」に戻れ
これ以上お前ら二人に付き合ってはいられない。
お前らみたいに人の揚げ足とってオナってる奴は沢山いるからな。
進歩の無い人生をマンキツしてろ(笑)
398U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:38:32 ID:N0muu09D0
そだ(* ・ω・)人(・ω・`*)ネー

「いい歳して意地になりましたごみんちゃい」って言えばいいのに(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
399292:2005/09/09(金) 12:39:42 ID:tZDEtzH70
実は独身45歳の童貞サカオタなんです。

今までご迷惑おかけしました。

もうしませんから、だれか女性を紹介してください。
できれば一緒に日本のサッカーを語れる女性がいいです!

よろしくお願いします!!
400U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:40:39 ID:N0muu09D0
>これ以上お前ら二人に付き合ってはいられない。

やっと出て行くんだ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
そうとられても仕方ない文章だ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー

じゃねーおやじここも静かになるよ(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
よかったよかった(* ・ω・)(・ω・`*)ネー

401U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:46:31 ID:tZDEtzH70
>ID:N0muu09D0とID:tZDEtzH70の意見は参考にしておくが
 ID:N0muu09D0とID:tZDEtzH70よ
 「勝ち負けより◇少年サッカー総合スレ7◇育成だよ 」に戻れ
 これ以上お前ら二人に付き合ってはいられない。

>なんでお前の命令を聞かなきゃ成らないんだ?
 サッカーは、規律と自由だろ。


(*´・ω)(ω・`*)ネー
402U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:48:54 ID:N0muu09D0
>>399 tZDEtzH70 GJ 面白い(* ・ω・)(・ω・`*)ネー
じゃ tZDEtzH70 僕たち帰る(* ・ω・)(・ω・`*)ネー

住人のかたごめんね tZDEtzH70でもおやじいなくなりそうだよ
よかったよかった( ・ω・ )( ・ω・`)ノ ジャーネー
403U-名無しさん:2005/09/09(金) 12:54:28 ID:tZDEtzH70
またヘンなの来たらガンバロウ(*´・ω)(ω・`*)ネー (爆)


それまで、また(*´・ω)(ω・`*)ネー
                           (´・ω・`)ノシ

404292:2005/09/09(金) 12:56:23 ID:mow4A9720
ID:N0muu09D0とID:tZDEtzH70よ
これ以上お前ら二人に付き合ってはいられない。だ
405U-名無しさん:2005/09/09(金) 13:48:38 ID:/M7RzxAk0
>>404
このスレから出てって。お願い!
406292:2005/09/09(金) 13:58:57 ID:oaaXLHOW0
>>405
わかった。出て行く
ID:N0muu09D0とID:tZDEtzH70はサッカーになんの思い入れも無い
単なる煽りだった事に気づいた。
407U-名無しさん:2005/09/09(金) 16:26:10 ID:gwebsc5f0
後はメールでやれよ。
408 :2005/09/09(金) 16:38:22 ID:W/UreT8S0
>>406
二度と来るな。マジで。
未経験者の指導者がごまんといるから自分も語っていいってのがムカツク。
409292:2005/09/09(金) 18:20:07 ID:PpvGaEws0
>>408
お前も出て行け
410 :2005/09/09(金) 18:27:10 ID:W/UreT8S0
未経験なら父母視点で語るならいいが
現役のコーチを差し置いて何様だよ。
まだ自分の経験をもとに語ならわかるが
ネットで仕入れた知識をアウトプットしてるだけ。
自分の息子にもどうせ相手にされてないんだろ。
411U-名無しさん:2005/09/09(金) 18:55:38 ID:/M7RzxAk0
こういう親に限って試合中味方の選手やコーチをやじりまくる。
みんなが出てけって思ってるのにでかい面でトンデモ戦術を語りだす。
412U-名無しさん:2005/09/09(金) 19:18:13 ID:PqzFiOZU0
安い金で教えてやってんだから親は黙って金払っとk(ry
413U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:09:49 ID:TXLrmFuE0
でも、こう言うバカがいて楽しかったよ。

しかしながら会社にはこのような机上の理論だけをぶちまけてなにも仕事してない
ヤツは多いんだよね。
414U-名無しさん:2005/09/10(土) 00:46:04 ID:bXZfQ/ap0
で、どの話題に戻せばいいの?
415U-名無しさん:2005/09/10(土) 00:48:32 ID:nv1xTY6j0
リフティングじゃないか?w
416U-名無しさん:2005/09/10(土) 01:02:49 ID:pA2NBh3wO
次のお題はコチラです!

「サッカーの自由と規律について」

さあみなさん、ハリキッテどうぞ!
417 ◆e.ex4uF/YQ :2005/09/10(土) 02:00:18 ID:nynjIA4f0
答え 却下

理由 つまらん

指示 空気嫁

命令 もっとネタを研究汁

最後に >>419円楽司会降りろ
418 ◆e.ex4uF/YQ :2005/09/10(土) 02:03:10 ID:nynjIA4f0
自虐 >>416だろ馬鹿もん
419U-名無しさん:2005/09/10(土) 08:58:13 ID:/NugDQKB0
鳥なんかつけちゃって、これからコテハンでガンガルつもりか?

鳥が #オヤジ
    #292

とかだったらワロスwwww
420U-名無しさん:2005/09/10(土) 15:22:50 ID:GSMEWALW0
みんな今後絶対レスしないで!
421名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:04:39 ID:nv1xTY6j0
え?
>>420に?
422U-名無しさん :2005/09/11(日) 02:02:49 ID:yKkJtzpN0
>>417#小池さん
なんじゃこりゃワロス
4234流審判員:2005/09/11(日) 06:49:20 ID:IG7eAHhr0
そろそろいいですかねw(ナニガw

ここの指導者の皆様にチト質問。

みなさんのチームでは、ポジションは固定ですか?

ウチは主軸になる数名の子だけ、ほぼ固定。(GK固定、CB、ボランチ、トップ下、と真ん中に置く)
あとは色々って感じなんですが・・・

育成ってことを考えて、どこでもできる様にと、色々やらせてはいるんですが
強いチームにってことを考えると、固定してやったほうがいいのかなって・・・

最近子供達に勝たせてやりたいという思いが強くなっちゃってねぇ。
トロフィーとか持って帰ってくると、スンゴイ嬉しそうでねぇ。

チーム事情その他モロモロ、状況は違うとおもいますが
参考にきかせていただけたらと思います。
424U-小3名無し父:2005/09/11(日) 08:41:30 ID:nqx2lVA90
>>423
指導者じゃないので、感想です。

小3なのでだいぶ事情が違うでしょうけど、まずポジション自体、GKとストッパーぐらい
しかありません。そこをやる選手について、GKは希望者制の交代制なんですが、
ちかごろやっとGK志望の選手ができて、固まり始めた感じです。
よそのチームをみると、小1くらいから決まっているチームもあるようで、まちまちだなと
実感します。

ストッパーは決まってませんが、守備的な選手がだんだん見えてきてそのなかで
回しているようです。
コーチングができるリベロな選手も育ってきてますが、それを受け止める選手の側のレベルが
まちまちで発展途上感が高いです。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:05:32 ID:jpibi5fY0
>>423
クラブだけど全国が終わった後から、またポジションは変動性。
すでにサッカー進路が決まった数人を除いて、残りの選手達の可能性の追求と共に、
凝り固まった視野の修正を旅立つまでひたすらTRY。
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:23:29 ID:xXUp/YBz0
小学生くらいの未開発時期だと単純に上手い子を点取り屋に据えれば勝率は上がるでしょうね。
そうなると上手い子→全員FW→バック=FW脱落者になっちゃうので、適正や本人の希望無視に
繋がりがち。

このスレで一貫している大原則のとおり少年サッカーは勝ち負けはグッと我慢して、育成目標で
いろんなポジションを回すほうが子供のためになるんじゃないでしょうか。
427U-小3名無し父:2005/09/11(日) 10:55:51 ID:nqx2lVA90
>>426
チーム状況によるでしょうけど、視野が広くてコーチングできる中心選手をリベロに置くのも
手だし、ボランチ、トップ下、それぞれ重要。
サイドの選手はクロスを受けられる選手が居てこその面もあるので、上手い選手は中を
まかされることが多いようだけど、高速ドリブルと薄い角度からの得点が得意な選手は、
ウィングとしてプレーしている。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:34:16 ID:Bf+7TJR00
>>426
上手い子が点獲って何がいけない。
上の世代にいけばそこでサイドやバックにコンバートなんてよくある話。
サッカーが点獲り合戦である以上まったく問題ないです。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:44:29 ID:TjTQt5mU0
一応慣れや特徴もあるんで大まかに決まりつつあるけど
完全固定ではない。
たとえば攻撃好きだけどチーム事情でDFをやってもらう場合、
不満解消してやらないといけないしね。
だからある程度本職を決めて2試合目には違うポジ、みたいに変えてます

ポジション固定して役割を明確にしたり
フォーメーション練習積んだりした方が強くなるんだろうとは思うけど
そうしよう思っていません
ただ毎回毎回違うポジションってのも戸惑いが出るかなと。

430イチロー:2005/09/11(日) 12:56:06 ID:eKtF1KIE0
>>423
GKはGK専任コーチがいるんで、4年生から固定。
稀にフィールドに戻ったりするけど・・・・・・

フィールドプレーヤーは流動。公式戦でメンバー表出す頃に固定し、
公式戦が終わった時点でゼロになって、次の公式戦までフリー。

年5回公式戦があるので、その都度背番号やポジションを変えてる。
1学年20人ぐらいいると、ポジション争いもチーム内に発生するし、
育成と言いながら5,6年生では様々な矛盾も出てくるようになる。

ウチの市では地域だけの準公式戦リーグを作って、
補欠ゼロの試合をやってるけど、コッチの方が良い傾向だと個人的に思ってる。


431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:23 ID:rNF0gIJf0
GKも含めてなるべく固定しない。
現代サッカーだとフィールドプレーヤー的能力も求められるので

逆に、FWタイプの人間にもGKの基本は教えている。

その後の発育状況によっては、
将来も現在のポジュションが最適かどうか分からないので。
4324流審判員:2005/09/11(日) 23:59:56 ID:IG7eAHhr0
皆様、たくさんのレスありがとうございました。
心より感謝いたします。

大体みなさん固定はしてないみたいですね。

私も頭では解っているんですが、「勝たせてやりたい」の思い
とのジレンマがあるんです。   うぅぅぅぅぅぅ・・・
まぁ、ポジション固定だけで勝てるとも思ってませんが・・・

今日も試合だったんですが、対戦チームが今、禁句になりそうな
アノ戦術のチームでしたw
そして、やることがエグいwww 競り合いで手を使う、FKでプレイを微妙に遅らせる。etc・・・
んで結果は負け。

この実情がマジくやしいw  もう(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌!!
なんちゅうことを子供に教えてんじゃボケェ!ハゲぇ!!!

・・・すいません。取り乱してしまいましたw


まだ私の質問にレスがあれば聞かせてください。
ウザかったら華麗にスルーでおながいします。
433U-名無しさん:2005/09/12(月) 00:00:57 ID:p2CzuYQZO
双六じゃないの?
434U-名無しさん:2005/09/12(月) 01:06:46 ID:7mwB9hQi0
>>432
がんばって!本当に幸せなのはあなたのチームにいる子供達です。
いまは彼らにはフェアプレーを叩き込んであげてください。
彼らの憧れのトッププロは時にお手本にならないプレーを少なからずやるけれどそれはプロとしての
ぎりぎりの自己判断でやっていることで、今の自分たちには必要ないものだって教えてあげてください。

負けるのを悔しいと感じることはいいことです。それを努力することに結び付けてあげてください。
汚いことと上手いことの区別を教えてあげてください。

JFAが福島にサッカーエリート校を作るそうですがすばらしいサッカー選手にそだてると同時にすばら
しい社会人を育てるというのが理念だそうです。
これが人材育成の点でよくあるスポーツ学校と一線を画すものになってほしいと期待しています。
435U-名無しさん:2005/09/12(月) 01:17:25 ID:UCB2HGkB0
>>432
せこいプレーだけならそのチームはクソですが
基本はどうだったの?
基本さえできてれば放り込みしようがマリーシアしようが
どうでもいいことです。それもサッカー。
負けてもちゃんと自分たちのベストができてればいいけど
相手の戦術にのまれて出し切れなかったなら
まだまだ精進が足りないだけではないのかな。
436 :2005/09/12(月) 17:09:29 ID:EQSYRNM30
勝ち負けは無視っていいきるのはどうなの?
将来プロになるためにみんなやってるわけじゃないのに
勝手にコーチがオナってプレーに制限もうけてるのは
なんか臭すぎてたまらんなぁ。
基礎は大事だけど勝利することに淡泊になってほしくない。
437U-名無しさん:2005/09/12(月) 19:39:17 ID:8+rkYmFP0
日本人選手のほとんどが、ロングフィード、クロス、ミドルシュートの精度が
悪いという、共通の欠点を有している理由がわかったような気がした。
ゴルフでも、ロングショットこそが最も重要な技術で、習得も難しいのに、
それと同様のロングキックを蹴らせないなんて、どうかしてる。
足下だけ三流ブラジル人程度になったって、それがなんだというのだろう。
どうか、ロングキックの練習も平行して行って欲しい。
幼い子供の心に、「ロングキック=悪」という価値観を植え付けないで欲しい。
ベッカムは、小学生の頃から、あのロングフィードをびしばし決めてたそうだよ。
ユースのコーチも、その特徴を伸ばすような指導をしたらしい。
ベッカムが感謝してたインタビューを見た。
だから、どうか、ロングキックを嫌わないで。大切にして。
正確で強いキックの感覚は、ドリブルやリフティングより習得が難しいんだから。
438イチロー:2005/09/12(月) 20:26:33 ID:WqLZy1zt0
>>437
正確なキックの習得は大事だとは思うよ。

でも、小学生にロングキックの練習やらせても、
膝や足首に負担を掛けて、オズクッドとかになり易いし、
筋力つくのは中学生の年代だから、ロングフィードはジュニアユースからでいいんだよ。

ヨーロッパのアングロサクソンの骨格と、
モンゴロイドの子どもを一緒にしないで欲しいわね・・・・・・

それと日本のグランドはほとんどが固い土な訳で、
イングランドの柔らかい土壌とは全然違うのよ。
校庭でロングキック蹴ってごらん・・・・軸足にスゲエ負担が掛る事が判るから。
439イチロー:2005/09/12(月) 20:37:17 ID:WqLZy1zt0
>>437
あ、それとゴルフこそ小技やパターが大事だと思うよ。
ロングショットこそ重要な技術って・・・・・

サッカーもゴルフも芝でやるもんだね。
土でやるのは全部バンカーショットしてるようなものかも?

バンカーから3鉄打つ練習ばかりしてもねぇ・・・・
440 :2005/09/12(月) 20:45:58 ID:EQSYRNM30
思いきり打つんじゃなくて
芯を捉える(もしくはわずかにわざと外す)技術で
ちゃんと蹴る練習は必要じゃないの?
なんのためにリフティングさせてるの?
441U-名無しさん:2005/09/12(月) 21:04:31 ID:eq9g6Ygr0
>>440
必要だし大切なことだよ。
で誰かミートさせることを否定してるの?
442U-名無しさん:2005/09/12(月) 22:13:39 ID:UCB2HGkB0
大きく蹴るの禁止なんだろ?
子供は力で遠くに蹴れないだろ。必然的にミートを上手くするしかない。
4434流審判員:2005/09/12(月) 22:32:03 ID:QPbx5Cb40
励ましの言葉、嬉しかったです。ありがとです。
その他の意見も全て参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

実はロングキックも聞きたい所でしたw
インステップでうまく蹴らせるには皆さんどんな練習してます?

どうもウチの子達はインフロントっぽくなっちゃって(爪先ですくう感じ)
ボールにバックスピンがかかったヘナチョコボールの子がほとんど。

いつも教えてクンですいませんが、話題になってるっぽいので
もうちょっとロングキックについて続けてくれればと・・・



444U-名無しさん:2005/09/12(月) 23:14:30 ID:UCB2HGkB0
インステップでロングキック?置きげりだよね?
インフロントで問題ないよ。バックスピンも問題ない。
強く蹴ることよりもミートとフォーム。
軽くポーンと蹴れるようになれば強さでいくらでも遠くに蹴れる。
ポーンってなるまで丁寧に近い距離を練習したほうがいい。
まだ身体ができてない子に無理は駄目だよ。
445U-小3名無し父:2005/09/13(火) 02:19:10 ID:rdQOfR/y0
>>443
低学年では遊びで、キックベースをやってます。高く遠くへホームランを狙って蹴り、
ハイボールのキャッチで高さの感覚をつかんだりとか。

軽めのボールをミートをこころがけて蹴るのがいいのでしょうね。
446U-名無しさん:2005/09/13(火) 09:14:14 ID:qVsicTZu0
ゴールキックのときなんかのいわゆるプレースキックのことでいいのかな。
私もキーパーやってたので凄く苦労しました。小さいころだと筋力がないので
飛ばないんですよね。相手FWの前に飛んで大ピンチ・・・中学サッカーでも
よくありました。ショボン。下が芝じゃなくて地面だとボールをまったくすくえない
んですよね。

最後まで駄目でした。斜め外側から少しでも救い上げるように蹴ってました。
参考にならなくてすみません。今でも苦手です。
447 :2005/09/13(火) 10:37:48 ID:nmc3ehT90
すくい上げるからボールが上がらないんだよ。
地面をなでるように「はらう」感覚で打てば
土だろうが芝だろうがポーンっと蹴れる。
足がロフトのあるクラブだと思えば簡単でしょ?
448イチロー:2005/09/13(火) 13:24:37 ID:pRgIVP+Z0
>>437
>>447
ゴルフで語らないでくれ。
コースに行きたくなっちゃうw

払うように打てばロフトなりの高さは出るが、
ダウンブローを打てなきゃ80の壁は高いぞよ>>447

少年ゴルフ育成でもロングショットの練習なんて最小。
フォームが大きくなりすぎて、20歳過ぎてから矯正が大変だ。

スレ違い、ネタ違いすまそ



449U-名無しさん:2005/09/14(水) 12:40:03 ID:jPSKLuEX0
保守age(必要ない?)

ネタ投入。(初カキコです。)

リフティングについてだけど、2年生の夏で
平均で何回くらいつけるものですかね?
(何回くらいつけたら及第点と判断してますか?)
チームにもよると思うんで参考に教えてください。

俺の教えてる子達は12回くらいが最高値で平均4回ってとこ。
450 :2005/09/14(水) 13:40:38 ID:BmoqVQVY0
平均ってw
何でも指数化しないと気が済まないのかい。
個人差もあるし、チームとして積極的に取り組まないとこもある。
> 俺の教えてる子達は12回くらいが最高値で平均4回ってとこ。
ごくごく普通ってカンジだね。
及第点って発想は低学年の指導では要りません。
451U-名無しさん:2005/09/14(水) 13:45:47 ID:IECrT8vz0
そんなもんじゃね?
俺の息子のチームは2年のときはそんな感じだったが
3年になったとき転校して入ってきた子が200回できる子で
みんな急にがんばり始めた。
今4年だが1000回越える子が数人いるよ。

まァ、ループして申し訳ないが
サッカーにおいてリフティングがすべてではないが
サッカーのうまい子でリフティングできない子はいないな。
452U-名無しさん:2005/09/14(水) 13:47:19 ID:tNpLrzAW0
昔買ったハンス・オフトの本にこういうことが書いてある。
オランダの指導理論ではリフティングは10才くらいから始めればいい。
理由は三次元的な視野が発達していないため、出来なくて当たり前
だからだそうだ。

もちろん出来る子は出来る。
でも無理にやらせる必要はないだろう。出来ないのはつまらないし。
ということでうちのチームでは低学年にやらせてないんだが、年に2回
クワトロのミニゲーム大会や親子サッカーをやるお祭りがあって、その
ときにリフティングの記録も取ってる。

それ見てると、2年生だと平均は4,5回だね。
10回できれば拍手。
たまに三桁出来る子が出てくる。
(お兄ちゃんと練習してたりする)
453449:2005/09/14(水) 15:18:30 ID:jPSKLuEX0
>>450-452
dクスです。
他のチームはもっと出来てるのでは?とおもっていたので
ちょっと安心しました。




454U-名無しさん:2005/09/14(水) 23:11:03 ID:1QPkOyEI0
小学校のうちは、パス、シュート、ドリブルが中心でおk?
455U-名無しさん:2005/09/14(水) 23:26:52 ID:Ml2U8oCw0
ボールを止められることも大事よ。
456 :2005/09/14(水) 23:45:45 ID:BmoqVQVY0
オナサカはロングシュート禁止だそうです。
457U-小3名無し父:2005/09/15(木) 00:43:04 ID:lZX3vywi0
>>454
3年生くらいまではパス禁止で、徹底的にドリブルさせるというチームもあるとか。

ドリブル力が付くと自然と視野が広がってパスが出せるようになるので、それを止めるのも
どうかと思うけど、大人が形から教える必要はないのかも。

>>456
狭いピッチに狭いゴールで、人数は11人もいたりするから、実際問題あまり入らない。
458U-名無しさん:2005/09/15(木) 01:11:58 ID:fJmizGAx0
> 狭いピッチに狭いゴールで、人数は11人もいたりするから、実際問題あまり入らない。
意味がわからない。
459U-名無しさん:2005/09/15(木) 01:15:04 ID:0ct+9vC60
2005/09/14(水)の「縦ポン」レス  キーワード:オナニー(抽出推奨)

抽出ID:BmoqVQVY (2回)

450 名前: [sage] 投稿日:2005/09/14(水) 13:40:38 ID:BmoqVQVY0
平均ってw
何でも指数化しないと気が済まないのかい。
個人差もあるし、チームとして積極的に取り組まないとこもある。
> 俺の教えてる子達は12回くらいが最高値で平均4回ってとこ。
ごくごく普通ってカンジだね。
及第点って発想は低学年の指導では要りません。

456 名前: [sage] 投稿日:2005/09/14(水) 23:45:45 ID:BmoqVQVY0
オナサカはロングシュート禁止だそうです。
460U-小3名無し父:2005/09/15(木) 01:46:32 ID:lZX3vywi0
>>458
大人と比べて少年サッカーはピッチが狭い。
大人と比べて少年サッカーのゴールは小さい。
その狭いところに同じ人数がいるので、ミドルシュートを打とうにも、シュートコースが
開くことがあまりない。

逆に、相手が攻めあがっていたらミドル打つより、ドリブルでより確実なシュートレンジに
持ち込むのが確率がいい。
大人のサッカーのミドルシュートがで遠目から4人抜きで打つとしたら、少年サッカーだと
8人抜きで打つ感じ。
461U-名無しさん:2005/09/15(木) 08:41:46 ID:rSa6e9YP0
>>460
味方プレーヤーも数に入れなきゃならないからなぁ。
味方プレーヤーの背中・後頭部にポコンなんてな。
462 :2005/09/15(木) 23:09:55 ID:3AJiQprH0
マジで言ってるの?
U12の試合とか見たことないだろw
エリア外からバシバシ打ってるよ。
ゴールが小さいっていってもGKの守備範囲を考えれば
大人と変わらないよ。
463 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/15(木) 23:20:52 ID:DwExvSez0
>>462おいおいそこ突っ込んだらカワイソだ>>460のコテみろYO
464U-名無しさん:2005/09/15(木) 23:51:05 ID:s6zCgqXP0
ぷれごーるでんえいじ。
465U-小3名無し父:2005/09/15(木) 23:57:02 ID:lZX3vywi0
>>462-462
そもそもロングシュートって大人の試合でもあんまり入らないから、U-12でもU-10でも
あんまり変わらないかもね。

いずれにしろ、子供たちのロングシュートのうちかなりは適当に前に蹴っとくのに近いのが
多くて、指導者の皆さんは他の選択肢が無かったか?考えてプレーしているかという突っ込みを
されることが多いです。

逆にピッチが狭いゆえにキックオフでゴールを狙うとかのプレーはよくあるし、実力差の開きが
大きいこともよくあって突飛なプレーも多いし、まあ、いろいろじゃないかと。
466U-名無しさん:2005/09/16(金) 01:40:40 ID:maugwQfO0
>>465
> >>462-462
> そもそもロングシュートって大人の試合でもあんまり入らないから、
サッカーやったことないでしょ。
467U-小3名無し父:2005/09/16(金) 02:26:57 ID:Uepv6FNl0
>>466
付き合うのはこのぐらいにしとくけど、ロングの定義が緩いんじゃないの?
468 :2005/09/16(金) 15:32:30 ID:m1jgIwme0
エリア外全てでは?
俺的には35m以上は超を付けるかも。

だいたい15〜20mぐらいが普通のロングかな?
469U-名無しさん:2005/09/16(金) 18:03:12 ID:4R1QHagS0
                    . -―- 、
        r============ /       \
       ||         θ||         、
       ||    ( `Д)ノ  ||
       ||     < ノ     ||.           i
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ┘  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  : l
                                |
わりとあいまいにエリア外〜20mまでならミドル。|
16m以上ならロング。               i |
                             | |
少年なので8がけしてみたよ            ! |
   (,,゚Д゚)           ∧ ∧             i. |
 ⊂    O         (   )         i  |
〜(  /           r   ‐、        l  |
 ⊂\_)             {     \       l  |
                 ヽ    ヽ \     l  |
                ヽ    \ _)   !  |
                  \.   、ヾ    l   !          .
                  \ \ ミ   ノ   、_ /
                   \ \         (
                    \ \         て   _
                     \  \        ( ̄
470U-名無しさん:2005/09/16(金) 18:10:17 ID:64WIX8UI0
>>469
AAはGJ
471U-名無しさん:2005/09/17(土) 00:42:11 ID:dVL18US/O
いよいよ今日知事杯開会式だ
472元☆選手:2005/09/17(土) 09:44:59 ID:WdI84DFZ0
まあ小学生年代でのコーチの最低条件は子供に人気がある、または子供を惹きつける話が
できる等、子供の「サッカーが好き」という気持ちに油を注ぐことができるということだと
思われます。後はうまくなる子はほっておいても自主練習である程度のレベルまでは勝手
にうまくなります。そうなったときに的確にアドバイスできる自らの経験、技術が必要で
すね。
473U-名無しさん:2005/09/17(土) 09:47:46 ID:JBaGgXaj0
しかし勝利こそ成長の結果・過程だと思うが。
474U-名無しさん:2005/09/17(土) 09:51:45 ID:EE6PXmhZ0
中学年で勝てるサッカーやってるチームが高学年で勝てなくなることって
結構あるんだよ。
475U-名無しさん:2005/09/17(土) 10:37:18 ID:z0AuKPBy0
>>472
だよなぁ。
経験と技術に裏付けられた的確なアドバイスかぁ…orz

ところで>>472のハンネの「☆」が気になる。
「元『スター』選手」ってことでつか?
476U-名無しさん:2005/09/17(土) 10:39:18 ID:U1Dr1Ck30
>>474
あるなぁ。特にワンマンなサッカーだと勝てなくなるね
477イチロー:2005/09/17(土) 17:15:30 ID:PycQvRVm0
こんな事言うとまた叩かれるかもしれないが、子どもが小学生の間は、

「親ばか」なぐらい子どもに関わってやっても良いと思う。

ジュニアユースや中学部活になると、
親はもう完全に子どものサッカーとは無縁・無関係な状態になる。
この頃はもう、子離れ親離れしなきゃいけない時期になっていて、
親子の絆や共通意識は小学生の間にコミニュケーション取っとけよってw
中学生になっちゃうとメチャクチャ寂しいんだよ・・・・・・・

小3親さんも、指導者でない小学生保護者の人も、
真剣に真面目に関わるのなら、それはその後の財産だし、
土日丸つぶれで、思い出作りも困難なサッカー少年には、
指導者になる、ならない・・・じゃなくても、HPの管理とか渉外担当とか、
子どもの為に出来ること、やれる事をしておくのも必要な事だと思う。
478U-名無しさん:2005/09/17(土) 22:50:52 ID:zGDslg8e0
>>477
関わること自体はいいと思うんだけど、
「雑用は親の仕事」みたいな感じで甘やかすのはよくない。
479U-名無しさん:2005/09/18(日) 01:00:27 ID:UpH1Y6kQ0
親です。サカー未経験です。
今日カップ戦懇親会に行きました。
指導者のみなさん濃いかったです。
おもしろかったです。

全国行ったのはおれと、あいつだけ
とか
今年は下(負け?)だったが来年は上(勝つ?)
とか
指導者同士のリフティング下手話
とか

おもしろかったでし。
480U-名無しさん:2005/09/18(日) 14:46:15 ID:S73n9mmI0
質問スレから紹介されてここに来たものですが質問させてください。
京都市内の少年サッカー事情についてですが、今から10年前に小1からでも入団可能な
チームはあったでしょうか?教えて下さい。
481U-小3名無し父:2005/09/18(日) 17:31:38 ID:84ZMPCFa0
>>480
誘導した本人だが、松井大輔選手のプロフィールで
http://www.football-island.net/players3/matsui.html
> 京都府京都市に生まれ6才の頃より少年チームにてサッカーを始める。
とあるから、あったんじゃなだろうか?

と思ったが、インタビューでは、3年生からと答えているね。
http://www.lookpage.co.jp/public/tokusanga/sanga2.html

たかだか10年前だから、無かったとしたらそれはとても不自然なのだけど。
482U-小3名無し父:2005/09/18(日) 17:35:21 ID:84ZMPCFa0
>>481
ちなみに、同じ京都の釜本邦茂さんは、松井選手の37年前に生まれて小5からサッカーを
始められている。「ゴールデンエージ」は一般に小3から小6あたりにかけてを言うので、小3から
でも遅くないと思う。
483U-名無しさん:2005/09/18(日) 18:53:40 ID:Lqo3kyxF0
>>480
京都のスレで聞けよ。
しかもなんで10年前?
今自分の子を入れたいとかじゃないなら
まったくスレ違い。失せろ。
484U-名無しさん:2005/09/18(日) 20:04:22 ID:dEyE4UsS0
知識より◆       ◆知恵だよ
485U-小3名無し父:2005/09/18(日) 20:23:30 ID:84ZMPCFa0
>>483
カルシウム。
486U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:43:02 ID:0kZ64luT0
>>483
口の利き方に気をつけましょうね。ここは保護者や指導者のスレですよ。
487U-名無しさん:2005/09/19(月) 09:42:13 ID:b6TKWQb1O
風間の息子はふてぶてしいね
488U-名無しさん:2005/09/19(月) 13:06:40 ID:O5jAM7Xa0
>>487
> 風間の息子はふてぶてしいね
そんなことない。話し方だけ。
ベルディーのガキのほうが100倍ヤバい。
489:2005/09/20(火) 00:43:08 ID:0EuRq7ai0
もうここ次スレいんねー
糞コテ多聞が仕切りだしてから荒れ始めた
490U-名無しさん:2005/09/20(火) 09:51:36 ID:eoPFCXen0

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
    ∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 次でボケて! |
  / づΦ .∧∧||   ( ゚Д゚)||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚Д゚)||  / づΦ     .∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚Д゚)||      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ      | 次でボケて! |
_| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_______|
  |_______|    | 次でボケて! |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||.           |_______|   .   ( ゚Д゚) ||
   ( ゚Д゚) ||     .       ∧∧ ||          / づΦ
   / づΦ               ( ゚Д゚) ||
         ぞろぞろ・・・・・ / づΦ

491U-名無しさん:2005/09/20(火) 15:50:58 ID:eZJGw83j0
100`デブでうん痴でパソコンおたくな漏れは息子のサッカーの相手など出来ません。
でもネットでスーパープレイ動画集なんかを拾ってきて見せてやったら少し尊敬されました。
492U-名無しさん:2005/09/20(火) 21:13:07 ID:XNlvhngW0
日曜日は塾に通ってる子っています?
日曜は試合が多いと思いますが、塾があるから休むって子供は駄目でしょうか
493U-小3名無し父:2005/09/20(火) 21:45:07 ID:7UY4SLYL0
>>492
本人の気持ち次第ではないかと思います。熟の宿題が増えて、土曜日もサッカーどころじゃない
という気持ちになるかもしれないし、バリバリ両方がんばるという気持ちでいられるかもしれないし。

上の学年で塾に行きだして、練習参加がままならず、中途半端に続けるよりはと辞められた
お子さんがいらっしゃいましたが、これはこれでありでしょう。
494【質問です】サッカー初心者:2005/09/20(火) 21:46:47 ID:EvyCAldK0
初歩的な質問ですが、教えて下さい。
1.味方のキーパーがキックした時にオフサイドはありますか?
2.ゴールキックの際、キーパー以外のプレイヤーがキックした場合、
  ペナルティエリア外にボールが出る前に相手プレイヤーがボールを触った場合、
  再度ゴールキックになりますか?
  また、相手プレイヤーが触れた後、ペナルティエリア外にボールが出た場合は?
3.この点を説明しているWebサイトはありますか?
495U-名無しさん:2005/09/20(火) 21:58:42 ID:MkwUBF0j0
>>494
1.ある
2.@なる
 Aなる
3.ある
496U-名無しさん:2005/09/20(火) 22:06:11 ID:SdzBVehG0
A1.ゴールキックのときはオフサイドはないがそれ以外ならあり
A2.相手プレーヤーでも味方プレーヤーでも触ればやり直し
  ペナから出た時点でプレーが始まる
A3.JFAの競技規則読めば分かるよ
  http://www.jfa.or.jp/laws/index.html
497U-名無しさん:2005/09/20(火) 22:46:15 ID:XygGeKI70
センターサークルには2人までとかゴールキックはGK(と蹴る子)以外は入っちゃダメとか
トンデモ審判いるよなぁ
498U-名無しさん:2005/09/20(火) 22:48:02 ID:XygGeKI70
「ペナ内に」が抜けてた

ってこれだいぶ前に過去スレに書いた気もするがまぁいい
499U-名無しさん:2005/09/20(火) 22:57:57 ID:SdzBVehG0
オレこの前1-2年生の試合の審判したけど、センターサークルに
6人入ってたよ。誰が最初に蹴るか揉めてたりしてかわええw
500U-名無しさん:2005/09/21(水) 01:02:16 ID:HI+8rFK+0
>>497
マイルールな人いるねw
ゴールキックを角からさせるヤツもいるよな。
501U-名無しさん:2005/09/21(水) 07:07:28 ID:1oxRZX140
>>497
キックオフ時にセンターサークルに2人までとか
あんま自信満々にやられると、あれ?そうだったっけとか
家に帰ってきてから調べちゃいますw
502 :2005/09/21(水) 11:42:30 ID:34NS6jVI0
サイドでライン上オンラインでも出たことにする副審。
エリア内だと反則だけどPKってほどじゃないって解釈を入れる主審。
503U-名無しさん:2005/09/21(水) 17:31:03 ID:99LK5Ut60
スローインのボールがタッチを越えない(=インプレーにならない)時に、
ファウルスローと判定しちゃう主審とかな。

副審は、ちゃんと「やり直し」って言ってたけど。ww
504 :2005/09/21(水) 19:03:09 ID:34NS6jVI0
スローインっておざなりになりやすいから
プロになってもファールになる馬鹿いるよな。
ラインも普通に踏んでるし。
俺が主審のときはビシビシ注意して何度もファールとるw
両チーム連続でやらかしたときは両監督に説教したくなった。
505U-名無しさん:2005/09/21(水) 19:10:22 ID:rcpuxLUR0
あははははは
ライン踏んでなにが悪いんだ
こんなやつが主審してるんだー
子どもたちカワイソス

説教しなくて良かったなw
506U-名無しさん:2005/09/21(水) 21:36:48 ID:IahfpCzz0
>>504
踏んでもいいんだじょ
507U-名無しさん:2005/09/21(水) 23:53:55 ID:DQkxDfle0
うるせーな。間違ってたり、勘違いしたりもしてるが、
審判やれっていうからヘボなりに頑張ってやってんだよ。
もうやめた。
508U-名無しさん:2005/09/22(木) 00:26:08 ID:rKVwah04O
>504は釣りだろ?
じゃあなかったらテラワロスwww
ファールビシビシ取るってwwwww
オマイが取られるよwww
509U-名無しさん:2005/09/22(木) 00:59:40 ID:Op+bO8aa0
タッチライン、踏み越さなかったらおk。
頑張ってるのはわかるが、もうちっと
競技規則をよく読んd(ry

ゴールエリア内の攻撃側の間接FKのポイントなんかも、
良い加減なヤシいるよな。

そういう良い加減なヤシに当たった時、おまいらどうしてるよ?
510U-名無しさん:2005/09/22(木) 02:01:35 ID:ZYzdTC5C0
>>504
これって踏み超えてるって意味?
まぁつい目が味方追って足元おろそかになるよな。
レフリーも流しがちだし。
511U-名無しさん:2005/09/22(木) 02:03:10 ID:ZYzdTC5C0
>>509
> ゴールエリア内の攻撃側の間接FKのポイントなんかも、
> 良い加減なヤシいるよな。
いない。つうかそんなシチュエーションめったにないし。
512じじい@FOOT:2005/09/22(木) 05:54:34 ID:SiGvPWwE0
↑案外あるよ。で、ポイントもいい加減なら壁もいい加減な人がいた。
あと、スローインの時、盛大に踏み越す子は多いです。
あまりファールスローはうるさくしないつもりだけど、
中に入って投げるのは取ってる。

ところでスレ違いは承知で。ニューキャッスルのホーム、
副審がなぜか左サイドを走ってるんだよね。
左はやったことないけど、片方のタッチラインが斜めになってるグランドで
副審したことがあった。オフサイドが分かりづらいなんてもんじゃないのと、
走っていて視覚がおかしくなって気持ち悪くなった。
513U-名無しさん:2005/09/22(木) 14:02:19 ID:60YONGnE0
ルールブックだと主審はフィールドの一対角線を固守する必要はないでした〜。
タッチラインに近い地面のいたみ方が少なくてすみますw
514U-名無しさん:2005/09/22(木) 15:03:08 ID:G0SM08IM0
>>507
ヘボなりに頑張ってるカキコなら普通に教えるが、エラソーに
ビシビシ取るとか説教云々って吠えるから叩かれるんだよ。
この程度でもうやめたとかいうのならホントにやめとけ。
一生懸命やってる子どもたちに失礼だ。
515 :2005/09/22(木) 15:06:49 ID:onpKmb8V0
>>507>>504は別人では?
516U-名無しさん:2005/09/22(木) 21:25:53 ID:+buPhwxz0
リフティングについて質問だけど
独学でリフティング100回以上出来る小学生っていますかね?
例えば足のサイドキックだけで交互というやり方とかだと出来そうな気がするけど
やっぱ無理ですかね?もし出来るとしたらどうやって教えたらいいと思いますか?
517U-名無しさん:2005/09/22(木) 21:33:53 ID:89zr4e9i0
>>516
多分いっぱい居ます。以下のがよさげ。

リフティングの練習、↓の五円玉練習法マジおすすめ。
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1117553305/42-43
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1117553305/247

43 名前:最速リフティング上達法2[sage] 投稿日:2005/06/07(火) 20:55:43 ID:DwwCwptR0
>>42
ひもに五円玉を結び、天井からぶら下げる。五円玉の高さは膝くらい。
両膝を伸ばした状態で足を交互に上げ、足の甲が五円玉の先端に届く位置に立つ。
左右交互に、足の親指爪で五円玉に触れる動作をくり返す。その際、視覚は五円玉に集中する。
十回触れては五秒休む。休憩中は視覚を五円玉から外し、リセットする。
これを5回で1セットとして、毎日朝晩2セット。
結果、一ヶ月で4割の人が、リフティングを50回以上できるようになった。
20回までなら、全員ができるようになった。

ボールだけを使用して練習したグループには、目立った効果が得られなかった。
ボールを拾いに行っている時間が多くなり、飽きも早かった。

五円玉ではなく鈴など音の出る物をぶら下げた方が、モチベーションの維持向上に効果的かもしれない。
成果をみるための、ボールを使ったリフティングテストそれ自体が、リフティングの練習となっていた可能性があり、はたして五円玉トレーニングだけでリフティング能力が向上したのかは検証不十分。

こんな感じでした。参考になれば幸いです。
518イチロー:2005/09/22(木) 21:43:00 ID:AxSy5SCm0
>>517
コレ前スレで見たよ。同じ奴w
で、リフネタぶった切り

明々後日審判更新の講習。
手帳からバインダーに変わったけど、
手帳の方がカバンの収納は助かるのに、バインダーは嵩張りません?

資格象徴審判証も、指導者証や監督証と同じ様なカード。
試合で失くしそうな悪寒大。

519U-名無しさん:2005/09/22(木) 21:45:11 ID:+buPhwxz0
>>517
ほほー、すごい効果ですね
これなら他の競技習っててサッカー教室通えない子でもサッカーの楽しさを知るきっかけに
なりそうですね。ありがとうございました
520U-名無しさん:2005/09/22(木) 22:10:40 ID:60YONGnE0
サッカーの楽しさはゲームですよ〜

1対1からでもいいので^^
521U-名無しさん:2005/09/22(木) 23:34:32 ID:TegWUdC50
リフティングが練習なんです。
リフティングの練習の話なんかすると、またこのスレ荒れますよ〜。
522U-名無しさん:2005/09/23(金) 00:59:40 ID:FgaO7JBdO
リフティングと聞いて飛んできました!
523U-名無しさん:2005/09/24(土) 03:02:01 ID:OrMQKEpEO
この前、初めて主審やったんだけど結構大変だな。
前半、給水忘れてて14分頃になっちゃってさw
でも後半はバッチリ取ったよ。
10分の時ちょうどCKでアウトプレーになったからな。

途中、足つった子もいて、
爪先引っ張ってやったりさ。時計は止めたよ、ウン。
そしたらでベンチから出てきやがって。
過保護コーチが!
俺のマッサージで治ったての。
今度でてきたら、イエローだしますよって言ってやった。
明日も頼まれてるから頑張るか。
結構楽しいしな。
524じじい@FOOT:2005/09/24(土) 03:05:32 ID:r7D+keRS0
ごめん、あまり面白くない。
525U-名無しさん:2005/09/24(土) 03:23:41 ID:OrMQKEpEO
イヤイヤ、面白いとかじゃなくてさ。
まいっか。
今度審判資格取ろうかな
3級でもチャレンジすっかな
526U-名無しさん:2005/09/24(土) 04:23:08 ID:EvrjIQgo0
>>523
意味がわからない。
527U-名無しさん:2005/09/24(土) 07:26:41 ID:0BZDDv5m0
>>525
まぁまずは4級受けとけ。
528U-名無しさん:2005/09/24(土) 07:49:14 ID:6cswr9gW0
誰かベテランにチェックしてもらうのが一番だろうな・・・・・
529U-名無しさん:2005/09/24(土) 09:21:05 ID:KYH+0oYw0
リフティングの話だって聞いたのに… (´・ω・`)ショボーン
530U-名無しさん:2005/09/24(土) 10:54:38 ID:0BZDDv5m0
>>523
「レフリーはプレイヤーに触れるべきではない」という指導を
受けたことがある。
治療が必要な場合、GKでなく緊急性が薄いのなら、
フィールド外で治療させる。
531U-名無しさん:2005/09/24(土) 15:31:28 ID:RsGw7Z7Q0
少年サッカーぐらいなら主審が足伸ばすのくらい
気にならないけどコーチが心配して入ってきたら
なんで主審が俺のおかげって自慢するの?
まったく理解不能。しかもイエロー云々は何?
こういう頭の足りない大人は少年サッカーに携わって欲しくないね。
532U-名無しさん:2005/09/24(土) 15:38:40 ID:qJ27lVo50
ひとつ聞きたいんですけど
今、スカパー186CHでサッカーマガジン杯やってるんだけど
優勝チームの胸にスポンサー名入ってるんだけど
少年サッカーの大会でスポンサー入りはありなの?
(Jの下部でもつけてない様な気がしますが)
533U-名無しさん:2005/09/24(土) 15:55:23 ID:LAnLMduy0
>>532
今見たらバイエルンミュンヘンだったから、レギュレーションが違うと思ったけどそのときは日本の
チームだったの?
534U-名無しさん:2005/09/24(土) 16:05:14 ID:qJ27lVo50
>>533
バイエルンの試合はスポンサーがらみで背中にルフトハンザ航空とかついてましたが
サッカーマガジン杯のときはミランのユニに有)○○○とついてまして少年サッカーの大会で見た事なかったです。
535U-名無しさん:2005/09/24(土) 16:11:40 ID:LAnLMduy0
>>534
公式戦以外だったら広告NGという規制は無いかも。
練習試合やるときに着るものを規定されるってあるのだろうか?

JFLの下部組織だと横河とか企業名入りチームがありますね。そういえば。
536U-名無しさん:2005/09/24(土) 16:15:59 ID:zictK7dI0
学校の部活で少年サッカーに関わるようになって4年目です。
それで思うんですが、サッカーにかかるお金が多すぎませんか?

ユニフォームは色違いで2着。胸の名前もしっかり刺繍しろ。

帯同審判いないと試合に登録させない。
審判は資格なければ駄目。資格とるのにウン千円。

指導者資格をもっていないとベンチに入れない。
指導者資格も万単位でお金がかかる。

日本サッカー協会と地域のサッカー協会の登録料。

大会ごとの参加費用。

正直、サッカーを振興する気があるのか疑います。

何処に書いていいのかわからなかったのでここに書きました。
スレ違いの場合、誘導お願いします。

537イチロー:2005/09/24(土) 19:07:24 ID:WsliAtdp0
>>536
広く浅く項目変えて色々と集金。
半分仕方ないとも思いますが、フットサルにまで個人登録は如何なモノかと思いますね。
サッカーの練習の為に場所の関係でサル推奨してる部分もある訳で、
小学生はサル登録無料桶!ぐらいにしてホスィ。

指導者資格持ってなくても、監督証が有ればベンチには入れるんじゃないかな?
監督証も指導者資格持ってなければ2000円取られますが・・・

審判も指導者もWEB登録になったんで、
郵便代や諸々の経費は削減出来てる筈。

値下げ断行キャンペーンでもやりますか?
538U-名無しさん:2005/09/24(土) 19:25:44 ID:4haQlCLS0
4年間であまり成長できなかったのな(´・ω・`)ショボーン
あんたみたいな親をもった子供がカワイソ

各都道府県サッカー協会は不明瞭な金が多すぎなんだ
だいたいワケワカラン○○委員とか(技術委員が一番多いのか)に流れてる
昨年くらいからもっと透明性を高めようと日本サッカー協会のオッサン達ががんばりだしたけど、どーなるやら(´д`)
539523:2005/09/24(土) 19:43:01 ID:/0HJQyC60
つまらねぇ奴ばっかだなここは。
理解できないのかね、俺のいってることが。
でもしかたないか、理屈ばかりのニワカの集まりだからな。
しばらく様子みてたんだけど
たいしたレスもつかねーし。

wwっうぇっうぇwwwっうぇww
540U-名無しさん:2005/09/24(土) 20:23:46 ID:q0UFBeZc0
>>523
そもそも資格もないの笛吹く事が理解できない。
541U-名無しさん:2005/09/24(土) 20:28:21 ID:RsGw7Z7Q0
>>539
せめてルールくらい覚えたらどう?
542U-名無しさん:2005/09/24(土) 21:06:11 ID:6cswr9gW0
審判初心者に吠えられても食いつけねーw
543523:2005/09/24(土) 22:03:33 ID:/0HJQyC60
フヒイイイヒイ

とってもいい感じの釣堀ですねwwwっうぇうぇwwww
544じじい@FOOT:2005/09/24(土) 22:19:09 ID:r7D+keRS0
指導者も審判も、
逆に「資格さえあればOK」になってるのがねぇ。
申し訳ないけど、なぜか両方とも無いんだよね。
4級は更新案内来なくて失効…まあ取り直せばいいんだけど。
指導者資格は…若い子に取ってもらいました。

以前書いたけど、30年前は、登録料が1チーム500円(ポッキリ!)だった。
そのころより広くなっているであろう裾野を、
「当時より敷居を低くしなければこれ以上広がらない」と捉えるか
そうじゃないかだよね。

WEB登録だって、金ばかりかけて追加登録なんかトラブル続きだし…
某代理店にぼったくられて、ツケがこちらに回っている感じだぞ。
545536:2005/09/25(日) 00:04:52 ID:72zmy8ff0
>>538
何でカワイソなのかよくわかりません。

ちなみに親ではなく、お願いされてコーチしてる者です。(サッカー経験なし)
独学でコーチング勉強して、それなりに成果も上げています。

それで、ボランティアとして関わっているうちに、あなたのおっしゃるように
不明瞭なお金が多いと感じたのです。

大会運営費取るのに会場準備は出場チームが持ち出しで設営するとか。
帯同審判にお願いしながら、公式戦だからちゃんとしろとえらい人が文句言う。
審判もボランティアですよね。公式戦なら協会が準備すればいいと思います。
そのための高い運営費ではないでしょうか。

サッカーのために、ではなく、子供のためにサッカーを覚えがんばっている人たち
その人たちが少年サッカーを支えていると思うのです。
その人たちの助けになるようなことを、サッカー協会はお金の分やっているのか疑問です。
546 ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/25(日) 00:14:18 ID:0dDLAlwW0
>>523www釣られてやるかwwwぱくっ
ちょwwwwwおまwwwww
コーチにカードは出せんだろwww
初めて主審か?wwwwがんがったなwwwテラワロス
547U-名無しさん:2005/09/25(日) 00:16:56 ID:mJwFuYSi0
>>545
> 独学でコーチング勉強して、それなりに成果も上げています。
経験者の親の立場からみれば微妙です。
このスレでも頭でっかちに濃いスポーツ飲料を飲めとか
ヴァーム飲めとか凄まじくウザかった。
経験者にちゃんとアドバイスもらって精進してください。
548U-名無しさん:2005/09/25(日) 00:19:32 ID:mJwFuYSi0
>>546
ん?出せるんじゃないの?
ベンチスタッフに警告とか退場ってあるじゃん。
549536:2005/09/25(日) 00:35:59 ID:72zmy8ff0
>>547
サッカー経験の無い私にコーチ依頼が来る状況を考えてください。
ええ、田舎です^^
経験者の親がいればやってくださいな。

ネットは難しいですね。
「独学」と言う言葉は「人の話を聞かない」と感じられますか。
ちゃんと聞いてますよ。
550 ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/25(日) 00:41:10 ID:0dDLAlwW0
>>545おまいもかwwww
野球はもっとかかるぞwwww
金集めて代表強化に使うwww
ユニは2着必要なの分るよな?
刺繍は決められていないぞ?
少しは調べろや
審判派遣は1人5000円くらいかかるから帯同審判を使う
1大会16チームくらいなら
4チームリーグで9×4で36試合
決勝トーナメントに4試合で計40試合
審判1人3試合主審副審こなしてもらっても12人ほど必要
12人×5000円で60000円誰が払うんだよ
公式戦なら同じ時期に他の地域でも試合がある
そんなに地域登録審判回せないから4種登録に頼む
自分の地域の試合が有るのに他地域に出て審判する事になる
それでいいのか?おまいは自分ところの試合みたくないのか?
車代出して審判に行って自分のところの試合見れないんだぞ?
だったら帯同がよくないか?
もう少し経験つんでから文句いえよにわか
>帯同審判にお願いしながら、公式戦だからちゃんとしろとえらい人が文句言う。
どんな試合でもちゃんと審判するのは当たり前だろ?
>そのための高い運営費ではないでしょうか。
審判頼んだらもっと金かかるんだよ

自分の都合だけでしか物事考えられん香具師だな
551 ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/25(日) 00:43:35 ID:0dDLAlwW0
>>548
>ん?出せるんじゃないの?
>ベンチスタッフに警告とか退場ってあるじゃん。

まじかよwwww
監督コーチの警告退場 = カード か?
少しは勉強しろやwwww
552 ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/25(日) 00:48:51 ID:0dDLAlwW0
審判12人でも足んねーやwwww
553 ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/25(日) 01:00:39 ID:0dDLAlwW0
16チーム
1次リーグ4チームで6試合×4リーグ=24試合
1位抜けトーナメント(3位決定含む)4試合
28試合×審判4人=のべ112人
審判1人3試合担当=37人必要か?
554U-名無しさん:2005/09/25(日) 01:03:26 ID:NS5HNuWT0
役員に出せるカードはない。
口頭注意してもダメなら御退席願う。
555 ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/25(日) 01:07:41 ID:0dDLAlwW0
不明瞭なら直接協会に聞けよ
まじで!

言っておくが荒らしてるわけじゃねーからなwwww

まず自分で調べるのは当たり前のことだよな
リアルで調べた結果に納得いかないのならネットでも使う
2ch初心者と同じかよ
556U-名無しさん:2005/09/25(日) 01:09:17 ID:mJwFuYSi0
>>553
計算もできない馬鹿?
557 ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/25(日) 01:14:27 ID:0dDLAlwW0
うんそーだな馬鹿だよ
馬鹿だったんだよ
でもおまいよりはマシなんで
気は楽だがな
>>556突っ込み弱いぞ!ダボ
今日の汚れって食いつきいいなwwww
558 ̄ ̄ ̄ ̄:2005/09/25(日) 01:15:20 ID:0dDLAlwW0
さて寝るか
559U-名無しさん:2005/09/25(日) 03:24:52 ID:K31tQagN0
539はね。







おまいらハズカシ杉wwwっうぇうぇwwwwww
560U-名無しさん:2005/09/25(日) 03:27:30 ID:K31tQagN0
>2ch初心者と同じかよ

ワロスwwwwww
計算もできない、縦読みもできない
2ch初心者なのに(*´・ω)(ω・`*)ネー
561U-名無しさん:2005/09/25(日) 06:53:35 ID:BmV96slg0
サッカーの試合で、役員に出せるカードはないが


レッドカードを出された通訳はいる。
562U-名無しさん:2005/09/25(日) 14:01:11 ID:NS5HNuWT0
>>561
5へぇ
563U-名無しさん:2005/09/25(日) 14:12:21 ID:OX6920TV0
間違ったことを偉そうに書いて、あとで釣りだったって言うやつ、
よくいるけど人間として恥ずかしくないのかね。
564U-名無しさん:2005/09/25(日) 14:21:09 ID:1AvCE7HN0
>>561
制度として累積とかのカード制度は無いのでは?
退席処分の時にカード出す人がいても不思議無いけど。
565U-名無しさん:2005/09/25(日) 17:36:42 ID:K31tQagN0
嘘を嘘と見抜けないry

ですよ>563
566U-名無しさん:2005/09/25(日) 20:03:16 ID:OX6920TV0
>>565
いや顔を真っ赤にしながら書いてるだけだろw
567U-名無しさん:2005/09/25(日) 23:11:24 ID:K31tQagN0
( ^∀^)ゲラゲラ  

どこまでも恥ずかしい奴だなw

サッカーわかってる人は>523のような文章は釣られないんだおw
>524のレス見てみろ。

今時そんな全力で釣られる奴はめずらすぃwwwっうぇうぇww

568U-名無しさん:2005/09/25(日) 23:24:21 ID:Qc+b1Ufi0
顔真っ赤にした粘着キモすぎ
569U-名無しさん:2005/09/26(月) 00:53:27 ID:QEahcTwN0
バーモンド・フットサルはどうですか?
570U-名無しさん:2005/09/26(月) 05:24:28 ID:OYso4gWJ0
昨日までの3日間、Jヴィレッジで行われた、JFAアカデミー福島の2次選考試験を見てきましたが、すばらしい子供がたくさんいました。
夜9:30までテストが行われたり、コミュニケーションスキル、心理学的なテスト、骨密度検査など、サッカー以外の部分でも徹底的にやりました。
571U-名無しさん:2005/09/26(月) 05:49:53 ID:epfwOAiJ0
>>570
一時選考を見に行ったものですが、
サッカーの部分はどんな内容でした?
572U-名無しさん:2005/09/26(月) 08:02:00 ID:OYso4gWJ0
>>571
初日の午後は、シャトルランなどのフィジカルテスト、2日目の午前中は、コミュニケーションスキルのテスト、午後は8対8のハーフコートのゲーム、夜はリフティングやキックなどのスキルテスト、最終日の午前中が11対11のフルコートのゲームです。
573U-名無しさん:2005/09/26(月) 08:12:22 ID:epfwOAiJ0
>>572
サンキュー。
一時選考よりも丹念に選考したんですねぇ。
一時選考でさえ、全国ベスト16のチームから何人も来てたし、
すごい体格の子もいたから、さぞ見ごたえのある選考会だったん
でしょうね。
574U-名無しさん:2005/09/26(月) 08:29:21 ID:OYso4gWJ0
>>573
Jのチームから何人も来ていたし、レベルはかなり高い子供がたくさんいました。
6年間、落伍者を出すわけにはいかないので、サッカー以外の部分もかなりの選考ウエイトを占めると思います。
575U-名無しさん:2005/09/26(月) 10:32:37 ID:RnpyiXtM0
コミュニケーションスキルって具体的にどんなところを見られるんですか?
576U-名無しさん:2005/09/26(月) 11:37:32 ID:FbWxiv4J0
>>575
実際に出題された問題を書くとまずいので、例えば、示された図や絵などの意味を他の受験者に自分の言葉でしっかり説明したり、集団面接みたいなことをやりました。
最終的には、自分の考えを自分の言葉でしっかりと人に伝えられるかと言うところを見てるんだと思いますよ。
577U-名無しさん:2005/09/26(月) 12:47:10 ID:RnpyiXtM0
なるほど、ありがとうございます。
サッカーに限らず生きていくのに必要な能力ですね。
578U-名無しさん:2005/09/27(火) 06:20:11 ID:3XMFurxF0
小学生の場合、週に何回通わせればいいのでしょうか?
地元の教室だと一年生〜三年生、四年生から六年生と分けわれ、ともに週二回です
子供の場合だと週二回でいいのでしょうか?
579U-名無しさん:2005/09/27(火) 07:52:29 ID:DImnvA4t0
学年によりますが、U-8だと週一回で一回45分とされています。
やらせすぎはいけないとか。

守ってませんがw
580 :2005/09/27(火) 11:17:45 ID:NqB545oe0
>>566
週2回になんの疑問?
低学年ならそんなにタイトにしなくていいし
高学年でもどこまで上を狙うかで判断すべき。
全ての子がトレセンだの全国大会だのを目標にしてるわけじゃない。
楽しく体を動かす遊びとしてサッカーをするんでもいいんですよ。
そこらへんを画一的に標準とか意識しすぎなのでは?
まずあなたの子の位置づけが不明なのに
週何回すべきなんて言えませんよ。
そもそもサッカー漬けの生活を子供が希望してるのですか?
581U-名無しさん:2005/09/27(火) 18:17:06 ID:I8xMfuMF0
日本サッカー協会では
集まって大人の指導のもとで取り組むのは週1〜2回を推奨。

JFAキッズ(U-6)ハンドブック (PDF:2.1MB)
ttp://www.jfa.or.jp/captain/mission/0407pdf/kids_u6.pdf
JFAキッズ(U-8/U-10)ハンドブック (PDF:1.7MB)
ttp://www.jfa.or.jp/captain/mission/0407pdf/kids_u8.pdf


582U-名無しさん:2005/09/27(火) 20:36:13 ID:I8xMfuMF0
保護者向けハンドブック
ttp://www.benesse.co.jp/soccer/img/JFA_handbook3.pdf
583U-名無しさん:2005/09/29(木) 13:47:16 ID:ebEj2rGSo
団子からフォーメーションへ
転換期を迎えてます。

大敗もありますが、我慢して見守ってます。 
584U-小3父:2005/09/30(金) 02:20:29 ID:FcdU49X60
少子化が進んでいる昨今ですが、みなさんのチームは学年何人くらいですか?
また、何年生くらいまでサッカー未経験の新入生が入ってきますか?

息子のチームは、3年生になるときに未経験者が5名ほど加入して多少増えて
実質25名程度になりました。それぞれなんですけど、他のスポーツをやりながら
サッカーもやってアジリティ抜群な子とか見ると他のスポーツをやらせていても
よかったかなという気もします。
585U-小3父:2005/09/30(金) 02:22:32 ID:FcdU49X60
学年ごとの人数を気にするのは、チームの強さって結局競争あってのことなので、
チームメンバーの数がかなり利いてくるのじゃないか?という気がしてきたからです。

人数が多ければ競争が生まれるし、トーナメントを勝ち抜くのにも休ませられるのが大きいので。
586 :2005/09/30(金) 10:29:47 ID:994h4ZKn0
多ければBチーム作るからあまり関係ないなウチは。
587U-名無しさん:2005/09/30(金) 15:01:11 ID:kXt0Tsj80
足技がうまい子(人)って球技全般なにやってもいけるね。
なんというか、オットセイのように球の重心を捉える感覚を持っているというか。
588U-名無しさん:2005/09/30(金) 17:15:25 ID:2K2eRKkY0
>>586
片方に上手い子を集める?
どっちも同じくらいの強さになるように分ける?
うちは毎年それでもめるw
589U-名無しさん:2005/09/30(金) 18:05:35 ID:pyJCMf3Z0
どっちも同じくらいの強さになるように分ける
こどもたちには気付かれないようにさりげなくw
590U-小3父:2005/10/01(土) 11:24:54 ID:5Iflankb0
2チームに分けるのってけっこう難しいですよね。始めたばかりの選手を何人か散らしたら
そこの守備が機能しなくて大量失点とか食らうことがあるし。
逆にたまに上手い選手をひとつに集めると、バランスが良くなくて機能しなかったり。

いずれにしろ過渡期だなと思って見守ってます。
591U-名無しさん:2005/10/01(土) 19:44:00 ID:esH77gzP0
過渡期というかスレタイどうりだよ。
始めたばかりの選手のなかに将来の代表がいるかもだし。
592U-名無しさん:2005/10/01(土) 20:30:06 ID:qBqYcUQO0
10月試合大杉
家庭崩壊になりそうな悪寒
でも楽しいオレがいるw
593U-小3父:2005/10/02(日) 02:58:25 ID:thkr2ooT0
>>591
「勝ち負けより育成」っていうスレタイは子供たちに当人にとってはかなりこだわっている
ようです。チーム内の練習時代でも勝ちにこだわってますし。

逆にこれは指導者目線の言葉なのかも。
594U-名無しさん:2005/10/02(日) 08:46:03 ID:ev4wFU5A0
小3の子どもが「オレ達育成期間だから試合には負けてもいいんだ」
とか言ってたらキモイw
595U-名無しさん:2005/10/02(日) 15:58:19 ID:kQARd21G0
指導者はわかってる人はわかってると思いたいです。
どうも、わかってない人もいるからアレですが。

むしろ、保護者の方にぜひ
596U-名無しさん:2005/10/02(日) 16:26:11 ID:FfQnVXuQO
>>593
なにを今更
597U-名無しさん:2005/10/02(日) 22:57:45 ID:8ARR/iA30
>>593
> 逆にこれは指導者目線の言葉なのかも。
逆?
あのね。そもそも2chなんて子供がやるもんじゃないし
ここが指導者と父兄がメインのスレなんだからさ。
まぁこの言葉は勝敗で一喜一憂するなということであって
けして負けてもOKではないってこと。
598U-名無しさん:2005/10/03(月) 22:18:43 ID:j/HWQr0t0
勝利至上主義はともかく、選手たちは勝利目指して全力を尽くして欲しい。
子供に聞くと勝ったことより点取ったことの方がうれしいようでまだまだ修行が足りないというか
この年代こんなもんかという感じ。
599U-名無しさん:2005/10/03(月) 23:28:32 ID:71PvkG3/0
この年代こんなもんです。

負けたことより、初得点がうれしいとかw
600U-名無しさん:2005/10/04(火) 04:41:57 ID:AHyWjpHg0
>>599
実際そんなもんですね。

成長するためには?って考えると真剣勝負を積み重ねることも大事だからやっぱり、ある程度
勝てないと始まらないように思います。勝つためにじゃなく、強くなるためには勝たねばということ。

始めたばかりか、ごくたまに練習に来るという選手、平均的な選手、光るものを持つ選手、上の学年の練習に
参加して組織サッカーをやっている選手とかとか混じっているなかで、結果をあせる必要は無いのだけど...。
601U-名無しさん:2005/10/04(火) 07:54:42 ID:NwDyenzn0
少学生年代だと
真剣勝負を積み重ねることと
同じ時間に徹底的に個人技術、個人戦術を
磨くのとではその後によりいいかっていうのも
テーマとしてはありそうです。

ガイドブックなどを読んだら後者みたいですが・・・?

602 :2005/10/04(火) 13:00:48 ID:IposUi/I0
両方大事!
603U-名無しさん:2005/10/04(火) 13:06:30 ID:jv2hh8IU0
いろんなチームがあっていいんじゃね
604U-名無しさん:2005/10/04(火) 16:58:59 ID:qnHmYiS50
>>601
実際のところ二者択一じゃないんだよね。

ある程度強いチームにいて勝ち進み、あと一歩でメダルってところで敗戦。
悔しくて悔しくて勝つために一人でも練習→個人技術が磨ける

いつも負けてばかりで今ひとつサッカーが面白くない。試合?どうせまた
負けるんだしさ→だらだらと小学校時代が終わり、技術が身に付かない。

ちょっと極端に書いてみたけど子どもの立場になって考えてみるとこういうの
あると思うんだよ。だからコーチとしてもやっぱりある程度は勝たせてやりたい。
来た子は全員出してポジションもいろいろやらせつつ、一日二試合あれば
一試合は勝てる構成にしてたりする。
#そのために情報を駆使して他チームの力をきっちり把握してるオレw
605U-名無しさん:2005/10/04(火) 18:56:18 ID:hi8NWvBYO
高度な「マリーシア」を身につけて勝ちにこだわる小学生ってどうですか
606 :2005/10/04(火) 20:10:35 ID:IposUi/I0
勝つ=マリーシアっておかしくない?
607U-名無しさん:2005/10/04(火) 20:17:22 ID:hi8NWvBYO
>>606
そういや君は昔から国語が苦手だったなあ
608U-名無しさん:2005/10/04(火) 21:45:41 ID:qnHmYiS50
>>605
『高度な「マリーシア」』って具体的にはどんな行為?
609U-名無しさん:2005/10/04(火) 23:06:30 ID:sJmgfMk00
縦ポンを相手にするなと
610U-名無しさん:2005/10/04(火) 23:12:42 ID:AHyWjpHg0
小学生年代は実力差が開いていることも多いし、駆け引きではあまりどうにもならないことも多い。
だけど、PK戦勝負ということはよくあるので、PK練習は積み重ねておかないと勝ち抜けないみたい。
611 :2005/10/05(水) 10:46:56 ID:3Mxb2DRT0
縦ポンするなら負けろってか?
指導者のふりしたサッカーオタクって怖すぎ。
フィードって言葉も知らないんだろうね。
612U-名無しさん:2005/10/06(木) 00:47:07 ID:WnC2hXhD0
>>611

>>292-406
を読んでみて。
613U-名無しさん:2005/10/06(木) 01:01:11 ID:ZZ1o0Iae0
次の話題
614U-名無しさん:2005/10/06(木) 01:48:44 ID:bWhIb83RO
アナタハ加地ヲシンジマスカ?(・∀・)
615U-名無しさん:2005/10/06(木) 04:05:13 ID:WnC2hXhD0
>>614
アミノバイタルフィールドでやった少年サッカー教室でドタキャンした選手の代役で参加し、
「ロベカルじゃなくてごめんな」って声かけたという伝説がある。サッカー教室は、2003年7月23日の話だ。

当時、徳永にポジションを奪われてベンチから外れていた加地は、サテライトを実戦の場としていた。
前半だけでユースの選手に交代して、後半の試合時間に入念にクールダウンしていた加地を見て、
あれだけからだの手入れをして腐らずまじめにやっているのには感心した。でもその後の活躍の予感は
あまりしなかったのだが。
616U-名無しさん:2005/10/06(木) 07:38:10 ID:xQJJc5LA0
伝説つロベカジ
617 :2005/10/06(木) 10:19:40 ID:6K2sG8X60
> 「ロベカルじゃなくてごめんな」
ごめんですむかよば〜か!
618イチロー:2005/10/06(木) 12:20:39 ID:uJvVPZTM0
スレタイにはいっぱい意味が詰まってて、
たった1行でも少年サッカーってのは一言で語れない面が沢山有るって事。
子どもに見せたくないスレではありますが・・・・

テクニカルニュースネタとか振ってくんないかな?
619 :2005/10/06(木) 14:30:23 ID:6K2sG8X60
みなさん(特に審判されるかた)オフサイドって
新ルールでやってます?協会のリリース読んでると頭痛くなる。
620U-名無しさん:2005/10/06(木) 17:07:17 ID:nsOR9d3p0
>>614
加地なんか信じるかボケ
621U-名無しさん:2005/10/06(木) 22:13:08 ID:WnC2hXhD0
>>615
蛇足だが、
「ロベカルじゃなくてごめんな」は2004年、2度目のドタキャンで、加地が日本代表になってから
の話だった。
622 :2005/10/06(木) 23:26:40 ID:6K2sG8X60
さぞかしがっかりしただろうに。
先にあやまるあたり防御線張ってて見苦しい。
623じじい@FOOT:2005/10/06(木) 23:41:51 ID:gs927ou70
>>619さん
新ルールって、「触るまで上げない」って方?
その後の通達で、『他に攻撃側がいなければとっととageだゴラァ』になりましたが。

当地域では旧ルール、少し旗遅めが主流。
子供って、絶妙の時間差で同じところに突っ込んでくることが結構あるから
油断できないです。

便宜上「新旧」って使うけど、ルールそのものが変わったわけではないのは
皆様ご承知の通り。
624U-名無しさん:2005/10/07(金) 00:20:51 ID:O8NFRHTX0
>>622
それはちょっと実態と違う。まあ、もういいか。
625U-名無しさん:2005/10/07(金) 10:02:19 ID:1ILwn7YX0
【野球】敗戦後「ペナルティー」野球猛特訓で中2死亡…京都
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1128641691/

野球の話だけど、練習量が常軌を逸してるよ、これ。
626 :2005/10/07(金) 12:04:35 ID:a5B2iQt30
> その後の通達で、『他に攻撃側がいなければとっととageだゴラァ』になりましたが。
ここがよくわからん。
FW1人が前で張っててオフサイドポジションで待ってたら触るまで流せってこと?
2人目が走り込んでたら従来どおり?
なんか副審やりたくないなぁ。
627U-名無しさん:2005/10/07(金) 12:48:45 ID:GdTIwynF0
>>626
ちゃうちゃう。
一人でいてアクション起こせば触らないでもオフサイド。
二人いればもうちょっと長い目で見るって感じ。

改悪だよな。
628 :2005/10/07(金) 13:23:34 ID:a5B2iQt30
ん〜よくわからんw
ルールはシンプルにしないなぁ。
吹かれなければプレー続行しちゃうだろうし
選手も審判の認識もかい離しそうだよ。
子供はまだ深く考えさせなくてもいいかもしれないが
こういうグレーゾーンの部分って教える側のストレスだな。
629U-名無しさん:2005/10/07(金) 16:01:59 ID:m2TweXGm0
高学年なんて子供副審なんだから旧ルールでやってますが
新ルールなんて使わねーての
630U-名無しさん:2005/10/07(金) 18:39:57 ID:Ajeiqeap0
2005年 競技規則の改正 2005.6.17
ttp://www.jfa.or.jp/laws/Apdf/L05-0617.pdf

オフサイドの適用について 2005.7.15
ttp://www.jfa.or.jp/laws/Apdf/L05-0715OS.pdf

オフサイドの適用に関する新たな指示 2005.8.30
ttp://www.jfa.or.jp/laws/Apdf/L05-0830.pdf
631U-名無しさん:2005/10/07(金) 20:20:51 ID:5qvBh+M80
副審が子供なの?充分な環境とはいえないと思うけど。
632U-名無しさん:2005/10/07(金) 21:12:55 ID:LUVzbzwk0
大人が3人もついて審判やってるのは日本だけだよ。
633U-名無しさん:2005/10/07(金) 21:15:43 ID:QvRt/RJJ0
へー
で、何カ国回ってきたのかな
634U-名無しさん:2005/10/07(金) 21:55:11 ID:xCPxrGIJ0
今月のサッカークリニックを読むべし。>オフサイド
高田さんの解説が載ってる。
635U-名無しさん:2005/10/07(金) 21:58:01 ID:Ww5prl5n0
>>632
> 大人が3人もついて審判やってるのは日本だけだよ。
なら日本では大人がやって何の問題もないじゃん。
636U-名無しさん:2005/10/08(土) 21:40:49 ID:Yf5nlnnR0
秋の運動会の季節ですね。
皆さんのチームの選手たちは活躍されてますか?
かけっこで、速さごとの組み合わせで最速組みにいっぱい選手が入ったりとかしていて、
やっぱり周りよりは速いのだなと実感してます。


運動会の裏の対外試合とかで、めったにないチーム編成になったりなんていうことありますか?
637U-名無しさん:2005/10/08(土) 22:12:08 ID:RiiYT1/40
みんなで手をつないでゴールなんてのが話題になったことがあるが
当地では全くそんなことなくて、クラスで速い子を選び、1−6年の
縦割りチームを編成してリレーするのが最終競技。
やっぱりサッカーやってる子は多い。
638疑問:2005/10/09(日) 01:26:35 ID:GU/cREze0
最近コーチやるようになって子供見ています。
現役の頃はまあそこそこの選手で、嫌になってずっと止めてました。20年くらい。
で、驚いたことは、どの子も習熟度が遅いということ。

これ、いろいろ聞いてみると、昔と外部環境がかなり違うというのが原因のよう。

・学校にサッカーボールを持って行ってはいけないという校則がある。
・集団下校を推進しているので、放課後ボールを蹴ることがない。
・ゲーム、カード遊び文化。
・週休二日で、月から金まで低学年でも5時間目の日が多く、遊べない。
・学校がそんなんなのに、サッカーやれるスペースもあまり無い。

こんなんで、上手くなれるのだろうか??
土日に一人でやる練習をおしえてどうする??
危ない時代になってしまったから仕方ない部分もあるのは確かですが、、、。
どうしたらいいのでしょうか?この問題は深刻な気がします。
639U-名無しさん:2005/10/09(日) 01:32:18 ID:q5pHIbt40
でもサッカー人口は多いし
まわりの大人の理解も大きいでしょ。
コーチの能力(情報)も格段に上がってるし。
640U-名無しさん:2005/10/09(日) 01:34:54 ID:Ygy18I7i0
>>638
何年生ですか、また地域はどのあたりですか?
東京の低学年だと、放課後のボール遊びは減って代わりに習い事でサッカーとか
やる子が増えてます。
近所にサッカーができる公園はけっこうあるので、高学年は自主練習しているみたいです。
641U-名無しさん:2005/10/09(日) 01:38:08 ID:24dBd3z30
うちのホームの小学校は5時に完全閉門しちゃう。
個人的に遊んでる子も、借りてるチームも一緒。
4時に練習始めて、50分で終わり....。
安全対策もわかるけどカンベンしてほしいよ
642U-名無しさん:2005/10/09(日) 01:46:51 ID:Ygy18I7i0
>>641
学校によっては照明設備を整備して夜も使えたりするのに、なんだか不便ですね。
643同意:2005/10/09(日) 09:23:18 ID:xn5X7x7a0
まわりの環境が悪い根本は、いろいろあるが、
刃物をもって子供襲うような変質者を徹底排除するしか、、、。(でもどうやって?)
行政で、社会体育を推進するとか?
学習塾では、駅まで塾職員が夜生徒を引率しているのを見かける。
Jで解雇された選手を市で雇ってサッカー教室を平日夜やれたりしたら、
Jの雇用の安定も図れるのではないかな?Jの下部組織のさらに下部組織みたいに。
644U-名無しさん:2005/10/09(日) 17:24:34 ID:q5pHIbt40
>>643
> Jで解雇された選手を市で雇ってサッカー教室を平日夜やれたりしたら、
> Jの雇用の安定も図れるのではないかな?Jの下部組織のさらに下部組織みたいに。
行政がやることじゃねえだろ。
民間が独立採算でやって、行政が場を安く提供するならOK。
645U-名無しさん:2005/10/09(日) 19:39:36 ID:aS/k1n5jO
小さな政府を
646U-名無しさん:2005/10/10(月) 10:06:07 ID:G50caXFv0
雨で三連休
647U-名無しさん:2005/10/10(月) 17:28:51 ID:VatvcLu+0
文部科学省発表
子どもの体力はどんどん落ちているわけだが
648U-名無しさん:2005/10/10(月) 18:20:41 ID:ESfTFW1yo
学力と一緒で差が開いている
649U-名無しさん:2005/10/11(火) 02:40:59 ID:rT9l8iWb0
>>646
3連休なのにJリーグの試合も少年サッカーも無くて退屈だった。
650U-名無しさん:2005/10/11(火) 08:53:30 ID:OTYVx2ov0
>>649
天皇杯があったジャマイカ。
651U-名無しさん:2005/10/11(火) 09:19:34 ID:c5fFarW80
>>649
高円決勝もあったし、WC欧州予選もあった。
「一応」日本代表選もあった。
652U-名無しさん:2005/10/11(火) 09:36:24 ID:u5VWVKrW0
オールスター
653 :2005/10/11(火) 15:23:56 ID:bWJWs/NY0
>>649
サッカー漬けもほどほどにw
654U-名無しさん:2005/10/11(火) 21:20:43 ID:f74lAUgg0
ところで皆さんのチームでは、”ラダー”を使った練習してます?
何やらアジリティに良いらしく、うちのチーム(小学生)で数年前からやってますが。
でも、今ひとつ効果の程が私には分かりません。(従ってあまり子供達に説明できない。)

何か参考になる書籍orビデオorどなたかの経験談はありませんでしょうか?
655 :2005/10/11(火) 21:50:03 ID:bWJWs/NY0
あのちゃちゃちゃちゃって動きは
普段の生活や普通の練習ではしないよね。
人間の体って基本的にはやったことない動きは瞬時にできないんだよ。
普段やらない動きを練習でやってると神経系回路が覚えてすんなり動けるようになる。
ただやるんじゃなくてそれがアジリティやクイックネスに活かすことを意識したほうがいい。
速く動ける自分、一瞬でかわす自分。常にイメージしながらやるのと
ただいわれたままにやるのでは、同じトレーニングでも結果が変わってくる。
同じ疲労があっても選手の意識付けができてれば
つらさが楽しさにかわるはず。
656U-名無しさん:2005/10/11(火) 22:30:13 ID:EWgvUrIm0
『どの子ものびる運動神経』ー書籍
この手の本は山ほどでていますよ。
ラダートレーニングでも検索して下さい。

『VERN Gambetta トレーニングDVDシリーズ』ーDVD
DVDはジャパンライム株式会社
www.japanlaim.co.jp
他にいろいろあり。
657U-名無しさん:2005/10/11(火) 23:42:47 ID:UM2oqCP70
ラダーいりません。というか、購入する必要がありません。(高い!)
ラインカーか、足で地面にガリガリ書けばいいものです。
アスファルトにロウ石で書いた「ケンケンパ」遊びの要領ですね。
大腿筋、前傾骨筋、ヒラメ筋の連続稼動の訓練です。
と、書くと上半身の連動が?とか言う人もいるでしょう。
じゃ、馬とび。これです。
小道具を使うとコーチとしてカッコいいですよね。
古来の遊びにはいろんなヒントがあることを見直してはいかがですか?
はい、30以下のコーチ反論をどうぞ。
658649:2005/10/12(水) 00:32:54 ID:bfYUQFo00
>>653
天皇杯を2試合続けてテレビで見ましたが、「生で見たい」というくらい思い入れが
ある試合じゃないと退屈に感じたんですよ。
日本代表の親善試合もアレだったし。
659U-名無しさん:2005/10/12(水) 01:09:00 ID:4teLZ88r0
>>657
ばっかだなぁ
子供たちに「上手くなりそうな練習してるぜ俺達」って思わせるのに
必要なんだよ。乗せてなんぼ。気持ち一つでめちゃめちゃ伸びるんだからさ。
660U-名無しさん:2005/10/13(木) 21:13:41 ID:WHLR0Zc90
子供が学校でユアササッカークラブ
ttp://www.yuasa-sc.com/
というところのチラシを貰ってきたのですが評判等どうなのでしょうか?
私自身は少年時代野球やサッカー等スポーツを何もしていないので良く分かりません。

スレ違いでしたら適切なスレ誘導願います。
661660:2005/10/13(木) 21:15:50 ID:WHLR0Zc90
>>660の補足です
加入を考えているのは小2女子。
技術的に上手になりたいのではなく楽しめればいいと思っています。
というか、勝つ事を目的としたクラブはちょっと・・・
662U-名無しさん:2005/10/13(木) 22:16:25 ID:GSl6Kq750
筋肉つきすぎてヤヴァいということありませんか?
小3ですが足とか腹筋とかすごく付いちゃってて・・・
663東京在住:2005/10/13(木) 23:02:10 ID:QHHsD95F0
>>660
聞いたこと無い団体ですが、指導者次第という側面もあるので、
個別にご自身で判断される必要もあるんでは?
664東京在住:2005/10/13(木) 23:03:37 ID:QHHsD95F0
>>662
筋肉トレーニングとかをやったわけじゃなくて、サッカーで自然に付いたのなら
それほど心配は要らないのではないかと思いますが...そんなにすごいんですか?

小3でそんなに筋肉が作って想像つきませんが。
665U-名無しさん :2005/10/13(木) 23:18:47 ID:huv9GAFH0
>>660
本当に知りたいだけなのか
質問を装った宣伝なのか
悪気はないが色んな香具師がいるからな
666U-名無しさん:2005/10/13(木) 23:29:00 ID:9AFFyHoG0
>>660
知り合いが入ってるんだけど、練習時間が変わって困ってる。
最近17時からになったんだと。一時間もできねーよ。
月5000円以上かかるのにグラウンドの確保も出来てないとは・・・
667665:2005/10/13(木) 23:46:31 ID:huv9GAFH0
勝手に公園使ったりしてる噂は聞いたことがあるが
668662:2005/10/13(木) 23:56:47 ID:GSl6Kq750
>>664
レスありがとうございます。
筋肉付きすぎると背が伸びないと聞くので・・
筋トレはしていませんが、運動量は小さい頃から多いです。
体育会系の中学3年生を縮小した感じの体型です。
ムキムキじゃないんだけど、いい体してますw
669U-名無しさん:2005/10/14(金) 00:25:36 ID:z4XpSO3sO
とりあえずユアサはヤメトケ
670東京在住:2005/10/14(金) 01:05:57 ID:NjLczyEc0
>>668
どっちかというと、第二次成長期が早く到来したら、成長が早期に止まってしまうとか
聞くことが問題かも。夜早く寝るようにして、「子供」な状態をなるべく長く伸ばして、
身長が伸びる時期を長くしてやるのが身長を伸ばすのに重要と聞きます。
671イチロー:2005/10/14(金) 10:26:59 ID:nbzeGurc0
>>660
正しくは>学校で・・・×。学校の校門を出たところで・・・○だと。
子どもは「学校で貰った。」と言うが、学校が関与したとなると大問題。
ウチの市サッカー協会もビラ配りには数年前正式に抗議した事があるらしいが、
【サッカークラブ】と謳っていても、サッカー協会とは何の関わりも無い。
塾が勝手に子どもを集めて、挨拶と集団あそびを学ばせる所と認識。

公園あそびも出来なくなった現代社会に、上手く乗っかった放課後ビジネスケース。
ボール、ユニフォーム、ジャージ、帽子、バック一通り揃えて、
他に年4回のイベントや合宿、クリスマス、スキー合宿など、全部参加するとかなりの出費。

塾や習い事と割り切れば「金額はそんなもん。」と感じるか、
週1時間半×4回程度で5000円は高いとの判断は人其々。
指導者の中には登録チーム作って、会社とは別個のボランティアしてる人もいる。
会社は利益の事優先で、サッカーを道具に金儲けしてるだけだと個人的には思っている。
672U-名無しさん:2005/10/14(金) 11:06:45 ID:TndWFmyV0
>>660
ググレ。それこそいっぱい出てくる。
普通はやめる
673660:2005/10/14(金) 16:53:45 ID:x1v6bqG00
レス頂いた皆様ありがとうございます。
公式HPからクリップコーポレーションへ飛んだ時から「あぁ、これはビジネスとしてやっているのかな?」と思っていましたが疑問が解けました。
地元に他にサッカークラブが無いか探して見ます。
674 :2005/10/14(金) 18:59:29 ID:u+Iebhoz0
>>671
ウチの子(5歳)もそんな放課後クラブ系のサッカー
都会で遊び場少ないから月5000円ならいいかと通わせてる。
試合は味の素スタジアムとかでやってる。
ちゃんと常設の事務局もあるし悪くないよ。
上を目指すサッカーと違うけどそんなのがあってもいいと思う。
675U-名無しさん:2005/10/14(金) 20:25:44 ID:8rEAhpfE0
遅ればせながら
少年サッカーの活動スタイル
http://mf10.jp/junior/kiso/style.htm
676U-名無しさん:2005/10/16(日) 23:42:59 ID:27G7XhRc0
育児板のスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1115856644/

母親同士だとギクシャクするもんなのかね・・・
677U-名無しさん:2005/10/17(月) 00:14:30 ID:Gy0+qMhX0
保守age
678U-名無しさん:2005/10/17(月) 10:30:49 ID:kBGL4DuH0
サッカーで筋肉付くってあり得ない。ほとんどのプロを見てごらんよあの絞りきったような
体を。野球のほうが運動量が少ない分太る。
679U-名無しさん:2005/10/17(月) 12:59:09 ID:aVJScFfE0
>>678
え?付くでしょ?筋肉。
付かないのは贅肉では?
680イチロー:2005/10/17(月) 14:18:16 ID:f3EaxmPQ0
>>678
中学2年までは筋肉なんて付かないけど、
プロ選手の足は有り得ないってぐらいの脹脛。間近でみてみ。
ふくらはぎのコブが2段3段にボコッて出るから・・・・静脈も凄いが・・・
野球選手とは付く場所も量も違うわね。

試合多過ぎで困ってるんだが、
クラブ自体はセーブ出来ても、学校部活やトレセンもこの時期に試合集中。
全部出たらオーバーワークになっちゃう・・・・・
10月だけで公式戦全部出たら30試合以上だし、
かといってどれか外して・・・も難しいわな
681U-名無しさん:2005/10/17(月) 18:49:04 ID:aVJScFfE0
>>680
え?
じゃぁ、あの子らに付いてるのは
筋肉じゃないのかしら・・・
小学生低学年で筋肉はありえないの?
だとするとあのふくらはぎは何?
腹斜筋もボコっとしてるよ。何?
682 :2005/10/17(月) 19:12:09 ID:stpS2Jjv0
病気か特異体質。
男でいうならお●にー覚えるまで体は子供。
683U-名無しさん:2005/10/17(月) 19:21:12 ID:aVJScFfE0
へぇぇ〜
じゃあ子供たちは筋肉ないから
スジで動いてるんだぁ・・・
684イチロー:2005/10/17(月) 20:27:34 ID:oeToHSEv0
>>681
あらかさまに筋肉って感じの状態のモノだよん
普通は鍛えても付かないっつか・・・・付きにくいって事だ罠。

ま、早熟なのもいるから・・・・・

小3、小4でそんな体質だと言う事が後々の心配にならねばいいが。

685U-名無しさん:2005/10/17(月) 21:56:11 ID:aVJScFfE0
>>684
微妙に心配してる段階ですw
ま、さすがに有名選手みたいに、太ももモコモコムキムキって感じではないけど・・
ただ、幼少時から筋肉質だったんで、
もしかしたらそういう体質なのかも知れないなぁと。
今のところ発育はすこぶるイイけど、
少6くらいで止まっちゃうんではないかとか思うんだよね。

お●にーは・・・
何も出ないがいつも触ってるよ〜
686U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:22:49 ID:uCJcfoif0
うちのところも LL で20人中3人ぐらいは、
腹直筋上部と大腿四頭筋群が、発達した子がいる。
その子たちに共通しているのは、
痩せているってこと(140cmの30kgぐらい)。

で、同じ中学のサッカー部に行った他の子も
14〜5歳になると、筋肉については
その子たちとあんまり変わらなくなる。

つまり、単に成長の早い遅いの違いかな、と。
687U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:41:28 ID:aVJScFfE0
なるほど。
確かに太ってはいない子が多い。
皮下脂肪が薄い分多少目立つこともあるのかもね。

成長が早いだけだといずれ壁にぶち当たるんだろうな。
発達している分体使いも上手いし、今は自信有りげだけど・・。
688U-名無しさん:2005/10/17(月) 23:01:20 ID:0+dLNSA+0
>>686
LLって神奈川県の用語で小3、小4という意味でしたっけ?

第二次成長期が来る以前と以後では歴然とした差があると思うんですが、その
はしりなんてあるんでしょうかねぇ?
689686:2005/10/17(月) 23:31:44 ID:uCJcfoif0
>>686
肉体的な壁として感じるのは、身長が伸びる時期。
神経の伝達も変わるのか、技術的な伸び悩みを感じるし、走力(記録)も伸びない。
統計を取ったわけじゃないけど、長い間見てるとそんな感じ。

ちなみに最近太っている子が増えてるから、筋肉が目立つ子は少ない。

>>686
そうです。8〜10歳です。

第二次成長期の前後では、精神的な壁が前面に出るので、伸びない理由が
肉体なのか精神なのか、その子それぞれの個性があって簡単にはまとめられない。

690U-名無しさん:2005/10/18(火) 07:30:34 ID:9/7+1nWM0
お題

「選手がうまくなるのは才能かコーチングか?」

天才と言われる選手たちは皆、才能で栄光を勝ち取ってきたかと言うとそうでもない。
ジーコは幼少から英才教育をうけ、親父が自腹で、自宅の庭にフットサルコートをつくり、
大会を開催したほど。
ロナウジーニョは、兄のいたプロのチームに小学生のころから出入りし、親父のいいつけで、幼稚園のころから
椅子から椅子まで、自宅の犬からボールをうばわれないようにドリブルするのを、犬が疲れ果てるまで
毎日していた。
中村俊介、カレン・ロバートは、幼稚園のころからサッカーをはじめていた。
小学生のころには、一年に100試合していた。
中村にいたっては、マラドーナのビデオを小学生のころから、ビデオがすりきれるまで何千回も見てまねした。
また、自分の試合のビデオを親にとらせ、それらをみて、研究していた。独自の哲学「同じ相手に同じフェイントはつかわない。」
を、小学生にして悟る。

一流の選手が育成から生まれるかと言えば、
マラドーナやペレは、紙をまるめたボールでのストリートサッカーで頭角を現した。
小野は、生まれの境遇から、小学三年生まで、コンクリートの壁とサッカーしていた。
また、クーパーコーチングから、偉大な選手は生まれていない。

さて、みなさんのご意見をお待ちしています。
691U-名無しさん:2005/10/18(火) 12:36:28 ID:DHK+KDoa0
ある程度の才能がなければ無理だと思う。

才能の無いヤツがいくら練習してもトップレベルにはなれない。
コーチングだけでイイ選手になれるのならば
指導者さえ的確に選べば誰でも一流になれるってことになるのでは?

692イチロー:2005/10/18(火) 18:41:20 ID:nuZRSrmI0
>>690
> 「選手がうまくなるのは才能かコーチングか?」

才能が有っても中途で挫折する選手もいるし、いいコーチに当たっても、
全員プロになれる訳でもないが、コーチング環境と選手の精神状態維持という点では大いに関係してくると思う。

ゴールデンエージで何も習得せず、その後の努力でプロになった人もいるだろうが、
確率から言えば少ないだろう。

才能だけでもダメ、コーチが良くてもダメ。
運とその人の努力が、才能にプラスされて上手い選手と言われるようになるのでは?
コーチのする事は要所要所でツボを押さえる事ぐらい。
そのツボにはまってれば、選手は「いい指導者だった。」と後に言ってくれるんじゃないかな。
一人一人で全く違ってくるテーマではあると思うけど・・・・・・・今回のテーマは深いですね。


693U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:26:41 ID:A1XwFvDEO
>>690
その二択は無意味だな
694U-名無しさん:2005/10/18(火) 20:43:17 ID:SHIX2RfkO
才能のあるやつが努力するからプロになれる。
あとイチロー氏が言ってた運だな。 三つそろわないとだめでしょ。
695U-名無しさん:2005/10/18(火) 22:45:27 ID:jAmipyi80
>>694
才能ある先輩が努力して某全国大会で優勝したりするチームのレギュラーになって...
それでもまずは大学進学とか聞きます。
プロになれても、経済的に恵まれない人は多いわけで、難しいもんですね。
696U-名無しさん:2005/10/19(水) 11:12:10 ID:9Cy+YkFtO
みなさん、運を重要なキーワードとして上げてますが、それだけで片付けては良くない気がする。
697U-名無しさん:2005/10/19(水) 12:19:31 ID:oaprr/YA0
誰も運だけでプロになれるなんて書いてないんだが・・・

才能がなければプロにはなれない。
いいコーチングをされればプロになれる確率は上がるだろう。
努力・・・さほど努力せずにプロになる選手はいるかもしれない。
ただ大成はしないと思う。
運は不確定要素だけど、大事な時期のケガとか考えると無視
出来ない要素ではある。
698 :2005/10/19(水) 16:47:44 ID:oDoA2dp10
トレセンとか整備されつつあるけど
まだまだ日の目をみない子は多い。
そういう子は運がないと厳しいだろ。
699U-名無しさん:2005/10/19(水) 22:11:21 ID:e68nA7R40
万全を尽くし、才能があればプロになれるとは限らず、不確定要素で
道が分かれる。それを運と呼ぶか、運命と呼ぶか、日ごろの行い?前世の因果?

不条理なものに人はいろんな呼び名をつけるものだが。
700U-名無しさん:2005/10/19(水) 22:37:08 ID:Sa0x6zXj0
って言うか俺たち町の少年団のコーチにはプロ云々は無縁の世界。
プロチームの下部組織のコーチでさえ、自分の教えた子がプロになるのは1000人に1人の世界。
701U-名無しさん:2005/10/19(水) 23:17:12 ID:7Mn6D2gh0
>プロチームの下部組織のコーチでさえ、自分の教えた子がプロになるのは1000人に1人の世界。

そうか?
セレクションさえ通れば割とエスカレーターっぽいよ?

702U-名無しさん:2005/10/19(水) 23:33:45 ID:s2zujDGs0
ある下部組織、スクール生の100人(1学年)がセレクションで10名以下に。
他のクラブに行ったとしてもジュニアはその半分の5名、ユースはさらに絞られて2名、
そのうちプロになるのは2年に1人。
コーチが5名だとすれば1000人に一人は正しい。
703U-名無しさん:2005/10/21(金) 04:36:27 ID:40iq9AuM0
町の少年団のコーチにはプロ云々は無縁というレスがあるけど、
子供たちはプロを夢見るわけじゃないですか。こいつはプロにいけるかも!
トレセン選考会うけさせてみるか。
とか、こつはムリだなー。ってのはどの辺で決めるわけ?
704 :2005/10/21(金) 10:35:20 ID:j/r4ASv60
上手いかどうかだろ。それ以外に基準があるの?
705U-名無しさん:2005/10/21(金) 10:42:26 ID:aznlVsiw0
うちの団、地区でベスト8入りを目標にする程度のチームだけど
卒業生から3人ユースに入ってるよ。
J1下部組織のスクールが近所にあってそこにも通ってた子だけど。
他チーム出でユースの子も近所にいる。
近所の高校生がJ1入りしたりもしてる。
子供たちにとってセレクションは普通に当りまえに目標になってる感じ。

706U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:09:44 ID:2L34KSgd0
今、年長さんでクーバーのみですが、小学校にあがるに当たってチームにはいる
べきなのか悩んでいます。
近隣にいくつかチームはあり、見学もしましたが息子はおじけづいてしまって
はいりたくないと。。。orz
でもサッカーは好き!なんだそうです。このままスクールのみで良いものなのでしょうか?
チームに入らず、スクール二つかけもちっていうのもおかしいのでしょうか?
707U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:13:09 ID:lQbhv8rj0
>>706
本人が入りたくないと言っているなら、それを尊重するのも手だけど... 試合があってこその
練習だから、強引に試しに入っちゃったらいいんじゃないですか? スクールで技を磨くのと
別の領域ではあるから、そっちがいいっていうことになるかもしれませんが。
708 :2005/10/21(金) 22:23:23 ID:j/r4ASv60
小1なら無理にチームに入る必要ない。
この年代でゲームじゃないと覚えられないことって何よ?
本人が行きたくないなら無理に行かせる必要ないじゃん。
709U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:27:23 ID:4jrLwx9t0
小学校入って、クラスの友達とかに誘われたりしたら自然と自分から
入りたいって言うんじゃなかろうか
710U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:27:25 ID:2L34KSgd0
>707
レスありがとうございます。
そうですね、強引に入れるのも良いかもしれませんね。
ただチームは本当に地元密着で入ったら最後、蟻地獄って気もしないでもなくて。
子供はコーチにいっぱい誉めてもらえて、楽しい遊びができて「楽しい=好き」なん
ですよね。。。
これがチームになるとガラっと雰囲気が変わるんです。それを受け入れられるか
どうかは本人の個性なんでしょうか。
711U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:30:33 ID:2L34KSgd0
>708 >709
レスありがとうございます。
小学校1年ではゲームは重要ではありませんか?なんか寝耳に水って感じです。
良かったら詳しく教えていただけませんか?
以前習ってた園でのサッカースクールは試合、試合、試合!!って感じのところ
だったので子供のサッカー育成には試合が必要なのかと思ってました。
712U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:37:32 ID:lQbhv8rj0
>>710
地元のチームって、昔の「部活」みたいな上下関係とか、スポ根的な精神論がある
チームなんですか?
クーバーに通えるような都市部エリアでそういうチームしか選べないなんて
想像つかないのですけど。
713U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:39:51 ID:lQbhv8rj0
>>711
小学校1年生なら基礎練習だけやっとけ っという意見も分かるが、ゲームの楽しさを
知らず練習だけやって満足する小学一年生って逆に自分は想像つかない。サッカーじゃ
なくて、ボール扱いの練習というか、違うスポーツをやってるんじゃなかろうか? というくらい
不思議でならない。
714U-名無しさん:2005/10/21(金) 22:45:44 ID:2L34KSgd0
地元チームは強豪で、この地域=このチームっていうくらい有名なFCなんです。
練習は入学予定の小学校の校庭ですが。
>713の
サッカーじゃなくて、ボール扱いの練習というか、違うスポーツをやってるんじゃなかろうか? というくらい
不思議でならない。

っていうので、自分の息子はサッカーが好きなんじゃなくてボール扱いの練習がすきなんだ
って気付かされましたorz

715U-名無しさん:2005/10/21(金) 23:21:31 ID:NmbXOmIK0
クーバーでも低学年では4対4とかゲーム中心のはずなんですけど?
11対11形式の試合という意味なら、それほど重要じゃないですよ。

>>581 とかも参考になると思う
716U-名無しさん:2005/10/22(土) 01:19:21 ID:wZUtsp2/0
本人が望んでないのに馬鹿みたい。
クーバーで満足してるならいいじゃん。
小1だよ?楽しくボール遊びしてる年代に
へんなウンチク並べるな。
717U-名無しさん:2005/10/22(土) 01:51:26 ID:p7Dp8xSY0
そうそうなんでも楽しくね^^
718U-名無しさん:2005/10/22(土) 09:40:48 ID:Au2Lmzwg0
>>714
コーチ視点だと楽しくっていうのでいいだろう。だけど、親としては
> 見学もしましたが息子はおじけづいてしまって
> はいりたくないと。。。orz
というのなら、外から見るのと中でやるのは別だし、しばらくやってみようと
勇気付けてやらせることも、勉強とか習い事とかでは必要だよ。
チームに入って3ヶ月経ったけどやっぱり止めたいって言うのなら分かるが、
見学しただけで本人の意向尊重というのはやさしすぎるのではなかろうか。

いずれにしろ、入学予定の小学校が練習場所なら、クラスメイトでチームに入って
いたりするだろうし、自然と入りたがるかもしれないから、今から気をもむ必要は
無いかもしれない。
719U-名無しさん:2005/10/22(土) 09:43:36 ID:7b1h3VcP0
地元のFCに入って2年目になる小3の息子がいます。
チビッコでガリなんだけど、元々運動神経が良いのか4年生との試合でも点を取ってきます。
でも、力のあるボール(小さい子なりの)ボールが蹴れません。
勢いのある「ドンっ!!」って言うようなシュートが蹴れず、
PKの練習でもこすったようなボールになってしまいます。
うまくパワーをボールに伝えていないような感じです。
どうしたら力のあるボールが蹴れるようになるのでしょう?
脚力の問題なんかもあると思うのでその内蹴れるようになるとは思うものの、
やはりボールの中心を蹴るのは基本のような気がするので、
今のうちから練習させた方がいいのかなと思って・・・

ド素人の質問で申し訳ありませんが、皆さん教えて下さい。
720U-名無しさん:2005/10/22(土) 09:50:52 ID:Au2Lmzwg0
>>719
今どういうボールをお使いか分かりませんが、小3だったら、4号球の軽量球が
向いているのかもしれません。足の力をボールに伝え切れてないということ
なので、ボール側が軽くなるとミートしやすくなります。

芯に当てて飛ばす感覚を覚えてなれる頃には通常の重さの検定球でも
ミートできるようになるでしょう。
721U-名無しさん:2005/10/22(土) 11:02:01 ID:pE7SL0Tn0
>>719
ポイントはミートさせる感覚を身につけることです
ミートの練習に一番いいのはボールを手で持った状態から
クロスバーに当てるよう蹴ったり、2人向かい合って同じく手で持った状態から
ボレーで相手の胸に蹴ったり、ですね。
(自分で持って蹴る。ボールを下から蹴り上げるのではなくボールが前に飛ぶように)
これで感覚を掴むとグラウンダーでも自然としっかり蹴れるようになります。
一人で練習する場合、リフティングをインステップのみでやるとか
ネットに入れて蹴る方のもいいかもしれません。
ネットとはこういうやつ↓
ttp://store.yahoo.co.jp/sportsman/mt-bndx.html
722719:2005/10/22(土) 11:52:32 ID:YcSk+XaE0
>>720
スポーツショップに行った時に軽量球があったので、
よさそうだな・・・と思ったんですが、
子供のチームメイトのお父さん(サッカー経験者)が、
「重い球を蹴ってるとキック力がつく!!5号球を蹴らせるといい!!」って言ってたので・・・
まぁ、さすがに5号球は買いませんでしたけど。

>>720
クロスバーに当てるようですね。
わかりました、今度の練習の時にやってみなって言ってみます。
ボレーの練習も早速やって来ます。

お二人とも、ご丁寧にありがとう!!
723U-名無しさん:2005/10/22(土) 13:48:46 ID:AoiS1A7vO
リフティングと聞いて飛んできました!
724U-名無しさん:2005/10/22(土) 16:11:12 ID:j7sY1mAX0
>>719
うちの子と同学年だワ!
でもうちのは全く逆で力が強すぎ。
いい場所にパスするも強すぎてみんなビビってしまい避けるw

うちは4年が3人しかいないので混合で5年に時々混じるけど
5年生でやっと取ってくれる感じ。
同学年チームの場合、取りやすいボールを蹴るように言った方がいいのか
それとも他の子が強いボールでも取れるようになるまでそのままでいいのか
どうでしょう・・・

725U-名無しさん:2005/10/22(土) 17:45:07 ID:O4IFlYP10
パスをビビって避ける?
726(゚Д゚)ハァ?:2005/10/22(土) 21:04:47 ID:dZenkFBmO
そんなこたぁ基本中の基本をすればよいのだが。親はこんな所にカキコする前に本屋にでも池。
727U-名無しさん:2005/10/22(土) 21:26:51 ID:Au2Lmzwg0
>>726
コーチのためのスレじゃないからねぇ。
スレの維持にはいい煽りかも試練が。
728U-名無しさん:2005/10/22(土) 21:39:04 ID:wZUtsp2/0
>>718
いやいや、クーバーに入ってるんだよ。
未経験の子がおじけてるわけじゃないし
チームに入りたくたるのを待っても遅くないよ。
こんな小さい子にへんなオタク視点で
つまらないごたく並べないでくれる?
729U-名無しさん:2005/10/22(土) 22:09:24 ID:K4o/9kGL0
このスレは殺伐としていますね。
みんなレス付けているのって男性ですよね?
どうしてそんなにケンカ腰なんでしょうか?
730U-名無しさん:2005/10/22(土) 22:33:36 ID:wZUtsp2/0
親視点、コーチ視点とあるだろうけど
明らかに自分のどうしようもない理論を
素人相手に語る馬鹿が許せないだけ。
なやんでる親御さんに失礼だよ。

ちなみに強く蹴れないってことでも小3で身体ができてない可能性も
考えないと駄目だろ。
731U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:03:44 ID:j7sY1mAX0
>>725
そうです。もらう側がよけちゃうんです。
浮いた球とか、パスもらいには行くんだけど
寸前になってドッジボール状態。
「うわ、やっぱムリポ」って感じorz
ゴロゴロのボールはやはり処理が下手なのもあると思いますが
パス受けてもボーンと何処かへ飛んでいく。

受けやすいパス出さないとダメなんですよね・・・
本人、上級生は受けてくれるのに・・っていう葛藤があるみたい。

ちなみにゴールへ向けて思いっきり蹴ったボールに足元をすくわれて
巣ッコロンでしまった子が二人います。
バズーカキックと命名されてます。
732U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:14:13 ID:pE7SL0Tn0
>>731
それ、伸ばしてやった方がいいんじゃないですかね
733U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:26:17 ID:wZUtsp2/0
>>731
問題ないじゃん。
近いとこに出すときとかスペースに出すときに調整するだけ。
意識して練習して解決。
ビシっと蹴れない子よりかなりマシ。
734731:2005/10/23(日) 00:08:54 ID:wodwBY/10
レスありがとうございます。
特に周りに合わせて取りやすい弱目のボールを、
ということではないってことでおkですか?
弱いボールと取りやすいボールはイコールではないんだとは思いますが
細かいことはよく分からないのでとりあえず・・・。

近いところに出す、というのも難しいみたいですね。
近い=弱いボールという認識なのかも・・

「あの勢いのボールじゃ取れないよ・・」なんて他の親がつぶやいてたりするので
肩身が狭いんだけど、いつかバシッとキメてくれる日が来ることを待ってます。



735U-名無しさん:2005/10/23(日) 02:53:10 ID:YZVFK30X0
でも、自分がその子のコーチなら本人に考えさせる。
変なアドバイスは不要。
736U-名無しさん:2005/10/23(日) 03:32:13 ID:y4vvC0Yr0
小2の子を受け持っていますがうちにも似たような子がいます。
はっきり言って問題児です。パス練しているのにシュートのようなキックをします。
自分のキック力を誇示したくてしょうがないみたい。受け手の子の方がそれを分かっているのでスルーすることもしばしば。
本人の精神的な問題のようなので悩んでいます。
737U-名無しさん:2005/10/23(日) 06:56:16 ID:3TtbkMxCO
一回いてこましたれや
738U-名無しさん:2005/10/23(日) 11:12:57 ID:XxZPi2Ez0
>>736
試合につかわなければいいじゃんw

小2なら精神的な成長もマチマチだから
そんな子がいても仕方ない。
受ける方もそれをトラップできるようになれば
それだけ上手くなるんだからスルーする意味あるのかな。
教えるコーチもまわりもみんなチグハグしてないか?
739U-名無しさん:2005/10/23(日) 11:15:41 ID:YZgw/kZS0
受け手を考えたパスが出来るのも才能だよ。
サッカーが団体スポーツである以上、受けられないパスは蹴れないのと変わらない。
でもね、今そんなこと悩む必要があるのかなと思う。子供達がサッカーを理解していけば
自然にパススピードの調整もやるようになるし、受ける方も受けられるよう頑張るはず。
自分はパス練する際あえて強く蹴れる子と初級者と組ませたりするよ。

まあ、子供達の中でキック力を美化しすぎるのもよくない結果を生んでいるのかも。
740U-名無しさん:2005/10/23(日) 14:51:00 ID:wodwBY/10
>>736
使い方じゃないですか?
うちのバズーカは最終ラインでカットして前線までパス、
もしくは最前線で待機してパスが来たらゴールへぶっこむ係。
2年前半頃まではそんな感じでした。

本人にしたらパスのつもりなんだと思う。基礎的な筋力の差があり杉。
3年になってやっとボランチあたりも時々任せてもらえることが多くなってます。
でもやっぱり後ろか前が多いですね。

キック力に関しては発育が早いだけでいつまでも一番でいられるというわけでもないと思います。
キック力、リフティング、足の速さ、あたりの強さ・・・
何でもいいから人よりちょこっと自信があるものが一つあるだけで
ぐんぐん伸びる気がします。


741U-名無しさん:2005/10/23(日) 15:29:15 ID:geSPuHCM0
今度、地元のサッカースクールで漏れが教えてるこどもたちにこのHP紹介しようと思うんだけど、意味あるかな?
リフティングの技がいっぱい載ってる。
ちょっとでもリフティングに興味持ってもらおうと思って。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/yokochi/
742U-名無しさん:2005/10/23(日) 19:48:21 ID:FNsKNfzqO
>>740
成長の早い子が体力にまかせたプレーをしてると伸びないよ
743U-名無しさん:2005/10/23(日) 22:43:21 ID:XxZPi2Ez0
じゃあ体力で勝のに活かすなってこと?
常にそのとき勝ち抜くメンタリティがなきゃ上なんて狙えないよ。
どうもこのスレのサッカーオタクは足が速いとかキック力がある
って子を目の敵にして正当な評価をしない傾向がある。
そんな子をみっちり仕込むのが我々の勤めじゃないの?
リフティング1000回やって試合に勝てるなら
練習時間振り当ててでもやらせるよ。
744U-名無しさん:2005/10/23(日) 22:44:18 ID:XxZPi2Ez0
あ、われわれ=コーチって意味ねw
745U-名無しさん:2005/10/23(日) 22:57:25 ID:FNsKNfzqO
>>743
何を言ってるんですか?
私の言うこと間違ってないでしょ
746U-名無しさん:2005/10/23(日) 23:05:06 ID:wKHQD6KX0
FIFAのオフサイド新解釈のフラッシュ見っけたよ

ttp://www.fifa.com/en/comp/Offside.html
747U-名無しさん:2005/10/23(日) 23:29:07 ID:XxZPi2Ez0
>>745
走力で抜ける局面でフェイントしろと?
ロングレンジでフリーでもシュート打つなと?
自分の能力に合わせたプレーの何がいけないの?
そんな子がすべて練習サボって
テクもないと何故決めつける。
748U-名無しさん:2005/10/24(月) 00:16:28 ID:fl800ruk0
小学生のうちはボールテクニックを徹底的に磨いた方がいいと思う。
ただ、俊足だったりキック力があったりってのは巣晴らしい武器になると思う。
それを生かせるような技術を身につけて欲しいですね
749U-名無しさん:2005/10/24(月) 00:33:51 ID:WWXoZKEV0
>>745
何もわかってないあんたは。
プレーしたことないでしょ。
750U-名無しさん:2005/10/24(月) 02:53:38 ID:jTERDoGD0
>>749
昔からプレーしてる俺は凄かったって言いたいの?
>>745は知識だけのキモオタって言いたいの?
751U-名無しさん:2005/10/24(月) 02:58:01 ID:jTERDoGD0
>>750
誤爆った。
752U-名無しさん:2005/10/24(月) 07:29:58 ID:WuVbEYOZ0
XxZPi2Ez0は固定ハンドルにしてくれると助かるのだけど。
753U-名無しさん:2005/10/24(月) 09:33:26 ID:hjueqEV40
体格、体力、速さは言うこと無しですが、
「リフティングが上達すればすごい選手になれる」
と言われてますよ。
本人頑張って練習してます。
50回の壁がなかなか越えられない様子・・・

全部揃えばベストだろうけどなかなか難しいですよ。
コーチはきちんと不足している部分に言及してくれてます。
754イチロー:2005/10/24(月) 10:55:12 ID:SSKpZQLG0
皆さんの地域では、小学生のゴールサイズはどの様になってますか?

愚問だと思いますが、わが地域では7,32m×2,44mの大人用ゴールを、
クラブチームの公式戦で使用しています。

準決勝、決勝になると5m×2,1mの子供用ゴールになりますが、
予選は全部大人用ゴールです。

ちなみにピッチサイズは90m×58mで、これが推奨ピッチサイズです。
小学生にとって何が大事かは指導要綱にある通りだと思いますが、
実際に公式戦に勝利する為には、蹴る事が最優先されてしまいます。

東京、神奈川、大阪、千葉など、ゴールサイズと現状を教えてください。
宜しくお願いいたします。
755U-名無しさん:2005/10/24(月) 19:09:14 ID:unuPww9G0
千葉はラインゴールです
756U-名無しさん:2005/10/24(月) 19:24:46 ID:dkH41LkFO
>>747
あなたいったい何を言っているのですか?
発育の早い子が体力的なアドバンテージだけでゲームを支配しても
将来そのアドバンテージが小さくなった時、プレイヤーとして思ったほど成長できないよ
そういう子はせっかくいいものを持っているんだから、伸びる環境をあたえてあげないと
757U-名無しさん:2005/10/24(月) 19:35:29 ID:hjueqEV40
>>756
その、伸びる環境とやらについて詳しく!
758U-名無しさん:2005/10/24(月) 20:41:01 ID:gCIQn6Wo0
>>757
体力のアドバンテージに甘えない環境ということなので、たとえば、上の学年に上げて
体力的アドバンテージを消すとかだろうか?
759U-名無しさん:2005/10/24(月) 20:56:53 ID:WWXoZKEV0
コーチがちゃんと面倒みればいいことだろ。
760U-名無しさん:2005/10/24(月) 21:21:13 ID:hjueqEV40
>>758
それ、うちの子大喜びだわ。
練習は学年単位だからダメなんだけど
遊ぶときはいつも2〜3学年上の子とゲームしてます。
本人は上の学年の子との方がやりやすいみたい。
上の学年のメンバーが少ないチームに入ればいいんだろうけど
今のチーム、同学年が多いし滅多に上の子とやる機会はないんだけど。

ただ、サッカーの試合自体、学年単位だったりが多いからね・・・
チーム編成も学年単位でしょ?
761U-名無しさん:2005/10/24(月) 21:43:14 ID:gCIQn6Wo0
>>760
体力的にもてあましぎみとか、テクニックが十分あって視野が広いとかあると、
上の学年の練習に参加させたりするケースがありますよ。試合でも上の学年のに
出たり、じぶんの学年にもどったりケースバイ、ケースでやるとか。

自学年に戻ると、パスの受け手が未熟だったりとかいうジレンマを感じたりする
ようだけど。

本当なら、6年生年代も必要に応じて、気軽に中1に混じれるような環境があるといいなとも思う。
762びっくり!:2005/10/24(月) 21:52:36 ID:jci/wOnYO
少年在日朝鮮系と思われしチームと対戦しました。やはり汚い事してきますね。ある意味ショックでした。日本は大丈夫でしょうか?
763736:2005/10/24(月) 22:10:08 ID:nFmNRWql0
皆様レスありがとうございます。
ちょっと言葉が足りなかったようですみません。
自分の悩んでいる点はその子の試合での起用法では無く、パス練習の際に受け手の取れない強烈な球を蹴って悦に入ってる子が、
団体競技のチーム内にいる事の周りに与える影響だったんですが・・・。

でも参考になりました。
喧嘩腰になるのは目に見えてますがwその強烈なシュートのような球を受け手にトラップさせるのも一つの練習かもしれませんし、
あまりにもチームの和を乱すようなら本当にいてこましてしまうのも一つの方法かも知れません。
技術やパワーを磨くだけがサッカー選手の育成じゃ無いですからね。

厚かましくスミマセンがまだ他にもご意見ありましたら、お聞かせ下さい。
それからみんな、あまり喧嘩しないでねw
ここにいる人は皆、指導者や人の親と言う立派な大人の筈ですから。。。
764U-名無しさん:2005/10/24(月) 22:23:32 ID:fl800ruk0
>>763
パス練習に力より正確さにこだわらざるを得ない工夫をしてみては?
例えば大人が受け手になり、その手前に2つマーカーを置く。
この間を通ったら大人がパスを受けて返してあげるけど、通らなかったら
自分で拾いに行かなきゃいけないようにする、とか。
強すぎで外したら遠くまで拾いに行かなきゃいけないわけだ。
765U-名無しさん:2005/10/24(月) 22:27:54 ID:gCIQn6Wo0
>>763-764
763の雰囲気ではコーチの言うことを素直に聞けてない気がする。
そういう場合に、特効薬はないのだけど、上の学年と混じっての練習とか
やって上には上がいるし、やさしさとか思いやりとかいうのを見ると感じる
ものがあったりするといいな。希望的観測だが。
766U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:03:06 ID:unuPww9G0
>本当なら、6年生年代も必要に応じて、気軽に中1に混じれるような環境があるといいなとも思う。
禿同。来年からちょっと試してみようと思ってる
767じじい@FOOT:2005/10/25(火) 00:51:27 ID:1/mUXGQd0
>>754
大人のゴールを使っていたのは、
もう20年以上前までですね。
当方の自治体(首都圏)のサッカーグランドは、大人の正規(105×68)に
大人用ゴール2つと、少年用ゴール4つが置いてあります。
故に大会などでは68×50ぐらいになります。
一つグランド借りれば2会場確保できるのが利点。
というか新たに微妙な寸法のコートを作るのが大変。
6年の終わりだと「少し小さいな」と思いますけどね。
768U-名無しさん:2005/10/25(火) 08:15:13 ID:xzHhiMZ90
>>754
東京だと、16のブロックから48チームが選ばれた決勝大会は、少年サッカー場で
やるのでゴールとかピッチの広さとか少年サッカーの標準的なサイズなはず。

そういえば、さわやか杯は初の世田谷の同門チームの決勝対決だった。
神奈川と東京は、チーム数が多いし、全国に2チームいける枠が欲しいような、
比例代表でもっとあってもいいかもしれない。
769U-名無しさん:2005/10/25(火) 09:44:18 ID:WAON1ic/0
>>763
小2くらいだと強烈なシュートを蹴って悦に入ってる子に関しても
ただ単に『すげーなぁ』としか思ってなさそう。
負けずに強いボールを蹴ろうとしたりしそうだけど、
そのあたりはうまく誘導してあげればいいんじゃない?
770 :2005/10/25(火) 10:32:41 ID:XG9cwFw40
力いっぱい蹴って何がいけないの?
小2なら細かいことやらせるより
のびのびやらせればいい。
どうも少年サッカーとして語るとき
どの学年かってこと忘れすぎなのでは?
マーカ通す練習を小2で?勘弁してよ。
771:2005/10/25(火) 11:42:37 ID:JIS4NUcNO
747
772U-名無しさん:2005/10/25(火) 11:50:49 ID:4B6KhqCt0
漠然と向き合ってパス練するよりは>>764みたいに
ゲーム性がある練習の方が食いつきがいいし集中してやれるんだが?
実際に指導してないとそう理想ばっかり語って現実が見えないんだよな。
2人でパス練してひたすら思いっきり蹴る。正確ならいいけどずれたら誰が拾いに行くのさ?
受けてのやつがいちいち遠くまで走らされるんだろ?
773イチロー:2005/10/25(火) 12:49:37 ID:Gd/HQ3Mv0
>>767>>768
ありがとうございます。

ウチの大阪から来た新人指導者が憤っての調査レスなんです。
東京は小学生ゴール・・・・・・インプットしました。

小学校の校庭に大人用ゴールは有りません。
小6で170ぐらいの子ばかり・・・・・となったら話は別ですが、
小学生の試合を大人用ゴール、大人用ピッチでやる事の愚かしさを、
前々から感じてました。

行政が悪いとか、地域に根付いてないというのは言い訳で、
大人のサッカーを押し付けているのが実態だと感じてます。

774 :2005/10/25(火) 15:12:49 ID:XG9cwFw40
世界ではどうなの?
子供用の環境が整った国のほうが少ないような気もしますが。
775U-名無しさん:2005/10/25(火) 17:09:09 ID:2h9SUfcq0
>>760
サッカーの場合は、野球や陸上で上の年代と一緒に
出来るってのまた意味合いが違ったりもする。
組織スポーツだから回りのフォローがある方が本人にとって
やりやすく思うのは当然の事だし。
逆に下の年代でチームを活かせる選手になることの方が意味があるかも。
理想は両方きっちり出来ること。


776U-名無しさん:2005/10/25(火) 21:34:49 ID:i3y9xL6l0
>>774
ファンルーツの本によると、イングランドやアルゼンチンでは4人から7人程度の
ミニサッカーを推奨。

ゴールは
イングランドで、1.88m x 3.6m
アルゼンチンで 2m x 3m
とか。
777777:2005/10/25(火) 22:57:02 ID:0OlPJEXD0
777
778若武者コーチ:2005/10/26(水) 01:52:17 ID:XfYSEdZc0
当方三年生担当です。クラブチームではなくスポーツ少年団なんです。

キックのことなんですけど、聞いた話によると小学生年代では股関節がしっかりしていない
ため、サイドキックの強要より、どんなキックであれ正確に蹴ることを教えたほうが良い、
とベテランコーチ(全国大会常連チーム)に聞きました。高学年になって骨格が少しできる
ごろからで、おそくないかと。

ちなみに現在、ボールを見ないでドリブルすること、ボール二つでドリブルすることなど
などやってますが、アドバイスがあれば書け
779U-名無しさん:2005/10/26(水) 02:06:34 ID:e0hv+kWgO
ずいぶん偉そうな若武者が来てるな
780U-名無しさん:2005/10/26(水) 02:09:01 ID:CNg085dA0
>>778
なんで担当してるくせに伝聞なんだよ馬鹿。
逃げ道作るくらいなら発言すんな。
そういうズルさが日常でもついつい出てんだよ。
こんなクズに教わる子供がかわいそう。
781U-名無しさん:2005/10/26(水) 04:30:20 ID:xcxAHLcn0
ここは詳しい方が多そうなので、スレの趣旨とずれてしまうと存じますが、質問させてください。

この度、「公認D級コーチ養成講習会」を受けようと思っています。
そこで行われる「実技」とはどのようなものなんでしょうか?
782U-名無しさん:2005/10/26(水) 07:06:03 ID:e0hv+kWgO
D級なんてクソだぞ
協会もそう思ってるからD級なんかとるレベル低い椰子なんか更新しなくてイイ(・∀・)っつってるし
783U-名無しさん:2005/10/26(水) 07:46:45 ID:1HxKryGL0
>>781
シュート練習とか1対1とかミニゲームとか・・・。
でもそれで下手だから落とされるわけじゃないよ。
784イチロー:2005/10/26(水) 09:53:10 ID:34NAkQYx0
>>781
最初は簡単なアップを、ミニコーン、コーン、バー、
ビブス渡されて、8人ぐらいのグループで「オーガナイズ」して、
自分たちでご勝手に・・・・・・みたいな感じ。後から色々と指導員による修正が入る。

その後1対1(シュートまでの動き)やって、
ハーフコートで8対8のゲーム。
20代前半ばっかり・・・・・が多いと、ゲームで酸素が必要w
「本気でやりましょうね!」なんて言われるから皆眼が血走ってる・・・・・

実技が出来ないから落とされたという実例は聞いてないが、
筆記テストであまりに内容がアンポンタンな場合、残って追試。

更新は毎年必要。但し(お金)協会に振り込むだけ。
旧少年少女指導者資格の時より、かなりハードで厳しいとの風潮。
785若武者コーチ:2005/10/26(水) 14:11:43 ID:XfYSEdZc0
心が狭い人が多いね。 子供どなりまくってんじゃねえのw
伝聞か… でもまじだからねえ。俺が聞きたいのはアドバイスじゃボケ
786U-名無しさん:2005/10/26(水) 18:31:28 ID:lDNcBT0o0
>>785
気にするな
ここは素人の指導者が集うスレだからな!
787U-名無しさん:2005/10/26(水) 20:51:30 ID:euaoPMdR0
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが、
公認C級コーチ養成講習会は、どのような内容なんでしょうか?
788U-名無しさん:2005/10/26(水) 22:40:46 ID:h/RUSIJp0
講義 13時間
  @ガイダンス&サッカーの知識(1.0H)    Eサッカー戦術理論(1.5H)
  A発育発達と一貫指導(1.5H)        F競技規則とフェアプレー(1.5H)
  Bメディカルの知識(1.5H)         G指導者の役割(1.5H)
  Cコーチング法(1.5H)           H指導実践ガイダンス(1.5H)
  DGK指導法(1.5H)

実技 22時間
  @サッカーとは?&コミュニケーション(2.0H) Fボールを奪われない(身体の使い方)(2.0H)
  A初心者指導(2.0H)             Gボールを奪う(2.0H)
  Bゴールを奪う(シュート)(2.0H)      Hゴールを守る(2.0H)
  Cゴールを奪う(突破からのシュート)(2.0H) Iゴールを守る(ゴールキーピング)(2.0H) 
  Dゴールを目指す(コントロール)(2.0H)   Jスモールサイドゲーム(2.0H)
  Eゴールを目指す(パス、ヘディング)(2.0H)

指導実践と筆記テスト

実技で落とされることはないけどやたらハード^^;
指導実践と筆記により合否(追試あり)
789U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:13:00 ID:GOJb6ENu0
小4男子の父です。質問させて下さい。
息子は2年の終わり頃からサッカーを始め、3年の時はトップでしたが、
4年になってからはコーチも変わり、だいたいボランチでプレーしています。
たまにはトップやトップ下に入る事もあるようですがボランチは嫌みたいです。
親としては「コーチは皆に一番適したポジションを任せてるハズだから頑張れ」
としか言ってやれないのですが。皆さんは、「今のポジションは嫌だ」という
子供達に対してはどのように対処されているのでしょうか。
因みに、本人の希望はトップかGKです。
790U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:28:21 ID:q7+h3mv80
>>789
4年生にもなってポジションに駄々こねてる?
しかもトップかGK?
あなたのチームにはボランチと呼ばれるポジションあるの?

煽りじゃなく
うちでは一番上手いやつを中盤の底(素人の言うボランチ)
に置きます。
791U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:32:38 ID:zeeC+JyX0
>>789
トップかGKっていううち、どっちの優先度が高いんですか?
GK志向ならそろそろ、志願して専門で教えてもらってもいい時期でしょ。
選任では後で転向できないからフィールド・プレーヤーもやっておくべきではあるけど。

790さんが言うように、中盤の底、ディフェンスの前に一番上手い選手というのは
ありそうな手。視野が広くてコーチングできる選手は、リベロか「ボランチ」あたりの
場所に居て欲しい。
792U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:37:48 ID:qPY7C3I2O
お子さんの口から希望のポジションをコーチに伝えてみれば?
793U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:45:25 ID:qbJBmvJt0
上手いならボランチでもガンガン上がっちゃえばいいじゃん。
守備もサボらずやればいい。
並のプレーヤーなら駄々こねる資格ねえよ。
794U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:52:46 ID:zeeC+JyX0
>>793
息子だと、右サイドアウトなのに、クロスに詰めて押し込んだり、左サイドから
シュート打ったり、と思うと、右からスローインしてたりする。
もうすこし、自分のスペースや周りとの位置関係とかも気にして欲しいのだが。
795U-名無しさん:2005/10/27(木) 00:58:16 ID:q7+h3mv80
トップとキーパーの二択が意味不明。
ただの目立ちたがり屋?
4年生にもなったら
少なくともフィールドかGKかはある程度決まるだろうに。

質問者はどこに行った?
燃料か?
796U-名無しさん:2005/10/27(木) 01:25:04 ID:we0NMYqL0
目立ちたがり屋っては才能の一つ。
797若武者コーチ:2005/10/27(木) 02:46:16 ID:oPLQt0lp0
そうですか…… 内のチームは素人はコーチになれんからな。
スポ小見てる椰子はこんなんばっかなのは恐いねえ。
798U-名無しさん:2005/10/27(木) 07:33:47 ID:A1WA7dUj0
そもそもまだ固定すべきじゃないのに・・・
799U-名無しさん:2005/10/27(木) 09:11:13 ID:GOJb6ENu0
789です。皆さんいろいろとありがとうございます。
私自身はチームのことに関して色々と口出しすべきではないと思っていますので、
息子には上にも書いた言い方をするしかないのですが、最近、「サッカーやめようかな」
と言い出したので心配になり質問した次第です。
3年の時は足の速さだけでDFを抜いてゴールしていたのですが、
今のポジションでは団子状態になりドリブルで相手を抜きにくくなったのも
面白くない原因らしいです。
3年の時のコーチの話では、GK専門の子は既におり、チームの中では走るのが一番速いので
GKは有り得ないとのことでした。
ミニゲームなどの練習では自分から申し出てよくGKしているようですが。
793さんのおっしゃるように「トップやりたいならドンドン前に上がってゴール決めて来い」
とでも言ってやり、しばらく様子を見たいと思います。
800U-名無しさん:2005/10/27(木) 10:38:04 ID:k/vqMkW/0
どんどん上がることより、
ゲーム全体(攻撃、守備)を指揮することを
期待されてるのでは?
801U-名無しさん:2005/10/27(木) 12:09:04 ID:GOJb6ENu0
う〜ん、それも大有りですね。
確かに、コーチからいろんな事を要求されて、どう動いたらいいのか
分からなくなっている部分もあるようです。
以前はパスを出さずに、DF以外は単純にドリブルして自力で前に持っていく事を
チーム全体がやっていたのですが、夏の終わりくらいからパス出しの練習を始めて
プレイに多様さが出てきています。
GK、CB(スイーパーになることもある)、ボランチ(息子一人の時と二人の時あり)、
トップ下の4人はほぼ固定でいつもフル出場です。他は流動的でFWには背が高くて
キック力のある二人がよく入っています。
やっぱりプレイの内容には触れずに「コーチは皆に一番適したポジションを任せてる
ハズだから頑張れ」と言うしかないのかな。
802U-名無しさん:2005/10/27(木) 12:37:29 ID:zF4MD4qG0
>>801
一般保護者ですが、うちのチーム、4年じゃまだポジションは流動的ですよ。
何でも、少年サッカーは決まった場所の優秀選手を育てるわけではなく、
サッカー好きな子、生涯を通してサッカーをやりたいと思う子を育てるのが目的なようで。
さすがに5,6年だとかなり試合はここ、というのがはっきりしてきますが・・。

皆に一番適したポジションといっても、そのチームによって偏りもあるわけで
あくまでも、このチーム内で考えて一番適したポジション であるわけだし。
ここしか出来ない、というよりはどこでもこなせる方が今の段階ではいいんじゃないかな?
803イチロー:2005/10/27(木) 13:13:22 ID:kB2khxOf0
よくあるケースで、サッカー好きお父さんお母さんが、
試合の前とかに自分の子どもに対して【課題】を与え、
実際の試合ではコーチが指示を出す事と意図が違っちゃうケース。

プレーの内容についての話は、試合後にゆっくり語り合って下さい。
プレー前に余計な事をインプットして、それが出来たら、出来てたらOK・・・・
なんて親が一番迷惑だったりするんだよね。

3年4年の親御さんに、特に言いたいことの一つですわ。

804 :2005/10/27(木) 13:33:05 ID:+wOHXynv0
こんなのねえ、がんがんゴール前行っちゃえばいいのよ。
そしてちゃんとゴール決める(コレ肝心)
明らかに「前目」な選手であることをアピールして
ボランチが適性でないことをアピールしなきゃ。
本来このくらいの年では前も後ろも流動的にやらせて
だんだん適性を掴むんだけど、すでに意識が前にあって
スピードも得点感覚もあるなら前をやるべき。
ただ他の選手より彼が上手いことが前提。
他の選手とたいして変わらないならそんなこという資格ない。

特にFWは俺が俺がなエゴイストでないと勤まらないし
それって後から教えても覚えられない。
渇きをもった資質を潰すのが今の馬鹿コーチたちの限界。
805U-名無しさん:2005/10/27(木) 14:41:11 ID:XD22y/2c0
>>788さん
ありがとうございます。
806U-名無しさん:2005/10/27(木) 16:42:08 ID:/uxjGWRb0
自分が100回以上出来るココの人なら分かると思うけど、 人にもよりますが壁があります。

・10回の壁
・30回ぐらいの壁
・50回ぐらいの壁

そして50回できるようになれば、後は体がぶれない様に集中してやれば100回出来るようになります。

そこまで行けば、今度はたとえ10回でもいいから、左右交互でチャレンジしていれば、
逆足側にボールが逃げたときに、逆足で引き寄せられるようになるから、
ボールを落とす率がぐっと下がります。

何回も言いますけど、長い時間頑張るんじゃなくて、短い時間でいいから
毎日やる事です。

30〜50までのツライ(面白くない)あいだをガマンして2週間ぐらい続ければ、
やる度に回数が一気に増えだすから、面白くなってきますよ。

で、お父さんも「すごくなったなぁ!」とか言ってやれば、子供もうれしくてドンドン上達していきますよ。
ある程度以上は回数にこだわらなくてもいいと思います。

目的は、
・知らないうちにボールの芯を足が覚える。
・集中力が増す
・トラップやコントロールが上手くなる
・自然と逆足が使えるようになる

これらが知らないうちに上達している事です。
サッカーが上手な子にリフティングが上手な子が多いのはこのためです。
僕自身、平均して100回できるようになれば、次は左右交互で10回ぐらいから挑戦するのがいいと思いますよ。
長文失礼しました。m(__)m
807U-名無しさん:2005/10/27(木) 19:01:45 ID:dQj87xc00
>>797
書き込み内容を読めば解かるだろう?
理屈ばっかで真実のない空論でオナってる椰子達。
このスレは知ったか自慢の素人達だから絡まない方が良いよ。
808パパ:2005/10/27(木) 19:54:25 ID:IJITY1PvO
四年生でポジションがどうのこうのはまだ早いんとちゃいます?本当はFW向きやなとか思いながらも前に持って行くと後ろがスカスカやから中盤にとかコーチも将棋を指す様に悩んでるはずですよ。限られたメンバーの最終形態は六年生の全日予選じゃないですか?
809U-名無しさん:2005/10/27(木) 21:10:59 ID:qPY7C3I2O
>>807
例えばどういうレスですか?
810U-名無しさん:2005/10/27(木) 21:32:17 ID:A1WA7dUj0
787さん、ぜひがんばってください^^
ちなみに、C級はD級を持っていること前提じゃなく
内容も濃いので、いきなりチャレンジしてもいいかも
経験の有無もそれほど気にしなくてもよいかと

むしろ、未経験の方ほど^^
811U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:06:03 ID:SUlRi3hL0
dQj87xc00
812789です:2005/10/28(金) 00:39:56 ID:N4jENNs00
様々なご意見ありがとうございます。
私としては息子がどのポジションだろうと自分でやりたいと言って始めた事を
最後(少なくとも小学校卒業)までやり遂げて欲しいと思うだけです。
それを楽しみながら出来たら一番なんですが...
サッカーの試合を見るのは好きなので、Jリーグや有名選手の所属する海外クラブ
チームの試合のビデオでも見せて「やる気」を喚起させてあげたいと思います。
813U-名無しさん:2005/10/28(金) 01:14:58 ID:VCyQAU0M0
>>812
指導者の方とじっくり相談されるのがいいと思います。
場合によってはサッカーを止めたいなんていうご子息の気持ちが
どの程度分かっているのかとか腹を割って話し合われると、
いろんな意図や誤解が分かるんじゃないかと思います。

その上でお子さんともじっくり話し合われるのがいいかと思います。
814U-名無しさん:2005/10/28(金) 10:45:47 ID:AYtrTvnp0
>>803

これ、ぴったし私のことですw

 一応、コーチの言葉に耳を傾けてその範囲内で言ってたつもりだったんですが、
小3の子供は混乱してました。
 で、試合後に明らかなミスを指摘するだけにしてから子供の動きが顕著に良く
なりました。

 現在小4ですが、ポジションはフォアリベロというのが一番近いような感じです。で、みなさんの話と少し絡みますが、なんとうちの子供のコーチは小1から
ポジションを固定してやってしまってます。上手な子を前に置いて、体格が良く
て大きく蹴られる子がバックスです。今もそのやり方のままで、前の子から一人
を中盤に下げてゲームメイクをさせようとし始めたところです。
 一度、別のコーチが代理できたときにポジションを滅茶苦茶にしてうちの子を
1トップにおいたのですが、何もできずセンターサークルでポツンと突っ立って
ました。逆に初めてCBをやらされたFWの子も何もできずでした。そのコーチは
勿論、普段のことを知っててやってことなんですが、苦笑いの連続でした。3年
時の出来事ですが、その1日以外はず〜っとバックス(SBも時々)です。

 まあ、本人は攻撃よりもディフェンスが好きみたいで楽しくやってますし、
Jリーグを見に行ってもディフェンダーの動きを冷静に追っていて、観戦中に
「勉強になるなー」などと言ってます。私は横で叫んでますw

 これからもできるだけ黙って見守っていこうと思ってます。


長文すいません。
815U-名無しさん:2005/10/28(金) 12:22:04 ID:yzEX1RbA0
>>814
へぇぇ!一年から固定ですか?
他のポジションになると動けない子多そうですねw
うちのはスポ小とスクール行ってますが、どちらも
人数も適当に分けた紅白試合でも、それぞれ好きな場所に流動的に行く。
最初のうちは団子だったけど3年の今、
それぞれがスペースなどを考えてポジション取りするようになってきたよ。

対外試合では一応ポジ決めますがいつも同じではないです。
あちこちやることで分かる事って多い気がするけどね・・・
816U-名無しさん:2005/10/28(金) 16:33:43 ID:BHQIX8OyO
>>815
勉強になるな〜、ですか?
そういうサッカー少年ライフもあるんですねえ・・・・
817U-名無しさん:2005/10/28(金) 22:47:14 ID:/eXLaj4G0
>>814-816
小学一年生からポジション固定だと、ボールに体を寄せて奪い取って点を取るっていう
一連の動きが身につきにくいでしょう。それをどう克服されるつもりで指導されているのか
ちょっとだけ興味があります。

もう少し混沌としたところに放り込んで自分で考えてプレーさせる経験を積むのが
いいと自分は思いますが。
818U-名無しさん:2005/10/28(金) 23:27:53 ID:zghpld3U0
小学生年代は一生に一度、いろいろな運動技能が比較的簡単に手に入れることができ
サッカーのあらゆるt技能を身に付ける絶好の年代なので、試合でもなるべくいろいろな
ポジュションを経験させてあげてください。
819U-名無しさん:2005/10/28(金) 23:37:50 ID:/eXLaj4G0
>>818
サッカー以外のスポーツもいいと思うけど、人間的な成長を考えると
サッカーでいろんなポジションをやるのに大賛成。視野を広げて、他人を
思いやれるきっかけになったらいいなと。

>>799
> 3年の時のコーチの話では、GK専門の子は既におり、チームの中では走るのが一番速いので
> GKは有り得ないとのことでした。

アジリティ的な走りをやらせたらダントツに速い選手がキーパーやってます。本人が好きで
やりたいと言っているから。一日のうち、何割かは他のポジションをやってますけど。
小学生年代は全国大会でもフィールドプレーヤーを兼ねるキーパーが居たりするし、
いろんなタイプがあっていいのでは?
820U-名無しさん:2005/10/29(土) 00:33:04 ID:SqhC3VPdO
ポジュション(・∀・)
ポジュション(・∀・)
ポジュション(・∀・)
821U-名無しさん:2005/10/29(土) 01:22:40 ID:DadEFEbu0
4年でしょ。ボランチ最高じゃないですか。
攻守に走り回れて、その多い運動量は高学年で生きますよ。
→息子さんには、「攻めも守りもやるんだよ。」って言っとけば?。
あと、そのコーチは3年はじめ位から、ルックアップの
癖をつける指導をしていますか?。
最終的に視野の広さ、展開力を身につけるのにも最高のポジションですよ。
コーチも息子さんをかってるんじゃないかな?。

私も経験あります。自分の息子がポジションチェンジした時に
いやがられて苦労しました。
Jリーグ見せて そのポジションのかっこ良さや重要性を教えたり…。
結局、納得というか、その気にさせることに成功しました。
私自身が息子の学年のコーチでしたので、息子にとっては最悪です(笑)。



822U-名無しさん:2005/10/29(土) 02:59:45 ID:FpXy4yVb0
守備なんかやりたくないんだよ。
能力高いならトップでいいじゃん。
翼シンドロームから早く抜け出さないと
いつまでも点取り屋は産まれないぞ。
823U-名無しさん:2005/10/29(土) 03:24:30 ID:ZuXJuu6+O
能力が高ければな
824U-名無しさん:2005/10/29(土) 21:31:56 ID:j0aebAfB0
>>815 他のポジになると動けない子多そうですね
   仰るとおりw
>>817 〜略〜それをどう克服されて〜
    たぶん全然克服されてないんじゃないかと思います。
    息子のチームでもそのコーチだけがそんなやり方でして、たまたま
   次男(1年)の学年をそのコーチが臨時で見たときもDFに数人指名
   してました。普段そんなこと言われたことのない1年生たちは「え?」
   って顔してました。
    ただ、そのやり方で結果を出しちゃってるので、正直ちょっと始末が
   悪い感じです。それでも、子供達はそのコーチのことは好きみたいな
   ので、それでいいかなと思っています。いくら優秀なコーチでも子供
   達が嫌々行ってたら意味がないですもんね。

    団子サッカーの重要性はあちこちに書かれているので頭では知って
   いましたが、次男たちを見ていて実感しました。経験を重ねる毎に、
   危険を察知してサーッとカバーリングに走るようになる子もいれば、
   ある程度ゴチャゴチャから離れて外へ開いたりゴール前へ張ったり
   する子もでてきてます。こんな所にそれぞれの適正が表れるのかな?
   と感心して見てます。長男の学年と比べると明らかに見劣りのする
   学年ではありますが、それがどこまで伸びていくのかちょっと楽し
   みではあります。

>>816 そういうサッカー少年ライフもあるんですねえ・・・・
    正直ちょっと変わった奴ですw
    普段はテレビ中継なんてほとんど見ないのに、スタジアムで見た
   ゲームだけはビデオを見返して「復習」してます。算数でも同じ
   ように見直しをすればもっと点数もあがるはずなんですけどねw
   あと、既出の臨時できたコーチが「サッカーしてるのならゴール
   を決めたいだろ?」っていっても「別に」と言ってのけましたw

 またまた長文すまそ。
825U-名無しさん:2005/10/29(土) 22:25:51 ID:XIxScqYM0
子どもたちから好かれてるけど間違った指導をしてるコーチって
一番始末に悪い気がする
826U-名無しさん:2005/10/29(土) 22:34:26 ID:mgdAbvM60
>>824
そのやり方で結果を出してるっていうことは
多分、ポジションごとの動きはマスターしてるので
ボール運びがうまくいってるからだろうね。
でも全体としての動きを把握しているのかどうか疑問だわ。
せっかくのゴールデンエイジが。゚(゚´Д`゚)゚。

>Jリーグを見に行ってもディフェンダーの動きを冷静に追っていて
というのもすごいw
うちなんか海外有名選手の好プレー集みたいなの見て脳内麻薬出すくらいしかしてないし。
Jは飽きるみたいですorz
DFの時も隙あらば点取ってやるって前のめり状態だし・・・

と書いていて、長文タソは何が言いたかったんだろうという疑問が湧いてきたんだけど
日記ということでよろしいのかしら?
827U-名無しさん:2005/10/30(日) 00:36:19 ID:AekkUi2X0
よろしのですと。

正直、間違った指導でも伸びる子はそれなりに伸びるでしょうし。
楽しければ、それはそれでよしと諦めるししかです。
サッカー文化が成熟するのを気を長くして待ちましょう。
828U-名無しさん:2005/10/30(日) 01:24:33 ID:IXqSv5OE0
>>824
それなりに考え合ってのことかもしれませんが、チームとしての育成方針と
一人のコーチの育成方針が不一致で、なおかつ、そのコーチの育成方針が
サッカー協会からの指針からもずれているってことですよね。

とすると、チームの代表なり監督なりにどう育成方針を考えているのか
話し合われるべきだと思いますよ。
もう、過ぎた学年は2度とやってきません。大人の1、2年なんてすぐやりなおせる
けど、子供のこの時期の数年は実に大きいので。

>>826
ということで、方向をただして欲しいのかなと思ったけどどうなんでしょうね?
829U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:06:40 ID:jx4cTLtm0
>>828
> サッカー協会からの指針からもずれているってことですよね。
それの何がいけないのかさっぱりわからない。
サッカー経験者じゃないでしょあなた?
830 :2005/10/31(月) 10:31:56 ID:WzpyV4eq0
小さいころは指導云々じゃなくて子供たちに
気分良く全力で体を動かす楽しさを教えればよろし。
妙に縮こまって指示通りにプレーするのを見ると
なんか腹がたつ。
そういうのは小3の後半以降にしてもらいたい。
831イチロー:2005/10/31(月) 11:14:09 ID:k0F240YV0
少年団、少年サッカークラブコーチの、
約7割〜8割は別の職業を持ったボランティア。

ボランティアで無報酬、手弁当で、サッカーが好きだからやってる。
多少の手当て(車代や昼食代)はつくけど、それが本業でない。

ボランティアの意味をはき違えて、自分の好きな様にやっていい・・・
「カネ貰ってるわけじゃ無いから、そのくらいのワガママ通してもいいんじゃない。」
こんな気分でやってるコーチも過去に居た。今もいるかも?

自分の我を通す事で、子どもが犠牲になるのなら、即刻腹割って話す事。
それでも自己中君なら、悪いが君を必要とするクラブへ移ってください・・・・(あるのなら)
結構周りが思ってる程、本人は自覚してないのが現実で、浮いてる事に気付いてない・・・・

猫に鈴つける役が一番大変なんだよね。本人猫って思ってないしw
832U-名無しさん:2005/10/31(月) 11:47:12 ID:qeJ+rLTS0
>>829
私は未経験者だけど、
経験者から言わせるとサッカー協会からの指針からずれていることは
全く問題の無いことなの?
833U-名無しさん:2005/10/31(月) 12:24:43 ID:aVV69UCf0
>>832
いろんな考え方のチームがあっていいと思うよ
いろんな個性を持つ子供たちをマニュアルで纏め上げるのはムリだからね
でもチームの中でコーチ間の考えがばらばらだと問題
834イチロー:2005/10/31(月) 13:02:32 ID:k0F240YV0
>>832
ここに常駐してる自称経験者には、協会アレルギーが有るのかもw

多分「金太郎飴」みたいな同じタイプの選手ばかり育てていいのか?
というアンチテーゼでもあるわけで、100%協会指針が正しいとかどうかは、
各自指導者の捉え方で如何様にも解釈できるからね〜

キッズプログラム→ジュニア世代(プレゴールデンエージ)への
過渡期なんかは、個人個人で成長度や取得度も違いが出てくる訳で、
杓子定規に「こうだ!」と言える指導者はある意味ネ申・・・・・・・・・・
835U-名無しさん:2005/10/31(月) 13:11:24 ID:7I3Jb2s90
だいたい協会の指針通り教えてるつもりでもチームによって
違いが出るのが当然なので金太郎飴にはならないよ。
いや同じ人が5チームの指導をしたとしても5人の金太郎
飴を揃えるのは難しいぞ。
836 :2005/10/31(月) 14:38:42 ID:WzpyV4eq0
>>832
指針をかみ砕いて自分の経験とも照らし合わせて
わかりやすく子供に教えるもんでしょ。
結果として他所と違うことになるかもしれないけど
そういう多様性はあっていいと思う。
未経験なコーチが理解もせず、上からの指導ってことで
垂れ流しに的に教えるのはちょっと問題。
837 :2005/10/31(月) 14:41:16 ID:WzpyV4eq0
本来指導方法に「正解」などないことをわかってないと
協会の指導に反したワンマンコーチの暴走!みたいな解釈になると思う。
838U-名無しさん:2005/10/31(月) 19:56:40 ID:dfli7/NoO
>>836
垂れ流し的に教えても暴走するよりは被害は小さいだろ
そういう意味でも協会の指針はそれなりに有意義
839U-名無しさん:2005/10/31(月) 20:55:54 ID:N7e6seey0
経験者じゃないとしどうできないとなると、成り立たないチームも多いですしね〜
840U-名無しさん:2005/10/31(月) 21:23:54 ID:07FFOOq00
経験者が全くノータッチってのも問題あるだろw
OBとか地元のサッカー部の学生とかを助っ人で臨時に来て貰うとかしないと…
841長文野郎です:2005/10/31(月) 21:44:18 ID:glXq9h820
何が言いたかったのか?すいません、日記ですね。

ただ単に803のイチローさんの書き込みが見事に自分のことだったので
脊髄反射で書き込みました。うをー、うちのコーチがオレのことを書い
てるのか?ってぐらいピッタンコでしたんで。

で、書いてるうちにこんなケースもあるんだよというのをみなさんに
知って欲しくてダラダラと書いちゃってました。


を、今日は短いw
842 :2005/10/31(月) 22:45:34 ID:WzpyV4eq0
>>838
被害って何?
あまりに現状のコーチを馬鹿にしててムカツク。
843U-名無しさん:2005/11/01(火) 01:37:36 ID:du7vyOLr0
>>838
理解できないのにどうやって子供に伝えるの?
経験者に対するリスペクトが足りない。
844U-名無しさん:2005/11/01(火) 08:32:56 ID:GChgbCEP0
流れからして、長文タソの一年からポジ固定してる、という書き込みに対して

サッカー協会の指針からずれてるのでは?
    ↓
それの何が悪いんだ?
    ↓
ずれてても問題ないの?

ということだと思うんだけど、

結論としてずれててもいいということですか?
この場合、ずれててもおk=幼少時からのポジ固定でも問題なし
って解釈になるんだけど。流れからしてね。



   
845U-名無しさん:2005/11/01(火) 08:35:11 ID:VQymqOxi0
>>844
単に「サッカー協会からの指針」っていう表現に頭にくる人が居るっていうことでしょ。
指導の是非はこの際問題でなく。

元投稿からするとチーム内で特定コーチだけ違う指導方針で教えている
みたいだし、やっぱり低学年に固定的な指導をしたデメリットが大きいだろうと
思うけど。
846U-名無しさん:2005/11/01(火) 09:06:51 ID:/FufWyRW0
サッカーを難しく考え過ぎ。
小学生年代なんて、1対1でボールを奪い合ったり、股抜き仕合あったりして
キープ力や局面打開能力養うことと集団でのパス回しの能力養えばいい。
あとは、個人でシュート練習や基本的なリフティングをやればいい。
正規の11人制のサッカーばかりやってるから、低年齢からポジション
固定などしてしまう。
小学校4年くらいまでは、フットサルも併用して子供達個々の能力を磨い
ていくべき。



847イチロー:2005/11/01(火) 09:28:49 ID:2L4hRA9b0
経験者とか未経験者とかの議論は、経験者から言わせてもらえば、
こと小学生に関しては経験者の方が戸惑うし、経験値をずっとさかのぼって、
自分が小学生時代にまでタイムスリップしなきゃ駄目なんで、
小学生のサッカーを理解するまで時間が掛る。

逆に未経験者の方が、余計なコトがインプットされてない分、
すんなり小学生の指導には入っていける様な気がする。(D級やC級の内容を理解した上でね)
ウチのコーチで元Jリーガーがいるけど、目線が違うのに2ヶ月、
感覚をぐっと下げるのに約2年掛ったと言ってる。

自分自身も40過ぎてから「あ、そうか!」と改めて気付く事も有る。
そいった事柄が、未経験のコーチは子ども目線になって端から見てるから、
すんなり理解してる事が多い。

経験者だから未経験者より熟知してると勘違いしない事が、少年サッカーには必要だと思う。
848 :2005/11/01(火) 14:30:58 ID:I73DvaV70
清水FCで清水三羽カラスとか育てた先生も未経験者
しかも女性だったから
ちゃんと子供に接してあげられればどっちでもいいのかも。
849U-名無しさん:2005/11/01(火) 15:14:12 ID:fqVTBbDtO
経験者をリスペクトしない奴はダメだな
850U-名無しさん:2005/11/01(火) 17:03:18 ID:xo9YfiEN0
名選手が名監督になるとは限らないのと同じで、
経験者と未経験者に大した差は無いのも事実だろうね。
でも大は小を兼ねるw
どこかで高いレベルでやってた人が関わる事は重要でしょ。
まあサッカーは選抜システムとかあるからそんなに心配しなくても
良いとは思うけども。

それと経験者をリスペクトする必要性は無いでしょ。
上手い人、指導力のある人をリスペクトするべきw
851U-名無しさん:2005/11/01(火) 18:20:18 ID:9etxIMe20
>>841
十分長いわボケ

つーか、子供にチームが来るんじゃなく、チームに子供が行くわけだから、ダメなチームはとっとと辞めて移籍汁
今時いくらでも無料体験とかあるんだから、色々見たり聞いたり体験して良いチームを探せばイイだけ
子供が入ってるチームに変化を求めちゃダメだわさ
ダメなとこはいつまでたってもダメなままなんだから
852U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:50:02 ID:du7vyOLr0
>>850
> 名選手が名監督になるとは限らないのと同じで、
> 経験者と未経験者に大した差は無いのも事実だろうね。
そんなわけないじゃん。
未経験者のほうが覚えること多いし
動き方一つ教えるにも苦しいことが多い。
精進してください。
853U-名無しさん:2005/11/01(火) 22:22:56 ID:fmr2jQee0
一番のポイントは子供に話を聞いてもらえるかどうかだな
854U-名無しさん:2005/11/01(火) 23:57:25 ID:EZ3z6bQO0
>>852
ちゃいまんな。
あんさんのような考え方が日本のサッカーを停滞させる。
小学生のサッカーには最優先すべきもっと大事なことがある。
855U-名無しさん:2005/11/02(水) 00:34:46 ID:1v/TK5iz0
>>854
>小学生のサッカーには最優先すべきもっと大事なことがある。

挨拶ができる様になる事。
返事ができる様になる事。
整列ができる様になる事。

話はそれからだ。
856U-名無しさん:2005/11/02(水) 07:13:50 ID:3tpj+f8D0
>>855
確かにその辺からですが、家庭のしつけの領域は過程でやっておきたいものですね。

あとは、身の回りのことは自分でやる、脱いだ服は自分で片付けるとかとか。
857U-名無しさん:2005/11/02(水) 09:34:56 ID:Rk4Rhp/q0
やっぱり小さい頃から英才教育しないと
抜きん出て上手くはならないのかなぁ・・と悩む。
目立つ子って金と時間をかけてるよなぁ。

ずば抜けて素質がある子ならまた違うんだろうけど
それなりの子でもかけるものさえかければある程度のレベルまで
行くんだろうか・・・
858 :2005/11/02(水) 10:33:34 ID:c7kzJJCN0
>>854
未経験者乙!w
自分を弁護したいがために経験者馬鹿にすんなよ。
頭でっかちな理論派の未経験者に意見されるのが一番ムカツクわ。
経験者だってそれに奢ることなく指導の勉強してんだぞ。
859U-名無しさん:2005/11/02(水) 15:39:20 ID:J3TTzXw10
頭部保護のためのヘッドガードが発売されますね。
皆さんのチームではどうしますか?

tp://www.goldwin.co.jp/toppage/whats/news/051031/
860U-名無しさん:2005/11/02(水) 18:28:11 ID:kj3KY24DO
>>857
バイオリン習わせたら?
861U-名無しさん:2005/11/02(水) 18:49:36 ID:Pke1iQKZ0
>>842>>858なのかどうか分からないけど、この人達は社会生活に必要な最低限の知性を持ち合わせてないようだ
この人達と実社会で利害関係にはなりたくないものだ
862U-名無しさん:2005/11/02(水) 22:26:47 ID:dlffZaDP0
>>857
英才教育って親がやることが多いから、親もサッカーの才能がある程度ある
ケースが多いのでは?

逆に、個別に教えなくても友達とボール遊びして自然と上手くなる子は居るし。
863U-名無しさん:2005/11/02(水) 22:36:06 ID:klpI0O2s0
素人だ経験者だと揉めてるやつらは、
>>855の言ってることができなかったやつらに違いない。


864U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:19:30 ID:mnVvSwoh0
>>855が何だって言うの?
何かの宗教?
865U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:38:46 ID:CcnerLxP0
>>864
なるほど。こういう消防相手にサッカー教えるのはマジ大変だな。。。
866U-名無しさん:2005/11/03(木) 09:18:00 ID:m+9El0GF0
>>865
確かに‥人としての基本ができないやつには何言っても無駄。
867U-名無しさん:2005/11/03(木) 09:57:58 ID:32pGgnEF0
さあ、盛り上がってまいりました!




(*´・ω)(ω・`*)ネー
868長文野郎です:2005/11/03(木) 10:36:39 ID:bS3EjfmY0
>>851
>十分長いわボケ
  マ、マジかあ〜!?すんげー短いだろお?    オレノアシ>(´・ω・`)

>チームに変化を求めちゃダメだわさ
  そうなんですよね。私も始めはそれが分かんなくて子供を混乱させ
  てしまったので、今は気をつけてる。
>ダメなチームはとっとと辞めて移籍汁
  確かに近隣にもチームはあるんですが、息子が今のチームで優勝す
  る(たぶん全日予選のことじゃないかと思う)と言ってるので、好
  きにさせてあげます。せっかく楽しくやってるのに、親の思いこみで
  無理矢理移籍させるの気が進みませんので。

 まあ、これからはコーチが変わってもポジションを固定してパス回しとか
ポジション取りとかを覚えさせるのでしょうから、でっちみち同じですよね。

 で、白熱中のコーチの経験・未経験ですが、息子のチームは全員経験者です。
しかし、幸い子供のチームのコーチはみな子供の目線で対応してくれているので、
ここで経験者の不利な点として言われているようなことは感じられません。
 むしろ、コーチや現役大学生ボランティアのちょっとした技に憧れを抱いてい
るようです。そうして考えると、経験者に子供のレベルに戻ることを求めるよう
に、未経験者には経験者のような技術の習得が求められるのではないでしょうか?
 偉そうにスイマセン。

 おっと、ちょっと長いぞ。でか、十分長いw
 今日はこれぐらいで。
869U-名無しさん:2005/11/03(木) 10:47:45 ID:bjA+Dv4C0
>>868
>  まあ、これからはコーチが変わってもポジションを固定してパス回しとか
> ポジション取りとかを覚えさせるのでしょうから、でっちみち同じですよね。

基礎的な体験を飛ばしているから、それを取り戻すための練習をすべきだと思うけど。
一度チームを壊すつもりでね。
870U-名無しさん:2005/11/03(木) 11:14:44 ID:mnVvSwoh0
>>869
そういうチームがあってもいい。
どこも同じじゃなきゃダメって考えるほうが怖い。
なんか取り憑かれてない?怖いよマジで。
多分指導者でも親でもないだと思うけど…。
871U-名無しさん:2005/11/04(金) 16:21:19 ID:8OUdWe6w0
先日行われた少年サッカー公式戦で、
選手証忘れでの没収試合があったらしい。
当該チームは0-8で不戦敗。
予選リーグ3勝1敗(不戦)ながら、
その不戦勝チームとの得失差で
決勝トーナメントに進めなかった。

子供がカワイソス
872U-名無しさん:2005/11/04(金) 17:10:39 ID:5tFcNFLv0
子供はある程度経験のあるコーチにつかれないと

こんな奴の言うこと聞いてて良いのか?って思うだろうね。高学年得に。
俺もそうだった。
>>871 かわい祖巣
873 :2005/11/04(金) 17:37:29 ID:4ITQr9L80
せめて試合だけでもさせてあげればいいのに。
874じじい@FOOT:2005/11/04(金) 17:46:52 ID:kgFvSaQf0
>>871
試合する〜失格チームの成績を除外して順位を決める

…が穏当だと思いますけどね。
875イチロー:2005/11/04(金) 19:01:26 ID:HDqGLzix0
>>871
選手証、審判証、監督証、パンツ番号に正副両方のユニ。
審判服着用の義務・・・・・3種より4種の方がキビシイ。

正直忘れ物チェックで胃が痛くなる。
876U-名無しさん:2005/11/04(金) 20:31:05 ID:8OUdWe6w0
事前の監督会議でも、文書でも
選手証忘れ、チャック遅れは
没収試合と確認されてたそうです。
運営側とすれば、つらいけど、仕方なかったらしい。

5チーム総当たりリーグで上位2チームがトーナメント進出。
当該A(不戦敗)B(不戦勝)はそこまで2連勝で全勝対決。
AとBの得失差はA>Bだった が没収で得失差が15点開いてしまった。
Aは残り1試合勝って、勝ち点9、 まだ望みはあったが
Bが残り1試合Cに大負け、勝ち点9
Cが最終戦を1点差で勝ち抜き、勝ち点9 逆転1位
得失差がひびいてAは3位
カワイソスな結果となってしまった。
877ぺれん:2005/11/04(金) 22:11:31 ID:yCyxr7zhO
小学年と言う大事な時期を担っているコーチ様、チームの結果や勝つ喜びも大切ですが自分で考える力、個の技術を一番に。と願います。メンバーやポジション変わったらなにもできないような選手にはしてほしくないです。
878U-名無しさん:2005/11/05(土) 00:27:02 ID:cOhZT5bJ0
>>877
コーチはボランティアなんだから、自分の理論の実験にって内心思う自由があるのかもね。
逆に親は指導方針をチェックして場合によってはチームを移る覚悟でいるべきかも
しれない。

妙に粘着して指導の多様性を言っている人が居るのを見ると。
879U-名無しさん:2005/11/05(土) 01:36:28 ID:OddTLtAU0
>>878
> >>877
> コーチはボランティアなんだから、自分の理論の実験にって内心思う自由があるのかもね。
実験ってw。悪意を感じるなぁ。
指導者が同じことをやってるわけないんだよ。
何故監督が変わってチームが強くなったり弱くなったりするの?
それは監督それぞれ違う指導をしてるから。
ましてや「正解」なんてものはないんだよ。
880U-名無しさん:2005/11/05(土) 01:39:47 ID:cOhZT5bJ0
>>879
879の意見には同意だけど、ちょっと前のレスでは、チームの方針から外れて指導している
(と書き込みから判断された)コーチまで擁護されているのでね。
それはちょっとあんまりだ。
881U-名無しさん:2005/11/05(土) 01:54:38 ID:OddTLtAU0
チームの指針じゃなくてサッカー協会の指針では?
徹底して守るべきっていう未経験者の問いに
経験者が、そんなことないって話では?
882U-名無しさん:2005/11/05(土) 02:14:11 ID:cOhZT5bJ0
>>881
サッカー協会に反応したレスが続いてましたが、
>>814 にあるように代わりのコーチが苦笑いされているわけで、チームとしての
方針からずれているところも大いに問題じゃないでしょうか?

まあ、そういうチームがあっていいとは思いますけど、そういう状況を本人と親が自覚
していないのなら不幸じゃなかろうかと。
883U-名無しさん:2005/11/05(土) 02:38:19 ID:OddTLtAU0
本人が納得してるのに外野が文句いう必要ないです。
884U-名無しさん:2005/11/05(土) 02:58:29 ID:cOhZT5bJ0
>>883
なんか、自分が子供の頃の小学校の先生みたい。(w
いろんな先生が居ましたっけ。
当時新聞には出なかったけど、あんまり辛いから、ぼろくそな歌作って
歌いながら帰ったり。
885U-名無しさん:2005/11/05(土) 09:00:34 ID:NuoU6qgX0
サッカー協会の指針無視のチームは
協会に入ってないのかね?
近所にも入ってないチームあるけどそういうところって
トレセン対象にはなってるの?
886U-名無しさん:2005/11/05(土) 12:18:42 ID:T7Rw2pCK0
>>885
市の少年委員会運営に協力してるチームは県登録してなくても地区トレセンに参加してる
そのチームの子が県トレに選ばれた場合、名義を他登録チームにして参加させてた。
まったく市内他チームと交流のないチームは地区トレにも子供出さないね
っていうかそういう話すら行ってないと思う
887U-名無しさん:2005/11/05(土) 22:50:03 ID:NuoU6qgX0
>>886
トンクス
まぁ抜け道もあるってことですね?
888ぺれん:2005/11/05(土) 22:55:15 ID:iBqQcZDCO
どんな違った事を言う悪い指導者にでも自分のチームであれば子達はけなげに言うことを聞き信じてついてきます。悪気はなくとも納得させてしまうのも指導者です。そこをはき違えたチームの子たちは他チームから見たらかなり不幸に見えます。
889U-名無しさん:2005/11/05(土) 23:40:40 ID:OddTLtAU0
>>888
勝手にいもしない独裁者作って攻撃してんじゃねえ!
もし自分のご子息がそんな環境ならやめさせればいいじゃん。
マジでむかついてきた。
890U-名無しさん:2005/11/05(土) 23:50:55 ID:A2SgQbpbO
つまり、追い出されない野田聖子ってか?
891U-名無しさん:2005/11/06(日) 02:09:30 ID:8vGmtVh50

つまんねえレス。
こういう奴のチームには入るなってことだな。
892:2005/11/06(日) 05:47:02 ID:+MsvjL2B0
小学校一年からサッカーをやっている、中学2年生のサッカー部員です。
顧問の先生が、高校からサッカーを始めた人に変わってしまいました。先生も、
すごく勉強していて、基本的なキックなどをおしえることなどは、結構的を射ているんですが、
技術指導がまったくなく、戦術もおしえてくれません。というか、知らないみたいです。
また、精神的なサポートはすごくいいんですが、仕事がいそがしくて、部活も後半しか見に来ず、
練習で新しい技術を磨くことがなかなかできていません。
ぼくはキャプテンなんですが、先生より、明らかにぼくたちのほうがサッカーを知っているし、
先生よりうまいです。部員も、先生をちょっとなめていて、前にいた、トレセンの指導もしていた
先生に比べ、ものたりなく、フラストレーションがたまっています。
ぼくが戦術や練習のメニューを組んだりもしていますが、なんだか同い年の部員の間で「あいつ、
いままで、おれたちとおなじだったのに、監督みたいになって、えらそう」という雰囲気になって、
レギュラーでも休みぎみになっている人やダッシュをさぼったりする人もでてきてしまいました。
こんな部ですが、みなさんどう思いますか。ちなみに、県でベスト8くらいの成績です。
県制覇を一応目的にしていますが、「それはムリ」という雰囲気と、「一生懸命やるのはかっこわるい」
という雰囲気がただよっています。
強くなるためにもっと厳しくしたらいいのか、先生にまかせたほうがいいのか、サッカーを楽しむた
めに、規律やトレーニングをゆるめたほうがいいのかわからなくなってきました。友達ともぎくしゃく
してきて、なんだかつらいです。
よろしければ、なにかアドバイスください。
893U-名無しさん:2005/11/06(日) 08:45:58 ID:SbXT2pEH0
↑たいへんだな。
部内で徹底的に話し合いしたほうがいいぞ。

>「それはムリ」という雰囲気と、「一生懸命やるのはかっこわるい」
という雰囲気がただよっています。

みんなの考えがこれならもうやめたほうがいいよ。クラブチームならいくらでも
あるし。
894U-名無しさん:2005/11/06(日) 09:57:14 ID:2xpp1BYn0
>>892
いかにも部活って感じだな。でもさ
全国見渡せばそんな学校だらけだよ。
キャプテンを投票制にするとか
何かしらみんなが参加した決議が必要なんじゃないの?
抜けてくやつはサッカーの思いもそんなもんなんだよ。
895U-名無しさん:2005/11/06(日) 10:41:20 ID:3JQ0KIrt0
3年生に練習みてもらうとか
896U-名無しさん:2005/11/06(日) 11:25:21 ID:XEJ+2Qa20
>>892
文章がうまいね。
とても中二とは思えない。
何を目指してさっかーやるのか
部員同士キッチリ話し合う。
次ぎに顧問も交え話し合う。
897U-名無しさん:2005/11/06(日) 12:31:27 ID:mBBAj+ix0
>>892
指導者のカリスマ性(っていうといいすぎかもしれないけど)は結構大きいよね
集中した雰囲気や緊張感のある練習ができるかどうか。
前の顧問の方のときはうまく行ってたんですよね?
地域の指導員で出来る方がいないか学校や市役所等に問い合わせてみてはどうですか
898U-名無しさん:2005/11/06(日) 14:17:42 ID:/XWq8GsU0
>>892
ってか、それが部活だろ
それがイヤならクラブチームを選ぶ
そーゆーことジュニアの時に教えてもらうだろ
899U-名無しさん:2005/11/06(日) 14:55:54 ID:7oh7xXqX0
一般的に顧問に指導力が無いと中学の部活は特に士気が落ちるね。
高校サッカーぐらいの注目度の高い大会でもあればモチベーションも上がるんだろうけど。
協会も中学年代を強化対象にしてるみたいだし。
900U-名無しさん:2005/11/06(日) 22:22:50 ID:juQZVk8g0
フットサルでもかなり活躍しているチームと小3以下公式戦でした。
ほぼポジ固定してるっぽくて、すげー上手かったorz
うちのチーム、守るのに精一杯だよ。
去年の優勝チームだから仕方が無い、と思ってみるものの
組織力の違いを見せ付けられましたよ。
901ぺれん:2005/11/06(日) 23:33:38 ID:pjxyWZuSO
889 独裁者とは言ってませんよ。でも各地でまだまだそういう人が多く見受けられるのは残念と言ってるだけです。
902U-名無しさん:2005/11/07(月) 00:01:27 ID:M1Rh2FXu0
残念っていう君がムカツクって言ってんだよ。
903ぺれん:2005/11/07(月) 07:49:50 ID:ZWf87BWPO
オマエサッカーって何か知ってんのか?WW
904U-名無しさん:2005/11/07(月) 09:44:56 ID:+BEBfzsb0
先生を抜いて話し合いしてみたんですけど、みんな怒られてるとおもってるみたいで、
無言になっちゃって、話し合いになりませんでした。
本音は、楽して勝ちたいみたいです。これ以上きびしい練習は求めないけど、
県優勝はしたいといってました。でも、県優勝はムリだけど、そうは言い出せない
という感じだと思います。あと、なにも考えてなくて、流れに身を任せるタイプの人
も半分くらいいました。
僕は、練習次第では、全国優勝も夢じゃないと思っています。そう思って、もっと
いい練習をしたいという人は、小学生のとき全国大会を経験した人一人だけでした。
905 :2005/11/07(月) 11:04:20 ID:+2xe3OkJ0
そんなの憎まれ役買って全国制覇目指せばいいじゃん。
自分がどうしたいかが一番の問題だろ。
906U-名無しさん:2005/11/07(月) 12:00:48 ID:nLfr3OJ9O
サッカーとはなにか、
オイラに教えて。ぺれんサン。
907ぺれん:2005/11/07(月) 13:04:54 ID:ZWf87BWPO
自分で学びなさい。W
908U-名無しさん:2005/11/07(月) 15:03:52 ID:83YUA/je0
小学校の時は体育館サッカーしなさい。普通の外で使うボールで。
サイドラインからゴールラインもきっちりきめてスローインもやって。
外でやるよりボールが跳ねるからトラップに気を使うようになって
基本的テクニックの良い練習になるよ。
909ぴー:2005/11/07(月) 15:08:17 ID:+zgAhZAt0
こんにちは・サッカーはなにがたのしいん・・・・・・・・????????????????????????????????????????????????????????
910ぴー:2005/11/07(月) 15:09:18 ID:+zgAhZAt0
だれもいないの?
911ぴー:2005/11/07(月) 15:09:47 ID:+zgAhZAt0
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおい
912ぴー:2005/11/07(月) 15:10:16 ID:+zgAhZAt0
かえる
913ぺれん:2005/11/07(月) 15:10:19 ID:ZWf87BWPO
908さん、それいいですね☆彡賛成です。中2クン今の自分は今しかない。後悔しないような決断をしてほしいです。頑張って上を目指してください!
914ぴー:2005/11/07(月) 15:11:16 ID:+zgAhZAt0
913さんからんで
915ぴー:2005/11/07(月) 15:14:00 ID:+zgAhZAt0
からんでよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお悲
916ぺれん:2005/11/07(月) 15:17:26 ID:ZWf87BWPO
なんすか?笑 少しなら絡めますよ☆彡
917 :2005/11/07(月) 18:18:54 ID:+2xe3OkJ0
>>908
またオタクの空論かよ。
そりゃフットサルとか室内トレが見直されてるのは知ってるけど
グランド否定ってのはありえないですから。
918ぺれん:2005/11/07(月) 18:46:28 ID:ZWf87BWPO
グランドの否定など誰もしてないように思えますが・・
919U-名無しさん:2005/11/07(月) 19:12:31 ID:nLfr3OJ9O
ぺれん、オマイ自身の考え、指導法は言わないんだな。
あ、ヒキオタだからサッカーなんてやったこと無いんだっけ。
920ぺれん:2005/11/08(火) 01:38:25 ID:6ty8mkqOO
局面局面では一対一。そこを勝つ個の技術が絶対だとぺれんは考えます。指導ではサッカーの楽しさ、グランドでの考える力、ドリブル、を重点においてます。
921 :2005/11/08(火) 02:49:00 ID:zNruvDCr0
みなさん、こういう子はどう対処してますか?
試合前やアトに、おなかがいたくなったり、頭がくらくらしたり、あしがいたくなる子です。
それを、プレーでミスしたときの言い訳するための逃げ道にする子。
強い相手と戦う前、「相手がクラブチームだから負ける」と、失敗したときの言い訳にする子。

見ていて、いらいらしてきます。足が痛いとかウソつけ!と思います。
プレッシャーがあるのはわかるけど、そんな逃げ方が身についてては
社会に出てもやっていけないと思います。
みなさんなら、どんな言葉かけします?
922U-名無しさん:2005/11/08(火) 06:05:01 ID:ezQsnw6K0
無理させないほうがいいと思います。親のエゴ押し付けて子供たちが間違った方向へ行く可能性
があります。
923ぺれん:2005/11/08(火) 06:16:55 ID:6ty8mkqOO
日頃からミスを攻めず認めてあげるまわりの空気も必要だと思います。失敗してもいいからたくさんチャレンジしなさい、ミスはいけない事じゃなくミスを恐れてやらない事がいけないんだよと。
924ぺれん:2005/11/08(火) 06:28:38 ID:6ty8mkqOO
仮病の子がいたら無理して試合にださずベンチで声かけてあげながら様子をみる「どおだ、いけそうか?」 「○○の力が必要なんだよ」などどおでしょうか?
925U-名無しさん:2005/11/08(火) 08:11:38 ID:tjrAukiv0
仮病くんはずっとお母さんと一緒にいてもらえばいいじゃん
926U-名無しさん:2005/11/08(火) 08:15:50 ID:XxghniIA0
>>921
そこまで追い詰めてるってことだろ?カワイソス(´・ω・ )
927U-名無しさん:2005/11/08(火) 09:09:00 ID:zNruvDCr0
しかに指導する側の期待過剰なのかもしれません。
基本的にほめる方針で、どやしたりはしません。けれど、
小学校六年生に、自分が常に評価されてることを意識しすぎるような評価をすると、
そういった状態に知らず知らずのうちに追い詰めているのかもしれないと、みなさんの
レスを読んで思いました。
「今日の試合は五回ヘディングして、すごくよかったよ。でも一回真上に
ヘッドしちゃったね。あごひいたらいいよ。」とか、「二つすごくいいシュートがあったね。」
とか、ちょっと細かかった気がします。
「常に見られている=評価されてる。=ダメだしされる。=ミスったらはずかしい。=仮病!」
という具合でしょうか。でも、ある程度、指導しないと伸びないし、本人もうまくなりたい
という意志が強い(強くみえるだけかもしれません。)んです。ああ、もどかしい。
でも、私自身、なんでもしてあげられるという傲慢な考えがあることも事実です。
距離作りって難しいですね。
928U-名無しさん:2005/11/08(火) 10:27:25 ID:XxghniIA0
>>927
6年生だったのか・・
てっきりもう少し小さい子かと思った。

言い訳することで精神状態保ってるのかもしれないし、
仮病ってバレバレでも子どもってストレスから本当にそういう症状をきたしてることもあるんだよね。
同じような指導をしていても受け取る側の性格でいい方にも悪い方にも進んじゃうんだろうな。

他の人も言うように、具合が悪い=ベンチがいいのかも。
けどやっぱ927サンちと細かく言いすぎだなw



929 :2005/11/08(火) 13:37:46 ID:XC0GNwoY0
最初に体調悪いヤツは自己申告させて
仮病でもなんでも出さなければいい。
930U-名無しさん:2005/11/08(火) 14:36:02 ID:tjrAukiv0
うちのチームは「出たい出たい!」なヤツらばかりだから
うまく想像できないんだよなぁ
931U-名無しさん:2005/11/08(火) 14:52:31 ID:WDVgHBNC0
サッカー以外の時はどうなのかな?
学校とかは?他に子供同士の関係、私生活全般で?

サッカーの時だけなら、ちょっと距離をおいて
好きにさせてみるとか、相談してるあなたが親なら
ぐっとこらえて試合や練習見に行くのをひかえるとか。

どんなことでも理由を付けてかまってたら、
ずっと同じことをくりかえすような気がするけどな。
ようは精神的自立をうながすってこと。
子供のサッカーにナニからナニまで、かまいすぎてない?
足が痛いとか、どうとかをコーチと子供の間にまかせる
とかは?
もちろん親は子供の体調に気を配らないとだめだけど。

ただし私生活の部分にもあるなら、サッカー云々では
ないので、しかるべきところで相談したほうがいいような
気がするけど。
932U-名無しさん:2005/11/08(火) 15:03:06 ID:WDVgHBNC0
長過ぎスマソ。上の続きだす。
それと親も子供もサッカーオンリーで
頑張りすぎてないですか?

人間子供でも大人でもおなか一杯だとそれ以上
喰えんでしょ。一時的にゲップがでそうな状態かもしれんし。

コーチも含め、まわりの期待や親の期待、
本人のやる気で一杯いっぱいなのかもしれないよ。
もっとゆっくり汁。
933U-名無しさん:2005/11/08(火) 16:34:26 ID:9LBtzry00
親が練習を見に来ると、指導者の立場だと
やっぱり、やりにくいですか?
934ぴー:2005/11/08(火) 16:54:49 ID:a0nd+ioI0
こんじ
935ぺれん:2005/11/08(火) 17:15:07 ID:6ty8mkqOO
933サン、自分は親は気になりません。試合中わが子に罵声や指示をだしてしまう熱血父さんは気になるので注意しますけど。W見る時は子の良きサポーターでいてほしいです☆
936U-名無しさん:2005/11/08(火) 17:29:50 ID:tjrAukiv0
オレも別にやりにくいことはないよ。
ただ休憩時間に不甲斐ない我が子に説教するのは勘弁して欲しい。
(以前実際にあった)
親の顔色を伺いながら練習するなんて不幸だぜー。
937U-名無しさん:2005/11/08(火) 17:53:59 ID:9LBtzry00
933デス
うちの監督に、「父兄もなるべく練習を見に来てください。」
と言われたので最近行き始めました。
独身の若い監督なので、親が居るとやりにくいだろうなあと
今までは勝手に思っていましたが、そうでもないみたいですね。
938サッカー素人の親:2005/11/08(火) 18:19:05 ID:6cRZYEio0
その子は4年生でかなりぽっちゃり。
決してサッカーもうまい方じゃない・・・と言うか運動はかなり苦手みたい。
でも、うちのチームは勝ち負けより試合に来た子を全員出場させるやり方なんで、
当然、その子も試合に出てた。
そんな指導方針だから指導者も強い口調で指示するなんてことは余りない。

でも、その試合中あるコーチがその子に強い口調で、
「思い切って打てよ〜っ!!」とか「休まないで走んなきゃダメだっ!!」みたいな指示を出した。

そしたらその子が頑張っちゃって今まで見た事無いような動きをし始め、
生まれて初めて試合でゴールを決めた。
それを見てその子のお母さんが感動して泣いちゃって、周りのお母さんももらい泣き・・・
なんかこう言うのも育成なんだなぁ・・・ってうちの子じゃないんだが指導者の方々には感謝した。

スレ違いスマン。
939U-名無しさん:2005/11/08(火) 18:39:24 ID:WnIPuCAu0
仮病や負ける事への予防線を張る子は
伸びる素質を持ってる子でしょ。
「負けず嫌い」の典型例なんだしw
そのエネルギーをプラスの方向に向ける方法を
試行錯誤すれば良いんじゃないかな。
サッカーだけに限らず色んな分野に。
負け癖の付いた負けず嫌いは一番質が悪い訳で…
ハードルを高く設定せずに適度に勝ちの喜びを与えてあげれば
良いんじゃないのかな?
940U-名無しさん:2005/11/08(火) 18:55:26 ID:25/aVqCX0
まぁ小難しい理屈ばっかり並べていないで子供達に感謝しなさい。
子供は指導者が居なくてもサッカーは満喫出来るが、指導者は子供が居ないと
サッカーを指導すると言う生き甲斐がないからな!生き甲斐でやってるんだろ?
ボランティアだとか言って横柄に成ってるが子供たちへのリスペクトを忘れるなよ。
941U-名無しさん:2005/11/08(火) 19:29:50 ID:MlPqcPHa0
>>940
全米が泣いた
942U-名無しさん:2005/11/08(火) 20:02:02 ID:4VmrJXmg0
>940が良いコト言った。

そしてぺれん師ね
943U-名無しさん:2005/11/08(火) 21:43:23 ID:QgA9G7bo0
サッカーは紳士のスポーツ。

>そしてぺれん師ね

女性にそんなこと言っちゃいけない。
944ぺれん:2005/11/08(火) 21:44:25 ID:6ty8mkqOO
呼んだ?WW 僕はしにましぇーん!サッカーがすきだがだー♪ てゆーかオマエが死ねよ。アーメン
945ぺれん:2005/11/08(火) 22:09:13 ID:6ty8mkqOO
ちなみに940サン指導だけが生きがいの訳ないでしょ?わからない?あ。そう。何か一つでも生きがい見つけたら?W なんで喧嘩ごしに話するか理解できない。頭悪い?あ。そ!
946U-名無しさん:2005/11/08(火) 22:30:19 ID:4VmrJXmg0
( p_q)エ-ン

ぺれんキモいよー ( p_q)エ-ン

wが全角大文字でアホみたいだよぉぉ 
☆とかもきもいよぉぉぉ

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
  
947U-名無しさん:2005/11/09(水) 00:06:33 ID:XRPDy0xb0
これまでのまとめ

中二は本当に悩んでる、かつ行動してる
>みんなもっとアドしる

ぺれんは素人かつ女と思われてる
>ぺれん反論しる♪

リフティングは(ry
948U-名無しさん:2005/11/09(水) 01:01:33 ID:aI97aBOAO
金貰って指導してる俺も子供をリスペクトしなきゃダメでつか?
949U-名無しさん:2005/11/09(水) 01:28:44 ID:q/4hMml90
あたりまえだろ。
950U-名無しさん:2005/11/09(水) 04:19:40 ID:pa39a5y20
小学生レベルならシャムスカのように褒めながら
伸ばすほうが断然いい。
的確に子供たちに指示を伝えることが出来ない無能な
監督が多すぎ。
テメーの指導力のなさを子供たちのせいにするバカ。
まず子供にサッカー教える前におまえの人間性どうにかしろよ
って奴大杉v
951ぺれん:2005/11/09(水) 05:44:26 ID:lBLHF3onO
947サン。何イッテもアホが絡んでくるんでもーいーわ。私女になるわ。素人だわ。ウッフン 中二クン醜い争いごめんネ。
952U-名無しさん:2005/11/09(水) 11:59:59 ID:rKg+XuJFO
自作自演の激しいスレはここですか?
953U-名無しさん:2005/11/09(水) 12:52:56 ID:idUOxNuL0
うちの子は、乗り物酔いがはげしいんです。いつも遠征のときは薬をのませる
んですが、眠くなって、試合でいつもの力が発揮できません。なにかいい方法
ご存知の方いませんか?
954U-名無しさん:2005/11/09(水) 12:54:09 ID:ygYIq9+b0
頭の上に本を乗せる。

 絶対に酔わない!!!
955 :2005/11/09(水) 15:36:45 ID:zCSYy4A80
>>953
歌う&しゃべる。
クイズ合戦でもなんでもいいから
能動的なことを何かさせる。
956:2005/11/09(水) 16:40:47 ID:B6yxVe0RO
眠くならない薬あったらいいんだけどね。
957U-名無しさん:2005/11/09(水) 17:26:40 ID:q/4hMml90
育成なんだけど、どうなれば合格なんですか?
プロになれば合格はあたりまえですが、その子以外はどうされてるんですか?
社会人になれば、圧倒的にサッカーから離れる人が多いですが。

育成育成なら勝ち負けにこだわって、子供時代をいい思い出にしたほうがいいんじゃないですか?

だいたい、プロ契約実現出来る子は県で毎年2人から4人位だとおもいますが。
958U-名無しさん:2005/11/09(水) 17:53:42 ID:q/4hMml90
育成育成で小、中、高、大、ユース一貫性で区切られてるのに、育成育成で
どうなればいいのかな?って疑問がある。
959U-名無しさん:2005/11/09(水) 18:18:16 ID:q/4hMml90
はい、小学生時代はちゃんとこのクラブで育成しました。中学生時代は知りません。高校時代は
私が育成しました。そして、プロ契約させました。わたしのおかげです。

おい、誰が育成したんだ。疑問。本来主役は選手なんだが。
960ぺれん:2005/11/09(水) 19:21:17 ID:lBLHF3onO
サッカーをはじめ、うまくなりたい、プロになりたい。大半は957サンの言うとおり夢は夢で終わります。少しでも手の届く可能性は高めてあげたい、大人になってもサッカーを好きでいてほしい。そんな思いでやっています。
961ぺれん:2005/11/09(水) 19:34:30 ID:lBLHF3onO
実際我々は小学校まででその先ずっと続けるも続けないも選ぶのは本人達ですから。サッカーを通じて人間的な成長を見せてくれるだけでも嬉しい事ですね。
962U-名無しさん:2005/11/09(水) 20:13:28 ID:oWUtl9M00
育成【いくせい】

=立派に育て上げること。 by大辞林
963U-名無しさん:2005/11/09(水) 22:24:56 ID:XHJzWo1N0
>>961
さすが母親視線!良い事言うじゃん!!(マジレス)
964U-名無しさん:2005/11/09(水) 22:34:05 ID:ElUQzQcX0
>>957
スポーツに親しむと伴に集団競技を通じて社会性を育て立派な大人になれたら、
育成は100点でしょう。一番技能が伸びる小学生年代にサッカーに触れられたことは
サッカーから離れても貴重な財産になりえます。

逆に日本代表を強くするためとかの視点でこのスレに居る人もいそうですが、
ゴール設定が大いに違うと話がかみ合いませんね。
965U-名無しさん:2005/11/09(水) 22:36:45 ID:ElUQzQcX0
Jリーグの下部組織や高校の強豪となになると、サッカーで就職や進学ができて
役に立てられたかがベンチマークでしょう。

本当は勉強も両立させて、学力で進学してかつスポーツも続けるなんてできたら
いいわけで、学校と連携しようとするクラブもあるのは納得いきます。
966ぺれん:2005/11/09(水) 23:35:55 ID:lBLHF3onO
963誰が母やねん(−Q−) 乳親ではあるりますが。w
967U-名無しさん:2005/11/10(木) 02:28:19 ID:0UTFzsZt0
次スレ立てました。
ここを使い切ってから移動しましょう。

◇少年サッカー総合スレ8◇
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131547325/

968U-名無しさん:2005/11/10(木) 08:14:11 ID:jVf/tqIN0
どれだけサッカーの裾野を増やせるか
969U-名無しさん:2005/11/10(木) 08:56:42 ID:KTR7iR5p0
学年によって人数にすごくバラつきがあって困ってます。
3年5年は20人くらいいるが、その他の学年は3〜4人・・・

なんなんだ???
970イチロー:2005/11/10(木) 20:44:52 ID:ubx3vro70
次スレ立て乙です。
前スレよりもスピードが速いかも?

ウチの6年生は公式戦と呼べるものは全て終了し、
11月からは5号ボールで練習してもいいよ・・・・・になってます。
6年生ったら成長の差が激しく違って、足のサイズが27cmもいれば、まだ22cmも・・・
トレーニングメニューも難しいお年頃・・・それでも中1と今度練習試合組んじゃいました。

進路についてはこれからで、Jのジュニアユースに挑戦!って子もいれば、
部活をあえて選択する子もいて様々です。
とりあえず厨房になってもサッカーだけは続けて欲しいと思うだけかな。

卒業まであと4ヶ月。



971U-名無しさん:2005/11/11(金) 00:47:51 ID:+JaYeN6Z0
>969
うちもそうですよ。
大概1学年おきに多い→少ない→多い…みたいになるんですよね。
タイミングによって誰か1人他のクラブ(野球とか)に入ると
一緒にずるずると同じ学年の子が入っちゃうってことは
あるみたいですが…(でサッカーに入る子が居なくなる)

なんなんでしょうね???
972じじい@FOOT:2005/11/11(金) 02:53:30 ID:oZGHO3qG0
次スレ立て乙です。でもテンプレ恥ずかしい。

>>イチローさん
ウチの方では、6年生は地域リーグの後半
(例の、学年をまたいで昇降格ってやつ)が残ってます。
そして年明けにはお別れ大会。まだまだ4号球のクラブライフです。
当クラブでも27cmと22cmが同居。
でも、超ミニゲームでは3号球、体育館ではバレーボール(地域で禁止されてる)など
5号球以外のいろんなボール使ってます。

明日は夜中に大人のサル。徹夜仕事が続いているから
生きて帰れるかどうかが心配です。

>>人数
うん、結構ばらつきありますね。でも当地域の一番の問題は
人口の減少です。小学校が一校廃校になったし。
もう一校も「危ない」と言われていたのですが、
そこはなんとか存続になりました。
廃校の体育館使用に潜り込むことができたので、
練習場所確保が少し楽になりましたけど、
子供が少ないのは寂しいです。
11人いないのは4年と1年。
周りのクラブはもっと大変みたいです。
973U-名無しさん:2005/11/11(金) 04:14:01 ID:OXH0bJcw0
>>969
学年の波はあるものですが、それは極端ですね。複数の学年を混ぜようにも、
限界があるし。
合同チームも手ですかね。
974U-名無しさん:2005/11/11(金) 12:30:22 ID:Mar8tkU90
>>973
6年生大会には5年も混ざる、というかほとんど5年生。
その年の試合で結果は望めない。
翌年も似たようなメンバーになるが割と強い。

4年生大会はほとんどが3年。以下同じ

2〜1年は今期、人数不足で試合には出れない。
来年度入部者をあわせて3年生大会に出れるかどうか・・・って感じorz

小学生の一年の差は大きいよ・・・
これ以上減ったら合併とかあるんかな。

合併もしくは廃部経験者いる?
975U-名無しさん:2005/11/11(金) 14:45:20 ID:DbKgBHZp0
個人技はそこそこできる小学生にガツガツいくように(試合中オドオドしないように)なるには、
どういう風に教えればいいんでしょうか?
出てくるのを待ってるんじゃなくて、奪って自分で攻撃するような気持ちが足りない子がいます。
上手なのに、気持ちの壁を乗り越えられないのでもったいないです。

やっぱり自分で変わるのを待つしかないのでしょうか?
976U-名無しさん:2005/11/11(金) 15:10:32 ID:X6bnjWttO
うちの子も同じだな
自分の力を出し切るためにガツガツいけ!と言った後の試合は良いけど、長続きしない。
あまり言いすぎるとプレッシャーになるのかなと最近考えている。どうしたらいいのかな。よきアドバイスをお願いします。
977U-名無しさん:2005/11/11(金) 15:36:38 ID:QwCT+BdD0
うちも同じです。
相手も自チームも含めて、同級生以下ならガツガツ行くのに
年上が居ると、やはり消極的になります。
それと午前中の試合はいいのに、昼飯を食べると
動きが鈍くなるような気がします。
978soccer君:2005/11/11(金) 15:48:31 ID:fIBwFyA+0
すべては、モチべの問題!
979U-名無しさん:2005/11/11(金) 15:56:20 ID:Mar8tkU90
性格もあるからね。
自己顕示欲が強くて目立とうとガツガツ行く子、
負けず嫌いで頭に血が上ると本領を発揮する子、
ちょっとしたことで怖気づいてしまって消極的になる子、
小さい子には向かっていくが大きい子だとダメな子・・・

精神的な部分を変えるのって難しいよね。
うちのチームの子はモノで釣ると良い動きをするw
980U-名無しさん:2005/11/11(金) 16:53:45 ID:p8p+zU1w0
まあ素人が教えるより、下手糞が教えるより、

熟練者のほうが少年サッカーには向いてるよ。
子供が憧れるぐらいのテクニックは必要かと。
ま、小六の子供に負けちゃいかんね。それと精神面のコントロールも必須か…。
戦術面に付いては小5、6、中〜って感じかな。

981イチロー:2005/11/11(金) 17:34:11 ID:cLRnuHSk0
>>972
このテンプレをD級のテキストに挿入で・・・・・・

6年のリーグは12月から再開です。4号ですハイ
公式戦前よりも対外試合だらけになって、受験組がブーブーw

サルは毎週金曜(今日だ!)やってます。
ゴールがまだ買ってもらえない・・・・・んでコーン重ねて後ろにマット。
網が「パサ〜。」ってなるのが快感なんだけどなー。

準備運動に30分、プレーは10分×3。終わってのストレッチが20分。
Pバレーかよってw

982U-名無しさん:2005/11/11(金) 17:49:27 ID:q+AnP4ev0
可愛い子には旅をさせろ。
人間力だw

983U-名無しさん:2005/11/11(金) 21:33:38 ID:+JaYeN6Z0
>>974
うちは6年生だけだよ、11人居るのは…orz
5年生大会には4年生と3年生まで混ぜてる。
4年生大会には3年生と2年生まで。
当然同じ大会でそれぞれは出られないので
自分と同じ学年の子となかなか試合がさせられない。
それに1年でも差は大きいのに、2年はキツイっす。
984U-名無しさん:2005/11/11(金) 23:07:06 ID:OXH0bJcw0
>>977
>昼飯を食べると動きが鈍くなるような気がします。

それは、おなか一杯普通の食べちゃうからかな。軽い食事に抑えておく
方が動きがよくなると思う。食べ盛りだから無理に我慢すべきでもないけど。
985U-名無しさん:2005/11/12(土) 01:31:55 ID:DpeNpmIG0
>>984
食べ盛りでも一日中の試合の昼飯は少なめにしましょう。それもサッカーのうちです。
その一食を控えた事で死ぬ訳じゃ無し成長が止まるわけでも無し。
我慢で得る事の方が多いですよ。
986じじい@FOOT:2005/11/12(土) 05:36:10 ID:t2hy2z8B0
夜中サルは、身体を思ってツータッチ&後ろの方で過ごしました。
夜が明ければ子供の練習。
さて、寝た方が良いかどうか思案のしどころ。
雨ですが、珍しく土曜日の体育館練習なので休みではない!
遅刻は避けたいしなぁ。

…ごめんなさい。全くスレと関係ありませんが、残り消費のつもりで。
987U-名無しさん:2005/11/12(土) 07:52:26 ID:hYFQ+e0+0
>>985
確かに、試合の日のお昼を制限したぐらいでは成長に影響は無いかも。

最近スポーツにいいとうたう、アミノ酸飴とか見つけました。
どっちかというと、疲労回復によさげなクエン酸の入った飴とか
探すといいかもしれません。
988U-名無しさん:2005/11/12(土) 09:20:38 ID:aS7M1dS20
試合の朝はどうしてもバタバタするので
昼食はコンビニのおにぎりか弁当になってしまいます。
本当はあまり良くないのかもしれませんね。
他チームではバナナを食べさせているとこもありました。
989U-名無しさん:2005/11/12(土) 11:25:42 ID:fNyMx5bM0
うちもそうだなぁ・・>コンビニおにぎり

そして、大体朝も早いから10時頃になるとお腹が空いちゃうみたい。
ちょこちょこ分けて少しずつ食べることが多いかも。
人間空腹時の方が効率よく動けるっていうしね。
990U-名無しさん:2005/11/12(土) 11:39:27 ID:qHVy60XSO
おにぎりでいいんじゃないですかね
ふたつくらいで

その他にバナナを一本とか
991U-名無しさん:2005/11/12(土) 13:27:25 ID:l8VQEewn0
991
992U-名無しさん:2005/11/12(土) 13:33:58 ID:PdlGrD0lO
992
993U-名無しさん:2005/11/12(土) 13:39:32 ID:hYFQ+e0+0
埋められる前に再誘導
◇少年サッカー総合スレ8◇
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1131547325/
994イチロー:2005/11/12(土) 14:26:33 ID:2Gk2P2+v0
>>986
昨日の夜体育館でサル。
足首とふくらはぎにダメージ。

今日朝から同じ体育館で子ども達・・・・
外はピーカンで爽やかな天候でも、チョコッと水が浮いてたんで体育館。

メニューなんーんも考えてなかったんで、子ども達もサル。
5対5で最初から最後までゲームしてたら、みんなニコニコ帰っていったw
995ぺれん:2005/11/12(土) 15:30:42 ID:KqNnLAw9O
イチローさん、それってたまーにですよね?自分のサッカーして足痛めて寝不足でかったるい中、メニュー思いつかずに全部ミニゲーム!W 自分もそんな時たまにあります、反省。
996U-名無しさん:2005/11/12(土) 16:06:53 ID:bhaXUlU10
>>993
おつ
997イチロー:2005/11/12(土) 17:05:28 ID:KhhLXF840
>>995
たまーにじゃない時も有りまするw
朝外見てお日様が出てると、「あ〜グランドで練習だぁ。」って思っちゃう。
んで、行ってみたら体育館だったりすんの。やっぱ反省。
998U-名無しさん:2005/11/13(日) 01:34:43 ID:DzifCH/IO
998
999U-名無しさん:2005/11/13(日) 01:46:17 ID:9nUAGsr70
999
1000U-名無しさん:2005/11/13(日) 01:46:49 ID:9nUAGsr70
1000
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://soccer.pos.to/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)