■18チーム制の可能性と動向を議論するスレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん

【Jリーグの鈴木チェアマンは11日、J1チーム数を05年にも18チームとする可能性を示唆】

               見守りつつ、熱く語れ( ̄ー ̄)ニヤリ
2_:03/11/11 22:41 ID:Ur4eMttS
2
3U-名無しさん:03/11/11 22:42 ID:vbmLWZFh
これか・・・
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-031111-0023.html
:::::::::::::::::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::     :::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::       ::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::        ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::         :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::          ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::   _| ̄|○   ::::::::::::::::::::::::::
    ヨロコンデ イイノカ イマサラナノカ・・・
4_:03/11/11 22:43 ID:Ur4eMttS
糞カードが増える。むしろ減らせ。
5U-名無しさん:03/11/11 22:45 ID:QgPZhNzl
J1減らして質上げろよ。
J2減らしてどうすんだよ。
6U-名無しさん:03/11/11 22:46 ID:CKuOjgVi
あちらこちらで この話題・・・6だったら集約して来るよ!!
7U-名無しさん:03/11/11 22:47 ID:CKuOjgVi
して来るウワァァァンヽ(`Д´)ノ
8 :03/11/11 22:47 ID:7Qp1TFe/
18チームにして、外国人枠を拡大して質上げろ!
外国人は5人まで同時出場可にさせろ!!!
9 :03/11/11 22:48 ID:7ENOfxdQ
入替戦
10U-名無しさん:03/11/11 22:49 ID:I5IBQ6D8
FC東京
横浜
市原(千葉)

鹿島
磐田
清水
名古屋
G大阪
C大阪

J1なんてこれくらいでいいのにな
11 :03/11/11 22:49 ID:y6UamA0q
外国人枠を増やすのは賛成だが、ブラジル人、韓国人ばかりは止めてくれ
12 :03/11/11 22:50 ID:1J/OUE2q
>6
よろしく
13 :03/11/11 22:50 ID:vJn8/QyN
18になったら来年の降格チームはないということなのかな・・・。
2チーム降格、4チーム昇格か
1チーム降格、3チーム昇格がいいな。
14U-名無しさん:03/11/11 22:50 ID:tDTjcIc/
そんな事より早く2ステージ制やめれ。
15 :03/11/11 22:52 ID:qBXsX6Z4
J1のレベルがおちるから16でいい。
16 :03/11/11 22:52 ID:T6e4l99e
今のレベルでチーム増やしてもつまらない試合が増えるだけ
17産徒李ー:03/11/11 22:53 ID:b7NqzpgC
やだ
18麿サポ:03/11/11 22:55 ID:jdF+cCzF
>>14
(*゚ー゚)ノ<お金が絡んでるから難しいだろうけど、素直に同意。
19U−名無しさん:03/11/11 22:55 ID:QLCnSxcy
試合数が増え、チームの収入も増え選手の年棒もUP・・・
いい選手が海外から来るようになり、レベルが上がる・・と言うようにポジティブに考える。
20 :03/11/11 22:57 ID:XBUjGCfX
>1
2005年のJ1はこんなもん?

札幌
山形
仙台
新潟
甲府
鹿島
磐田
清水
名古屋
神戸
C大阪
G大阪
京都
広島
徳島
福岡
鳥栖
大分
21U-名無しさん:03/11/11 22:59 ID:zlSkgjrB
10チーム×3リーグ制にしてほしいかな。
2ステージ制廃止に禿同
22 :03/11/11 22:59 ID:T6e4l99e
>>20

えらく関東のチームがいなくなってるな
23 :03/11/11 23:05 ID:GoZHM0kr
J1は18チームになった方が入場料収入も増えるしいい。
J2もリーグ戦44試合が40試合になるのはいいんじゃないかな。
奇数チームになることで適度に休みもとれるし。
24 :03/11/11 23:06 ID:8f7TzsAH
>>20
鳥栖もあれだが、徳島は物理的に無理
25.:03/11/11 23:07 ID:/Fl6ZLgh
>20

来季はJ1下位10チームが降格でJ2上位10チーム昇格じゃないと無理では?
理不尽だけどJ1もJ2も盛り上がって観客も増えてイイかも・・

26U-名無しさん:03/11/11 23:08 ID:p3BkOJR8
罪を被せ様としてる>20に藁田
27U-名無しさん:03/11/11 23:09 ID:p3BkOJR8
ところで、具体的に何処を想定してるのだろーか!?
28 :03/11/11 23:09 ID:Peem0BMA
18あるなら2ステージ廃止には賛成。
29U-名無しさん:03/11/11 23:09 ID:p3BkOJR8
あっ↑は、J2への参入組の話しです。
30 :03/11/11 23:13 ID:GoZHM0kr
>>27
ヴォルティス徳島(今のところ可能性は一番)
愛媛FC
ザスパ草津
沖縄かりゆし
31 :03/11/11 23:14 ID:8f7TzsAH
>>30
まだJFLにすらいないクラブを混ぜるな
32_:03/11/11 23:19 ID:6MdFtpks
18チームとかどうでもいいから、
早く1ステージ制にスレ!
33U-名無しさん:03/11/11 23:21 ID:M1FLA+nD
1ステージ制賛成!!!34節+α杯
ザスパって飛び級確定なのか!?
34     :03/11/11 23:22 ID:8YWX974v
【サッカー】J1チーム数、05年に18の可能性も
1 名前:南野陽子φ ★ 03/11/11 22:13 ID:???
Jリーグの鈴木昌チェアマンは11日、2005年からJ1のチーム数が現行の16から18に
増える可能性があることを明らかにした。
04年末にJFLからJ2に昇格するのが1チームだけの場合でも実現させたいという。

Jリーグはこれまで、J1を欧州主要国並みの18チームに増やすのは、まずJ2が現行の
12から14に増えてからとしてきた。
しかし、J2が13に増えると、定着している4回戦制では試合数が多くなりすぎることなど
から、JFLから1チームが昇格すればJ2を11に減らし、J1を18とする案の検討に入った。


http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-031111-0023.html

芸スポ速報+にも行こう
35 :03/11/11 23:23 ID:MysatHgN
J2の4巡だけは譲れないようだな。
36U-名無しさん:03/11/11 23:23 ID:M1FLA+nD
【サッカー】J1チーム数、05年に18の可能性も
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1068556403/
37 :03/11/11 23:25 ID:CZDGPQ5l
18チームなら年間34試合
チャンピオンシップで1試合
ナビスコ(トーナメントにして)で最大5試合
天皇杯最大5試合

全部土日に開催しても45週?
国際マッチデーを入れてもまだまだ楽勝じゃん。
38 :03/11/11 23:26 ID:Cx3MOAcJ
18チームなるなら2チームは現状通り自動降格で、
下から3番目、4番目のチームはJ2の3位、4位とプレーオフきぼん
一回きりだったが、入れ替え戦は盛り上がるしやってほしいw
39 :03/11/11 23:26 ID:igKZs+FR
>>10
なぜ今J11位、ナビスコ優勝チームを入れない?
40 :03/11/11 23:28 ID:T6e4l99e
審判のレベルの向上>>>>>>>1ステージ制>>>>18チーム
41 :03/11/11 23:28 ID:MysatHgN
なんでJ1が14チームでJ2が15チームじゃダメなんだろう・・・?
42 :03/11/11 23:29 ID:Tani4CKy
>>39
そのチームは審判の買収が判明して年間の資格停止になるはずですが?
43 :03/11/11 23:30 ID:zc2b5PeF
>>40
だな。
44 :03/11/11 23:31 ID:CZDGPQ5l
>>41
試合数が少ないとチームの健全な運営が難しくなるから
選手に無理の無い範囲で出来る限り多く試合を組みたい
45 :03/11/11 23:32 ID:MysatHgN
ピラミッドを造ろうという気は無いということなんだねぇ。
46 :03/11/11 23:33 ID:igKZs+FR
>>20
を分析してみた

J2札幌
J2山形
降格?仙台
昇格?新潟
J2甲府
J1鹿島
J1磐田
J1清水
J1名古屋
降格?神戸
J1C大阪
J1G大阪
降格?京都
昇格?広島
JFL徳島
J2福岡
J2鳥栖
降格?大分

関東チーム鹿島のみ
J2は関東リーグになるな

ってか来年7チーム昇格しなきゃ無理

しかし、地方のJ1チーム少なっ
やっぱ関東の方が、気候、交通、経済、アウェイでも楽
様々な面で得なんだよな
47 :03/11/11 23:35 ID:Zw5YiUYs
現時点でJ1の16チーム、J2の12チーム、J2入りを目指すのが有名なので5〜6チーム
これだけだとJ3まで作るのって非現実的だけど、J3の案って消えたの?

あと、J2昇格目指してるのって愛媛、栃木、徳島、草津のほかにどこがある?
48 :03/11/11 23:36 ID:qBXsX6Z4
自動降格2チーム
入れ替え戦2チーム ホーム&アウェーならいいよ。
49 :03/11/11 23:44 ID:TEvyZ0G6
J1:18、J2:12でしばらくやって、J2がさらに増えて14になったら
J1:16、J2:16にするために4クラブ降格という恐ろしいシーズンが来たりして。
50   :03/11/11 23:45 ID:DUA0FZyR
>>47
沖縄、岡山、静岡、熊本、佐世保、鳥取。
51DynaBook ◆vVv7oAPip6 :03/11/11 23:48 ID:2hgIm+5I
>>38
J1が18チームに増えるのに既存のJ1チームが4チームも降格の危機にさらされるのは納得がいかないだろうから、

J2の上位2チーム自動昇格
J2の3、4位とJ1の17、18位のチームで入れ替え戦

こんなのが妥当じゃないっすかね。
52:03/11/11 23:50 ID:Hq/Cuh2b
市原と粕は合併しろよ、いい加減。
53U-名無しさん:03/11/11 23:56 ID:wwYN7Rbp
とりあえず、参入決定戦をやってほしいなぁ。
54U-名無しさん:03/11/12 00:00 ID:ZYS21Q1R
>47 Jの公式サイトには

将来的には、J2が16クラブまで増えた時点で
J2と日本フットボールリーグ(JFL)の入れ替えを行う考えです。

って今でも書いてあるけど。
55U-名無しさん:03/11/12 00:03 ID:rhFZOgot
>>52
市原(千葉)と柏は同じ県ながらも全然生活圏が違い交流は無いに等しい
とマジレス。
56U-名無しさん:03/11/12 00:05 ID:csTU5x31
>>41
こう考えるのが普通だよねぇ
俺はJ2も参加した真のリーグカップが見たい
57U-名無しさん:03/11/12 00:07 ID:NGmM2/hR
>>47
今時スレでさんざん出ているから、みてみれば?
今週末からの地域リーグ決勝大会(優勝ならJFL昇格 2位なら入れ替え戦)で
草津と鹿児島、静岡と沖縄というJ狙いクラブが1次リーグでぶつかる。
58U-名無しさん:03/11/12 00:16 ID:XdxVg7u6
最近、「神を見た夜。」を買って観たせいかもしれないけど、入れ替え戦見てみた
い。ものすごい緊迫感だったし名勝負がたくさん生まれそうな気がする。
個人的には自動入替2チーム、入れ替え戦1チーム希望。
59U-名無しさん:03/11/12 00:25 ID:r9UKYC+y
2004年のみ 自動降格1チーム 自動昇格3チーム 入れ替え戦1チーム
2005年以降 自動降格2チーム 自動昇格2チーム 入れ替え戦1チーム

2005年開幕時J予想勢力…()は2004年
J1…仙台(J2@)・鹿島・新潟(J2B)・柏・千葉=市原・浦和・
   F東京(年間王者)・東京V・横浜M・湘南(J2C)・清水・
   磐田・名古屋・京都・G大阪・C大阪・広島・福岡(J2A)

J2…札幌・山形・大宮・水戸(最下位)・川崎(J1N)・横浜F・
   甲府・神戸・徳島(昇格)・愛媛(昇格)・大分(J1O)・鳥栖
60 :03/11/12 00:25 ID:85i2ac0Z
J2チームのモチベーションを上げるためには仕方がないと思う。
理想はJ1チーム数<J2チーム数なのは分かるけどJの置かれてる
立場は「どうやってJリーグを普及させるか?」の段階だからしょうがないよ。
もしJの未来をみんなが考えてるならJのレベルうんぬんいうより今は
普及させることに理解すべきじゃないかな?
61水戸サポ:03/11/12 00:31 ID:csTU5x31
>>59
てめーヌッコロス
62 :03/11/12 01:09 ID:BEq1i1CX
16チームでは試合数が少ない。
変則リーグにしない限りは10,12の4回戦制又は18,20チームの2回戦制に集約される。
ただ、10、12チームでは大都市圏の巨大資本をバックにしたチームが生き残り
地方のチームにはチャンスが少ない。
18チームチーム化賛成。
63U-名無しさん:03/11/12 01:20 ID:eQTaj2JO
しばらくはage進行だよね。
>>62
今のJ1は試合数が少なすぎなのでリーグ戦を増やすのに賛成。

18チームにすると、ビッグクラブと 弱小クラブという色分けがはっきりして
ビッグクラブに挑むという楽しみ方もできるんじゃないかな。

64 :03/11/12 01:25 ID:k3OwYZ+T
>>56
J1、14チームじゃ1シーズン26試合しか試合が出来ない。
それじゃ収益が上がらないから人件費をコストカットしてリーグの質が下がる。

J2、15チームじゃ1シーズン28試合しか試合が出来ない。
それじゃJ2クラブは財政難で半分死ぬ。

今のJ2が12チームで4巡ってのは、図らずも絶妙なんだよね。
65_:03/11/12 01:31 ID:H0tvfzDw
>>60
禿堂。
欧州や南米みたく「トップリーグに上がりたい」と思ってるクラブが腐るほどあれば
自然と上のリーグのチーム数は少なくなるけど、日本じゃ「行かない」事を
公言してるチームもあるわけで、上がある程度調整しないと上手くいかない。
66U-名無しさん:03/11/12 01:32 ID:ZYS21Q1R
チームを経営する立場からは
本当はリーグ戦40戦以上欲しいってのが本音みたいだしね。

入場料収入のウェイトが高いだけに。
67U-名無しさん:03/11/12 01:34 ID:bQRZPrPP
>>64
同意
13〜15チームのリーグというのがイカン
2巡じゃ少なすぎるし、4巡じゃ多すぎる

だから今回はこれでいいと思うけど、さらにJに入りたいチームが増えた場合はどうすんのかね
最終的にはJ1が16〜18、J2が16〜20くらいになってほしいけど、その途中の過程は難しい
68U-名無しさん:03/11/12 01:37 ID:lRi0ClfM
一気に増やせばいい。
アクションプランの時みたいに。
69U-名無しさん:03/11/12 01:42 ID:csTU5x31
J2の敷居が高すぎなんだよ
スタジアムの収容人数基準下げるだけでももっと参入しやすくなるのに
70 :03/11/12 01:50 ID:t0SH0PZc
入れ替え戦はやってほしくないな。
暫定的には仕方ないかもしれないが
J2が増えれば3チーム自動入れ替えがいいんでは。
福岡−川崎の試合は
サポチーム以外の試合では
もっとも興奮した壮絶な試合だったとは思うけど
リーグ戦で生死をかけた壮絶な試合をして欲しい。
7159:03/11/12 01:55 ID:C6DICqSx
>>61
ありがとう
最下位予想されたくなかったら、田中を見事残留させてみよ

それに、こういうクソ予想はどうせ当たらんから心配するな
この予想だと、来年の昇格は広島と川崎、降格は仙台と神戸ということに
なるけど、へたすりゃ来週で新潟の昇格と神戸の残留が決まるしな

J1は18チーム永久固定で賛成
J2は、2006年に12から一気に16以上に増やして、その時から
年2回戦制にする(J2だけのカップ戦もやる。優勝賞金でモチベ釣りあげ)
J3は、2010年以降に地域リーグ制にすればいい
72_:03/11/12 01:56 ID:H0tvfzDw
>>70
夏休みの宿題は7月中に終わらせてましたか?
73 :03/11/12 01:57 ID:d/ok4wp5
ここ数年を見てるとJ1昇格3つにするとJ2の最後は全く盛り上がらないな
74U-名無しさん:03/11/12 01:58 ID:ZYS21Q1R
とりあえず今回の報道とJの公式サイトに書いてあることをそのまんまあわせると
こういう未来図にはなるね。

┌――┐
|J 1|18チーム
└――┘
2?↑↓2?
┌――┐
|J 2|16チーム
└――┘
2?↑↓2?
┌――┐
| JFL|
└――┘
7567:03/11/12 02:01 ID:bQRZPrPP
一気に増やすのは賛成
J2の時もそれでやれたんだから、多少強引にやっても良い方向に向かってくれそう
JリーグもJFLもどうにかなる

ただJ2が奇数になるのが嫌なんだよな
JFLから1チームといわず、2チーム上がって欲しい。JFL何位以内の条件とかいらないから
76U-名無しさん:03/11/12 02:07 ID:ZYS21Q1R
一気に増やすにしても最低6チームは必要そうですな。
77U-名無しさん:03/11/12 02:07 ID:XqXiEDz3
J2参入へのアクションプランは致し方ないと思うが
どの時期にやるか?、クラブをどうやって選ぶか?というのが問題になる。
戦力の問題なら成長もあるし補強も出来るが、
フロント・経営陣だけはなんとも成らんからな。
78U-名無しさん:03/11/12 02:11 ID:eQTaj2JO
>>75
冗談抜きで、昇格が奇数にならないとJ2の偶数チームが維持できない
可能性はある。背伸びをしても維持できないことはあるのだから、
あせらずじっくりやるほうがいい。
79 :03/11/12 02:11 ID:TBiiHH9j
J2が増えたらプレミア1部みたいに、プレーオフ(4チーム)をやってほしい
80 :03/11/12 02:12 ID:d/ok4wp5
JFLから昇格が有って翌年からJ2が13チームになるって事が決定するのは
シーズン終了後ですよね?
翌年はJ2を13チームでやってその翌年にJ1を18チームにするって事ですか?
81 :03/11/12 02:14 ID:8cFEo3d7
>8
>18チームにして、外国人枠を拡大して質上げろ!
>外国人は5人まで同時出場可にさせろ!!!

 レギュラー11人を日本人8人外国人3人と考えると
 16チームで日本人128人外国人48人
 
 日本人6人外国人5人と考えると
 18チームで108人外国人90人
 
 これは日本人の職場が減っている。
 
 日本人7人外国人4人
 18チームで126人外国人72人
 
 これならJ1でプレーする日本人のレベルは保てる。
 A契約の外国人4人枠が妥当
82 :03/11/12 02:17 ID:TBiiHH9j
でも最近の外国人選手ってそんなすごいのいないよ。即戦力という点なら、3人枠で十分かと
83U-名無しさん:03/11/12 02:17 ID:XqXiEDz3
>>81
外国人枠にチョンが入ってくるのでは意味が無い。
今後も3人のままでいい。
84U-名無しさん:03/11/12 02:19 ID:ZYS21Q1R
>80 記事を読めばわかるが

J2が13チームで4巡だと試合が多くなりすぎるから
04年末にJFLからJ2に昇格するのが1チームだけの場合でも
2005年からJ1を18チームにしようかなー?!って話。
85U-名無しさん:03/11/12 02:22 ID:XVYSMJks
2、3年後に徳島とザスパが同時加入がベストかな。
86 :03/11/12 02:27 ID:8cFEo3d7
>37
>18チームなら年間34試合
そうだね。
>チャンピオンシップで1試合
CSは2試合!
>ナビスコ(トーナメントにして)で最大5試合
トーナメントにするなら準決勝まではH&Aでやるべき!
>天皇杯最大5試合
そうだね

>全部土日に開催しても45週?
>国際マッチデーを入れてもまだまだ楽勝じゃん。
 はい?
 天皇杯とCSは12月
 1,2月は豪雪地帯の開催は不可能
 6月に国際大会(W杯、コンフェデ、アジア杯)
 だから
 リーグ戦は8ヶ月で考える必要がある。
 30日×8ヶ月=240日として34週
 週末のAマッチデーが2週あるから32週
 
 リーグ戦の平日開催を避けるには祝日を含めてぎりぎり。
87U-名無しさん:03/11/12 02:35 ID:1XhcvpSn
ナビスコにJ2参加させろ
88 :03/11/12 02:36 ID:8cFEo3d7
>80
先月JFL大塚製薬がJ2昇格申請をしたから
来年徳島(=大塚製薬)がJFLで何位であろうと
05年のJ2昇格が事実上決まっているということなんだろう。

05年Jリーグが29チームになることがわかっているから
J1 18チーム制がたちあがっているはず。

もしかしたら愛媛や今季JFLに加入するチームがJ2昇格申請すれば
再来年JFLから2チーム昇格ということになるかも。
89U-名無し:03/11/12 02:36 ID:VPF5BiGV
>>87
そうだ、参加させろ。

うちみたいな勝てないチームにも勝利をくれ(´Д⊂グスン
90 :03/11/12 02:39 ID:rY/4jbbb
>>87
選手を殺す気ですか?
J2を入れるなら変な規定(ベストメンバーを組むこと)を撤廃しないと
91 :03/11/12 02:43 ID:CT10Hew0
>>88
>先月JFL大塚製薬がJ2昇格申請をしたから

したの?
92_:03/11/12 02:45 ID:6nqZiLre
J2がナビスコ酸化しなくなった理由は、過密日程かなんかじゃなかった。
93 :03/11/12 02:45 ID:d/ok4wp5
>84
確かに読むとそうなんだけど・・・
それだと04シーズン終了後にJFLの昇格が決まらないと
J1、J2も決まらないって事になるのでシーズン終了後に
ラッキーなチームが2つ生まれるって事になるよね?

シーズン当初に決まっていたならともかく方式にもよるけど
降格決定でシーズン終わったのに実はJ1残留
J2で3位以下で昇格出来ずにシーズン終わったのに来年J1で・・・
ってのはなんか冷めるけど

94 :03/11/12 02:47 ID:d/ok4wp5
>88
それならシーズン当初から入れ替えの方式が決まってるので納得です
95 :03/11/12 02:51 ID:8cFEo3d7
>82

>即戦力という点なら、3人枠で十分かと
現在の3人枠だと外国人が故障や出停のときにかわりに日本人を使うかC契約の10代の外国人を使うしかない。
4人目の外国人は欲しい。あんまり高いのつれてこられてもこまるんで25歳以下とか年俸2000万円以下とか制限はつけるべきだが。

なもんで
チーム登録 5人(A契約4名まで)
ベンチ入り 4人
同時出場 3人
がいいかな。
日本人の雇用がある程度保証され、外国人が欠場(故障や出場停止)
でも外国人3人起用で試合の質は保たれる。
96U-名無しさん:03/11/12 02:53 ID:ZYS21Q1R
>93 04年末JFLからの1チーム昇格が見込まれるから、
  この際J1を18チームにしよか? って話が出てきたんであって

 J1を18チームにしようってことが今回の話の出発点じゃないでしょ。
 考え方の出発点が狂ってマスよ。
97 :03/11/12 02:55 ID:8cFEo3d7
>93
JFLはJ1やJ2より1,2週早く日程が終了するからJFLからの昇格数がわかった後で
J1やJ2のクラブは最終節を戦えるだろうよ。
98 :03/11/12 02:58 ID:DB3mx0Bu
正直なんで横浜FCがあんな簡単にJ2に入れたのかが・・・。
そう考えると今の大塚とかは大変だな
99 :03/11/12 03:01 ID:d/ok4wp5
>97
去年の札幌状態のチームが降格決定後に後から残れるってのも・・・
って思ったんだけど>88の言う通り徳島が05シーズンからの
J2昇格が決定してるなら納得しますた

何にせよ今年のJ1は残留、降格で例年以上の差が出る可能性が有りますね。
J1降格0、J2昇格2となったらJ1有利
J1降格2、J2昇格4となったらJ2有利って感じで
100 :03/11/12 03:05 ID:8cFEo3d7
もしもJ1 16 J2 13だったら

ナビスコ新方式

1次リーグ 
 27チーム参加 7グループに分かれてリーグ戦(4,6試合)
 3チーム1グループ 4チーム6グループ
 上位2チーム計14チーム
 が決勝トーナメント進出
決勝トーナメント
 16チーム参加 ACL出場2チーム 1次リーグ勝ちぬき14チーム
 準々決勝 準決勝 H&A
 決勝 国立

(1)J2リーグ2回戦
 リーグ戦24試合(ホーム12試合)
 ナビスコ6−13試合(ホーム2−5試合)
 
(2)J2リーグ3回戦
 リーグ戦36試合(ホーム18試合)
 ナビスコ6−13試合(ホーム2−5試合)
101U-名無しさん:03/11/12 03:11 ID:ZYS21Q1R
>99 むしろ心配するとすれば

 04年末、
 J2で3・4位になって、昇格キタ━(゚∀゚)(゚∀゚)━!!!ってなってたのが
 諸般の事情で大塚その他全部昇格ナシになって(スポンサー軒並み倒産で申請取下とか)
 え?! 昇格ナシ・・・(´・ω・`)(´・ω・`)Wショボーン
 のパターンだと思われw

 その場合でもJ1、18チームは強行しそうな気もするけど(その場合J2が10チーム)w
102 :03/11/12 03:11 ID:8cFEo3d7
というか J2 11チーム体制になっても 
その後JFL昇格が増えて J31チームとなったら
結局 J1 18チーム体制のときに
J2 13チームになって4回戦はきついんじゃないか?
06年はW杯があるからその期間は中断しないといかんし。

それともJ31チームなら
J1を16に戻して J2を15にするのかな。

でJ2 2回戦制でナビスコ参加にすりゃよさそうだが。
103U-名無しさん:03/11/12 03:15 ID:XqXiEDz3
>>102
どうしようと13クラブ以上だと日程的にキツイんだから
「だったら先にJ1を増やすべ」て事なんじゃないの?」
104 :03/11/12 03:18 ID:BEq1i1CX
>>96
以前からチーム経営上、18チームにして欲しいという要望が各チームからあったんだよ。
それが出発点。
105U-名無しさん:03/11/12 03:21 ID:ZYS21Q1R
>104 言うやついると思った。予想通りの突っ込みありがと。

    今回の
    ~~~~~~
 出発点だ(っていうか口実とか大義名分というべきか)。
106 :03/11/12 03:23 ID:8cFEo3d7
J1が16でも18でも好きな方でやってくれ という感じだが、

J2 13チームでの3回戦 36試合(ホーム18試合)というのはダメなんだろか?
経営的にはチーム数が奇数ならホーム試合数は全て同数となる。
あとはナビスコ参加で6試合(ホーム3試合)上乗せ。

試合をしないと経営が苦しいというが
中途半端に水曜開催をやっても利益がでるのか??
どうせならナビスコでJ1相手のほうが同じ平日でも観客動員がとれるとおもう。

J1も1ステージのなかでは対戦相手によってホームかアウェイのどちらかしかないわけで。
3回戦目のホーム試合は前年度の順位に基づいて均等に割り振ればいい。

どうしてもH&Aにこだわるんなら
まずH&A2回戦24試合をおこなって
上位と下位に分かれてやれば?
上位6チームでH&A2回戦10試合 合計34試合
準備期間云々ならCSもあらかじめ会場を抑えなければならないし、
98年は昇格決定戦はリーグ戦終了直後に行ったわけで。


107 :03/11/12 03:28 ID:8cFEo3d7
>104
チーム経営上ということは 
試合数が30試合から34試合にしてくれということからきたのかな。

結局リーグ戦平日開催が増えるだけなんじゃないの?
それでも試合数が増えているからマシっていうならいいけど。
108U-名無しさん:03/11/12 03:28 ID:ZYS21Q1R
>106 上で書いてる人がいるように
 将来的に31チーム以上になったら
 そういうのやるんじゃないすかね?
109 :03/11/12 03:28 ID:BEq1i1CX
>>105
いやだから、口実は口実として先に18チームにすると決めてしまえばOKでしょ?
後でやっぱりJ2昇格はありませんでしたってことになっても。
J2試合数が減るから配分金でケアしなきゃいけなくなるかもしれないけど。
110潤ヲタ ◆13273myNAM :03/11/12 03:29 ID:LK1mvTCD
サポが少ないチームが上がってきてしまっても、
観客動員での利益はさほど見込めないから、
18チームにするよりも、サポが多い少数のチームで、
3クールにした方がいい気がするね。
111 :03/11/12 03:35 ID:BEq1i1CX
>>110
全体のパイの問題も考えないと。
仮に12チームにして平均観客動員が2,3割アップしたとしても
全体のパイは縮小する。
平均観客動員が倍になるとか見込めるならいいけどさ。
112U-名無しさん:03/11/12 03:35 ID:ZYS21Q1R
>109 「出発点」って言葉を使ったけど
 あくまで「今回の話の出発点」という意味でしか使ってないのですよ。
 つまり18チーム化の「口実」とか「大義名分」って表現の方が適切でしたな。

 口実にすぎないといっても現実になるまではそれを守らないと非難を受けるわけで
 その口実が嘘にならない範囲でのみ行動するでしょうから。

 誤解を与える表現でしたな。スンマソ。
113 :03/11/12 03:41 ID:8cFEo3d7
J1 18チーム制への移行にともない天皇杯の方式を考える

1回戦 64チーム 都道府県代表47+J2 11チーム+JFL3+大学2+2種1 
2回戦 36チーム J1前期下位4チーム+1回戦かちあがり32チーム
3回戦 32チーム J1前期上位14チーム+2回戦勝ちあがり18チーム

出場82チーム(J1 18、J2 11、JFL3、大学2、2種1、都道府県代表47)

ただ1stの下位4チームが2nd優勝してCSに出場するとなると2回戦の日程になやむ。
CSの間の水曜日にいれてサブメンバーで戦うかw

114 :03/11/12 03:41 ID:HPTO0c3V
とりあえず、Jリーグ自体が存続してくれれば、俺はどうでもいいや
115U-名無しさん:03/11/12 03:42 ID:XqXiEDz3
J1は16でも18でも構わん。
試合数を取るかレベルを取るか。どちらも大差ないし。
でもJ2は16クラブでの3回戦制を強くキボンヌ。
経営的にも選手育成の面でもこれくらいがベストだろ。
多すぎるとタレの問題もあるし、モチベーションや目的の差が開きすぎる。
「J2が16になって、まだJ入りを希望するクラブがある」
なんて状態になるにはあと4年近く掛かるだろう。
その頃にはJ3新設又はJFLの再編がされてるだろうから、
その時に下部リーグとの入れ替えをすればいい。
116 :03/11/12 03:48 ID:aVFZDmoL
J2の4回戦制は面白いからこのままで
つーことは11〜12チームじゃなきゃ無理なんで
J3を作らなきゃ駄目だな
117U-名無しさん:03/11/12 03:49 ID:ZYS21Q1R
どっちみち今から検討してるんだから

来シーズンの開始前には、
J1からJ2への降格数(0〜2)やJ2からJ1への昇格数(2〜4)は
確定させてしまうつもりだとは思うんだけどね。

シーズン開始後のハプニングは、ハプニングとして別途処理を考える
(JFLからの昇格が消滅してもJの昇格・降格は強行する等)んでない?
118  :03/11/12 03:53 ID:twzFPytK
18チームでいいじゃん
試合も4試合も増えるからいい事ばっかし
119今朝のニッカン ◆PRDpD1Wlnw :03/11/12 04:00 ID:k7OPE8+4
【J1検討18チーム〜05年にも】
J1が、05年から18チームに増える可能性が出てきた。
Jリーグの鈴木昌チェアマン(67)が11日、明らかにしたもので
現行の16チームから2チーム増となる。04年末にJFLからJ2に昇格するのが
1チームだけの場合でも、実現の見込みはあるという。

Jリーグはこれまで、J1を欧州主要リーグ並の18チームに増やすのは
まずJ2が現行の12から14に増えてからとしてきた。
しかし、J2が13に増えると定着している4回戦制では
試合数が多くなりすぎることなどから
JFLから1チームが昇格すればJ2を11に減らし
J1を18とする案の検討に入った。

Jリーグは93年に10チームでスタート。
年々チームが増え、98年には18で開催した。
99年に2部(J2)を創設してからは、J1を16チームで固定していた。
Jクラブは現在、J1とJ2合わせて28あるが
JFLや各地域リーグにも加盟を目指すチームがある。
120 :03/11/12 04:02 ID:iUBSF6e1
>>117
ハゲドーだな

で、J1,J2で昇降格に絡むチームのことを考えれば、

> JFLからの昇格が消滅してもJの昇格・降格は強行

多分こうなる(大塚が昇格失敗でもとりあえずJ1は18チーム化)と思う。

さらに言うと、来年だけ無条件でJ1残留(降格なし)というのもアレなので、
最低でもJ1最下位は入れ替え戦、くらいのことはやりそうだが。



121 :03/11/12 04:06 ID:TZTaY8VD
無理やり昇格させると、また連敗記録が作られるな。
122U-名無しさん:03/11/12 04:41 ID:aulY7+vp
J1の16位自動降格
J1の15位は入れ替え戦(H&A)

J2の1〜3位は自動昇格
J2の4位は入れ替え戦(H&A)


間違いなくこれ


>>115
H&Aの概念がある限り、奇数対決数はありえない
123 :03/11/12 04:48 ID:TBiiHH9j
>現在の3人枠だと外国人が故障や出停のときに、かわりに日本人を使うかC契約の10代の外国人を使うしかない

だったら日本人使おうよw 出場待ちの外国人なんて持っててどうする。長期故障したら契約解除して新しいの呼べばいいし
正直、外国人枠は変わることはないと思うよ。経営負担も考えて今の形に落ち着いたわけだし
124_:03/11/12 04:49 ID:wd0p03ah

J1:1ステージ制 12(10)チーム×4
  CSはリーグとナビスコの勝者で(ナビスコの価値もあがるし)
J2:16(18)チーム×2
   これに加えてJ2オンリー(又はJ1を除いた)のカップ戦

日本とは比較できないけどストイコビッチの国セルビアモンテネグロは
トップリーグのチーム数減らしてレベルを維持したらしい。 
理由は選手の他リーグへの流出や資金…だったと思う。詳しい人詳細キボン
125U-名無しさん:03/11/12 05:18 ID:gAHapJ3v
>>122
>H&Aの概念がある限り、奇数対決数はありえない
H&Aの概念て何よ?
126 :03/11/12 05:32 ID:mhLbAkFz
>>125
俺は>>122じゃないけど、
奇数対決数だと、同一カードにおけるホームとアウェイの対戦数が異なってしまい、
ホームゲームが多い方が有利になってしまうから、
同一カードにおけるホームとアウェイの対戦数を同じにするってことじゃないかね。
127U-名無しさん:03/11/12 05:37 ID:1UEcAvi+
J1を18にしたらJ2は・・・・。

J1増やす前にJ2整備して1ステージ制・・・・
128__:03/11/12 05:40 ID:vEX947tI
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ!2ゲットォオオオオオオ
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ウ  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   オ  \
     /     | :   オ  \
    /       .
           | .   オ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
129 :03/11/12 05:43 ID:BMp3zxtI
これからも勘違い被害が相当出てくるだろうから、こういうのは早めに叩かないと。

>>88
>先月JFL大塚製薬がJ2昇格申請をしたから

おまえは、KKか?脳内妄想を事実のように語るな、ボケ!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  徳 島 は、 ま だ J リ ー グ 加 盟 申 請 を し て い ま せ ん。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
130 :03/11/12 05:45 ID:iUBSF6e1
>>127
今回はJ2(というか新規J参入チーム)の枠を空けるために
先行してJ1を増やす、ということなのだが。
131U-名無しさん:03/11/12 05:48 ID:gAHapJ3v
>>126
いや、偶数回戦制が望ましい事も有利不利の問題も十分理解してるつもり。
聞きたかったのは「概念」の部分。
そんな言葉聞いた事ないし、公式サイトにも載ってないじゃん。
132_:03/11/12 06:07 ID:nylcd5jU
05年J1が2チーム増える
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031111_40.htm

>Jリーグでは、05年からチーム数の増加に加え、現行の2ステージ制から1シーズン制への移行や、
>欧州のリーグ戦に合わせて開幕時期を現在の春先から9月にすることも検討している。

チーム数増加と1シーズン制移行は同時になる?
133 :03/11/12 06:19 ID:KJ6mFwFZ
>>129
KKの名前を出してもここじゃ知らない奴も多そうだ
134 :03/11/12 06:26 ID:iUBSF6e1
>>132
> チーム数増加と1シーズン制移行は同時になる?

確かCSのスポンサー、サントリーとの契約は2004年までだよね?
だったらあり得るんじゃない?
13591:03/11/12 06:26 ID:CT10Hew0
>>129
やっぱり。やっと知事が本格的に動き出したという記事を見たばっかり
だったから、おかしいなあと思った。
136 :03/11/12 06:27 ID:QMQIzYRF
>>132
また色んなスレで議論が起きそうな記事だな。
137U-名無しさん:03/11/12 06:39 ID:L0tSDm3S
KK=JFLの定番サイト『週間JFLニュース』の有名昇格厨。
香具師の自分勝手な迷惑行為はサイトを訪問すればあちこちに散見される。
http://www.jflnews.com/

最近の迷惑行為は、掲示板の↓

大塚FCvs佐川印刷SC 投稿者:KK 投稿日:2003/11/08(Sat) 16:39 No.1276
�大塚FC 3−0 佐川印刷SC
http://www.tokushima12.com/cgi-bin/vortis.cgi

Re: 大塚FCvs佐川印刷... B - 2003/11/08(Sat) 18:25 No.1278
�あんた自分でスレたてたんだから
最後まで責任もって書き込めよ!!
大塚6−0印刷

--------------------------------------------
あれ?「おまえのやっているのは単なるコピペだろ(゚Д゚,,)ゴルァ!! 」って主旨のレスが
削除されてんな。
138 :03/11/12 07:29 ID:/lGpe2E2
>>137
「某JFL総合サイトで暴れてる昇格厨」でいいだろ。
正直言ってKKに粘着するレスも邪魔でウザイ。
139 :03/11/12 07:55 ID:O/8hrCI8
ジーコが監督なら、まず日本代表が20人くらい海外にいって、
それだけで代表組めるようになったら、Jリーグは代表強化の目的から解放されるので
J1   10 (4順)
J2   20 (2順)

これで十分だろ
140 :03/11/12 07:59 ID:83aHF+4L
J2を23チーム・2回戦方式にすればいいんだよ!
141U-名無しさん:03/11/12 08:09 ID:dL1YP1kU
>>140
J1は、6チーム6回戦制ですか?
142U-名無しさん:03/11/12 08:13 ID:emNYMCw6
結局、J1の18チーム案はあくまでJ2が13〜14になるのを避けるための
暫定的措置であって、J事務局としてはJ1のレベル的にも
天皇杯の組み合わせ的にもJ1は16チームが本来の姿だと思っているだろうし、
J1・J2合わせて31チーム以上になれば速やかに本来の形に戻すだろう。
で、J2が15チーム以上になれば2回戦制にしてナビスコ杯にも
J2を再参加させるようにするだろうし、天皇杯や他の諸々の試合、
さらには代表戦を含めるとこのようなスケジュールでも限界に近いように思うが。
143U-名無しさん:03/11/12 08:28 ID:eQTaj2JO
>>142
いや、他の国のようにトップリーグは18チームにまでしたいというのが希望。

天皇杯にあわせて16という縛りじゃなくて2回戦制で30試合よりは34試合にしたい
と思っているようだ。
144142:03/11/12 08:34 ID:emNYMCw6
>>143
その希望ってJ事務局がホントに言っている話なのか?

実際問題として、そう簡単に天皇杯の縛りを無視もできないし、
レベルの問題も無視できないと思うが。

で、試合数に関してはそれこそナビスコ杯のレギュレーション変更で
調整するしかないように思うが。
145U-名無しさん:03/11/12 08:54 ID:YMDcN5/R
16チームに戻ると考えるほうが不自然だと思うけど・・・
何で暫定処置なんぞしなきゃいけないのかわからん

J1の試合数を確保して経営を楽にさせるものというのが
解りやすい考えかただし重要な案件だと思う

だからこれからもずっと18でやるよ
146142:03/11/12 09:05 ID:emNYMCw6
>>145
J1の試合数だけを重視するわけにもいかんだろうよ。
ナビスコ杯もよほど過密日程にならん限りは行い続けないといけないし、
試合数も現行よりも増えることはあっても減ることは有り得ない。
そうなれば、全体の試合数との兼ね合いを考えると、いずれ
30+ナビスコ杯とせざるを得なくなるのは必至と思うが。

勿論、ナビスコ杯の集客を如何に増やすかを考えた上でやるだろうけど。
147 :03/11/12 09:12 ID:8qqL5B0X
天皇杯の組み合わせに与える影響まで考えてたらきりが無い
昨年か一昨年のコッパ・イタリアで同じセリエA所属チームでも
Bから昇格したばかりのチームは予備戦だか予選リーグみたいなのを戦ってたはず
148 :03/11/12 09:18 ID:8OthIb9k
天皇杯はJ発足以前からあるし、J発足以降クラブの数は増え続けている。
天皇杯3回戦から登場するJ1クラブなんてのは、長い天皇杯の歴史の中で、ほんの4,5年でしょ。
天皇杯の縛りなんてものは、元から存在しないと思うが。
149:03/11/12 09:20 ID:6LEpByTl
所詮菓子杯では観客呼べないのは自明の理
やはりリーグ戦を増やして経営を安定化させるのが現実的
150  :03/11/12 09:20 ID:02iAs0gl
>>144
チーム数に関しては悩んでたみたいだけどね>「サッカー批評」での椅子男

ただ、とにかく現行では試合数が少ないから経営的に楽な計算が出来ないとは言ってる。
14チーム・H&A2回戦×2ステージで計52試合なら経営的にかなり楽だけど、
これだとAFCや代表のスケジュールが絡んでくるから現実的に無理だとも言ってる。

結局チームを増やす事で試合数も増やす方に動いたんだろうね。
151 :03/11/12 09:21 ID:ZsvevU+H
★ナビスコ杯は一発勝負へ


Jリーグ・鈴木昌チェアマンは11日、来年のナビスコ杯決
勝トーナメント全試合で、1試合のみで勝敗を決める方式を
採用する意向を明かした。五輪、W杯予選の日程を考慮した
もの。今年までは決勝のみ1試合で、他はホーム&アウエー
で行われた。
152U-名無しさん:03/11/12 09:44 ID:YMDcN5/R
また18から16に減らすのは各クラブからも反発あるだろうし
無理にそんな事決行するなんてことは考えにくい
だったら16のままで続けたほうがよっぽど問題がないよ

J1はとりあえず18でリーグの形を安定させておいて
J2以下をその状況に応じて流動的にしようということだろう
153 :03/11/12 10:21 ID:KpsVi4CG
沖縄、鹿児島、熊本、北九州、岡山、愛媛、徳島、静岡、草津、

とりあえず、公式にJを公言したクラブがこれだけあるから
J2は10年後には20くらいまでには増える事を想定しての今回のJ1、18クラブ制度なんだろうよ。


あとは、来年の降格、昇格をどうするかだな。
降格がないと萎えるから、2クラブ降格&4クラブ昇格で
J2で中途半端な強さのクラブ、福岡とか川崎、大宮あたりが(゚д゚)ウマーとなるのだろう。
154:03/11/12 10:26 ID:aCe7KQu4
        ∧札∧  
       ミミ ゚∀゚ミ、/
155 :03/11/12 10:31 ID:KpsVi4CG

あーこういう竅った見方も出来るな。
急速に弱体化が進む鹿島をJ2に降格させないためJ1を突然増やすことにした。


万が一、J2降格したら鹿島なんて鳥栖以下の資金力になりかねないからなあ。
156 :03/11/12 10:43 ID:xde1O6Sg
鳥栖の悪口言うな
157 :03/11/12 10:50 ID:YMt65zss
これってやっぱり逆ピラミッド型ってこと?
158 :03/11/12 10:56 ID:RBH9VSYl
>>155
フランスリーグが増やした時マルセイユを救済するためだろ
っていわれたのと同じか
159U-名無しさん:03/11/12 11:21 ID:vtbdHgyt

>>153
J2 4回戦を維持するためJ1だけ増えていくかも。
J1 22チーム J2 16 とか
160 :03/11/12 11:42 ID:cCWWkGDm
鈴木チェアマン曰く、18チーム構想の背景は新潟だとよ。。
161U-名無しさん:03/11/12 11:45 ID:95Bk5NzX
>>160
背景って何だよw
162U-名無しさん:03/11/12 11:56 ID:EtJbcekJ
>>160-161
要はこれだろ?
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031111_40.htm

あれは地域密着度の高い新潟だからこそ成功しているんであって、どのチームにも
当てはまるわけじゃないこと位、椅子男も解って然るべきだろうし、
記者も誤解を受けないような書き方を心がけるべきもんだがな。
163U-名無しさん:03/11/12 12:03 ID:yEDVdce3
試合数を増やすのは、観客収入はもちろんだが、露出頻度増大による
スポンサー収入や放送権料が増えるのも目的にあると思う。
164 :03/11/12 12:04 ID:Erbnar1j
川崎市中原区民の椅子男が等々力で鹿島の試合を見たいから、18チームに増やすことにしますた。
165 :03/11/12 12:31 ID:Erbnar1j
あげ。
166 :03/11/12 12:36 ID:XE62qrj6
ちょっとまて!!

昇格が3,4チームだとしたら、ノブリンポジションはどうなるの?
167 :03/11/12 12:43 ID:/kPzT1TT
それなら、道産子も当確だよな >Jワン
168 :03/11/12 12:48 ID:mxRzohDT
なびすこにJ2も参戦して、なびすこで昇格降格1枠。
リーグ戦で昇格降格2枠にしてほしー。
169 :03/11/12 12:54 ID:zQq8oYhS
>>162
放置とはいえ今回はカギかっこつきの発言が多い。
思いこみだけで書いた記事ではないなこれは。
「05年をメドにチーム数を増やしたい」
「試合を増やさないことには収入は増えない」
「スポンサーさんとの契約が変わる年ですから」
「J2も増やせれば増やしたい」

チーム数やら1シーズン制やら、秋春制やらって、ネクスト10でさんざん話してなかったのかよ?
ネクスト10自体報告とか公表されてないまま消えたよな。
170U-名無しさん:03/11/12 13:04 ID:EtJbcekJ
>>169
ていうか、今回の問題もともかく、秋春制&1シーズン制に移行なんていうのを
あたかも既定路線であるかのように書いている時点で記者としてダメダメだと思うが。
171 :03/11/12 13:07 ID:s3+HZUNm
ハァ?
既定路線ていうか、それら全てが内部で真剣に検討されてる項目なんだろ。
結構なことじゃんか。
172  :03/11/12 13:09 ID:02iAs0gl
>>170
だな。
秋春制なんて問題山積だし椅子男自身が秋春制に否定的なのに・・・・・
173U-名無しさん:03/11/12 13:19 ID:EtJbcekJ
>>171
だからよ、内部での検討事項に留まっている内容を、誤解を招きかねないような
不用意な書き方をすること自体が論外だろうが。

漏れ的にはそもそも、秋春制などを未だに検討事項にしていること自体が
如何なものかと思うが。
174 :03/11/12 13:41 ID:ezdW5LMB
かりゆしとかザスパ、愛媛FCなんかはわかるが
鹿児島、熊本、北九州、岡山、静岡のJ希望チームって何?
ヴォルカ鹿児島にランザ熊本、静岡FCとかいうのがあったか?
鳥取とか栃木、宮崎はJ志望じゃなかったっけ?
J1もいいがJ2、J3増加も早く!
徳島って名前大塚のままじゃないよな? 愛称とかあんのか?
175 :03/11/12 13:42 ID:HPTO0c3V
椅子男って鈴木チェアマンのことか・・・w
176                     :03/11/12 13:44 ID:oqM/XZ+5
18チ−ムだった98年の対戦表見たら6点差、5点差
というとんでもないスコアの差が何試合かあった。
そのときに比べたら上位と下位との差が縮まったけど
18チ−ムにしたら、仙台のようなベテランばっかり集めた
年金チ−ムとか出てきそうだし、優勝争いにも絡まない、ましては
降格争いにも絡まない、宙ぶらりんのチ−ムが増えて今まで以上に
モチが下がるチ−ムがでてくるんじゃないの。

177U-名無しさん:03/11/12 13:48 ID:Qv8DJZ1R
降格チームを増やすことが望ましいのかも
178 :03/11/12 13:48 ID:iBKxM4aG
>>155
×竅った
○穿った
179 :03/11/12 14:00 ID:02iAs0gl
>>176
入れ替え枠が4ならそんなにダレないかもよ
まぁ現実的には自動3もしくは自動2+1って形なんだろうけど
180U-名無しさん:03/11/12 14:08 ID:0ozTV/+l
1部 プレミアJ 9チーム 4回戦制 降格5チーム(5位チームのみプレーオフ)
2部 J1 20チーム 2回戦制 
181 :03/11/12 14:28 ID:zQq8oYhS
>>176
確かに現状でも中位のモチベーションをあげる対策を講じてから18チームに
すべき。
182U-名無しさん:03/11/12 14:45 ID:9LdW3TGD
年間上位5チームがACLに参加とかなら、モチベ上がりそうなのだが。
183 :03/11/12 14:48 ID:jVStZRXU
>>182
まずACLが盛り上がらん事には…
中東のオイルマネーに期待か
184U-名無しさん:03/11/12 14:50 ID:BB2L+SeN
賞金の額を上げるだけじゃだめかな。
185 :03/11/12 14:55 ID:cOMJHE88
企業クラブから市民クラブに以降するさいの簡素な条件を列挙して
186 :03/11/12 15:03 ID:i9CixKFZ
J1・16チームを前年年間順位から4ブロックに分割。
A:1位,8位,9位,J2・2位
B:2位,7位,10位,J2・1位
C:3位,6位,11位,14位
D:4位,5位,12位,13位

ブロック内はH&Aの4回総当り(12試合)ブロック外は2回総当り(24試合)。
合計36試合で各ブロック1位4チームが決勝トーナメント進出、
勝ち点が並んでたらブロック内対戦の勝ち点重視。

最下位4チームの内、最も成績の悪い1チームは自動降格。
残り3チームで2回戦総当りをし、降格1チームを決定。

と、こんな妄想を考えてみた。・・・仕事しよ。
187 :03/11/12 15:10 ID:L4H49dPq
>>174
ランザじゃなくてアルエット熊本の方

188 :03/11/12 15:11 ID:jVStZRXU
てか日本はアジアやめてEU入れ
18970:03/11/12 15:42 ID:MTKL0ecP
>>72
それは誉めてくれてるの?
7月中に夏休みの宿題を終わらせるほど
かなり優秀で真面目ってことですか?
190U-名無しさん:03/11/12 16:02 ID:Gl2jKH4A
>>189
>>72は宿題が溜まってて今大忙しなんだと
191 :03/11/12 16:15 ID:KpsVi4CG
>>174
せっかくサカ板に来てるんだから色々と調べてみたら?
192U-名無しさん:03/11/12 16:18 ID:1UEcAvi+
何かJ2が一気にシュンとしそうだ・・・・。

J1増やす前にJ2活性化しろよ。J1を1ステージ制はもっと早くすべきだった。
193U-名無しさん:03/11/12 16:22 ID:lGLGqF8r
2005年は大塚のJ参入とスポンサーによる2ステージ制の縛りがなくなる
変革するには良い時期だ

気になるのはJ1を18チームの1シーズン制にしたら、今まで以上に中位チームがダレないか心配
中位のチームにもなんかご褒美欲しいよな、ナビスコのシード権じゃやる気でねえかなw
194 :03/11/12 16:26 ID:y5/FHUEl
>>176
それ考えると今年のJ1後期は最高の展開なんだな
宙ぶらりんがほぼないだろ(セレッソ辺りか?)

まあレベルが低いって気もするが

あと今年も
大分8−0京都
新潟7−1横浜FC
などあったけどね

横浜FCっていつになったらJ1上がるんだ?
195 :03/11/12 16:30 ID:8qqL5B0X
>>194
横浜FCが出来たときは
「最短であと何年でJ1に・・・」
みたいな論調だったけどね

欧州移籍への腰掛のつもりが
いつのまにかどっぷり日本に馴染んじゃってるアン・ジョンファンみたいだな
196 :03/11/12 16:31 ID:y5/FHUEl
>>194
ミス
大分8−0神戸だね
あと磐田にも
磐田7−2V東京
磐田5−0京都
と2試合連続大勝という時期があった

川崎7−1鳥栖
は当然か
197 :03/11/12 16:46 ID:3+avHAIG
>>162
>チーム数を増やす方法は決まっていない。ただ、内部では04年のJ2で自動的に
>J1に昇格する上位2チームに続いてスタジアムの整備などJ1昇格条件を満たす
>2チームを自動的にJ1へ加入させることなどを検討している。
198 :03/11/12 16:47 ID:y5/FHUEl
Jリーグ活性化のために全国で地域密着のチームが増えてほしいと願っているようだが
実情はこんなもん↓

都道府県で見ると
J1年間順位
1神奈川 関東1
2静岡  東海1
3千葉  関東2
4埼玉  関東3
5東京  関東4
6愛知  東海2
7茨城  関東5
8東京  関東6
9千葉  関東7
10大阪  関西1
11大阪  関西2
12静岡  東海3
13兵庫  関西3
14大分  九州1
15京都  関西4
16宮城  東北1
199 :03/11/12 16:48 ID:y5/FHUEl
J2
1新潟  甲信越1
2広島  中国1
3神奈川 関東8
4山梨  甲信越2
5福岡  九州2
6埼玉  関東9
7茨城  関東10
8山形  東北2
9北海道 北海道1
10神奈川 関東11
11神奈川 関東12
12佐賀  九州3

将来J2が関東2東海1中国2四国2九州5
辺りか?
地方が多くていいことだ
200 :03/11/12 17:08 ID:3+avHAIG
>J1に昇格する上位2チームに続いてスタジアムの整備などJ1昇格条件を満たす
>2チームを自動的にJ1へ加入させることなどを検討している。

来年はJ2上位4チームにJ1昇格のチャンス?
J1昇格条件が満たしてなければJ2成績5位以下でもJ1昇格がありうる?
201U-名無しさん:03/11/12 17:09 ID:4OIr8Ukt
10チーム降格12チーム昇格キボンヌ
J1がマンネリ化してきたからシャッフルしよう
202 :03/11/12 17:11 ID:y5/FHUEl
同じ都道府県内に2チーム以上ある所が上位を独占

まあ人口多いからそうなるんだろうけど

都道府県に1チームのみは
J1
6愛知 名古屋
13兵庫 神戸
14大分 大分
15京都 京都
16宮城 仙台
J2
1、2、4、5、8、9、12位のチーム
なんかスレ違いな気がしてきたが

これから地域密着のチームが増えてきそうだし、J118チームを反対し、J1 10チームになんてしたら、本当に関東東海リーグになり、
交通は便利かもしれないが、全国でしらけられてしまいそうな気がします。
自分は関東なのでなおさらそれが心配なのです。
18チーム制はいいことだと思います。
203 :03/11/12 17:12 ID:jBeueJRW
正直、チーム数が増えてもいいけど、
きちんと試合を裁ける審判の数は充分増えてるのかな?
最近totoの予想してても審判に試合をぶっ壊されて
力が抜けてしまったんだが・・・・。
204 :03/11/12 17:14 ID:zQq8oYhS
205U-名無しさん:03/11/12 17:14 ID:4OIr8Ukt
とりあえず、18チームに増やすのもいいけど、J1の下から3番目とJ2の上から3番目の入れ替え戦を実施しろよ。
206 :03/11/12 17:15 ID:bpAiHGAG
>>193
シード権っていうかナビスコをJ全チーム参加からJ1上位8チームの総当りにでも移行すれば
参加権のほしい中位チームのモチベーション維持もできるし
18チームになるとサッカーの質が下がる厨も満足できそう。とふと思った。
207 :03/11/12 17:17 ID:y5/FHUEl
>>204
★新潟は来週にも昇格承認

15日の福岡戦で勝てばJ1昇格枠の2位以上が確定するJ2新潟は、18日のJ理事会で昇格を承認される見通しとなった。
すでにJ側は施設などの昇格要件を確認済み。

なんかこの言葉ドキッとするな
208 :03/11/12 17:24 ID:BEq1i1CX
>>197
J1昇格基準を満たしてないチームってどこよ?
甲府、山形、水戸ぐらい?
鳥栖、横浜FCは一応満たしてそうだ。
209U-名無しさん:03/11/12 17:31 ID:j9ZqIYMA
もう福岡は買いません。
210U-名無しさん:03/11/12 17:32 ID:TcxIEqEW
>203
禿げ同
チームが増える=試合が増える=糞審判も増える
こうならない様にする為には、J2は全部平日開催、、、無理だろな。
211U-名無しさん:03/11/12 17:48 ID:+Rll6JFK
>>172 173
なんだ、そうだったのか。w
>170は秋春制も検討されてる部分への抵抗勢力だったのかwww
212U-名無しさん:03/11/12 17:52 ID:l5MZdXd6
>>211
意味解らん
213U-名無しさん:03/11/12 18:05 ID:7kkd4MVO
11チームのJ2なんてカスばっかじゃないか。
214 :03/11/12 18:11 ID:8cFEo3d7
>193

>ナビスコのシード権じゃやる気でねえかなw
ナビスコのシード権をもらうより予選リーグホーム開催で収益をあげたい。

>195
横浜FC J1昇格よりチーム消滅(または下部リーグ降格)
のほうがさきにくるとおもう。

>206
>J1上位8チームの総当り
ACL出場チームは予選リーグは免除しないと無理。
215 :03/11/12 18:15 ID:8OthIb9k
1位2位がACL
3位天皇杯がA3

ナビスコ杯予選とACLグループリーグ・A3を同じ日にやればいい。
A3のレギュレーションを変えないとダメだけど・・
216U-名無しさん :03/11/12 18:19 ID:JjTTn+N7
チーム数を増やす方法は決まっていない。ただ、内部では04年のJ2で
自動的にJ1に昇格する上位2チームに続いてスタジアムの整備など
J1昇格条件を満たす2チームを自動的にJ1へ加入させることなどを検討している。
さらに1シーズン制の導入や、欧州に合わせる9月開幕を内部で本格的に検討しており、
発足13年目を迎える05年から大きくJリーグが変わることは確実だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031111_40.htm

18チ−ム制だけを考えてるわけじゃないようだね
217170:03/11/12 18:32 ID:EtJbcekJ
>>211
別に秋春制だけに限らず、協会の情報管理のマズさと
記者の記事の書き方の不用意さを責めている訳ですが何か?

>>203
数だけは何とか増やすだろうが、ぶっちゃけ、質は充分とは言えないのは明らか。
それこそ、大きなレベル格差・糞審判・中位チームのモチベーション低下などで
糞試合が急増し、かなり前のレスにあったような、J2のチーム数が増えてきたら
J1を16チームに戻せという声が高まりそうな悪寒。
218_:03/11/12 18:39 ID:hWGflCCh
えー今から俺が天才的な意見を言います。おまいら聞いてください。
J.LEAGUEを3部制にします。
1部2部3部とも16チームで構成します。
各都道府県に1チーム制にします。47チームになりました。
では、+1チームはどうするでしょう?

そこんとこを皆様に考えていただきたい!
219 :03/11/12 18:40 ID:Wf/xQ1I8
>>153
九州だけなぜこんなに多いのか。
既に3県にあるのに
220 :03/11/12 18:48 ID:ZsvevU+H
>218
ジャニーズ枠
221U-名無しさん:03/11/12 18:52 ID:ivKwzWA9
>>218
ざいに(ry
222 :03/11/12 19:08 ID:38Gx2et1
21世紀枠
223 :03/11/12 19:09 ID:zOwaIwVF
フリューゲ(ry
224 :03/11/12 19:24 ID:8cFEo3d7
>216
J2の「3位以下のJ1昇格」を昇格条件で決めるのはよくないな。
J1はクラブ数は足りているわけで。
3,4位自動昇格または入替戦 のほうがまだまし。

JFL→J2 への昇格や
飛び級での地域決勝参加は J2のクラブ数が満たすまでは容認できる。
225 :03/11/12 19:26 ID:VtOL9Ta+
もし4チーム昇格にして、来年甲府や山形が中途半端に上がってきたらどうするんだろう?
226U-名無しさん:03/11/12 19:30 ID:qwtFtP4D
2005年
J1(18チーム)
新潟 浦和 鹿島 FC東京 V東京 横浜FM 市原 磐田
清水 名古屋 柏 広島 G大阪 大分
(04昇格)川崎F 福岡
(特別枠)札幌 仙台

J2(12チーム)
山形 水戸 大宮 横浜FC 湘南 甲府 京都 鳥栖
(04降格)神戸 C大阪
(新規)徳島 かりゆし


・・・J2ショボイ
227 :03/11/12 20:13 ID:O/8hrCI8
2005年
J1(18チーム)
新潟 浦和 鹿島 FC東京 V東京 横浜FM 市原 磐田
清水 名古屋 柏 広島 G大阪 大分
(04昇格)川崎F 札幌
(特別枠)大宮 仙台

J2(12チーム)
山形 水戸 浦和 横浜FC 湘南 甲府 京都 鳥栖
(04降格)神戸 C大阪
(新規)徳島 かりゆし
228U-名無しさん:03/11/12 21:04 ID:SBMulPoG
J1が18チームならビリから3番目まで自動降格、15位は入れ替え戦。
J2上位2チーム児童昇格。3,4位入れ替え戦。
J1の15位、J2の3,4位で巴戦、上位2チームがJ1に。順位が同じ場合、レギュラーシーズン上位に優先権。
229_:03/11/12 21:57 ID:ijBQ54BN
韓国と合同でリーグ作ろうぜ
230U-名無しさん:03/11/12 21:58 ID:/vUR2xJh
プレーオフと違い,降格のための入れ替え戦は,
日本独自の強者を守るためのシステムと聞いたことがあるが,本当か?

たしかに,中央集権的な国家では地方がのし上がってくるとおもしろくないから,
入れ替え戦なんてへんなものを導入して,「うちらだけぇ〜」みたいな,
おかしな仲間意識を作ろうとしたのかな?

とりあえず入れ替え戦は反対派です。
素直に下位チームと上位チームで入れ替えをして欲しい。
ただし,初年度はうまい方法を考え欲しいな。
J1 1チーム↓ J2 3チーム↑が一番いいか?
231U-名無しさん:03/11/12 21:59 ID:7kkd4MVO
>>229
KJリーグにするか、JKリーグにするかでもめる。
232_:03/11/12 22:09 ID:b0A+VhBo
>>230
入れ替え戦が強者保護になるとはあんまり思えないが。
入れ替え戦やったって負けたら降格するわけだし。
保護したいのならアルゼンチンみたいに訳分かんないルール作って
徹底的に守った方が安全だと思うが。

まぁそれやると「○○氏ねゴルァ」の嵐になるだろうけど。
233 :03/11/12 22:09 ID:0XgQgaBX
>>1
Jリーグの仕組み云々だけでなく、
地域密着という見地からも、
まずはJ2を16チームに増やしてからの話だな
234 :03/11/12 22:11 ID:0XgQgaBX
この問題の本質は、Jリーグ優良顧客・仙台、新潟、札幌救済措置のような気がする
235.:03/11/12 22:13 ID:zQSN+W0r
>227
ダブルエントリー?
236_:03/11/12 22:16 ID:b0A+VhBo
>>234
仙台、新潟はともかく札幌は(ry
237 :03/11/12 22:27 ID:VHpoJyZh
>>227

そうか、浦和は2チーム作るのか。
福岡は解散か?それともKリーグ参戦か?
238 :03/11/12 22:41 ID:XDez6WqB
実はアビスパが浦和に移転って説もあるな。
239U-名無しさん:03/11/12 22:44 ID:K3k7du0X
>>238
それなら「アビスパさいたま」では
240U-名無しさん:03/11/12 23:06 ID:al/pbozm
つーかさ、05まで鳥栖は大丈夫なの?
241:03/11/12 23:15 ID:TEaUFWUm
目指せ勝ち点100!

つか、J2では可能なんだけど
それだけ獲ってみたところで何も出ない・・・

242U-名無しさん:03/11/12 23:17 ID:FkKsQQ84
歴史に名が残る。
243 :03/11/12 23:17 ID:U5NMEh9P
鳥栖の悪口いうな
244 :03/11/12 23:40 ID:8cFEo3d7
>230
でもJ2 3位だとJ1最下位より実力が上かというと疑問がある。
なんかJ1下位2チームとJ2上位2チームが自動入替で
J2 3位以下から経営面で2チームJ1推薦という
わけのわからんことが提案されているようだが。
245U-名無しさん:03/11/12 23:44 ID:GvMe960M
>>244
それだと、推薦に入りそうなのが、
・J2上3つのうち残留する1チーム
・今年降格する2チーム
・過去J1経験チーム(福岡、札幌、湘南?)
こんな感じかな。
246U-名無しさん:03/11/12 23:54 ID:VJyTdjU0
何か飛ばし杉の発言のような悪寒。
ただでさえ、04年の日程が決まらないのに、W杯最終予選が佳境に入る05シーズンからリーグ戦が増えるなんてどんなスケジュールになるんだ?
現実的には、06シーズンからJ1が18クラブで秋春の1シーズン制(W杯後の夏からスタート)、J2 or J3のアクションプランが実行されて下部リーグがスタート・・・が理想と思われ。
247U-名無しさん:03/11/12 23:58 ID:Zw36cEHM
いま>>246が正論逝った
248 :03/11/13 00:00 ID:xKhT+hGH
>>246
じゃあ予定通り大塚が昇格したら2005年のJ2はどうすんの?

J2は48試合制か? 変則3回戦の36試合?
249U-名無しさん:03/11/13 00:14 ID:3C+ND50L
いま247(漏れ)が反省してる。
理由は>248が説明した。
250246:03/11/13 00:31 ID:LsRkxY7J
>>248
理想は、05年にJ2第2次アクションプラン実行で、一気に4つぐらいあげて欲しいのだが。
J1が16、J2が16以上の2回戦H&A。
漏れも飛ばし杉だな。(ワラ
251U-名無しさん:03/11/13 00:33 ID:BO5bF2D+
>>246
05年は04年ほどきつくないよ。

05年はW杯最終予選6試合+αしかない。最悪コンフェデに出場できちゃっても2週間だし。
それに比べ04年シーズンは、W杯一次予選もあるしさらにアジアカップとアテネ五輪で計2ヶ月
空けなきゃ逝けないからスケジュールがきつくなってくる。

じゃあ4年後も同じか?っていうとそうじゃない。
アジアカップは次開催から開催年をW杯翌年に変更することが決まっているから
日程がきついのは04年で最後。
252:03/11/13 00:33 ID:boryYuhe
ただでさえトップリーグの方が多いなんてキモいのに
さらに増やすなんて脳味噌膿んでるんじゃない?




そう思わん?
253 :03/11/13 00:38 ID:bw+44y2A
別に思わないけど

F1の予備予選みたいなもんでしょ
254246:03/11/13 00:39 ID:LsRkxY7J
>>251 なるほど。
最終予選って、日程的に分散開催?集中開催?
確か、97年はJが10月上旬で終わってその後に最終予選だったような。

もし、集中開催同じだったらJの終了が早くなるのか?
もし、分散開催だったら、それはAマッチデーになれば海外からも戻って来るし、その前後に普通にJを開催するんだろうなぁ?
ただ、今の協会のことだから、最終予選の前に合宿とかを入れて、結局Jの日程が短くなりそうな気もするが。
255 :03/11/13 00:41 ID:xKhT+hGH
>>252
過渡期だからしょーがないな、としか思わんな、俺は。

過渡期なのに必要以上に形にこだわるほうがキモい。
256246:03/11/13 00:44 ID:LsRkxY7J
たびたびスマソ。
今回のJ1-18クラブって、何となく地方クラブのJ1枠保護って感じがするのは漏れだけか?
今年仮に、仙台と大分が降格して、川崎と新潟が昇格したら・・・
来年のJは
J1・・・鹿島、浦和、市原、柏、FC東京、東京V、川崎、横浜、新潟、清水、磐田、名古屋、京都、G大阪、C大阪、神戸
J2・・・札幌、仙台、山形、水戸、大宮、横浜F、湘南、甲府、広島、福岡、鳥栖、大分
さすがに、バランス悪いだろ?
あと2枠あれば、地方のクラブもJ1に入れるんじゃないか?
257 :03/11/13 00:46 ID:nhwqcyyy
あれだろ?
これってチェアマンだって、
J1を14か16にしておきたいけど、J2は上がってきた所含めて資金繰り厳しいとこばっかだから
試合数減らすわけには行かなくてこの案が出たんだろ?

で、読んでないけど、今の空気って、
どうせ海外厨、チーム数妄想厨、初心者、野球豚でグダグダのスレってパターンでしょ?
258 :03/11/13 00:47 ID:XB0oG+2W
>>257
そこまでひどくないからまず全部読め。
259U-名無しさん:03/11/13 00:51 ID:xiKNry7n
>>250
J2加盟の条件が原則2位以内になったんで、

来年徳島・愛媛+ザスパ・かりゆし・静岡・鹿児島の内の
決勝大会勝ち抜きの最大2チームで
最大4チームがJ2に加わる可能性も無いわけではない。
260 :03/11/13 00:52 ID:Oo2U8TJH
>254
W杯最終予選は分散開催(=Aマッチデー)

最終予選6試合(2月ー9月?)
予選3位プレーオフ2試合(10月?)
他大陸プレーオフ2試合(11月?)
の計10試合分を1年で消化しなければならないんで
1週間に2試合をこなす場合もある。
(1週間で日本と中東2試合だとかなり過酷だが)

たぶん水曜がAマッチデーのときは
前週の週末はJリーグを入れないで
合宿をいれると思う。

261 :03/11/13 00:53 ID:nhwqcyyy
今年愛媛が4位とかでもJ2上がっていいことになってたのはなんでなの?
262U-名無しさん:03/11/13 01:00 ID:osIsOuA+
商売人の鈴木チェアマンが考えそうな事だ
で、18クラブ制にしたら1シーズン制一気に
導入はないんだろうね...
263 :03/11/13 01:01 ID:xKhT+hGH
>>250
> 理想は、05年にJ2第2次アクションプラン実行で、一気に4つぐらいあげて欲しいのだが。

理想はその通りだが、それが出来そうにないから次善の策として
今回の話しが出てきたんだと思われ。

大塚(徳島)は05年にはJ2に上がれる可能性が高いが、
その時点では、ザスパ、かりゆし、静岡、鹿児島辺りは、
(アクションプラン発動しても)J2に上げてやっていける体制には
まだなってなさそうだからな。

>>261
もともと2位以内が絶対ではないから。
そこらへんは初期のJと同じで、椅子男次第の部分がある。
264U-名無しさん:03/11/13 01:02 ID:SL9jQ88n
>>256
いや〜そこまでは考えてないんじゃない
J1をバランスよくというより、Jリーグのクラブを地方にも増やしたいというのが第一じゃないかと

>>261
特例。前例は水戸
特に四国地方のチームがチェアマンとしては欲しいところだろうし
265U-名無しさん:03/11/13 01:03 ID:JKAwRpcd
J118にするのと同時に、J2に入れる条件緩和してやれよ。
そしたら、2,3チームは入れるんだろ?
266254:03/11/13 01:03 ID:LsRkxY7J
>>260
さんくす。
まぁ、Jのためにも早いとこ最終予選で本戦出場を決めてくれ!ってことだな。
267 :03/11/13 01:08 ID:xKhT+hGH
>>265
J2のスタジアムなんて、後々増設可能な敷地・設計にさえなってりゃ
もっと小規模でもいいと思うのは漏れだけか?

市原だってなんだかんだ言って、あのショボイ臨海で1万人に満たない状態で
そこそこうまくやってるわけで。
268 :03/11/13 01:11 ID:nhwqcyyy
>>263
>>264
サンクス

しかし参入条件はスタじゃなく、将来スタ拡張できるスポンサー出資額と
平均観客動員数で決めて欲しいな。
269250:03/11/13 01:13 ID:LsRkxY7J
>>263,265
今のJFLだと、05年に上がれても徳島・(愛媛)ぐらいだろうからなぁ・・・
そうすると、地域決勝で草津・静岡・沖縄・鹿児島の2つがJFLに上がってこないことには、「飛び級」じゃないとJ2はムリだし・・・。
かといってそれらの4クラブもスタジアムがないところ、行政の支援が弱いところ・・・1年じゃ解決しなそうだもんなぁ・・・。
270U-名無しさん:03/11/13 01:13 ID:KMaK/Ofx
俺、未だに福岡ブルックスだと思ってた・・・
271 :03/11/13 01:17 ID:YUNw0cFN
徳島のJ参入が確実になり、愛媛を煽るためにも
こうした事を明らかにしたんだろうけど、
選挙後すぐの事というのは、何かしらやりやすくなるような
事象があったのかな?
議員にうまく話を持っていきやすい、とかね。

考え過ぎか。
272U-名無しさん:03/11/13 01:20 ID:LsRkxY7J
何か大塚スレの雲行きが怪しいぞ。

http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1067535412/

煽りであることを祈りたいが。
273 :03/11/13 01:23 ID:NXE3N5Y5
てか静岡って今年JFL上がれなきゃ解散何だっけ…
274 :03/11/13 01:31 ID:lqzjCXr9
>>265
それじゃJ2が15チーム前後になっちゃうから駄目じゃん。
12の4回戦制を守りたいが、11チームで40試合なら妥協するって考えてるんでしょ?
275 :03/11/13 01:31 ID:0rPKMDZ6
そもそも徳島は本当に05年に参入できるんだろうか?
法人化や大塚以外のスポンサーの事とかあるし。
ここに限らずJ参入大本命と目されてるようだけど
再来年参入はちょっと厳しいんじゃないかな。
276 :03/11/13 01:39 ID:yKw8HXwp
J1 18チーム J2 12チーム

ここにさらに2チーム加入した場合
J1 18チーム J2 14チーム
ではJ2の4回戦が厳しいから

J1 16チーム J2 16チーム
にするのかな
4チーム降格させて
277 :03/11/13 01:45 ID:lqzjCXr9
>>276
だから、それじゃ同じ事っしょ
>J1 16チーム J2 16チーム
>にするのかな
278U-名無しさん:03/11/13 02:17 ID:cSZ+lEDE
2006年も日程が厳しいだろうから、その時にJ2も二回戦制にするんじゃないの?沖縄とか愛媛とか草津も入れて。
279 :03/11/13 02:34 ID:hVC16cKc
企業チームをJ2に参戦させちまえ。
280U-名無しさん:03/11/13 02:40 ID:QQqYFalY
徳島が今オフ〜来期JFL開幕の間に運営法人を
立ち上げられるとは思えん。
281 :03/11/13 03:00 ID:Hpr2MeMk
 04年の開催日程が未だにもめてるし、J2加入チームが増えるかどうかギリギ
リまでわからないんじゃないかと。とすると、

04年はこれまで通り開幕
・J1の15位と16位が自動降格
・J2の1位と2位が自動昇格

J2加入チームのメドがたった時点で以下のように変更
・J1は16位のみ自動降格
・J2の3位までが自動昇格
・J115位とJ24位が入れ替え戦

 ってのがよろしいかと。
 また05年以降も入れ替え戦はJ116位とJ23位とでやってもらいたい。なんと
言っても盛り上がるから。
282 :03/11/13 03:06 ID:Oo2U8TJH
>257
J2が1チームふえて13チームで4回戦だと48試合
になるから正直キツイ
J1に2チーム移動させて11チームで40試合にしよう
ということだよ。

>259
でも今年地域決勝に出場するチームが
再来年までにJ2参加要件を満たせられるとはおもえない。
入会金2000万円 年会費2000万円
プロ契約A選手5人以上 
1万人収容のスタジアム と ユースチーム

よくて徳島と愛媛の2チームがJ2昇格といったところだろう。

>273
静岡はあんまいい噂聞かんからぁ。
地域的にもJがすでにあるからなぁ。
283 :03/11/13 03:35 ID:mOo2KLzS
つか、来年のリーグ平日開催の方が大問題だと思うんだな。
椅子男芯で呉。
284 :03/11/13 03:40 ID:Oo2U8TJH
>283
平日開催はリーグの責任か???
代表のしわよせである意味チェアマンは被害者だろうよ。

五輪とアジアカップが同年に行われる上に
五輪予選が延期になって来年になったからでしょ。

おれは五輪予選とリーグ戦を重ねるくらいなら
平日開催のほうがいいけどね。
五輪代表選手抜きでリーグ戦を戦うのはやってられん。
285 :03/11/13 03:49 ID:mOo2KLzS
>>284
おれはA代表以外はリーグ優先だと思ってる。
まあ、この辺は多分に趣味の問題だろうな。
286 :03/11/13 03:54 ID:Oo2U8TJH
>285
観客動員を気にして平日開催をやめて
五輪代表抜きでリーグ戦をやって
J2降格したら本末転倒だよ。
かといって五輪予選をクラブのレギュラー抜きでやるのもいやだし。

まあAマッチデー以外の代表(五輪含む)が多いのは今年だけだろうから。
本来は五輪の前年に五輪予選やるわけだし、
次回からアジアカップは五輪の前年におこなうから
平日開催はなくなるだろう。

でも18チームということは確実に平日開催の可能性が高いわけだ。
12月中旬までリーグ戦をやって
1月にCSできないものか。
北のチームが優勝しはじめたらできないが。
287 :03/11/13 05:21 ID:BG4kRrYe
16チームでリーグ戦年間60試合やれってんだよ。
288 :03/11/13 09:40 ID:Smffl3ja
>>287
殺す気?
289 :03/11/13 11:24 ID:yyzNjJMc
J1もJ2も16チーム3回戦45試合が良いと思うんだけどなあ。
前年上位8チームが(´∀`)ほぉむ2(;´Д`)あぅぇー1に出来るとかすれば
中位集団にも最後までモチベーションが維持出来る。
290U-名無しさん:03/11/13 11:42 ID:SJmhmGwG
3回戦なんて一切ありえないから
上位優遇なんてものもってのほか
291U-名無しさん:03/11/13 12:03 ID:dQ9MptYa
1試合は中立地開催でって訳にはいかないか?
292U-名無しさん:03/11/13 12:12 ID:dQ9MptYa
みなさん、IDに茶が入りましたよ・・・
    . ∧_∧
     (´・ω・`)
    . (o旦o )
     `u―u'
293U-名無しさん:03/11/13 12:16 ID:O70vErzf
>>291
それ昔考えた。基本的に各チーム主催ゲームはホーム認定スタジアム(仮称)のみ
にして、地方開催禁止。これでホーム&アウェイで2回戦。

1回戦分はJリーグ主催で地方中立地域での開催。観客収入などはJリーグの管理費
を除いたものを、均等または順位により分配。

294U-名無しさん:03/11/13 12:31 ID:SJmhmGwG
中立地開催なんて負担増もいいとこ
地域密着もありゃしないし理念を考えれば全くありえない
今の中立地開催はJの営業の為に妥協してやってるだけ
これ以上拡大するなんて考えられない
295 :03/11/13 12:47 ID:Y/LsDRBQ
W杯>アジア杯>五輪>最終予選>W杯・・・と、一応毎年の住みわけはできそうだね
296 :03/11/13 15:04 ID:46NGcWhP
16チームで3回戦なら2回戦までは普通にH&A、3回戦は
前年度の上位8チームにホーム試合権8試合、下位8チームに7試合与えて、
上位から順にホーム試合権を行使する相手を指定できるって方法があるよな。
1位が他の上位を全部独占ホームだとちょっと問題がある気もするから
1〜4位、5〜8位、9〜12位、13〜16位の各グループから
2チームずつを選定とか。
297U-名無しさん:03/11/13 15:12 ID:JuHQMuw0
ねえよそんなもん
何でワザワザややこしいほうへ
変えようとするのか意味解らん
298U-名無しさん:03/11/13 15:26 ID:Gb5WbeEH
3回戦厨はもういいよ
299296:03/11/13 15:27 ID:46NGcWhP
>>296
後で考えてみたらおかしかったので下半分はなしで。

>>297
別にファンがそんな細かいところを理解する必要はないでしょ。
上位8位以内だとホームで1試合増えるぐらいわかっていれば。
ただできるだけ公平に3回戦の組合せができればそれでいい。

ま、単純に上位8チームがホーム8試合権でもいいか…
300296:03/11/13 15:35 ID:46NGcWhP
ちなみに別に俺は3回戦肯定派ってわけじゃないんで。
3回戦是非とは別にもし3回戦ならどんなのがいいかと思っただけだから。
最初から3回戦全否定で思考停止もやだしね。
301U-名無しさん:03/11/13 15:39 ID:JuHQMuw0
だったらもっと現実的な案を思いついてから書いてくれ
頼む
302U-名無しさん:03/11/13 15:47 ID:Gb5WbeEH
3回戦厨になんて言えばわかってくれるのか
303 :03/11/13 15:48 ID:Oo2U8TJH
>300
おれはJ2のナビスコ参加肯定&代表召集肯定なんで

J1とJ2のリーグ戦試合数を同程度にするために
J1 16チーム 2回戦 30試合
J2 13チーム 3回戦 36試合
がよいとおもうね。

J2の3クール目は 日程だけ決めておいて
対戦カードは2クール終了時の順位にもとづいて

H1位-12位A A2位-11位H H3位-10位A ・・・
みたいな感じできめとけば

もしくは
J2 13チーム2回戦24試合 のあと
 1−6位と7−13位に分かれて
 2回戦10試合(上位)12試合(下位)にするとか。
304U-名無しさん:03/11/13 16:06 ID:Fw8eKavu
400 名前:名無しさん@事情通[] 投稿日:03/11/13 04:25 ID:ez0rsCou
補足

>>397のシステムだと
Aチーム ホームゲーム26試合 アウェイ13試合
Bチーム ホームゲーム13試合 アウェイ26試合

ということもありえる。そうなるとBチームの経営が悪化するのが歴然。
第二、第三の横浜フリューゲルスが毎年出てくるだろう。
305 :03/11/13 16:15 ID:46NGcWhP
>>303
>J2の3クール目は 日程だけ決めておいて
>対戦カードは2クール終了時の順位にもとづいて

3クール目の会場確保が問題。2クール目と3クール目の間にブレークがないと。
あとスイス方式の場合、入れ替え制のないJ2で下位争いリーグじゃ客が引く
306U-名無しさん:03/11/13 16:18 ID:LnEfH8Pb
18チームは賛成だけど、入れ替え3枠(プレーオフ1枠)にして
307U-名無しさん:03/11/13 16:22 ID:JuHQMuw0
>>304
さらには
リーグでそんなにハンディを付けたら勝負事が成り立たない

地元で見るのが減ったら地域密着から離れてしまう

遠征費が増えてサポの経営状況も悪化する

よって、3回戦方式は常識的に在りえない
考えるだけ無駄
308 :03/11/13 16:23 ID:jGvX8uHm
3回戦は上位チーム同士の試合がホーム2試合アウェイ1試合になるから、不公平感は否めない
今の2ステージ制よりも精度どしては最悪だと思うが
309308:03/11/13 16:27 ID:jGvX8uHm
鬱… ×精度 ○制度

ある意味公平にするなら

前年度01位 ホーム26試合 アウェイ13試合
前年度02位 ホーム25試合 アウェイ14試合
 ……
前年度13位 ホーム14試合 アウェイ25試合
前年度14位 ホーム13試合 アウェイ26試合

ありえねえけどw
310tre:03/11/13 16:41 ID:SIYJW8Ql
みなさん3回戦は論外です 海外でやってるところがあれば教えてくれ
311U-名無しさん:03/11/13 16:43 ID:v1IAyoAi
3回戦制に固執してるのは、自分の基準でしか物事を考えられない頑固オヤジと一緒。
新規の観客を増やすことを考えたら、わかりやすい制度にするに越したことはない。
312tre:03/11/13 16:44 ID:SIYJW8Ql
ありえないな
313tre:03/11/13 16:46 ID:SIYJW8Ql
309に対してです
314U-名無しさん:03/11/13 16:46 ID:ZetEYPZQ
>>310
スコットランドプレミアリーグは1stフェイズ12チーム3回戦総当たり
2ndフェイズ上位6チームと下位6チームにわかれて1回戦総当たり
という変則リーグ戦をやってますね
ホームとアウェイのバランスをどうやってとってるのかは不明
315 :03/11/13 16:54 ID:46NGcWhP
>304 >307
論外。そんなもの調整するに決まってるだろ。
14チーム3回戦の場合なら
A上位7 ホーム20アウェー19
B下位7 ホーム19アウェー20の2通りしかない

あと、もし296の方法を使うとすれば
13位の仙台が上位7チームにホーム試合指定を
受ければその時点で仙台のスケジュールは決定。
8位以下は仙台戦をホームに指定することはできない。

>>311
1シーズンの3回戦制って抽選方法の詳細以外は至極単純じゃん。
今の2ステージ制だって具体的な抽選方法がわかってる人間が
一般にどれだけいるんだ?

ただ上位優遇がもってのほか、スタートラインは同じにするべきという意見には確かに同意する。
316 :03/11/13 17:14 ID:AkazMBCZ
J1は18か20。
J2は12。
いずれJ2は20か22。

@J2の13〜19は避けるべし@
@J2の13〜19は避けるべし@
@J2の13〜19は避けるべし@
317U-名無しさん:03/11/13 17:17 ID:mraR27iq
とにかく、J1もJ2も
・3回戦制は絶対に有り得ない
・試合数が足りなければナビスコ杯で調整
これに尽きるな。
318 :03/11/13 17:44 ID:U5VKmvZr
ナビスコとの契約は来年まで?
契約切れたらリーグカップは廃止にしようぜ。

リーグ戦とFA杯(天皇杯)の二本立てで充分。
J1とJ2はH&Aの2回戦制か4回戦制で40試合前後に設定できる数に。
319U-名無しさん:03/11/13 17:47 ID:pO0J+tvH
何で「絶対に有りえない」なんて言えるのか理解できんな。
勿論2回戦制又は4回戦制のほうが望ましいのは百も承知だが、
それが出来ないのであれば、j1でもj2でも3回戦制は致し方無いだろう。

ホームゲームは前年上位半分が一試合多く、下位半分のクラブが一試合少なく開催。
(モチベーションにも丁度良い)
1年目 クラブA対クラブBが Aのホーム2試合なら
2年目は逆にBのホームで2試合
3年目は他の日程を考え都合のいいほうでホーム2試合
4年めはその逆

大体今のJ1なんてわずか15試合しか無いのに、その中でホーム数の違いがある(奇数だから当然だが)。
関東のクラブだと場合によっては、
「ホームで8試合、アウェー7試合も全て関東」なんて事態だってあるぞ
それでステージ優勝して、CSに出て、優勝して・・・なんて事が在り得るわけで、
それを考えたら、「40試合近く試合をして、その中でホーム開催数が一回違う」
なんて事は大したハンデにはならんだろ。(そのハンデも自分達の成績で決まる訳だし)
320U-名無しさん:03/11/13 17:56 ID:mraR27iq
>>319
だから、Jとしては各ステージ毎の議論じゃなく、あくまで1年を通した形で
全チームが同じホーム試合数を消化するということを考えていると思われ。

>>318
契約が切れたらJとしても更新に向けて動くと思われ。
こんな貴重なスポンサーを手放すことなど有り得ん。
321 :03/11/13 18:05 ID:U5VKmvZr
318>320
別の形でのスポンサードを考えたいところだが。
リーグ杯で貴重な日程さくなら、リーグ戦に使いたい。
322 :03/11/13 18:06 ID:j2hKQKmp
>>267
亀レスだが、市原はあの臨海じゃアクセス、キャパ、快適性全てが最悪で客が入らなくて
自力での経営が成り立たないから広域化という名の千葉市移転するんだよ。
ついでに、臨海の規格自体は実はJ2ギリギリなのだが。

まあ確かにJ2のキャパは1万もいらないよね。
増設可能な専用球技場なら5000人でもOKということにしとけばいいのに。
323 :03/11/13 18:07 ID:Oo2U8TJH
>305
>3クール目の会場確保が問題。2クール目と3クール目の間にブレークがないと。
それはわかるよ。
でも97年のナビスコ決勝トーナメントはH&Aで集中開催したし、
98年のJ昇格決定戦にしてもJリーグ閉幕直後にやったから
会場確保が決して不可能とは思えない。

というかはじめからホーム18試合アウエー18試合でいいか。
対戦相手によってH2A1とH1A2と分かれるが
J1だってH1A0とH0A1なのにステージ優勝を決めるから
J1が2ステージ制であるかぎり、J2が3回戦制でホームとアウェーの対戦数が異なっても
それを理由に3回戦制反対は成り立たない。

>あとスイス方式の場合、入れ替え制のないJ2で下位争いリーグじゃ客が引く
それはかんがえたほうがいいかな。
じゃ、会場確保の問題も含めて、はじめからH18試合A18試合で組むべきだな。

>311
>3回戦制に固執してるのは、自分の基準でしか物事を考えられない頑固オヤジと一緒。
>新規の観客を増やすことを考えたら、わかりやすい制度にするに越したことはない。

ホームとアウエーの数が合わない
324U-名無しさん:03/11/13 18:12 ID:pO0J+tvH
>>320
確かに「1年通して同じ試合数」であればリーグ戦での収入は同じかも知れんが
成績の面では差が出るし、その成績によってCSの出場権や賞金も変わってくる。
CSに出ればまた賞金と観客収入も手に入る。

今の制度だってリーグに決められた日程によって、収入と成績にこれだけ差がある訳で
3回戦制の不公平なんて今と比べても大した問題ではないと思う。
325 :03/11/13 18:13 ID:MOSvY4XZ
326U-名無しさん:03/11/13 18:13 ID:mraR27iq
>>323
だから、ホームとアウエーの数はあくまで2ステージ合わせた上で
一致させている訳であって、ステージ毎に不一致というのが
3回戦制導入を正当化する理由とはJ当局も各チームも考えていないと思われ。

>>318=>>320
それはJ当局もY社も望んでいないと思われ。
327U-名無しさん:03/11/13 18:15 ID:mraR27iq
>>324
だから、そういう実態面の問題もさることながら、
あくまでJ当局は「公平」という「理念」を重視していると思われ。
328 :03/11/13 18:18 ID:Oo2U8TJH
>319
J1は代表やカップ戦もあるから16チーム(または18チーム)の2回戦でいいとおもうよ。
ナビスコ廃止でリーグ戦増加だとベテランをどこで休ませるかが難しくなるし。
リーグ2回戦制とナビスコならベテランをリーグ戦に専念させればよいし、
年代別代表もナビスコなら多少重なっても大丈夫だし。

3回戦制として3クール目のホーム指定は前年度上位が1試合多くていいが
対戦相手はクラブでなくリーグ指定にしたほうがへたな駆け引きがなくていい。
あらかじめ前年度の順位で指定がわかりやすいかな。

>323
>>311
>>3回戦制に固執してるのは、自分の基準でしか物事を考えられない頑固オヤジと一緒。
>>新規の観客を増やすことを考えたら、わかりやすい制度にするに越したことはない。

>ホームとアウエーの数が合わない

ホームとアウエーの数が合わないことで3回戦制を反対するなら
J1が2ステージ制であることにも反対しなくてはならんよ。
年間順位が2位以上でもCSに出られないことはあるからね。
J1が1ステージ制になったらその意見はとおるけど。
329318:03/11/13 18:20 ID:U5VKmvZr
あ、>>316でいい。

今のJリーグのスポンサーってステージ毎にあるんだっけ?
あとCSも。
1st、2nd、CSで3つの冠スポンサー?
330 :03/11/13 18:25 ID:Oo2U8TJH
>326
>だから、ホームとアウエーの数はあくまで2ステージ合わせた上で
>一致させている訳であって、ステージ毎に不一致というのが
>3回戦制導入を正当化する理由とはJ当局も各チームも考えていないと思われ。

経営面でホーム開催が1試合少ないなら
前年度上位のアドバンテージと考える。

成績面でホームアドバンテージをいうなら
J1は年間のホーム数が同じでも年間勝ち点数とCS出場は必ずしもリンクしない。
331U-名無しさん:03/11/13 18:29 ID:XjjVJS/f
ホーム&アウェイの意味が分かてないアフォがいるな・・・
332U-名無しさん:03/11/13 18:42 ID:pO0J+tvH
>>327
見せ掛けだけの「公平」にどんな意味がある?

>>381
だったらお前が説明しろよ。
333U-名無しさん:03/11/13 18:47 ID:mraR27iq
>>330
>>332
J参加チームに対する、当局側の「公平な」運営を担保するためじゃねぇの?
それがどれだけ「見せかけ」であろうと。

「理念」は大事だよ〜
334 :03/11/13 18:48 ID:Oo2U8TJH
J1 2回戦制 J2 2回戦OR4回戦制 とすると

   J1         J2
29 18 34試合   11 40試合
30 18 34試合   12 44試合 
31 16 30試合   15 28試合(2回戦)+ナビスコ(予選6)
32 16 30試合   16 30試合(2回戦)+ナビスコ(予選6)

と言った感じか。
ナビスコはJ1 18チームのときは完全トーナメントH&A

J1 16固定で J2 3回戦制だと
28 12 33試合+ナビスコ(予選6)
29 13 36試合+ナビスコ(予選6)
30 14 39試合
31 15 42試合
32 16 30試合(2回戦)+ナビスコ(予選6)

こうしてみると無理に3回戦導入よりかは
J1 18チームでJ2 4回戦制のほうが
H&Aの意義を考えると妥当かもナ。






335U-名無しさん:03/11/13 18:49 ID:XjjVJS/f
>>332
3回戦だと「ホーム&アウェイ」は出来ないってことだ
後は自分で考えろ
336U-名無しさん:03/11/13 18:51 ID:pO0J+tvH
>>333
>当局側の「公平な」運営を担保
よく分からん。どういう意味?
337 :03/11/13 18:53 ID:AZulA6vT
3回戦なんてよせよ。

18の年間34試合でもリーグカップとエンペラー含めれば40〜45近くは行くじゃねえか。
選手に負担ばっかりかけてどうすんだ。
代表日程との兼ね合い考えれば、百害あって一利なしだろ。
収入とか賞金とか広告料とかはよう分からんが。
338 :03/11/13 18:55 ID:JF08Baq7
>>337
>収入とか賞金とか広告料とかはよう分からんが。

それが一番重要
339U-名無しさん:03/11/13 18:56 ID:mraR27iq
>>336
だから、H&Aの意義に照らして「ホーム試合数=アウェー試合数」という原則を
各チーム毎に「年間で」守らせる、ってことだろうがよ。

それすら納得しないようなら、この議論からは去れ。
340U-名無しさん:03/11/13 19:00 ID:pO0J+tvH
>>339
何が「当局」で、何が「運営を担保」なのかを聞きたかったのだが。
H&Aに関して言いたい事は分かってるから(納得はしてないが)。
341 :03/11/13 19:03 ID:UI9J3dgf
トータルで数があってりゃOKって事ね。
まぁ、J1だって1ステージだけ見れば
ホーム1アウェー0(もしくは逆)だからな。
342 :03/11/13 19:12 ID:JF08Baq7
もちっと頭柔らかくしようよ。
343 :03/11/13 19:45 ID:OyPT0inX
>>334
いったんJ1 18チームになったものを16チームに戻すなんてありえない。
アクションプランなどでJ2 13〜17チームはできるだけ避けようとするだろうが
過渡的に3回戦制になることも止むを得ない。
344 :03/11/13 19:46 ID:Cxc7O4n5
まぁネクスト10の会合ではJ2は16チーム3回戦制を支持する声が最も多かったわけだが。
345 :03/11/13 19:56 ID:Cxc7O4n5
JがH&Aの意義を絶対的に守ろうとするなら2ステージ制なんてとっくにやめとるわw
346U-名無しさん:03/11/13 19:58 ID:XjjVJS/f
まあ2ステージは無くなるだろ
347 :03/11/13 20:02 ID:Cxc7O4n5
>>343に禿同
J1枠を増やしたり減らしたりして各クラブを振りまわすことは考えられない
J2が過渡的に3回戦制になる可能性は充分ある。
だから3回戦制自体を考えることが無駄だとは思わん。
348U-名無しさん:03/11/13 20:03 ID:iLv6bScc
公平性だけ言えば
2ステージの方が3回戦制よりもあるだろ

>>344
それホントか?
少なくともJ2のクラブは、今より試合数増やしたくないと思うが
349334:03/11/13 20:22 ID:Oo2U8TJH
14チーム4回戦52試合 や 15チーム4回戦56試合
なんか不可能だし、J2選手の五輪やユース召集がありえなくなる。

Jリーグ31,32チームになったら
(1)3回戦肯定 J118チーム固定
 J1 18チーム
 J2 12チーム33試合+ナビスコ(完全トーナメント)
    13チーム36試合+ナビスコ(完全トーナメント)
(2)3回戦否定 J1チーム数変動
 J1 16チーム
 J2 15チーム28試合+ナビスコ(現行方式)
    16チーム30試合+ナビスコ(現行方式)

のどちらかだろうよ。
18チーム固定と3回戦否定は両立は不可能。
350U-名無しさん:03/11/13 20:58 ID:0IzrJqn0
(3)J1チーム数暫定増
 J1 20チーム38試合
 J2 11チーム40試合
    12チーム44試合

(4)プレミア創設 30チーム制限
 JP 10チーム36試合
 J1 10チーム36試合
 J2 10チーム36試合
 
351U-名無しさん:03/11/13 20:59 ID:hl6p1Uv3
まず16チームで総当たり H&A 30試合
上位8チームで決勝リーグ H&A 14試合
下位8チームでサバイバルリーグ H&A 14試合
どのチームも合計44試合

面白いと思うんだけど。
352U-名無しさん:03/11/13 21:00 ID:eSV0OSCf
>>351
おれそういうの嫌い。
353 :03/11/13 21:47 ID:0Odl++kB
まあ、3回戦でやるんならそういう方式(スイス式だっけ?)でやるのが
いいんだろうけどサッカーファンには>>352みたいな人が多そうだからね。
欧州のトップリーグと同じ方式以外は認めない、みたいな。
354U-名無しさん:03/11/13 21:52 ID:FXABXd/v
>>343>>347
現実問題として>>349の(2)案しか有り得ない&
システム維持の為にチーム数によって下位クラブが振り回されるのは
有り得る&止むを得ないことのように思えるのは漏れだけか?

そもそも、18チーム制自体が過渡的措置そのものと考えるべきところだろうし、
J1の17位&18位というのが本来有り得ない順位だからな。
355_:03/11/13 22:01 ID:df1Pe5tR
誰かJ1、J2、JFL、Jリーグ目指す地域リーグチームの一覧を作ってくれ。
356U-名無しさん:03/11/13 22:09 ID:TueuYItT
>>354
システム維持なら3回戦制では無理なのか?
下位クラブが振り回されるというのはある意味仕方ないかもしれないが、それにも限度がある。
それに振り回すきっかけは下から上がってくるクラブだぞ。
これに納得できるとは思えん。
結局外部から「システムがコロコロ変わって分かりにくい」と敬遠されるのがオチ。

それとJ2の試合数に関して言えばその案では少なすぎないか?
収入や選手育成面を考えると今と同程度(40以上)の試合数が欲しいだろう。
かと言ってクラブを10〜12程度に減らす事も20前後に増やすことも出来ないし。
結局3回戦制になるのは致し方ないのでは?
357U-名無しさん:03/11/13 22:15 ID:FXABXd/v
>>356
>結局外部から「システムがコロコロ変わって分かりにくい」と敬遠されるのがオチ。
そもそも代表戦が不定期に入るんだから、こればかりはどうしようもないな。

>それとJ2の試合数に関して言えばその案では少なすぎないか?
だから、リーグ戦の試合数+ナビスコ杯にするんだろうよ。
ナビスコ杯は組み方次第でJ2チームにも1次リーグで8〜10試合を与えられるし。
358U-名無しさん:03/11/13 22:17 ID:yVHpYzvf
めちゃくちゃな論法だな・・・
359 :03/11/13 22:18 ID:xlsarT+f
トップはこう、ってのは固めたほうがいいと思う。
前にもトップ(J1)18で固定して、J2で融通を利かせていったほうがいい、と言う意見はちらほらあったね。
それこそ三回戦制等なんでもありで。
あくまでJの顔はJ1だから。一貫しててわかりやすい方が一般に対するイメージもいいしね。
360U-名無しさん:03/11/13 22:20 ID:FXABXd/v
システム&理念の維持の為には多少各チームから不平不満が出ようが
押し切ってきたのがJ事務局の歴史だからね・・・
361U-名無しさん:03/11/13 22:24 ID:eSV0OSCf
362U-名無しさん:03/11/13 22:27 ID:TueuYItT
>>357
代表がどうだろうと国内リーグのシステムが変わる訳じゃないじゃん。
俺が言ってるのは日程ではなくてシステム。

それとリーグ杯を入れても少ないと言った訳だが。
それに意外性が一つの魅力であるカップ戦に
試合数の多いGLやって面白いか?
結局GL敗退が決定的になるだけじゃん。
363 :03/11/13 22:28 ID:iLv6bScc
J1がコロコロ変わるのはなぁ…
J1は18チームに固定しといて、J2が13とか14チームになったら3回戦か。

ただ3回戦はどうしても抵抗あるな
メチャメチャな願望だが、J2は12でしばらくやって一気に16くらいに増やして欲しいかな

その間はJFLとの入れ替え戦もありで
364U-名無しさん:03/11/13 22:33 ID:SCmxuh7s
>>317
試合数の問題はナビスコでは埋まらない
ナビスコは所詮お遊び
100%手抜きとは言わないが、
取れればラッキー、落としても別に痛みはないって大会では
リーグの代替にはなりえない

>>319
どうしても3回戦制にしたければ、ホーム&アウェー&無関係地での試合が必要
365U-名無しさん:03/11/13 22:34 ID:FXABXd/v
>>362
>代表がどうだろうと国内リーグのシステムが変わる訳じゃないじゃん。
>俺が言ってるのは日程ではなくてシステム。
開催可能な期間が諸外国よりも短く、
代表に関する日程も年度によって一定しない等の諸条件により
年間で開催可能な試合数が大きく変動することを考えれば、
システムは日程と切り離して考えられる訳が無いだろ。

>リーグ杯を入れても少ないと言った訳だが。
実際問題として
・リーグ28〜30試合
・ナビ杯GL8〜10試合
・ナビ杯決勝T4〜7試合(日程により増減可能)
という日程にせざるを得ず、これだけでまず限界ですが何か?
366U-名無しさん:03/11/13 22:36 ID:SCmxuh7s
>>328
>ナビスコ廃止でリーグ戦増加だとベテランをどこで休ませるかが難しくなるし。

ナビスコはベテランを休ませるための大会だとでも??
正気で言ってんのか?
J2はJ1のように中断期間も無いし週2開催も頻繁だが、
ベテランだって1年通して戦ってるしどうしても休みが必要ならリーグ戦でわざと欠場しているけど
367U-名無しさん:03/11/13 22:37 ID:yVHpYzvf
J1を18で固定して
J2が14チーム以上になったら(年間50試合以上になるようなら)、
2回戦にしてカップ戦を入れて年間32試合〜36試合できるようにする
というのでは駄目なの?
3回戦方式も回避してJ1チーム数の安定も両方出来るぞ
妥協するしかないと変に思い込むのは如何なもの?
368U-名無しさん:03/11/13 22:44 ID:SCmxuh7s
試合が多くなって困るってのなら、
各チームが2パターンのチーム構成をすりゃいいだけ
欧州のチームなんてどこでもそうしてるじゃん
リーグ戦メンバーとCL&カップ戦用メンバーとか

どこのチームも条件は同じなんだから問題無いでしょ
369U-名無しさん:03/11/13 22:44 ID:TueuYItT
>>365
その程度なら水曜開催で十分に調整できるだろ。
何でリーグのシステムまで弄らなきゃならんのだ。

それと現実的にJ2のクラブが8〜10の試合をして
GL突破できると考えてるのか?
試合数を多くすれば意外性も薄くなって
ただの消化試合になるだけ。
そんなんで観客収入や選手の成長が得られるか?
370 :03/11/13 22:45 ID:FC5Dg3/b
もうJ1は10年間18チームに固定しる。
コロコロレギュレーションを変えるな。わかりにくい。
J2のレギュレーションは毎年チーム数によって適当に決めればいい。
371U-名無しさん:03/11/13 22:45 ID:SCmxuh7s
>>367
年間試合数が変わらなければいいという問題ではない
372U-名無しさん:03/11/13 22:47 ID://5EVYA3
リーグ戦44-26=18試合をカバーできるカップ戦などない
373 :03/11/13 22:48 ID:xKhT+hGH
>>368
> どこのチームも条件は同じなんだから問題無いでしょ

今のJの実情じゃ金銭的に問題大ありだろ。アフォか?
374U-名無しさん:03/11/13 22:49 ID:yVHpYzvf
>>371
そういうことを言いたいのではなく
3回戦はありえないからJ1のチーム数を変動するしかない
とか
J1は固定がいいからJ2は3回戦を導入するしかない

とか言う思い込みの論調に釘さしただけ
375U-名無しさん:03/11/13 22:50 ID:SCmxuh7s
>>367
J2サポ的には、今の試合数を特に苦痛とは感じてない
もっと増えてもいいと思ってる
全ての週で週2回開催(水・土)になってもいいとすら思ってる

そうすることで、固定スタメン以外の選手の出場機会も増えるしね
そなると1年を通してフル出場する選手がいなくなるかもしれないけど、
条件は全チーム同じなので、結局はチーム力勝負になるわけだから
52試合だろうが56試合だろうが何の問題も無い


一番問題なのは、代表等で選手がチームを離れなくてはならなくなること
週2開催の週とかに何度も山本呼ばれて選手を潰された熊サポの戯言ですが…
376U-名無しさん:03/11/13 22:51 ID:SCmxuh7s
>>373
金銭面も含めてのチーム力じゃないの?
金を持ってるチームが有利になって何が悪いのか意味が分からない
377 :03/11/13 22:53 ID:iLv6bScc
>>375
サポ的には確かにw
去年は中断期間が長すぎで、選手にとっちゃ地獄の日程だったろうけど

ただクラブとしては多いと思うぞ。だから、>>1の話になるわけで
378 :03/11/13 22:53 ID:xKhT+hGH
>>376
そういうやり方は今のJじゃ時期尚早だ。

まだJ自体の基盤がしっかりしてないのにそういうことしたら
J全体のパイが縮小して、トータルでみてメリットはない。

リーグ自体がダメになったら無意味だからな。


379U-名無しさん:03/11/13 22:55 ID:8hKZVbIH
1週間が5日だったらなぁ
380 :03/11/13 22:55 ID:e4bPpNsB
J2のクラブはリーグ戦の試合数増やすよりナビスコでJ1と
やったほうが良くないか?
381 :03/11/13 22:57 ID:OyPT0inX
>>374
色んな方法を検討した上でいってるの。
最初から妥協しかないと思い込んでるわけではない。
画期的な方法があるなら言って欲しいが>>367ではちょっと・・・
382U-名無しさん:03/11/13 22:57 ID:SCmxuh7s
>>378
金の差を問題視するなら、
オランダみたいに、年俸規制するのが筋じゃないの?
そういう規制してないところで、金の無いチームが不利だとかいうのは
言い訳にしか聞こえないけどな
383U-名無しさん:03/11/13 22:58 ID:FXABXd/v
>>369
代表戦などを考えれば水曜開催で調整できる域をあっさり超えてしまいますが?

>>375
Jが14チーム4回戦制で行われた95年当時、過密日程で故障者が続出し
選手会が猛反発したのは未だ忘れられんな。
これをきっかけに水曜開催は可能な限り控え、試合数の上限も
リーグ戦・ナビ杯合わせて44〜45試合程度に抑えるように
なっているが・・・
384U-名無しさん:03/11/13 22:59 ID:SCmxuh7s
J2の試合数が増えることはいいと思うけどな
試合数が増えれば増えるほど、本当に強いチームだけが昇格争いに残れるわけだし
どうしても試合数多いの嫌なら、必死で頑張ってJ1に上がればいいっていう励みにもなるんじゃないのか?
385 :03/11/13 23:01 ID:xKhT+hGH
>>382
誤解するな。俺は金によって格差がつく弱肉強食が悪いといってるんじゃないの。

ただ、今のJリーグはまだ弱者の保護が必要な段階だと言ってるだけ。

386U-名無しさん:03/11/13 23:01 ID:SCmxuh7s
>>380
この先当分J1に上がれる見込みがないor上がる気がないってチーム的には
J1のチームと戦ってみたいという気はあるかもしれんが
本気でJ1を目指してるチーム的には、どうでもいいカップ戦で対戦することにメリットはない
どうしてもやりたければ練習試合とか天皇杯とかがあるわけで
387U-名無しさん:03/11/13 23:02 ID:yVHpYzvf
>>381
例えば>>354みたいなのは思い込んでるって書き方だぞw

まあ試合数少ないなど問題はあるが
他の奴と書いてるレベルは同じようなもん
五十歩百歩だろ
388334:03/11/13 23:03 ID:Oo2U8TJH
>350
(3)の案は
J1チーム数変動を可能にするならJ1・J2ともに16の方が自然だろうよ。
20までふやしたら到底16に戻すには反対も多くなるだろう。

(4)の案はねえ
18チームからトップリーグを10にしたら
移籍市場がとんでもないことになるぞ。

>354
そうだよね。
本来J1は16が理想であって18はあくまでJ2の4回戦制を維持するための
以降措置。Jリーグが30チーム以上になったらJ1を16に戻すのが妥当。
実際に97年18チームから98年16チームに戻して
J(97年は1部制)から2チーム降格(ほか横浜Fが吸収合併)
JFLから昇格なし
があったんだから18から16に戻すことは充分ありうる。
389U-名無しさん:03/11/13 23:03 ID:SCmxuh7s
>>383
>代表戦などを考えれば水曜開催で調整できる域をあっさり超えてしまいますが?
代表で呼ばれた選手の穴は、控え選手で埋めれば解決しますが?
390U-名無しさん:03/11/13 23:06 ID:FXABXd/v
>>389
それでは死活問題になるようなクラブが未だ多数(ていうか殆ど)だと思いますが何か?
391U-名無しさん:03/11/13 23:06 ID:SCmxuh7s
それなら、JFLのチームを条件面で間に合ってなくてもいっきにJ2に引き上げればいいだけなんじゃないのか?
そしてJ2を18か20か22チームにして2回戦制

スタジアムとか親会社とかの条件規制は、J2からJ1に上がるときだけで十分な気がするが
392U-名無しさん:03/11/13 23:07 ID:k0iGizZT
まああれだ、過密日程というなら
04シーズンという考え方で無しに、
移行措置として04−05シーズンとして
04の4月〜05の5月ぐらいまでの
ゆったりしたペースで日程組めばいいんでねーの?
393U-名無しさん:03/11/13 23:08 ID:SCmxuh7s
>>390
それはまた別の問題でしょ
それを補えるようなチーム作りをすればいい
広島は今年リーグが始まる前に、アテネ代表監督の山本にそういわれましたが?(苦笑
394U-名無しさん:03/11/13 23:08 ID:TueuYItT
>>383
五輪予選&本戦、W杯予選、アジア杯という異常に多い来年でさえ
数試合の水曜開催で乗り切れるんだぞ。
水曜開催で調整可能だろ。
395334:03/11/13 23:09 ID:Oo2U8TJH
>362
>試合数の多いGLやって面白いか?

面白くないよね。
ナビスコ初期の2グループ制のときはGLが10試合以上あって
リーグ戦との差がよくわからんかった。

完全トーナメントというのも早いと2試合で終わってしまうわけで
今年の方式がベストだと思う。
来年は決勝トーナメントが日程の関係でH&Aがなくなってしまうので
そこが物足りない。だったら五輪予選&本選の時期に
ナビスコやってくれてもかまわないから
396 :03/11/13 23:09 ID:xKhT+hGH
>>391
> それなら、JFLのチームを条件面で間に合ってなくてもいっきにJ2に引き上げればいいだけなんじゃないのか?

引き上げたはいいが、J2でやってけずにすぐ潰れました、じゃ全く無意味でしょ。

それが出来る状態だったら、おそらくアクションプラン発動してるよ。
できないからこそ、今回のような話しになってるわけで。
397 :03/11/13 23:13 ID:yYpEWlmR
>J2は12でしばらくやって一気に16くらいに増やして欲しいかな

J2は16じゃ拙いがな。
12(4回戦)か20以上(2回戦)でないと。
398U-名無しさん:03/11/13 23:15 ID:FXABXd/v
>>391
>>396に同意。

>>393
別問題じゃない。観客動員にも、ひいては経営にも響く大問題。

>>394
数試合では済まんような気もするがな。
もし数試合程度で済むんなら、ここまで揉めずに今頃は大まかな日程が
決まっていて何らおかしくないはずだが。
399U-名無しさん:03/11/13 23:15 ID:yVHpYzvf
>>396
出来る状態になるまで保留するという意味なんでないかな?
400 :03/11/13 23:17 ID:Oo2U8TJH
>365
>開催可能な期間が諸外国よりも短く、
>代表に関する日程も年度によって一定しない等の諸条件により
>年間で開催可能な試合数が大きく変動することを考えれば、
>システムは日程と切り離して考えられる訳が無いだろ。

代表はAマッチデー(アジア予選、親善試合)と6月(W杯、アジア杯、コンフェデ、東アジア)
に固定して
リーグ戦及びナビスコをAマッチデーに行わない
という区分けをきちんとする日程整備が必要だよね。

>366
>ナビスコはベテランを休ませるための大会だとでも??
>正気で言ってんのか?
>J2はJ1のように中断期間も無いし週2開催も頻繁だが、
理想はナビスコもベストメンバーでいくべきだが
現実問題としてフル出場は難しいだろう。
代表も含めて1ヶ月6試合が限度だとおもうよ。


>ベテランだって1年通して戦ってるし
>どうしても休みが必要ならリーグ戦でわざと欠場しているけど
でれるならナビスコもでればいいけど、
95年Jリーグ日程のように4回戦52試合で故障者続出なら本末転倒
リーグ戦はなるたけベストメンバーでいくべき
401 :03/11/13 23:19 ID:e4bPpNsB
まあ結局はAFCを日本が牛耳れっていう結論になるんだよな。
402 :03/11/13 23:19 ID:Oo2U8TJH
>367
J2独自のカップ戦があってもいいかなとはおもう。
ただJが32チームならJ1、J2ともに16チームで
ナビスコJ2参加がいいとおもう。
最大32チームにしてそれ以上はJ2下位といれかえ
403川淵:03/11/13 23:19 ID:v0W5PNgP
ナビスコもベストメンバーだ《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
404 :03/11/13 23:25 ID:iLv6bScc
リーグ戦は30試合じゃ少なすぎるし、44試合じゃ多いんだよ。50試合超えたら論外
カップ戦の試合数なんては二の次で、リーグの試合数を適正にするためにどうすればいいかってことだろ

>>397
3回戦を避けること前提だったらそれ
ただ18以上はすぐには無理だろうから12が良いかと
12より増えそうだったらJFLと入れ替え戦しかないでしょ

ただJのチームを増やすことを第1に考えるんだったら3回戦制だな。
405U-名無しさん:03/11/13 23:27 ID:FXABXd/v
>>400
>区分けをきちんとする日程整備が必要
それができれば理想だが、実際にはその時々の代表監督&協会の意向や
J事務局の意向に大きく左右されるだけに、厳密に守れば
実際に行い得る試合数は現行よりも減る可能性が高くなりそうな予感。
そうなった場合に、各クラブの経営者の希望を満たせるかどうか
怪しく思うのは漏れだけか?

>>401
同感だが、政治力の無いJFAでは難しいだろうな。

>>404
実際問題としてカップ戦も入れて考えないとどうしようもないと思うが。
406U-名無しさん:03/11/13 23:28 ID:yVHpYzvf
要はJ2のチームが増えると問題になるんだろ
ならすぐに増やさなきゃいい

05年にJ1が18、J2が12となったとして、
今度J2への昇格は08年に一気に6〜8チーム昇格させます
と号令をかけてそれまでに準備するように言う
ほんで、
審査してもし6チーム集まらなかったら今回はお預けで
今度は10年に昇格させます。
とか言ったらどう?チェアマンがこぶし振り上げてw
407 :03/11/13 23:32 ID:iLv6bScc
>>405
カップ戦は軽視するつもりはないけど、
J2が44試合なんだから参加したくないってのがひとつと
J1が30試合だから、試合数増やす意味でのGLってのがひとつ

リーグ戦の試合数を適度な数にすれば、
カップ戦にJ2も参加できるようになるし、J1も参加して波乱も起きやすい試合が見られるんではないかと

リーグの仕組みが上手くいけば、カップ戦も良くなると思ってます
408 :03/11/13 23:33 ID:/bocyphD
>>375
下から上がってくるチームはどうなるんだ?
アマ選手抱えるチームが平日に選手揃えて
年間50試合近くもできるわけない
J2加盟条件にプロ契約15名以上とか加えないとだめだな
409 :03/11/13 23:35 ID:Oo2U8TJH
>375

J2も経営的にはリーグ戦をふやしたいだろうが
現場なら40試合が限度だと思う。
足りない分はメンバーを落としてナビスコ参加でいいとおもうよ。
リーグ戦はベストでいってほしいよ。

リーグ戦の時期は代表(五輪、ユース)は行きにくいだろうが
ナビスコなら多少は抜けやすいと思う。

>377
W杯期間中にリーグ戦をやってはならんというのが
いまいちわからん。「W杯への敬意」だかなんだかしらんが。

>383
95年は今考えるととてつもなく過酷だったなw
現在リーグ戦30試合ナビスコ11試合の計41試合のところを
52試合やったんだな。

>394
ナビスコの決勝トーナメントは一発勝負になって
2試合はリーグ戦にまわせるがね。

410 :03/11/13 23:37 ID:iLv6bScc
>>406
3回戦が嫌な俺は、それ賛成w
その間にJFLから昇格したいってチームがあったら、J2の最下位あたりと入れ替え戦やってほしい
411 :03/11/13 23:44 ID:Oo2U8TJH
>405

>それができれば理想だが、実際にはその時々の代表監督&協会の意向や
>J事務局の意向に大きく左右されるだけに、厳密に守れば
>実際に行い得る試合数は現行よりも減る可能性が高くなりそうな予感。
>そうなった場合に、各クラブの経営者の希望を満たせるかどうか
>怪しく思うのは漏れだけか?

まず行って欲しいのが
「Aマッチデーでの国内リーグ戦およびカップ戦の回避」
今週末も本来ならAマッチデーだからリーグ戦はやるべきではない。
今回は大事な国際試合があるのは
南米予選に出場するG大阪チキアルセぐらいだが。
エムボマだって本来なら追悼試合からとんぼ返りするひつようはない。

来年、再来年はW杯予選がはいるから自然と回避されるだろうが。
ナビスコ決勝は水曜にやってくれ。来年はたまたま祝日(3日)だが。

J2の4回戦制を考えてJ1も18になるみたいだけど
本来は16で30試合に抑えてくれ
412406 ◆1bJGwhqIis :03/11/13 23:48 ID:yVHpYzvf
>>410
はっきり鳥栖と言ってあげてもいいだろw

しかし我ながら妙案だ
これで全部解決する
よし特許取っておこう
413U-名無しさん:03/11/14 00:59 ID:ODfSGYMh
どこが妙案だ
消去法かつアホ案じゃんか
414U-名無しさん:03/11/14 01:22 ID:xHDF6B3t
>>407
ナビスコはリーグカップだからJ2が出て欲しいな。
イングランドにはFA杯(リーグカップではないが天皇杯のようなものか?)の昨年のベスト8のうち確か3つがディヴィジョン1(プレミアのすぐ下)のクラブだったような。
ディヴィジョン1からプレミアへの昇格は、1・2位が自動で、3〜6位がプレーオフ。
だから、仮にカップ戦で試合が増えても、何とか6位までに入ればプレミアに上がれるチャンスがある。
確か、ウォルバーハンプトンは、FA杯でベスト8or4まで残って、ディヴィジョン1で5位でも、プレーオフで勝ち上がり、今年はプレミア。
カップ戦とリーグ戦をうまく乗り切ったクラブだと思う。
415U-名無しさん:03/11/14 01:31 ID:07orsh8J
よく誤解されてるんだけど、J2の何がきついかっていうと
同じ相手と4回やるのがきついって話で、日程がきついってことじゃないよ。
W杯でしかもホスト国だったために日程が過密になった昨年は
試合間隔が土水土土水土のペースだったし、これくらいが限界かと思うけど
今年は試合数同じでも試合間隔自体そんなに過密ではないと思うよ。
95年のケースは代表にとられたりオールスターやスーパーカップもある
トップリーグのケースだから、そのまま比較することはできない。

一時期サッカー雑誌やテレビのコメンテータで「J2は試合数の多さでは世界で最も厳しいリーグ」
なんてことをいう人がいたけど、あれは完全に間違い。
欧州の二部リーグは、22〜24チーム2回戦でさらにカップ戦にも参加してる。

>>411
「Aマッチデーでの国内リーグ戦およびカップ戦の回避」
はJ1は当然だけど、J2に適用する必要はあるの?
J2の場合は、代表の試合日と重ならなければ構わなし
そのぶん試合数が多くできると思うんだけど。

>>410の一括でJ2にあげる案は、昔からでてる
「第2次アクションプラン」でしょ
416U-名無しさん:03/11/14 01:35 ID:vhiL3Lqz
カップ戦にレベルの違うクラブを出す意味が分からん。
最初から負けるの分かってるじゃん。
そんな試合をやったところで観客収入にも選手育成にも大して繋がらんだろ。
417 :03/11/14 01:47 ID:2xwP4p+1
>411
>J1は当然だけど、J2に適用する必要はあるの?
週末のAマッチデーはJ2開催してもよいかな。水曜は回避

>416
>カップ戦にレベルの違うクラブを出す意味が分からん。
「リーグカップ」だからナビスコは本来J2も出るべきだよ。
昔は準会員なら旧JFLのクラブもでていたわけで。
天皇杯の3回戦をみると必ずしもJ1が全て勝つわけではないだろう。
それにJ2上位とJ1下位ならさほど戦力差はないとおもう。
418U-名無しさん:03/11/14 01:56 ID:vhiL3Lqz
>>417
「名前がリーグ杯だから資格がある」とか
「同じJだから出るべき」と言うんじゃなくて、
「レベルの違うもの同士を同じ土俵で戦わせても意味が無いだろ?」
と言ってるのだが。
419U-名無しさん:03/11/14 02:00 ID:XOoRZfWH
>>395
> >362
> >試合数の多いGLやって面白いか?
> 面白くないよね。
> ナビスコ初期の2グループ制のときはGLが10試合以上あって
> リーグ戦との差がよくわからんかった。

ちょっとレス遅くなるが
文章から考えて92年のことだと思うが
その年は実質リーグ戦やってなかったと同じ状態
(JSLが3月までやっていたが)だから
GLで10試合近くやるのは当然だと思う。
Jリーグ開幕は翌年の93年からだし。
420U-名無しさん:03/11/14 02:03 ID:tat5Fr0+
Jリーグっていい加減度では世界有数ですな
421 :03/11/14 02:04 ID:2xwP4p+1
>416
レベルが違っても戦うことに意義はあるよ。
下のカテゴリーでも必ず負けるわけじゃないだろうよ。
んなこといったら天皇杯はなんのためにあるのよ。
99年ナビスコは当時J2のFC東京がベスト4にいったよ。
422U-名無しさん:03/11/14 02:16 ID:ODfSGYMh
>J2の何がきついかっていうと同じ相手と4回やるのがきついって話で
(゚Д゚)ハァ?
同じ相手と4回やるより、別の相手と4回やる方がきついに決まってるだろ
423U-名無しさん:03/11/14 02:18 ID:vhiL3Lqz
>>421
「意義」ってどういう事?

必ず負けるわけではないが、まず勝てない。
意外性が魅力の一つであるカップ戦にGLを組み込む時点で
下位リーグのクラブが勝ち抜く可能性は更に低くなる。
しかも試合数調整の為といって試合を増やせば尚更。
勝ち抜ける可能性なんてほぼゼロ。
そんなシステムが収入・育成に有益だとは思えない。
これは下位リーグのクラブからの見方だが
上位リーグのクラブから見てもやはりGLの価値は落ちるだろう。
カップ戦をやるのであれば、リーグ別にやる方がj1にもj2にも有益だと思う。

それと天皇杯に関しては
負ければオフ突入、勝てばオフ減少、契約交渉の最中、解雇になった選手混在
の状態でJリーグのクラブは練習・試合をする訳で
比較には適さないと思われる。
424U-名無しさん:03/11/14 02:21 ID:3+Wkil9R
>>415
だから去年J2がナビスコに参加しなかったのは、日程上の問題
今年はその延長戦上ってことと、J1チームの試合数確保のため
J1とJ2のリーグ戦の試合数が違いすぎるから、J2がナビスコに参加しづらい状況がある

ってかイングランドなんかは試合数多すぎ
425 :03/11/14 02:46 ID:2xwP4p+1
>419
そうなんだ。92年はナビスコをJリーグのプレリーグとしてやってたんだな。
http://member.nifty.ne.jp/norihiko/soccer/data/yamazaki/index.html
て92年は1リーグ(1回戦)ですな。
おれの想定したのは93年だったようだ。W杯最終予選と並行してやったやつだ。
H&Aでなかったんで10試合もやってなかった。
ついでなんでナビスコの試合形式を調べてみた。

92年10チーム(正会員10) 9−11試合
 予選リーグ 1グループ10チーム(1回戦)→準決勝(1回戦)→決勝
93年13チーム(正会員10、準会員3) 5−8試合
 予選リーグ 2グループ6,7チーム(1回戦)→準決勝(1回戦)→決勝
94年14チーム(正会員12、準会員2) 1−4試合
 トーナメント(1回戦)
95年 開催なし
96年16チーム(正会員16) 14−16試合
 予選リーグ 2グループ8チーム(H&A)→準決勝(1回戦)→決勝
97年20チーム(正会員17、準会員3) 6−14試合
 予選リーグ 4グループ4,5チーム(H&A)→準々決勝(H&A)→準決勝(H&A)→決勝(H&A)
98年20チーム(正会員18、準会員2) 10試合
 予選リーグ 4グループ5チーム(1回戦)→準決勝(1回戦)→決勝

99年26チーム(J1 16、 J2 10) 2−9試合
00年27チーム(J1 16、 J2 11) 2−9試合
01年28チーム(J1 16、 J2 12) 2−9試合
 トーナメント(決勝以外はH&A)

02年16チーム(J1 16)  6−9試合
 予選リーグ 4グループ4チーム(H&A)→準々決勝(1回戦)→準決勝(1回戦)→決勝
03年16チーム(J1 16) 4−11試合 
 予選リーグ 4グループ3,4チーム(H&A)→準々決勝(H&A)→準決勝(H&A)→決勝
426 :03/11/14 02:54 ID:2xwP4p+1
>423
>「意義」ってどういう事?
 ナビスコはJリーグカップなんだから本来J2も参加すべき

>必ず負けるわけではないが、まず勝てない。
>意外性が魅力の一つであるカップ戦にGLを組み込む時点で
>下位リーグのクラブが勝ち抜く可能性は更に低くなる。
可能性は低くたってかまわん。元J1ならJ2でも勝てる可能性はある。

>しかも試合数調整の為といって試合を増やせば尚更。
 おれ自身はこれはいってない。3、4チームのGLを想定。

>そんなシステムが収入・育成に有益だとは思えない。
 そうかなぁ。
>これは下位リーグのクラブからの見方だが
>上位リーグのクラブから見てもやはりGLの価値は落ちるだろう。
 価値は落ちるだろうね。
>カップ戦をやるのであれば、リーグ別にやる方がj1にもj2にも有益だと思う。
 それでもやらないよりかはましだが。

>それと天皇杯に関しては
>負ければオフ突入、勝てばオフ減少、契約交渉の最中、解雇になった選手混在
>の状態でJリーグのクラブは練習・試合をする訳で比較には適さないと思われる。
 天皇杯は一発勝負だからオープン参加だとおもしろいよね。
427 :03/11/14 03:01 ID:ZvIC70M3
つか、J1だけのリーグカップなんてやる意味ないだろ。見てる側が混乱するだけ。
現にナビスコがそうなってるんだし。
428U-名無しさん:03/11/14 03:06 ID:vhiL3Lqz
>>426
>ナビスコはJリーグカップなんだから本来J2も参加すべき
これは>>418を読んでくれ

>可能性は低くたってかまわん。元J1ならJ2でも勝てる可能性はある。
それでも余りに低すぎ

>おれ自身はこれはいってない。3、4チームのGLを想定。
君が言ったとか言う事ではなくて、そう言う意見も出てると言うこと
429 :03/11/14 03:10 ID:2xwP4p+1
リーグ戦とナビスコの合計試合数をカウントしてみた
     J  N    計
92年 00 9−11 9−11
93年 36 5−8  41−44 
94年 44 1−4  45−48
95年 52 0     52
96年 30 14-16 44−46
97年 30 6−14 36−44
98年 30 4−6  34−36

    J1   N    計     J2 計
99年 30 2−9  32−39 36 38−45
00年 30 2−9  32−39 40 42−49
01年 30 2−9  32−39 44 46−53
02年 30 6−9  36−39
03年 30 4−11 34−41

93年ー95年のJ(当時は1部制)が4回戦制で
毎年急激にリーグ戦の数が増えるので
ナビスコを リーグ戦→KO→廃止

96−98年はリーグ戦が2回戦制になり
急激にリーグ戦が減ったので GLをとり入れた。

99年からはJ2を参加させたがJ2の試合数が多いのでKO方式
やはりそれだとJ1の試合数が少ないのでJ2を外して予選リーグ導入

 
  
430 :03/11/14 03:17 ID:2xwP4p+1
>428
>これは>>418を読んでくれ
それはわかった上でレスした。
「意義とはなに」と聞かれたからその答えをいったまで。
「J2クラブもJリーグのクラブであるから
 J1との対戦機会がカップ戦にはあるべき」

>君が言ったとか言う事ではなくて、そう言う意見も出てると言うこと
じゃあ俺に意見するときに
 他の人の意見の反論を書くのはおかしいよ。
 現状のナビスコが2リーグならともかく。
431U-名無しさん:03/11/14 03:27 ID:vhiL3Lqz
>>430
それが意義?意義ってそう言う意味じゃないだろ。

別に君だけに意見する為にかいた訳じゃないんだが。
スレ遡れば分かると思うけどGLの形式として「数が足らなきゃGLを増やせばいい」
と言う意見は結構あった。
(匿名のネットでどれだけの人間が言ったかなんて分からんが)
だからそう言う意見に対する自分の意見を書いた。
まぁこんな時間になって実質一対一になっている今の状態なら
そう捕えられても仕方ないが。
432 :03/11/14 03:28 ID:oznDl4rO
J1とJ2では歴然とした戦力差があるのは事実だけど、
J2クラブがリーグカップを勝ち抜く可能性はそんなに低くもないと思うけどね。
というか、J以上に戦力差があるイングランドのリーグカップですら、
ディビジョン下位がプレミアを破るのは珍しくもないんだし。
433U-名無しさん:03/11/14 03:35 ID:ODfSGYMh
「ナビスコの結果を年間獲得ポイントに換算する」
ってことにすればもしかして大解決か?
勝ち点ポイントを
予選リーグ突破→3
ベスト4→5
準優勝→7
優勝→10

くらいにしたらどうなる?

リーグで低迷してるチームは、ここでポイント稼ごうと必死になるかな?
434U-名無しさん:03/11/14 03:39 ID:HYezu32H
J1クラブとJ2クラブがカップ戦で対戦する「意義」として、
>J2クラブもJリーグのクラブであるからJ1との対戦機会がカップ戦にはあるべき
を挙げるのは答えとしてちょっとズレてると思うが、
J1クラブとJ2クラブがともに参加するリーグカップをやる意義はあると思われ。
まあ、J1側からすれば若手を公式戦に出す機会確保以外にあんまり意義ないけど、
J2側からすれば貴重な経験になるし。

個人的にはそれよりリーグ戦の試合数と日程を何とかして欲しいが。
所詮リーグカップはおまけみたいなものなんだし。
435U-名無しさん:03/11/14 03:43 ID:9KzxpcPT
>>433
そんな難解な制度作ったらファンが混乱するだけ
もうナビスコは若手育成の公式大会って感じにした方がいいよ
436 :03/11/14 03:47 ID:2xwP4p+1
>433
ポイントつけるのはご自由だが
年間勝ち点は2ステージ制であるかぎり、降格にしか影響ないだろうよ。

それにGLは対戦相手が異なるから
それをリーグ戦に影響をおよぼすのはどうかとおもう。

ちなみにACL出場クラブは自動的に勝ち点3がもらえるのか???
437U-名無しさん:03/11/14 03:48 ID:vhiL3Lqz
確か中国では「21歳以下の選手を試合に出す」と言う規定(年齢は自信が無い)
があったと思うが、選手育成を考えるとナビスコに同様の縛りをつけるのはアリかもしれん。

まぁそうしてしまうと、今は共に同レベルの位置付け(実質は違うが)のリーグとカップの価値に
名実共に上下関係が出来てしまうが。
438 :03/11/14 04:02 ID:2xwP4p+1
>437
でもナビスコの時期て結構五輪やユースの遠征があったりするんだよね。
去年のGWの予選リーグのときもU-21がツーロン国際に遠征したんだよね。
ニューヒーロー賞の設定があるのに年代別代表の欠場機会が多い。

21歳以下の選手 の縛りはまずサテライトからでいいんじゃね。
「ベストメンバー規定」は取っ払ってほしいが。
ワールドユース出場選手は来年「ベストメンバー」になるんで
だいぶ垣根は低くなるとおもうが。

変な規定をつくるよりも
ナビスコの選手起用は各クラブに任せればいいとおもう。
439U-名無しさん:03/11/14 04:04 ID:5HuxHhfy
単純に、Jリーグ会員の大会という位置付けで考えればいいんでないの?
現在は事実上無いんだよね、Jリーグ会員が会する大会
440U-名無しさん:03/11/14 04:18 ID:vhiL3Lqz
>>438
サテは既に「○歳以下○人以上」って規定が無かったか?
それにサテは参加すら自由な完全な育成・調整目的のリーグなんだから
そんな縛りあまり意味が無いだろ。

そういや「意義」の事はもういいのか?
441U-名無しさん:03/11/14 06:09 ID:xl16cVEi
レスアンカーをまともに打てないやつがuza
442_:03/11/14 06:15 ID:axISx61H

20チーム化して年間38試合でいいだろ。
443U-名無しさん:03/11/14 06:59 ID:WxVs/Ia5
>>442
ダレダレ
444()・ω・():03/11/14 08:46 ID:722D24O7
>>442 j1を20にするなら
   j2 j3 が必然的に20以上いないと成り立たないんじゃない

   j1 20  下位4チーム降格

   j2 25  上意4チーム昇格 下位5チーム降格
  
   j3 40  上位5チーム昇格 
   <地域リーグ>
445_:03/11/14 09:51 ID:xbiyzAZD
今のまんまで
J2にも降格いれたほうがいいんじゅない
それかJ2で入れ替え戦
JFLからJ2に上げたいチームがあるという話なんだから
わざわざJ1が数合わせに付き合うことはないよ
J1のレベルが下がるのは嫌だな

J2からJFLに落ちたチームも数年間は金銭補助をすれば
すぐにつぶれてなくなる可能性も低いんじゃない?
446U-名無しさん:03/11/14 10:04 ID:l9wueAKo
j1j2の入れ替えはなんとも思わんが、
j2からJFLへの入れ替えは無いだろ。
組織も目的も違いすぎ。

脱北→強制送還→収容所

みたいなもんだろ。
447_:03/11/14 12:08 ID:N9TxP01y
コンサドーレ札幌
モンテデイォ山形・ベガルタ仙台・ソニー仙台
アルビレックス新潟
ザスパ草津・水戸ホーリーホック・鹿島アントラーズ・大宮アルディージャ・浦和レッズ・柏レイソル・ジェフ市原・FC東京・東京ヴェルディ・川崎フロンターレ・横浜Fマリノス・横浜FC・湘南ベルマーレ
ヴァンフォーレ甲府・清水エスパルス・静岡FC・ジュビロ磐田・本田技研・名古屋グランパス
京都サンガ・ガンバ大阪・セレッソ大阪・ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島・ヴォルティス徳島
アビスパ福岡・サガン鳥栖・大分トリニータ
琉球FC

他埋めてくらさい
448 :03/11/14 15:12 ID:2xwP4p+1
>440

サテライトの規定はまだあるんだっけ?
22歳以上は5人(+GK)まで
というのを聞いたことあるが今はないんじゃない。
おれもサテの出場資格は自由でいいと思うよ。
ただ>437が年齢制限をいったから
ナビスコ(トップ公式戦)に適用するぐらいなら
サテライトが先なんじゃないといった程度。

>そういや「意義」の事はもういいのか?
ナビスコJ2参加をいくら説いても
あんたは聞く耳もたないからこれ以上話しても無駄だと思う。
J2が2回戦にでもならんかぎり
あんたの望み通りナビスコはJ1限定だとおもうよ。

GLのJ2参加は意味ないって言ったたけど
93,97、98年にJリーグ準会員を混ぜて
やったけど必ずしも最下位というわけではなかったよ。
449 :03/11/14 15:47 ID:YSfGpn3U
よくでる提案としてJ1のBチームをJ2に参加させるという話は
皆さんとしては、どうお考えですか?
私としては、スペインリーグの方式と同じようにJもやれば
駒の足りないJ2もすぐに問題解決すると思われるのですが
例えばJ2に鹿島Bや磐田B、浦和Bなどがいればクラブとしても
入場料などの財源開発の場となり、また若手の修練の場として
長い目で観れば選手層の拡大、それに伴う選手収斂の為のクラブ拡充が
あると思います
Bチームが認められれば、ヨーロッパの主要リーグ並に
J1を20、J2を22、また全国リーグとしてJ3(実質J2.5)を24
そして地域リーグとしてJ4を9区域ごとに置けば良いのではないでしょうか。
450U-名無しさん:03/11/14 15:52 ID:nDpZOGI0
>>449
その場合、サテライトは廃止かな?
451 :03/11/14 16:06 ID:YSfGpn3U
でしょうね、やっぱり。
452 :03/11/14 16:39 ID:2xwP4p+1
>449
俺はJ1Bチームの下部リーグ加盟は反対
現在の3地区制のサテライトのままがいい。
J2で育成したければレンタル移籍させればいい。

(1)リーグ参加目的
 昇格を目指しているチームにとって優勝争いの終盤に 
 Bチームとの対戦はモチベーションが違ってやりずらい。
 Bチームはトップ選手が調整出場などすると
 チーム力が大きく変化するのでJ2チームにはいい迷惑
(2)人件費
 現在のサテライトは年間20試合に行かないので
 ユース選手がリーグ戦の合間を縫ってサテライト参加が可能
 こればJ2参加となるとユースのリーグ戦と重なるのは必至で
 ユース選手の代わりのBチーム要員を数名増やす必要がある。
 またJ2参加によりほとんどの選手がA契約移行となり
 次年度のA契約25人枠にひっかかる
(3)移動費
 サテライトは地域別なので移動費もそんなにかからないが
 全国リーグのJ2参加だと移動費がかかる。
(4)育成
 J2にBチームのあるクラブはJ1,J2が自由に選手が行き来ができる。
 なんで不公平。
 
(5)試合開催
 AチームよりBチームの方が試合数が多いのはおかしい。
453 :03/11/14 16:46 ID:2xwP4p+1
それでもBチームを混ぜるというのであれば

(1)全国リーグの不参加
 移動費の負担を減らすため
 少なくとも2地区以上にわけたカテゴリーへの参加。
(2)A契約
 Bチームでの出場時間はA契約移行条件には含まない
(3)トップ選手参加の制限
 優勝争い終盤のBチームの急激なレベルUPを避けるため
 22歳以上のA契約選手はBチーム参加は5人まで

が最低条件
 
454U-名無しさん:03/11/14 19:14 ID:AKiw65BS
>>452 >>453
訳わかんね。
Bチーム混在反対ってのは分かるが
理由が理由になってない。
特にコレ
>(5)試合開催
> AチームよりBチームの方が試合数が多いのはおかしい。
ハァ???

それと、このスレ遡って読んでて思ったが
「意義」って言うのはそう言う意味じゃないだろ?
「聞く耳・・・」なんて言ってるが、
単にあんたがまともな事言ってないからだろ。

何れにしろ「頭と言葉が不自由な奴は黙ってろ」ってこった。
455U-名無しさん:03/11/14 20:47 ID:+xi6FBvs
サテライトはむしろ3地区のままで、JFLや大学リーグと合併できないかなあ。
全国リーグとしてのJFLは廃止で、事実上これがJ3となる感じで。
JFLチームが嫌がる地域分割も、相手がサテとはいえJリーグクラブならば
それなりの規模は保てるだろうし。
456 :03/11/14 21:11 ID:EYOZIf/S
>>454>>455

(1)リーグ参加目的

これについては結構、的を得ていると思うよ。
現在のサテライトリーグは新人やユース選手の育成、怪我明けの調整、試合勘を補うこと等々を
主目的におこなわれているリーグなワケで、上記の目的さえ達成できれば、結果なんて二の次と
なっているのが実情。
「内容さえ良ければ勝利という結果は別にどうでも良いチーム」を昇降格のかかった「結果重視」の
リーグに組み込むとどうなるか。

また試合ごとにチーム編成が変わるのも問題あると思う。

サテライト(育成目的・ユース&新人のみで編成)と
サテライト(戦術確認目的・TOPチームの控え中心で編成)では、

前者と対戦するチームのほうが有利だろうし。
457U-名無しさん:03/11/14 21:23 ID:mKBM1yJR
>>456
それはすべて、他のJのトップチームにも当てはまる話
458 :03/11/14 21:56 ID:2xwP4p+1
>454
>Bチーム混在反対ってのは分かるが
試合数に関してはカテゴリーが違うと経費も変わるだろうけど
Bチームもプロがほとんどだろうから
試合数が多いとBチームのほうがAより経費かかるきがした。
AチームよりBチームのほうに経費をかけるのは違うと思った。
>理由が理由になってない。
こういうこというならキミもBチームのJ2参加反対の理由をかいてくれ。

>単にあんたがまともな事言ってないからだろ。
現に2年前までJ2もいれてやったし、98年以前はGLにJFLを混ぜてやってたじゃん。
それにあんたの考えのとおりに現在はJ1のみでもやっている。

だから今までの開催方式から考えてナビスコにJ2をいれてもいれなくても
どちらが正しいというもんでもないじゃん。
あんたのJ1のみというのも尊重すべきだが、
こっちのJ2参加案を同意してもらう必要はないけど否定されることでもないとおもう。
ナビスコのJ2参加を支持しているのは俺以外にもこのスレにいるじゃん。
日程上の問題ではなくレベルの違いでJ2参加を拒んでるのはあんたぐらいじゃん。

(ちなみにこれは「意義」ではないんで。意義の使いかた間違ってたのは認めるよ)



459 :03/11/14 22:06 ID:2xwP4p+1
>455
JのBチームを下部リーグに混ぜるとしても
アマチュアのリーグとまぜるのはだめでしょ。
Jの一番下のカテゴリーから降格したなら仕方ないが。

JFLでJ志向のないチームは「全国リーグ」に参戦していることが
会社の宣伝向上につながっているわけで。
(おれはほんとのところそうはおもわないが)
Jが相手でも分割は拒否されるでしょ。

大学チームのJFL参加を廃止して
JのBチームとの混合リーグを大学リーグと別箇につくるなら
「育成」目的だから少しはありうるとおもう。
ただレベルの差はあるとおもうが。
460 :03/11/14 22:33 ID:YF9nKikZ
>>458
横レスだが
>試合数が多いとBチームのほうがAより経費かかるきがした。
AチームよりBチームのほうに経費をかけるのは違うと思った。

そんなわけないだろ。
今でもJ1よりJ2の方が試合数多いが経費かかってるか?
両方ともプロだぜ。
461 :03/11/14 22:47 ID:2xwP4p+1
>460
なら経費を理由にするのはやめるよ。

でもBのほうが試合が多いと
過密日程でBチームの人数が足りなくなって
Aチームの選手が埋め合わせにくる
という逆転現象がおきるとおもうな。
(ユースと日程が重なっているときね)

まあBチームが下部リーグ参加ならチーム数が充足して
試合数がカテゴリーが違っても近づく(2回戦)けどね。


462vhiL3Lqz:03/11/14 22:48 ID:odBUEavt
>>458
先ず言っておく。何故か勘違いしてるようだが>>454は俺じゃない。

まぁ、「意義」の部分については代弁してくれた感じなので、
その答えとして
>(ちなみにこれは「意義」ではないんで。意義の使いかた間違ってたのは認めるよ)
なら納得。

で、
>だから今までの開催方式から考えてナビスコにJ2をいれてもいれなくても
>どちらが正しいというもんでもないじゃん。
それは同意。正しい、正しくないの問題ではないと思う。

>ナビスコのJ2参加を支持しているのは俺以外にもこのスレにいるじゃん。
いるよ。GLによる試合数調整を考えて良く出る案だな。

>日程上の問題ではなくレベルの違いでJ2参加を拒んでるのはあんたぐらいじゃん。
レベルの違いが”直接の”理由ではない。
レベル、カテゴリー及びそこでの立場(リーグでの優勝・昇格を狙うクラブ、残留第一のクラブ)
の違いによるモチベーションの差がありすぎるという事で、いい案だと思っていない。
丁度Bチームのj2参加の話がされてるけど、理由は一緒なのでは?
463 :03/11/14 23:24 ID:2xwP4p+1
>462
>454と間違えたのはゴメン 

>431
>それが意義?意義ってそう言う意味じゃないだろ。

>454
>「意義」って言うのはそう言う意味じゃないだろ?
の言いまわしが同じだったんでID確認しないで同一だと思ってしまった。スマソ

>416
>カップ戦にレベルの違うクラブを出す意味が分からん。
この文章から判断させてもらった

>レベルの違いが”直接の”理由ではない。
>レベル、カテゴリー及びそこでの立場(リーグでの優勝・昇格を狙うクラブ、残留第一のクラブ)
>の違いによるモチベーションの差がありすぎるという事で、いい案だと思っていない。
これなら少しはわかる。
でも93,97,98年のナビスコから考えると
J1昇格を狙うチームにとっては現場・フロントとも
J1リーグのプレケースになるから
モチベーションは低下しないと思う。
J2下位は実際問題J1との対戦はキツイと思うが。
かといってJ2参加チームに線引きをひくのはできない。全参加か不参加のどちらか。

>丁度Bチームのj2参加の話がされてるけど、理由は一緒なのでは?
ナビスコはリーグ昇降格がかかってないから
仮に番狂わせが起きてもリーグ運営に支障はないと思う。
464 :03/11/15 00:11 ID:pKuWVRnf
ナベツネに独立リーグ作ってもらってそこから選手引き抜きまくりってどうよ?
465U-名無しさん:03/11/15 00:26 ID:HRkR/6B1
>>464
格闘技みたいにさ、真剣勝負(少なくとも表向きは)の大会とプロレスのようなショー格闘技ってあるじゃん
あれと同じように、Jリーグとは別に勝敗は度外視してスーパープレーを見せるためだけに闘うリーグっての作ったらどうよ?
もちろん味方だけじゃなく、敵チームの選手たちも、スーパープレイが生まれるように
わざと競り合いで力を抜いたりする







そんな感じでいいか?
466vhiL3Lqz:03/11/15 00:41 ID:Bt2woUBi
>>463
俺は見ての通り回線切るとIDが変わってしまうので
ココで書くときは分かりやすく名前をvhiL3Lqzを名前にするわ。

モチベーションに関する事だが、
「j1を狙うクラブはカップ戦でもモチベーションは低下しない」
と考えているのか?
俺は逆では無いかと思ってる。先に
>(リーグでの優勝・昇格を狙うクラブ、残留第一のクラブ)
と書いたが、j1優勝を狙うクラブならまだどうなるか分からんが
昇降格が掛かるクラブが高いモチベーションを保てる(=高い目的意識を持てる)とは考えにくい。
君自身
>ナビスコはリーグ昇降格がかかってないから
と書いているように、それらのクラブはリーグ戦の昇降格に関係ないなら
リーグ戦の方に体力・戦力を集中させるのではないか?

そしてGLと言うのは「順位」では無く「GL突破」が目的となるわけで、
j1中位以上のクラブだって明らかに戦力の劣る所が相手ならGL中はある程度手を抜くだろう。

そう言った事を考えるとGL後は楽しめるだろうが、
GLが「グダグダ」になってしまうと予想できる。

で、そんなカップ戦が試合数確保(=収入・選手育成)と言う目的をしっかり果たせるか?
足を運ぶ客はちゃんと納得するか?と考えると疑問。
だから今まで通りのj1だけの参加、又はj1、j2それぞれ別のカップ戦をやった方が
いい(マシ)のではないかと思う。
467U-名無しさん:03/11/15 01:36 ID:v2hwJjt/
来年降格争いが無いとしたら、下位チームが盛り上がりに欠ける事になる。
それならば、今年降格予定の2チームをあえて降格させない。
そしてJFLより2チームJ2へ昇格させる。
って事ありえないかな?
468 :03/11/15 01:38 ID:CDNiPVRa
>466

>と書いているように、それらのクラブはリーグ戦の昇降格に関係ないなら
>リーグ戦の方に体力・戦力を集中させるのではないか?
俺もそうだと思うよ。
ただ考えかたとして
4回戦のリーグ戦の試合を減らして 2回戦+ナビスコで集中する試合を絞る ということ。
キミの指摘通り
FC東京はJ2でベスト4までいったときはリーグ戦とのすみわけが難しかったようだが。

j>1中位以上のクラブだって明らかに戦力の劣る所が相手ならGL中はある程度手を抜くだろう。
サテライトに毛が生えたものがナビスコの位置付けになるとおもう。

>で、そんなカップ戦が試合数確保(=収入・選手育成)と言う目的をしっかり果たせるか?
>足を運ぶ客はちゃんと納得するか?と考えると疑問。

J2のホームでJ1と対戦するなら客ははいるが、逆だときつそうだが。
かといって水曜開催ならリーグ戦でも実際問題入らないからなぁ。
どっちにしても「平日の」水曜まで見に行く人はレベルは度外視するとおもう。
フルメンバーということだと
完全トーナメント(H&A)なら試合数もかからないからいいとおもうな。
GL制なら1回戦総当たり(J2ホーム2、J1ホーム1)かな。

>だから今まで通りのj1だけの参加、又はj1、j2それぞれ別のカップ戦をやった方が
>いい(マシ)のではないかと思う。
J2のみのカップ戦ならいいよ。ナビスコは試合数確保のためだから。

んー。じゃナビスコに上位にはいったらJ2チームは14位との入替戦とか
なんらかのおまけをつけないとGLのJ2参加は実現は難しそうだな。

J2発足以前の旧JFLの参加チームがナビスコに参加していたときは
JFLの試合数が2回戦だったからナビスコ参加の余裕があったということか。
469 :03/11/15 01:40 ID:CDNiPVRa
>467

来年はJ1最下位を降格させて J2 3位以下から推薦でJ1に上げるという記事を見た。
470U-名無しさん:03/11/15 02:05 ID:7J18Vru9
>>469
それどっかで見たけど、推薦って正気かって感じ
素直に3位昇格か参入戦でいいのに

あと、いつまで今のナビスコについて語る気だ?
そろそろやめとけスレ違い
471U-名無しさん:03/11/15 02:09 ID:qKcseJHS
1チームか?
断然弱い1チームが現れたらそれはそれで盛り上がりに欠けるが
472 :03/11/15 02:53 ID:CDNiPVRa
>470

俺はJ1下位2チームとJ2 3,4位の入替戦がいいと思う。
が天皇杯の日程を考えるとやるひまがない。

推薦は今までの昇格システムから考えると奇異にみえるが
アクションプランがJ2に発動されたとすればありうる。
元J1のクラブならハード面では昇格にふさわしい。

>471
戦力は資金さえあればどうにでも代わるとおもう。


んでもやっぱり3位昇格がよいな。
473 :03/11/15 03:57 ID:RBzayBRd
推薦にするなら

もし今年4チーム昇格推薦なら
新潟、広島、川崎の3チームに加え、今5位だが、後半戦1位の福岡が昇格するだろう

もしJ1みたいに2ステージ制なら後半優勝は3強を押しのけ、福岡なわけだから
474U-名無しさん:03/11/15 11:36 ID:CASlP0AS
18チーム化に際して、J1の降格が1チームだけになると緊張感がなくなるから
16位は自動降格、15位はJ24位との入れ替え戦出場にするのがいいと思う。
こうすれば15位16位争いも白熱するし
475U-名無しさん:03/11/15 12:05 ID:OuVa0MnI
>>474
4チーム入れ替えか?
476U-名無しさん:03/11/15 12:14 ID:+8hPB1F7
>>475
>18チーム化に際して
16チームから18チームに移行する際ってことでしょ。
477U-名無しさん:03/11/15 12:29 ID:Fif07K2V
2回戦じゃ試合少なすぎ、3回戦じゃ不公平ってんなら
4回戦やればいいじゃん。
ナビスコ天皇杯その他含めて年間70試合強。
ターンオーバーアリ同じ選手の出場試合を月5試合ぐらいに制限とかすりゃ
やれないことないだろ。1.5軍や若手の選手の試合機会も増えるし
チームやスタも収入が増える、ヲタも観られる試合が増えてみんな(゚д゚)ウマー。
478 :03/11/15 13:42 ID:CDNiPVRa
>474
入替戦をいつやるの?
天皇杯の日程からいってやるひまないよ。

1月とか??
479 :03/11/15 14:09 ID:a+QrHs8U
秋春制の可能性を議論するに似てきたな
480 :03/11/15 16:41 ID:h/197DWA
でも結局商売で考えたら秋春制は当分無理な話でしょ
一番重要なJのクラブがポシャったらすべてオジャンになるからね
481000:03/11/15 17:21 ID:QmSrK5DQ
突然ですが
J1はチーム数を16で、それを8チーム8チームのカンファレンス制に
しればいい。
NBAみたくその方が盛り上がる。
482U-名無しさん:03/11/15 17:34 ID:bJSUGkoX
>>481
その方式はFIFAが認めていないはずですが何か?
483 :03/11/15 17:44 ID:Md2YEThW
MLSは東西のディビジョンに分けてやってるけど・・・
ここはFIFAに認められてないのかな?
484U-名無しさん:03/11/15 18:46 ID:OxFzdzyb
>>483
アメリカや韓国はFIFAに認められてないよ。
485 :03/11/15 19:41 ID:Md2YEThW
つまりFIFAに認められなくても何の問題もないってことか・・・
486 :03/11/15 23:39 ID:CASlP0AS
そういえばフォエの事件後にFIFAのブラッターが、各国リーグ日程の過密を是正
するため、各国のトップリーグのチーム数は16を上限とする!って言ってたけど
その後どうなったのかな
487 :03/11/15 23:59 ID:5Ol5r0Ut
>>486
UEFA各国の反発を招くのは必至なんで立ち消えになるかと
488 :03/11/16 02:52 ID:0mLdS5uI
2005年にJ1を18に、J2を11ないし12にするのは問題ないとして。
2006〜2007シーズンから
J1を18、J2を12でJ3を立ち上げ。
今年中にJリーグはアクションプラン発表せよ。
489 :03/11/16 06:08 ID:rP95VT8F
夏場の国際大会のリーグ中断時に、マターリとナビスコ予選すればいいんだよ。協会はお客が国際大会に
目を向けてるから試合しないとか言うけど。国際大会はTVでしか見れないんだし、夏場の日程を無駄にすんな
490 :03/11/16 12:12 ID:WvHa/1FU
結局1部の定数はいったい、いくつがベストなんでしょう?
ブラッターの16というのはチャンピオンズリーグなどの上位リーグ的な
モノがある場合を主眼に据えていて、その部分が未発達なアジアで
今後も欧州並には絶対なれないサッカー環境なら
J1の定数は将来的に20を目指し、J2を24位してはどうでしょうか?
491U-名無しさん:03/11/16 13:01 ID:8i/u/ykK
>>490
レベルの向上を考えるなら余りにも多すぎるのでは?
国内のリーグ戦で実力を上げるには、ある程度実力の拮抗した者同士が
高いモチベーションを持って切磋琢磨するのが最も有効だと思うんだが、
クラブが20を超えるようだと、レベルや目的やモチベーションに差が出来すぎてしまう。
そう言う意味では、一リーグのクラブ数は、今回の案である18くらいが限度かと。
492U-名無しさん:03/11/16 13:08 ID:qFxKbAui
>>490
禿同、アジアでは実質J1が選手層的にもトップで
韓国、中国が  J1>韓、中>J2
みたいなところがあるから、選手も観客もモチベーションが上がらない
ましてやその他の国なんてJFLみたいな感じだからね。

プロ化のメリットというのが、高いレベルのリーグ戦を通じての選手強化にあるわけだから
わざわざレベルを下げて国際大会に合わせる必要は無い訳で、
国内で試合数を確保する上では、J1をある程度の数に増やさないとならんだろう。

ただJ1を増やすのにはJ2の増加もあわせて考える必要があると思う、
>>488が言うように
今の状況じゃ「上がりたくても自治体が・・・」「金が・・・」「スタジアムが・・・」
というケースで上がれないからね、この辺も何らかの緩和・支援措置が無いと
J2はそう簡単に増えないだろう。

J1じゃある程度ビッククラブが形成されつつあるだけに、今は底辺を拡大する
のが大事なんだと思う。
493 :03/11/16 13:54 ID:514OQe7P
>>491
海外もそうかもしれんけど、日本の場合は特に「経営」での先行きってのを重視せざるを得ないから
上を狭くすると下が増加えない可能性も高いからチーム増は仕方ないと思うよ。

だから理想と現実の間で均衡を保つには入れ替え枠を増加させなきゃいけないんだろうけど
いろんな問題が出てくるだろうから3で落ち着く事になるんだろうね・・・
レベルを保つなら自動3+入れ替え戦1が妥当かな。

あとは移籍係数などという馬鹿げた制度をどうにかして選手間の流れを活発にしないと・・・

とにかく現行のJは手を繋いで徒競走してるようなもんだから
レベルが上がる時は皆平均して上がるがその逆も皆一緒。
494 :03/11/16 17:14 ID:qRCxk4rH
>>493
移籍係数はあくまで目安だし
495U-名無しさん:03/11/16 18:08 ID:Zv2Ctznf
>>491
クラブ数が増えても、レベルが高いクラブ同士の試合数自体は変わらないのでは?

もちろん、10チーム4回戦制とかにするというのなら別だが。
496U-名無しさん:03/11/16 18:13 ID:Zv2Ctznf
>>493
>>上を狭くすると下が増加えない可能性も高いからチーム増は仕方ないと思うよ。

同意。J118チームにすると、甲府・山形辺りの都市でも、数年に
1度くらいはJ1に顔を出せるようになる可能性が出てくる。

そうすると地方の中堅都市が「ウチみたいなとこじゃ無理」と最初か
ら諦めるケースも少なくなるのでは。甲府での成功例をちゃんと分
析して、リーグが積極的に横展開していって欲しい。
497U-名無しさん:03/11/16 21:26 ID:LGDSO074
下位3チームは自動降格

あと1チームは入れ替え戦する

シャッフルシャッフルで盛り上げる
498 :03/11/16 23:21 ID:JsgflCNf
別に12〜20で何チームでもいいよ俺は。
ただグダグダの試合が無くなれば。
プレミアだかが20チームだったと思うんだけど、あれって安全圏の中下位チームってどうなの?
499U-名無しさん:03/11/17 02:11 ID:hX+03bfA
>>498
ヨーロッパは、ホームじゃ負けられんとか、ダービーマッチだとか、あのチームには負けられんとか
モチベーション保つ理由には事欠かなそうだが
500 :03/11/17 02:32 ID:bbSvHBP8
500
501 :03/11/17 02:38 ID:XCHSCNh8
リーグ戦の質的には
現行の16チーム制・下位2チーム降格がベストに近いと思うんだが。
まぁネクスト10ではまだシステムが落ち着かないのも仕方ないかと思われ
502U-名無しさん:03/11/17 03:00 ID:hX+03bfA
>>501
入れ換えはもっとあったほうがおもしろいよ
レベル差なんて、50年もやってりゃ大差無くなるって
503 :03/11/17 03:12 ID:bbSvHBP8
常に緊迫感を保ち、良い試合をする為の動機付けがJ1の中でも複数必要という事ですね
良くある提案としてナビスコ杯の利用というのがありますが例えば現状のJ2までの
J28クラブ総出の大会ではなく、J1の8位までの8クラブによるH&Aによる高額賞金大会を
トーナメントで開催すればどうでしょうか?今までナビスコで28クラブで分け与えていた賞金を
8クラブで賞金額の比率を上げ、さらに4位チームまでの賞金額で大半にすればサポは兎も角
クラブは是が非でも勝ちに来るでしょう、決勝まで進んだとして計6試合
決勝を国立などの中立地でやったとしても計5試合で済みます。
そして結果としてJ1の4位くらいまでの優勝争い、12位くらいまでの高額トーナメント大会争い
そして下位6チーム位による降格争いなどでモチベーションを保ったら良いのではないでしょうか
やはり何度も出ている論題ですが中位チームをダレさせない方法を作らないと
J1の18や20定数化は難しいと思います
504-:03/11/17 20:59 ID:K6y1Xe5i
とりあえずJ1=18チーム、J2=12チームの逆ピラミッド型に固定して
その下にJ3を作ってJ2との入替を行う。
J3のチームが増えたら、アクションプランでピラミッド型にシャッフル。
505U-名無しさん:03/11/17 21:11 ID:h2/8i4PP
そして10年後、J2を一気に18チームにする
506 :03/11/18 15:11 ID:BJE0a/vh
俺は1シーズン制+
NBAみたいに上位3チームのプレーオフで年間王者を決めるのを希望だな。
(スポンサーにも配慮すればそうするしかない)
ついでにそれらのチームは天皇杯でベスト8くらいにシードされるようにすれば
日程の問題も多少解消されるかと。

今と大差ないかもしれないけどね。
507  :03/11/18 15:13 ID:nFa0F9SD
>>506
NBAはリーグが分かれてるだろうが
馬鹿かお前
508お腹@イパーイ:03/11/18 15:21 ID:d1XhoyXp
 チーム増やすのもいいが、いまのJリーグは同点が多くて萎えるな。
延長とかPKとかやってほすい・・・無理か
509 :03/11/18 15:29 ID:R0441dJ1
18クラブで2ステージ制廃止すると、禿げしく中位クラブの中ダルミが
起きるよなぁ…。選手がっていうか、サポ(客)がね。

やっぱ順位どうこうじゃなくて週末ホームゲームは観戦に行くのが
ライフスタイルっていう固定客をどんどん増やす方向性しかないかね。
510U-名無しさん:03/11/18 15:39 ID:BbnTEYZW
1ステージだと差がつく前に終わっちゃってツマラン。
511 :03/11/18 17:40 ID:UryXzkGA
J2はH&Aで40試合以上は確保。
これは変えないほうがいい。
現状のJ2はレベル、試合数ともに丁度イイ感じ。
512U-名無しさん:03/11/18 17:48 ID:M00JXK8U
試合数少ないから混戦といってもピンと来ない
513U-名無しさん:03/11/18 21:40 ID:HeK5kpS2
2005年からJ1−18クラブ&2ステージ制廃止
       J2−12クラブ

このようです



514 :03/11/19 06:33 ID:XmzX1FY7
J3を立ち上げよ
515U-名無しさん:03/11/19 06:52 ID:lpdy3kVF
J3は経営的にきついでしょ
516-:03/11/19 16:23 ID:o5Id5Mt9
J1=18チーム
J2=12チーム
J3東西それぞれ8チームずつ
これなら数年後にできそうじゃない?
517 :03/11/19 16:28 ID:WNgVXsx4
>>509
降格チームを4チームにすれば、無問題
多すぎるなら、2チーム決定戦
518 :03/11/19 17:03 ID:HvlYGTux
>>517 j2が12チームで降格昇格4チームなら
   j2はj1チームの一年間の若手育成リーグだとか
   ノンビリリーグだとか言われる。
   
  それにj2の常に下位チームはますますj1に上がれる確率が
  低くなる。。降格4チームならj2のチーム増やす必要がある
519U-名無しさん:03/11/19 17:22 ID:7kOcR8rM
>>518
全部逆じゃないかと思うんだが
J2を1年間追いかけて見たことない人にはわからん部分も多いから仕方ないかね
520 518:03/11/19 17:36 ID:HvlYGTux
まだ問題点ある、

一位のチームが独走して、5位以下のチームとの
点差が開くと、3クールには1位のチームは昇格決定
早ければ、中期辺りで昇格決定の可能性もある
そうすると残りの数十試合は消化試合になる
これは問題だと思う
521U-名無しさん:03/11/19 17:45 ID:p5bAeGIl
>>520
そんなもの、何処で区切ろうが独走してしまえば仕方がない。
522U-名無しさん:03/11/19 17:55 ID:PiMq1HJr
まあ普通に考えて12分の4はないだろ
523tれ:03/11/19 19:02 ID:TJWznK38
あげ
524 :03/11/19 23:22 ID:iAfabeSz
4チーム降格なんて事を議論してもエネルギーの無駄。
525U-名無しさん:03/11/20 01:27 ID:K+Enhr5X
現実的には、J1:18 J2:12のうちは2チーム昇降格で
J2が16〜18になったら3チーム昇降格かな。
リーグの上位(下位)6分の1が昇降格ってのは、バランス的に丁度良いと思う。
5分の1を越えると大杉で、逆に8分の1ぐらいになると少ないかな、と感じる。個人的に。
526 :03/11/20 02:18 ID:t/SLWsXM
オランダみたいにあまり昇降格チームを少なくしすぎると、
(1チーム自動降格、2チーム入れ替え戦)
1部リーグの下位チームがたるみまくるよな。
かといってイタリアみたいにあまり過酷にするのもどうかと思う。

イングランド、スペインと同じ3チームがやはり妥当かと。
527 :03/11/20 12:14 ID:tH1hyiNq
自動2、プレーオフ2ならある程度レベルを保ちつつ尚かつダレずに行けると思うんだけどなぁ・・・
528 :03/11/20 12:37 ID:FAseSDNP
入れ替え戦とプレーオフは違うベ?
529 :03/11/20 16:05 ID:2CcD0nBl
>>528
この話の流れの中では、入れ替え戦=プレーオフ。
プレーオフはレギュラーシーズン終了後の試合の総称だから。
例えばCSもプレーオフ。

18クラブなら3クラブ落ちもアリかなあ。でもJ1からJ2に落ちるのは
クラブ経営的にスゴイ打撃だから、それをきっかけに潰れるクラブが
出てきそうだな。J1とJ2行ったりきたりのクラブも経営的に安定しない
だろうし。地域に根付く期間やその見極めが難しいね。

例えば今年仙台が降格したら、そして来年昇格できなかったら、あの
熱狂的なサポはどこまで付いて来るか? フタを空けてみなければ
わからないだろう。
530U-名無しさん:03/11/20 19:26 ID:nb9eyqIg
J1が18でJ2が12なら3クラブ入れ替え

J1が18でJ2が18以上なら4クラブ入れ替えで行こう
531U-名無しさん:03/11/20 21:36 ID:7ZsgValS
>J1が18でJ2が18以上なら4クラブ入れ替えで行こう

何十年先の話?
532 :03/11/21 00:56 ID:LIMFnwOU
4クラブ入れ替えは個人的にはあまり好きじゃない。

セリエがそうだが、4つもB落ちすることで
下位クラブが積極的に攻撃に行けなくなる面はあると思う。
(俺は勝点ONLYで順位を決めるやり方が良くないと思うけどね、セリエの場合)
リーガ、プレミアと同じ3つが適当かと。
533 :03/11/21 01:15 ID:eCoZ8mO7
あらかじめ何チームにするかJははっきりしろよ。
そんでそこに向かってやり方固定しろ
うざってぇ。
534U-名無しさん:03/11/21 01:35 ID:TnmncDjr
18チームもあれば3分の1の6チームは激弱チームは現われる
そのうちの半分も残れるようじゃリーグの底上げに繋がらない
4つは落とすべき
535U-名無しさん:03/11/21 02:16 ID:BOmnpZM7
>>534
12チームあれば3分の1の4チームは激強チームが現れる
そのうち全部上がれるようじゃ(ry
536 :03/11/21 02:28 ID:ANodA4jj
>>510
なんか今年のJ1J2は2ステージ制廃止にするためか?ってほど
J1は大混戦、J2大盛り上がりだったな

J2も今混戦じゃないか〜っていうかもだが
一回差がついて追いついて、また別チームが差がついてまた追いついて
また下位チームが後半最強になって一気に追いついたってのもおもしろかった

J2は今年数々のドラマのあるすばらしいシーズンだったね
J1は・・・
537U-名無しさん:03/11/21 02:53 ID:TnmncDjr
>>536
J1は、残留争い以外は、
ごちゃごちゃしすぎてて何がなんだか分からないまま終わりそうな感じだな
2シーズン制で1期15試合しかないと、引き分けはほぼ負けに等しい
それなのにその引き分けが異様に多いせいでめっちゃくちゃになってる
2シーズンで行くのなら、Vゴール方式の方がまだマシだったな
90分引き分けで勝ち点1にするのなら、1シーズン制にしなきゃ意味が無いということを
如実に現す結果が出てしまった
538U-名無しさん:03/11/21 13:21 ID:O7rhlcXA
ところで、JFLから2チーム上がってくるから
J1−18チーム/J2−12チームにするって言うけど、

そのあとにまたJFLから1or2チーム上がってきたらどうするつもりなんだろうか?
J1をまた16チームに戻すっていうのはやっぱり現実的じゃないし
539 :03/11/21 13:38 ID:ogUmm63I
JFLからの昇格意思があるクラブがどれだけあるかもポイントだな。

今の所愛媛・大塚(徳島)の四国勢はやる気満々として、
他にあったっけ?
俺はYKK・アローズの富山勢に頑張って欲しいのだが。
540 :03/11/21 18:03 ID:nulCnfuh
基本的にサッカーはイングランドなどの欧州が発祥の遊びなんだから
連中が百年間、試行錯誤して創ったシステムをそのまま利用するのが
利口なやり方なのでは?
最近一部リーグを20にしたフランス、しようとしたが調整がつかなかった
イタリア、すでに20を最上として固定しているイングランドとスペイン
欧州五大リーグではドイツだけがそのような動きを見せていないが
創った連中殆ど一部は20が最良としているんだから、Jも今は無理としても
最終的にはJ1は20にしますというのが筋だと思う
そして20なら4チームの昇降格位でよいのではないでしょうか
一部に残留できるチームが16というのは各クラブの経営の為でもあるはずですし
ようは一番大切な各クラブを潰さないシステムの構築が重要だと思います
日本流のやり口というのは在って然るべきですが、百年の風説に耐えてきて
信頼感のあるシステムの利用が、僕は利口だと思います。
541U-名無しさん:03/11/21 18:24 ID:Xn2DNT70
>>540
元(国)も周辺環境も全く違うのにそのまま使える訳無いだろ。
そんなの何年やってても一緒。
参考にはなるが手本にはならん。
542   :03/11/21 20:40 ID:/Gy/hPHM
降格枠を増やす(=残留ラインが上がる)と早々と諦めるチームが出て来るんじゃないかな。
543U-名無しさん:03/11/21 20:48 ID:QfyQa+U+
降格したらやめるクラブってゴミ売り以外あるかな?

降格=辞めるのなら今年で辞めた方がいい
544 :03/11/21 21:10 ID:X371AWnG
もう残留はだめぽって諦めるって意味でしょ
チームを無くすとかじゃなくて
545U-名無しさん:03/11/21 21:47 ID:YWmlnftg
>>542
現状でも、ダントツびりで早々と諦めたチームの前例がなくもない
546 :03/11/22 03:05 ID:gfJjr5Z9
>>545
ピアチェンツァとかそうだっけ
547U-名無しさん:03/11/22 05:51 ID:OFgoGIT7
>>546
ベルマーレ平塚だよ
548U-名無しさん:03/11/22 06:06 ID:88AuW7FC
ドサンコだろ
549 :03/11/22 10:13 ID:/3JmMLKI
湘南は特殊な例だろ
550 :03/11/22 14:58 ID:DNEzgOm2
Jリーグ開始時にバブル崩壊はあきらかだったのに、
明らかにスタジアム建設だけが狙いのゼネコンスポンサーの対策が
なってなかったのはいかんよなあ。フリエも平塚もそれであぽーん。
551U-名無しさん:03/11/22 16:53 ID:Z5nKwFGw
>>550
平塚は湘南に変わったことであぽーんとは
なっていないのだがね。

確かにフジタの撤退によりクラブが全く違う運営形態に移行した
わけなんだけど、撤退の際に当時のベルマが持っていた赤字を
全部引き取ってくれたわけで。このことを感謝しているベルサポは
いまでも多いはず。
552 :03/11/22 18:23 ID:/3JmMLKI
そういえば
『ありがとうフジタ』
とかいう弾幕を掲げたサポだか選手だかの写真をどこかで見たな
553 :03/11/22 21:20 ID:daKWTCrV
その事に関しては、川淵も感謝してるとの事言ってたな
99年の平塚は凄いメンツで戦ってたよな
船越を電柱に使ったり
後半戦以降はいよいよ、開き直って若手を抜擢しまくってたし
554!!速報!!:03/11/23 00:49 ID:8PyE/Jqn
555 :03/11/23 01:00 ID:JpUzNtNa
↑MLSだからつられるな。
556 :03/11/23 01:20 ID:8PyE/Jqn
↑つられた人。プププ
557 :03/11/23 01:37 ID:JpUzNtNa

つられてねーよ、先に見てて知ってただけ。
くだらん書き込みする暇あれば寝てろ。
558 :03/11/24 21:00 ID:9hFvAeEu
559 :03/11/24 22:09 ID:9gWIQt2g
とりあえずJ1を18チーム、J2を12(11)チームにする。
             ↓
J3を作る。(J2が16又は18になるまで昇格のみで降格は無し。)
             ↓
       J3が増えたら分割する。


560U-名無しさん:03/11/24 23:34 ID:bNC+pqVj
18:12が埋まった後が問題だな。
一気に4つぐらい加入するなら18:16でいいんだろうけど、
2つぐらいしかないのならJ1を16に戻して16:16っていう本来の目的を達成するんじゃないかな。
中途半端に有望なところがたくさんあったらJ3創設もありえるが。
561 :03/11/25 00:57 ID:S6g/MkZX
チーム数増やす前に年間順位5位〜12位ぐらいまでのチームの
モチベーションを上げるものを考えるのが先だろう。
今日のエスパルスなんて酷過ぎるよ。
562 :03/11/25 05:18 ID:RFYCle3W
Jリーグ38チーム構想10年以内に実現
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031124_70.htm
563U-名無しさん:03/11/25 06:12 ID:zUeXboZC
J1 18
J2 20

やっぱ理想の数になったな
564 :03/11/25 06:54 ID:S5RtBG+F
UEFAカップみたいな中堅クラスが出場する国際大会( ゚д゚)ホスィ

話は変わるけど、日本は金出してでも欧州カップ戦の出場権確保して欲しいなぁ。
南米選手権に特別参加した事例もあるんだから、
アジアのクラブが欧州の大会に出場してもおかしくないはず。
アジアだけでやらず欧州と提携しないとますます差が開きそうな悪寒
565 :03/11/25 07:34 ID:+Ez+OlLS
Jリーグ38チーム構想となると、カップ戦はJ1J2合同になるのかな?ACL2チーム予選免除だと
4×9=36チーム、予選6試合で丁度いい。J1vsJ2見れるし。J1・40試合、J2・44試合と量もイイ!!(・∀・)
566U-名無しさん:03/11/25 07:53 ID:ODicA98o
>>565
試合数の関係上トーナメントとかになるんじゃないか?
567U-名無しさん:03/11/25 08:34 ID:UWlRLa0W
なら、
4チーム×4=16(A〜D)
5チーム×4=20(E〜H)
の8ブロック、予選6または8試合、リーグ1位勝ち抜け
→8チームトーナメント最大3試合
でもいいじゃん
J1・40または42試合、J2・44または46試合で増えても最大+3試合
568U-名無しさん:03/11/25 08:40 ID:UWlRLa0W
免除チーム入れるの忘れた・・
免除なしで
4チーム×2=8
5チーム×6=30
で8ブロックね
569 :03/11/25 09:14 ID:+Ez+OlLS
ACL出場チームは予選免除がないと、年間50試合以上やる可能性があるのだが・・・
570U-名無しさん:03/11/25 15:56 ID:RqkN0wPu
A3を各国2チームにして中位のチームが出ればいいよ。
そうすればちょっとはモチベーション保てるよ。
ACL+A3+ゼロックスなんて多すぎる。

ACLのレギュレーションが今後変わらなければの話だが・・・
571U-名無しさん:03/11/25 16:15 ID:rOMUMbjU
短期間でチーム増やしすぎのせいで、実力も人気も薄まってリーグ破産しなければよいがな
572 :03/11/25 16:48 ID:IDmwQPNY
>>561
降格の枠を増やせばいい。
自動降格3チーム、入れ替え戦2チームならかなりのチームが降格圏内に入るはず。
573 :03/11/25 17:24 ID:yM1VXV3k
>>572
12チームのJ2から最大5チームも昇格なんてのは無理ありすぎ。
J2が20チームになったらわからなくもないけど、セリエAの18チーム中4チーム降格が
かなり厳しいシステムだって言われてるんだからやっぱりそれでも無謀だろう。
574U-名無しさん:03/11/25 17:55 ID:7dCftnUn
4/18は全然厳しくないと思うけどな
妥当もしくはもう1〜2枠を入れ替え戦用に増やしてもいいくらい
575 :03/11/25 17:57 ID:KJuobDTf
入れ替え戦はリーグ戦の価値を薄めてしまうのでちょっとなぁ・・・
クイズ番組の最終問題みたいなもので。
576U-名無しさん:03/11/25 18:06 ID:7dCftnUn
入れ替え戦無い方が、優勝争いにも残留争いにも加わらない中堅チームのリーグ戦を価値を薄めると思うけど
1シーズン制だと残り5試合以上全て消化試合ってなることもあるしな
577 :03/11/25 18:14 ID:EEEBF75F
4/18だとすると、現在で言えば、京都仙台新潟広島が降格、川崎福岡甲府大宮が昇格となる。

ちなみに、プレミア3/20、リーガ3/20、セリエ4/18、ブンデス3/18、リーグアン3/20、
エールディビジ2/18、が降格。
578 :03/11/25 18:31 ID:EEEBF75F
で、プレーオフがあるのは、プレミア(昇格決定)とエールディビジ(入れ替え戦)。
プレミアはディビジョン1の上位2チームが自動昇格、3〜6位の4チームが3位対6位、4位対5位の
H&Aで試合を行い、勝ったチーム同士の一発勝負で勝った方が残りの1枠となる。
エールディビジは、一部の最下位のチームと二部の1位チームが自動入れ替え、
一部の16、17位のチームと二部の2〜7位の8チームが二つの4チームリーグに分かれてH&A総当り、
それぞれのリーグの1位が昇格or残留、残りは二部へ。
579 :03/11/25 18:36 ID:EEEBF75F
あとはすべて順位による自動昇降格。
あと>>577のエールディビジは1〜3/18が降格、に訂正。

一応調べてみましたが、間違ってたらスマソ&訂正よろしこ。
さらに連投スマソ。
580U-名無しさん:03/11/25 21:39 ID:MgWCXM5j
やっぱり、1〜2枠くらいは、入れ替え戦にしてほしい。
581U-名無しさん:03/11/25 21:42 ID:UMenFVxb
日本サッカー協会の川淵三郎キャプテン(66)が24日、
徳島市内でJリーグのチーム数を将来的にJ1を18、J2を
20チームの合計38チームに増やす考えを明らかにした。

すでにJリーグの鈴木昌チェアマン(67)は2005年から
J1を現在の16から18チームへ拡大することを表明。
川淵キャプテンはこれにJ2も20チームへ増やす計画で
「10年以内には実現する」と、Jリーグの38チーム構想に
自信を見せていた。

川淵キャプテン(C)はこの日、徳島市内で開かれた
Jリーグシンポジウムに出席。現在、徳島はJFLの大塚製薬を母体に
官民一体となって05年からのJ2参入へ動いている。徳島県の
飯泉嘉門知事(43)らが出席したシンポジウムの中で川淵Cは
「将来はJ1を18、J2を20チームにする構想です」と初めて明言。
Jリーグは現在、28チームで運営。これを38まで拡大する構想だが
「徳島も草津も頑張っている。10年以内にはできると思う」。
この日、JFL昇格を果たした草津など各地でJリーグを目指す
クラブが誕生している動きを例に出して、構想の実現を確信していた。
四国初のJリーグ入りを目指す徳島は現時点で運営会社が
設立していない。「早くスタートすることです」目標とする
05年のJ2参入へハッパをかけていた。

引用元:http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031124_70.htm
関連スレ:http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1068556403/
582 :03/11/25 21:55 ID:5TzX+/kW
>569
でも来年はナビスコは予選免除ないでしょ。
ACLとナビスコともに決勝トーナメントに勝ち進んだら
代表選手はどちらかに絞るだろう。
583U-名無しさん:03/11/26 00:02 ID:fKolZw8l
ということは,38チームは
  
仙台 鹿島 浦和 柏 市原 V東京 F東京 横浜FM 清水 磐田 
名古屋 京都 G大阪 C大阪 神戸 大分 札幌 山形 水戸 大宮 
川崎 横浜F 湘南 甲府 新潟 広島 福岡 鳥栖

に,

草津 徳島 鳥取 宮崎? 群馬で 33あとどこ??
  
584 :03/11/26 00:03 ID:rLYSA+Vm
栃木 熊本 鹿児島 沖縄 .... うーん、他にもありそうな気がするけどな。
585U-名無しさん:03/11/26 00:03 ID:fKolZw8l
586 :03/11/26 00:04 ID:rLYSA+Vm
それだと九州に片寄り過ぎか。富山とか青森とか来る可能性ないの?
587U-名無しさん:03/11/26 00:11 ID:fKolZw8l
東北にもう一つほしいね。
ああ,福島FC。。。

Jビレッジをホームにしてできないの?
 
アステール青森
ゼブラ盛岡(つぶれた?)
プリメーロ福島
TDK秋田←ラグビーだ。。。。
588_:03/11/26 00:15 ID:598et+U5

TDK秋田。決勝リーグ出てなかったっけ?
589U-名無しさん:03/11/26 00:23 ID:j5ywJXsT
武蔵野は・・・ガスで間に合ってるか・・・
590U-名無しさん:03/11/26 00:32 ID:sZGxWqfM
武蔵野にできれば中央線から行きやすいのに。
591 :03/11/26 00:46 ID:rLYSA+Vm
横河武蔵野はJクラブ化するつもりはないのかな。
いずれにせよ今は企業チームでも地元が盛り上がれば
クラブチーム化するところは続々出てくるでしょう。
今はチームがないところも立ち上げとか誘致とかあるだろうし。
592 :03/11/26 01:03 ID:4t/JOY9c
>>581
10年以内ってのは結構厳しいと思う。
でもJ1:18チーム、J2:20チームは理想形だと思うのでがんばって実現して欲しい。
593U-名無しさん:03/11/26 01:28 ID:Vweg/+nI
新宿FCが参戦しますよ!!!
594./:03/11/26 01:53 ID:9DaG8K4f
そういや、どっかのスレで、早稲田クラブをJにつくろう!とかいってたな
595U-名無しさん:03/11/26 02:13 ID:gH0Wfvm+
>>422
恐れ酢だが、
各チームや監督選手それぞれの戦い方考え方にもよるんだが、
4回戦制の厳しさを挙げるひとが結構居るのは事実だよ。
2回戦制より当然同じ相手と当たる回数が多くなるので、
その分過去の対戦をベースに戦い方を研究されて、
(主に調子のよい側の)戦術をつぶそうとする傾向が強くなる、という話があるにはある。
広島も新潟も調子の良かったクール悪かったクールはっきりしてたっしょ。

もちろんそこを乗り越えてこそナンボだろボケって話も分かる。
まぁ、そういう説もあるよってことで。
596 :03/11/26 02:16 ID:kViStsm2
J1 18、J2 20には激しく反対。
J1を2リーグ各10チームの4回戦方式。優勝チーム同士でチャンピオンシップ。
各リーグ上位5チームでナビスコプレミアカップを実施。
J2も10チーム。プレミアカップ出場を逃したJ1チーム10とJ2予選を勝ち残った
何チームかを加えてカップ戦を実施。
J3は地区で分けたりしつつ臨機応変に。それとエレベーター機能は絶対に必要。
J2に降格機能が無いから盛り上がらない。落ちたり上がったりすることにドラマが
あってそれに引き付けられえてファンが出来る。
597:03/11/26 02:22 ID:9DaG8K4f
2リーグはいかんだろ。さすがに
598 :03/11/26 02:32 ID:fYIJXDQL
北海道1(0):札幌
東 北2(0):山形、仙台
北関東5(2):水戸、鹿島、(栃木)、草津、(群馬)、浦和、大宮
南関東8(1):柏、市原、FC東京、東京V、(佐川)、川崎、横浜FM、横浜FC、湘南
北陸甲信2(1):甲府、新潟、(北陸)
東 海3(1):清水、磐田、(静岡)、名古屋
近 畿4(0):京都、G大阪、C大阪、神戸
中 国1(1):広島、(鳥取)
四 国2(1):徳島、愛媛、(南国)
九 州3(3):福岡、大分、鳥栖、(宮崎)、(鹿児島)、(沖縄)
 計 31(10)

括弧なしは現時点のJ1J2+徳島愛媛草津
括弧ありは地域リーグ決勝以上で少しでもJ入りの意思がありそうなチーム

ただし、栃木北陸鳥取などより、まだ地域リーグ決勝には満たない熊本、琉球、長野、青森なんかの方が
早くJ入りする可能性もあることは草津の例からも分かるとおり。
599熊のプー:03/11/26 03:18 ID:aEAG+VQa
石川県にあった「クルゼイロ・ジャパン」てどうなったんだ。
解散したのかい?
600U-名無しさん:03/11/26 05:00 ID:GXj39ARF
j2は16クラブ3回総当りの45試合でいいよ
20クラブもあったら戦力やモチベーションに差が出来すぎる。
ある程度力の拮抗した者同士で戦わせる方法が、
レベルアップは勿論、動員にだって好影響だろう。
601U-名無しさん:03/11/26 05:06 ID:jcFWK8MK
>>600
戦力やモチベーションに差があるのが問題だとは思わないけどな。
ていうか現時点でもそうだし。
チームの存続そのものが目的のチームあり、J2中位定着が目標のチームあり、
J1昇格が目標のチームありと経営状況その他の要員によってモチベーションも戦力も様々でしょ。

12チームの現状でもそうなのだから16と20に差があるとは思えないな。
むしろ、そういった差があるのは前提としてシステムを考えるべきでは。
602U-名無しさん:03/11/26 05:13 ID:X05q9cO0
定期的に3回戦を持ち出すヤシらの脳内はいったいどうなってるんだ?
ホームゲームの意味が解ってないんじゃないのか
603 :03/11/26 05:13 ID:/EFg1dk9
>600
3回戦制でH&Aが崩れるよりかは
戦力差があっても
20チームで2回戦38試合のほうがよいとおもう。
20チームで下部リーグがある欧州の国はあるでしょう。

実際問題J38チームになるのは当分先のはなしだが。
604U-名無しさん:03/11/26 05:43 ID:GXj39ARF
>>601
差があるのは当然。言ってるのはその程度の事。
差が開きすぎれば悪影響だろ?っての。

3回戦制より2又は4回戦制の方が良いのは分かるが、
体裁にそこまで拘る事ではないだろ。
必要なのはレベルアップの為の切磋琢磨であり、その場と収入を得る試合数。

3回戦制を持ち出すだけで、すぐにH&Aだの何だのと拒否反応起こす奴は
今何が一番必要なのかが解ってないんじゃないのか
605U-名無しさん:03/11/26 05:58 ID:jcFWK8MK
>>604
経営の面に限った話をしても3回戦制にはホームゲーム数の違いにより、
各チームの「収入を得る試合数」に不均衡が生まれるというデメリットがあることは理解しているよね?

その20チームを16チームには減らすことにはそのデメリットを埋めてあまりあるほどの
利点があるのかどうかはなはだ疑問だといっているのだが。
606U-名無しさん:03/11/26 06:00 ID:+nhMrF1c
>>604
16も20も大して変わらないだろ
無理やり3回戦にしたがってる様にしか見えんぞ
607U-名無しさん:03/11/26 06:15 ID:GXj39ARF
>>605
>デメリットがあることは理解しているよね?
デメリットではないと思う。まぁ不公平と言う指摘はあるだろうが、
だったら前年の上位クラブに一試合多くH開催権を与えればいい。
クラブ増による中位ダレという問題にも最大の薬だろうし。

>その20チームを16チームには減らすことにはそのデメリットを・・・
どんなデメリット?力が近い分レベルアップには適しているだろ。
試合数に関しても(2部としては)38試合では少ないし。

>>606
別に無理して無いし、無理する必要も無いし。
単に、レベルの向上とリーグ、クラブ経営の安定を考えた案を言ってるだけ。
608 :03/11/26 06:23 ID:23yIiHY7
>>607
チームを増やしたからって必ずしも差が広がるわけではないってことは、J1とJ2見ればわかるよな?
ってかさ、拮抗した試合が増えるとレベルアップするのか?なんで?
それに下のチームが強くなってリーグを向上させるって考えもあるだろ
609U-名無しさん:03/11/26 06:25 ID:0zjyymkW
>>607
だからJ2が2回戦制で少なければ試合数確保のために
J2からもナビ杯に参戦汁っての。
610U-名無しさん:03/11/26 06:25 ID:+nhMrF1c
>>607
このスレで3回戦制を言ってる人も
デメリットを理解したうえでJ2の試合数を調整する為の
妥協案として言ってるんであって
J2が13〜15チームになったときの過渡期のみの方式で考えていて
16チーム以上になってもまだ3回戦制を続けると言う人は君だけなんだよ・・
はっきりいってズレてる
611U-名無しさん:03/11/26 06:27 ID:jcFWK8MK
>>607
20チームを16チームに減らすことによって
君がいうほどの「力の拮抗」が生まれるのかが疑問だといっている。
それほど目に見える違いが生まれるモノなのか?

そして、それは3回戦制による不均衡・不公平・不自然を払拭するほどのメリットなのか?
チーム数を増やすことによってより裾野を広げるという利点を犠牲にするほどのものなのか?

3回戦制そのものを否定する訳ではないが
君の提案の効果は疑問だな
612U-名無しさん:03/11/26 06:29 ID:GXj39ARF
>>608
一部と二部のリーグを比べて言われてもなぁ。

>拮抗した試合が増えるとレベルアップするのか?なんで?
こんな質問まともに答えにゃならんの?
613608:03/11/26 06:32 ID:23yIiHY7
>>612
答えてみて
選手個人の競争とクラブ同士の競争を同一に語られても困る

あと、個人的にJ1の2ndのグダグダ優勝争いは嫌いだ

>>610
オレもそれと同意見
614U-名無しさん:03/11/26 06:44 ID:GXj39ARF
>>611
>それほど目に見える違いが生まれるモノなのか?
16と20ではかなり違ってくると思うんだが。
まぁ、これは程度問題だし、「どう感じるか?」ってなると人それぞれだろうな。

>そして、それは3回戦制による不均衡・不公平・不自然を払拭するほどのメリットなのか?
>チーム数を増やすことによってより裾野を広げるという利点を犠牲にするほどのものなのか?
不均衡 確かにある。
不公平 中位ダレ対策(モチベ)にはむしろ好都合。
不自然 今は体裁に拘っているべきではないと思うが。
まぁ裾野と言われると確かに狭まる様に感じるが、クラブはそれ以下のリーグで存在する訳で
「それをどこで区切るか?」ってだけでは?

それ程のデメリットがあるとは思わんが
615 :03/11/26 06:50 ID:/EFg1dk9
レベル格差をなくすために16クラブというのはまだわかる。
でもH&Aの観点から言って3回戦制はできない。

J1 18クラブ構想を聞く前なら
Jクラブを32でJ1 16 J2 16がいいとおもった。
リーグ戦の日程をJ1とJ2で合わせてナビスコのJ2参加
及びJ2の代表召集(年代別含む)を可能に。

までもせっかくJでやりたいというクラブをJFL降格というのもなんなんで
J1 16 
J2 13−22 
でやってくれたらとおもう。
J1 18クラブというのは J2 4回戦制を維持するためのもので
かならずしも18でなくてもよいはず。

J2は2回戦制で18チームまでならナビスコ参加で。
22チーム2回戦制なら今年の44試合を確保できる。

現在の28クラブから38クラブになるまでの
途中J2の形態をどうするかがJ2クラブの存続にかかわってくると思う。
へたするとJ2が13から18になるまで5,6年かかる可能性がある。
616U-名無しさん:03/11/26 06:53 ID:GXj39ARF
>>613
>答えてみて
はぁ?自分で考えろ。

>選手個人の競争とクラブ同士の競争を同一に語られても困る
選手の競争は言ってないし、同一に語ったつもりも無いが。
それと、例えば今の清水や柏のような状態のクラブの選手と
優勝を争うクラブの選手が同じモチベーションで練習できるか?
同じようなレベルアップが出来るか?
クラブの競争は個人のレベルアップと切り離せないと思うが。
617 :03/11/26 06:54 ID:/EFg1dk9
J38クラブ構想ならJ3の話はなくなるか10年以上先の話になるな。
618U-名無しさん:03/11/26 06:56 ID:GXj39ARF
てか、こんな時間かよ。
ダメだ遅刻する。
スマン、話の途中で悪いが落ちる。
619 :03/11/26 06:57 ID:/EFg1dk9
クラブ間のレベル格差をなくすには
J2のA契約の保有人数を20人程度にへらすとか、外国人を2人までにするとか。
であぶれた選手が下位チームに移籍とか。
J2下位だと現在でもそこまで保有はしてないか・・・。

620U-名無しさん:03/11/26 07:00 ID:+nhMrF1c
滅茶苦茶やな
なんで今J1で16で2回戦やってるのに
16で3回戦とか言い出すんだか・・
621U-名無しさん:03/11/26 07:06 ID:fpWY+QSN
>>620
一部リーグとそれ以下のリーグは事情が違うだろう。
「j1が16の2回戦なのに」というのは根拠にならんと思われる。
622608:03/11/26 07:30 ID:23yIiHY7
>>616
オレが話ずらしたみたいだから、やめとく
言いたいのは「プロリーグというのは各クラブの格差がない方がレベルアップするor面白いもんかね」ってことな
で、オレはそんなの全く無関係だと考えてるわけ(1チームだけ飛びぬけて強いのなら別カモナー)
まあ拮抗した試合が増えるとレベルアップするとしても、
別に20チームより16チームの方がレベルの差がないとは限らないと

それよりJ1の試合数を増やす必要もあるし、J2はカップ戦にどう参加させるかを考えた方がいいかと
ただ、あくまでトップリーグのための下部リーグと思うんで、J2のシステムは毎年変わってもいい
だから数年は18チームで固定してほしい
623 :03/11/26 07:43 ID:gw8T7O1E
ドイツがリーガのウィンター・ブレークをもうけても日程収まるのは
1部、2部ともに18チームだからか?
624 :03/11/26 07:54 ID:2QsTEjaO
Jリーグ今後スレ、誰か立ててくれ!(泣
625 :03/11/26 08:02 ID:lNHQ8WMt
>>622
J1は心配しなくても1回18チームにしたらそのままだろ
4チーム降格とか納得するはずがない。J2結成時とは訳が違います。
んでJ2が20チーム以上になったらJFL潰してJ3。
626 :03/11/26 11:49 ID:bIyfJ7Mg
栃木対鹿児島は燃えそうだな。
山口、高知も欲しい。
627 :03/11/26 14:16 ID:6dEhT/qD
栃木対鹿児島で何で燃えられるのかわからん
628風の谷の名無しさん:03/11/26 15:10 ID:YyItQ+X/
08チーム 07*n試合 28試合(4回)
10チーム 09*n試合 36試合(4回)
12チーム 11*n試合 44試合(4回)
14チーム 13*n試合 26試合(2回)
16チーム 15*n試合 30試合(2回)
18チーム 17*n試合 34試合(2回)
20チーム 19*n試合 38試合(2回)
629風の谷の名無しさん:03/11/26 15:16 ID:YyItQ+X/
>>598
31チームならJ1=10チーム、J2=10チーム、J3=11チームが(・∀・)イイ!!
J1=18チーム、J2=13チームよりは試合数のバランスも取れるし、中だるみもなくなる。
630風の谷の名無しさん:03/11/26 15:22 ID:YyItQ+X/
>>572-575
入れ替え戦でもJ1の13位vs14位みたいなのではなくて、
東都大学野球(なんてところはこの板の住人にとってはマイナーだろうが)みたいに
J1の14位vsJ2の3位みたいにしたほうがリーグ戦の価値も保たれていいんじゃないの?
631 :03/11/26 15:44 ID:OX+DOVAP
>>624
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069825690/l50
Jリーグの今後を語るスレ その18
632 :03/11/26 17:38 ID:bIyfJ7Mg
福島対鹿児島の間違いでした。
逝ってきます。
633U-名無しさん:03/11/26 21:11 ID:oeZcoMLI
今シーズンを例にとってみると
J2は44試合のうち平日開催が6試合、祝日開催が2試合。
38試合程度ならば、ほとんど平日開催がなくなってちょうどいいのかもしれない
もちろん、年度によって五輪やW杯があったりするので一概には言えないけど。
>>628の表のうち、14・16チーム2回戦では26〜30試合となり、ちょっと少なすぎる
ナビスコで埋め合わせるとしてもそんなに多くの試合数は稼げないし、
J1側の日程が合わないとJ1チーム対J2チームのカードが組めませんから、
過渡的措置として3回戦やるか、5〜6チームいっぺんにあげるかぐらいしか
方法がないんじゃない?

ちなみにJ1は30試合で平日開催無しだが、試合のできないコンフェデと国際Aマッチデーの他にも
スーパーカップ・オールスター・ナビスコ杯・ナビスコ決勝・CSがあって、わりとカツカツ。
634 :03/11/26 21:11 ID:lNHQ8WMt
J2の13チーム(48試合)は厳しいのか?
来期は徳島・愛媛の2チームageの可能性があってJ2の14チームは無理だからJ1が18になると思うんだけど。
そもそも今季愛媛は見送ったけど昇格の可能性はあったんだから協会としては13チームが限界って考えてるのかな?
もし大丈夫なら問題は今後計5チーム目の昇格があった時だよね。
635634:03/11/26 21:20 ID:lNHQ8WMt
>>634
ごめん6チーム目だった

現状考えるとここ5年くらいで昇格してきそうなのは
徳島・愛媛・草津・かりゆしのちょうど4チームくらい。
それで当分やって10年後くらいに
福島・栃木・長野(上田)・岡山・鳥取・北九州・熊本・宮崎・琉球
あたりから6チームくらい一気に昇格って流れじゃないかな。
636634:03/11/26 21:36 ID:lNHQ8WMt
>>635
鹿児島も追加

で、来期以降のJ2昇格条件なんだけど。
今季はホンダ・大塚の2強が強すぎて上位2位ってのが厳しいから愛媛に4位以内なら昇格可能って内示があったみたいだけど
来期はその大塚が昇格意志を見せたから事情は違う。
上のようにあんまり急激にJチームが増えたら困るから2位以内って条件は課してくると思うな。
637U-名無しさん:03/11/26 21:39 ID:oeZcoMLI
>>634
4回戦13チームでも14チームでも、節の数は52節必要ですね
3月上旬から11月最終週まで38週間あるので
昨年みたいに2週ごとに水曜開催を組み込んで
土水土土水土土水土ってやってけばなんとか押し込めるけど・・・
638 :03/11/26 21:51 ID:fHAIiXzk
13チームだったら、3回戦かも
639U-名無しさん:03/11/26 21:53 ID:ho8DaHC6
J2の面白さは週2開催だから、平日開催廃止には断固反対
640U-名無しさん:03/11/26 21:55 ID:ho8DaHC6
>>638
お前みたいなアホにはこのスレを1から見直すことを勧める
3回戦なんてありえねーよ
何のためにH&Aにしてると思ってんだ
641 :03/11/26 22:30 ID:fHAIiXzk
>>640
H&Aよりも、チームにとっては利益の方が大事なんじゃないの?
臨海でやった方が有利なのに、 
ジェフが鹿島相手に国立でホームゲームをしたのは、興行のためだろ
2回戦や4回戦がいいのはわかるけどな

まあ13チーム4回戦の方が利益は増えるかもしれないけど
J2の移動時間、怪我人の増加なんかを考えると、ぎりぎりのところだろうな
642U-名無しさん:03/11/26 22:49 ID:ho8DaHC6
>H&Aよりも、チームにとっては利益の方が大事なんじゃないの?

大事なんじゃないんだよ
以上
643 :03/11/26 22:51 ID:2sZYBTyx
18チーム制でいいけど、J2の4回戦制を変えたくないみたいな
椅子男の発言はどうかと思う。
30クラブ集まったら、J3設立→J1-J3迄一律4回戦制ってならないかな
644U-名無しさん:03/11/26 22:55 ID:nZY62U9X
うちのJ1残留を保証してくれたら賛成しちゃる
645 :03/11/26 22:57 ID:Qbv0IFLy
J1を18チームにする要因の1つにはJ2の13チームを嫌がったこともある
だから13〜16くらいのチームのJ2リーグより、一気に5〜6チーム昇格かJ3設立の方を狙ってるんかな

それともJ1を20チームにさらに増やすとか
646 :03/11/26 23:04 ID:2sZYBTyx
確かに>>644がいうような問題があるしな。
もう何年かかかるか。
647634:03/11/26 23:06 ID:lNHQ8WMt
>>635
静岡FCも忘れてた…解散しないんだね

とりあえず3回戦制の話題は止めてくれ、どうしても論じたいなら最低限このスレを読んでからにしてくれ
それで3回戦制を避けるようにチーム数をJFAが調整するんじゃないかなって>>635で言ったんよ。
Jリーグへの道として
(1)JFLで上位(2位以内?)
(2)JFLで中位〜下位を維持
の二つの道を想定しするって事。
(1)は当面の昇格方法で4チーム(最悪5チーム)まで可
(2)はアクションプラン待ち。もちろん能力のある地域チームが加わる可能性もあり。
鍵となるのは5(or6)チーム目の昇格の時にアクションプランを発動可能なだけ(2)のチームが成熟してるか。
648U-名無しさん:03/11/26 23:16 ID:nZY62U9X
J1:20、J2:12まで引っ張ってクラブ数固定
数年後一気にJ1:18、J2:18とする
その間、J2下位はJFL上位と入れ替え戦
649  :03/11/26 23:30 ID:ZVIZXJZj
>>634
>J2の13チーム(48試合)は厳しいのか?

理想は36〜40試合といってたから、
44試合制は、少し無理してる状態で・・・ここらが限界だろう。
水曜開催だと、赤字になるチームがあるから、
これ以上、水曜開催を増やすとは思えないしな。

J1=18、J2=12チームで満杯になったら、
次は、アクションプランで、J2=16チームまで一気に拡大させるのでは??
650 :03/11/26 23:41 ID:EQSlahG5
来年、大塚、愛媛、草津を強引に昇格させた方が、
再来年以降の昇格した場合のJ2対応が楽になる。
また、JFLに昇格するクラブ数も増やせるので、
来年以降、J2に昇格する事を促進できる。
J2 14X2=28試合 + ナビスコ
J2下位クラブにとってJ1クラブと対戦する事は
営業的にプラスになる。
一石二(三)鳥
651 :03/11/26 23:50 ID:uEFeWrP6
J1の16チーム2回戦30試合は少ない
J2の12チーム4回戦44試合はちょうどいいかちょっと多い
J3は当面見送りか財政的に地域別に分けるのが妥当

とすると

J1→20チームの2回戦38試合(MAX)
J2→10か12チームの4回戦36〜44試合またはJ3ができない場合
   最大20チームでJ1同じ形態38試合
J3→最初は東西で年間30〜36試合 以降、可能になれば地域別、
   興行として成立するならMAX20チームの全国リーグに移行

この辺が実現可能なラインではないだろうか。
J2は完全にプロ興行として成立してしまったので、J2参加のステップと
J3とJ2の間の線引きが恐らく今後の課題
J1にいないと経営が破綻するようなクラブを作らないようにする事も結構問題かな
   
652634:03/11/27 00:21 ID:ML5z5k6R
>>648
J1の20チームは状況次第で有り得るけどJFLとの入替えはないんじゃないかな。

>>650
来年3チーム昇格だとJ1:18,J2:13になるけど「来年以降のJ2対応が〜」って書いてるから
J2は2回戦を想定して残りはナビスコで補填するって考えかな。
J2のナビスコ参加は賛成だけど、リーグ戦を28試合に減らしてまでする価値は営業的にもないと思うが…
653650:03/11/27 00:54 ID:QYHifbX+
>>652
現在JFLに昇格希望のクラブが、3クラブあり、
その後も希望クラブは続きそうです。
(ホリコシが昇格したらどうするのかな?)
3クラブが2年前後で昇格する場合
J1−18 J2−13 の状態を起こすのが最悪だと考えます。
また一度増やしたJ1を18から16に減らすのも愚策だと考えます。
J1−16 J2−15の状態を強引に作ることが1番負担が少ないと
考えます。





654647:03/11/27 01:31 ID:ML5z5k6R
とんでもない計算違いしてた…
>>647の下3行目はJ1を20にしないと成立しないね。スマソ

>>653
リーグ戦が28試合になるのが何よりの負担になると思うよ。
ホリコシより先に栃木や鳥取といったチームもあります。
昇格が早そうなチームを順に並べて見ると(だいたいですけど…)
徳島>愛媛>草津>栃木>かりゆし>鳥取>静岡>ホリコシ>鹿児島>…
他に現在のJFLで昇格意思のないチームが昇格に向けて動くかもしれないし
5年後くらいにはJ1:18,J2:18ってなるかもね。
655風の谷の名無しさん:03/11/27 06:29 ID:Q2cPpEhu
2003年 J1:16チーム30試合 J2:12チーム44試合
2004年 J1:18チーム34試合 J2:12チーム44試合 (2チームJ昇格)
2005年 J1:20チーム38試合 J2:12チーム44試合 (2チームJ昇格)
  :    (この間J昇格希望チームはJFLで待機)
200X年 J1:20チーム38試合 J2:18チーム34試合 (6チームJ昇格)
656  :03/11/27 07:37 ID:kvII0KjU
話の流れ変えて申し訳ないが
J1:18チームってことは2ステージ制は触らないって解釈で良いのかな
657 :03/11/27 11:16 ID:pfn/pHG0
>>656
H&A厨はそのことを無視してるよな
Jリーグは利益が最優先で、他のことを軽視することを
658 :03/11/27 11:33 ID:T9Ehl7Ce
J2の数が半端になったら過渡的に3回戦制導入すると思うよ。
理念としてH&A(2回戦、4回戦制)がいいというのはわかるが
現実的にはリーグ、チームはそういう選択を取ると思う。
J2基準のチームがあるのに昇格させないとか現JFLの体制のまま
入れ替え制とかちょっと考えられない。
659U-名無しさん:03/11/27 11:36 ID:RbFahf9I
新聞にヴォルカ鹿児島もJ2候補に上がっていたんですが
本気度具合は?
660風の谷の名無しさん:03/11/27 14:15 ID:LzTzTyij
>>655
こっちのほうがまだいいか。

2003年 J1:16チーム30試合 J2:12チーム44試合
2004年 J1:18チーム34試合 J2:12チーム44試合 (2チームJ昇格)
  :    (この間J昇格希望チームはJFLで待機)
200X年 J1:18チーム34試合 J2:16チーム30試合 (4チームJ昇格)
661U-名無しさん:03/11/27 14:33 ID:VjCZVZ2j
>>658
取るわけねーだろ馬鹿
形だけでもH&Aシステムを取っとかないと今後いろんな弊害が出てくるのは目に見えてるだろ
それによって結局は利益を失うことになるってのも分からんか
目の前に詰まれた小金を拾って、後に得る事の出来る大金を取り逃すタイプだなお前
662 :03/11/27 14:50 ID:YhWQTRNS
>660
試合数とH&Aを両立させるにはこれかな。
28クラブ J1:16 30試合 J2:12 44試合
30クラブ J1:18 34試合 J2;12 44試合
32クラブ J1:20 38試合 J2;12 44試合
34クラブ J1:16 30試合 J2;18 34試合
36クラブ J1;16 30試合 J2;20 38試合
38クラブ J1;18 34試合 J2;20 38試合

問題点は32から34クラブに増えるときに
J1から一気に4−6クラブが降格することになるが。
18→16(2減)なら「減らすな」ということになるかもしれんが
20→16(4減)なら「リーグ改編」ということで
かえってあきらめがつくんでは。 
663U-名無しさん:03/11/27 15:17 ID:xUGMG1W4
>>661
お前こそ
「些細な体裁を気にして利益や安定性を犠牲にし、結果あぼーんするタイプ」
に見える

てかj2へ新規に上がるクラブ(年末に決定)に合わせて
J1のクラブ数までコロコロ変える訳無いだろ。
「1年戦ってj1へ昇格できると思ったら・・・」
「必死に戦ってj1残留を決めたつもりが・・・」
「j1ダントツ最下位の弱小クラブが・・・」
こんなの誰も納得しねぇよ
664U-名無しさん:03/11/27 15:33 ID:VjCZVZ2j
J1のクラブ数のことなんか誰も言って無いだろ
切り離して考えることも出来んのか厨房
665 :03/11/27 15:44 ID:ML5z5k6R
>>662
ほぼ同意。でもさすがに20→16はないかな。
あっても4チーム降格の2チーム昇格の20→18じゃないかな。
18チームにした時点で3チーム降格(もしくは1枠は入替え戦)にしておけばそんなに違和感なく出きると思う。

>>663
漏れもさすがにJ1,J2の降昇格に関わる時はシーズン前(最悪シーズン中盤)に決めとくと思う。
逆に言えば今季の愛媛FCの動向次第でJ2の13チームは覚悟してたんじゃないかな。
愛媛の詳しい経緯知ってる人いたら詳細キボン
666 :03/11/27 15:48 ID:ML5z5k6R
>>664
お前こそ真性の…
>>663は1行はさんで「切り離して」レスつけてるだろ。
後半部は>>662あたりに対するレスと思われ
667U-名無しさん:03/11/27 15:52 ID:PSPLcPBP
第2次アクションプランで一気に6クラブ増やそうよ。

J1 16→18
J2 12→16

でお願いします。
668650:03/11/27 15:52 ID:QYHifbX+
>>662
昇格してくるクラブが奇数の場合どの様に対応するのか?
一時的にJ2が奇数になる事は仕方なが、J1で最終節を戦えずに
優勝、降格が決定するのはまずいのではないか?
(1リーグ制の97年には実績はあるけれど)
>>655,660
そもそも、JFLからJに昇格する過程で起こる問題の解決方法なので
>(この間J昇格希望チームはJFLで待機)
この部分で論外では?
(Jクラブの増加促進のはず)
669 :03/11/27 16:12 ID:QOqUxSwu
>>667
数年後はともかく今は無理

JFLから無理にクラブチームを上げると、JFLのチーム数が足りなくなる
とすると、地域から上げるしかないが、資金や規模、体制が全国リーグに耐えられないないチームが多い

JFLの企業チームとどう折り合いつけていくかがカギと思われ
670 :03/11/27 16:12 ID:YhWQTRNS
>665
>あっても4チーム降格の2チーム昇格の20→18じゃないかな。
34クラブのときJ1:18  J2:16(2回戦) でもいいか?
おれはいい(J2もナビスコ参加)だけど、「30試合じゃJ2として少ない」
という意見がでるから J1:16 J2:18としたんだが。

>668
>昇格してくるクラブが奇数の場合どの様に対応するのか?
   J1 J2
28 16 12
29 18 11
30 18 12
31 20 11
32 20 12
33 16 17
34 16 18
35 16 19
36 16 20
37 16 21
38 16 22

>J1で最終節を戦えずに
>優勝、降格が決定するのはまずいのではないか?
言ってる内容がよくわからんのだが もっと具体的にいってくれるか。
とくに「最終節を戦えずに」がよくわからん。
優勝や降格が最終節前に確定してもかまわんとおもうが。
671 :03/11/27 16:21 ID:QOqUxSwu
>>670
J1のクラブ数を減らすことは現実的じゃないと思うが
Jの全てのクラブから大反発必至

それに、せっかく増えたJ1リーグの試合を再び減らすなんて愚策としか思えん
672 :03/11/27 16:25 ID:YhWQTRNS
>663
>てかj2へ新規に上がるクラブ(年末に決定)に合わせて
>J1のクラブ数までコロコロ変える訳無いだろ。

シーズン前に次年度のJ1のクラブ数を決定し、
J1→J2の降格数、J2→J1の昇格数を宣言する。

JFL→J2への昇格についてはシーズン開幕前までに
Jリーグ昇格申請をして条件がととのえば
(もしくはシーズン中にととのう見込がある)
昇格申請が2チーム以下の場合
順位に関係なく次年度のJ2昇格を内定させる。
(どうせJ2でやるには準備期間が1年以上必要だろう)
J2が11または12のときに万一昇格が出来ない事態になったら、
次年度J2は9クラブ32試合または10クラブ36試合でやる。

673U-名無しさん:03/11/27 16:26 ID:9joUKkaQ
>>699
>JFLから無理にクラブチームを上げると、JFLのチーム数が足りなくなる

それは説明になってないような・・・
地域決勝で敗戦した静岡も鹿児島も沖縄もアインも静岡産業もJFLでやりたいんじゃないの?
674650:03/11/27 16:33 ID:QYHifbX+
>>670
当方の思い違い。謝罪はするれど賠償は勘弁してね
662を見るとクラブ数の調整をJ1で行うと判断した。

優勝、降格が確定することはかまわないが、奇数クラブの戦いに
なると最終節で休みになるクラブが必ず出てくる。
そのクラブが優勝もしくは降格に絡んだ場合、相手の結果待ちになっ
てしまう。(現状も最終日だけは開始日時を同じにしている)
プロ野球みたいにユニホームを着てグランドで待機するのは個人的に嫌だ


675 :03/11/27 16:34 ID:YhWQTRNS
>671
俺は>662で「H&A」を保持(=2回戦または4回戦)を前提で案をだしている。
3回戦という以外にJ2の試合数を確保する方法をおしえてくれ。
リーグ戦2回戦制でJ2ナビスコ参加は俺はいいが、
リーグ戦とナビスコだと収益が違うようだ。

それにJ1は16クラブでいきたいのを
J2の試合数のためにJ1のクラブ数を増やしたまで。
2クラブ減らすのは反発かもしれんが
4クラブ一気に落とすなら納得すんだろ。
20から16に減ると考えるから反発なんであって
本来16であったのを一時的に20まで増やして
元に戻すだけのこと。

理想は一気に6クラブ同時に引き上げて
J2を12(4回戦)→18(2回戦)にすれば
J1クラブの数がかわらんのだが。
676 :03/11/27 16:49 ID:QOqUxSwu
>>673
スマン、そりゃそうだな
今JFLにいるクラブチームでJに入る準備が出来ているのは大塚と愛媛くらい?
言いたいのは、来年、再来年にJに5〜6チーム上がるってのは実質ムリかなと
地域のクラブを飛び級昇格ってのも考えづらいし

>>675
その前提はわかってるが、J1を減らすよりはJ2の3回戦の方がよっぽどありえると思うが

あと中の文は明らかに違う
Jリーグはクラブ数を増やすと同時に、試合数を増やしたい考えがある
クラブも試合数を増やしたがっている
それに20から18だろうが16だろうがクラブは反発するに決まってる
本来J1は16チームって考えはリーグもクラブもない。増えたらいい、増やしたいとは考えてる
677 :03/11/27 16:51 ID:YhWQTRNS
>674
>プロ野球みたいにユニホームを着てグランドで待機するのは個人的に嫌だ
偶数でも土日分散開催だと最終節以外はその可能性あるよ。
優勝ではなく降格だが
前節は土曜に試合のあった京都が
日曜の大分×市原の結果によっては
降格が決まったわけで。

>669
>JFLから無理にクラブチームを上げると、JFLのチーム数が足りなくなる
別にJFLはJ2と違って試合数は確保する必要はないんじゃない。
6クラブ引き上げられたところで10クラブ+地域から2クラブ昇格
の12クラブ(2回戦)でやればいいじゃん。
試合数が欲しいなら2チーム下に落として
地域決勝から入替戦を経て8チーム4回戦にするとか?
678 :03/11/27 16:58 ID:YhWQTRNS
>672
>その前提はわかってるが、J1を減らすよりはJ2の3回戦の方がよっぽどありえると思うが
だから「3回戦」より「H&A」のほうがいいといってるわけではなく
「もし偶数対戦を条件にした場合」の案を出しているんだよ。
俺の案に反対するのは自由だが
「3回戦」を持ちこむのはやめてくれ。
俺は3回戦を全否定はしないよ


>それに20から18だろうが16だろうがクラブは反発するに決まってる
反発するから取り下げますじゃなにも出来ない。
>本来J1は16チームって考えはリーグもクラブもない。増えたらいい、増やしたいとは考えてる
16チームにしたいというのは俺の考えだよ。
リーグやクラブがそう思ってないのは知っているし、
リーグの考えをこのままここに書いてもおもしろみないじゃん。
679 :03/11/27 17:03 ID:QOqUxSwu
>>678
> リーグやクラブがそう思ってないのは知っているし、
> リーグの考えをこのままここに書いてもおもしろみないじゃん。

あ、なるほど。それもそうだw
680 :03/11/27 19:52 ID:yqFjqtu0
俺はできる限りJ1でチーム数に変動がないように行うべきと思うけどな。
Jのトップリーグが下部リーグの変動に合わせるというのは本末転倒だし。
ある意味プロ選手を冒涜していると思うよ、
レベルが高い選手やチームがどうしてレベルが低い選手やチームに合わせなければ、ってね。
JFLをしっかり整備してJ3にするなりなんなりして、
ある時期がきたら4〜6チームを一斉にJ2に引き上げる方がいいのでは?
とにかく協会もそういう微妙なJ昇格候補チームにはガンガン特権つけて、
4〜5年で整備していくしかないんじゃないかな。

俺はJ1のチーム数は増加しこそすれ、一時的でも減少という辞退はできる限り避けた方がいいと思う。
J1の実力がないチームがJ1に所属していても決定的な弊害はないよ、
どうせ実力のとおりにそのうちJ2に降格するんだから。
クラブ人気が上がることはあってもマイナスにはならないだろう。
またそのクラブの背丈に見合ったサッカーをやっていけばいいだけだし。
ただ逆にJ1からJ2に降格する場合。
サポが離れていったり、スポンサーが手を引いたりすることがある。
もう一度昇格するとなると非常に苦労する場合があるんだよね。
札幌、福岡、川崎、湘南とか。
元々降格がなかったころにJ1に昇格したチームだから、実力がその程度だったといわれればそうだけど。
J2でも上位は争えなくなってるし。
J1から降格するチームが増えると、悲惨なことが起きる可能性がある。
リーグが整備されて安定した状態での降格昇格はとやかく言うつもりないけどね、
それでも降格するならそのクラブが悪いし。
681 :03/11/27 20:00 ID:yqFjqtu0
なんか書き方が悪かったかな。
例えば今年で言えば、チーム数減少により4チーム降格となると、
神戸仙台大分京都なわけで。
神戸みたいなチームは降格するとひじょーに苦労するだろう、昇格には。
でも本来なら降格はしないし、制度変更のあおりをうけて、そうなるわけだよね。
しかし翌年には降格は2チームだけ、昇格も2チーム。
そういう事態は避けるべきじゃないのかね。実力どうりに事が進まないような。

逆にJ2から昇格した新潟と広島が一時的な降格ナシ制度でJ1にとどまっても被害はないだろう。
ダントツで弱くても残留するのは特別まずくない。次の年も弱ければ落ちるだけ。

制度変更で泣きをみて将来的に潰れたり落ちぶれていくチームができるのはどうかと思う。
出来る限りJ1チームには影響を与えるべきではないと思う。
あくまでトップリーグで、日本の最高峰なんだしね。
682風の谷の名無しさん:03/11/27 21:07 ID:Q2cPpEhu
>>681
いいよ、神戸みたいに落ちそうで落ちないチームはJ1の癌だから落としちゃって。
683U-名無しさん:03/11/27 21:15 ID:5LIZFHqf
>本来なら降格はしないし、制度変更のあおりをうけて、そうなる

それを言うのは筋違い
逆に言えば、現制度の恩恵を受けている
(2チームしか落とさないようにしてるから逃れている)
とも言えるわけだから
684U-名無しさん:03/11/27 21:16 ID:5LIZFHqf
そもそも昇格・降格制度を設けてるのは何のためなのか分かってるか?
各クラブの経営を助けるためではなく、リーグの、しいては国のサッカーレベルを上げるためだぞ
685680:03/11/27 21:25 ID:yqFjqtu0
俺が言いたかったのは制度変更するなというわけじゃないんだけどな。
4チーム降格が翌年からも引き続くのなら仕方ない。
制度が変更されれば変更元年はそのあおりを受けるチームが存在するのは仕方ない。
ただ、ある年だけ4チーム降格、でも翌年はまた2チーム降格に戻る、
とかそういうのは問題なんじゃないかって思うんだけど。
国のサッカーのレベルを語るならJ1は何をおいても最優先ではないのかな?
あまりJ1に影響がないような制度変更をすべきだと思うけどね。
686U-名無しさん:03/11/27 21:42 ID:/zFBVqNj
J1/J2クラブの適正数はわからんがそれに至る過程で
J1のクラブ数が増減しようがJ2で3回戦採用しようがかまわん。
勝手にしてくれ。

正しいも正しくないなんて話じゃないよ。好きか嫌いかだけ。

687U-名無しさん:03/11/27 22:19 ID:+/UmNZMW
2004年
J1=ビリ1チーム降格
J2=上位3チーム昇格
2005年以降
J1=下位3チーム自動降格、1チーム入れ替え戦
J2=上位2チーム自動昇格、3,4位入れ替え戦
入れ替え戦
J2の3,4位、J1の15位の3チームで巴戦、2チームJ1に。
688 :03/11/27 22:42 ID:YhWQTRNS
>680

>俺はできる限りJ1でチーム数に変動がないように行うべきと思うけどな。
俺もなるべく固定すべき(俺は16)だとおもうが、
J2の試合数を確保するためには一時的な増加もやむをえまい。
J2のクラブをつぶしてしまうと底上げができないしな。

>JFLをしっかり整備してJ3にするなりなんなりして、
>ある時期がきたら4〜6チームを一斉にJ2に引き上げる方がいいのでは?
J2参入条件を満たせば1チームでもJ2に上げていいとおもうし、
同年に昇格希望が4チーム(3チームはJ2が奇数になる場合は2チーム)
や6チーム(5チームの場合は4チームまで)
あれば一遍にあげればいいさ。
条件がそろっているのに足並みがそろうまでJFL残留はかわいそう。

>俺はJ1のチーム数は増加しこそすれ、一時的でも減少という辞退はできる限り避けた方がいいと思う。
>ただ逆にJ1からJ2に降格する場合。
>サポが離れていったり、スポンサーが手を引いたりすることがある。
そうかな元々2チームはJ2でやるべきなのにJ1にいたから
サポやスポンサーが離れていっても本来J2にいた状態にもどるだけだろ。

>もう一度昇格するとなると非常に苦労する場合があるんだよね。
降格したチームがすぐ戻ってくるほどJ1とJ2に格差があるのもつまらない。

689 :03/11/27 22:47 ID:YhWQTRNS
>681

>例えば今年で言えば、チーム数減少により4チーム降格となると、
>神戸みたいなチームは降格するとひじょーに苦労するだろう、昇格には。
>でも本来なら降格はしないし、制度変更のあおりをうけて、そうなるわけだよね。
2チーム降格でも4チーム降格でも14位以上が残留であることはかわらんだろ。
べつに16から数が減るわけじゃない。
本来J2への降格ラインが15位なのに、18チームで17位に一時的に下がっているのが
元に戻るだけ。

>逆にJ2から昇格した新潟と広島が一時的な降格ナシ制度でJ1にとどまっても被害はないだろう。
今年の仙台みたいに連敗続きでもみてらんないが。

>制度変更で泣きをみて将来的に潰れたり落ちぶれていくチームができるのはどうかと思う。
そんなのはそのクラブの自己責任だろう。
690 :03/11/28 01:37 ID:pDxBFP3u
>687
入替戦ていつやるんだよ。
J2はJ1最終節の翌日から天皇杯はじまるんだよ。

・・・12月の水曜で天皇杯と並行してやるか???
準々決勝あたりと重なると万が一J1クラブがベスト8になる可能性もあるしな。
691U-名無しさん:03/11/28 02:20 ID:MKGS/5CT
別に天皇杯終わってからやってもいいんじゃない?
まあ現実的には天皇杯期間中だろうけど
天皇杯に力入れるか入れ替え戦に力入れるかは
該当クラブが判断すればいい
692 :03/11/28 02:29 ID:pDxBFP3u
>691
天皇杯と入替戦なら100%入替戦にちからいれるよ。

あのさアマチュアチームの昇格じゃないんだから
3月から参加するカテゴリーが
1月までJ1だかJ2だか決まらないと
次年度のスケジュール組めないじゃん。
クラブのホームグラウンドの確保だけじゃなくて
リーグとしてもいろいろ資料や冊子を発行するのに
J1のクラブが未定だと困るでしょ。

チーム名未定で対戦カードつくるのか???
693 :03/11/28 02:32 ID:qIYBJt+r
どうせ、J1、J2のチーム配分が変われば天皇杯の日程だって変えなきゃいけないんだし
そんな大きな問題でもないでしょう。
694 :03/11/28 02:35 ID:f23QVx/9
リーグ戦を1週早く終わらせる
12月が天皇杯だったら、11月の最終週の水土にやればいい
695 :03/11/28 02:42 ID:pDxBFP3u
>693
天皇杯期間中(12月)に入替戦をやるなら
そんな大きな問題ではない。
H&A制のJリーグ(J2含む)で1月に入替戦を行ったら
次年度の開幕まで2ヶ月しかないぞ。
CSを1月にやってもJ1構成が変わるわけではないので
次年度のJリーグに支障はないが
次年度のACLに支障がある。

ちなみにJ1が18クラブのときは
前期下位4チームは2回戦からの登場。

>694
>687は巴戦といっているからプレーオフが6日間必要。
12月の水曜に3試合して準々決勝に進出しないことを見越して
12月下旬につめこまなくては1月になってしまう。
さらにJ2は11月最終週から天皇杯が始まるんだが。
696U-名無しさん:03/11/28 02:46 ID:MKGS/5CT
選手の契約は通常1月31日までなんだからそれをフル活用すればいい
よって1月に入れ替え戦
リーグ戦の日程なんてそれまでに何通りか考えとけばいい
697 :03/11/28 02:48 ID:f23QVx/9
>>695
難しく考えることないよ
参入戦の年にもどうにかしたんだから、入れ替え戦の2試合や3試合どうにかなる
年度の初めにきっちり収まるように、日程を調整すればいい
698 :03/11/28 03:08 ID:pDxBFP3u
>697
参入戦あったね。入替戦できるかもね。
ただ巴戦だと6試合かかるから
14位も加えてH&Aで2試合ですませてくれ。
699U-名無しさん:03/11/28 03:30 ID:aEdH4Xvm
普通に3チーム降格でいいじゃん
700U-名無しさん:03/11/28 04:27 ID:0tq7vqo4
鮮やかに700

>>689
> >制度変更で泣きをみて将来的に潰れたり落ちぶれていくチームができるのはどうかと思う。
> そんなのはそのクラブの自己責任だろう。

君の言い分ももっともだが、なるべく各クラブに負荷をかけない方法を模索すべきだろう。
それでもし何チームも潰れたりしたら元も子もないわけだし。
そこはバランスの問題ではないか。
701 :03/11/28 04:39 ID:HqvS0sqe
当時の参入戦の日程調べたら
11月19、22、26日と12月2、5日にやってるから
少なくとも1月に参入戦はやっぱり無理だろうね。
参入戦をやるならH&Aで今のCSの日程しかないと思う。
702701:03/11/28 04:45 ID:HqvS0sqe
最終行の参入戦→入替戦だたよ…
703 :03/11/28 05:10 ID:pDxBFP3u
>700
J2もJリーグなんだから別にいいジャン。
降格初年度は分配金J1と同じだけもらえるんでしょ。

J1 16で固定してJ2に泣いてもらう?
それこそJFLで6チーム昇格凍結なんかしていたら
Jに上がる前につぶれるぞ。

完璧な方法がないからこういうスレがたつんだろう。

>701
入替戦は12月中にやらんとまずいみたいね。
JFLと地域との入替戦も12月中にあるみたいだし。
去年群馬県リーグでザスパと図南の入れ替え戦が
1月中旬にあったが公式戦から1ヶ月はなれていて
なかなか調整がたいへんだったみたいだ。

CSの日程だと天皇杯の2回戦とかぶるよ。
3回戦は水曜開催としても。
J2クラブは当然のこととしても
J1も18チーム制だと入替戦出場クラブが
2回戦からの参加ということは十分考えられる。
入替戦は収益をあげるもんでもないから
12月上旬水曜開催2試合が妥当かな。
ただ東北・北海道のクラブが入替戦を
この時期ナイターでやると
すんごく寒そうだが。
704 :03/11/28 06:04 ID:HqvS0sqe
28チーム (-----) (-----) (16-12) ←2004
29チーム (-----) (18-11) (-----) ←2005
30チーム (-----) (18-12) (-----) ←2005〜2006
31チーム (20-11) (18-13) (-----) ←2006〜2007
32チーム (20-12) (-----) (16-16)
33チーム (20-13) (-----) (16-17)
34チーム (-----) (-----) (16-18)
35チーム (-----) (-----) (16-19)
36チーム (-----) (18-18) (-----)
37チーム (-----) (18-19) (-----)
38チーム (-----) (18-20) (-----)
705 :03/11/28 06:14 ID:pDxBFP3u
>704

J2の13チーム4回戦は48試合で日程を52試合分とらんとやれんぞ。
95年のJリーグが14チーム4回戦52試合やったが
怪我人続出だった。選手層の薄いJ2だと大変なんじゃないかな。
3月ー11月で月6,7試合になる計算だが・・・。
それでもやるというならとめはしないが・・・。。
31チームのとき11チーム4回戦40試合はまだしも
33チームのとき17チーム2回戦34試合だと微妙にすくないんだけどね。
706704:03/11/28 06:19 ID:HqvS0sqe
J1偶数、J2の3回戦なしで可能性のあるリーグ構成まとめてみた。
問題は(18-18)にどうもっていくかだけど

1.(20-12)あたりからのアクションプラン
2.(18-13)からのアクションプラン
3.いったんJ1を16チーム化
4.あきらめてJ2の3回戦制か2回戦制でのナビスコ補填

の4通りくらいでOK?
707704:03/11/28 06:26 ID:HqvS0sqe
>>705
13チーム4回戦は>>665で書いた通り可能性としてはあると思うんだ。
(16-16)のあたりはJ1,J2の試合数がほぼ同じになるからナビスコの制度改革してのJ2参戦ありね。

漏れはJFLの昇格状況と昇格可能チームの様子を見ながら
(18-13)⇒(18-18)か(20-13)⇒(18-18)になると思う。
708 :03/11/28 06:31 ID:pDxBFP3u
まずJ2;13チームは避けたい。
31チームのとき(20−11)
33チームのとき(16−17)で

すると
>3.いったんJ1を16チーム化
になるな

アクションプランといっても
条件が整ったところを昇格凍結は筋がとおらないし
同一年度の最大昇格は4が限度じゃないかな。
>1.(20-12)あたりからのアクションプラン
かな。結局これでもJ1のクラブ数が減るんだけどね。

アクションプランは随時クラブ数をにらんで
通常1、2チーム昇格にしておいて
都合がよいときは一気に3,4チーム上げればいいんじゃないかな。
できればJクラブが奇数というのは避けたいところだ。

もうJFLの成績に関係なくハード面で昇格認可を決めるでしょ。
でないとJ1の昇降格を決定できない。
709 :03/11/28 07:03 ID:pDxBFP3u
>707
>13チーム4回戦は>>665で書いた通り可能性としてはあると思うんだ。
一般的な案としては13チーム4回戦もありだけど
JリーグではチェアマンがJ2を13にするのを避ける方法として
J1の18チーム案を出したとおもう。J1の試合数を増やすというのもあるが。
「実現性」は厳しいし、実際に日程を組むと頭がくらくらするよw

>(16-16)のあたりはJ1,J2の試合数がほぼ同じになるからナビスコの制度改革してのJ2参戦ありね。
俺のJリーグの理想形は32チームでJ1とJ2ともに16がいいとおもう。
リーグ戦の日程を合わせればJ2も代表やナビスコに参加できるし。
天皇杯の組合せもきれいになる。

実際J2 30試合だと少ないみたいだから
たぶん 20-12になるとおもうが。ナビスコは完全トーナメントね。
ナビスコをトーナメントにしたところでACLがあるから結構きついんだが。

>漏れはJFLの昇格状況と昇格可能チームの様子を見ながら
>(18-13)⇒(18-18)か(20-13)⇒(18-18)になると思う。
JFLからの昇格希望が飽和状態ならアクションプランも可能だけど
実際はそう簡単には昇格条件は整わないとおもう。
Jクラブ2チーム以下昇格のときは別として奇数はなるべくさけたいね
710U-名無しさん:03/11/28 07:21 ID:DjJYA78s
>>709
>俺のJリーグの理想形は32チームでJ1とJ2ともに16がいいとおもう。
>リーグ戦の日程を合わせればJ2も代表やナビスコに参加できるし。
>天皇杯の組合せもきれいになる。
俺も同意。
で、32チームに達しない場合や32チームを超えた場合についての組み方として
色々話されている訳だが、>>704案に概ね賛成ながら31チームの場合においては
J1:18、J2:13ではなくJ1:16、J2:15を考えるべきと思う。
その時のJ2の試合数確保策としてはJ2をナビスコ杯に参加させた上で
J2チーム限定の1次リーグをJ1よりも試合数が多くなるように組めば
可能だろう。収益が違う云々は各クラブの自助努力で何とかせいと言いたいね。

1次リーグの組み方としては、J1については
 4チーム×4ブロック→各ブロック3位以内の計12チーム(各6試合)
とし、J2については
 5チーム×3ブロック→各ブロック1位+各ブロック2位のうち最高成績
 (各8試合:10節)
もしくは
 8チーム+7チームの2ブロック→各ブロック2位以内の計4チーム
 (各12or14試合:14節)
とすればスケジュール的に何とか可能だろう。
711704:03/11/28 07:25 ID:HqvS0sqe
>>708,709
ほぼ同意。
ただJ1の20→16は無理があるかな。
J2としては毎年の昇格枠の2チームは譲れないだろうし
かといってJ1の6チーム降格も厳しすぎ。
1チーム分を入替え戦にまわしても無理があるかな。
712U-名無しさん:03/11/28 07:27 ID:M7gHokFu
お前ら実際J2見てないだろ
13チーム4回戦なんてやったらクラブもサポも死ぬって
下位のチームなんて、土日の試合でとんとんなのに、平日ゲームなんて赤字たれ流すだけだよ
そんなら、まだ3回戦のがマシだって思う
H&Aがどうたらなんて理想、はっきりいってどうでもいいです。
J1なんか1回戦総当たり、おもいっきり奇数じゃん
奇数だって問題ないよ
713710:03/11/28 07:29 ID:DjJYA78s
>>711
>J1の20→16は無理がある
俺もそう思う。
だからこそ>>710の案を出したまで。

あと、>>710の続きだが、この案でのナビスコ杯決勝Tは全て1発勝負ね。
714704:03/11/28 07:41 ID:HqvS0sqe
>>710
J2のナビスコ参戦はいいと思うんだけど
リーグ戦の試合数をナビスコの試合数で単純に埋めるのはどうかと、
特にJ2同士のグループリーグじゃ興味も沸かないと思う。

で、今後ナビスコの具体的な組み合わせは止めない?
それを各パターンごとに論じ出すとキリがなくなるし、
アジア系の大会がどうなるか分からない以上具体例を出す意味がないと思う。
J2がナビスコ参戦するかどうかだけ書けば十分と思うが…
ちなみに>>704ではJ2が2回戦になった時からナビスコ参戦を想定してます。
715704:03/11/28 07:51 ID:HqvS0sqe
>>712
そんな事は分かってる。
ただそれがJ1の20→16やJFLチームの昇格見送りに繋がるなら小さな事と思うが。
3回戦制については>>706で考えない事にして…って断った上で
>4.あきらめてJ2の3回戦制か2回戦制でのナビスコ補填
と選択肢に加えてるやろ?
716 :03/11/28 07:54 ID:pDxBFP3u
>710

>J1:18、J2:13ではなくJ1:16、J2:15を考えるべきと思う。
J2のほうが試合数が少ないのは好ましくない。俺は20-11だな。

>1次リーグの組み方としては、J1については
> 4チーム×4ブロック→各ブロック3位以内の計12チーム(各6試合)
4チーム中3位が通過だとぐだぐだになるでしょ。
はやけりゃ3試合で予選通過決まるし。

J1は 2位以上6チームが準々決勝進出
J2は 4チームでプレーオフ(2試合)を行い勝者が準々決勝進出
がいいかな。

日程を考慮するとACL出場クラブはナビスコ免除したいところ。(来年は免除でないようだが)
J1 4チーム×2グループ 2位以上が決勝T1回戦進出
   3チーム×2グループ 
J2 は4チームが決勝T進出
決勝トーナメントは J1 8 J2 4の12チームで1回戦を戦う
1回戦勝者6とACL出場2 の計8で準々決勝



>もしくは
> 8チーム+7チームの2ブロック→各ブロック2位以内の計4チーム
> (各12or14試合:14節)
>とすればスケジュール的に何とか可能だろう。
リーグ戦が28試合なのにナビスコ予選が14て多くないか?
これならナビスコ不参加でリーグ3回戦のほうがまし。
717 :03/11/28 07:58 ID:pDxBFP3u
>712
俺は13チーム4回戦48試合は反対だけどね。
結局増加分全て平日開催になるだけだから収支はきびしいとおもうよ。
J1のクラブを増やしても11チーム40試合のほうがマシだけどね。

あと「3回戦」を否定しているわけではなく
偶数対戦が可能かという前提の元で話し合ってるわけ。
718 :03/11/28 08:00 ID:pDxBFP3u
>716
>J1は 2位以上6チームが準々決勝進出
計算間違い。
1位が準々決勝進出
二位がJ2予選突破チームとプレーオフ
719704:03/11/28 08:02 ID:HqvS0sqe
◎J2の3回戦制を容認した場合◎
J1の18チーム化はほぼ確定しているので、JFLからの昇格はそのままJ2のチーム数増加で対応します。
その際13〜15チームの時は3回戦制となります。終了

とりあえずこんな感じで次スレのテンプレにでも加えてくれ。
720 :03/11/28 08:06 ID:pDxBFP3u
>711
2チーム減はよいと考えているのか?

アクションプランはうまいことJFLからの昇格希望とJクラブの数の条件が
理想通りにマッチせんとあかん。
都合良く昇格希望が同一年度に6チーム集まる可能性なんかほとんどない。

偶数対戦を維持してJ2の13−15を避けるには
どこかでJ1のクラブをへらさんと。

13チーム4回戦は J1の4クラブ減よりできん。
J2降格は14位以内に入れば避けられるが
48試合はJ2に入る限り逃げられん。
721704:03/11/28 08:12 ID:HqvS0sqe
>>717
(20-12)の後はどうするの?
(16-17)、(22-11)、(18-18)の3通りくらい考えられるかな。
うまいこと昇格可能チームがあって(18-18)に持っていけたら問題ないけど。
722710:03/11/28 08:12 ID:DjJYA78s
>>714
>リーグ戦の試合数をナビスコの試合数で単純に埋めるのはどうかと、
>特にJ2同士のグループリーグじゃ興味も沸かないと思う。
仕方ないな。
32チームになればJ1・J2混合のグループも可能になるが。
>>716
>4チーム中3位が通過だとぐだぐだになるでしょ。
>はやけりゃ3試合で予選通過決まるし。
だったらJ1のブロックからの通過チームには上位から決勝Tのホーム開催権を
優先的に多く与えるようにしてモチベーションを高めさせるのも一策だろう。

ま、いずれにしろ、Jリーグ側が
「リーグ戦において如何なる場合でも3回戦制は行わない」ことを
何処かで宣言すれば話は早いんだがな(w
723U-名無しさん:03/11/28 08:13 ID:ciU1AEbW
3回戦制を訴えてる奴は完全に頭のネジがいかれてるな
試合をするにはチームと選手だけじゃなく会場が必要なんだぞ
724704:03/11/28 08:24 ID:HqvS0sqe
>2チーム減はよいと考えているのか?
4/20降格2/12昇格ならそんなに違和感なく出きると思う。

>都合良く昇格希望が同一年度に6チーム集まる可能性なんかほとんどない。
JFL成績がどの程度緩和されるか分からないけど
4〜5年後にJFL中位に昇格希望チームが集まる事は十分あるんじゃないかな。
アクションプランを期待して無理な戦力補強をしないチームが増えるんじゃないかな?
あるいは昇格条件の緩和も有り得るかもね。
725705:03/11/28 08:25 ID:pDxBFP3u
>721
俺個人は 33チーム以上はJ1を16に固定したいが。
というかJクラブを32を上限にしたい。
でもキャプテンはJ1を18 J2を20で行きたいみたいだからどこで18にするかだな。
さすがにJ1 22はやりすぎ(J2なら可)

33 (16−17)
34 (16−18)
35 (16−19)
36 (16−20) (18−18)
37 (16−21) (18−19)
38 (16−22) (18−20)

考慮したところは J1クラブ数<=J2クラブ数だ。
できればJが33というのはなるたけ避けたい。
J2 32試合だと少ない。

アクションプランはあくまでタイミングがあったときで
基本的にはそれが起きないとして考えたほうがいい。昇格凍結は反対。

昇格を防ぐためにJFLの成績をノルマにすると次年度のJリーグ数が決定しないので
かえって混乱する。
726705:03/11/28 08:35 ID:pDxBFP3u
>722
>32チームになればJ1・J2混合のグループも可能になるが。
J2は31チームだと リーグ28試合 ナビスコ6試合+α
の34試合。18チーム2回戦と思えば・・・。
リーグ戦が28でも全週末開催にすれば
水曜開催がリーグ戦であろうがナビスコであろうが対して利益はかわらんかもね。

>>716
>だったらJ1のブロックからの通過チームには上位から決勝Tのホーム開催権を
>優先的に多く与えるようにしてモチベーションを高めさせるのも一策だろう。
1回戦 J1グループ1位×J2 (J2ホーム)
     J1グループ2位×J1グループ3位(J1 2位ホーム)
準々決勝 J1グループ1位×J2 の勝者のホーム
な感じかな。


>「リーグ戦において如何なる場合でも3回戦制は行わない」ことを
>何処かで宣言すれば話は早いんだがな(w
試合数は
11 40
12 44
13 36  
14 39
15 42
16 45
17 32
18 34
19 36
20 38 
727704:03/11/28 08:38 ID:HqvS0sqe
>アクションプランはあくまでタイミングがあったときで
こればっかりは今妄想しても大塚みたいに企業チームが急にJ入り目ざす可能性もある訳でなんとも言えない
でも逆に数年後にはその辺の動向とかが分かるわけで1〜2年の猶予で上手い事アクションプラン発動するんじゃないか。
その猶予として最悪J2の13チームも仕方ないと思ってる。

JFL→J2で空いたJFL枠をJリーグ推薦とかで決めるようにして欲しいな。
728705:03/11/28 08:38 ID:pDxBFP3u
>724
ここ10年の間にJ2昇格希望が10チームでてJが38になることは確実(?)
だからといって参入条件の整ったチームを
アクションプランのために昇格凍結はありえない。
裏でうまいこと何年後にアクションプラン発動にむけて
昇格準備を合わせたとしても1チームでも間に合わなければおじゃん。
かといって7チーム以上に保険をかけるわけにもいかんし。

J3をつくるならともかく
J2の参入条件をアクションプランのときだけ
緩めたら元に戻せないでしょ。
729705:03/11/28 08:43 ID:pDxBFP3u
>727
>その猶予として最悪J2の13チームも仕方ないと思ってる。
試合数が少なくて1チームがつぶれる前に
J2の選手のほとんどがつぶれてしまう。
割りきってターンオーバーでいけるところはよいが。

>JFL→J2で空いたJFL枠をJリーグ推薦とかで決めるようにして欲しいな。
JFLはJ2と違って試合数は確保せんでもいいんでないの?
12(残留10+地域昇格2)でやればいいんでないの?
もしくは戦力格差が出ることから
8チーム4回戦とかJFL2部制(8−8)とか。
730704:03/11/28 09:06 ID:HqvS0sqe
>>728
昇格凍結っていっても最終的にはJリーグの判断でしょ?
微妙な時は1年待ってもらって逆にアクションプランの時は少し甘めに採点して…
そうやって上手い事やるんじゃねぇかって思ってるのは漏れだけか?

>>729
選手つぶしたらいけないよな。すまん。でも最悪の場合1年くらい我慢してってこそっと言っとくよ。
普通に行ったら今季のジヤトコ枠のように地域1位昇格。同2位とJFL16位の入替えになるよね。
でも出来たらその枠を(本来なら1位と16位、2位と15位の入替戦)
Jを目ざすチームで惜しくも地域決勝で涙をのんだチームとかに分けて欲しいと思うけど調子良すぎかな。
急激なチーム減少がなくてJFL希望チームがある以上は現行の16チームでしょ。
アクションプラン後やJ3なんて時は上のような規模縮小やリーグ改変もあると思う。
731705:03/11/28 09:15 ID:pDxBFP3u
>730
>昇格凍結っていっても最終的にはJリーグの判断でしょ?
昇格候補クラブがJ2に昇格しようが降格しようが
次年度のJ1クラブ数を変えなくていいなら
JFLリーグ戦成績を規定通りにノルマを課せば良い。
Jクラブ増加によって次年度のJ1クラブ数が増減するときは
JFL成績に関係なく上げないといろいろまずい。
でも条件が整ってJFL2位以上なら凍結はできんでしょ。

>微妙な時は1年待ってもらって逆にアクションプランの時は少し甘めに採点して…
1年ならやむを得ないが2年以上はまてんよ。

>そうやって上手い事やるんじゃねぇかって思ってるのは漏れだけか?
候補チームが6チーム以上常時いるならできるけどね。
732705:03/11/28 09:22 ID:pDxBFP3u
>729
>選手つぶしたらいけないよな。すまん。でも最悪の場合1年くらい我慢してってこそっと言っとくよ。
95年のJリーグ52試合で故障者続出・・・・

>普通に行ったら今季のジヤトコ枠のように地域1位昇格。同2位とJFL16位の入替えになるよね。
>でも出来たらその枠を(本来なら1位と16位、2位と15位の入替戦)
>Jを目ざすチームで惜しくも地域決勝で涙をのんだチームとかに分けて欲しいと思うけど調子良すぎかな。
>急激なチーム減少がなくてJFL希望チームがある以上は現行の16チームでしょ。
>アクションプラン後やJ3なんて時は上のような規模縮小やリーグ改変もあると思う。

JFLに関しては98年のときのように
アクションプラン導入して推薦で上げるのは構わないと思うよ。
それで16になればよし。昇格希望なしで12や14でやってもよし。
JFL昇格希望が7チーム以上あれば
地域決勝やる意味ある(地域決勝2位以上なら確定)
けど6チーム以下だと地域決勝無理してやる必要ないよ。

個人的にはJFL30試合を全週末に3月-11月上旬(8月・9月は天皇杯予選や国体)
でやるのはぎりぎりだから12チーム22試合くらいがいいとはおもう。
733704:03/11/28 09:40 ID:HqvS0sqe
>JFLリーグ戦成績を規定通りにノルマを課せば良い。
その規定が曖昧になっちゃってるんだよね。
個人的には半期の成績で昇格チームを決めちゃうんじゃないかって思う。
もしくは成績とは無関係にシーズン前に昇格決定。(前年の成績考慮)
なんにせよJ1のチーム数をいじる以上シーズン最終成績を考慮するのは無理だろうね。
734704:03/11/28 09:52 ID:HqvS0sqe
>候補チームが6チーム以上常時いるならできるけどね。
漏れは(20-12)→(18-18)の4チーム同時昇格を想定してるんだが。
735705:03/11/28 10:22 ID:pDxBFP3u
>733
J1のクラブ数が代わるときは昇格前提にしないとまずいでしょ。
J1下位チームから賄賂(レンタル選手?)おくられるかもしれんしw
アクションプランを発動前年はわざとJFL2位以上と条件をつけるとか。


>734
おーごめん。
(18,12)→(18,18)と勘違いしていたよ。
4チームならアクションプランの芽があるね。

じゃあ 
2005年徳島昇格で29(18,11)
2006年愛媛昇格で30(18,12)
2007年ザスパ・かりゆし昇格32(20,12)
で4チームそろうまで凍結で
アクションプラン発動で
36(18,18) といったところか?

736 :03/11/28 12:40 ID:3zDlxlRS
いくつか気づいたことを:
・J2のリーグ戦34試合は少ない>>(18、18)
・ナビスコ杯(プロリーグ杯)にJ2を参戦させる意見あるが、本来全プロクラブ参戦
 すえうのがプロリーグ杯であって、そうじゃないなら(1部だけ参加)意味がない
・J2の13や14チームによる4回戦制は試合大杉で一番避けるべき
・J1、J2共に16チームでは試合少なすぎ
・といって3回戦制はJ2の13チーム4回戦制の次ぎに避けたい方式
737U-名無しさん:03/11/28 14:44 ID:Jd9ctAfO
考えられない事・・・
・J2希望クラブが揃うまでJFLで待機
・新規J2参入クラブに合わせてのJ1のクラブ数変更
738704:03/11/28 17:06 ID:HqvS0sqe
>(18,12)→(18,18)と勘違いしていたよ。
もちろんそれが理想的だが、徳島・愛媛・草津と3チームがここ3年くらいで昇格するであろう事を考えると
アクションプランは時期的にも無理があるからね。
逆にその3チームの内どこかが昇格いそいで来ず5年後くらいまで(18-12)で対応出来た場合は可能かもしれない。
>で4チームそろうまで凍結で
ここがいまいち理解して貰えないとこかな。凍結ではなくてあと1歩ってチームを昇格さす。
それでもどーしても昇格条件を完璧に満たしたチームが出てきた時は最悪策としてJ2の13チームが有り得るんじゃないかと思う。
その1チームの為にJリーグ構成変えたりはないと思う。かと言って昇格凍結やJFLとの入替は避けたいし。

J2の結成の時のチームの準備状況はどうだったか分かる人いる?

>>736
まぁいっきに(18-20)に持っていけたらベストだけどね。ただナビスコにJ1,J2の全チーム参加で解決するんでは?

>>737
すばらしい意見だと思うよ。じゃあ解決策を教えてくれないか?
まさか3...
739U-名無しさん:03/11/28 18:14 ID:ZNTEFzYj
>>737
どちらも当事者にとっては余りに理不尽だから
その二つは先ず除外して考えるべきだろうな。

j1の18クラブ化は収入や選手の実戦経験を考えると妥当だろうが
それ以降は当分固定。
j2は参加希望クラブが条件を満たしたら、
「数が揃うまで待て」とか「都合が悪いから入れ替え戦」なんて事言わずに参入を許可。
一番問題になるであろう、j2のリーグシステム(○回戦制○試合)も予め

  クラブ数      ○回戦制
     〜12(13)   4回戦制
13(14)〜16      3回戦制
17   〜        2回戦制

という感じで決めておく。
740 :03/11/28 18:31 ID:zpxJzI7g
>J2の13チームが有り得るんじゃないかと思う。
それは一番無茶な日程だから無理。
>ナビスコにJ1,J2の全チーム参加で解決するんでは?
何が解決???
>13(14)〜16      3回戦制
3回戦制かよ......
>17   〜        2回戦制
J2には試合数少ないな。

741U-名無しさん:03/11/28 19:01 ID:n9jeEeSt
>>740
そんな書き方じゃ誰に言ってるのかサッパリ解らんよ
742U-名無しさん:03/11/28 19:05 ID:KN5Oi7RN
有り得ない順
(1)J2の13〜14チーム制
(2)J2の3回戦制
(3)J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り
(4)J1の20チーム制
ここまでは絶対に有り得ない、有り得ない、タハッ(w

で、現実に取らざるを得ない解決案
・J2は4回戦制が無理なら2回戦制&ナビスコ杯再参加の併用
・J2参加チーム数次第でJ1チーム数を16or18と変更
 (すなわちJ1の17&18位は制度変更でいつ落とされても文句は言えない&言わせない)

これで、各チームからの不満を一気にねじ伏せるしかないと思われ。
743704:03/11/28 19:07 ID:HqvS0sqe
>>ナビスコにJ1,J2の全チーム参加で解決するんでは?
>何が解決???

>>736
>・J2のリーグ戦34試合は少ない>>(18、18)
>・ナビスコ杯(プロリーグ杯)にJ2を参戦させる意見あるが、本来全プロクラブ参戦
> すえうのがプロリーグ杯であって、そうじゃないなら(1部だけ参加)意味がない
に対するレスなんだけどナビスコをJ1、J2混合のグループリーグにしたらほぼ解決するんじゃないかな?
リーグ戦自体の試合数は34なんだけど、それを許さないならJ2のチーム数は限定されすぎるよ。
32試合:17x2,9x4
34試合:18x2
36試合:10x4,19x2,(13x3)
38試合:20x2
39試合:(14x3)
40試合:11x4,21x2
42試合:22x2,(15x3)
44試合:12x4
45試合:(16x3)
744U-名無しさん:03/11/28 19:10 ID:n9jeEeSt
>>742
・J2参加チーム数次第でJ1チーム数を16or18と変更
コレが一番有り得ないだろ。
なんでj2に上がるクラブに合わせてj1までクラブ数変えにゃならんのだ?
不満をねじ伏せるどころか大爆発だろ。
745U-名無しさん:03/11/28 19:12 ID:KN5Oi7RN
>>744
そもそもJ1は16チームってのが本来。18チームというのはあくまで「仮の姿」。
746U-名無しさん:03/11/28 19:16 ID:n9jeEeSt
>>745
そんなの聞いた事ねぇよw
747704:03/11/28 19:16 ID:HqvS0sqe
>>742
あと「J2とJFLの入替制」と「J1の20→16チーム」もランキングに加えてくれ
>>704見てもらったら分かると思うけど、その方式だとJ2の15チーム2回戦のリーグ28試合って状況が発生するけどいいのか?
漏れはナビスコで補填し得るだけの試合数とは思えない。
748U-名無しさん:03/11/28 19:22 ID:KN5Oi7RN
>>747
それなら>>710にあるように、J2チームだけ多めにナビスコ杯の試合を組ませるまで。
1次リーグの順位次第で決勝Tのホーム開催権や対戦相手を有利にさせる特典を
つけていくまで。

>>746
止むを得なかろう。恒久的な増加策にできっこないんだから。
749U-名無しさん:03/11/28 19:27 ID:n9jeEeSt
750U-名無しさん:03/11/28 19:33 ID:n9jeEeSt
↑すまんミスった
>>748
何が止むを得ない?
単純にトップリーグの形態としては16より18の方が
試合数等を考えれば妥当だろう。
なぜ恒久(と言う言い方も変だが)にできっこないと言うのか理解できん。

後もう一つ思ったのが、誰もj1のシステムがコロコロ変わる事により
一般からの出るであろう「ルールが変わってわかりにくい」という声は考えてないのか?
Jリーグは既にそれを言われてしまった過去が在るのをもう忘れたのか?
今度そんなコロコロ変わる方式を導入したらまた言われるぞ。
それに対して何も意見ないわけ?
751704:03/11/28 19:33 ID:HqvS0sqe
J1の18チーム化にJ1の試合数増加って意図もあるんだし
近年中に再び16チームは難しいと思う。
将来的にナビスコの制度改革で集客が見込めるようになれば可能性はあるけどね。
752U-名無しさん:03/11/28 19:40 ID:KN5Oi7RN
>>750
ていうか、J1の試合数をこれ以上増やそうとする意図自体がおかしいと思うが。
J1チームが試合数を増やしたいと思うなら、
基本的にはナビスコ杯の増加を考えろと言うまでだな。

>>749
>「ルールが変わってわかりにくい」という声は考えてないのか?
それを一々聞いていられるほどスケジュールに余裕は無い。発展途上のJの宿命。
そんな意見はある程度は聞き流すしかない。
753704:03/11/28 19:40 ID:HqvS0sqe
>>750
漏れもJ1の制度固定は賛成。当分は18チーム希望。
ただそれには
(1)J2の13〜14チーム制
(2)J2の3回戦制
(3)J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り
もしくは「J2とJFLの入替制」のいずれかは覚悟しなきゃ…
754U-名無しさん:03/11/28 19:42 ID:KN5Oi7RN
>>752

誤)>>749
正)>>751

誤)ナビスコ杯の増加
正)ナビスコ杯における試合数の増加
755U-名無しさん:03/11/28 19:43 ID:KN5Oi7RN
>>753
それらがいずれも有り得ない&有ってはならないからこその>>742なんだがな。
756U-名無しさん:03/11/28 19:48 ID:n9jeEeSt
>>752
上半分は全く理解できん。
>ていうか、J1の試合数をこれ以上増やそうとする意図自体がおかしいと思うが。
今の試合数では、収入も実戦も少ないと言うのがクラブを含めた多数の意見だろ

>それを一々聞いていられるほどスケジュールに余裕は無い。発展途上のJの宿命。
発展途上とは言え11年が経過しJ1はもう既にある程度固定できる。
わざわざ一番目立つJ1まで不必要にコロコロ変える事はないだろ。
757U-名無しさん:03/11/28 19:54 ID:KN5Oi7RN
>>756
>今の試合数では、収入も実戦も少ない
そういう発言&状況が出ること自体がおかしいと思っているんだが(ry
>発展途上とは言え11年が経過しJ1はもう既にある程度固定できる。
>わざわざ一番目立つJ1まで不必要にコロコロ変える事はないだろ。
違うな。
J1&J2合わせてまだまだ28「しかない」というのが少な過ぎって思ってんだが(ry
少なくとも32以上あって初めて何とか形になってると言うべきだろと(ry
758U-名無しさん:03/11/28 19:58 ID:n9jeEeSt
>>757
1.
>そういう発言&状況が出ること自体がおかしいと思っているんだが
何がおかしい?

2.
>J1&J2合わせてまだまだ28「しかない」というのが少な過ぎって思ってんだが(ry
>少なくとも32以上あって初めて何とか形になってると言うべきだろと
俺はJ1に関していってるんだが。
J1はもうコロコロ弄る必要ないだろ。

3.
>(ry
なにこれ?
759U-名無しさん:03/11/28 20:02 ID:mARCP1jL
>>757
口を挟むけど途中まではいい意見なんだが
J1の16が適正という考えだけは間違いだと思うぞ

しょうがないから16に戻すというのはあったとしても
760704:03/11/28 20:40 ID:HqvS0sqe
A:J1の20チーム化
B:J1の20→16チーム移行
C:J2の3回戦制
D:J2の13チーム4回戦
E:J2の15チーム2回戦
F:J2とJFLの入替制
G:J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り(→アクションプラン発動)

について「◎…問題なし」「○…仕方ない」「△…可能な限り避けるべき」「×…絶対ダメ」
くらいで評価してみないか。>>704を見てそれが可能かどうかも調べるよろし。

漏れは「A:○,B:×,C:△,D:△,E:×,F:×,G:○」だな。
761 :03/11/28 21:37 ID:JvHc8vkP
>>743
J2リーグ戦の試合数自体が現在丁度イイという認識であるし、
だいいちリーグ戦の適正試合数を考えるときにカップ戦を含めて丁度イイというふうにはならない。
1シーズンにおけるクラブが確保したい総試合数とは別物。

J2の12チーム44試合制度が面白くてイイリーグ戦であると認識した場合、
それが仮に16チームで30試合になった場合、カップ戦で10試合程度増えたところで
J2リーグ自体が変貌してしまう。
762U-名無しさん:03/11/28 21:42 ID:mARCP1jL
J1が惰性でやってるカップ戦と
J2がJ1に挑む形になるカップ戦は全く別物かも

むしろ弱小クラブにとってはこちらのほうが客が入る可能性もある
少なくとも議論の価値はあると思うね
763U-名無しさん:03/11/28 21:46 ID:PkRhOzz8
>>760
俺はA○、B×、C△、D△、E△、F△、G×
ってとこかな。
764U-名無しさん:03/11/28 22:03 ID:mARCP1jL
オレも出しとこ>>760
「A:○,B:×,C:×,D:○,E:△,F:×,G:◎」

3回戦制はなんとか回避したい
J1大幅削減も問題あるかな
J入りを試合で決めるというのも
Jの目的からするといまいち
765U-名無しさん:03/11/28 22:45 ID:wotHXsm6
A × 20クラブはまだ早すぎ&J2の調整にJ1を巻き込むべきではない。
B × 
C ○ 試合数が減ったり、JFLで待たせるのはクラブが危険。
D ○ ちょっと多いが少ないよりはマシ。仕方ない。
E △ 試合数少なすぎ。カップ戦で補えるとは思えない。
F × JFLとJ2は全くの別組織。入れ替えをするべき関係ではない。
G × いつになるか解らないのに「他人の数が揃うまで待って」っていわれて待てるか?

3回戦制とカップ戦を使えばJ1を巻き込む事も
新規参入クラブを待たせる事もなく
j2のみで調整できるだろう。
766hiro :03/11/28 23:52 ID:YZL8e+Tu
△A:J1の20チーム化
 J1=18 J2=20が満杯になって、レベルがあがれば、導入。  
×B:J1の20→16チーム移行
×C:J2の3回戦制
 ⇒ 絶対ありえない、公平性に欠けてるからね。
×D:J2の13チーム4回戦
 ⇒ 絶対ありえない、44試合が限界
△E:J2の15チーム2回戦
 ⇒13〜15チームになることも、極力避けたいだろう。
  経営面を考えると、試合数を確保したいから、
×F:J2とJFLの入替制
 ⇒ JとJFLは別の組織
×G:J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り
 ⇒ 条件を満たしていれば、拒否する理由がない。
767hiro :03/11/28 23:56 ID:YZL8e+Tu
A:J1=16 J2=12
 ↓
B:J1=18 J2=11(大塚昇格)
 ↓
C:J1=18 J2=12(ザスパまたは愛媛 昇格)
 ↓
D:J1=18 J2=16 2回戦
 ↓
E:J1=18 J2=20

こんな流れになるんじゃないか・・・
768U-名無しさん:03/11/29 00:41 ID:nw6CBsz/
>>742
>有り得ない順
>(1)J2の13〜14チーム制
>(2)J2の3回戦制
>(3)J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り
>(4)J1の20チーム制

J1/J2が18/18になるまでは試合数さえこなせればなんでもあり。
有り得ない順は単なる好き嫌い。オレは(3)(4)はありだな。

16/12 → 18/11 → 18/12 → 20/11 → 20/12 → 18-18
769 :03/11/29 02:48 ID:Cvqge0mn
>760

>A:J1の20チーム化
○ なんでJ2の20がよくてJ1の20がダメなんだ?
  「J1クラブの試合数が多くなる」なら納得するが
  「レベル格差」をいうならJ2も20は多い。
  基本はJ1 18としてJが31か32のとき20チーム制
>B:J1の20→16チーム移行
○ Jが33か34のときJ1が16なら
  J2が17か18の2回戦&ナビスコができる 
>C:J2の3回戦制
× 年間でH&Aにすべき。
>D:J2の13チーム4回戦
× 年間で48試合になり選手の負担が多い。
>E:J2の15チーム2回戦
△ どうしてもやるならJ2のナビスコ参加。
  J1を2減してJ2が17のほうがいいな。
>F:J2とJFLの入替制
× Jリーグの上限に達したならともかく
  試合数調整のためにわざわざしたに落とす必要はない
>G:J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り(→アクションプラン発動)
× 条件がそろってJFL成績上位なら見送る理由はない
>「◎…問題なし」「○…仕方ない」「△…可能な限り避けるべき」「×…絶対ダメ」
770 :03/11/29 06:28 ID:Cvqge0mn
過去の年間試合数
   Jリーグ   ナビスコ 
年  J  試  参加 試合数  合計    代表
93 10 36  13  5−8   41−44 アメリカW杯最終予選
94 12 44  14  1−4   45−48 アメリカW杯
95 14 52   0  0      52    アトランタ五輪最終予選
96 16 30  16 14−16  44−46 アトランタ五輪・アジア杯 
97 17 32  20 6−12   38−44 フランスW杯最終予選
98 18 34  20 4−6    38−40 フランスW杯・アジア大会
   
   J1リーグ  J2リーグ ナビスコ
年  J1 試 J2 試  参加 試合数 J1合計  代表
99 16 30 10 36 26  2−9  32−39 シドニー五輪最終予選・南米選手権    
00 16 30 11 40 27  2−9  32−39 アジア杯・シドニー五輪
01 16 30 12 44 28  2−9  32−39 コンフェデ杯
02 16 30 12 44 16  6−9  36−39 日韓W杯・アジア大会 
03 16 30 12 44 16  4−11 34−41 コンフェデ杯
04 16 30 12 44 16  6−9  36−39 アジア杯・アテネ五輪 
771 :03/11/29 07:12 ID:Cvqge0mn
--Jリーグの考えを推定(俺の考えと同じというわけではない)--

キャプテンのJ38クラブ構想によると
J1 18(34試合) J2 20(38試合)なんだよね。
再来年J2 13を避けるということは 
J2 48試合は多いし 3回戦(36試合)もありえない。

過去の試合数と今後の構想からいってJリーグとしては
J2は10−12(4回戦36−44)か18−20(2回戦34−38)
でいきたいところだろう。

J1に関してはクラブ数を18(34試合)を適正と考えている。
だがナビスコの試合数をトーナメントでやったこともあるから
20(38試合)でナビスコトーナメントでも認容されるとおもう。

J2発足3年間はJ2もナビスコ参加していたが
なぜ去年からJ1のみになったんだ???
昨年の予選リーグは代表・U−21抜きの中2日の連戦という
アホなスケジュールだったが。
01年はJ2が12でもナビスコには参加していたが。
おそらくJ2が問題ではなくJ1クラブの試合数を
確保するために予選リーグ形式をとり入れたが
J2は予選リーグ方式だと試合数がとんでもなくなるからであろう。
772760=704:03/11/29 07:15 ID:V2mK2jjg
いっぱいレスありがとう!
みんな微妙に考え違っておもろいね。
で重要なのがF、Gを共に×なら当然1チームずつ昇格してくるケースを想定しないとダメって事。
>>769さんは(20-12)→(16-17)で対処する、>>766さんは(18-13)でのJ2の2回戦を覚悟するって事でよいかな?

3回戦を覚悟したら>>765さんの形でそれ以外の条件は×でも上手くいくね。
でも(18-13)での3回戦の36試合を嫌うなら(18-17)(18-18)(18-19)あたりも困らないか?

>>763さんは(20-12)まで進めてあとはJ昇格チーム数によって柔軟にJ2をいじる
>>764さんは漏れと一番近くてアクションプラン発動派かな。
違ってたらスマソ

Gの項目の解釈が微妙だね。アクションプランの為には多少の昇格調整が必要って事なんだけど
項目Hとして「アクションプラン時のJ参入条件の緩和」ってのも追加すべきかも。漏れは◎だね。

>なんでJ2の20がよくてJ1の20がダメなんだ?
「レベル格差」以外にJ1が16→18→20→18と数年内にリーグ変化を繰り返すことも大きな要因だろうね。
トップリーグくらい定型でどっしり構えて欲しいって気持ちは大いに分かる。
でも逆にどーせ16→18にしちゃうんだし数年は目をつむって(18-18)以降は固定したらいいんじゃないかと思う。

>>761
J2のリーグ戦の試合数を保つには(20-12)⇒(16-19)or(18-19)とか(18-12)⇒(18-19)みたいなアクションプランが必要だよ。
カップ戦の試合が単純に埋め合わせになるとは思わない。でもないよりましでしょ?
>>762のようにJ1,J2参加にして活気あるナビスコになればベストだね。
773760=704:03/11/29 07:45 ID:V2mK2jjg
>>771
>再来年J2 13を避けるということは 
>J2 48試合は多いし 3回戦(36試合)もありえない。
これは違うんじゃないか。
今回はJ2を2チーム減(JFLからの昇格を除く)によるJ1の2チーム増がプラスに働いたけど
J1が18チームや20チームの時はまた事情が異なる。

むしろ今季9月くらいまでは愛媛FC昇格の可能性もあったわけだし13チームは覚悟してるだろ。
急に来期のJ1の18チーム化は無理だっただろうしね。
774769:03/11/29 08:07 ID:Cvqge0mn
>773
再来年の徳島の昇格がほぼ内定しているから
再来年のJ1;18 J2;11(12)に踏みきれたと思う。
愛媛は昇格するかしないかわからない状態だったから
J1を18にするとJ2が10になる可能性があるので
徳島の昇格濃厚が判明するまで18チーム制を
打ち出せなかったのではとおもう。
(俺としてはJ2:10の36試合でもいいとはおもう)

いままではJ2;13もいたしかたないだろうが、
これからはJ昇格希望チームとの調整をうまくおこなえば
Jクラブ数の大体の増加分がわかるので
13チームは避けられるだろう。
次年度のJ2昇格数とJ1クラブ数を
シーズン前に確定することで13チームを避けられるのではと思う。

775769:03/11/29 08:12 ID:Cvqge0mn
>772
>>769さんは(20-12)→(16-17)で対処する、
Jクラブが33なら(16−17)だね。




>「レベル格差」以外にJ1が16→18→20→18と数年内にリーグ変化を繰り返すことも大きな要因だろうね。
93年から98年まではJのクラブ数は毎年増加している。
99年のJ1は前年より2減だし。
今後もJ1クラブ数の変動にはJ2:13よりかは優先されるとおもう。


>>762のようにJ1,J2参加にして活気あるナビスコになればベストだね。
ナビスコの理想はJ1とJ2の両参加だけどな。
776769:03/11/29 08:33 ID:Cvqge0mn
>Gの項目の解釈が微妙だね。アクションプランの為には多少の昇格調整が必要って事なんだけど

俺の考えているのは
29(18,11)
30(18,12)
31(20、11)
32(20、12) (16,16)
33(16,17)
34(16,18) (18、16)
35(16、19) (18、17)
36(18,18) (16,20) 
37(18、19) 
38(18、20) 

34−36でのJ1とJ2の振り分けは
前年度のJ1クラブ数とJFLからの昇格希望数をみて都合のよいほう。
Jクラブ数が同じままJ1のクラブ数を翌年増減させることもありうる。

30から4クラブ以上昇格させるときはJ1は18のままだし、
33から4以内で増やす場合はJ1は16.
31、32から増やす場合はJ1とJ2のどちらの都合をとるかはそのときの状況による。
翌年33−35ならJ1を16、36−38ならJ1を18にする。



777769:03/11/29 08:34 ID:Cvqge0mn
アクションプランでもハード面を緩くすると悪しき前例になる。
何年か猶予を与えたところでできなければJFL降格というわけにもいくまい。
成績面ではJFL2位以上なら必ず昇格として、
それ以外はJクラブ数と昇格希望クラブ数をみて昇格希望クラブ間での上位クラブを昇格させる。
(全チーム昇格もあり)。なるべくJ2が奇数になるのを避ける。
30(あと2)までは成績を考慮せず先着で上げて、
その後は4チームそろうまでJFL2位のノルマを課す。
34以降は成績ノルマなしでどんどんあげる。
(J2が奇数になるときは1チームは昇格凍結)
778U-名無しさん:03/11/29 09:12 ID:IzlUx6h1
急いでチーム増やさずに、20年30年かけてやればいいんだよな〜
Jリーグは一体何を焦ってんだろ
W杯本選でグループリーグ突破したせいで、頑張れば優勝が手に届くかもしれないとか思っちゃったのかな?
10年(12年)以内に優勝もしくは決勝進出を狙ってるとか?
一度でも上に行ったら、前回大会より上の成績じゃないと許されないとか思い上がってんのかな?
成金的にサッカーが発達するとロクなことないね
もっとしっかり地に足をつけて、前進や後退を繰り返しつつ100年計画で狙わないと
前進以外許さないって風潮が生み出してるんだろうな、Jチーム増加=J3計画って
779U-名無しさん:03/11/29 09:25 ID:YKyx7pIF
A:×(論外)
B:−(J1の20チーム制を否定する以上無意味な問い)
C:×(論外)
D:×(試合数過多)
E:◎(ナビスコ杯への参加とセットで)
F:×(論外)
G:×(条件が揃えば常に受理すべし)
780769:03/11/29 09:29 ID:Cvqge0mn
>778
適切な試合数 を考えたときに
J1;18:34試合 J2;20;38試合 と立案したんだと思う。
今Jを目指しているクラブが10程度あることから
10年以内にJクラブ38ができるとおもったんでは。


>777
自己レス もう1度考えたら成績ノルマ課さなくても
別に32(20,12)(16,16)でもいいんじゃないかな。
12チーム44試合で平日開催が多くなるなら
16チーム30試合全週末&祝日開催でナビスコ参加でも
収益はかわらんとおもう。
31と33を避ければ随時昇格可能なんではとおもう。

昇格状況に応じてシーズン前に次年度J1のクラブ数を宣言しておけば。
781U-名無しさん:03/11/29 09:31 ID:jpGIx5OG
3回戦制は絶対ありえないという意見が多いが、'99年JFLって3回戦だったよね。
どんな感じだった?
782U-名無しさん:03/11/29 10:16 ID:IzlUx6h1
>>780
よしんば10年以内にJクラブが38チーム出来たとしても、
その後5年以内に第2第3のフリューゲルスが出て来そうな気がするのは俺だけかな?

ていうかJ2のレベルが相当スカスカになりそうだね…
その下のレベルはさらに
783769:03/11/29 10:29 ID:Cvqge0mn
J1:20 やめるわ。

29(18,11)
30(18,12)
31(16,15)
32(16,16)
33(16,17)
34(16,18) (18、16)
35(16、19) (18、17)
36(18,18) (16,20) 
37(18、19) 
38(18、20) 

Jリーグはどう考えているのかはしらんがやはりナビスコにJ2も参加するのがいい。
同年4チームJ2昇格もタイミングが合えばやるにこしたことはないが
やはり地道に1,2チームずつあげたほうがいい。

29、30から31以上にするとき一旦J1を16にするのが問題だが、
シーズン開幕後にJ2昇格申請が出た場合は翌年の昇格は凍結して
そのかわり翌々年に1チーム以上の昇格を内定する。
J1には翌々年の2減を通告する。

34まではJ1:16で行って34以上になったら1年置いてJ1;18に変更
784769:03/11/29 10:33 ID:Cvqge0mn
>782
チーム消滅はJFLレベルで起きている以上
J2もチーム数が増えればあるとおもうよ。

レベル格差については J1から降格したクラブと
JFLから昇格初年度のクラブでは
相当あるとおもう。
外国人枠を減らしたりA契約枠を減らして格差を
狭める要素が必要だ。

俺の理想は
J1;16 J2;16だが。
785 :03/11/29 11:11 ID:Cvqge0mn
>781
たしかに99年のJFLは3回戦(9チーム24試合)だったね。

でも2回戦の今でも他県でホームゲームやったりするから
あまりH&Aの概念がないんじゃないかな。
786U-名無しさん:03/11/29 11:21 ID:lmM8JXqU
>>777
>アクションプランでもハード面を緩くすると悪しき前例になる。

冗談言うな、今現在が非現実的で高すぎるハードルなんだよ
もっと緩くすべき
787U-名無しさん:03/11/29 11:23 ID:lmM8JXqU
>>778
仙台だの新潟だの甲府だの見て勘違いしちゃったんじゃないの
水戸や鳥栖という現実から目をそらさないで欲しいもんだが
788U-名無しさん:03/11/29 11:25 ID:lmM8JXqU
>>781
横浜FCとの対戦以外は不公平感は感じなかったよ
どのチームも、ホームもアウェイも客少ないってのには変わりなかったw
789U-名無しさん:03/11/29 11:27 ID:lmM8JXqU
>>782
だいじょうぶだよ
今でも人的にはあぶれてるほうが多いんだから
最初はスカスカでも、だんだん煮詰まってくるって
790 :03/11/29 11:30 ID:Cvqge0mn
>786
具体的にどの辺を下げる?

(1)法人化
(2)A契約5名以上
(3)ユース保有 および 3種4種の3年以内の保有
(4)スタジアム1万人収容
(5)監督S級ライセンス保持
(6)入会金2千万 年会費2千万

スタジアム5千人以上 ぐらいは下げてもいいが。
あとA契約あたりか?
791 :03/11/29 11:36 ID:AWZZfXbv
>>778
ほぼ同意。だから、無理にアクションプランすることは反対。ってか多分できない
だが、実際Jに上がりたいクラブが増えてきている。
で、その準備ができつつあり、2005年に参入する予定のクラブがある。
こういうクラブを受け入れる体制は必要なわけだし、変にゆっくりやりすぎると、いつまで経ってもチーム数は変わらない

A:◎J1の20チーム化
B:×J1の20→16チーム移行
C:△J2の3回戦制
D:△J2の13チーム4回戦
E:△J2の15チーム2回戦
F:×J2とJFLの入替制
G:×J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り(→アクションプラン発動)

ただ、ある時期によってはC、D、Eのどれかは避けられないとは思う
792U-名無しさん:03/11/29 11:47 ID:lmM8JXqU
>>790
スタジアム
とにかく、こいつがネックってところが多い
水戸なんかむりやりだし

既存施設を客席改修無しに利用できるくらいの基準じゃないと行政が及び腰になる
客席なんて、客が入るようになったときに、当事者が自己解決すればいいだけ
行政も、そっちのほうが動きやすい
793 :03/11/29 12:12 ID:Cvqge0mn
J2とJFLの入替ではなく J3を作ってみたら・・・。

当分J1;18 J2;12 J3;8以上
でやってJ2とJ3の入替を行う。
J2で出来るクラブがJ3に8そろったら
一気にJ2に上げて38(18;20)にする。
J1クラブ数の変更もなし。

またぶんJ3がうまく行かないだろう。
794 :03/11/29 12:56 ID:/eTBp6u1
読むのめんどくせーなこのスレ
9割読まずにすっとばしてる
795 :03/11/29 14:51 ID:AgqVM2X/
俺も
796 :03/11/29 15:05 ID:/eTBp6u1
誰も読まないから常時収集つかないんだな、このスレ
797U-名無しさん:03/11/29 15:12 ID:Tx12WKLo
量スレ且つ良スレですが・・・
798U-名無しさん:03/11/29 17:33 ID:iZIXUhFP
>>778
J1を18チームにすれば、甲府や山形辺りの中規模の地方都市でも、
数年に1度くらいは昇格の可能性がでてくるから、その規模の都市に
Jを目指すクラブが誕生しすくなり、底辺の拡大に繋がるとの意図があ
るのかも。
799U-名無しさん:03/11/29 17:39 ID:iZIXUhFP
>>781
>>3回戦制は絶対ありえないという意見が多いが

そうか?
強行に反対しているのが一人二人いるだけで、
声高だからそう見えるだけじゃない?

大部分の人間は、好ましくはないけど、過渡的
には選択肢の一つ程度の認識だと思うが。

俺もその1人。まあ次シーズンの1試合分のホ
ーム開催権が中だるみ対策になるというメリット
もあるけど、一番良いのはやはり18チーム程度
の2回戦1シーズン制だよね。
800 :03/11/29 18:06 ID:cilf1ulR
3回戦制は100%絶対駄目ってほどの選択肢でもないが、可能な限り避けたいな。
J1は18チームにも20チームにも判断次第でできるから2回戦制にできるから問題なしでしょう。
問題なのはJ2。
もし3回戦制できるとしたら14、15、16チームの3パターン。
13じゃ少なすぎで、17以上だと大杉。
てことで結論は
J2が受け入れられるチーム数は12、14、15、16、20、21、22で
順位はこうか?(4番目と5番目の間は差がある)
1 12チーム4回戦制
2 20チーム2回戦制
3 22チーム2回戦制
4 21チーム2回戦制
5 16チーム3回戦制
6 15チーム3回戦制
7 14チーム3回戦制  
801 :03/11/29 18:11 ID:/quU9jPo

3回戦制検討スレ、にしようか(休眠スレだし)

14チーム3回戦でいくべきことは明明赫赫
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056619814/
802hiro :03/11/29 19:01 ID:hj1qWVLr
>>772
>>766さんは(18-13)でのJ2の2回戦を覚悟するって事でよいかな?

違うよ。
俺は、アクションプラン発動させると思ってるから、一気に、J1=18 J2=16 2回戦制までいくと思う。
29(18,11)
30(18,12)
    ↓ アクションプラン
34(18、16)
35(18、17)
36(18,18)  
37(18、19) 
38(18、20) 

まあ最悪な状況で、J2=13〜15が避けられないとしたら、スイス方式(変則4回戦)で、逃げると思うな。
31(18,13) 24+10=34(〜36)試合
32(18,14) 26+12=36試合
33(18,15) 28+12=38(〜40)試合
803hiro :03/11/29 19:05 ID:hj1qWVLr
>>773
>再来年J2 13を避けるということは 
>J2 48試合は多いし 3回戦(36試合)もありえない。

それは、正しい、と思うよ。
Jリーグ側は、44試合が限界、というコメントは過去に出してるし、

J2=13 48試合といっても、
カレンダー編成上は、J2=14と同じこと。
・水曜開催は、赤字増、
・日曜開催を増やすことも、雪国の問題で、無理。
↑ということで、44試合が限界なのだろう。
804760=704:03/11/29 20:27 ID:V2mK2jjg
>>802
「J希望クラブが揃うまでJ2昇格見送り(→アクションプラン発動)」が×で
アクションプランって事は参入条件の緩和を考えてるの?それとも偶然を期待?
>まあ最悪な状況で、J2=13〜15が避けられないとしたら、スイス方式(変則4回戦)で、逃げると思うな。
徳島・愛媛・草津を考えると3年後くらいには、その13チームくらいになる可能性が高いんだよ。
スイス方式って言っても前期が終わってから後期(上位リーグ)の日程決めないとだめだから間に2週間〜1ヶ月くらい必要なんじゃない?
805hiro :03/11/29 21:26 ID:PP84IxGW
>>804
そう、参入条件の緩和。

>徳島・愛媛・草津を考えると3年後くらいには、その13チームくらいになる可能性が高いんだよ。

↑ここが違う。
徳島は早いかもしれないが、
愛媛・草津が3年以内に両方とも昇格するとは、思えない。
ハード面の条件が厳しいからね。

5年後ぐらいだとすれば、
鳥取、栃木、鹿児島、かりゆし、なども可能性が十分あると思うが・・・
806U-名無しさん:03/11/29 23:05 ID:QTm971CH
>>805

>>愛媛・草津が3年以内に両方とも昇格するとは、思えない。

>>5年後ぐらいだとすれば、
>>鳥取、栃木、鹿児島、かりゆし、なども可能性が十分あると思うが・・・

なんだかなぁ。

思いこみだけで話されても・・・・・・・・・・・・。
807U-名無しさん:03/11/29 23:24 ID:qi1sP3NI
2年連続完全優勝が1シーズン制採用に拍車をかけてくれると嬉しいが、無理だろうなぁ
808 :03/11/30 00:26 ID:JqnGU1TP
>>807
無理じゃないさ
809 :03/11/30 02:55 ID:9hPfcrwQ
 



         おまいらレスは3行以内にしろ!どうせ一部のヲタ以外読まれてないぞ!
810 :03/11/30 04:22 ID:5gLzd8av
>540

スペインは95年に22チームに増やして、uefaからの指導で、97年に22から20に削減したし
イングランドも検索したら90年始めは、22だったみたいなので、
いうほど長期間安定して20だった国って無いと思う
811U-名無しさん:03/11/30 07:43 ID:2fd3uOBo
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031129/20031130-00002039-mai-spo.html


キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!
812 :03/11/30 13:13 ID:tjQCsmfv
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20031129_30.htm

すでにJリーグでは今年初めから、05年からの1シーズン制導入と
開幕時期を現在の春から欧州リーグに合わせた秋へ移行することを検討している。
鈴木チェアマンは05年にはJ1のチーム数を現在の16から18へ拡大することも表明しており、
05年にJリーグは大きな転換期を迎える。
813 :03/11/30 13:15 ID:tjQCsmfv
秋春制になることになってたんだ・・・
山形とか大丈夫?
814U-名無しさん:03/11/30 13:17 ID:5foNdZPV
>>813
札幌と山形は潰れるだろうね。仙台も微妙。
815m:03/11/30 13:27 ID:SZXMD/3F
…読売ですぜ、みなさん。
816 :03/11/30 17:31 ID:HuidKUbf
放置か
817U-名無しさん :03/11/30 17:46 ID:RB3NJoFg
>>813
新潟もね
818 :03/11/30 17:59 ID:EPAQacaN
報知だけが事ある毎に秋春制を出してくるのはなぜなんだろ・・・・・
819 :03/11/30 18:12 ID:etZMZ8a2
実際チェアマンはどう言ったんだ?
スポーツ紙などは話したことの裏を読んで
いかにもその人が言ったことにするから信用できん。
820 :03/11/30 19:32 ID:DmGBs2Q0
試合数これ以上多くするな
821風の谷の名無しさん:03/11/30 19:52 ID:E25jL6Bj
J2が13〜15(16?)チームのときに3回戦制が難しいならば、変則4回戦制はどうだろうか。
たとえば13チームのとき、7チームの東地区と6チームの西地区に分ける。

東地区 東地区のチームと6×4=24試合 西地区のチームと6×2=12試合 計36試合
西地区 西地区のチームと5×4=20試合 東地区のチームと6×2=12試合 計32試合

西地区の勝ち点に36/32(1.125)をかけて総合順位を出すか、
あるいは総合順位を出さずに両地区の1位がJ1に昇格するかだな。
822風の谷の名無しさん:03/11/30 20:02 ID:E25jL6Bj
>>821
訂正。

東地区 東地区のチームと6×4=24試合 西地区のチームと6×2=12試合 計36試合
西地区 西地区のチームと5×4=20試合 東地区のチームと7×2=14試合 計34試合
823U-名無しさん:03/11/30 20:02 ID:0f9sVUVW
>>819
非常に激しく同意。
824ヨーデル:03/11/30 20:06 ID:Ywox6YGP
秋春制推進派の人は、今の2ndステージを1シーズン制の前半、1stステージを1シーズン制の後半じゃ納得しないのかな?1stステージと2ndステージを入れ替えた後に統合しただけだけど。
でも、これ以上の案は無いでしょ。

個人的には春秋制がベスト。
825 :03/11/30 20:18 ID:emNVLJYG
秋春は無理だって。東京でも。
今年のA3を観戦したヤツならわかるはず。
826 :03/11/30 20:24 ID:s4Gy3aOj
A3よりゼロックスのほうがひどかった。
雨に打たれて傘も差せず、凍死しかけたよ。
あれじゃあ人はコンスタントに入らない罠。
827U-名無しさん:03/11/30 20:40 ID:E25jL6Bj
もし日本で秋春(秋夏?)にするんだったら、
1ステージ制にすると真ん中に大きなシーズン中断ができるから、
2ステージ制のほうがベターだろう。

つまり、現在の2ndステージが1stステージに、1stステージが2ndステージに変わり、
8月あたりにチャンピオンシップが入る日程になる。
828宮城県那須かつゆき:03/11/30 20:44 ID:I7rvQjih
雪の中観戦したくない
私も春開幕でいいと思う
829 :03/11/30 20:57 ID:3PNk3cV5
ロシアとか北欧の国は春秋じゃなかった?

日本の風土気候からして秋春は難しいでしょ
真冬は観客も観に来なくなるよ
830-:03/11/30 21:08 ID:QmNAARYa
興行的に順調な春秋制を秋春制に移行するなんてかなり冒険だろ。
それこそ各クラブから反発がありそう。
そもそも秋春制に賛成してるクラブあるの?
831おいお前ら:03/11/30 21:39 ID:ITVDT21x
秋春制を議論するのは
ここじゃないだろ
832 :03/11/30 21:55 ID:dYJU8+zF
>>831
そのとうり。
それはJリーグが議論する。
J開幕して以来議論してきた様々なテーマのひとつ。
そして2年前にでた方向性が、
Jリーグは06年をめどに、欧州主要国と同じ「秋春シーズン制」に移行する方針で一致した。

Jリーグが2006年をメドに現行の春秋制のシーズを秋春制に移行させる方針を固めた。
21日の理事会で検討プロジェクトを発足。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/03/22/07.html
http://tom-yos.hp.infoseek.co.jp/soccer/news/2001/March.html

そして議論継続中の今年の段階のJリーグの意見が>>812
833 :03/11/30 22:03 ID:7BcL7/nJ
降格2昇格4。

年間15、16位のチームが
次の年もJ1に居ていい理由などない。
自動で落ちろ。
834U-名無しさん :03/11/30 22:04 ID:n4dAJmZk
凍えて死ぬ〜。うらむぞー。
835U-名無しさん:03/11/30 22:06 ID:lvbEOfT4
>>832
あくまでも「現時点」での方針。
その後に各方面から反対論が出たら秋春制が瓦解する可能性は十分。
積雪寒冷地の各クラブ&サポ、がんがれ。
836 :03/11/30 22:10 ID:etZMZ8a2
検討するプロジェクトを発足するだからな。
837U-名無しさん:03/11/30 22:10 ID:zGfhzT4v
838U-名無しさん:03/11/30 22:16 ID:lvbEOfT4
>>836
いくら検討しようが瓦解すればそれまでだが。
その動き自体を瓦解させたい勢力、皆がんがれ。
839  :03/11/30 22:28 ID:btIMh1Bg
>835>837>838
アラアラ(w
840 :03/12/01 00:03 ID:91KK4nEZ
>>811
>>812
これ変えるって言い切ってないんだよなぁ
841U-名無しさん:03/12/01 00:19 ID:sAsTaNqU
放置は載せてくれるのは有難いが
大抵がファンタジー記事というのが...
842 :03/12/01 17:15 ID:cyat3j9e
秋春シーズン制は中断期間が長いのが痛いな。
年末閉幕で3月再開じゃあんまりにも長過ぎるだろーし。

雪国クラブ対策については
雪の少ない近隣地(新潟だったら群馬、山形だったら仙台・福島とか)で
ホーム開催するとか、冬季はホーム試合を少なくするとかで
何とかなるかもしれんけど。
843U-名無しさん:03/12/01 17:20 ID:Qgx1uUCI
>>842
ホームで試合できんってことは、練習も出来んてことだぞ
844 :03/12/01 18:34 ID:YSRJOrcc
秋春制についてはこちらでど〜ぞ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1069825690/l50
845まとめ:03/12/01 18:56 ID:YSRJOrcc
大別すると取れるのは次の6通り。チーム数推移は>>704参照。主な問題点は>>760
(18-12)はJ2の4回戦、<18-15>は3回戦、[18-18]は4回戦、⇒はアクションプランを表します。

A:J1の18チーム固定でのアクションプラン…(18-12)⇒[18-18]
B:J1の18チーム固定でのJ2の2回戦制…(18-12)→[18-13;18]
C:J1の18チーム固定でのJ2の3回戦制…(18-12)→<18-13;16>→[18-17;18]
D:J1の20チーム化でのアクションプラン…(18-12)→(20-11;12)⇒[18-18]
E:J1の20チーム→16チーム…(18-12)→(20-11;12)→[16-15;20]→[18-19]
F:J1を再び16チームに減らす…(18-12)→(16-15;20)→[18-19]
846まとめ:03/12/01 19:19 ID:YSRJOrcc
A
J1のチームが固定できJ2の試合数も確保できる一番理想的な進み方ではある。
しかし6チームのAPなので上手くいく可能性小。
多少の昇格制限か昇格条件緩和は必要となる。
徳島・愛媛・草津の3チームが順調に昇格に向かえば時期的に少々無理がある。

B
Aの空白を進む案。ただし13チームの時は2回戦、4回戦共に試合数的に難がある。
昇格状況で上手く13チームが避けられれば可能性あり。
それでも14,15チームの2回戦も試合数が少ない。ナビスコで上手く補填出来ればよいが…
他にスイス方式の採用(後半を上位、下位リーグに分ける)とゆう案もある。

C
H&Aの理念云々もあるがそれ以外は理想的である。
J2の試合数は32〜45試合で収まり、JFLからの昇格も自由に行える。
今のJ1がステージ毎に見ると16チーム1回戦で行われているので有り得ないとも言い切れない
847まとめ:03/12/01 19:35 ID:YSRJOrcc
D
Aより期間的な猶予がありAPのチーム数も4チームなので昇格チームの足並みは揃えやすい。
最悪(20-13),[18-15],[18-16],[18-17]も覚悟すると全チーム数において対応可能。
ただJ1の20チーム化による目標欠落チームの増加も懸念される。

E
J2の試合数は32〜44試合で収まる。
1番の問題点はJ1を20→16チームとする際に降格が6チーム(1チームは入替戦も可)になること
またJ1の試合数を増やす意味も18チーム化にはあるので再び16チームに戻すかどうか。
J1のチーム数推移が激しいのもいかがなものであろうか。

F
再び16チームに戻すのがEより更に早く来る。J2のリーグ試合が少ない時期を経なくてはならない。
848 :03/12/01 22:44 ID:91KK4nEZ
雪国は防空壕作ってそこでサカーの練習しろ!
ブラジルのドゥンがとか、貧しい地域の香具師はそうやってサカーを練習してきたんだぞ!甘えるな!
849:03/12/01 23:04 ID:deo+ni+Z
(´-`).。oO(ドゥンガは雪国出身だったのか…)
850 :03/12/01 23:05 ID:xLt+OISK
防空壕の意味知らねぇな
851 :03/12/01 23:43 ID:1OiPJLuF
みなさん秋春制どころじゃありませんよ

ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031201-00000053-kyodo_sp-spo.html

同会長は、リーグ戦終了直後に戦力外通告された選手が天皇杯に出場している現状について
「Jリーグが1月中旬か下旬に終わればいい。
天皇杯実施委員会からJリーグに提案しているので、
Jリーグ側が納得すれば(変更する)」と述べた。
852U-名無しさん:03/12/02 00:08 ID:0JlDXjNK
>>851
雪国チームのことをまるで考えてない暴論だな。
853 :03/12/02 00:10 ID:L7VxYR+Y
それにACLの第1節が2月中旬にあるんだけど
どうする気なんだろう
854U-名無しさん:03/12/02 00:21 ID:pe9Qvg6e
>>853
何も考えてないに決まってんだろ
855_:03/12/02 00:27 ID:a8bLZ3hw

雪国のチームなんて弱いんだからそんな連中のことなんて考えなくてもいい。
856 :03/12/02 00:28 ID:D7tji4gr
>>855
一刀両断ですな
857U-名無しさん:03/12/02 00:32 ID:0lDxFe8Z
>>845-847
が素晴らしいまとめを下さっているので
スレ違いの秋春制の話は別なところでしましょう
858844:03/12/02 01:00 ID:X6KrMWNq
誘導スレにも誘導があったので…
秋春制 その5 まだやるの?
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1070279717/l50
859U-名無しさん:03/12/02 01:25 ID:wotvfVfE
>>855
冬季プロサッカーリーグでも作って勝手にやってて下さいな。
860U-名無しさん:03/12/02 11:38 ID:zsj8YtHm
川渕キャプテンは走りながら考える人だから
861 :03/12/02 18:11 ID:cS5JevnK
すまんが他サポの冷やかしは勘弁してくれ。
例えば福田の引退をからかわれたら、レッズサポはキツイだろ、
たぶん今日は鹿島サポにとっていちばんキツい日だから、
そのへん汲み取って、そっとしておいてくれ、頼む。
862 :03/12/02 18:11 ID:cS5JevnK
すまそ、誤爆。
動揺してる、すまそ、ほんとに
863U-名無しさん:03/12/02 18:40 ID:XX6RB+1h
ウインターブレイクを上手く調節すれば、
北国の「冬の出稼ぎ」はコスト押さえられるかもな。
せいぜい2〜3節分くらいに。
864U-名無しさん:03/12/02 21:55 ID:NPtsQz0/
どーせ冬は休むんだからその間オフにした方がいだろ。
865 :03/12/03 01:08 ID:NXuJdRiM
俺は気が付いた!
北陸地方、東北地方、北海道を全部覆う屋根を作ればいいんだ!日本の技術力なら出来るはずだ!
866U-名無しさん:03/12/03 03:00 ID:jTSzOGOO
>>865
日本の経済力ではできません。
867U−名無しさん:03/12/03 07:50 ID:7RQElD3p
2005年 3月〜6月 (春リーグ)
      8月〜12月 (秋リーグ)
2006年 3月〜5月 (W杯中断) 7月〜8月 (春リーグ)    
      9月〜12月 (秋リーグ)
2007年 3月〜6月 (春リーグ) これから先に秋〜春シーズンに移行

  なぜかって言うと2005年はアジア最終予選があるので
  いまJでプレーしてる選手のコンディションを考えると
  シーズンを変更するのは危険すぎる。
  2006年はW杯があるので無理。
  ベストは2006年W杯後に秋〜春に移行できればいいけど、
  それじゃ2006年3〜5月はリーグ戦が行えない。
  2005年〜2007年まで5つのリーグ制(年間王者は決めない)

  秋〜春シーズンのスケジュールだけど、8月下旬開幕で1月中頃まで
  試合を開催すればいい。札幌や新潟は当然雪の影響はあるだろうけど
  2〜3年前まで天皇杯準々決勝を12月20日頃に札幌で試合やって
  たんだからね。
  リーグ再開は3月上旬で閉幕が6月上旬。

  個人的には18チーム制で17回戦の前期、後期の2リーグ制は
  悪くないと思う。まあ反対意見は多いいだろうけど。
868U-名無しさん:03/12/03 09:15 ID:49RO/KAA
秋春制議論は他所で
869 :03/12/03 22:14 ID:Ur/HMbg5
あんまり議論進まないね
>>845-847がほぼ結論かな。
>>845のEの[16-15;20]は[16-17;20]に訂正ですね。

各方式がどこのリーグを重視してるか

 J1 J2 昇格チーム
A ◎ ◎ ×
B ◎ × ◎
C ◎ ● ◎
D ○ ○ △
E × ◎ △
F △ △ ○
870 :03/12/03 22:31 ID:Ur/HMbg5
>>867
秋春制の議論はスレ違いとしても
もし秋春制になると仮定した場合はその移行期間はリーグ編成に影響するね。

…[春,秋][春][秋,春]…
となる時に当然浮いてしまう[春]の使い方だね。
その期間代表(W杯等)でJ1リーグを中断するとしてもJ2まで中断するだろうか?
もし中断しないなら前の[春,秋]に付けて[春,秋,春]とゆうリーグにする可能性はあると思う。
もちろん後の[秋,春]につけるや[春]だけのリーグを開催するのも考えられる。
つまり今まで不可能だった13〜16チームの4回戦もこの移行期間の1回に限り採り得ると思うがいかが?
871 :03/12/03 23:02 ID:zo/0VW8W
[夏、冬]っていうシーズンを開催するのだ。(w
872 :03/12/04 05:26 ID:ewp9pe8n
>870
92年の秋はJSLとJリーグの間ですっぽりあいたけど
第1回ナビスコをやってたね。

J2なら1年半かけて4回戦制を14か16チームでできるね。

873 :03/12/04 06:27 ID:1f9xTERI
>>872
J1はナビスコ杯でなんとかするだろう。
ひょっとしたらJ2もそこに混ぜる可能性もあるな。

J2を1年半やる場合はJ1も考えると

J1:…[春、秋][杯][秋、春]…
J2:…[春、秋][春、秋、春]…

だね。>>870の前のシーズンに付ける形だと降格の決まったチームが空白期間のナビスコに参加する事になる。
「秋春制に成る事を仮定したら」この空白期間がいつ来るかはこれまでのリーグ構成考える上で重要な事やね。
874U-名無しさん:03/12/04 15:53 ID:c32ZyXzu

鳥栖が潰れたらこのスレの意味が無くなるね。
875U-名無しさん:03/12/04 16:47 ID:DvG9mFyS
いや、徳島、草津のダブル昇格の可能性がある
876 :03/12/04 17:58 ID:ewp9pe8n
>874
J1 18 34試合
J2 10 36試合
でもいいんじゃないかな。
徳島と草津はあがれば11か12でできるし。
877 :03/12/04 18:39 ID:2dGB11KA
>>870
もし、それがJリーグ内定通りの2006年〜だったとしたら
ドイツW杯開幕前の2006年3月〜5月に日本代表常備軍編成するかも?
クラブは代表選手抜きで特別大会か。
878U-名無しさん :03/12/04 18:51 ID:slHVwyal
雲行きが怪しくなってきたな…
879U-名無しさん:03/12/04 22:45 ID:vUxXLgu/
880U-名無しさん:03/12/04 23:38 ID:BW1XSHYJ
草津は来季成績が良かったとしても即上がれるほど準備できてないはず。
もう大塚←→鳥栖が規定ラインなんじゃないかな。

18チーム化は早くても2006年度からかと。
881-:03/12/05 11:41 ID:ZDMwVrTt
>>880
18チーム化しないなら、
J1=16、J2=16チームで早期にJ3を作って欲しい。
鳥栖があぼーんしてもあと4〜5チームくらいなら
徳島、愛媛、草津、沖縄、旧ジヤトコあたりに候補がいるから
J2の16チーム化はそこまで時間がかからないと思う。
882 :03/12/05 15:31 ID:jEEP7+2R
>J2=16チームで

J2=16チームで
J2=16チームで
J2=16チームで
16チーム
16チーム・・・
883U-名無しさん:03/12/08 20:36 ID:9N4W+tCP
鳥栖存続決定。
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/to_1070880306.htm

議論の再開をどうぞぉー
884U-名無しさん:03/12/08 21:08 ID:9N4W+tCP
age
885U-名無しさん:03/12/08 21:49 ID:ZRgrAZTE
チッ















とか言ってみたりしてw
886 :03/12/10 05:06 ID:X/sDOeuD
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/dec/o20031209_30.htm

天皇杯、時期変更キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
887 :03/12/10 05:09 ID:X/sDOeuD
あと誰か、Jリーグ今後スレ立てておくれ・・・(祈
888 :03/12/10 06:03 ID:nKZrOfuO
>>887
しばらく放置した方がいいんじゃないの?
なんか、荒れ気味だし。
889 :03/12/10 13:25 ID:dz+Awd4D
>>886
天皇杯の決勝進出チームはオフなしだな・・・・
890U-名無しさん:03/12/10 15:45 ID:sB+hSf1e
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jtoto/headlines/20031210-00000007-kyodo_sp-spo.html
toto収益激減に悲鳴 スポーツ界への助成急下降

 「サッカーくじ(toto)を買ってください。たとえはずれても、将来、子どもたちに
芝生のグラウンドを提供できます」−。くじを運営する日本スポーツ振興センターが、
売り上げ激減に悲鳴を上げている。
891 :03/12/10 17:04 ID:dz+Awd4D
>>890
>Jリーグが盛り上がらなければくじの売り上げは伸びない
>海外クラブからロナウド、ベッカムといったスター選手を呼ぶなど、Jリーグ人気を底上げするしか

収益の1部をJに還元するシステムで著しく減少したってなら
こういう論調も通用してたんだろうがな・・・・動員が落ち込んでるわけでもないし・・・・

まぁ勝手にもがいておくれ。
「Jの衰退はtotoを見れば明らか」って下らん事を言いだすのが出てきそうでムカつくけど

そういや昨日の読売新聞でトライアスロン連合の幹部が
協会費を自分の会社の運営費様に回したって記事が出てた。
こーゆートコに無駄に分配される事のないようにしてもらいたいもんだ
892 :03/12/10 20:17 ID:du8Txfd4
totoの金目当ての天下りもどきの団体って多そう
893-:03/12/10 21:27 ID:9zShfykF
でもtotoのお陰でJの観客動員数が復活したのも事実。
totoも盛り上がって欲しいけどね。
894U-名無しさん:03/12/10 22:01 ID:Th8BCkuZ
>>886
現実的には一番これがいいね。
895U-名無しさん:03/12/10 22:05 ID:UJ6D9vL/
>>893
>totoのお陰でJの観客動員数が復活した
そうか?
他会場の情報は、スタよりNetの方が早いし。
896:03/12/10 22:06 ID:9zShfykF
>>886
しかしJリーグの1月閉幕はないだろ。
でもそれ以外は賛成。
897U-名無しさん:03/12/10 22:52 ID:J4URRpOl
イタリアとかでは雪の降る時期もサッカーやってるんじゃないの?
まぁ日本には冬にスポーツを見る文化があまりないからね。
898U-名無しさん :03/12/10 22:53 ID:0C49Mdcb
J1の方を多くするのは
単にJ1に居るほうがクラブ側にいろいろ
都合の良いことがおおいからなんでない??
899 :03/12/10 23:57 ID:dz+Awd4D
>>898
入り口(J1への枠)を広くしないと下(j2)が消滅する可能性が高いのと
試合数を増やして経営を安定させる為の苦肉の策だと思われ
900 :03/12/10 23:58 ID:dz+Awd4D
>>899
追加
たぶんj3のプランが結局暗礁に乗り上げたんだと思う
901U-名無しさん:03/12/11 00:39 ID:KVZtH7Cq
>>898
J1が18チーム程度になってくると、山形や甲府など、
地方の小都市のチームでも数年に一度はJ1昇格
(に絡む)可能性がでてくる。そういう状況になると、同
程度の都市(徳島とか熊本あたり)もその気になって、
底辺の拡大が期待できる。
902U-名無しさん:03/12/11 03:06 ID:oTTTzx/c
totoは単純に宣伝が下手杉なだけだろ。
初年度はサポーターの応援光景だけで、totoのCMかわからず、
02年度は阿呆なCM(マジックで顔に横線マークetc,呆)でtotoに低能阿呆のイメージを付け、
03年度は木梨の牛乳吹き出しをスローモーションしたり、尻パンパンで下品イメージ定着。

これで売れる訳がない。lotoや宝くじの上手いイメージ戦略の180度逆。
当籤の夢を売るはずが、イメージダウンなことばかり。
ここを修正するだけで、売り上げは伸びると思うよ。

Jチームが拡大すれば、それだけtotoを身近に感じる地域が増えるしね。
903U-名無しさん:03/12/11 03:07 ID:oTTTzx/c
なんか漏れのID toto っぽいので、晒しあげ。
904 :03/12/11 07:00 ID:7hQHb8CS
totoは、J1とJ2を別々に売り出して欲しい。
今の形式だと、J1のサポはJ2に興味無いし、J2のサポはJ1に興味無い。
だから、戦力分析なんてできないから、予想が面倒くさくなって買わない。
無論、J2の方が売上、配当とも低くなるのは仕方がないが、
totoの普及にはいいんじゃないかな?
905U-名無しさん:03/12/11 11:13 ID:7cCf6E9g
totoは難しすぎる。
906U-名無しさん:03/12/11 12:29 ID:1+/lpqHO
つ〜か、売り場が見つからんw
907U-名無しさん:03/12/11 12:34 ID:fh/ItrNM
>>906
ローソン
908 :03/12/11 14:32 ID:B/tYjtjI
ローソンは会員にならないと買えないのがイタイ
909 :03/12/11 15:49 ID:3zMELooi
ホカ弁
910-:03/12/11 16:37 ID:jyxby3/Q
>>904
今のtotoに5等くらいまで作ればいいと思うけどな。
1等は高配当で、5等は低配当でも当たりやすく。
この方がバランスがいいと思うが。
911U-名無しさん:03/12/11 17:01 ID:fh/ItrNM
3等が300円くらいになる時あるのに、そんな時5等は2円くらいか?
912U-名無しさん :03/12/11 17:11 ID:4cOdNC/9
もうだめぽ
913U-名無しさん:03/12/11 19:48 ID:r4L+tN2s
>>911
その為にどれだけのコストが掛かるのか考えてないんだろうな。
914-:03/12/11 20:26 ID:jyxby3/Q
>>911
今のtotoじゃそんなに低配当になる事は滅多にないよ。
今は低い時でも1等が何百万円程度。
3等なら何千円程度。
初年度の低配当のイメージを引きずってる人が多いけど、
あれからマイナーチェンジして今は逆に高配当になって当たりにくい。
915 :03/12/11 23:40 ID:Wf2q4aoD
正直J2とのチーム数に差が開きすぎて、18チーム制絶対反対!!

だったんだが、いざ自分とこのチームが降格したとたん、一刻も早く増加を・・・と願う
蟹(じゃねえか、もう)サポの俺。マジで鬱だ・・・。
916 :03/12/11 23:42 ID:M7FQnHHH
>>914
当たらなさ過ぎなのも問題なのだよなあ。
ていうか、今は売り上げ低い->配当低いの悪循環になってると思うけど。
ローソンは開始前後にいきなり会員個人情報漏洩ってのがいかんかったよねえ。
917 :03/12/12 13:00 ID:lcm6Q3hR
J1とJ2で交流戦を行うのは駄目なのか?
例えば16チーム総当り30試合 + vsJ2 12試合 = 42試合
開催地は常にJ2側のホーム。
918U-名無しさん:03/12/12 14:07 ID:O+Mgi0cn
>>916
あくまでクジだからね。賭事じゃないから。
当籤金額の平均が高いのはありがたいよ。
以前一等が当った時には払い戻し金額をみて愕然としたけど、
今年はそんなことなかったもんな。二等だったけど、そこそこの額でうれしかった。
919 :03/12/12 14:22 ID:VSLxfpjJ
>>916
確率が同じなんだから売上低くても配当低くはならない。
当選本数が減るだけ。
920 :03/12/12 15:15 ID:6mxSqVa8
芝生のグランドを作るってんで寄付のつもりで買ってたけど
そちらに回すお金がないってのは、かなりやる気失せた。
役員給料安くしろ
921-:03/12/12 21:11 ID:nm5zjKOW
>>920
役人にやる気がないのがミエミエだよな。
今年はかなり売上が低迷したのに来年どうするかという議論が聞こえてこない。
売上が少なくても自分たちの給料はしっかりと確保してるから
このまま続けてtotoが廃止になったらトンズラするんじゃない?
922 :03/12/12 21:17 ID:ISdPbXAW
ていうか、まずりそながあぽーんするんだと思うけど。
923U-名無しさん:03/12/12 21:36 ID:ClEIcX1t
>>917
それ、J1のクラブになんかメリットある?
924 :03/12/12 23:37 ID:pJJUSU06
>>923
馬鹿、精一杯のギャグだったんだから受け入れてやれ
925U-名無しさん:03/12/13 10:59 ID:T/PFWRYQ
このスレも終焉に近づきつつあるので、
中位チームのモチベーション維持対策として
1シーズン制以降後の賞金配分を再検討してみた。

●現行
各ステージ       CS
優勝:1億       優勝:2千万
2位:5千万       2位:1千万
3位:4千万
4位:3千万
5位:2千万
6位:1千万             合計:5億3千万

●18チーム1シーズン制以降後
優勝:3億
2位:1億
3位:6千万  4位:6千万
5位:3千万  6位:3千万
7位:1千万  8位:1千万     合計:6億(少し増やしてもらう)

※狙い
順位の順番通り賞金が減っていくのではなく、
ある順位と順位の境目を作ることにより順位目標を立てやすくした。
この場合は2位争い、4位争い、6位争い、8位争いを競わせる。
例えば、優勝チーム等が独走したときや中位が団子状態のときに効果あり。
残留争いが3チーム降格として5〜6クラブ、賞金争いが9〜10クラブとすると、
それでも2〜3クラブは中盤戦以降で消化試合行きになってしまう。

そして優勝賞金は3億!これぐらい出せばモチも高まり良いリーグになるのではないか。
926917:03/12/13 19:18 ID:5l2t59EM
>>923
あんまり無いかも…
でもJ2の隠れた若手を発見できるかもしれない。
とりあえずJ2の観客動員を増やせる。
J2のモチベーションが上がる。
927 :03/12/13 21:59 ID:MDh7JJ5a
普通にナビスコカップに参戦させただけで
J2にとって最大限のプラスになるじょ
928U-名無しさん:03/12/13 23:25 ID:I27Tpjxm
>>925
たかが1千万2千万の差ごときで、必死に目のいろ変えて戦うような奴はいないぞ
別にその金が自分一人のものになるわけじゃないしな
金で釣りたけりゃもっと莫大な資金を投じないとダメ
中途半端が一番ダメ
929U-名無しさん:03/12/13 23:26 ID:I27Tpjxm
金よりはまだ、
3回戦制にして、上位半分のチームの方がホームゲームを多く持てる
ってした方が必死で頑張ると思うけどな

そういうことするのが適切かどうかは別として
930U-名無しさん:03/12/14 07:18 ID:D9eOFkcZ
>>928
1千万の階段式から4千万、3千万の格差に変更したということなんだが・・・
他の案あるなら考えてみてよ
同じ金額で配分の仕方によって少しでも変えられるんなら
何もしないより考えてみる価値もあるでしょ
それに別の特典も付くようになればもっといいわけで
931U-名無しさん:03/12/14 09:43 ID:yAM8XWYO
ちょっと整理しようぜ,というか俺が混乱してるので整理させてください。


2004年度は現行通り。しかし来季の日程の発表と同時に,

「今年はJ1から2チーム降格し,J2から4チーム昇格します。
 ただし,ヴォルテス徳島とザスパ草津のJFLでも成績しだいです。。。」
「よって,J1 18チーム J2 12チーム となります」

てなコメントが発表されるのか??
932 :03/12/14 12:22 ID:78japyaH
age
933 :03/12/14 14:47 ID:d5fuOAtN
ヴォルカ鹿児島がサカ場建設で上がるよきっと
934 :03/12/14 21:16 ID:5Cq7zZ16
>>931
>「今年はJ1から2チーム降格し,J2から4チーム昇格します。
> ただし,ヴォルテス徳島とザスパ草津のJFLでも成績しだいです。。。」
>「よって,J1 18チーム J2 12チーム となります」

1行目の発表はシーズン前にあると思う。
後の2行はJ2の10〜12チームで対応出来るから来期シーズン後の発表じゃないかな。
935 :03/12/16 01:45 ID:qJZie/jl
愛媛も入れてください。
936 :03/12/16 18:50 ID:vKgyzvxn
沖縄も(ry)
937  :03/12/17 10:47 ID:V0w7IHIs
(・∀・)<沖縄と札幌・・・サポの移動たいへんだなぁ
938U-名無しさん:03/12/18 22:05 ID:Vw+xlYZy
>>937
年に一度の沖縄(北海道)旅行もいいもんだろ。
939 :03/12/18 22:58 ID:Jk90Fdi7
14チーム3回戦でいくべきことは明明赫赫
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1056619814/157

変則4回戦ってのはありかな?まず、14チーム総当りのH/Aで行う。
2回戦終了時点で、上位7チーム、下位7チームで2つのリーグ戦を行う。
13*2+6*2=38試合。
ちなみに、J1現行の16チームのままで行っても、15*2+7*2=44試合で、J2の試合数と同じ。
上位リーグは優勝争い、下位リーグは残留争いで、それなりに盛り上がりそうだが。


これ書いた本人なんだが、あまりに寂れていたのでこちらにも。さらに補足すると、J3を設立して
裾野を広げる方向でいくのなら、リーグ所属チーム数を減らしていく、というのも選択肢としてはありそう。

J1 J2 J3
16 12
14 14
12 10  8
10 10 10

位の推移で。J3の敷居を低くすれば、ここまで極端に減らさなくても済みそうですが。

つか、多分スレ違いなので誘導プリーズ。
940 :03/12/18 23:01 ID:glg9f1+m
海外の事例見てると、2部と3部の昇降格の方が経済的にきついらしいんだよね。
3部は難しいよ
941U-名無しさん:03/12/19 00:51 ID:liPxNhTf
>>939
クロアチアではそれやってるけど、全然盛り上がってないよ。
上位リーグだと優勝争いからはずれたら、まったく目標がなくなるし
下位リーグでも降格圏離れればやっぱり目標がなくなる。

J3は今の段階では論外だね。
J1、J2が定数満たしていないんだから時期尚早。
J3つくるために今のリーグの所属チーム数減らすなんて頭がおかしいとしか思えない。
新しいカテゴリー増やすよりも今あるカテゴリーでチーム数を増やすことの方が先決。
942  :03/12/19 09:57 ID:3B5JfyJH
J3は今イラネ。
943 :03/12/19 10:16 ID:bLGb4N/t
今J2は試合数大杉だから、2チーム昇格して補充無し
でも大丈夫だろ?
徳島、愛媛、草津、沖縄の力がついてきたら順次昇格させて
H&Aの2戦に減らして、減った分J2でカップ戦入れて
試合数調整ってのはどう?
944U-名無しさん:03/12/19 10:33 ID:L5gKG8SJ
>>941
> J3つくるために今のリーグの所属チーム数減らす
こんなこと言ってる人いるの?
945 :03/12/19 11:29 ID:7ZktrZ/M
まぁJ3プランが事実上頓挫したから18チーム制なんだろうな
日本の場合は文化として根付いてないから無理に海外の後追い(ピラミッド型とか)するのは
難しい事かもしれん
946 :03/12/19 12:05 ID:lJg/w0Pm
>>943

44試合は多すぎじゃないよ やや多い位
逆に14チーム28試合だと極端に少なすぎです

>>939

リーグを3部にするのは、現在のJ2が3部リーグ、現在のJ1を2部リーグ、
その上にプレミアリーグのような感覚に、一般人を錯覚させることが出来れば
いけるかも知れないけど、やっぱり名前でごまかす位じゃ駄目だろうねぇ
947 :03/12/19 13:41 ID:bLGb4N/t
>946
H&Aリーグ戦方式のカップ戦ならそこから6〜10試合
増やせるよ。ぴったりくらいだよ。
948 :03/12/19 16:51 ID:vsggq/2B
J2のH&A44試合制がいい具合なのは、あくまでリーグ戦としてうまくいってるってこと。
カップ戦いれて、クラブの年間総試合数がこのぐらいになりましたってのは別の話。
”J2リーグ”は28試合はおろか、34試合でも少ない。
949U-名無しさん:03/12/19 23:21 ID:fOeUCDCt
J2は長丁場すぎて昇格できそうに無いチームがダレるから
カップ戦はいいアイデアかもしれないね。
移動費もバカになんないだろうし。沖縄なんて移動費だけでいくらかかるのかと。
950946:03/12/20 01:35 ID:xmas69+v
>>947
>>949

J2のみのカップ戦は、優勝賞金600万円程度(推定)で、
J1に昇格も関係無いから、モチベーション上がるはずも無く、
観客も入らないと思うよ

あと、J2は長丁場とか、過酷とかよく言うけど、単に現J1に比べてなだけで
国際カップと国際試合での日程調整が無さそうな2部リーグを見てみると
イングランドの1部リーグ(実質2部)は24チームで46試合+カップ戦2つで4試合として、50試合
スペインの2部リーグは22チームで42試合+カップ戦1つ3試合として、45試合
セリエBも今年から24チームで46試合+カップ戦1つで3試合として、49試合

J2は44試合+天皇杯3試合で47試合で、上記3つの平均より少ないから
多すぎたり、長丁場すぎたりしてるとはいえないでしょ
951U-名無しさん:03/12/20 04:14 ID:48Q4zRJs
>>950
気候の違いも考慮しよう
高温多湿な日本の夏場に週2試合とかやってたら消耗は半端じゃない
選手層の薄いJ2クラブの選手は、夏場パフォーマンスががくっと落ちるのが目に見えて判る
あと、リーグ戦の期間が8ヶ月ちょっとっていうのも短くない?
ヨーロッパは、もっと余裕あったような気がしたんだけど、同じくらいだっけ?
952946:03/12/20 05:32 ID:xmas69+v
>>951

すぐに日程がわかった英1部でいくと、開始は8/10〜5/15で、カップ戦を含め9.25ヶ月で、
J2は3/15〜11/23だが、天皇杯が後ろに3週間あるので、あわせて9ヶ月
たった1週しか違わないから、密度は英1部のが上

真夏に週2は、J2は7/2,7/30,9/4の3試合で、
一方J1は、ナビスコで7/2,16と8/13,27に水曜開催があり、代表戦8/20もあり、
1stと2ndの合間の土曜もオールスターがあり、切れ目無く
今年の真夏の日程の過密度はJ1が上(特に8月は圧倒)
953U-名無しさん:03/12/20 14:32 ID:vMrUUzKi
J2チームがカップ戦に参加しなくなったのは、去年がワールドカップだったから
今年はその流れで参加しない+J1チームの試合数をある程度増やすため

ヨーロッパに比べて試合数多すぎとは思わないが、J1に比べると試合数多すぎ
954 :03/12/20 16:30 ID:EyoYP5uE
955 :03/12/21 18:33 ID:MkxXL0g4
W杯余剰金で地域クラブ整備 30億円財源に助成制度
http://www.asahi.com/sports/update/1221/013.html

助成額は、施設整備費用の3分の2。
上限額は施設の内容によって3段階に分かれる。
天然芝などのグラウンド3面を備え、サッカー以外の多種目にわたるクラブ(Aランク)の場合、3億2千万円。
B、Cランクはより小規模で、サッカー単独のクラブを想定している。
Aは2〜3カ所、B、Cは計12カ所程度となる構想だ。
そのほか当初3年間の活動費として、年600万円を支援する。

これで、15チームぐらいの候補を作る作戦か・・・?
956 :03/12/21 21:50 ID:NVXQonnh
よーし、奥之山公園にスタジアム造って
かりゆしにJ行ってもらおう
957 :03/12/22 01:00 ID:X9WfN1fZ
来年はJ2から1チーム退会させられる可能性が非常に高いので
J1を18チームにするつもりなら、JFLからJ2に3チーム参入できそうだ
その場合は徳島・愛媛・草津?
958 :03/12/23 14:23 ID:vGmyCcCZ
J1昇格条件

@J2年間順位1〜2位 自動昇格
AJ2後期1位(@と重複の場合繰上げ) J116位と入れ替え戦

こうなると後半戦はかなり盛り上がる予感
959 :03/12/24 17:59 ID:vAZv+6bD
J1は05年から18チーム

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/20031224173622.html

さらに1シーズン制になるみたいだね。
960 :03/12/24 18:03 ID:todQpt07
ずいぶんあっさりとまあ
961U-名無しさん:03/12/24 18:07 ID:NxT1dKVY
降格はどうなるのよ
962::03/12/24 18:10 ID:UDc6UyZ6
馬鹿なチェアマンが

「降格無し、昇格2チームでいいじゃん。」

って言いそう。
963U-名無しさん:03/12/24 18:32 ID:eDhBxSbY
J2・1位・2位クラブはJ1自動昇格
J1・16位×J2・3位の勝者が05年J1参入
J1・15位×J2・4位の勝者が05年J1参入

これでいいだろう
964U-名無しさん:03/12/24 18:36 ID:/b3UIpNv
鳥栖が潰れてJFLからの昇格が無かったら2005年は

J1 18チーム
J2 9チーム

でやるのか?w
965U-名無しさん:03/12/24 18:38 ID:PJww5vu+
>>963
そうなったら、第三者的にはすげーおもしれーけど
既得権益だなんだかんだで、J1チームから横槍入ったりしそう
あと、甲府が間違って昇格しちゃったら、経営破綻の原因になったりしてな
966:03/12/24 18:39 ID:UDc6UyZ6
つーかこの時期になってもかんな重要な事が決まってないなんて・・・・
ありえなくないか?

これもんのすごく重要な事ジャン。
967U-名無しさん:03/12/24 18:41 ID:nBwWKk8/
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
さーてどうなることやら。とりあえず昇降格数を明らかにしてくれ。
968U-名無しさん:03/12/24 18:49 ID:JKpjymVk
1シーズン制キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

キタ━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━!!


個人的には超嬉しいニュース
969 :03/12/24 18:52 ID:FgpRRP9J
スポンサー契約の切れる最初のタイミングを逃さず決断。
1ステージ制なら日程も柔軟に組めるしイイ!
970 :03/12/24 19:37 ID:Q1AcYT0v
2チーム入れ替え戦なら来年はJ2チーム大チャンスだな。
京都、仙台、川崎、札幌、福岡、大宮、湘南ぐらいまで可能性あるな。
甲府、山形、水戸みたいな昇格準備のできてないとこまで戦線に残っちゃってどうしよう?
みたいな事にもなりそうだが。
971 :03/12/24 20:06 ID:p3BONGo4
18チーム化&1ステージ制が05年に同時に行われるのか。
こりゃすごいわ。
いいぞ、チェアマン!
972 :03/12/24 20:07 ID:RW0lhS+W
やっと英断きたー!このチェアマンなにげにやるな
973 :03/12/24 20:20 ID:FgpRRP9J
次スレはここ↓、ってことでよろすく。

【J1】2005年から1ステージ制【18チーム】
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1072258020/
974U-名無しさん:03/12/24 20:38 ID:eDhBxSbY
むしろ前のチェアマンが何やってたんだよ、って話で・・・
975 :03/12/25 00:16 ID:WmMTyo6E
無理なことはわかっているが、J28チームで2回戦総当りで
1年やって18と10に分けるという1年を見てみたい気がする
976 :03/12/25 01:37 ID:mSZ/bHpy
とにかく1シーズン制はいいことだ。

昇格の権利を(入れ替え戦含めて)J2の5位くらいまで与えてみれば、
2005年は甲府や大宮が昇格する可能性もあるのか。面白いな。
977:03/12/25 12:22 ID:BpanEIhH
やっと、優勝に重みが生まれそうだよね。
あと、チェアマソには審判改革もやってもらいたい。
978_:03/12/26 04:26 ID:015Zcudc
18
979 :03/12/26 14:48 ID:wL3SE84D
チーム数増の方向で動きたいなら、
スタジアム規定を緩和するべきじゃない?

どう考えてもJ2の中位〜下位クラスのチームに
15,000収容のスタジアムは不要だぞ。
(J2の規定は10,000人というツッコミは却下)
980 :03/12/27 13:33 ID:uJITHwCF
このスレのまとめ
>>845-847

>>845のEの[16-15;20]は[16-17;20]に訂正。
981 :03/12/28 08:32 ID:p8LH1tBL
(;´ρ`)
982 ななし:03/12/28 20:13 ID:2O4oihmM
うめてみる
983 
( ノ゚Д゚)オハヨウ!