もうオグリ時代のような競馬ブームは来ないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
オグリキャップ人気で一躍競馬が注目されたからというもの、日本競馬界はどうもパッとしません。
あれから13年、数々のスターホースが生まれ、そして名勝負を演じてきました。
しかし、どうしても一般の人までもを巻き込んだ大人気になるアイドルホースは誕生してくれません。
競馬界の期待を一心に背負ったネオユニヴァースもどうやら華が足りないまま落ち込んでいきそう・・・
一体どうすればオグリのようなアイドルホースを誕生させる事ができるんでしょうか?
2名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 10:56 ID:gZ8PBg4N
稲荷わん!!!
3名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 10:59 ID:f1B5bifk
小栗わん!!!
4三冠の脚 ◆Mr.CBlHrVs :03/12/02 11:02 ID:krDCD852
ハルウララが中央のG1勝つとか
5名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:05 ID:Dp1R98Ik
オグリ人気の頃ってどんな感じだったの?
子供だったからオグリの名前は知ってても競馬のことは知らなかった。
6名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:07 ID:XUqeb6em
オグリが人気してた頃はまさにバブル最盛期で日本中が高揚してた時代。
まず、今現在とそこが根本的に違いがあるので同じ尺度で物事を見る自体が無理。

アイドルホース云々は別にして、一般人まで巻き込むほどの競馬ブームを作るには
好況という助けもないとあり得ない。

なので、現在の状況では無理でしょう。
7名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:13 ID:+LJrQmZp
>>6
んー、そうは言ってもこういうものには周期があるはず。
そろそろ爆発的なブームが起こったとしてもおかしくない。
スポーツの世界が全体に「世界で活躍してナンボ」って雰囲気だから世界をまたにかけて活躍する馬をうまく美談化すれば、競馬ブームの再燃もあると思う。
エルコンの時ももっともっと盛り上げられたはずなんだけどなあ・・・
8名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:14 ID:/0ldfc4T
ラストの有馬は物凄かったね。

大袈裟じゃなく、本当に観客全員が感動していた。
9名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:17 ID:2nVZdoUO
有馬記念で八百長発覚。メジロライアンの単で大口勝負していた
故・大川k26氏、怒ってJRAに八百長バラすと詰め寄る。
そのおかげでリンドシェーバーの種牡馬権を無料で獲得
10名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:18 ID:Nei8aWlg
>5
週末のスポーツ新聞の一面は必ず競馬だったし、ダービーと有馬の週は
毎日が一面だった。
11名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:18 ID:4QqcX9eG
オグリの時はハイセイコーの時と違って
ブームが長く続いたからなぁ(94、95年くらいまでか)
あと5,6年待たないとだめだろ
12名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:19 ID:7RULYRXn
オグリダービー 
オグリオークス
13名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:20 ID:RrKbg/4j
日本の景気が回復するまでは無理だな
14三冠の脚 ◆Mr.CBlHrVs :03/12/02 11:24 ID:xRcoh1Rx
(ウオーッ!ウオーッ!ウオーッ!ウオーッ!)
(オグリッ!オグリッ!オグリッ!オグリッ!・・・・・)

なんとも言えない歓声がオグリコールに変わりました。
中山競馬場、ゴール番前のお客さんからはオグリコール!
右手を上げてオグリコールです!

(オグリッ!オグリッ!オグリッ!オグリッ!・・・・)

「いやあ大川さん」
「ハイ」
「オグリキャップの闘志に火が点きましたねえ」
「凄かったですねえ。あのねえ、レースがスローに流れたのがね、」
「ハイ」
「これだけ好走を呼んだと思うんですがねえ」
「ハイ」
「今日のレースは完璧でしたねえ!」
「ハイ」
「いやあ、とても想像出来ない好走でしたねえ!」
「んー・・・いやあ、武豊騎手もホッとしてるでしょうし、オグリキャップよくやりましたねえ!」
「よくやりましたねえ!」

(オグリッ!オグリッ!オグリッ!オグリッ!・・・・)

「いやあ、中山競馬場にはまだオグリ、オグリのオグリコールが、えー、響き渡っています。
まあ私もあのー、競馬中継をずっとやってますけど、こんなシーンは初めて見るんですが(笑)・・・
いやあ、すごいですねえ!」
「そういうことですねえ」
15三冠の脚 ◆Mr.CBlHrVs :03/12/02 11:26 ID:xRcoh1Rx
(オグリッ!オグリッ!オグリッ!オグリッ!オグリッ!)

「いやあ、驚きました!また一層、声が高くなりました!」

(オグリッ!オグリッ!オグリッ!)

(ウオーッ!ウオーッ!)

「さあ、ウイニングラン!ウイニングランを終えて、さあ戻ってきました!」

「武豊が一周して大観衆の前でのウイニングラン!」

「右手を2度、3度高く突き上げました、武豊!」

(ウオーッ!ウオーッ!ウオーッ!)

「いやあ、大川さん」
「ハイ」
「まあ、オグリキャップの闘志が薄れたとかですねえ、」
「ええ」
「うーん、気持ちがおとなしくなってしまったと思った人は、なんかオグリキャップに謝らなきゃ
いけないかも知れません」
「ええ、私なんてもう、いの一番に謝らなければいけませんねえ」
「ねえ」


16名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:31 ID:H0TNkpsI
>>13
ハイセイコーの時は、オイルショックで大変なことになってた訳だが・・・

ていうか、むしろ不景気のほうが、ブーム作りやすそうな気が。
17三冠の脚 ◆Mr.CBlHrVs :03/12/02 11:32 ID:xRcoh1Rx
これから先こういう光景はもう見れなそう。
あってもトウカイテイオー級の復活じゃないと・・・。
18エンピツ ◆GUsCK8.TZo :03/12/02 11:42 ID:JDMTFl9f
昔のように八百長すればいいだけだよ
19名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:46 ID:2nVZdoUO
そうゆう事やなあ
20名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:48 ID:nvmwedEC
ブームが94.95で終わったと言っているやつが結構多いな。
96、97もかなり盛り上がったぞ。
特に96阪神大章典と97春天。
この辺は95より盛り上がっていた。
21名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:48 ID:+LJrQmZp
全体のレベル、レースの面白さを言えばエルグラスぺの時代の方が上かもなあ、と思う。
オグリの時代と何が違うかって言うと、やっぱり競馬を包む全体の雰囲気だろうなあ。
オグリを国民が一心に応援する、みたいな雰囲気の前にはかなわないって言うか。
22名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:48 ID:4QqcX9eG
おっとミスターシクレノンちょっとダッシュがつきません

スタンドの大歓声、ここはジョッキーが抑えたいところですが
ホワイトストーンがスルスルスルスルちょっと引っかかったか
23名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:50 ID:cAseTtce
オグリもそうだけど武豊の影響もあったよね
ちょうどあの頃バブル末期で「おやじギャル」なんて言葉がはやって
女性が競馬場に急増した。

バブルの頃は女性の為に男性がお金を使うのが当たり前だったし
(メッシー・アッシー・ミツグ君等、古ーw)
女性が興味を持つ=男も巻き込むの連鎖反応

女性から見て武豊の若くて実力抜群なトコとか、
あとオグリが芦毛だったことも良かったんだろうね
(彼女と競馬場に行ったことある人はわかるはず、女性は芦毛の馬に異常反応します。かわいいらしいです)

普通のゲーセンのUFOキャッチャーにオグリのぬいぐるみがたくさんあったなあ

でも80年代終わりと90年代初頭ってヒステリー気味なブームが多かった気がする
Jリーグ、原宿ホコ天、ジュリアナ。競馬ブーム(オグリブーム)をこの中には入れたくないけど。
24名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 11:55 ID:R8lVrM+d
神宮球場で傘持って東京音頭とかね
25名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 12:00 ID:+LJrQmZp
>>23
確かに武豊の存在は大きかった。
あの頃競馬始めた人からすれば同世代に近いジョッキーがベテランなぎ倒してトップ争ってんだもんね。
テレビや雑誌への露出も多かったし、なんとなく「競馬自体が社会に認められてる」って雰囲気になったもん。
26名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 12:10 ID:KT/gShQ3
てっり早い話、
オグリの仔が、力強く3冠とるor
○外に化け物が登場で好勝負連発

これで人気回復できるよ
27名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 12:26 ID:fnis1Ih/
爆発的人気がでそうな馬の条件

1超良血or地味な血統
2父内国産
3葦毛
4脚質は大逃げor追い込み
5様々なライバルたち
 社台の良血SS産駒やBT産駒など
 父内国産のライバルがいれば更によし
6脇を固める名脇役
 ナイスネイチャ・ツインターボみたいな感じ
7地方出身か地方所属
8騎手は武・安藤

これのうちの一部を兼ね備えればどうにかなるかもね
28名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 12:42 ID:qa81rqwV
テイオー産句のナチュラルナインが春天勝てば


と言ってみる
29名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 12:43 ID:J4SRyhn4
もう競馬ブームこなくていいよ。
これ以上競馬場が混むのは勘弁。
30ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 12:47 ID:2ulUyS4E
新装中山競馬場が若者雑誌のデートスポットで紹介されていた。
これだけで当時としては考えられない事。
31名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 12:48 ID:O6gpPGfL
今思い起こせば、97年の春天で何かが終わってしまったような気がする。
32名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 12:56 ID:U7vBIUS/
確かにスポーツ新聞はよかったなあ。
有馬・ダービーは火〜月全て1面。
オグリの有馬の翌日のスポーツ新聞買ったけど、1〜3面、競馬面、社会面に「オグリ」。
翌年あたりからはコンビニに10冊ぐらい競馬雑誌が並んで、ほんとよかった。
「競馬つれていってくれませんか?」と聞いてきた後輩の女の子は数知れず・・・
33名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 13:16 ID:+LJrQmZp
俺のイメージと32のイメージはかなり違う。
特に最後の行。
34ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 13:24 ID:2ulUyS4E
>>32
90年前半でのダービーや有馬とかの大レースの翌日は、1〜3面全て競馬だったな確かに。
今はどうだろ・・・
35ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 13:24 ID:2ulUyS4E
90年代前半ですた
36名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 13:32 ID:NrNGuCpN
もう海外を絡ませないと、一頭の馬の超絶人気はありえない気がする。
あとカク地の挑戦をもっとJRAが応援してやっても良いのでは?
惜しい馬いるよ・・・
3732:03/12/02 14:50 ID:U7vBIUS/
>>33
イメージじゃなく実話なんだが
38名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 15:00 ID:8V1eDZla
>32漏れの周りにも結構いたよ。特にトゥインクルに連れてってという女の子が。今は言われないし、やっぱりしょせん「ブーム」流行なんだろうね。今は、漏れ自身もちょっと覚めてるし、オグリの時みたいな感動はもう無いんじゃないかな。
39名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 15:27 ID:wbOtPe5y
あ〜いい時代だったねぇ・・・
ちょうど競馬覚えたてのころで・・・
>>14-15なんか鮮明に覚えてますわw
あれから13年か・・・時がたつのは早いねぇ。。。
40名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 15:52 ID:8oFYlc7Q
競馬自体がかわりばえが無いというか、実際は色々変わってるんだけど
変化が見えにくい閉鎖的な世界である事がダメ。

例えば、ちっちゃくてあんまり覚えてないけど、東京ではホコ天とか
たけのこ族とか80年代はやったんだよね。
廃れた後は、時代とともに変化があって、チーマーとかカラーギャング
とか、多分そっち方面に継承されていってるんでしょ?

音楽も、イカ天から一回廃れて、インディーズブーム(ビジュアル系→パンク・コア系)
と時代やニーズにあった形で変化を起こしてるはず。

そして、なめ猫はギコ(ry

競馬は、変わらないんだよ。
マスコミがどれだけ取り上げようと、海外進出しようと
一般の興味引く材料が今の競馬に無いと思う。
41父ちゃん:03/12/02 16:01 ID:vuS8++/+
SS1強体制がダメ!
社台1強体制がダメ!


42名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:14 ID:gPWYqW34
>>31
田原の引退って事?
43名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:17 ID:ZSvlO43/
お前ら安心汁。俺が社台を倒してやるぜ!!
あと10年くらい我慢して待てよな。
5年後くらいには、今特許申請中の商品が大ヒットしてるからよ
44名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:19 ID:+LJrQmZp
海外に行ってさ、周りはゴツい外人さんばかりの中でたった一人日本人が頑張ってる。
だからこそ応援しようという気になると思うんだよ。
オリンピックとかワールドカップとかが盛り上がるのもそういうナショナリズムが刺激されてんだと思う。

でも競馬はパッと見、日本の馬なんか外国の馬なのか分からないってのが辛いね。
レース見てても競馬に関心ない人に興味を抱かせるには苦しいし。
今まで通り「父の無念を晴らす」とか「汚れなき三冠への道」とかありふれたフレーズを使い続けるしかないように思う。
45名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:27 ID:7IV+ku7i
>40
同意
46名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:27 ID:CW555SN4
 ◆04年度収支予算 
収入支出予算総額は前年比94.7%の2兆9019億6522万4000円で
6年連続のマイナス。予算が3兆円を割り込んだのは14年ぶりになる。

当分競馬人気の回復は来そうになさそうだね
47名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:29 ID:d5j6wsC2
景気と連動してるだけでしょ
48名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:31 ID:7IV+ku7i
ヘタするとパチンコよりイメージ悪いかも。
49名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:34 ID:keat3MXH
でも、たとえ >>1-45 の条件を満たしていても馬名が
シゲルナナフシギでは人気にならないと思う。

ハイセイコー、タケホープ、オグリキャップ、トウカイテイオーのように
呼びやすく格好良い名前であることも重要なファクターではないでしょうか。
50名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:36 ID:f8LFdwmM
オリンピックの競技種目になれば盛り上がる?
51名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:53 ID:cQZrNZmi
>>50
俺もそれを思ったことあるけれど、予選を開催するのが極めて難しいんじゃないか。
予選突破した馬が、軒並み本番で故障する可能性もあるからな。
それに、4年に1度しか開催されないんじゃ、馬にとってはインターバルが長すぎる。
52名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 16:57 ID:eqsndO+c
JRAの売上ってここ数十年で異常な伸びを見せてるんだよね。
それから現在の売上を支えているのはオッサン、ジジイ達で若者はあまり馬券購入しないらしい。
やはり飲む打つ買うの時代と違って今の若いのは他に色々な遊びを知ってるからね。
今後これ以上売上上げるのはかなり辛いんじゃないかな?
節約すれば売上1兆まで落ちこんでも十分やっていけると思うけどね。
53名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:29 ID:XoDtbX11
ハイセイコーにしてもオグリにしても地方馬だったわけだし
「マル地」……いや「カク地」で
中央芝G1で好勝負できそうな馬が出てこないと。
ナチュラルナインなんかその最右翼なワケだけど
中央芝クラシックに出なかった分ワンパンチが弱いか・・。

出来れば南関東所属よりは
道営や金沢あたりから最強馬がヒョコッと出てきてくれればいいんだが。
(高知だったら既にマスコミ取材の下地もあるから威力抜群)

まぁ何にせよ
昔のような加熱しまくったブームは
さすがに来ないと思うけど。
54名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:31 ID:7b6Wtq0l
97の春で終わった
55ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 17:32 ID:2ulUyS4E
>>53
ハイセイコーはクラシックで栄光と挫折を味わった。
オグリはクラシック登録がなかったため裏街道で大暴れ。

共に共通しているのは、
中央馬の好敵手に恵まれて好勝負をたくさん演じたというのもあるな。
56名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:34 ID:mMTSW7GI
ナリタブライアンは本当のスターホースになる可能性はあったと
思うが故障して古馬になってG1を一回も勝っていないから
なりそこねたね。

テイエムオペラオーはあれだけ勝っても馬に華がなさすぎた。

これから本当のスターになるとしたら
1 BCか凱旋門を制覇してその後国内でも勝ちまくる馬
2 G1で5年近く長期で主役を張る馬
3 10歳で急に強くなりG1を勝つ馬
4 牝馬で天皇賞、有馬記念を勝てる馬
あたりか
57名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:36 ID:bdT94cCg
裏街道→距離体系の整備で無くなった感あり
挫折→無理して適性距離を使う必要はない

となったな
58名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:40 ID:+LJrQmZp
しかし・・・俺もオグリ世代だけど地方出身だからどうこうってのは全然考えなかったなあ。
もっと単純に快進撃を続けて凄え強い馬がいるってので興味もったわけで。

たまたまハイセイコー、オグリキャップと地方出身の馬がアイドルホースになっちゃっただけなんじゃないかって気がする。
59名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:41 ID:f8LFdwmM
そっかー オリンピックはだめか〜
可能だったら盛り上がると思うんだけどな〜

全生産者がオリンピック目指したら、産駒の数が4年に1度だけ
増えちゃうな〜
60名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:41 ID:cbi1LfQG
凱旋門かBCかキングジョージあたりを日本生産馬が勝てば取り上げて貰えるかも。
61名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:41 ID:+LJrQmZp
>>56
1と2は厳しいなあ・・・3が面白いね。
62ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 17:42 ID:2ulUyS4E
>>58
いや、中央のエリートを地方の雑草が蹴散らすというのはマスコミが描きやすいし煽り易い。
結果として「大衆」の支持も得やすいと思われる。
63名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:43 ID:7b6Wtq0l
いまは凱旋門やキングジョージより愛チャンピオンS勝つのが一番凄いと思うな
64ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 17:44 ID:2ulUyS4E
>>62
自己レスだが一方で、社会構造がだいぶ変わったから以前のようにいくのか、という思いもある。
不況云々というのはあまり関係ないかな。90年代前半だって日本は不況だったけど競馬は盛り上がったし。
65名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:48 ID:mMTSW7GI
基本的に男性の競馬人口は飽和状態だと思うんだよね。
あとは女性の競馬人口を増やすことができるかということだろう。
可能性は
1 牝馬で快進撃
2 女性ジョッキーの活躍
66名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:50 ID:QIMlZTDh
競馬ファンがモテない独身男性ばかりだから悪い。女性に伝わらない。
67名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:51 ID:nlzTuKN+
景気の問題だろ
68ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 17:52 ID:2ulUyS4E
>>65
ブームの時は若者、特に女性を上手く取り込めていたような気がする。
牝馬の快進撃はヴィジュアル的に分かりにくいし一般にはピンとこないだろうから、
女性騎手がダービーで有力馬に騎乗とかなったら、未だ無いだけに盛り上がる余地はあるかも知れん。
69名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:54 ID:P0xEIpx0



           セイキ・タバラが居なくなったからだ。


70名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 17:59 ID:jWJmzrnX
強い白毛
71名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:00 ID:CAkBcqjg
ブームなんて発展途上のとき起こるもの
欧米見てもわかるように競馬が成熟してきてからはブームなんて起こらん
サッカーと同じように日本に根付いてきたと見るのが妥当だよ
72ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 18:05 ID:2ulUyS4E
>>71
だいぶ日本に根付いているプロ野球で、
イチローや松坂が出た時は盛り上がったように記憶してるが
「ブーム再燃」という言葉もあるし、ちょっとしたきっかけで充分起こりうると思っているが
73名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:08 ID:4eLTMA87
月9のドラマ枠を2クールくらい押さえて、
ジャニーズとか総動員して、
リアルタイムで実際の競馬と絡めて
(もちろん八百長とか使ってでも)
感動物語をでっち上げなきゃだめだな。
もちろんハッピーエンドで
しかもオサレな匂いがしたりするような話で。
74木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/12/02 18:12 ID:vcg3Lgjo
ガチンコ騎手道学院とかやってくれれば良かったのに
75名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:13 ID:X9fgO2cX
武豊と幸四郎がぶっちぎりでリーディング争いをする。

むぅぁちぐゎいない!!
76ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 18:14 ID:2ulUyS4E
騎手がバラエティとか出まくって認知度上がったらどうなるかな
そういえば豊はとんねるずの番組とかよく出ていたっけ
77木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/12/02 18:18 ID:vcg3Lgjo
オグリブームの影で武豊ブームでもあったからな
それにならってジャニーズ系の甘いマスクの騎手がルーキーでどんどん勝てばマスコミュニケーショナルも
いっぱい取り上げて女の子のハートを奪えばブームが起こる
78名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:21 ID:/0ldfc4T
で、ブームが起こると何かいいことあるのかね?
79木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/12/02 18:23 ID:vcg3Lgjo
過剰人気が起こる
80名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:25 ID:Vjb72b5r
木村が芸能板にキターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
オメ
81木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/12/02 18:27 ID:vcg3Lgjo
寺原投手の大ファンだからね
82ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/02 18:29 ID:2ulUyS4E
俺は外ゥスレに常駐中
83名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:30 ID:4eLTMA87
やっぱり巨乳だな
84名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:31 ID:4eLTMA87
外ゥは貧乳だからだめだ
85名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:32 ID:P0xEIpx0

タヴァラのロクースが大ヒットしていれば
86名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 18:53 ID:30AuZ4IK
社台の良血馬を、バンバン船橋で走らせれば良いんだよ。
どうせこれでも野武士呼ばわりされるからw
ハイセイコーって前例(?)もあるし。
87名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:16 ID:nd8sBbYv
何もかもやりつくされた。
ぶっちゃけ国内でいくら勝とうがオグリ級のブームは起こらん(テイエムナントカってのがいい例。むしろ罵声を浴びていた)
海外レースに勝ちまくる馬が出るまでしばらくは下降線の一途。
サッカーで例えればまだJリーグも開幕してない。
88名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:18 ID:+LJrQmZp
>>87
1行目と4行目が矛盾してない?
89名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:18 ID:iHaI3ExC
>>78
ド素人が増えて、自分の買いたい馬券のオッズが上がる。
90名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:20 ID:G2KzP1ka
オグリの前に武豊登場が大きいんじゃないか?
91名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:23 ID:G2KzP1ka
なんどもガイシュツか

しかし最近どうも豊のせいで競馬人気落ちたとかカキコミ見ると
何言ってるんだ、とな・・・
92名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:23 ID:nd8sBbYv
>>88
書き方悪かったな。
代表が勝ちまくった(負けなかった)おかげでJリーグがあれだけ盛り上がった。っつーのを言いたかった。
93名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:24 ID:4eLTMA87
わかった!!
復活物がうけるなら
岡部の劇的な復活劇だ!!
そんでもって、レース後に岡部さんあぽーんw


今から宣伝すれば有馬に間に合うかなぁ
94名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:25 ID:G2KzP1ka
しかしサッカーはワールドカップという存在を世間が認識して
ワールドレベルのサッカーを見たとたん、国内リーグの人気は
下降したがな。
95名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:27 ID:nd8sBbYv
>>90
茸はオマケだろ。オグリがラストラン飾ったらたまたま上に乗ってたってカンジだぞ。むしろ茸はオグリのおかげでしゃーなし認知された面が強い。
96名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:28 ID:dTjpJJDb
94 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:03/12/02 19:25 ID:G2KzP1ka
しかしサッカーはワールドカップという存在を世間が認識して
ワールドレベルのサッカーを見たとたん、国内リーグの人気は
下降したがな。
97父ちゃん:03/12/02 19:30 ID:vuS8++/+
オグリが死んだ時に新聞での扱いがへぼかったらやだな
98名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:33 ID:p6Dh/sDB
あんなブームがまた来ると席取りづらくなるから今くらいが丁度いい
99名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:35 ID:nd8sBbYv
>>94
激しく同意。だが、あの頃みたいに中東だろうがフィリピンだろうが諸外国をなぎ倒しまくる日本代表があったからこそ今のレベルまで来たんだ。
競馬はサッカー程本場と差があるとは思わん。(個人競技みたいもんだし強いのが一頭いれば充分)それなのに有馬だ天皇だと金にこだわる馬主ばかりだから
そんなら観てやんねーよ守銭奴共wって風潮になってると思う。
100名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:35 ID:+LJrQmZp
>>95
武豊は競馬界の最少年記録を次から次へ塗り替えていく天才ジョッキーとして相当に話題になってたよ。
競馬ブームの火付け役になった大きな要素の一つであることは間違い無い
101名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:37 ID:G2KzP1ka
ドバイの悲劇で、アメリカワールドカップが注目されて、
これでサッカー人気が更に上がると目論んだが、逆になったと
認識してるんだが、間違ってるか?少なくともJリーグはツマランと
感じたのは確かだろう
102名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:38 ID:UOJnS4gg
素人目にも「凄い!」って思えるレースって
タキオンやススズみたいな勝ち方する馬じゃない?
103名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 19:41 ID:nd8sBbYv
>>101 今のJリーグは実際ツマラン。開幕当初は騙されてたっていうよりオフト組にしか興味もなかた
104名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:10 ID:nd8sBbYv
何?サッカー版逝けってか
105名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:11 ID:cQZrNZmi
国内サカ板からきました
106名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:13 ID:nd8sBbYv
>>105即還るハメになるかも
107名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:16 ID:cQZrNZmi
>>106
普段から掛け持ちだよ。
今日は帰るけれどね。
108名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:19 ID:fyHqMCDC
開幕当初はジーコが神様に見えたよな。
で、ワールドカップ見たらジーコみたいな神様がゴロゴロいたわけだ。
そこで気づいた、日本人のレベルって…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

カズや武田に股を開いていた女たちは一気に冷めた。
これがJリーグ衰退の真実である。
109名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:20 ID:nd8sBbYv
>>108ワロウタ
110名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:28 ID:G2KzP1ka
カズはバレージのヘディング食らって即消えたがあれでよかったんだろうな
111名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:50 ID:nd8sBbYv
マジレスすると
シンザンはペレ          ・・・的
ルドルフはベッケンバウアー    ・・・的
オグリはR.バッジォ         ・・・的な存在        
112名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:51 ID:nd8sBbYv
そしてナリブはロナウド               ・・・的な存在
113名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 20:52 ID:C4e12LO1
今でも十分盛り上がってるやん。
114名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 21:02 ID:nd8sBbYv
馬券総売上はオグリブームと共に'86のドン底から急カーブで回復していった。
しかし'93〜'95をピークに右肩下がりの一途を辿る・・・
115名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 22:44 ID:Ot1nYN3h
不景気だからしかたないでしょ。
ブームにならなくても自分が競馬好きならいいのでは?
116名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:13 ID:+LJrQmZp
熱気みたいなものは欲しい
117名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:16 ID:ajczPh4Z
オグリみたいなミーハー人気はウザイこと山の如し
競馬場は適度に空いてる位で丁度いい
118名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:18 ID:biiwefqw
やっぱ超良血負けなしスターホース鞍上武豊でないかい?
119名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:18 ID:HsdzGeET
景気がよくなればな
お金もっと刷れ
120名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:19 ID:G0aUlZuO
オグリのJCはジョホールバルより強烈だった
121名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:21 ID:mHZNQCJb
時代が悪いよ、あのころと比べてみんな醒めてるし、
政治だの戦争だの、そんな事してる場合じゃないだろ的な
空気が漂ってるから
122名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:23 ID:Is0TuSqj
>>101
>ドバイの悲劇
それってホクトベg(ry
123名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:24 ID:Vz7GMYiv
F1がスポーツ紙の一面独占してた時代もあったし、
Jリーグもそんな時があった。
ブームが来ればいいというものでもない。
今の方がウインズで馬券が買いやすいからいいと思う。
124名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:26 ID:FoL7cFlF
>>121
湾岸戦争やリクルート汚職蔓延してたころが一番競馬が盛り上がってたよ
125名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:29 ID:G0aUlZuO
別にブームなんか来なくていい  
終わった後、それまで殺伐としてたヤツらがうれしそうに
顔を見合わせるようなレースがもう一度見たい
126名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:32 ID:Ffu7FKBc
漏れにとっての名馬 人気のオグリ 実力のルドルフ
127名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:33 ID:GBD4TJhb
スマートボーイが平安S、フェブラリと連勝し、
天皇賞、宝塚と連勝し続ければ、競馬ブームは来るよ。
128名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:35 ID:RjqmXPNx
可愛い天才女性ジョッキーがダービー制覇
129名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:37 ID:njDL43Yk
>>125
今年の中山グランドジャンプはそんなレースでしたよ

まあスター性ばかり求めるG1厨には判らんだろうが
130名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:39 ID:G0aUlZuO
>>129 障害も昔は人気あったんだよなぁ
「華の中山大障害とはよく言ったもんだ」と思ったもんだ
レース多しと言えどアタマに華なんて付いたはこのレースぐらい
131名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:46 ID:4BB9q1u7
つーか96年ごろから競馬見始めた俺は89年JCとか90年有馬とかは実況や
観客が暑苦しくて見てらんない。仮に競馬人気が盛り返したとしてファンにとっていいことあるの?
流行り物としてしか競馬を見ない人はすぐに他の流行り物に移っちゃうんじゃないの?
132名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:48 ID:nd8sBbYv
暑苦しくなくて何が競馬だ
133名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:52 ID:nd8sBbYv
>>131
あと競馬は流行ってくれた方が断然いいよ。玄人好みの穴馬の配当も上がるし。
134名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:55 ID:G0aUlZuO
つーか81年から見てるオレに言わせれば今でも充分ミーハーなんだが
135名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/02 23:56 ID:8jHAVW3A
気のせいかJCって人気がなくなってきたね
でも、JCがないからって競馬人気が相撲や
野球のように人気凋落ではない
その証拠に去年の有馬や今年のダービーは
前年よりも増えてるからね
やっぱり、日本人は有馬でなければダミなのか
もし、そうだとしたら、世がグローバルを
目指すのが常識なのに、それに背を向ける
競馬ファソは鬱だ。何時までも有馬にこだわ
っているのは国粋的だ・・・
136名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 00:04 ID:mHdbXTdy
いやあホント、ツマンねーよ今の競馬。鬱になってきた・・・
137名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 00:11 ID:9IkcvNNj
JRAが春天とか菊花賞とかのレースをないがしろにし始めた頃より
馬券とか人気が落ちてきたように思う
138名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 00:12 ID:auDqEEbn
>>135
>>気のせいかJCって人気がなくなってきたね

そんなことねーぞ。
ナリブやサクラローレルのような最強馬が回避してた頃
(マーベラスクラウンが勝ってたころ)
が一番盛り下がってた。
139名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 00:13 ID:auDqEEbn
>>136
漏れ的には○外VSサンデーの図式が確定してから
競馬がつまんなくなったよーな気がする。
140名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 00:20 ID:azSoL1qy
即戦力のトレーニングセール出身のマル外が大手振って
2歳戦を荒しまわってるのは鬱
141名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 00:22 ID:03CPodb0
オグリの子供で地方から同じように昇っていき色々な障害を乗り越えらればできるかも
142名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 01:04 ID:iQdUHkVd
景気ってのもあるが、時代背景ってのもあるわな。

昭和48年、戦後の混乱を耐えて頑張ってきたお父さん方と
ハイセイコー自身のキャリアが親近感や夢を与えたんだよな。

オグリの時代は、バブル絶頂期で遊びも豪勢な時代、競馬ってのも
一つのステータスだったりしたんじゃないかと。
ヤンエグなんて言葉が当時あったが、武の存在も大きかったはず。
オグリ自身もハイセイコーと似たような道を歩んできているので、
年齢層に合わせて盛り上がる要素があったんだろうさ。

今はどうかっていうと、終身雇用とかそんな時代も終わっちゃって
昔みたいに、這いつくばってでも高みを目指すヤシなんていないだろ。
不景気つっても生活が出来なくなるほどじゃないし、贅沢しない
事にもなれて、どうこう言っても安定してる。
たとえオグリみたいな馬がまた出てきても、興味をそそらせる程の
パワーはないね。

またスポーツ界は世界進出なんだけど、競馬はいくら海外で活躍しようとも
盛り上がるわけがない。
なんでかってっと、世界の凄さが全然伝わらないから。
あとさ、所詮は馬も人も【ギャンブルの駒】でしかないっていうさめた目で
みてるよ、世の中は。
十文字とか競輪選手がオリンピック出たって、競輪は盛り上がらんでしょ?

まぁ、このスレのどっかにあったが10歳馬が突然G1連勝したりしたら
(名前はカワイイ系か、ちょっとかっこ悪いほうがよさそう)、いい話題に
なって盛り上がりを見せるかもしんない。
143名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 01:10 ID:Hcy1pxKG
もっと盛り上げろ!

フジ!
144名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 01:52 ID:y6DR8Gge
あの頃に比べてコアな競馬ファンは減ってないと思う。
むしろ、競馬ゲームやPOG(当時はマイナーだった)、ネットの普及で
コアなファン層は低年齢化かつ底上げされてるかも知れない。

問題は素人やミーハーをいかに巻き込むかだと思う。

しかし今の社会風潮として、そういったお手軽ファンが入り込めない雰囲気がある。
いちげんさんお断りみたいな。一家言持ってないとダメみたいな。
血統も知らねー素人はファンじゃねー 来んなヴォケみたいな。

あの頃は古馬のオグリに「今年こそダービーに出してあげたい」なんて言ってるファンも結構居た。
要はノリだった。あの時代はそれでイケた。
ギバちゃんとカクチカコで何となくオシャレでトレンディでカワイければよかったw
145名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 01:55 ID:y6DR8Gge
今イメージ戦略やるならジャニーズやさんまより、ズバリ 『知的でハイソな競馬』だな。

伝統と国際性、エリザベス女王の馬とかダービー卿のエピソードなど引用しつつトリビア的要素も満たし、
シロガネーゼのマダムもヘプバーンばりのアスコットドレスで週末はホースレース…みたいな。

…スマソ、俺、頭悪いな。
146名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 01:57 ID:u2yovZxx
>>144
素人でミーハーのおっさんが偉そうに語ってんじゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:00 ID:RxI/Gb7Y
>>144
そしてオタだけが残ったと、こーゆーことですね?
148名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:04 ID:zlKCAFQN
競馬なんてスポーツとしてもギャンブルとしても中途半端
一部の大金持ち(馬主)と底辺貧乏人(馬券購入者)の娯楽さ。
中間所得者層が増えた今じゃ無理無理。
149名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:05 ID:r4kqA3dx
日本人は判官贔屓だからスターには色々裏エピソードが必要だべ。
テンポイントやスペみたいに母親の不幸とかオグリみたいに境遇の不幸とか
150名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:11 ID:RxI/Gb7Y
スポーツとしては中途半端でも、
ギャンブルとしては充分に完成されている、でしょ。
151名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:15 ID:aRAbE7tc
そもそもこの日本で勢いの出てきた娯楽というものが無い。
静かに死んでいくんだよ、この国は。更に言えば洗練されて良い国になる。
152名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:16 ID:y6DR8Gge
>>147
そうなんだよねぇ。
昔は「ヲタじゃない玄人」が結構いたなあ。ヲタはヲタで熱かった。
最近、ヲタなのに競馬に冷めてる人間、多い気がする。
153名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:17 ID:mHdbXTdy
なんだよこの流れわ
154名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:17 ID:p6ycH+tn
父内国産種馬を大切にしなかったから古いファンの一部が冷めちゃったね
イイ牝馬は全てサンデーサイレンスにつけるばかりだもん

オグリキャップの子や孫で一流馬が出たら盛り上がっただろうに
ナリブーも
155名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:18 ID:mE89gyuI
女が主戦の最強馬
156名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:18 ID:zlKCAFQN
>>150
親(JRA)がぼったくりすぎだろ(w
157名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:22 ID:RxI/Gb7Y
>>156
と、言いつつも毎週馬券に興じてしまう哀しさよ。
158おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/12/03 02:26 ID:Mc+YNSox
馬産地から情熱が消えて機械的な作業ばかりになってしまったら
そりゃつまんなくもなるよ。

牝馬買ってきてサンデー
とりあえずサンデー
帝王付けるよりブラックタキシード
159名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:26 ID:6zWNFm0a
わかった。
160名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:27 ID:6zWNFm0a
オグリキャップの仔が活躍すればいいんだよ!!!!!
161おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/12/03 02:27 ID:Mc+YNSox
アンチ社台の第一人者の早田の破産がすべてかもね。
野球も阪神が巨人と同じ事やって終わった感があるし
162名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:28 ID:mHdbXTdy
帝王だろ
163名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:29 ID:aSiUzxV+
なにがダメだってウソ故障が多すぎ!
カフェとか絶対ウソだし。
あんなふうにGIホースがさっさと引退しちゃだめだろ。
ライスとかテイオーみたいに不屈の闘志を持った馬、調教師、馬主が減ったんだろうね
オグリとかハイセイコーとかテンポイントも何回も負けて何回も復活したし。
今の連中は1回負けたら「屈腱炎でした」「骨折でした」とかってウソつきすぎ。
164腐 ◆4EmTHTVY1. :03/12/03 02:30 ID:UPGNcqa5
でもいずれまた来るよ。
全ての常識を破ったようなスーパーホースと一緒に。

個人的にはなんとなくデジの血を引いた馬のような気がする
165名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:31 ID:mHdbXTdy
164 :腐 ◆4EmTHTVY1. :03/12/03 02:30 ID:UPGNcqa5
でもいずれまた来るよ。
全ての常識を破ったようなスーパーホースと一緒に。

個人的にはなんとなくデジの血を引いた馬のような気がする



コイツは何を言ってんだ?
166名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:34 ID:RxI/Gb7Y
それにして、も。
尋常じゃないあの狂騒は一体何だったんだろうね?

血統的背景とかスターホースの早期引退とか超好景気的時代考証とか、
そーゆーモノを超越した熱狂があったのは確かなんだよな。
167名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:37 ID:y6DR8Gge
スター馬出現 → 脚部不安・故障発症 → あっさり引退 が多いのも大スターが育たぬ原因のひとつかな。

今考えるとトウカイテイオーをあれだけ故障したのに
旧7歳まで現役にさせた(結果的に7歳時は1走もできなかったが)
オーナー・トレーナーサイドの判断はすごいな。

逆にオペラオーなんかは骨折→復活があればもっと人気出たかも。
168名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:41 ID:y6DR8Gge
>>167
しまった。禿しく既出な事を書いてしまった。
居眠ってたのでリロードせずにカキコしちまった。
169腐 ◆4EmTHTVY1. :03/12/03 02:41 ID:UPGNcqa5
>>166
画一的になったというか没個性というか
右も左もサンデーと社台になっちゃうとやっぱりねぇ

>>167
でもあの頃も早期引退する馬は居たけど
次から次へとスター候補が湧いて出て来てたよ
170名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:47 ID:m7ML6SFC
レース見て泣いたのはオグリの有馬
レース見て震えたのはテイオーがビワを並ぶまもなく差した時。


ミーハ−でごめん

新しいドラマ性があれば、きっとまた盛り上がるよ。
171名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:49 ID:KjD5r11m
やはりキーワードは「復活」だろうね。
怪我やスランプからの復活が、人々を熱狂させるんだね。
最近の馬は早期に引退しすぎでしょう。
血統的な背景からも、タニノギムレットにはぜひ復活してほしかった。
引退はファンを失望させるからね。

オグリ人気で忘れてはならないのが、地方競馬。
近年、怪物的に強い地方馬がいないね。2歳時にちょろっと出てすぐ消えちゃう。
ナチュラルナインじゃインパクトないなあ・・。
今年のJCは観客が8万人か・・オグリの時は倍入ってたのにな・・。
172名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 02:52 ID:r4kqA3dx
オグリとハルウララの子が地方からやってきてサンデーどもを蹴散らせばいいべ。
173名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:02 ID:m7ML6SFC
「無敗」もルドルフ以来ご無沙汰だと思うよ。
「無敗」「最強対決」「海外勝利」
そして女性向けに「葦毛」


でも最後はやはりどん底からの「復活」だろうか。

JC8万は少なすぎ、新スタンドいらなかったね。
174名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:15 ID:eU+D9Mmv
>>171
キャニオンロマン



それはともかく、昔は地方で走ってたのが今は地方に入らないからだろ。
後、「怪物」の定義にもよるな。
175昭和44年会:03/12/03 03:15 ID:PnO88gqi
モハメド殿下の 『ダーレージャパンレーシング』が 、数年後、所属の船橋競馬から中央競馬で遠征させ、旋風を巻き起こす予感!受け入れ先の船橋競馬の川島調教師が キーポイントになるはず!良血馬が いるしね。芝なら威力倍増するはず!
176名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:18 ID:PnO88gqi
結局 サンデー1色が競馬を つまらなくさせたのが、問題だった。サンデーが死んで、結果的に 面白くなると思う。
177名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:23 ID:NQG3QHd4
上の方でオグリ人気だけじゃない、武豊人気もあってのことだ
ってあったけどその通りだよ。つまりオグリのようなスターホース
がいなくなっただけじゃない。武豊が人を引きつけられなくなった
ってこと。まあどの辺が武豊のカリスマ性が無くなったラインかと
考えたら間違いなくスペでダービー勝っちゃったあの瞬間だね。
178昭和44年会:03/12/03 03:24 ID:PnO88gqi
今年は、中央競馬攻略へ向け、その第一歩。ダーレージャパンR&川島厩舎の動向しだいでは、スター馬輩出も 夢では、ないと思うが、、 (熱く語ってしまいました)
179名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:28 ID:PnO88gqi
ブームのポイントは、ハイセイコーしかり、オグリしかり『地方競馬』。歴史は、繰り返す!船橋競馬所属 『ダーレージャパンレーシング』数年後、何か する予感!
180名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:29 ID:ddOFhs7Z
>>176
でも王道路線のサンデーはいまいちだよ
181名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:31 ID:xheYxj0S
POGに夢中になりすぎ
だいたい記者連中がPOGネタで
良血馬だけを追いかけて
他に書くべきネタを書かない
記者のレベルの低下もある
それと雑誌(一応JRAオフィシャル)優駿も
2歳馬情報とかに力入れすぎ
182名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:34 ID:MyjxvbSc
オペは、鞍上武豊でグランドスラムやってりゃ厨房どもの間で人気沸騰。

でも社会現象までは行かないね。
むずかしいな。オグリは時代もよかったし・・・
183名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:39 ID:o/RPTgvg
人気凋落の最大の原因はG1が増えすぎてどの馬が最も強いか
解かり難くなってる事だと思うよ
90年代前半までなら短距離と長距離の区別こそあったものの
毎年有馬記念で必ず決着してくれてたから面白かった
184名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:42 ID:J0PNfjR4
クロフネ〜
185名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:54 ID:Hmk4SCzN
当時の印象は
「オグリキャップによる競馬人気」というよりも
「オグリキャップに代表される競馬人気」
186名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 03:58 ID:KLspkJm8
不景気で競馬にうつつぬかしてる場合じゃないからブームが起きないんだよ
好景気が来ればまた競馬ブーム来るかもよ
187名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 04:02 ID:ToNLImd0
シービスケットが大ヒットすればプチブームが来るかもしれないべ。
188名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 04:07 ID:su4KT/r6
地方の怪物はやはり笠松からだね。数年ごとに中央G1で勝ち負けできる馬を排出しているのスゴイ
オグリは言わずもがなライデンリーダーしかりレジェンドハンターしかり
ここ数年で怪物になりかけたのはレジェンドハンター。
朝日杯勝ってたら。。。と思うと残念だった。
最近また復活してきているのでまた中央G1でてきてほしいな。
アンカツ騎乗で。
189名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 04:12 ID:SCqVZ143
ススズもクロフネも世間的に話題になりかけたとこで怪我していったのがな・・・
190名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 04:50 ID:jg8HrE+a
シービスケット!!
191名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 04:56 ID:cOoREReV
しようがない事なんだろうけど、生産者も目先の現実しか見ないもんな。
それでいくら稼げても、競馬自体の人気がなくなれば元も子もないのに。
誰か良血牝馬にオグリやマック、テイオー等つけてくれんかな…
192名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 09:45 ID:AI2xpLqS
ナチュラルラインが有馬を勝てば
人気が沸騰しそうな気がするけどね
まぁ、まずその前にステイヤーズSを
勝って資格を得なければならない
ステイヤーを大差勝ちすれば有馬を
勝っても誰もフロックとは言わないだろう
193名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 10:14 ID:hymk4TZc
ヒシミラクルも充分可能性ありそう。
芦毛だし雑用だし…
194名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 10:18 ID:pWWFKy/0
>>186
90年代前半は世間の不況どこ吹く風で競馬は絶好調だったじゃん。
「不景気に強いギャンブル」とかマスメディアでも取り上げられて。
で売り上げが落ち始めると「やはり不況の影響か」云々。

とどのつまり、好不況は競馬の隆盛とは関係ない。
ブームが将来起こったとしても、好不況のせいではない。
195名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 10:30 ID:7yaQgRu6
ところで若手ジョッキーブームの火付け役は実はミキーオだったわけで…
196名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 11:31 ID:GBQ8tAPj
名前も関係あるだろうな。
197名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 11:40 ID:gIHr2yBR
スペシャルウィークなんて競馬ファンにすらろくに浸透しないでさっさと引退しちゃったじゃん。
そんな馬とオグリキャップを同列に並べるな。失礼だ。
母親が死ぬなんてこの世界では別に珍しくも無い。常にその危険がある。
そんなことも知らないのか?
198名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 11:45 ID:3Auf2prz
やっぱジョッキーブームだな。
橋本広喜は関東の若手としてバラエティにでてたし(藤沢に怒られてやめた)、
根本や加藤までTVにでるという恐ろしい時代もあったなあ。
199名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 11:48 ID:MYhPbKzT
馬主が熱くなんなきゃ駄目だよ
G1連闘とかやるような人がいなきゃ
200名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 11:53 ID:6EaILU7Y
オグリの頃の競馬場の熱気を知る者としては、それ以降が盛り上がっている
という奴が理解できん。
201名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 11:55 ID:XrKJnon1
来年アドグルとスティルがまったく同じレースに出つづけたら
盛り上がると思う。
202名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 11:56 ID:c7fAAeIp
メイセイオペラはフェブラリー勝ったあとに芝を走らせてほしかったな。
馬主があれ一発で満足して引き上げたから地味なまま消えてった。
203名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:01 ID:3Auf2prz
>>199
それは言える。現在の競馬はおとなしすぎる。
元凶はマスコミが連闘等のムリ使い、距離不適正の出走などを、やたら叩き過ぎるせいだろう。
むかしのオグリの3代目馬主がレンタル料の元をとるため熱くなり、
クリークの馬主がオグリの2代目馬主に対抗意識を持ち(結局ぬいぐるみが出なかった)、
アイネスフウジンの馬主が「来年をみてろ」と大口をたたいてた、ドロ臭い競馬がいい。
204名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:03 ID:zgeqZQ21
好景気
CMにおけるイメージアップ戦略
オグリの出現
武豊の出現

これだけ複数の要素が絡み合っての競馬ブームだったんだよな

205名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:06 ID:XGQbRXhj
あの頃、俺は競馬とF1とに熱中していたけどさ、
やっぱ景気がむちゃくちゃだったんだろうね。
一つにはマスコミが過剰に取り上げていたし、
それをきっかけにそれまで知らなかったたくさんの人が興味を持ったというのが、
ブームを作った大きい要因では?
今の海外サッカーブームとか似ているかも。
206名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:06 ID:XOYXPCvj
先日G3でスターリングローズを完封・圧勝したレジェンドハンターが
もし今度の高松宮記念あたりを買ったら・・
地方・復活の2キーワードを踏んでるから少しは話題にはなるかな?
ブーム再燃まではいかぬとも・・
207名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:08 ID:FszyyFR4
レジェンドはいったんブームになりかけたんだがね。
もう旬をすぎてしまった。
208名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:11 ID:3Auf2prz
地方といっても、クラシックか有馬記念には絡まんと・・・
209名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:12 ID:1Zx8VLAs
関係者がもっと吹きまくって、世間を煽り立てて欲しい。
210名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:14 ID:XGQbRXhj
オグリキャップの場合は、
1年目:古馬タマモクロスとの闘い
2年目:スーパークリーク&武豊との闘い
3年目:自己との闘い
てな感じで(後付けだけど)テーマが決まっていて、
応援する方も見ていてわかりやすかったのが共感をよんだんだと思う。
211名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:14 ID:7F4WBPG5
オグリほどカリスマ性を持った馬がいないのが、一番の原因なのでは?

馬体重は休み明けだろうが、連闘だろうが、必ず496`という頑強さ。
パドックに出てくるときには、いつも3分ぐらい遅れて出てくるわがままさ。
差されても、もう一度差し返しにいく闘争心。
そういったキャラクターを持った馬って、今いるかな。

河内も言っていたけれど、今後オグリに似た馬が出てくるかどうかが問題だと思う。
212名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:18 ID:c7fAAeIp
>>211
>差されても、もう一度差し返しにいく闘争心。

フリートストリートダンサー思いだしたw
213名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:21 ID:XGQbRXhj
まぁオグリキャップの時代にもし2ちゃんがあったら、
間違いなく荒れてただろうな。
特に最後の有馬記念の後とか。
214名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:28 ID:3Auf2prz
>>203で書いたことと被るけど
オグリ時代のマスコミの関わりって、スポーツ新聞・優駿あたりは「競馬最高」って盛り上げて、
週刊朝日とか週刊文春とかあのへんが「JRA、悪徳馬主を叩く」感じだったけど、
今って1年競馬記者やると、すぐそういうこと書きたくなって、
ブックひらいてもギャロップひらいても「JRAへの提言」みたいな記事ばっか。
競馬に近い人が、競馬を盛り上げているようにはとても見えないし、
一般誌は専門誌よりレベルの低い批判しか書けないため、
そういう趣旨で競馬をとりあげることはやめてしまって、よって一般に馬名が知られる機会も激減した。
競馬ファンはオグリの強さを知り、一般人もオグリの「地方から中央入りするも、馬主が脱税、
新馬主がムリ使いも燃え尽き・・・」っていうサイドストーリーは知ってる。
こういうのがほしいよ。
215名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:32 ID:3Auf2prz
>>210
むしろ1年目はタマモクロスがスターホースで、オグリは人気はない悪役だ罠
(ターフヒーロー’88、オグリ引退時の写真集より)
216名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:38 ID:7F4WBPG5
>>215
優駿のアンケートでも離された2位だったね。
翌年、オールカマーまで有力どころが休み続けて、フラストレーションが溜まっていたところに、
オグリの復帰圧勝で人気が爆発したような感じだったな。
217名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:43 ID:XGQbRXhj
>>215
そうだね。
同じことが武豊にも言えて、あの頃は悪役だったよな。
嫌われてはなかったけど人気がなかったというかなんというか。
オグリのラストランで武の評価がグンと変わったのは確かだと思う。
218名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:46 ID:FhMDc4aE
オグリから見てる俺としては今くらいでいい。一面もスターホースの引退、有馬、ダービーくらいで。
確かに府中とか昔に比べるとすいてるなーって思うけど、それでも8万人だぜ。下がり過ぎなければいいよ

熱しすぎると冷めるよ。
219名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:49 ID:iVziJGFx
有馬、ダービーでも一面取れない現状がある・・・
220名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:51 ID:zz69Oczk
海外に行きだしてから駄目だね。
全馬が日本で戦えばもっと盛り上がるのに。
エルコンなんて勝ち逃げのイメージしか残らん。
グラスペエルで1年間3強対決してればもっと盛り上がっただろうに。
221名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:53 ID:zz69Oczk
逆にオペは日本にいすぎだったな。
海外に行くべき馬が行かなくて、日本でもっと見ていたい馬が海外に行くという感じ。
○外というのもあるだろうけど。
222名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:54 ID:H3ADyAVj
エル以降ちょっと活躍したらすぐ海外へ。って感じはするな
223名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:54 ID:Qcx9PRXJ
近年ではススズ、グラス、クロフネ辺りが燃えたかな。
私的だけど。

てか>>1無理だよもう・・・
224名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 12:56 ID:ZfZztTo/
タヤスツヨシのダービーで
ブーム終わっちゃったよ
225名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:03 ID:1eaxcS3i
誰でも知ってるオグリ、テイオー、ブライアンの仔から
スターホースがでればいんじゃないのか?
226名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:05 ID:Qcx9PRXJ
>>225
無理じゃん。
227名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:08 ID:zz69Oczk
個人的に秋天は必要ないと思うんだが。
元々そんなに盛り上がるレースでもないし。
秋天を無くして秋はJC有馬だけにした方が有力馬も出て面白いんじゃないかな。
宝塚を2000にするとか、春天を2000にするとか色々考えられることはあると思う。
228名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:19 ID:Ojrsr54t
もはや高知のハルウララの方が時代性を捉えているな・・
229名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:32 ID:Xh30FF4P
余分なG1を廃止すれば良いのだ

雌雄2歳G1、NHK、秋華賞

んでフェブラリーSと高松宮を春の後半あたりに移動し
菊花賞は11月中旬辺りに戻す、コレで完璧
230名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:38 ID:gvpunNlx
宮記念もいらん。
231名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:41 ID:Qcx9PRXJ
余分なG1廃止して何で競馬人気になるの?
232名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:44 ID:gvpunNlx
強い馬同士の対決が見られる。
233名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:45 ID:Qcx9PRXJ
>>229のG1廃止しても何も変わらないと思うけど・・・
234名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:46 ID:UeDYsTfe
昔の名馬は名前もかっこよかったような気がするが。
ナリブー、テイオー、マックイーン、エルコンとか。
オグリは名前の野暮ったさが逆によかったのかも。
235名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:47 ID:ddOFhs7Z
もう一つずつ2400の2000の古馬GTが必要。
宝塚を京都2400のナイターでやってほしいな。
236名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 13:48 ID:6OsqNnhN
タイキシャトルが有馬記念にいかなかった時、競馬は終わった。
スプリンターでもなかろうに。宝塚が使えたら有馬も出たろうに。
(藤沢は使いたかったが、岡部が次走までの間隔を考えて反対した。)
237さとし ◆BLgROCHYvg :03/12/03 13:53 ID:IyCdIgEl
大事に使いすぎるからダメなんだよ
238名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 14:09 ID:MiUAi4Tp
1200のG1を一つ減らし、10週連続G1のような事を再びやって
あまり興味の抱かれないG1にも勢いで参加させ、もっと長距離の
賞金額を優遇してまともなメンツが集まるようにすれば、ちったぁマシ。

JRAが、売上を本気で伸ばそうとして今の形態にチェンジしたのだと
すれば、むしろ驚き。馬券の種類を増やす為らワザと廃れさせた
んじゃねーのか?と邪推してしまう。
239名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 14:11 ID:6VgK9dVb
タキオンの弥生賞の時はG1並みに盛りあがってたような記憶がある。
240名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 14:17 ID:sCtlow3v
オグリやハイセイコーみたいな馬がそう簡単に出てくるわけないじゃん。
頻繁に出てくるようならこれほど語り継がれてないって。
忘れた頃にまたそんな馬が出てくるよ。
241名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 14:34 ID:c6ceIY71
>>229
基本的に考えは同意。。
242名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 14:39 ID:ixEOhfZ+
競馬もSG作るか?
243名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 14:52 ID:/eERByIB
オグリの時代というのは
オグリという馬の傑出した能力、レベルの高いライバル達、レベルの高いレース
武豊という天才騎手の登場、好景気という時代背景・・・・・
全てがうまくからみあった。
日本競馬界の瞬間最大風速だな。
244名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 15:07 ID:/6w/s52M
岡潤一郎
245名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 16:00 ID:aODhNffS
ウルトラマンですら怪獣を倒さなくなった時代、
運動会の徒競走も皆が手をつないでゴールインする時代、
競馬ももはや勝ちまくる強い馬(=ヒーロー)ではなく
負けても頑張って挑戦し続ける「等身大の馬」へ注目が集まるようになった・・

ただ、これは中央競馬の格付システムでは実現不可能である罠
246245:03/12/03 16:03 ID:aODhNffS
訂正
格付は関係ないね、ゲームじゃあるまいし・・
現実的に不可能だと思うけど
247名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 16:38 ID:AI2xpLqS
>>1
というか、今人気のあるスポーツを
教えてよ
あらゆる、スポーツが人気下降気味と
いわれているのだが・・・
248名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 16:41 ID:nTDAjdoI
>>247
カバディ
249名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 16:53 ID:Y2gVBD8r
97年下半期〜98年上半期の故障馬ラッシュで随分ファンが離れていった気がする
サクラローレルとマヤノトップガンがほぼ同時期に引退したときは
周りでも、かなりショック受けてた奴多かったし
その後フサイチコンコルドとファビラスラフィンが引退していって競馬辞めた奴が
続出してた

バブルガムフェローとエアグルーヴの2強時代ってマスコミは騒ぎ立てたけど
あれはかなり無理があったな〜
250名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:04 ID:7TLAkRl5
>>247
大リーグも欧州サッカーも
日本での人気はもうピークアウトしたしなあ。
251名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:07 ID:YfAVWBCf
てかカズオとユウジ
こいつらがいなくなればもっと競馬は面白くなるよ
252名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:24 ID:IkuyfWXp
>>249
なんか的外れな分析。
お前さんが出した馬名は全部競馬界の人気を左右するほどの存在感無いもん。
253名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:30 ID:zOlEz4ch
最近の傾向として、マスコミの人気馬が2歳〜3歳春ぐらいの評判で決まりすぎるからじゃないか。
遅れて来た馬が活躍しても、低レベルとか地味とかそういう評価になりがちで、低調の論調に終わってしまう。
あと、地味な厩舎だとあんまり大きく取り上げられない感じもするな。
254名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:37 ID:AI2xpLqS
>>249
それらが束になっても
ブライアン一頭の引退の重みには
かなわないでしょう
255名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:47 ID:zOlEz4ch
強くて、長く活躍する馬に武豊が乗ってないのも盛り上がらない要因かもな。
たぶんそんな馬が現れたらマスコミが大騒ぎするよ。
テイエムオペラオーの主戦が武豊だったらホント凄い事になってたと思うし、
例えばヒシミラクルでも武騎乗だったら今頃でも放牧先での近況とか新聞にしょっちゅう載ってることだろう。
256名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:48 ID:gIHr2yBR
武豊がオグリ以来有馬を勝てないのが因縁にさえ見えるよね。

ダイユウサクに出し抜かれるわ、
三冠馬でも勝てないわ、
マーベラスサンデーで2度も2着続けるわ、
スペシャルウィークで苦汁を飲むわ、
インモーで異常に人気を集めた挙げ句に惨敗。
257名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:50 ID:0rw8g71I
JRAのCMは来年もさんまらしい。
しかも相方はユンソナ・・・
258名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:52 ID:EabtXGdA
なんでチョン嬢・・・
259名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:53 ID:UrBzIBU9
>>249
ロレ、ベラ、ガンはあくまで「ブライアンの後釜」
結局スターにはなれなかった
260名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 17:59 ID:Y2gVBD8r
>>252>>254>>259

確かにブライアンほどの人気はなかったけど当時の看板馬ではあったし
この年のGTから売り上げの前年割れが目立ち始め
翌年にはマーベラスサンデー、サニーブライアンも引退しちゃって
98年の春天が前年比40%減になったことを考えればここで離れた人は
多かったんじゃないの
261名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:00 ID:UrBzIBU9
>>260
おれもその一人だよ。
262ウサギのピョン吉 ◆aqUOInq5xU :03/12/03 18:01 ID:UlOPaI8Q
PATが流行して売上が落ちたんでしょ
263名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:03 ID:AI2xpLqS
>>260
まぁ、その頃から極度に景気が悪くなって
きたから、そっちの方の影響が大きかったと
思われ
それより、有馬でタップが10馬身フッちぎって
勝ったら、この馬の人気がウナギのぼりになるんじゃ
ないの。ましてや、来年も現役続行なら
久々のスーパースター誕生になるけど
264名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:03 ID:zOlEz4ch
競馬に限らず、今の時代はヒーローのいない時代でしょ。大衆のスターなんてもう難しいよ。
音楽しかり、テレビしかり。
265名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:05 ID:y45oQOf9
>>257
明らかにCMのタレントの質が昔に比べて落ちたよな。
昔は高倉健とか、あるいはその頃人気絶頂だった女優を確実に使っていたけど。
266名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:07 ID:gFoE1ZpJ
>>249
そういう時期に競馬をやめた人は単なる競馬ブームでやってた人だよ。
オグリの頃にあった競馬ブームの流れで競馬を始めた人だね。
で、たまたまやめた時期がそれらの馬の引退時期であっただけ。
少なくともシービーやルドルフから競馬を見てる人の中で言えば
>>249で挙げてるような馬の引退で競馬をやめるというのは極めて稀。
競馬をやめる人が続出なんてありえない。
267名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:10 ID:ZwB3+I6Q
>>266
>オグリの頃にあった競馬ブームの流れで競馬を始めた人だね

だからそいつらが滅茶苦茶多いって話だろ?
ところでルドルフで始めた奴って年幾つくらい?45くらいか?
268名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:12 ID:zOlEz4ch
そりゃあ、ブライト世代がイマイチだったことも多少影響あるかもしれんが、
一応サイレンススズカが最後のヒーローの流れを受け継いでたんじゃないか。
でも、最近の競馬見てても、昔だったらスターになってたくさい馬も結構いると思うぞ。
まあ結局競馬に吹いてる風が止まっただけでしょ。
別に面白さは今も昔も変わらない。ただ騒ぐ人々が減って、マスコミも静かになっただけ。
269名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:15 ID:oQorzM00
今の競馬人気はオグリブームの惰性だろ
オグリ以前の人気まで、もしかしたら
それよりもさらに下がるかもしれない
270名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:24 ID:XD6ZhXSO
ちょっと話題から外れるかもしれないけど
競馬を始めて4,5年はとにかく好きな馬やG1だけを見てる
しばらくすると好きな馬の仔がでてきて未勝利や条件戦にも関心が
いく
日本の競馬界て儲けると新しい種牡馬を莫大な金で連れてきて
日本のスターホースをないがしろにする
新しい血を入れることは大切なことだけどそれじゃファンは着いてこないと
思う
シンザン・トウショウボーイ・ルドルフらの血が残らないんじゃ見てても楽しく
ないもの(日本に買われた事でSSのラインだって10数年すりゃなくなるかも)
271名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 18:59 ID:9AuSF6/G
景気がよくなれば売上や入場人員は増えると思う。
でももうバブルみたいなことはないような気がするが。
272名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 19:03 ID:saBL4qTx
人口減ってる国に、希望なんてあるわけない・・。
273名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 19:17 ID:pNoweFUl
>>270
血の系譜はほとんど関係ないよ
輸入種牡馬マンセーは最近始まったわけじゃないからね
単に競馬の追い風がなくなってきただけ。いろんな面で。
274名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 19:26 ID:hQJeei5v
ブリーダーズカップや凱旋門賞を勝つような馬が続々と出れば直ぐにブーム再来ですよ。
「BC馬と凱旋門賞馬の頂上決戦 第○○回有馬記念」なんて実現したら・・・
強い馬を作り世界に挑戦する。こんな平凡で当たり前の事が実を結ぶと思いたい。
275名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 19:26 ID:JgGbXPra
>>267
オグリのブームに乗っかった俺が30過ぎだから30代半ばくらいで十分間に合う
276名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 19:29 ID:TTnNEUy+
家のTVの上に鎮座してるノースフライトとバクシンオーのぬいぐるみを見て、ふと思った。
最近、名馬のぬいぐるみ見ないなぁ。
俺だけか?
277名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 19:34 ID:sYik8bz1
ルドルフの頃から競馬始めたヤツなら、30後半から40くらい。
勿論20歳からはじめたという前提でなw
ただこの頃は大分おおらかな時代で学生服のままで
馬券買えたくらいだから、30半ばのルドルフ世代もいるよ
278名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 19:45 ID:3kotjjEs
オグリは天皇賞まで、中央で負けなかったのが大きいね。
中央で重賞5連勝以上する地方馬が出れば、かなり盛り上がる気がする。
SSや外国産馬はエリートっぽくて、あまり熱狂的なファンはつかない。
それかナリタブライアン産駒から現役最強馬が出ても良い。
産駒をほとんど残せなかったから、話題性充分。


279名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 19:48 ID:i9GqwjuQ
牝馬で地方出身、
地方で敵なし→チューリップ賞、桜花賞制覇→ダービーへ挑戦、良血牡馬を蹴散らす
→その後挫折を味わう→復活劇→海外へ
とかゲームみたいなことが起きないと
オグリブームのようなことは、もうないと思う。
280名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:06 ID:0c01NdU1
マキバオーの登場だな
281DQN王国乞食 ◆5ZTfKOJIKI :03/12/03 20:08 ID:ynte55Jk
全レース大差勝ちするスーパー怪物が生まれたらどうだろう
282豪快 ◆3R2LFuxlUk :03/12/03 20:10 ID:vbgRUnNP
込まなくなったのはありがたいが、ウイン図札幌A館でJCDの時ガラガラだったの
には正直驚いた。最近は午前中に買ってしまうことが多かったのでこれほどとは・・。
283名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:12 ID:+Y04UTez
幼女はSEXをしたがっている
上り棒やブランコの周りの手すりに
股をこすりつけている幼女を見かけたことが
君にもあるだろう
僕は恐る恐る声をかけてみた
キモチいいコトシテアゲヨウカ

                 つづく
284名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:12 ID:9W0EKu+2
オペラオーがスプリンターや安田にも出てみれば良かったんだ
ちょっとは記憶に残る馬になったのにな
285名無しさん@お馬で人生アウト :03/12/03 20:17 ID:EabtXGdA
>>181
>>POGに夢中になりすぎ
だいたい記者連中がPOGネタで
良血馬だけを追いかけて
他に書くべきネタを書かない
記者のレベルの低下もある <<
同感。
良血馬を追うくせに、本当の実力馬を見出せない記者さんたち。
スィープトウショウなんか、はじめは無視されていた。
286名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:23 ID:jc2dTyXw
>>281
それが二頭くらいいればいいいんじゃないの?
朝日FSを無敗で圧勝した馬とシンザン記念、きさらぎ賞などを無敗で圧勝してきた馬
とが皐月で初対決とかになったら注目されると思う
287名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:27 ID:9W0EKu+2
>>286
それ ブライアンのダービーじゃん
288名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:31 ID:AI2xpLqS
藤澤の役割って大きいと思うんだけどね
悪役が良く似合う。武蔵で出てくる柳生一族
のイメージがあるw
あとは、武が人気のある馬に乗って
敢然と立ち向かって勝利をモノにすれば
人気がでるね。そういう意味じゃギムレットが
故障したのは痛かった。ダービーを
勝ってから人気が出そうだったのに・・・
289名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:38 ID:EZFAMlEy
・オグリの仔が無敗で朝日杯を勝利するも距離延長に不安を残したままクラシック戦線へ
・期待のテイオー産駒が12月にデビュー。たんぱ杯、弥生賞を快勝し、これまた無敗のままクラシックへ
・一方、超良血の外国産馬が国内のクラシックには目もくれずヨーロッパへ長期遠征
英ダービーを制す

・オグリの仔(皐月・ダービーを制した2冠馬)、テイオーの仔(菊花賞、JC制覇)とヨーロッパ帰りの超良血の外国産馬(英ダービー、凱旋門賞制覇)が有馬記念で激突
 
これなら空前の競馬ブームが来るぞ
290名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:43 ID:dbAbpZO4
誰某の仔というのは競馬ファンはひきつけられても一般人にはほとんど関係ないから。
ハイセイコーもオグリキャップも日本で走った名馬の仔じゃない。
血統はブームを起こす必要条件じゃないけど景気回復は必要条件かも。
291名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:49 ID:aMC165es
>>262
同意。
自分も、PAT会員になってから冷めた。

昔は、買いに行くぞっていう意気込みがあったなぁ。
292名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:50 ID:hIRc9s2V
内国産の馬で20戦20勝のような馬ぐらいじゃないと・・・。
一般人が目を向けてくれるような事はもう無理なのかな。
一般人がスポーツ新聞で凱旋門賞とか英ダービーの価値なんて
知らないし。
293名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:51 ID:Tq8Z3j6a
ハルウララがいるだろうがマヌケ
294名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:51 ID:9W0EKu+2
笑いモンじゃねーか
295名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:55 ID:UYaecltb
逆だろ。
日本人に一番うけるのが海外のでかいレース勝つことだ。
それも日本で最強の馬が。
296名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 20:59 ID:3kotjjEs
ダイナマイトソウルが中央の年度代表馬。
ワイドショーで騒がれるぞ。
297名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:25 ID:jrxIll8K
サンデーの仔がクラシックを勝つのとオグリの仔のそれでは
マスコミの煽り方が全く違ってくる筈

後者の場合、少なくともスポーツ新聞は一面でオグリの戦跡を含めて激しく煽りまくり
最近やめてたファソも嬉しくなり競馬場に帰ってくる人もいる筈
298名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:33 ID:AI2xpLqS
>>296
やめてくれ
それより、メイショウボーラーに期待して
イイのでは?このまま連勝街道を続けて
20戦無配とかなったら凄い人気になるね
299名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:44 ID:+7TH2jYW
今の世の中、意外と金を持ってる、主婦相手の商売が成功しやすいので、
主婦層にうったえかけるようなアプローチが売上増に必要と思う。
300名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 22:58 ID:sYik8bz1
>>299
今更主婦云々いわなくてもな。
今の主婦は家庭のお母さんと言い難いのが激増だし。
OL相手に媚売ってれば自然に主婦層も食いつく。

ただなぁ、女をターゲットにしてもう20年近くになるんだがな。
鈴木淑子さんが20代半ばのころは一生懸命広報みたいなことしてたし。
301名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:00 ID:mHdbXTdy
オグリを知るモノがいる限りオグリブーム並のブームは起こらない

俺今いいこといっつあ!
302アルルゥ ◆79F9Y0XQII :03/12/03 23:03 ID:qOHOwjEx
オグリブームで一時的に人が増えただけだよ。
落ち着く所に落ち着いただけ(w
303名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:05 ID:+7TH2jYW
>>300 まあそうかもね。つまるところ、若くてかっこいい騎手をアイドル化して宣伝するのがいいかもねえ。
20歳前後で騎乗もそこそこでジャニーズ系とか。まあ鬱陶しい奴が競馬場に来るようになるだろうな。
御神本がJRA所属なら本気でそんな事考えそうだが。
304名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:07 ID:Snr44le6
>>301
ワロタ
305名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:08 ID:xVOh/LwL
>>298
とは言え、ダイナマイトソウルがこのまま連勝街道を驀進しようものなら
次第にワイドショーで採り上げられるようになって、
結果的に中央のG1馬を差し置いて国民的な有名馬になること間違いないだろ
地方馬のままフェブラリーSに出走してこようものなら尚の事
306名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:10 ID:c/UJtTt3
もうすぐ公開の話題の映画シービスケットの効果はないかねぇ
307名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:10 ID:mHdbXTdy
あの有馬はツマンナカッタナ。
ノーマークをいいことに逃げ切っちまったあの有馬
308デロリン:03/12/03 23:11 ID:XtL6cySW
ただ勝つだけじゃだめてわかってるじゃん
309名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:14 ID:mHdbXTdy
ミスった。ガンスレかと思てた
310名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:18 ID:sYik8bz1
オグリブームと言うけど、今のゲーム厨も同じだろ。
目クソ鼻クソだ、上っ面だけのファンに変わりはない。


ダイナマイトソウルも騒ぎすぎ。まだC1だぞ。
B2の馬が中央500万の馬と同条件で走るんだから
中央のクラスでいえばまだ500万に上がったばかりってとこだろ。
とてもじゃないが、今の段階では中央の準OP程度
(しかもそこで頭打ち)の馬と一緒に走れば
夢は木っ端微塵に吹き飛びます。
311名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:21 ID:Gd8hSVxQ
G1や重賞が多すぎて萎える。お腹イパーイだ。なので格下げをして、そのぶんテラ銭を3%少なくする!!
「オケラになりにくいギャンブル」として、普通の人にアピール。
312名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:27 ID:mHdbXTdy
>>310
よく知ってる奴ならオグリの血になんぞ期待は抱いてねえ
あれは血統や能力でなく魂で走った馬
313名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:34 ID:MRvuuS7+
競馬は当たらないからみんなやめちゃったんだよ
314名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:41 ID:zAQUx/oQ
オグリブームの時はまだ小4だったし、もちろん競馬がどういうもんかなんて知らなかった
けど、あの凄さはTVで見ててもわかったもんなぁ。
その後にもTVで有馬記念だけは(つーかフジが無かったから、NHKしか頼れなかったが)
ずっと見てきたけど、今思うとトウカイテイオーかナリタブライアンあたりを境に、みんなが
落ち着いてきちゃった感はあるね。
まぁそれでも手拍子厨とかが出現して、煩さだけは同程度なんだけど。
315名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:47 ID:zlKCAFQN
井崎が競馬の神様と呼ばれる頃にもう一回ブームがくるかもな
316名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:48 ID:+N4bQg1a
JCで4着に敗れたネオユニヴァース(牡3、栗東・瀬戸口)は予定していた有馬記念(G1、芝2500メートル、28日=中山)には出走せず、
きょう4日に宮城県の山元トレセンに放牧に出される。
その後は北海道・千歳の社台ファームに移動。激戦の疲れをいやし、来春に備えることとなった。
「特にどこが悪いというところもないが、目に見えない疲れがあるかもしれないからね。
いい勝負をすれば有馬とも思っていたが…。
春は天皇賞を目指して復帰戦を考えたい」と瀬戸口師は語った。
317名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:51 ID:mHdbXTdy
>>316いい情報だ
更につまんなくなった
318名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:53 ID:+7TH2jYW
まあネオユニの放牧は悪く無いと思うぞ。ただし、休み後、言い訳無用で真価を問われることになるが。
319名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:54 ID:+N4bQg1a
中央移籍初戦のペガサスSは衝撃的だった
320名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:58 ID:wrIQ+GVH
>>311
3%分はどうやって捻出するんだ?
国庫納付金を減らせと言うのか?
321名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:58 ID:MyA5TPFc
オグリは夢だったんだよ。あの有馬は、恥ずかしながら中山で泣いてた。もともとタマモファンでアンチオグリだったのに・・・。オグリの5歳秋のローテ通り走り、同じ様な成績を残せる馬が出てきたら、またブームが来るかもね。
322名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/03 23:59 ID:Ru2M4y19
オグリキャップのような特質的な馬は現れなくても
ツインターボみたいな馬鹿馬とか
ライスシャワー、メジロマックイーンみたいなGT級で長く現役続ける馬が
いなくなってきてるてんは改善する点だと思う

シンボリクリスエすなんて10年前なら罵詈雑言の嵐だったぞ
323名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:03 ID:6+dNaOez
憎まれ役でもなんでもいいから
オグリの2、3代目馬主みたいな守銭奴の登場キボン
324名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:11 ID:MFBbhQi8
とりあえずリンカーン有馬出れるかな・・・。
でもネオ天春出ても勝てないだろ。
325名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:13 ID:ELKlDFqb
>>322
今でも罵詈雑言の嵐だぞ



ここの板での話だけどなw
326名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:21 ID:N7QzSeDw
大衆の注目を集める事は無かろうが、タイガーテイルが1年ぐらい
日本に滞在して走ったら面白い。
あの馬は日本の馬場あってそうだし、この2走に「頑張りました」的
健気さを感じたり。
327サンタマリオ ◆MARIOkRMF6 :03/12/04 00:29 ID:IzJthG25
和田アキコの馬がダービー勝ったりして
年度代表馬に選ばれたら競馬の認知度も上がるだろうし
印象もまた変わってくると思う
328名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:35 ID:IdRNDSTv
宮城県民だがかつてのメイセイオペラ中央G1制覇は結構話題になった
やはりプロ野球やサッカーなんかでもそうだけど
今の時代「地元(付近)代表」って要素はかなり重要じゃ
中央は美浦と栗東だけだから、何か情が沸きにくいんだよね

JRAの場合、福島や九州あたりに新たな厩舎群が出来てもいいんじゃないかな〜?
ローカル開催ももっと活用して
地方競馬との交流も一層活発にしてほしい

329名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:36 ID:27zdMxJG
地方に逝ったカームが地方で連戦連勝
中央に上がってGI戦線で大活躍ってシナリオはどうですか
日本人の涙腺に訴えそうなすとーりーですが
330名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:36 ID:1V/H3DzM
とりあえず早期引退をどうにかしてほしい。
強い馬がささっと引退するようでは無理だと思う。
331名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:39 ID:h3LsxPc+
オグリみたいな種牡馬価値0の駄馬は長期間走らせてもいいけど
良血エリートはレース中に死んでもらっては困るのだよ
332名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:41 ID:IcSqre9V
面白くないと思っても、みんな無駄に盛り上がろうぜ。
もともと日本なんてミーハーな国なんだし、TVとかで取り上げられる機会がまた増えれば、
ああ面白いじゃん、ってやつが増えてまたブームになる。
そうすれば競馬関係者もいい気になって、面白いことしてくれるよ。
333名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:43 ID:27zdMxJG
GI勝って長期間走り続ける馬は種牡馬価値が0に等しいアグデジやプレストン、イーグルカフェなどの
駄馬ばかり
334名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:50 ID:NDt4Hp7S
思ったんだけどさ、土曜夜のスポーツニュース系番組で
競馬の扱いが悪すぎるのが原因じゃないの?

まともなのは日テレ「うるぐす」ぐらいで
競馬中継やってるフジですらまともに取り上げてないぞ。
(「あしたのG」「サタうま!」は全国規模じゃないので除く)

メインキャスターが競馬に無知&興味ない(江川除く)のが
ちょっとね…
335名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 00:52 ID:6+dNaOez
結局豊じゃK馬陰気
336名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 04:12 ID:Xg8Kwwbi
確かに以前に比べたらつまんなくなったけど、競馬は安泰だと思うけどね
売り上げだってまだまだ相当なモンだし
俺はプロレスファンでもあるんだが、プロレスに比べたら全然希望もあるし、安泰だよ
プロレスなんてK-1やPRIDEに客取られまくって年々ショボくなって行くわ、レフェリーや元選手が暴露本出して八百長をバラすわ、滅茶苦茶だよ
337腐 ◆4EmTHTVY1. :03/12/04 04:16 ID:6KifS2ZQ
>>336
元騎手や元関係者などが暴露本出して・・・なんて展開は無いかw
338名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 04:49 ID:8+Gs/ZLA
ヤオレスなんかと一緒にすなw
339名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 05:00 ID:EVyZf+Na
プロレスファンの7割は人生で頑張れてないヤシ。
プロレスファンの7割は人生負け組。
プロレスファンの7割は電車内で週プロ熟読。
プロレスファンの7割は勝負以外の部分に美学を求めている。
これは自分が競争社会で勝てないことへ現実逃避。


それとくらべりゃ競馬基地は1000倍マシというデータが政府から発表される日は近い。
340名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 07:51 ID:XF/Of7D2
どっちもどっち。競馬をしているという事が威張れるワケでもないし。
みんな自分ってマゾだなぁって思ってるんだろ?
341名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 07:51 ID:TNnM3Bdd
プロレスが八百長なんて言ってる奴は救いようのねえ馬鹿だな
ガチなわけねえだろ。ショーだよ。ショー。
342名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:08 ID:v5sWc5dw
日テレで盲目の名馬やってるよ
タカラコスモスだって
343名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:14 ID:v5sWc5dw
葦毛か白毛がそこそこ活躍するのがいいと思うねぇ。
ミラクルが故障したのが痛いかな
香具師はちょっと黒いけど
344名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:19 ID:v5sWc5dw
しかしプロ野球は代わり映えしないのになんで未だに受けるんだろうね・・・
歴史のロマンというか一戦一戦の重みが感じられないんだよなぁ。
スポーツの雑談っていうと野球なのが萎えるよ
345名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:22 ID:v5sWc5dw
海外っていうとローエングリンが惜しいかな
連ドラで競馬ドラマでもやるか
ヒカルの碁で囲碁ブームになったみたいに漫画でヒットしてみるとか→ドラマ化
346名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:38 ID:v5sWc5dw
そうそう1月公開のシービスケットでオスギとピーコ及びマスコミ各社が煽ってくれたら少しは
347名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:41 ID:5qREUZ/Y
プロレスはヤオだけど、競馬もヤオ。
タップの後入れはヤオ。
何百億も掛かるレースで抜き打ちでああいうことやるのは主催者の意図的なヤオ。
348名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:47 ID:hXiZrSw4
>>343
来年は白くなって戻ってくるよ
349名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:52 ID:9faC8ShC
改善点が多いな、最近の競馬。個性的な馬や騎手がまずいない。
たまに無茶する馬や騎手がいるが、ほとんどが折り合いがどうの
とか言ってレースのペースが落ち着く。レース展開を引っ掻き回す
ようなヤツがおらんね。あとはCMかな。さんまはいいんだけど
インパクトがない。競馬場に行きたいなという雰囲気が伝わらなく
なった気がしてならない。
350名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:58 ID:v5sWc5dw
来年はユンソナとサンマらしいけどどうなるんだか・・・
351名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 08:59 ID:rf6DKQuD
オグリかぁ。なつかしいな。
あの頃はタマモ、サッカー、クリークとかいたから
競馬ファンでも面白かったなぁ。
そのあとはナリブもあったけど
競馬的におもしろかったのはエル・グラ・スペ・ススズ
あたりか。
それからオペ・ドトウ → タキ・ポケ・フネ
オグリ時代に比べたらいまいちだな。
今年もそう考えるといまいちだし。
サンデー・社台マンセーになってから
面白くなくなってきたね。
サンデー消えればアイドルホース誕生するかな

ていうかメイショウとかシチーの馬が
GI勝っちゃうことじたい、昔では考えられなかった。
レベルがどんどん下がってきてるような気がする。
352名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:01 ID:v5sWc5dw
トップロもあと一年頑張って春天と有馬でもかってればねぇ
353名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:10 ID:9faC8ShC
CMはなんとかせねばならんな…ユンソナとさんまでどんなCMになるのか
わからないが、できれば柳葉と賀来や真田、時任、中井がやっていた頃の
CMにしてほしいんだが…無理だよな〜
354名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:13 ID:+XxbyyG8
さんまはいいとしてもユンソナはどうなんだろうか・・・。
355名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:19 ID:9faC8ShC
競艇がエンクミ、競輪が小池から考えるとユンソナでは勝ち目がないな。
インパクトが弱いよ。
356名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:24 ID:aJKK8g/8
韓国はODA必要ねえだろ。
357名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:25 ID:9Ylr0MXd
ユンソナ可愛いじゃん
358名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:31 ID:kMa2Cags
黒羽夏奈子使えよ
巨乳で可愛い
359名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:33 ID:9faC8ShC
今年のJRAのCMもあまりパッとしなかったしな〜
武を出し、井崎が出てきて挙句の果てには根本はるみでしょ。
今年最後の3ヶ月で年末調整したって感じがしてならないんだが…
ユンソナで来年もたせることができるんだろうか心配だ。
競艇のエンクミは悪くはなかったな。雰囲気は出ていたような感じ
がした。

360名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:37 ID:kMa2Cags
ネオに有馬出てほしかった・・・
ダービー勝った頃に比べて泥臭くなってきて、哀愁を感じたのに・・・
361名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 09:50 ID:xyVtACaq
SG作ろうか。
ダービー、天皇賞春秋、安田、JC、JCD、有馬 でどうかな。
賞金倍増。足りなければG2G3の賞金落とせばいい。
362名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 10:26 ID:bJ3qvbGe
>>358
黒羽夏奈子は結婚引退しちゃったから無理ぽ・・・
363名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 10:31 ID:kMa2Cags
>>362
結婚とは知らなかった。。。_| ̄|○
364名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 10:32 ID:daAENpnh
いっそトーナメント式にすれば盛り上がる
たとえば、今年だと
天皇賞秋、菊花賞、エリザベス、JBC
の上位4着までに入った馬で
有馬記念を闘わせる
というのはどう?
365名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 10:40 ID:jQko5hVl
1R テンザンセイザvsローエングリン
2R ツルマルボーイvsヒシミラクル
3R ネオユニヴァースvsザッツザプレンティ
4R シンボリクリスエスvsゼンノロブロイ
5R タップダンスシチーvsサクラプレジデント
6R アドマイヤドンvsサイレトディール
7R アグネスデジタルvsイーグルカフェ
8R ナチラルナインvsアクティブバイオ
9R アドマイヤグルーヴvsスティルインラヴ
10R 有馬記念(決勝戦 9頭立て)
11R 番外編 ナカトップトウコウvsスマイルトゥモロー
366名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 10:53 ID:/0b7xTlK
>>323

ふさろーじゃ役者不足ですかね?
367名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 11:49 ID:xA3Oa5EL
>>253
タップダンスシチーなんていい例だ。
ヒシミラクルも。
368名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 12:37 ID:CaNZr7uf
>>282
所詮ダートなんてG1と思ってない
漏れみたいな人は多いと思う
土曜日のせいばかりではないでしょうな。
369名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 12:39 ID:nYqahSxA
アドマイヤとテイエムの馬主の
馬名のダサさが競馬衰退の原因だ。

テイエムオペラオーなんてふざけた名前が
強くても何にも嬉しくない。

サクラスターオーとかは許せるが。
370名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 12:43 ID:QFtKLgya
競馬ってエリートは手を出さない はまってるのはブルーカラーばっかし
ブームならやっぱ地方から中央殴りこみ 世間から同情 ありえないローテで檄走
最後の方は負けつづけて最後は復活!!ってこれ全部オグリのストーリーだねスマソ
371名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 12:44 ID:fjkOZQdG
>369
>テイエムオペラオーなんてふざけた名前が
>強くても何にも嬉しくない。
>サクラスターオーとかは許せるが。

アフォ?
372名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 12:51 ID:nYqahSxA
>>371
スターオーしらねーんだろうな。
それともオペ基地かねぇ。
373名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:03 ID:vLxQeiOw
とりあえず、CMにユンソナ使うのだけは勘弁してほしいよ
あの人工的な整形顔は受け付けないんだよ
374名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:06 ID:fjkOZQdG
テイエムオペラオーがふざけた名前で
サクラスターオーが許せるとか言ってる馬鹿がいるようじゃ無理。
どっちもどっち。五十歩百歩。目糞鼻糞。
375名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:07 ID:5pPpEX6L
サクラスターオーはあんなことになってしまったからな。
皮肉にも名前の通りに。
376名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:08 ID:KnsjbYJR
つおい牝馬が牡馬クラシック戦線を進むというのはどうだろうか
377名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:28 ID:7PyasKxQ
>>374
オペ基地必死だなww
ガキがこんなスレ来てんじゃねえよ
378名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:43 ID:u8TEN7hH
>>374
オペラオーがふざけた名前なのは当たり前。
スターオーが許せるのも当たり前。
>>369は何もおかしくないんだが。
379名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:47 ID:ra+2ENMV
オグリは何においても常識じゃ考えられない事を続けたから
特異な存在感を持つ稀有の名馬なんだよ。

この馬を他の名馬たちと同列とみなす奴は競馬を語る資格なし。
380名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:50 ID:7WpX+Riv
オペがふざけた名前かはともかく名前で一般に人気がでるかどうかはまったく
関係ないだろ。
381名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 13:55 ID:z/lD2eQS
なんかオヤジが必死だな・・・仕事しろよ
382名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:00 ID:rf6DKQuD
サクラスターオーの父親をしってますか?

オペの父親はオペラハウス。
あとはわかるな
383名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:02 ID:JFWuBHTE
昔のサクラはサクラ○○オーが多すぎ。安易すぎ。
384名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:02 ID:5pPpEX6L
つうかオグリとスターオーはすれ違っちゃったから、
オグリで競馬を知った人はスターオーはシラネエべ。
385名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:03 ID:rf6DKQuD
>379
当時、漏れはオグリきらいだったけど
今考えると、あのころは奴を中心に競馬が行われていたんだよなぁ
386名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:03 ID:urbPmnHc
>>382
別に知ってるからどうってこと…
387名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:04 ID:rf6DKQuD
>384
1年ぐらいだけどね。
スターオーってタマモと同期だよね
あの年のクラシック出走馬ことごとく天に召されたなぁ
388名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:06 ID:rf6DKQuD
>383
オーがつき始めたのは最近だよといってみるテスト
389名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:07 ID:rgpmEpxi
>388
30点だな。赤点
390名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:08 ID:rf6DKQuD
>389
・゚・(ノД‘)・゚・
391名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:08 ID:u8TEN7hH
幻の3冠馬サクラスターオー
392名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:15 ID:wpRp4qKB
オグリ=バブル
393名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:15 ID:oC3wV34s
さあ、先頭はこのあたりで、サクラだサクラ!
サクラスターオーです!サクラスターオーです!
そしてゴールドシチー追い込んだ、ユーワジェームス差を詰める。
しかし、サクラスターオー先頭だ!
菊の季節に桜が満開!
菊の季節にサクラ!!
サクラスターオーです!!
394名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:18 ID:5pPpEX6L
オグリとスターオーも見てみたかった、が、
スターオーと同期のタマモクロス、イナリワンの対決こそ今や幻。
395名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:20 ID:6cRhkahZ
結果論だがスターオーは相手に恵まれてたね
396名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:22 ID:5pPpEX6L
>>395
クラシックはたいていそんなもん。
でもスターオーはそれを補って余りある皐月賞の次元の違う脚。
397名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:23 ID:rf6DKQuD
>395
正直そうかもしれん。でなければぶっつけで菊花賞なんて普通勝てない。
1年産まれるの遅かったらまた、面白かったかも。
ヤエノムテキとかスーパークリーク相手にどこまでできただろう・・・
398名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 14:30 ID:qadZSUyo
>>394
同世代で3頭とも年度代表馬なのに、3頭はおろか2頭でも対戦がなかったからほんとに幻だ

TTGの場合、3頭揃い3回、2頭対決6回
エルグラスペ、3頭揃いなし、2頭対決4回
399名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 15:34 ID:1TMw4Vsx
俺はスターオーとメリーナイスの有馬記念をたまたまテレビで見てて
殺伐とした雰囲気にはまって次の年から始めたんだっけな
400名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 16:07 ID:+mRe5PzH
しかし殺伐としすぎると競馬は武富士と同じ扱いになるぞ
今年の菊花賞やジャパンカップの売り上げは前年より売れたのだから
魅力的な番組編成にすればまだ復活してくると思う
401名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 16:31 ID:FqgTbg2F
中央と地方をサッカーのJ1、J2みたいにして
馬は勿論、騎手、厩舎を入れ替えれるようにすれば面白そう。
まあ、JRAが猛反対して無理か。行政的にも駄目かな…
402名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 17:38 ID:ILuYIYRF
97年て何気に競馬ブームのターニングポイントの様な気がする・・・・
403名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 18:59 ID:SZdzFiQP
>>402
右肩上がりがここで下がり3年後に世紀末覇王が止めを刺したわけか。
大西には悪いが事実は動かしがたいな。
404名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 19:13 ID:HMiaRt5F
スターオーのパンクは
「ああ、かわいそうだな」
程度の感情しか湧かなかった。

「4−4だよな、ユーワ差したよな!?」
万馬券当たった感動のほうがよっぽどデカイ。
オレが薄情なわけではない。これが当然。
銭賭けるんだから、自分の金が増えてこそ冷静にまわりを見渡せる。
パドックでお手製横断幕並べて自己マンにひたるのは異常。
馬に感情移入して財布はスッカラカンにされたくせに
感動したとかぬかすのも異常。
405名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 19:17 ID:SZdzFiQP
>>404
2着ハシケンエルドだったら馬単あったら10マソ馬券だったな。
(ユーワでも5マソ馬券はありそうだが)
実況だけ聞いてるとてっきりハシケンだと勘違いしてしまいそう。
406名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 19:44 ID:8HcwP8kS
>>404
でも一番多かった反応は、マンシュウとったやスターオーかわいそうでもなく、

  何 や っ て ん だ 根 本 !

だった感じだが
407名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 19:57 ID:0kZbUNqj
天才的な新人騎手が必要だと思う。
ずっとタケ、タケじゃ飽きられるよ。
アンカツが新人騎手だったらそうとうブームが起きてたかも。
おっさんじゃあ・・。
408名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 20:00 ID:5nMbpYSM
言ったら悪いが、俺はサイレンスの天皇賞中止→場内大悲鳴に興奮し、競馬
にはまった。文句ある?
409名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 20:05 ID:5nMbpYSM
>8
あの時厨房だったからTVでしか見てないので・・・。
確かニュースステーションで競馬ギャル共が大泣きしてたのを見た。
中山競馬場18万人も入ったって本当?今じゃ考えられん・・・。
あの時リアルで中山にいた人、もっと詳しく状況説明してくれんかな?
410名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 20:05 ID:XF/Of7D2
>>406
まぁ根元は「ヘタクソ」ワハハハハと後々も語られるハメになっちまったが
武が菊のノーリーズンで同じことをした罠。両方とも馬が癖馬なんだろうけど
根元は全部自分のせいにされて可哀想だな、と
411名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 20:19 ID:axVtGLmt
あの中山は通勤電車位酷かった。7Rの馬券を買いにいって、8Rのも買えなかった。あの後から入場券の前売りが始まったんだ罠
412名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:10 ID:Jf7G37Sz
あの有馬の日は競馬場から船橋法典駅まで行列ができていたからな。

あとゴール後の感動のボルテージと一体感が他のレースとはまったく
違うわな。これはビデオでもわかると思うよ。
413ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/04 21:14 ID:fL55QffF
>>412
俺はオグリのラストラン有馬はテレビ観戦、
その後トウカイテイオーの復活有馬はゴール前観戦。
あの時も物凄い場にいたなと思えたが(人波に押されて死にそうになってたし)、
それでもオグリのにはかなわんなあ、と思えるよ。
414名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:41 ID:mB/YWsvD
>>404
競馬って娯楽だろ。
金すっても楽しめる奴が本当の勝ち組。
415名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:42 ID:daAENpnh
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=9536

タップは全然、人気がないね・・・
どうりで、JCで勝った後で
盛り上がらなかったわけだ
416名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:48 ID:NCYJ0XaS
クリが2着なら盛り上がったとは思うがな
断然人気が連を外してるんだから多数派の馬券外した奴は盛り上がれんよ
417名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:52 ID:GTkPvRPP
クリが1倍台になるってこと自体がスター不在を象徴しているようで。
418名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:53 ID:p15vnCr4
カツラギエースに逃げ切られた時の虚しさが理解ったか
419名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:55 ID:jx6sG7JQ
>>410
根本の落馬は映画にも使われたな(w

今の状況って、武豊を超える個性派がいないね
マックの降着、ノーリの落馬、スペの勘違いウイニングラン・・・
美味しいところ(?)全部武豊やん。
420名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:56 ID:GTkPvRPP
矢野がスターになりかけてる。
421名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 21:56 ID:ve0u1Drr
>>417
それは長いこと競馬を見てマンネリ化してきてるからであって
最近競馬を始めた人はシンボリクリスエスを十分スターだと思ってるよ、多分。
422ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/04 21:59 ID:fL55QffF
>>419
後藤は違うベクトルを向いた個性派。ジャンクでも一応認知されてるようだがどうだか。
423名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:04 ID:jx6sG7JQ
>>422
いくら人格だけ個性があっても意味ないよ。
ターフの上で伝説を作らないと。
424歌でもうたえ:03/12/04 22:05 ID:oi2bSNb4
やはり女性ファンをつかむにはジャニーズを使うしかないな
とりあえずファンファーレの代わりに歌
解説の大坪さんは長瀬あたりと交代、競馬の話ちょこッとしてから
あとは歌番のような感じでひッぱッて、さあいよいよジャ二ーズの
登場ひととおりうたッてからスタート。おわったらてきとーに
いやーすごかったですねーぐらいで終了!バレーボールのように
捨て身でいかんとだめぽ。少ない競馬ファンより女性ファン獲得
したほうがいいぞ、男は自動でついてくるから
425名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:08 ID:+3vAZvW/
>>424
そういう主旨で行ったのがキムタクCM起用。
あまりの馬鹿馬鹿しさとそれで競馬場に来るようになった連中に辟易して
従来のファンが去り、集まった若い連中も飽きて去った。
426名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:11 ID:jx6sG7JQ
>>425
そうか?キムタクのCMは評判よかったぞ。
WinMXでも人気が高かった。
427名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:13 ID:0omwdVlI
高崎武大が競馬人気をアウトローな角度から盛り上げていくらしい・・
428名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:14 ID:vqh4sTQw
キムタクのCMは今思うとかなりよかったと思う。
「競馬で言うなら天皇賞!」とか「内国サンバ!」とかインパクトあったし。
変にドラマ性追求するよりも馬鹿に徹底したほうが面白い。
429名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:15 ID:HMJ8NTya
キムタクCMのノリは(・∀・)イイ!んだが...
430名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:17 ID:ZbZIdcZ0
キムタクのCMをいいと思うのは若い人だけだよ
431ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/04 22:18 ID:fL55QffF
CMで一番よかったのは何かな。俺は健さん。
432名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:19 ID:ZbZIdcZ0
俺は柳葉と賀来だな
433名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:20 ID:6+dNaOez
オマイラただいま・・・・
434名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:21 ID:HMJ8NTya
裕木奈江タソはいずこへ.................
435名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:21 ID:daAENpnh
漏れは去年の方が良かったが
436名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:27 ID:9TnjGjWX
>>435
俺もグッドラックシリーズは結構好き。1番最初のCMで、永瀬が2頭以外の
馬柱を真っ黒に塗りつぶしてたのは結構笑えた。
今の秋刀魚シリーズは、キャストから狙いすぎでかえって良くない。
437名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:27 ID:6+dNaOez
過去の名勝負流せば還ってくるファンもでるだろふ
438名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:30 ID:6+dNaOez
来年ははせきょで決まってます。
439名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:33 ID:gb4jb7KH
武豊の子供が騎手になって親父と張り合えばいいんだよ!

・・・なにか?
440名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:37 ID:6+dNaOez
夜釣りですね
441名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:39 ID:jx6sG7JQ
>>428
ていうか、キムタクの場合は存在感がありすぎて
何をやってもキムタクのCMになってしまうので
ああでもしなければインパクトが出せなかったんだろう。
>>436がいってる「キャストが狙いすぎ」ってのも同じで
つまりタレントの個性のほうが勝ってしまってるってこと。

競馬のCMをやるのに、あまり大物タレントばかり使うのも
かつての賭博のイメージを払拭するためには有効だった
んだろうが、今となっては金の無駄。
ギャラの安い地味な実力派俳優を使って
脚本ありきのCMを作ったほうがいいと思う。

442名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:42 ID:6+dNaOez
>>440
誰が1番CMに良さそうって事になったんだ?
過去スレメンド
443名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:44 ID:kMa2Cags
競馬は素人にはわかりづらいからな
もうブームはこないよ
若い女向けにオサレにするより、金持ってる団塊世代の親父たちが
喜ぶような仕掛けにした方がいいと思うんだよね
アメリカみたいに10人ぐらいのグループで馬を持てるようにしたりとか
そっちの方向へ進めていった方がいい気がするけど
444名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:53 ID:uv1CHJ46
競馬ブームのためには景気は良くなるより徹底的に悪くなった方がいいのでは
でも今だとサッカーあるしな
445名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 22:53 ID:jx6sG7JQ
ていうか、軽薄なブームはもう要らない。
446名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:05 ID:RNyU5G55
まあ奇跡の馬オグリの血が近々爆発してものすごい仔が一頭、地方に出てくるよ。
10連勝くらいで中央に転厩、ここで軽くNステあたりがネタにする、
「あの馬の仔が、再び挑戦を開始しますた」 ってな具合。
中央3連勝(皐月含む)でダービーで、ここでNステ、
「あの馬の仔が、ダービーに出ますた。」と煽りヒートアップ、
秋戦線を好成績で終えた頃、あの番組が父のオグリキャップを
題材にした放送、勿論NHK、「挑戦者たち 〜夢のターフ」
番組末尾に、ようやく現れた後継者を紹介、これが決定打となって
競馬から離れた中年どもが有馬記念にカムバック、
翌年河内の息子が新人記録を塗り替える衝撃的でビューを飾り
一時復帰した中年どものハートをガッチリゲット、
その年の末にPOGと連動したPS3の競馬ゲームが厨房に大ヒットし、
税収減に悩む政府がこtれに便乗して賭博法を改正して
ブックメーカーが一部解禁され前述のゲームがこれと連動し、さらに
きっかけのオグリの仔が凱旋門制覇(←マスコミは超大騒ぎ)、JCから有馬まで
毎週連闘するにいたって列島は未曾有の競馬狂騒曲に巻き込まれる。。。

オグリキャップは15年の時を越えて再び日本を湧かせることになるのだった。
447名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:06 ID:tWmkTCwK
南井、河内、的場、(田原)が引退、岡部が戦線離脱となにかやってくれそうな
騎手がいなくなってきているのが...
448名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:13 ID:7xgDVRY1
仮にオグリキャップの子供が活躍したとしても当時ほどの
競馬人気にはならないよ
オグリキャップなんて古すぎ、名前は知っていても相手にはされないだろう
今の野球ファンに長嶋茂雄を聞いてるようなものだ
449名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:22 ID:xUASgtn+
>>448
少なくとも俺は何かに取りつかれたように単勝を買いまくったりしているだろう。
オグリワンの時でもそうだったしね。真面目にあの馬から買ってトータルプラスだよ。
函館3歳Sで流してかなり儲けたからね。
450名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:26 ID:RNyU5G55
>>448
長島の現役時代の厨房はもう50〜60代だが
オグリキャップの場合まだ30代の罠
451名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:45 ID:HMiaRt5F
>>448
おいおい、オグリキャップが古すぎって
「ボク、まだガキです。」
と言ってるみたいなもんだろ。
たかだか10年前の馬が古すぎって当時園児だったのか?
452名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:47 ID:6+dNaOez
レコード出しまくった馬は有利っちゃあ有利だよな
453名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:47 ID:hgTUE5Wu
ついでに言わせてもらうと、俺は結構というかかなり熱狂的な部類のオグリファンだと思う。
そんでもって年齢は20ちょうど。若い世代の人間にもオグリファンがいることを忘れないで欲しい。
俺は幼稚園の頃に親父の影響と競馬人気もあってオグリのぬいぐるみ抱えて、
TVでオグリを応援していた。もちろんその頃は展開や調教師とかは全く理解していなかったし
騎手も武と岡部がかろうじで分かるくらいだし、他の馬はアイネスフウジン、アグネスフローラ
メジロライアンくらいしか知らなかった。マジでクリークとかイナリは知らなかった。
オグリファンは俺はリアルでほとんど見ちゃいないし、リアルでまるっきり見てない人でも
なかにはいるって事をちゃんと考えた上で言ってほしい。
ついでに言うと今年2歳のアンドレアシェニエって馬ここ最近のオグリの仔の中では
結構血統的には良いんでないかと思う。兄に中央2勝馬がいるし(父ワカオライデン)
母父もミスプロ系だから2〜3勝くらいはしてもそれほど不思議ではないのでは?
と勝手に思っている。もし何かの機会にこの馬のデビュー戦なんかあったら応援してね。
長文スマソ
454名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:47 ID:7xgDVRY1
>>449
そういうのは少数派でしょ
魅力的な馬は血統より戦績の特異さにあると思う

>>450
プロ野球の視聴率は日本シリーズなら30%は確実だが
競馬の視聴率はダービーでも10%未満、と言ってるようなものだぞ
455名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:49 ID:HMiaRt5F
いや、オグリはもう15年近くになるのか。
456名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:52 ID:hgTUE5Wu
453=449ね。IDが変わっていた。
>>454
たしかに血統よりも戦積の特異な馬のほうが魅力を感じるが、
カツラノハイセイコの時も結構盛り上がっていたらしいよ。
聞いた話だが、親父の勝てなかったダービーをって感じで。
もちろんハイセイコーの人気にはまるで及ばなかったけどね。
ナチュラルラインも無敗だったりしたらもっと盛り上がっただろうにな。
457名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:53 ID:7LsGojif
そろそろオグリぐらい人気のある馬か

ナリブぐらい圧倒的に強いのキボン
458名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:55 ID:jx6sG7JQ
>>446
惜しいな。盛り上げるためにはヒール役が必要だ。
青葉賞を勝った3戦3勝のサンデー産駒がダービーに駒を進める。
そして、その馬とダービーで叩き合って2着に負けるんだ。
秋は皐月賞を勝ったオグリ産駒が神戸新聞杯をレコード勝ちし
片やダービー馬のサンデー産駒はセントライト記念をこれまたレコード勝ち。
そして菊花賞で雌雄を決することになるが
しかし、そこで伏兵のサッカーボーイ産駒に敗れて2着
サンデー産駒のダービー馬は3着に敗れる。
ジャパンカップで古馬を相手にしないも、外国の馬に勝たれ
菊花賞で先着したサンデーのダービー馬にも先着され3着
(サッカー産駒はJC不出走)
そして有馬記念でついにライバルのサンデー産駒を破り1着
2着は菊花賞馬のサッカー産駒、
サンデーのダービー馬はレース中に故障を発生して引退
(つづく)
459名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/04 23:59 ID:hgTUE5Wu
>>458
それだとそのサンデー基地がやたら増えそうだな。
おそらく2chでは「サンデー>>>>>オグリ」みたいなスレが立つんじゃないのw

460名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:01 ID:wV3M62Xt
競馬よく知らない人に「知ってる馬は?」と聞くと、「ライスシャワー」って答える人が多いのに驚く。ちなみに、彼、彼女らは、ブルボンのことは知らない。。。
461名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:03 ID:ncnCsf7E
突然変異君はブルードメアサイアーとして期待
父父オグリキャップ
母父オグリキャップ
462名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:09 ID:uyCMh5dk
毎年似たような血統のお馬さんが上位独占だからなぁ
オグリみたいな変態が出てきたら面白かろう
463名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:12 ID:e7Sx03zh
オグリ引退の有馬見直すと・・・

淑子「1着、オグリキャ(涙声)・・・すいません」
(潮哲也すかさずフォロー)
潮 「2番5番メジロライアン」

・・・両人ともアウト。
特に潮、2着を2番はねーだろよ。
2番5番って馬連ない時に来たる馬番連勝を予知していた
コメントには脱帽ですな。

ちなみにこの時大川じーちゃんがアナの横で
「ライアン!!」と気合いれてますな。
464名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:13 ID:ncnCsf7E
最近のマイナー血統で走ったウマってガラスワンダーくらいか?
465名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:17 ID:qqKC6+SG
タップってどうなの?日本じゃあまり見ない父だと思うけど…
まあヒシミラクルが最近のマイナー血統のGT馬じゃないかな
466名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:18 ID:trUPxLnc
シルヴァーホークってマイナーなのか?
467名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:30 ID:QzorJUzH
マイナー血統でもマル外だとあまり魅力感じないなぁ
468名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:36 ID:2f1X8sal
最近5年の芝G1(2歳除く)を勝った種牡馬(勝利数/勝利頭数)

サンデーサイレンス 23/11
外国産馬(□外含む) 20/13
ブライアンズタイム 5/5
サッカーボーイ 5/3
トニービン 4/3
ダンシングブレーヴ 3/2
サクラユタカオー 3/2

オペラハウス 7/1
ダミスター 2/1
マグニテュード 1/1
サクラバクシンオー 1/1
アフリート 1/1
ラストタイクーン 1/1
タイキシャトル 1/1
ホワイトマズル 1/1
Cozzene 1/1
ダイタクヘリオス 1/1
モガミ 1/1
ダンスインザダーク 1/1
メジロライアン 1/1
トウカイテイオー 1/1
469名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:39 ID:OSsno/iy
セイウンスカイだろ。
470名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:45 ID:DYdcWnBE
武者震いカモーン
471名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:46 ID:75TIwCZx
オペラハウス 3位か
472名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:46 ID:0oAkIBU9
ダイタクヤマトとかトロットスターとかはマイナー血統だと思われ
473名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 00:47 ID:ncnCsf7E
>>468
汁婆ほうくが入ってない。なんか変じゃないか?
474名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 01:20 ID:G1Rp7KUV
マイナーな血統の馬が走ったところで
喜ぶのは既存の競馬ファンだけ。

オグリの時ブームになったのは
「競馬」というものが多くの人(若者、女)にとって新しい
(それまで接した事のなかった)コンテンツ
だったのが大きい。
今は娯楽も多様化。出る幕ない。
475名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 01:34 ID:G1Rp7KUV
あと新たに始めてみようと思う人にとって
少々敷居が高い気もする。
知り合いで競馬やってる人がいれば色々教えてもらったり
ウインズ、競馬場に連れて行ってもらったりできるからいいけど
個人でとなるとどこで馬券買えばいいかはもちろん
マークシート見ただけでやる気なくすだろう。
おまけに競馬の1年の流れもわかりにくい。
ゲームなどから入ればレースの名前や格も理解できるだろうが
G1?500万下?2歳?古馬?何のこっちゃわからんだろう。
例えばF1なんかは自動車レースの最高峰で年16戦あると説明すれば
それだけで大体の輪郭は伝わる。
やっぱ競馬は複雑だよ。初心者にとっては。

長文すまん。
476名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 01:36 ID:UOtXBH1Y
サンデー産駒が完全にあぼーんしているであろう
5年後に期待

今でもテイオーとかマックの子が激走すれば
オグリ世代はそれだけでモチベーションあがるんだが
477名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 01:47 ID:SMnVKGSY
離れた人がまた戻ってくるようなムーヴメントがまた、起これば良いのだ。
でもそれは一体なんだろう。
478名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 01:53 ID:G1Rp7KUV
離れた人が戻るのは相当難しいんじゃないかなー。
たまたま戻ってたにしてもその日だけ、そのレースだけとかでしょ。

後悔してる人は凄く多そうだよ。
「何であの頃は競馬なんかに夢中になってたんだろ」みたいな。
俺の回りにも結構いるけどさ。
479名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 02:12 ID:ChLLZg4F
>>478
ダビスタ
480名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 02:12 ID:e7Sx03zh
JRAが4兆円産業なんて言われていた頃と今とじゃ
日本の金回りは全く違う。
年2万の自殺者&これから先人口が減り続ける日本で
業績を伸ばし続けることは不可能。
もうバブルの時代なんてこないよ、絶対に。
競馬なんて娯楽産業は広く薄く(それでも先細りは明白だが)
いくしか方法がない。
去った者呼び戻すよりライトユーザーを
恒久的に引き付け続けることだね。
勿論たっぷり馬券買うオヤジ客は優遇すべきではあるけど。
481名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 02:18 ID:3B6OWe7o
>>453
漏れも20でオグリファン。
現役時代なんて全く知らないが、競馬に興味持つ前から名前は知ってた。
競馬に興味もって、「オグリキャップ」ってきいた時に聞き覚えあって、
本読んでビデオ見て、結末知ってるのに感動した。まぁ単純だからだけど。

ラストの有馬、最後100ぐらいの「そして、そして、ライアン!ライアン来た!」の後の
「オグリ先頭!オグリ先頭!」は、アナのマジで信じられない、って感じが伝わってきた。
482豪快 ◆3R2LFuxlUk :03/12/05 02:31 ID:YDu5gD2B
オグリの時は「ヤオはいかん!」と思ってたなw。どっちかというとあれには引いた方だが、
引退後数年で扱いが変わったのには正直逆に怒りが込み上げてきた。最近じゃ
むしろオグリファンになってしまったよ・・・・・・。
483名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 02:52 ID:4Z17JZiI
俺は97年くらいから競馬がつまらなくなって、全く競馬を見なくなったが
去年スポーツニュースで、たまたまテイオー産駒のトウカイポイントがGI勝った事を知って、また競馬を見るようになった
今年はソロモンが無敗でダービーに出たり、サッカー産駒のミラクルが天皇賞、宝塚を勝って
楽しめたよ
血統なんて関係ないとか言ってる人がいるが、かつて好きだった馬の仔が活躍してるのを聞いたら
戻ってくる元競馬ファンはいると思うよ
484おひつじ座A型 ◆mlf44amDYg :03/12/05 02:57 ID:EjvoquKh
タ○ァラ現役復帰が唯一の起爆剤だな
485G:03/12/05 03:06 ID:Di+J3WdX
なんか最近の競馬はGIがふえてメンバーが
あつまんなくて盛り上がんない。

それと、勝てそうにないと、出走回避とかで逃げてくる
調教師などがおおくて最悪。
{ファインモーションなんかはその例}

もっとG1としての質を上げないと今後も競馬がだめになる一方だと思う。
486名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 03:09 ID:zAHHOI1V
>>483
少しはいるだろうけどねー。
そもそも血統なんかの血の流れ含めたサラブレッドの魅力で
競馬やってた人はコアなファンだったと言えるし。
馬券買わなくてもたまにG1中継見るとかね。

自分の周囲のやめた競馬ファン見ればわかるけど
やっぱ仕事その他忙しくなってくると競馬への興味が続かないんだよね。
あと結局馬券で勝てないってのも大きいと思うけど。
俺も480の言ってるのに賛成。
悲しいけどライトファンをその都度獲得していくだけになると思う。
ブームはありえないでしょう。

487名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 03:11 ID:BtvqWmN8
田原は犯罪者w
488名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 03:16 ID:nYMjJktK
>>483
俺はどっちかというと母馬の方に目がいくな。
昔、下級条件の常連だった牝馬の子供が走っていたりすると、
なんか懐かしくて思わず馬券買ってしまいたくなる。
489名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 03:19 ID:ZkuTf9ap
最近の馬たちは名前がよくない。
ヒシミラクルは大衆向けな感じでよいと思うが。
490名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 03:26 ID:hNPpvZ3D
下品な冠号がいかんね
例えばフサイチとかフサイチとかフサイチとか
491名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 03:30 ID:vHwzhdcb
ま、このスレ見てると絶対に再燃しないことは分る。
492名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 03:34 ID:zAHHOI1V
これ言うとみもふたもないけど
やっぱ博打だからね。
ウインズに集まってくる決して楽しい人生送ってるとは思えない
人達(自分含む)見ると
「競馬っていいもんだよ!」とは他人に語れない。
土日の天気いい日に背中丸めてマークシート塗りつつ
金の計算してるようじゃ・・・やっぱ、、ねぇ。
493名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 03:49 ID:vHwzhdcb
骨の隋まで博打なのにも関わらず、
「ロマン」という名のフィルターで上手に取り込んだのが一時のブームだったのね。

でもそんなの早晩バレるよね。
だって所詮は博打だもん。
494名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 04:23 ID:2f1X8sal
>473
外国産馬(□外含む) 20/13
495名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 04:47 ID:oIxEKJR1
モー娘。と同じでブームが去ったあとに残るのは ヲ タ ク+ ネ ク ラ

で、周りの一般人もキモがって近づかない → 商品価値さらに低下

まさにデフレスパイラルなのだよ。
まあお前らキモヲタが死ねばなんとかなるんじゃない?マジで。
496名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 06:41 ID:UOtXBH1Y
>481
そうそう、>481みたいな人間が現在いないんだよ。実際。
小学生・中学生ぐらいで
「競馬とかまったくわからないけど、○○は知ってる」

○○になれる馬がいないのが一番の原因。

オグリって一般誌の表紙飾れるぐらいの知名度だったからなぁ
(ハイセイコーもそうだったらしいがリアルはしらん)

今そういう馬いないもんね
497名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 09:47 ID:CvxcHzja
誰某の仔というのに惹かれるのは競馬ファンだけ。
オグリの仔であろうがナリブの仔であろうが
競馬に関心のない人には関係ない。
498名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 09:51 ID:WSa3q9ab
>>497
むしろPOGマニアだけ。
499名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:03 ID:q9ncrZLx
誰々の子というよりはその環境だよね。
まずありえないがサンデーの子が地方にいたとして、オグリのようなストーリーを作れば
時代背景が違う分を差し引く程度には人気になるよ。
500名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:05 ID:1yIrIDIQ
500
501名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:06 ID:1yIrIDIQ
武に子供が出来ないとなw
502名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:11 ID:42hYd1Lr
まぁ、無党派みたいな競馬ファソはいらねえな
彼らを当てにしてたら、滅びちまうぜ!!
503名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:24 ID:4Z17JZiI
誰々の仔ってのは、一度離れた競馬ファンを呼び戻すのに効果的だよ
サンデー産駒ばっかりになって嫌気が差して競馬離れた人も多いしね
504名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:27 ID:WSa3q9ab
>>503
ヒシミラクルの親父もアイドルホースだったわけだが。
往年のファソがどれぐらい戻ってきたって?
505名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:28 ID:1yIrIDIQ
ナチュラルナインは何が駄目なんだ?なりそうな背景は持ってるのに・・・。

漏れも、何も感じないけど・・・。
506名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:34 ID:2f1X8sal
>>503
血統なんて、刺身のつま程度の効果しかないよ
肝心の刺身がまずけりゃ客は戻ってきません。
507名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:37 ID:42hYd1Lr
>>505
GTの器ではないと思われているんじゃない?
まず、重賞を勝たないと
それには、ここをフッちぎって勝てば
評価も人気もガラリと変わると思われ
508名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:37 ID:trUPxLnc
>>506 が良いこと言った!
最近、不味い刺身しか食ってないわけよ
509名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:42 ID:2f1X8sal
やっぱりね、競馬の華はぶっちぎりだよ。
1頭なら2着をぶっちぎり
2頭なら3着をぶっちぎってのマッチレース
オグリキャップもナリタブライアンも
サイレンススズカもファインモーションも
そうやってスターになった。
もっともスズカとファインは尻すぼみに終わったけど。
510名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:44 ID:2f1X8sal
じゃあタップはスターかって揚げ足取りはやめてね。
あれは展開に恵まれたし、たった1回じゃファンは認めてくれないよ。
それに年齢的にも旬を過ぎた馬がぶっちぎってもファンは引く。
だって未来が無いもん。
511名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:46 ID:xg5FrCjg
タップなんか華がないからな。
512名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:46 ID:1yIrIDIQ
言っちゃわるいがジョッキーも地味だしなw
513名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:47 ID:1yIrIDIQ
言っちゃわるいが、その上シチーだしなw 
514名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:49 ID:2f1X8sal
トウカイテイオーも騎手は地味だったけどね。安田隆行。

つまりキーワードは「連戦連勝」「ぶっちぎり」この2つだね。
見た目にも分かりやすいから素人が飛びつきやすい。
血統は素人にはわかりにくいよ。

515名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 10:50 ID:xg5FrCjg
だからマック、オペは不人気か
516名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:02 ID:DoWPtiUF
アッコの馬が中央で活躍すればいいよ。
とにかく競馬関係の媒体以外でも取り上げないことにはファン層がひろがる筈がない。
名馬の仔が大活躍しようが、ぶっちぎりで連戦連勝しようが
競馬に関心のない人は興味を持たない。
517名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:03 ID:1yIrIDIQ
>>516
それは嫌だな俺はw
話題にはなると思うが・・・
518名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:04 ID:6gXL92/y
ノーモー、悩み無用!!!!!
519名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:04 ID:xg5FrCjg
グラスワンダーの有馬で競馬の1時代が終結した。
それは、ハイセイコーから続いたTTG時代から三冠馬時代の間の暗黒時代と同じ。

オペ?ああ、ラキチンね
520名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:09 ID:fEh5b9Wm
ススズ以降がどうとかグラ以降がどうとかオペ以降がどうとか




お前ら視野狭すぎ競馬歴短すぎ
521名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:10 ID:xg5FrCjg
>>520
まあ、たしかに歴は長いほうがいいわな。
おれもまだ10年だし。
522名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:12 ID:alEk9VnR
大相撲ブームの火付け役は若貴兄弟、元大関貴乃花の仔だったね
政界だって田中真紀子等を見てると良くも悪くも大物代議士の仔は話題になる
一般人に浸透している昔の馬といえば、オグリキャップ、ハイセイコー、ナリブ
これらの馬の仔の超大物が出ればマスコミが黙ってても煽りまくる筈
523ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/05 11:14 ID:e/87klwB
俺は今年で20年目。
それでも、別に今のままで構わんよという達観めいた気持ちと、
やっぱブームの頃は熱かったなあという懐古の気持ちが交錯するもんだ。
みんなにももっと競馬をやり続けて欲しいもんです。
524名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:14 ID:WSa3q9ab
ハイセイコー産駒のG1ホースなら、既に何頭も出ているわけだが。
525名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:16 ID:3B6OWe7o
>>509
どっちかっていうとススズよりナリブのほうが尻すぼみ(怪我だからしゃーないが)

ススズは登ってる最中にいきなりいなくなった感じ?
526名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:17 ID:alEk9VnR
超大物とは少なくとも継続して強くG13つくらい勝って貰わないと
527名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:18 ID:3B6OWe7o
>>522
ツマリオグリサンク兄弟ガガンバッテ鞍上がキャラコケレババヨイ!!

ってことか。
528名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:18 ID:xg5FrCjg
>>523
ベテランすげえ
529名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:19 ID:q9ncrZLx
超大物に必要なのはG1の数ではなくその内容。
530名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:20 ID:xg5FrCjg
>>529
ようするにオペはいらんとw
531ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/05 11:20 ID:e/87klwB
>>528
んなこたーない。
君だってあと10年続ければ20年でしょ?(w
532名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:21 ID:trUPxLnc
>>530
戦績は認めるがなぁ  ちょっと迫力ないな、オペラオーは
533名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:22 ID:trUPxLnc
オレも20年ちょいだな  メジロファントムが走ってたもんな
534名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:22 ID:xg5FrCjg
>>531
いや、一番いい時代の20年をリアルで見てたのは凄い価値ですよ
535名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:24 ID:2f1X8sal
>>525
ブライアンは、不動のスターになってからすぼんだので問題ない。
オグリキャップだって有馬以前の3戦は惨めなもんだったが
それでも既に不動のスターホースだったから、有馬復活がドラマになった。

スター候補生が挫折→復活をしても大衆ウケはしない。
536名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:27 ID:xg5FrCjg
>>535
いや、クッケンエン引退はかなりのマイナスだったと
537ttod ◆CSZ6G0yP9Q :03/12/05 11:28 ID:e/87klwB
>>534
ミスターシービーで競馬に入れば自然に20年、
オグリキャップで入れば14、5年。
好きで見続けた、やり続けた結果に過ぎんし。今競馬してるみんなもそうでしょきっと。
それにこれからもっといい時代が来るかもよ?いつになるかは知らんが(w
538名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:30 ID:xg5FrCjg
三冠馬時代→タマモ時代→三強時代→マック時代→二冠馬時代→新三強時代
→平成三冠馬時代→戦国時代→最強世代→オペ時代

いいなあ
539名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:32 ID:q9ncrZLx
俺はナリタブライアンの涙が一番記憶に残ってるなぁ。
540名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:38 ID:iV2y+HX1
結論
オグリの子供で2頭GTを争うような子供がいて、
更に武豊、武幸四郎の二人が騎手で人馬ともに兄弟対決をすれば盛り上がるんでないかと
541名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:40 ID:xg5FrCjg
歴20年の方はもういないのですか?
暗黒時代ってあったんでしょうか。この20年。
TTG〜三冠馬時代はそうだったような気がするんですが。

でもそのときはまだやってらっしゃらないようですね。
542名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:46 ID:trUPxLnc
>>541
モンテプリンスとかサクラシンゲキとかいたし、それなりかな
今より地方競馬も熱かったしね、競馬場にアングラな熱気があった
CBが抜けた後はちょっとたるんだが、オレ的にはウィナーズサークル
が優駿勝った頃がヤバかったように思うけど
543名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:48 ID:Jz3hcv8B
川崎に凄いのがいるよ!
544名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:52 ID:xg5FrCjg
>>542
ウイナーズサークル世代って今でいえば、イシノフサコンダンスイン世代みたいなもんですか?

545名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:53 ID:1gvYAHA+
オグリ引退後のマック・テイオー以後ってもうファンを含めた競馬会全体が成熟・
完成してしまってどこか冷めた雰囲気を感じるんだよな〜
オグリがいた三年間はまさしく熱狂発狂時代だったから、その温度の違いをすごく
感じたね、当時は。
546名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 11:57 ID:xg5FrCjg
ブルボン・3強はダメですか。
547名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 12:19 ID:trUPxLnc
現在の雛形はオグリが造ったようなもんだよな
あれで生産者も燃えた気がするよ  
「実績でも血統でもなく、情熱が最も大きな仕事をする」ってことが理解ったんだ

理解っても、どうしようもないってことも理解ったけどな

548名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 13:30 ID:1ZNXhD6f
今日ブーム前夜の名馬
「中央競馬黄金伝説 シンボリルドルフ」
フジ739 21:00〜22:00放送です。
549名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 13:39 ID:n+IWCtYP
景気がよくならないと話にならん。
550名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 13:55 ID:ChLLZg4F
>>548ブーム前夜ってつまり、暗黒時代じゃないの?
551名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 13:57 ID:trUPxLnc
>>550 少なくともルドルフの頃は夜の部だな
CBは太陽だったからな
552名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 14:09 ID:xXQ/2Sqj
1年単位で昼と夜を区別するなんて馬鹿じゃねえの?
553名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 14:10 ID:trUPxLnc
>>552 ガンバレ  
554名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 14:52 ID:LuhpuRED
今何かブームってある?
こういう娯楽とかで。
555名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 15:09 ID:BaWqgLaw
マスゴミが一斉に煽ればブーム復活
556名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 15:20 ID:OIDylFCE
タマモクロス→オグリキャップ→メジロマックイーン→ビワハヤヒデ→後釜無し。
557名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 15:22 ID:JXdcTaqA
騎手も武を始め、20前半の香具師ががんがん大レースを勝ってたのになあ
今はジジイばかりだ
558名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 15:26 ID:OIDylFCE
距離体系に問題あり!
番組編成に問題あり!
ころころ番組を変えんな!JRA!
季節感が感じられないじゃないか!
冬の鳴尾記念、真夏の阪急杯、菊花賞トライアル京都新聞杯
みんなはどう思う?
559腐 ◆4EmTHTVY1. :03/12/05 15:31 ID:gkh227WQ
>>558
阪急杯はいいとして
鳴尾は3歳と古馬の力関係を計る格好の舞台だったんだけどなぁ
タケノベルベットが勝った時とか物凄いインパクトあったし
菊花賞トライアルはやっぱり西に2つ。神戸と京都だな。
実質神戸は菊トライアルの意味をなして無い気もするが。
560名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 15:34 ID:q53B+CXV
オグリブームとまでは行かなくても、マック・テイオー〜ブルボン・ライス〜ビワチケタイシン〜ナリブ時代の頃の熱気が戻ってほしいね
この時代は脇役にも良い馬が多く、非常にレベルが高い時代だったな
561名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 15:35 ID:LuhpuRED
トップクラスの馬とセカンドクラスの馬の差がなくなりすぎだな。
番狂わせもたまにはいいが頻繁にあると番狂わせでも何でもない。

言いたいのは昔はトップとその下の差が大きかったので
強い馬がより目立った。
そして強い馬と強い馬が顔を合わせるのが盛り上がる構図だった。

これも小さいけど一要因かなと。
562名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 15:56 ID:A6E2anoW
563名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 15:58 ID:WSa3q9ab
>>558>>561
両方に同意。
564名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 16:12 ID:bxUuM44h
>>558
阪急杯は真夏という印象じゃないな。梅雨時だろ?
ジョーロアリングの時に見に行った大雨のイメージが強い。
565名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:19 ID:fvYWisYF
つーか10年くらい前の競馬関係の本見直すと今の馬は個性がないとかいい脇役
がいない、JRAの管理競馬が悪いとか書かれてるぞ。
最近競馬観始めた人はタップのJCとかが思い出のレースになるだろうし10年後には
最近の競馬つまんねー、というかもしれない。これの繰り返しでしょ?

566名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:23 ID:C0Cdpl9x
>>565
大昔の壁画ほ解読してみたら「最近の若者は……」
って書いてたってのと同じみたいなものかもね
「昔はよかった最近は・・・」ってのは昔から繰り返されてるだけのことかもね
567名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:30 ID:q53B+CXV
10年前と言えばオグリが去って、数年しか経ってない頃だろ
オグリ時代と比べられてたからだよ
568名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:33 ID:fvYWisYF
いやその本では50年〜70年代の馬について書かれてたよ。
569名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:41 ID:WSa3q9ab
そんな昔の馬なら、個性派ぞろいだったのは間違いないよ。
寺山修司がコーナーを曲がらない馬とか、片目の馬とかについて書いているけれど、
そういう強烈な奴がいないってことでしょ。
570名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:42 ID:vHwzhdcb
>>568
それ興味あるな、何て表題の本ですか?
571名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:45 ID:FgVqOFJK
コーナーを曲がらない馬ならそんな昔じゃなくてもいるが
572豪快 ◆3R2LFuxlUk :03/12/05 17:49 ID:YDu5gD2B
>>568
別冊宝島か?
573名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:49 ID:C0Cdpl9x
>>571
太の馬ですな
574名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:50 ID:fvYWisYF
別冊宝島の競馬名馬読本って本。有名なのかな?先日古本屋で100円で買ったんだけど。
それ読んで思ったのはやっぱりいつの時代も昔を懐かしむ人はいるんだなぁと。
どんどん馬の個性がなくなってるみたいに言われるけどそんなことないと思うんだよね。
大体馬って喋れないんだし思い入れがあるかどうかで個性のある、なしって分かれると思うし。

575名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 17:54 ID:dbjWhUso
けど、そのころの個性派の末路って悲惨なのが多いね
馬名は伏せるが廃用後の消息は不明とかがやたらと目立つ
576名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 18:03 ID:ixw8OMUR
ファーデ(ry
577名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 18:04 ID:vHwzhdcb
>>574
なるほどありがとう。

ま、「馬の個性」ってのは相当に怪しい表層世界ですよね。
馬の個性を独自の主観で語る寺山は充分に個性的ですが、
それらはあくまで表現者寺山の個性が語らせた「馬の個性」ゆえ、
表現者寺山の主観を受け入れた競馬ファンは、
それらをあくまで二次的に「馬の個性」として自分のものにするという、
非常に曖昧かつ優雅で感傷的な競馬観が一丁上がりという事が出来ると思うのです。
578名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 18:12 ID:MzTJMjNo
スレ違いだけどクラシック街道が
甲子園みたいに各地からワサワサと強豪が集まるシステムに
ならんものか。地方競馬に凄い頑張ってもらってさ。
二歳時に関西馬が安易に関東に来るのも辞めて欲しい。
初顔会わせのワクワク感に過剰演出を。
579名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 18:28 ID:6wMPDhyZ
競馬の場合、すぐに故障するからその場その場で対決させないといつまでたっても好カードが実現しないからなあ
580名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 18:44 ID:ncnCsf7E
おかえり貴様ら
581名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 19:44 ID:LuhpuRED
>>578
アメリカの3冠レースはそんな感じだよな。
まぁ前哨戦で当たる事も多いけど。
582名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 21:34 ID:q53B+CXV
東西対決と言えば,イブキマイカグラvsリンドシェーバーにはワクワクしたもんさ
583名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 21:43 ID:IgjVgHIc
オグリキャップの程の個性的な馬など、まず現れないから
そんなのを期待したところで無駄だよ

むしろ人気回復にはGT級の馬が多数現役を続け常にGTに出走する
ことにあると思う
オグリキャップが引退してからナリタブライアンが現れるまでの間や
ナリタブライアン引退後から売り上げが減少するまでの間は
個性的な馬は少なかったが強い馬がGTでは勢揃いしていたので面白かった
584名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 21:47 ID:99MFz8v8
オペのときも、ドトウやステゴ、トップロードといった不動のメンバーが常に
勢揃いしていましたが。
585名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 21:51 ID:IgjVgHIc
そりゃオペラオーのときは勝つ馬決まってたから
586名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 21:56 ID:2LW6uBcV
>>578
だけど、それだったらハイレベルな関西馬同士でぶつかり合って力があっても出られない馬が出てくる
そして、力のない関東馬がのこのこクラシックに出てきてしまうよ
587名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 22:18 ID:UOtXBH1Y
まあハイセイコーとオグリに共通するのは

地方出身の暴れん坊ってとこだね。

地方で連勝を重ねて、中央のGI馬をなぎ倒す。
これがブームをよびこむきっかけになるかな。
っていっても今オグリ級が現れても
昔のようにならないとおもうけど。
588587:03/12/05 22:20 ID:UOtXBH1Y
と考えると
地方交流レースがふえたのは、ある意味逆効果か?

いま中央GI手薄だから、ちょっとした馬でも勝てそうだけどなぁ
589名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 22:23 ID:ET4wj7Zt
なんで関西馬は弱いんだろう?
G1連敗記録どのぐらいだっけ?

天馬惨苦が圧勝で最終切符掴んだ時は、S穴じゃないが
”地震をもって東に送る”無敗馬なはずだったが
590名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 22:25 ID:UOtXBH1Y
>589
関東馬弱すぎスレの方ですねw
591名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 23:20 ID:HH9Xk17f
東京競馬場がきれいなってしまったのが残念。
客の動線とか完璧のハイテク極めた改装なら許せたけど
意味不明の北欧風とか奇を衒ったものになってしまった。。
あのスタンド見てちょっと冷めた。
昭和の香りがするスタンドで手羽先、磯辺焼き食ってる自分が好きだったのに。
592名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 23:44 ID:au454DTQ
そういや新しくなってから府中行ってない。
まぁ周りのヤツラもほとんど競馬やめちゃったしなー。
一人で行くならウインズで十分だな。遠いし。
593名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/05 23:54 ID:m52qcbRs
地方馬でハイセイコー、オグリ並の馬はもう出ないね。
中央と設備面で雲泥の差が出来てしまっているし。
坂路にプール、ウッドなんてどこにもない。
中央がダート競馬に力入れていなかった時代は
おんなじような調教だったからね。調教師の腕の差が出るわけよ。
今は交流重賞見ると地方馬があまりにも貧弱で滅入るよ。
対する中央馬は筋骨隆々で完全に別の動物。
594名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 00:06 ID:0gsJERas
つーか個性の塊だったなオグリは。
ゲート入りする前、首振ったり、他馬にガンとばしたり
異常に食欲旺盛だし(輸送しても全く馬体重減らない)
じゃあ、気性悪いかと言えばそうでもないし(厩務員にはなついてた)
レースと関係ないところでも、これ以外にも逸話が一杯ある。
マスコミがあおってたのかな…なら今の馬でもやってほしい。
595名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 00:09 ID:pSgKHZlH
オグリに関して装蹄師の良い話があったな
596名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 00:15 ID:Z9KEn8dg
装蹄師といえば2歳で爪をやったイクノディクタスを見事に甦らせた
福永守師だな。
597名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 00:25 ID:lf/2Khq2
旧5歳秋のレースは何度見ても泣ける。
オールカマー、毎日王冠、秋天、マイチャン、JC、有馬
今までに馬券はずして、全然悔しくなかったのオグリの有馬だけやな、俺は。
598名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 00:29 ID:pSgKHZlH
オレは人間でオグリは馬だが…







ここだけの話、オグリには何をやっても敵わない気がするんだ
599名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 00:31 ID:bhzVdSRw
90年の有馬はオグリに期待してなかったのにオグリに助けられた奴が多いよ
600名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 00:34 ID:1+bXinBF
オグリで泣けるような馬鹿って
一杯の賭け蕎麦に騙されて泣いちゃったようなゴミなんだろうなぁ
601名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 01:00 ID:sDz7Z9ma
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.wagercity.com/IC1H4N/
602名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 01:57 ID:9GoOPmXG
>>600 はオグリファンを釣ろうと考えたのだろうが、
いくら何でも詐欺師とサラブレッドを一緒くたにするとは(ry
603名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 13:06 ID:2GdHNLPL
>>599で書いてるような奴が多かったからオグリ引退有馬はあれだけ盛り上がった
604名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 13:12 ID:Bh7qaneZ
オグリは大好きだったが最後の有馬では完全に馬券の対象外だった
でも同枠にメジロアルダンがいたおかげで偶然取れてウマー!
ついでに奇跡の復活にも感動!
同枠にしてくれてありがとうだったな、JRA
605名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 14:14 ID:uV/Jmd9U
オグリの子が年度代表馬になるような活躍したら・・・
ついでにいうとサンデー系がいなくなったら。
606名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 15:07 ID:JGK+HshG
オグリは嫌でも黒い馬体と派手な勝負で目立つからね
607名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 16:51 ID:9GoOPmXG
>>606
オグリは芦毛だけど若駒のときは黒かったからな。
もしからしたらびみょ〜な釣りだったかもしれないけど、マジレスw
608名無しさん@お馬で人生アウト
オレも悩んだよ…  ガンメタだったよな、オグリは