Jリーグ人気を上げるにはpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
39U-名無しさん
これからすること(1シーズン制は最低条件)
ア)J1チーム数を16→18〜20にする
イ)J2チーム数を12→16〜18にする
ウ)J3をつくる
問題点
ア)J2チーム数が少なすぎ
イ)JFLから上がってくるチームがない(横浜FCだけ)
     ↓
  HONDAが強すぎる
ウ)サッカーが浸透していない
     ↓
  試合数の増加が必須
     ↓
  ア)の問題点
     ↓
  イ)の問題点
     ↓
  HONDAが強すぎる

結局最後は「HONDAが強すぎる」ってことが問題だと思う
HONDAは昇格の意志を示すか廃部になれば問題解決するような気がする
俺は昇格してほしいんだけど・・・

素人の戯言と思ってください
40 :03/10/21 06:01 ID:lv15y8y5
典型的なアマチュア大会荒らしだな
41 :03/10/21 11:05 ID:yI1QNWgz
>>39
だからはよJ3作れっつー話になるわけですよ。
42 :03/10/21 13:37 ID:EBuoZBJF
J2 東西分割でも良いと思うけど

J1 20 :降格4
J2 東16 西16 :昇格2 降格15位以下

もし仮に西の4チームがJ1降格の場合は
東は下位から4チーム昇格で16チーム
西は18チームで34節、その年の降格は15.16.17.18位の4チーム
43 :03/10/21 20:03 ID:TrqlKKwd
東西の人口が均等だったらそれでもいいが
44U-名無しさん:03/10/21 20:18 ID:Kh4WzdsK
ホンダってそんな強いの?
45 :03/10/21 20:19 ID:WtEH3ur8
>>44
普通に鳥栖よりかは強い気がする。
46.:03/10/21 22:28 ID:atWNbikj
広域化を実効あるものにするために、支部を張り巡らせて地道に活動させる。
まずは北海道&東北&関東。

札幌:本部=札幌ドーム地区、支部=ススキノ&札幌駅前&厚別&小樽&室蘭&旭川&函館&北見&帯広&釧路&新千歳空港
仙台:本部=泉中央、支部=仙台駅前&陸前原ノ町&塩釜&長町&石巻&岩沼&白石&古川
山形:本部=山形市内、支部=天童&酒田&鶴岡&米沢&新庄&湯沢&横手
鹿島:本部=鹿嶋、支部=大洗&佐原&銚子&取手&水海道&土浦&古河&成田空港&東京(東京駅八重洲口)
水戸:本部=水戸市内、支部=ひたちなか&石岡&高萩&取手&つくば&土浦
市原:本部=市原、支部=蘇我&千葉駅前&海浜幕張&津田沼&木更津&成田&茂原&館山&東京(新宿南口)
柏:本部=柏市日立台、支部=柏駅前&松戸&北千住&取手&野田&鎌ヶ谷&日立&東京(新御茶ノ水)
大宮:本部=大宮駅東口、支部=埼スタ&埼玉新都心&上尾&熊谷&川越&春日部&久喜&宇都宮&熊谷&高崎
浦和:本部=浦和駅前、支部=北浦和&南浦和&埼スタ&蕨&川口&三郷&越谷&東京(新宿三丁目&品川新都心&上野&池袋西口)
F東京:本部=調布駅前、支部=味スタ前&住吉&錦糸町&門前仲町&銀座&浅草&新宿西口&渋谷井の頭線駅前&府中&立川&小平&八王子&吉祥寺
塵売:本部=よみうりランド内、支部=稲城長沼&汐留&大手町&数寄屋橋&麹町&町田
川崎:本部=武蔵小杉、支部=川崎駅前&元住吉&溝の口&登戸&新百合ヶ丘
横M:本部=新横浜、支部=元町&横浜駅東口&鶴見&新子安&東戸塚&磯子&金沢八景&横須賀&大和&東京(銀座日産本社前)
横F:本部=横浜駅西口、支部=三ツ沢&みなとみらい&保土ヶ谷&戸塚&星川&二俣川&あざみ野&港北NT&上大岡
湘南:本部=平塚、支部=大船&鎌倉&逗子&藤沢&江ノ島&茅ヶ崎&大磯&海老名&本厚木&伊勢原&秦野&小田原
47.:03/10/21 22:28 ID:atWNbikj
続いて、東海・甲信越以西。

新潟:本部=聖籠町、支部=新潟駅前&新津&新発田&燕三条&長岡&柏崎&直江津&越後湯沢
甲府:本部=甲府駅前、支部=大月&勝沼&韮崎&清里&身延&上諏訪&松本
清水:本部=日本平、支部=清水駅前&静岡駅前&草薙&三島&沼津&富士&焼津&藤枝&島田
磐田:本部=ヤマハスタジアム、支部=磐田駅前&掛川&袋井&東京(銀座7丁目&渋谷道玄坂)&大阪(心斎橋)
名古屋:本部=瑞穂、支部=栄&豊田&日進&金山&大曽根&春日井&豊橋&小牧&大府&一宮&岐阜&岡崎&桑名&四日市
京都:本部=西京極、支部=四条烏丸&京都駅前&宇治&長岡京&山科&大津&草津&綾部&福知山&舞鶴
G大阪:本部=新大阪、支部=高槻&梅田&十三&OBP&茨木&守口&枚方&四条畷&千里中央&豊中
C大阪:本部=難波、支部=長居&天王寺&舞洲&堺東&岸和田&泉佐野&関西空港&八尾&柏原&布施&古市
神戸:本部=神戸駅前、支部=三宮&新開地&西宮北口&宝塚&三田&芦屋&西神中央&須磨&明石&加古川&谷上
広島:本部=紙屋町、支部=広島駅前&ビッグアーチ前&広島スタジアム前&西広島&三原&可部&呉&三次&岩国&徳山
福岡:本部=天神、支部=福岡空港&博多駅前&貝塚&ももち&西新&春日原&二日市&前原&福間&小倉&飯塚
鳥栖:本部=鳥栖、支部=佐賀&久留米&大牟田&柳川&唐津
大分:本部=大分、支部=ビッグアイ前&佐伯&津久見&別府&日田&湯布院&中津
48語ってください!:03/10/21 22:56 ID:eM1ZRfRa
サッカー日本女子代表、中学2年の男子に完敗!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1066414903/l50
49U-名無しさん:03/10/22 11:24 ID:a4QfB/QH
>>46
FC東京、来年からU-15ウエストの活動拠点にある小金井が抜けてるし。。。
50 :03/10/22 15:28 ID:FpInrPLf
>>47ここまで書くなら
東京もリアルに書いたほうが良いのに・・
横河があるのに吉祥寺がガス化するわけなかろうに
51U-名無しさん:03/10/24 01:06 ID:vxw0idsr
 あ ・ げ ・ る ♪
52 :03/10/24 02:25 ID:Z/K8aOdz
>>30
味スタを読売スタジアムにして
胸にでかでかと読売と入れればチーム名に読売入れなくても
宣伝効果はでかいと思うんだけどな。。
そうでもないのかな
53U-名無しさん:03/10/24 03:05 ID:YFAi/dJ+
>>35
そんな人はプロ野球がいつ始まっていつ終わるかとか、日本シリーズがいつかとかも知らないと思う。
54 :03/10/24 03:19 ID:I732/iUj
人気を上げるにはカズしかいないと思うな。
55/:03/10/24 05:53 ID:8C+R7H2E
>53
いや、野球は春開始、夏真っ盛り、秋終盤戦って
イメージが植え付いてると思うが。
やっぱ1シーズン制じゃないと印象が散漫だと思う。
「いよいよ開幕!!」感がさ。
56 :03/10/24 06:52 ID:s8EpVtIH
支部ありの広域化が上手く行って、支部が何時の間にか力をつけて
本部から独立。そして本部をも上回るクラブチームに成長するような
下克上が起こったら面白いね。
ダービーマッチで負けっぱなしで支部弱体化→敵クラブに寝返るとかしたりw
57 :03/10/24 09:34 ID:WrUpfcPS
あのさ関東で言うのもなんだけど、jの大きな大会おいて幾度が
関東で大会、決勝戦ある。その辺をもっと普遍的にバラシテほしい

ナビスコ、代表戦、高校サッカー、天皇杯、もろもろ全て関東が開催主の
大会でしょ。もしよもし、俺は奈良県民ですけど、この中の一つナビスコ
の決勝が長居でやるようになったら、関西のサッカー関心も高くなると思う

最初か決勝のなのに観客動員数が少なすぎとかで叩かれるかもしれんが
5年が10年後の大会では変化があると思う、良い所も悪い所も

でそうゆう事ですので日本人は都心の周りの人じゃないよ、と言いたい
58U-名無しさん:03/10/24 09:44 ID:WHE9ljjR
>>50
横河はいつJ2来るかわからんし、それにJFLでもそんな客集まっとらんし・・・
59 :03/10/24 10:36 ID:Yk0sb2Be
J118、20チームなんてきつすぎ。
J1は12か14で。地元密着ならば、J1でもJ2でも関係ないはず。
それで、J2のチーム数を14前後にする。
で、1シーズン制にして、リーグ戦を最低44試合する。
60 :03/10/24 10:41 ID:CMktadsW
>59
そっちの方がきついと思うが
61 :03/10/24 10:44 ID:Yk0sb2Be
>>60
レベルが低い=きつい です。
62U-名無しさん:03/10/24 13:30 ID:sTiG1T8p
>>61
この場合レベルは保つものではなく上げるものでないとリーグ自体が進歩しないよ
今だともし4弱をJ2に突っ込んでJ2のレベルでやらせるなら確実に4チーム分は
レベルが下がるぞ。
J1.5レベルのチームをJ1で揉む事で全体のレベルが上がるんじゃないかな?
63 :03/10/24 14:52 ID:yGapo5qw
>>1
マジレスするとJは中小企業路線だから人気などいらん
64  :03/10/24 16:32 ID:0jj9Smks
>今更だが、地域の中核ごとに二万弱規模のサッカー専用スタジアムを作れ。
>山や港の外れにある馬鹿でかい陸上競技兼用のスタジアムでは、盛りあがらない。

兼用じゃないと予算が出ないだろ
ただでさえ自治体のサッカーを見る目が厳しくなってるのに「専用キボンヌ」なんて通じるわけがない
65 :03/10/24 17:21 ID:OUBzzBp3
元々サッカー所だったとは言え、レッズだけは30年以上前からJリーグがあったかのような
雰囲気をかもし出してる。
他のクラブも今ゴール裏にいるサポがメインに座るような年代になった頃、レッズみたいな
雰囲気を作るようになってるだろうか。
66U-名無しさん:03/10/24 19:23 ID:tlgq8Akj
>>64
ラグビーを見る目は?
67U-名無しさん:03/10/24 22:59 ID:fT6e7pGk
まず関西地区を何とかしよう。
日本サッカー界のツートップ
川渕キャプテンと鈴木チェアマン
ともに関西出身だし、他にも
長沼さんとか釜本さんとか、あとアンバサダーの
井原さんや永島さんなど
関西圏には人材たくさんいるのにだ。
68 :03/10/24 23:16 ID:90B1ewm0
いや、関西は切り捨てたほうがいい。
69 :03/10/24 23:58 ID:71K1iDSj
チーム数を増やしたいリーグがある一方で、
選手を多く抱えたJ1チームがあるわけで・・・・
海外みたいに、J1がJ2にチーム持っちゃ駄目なのかなぁ。
若手にチャンスを与える意味でも良いんじゃない??
70U-名無しさん:03/10/25 00:00 ID:bdDl9OOL
東京圏に次いで巨大な人口を持つ関西圏を
簡単に切り捨てるなんてよく言えるな。
71 :03/10/25 00:20 ID:43CR55ol
>69
J2にBチームがあると、そこの選手だけ自由にJ1とJ2に行き来ができて不公平じゃない?
ほかのチームの選手は出場機会をもとめてJ1からJ2に移籍するのに。
「若手にチャンス」をあたえるならJ2のクラブにレンタル移籍させればいい。
あとBチームは日程によって大きく戦力が異なるから、
J1昇格を狙う他チームにとって対戦成績に不公平が生じる。

若手の育成はサテライトでいいとおもうよ。
サテライトなら成績はあまり重要ではないし。
72 :03/10/25 00:55 ID:PZ5j3RNK
>>71

海外ではどうやっているのかなぁ。
例えば、半年に一度しかトップ昇格できないルールにするとか・・・。

> ほかのチームの選手は出場機会をもとめてJ1からJ2に移籍するのに。
> 「若手にチャンス」をあたえるならJ2のクラブにレンタル移籍させればいい。
これは、前堤としてJ2のチーム数を増やしたいってのがあるわけで・・・
サテライトで良いと言うのは正にその通り。
J2に移籍させれば良いと言うのも正論だと思う。

ただ、敢えてチーム数を増やすために、この方針を検討するなら・・・
(という前堤の話なので)

[良いところ]
◆J2のチームが多くなる
◆若手にチャンスが多くなる。
チーム数が増えるということは、プロが増えると言うこと。
それも、J1の下部チームなら、たぶんほとんどが若手選手。
結果として、チャンスを掴んで伸びる若手が多くなるんじゃないかな。

若手は給料が安いので、
J1チーム:25人
J2チーム:25人(全員4年目くらいまで)
なら、金銭的に実現性はあるような気がする。

[悪いところ]
◆下部チームを持っているチームに有望な若手が集まってしまう??
◆J1とJ2の差が拡がってしまう??
まあ、そもそも、チームを増やすと言うのは、レベルを下げることなんだろうけど・・・
7372:03/10/25 01:04 ID:MrbV7Cwp
追加で、下部チームが出来ると・・・・
◆下部チームでは通用したが、トップでの出場機会が無いまま中堅に。
給料もある程度あがってきて、チームも抱えられず移籍先を探す。

みたいな移籍パターンが出るだろうなぁ。

ある程度使える中堅が移籍市場に出るのって、
結果的にJ2のレベルを引き上げるかもね(?)
74 :03/10/25 01:30 ID:43CR55ol
>72
http://www.ieki.com/futbolespanyol/subframes/fr_reglas.htm

スペインだと保有25名以内で試合登録が1部18名2部16名
EU枠以外の外国人選手は保有は1部4名2部2名同時出場は1部3名2部2名
ユース選手は試合登録6名同時出場4名

1部22チーム
2部A 20チーム(うち1部のBチームは1チーム)
で1部と2部Aまでがプロリーグ

2部B 4地域各20チーム
3部 17地域各20−22チーム
で1部や2部AのB,Cチームが多数加入
75 :03/10/25 01:43 ID:43CR55ol

>若手は給料が安いので、
>J1チーム:25人
>J2チーム:25人(全員4年目くらいまで)
>なら、金銭的に実現性はあるような気がする。

A契約(年俸無制限)は1クラブ25名。J1クラブは15名以上、J2クラブは5名以上。
公式戦出場時間450分(J2クラブの場合は900分、JFLは1350分)でA契約に切り替わる。

で考える点が
(1)A契約25名以内というのをA,Bチーム合算なのか?
  J2クラブはA契約5名以上保有という条件をJ1のBチームにも適用させるのか?
(2)J2に900分以上出場するとC契約からA契約(またはB契約)に
  切り替えるのだがBチームの選手にもこの規定を適用させるのか?
 サテライトならいくら出場してもC契約のまま。
(3)A契約が25名以上かかえるとそれ以上はB契約にしなければならない。
  B契約だと格安で移籍できるので、引き抜きされる。

結論としては
A、BチームでA契約人数は別計算か?
Bチームのレギュラーは必然的にA契約移行となるわけで。
Bチームの公式戦出場時間をA契約要件に含まないならば、
他のJ2チームへの移籍希望が増える。

C契約は最大3年間なのでJ2チームは3年目までの選手主体になる。
J2での5名以上A契約保有をBチームに適用させるのは難しくないか?



76 :03/10/25 01:51 ID:43CR55ol
Aチーム保有が25名とあるが、Aチームで試合出場に恵まれない選手はBチームでの試合出場はできないのか?
Bチーム保有を15名ぐらいにして、1試合あたりAチームから5名までBチームでの試合出場を許可すればよいのでは?
ほかユース選手のBチーム出場を5名まで認める。

でJ2にBチームを参加させるクラブはサテライトは参加しないのか?
サテライトならユース選手は無制限に出場できるんだが。
BチームをJ2クラブと認識するとユース選手は5名までしか出場できない。

J2にBチームを持たないクラブはサテライトを独自にやるのか?
それともJ3が出来た場合、BチームをJ3に入れるのか?

J2は10000人以上収容のスタジアムをもたなくてはならないが
Bチームのホームゲームはどこでやる?
Aチームとホームゲームの日程を調整してAチームのスタジアムを使うのか?
77 :03/10/25 01:53 ID:43CR55ol
サテライトなら3グループに分かれているから移動費も少なくすむが
Bチームが全国リーグのJ2に参加するとなると移動費がAチームと同様にかかる。
78 :03/10/25 03:13 ID:43CR55ol
>69
>チーム数を増やしたいリーグがある一方で、
リーグ側とすればJ2を16にはしたいはな。

>選手を多く抱えたJ1チームがあるわけで・・・・
人件費の関係で保有数は出来る限り少なくしているよ。
A契約20人C契約10人計30人といったところがほとんどだろ。
残留が危ないチームは緊急補強で30人以上になってるかもしれんが。
サテライトはユース選手が出場するのは当たり前になってきているし。

>海外みたいに、J1がJ2にチーム持っちゃ駄目なのかなぁ。
J1にAチームがあるのに、J2にBチームを持ったところでメリットがない。
下手をすれば足がでる。
Bチーム用に若手選手を雇用しようにも、人件費の限界でプロ契約はできないだろ。
だったらほかのJ2チームにいったほうがまし。

79 :03/10/25 03:16 ID:43CR55ol
サテライトは年12試合か14試合ですむから利益より育成という理論がまだとおるが
J2だと倍以上試合をおこなわなくてはならない。
サテライトはユースの試合(全国大会除く)のない週におこなわれるから
ユース選手も出場しやすい。年代別代表の合宿のある週にもおこなわれるが
代表に召集されるのはおおくても数人だからトップから選手を借りればすむ話。

人件費や運営費用を考えるとJ2のBチーム参加はメリットがない。

アマチュア契約選手でJクラブ傘下のアマチュア1種チームをつくって
地域リーグあたりに参戦するのはいいとおもう。
80U-名無しさん:03/10/25 07:27 ID:zjEjPKWx
J1 10  10
J2  12
J3 12  12  (12)

J1を2リーグに分けるって案はどうなのかな・・・ 某スポーツっぽくなるから
批判続出かなw 違うリーグ同士のチームが戦うからナビスコの価値も上がるし、
2ステージ制でのチャンピオンシップをしなくても良いし・・・
年々か立つとチーム入れ替えたりして。興行的にも良いと思うんだけど・・・
81U-名無しさん:03/10/25 12:39 ID:WticcCqM
>>80
いまいち、J1をわけるとナビスコの価値が上がったり興行的にいいのか分かんないんだけど。
そもそもCSはどうしてもしなきゃいけないもんじゃないんだし。
82ドローで終戦:03/10/25 12:48 ID:cB4DzjWj








          アジア人を外国人と定めない








83 :03/10/25 13:06 ID:oT9NEtyT
>>62
「J1=レベルが高い」はありえない。だから、J1のチーム数を減らして、いい選手が
J1に移る。で、J1が濃密になって、J1のレベルが上がる。J1の方がJ2よりも多いなんて
おかしい。それと、レベルを保つなんて言ってないよ。保ったところで注目されないし、
スター選手はみんな欧州へ行っちゃうんだから。レベルを上げるためにこの提案を
してるわけで。それと、地元密着ならば、J1から始めるよりも、J2とかJFLとかから地道
にやらないと、形を成さないと思う。本当は、プロじゃないところから始めるべきだけど。
それにしても、来年のJは夏休みに開催しないということからも、Jの上層部の白痴加減がわかる。
俺達がいくら議論してもJの上層部が動かないと何も始まらないんだから。
84 :03/10/25 13:46 ID:uLjsJkY0
>>82
チョソだらけになる悪寒
85 :03/10/25 14:15 ID:tY3vCwbh
漏れなんかみたいな特にサカ好きってわけでもない
人間からの視点でいうと、

全体としてサカーチーム大杉
そしてなおかつ選手の移籍が多い
(看板選手ですら、ぽーんと移籍するからなぁ)

正直、めまぐるし過ぎてついていけん
愛着湧く暇すらない
86_:03/10/25 14:19 ID:FarYG1Zc
昨シーズンより明らかに試合のレベル落ちてるね
今シーズンはつまらん試合多すぎ
87 :03/10/25 14:31 ID:DdBeAJr/
>>85 チームを好きになったら選手の移籍とかチーム数
   とか関係ないけどな。

   あと看板選手が出場に恵まれなくて移籍するか。強いチームに
  見込まれて移籍するかとあると思うんだけど。俺は好きな選手が
  強いチーム、海外移籍とかはうれしいけどな。
88U-名無しさん:03/10/25 14:33 ID:WticcCqM
>>85
全部を追う必要はないと思うんだよね。
まぁ、地元にチームがない人はJ1J2全28チームからひいきのチームを選ぶのは大変かもね。
俺は地元のチームを応援してます。
89 :03/10/25 14:39 ID:+HkLbQRc
2ステージ制がダメ。
90 :03/10/25 14:46 ID:tY3vCwbh
>87
チームカラーってやつがころころ変わるのがどうも・・・
チームを好きになったらってことだけど、
チームって選手の集まりじゃん
馴染みの選手がごそっと変わっても、そのチームに
愛着持てるもんですか?

>88
応援するチーム=地元ってのはスタンダードだと
思うんだけど、J全体でごちゃごちゃしてる
印象あるなって感じ
91 :03/10/25 14:46 ID:SD1Schps
ところで、日本人はチームが好きな人と選手が好きな人どっちが多いんだろうか
92U-名無しさん:03/10/25 14:52 ID:zjEjPKWx
>>85 >>89
この意見を踏まえるとやっぱり2リーグ制が良いような。。
1ステージ制にすると優勝や残留争いに関係のない中だるみクラブが
どうしても出てきちゃう。2リーグに分けてクラブ数を減らすとその
中だるみ部分が消えるし、ライトユーザーが良く口にするチーム数が
多くてよく分らないって問題も一つのリーグだけに注目する形で誤魔化せる。
93U-名無しさん:03/10/25 14:55 ID:zjEjPKWx
>>90
クラブ側もコア(看板)になる選手を育てるよ。
ユース上がりの選手は手放さないとか、代表クラスの看板選手を
チームの顔にするとか。その他の選手は監督や戦術面、クラブ事情で
よく変わったりするけど。
94 :03/10/25 15:03 ID:43CR55ol
>80
リーグ戦の価値を下げてまで
ナビスコの価値を上げる必要性はないとおもう。
トップリーグのJ1は1リーグ制でおこなうべき。
95 :03/10/25 15:06 ID:tY3vCwbh
>93
うーん、そうなんかぁ
でも、印象としては「即戦力」を他所から
引っ張ってきて、成績上げようとしてるような。
成績下位のチームほど、その傾向が強い感じがする

そういう選手が表に出やすいから、余計に「生え抜き」
の選手の影が薄いような感じがしますだ
96 :03/10/25 15:44 ID:43CR55ol
>93
ユース上がり(外国籍選手は除く)はA契約から3年間(C→Aに変更した年度を含む)は
25人枠の対象外(移籍の場合は除く)だから戦力確保に有利。
もっとも25人枠が埋まっているクラブは残留危機のクラブぐらいだが。

磐田や鹿島は生え抜きが多いとおもう。というかほかから加入してもレギュラーはとれない印象がある。
放出はそれなりにある。
横浜はほかから主力を補強してチームを構成している印象がある。
成績下位のチームは残留あり気で即戦力補強に走り、生え抜きの育成はなかなかできない印象がある。
97U-名無しさん:03/10/25 17:12 ID:FT2b4G4b
>>83
レベルを上げれば結局スター選手が海外に行くのは変わりないのでは?

それにレベルって試合の内容だけじゃないぞ。
チームを取り巻く環境やスタの規模、予算の額などJ1とJ2で差が有るでしょ?
ユースやサテライトも有るし。
J1を減らすとそういうチームに関わる環境なんかも縮小させる事になるから
日本サッカー界に与える影響はでかいよ。
98 :03/10/25 17:47 ID:tY3vCwbh
漏れみたいなライトユーザには、
正直、2リーグにしてコンパクトな構成のが
見やすいとは思いまつ

サカー詳しい人には、異論があるんだろうけど
99 :03/10/25 18:13 ID:gnnM77kS
まず東京のチームがクソ過ぎ。
ヴェルディもさっさと日テレと縁切って、チーム名変えて
チームカラーも変えない限り人気でないって言ってんのに。
だから首位でも客来なくてガスにも差をつけられんだよ
100 :03/10/25 21:54 ID:43CR55ol
>98
国内トップリーグが2リーグ制のところってあった?
アメリカとかはそうなんだっけ?

リーグ戦18試合だととてもじゃないが採算が取れない。
101 :03/10/25 21:55 ID:43CR55ol
>99
ヴェルディはJ2おちしたら解散といううわさもあるな。
102 :03/10/25 23:07 ID:ttA/P4kj
>>99
日テレと手を切ったら余計(´・ω・`)な悪寒
103U-名無しさん:03/10/26 00:10 ID:2Owmb6HM
ヴェルディは日テレと切った方がイメージアップだと思う
104U-名無しさん:03/10/26 00:17 ID:OjjU93jO
>>103
エジムンドやエムボマの資金の出所考えると
資金枯渇でJ2落ち解散だろう
しかもそれをナベツネにいい様にネタとして使われるぞ

イメージだけで語るとセレッソは日本ハムと
レッズは三菱自動車と縁切りしなきゃならなくなるぞ
105 :03/10/26 00:24 ID:wzbN40BK
10年中7年間、人口数万人の田舎しか勝てないなんて異常事態。
人気出るわけが無い。これを許してる他のJクラブがもう駄目過ぎ。
いくらリーグを工夫しても無理
106U-名無しさん:03/10/26 02:58 ID:YYzEi7xR
チーム数が多いのはわかりにくいのか…
俺はJ始まってからサッカー好きになったクチだがそうは思わなかったな。

プロ野球のイメージでいくと、確かにそうかもね。
12球団を全部言えない人だって多いんだし。

でも、Jの目指すところはどちらかというと高校野球のようなイメージだと思うんだよなぁ。
高校野球の出場校を全部言える人なんて相当なマニアでしょ?
普通の人は都道府県を全部言えるかどうかもあやしいと思う。
そういう感じで地元のチームと、あと有名なところは見たり応援したりするけど
他はよく分かんないっていうんでもいいと思うんだよね。

どちらにしろ、後発なんだからプロ野球と違う魅力を打ち出していかなきゃ
先はないんだし、ライトユーザーの取り込みは大切だけど、迎合しちゃダメだと思うな。
107  :03/10/26 03:08 ID:tQSw5V2v
このスレ、Jの今後を考えるスレとかぶってんだから
統一したら?
もうレスのつきが悪くなってるし
108  :03/10/26 03:09 ID:HIOLwOsr
>>103
スポンサーがマスコミってのがやっぱ一番の問題なんだよなー
なんとかならんもんかね
俺はこのチーム今は好きだけど
109 :03/10/26 03:12 ID:Q64gHJE1
>>106
完全同意。確かにそういう意味では高校野球のようなものだな。
110  :03/10/26 03:16 ID:HIOLwOsr
>>106
チーム数多いって言ってるのは知能指数が低くて
12チームしか覚えられない奴だから無視していいよ
111 :03/10/26 03:38 ID:jOt/lViW
正直、チーム数多くて覚えきれないから盛り上がらないって発想がそもそも理解できん。
106の言うように、それじゃ高校野球なんて絶対盛り上がらないはずだしな。
112 :03/10/26 03:43 ID:UipcN0In
高校サッカーは、それほど盛り上がってない罠
113U-名無しさん:03/10/26 06:58 ID:KHwYseaG
現実的に覚えられないって人は多いよ。年月が解決する問題かもしれないけど。
逆に覚えられないから地元クラブへの愛着が湧いてくるという論理はそれなりに
説得力があると思う。
高校野球は、そもそも都道府県という枠組みがあるからまた違うものだと・・・
それに逆にそういうチームの分り抜くさを売りにしてる感じもある。
試合の合間に地元紹介的な構成があったり、選手紹介があったり。
天皇杯を高校野球的な大会に改革できれば面白いかも。
人口芝のスタジアムができれば、集中開催も可能。
メディア露出も集中させれば上がると思う。
114 :03/10/26 18:42 ID:XRpATZLt
俺なあ、日本は地域国家じゃなくて企業国家だと思うんだよねやっぱり。
もっと企業を利用すりゃ良かったじゃんと未だに思うよ。
ナベツネ批判されるけどさ、もの凄い金使ってくれるじゃん。
チケットだって企業買いでばらまかれるしさ。

土着の人が多いヨーロッパと同じ方法取ったのは間違いだと思うよ。
逆に地元にチームのない人は切り離してる印象すらあるよ。

スタジアムに来てもらってなんぼ。テレビ放送されてなんぼでしょ。やっぱり。
115U-名無しさん:03/10/26 19:22 ID:H1kCDnJc
>>114
企業を利用するのは理解できるが、ナベツネだけは勘弁。
メディアを巧みに使ってJリーグを自社の金もうけの手段にしかしない。
某リーグのようにリーグそのものが一社の持ち物になってしまったらやりたい放題。
116 :03/10/26 20:39 ID:73pB+mTj
企業に頼るプロ野球はチームを増やそうとしないのがな
なんか排他的だし一企業の論理がまかり通って
底辺拡大も期待できないだろう
117U-名無しさん:03/10/27 05:02 ID:j4hi7VKG
>>114
企業を利用するのは大いに結構なんだけど、「軒をかして母屋を取られる」事になりかねないんだよね。
ちゃんと距離を取りつつやっていかないといつの間にかいいようにむしり取られてる。
プロ野球はまさにそういう状態だろう。
118U-名無しさん:03/10/27 10:14 ID:74LPCGdh
>>114
だったらラグビートップリーグはもっと成功収めてても不思議ではないけどな。
高度成長期の実業団3大スポーツだったんだから、野球、バレー、ラグビーってのは
119 :03/10/27 11:19 ID:dSnlFv61
>>118
興行スポーツリーグ(Jとプロ野球)とアマチュアスポーツを同列で語っちゃいかんでしょ。
120 :03/10/28 00:55 ID:B8hjRwXN
>>119
でも敢えてプロ化を拒んでるって訳じゃないだろ。
プロ化出来るほど人気が無いからアマなだけだと思うが。
121 :03/10/28 01:35 ID:rujtIdRK
>>120
偉い人たちの頭の中では、あえて拒んでることになっているような気がする(w
122U-名無しさん:03/11/02 12:03 ID:r77hqD4C
発掘
123 :03/11/02 12:25 ID:jU0EOaIa
バレーボール化は絶対になってはいけないね。
バレーもプロリーグ作れば良いと思うんだけど、難しいのかな。
近くにプロチームできたら俺は見に行くのに
124:03/11/02 14:31 ID:gewkDVUF
>117
甲子園大会なんか、たかが高校生の野球に過ぎないのに、マスコミの扱いは
オリンピックやサッカーW杯と同じぐらいだ。
野球が結局マスメディアに利用されているだけだ。

メディアに利用されるのではなく、スポーツがメディアを利用するほうが大事だと思う。
125 :03/11/02 14:33 ID:W7wOTAFm
Jリーグ人気を上げるには=関西人−阪神
126 :03/11/02 14:44 ID:MOKFNjEo
>>114
>俺なあ、日本は地域国家じゃなくて企業国家だと思うんだよねやっぱり。

今更指摘されるまでもなく、その前提を基に「脱企業スポーツ」「地域密着」
を図ってスタートしたのがJリーグだから。産業界主導・市場主義が生んだ
弊害に対抗し、消し去った地域性を取り戻す…とかいった理念があるわけで。
大雑把に言えば「みんなで熱中できるものを作って生活に様々な好影響を与え
られる文化になれば」みたいな。

>もっと企業を利用すりゃ良かったじゃんと未だに思うよ。
>ナベツネ批判されるけどさ、もの凄い金使ってくれるじゃん。
>チケットだって企業買いでばらまかれるしさ。

利用するのは大いに結構、というか利用しないと成り立たないし。
その手法の問題で。ゆくゆくは独り立ちしますよという理念はとりあえず
認めてもらってバックアップしてもらわないと。ナベツネはそれを拒んだ
訳で。チケットばらまきもとっかかりはOKだけど(新潟だってそうだし)
あくまで先行投資としてでないと。単なる企業のパブリッシャーになっちゃあね。
127 :03/11/03 00:31 ID:ZCUuQR/0
>>111
何で高校野球は盛り上がるか?漏れ達の代表って感じがするからだよ。
Jチームは代表って感じがしないから、盛り上がらない。だから、下からがんがるしかない。
後、都市部のチームは、地元密着の努力はさることながら、やはり、華やかさも必要。
128127:03/11/03 00:40 ID:ZCUuQR/0
漏れはサッカーやってたけど、サッカーやる前の小学生の頃から甲子園に出場する
選手達はかっこ良く感じたなあ。それは、何だろう、プレーのレベル当たり前だけど、
大人っぽさとか、頼りがいがあるところが魅力だったのかも知れん。
そういう意味では、Jリーガーってみんなガキみたいなもん。誰も憧れないよ。
礼儀正しさってどこの国でも大切にしてることなのに、Jでは初期に大切に
してなかった。確かに、自分もそういうものよりも実力だと思っていた。だが、
そういうものも大切だとこの頃随分感じるようになった。
129 :03/11/03 00:41 ID:BUmfwxeW
>>甲子園大会なんか、たかが高校生の野球に過ぎないのに、マスコミの扱いは
>>オリンピックやサッカーW杯と同じぐらいだ。

全然各局の報道量、煽り方が桁違いだろうがw

おまえは頭大丈夫か??
130 :03/11/03 02:04 ID:CAVFVspX
高校野球は娯楽の少ない頃からの夏の1コンテンツとして人気があるだけ。
夏休みに再放送してるアニメみたいなもの。
メディア側も視聴者側もお金が掛からずそこそこ面白いって感じ。
春のセンバツが夏より盛り上がらないのはそれが要因。
夏外に遊びに行くのがだるいオヤジ層の時間潰しでしかないと思う。
アニメの再放送と同じように。
131U-名無しさん:03/11/03 04:09 ID:QUe2LkxS
>>130
そうそう、高校野球はあくまで「お祭り」だよね。
強いていえば、4年に一度のオリンピックと似たようなもん。

とはいえ、>>127の意見は重要だと思う。
Jで人気の出てきているチームはやっぱり「俺達の代表」っていう感じになってるもんね。
132 :03/11/03 06:42 ID:taOIzToW
>>130
歴史ってのも大きいと思うが・・・
そんな斜に構えた考え方しかできんか?

部活とか何でもいいけど何か打ち込むものがあって、それが終わりに近付い
ている、負けたらお終い、でも少しでも続けたい。そういう経験って多くの
人が持ってるでしょ。
そこにある種の自己投影が出来ると思うんだよね、その典型が夏の風物詩で
ある甲子園なんじゃないかな。こういうのってプロスポーツじゃなかなか感
じ得ないものだし。あとNHKとか地方局放送ってのも大きな要因かもな。

五輪は祭りとは思わんが高校野球みたいなもの・共通点は感じないなぁ。
133 :03/11/03 08:46 ID:B8Ra7yxv
>35
でも開幕は3月のどこかだし
閉幕はJ1は11月最終週ときまってないか?
セカンド開幕が毎年かなりずれるが。
134 :03/11/03 10:16 ID:3dptI0hb
首都圏〜東海地区の小都市にクラブを乱立させたのがJ衰退の最大の理由。

自分達の県を代表するクラブが
県を代表するどころか、鹿島とか、市原とか柏、清水、磐田、平塚みたいな
どこにあるかもわからない小さな都市の代表と同列に語られたら萎えるだろ。


ホームの規模を同じに規格に整える事が大事。
135U-名無しさん:03/11/03 10:16 ID:wDIM8D2G
>>134
衰退してたらナビスコ杯決勝で国立満員になんてとてもできねぇだろ。
ちゃんとそういう事実踏まえて言ってるの?
136 :03/11/03 10:21 ID:3dptI0hb
>>135
衰退してるからこんなスレがあるわけだが。


衰退してないと思う人間が何でここを覗いてんだ?
137 :03/11/03 10:22 ID:2t9fmsRo
それって一部のオタだけじゃんw
注目度、視聴率、動員など総合的にみれば日本代表も含めて
首都圏でも衰退してるよ

現実見ようよ
138U-名無しさん:03/11/03 10:27 ID:wDIM8D2G
>>137
J2が創設規模の2〜3倍の動員になってても?
市原、横浜、鹿島、清水、京都、神戸がダメなだけじゃん。。。
139 :03/11/03 10:47 ID:FDq7xFeB
>>130
まだ一応夏があるって感じが盛り上がらないのでは?
夏の甲子園にはJ2降格ぎりぎり又はJ1昇格ぎりぎりのような
危機感があるから一戦一戦が盛り上がるのだと思う。
140 :03/11/03 10:48 ID:nA6ZCXfR
右肩上がりしているものを、普通衰退とは言わないよ。

http://flying14.hp.infoseek.co.jp/graph/complete_ave.htm
141 :03/11/03 10:53 ID:6+xP88yb
もっと生感染の習慣を根付かせるべきだな。
テレビでは絶対に味わえない面白さがある。
入場料もう少し安くして下さい。
142U-名無しさん:03/11/03 10:57 ID:wDIM8D2G
>>139
てことはリーグ戦文化の否定か?
143通りすがり:03/11/03 11:07 ID:ywzImJ5a
>>136
衰退してないからこそ、この駄スレの伸びが悪いわけだが
144例えば:03/11/03 11:11 ID:ywzImJ5a
このスレ。6日で1スレ消費。
ファンの危機感があるからこそなせる業ですね
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1067340320/
145 :03/11/03 11:17 ID:nA6ZCXfR
危機感はあるよ常に。
例え今いい方向にいってるとしても、酷かった時を知ってるからね。

でも危機感を持つってこは悪いことじゃないよ。
146鬱病:03/11/03 11:27 ID:Nrb3mhWm
910 名前: 妹は中学二年生 [[email protected]] 投稿日: 03/11/03 11:24 ID:???
G→H→I →J

自慰→エッチ→愛→慈英ゴ━━━━(゚∀゚)━━━━ル!!
147 :03/11/03 11:35 ID:sqjahqj9
>>144→衰退+危機感のダブルショックだから伸びがいいんだろうな
148  :03/11/03 11:52 ID:gdbDIkEc
欧州の審判を積極的に呼ぶ。
149 :03/11/03 12:27 ID:0Rp0if7H
・ブチの口を塞ぐ
・民放で独占放映権を売るな
150 :03/11/03 12:30 ID:8t4NNiC3
2ステージ制を廃止して欲しいな。
やっぱり単純で分かりやすい方が人気出ると思うよ。
今日言うのもなんだが、カップ戦もいらんと思う。
151 :03/11/03 12:31 ID:3GIFtILq
今日鹿島が負ければいい。
152 :03/11/03 12:32 ID:kSN14Mxy
レッズが勝ったって何もならんよ
153_:03/11/03 12:34 ID:t7ftHqyU
今日の試合で10%超えなかったら3歳の娘にチンチン舐めさせ内。
154 :03/11/03 12:37 ID:kSN14Mxy
マスコミや世間の注目は御堂筋パレードか小久保の巨人移籍で
レッズが優勝しても何もならないよ。マスコミの扱いは悪いし、
新聞の一面も期待できないし、視聴率も一桁に終るだろう。

悲しいがこれが現実だ・・・
155サカブタは涙雨(´`c_,'` )プッ :03/11/03 12:50 ID:hExYcBiQ
なんてこったああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!

//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒      ;|   ///// // ////
/ // |:::         |~ ̄ ̄~.|        ;;;|   //// ////// ////  
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///  
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //

156 :03/11/03 12:51 ID:/qdETVci
世間つーかメディアだよな
持ち株もって水増しに協力してるメディアが癌だわな
スポーツをスポーツとして扱ってないし
自由競争も無いし
157 :03/11/03 12:53 ID:SKHL1GO9
赤字気にせずに海外のスター選手を獲得するしかない。
>>150
同感。
あと、ACL(アジアチャンピョンズリーグ(仮))で16〜20チーム
でやって優勝賞金10億とかクラブの資金力を高めるしかない。

158厨房どえす:03/11/03 12:54 ID:rojnnqVx
アジアチャンピョンヤンズリーグ
159 :03/11/03 13:01 ID:nA6ZCXfR
世界クラブ選手権が、ちゃんと行われるようになったら、かなりモチべが高くなるね。
ACLへの意気込みも全然変わってくるだろうし、同様にJリーグのタイトルも。


160 :03/11/03 13:04 ID:B8Ra7yxv
>157
10億って財源はどうするの?
中東のオイルマネーからだしてもらったら
永久に優勝できんぞ。
161 :03/11/03 13:11 ID:3FaO8Uty
日本人一人一人が10円払えばできる。
162 :03/11/03 13:37 ID:lyatGZ+H
ふざけんな
なんで不人気サッカーに税金払うんじゃ
どれだけ赤字増やしとんじゃ
ボケ
調子のんな
クズ
氏ね
163U-名無しさん:03/11/03 13:57 ID:wDIM8D2G
>>162
じゃあ人気のあるスポーツって?
野球の一人勝ちだって言いたいの?
野球だって韓国と台湾に負けるかもしれんのに・・・
164 :03/11/03 14:07 ID:XnatSA8R
>>163
事実野球の独り勝ち
サッカーはおまけ
165チQ:03/11/03 14:09 ID:Cahnb1W5
>>164
うちのサンマリンスタジアムの赤字はお前が持つか?
プロ野球の開催は一年に一回あるかないか。3万人収容なんだが。
166 :03/11/03 15:01 ID:rHNA6SJp
オイオイ・・・
なんで野球豚がこのスレに住みついてんだw
167 :03/11/03 16:33 ID:Jh0ysNW5
>>159
世界が出来れば理想だが、その前に環太平洋(パンパシフィック)クラブ選手権
ってどうだろうか??

南米・北中米・極東・オセアニア・東南アジアの各国の上位チームによる
クラブチャンピオン決定戦。
強豪・ブラジル・アルゼンチンをはじめ、経済大国の日米、人口大国の中国など
決して低レベルでもないぞ。大きなスポンサーもつき安い。
(ブラジル・アルゼンチンが環太平洋かよ?とう突っ込みはなしよ)
スポンサーや賞金が欲しい南米。サッカー人気を盛り上げたい日米中。
利害は一致する。

168U-名無しさん:03/11/03 16:36 ID:a6ouXLzr
>>162
ふざけんな
なんで不人気野球の選手に高い給料払うんじゃ
どれだけ無駄遣いしとんじゃ
そんな所に金使うくらいなら国の為にもっと使え。
169U-名無しさん:03/11/03 16:50 ID:l7/rQBP1
ダイエー小久保が盟主ナベツネ巨人様に無償で差し出されました。
盟主様、さすがですね(W
やきうの全ては盟主様の為に。
170 :03/11/04 14:24 ID:iId+H4b3
>>134
確かに、競技場があるところ、企業スポーツの受け皿があるところにJチームを
作ったから、盛り上がってないってのはあるかも。そもそも地元密着が何か
をわかってないのに、地元密着とか言って、単にマスコミの報道に乗って金儲け
して、結局足元を固めなかったのが痛かったな。後、チームを増やしすぎた。
J1は12チームがちょうど良い。その代わり、J216チーム。
171U-名無しさん:03/11/04 15:00 ID:AxVGBD0S
いまの状態を衰退って決め付けてること自体アホだよ。
だったら、木村和司とかラモスとか釜本の時代が黄金期とでも言いたいの?
172U-名無しさん:03/11/04 16:47 ID:89xGG2w7
>>171
多分J創設期が黄金期だと思ってるんだよ。
あれなんて単なるブームで見せ掛けの人気だったのに。
173U-名無しさん:03/11/04 17:04 ID:AxVGBD0S
>>172
そう。今の方が地味だけどまだ中身伴ってると思う。
174U-名無しさん:03/11/04 19:37 ID:Zi91WZlO
俺はふっと、>>134>>170は同一人物なんじゃないかと考えた。
そんなはずはないとは思うんだけど。
175 :03/11/04 22:28 ID:6k1CUbWE
>>167
理想というか、一応やる予定なんだけどね、2005年と2007年に。

軌道にのれば、かなり効果あると思うけどね。
中止になったげ、磐田の意気込みは、凄かったもの。
176 :03/11/05 00:04 ID:uuLq6haH
・カップ戦に単勝TOTOの導入
一口千円の単勝で各チームの売り上げ毎に10%くらいクラブに
分配する、各クラブはその中から外れた人に残念賞でチケットやサイン入り
グッズをプレゼントする。toto券は各クラブごとにオリジナルのデザインに
して額に飾れるような物を作る

こんなのあったら良いなぁ
177 :03/11/05 00:14 ID:oyxxUhFq
>>176
N-BOXがマドリーにどれだけ通用するか見たかったです。

ガーナのハーツオブオークとの試合も見たかったです。

あのころの磐田が日本の歴史上一番強かったと思います。

でも私はど素人だったりして。
178177 :03/11/05 00:15 ID:oyxxUhFq
間違えた。>>175に訂正。
179 :03/11/05 00:43 ID:DlWJ9Ims
衰退という言葉が的確かどうかは別として
>>134 はJ人気が今一つ盛り上がらない決定的な部分を突いていると思う。

1801:03/11/05 01:14 ID:T1PEcbbX
Jリーグで一番熱狂的で人気のあるチームの初優勝なのに

午前の優勝パレードに負けた

駅伝にも負けた。

裏のザ、ワイドにまで負けた

マスコミの扱いが悪い

スポーツ紙の一面も取れない

ここが一番のポイント♪ 地 元 の 盛 り 上 が り す ら も な い w

地域密着の限界が見えた 一部オタだけによるマニアスポーツだった
もう終わりだ・・・・・・
: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
181名無し:03/11/05 02:04 ID:7GgozYaI
マスコミの扱いの大きさを気にしてるやつは、マスコミ影響されすぎてるにすぎん。
テレビに多く映ってても盛り上がってるとはかぎらんし
182U-名無しさん:03/11/05 04:26 ID:ObTHoArB
>>180
浦和での視聴率が高いんだったら「地域密着」は成功してると思うが
183 :03/11/05 06:07 ID:uuLq6haH
>180の価値観

自分が良いと思う物<<<<<他人が良いと思う物
184 :03/11/05 10:13 ID:PkL7ayTq
>>174
同一人物じゃないよ。でも、市原と柏、鹿島と水戸にチームが1つずつあって、それで
地元密着だ。盛り上がれって言うのにはすごく違和感があるからな。つまり、無計画に
Jチームを作りすぎたってことじゃないの?
185U-名無しさん:03/11/05 10:25 ID:+wjJTuSZ
野球とかゴルフとか、かったるくて観てらんない。
あんなのスポーツと呼ぶことさえ違和感あるよ。
あれで興奮できるなんて、頭の回転悪い人は可哀想だね。
186 :03/11/05 10:27 ID:IV9hx/vO
>>184
君の住んでいるところはどこ?

市原と柏は全然近くない。客を取り合っているとは考えられない。

市原の入場者数が少ないのは、
・スタジアムが小さい
・市原は人口少ないから
・スタジアムへのアクセスも悪い
市原をホームタウンにしたのは問題があったかもしれないが、その後、
ホームタウンを広域化して千葉市も含むようになり(このエリアの人口はおよそ100万人)
再来年には大きなスタジアムが京葉線・内房線の交わる蘇我駅の近くにできる。
観客動員でもビッグクラブになるよ。

水戸と鹿島については知らん。
187  :03/11/05 10:34 ID:QDheVWH9
市原は明らかにスタジアムが原因だよ。もう最悪。
一回行ったけど二度と行こうとは思わなかった。柏も遠いけど
駅から歩いていけるしなによりスタジアムが一番ピッチに近い。
Jリーグ元年は市原臨海の試合は全て完売したらしいが、俺は
そっちの方が信じられん
188 :03/11/05 10:45 ID:ZNvEAftB
>>186
はたしてそううまくいくかなあ?
神戸の件もあるし・・・
やっぱJリーグは優勝の価値の低さが問題だと思うよ。
189 :03/11/05 10:48 ID:IV9hx/vO
>>188
ま、市原については再来年まで待ってくれや。
クラブ・自治体とも努力しているわけだし。

何もやらずに「うまく行かない」なんていうよりはマシ
190 :03/11/05 11:12 ID:ZNvEAftB
>>189
了解
市原(柏でもいい)が盛り上がったら、浦和辺りとの兼ね合いが期待出来るかも。
191名無しさん:03/11/05 14:10 ID:7GgozYaI
>>188
優勝の価値が低いって誰が決めたの?
サポーターとチーム関係者が喜べば十分だし
それ以上のことはないよ
192 :03/11/05 17:08 ID:ZNvEAftB
>>191
そうだね、優勝の価値が低いんじゃなくて、
サポーターの数が少ないのが問題って書くべきだったね。
193U-名無しさん:03/11/05 19:24 ID:vJK8TkaN
長嶋ジャパン初お披露目なのに、札幌ドームお客さんいないね・・・
194 :03/11/05 19:43 ID:vV31XV5N
この試合、北海道でチケットプレゼントしまくってのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
195U-名無しさん:03/11/05 19:50 ID:vJK8TkaN
日韓戦、日台戦は当然客入るんだろうな?
196 :03/11/05 20:48 ID:pgJ8J8vI
やきうの話しはよそでやれ
197 :03/11/05 21:10 ID:OL03LeTT
>サッカーの場合は、日本代表や五輪代表への注目度が高く、
地域社会に密着したJリーグ人気も堅調で、
いくら欧州サッカーの人気が高まり報道が増えても、さほど心配するには及ばない。
が、問題は野球だ。
 巨人戦の視聴率が一気に低下したことを嘆く声を聞く。
が、そもそもテレビ局の利益を示すバロメーターでしかない視聴率で野球人気を測ることがおかしい。
しかも巨人戦以外の視聴率は問題にもされないほど低い。

http://www.tamakimasayuki.com/sport.htm
198-:03/11/05 22:24 ID:uccTxFHs
うちの近所の本屋・コンビニ、どこを探してもサカダイ・サカマガが無い。
影も形も無い。
胴上げが表紙のものはたくさん残っているけど。
うち、柏の隣りの市なんだけど、ここらへんでもレッズ人気あるんだなと思ったよ。
199 :03/11/05 23:06 ID:DlWJ9Ims
千葉県には600万人の人口がある。
しかし、市原と柏という求心力の無い都市にそれぞれクラブを置いたがため、
市原30万人、柏33万人以外の約540万人の人達はJの空白地帯の住民となってしまった。

しかも、Jは地域密着をスローガンにあげてしまったため、
この540万人の人達が自分達のクラブを持つためには、
今後100年たっても出来るか解らない、自分達の市町村のクラブが誕生するのを待つことになる。


いくら隣の都市とはいえ、所詮他人の街のクラブ。
こういう感覚を無意識に植え付けてしまった事がJが盛り上がらない理由なんじゃないかな。


200 :03/11/05 23:15 ID:6BLIP0tM
登録選手数
台湾  13,740人
韓国  5,550人
日本  4,407,000人 ←結局野球が盛り上がってるのはここだけなのか
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人
 http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
201U-名無しさん:03/11/05 23:25 ID:vJK8TkaN
>>200
韓国の登録が極端に少ないのは
エリート候補しか登録してないからだろ?
202 :03/11/05 23:38 ID:1R2qXXvA
>>199
禿げしく同意。

わざわざその狭い範囲しか認めなかったJリーグは自分の首を絞めたようなもの。
203U-名無しさん:03/11/05 23:40 ID:QDheVWH9
優勝が重みを増すのは
・歴史(権威)
・巨額の賞金(カネ)
・国際大会への出場権(モチベーション)

Jリーグは歴史が浅く、一時期システム変更したりなかなか世間的
に権威が定着しない。賞金額は一番大きい、が、それはファンには
あまり関係ない話。
天皇杯は歴史が古く、決勝が年間行事として習慣化してる。カップ
戦としては外国のソレと比べても遜色ない。
ナビスコ杯は中途半端な大会だが決勝で好ゲームが多いのが救い。
Jチャンピオンシップ
これが一番中途半端。出場権を得られる国際大会が整備されてない
のが難点。

やっぱり一番の問題は前後期制にあると思う。
統一して優勝争いも降格争いもすっきりわかりやすくしてほしい。
204U-名無しさん:03/11/05 23:44 ID:vJK8TkaN
ナビスコ杯、天皇杯とタイトルの機会は開かれてるんだから、
リーグ戦わざわざ前後期でやる必要なんてどこにもねぇんだよな。
205U-名無しさん:03/11/05 23:46 ID:QDheVWH9
>>199
確かにそうだね。元年に鹿島が優勝して人気実力ともトップクラス
になってしまったために市町村単位でクラブ経営が成り立つと思って
しまった誤ちを犯してしまったかも。
ただこれは都道府県所在地の地名をつけて広域化することで解決でき
ると思う。
206  :03/11/06 01:05 ID:s9zztm14
>>205
逆に、東京なんかは区単位のチームがあったら面白い。
まぁスタジアムの確保が大変かもしれないけど。
207U-名無しさん:03/11/06 01:58 ID:xXCr+qGv
>>199
柏はまだしもあんまりオリジナル10を責めてもしょうがないんじゃないか?
当初は「まず発足させること」が目的だったんだから。

いろいろいざこざもあったけどジェフ市原も千葉にホームタウンを拡大するし
今はそれぞれに適したホームタウンのサイズを探っている段階でしょ。
都会はどうか分からないけど、田舎だと結構地域間に歴史的ないざこざがあったりして
広げればいいってもんじゃなかったりするし。

東京だと区やそれより小さい単位のチームとかも普通にいいんじゃないかと思う。
地元意識を感じる単位って東京だと区でも大きいぐらいでしょ。
208 :03/11/06 04:51 ID:z2Ch5v+i
東京の場合各ターミナル
5、6エリアにチーム作れば
区外はもちろん23区外、県外からも沿線から人が吸い寄せられそう
209 :03/11/06 16:21 ID:ZT7w7jQC
>>208
田舎もんだからよぐわがんねけど、23区内での問題は「どこにクラブ作るか」
じゃなくて、「どこに、どこの財源でどれくらいの規模のスタジアム建てるか」
なんじゃねーのけ?
210:03/11/06 21:30 ID:m5C5tGas
>>199
柏は求心力のある都市ですよ。

地理的にも商業的にも東葛地域の中核都市で、
最近は若者の街として大変賑わっています。

この東葛地域は、千葉市等の総武線沿線とはまた別の生活圏を作っていて、
百万人以上の人が住んでいます。
柏にJのクラブがあるのは、すごく妥当な事だと思います。

ホームタウンも既に広域化していますが、こちらはまだまだPR不足ですね。
211U-名無しさん:03/11/06 23:17 ID:Lm4G4+w3
>>206
スタジアムだけじゃなく、練習場所もな。
212.:03/11/06 23:40 ID:9QgFwjyq
練習場も含めて、こんな感じかな。

東京1:江東区とその周辺(中央・墨田・江戸川・葛飾)
ホームスタジアム&本社=豊洲、支部=銀座&錦糸町&新小岩、練習場=葛西臨海公園
東京2:品川区とその周辺(大田・目黒・港)
ホームスタジアム&練習場=天王洲近くの大井埠頭、本社=大井町駅前、支部=蒲田&自由が丘&目黒
東京3:世田谷区とその周辺(渋谷・狛江)
ホームスタジアム=駒沢、本社=渋谷、支部=下北沢&狛江、練習場=砧公園
東京4:練馬区とその周辺(板橋西部・豊島・西東京・清瀬・東久留米)
ホームスタジアム&本社&練習場=光が丘、支部=池袋&田無
東京5:北区とその周辺(板橋東部&荒川&足立)
ホームスタジアム=西が丘、本社=王子、支部&練習場=西新井、支部=北千住&赤羽&板橋
東京6:調布市とその周辺(府中&国分寺&小金井&小平&三鷹&武蔵野)
ホームスタジアム=飛田給、本社=吉祥寺、支部=調布&府中&国分寺、練習場=小平
213U-名無しさん:03/11/06 23:45 ID:CXD7TVXC
ロンドンを参考にしる
214 :03/11/07 00:00 ID:8gfsVzvu
でロンドンの状況は?
215 :03/11/07 00:33 ID:r8dvtXch
Jリーグすっかり忘れとったわ。何で2週間も空けるかなあ。全然興行にも何にもなりゃしないよ。
バレーと野球でお腹一杯って感じだよ。もっと宣伝しろよ。
216 :03/11/07 00:36 ID:t+TS7FDd
むしろカチ合わない方がいいのでは?
Jだって興行なんだから。
217名無しもネーノか?サカ豚板は(哀れ:03/11/07 01:24 ID:22xW628h
サッカー
韓国>>>日本

野球
日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>韓国

サカ豚必死だな(プゲラ
218 :03/11/07 01:28 ID:LbwMsmCf
Jリーグ観戦は一般人が気軽に行けるような雰囲気じゃない
大抵な人はそれで引いているんではないのか

219 :03/11/07 01:38 ID:HwBT2C1I
アーセナル チェルシー トテナム チャールトン フルァム
ウェストハム クリスタルパレス QPR ブレントフォード
ミルウォール レイトン・オリエント フィッシャー・アスレチック
220 :03/11/07 01:41 ID:H1zgDBKm
ナビスコカップで優勝が決まった後、
またJの公式戦が途中から再開するってのが気持ち悪い
いろいろ戦い方とかの違いがあるし、ヨーロッパでは常識なんて
サッカーファンは言うけど、
野球の1年終わって優勝!おつかれーっていうパターンに慣れてる俺には
なんていうか抽象的で、ぐっと来るものが無い
2ちゃんでは野球×サッカーがもうゲームみたいなものだからあれだけど
野球好きにはサッカーも結構好きって奴がすごく多いんだよ

221 :03/11/07 02:10 ID:iJSq5AQu
>>218
ファンがスタジアムに乱入して選手からメダル奪い取る雰囲気は
確かに怖いね。
222 :03/11/07 03:44 ID:PncbTa3k
>>218
クラブにもよるし、それは野球でも一緒。
人気がないクラブほどマターリ見れるw

>>220
結局慣れるかどうか。
野球も一発勝負のトーナメント導入してみるとかw
一発勝負だから必ずエース級投手の戦いになる訳だしね。
日本シリーズの初戦と同じ状況が対戦相手毎に行われてるって感じ。
それはそれで面白いと思うよ。
223 :03/11/07 04:07 ID:cc+jTrZx
>>222
野球は2連戦で、プロ同士でも27対0、次1対0とかに
実力以前の問題でなる事がある
それはなぜかと言うと、
まあサッカーファンがよく野球はスゴロクだとかいってるのと似てるかもしれない
ゲームなんだよ 野球は 試合そのものは
サッカーは試合がスポーツ
224U-名無しさん:03/11/07 04:09 ID:SCatzoZu
>>218
ヨーロッパなんて「女子供が行くもんじゃない」的な
雰囲気になっちゃってるらしいね。危険すぎて。
そういうところは見習っちゃダメだよな。

甲府なんてほんわかしてていい雰囲気ですよ。

>>220
まぁ、感覚的にしっくりこない感じはするよね。
慣れっていえば慣れだしなぁ。
225 :03/11/07 04:32 ID:cnDePP5+
>>217
そのまんま、プロリーグの歴史の差って感じにしか見えん。
韓国プロ野球は、まだ20年ちょっとの歴史だろ。
日本は70年近い。
226U-名無しさん:03/11/07 21:01 ID:Lonk1j+h
脱東高西低を目指すべきだろ
>>210
地元意識のある人はどれくらいいるの?
227U-名無しさん:03/11/07 22:11 ID:+oNb9GQQ
長嶋ジャパン優勝で、一気に危機感が出てきたね。。。
228ちょっとここで整理:03/11/07 22:19 ID:7cGPSQyw
◎日本では何だかんだいっても、野球>サッカー

◎地元意識の強い地方都市に限って、肝心の経済力が無い。
 (⇔経済力のある都会は地元意識が希薄)

◎日本では、人気があって強いチームに肩入れ過ぎる傾向有り。
 (サッカーだったら海外厨、J1じゃなければ応援しないとか。
  日本の国民性を考えればJ2はうまくいっているほうかも。)

これらの問題をどうするか?
今のJリーグが抱える問題は結局↑に行き着くわけだし。
229U-名無しさん:03/11/07 22:21 ID:+oNb9GQQ
>>228
じゃあ、旧日本リーグのようにチーム名に冠企業を入れた
プロクラブを作れっていうことか?
230228:03/11/07 22:31 ID:9Q0vL2rR
>>229
いや、個人的にはそれはちょっと・・・
漏れは新潟サポだが、やっぱり地方って何かと損している
ように思って。個人的には札幌や仙台が他人事に思えない
んだよね。本当はもっと地方が経済力をつける&中央マスコミ
の偏向報道を無くすことが近道だと思うんだけど、それが簡単に
出来れば苦労しないよね。
漏れは地元チームに関しては今後の育成強化に期待するしかない
と思っている。
231U-名無しさん:03/11/07 22:35 ID:+oNb9GQQ
>>230
新潟は上手くやろうとしてんじゃないの?
CUPSっていうアルビの親会社の専門学校がアマチーム&下部組織の役割を
果たしてるみたいだし。
232228:03/11/07 22:46 ID:4TE5WsDC
>>231
うん、そうだと信じたいね。
先週北海道へ向かう船でふと思ったのだが、元々何らかの個性の
ある街ってサッカーが根付きにくいような気がするが、どうだろう?
ヨーロッパの地方都市だってサッカーにまつわる伝説は
それなりにあるだろうし。
さいたま市浦和区なんかはサッカーチームが無かったら、
全国にアピールできるものが無くて本当に困ると思う。
少なくとも自分の地元新潟市に関しては全くその通り。

233U-名無しさん:03/11/08 09:20 ID:VNdmml+0
地元意識のない人間が多い中劣頭は何故あんなにファンを獲得できたのだろう?
234 :03/11/08 09:39 ID:1O+mwXFi
需要が見込めるところにJチームがない。
235 :03/11/08 09:53 ID:1O+mwXFi
まずは、1つの県に1つといった制約をかけても良かったかも。
そうすれば、その県全体が盛り上がれる。東京などは複数も認めて。
鹿島や磐田は強いけど、その都市以外のファンはできにくいと思う。どうせ、仲間
じゃないみたいな。
236 :03/11/08 10:02 ID:LtO8m19e
地域性ってある気がするけどね。
どこも浦和みたいなのは無理だと思うし。
浦和だってずっとこの状態が続くかどうかわからんし。

重要なのは底辺を広げる事だと思う。
四国の何とかいうチームがJ2に上がるらしい?けど、こういうのが
増えていって欲しいね。
やっぱJ3か?
237U-名無しさん:03/11/08 10:10 ID:FeOz8/Hz
長嶋ジャパンが韓国に完勝したことはサッカー界の危機として受け止めるべきだよ。
これで本大会でキューバ、アメリカ破って金なんて獲ったら完全に持って行かれる。
あの忌まわしき94年の「野球はやっぱり面白い!」キャンペーンが本格化して
また横浜Fのように潰れるクラブが出てきかねないぞ。
238  :03/11/08 10:19 ID:/n7X7mvC
>>237
関係ねえよ。
239U-名無しさん:03/11/08 10:20 ID:FeOz8/Hz
>>238
関係あるよ。一般人はそういうところを直感で見抜くもんだ。
240  :03/11/08 10:27 ID:/n7X7mvC
>>239
じゃあなんだ?
危機として受け止めて、野球の足を引っ張る事に
全力を注げって言うのか?
241U-名無しさん:03/11/08 10:28 ID:FeOz8/Hz
>>240
違う。そういうこと言ってるんじゃない。
サッカー界も韓国に各年代に勝てるようになって、
つねにアジア1でないといけないってことだ。
242 :03/11/08 10:30 ID:jvCmw/zN
野球と比較してどうすんだよ。
アメリカみたいにメジャースポーツをいくつも楽しめばいいじゃん。
おれ、サッカーも野球も相撲もゴルフも大好きだもの。
243 :03/11/08 10:33 ID:1QHeMlj/
アメリカ負けたぞ、オリンピック野球予選
むしろ本大会の盛り上がりが心配だ
244U-名無しさん:03/11/08 10:34 ID:FeOz8/Hz
>>242
おれもあなた同様そうやってサッカー、ラグビー、バレーと楽しんで見れるけど、
そういうことできる日本人はまだまだ少ない。
問題はマスとマスを価値基準にしてる一般人なんだよ。
245U-名無しさん:03/11/08 10:43 ID:v7lSTBOD
思うんだけど、「サポーター」という、ちょっと特殊なニュアンスのある言葉を
使いすぎなんじゃないかと。

我々サッカー好きにとっては当たり前の言葉なんだけどね。
今じゃもう笑い話だけど、俺は試合会場に初めて足を運ぶ前には「サッカー場に
行くならば応援するクラブのユニを着て、マフラー首に巻いて、腹の底から大き
な声を出さなければならん」と、プロサッカーを見るってそういうもんだと思い
込んでいた。で、結構緊張したw。正直一大決心を要しましたよ。

要するにメディアを通じて伝えられるサッカー観戦のイメージに完全に毒されて
いたわけなんだけど、意外にこういう非常に初歩的な部分で、サッカーに対して
敷居の高さを感じている人は多いんじゃないか。

野球の場合は、そこらのオヤジさんが浴衣にビール片手で楽しめるような、そう
いう気楽な、縁台将棋を楽しむようなイメージがあるんよ。
サッカーファンは誇りを持って「自分は○○サポです」って名乗るわけなんだけ
ど、そういうスタンスがサッカーとは無縁の人たちの目には、おしゃれかもしれ
ないがどうも異質なもの、取っつきにくいものと映っていることは、コアなサッ
カーファンであればあるほど、自覚する必要があると思いますね。
246 :03/11/08 10:44 ID:LtO8m19e
だから代表人気に頼ってたんじゃ駄目だってことだろ。
Jを盛り上げなきゃ。

野球とサッカーは、逆ベクトルで進んでるよ。

野球は、巨人人気がやばくなってたきた。サッカーは、代表人気あるな、よし野球も
代表に力を入れよう。

サッカーは、代表人気は、あるけど、Jはなあ。代表人気は、この先どうなるか心配
やっぱJが盛り上がらないと。

247U-名無しさん:03/11/08 10:48 ID:FeOz8/Hz
>>245
ラグビーもそうやって気楽に通える感じがあるわな。
バレーは女の子ばっかだから生で観るのには気が引けるわな。。。
248U-名無しさん:03/11/08 11:25 ID:wKWJ1sVO
>>244
君の危機感は分かるが、潰れるクラブが出てくること自体は悪い事じゃないし
君や僕のようにいろいろなスポーツを楽しめる人間を増やしていくのがJの目指すところなんじゃないのか?
野球と同じパイを食い合うよりは、パイを広げようっていう立場だろ。

>>245
確かにどっぷりハマっているときがつきにくい所。
「サポーターって狂信的でキモイ」っていう感じあるよね。

でも、地方のチームほどそうだと思うんだけど、子供からおじいちゃんまで見に来るようになっているよ。
野球と同じ様な感覚でメガホンパコパコやってます。
俺はそれでいいんじゃないかと思ってる。
249U-名無しさん:03/11/08 13:03 ID:n3CwOC/J
>>235
そうだね〜。 1つの県に1つのチームの制約の方が良かったね。
特に、さいたまダービーなんて日本中で、さいたま市民の一部しか関心無いし。
同じ埼玉県民でもさいたま市民以外は、県南東部のチーム同士で関係ねぇやって思うよ。

あ、東京も同じだなw
250 :03/11/08 13:18 ID:Gz0WMcwy
>>246
野球に代表人気なんてないよ。
あれじゃ単なるオールスターだもの。

オリンピックで勝ち進んだとしてもアメリカは3A、
キューバはなんとプレーヤーが亡命したって騒ぎだ。
(どっかのブローカーかスカウトが亡命させたって話もあるが)

野球知ってる人ならこんな代表戦盛り上がりようがないってw

野球はメジャーリーグを中心にまわりつつある。
国内はこのままじゃ単なる狩場に追い込めれそうだよ。
251 :03/11/08 19:58 ID:DAl/LJxZ
こういうのはどう思うよ(フットサルだけど)
【ハロプロ】モーニング娘。らフットサルの選抜メンバーが大決定!【あやや】
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1067597646/
俺的にはありだと思うが
252U-名無しさん:03/11/08 23:05 ID:1OoHIbOQ
ええんでねえけ?
253 :03/11/08 23:13 ID:Yw2y2t4N

まぁ野球は野球で成熟してるからな。しかもメイン市場の日米で世界の富の半分を占めるから
ローカルとか言う次元を越えてる。カリフォルニアが韓国よりも総生産が多い、みたいに。
そのおかげで欧州ビッグクラブみたいに途上国ドサ回りなんてする必要も少ないし。

Jの場合、半ば強権的な身の丈経営で安定感を増してきてるけど、
そろそろ野心のあるクラブにはある程度好きにさせてやって欲しいな。
2〜3の常勝クラブが出てこないとJそのものの印象を薄くしてしまう危険性がある。

地域密着も結構だが、遠方のオジサンオバサンでも名前くらいは知ってるような
ビッグクラブが出てきてほしいねぇ。原理主義的な理念には合わないかもしれないけど。
254U-名無しさん:03/11/09 04:56 ID:XQ3KEqIg
>>253
ビッグクラブ論は火種の元だがw
自然発生的な流れで出来てくる分には構わないよね。
わざわざ作る必要はないけど。

最後の2行は俺も再三そういうチームが必要だって主張しているのだけど。
255 :03/11/09 05:01 ID:0otXfPwu
>>236
浦和レッズも旧浦和周辺だけじゃねえかよW
 
サッカーナビスコカップ決勝・鹿島×浦和レッズ
          (関東)6.0%、(関西)3.3%、(名古屋)4.7% _| ̄|○
(初優勝するも新聞一面ナシ!各テレビ局の扱いが悪い!ネットも小久保以下の注目度!
地元もさほど盛り上がらず、一般層を含めたファンの母数の少なさを露呈してしまった)

埼玉県内での視聴率

最高視聴率 ○西武松坂ブーム時30% ●浦和レッズ20%

視聴率

3/22 ○「日本ハム×西武」 *4.7%  ●TBS 鹿島×浦和戦 *3.8% 

3/31 ○ 「西武×ロッテ」「広島×横浜」 *6.2%  3/3 ●*4.2% 15:00 TBS 浦和×横浜←開幕戦  



256U-名無しさん:03/11/09 05:03 ID:XQ3KEqIg
>>255
旧浦和周辺で盛り上がってるならいいと思うんだが…
むしろ阪神の優勝で他の所が盛り上がってる方がおかしいよ。
257 :03/11/09 05:04 ID:y6I3zzkp
野球がサッカーより人気なのは当たり前だろ!
日本の大多数は子供の頃から野球の洗脳受けてんだから。
俺も15くらいまではコテコテの野球ヲタだったし……。
258U-名無しさん:03/11/09 05:09 ID:XQ3KEqIg
俺も少年野球やってたしな…とはいえFAが始まった頃から
巨人には嫌気がさしてロッテとかが好きになってた。
今でも野球も好きだしね。

そろそろJの洗礼を受けて育った子供達が大きくなってくる時期。
これからが本番だよね。
259 :03/11/09 05:10 ID:0otXfPwu
>>256
それは長年の積み重ねと、18年ぶりの優勝という事で爆発したんだろう。
あと関西のマンセー報道や関東のマスコミまでがかなり取り上げてくれた
宣伝効果も大きいかな・・・。
260U-名無しさん:03/11/09 05:14 ID:XQ3KEqIg
>>259
野球の場合はマスコミは第三者じゃなくて当事者だからねぇ。
ちょっと盛り上げが過剰すぎて引いたよね。
261 :03/11/09 05:19 ID:0otXfPwu
>>260
あのテレビ東京ですらスポンサー広告料が二億入ったぐらい
それだけの需要があったからマスコミは煽ったんだろう。
262             :03/11/09 05:21 ID:OCzhf0VR
              
263U-名無しさん:03/11/09 05:23 ID:XQ3KEqIg
まぁ、Jはじっくり行きましょう。地元で人気があればいいんです。とりあえずは。
264:03/11/09 05:47 ID:8R46A/aR
Jリーグも資金力に差がつき始めると地方球団はきつい。
大分、仙台、札幌、新潟はせっかくサポーターが増えて
地域にサッカーが根付き始めても常にJ1、J2を行ったり来たり
ではいずれ飽きられる。欧州は歴史もあって地域対立みたいな
要素もあるからそれでも成り立つが日本では無理。
もう少ししたら戦力の均衡を図るために金権球団が貧乏球団を
援助するとか、Jリーグ機構が救済支援するとかしないと
ダメだろうね。NFLやMLBがこの制度を取り入れてる。

265U-名無しさん:03/11/09 06:36 ID:oK6vsnrY
素人の戯言なので、変なとこあってもきつくつっこまないで下さい。

普段、どちらかというと野球のほうをよくみてますが、Jリーグでいいなあと思うところは
・J1J2の入れ替え ・レンタル移籍 ・地元の圧倒的支持(あまりないところもありますが)
・最近の子供が入りたがるのはサッカークラブのほう(これけっこう重要)

ですかねえ。特に才能ある子がサッカーのほうを選ぶ現実がとても羨ましいです。
人気面やマスコミ面に関してはまだまだ野球ぽいですが、現実として子供の中では
サッカーのが人気なんですよね。

ライトユーザーの自分にとっては、やはり既出のとおり、チーム数が多いのがけっこうきついです。
確かに全部覚えられない頭悪いやつかもしれませんが、自分は応援してるチームはもちろん
他チームの選手や戦術を知った上で、サッカーを見たいんですよね。そうなると玄人ファンは
ともかくちょっとサッカーいいなと思った人は、最初のチーム数の多さで敬遠してしまうところが
あると思います。もちろん地元に根付いてるわけですから、今更チーム数を減らせというわけでは
ないですよ。

やはりサッカーと野球の人気の違いは圧倒的にマスコミ力でしょうね。いい選手がいっぱい
いてもマスコミがそれをとりあげてくれないとけっこうきついものがありますね。
でも、最近、TBSやフジはけっこうサッカー寄りな報道してますね。本当はもっともっと
取り上げてくれるとよいのですが、なかなか難しい・・・・・。

書くだけ書いてしまいましたが、気に障るとこがあったらすみません。
後、解決になってなくてごめん。
266 :03/11/09 06:59 ID:/iB0A8Wx
鳥栖のテルコ解任が決まったけど、鳥栖はどうなるかな。
佐賀もそんなに娯楽のある地域じゃないし、いいスタジアムあるから成績が伸びてくれば
結構人気チームになると思うだけどなあ。
新社長はまず地元商店街に毎日あいさつにいくべし。
267 :03/11/09 07:01 ID:LIWftjlZ
>>265
確かに贔屓なしでみても、子供達は確実に
野球からサッカーにシフトしてますね。
ノビタやカツオが今ではサッカーしてますからね。
268 :03/11/09 07:07 ID:mCrhbHa5
>>253
ビッグクラブになるのを妨げてる規制って何?
チーム名くらいしか思いつかないけど。
269 :03/11/09 07:07 ID:13FaaSvK
高校野球部員数、過去最多 1年部員は初の6万人台
日本高校野球連盟(脇村春夫会長)は2日、加盟校の硬式野球部員数が
調査を始めた82年以降で最多の15万4175人(前年比2738人増)
にのぼったと発表した。6年連続の増加。1年生の部員数は6万536人で、
調査開始以来初めて1学年の人数が6万人を上回った。
硬式は加盟校数も4223校(同4校増)で過去最多を更新した。

☆(財)日本中学校体育連盟  
【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
4位 18万1999人  バスケ部

(財)日本児童スポーツ振興協会  調べ
山中会長の意見 「中学での好きなスポーツ・所属スポーツ部で将来の興味のある スポーツを見極める一番良い判断材料になる」
【調査結果】
1位 野球部  16万6329人
2位 バスケ部 9万4768人
3位 サッカー 9万1987人
4位 陸上(男女混同)6万8722人

朝日新聞 引用元:http://www.asahi.com/sports/update/1007/001.html
どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)
       野球     サッカー
全体    46%     13%
20代    37        21
30代     38       21
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7
70代     43       5
270 :03/11/09 07:10 ID:13FaaSvK
>>268
狭い範囲での地域密着の他にJサポの応援スタイルも妨げになっていると思う
271 :03/11/09 07:21 ID:TM3Kfdcg
>>268
試合数の少なさ、
よって入場料収入に限界がある、
賞金額があまり高くない。
メディア露出が増えないのでスポンサーフィーが増えない
放送権収入(グッズ販売も??)のリーグ一括管理
等など。

今のままではチーム運営予算は40億くらいで頭打ちと思われ。
272 :03/11/09 07:25 ID:Sg4w6rQv
>>271
それは規制とは呼ばないのでは?
273 :03/11/09 07:32 ID:rwccWZIe
メディアの露出度が低い?それは関東の話でローカルな地域では
地元チームのサッカー番組やったり宣伝してるんじゃねえの?
274U-名無しさん:03/11/09 07:34 ID:cEknExnz
試合数はJ1のチームを増やせば、試合数は増やせる。
しかし、代表に配慮しすぎで簡単に中断に入るからなあ。
代表戦の裏で開催とかはだめなんだろうか?
275 :03/11/09 07:38 ID:+wm4cxPd
>>273
地元ローカルではスポンサー料も限界があるだろうに。
276 :03/11/09 07:38 ID:mCrhbHa5
結局、具体的な規制は、チーム名くらいなのか、まあこれは大きいんだろうね
スポンサーにとっては。
地域密着路線かスポンサーマンセーか基本方針の分かれるところでもあるし。
しかし、これは変えるべきではないな。と個人的には思うが。

となるとやっぱり、自然発生的なものを待つしかないのかな。

277 :03/11/09 07:39 ID:+wm4cxPd
>>272
規制と言うより構造上の問題だね。
278 :03/11/09 07:43 ID:jpp8J2Qb
>>275
そんな新潟や浦和やらに大企業がスポンサーになって何のメリットがあるよ
需要が少ないんだからありえねー。可能性があるとすればFC東京ぐらいだと思う
279 :03/11/09 07:44 ID:t/PR7C37
名古屋 トヨタ

浦和 三菱

横浜 日産

野球よりスポンサーが大企業なわけだがw
280 :03/11/09 07:45 ID:Sg4w6rQv
いや、半分企業クラブみたいな形で大口スポンサーに頼るよりも
市民クラブとして運営して小口スポンサーをたくさん集めた方がいいよ
金額としては前者の方が大きいだろうが、その分、そのスポンサーが手を引いた場合に
クラブの運営がやばくなる(横浜フリューゲルス消滅みたいにね)
だから企業名を含んだようなクラブ名にも反対。
(企業に頼ってファンを無視するくらいなら貧乏でも企業に頼らない方がいい)
281 :03/11/09 07:45 ID:kfM3xeB7
>>278
なんでそこにFC東京の名前が出てくる??
282 :03/11/09 07:50 ID:3J1vEBiT
>>280
そういう市民クラブってのもアリだと思うよ。
でも、もしビッグクラブを目指すんだったら
やっぱり大企業の力は必要な訳で。
いろいろな形態のクラブが混在してた方がいいんちゃうか?
それぞれの置かれてる立場、環境に応じたクラブ運営が出来れば。
283 :03/11/09 08:13 ID:Sg4w6rQv
ビッグクラブの存在が必ずしもリーグにとっていいことという訳でもないけどな。

ビッグクラブになれるのは>>279みたいに大企業がスポンサーについた大きな町のクラブだけなわけで
ビッグクラブになれないクラブとの差が広がる

するとオランダリーグみたいにやる前から上位3チームは予想できることになる(今年は違うけど)
正直、面白くない。面白くなければファンも離れるしリーグの人気も下がる。
284 :03/11/09 08:15 ID:mCrhbHa5
>>282
それってJの根幹を揺さぶりかねない話だね。
今まで、曲がりなりにも、やれてこれたのは、地域密着という事が大きいと思うし。

チーム名規制を変えてまで、やる価値はないと思うけどな、正直今のJリーグ
に何十億もかけて、有名外国人を選手を集めてくれるような企業ってないでしょ。

鶏と卵の話じゃないけど、ビッグクラブが、鶏じゃなくて、J人気が鶏だと思う。
285U-名無しさん:03/11/09 09:19 ID:3bijXnCe
フランスリーグを目指せって事?
286U-名無しさん:03/11/09 09:21 ID:Lo5F1+8u
>>265
なにも全部なんて覚える必要なんてないんじゃね?
totoで一億当てるつもり?
287 :03/11/09 09:41 ID:d08ABz3n
つーか
全国人気なんかイラネんじゃないの?
地域のサポーターだけで盛り上がってればいいじゃん
それになんの不満が?

一般大衆をJに巻き込むにはやっぱりビッグクラブが必要だと思うけど
それはJにとって良いものとは Jオタのひとは思ってないみたいだし。

浦和人気は浦和で盛り上がってればいいじゃん
浦和の人気を全国のお茶の間に求めること自体 おかしい事だ

仮に全国型ビッグクラブができたら(スポンサー強化で出来ようが 自然にできようが)
そこにばっかり(マスコミが)集中して
ただでさえ少ないJ情報が 全て独占吸収されてしまうだろう
288U-名無しさん:03/11/09 09:46 ID:Lo5F1+8u
要するにかつての「読売ヴェルディ」がほしい人たちが
ビッグクラブどうこう言ってるだけだろ?
289 :03/11/09 09:48 ID:H91h4BsC
資金力のあるビッグクラブができれば欧州のリーグに属してるような
超一流選手がJにやってくるわけで、ビッグクラブの恩恵はそーゆーところにある。
290:03/11/09 10:02 ID:2iljJnuW
>>274
昇降格制度がなければまだいいが
(なかったころは代表合宿で普通に欠場してた)
さすがに今はまずいでしょ。

世界各国の名だたるプロリーグを見ると、なぜか
H&A二回戦総当り、勝ち点3でやった場合
「全勝したら勝ち点100オーバー」になるところが大方。
(18チームで全34節。34×3=102)
日本では二年目のJと現J2がこれに該当してはいるが・・・

根拠があるかと言われればアレだけど
なんとなく「分岐点」ではあるように思える>勝ち点100が可能か否か
291 :03/11/09 10:35 ID:Sg4w6rQv
>>288
つか、要するに巨人だろうな
292 :03/11/09 10:44 ID:ia4QW25H
巨人がいて何が悪いのかわからん。
スペインにもイタリアにもプレミアにもドイツにもビッグクラブはある。
ビッグクラブがリーグを引っ張る。つまり、天井を高くするということ。
293 :03/11/09 10:51 ID:tfDxzQN0
ナベツネの影響力が大きいからだね。
巨人だけが悪いんじゃなく巨人に何も言えないヘタレ他球団が悪い。
294 :03/11/09 10:56 ID:Sg4w6rQv
イタリアのビッグクラブ(ACミラン)とかもあまりいいもんじゃない
リーグ全体がそのクラブに影響を受けすぎ。
首相だったりするから余計たち悪いが。
295 :03/11/09 11:28 ID:Vt79H5/t
いやだから、例えチーム名にスポンサーOKだとしても、スポンサーがつかないだろって話。
そしてついたとしても、そんなに金出さないだろって話。

Jが盛り上がってこそスポンサーがつくのであって、その逆ではないってこと。

だったら地道にやっていって、自然発生を待ってもいいんじゃないのって話。

だいたい、海外のビッグクラブだって、スポンサーが作ったものじゃないでしょって話。

296 :03/11/09 11:51 ID:ttY8IYIp
人気を上げる=TVの放送枠&視聴率を獲得する、では無く恒常的に観客動員を確保する事だと思う。
>>287の意見にかなり近い。
ビッグクラブが自然に出来るのならば俺は受け入れるが、そもそも自然に出来るだろうか。

>資金力のあるビッグクラブができれば欧州のリーグに属してるような
>超一流選手がJにやってくるわけで、ビッグクラブの恩恵はそーゆーところにある。

超一流選手、ではなく、”元”一流選手が来るであろう。
まさに今のカタール、昔のJのように。
その理由はJに属しても名誉が付いて回らないから。
解決するには将来アジアが力を付けてアジア版CLが高レベルになるか、
クラブ版W杯がW杯並に格が高くなり、その大会の常連になるしかないと思う。
磐田のドゥンガのようにクラブ全体に貢献する”元”なら大歓迎だろうが、厳選しないと無駄遣いになるだろう。
例えバティが来て一時的に得点と観客をもたらしてもあまり意味が無いと思う。

個人的に最も萎えさせるのは2ステージ制
1st優勝っていっても2週間後にはリーグ再開だし、年間王者にならなければ忘れ去られる。
優勝という言葉の重みからは程遠い。
解決するには1ステージ制にするしかないと思うのだが、
(2リーグ制には反対。各クラブの力関係が分かり難い。
CSによって王者決定なんだろうが、高々2試合で力関係は計れない。リーグ戦でしか計れない。)
中位チームモチベーション向上の為にもアジア版CLの設立&充実(金銭含)を望む。

無駄に長文すまぬ。


297 :03/11/09 12:09 ID:ZozU/3wO
企業色とかは強くしないに越したことは無いと思うんだがなぁ・・
ヴェルディなんて明らかに敬遠されてるよ今
298U-名無しさん:03/11/09 12:14 ID:bJBG7DB8
やっぱり1シーズン通してホーム&アウェイシステムを採用しながら、2ステー
ジ制というのはなあ。
299 :03/11/09 12:50 ID:Sg4w6rQv
>>297
FC東京の方がサポ多い感じだもんね
300 :03/11/09 14:42 ID:NiEThtmA

俺はやきうおただけど、観客動員だけを見れば浦和レッズはビッグクラブの
道を歩んでいると思う・・・最終戦の埼スタでの試合には六万人以上が来るんじゃないの?
人気が限定的でもこれだけ動員力があるってのはすげえよ。
301 :03/11/09 14:47 ID:Y+0ZbDYq
東京V は地域密着できずに東京に移転して、現在のホーム地域でも地域にとけこめていない
中途半端な状態だと思う。チーム成績が一時の不振を脱してきているので、クラブが本気で
地域密着に努力すれば、数年先には東京にある2チームでかなり盛り上がる事も考えられる。
302U-名無しさん:03/11/09 14:52 ID:aWGkAMtl
やはりビッグクラブ論争は盛り上がるなw
個人的には数チームのビッグクラブがあった方がマスコミ的にも扱いやすいし
プラスの面もあると思うが、余りに勝ち過ぎちゃってもいけないわけで
諸刃の剣だよね。
303U-名無しさん:03/11/09 15:00 ID:wPHtKLug
>>301
そうだな。正直、ベルディは今が勝負どころだ。

昔からベルディは大嫌いなんだけど、今のフロントが努力していることは感じる。
一時に比べて、壊滅的に人気がない、という状態は脱しつつあると思うのだ。
はっきり言って、もはやJ初年度当時ほどの人気を勝ち得ることはないだろうが、
FC東京と並ぶくらい、いや、超えるくらいの人気になれば、十分成功だと思う。

昨日ウチが駒場で圧勝したけど、漏れは憎たらしいほど強くて 死ぬ気でブーイング
する価値があるほど人気のあるベルディに、レッズが同じようにチンチンにして
勝つところを見たい。

304 :03/11/09 15:34 ID:Y+0ZbDYq
東京V には、やはり足元の地元地域で人気を上げて、地域の人が助けてくれる気になる位のクラブになって
ほしいということ。浦和は既にこの方針で成功し、FC東京も成功しつつある。この2チーム並みとはいかな
だろうが、その方向で努力すれば首都圏でJ人気が盛り上げる事が出来ると思う。

企業色が強い等の悪いイメージは今後チーム成績と上記の努力でゆっくり忘れてもらうしかないと思う。
305むこぬ:03/11/09 16:23 ID:d08ABz3n
いや
地元で6万 だろうが 10万 だろうが

全国(北の田舎から南の田舎まで)のお茶の間の人々が 興味なければ意味がない
それにはやはり「東京」もしくは大都市というのが大事。

「浦和」とか「鹿島」とか「磐田」とかの名前じゃ 田舎の人間や 関西の人間は 興味萎える

いわゆるビッグクレブは
「レイカーズ」や「ヤンキース」 「巨人」「レアル」のことを言うのではないか?

阪神はビッグクラブではない (あれは 西日本限定)

見込みあるのはマリノス ベルディ 我グランパスに期待するが                    たぶんビッグクラブは永遠に無理

自然発生は             もっと無理         断言してやる
306むこぬ:03/11/09 16:24 ID:d08ABz3n
つーか

ビッグ食えアブ より   地元同士で盛り上がる方が 健全

巨人は 野球で十分  間に合ってmす
307 :03/11/09 16:27 ID:I9ecT8SI
>見込みあるのはマリノス ベルディ 我グランパスに期待するが

グランパスこそ地域限定って感じがするのだが。
308 :03/11/09 16:29 ID:oBNll5At
地域密着がいいっていうのはわかるけど
ビッグクラブになりたいっていうクラブを無理に邪魔するのは
北朝鮮みたいで嫌だ
309 :03/11/09 16:32 ID:tfDxzQN0
なんでそこで北朝鮮?
310 :03/11/09 16:36 ID:oBNll5At
川渕=金正日
的なことを言いたかった

311 :03/11/09 16:40 ID:UlvV8LLG
>>阪神はビッグクラブではない (あれは 西日本限定)

全国各地の球場での動員力は巨人以上にあったわけだがw
視聴率やグッズ売上げについても群を抜いているわけだがw
まっ、いいかw
312 :03/11/09 16:41 ID:tfDxzQN0
いやいや。なんでもそこに絡ませるのはどうかと思うが。
313 :03/11/09 18:10 ID:eCrZjM7q
>>309
Jを見てると(昔からだが)大東亜共貧圏的な思想を感じてならん。
金持ちになることを禁止する行為が資本主義国家でまかり通るのはどうかと思う。
314U-名無しさん:03/11/09 18:20 ID:wPHtKLug
>>308>>313
別に邪魔しようとしてるわけではないさ。
順番が逆ちゃうんかいと思う。地元ですら人気が出ないくせになにが大クラブだよ、
という気がする。地元で完全に認知されて、まず話はそれからだろう。
そういう意味ではJが「地域密着」と言ってるのは正しいと思う。
315U-名無しさん:03/11/09 18:23 ID:Lo5F1+8u
VリーグとかトップリーグとかJBLスーパーリーグ&Wリーグとか見てると、
やはり地域密着は間違ってないと思う。
316家鴨:03/11/09 18:29 ID:E7n02njF
ウチは真面目に来年以降大丈夫なのだろうか・・・

甲府戦での観客動員更新の際、鈴木チェアマンが、
「日本代表よりもサポーターに熱がある。
新潟はビッグクラブになれる。」とか何とか
言っちゃったらしいんだけど・・・

(注:翌日の新潟日報朝刊1面左上に載ってた)
317 :03/11/09 18:41 ID:eCrZjM7q
>>314
分かってねえな。
「地元でしか」人気出ないように強制したJはアホだと言ってるの。
さんざっぱら人気を落としてからベルマに「湘南」を許可した事とかね。
318 :03/11/09 18:56 ID:CLfO1A0D
>>317
具体的に全国的人気を得るにはどうしたらいいの?

俺は、ベルディが落ち目になったのは、サッカーブームが去った
それだけが理由だと思うが。

ビッグクラブが成り立つのは、あくまでもそのスポーツに全国的人気があってこそだよ。
319U-名無しさん:03/11/09 19:00 ID:wPHtKLug
>>317
なにイキがった口きいてんだよ。

Jの理念に不満があるのはわかるけど、地元で確固たる人気を得てから文句を言えって。
やれといったことも出来ないでブーたれるだけの人間は小学生と一緒だよ。

そもそも「ベルマーレ平塚」から「湘南ベルマーレ」になったら人気が出るのか?
320 :03/11/09 19:47 ID:eCrZjM7q
>そもそも「ベルマーレ平塚」から「湘南ベルマーレ」になったら人気が出るのか?

ピンボケだな(w
フジタがベルマーレになる際に一度は「湘南」を名乗ったんだよ。
それをJはけしからんとして強制的に「平塚」に改名させた。
当時はまだサッカー人気黎明期で、まだファンも固定化する前だった。
で、平塚ってのは湘南地区では最も「ダサい」とされてる場所だから
その周辺のいわゆる「湘南」地区の住民からは格下に見られてるの。
もともと地域人口では大都市には劣るクラブなんだからその地域全体から
ファンを獲得しなきゃならないのに、わざわざそのダサい平塚を名乗らせた。
当然、平塚周辺の住民としては平塚に住んでもいないのにダサい名前を持つ
チームを応援したいとは思えない。

で、平塚は経営悪化してあぼーん。観客は激減し当時の強さは見る陰も無い。
もちろんこれはフジタの経営悪化が原因だからチーム名称は直接的な関係は無い。
が、もう少し創設時に「地域全体のファンを取り込む」事ができたら
この悲劇も軽減されてたかもしれないというわけ。
321 :03/11/09 20:42 ID:tfDxzQN0
すげーローカルな話ししてんな。
全国規模のビッグクラブの話しをしてたんじゃなかったのか?

>>320も地域密着していることが良いと言うことを話してんじゃん
>地域全体のファンを取り込む」事ができたら
>この悲劇も軽減されてたかもしれないというわけ。
322 :03/11/09 21:06 ID:ZozU/3wO
クラブが局地的過ぎるってのは大いにあるね
磐田鹿島の2強時代なんて、Jリーグ全体にとってある意味危機だったんだよ
やっとトンネルを抜けたと思っている所だよ俺は
323 :03/11/09 21:25 ID:Sg4w6rQv
全国的に人気がなきゃならないと思い込んでいる厨房が紛れ込んでいるな。
324_:03/11/09 21:41 ID:4JRssTzS
地元で人気があれば十分だよな。
325_:03/11/09 23:37 ID:4JRssTzS
ようするに
Jのクラブ→地元で人気
サッカーそのもの→全国で人気
であればいいと思う
326 :03/11/09 23:44 ID:Sg4w6rQv
現状では
クラブ→地域で人気
代表→全国で人気
かな。

悪くない分業だと思うけど
327 :03/11/09 23:48 ID:jVr+llou
残念ながら、代表人気=サッカー人気ではないんだな、これが。
328U-名無しさん:03/11/10 01:41 ID:jdL/yzxo
>>320
だんだん矛盾してきたな・・・。藻前の言ってる言葉こそが「地域密着」そのものだよ。
別にチーム名を名乗ってる自治体(市町村)だけに人気を得ることが地域密着じゃない。

ベルマーレが失敗したのは単純にベルマーレの努力不足だろうが・・・
名前がどうあれ、湘南地区への啓蒙活動なんてナンボでもできるじゃん。
鹿島アントラーズは旧鹿島町だけの人気じゃなくてまわりもちゃんと取り込んでるし、
浦和レッズに関しては言うことなしだ。旧大宮市民で浦和に反感持ってる人間も
たくさんいるというのに・・・

まあ、Jの姿勢が理不尽なのに関しては同意だけど。
湘南ベルマーレを認めなくて、なぜガンバ大阪は認めたんだろう。
329U-名無しさん:03/11/10 04:24 ID:sqP08pk+
>>320
まぁ、その辺は反省して広域化を進めているわけだろ。

それに>>328が言うように名前はどうあれ、努力は可能。
甲府だって甲府以外の地区からは
「なんで『甲府』を応援しなきゃならないんだ。VF『山梨』にしろ。」って言う意見もある。
やっぱり田舎はそういう感覚強いしね。

でも、そういうことは別として定着してきているよ。
横浜と川崎と平塚とどこを見に行こうかなぁって考えたときに
一番近くの平塚を見に来てくれるようにすればいいわけだし。
330:03/11/10 05:05 ID:jEP7X7z7
だいたい、世界のサッカーが見れる時代に
サッカー後進国で日本人ばっかのJリーグに
ビッククラブなんてできるわけないだろ。
金があって一人勝ちするクラブはでてきそうだが。
いくら強くなっても日本にビッククラブができる土壌はない。
331U-名無しさん:03/11/10 05:08 ID:sqP08pk+
>>330
ビッ「グ」クラブだよ。
まず言葉を勉強しようね。
332:03/11/10 05:10 ID:jEP7X7z7
今のままじゃ、せっかく人気の出た仙台や大分、新潟も
金がないからずっと下位を低迷して札幌化しちまうぜ。
地方クラブは地元に人気があっても弱いから飽きられちまう
可能性が高い。ベルディーなんて人気もないのに
エジムンドやエムボマをとってくる裏技を使うからな。
どうにかならんかな。
333:03/11/10 05:11 ID:jEP7X7z7
>>331

うるせー馬鹿。
334U-名無しさん:03/11/10 05:15 ID:sqP08pk+
新潟の今の状態はバブルだけど、お金がないのはいつものことなんだから
それでもなんとかお客をつなぎ止めて行かなきゃしょうがない。
札幌も仙台も大分も、一度J1に上がった今こそ正念場だよね。

地方クラブへの援助をどうするかだけど、それも大きすぎればバランス崩しちゃうし。
335 :03/11/10 13:30 ID:5TkZFy/r
地域密着を前提に全国的なクラブへの道を歩めるのが理想。
にわか層を引き付けられる装置がJには足りない。
地方分権と中央集権の政策転換を円滑に出来るようなシステムがあれば・・・
一つの思想に傾向するのはどの分野でも危険だから。
W杯やオリンピックがある時期は、弱小クラブを助けるようなシステムを引き、
地方分権政策。それ以外の期間は力の強いクラブがサッカー界を引っ張っていけるような
システムを構築すべき。
336 :03/11/10 13:52 ID:DhUWLSVV
にわか層を引き付けたいのなら代表戦が一番だと思うが

なんだろうな、この人は。始めに結論ありき(というか批判しか考えていない)んだろうな
337 :03/11/10 15:22 ID:5TkZFy/r
>>336
だからオリンピックやW杯の当たり年は、弱小クラブ(地域密着クラブ)
を優遇するようなシステムを採用して、代表戦が下火になる時期は、
資金力があるようなクラブに有利になるようなシステムを取るってことね。
にわか層の流れは代表戦止まりでJにまで来ない場合が多いし、
一時的にJに流れても一時的に終わることが多いと思うし。
常ににわか層が注目できるような環境整備が結果的にJリーグ全体の底上げに
繋がる。
338名無しさん:03/11/10 17:35 ID:DruBU2/g
特定のチームを優遇してたら、公正なリーグ戦はできませんが?
339 :03/11/10 17:53 ID:nFlK3SBz
>>337のようなプロデュース機関の立ち上げは一考する価値があると思う。
340名無しさん:03/11/10 18:07 ID:DruBU2/g
>>339
昇格、降格がある以上、そうゆう事は難しい。
大リーグ(アメリカのスポーツはだいたい)なんかだったら出来るけど。
341 :03/11/10 19:58 ID:+hbSohAW
>>338
特定のクラブを優遇するんじゃなくてシステム的に特定のクラブが有利に
働くシステムを導入するってこと。
野球で例えるならドラフト制度の有無とか。ドラフト制度の縛りを緩めると
巨人が強くなるし、締め付けると弱小チームが持ち直してくるような感じで
システム的に弱肉強食の自由度の高いシステムを採用したり、弱者保護的な
システムにしたりするってこと。
342 :03/11/10 21:56 ID:aJlwpOPr
やっぱり不況の時代だけに、多く金を使ったチームを優遇すべき。
優遇の仕方としてはGW、夏休みなどの集客が見込める時期に
ホームゲームを開催できる権利とか。
343 :03/11/10 22:28 ID:V2Jc/NRA
不平等やん。
344 :03/11/10 22:53 ID:1rUMuUtG
金持ちクラブがより金持ちになるのは反対しないが、貧乏なクラブがより貧乏になるようなことを
したらクラブが潰れる恐れがあるので、>>342 の案には反対。
345U-名無しさん:03/11/10 23:31 ID:jdL/yzxo
>>336
代表にわかはJの試合見に行かないんだよなあ・・・

普段リーグの試合見てなくて、代表の試合だけ特定の選手だけ応援するなんてことしてる
香具師には吐き気がするほど嫌悪感を感じることがある。
やつらを何とかJに目を向けさせられればいいんだろうが、正直漏れにはそのアイデアがない。
代表戦は、せいぜい坪井や山田を怪我させないように適当にやって、くらいにしか思ってない。
スマソ。
346U-名無しさん:03/11/11 00:22 ID:NaBJvHKV
じゃあなぜにわかさんはJの試合に来ないんだ?
347U-名無しさん:03/11/11 01:02 ID:oOPOdJsp
ていうか、そんな何年かごとに制度を変えるような方法がまず現実的じゃないんじゃないのか?
348U-名無しさん:03/11/11 01:12 ID:o+hLU7Ip
しかし問題は西日本エリア特に関西になるんでしょうなぁ...
349U-名無しさん:03/11/11 01:13 ID:eyZ55G3R
また関西たたきですか?
350U-名無しさん:03/11/11 02:26 ID:oOPOdJsp
関西というよりは、もともと娯楽の多い大都市圏ではどこだって苦戦するだろう。
351 :03/11/11 02:37 ID:StS1yXJw
後発組はスキマをねらえ、これ常識。
352 :03/11/11 02:41 ID:g0bCBj6Y
代表厨って何考えて試合観てんだ?
代表の練習試合なんかが面白いと思ってるのかな
353U-名無しさん:03/11/11 02:51 ID:oOPOdJsp
やっぱり国の代表だから、感情移入しやすいんだと思うよ。
地元にチームのない人とかでも。あとはテレビでやってるから、盛り上げてるから見てるんじゃない?
354 :03/11/11 03:02 ID:g0bCBj6Y
まあ、この国は代表監督ですら海外厨な国だからもう話にならんがね
355 :03/11/11 03:46 ID:xfkW31N1
今のJリーグはチーム多すぎ。
サポには非常に失礼だが
一般人から見たら大分とか仙台とかなんだそれ??って感じ。
J発足当時の10チーム程度に減らす必要があると思う。
356 :03/11/11 04:18 ID:ZqooZ2Fv
J初期に川渕がナベツネにある程度譲歩していたら
どうなってたんだろう。
今頃緑はバッジョやバティー、カフーに日本代表で固めて
読売スタジアム(味スタ)を満員にしているのだろうか。
357 :03/11/11 05:37 ID:fkQVvPng
別にサッカーファンは、Jリーグね
野球的な人気のパターン、欲しがってないと思うんだけど
ナビスコ視聴率6%でも、さほど気にしていないような気がする
野球ファンのそれをバカにする感じは醜いが
358 :03/11/11 07:03 ID:kz3wyg9Y
>>356
そうなることでアンチ緑ムードが高まり、他クラブが盛り上がる
(いわば欧州的な)シチュエーションになってほしかった。
359 :03/11/11 08:10 ID:M5XfFe2l
とりあえず、これ以上首都圏にクラブを造るのは辞めてくれ。

360 :03/11/11 08:31 ID:xpgIzj8p
日本代表強化なんてどうでもいいから
外人枠なくしてほしい
361U-名無しさん:03/11/11 09:40 ID:hOPpD8wN
> 横浜FCサポーターのみなさまには、平素は横浜FCを熱烈に応援いただき誠にありがとうございます。みなさまにおかれましては、チームの成績が振るわず多大なご心配をおかけし誠に申し訳ございません。
> さて、9月23日、小瀬スポーツ公園陸上競技場で行われたヴァンフォーレ甲府戦で、横浜FC一部サポーターの以下の行為に対してヴァンフォーレ甲府より強い抗議を受けました。
> (1)横浜FC一部サポーターが再三の注意にもかかわらず、横断幕で甲府のスポンサーバナーを覆い隠した件
> (2))試合後の横浜FCチームバス出庫時、甲府の警備員と小競り合い、言い争いを起こした件
> (1)はヴァンフォーレ甲府に対する営業妨害であり、(2)もサッカーに対し暴力的なイメージを植付けるばかりか、当日の7,000人を超える観客に、サッカーは怖いものだというイメージを与え、以後の観客動員数にも影響を与えかねない営業妨害です。
> 横浜FCでは上記抗議を受け、ヴァンフォーレ甲府に謝罪するとともに謝罪文を提出いたしました。
> また9月20日、夢の島競技場においても、横浜FC一部サポーターによるチームバスの出庫妨害があり、横浜FC警備員との小競り合いが発生いたしました。
> この2試合続いた一部サポーターの心無い行為を、Jリーグは深く憂慮し、リーグから横浜FCに対し、制裁金(一千万円上限)を含めた処罰の対象になりうるとの指摘を受けました。
> Jリーグの指摘を受けるまでもなく、夢の島及び甲府でのこのような行為は安全なスタジムを作ろうというリーグの目標に反し、サッカー全体のイメージを著しく貶め、新しいファンの定着を妨げるものであります。
362U-名無しさん:03/11/11 09:41 ID:hOPpD8wN
また9月23日の甲府戦では試合後待機する横浜FCチームバスに対し氷の入った袋、ペットボトル等を投げつける行為がありました。
横浜FCのチームバス及び運転手は、スポンサーより貸与を受けているものです。バス所有者のスポンサーからも、今後のバスの貸与については安全が保証されない限り再検討しなければならないとの抗議を受けております。
バスを傷つける行為は、器物損壊罪に該当するばかりでなく、バスを貸与いただいているスポンサーのご厚意を台無しにし、来季以降のスポンサーの獲得にも大きな影響を与えます。

このような一部サポーターによる心無い行為は、チームを励まし強くする行為とは言えないばかりか、横浜FCの運営を困難にし、ひいては横浜FCの発展を妨げるものです。
大多数のサポーターのみなさまには良識ある応援を賜り誠に感謝しておりますが、万全を期し、横浜FCでは今後はこのような心無い行為が行われないよう望むとともに、今後問題の行為が起こった場合、断固とした処置をとることをお知らせいたします。

チームは、みなさまに、ひとつでも多くの勝利をお見せするため残り試合を全力でファイトいたします。何とぞみなさまには事情をご理解いただきたくお願い申し上げます。
363。。:03/11/11 10:34 ID:RWS0zNOo
イカ、ォ、鬢ホトニ。」

。チーク蟠?、ヌ。「ク蟠?」ハ」ア、マセ蟆フ4・チ。シ・爨ー、鬢、、ネイシーフ・チ。シ・爨ヒハャ、ア、ニ。「イシーフ・チ。シ・爨マケ゚ウハ・オ・ミ・、・ミ・?
。セ蟆フ」エ・チ。シ・爨マ」ヒ・遙シ・ーセ蟆フ」エ・チ。シ・爨ネ・ロ。シ・爍「・ヲ・ァ・、、ホ・遙シ・ータ?、ヤ、ヲ。」タ?ヘムtoto、篆ミ、ケ
。・ェ。シ・?・ケ・ソ。シ、マチエケォス熙ヌー?ヌッ、ヒイソイ筅荀?。」

。。ケヲテマー隍ホーヲテ螟マーロハクイス、ネ、ホタワソィ、ヌヌン、?、?、?、ホ、ネ、チ、网ヲ、ォ。ゥ
364 :03/11/11 13:01 ID:nR0lAvnU

そんな神様の指揮官ぶりに、ファンの反応が鈍い。人気と期待のバロメーターの
ひとつであるTV視聴率では、「もう、ジーコジャパンでゴールデンタイムの合格点
である20%の数字はとれない」と関係者は口をそろえる。
サッカー日本代表の視聴率は、ここ最近10%台が続いており、
いずれは協会の台所まで直撃することになりそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2003_11/s2003111103.html

キタ━━(゜∀゜  )━━ !!!!!    (´´    
      ┳⊂ )       (´⌒(´
     [[[[|凵ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ◎U□◎   (´⌒(´⌒;;
365J至上主義:03/11/11 14:57 ID:qTz5+oAi
代表もそろそろ飽きた

やっぱり 地域密着で地道にやるのが一番

国の代表は もうお腹いっぱい    あっても半年に一回ぐらいが適度じゃないか?

Jリーグもわざわざ 日程ずらすな    萎えるだろうが
366 :03/11/11 15:16 ID:g0bCBj6Y
練習試合で20も30もとるわけねえよな
野球の知障ジャパンの初陣練習試合なんて13%だろ?
日本シリーズ最終戦でも20だった
367 :03/11/11 16:32 ID:XgDZdzku
>>365
胴囲
368 :03/11/11 19:37 ID:/6BWjChv
>>365
そもそも海外組なんてたまに来るから盛り上がるわけで
毎回毎回来られちゃ飽きる罠

まぁJFAは地方開催する事でそれを回避してるけど、それもいつまで続くことやら・・・
川淵が「まずはJで使ってもらえるように努力しろ」って事で
代表戦開催を拒んでるエコパで代表戦をやる日が来たら末期かな。
369U-名無しさん:03/11/11 19:46 ID:TBKOtAPe
代表よりもJ
先発なんて記者会見で発表すんな。
370 :03/11/11 22:21 ID:c9wc8d+3
どうすりゃいいんだろうな。
やっぱり今のところ世界クラブ選手権くらいしかないね。

371U-名無しさん:03/11/11 22:26 ID:TBKOtAPe
>>370
それと各クラブはホームでは絶対に負けないことだね。どんな相手だろうと。
これは大きいと思うよ。
372U-名無しさん:03/11/11 23:30 ID:hEkDDIQX
なんたって日本でサッカーが注目されるようになったのは、ここ10年ぐらいのこと。
一般の位置づけではサッカーはまだまだ若いスポーツ。
常にチャレンジャーとしての姿勢を出さなきゃ、幅広い層に受け容れてもらえるはず
がない。
川淵・ジーコのコンビには、そういう初々しさが全く感じられないよ。なんだかわか
らんが、いつのまにかそうなっちまった。
いくらマスコミを抱き込んで盛り上げようとしても、白々しいだけ。

各クラブも国内リーグファンもとっくに気がついていることだと思うが、もうJは代
表の効果を期待していてはダメだな。
競争原理の働かない場所に活気は生まれない。今の代表がそのいい例だと思う。
各クラブは代表を反面教師にしてがんばれ。
373 :03/11/12 02:28 ID:40Vzpp3+
>>371
Jはやたらホームの勝率が悪いよな。
代表もそうだし日本人はホームでやると
力を出せないのかな?
374 :03/11/12 06:39 ID:aHV0Rt8Z
375U-名無しさん:03/11/12 20:39 ID:xEtF/xvY
ホームで勝つのはとっても大事なことですage
376 :03/11/12 20:43 ID:ntvq2hNO
代表がなきゃJは衰退するばかりだぞ
これだけ試合こなさなきゃ人気を維持できないんだよ
協会関係者の焦りが伺えるw
377 :03/11/12 20:50 ID:C3sOOByF
>>372
正論だな。
まだ守りに入る時期じゃない。
川淵は新しいことにチャレンジしているイメージがあったけど
今回は守りに入った。川淵の神通力が切れてきたのか、川淵以外に
絵を書いた無能ブレーンがいるのか。。
選手より監督が前に出るスポーツは衰退スポーツ。
若い層に支持層が多いのにそういう手法は絶対に取ちゃ駄目だね。
378 :03/11/12 22:02 ID:a0nxliRd
ホームでの得点は得失点差を計算する時に2倍にすればいい。
そうでもしないと選手は必死にならないだろう。
379 :03/11/12 22:30 ID:aHV0Rt8Z
>>378
確実にアウェーチームは守りに入ってつまらなくなるな。
380U-名無しさん:03/11/12 22:39 ID:eGLywjWh
>>378
アウェーゴールの方が価値があるのは常識だろうに・・・
381 :03/11/12 22:53 ID:4P1+X/z5
勝ち負けも当然だが、去年の仙台そして少し前になるけど一時の福岡みたいに
ホームでは攻撃的でおもしろいサッカーを見せて欲しいね。
アウェイでは守備的でいい。ただ強いチームは、どこでも攻撃的にやってほしいけど。

382 :03/11/12 22:56 ID:a0nxliRd
>>380
「ヨーロッパの」だろ(w
383 :03/11/12 23:00 ID:/IDSeAxx
 サッカーとは隣国や隣村との戦争の代償行為みたいなものである。
武器を持って争う代りにボールを蹴り合うのである。こう考えればサッカーは
普通のスポーツとは異なるのであり、むしろ 「ケンカ」に近いものであると言える。
そしてサッカーがこのような要素を持っているため、観ている人々もずっと興奮するのであろう。

したがって日本人同士が闘うJリーグのゲームの人気が上がらないのも理解できる。
一方、欧州などは一枚岩のように見えるが、地域同士の対抗心が異常に強く、けっこう互に仲が悪い。
これがサッカーというスポーツを世界一にした大きな原因かもしれない.
384U-名無しさん:03/11/12 23:07 ID:eGLywjWh
>>383
日本人だって薄皮一枚剥げばそんなもんだろ。
385 :03/11/12 23:14 ID:aHV0Rt8Z
>>383
古い本の見すぎ。
386U-名無しさん:03/11/13 00:58 ID:9j093M2U
継続して長く見ていると、いやでもクラブ間の対抗意識っていうのは芽生えて
くるのよな。
何年前の天皇杯であんな汚いプレーをされたとか、あんな田舎者の無粋なサッ
カーにやられてたまるか、とか。
だいたいが恨みつらみから発生する感情だったりするんだがw、そういう背景
があって、試合そのものがひとつの物語みたくなっていく。
こういうものの積み重ねが、伝統的な対抗意識になっていくのだろう。
Jリーグにもそんな風土は少しずつ形成されてきていると思うよ。

これがサッカーを見る楽しさの最大のもののひとつだと思うんだけど、でもい
かんせんそれはサッカー場の中だけのこと。
サッカーに興味のない人からすれば、例えば清水対鹿島や東京対柏にどういう
背景があるのか、当然わかるはずもない。

競技場の外から見ればどうでもいいような、微妙な差異なんだよな。でもこの
差異の面白さをうまく伝えられないと、サッカーの魅力を伝えることはできな
いんじゃないかと思う。特に日本の場合は。

387U-名無しさん:03/11/13 19:13 ID:XWLWrWaj
東京には鞠や浦和との因縁もできつつあらぁな。
388U-名無しさん:03/11/14 02:01 ID:gZvwngFZ
>>386-387
でも、クラブ間の因縁はプロレスみたなもんで、一般のファンには伝わらないだろう。
新規ファンの取り込みには使えないんじゃないかな。
いったん足を踏み入れた人がずぶずぶとハマっていくきっかけにはなるかもだけど
389 :03/11/14 02:07 ID:3ftrGGSy
>>388
メディアさえあれば伝わるよ。
390U-名無しさん:03/11/14 02:54 ID:KB+T67jF
あんまり白々しく盛り上げられると、逆効果だと思うな。
最近のK-1とかちょっと冷めるもん。
391 :03/11/14 02:54 ID:haPssMGp
宣伝♪

21:00 フジテレビ 金曜エンタテイメント「プロ野球珍プレー好プレー大賞2003珍パワー全開!超お祭り騒ぎスペシャル」
▽阪神優勝メンバーが星野秘話を公開▽“球界番長”清原の“怒”迫力シーン▽ゴジラ松井の取れ立て珍プレー

392U-名無しさん:03/11/14 03:07 ID:KB+T67jF
そうそう、こういうのが冷めるよね
393:03/11/14 08:13 ID:SOGfbsxo
Jリーグの人気があがった指標は
チャンピオンシップの視聴率だろうな。
普段のリーグ戦で視聴率は望めないが
CSにかぎっては高視聴率がとれるようにならんと。
すべてのクラブの頂点の試合なんだから。
やっぱ最低20%はとれるようになってほしいな。
394(…〆…):03/11/14 09:00 ID:qUV3DCne
>393 でも浦和がでないんなら見ないもんCS。最近横浜のサッカー見ててイライラしてくるし
395  :03/11/14 12:37 ID:jspoUY94
地域差(地域対立)なら、日本も欧州並みとはいえないけど、その土壌はかなりあるような気がする。
(藩が廃止されてからも、まだ百数十年しか経っていないわけだし)

今後、道州制の導入とかで、より地域が独立するようになっていったら
地域差が激しくなってJにも反映されるかもしれない。
396U-名無しさん:03/11/14 16:18 ID:CbIyPbBo
クラブ経営について語るスレ
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1063087842/

経営を考えれば地元だけで「高視聴率で満足」していたらいけないよ。
確実に経済基盤の脆弱な地方にJクラブがさらに誕生することを願うならばね。
397 :03/11/14 16:30 ID:G12dpl+4
道州制が導入されれば、道(州)の下に市町村がくる形になるので、
行政単位としての県はなくなるから、現在Jリーグがない県に
Jリーグを作る動きは、現在進行中の所を除けば難しくなる。
東北道なら仙台・山形にあるから必要ない、みたいな感じで。
 
道州制になったら、各都道府県のサッカー協会は北海道を除いて、
統合されるのか、あるいはJリーグがある都道府県の協会は
残して、それ以外は統合みたいな形になるのか・・・・?
398:03/11/14 22:30 ID:SOGfbsxo
思うんだけどね、自然に地方のクラブが発生して
いつのまにかプロクラブになっていた欧州を
日本がそのままマネするのは無理があったと思うね。
人工的にプロクラブを強引に作って市民が
あとからついてくる形には限界があるよ。
日本のプロサッカーはエンターテイメントを重視した
アメリカ型を模索するべきだね。
399 :03/11/14 22:33 ID:AfzC7zcu
>>391

女の野球豚がでてたぞ お前の仲間か? そのまま豚の面してたなギャハハハハハハw!!!
400U-名無しさん:03/11/15 01:40 ID:j1eyZdOY
400!
401_:03/11/15 02:25 ID:CcZ1+utH

Jリーグの最大の癌はあの頭悪そうな(一部の)ファンに決まってるのに。
402U-名無しさん:03/11/15 02:42 ID:fEMamy0X
>>383
「欧州通気取り」で暴れるお前らが、「一番のガン」
403U-名無しさん:03/11/15 03:57 ID:+obN+Iqt
>>401
頭悪そうなファンのいないスポーツなんてあるか?
404 :03/11/15 06:56 ID:iotxZ1J/
やっぱり競技人口アップが一番言いと思われ。
ただ遊びでサッカーやるレベルじゃなく、ちゃんと上手くなろうっていう
気持ちがある形で。にわか層にちゃんと説明できるコア層が多ければ多いほど良い。
にわかファンの代名詞と成っていた代表厨と同じで地元密着厨(Jヲタ)も増えてきてる。
ある意味良い事なんだけど、サッカーを深く掘り下げず厨房同士で足引っ張りだしたり
したら手におえないwサッカー好きじゃなくてチーム好きの喧嘩一番性質が悪い。
405sage:03/11/15 10:04 ID:QEQ1DSI3
Jリーグ→TBS独占
ワールドカップアジア予選→テレ朝独占(最悪)
おかげで他局が煽ってくれない
406U-名無しさん:03/11/15 14:52 ID:6b4pGHkE
Jリーグの来年に日程がどうなるか分からない?
407 :03/11/15 15:21 ID:wQo09U+B
カードが出まくるくせにPKが少なすぎる
PKが多ければおもしろいわけではないけど、今期の引き分けだらけの試合内容を見ると
もうすこしPKを積極的に取って黒白つけるような展開にした方がいいと思う
混戦でどこが優勝するか分からないってのは新しいファンを取り込むにはよろしくない状況
408 :03/11/15 15:34 ID:L9qfrz2S
野球板から来ました。自分はサッカーは好きで代表の試合はほぼ必ず見るし、
W杯は82年から見始めて、ここ数大会は会社休んででも全戦観るほど。
欧州リーグはたまに見るけど、Jは全然見ません。まぁにわかサッカーファンと呼んでいいかも。

野球の場合、例えばチームカラーてのが非常に分かりやすく、
大砲を並べたけど守備はダメ、とか、投手力で勝つ、とか
超強力クローザーが出てきたら基本的におしまい、など、
ハッキリ言うとバカでも分かりやすい対決構造がよくあるのですが、
Jの場合はいまいちよく分からないってのがある。
単純に試合のレベルが低くて面白くない、というイメージもある。

ソラで覚えてるチームを書いてみるよ・・・
鹿島、ベルディ、浦和、清水、磐田、市原、Fマリノス、グランパス、ガンバ、
ベルマーレ、サンフレッチェ、レイソル、モンテディオ、コンサドーレ、アルビレックス、
ベガルタ、サガン、鳥栖、東京FC、京都の紫(名前思い出せない・・・たしかサンスクリット語とかの京セラ+任天堂)、
大阪もう1チームあったよな桜色の、あと甲府にもなんかあったような、

だいたいこんなもんだ。自分でも何を言いたいかよくわからなくなってきた。
409 :03/11/15 15:36 ID:NFSMsglx
日本の審判はアマからプロまで
必ずエリア内ではジャッジ甘めです。
自分のジャッジで試合が決まるのが怖いんだよ。
国民性なのかわからんが、何とかして欲しいね。
410 :03/11/15 15:44 ID:L9qfrz2S
単純にFWにタレントがいないのでつまらないと思うです。
にわかファンには競技として楽しめないんだよな・・・

関係ないけどシジマールがいたころは面白かった。
411U-名無しさん:03/11/15 15:54 ID:WG+9ioQo
>>408
>>野球の場合、例えばチームカラーてのが非常に分かりやすく、

野球チームのチームカラーなんて、普通誰も知らないと思おうけど。ファンじゃない限り
412 :03/11/15 16:09 ID:nwsGNZCX
今日の日刊のJの扱いちっちゃ。
最初書いてないかと思ったら、下の方にちょろっと書いてあった。
Jって今、今までに無い接戦の優勝争いしてるのになあ。

かといってマスコミを責める気にもなれない。だいたいサッカーファンだって
優勝争いにどれだけ注目してるかというとあやしい。

なんなんだろう10年たっても、権威もなく、注目度の低い優勝争い。
ひとつ上に代表という存在があるせいもあるんだろうが、このままじゃまずいよ。
413U-名無しさん:03/11/15 16:12 ID:Euu1suan
>>408
馬鹿でも分かる対決構図っていうのは確かに一般人を引きつけるのはいいんだけど
ともすると予定調和になってしまいがちだからな。プロレスのように。
プロ野球も巨人対その他っていう構図もそろそろ限界だろう。

>>409
他の国のリーグと審判の交換留学とか出来ないのかな?
ヨーロッパの審判にやってもらってもいいし、あるいはKリーグとお互いに審判を交換してもいいだろう。
414 :03/11/15 16:16 ID:0dh47uKm
>>413
韓国は韓国でいろいろ審判問題がおこってるみたい
韓国と交換するぐらいなら、高い金出して欧州のほうがまし
415 :03/11/15 16:17 ID:Rn0b+4KV
>>408
野球のチームカラーなんてわからないよ。
例えば今年の阪神のチームカラーなんてなかなか答えられないよ。
たぶんファンだって答えはバラバラなんじゃないかな?
416U-名無しさん:03/11/15 16:18 ID:bG7I6jfF
>>412
でも、NHKのサタデースポーツのテレビ欄は、
混戦J1、J2って書いてるよ。
417U-名無しさん:03/11/15 16:21 ID:Euu1suan
>>414
欧州の審判を連れてくるのはもちろんOKなんだが、向こうにお金意外のメリットがないからね。
やる気出してくれるかどうかも分からないし。

その点、アジア内ならお互いの切磋琢磨になるんじゃないかと。
418名無し:03/11/15 16:21 ID:47GdwJyl
混戦し杉
浦和、瓦斯、鞠全部負けるって
419 :03/11/15 16:25 ID:0dh47uKm
>>417
程度の低い審判と程度の低い審判を交換してどうすんの?
切磋琢磨って、、、実際問題ほとんど効果はないでしょう。

金払ってでも、欧州の優秀な審判を一人ぐらい向かい入れ、
逆に強化指定された日本の審判をCLの審判技術査定審査にでも特別に入れてもらい
地道にレベルを高めていくのが一番だと思いますが
420 :03/11/15 16:26 ID:Lm2A392C
混戦し杉はかえってつまらん。
421 :03/11/15 16:27 ID:L9qfrz2S
>>411
でもまぁ巨人が各チームの4番を集めた大砲チームだとか
ヤクルトは古田のIDで・・・ とか
昔でいえば近鉄のいてまえ打線とか、

にわかファンでも取っつきやすい。
もしかしたらわかりやすいキーワードが重要ってことなのかもしれないけど。


例えば、じゃぁいま俺はJリーグをどう楽しめるの?なにが面白いんだ?
どのチームを好きになればいいの?
ってときに、どういう回答をもってこれるのか。


(誤解の無いように言っておくが、別にサッカーを貶めにきたわけじゃない。
厳しいことも言うかもしれないが、
楽しめるプロスポーツが増えることは大歓迎。野球ファンからみたサッカー、
ということで、なにか参考になることがあるかも知れないと思い、
発言させてもらってる。そんなに警戒して欲しくない。)
422 :03/11/15 16:31 ID:vBk3ioXO
審判の評価システムはあったっけ?
423 :03/11/15 16:36 ID:5joqBigV
日本に都道府県がありすぎるのが問題だと思う。
県が20くらいになれば
地元にチームがある人の確立が高くなるので
ファンも多くなると思う。
424U-名無しさん:03/11/15 16:38 ID:Euu1suan
>>419
だからもちろん両方やるって事。

>>409のいうように国ごとに審判の癖があるんなら
アジア域内の審判交換はそういう癖を修正して判定の標準化にもつながるし。
レベルアップとは違うかもしれないが、意味のあることだと思う。
欧州の審判による技術指導と並行してやれば
アジア全体の審判のレベルアップにつながる。

>>421
> 例えば、じゃぁいま俺はJリーグをどう楽しめるの?なにが面白いんだ?
> どのチームを好きになればいいの?
> ってときに、どういう回答をもってこれるのか。

確かににわかファンの取っつきやすいチームがないのは問題なのだが。
ここでも何度となく話されてきたビッグクラブ論。

まぁ、シンプルにいえば、地元のチームなんだけどね。
ないところが多いからね。
425 :03/11/15 16:38 ID:Rn0b+4KV
>>421
そんなふうにはっきりとしてるのは毎年せいぜい2,3チームでしょ?
大半はカラーなんてようわからんチームだよ。
その程度ならレッズの快速2トップとかあるよ。
あなたが知らんだけで。
426 :03/11/15 16:43 ID:q+G5R0Wc
   ,...::::::::::::::....、
  /::::::::::::::::::::::::::ヽ
  !:::::::l´ ̄ ̄ ̄ i:l
  |:::::/ ━  ━ l|
   i :;!  ¬ ¬ !
   ヽ.  、... >.., j
     ヽ.  ̄ ̄ /
       \ 、..,./
427U-名無しさん:03/11/15 16:46 ID:c90JcKwe
生観戦の魅力をアピールしよう。
テレビで見るのもいいけどスタジアムだとこんなにも違うよ、ってところを。

しかし生観戦しやすい人口ってのはまだまだかも。
ある程度の拠点性を持った地方の都市にクラブがあってほしい。
熊本、鹿児島、岡山、金沢、宇都宮、長野・・・こんなとこ?
428 :03/11/15 16:50 ID:vBk3ioXO
じゃぁこの地域にタダチケット&バス券配り作戦を展開。
429 :03/11/15 16:55 ID:iotxZ1J/
Jにもチームカラーはあるよ。
結局は認知度の問題だと思われ。
まあ、このスレでチームカラーをネイミングしていくのもありだけどw
やっぱりFWとGKのレベルが上がるのがライトユーザーには一番面白い展開
になるんだと思う。海外でもこの二つのポジションは花形な訳だしね。
日本はある意味特殊。中盤が人気っていうのは。
430U-名無し:03/11/15 17:33 ID:soc9Zwez
次節はすごいな
仙台    -   横浜M  仙台  ←優勝&残留争い
磐田    -   G大阪  ヤマハ ←優勝争い
名古屋  -   浦和   瑞穂陸 ←優勝争い
F東京   -   東京V  味スタ ←優勝争い
京都    -   神戸   西京極 ←残留争い
鹿島    -   柏     カシマ ←優勝争い
市原    -   大分   市原   ←優勝&残留争い
C大阪   -   清水   長居   ←南米王者防衛戦

431U-名無しさん:03/11/15 17:39 ID:KkY3guvp
J2今節合計 56,897人(平均11,379人)
11/15 15:00 ○ 大 宮 3−0 横 浜 ● 大  宮.  5,698人/ .9,499人 60.0% 曇 17.3℃
11/15 15:00 △ 湘 南 2−2 川 崎 △ 平  塚.  7,092人/16,671人 42.5% 曇 17.0℃
11/15 15:00 ○ 甲 府 1−0 水 戸 ● 小  瀬.  8,134人/13,000人 62.6% 晴 17.0℃
11/15 15:00 ○ 福 岡 2−1 新 潟 ● 博多球 13,921人/21,281人 65.4% 曇 18.0℃
11/15 15:00 ○ 広 島 2−1 鳥 栖 ● 広島ビ . 22,052人/42,505人 51.9% 雨 15.0℃

しかし、二部リーグでも平気に平均観客数1万人を超えるようになったな。
今節は新潟のホームゲームもなかったのに。
432U-名無しさん:03/11/15 17:46 ID:s6Akuvrz
結局新潟は来年のJ2、川崎が奇跡の昇格…
433 :03/11/15 17:58 ID:FDqoY34y
>>429
野球ヲタ的な意見で申し訳ないが、FWやGKのような
『自分で試合を決めることも出来るが結果も自分にのしかかる』
という役割に適した人間はピッチャーに流れてる気がする。
でも、この2つのポジションで世界に通用する選手がJリーグから
どんどん出てくるようになってほしいのは同感。
434 :03/11/15 18:04 ID:L9qfrz2S
>>425
そうやってにわかを突き放す態度が悪いんじゃないの?人気出ないのは。
435 :03/11/15 18:35 ID:Rn0b+4KV
>>434
初心者スレにでも書いてくれれば特長など親切に教えるかもしれないけど
それはここではスレ違いでしょ?
ここは人気を上げるための議論をしてる所だからあなたの意見に対して
それは違うよ、その部分ではプロ野球もJも大して変わらないよ、といってるだけだよ。
436 :03/11/15 18:37 ID:Rn0b+4KV
つまり、議論にはヲタもニワカも関係ないってことだ。
437 :03/11/15 19:44 ID:e0oDKrW3
>>421
この国でのプロスポーツとしての歴史の差が、メディアでの露出度の差でもあり、
そのまま一般社会での認知度の違いにもつながっているのではないでしょうか?
438U-名無しさん:03/11/15 20:36 ID:oFRZ2RLY
今日日本平で生観戦していて改めて思った。審判のレベル向上は切実な問題だ。
439 :03/11/18 02:00 ID:lgBYoVRh
たしかにFWのレベルの低さは目に付くな。
それは日本代表の試合でもそうだけど。
440U-名無しさん:03/11/18 20:42 ID:8eWwjcxS
ところで日曜開催は観客動員にプラスになってる?
441 :03/11/18 20:53 ID:lUW/JJZ9
>>440
観客動員はどうか分らないけど、土日開催は良い案だと思う。
出来れば、気候の良い頃に平日開催を土日開催のように分散させ
て行ったらいいかも。
442 :03/11/18 20:54 ID:0KAn5CM1
単に、Jリーグの危機感が全くないからこうなっただけ。人気がなくても、100年後には
何とかなる、と言い訳すればいいんだから。このままでは、100年後には消滅してるだろうが。
とにかく、チーム1つ1つは頑張ってる。しかし、その頑張りの効果を上げようという試みを
上層部がやっていない。システムや、広告などの面で。
443 :03/11/18 20:57 ID:Wt4wiAYy
FW育成プロジェクトとかいうのをやらなければならないくらいなんだから仕方ない。
子どももFWはあまりやりたがらないポジションだし、それに翼くんも中田もMF。
444  :03/11/18 21:14 ID:wi2ZwcRr
>>412
確かに今のJ1は優勝したとしても注目度は低い罠。

そうそうJ2の昇格争いの方が面白いってどういう事?
やっぱ1シーズン制のほうが盛り上がるね
445 :03/11/18 21:53 ID:qk+CxNQb
J2は、昇格っていうご褒美があるからね。
世界クラブ選手権が、ご褒美になればいいんだけど。
446U-名無しさん:03/11/19 02:02 ID:8zW9rAj6
>>445
俺がJ2サポであるせいもあるが、J1に昇格するとなんかこう目標がなくなっちゃうというか
チームが何を目指しているのかよく分かんなくなっちゃう様な感じはあるよね。
J1優勝はちょっと漠然としてるというか現実として遠すぎるしさ。

このスレでも1シーズン制にしたときの中位チームのダレ防止策として

・アジア(or 東アジア)版CL & UEFAカップ
・ナビスコ杯をJ1上位チーム限定のカップ戦に変更
・スイス方式1シーズン制

などなどの意見が出ているけど
J2から昇格してきたチームにとっても
とりあえずの目標が出来ていいと思うんだよね。
447  :03/11/19 02:30 ID:/msl6wVv
とりあえずJ2からあがってきたチームは、J1残留が目標なんじゃない?
448 :03/11/19 02:44 ID:mCNO7uLR
>>444
96年1シーズン制にして盛り上がってないだろ。
なんで一度も盛り上がったことがないのに
「やっぱ1シーズン制のほうが盛り上がるね」
になるんだよ。アホかおまえ
449U-名無しさん:03/11/19 02:49 ID:8zW9rAj6
>>447
まぁ、そうか。
でもやっぱり昇格に比べていまいち盛り上がりに欠けるよね。

>>448
96年の時点ではJ2もなかったし、今ほど欧州リーグの放送もなく一般的じゃなかった。
J2の1ステージ制をみていてやはりJ1の2ステージ制は物足りなく感じる。
そういう意味で全く状況が違うと思うな。

「J2の1ステージ制が盛り上がってる」から>>444は1ステージ制を支持しているんでしょ。
450 :03/11/19 03:22 ID:mCNO7uLR
>>449
優勝争いと昇格争いは別物だと思うけど。
1シーズン制にしても、注目度は今とあまり
かわらない可能性のほうが高いんじゃない?

それに主力選手がシーズン途中に海外移籍する
ことも増えてきているし、
優勝争いの真っ最中に移籍されまくると
盛り上がりにくいと思う
451U-名無しさん:03/11/19 15:39 ID:QjwTfK5K
>>450
いまいち論拠薄弱だなぁ。
「1シーズン制にしても、注目度は今とあまりかわらない可能性のほうが高い」っていえる
理由をもうちょっと詳しく説明して欲しいな。

そしてそう思うなら君はどうしたらいいと思うの?
452 :03/11/19 16:02 ID:/6+us7AZ
盛りあがりに関してですが、
マスコミが野球チームを持っていて(巨人ですが)、
野球の価値を下げないように他スポーツをあまり大きく取り上げないようにしてるので
何をどうしても注目度は変わらないと思いますが。
453U-名無しさん:03/11/19 17:02 ID:DadsCWlT
>>452
マスコミが野球チームを持ってると言うか、
マスコミが野球リーグを持っている。
454 :03/11/19 17:22 ID:Ltx263kp
>>453
それはプロ野球が50年近くの歴史の中で育ったものだからしょうがない
マスコミで言えばJリーグとしては地方局、地方紙とのつながりを今以上に深めて行くしかないと思う

と言いつつも関西は何やっても無理だろうとは思う
455U-名無しさん:03/11/19 18:22 ID:bcsABO5L
>>453
んでもって、マスコミがバレーボール大会開催してるから、
バレーW杯はあんなに視聴率取るんだな。。。
456U-名無しさん:03/11/19 18:49 ID:6mB8H/sf
>>446
>>俺がJ2サポであるせいもあるが、J1に昇格するとなんかこう目標がなくなっちゃうというか
>>チームが何を目指しているのかよく分かんなくなっちゃう様な感じはあるよね。

俺もジョホールバルの後、それと似たことを感じたよ。
でも、フランスはフランスでそこそこ楽しめたけどね。
3連負だったけど。
457 :03/11/19 20:37 ID:oFI+QY79
Jリーグの人気は上がらない。代表に食い物にされてる。
せっかく、観客動員が上がってきたかと思えば、来年の7,8月のリーグ戦なし。何故ここまで
辛酸をなめさせられなければならないのか。もうちょっと主張してくれよ、Jリーグ。
応援してるんだからさあ。何かリーグを運営する側から必死さが伝わってこないっていうのも
あるし。
458 :03/11/19 20:53 ID:s25GYz0o
>>457
結局協会にとってはJより代表の方が儲かるんだろう。

世の中金だ。
459U-名無しさん:03/11/19 21:29 ID:bcsABO5L
>>458
てか、Jで儲けるのは各クラブなんですが・・・
460U-名無しさん:03/11/19 22:32 ID:i9e+C7iR
>>434

むしろサッカー好きは親切なほうかもしれない。
たとえば、
下記のスレは「ニワカに優しく教え新規ファンを開拓する」という意義で作られました。

【初心者】Jリーグ初心者のための質問スレPart15
http://sports4.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1065383810/l50
461U-名無しさん:03/11/19 22:33 ID:25dc4ptR
代表とのつきあいは、各Jクラブにとっては所得税みたいなもの。

まあ血税が公共財としてそれなりに還元されるなら納め甲斐もあるんだが、
なにしろ今はトンチキ政権のせいで納付先のお国が財政破綻寸前だもんな。

真面目に納税すりゃ新聞に名前が載るのかもしらんが、ただそれだけの話
になってしまってる。
先行きが心配だぽ。_| ̄|○
462 :03/11/20 00:32 ID:s8jdTWbl
>>448
たった一度しかやったことがないのに
一度も盛り上がったことがないって
アフォですか?
463 :03/11/20 00:37 ID:xrVYnG0U
代表の未来はリーグの未来〜。
464 :03/11/20 04:57 ID:o4Jas40K
>>460
Jオタは親切な方だと思うよ。客欲しいし。
厳しいのは海外板の連中だな。あっちはニワカアレルギー。
ただニワカさんが最初に足を向けるのは主に海外のほうなんだよなぁ。
465:03/11/20 12:01 ID:LD0IfAWK
1シーズン制にするならプレープフ導入が必要だな。
中位クラブは途中でだれるから。
プレーオフ導入ならどのチームもだれない。
それとJリーグって優勝争いに永遠に加われない
チームが出てくるリーグにしてしまっていいのかな。
現在はチーム力が拮抗してるからいいけど
将来18とか20チームにしたら永遠に優勝争いできない
チームが10チームくらい出てきそう。
466U-名無しさん:03/11/20 14:46 ID:VxdsDm7B
>>465
今現在既にそうだと思うが。J2にいるチームにとってJ1優勝なんて遙か雲の上だし。
J1でも下の方のチームは無理でしょ。

難しいところだが、あんまりあからさまな戦力均衡策は採らない方がいいと思うな。
海外がそうでない以上、結局バランスは崩れてしまうし。
もしアジア版UEFAカップが始まったとして、日本のチームだけが弱いなんて事になっちゃうしね。

1シーズン制の中位ダレ防止策についてはプレーオフも含め
>>446に上がったような意見が出ているので過去ログを読むよろし。
467U-名無しさん:03/11/20 15:06 ID:axsSEFZ8
amazonで今売れている本・・・

週間わたしのおにいちゃん1〜5
(予約。1位から5位まで上位独占)

その他、主な上位売り上げ本
パヤオ
今日の5の2
韓国スター写真集(なんじゃこりゃw)
萌える英単語もえたん

笑いすぎて死にそう・・・間に入った韓国スターでさらに・・・
そりゃ世界中のオタクも憧れるわな。
無理もないわ。

ttp://www.mediaworks.co.jp/topics/mybrother/mybrother.html
468 :03/11/20 15:21 ID:ahDe4Xd4
>>465
近いうちに18チームになるが、そうなると34節必要で
現在のリーグ30節+CS2節=計32節より増えることを考えると
プレーオフ開催は日程的に厳しそう

優勝争いできるクラブは今後どんどん限定されていきそう。
かといってアジア版UEFA杯なんて罰ゲームにしかならんだろうし…
中位ダレは防ぎようがないな。
469:03/11/20 15:54 ID:Z3OYgYd0
やはりスイス方式しか無いと思う。
アジアではUEFACUPのような大会は現実的に不可能。(地理的要因、日程的要因、観客動員も考えるとバツゲームでしかないでしょ)
そう考えると国内完結型であることは絶対条件だよ。ナビスコ杯の出場権を争ったところで観客動員を維持出来るとは思えないし、カップ戦シードうんぬんも効果的とは思えないな。
470 :03/11/20 17:56 ID:B1GbqfCk
>>451
96年1シーズン制導入して、優勝の価値が上がり
注目度も上がった?
翌年2ステージ制に戻して、優勝の価値が下がり
注目度も下がった?

「1シーズン制にすれば優勝の価値が上がって
盛り上がる」って本気で思う?
なぜそう思うか理由を教えてくれ。

1シーズン制にして優勝の価値が上がっても、
注目されるとか盛り上がるかどうかとかは
別じゃないのか?
>>452が挙げてるような問題もあるしな。
471 :03/11/20 17:58 ID:B1GbqfCk
>>462
はぁ?何言ってんの?
「やっぱ1シーズン制のほうが盛り上がるね」
と判断するには、
少なくとも1回以上、1シーズン制が盛り上がった
ことがあるという状況が必要だろ。
だから「一度も盛り上がってないのに〜」に
なるんだよ。

たった一度しかやったことがないのに、
しかも失敗しているのに、
「やっぱ○○の方が盛り上がるね」
なんて勝手に結論出すなって言ってるの。

ここまで説明しないとあなたの頭では
理解できないのですか?
472U-名無しさん:03/11/20 20:58 ID:mmFh7bAi
横槍すまんが。


ふたりとも同じこと言ってるぞ。

「参考データが少なくて予測なんて不可能。だけどおれはこっちを支持するよ。」
まだそこまで決めつけるのははやい。いまはどっちかわかんない状態。」

って。
ふたりとも同じこと言ってるのでもうちょっと穏やかに。
473 :03/11/20 23:17 ID:C6u9mfN/
これを言っちゃお終いかもしれないけど。

J1の優勝争いが、盛り上がらないのは、マスコミとファンの注目度が低いからなんだよね。
そして注目度低いのは、それだけの価値が優勝にないからだと思う。

システムを変えたり、アジアCLでその注目度が上がるとは思えない。
474U-名無しさん:03/11/20 23:18 ID:cix63ZMj
>>473
じゃあ昇格には価値があるのか
475 :03/11/20 23:27 ID:C6u9mfN/
>>474
あるでしょ。
マスコミだって結構扱ってるじゃない。
やっぱり昇格つていうのは、人心を揺さぶるものがあるよ。

あくまでも価値っていうのは、客観的な基準があるものではなくて、人が
どう思うかだよ。
476U-名無しさん:03/11/20 23:35 ID:cix63ZMj
>>475
だとしたら、J2落ちた方が旨味があるってことにならぁなw
477 :03/11/20 23:44 ID:ofWYweGD
>>471
5回ぐらいやって一度も盛り上がらなかったなら
あんたの言ってることは正しいけど、
たった1回しかやったことがないのに
少なくともとも1回以上って言ってるのがおかしい。

たった1回だけ盛り上がらなかっただけなのに、
1シーズン制が盛り上がらないって結論出すのも
おかしいんだってことだよ。
478 :03/11/20 23:49 ID:C6u9mfN/
>>>476
なわけないよ。
あくまでもJ1とJ2に落差があることが大事なんだから。
その落差を這い上がる事が、人に訴えるものがあるわけだから。

それを味わうためにわさわざ、貧乏になるJ2に落ちてどうすんの。
479 :03/11/20 23:53 ID:suzHTCVQ
Jリーグで放送局作ればいいじゃん。理念とやらで。
480 :03/11/20 23:55 ID:1HcEpNgT
話しが噛み合わないスレだな。
481U-名無しさん:03/11/21 00:56 ID:leu1aq5K
>>473,478
そう、おしまい。
っていうかそれだけの価値が優勝にないからどーする?
っていうのが今の話の流れじゃないのかい?

別に「諦めろ!」って言いたいわけじゃなかったら、
もう少し話の膨らみそうな現状分析でもしてよ。
482U-名無しさん:03/11/21 01:21 ID:JKitkid/
>>476
ある意味そうでしょ。広島も今年の方が去年より動員多くなかった?
483 :03/11/21 01:39 ID:tZL12UFi
優勝に価値がないって言うのは逆にいえば良い事だと言えるんじゃ?
勝ちに拘るスポーツというより、地域密着を前提としたお祭り的な
物を追求する方がJリーグの理念にかなってると思う。
おらが町のチームがJ1という祭りの表舞台に立つのが盛り上がるのは
当然。だから試合の勝敗より地域を代表して戦ってるに恥じないプレーや
試合内容に拘ったりするんだと思う。
484  :03/11/21 01:58 ID:D/9skU+2
>>483
勝ちにこだわらないスポーツなんて
見てても面白くないよ。
485U-名無しさん:03/11/21 02:07 ID:sGirz8vX
>>483
「優勝以外は2位も最下位も同じだ」みたいな考え方は困るけど
優勝はやっぱり価値がないとダメなんじゃないかなぁ。

優勝だけに価値があるわけじゃなくて、勝ったり負けたり、昇格したり降格したりっていう
チームにも存在価値があるっていうのが理想だし、目指すべき所なんだけど
やっぱりその頂点に価値があるのに越したことはないし
そうじゃなきゃ選手もサポーターもやりがいがないよね。

>>473
マスコミの注目度が低いのは必ずしも優勝の価値とは関係がないと思うが。
マスコミの求める価値は「コンテンツとしての価値」であって
名門同士とか名門対新興とかといった分かりやすい対決構図だとかそういうのが必要。
そもそもJリーグは地域密着を目指しているのだから
マスコミの求めるような全国的な人気を持つチームっていうのはなかなか生まれにくいんだし。

優勝の価値というのはシーズン通してのドラマとか、あるいは何年もの伝統とか
そういうものによって熟成されて行くものだと思う。
それらを演出するための制度的サポートを考えることは価値のあることだと思うな。
486:03/11/21 02:17 ID:etTF2e1M
確かアルゼンチンリーグも前期後期優勝制度だよね。
優勝価値は低いんだろうか?
でも1年トータルで優勝したほうが優勝決定の瞬間は
盛り上がるだろうね。
Jリーグを知らない人は前期、後期、ナビスコ、年間
と4回も優勝があるから混乱するらしい。
優勝は年2回でいいかなとも思ったりする。
487 :03/11/21 02:56 ID:eAigw7RN
プロレス板住人です。
Jリーグは何か高尚なイメージがあるよ。キレイ事というか。
それで熱心なファンがついてるんだけど、多数派になれない気がするな

純粋にスポーツを楽しみたい人ってそんなに多くないんだろうね。
だからそれ以外の要素でアピールしないと一般人には届かない
地域密着、もいいんだけど、もっとミーハーな感じで

とりあえずベタな例を考えてみました
・イケメンベストイレブン
・かつての栄光カズ密着
・元日本代表あの人は今
・とんだ一杯食わせ物外人列伝

こういうところでとりあえず客を呼ぶことがとっかかりになるような
プロレスよりは人気があるんですが何か、というレスが目に浮かぶようだ
488U-名無しさん:03/11/21 03:02 ID:sGirz8vX
>>487
えーっと、それをどういう風に利用したらいいかよく分かんないのだが…w
テレビ番組?

俺が思うに、一般人を如何に取り込むかっていうのは大切なんだけど
そのために方法が元からのファンの反感を買うようじゃダメなんだよね。
プロレスだってW-1は企画としては面白いと思ったんだけど、やっぱりあれってプロレスじゃないよね。

一般人に取っつきやすいようにするのはいいと思うんだけど、迎合しちゃダメなんだよね。
489 :03/11/21 03:03 ID:8k9SxSDT
比較的勝ちにこだわらんスポーツというと
登山とか記録更新系のスポーツかな。
490 :03/11/21 03:16 ID:eAigw7RN
プロレス的に見て、キャラが立ってないと思う

・俊輔のフリーキック、小野や中田のパスなんかはもっと一般人向けにアピールしたい。
 カタイこと言わずに珍プレーと抱き合わせ(もっといえば野球と抱き合わせ)でテレビで流してほしい
・胡散くさいくらいのキャッチフレーズがほしい。特に外人選手
 公式発表するのもなんなので、こっそりJリーグで会議して決めてマスコミにお願いしたい
 「野獣」ボブサップ、「インドの狂虎」タイガージェットシン、「不沈艦」スタンハンセンみたいな
・因縁の対決、をつくる。別にヤラセをやるわけではない
 負けたチームの選手にインタビューすればいい
 「悔しい」という感情が視聴者に伝わればそれでいい
 それを次回の対戦前にきちんと煽ること

そんなのスポーツじゃない、と言われてしまいそうですね
491 :03/11/21 03:26 ID:eAigw7RN
>>488
上から
女性誌、NHKのドキュメンタリー、日テレの特番、FLASH
をイメージして考えました。ベタですが。

W−1はメインがボブサップだったのでダメ。
上であげた例もあくまでとっかかりであってそれがメインじゃだめでしょう。
492 :03/11/21 03:29 ID:tZL12UFi
勝ち負けに拘るなら引き分け制なんて要らないと思う。
引き分けがあるって言うのは、スポーツとしての勝ち負け以外の
何かがあるってことだと。
日本はサッカーをスポーツとして捉えてるけど、世界的に見ると
それは異常なのかもw 実力的に大きく離されてるときは冷静にスポーツ
として見れるかもしれないけど、実力が均衡してると違う物になるような。
東アジア選手権で日本が負けて中国と韓国が決勝戦を争った時盛り上がるか?
といえば盛り上がらないんじゃないかと。
493 :03/11/21 04:10 ID:38QEcbjz
>>ID:eAigw7RN
野球がそんな感じだな。プロスポーツ選手というよりタレント扱い(悪く言えば道化か晒し者かも)。
個人的にはマスコミにはスポーツ選手はスポーツ選手として扱って欲しいが。
494U-名無しさん:03/11/21 04:14 ID:sGirz8vX
>>493
人気商売である以上、そういう面もある程度は必要だと思うけどね。
大切なのはバランスだよね。
495 :03/11/21 04:20 ID:8k9SxSDT
それ以前にマスコミがマスコミとして機能してないよーな
496 :03/11/21 04:37 ID:Qts/701n
「バレーボールW杯2003男子・日本×カナダ」(18日19:04〜21:24、フジ)
(関東)22.9%、(関西)21.4%、(名古屋)23.5%

「金曜エンタテイメント・プロ野球珍プレー好プレー大賞2003・珍パワー全開!超お祭り騒ぎスペシャル」(14日21:30〜23:22)
(関東)17.7%、(関西)27.9%、(名古屋)20.8%

「キリンチャレンジカップサッカー・日本×カメルーン」(19日19:00〜21:18、テレ朝)
(19:00〜19:15) (関東)9.3%、(関西)9.0%、(名古屋)8.3%
(19:15〜21:18) (関東)18.5%、(関西)16.5%、(名古屋)16.6%

他地域を含めれば、珍プレー>代表戦な訳だがW
497U-名無しさん:03/11/21 04:53 ID:1AlOHrLD
>プロレス板住人
それやったら多分コケル。
東京ヴェルディのHPには各選手にキャッチフレーズが付いてるけど話題にもならないし。
プロレスだとレスラー>団体かもしれないけどサッカーはチーム>選手だから
選手メインだとちと無理だよ。
498 :03/11/21 06:30 ID:sc1Bj9a3
日本のサッカー選手はスキャンダルが足りないんだよ

もっとワイドショーが飛びつきそうなネタを提供しないと

浮気、離婚、借金、乱闘、犯罪被害、新興宗教
激痩せ、熱愛、闘病生活、お店開店、ブランド立ち上げ
同性愛、蒸発、必殺技開発

一人一人、毎年一個何かやってくれれば最高なんだが
499 :03/11/21 06:54 ID:slYFc8gz
K-1とかには敵わないけど、一応プロレスよりはメジャーだと思うんだが…
500 :03/11/21 10:47 ID:OjnNCZXX
ニックネームだけ付けても意味無いよ。やっぱりキャラが立ってないと。

しかしキャラさえ立ってれば、ニックネームというのは一般社会にとって
非常に強力なアピールになる。「浪速の黒豹」とかはなかなか良かった。


そもそもJの選手は、アマチュアアスリート精神が抜け切れてないんじゃないか?
プロのスポーツ興行師、としての意識改革がまず必要だな。
キングカズ、ゴン、ラモスはいいセンいってた。

昔でいえば、アントラーズの本田とか、野人岡野とかも、俺の言うプロ精神があったように見える。

代表には絶対呼ばれないレベルなんだけど
しっかりとわかりやすくて面白くそれでいて勝ちに繋がるサッカーをする。
そんな選手がもっといっぱいいてもいいはず。
501 :03/11/21 11:54 ID:yYWFak9B
協会とJリーグに危機感がないからな。
協会予算で160億、Jリーグで100億、J1各チームで平均26億と経済規模ではかなり
肥大化している。ちなみに、日本体協40億、JOC50億、陸連13億、いま高視聴率の
バレー17億程度の予算。

Jももっとマスコミを上手く使う必要がある。
502U-名無しさん:03/11/21 21:13 ID:j8lPxGPZ
>>492
じゃあ、ゴールデンゴール復活しろとでも言うのか?
グダグダの延長戦なんて二度と見たくねぇよ。
503 :03/11/21 21:26 ID:ewkFAMtB
ユニの背中に選手の名前を入れて欲しいなあ
その分広告スペースは減るが
504U-名無しさん:03/11/21 21:28 ID:j8lPxGPZ
>>503
背中じゃないとこにネームが入ってるチーム、いくらでもあるんだけど、
ご存知なくて?
505J:03/11/21 21:30 ID:TrPWpOml
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!もちろん中身はもっとすごい情報でした。
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!

http://auctions.yahoo.co.jp/
506 :03/11/21 21:37 ID:ewkFAMtB
>>504
いや、背中の目立つところに
507いちにっさん:03/11/21 21:38 ID:ZF7Y/mzA
>>504
あんなものは入ってるとは言わん。
だいたい日本リーグ時代は入れていたのに、
世界の流れに逆行してる。Jは。
先進国で入れてないのはベルギーくらいだろ。
508 :03/11/21 21:42 ID:ewkFAMtB
つうかやっぱ初心者は選手の名前がわからないから
入り込みにくいと思うんだよね。
背中に書いてあれば中継で覚えるし
509 :03/11/21 22:41 ID:ZG2HDu9f
Jリーグは日本に合った形にどんどん変わっていくことが必要。これは当たり前。
そういう当たり前のことができていないから、こうなった。
96年辺りから日本人を喜ばせるためにはどうすればいいかをもっと考えるべきだった。
そうしないと、いつまで経っても昔の欧州の猿真似オナニーになってしまう。
510 :03/11/21 22:42 ID:eAigw7RN
スポーツニュースなんかで観客はゴール裏しか写らないような気が
あのイメージが強いと一般人は行きづらいな
「ヒマだからサッカーでも見に行くか」という客
野球にはあってもサッカーはつらいんじゃないかな

といってもそれが良い事なのか悪い事なのかはわからないけど
511いちにっさん:03/11/21 22:44 ID:ZF7Y/mzA
>>510
スタジアムのアクセスが悪いのも一因では。
山手線の駅からちょっと歩いて、という所にあればねえ。
512U-名無しさん:03/11/21 22:45 ID:j8lPxGPZ
また一般人かよ・・・そいつらそんなに偉いのかよ?
513U-名無しさん:03/11/21 22:46 ID:j8lPxGPZ
>>511
みんながみんな都心の住人じゃねぇんだよ。
武蔵野、三鷹、小金井、調布、府中の住民にとっちゃ、
味スタなんてちょー有り難いぞ。
今までありえなかったし。
514 :03/11/21 22:58 ID:eAigw7RN
>>512
そんなに偉くない
ただしコアサポと同じだけ偉い、と思う

売り上げ=客数×客単価なんだから
・一見さんを取り込んで客数をアップさせるか(ここにテレビ中継も入る)
・コアサポにもっと金払ってもらうorコアサポの比率を上げて客単価をアップさせる
どちらかしかあり得ない。
どちらが良いかは結論は出ないけど

俺は前者。「常連ののさばる店はつぶれる」という言葉があるくらいだから
515 :03/11/21 22:59 ID:iYOTgiMW
>>500
激しく正論。 プロ意識を持ってる選手が少ないのは事実だと思う。
プレーだけでなく選手として名前を売れる選手にならなきゃ駄目だね。
代表クラスでもみんなこじんまりしすぎ。キャラが立ってるのは中田くらい。

>>512
偉くない。でも需要なお客様だ。
8万人規模のスタジアムがあると仮定した時、そのスタジアムが埋まるくらいの
サポが絶対に必要。そういう意味で新規サポの開拓が今後重要な要素だと思う。
いい年してゴール裏に居るなってことだね。
516U-名無しさん:03/11/21 23:03 ID:j8lPxGPZ
バレーのスターシステムってのはそういう意味じゃ理に適ってるんかねぇ・・・
でもジャニーズとかで客釣るってのは邪道だと思うけど。。。
女子バレーはジャニーズで釣ったところにフレッシュな19歳コンビ、
マニア垂涎の巨乳アタッカー、美女センターと見るべきもんがあって、
そんで好成績収めたっていう好循環が働いたわな、今回。
517いちにっさん:03/11/21 23:05 ID:ZF7Y/mzA
>>513
東京の都心に住んでる人なんて少ないんだから関係ない。
Jはアクセスのいいスタジアムが少ない、という事を言ったまでだ。
518U-名無しさん:03/11/21 23:06 ID:j8lPxGPZ
>>517
味の素ってアクセスの至便さは屈指だと思うけどなぁ。。。
519_:03/11/21 23:06 ID:KxNh7T9x
>>512
お前も一般人の分際でほざくな。
520_:03/11/21 23:09 ID:4vi2aCPR
とりあえず、関西人は

土★鶴見緑地(地域決勝・決勝リーグ)又は西京極(JFL最終戦)
日★西京極(京都vs神戸)
月★長居(C大阪vs清水)

に行って、おもいっきりサッカー三昧しましょう。
521U-名無しさん:03/11/21 23:09 ID:aCLcOidH
>>510
>>あのイメージが強いと一般人は行きづらいな

そうか?
逆に、あの応援を一度実際に見てみたい、って一般人の方が多いと思うけど。
自分の周りには結構いるけどな。
522U-名無しさん:03/11/21 23:09 ID:j8lPxGPZ
>>519
オレは気質的にはマニアックな方だよなぁ、つねに・・・
523 :03/11/21 23:11 ID:Sv+cM7e+
>>518
電車の乗り換えとかある人はそうかもしれないけど。
駅からの近さは一番でしょ。
ほんとに近所に行く感覚だよ。
524_:03/11/21 23:13 ID:4vi2aCPR
>>520

すまん・訂正です。
土★鶴見緑地(地域決勝・決勝リーグ)又は西京極(京都vs神戸)
日★西京極(京都バンブvs佐川大阪)
月★長居(C大阪vs清水)
525 :03/11/21 23:48 ID:AkgwnBHm
俺から言わせれば一般人と言われる連中の方がおかしい
あれだけサッカーで騒いどいて、あっさり手の平返せる方がおかしい
526 :03/11/22 00:13 ID:YjBll4Ep
でも地域密着を実現するには一般人をもっと取りこんで
いくように働きかけるのは必要不可欠だ。
特に人口の少ないところで一般市民にそっぽを向かれたら
とてもじゃないがクラブ経営は立ち行かない。
527 :03/11/22 00:38 ID:2BjurKBm
>>525
騒ぐのも手のひら返すのも個人の自由。
手のひらを返されないような努力が足りなかったとしか言いようがない。

>>526
一般人の取り込みが地域密着に必要、というよりも
一般人まで取り込んだ状態が地域密着、ということなのでは
528 :03/11/22 01:38 ID:QbltE+6A
キャプテン翼ってものすごく面白かったんだけど、
Jリーグってぜんぜんキャプ翼っぽくないよね。

アホな必殺技を出せという意味ではないよ。
W杯とかはちゃんとキャプ翼っぽいんだけど。
529 :03/11/22 02:01 ID:og66mTsm
>>528
良い事言ってるかもしれないから
>キャプ翼っぽい
を分かるように表現してくれ。
530 :03/11/22 03:08 ID:QbltE+6A
>>529
素人の俺にはなんとも説明しづらいが、一言で言えば

 くっ、ガッツがたりない!!!

ってことになるのかな。


あとは、
対決構造が分かりやすいとか、
単純にスーパーでグレートなプレイヤーの存在(若林くんとか理不尽なまでのディフェンスだし)
有無を言わせないものすごい決定力
天才スーパーサブ、ガラスの貴公子三杉くん投入などのドラマチックな展開

いや、真面目に言うと、キャプ翼の登場人物って、
実は意外とスペシャリストが多い。なので試合をしても、対決の構造が分かりやすい。
各々のチームカラーもハッキリしている。ますます分かりやすいし、だから面白い。
こんなとこで勘弁してくれ。
531 :03/11/22 03:14 ID:QbltE+6A
キャプ翼には、いわゆるファンタジスタはあんまり出てこないよね。
翼くんですらファンタジスタではないからな。
俺の思い出せる唯一のファンタジスタは石崎くんぐらいか。

つまり、そういうやつらがいなくても、充分にサッカーは面白くなるはず。
532U-名無しさん:03/11/22 04:48 ID:pmEPQyQu
>>530
Jリーグチームにスーパープレーヤーが足りないのは認めるが
W杯が君のいうように「キャプ翼っぽい」っていうのは
マスコミが煽っている部分が大きいと思われ。あとは伝統かな。

>>531
関係ないが、週刊少年サンデーの「ファンタジスタ」は面白いねw
533530=531:03/11/22 06:16 ID:t64bymYn
>>532
裏を返せばマスコミが煽りやすいってことだと思う。
伝統が足りないってのは俺もそれを言いたかったことだが、
まさしく年月の積み重ねなので、今それを問うのは酷かもしれん。
ただもっと伝統を作り上げることにこだわったクラブ運営はして欲しいような気がする。

サンデーのファンタジスタはねぇ・・・
チャンピオンのオレンジが今はいちばん熱い。J2なのに面白い。

とどのつまりは、Jは分かりやすいスペシャリストプレイヤーをもっと
フィーチャーすべきだと思う。スーパープレイヤーの輩出は難しいてのは分かってるから。

木村和司カムバックアゲイン!
534 :03/11/22 09:33 ID:41s8JiNr
スーパープレーヤーいるじゃん。

エメルソン
大久保(暴言王)
アンジョンファン

ちょっと前は、藤田が別格だと思ったけどね
マスコミの評価は怪しいもんだよ。
535U-名無しさん:03/11/23 02:47 ID:6Ys/qOIA
今日の日経夕刊からシリーズ連載で「サッカーの経済in欧州」というのが始まった。
第1回はチェルシー買収を「利益が目的ではない。遊びだ。」と豪語するロシアの石油王、
ローマン・アブラモビッチ氏だ。

ヨーロッパにおいてもサッカーの市場経済化は順風満帆ではないという記事になっています。
興味のある方はチェックを。
536 :03/11/23 04:17 ID:vqTlvdF2
>>535
どうでもいいが、石油王でアブラモビッチ氏とかいうふざけた名前は許されるのか?
537 :03/11/23 07:04 ID:5HcMhcgP
東京ダービーでヴェルディの人気の無さに唖然。
やっぱり日テレブランドは駄目だ
538 :03/11/23 07:36 ID:VYvTuFaU
>>537
前節の緑対磐田の試合のときには、相手がジュビロってのもあるけど緑もけっこう入るんだなと
思ったけど、あれってほんとに全部ジュビロ効果だったのね…
539U-名無しさん:03/11/23 12:12 ID:jvWwXk6t
ヴェルディは読売色を完全に排除しないと新たなスタートには立てなさそう。
優れた歴史はあるんだから、つくづくナベツネ氏ねと思う。
540U-名無しさん:03/11/23 12:33 ID:2iDbaz/Z
中央の象徴には程遠いですね
541.:03/11/23 13:29 ID:ef7zALDx
正力一族を戻さないとだめだな。
542 :03/11/23 15:02 ID:ChFirrE1
仙台があれほど盛り上がった要因は、結論から先に言うと、

「新聞・TV等、地元メディアのプロパガンダ」(これが一番大きい)

「チームの快進撃」(プロパガンダのきっかけ)

「ホーム環境」
・東北の政治・経済・文化の中心である人口100万政令指定都市仙台の人口・都市規模(潜在的な有効需要)
・地元唯一のプロスポーツチーム(愛郷心)
・仙台のベッドタウン泉区の中心部・地下鉄ターミナル駅そばという抜群の交通アクセスに加え
臨場感は日本一との呼び声が高い仙台スタジアム(インフラ)

などです。


マルコス、岩本などが加入した01年の開幕ダッシュで首位に立ってから、
地元紙や夕方のローカルニュースなどの地元メディアがベガルタをメチャクチャ取り上げるようになって
以前からのコアなファンだけでなく、これまでサッカーに関心の無かった一般層をも巻き込んでの
ベガルタ人気に火が付いたのです。
それは、単なる「サッカー観戦」という枠を超えた、老若男女が集う地域の一大イベントと化したのです。
543 :03/11/23 15:03 ID:ChFirrE1
仙台の昇格時には、新聞の号外が出たり、
次の日の地元紙は一面に仙台昇格の大見出しで
他のページも昇格関連記事だらけだったらしい
中心街で昇格パレードのイベントがあって監督や選手が群衆から揉みくちゃにされたり
昇格を決めた深夜から次の日以降地元テレビ各局が特番を組んで放送したり、
スーパー・デパートも昇格セールを行ったり、
それはもう街中が熱狂的だったらしい

もし新潟も昇格したら、恐らくそんな感じになるのではないか
544    :03/11/23 15:06 ID:q2fM/vqp
実際新潟が昇格を決めて来年の観客動員に光明が出た。
仙台、大分が降格の危機にある現状ではまさに救いの神。
545    :03/11/23 15:06 ID:q2fM/vqp
実際新潟が昇格を決めて来年の観客動員に光明が出た。
仙台、大分が降格の危機にある現状ではまさに救いの神。
546 :03/11/23 15:32 ID:ZO3svLKj
ナベツネなんて、海外ビッククラブの会長お歴々と一緒じゃん。
547 :03/11/23 21:37 ID:LLNZVNcJ
>>546
単に1クラブの会長であーだこーだ言う程度なら別に構わないし、いた方がキャラとして面白い。
ただヤツの場合はクビを突っ込んだ業界の中枢に簡単に入り込んで来るし
それを誰も拒否できないからタチが悪い
548U-名無しさん:03/11/23 23:59 ID:jvWwXk6t
ナベツネは組織全体の独裁者だもんな。
549 :03/11/24 04:29 ID:YO3xR1AT
ヴェルディは読売と縁切るか都心に近づくかしないと
ガスとの差は開く一方だろうな
550U-名無しさん:03/11/24 21:08 ID:Cq0ce78y
551_:03/11/24 21:32 ID:EG02B0DQ
>>550
確かにその写真だけ見るとヴェルディ側に客が少ないが
上の写真はセンターサークルの広告をたたんでいるところから
時間的に試合開始40〜50分前の写真と思われる。
下の写真は時計が4時を指しているので試合開始直前の写真である。
試合のころには、上の写真右半分のヴェルディ側は席が埋まったし
左半分のFC東京側(この日だけ増席)も埋まっていた。

どちらにしても観客動員で
FC東京>>>>>>>>>ヴェルディ
は変わりないけど。
552U-名無しさん:03/11/24 22:29 ID:ZsTR698o
でもひところに較べりゃ東京Vサポも増えてはきている。
553U-名無しさん:03/11/25 04:21 ID:ZFpqoTAn
そう言えばFC東京とヴェルディサポが乱闘してた場面がチラとスーパーサッカーで流れてたね。
554U-名無しさん:03/11/26 13:26 ID:gusEk9mS
おぃおぃ。ずいぶん沈んでるじゃねぇか
555 :03/11/26 13:40 ID:M8jEhMY3
”タイガース版”グリコの看板、宣伝効果は約5億円ナリ

阪神タイガースの縦じまユニホームに着替えて話題となった大阪・道頓堀の戎橋脇に
ある江崎グリコのランナー看板が、テレビなどのマスコミに取り上げられ、約5億円の
宣伝効果があったことが25日までに、同社の調査で分かった。
江崎グリコによると、8月20日から11月7日に元の姿に戻るまでの約2カ月半で
56回テレビに登場し、放映時間は1時間8分11秒。新聞34回、雑誌19回の掲載も
確認、広告スペースやCMに換算して宣伝効果を約5億円と試算した。
同社広報部は「携帯電話で看板と記念撮影する方も大変多く、人々の記憶に
刻み込まれたという意味で、効果は数字以上と考えている」と話している。

また、9月1日から11月3日の間、タイガースのロゴマークを展望台下に設置し
ライトアップした通天閣(大阪市浪速区)ではその間の入場者数が約
14万7000人で、昨年同期を約15%上回った。
556 :03/11/26 13:42 ID:M8jEhMY3
上新電機、仙さん効果で“勝ったんや”

関西家電量販店3社の今年9月中間決算が25日、出そろった。
リーグ優勝したプロ野球阪神タイガースの効果で上新電機が健闘した。
上新電機はテレビCMに星野仙一前監督を起用するなどタイガースを前面に打ち出し、
DVD機器などの販売好調で売上高が前年同期比7・7%増の1140億円。
純損益は3億円の赤字から2億円の黒字に転換した
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-26-sk02.html

阪神が「六本木ヒルズ」「踊る―」に勝った

われわれは「六本木ヒルズ」に勝ったぞ !?  
球団納会で久万オーナーに続いてあいさつした野崎勝義球団社長(62)は
経済誌の記事を引用。「日経トレンディの12月号で今年のベスト商品1位に
タイガースが選ばれました。「六本木ヒルズ」や「踊る大捜査線」より上位。
それだけのインパクトを世間に与えたのです」。
関連商品の売り上げや市場開拓などを評価付けしたデータを持ち出し、優勝の成果をたたえた。
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-031126-12.html

557 :03/11/26 13:51 ID:egz/CKL7
パリーグみたくファンクラブ会員はアウェイでも当日券割引に汁!
558 :03/11/26 14:18 ID:m0Ya+Zc9
パリーグから学ぶことは何一つないだろ
セリーグだってどうかと思うのに
559.:03/11/26 14:31 ID:N9OZkLTl
でもAway割り引きは欲しい。
560 :03/11/26 14:36 ID:lVU086vK
ダイエーに学ぶべきことは沢山ある
Jリーグの目標はダイエーみたいな地域密着にすることだろう
ま、あそこまで広域にはいかんだろうがな。
561U-名無しさん:03/11/26 14:37 ID:j5ywJXsT
>>560
新潟、仙台がすでに・・・
562 :03/11/26 14:38 ID:m0Ya+Zc9
ダイエーは
親会社があぼーんすればクラブもあぼーんすると言う
悪い例

野球チームとスタジアムとホテルという営業モデルは参考になるところはあるけどな
563 :03/11/26 14:46 ID:lVU086vK
>>561
新潟は、タダ券と安単価で観客動員、地元で視聴率も取れてないから
地域密着しているとは言えない。仙台はもうだめぽ
564 :03/11/26 14:48 ID:m0Ya+Zc9
>>563
必死だね(笑)
565 :03/11/26 14:52 ID:Amm6/SQN
ID:lVU086vK
は無視しよう
566U-名無しさん:03/11/26 14:53 ID:j5ywJXsT
>>563
あの4万人の歓喜の様子はウソだとでもいうのか?!アホか。
ビッグスワンは鴇色(ときいろ)一色だったっていうのに・・・
567 :03/11/26 14:54 ID:lVU086vK
>>566
新潟、今年度の収支決算見込み報告(括弧内は前年度)

経常収支 6500万円(約9900万円)

収入    約15億円(10億2900万円)
  内訳  チケット販売収入 約5億円  >単価746円/1人(爆笑)
       広告収入      約3億4000万円
       グッズ販売収入  約3億8000万円

負債    
       前年度        約4億9600万円
       今年度        約3億9900万円

<サカー 平成14年度開示データ抜粋> J1クラブの平均年商:27億

66万人以上を動員しといて、なんで総収入が15億程度なのかとW
Jの不人気チーム以下の収入じゃんwww
そりゃ、娯楽の少ない田舎で二週間に一度だけ
タダ券とこれだけの単価746円で見れりゃ入るわな(爆笑)
568U-名無しさん:03/11/26 14:54 ID:WoiaRSV8
ダイエーって地域密着してるの?

どんなところが?
569 :03/11/26 14:55 ID:m0Ya+Zc9
lVU086vKはとほほ2号か
よっぽどサッカーの成功がうらやましいらしい(笑)
570 :03/11/26 14:56 ID:lVU086vK
海外のビッグクラブは観客動員もさる事ながら、地元でのテレビ視聴率も高い。
その莫大な放送権料、広告料によってチーム運営がなされているんだ。
たかだか二週間に一回だけ観客を集めてみても、幅広い人気があるとは言えないんだよ。
付加価値がなきゃね。
571U-名無しさん:03/11/26 14:58 ID:j5ywJXsT
招待券での客興しの何がいけないの?
ヴェルディみたいにいくら割引券付きチラシを配りまくったところで
成果上がってないとこだってあるってのに。
572 :03/11/26 14:59 ID:lVU086vK
>>568
ダイエーのロゴは九州各地で数万単位で普及している
知名度も抜群、視聴率も取る、老若男女の支持も高い
まさにJリーグが目指すべき理想形だろう。

経済効果は1兆4000億円 ホークスの福岡本拠15年で

電通九州(福岡市)は1日、3年ぶりのパ・リーグ優勝を決めた福岡ダイエーホークス
が、福岡市に本拠地を置いた1989年から今年までの15年間に、九州地域に
総額1兆4000億円の経済効果をもたらしたとの試算を公表した。
同社は15年間の観客動員数をもとに、チケット代、宿泊費、交通費、飲食費などを
算出。99年と2000年の優勝時の経済効果ついては福岡県の試算を用いた。
今年の日本シリーズで日本一になった場合の経済効果は417億円と試算、
これを含めて総額をはじき出した。ただ、試算は観戦を中心とした波及効果のため、
観戦に直接関係しない飲食やダイエー関連商品の売り上げ、福岡事業の初期投資
などは含まれておらず、同社は「実際はより経済効果が大きいはず」としている。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000261-kyodo-soci

アルビの経済効果
地元新潟への経済波及効果は、「20億円以上。地元への需要効果は
14−17億円」(日本政策投資銀行・新潟支店)

比較すりゃ、圧倒的に違うってのが、わかるだろ(^-^)
573U-名無しさん:03/11/26 15:00 ID:j5ywJXsT
はいはい、そりゃ70年以上もの歴史を誇る日本プロ野球には敵いませんよ。どのスポーツも。
574 :03/11/26 15:02 ID:m0Ya+Zc9
親会社が倒産して売り出されたらどうしようもないじゃないか野球は
575U-名無しさん:03/11/26 15:03 ID:j5ywJXsT
「経済効果」ってのをやたらとプロ野球ファンは強調したがるけど、
それに何の意味があるっていうのさ?
576 :03/11/26 15:05 ID:s0AzvOfR
野球はちっちゃい島国でしか盛り上がってないスポーツだからな
そりゃ島の生き物は必死ですよ
外から外来種が来ちゃったら
577U-名無しさん:03/11/26 15:06 ID:WoiaRSV8
>>572
いや、経済効果〜金では無くて福岡の地域に対して
球団はどんな活動してるかってこと聞いてるんだけど。
578 :03/11/26 15:08 ID:m0Ya+Zc9
数字としても嘘っぽいし、どこかが優勝したらどこかが優勝しないことを忘れているよな
阪神優勝で○○億円(でも巨人優勝しないんだから××億円マイナスじゃん)
巨人優勝で××億円(でも阪神優勝しないんだから○○億円マイナスじゃん)
579 :03/11/26 15:09 ID:lVU086vK
野球に嫉妬しても、Jリーグの人気が上がるわけでもないぞ。
Jの問題点を見つめて、見習うべきところは見習わなきゃね(^-^)
580 :03/11/26 15:16 ID:m0Ya+Zc9
>>579
サッカーに嫉妬しても野球の人気が戻るわけでもないぞ。
野球の問題点を見つめて、見習うべきところは見習わなきゃね(^-^)
581U-名無しさん:03/11/26 15:25 ID:j5ywJXsT
野球を見習えって・・・チーム名に企業名を入れるべきってことですか?
582 :03/11/26 15:35 ID:Amm6/SQN
服装と体型だけは頼むから真似しないでくれ
583コピペだけど:03/11/26 16:10 ID:WoiaRSV8
「地域密着」ってなに?
ただ単に人気があれば「地域密着」してることになるの?

例えば欧州や南米あたりだとクラブが地域の人達にスポーツする環境を
提供したり一緒にボランティア活動したりと地域社会への貢献・還元をする
ことで「地域密着」となるわけだけど。

勿論日本には日本なりの「地域密着」の形があって良いんだけれど、
ただ人気があるだけでと言うのはどーなのかなと…。何方か御教授を。
584 :03/11/26 16:24 ID:m0Ya+Zc9
>>583
その質問に答える前に
お前の住んでいる地名を教えてくれ
585U-名無しさん:03/11/26 16:30 ID:WoiaRSV8
>>584
千葉
586 :03/11/26 16:37 ID:m0Ya+Zc9
>>585
よし、じゃあ答えてやる(すまん偉そうで)
一番近いのはジェフだな
ジェフの場合は
ユース、サテライト、女子、それにアマチュアのチームがあるな
587U-名無しさん:03/11/26 16:43 ID:WoiaRSV8
あるよ、で?
588U-名無しさん:03/11/26 16:48 ID:woOsXvGi
千葉じゃしょうがない
589 :03/11/26 16:53 ID:m0Ya+Zc9
いや、だからそれが地域密着だろ
ユースでもアマでも見に行ってみな、姉崎に
590U-名無しさん:03/11/26 17:05 ID:WoiaRSV8
>>589
答えてくれてありがとう。
俺犬ファンだから知ってる。その他にも幼稚園や小学校巡回して
サッカーの普及活動してるし。

俺が聞きたかったのは>>560>>572のような野球ファンに対して。

591:03/11/26 17:20 ID:Y2eTdOwB
>>572
やきうってさ、捏造しまくりのイメージあるんだけど・・・
中国&韓国みたいなイメージ。

だから、視聴率が何%だとか、経済効果がいくらだとか
嘘くさくて信じられん。( ´,_ゝ`)プッ
592 :03/11/26 21:57 ID:ffdh8+Xb
去年さんざっぱらWCでサッカーも視聴率何%だとか経済効果いくらだとか言ってたね♪
593 :03/11/26 22:25 ID:s0AzvOfR
絶滅寸前スポーツから学ぶものなんてないな
594いちにっさん:03/11/27 00:17 ID:Dx6RsMxq
どうすればファンを増やせるか、という意味では見習うことはあると思う。
595(=゚ω゚)ノぃょぅ:03/11/27 00:29 ID:0LisVqzH
過去スレは読んでないが・・・
J1⇒18
J2⇒20ぐらい
で1シーズンで良いんじゃねえ?
昇格・降格はまぁ3チーム+プレイオフで。
っていうか秋春にすればオリンピックとかW杯とかに
合わせる事が出来るしね。
まぁ夏休みがある日本には秋春は向かないよね。

人気に関しては地元で盛り上がる程度でいいんじゃね?
地域密着がJの理念?だと思うし、おらが町のチームって感じで。
視聴率うんぬんでガタガタ抜かす奴はアホだと思う。
596 :03/11/27 00:51 ID:vRwsZrLX
あほ。関東で取る必要はないが、地元ですら視聴率取れないと問題だよ。
それだけ観戦しに来る母数が少ないって事だし、地域密着してるとはいえないからね
597/:03/11/27 00:56 ID:vbqDFfUo
で、中位チームの中ダルミ対策はスイス方式で決定か?
598 :03/11/27 01:01 ID:HX5pvZxn
スイス方式って何?
599 :03/11/27 01:26 ID:cBzRcQxH
昨日のスポーツ放置の朝刊に新潟の特集があった
バスケのチームやユースチームがシンガポールリーグに参戦とかだが、
クラブ作りに本腰だ。バルサもサッカーだけじゃなく20種類の
スポーツのクラブらしいし、こういうクラブは応援したくなるな。
地元に根付くと思う
600U-名無しさん:03/11/27 01:40 ID:GPSHAVvU
確かに16チームスイス式は
・試合数確保(44試合かな?)
・後半の緊張感うp
などかなり(・∀・)イイ!!

唯一難しいのがスタジアムの確保のめんどくさいこと。
601福田組:03/11/27 02:08 ID:nhf7I8bu
日本は嫉妬の力学が強いからJリーグにビッグクラブは無理だな。
波風が立たないようにするには、今の横並びの状況しか有り得ない。
出る杭は打つ、それが日本人の心性。
巨人然り、読売ヴェルディ然り、アンチに潰されるのがオチ。
阪神も今年一年表舞台に出ただけで、アンチだらけになったしな。
602 :03/11/27 10:37 ID:UzKzn2dI
昨日スカパでC大阪×清水の録画観たんだけど綺麗なサッカーしてて感動した
受けも捌きもフェイント多用して、ピッチも広く使っててとにかくよかった
雨じゃなければもっとよかったかも
気になったのは応援だった
だらだら応援歌歌い続けてて少し幻滅。良いプレーが出ても拍手がまばらだったり
日本人は周りの雰囲気に敏感だからそこらへん改善してほしい
雰囲気創るのはサポなんだから
603 :03/11/27 11:07 ID:Dx6RsMxq
>>602
試合中拍手して喜んでるのはアングロサクソンくらいだろうが。
英国の応援が世界共通だとお思いで?
604 :03/11/27 11:12 ID:Qpp07MJb
>>602
たしかに、歌歌いすぎなサポはいる。
試合見ろよという。
理不尽な判定が出てもブーイングするまで時間がかかったりな。
試合の見方が普及すれば改善するかな
TVの解説や雑誌の記事なんかが努力して欲しいところだな
サポ同士でも教えあうとか。

>>603
そこまで感情的な反応もどうかと
605 :03/11/27 11:55 ID:UzKzn2dI
>>603
拍手って素晴らしいと思うよ
スポーツでもコンサートでも演説でも共通の誉め方だし
それに英国以外でもちょっとした良いプレーには拍手してるじゃん
606.:03/11/27 12:53 ID:PHWfH1xf
ふつう人間の本能として、いいプレーが出たら声が出るでしょう。
思いがけないいいプレーならなおさら。
拍手する暇があったら選手を直接称えれ。
選手は真面目に戦っているんだから劇を見にきてるような真似をするっつうの。
607  :03/11/27 12:59 ID:OKhy4Ecl
>>590
地域密着
企業の先行投資とかかな
コンビニ レストランのチェーン店
とかが田舎その地域に適した店を開く

簡単に説明すると
弱小企業が大手企業チェーン店がはびこる
都会の激戦区では勝負にならないから
田舎に逃げ地域にあった店を作ることで
生き残る戦略
608 :03/11/27 13:00 ID:Qpp07MJb
>>590は「野球における地域密着とは何か」を
野球サポに聞きたいみたいよ
609 :03/11/27 13:03 ID:zQil08mP
>>606
選手を称える手段が拍手で何が悪いんだ?
610U-名無しさん:03/11/27 13:05 ID:4wsdwUxM
演劇でも素晴らしかったら声も出るけどな。「Bravo!」って
611 :03/11/27 13:20 ID:OKhy4Ecl
ここで間違ってはいけないのが
ボランティア活動がが表に
出てはいけない
あくまで企業戦略で
地域の皆様へのサービスの一環として
すること

新潟みたいに一試合につき7万枚の無料招待券を回覧板で
ばら撒く行為は行き過ぎになるわけね

612U-名無しさん:03/11/27 13:30 ID:TnqGnY3r
>>595
> 人気に関しては地元で盛り上がる程度でいいんじゃね?
> 地域密着がJの理念?だと思うし、おらが町のチームって感じで。
> 視聴率うんぬんでガタガタ抜かす奴はアホだと思う。

それじゃJ1、18 J2、 20は養えねー。
地方経済なんて規模がしれてんの。
613U-名無しさん:03/11/27 13:32 ID:e6a5Z217
新潟のキャパって4万ちょっとだよ。
そこに7万枚もの無料招待券をばら撒くなんて本当かね?
614U-名無しさん:03/11/27 14:41 ID:PFnOMCmj
無料招待券でリピーターに

 県民を熱狂させた裏には、秘策の営業作戦もあった。アルビ後援会専務理事の
藤橋公一氏は「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、
一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。Jリーグから問題視されたが、
スタジアムを満杯にする効果を優先した」と明かす。

 「町内会単位で観戦希望者を調査して配布した。無料の観客でも飲食やグッズ収入が増え、
企業がスポンサーに付く。さらに、大観衆で応援する興奮を初めて味わった観客が
有料リピーターになる。当初、二割程度だった有料入場者も大幅に増え、今月で無料招待をうち切った」

*広告費として成功してるから良いんじゃないの?
615U-名無しさん:03/11/27 14:45 ID:PFnOMCmj
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml
■県が支援難色 資金不足課題

 一方で、市民チームにありがちな資金不足の問題がある。クラブハウスと専用練習場は
今年十月に完成予定だが、現在は空きのある市営グラウンドを転々としている状態だ。
アルビ事務所は倉庫街の奥にある二階建てプレハブ、看板もないという質素さだ。

 日本一への拠点として、クラブハウスに隣接してピッチ五面など備えた多目的スポーツ施設を
建設する計画があるが、資金面がネックになっている。アルビ側は、県、新潟市などに一億円の
助成を要請しているが、県側は財政難で難色顔。地域一丸も完全ではない。

 J1で優勝を争うチームの総収入は約四十億円だが、アルビは今季見込みで十四億五千万円。
J1昇格後トップレベルで戦うには資金難は目に見えている。

*しかしJ1でやって行くにはマダマダ資金不足のようで。
新潟でも苦しいんだから後から来る地方のクラブはもっと苦しいだろ。
ゲームとか、放送権料とか、地元人気以外の収入も大切だよ。
616U-名無しさん:03/11/27 14:47 ID:PFnOMCmj
第9回サポーター集会議事録(2003/2/9)
http://www.consadeconsa.com/museum/sapoconf/sapoconf09/proc9c2.html
Q:「昨年観客動員数ナンバー1を目指すと言っていたが、実現するために具体的にどのように
動いたのか。特別なキャンペーンや無料招待などあまり聞かなかった。アルビレックス新潟では、
2週間前に残券を集めて無料招待としている」

A:具体的内容でかなり驚きました。実は新潟は半分以上が無料招待です。
リーグからも問題視されています。

*悩ましい問題だが新潟は一先ずは成功でしょう。
617 :03/11/27 15:21 ID:YhWQTRNS
>614
本来無料招待を一般向けに行うのは有料入場者が減る諸刃の剣。
ただ有料入場者数が2割ということは4万人に対しては8千人。
J2の有料観客動員としては最低線をクリアしていたと思う。
それでJ1昇格の来年以降平均2万くらいの有料入場者が入れば
「商業的」には長期ビジョンでは成功なのではないのだろうか。
かといって他のクラブに奨励するべきやりかたとはおもわないが。

お金を出してくれる株主やサッカーをやっている子供たちを
無料招待するのはなんらもんだいない。

FC東京のようにほかより入場料を安くするとか、5ゲームスチケット
でリピーターを増やすのは「無料」でないし、住所に関係なく公平に購入できる
ので正攻法だとおもう。
対戦相手別に料金を2段階にわけるのはどうかとおもうが。
618 :03/11/27 16:19 ID:UzKzn2dI
>>606
恐らく届かないか、何言ってるか分からないと思うよ
それかシドニーの中田の如くビックリしてプレーに支障を与えてしまう
拍手なら賞賛の意味と分かるし手と手を打つという行動が一緒だから届き易いかと
まぁこんなに言い張るようなことじゃないけどさ
619U-名無しさん:03/11/27 16:59 ID:MkjivY/b
東京や横浜のクラブが地元に根付くのにはあと50年掛かりそうだ
620 :03/11/27 17:15 ID:CHS7c1LJ
タダ券は戦略的にありでしょ。
新製品の試食と同じようなもの。
歴史のある物がタダ券ばら撒きだしたらブランド価値の崩壊
だけど・・・
それとマスゴミがよく言う経済効果という言葉ほど馬鹿げた言葉はないからね。
経済波及効果が重要。経済効果なんて代替消費でトントンになる。
しかし、Jはそういう経済的に一般人への訴えかけが少ないのも事実。
621 :03/11/27 17:18 ID:2eS/kjLM
降格を3チームにして、降格昇格関係者を増やす。
盛りあがる。
J2からも降格制度がとれるといいけど、そこまではまだ無理?
622 :03/11/27 17:31 ID:wTeDvwi7
総合スポーツクラブとして拡大を続けるアルビレックスを見ていると、セールスマンのたとえ話を思い出す。
「チャンスです!この国の人間はまだ誰も靴を履いていません!」ってやつ。

プロ野球との比較でダイエーの話がよく出るけど、
ダイエーだってタダ券配ってないだけで、ホークスのロゴの使用料をタダにしている。
タダだからということで、商店街で目にする機会が増えて、知名度・密着度アップにつながったわけで。
(今のダイエーからしたら、1枚50銭でもいいから、ロゴの使用料をいただきたいのだろうが)
ばら撒きは無意味だが、狙いがあっての無料配布は戦略として当然だと思う。
ダイエーの高塚にしろ、新潟の池田にしろ、目先の小銭を敢えて捨てる勇気は評価していいと思う。
623 :03/11/27 17:44 ID:uDbr9lU0
>>622
あのな、商業的価値の低い新潟のチームで、県内で視聴率すら取れない、
二週間に一度だけタダ券か単価数百円のチケで観客集め
収支が15億程度の弱小チームとダイエーを比較しようなんておこがましすぎるんだよ(苦笑)
624 :03/11/27 17:49 ID:YhWQTRNS
>613
一般的に
有料でチケットを購入すれば90%行くだろうが、
無料でチケットをもらってもいくのは半分くらいなんだろう。

それで無料招待で来る人が統計学以上にくれば
アルビレックスに興味を持っている人が増えているというわけだし
悪いことではない。

覚せい剤じゃないけど、
はじめただで与えて、興味を与えた後に
無料をやめれば金払ってでもいきたいとおもうはずw
そのためにはソフト(試合)の質が良くなければだめだが。
ここ2,3年のただ券が今後数十年にわたって
プラチナチケットに化ける。

ただけんにうまみをしめて
ただにしろという輩がいても
連日満員ならそんなことにはならんし、
有料入場者だけ相手にすればよい。
625U-名無しさん:03/11/27 17:55 ID:a1A+FJpD
月9でサポの純愛ものを・・・
626 :03/11/27 18:07 ID:Qpp07MJb
モーニング娘やあややを主人公にして
女子サッカーにかける女の子のドラマを(以下略
627 :03/11/27 18:10 ID:YhWQTRNS
>626

俺たちのオーレ とか もう1つのJリーグ
とか見事に滑ったな。

個人的には もう1つのJリーグ(サテライトの話)は結構面白かったんだが。
高橋由美子がでてたな。
打ち切りになってた・・・。

俺たちのオーレ(プロチームを作るハナシ?)はノリが寒かった。
ギタンとマルシアがでてたんだよね。

628U-名無しさん:03/11/27 18:12 ID:FKIwy0vj
>>626
こないだ見事にコケたじゃねぇか!w
629 :03/11/27 18:19 ID:YhWQTRNS
もう野球やサッカーみたいにプロリーグがある程度
確立されているスポーツは現実の試合にドラマ性があったりするから
連ドラの素材としては新鮮味に欠けると思う。

翼がはやったのはそのときサッカーにプロがなかったから。
いま翼でプロ編をやっているが、現実に欧州サッカーを
TV観戦できる状況のいまだとマンガだと新鮮味がない。
野球マンガや映画にしても同じ。

アイスホッケーはプロがないからいいとおもうし、
アイスホッケーに興味を持つ人もふえるだろう。

サッカーを素材にするなら
Jリーグや高校サッカーよりも
クラブユースがいいとおもう。
女子サッカーでアイドルドラマにするのもよいがw
それなら今月のドラマみたいにフルコートよりフットサルがいいとおもう。
ただ少林サッカーみたいに必殺技をだすより、
チームプレーや友情に重点をおいたほうがいいとおもう。
ウォーターボーイズ的なもの。

ハロプロなら人数もそろえられるしな。
でも忙しいからモームスはむりだろ。
あややに五六期モームスぐらい?
630U-名無しさん:03/11/27 18:21 ID:FKIwy0vj
だからこないだの土曜日にやってたアヤヤ主演の
「フットガールズ」、ものすごくお寒い内容で、ショボイ数字だったじゃねぇかw
631 :03/11/27 18:30 ID:YhWQTRNS
女子サッカーを素材にするならという前提でね。
サッカーを素材にするなら女子だと
女優にあまり無理させられないから接触プレーとか
うまく表現できないからドラマにはむいてないとおもう。

かといってJリーグや代表だと現実以上のものは作れないと思うし。
(マンガならまだいいが実写ものだとCG使いまくりだと萎えるし)

ヤンジャンのマンガみたいにフロントもののほうが
かえって試合シーンがすくなくていいからいいかも
632 :03/11/27 18:32 ID:C+HbcY2u
*7.0% 19:00 CX* VICTORY!・フットカ゛ールス゛の青春(石川・加護・高橋・小川・松浦)

モーオタは低視聴率の原因をサッカー競技のせいにしてたよ。
バレーや格闘オタにも煽られているし、サカ豚も大変だなあw
633U-名無しさん:03/11/27 18:35 ID:FKIwy0vj
>>632
てか、アイドルってジャンル自体がもう飽きられてるからなんだけどなw
634 :03/11/27 18:44 ID:YhWQTRNS
演技ができるなら出演女優がアイドルであろうが歌手であろうがかまわんとおもう。
ハロプロ系がドラマにでるのは肯定も否定もせん。
チアのモームスは演技的にはどうかとおもったが
松浦自体の演技はそこそこ合格だとおもう。
加賀に主役を食われていた気もするが。

スポ根ドラマと銘打っていたわりにギャグシーンおよびフジTVの宣伝が多かったのが
雰囲気を壊したと思う。
チアガールのオーディションはストーリーに関係なかったし、
紅茶のCMのパロディーやへぇーもいらんかった。

「弱小クラブに主役が入ってくる学園ドラマ」という点では
題材はチームスポーツならフットサルでなくても
バスケでもバレーでもよかったわけだし。
バスケやバレーだと女子のスポーツだとありきたりだから
フットサルを選んだと思うけど。

ギャグシーンを除いてシリアスな部分だけだったら
すこしはまともになったとおもう。


635 :03/11/27 19:45 ID:cBzRcQxH
1シーズン制で年間2位以内はチャンピオンシップ行き。
もちろんJ1の話。昇格残留争いに話題が劣っている今、
優勝争いに爆弾が必要だ
636 :03/11/27 19:52 ID:r1BfMZVM
>>629
その分析良いね。多分その通りなんだと思う。
ミスタールーキーっていうお寒い映画があったけどあれもそうだし。
アマラオの引退や新潟の昇格。川崎の昇格失敗の方がよっぽど感動的だし
面白いから・・・
一番重要なのはやっぱり人。いい選手やいいフロント。良いサポ。
それぞれが相乗効果でいいものを作り上げる。
637 :03/11/27 20:01 ID:r1BfMZVM
>>623
ダイエー関係者?w経済的価値なんて球団経営に携わってる人くらいしか
無いんだよ。それとそれにしがみ付こうとしてる既得権益の人達くらい。
まあ波及効果がどの程度かは謎だけど。
ダイエーという娯楽が無くなるほうがその他の娯楽産業が栄えて
経済波及効果が多くなることも十分考えられるからね。
638 :03/11/27 20:43 ID:M1MWDp4+
>>637
カカカ。ダイエーが無くなってアビスパが栄えるといいね。豚クンw
639a:03/11/27 20:46 ID:xL09O633
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ1週間ですが6万円も儲かりました。
しかもインターネットだけで…

http://auctions.yahoo.co.jp/
640 :03/11/27 21:10 ID:HX5pvZxn
>>625-からの展開にワロタ
641U-名無しさん:03/11/28 00:08 ID:UJYTp7t7
ID:YhWQTRNS氏の評価はおもしろくて興味深く読ませていただいたよ。

それと同じスレにID:uDbr9lU0=ID:M1MWDp4+のような奴がいてトホホよ。
642:03/11/28 05:54 ID:Gek3+4Pb
Jリーグが欧州の2部リーグ制を真似たのは失敗だったね。
メキシコとかアメリカのような形式を目指すべきだった。
札幌のように人気が出たと思っても急激に失速する
クラブが今後も後を絶たないだろうね。
新潟、仙台、大分のように地元から支持があっても
金がないから常に降格争いを強いられるクラブに未来はない。
643 :03/11/28 17:13 ID:I0zn0ehT
今週のサカダイの投書欄に首都のクラブがどうのこうのと書いてあったね
644 :03/11/28 17:56 ID:5joz1FSD
>>642
>金がないから常に降格争いを強いられるクラブに未来はない。

それは世界共通だろ。
金がないクラブは金がないなりの経営・戦い方がある。

645 :03/11/29 01:20 ID:ZKmkQYAz
明日優勝が決まるJ1には触れもせず、ザスパを特集するすぽると。
なんだかなー。
646:03/11/29 06:32 ID:0Z19HvCo
>>644

世界共通だから弱小クラブは常に赤字経営。
日本じゃ常に降格争いをしてるチームなんざ
すぐに飽きられるよ。サッカー文化が希薄なんだから。
永遠に優勝のできないチームを応援し続けるほど
日本人は我慢強くない。
欧州の土壌をそのまま日本に持ち込んだのは失敗。
647 :03/11/29 07:55 ID:mDMrfBi6
>>646
>永遠に優勝のできないチームを応援し続けるほど
>日本人は我慢強くない。
そうでもないよ。
648U-名無しさん:03/11/29 09:50 ID:b5rM5/0/
>>646
じゃあ他の球技みたいに企業チーム温存したままプロ化した方が
もっと成果はあったとでもいうの?それが訊きたい
649:03/11/29 10:33 ID:0Z19HvCo
>>648

そうじゃなくてNFLのように降格などなくして
チームを細分化したリーグ戦にすればよかったんだよ。
24チームに絞って6チームずつのグループ分けをして
リーグ戦を行いプレーオフを導入する。
サラリーキャップも導入して戦力の均衡を図り
どのチームも優勝を狙える制度にする。
日本には野球というサッカー以上に人気のスポーツがあるし
チーム数をやたら増やして希薄な地域密着を図るより
アメリカ型のエンターテイメント重視にしたほうが
先があったように思う。仙台、新潟、札幌も救われるしね。
メキシコやMLSがこのやり方だろ。
650 :03/11/29 10:36 ID:MYSXqSTb
FIFAの存在を知らないな?
651 :03/11/29 11:33 ID:TCbOyQjI
>>646
ロッテや大洋〜横浜や阪神を長年応援している人を馬鹿にしてるのか?
652U-名無しさん:03/11/29 11:59 ID:2Qdmc8nk
>>649
なんで、チーム数増やしたら「地域密着」が希薄になるの?

そこんとこ詳しく教えて。
653U-名無しさん:03/11/29 12:08 ID:FQUEODT3
>>652
逆だよな。チームが少ない程、
広域フランチャイズにならざるを得ないんだから。
654 :03/11/29 12:17 ID:Mv6CAGcz
>>652

「地域密着とか言ってること自体が希薄な考え」

「みんなが持ってないものを自分達だけが持ってるからこそ、大事にしようという気持ちが強まる」

のどっちかでないかい?俺は前者の意図で言ってると思うな。
655:03/11/29 12:25 ID:0Z19HvCo
>>650

FIFAはリーグを取り仕切る団体が一つという制約はあるが
その団体が管理してればリーグの細分化は問題ないよ。
656:03/11/29 12:28 ID:0Z19HvCo
>>652

永遠にJ1に上がれないチームが多数出てくるからだよ。
欧州を見ていても2部や3部に定着したクラブなんて
一部の例外を除いてたいした支持は得ていないよ。
歴史が100年あってもそうなんだから日本じゃ無理だね。
たとえばザスパ草津が永遠に2部だったら本当にローカルな
支持しか得ることはできない。チーム数を増やすってことは
それだけ永遠にJ1にあがれないチームが増えるってこと。
657:03/11/29 12:32 ID:0Z19HvCo
>>653

日本のような狭い国土で野球という第一スポーツがある以上
チーム数は20〜24で十分なんだよ。
それ以上あっても地元からもたいして支持されないチーム
が増えるだけ。サガン鳥栖が量産されても
人気がなくて赤字経営のつまらないクラブが増えるだけだよ。
欧州じゃ100年の歴史と自然発生的にクラブができた経緯が
あるからなんとか成立してるけど日本のようにサッカー文化
が希薄がお国柄じゃいずれ破綻するよ。
658 :03/11/29 12:32 ID:Tu/PHSau
机上の空論だな

サラリーキャップによる勢力均衡と
入れ替え制って、真正面から対立するじゃないか。

「あ」が言うようなNFLをモデルにしたシステムは、アメリカのサッカーリーグMLSが採用しているけど
盛り上がっているとは思えん。
659:03/11/29 12:34 ID:0Z19HvCo
>>658

俺は入れ替え制なんて真っ向から否定してるんだが。
アメリカは制度うんぬん以前にサッカー人気がなさすぎ。
アメフトが強すぎるからな。
660:03/11/29 12:36 ID:0Z19HvCo
神奈川県に4チームあったりするのは
よくないからホーム移転が望ましいんだけどね。
661 :03/11/29 12:37 ID:Tu/PHSau
入れ替え制がなかったら
地元のチームがトップリーグに上がることもないわけで
地域密着もできないし、サポも増えないじゃないか

って、これ以上話ても無駄だな。
あんたJリーグ見なくていいよ、単にそれだけ。
662 :03/11/29 12:40 ID:+SqYIdcG
リーグ増やしてもセとパみたいにリーグ間の格差ができるだけだと思うが。
663:03/11/29 12:41 ID:0Z19HvCo
>>661

欧州かぶれで頭が固いんだろうね。
欧州でやってることが一番だと思い込んじゃうタイプだな。
日本と欧州じゃ歴史も土壌のサッカー文化の定着も
何もかも違うというのに。
664 :03/11/29 12:42 ID:Tu/PHSau
>>663
君、どこに住んでいるの?
Jのどこのサポ?
野球ファンだったらどこのファン?
665:03/11/29 12:43 ID:0Z19HvCo
>>662

そこはNFLのようなサラリーキャップや
MLBが導入した裕福チームから贅沢税
を徴収するような方式を積極的に導入すればいい。
666:03/11/29 12:44 ID:0Z19HvCo
>>664

俺は野球はヤクルト、JはFC東京。
667 :03/11/29 12:47 ID:Tu/PHSau
>>666
まあそれなら仕方がないか

俺みたいな田舎のクラブのサポにとって、今のJの制度はものすごくありがたい。
留学してアメリカに住んでいたこともあるんだが、田舎町だったし、
東海岸や西海岸の都会にあるサッカーの情報なんてほとんど入ってこなかった
(大学のアメフトは盛り上がっていたけどね、あとはプロのアメフトと野球)
今のJが100点満点というわけではないが、アメリカの制度を真似して欲しいとは思わんな。
668:03/11/29 12:50 ID:0Z19HvCo
そもそも日本全国にJリーグチームを網羅させる
ってことに無理があるんだよ。日本という国は
山間地域が多くて人口密集地が極端に偏ってる国なんだ。
だったら人口の比較的多い地域に的を絞って
チーム数もある程度限定してチームの認知度を高めたほうが
得策だと思う。サガン鳥栖がいくらあったって
地元民すらよく知らない、支持もえられないチームが増えるだけ。
669 :03/11/29 12:51 ID:MYSXqSTb
自然淘汰にまかせればいじゃん
670:03/11/29 12:51 ID:0Z19HvCo
>>667

アメリカはどこに住んでいてもサッカー情報は
そんなになさそうな気がするけどね。
671:03/11/29 12:57 ID:0Z19HvCo
俺がいいたいのは地元の人気のない小クラブを10も量産するより
ある程度認知された大クラブを3つ作ったほうが得策だということ。
経営的にもサッカー人気のためにも。
たとえば今回新潟が非常にクローズアップされたが
新潟県民でなくても新潟ファンになった人は多いはす。
あれだけの人口があってサポがたくさん集まったから世間の
注目を集めた。俺はむしろ土地名をはずしてチーム名
だけにしてもよかったと思う。ジュビロ磐田でなくジュビロでおしまい。
672 :03/11/29 12:59 ID:MYSXqSTb
とりあえずヤクルトは東京にはいらないよね。巨人があるもん
673:03/11/29 13:00 ID:0Z19HvCo
土地名をつけるとその土地に限定した人気になりやすいし
企業名だと会社の持ち物的で応援する意欲が失せる。
20チームくらいに限定してチーム名だけにすれば
地域密着とそれ以外のファンの両方を獲得できると思う。
674 :03/11/29 13:05 ID:3DSmJhsa
あれだけの人口って、新潟市の人口50万人くらいでしょ?
周辺部の人口が都市部に比べて少ないんだから、関東や近畿なら
それ以上の都市は山ほどあるぞ。
675:03/11/29 13:12 ID:0Z19HvCo
>>674

関東や近畿は地域性が希薄だから
今のチーム数で十分。
676 :03/11/29 13:15 ID:pFgoEG8o
つーか新潟は間違っても「大クラブ」じゃないだろ。
せいぜい「凄く人気のある小クラブ」だ。
677:03/11/29 13:19 ID:0Z19HvCo
>>676

凄く人気のある小クラブを
人気のある大クラブに発展さえるべき。
今のやり方じゃ小クラブのままだし
小クラブのままだといずれファン離れが進む。
678 :03/11/29 13:21 ID:Tu/PHSau
札幌・仙台・新潟・大分あたりは、セリエで言う「プロビンチア」だな。地方都市。
優勝争いはできないが(それどころか降格昇格ライン)、それでもサポは多い。
全部のチームがこうなるべきだとは言わないが、こういうチームがあってこそ、
地域密着だし、サッカー人気が全国に定着したとも言える。
679 :03/11/29 13:24 ID:MYSXqSTb
>>677
ドラフト制度を採用してるNBAやメジャーでも、
優勝争いに加わりそうな気配もない弱小クラブが存在していることは、
どう考えてるの?
680 :03/11/29 13:31 ID:+gLPdgIW
小クラブ10作るより大クラブ3作るのを優先するようじゃ、
そもそも今日の新潟はなかっただろうな。

ついこの間まで観客数3000〜4000人がやっとの小クラブだったんだよ。
681U-名無しさん:03/11/29 13:34 ID:7RxlULf5
所で鳥栖はどうなるんだ?
やっぱあの規模の人口、経済規模じゃむりか?
磐田や鹿島のような企業のバックアップが有るわけじゃ無し。
682 :03/11/29 13:40 ID:Tu/PHSau
>>677はどこへ行った?
>>679に答えて欲しいんだが・・・
683U-名無しさん:03/11/29 13:59 ID:FQUEODT3
そもそもサガンの存在はJのシステム上の失敗なのか?
単に社長が超DQNでクラブの運営上の失敗だと思うが。
684 :03/11/29 14:45 ID:Tu/PHSau
おい、「あ」はまだいるか?
いたらNHKで試合見ろ。BS1やJSPORTSも
優勝決定戦と降格決定戦を同時にやっていて面白いぞ
685U-名無しさん:03/11/29 15:09 ID:5pmExnnX
「あ」こと>>642
お前時々きていつも同じ事いってないか?
>>673>>668なんかは確かにJの現状を上手く捉えていて納得できる点があるんだが
>>677の「小クラブのままだといずれファン離れが進む。」っていうのはちょっと決めつけじゃないか?
小クラブなら小クラブなりの運営をすればいいだけだし。

そういう君もアメリカスポーツマンセーなだけ何じゃないか?
686U-名無しさん:03/11/29 15:36 ID:ujLdKQoe
脱東高西低が一番
687 :03/11/29 15:43 ID:1FvOxjK+
>>674
新潟市の市域が無茶苦茶いびつだから、実質75万都市。
車1時間圏(下道)だったら、120万くらい。
688 . :03/11/29 15:46 ID:N3L2rfIN
11/29の最終戦のように台本どうりに勝負の結果をだせ。
何が何でも2ndはジュビロ優勝。横浜vs磐田でプレイオフ。
しかし、審判もっと上手に演技してカードを出せよな。イタリアを学べ。

勝負が読めるという事は、相撲のように興行が成熟した証。
TOTOも当てやすい。
イタ・SERIE-Aなんて毎節ほとんど予想通りだもんな。
それでも見るのは、個人技を見たいからなんだな。
689 :03/11/29 16:01 ID:nSBiUUxg
今日のNHK面白かったよ
ロスタイムの久保の得点
数分の間に
優勝が、磐田→鹿島→横浜と
めまぐるしく変化
690 :03/11/29 16:07 ID:Tu/PHSau
>>686
だね、
上位5チームが横浜磐田市原鹿島FC東京浦和だもんな
691 :03/11/29 16:21 ID:+gLPdgIW
>>690
待て待て、市原が2位だしそもそも5チームじゃ(ry
692_:03/11/29 16:32 ID:xa9zlPxL
ピラミッドの頂点部分を無理に広くすれば結果的にトップのレベルは低くなる。
JリーグがJワン18チームになるらしいが。J2J3の数はどんなにあってもかまわないと思うが、
ピラミッドの頂点=トップリーグであるJワンの数を18チームとは明らかに多すぎるとしか思えない。
日本はひたすらサッカーばかりやってる一部欧州や南米諸国とは明らかに違う。
日本の若者のサッカー競技人口は 大昔に比べは増えたとは言え、実際日本の現在の若者は 少子化+塾+テレビゲームなどでスポーツ人口そのものが減り、
また他スポーツ(漫画が契機で部活で人気が出てきたテニス、NBAを目指す田臥などの活躍もあって、今なお中高生のNo1sportsバァースケットボール、メジャー効果で盛り返しつつある野球人気、W杯で人気爆発のバレーなど。
このように
サッカーが 他のスポーツとの比較でも 競技人口で圧倒しているとは言えないのにである。

プロチームの数が増える事は ピラミッドの下層が増えることで 結果に的にレベル向上につながるのは分かる。
しかし 人材もいないのにピラミッドの頂点部分を無理矢理増やして 生ぬるいサッカーをトップ選手が派手に行っても(5−0とか4−0とか)
日本サッカーのトップレベルが上がるはずがない。まちがいない。

MLBのように外国籍枠を取っ払って トップのレベルを維持するのなら分かるが、
ただ単にJ1を増やしても 悲惨な試合を見せるだけである、まちがいない。

つまり 人材と育成がついて行ってないのに チーム数増やして どーすんだと

 

693 :03/11/29 16:34 ID:Tu/PHSau
>>691
すまん
自分のミスながら笑ってしまった
694U-名無しさん:03/11/29 18:08 ID:iZIXUhFP
>>692
J1を18チームにすれば、甲府や山形辺りの中規模の地方都市でも、
数年に1度くらいは昇格の可能性がでてくるから、その規模の都市に
Jを目指すクラブが誕生しすくなり、底辺の拡大に繋がるとの意図だろ。
695 :03/11/29 18:22 ID:4xFkET9e
696U-名無しさん:03/11/29 19:33 ID:b5rM5/0/
>>692
人材育成は協会とクラブの仕事。
それに各クラブもエリートプログラムを去年から始めてるんだし。
697 :03/11/29 21:05 ID:LbJu6ad2
びっっっっっっっっくりするほど人いないわヴェディ

氏んで
698 :03/11/29 21:16 ID:Mv6CAGcz
今フジのバレー見てたんだけど
Jリーグもフジでジャニーズ呼んで盛り上げればいいのに。
699U-名無しさん:03/11/29 21:17 ID:b5rM5/0/
>>698
バカ。氏ね。この代表厨め(怒)
700U-名無しさん:03/11/29 21:50 ID:8YhQ/dN7
>>698
海に沈めたろか?
701 :03/11/29 21:53 ID:QAIt1uoJ
地上波のゴールデンでやること。
そしてそのためのスケジュールを構築する。

702 :03/11/29 21:54 ID:aFTDkIz/
だから全国放送しなくてもいいっての
各地域で放送すれば。

Jのない地方の子か?
703U-名無しさん:03/11/29 21:54 ID:GAnrJKHD
雨さえ降らなきゃあと2000人は多く入ってるだろ
雨の多さは異常、不自然
704U-名無しさん:03/11/29 21:58 ID:b5rM5/0/
>>701
民間放送のスターシステムに毒されるくらいなら、
今のままの方がまし。
あ、NHKではやってほしいよな。
総合とBSを活用して。
あとはどうせみんなで見た方が盛り上がるんだから、
スポーツバーとかでCS見ればいいだけのことだ。
705 :03/11/29 23:47 ID:ZfEK8EnO
>>687
突っ込んでいい?
706 :03/11/30 00:58 ID:e2ukYv28
今年はやたら雨多かったな〜マジで
707U-名無しさん:03/11/30 01:21 ID:cFrcMWAd
>>701
マスコミを利用することは重要なんだけど
「マスコミの食い物にされる」可能性もあるという、諸刃の剣。素人には(ry
708 :03/11/30 01:31 ID:eBNeROfo
しかし、人気ない=興行になってない だぜ?
興行にならない以上、プロ廃業という選択肢しかないな。

チーム数がどうとか、リーグのシステムがどうとか以前に
単純に試合が面白くない、ということじゃないのか?
709U-名無しさん:03/11/30 01:36 ID:cFrcMWAd
>>708
だから、レベルをあげて試合を面白くするために、
「長期的な視点から」システム面でどういうことが
出来るか議論してるんじゃないのか?

最初から人気が出るものなんてないわけだし、
もしあったとしてもそんなのは単なるバブルに過ぎない。
まぁ、Jはまさにそうだったわけだがw
710 :03/11/30 01:45 ID:e2ukYv28
(´゚ c_,゚` )プッ
711U-名無しさん:03/11/30 01:56 ID:COcDnNnz
>>709
初期は本当にバブルだったな。新しいものだからマスコミは飛びつく。
で金が入るから選手にどんどん金使う。ブームになってチケットはただのナンパの道具。
情報系番組でJのことが大量に取り上げられる。
そんなのずっと続くわけなくバブルははじけ苦難の時代を迎えると。

でも今ってバブル当時のように過剰なJ関連の報道や露出がないのにもかかわらず、
その当時に近いレベルの観客数を集めてることを考えると、
紆余曲折あったけど10年たってようやくスタートラインなのかなと思う。
712U-名無しさん:03/11/30 02:03 ID:cFrcMWAd
>>711
そうだね。その通りだと思う。
J2も経営が苦しいチームもあるとはいえ、観客数そのものは底上げされてきてるし。
だんだん目新しいものから、あって当然のものに変わってきているのかな。
これからは「なくてはならないもの」になれるかどうか、だよね。
713わがままえいりかん ◆VPPnsXkd0M :03/11/30 03:27 ID:k3GiXAdA
つーか、サガン鳥栖どうする?
714U-名無しさん:03/11/30 06:18 ID:YqBNTxCk
物事は綺麗に終わらせるのが難しい。
715 :03/11/30 07:33 ID:QSfATGdj
>>708
ちょっことサカ板によって、書き捨てたって感じの書き込みだな。
サッカーに関心ないくせに、マスコミの露出度だけで判断して
適当なこと書いたんだろうけど。こんな感じなんだろうな、サッカーに
関心ない人のJリーグのイメージってのは。
716 :03/11/30 11:11 ID:PVT3tSAE
今のJリーグは全国的な視聴率は期待できないから
放映権収入は今後も期待しないほうがいい。
地域密着を進めるために切り捨てていったものは今更取り戻せない。
(メディアを通じたアピール、企業を前面に出しての収入増)
今後は入場料収入で細々とでも生き残る道を探った方がいいかも。
717 :03/11/30 11:15 ID:etZMZ8a2
>>716
薄っぺらいな
718 :03/11/30 12:12 ID:QSfATGdj
05年から1シーズン制へ

 鈴木昌チェアマン(67)は29日、横浜国際総合競技場で2005年からJ1を1シーズン制へ変更する考えを明らかにした。

 2年連続の両ステージ制覇でチャンピオンシップも2年連続で消滅。鈴木チェアマンは「スポンサーさんに失礼。1シーズン制を考えないといけない」。
チャンピオンシップが完全に有名無実化していることでスポンサーへの配慮から2ステージ制の限界を明らかにした。
現在のスポンサー契約は04年まで。05年から新たなスポンサー契約となることも2ステージ制廃止を検討する要因となっている。

 すでにJリーグでは今年初めから、05年からの1シーズン制導入と開幕時期を現在の春から欧州リーグに合わせた秋へ移行することを検討している。
鈴木チェアマンは05年にはJ1のチーム数を現在の16から18へ拡大することも表明しており、05年にJリーグは大きな転換期を迎える。

719 :03/11/30 19:42 ID:ryIYuykJ
マスコミに出してもロクな受け答えできないからなぁ、久保も奥も。
華がない。暗い。
720 :03/12/01 03:57 ID:9afuC9a+
>>663
アメリカかぶれで頭が固いんだろうね。
アメリカでやってることが一番だと思い込んじゃうタイプだな。
日本とアメリカじゃ歴史も土壌のサッカー文化の定着も
何もかも違うというのに。
721 :03/12/01 03:59 ID:9afuC9a+
>>668
>人口の比較的多い地域に的を絞って
>チーム数もある程度限定してチームの認知度を高めたほうが
>得策だと思う

なぜこのように言えるのか、根拠の提示をお願いします。
722 :03/12/01 04:00 ID:tqjwLQoT
J3を創設してくれ〜!!


かりゆし
723 :03/12/01 04:01 ID:9afuC9a+
>>677
なぜそのように言えるのか、根拠の提示をお願いします。
724 :03/12/01 13:48 ID:2l6w4LAQ

日本の大部分の人にとって、

「いつ始まるのか、いつ終わるのか、誰が優勝したのか、どうすれば優勝なのか」

すら知られていないのがJリーグの現状。
「この季節はサッカーだね」って常識になるような明確なシーズン化を確立すべし。

725 :03/12/01 14:09 ID:W+l1dKlq
2NDが終わるのが11月末でCSが12月上旬というのは大体固定されているけどね。
1st終了と2ND開幕が毎年まちまちなのは否定できない。
アジア杯なども6月に固定してくれりゃスケジュールが毎年同じようにできるんだが。
五輪はしかたないんだが。
726U-名無しさん:03/12/01 14:20 ID:dTKFeWaR
>>719
テレビ見てて俺もそう思った。インタビューする側もあれじゃあ
やりづらいだろうなと。優勝でもしない限りマイクを向けたくない
相手だろうなと。久保はまあ分かってたが奥はもっとちゃん
とした受け答えができるやつだと思ってたのだが・・・。
でもそんななかでは中澤は健闘していた。しっかりと話せる
やつだ。
727U-名無しさん:03/12/01 14:22 ID:04Mfy2HF
アメリカのスポーツのように、メディア対応を教育しなきゃ。
観客とスポンサーが居るからプロスポーツが成り立ってる訳で。
728 :03/12/01 14:25 ID:dsZNuQQX
メディア対応は一応新人時代にやってるけどね
奥は子供、久保は原始人だから。IQそのものが低め
729U-名無しさん:03/12/01 14:28 ID:04Mfy2HF
皆頭打ってるしな…
730U-名無しさん:03/12/01 14:34 ID:dTKFeWaR
ドーハ組は、サッカーの技術は現在の選手よりも低かったが
こと話術にかけては現在の選手よりも当時からずっと上だよね。
731無口な久保選手よ:03/12/01 14:51 ID:Yb4t2MSW
イチローみたいに専門語りまくる必要もなく
長谷川みたいにスマートに話す必要もない


けど ゴジラ松井とか あれは 訓練すれば 出来るしゃべりではないだろうか
まあ松井の場合 10年間 マスコミ対策をやってたワケだが
そんなにしゃべりに才能があるわけではなく、普通に謙虚に喋ってるわけだ。

そこまでは要求しないが 普通に 訓練すれば あれくらいまではできるだろうに

せめて 城やヤナギくらいは喋るようにしようよ
732_:03/12/01 15:17 ID:l/7ccv1p
ヒーローインタビューにしても面倒臭そうに話してサッサと切り上げるヤシばっかだし。
普通の社会人としてのマナーが身に付いてない。
733_:03/12/01 15:22 ID:6llsGtCe
ホントインタビューはどうにかならないもんか
90分走りまわって疲れてるからかなー
734  :03/12/01 15:29 ID:4i4wWBr2
みんな一時期の中田の真似をしてるとしか思えん。
735  :03/12/01 15:35 ID:aQFRm7ZS
久保みたいに本当に喋りが苦手な奴はいいんだけど
本当は喋れるのに中田の真似してる奴はいやだね
736ど素人:03/12/01 15:38 ID:8xZGdPXc
Jリーグって1年間に何回優勝するの?
毎月優勝してない?
737 :03/12/01 15:44 ID:W+l1dKlq
>736
1月 天皇杯優勝
2月 A3優勝
3月 ゼロックス杯優勝
7月 Jリーグ1stステージ優勝
11月上旬 ナビスコ杯優勝
11月下旬 Jリーグ2ndステージ優勝
12月 CS優勝(今年は開催なし)

これに来年はACLもあるんですな。

738ど素人:03/12/01 15:54 ID:8xZGdPXc
>>737

サンクス
横浜が完全優勝したってTVで見たんだけど
不完全な優勝ってあるんですか?

あと順位表見たら大分が最下位なのに、降格しないのはなぜですか?
739 :03/12/01 15:57 ID:UI7lQwPS
>>738
ど素人が見たのは2ndステージの順位表
降格は1stと2ndをあわせた総合順位で決まる
740 :03/12/01 15:59 ID:7dTrQvH+
>>738
完全優勝、1ST SND両制覇
不完全優勝などはない
741  :03/12/01 16:00 ID:4i4wWBr2
>>738
初心者スレもあるんでそっちへ行った方が早いのだが、
公式リーグ戦が年の前期と後期で別れていて、完全優勝とは前期でも後期でも優勝したことを意味する。
ちなみに大分がビリなのは後期(セカンドステージ)での順位で、前後期合わせた年間順位ではビリではなく14位。
降格は年間順位で決まるので、セカンドでビリでも年間順位が下から2番目の中に入ってない大分は降格しない。
742ど素人:03/12/01 16:04 ID:8xZGdPXc
みなさん ありがとう

もう少し勉強してからまた来ます
743 :03/12/01 16:07 ID:z048NezK
>>734>>735

禿げ同
野球みたいなべたな感じは別に真似しなくてもいいが
だからといってなんでもかんでもつっけんどんなのは辞めてくれ
仮にもプロなんだから 
お前等が話し掛ける相手はカメラじゃなく視聴者だって自覚してくれ
ファンに盛り上げてとか言ってるくせに自分達がそれじゃあ本末転倒
だってことに気付かないのかねえ

インタビューの内容が悪いのは確かにわかるがな
空気読まずに事前に決まってた事を聞いてくるからな
744 :03/12/01 16:24 ID:ZaJU7A0T
城の髪の毛耳にかけながら、何か他のところを見てるフリして実際何も見てない
がとっさのカッコツケと脳内にインプットされて
アドリブのないインタビューなぞ2度と見たかない

平瀬もダメFWキャラ、活用してきゃいいのになあ
745 :03/12/01 17:16 ID:SdZm5peg
代表の試合もう減らしてくれよ。
Jの中断が多くて流れが途切れちゃうんだよなあ。
海外組みがかえってきて、適当に親善試合やってもぜんぜん
おもしろくないよ。
 前は代表の試合オークションで買ったりもしたけど
今はJのほうがよっぽどおもしろい
746 :03/12/01 17:18 ID:W+l1dKlq
>745
国際Aマッチデーにやるぶんにはいいとおもうな。
4月の韓国戦みたいに関係ない日にはやらんほうがいいとおもうが。
747 :03/12/01 17:27 ID:yg9qQuqS
>>745
君の個人的感想はどうでもいいw
一般的に代表戦は面白くないものだよ。
試合内容より勝ちに拘る試合だから。試合内容を伴って勝てるだけの実力も
無いしね。その点Jは興行的な意味もあるので攻撃的なサッカーをする
クラブが多い。
748 :03/12/01 17:28 ID:PM7Q9+9a
欧州組だけで日本代表を組んで
ヨーロッパで興行してくれ。
こないだのルーマニア戦みたいに
749 :03/12/01 17:42 ID:yg9qQuqS
それと中田批判的なものもあるけど、
2ch的には支持してあげないとw
アカヒは中田を政治的に利用した捏造報道によって右系団体から
圧力掛けられた。それ以後、引きこもったんだから。
750U-名無しさん:03/12/01 22:52 ID:bpwWkK4p
>>747
漏れが代表戦に面白さを全く感じないのは、今勝つことにどれくらいの価値があるか
全然分からないから。3年後のW杯に向けた準備期間だとしか思っていない。
親善試合で勝っても別にそれでW杯に出られるわけじゃないし。
普段Jでのプレイも見てねえくせに、そんな親善試合に盛り上がれる代表厨は
はっきり言って尊敬に値すると思うよ。漏れは絶対に見ないけど。

漏れはたとえプレイがつたなかろうと、心から好きなJのクラブが勝つほうが嬉しい。
751 :03/12/01 23:03 ID:lmP7zLE9
プレイのみに惹かれるが。スポーツってそうゆうもんでしょ。
752わがままえいりかん ◆VPPnsXkd0M :03/12/01 23:23 ID:u+fY1ff5
サッカー選手はゴン中山に話術教えてもらえないと
プロの選手としては恥ずかしいよな
つーか、ゴンの場合はウルサイだけかもしれんが
753U-名無しさん:03/12/01 23:53 ID:gh+T7AWR
インタビューの受け答えも興行である以上できたほうがいいよなあ。
チャラチャラした雰囲気を過剰に避けている気がする。
前園没落の影響かなあ
754U-名無しさん:03/12/02 00:19 ID:XX6RB+1h
>>753
バレーボールの影響もな。
755 :03/12/02 00:47 ID:86K0xDCd
>>750
かといって弱すぎるのも不安だぞ。
756U-名無しさん:03/12/02 01:51 ID:tviiXjJy
>>755
まあそうだが、負けられるのは今しかない。
負けても将来に光明を見出せる負け方ならそれもよし。

・・・つうか漏れは日本代表がW杯で勝とうが負けようがどうでもよくなってきた。
批判受けるだろうが、それくらい自分のチームが好きなもんでな。
757 :03/12/02 02:02 ID:QVp07saU
とりあえずACLで優勝してくれや
世界クラブ選手権に出ればちったあアピールになるだろ
758:03/12/02 13:30 ID:/Tp0O/jr
ここで何度も議論されたビッククラブ論争だが
どうやらマリノスがその筆頭のようだな。
金はあるし大都市にあるし岡ちゃん体制だし。
なんか今後マリノスは磐田、鹿島以上に
ずっと優勝し続けそう。つまんねーな。
759U-名無しさん:03/12/02 17:56 ID:XX6RB+1h
ユース年代、五輪年代の人材の充実だね。
これは国内市場開拓のためにも必須だと思う。
いくら「レベルが低い。以上」で終わる大会だろうと、
日本人の五輪好きは大いにつけ込むべきだろうな。
760U-名無しさん:03/12/02 21:24 ID:pCS0SH8P
これがいいんじゃないか?↓

>>コロニーは福岡事業を買収後、隣接地に5人制サッカー「フットサル」の競技場
>>や大型商業施設などを建設する。

www.zakzak.co.jp/society/top/t-2003_12/1t2003120205.html

761U-名無しさん:03/12/02 21:27 ID:jpwDMbzh
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1070330165/
競馬板でJリーグはつまらないんだってさ
762 :03/12/02 21:29 ID:FJ3JXh3Y
>>756
負けても将来に光命を見出せる負け方なんものはない。
勝つことによって自信がつき、悪いものもよくなる。
763 :03/12/02 22:32 ID:AdTo8UuO
「明日につながる〜」とか言うところは100年たっても負け組。
偶然の勝利はあるが偶然の負けは無い。
764U-名無しさん:03/12/02 22:40 ID:NPtsQz0/
W杯でスペインやイタリアが負けたのも偶然ではなく必然だと?









あっ・・・・必然か!
765わがままえいりかん ◆VPPnsXkd0M :03/12/02 22:43 ID:76f3DEuA
>>764
それは禁句だろ
766 :03/12/02 22:55 ID:R/hGad1y
野球の何億レベルの契約更改とJの戦力外通告のニュースが、並ぶと、結構マイナスイメージ
になるね。

767U-名無しさん:03/12/02 22:58 ID:XX6RB+1h
>>766
地上波メディアがそう仕向けて
野球>サッカーって格付けをしたがってるみたいだしね。
もし秋春になったら、今度はバレー、ラグビーといった花形企業スポーツとの競合があるし。
とくにラグビーはマスコミ界ともつながりが深いし。
768 :03/12/02 22:59 ID:43eteCG5
もちろんノブコフ205
769 :03/12/02 23:03 ID:AdTo8UuO
チームのバンディエラ的な選手をアッサリ切るようなクラブも
根強いファンを冷めさせるに十分。
(幸いうちんとこは円満な引退になったが)
なんというか、どうにも武士の商法しかできない所に未熟さがうかがえる。
770:03/12/03 00:19 ID:llCwbPx5
>>766

だよなあ。サッカー選手は野球選手に比べて寿命も
短いのにさ。
阪神の選手が全員1億円を超えたなんてニュースと
30代前半の秋田、相馬、中西が1億に遠く及ばない
年俸がネックになって首になるニュースを見てるとね。
正直、今のJリーガーには全く夢がないよ。
生涯賃金を考えると普通にサラリーマンやってるほうがいいくらい。
やっぱ地域密着って理想だけじゃ無理なのかなあ。
771:03/12/03 00:21 ID:llCwbPx5
いくらJリーグが地域密着でクラブ数を増やして
なんて理想を掲げても夢のないリーグじゃ失敗だな。
772:03/12/03 00:24 ID:llCwbPx5
やっぱ日本じゃ企業名を外すのは失敗だったかも。
サポーターは満足でも肝心の選手の生活が安定しない。
中国みたいに企業名があっても地域密着できるんだから
企業名があってもよかったかなあ。
773U-名無しさん:03/12/03 00:28 ID:C5qFuqZz
じゃあ、選手の身分はプロだけど、チーム運営は企業アマの方がよかったとでも?
バレーとかラグビーの客の入らなさ見てみろよ。
それからJSL時代はどうだった?
そういうことも考えてからモノ言えって。
774U-名無しさん:03/12/03 00:29 ID:C5qFuqZz
Jの人気、というか、この国にサッカー人気を定着さすには、
W杯に出ることもそうだけど、何と言っても五輪だね。
五輪でメダルが狙えるくらいにU−23の層をぐっと厚くすること。
U-23はJ各クラブの主力になることだし。
775  :03/12/03 00:32 ID:s9TUw7nM
だいたいスポーツ選手の契約更改をスポーツニュースで取り上げる
時点で腐ってるだろ
776U-名無しさん:03/12/03 04:55 ID:qA+/NIVn
>>770-772
あんた、時々きていつも独り言のように同じ事いってるよな…
今の状況がいいとはいわないけど、プロなんだから肝心なのは「お客」だろ。
選手は満足なのにサポーターが不満よりはよっぽど言い。
777:03/12/03 11:33 ID:zd95Hr9k
今干されてる昔のスター見たいのいるじゃん
そういうのかき集めてチーム作って地方巡業させる
こういう草の根運動が実をむすぶんだ まちがいない
城 小倉 前園 財前 カズ 秋田 相馬 中西 岡野 山口
このあたり全部まとめて取ってきてもたいした金じゃないだろ

こういうのどう?少なくとも俺は見に行く

あっ 監督はラモスかつなみでお願いします 柱谷でも可
778 :03/12/03 11:51 ID:lHDYLmmR
>>770-772
あいかわらず馬鹿だなあ

779 :03/12/03 11:58 ID:UXIBUHbK
>>775
欧米では普通ですが
780 :03/12/03 12:12 ID:VPCn/f1T
一般人が見るような方法をなんか考えんといかんな。
野球と違ってほぼ毎日あるわけじゃないのならなおさらの事。
781Uー名無しさん:03/12/03 13:01 ID:cF+TH6r8
http://sports.yahoo.co.jp/headlines/20031203/20031203-00000013-nks-spo.html
がんがれ秋田・・・・負けるな秋田・・・・・
782:03/12/03 14:28 ID:llCwbPx5
>>773

バレーとかラグビーよりはサッカーのほうが客は入るよ。
読売ヴェルディーのままのほうがよかったなあ。
客も入ってたし。理想論ばかり押し付けたから
貧乏クラブばかりになっちゃったんだよ。
783:03/12/03 14:32 ID:llCwbPx5
>>776

2部制導入なんて欧州の猿真似に走ったから
札幌みたいにサポーターの支持を集めても
サポーターは激減し、経営も破産状態に追い込まれるんだよ。
仙台だって同じ道を歩む可能性大。
中国は企業名を外さなくても地域密着をやってサポを集めてる。
ダイエーや中日、阪神だってそうだろ?日本も無理やり企業名を
外す必要はなかったんだよ。それでも十分に地域密着はできる。
選手にも高給を払うことができたしな。
784U-名無しさん:03/12/03 16:08 ID:74Hh91J+
>>783
Jのチームの高給を払ってくれるような親会社が日本にいくつあるんだ?
君は批判ばかりで何ら新しい提案をしないな。
785 :03/12/03 16:44 ID:FP+eJ+Wv
>>770

試合数が野球に比べてサッカーは3分の1程度だから年俸水準も3分の1程度になるでしょう。
もちろん入場料収入が全てでないが、年間観客動員数をもとに年俸を割り出すとね。

サッカー選手の練習時間が野球選手とは同じ位だろうが、
年俸総額は球団の利益をもとに決まるだろう。

野球のレギュラーが1億円だとしてもサッカーのレギュラー選手が3千万円になるのは
間違っているとはいえん。

Jリーガーの年俸を野球選手並に上げるとすると入場料が3倍近くなるのは避けられん。
そんなことをすれば観客が激減して、結局総入場料収入は減るだろう。
786 :03/12/03 16:44 ID:qOBJx4fB
あくまで地元の盛り上がりを基盤にした、企業支援の弱いクラブが
成績の波・J2降格という時に避けられない危機をどう乗り越えるか。

来季以降の仙台が、札幌の二の舞にならないかどうかは、Jリーグの
今後を占う意味で非常に大きい。
787 :03/12/03 16:48 ID:FP+eJ+Wv
>785
野球に比べてサッカーの年俸水準が3分の1ということは
野球の一軍最低保証が1500万円
サッカーのB,C契約上限が480万円
ということからもわかる。
788 :03/12/03 16:54 ID:klpiwGjI
高給を支払ってくれる会社なんてパリーグにいくらでもあるじゃん。
789 :03/12/03 16:56 ID:qOBJx4fB
>>785
健全な球団運営、という意味では入場料収入を球団収入の柱にするという
のは至極正論だが、プロ野球・Jリーグの実態とはかけ離れている。

特にプロ野球はまず親会社ありきで、球団は親会社の広告塔として存在し、
球団の赤字を親会社が広告費名目で捻出している。

Jリーグと異なるのは親会社一社への依存度。ダイエーが日本一になっても
主力を無償放出しなければならなかったり球団譲渡の話題が絶えないのも
このため。

一方Jリーグでは鹿島や磐田など優秀な成績を収めながら主力の流出・新戦力
の補強がままならないのは、地方におけるスポンサー集めの難しさが見える。
都市部、特に首都圏に企業が集中し、トヨタなど一部の例外を除き地方に世界
レベルの大企業がなく、さらに金融などソフト面など国内一般向けへの広告露出
が少ない(その必要性が低い)日本の経済・企業体質から、地方は今後も厳しい。
790 :03/12/03 17:11 ID:qOBJx4fB
今後、何をどう伸ばすべきか

1.入場料
2.スポンサー
3.放映権料
4.グッズ・サプライヤー
5.toto収益・協会収益らの再分配
6.ソシオ・株式公開など

…どれもこれもペシミストの俺には暗い先行きばかりだが。
「日本政経の地方への移譲が進めば」とか言ってもなぁ。選挙行く?
結局ほとんどの問題は「いかにマスコミに取り上げられるか」「企業の
広告塔として機能するか」とかいった後ろ向きな話になるし。

6.は新しい方向性としておもしろい。難しいけど。
791 :03/12/03 17:39 ID:FP+eJ+Wv
>789

Jリーグにチーム名に企業名をつけて資金を親会社から提供してもらって
年俸水準が上がるとJリーグ初期みたいに
選手の契約交渉で無謀な要求がふえるんじゃないかな。
サラリーキャップじゃないけど企業名をつけないことで
ある程度年俸総額が平準化されてリーグ全体の年俸が妥当なものになるんじゃない。

プロ野球と年俸を比べるからおかしいのであって、
海外リーグの年俸水準とくらべるべき。

野球みたいに働いてないベテランが高給をとっているのは
決して正しい姿とはいえない。
792:03/12/03 17:54 ID:llCwbPx5
>>784

頭が悪いのか?俺の文章をきちんと読めば
提案もきちんと入ってるよ。
793:03/12/03 17:56 ID:llCwbPx5
>>785

そもそも入場料収入だけでまかなおうとする発想がおかしいだろ。
プロ野球の年俸総額が球団の利益で決まってると思ってるのか?
だったらパ・リーグなんてJリーグ以下の年俸のはずだぞ。
794:03/12/03 17:59 ID:llCwbPx5
>>791

Jの年俸総額は低すぎるって。夢も希望もあったもんじゃない。
日本は企業と地域の両方の冠が必要だったんだよ。
日本は世界第2位の経済大国なんだから金はあるとこには
あるんだよ。
プロ野球の年俸だって払えるから払ってるであって無理してる
わけじゃない。
795Uー名無しさん:03/12/03 18:04 ID:cF+TH6r8
>>794
普通だろ。一年に5000万以上もらえたら金持ちだよ。
796 :03/12/03 18:08 ID:kkftibAq
>>787
BやC契約の選手は一軍とは言わないんじゃないか?
797 :03/12/03 18:13 ID:FP+eJ+Wv
>793

>そもそも入場料収入だけでまかなおうとする発想がおかしいだろ。
昔、川淵氏が
「年俸総額を入場料収入でまかなうのが理想」
といっているのをどこかでみた覚えがあったから書いた。

>プロ野球の年俸総額が球団の利益で決まってると思ってるのか?
決まっているとは思わないがそれが正しい姿とは思わない。
赤字になってまでプロ野球チームを持つ意味があるのかと。
親会社も広告宣伝費として対価をもとめたほうがいい。
でもプロ野球の場合は降格などがないからある程度の戦力を確保しなくてはならない。
だから無理してでも選手を集める必要がある。
Jの場合は降格があるから身の丈経営でいい。

>794
私有企業のみでJクラブに資金提供している場合は年俸総額がいくらになっても勝手だが、
自治体から資金提供を受けている場合は
高給を選手に出すのは一市民として納得できるものではない。
798・・・:03/12/03 18:14 ID:yjsVkfsB
高校サッカーにもっと格をつければいいと思うよ。
入団時から注目の逸材って扱われる選手が少ないでしょサッカーって。
仮に高校野球であげるなら、ダルビッシュ有なんかはすでに来年何処に行く?って話題が出る。
サッカーでもそうなると若手の注目度も上がるし、追っかける人も増える。

どちらかというと野球ファンの私の案ですがどうでしょう?
799 :03/12/03 18:16 ID:FP+eJ+Wv
>796
まぎわらしいけど、A契約の下限が480万円というわけではないので
BとCの上限を書いた。
プロ野球の最低保証は450万かな。
今年のドラフト下位高卒選手の推定年俸をみると。
800 :03/12/03 18:18 ID:qOBJx4fB
>>791
まずプロ野球の親会社と球団の関係、選手の給与体制はかなり無理が来てる
ためそれを良しとしていない。また、現時点では企業名を冠してもいいから
単独で赤字補填してくれと言われても手を上げる企業が多くあるとは思えない。

プロ野球で言えば、大半の球団・親会社が苦しい。ある人気球団がFAなどを
使い年俸相場を吊り上げ、他球団はそれにつき合わされている。

Jリーグでは人気選手・代表実績のある選手の給与がそれ程突出しているとは
思えない。「平準化され妥当なものに」というが、現時点では「かなり低い
レベルで平準」と言ってよいだろう。「プロ野球と比べるのはおかしい」と
言っても、それは経営側の言い分で、実際プレイする選手、将来プロを目指す
少年に取っては比較対照になるのは当然のこと。海外でプレイする事は容易で
はないという事が改めて証明された事もあり、Jリーグが給与待遇面でもっと
改善されなければ、全体のレベルの底上げも望めないだろう。
801 :03/12/03 18:18 ID:qOBJx4fB
>>794
>Jの年俸総額は低すぎるって。夢も希望もあったもんじゃない

これは同意。

>日本は世界第2位の経済大国なんだから金はあるとこにはある

それを汲み取る文化的背景・システム・展望がないから困っている。
いくらあっても他人の金は他人の金。

>プロ野球の年俸だって払えるから払ってるであって無理してるわけじゃない

逆説的に言えば、何故巨人があきれるような補強ができるかと言うと、
他の球団は「無理して、これ以上の無理はできないから」主力選手を保持する
事ができなくなるからだ。
802 :03/12/03 18:25 ID:klpiwGjI
入場料で年棒まかなうとして、今期の新潟ペースで有料入場したとして
どれぐらい選手に支払えるの?
803 :03/12/03 18:26 ID:qOBJx4fB
>>798
それは完全にプロ野球とJリーグ、高校野球と高校サッカーのメディア露出の差によるものです。

クラブの下部組織の充実が謳われるJリーグでも、現状では高校の部活が最も巨大な
供給源です。新人の動向がマスメディアに登らないのは上記の理由で、この時期プロ野球
選手の年俸更改や移籍問題があれほど賑やかなのにサッカーはほぼ皆無なのと同じです。
804 :03/12/03 18:31 ID:FP+eJ+Wv
>800

>少年に取っては比較対照になるのは当然のこと。海外でプレイする事は容易で
>はないという事が改めて証明された事もあり、Jリーグが給与待遇面でもっと
>改善されなければ、全体のレベルの底上げも望めないだろう。

全世界のサッカー界においてJの水準は低いほうではないのではないだろうか。
もし実力以下の年俸しかもらえないなら、海外流出がもっと多くなるはず。
現に代表のほとんどが海外でプレーしているという国は決して少なくないはず。

Jの水準は
ベンチ入り 1千万
レギュラー 2千万
A代表経験者 3千万
現日本代表 5千万
といったところか?
805 :03/12/03 18:32 ID:p7IXhf85
あ←こいつ馬鹿だろ?
806 :03/12/03 18:40 ID:txJM2nAd
出場給と基本給みたいのを合わせて考えないといけない
807 :03/12/03 18:42 ID:qf/BV7+a
セリエですら放映権料で何とかやっていけてる感じだぞ。
808 :03/12/03 18:47 ID:FP+eJ+Wv
>802

J1で考えてみると
入場料平均単価2千円で有料入場者平均1万人で1試合2億円
試合数ホーム20試合(リーグ・ナビスコ・天皇杯ほか)として
40億円てとこかね。

人件費は
A契約20人 平均2千万円として 4億
C契約10人 平均5百万円として 5千万円
監督やコーチ分も含めて6億くらいかな。


野球の場合は
入場料平均単価2千円で有料入場者平均2万人で1試合4億円
試合数ホーム75試合 として300億

人件費は 1軍40人 平均3千万として 12億
2軍30人平均1千万として 3億
監督コーチ含めて20億程度かな。



入場料の半分は経費で引いたほうがいいかな。


809774:03/12/03 18:52 ID:MkTer+V7
>802
計算間違っているよ。2千円×1万人は2億ではなく2千万円だよ
810 :03/12/03 18:53 ID:FP+eJ+Wv
>806
B,C契約の場合 基本報酬が年480万円以下 出場給は1試合5万円以下。
となると出場給はA契約選手の場合基本報酬の1%(基本報酬年1千万円なら出場給10万)
てとこか。
ほかに勝利給が出場給と同額程度かな。
811解雇多すぎ:03/12/03 18:54 ID:tAsX1qiO
・Jトッププレミアリーグ 10(最高待遇 年金有り 契約最低年俸1500円以上 各チーム外国人枠5人 全国テレビ放映)

・J1 18 (並 年収1000万前後〜年収300万)
・J2 18 (セミプロ バイトあり)
・J3 18 (アマ 仕事あり) 
・地域リーグ X (くそアマ 仕事重視)

これでどうよ

これでトップレベルUP+地域密着網羅  

レベルの高い興行が確実だ
812 :03/12/03 18:59 ID:FP+eJ+Wv
>809
スマソ なんか割合がおかしいなとおもったよ。

Jの入場料収入が
2千円(入場料平均単価)×1万人(有料入場者平均)×20試合(ホーム)=4億

人件費が
A契約20人 平均2千万 計4億
C契約10人 平均5百万 計5千万
首脳陣含めて5億

プロ野球が
2千円(入場料平均単価)×2万人(有料入場者平均)×75試合(ホーム)=30億

人件費が
1軍40人 平均3千万 計12億
2軍30人 平均1千万 計3億
首脳陣含めて20億

といったtころか。
813 :03/12/03 19:01 ID:FP+eJ+Wv
>811

1500円・・・。
814Uー名無しさん:03/12/03 19:04 ID:cF+TH6r8
あげ
815チーム多すぎ:03/12/03 19:05 ID:tAsX1qiO
J1 20チーム J2 20 J3 20
より
J1 10チーム J2 25チーム J3 25チーム
の方が なんか 価値がありそうな気がするんだが どうだろうか? 

J1が20チームとかは もはや レベルがついて行ってないとかしか思えない
あと全国人気も考えるとね
816774:03/12/03 19:08 ID:MkTer+V7
早く、四国にも徳島と愛媛あたりにチームがほしいな。
817 :03/12/03 19:08 ID:3eAhDk/P
とりあえずビッククラブ作らないとな巨人みたいな
818U-名無しさん:03/12/03 19:10 ID:C5qFuqZz
バレーとかプロ化したらサッカーより人気出るかねぇ・・・
819 :03/12/03 19:12 ID:qOBJx4fB
>>804
>全世界のサッカー界においてJの水準は低いほうではないのではないだろうか

Jの給与水準、という事だと思います。これはそうは思いません。オランダの
フェイエノールトで小野は5000万前後だと言われています。浦和に残っていれば
少なくとも同レベルは貰えていたでしょう。

私が問題にするのは、プロスポーツとしての野球や相撲、ゴルフ競馬競輪競艇
などと比べた場合、また他業種のスペシャリストに対する報酬、更に継続性を
考えた場合はサラリーマンを選ぶ場合とのリスクとリターンの割合。また日本の
物価の高さなどを考慮した、「国内におけるJリーガーの地位」です。

>もし実力以下の年俸しかもらえないなら、海外流出がもっと多くなるはず。

これも上記の年俸・物価などの理由、EU圏外選手の出場機会を得ることの難しさ、
異文化・言語の壁など、様々な理由から、そうそう海外進出は増えないと思います。
また、現時点でもそうですし、今後しばらく「海外の方が待遇が良いから」という
理由での移籍はないでしょう。向上心に支えられたチャレンジの面が大きい。

>代表のほとんどが海外でプレーしているという国は決して少なくないはず

フランス、オランダなどは歴史があり、自国のリーグ・下部組織が充実して
いるため、実際世界トップクラスの選手が多い。東欧・南米・アフリカの場合、
自国経済・リーグが疲弊しているなど純粋な出稼ぎ要素が多い。どちらも、
日本のケースとは異なります。というか日本人の海外進出は現時点ではちょっと
歪なケースが多いと言えると思います。
820 :03/12/03 19:13 ID:FP+eJ+Wv
>818
いまでもVリーグとかにしているが・・・。
バレーW杯をTV中継していたがなぁ。
世界ランク的にはサッカーもバレーも同じような順位なんだが。
821U-名無しさん:03/12/03 19:14 ID:C5qFuqZz
>>820
Vリーグは企業アマリーグだよ。
福利厚生面とか考えたら、Jリーガーより余裕あったりして。
822 :03/12/03 19:17 ID:l7TkUm36
>>821
代表選手がビーチバレーに転向したりしてるのを見る限りとてもじゃないが
上手く行ってるとは思えない。
823自己レス:03/12/03 19:18 ID:qOBJx4fB
>>819
ごめんなさい。こういう記事がありました…

フェイエ小野、4年8億円で再契約
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/world/p-sc-tp2-031029-0001.html
824Uー名無しさん:03/12/03 19:20 ID:cF+TH6r8
4年で8億円かぁ・・・・すごいなあ。
でも8億円もあって使い道に困るよなぁ。
それ以前にすべて選手に渡るのかどうか・・・・
825:03/12/03 19:37 ID:llCwbPx5
やっぱJリーグの低年俸じゃ夢も希望も持てないってなあ。
小野が浦和にいたら年俸2億はきついべ。
826U-名無しさん:03/12/03 19:43 ID:C5qFuqZz
国内人気定着には国内リーグの主軸となる年代U-23、U-20、U-18を
徹底強化していかないとな。
となると各クラブの育成の充実に懸かってくる。
この世代が充実して恒常的に安定したレベルを保てば、
五輪の「お家芸種目」になって、五輪好きの日本人は
イヤでも注目するようになるはずだと思うが・・・
827U-名無しさん:03/12/03 19:43 ID:TYY3SeRF
バレーボールについては、「日立事件」が
すごく印象深いなあ。

たしか、女子バレー超名門の日立で、
選手がバレー界の将来に超危機感を募らせて、
「女子バレーの完全プロ化を!」って改革路線を求めた。
そしたらいろいろあって、ほんとにいろいろあったみたいで、
結局保守派の日本バレー協会と親会社日立の意見が勝ち、
日立女子バレー部は解散に追い込まれたってやつ。
828U-名無しさん:03/12/03 19:49 ID:TYY3SeRF
あ、そうそう。



そういえば野球大好き派の人は、
アメリカのメジャー(MLB)がチーム名に企業名入れてないことにも
きちんと触れとかないと、説得力が落ちるよ。


これは議論の細かいテクニックなんだけど、
あんまりにも自分に都合の良い例ばっかり挙げて話すと、
「単なる愉快犯や煽りで、まともな論客じゃないだろ」って
相手から思われちゃって、説得力がガクンと落ちる。

ほんとの論客なら自分に不利な例もちょっとだけ混ぜて、
「そういう不利な話も踏まえた上で、それでも俺はこう思う」って
言わないと説得力が格段に落ちる。
829:03/12/03 19:53 ID:llCwbPx5
Jリーグがもっと金を出せれば世界的なスターも
来日するし興行的にも成功する。
J1,J2なんてやめにしてプロチームを20くらい
に絞り、人口密集地にだけクラブを作る。
企業名禁止も柔軟にしてさらに地域密着を目指す。
そして1団体が統括する2リーグ制にして
サッカー版日本シリーズを開催すればOK。
日本はこれがベストだよ。
830・・・:03/12/03 19:53 ID:yjsVkfsB
>>803
ありがとう。問題はテレビか・・・

あと移籍が多すぎる気がする。福田の愛され方とか半端じゃなかったように、生え抜きって存在に日本人は愛着を持つんじゃないかな?
831:03/12/03 19:54 ID:llCwbPx5
>>828

アメリカは放映権料が莫大だからそれでも成り立つ。
日本じゃそうはいかない。
832:03/12/03 20:00 ID:llCwbPx5
アメリカの有料ケーブルテレビは日本の比じゃない
位に普及しており莫大な利益をもたらす。
だからこそMLBはなりたっている。
もっともMLBも人気が下降気味で赤字球団ばかりになり
球団数削減を真剣に検討されてるわけだが。
833:03/12/03 20:03 ID:llCwbPx5
Jリーグも日本代表クラスは最低1億もらえるようにしないと
人気もレベルもアップしないよ。
834U-名無しさん:03/12/03 20:04 ID:C5qFuqZz
>>833
景気とサッカーの社会的認知度(あるいは市民権とも言えるか)次第だな、それは
835:03/12/03 20:11 ID:llCwbPx5
そもそも日本にサッカー100クラブなんて無理。
つーか意味がない。サガン鳥栖以下のクラブを
量産しても地元からの支持も得られず子供達のあこがれに
もならずその土地にサッカーが根付くとも思えない。
だったら人口密集地に18ないし20クラブを限定して作り
Jリーグの年俸を上げてマスコミの露出を増やし
子供達の憧れのリーグにしてやったほうが
地方の子供達もサッカーを目指す動機づけになる。
836:03/12/03 20:13 ID:llCwbPx5
そのためには企業の冠を残して
企業援助しやすいようにしてやること。
そして1流外国人を獲得する。
837:03/12/03 20:16 ID:llCwbPx5
本当は読売ヴェルディーは残すべきだったんだよ。
読売をヒール役にして他のクラブとの対決姿勢を明確
にすれば今より盛り上がったんだろうなあ。
読売にも今ごろ有名外国人がいたんだろうなあ。
838U-名無しさん:03/12/03 20:17 ID:C5qFuqZz
>>835
少年サッカーや中学年代のクラブチームは星の数ほどあるのに?
839
>>838

サッカーが根付くってのはそんなレベルじゃない。