◆◇◆J3総合スレ 第4節◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん

激しく妄想したい方のみ、このスレに御参加下さいませ。
荒らし及びJFL原理はスルーでw

■前スレ
J3総合スレ 第3節
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095927989/l50

■過去スレ
J3できたらいいのに
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1029/10299/1029904366.html
◆  J3  ◆がんばれ!鈴木チェアマン (html化前)
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1044347781/
◆J3◆がんばれ愛媛鳥取栃木…その2 (html化前)
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1046582684/
【J3は】Jリーグ3部制促進委員会【まだか】 (html化前)
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1066318818/
もしJ4J5があったらここにクラブが欲しい
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070720389/

JFL談義希望の方は
□JFL総合スレPart9□
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095451778/


2U-名無しさん:05/02/21 21:36:23 ID:J8Okk6RE0
ニダ
3妄想:05/02/21 23:46:12 ID:u/g9Hg0l0
【J3候補チーム】
★J3−EAST
 FCホリコシ
 栃木SC
 横河武蔵野FC
 グルージャ盛岡
 ルミノッソ狭山
★J3−CENTRAL
 「YKK AP」+「アローズ北陸」
 静岡FC
 松任FC
 FC岐阜
 長野エルザSC
★J3−WEST
 愛媛FC
 三菱水島FC
 SC鳥取
 ロッソ熊本
 FC琉球
 有明SC
 ヴォルカ鹿児島
 ファジアーノ岡山
 南国高知SC
 ニューウェーブ北九州
4U-名無しさん:05/02/22 04:19:45 ID:uf9gmw/90
>>3
だからルミノッソ=ホンダはあれほどry
J創設時並みに10チームづつで出してみた。

East
ベアフット北海道 グルージャ盛岡 ヴィーゼ塩釜 FCプリメーロ 栃木SC
図南SC 群馬FCホリコシ 横河武蔵野FC 町田FCゼルビア 青梅FC

Central
松任FC 富山(YKK AP+アローズ北陸) 長野エルザ 上田ジェンシャン 
FCイースタン04 静岡FC FC岐阜 FC京都BAMB 高田FC セントラル神戸

West
SC鳥取 鳥取KFC ファジアーノ岡山 レッドアダマント(三菱自工水島) 南国高知FC
NW北九州 (長崎)有明SC ロッソ熊本 ヴォルカ鹿児島 琉球FC
5U-名無しさん:05/02/22 23:50:51 ID:5nwctNAa0
a
6U-名無しさん:05/02/23 09:08:59 ID:h7S2etDZ0
おちそう
7U-名無しさん:05/02/23 09:44:24 ID:AwoByAiW0
山雅クラブをおわすれなく
8U-名無しさん:05/02/23 20:21:41 ID:MO1azq1R0
レスつかんな、ageとこっと
9モデルケース:05/02/24 12:40:02 ID:xix1gOsz0
J3開始時46クラブ
J1・・・18
J2・・・12
J3・・・16(東8・西8)


J3 3分割54クラブ
J1・・・18
J2・・・12
J3・・・24(東8・中8・西8)


J2チーム増加2回戦制導入70クラブ
J1・・・18
J2・・・22
J3・・・30(東10・中10・西10)


Jリーグ最終形100クラブ
J1・・・18
J2・・・22
J3・・・60(東20・中20・西20)
10U-名無しさん:05/02/24 13:01:26 ID:QHo3FvIQ0
1乙
今までで妥当なガイシュツの流れで、現状現実的範囲内での最理想案

・現在J1が18クラブ、J2が12クラブ、
J予備軍(既に→JorJFL入り目指してる)がJFL加盟2クラブの地域リーグ10前後か
1 今年度中にアクションプラン発表
2 2007年度シーズンに10チームでJ3開始(J2 12チーム、J1 18チーム)
3 以後は随時昇格加盟
11U-名無しさん:05/02/24 14:51:05 ID:axpxRfQz0
現実と妄想の区別ができない香具師がいるようだな。
J3を10チーム程度でやるくらいならJ2を20チームにした方がいいだろ。
それとJFAはJFLの2部制を検討中。
これはJ3設立と逆行するような動き。
つまりJ3設立の方が非現実的。
12U-名無しさん:05/02/24 15:02:46 ID:vnD1OCOD0
>>11
JFL2部制のソース出せよ。
13U-名無しさん:05/02/24 15:05:45 ID:axpxRfQz0
>>12
ちょっと前のサカダイかサカマガ。
14U-名無しさん:05/02/24 15:08:17 ID:yWDIOADh0
J3を最低8(10)チームでスタート
→22チームで2分割+J1を20に
→30チームで3分割
→40チームになったらレベルアップされてるの認められた上でJ2を22に
15U-名無しさん:05/02/24 15:17:26 ID:vnD1OCOD0
JFL2部制か、
純粋な社会人のアマチュアチーム、企業チームで経費のかかる全国リーグを
戦いたいと思っているチームがそんなにあるとは思えない。
Jを目指したいクラブは、そんなの作られたら少なくとも1年余計にかかるから体力を消耗してしまう。
結局、JFL増員があるとするなら大量の人員を抱える大学チームのBチームのためか。
1学年に100人近くもいる大学サッカーの体質を改善することが先だと思うが・・
16U-名無しさん:05/02/24 16:25:29 ID:QM+m6kf10
JFL2部は当然分割するだろ。
17U-名無しさん:05/02/24 19:53:15 ID:d1e7z/O0O
JFL来年から18チームにするらしいけど、J3の議論とはどう絡んでくるの?誰か解説して。
18U-名無しさん:05/02/24 20:27:46 ID:t1vIK1W70
>>10
J2発足時を考えると、今年度中に発表できたとしても、J3スタートは08年以降だと思う。
クラブ側の準備には結構時間がかかる。
19U-名無しさん:05/02/24 21:50:06 ID:q+ZNkb2t0
プロを目指しているチームとアマのままでがんばるチームが競い合うってのはいいと思う。
なんで今のままでよいかと。

まっ、J3プロ予備軍とJ3アマ軍のチャンピォンリーグ作るってのもありか。
とりあえず日本のサッカーが徐々に盛り上がってるからいいや。もっと活性化してくれ。
20U-名無しさん:05/02/25 01:32:14 ID:z+sngfDgO
19のは現状維持、つまりJFLは素晴らしいってことです
21U-名無しさん:05/02/26 01:59:30 ID:I4GoL8xmO
>>11
それ以降はどうすんだってことですよ。だから今のうちにJ3を創設するんだ
22U-名無しさん:05/02/27 17:30:32 ID:gzefeKu+O
JFLは18の次は20にするつもりかな
どういう形で三部制に移行させる気なのか、興味がある
23U-名無しさん:05/02/27 20:14:43 ID:VW7gCLqm0
>>22
俺もすごい興味がある
24U-名無しさん:05/02/27 20:29:12 ID:T8+982Je0
天皇杯みたいな見ごたえのある大会を増やせ。
ナビスコにJ2とJFL1位と2位を出すとか。
25名無しさん:05/02/28 20:51:08 ID:CCkAWeeC0
あげ
26U-名無しさん:05/02/28 23:57:19 ID:oYYQDmgM0
>>3-4
Centralに「バンディオンセ神戸」追加
27U-名無しさん:05/03/01 00:30:26 ID:TUzrVQsm0
ヤマキ自工とバンディッツ東京を追加せよ
28U-名無しさん:05/03/01 00:52:36 ID:ue1j0xoIO
↑???
29U-名無しさん:05/03/01 08:50:09 ID:WnLZ3zQ00
>>27
同じチームじゃん。
30U-名無しさん:05/03/01 10:35:45 ID:9NBpFUcW0
デルフィネス
31U-名無しさん:05/03/01 19:51:50 ID:Dv1N0Mv+0
豪腕発揮するなら
J1 12
J2 20
J3 10〜
現実には
J1 20
J2 12
J3 10〜
32U-名無しさん:05/03/01 20:36:45 ID:SwfawLhK0
理想
J1 18
J2 20
JFL  18
33U-名無しさん:05/03/02 12:25:29 ID:OGxezzMz0
現実=理想で多分一致できる

>J1 20
>J2 12
>J3 10〜
34U-名無しさん:05/03/03 00:26:50 ID:7x4wJRt/0
East候補に↓追加
エクサス千葉SC
ttp://www.geocities.jp/ecusas1979/
35U-名無しさん:05/03/03 10:57:02 ID:oUwx+6570
J2 12ありき厨
36U-名無しさん:05/03/03 15:37:33 ID:aw3eYNFG0
夢とうときものよ


ヽ(`△´)/
37U-名無しさん:05/03/03 16:30:42 ID:AC0JM8J10
ttp://www.asahi.com/sports/fb/TKY200503030178.html
 ――将来のチーム数の構想は?
 「J1は日程上、20まで増やせるが、3年くらいは18で続けたい。
まずJ2が、最低限プロといえる試合を見せるようになるのが先決だ。
J2は、ホームゲームが常に2週間に1度ずつある現行の試合数がサポーター定着につながるから、
12〜14の総当たり4回戦がベスト。だからチームがそれ以上増えたら、3部を作る構想もある」
38U-名無しさん:05/03/03 16:44:44 ID:aw3eYNFG0
J3は近いみたいだね
39U-名無しさん:05/03/03 16:58:22 ID:C1pNXENu0
あと4チームできるまで、ってことか
40U-名無しさん:05/03/03 18:22:36 ID:uBhWbLSn0
J3創設までの流れとしては

J1 20チーム,J2 14チーム になった後J3創設

って事でほぼ決まりな訳だね。
     
41U-名無しさん:05/03/03 19:55:41 ID:iFUfqBOQ0
>32,35などのキミ

まだ眼が覚めないのかw
42U-名無しさん:05/03/03 20:04:36 ID:UVlq3/MO0
J2を16チームにすることを考えよう。(44試合はきつすぎる)

新規参入・昇格
ホリコシ
愛媛
YKK
アローズ北陸

俺は富山人じゃないよ。
43U-名無しさん:05/03/03 20:07:22 ID:+zmF+eA0O
>>42
ワロスw
44U-名無しさん:05/03/03 22:18:27 ID:f1zyFZI5O
ほんま間抜けの大蚩い。
何度もガイシュツなのにJ3が16になるまでとか、
三回戦制とか、挙げ句の果ては
J3なんてない!とか宣い続けてた。
45U-名無しさん:05/03/03 22:41:36 ID:f1zyFZI5O
J2が16に、だった
46U-名無しさん:05/03/04 00:04:18 ID:x6IlUIcl0
>>42
16試合だと
2回戦制30試合ホームゲーム15試合・・・少なすぎ
3回戦制45試合ホームゲーム22〜23試合・・・適数だけど不公平感
4回戦制60試合ホームゲーム30試合・・・多すぎ。サポも選手も大変。
47U-名無しさん:05/03/04 00:08:02 ID:OaO5DXKu0
でもJ2が14になるとはなー
12ありき厨は今現在J2にいるチームのサポなんだろうな
可哀想に
48U-名無しさん:05/03/04 00:51:53 ID:8d86jMo30
>>40
まあ、、、、、3月4日になっても抵抗してる輩がいるようだけど(笑

Jの意向と現状を見た場合の展望は>14の基本ライン一案が想像される
>J3を最低8(10)チームでスタート
>→22チームで2分割+J1を20に
>→30チームで3分割
>→40チームになったらレベルアップされてるの認められた上でJ2を22に
49U-名無しさん:05/03/04 05:56:46 ID:iKBYpJKiO
最低8なら、あと12くらい候補が必要になるのかな?
50U-名無しさん:05/03/04 09:25:06 ID:U5SnmZa80


210 名前:U-名無しさん 投稿日:05/03/03 10:26:12 ID:okItzRkd0
朝日のインタビューによると
チェアマンは最低週に一回J2の試合数を確保する事が優先のよう

ホーム&アウェーでやるのが前提なので3回戦はあり得ず
14チーム(4回戦52試合)まで増やしたらJ3を作りたい意向
J1は向こう3年18チームで決まっていて
将来的には20チームにする事を考えている

となると
2005 J1  18チーム  J2  12チーム     (JFL16チーム)
2006 J1  18チーム  J2  13〜14チーム?(JFL18チーム) 愛媛加盟?
2007 J1  18チーム  J2  14チーム?    J3?        J2定員埋まる?
2008 J1  20チーム? J2  14チーム     J3 ?チーム   更にJ2昇格があれば
2009 J1  20チーム  J2  14チーム     J3 ?チーム   J2→J3降格始まる?

2007年か08年にJ3が出来る可能性が高い
その後暫くはJ1が18→20、J2が14チームを維持しつつJ3加盟チームを増やす

J2を増やすのは鈴木チェアマンの考えからすると
まず44試合程度を確保する事が優先され、3回戦制はあり得ず2回戦制でする
となるとJ2でやれる体力のあるチームが増えた時期を慎重に見計らって
一気に24チーム(46試合)にすると思われる
ということはJ3も10チーム抜けても大丈夫なチーム数になる必要がある

J2は毎週確実に試合を開催する事を重視しているので
ナビスコは鈴木氏がチェアマンである限りJ1のみでやりそう

51U-名無しさん:05/03/04 12:27:59 ID:nuBsNBk40
今年来年のJFLの結果と来季再来季のJ2の埋まり具合(12〜14)を見つつ、
おそらく次の事を議論決定して2007ないし8年にJ3を立ち上げるだろう。
・J1を20にするか、もう暫く18据え置きか?
・J2が13ないし14になってる場合、前シーズンに降格制度採用してJ2を12に戻すか?
【J3創設最低クラブ数を仮に8とした場合】
「J1を20クラブ、J2が14クラブに決めた場合」→あと12クラブ必要
「J1を当面18据え置き、J2を12に決めた場合」→あと8クラブ必要
52U-名無しさん:05/03/04 13:24:41 ID:U5SnmZa80
J3参加チームはロッソなどのJ2昇格を目指すチーム以外にも
栃木、鳥取などのJFLからのスライドもあるだろうから
8〜12チームにはそんなには困らないと思う

ただ8チームだと試合数を考えたら
同じチームと6試合になるから避けたいだろうと思う
10チーム36試合が最低ラインじゃないかな

J2&J3候補チーム
有力 愛媛、熊本、水島(三菱自)、群馬(ホリコシ)、富山(YKK)、琉球、栃木、鳥取
微妙 盛岡、鹿児島、青梅、有明、北九州、武蔵野、岡山、静岡、長野、松本(山雅)、大隅、町田…
53U-名無しさん:05/03/04 16:25:10 ID:h4ugP/qR0
つーか>>37の記事はJ3を作る構想もあるって書いてあるだけでJ3設立が確定したわけじゃないだろ。
ちょっと前の読売の記事かどっかでJ34チーム体制になったら、
J2拡大かJ3設立のどっちかを選択するって記事と大して変わらんと思うぞ。
54U-名無しさん:05/03/04 16:59:12 ID:oCUiuzE10
>>53
まぁまぁw
>1をよく読んでからカキコもうね
55U-名無しさん:05/03/04 17:35:50 ID:sQ+PUZpF0
>>53


11 :U-名無しさん :05/02/24 14:51:05 ID:axpxRfQz0
現実と妄想の区別ができない香具師がいるようだな。
J3を10チーム程度でやるくらいならJ2を20チームにした方がいいだろ。
それとJFAはJFLの2部制を検討中。
これはJ3設立と逆行するような動き。
つまりJ3設立の方が非現実的。
32 :U-名無しさん :05/03/01 20:36:45 ID:SwfawLhK0
理想
J1 18
J2 20
JFL  18
35 :U-名無しさん :05/03/03 10:57:02 ID:oUwx+6570
J2 12ありき厨
47 :U-名無しさん :05/03/04 00:08:02 ID:OaO5DXKu0
でもJ2が14になるとはなー
12ありき厨は今現在J2にいるチームのサポなんだろうな
可哀想に




56U-名無しさん:05/03/05 12:00:46 ID:CIariHLJ0
>>11ワロス
57U-名無しさん:05/03/05 20:52:34 ID:84DODkXM0
12ありき厨とは?

1 J3オールプロ、チーム数が拡大すれば各地域に分割。そして経営も上手くいく。
  これに関しては一切譲らず妄想電波発信中。
2 J2は経営が厳しいので1シーズン44試合にして入場料収入を確保。(何故かここだけ超現実的、超悲惨)


妄想するならとことん妄想して突き進め。
現実を見つめるなら総合的に現実を理解しろ。
分かったら返事は?
58U-名無しさん:05/03/06 13:02:04 ID:w837Zy3CO
なんか11=・・・が愚痴ってるようです(笑い
59 :05/03/06 23:42:10 ID:a4r64L8X0
また例の厨認定厨かw

分析もぜんぜん具体性に乏しいね
60U-名無しさん:05/03/07 02:25:58 ID:S6KbDIEP0
12ありき厨の反論がショボイ。
いよいよ根絶間近か。
61U-名無しさん:05/03/07 12:03:50 ID:IKovwy2uO
新聞、過去ログ受け入れられない椰一匹いるのなぜ?
喜ばしい展開・妄想が実現化にむかうニュース配信されたのに
62U-名無しさん:05/03/07 14:42:37 ID:Tb73vTW3O
63U-名無しさん:05/03/07 14:44:18 ID:i9AEmYWa0
J1 20チームにする前に、J2の44試合を何とかしてくれ。
64U-名無しさん:05/03/07 14:46:30 ID:XmmHg+uU0
>>63
なんとかってなんだ?
65U-名無しさん:05/03/07 16:48:00 ID:qDOD2/uj0
カップ戦無いんだから44試合でいいんじゃねーの?
客も少ないんだから多く試合しないと採算とれないし
66U-名無しさん:05/03/07 17:04:59 ID:5TKUSg1p0
平日試合は儲けが薄いのでやりたくないのが本音
67 :05/03/09 00:33:35 ID:zGqXh8nK0
映画みたくさ、平日はレディースDAYにして女性無料orカップル半額にすればいいのにな
そうすりゃデートコースにもなるし誘うきっかけにもなるw
68U-名無しさん:05/03/10 01:18:51 ID:ShOBu734O
却下
69U-名無しさん:05/03/10 05:58:02 ID:Bfc2l9pq0
J2一気に20まで増やせよ。
もたもたしすぎなんだよ。
70U-名無しさん:05/03/10 06:12:51 ID:AlDPOh+v0
>>69
大塚製薬があっさり一位になるリーグならそれもいいかもねw
71U-名無しさん:05/03/10 12:26:10 ID:ShOBu734O
69
20年後にJ3が30チームぐらいになり、
J3トップ10のレベルが今のJ2レベルになった時に
J2を20〜24にするでしょう
72U-名無しさん:05/03/10 22:13:44 ID:/VspWEbe0
あんま関係ないけどサガントスって何があったの?
何か客集める技でも編み出した?
73U-名無しさん :05/03/11 00:09:20 ID:HwgoISe00
トス市民無料
74U-名無しさん:05/03/11 08:35:47 ID:6Gffftz30
よく考えたら
JFLをJ3にしなくても
JFLとJ2の間にJ3を作ればいいのか

そうかそうか。
75U-名無しさん:05/03/11 09:22:20 ID:y1taJUYS0
このサイト、情報多いね。
JFLも地域リーグ(Regional League)も日程・結果がある

テンプレ加入希望。
ttp://www.u-field.com/
76U-名無しさん:05/03/11 18:10:34 ID:+MqfefRH0
J3できたら真っ先にうちのチームが降格してしまうので、いりません。
77U-名無しさん:05/03/11 20:58:25 ID:ShZ7Ct2SO
先代市民がそんな弱気でどうする(`´)
78U-名無しさん:05/03/11 21:10:28 ID:iyE8iDll0
J3できたら分配金の取り分が減るので、いりません。
79U-名無しさん:05/03/12 12:30:42 ID:C7BZwzgtO
>1
全然妄想じゃないすね
80U-名無しさん:05/03/12 23:28:25 ID:3n4Ec4Pl0
J2で週に一度試合をしたいというのなら、40試合くらいが適してるな。
今の44もまあいいが、若干多すぎる。
40試合を2回戦で実現するには、20チームか22チーム。
まあ、J2の本当の目標数はこんなもんだろうな。
81U-名無しさん:05/03/13 15:18:43 ID:6j9EuzBAO
↑71ですね
82U-名無しさん:05/03/13 18:33:05 ID:G/YeTihw0
J1-18 J2-12 JFL-16
      ↓
J1-18 J2-12 JFL1-12 JFL2-12
      ↓
J1-18 J2-12 J3-12 JFL12


うまいことJFLを利用してチーム増やしてって
アクションプランで、プロ(J3)アマ(JFL)分離でJ3完成と
83U-名無しさん:05/03/13 18:46:32 ID:A8pV67f70
また12厨か。
1部より2部の方がクラブ数が多い事を理想とするその思考回路に少し興味ある。
84U-名無しさん:05/03/13 22:10:04 ID:znqFBWqi0
12厨な人も最終形態は20くらいでしょ。
J2を増やすよりもJ3を作ったほうがいいという考えでは?

それには一理あると俺も思う。
J2下位がだらけないように。
85U-名無しさん:05/03/13 22:36:25 ID:6j9EuzBAO
83=・・はここで愚痴るよりもJに文句言えば
86U-名無しさん:05/03/14 03:57:01 ID:nKD5/7/K0
そういやJリーグからJFLに落ちたって話を聞かないんだが。
横浜みたいな、クラブ解散とか無しよ。
87U-名無しさん:05/03/14 04:33:13 ID:/K9QspgF0
>>86
現在は降格制度が無いみたい、J2チームが増えたら考えるって話だけど、
その前にJ3が出来てほしい。
88U-名無しさん:05/03/14 04:38:42 ID:iNUJWAAH0
まだまだ日本にサッカー文化が根付いているとは言えないし
経営体力が弱いクラブも多いしでなるべく数多くのクラブを
上部リーグの空気に触れさせてサッカー文化定着と経営安定に
繋げたいとの考え方もある

89U-名無しさん:05/03/14 05:41:21 ID:VN63R2iW0
現JFL所属
愛媛  :J申請済
ホリコシ:J申請却下
栃木  :J表明
水島  :J表明

現地域所属
熊本  :J表明
琉球  :同上
長崎  :J表明(但し先の話)
北九州 :同上

この8つ+αでJ3させてみる、とか。
90U-名無しさん:05/03/14 08:10:45 ID:7N5avIib0
おもろい
91U-名無しさん:05/03/14 08:49:22 ID:sZxIeCtR0
ただ九州4チームはさすがに多いか?
92U-名無しさん:05/03/14 09:20:16 ID:fWdrDCDK0
>>91
九州に多いというより、他所が少ないというべきでは?
九州だけ先行でJ3組織するわけにも行かないしなぁ。

>>83
>>82のJ2 12クラブは最終形態じゃないだろ。
93U-名無しさん:05/03/14 19:14:14 ID:4EFl1KcU0
>>92
83相手にマジレスしてどうする
94負け梟:05/03/14 19:36:03 ID:do2Lz/UN0
そのうちコンサドーレもJ3に降格するから。
95 :05/03/14 22:53:26 ID:sI2pgJLV0
栃木よ、おまいもか

3年先ぐらいのJ3が濃厚ぽい悪寒
96U-名無しさん:05/03/15 12:41:09 ID:wUCm8VdD0
J2 12チーム厨厨(笑
97U-名無しさん:05/03/15 17:35:20 ID:HbLCKPWB0
しかしJ3ともなると落ちてこない限り小都市しかないよなぁ
98U-名無しさん:05/03/15 17:39:39 ID:YhQMQ0M30
陽月華さんが好きです
99U-名無しさん:05/03/15 17:43:08 ID:9l3mqwg/0
J3規格のスタジアムって何人くらいだ?5000人くらいかな?
100U-名無しさん:05/03/15 23:04:47 ID:HzeV65+/0
>>97
小都市でいいじゃん
>>99
5000人でいいんじゃない?
101U-名無しさん:05/03/15 23:05:48 ID:W9euCrIR0
7533人
102U-名無しさん:05/03/16 07:02:13 ID:y7aPQkFj0
2007年にはJ3初年度参加の10チームが判明するんじゃね?

J2? 愛媛70% 熊本40% 群馬25% 水島25% 琉球15% 岡山10% 富山10% 栃木5%

J3  上のチーム−2 盛岡 長崎 鳥取 どこかで10チーム

こんな感じじゃないかな
103U-名無しさん:05/03/16 11:06:34 ID:nd3w7f2s0
>>89
J3じゃなくてなんとかこいつらJ2に入れてしまいたいな。
リーグカップはやっぱりJ1vsJ2がないと。
104U-名無しさん:05/03/16 11:08:42 ID:nd3w7f2s0
こんだけ表明が相次いでるってことは協会とJリーグが動き出してて,
J2拡大かJ3創設が現実的になってるんだろうね.

ちょっと楽しみになってきた。
105U-名無しさん:05/03/16 12:26:44 ID:2sopf6000
>103
全部は枠的にないかと。(チェアマン談話から)
J3に追い風でしょう。
106U-名無しさん:05/03/16 12:53:12 ID:HY3s027c0
将来のJ1・20ってのもちょっとなあ。
中だるみ云々もあるけど、今年みたいなW杯予選イヤーになると、
ますますキツイ日程で、選手が死んでしまわないか心配になってくる。

18で充分なのに。
107U-名無しさん:05/03/16 13:52:18 ID:y7aPQkFj0
>>106
アジアはヨーロッパみたいに
その辺を全く考慮してくれないからなw
108U-名無しさん:05/03/16 15:02:17 ID:ICrEyd8aO
でもAFCはあと二年で終わりな悪寒。
109U-名無しさん:05/03/16 16:01:27 ID:KoLCw93jO
琉球って地名?
110U-名無しさん:05/03/16 17:56:24 ID:mO5uJTr+0
>>109
それを言うなら湘南だって。湘南市なんて無いし
111U-名無しさん:05/03/16 19:26:19 ID:jBJMbgBO0
>>110
湘南は緊急回避的な印象があるけどな。
平塚単独でにっちもさっちもいかなくなって・・・つう感じで。

なんか、琉球つう地名でJ参入は認められないような気がするんだよな・・・。
112U-名無しさん:05/03/16 19:35:29 ID:uk5VI0ce0
>>109
そこに住んでる人が愛着持てばいいんだから「有り」だと
個人的には思う

原則論になると認めてくれなさそうだね。
認めると薩摩FCとか出てきそうだし。

薩摩vs琉球は燃えそうだが。
113U-名無しさん:05/03/16 21:40:33 ID:9FiU7DRO0
薩摩町は実在します。
114U-名無しさん:05/03/16 21:43:13 ID:q45fW/6t0
>>113
で、合併で「さつま町」になる
115U-名無しさん:05/03/16 23:24:06 ID:sIfgnGRJ0
>>114
マジで? なんでもひらがなにすれば今風なんて何年前の流行だよ。ダサすぎ。

カフェ・ド・さつま
116U-名無しさん:05/03/17 12:05:08 ID:wu/ZjNoU0
現実と妄想の区別ができない香具師がいるようだな。
J3を10チーム程度でやるくらいならJ2を20チームにした方がいいだろ。
それとJFAはJFLの2部制を検討中。
これはJ3設立と逆行するような動き。
つまりJ3設立の方が非現実的。
117U-名無しさん:05/03/17 12:18:26 ID:+oZumooi0
妄想スレで何言ってんだか。
118U-名無しさん:05/03/17 13:56:26 ID:GdjD3ByU0
>>116

J2は14チーム4回戦がチェアマンの意向ですが何か?
119U-名無しさん:05/03/17 16:23:02 ID:mDpN2v2R0
そのうちローマ字表記の市が誕生しそう。
120U-名無しさん:05/03/17 17:28:43 ID:7glbmadj0
>>119
成田が真っ先に狙いそうな悪寒。
何しろ、「NARITA」ナンバーという案を、国交省から認めないと
散々言われたにも拘らず、ギリギリまで認めさせようと画策してた程だし。
この案の断念の時にも「横文字が認められる時代を待つしかない」と捨て台詞を吐く始末。
121U-名無しさん:05/03/17 18:24:41 ID:oppx6gTI0
>>118
14チームの4回戦だと年間52試合・・・
死にますな
122U-名無しさん:05/03/17 18:51:38 ID:/iRBiWu80
>>117-121
また例の厨認定厨かw

分析もぜんぜん具体性に乏しいね
123U-名無しさん:05/03/17 19:09:04 ID:mDpN2v2R0
>>121
3回戦てのはどう?ホーム、アウエー、地方巡業(野球の横浜が草薙球場にくるようなもの)
124U-名無しさん:05/03/17 19:12:02 ID:DpDjmiT90
>>123
J1ならともかくJ2のチームを他地域のひとがかね払ってみるか?
125U-名無しさん:05/03/17 19:48:26 ID:S9oDCbSo0
観ないだろうね〜
126U-名無しさん:05/03/17 20:00:09 ID:498GkrrN0
>>121
J発足3年目の95年シーズンはそれだったわけだが<年間52試合
127U-名無しさん:05/03/17 20:06:49 ID:mDpN2v2R0
26試合にしようよ。
128U-名無しさん:05/03/17 20:11:01 ID:GdjD3ByU0
>>122

認定厨?はぁ?
チェアマンが公言してるだろ。
分析もヘッタクレもねぇよ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/soccer/news/20050302k0000m050014000c.html
129U-名無しさん:05/03/17 23:03:25 ID:jfE0Dc9DO
来週のJリーグナイト、チェアマンがゲストみたい…。J3の話でないかな
130U-名無しさん:05/03/17 23:11:04 ID:DYfVyWtcO
今年はファックス募集なし?
あれば、質問をみんなが出せば取り上げてくれそう
131U-名無しさん:05/03/18 04:43:27 ID:cLWgyRdt0
12ありき厨ってさ、なんで12に固執する訳?
ここが妄想スレなら16-20の2回戦制で健全に運営される事も妄想出来るとか考えないのかね。
132U-名無しさん:05/03/18 04:48:41 ID:cLWgyRdt0
12ありき厨という呼ばれ方が気に入らないのなら44試合ありき厨でも構わんけど。
133U-名無しさん:05/03/18 05:05:49 ID:iMfnBL7P0
漏れは別に12ありき厨or44試合ありき厨でも無いが…
>>131-132
そもそもJ2以下では最低でもリーグ戦だけで40試合程度以上の開催が
どうしても必要というのがJ内部での共通認識じゃ無かったか??
134 :05/03/18 05:40:28 ID:PVQgBoKH0
正確には40試合以上というよりも
動員の見込めるホーム開催が20試合程度は必要ってことでしょ
135U-名無しさん:05/03/18 06:12:39 ID:YLwgutQl0
平日開催が増えるだけだし44試合もいらないとは思うけどね。
ただ10チーム4回戦だと36試合になってしまうし・・・
136U-名無しさん:05/03/18 06:55:17 ID:U1rOY3ay0
J2クラブが偶数回戦で、安定経営ができるのは、12チーム(ホーム22)か20(同19)しかない。
今現在J2で戦える意思、戦力、運営を持ってるのは愛媛が精々。

そこでJ3を設立しようにも、2、3分割できる程集まれば良いが、
そうでないとJFLとあまり変わらないので無駄。
といって、何もしなければ愛媛や地域の物好きクラブが窒息死してしまうのでそれも×

そこでJ2を三回戦にして、分割のJFL2部これがベター。
137 :05/03/18 07:14:58 ID:yT4neC9S0
現状での各クラブ準備状況でいえば
12→13→14→18or20
ってところだろうね
14番目に来そうな群馬は微妙に参加時期をずらせるかもしれないが
愛媛は2年以内には参加してくるだろうから
13チーム4回戦の48試合制までは避けられそうにないわな

あと審査は意志、運営は重要だが戦力の部分はもう少し緩和してもいいと思うが
JFL4位以内なら参加可能とするとか
138U-名無しさん:05/03/18 07:31:38 ID:aG2EAl/C0
まだ、3回戦などと書く奴がいるのか・・・・
139U-名無しさん:05/03/18 07:34:27 ID:iMfnBL7P0
>>136
J機構内部では3回戦制なんてのは一顧だにしてないと思われww

…そんなんだったら一部のチームが窒息死しても
椅子男構想通りに進んだ方が遥かにマシかとw
140U-名無しさん:05/03/18 12:54:12 ID:d55xOn+D0
>>133
それプラス、レベル的に現状ではJ1とJ2合わせての数が限界にきているという認識
をチェアマンは同時に示したわけだ。
そこで現状越える場合はJ3も考えているという発言が続いた。

例の12厨・厨=131=・・・に対してそんな基本的なことで構ってるのもどうかと思うが。
141U-名無しさん:05/03/18 13:23:33 ID:1PAg+YVL0
まあJFL≠J3だからな

確かに全国リーグは厳しいが
それでもJ3が出来れば
今見たくもがき苦しんだ挙句に無理に昇格を狙って窒息死または
リーグにいるだけで衰弱死するような可能性は下がるだろ

J3がクラブチームにとってのオアシスとは言えないが
今のJFL砂漠からすればだいぶマシ

まあ愛媛か熊本かどこかがJ2に上がれるとして
あとはJ3創設→J2昇降格制度導入で入れ替え
となるのが基本路線じゃね?

あと2,3年すれば現J2チームも
J3降格を真剣に考えないといけないと言うことだ
142U-名無しさん:05/03/18 13:28:16 ID:g/T1vmta0
鳥取、愛媛、栃木みたいな市民クラブが何年もやれてるんだから、
全国でも意外と大丈夫なんじゃないか?
J窒息とか衰弱ってドコの話よ?
143U-名無しさん:05/03/18 13:45:00 ID:1PAg+YVL0
>>142
宮崎とか京都バンブ
栃木も一時やばかったっけ
144U-名無しさん:05/03/18 14:01:31 ID:ntm/PzHF0
>>143
ワールドブリッツ小山があぼーん
145U-名無しさん:05/03/18 14:09:34 ID:g/T1vmta0
宮崎・小山は論外(DQNオーナーの放漫経営)。
栃木は最近は順調よね。
バンブは、まぁ確かに息切れだろうけど、サンガもあるって事で、そもそも土壌が悪い。

J3となれば、Jからの分配金もあるだろうし、実は結構
全国リーグでもやれるんじゃねぇの?

まぁ、3地域くらいのほうが楽でいいんだけどさ。
146 :05/03/18 14:18:35 ID:oip3DrUa0
いちばん重要な問題はJ3でやるのとJFLでやるのどっちが客が集まるかってことだな
競技場レベルは昇格枠で調整できるし、予算も付けば自然とある程度は強化できるでしょ
147U-名無しさん:05/03/18 17:36:28 ID:pC50onEC0
>>145
全国リーグだと遠征費用が馬鹿にならない。
もっとも、J2を目指すチームならその程度はいいのかもしれんが、J3安定型のチームも
おのずと発生するはず。
全国リーグではそういったチームの生存が危ぶまれる。
148U-名無しさん:05/03/18 17:54:18 ID:d0mvHiVs0
2008〜2009シーズン(にJFA&Jは開幕時期導入しそう)にJ3有力?

1案)J1が18クラブ、J2が12クラブの下にJ3を最低限10クラブでスタート
2007年シーズンまでにJ2が13ないし14クラブになっていた場合は
2007シーズンJ2の13位以下がJ3降格。
2案)J1が18クラブ、J2が14クラブの下にJ3を最低限10クラブでスタート

チェアマンコメントからすると上記2案のどちらかが有力だが、試合数考えたら1案がベターだろう。
勿論これは最低限の話で、J3参入クラブがいきなり20や30あるなら2分割3分割でスタートできる。
149U-名無しさん:05/03/18 18:00:45 ID:g/T1vmta0
>147
いや、その意見よく聞くし、まぁ確かに地域よりは金が掛かるの
間違いないんだけどさ、それでも
アウェー15試合×20人×5万円=1500万円だろ?
それって、そんなに負担か?
ホームで平均1000人入ればトントンだろ?
栃木や鳥取が今やっていけてるのってこういうことだよな?

そんなに全国リーグ否定しなくてもいいような気が最近してるのよね。
J2との入れ替えのシステムがシンプルになるしさ。
150U-名無しさん:05/03/18 18:22:40 ID:YLwgutQl0
何年か前の鳥取の遠征費が700マンぐらいだったと記憶している。
151U-名無しさん:05/03/18 18:41:04 ID:B4Ugb9Rx0
どうしてもJは後出だから、成功している欧州のビックリーグを
手本に考えてしまうので、三部リーグからは分割リーにと考えがちだが
イングランドは五部位まで全国リーグでやれている

歴史も体制も国民の受け止め方も違うと言えばその通りなのだが
国土の大きさも大して変わらないので三部位までは
全国リーグで遣って欲しいと俺も前から思ってた

ただ、沖縄は遠過ぎと思うが
152U-名無しさん:05/03/18 21:42:31 ID:hM1eNZptO
3部でおぎなえきれないくらいプロクラブ増えたらどうすんの?いくらプロでも4部までいったら
さすがに見にこないだろ。J1までの道のりが長すぎる
153U-名無しさん:05/03/18 22:22:45 ID:rk96Ccq80
ってかJ3を全国リーグでやるくらいなら、J2増やすだろ。
154U-名無しさん:05/03/18 22:33:50 ID:0/HllN/70
>>148
どっちの案もJ3設立なんだなw
椅子男の発言にはJ2拡大の事も触れてただろ。
J2拡大の可能性について触れないでどっちの案が有力なんて言ってみても意味がないだろ。
155U-名無しさん:05/03/18 23:05:34 ID:4OfNNQ5b0
イングランドは小さい国だぞ。
ロンドンからニューカッスルまで約400kmしか離れていない。

それに対して日本だと、札幌〜那覇は約2000kmも離れている。
札幌〜東京が約800km、東京〜福岡も約800kmだ。

例えばグルージャ盛岡vsVファーレン長崎が試合する場合、片道の移動距離は約1200kmにもなる。
ヨーロッパに当てはめるとロンドン〜ウィーンに相当する。
156U-名無しさん:05/03/19 00:00:51 ID:dhWYR8wl0
>>155
日本は特殊な国だという件

世界中で国内便の旅客機がノンストップで3時間飛べる国というのはいくつもないそうだ。
アメリカやソ連、そして日本(札幌ー那覇)らしい。

全国規模でなんかイベントやらかそうとすると、移動にお金と時間がかかるところが
ネックになるかもね。

 テレビの問題にもかかわってくる。全国ネットってのがまたかねかかるし、だからこそ
衛星が必要だった。
 西日本系テレビ、東日本系テレビって風に日本を二分して別々にやれば、少しは楽。
157U-名無しさん:05/03/19 02:27:47 ID:JsUyEQhv0
>>156
ブラジルとチリをお忘れなく。
チリは詳しく知らんが、ブラジルはもちろんチームが星の数ほどあるって事もあるが、
地域分割はかなりされてるかと。

あとオーストラリアもだが、あそこはリーグがなきに等しい・・・
158U-名無しさん:05/03/19 02:29:18 ID:JsUyEQhv0
あ、あと、南北の距離だけで言うとアルゼンチンもね
159U-名無しさん:05/03/19 08:53:14 ID:MM0S64iz0
そもそもイングランドは国じゃなくてイギリスの1地方だと思うけど
ある意味プレミアまで全部地域リーグみたいなもんじゃない?
160U-名無しさん:05/03/19 10:04:17 ID:BvisOj550
>>159
日本で言う地域ってのとはちょっと違う。
あえて言うなら江戸時代の藩よりもっと違うぐらいで。
国名からして連合王国なんだし。
161U-名無しさん:05/03/19 10:15:37 ID:uPVzV3W60
連合解いちゃえよ。民主主義なんだからさ。
162U-名無しさん:05/03/19 10:25:46 ID:uPVzV3W60
アイスホッケーみたいにアジア・ロシアリーグにならないかな。
163U-名無しさん:05/03/19 10:49:42 ID:V4DZgmkB0
>>150
確かそれは18チーム1回戦の時だった覚えが
今はそれよりはアウェー多いから増えてると思う

>>151
イングランドは分割するほど国土広くないから

>>154
鈴木氏は3回戦制は考えてないから
J2拡大は現状じゃ無理

最初からJ3分割は無理だわな
10チーム1リーグから始まって地域リーグ上位を加えていけばいいと思うが
原則J3昇格は2チームまでとかにこだわりそうで怖い・・・
164U-名無しさん:05/03/19 10:59:33 ID:XaeZUXlbO
154
椅子男はプロとして提供できるJ2までの数が限界にきてる趣をまず述べた。
そしてJ2は12〜14が理想と。
そういうことだ、分割ありき厨くんw
165U-名無しさん:05/03/19 11:17:54 ID:V4DZgmkB0
ひとつ気になるのは
今後J3降格も当然ありえるし
J1昇格は現状2.5、後に3を考えている
(J1が20チームになった暁には最大4チーム昇格まで考えている)

もしJ2が現状の12なら
J3降格枠が2枠だと下手したらJ2残留が半分ちょっとの
7チームしかないというバランスの悪いリーグになってしまう
毎年のようにカテゴリーが変わったら経営も予測がつかず大変だ

この観点から12チーム続行案には賛成できない
J2のように昇降格両方あるカテゴリーは
当然チーム数が多い方がいいわけで

J2を14チームでやるなら、J3が未熟な間は昇降格枠は
1(+入れ替え戦)ぐらいで抑えた方が良いと思う
J3も最初は10チーム程度なのだから1枠あれば十分
J3加盟の間口さえ空けておけばそのうちJ3も熟成して
J2に上がれる力のあるチームが出て、J3も十分なチーム数になる
その時に一気にJ2を20チーム以上に増やせばおk
166U-名無しさん:05/03/19 13:11:15 ID:qIUvP7Op0
>>154=>>11=・・・・=分割ありき厨?
167U-名無しさん:05/03/19 15:27:47 ID:MFvmK4oL0
要は、今のままだと、クラブとしてJ目指すのにハードルが高いんだよね。
時間的にも、プロセス(リーグのシステム)的にも。

今も、J2に上げるまではまだだが、もう少しハードルを下げれば…ってのならちゃんと数はあるわけで。
それはスタジアムだったり(これが一番大きいか)、資金的なもんだったり。

そこの間口を広げてやるためには、J2を一気に増やすって方法では無理。
そして今のJFLでは不十分&失敗するとダメージが大き過ぎ、解散以外方法がなくなる。立ち直れない。

そんな資金的に厳しいはずのチームで構成するんだから、移動費っていう馬鹿にならない問題について
ハードルを出来るだけ下げる意味でも、南北に長い日本では地域分割した方がいいと思うんだけどね。

そりゃ特に沖縄、あと北海道も、車という手段が使えないという点で不利にはなるんだが、それ以外の
45都府県は少なくともアメリカのAAAとかみたいにバス移動って方法も取れるんだし。
それもあんまり遠かったらちょっと無理(アステール青森vsヴォルカ鹿児島で車移動は辛かろう)
168U-名無しさん:05/03/19 18:37:48 ID:/g7b1ZXu0
本州のチームで全国移動すると
移動費が1000万ぐらいかかる
それに年会費1000万や試合開催による経費などを含めると
JFLでやっていくには最低3000万かかる

地域リーグは活動費が300万とかでやってるチームもあるからかなりの差
決勝大会でわざと負けるチームが出るのも頷ける

年会費はJリーグでも払うだろうし
J1で約3.5億、J2で1.5億程出ている分配金を当てにするのは間違ってる
Jのクレジットをつけることによる観客動員は多少は期待出来ると思うが
全国リーグで10チームほどの3部リーグでは盛り上がりに欠ける
平均して2000人ほどだろう

Jを目指すチームは淡い期待はせず、じっくり土台を整える事が肝要

年間予算は本州だと5〜6000万が最低ライン
北海道・沖縄だと1億欲しい
それ以下ならJ3が地区分割するまで機を待つ他ない

軌道に乗るのはJ3が地区分割されて
より地域性が発揮されるようになってからと思う
169U-名無しさん:05/03/19 18:43:17 ID:x969QcJS0
主題から外れるけど、J2で1.5億も分配金出ないよ。
去年までJ1から降格したクラブはJ1と同額、降格2年目のクラブは
その半額貰える規定があったので平均するとそうなるんだけど、
その規定も今年限りで廃止される。J2の分配金は7千万前後。
170U-名無しさん:05/03/19 18:53:09 ID:/g7b1ZXu0
あれ?
放映権料と間違えたかも
171U-名無しさん:05/03/19 19:20:07 ID:iurwaCWY0
ラグビーの場合と比較すると
トップイースト:北海道、東北、関東
トップウエスト:中部(東海+北信越?)、関西、四国
トップキュウシュウ:中国、九州

本来分けるんなら、2分割だと関西から西と東海北信越から東あたりなんだろうけど
ラグビーみたいに3分割なら、3地域x3より、むしろラグビー式な分け方でもいいかも。
もしそうしても
北海道、東北、関東=15都道県
北信越、東海、関西、四国=19府県
中国、九州=13県
なんなら新潟と長野だけ東に入れてもいい。
仮に入れなくても、新潟〜松山高知ですら、東京〜札幌や福岡〜那覇よりは近い。
何しろ陸路移動可。
これで、東:東京、中:大阪、西:福岡と、拠点都市への移動は比較的楽。
172U-名無しさん:05/03/19 22:43:03 ID:0jQJYpwo0
所詮、分配金なんて経営が安定するほど貰える訳じゃないしね。
Jクラブの主な収入源は観客入場料とスポンサー料。
全国リーグでやる場合、平均で3000人以上集めないとキツイ。
スポンサー料もJ2の水戸なんか見ると大口スポンサーを2〜3社くらい見つけないとキツイ。
Jを目指すチームが増えてきたのはいい事だけど、現実にはクリアしないといけない課題も多い。
第2,3の新潟が出てくる可能性もあるけど、その一方で挫折するチームも出てくるかもな。
かりゆし、ヴォルカ鹿児島、静岡FCなんかがそうなってしまったし。
173U-名無しさん:05/03/19 22:50:44 ID:x969QcJS0
>>170
放映権料も分配金に含まれてる
174U-名無しさん:05/03/19 23:24:02 ID:dhWYR8wl0
面積では世界60位前後で、長さでは世界数位という日本じゃなかったかと思う。
移動費がかかるというのは深刻な問題。

分配金の話が出てたけど、移動費の負担が均一になるような仕組みが必要じゃないかな。
何か別枠で。公平とまで行かなくてもせめて公正な負担になるような。(むしろ公平より
公正という考え方のほうが平等な扱いになると思う)

移動したくないからわざと負けるというのもありね。
ヴォルカは昇格してしまうと加入金の負担が発生するから慌てたという話があるくらい
お金には逼迫してたしね。
175U-名無しさん:05/03/19 23:32:03 ID:x969QcJS0
>>174
Jには旅費規定ってのがあって、著しく旅費のかかるクラブには補填される
http://www.j-league.or.jp/document/jkiyaku/2004pdf/P047_078.pdf
176U-名無しさん:05/03/20 00:55:14 ID:Yr+5dHE20
>>147=・・・・・・乙
全国リーグが厳しいからクラブ氏ぬんでJ3初年度から分割じゃなきゃダメ
って言うんなら、JFLもそして当然J2もダメだね。
地域リーグで分割できるまでのクラブ数揃うまで待てと。
177U-名無しさん:05/03/20 01:42:32 ID:6+HP2h6W0
J3全国リーグ構成可能そうなチーム

JFLスライド組 愛媛、栃木、鳥取、群馬、水島

地域リーグ組 熊本、盛岡、琉球

動向不明組  富山(YKK+アローズ)、武蔵野、静岡、鹿児島

ここまでは現状でも予算的に一応可能と思われる


成長期待組  長崎、北九州、長野、松本、岡山、青梅、塩釜、福島、大隅、町田ら


J2に2チーム取られても2007年を目標にして
最低限の10チームはいけるんじゃない?
178U-名無しさん:05/03/20 01:52:12 ID:205MTo1U0
分割したら揃わないって言ってるやつはJ2できる前は
2部なんて集まるわけないだろ って言ってたタイプだな。
179U-名無しさん:05/03/20 01:56:46 ID:mreO1CFS0
>>177
逝けると思う。
それにJ2が14のままか(仮に2チーム昇格してたとして)12に戻すかわからないが。
>>>>>178
J2はいきなり分割すれば可能なほど集まったんでしたっけ?
180U-名無しさん:05/03/20 01:59:33 ID:Ru5KaEZC0
>>179
よく嫁
181U-名無しさん:05/03/20 01:59:38 ID:205MTo1U0
>>179
読解力ないのか
182U-名無しさん:05/03/20 02:12:48 ID:SQzEwKOR0
183U-名無しさん:05/03/20 02:47:14 ID:YV2qh7mA0
草津も一つくらいは役に立ったな。
184U-名無しさん:05/03/20 04:52:05 ID:jS31IRoq0
>>177
実力のほどはともかく、今年の鹿児島は北九州より予算厳しいんじゃなかったかと。
すぐにでもJ目指すって方針からは後退したし。

少なくともKyu勢の上昇志向は今現在
熊本>琉球>>>北九州≒長崎>鹿児島
んな感じか
185U-名無しさん:05/03/20 06:49:31 ID:rJHE8rW20
沼津には2つのチームがある。
イースタン沼津(ジャトコ)
アスルクラロ沼津
186U-名無しさん:05/03/20 08:14:58 ID:lkWHym+z0
>>185
アスルクラロは確かトップチームが不在じゃ無かったか?

…それこそここでイースタンを引き込めれば丁度全てのカテが揃うが。
イースタンも現時点ではHTを沼津に固定しきった訳でも無いし。
187U-名無しさん:05/03/20 10:25:27 ID:+P/zIjYT0
>>185
やあ沼津厨君お久しぶり。まだEASTERNをネタに沼津vs富士をネチネチやってるのかw
188 :05/03/20 11:56:37 ID:UbsGjrBM0
3年後
a 10チームでJ3創設、J1は18、J2は12
b 10チームでJ3創設、J1は18、J2は14
c 10チームでJ3創設、J1は20、J2は12
d 16チームJ3を東西リーグで創設、J1は18、J2は12
e 16チームJ3を東西リーグで創設、J1は18、J2は14
f 16チームJ3を東西リーグで創設、J1は20、J2は12

可能性高いのはこれでしょう。
3年後時点での理想順は
d>a>c>f>e>bか。
189U-名無しさん:05/03/20 12:05:11 ID:exXB9WNd0
>>188
16チームでは2つに分けないと思う

8チームだと4クールで28試合しか出来ないし
6回も同じチームとやるとマンネリ化するよ
190U-名無しさん:05/03/20 13:28:29 ID:205MTo1U0
>>189
28試合でもいけるかもしれんよ。
J3なんて実質大半の選手がアマで人件費もそんなかからないだろうし。
191U-名無しさん:2005/03/21(月) 07:45:28 ID:CxCbHpvK0
2分割だと、どこで分けるかが問題。
距離を重視すれば、北信越東海まで東、関西から西だが、人口で分けると、愛知・岐阜・富山から西と、静岡・長野・新潟から東でちょうど半分ぐらい。
新潟と長野は西側との交通の利便性から考えて東の方がいいが、静岡は西でもいいぐらい。

あと、2地域8チームだったら
地域内-H&A2回28試合+他地域H&A1回16試合=計44試合
という手もある。
192 :2005/03/21(月) 08:08:43 ID:wdJb3/bqO
キャプテンが水戸のホームタウンミーティングにに来た時「J2は20チームまではその
まま」と言ってたよ。だからそれまでに力を付けておくようにと。方針に転換が無い限り
しばらくそのままだろう。
193U-名無しさん:2005/03/22(火) 00:57:29 ID:cc2vXQnr0
さすが協会トップ
水戸向けに最高のコメントw
194U-名無しさん:2005/03/22(火) 01:07:44 ID:Ies/5/ct0
チーム数増やす前に大分のメインスポンサー見つけるのが先。

195U-名無しさん:2005/03/22(火) 06:15:09 ID:FvFDhTMe0
>>194
各クラブのスポンサー獲得など、
リーグの知ったこっちゃありませんよ。
196U-名無しさん:2005/03/22(火) 09:25:55 ID:qPmxAgZV0
J3はアマ選手が中心になると思われるので、平日開催は困難だろう。
週末のみの開催となると、30試合前後が限界なのではと思う。
197U-名無しさん:2005/03/22(火) 14:14:23 ID:Ies/5/ct0
>>195
しったこちゃないじゃない。

いまでも クラブ数>スポンサー なのに増やしたらスポンサーつかないチームがいっぱいでてくるじゃん。
198U-名無しさん:2005/03/22(火) 14:38:51 ID:mG8d9abb0
>>197
J2で身の丈経営すればいいだけ
199U-名無しさん:2005/03/23(水) 08:47:21 ID:lUcjGRIA0
ageとく。
200U-名無しさん:2005/03/23(水) 13:59:36 ID:HxSPkb8+0
J3のチーム数が中途半端なら
J1のサテライトを組み込むのは
どうでしょ
スペインのBチームみたいに
201U-名無しさん:2005/03/23(水) 15:55:46 ID:fl7OzdZ20
>200
J1トップチームが降格してきたらどうすんの?
サテとトップが同一リーグになるとまずいぞ。
という話がどこかのスレであったようにおもわゆる。

ところで、3年後の話だが、J3を創らない方向もあるのでわないか?
現状は、

J1-18 J2-12 JFL- 地域リーグ

これにJ2から2チームを余分にJ1に昇格させJFLから4チームを昇格させる。

J1-20 J2-14 JFL- 地域リーグ

その後J1から2チームを余分に降格させ、JFLからJ2に2チーム昇格。

J1-18 J2-18 JFL- 地域リーグ

なんかさ、結局J3を創るという決断ができずこうなる予感がするんだよね。
あとは注意中ダレ防止にナビスコカップを使うとかで糸冬了とか。
202U-名無しさん:2005/03/23(水) 15:58:37 ID:fl7OzdZ20
>J3を創らない方向
今すぐには、という台詞が抜けてたんで補完しといてください。
203U-名無しさん:2005/03/23(水) 15:59:32 ID:JVSW72Aq0
2部の調整のために1部をいじるのはありえない
204U-名無しさん:2005/03/23(水) 18:33:17 ID:bTfsQVkv0
>>200
サテライトは現状では、調整の場だったり、若手やユースの育成の場だったりして、
その時期の目的によって、戦力も大きく左右される。

たまたまユースやら若手といった試合経験が少ないJ1サテライトとの対戦となったJ3は勝利の可能性も大きいだろう。
たまたまTOPチームの控えや怪我明けの調整メンバーといった試合経験が豊富なJ1サテライトとの対戦になったら
勝利は前述よりも困難だろう。
205U-名無しさん:2005/03/24(木) 13:07:51 ID:h4IlPm8T0
保守
206U-名無しさん:2005/03/24(木) 20:42:54 ID:Ea/Zq+fD0
おまいらの大好きな鈴木チェアマンが、チーム数のことについて
Jリーグナイトで語っていますよ。
207U-名無しさん:2005/03/24(木) 21:36:36 ID:24YZsANE0
>>206
内容教えてください!
208U-名無しさん:2005/03/24(木) 23:20:27 ID:tliHtW1C0
>>168
要するに、地域リーグでクラブを立ち上げて、スポンサーを付けて自力活動出来るチームが育てばOK。
現実派、鳥取・栃木など金集めができないチームが存在する、この束縛から逃げては良くない。
209U-名無しさん:2005/03/25(金) 01:53:49 ID:M4RF0y+A0
孫、サガン鳥栖かってやれよ。
210U-名無しさん:2005/03/25(金) 10:42:59 ID:d63//7k4O
Jナイト見忘れた。
椅子マンどんな話いってたのだろうか
211U-名無しさん:2005/03/26(土) 20:40:27 ID:18rCEgT90
保守age
212U-名無しさん:2005/03/27(日) 07:05:19 ID:tQVi5Y5QO
誰も見てないようで
213U-名無しさん:2005/03/27(日) 11:23:11 ID:YXP1hsQ40
Jナイトの話...

J2は12チームが理想だが、14まではいける。
J1も20までは増やしたい。
なので残り4枠。

その後はJ3作る方法もあるし、JFLとの入れ替え戦もある。
そのときの状況で判断したい。

この間(椅子男が)調べたら、J入りしたいチームは30くらいある。



こんなとこかな
214U-名無しさん:2005/03/27(日) 11:29:28 ID:8k8afRcv0
>>213読むと
>おい、12チーム厨・厨
過去ログ通りのチェアマン認識じゃないか。
・12チームが理想で、14チームまでは可能
・J1は20まで
・とって残り4枠
・後はJ3の可能性あり

J2が16チームとか20チームになるまでとか、J3なんて妄想であり得ない!
なんてないじゃん
215U-名無しさん:2005/03/27(日) 11:36:11 ID:bhgSeolG0
残り4枠候補って今のとこどこだ?
愛媛、三菱、栃木、熊本あたりか?
216U-名無しさん:2005/03/27(日) 19:51:42 ID:upH/8VvX0
見たけど消した。

>>213
に補記すると、チェアマンはJ2との入れ換え戦を行うJFLのことを、
「新JFL」と言ってた。つまり、入れ換え戦を行うJFLは
今のJFLとは体制が違っているかもしれないぞ。
Jリーグの管轄下に置くのかもしれん。
217U-名無しさん:2005/03/28(月) 12:13:34 ID:VqmaQr4H0
>>216
参入意思あり組のJFLと、ずっと企業チーム組のJFLってことか。
それが、いわゆるJFLの2部制に繋がるのか・・・・?
つまり、階層としての1部・2部ではなく、並列状態の2グループで。
参入意思あり組ってそのまんまJ3とも言えるな。
218 :2005/03/28(月) 17:03:41 ID:q0QGr1UF0
永続企業クラブ型リーグと可変企業クラブ型リーグでやろうってことか
まぁ現実的でいいんじゃないの
野球のセ・パみたいに2リーグで分けつつ交流戦、対抗戦とかやれば
企業クラブvs市民クラブで盛り上がりそうだし

それか、いぶ昔のこのスレかどこかであった現JFL内部に新JFLグループを確立し
試合数を平常JFLリーグ+新JFLリーグ内試合で消化していくってパターンの案に
近いものになるのかな
219 :2005/03/28(月) 17:04:24 ID:q0QGr1UF0
いぶ昔→だいぶ昔
220名無しさん:2005/03/29(火) 22:29:33 ID:I/qEs9NY0
あげ
221U-名無しさん:2005/03/30(水) 13:11:20 ID:BZ2Qp2SyO
30も希望チーム、地域があるのか。
こりゃいきなり東西分割リーグでスタートできるかもよ。
18-12-10&10なら理想的
222U-名無しさん:2005/03/30(水) 13:22:03 ID:vxHuNcVg0
>>221
全部参加させるわけにはいかなだろ。
中には実力的・財政的にかなり怪しいクラブもあるだろうし、
「とりあえず手を挙げておくか」程度もありうる。
223U-名無しさん:2005/03/31(木) 01:20:37 ID:gUTtMGPd0
つまりJ3に対するアクションプランとして
競技場、法人&キッチリした運営、自治体の協力さえしっかりしてれば
JFLや地域リーグすっ飛ばしてJ3に編入も可ってことだろ?

もしくは地域リーグ2位以上で、上記の条件をクリアーしてればOK!
ってのがよいのでは?もちろんプロ契約選手は3名位は欲しいところだ
224U-名無しさん:2005/03/31(木) 10:08:59 ID:zT5fztUk0
しかし全国リーグなら5千万
2地区分割でも3千万は出せるクラブでないと・・・
ジリ貧になってはいけないからね

希望するのは自由だが
そんな金の出せるクラブが多くあるとは思えん
225 :2005/03/31(木) 18:30:00 ID:jlgVaU0m0
10万人規模の都市で周囲にも10万人規模都市が2つ以上ある地域で
設立署名活動と月内有効パス=¥500をセットにして署名&設立募金感覚で3万人くらい集められれば
あとは数字を背景に武器とし中小企業に小口スポンサーと団体シート購入で
パス収入1500万に追加分としてさらに1500万(小口スポンサー+団体シート¥50万分×延べ30口)
3千万なら集まるでしょ。
資金回収の小口化、分散化がキーポイントになる
226 :2005/03/31(木) 18:41:50 ID:nad4cEl40
あとは浦和にように元からサッカーと密着している地域はチケットのプレミア化を図り
そうでない地域はよりサッカーや選手達と触れ合う機会を増やすような戦略で進めていけばいい
227U-名無しさん:2005/03/31(木) 20:37:42 ID:NC/BVl5m0

J1  18チーム  年34試合

   ↑3チーム入れ替え↓

J2  20チーム  年38試合

   ↑3チーム入れ替え↓

J3  12チーム  年44試合


全国リーグにこだわるならこんな感じがいいな
J2は上下で入れ替えがあるのでチーム数多くても盛り上がると思う
228U-名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:32:52 ID:WIDuwiFv0
つまんね
229U-名無しさん:J暦13/04/01(金) 12:34:42 ID:nrTIaBZ50
J3 年間44試合はきついっしょ。
230U-名無しさん:2005/04/04(月) 13:38:35 ID:ECelPQq70 BE:90144746-
J3はアマ選手が多いだろうから平日開催はきついな。
30試合ぐらいが限界のような・・・
231U-名無しさん:2005/04/04(月) 13:42:59 ID:g/sSzmLT0
アマ選手が多いJFLも来シーズンから18チームになり年間34試合するようだから、J3も34試合
くらいは大丈夫かもしれないな。
232U-名無しさん:2005/04/04(月) 20:27:31 ID:uc15sH8t0
>>227
ドイツW杯後、翌年からの新生2007〜2008シーズン

J1  18チーム  年34試合

   ↑2.5チーム入れ替え↓

J2  12チーム  年44試合

   ↑2チーム入れ替え↓

J3  10チーム  年36試合
        or
    8チーム  年28試合
or
    8チーム×東西2リーグ  年28試合
or
    10チーム×東西2リーグ 年36試合
233U-名無しさん:2005/04/04(月) 20:31:29 ID:g/sSzmLT0
2007年から始めるっつうのは厳しいと思う。準備期間に5年くらいかかるんじゃないかな。
234 :2005/04/05(火) 00:46:21 ID:NhyytrmE0
来年JFL2部化スタートさせて→再来年アクションプラン発表→3年後J3orJ2アクションプラン施行
最短で3年くらいで可能じゃない?
235U-名無しさん:2005/04/05(火) 01:59:08 ID:SzQ9GO500
>234
来年JFLが2チーム増なのに2部化になるわけないじゃん

0点
236U-名無しさん:2005/04/05(火) 07:31:14 ID:pt9RkF1A0
>>234
来年二部化するなら、今頃話はもう出てなきゃ。
J2は確か4〜5年くらいかかってるよ。参加クラブが一斉に要件を満たす時間が必要だから、
思っている以上に時間がかかる。
237U-名無しさん:2005/04/05(火) 11:26:55 ID:PZMd8FPM0
J3に関するHPを発見
http://j3.imess.net/
238U-名無しさん:2005/04/05(火) 19:41:12 ID:1BN6lkAZ0
>>233
でもJ1とJ2合わせて30クラブで維持するならば、
あと10クラブぐらいならJ3基準クリアするのはなんとかなりそうな気がするが。
239U-名無しさん:2005/04/05(火) 19:52:31 ID:ER90cs+Z0
>>238
J3の基準はJ2の基準よりもおそらくゆるいだろうから、簡単に基準を満たせそうと思うけど、
そのぶん、J3に名乗りを挙げるであろうクラブはJ2発足時のクラブよりも経営体力が無いトコが多いだろう。
何クラブかはスグにでも満たせるかもしれないが、>>236の通り、一斉に参加クラブが要件を満たすのだから
結構長めの期間を取らなければ、リーグとしての体裁を持つことができないだろうし。

正直、J2発足時と同等か、それ以上時間がかかると思うよ。
09〜10年にスタートできればかなり早いほうなんじゃないかなと。
240U-名無しさん:2005/04/05(火) 22:04:06 ID:v2gT+wrW0
>>237
宣伝、乙。
でもせめて「大塚FC」の文字くらいは消しておこうね。
241U-名無しさん:2005/04/05(火) 23:38:26 ID:r5PK2If40
>>237の内容・1(*知りうる限り最新のに改訂させて頂きます)
Jリーグの無い都市圏名・都市圏人口・主なクラブ
岡山市 1,484,066  *三菱自動車水島(倉敷市)、ファジアーノ岡山
☆北九州市 1,425,920 ニューウェーブ北九州
熊本市 1,020,488 *ロッソ熊本(←アルエット熊本)
宇都宮市 888,005 栃木SC
▲岐阜市 820,848 FC岐阜
那覇市 746,762 FC琉球、(入れたくないけど)沖縄かりゆし
△姫路市 741,759  津田SC(エストレラ姫路↓との合併はご破算?)
金沢市  732,467 フェルヴォローザFC(←松任FC)、金沢SC
鹿児島市 728,658 ヴォルカ鹿児島
福山市 715,334 JFE福山

☆福岡市、鳥栖市などと北部九州都市圏を形成する場合もある
▲名古屋を中心とした中京都市圏に含まれている(基本的な場合)
△大阪を中心とした京阪神都市圏に含まれる場合もある
*エストレラ姫路→姫路市にあるユース以下のクラブチーム
242U-名無しさん:2005/04/05(火) 23:56:13 ID:r5PK2If40
>>237の内容・2(*知りうる限り最新のに改訂させて頂きます)
Jリーグの無い都市圏名・都市圏人口・主なクラブ
長崎市 700,147 *V・ファーレン長崎(←有明SC)
高松市 670,104 *高松FC(←サンライフFC )
△豊橋市 644,784 *コニカミノルタ豊川
松山市 623,570 愛媛FC
長野市 609,811 長野エルザSC
▲四日市市 606,071 *本田技研鈴鹿、マインドハウスT.C.(四日市市)
☆和歌山市 573,308  
福井市 560,601  福井KSC
★つくば市 555,178 *(大学だけど)筑波大(つくば市)、?流通経済大(龍ヶ崎市)

△名古屋を中心とした中京都市圏に含まれる場合がある
▲名古屋を中心とした中京都市圏に含まれている(基本的な場合)
☆大阪を中心とした京阪神都市圏に含まれている場合がある
★茨城南部の常磐線沿線は東京を中心とした東京都市圏に含まれている(基本的な場合)

流通経済大のある龍ヶ崎市はつくば市の中に入っているのかな?
243U-名無しさん:2005/04/06(水) 00:14:30 ID:dYtIHPQM0
>>237の内容・3(*知りうる限り最新のに改訂させて頂きます)
Jリーグの無い都市圏名・都市圏人口・主なクラブ
富山市 541,761 *アローズ北陸(富山市)、YKK AP(拠点・黒部市)
高知市 541,339 南国高知FC
郡山市 537,493 FCプリメーロ
盛岡市 475,541 *グルージャ盛岡、盛岡ゼブラ
沼津市 458,330 *FCイースタン04(ジャトコ解散を機にできたクラブ)
秋田市 452,316 ?FC秋田カンビアーレ(足利工務店河辺+秋田市役所)
松本市 444,926 *松本山雅FC
宮崎市 440,794 ホンダロック、サン宮崎

足利工務店河辺(今年東北2部に降格)が秋田市役所(東北1部残留も休部)を
吸収合併?して東北2部に参戦する噂があるが、真相は?

>>240
当然のことながら、徳島市は除外。あと前橋市と高崎市が別々になってたけど、
この地域は基本的に前橋・高崎都市圏として一つにまとめることができる(岡山と倉敷
みたいな関係)。ここもザスパ草津が敷島(前橋市)を使っているので除外した。
244U-名無しさん:2005/04/06(水) 00:35:26 ID:dYtIHPQM0
>>237になかった(主な都市圏のある)県
青森県(青森市・弘前市・八戸市、いずれも30万人程度)

郡山以外の福島県(40万人前後の福島市といわき市)
→福島夢集団ユンカース(福島市)、アビラーション(いわきクラブ)
滋賀県(大津・守山などの県南部は大阪を中心とした京阪神都市圏に含まれている)
→(仮)滋賀FC(守山市)、琵琶湖S.C.ロサージュ(志賀町)
奈良県(奈良など県北部→人口の大半は大阪を中心とした京阪神都市圏に含まれている)
→高田FC(大和高田市)
鳥取県(米子市・鳥取市、両方とも20万人程度)
→SC鳥取(米子市)、鳥取KSC(鳥取市)
島根県(県庁所在地の松江市は20万人程度)

山口県(山口市周辺は40万位、下関市は35万程度)
245U-名無しさん:2005/04/06(水) 13:50:44 ID:qZQbCgZt0
>>241-244
乙彼。大体順位(上から順)はあっていると思うけど、富山市(541,761)は
たぶん(>>243の下の文のような感じで)高岡市などが入っていないと思うから、
高岡や反対方向の魚津、黒部あたりまで含めた富山都市圏は金沢と同じ規模に
なるよ。
246U-名無しさん:2005/04/06(水) 20:45:31 ID:9oyC4LSG0
>>245
つーか富山都市圏に高岡を入れるということ自体にチト無理が有ると思われ。
そもそも富山県内は4つのMA(富山・魚津・高岡・砺波)単位でのまとまりが強固だし。
魚津MA一帯はYKK APが母体のプロ化となった時点で
漸く富山都市圏に入れられるかどうかというところだろ。

それこそ、あえて4MAをもっと少なく纏めるとしても、せいぜい
 富山&魚津
 高岡&砺波
の東西2分割というのが妥当なところでは?
247U-名無しさん:2005/04/06(水) 21:30:23 ID:7z9lS+3n0
>>246
>パーソントリップ調査
>富山高岡広域都市圏の人の動きについて〜富山高岡広域都市圏第3回パーソントリップ
>調査から〜. ≪目次≫. 1. 調査の目的について. 2. 調査の方法について. 3. 富山高岡
>広域都市圏の社会状況. 4. 交通実態調査の概要. 5. 今後の方針について ...
>www.pref.toyama.jp/sections/1506/PTtitle.htm - 6k - キャッシュ - 関連ページ

このHPの中は最近削除されちゃったけど、ここでは富山と高岡は富山高岡広域都市圏と
して調査している。高岡にJリーグを目指す動きがあるなら話は違ってくるけど、
富山にJクラブが誕生した場合、スタジアムはおそらく富山市の県陸上競技場が濃厚
だから、富山から1時間位でいける高岡や魚津は十分商圏になると思うよ。
248U-名無しさん:2005/04/06(水) 22:16:19 ID:9oyC4LSG0
>>247
つーか、距離的にはそうであっても文化的にやはり別物だからな…
特に富山と高岡は。
249U-名無しさん:2005/04/07(木) 00:01:48 ID:CDEIYjar0
>>245-248
とりあえず、草津みたいな例があるから、同県内なら一緒にしてもあまり問題ないような気が・・・
250U-名無しさん:2005/04/07(木) 22:19:19 ID:skIbMrtX0
行政的な人口区分だけじゃやっぱ判断できないよ。
交通網とかの商業的人口区分、情報認識を共有した文化的人口区分があるから。
昨今は適当に合併繰り返してるし。
富山と高岡の違いは全く判らないけど、富山にできたクラブを
高岡住民が「俺たちのクラブ」と感じるかどうかって問題でしょ?
251248:2005/04/07(木) 22:56:45 ID:FceIL3Uj0
>>250
言いたいのは正にそれ。

>交通網とかの商業的人口区分、情報認識を共有した文化的人口区分
こういう観点からしても、クラブが富山市を本拠地とした場合、HTが全県であっても
やはり高岡住民にとってはすんなり「おらがクラブ」という感覚にはならんだろうな。
それこそ全県で推すのなら仕方ないか…って程度の感覚にしかならんだろ。
252U-名無しさん:2005/04/07(木) 23:01:39 ID:tWJCvvFe0
>>251
最後の行
今の群馬県にもそのまま当てはまる
特に前橋とのライバル意識が強い高崎と、
草津&前橋から遠い東毛(群馬県南東部)地区には、ね
253U-名無しさん:2005/04/08(金) 09:17:07 ID:RBLpXya/0
やっぱ、旧藩の割り方が一番地域性にあってるのかもね。
254U-名無しさん:2005/04/08(金) 15:52:03 ID:9fJb19n+0
>>253
富山とは関係ないが、北九州がまさにそんな感じ。
元々五市合併で出来たってのもあるが、それ以上に東西で旧藩が違う(豊前小倉と筑前福岡)上、
東西端で30km近く距離があるってこともあって、市としてのまとまりに欠ける。
おまけに今ではマスメディアが福岡市中心だからそれも弱点。
昔は新聞社の九州総局に幾つかのTV局も小倉や八幡に本拠があったものだが、今はほとんど
福岡市に移転したか、移転せずとも報道の重点は福岡市寄り。

もっとも、ただでさえ扱いが
 ホークス>>(越えられない壁)>>アビスパ>>(越えられない壁)>>ニューウェーブ
とかだったりするからねぇ…
255U-名無しさん:2005/04/08(金) 21:15:35 ID:PprgL3do0
備前、備中は岡山県だが、備後だけ広島県とか
256U-名無しさん:2005/04/08(金) 22:18:26 ID:aPxqtCS/0
ヒーロ備前はどうなったんだろう?
257U-名無しさん:2005/04/10(日) 19:45:43 ID:VCJBVxb30
ロッソ熊本、J3に向け爆勝
258U-名無しさん:2005/04/11(月) 23:09:28 ID:vEOdunBh0
J1 →20チーム
J2 →30チーム
J3 →50チーム

これがJリーグの100年構想?
259U-名無しさん:2005/04/11(月) 23:30:37 ID:JyvwHFaIO
Jリーグ四年構想
一部 18
二部 12
三部 10以上
260 :2005/04/12(火) 18:07:40 ID:4iucPtKj0
>>258
J1 →20チーム
J2 →20〜24チーム
J3 →60チーム(20〜10×3〜6)
261 :2005/04/12(火) 19:32:18 ID:UXJz58te0
>259
Jリーグ8年構想
1部 18
2部 12
3部 東10 西10
262U-名無しさん:2005/04/13(水) 06:41:16 ID:5PqZFyug0
J3はプロアマ混合だろうから、予算は1億くらいか。
263U-名無しさん:2005/04/13(水) 19:51:20 ID:kF9PCjKXO
いいえ、Jリーグ加盟クラブは全部プロです
264U-名無しさん:2005/04/13(水) 19:59:03 ID:sAyRB9FT0
選手にアマチュア契約が多くなるつうことだろう。
クラブ自体はJの設定した基準をクリアしたプロクラブのみになるはず。

アマチュアクラブ混合なら現在のJFLとほとんど変わりありませんがな。
265名無しさん:2005/04/15(金) 06:03:59 ID:Sz0wLPHk0
age
266U-名無しさん:2005/04/16(土) 02:13:35 ID:TXKNAJgw0
http://www.gunma-fa.com/jimukyoku/topics/

例のJ拡張のアンケートが正式に出たようだ
267U-名無しさん:2005/04/17(日) 01:22:37 ID:myR7kAd10
クラブのプロ化と選手のプロ化は別。

J3でもクラブのプロ化は最低限の基準となるのでは?
何をもってプロとするかは微妙だけど、少なくとも独立法人化はなされないと駄目でしょう。
具体的にはホンダとかその他の条件が優れててもOUT。
一方選手は現在J2が最低五人のプロ契約が条件なのだからそれ以下の数、
もしくはプロ契約選手の有無は問わないのかもしれない。
268U-名無しさん:2005/04/20(水) 20:27:14 ID:CAdvSGLj0
age
269名無しさん:2005/04/22(金) 06:51:02 ID:/5NrIOrB0
あげ
270U-名無しさん:2005/04/23(土) 17:12:12 ID:7XqJ/i9k0
J2→16チーム30試合(延長Vゴールあり)+カップ戦
271U-名無しさん:2005/04/24(日) 23:14:56 ID:5ODcwmHdO
270はスレ初見参のはず
272U-名無しさん:2005/04/27(水) 20:26:04 ID:b15QsQKjO
最近人位寝菜
273U-名無しさん:2005/05/01(日) 09:45:26 ID:a1MKo6R00
保守age
274U-名無しさん:2005/05/01(日) 18:24:26 ID:xXdOfZD3O
草津の悲惨さを見てもわかるとおり、J2とJFLの間にもうワンクッション必要だな
275U-名無しさん:2005/05/01(日) 21:19:08 ID:SE1XIhdx0
>>274

あれは、自業自得。徳島みたいに地道やってたら、問題ないだろ。
276U-名無しさん:2005/05/01(日) 22:53:44 ID:n5aEtTA90
地道にやってたら金がなきゃあぼーんするな
277U-名無しさん:2005/05/02(月) 08:55:39 ID:cuRA0UcH0
YKK、なかなかに好調の模様。
現在JFL2位で愛媛FCより上(愛媛は4位)
噂通りJ目標化するか…?
278U-名無しさん:2005/05/02(月) 09:11:35 ID:Yrn0IZPE0
>>276
地道にやる=時間をかける
ではないよ。
279U-名無しさん:2005/05/02(月) 17:43:16 ID:9zJnFX0I0
これからは母体なしの新興クラブもJを目指す時代だから
J2とJFLの間にもうワンクッション必要かもね
280U-名無しさん:2005/05/05(木) 09:17:56 ID:Pw+RhjQJ0
>>274
草津がJ2昇格したのは成功でしょう。
プロリーグで勝てないのは金が無く、良い選手が確保出来ないからで、水戸が良い例です。

しかも、地道にやると言っても現実は厳しいよ。
茨城のユース選手は鹿希望が多いし、つくばFCなどの地域クラブの追い上げもあるし。
水戸ユースは関東クラブユース選手権の3部リーグで対戦中。
http://www.kanto-cy.com/
281U-名無しさん:2005/05/05(木) 20:01:38 ID:EQAcf+TCO
>>280
勝てないのが問題なんだって。金ない、良い選手いない。それでもJFL3位だったわけで。
だから昇格してもある程度戦えるようなリーグ即ちJ3が必要
282U-名無しさん:2005/05/05(木) 21:35:28 ID:5ucskImG0
>>281
基本的には昇格したチームは厳しい戦いになるのは当然だと思うけどね。
別にJ3に反対してるわけじゃないけど。
283 :2005/05/06(金) 00:16:56 ID:iGdHtYRK0
エクスパンションしていく段階では仕方ないだろ、今の草津の状態は。
J3あったとこでJ3→J2にレベル差ありすぎな可能性は消えないだろ。
もちろんリーグが成熟してきたら自然とレベル差は収斂していくはず
(とういうかしてかなければ困る)だから、あまり焦るな、と。
284U-名無しさん:2005/05/08(日) 13:17:59 ID:dx4Ivvkk0
捕手
285U-名無しさん:2005/05/08(日) 22:04:30 ID:p9BhscCu0
もしJ3が東西2リーグ制で発足した場合、J2への昇格クラブは東西1クラブずつ、
とかになるんでしょうが、J2からの降格クラブを順位のみで決めると、
例えばJ2から降格する2クラブが東日本に偏ったりした場合には、
東海北信越あたりのクラブが東リーグから西リーグへ移動したりしてクラブ数を調整するのでしょうか?
286U-名無しさん:2005/05/08(日) 22:07:27 ID:vOPvUpze0
>>285
JFLから地域リーグへの降格はどうなってるか考えれば
自動的に解はでるだろ?
287U-名無しさん:2005/05/11(水) 00:53:00 ID:5anB8kwv0
早くJ3出来ないかなぁ・・・
まぁ、J2枠がある程度埋まってからなんだろうけど・・・
それを考えると、
愛媛・ホリコシ・三菱水島・栃木・熊本・長崎・琉球・岡山・盛岡
あたり、がんがれ!!
288U-名無しさん:2005/05/11(水) 01:07:24 ID:cAsz4lG70
>>287

個人的にはホリコシ、三菱水島はイラネと思ってる。
地方の県で2チーム両方Jで成功するのはなかなか難しいと思う。

それよりはJFL組では鳥取なんかどうにかならないかねぇ
せっかく上のカテゴリーにいるのに
J入りしたくても地域リーグでくすぶってるとこもあるのだし
長引くと・・・鹿児島とか・・・
289U-名無しさん:2005/05/12(木) 02:25:25 ID:LDaBPxh+O
鳥取は上がってほしいねえ。あの県なんにもないから
290U-名無しさん:2005/05/12(木) 02:28:56 ID:ti/u/tnf0
砂丘にあやまr
291U-名無しさん:2005/05/13(金) 02:39:47 ID:JfY+hYvr0
JFLで下位低迷してるようじゃ…<トトーリ
KFCも堕ちたんだし、山陰広域で推せばまだ何とかなるような気もしなくもないが。
鳥取+島根で人口が大分より多く、福岡市より少ないぐらいだから。

水島も、岡山に動きはあるにせよ仮にも今現在それより上のカテゴリーにいるんだから、
むしろ主導になるぐらいの感じでやればよし。
吸収合併する代わりにホームを桃太郎にすれば万事解決かと。
あと、熊本、長崎はともに天皇杯準々決勝開催クラスのスタがあるからその辺いいとして
沖縄の奥武山とか北谷ってどうなんだろ?逝った事ないからわからんが
292U-名無しさん:2005/05/13(金) 02:54:36 ID:2F/fwVu3O
岐阜はどうなるんでせうか?
293U-名無しさん:2005/05/13(金) 04:09:49 ID:9+vY7he90
栃木に作れよ
あそこ関東でも最地盤沈下地域だからな。
中学年代からすでに暗黒地域
294U-名無しさん:2005/05/13(金) 04:17:21 ID:nWiFLC3h0
>291
沖縄のスタジアムはここが詳しいね
ttp://sta-crazy.hp.infoseek.co.jp/stadium.html
295U-名無しさん:2005/05/13(金) 17:25:09 ID:OkzGf/WbO
287
J2枠一応埋まってます
296U-名無しさん:2005/05/13(金) 20:31:39 ID:ZrfUH2S90
>>291
水島と、教会主導のファジアーノとは仲悪いみたい。
せっかく、やっと上を目指すチームが出来たと思ったら、2つも出来て分裂状態。
いままで1チームもなかったのに。バカだよ、岡山は。
297U-名無しさん:2005/05/16(月) 10:43:37 ID:TPGkbuPQ0
岡山人はバカっと  φ(*'д'* )メモメモ
298U-名無しさん:2005/05/16(月) 11:33:46 ID:5I2XcCfG0
おまえら、今そこにJクラブが無いからといって
簡単に統合だとか分裂して馬鹿だとか言うなよ。
ホームタウン主義がサッカーなんだから、しょうがないだろ。

いつか、双方が同じカテゴリに所属して
ダービーマッチになるんだよ。
299U-名無しさん:2005/05/17(火) 03:36:33 ID:rgEykZOxO
ミランとインテルだって元は同じクラブで内紛から分裂して今のライバル関係を気付いたんだから
そーゆーのガンガン利用すればよろし。FC琉球vs沖縄FCとかさ
300U-名無しさん:2005/05/17(火) 22:22:43 ID:rgEykZOxO
05 愛媛FCJ2昇格
06 特になし
07 JFL所属で、加盟申請許可のおりたクラブ(奇数の場合、J2から1クラブ降格)でJ3創設
301U-名無しさん:2005/05/20(金) 00:57:11 ID://adMozn0
kyuリーグの人気ぶりを見ると、早くJ3を作ってほしいとつくづく思う。
まず手始めに実験的にkyuリーグをJ3九州地区としてみないか、鈴木さん。
302U-名無しさん:2005/05/20(金) 01:42:33 ID:HsVFkcXa0
>300
J2から降格させる意味がわからん
303U-名無しさん:2005/05/20(金) 18:20:53 ID:HV7vHCGlO
>>302
昇降格がなきゃJ3である意味がない。JFLとかわらんやんけ
304U-名無しさん:2005/05/20(金) 18:58:52 ID:HsVFkcXa0
>303
J3発足後の昇降格は当然だけど、
創設時にJ3が奇数だからといって
J2から1チーム降格させる必要が
どこにあるんだ?
305U-名無しさん:2005/05/20(金) 19:23:28 ID:S49fQlqa0
J3発足のためにはJ1のチーム数すらいじる
それがJ3厨なのです
306U-名無しさん:2005/05/20(金) 22:37:09 ID:5fGVQJhaO
>>304
もし>>300になった場合J2も奇数だから。
J2できた時だって札幌落ちてきたやん。
307U-名無しさん:2005/05/20(金) 22:44:37 ID:CWpnlpXb0
また札幌が落ちたら洒落にならん
308U-名無しさん:2005/05/20(金) 22:44:44 ID:S49fQlqa0
椅子男のJ3は14まで容認発言があるから意味無しお
309U-名無しさん:2005/05/23(月) 00:18:26 ID:aHrzsTOaO
>302
300じゃないが300の流れだと1クラブ降格させるのは分かりやすいが。
てか暫定的でも13や14を容認するJ案は賛成しないが
310U-名無しさん:2005/05/23(月) 01:12:29 ID:ajQpzYMh0
>309
オマエが賛成してもしなくても、J2が当面14までっていうのは規定路線。
それまでJ2は奇数でやってる仮定なのにJ3が奇数だから落とすというのは
普通に考えれば不自然だろ。
新規

311U-名無しさん:2005/05/23(月) 01:14:22 ID:ajQpzYMh0
途中で送信してしまった...orz

新規にJ3参入チームがあったら、偶数になるまでいれないのかw
それとも偶数になるように昇格させないのかw
312U-名無しさん:2005/05/23(月) 01:46:47 ID:fNCKzNAg0
>>310
いや、不自然じゃないよ。まったく。
リーグ戦の基本は偶数だぞ。
奇数という不自然な形態はなるべく少なくするのが
リーグ運営として当然。
313U-名無しさん:2005/05/23(月) 02:11:57 ID:ajQpzYMh0
>312
だからって上から落とすのっていう考えは不自然じゃないのか?

>305 の書いてある通りだなまったく
314U-名無しさん:2005/05/23(月) 02:17:28 ID:aHrzsTOaO
奇数なのも確かによくないが、300のパターンてのは
J2が13以上だからJ3できる時にJ2を12に戻す目的なのが容易にわかるっしょ。
要するにJ2が14だったら2チーム落とすと
315U-名無しさん:2005/05/23(月) 02:40:33 ID:aHrzsTOaO
ああ、300はJ3が奇数の時という意志あるようだね
316青森のひと:2005/05/23(月) 02:40:37 ID:mufiGG1UO
当分無理に等しいが

アステール青森

age
317U-名無しさん:2005/05/23(月) 21:09:14 ID:VGU0uotx0
>>313
不自然じゃねーぞ。
J2の理想形は12だ。
13なのは、J3ができるまでの暫定形と考えれば、
上から落とすのが至極当然。
318U-名無しさん:2005/05/23(月) 21:37:09 ID:2OAW2bX10
>317
多分 JリーグはJ3立ち上げ初年度時は
J1 18
J2 12
J3  ?
にすると思う
319U-名無しさん:2005/05/23(月) 23:21:06 ID:ajQpzYMh0
>317 >318
オイオイ、J2の理想形が12だなんて誰もいってないよ
現状の44っていう試合数がちょうどいいと言われてるだけ
本来の理想は18チーム以上(16っていうのは否定され
てるからな)、その暫定で今の形で14まで。
今後増やすのにいったん減らすの不自然だし本末転倒
320U-名無しさん:2005/05/23(月) 23:43:46 ID:VGU0uotx0 BE:148856876-#
>>319
そのうちチーム数がJ1より増えるのは当たり前の話だ。
なんでそんな当然のことをJ3スレで言わなきゃいけないんだ。

1シーズンを通したときの試合数から考えたらとりあえず12。
14だと多すぎて破綻するから、次に増やすときは18以上。
よって、いったんは12に減らすのが常套。
321U-名無しさん:2005/05/23(月) 23:57:05 ID:ajQpzYMh0
>320
J2の過渡期は14までということがまがりなりにもJの共通認識だろ
それで、実際13とかでJ2が運営されているという仮定なのに
そこからJ3ができるから削減といのは不自然と思うのが普通だろ。
仮にJ2が12のままでもJ3ができる前のシーズンにどっかがJFL2位
以内になった場合でもJ2に昇格させないでJ3に留め置きにするって
いうのか?


322U-名無しさん:2005/05/24(火) 00:06:27 ID:EBf0I4dOO
>>321
それなら98年みたいに削減トーナメントすればいいんジャマイカ?
323U-名無しさん:2005/05/24(火) 00:10:29 ID:uwQ8GFCq0
>322
書いててJ2参入決定戦のこと思い出したよ。
でも、J3設立の本来の目的のひとつはJ2にチームを送り込むことだろ。
それなのに削減っていうのはやっぱりおかしいだろ。
324U-名無しさん:2005/05/24(火) 00:11:15 ID:I6yK02xu0
>>322
あれこそ二度とやって欲しくない制度だが何か??
325U-名無しさん:2005/05/24(火) 00:22:55 ID:QF8FA8o60
>321
4回戦における限界が14なのであって、理想は12。
と、俺は認識してる。この認識なら、
J3設立の際、J2が18以上に達しなければ、12に戻す。
のは当然。

>323
>J3設立の本来の目的
それもあるけど、J3は物好きクラブの救済、
適正スペックの3部って意味合いのが強いな。
ただただJ2にピストン輸送するなら、
ナビスコを毎年変えて調整するか、三回戦しかないだろう。
326U-名無しさん:2005/05/24(火) 00:33:13 ID:Xdfm6BRT0 BE:14704122-
まあその時になってみないと何とも言えんわな。

確実に1〜2年以内に18チーム埋まる見込みが立てば、
過渡的な措置として14はおろか16+ナビスコだって有り得るし。
327U-名無しさん:2005/05/24(火) 01:35:16 ID:0Z2zKj7xO
まだ16プラスナビスコというのいるよ。
J2リーグそのものがそれじゃ足りないの。
328U-名無しさん:2005/05/24(火) 01:39:08 ID:Xdfm6BRT0 BE:132333449-
ホーム興行数を言いたいのか?ナビスコは無料試合じゃねーぞ?
329U-名無しさん:2005/05/24(火) 02:05:38 ID:Xdfm6BRT0 BE:66167429-
理想
2006 13
2007 14
2008 18←J3発足か?(22ぐらいまで、まだ増やす一方かも?)

J2の16チームが有り得るケース
2006 13
2007 14
2008 16←この翌年、かなり高い確率で18まで増やせる見込みがある場合
2009 18←J3発足か?(22ぐらいまで、まだ増やす一方かも?)

J2基準を満たすクラブが15〜17出来ちゃいそうな場合
2006 13
2007 14←J3発足。J3にJ2基準を満たすクラブが4つ出来あがるまでチーム数増加は無し。
200? 18

14でやってみたらやっぱりきつかった場合
2006 13
2007 14
2008 12←J3発足。J3にJ2基準を満たすクラブが6つ出来あがるまでチーム数増加は無し。
200? 18

13でやってみたらやっぱりきつかった場合
2006 13
2007 12←J3発足。J3にJ2基準を満たすクラブが6つ出来あがるまでチーム数増加は無し。
200? 18
330U-名無しさん:2005/05/24(火) 02:20:06 ID:0Z2zKj7xO
J2は40試合以上が求められ、現在が理想状態。
16とか18とかは想定外。
日程的には14チームまで可能。
J3できる時はJ2は12になるのが妥当。
331U-名無しさん:2005/05/24(火) 02:23:36 ID:Xdfm6BRT0 BE:55138853-
携帯クンはお経みたいに同じ事っばかkり言ってるな
332U-名無しさん:2005/05/24(火) 09:17:57 ID:I+gpMzg90
>>330
>日程的には14チームまで可能。
>J3できる時はJ2は12になるのが妥当。
前後が繋がってませんよ。
「14まで可能なのに12へ削減」が何を持って「妥当」なんでしょうか?(w
333U-名無しさん:2005/05/24(火) 13:01:56 ID:0Z2zKj7xO
正解
12クラブ44試合リーグ>>14クラブ52試合リーグ
334U-名無しさん:2005/05/24(火) 17:48:21 ID:9SC/KWfG0
2005年 愛媛FC昇格ならず
2006年 愛媛FC J2昇格決める
2007年 J1 18、 J2 13
2008年 2007年度J2最下位とアクションプランで新規加盟合わせた10
      チームでJ3
      J1 18(34試合)、J2 12(44試合)、J3 10(36試合)
335U-名無しさん:2005/05/24(火) 20:05:07 ID:0+XUwBbd0
うえっうえっ
336U-名無しさん:2005/05/24(火) 20:54:24 ID:6TcNibX50
内部リークからして2008シーズンていうのはない悪寒。
2008〜2009シーズンでしょう。
337U-名無しさん:2005/05/24(火) 21:38:26 ID:2XPN5RdJ0
草津に続けと地元の支援がしっかり得られて、経験と一定の実力がついたチームが
10前後出てきたところでJ3だと思う。336さんに同意。J3がはっきりすれば、明確にJ入りし
ていないチーム、J入りは表明しているけど体制が不十分なチームが動き出すと思う。

J3成立ならJ2は増やす方向でないと、上位・下位2チームが入れ替われば12チームのうち
4チームが新顔。これはどうかとは思うが。
338300:2005/05/25(水) 00:03:28 ID:ybK1x0dkO
J3は遅かれ早かれ作る必要がある。問題はJ2の試合数。これは40くらいが望ましい訳であって
12に拘らなくてもいい。つまり20なら問題ないわけで、15〜18だと問題なんだよ。で、
今の昇格システムだとこのゾーンにその内ぶちあたるわけだ。そうならないために今のうちに
J3というプロリーグを作り、J2を12〜14に固定し、J3を徐々に増やしてから、6チームほど一気に
昇格させる。勿論その間にも普通に昇降格は行なわれる。
339U-名無しさん:2005/05/25(水) 01:21:33 ID:X4xG2+iz0
J2 12チーム  J3 10チームとかにするくらいなら
J2 22チームにしちまった方が良さそう

リーグレベルの低下は目に見えてるが
J3に落ちるクラブのリスクよりJ2に上がるクラブのメリットを尊重した方が良さそう
トップリーグ(J1)より下部リーグ(J2)のチームが多い方が自然だとも思うし

J3スレだし、いろいろ非難は承知のうえだが
340U-名無しさん:2005/05/25(水) 13:00:49 ID:AyNCGEIiO
>339
逆のほうが良さそう。
チェ海女ソもレベルからしてJ2までの数は限界にきている云々見解示したし
341U-名無しさん:2005/05/26(木) 22:35:22 ID:3wRtHNho0
帯広FC、当面はJFLを目指しつつJ3発足なら加盟を目指すそうな。
342U-名無しさん:2005/05/28(土) 09:08:14 ID:e+MUHZdd0
J3チームとアマ交流戦構想浮上
ttp://www.nikkan-kyusyu.com/view/so_1117197599.htm
343U-名無しさん:2005/05/28(土) 13:10:03 ID:ctMnFIgv0
J2じゃあ資金的にも戦力的にも無理だが、J3リーグなら戦える体制構築可能なクラブ
が各地にそこそこできそうじゃないか。
3年以内にJ3立ち上げ可能じゃないか?
チェアマンが言うようにJ2までのチーム数は当分レベル的に限界にきているし。
J2は草津がギリギリなところで、あれぐらいがJ2残留争いチームのレベルかと。
344U-名無しさん:2005/05/28(土) 13:28:58 ID:jd28hgjX0
Jリーグを目指すクラブが全国でたくさん出つつある現在、今度はこれを吸収する必要も
あるんじゃないかな。J1・J2を少しずつ増やしていく間に、息切れして潰れるチームがたくさん出る
と思う。そういった地区では「サッカーはこりごり」となってしまい、サッカー発展の足かせになると思う。
大都市圏ならいざ知らず、地方だといったんこけるとまず10年は身動きが取れなくなる。

実際には、少ない資金で活動できるように、全国を2〜3ブロックに分けた方が良いと思うが、最初は致し方ないかも。
でも、北海道から九州まで広範囲にチームが分散すれば移動費だけでも金がかかりすぎる。帯広−琉球なんて
地獄の遠征になりそう。

J1・J2の数はそろそろ限界かも。このレベルで戦うためには莫大な金が必要。サッカーに理解のある
企業の数を考えたら、数を増やしても資金繰りが立ちゆかなくなるチームが増えるんじゃないか。少なくとも、
一定のチームがある程度そろうだろう、3〜4年後を目処に立ち上げた方が良いと思う。


長文失礼
345U-名無しさん:2005/05/28(土) 15:19:44 ID:wgyD35ud0
J1 18
J2 12
J3 10×3地区

くらいならいつでも実現できそうなんだよなぁ。
346U-名無しさん:2005/05/28(土) 15:41:24 ID:axu9iZ4f0
>J3 10×3地区

30はまだ厳しい。
10ぐらいならJ入り意志のある地域&クラブが既に10に近いところまでありそう。
>>344
J1ないしJ2クラブのスポンサーになりえる企業の数が足りないとのことだが、
仮にあっても現在のJ2レベルのクラブを更に10〜20増やすほどの選手層が存在しない。
「最高レベル=草津や愛媛」〜「最低レベル=現地域リーグあたりのJ参入希望クラブ」
によって構成されるJ3リーグ創設が現実的かつ理想的な形と思われる。
347U-名無しさん:2005/05/28(土) 16:11:30 ID:6CTM/Q/50
>>344>>346
つーかそういう企業&選手層の両方がきちんと揃わないんなら
J3の立ち上げ自体が時期尚早かと。
それこそ両方をきちんと確保した上で経営可能なプロクラブが
一定以上揃わないとJ3なんて夢のまた夢だろww
348U-名無しさん:2005/05/28(土) 17:04:21 ID:334Mpi7u0
金がかかる割りに注目されにくいJFLや地域リーグのチームを長年支えられるほど
我慢できる地域は少ないと思うぞ。基盤が大事なのはわかる。ただ、現状はJリーグへの
入り口は狭い上、参入を目指すチームがたくさん出てきた。これでは、将来の見通しが立てにくい。
それを乗り越えてこそのJリーグだといえばそうだけど、不安材料が多くある現状では、
ドロップアウトするチームが多く出ると思う。せめて、そろそろもうすこし具体的な方向性を出しても
いいんじゃないか。
349U-名無しさん:2005/05/28(土) 17:49:23 ID:Z6GtP0aWO
347
J3レベルでさえ集まらないなら、当分はもう打ち止めだね。
っていう認識派ですね。
自分はそのような現状認識は持てないが
350U-名無しさん:2005/05/28(土) 18:52:05 ID:6CTM/Q/50
>>348-349
>それを乗り越えてこそのJリーグ
>J3レベルでさえ集まらないなら、当分はもう打ち止め
実際J機構の幹部も既存のJ各チームも当然そう考えてるだろ。
だからこそ椅子男ですら、J2が14になったら
これ以上Jに入れるだけの経営力&実力を兼ね備えたところは
現状では先ず出て来ないと踏んでるし、それだからこそ
J3も「選択肢の一つ」以上の踏み込んだ発言を
しない(出来ない)ことに他ならないに決まってるだろ。
351U-名無しさん:2005/05/28(土) 19:12:19 ID:866zuL0k0
ヴィヴァイオ船橋
352U-名無しさん:2005/05/28(土) 21:13:07 ID:AAt88dUTO
少し話ちがうかもしれんけど、
これまで企業お抱えでない、所謂純粋なクラブチームがJFLの成績面で基準を満たしたが、他がダメだから昇格見送りって例が無いよね?
昇格する気が無いのに優勝したり(ホンダとか)、昇格したいけど順位「も」ダメだったり(愛媛)…
昇格したくて順位「は」OKなチームが出てきたらどうするのかね?
353U-名無しさん:2005/05/28(土) 21:16:04 ID:jNRwHseO0
J1 18
J2 18
J3 12×2地区 きぼん
354U-名無しさん:2005/05/28(土) 21:39:12 ID:OZ6IsM6H0
今はJリーグの転換点期だと思う。これまでの参入チームは、基盤がしっかりしていたり
有力なバックアップがあったチームがほとんど。しかし、新潟や草津の成功により、もしかしたらウチも、
と従来なら考えられないようなチームが参入表明をし、チームの地元も何らかの形で後押しをし始めた。

プロ野球と違い、Jリーグの良いところは、どこでもチームをもてる可能性があること。ここで、下手に入り口を
絞れば、Jリーグに対する不信感が生まれると思う。もちろん、鳥栖のこともあり慎重にならざるを得ないのは
理解できる。ただ、これら弱いチームへの対応は、今後のJリーグ発展の試金石になるだろう。J3を早く立ち
上げろとは言わない。しかし、ある程度の方向性を明示して希望を持たせ続けさせることや、体制の不十分
なチームの指導などを行い、全体的な底上げが必要だと思う。
355U-名無しさん:2005/05/28(土) 22:00:01 ID:6CTM/Q/50
>>354
言いたいことは良く解る。
ただ、そういうチームを支えるための企業&選手層がきちんと揃うかどうかは
それこそ
 代表のW杯連続出場
 →W杯1次L突破&決勝Tでの好成績
 →国内での更なるサッカー人気の向上
 →企業経営者層の世代交代によるサッカークラブへの支援増加
という流れをきちんと踏めるかどうかに懸かってると思うが。
そういう意味で、現在から1年1ヶ月程度は正念場の連続だと思うし、
その何処かで躓けばたちまち流れが滞る危険性が常に有る。
その程度の脆弱さが現時点では未だに有ると見るべきだろうし、
経営者層の世代交代が為されるのは更に数年はかかるだろ。
356U-名無しさん:2005/05/28(土) 23:05:29 ID:OZ6IsM6H0
現状は確かに危ういが、それ以上に弱いチームの状況は危うい。W杯やそれ以降の
日本サッカーの基盤強化にかかる数年間で、こういったチームが息切れしてしまう可能性
もあると思う。安易なJリーグの拡大は危険だし、しない(できない)だろう。ただ、せっかく各地
で出てきた新しい動きを何とか良い方向に持っていけないのだろうか。

これまでTVなどでしか観れなかったJリーグが自分の所に出来るというのは、特に田舎
の人間には、都会人からは想像も出来ないくらい嬉しいこと。しかし、失敗したときのダメージも
相当大きい。大変なリスクを背負った上での参入表明だということも考えてほしいと思う。

冷静に見ると今後可能性があるのは、せいぜいが愛媛くらいじゃないか。他の熊本、富山、
盛岡、長崎、岡山、鹿児島あたり以下は無理だと言うことになる。確かに現状をみるとそうだろうが、
それではあまりにも悲しすぎる。
357U-名無しさん:2005/05/28(土) 23:26:21 ID:6CTM/Q/50
>>356
やはりチーム所在地を中心とする地域
(同一県内、MAが大体の目安)における人口が
最低でも30万〜35万人程度は居ないと現状では無理だろ。地域内の経済力的に。
その下限値を下げられるかどうかは
それこそ>>355で書いた流れが実現できるかどうかにかかってると思うが。

…それこそ、その下限値に満たず経済力が弱い地域においては
下部リーグで強豪チームが出てきたとしても
性急にJを目指そうという動きは当面自粛した方がいいとすら思うが。
Jリーグに触れたいなら、それこそチームを作る以前に
J基準のスタジアムを整備することの方が余程先決だろう。
358U-名無しさん:2005/05/28(土) 23:28:47 ID:OZ6IsM6H0
JFLと地域リーグから、Jリーグ入りを希望し、かつ一定の基準を満たしているチームを募集して、
J2の下にジュニアリーグを作る。J2への昇格枠はJFLからこちらに移動するものの、基本的に昇格は無し。
ただ優秀な成績を残し、体制面も含めJ2の資格十分と判断したチームのみ、特例で上げる形とする。

Jリーグの指導のもとでチームの実力と基盤作りを行う。そして、厳しいJリーグに対応できるチームが
そろった時点でJ3に移行(あるいはJ2に全部・一部合流)する。名称は、やはり田舎は(私の所も田舎だが)
こだわるのでは大事なのでJ-JUNIORとする。

妄想半分のスレ汚しだけど、いろいろ文句ばかり言ったので、一つくらいアイディアを出します。失礼しました。
359U-名無しさん:2005/05/29(日) 00:09:53 ID:/QlFvo5O0
なんで文章長いヤツばっかなん。
360U-名無しさん:2005/05/29(日) 00:41:48 ID:3Uv96p/Q0
>352
今年JFLで参入表明した、愛媛以外の
ホリコシ、栃木がワンツーフィニィッシュだったら
協会はどうやって断るんだろな。
明らかにJは無理だけど、今年は両方なりかねんぞ。
それこそこれまでは、改修予定とか改善予定で
見きり発射させてたお抱えチームみたいにはいかんだろしなぁ・・

皆が言うように、そろそろ次の手が必要になってきた希ガス
361U-名無しさん:2005/05/29(日) 00:47:05 ID:BvpZKc180
>>360
J入会基準を満たしてないということでフツーに却下。それだけ。
362U-名無しさん:2005/05/29(日) 00:49:37 ID:/sU5FBnp0
>>360
何の問題も無いだろ。。。。
363U-名無しさん:2005/05/29(日) 00:50:22 ID:EWuhoRI/0
>>359
妄想スレだから
364U-名無しさん:2005/05/29(日) 09:32:12 ID:SYvWSKLI0
J参入希望クラブが続々でてきてJ3が現実味を帯びてきた中で
これ以上無理!と香ばしい香具師が登場しましたね
365U-名無しさん:2005/05/29(日) 09:58:25 ID:BvpZKc180
>>364
つーか椅子男以下J機構の幹部の発言を見る限り
現実味を帯びてきてるとは未だ言えないと思うが何か?
366U-名無しさん:2005/05/29(日) 10:53:25 ID:JH92zNwl0
栃木って今年はJ申請するの?
367U-名無しさん:2005/05/29(日) 10:57:04 ID:N9KoxqbX0
>>366
「J目指す?どうするよ?今後のこと考えようや。」・・・つう段階だからまだないだろうさ。
368U-名無しさん:2005/05/29(日) 12:18:05 ID:yEr7hsSy0
>>365
今日も乙
369U-名無しさん:2005/05/29(日) 16:04:31 ID:KRmFF0CgO
栃木は今年の予算3500万なので無理です
370U-名無しさん:2005/05/29(日) 19:32:18 ID:3Uv96p/Q0
>361 362
いや普通に却下は間違い無いんだけど
そのときに駄目なところ指導するじゃん?協会とかが
それで何て言うのかなと。
「スポンサー集めやら、自治体に競技場改修働きかけ頑張ってね」
とか言うだけなのか、はたまた草津みたいに助け船を出すのかツー事
J目指すけど、金とか自治体とか駄目です
そう言う所ばかりのJFLになったら、どうするのかなぁと
371U-名無しさん:2005/05/29(日) 20:09:51 ID:/2AMPQGu0
地区分割にはご注意を

J3に限りませんが地区に分けると数年連続昇降格に偏りが出ると
地区毎のチーム数バランスが崩れます。

仮にJ3を12ずつで東西に分割かつJ2J3間で毎年2チーム昇降格とします。
2年連続東が2つ昇格し西が2つJ2から降格してしまうと、東8西16になります。
このような場合の対応策が必要と思われます。

参考までに、最近スイス方式というのがあるのを知りましたが、
(2クール×2で、前期は東西に別れ、後期は上位下位に分かれて昇降格を
かけてプレイオフを行う←後期プレイオフの詳細は書いてなかったので不明)
これだと後期はバランスがとれ圧倒的強者はまず順当に昇格できると思いますが、
前期は東西間で交流カードを組むとかしないとバランスがとれない。


参考
Jリーグの今後を考える その27 >>541
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1115821284/
Jリーグの今後を語るスレ その26 >>800台? html待ち
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1108830790/
372U-名無しさん:2005/05/29(日) 20:17:06 ID:/QlFvo5O0
>>371
今、地域リーグはどうやって運営してんの?
チームが偏ってるの? 偏らないでしょ。
だって地域の分割方法固定してんだもん。
それと同じ方式にすりゃいいんでしょ?
373U-名無しさん:2005/05/29(日) 20:20:30 ID:b8CjURwK0
地域リーグはチーム数の偏りが出たら下から補充が出来るけど、
J3は補充が出来ないよ。
374U-名無しさん:2005/05/29(日) 20:38:43 ID:/QlFvo5O0
>>373
J3参入条件すら決まってない状態でなぜそういいきれるの?
375U-名無しさん:2005/05/29(日) 21:14:11 ID:BvpZKc180
>>370
助け舟とか出さず、ただ問題点とか指摘して終わりだろ。
別段それで上がって来れなかったからといって
J機構としてはそう緊急に困る訳でも無いし。
むしろ危ないクラブが入って来る方がよっぽど困る。それだけ。
376U-名無しさん:2005/05/29(日) 21:21:40 ID:/sU5FBnp0
>>370
却下も何も、参入表明してないのだから審査もへったくれも無い
今年は昇格クラブはありません。でおしまい。
377U-名無しさん:2005/05/29(日) 21:29:41 ID:Md4VmtNr0
>>373の言うことはもっとも。
アマだけで昇降格自由の地域リーグとは違うからね。

J2を6クラブずつ東西に分割して、J1から毎年東日本のクラブばかり
降格したらどーなるか考えてみ。
毎年境界線を引き直すかって話。

プロ野球のリーグのように独自運営させなきゃ特に問題ないのかな。
境界線上のクラブはたまらんが、サポ的にはどーだろ?
378U-名無しさん:2005/05/29(日) 22:20:29 ID:57kH0ZlP0
>>373
三菱水島FCが抜けた中国リーグは下から補充しないでそのまま7チームでやってるぞ。
379U-名無しさん:2005/05/29(日) 22:21:42 ID:l2C2vbzo0
12〜8くらいの範囲なら何とかやっていけるんじゃないかな。
380U-名無しさん:2005/05/30(月) 16:11:19 ID:UsYV513M0
J3地区分けで、チーム数のバランス維持する方法あります

J3を東西で地区分けする場合、J2J3間の入れ替えは東1西1で固定する。都合
よくJ2の最下位2つが東西1ずつとは限らないので、例えばJ2最下位2つがとも
に東ならば、
・最下位1(東)は無条件でJ3東1位と入れ替え
・最下位2(東)はJ2残留
・以下のa,bどちらかを実施
a.その年のJ3西1位は昇格なし
b.J2西内での最下位とJ3西1位で入れ替え戦実施

こうすれば、とりあえずJ3東西のチーム数のバランスは維持できる。

ただし、
aの場合、一年間昇格目指してがんばって1位になったのに、チャンスさえもらえず
J2の結果で昇格できないのは・・・。しかもこれが毎年続く恐れも!

bの場合、入れ替えを東1西1で固定するためとはいえ最下位2(東)はJ2残留し、
J2西内最下位は降格の可能性があるというのは・・・(ひょっとするとそのチームは
J2内では上位かも?)。
短期決戦って思わぬ結果が出やすいからなあ。あとは勝敗条件を残留優位にするとか
、入れ替え戦の試合数増やして実力通りの結果出やすくするとかくらいか。
381U-名無しさん:2005/05/30(月) 17:26:55 ID:t6GZyuwO0
J3は地区によってクラブ数違ってもいいんじゃない?
382U-名無しさん:2005/05/30(月) 21:31:30 ID:FZkoy/7w0
いいと思う。同じにする必要性を全然感じない。
少なくとも優勝したら即昇格可能という道さえ作っておけばいい。

そもそもJ3を作るときは、JFLの希望クラブと
全国地域リーグ決勝大会の上位チームは当然として
それでもJクラブがない県については、地域リーグ
からも吸い上げるようにすると思う。
その上で、2地区か3地区にすると。
383U-名無しさん:2005/05/30(月) 21:48:36 ID:YhXRF61R0
10年後にはわからんが、30年後くらいには
当初の椅子男の構想通り、9地区くらいには細分化されてるでしょ
9地区は多すぎるかもしれんけど6地区くらいに分かれてるはず
北国、関東、東海北信越、関西、中国四国、九州くらいかな
384U-名無しさん:2005/05/30(月) 22:11:10 ID:FZkoy/7w0
そんな細分化したってしょうがないよ。
それじゃ地域リーグと変わらないじゃん。

優勝しても、即昇格できないところまで細分化したら駄目。

9とか6にするなら、J4だな。もしできたとして。
385U-名無しさん:2005/05/30(月) 22:28:22 ID:vwLVj18I0
>J4だな。

??J4とやらの存在意義って何?w


>それじゃ地域リーグと変わらないじゃん。

むしろそれこそ理想の姿
県協会、地域協会主導でのリーグとして独立するべき
サッカーの地方分権化はキャプテンズミッションにも在る、協会が目指す将来の理想
そのための人材の育成と覚醒の場にもなる
386U-名無しさん:2005/05/30(月) 22:34:42 ID:FZkoy/7w0
>>385
wを付けるようなやつとはあまり話したくないんだが・・

お前の案はJ3を9地区にして、J2は全国リーグってことだろ。
それだと、入り口が急に狭くなりすぎて、リーグ戦の
結果が昇格に直結しなくなるんだよ。

今の全国地域リーグ決勝大会みたいなのが必要になるだろ
それだと過酷過ぎるし、モチベーションも下がるし、
リーグ戦の格も落ちる。

もし、9地区のカテゴリーを作るんだったら、その上に3地区の
カテゴリーがあれば、リーグ優勝だけで上位カテゴリーに
昇格できる。なので、J4まであるんだったら、9地区も考慮に入れて良いってこと。
いらないと思うが。
387U-名無しさん:2005/05/30(月) 22:53:54 ID:YeLHF+y/0
他人をお前と言うような白痴とは話したくないけど・・

>お前の案は(以下無駄なので略

運営方式ありきの話なんて誰もしてないわけだが、ピラミッド厨とかの妄想ならば別だが
J4設立の意味は?それを永続的に運営できる見込みは?
ただの形式美的な観念から運営方法だけをあれこれ言うのは妄想厨だけの特権だよねw
388U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:03:27 ID:hy2MaqyJ0
あと6地区くらいになると書いてるのに勝手に9地区と変えて
足りない頭で考えた最悪なレギュレーションを無理矢理そこに当てはめて自分で否定されてもねw

6地区ならJ2と6チーム入れ替えすればいい
30年後ならアクションプラン発動後でJ2も20チーム化後で
6/20がエレベーターチーム化すれば、ずっと下部に甘んじてるよりも経営も安定する
下部リーグとセットで考え流動性を増すことで全体として安定化させるというのもひとつの方法
389U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:03:44 ID:2ks7IjXa0
>>386はJ4作れなんて言ってねーだろ
>>387馬鹿杉
390U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:04:34 ID:FZkoy/7w0
J4設立なんて全く訴えてないんだが。

9地区まで細分化するなら、J4レベルまで行かないと無理って言ってるだけ。
これのどこがJ4設立を訴えてることになるんだ???


まず日本語を勉強しようね
391U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:14:31 ID:OxEqcgigO
前々に椅子男が示した究極のJ3の9地区案はさすがに大杉だと思う。
3分割ぐらいでいいと思うんだがどう?
とりあえず、そろそろ10程度のJ加盟希望クラブ揃いそうなので
とりあえず全国リーグでJ3始められそう。
392U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:21:23 ID:5uHM6DTC0
>9地区まで細分化するなら、J4レベルまで行かないと無理って言ってるだけ。

だからそのJ4とかいうあり得ないほど馬鹿な発想はどこからくるの?w
ピラミッド厨ですか?
393U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:24:27 ID:5uHM6DTC0
>>391
プリンスの状況を見ても9地区は多いと思うよ
ある程度は統合して6〜4地区くらいがベストだろうけど
なるべく地域協会が独自のアイデンティティを持って積極的に運営できる
地区分けがいいと思う
394U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:24:43 ID:FZkoy/7w0
なんでID変わってんだ?
395U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:29:34 ID:5uHM6DTC0
あれれもうIDに話題を移して負け犬の遠吠えしまつか?w
396U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:30:35 ID:FZkoy/7w0
つまんないんだもん、お前
397U-名無しさん:2005/05/30(月) 23:31:02 ID:5uHM6DTC0
妄想に付き合わないから?w
398U-名無しさん:2005/05/31(火) 11:45:37 ID:pY+1Q6s60
>>397

だったらこのスレどころか、国内サカー板自体に来ない方がいい(w
ここは妄想がいつの間にか現実になるところに意義があるんだから
399U-名無しさん:2005/05/31(火) 12:34:53 ID:dwQxAe1C0
最大の妄想来ましたw
400U-名無しさん:2005/05/31(火) 12:50:02 ID:6rI7sXwV0
>>383
>>384
スイス方式なら地区多くてもJ2への昇格数は制限できるし、優勝即昇格守れる
後期は前期の各地区の1,2位から計8〜12チーム集めて昇格争奪リーグを1つ
増やす
401U-名無しさん:2005/05/31(火) 13:25:17 ID:e/T7u0sm0
>400
自前のスタジアムがないのにスイス方式は無理だろ
402U-名無しさん:2005/06/01(水) 01:48:37 ID:CibNU8rT0
東西に分けるより南北に分けたほうがいいだろうね、
雪の多い地域と梅雨の多い地域を分けて、
その天候を念頭に入れて日程を組めば、
客もその分はいりやすくなると思うし。
403U-名無しさん:2005/06/01(水) 01:57:04 ID:Z6Y7Tv590
日本において東西に分けると南北に分けるは
ほぼ同意だと思うんだが。
404U-名無しさん:2005/06/01(水) 02:10:52 ID:CibNU8rT0
>>403
まあチームそううの方よりも出るから確かにそうなんだが、きれいに真っ二つにするとき、
地図で言うと縦に分けるより、横に分けたほうがいいと思うからそれを強調するためにな。
今までの書き方を見ると、位置的にあまり遠くに行かないためにきれいに東西真っ二つって考えに見えたからね。

位置よりも気候に合わせて日程にも手を加えたほうがいいでしょ、実際さほど距離の大差はないし。
405U-名無しさん:2005/06/01(水) 02:14:30 ID:CibNU8rT0
>まあチームそううの方よりも出るから確かにそうなんだが、きれいに真っ二つにするとき、
ここ消したと思ってたら残ってた_| ̄|○
406U-名無しさん:2005/06/01(水) 13:47:03 ID:qcN2LWGq0
>>401
それをいうと自前のスタジアムがないのにJ3は無理!になっちゃうじゃん
407U-名無しさん:2005/06/01(水) 18:08:17 ID:HGyFT6E/0
>406
ちゃんと読めよ馬鹿が
自前のスタジアムじゃなくても、公共のスタジアムがあればJ3は可能だろが
公共のスタジアムじゃスイス方式のように直前に日程を決めて実施するのは無理
それくらいいちいち書かないでも理解しろヴォケ
408U-名無しさん:2005/06/01(水) 20:25:35 ID:IkFU/xr+0
>>407
J3全体のチーム数が変わるわけじゃないし、J3各地区毎でスタジアム(自前公共問わず)
足りてるなら問題ないと思う。メジャーなスタジアムでなければ日程の都合はつくはず
前期終了時に後半日程が組めればよい。
柔軟な思考がないから何でも無理になってしまうのでは?
409U-名無しさん:2005/06/01(水) 20:40:28 ID:cfLGWOjV0
スタジアムがサカー専用なら問題ないが
410U-名無しさん:2005/06/01(水) 20:57:50 ID:HGyFT6E/0
>408
各地区毎ってなんだよw ホームでなきゃ意味ないだろ
前半戦と後半戦の間をどれくらい空ける気なんだ?
1ヶ月やそこらじゃ準備が間に合わないぞ

柔軟な思考だかなんだかわからんが思慮が足りなさすぎw
411U-名無しさん:2005/06/01(水) 21:06:07 ID:OMf9ygYN0
J3国内を二つに分けるのは無理のような気がする。
チーム数が増えたら、J3を2部リーグ化した方が良いんじゃないか。J3AとJ3Bというように。
J1〜J3Bまで各16〜20チームぐらいにすれば、80チームくらい出来る。全国にチームが出来ても
せいぜいこれくらいで吸収できると思う
412U-名無しさん:2005/06/01(水) 21:35:20 ID:lohP00+R0
>>407
天皇杯のように日程だけ決めておけばok

>>411
J3を2部化したらJ4だろw
413U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:12:54 ID:HGyFT6E/0
馬鹿が多くて困るなホントに
>412
天皇杯は必ず試合するって決まってるから、事前に押さえても問題ないんだよ
公共の施設を使うか使わないか直前までわからないんじゃ問題ありすぎだろ
それくらい頭使えよ
414U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:22:00 ID:lohP00+R0
>>413
中位は中位、下位は下位でスイス式リーグ戦やればいいじゃん。
賞金かなんか付けて。
415U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:29:00 ID:HGyFT6E/0
>414
オマエは池沼か?
416U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:29:12 ID:BYNxfnD90
>>413
もうスルーしろよ。
417U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:32:16 ID:HGyFT6E/0
>416
ごめんm(__)m
418U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:40:14 ID:lohP00+R0
てゆーか同一人物じゃねーぞw
上位リーグと併行して下位リーグを開催するなんて、ユース年代見てる人間なら常識なんだが。
興行として盛り上がるかどうかは別だし、実際にスイス式が導入されるなんて思ってもないがな。
下位リーグはシンプルが1番。
419U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:50:12 ID:HGyFT6E/0
プロリーグの話をしてるのにユースの話を出すのはねぇw
それにユースはホームアウェイ関係ない集中開催だろ
そんな常識は関係ないよ
420U-名無しさん:2005/06/01(水) 22:59:53 ID:lohP00+R0
上位リーグだけやる>>400の案はアホすぎるが、
本来のスイス式って、下位リーグもやるもんだし。
421U-名無しさん:2005/06/02(木) 10:45:06 ID:LOozxkov0
JFLを二〜三分割して数の足りない分を地域から補充したら
駄目なんかな?
3部がプロクラブのリーグである理由は別に無いような気がする
422U-名無しさん:2005/06/02(木) 10:56:35 ID:G0JtKf7O0
>>421
企業チームがそういう改正案にウンと言ってくれればそれで済むんだけどね
423U-名無しさん:2005/06/02(木) 12:22:25 ID:RRfRqG6S0
>>422
そんなに嫌がってるの?
JFLが全国だろうが全国じゃなかろうがマスコミへの露出は低レベルで一定水準だろうし、
移動なんかでかかる費用は格段に安くなるのに。
それに、Jを狙うクラブチームが地域からあがってくれば、JFLに対する注目は却って
大きくなると思うんだけど
424U-名無しさん:2005/06/02(木) 12:49:48 ID:2G/askLwO
JFL改革の意見持つのは自由で結構なんだけど、
Jリーグとは関係ない分野なわけで
425U-名無しさん:2005/06/02(木) 12:57:31 ID:fBXJ57PL0
関係なくないけどな
426U-名無しさん:2005/06/02(木) 14:53:15 ID:Asyb8tG60
JFLが全国リーグだろうが6分割だろうが1部制だろうが3部制だろうが、
Jリーグではないだろ。
>421は何が言いたいんだ?
そのまま読むと、Jクラブ(プロチーム)はこれ以上いらないって意味にとれる。
今Jリーグに加盟してるプロチーム30以下のチームは今後ともJFLを最高峰
としたリーグに所属してなさいって。
427U-名無しさん:2005/06/02(木) 17:00:28 ID:+w3ltO7y0
>426
それは誤読だろ、>421 にはちゃんと3部って書いてあるし。
プロクラブだけの3部リーグをブロックごとに作ろうとしても
数が集まらないからJFLを解体してプロアマ混合にすれば
ってことじゃん。
別にいまでもプロアマ混合のJFLからJに上がってるんだし
>426 の書いてるようには全くとれないよ。
428U-名無しさん:2005/06/02(木) 19:21:59 ID:xGryGOjp0
JFLの企業クラブが邪魔なのは、その理念の違い。
企業クラブは広告宣伝と社員の結束のために存在してて、税金対策も兼ねてる。

Jを目指すクラブは、入場料収入を増やしてクラブ経営を安定させチームを強化したいんだが、
企業クラブが足かせになって試合数も増やせない。
全国を数ブロックに分割して支出を減らしアウェイサポを呼び込むといった施策も打てない。

ということでJFLとは手を切ってJ3をつくろうっていう話になってるのよ。
429U-名無しさん:2005/06/02(木) 19:34:23 ID:TwKdRIHK0
>>428
とはいえHonda FCなんかは
企業チームでありながら下手なクラブチームよりも
地域密着度は上だったりもするけどなwww
勿論、JFLの分割論については会社上層部は反対してる。
430U-名無しさん:2005/06/02(木) 19:51:12 ID:2G/askLwO
おにいさん
その三部リーグたる3分割JFLてのはJリーグなの?
それとも非Jリーグ(いわゆる現JFLと同じカテゴリー)なの? 前者なら名前だけJ3→JFLに変えたJ3で同じこと。
後者なら現状維持と同じ=
J1+J2によるJリーグと、協会管轄の海女リーグのJFL。
431U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:03:40 ID:48naosIF0
>>430
横レスだけど
今のJ志向のチームが上る階段が高すぎる所から来てるのだと思う。
今のままだと永久に100チームは無理だろう。
だからJ3は完全なプロではない、J2とJFLの中間みたいな存在を言ってって事なんじゃないの。
要はJFLや地域リーグで邪魔なチームを排除ってこと。
現状維持でも非Jリーグでもないと思うが
432U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:13:40 ID:s/a40MWR0
Jを名乗るからにはJ3は理論上の最短2年でJ1に上がっても良いだけの
水準が要求されるはず。JFLの延長ではないでしょう。当然経営方針とかも
J2並に厳しくチェックされるっしょ。
433U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:14:21 ID:vnz7DGgT0
>>431
決して高すぎる階段だとは思えないけどね
Jに参入するのであれば最低限の実力と経営手腕を
持ち合わせてないことにはプロとは呼べないだろ。急がば回れだよ。
434U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:20:08 ID:J4AKej9g0
プロアマ混合でJ3なら、現行のJFLと何ら変わりないんじゃないの。名前だけJがつくだけで。

Jの名前を冠する以上、Jの基準を満たしたプロクラブだけで構成されるはず。
選手構成のアマチュア比率は高くなるんだろうけど。

地域リーグからJFLの間がきつすぎるとは思うけどさ。
435U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:20:52 ID:eh+a1HXxO
海外で、アマから僅か数年でトップリーグに上がって、ミラクル〇〇とかの話良く聞くけど(最近だとキエーボ)
それの場合プロ契約とかはどうしたんだろ?いきなりプロ化で、財政状態博打でスタートしたんかな?
436U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:25:52 ID:48naosIF0
>>432
J2より厳しいという事はないだろうけど基準はあるだろうね。
でも完全なプロにはならないと思うが
欧州のサッカー国でも3部が完全なプロじゃない国って結構あるだろ

>>433
100チーム構想なんだろ。途中でやある程度一気に増やすしかないと思うが
今のままじゃいつになるか分からん。競技人口増えるわけじゃないし
選手の数に限りはある
437U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:29:43 ID:48naosIF0
>>434
その通りなんだな。
地域リーグとJFLの壁の厚さは非効率。
JFLのチーム数を増やして東西や東中西に分割すれば済むだけの話
438U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:31:18 ID:PFtqmOHn0
100チーム作るなら下3分の1位はかなりの低レベルチームだろう。今後競技人口が現在の
数倍になれば別だろうけど。

レベルの問題も大事だけど、下位チームでも一定の経営が出来る環境作りが大切だと思うよ。
439U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:34:26 ID:2G/askLwO
424で最初に疑問呈したように基本的なことだよ。
今、Jリーグ(財)日本プロフットボールリーグにはJ2まで30クラブが加盟してる。
それに新加盟するべくクラブが全国に存在し、
今後も生まれてくるだろう。
それらクラブが今いるのは協会管轄のJFL以下のリーグ。
そこで、3分割した3部リーグのJFLはJリーグなんですか?って
違うなら仮に3分割JFLに改革しても、それはJFL改革の話で
J加盟を目指すクラブが全国リーグのJFL&地域リーグにいるか
3分割JFLにいるかの違いだけで現況と変わらないと
440U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:39:18 ID:5YNRdCOt0
>JFLのチーム数を増やして東西や東中西に分割すれば済むだけの話

JFLのチーム数を増やしてもJリーグは変わらないやんw
もし来年のJFLを50チームにしました。
愛媛も熊本も長崎も、その他J希望チーム全部入れてあげました。
これで愛媛その他はJFLで納得する?
彼らはJFLでなくてJリーグクラブになるんだろう?
441U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:44:58 ID:48naosIF0
>>440

納得するというかしないなら違うの作ればぁって感じ。
別に今すぐって言ってないし。時機が来ればピラミッドを効率的にしなきゃならないでしょ。
今の形が理想なの?実質三部に当たるJFLがまた一つのピラミッドの頂点になってる
いびつな形がさ
442U-名無しさん:2005/06/02(木) 20:53:23 ID:5YNRdCOt0
>441 なにいってるの???
今の形是認はあなたの書き込みじゃないの。
J目指して立ち上げて活動してるクラブが納得するわけないし。
自分もその他住人もJリーグも今の形がいい発言なんてないじゃないか。
当たり前だけど実際にJリーグも門戸開いてJ3案とか考えてるし、
チャネラーもJ3その他色々J拡張案でてたじゃないか。
443U-名無しさん:2005/06/02(木) 21:00:51 ID:+w3ltO7y0
>440
そこからJリーグに昇格すればいいだけじゃん
上位になればJ2に上がれる制度は残るだろ
別に問題ないじゃん
444U-名無しさん:2005/06/02(木) 21:11:50 ID:2G/askLwO
結局鷹の洟親方みたいな己に気付かないタイプが登場したということだな
445U-名無しさん:2005/06/02(木) 21:35:21 ID:teGp17/60
>>421>>425>>426>>427>>431>>436>>437>>441>>443
JFL改革スレ立ち上げたら?

>そこからJリーグに昇格すればいいだけじゃん
>上位になればJ2に上がれる制度は残るだろ
>別に問題ないじゃん

まさにJリーグに上げるための議論をネクスト10以降Jリーグ内部でやってきたわけで、
このスレではJ3昇格案議論をしてきたわけ。
今後のJ昇格制度は決定してないですし、
JFL→J2昇格制度決まってる猶予はあと少しだけです。
446U-名無しさん:2005/06/02(木) 21:37:42 ID:O9qS5svc0
>>436
100チーム構想じゃ無くて百年構想なんだがww
447U-名無しさん:2005/06/02(木) 21:50:45 ID:pYk/c/lR0
JFLをJ参入希望チームが、ある一定の割合(10チームぐらい)を占めたとき
J3を立ち上げ移動させれば良いんじゃないかな。時間がかかるけど
448U-名無しさん:2005/06/02(木) 22:13:50 ID:5QadG7U90
3分割JFLはJ3発足のための土台として考えるってことかな
それは良さそうな考えだけど
JリーグがJリーグにとって都合のいいようにJFLをいじるってのは難しいような気がする
449U-名無しさん:2005/06/02(木) 23:19:21 ID:wJFHaVjm0
なんか自分達で勝手に付けた「J3(仮称)」という名称に振り回されてる人がいるな
結局はその名称に関わらず「J2昇格準備リーグ」の立ち上げの問題と、
その環境整備を話してるのに。

だいたい協会でもJ3じゃなく「新JFL」も考えているという声もあるのに
450U-名無しさん:2005/06/02(木) 23:45:07 ID:xGryGOjp0
http://www.asahi.com/sports/fb/TKY200503030178.html

 ――将来のチーム数の構想は?

「J1は日程上、20まで増やせるが、3年くらいは18で続けたい。
まずJ2が、最低限プロといえる試合を見せるようになるのが先決だ。
J2は、ホームゲームが常に2週間に1度ずつある現行の試合数が
サポーター定着につながるから、12〜14の総当たり4回戦がベスト。
だからチームがそれ以上増えたら、3部を作る構想もある」

451U-名無しさん:2005/06/02(木) 23:51:58 ID:ZD9a2Agg0
JFL(現状)
 ↓
新JFL(チーム数拡大&地域分割)
 ↓
J3

という流れでしょ、J3正式発足までの繋ぎ的な存在としての新JFL
新JFLは現JFL内部にプロ化志向グループを作って
それをさらに地域分割(2or3分割)し交流戦を行えばいいよ

そしてプロ化グループが増え次第、そのままの分割体勢を維持して
JFL脱退→J3へと移行
452U-名無しさん:2005/06/03(金) 00:00:28 ID:HGQiAR5Q0
さらに言えば体裁上は
現JFLリーグ戦内に別の冠スポンサーつきのリーグ戦を用意して
それを地域分割+プレイオフでやれば注目度も上がるし、良いプロモーションとなるかも
453U-名無しさん:2005/06/03(金) 02:31:22 ID:PLtDdr260
>>450
現体制ならあと最大4チームが参入可能なんだ

JFLなら愛媛、富山(YKK・アローズ)が有力で地域リーグなら熊本、琉球の九州勢ぐらいか

この中でも九州勢は第2の新潟、仙台になる可能性があるね
454U-名無しさん:2005/06/03(金) 10:40:00 ID:bn5+c+iN0
>>448
JFLはいま中途半端な位置付けになってる
「アマトップリーグ」で有るとともに実質3部リーグ

3部リーグに相応しく三分割などするか、
あくまでアマチュアトップリーグとしての位置付けをつづけさせて
別途J3という3部リーグを作るかってことでしょ?

別途作るのは無駄が多い気がするなぁ.
455U-名無しさん:2005/06/03(金) 10:56:49 ID:czW4VfBu0
アマの全国リーグは、残しておいてやれよ。
JFLには、触るな。
456U-名無しさん:2005/06/04(土) 03:09:26 ID:um8gxEAw0
J3の水準が議論されてるみたいですが
今のJ2の徳島とか草津が間違ってJ2優勝してもJ1に問題なく昇格
できるんでしょうか?
スタジアムが小さいとか経営母体が不安定とかで昇格見送りとかは
ないのでしょうか?詳しい方フォローよろーしく
457U-名無しさん:2005/06/04(土) 08:57:41 ID:E9em/piT0
458U-名無しさん:2005/06/04(土) 11:17:50 ID:Sl9QDa7A0
>>456
じゃあ引き分けがいいかな?2チームあわせて勝ち点2しか入らないわけだし。
459U-名無しさん:2005/06/04(土) 20:12:21 ID:I0kihr6yO
函館にもJリーグチームを!!
460U-名無しさん:2005/06/04(土) 20:24:59 ID:Sl9QDa7A0
>>459
青森と一生にやればうまくいくんじゃね?
「海底トンネルFC」なんてどうだ?
461U-名無しさん:2005/06/04(土) 21:24:12 ID:J0MkA3qi0
2006年〜シーズンぐらいに、これで開幕とみる
J1 18クラブ 2回戦制 34試合
J2 12クラブ 4回戦制 44試合
J3 8クラブ  4回戦制 28試合
462U-名無しさん:2005/06/04(土) 21:46:36 ID:oN0nsjWh0
その程度だったら、J2を20クラブにすれば十分・・
463U-名無しさん:2005/06/04(土) 22:01:00 ID:qMJ5u6cK0
そんなに短期間でJ3はつくれませんよ。
464U-名無しさん:2005/06/04(土) 22:36:53 ID:Sl9QDa7A0
>>461
そんなにチーム数が減ったら、J3に落ちたら速攻で死ぬ。
465U-名無しさん:2005/06/04(土) 22:44:18 ID:GX/gCkZH0
462 :U-名無しさん :2005/06/04(土) 21:46:36 ID:oN0nsjWh0
その程度だったら、J2を20クラブにすれば十分・・
466464:2005/06/04(土) 22:47:25 ID:Sl9QDa7A0
チーム数じゃなくて試合数だった
467U-名無しさん:2005/06/04(土) 23:13:02 ID:oN0nsjWh0
>>465
なんで晒されるのか訳わからん
468U-名無しさん:2005/06/04(土) 23:13:56 ID:oN0nsjWh0
どうでもいいが、俺のIDって小野伸二Whoって読めるな。
469U-名無しさん:2005/06/05(日) 00:55:09 ID:mSegYm3H0
>>460
HTが複数都道府県に跨るチームは現行制度上では無理。

>>459
まあ函館市&北斗市(現上磯町&大野町)&七飯町をHTにして
きちんとスポンサーが集まるかどうかってところだな。
470U-名無しさん:2005/06/05(日) 01:06:24 ID:1T1rPITP0
>>461
ホーム14試合じゃ経営が成り立ちません
471U-名無しさん:2005/06/05(日) 09:22:04 ID:w2YdxYv40
>>459
ほしいな函館に。
新幹線開通の頃にはJ3できてるかな。
新幹線で函館に観戦しに行くというのも悪くない。
472U-名無しさん:2005/06/05(日) 13:46:40 ID:sDWCJpOC0
>>469
制度以前に、「おらが地元のクラブ」って意識になれないと思う。
473U-名無しさん:2005/06/05(日) 14:43:15 ID:1MX4lWj50
>>472
まあ多くのところではそうだろう。
ただ、地元意識が県境を越えて育まれているところは幾つか有るし、
それこそフューチャーズ時代の鳥栖は
鳥栖以外に久留米や筑後地方など福岡県南部住民にとっても
地元クラブ意識は比較的有ったようだが。
(まあサガンに名称が変わってから福岡県側の意識は冷めつつあるようだが)
474U-名無しさん:2005/06/05(日) 15:13:03 ID:ArWaSwAX0
>J3 8クラブ  4回戦制 28試合
アクションプランで10チームをできれば・・・
>>466 >>470
経営は28試合や30試合リーグ戦となるなら、それはそれで成り立つでしょう。
ちなみにJFLは30試合。
J3は30試合程度でもOKな気もするし、
イングランドやJ2みたいにハードにするのもイイ気もするし。
>>462
まだ20チームのがよしなんていってるのが。。
J2までのプロリーグをプロとして提供できるのは30チーム程度という認識は当たってるでしょう。

妄想仮にするとして、J3入るようなレベルのチームをJ2に沢山いれるより
実力伯仲同士の彼らをJ3リーグに入れてやるほうが賢明。
475U-名無しさん:2005/06/05(日) 15:19:58 ID:XswFnQfY0
>>474
自動降格制だと、純粋なプロチームが降格したら倒産決定状態になるからだめなんだよ。
476 :2005/06/05(日) 21:20:47 ID:9Mc+L2ea0
降格したら倒産厨か
477 :2005/06/05(日) 21:39:10 ID:qLW9C7o30
最初から規模を小さくした経営で通してれば降格しても問題ないでしょ
むしろそのポジションを想定したチームもこれからは出てくるはず
J1昇格までは想定に入れない、地元選手の受け入れと育成、地域密着を目的としたプロクラブ
478475:2005/06/05(日) 21:50:05 ID:XswFnQfY0
試合数が少ないと、って言うのを言い忘れてた。
479U-名無しさん:2005/06/05(日) 21:53:57 ID:6xfMmTAp0
J3は毎週試合確保しないと
他にすることない。
480 :2005/06/05(日) 21:55:33 ID:qLW9C7o30
ヒント:バイト
481U-名無しさん:2005/06/05(日) 22:16:58 ID:6xfMmTAp0
>>480
J3なら全員プロ契約とはいかないだろうから当然だが
試合数はそれなりに確保しないと中途半端なイメージなる
J3とつけるならJ1J2とそれなりに同じ日程でやるべき


482U-名無しさん:2005/06/05(日) 22:28:02 ID:Wt3yDuiP0
>>481
なんで?理由は?
483U-名無しさん:2005/06/05(日) 23:16:05 ID:6+GBXOfq0
俺もJ3はJ1J2並にあったほうがいいと思う。
地域リーグとかは試合数が少ないから地元の人に見てもらえる機会が少ない
って川淵や椅子男が言ってたから一応プロクラブを名乗るならそれなりに試合をした方がいい。
運営資金が乏しくて大変かもしれないが、プロクラブとして観客第一の考えは持ってて欲しいな。

484 :2005/06/05(日) 23:18:24 ID:iOmmYTIW0
なるほど
観客第一はプロとしての姿勢の基本だからな
485U-名無しさん:2005/06/06(月) 01:46:11 ID:9/3UphuV0
サッカーはやって楽しいし、見て楽しいもの、だからJFLや地域リーグを
否定はしない。だけどJと名付けるからにはJ3はJ1J2を目指すプロで
あるべき。
選手の供給面からいうと、J1J2を今のチーム数で固定するとしてJ3は
年に1or2チームを毎年増加するのが精一杯だと思う(現チーム優秀選手+
J1J2のあぶれ+毎年の若手選手層増。ただし試合内容を問わなければ、
これ以上のチーム数でも可能。1チーム30人を想定、規約に合致するかは
不明。要サッカー人口底辺の拡充)
J2を増やしつつ18時点の翌年+2を勘案してJ2:10、J3:10の
時点でJ3起こすとしても、単純に毎年2増とするとして、過渡期3年が
必要。
理想を語ることも大切だけど、J3がプロとしてやっていくには、現実の壁
を乗り越える策も必要と思われます。
建設的批判希望!!
486U-名無しさん:2005/06/06(月) 06:46:58 ID:QNLKF9vi0
要するにチェアマンの考えどおり。

J2までのチーム数は(J2までに相応しいレベルからして)現在が限界に近い。
これ以上増える場合はJ3が相応しい。

J2までの配分と試合数は現状のままでJ3を近いうち発足でしょう。
最低限は10とか8とか意見あるけど、そのぐらいはアクションプランでもして集めないと。
487U-名無しさん:2005/06/06(月) 10:42:35 ID:8p2A4BBl0 BE:30048342-
現実問題としてJ3ではサッカーだけで食っていける選手はごく一握り
だけだろうから、多数を占めるアマ(orセミプロ)選手のことを考えると
平日開催を伴う日程は難しいと思う。
天皇杯とかも考えると、34試合ぐらいが限界のような気がするな。
488U-名無しさん:2005/06/06(月) 12:48:17 ID:2ob5Ijxf0
J3はJ2と違い経営的に厳しくなるのは間違いないのだから
無理に寄せ集めるのではなく
やれるチーム揃うまでJFLで我慢してもらうしかないだろう
489U-名無しさん:2005/06/06(月) 15:43:35 ID:DZ8r5FFr0
J3 10チームだと年36試合か。
脳内理想は32試合なんだが無理だろうし
490 :2005/06/06(月) 16:04:23 ID:23NMcpsI0
それでおまいらJ3ができたとして実際に見に行く気はあるの?

シーチケ代いくらまでなら出す?
俺は2万までなら出せる、スタンド側で
491U-名無しさん:2005/06/06(月) 18:14:50 ID:d9W2JJau0
3部クラスになると試合数より活動(移動)範囲が問題じゃないか?

(そういう点で今のJFLはかなり厳しいと思うんだけど。)
492U-名無しさん:2005/06/06(月) 18:53:43 ID:fQjfvp+W0
>>491
長距離バス移動すれば問題なし
沖縄、北海道以外はこれでクリアできる

長距離バス移動がキツイ?
ならJ2に上がるんだね

493U-名無しさん:2005/06/06(月) 19:01:15 ID:drvC7I8f0
>>489
それは少なすぎるね、そんなことしたらずっとアマチュアリーグのままだ。
494U-名無しさん:2005/06/06(月) 19:06:57 ID:dVTbuWi80
>489
32試合も36試合も4回戦なら日程変わんないよ
ていうか、32だと奇数チームのリーグが理想なのかw
495U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:31:56 ID:Zu1DEN6+0
3部でプロなんて無理だろ。
496U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:44:32 ID:drvC7I8f0
>>495
それならJFLのままでいいだろ
497U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:50:41 ID:Zu1DEN6+0
クラブチームと企業チームに分けるんであればな。
498U-名無しさん:2005/06/06(月) 21:57:47 ID:nSnW9fK50 BE:99237874-#
J3はJ2との入れ替えのためやJ2予備軍のためだから。
上を目指すクラブチームのバックボーンにしたい。
499U-名無しさん:2005/06/06(月) 22:00:40 ID:nSnW9fK50 BE:173666377-#
バックボーンという言葉の使い方が間違ってるような気もするが、まあいいや
500 :2005/06/06(月) 22:25:14 ID:IJ4WZkdh0
チューイングボーン
501U-名無しさん:2005/06/06(月) 22:27:42 ID:LR40TWUo0
あぼーん
502U-名無しさん:2005/06/06(月) 22:45:27 ID:drvC7I8f0
J3に落ちてもできるだけ経営ができる限り弱体化しない体制が必要、
そのためには試合数をある程度確保しなくてはいけない。
今のところJ3ができてもアマチュア混在になると思うが、
そのうちプロのリーグとしてやれるレベルにならなくてはいけない。
そのためには約40試合を確保しないとだめだ。
現にJ2も昔と違ってほとんどがサッカーで飯を食えるチームになっている、
チーム数を少なくしてはJ3がそのように進化する芽を摘むことになる。
503U-名無しさん:2005/06/06(月) 23:26:23 ID:BV6xmLyD0
まぁいきなり観客が入るわけでもないから地道に試合を重ねて地元に認知してもらうしかないよ。
そのためのプロモーション活動だと思えば、ある程度の出費は仕方なんじゃない?
Jクラブがない地域にサッカーの観戦機会を与えるほうがJリーグとしては重要かも。
504U-名無しさん:2005/06/06(月) 23:57:06 ID:ukXfQiyb0
>>503
>Jクラブがない地域にサッカーの観戦機会を与える
それなら既存クラブの年1〜2回程度の地方開催で十分だろww
505U-名無しさん:2005/06/07(火) 00:07:33 ID:Z9lw2Ps/0
>>496
その通りなんだけど
JFLをJ3に名前を変えて、管轄をJリーグにしてみたらどうなると思う?
おそらく今より盛り上がるだろ?そう思わない?
506 :2005/06/07(火) 00:14:07 ID:Mn6IEcbT0
要するにリーグとしてのプロモーション汁!ってことだろ
それなら何もプロにこだわらなくても野球の四国の独立リーグのように
地域密着とリーグのプロモーションを前面に出して実態はアマチュアのままでもいいし
507U-名無しさん:2005/06/07(火) 00:33:54 ID:qI7904gW0
>>506
それならばなおのこと試合数が多いほうがいいな、平日に試合が無い程度が妥当だと思う。
9×4=36試合くらいがいいだろうか?ということは10チームだな。
やっぱりJ3が誕生する時は、J2誕生時並みのクオリティーでなければだめだと思うね。
508U-名無しさん:2005/06/07(火) 00:39:33 ID:WuTFCB2j0
クオリティーを先に求めても無理だと思う。
もちろん理想は高いけど、レベルが低くても
続けてはじめてレベルが高くなる。
509U-名無しさん:2005/06/07(火) 00:42:14 ID:qI7904gW0
>>508
それはそうだが器すら作らないというのはだめだ。
510 :2005/06/07(火) 01:05:57 ID:hBrPwpfg0
試合数は多いほうがいいけど、40試合以上になると平日開催が多くなるよ
36くらいがちょうどいいかもね
511U-名無しさん:2005/06/07(火) 01:23:55 ID:qI7904gW0
>>510
平日が無く、できる限り試合数が多いのが一番いいだろうね。
と考えていくと徳島って何で金曜日が多いのだろう・・・って疑問が。
512U-名無しさん:2005/06/07(火) 01:33:58 ID:XtSN9vQE0
週末の陸上競技上をJリーグだけで独占出来ないから。
水戸の平日ナイターが多いのも同じ理由
513U-名無しさん:2005/06/07(火) 03:59:20 ID:nwqAl4uS0
>>512
サッカーの地位低いな

邪魔者扱いですか
514U-名無しさん:2005/06/07(火) 04:13:37 ID:qI7904gW0
>>513
低いんじゃなくて高くないだけだと思うが
515U-名無しさん:2005/06/07(火) 07:31:08 ID:ywYd2VII0
>>505
そんなんで盛り上がるんなら、既にやってるわい。
516U-名無しさん:2005/06/07(火) 08:16:12 ID:mqqXP+lm0
まだ502みたいなこといってる。
Jリーグはプロリーグでアマクラブは加盟できないの。
J3もプロリーグ。

あとJFLはJリーグになれない。
517U-名無しさん:2005/06/07(火) 08:19:33 ID:jf+jEgjBO
Jリーグ発足のころのあの曲なんて言う曲かおしえてください
518U-名無しさん:2005/06/07(火) 13:11:26 ID:qI7904gW0
>>516
どうやったらあの文をそういうふうに読み取れるの?
519 :2005/06/07(火) 14:43:05 ID:rse//3Vh0
勝手に脳内補完して読み違えても否定したい否定厨なんでしょ
520U-名無しさん:2005/06/07(火) 15:16:11 ID:cCwqLaTs0
>>513
サッカーの地位低いとかそういうこっちゃなくてさ、陸上競技場は公営の施設なんだからサッカーだけを優先させるわけにはいかんだろ。
521U-名無しさん:2005/06/07(火) 18:33:49 ID:w3+aioiz0
>今のところJ3ができてもアマチュア混在になると思うが

↑これの言い訳に
アマ契約選手も混在すると言い出すに1票(w
522U-名無しさん:2005/06/07(火) 21:03:57 ID:d9bUot9S0
J3いらね
JFLを東西二つに分けてくれ
523U-名無しさん:2005/06/07(火) 22:00:57 ID:Zsa64yG70
2行目は関係ない(w

J3いらね!もうJリーグはJ2でストップという意見晒せば充分
524U-名無しさん:2005/06/07(火) 22:34:54 ID:Z9lw2Ps/0
>>523それはあなたの考えだろ?
525U-名無しさん:2005/06/07(火) 22:43:43 ID:rG3XeYhGO
やたらJFL改革(分割)案書き込むのいてわかりやすい。
日本プロ・サカーリーグ≠JFL
526 :2005/06/07(火) 22:48:54 ID:3CnDi9Qb0
また例の否定厨か
527U-名無しさん:2005/06/07(火) 22:58:27 ID:Z9lw2Ps/0
>>525そんなことはここ見てる奴くらいなら知ってるだろ。
528U-名無しさん:2005/06/07(火) 23:41:32 ID:E9X/0+Tm0
最初はどれだろ?

>>11?>>32>>116>>136 >>421>>427>>437...
529 :2005/06/08(水) 00:18:11 ID:FRLO/Hbb0
必死になってるのはJFL改革されたくないホンダサポとか?
530U-名無しさん:2005/06/08(水) 00:38:20 ID:NibxZ4/10
Jリーグとは別組織のJFL以下のリーグに所属している
今後Jリーグを目指している(あるいは今後でてくる)クラブを受け入れる立場なのがJリーグ。
それを考えていくスレがこのJ3スレ。

そのJ目指して続々誕生し活動してるクラブの為のJリーグ(J3)はいらない!
彼らはJFLというJとは別組織のリーグでアマクラブとやっていって貰う。
そのJFLを分割拡大していこう!
って主張し続けている者が当初からいるんだろ。
意見としてはJ3はいらない!ってぐらいが今スレに該当する意見。
あとは関連スレでやっていくべき。
・・・といってもJFL改革スレってのはないもんな。
531 :2005/06/08(水) 00:42:24 ID:FRLO/Hbb0
違うよ
Jを目指すクラブのための受け皿になるリーグ環境を考えるスレです
J3とは誰も決めてません
532U-名無しさん:2005/06/08(水) 00:44:11 ID:sukot52g0
JFLを地域分割したところで、それは単なる地域リーグでしかないと思うが。
533U-名無しさん:2005/06/08(水) 00:51:36 ID:UnIhQkCpO
531晒しアゲ定食だ

それと>528のアンカー先みると(笑
534 :2005/06/08(水) 00:54:36 ID:FRLO/Hbb0
変な認定厨は単発IDで何してんの?
535 :2005/06/08(水) 01:00:03 ID:FRLO/Hbb0
そもそも長期的な視点でJ3はいらないなんて言ってるのがいるか?
チーム数が揃えば自然とできるでしょ
その繋ぎとしては様々な形態になる可能性はあるけど
536U-名無しさん:2005/06/08(水) 01:07:45 ID:X8strxVe0
531 : :2005/06/08(水) 00:42:24 ID:FRLO/Hbb0
違うよ
Jを目指すクラブのための受け皿になるリーグ環境を考えるスレです
J3とは誰も決めてません


ここJ3スレだが。
537 :2005/06/08(水) 01:17:21 ID:JdXGtVAZ0
>>536
???J3=準備リーグスレなわけだが?
頭固い馬鹿が一匹いてそれを理解してないみたいだけど
538U-名無しさん:2005/06/08(水) 07:54:57 ID:RUh4vxO40
11が壊れたか
539U-名無しさん:2005/06/08(水) 12:10:39 ID:nveD7pyL0
540U-名無しさん:2005/06/08(水) 13:33:56 ID:WEFsNJUy0
>539
そのスレに逝ってその話題を振らないでくれ。後生だ。
541U-名無しさん:2005/06/08(水) 18:58:31 ID:7mq0/nZb0
ウフォフォ 凄い電波が
>540
しかしJ3スレで発っしまくられてもな
542U-名無しさん:2005/06/08(水) 22:49:35 ID:VYw1aV/O0
でJ3元年はいつよ?
妄想なのにその点について触れなさすぎ
543U-名無しさん:2005/06/08(水) 23:01:52 ID:sukot52g0
>>542
J2四回総当り生を維持するなら3年後
544U-名無しさん:2005/06/09(木) 00:19:36 ID:dcGWYkYTO
>543
J側は維持する腹積りだろうね。
545U-名無しさん:2005/06/09(木) 01:12:23 ID:BkwuSF8o0
JFLと折り合いがつかず2020頃かな
J3イラネ
546U-名無しさん:2005/06/09(木) 01:53:21 ID:9kRoak5s0
>>545
今の段階ではJFLにクラブチームが少なすぎるよね、
アクションプランでJFLを通さないとなるとかなり選別が難しいと思う。
JFLに10チーム、もしくはJ2をもうちょっと増やした後でJ2から数チームJ2に降格させ、それとの合計が10になるだけいないと難しい。
とにかく自力でJFLに行けないチームはたとえJ3でもJリーグを名乗る資格は無い。
547U-名無しさん:2005/06/09(木) 07:45:14 ID:a4Bp76rj0
>all
泥沼に填ってるpakaは相手にせずJ3談義を続けましょう
548U-名無しさん:2005/06/09(木) 08:03:07 ID:KzFiDYHG0
J1 20チーム
J2 14チーム
を埋めないとJFL改革できないから
2014年位だろう。J3ができるのは
549U-名無しさん:2005/06/09(木) 10:33:33 ID:9kRoak5s0
16or15チームになった場合年間60節は多すぎるし、
2順で30節だと差がでかすぎて、普通にやれば移行できない。

ナビスコに参戦で調整したら何とかなるかな?
ナビスコの予選リーグのチーム数で調節すればできないことは無いと思うけど。
どうだろうか?

頭でっかちなのが嫌なら通る道だと思うけど。
550U-名無しさん:2005/06/09(木) 12:14:53 ID:dcGWYkYTO
最大可能枠埋まる限界期限はせいぜい3年。
そのあたりでJ3でしょう。
551:2005/06/09(木) 12:17:59 ID:oCkY/3BDO
現状ではJが埋まらなそうな訳で。
552U-名無しさん:2005/06/09(木) 12:53:02 ID:85mi5TBi0
今年も愛媛駄目。
2006年と2007年で最大2チームか。
2008〜2009新シーズン体制でJ2の最大52試合制実施。

そして2009〜2010シーズンに
J2 44試合、J3 最低10チームで。

昨今の各地域での動き見てると遅くともこうなるの有力。
553U-名無しさん:2005/06/09(木) 16:53:34 ID:9kRoak5s0
4順制維持のためにJ3を作るか、2順+ナビスコ参戦でJ2のチームを増やしていくか。
554U-名無しさん:2005/06/09(木) 17:54:31 ID:6egsAn2r0
リーグ戦の試合数は重要です。
カップ戦で補うとかの問題ではありませぬ。

あとJ2のチーム数が12が理想&限界(14)とチェアマンが示したのは
試合数(日程面)とか4回戦制だけの理由ではありませぬ。
555U-名無しさん:2005/06/09(木) 22:43:31 ID:9kRoak5s0
>>554
2順じゃだめな理由は何だろう
556 :2005/06/09(木) 22:48:01 ID:psSKNJ6l0
>555
簡単。俺にもわかる。
試合数が超足りないJ2リーグ戦になっちゃうから=22試合

レベルは更に落ちるけど、
ぎりぎり日程的にも4回戦可能と椅子男がいってた14チームでも2回戦だと26試合。
557U-名無しさん:2005/06/10(金) 01:27:47 ID:Oh/BvBua0
>>553
ナビスコじゃ客入らないから
普通に年44試合制維持
558U-名無しさん:2005/06/10(金) 21:42:19 ID:rJnBGG/X0
でも、ナビスコはJ1と対戦出来る可能性があるから、
意外と観客動員に貢献するかも
559U-名無しさん:2005/06/10(金) 21:50:50 ID:lx1x5J7n0
千葉と同組になったりすると悲惨だがw
560U-名無しさん:2005/06/11(土) 01:36:25 ID:81xnH7In0
>>558
それでも試合数が絶対に足りない
GLで殆ど敗退すると仮定してホームでの試合数は3〜4試合がいいとこ
だから、とてもじゃないが現在のホーム試合数を補えない。

J2のチームを増やすなら徐々に増やすのではなく14→22と一気に増やさなくては
でも8チームも増やすならJ3を作ってしまった方がいいね
561U-名無しさん:2005/06/11(土) 07:36:41 ID:EnpiqfLD0
11×4→19×2+ナビスコで十分

平日開催が少し減るくらい問題ない
562U-名無しさん:2005/06/11(土) 12:24:20 ID:sCrK2VjB0
>11×4→19×2

それは却下、且つJリーグ(&チェアマン)も否定してる見解。
2つのポイントで。
・J2のリーグ戦が38試合というのは少々物足りない。
・加えて12チーム(日本で19番目〜30番目)を20チーム(31番目〜38番目)
 にすることによるJ2のレベル低下は認められない。
「31番目〜」のチームはJ3を構成するのがベスト。
563U-名無しさん:2005/06/11(土) 12:40:21 ID:idfc9ByP0
>562
>・J2のリーグ戦が38試合というのは少々物足りない。
これは別に否定されていないだろ。
いままでは16チームの30試合というのは否定されていたけど
18チーム以上に関しては否定的なコメントはでてないよ。
昨日発売のサッカー批評に書かれてるんならスマソ。

あとレベル云々はどうでもいいけど、もう次に昇格のチームは
31番目だから。
ベストかどうかは別にして、その考えはあらためないと只の
思考停止だよ。
564U-名無しさん:2005/06/11(土) 12:49:03 ID:sCrK2VjB0
個人的レスとJ見解が混じって書いてるのは謝るが、
でもJ2の44試合を試合数的にも肯定(理想的発言)してたところからして
38試合は少々物足りないというのもJ見解と同じ様なもんだろう。

日程的にJ2は14チームまでは可能というのもJ見解だから、
31番目と32番目は日程的に可能というのも確かに公式見解である。
565U-名無しさん:2005/06/11(土) 13:38:37 ID:zj2mqStR0
拡大解釈するなよ
566U-名無しさん:2005/06/11(土) 14:54:07 ID:9GJRC3N/0
拡大するときはレベル低下が必須
J2がはじまった時も言われてたこと。
極端なレベルの差がなければ気にすることない。
永久にレベルの差があるわけではないのだから。
数年で大差なくなるよ
567U-名無しさん:2005/06/11(土) 15:26:23 ID:4hXo+lAt0
14までは4順可能だが16になるとムリポだしなあ。
他所の国でやってるような上下位分割はどうだろう?16で2順+上下位分割各8で2順で44試合。
問題は下位側のモチを如何に保つかだが、将棋の降級点を参考に下位リーグの下位4チームに
降格点をつけて累積させるのはどうだろう。将来のJ3分割の際に降格点の多いクラブは直前期の
リーグ成績に関わらずJ3降格させる(回避方法はJ1昇格を達成した場合のみ)
568U-名無しさん:2005/06/11(土) 17:03:05 ID:lmVjL+6k0
おまえら、また数字合わせになってるぞ。

あんまり続けてると、「中立地での3回戦制」とかまた湧いてきちゃうぞ。
569U-名無しさん:2005/06/11(土) 18:45:21 ID:P93oVA3b0
>>566
レベルとか言ってると永久に発足できないのは当然だろ
J3発足時レベルが横一列の方が気持ち悪い。
少しの差は妥協するよ。ただ都道府県リーグに所属してるのは却下だろ
せめて地域リーグに所属してないとだめぽ
その上で審査かな。J3発足は申請制になるのだろうが
570U-名無しさん:2005/06/11(土) 18:47:27 ID:aZnefE+x0
J2が始まった時は10チーム。
今とたいして変わらない、つうか今より少ない。
レベル差変わらないというならJ2設立当時の10チームに加えてJFLの
10チーム加えた20チーム間のレベル差いえよと。
J1の1位から10位のレベル差と1位から20位までのレベル差じゃ大きな違いある。

椅子男の言う事のが正しい。
571U-名無しさん:2005/06/11(土) 22:56:33 ID:miA/PttM0
>>564
それは拡大解釈だろ。
椅子男は2週間に1回ホームゲームできるのが理想と言ってる。
そのことから逆算すれば年間40試合前後が適当になる。
38試合が少ないとは言えない。
572U-名無しさん:2005/06/12(日) 00:41:46 ID:4Yr7JfRxO
ちょい少ない。
今が丁度いい。
573U-名無しさん:2005/06/12(日) 00:56:34 ID:jJpM6JM90
これから平日開催があるからちょっと多いかなって気が
ホントは40くらいがちょうどいいのかな
574 :2005/06/12(日) 02:15:13 ID:89b6NrSn0
今でも選手やコアサポには負担だと思うけど
とりあえず原則平日開催禁止の方向で
575U-名無しさん:2005/06/12(日) 13:11:43 ID:5m0ZwcZN0
ということで>>562は無視して>>561の結論でいいか?

05年 J3構想発表(昇格凍結) 
07年 J3発足
08年 J2/J3入れ替え開始
15年 J2クラブ数増(20クラブ)
576U-名無しさん:2005/06/12(日) 15:04:02 ID:jJpM6JM90
>575
昇格凍結ってなんだよ。
そんなことありえないだろ、馬鹿じゃねえの。
577U-名無しさん:2005/06/12(日) 15:27:07 ID:zyWem8jQ0
イングランドが最も理想的なんだけど
イングランドの3部リーグは2部リーグが24チームになってから
設立されたものなの?
だれか詳しい人いますか
578U-名無しさん:2005/06/12(日) 15:41:11 ID:jJpM6JM90
>577
イングランドの大昔の事情とか聞いてどうするんだ?
参考にも何もならないと思うが
579U-名無しさん:2005/06/12(日) 16:01:35 ID:adyhFUst0
>>575
そんなに短期間でJ3は出来ないよ。J2で4〜5年かかってるんでしょ。
580U-名無しさん:2005/06/12(日) 16:29:06 ID:4Yr7JfRxO
>562=Jの流れを覆して、新妄想=561に大転換するか?w
581U-名無しさん:2005/06/12(日) 19:52:39 ID:5m0ZwcZN0
>>576
J3ができて軌道に乗るまではJ2を12か14で抑えなきゃいかんでしょ。
J2とJFLで入れ替えやる?

J3発足まで一時的に凍結するのは当たり前の話だと思うが
582U-名無しさん:2005/06/12(日) 20:15:01 ID:zcwrU0Vn0
そういえば来年はJFLが2チーム増えるんだな、これはもしかするとJ3作成orJ2二順化のため、一気に昇格させるための準備かもしれない。
583U-名無しさん:2005/06/12(日) 20:29:30 ID:kHtq6iiL0
あるわきゃないやん。
椅子男の話からして。
今朝立ち読みでサカー批評みたけど以前と同じコメントしてた。
”J2の12チーム44試合は理想的”
という認識。
”J2は代表活動に関わらず日程入れられるから14チームまでは数字上可能”
と同じ様なコメントから12チーム44試合が理想で、14チーム制でさえあくまで
仕方ない場合の可能な範囲ぐらいな感じだった。
遠い将来像は別にして、それ以上はしないだろうね。
584U-名無しさん:2005/06/12(日) 21:12:36 ID:zcwrU0Vn0
つーか今年昇格するチームがあったらやばいよな、
来年WC中はJ2も試合できないだろうから、年52節もあることになる。
これで本当に運営できるのか?
むしろこれで問題なかったら16チームくらいあってもいけそうw
585U-名無しさん:2005/06/12(日) 22:35:53 ID:jJpM6JM90
>581
凍結するのが当たり前って考えはどうかと思うが。
第一、J3ができるかどうかが一番怪しいのに
それが発足するまで凍結ってのはおかしすぎるよ。
J3ができないなら、当面はJFLの有資格チームとの
入れ替えかAPが検討されると考えるほうが自然。

チェアマンだってJ3のほかにJFLからという選択肢も
あるって言及してるんだし。
586U-名無しさん:2005/06/12(日) 23:02:54 ID:8oXXnAkN0
>>584
でも今回は時差があるからそのままやるんじゃない?
ドイツW杯は日本時間だと夜中になるし。
587U-名無しさん:2005/06/13(月) 00:01:13 ID:BAY7Tjru0
もしも現段階でJ3をやると仮定したら、年何試合(何チーム)が適切かな?
J3となると、いくら試合数は多くても平日開催は危険だろうから、まずは8チームって事になるかな?

>>586
FIFA的にはやっていいんだっけか?

>>585
凍結のせいでJFLのJ希望チームが死んだら困るしな
588U-名無しさん:2005/06/13(月) 00:39:39 ID:BAY7Tjru0
ところでJ3ができたとしても、数年もしたらもういっぱいだってなるとおもうけどどうするの?
計算上は、J3南北に分けるとこまでいけると、増やすのが容易になるんだけどね。
そこまで増やすまでが一番問題なんだがね。JFL入れ替えや二順+ナビスコで耐えるしかないのかな?
589U-名無しさん:2005/06/13(月) 11:50:34 ID:svHpKRf20
>>587
イクナイはず<WC期間中のリーグ公式戦
ギリギリ6月9日の開幕試合前までやるかもしれんけどw

そうでないとしても、来年WC開催期間を休止にすると、3月から11月末までで試合開催可能なのが34週半。
祝日開催が春分の日、憲法記念日、勤労感謝の日あたりで可能だが、それを除いても平日開催が7回は必要。
開幕を2月に前倒ししたいところだが、来年はトリノ冬季五輪が2月の10〜26まであるから無理ぽ。
590U-名無しさん:2005/06/13(月) 12:15:15 ID:CA4UfcGR0
>>587
J2までは現状維持が望ましい。
J3は8チーム28試合、10チーム36試合で丁度良いんじゃないか?
週末日曜日中心開催で。
591U-名無しさん:2005/06/13(月) 19:58:07 ID:QCvWPJ3wO
J3記念真紀子
592U-名無しさん:2005/06/14(火) 18:09:44 ID:U99gcgzf0
593U-名無しさん:2005/06/15(水) 00:14:43 ID:BM3PyU8+0
>>592
vote.cgi に投票以外の何があるというんだ?
594U-名無しさん:2005/06/16(木) 00:58:36 ID:1kHxV56C0
三洋をたきつけて淡路島にJりーぐを、とか。
そういえば、姫路にはなんか無いの?
595U-名無しさん:2005/06/16(木) 01:21:20 ID:1kHxV56C0
企業の部活動チームがあるってのが海外との大きな差だよね
596U-名無しさん:2005/06/16(木) 22:42:01 ID:1kHxV56C0
J3誕生以降のJリーグは、J3を地域分割形で拡大するべき。

そして、その下にアマチュア最高峰のJFLを置き、
一定の成績と条件を上げない限り上への昇格は認めない。
こうすることにより一定のレベルを維持できる。

J2はA契約5人を保有しなければならないが、
J3はそういう条件についてどうしたらいいだろうか?
まったくないとある程度のレベルを維持ができないのではないだろうか?
597U-名無しさん:2005/06/17(金) 01:17:13 ID:OMB2lYc30
A契約1(〜3)人とかやってもその選手が怪我でもしてろくに出なかったら
それでおしまいだからなあ・・・
なんか意味ない感じ。
598U-名無しさん:2005/06/17(金) 17:53:20 ID:qqAuPocU0
大雑把なJ3クラブのレベル・規模などのイメージとしては、
今で言うところの草津、熊本、愛媛あたり考えればいいんじゃなかろうか。
彼らの現状にスタや組織的整備、行政の協力などの基準を少し加えた感じ。
599U-名無しさん:2005/06/17(金) 19:02:56 ID:Nu4moavr0
A契約って年俸無制限だから極端なこと言えば、
年俸1円でもA契約で契約してたらA契約扱いになるでしょ。
よく出てくる480万円って数字はB,C契約の上限だから
480万円をA契約の下限って勘違いしてる人も多いんじゃない?
まぁ一般的に考えるとAがBやCより低いことはないけど。
600U-名無しさん:2005/06/17(金) 19:29:55 ID:bOyJ5nTR0
確かに今はそうだけど最初は違ったような気が。
3年経ってA契約要件満たしたら、480万超のA契約か480万以下のB契約の
どちらかで契約しなければならないって説明だったような。

今B契約選手っているのかな。
601U-名無しさん:2005/06/17(金) 22:50:27 ID:ymTTjqhr0
つかA契約何人まで云々の規約自体が、少し時代遅れな気ガス
まぁフリエの二の舞は出すまいってことなんだろうが、
岡ちゃんとかも言うように、上のクラブは少ないって言うし
下は用意出来ない訳じゃないですか?
だから、草津みたいに昇格条件で特例フィーバーするなら
そこも多少の特例はありでは?
もちろん、潰れる様なのは論外だけど。
602U-名無しさん:2005/06/18(土) 00:17:34 ID:lSjaW5QIO
>>588
普通に地域分割でしょ。それでもいっぱいになったら条件付きでJFLと入れ替え。
例えば、J3を目指すクラブはJFL1位になれば自動昇降格。2位ならJ3最下位とプレーオフ
3位以下なら昇降格なし
603U-名無しさん:2005/06/18(土) 08:20:46 ID:0oXxEHaO0
J3発足後もJFLが残るとしたら位置づけはJ3と並立したアマの最高峰で
J3の下部リーグは地域リーグになると思ってたんだが。

最終形は地域リーグ×9→J3×3→J2→J1でいいんでね?
604U-名無しさん:2005/06/18(土) 13:38:16 ID:lNP6tYpe0
>>603
JFLを残して、Jの門番にしておいた方がいいと思うよ。
JFLと入れ替えを行うならともかく、そうでないのならJが無駄に拡大しすぎる懸念がある。
その上で、チームにある程度以上の制限を貸し、だめなら降格していただく、そういった状態がいい。
チーム作りに失敗して成績をのこでなかったチームが、
人気チームであるにもかかわらずアマチュアに降格するのはもったいないし。
605U-名無しさん:2005/06/18(土) 16:43:06 ID:ad08y1gT0
JFLはJ3とは関係なしに無くなりそう。
JFLの門番のホンダですら経営規模を縮小してきたし、
JFLを脱会する企業やJFL昇格を拒否する企業まである。
本来、解散するはずだったJFLを企業チームのために存続させたけど、
JFLは今やその企業チームにも敬遠されだしてる。
JFLは存在意義が問われてると思うな。
606U-名無しさん:2005/06/18(土) 18:14:55 ID:IOCh0M9c0
J3がアマにも門戸が開かれている(企業チームあり=企業名可)なら、
「J」の名を冠しているだけでも、メディアへの露出が少ないJFLより、
企業チームも興味深々になるだろうな。
607U-名無しさん:2005/06/18(土) 18:29:20 ID:5jC4DW6l0
JFLを2部化しよう。
こうすれば地域リーグ決勝大会の壁を緩くできる。
数年後に、JFL1部2部のクラブにヒアリングを実施。
J3の誕生

これで決まりだな。
608U-名無しさん:2005/06/18(土) 19:55:56 ID:lNP6tYpe0
>>607
それまでうまいこと2チームずつ条件クリアしたらどうするんだ?
拒否して地獄送りか?それとも再来年、年間60節か?
609U-名無しさん:2005/06/18(土) 20:18:47 ID:5jC4DW6l0
>>608
> それとも再来年、年間60節か?

これについて、対応策は考えている。
チェアマンとしては、うまくいってる現行の4クール制は変えたくないだろうが。
610U-名無しさん:2005/06/18(土) 22:01:07 ID:lNP6tYpe0
>>609
>これについて、対応策は考えている。
どんなん?
611U-名無しさん:2005/06/19(日) 11:39:55 ID:g/mom1ij0
>588
J3枠が数年で一杯になるとはこれいかに???
612U-名無しさん:2005/06/19(日) 12:07:23 ID:AWgxILfq0
ホンダを壊して浜松FCでも作ろうぜ。
浜松市は周辺と合併して面積4倍になるし。
613U-名無しさん:2005/06/19(日) 16:52:26 ID:Wh3E3fMT0
愛知県の東三河地域もホームタウンに加えてくれないかな
ついでに競艇場つぶしてスタジアム作ってくれれば神
614U-名無しさん:2005/06/19(日) 17:49:40 ID:V71PXqHX0
>>613
県境越えてホームタウン設定が出来るなら、鳥栖が10年以上前にやってるはず。
J開幕から12年、今もって県境跨ぐホームはただの一度も認められてない。

今後道州制でも導入されない限りはまず無理。
615U-名無しさん:2005/06/19(日) 18:55:52 ID:Wh3E3fMT0
愛知県にもう1クラブと思っても、名古屋とトヨタが組んでたらどこも対抗しようがない。
両県に既にJクラブがあって新たなクラブが作りにくい状況の場合、跨県境クラブを
認めてもいいんじゃないかな。

愛知県も静岡県も県としてはJリーグに関わってないし、地元住民がそれで良ければ
いいと思うんだがどうなんだろ。
616U-名無しさん:2005/06/19(日) 19:05:26 ID:aVnu98UR0
>>615
>名古屋とトヨタが組んでたらどこも対抗しようがない
それこそJ3レベルだったら、豊橋&豊川&田原を中心に東三河全体の広域HTで
非トヨタ系のスポンサーを集めれば十分結成可能だろ。
で、無理に名古屋に追いつこうとする必要も無いし。
617U-名無しさん:2005/06/19(日) 19:11:25 ID:DkXChlOh0
豊橋圏で有名な企業って蒲鉾業者ぐらいじゃん。
618U-名無しさん:2005/06/19(日) 19:36:46 ID:cNzg92J20
フォルクスワーゲンがあるだろ
619U-名無しさん:2005/06/20(月) 00:33:49 ID:3zy9KR7L0
>>614
全県ホームとか湘南とか草津とかホーム基準がどんどん緩んでるから
越境ホームだってそのうち認められそうな気もするがな。
620U-名無しさん:2005/06/20(月) 02:12:02 ID:IaPD6g/O0
>>619
各県サッカー協会の関係上それは難しいと思う。
利権争いが生じるよ多分。
621U-名無しさん:2005/06/20(月) 02:50:29 ID:5L4DcNmi0
確かに2種・3種のチームがどっちの県予選に出るかって問題になるね。
しょうがない浜松市は愛知県に編入しよう。静岡は無駄に長いし。
622U-名無しさん:2005/06/20(月) 06:24:56 ID:SRbtVmbm0
>>621
>浜松市は愛知県に編入しよう。静岡は無駄に長いし。
浜松&遠州が静岡県から独立するよりも有り得ないよ。
623U-名無しさん:2005/06/20(月) 07:50:51 ID:Nl7KpJYI0
愛知もったいないな
まず愛知県岐阜市か四日市市辺りにできないと
他の愛知勢はできそうもないし
624U-名無しさん:2005/06/20(月) 11:02:51 ID:qUun4Fku0
>>623
>愛知県岐阜市か四日市市
まず、地理の勉強しような・・・・
ところで四日市かぁ・・・・四日市なぁ・・・・


コスモ・・・
625U-名無しさん:2005/06/20(月) 13:17:03 ID:5L4DcNmi0
こんなのに釣られるよーじゃJ3は遠いな。
626U-名無しさん:2005/06/20(月) 14:44:28 ID:iUn3FEJn0
>>624
岐阜県と三重県の存在の薄さに対する皮肉だろ
頭わりーのは君の方
627U-名無しさん:2005/06/20(月) 19:56:50 ID:oB2tAsFA0
そういえばKYUリーグはすごいよな、ロックが上がったせいで全部J目指状態になってるしw

>>623
岐阜は森山ががんがってる
628U-名無しさん:2005/06/20(月) 21:28:50 ID:Us8tj6vZ0
トヨタが豊田市を拠点としてればなぁ
愛知は少なくてもあと一チームできてた気がする
三重や岐阜にも可能性が広がってた
629U-名無しさん:2005/06/20(月) 21:39:41 ID:a6qO7ptC0
>>628
>トヨタが豊田市を拠点としてれば
そんなしょーも無いことをする訳が無いだろとマジレスw

それこそやり方次第で、岐阜や四日市などに作ろうとするのは十分可能だろ。
無理に名古屋と対抗する必要も無いし。

実際、岐阜は>>627にも言われてる通り、
森山が頑張ってJ入りを目指すチームにしようとしてる訳だし。
630U-名無しさん:2005/06/20(月) 22:24:18 ID:SMKvqqvl0
KYUリーグは熱いね。すごい。素晴らしい。
もうさっさと、九州だけ特別にJ3にしちゃって、チェアマンさん!
631U-名無しさん:2005/06/20(月) 22:35:49 ID:oB2tAsFA0
>>630
J3を作って2地区に分けたら南(西)は実質KYUリーグになっちゃうかもなw
632U-名無しさん:2005/06/21(火) 15:38:54 ID:a8Z7nDhz0
>>629
ヒント:名古屋キー局
633U-名無しさん:2005/06/22(水) 23:34:41 ID:jvxBTDh+0
パチンコ屋が大分のスポンサーになりましたよー
J3に作ったらパチンコ屋&サラ金のクラブとかができるんやろなあ。
634U-名無しさん:2005/06/24(金) 02:15:16 ID:xNTtti1pO
西濃、コスモ、PJM、藤枝、ジャトコ...。
なんで中部圏はこうもサッカー過疎地区なんだ?静岡FCもヤバい雰囲気だし。とりあえず今未来があるのはFC岐阜のみか。
J入り球団地図も中部圏だけぽっかり空いてるもんね。
635U-名無しさん:2005/06/24(金) 02:28:47 ID:15qn4qf00
景気のいい自治体は自己主張なんかする必要が無い
636U-名無しさん:2005/06/24(金) 12:21:59 ID:JoSRoFz10
>>634
× 中部圏
○ 東海3県
637U-名無しさん:2005/06/24(金) 13:24:46 ID:3Sg39kjW0
愛知、岐阜、三重は
名古屋、トヨタ、中日新聞に逆らう事ができません
阪神より質が悪い
638U-名無しさん:2005/06/24(金) 13:33:33 ID:hUwzvMtE0
JFLにデンソーがあるね。
639U-名無しさん:2005/06/24(金) 13:51:21 ID:GgicrLX70
デンソーなんてJになる気がないから駄目だよw
FC岐阜、マインドハウスあたりならJを目指してると思う。
佐川とか、本田とか何故、Jにならないんだろう?もったいない。
お金がないのか?
640U-名無しさん:2005/06/24(金) 13:53:33 ID:ku/UWJMo0
>>639
ホンダ&佐川がJを目指してないのも散々ガイシュツだし
これ以上やっても無限ループになるだけ。放置汁!
641U-名無しさん:2005/06/24(金) 14:00:38 ID:3Sg39kjW0
>>638
デンソーはトヨタの部下だろ
逆らえない
642U-名無しさん:2005/06/24(金) 14:06:22 ID:ku/UWJMo0
>>641
そこで東海リーグのコニカミノルタ豊川ですよ
643U-名無しさん:2005/06/24(金) 15:39:16 ID:hUwzvMtE0
北陸、石川から地北信越リーグのフォルヴォローザFCがJ目指してる。
あと嘘か本当か知らないけど、金沢サッカークラブも最近、J目指すらしいとか。
644U-名無しさん:2005/06/24(金) 15:41:15 ID:hUwzvMtE0
北海道の帯広FC
645U-名無しさん:2005/06/24(金) 19:07:04 ID:oVEhlKDc0
>>643
金沢人の気質からして「石川」って名前の付いたチームなんて応援したくないだろうね。
金沢SCのJ参入は有り得なくもない。
646U-名無しさん:2005/06/24(金) 19:21:13 ID:aZxNkajHO
サン宮崎☆
647U-名無しさん:2005/06/25(土) 00:26:33 ID:Vo88/CqE0
南国高知FC
648U-名無しさん:2005/06/25(土) 00:30:02 ID:2hbgeQTjO
649U-名無しさん:2005/06/25(土) 02:27:31 ID:2Xp0iScL0
J1

J2

J3(2〜4分割)

各地域リーグ→JFL(企業チームの最高峰・全国リーグ)

これだとJFLのチームがプロ化表明したら、
どこから始めるか問題になりそうだな
650U-名無しさん:2005/06/25(土) 02:41:31 ID:Hd8U2Z9O0
>>649
J3の分割を地域で行うのならぜんぜん問題にならない。
地域のほうが、雪国の試合を夏に集中させたりできていいし、普通そうするだろ。
651U-名無しさん:2005/06/25(土) 09:34:22 ID:J61jSwbc0
J3東海を作るとしたら
静岡FC FC岐阜 マインドハウス? 矢崎バレンテ?
652U-名無しさん:2005/06/25(土) 10:50:38 ID:aUV0UAlIO
>>651
もう完全に他地域からとりのこされてますな。
盛り上がってるのは岐阜くらいか。
名張のチームはどうなんだろ?
あと名古屋にも名古屋クラブとwestがあるけどいかんせん実力の差が...。
もっと頑張ってくれー!春日井クラブはどうなのかな?
一応地元密着型だけど。
653U-名無しさん:2005/06/25(土) 12:00:00 ID:gR0UrR1+0
>>652
関西もやばいよ。
滋賀FC(仮)・バンディオンセ神戸と目指しているところもあるけれど。
654U-名無しさん:2005/06/25(土) 12:27:51 ID:aUV0UAlIO
でも関西は滋賀とかラランジャ京都やエストレラ姫路があるよね。
まだ実体は無いようだけど。
奈良、和歌山あたり全くそうゆう話聞かないけど動き無いのかなぁ?
県リーグでも上目指してるチーム無いすか?
655U-名無しさん:2005/06/25(土) 13:30:55 ID:PUKwZh9E0
>>651-653
3地域ごとに分割だと、一番最初に埋まるのが九州の入るところ。
一番埋まりにくいのが関西+東海かもなw
人口規模では最も少なそうな北信越のチームが中心になりそう。
656U-名無しさん:2005/06/25(土) 16:15:36 ID:Hd8U2Z9O0
>>655
そんなにきれいに分ける必要は無い、Jリーグ(J3)を地方サッカー協会の下に置くべきではない。
657U-名無しさん:2005/06/25(土) 16:30:51 ID:07ejSKUV0
>>655は近畿+中部のつもりで書いてるんだと思うが
658U-名無しさん:2005/06/25(土) 18:10:22 ID:wnw3wrDN0
>>656
現実問題、ホームタウンは1都道府県サッカー協会の管轄下にしか設置できない。県跨ぎのHT設置は不許可。
Jであれ各地方サッカー協会を無視して成り立ってるわけじゃない。
659U-名無しさん:2005/06/25(土) 18:14:17 ID:Hd8U2Z9O0
>>658
お前はものすごい勘違いをしてそのレスをしている
660U-名無しさん:2005/06/26(日) 05:11:41 ID:S9nvi9gU0
>>659
自分の勘違いを棚に上げる香具師ハケーンw
661U-名無しさん:2005/06/26(日) 13:50:51 ID:WLa7J/X50
>>660
勘違い野郎はけ〜んw
662U-名無しさん:2005/06/26(日) 14:40:53 ID:XIhalC6Z0
>>656-661は無視してつづけてちょ
663U-名無しさん:2005/06/26(日) 14:56:31 ID:J8MguGhu0
>>652
名張って何処かあったっけ??
それこそ伊賀上野あたりに東海リーグのチームがあったよな??
それでどうかってところでは??
664U-名無しさん:2005/06/26(日) 17:16:52 ID:WXIf1TD60
サッカークラブの全てがJを目指すべきでもないだろ。

空白とか乱立とか問題視するほどのことでもないと思うが。
665U-名無しさん:2005/06/26(日) 17:41:14 ID:WLa7J/X50
J3参入条件をJ2と同じものにすれば、おのずと乱立を防げるのでは?
666U-名無しさん:2005/06/26(日) 18:45:53 ID:WXIf1TD60
>>665
俺が書いた「乱立」ってのは、このスレか今時スレだかで
同一県内で同時期に複数チーム(=乱立)も参入を目指すのは
馬鹿だ・合併しろなんて意見に対してです。
667U-名無しさん:2005/06/26(日) 20:11:35 ID:J8MguGhu0
>>666
それは地域にもよる。
668U-名無しさん:2005/06/26(日) 20:31:02 ID:dnocQpnG0
そうだな
669U-名無しさん:2005/06/26(日) 20:42:44 ID:+TBCLJT+0
>>663
名張アドミラル

まだほとんどニュースにならないレベルだし、正直今J3を募集したと
しても間違いなくはねられるだろうが。
670U-名無しさん:2005/06/27(月) 11:25:38 ID:m/uoutZXO
669
99.9%無理でしょうな。
但し、観客席総て覆った屋根ある一万5千人収容サカー専用スタジアム作れば別ですがw
671翔洋最高:2005/06/27(月) 20:30:18 ID:vBRoxZzy0
JFLから 
栃木SC 愛媛FC FCホリコシ アローズ北陸 YKK富山 横河武蔵野FC 三菱水島
Jリーグを目指すチームから 
静岡FC FC岐阜 サン宮崎 ロッソ熊本 クルージャ盛岡 ヴィーゼ塩釜 岡山ファジアーノ
672U-名無しさん:2005/06/28(火) 01:01:30 ID:w5cPUXyu0
サンク栗山FC、アビラーション、V・ファーレン長崎、沖縄かりゆしFC
673U-名無しさん:2005/06/28(火) 01:10:31 ID:ds650gBr0
青梅FC
674U-名無しさん:2005/06/28(火) 04:21:57 ID:DouKuR4jO
>>649
分割されたJ3の下にJ3と同地区に分割されたJFLに決まってんじゃん
675U-名無しさん:2005/06/28(火) 05:34:15 ID:LHDWPQ+k0
>>674
各地方に分割されたJFL?地域リーグジャンそれは。ありえねぇ。
676U-名無しさん:2005/06/28(火) 05:47:31 ID:LHDWPQ+k0
J1(1リーグ)
↑↓
J2(1リーグ)
↑↓
J3(地域分割)

JFL(1リーグ二順)
↑↓
地域リーグ
↑↓
(以下略)

JFLは門番の意味もこめて全国レベルでやったほうがいい、
>>649案ではJになりやすい地域と、なりにくい地域ができて、
やたらにレベルの低いJ3ができる可能性が著しく高くなる。
拡大して裾野を広げることも重要だが、レベルの維持も必要。
そのためにはこれがいい。J3参加条件はJ2とほぼ同〜J2とJFLの中間で。
677U-名無しさん:2005/06/28(火) 06:28:36 ID:meR4nrCy0
全国リーグの上に何で地域をつくらなきゃならないんだよ。
馬鹿じゃねーの
678U-名無しさん:2005/06/28(火) 06:37:23 ID:LHDWPQ+k0
>>677
これを理解できないとは、相当なヴァカだな。
679U-名無しさん:2005/06/28(火) 07:16:15 ID:LHDWPQ+k0
そもそも日本は、戦前からプロアマの差がはっきりしていたためここを中途半端にするわけには行かない。
その点がヨーロッパなどとは決定的に違う。これがわかって居なければ話にならない。
ここがわかっていないのなら、JSL時代とJリーグ誕生後の差も理解はできない。
680U-名無しさん:2005/06/28(火) 08:01:37 ID:lnuxnVrc0
J3ができたら、分配金はどうなるんだろ?
681U-名無しさん:2005/06/28(火) 10:58:08 ID:fm40EpqT0
>>680
ほとんどあてにできないとおもうよ。
682U-名無しさん:2005/06/28(火) 11:01:42 ID:+L/OQgyQ0
払った年会費が返ってくる程度のものかな?>分配金
払いっぱなしのJFLよりはましという捉え方もできるが。
683U-名無しさん:2005/06/28(火) 11:07:07 ID:rq2g+/Ug0
仮にレギュレーションを
スタジアムが5000人以上。
選手のプロアマ問わず。

入場料は1000円としたら、




スタッフの給料がでるのか微妙だな。


*四国のアイランドリーグって、アマチュア選手でもOKだっけ?
684U-名無しさん:2005/06/28(火) 14:25:14 ID:GfHcCcfY0
だからどうしたと言わざるを得ない
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?soxf2000
685U-名無しさん:2005/06/28(火) 15:06:35 ID:DouKuR4jO
>>675
意味わからん。分割されたJ3も地域リーグとかわらんと言ってるのと同じことだぞ

>>676
そこまで気にする必要ない。J2は全国リーグなんだからレベルの低いJ3の地区は昇格するのは
簡単かもしれないが、J2では降格する可能性は極めて高い。レベルの高いJ3の地区は昇格する
のは難しいが、J2で降格する可能性は低くなる。それに選手はJ2昇格しにくい地区より昇格
しやすい地区で上を目指すだろうしバランスはとれると思う
686U-名無しさん:2005/06/28(火) 15:42:15 ID:meR4nrCy0
>676,679,680
全国のJFLを通すんだったら、現行のJFL参加のデメリットが解消できないじゃん。
その面からいっておかしいだろ。
現行はJFL→J2なんだから、その間にJ3をしかも地域でつくる必然なんてない。
J2の枠がいっぱいになってJFLからの昇格が受け付けられないという仮定なら、
JFLの上につくるJ3だって全国リーグで問題ないだろ。
687U-名無しさん:2005/06/28(火) 16:48:57 ID:LHDWPQ+k0
>>685
話にならんな、お前は馬鹿すぎる。

>>686
J3を作るまではいいんだ、それ以上拡大するとなるとどうするか、その問題。
688U-名無しさん:2005/06/28(火) 19:59:53 ID:e+MUXF8c0
J1(1リーグ)
   ↑↓
J2(1リーグ)
   ↑↓
J3(地域分割)←JFL(1リーグ二順)
      ↑   ↑↓
      地域リーグ
        ↑↓
       (以下略)

J3発足後もJFLが存続するならこれでいいんでね?
JFLのチームが法人化してJ3の資格要件満たして
その年降格するような成績でなければ原則スライドってことで。

JFLがJ3より弱体化するようなことがあればその時また
考えればいい。
689U-名無しさん:2005/06/28(火) 22:03:24 ID:Jr5WAkxs0
いやあ、FC岐阜はなかなか未来性があるねえ
690U-名無しさん:2005/06/28(火) 23:43:08 ID:meR4nrCy0
>688 がもっともだな
>676 に較べたらずっとすっきりするし当面は問題ないような気がする
691U-名無しさん:2005/06/28(火) 23:52:54 ID:LHDWPQ+k0
>>688
どうやってJ3昇格を選別するんだ?
町おこしで他の街と同じことをして共倒れになる国だぞ、日本ってのは。
そんなに簡単にしたら后妃捨てまくるアフォ自治体がJリーグと日本の財政をぶっ壊すぞ。
日本の国民性を理解できていないな。
692U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:01:46 ID:9X9wLEkA0
現チェアマンが就任後、インタビューでJ3を作る理由を説明してたが、
読んだことないんだろーな

693U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:10:24 ID:pnSpvYJp0
>>692
世の中には限度ってものがあると思うけどね
694U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:18:28 ID:XlSlMu+U0
>>691
だからいい加減
人口とか経済力とかの地域属性で切るしか無いんじゃないの??

…それこそ、民力・地域力の無い田舎自治体にまで夢を持たせるのは
どだい無理な話だし、>>693の言う通り限度が有るってものだろ。
695U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:23:33 ID:pnSpvYJp0
JリーグとJFLの違い、ここがわかってないとだめだな。
わかってないから>>688みたいな馬鹿な考えをする。
696U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:26:44 ID:p4iBs0P80
>695
>688 に別に問題ないじゃん。
JリーグとJFLの違いにどう関係あるの?
697U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:26:45 ID:9X9wLEkA0
>>695
勘違いしてねーか?わかってないのはおまいだよ
698U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:28:15 ID:pnSpvYJp0
>>697
お前だろわかってないのは、ばかじゃねぇの?
699U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:33:16 ID:p4iBs0P80
>698
馬鹿じゃないなら
わかるように説明しろよ
700U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:39:01 ID:pnSpvYJp0
>>699
馬鹿じゃないと思っている時点で馬鹿だな、
自分が馬鹿であることに気がついていない。
お前のような馬鹿に説明したって馬の耳に念仏だ。
過去スレ読み直せば常人ならわかるんだけどな。
701U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:44:11 ID:p4iBs0P80
>700
確かに馬鹿につきあった俺が馬鹿だったよw
あんたの言葉をそのまま返すよw
702U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:46:04 ID:k79OmsXjO
>>701
お前痛々しいぞ。
頭悪くない?
703U-名無しさん:2005/06/29(水) 00:50:16 ID:p4iBs0P80
>702
そんなレスだけつける奴に書かれたくないよw
704U-名無しさん:2005/06/29(水) 01:13:21 ID:t5uL+o/B0
705U-名無しさん:2005/06/29(水) 01:18:26 ID:AImG5QEr0
さ、そろそろおちついて
706U-名無しさん:2005/06/29(水) 05:20:03 ID:l8gx1Sfq0
地域リーグから昇格するに当たり、
J参入希望クラブは、J3へ
J参入意思なしクラブ(会社)は、JFLへ

これでいいじゃないかな?
707U-名無しさん:2005/06/29(水) 05:52:29 ID:FeU/c3ix0
>706
セルジオ乙。

>688はテンプレに追加ね。
708U-名無しさん:2005/06/30(木) 00:01:45 ID:YHdwecs40
その前にJ2が早く20チームに増えてほすぃ
709U-名無しさん:2005/06/30(木) 00:06:22 ID:pnSpvYJp0
>>708
12が適切
710U-名無しさん:2005/06/30(木) 01:06:14 ID:VYaC53vE0
>709
20のほうがいいじゃん。
HA2巡なんて邪道。
12が適切なんて過渡期にすぎない。
711U-名無しさん:2005/06/30(木) 01:13:03 ID:jKEqiMS30
具体的に何故邪道かに答えられるか?>>710
どうせ欧州かぶれなだけだろ
712U-名無しさん:2005/06/30(木) 01:35:20 ID:VYaC53vE0
>711
別に欧州かぶれでもなんでもないよ。
普通に1シーズンHA1回ずつで問題ないだろ。
そもそも2巡にしなきゃいけない理由なんて全くない。
今だって過渡期だから試合数を稼ぐために2巡でやってるだけで
わざわざHA2巡にするためにチーム数を制限する必然はないよ。
713U-名無しさん:2005/06/30(木) 01:36:47 ID:9quvENil0
>>712
何の過渡期だ?
714U-名無しさん:2005/06/30(木) 01:44:59 ID:jKEqiMS30
試合数4試合しか違いませんが?
715U-名無しさん:2005/06/30(木) 01:46:32 ID:9quvENil0
>>714
突然8チーム増やせると思ってるのか?
716U-名無しさん:2005/06/30(木) 04:54:55 ID:hMmDSANm0
近い将来なら、12。
遠い将来なら、20。
これが答え。
717U-名無しさん:2005/06/30(木) 05:00:40 ID:9quvENil0
現状の希望チームを見るなら、どうやって14(WCが無ければこれくらいまで耐えられる)から20に持っていくかが問題だ。
やっぱナビスコでJ1と交流するしかないのかな?
718U-名無しさん:2005/06/30(木) 05:39:01 ID:iKE8RyWR0
>>717
J3で熟成させて、アクションプラン(大量昇格)で問題ないだろ
719U-名無しさん:2005/06/30(木) 06:57:01 ID:0Mydy2um0
そのためのJ3
720U-名無しさん:2005/06/30(木) 07:16:48 ID:9quvENil0
将来的にJ3地域分けしても九州と四国とか、はっきり別れることはないと思うよ。
721U-名無しさん:2005/06/30(木) 07:26:15 ID:0Mydy2um0
722U-名無しさん:2005/06/30(木) 07:43:45 ID:9quvENil0
J3の2分割までいけるとチーム増やすのにアクションプラン発動させなくてもよくなるんだよな。計算上。
723U-名無しさん:2005/06/30(木) 10:32:15 ID:F7Per/Bu0
>>721
FCイースタンは乙ったから、代わりに松本山雅でもいれておこう

Central
フェルヴォローザFC 富山(YKK AP+アローズ北陸) 長野エルザ 上田ジェンシャン 
松本山雅FC 静岡FC FC岐阜 FC京都BAMB 高田FC セントラル神戸
724U-名無しさん:2005/06/30(木) 16:06:04 ID:gAmAmY+/0
フォルヴォローザFCに続いで金沢SCもJ目指してる。
石川県でJ目指すチームが2チームもでてきたな。
725U-名無しさん:2005/06/30(木) 19:02:50 ID:9quvENil0
J3とかができてきたら、そのうち武蔵野とか青梅とか出てくるだろうけど、その場合稲城のあのチームはあのままでいいのか?
726 :2005/06/30(木) 22:15:20 ID:wWsvoR8B0
実質サテ化すればいいじゃん
あぶれた選手は武蔵野、青梅の地元で引き取る
727U-名無しさん:2005/06/30(木) 22:33:34 ID:9quvENil0
>>726
>実質サテ化すればいいじゃん
そんな程度の意思じゃファンつかねぇ。
728U-名無しさん:2005/06/30(木) 23:17:25 ID:p0e0YS0g0
今スレではテンプレになくなってると思ったらひとつだけあった
>>14
J3を最低8(10)チームでスタート
→22チームで2分割+J1を20に
→30チームで3分割
→40チームになったらレベルアップされてるの認められた上でJ2を22に

ま、この程度の線が妥当な見通しかと。
729U-名無しさん:2005/07/01(金) 03:12:01 ID:2d5Y+jKJ0
英語版Wikipediaの「降格」の項目に、イングランドの例が書いてあった
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Relegation
2部(プレミアや稲本がいたチャンピオンシップもあるから事実上の4部)までがリーグとみなされる(日本で言うとJの範疇)。
事実上5部以下のリーグは組織上直接関係はないが、上位に来てスタ基準を備えてる場合だけ昇格させるらしい。

こんな方式になるんかいな?
730U-名無しさん:2005/07/01(金) 08:21:17 ID:OVUp+3Od0
>>729
向こうは企業チームとかプロアマとかの差があまり無いから楽だよな
731U-名無しさん:2005/07/02(土) 10:15:18 ID:zIhq0sny0
>2部(プレミアや稲本がいたチャンピオンシップもあるから事実上の4部)
翻訳希望
732U-名無しさん:2005/07/03(日) 01:16:26 ID:TS6NVaoe0
haa

733U-名無しさん:2005/07/03(日) 16:42:46 ID:RDWNEVs50
>>731
イングランドの場合、リーグの名前が上から順に

プレミアリーグ
チャンピオンシップ
リーグ1
リーグ2

となってるから、リーグ2=名前的には2部だが、上から4番目のリーグって事。
734U-名無しさん:2005/07/05(火) 00:42:56 ID:ikov9dsj0
ヨーロッパ強豪国の3部の平均観客動員数(資料がないのでスペインを除く)

△イングランド、リーグ1(24チーム・1リーグ)7765人→完全プロ
*プレミア(1部)33893人、チャンピオンシップ(2部)17455人
 リーグ2(4部)4515人、5部(セミプロ?)は1978人
△イタリア、セリエC1(18,9チーム・2リーグ)3307人
→プロリーグだが、経営難のクラブが多い。ベスト18チームの平均は5353人。
(Bから降格したナポリが37080人も動員したらしい。)
*セリエA(1部)25472人、セリエB(2部)6523人
 セリエC2(4部、3リーグ・各18〜20クラブ)997人→一応プロだが・・・
▲ドイツ、レギオナルリ−ガ(18,9チーム・南北2リーグ)3475人
→リーグの扱いはアマチュアだが、ブンデスリーガの下部組織(アマチュア)
 以外は実質プロクラブが多い。南北ベスト9チームの平均は5656人。
*ブンデスリーガ・(1部)37771人、(2部)13458人
▲フランス、リーグ・ナショナル(20チーム・1リーグ)1743人
→リーグの扱いはプロ・アマが混在する形で、プロリーグ(1,2部)とは別組織。
*リーグ1(1部)21392人、リーグ2(2部)6588人
735U-名無しさん:2005/07/05(火) 01:09:07 ID:tolK0Is60
>734
736U-名無しさん:2005/07/05(火) 01:52:55 ID:Vnzf1Dv/0
>>734

そうすると、3部→4部の降格がある程度のチームなのに10000人弱集めるロッソ熊本って世界的にも異常なのかw
737U-名無しさん:2005/07/05(火) 01:58:55 ID:iVdqnB+B0
>>736
まあ過渡期だし、向こうと違って町単位じゃなく実質県単位だしね。
ロッソはいまだに挫折を知らないチームだし。
738U-名無しさん:2005/07/05(火) 02:09:47 ID:Vnzf1Dv/0
>>737
ロッソとしては立ち上げたばっかりだが、前身のアルエットとしてはJFLからの降格を経験してるぞ。
それに県レベルで言えばかつてJ入りを標榜したブレイズ熊本あぼーん(下部組織は残ってるが)もあるし。

熊本県民じゃないが、その挫折があって今の盛り上がりって、その当時知られてなかったからなのか本気じゃなかったからなのかわからんw
739U-名無しさん:2005/07/05(火) 11:26:21 ID:X0ezYhFB0
>>734
スペインは1部が2万8千人位で、2部Aが6千人位、実質3部にあたる2部B
(18チーム位×4リーグ)が1500人位(という話らしい)。
2部Bはドイツと同じでバルセロナB等のプロリーグ(1部,2部A)の下部組織も
入っているし、リーグ数(4)の関係もあってこの程度の観客動員数だと思う。

スペインもドイツ・フランスと同じ、3部(2部B)はプロ・アマ混在のリーグで、
数年前まで1部にいたクラブもあれば、人口数千人程度の小都市でセミプロとして
やっているクラブもある(その違いはパトロン=大口スポンサーの有無が大きい)。
740U-名無しさん:2005/07/05(火) 17:05:16 ID:vw1FRDF0O
レギオナルリーガ、スペイン2部BみたいにJ1の下部組織と一緒にJ3を立ち上げれば、劣頭、瓦斯、鹿など動員を見込められるから、経営を助けられるのではないか?熊本は新潟と一緒、同じ九州でも県民性があるから大分とは違うし、よそ者だとアビスパが限界だろう
頑張れ、ヴォルカっ!!!
741U-名無しさん:2005/07/05(火) 22:35:21 ID:yLgINWXi0
>>740
スペインは知らんがドイツの場合は、JFLでいう流経大みたいな感じで、リーグ
全体の観客動員を下げる要因(ホームの場合は全体の平均が3475人であるのに
対して、数百人程度しか動員できない。アウエーでは普通のクラブとの対戦に比べて、
半分も入らない。)になるし、下部組織を同じリーグにいれると、日本の場合、
ただでさえ大学(やJFLの企業クラブ)に地方の高校生等が流れる現象があるのに、
設備が充実しているJの下部組織の方に人材がさらに集まってしまって、結果的に今までと
変わらないアマチュアで留まってしまうクラブの方が多くなり、経営が助かるどころか、
Jリーグのない地方のクラブの発展を阻害する要因になる可能性が大きいから、それは反対。
742U-名無しさん:2005/07/05(火) 22:36:44 ID:iVdqnB+B0
>>741
。が少なすぎる
743U-名無しさん:2005/07/05(火) 23:00:50 ID:L/kNszJP0
解読
>リーグ全体の観客動員を下げる要因になるし、Jリーグのない地方の
>クラブの発展を阻害する要因になる可能性が大きいから、それは反対。
744U-名無しさん:2005/07/09(土) 16:54:23 ID:0H7v/ZcOO
三年後開幕の2008〜2009新規シーズンに10チームでのJ3創設大丈夫そうじゃん
745 :2005/07/09(土) 17:09:38 ID:oaDDe1O90
物好きクラブの目標みるとみんな09〜10年度にJ加盟を目標としてるところが多いね
746U-名無しさん:2005/07/09(土) 17:11:28 ID:g4gzXPQOO
初期の参加チームはどんな感じになるのかな

ヴィーゼ塩釜
グルージャ盛岡
FCホリコシ
栃木SC
松本山雅FC
FC岐阜
SC鳥取
愛媛FC
ロッソ熊本
FC琉球

こんな感じか?
747 :2005/07/09(土) 17:16:10 ID:qAPz3Nse0
鹿児島と北九州もかな
748U-名無しさん:2005/07/09(土) 17:41:54 ID:x6lFqFda0
>>746
バンディオンセ神戸と滋賀FCも。
鳥取より岡山のチームじゃないの?
749U-名無しさん:2005/07/09(土) 18:24:26 ID:/8ivM4UT0
石川も2008年目標っていってるぐらいだから。
750U-名無しさん:2005/07/09(土) 18:41:37 ID:bT1tO6mpo
>>742が"dqn"
帯広FC頑張ってくれないかなぁ。
751U-名無しさん:2005/07/09(土) 23:58:31 ID:3wibLSeS0
現状の毎年狭き門(決勝大会→JFL→)より
J3アクションプランのが断然いいっしょ?
752U-名無しさん:2005/07/10(日) 09:15:13 ID:5l6rTQW50
>>734
イングランドだけは別格だな
地方に完全に根付いてるのは未だイングランドだけで
他の国はまだその途上にあると思ったほうがいいのだろうか。
753U-名無しさん:2005/07/10(日) 19:29:56 ID:0//j00Tl0
FC岐阜はどんどん補強していくみたいだな。名古屋の近さはやはり大きいか。
754 :2005/07/11(月) 00:20:22 ID:dP5lnJ0m0
>地方に完全に根付いてるのは未だイングランドだけで
>他の国はまだその途上にあると思ったほうがいいのだろうか。

他の国も、もう100年以上経ってますが
そんなこと言ったら日本で地方に完全定着するのは200年後?
755U-名無しさん:2005/07/11(月) 00:25:28 ID:jUNk7WW80
イングランドのの場合3部は1リーグ制なんでしょ?
他の国は分割されているしそこでひとつ違う。

それから、イングランドの場合、一部リーグに6クラブもロンドンのチームある。
そう考えると、地方都市が他のリーグよりも2部3部に押しやられていると推測できる。
それなら、3部リーグに観客が多いチームがたくさんあっても全然不思議じゃない。
756U-名無しさん:2005/07/11(月) 05:43:50 ID:EN98jFSg0
>>755
てか、イギリスではなくてイングランドだから、面積的にはイギリス全土より若干狭いし、距離もそう遠くないわけで。
面積はおよそ日本の3分の1の約13万ku。南北500km、東西はコーンウォール半島を除けば広くても300km程度)
だから3部だからといって地域分割するほどのもんでもなく。

日本は長いから、例えば3分割しても、例えば長野から関西に移動するのでもイングランドの端から端レベル。
沖縄や北海道みたいに航空機移動がデフォになるところはもちろんだが、陸路移動が可能な本州四国九州でも、
例えば盛岡〜関東や、岡山〜鹿児島みたいな移動になると結構な距離。

ただでさえ予算規模が厳しいところに、一番の負担になるのが(人件費を別にすれば)この移動費だからね。
757 :2005/07/11(月) 06:08:14 ID:E7AN9IBv0
移動費は補助があると散々既出
758U-名無しさん:2005/07/11(月) 07:21:33 ID:I+EwKLNT0
>>757
要はチームや選手には補助が有っても観客には補助なんて出ないから
イングランドみたいにアウェーからも多数の客を集められるなんて状況は
日本だと中々難しいとでも言いたいんじゃねーの?
759U-名無しさん:2005/07/11(月) 13:15:36 ID:/ZJN0zX/0
>758
いや、そんなことは言ってない。
760U-名無しさん:2005/07/11(月) 17:02:48 ID:WsAEWKrQ0
移動費というより移動時間のほうが痛い。
金をケチってバス移動すれば九州、北海道のチームはかなりの長距離移動。
補助って言っても全額補助じゃないからバス移動が基本になる。
長距離バスに乗ったことがある香具師なら分かるがあれに乗れるのは体力的に20代まで。
ましてやその後にサッカーをやろうものならかなりの疲労。
761U-名無しさん:2005/07/11(月) 17:24:36 ID:rT9+NtgF0
J2でも水戸なんかは前泊なしの当日バス移動がほとんどだったと聞く。
(今は違うようだが)
3部リーグともなると、金欠から来る移動のハンデを背負うチームが
多くなるのは仕方ないだろうな。
J3ができたらかなりホームアドバンテージのあるリーグになるかも。
762U-名無しさん:2005/07/11(月) 18:47:36 ID:5N8GcMt50
国名       面積      人口     人口密度  3部の観客動員数
                                   (1試合平均)
日本     約38万ku 約12733万人 337人/ku   1140人
                                   (前年573人)
イングランド 約13万ku  約4914万人 377人/ku   7765人
イタリア   約30万ku  約5806万人 193人/ku   3307人
ドイツ    約36万ku  約8242万人 231人/ku   3475人
フランス   約55万ku  約6042万人 110人/ku   1743人
スペイン   約50万ku  約4320万人  85人/ku  約1500人
763U-名無しさん:2005/07/11(月) 19:50:31 ID:5N8GcMt50
>>752
>地方に完全に根付いてるのは未だイングランドだけで
>他の国はまだその途上にあると思ったほうがいいのだろうか。

イタリアの場合は、3部・4部の(プロ)クラブ数が100近くあって、その下に
5部の(セリエD・一応アマ)クラブが200位あるから、ほとんどの都市にクラブが
存在するので、クラブが過多状態みたいな感がある。<近隣にある別都市のセリエ
C1レベルのクラブを応援するくらいなら、自分が住んでいる都市の5部所属のアマ
クラブを応援する傾向が強いみたい。> *イングランドも基本的には同じ状況→>>755

フランス(スペインも)の場合は、パリ(全人口の1/5位)やマルセイユなど人口の
多い都市圏(近郊都市も含む)の存在が少なく、鳥取(都市圏人口・約25万人)が
40位前後に入るほど。そのため3部は都市圏人口10万人台あるいは数万人の所が
多いので、(プロリーグとは別組織の)3部なら2,3千人〜数百人の動員になると思う。

ドイツの場合は、ブンデスリーガの下部組織(アマ)の存在が大きいかな。→>>741
764U-名無しさん:2005/07/11(月) 21:09:12 ID:S4wA8VbM0
愛媛FC>ロッソ熊本>FC琉球>グルージャ盛岡>静岡FC>コンサドーレ札幌>FC東京
765U-名無しさん:2005/07/11(月) 22:09:37 ID:wMY69GjW0
>>746
遅レスだが、ホリコシはこのままやってたら十年たっても無理だと
思われ。
766U-名無しさん:2005/07/11(月) 22:32:14 ID:jUNk7WW80
>>765
ホリコシは昇格に当たって何が問題なんだっけ?
767U-名無しさん:2005/07/11(月) 22:52:46 ID:qtRi1lHX0
>766
全て
768U-名無しさん:2005/07/11(月) 22:54:32 ID:WsAEWKrQ0
J1(20チーム)
 ↓↑
J2(20チーム)
 ↓↑
JFL西・中・東(20チーム×3)

JFLはプロアマ混合。
JFLは段階的にプロ化。
769U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:09:10 ID:zWxCk+2M0
仮申請したのも浅ヤンでの一発逆転を狙っていたのかもな・・・
770U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:21:57 ID:S4wA8VbM0
JFLとは別にJ3を作れ。JFLはアマチュア最高リーグで。JFL行くかJ3か決められるってので。
JFLからでも昇格は可能。でもJ3に。
771U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:28:13 ID:S4wA8VbM0
J1(20チーム)
↑↓
J2(20チーム)
↑↓
J3(20チーム×3(東、中、西)) JFL(アマチュア最高&プロ目指すチームの避難所)
↑↓               ←↑↓
772771:2005/07/11(月) 23:29:25 ID:S4wA8VbM0
←はJ3へ
773U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:34:28 ID:jUNk7WW80
>>771
J3×3と地域リーグとJFLからJリーグへの移行それぞれに対して、プレーオフが必要と思う。
年によって各所のレベルが変わってくるから地域によって必ずバランス差が生じる。
それが不公平や不平を生みかねないので、入れ替え戦は必ず行うべき。
774U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:35:39 ID:Kx2TP4Vs0
J3(20チーム×3(東、中、西)) JFL(アマチュア最高&プロ目指すチームの避難所)
↑                  ←↑↓

当面はこうでしょ。
775U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:36:30 ID:Kx2TP4Vs0
すまん。勘違いした。
776U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:38:11 ID:vpL4WC2t0
J3の行方がまったく明らかにならないのは気がかりだが、今年愛媛だけがJ2に
昇格した場合(来年はJ1・18、J2・13チーム)、再来年のJリーグの形態は
どうなるんだろう(*昇格基準を満たしたチームが複数存在した場合)?

(1)J1・18、J2・14(椅子男の理想)制度はあくまでも維持。
→J2の最下位クラブがJFLに自動降格(J会員、あるいは準会員という名目を
 付ける)。またはJFLでJ昇格基準を満たした2番手のクラブと入れ替え戦。

(2)J1は18チームのままで、J2が15(場合によっては16も)に増える。
→J2の試合数を確保するために、現在の4クール制(H&A×2回)を、前期は
全チーム総当り制(H&A×1回)の28(30)試合、後期は上位・下位リーグに
分割して(各7,8チーム)、全チーム総当り制(H&A×1回)の14(12)試合で、
1シーズン合計40〜44試合できるようにする。→J2が18〜20以上になるまでの措置。

(3)J2を14、J1を19(20)にする。その後はJ2・14チーム制は維持か→(1)、
 J2を18〜20以上に増やす→(2)のか、再来年(以降)また考える。

*来年のJFLの上位が、ロッソ熊本(来年地域リーグから昇格した場合)、
 FC琉球(同)、栃木SC、あるいは富山のどちらか(あるいは合併?)の
 クラブなど、J2昇格を目指すクラブで占められていた場合。
777U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:42:29 ID:WsAEWKrQ0
J3を作ってJFLを作ったら屋上屋を架してるようなものだと思うけどね。
プロを頂点としてその下にアマを置いたほうがわかりやすいと思うけど。
778U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:42:38 ID:jUNk7WW80
>>774
こうした場合、毎年最高何チーム昇格させるわけ?
後、地域格差の是正対策は?
やっぱプレーオフ?
779U-名無しさん:2005/07/11(月) 23:45:53 ID:jUNk7WW80
>>777
それでもいいと思うんだが、問題はリーグ数。

1 J1
1 J2
3 J3
1 JFL
8 地域


もしくはJFL撤廃ということになる。
地域リーグ撤廃するとなると、一部の市町村に乱立の恐れも捨てきれない。
沖縄とか沖縄とか沖縄とか札幌とか。
スタジアムの取り合いとかになったらもう・・・
780U-名無しさん:2005/07/12(火) 00:15:18 ID:Dzjt3AUX0
現在の状況や差し迫った見通しを考えると
「J3アクションプラン発表で3年以内に創設」がベストじゃないか?

・既にJ1の18チーム、J2の12チームという理想的な段階。
・JFL、地域リーグにJ加盟クラブ結構ある。
・更に数年後のJ加盟目標と発表した地域が誕生してる。
781U-名無しさん:2005/07/12(火) 00:37:49 ID:MrtSdnDZ0
>>746
愛媛FCとロッソ熊本は(再)来年にはJ2入りするはず。その他のメンバーも
J入りが希望だから、椅子男がドイツみたいに3部を(セミ)プロ化する気が
ない場合は、20チーム位まではJ2へ入れてあげるんだろうな。そうなったら、
栃木SC、FC琉球、V・ファーレン長崎、グルージャ盛岡、富山のクラブあたりは
数年後にはJ2でやっているだろう。

個人的な考えだけど、もしJ3をやる場合、まずは各地域リーグの2部制が全地域で
施行されてから、JFLも2部制にする。(2部の)最初は地域大会に出場して、
JFL(1部)に昇格できなかったクラブ(10チーム位で程度)で構成→その後は
16〜18チームくらいまで増やす。1部・2部の入れ替えを行い、1部のクラブが
Jを目指すクラブで占められるようになったら(現在の企業クラブを2部に落とせる
ようになったなら)、1部のクラブを中心にプロ化(=J3)する。

椅子男が何も言わない現状だと、ポジティブに考えてもこうなるんじゃないかな。
782U-名無しさん:2005/07/12(火) 01:04:13 ID:VONX6grd0
北海道のサンクFCくりやまもJ目指してるらしいけど、
サンクFCのHPには具合的な案がないように見える。
http://www.thankfc.net/
783U-名無しさん:2005/07/12(火) 01:34:38 ID:q5jxtCNW0
>>782
くりやまが本当にJリーグに言った場合、栗山町の財政状況から行ってくりやまのスタジアムのキャパを改修するのは無理。
そもそも人口14525人、合併を競技するも結局破綻して周辺都市という連携の悪さからも栗山氏以外の客は見込めない。
コンサドーレユースの練習なども行われている上に、栗山町は込んだドーレの株主。完璧支配済み。
よって札幌で試合開催することになるとは思うのだが、明らかに無謀。よってハッタリだと思われる。

ていうかJ3ができて何分割もされてったとして、同じスタに3チーム以上ホーム指定したらどうなるんだ?
784U-名無しさん:2005/07/12(火) 14:39:30 ID:+QbIk0i+0
J3を作るなら、イングランド(プロ)やフランス(セミプロ)みたいに1リーグで
やるのが、>>734>>762-763を見たらベストなのかもしれない。

J1(20チーム) 横浜M、浦和、G大阪、千葉、鹿島、磐田、名古屋、F東京、東京V、新潟
↑↓        神戸、広島、大分、清水、C大阪、柏、川崎、大宮、京都、?福岡
J2(20チーム) 山形、仙台、甲府、横浜C、水戸、湘南、鳥栖、札幌、徳島、草津
↑↓       (愛媛、熊本、栃木、琉球、?富山、長崎、盛岡+4チーム)
J3(20チーム)初期は鳥取など10チーム程度でスタート

>>781
>JFLも2部制にする。(2部の)最初は地域大会に出場して、 JFL(1部)に
>昇格できなかったクラブ(10チーム位で程度)で構成

3年後あたりにこれが実現したら、地域大会の顔ぶれはこうなるのかな?

【北海道】ノルブリッツ北海道 
【東北】TDK/秋田県(VSFCプリメーロ/福島県)*グルージャ盛岡が入る可能性も
【関東】ジェフ千葉アマチュア *ホンダ・ルミノッソ狭山は辞退か?
【北信越】石川勢(金沢SC、フェルヴォローザ)VS長野勢(長野エルザ、松本山雅)
【東海】FC岐阜(来年昇格予定)VS静岡FC
【関西】神戸勢(バンディオンセ、FC1970)VSアイン食品(大阪府)VSラランジャ京都
【中国】ファジアーノ岡山VS広島勢(佐川急便中国、フジタSC) 
【四国】南国高知FCVS高松FC(VS愛媛しまなみ、三洋電機徳島)
【九州】ニューウェーブ北九州+ヴォルカ鹿児島(VS新日鉄大分)
    *ロッソ熊本、FC琉球、V・ファーレン長崎はJFLに昇格している(はず)

今現在Jリーグがない県のクラブは特に、とりあえず地域リーグで強豪になることが、
将来のJ入り(J3を含む)を果たす上で、必要になってくるみたいだね。
785U-名無しさん:2005/07/12(火) 16:12:08 ID:5kc7XS5R0
世界的に見ても3部がプロリーグって所は少数だな。
スペイン、ドイツ、フランスなんかは実質セミプロだけど扱いはアマ。
オランダはアマで2部との入替はなし。
完全プロはイングランド、イタリア。
でもイタリアは各クラブの財政状況がヤバスでプロリーグとしてはあまりに不健全。
イングランドはベンゲルに「イングランド人はサッカーを食べてる」と言わしめる程で
娯楽を超えて生活の一部として根付いてるという特殊な土壌がある。
これらを考えると日本は3部をいきなりプロ化するのではなくまずJが2部までを管轄して
3部は地域分割したアマリーグを組織するほうがいいと思う。
そして徐々にプロとアマを入れ替えて3部の(セミ)プロ化を図ったほうがいいと思う。
786U-名無しさん:2005/07/12(火) 16:25:54 ID:q5jxtCNW0
>>785
アマとプロの明確な差が少ない国ならいいんだけどな、日本の場合かなり対立したり問題視したりした文化上がるから・・・
787U-名無しさん:2005/07/12(火) 16:29:48 ID:6N1e/XLq0
>785
J3って3部のプロリーグをどう作ろうって話だから
788U-名無しさん:2005/07/12(火) 16:44:14 ID:5kc7XS5R0
>>787
だからJ3(プロ化)構想ってのは眉唾なんだけどな。
なぜスペイン、ドイツ、フランスの3部は実質プロなのにアマ扱いにするのか?
まず考えられるのは採算が見込めないこと。
3部の観客動員は1000〜3000人くらい。
これでは採算は見込めない。
でもプロリーグにすれば採算性は求めないといけない。
だからアマチュア扱いにして採算性を度外視して運営しているのではないかと思う。
不良債権クラブを抱え込んでリーグ本体に悪影響を及ぼすのを防ぐために
採算性が見込める2部までを管轄するところが多いと思う。
789U-名無しさん:2005/07/12(火) 19:46:09 ID:NS2UqGn90
>>784
JFL2部(新4部)が始まった時点で、地域リーグ(4部→5部)以下に留まって
いる、J及びJFLのクラブが無い(企業サッカー部も含む)県はそれでも10前後位
出てきそうだね。

【東北】青森/福島(秋田、岩手のどちらかが入る可能性も有り)
【北信越】福井/長野vs石川の敗者
【東海】三重/(岐阜)
【関西】和歌山、奈良/滋賀(その数年後には入りそう↓)
【中国】山口、島根
【四国】香川vs高知の敗者(両方ともあり)
【九州】(鹿児島)

JFL2部も徐々にクラブ数を増やしていく(16〜18)と思うけど、
青森はそれでもJFL以上には上がれないんだろうな・・・

>>785
現行の3部はどうなるの? JFLを地域分割をしたら、ホンダや佐川グループは
もちろん、YKKorアローズ北陸〔電力〕や三菱自動車水島やホンダロックなど、
Jリーグのない県の企業クラブもサッカーから手を引いてしまって、(その場合)
大塚製薬→徳島みたいな可能性が(少しでも)ある所にとっては大きな損失だと思うけど。
790U-名無しさん:2005/07/12(火) 20:24:07 ID:q5jxtCNW0
>>789
つーかJFLを地域分割したら、それは地域リーグであってJFLとは言わないんじゃないか?
791 :2005/07/12(火) 20:36:28 ID:wzvVQ+xW0
>>790
ぇ?

え?
792U-名無しさん:2005/07/12(火) 21:03:58 ID:fPyZUdBL0
age
793U-名無しさん:2005/07/12(火) 21:10:21 ID:wzvVQ+xW0
age
794U-名無しさん:2005/07/12(火) 23:54:55 ID:TOGjQuHe0
>>787
このスレは、J3に所属するクラブを最終的にプロクラブ化して、リーグもプロとして
やっていくには、どうすればうまくいくのか(現状のアマチュアクラブのいくつかを
どうやってプロクラブに近づけていくのか)、という話だと思う。

>3部は地域分割したアマリーグを組織するほうがいいと思う。

今の現状を考えたらいきなりプロ化はさすがに無理そうなのはわかるが、地域分割
してしまうと、プロでやれるのはごく一握りで、多くは今までとほとんど変わらない
現状維持のアマクラブなので、リーグ全体のレベルアップは難しいだろう。(一握りの
ほとんどは、Jリーグとアマリーグを行ったり来たりするエレベータークラブ)

そうなると、最初に書いた目的がほとんど達成できないまま、時間だけが過ぎるという
悪循環になるだろう。ロッソとか琉球など地元にうまくアピールできているクラブは
世間で言われているほどそんなに多くは無く、むしろ地域リーグのレベルで苦しんでいる
(Jを目指そうとする)クラブの方がが多い。そこで、それらのクラブのレベルを少しでも
上げていく(当面の目標はセミプロくらい)方法を探さないと、現状維持のアマチュアで
終わってしまう(=J入りの夢が現実的にほぼ消えてしまう)危険性が現状では高いと思う。
795U-名無しさん:2005/07/13(水) 00:41:22 ID:PIXYncbv0
>>784
>J1(20チーム) 横浜M、浦和、G大阪、千葉、鹿島、磐田、名古屋、F東京、東京V、新潟
>↑↓        神戸、広島、大分、清水、C大阪、柏、川崎、大宮、京都、?福岡
>J2(20チーム) 山形、仙台、甲府、横浜C、水戸、湘南、鳥栖、札幌、徳島、草津
>↑↓       (愛媛、熊本、栃木、琉球、?富山、長崎、盛岡+4チーム)
J3(20チーム)

J2のところの(+4→+3チーム)を、岡山のどちらか・FC岐阜・石川FC(仮)と
仮定した場合、J3(20チーム)の顔ぶれは、

青森、秋田、福島、長野、石川、福井、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、山口、
香川、高知、宮崎、鹿児島のJクラブが無い県のクラブから一つ+残り4チーム

が究極の理想的なんじゃない? これで名実ともに全国をカバーできる「地域密着」が
一応形として完成できるし、野球が盛んな日本で(セミ)プロとして3部リーグが
やっていけるには、この形(1リーグ)で限界だと思うよ。
796U-名無しさん:2005/07/13(水) 00:43:06 ID:R8V1DJJ00
J2は12のままでいいと思う、20は多すぎ。
797U-名無しさん:2005/07/13(水) 00:45:31 ID:GB0ZVbde0
また>>785か(苦笑

その3部なら現在でもほぼ実現してる。
Jリーグは2部まで管轄してて、3部は管轄外のアマリーグ(JFL)。
違いは地域リーグでなくて全国リーグ。

つまりJFLを地域リーグにするってことだろう。
てことは地域リーグの下(4部)にまた地域リーグ。

いずれにしてもJ3(日本プロサッカーリーグの3部リーグ)とは別物。
JFL改革論議関連にあったスレ向き。
798U-名無しさん:2005/07/13(水) 00:54:03 ID:R8V1DJJ00
JリーグとJFLと地域リーグの違いを正確に言える人はいますか?
地域分割されたJFLとはどういう見解ですか?
799U-名無しさん:2005/07/13(水) 01:33:17 ID:sRrIXC/p0
>798
誰に聞いてるんだよ
ウザいから氏ね
800U-名無しさん:2005/07/13(水) 01:39:29 ID:R8V1DJJ00
>>799
そんなにウザイ質問ですか?
お前が死ねば?
801U-名無しさん:2005/07/13(水) 01:50:38 ID:sRrIXC/p0
>800
ウザいよ、早く氏ね。
802U-名無しさん:2005/07/13(水) 01:51:55 ID:R8V1DJJ00
>>801
何こいつ、ちょっとキモいんだけど。
803U-名無しさん:2005/07/13(水) 01:52:30 ID:R8V1DJJ00
ちょっとって言うかかなりキモイ。
804U-名無しさん:2005/07/13(水) 02:15:25 ID:sRrIXC/p0
オマエの方がキモいから、早く氏ね。
805U-名無しさん:2005/07/13(水) 02:19:51 ID:R8V1DJJ00
>>804
どう考えてもお前だろキモイのは、さっさと死んでくれよ。
806U-名無しさん:2005/07/13(水) 02:30:21 ID:AVyCuqQ90
いつからここは餓鬼の遊び場になったんだよ
807U-名無しさん:2005/07/13(水) 02:53:32 ID:WDC0p61u0
J3の夢を語るすばらしい場さ。
808U-名無しさん:2005/07/13(水) 17:46:43 ID:Rk1S4TAz0
>>798
Jリーグの正式名称は日本プロサッカー協会。いくつかの基準をクリアして、Jリーグ
から参戦を認められれば、(名実ともに)プロクラブとして活動できる。→J2の下位でも
最低3億円程度の年間運営費が必要になる。ロッソ熊本や愛媛FCなどのクラブを
除けば、JFLで5千万程度(以下)、地域リーグなら数千万〜5百万程度の年間運営費で
やっている(Jを目指すアマチュア)クラブが多いのが現状。

今後、J入りを目指すアマクラブはどうやって規模を大きくしていくかが課題になる。
(*Jリーグはアマクラブを受け入れる気はない→JFLが既に存在しているため)

現在のJFLは、J2が出来る前の1999年以前にあったJFLと中身はほぼ同じ
だと思う。しかし、準会員制度(→Jリーグから条件付でプロクラブとして認められる
制度)があって、J昇格(あるいはその後作られたJリーグ2部)を目指すクラブが多かった
旧JFLと違い、現在のJFLは当初、J2に入らなかった旧JFL所属の企業クラブの
ために、アマチュアの頂点を競うリーグとして、日本サッカー協会が作ったリーグ組織。

地域リーグは、全国に9地域ある協会が主催するリーグで、基本的にはアマチュアリーグ。

そのため、(実質的なプロクラブも参加可能なのだが)JFL以下=アマチュアという
図式が強いので、そこから脱却しようと、Jリーグを目指す所が増えているのが現状か。

>地域分割されたJFLとはどういう見解ですか?
それは書いた人ではないのでわからない。自分の見解を言えば、それはありえないし、
実行すると様々な問題が起こるから、JFL(=日本サッカー協会)はやらないだろう。
809U-名無しさん:2005/07/13(水) 18:29:30 ID:JyEVxxL90
正しくは採算が取れるからJ3にするのであって
J3にすれば採算取れるって事じゃないんだよ?
810U-名無しさん:2005/07/13(水) 19:09:45 ID:DAvJiaTS0
>>809
そうだね。
世界各国の3部リーグの観客動員数を見比べると今のJFLや初期のJ2とあまり変わらない。
世界的に見ても3部がプロなのは少数だし、プロとして成功してるのはイングランドくらい。
現実的にはJ3で採算を取るのはかなり難しい。
このスレの趣旨には反するけどこの数年のうちでJ3を作るのは無理。
まぁイタリアみたいに自転車操業でもいいなら作るのは簡単だけど。
811U-名無しさん:2005/07/13(水) 19:47:15 ID:yK/OS/dk0
>>810
で、あなたはどうすればいいと思うの?
プロだろうがセミプロだろうがアマだろうがクラブチームは採算とれないと潰れるんだよ。
812864:2005/07/13(水) 23:04:59 ID:vN0JXpE+0
age
813U-名無しさん:2005/07/14(木) 00:36:38 ID:8U9bpgM00
>811
アマチュアでも地元に愛されるクラブを作るしか無いでしょ

国内サカ板だと世界的なビッグクラブじゃなきゃ応援しないって人は馬鹿に
されるけど、それはJ1じゃなきゃ応援しない、Jリーグのクラブじゃなきゃ応援
しない、J目指さなきゃいくら地元に根付いたクラブでも応援しないってのも
理屈は同じなんじゃない?
814U-名無しさん:2005/07/14(木) 02:56:42 ID:xzhxNCeTO
813
違うんじゃない?世界的なクラブチームには国の顔とも言える選手がゴロゴロいるわけであって
はたやJは日本代表がちらほらいる程度だし というか代表戦見るくせにJ見ないのかよって思いも込もってるね
Jを地元やシンパシー沸くからって言う理由以外みに行く人どれくらいなんだろう
815U-名無しさん:2005/07/14(木) 16:44:44 ID:ALPm+4rV0
>>811
チームが潰れるのはある程度仕方ないんじゃない?
それは競争社会なんだから勝ち組と負け組の差は出てくる。
日本にもフリエとか福島FCとか潰れたチームがあるし。
でもプロリーグが潰れたら洒落にならん。
健全なクラブまでとばっちりを受ける。
816U-名無しさん:2005/07/14(木) 21:12:40 ID:i8h1S4560
>>771
遅レスですまんが
J2(20チーム)
↑↓
J3(20チーム×3(東、中、西))
↑↓

仮にJ2から3降格、J3各地区1昇降格として、
例えばJ2の降格が3チームとも東の場合どうなりますか?
1)J2降格数分をそのJ3地区は降格数を増やす。例ではJ2の降格結果で
J3東18,19位は地域リーグに陥落
2)J3からの降格数は常に1。この場合、例えの現象が3年連続起きると
東26中20西20になり東の試合数が・・・
どっちを想定?
817U-名無しさん:2005/07/14(木) 22:06:53 ID:1Ahm/u800
>>816
J3の地区を固定しなければ言いだけの話。
J3もJリーグを名乗るのならば、管轄は地方サッカー協会ではなくJリーグ。
何も関東とか関西とか都道府県とかできっちり分ける必要は無い。
818U-名無しさん:2005/07/14(木) 22:22:12 ID:jvI9cy/g0
地区は固定したほうがいい。
北海道+東北+関東、北信越+東海+関西、中国+四国+九州でいいよ。
境界がいい加減だとそのリーグの位置づけも曖昧になる。

チーム数に差があっても問題ないよ。
チーム数が昇降格で少なくなるリーグは有望。
新規参入もどんどん出てきてそれなりになる。
819U-名無しさん:2005/07/14(木) 22:49:56 ID:j0ua4Gvl0
J2を立ち上げる時、昇格基準(→1万人以上収容のスタジアムの保持、A契約選手を
5人以上確保すること、など)と一緒に、J2下位クラブの運営のモデルケースとして、

☆1試合の平均観客動員数が3000人
☆年間運営費3億円(→収入・支出とも同程度)*現JFLは平均5千万円位
☆支出のうち年俸総額が1億円弱(→入場料+後援会からの収入とほぼ同じ位)
☆スポンサー収入がだいたい1億円位?(→残りはJからの分配金やグッズの販売など)

みたいなことが、Jリーグの方から発表されたことがあった。J2が始まって以降、
これらをなかなかクリアできなかった甲府・水戸・鳥栖が一時、チーム存続の危機を
迎えた事があった。そのため、J2クラブを安定して運営するには、それらを最低限の
目標としてクリアすることが必要だ、という認識が今では定着している(と思う。)

J3を作るのが難しいのは、運営のモデルケースの見通し(→リーグ及び所属クラブが
採算を取れるために最低限必要な基準)が明確にできないからだと思う。
820U-名無しさん:2005/07/15(金) 00:18:48 ID:iHJzNqTm0
>>818
ヨーロッパの各リーグはどうしているのかな?
でも固定すると、レベルに差ができるよ。
公平な基準でないのはよくないと思うけどね。
そうなるとJ2とJ3の入れ替えがややこしくなる。

J2の下位に依存するのなら、J3でぶっちぎりのチームが昇格できないことになる。
J3の上位の成績に依存するのなら、J3でたとえぶっちぎりで優勝しても昇格できないことに成る。

これでは自動入れ替えも維持できないし、公平性が無い。
J3の地区わけをするなら、オールスターのようにボーダーを簡単に動かせるようにしないとダメ。

>チーム数に差があっても問題ないよ。
チーム数に差があっても問題はないと思うが、試合数に大きな差があってはだめ。
下位のリーグはほとんど入場料収入に頼ることになるだろうから少なすぎるとだめになる。
そもそも毎年開幕ぎりぎりで変わっていくようでは予算も立てられない。
821U-名無しさん:2005/07/15(金) 00:19:32 ID:ObG6DpMAO
>>818
毎年抽選で振り分けるのもアリなんじゃないか?
822U-名無しさん:2005/07/15(金) 00:34:24 ID:Gnqo4rQV0
地区ごとのレベルは昇格で差をつけるぐらいしかないんじゃないか?
J3 3地区優勝は昇格。
2位3チームで昇格決定戦1or2チームが昇格。
823U-名無しさん:2005/07/15(金) 01:00:10 ID:iHJzNqTm0
>>822
その点についてはいいと思うよ、ただし降格する側の振り分けのほうが問題。
そうなるとやっぱり、地区を固定すると困ったことになる。
もしも3地区の場合 九州・中国・四国8:東海・甲信越・関東14:北信越・東北・北海道14
とかになったとしたら試合数に明らかな差がでる。
でも固定せずに 西12: 東:12 北:12 で行けば度のチームも公平に試合数をこなすことができる。

かといって固定性にして地位無数・試合数に大きな差がでないようにして、
J2各地区の最下位とJ3の1位を入れ替えるとなるとJ2の順位は何のためにあるんだ?ということに成る。
最悪の場合J2にその地区のチームがいないという状況も考えられる。
その場合どうするかも問題、まさかJ1からJ3にいきなり落とすわけにもいかないだろう。


そもそも、下部リーグの地域境界を毎年動かす方式はウィキメディアで見る限り
イタリアのセリエB−セリエC1−セリエC2間と、スペインの2部と2部Bの間ではこの方式だ。
824U-名無しさん:2005/07/15(金) 01:13:57 ID:rT3fxoCS0
>>819
日本プロサッカー協会(Jリーグ)管轄としてのJ3なら、法人化してないアマチュア
クラブの参入は無理だろうから(たぶんNPO法人も)、J3が出来たとしても、
実際に参加するクラブは、法人化されている事はもちろん、自治体(特に県庁)の
支援がある程度得られる所でないとダメなんだろうね。

ドイツみたいに、プロリーグ(Jリーグ)とは別組織のリーグなら、2,3つに分割
したモノが作れると思うけど、ラグビーのトップリーグの下部にあたる、関東・関西・
九州リーグみたいな感じになりそう。この程度なら、将来的にアマチュア色からプロに
少しでも近づく事を目的にする、という理想とは遠く離れた、今までの状態とほとんど
変わらないモノにしかならないんじゃないかな。

J3を作る場合、J3クラブの運営のモデルケースってどんなもんだろうね?
825U-名無しさん:2005/07/15(金) 01:40:06 ID:oKsNT+Tj0
うーん

むずいな
826U-名無しさん:2005/07/15(金) 01:46:55 ID:i6+lbNWB0
基本的には3部リーグを作ることが目的ではなく
2部へ上がるために良い環境で整備された準備リーグを作るのが目的だから
そこが出発点になる
827U-名無しさん:2005/07/15(金) 01:48:54 ID:iHJzNqTm0
>>826
短期的には沿うかもね、でも鈴木椅子男が言うにはJ2の理想は12らしいから3部創るのが目的になることも考えられる。
828U-名無しさん:2005/07/15(金) 01:57:06 ID:AWk6DHL30
ぶっちゃけ、現行のJFL形式で、JFL上位2チームとJ2下位二チーム入れ替えでもよい気がするけどね。
829U-名無しさん:2005/07/15(金) 02:31:39 ID:Q8TZuo1h0
>>822
単に各地区優勝=昇格だとレベル差問題が解決しない
あとJ3毎年線引きだと境界上のチームは対戦相手がガラリと変わって大変

境界変更はしかたないとして、J3は前後期にわけて後期は前期各地区上位
チームを計8〜12チーム集めて昇格争いリーグにしたら?J3全体で強い
チームが昇格できるように。
前期下位チームは、そのままor前期成績順リーグor再境界変更で。
スタジアム手配とかの問題はあるが・・・
830U-名無しさん:2005/07/15(金) 02:44:00 ID:iHJzNqTm0
現状を考えたら、難チームくらいプロチームとして維持できそうかな?
俺の予想では50前後かな?厳しく見て約40、優しく見て60。
この程度でとめておかないとレベルの低下が懸念される。
そうなった場合、日本サッカーのレベルが上がるまでは、やはりJとJFLの入れ替え戦をやるしかないのかな?

そうなってくると100チームの絵に描いた餅はどうするか、今のところ100は無理だせいぜい60なんだよなぁ・・・
各都道府県+体力の有る都市で大体60。あまり多すぎても足の引っ張り合いになってJのブランドイメージには深刻。
もっとサッカー人気が出ればいいんだが、あまりJ3をたくさん作ってもいろいろ問題ありだと思うぞ。
J3を3分割なんて無理だろうね、せいぜい四順の2分割、だったら二順でいいのでは?ってところだ。
831U-名無しさん:2005/07/15(金) 04:51:49 ID:6QJY4u9v0
>>830
>俺の予想では50前後かな?厳しく見て約40、優しく見て60。
>この程度でとめておかないとレベルの低下が懸念される。

レベルの低下が
レベルの低下が
レベルの低下が


m9(^Д^)プギャーーーッ

832U-名無しさん:2005/07/15(金) 05:09:51 ID:iHJzNqTm0
>>831
>この程度でとめておかないとレベルの低下が懸念される。
      ↓
この程度でとめておかないとアマチュアより明らかに弱いチームが乱立してしまう。

こっちのほうが馬鹿にもわかりやすくていいか?馬鹿代表
833U-名無しさん:2005/07/15(金) 10:50:39 ID:+i4PBHbC0
>>832
本気なのかよ! m9(^Д^)プギャーーーッ

レベル格差なんて、加盟して数年のことだろ。
その数年、耐えられる体力(財力)があれば、問題ないよ。
甲府がJ2で2位争いしている事を見れば、わかると思うけどな。

J3で勝ち抜けなければ、地域リーグへ降格するんだろ?
エレベータークラブというだけだよ。
834U-名無しさん:2005/07/15(金) 10:58:30 ID:iHJzNqTm0
>>833
お前想像力無さすぎだな
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス・・・
    !                   ノ
    丶_              ノ
835U-名無しさん:2005/07/15(金) 13:32:58 ID:lEUR4zuQ0
>>828
当面はJFLをセミプロ化してJ2との入替が現実的な気がする。
あとレベル云々は別にしてプロクラブとして健全経営できるチーム数は
現段階では40チーム前後くらいだと思う。
それ以上増えると経営的に厳しい状況に追い込まれる所が増えそうだし、
安易にそういうクラブを増やせばリーグ全体に悪影響が出そう。
836U-名無しさん:2005/07/15(金) 14:00:48 ID:FK2ZJFqV0
>>832
>この程度でとめておかないとアマチュアより明らかに弱いチームが乱立してしまう。

レベル低下というよりも、例えば今現在Jのクラブが存在しない県で、Jリーグ入りを
目指すと(自己)宣言するクラブが同一県内に複数出てくると、

(1)スポンサーが各クラブに分散してしまうと、プロ化(運営)に必要な資金が集まりにくい。
(2)(同じ都市圏の場合は特に、)サポーター(観客)が各チームに分散してしまうと、
   観客の取り合いになってしまい、結果どのクラブもわずかな人数しか集められない。
(3)(Jに参戦する時、必要になる)地方自治体・メディアなどの協力(→PR活動、
   法人設立時の資本参入または遠征費負担などの資金援助、スタジアムの改修や
   使用料の減額の措置・・)が他のJを目指すクラブとの兼ね合い上、難しくなる。
   *「予算が無い」という口上で、なかなか支援してもらえない場合が多い。

この現状のままだと、Jリーグに昇格するクラブが現れるのは困難な状態になり、現状
(主に地域リーグの運営レベル)から脱却できずに時間が過ぎてしまい、そんな中で
無理にJ3を作っても、すぐに運営難で潰れる→Jリーグ本体にも何らかの支障が出てくる。

こんな感じなんじゃない? (理解してもらえるかどうかわからないけど)
837U-名無しさん:2005/07/15(金) 14:50:33 ID:Lw5aEoNp0
>819
うーん。J3を造るときのクラブ運営のモデルケースってどんな感じなんだろう?

☆1試合の平均観客動員数が1500人 入場料収入が4500万ぐらい?
☆年間運営費1億円以上(→収入・支出とも同程度)*現JFLは平均5千万円位
☆支出のうち年俸総額が5000万円弱(→入場料+後援会からの収入とほぼ同じ位)
☆スポンサー収入がだいたい3000万円位?(→残りはJからの分配金やグッズの販売など)

そもそも、JFL所属クラブの経営状況を良くしらない。
過去スレをもう一度見てみるかな。
838U-名無しさん:2005/07/15(金) 17:23:45 ID:zskK4XTb0
平均1500人*2000円*ホーム15試合=4500万

平均1000人*1000円*ホーム15試合=1500万
こんなもんじゃないかな、多分。

あとミクロな問題かもしれないけど、アマかプロかでスタの使用料が全然違う。
ttp://www.pref.tochigi.jp/sports/sports/green.htm
839U-名無しさん:2005/07/15(金) 17:42:52 ID:Fz+VHcat0
JFLだと、鳥取とか栃木とかの貧乏クラブで3000-4000万円ぐらいの
予算規模という話だが。(これでも相当苦しいらしい)
プロ選手ゼロでも最低限これぐらいはかかってしまうということだろう。

仮にJからの分配金が1000万円ぐらいあるとすると、年間2000万円ぐらいを
自力で集めればとりあえず存続はできるということになる。
J3は日常的に存続の危機にさらされるクラブが多くなると思われるから、
モデル予算というより最低存続可能予算で考える必要があると思う。
840U-名無しさん:2005/07/15(金) 22:49:20 ID:lEUR4zuQ0
>>836
そう考えると、
Jクラブ30チーム + Jのない県26チーム + α =60チーム前後
くらいが適正なチーム数になるだろうか。
それ以上増えるとスポンサーやサポの奪い合いになるかもね。
841U-名無しさん:2005/07/15(金) 22:54:32 ID:eU1X4NcW0
適性は60クラブくらいだろうね
842U-名無しさん:2005/07/15(金) 23:10:34 ID:B4uQShgy0
>>837
1試合の平均観客動員数は、J3に参入するクラブの大半が現在Jのない県の
クラブだと想定した場合、鳥取or米子(鳥取)・松江(島根)以外は都市圏人口が
40万人程度またはそれ以上ある。都市圏人口が約50万位の甲府や徳島、山形あたりが
J2で5000人集めている事を考えれば、J3の目標値は、J2地方クラブの
2分の1にあたる、2000人前後かな。最低ラインは、ケタが1つ違うだけでも
スポンサーや地方マスコミなどの反応が違ってくるので、1000人以上は確保したい所かな。
843U-名無しさん:2005/07/15(金) 23:29:20 ID:B4uQShgy0
(続き)
入場料収入は、SC鳥取がJFLに昇格した01年の時で、年間750万円
(1試合平均約千人弱で、ホームゲーム15試合)しかなく、サポート会員会費を
合わせても2000万円位だったから、2000人前後集められるところは両方
含めて5000万、1000人位の所なら両方で3000万円(後援会などに頑張って
もらって)が基準かな。

ちなみにスポンサー収入が1300万円、鳥取県などからの補助金収入が900万円、
選手ら自らの出費が400万円で、その時の総収入は4550万円だった。
844火炎瓶:2005/07/16(土) 10:10:18 ID:wgnkq9NN0
まずJ2を16チームまでに増やせ。
愛媛、ホリコシ、栃木、北陸
845U-名無しさん:2005/07/16(土) 10:14:40 ID:OCZ4/Tc30
栃木はいらない。
これ以上関東に中途半端なチームはいらない。
大宮とか横浜FC移転させてあげなよ。
浦和と横浜に勝てる訳ないんだし。
846火炎瓶:2005/07/16(土) 10:27:39 ID:wgnkq9NN0
大宮、浦和に勝ったよ
エメルソン抜きだけど。

847U-名無しさん:2005/07/16(土) 10:38:54 ID:mn3MO94p0
>>845
まったくJの理念を分かってないなw
848U-名無しさん:2005/07/16(土) 11:20:37 ID:atrWK6fL0
  J1
 ↑↓
  J2
 ↑↓
J3(市民クラブ) JFL(企業クラブ)
     ↑↓   ↑↓
      地域リーグ
        ↑↓
       (以下略)

・プロアマ混在で早期発足。(上図はアマ混在時)
・北海道+東北+関東、北信越+東海+関西、中国+四国+九州の3地域に分割。
・年間36〜40試合。
・各ブロック優勝クラブがJ2参入要件を満たしている場合のみ昇格。
・昇格クラブ数分J2から降格。

849U-名無しさん:2005/07/16(土) 11:56:08 ID:W6IkPefs0
JFLをプロアマ混合にしてチーム数を増やして東西分割してJ3ってのが一番現実的じゃないか?
でJ3の放映権もJが管理して、プロチームにも社会人チームにも分配すると
850U-名無しさん:2005/07/16(土) 12:43:51 ID:5Kjup3d/0
>>844
16は微妙すぎる一番困る数字かもしれない。
851U-名無しさん:2005/07/16(土) 12:55:19 ID:atrWK6fL0
>>849
チェアマンが就任したころのインタビューでJFLでは企業クラブが障害となって
試合数が増やせずチームも強化できないってのがあったからね。

宣伝媒体+社員の意気高揚+税金対策でもって存在してる企業クラブと
Jを目指す市民クラブは、目的も存在価値も違う。
地域対抗で盛り上がるとこもあるのに相手が企業じゃぁってとこもあるし。
早期に分離すべきかなと思うんだけどね。

それとJ3に放映権収入期待するのは無茶。
全試合映像管理されるかだって怪しいのに。



852U-名無しさん:2005/07/16(土) 13:07:52 ID:W6IkPefs0
それはこれからの努力しだいでしょ>放映
今より人気が出ればJ3だって放送する局も出るよ(地元局だろうけれど)
853U-名無しさん:2005/07/16(土) 13:14:22 ID:mvipdPJg0
>>852
J3に限らず、Awayゲームこそ中継してほしいものだな・・・
Homeなら、見に行くんだからさ。
854U-名無しさん:2005/07/16(土) 13:22:54 ID:atrWK6fL0
それでも買いたたかれてよそに分配する余裕もないような気がするな。
それに民放3チャンネルしかないようなとこに他のコンテンツ押しのけて
J3の試合組み込んでくれるようなお人好しなTV局なんてないと思うしね。

逆に人気が出てTV放映されるクラブはすぐJ2に上がってしまうだろうし
J3自体が放映権収入に期待するのは無理だと思うが。
855U-名無しさん:2005/07/16(土) 15:13:58 ID:lixsaVd90
J3早くできないかな?
856U-名無しさん:2005/07/16(土) 16:03:00 ID:SaLJE5C5O
J4…市民草サッカー
部活…サッカー部
J5…同好会
J6…ウィニングイレブン
857U-名無しさん:2005/07/16(土) 16:09:10 ID:x8noY8cY0
>>837
収入には大まかに2つに分けることができる。一つは、>>843のような主にサポーター
(団体)から得る収入。もう一つは、企業などからのスポンサー料や、自治体など
から受ける補助金などの支援(スタジアム使用料の減額措置など)、そしてJリーグ
からの分配金といった、主に協賛団体(法人)から得る収入。この2つで総収入の
ほとんどを占める。*SC鳥取の収入の内訳を見た限りでは。

JFLの愛媛FC(運営費1億円弱、プロ契約選手11人?、1試合の平均観客動員数が
2千人程度)をJ3クラブ運営のモデルケースにすれば、入場料+後援会からの収入が
5千万円程度だったら、スポンサー収入は3000万より高めの5000万円以上に
設定した方がいいと思う(J2の下位クラブのスポンサー収入は約1億円)。

J3(開幕時)だと、Jリーグからの分配金は期待しない方がいいと思う。ヨーロッパの
強豪リーグみたく巨額の放映権料やサッカーくじの分配金などが入る等、ボロ儲け
している組織ではないので、現状だとJFLに収める年会費(1000万円)分が選手の
年俸などに使える位で精一杯かな。
858U-名無しさん:2005/07/16(土) 16:26:24 ID:pP6ipDTE0
>>851
椅子男が就任した時はまだ大塚やホンダがブイブイ言わせてた頃だからね。
でも最近の流れを見てると企業チームは規模縮小、廃部、撤退っていう所が増えてるからね。
無理に分離しなくてもそのうちプロ志望のチームと入れ替わって淘汰されると思うけど。
859U-名無しさん:2005/07/16(土) 19:33:44 ID:lixsaVd90
あげ
860U-名無しさん:2005/07/16(土) 21:14:55 ID:n5XCEB0D0
>>857
Jリーグにも年会費は存在する。J1だと4千万、J2だと2千万。
ただし、Jリーグの場合は放映権料などから得た分配金があって、J1で3.7億、
J2で1.5億(2003年)だから、結果的にJ2はJリーグから1.3億
もらっている事になる。ただし、J2は今後チーム数が増えると思われるので、
現在の金額から若干下がると思う。

仮にJ3を作った場合、入会金はJFLと同じで1000万円だろうと思うけど、
分配金は地域分割のリーグではなくて、1リーグだったら、入会金よりも少し多い
金額が入って来るんじゃないかな。Jリーグ本体の運営状況が今とほとんど
変わらなければの話だけど。
861U-名無しさん:2005/07/16(土) 21:31:05 ID:5Kjup3d/0
>J2は今後チーム数が増えると思われるので、現在の金額から若干下がると思う。
放映権に関して、ロッソみたいのとホリコシみたいのとでは、同じ増えるでも結果が違う。
862U-名無しさん:2005/07/16(土) 23:53:43 ID:sclN8D0Z0
J2運営のモデルケースの話が出てきてから、このスレでは珍しく建設的なレスの流れに
なってきたような気ガス。
863U-名無しさん:2005/07/17(日) 01:01:46 ID:G06VJ3ep0
>>837
だいたいそんなところじゃない。出てきたレスをまとめると、

☆1試合の平均観客動員数→>>842、入場料収入→>>843
☆年間運営費1億円以上(→収入・支出とも同程度)
☆支出のうち年俸総額が5000万円弱(→入場料+後援会からの収入とほぼ同じ位)
☆スポンサー収入→>>857、Jリーグ分配金→>>860

★J3の形態は地域分割ではなく、1リーグ制(将来的には20クラブ位)を前提。→>>836
★Jリーグ全体の形態→>>840が現実的に可能な範囲か。
★J3に加盟するクラブは、現在Jクラブが無い県のクラブが多くを占めると想定。
★今後のJFLの展望→>>858、それが現実になった時にJ3発足という流れへ。

あとは各地方に少しずつ出てきている芽をいかに大きくすることが出来るか
(→地元へのPR活動や支援拡大などの方法などを具体化できるか等)だと思う。
864U-名無しさん:2005/07/17(日) 01:13:27 ID:RcViDssI0
J3作る前にJ2を2順化して増やす方向のほうがいいかもしれないね。
J2の場合とJ3の場合、名前から来るイメージ的にもJ2のほうが客が入るだろう。
そう考えるとJ3誕生はもっと先のことだろうね。

もしもJ2を2順にするなら難チームから何チームの間ならできるだろうか?
ナビスコ参戦を是とするなら楽なんだが、J2の場合昇格争いで精一杯だろうしなぁ・・・
アクションプランで一気に増やすのもどうかと思うし。でもどちらかしかないだろうね3順は無謀だ。
ナビスコをもっと早く終わるようにしてくれたら一番いいんだけどね。
865U-名無しさん:2005/07/17(日) 02:00:05 ID:oZd9o3Qx0
3順は単に前例ないだけでは?
J1ならともかくJ3なら3順はありでしょ?
3順目で対戦相手の強弱とホーム/アウェイが散らばればいいだけ!
866U-名無しさん:2005/07/17(日) 02:15:11 ID:RcViDssI0
>>865
>>864はあくまでJ2の場合を書いただけ。

J3に関してだが、移動経費というのがかなりネックになるはずで、
そう考えると遠距離間のチームではホーム2回のほうが資金的に有利。
しかも人気チームが出てきたら、J3はJ2異常にスポンサー料が低いだろうから、
一番重要度の高い収入源である入場料収入に係わる。
867U-名無しさん:2005/07/17(日) 09:06:51 ID:eco1t+Y80
J3が分割運営するなら、3巡の心配は当面必要ないよ。
4巡にするか6巡にするかで悩むかもしれんが。
868U-名無しさん:2005/07/17(日) 09:30:16 ID:RcViDssI0
はじめから分割運営ってのはありえないだろ、メリットがわからん。
増えてきたらJ4ではなく同じレベルのリーグを増やす方向でというものでしかないはずだ。
869U-名無しさん:2005/07/17(日) 10:44:06 ID:FKFZWN2k0
>>868
メリットは移動費
870U-名無しさん:2005/07/17(日) 10:45:49 ID:FKFZWN2k0
それから沢山のチームが参加できる程度の経費しかかからない
リーグでスタートすることで、敷居を低くするというメリットもある。
871U-名無しさん:2005/07/17(日) 10:48:47 ID:RcViDssI0
>>869
2分割、3分割程度だと大して変わらないって。結局飛行機使う羽目になって、
国内どこでもさほど変わらないような料金取られるに決まってる。
872U-名無しさん:2005/07/17(日) 10:52:24 ID:pBjsAWXp0
>>871
あれだ、リーグスポンサーに航空会社がなってもらおう。
航空機移動は、補助してもらうと。

全クラブに航空会社名が入ると。
えーっと、JALは、清水などについてるからAN・・・・ ダメジャン
873U-名無しさん:2005/07/17(日) 10:58:56 ID:eco1t+Y80
入場料収入のこと考えてないね。
J3レベルなら全国1リーグにするより、分割した方が客は入る。

遠くの分けわかんないクラブとの対戦には興味が湧かないが
近隣のクラブとの対戦には地域対抗意識もあって足を運ぶ。
アウェイ観戦ならもっと如実に差が出る。
kyuリーグ見ればわかると思うが。
874U-名無しさん:2005/07/17(日) 10:59:14 ID:RcViDssI0
>>870
敷居を下げすぎるのもよくないね、仮にもプロリーグだぞ。
875U-名無しさん:2005/07/17(日) 11:00:28 ID:eco1t+Y80
地域を分割して4巡・6巡したほうが間違いなく収益は上がると思うよ。
876U-名無しさん:2005/07/17(日) 11:01:25 ID:RcViDssI0
>>873
近隣っていったって限度があるだろ、
地域リーグの範囲内が限界だろ。
877U-名無しさん:2005/07/17(日) 11:12:00 ID:eco1t+Y80
3分割すれば、近くのクラブとの試合を3倍組める。
サポは飛行機なんか使わないし、アウェイ客も見込むなら
エリアはある程度絞った方がいい。
878U-名無しさん:2005/07/17(日) 11:12:13 ID:FKFZWN2k0
>>876
とりあえず反対したいって感じだなw
全部飛行機移動と、大半がバス移動で済むのとでは全然違うだろ。
879U-名無しさん:2005/07/17(日) 11:30:07 ID:0gz1Ve2+0
鞠の大島曰く、「水戸からバスで4時間掛けて山形に帰った」らしいから
J3での飛行機移動は、島国相手しかないっぽい。
880U-名無しさん:2005/07/17(日) 11:47:53 ID:fVnqJhdbO
いっそのこと、今ある地域リーグをJ3にでもすれば?
そしたらすぐにでも100クラブ達成だ。
881U-名無しさん:2005/07/17(日) 15:42:18 ID:J7FjPh7u0
みんな3巡にすごい抵抗があるみたいだけど、
試合条件の公平性より試合数増やして経営安定するほうが優先では?
J2→J1が地獄から天国の差があるので公平性が大事だが、
J3→J2は血の池と針山くらいじゃ?
3巡は必ず不公平になるというわけではないし、
すくなくともサポータは試合条件の公平性より試合数多いほうが喜ぶとおもう

逆に4巡重視でJ参入希望クラブを長年待たせたり、数合わせでチーム数増やす
方が危険とみる。
882U-名無しさん:2005/07/17(日) 16:09:30 ID:GJ6VA/j00
>>881
当たり前だろ。サポの都合だけで動かせる問題じゃ無いし。

…この手のレギュレーションに関しては
些細な不公平であっても決して見過ごさないのがJ機構クオリティ。

それこそ、ハッキリ言ってJ参入希望クラブが現時点ではあまりに多杉だろ。
もっと自分のところの足元を良く見(ry
883U-名無しさん:2005/07/17(日) 16:19:11 ID:0gz1Ve2+0
>882
公平を追求しすぎて経営がぶっ壊れるなら、本末転倒だろう。
JFLは最初3回戦だったし、J2も3回戦の予定だったはず。
少なくとも、頭ごなしに否定する案ではないね。
884U-名無しさん:2005/07/17(日) 16:20:13 ID:FKFZWN2k0
>>882
何を根拠に。
3巡くらいなら、別にあってもおかしくないんじゃないか?
前年度上位チームが1試合ホームを多く開催できるとかで。
885U-名無しさん:2005/07/17(日) 16:37:37 ID:GJ6VA/j00
>>883-884
だからそんなところはそもそも入れるべきで無いんだよ。

…つーか、J参入希望クラブの所属地域の経済力や人口とかを見ると
とてもじゃ無いが希望自体が無理ってところが多杉。
県庁所在地を中心とする地域ならMA内人口が最低でも30万人以上、
それ以外の地域ならMA内人口が最低でも35〜40万人以上の規模で無いと
とてもじゃ無いけど支えられないだろと思うがな。
(余程凄い優良企業がバックに付くならばもっとハードルは下がるだろうが)
886881:2005/07/17(日) 16:48:20 ID:irSTaOTn0
J3では、3巡どころか奇数チームでのリーグ戦実施も覚悟すべきと思ってる。

経営破綻による撤退とか立ち上がりからの過渡期とかにはありえるシチュエーション。
無理に偶数にして試合のないチームを出さないようにするより、全チーム1順中のどこか
の1節で1回休みがあると考えてもらうとか。

J3ではJ1、2編成のしわ寄せもくるのでJ1とかに比べ柔軟な運営が必要になるはず。
887U-名無しさん:2005/07/17(日) 16:50:49 ID:GJ6VA/j00
つーかフツーにJ機構としては

 奇数チームリーグ戦>>>>>>>>3巡制

とすると思うが。どちらかと問われれば。
888U-名無しさん:2005/07/17(日) 17:39:52 ID:eco1t+Y80
3巡はないよ。
3巡にするくらいなら2ブロックに分けて6巡にするほうを選ぶ。
889U-名無しさん:2005/07/17(日) 17:47:16 ID:RYq+W6vcO
もう具体的にJ1から18-12-(10から)を実施するべき時期で可能な状況。
3回戦制は自分も大反対だしJも否定的見解だしてるから考えなくてもいい。
まずは最初にのべたJ3を10から実施だね
890U-名無しさん
こんどは3回戦制とか出てきてるのかw


なつかしすぎw