2002Jリーグ観客動員数 Part7 さあJリーグ再開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
W杯もいちおう無事に終わり、スタジアムにはまたJリーグの賑わいが戻ってきました。
W杯で大量に発生したにわかさんたちはJリーグも観にきてくれるようになるのか?
その人たちをリピーターとしてものにできるクラブやサポーターはどこか?
興味は尽きません。引き続き観客動員をヲチしながら深く語っていきましょう。

それではよろしくね。

(前スレ)
2002Jリーグ観客動員数 Part6 春の総括&W杯後展望
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1021045110/l50

さらに以前のスレと関連スレは >>2-5
2U-名無しさん:02/07/08 01:58 ID:khiILpnE
(関連スレ一覧)

チケット販売状況 http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

●試合速報
 J-ole! http://www2.j-ole.com/score/main.html
 SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/

●観客動員関係HP
 Gya-suka's J-League Data(過去の観客動員や動員ランキングなどのデータがある)
 http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
 J1入場者数
 1st stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2002010001_W0313_J.html
 2nd stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1s/2002010002_W0313_J.html
 J2入場者数 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/2002020003_W0313_J.html
 ナビスコカップ http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2002002006_W0307_J.html
3U-名無しさん:02/07/08 01:58 ID:khiILpnE
(旧スレ一覧)

●旧スレ
(前スレ)
 2002Jリーグ観客動員数 Part5 ナビ杯はどうでしょう?
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1019489714/l50
 2002Jリーグ観客動員数 Part4 ナビ杯もありますよ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1018714417/l50
 2002Jリーグ観客動員数 Part3 中断前の一稼ぎ
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1017/10170/1017069082.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part2 上昇気流を捉えたい
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1015/10157/1015780465.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part1 祈・満員御礼
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1014/10148/1014825240.html

●旧スレ(昨年後半分)
 「2001Jリーグ観客動員数」
 part9 今期総括&来期に向けて
    http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1004/10048/1004802660.html
 part8 続・新スタ効果検証中(後編)
    http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1004/10048/1004802660.html
 part7 続・新スタ効果検証中(前編)
    http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1002/10029/1002988275.html
 part6 新スタ効果検証中
    http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/999/999186989.html

4U-名無しさん:02/07/08 02:01 ID:khiILpnE
(関連スレ一覧)

Jリーグの今後を語るスレ4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1020692944/l50
[W杯板] W杯終わったらJリーグも見ようぜ!part3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1024745106/l50
【W杯後】Jリーグ見始める人のスレ3【初心者】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1025749928/l50
■□■一人でサッカー観戦 Div.3■□■
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1014296656/l50
w杯効果でJ2横浜F-セ大阪戦が超満員
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1025961192/l50
5 :02/07/08 02:06 ID:EH7gj+jg
>>1
おつ
6 :02/07/08 03:33 ID:aHXIHUKO
>>1
かれ
7 :02/07/08 04:41 ID:DzHxAlZB
>>1
でごわす
8U-名無しさん:02/07/08 04:42 ID:9AqPK9gN
>>1さんお疲れ
スレタイは「ゴミ拾うならスタに逝け」ってのが良かったんだが。
9   :02/07/08 08:35 ID:7FJShoJe
>>1さん乙
10 :02/07/08 12:28 ID:QVVAp9u3
土曜の埼玉は5万人越えるでしょうか
11 :02/07/08 13:10 ID:Ge8RG3uq
三ツ沢で試合を見ちゃうと横国で見たいと思わなくなる罠。
12U-名無しさん:02/07/08 13:45 ID:X4or8LE3
新潟は10日、平日2万人超えを目指すので
埼玉はぜひ5万人超えを達成してほすぃ。
13U-名無しさん:02/07/08 14:50 ID:KCoICeQ/
【J2入場者数ランキング】
7月6日(土) J2 第 16 節 2 日目 終了時点
順位 日付 大会名・節 ホーム 試合結果 アウェイ 競技場名 入場者数
1 3月17日(日) J2 第3節 新潟 0-1 大分 新潟 35245
2 4月27日(土) J2 第12節 新潟 2-0 横浜FC 新潟 32102
3 4月6日(土) J2 第7節 新潟 0-1 福岡 新潟 22021
4 5月12日(日) J2 第15節 新潟 1-0 山形 新潟陸 13213
5 4月14日(日) J2 第9節 新潟 2-1 川崎F 新潟陸 12309
6 5月6日(月) J2 第14節 新潟 6-2 鳥栖 新潟陸 12088
7 4月24日(水) J2 第11節 新潟 5-2 C大阪 新潟陸 11699
8 7月6日(土) J2 第16節 横浜FC 0-1 C大阪 三ツ沢 11118
9 4月6日(土) J2 第7節 大分 2-3 大宮 大分 11043
10 3月3日(日) J2 第1節 福岡 1-2 大分 博多球 10583

14U-名無しさん:02/07/08 14:51 ID:KCoICeQ/
>>12
たった2万…?
余裕で3万超えだろ。8連勝継続中に加え、
W杯後ビッグスワン初試合だし
15U-名無しさん:02/07/08 15:11 ID:GlN6GmhF
でも平日だよ?
これで3万逝ったら凄いよまじで。
16U-名無しさん:02/07/08 15:26 ID:4Z7UVSJ/
平日で3万はいかねえだろう・・・
17 :02/07/08 15:28 ID:01quq2W0
さしあたっての問題は台風6号なわけだが・・・
18U-名無しさん:02/07/08 15:41 ID:3Id5Dvss
このままゆくと長居は中止濃厚だな
http://www.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp0802.gif
19 :02/07/08 15:44 ID:LPs5SoiO
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/himawari.html
ほんとだ(;´Д`)

今日現在、埼玉東京辺りは週末はかろうじて雨は降らないっぽいが…
水曜日のJ2は雨のところ多いだろうな〜
20U-名無しさん:02/07/08 15:51 ID:4upREvwH
>>19
金曜日は南関東中心に雨だけど大丈夫か?
21 :02/07/08 16:00 ID:LPs5SoiO
>>20
埼スタは土曜になれば曇りのち晴れだから大丈夫だろうけど
等々力、三ツ沢辺りは微妙なところなのかな…東京は日曜でよかったか

まあ先週も週末は雨で厳しいか…と思ってたら全く降らなかったし
低気圧が北にでもそれてくれることを祈ろう。(北方面でのゲームは無いし)
22 :02/07/08 17:40 ID:FQzJ4giK
>>13
もうすぐ、そのランキングにビッグアイと埼スタが食い込むはず
23U-名無しさん:02/07/08 19:04 ID:c5AWwu2I
>>22
浦和がおきて破りのシーズン中J2降格でもするんレスか?
24 :02/07/08 19:18 ID:x3oV73Nm
>>22
大分は9位に入っとるやん
 
>>23
大宮が埼スタでやるからでそ
25 :02/07/08 21:00 ID:W95WBXNt
8/16(金)19:00 大宮vs新潟 埼玉 入場者数5万人【内訳】大宮サポ1万人、新潟サポ4万人

あと長居第一もね
26U-名無しさん:02/07/08 21:03 ID:1SUJ3kFI
ランキングの7割を新潟が占めることでありましょう。
10日はマジで3万人目指します。
27U-名無しさん:02/07/08 21:06 ID:fk3xOBsn
セレッソは天候デリバティブの保険に入ってるって新聞に載ってたよ。
でも・・・W杯戦士の凱旋試合に台風直撃とは・・・
優勝を逃した時もだけど、運がない。
28U-名無しさん:02/07/08 21:20 ID:lmcfsE5h
>>21
神奈川は金曜日は雨だけれど土曜日は曇り、ただ金曜日に雨が降ると
翌日の当日券組の客が減少するらしいよ。
まぁ三ツ沢はすでに完売しているし等々力は天候にかかわらず動員は
関係ないから。
29U-名無しさん:02/07/08 21:24 ID:EAMM1H0E
台風一過で猛暑になる罠
30U-名無しさん:02/07/08 22:11 ID:at8/+yOs
新潟の3万超えは余裕だろ
31J2下位チーム観客動員:02/07/08 23:16 ID:dkLlBXfT
*セレッソ戦を山形が終えていないので全チームからセレッソ戦の動員は削除

平均観客動員

甲府 4159人
山形 3800人
横浜 3798人*アルフィー試合を2位動員に入れ替えると2806人
鳥栖 3181人
水戸 2384人
32 :02/07/08 23:23 ID:xwc9Elkb
Jリーグに客が入ると「根付いた」
Kリーグに客が入ると「今だけ」

お前らバカ?
33 :02/07/08 23:30 ID:COuIwotJ
Kリーグの場合、何年か前にもブームが起きたが長続きしなかった。
今回も3ヶ月もすれば以前の状態(平均観客動員1000人前後)に戻るでしょう。


34 :02/07/08 23:32 ID:COuIwotJ
ブンデスリーガ1部観客動員記録

総入場者数 1試合平均
1. ボルシア・ドルトムント 1,125,000 66,176
2. シャルケ04 1,027,838 60,461
3. バイエルン・ミュンヘン 904,000 53,176
4. ハンブルガーSV 755,536 44,443
5. カイザースラウテルン 651,674 38,333
6. ヘルタ・ベルリン 625,630 36,801
7. 1FCケルン 529,336 31,137
8. ニュルンベルク 521,412 30,671
9. ボルシアMG 512,121 30,124
10. ベルダー・ブレーメン 504,340 29,667
11. VfBシュツッツガルト 478,700 28,158
12. 1860ミュンヘン 441,200 25,952
13. フライブルク 420,800 24,752
14. バイヤー・レバークーゼン 380,000 22,352
15. ザンクトパウリ 379,872 22,345
16. ハンザ・ロストック 312,734 18,396
17. エネルギー・コットブス 283,350 16,667
18. ボルフスブルク 240,249 14,132
合計 10,093,792 32,986

平均で6万以上も入るって驚異的だよね・・・
35U-名無しさん:02/07/08 23:39 ID:OJuP12ns
韓国ってKリーグでも、
てーはんみんぐとか言ってるのかな?
36 :02/07/08 23:50 ID:tc5b5dLn
てゆーか「根付いて欲しい」と「根付いた」の違いも理解できない>>32の馬鹿っぷりは放置ですか?
37日本, 冷えない韓国サッカー熱気 '羨ましくて':02/07/09 00:01 ID:kwOkmstl
日本, 冷えない韓国サッカー熱気 '羨ましくて'
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.sportsseoul.com/html/view.asp%3ffilename%3d20020709ab037

日本サッカーはまたプロ野球に滞って隅で押し寄せたからだ.
6日また始めた日本の Jリーグは観衆が大きく増えなかった.
たとえ 2部リーグだがワールドカップ代表たちが出場した J2のチームが多くて期待が大きかった.
しかし結果は満足ではなかった.5個競技場に入場した観衆は 2000〜5000人が精一杯だった.
それさえも福岡と横浜が 1万名を越して体面繕いをした.

スポーツ新聞でも先方を占めたサッカーはワールドカップ決勝戦が終わるやいなや後に移した.
それさえも代表チームの新しい監督をおいてジーコというスター級至ることがあって1面に出ることはしたが後続打はない.
日本代表チームが 16強戦で脱落してワールドカップ熱気を最後まで引き続くことができないうえあんまりプロ野球の根ががっちりしていて苦戦している日本サッカーは韓国の成功事例だけただ羨ましいように眺めている.
J1リーグは 13日開幕される.

東京 | キム・ゾンゴン特派員 [email protected]
38 :02/07/09 00:04 ID:JgH80wEI
無料で客入れてるから
金払って見に来る人いなくなるよ。
39 :02/07/09 00:07 ID:B02Z6S0g
>>34
レバークーゼン去年あんなに頑張ってたのにレッズ程度ってのもなあw
40:02/07/09 00:25 ID:hJI9XH5l
土曜の埼玉の前売りは5万以上捌けました。
天気が悪くなければ5万5千以上行くのではないでしゃうか。
41 :02/07/09 01:05 ID:Wt2dl6Hr
>>39
レバークーゼンってスタが2万ちょっとしかしゅうようできないんだっけ?

ゴール裏檄セマで、それがネックで次のw杯でももれたよね。

埼玉は満員必死として、鹿嶋ってうまりそう?
42名無し:02/07/09 01:39 ID:D5QnWuQr
埼スタも6万越えは無理かな
43ジャジ☆愛 ◆hvT/5BFg :02/07/09 01:41 ID:pVYCii/t
レバークーゼンは激しくキャパ少ない(それでも20000は入るみたいだけど)
なんか、サッカースタジアムだけどちっぽけな感じ
44 :02/07/09 01:45 ID:BlVsktRn
レバークーゼンって満員の観客が生み出す効果ってやつを
意識してキャパとったってやつでしょ?
3万/5万より2万/2万のほうが雰囲気含めていいって。
こういうのっていいよな。Jだと仙台がそんな感じか。仙台はあと
5千くらい欲しいけど。
45 :02/07/09 01:47 ID:wQTda3Jy
昨年度アウェイ・1試合あたり観客数平均
 磐田  26,593
 鹿島  23,322
 横浜  22,370
 清水  21,441
 浦和  21,140

 15,000以上  柏、名古屋、FC東京
 13,000以上  東京V、神戸、C大阪、G大阪
 11,000以上  広島、福岡、市原、札幌 

札幌って全国ではヴェルディ以下の客しか呼べないんだね




46U-名無しさん:02/07/09 01:57 ID:ZEM0bs7m
3万越えてる横国より、満員の大宮公園のほうが雰囲気よく感じる。
47  :02/07/09 02:59 ID:62au41P6
つか、Kリーグに客が来なくなったのって
日本に負けるようになったのがでかいんじゃねえの?
今は明らかに韓国>>>>>>>>>>日本
だと思っているだろうし、当分客は来ると予想
48 :02/07/09 05:55 ID:J0MdgQ0G
>>47
Kリーグ発足からの年間観客動員数を見てみろ!
日本とは関係無いことが一目瞭然だから。
何年か前にも李東国人気でKリーグバブルが起きたけど、
結局、半年も持たなかった。
49  :02/07/09 06:17 ID:a3LjYwVm
つかKリーグなんか話題にすんじゃねーよ。興味&眼中なし。
Jをしっかり支えようぜ。
50 :02/07/09 06:47 ID:UGmaNUIh
まったくだ。スレタイ呼んでスレ&板違いはしお韓逝け。

埼スタは客入りそうだし、鹿島もそんなにひどくはならないと楽観的に見るにしても
東スタは大丈夫なのか?
51 :02/07/09 06:51 ID:CKlEgGDc
>49-50

情報もってない脳なしが書き込むな。
52 :02/07/09 07:00 ID:YuN34HZm
>>51
ウゼェよチョン
スレ&板違いだって言ってんだろーが
53 :02/07/09 07:07 ID:CKlEgGDc
>52
はぁ?
スレ違いかどうかは俺が決める。すっこんでろ寄生虫。
54 :02/07/09 07:10 ID:CKlEgGDc
*5.5% 13:00 NHK 日本ゴルフツアー選手権イーヤマカップ

PC系のこのイーヤマという会社はこのために年間5億円の
スポンサー料を払ってるらしいが、J2なら余裕で養えるな。
55元ヴェルディファン:02/07/09 07:52 ID:27h5ON8a
俺,神奈川からつくばに引っ越したんだけど
一番ちかいチームが水戸なんだな
で,今まではベルマーレ応援してたから
その感じで「どうなんだろう?」と思ってたんだが
水戸の人気の無い理由がわかったんだよ

J2のくせにローカル局がないもんだから試合が見れない!!

TVKやMXTVの優秀さを知った引っ越しでした・・・
千葉テレビでレイソル戦でも見るかな
ジェフは見る気にならないし
56:02/07/09 08:11 ID:L1RqCstM
>>53 住人の皆がスレ違いというんだから、明らかにお前がスレ違いだろ。集団生活に置き換えて考えてみな。 上の奴らが言ってるコトは普段からサッカー見てる奴にはソースを出すまでも無い事実なんだよ。
そんなにソースが欲しいなら、しお韓行けってこった。
57  :02/07/09 10:23 ID:uvDxiPkc
夏場は暑いし梅雨、台風あるし避けるべきなんだよハゲ
早く秋開催にしろよハゲ
58 :02/07/09 10:43 ID:JgH80wEI
禿げてないし
59名無しさん:02/07/09 10:49 ID:LN1I7/gE
まぁ、23000枚タダ券配って入場者数23900人という
痛いトップリーグを持つような国のことは忘れましょう。
60 :02/07/09 11:33 ID:rQX2FRII
それにしても、明日台風なのはイタイな。
新潟があるのに・・・
61 ☆☆:02/07/09 11:35 ID:jYoxJFrg
鈴木とかの、好きなタイプって知らない?
62   :02/07/09 11:47 ID:rBQjZZ5Y
>>59
なんだタダ券なんだ、あれって。
スポーツに金払う文化なんてなさそうだしな。
63 :02/07/09 11:51 ID:10UODU1n
>>62
ウリナラマンセーには金払う
64 :02/07/09 12:46 ID:UkUN+rhV
W杯の後、無性にサッカーが見たい!と思った人は多いはず。
その人たちを取り込めるかは、選手の頑張りにかかっている。
試合終了と同時に動けなくなるくらいの頑張りを観客は期待しているのだぞ。
65U-名無しさん :02/07/09 12:49 ID:W5EaLnWY
>42
7月13日(土)磐田戦のチケットは7月9日(火)10:00現在、S指定席、A席(ビジター含む)
が完売となりました。SA席、SB席も残り約4000枚となっておりますのでお早めにお買
い求め下さい。尚、7月13日(土)試合当日はスタジアムでの当日券販売は行いません
ので予めご了承下さい。


埼玉は前売り6万近く逝ったので、56000と予想してみる。
66名無しさん:02/07/09 13:02 ID:LN1I7/gE
これまでのJリーグ最多観客記録って、埼玉スタジアムでの60533人だっけ?
抜けるかな?
67 :02/07/09 13:38 ID:W5EaLnWY
>45
アウェーの平均値ってどういう価値があるんだろう?

たとえば、次節の浦和−磐田戦で60000近くの観客が
あった場合、磐田はさらにアウェー平均値が跳ね上がる。
2ndで磐田−浦和戦をジュビスタ満員としても19000程度。
普段の駒場なみで、たいしてアウェー値はアップしない。

これは磐田や浦和の例に限ったことではないですが、組み
合わせや使用スタジアムの妙ってやつで、東京Vなど苦し
い集客力のクラブでも、組み合わせ次第で充分上位に進出
できるんですよね。

惜しむべきは、W杯で乱立したビッグスタジアムへのアクセス
環境悪や使用料の高さ。
どうにかしたいが、個人レベルではどうにもならない。
やはり、我々がスタジアムに足を運ぶことが、最善の方法で
未来に光明を見いだす術なんでしょうね。
68U-名無しさん:02/07/09 14:19 ID:Oup2X6Nx
>55

千葉テレビはジェフのスポンサー。
臨海でのリーグ戦は基本的に全試合放送。

レイソル戦はほとんど放映無し。
69U-名無しさん:02/07/09 15:32 ID:Wcf3j3nK
>65
スタジアムで販売しないって、もっとアナウンスした方がいいかもね。
70 :02/07/09 15:43 ID:rzL+cSzj
71U-名無しさん:02/07/09 17:48 ID:Gy24NJad
>>70
>>2みれ
72 :02/07/09 18:27 ID:rzL+cSzj
スマソ
73 :02/07/09 19:01 ID:nFiEk82P
6万人のスタの自由席が完売なんて信じられん
74U-名無しさん:02/07/09 20:07 ID:Eht+VQdW
>>67
そもそも人気チームで集客を見込めるからデカイ箱でやるわけで
アウエー動員数はチームの人気、集客力を測るのにいい指標だよ
75U−名無しさん:02/07/09 20:13 ID:GInfcvC4
FC東京オフィシャルのチケット残席数(いずれも東スタ)

サンフレッチェ広島戦(07/14)
J指定 510枚
F指定 4,700枚
Aブロック 480枚
Bブロック 7,600枚
Gブロック 19,150枚

ジュビロ磐田戦(07/20)
J指定 10枚
F指定 120枚
Aブロック 15枚
Bブロック 200枚
Gブロック 7,100枚

更新日時:
2002/07/09 18:33

76 :02/07/09 20:13 ID:UGmaNUIh
埼スタは入りそうだな。めでたいことだ。
問題は東スタ。大丈夫なのか?
77 :02/07/09 22:05 ID:McXVIcDz
東スタはまだいい。
国立は死んでる
78名無しさん:02/07/09 22:10 ID:/fTFSFpF
台風がなかったらC大阪ー水戸戦見に行こうと思ったのに・・・。
前売りチケット買わなかったのも台風が気になった為・・。
せっかくメインSが1000円で見られたのに・・。
79U-名無しさん:02/07/09 22:53 ID:LDxDsNPa
結局のところ、明日のセレッソ戦はどれくらい前売り売れたのだろうか?
公式サイトでは■が1個もなかったけど。
当日券も1000円にしてやれよ。
80 :02/07/09 23:13 ID:vc1a9Nwl
ガンバスレでは万博の使用料の高さが問題になってます。
あの糞スタであの値段・・・・・。
81U-名無しさん :02/07/10 00:48 ID:Nv2Fzliq
http://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm
祭スタ!キタ━━(゚∀゚)━━ !!!

82____:02/07/10 00:56 ID:YfIjTRQG
神戸ユニバと西京極
やっぱりな...っていう有料入場者はご勘弁を
濡れは西京極へ行く
これでやっぱりな...になったら
関西のサッカーは敵性スポーツと思っているマスコミ連中が
のさばるからな、これをきっかけにして。
83 :02/07/10 01:21 ID:leaCwVbd
>>67
例えば、磐田は集客できるカードはエコパを使います。
人気の指標としてはかなり信用できると思います。
84 :02/07/10 01:30 ID:QRe9IDlR
>>83
磐田は磐田スタが自前で使用料がかからないので
本当にたくさん入るカードじゃないとエコパは使わなくなるだろう。
例としてあげるなら柏と磐田は避けたほうがいいと思われ。
85 :02/07/10 06:53 ID:QRe9IDlR
今日の平塚は人来るのか?
ってゆうかそれ以前にやるの?
86 :02/07/10 07:03 ID:uz7FciWt
>>85
午後2時までにベルマーレのホームページで告知する
http://www.bellmare.co.jp/top.htm
87U-名無しさん:02/07/10 08:56 ID:SMXQtMFk
>>81
関東のフリー客は、7/13は埼玉へ、7/20は東京へ行くということですね.
やっぱりジュビロの絡む試合は客が集まるね.
88 :02/07/10 09:56 ID:Focjgrob
ニュースのスポーツコーナー、開催日の前日、出来れば前々日辺りから試合告知してくれれば。
あと、totoのCMでtoto締切日の告知もやってホスイ。
サカファン以外には、試合の存在そのものが知られない(「え?今日試合あるの?」)事も多いので。

>>62
カンコックのスポーツ記者も問題点は分かってて記事にもしてる。自国マンセーばかりでもない。
彼らもKの運営面での遅れは自覚してるよ。Jに負けてると言いたくないだけ。
89 :02/07/10 11:25 ID:hQZNOc5W
J2更新
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
平塚星2つ
90 :02/07/10 11:29 ID:QRe9IDlR
J2はひどいことになりそうだな
91   :02/07/10 11:30 ID:iEosCA4J
ジュビロはそのうちエコパに完全移転しそうだな。
92000:02/07/10 11:32 ID:gr5EstjC
長居がなあ・・・
にわかもこない?
93U-名無しさん:02/07/10 11:35 ID:X0MlT1HE
>>89
湘南の2つってたぶん違うと思う。
逆に新潟は0で半分埋まりそうだし…
94 :02/07/10 11:37 ID:QRe9IDlR
>>91
断固拒否する。
もともと自前で、オーロラビジョンも付けたばかりの専用スタジアムがあるのに
なんで交通の便の悪くて使用料もかかる陸上競技場なんぞに移転せにゃならんのだ。
むしろエコパを解体してくれてもいいくらいだ。
95U-名無しさん:02/07/10 11:55 ID:p+OlAc07
新潟ローカルより、2万5千〜3万5千人を見込んでるらしい。。
すでに2万席売れていて、プラス招待券でどれだけ埋まるかだと。
ほんとかいな…
96U-名無しさん:02/07/10 11:56 ID:p+OlAc07
まぁでも2200円払って、雨でやめようとは思わないか。。
97 :02/07/10 12:12 ID:59vcel6q
>>94まったくその通りだね。
磐田はジュビスタを25000〜30000人規模のスタに変えて欲しいね。
まー立地的に厳しいとは思うけど。
98U-名無しさん:02/07/10 12:18 ID:DHMfhQ4J
憂患不治ってバカ?
http://www.zakzak.co.jp/top/top0710_2_01.htm
99 :02/07/10 12:24 ID:mGrc0RBP
>>98
あそこはバカです。
ちなみにアドレスがまちがっています。
http://www.zakzak.co.jp/top/top0710_2_01.html
100 :02/07/10 12:25 ID:aewqhhfV
>>94
うむ、全力で賛成。国体が終わったらエコパ解体を希望。
どうせ使えない上、存在しててもコストかかるだけだからな。
101U-名無しさん:02/07/10 12:27 ID:/4uwgzJ0
>77
東スタは屋根あるし見やすい。
国立は伝統とったら古くさいだけ。
102 :02/07/10 12:28 ID:59vcel6q
>>98-99現代以下だなぁ・・
103名無しさん:02/07/10 12:31 ID:qSaxR8Dp
>>100
おいおい。エコパは格安で借りられるんだぞ。
ダービーとチャンピオンシップだけでもあそこでやってほしいぞ。
チケットとれないジュビスタよりはとれるエコパだ。
104    :02/07/10 12:36 ID:TSdTt9Lh
>>99
書いてるの、小○だったりして。
「原稿料いらないから書かせてくれ」って・・・
10599:02/07/10 12:44 ID:mGrc0RBP
>>99
仙台が意外って書くところが、素人。
この記事書いたやつは、サッカーを知らない。
106 :02/07/10 12:46 ID:q0wTNI5y
ゲンダイは昔からそうだが、フジは今年に入った辺り
から急にアンチサッカーに変わったような気がする。
W杯期間は沈静化していたが、ここに来て本性出してきた
かな。
それにしても、夕刊系はヒドイよね。
ゲンダイはひたすらケチつけるだけの新聞だと思ってきた
が、実はただの野球マンセー紙にすぎなかった。
夕刊系は、基本的にオヤジの不満解消のためのものだから、
サッカーなどは基本的に不満のぶつけどころと考えられて
いるフシがある。
107名無しさん:02/07/10 12:52 ID:qSaxR8Dp
>>105
明らかに野球記者が書いてるね。
いいたいことは「野球選手のほうが恵まれてるよ」だし。
だいたい写真のスタジアム、一体どこだ???
それでもパリーグよりは入ってるように見えるしな。
108 :02/07/10 12:59 ID:tdISQNe0
やっぱり代表が勝ちつづけない限り、それもW杯優勝が見えてこない限り、
世間からは認めてもらえないんだろうな。
109000:02/07/10 13:02 ID:gr5EstjC
>>108

日本の野球は、大リーグのワールドドラフトが始めると崩壊する可能性大だよ
すでにパリーグは崩壊してるといえるしね

そうなったら、サーカーも認められるのでは・・・
むやみやたらにJ選手を海外に移籍させることは反対。
110 :02/07/10 13:02 ID:tdISQNe0
>>107
神戸ユニバ。
111 :02/07/10 13:04 ID:RIdRJhuB
アンチ記事は子供達に届かなければいいよ
アンチオヤジは、そういう記事で自己満足してればいいさ
112U-名無しさん:02/07/10 13:05 ID:fd3jjp8f
平塚中止決定!!
その他は通常通り行うみたい。
113 :02/07/10 13:06 ID:RIdRJhuB
>>109
でも菊池のアーセナル逝きは支援したい
国内なら磐田
山瀬なんかも移籍していいぜ
114 :02/07/10 13:06 ID:tdISQNe0
>>109
あと、体協内でもイニシアチブまだ取れてないみたいだしな>サッカー
そういう意味では五輪でメダル狙ってほしいよな。
115U-名無しさん:02/07/10 13:10 ID:IyeTntNn
新潟、なんか警報とか出てるんだけどホントにやるの?
116名無し:02/07/10 13:12 ID:ap/8t0D6
「プロ野球観客数激減 水増しで隠し通せるか」
なんて書いたらその記者はクビだろうな
117 :02/07/10 13:12 ID:tdISQNe0
こういう記事が出される限りは、サッカーはまだ透明性確保できるからいいよ。
118U-名無しさん:02/07/10 13:14 ID:0etD4H3E
夕刊紙と男性週刊誌は頭が凝り固まった
団塊以上の野球オヤジを喜ばせるための
ゴシップ誌だからサッカーには関係無いよ。

ただ、ゴシップは真に受けてサッカーを毛嫌いする
行政や大企業の長がいたらアフォだが、いるのかな?(w
119名無し:02/07/10 13:15 ID:LCym9bza
>>106
そう、結局メインの購読者層ヤキウマンセーオヤヂだから
記事も意図的にそういう人たちが喜ぶネタにする。

監視するってスタンスはキモイから、基本的には放置でいいと思うんだが。

神戸は野球、サカーどっちも悲惨。街は魅力的だけど
プロスポーツのフランチャイズ置く価値無し。
120U-名無しさん:02/07/10 13:15 ID:0etD4H3E
>>115
今は小雨だけど夕方から吹き荒れるそうだ。
121名無し:02/07/10 13:17 ID:ap/8t0D6
>>119
広島もな、
市民球場もビックアーチもがらがら
122U-名無しさん:02/07/10 13:17 ID:DHMfhQ4J
記者が野球オヤヂ
夕刊フジってよく2chからネタ拾って記事にするよね
という事はここも見てるかも。
123 :02/07/10 13:18 ID:tdISQNe0
>>118
東京五輪〜メヒコ五輪当時、学生ではなかった人間はアンチが多いんじゃない?
あの当時大学生〜小学生だった人とかはサッカーに理解のある人は少なからずいるはず。
124 :02/07/10 13:20 ID:O97gmJp2
J最多動員数抜けるかもね。

W杯余韻!浦和−磐田戦前売り完売の勢い
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-020710-04.html
125名無し:02/07/10 13:23 ID:ap/8t0D6
野球ファンでアンチサッカーってなんでアンチしてんだろ?
テレビや新聞で野球をバカにしてるのなんて見た事ないし。
やっぱ永遠に野球が圧倒的人気じゃないと許さん!!て感じなのかね
126 :02/07/10 13:26 ID:RIdRJhuB
わからんのはOBのコラムなんかで野球の問題点を指摘するはずが
いつの間にかサッカーと比較して野球は安心みたいな
コラム書いてるとこ
127 :02/07/10 13:28 ID:tdISQNe0
>>126
でも週プレの江夏はサッカーに好意的だった。
128 :02/07/10 13:28 ID:TDuEjK25
>>125
高橋由伸「他のスポーツ選手が聞いたら怒るかもしれないけど
       僕はやっぱり野球が一番のスポーツでいてほしい。」

ファンの心理もこんなもん。理解できない心理じゃないよ。俺も
サッカーが一番人気になってほしいと思ってるし。でもそれと
Jリーグの試合っていってナビスコの写真もってくるのはどうかと
思うけどね。あれって神戸清水だろ。
129 :02/07/10 13:29 ID:59vcel6q
>>127江夏は野球界でもアウトロー的な存在だったからね。現役時代も。
130U-名無しさん:02/07/10 13:33 ID:HdiJVkV0
湘南かわいそー
チケットの売れ行きが良かっただけに、損害も大きいな
131 :02/07/10 13:34 ID:GRBltjqC
>>129
一般社会人としてもアウトローなきがするのはおれだけか?
132 :02/07/10 13:37 ID:59vcel6q
>>131ごもっとも(w
133名無し:02/07/10 13:38 ID:ap/8t0D6
>>128
それはわかるんだが
「野球が一番でいてほしい⇒サッカー嫌い」になるのがわからない。
仮にサッカーが一番人気でラグビー人気が上がってきても
ヤバイなとは思うけどラグビー嫌いにはならんだろ
134 :02/07/10 13:38 ID:tdISQNe0
>>131
プロスポーツの世界の住人たるもの、かくあれかしって感じだけどね(w
135    :02/07/10 13:38 ID:hUiOIBDY
公平でなくてはいけないマスコミ(理想だけど)が、
あきらかに悪意を持って書くのはおかしい。
あんな記事を書いた時点で、夕刊フジはもう終わってる。
まあ、ゲンダイと並ぶエロ新聞だから、気にすることもないか。
136U-名無しさん:02/07/10 13:39 ID:0etD4H3E
>>123
1968年がメキシコ五輪で大学生を22歳までとすると
55歳前後までがサッカーに理解がある世代か。

実際、日本代表戦の視聴率が高いのは世代別に
40代男性が1番、20代男性が2番の親子世代となり
40代がぎりぎり釜本世代、20代がJリーグ世代だから
2002W杯世代になりそうな、今の30代と10代の親子を
どれだけ取り込めるかが今後のJリーグを左右する。
137 :02/07/10 13:39 ID:tdISQNe0
ラガーメンはサッカーをどう思ってるんだろ?
元高校ラガーマンで現在はサッカーラグビー両方の1ファンとしての疑問。。。
138 :02/07/10 13:42 ID:/3+x9Bzb
キャプ翼世代以降がサッカーに理解ある世代。
139名無し:02/07/10 13:42 ID:ap/8t0D6
>>135
やっぱアメリカのメディアはアメフトマンセーで
欧州メディアはサッカーマンセーなのかな?
それとも日本のマスコミのレベルが低すぎるのか
140    :02/07/10 13:43 ID:hUiOIBDY
>>136
10代は今回のW杯世代だろ。
141 :02/07/10 13:43 ID:RIdRJhuB
色々と大変な世の中、中年の拠り所である野球は
変わらず(?)なわけだ
そこにJリーグ開幕、異常な盛り上がり
長嶋世代は内心穏やかじゃないよな
流れはアンチサッカーへと
142 :02/07/10 13:45 ID:59vcel6q
>>134
確かにあれくらい個性があったほうがいいね。
で、元巨人の堀内も同じ臭いを感じたが蓋を開けてみるとヘタレだった(w

スレ違いスマソ。

で、牛には同じ臭いを感じるんだがどう?
143U-名無しさん:02/07/10 13:48 ID:0etD4H3E
>>133
オリンピックやイベント的な大会は別として
通年リーグとしてアンタッチャブルな存在だったプロ野球を
あらゆる情報媒体で脅かしそうだったのがJリーグなんだから、
野球関係者の憎悪の凄まじさは半端じゃない。
しかも、プロ野球を理念の反面教師にしたのも逆鱗に触れた。
144 :02/07/10 13:49 ID:I9d3Mxob
そうだなー。うちの親父(54)もメキシコ五輪でサッカーファンになったっぽいから
その辺の世代まではサッカーもすんなり受け入れるかもな。

でもW杯期間中に巨人戦を見るような人はもうどんなことしてもだめぽ。
ただ2〜30年後は自然の摂理でサッカーが日本で最もメジャーなスポーツに
なると思うよ。
145 :02/07/10 13:49 ID:tdISQNe0
>>136
ウチの会社の上司がちょうどその位の歳で、
釜本・杉山がいた頃の代表がアーセナルと親善やったのを
国立に見に行ったことがあるといってた。
146    :02/07/10 13:49 ID:hUiOIBDY
>>141
個人レベルで好き嫌いを語るのは自由だけど、
活字にするのは問題だと思うな。
くさっても新聞なんだしね。
147 :02/07/10 13:51 ID:59vcel6q
>>133野球界には遮眼帯付けた人が多いっつー事ですわな。
148名無し:02/07/10 13:53 ID:ap/8t0D6
>>146
テレビもな、
俺は永遠1時間Jを罵倒しつずける野球OB、野球マンセータレントを見て
アンチプロ野球になった。
149 :02/07/10 13:54 ID:I9d3Mxob
でも街頭インタビューとかでさ。「やっぱ野球だよ」とか言ってる親父って
「ラグビーもいいよね」とかいうんだよね。
俺はいろんなスポーツ知ってるけどサッカーは面白くないよ、といいたげな顔で。
150 :02/07/10 13:55 ID:RIdRJhuB
今更だけど、この国のメディアはとんでもねえな
寒気がするよ
151U-名無しさん:02/07/10 13:55 ID:0etD4H3E
>>137
不振で競技人口が減り始めたのに
Jリーグ開幕で競技人口を奪われたと
ラグビーとバレーボール関係者には
逆恨みされ、毛嫌いする人も多いです。

有名人解説者で露骨にサカー叩きするのは
女子バレーの三屋くらいでしょうけどね。
152 :02/07/10 13:57 ID:tdISQNe0
ラグビーでも、こないだの中華台北(台湾)戦みたいな、
大量虐殺見ても、却って萎えるんだよなぁ。。。
153名無し:02/07/10 13:57 ID:ap/8t0D6
>>144
地域にもよるな、
熊本では俺の親父によれば会社の50以上のジイ様は
野球マンセーらしいし。
154  :02/07/10 13:58 ID:T6PBmzmM
叩かれてるだけマシだよ。
それだけ無視できない存在ってことだから。
155U-名無しさん:02/07/10 13:58 ID:0etD4H3E
>>149
街頭インタビューなんて製作者側の結果ありきで
洗脳に使えるという事実以外、信用するに足らず。

なんといっても長嶋引退の時に街頭インタビューで
10人中10人が長嶋監督大好きって言ってたくらいだしね。
156 :02/07/10 13:58 ID:RIdRJhuB
>>151
以前、NHKにラガーの会長さんが出演してたけど
人気不振の理由みたいなのを聞かれてて、サッカーが・・
みたいなこと言ってたなあ
こんなオヤジが会長だから不振なんだとツッコミたかった
157名無しさん:02/07/10 13:59 ID:qSaxR8Dp
バレーはサッカー叩きをする前に
指導者達のセクハラ体質を改めろってんだ。
それが競技人口減少の一要因だろ。
158 :02/07/10 13:59 ID:DHMfhQ4J
>有名人解説者で露骨にサカー叩きするのは
>女子バレーの三屋くらいでしょうけどね。
 
あれ、三屋ってJリーグの役員じゃなかったっけ?
159 :02/07/10 14:00 ID:/3+x9Bzb
インターネット普及のおかげで
いろいろとマスコミが実情報道してないことがわかるな。
160名無し:02/07/10 14:01 ID:ap/8t0D6
>>155
TBSなんてカンペ使って
言う言葉まで指定してる
161 :02/07/10 14:01 ID:tdISQNe0
>>156
JRFUのアマチュア体質なんて、JFAの比じゃないからね。。。

>>157
あと弱いくせにスターシステムやってるところとかな。とくに男子。
ホモ川合が全盛のあたりからノッポ版ジャニーズ化が顕著になってダメになった。
162 :02/07/10 14:01 ID:hUiOIBDY
サッカー関係者は大人だね。
他の競技の誹謗中傷は見た事が無い。
163名無しさん:02/07/10 14:02 ID:qSaxR8Dp
>>156
ラグビーボードの中で比較しても日本ってダントツに競技人口が多いんだぜ。
それなのに、なんでニュージーランド相手に100点ゲームをやられるのか。

ラグビーボードはすでにプロが当然の社会になっているのに
いまだにアマチュアリズムなんて単語を出せる脳のカビた連中が
協会を仕切っている。だから、大勢の競技者たちが見殺しになってんだよ!!!
こいつらこそ日本のスポーツ界の敵だよ。
164U-名無しさん:02/07/10 14:03 ID:0etD4H3E
60代以上<絶望
50代以上<混沌
40代以下<希望

40代はスポーツ観戦自体が好きだという統計もあったし
Jリーグ開幕時に子供の影響でサッカーパパ(ママ)になり
スタジアムに行ったり、TV観戦してるから、その上は無視して
その下の世代サッカー親子を増やしていくしかないだろう。
165 :02/07/10 14:04 ID:O97gmJp2
>>162
デムパライターは中傷してるよ。まぁどの世界も同じってこった。
デムパはスルーでよし。イチイチ気にとめてもしょうがない。
166U-名無しさん:02/07/10 14:05 ID:0etD4H3E
>>156
市場が縮小してるのを全部携帯電話のせいにして
根本を変えないゲーム業界、音楽業界と同じだな。
167 :02/07/10 14:09 ID:RIdRJhuB
>>163
大学ラグビーの人気を、どう維持してくかなんてこと語ってたなあ>会長
勿論、社会人の方の人気↑を考えての上での発言もあったが
大学ラグビーに比重が逝ってるようじゃ、お終いだと思った。
あと珍しくJリーグの成功の鍵みたいなVTRが流れて比較されてたけど
会長も納得してたけど、最後には企業主体でみたいなこと言ってた
変わる気なんてサラサラないんだよ
168U-名無しさん:02/07/10 14:10 ID:0etD4H3E
>>158
96アトランタの時に、バレーは出て当たり前なのに
サッカーはオリンピックに出ただけで騒がれると、
馬鹿にしたような口ぶりで冷水を浴びせていたぞ。
サンデーモーニングは96〜98あたりが最悪だった。
169 :02/07/10 14:10 ID:hUiOIBDY
>>164
相撲人気の翳りは子供を無視した結果だからね。
50代以上の人に聞くと、休み時間によく相撲をとったらしい。
競技としてではなく、普通にサッカーが出来る環境が欲しい。
170 :02/07/10 14:10 ID:tdISQNe0
その一方でラグビーもW杯予選のアウェー戦でパブビューを企画してるらしいよ(w
六本木のHUBを会場にして。
客来るのかよ?いくら韓国が相手とはいえ。
171小学校の先生 :02/07/10 14:11 ID:aDxmdwSG
小学生の教育レベルからみると、野球やサッカーが好き嫌い
というよりも、野球やサッカーがまともに出来ない子ども達が増えてる。
(基礎体力の激烈な低下etc)

172 :02/07/10 14:12 ID:hUiOIBDY
>>168
たけしの兄さんのサッカー嫌いは有名だった。
関口が煽り、三屋、田淵、北野で悪口三昧だった。
173 :02/07/10 14:13 ID:WVJlX4rK
>>171
せんせぇ、こんなじかんになにやってるんですかぁ〜?
174名無しさん:02/07/10 14:14 ID:qSaxR8Dp
>>170
そりゃ、サカのW杯期間中に国立で行われたアジア予選の韓国戦に
3万人集まってるもの。そりゃ来るだろう。
ファンも競技者も揃ってるんだよ。足りないのは頭のいい指導者・
協会役員。
175U-名無しさん:02/07/10 14:14 ID:0etD4H3E
>>171
ありきたりな質問だが、塾・TVゲームの他に
栄養面などで体が十分に作れてないって事?
176 :02/07/10 14:14 ID:tdISQNe0
バレーボールは予選すらやばい状態だからねぇ。。。
今や男女とも中国韓国に歯が立たないんでしょ?
177 :02/07/10 14:14 ID:RIdRJhuB
>>168
そのとき抗議の電話かけまくったの覚えてる
今思えば、かなりみっともない行為だったが
俺は、たけしの兄貴が一番許せなかったが
178 :02/07/10 14:14 ID:+/mHCucu
>>171
野球と一緒にするなハゲ
179小学校の先生:02/07/10 14:15 ID:aDxmdwSG
>>173
育児休暇中です(ちなみに私は男です)。家内も小学校の先生で
只今産休中です。
180 :02/07/10 14:16 ID:tdISQNe0
>>174
宿沢、清宮並みの指導者がごろごろいないとダメだよなぁ、ラグビーは。
181U-名無しさん:02/07/10 14:16 ID:0etD4H3E
産休(*´д`*)ハァハァ
182 :02/07/10 14:17 ID:WVJlX4rK
>>179
せんせぇ、あかちゃんはどこからうまれるのぉ〜?
183小学校の先生:02/07/10 14:18 ID:aDxmdwSG
ぶっちゃけて言えば太りすぎな児童がとみに増えてるのが原因でしょう。
これは教育の現場でも相当苦労する事態です。なにしろ体育の授業でさえ
ろくに走れない児童にスポーツをさせることなんてどだい無理でしょう。
184 :02/07/10 14:20 ID:RIdRJhuB
>>183
俺の近所の小学生は、かなり欧米化してきてる印象だが
特に女子は背もデカイし、顔の平均レベルもすねん前に比べて格段に良い
185U-名無しさん:02/07/10 14:20 ID:0etD4H3E
>>172、177
日曜10時前の番組は大嫌いで能動的に見る事は無いから
詳しくは知らないのだが、真性電波の徳光も酷いもんだ。
真性だから、抗議する気にもならず放置してるけどね。
186 :02/07/10 14:21 ID:I9d3Mxob
そういや97年のアジア予選戦ってる時、TBSのブロードキャスターで
某イラストレーターが「日本はW杯なんてボイコットしろ」っていってたな。
187小学校の先生:02/07/10 14:23 ID:aDxmdwSG
ちなみに赴任している学校でも昔は単独でサッカー少年団があったのですが、
今では地域に一つという形で統合されて仕舞いました。野球も一緒ですね。

それでは。
188U-名無しさん:02/07/10 14:23 ID:0etD4H3E
自分を含め、昔のデブガキは走れるデブだった事を考えると
運動不足と栄養の過剰摂取と偏りが原因か・・・
189叩かれているうちが華:02/07/10 14:23 ID:ng6zwHRJ
むかつくことがあればその分は必ずうれしいこともめぐってきます。
大事なのはむかついたときに怒りすぎないことです。普段より少し
優しいくらいでちょうど良いでしょう。少しは不満も吐き出さない
と自分がつぶれてしまいますから、全部ガマンして呑み込んで聖人
になる必要はありません。どうしてもなりたければなってもいいで
すが、無理だなと思ったら爆発しないうちに無難な方法でストレス
解消して下さい。くれぐれも、あなたの大事な人や身近な人に八つ
当たりをしないように。その人が直接あなたを怒らせたときでも、
怒りすぎたらあなたの負けです。
190 :02/07/10 14:24 ID:59vcel6q
うちの地方じゃ、どこの小学校にもサカー少年団はあるな。
野球やってるとこは少ないけど。
191もうひとつ:02/07/10 14:24 ID:ng6zwHRJ
 まったく違った観点から、幸運を招く方法を提示したのが、井原西鶴で
ある。西鶴の代表作『日本永代蔵』はビジネス心理学のさきがけをなす本
であるが、その中に不運をやりすごし、幸運を招く効果的な方法が書いて
ある。
 貧しい染物屋の夫婦が、いくら努力をしても貧乏から抜け出せないので、
ふと思いついて、ほかの人たちが嫌がっている貧乏神を大切に祭ったとこ
ろ、貧乏神がひどく感激して、「おまえたちの貧乏の原因になっているも
のを、贅沢にふけっている金持ちの二代目に渡してきてやる」と夢で約束
して、そのあと貧乏な染物屋夫婦は大金持ちになるというストーリーであ
る。
 このストーリーのすばらしいところは、貧乏に苦しむ夫婦が貧乏神を大
切に祭ったことである。新しいビジネスを立ち上げたのはよいが、不運の
連続に見舞われたとき、不運を嫌ったり、呪うのではなく、自分を鍛えて
くれる不運に感謝する心構えを持つことが大切であると、西鶴は私たちに
語りかけているのではないだろうか。
192U-名無しさん:02/07/10 14:25 ID:0etD4H3E
>>187
うちの田舎の母校サッカー部も3つから統合されました。

またね。
193 :02/07/10 14:26 ID:XUa25Ay6
今日は試合を開催するのかしないのかはっきりしてほしい。
194 :02/07/10 14:27 ID:tdISQNe0
>>191
サッカーを取り巻くほかの競技団体(「サッカー人気で競技人口が〜」とか)や
世間の視線(「所詮流行りモノ」とか)が
サッカー好きにいい危機感を植え付けてくれていることもまた事実だわな。
そういう意味では。
195 :02/07/10 14:27 ID:RIdRJhuB
確かに礼讃ばかりだと、アンチは増えるばかり
196U-名無しさん:02/07/10 14:33 ID:sdcdntUJ
え、191って縦読みじゃなかったの?
197U-名無しさん:02/07/10 14:36 ID:0etD4H3E
まぁ、一番叩かれてた98年以前が一番、日本代表戦で燃えた。
W杯に出場できないと自分の人生が、自分のサッカーライフが
変わってしまう危機感があって、自分の事のように思えていた。

今の自分にはJリーグと地元J2クラブに同じ感情が芽生えてるし
サッカーに限らず、日本人全員に同じような感情を持って欲しい。
その事がJリーグへの理解が深まる事にも繋がるであろう。
198でじこ:02/07/10 14:43 ID:F4YjVZVL
7月 10日
■本日、試合開催いたします!!

本日のJ2リーグ第17節 横浜FC戦は、予定どおり19:00
より開催することとなりましたのでお知らせいたします。

どうぞお気をつけてお出掛け下さい。お待ちしております。
199:02/07/10 14:47 ID:7n6wOKKB
>>198
日本中が台風ネタの中で
いくら2ちゃんとはいえ
この手の話題はマジレス
しろよな。
200U-名無しさん:02/07/10 14:48 ID:GesrK+JZ
湘南オフィシャル見てみ
本当にやるようだ
頑張れ、選手とサポーター……
201でじこ:02/07/10 14:49 ID:F4YjVZVL
202U-名無しさん:02/07/10 14:49 ID:mPv0tOyn
>>199
いやホントだって。

■本日、試合開催いたします!!

本日のJ2リーグ第17節 横浜FC戦は、予定どおり19:00
より開催することとなりましたのでお知らせいたします。

どうぞお気をつけてお出掛け下さい。お待ちしております。

http://www.bellmare.co.jp/whatsnew.htm
203 :02/07/10 14:51 ID:uz7FciWt
平塚に出撃します。FIFA合羽を利用できる機会が初めて訪れた!
204U-名無しさん:02/07/10 14:52 ID:0WPJ6z7B
ビッグアーチはサッカーみる場所じゃねー。
さっさと壊せ。
205U-名無しさん:02/07/10 14:52 ID:0WPJ6z7B
>>203
がんがれー。新規サポの為に雨が上がったら椅子をふいておいてあげて。w
206 :02/07/10 14:54 ID:I9d3Mxob
>どうぞお気をつけてお出掛け下さい。お待ちしております。

なんかすごいな・・。
207U-名無しさん:02/07/10 14:54 ID:n8VPmtBz
>>199
日本中が台風ネタの中で
いくら2ちゃんとはいえ
この手の話題はちゃんと確かめてからレス
しろよな。
208U-名無しさん:02/07/10 14:56 ID:IyeTntNn
>どうぞお気をつけてお出掛け下さい。
危険だとわかってて開催するって凄いね。(w
209U-名無しさん:02/07/10 14:57 ID:mPv0tOyn
何で全角と半角のエクスクラメーションマークが必要なのかと小一時間…(以下略
210 :02/07/10 15:01 ID:I9d3Mxob
>>203
一瞬、平壌に見えた。まーどちらにせよお気をつけて、だな。
211U-名無しさん:02/07/10 15:21 ID:ypv/L6BO
「台風が近づいているのに試合開催」というと、その昔国立でやった鹿島
対柏を思い出す。テレビで見たけど、「台風が来てるのになぜこんなに客
が?」と思った。
212 :02/07/10 15:24 ID:QRe9IDlR
>>203
健闘を祈る。がんがれ。
213 :02/07/10 15:27 ID:N4/18wU1
J1更新されました。
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
214U-名無しさん:02/07/10 15:40 ID:w6Nvxkew
ワールドカップ後最初のホームだから、どこも中止したくないよね。
215 :02/07/10 15:44 ID:yiM2XeOZ
でじこがんがれ。
でも東海道線だいじょぶか?
試合終わったら電車止まってたじゃシャレにならんぞ。
216U-名無しさん:02/07/10 15:45 ID:bA0mJKqr
>>202
 漢だねー。

 去年も確か凄い中でした試合があったな・・・J2のどこだったっけ・・・。
217 :02/07/10 15:53 ID:yiM2XeOZ
去年の8月の川崎対水戸も多摩川が警戒水位を超えてシャレにならんかった。
でもやった。
218 :02/07/10 16:19 ID:L9oAQb18
去年のナビスコカップ、川崎Fvs横浜Mも台風で中止になったよね
多摩川は恐い
岸辺のアルバム
219名無し:02/07/10 16:20 ID:LCym9bza
220 :02/07/10 16:48 ID:eq/YjaSV
J1も販売状況更新されてます
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
好調なのは仙台、浦和、清水、磐田
札幌は去年までの勢いが無くなった!!
221 :02/07/10 16:49 ID:yfn1xyNw
浦和好調だね!!
ビクーリしたよ!
222U-名無しさん:02/07/10 16:52 ID:mPv0tOyn
東海道新幹線は静岡県内でストップしているようです。
運行再開は未定
223 :02/07/10 16:52 ID:5P4RzzxI
まじ!?浦和当日券ないの、
当日券で逝こうかと思ったのに
224 :02/07/10 16:55 ID:Ofihr5Ou
つーか相変わらず浦和は凄いな・・・
225 :02/07/10 16:56 ID:yiM2XeOZ
空席はありません。
バイロム社関与してないから。
226 :02/07/10 16:56 ID:TDuEjK25
>>220
札幌の勢いなくなったっていってもドームで3つあれば
動員的には余裕で2万越えだろ。まだ凄いって。
それもまだ2節も先の試合だし。
227U-名無しさん:02/07/10 16:57 ID:4Sd6k7uW
>>220
しかも平日だし。
228U-名無しさん:02/07/10 17:00 ID:DHMfhQ4J
レッズは全試合埼スタでやればいいのに。
229 :02/07/10 17:00 ID:IOy1m4IU
自分とこが台風きてるからって日本中が台風ネタで盛り上がってると思わないでくれよな
230ジャジ☆愛 ◆hvT/5BFg :02/07/10 17:02 ID:kV+9I5vY
勢いなくなったっていうより札幌が弱いからだろ。
神戸戦とかでまともな試合見れりゃすぐチケット売れると思う。

それよか、以外に京都が売れてるな。
レッズはいつもどおりだろ、磐田戦満員なんて驚くことじゃない。
FC東京ダメポ
231 :02/07/10 17:07 ID:rSRrbrai
レッズだいじょぶかな〜
柿落としみたいな糞試合したら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
232U−774:02/07/10 17:09 ID:so8i7jd+
 浦和が満員になってもマスコミはそのことは一切伝えず
わざわざ空席が目立つJ1の試合の客席を大写しにして
「やっぱり野球だね♪」キャンペーンをやりそうな予感…


(((((;゚д゚)))))ガタガタブルブル
233 :02/07/10 17:11 ID:Ofihr5Ou
>>231問題ないんじゃない?J2落ちしてもサポがついてくるクラブなんだし。
負け耐性出来てるだろうし(w
234U-名無しさん:02/07/10 17:13 ID:wqeNd0o0
粕−凶徒はキムチとチョソチャンピョン目当てだろ。
235 :02/07/10 17:14 ID:MYsddAY8
>>231
レッズって満員の時に限って無得点だったりするんだよな〜
236ジャジ☆愛 ◆hvT/5BFg :02/07/10 17:15 ID:kV+9I5vY
>>232

当たり前だろ、巨人よりJリーグの試合でお客が入った。なんて言えっこない。
237 :02/07/10 17:15 ID:XdVUYLDg
浦和ってサポが阪神ファソ並だからしょうがないじゃん。
強くなれば一番いいけど弱くてもお構いなしって感じでしょレッズだから。
実力が人気についてくればマスコミでも取り上げるけど
蓋を開ければ所詮のチームに満員だからって取り上げるわけにいかないだろ。
238U-名無しさん:02/07/10 17:16 ID:H/eRYW+2
>>232
勢いでは完璧にサッカーの方が上だが。
昨日の広島ー巨人戦かなり空席あったぞ。
239ジャジ☆愛 ◆hvT/5BFg :02/07/10 17:17 ID:kV+9I5vY
レッズはどっちかっていうと企業スポーツのプロ野球に近いからな・・
240既に券を買った人:02/07/10 17:17 ID://N43Gtk
>223
当日券を埼玉スタジアムで売らないだけだと思われ
レッズの公式サイトによると、SA指定席、SB指定席はまだあるみたいよ。
241 :02/07/10 17:20 ID:I9d3Mxob
そりゃー野球のオールスターのチケットが売れ残って浦和のチケットが
完売なんて言えっこないよ。
242 :02/07/10 17:22 ID:h1XrVTZO
今日の平塚の動員が気になる…
素直に延期すればいいのに…フリエも宿泊なしの遠征なんだから、ひたちなかの時みたく困ることはないぞ。
243U-名無しさん:02/07/10 17:24 ID:0WPJ6z7B
劣頭が観客の入りで気合い入ったサッカーやるなら今頃J1で5回は優勝してるわ!あほか。
あいつらはマゾだから負けて欲しいんだよ。
244 :02/07/10 17:27 ID:A1x5ruc6
>>243
君、、ういてるよ。
245ジャジ☆愛 ◆hvT/5BFg :02/07/10 17:27 ID:kV+9I5vY
つーか、本州の方は台風きてんの?
246U-名無しさん:02/07/10 17:28 ID:rCQx/bUU
サッカーにどんなに追い風吹いても、TV中継を地上波でやらん事には…
247 :02/07/10 17:29 ID:Ofihr5Ou
>>245
今御前崎の南くらい。
もうじき上陸かな。平塚、まじで大丈夫なのか??
248 :02/07/10 17:29 ID:uI23xqNd
漏れは、レッズJ2に落ちたら、見放すよ!
……と言えるわけがない、、それがいけないんだとわかってるけどさ
249 :02/07/10 17:30 ID:49WrddTK
韓国Kリーグは、4年前、フランス大会直後に観客数が急増加したらしい。が、すぐに元通り。
今回も、Kリーグのチケットが売れに売れて黒字間違いなしだそうだが、おそらく3ヶ月もたてば元通り赤字リーグになるだろう。



日本のJはどうだろうね?
250U−774:02/07/10 17:30 ID:so8i7jd+
>>238

 私も昨日の広島戦のテレビ中継見ましたが
広島市民球場での開催という点を考慮しても
あの空席の多さはちょっと悲惨…

 マスコミは野球界にとって都合の悪いことは徹底的に報道しない
からな… 一般人の中には未だに巨人戦のチケットを
手に入れるのは至難の技だと思っている人もいるし…


>>241

 Jリーグのオールスターでたくさん空席があったら「ほれ見たことか!」
と嬉しそうに伝えるんだろうな…
 
251U-名無しさん:02/07/10 17:31 ID:mPv0tOyn
長居、平塚とも予定通りにK.O.
252U-名無しさん:02/07/10 17:33 ID:Sojfim4Z
マリサポなんだけどこれから伊達と酔狂で平塚行って来ようかな
こういう凄い日ってなんか燃える物があるよね。
253 :02/07/10 17:33 ID:XdVUYLDg
>>248
無理に選手を育てようとせずに
某球団みたいに大金使って大物選手をかき集めればいいんだよ。
それで普通に強くなる。
254U-名無しさん:02/07/10 17:41 ID:mPv0tOyn
東海道新幹線が新大阪まで止まったらしいので
水戸サポの分は完全あぼーんだと思います。
255U-名無しさん:02/07/10 17:42 ID:4Sd6k7uW
>>252
卿に期待する。
256U-名無しさん:02/07/10 17:44 ID:LejklkVf
>>250
さいきんは巨人ちけ簡単に手に入るんだ?
漏れ正直やきゅうは良く知らないからけっこうビクリした。
漏れの野球知識って最近の阪神はつおいらしい!&いちろーはよくがんばってっる
くらいしかしらないかった。

Jリーグはゆっくり根付いてほしいなぁ
とりあえず土曜の祭スタに逝ってくるYO、満員になるといいなぁ
257U-名無しさん:02/07/10 17:51 ID:rCQx/bUU
野球は何十年経っても巨人中心に動いてるからなぁ、はっきりいってもう今以上
発展しないでしょ。サッカーのように国際試合があるわけでもないし…

ただサッカーが野球みたいに根付くのは余程の事が無い限り無理だとは思うけど。
今みたいに野球が根付いたのは王・長嶋が登場してからだった、ってじいちゃんが言ってたな。
258U-名無しさん:02/07/10 18:16 ID:Hec1DHHF
漏れJ2チームサポだけど浦和が落ちてきたときはアツかった。
悪気があっていうわけじゃないけどアツいとこまた落ちてこないかな。
うちがあがればいつもJ1のそういうとことやれるんだろうけど
そんなのは夢のまた(以下自主規制
259  :02/07/10 18:17 ID:NKxdwOPg
>>232
Jリ−グ大人気、不人気。
視聴者、読者はどちらを喜ぶか?
260_:02/07/10 18:18 ID:VgoavPm+
しかし、最近は巨人戦だって空席が目立ってるし、
それに観客動員は水増しするし・・
誰かサッカー関係者やライターの人でそのあたりのことを批判してほしいよ。
なんだかこの国には野球の批判はタブー、みたいな風潮があるけど、
これじゃあまりにもサッカーファンから見て不公平だし、納得いかないよ!

それにしても、野球関係者がサッカーの悪口を言ったり敵対視する発言はよく聞くのに、
サッカー関係者が野球を意識するような発言をまったく聞いたことがないのだが、なぜなんだろう?
あれだけ言いたい放題いわれてむかつかないのかな?
少しは反論しないといつまでも言われっぱなしだと思うんだけど・・
261 :02/07/10 18:28 ID:RIdRJhuB
>>260
どっちが大人の行動か考えろ!
262 :02/07/10 18:28 ID:PCM2ksf6
>>260
それは馬也や馬鹿猫などのデムパライターの範疇だ。
263U-名無しさん:02/07/10 18:28 ID:MqmfZ2Q2
>>260
サッカー批判してる野球関係者がドキュソなだけ
同レベルになる必要はない
264 :02/07/10 18:31 ID:alxia50D
>260
俺も263に同意。
サッカー関係者にあんなアフォなまねは絶対にしてほしくない。
そのかわりに俺が野球板荒らすからそれで勘弁してくれ。
265U-名無しさん:02/07/10 18:35 ID:XBJLUDBt
>>264
サッカー批判してる野球板住人がドキュソなだけ
同レベルになる必要はない
266 :02/07/10 18:55 ID:naMPV9Yi
なんか、清水のチケットがすごい勢いで売れてるみたいだね〜。

戸田、サントス、市川、森岡とか全国区になったからな。
267 :02/07/10 18:59 ID:bBDzObAT
>>257
むか〜しはプロ野球より六大学野球の方が注目度は上だったらしい。
その六大学のスーパースターだった長嶋がG入りして状況が変わっていった。
リアルタイムでプロ野球の成長を見た人間(って漏れの親父だが)はそう証言してる。

>>260
>野球の批判はタブー、みたいな風潮が
マスゴミではタブーなんだよ。
プロ野球の球団批判して自社だけGやTの取材規制されたらいやだろ。
J叩きする奴が居るのは、取材規制されても痛くも痒くもない、
いやむしろ野球関係者へのゴマスリになると思ってるから。
まだプロ野球(というより巨人か)中心主義が抜けないんだよ、この国は。
268  :02/07/10 19:12 ID:fI6PvpRj
長居凄まじくガラガラ・・・
269 :02/07/10 19:15 ID:CeZxgOL8
>サッカーが野球みたいに根付くのは余程の事が無い限り無理だとは思うけど。

日本代表がW杯で決勝Tの常連国になるか、五輪orコンフィデで金取った時だろうね。
ていうか、JFAはムリを承知でW杯優勝を目標にしる。
270 :02/07/10 19:25 ID:h1XrVTZO
熊本もガラガラだ〜って思っていたら台風でスカパー受信できなくなった…
271_:02/07/10 19:27 ID:rd3nm/Lb
熊本で試合やってるのか
272_:02/07/10 19:30 ID:DX79vluE
フクオカ、ヒラツカ、新潟、大分が先制だぞ
273 :02/07/10 19:39 ID:UioHTjzr
今日の解説はマージャン賭博
274 :02/07/10 19:40 ID:QRe9IDlR
平塚の気候はどうだ?
伊豆もまだそんなにひどくないから大丈夫だろうか?
雨はガンガン降ってるけど。
275 :02/07/10 19:46 ID:mWd15faN
>>268
だい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
276U-名無しさん:02/07/10 19:46 ID:xoqhecdk
新潟どれくらい入ってるんだ?
277U-名無しさん:02/07/10 19:50 ID:mWWJb0Nd
 
 
 
な ぜ 台 風 の 日 に 試 合 や る の ?
 
 
 
278U-名無しさん:02/07/10 19:53 ID:51MN8KfN
>>274
NHKの映像での茅ヶ崎海岸は禿げしく雨風が吹き付けていました。
279どうも:02/07/10 19:53 ID:Q8bReAlZ
280 :02/07/10 19:55 ID:CP8kCtJX
13日にゴールデンでNHKがアントラーズ×ヴェルディを
やるらしいんですがそれはどうなの?
がらがらの鹿島スタ見て「あーやっぱりJリーグは不人気」
とか思ったりもともとアレなヴェルディといつもどうり
1stステージはやる気無い鹿島のサッカー見て「あーやっぱりJリーグは…」
とか一般人が思ったりしないか心配なんですけど
しかもその日の深夜に「レッズ×ジュビロ」やるとかって
時間帯逆だと思うんですけど…
281七氏  :02/07/10 19:59 ID:F4S4jwNT
レズ×ズビは日曜。

282 :02/07/10 20:01 ID:TDuEjK25
>>280
BSでだろ。
283 :02/07/10 20:01 ID:X0l9qElO
鞠蟹のW杯疎外対決をやれよ。NHK。
284U-名無しさん:02/07/10 20:02 ID:8SfnriZM
>>280
仙台じゃ深夜に「カニ×毬」放送しましゅ。

>>216
遅レスだが。
昨年台風の中試合したJ2は大分×カニ。カニが2−0で勝ちかな?

285 :02/07/10 20:03 ID:X0l9qElO
>>284
ホントだ・・・。
NHK仙台ってオイ!
286 :02/07/10 20:20 ID:mWWJb0Nd
TBSがゴールデン全国中継で鞠vs仙台を放送するってのは嘘だったの?
287 :02/07/10 20:24 ID:tBIOvQ27
FC東京オフィシャルのチケット残席数が更新されますた

ジュビロ磐田戦(07/20)
J指定 10枚→0枚
F指定 120枚→30枚
Aブロック 15枚→15枚
Bブロック 200枚→0枚
Gブロック 7,100枚→5,700枚

更新日時:
2002/07/09 18:33→07/10 19:07
288 :02/07/10 20:26 ID:CeZxgOL8
>>287
この分だと完売じゃねぇか!
289U−名無しさん:02/07/10 20:29 ID:N4kFvOXi
ジュビロは相手チームを潤わせるね
290 :02/07/10 20:32 ID:7ydlh5iy
>>286
2nd開幕戦のほうね
291U−名無しさん ::02/07/10 20:33 ID:F0UVjWgL
>>286
本当だよ、ただしBSデジタル
292 :02/07/10 20:35 ID:LtEXyWTL
なんで熊本なんかでやってんだYO!!!
猫に小判とはこのこと。
293 :02/07/10 20:37 ID:QRe9IDlR
C大阪 vs 水戸 入場者数:6469人
大分 vs 川崎F 入場者数:3094人
鳥栖 vs 甲府 入場者数:1950人
新潟 vs 大宮 入場者数:14522人
湘南 vs 横浜FC 入場者数:2120人
山形 vs 福岡 入場者数:1908人
台風が来てるのに見に行った2120人の猛者に乾杯。
294_:02/07/10 20:39 ID:p0lejAgM
>292
客が見えない…

今日はどこも酷いな。水曜開催と台風のせいか。
295 :02/07/10 20:40 ID:ZyC25LU0
大分−川崎 熊本 3094
鳥栖−甲府 鳥栖 1950
大阪−水戸 長居 6469
山形−福岡 山形 1908
湘南−横浜 平塚 2120
新潟−大宮 新潟14522
296  :02/07/10 20:45 ID:I9d3Mxob
まあ今日は仕方ないだろむしろ大阪と新潟にはびっくりだな。
297 :02/07/10 20:47 ID:CeZxgOL8
>>289
ズビと鹿は特にね。
清水が今後それに続くんじゃない?
森岡、戸田、アレックス、市川といることだし。
298U-名無しさん:02/07/10 20:52 ID:xoqhecdk
新潟少ないな。42000の所に14000か
299_:02/07/10 20:57 ID:rd3nm/Lb
新潟が少ないのも台風のせい?
300_:02/07/10 20:58 ID:rd3nm/Lb
大分ー川崎戦もがらがらなんだけど
これ熊本?
301 :02/07/10 21:12 ID:bixCBAyV
14000で少ないって言われる新潟って…
302 :02/07/10 21:17 ID:TDuEjK25
>>297
鞠じゃないの?
303:02/07/10 21:18 ID:BEGOix4E
あの夕刊フジの久保がまた妄言。
誰か殺せよ。
あいつの奥さん統一協会だろ?
304U−名無しさん:02/07/10 21:18 ID:N4kFvOXi
新潟がJ1に昇格して
東京Vと京都が降格したらJ2は・・・
305 :02/07/10 21:20 ID:/3+x9Bzb
京都は落ちないと思うよ。
結構良い選手いた。
306 :02/07/10 21:21 ID:mWd15faN
今日は台風&水曜だから仕方ない
新潟・大阪はよく入った方じゃないか
観戦組ごくろうさま
土曜はいよいよJ1だな
307:02/07/10 21:24 ID:BEGOix4E
氏ね久保。
続きはこちら
http://www.zakzak.co.jp/top/top0710_2_01.html
308 :02/07/10 21:24 ID:CeZxgOL8
京都といえば、松井とチソンがいるやんか。
309:02/07/10 21:26 ID:BEGOix4E
>Jリーグの球団経営の柱は、入場料収入だ。にもかかわらず、JリーグへのW杯の余熱はあまり残っていなかった。7月13日に行われるJリーグのカードで前売り完売となっているのは、横浜M−仙台だけ。

 が、これはセリエAに移籍する中村が、サポーター最大のお目当てだ。会場となる三ツ沢は、わずか1万5000人で満員。あまりにさびしすぎる現実が待っている。

 そのJリーグの中で、主催試合の前売り好調なのが仙台。これまた、意外や意外なのだが…。

W杯前のJリーグ試合会場といえば、これくらいガラガラ。銀行が金貸せないのも分かる…
310U-名無しさん:02/07/10 21:30 ID:xIcz45pd
新潟は試合開始前から大雨警報発令中。
これでも14000人入ったのは立派。
屋根付きというのも入った要因だと思う。
311U-名無しさん:02/07/10 21:30 ID:7bLLFiTM
BEGOix4E  お前痛い
312:02/07/10 21:34 ID:BEGOix4E
>>311
お前も久保マンセーのアンチサカーか?
313七氏  :02/07/10 21:35 ID:F4S4jwNT
夕刊フジにマジレスカコワルイ
314 :02/07/10 21:37 ID:bBDzObAT
>>310
新潟の14500はたしかにすごいが、
台風直撃なのに平塚に行った2120人の猛者どもは凄過ぎるな。
奴らは神。ちょっと大袈裟か。
315 :02/07/10 21:48 ID:QRe9IDlR
>>314
台風は結局遅れて弱くなったからそれほどひどくなかったと思う。
ただしこれは結果で、ひどくなるかもしれない状況でも行ったのには敬意を表したい。
316ヤキウオタ大喜びだね:02/07/10 22:13 ID:+zASk/bT
317U-名無しさん:02/07/10 22:18 ID:xoqhecdk
>>315

どっちにしろ凄い雨だっただろ。行った奴は神
318 :02/07/10 22:26 ID:pob76KGU
>>307
つかガイシュツなんですが
319ツルちゃん:02/07/10 22:40 ID:TM5cZJLJ
初観戦の長居がえりです。

真中の復帰後初ゴール・大久保のゴール・水戸の自殺点2・西沢の何故か入らないシュート(←惜しすぎ)で
6000人超とは思えないほど、盛り上がってましたよ。
これで満員になったらどんな状態になるんだろう・・・

もっと以前からサッカー観戦したたらよかったと思います

土曜の新潟戦もチケットかっちゃいました・・・
320 :02/07/10 22:42 ID:E/zf/G7g
新潟は、17764人だよ
321 :02/07/10 22:44 ID:TDuEjK25
>>319
良かったね。大阪って雨降ってるの?
322U-名無しさん:02/07/10 22:48 ID:ySymXyRW
http://www.j-league.or.jp/sell/J1.html
万博が■三つだよ
それも次の次の試合なのに
えらいこっちゃ
323U-名無しさん:02/07/10 22:48 ID:Z0BYezmP
>>320
ほんとだ・・、いつの間にか訂正されてるよ
324U-名無しさん:02/07/10 22:50 ID:4zz5E/7a
>>319
真中が復帰したんだ。俺も嬉しいよ。(俺は鹿サポなので)
ところで、水戸のオウンゴール2つって・・・(汗)
325七氏  :02/07/10 22:51 ID:F4S4jwNT
鹿島×緑蟲埋まってないのぉ。
326U-名無しさん:02/07/10 22:51 ID:4zz5E/7a
>>322
宮本目当ての奴らが行くのかな?
327U-名無しさん:02/07/10 22:58 ID:Io4aycxm
仮面をつけてないのでわからない罠
328ツルちゃん:02/07/10 23:01 ID:TM5cZJLJ
>>321
台風長居を避けちゃいました・・・
屋根のあるところにいてましたが、雨はほとんど降らなかったです
風があって涼しくてよかったですよ・・・

>>319
ヒーローインタビューは真中選手でした
凄い嬉しそうでしたよ^^

水戸のオウンゴールはそれだけセレッソが押してたということで・・・
水戸の選手もキビキビ動いててスピードがあって好感もてました
329U-名無しさん:02/07/10 23:02 ID:+IAgvCdo
ニュステで18000人ていてた。。。スワン
330名無し:02/07/10 23:04 ID:pzvEF2zt
平日2万越えは無理だったようだね
331U-名無しさん:02/07/10 23:09 ID:CD4y5EZS
この天気で17000人はすごいと思うが。
晴れてたら20000人は確実ということだろ?
タダケソもかなり減ってたみたいだしな(以前に比べて)。
あの場所で平日&台風でこの人間はやはりすごいよ。

それだけ暇なヤシが多いということだが(w
332 :02/07/10 23:10 ID:G9pNWWUU
totoのCMがもっとJリーグの再開を盛り上げるようなCMだったらなぁ。
333U-名無しさん:02/07/10 23:10 ID:odxQ6GCe
新潟の入場者数は17764人らしいです。
14000人の発表は後半からの人をカウントしなかったのかな…
まぁ台風でどしゃぶりに加え、
平日ナイターにしてはまずまずかな
334U-名無しさん:02/07/10 23:11 ID:JzfGaZqY
まずまずつーか、すげーよ。
335 :02/07/10 23:11 ID:E/zf/G7g


つーか、新潟人って暇だな。



336 :02/07/10 23:14 ID:mIv0vjFg
>>335
自営業者or農家が多いんじゃない?
337U-名無しさん:02/07/10 23:15 ID:lGGksHXS
>>324
真中は横浜FC戦でとっくに先発復帰してますが何か?
338 :02/07/10 23:15 ID:k9tKkobf
とりあえず風俗行けっての
339U-名無しさん:02/07/10 23:16 ID:Io4aycxm
はじめて近くにマックが出来た時のノリだよ。
と新潟出身の友達は言っていた。
340:02/07/10 23:16 ID:OJ1ocz/i
後の注目は、鹿嶋だな。前売り七割は厳しい?
341エスプレッソ:02/07/10 23:17 ID:sPyBQBnL
とりあえず戸田イギリスいっちまいな。アレックスはまだ行くナ。アレ居ないと点取れねえんだよな。市川下手だしな
342 :02/07/10 23:24 ID:uz7FciWt
平塚から無事帰還しました。普通の大雨でした(特に後半)。
きれいに点を取ったし、にわかとしてはまぁ満足。
横浜FCのサポータは帰りが大変だっただろう。
343U-名無しさん:02/07/10 23:28 ID:FjZnCZ4Z
台風が近づいている平塚は仕方ないとして、
鳥栖と山形は寂しいな…
344U-名無しさん:02/07/10 23:32 ID:lGGksHXS
>>343
平日で2000近く行ってるんだからこんなもんだろ?
345左岸鳥栖:02/07/10 23:33 ID:eGlUpZJw
鳥栖が主催する沖縄での試合でも50人は応援に来てくれる甲府サポーターも
平日開催・台風・欠航という3つの悪魔には勝てなかったようで10人程度しか
鳥栖には来られなかったようです。まぁ甲府のサポが来るか来ないかよりも
地元の動員が少ないのが痛いんですけど・・・。仲間内には台風だから行かない
仕事終わらないから行かないと言う声が多かったです。
346U-名無しさん:02/07/10 23:35 ID:FjZnCZ4Z
>>342
オツカレ!上のほうの書き込み見たかい?
この悪天候の中、観戦に行ったヤシに対する敬意が払われてるよ。
347U-名無しさん:02/07/10 23:40 ID:FjZnCZ4Z
>>344
まぁそうなんだけど。
でも、W杯終わってまだ10日しか経ってないのに
この数字はやっぱ寂しいべ…
348U-名無しさん:02/07/10 23:41 ID:X29H9GFg
>345
俺も仕事終わらんかったから行けんかった鳥栖に。
その分土曜日の九州対決、思う存分スタジアムで弾けるぞ〜!
349342:02/07/10 23:43 ID:uz7FciWt
>>346
でも、試合中は雨は気にならないね(実はにわかです)。
試合後、気づいたらぐしょぐしょだった。2試合目ですが、
横浜FCの試合に行って相手チームを応援するという逆サポータ状態です。
日曜日も行こうっと
350訂正版:02/07/10 23:43 ID:wpvb0mAE
2002.7.10(水) J2第17節

大分−川崎 熊本 3,094人
鳥栖−甲府 鳥栖 1,950人
大阪−水戸 長居 6,469人
山形−福岡 山形 1,908人
湘南−横浜 平塚 2,120人
新潟−大宮 新潟 17,764人
351 :02/07/10 23:44 ID:wpvb0mAE
>>349
乙!がんがれ!
352左岸鳥栖:02/07/10 23:45 ID:eGlUpZJw
福岡方面の通算降水量750mm超えてたし「台風が接近中!」とこれだけ
TVで放送されれば客足が遠のくのはしょうがないかもしれないです。
先週の開催はどこも平均値を上回る客足だったから良いのではないでしょうか?
今回ホーム開催になったチームは運がなかったということで・・・
353 :02/07/10 23:46 ID:TZ2REiLp
>349
これからも、Jをよろしくおながいします
354_:02/07/10 23:50 ID:WU6C9XlC
長居へ行ったべ。
神戸から原チャで2時間かけて行ったもんだからケツが痛い(w
ついでにメットを長時間かぶってたおかげで耳が痛い。

観客は既出のとおり、6500弱。
5万収容の長居スタなので、さすがにすごくさびしかった。
アウェー側自由席なんかマジで数える程度しかいなかったし(苦w
でも台風のことも考えると健闘した方かな? 結局雨はふらんかったけど。

とりあえず真中タンのフカーツゴルを見れただけでお腹いっぱい。
お帰り真中タン・゚・(ノД`)・゚・
355U-名無しさん:02/07/10 23:55 ID:EZTmuP73
>>339
おれも新潟人の友達からそう聞いたぞ
356000:02/07/11 00:14 ID:EQCI3lY9
>>354

それはそれはご苦労様です・・

確かに、アウェー側の空席は酷かったけど、仕方ないでしょう(w

空席率9割の割には盛り上がってたんじゃないでしょうか?
357U-名無しさん:02/07/11 00:19 ID:/TFK7pDu
>>355
ちかいものがあるな。
ただ市民権を得てきているのは確かだな。
問題は金を払うまでいっていないところ(w
358U-名無しさん:02/07/11 01:00 ID:Ij//ZTLC
皮肉めいた批判に文句を言わせないため
「自分の考え」を「友達の意見」に変換する法則。
359U-名無しさん:02/07/11 01:04 ID:QiADrrPQ
>>331

新潟は駐車場の存在がデカイ
360 :02/07/11 02:22 ID:m8URgGqm
F東京チケの売上いい感じじゃん。
鹿島はスタ拡張してから満員にならないとは・・・
361U-名無しさん:02/07/11 02:23 ID:cyCcThGv
新潟は去年、J2京都戦、
4万以上入った記憶あり
362 :02/07/11 03:02 ID:R7cn8q7y
W杯誘致できてよかったのかもしれないけど
正直前のような雰囲気は消えたな、鹿スタは。
2万5千くらいにしといたほうが後々良かったのかもな。W杯効果って
のが出てくるときにならんとわからないけど。
363U-名無しさん:02/07/11 03:26 ID:lxMxEw51
>>361
それがあるから、平日の台風で17000人でも
誰も驚かないんだよね。
むしろ、スタジアムではため息も出てたし。
「たった?」
って声が多かった。

甲府の皆さん、
水戸の皆さん、
その他の過疎地の皆さん、

  ご め ん な さ い
364 :02/07/11 03:34 ID:GlfHVf4d
新潟はまた水増し発表ですか
やれやれ
365U-名無しさん:02/07/11 05:32 ID:YyHAOIA/
>>364

君はどこのサポかな?
君のサポートしているチームの数少ない観客も「水増し」している可能性もあるんじゃないか?
366U-名無しさん:02/07/11 05:51 ID:0S12VYh6
>>365
放置しる
367 :02/07/11 06:55 ID:o+XUORWM
>>365
野球豚は放置
368-:02/07/11 06:58 ID:hrgzkCx9
http://www.nikkansports.com/news/soccer/p-sc-tp0-020710-10.html
13日の仙台戦(三ツ沢)の出場は厳しいが、東京V戦については指揮官も「間に合うだろう」とみている。中村の移籍が決まったことから、21日の試合のチケット売り上げは急増する。

 決定した3日の時点で1万2420枚だった前売りが8日現在で2万1818枚。試合開催まで12日間もあり、左伴繁雄社長も「3万以上は確実でしょう。4万に達するかも」と期待している。

369 :02/07/11 07:04 ID:o+XUORWM
スター選手の居ない浦和は6万のチケット完売なのに、
ファンタジスタの俊輔率いる横浜はチケット売れないなんて
皮肉・・・
370ななし:02/07/11 07:43 ID:hDQ7KWye
一般論からすれば横浜がフツー。
さいたまは、あれだから。
371U-名無しさん:02/07/11 08:36 ID:tcM6VC7/
>369 ぴあ見たら完売だったぞ。
372 :02/07/11 08:47 ID:Dq0AkYj1
うを〜早く始まってくれ!!誰か若手でハットトリック決めてくれ!!
期待で胸を膨らまさせてくれ!!
373U-名無しさん:02/07/11 08:49 ID:/r+nuKxo
>>369
相手がズビだからでしょう.
去年ゴールデンウィークに行われたときも5万越えたしね.
W杯が行われたスタジアムを見たいって人も多いかもしれないけど.
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 08:52 ID:vcfwvH/L
浦和は地域に根付いてるということ。
スター選手がいなきゃ客が入らない方が悲しい。
375 :02/07/11 08:57 ID:7MKDh3iP
埼玉は、他に楽しみないからだろ・・・
376 :02/07/11 09:03 ID:LZE8GmyX
>>375
失礼ですね、風俗とパチがありますよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:07 ID:vcfwvH/L
客が入らないのは悲しい現実ですね。
378 :02/07/11 09:10 ID:VrV7wDT4
Fマリは日産色が強すぎるからだめぽ。
フロンターレも富士通色が濃すぎてだめぽ。
379U-名無しさん:02/07/11 09:41 ID:OXaqEpDG
>>373 いやそーじゃなくて横浜戦が完売なんだよ。埼スタはまだ余ってる。
380 :02/07/11 09:53 ID:YW3F2013
381 :02/07/11 09:58 ID:Wt9lnhl8
これからはキャパを持つ横浜と浦和が、強化されるヨカーン
鹿島はキャパはあってもアクセス悪すぎ。
新宿当たりから直行バスOR東京発直行特急電車がでないと将来苦しくなるな
382  :02/07/11 10:29 ID:z6fLDQLT
雨の中観戦された方はお疲れさんでした。

他のクラブの誹謗中傷は放置しましょう。
サカー憎しのDQN親父と同じレベルですから・・・
雑談スマソ。
383 :02/07/11 10:56 ID:ic/RdRpb
>>374
たら、れば、の話は止めてね
君みたいに妄想が入ってくるから
384U-名無しさん:02/07/11 13:24 ID:sq94XXWg
>383

>374のどこにタラ・レバが入ってるの?
385J2 17節まで:02/07/11 17:22 ID:S9u9gkrq
順位  チーム  試合数   2002平均  2001平均 増減(%)
1     新潟    9.    18393     16659   110
2     大分    8     6762      6638   102
3     福岡    8     5628     13822    41
4     C大阪   9     5033     11857    42
5     大宮    8     4903      3864   127
6     川崎    7     4609      3784   122
7     甲府    7     4161      3130   133
8     横浜FC  7     3798      3007   126
9     湘南    8     3770      4112    92
10.    山形    8     3563      4391    81
11.    鳥栖    9     3493      3479   100
12.    水戸    8     2783      1559   178
--------------------------------------------------------
       合計   96     5724      5703   100
386J2 17節まで:02/07/11 17:24 ID:S9u9gkrq
上。計算間違い。すみません。
387 :02/07/11 17:28 ID:LZE8GmyX
あ〜、浦和-磐田の自由席売り切れてた・・・
しょうがないからバックかってきますた。
388U-名無しさん:02/07/11 17:29 ID:0Jy99XSC
>>364
実際にスタジアムに来たのか?
メインから見れば分かると思うが、1層目スタンドは7割、
2層目バックスタンドも6割以上埋まってたぞ!!
17000人は間違いないな
389  :02/07/11 17:30 ID:GOHUsLXf
>>387
席どの辺?
俺もこれから買おうと思うんだけど・・・。
390 :02/07/11 17:34 ID:LZE8GmyX
>>389
http://www.j-league.or.jp/stadium/saitama/images/saitama_stadium.gif
SB指定席・3000円 バック上層 です。
ミーハーだからアウェー・ジュビロ側にしてみた。
391U-名無しさん:02/07/11 17:37 ID:0ZpbcO4g
J2・入場者数ランキング

1 3月17日(日) 3節 新潟 0-1 大分 ☆新潟 35245人
2 4月27日(土) 12節 新潟 2-0 横浜 ☆新潟 32102
3 4月 6日(土) 7節 新潟 0-1 福岡 ☆新潟 22021
4 7月10日(水) 17節 新潟 2-2 大宮 ☆新潟 17764
5  5月12日(日) 15節 新潟 1-0 山形 ★新潟陸 13213
6  4月14日(日) 9節 新潟 2-1 川崎F ★新潟陸 12309
7  5月 6日(月) 14節 新潟 6-2 鳥栖 ★新潟陸 12088
8  4月24日(水) 11節 新潟 5-2 C大阪 ★新潟陸 11699
9  7月 6日(土) 16節 横浜 0-1 C大阪  三ツ沢 11118
10 4月 6日(土) 7節 大分 2-3 大宮  大分 11043

392U-名無しさん:02/07/11 17:38 ID:0ZpbcO4g
>>391
ズレた(鬱
何故…
393U-名無しさん:02/07/11 17:38 ID:0lTBBbc9

横浜FC  8     4713      3007   171
川崎    8      4541 3784
394U-名無しさん:02/07/11 17:42 ID:0ZpbcO4g
>>393
ズレ…(以下略
395 :02/07/11 17:46 ID:m9LZUKbw
甲府はよく考えたら、去年は平均観客動員数3000人のノルマを
課せられていたチームなんだよね。それを考えたら、今年は平均4000
人以上を動員しているんだから、なんか凄いな。
396J2 17節まで:02/07/11 17:47 ID:S9u9gkrq
順位  チーム   試合数   合計  2002平均 2001平均  増減(%)
1     新潟    9.     165566.   18396   16659   110.4
2     大分    8      54098    6762    6638   101.9
3     福岡    9      55071    6119   13822    44.3
4     C大阪   9      45280    5031   11857    42.4
5     大宮    9      44591    4955    3864128.2
6     横浜FC  8      37705    4713    3007   156.7
7     川崎    8      36328    4541    3784   120.0
8     甲府    8      34871    4359    3130   139.3
9     湘南    8      30163    3770    4112    91.7
10.    山形    8      28507    3563    4391    81.2
11.    鳥栖    9      31433    3493    3479   100.4
12.    水戸    9      25174    2797    1559   179.4
------------------------------------------------------------------
       計   102     588787    5772    5703   101.2
397393:02/07/11 17:52 ID:0lTBBbc9
途中で送信してしまいました。スマソ
398 :02/07/11 18:11 ID:ewBIzMoR
J1での観客数を含めて平均化することに意味はあるのだろうか???
399 :02/07/11 18:16 ID:pwF5jjzB
日曜開催の東スタの試合はなんで売れてないの?
みんな行きたくないの?ハラヒロミなのに
400 :02/07/11 18:20 ID:qm/pi2nM
>>399
今までの集客力から言って2万越えたらW杯効果ありでしょ。
どうせ次の週は4万以上入るんだし問題無し。
401U-名無しさん:02/07/11 18:27 ID:OfH2bzVQ
>>396のデータみると
J2陥落がいかに悲惨かがわかりますね。

新潟はJ2にしては頑張ってると見ればいいのか?
J2はトップでもこの程度が限界と見ればいいのか?
402 :02/07/11 18:27 ID:R7cn8q7y
浦和磐田まじでなかった。SBだけだ・・・。
SBって全部2階席?座席表画面にないから分かりづらいんだけど。
403 :02/07/11 18:31 ID:qm/pi2nM
>>402
全部ではないけど大概が二階席だな。
http://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/guide.htm
404 :02/07/11 18:34 ID:R7cn8q7y
>>403
おぉサンクス。なんでローソンの画面はこれが出てこないんだ・・・。
Jリーグ新記録期待してます。
405U−名無しさん:02/07/11 18:43 ID:+uyn0ixP
>>399
・当然ながら広島と磐田じゃ入りが違って当然。
・一般的に日曜の夜興行は客の入りが悪い。
・磐田戦のみ年チケ保持者等にタダ券を撒いてる。
 ※ここのフロントはこの手のピンポイントな仕掛け
 (満員狙い)がメチャ巧いと思う。
406ノーブランドさん。:02/07/11 21:00 ID:qBaCqLs7
ジュビロはいくらアウぇーで客が呼べてもホームで満員にならなきゃな〜・・・
アジアクラブでもイランでは10万人なのにホームガラガラ・・・・・情けねー。
アジアトップクラスが泣けてくる・・・・・静岡に1チームしかなかったら・・と思うとワクワクする今日この頃。
407_:02/07/11 21:03 ID:cV3yonG7
>406
そう、清水しか無かったら、本当に楽しみ。
408  :02/07/11 21:05 ID:GbGg/GNy
サッカー王国名乗ってる割には客はいんないな静岡。
409U-名無しさん :02/07/11 21:05 ID:W1Wkv5Xj
410名無しさん:02/07/11 21:07 ID:xX/A3COt
セレッソはスタジアムの悪さ(長居→長居第2)も響いてると思う。
まあ昨日は台風の影響も心配されてたし、今度の新潟戦でどれだけ来るか
正念場だな。
411ノーブランドさん。:02/07/11 21:10 ID:qBaCqLs7
最近思う事・・俺がどこかの御曹子だったら新聞社開いてJの1日前から予想スタメン
書かせて専属の記者を雇い、1試合に全員の寸評を書かせ金子の爺さんにコラムを書かせ、たまに電波記事飛ばし・・・

はぁ〜どこかに金おちてねーかなー・・・・・
412 :02/07/11 21:33 ID:g1WeRF8Y
>>405
相手によって客の入りが極端に違うのも問題だな
磐田戦で満員になるなら、磐田の主力選手を引き抜いてきてもいいと思う。

413U-名無しさん:02/07/11 21:37 ID:vDjMiB4x
まあ一概に対戦相手だけでもないかと。
磐田>広島
花火>サンバ(藁
土曜夜>日曜夜
414 :02/07/11 21:52 ID:9FOeSzRR
磐田は住民の数からして磐田スタに14000人くらいいつも入ってれば問題ないんだがな。
入らないから問題。W杯のにわかがある程度定着してそのくらいに落ちついてくれるといいんだが・・・
磐田のキャパって今は何人になってるんだ?
415 :02/07/11 22:00 ID:qm/pi2nM
>>412
影響力あるのは中山と名波くらいかと思われ
ジュビロは"一応"選手も人気あるけど…
それ以上に「ジュビロ磐田」ってチーム名に大きな影響力があるんだと思う

んで例え中山引き抜いたとしてもアマラオ>>>(今年の)中山だろうしな(w
416  :02/07/11 22:01 ID:GOHUsLXf
なんか傍から見ると
磐田→全国で人気、清水→静岡で人気 って感じ。

でもホームゲームは人気と実力の割りに埋まらない磐田。
浜松あたりまでホーム広域化できないもんかね〜。
417U-名無しさん:02/07/11 22:03 ID:XLz4i0q3
静岡の東海道線に急行が有ると又違うと思うんだけどね
418U-名無しさん:02/07/11 22:12 ID:X0hzl0fk
とりあえず引っかかりそうな人はなるべく誘うようにするんだな、
それがボランティアだったとしても。
Jのためクラブのため・・・
419 :02/07/11 22:44 ID:qBaCqLs7
静岡FCで良いのに・・・・・清水も磐田も統合しちゃえ!
そうすれば毎試合3万人ぐらいくるだろう・・・そんな静岡見てみたい・・歌麿です。
420 :02/07/11 22:53 ID:qm/pi2nM
>>417
禿堂
>>419
静岡は横に長いからなあ…多分そうはならない
静岡市がホームになったら多分激しく本田のJ入りを願うなw
421U-名無しさん:02/07/11 23:04 ID:kweByr6p
>>414
磐田のキャパですが、公式には17400人。7節のマリノス戦が
チケット完売で16765人の入場者なので、公式発表の数字と
実際のキャパとはそれほど変わらないようですね。

ちなみに、磐田スタジアムの今年の平均入場者は13766人。

あと、磐田スタジアムは自前のスタジアムなので
結構利益が出やすいんです。
そのため、他の競技場と単純な比較は出来ないと思います。
ですが、もっとホームで客が入ってもおかしくないですね。
(清水もそうですが、県民性でしょうか?)
422 :02/07/11 23:14 ID:zqiC1OJI
1993年〜2001年J1リーグ 観客動員数
順位  チーム  合計         試合数  平均
 1  浦和   2,920,355  144  20,280
 2  名古屋  2,882,017  159  18,126
 3  横浜M  2,770,002  159  17,421
 4  V川崎  2,759,633  159  17,356
 5  鹿島   2,737,959  159  17,220
 6  清水   2,457,597  159  15,457
 7  G大阪  2,072,506  159  13,035
 8  磐田   1,983,710  141  14,069
 9  市原   1,921,915  159  12,088
10  広島   1,773,893  159  11,157
11  横浜F  1,756,547  114  15,408
12  柏    1,411,150  119  11,858
13  平塚   1,377,469  111  12,410
14  C大阪  1,286,412  119  10,810
15  福岡   1,038,607   93  11,168
16  神戸     671,860   78   8,614
17  京都     645,091   78   8,270
18  札幌     536,612   32  16,769
19  FC東京   511,805   30  17,060
20  川崎F    111,582   15   7,439
423Kリーグ爆発 "Jリーグ震えている" :02/07/11 23:23 ID:v2Pby85f
Kリーグ爆発 "Jリーグ震えている"
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/sp/20020711/gd/gd200207111131051214.html
"プロリーグだけは韓国に立ち後れることができない.
" 13日プロサッカー Jリーグの門をまた開く日本がぐっと緊張している.

ライバル韓国が "ワールドカップ 4強"の熱気をそのまま Kリーグに移しておいているという消息によって半分憂慮半意視線を送って胸を気遣っている.

日本は開幕戦を含めてこれから 1〜2週の間の競技(景気)がサッカー中興の定規になることができると判断, 観衆幼稚に積極率先した状態だ.

 Urawaレッズは 6万名余の大規模観衆の前で派手な開幕戦を行うという計画を立てて大大的な広報を広げている.

韓国と同じくワールドカップスターたちの人気独り占めに最大の期待をかけている.
424 :02/07/11 23:35 ID:xfJYrb/N
>>423
浦和所属の日本代表ってだれかいたっけ?
425U-名無しさん:02/07/11 23:37 ID:Ez/coafr
>>423
あ〜あ・・・こんな電波な記事載せてるから(烏賊掠
426 :02/07/11 23:38 ID:qm/pi2nM
>>424
ズビロの選手のことを言ってるんじゃないの?

ま、磐田の3選手も全員1試合途中出場しただけだけどな
427 :02/07/11 23:39 ID:xfJYrb/N
>>426
ああそうか。対戦相手のほうか。
まあ、毎回毎回電波な記事がでてくるもんだね。
428 :02/07/11 23:58 ID:g4y2zKoX
>>421
日本平・磐田両方ともアクセスがそんなに良くないかね。


429 :02/07/12 00:08 ID:fjtp6iWB
浦和VS磐田だったらW杯なくても満員だろうに、

都合よく解釈してるよな。、

430 :02/07/12 00:09 ID:fjtp6iWB
なんで浦和VS鹿嶋は埼玉スタジアムでやんないの?
431U-名無しさん:02/07/12 00:11 ID:jX7hNMOV
>>430
平日だからじゃない?
432 :02/07/12 00:11 ID:sxc9yT52
>>430
平日だから
433 :02/07/12 00:18 ID:Tie5uSxI
>>432
をを、そうか。

つうか、とっくに売り切れてるよね
どっちも贔屓でないからメインあたりでマッタリみたかったのになぁ。
434 :02/07/12 00:19 ID:sxc9yT52
かぶった・・・
しかし磐田-清水や浦和-鹿島みたいな稼げるカードが平日なのは痛いな
435名無しさん:02/07/12 00:24 ID:Iy1XDSUs
それより東京の広島戦はやっぱ駄目なのか?
436 :02/07/12 00:25 ID:Tie5uSxI
>>435
もうだめぽ
437 :02/07/12 00:30 ID:RPn2Oo6L
ジュビロ戦で入るから心配無いなんて言ってたらだめだよ

FC東京が
魅力的な攻撃サッカー目指してますとか言ってても、相手チームによって
入りが極端に違うってのは、結局見てる人は魅力を感じてないって事だろ。
こういう傾向はヴェルディとたいして変わらないよ。

さらに言うと、レッズ戦はともかくマリノスやジュビロ戦で大勢来るのは、
マリやジュビサポじゃなくて、代表クラスの選手見に来てるんだろ
だったら代表クラスの選手を獲得して来るべき。
年俸1億払っても入場者数が平均3000人増えれば充分元がとれるんだから。

いつまでも他サポの入場をあてにしているようでは、発展していかないよ。
438     :02/07/12 00:31 ID:jDayA1kC
浦和-磐田は去年の国立でも5万3千人の動員でした。
あまりの満員状態に興奮した浦和ゴール裏は優勝の日まで封印していた
はずの「浦和レッズ、カンペオン」を大合唱してしまいました。
439 :02/07/12 00:36 ID:sxc9yT52
>>437
選手を引き抜かれるチームのことは考えないのか?
てゆうかそれ以前に代表選手を簡単に放出するチームがあるとおもってるのか?

そういう考えなら解決方法は「代表クラスの選手を育てる」
440U-名無しさん:02/07/12 00:37 ID:UNczI3kX
>>437
いや、見られてもいないのに"攻撃サッカー"って言葉だけで
客が入るわけ無いし。代表いないんだから一見さんも少ないんでしょ。
ジュビロ戦で一見さんのハートを鷲掴みできるか否かでしょ。
441 :02/07/12 00:38 ID:93wrD29l
>>437
代表クラスの選手目当てでファンが増えても
退団したらその辺の人たちはすぐ消えちゃうでしょ。
固定ファンなんてすぐ増えるもんじゃないんだから…
そういう点でどんな理由であっても「ジュビロなら知ってる」って
来週東スタに足を運ぶ人が多いのならいいんじゃないのかな?

ついでに言えば関東(東京?)在住磐田サポは多いよ。
今年のヴェルディ戦でも2万3千入ってアウェー側自由席はほぼ埋まってたし。
442     :02/07/12 00:40 ID:jDayA1kC
浦和レッズ、カンペオン
浦和レッズ、カンペオン
浦和レッドダイアモンズ、
世界に羽ばたけ、レッズ!
443U-名無しさん:02/07/12 01:06 ID:jX7hNMOV
別に満員になってたから、カンペオンやったわけじゃないよ。
その日は特別な日だったの。
444_:02/07/12 01:09 ID:P5+iSOg/
磐田ー浦和戦
もったいない。。。。。。。。。。。
どっか民放で、放送してくれよぅ
Jが寂れて臭いって誰もいえなくなるのによ〜ーーーー
445 :02/07/12 01:13 ID:qA9CHONP
優勝を狙える時期だったからだろ
446U-名無しさん:02/07/12 01:14 ID:jX7hNMOV
それも又違う。
447 :02/07/12 01:14 ID:5oi9Ml3x
>>437
 東京はフロントの考えとして、急いで客をかき集めようとは
考えていないよ。クラブが出来て4年、J1で3年、東スタは
2年目のチームではそんなもん。30年後に満員になるクラブ
を理想としているとのこと。

昨日発送されてきたファンクラブ通信より
448 :02/07/12 01:18 ID:CxmKdcUF
>>441
> 代表クラスの選手目当てでファンが増えても
> 退団したらその辺の人たちはすぐ消えちゃうでしょ。
ベルマーレのこと言ってんのか?ベルマーレのこと言ってんのかよぉ!!
ナカタいないけど、ナカタは立派にスポンサーしてくれてんだからなぁ!!
ちきしょーー!!
449 :02/07/12 01:19 ID:llroYYEo
東スタを満員にか・・・。
でも専用スタじゃないからなぁ。まぁ毎試合満員なら作ってくれるかな。
450U-名無しさん:02/07/12 01:19 ID:jX7hNMOV
そういえばフランスW杯が終わった直後すごかったんだよな。
たしかシーズンチケットが売り切れたんじゃなかったっけ?
451 :02/07/12 01:39 ID:CxmKdcUF
ナカータは今や平塚の神に留まらず、日本の神になりつつあるんだもんね。
んでその神がスポンサーしてくれてるんだから皆ベルマーレを忘れちゃだめよ!
そんで今はベルマーレ平塚じゃなくて湘南ベルマーレだってことも覚えてね。
452 :02/07/12 02:12 ID:wf64hHsi
でじこもサポートしてるにょ
453 :02/07/12 02:29 ID:6HavKXl+
20日のFC東京×磐田戦のチケットを買いに行ったら
1200円のアウェイ側しか残ってなかった・・・
磐田ファンだから良いが、これからは早めに買わんと
行けなくなっちまうな・・・
454 :02/07/12 02:31 ID:/Epiv+Vq
選手の育成はどこのクラブもやってるし、否定はしないよ。
でも、それだけではアマチュアクラブと変わらないし、代表クラスの選手は移籍できない事になる。
中山・藤田・名波・服部ら代表クラスのベテラン勢が、それほど大きくない1つのクラブに
固まっているのはサッカー界にとってもジュビロにとっても良くない。
平瀬だってJ2上位クラスなら試合に出て活躍できるはず。
しかし、選手が他のクラブに行きたくても、オファーが来なければ出られないし
クラブ側も放出したくても、オファーがなければ放出できない。
ジュビロはこれ以上ホームの観客を増やしたくても17400人以上は
増やせないのだから、集客力のある選手は観客が増える余地のある
クラブに逝った方がいいでしょ。
ホームの観客が少ないジュビロを叩いてるんじゃなくて、他のクラブが
もっと努力すべきってこと。
455 :02/07/12 02:57 ID:93wrD29l
>>454
スタメンじゃなかなか出れない平瀬ならともかく、
"常勝"ズビロの誇る、常時試合に出れる中山、名波、藤田、服部を
わざわざ格下(って言うのは変だけど…)のチームに出すことはないだろう。
移籍させる理由がない。中山以外は全盛期に近い感じだろうし。
あと4人とも移籍して来た選手でもなく、日本のプロではジュビロだけだし。

ま、奥は真ん中やりたいって出てったけど…観客面でどこまで効果があったかな?
それと同様に藤田や服部じゃそこまで集客力があるとも思えん(w

かと言って中山目当てで来るファンがそのチームのサポになるかは「?」だし。
カズ効果で観客の増えた京都はまた観客減ってるし、
上にある中田-ベルマーレだってそう。一時的に大金払って客寄せパンダ雇ったって
所詮その程度の効果でしかないんでしょう。
456 :02/07/12 03:53 ID:keMOn9KP
>>454
>中山・藤田・名波・服部ら代表クラスのベテラン勢が、それほど大きくない1つのクラブに
固まっているのはサッカー界にとってもジュビロにとっても良くない

っていっても、地域密着なら地元選手が地元チームに多く要るのはしかたないだろ
457 :02/07/12 04:04 ID:keMOn9KP
あと、各チームで代表選手の数合わせしてどうするの?

>ジュビロはこれ以上ホームの観客を増やしたくても17400人以上は
増やせないのだから、集客力のある選手は観客が増える余地のある
クラブに逝った方がいいでしょ

なんだこりゃ
言ってることがめちゃくちゃだな・・
チームが強くい続けてはいけないらしい(w

458 :02/07/12 04:28 ID:rCzjt5qA
これを書くと煽られるかもしないけど、
サポの戦いとして面白いのは、浦和VS、鹿島だな。
浦和サポとしては、熱くなる試合は国立の、対アントラーズなんだよ。
チームの勝敗以上にサポ対サポの戦いがある。
偶然だろうけど、6年連続で雨が降る国立で戦った。
鹿島サポがレッズなんか相手にしてないと言うだろうけど、それは嘘だ。
鹿島のあの巨大なデカ旗、ホーム側の自由席が全部隠れる程の旗を上からぶら下げた)
あの旗はレッズ戦以外は使ってない筈だ。
レッズは弱い、フロントはアフォだし・・
でも、客が集まる理由には訳がある、レッズが好きだからだ。
馬鹿にされ、煽られてもな。
 雑談スマソ。
459 :02/07/12 04:38 ID:Bd+UahEY
>454
別に代表選手が要るから強いんじゃなくて、強いチームだから代表選手が出てくるんでしょ。





460U-名無しさん:02/07/12 04:59 ID:/p7C18Qo
選手個人により観客動員が大幅に変わるのは、経営的には難しそう〜。
地元のコアな固定ファンが計算出来るのが運営の最低条件ぽいよね・・。
成績や選手で移るファンは危なそう。
461 :02/07/12 05:47 ID:8/WqoRGq
韓国はやはり無料招待が多かった。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/10/20020710000055.html
だがサッカー専用スタジアムへの理解は日本より有りそう。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/11/20020711000050.html
ちなみに野球はすごいことになっています。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/07/11/20020711000057.html
462 :02/07/12 06:20 ID:93wrD29l
土曜日の天気は大丈夫そうだが、日曜は雨?
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html

日曜は東スタ、日本平、三ツ沢、大宮の4試合なわけだが…
影響しそうだなあ
463 :02/07/12 08:22 ID:BswCfAro
最近の天気予報はあてにならないからなぁ・・・
464名波さん:02/07/12 09:17 ID:adZrqvXZ
磐田はたしかに客の入る土地柄ではない。
不景気のずんどこだしな。
しかし、日本代表のキャンプがたびたび磐田で行われているように、
トレーニング環境は抜群。
しかも自前のスタジアム。ジュビロと日本代表以外には全く使われない。
真の意味での専用スタジアムだ。

他のクラブが代表選手を多く持つべきだと言うなら、同様の環境を作る
のが当然であって、ジュビロから代表選手を外に出せなんてフザケンナ。
465 :02/07/12 09:22 ID:coNKK5Lo
>>463
素人気象予報士が増えてから、外れることが多くなってない?
466 :02/07/12 09:52 ID:6bLjmzjL
年間の平均ホーム観客数
http://www.geocities.co.jp/Athlete/6789/pege2.html
467 :02/07/12 10:17 ID:fLd2iIXE
まず、入場料を下げるべきだよね。
地域で応援しよう!っていうのに敷居が高くて客席がガラガラなのは
問題ある。ゴミ拾いの清掃をちゃんとしてくれる条件&勝った時は、
勝利祝い金を貰えるような募金箱を設置すべき。
で、人を沢山いれて、スポンサー名の入ったゴミ入れ(ゴミ袋)を
渡す! 特に高校大学生を狙うべき。
今までの観戦スポーツと同じ料金設定だと下位チームに人なんて絶対に
入らない。
468 :02/07/12 10:24 ID:slHgTgxz
名古屋の席たけーよ。6500円もはらわねーよ
469 :02/07/12 10:31 ID:coNKK5Lo
庶民はおとなしくバックスタンドかゴール裏で見てろってこった。

ところで名古屋ってバック席でも6500円なん?(w
470 :02/07/12 10:46 ID:ZhFW2fCj
>>464 JFLの静岡産業大学も使いますが何か?
>>467 市原は学生証で自由席1200円になるけれど宣伝が下手で入りません。
ゴール裏は1500円までに、バックスタンドは真ん中でも2500円までにしないとダメよ。
471名波さん:02/07/12 10:52 ID:adZrqvXZ
>>470
静岡産業大はうちの三軍みたいなもんだっつーの。
472 :02/07/12 11:24 ID:4+mPsAkK
473U-名無しさん:02/07/12 11:49 ID:hU82FntG
高い!
474U-名無しさん:02/07/12 12:43 ID:ZMgqDMmE
02.7.12 [ 7月13日(土)浦和vs磐田チケット情報 ]
7月13日(土)磐田戦のチケットは7月11日(木)20:00現在、S指定席、A席(ビジター含む)
が完売となりました。SA席、SB席も残り約1400枚となっておりますのでお早め
にお買い求め下さい。尚、7月13日(土)試合当日はスタジアムでの当日券販売は
行いませんので予めご了承下さい。



早く買わないとなくなっちゃうよ
475U-名無しさん :02/07/12 12:48 ID:L4LJSkSR
>>472
ただし、椅子は背もたれ無し、屋根無し、大型スクリーン無し(あるのはただの
電光掲示板)という三重苦な罠。
476U-名無しさん:02/07/12 12:54 ID:I6/FOYfT
>>467
安ければ客が入るつうならJFLは大入りにならなければおかしいんじゃない?
477U-名無しさん:02/07/12 13:02 ID:4LBgvXe4
単純な価格の問題じゃないでしょ
あんまり価格で勝負すると安いイメージが定着して後々困ることになるYO!

それよりも散歩に行くくらい気軽に行ける工夫を考えた方が効果ありでは?
478  :02/07/12 18:37 ID:J0jgsHID
age

479  :02/07/12 22:34 ID:WnnssZ84
>>453
20日のFC-ジュビロ
CNプレイガイドではまだ買えたよん。(今日の午後4時頃)
480  :02/07/12 22:38 ID:FVNYOj2R
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
02.7.12 [ 7月13日(土)浦和vs磐田チケット情報 ]
7月13日(土)磐田戦のチケットは7月12日(金)20:00現在、S指定席、A席(ビジター含む)が完売となりました
。SA席、SB席も残り約400枚となっておりますのでお早めにお買い求め下さい。尚、7月13日(土)試合当日は
スタジアムでの当日券販売は行いませんので予めご了承下さい。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
481  :02/07/12 22:42 ID:RgrLueEz
浦和HP見ると明日の試合チケット残数472枚。
明日の観客数6万弱とみた。
482U-名無しさん:02/07/12 23:04 ID:p7nQ/pNU
6万の観衆の前で公開処刑にでもなったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク
483 :02/07/12 23:09 ID:RgrLueEz
スコアレスドローのほうが怖い罠
484 :02/07/12 23:11 ID:D50XJvfA
あいかわらずBSは鹿島が好きだな鬱
485 :02/07/12 23:16 ID:LuoYv5tJ
観客は増えてるみたいだけど2ちゃんが微妙に盛り下がってる気がする
明日J1開幕なのに。。
486 :02/07/12 23:19 ID:LkWoAGfD
正直ジーコショック
487U-名無しさん:02/07/12 23:21 ID:5fyH4a9H
そう?あちこちのスレで明日がどうこうというレス見かけて
嬉しくなってるんだけど。
488U-名無しさん:02/07/12 23:23 ID:WQPag2Em
酒も呑んでないのに、テンションめちゃくちゃ高いですが何か?
489U-名無しさん:02/07/12 23:28 ID:LvfAC/S1
再開気分もとっくにすっとんでるJ2サポですが何か?

まあ明日は一応昇格レースを左右する大一番なんだけどね。
490ガスサポ:02/07/12 23:40 ID:VHl4Nyzy
再開は明後日ですが何か?
491鈴木大統領 ◆IwdqVeUw :02/07/12 23:49 ID:nqTdWIeP
J2サポにはお馴染みの掲示板ですが、
新潟の動因についてもめているようです。
なんとかならないでしょうかねぇ。同じサポ同士で…
http://www.j2digest.net/j2drat1/yybbs.cgi
492U-名無しさん:02/07/12 23:54 ID:C2pkyh2c
>>491放置しる!
>>489大阪?新潟?
493U-名無しさん:02/07/12 23:55 ID:z1Rc9TSV
>>485
強制IDになったから。いいのか悪いのかわからん。
494U-名無しさん:02/07/12 23:55 ID:wQg6yRNL
>>491は煽ってる本人だろ
495U-名無しさん:02/07/12 23:56 ID:z1Rc9TSV
もうちょっと煽り合いとかあったほうが活気があんだけどなぁって思う。
今のサカ板は超お行儀がいい。良すぎてキモイかも。
496鈴木大統領 ◆IwdqVeUw :02/07/13 00:04 ID:wtZGc8pQ
>>494

私じゃございません。

497 :02/07/13 00:20 ID:o9JrrgAA
で、来シーズンJ1の動員的には、昇格してほしいのはC大阪?
それとも新潟?
498 :02/07/13 00:22 ID:sBPyis09
>497
C大阪
499 :02/07/13 00:26 ID:jRv6oNdO
>>497
アウェーで動員がありそうなのはC大阪。
よって当然C大阪
500U-名無しさん:02/07/13 00:30 ID:WPVzCP+I
セレソは地元でも努力してるんだろうけど、いかんせん数に出てこないよなあ・・・
501U-名無しさん:02/07/13 00:32 ID:hu5jsgJR
アウェーの動員なんてホームのチームがやれよ。
ホームで入れてるアヒルにきまってんじゃん。

アウェイの動員とかいってる馬鹿はどこのヘタレサポだ?
502U−名無しさん:02/07/13 00:32 ID:z8sGNjTH
新潟はいい気になっているな
タダ券のくせに
503U-名無しさん:02/07/13 00:39 ID:XYQfSWpK
アウェイにろくに足を運ばない新潟の連中がどうしてあんなにデカい面をしてるのか。
全く不思議だ。
そもそも昨日今日見始めたような連中ばっかりなのに。どうして大宮をバカにできるんだ???
熊埜御堂が許してもこの俺が許さないぜ。
504 :02/07/13 00:40 ID:ixLCMddk


ま た 新 潟 か 

ス レ の 3 分 の 1 が 新 潟 の 話 題 か よ 。 。



505U-名無しさん:02/07/13 00:45 ID:L9GNoMHj
>>503
昨日今日ではありませんが何か?

確かに観客が爆発的に増えてDQNが増えたことは事実だが
それが全てのようなことは言わないで欲しい。

それと新潟交○が観戦弾丸ツアーを始めたので
アウェーでの動因も確実に増えているはずだが。

それとタダケンは確実に減っている。
他のチームもタダケンを出しているのに
偶々新潟の動因が増えているからといって毎度毎度話題に出すなよな。
タダケンだしても人が来ないよりはナンボかマシだ。
506U-名無しさん:02/07/13 00:46 ID:WPVzCP+I
分かってるヤツは分かってるんだから
粘着に構うだけムダムダムダァァァ
507U-名無しさん:02/07/13 00:47 ID:XYQfSWpK
>>505
お前も十分DQN。
新潟にはDQNしかおらんようだな。
508U-名無しさん:02/07/13 00:49 ID:x5xrQLrT
>>497
結論から先に言わせてもらうと、

 新 潟 と C 大 阪 が 昇 格 

がベスト。
509小瀬マニア:02/07/13 00:50 ID:v4DfHCYW
>>503

昨季末から新潟サポーターのアウェー動員は増加し始めて今年は開幕から
かなりの数のサポーターが各地の競技場へ足を運んでいると思いますが?
少なくとも開幕以来関東圏の競技場での試合で新潟サポーターが
少なかったという印象はありません。
510 :02/07/13 00:54 ID:ixLCMddk



カニの話題そろそろ始めようぜ!



511 :02/07/13 00:56 ID:Tqoqfomx
かには後2年が勝負時だな
512U-名無しさん:02/07/13 00:59 ID:1ur4DkD3
2chでJ2スレを荒らしてるやつが新潟サポ騙って
J2D住人を煽ってるようにしか見えないのですが。
513 :02/07/13 01:09 ID:knkeT5Rn
年間の平均ホーム観客数
http://www.geocities.co.jp/Athlete/6789/pege2.html

上記見ればわかるが、新潟なんざーたかが1年ちょっとただ券&新スタジアム物珍しさ効果で
バブルになってるだけろ
弱小新潟ごときが、お客たくさん集まる〜〜ってお国自慢感覚ででかい顔されると腹立つね
たいていの観客動員自慢は新潟でけっていだな
相当嬉しいらしく田舎者丸出し
514U-名無しさん:02/07/13 01:15 ID:L9GNoMHj
>>513
その通り。
新潟に娯楽なんてないんだから多少のことは許してやってくれ。
裏日本新潟が日の目を見る滅多にない機会なんだから。

プロ野球(地方開催もな)も遊園地もない土地なんだよ、新潟って所は。


そろそろ新潟ネタは終わり。
J1も再開するしね。
515 :02/07/13 01:16 ID:uNYfGEVn
新潟は田植えでもしてろ
516 :02/07/13 01:22 ID:AnSdzVXQ
明日はさいスタのアウェイ側SA席で観戦するよ。
517 :02/07/13 01:29 ID:GP67coQa
動員スレで動員してるチームを過剰に罵倒とは。

てか、バブルを生み出した方法論や定着させる方法を
各論から一般論に持っていくというような建設的なことは
出来ないのかな。

しかし、どうせダメになるだろう的罵倒を動員スレでするとは。。。
518U-名無しさん:02/07/13 01:33 ID:5fqxpNT4
煽りしか能のない粘着野郎はスルー
ってこった。
519U-名無しさん:02/07/13 01:36 ID:1ur4DkD3
・野球板の工作員
・僻んでるふりをした煽り厨
・本物の基地外が混ざってる

さて、どれでしょう。
520U-名無しさん:02/07/13 02:13 ID:XYQfSWpK
ここにいるのはサカファンなんだから「みんなでお金払って行きましょう」ってスレだぞ。

「うちはタダで配ってるから客いっぱい入るぜ、うらやましいだろ〜」なんて言うバカがいたら
叩かれて当然だボケ。
521U-名無しさん:02/07/13 02:33 ID:1ur4DkD3
>>520
それも煽りなんだから叩かれて当然じゃなくて
放置するか諭すようなレスをつけてください。
煽りあい以外、議論もできないような状態じゃ
このスレで動員表くらいしか価値が無くなる。
522U-名無しさん:02/07/13 03:26 ID:lGsSw/qx
>>521
禿同。

それに過去ログ読んだが、
「うちはタダで配ってるから客いっぱい入るぜ、うらやましいだろ〜」
なんて言うバカはいなかったぞ。
523U-名無しさん:02/07/13 05:17 ID:hu5jsgJR
はいはい、みんな集合!

鈴木の移籍が決まって、スターはみんな海外!なんてマスコミが煽って
Jの空洞化なんていいだす野球解説者もでてくる季節いかがお過ごしですが
代表厨やベルギーリーグなんかに期待しちゃってるのがいたらガツンガツン戦いましょう。
524U-名無しさん :02/07/13 05:29 ID:yHt3iTEo
525_:02/07/13 05:52 ID:F4p75YOE
ごきげんよう。

しかし、鈴木とか中堅は海外いって、30ぐらいでお帰りなさい、ありがと
うルートが出来ればJも活性化する。若手も出てきやすくなる。そうしたら
また若手も売れる。そんな好循環が生まれれば。
526 :02/07/13 07:18 ID:81iSACEt
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/11244/43241.html
微妙( ´Д⊂ヽウワーン

つか今起きたんだけど鱸移籍なのか。
スレ探してこよう
527えびいも:02/07/13 07:39 ID:bhstJm3g
新潟って歓楽街ないの

関係ないが広島いったとき流山だかなんとかいう凄い歓楽街があった
528U-名無しさん:02/07/13 07:52 ID:4w7NdgJS
煽り房が来たら素早くラインを上げる。
そして線審(消去人)にアピール。
529U-名無しさん:02/07/13 07:57 ID:2xBpd4ym
>>528
宮本仮面発見(w
上げる事(注意するようなレス)にこだわるな、
状況を見て下げる事(放置)も織り交ぜろ。
530 :02/07/13 10:04 ID:jRv6oNdO
雨降りそうだな。
せっかく最大入場者数更新のチャンスなのに・・・
531 :02/07/13 11:00 ID:61wVGc0B
>>527
広島のは流れ川じゃなかったっけ?

結構、おっきな歓楽街でそのなかに点在するお好み焼きやと
広島弁が強烈なイメージ。

新潟は古町?
エムボマがコンフェデの後行ったらしい。
532 :02/07/13 11:01 ID:61wVGc0B
>>523
鈴木はスターじゃないよ
533  :02/07/13 11:03 ID:YSlwaxuy
>>525
昔の奥寺システムか。
534名無し:02/07/13 11:06 ID:PL0paiWl
関東では雨らしいな、
Jリーグも運悪イナ
535U-名無しさん:02/07/13 11:10 ID:F9grIFbL
雨にも負けず、風にも負けず
536 :02/07/13 11:11 ID:YSlwaxuy
>>534
西の人?今雨降ってないよ。
それに最近の天気予報、気象予報士が素人ばっかだから、
外れることの方が多いし(w
537 :02/07/13 11:13 ID:qFUL5ssR
>>536
だね。確か、ちょっと前の予報では、土曜日晴れ、日曜日雨だったし。
538U-名無しさん:02/07/13 11:41 ID:8cj2mLm9
関西では今日から高校野球の地区予選も始まります
中高年はこっちのほうに興味があるという罠。
539U-名無しさん :02/07/13 12:02 ID:4ex4GY/x
関西人のおやじなんてかえって来て貰わないほうが嬉しかったり
540 :02/07/13 12:07 ID:uNYfGEVn
東京スタ25000人超えけてーい
541U-名無しさん:02/07/13 12:27 ID:rQkbOnOf
首都圏このまま晴れ続けると、試合のある時間帯にスコールみたいな夕立が
来そうな予感が。
542U-名無しさん:02/07/13 12:27 ID:iRxgYblj
また夕刊ふじキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/2t2002071302.html
543U-名無しさん:02/07/13 12:31 ID:JGvdY+q+
またその写真かよ。しかも古い。
544U-名無しさん:02/07/13 12:34 ID:2xBpd4ym
>>541
このスレ的には、試合前に降るより
試合中(後)に降ってくれた方が良い。
関東圏で屋根が覆ってないスタジアムは
今日だと三ッ沢とひたちなかくらいかな?
545U-名無しさん:02/07/13 12:37 ID:2xBpd4ym
大体、マスコミが使う関係者は脳内関係者なわけだが・・・
546U-名無しさん :02/07/13 12:40 ID:5rQQYsdp
民法全然放送無し━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
サッカーを応援しますTBSウソキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
547 :02/07/13 12:42 ID:0aENHhvN
>>542
>一方、日本代表選手がいない神戸−札幌戦、F東京−広島戦は9日現在ながら、50%に届いていないという惨状だ。
548U-名無しさん:02/07/13 12:44 ID:2xBpd4ym
>>546
鞠VS蟹は、当初TBS放送予定に入っていたはずなのだが
日本代表独占映像を得るためゴマ擦りだったんだろうな。
549U-名無しさん:02/07/13 12:47 ID:iRxgYblj
そういえば平成7年ってJは年間52試合だったんだよね
今の30試合制とは試合数が倍近く多いのに減少と言われても。
550 :02/07/13 12:47 ID:uNYfGEVn
>>547
 そもそもスタジアムのキャパが違うじゃねーかよ。
アホだな〜マスコミも。

 しかし夕刊フジの写真もどっかで見たことあるな〜。
パリーグもあんな感じだよな〜?
551 :02/07/13 12:54 ID:wxwAoGIO
日刊ヒュンダイ、有閑フジ、小林某は、煽り厨と同じレベルです。
確信犯だから反応が欲しいだけです、放置しましょう。
552 :02/07/13 12:55 ID:81iSACEt
夕刊フジの煽りにいちいち乗っちゃダメだろ(藁
夕刊紙なんて巨人マンセー世代に買われるために存在してんだから
553 :02/07/13 12:58 ID:a8CQ6rK7
そうだよな・・・・。
学生で夕刊紙買ってる奴なんて見たことないもん。
554 :02/07/13 13:01 ID:0aENHhvN
>>550
と言っても、神戸−札幌戦は9000人分しか前売り売れてなかった
さっきフジテレビでやってたよ〜〜
555 :02/07/13 13:02 ID:a8CQ6rK7
>>554
神戸札幌で9000枚前売りで捌ければ万々歳だと思うのだが・・・・。
556U-名無しさん:02/07/13 13:03 ID:L9GNoMHj
>>554
前売りで9000枚っていいんじゃないの?
見積もりで10000人は入るということだろ。
神戸の試合でそんだけ入れば上等じゃん。
557 :02/07/13 13:05 ID:k4Vg/F9h
いっぱいいっぱい人が来ます様に
俺も次は行くぞ o(`へ´) グッ
558U-名無しさん :02/07/13 13:09 ID:c4xvkM7t
横浜Mは中村効果が出てる
559sage:02/07/13 13:11 ID:kVN4OGxr
お国自慢感覚ででかい顔云々とか言って煽ってるやつがいるが、
それこそJの理念、サッカーの本質。お国自慢大いに結構。
560 :02/07/13 13:12 ID:P3qNrMF3
>558
いや、別にそれだけでは無いんだけどね・・・
再開後初のゲームだし、相手は面白そうな仙台だし。
561U-名無しさん:02/07/13 13:13 ID:FIgDAs5p
前売り9000って事は10000人は期待できるという事で
ブルーウェーブより入ってるじゃん。
562_:02/07/13 13:30 ID:xbDILtE+
 サッカーファンもこうくるだろうなと予想してる記事書くんだから、
ある意味すげーよ。
563U-名無しさん:02/07/13 13:33 ID:cw/M+th6
ひさしぶりに覗いてみたら、ずいぶんとすさんだ雰囲気に・・・
夕刊紙はもう別にどうでもいいじゃん。

それより鞠×蟹の放送がないことのほうが問題ではないのかと
564種田(´〜`)仁 ◆TANEcqoQ :02/07/13 13:42 ID:R+f8Z+tn
「マスコミはアンチサッカー」ではなく、サッカーだけまともな記事を書いてる気がする。
565U-名無しさん:02/07/13 13:44 ID:mzQFZ6bX
今年の1節当たりの最多合計入場者数は1節の156,876人ですが
それを上回ることが出来るでしょうか。

予想
市原−名古屋(松本)  7000人
鹿島−東京V(カシマ)20000人
浦和−磐田(さいたま)55000人
横浜−仙台(三ツ沢) 13500人
京都−柏 (西京極)  8000人
神戸−札幌(神戸ユ)  9000人
F東京−広島(東京) 20000人
清水−G大阪(日本平)15000人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   合  計   147500人

天気が良ければ記録達成もあり得るかも。
カシマと東スタ次第かな。
566  :02/07/13 13:47 ID:YSlwaxuy
>>564
見方変えればそういうことになるわな。
567 :02/07/13 13:48 ID:qFUL5ssR
雨が降ってきました。もうだめぽ
568 :02/07/13 13:54 ID:Fen53XxY
>>565
さいたまがなんで5万5千なのですか?
日本平がなんで1万5千なんですか?
569名無し:02/07/13 13:57 ID:JOL9eVMp
>>565
ま、神戸や京都にはもともと期待してないけど
鹿島と東京はもう一声って感じだな。
570 :02/07/13 14:00 ID:wxwAoGIO
>>565
最低ラインの数字ですね。
自分の予想は16万人とみた。
では、埼スタに行ってきます。
571_:02/07/13 14:00 ID:ppujS6ij
今日地上波TV中継が1試合もないのには失望した
572:02/07/13 14:00 ID:xhaXjc/H
うわー、本当に雨降ってきた(東京在住)。
573U-名無しさん:02/07/13 14:04 ID:WI7CEGIV
横浜は朝から雨、ピークは夜・・・なんで屋根ねーのよ三ッ沢
574U-名無しさん :02/07/13 14:08 ID:MKKH8d4K
http://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm

埼スタ見事完売!
「0」です。
後は天気次第・・・あやすい。

夕刊不治はシカトだろうがね。
575U-名無しさん:02/07/13 14:11 ID:tl3M+2hZ
もーーーーーーーーーーーなんでJは雨に祟られてるの。(;´Д`) (´Д`;)

雨やんでーーーーーーーーー
576鈴木大統領 ◆IwdqVeUw :02/07/13 14:13 ID:ZU/471Xm
新潟は晴天です。
でも長居なんですよね…
577 :02/07/13 14:14 ID:Fen53XxY
だから秋開催にしろって言ってるんだハゲ
梅雨と夏場にサッカーやるなよハゲ
578REM:02/07/13 14:15 ID:rR3R4qAs
雨はすぐに上がったよ。杉並では。
579 :02/07/13 14:15 ID:hlXQeNkN
>>571
禿同
580U-名無しさん :02/07/13 14:16 ID:U5bPPQgW
日本代表選手がいない市原−名古屋戦、神戸−札幌戦、
F東京−広島戦は9日現在ながら、50%に届いていない
という惨状だ。

 平成5年に開幕したJリーグの年間観客動員数
(リーグ戦のみ)は、7年度の約616万人をピークに減少。
W杯仏大会があった10年度に約367万人と前年度
より若干増加したが、J2がスタートした翌年度から
2年連続でJ1は300万人を切った。

 昨季は、サッカーくじ「トト」やW杯前景気もあって
約548万人と盛り返したが、“祭りの後”の
今季再開後はW杯で沸騰したサッカー熱を持続できるか
どうかがカギを握る。
581 :02/07/13 14:17 ID:Ih2PseUJ
府中だけど雨は止んでるよ
582 :02/07/13 14:18 ID:7Sb+/C2q
>>571
地上波な ん かに放送されなくてホッとしてるよ
583_:02/07/13 14:20 ID:1khXe9Cz
>>582←自分のことしか考えないバカ発見
584 :02/07/13 14:21 ID:7Sb+/C2q
うっせ
585U-名無しさん :02/07/13 14:23 ID:MKKH8d4K
>542
しかし、悪意丸出しの記事だね。
586U-名無しさん:02/07/13 14:32 ID:cILhYb93
>>590
楢崎は無視ですかそうですか。
587U-名無しさん:02/07/13 14:33 ID:YOBc07IX
>>585
その種の記事にも「需要」があるということかな。
588U-名無しさん:02/07/13 14:33 ID:cILhYb93
>>580だ。吊ってくる。
589U-名無しさん:02/07/13 14:35 ID:HmMiCRdW
>>588
イ`
590 :02/07/13 14:36 ID:7Sb+/C2q
>>587
その記事で普段ストレス三昧のオヤジ共が癒されるんなら
悲しい人生だが仕方ないよな
591U-名無しさん:02/07/13 14:38 ID:NQZJzchN
なんでJの試合がある日はよく雨が降るんだろうか?
呪われているとしか思えない。
592U-名無しさん:02/07/13 14:39 ID:YOBc07IX
>>590
そうだね。

しかもネタ記事とわかって読んでいたりするなら、哀愁さえ感じるね・・・
593 :02/07/13 14:43 ID:MKKH8d4K
>591
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/38/7310.html
坊ちゃんスタジアムも雨だ。
594 :02/07/13 14:55 ID:YSlwaxuy
悪意というか、サッカーの場合は記事の透明性と辛口がなければ、
向上するものも向上しないんだし、(゚听)イインジャネ?
595U-名無しさん:02/07/13 15:04 ID:O6Vj6+Bf
>>565
日本平は既に前売りで18000オーバー。
当日券もほとんど出ないと思われ。
596 :02/07/13 15:07 ID:YSlwaxuy
「一流見たあとの反動」なんて陰口叩かれるんなら、
こっちも一流になるしかねぇんだろうなぁ。。。
てことは、W杯優勝を目標に掲げて、実現してみせないと、
世間は認めてくれないんだな。
597 :02/07/13 15:10 ID:ybpsDNXL
>>559
お国自慢も限度があるってもんだ。
そんなにしたいなら、自分のチームのスレでいくらでもやってくれ。>亀田・蟹とっぷ・白い変人
598 :02/07/13 15:12 ID:e6kwqOAm
スタジアムにいこう
599REM:02/07/13 15:12 ID:rR3R4qAs
一流のどこがすごいかわかる人間は、
まえからJリーグを見てたんだろうな。
600 :02/07/13 15:15 ID:d8vWgl++

野球というか巨人だけが好きで、サッカーを叩いてればストレス発散になるおっさんたちが
夕刊紙を買うのを止めないかぎり
代表がW杯で優勝しようがJがアジアスーパーカップで勝とうが
Jリーグを叩く記事は永久になくならないと思われ

601 :02/07/13 15:18 ID:spujAkPs
>>559
お国自慢も限度があるってもんだ。
そんなにしたいなら、自分のチームのスレでいくらでもやってくれ。>亀田・蟹とっぷ・白い変人・劣る頭
602 :02/07/13 15:53 ID:7AUOaU+w
>>591
中国の工場が原因。
月曜から金曜までモクモク煙だしまくり。
それで、土日に雨が降りやすい。
603 :02/07/13 15:55 ID:UCzd7jON
技術が一流じゃねえんだからせめてやる気見せろっての。
特に名古屋。あれで日本一高いテラ銭とるんだからな。
604 :02/07/13 15:57 ID:vMjXA+DG
地上は無しかー
今日はラジオでも放送しないの?
誰か教えて
605 :02/07/13 16:16 ID:1MXZZefO
>>602
(#`Д´)マジデスカ
606U-名無しさん:02/07/13 16:24 ID:ctUchIOX
松本アルウィン1万弱
by煙山
607U-名無しさん:02/07/13 16:38 ID:FqHnch6y
アメダスの雨量予想を見てきました。
http://www.metocean.co.jp/weather/amedas/amedas0.htm

九州、関西はまずOKです。晴れです。
カシマも試合開始は雨になることはなさそう。途中で降るかも。
三ツ沢・等々力はおそらく雨でしょう。
埼玉は微妙。

608   :02/07/13 16:42 ID:tkzlhRGm
レッズが埼玉スタをメインにすれば、今後は浦和の1強時代だろうね。
6万人収容のサッカー専用スタジアム。勝てっこないわ!
他のチームはこのままでいいの?ぴょん。

609 :02/07/13 16:42 ID:qFUL5ssR
神奈川だけど晴れてきたよ
610 :02/07/13 16:43 ID:hJIG3F92
>>602
中国はまだ週休2日制は浸透してなかった気が・・・
611U-名無しさん:02/07/13 16:45 ID:5liVAJv5
東名の清水〜富士が事故で通行止めだって。
612 :02/07/13 16:49 ID:Fen53XxY
>>606
松本よくやった
613U-うちの蟹さん:02/07/13 16:49 ID:RiCSLQ4R
>>608
正直、うちもまだ客足が伸びそうなので
スタジアム改装したいが・・・河川と国道とバカ市長・知事に阻まれてむりぽ。
あーあ・・・
614U-名無しさん:02/07/13 16:52 ID:yIFyYVJg
おれの家・・・一人
   □□ ■■
   □□■■■■
   ■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■
  ■■(-_-)    ■■
  ■■(∩∩)    ■■
  ■■■■■■■■■
  ■■■■■■■■■
615  :02/07/13 16:52 ID:RfQryhhx
松本で一万逝けば入った方?
616 :02/07/13 17:08 ID:UCzd7jON
松本で野球以外に1万も動員できるものが
あるか考えれば上出来上出来。
カードもショボいし。
617    :02/07/13 17:25 ID:1fgmzXMW
>613
仙台スタジアムの改修方法
・河川はコンクリート詰めする
・メイン、バックのすぐ後ろにある道路はトンネルにする

な〜んて欝・・・・・
618U-名無しさん:02/07/13 17:27 ID:ctUchIOX
松本 9340人
619 :02/07/13 17:27 ID:SpmmVNJy
仙台はこの人気を5年続けてから拡張とかいう話を
してくれ。もう一度J2落ちてな。浦和の凄いとこは人気を
継続できてるとこなんだからさ。
620U-名無しさん:02/07/13 17:27 ID:FqHnch6y
とりあえず、書いときます。

松本 市原-名古屋 9340人

ちなみに去年は松本で1試合(市原−FC東京)だけあって、8823人でした。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:32 ID:0YKX6kry
今日のJリーグのTV中継あるの?全国ネットで。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:32 ID:mO+PhVRl
仙台は下位に低迷して客がどのくらい入るか見てみないと分からん。
623  :02/07/13 17:33 ID:S6W9wlsM
雨降ってることも考えればまぁまぁかなと。・
624_:02/07/13 17:37 ID:XyMEl4lA
>>621
  今 日 は 1 試 合 も T V 中 継 あ り ま せ ん
625 :02/07/13 17:40 ID:dIbgtT6T
07/13 後07:00・後09:00 サッカーJ1リーグ NHK 1 (BS1) サッカー
07/13 後07:00・後09:00 サッカーJ1リーグ NHK衛星第1 サッカー
07/13 後07:00・後09:30 サッカーJ1リーグ J スカイスポーツ2 サッカー

深夜にもやる
626追加:02/07/13 17:41 ID:dIbgtT6T
07/13 後07:00・後09:00 サッカーJ1リーグ BS- i
627  :02/07/13 17:42 ID:mnzHud8X
W杯あけで人気でてんだから
ちっとはテレビ放送しろよ!!
気がきかないな〜
テレビ局は
628U-名無しさん:02/07/13 17:43 ID:20zy8Ob8
>>621
ないけど、一般人はフジの、めちゃいけスペシャルを見るだろうからやらないほうが
いいと思われ。視聴率低くて煽り記事が出てくるだろうからね(w

来週はNHKあたりでやるんじゃない?
629U-名無しさん:02/07/13 17:47 ID:/YmZa9nx
デイゲームなら放送してたと思うよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:50 ID:IoiXhRYz
ないのか…寂しい…
アントラーズvsベルディ見たかったな…
631 :02/07/13 17:52 ID:jRv6oNdO
>>629
一応市原-名古屋がデーゲームだぞ
632 :02/07/13 17:53 ID:HAVOn1Ps
>>630
BSが見れる環境ならBS-1で生中継。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 17:54 ID:IoiXhRYz
>>632
マジですか?
ラッキーです。鈴木のラストゲーム見れます。
634 :02/07/13 17:54 ID:ZFhmxSWM
放映権持ってる局って何処?
635_:02/07/13 17:57 ID:XyMEl4lA
TBSだよん
636 :02/07/13 17:58 ID:ZFhmxSWM
またTBSか・・・・・・鬱・・・・・
637 :02/07/13 17:59 ID:TFxmNoKM
カンコックのニセBS放送で観るかな・・・ウツダ
638U-名無しさん:02/07/13 17:59 ID:yIFyYVJg
TBSはどうせやらんでしょ。
今後はNHK総合に期待。
639 :02/07/13 18:01 ID:j2AS5ZcG
いまやれば15%はいく?
640U-名無しさん:02/07/13 18:03 ID:rhW0ZPb4
>>639
無理だろ
641U-名無しさん:02/07/13 18:06 ID:/YmZa9nx
またTBSか・・・

のAAないの?
642 :02/07/13 18:15 ID:83DxnhAE
BS-i,NHK-BSありがたい。
けど、やっぱり地元ローカル局にもっと中継していただきたい。
643 :02/07/13 18:16 ID:a8CQ6rK7
みんなでNHKに投書しようよ。
仙台なんかそれで今日の放送勝ち取ったんでしょ。
みんな地元のNHKにだすべし!
644 :02/07/13 18:18 ID:nVhinmcF
>>643
一応俺は出しといたよ。
645U-名無しさん:02/07/13 18:19 ID:20zy8Ob8
>>643
受信料払ってませんが何か?
646_:02/07/13 18:19 ID:XyMEl4lA
福岡は絶対放送無いな
647U-名無しさん:02/07/13 18:21 ID:5liVAJv5
地上波はテレビ埼玉のレッズジュビロだけかな。
648_:02/07/13 18:24 ID:Qd2fjB66
[ 7月13日(土)浦和vs磐田チケット情報 ]
本日のチケットは完売致しました。ありがとうございました。
649 :02/07/13 18:26 ID:ybpsDNXL
>>636
TBSのJ中継は全部BS−iな罠
650U-名無しさん:02/07/13 18:29 ID:5jD81m8T
>>647
SBSでも深夜にならやる
鹿緑見たかった・・・
651U-名無しさん:02/07/13 18:34 ID:ss91nQyB
>>641
テレビ局のアスキーアートをくれ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1019757311/
652U-名無しさん:02/07/13 18:35 ID:tqoGB4Nk
>>650
俺もBS見ながら、ラジオ(浦和−磐田)を聴く。(静岡県西部地方限定)
653U-名無しさん:02/07/13 18:36 ID:5liVAJv5
でも夜は無理だったとして、4時からTBSがジェフグラやらなくてよかったよ。
3−3の引き分けから番組終了が(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

助かったといいたい。
654U‐名無しさん:02/07/13 19:01 ID:+3y02q+W
埼スタ、あかいね。
655野鳥の会:02/07/13 19:06 ID:4r1RVqd5
埼スタ 52056人
656 :02/07/13 19:08 ID:0998hmnB
埼玉入りすぎ。W杯より入ってる。
657 :02/07/13 19:15 ID:a3hL7bKm
浦和先制かよ
658 :02/07/13 19:17 ID:33nR3nn5
カシマスタって大丈夫か?ガラガラじゃん・・・
659 :02/07/13 19:20 ID:a3hL7bKm
カシマはアウェー席空いてるけどそれ以外は埋まってる
660 :02/07/13 19:21 ID:33nR3nn5
>>659
あのバックスタをカシマじゃ埋まっているというのか?
661 :02/07/13 19:22 ID:sPLbzT/w
埼スタ満員か?
662 :02/07/13 19:27 ID:33nR3nn5
水戸×大分 1756人
川崎×甲府 5076人
663 :02/07/13 19:29 ID:LkqWD9A/
ズビロ人気ではなくレッズ人気だあ
664-:02/07/13 19:39 ID:/qXY8tuX
いま久しぶりにJリーグの試合(鹿島xヴェルディ)を観てるのだけど、
すごくつまらないね。カードの問題? それとも何か楽しみ方が違うのだろか。
わたしはどういう人間かといいますと、わりと昔(とJリーグとか始まる直前くら
いにかな?)、何かで欧州選手権を観て、ちょとサッカーにはまって、それから
海外のビデオ(chanpions leauge..etc)とか見つけてはほそぼそと楽しんでしました。
で、それ以降、何となくサッカー観るのもブランクがあって、今回のWCで
また少し再燃て感じです。
けして荒らしのつもりはないので、マジレスしてくれる方いたら幸いです。
665 :02/07/13 19:39 ID:UCzd7jON
緑とやるとつまらなさが伝染します。事実です。
666 :02/07/13 19:40 ID:uNYfGEVn
にわかがレッズ人気に乗じて騒ぎたいだけだろ?
667 :02/07/13 19:41 ID:VEMUsmnL
>>664
マジレスすれば中盤の攻防が散漫としてるからじゃないの?
パスの精度の低さやプレスの甘さが要因なんだろうが。
668 :02/07/13 19:42 ID:a8CQ6rK7
>>664
サッカーを見る前に少しだけ英語の勉強したらどうですか?
669_:02/07/13 19:43 ID:xmkYXTFP
暑いから選手は大変だぁ
670U-名無しさん:02/07/13 19:45 ID:KuFZdSZU
chanpions leauge
^^^^^^^^^
671 :02/07/13 19:54 ID:ubVZjCx4
鹿スタは、二階席をつぶした方がいいのでは?
672U-名無しさん:02/07/13 19:54 ID:ss91nQyB
>>664 >>668 >>670
ジダソしくワロタ
673 :02/07/13 19:56 ID:a3hL7bKm
>>670
Champions Leagueだろ?
チャンピオンズもリーグも綴り間違ってる
674_:02/07/13 19:57 ID:FuEVEW9t
そおか
俺は面白いけどな
ワイドビジョンで見てるせいかな?
675 初心者:02/07/13 19:58 ID:uNYfGEVn
>>667
 逆だろ?中盤の守備はいいが、それを掻い潜るだけの
テクやイマジネーションを持ち合わせた選手がいないため、
パスが繋がらなかったりボンミスが出るんだろ。それが
ぉ寒いんでしょ。
 
676  :02/07/13 19:58 ID:SgRCAQQd
664はツッコムとどんどんボロがでると思われ。
677 :02/07/13 19:59 ID:LkqWD9A/
>>666
赤色が嫌われてるから、それは無いだろう。
678  :02/07/13 19:59 ID:YeaOPez2
>>664
自分がおもしろくない理由を何で人に聞くんだよ。
なんかいやらしい奴だな。
679野鳥の会 :02/07/13 20:00 ID:4r1RVqd5
>655
訂正 54087人
680_:02/07/13 20:02 ID:sz9gXwY9
俺は、BS1で鹿v緑、J−skyで鞠v蟹、BS-iで牛v凍傷

がみれるわけだがどれを見たらいいんだろうか・・
681 :02/07/13 20:07 ID:hdEGvzcN
>>680
664にも言いたいけどそんなこと他人に聞いてどうする
682客人:02/07/13 20:08 ID:smG/R3zr
下手すぎ。見に行かないだろ、これじゃ。
競技人口がもっと増えなきゃ、将来やばいよ、これ。
Jって前よりレベル下がってないか?
683 :02/07/13 20:09 ID:TdWOcF+u
エジムンドを見るだけでもJの試合は見る価値がある
684えびいも:02/07/13 20:12 ID:j0T2W8yV
あのう、自分は下手なんですけど選手をののしってもいいですか
685 :02/07/13 20:13 ID:oyAMtOdV
>>684
スレ違いだから消えろ
686 :02/07/13 20:15 ID:4pWznesU
ブーイングが下手すぎて萎える
687 :02/07/13 20:24 ID:uNYfGEVn
>>686
 鹿島サポはどうして相手チームがボールを持つたびに
ブーイングなんでしょ?意図がわからん。。
688U-名無しさん:02/07/13 20:26 ID:edDn4rcT
鹿サポはアズーリにもモロブーイングしたぐらいだからな。
DQNの集まりだからしかたない。
689:02/07/13 20:26 ID:o0Wm8Qfo
韓国戦をみて萌えたそうです。
690U−名無しさん:02/07/13 20:26 ID:meGnOtHG
鹿島全然客入ってない
691 :02/07/13 20:27 ID:jRv6oNdO
>>687
精神構造がかの国の人間と一緒なんだろ
692 :02/07/13 20:28 ID:uNYfGEVn
いちいち相手チームがボールを持つたびにブーイングしてたら
サッカーというスポーツが成り立ちません。
693 :02/07/13 20:28 ID:oyAMtOdV
>>688
あの試合空気読めない鹿島サポにワラタ
694 :02/07/13 20:29 ID:33nR3nn5
長居 10301人
博多 9445人
695:02/07/13 20:33 ID:A7iYHtRG
なんかオレら韓国サポ笑えないよな。
あと4年、頑張って地域レベルから底上げしような! チームもサポも…
696 :02/07/13 20:34 ID:oyAMtOdV
市 原×名古屋 9,340人
神 戸×札 幌 8,810人
京 都× 柏  8,872人
横 浜×仙 台 14,762人
浦 和×磐 田 ?
鹿 島×東京V ?
川 崎×甲 府 5,076人
水 戸×大 分 1,756人
C大阪×新 潟 10,301人
福 岡×鳥 栖 9,445人
697 :02/07/13 20:35 ID:jRv6oNdO
浦 和×磐 田 57902人
698 :02/07/13 20:35 ID:g82PlpMh
57902
699 :02/07/13 20:36 ID:oyAMtOdV
埼スタ57,902人

市 原×名古屋 9,340人
神 戸×札 幌 8,810人
京 都× 柏  8,872人
横 浜×仙 台 14,762人
浦 和×磐 田 57,902人
鹿 島×東京V ?
川 崎×甲 府 5,076人
水 戸×大 分 1,756人
C大阪×新 潟 10,301人
福 岡×鳥 栖 9,445人
700 :02/07/13 20:36 ID:4r1RVqd5
埼スタ 57000人以上・・・とアナウンサー
701 :02/07/13 20:36 ID:g82PlpMh
浦和VS磐田>>>巨人VS阪神
702 :02/07/13 20:37 ID:oyAMtOdV
やっぱ神戸と京都は入らなかったな…それでも1万人は越えてくれよ
703 ◆.10pIxYA :02/07/13 20:38 ID:rNi4tk+v
鹿 島×東 京V 22841人
704 :02/07/13 20:39 ID:oyAMtOdV
市 原×名古屋 9,340人
神 戸×札 幌 8,810人
京 都× 柏  8,872人
横 浜×仙 台 14,762人
浦 和×磐 田 57,902人
鹿 島×東京V 22,841人
川 崎×甲 府 5,076人
水 戸×大 分 1,756人
C大阪×新 潟 10,301人
福 岡×鳥 栖 9,445人
705U-名無しさん:02/07/13 20:39 ID:C/Q5m5uO
たった57000かよ。だったら当日券売ってくれよ。
706U-名無しさん :02/07/13 20:40 ID:4r1RVqd5
> 701 名前:  投稿日:02/07/13 20:36 ID:g82PlpMh
> 浦和VS磐田>>>巨人VS阪神
>
ワラタ ある意味 磐田(巨人)VS浦和(阪神)

動員ゴールドカードってこと。
707U-名無しさん:02/07/13 20:41 ID:FqHnch6y
いまんとこ、J1の平均は2万人超えてます
708 :02/07/13 20:41 ID:a8CQ6rK7
市原、神戸、京都って動員力最も低い3チームなんじゃねーの
709 :02/07/13 20:42 ID:FpZjmo2z
J1合計…122,527人
J2合計…26,578人
710 :02/07/13 20:42 ID:vFR7SMrO
お久しぶりです。

07/13 16:00 市原 −名古屋 松本    9,340人/20,000人 47% 天候:曇
07/13 19:00 鹿島 −東京V カシマ   22,841人/41,800人 55% 天候:曇
07/13 19:00 浦和 −磐田  埼玉    57,972人/63,700人 91% 天候:曇
07/13 19:00 横浜 −仙台  三ツ沢.  14,762人/15,046人 98% 天候:曇
07/13 19:00 京都 −柏    西京極.   8,872人/20,668人 43% 天候:曇一時雨
07/13 19:00 神戸 −札幌  神戸ユ.   8,810人.           天候:曇

                    平均   20,421人
711 :02/07/13 20:42 ID:UCzd7jON
桜は衆人監視の陵辱プレイだな
712 :02/07/13 20:45 ID:FpZjmo2z
鹿島って何のために改修工事やったの?
713 :02/07/13 20:45 ID:uNYfGEVn
明日の東京スタジアムはチケット販売状況から
25000人行くか行かないかでしょう。
714 :02/07/13 20:46 ID:UCzd7jON
やきゅーと同じで広島戦はどこも入らん
715 :02/07/13 20:48 ID:a8CQ6rK7
でも今日はわりとホームチーム頑張ってるから良し。
716U-名無しさん:02/07/13 20:49 ID:edDn4rcT
>>712
WC
717_:02/07/13 21:03 ID:K4j0BgL6
W杯効果はたいしたことなかったな
718U-名無しさん:02/07/13 21:05 ID:ImUEtPA2
>>717
何を今更。
719U-名無しさん:02/07/13 21:06 ID:IcBhjn4a
>>712
ワールドカップ開催のため。
しかし、それでも改修前の動員よりは増えてるよ。(チームの身の丈を考えると3万人ぐらいが適性だったな)
720  :02/07/13 21:08 ID:vihrfmSu
京都VS柏なんて一番見たいカードだけどな。
西はメディアがからっきし無視だから。
721U-名無しさん:02/07/13 21:09 ID:9lDsQtlN
>>719
W杯のスタジアム開催するには4万人以上キャパ無いと駄目なんでしょ?
722 :02/07/13 21:09 ID:ODylUHgR
>>721
42,000以上
723  :02/07/13 21:10 ID:YeaOPez2
>>718
だな。っていうか期待してた奴いるのか?
韓国みたいに一時的に盛り上がって、すぐに閑古鳥
がなくよりはまだまし。
やっぱJはJで盛り上げる事考えないと駄目だよ。
724U-名無しさん:02/07/13 21:10 ID:IcBhjn4a
>>721
そうだよ。
だから、アントラーズにとっては荷が重い数字(キャパは41,800人)となった。
725_:02/07/13 21:10 ID:K4j0BgL6
鹿島ー東京戦つまらんかった
問題はレベルじゃなくてサッカーの質にあると思う
リスク犯さなすぎ
ドリブル突破をもっとしろよ
726 :02/07/13 21:11 ID:uNYfGEVn
>>725
 悲しいかなテクがない。
727 :02/07/13 21:12 ID:n9Olu+RG
>>725
鹿島のサッカーもつまらんが、緑もつまらん。
つまらん同士が試合して、やっぱりつまらなかった。
728 :02/07/13 21:14 ID:GRi5SDPW
ツマラン大会
729U-名無しさん:02/07/13 21:16 ID:meJ+EqpN
横浜−仙台は客の入りがよかったせいもあるのか
とてもスタの活気があったようにみえたけど・・・

ちなみにカニマンセーじゃないからなっ(必死
730  :02/07/13 21:18 ID:Ain/+FHE
東京Vはエジムンドの個人技だけを見るためのチームのようだな、、、
鹿島はいったい何を見ればよいのか、、、
731 :02/07/13 21:18 ID:zAwks2JP
ヴィッセル神戸水増ししてるな
今日試合で8000人以上は言い過ぎ
732U-名無しさん:02/07/13 21:20 ID:EbjxG2a0
鹿島がJ2にいったら案外J2に染まりそうだな。




と思うくらいタルイ展開だった・・
733_:02/07/13 21:20 ID:K4j0BgL6
東京Vはブラジル人以外何も見るべきところがない
チームだと思ったけどどうよ?
選手たちやる気あんのかね
734 :02/07/13 21:21 ID:iRxgYblj
日本代表が鹿島みたいなサッカーになったら鬱だな
735U-名無しさん:02/07/13 21:21 ID:IcBhjn4a
>>730
アウグストの奇想天外なポジショニングに注目しる!
736U-名無しさん:02/07/13 21:22 ID:/IvDvuPd
もう長野、関西なんかはJチーム撤退しろ。
代表しか見に行かない関西馬鹿サポ市ね
737 :02/07/13 21:22 ID:EXYc+HdF
あまりほめられたものでもないかもしれないが、西京極8872人は今季最高。
成績も上向いてきて、観客数もやっとJ1時代に戻ってきたかなという感じ
ちなみに京都がJ1に居た2000年度の平均動員数は7253人だった

逆に神戸の8810は今季最低・・・
738U-名無しさん:02/07/13 21:23 ID:edDn4rcT
なんかスピード感が全然ないな。
739 :02/07/13 21:24 ID:jRv6oNdO
埼スタは面白かったのか?
得点の流れと退場の展開とか見てるかぎりだとわりと面白そうだが・・・
740U-名無しさん:02/07/13 21:24 ID:iRxgYblj
神戸はウィングスタジアム使えないの?
741名無し:02/07/13 21:27 ID:2V3Ao2I+
水戸vs大分1700人…
742U-名無しさん:02/07/13 21:27 ID:9lDsQtlN
>>740
改装するじゃなかったか?
743む〜の〜 ◆KflqzF.g :02/07/13 21:27 ID:wN4wS/sS
>>737
札幌サポは遠くていけないからな…
744 :02/07/13 21:29 ID:GWHskHwe
ないものねだりはよそう

ハッパかけるのはいいけどね
745 :02/07/13 21:29 ID:uNYfGEVn
そして明日はどうなる?
746名無し:02/07/13 21:30 ID:vffqHYj5
>>739
内容はとてもじゃないが面白いとは癒えない。パスが3本とつながらない…
747U-名無しさん:02/07/13 21:31 ID:IcBhjn4a
>>740
ワールドカップ終了後にスタンドの一部を撤去する工事をする話を聞いたことがある。
4万人収容の状態で維持するのは難しいからね。
748  :02/07/13 21:31 ID:Eav8TwEA
>>706
浦和の動員力を上手く使って欲しい。
関東のクラブは、対浦和戦を国立でやるのがいい。
最低でも20000人は集まるから。
749 :02/07/13 21:32 ID:lc5j4VeZ
>>739
埼スタおもしろかったよ。
エメルソンvsゴンだったな。
6万人客も満足だろ。
750  :02/07/13 21:33 ID:HvZap4y5
>>747
すでに縮小工事中
751U-名無しさん:02/07/13 21:33 ID:yAG8QUn0
>>743
サポロ、まあまあ行ってたぞ
752名無し:02/07/13 21:35 ID:vffqHYj5
>>748
ヤメロー!ホームスタジアムは1つに統一しろ!
753_:02/07/13 21:36 ID:UJWjXgkL
試合展開が良かったのもあるが、西京極は8千人台だったけど、スタンドに活気はあったぞ
754U-名無しさん:02/07/13 21:38 ID:IcBhjn4a
>>750
工事終了後のキャパは、いくらになるの?
755U-名無しさん:02/07/13 21:42 ID:9lDsQtlN
>>754
3万4000ぐらい 実質3万2000と言ったところか。
756 :02/07/13 21:43 ID:2HUwyqi+
平均2万超えは凄いじゃないか!
しかしこんな糞暑い日にやるのは酷だな
良く動けるもんだ
757U-名無しさん:02/07/13 21:44 ID:IcBhjn4a
>>755
サンクス。
およそ1万人の減少か・・・。
それでも、まだヴィッセルには荷が重いような気がする。
758U-名無しさん:02/07/13 21:46 ID:UeYW6JxH
地震だ!
759U-名無しさん:02/07/13 21:46 ID:9lDsQtlN
いい加減Jも欧州リーグの日程に合わせろと言いたいね。

地震キタ
760 :02/07/13 21:46 ID:ODylUHgR
地震だ
761U-名無しさん:02/07/13 21:47 ID:C/Q5m5uO
先越された!
762U-名無しさん:02/07/13 21:49 ID:UeYW6JxH
ニュー速つながんない
763U-名無しさん:02/07/13 21:50 ID:IcBhjn4a
>>756
浦和が5万7千も動員してるからね。
764U-名無しさん:02/07/13 21:50 ID:yIFyYVJg
スワンも維持費削減のため、観客席の撤去と、
屋根の改修が噂されてますが、ソース自体を
見た事ないのでどうなるのかわかりません。

ちなみにトラックの敷設工事は今年10月からです。
765U-名無しさん:02/07/13 21:53 ID:9lDsQtlN
浦和以外はいつもと一緒ぐらいでそ?

766名無しさん:02/07/13 21:54 ID:3op3zryL
長居スタ、W杯時の仮設スタンドの跡まだ残ってた。
767 :02/07/13 21:54 ID:P20ZjXda
同じサッカー競技とは思えないほどのレヴェルの低さ
どーする?
768U−名無しさん:02/07/13 21:55 ID:n2qU099s
今節の総観客動員数計算してる人
おられる?
769名無し:02/07/13 21:56 ID:Qd2lp3F6
>>767
W杯と比べること事態ナンセンス
770  :02/07/13 21:56 ID:Eav8TwEA
サッカー専用でも、トラックがあっても問題はあるなあ。
771 :02/07/13 21:58 ID:YSlwaxuy
>>767
レベルを引き上げるには生で見に行くサポーターの
シビアな目が必要なのよ。
772  :02/07/13 21:58 ID:Eav8TwEA
>>767
にわか程レベルを語る罠
773 :02/07/13 21:59 ID:Fen53XxY
>>767
今更なに言ってんの?素人は氏んでいいよ、アハハハハハハ
774  :02/07/13 22:00 ID:8X7NmQTV
札幌って地方にも結構いってると思うんだが
去年,ビックアーチで広島vs札幌見たが広島の2倍は来てた
775U-名無しさん:02/07/13 22:02 ID:iRxgYblj
レベルはあまり重要じゃないよ。
俺がJを見ない理由は選手がチャレンジしないところ。
戦術云々はいいよ、組織サッカーは見ていて面白いし。けど、
とりあえずバックパスしとけ、みたいな消極的なプレーが多すぎる。
選手がボール保持した時のオドオドしたプレー。もう見てらんない。
何に怯えてるんだ?怖いのか?対人プレーはお粗末。
奴らには一対一で勝負する発想や概念がないのだろう
これは敵が5人も6人もいる所に突っ込んでいくアホなオナニープレーの
事を言ってるわけじゃなくて、あくまでも局面においての一対一の事ね。
Jってドリブルで抜くシーンとかあまりないよね、全て逃げのプレー。
一人で局面を打開できないから人数をかけて何人かでパス繋がないと前に進めない
Jの攻撃パターンって壁パスかロングボール放り込みぐらいかな
あ〜萎える、マジ萎える。Jの選手は給料貰ってプレーしてるようには見えない
それと、やたらピーピー笛吹く過保護なレフリーも萎える。ミスジャッジも多い。
776U-名無しさん:02/07/13 22:03 ID:FJcz5nIG
野球おーるすたあ3万
浦和−磐田5万
777 :02/07/13 22:03 ID:uNYfGEVn
>>775
 そういう君にはFC東京がお勧め。
778名無し:02/07/13 22:04 ID:vffqHYj5
>>775
どんまい
779U-名無しさん:02/07/13 22:04 ID:IyAT5BnN
>>775
こういう香具師に限って、ドリブルで抜きに行って獲られると怒るんだよね
780U-名無しさん:02/07/13 22:05 ID:9lDsQtlN
>>776
比較はむなしいからヤメレ

そもそもおーるすたあは3万のキャパのスタでやったんでそ?
781U-名無しさん:02/07/13 22:05 ID:8q0P45T+
>>775
コピレスやめれ
782U-名無しさん:02/07/13 22:07 ID:EBXBHOfy
関西の代表ヲタはどこに逝ってんだよ。ったく。
783_:02/07/13 22:08 ID:+G5L3TAF
>>775
そんな君にはキッズサッカー。
784 :02/07/13 22:08 ID:D93zD9i+
>>776
5万何千の観客の前であの内容はちょっと。
前半の磐田は、何やってたんだよ。
785 :02/07/13 22:08 ID:zAwks2JP
もう 二度と見ません。金返せ

 
786_:02/07/13 22:11 ID:0376Bkdl
>>775
>Jってドリブルで抜くシーンとかあまりないよね、全て逃げのプレー。
>一人で局面を打開できないから人数をかけて何人かでパス繋がないと前に進めない

ここは禿道。
こんなプレーがあらゆるところで見られれば
観客動員もグンと伸びるだろうな
787 :02/07/13 22:11 ID:SpmmVNJy
審判は確かにピーピー吹きすぎだな。
だから選手もころころ倒れてなかなか起き上がらない。
W杯であんだけきつい当たりされてるのにブラジル以外の国は
さっさと立ち上がってたじゃねーかよ。新人教育でなんとかしろ。

しかしやっぱJはいいね。好きなチーム勝ったし。
788  :02/07/13 22:11 ID:Eav8TwEA
>>775
ハイハイ、セル塩さんの意見そのままだね(w
サカー嫌いな人は来なくていいよ。
ゲンダイでサカー見てるのかな?
789U-名無しさん:02/07/13 22:13 ID:VDeCHdG4
観てもいないくせに(藁
790   :02/07/13 22:15 ID:Rbm2vuoA
>>776
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/as/scores/20020713/sco32310.html
今日の松山27,063人(3万人収容らしい)
791_:02/07/13 22:17 ID:0376Bkdl
>>788
おまいの様なヤシがいると国内リーグが腐敗していく
おまいみたいなヤシは来なくて(・∀・)イイ!!
サポが上を目指さず、現状で納得してると
Jのレベルは向上しない


792代打名無し:02/07/13 22:21 ID:rS7S7quO
相変わらず客入ってないね( ´,_ゝ`) プッ
793U-名無しさん:02/07/13 22:21 ID:yIFyYVJg
>>791
解決案を何も提案しない煽りレスなんだから
そんなのをまもとに相手にしてどうする。
794775:02/07/13 22:22 ID:iRxgYblj
パススピードの遅さは致命的だな
ゆるいからすぐ詰められてガチャガチャサッカーになってる
ほいでもってフィジカル弱いもんだからバタバタ倒れまくりピーピー笛吹きまくり
でもこれはまだプロリーグが始まって10年しか絶ってないからしゃーない。
 
一番萎えるのはボールもった時のリアクションの無さ、これマジ萎える。
パスコースなかったら自分で切り開け、なぁ、オイ!バックパスに逃げるな!
なんか金縛りにでもあってんのか?個々のイマジネーションがないね
味方が走り込んで来るのを待っちゃったりなんかしてw
頭の中はパスパスパスパスパスパス。
もうちょっと積極的なプレーを見たいものだ。
795U-名無しさん:02/07/13 22:22 ID:yIFyYVJg
>>792
お久しぶり
796  :02/07/13 22:22 ID:SgRCAQQd
現状で満足してるサポなんていねーよ
ただあたりまえのことを偉そうに語る厨がうざいだけ
797U-名無しさん:02/07/13 22:24 ID:yIFyYVJg
>>794
今後のJリーグを・・・スレで解決案を提案したらどうだ?
これ以上ここでそんな事言ってもスレ違いだよ。
798 :02/07/13 22:24 ID:iNDb/nvg
>>794
だったらスタジアムに行って応援しろ。
萎えるプレーにはブーイングしろ
それが一番Jのためになる。
799U-名無しさん:02/07/13 22:25 ID:iRxgYblj
サポがやさしいから選手がヘタレなのか、
選手がヘタレだからサポがやさしいのか。
 
どっち?


 
800U-名無しさん :02/07/13 22:28 ID:CVrV4Wyl
800
801_:02/07/13 22:29 ID:brBW7nY4
スタに逝かずにここで文句言っているのは
選挙に行かずに日本の政治は駄目だといっているのと同じレベル。
802 :02/07/13 22:29 ID:IcBhjn4a
>>799
「鶏が先か?卵が先か?」という議論になるな。
803U-名無しさん:02/07/13 22:30 ID:yIFyYVJg
>>799
元々、後進国だし選手がヘタレなのは仕方ないけど
スタジアムへ行ってブーイングを含めた応援をせず
ネットだけで文句たれるヘタレが多いのが問題。
文句があるなら>>798の言うようにスタジアムへ行け。
804GL:02/07/13 22:30 ID:KJ0flqIM
>>798
あんなヘタレな試合見る気にならん。
やつらが生活出来ないくらい、行かなくていい。オレ等が働いた金をあんなヘタレに出したくないね。
くやしかったらもっといい試合しれ
805U-名無しさん:02/07/13 22:31 ID:yIFyYVJg
>>799>>802
>選手がヘタレだからサポがやさしいのか。

これはありえない、上手かろうが元々やさしいだけ。
806 :02/07/13 22:32 ID:YSlwaxuy
じゃあレベルが上がればにわかは見に行くってことか(w
807_:02/07/13 22:32 ID:0376Bkdl
>>799
漏れ的に前者だと思う。
サポ+マスだ
808U-名無しさん:02/07/13 22:33 ID:9lDsQtlN
日本はオリンピックと一緒だな。

代表は応援する。しかしそのスポーツを応援するわけじゃない。
809U-名無しさん:02/07/13 22:34 ID:yIFyYVJg
>>804
そういう選手達を自分達の声援とブーイングで
育てる気が無いのない人に文句たれられたくないね。
810 :02/07/13 22:34 ID:YSlwaxuy
辛口とにわかって妙なところで一致するんだよな(w
811 :02/07/13 22:34 ID:IcBhjn4a
>>807
マスコミの場合は盲目的に持ち上げるか、キチ○イのように叩くかのどちらかしかしない。
やさしいというよりは(以下、自粛)
812  :02/07/13 22:35 ID:EWPSP1Uz
マリノス戦に初めて行ってきた。酷い酷いと言われてるけどよかった。
813  :02/07/13 22:36 ID:Ep5ekW/q

次週、新潟へお越しの水戸サポの皆様へ重要なお知らせ。

JRA夏開催に伴ない、大渋滞が予想されます。
くれぐれもご注意ください。

814レッズ一般サポ:02/07/13 22:42 ID:S27beyRu
今、埼スタから帰宅。
シャトルバスの運行方法を新潟スタジアムの関係者から勉強してこいよ!
「今日がはじめてのJ観戦」っていうご家族に会ったが、あんなんじゃ足が遠のくよ。
815788:02/07/13 22:44 ID:Eav8TwEA
>>775
煽りじゃなかったのか、それならスマソ。
でも、その意見はもう何年も前から、日本人の国民性と絡めて出てたからね。
いい、ストライカーも出ないのも、そこに原因はあるよ。
それは日本人の持つ美徳とか譲り合いの精神とか、スポーツにはおよそ合わない精神性にある。
直ぐには変えられないメンタリティーだからね。
学校教育から変えないと難しい。
816GK:02/07/13 22:44 ID:KJ0flqIM
根本的に違うんだよ。
父ちゃん母ちゃんに金出してもらってクラブ通いの日本人と、ハングリーにサクセスを求めてサッカーする国じゃ。
たくさん入る浦和が成長してるか?
成功した後でピーク過ぎた名前だけの有名選手が小遣い稼ぎにJに来てることにいいかげん気付けよ。
817む〜の〜 ◆KflqzF.g :02/07/13 22:45 ID:wN4wS/sS
こんばんわ。北海道出身のにわかです。
地元びいきでコンサを追っかけてみることにした。

いまCSで札幌対神戸見ているよ。
W杯と比較するのをやめれて見れば、結構面白いと感じたがなぁ。
…たぶん俺が俄だからそう感じているんだろうけど。

でもバックパスの多さも感じたな。言われてみれば。
818 :02/07/13 22:45 ID:YSlwaxuy
>>815
そういう分析ができるのに、なぜ変えられないの?
819 :02/07/13 22:47 ID:iNDb/nvg
>>816
釣り氏ですかニワカ
Jの試合もどうか見にきてくださいニワカ
サポーター一同お待ちしていますニワカ
820 :02/07/13 22:47 ID:IcBhjn4a
>>816
ハングリー=貧乏と勘違いしてない?
821 :02/07/13 22:48 ID:YSlwaxuy
ハングリー=ひもじいと解釈して世界ライト級王者になったのが
ガシシ石松という罠(w
822 :02/07/13 22:49 ID:ybpsDNXL
>>817
札幌はサポも行政もマスコミも優しすぎるからね・・・堕落しきってるよ
まぁ、だんだん愛想尽かされてきてるから、次の鞠戦あたりはドーム最低観客数を記録するんじゃね〜?
823U-名無しさん:02/07/13 22:52 ID:mzQFZ6bX
W杯効果云々言われていたけど
実際明らかにW杯効果と言えるのは
埼玉2002、長居の2会場ぐらいだったか。
三ツ沢はW杯以前にほぼ売り切れだったからな。

カシマの観客数はちょっと肩すかしを食らった。
こんなもんなのか??

京都、神戸はほぼ予想通りだったけど、両会場とも
ホームチームが勝ったし、今後に期待と言うところか。
824む〜の〜 ◆KflqzF.g :02/07/13 22:52 ID:wN4wS/sS
>>822
つまりもっと厳しい目で見て、
無様なプレイにはブーイングでもなんでも出せと。
それもサポーターの仕事だと。

しかし、スタジアムってそうそう満杯にはならないんだろうなぁ。
CSでFCバルセロナの試合を見てみたが、本場でも空席ある試合結構あるのね…
海外の人気クラブの試合は、いつも満員御礼になっているものだと思っていたよ
825 :02/07/13 22:55 ID:HY02HRvY
毎試合5万以上入っていれば、世界のトップクラブに伍していけるだけの
資金力は蓄えられるんじゃない?
826 :02/07/13 22:56 ID:7Sb+/C2q
>>823
対戦カードにもよるだろ
もい相手がベルディじゃなくて浦和、磐田だったら
もっと観客入っただろうし
ベルディ相手に20000以上入れば上出来
W杯効果はそれなりにあったと思われ
827  :02/07/13 22:57 ID:LFGncjMY
5万人入るとクラブにはいくら入るんだろう?
828788:02/07/13 22:57 ID:Eav8TwEA
>>815
横並び教育に突出すると苛めとかあるからだろ。
運動会の徒競走がタイムが同じレベルの生徒を並べたりとかの、
均一教育に、ドリブラーとかストライカーは生まれ辛いのが現実だ。
体育会系の先輩、後輩の付き合いもそうだ。
サカーは比較的少ないと思うけど。
スレ違いスマソ。
829 :02/07/13 22:58 ID:ybpsDNXL
>>824
それは当然として、「おらが町のチームのため」なんて言って募金をしたり、行政が気前よく金を出したり
コンサマンセーしか言わない糞マスコミ(H○Cが典型)が、結局はコンサを堕落させるということに気づかな
ければならないと思う。
コンサはフロントも選手も甘え体質が染みついているから、せめて次の鞠戦では厳しい目でコンサを見ましょう。
ブーイング・ヤジ上等。但しドームなので発煙筒は控えるべし。
830  :02/07/13 22:59 ID:SgRCAQQd
まぁ満足するわけじゃないが平均2万は悪い数字じゃない。
フランスが優勝した後のフランス1部リーグ平均動員、2万。
831gg:02/07/13 23:00 ID:VYCjfoZK
サポさん達
がんばって盛り上げてねププ
スタジアムに行けば何でもできると勘違いしてる人たち。
2chもほどほどにね。
832788:02/07/13 23:01 ID:Eav8TwEA
スマソ
>>815→818でした。
833む〜の〜 ◆KflqzF.g :02/07/13 23:01 ID:wN4wS/sS
>>829
俺東京在住なので、次の国立行く予定です。
初めての生観戦ですが、だめプレイにはブーイングを出して行きたいところですね

…いや、それが目的じゃないのはわかっているけどな
834 :02/07/13 23:01 ID:ybpsDNXL
でも、札幌サポは甘ちゃんだから、結局は集まるんだろうな…ドームに。
一度、応援がないホームを体験させて喝を入れなければならないところなのに。
835  :02/07/13 23:04 ID:SgRCAQQd
>初めての生観戦ですが、だめプレイにはブーイングを出して行きたいところですね


・・・こんなヤシが偉そうに語ってのか・・・・・・
836 :02/07/13 23:04 ID:IcBhjn4a
>>828
徒競走で同じレベルの子を並べるのは当然のことだと思われ。
それよりも、「運動会を開くと、負ける子がかわいそうだから」というDQNの方が問題だと思われ。
837  :02/07/13 23:06 ID:SgRCAQQd
もうセルジオが100年前から言ってる精神論はいいよ。耳にタコができて腐れ落ちるわ。
838 :02/07/13 23:08 ID:IcBhjn4a
>>833
良い(・∀・)プレーには惜しみない拍手と歓声も、おながいすます。

>>834
しかし、そうなるとマリアナ海溝よりも深いところまで沈んでいく危険が高い諸刃の剣。
839U-名無しさん :02/07/13 23:09 ID:lzm/UZfx
07/13 16:00 市原 −名古屋 松本    9,340人/20,000人 47% 天候:曇
07/13 19:00 鹿島 −東京V カシマ   22,841人/41,800人 55% 天候:曇
07/13 19:00 浦和 −磐田  埼玉    57,972人/63,700人 91% 天候:曇一時雨
07/13 19:00 横浜 −仙台  三ツ沢.  14,762人/15,046人 98% 天候:曇
07/13 19:00 京都 −柏    西京極.   8,872人/20,668人 43% 天候:曇一時雨
07/13 19:00 神戸 −札幌  神戸ユ.   8,810人.           天候:曇

                    平均   20,421人

浦和 −磐田  埼玉    57,972人
↑これがなかったら(((( ;゚Д゚)))ガクガク
840U-名無しさん:02/07/13 23:09 ID:mzQFZ6bX
鹿島は相手が悪かったと言うことか。
確かに、人気のないチームではないので
あまり心配することもないだろう。

ちなみに、俺が行った西京極は8000人強の観客で
埼玉と比べるとかなり情けないが、結構盛り上がったし楽しかった。
この試合を見た他の人はどう感じたか分からないけど
ファンを増やせる試合だったと思う。
これを1年2年と続けていけば、関西にもサッカー観戦の文化が
根付くのではないかな。どうかな。
841 :02/07/13 23:10 ID:JVEcktmB
柏戦見てきたけど柏側から見た西京極ってほんと悲惨なスタだってわかる。
あれじゃ関西のサカー人気が全然浸透してないっていうのが(以下略
842U-名無しさん:02/07/13 23:12 ID:bHrG5lNl
京都サポですが前売りは10,000枚以上売れてたのに9,000人弱しか来なかった。。。
雨降りそうだったから来なかった人が多かったのかな。。。
843 :02/07/13 23:14 ID:ybpsDNXL
>>838
性根をたたき直すには仕方のない犠牲と思われ。
次のホーム鞠戦のチケットの売り上げも鈍っているようだし、これで少しは懲りてくれればいいのだが。

さほどいいプレーでもないのにやたらと拍手するのは甘やかし。
札幌サポはまだまだその辺が分かってないね。
844 :02/07/13 23:14 ID:7Sb+/C2q
つか京都で、あれだけ入ったの久しぶりに見たんだけど
カズが来て以来じゃない?
まあ、相変わらず淀んでたけど
845 :02/07/13 23:15 ID:GKJlVtwu
やっぱりワールドカップは動因にほとんど影響しなかったか。
埼玉はすごいね。
846 :02/07/13 23:16 ID:JVEcktmB
>>844
確か去年の蟹-麿の最終戦は10000人強。
847  :02/07/13 23:18 ID:epsv8m0V
W杯会場に6万人、J1約3カ月ぶりに再開
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020713CX6I030313.html
848結構凄くねぇか?   :02/07/13 23:19 ID:kBVf/fSL
セレッソVSアルビ 入場者数:10301人

http://www.tbs.co.jp/supers/game/20020713_1054.html
849失速 C大阪:02/07/13 23:20 ID:WIIN7+3z
>>845
長居では10,000人を超えましたがなにか?
せっかくの観衆に、くそゲームを見ていただき、
二度と足を運んでもらえなくなりそうですが、何か?
850 :02/07/13 23:20 ID:YSlwaxuy
京都は宝ヶ池改修してそこでやりゃいいのにな。
851 :02/07/13 23:21 ID:snQsz76Q
三ツ沢は茸効果?
埼玉は初心者受けする試合だったね。
580000の観衆熱狂度&ズビロ代表&ゴン・エメ乱打戦。
リピーターつかんだか?

悪要素=アクセス
852  :02/07/13 23:21 ID:epsv8m0V
W杯会場に6万人、J1約3カ月ぶりに再開
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020713CX6I030313.html
853 :02/07/13 23:21 ID:ybpsDNXL
ということで、札幌は今後全試合室蘭か高知で行いましょう。
なまじ観客動員が多くなるからこういう体たらく(藁
854 :02/07/13 23:22 ID:JVEcktmB
>>850
宝ヶ池は近隣問題で改修できません。
855 :02/07/13 23:23 ID:GKJlVtwu
>>849
おおJ2にしては頑張ってるんだな。
そのままJ2で頑張ってくれ。
856 :02/07/13 23:23 ID:YSlwaxuy
>>845
ベスト8行ってたらなぁ、とつくづく思うよ。
857U-名無しさん:02/07/13 23:23 ID:eeFVpRzv
>>851
茸による幻覚作用は21日の国立で判明します
今日のはかなーり前に売り切れだったyp
858 :02/07/13 23:26 ID:66IffS0C
今埼玉から帰ってきたけど(東急沿線在住)、鉄道への流れはすごくスムーズだったぞ。
Jのこけら落としで一回逝ったことあるやつと一緒だったけど、そいつが
言うには「スタジアムから駅まで、前回の1/5位の時間で着いた」
実際、浦和美園駅を9:46発位の電車に乗れたからな。
過去ログ見るとバスは悲惨だったみたいだけど、鉄道は特に問題無かったと思う。
859ジュビロード:02/07/13 23:27 ID:TRt1I26p
どうやら静岡でもサッカー放送やるそうで
もうちょっと起きてるか
860 :02/07/13 23:32 ID:ouyFdeUP
埼玉スタジアム 美園→武蔵野線・東川口
で帰ってきたけど、そんなにアクセス悪いと思わなかった。
もちろんよいとも思わなかったけど。
試合は楽しめました。リピーター
861 :02/07/13 23:38 ID:HY02HRvY
平均3万コンスタントに入るようになれば、欧米4大リーグの観客動員に
追いつけるのだが、、まだちょっと難しいな。

5万入るクラブが3つほど、3〜4万が5つほどあれば、底上げされるかも。

>>827
今入場料は平均いくらくらい?
3000円から4000円とすれば、1億5千万〜2億くらいかな。
862U-名無しさん:02/07/13 23:49 ID:IyAT5BnN
自分も今日のさいスタ、東浦和行きのバスで帰ってきたけど
柿落としの時と較べたらかなり早く着いたよ。1/4位かな?(w
863U-名無しさん:02/07/13 23:51 ID:8q0P45T+
20日の大白鳥4万人?
864 :02/07/13 23:52 ID:4u4AOu8i
Jへの注文

状況判断力が乏しい
もっと、早く判断してダイレクトプレーも使って欲しい
あと、ドリブルに自信がある奴はどんどん勝負してほしい
チキンプレーに走りすぎ
865 :02/07/13 23:54 ID:66IffS0C
>>861
>>827じゃないけど、浦和はそこまで高くない。一番いい席で4,500円。
一番安い自由席は大人2,000円、子供1,000円だから、それぞれの座席数を
考えると、平均は2,500円くらいじゃないかな?
866:02/07/14 00:01 ID:FFnxeks4
>860
そうだね。こけら落としの時と観客数は大して変わらないのに、駅構内でちょっと待つだけだった。
867U-名無しさん:02/07/14 00:06 ID:7zg1OVAH
W杯明けのひさしぶりの試合だということを差し引くと
鹿島の固定客は1.5万人程度だったわけだな…。

拡張工事しないほうがよかったかもねー。
868U-名無しさん:02/07/14 00:10 ID:RC5fd+BJ
鹿島は周辺の人口を考えれば頑張ってるよ。
毎試合3万〜4万なんて無理な話。
それにひきかえ、京都&神戸・・・。
ま、関西には今さら何を言う気にもならんけどな。
869_:02/07/14 00:12 ID:Cr/RACku
結局茸はもう現れないのかな?
三ツ沢は蟹サポ効果もあったと思われ。
双方声援が途切れることなく雰囲気もグッド。
870:02/07/14 00:14 ID:tydiEztL
ジュビロVSアントラーズならどれくらい入るのかなぁー
871 :02/07/14 00:14 ID:x/iV/K7y
>>869
試合の流れを読んで応援してくれ。
872 :02/07/14 00:15 ID:x/iV/K7y
>>870
 来週の東京×磐田は前売りは完売に近い。
4万5千人超は確実。
873 :02/07/14 00:21 ID:iumud7Gu
今日、何気にテレビ埼玉のチャンネルをかけてみた。
場内の真っ赤な集団に凄まじい大声援。
W杯の韓国戦を再放送しているのかなと思ったら浦和レッズだった。
874U-名無しさん:02/07/14 00:21 ID:szLtk47W
さいスタに来た一見さんはバス利用が多いと思われ。
実は電車ルートの方が安いんだけどね。30円。しかも時間通り動くからストレスも
たまらないし。帰りは雨降ってきたから、バスの家族連れは大変だったと思う。
たしかにあのアクセスじゃつらい。スタは見やすいけど。
国立行くリピーターは、あの立地によさに驚くだろうね。
875869:02/07/14 00:22 ID:Cr/RACku
>>871
念仏のようだと誤解させたようでスマソ
メリハリあってヨカターヨ
876 :02/07/14 00:24 ID:KMUJzF9h
しかし、浦和は本当のホームスタジアムは駒場なんだよね。
市が大金かけて改修してるし、簡単には県立の埼スタには移せない。
877 :02/07/14 00:27 ID:KMUJzF9h
しかも、さいたま市は大宮アルディージャのホーム、
大宮サッカー場も改修予定という訳の分からなさ。
878 :02/07/14 00:27 ID:M5kuFSIC
確かに埼スタ→浦和美園間の移動はかなり短縮されたね。
J&W杯でかなりこなれてきたのかな?

W杯の時から始めた側道開放→道によって乗車ホーム分割
の効果がかなり大きいような。
879 :02/07/14 00:29 ID:fkLOPitR
埼玉対さいたまの争いか・・・
880 :02/07/14 00:29 ID:4sR/fZUD
カニトップ、負けちゃった・・・
881  :02/07/14 00:29 ID:d0JRJ9aY
882 :02/07/14 00:30 ID:KLEubfc0
>>881
メイン方面からですね。ハゲアタマw
883 :02/07/14 00:36 ID:K+8sfwvl
>>881
白いつぶつぶは、風船?配ったの?
884 :02/07/14 00:37 ID:Vy63A7C1
>>883
割ったよ。バックスタンドのほうが綺麗かも
885_:02/07/14 00:39 ID:wNBo/o8r
埼スタ行って来た。去年11月のイタリア戦の時は、試合終わってから浦和美園の駅まで2〜3時間近くかかって最悪だった。しかし今日はスイスイ。まぁど田舎だが
886881:02/07/14 00:42 ID:d0JRJ9aY
>883
そのとおり、風船。あらかじめ、浦和のゴール裏両サイドとバックスタンドに
配付されていたようだ。
バックスタンドの2階から、沢山風船が落ちてきて結構きれいだったよ。
ただし後半終了間際に、ピッチの中に一個進入してきたが...。
887名無し:02/07/14 00:46 ID:nCWJtTC/
W杯のキャンプ地でもなければ開催都市でもない。おまけにW杯出場者0の水戸vs大分は1700人です。ま、こんなもんか
888 :02/07/14 00:48 ID:mFpzRr4p
 埼スタから今さっき帰ってきたけど...やっぱアクセス悪いなぁ...
美園駅のコンコースの蒸し暑さは地獄だった...

 あと、今日始めて2階席に行ったけど、
傾斜が少ないから、前の人の頭が邪魔で、手前のタッチライン際が見えない...
通路部分と客席の分離が不十分で、人が通るとグラウンドが一部見えなくなる。
良いスタジアムだけど、作り込が甘い気がしないでもない。
889( ´∀`):02/07/14 00:51 ID:AeTkxqOZ
埼スタメインの記者席の上の方のまとまった空席は何?
バイロム席?
890883 :02/07/14 00:54 ID:K+8sfwvl
>>884.886
そうなんだ。ちょっと見てみたかったサンキュ
891 :02/07/14 01:00 ID:QKe+XvCo
>>889
ワールドカップのために増設した記者席
たぶん、撤去作業がまだされてないんだと思うよ
892 :02/07/14 01:05 ID:1j5+d+Ie
三ッ沢、はっきり言って一見さん多かったね。
横浜駅のハズ乗り場の列が駅の出口にまで届いていたけど、手前の乗り場だけが三ッ沢に逝く唯一のハズじゃなく、
もう一個、奥の乗り場も三ッ沢に逝くのにそっちには並んでいないし。

当然、慣れている漏れは奥の乗り場から乗車。
MDPもあまり観客数の割りに売れてなかったし、マリノスサポは半分分裂状態になってるし、
ついでに雨が降ってきたら傘差すアフォは多いし。
一番後ろなら別にいいけどさ。
893881:02/07/14 01:07 ID:d0JRJ9aY
>>888
要求厳しいね(煽ってるわけじゃないよ)
前の人との関係は、ピッチとの距離も関係してくるから、専スタでは
難しい部分もあるんじゃないかな。
国立では前の人の頭なんて気にならないでしょ?
それから、通路に人がいても邪魔にならないスタジアムなんて、野球場を
含めても、ほとんど無いと思うよ。
894U-名無しさん:02/07/14 01:11 ID:VXJRgwIn
>>891
長居の記者席跡もひどい。テーブルと椅子ぶっ潰して、ほったらかし。まぁキャパシティ的に
あの一角がどうなってようと影響ゼロなのがさいたまとの違いだけど。
895hjhj:02/07/14 01:15 ID:FMjzn8in
なにエラソウに甘やかすとかいってんだか。
こういう奴が石投げたりするのだろう。
厳しすぎる観客は、チームのモチベーションを下げ、
その結果がどっかのチームのように空中分解するのがオチ。
896 :02/07/14 01:25 ID:M5kuFSIC
今日の埼スタはほとんど元からのレッズサポっぽかった。
W杯期間中にレッズの試合がなくて飢えたサポが来たって感じ。

Jリーグファンの増員にはあんまり影響ないかも。
897 :02/07/14 01:25 ID:QKe+XvCo
W杯会場に5万8000人 熱気、Jリーグでも続く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020713-00000007-kyodo-wcp
Jリーグは「W杯効果」による観客動員を平均5000人増と見込んでいる。

W杯効果で大観衆 埼玉、Jにも熱狂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020713-00000006-kyodo-wcp
「きょう来た人がまた来てくれればいいが、しばらく様子を見ないと何とも言えない」
と冷静な意見も。W杯前から応援しているサポーターは“にわかファン”の
今後の動向を気に掛けていた。
898U-名無しさん:02/07/14 01:29 ID:S5pmFkTU
Jリーグは「W杯効果」による観客動員を平均5000人増と見込んでいる。

つーことは、ワールドカップやんなかったら今日のひたちなかの入場者はマイナス3300
人だった訳か
899U-名無しさん:02/07/14 01:38 ID:xgtr00w5
結局は入るチームと入らないチームの貧富差がますます拡がるだけのような気もするが
900 :02/07/14 01:42 ID:x/iV/K7y
>>899
 どこが入りそうで、どこが入りそうもない?
ちょっとまとめてけろ。
901U-名無しさん:02/07/14 01:46 ID:xgtr00w5
>>900
うーむ、代表が多くいるところ、と言い切りたいが、
蟹やガスやレッズはぜんぜん違うしなぁ。

結局W杯前と変わらないんじゃないの?
902 :02/07/14 01:47 ID:x/iV/K7y
札幌にかげりが見え始めたと思うのは俺だけ?
903U-名無しさん:02/07/14 01:50 ID:X3kwJvKF
>>902
厚別とドームじゃキャパが全然違うし
W杯前は札幌でやってなかったから
まだ判断は出来ないと思うよ。
904 :02/07/14 01:57 ID:B8sz7DGg
大阪、広島、京都、神戸、市原などに共通するとこは
糞スタってとこかな。神戸はウイングでどうなるか。関西はやばいな・・・。

仙台、札幌はまだ評価保留。特に仙台。

浦和、鹿島、FC東京、横浜あたりはコンスタントに入るね。
横浜は地元に根付いてる感じはしないが選手を積極的に獲得したり
いい選手育てて代表に送り込もうとするあたりでいつまでも選手で
人呼ぶチームになれそう。東京、横浜には平均3万超えを期待したい。

磐田、清水は周辺人口の少なさ?からか平均2万人は無理そう。
強いのにもったいない。なんで磐田スタは空席あるんだ?
905 :02/07/14 02:05 ID:Baiwnc7d
>>904すまん。磐田はTVで我慢しちゃう人が多いのよ。
906  :02/07/14 02:08 ID:d0JRJ9aY
>904-905
バスや自家用車に頼らざるをえないアクセスの悪さもネック
907 :02/07/14 02:09 ID:x/iV/K7y
東京はフロントの努力が感じられる。
908U-名無しさん:02/07/14 02:15 ID:WlDI5TZu
犬の新スタジアム、千葉市のスタジアム推進委員に犬サポの代表が入ったらしい。
素晴らしい傾向だ。
909 :02/07/14 02:18 ID:/n+TJM2v
関東や関西のチームはアウエーでも比較的近いから、もっと客数が全体的に多くても
いい気がするんだが・・・
関西はやっぱり野球に客食われてるんだろうか?
910  :02/07/14 02:18 ID:d0JRJ9aY
>908
動員実績を見られると厳しいかもしれないが、3万人位の収容人数を
確保して欲しいね。
911 :02/07/14 02:27 ID:B8sz7DGg
市原は一度ついた地味な印象を拭い去るのは難しい。
地域拡大するのならいっそカラー、マスコットの変化などの
なんらかのイメチェンを考えてみては?
特にユニの色変えたりするだけでも結構違うと思う。街着にならないだろ
黄色とかって。白とかどうよ?ロッテと一緒。
912 :02/07/14 02:29 ID:2hLnq0LK
埼玉スタジアムは中に入ったのはじめてだけど、
エスカレーターがあるのね・・・
913U-名無しさん:02/07/14 02:34 ID:MluTOxOr
ユニがカコヨクなるには歴史が必要なだろうなぁ。
あとレベルか。

JFLのユニなんてほとんど見れたもんじゃないし・・・。
914U-名無しさん:02/07/14 02:37 ID:WlDI5TZu
>>911
あそこのフロントは技術屋ってか、外人コネクションとかは凄いんだけど
チームイメージマネージメントは下手くそだからなぁ。
ガスと真逆みたいな感じがするね。
915U-名無しさん:02/07/14 02:38 ID:WlDI5TZu
>>911
>>913

ユニは強い=カコイイでしょ。
時間と歴史。

黄色でもレイソルのユニがカッコワルイなんて言う人は滅多にいないよ。
916 :02/07/14 02:39 ID:1j5+d+Ie
>>913 かえってJFLの方がカコイイかもよ。
ソニー仙台なんかは街着で行けると思う。

>>911 まッ黄色のキエボベローナを街着にしてますが何か?
でも「オートウェーブ」は街着にしたくありません。
917 :02/07/14 02:39 ID:/n+TJM2v
>>915
また微妙な例だな(w
918U-名無しさん:02/07/14 02:40 ID:WlDI5TZu
今なにげに千葉テレビで柏京都戦やってんだけど、
今日は浴衣Dayなんだって。それなのに雨が降ってる。。゜(゚´Д`゚)゜。ウワアァン!!
Jってなんで雨に弱いんだ。


連続レスすまそ。
919_:02/07/14 02:40 ID:5qk+peiY
テカテカした感じのユニだっけ今?
湘南がえげつない黄緑をワンポイントにしたらカッコよくなった。あんな
感じにすれば?ジェフは黄色と黄緑でさらにえげつない。
920 :02/07/14 02:44 ID:Wz+sWDAC
今日の試合はわりとW杯は関係なさそうだったけど
来週の東スタは初心者が多そうな気がする。
いい試合を期待したい。
921U-名無しさん:02/07/14 02:49 ID:1QmCmxCN
明日の東スタは、サンバ目当てがイパーイ




といってみるテスト
922 :02/07/14 02:53 ID:x/iV/K7y
お姉ちゃんのお尻・・・。ハアハア
923 :02/07/14 02:57 ID:M5kuFSIC
ヴィッセルのように1st(白黒の縦じま)より2nd(マリンブルー)の
ユニのほうがかっこいいのは考えものだ・・・。
924 :02/07/14 03:03 ID:C35jezdg
京都は今日韓国祭りだった。これじゃあ、客は入らんな。
925 :02/07/14 03:10 ID:WlDI5TZu
そかそか、京都vs柏か、そりゃ韓国祭になるわな。
926 :02/07/14 03:21 ID:M5kuFSIC
>>924
で、中継のプレゼントが局のスタッフが韓国で買ってきた
韓国代表の写真入りサッカーボールだとよ。
いらねー。
927 :02/07/14 03:24 ID:C35jezdg
いや、本当に祭りなのよ。あの例のTシャツを着た在はおおいし、
チマチョゴリの女と入場するし、キムチは売るはアリランが
ハーフタイムに流れるし・・徳山がなぜかスピーチするし、
もう二度と西京極にはいかん。
928U-名無しさん:02/07/14 03:24 ID:eWGdUpK9
とりあえず浴衣Dayってのは偽りだな。
いや、いい試みだけどね。
929 :02/07/14 03:27 ID:M5kuFSIC
>>927
パクチソンに徳山が花束贈呈。最悪の演出だな。
930U-名無しさん:02/07/14 03:30 ID:WlDI5TZu
そんで韓国選手は誰1人としてゲームに出ないで
明神は無理矢理出場、コンディション最悪でプレーに精彩欠いてって、最悪じゃん。
931 :02/07/14 03:30 ID:M5kuFSIC
韓国ネタで客を呼べるというのがそもそもの勘違い。
だって当の本国がW杯で空席出した国だぜ。
932U-名無しさん:02/07/14 03:40 ID:MluTOxOr
京都はこれからが楽しみなチームだな。
933U-名無しさん:02/07/14 03:43 ID:CUQx9guA
>>932
チーム自体は松井や角田など楽しみではあるが
チョンイベントは楽しみではないな
934 :02/07/14 08:30 ID:Ft0YTYbL
浦和−磐田戦の観客数に誤りがありました。訂正します。

07/13 16:00 市原 −名古屋 松本    9,340人/20,000人 47% 天候:曇
07/13 19:00 鹿島 −東京V カシマ   22,841人/41,800人 55% 天候:曇
07/13 19:00 浦和 −磐田  埼玉    57,902人/63,700人 91% 天候:曇一時雨
07/13 19:00 横浜 −仙台  三ツ沢.  14,762人/15,046人 98% 天候:曇
07/13 19:00 京都 −柏    西京極.   8,872人/20,668人 43% 天候:曇一時雨
07/13 19:00 神戸 −札幌  神戸ユ.   8,810人.           天候:曇

                    平均   20,421人
935110番通報しました:02/07/14 08:51 ID:PHLzZIfb
滅んだ日本におけるサカーをいかさずころさず
引き立て役として利用したい反日団体による
動員で平均   20,421人ですか。。。。
936 :02/07/14 08:57 ID:cc2hRH+x
>>935
正直意味がわからない????
937U-名無しさん:02/07/14 09:05 ID:KNQTvaCa
>>936
キミは電波を拾う努力が足りない
938 :02/07/14 09:06 ID:45cw4Pvo
80 :  :02/07/14 08:55 ID:DqAuegoW
滅んだ日本におけるサカーをいかさずころさず
引き立て役として利用したい反日団体による
動員で平均   20,421人ですか。。。。
すごいですね。警察に通報しなくては。

http://corn.2ch.net/test/read.cgi/news/1026535779
939U-名無しさん:02/07/14 09:10 ID:9Nwgr/Ok
>>938
そのスレの人たちも
客がたくさん入ったって事はわかってるみたいだねw
940U−774:02/07/14 09:13 ID:Cpl1WB5q
 TBSサンデーモーニング、やはり1万人未満のJ1の試合の
映像をうまくつかったね(w まぁ親父世代向けのコーナー
だから仕方ないけど。

 浦和戦が大入りだったことも一応映像つきで伝えてたけど
ワールドカップのおかげで大入りだったと言わんばかりの
伝え方だったし…
941ななし:02/07/14 09:26 ID:LFlU7Tjp
漏れもサンモー嫌いだが、W杯のおかげというのは動かしよう無い事実だろ。
942 :02/07/14 09:37 ID:Wz+sWDAC
>>941
去年も五万オーバーのカードなのに?
943 :02/07/14 09:43 ID:YJkU3cNZ
>>942
煽りはスルー。
944 :02/07/14 10:54 ID:KHQlQjq/
中継にヒュンダイのCMが入るサンガvsレイソル戦って…
945 :02/07/14 10:58 ID:bws8uyz/
京都vs柏、真っ赤に染まって「テーハミングク!」
 京都2−0柏。W杯4強フィーバーを“輸入”?
韓国人選手が4人在籍する京都vs柏に、韓国サポーターが多数来場。真っ赤なTシャツで「テーハミングク!(大韓民国)」と声をあげた。
京都MF朴智星は「W杯で韓国国民の声援を受けながら成績を残せて満足。強豪国を相手に自分のプレーができたので自信がつきました」と感動を振り返った。
http://ime.nu/www.sanspo.com/soccer/top/fr_top10.html

ひょっとして京都、在日動員かけてた? それでこの現状?

          も う 笑 う し か な い …
946名無し:02/07/14 11:36 ID:SQJl7RKY
>>945

京都にしたらバクチソンは生え抜きだしね。
正直韓国代表といってもレギュラーであそこまで活躍するとは関係者もおもってなかった
で、破目をはずしすぎたのでは

ま、本音は高額で欧州プロに売りたいと思ってるはず
947U-名無しさん:02/07/14 11:44 ID:KNQTvaCa
>>945
動員かけたのに天気が悪くて在日がちゃんと来なかったから
前売りが12000枚超えていたのに1万割れしたんじゃないのかな?
948名無:02/07/14 12:00 ID:0iv/FwN5
サンガスレによれば「テーハミング」はやってなかったらしいが…
ひょっとしてまたマスゴミの捏造か?
949U-名無しさん:02/07/14 12:30 ID:VcmYT7yR
試合見てないからわからないけど、
朴が花束を渡されたときだけでしょ?
チョソが一人も試合に出てないのに、「テーハミング」されたら、
日本人を侮辱しているとしか思えないよ。
950名無し:02/07/14 12:33 ID:3FOjOSA9
>>940
ジジイの中には脳みそが柔軟な人もいるんだけど
奴らのは凝り固まってるからな
951U-名無しさん:02/07/14 13:29 ID:EeVvsxje
在日動員かけてたよー
Sバック3000円を1000円にしてた。
あとサンガJrユースと朝鮮学校の試合やってて父兄もきてた。
だからバックスタンドはかなり埋まってたんだけど問題はメインなんだなぁ…
952U-名無しさん:02/07/14 13:30 ID:me7YI/52
sage
953U-名無しさん:02/07/14 13:30 ID:oK3JLOGd
サンデーモーニングは絶対に見ないよ。
変にサヨがかった発言を関口がしてりするし、生き恥をさらしてる二人が
あっぱれ♪とか・・・(ネタとしても、限界でしょ)
W杯期間中は、徳光が出てる読売の方がサッカーの扱いがよかったという罠。
大体フジを見てるけど。
954U-名無しさん:02/07/14 14:17 ID:ELM5xTUW
http://www.sanspo.com/soccer/top/fr_top07.html

W杯も終わり、仙台は再び『ベガルタ一色』へと戻ってきた。
アウエーの三ツ沢まで足を運んだサポーターは、
応援バス11台を含み約3000人。観衆は三ツ沢競技場では史上2位、
横浜M戦としては史上最高の1万4762人にふくれれあがった。
ホームに負けていないサポーターの応援。

歴代1位ってフリエ対どっか?
955U-名無しさん:02/07/14 14:19 ID:lYSEfyFY
956__:02/07/14 14:20 ID:GG5c31Wq
>チョソが一人も試合に出てないのに、「テーハミング」されたら

W杯では散々やってましたが(w
957D:02/07/14 15:21 ID:qLSVwNUx
J2FUKUOKAは10000人弱
958 :02/07/14 16:16 ID:Ep8AkoRE
>>945
気色ワル
959 :02/07/14 16:20 ID:GegEJdiS
三ッ沢にあれだけ入ったら崩壊しるぞ。
水増しで15000なんだからリミット寸前だったはず。
960 :02/07/14 16:28 ID:ZBxiBrKG
>>955
できればcsvファイルでお願いします。
まさかとは思うけどxlsファイルではウィルスが怖いので。
961 :02/07/14 16:36 ID:XV35EBGI
神戸のファンです。ユニバまで歩いて10分ぐらいの所にすんでいます。

今回はお客が少なかったですが、(リーグでは今期最低)ずっと負けが込んでいたのと、やっぱり天気のせいだと思います。

ずっと雨が降りそうな天気で、(実際試合中にぱらぱらと降った)そのせいでお客が少なくなったのではないかと思います。

ユニバはベッドタウンの近くにあって、その近くに住む子供連れのお客さんが多いのですが(歩いて見に来る)、そういう人たちが行くのを止めたのだと思います。
メインの所にしか屋根が無いので、そういう人が来るのを避けたのかと。

>>747
ウイングは第二工期に入っていて、ゴール裏の仮設シートがほぼ取り外されています(昨日車で横通りました)。
4万2000はWCやるためだけでそうなっていただけで、初めからWC後仮設の席を取り外して稼動屋根を取り付ける予定でした。
で、色々工事やって来年からヴィッセルのホームになるのですが、今沢山来てくれている近所の家族連れが来てくれるのかなぁとそういう懸念がありますね。
実際そう話しているのをスタジアムなんかで聞いたりしますし。

ま、それ以前にそういう人も来てくれるような、試合をせぇって言うのも有るが。お客が入ると負けるからなぁ、神戸は。

取り敢えずホームでは勝つようになればまた、1万2000ぐらいはすぐ入るようになるでしょう、相手にもよりますが。

そういう点では、次は京都か.....また1万人切ってしまうか?

>>923
今年から神戸の2ndユニはシルバーです。去年までのは3rdユニになりました。

また、その2ndユニが一番かっこいいという罠。
962 :02/07/14 16:40 ID:7baDVAeR
>961

え、神戸ユニバ来年からなの??ショボーン
963U-名無しさん:02/07/14 16:52 ID:LFlU7Tjp
同じ神戸でも郊外と下町?でだいぶ雰囲気違うもんねえ
964U-名無しさん:02/07/14 16:54 ID:BKfZmHQK
次スレです。
落ち着きましたらよろしくおねかいします。

2002Jリーグ観客動員数 Part8 続・さあJリーグ再開
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1026633075/l50
965U-名無しさん:02/07/14 16:57 ID:NeIQfDqe
>>961
うちもユニバーから歩いて10分だよ。
確かに昨日も天気が問題なかったら1万いったと思うんだけど…。つらいなぁ。
ウイングとユニバーどっちがアクセスいいかって言ったら、
ウイングの方が断然いいと思うよ。
確かにユニバーの近所の家族連れにとっては遠くなるけど、
ウイングはスタジアム自体の魅力がすごすぎるから、今まで来てたけど、
来年から行かなくなる、ってことは無いと思うけどなぁ。
966 :02/07/14 17:08 ID:M5kuFSIC
>>961
ヴィッセルの2nd or 3rdユニどっかで売ってるの見たことないですか?
にわかファソの私には1stユニを着てスタに行く勇気がありません・・・。
967U-名無しさん:02/07/14 17:09 ID:8142r2UE
>>966
Newcastleのユニを買いましょう。
968ナックル星人:02/07/14 17:51 ID:5PrltmaH
>>961
グランパスもかなりまずいね。チケットの売れ行きもさっぱり。
他のチームと比べたらとても、とても・・・。
969 :02/07/14 18:07 ID:M5kuFSIC
>>967
そうかその手があったか。
ヴィッセルの1stユニは微妙な縦じまの太さ、
襟の胸元の開き具合が気に入らんのだよなぁ。
970U-名無しさん:02/07/14 18:10 ID:KVGRp9eb
>>967
それだったらフラッグタウンのTシャツ(\3000くらい)の方が言いと思うんだが。
神戸のは真っ黒だから、結構着れちゃうよ。
971_:02/07/14 18:10 ID:gPG9qytE
なぜグランパスの人気は低迷?
名古屋はサッカーの視聴率もかなり低いよな
やっぱ中日スポーツ?
972U-名無しさん:02/07/14 18:11 ID:MluTOxOr
>971
J随一の糞チームだからでは?
優勝にも降格にもからまない。
973:02/07/14 18:13 ID:mbaHbUkN
神戸と埼玉はいいスタジアムだな
鹿嶋もいいけど遠いらしいな
974:02/07/14 18:13 ID:QW8k0iR9
エアコン買おうと思ってる!

できたら、日立かパナソニックみたいなJリーグスポンサーのとこで
買いたいです。 他にありましったっけ?
975U-名無しさん:02/07/14 18:15 ID:DYpz35yQ
コロナをおながいします
976974:02/07/14 18:21 ID:QW8k0iR9
一番でかい奴買うから(高額) できたら少しでもJに貢献したくて、
プラズマTVはビクター買ってしまたよ。
977_:02/07/14 18:28 ID:AoFFl+gn
ダイキンもスポンサーになってるみたい。
978974:02/07/14 18:30 ID:QW8k0iR9
スンマソ! できたらどこのスポンサーかも教えて下さい。

42プラズマ買ってチケット当たらず 鬱!
979長野県民:02/07/14 18:33 ID:38UtsE99
松本は前売りで1万は売れてたみたい。
公式記録では曇りになってるけど、実際は
お昼には雷を伴った激しい雨も一部降ってて
試合時間近くでも雨が降ったり止んだりの天気。
(ちなみに予報では試合時間中の降水確率80%、試合終了からは激しい雨になってた)

普段からサッカー観戦に馴染みの無い人たちにはこの天候はキツい。
正直、天気の割にはかなり入ったと思ったけど。
980_:02/07/14 18:34 ID:gPG9qytE
長野にプロサッカークラブ作る予定はないのですか?
981    :02/07/14 18:36 ID:alVUmups
アルウィンは頑張ったと思うけど・・・。
松本、午前中 快晴、正午過ぎ、どしゃ降り・・・。これがきつかったよ・・・。
試合中はなんとかもちこたえたって感じ。でも途中途中激しく降った。
で、試合終了直後再びどしゃ降り。
しかーし!なんでジェフのショップはポンチョ売ってなかったんだよ!!
稼ぎ時だろうに・・・。
982U-名無しさん:02/07/14 18:37 ID:E5LUvapD
長野はよく入ったと思うよ。ありがとう。
983977:02/07/14 18:37 ID:AoFFl+gn
ダイキンは少なくともガンバとコンサドーレのスポンサー。他は分からない。
http://www.sfccom.co.jp/html/ganba.htm
http://www.consadeconsa.com/team/sponsor.html
984U-名無しさん:02/07/14 18:53 ID:YjJJTiON
>>971
やっぱりピクシーの引退が大きいと思う。
グランパス、ちょっと前までは1万割ることの方が少なかったんだけどなぁ。
平日の試合でさえ7000入ってた。(←これはむしろ少ないか?)
985 :02/07/14 19:07 ID:2hLnq0LK
埼玉スタジアムは満員になるかと思ったけど、
指定席で結構空席が目立ったな。
986 :02/07/14 19:18 ID:PgxRNqTa
>>971
視聴率もそんなに悪くないよ。
ワールドカップそこそこだったし、ベンゲル時代にはローカル中継で18%ぐらい取った。
987U−名無しさん:02/07/14 19:52 ID:WakAE3ka
日本平満員ですね
試合は糞ですが
988 :02/07/14 20:04 ID:Wz+sWDAC
満員の日本平で稀に見るほどの糞試合・・・
989U-名無しさん:02/07/14 20:29 ID:xHr+q0iO
三ツ沢行ってまいりました
いやもう寝ころんでサッカー観戦出来て快適でした。
観客は2700人位でマターリした雰囲気は昨日の三ツ沢首位決戦と
違った味わいがあって良かったです。

しかし横浜FCこの観客数で大丈夫か?
990 :02/07/14 20:33 ID:zQR3M/np
清水・・・。
満員の日本平で虐殺されてどうする( ´Д⊂
991a:02/07/14 20:36 ID:SoL4ylWr
同時間に東京スタジアムで試合(w
何考えてんだか、、、
992 :02/07/14 21:01 ID:/1Re7+dv
992
993 :02/07/14 21:02 ID:/1Re7+dv
993
994 :02/07/14 21:02 ID:/1Re7+dv
994
995 :02/07/14 21:02 ID:/1Re7+dv
9 9 5
996 :02/07/14 21:03 ID:/1Re7+dv
996
997 :02/07/14 21:03 ID:/1Re7+dv
997
998 :02/07/14 21:03 ID:/1Re7+dv
998
999 :02/07/14 21:03 ID:/1Re7+dv
999
1000 :02/07/14 21:04 ID:/1Re7+dv
1000(`・ω・´)シャキーン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。