2002Jリーグ観客動員数 Part6 春の総括&W杯後展望

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
駆け足で過ぎていった春シーズン。
W杯前だから釣られて動員も盛り上がるのではという予想はあまり当たらず、
大きく増えもせず、といってそんなに減らしもせず。
前から盛り上がってるところは盛り上がってるし
そうでないところはまぁやっぱりそれなりかな・・・という感じ。
「W杯が終わったらJリーグなんて」という話もたぶんその通りにはならないとは思うけど、
W杯をマターリと楽しみながら、そのW杯後の動員の推移を展望してみたい。

それではよろしく。

(前スレ)
2002Jリーグ観客動員数 Part5 ナビ杯はどうでしょう?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1019489714/l50

さらに以前のスレと関連スレは >>2-5
2U-名無しさん:02/05/11 00:38 ID:???
(関連スレ一覧)

チケット販売状況 http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

●試合速報
 J-ole! http://www2.j-ole.com/score/main.html
 SUPER SOCCER http://www.tbs.co.jp/supers/

●観客動員関係HP(2002年分)
 Gya-suka's J-League Data(過去の観客動員や動員ランキングなどのデータがある)
 http://www.ba.wakwak.com/~gya-suka/j/j_index.htm
 J1入場者数
 1st stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1f/2002010001_W0313_J.html
 2nd stage http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j1s/2002010002_W0313_J.html
 J2入場者数 http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2/2002020003_W0313_J.html
 ナビスコカップ http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/cup/2002002006_W0307_J.html

3U-名無しさん:02/05/11 00:39 ID:???
(旧スレ一覧)

●旧スレ
 2002Jリーグ観客動員数 Part4 ナビ杯もありますよ
 http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1018714417/l50
 2002Jリーグ観客動員数 Part3 中断前の一稼ぎ
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1017/10170/1017069082.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part2 上昇気流を捉えたい
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1015/10157/1015780465.html
 2002Jリーグ観客動員数 Part1 祈・満員御礼
 http://sports.2ch.net/soccer/kako/1014/10148/1014825240.html

●旧スレ(昨年後半分)
 「2001Jリーグ観客動員数」
 part9 今期総括&来期に向けて
    http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1004/10048/1004802660.html
 part8 続・新スタ効果検証中(後編)
    http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1004/10048/1004802660.html
 part7 続・新スタ効果検証中(前編)
    http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/1002/10029/1002988275.html
 part6 新スタ効果検証中
    http://cocoa.2ch.net/soccer/kako/999/999186989.html

4 :02/05/11 01:38 ID:???
1の長文がうざいんで誰か立て直せ
5U-名無しさん:02/05/11 03:07 ID:???
>1
乙。別にうざくない。これで逝こう。
6U-名無しさん:02/05/11 14:28 ID:???
otu
7通行人:02/05/11 14:38 ID:???
大宮公園、甲府側結構入ってます
8U-名無しさん:02/05/11 14:48 ID:???
万博が満員です。
9 :02/05/11 15:09 ID:qUTg3zGJ
10 :02/05/11 15:39 ID:???
>>8
万博は外周道路が他府県ナンバーで溢れる
迷惑だ。来るな!!
11U-名無しさん:02/05/11 15:42 ID:???
大宮 vs 甲府 大宮 3647人
12U-名無しさん :02/05/11 15:54 ID:???
>>9
「イブワイ」て何れすか?
13U-名無しさん:02/05/11 16:11 ID:???
>>10
室伏とか金沢イボンヌも出てるからしょうがない。
14U-名無しさん:02/05/11 17:53 ID:oSZFq251
>>10
長居じゃなかったのか?
15U-名無しさん :02/05/11 17:58 ID:???
16U-名無しさん:02/05/11 18:04 ID:???
イボンヌ画像キボンヌ
17 :02/05/11 19:07 ID:???
明日は日曜だから期待できるね
18U-名無しさん:02/05/11 19:20 ID:???
観客動員は鹿島、浦和の落ち込みが目立つ。
仙台、横浜の時代が来たと言っていいだろう。
19U-名無しさん :02/05/11 19:30 ID:???
時代と言うには、まだ早いじゃないかなぁ?
もっと長い目で見ないと。
20U-名無しさん:02/05/11 20:19 ID:???
明日の仙台×磐田戦

前売券は完売、当日券も400枚のみしかありません。しかもそれに長蛇の列・・・
雨が降らなければ19千人台確実と思われます。
ヤフオクではSS席がW杯低下並の13千円で落札されたりと少々異常です。
これだけ入るなら2nd宮スタ使うのも仕方ないかな。磐田人気も強い。
21 :02/05/11 20:29 ID:???
>>20
確かに異常だなあ・・・
22かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/05/11 21:31 ID:???
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                              
23:02/05/11 21:33 ID:???
それに比べてセレッソは・・・(号泣
うぅぅぅぅ・・・
24U-名無しさん:02/05/11 22:05 ID:???
>>22
本物?
2514:02/05/11 22:20 ID:???
 本当だ、万博だった。
26 :02/05/11 23:47 ID:???
大宮−甲府 大宮 3,647人
27U-名無しさん:02/05/12 00:35 ID:???
ウフフ、前スレで1000トタ
28U-名無しさん:02/05/12 00:38 ID:???
>>前スレ994
アステール青森と言う、将来的にJを視野に入れているチームが有ります。
正直な話、中央のようにtotoなどの盛り上がりは無く、
純粋に、プロ選手を生で見れる事に幸せを感じている方が大半です。
やはり、欲を言えばゴールラッシュを見たいです。
もちろん、V東京の勝利を願っています。それでは・・・
29 :02/05/12 00:41 ID:???
>>20
磐田と言っても服部福西なしで名波が帯同してない磐田なんだよなあ・・・
目玉は中山、藤田とDF陣・・・挙げてみると意外といるような気もするが、ホント異常だ。
30U-名無しさん:02/05/12 00:43 ID:???
>>28
そういえば、お隣岩手県に出張した時にたまたまtotoの最終日だったんだけど
やっと見つけたtotoの販売所、信じられないくらいガラガラだった。
あの時は確かキャリーオーバーもあって地元ではプチ祭りだったのに。
盛岡にもゼブラっていうJFLチームあったよねぇ。

スレ違いスマソ。
31_:02/05/12 00:44 ID:oXYl20bM
>>28さん、僕も明日いくからね。
消化試合でもいいんだよ。
ほんとにサッカー好きなやつは、Jのクラブがないとこにもいるってことだ。
32U-名無しさん:02/05/12 00:45 ID:???
>>29
中山一人で十分と思われ。実際3月の神戸戦もカズ目当てで凄かった。
>>28の青森同様、まだまだ垢抜けない一面を感じる。
俺的には中山も藤田も来て欲しくなかったけど←もちろん勝利優先(w
33U-名無しさん:02/05/12 00:47 ID:???


2002Jリーグ観客動員数 Part6 は、名スレになる予感!
久々に微笑ましい話題となっております。
同じ北国チームの、札・仙・新と違い人間性も◎です。
上記チームサポは、見習って欲しいもんです。



34U-名無しさん:02/05/12 00:48 ID:???
>>30
つっこんどくと、盛岡ゼブラはJFLでなく東北リーグ。
35 :02/05/12 00:48 ID:???
サッカー王国仙台の聖地 仙スタは明日も大入り満員ですが何か?
36U-名無しさん:02/05/12 00:49 ID:???
>>33
そーゆのが荒れる元になるんだyp
37U-名無しさん:02/05/12 00:49 ID:???
あははは 東北なんだ
38U-名無し君:02/05/12 00:52 ID:???
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   ( ´ー`)  ( `Д´ )  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃勝て、勝て、勝て、勝て、市陸やぞ ! ┃ | | |
 (__)_) ┃     <<蹴球新潟代表>>     ┃ (__)_) 
       ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻
39U-名無しさん:02/05/12 00:52 ID:???
>>38
アハハ発見
40U-名無しさん:02/05/12 00:54 ID:???
>28
WCが共同開催にならなければ開催15自治体のひとつだったんだよね。
宮城スタみたいなヘッポコじゃなくてサカ専スタで、多分、すごい盛り上がり
を見せてたはずなのに残念。
過去の栄光のチームと、有名選手のチームの試合で、地方ではそこそこ楽しめる
試合だろ? 緑−牛戦
41・ーー:02/05/12 00:56 ID:hxXYgSmp
ガンバとか水戸とかはどうやっても無理だったら、マジで移転先探したほうが良い.
特に鹿島の試合でも客こない水戸.
42U-名無しさん:02/05/12 00:58 ID:???
関東のローカルは鹿島を除いて、やっぱ「プロ野球」だろ??
43U-名無しさん:02/05/12 01:24 ID:???
>>41
水戸は福島県への移転がお勧めだと思う。
44U-名無し君:02/05/12 01:41 ID:???
水戸もV東京も、、新潟へ来れば選手同様に再生できますよ。
45 :02/05/12 02:25 ID:rYQ3MVN4
はぁ、前節のマンU-アセナル戦での優勝決定戦みたけど、
あまりの美しさに逆に絶望。
はじめてのサッカー観戦がオールドトラフォードか、国立での鹿島-磐田かで
その後のサッカーとの関わり方かわるよなあ・・・。
46U-名無しさん:02/05/12 02:30 ID:???
>>45
ゲームとしてはイマイチだったけどね。マンUはやる気あったんだろうか・・。

つか板違いか
47U-名無しさん:02/05/12 02:48 ID:???
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1019489714/990
>>>989
>東京V−神戸
>
>こ の 試 合 で 盛 り 上 が れ る 君 が 羨 ま し 過 ぎ る

シーズン終盤にこの対戦なら、裏天王山になるだろうから
傍観者の漏れ的には盛り上がるんだがな
今年は2ndの2節なんだよな…
48U-名無しさん:02/05/12 03:31 ID:???
お菓子杯でこの↑47の2チームと対戦したチームのサポ・・・といや
分かるだろうけど(藁
かなり「いい勝負」なのは確かだ(勿論、良い試合内容、とは言わない)
来年見られない可能性、あるいは来年はJ1以外の場で対戦、という可能性は、
かなり高い・・・
数+嬢だって、どうなるか分からない。
結論:青森県人は必見
49今夜は夢にて三村・パーティー:02/05/12 04:27 ID:hxXYgSmp
>43昔福島FCもつぶしたし無理.ナイターできるところがない.
それより専用スタのある松本とか福井とか
50U-名無しさん:02/05/12 07:39 ID:???
青森でのJの試合って
94年のPSM横浜マリノス−柏レイソル以来?
51U-名無しさん:02/05/12 10:47 ID:???
昨日の万博、11000人だそうです。
52ななし:02/05/12 12:07 ID:???
そういえば、昨年の2NDのジュビロ戦のときの万博って約18000人
入ったの知ってるかな?
53U-名無しさん:02/05/12 14:54 ID:???
5643人ですか、室蘭。
5415時現在:02/05/12 15:12 ID:ivu47V1e
 札幌−柏  室蘭  5643
東京V−神戸 青森  3418
 仙台−磐田 仙台  19118
 清水−F東京日本平 11390

 鳥栖−水戸 鳥栖  2470

大分−C大阪はかなり入っていそうな気がするが
どうなんだろう・・・。
55U-名無しさん:02/05/12 15:12 ID:???
室蘭 札幌− 柏 5,643
仙台 仙台−磐田19,118
青森 神戸−東V3,148
日本平清水−東F11,390
56 :02/05/12 15:14 ID:???
嗚呼、札幌バブル崩壊・・・。
57U-名無しさん:02/05/12 15:19 ID:???
凍傷はバブル崩壊させた責任を取る!
58ななし:02/05/12 15:21 ID:???
仙台スタジアム、すごいねぇ。
多分、中山を見たい人が多かったんじゃないの?
8月10日のジュビスタが楽しみ・・・。
多分、完売すると思うから・・。
59 :02/05/12 15:32 ID:rGlx3vZq
新潟 13213人
60 :02/05/12 15:33 ID:???
仙台は札幌を追随し、来年バブル崩壊??>>58
61U-名無しさん:02/05/12 15:35 ID:???
中山なんて別に見たくない
62 :02/05/12 15:38 ID:???
あの陸上競技場に1万3000も入るのか<新潟

仙台は客がいくらでも入るからって、
宮城スタジアム開催を連発しなければしばらくは大丈夫じゃないかな。
Jバブル時のヴェルデーやジェフは国立ばかりでやってダメになったし。
63U-名無しさん:02/05/12 15:38 ID:???
新潟・・・相変わらずすげーな
64 :02/05/12 15:41 ID:PSpmGbFc
大分−C大阪は県外だから5000人ぐらいだと思ふ。
長崎県立といいながら、実際は諫早市(人口9万人)。
65  :02/05/12 15:41 ID:???
新潟の市陸は1万3千人がキャパだから、立ち見とかいっぱいいたんだ
ろうね。
66U-名無しさん:02/05/12 15:42 ID:???
こんなチーム状態の悪い時に、室蘭までいくお人よしは少ない。
67U-名無しさん:02/05/12 15:46 ID:???
ナビスコ 6試合平均 9,548人・・・・・・・
68U-名無しさん:02/05/12 15:47 ID:???
間違えた。

ナビスコ 8試合平均 9,548人・・・・・・・
69ナビスコカップ クラブ別平均動員数(6節終了):02/05/12 15:48 ID:pPLYxK12
仙 台 15,956
横浜M15,710
浦 和 15,169
F東京 10,723
磐 田 10,201
清 水  9,339
名古屋 8,421
札 幌  8,408
神 戸  8,100
 柏   7,847
G大阪  6,240
広 島  5,723
東京V  5,451
鹿 島  4,791
京 都  4,517
市 原  3,541

A組  10,603
B組   8,403
C組   7,479
D組   8,526

全平均 8,753

予選リーグ40試合合計42万142人
70U-名無しさん:02/05/12 15:48 ID:???
青森は何のための開催なんだ?
71 :02/05/12 15:51 ID:???
青森・・・J2並動員
72 :02/05/12 15:56 ID:???
C組大阪、市原が進出。動員的にはまずい?
73U-名無しさん:02/05/12 16:07 ID:???
青森はタダ券省いたんじゃないの?
俺もこの前(94年)行った時タダ券だったし。
74 :02/05/12 16:15 ID:???
準々決勝組み合わせ

磐田 VS 鹿島
市原 VS 清水
FC東京 VS G大阪
浦和 VS 柏
75 :02/05/12 16:17 ID:???
強豪の中に1チームだけ弱小が迷い込んでますが。。
76U-名無しさん:02/05/12 16:18 ID:???
鳥栖  鳥栖−水戸  2,470
長崎  大分−C大阪 5,741
新潟陸 新潟−山形 13,213
等々力 川崎−横浜F 5,105
77 :02/05/12 16:32 ID:???
磐田 VS 鹿島は磐田でやるのかエコパでやるのか
78U-名無しさん:02/05/12 16:35 ID:???
お菓子杯、水曜開催だからズビスタ
79U-名無しさん:02/05/12 17:19 ID:???
磐田 VS 鹿島    磐田
市原 VS 清水    市原 
FC東京 VS G大阪 東京
浦和 VS 柏     駒場
80U-名無しさん:02/05/12 17:58 ID:???
磐田 vs 鹿島 @磐田 16,010
千葉 vs 清水 @蘇我 21,301
東京 vs 大阪 @東京 22,376 
浦和 vs 柏柏 @駒場 19,852
815/12まとめ:02/05/12 18:01 ID:ivu47V1e
 札幌−柏  室蘭  5643
東京V−神戸 青森  3418
 仙台−磐田 仙台  19118
 清水−F東京日本平 11390
京都−G大阪 西京極  4716
広島−鹿島  広島ビ 6215
浦和−名古屋 駒場  15637(試合後の光景を想像すると恐ろしい・・・)
横浜M−市原 三ツ沢 10247



 鳥栖−水戸  鳥栖   2470
 大分−C大阪 長崎   5741
 新潟−山形   新潟陸 13213
 川崎−横浜F  等々力  5105
82 :02/05/12 18:04 ID:???
浦和−名古屋 駒場  15637

もしかして浦和の動員力落ちてるの?
83 :02/05/12 18:08 ID:PSpmGbFc
大分−C大阪 長崎  5741人

ヤクルト-広島
5月12日 14時00分開始 長崎県営野球場
観衆数/ 20000人 試合時間/ 2時間55分 

糞フロントのことだから同時刻に野球があったなんて知らんでしょうな。w
84U-名無しさん:02/05/12 18:11 ID:???
>>82 オールスター戦とかプレシーズンマッチとか、観る価値がないと判断したらスルーする、これが浦和の観客
85 :02/05/12 18:13 ID:???
浦和やばいね
86U-名無しさん:02/05/12 18:15 ID:???
              ( ノノ人)  
              d ゚┏┓゚b っ  〇 = ===================
             (つ 11 /
               |  (⌒)    
              し⌒^

              ( ノノ人)  
              d ゚┏┓゚b っ  ================== = 〇
             (つ 11 /
               |  (⌒)     以前の駒場だったら、卵投げ祭り決行
              し⌒^
87U-名無しさん:02/05/12 18:16 ID:???
浦和、当日券買えるようだね。行けば良かった。。。
88U-名無しさん:02/05/12 18:18 ID:???
>>82
むしろ今年は入ってる方だと思うけど。
去年とか1万人ギリギリの試合もあったし。
89 :02/05/12 18:19 ID:???
浦和やばぁ〜。
90 :02/05/12 18:23 ID:???
これだと埼スタでやってもスカスカだな
91U-名無しさん:02/05/12 18:23 ID:???
 仙台−磐田(仙台) 19118 > 浦和−名古屋(駒場) 15637   観客は正直
92U-名無しさん:02/05/12 18:23 ID:???
浦和、今日は消化試合だからこんなもんでしょ。
それに例年、ナビスコ杯は駒場でもチケ余るし。
むしろ予想より少し多いかなと思うよ。
でも確かにリーグ戦でも、ここ2、3年は2万人超えることは
なくなったね。
93U-名無しさん:02/05/12 18:25 ID:???
Jリーグ1〜2年目ごろに署名運動:「浦和に10万人入るサッカースタジアムを!」・・・実現しなくて良かった。
94 :02/05/12 18:58 ID:???
人気度
仙台>>劣頭
95U-名無しさん:02/05/12 19:03 ID:???
地方開催

大分−C大阪 長崎  5741人
東京V−神戸 青森  3418人







どっちがJ1ですか?
96 :02/05/12 19:05 ID:???
中山とか>>>劣頭選手・・・IN千台 と思いたい。
97U-名無しさん:02/05/12 19:24 ID:???
去年のマビスコ駒場って雨ふんなかった?
しかも相手鹿島でしょ。今年は日曜開催なんだから、15000人台ってのは
やっぱり、いままでになかった数値だと思うよ。
リーグ戦再開後もこんなだったらやばいね。
駒場のチケットは大体売れてるんだろうから
さんなことはないとおもうけど、来年がかなり心配。
多分、数年前の名古屋の動員の落ちかたと軌跡が全く同じだと思うよ
一年経つごとに20000→19000→12000→8000
これによると
来年の浦和の動員はおそらく駒場で12000程度。
埼玉や国立開催時の動員は多少延びるので、平均で20000は超えてくる
だろうが、駒場が埋まらなくなってくる
98U-名無しさん:02/05/12 20:01 ID:???
>>97
正直、チケ取りやすい&並びがラクで(・∀・)イイ!
とか思ってる俺は氏んだ方がいいですか?(w
99 :02/05/12 20:23 ID:???
>>95
ちょうど来年入れ替わってるカードやね
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
と言ってみるテスト
100ゲッター ◆3JFQh5g6 :02/05/12 20:30 ID:???
100  
101原付で埼スタまで20分:02/05/12 20:30 ID:???
>>98

埼スタで試合をした方が、試合が始まる30分前に逝っても座れるので、
埼スタでほとんどの試合をしてほしい・・・・
とか思ってる俺は氏んだ方がいいですか?(w
102 :02/05/12 20:33 ID:???
>>101
 席取りのために早く並ぶ、というのがサッカー文化が
根付いてない証拠。これはまさに日本の野球文化に近い
行為だな。
103富田:02/05/12 20:33 ID:???
>>98 >>101
んなこたぁない

104 :02/05/12 22:27 ID:???
浦和はナビスコで1万5千超えたことなんてあったっけ。
増減を論じる前に調べてみたらどうだい?
105U-名無しさん:02/05/12 23:15 ID:???
つか、ナビスコって以前休日開催したことあったっけ?
平日のデータ持ち出してきてもあんまし意味無しかと。
106 :02/05/12 23:20 ID:???
準決勝組み合わせ

磐田 VS 清水
浦和 VS FC東京
107 :02/05/12 23:41 ID:???
ナビスコ動員1位&2位がGL敗退か・・・。
108U-名無しさん:02/05/12 23:49 ID:???
ナビ杯の存在意義を誰か教えてくれ
109 :02/05/12 23:51 ID:???
FIFA公認リーグでありつづけるため。
110 :02/05/12 23:55 ID:???
>>109
一回なくしたことなかったっけ?
111U-名無しさん:02/05/12 23:57 ID:???
>>109
天皇杯があるから大丈夫かと。
112109:02/05/13 00:05 ID:???
あ、蚊ぷ戦は1つでよかったんだっけ?
2つ必要だと勘違いすてますた。剃り。
113U-名無しさん:02/05/13 00:08 ID:???
レッズは慣れない消化試合じゃなかったらもっと入ったyp
114U-名無しさん :02/05/13 01:09 ID:???
>91
仙台はお祭り、娯楽要素がまだ強いと思う。
それでも相当立派だが、成績の芳しくない時、数年の経緯
を見てみないとまだわからないと思う。
115U-名無しさん :02/05/13 01:55 ID:???
>104 だいたい覚えてる・・・
菓子杯 △最高▼最低

   96  ▼18000△19000平均17000
−−−−−−−−−−−−−−−
97〜98 ▼13000△18000平均16000
99〜01 ▼10000△15000平均13000
02    ▼12000△17000平均15000

だんだん動員が落ちているわけではない。

96までは言わずもがな。97 前年のオジェック更迭不信。
これ以降、駒場における菓子杯や天皇杯(1、2回戦)、
モチベーションの低い試合は平均13000〜16000
しかし、たとえばJ2シーズンをだった2000も開幕、札幌、大分、
埼玉ダービーなどは駒場で20000越えや近くを動員。
駒場の動向はこんな感じ。個人的に駒場は17000位入ると
ほぼ満員感があるので17000入ればOK。

国立ホームは、95の水曜日ナイターではじめて50000を切った。
96は平均45000、97=40000、98から40000を切ることしばしば。
その後はカードによって歴全と差が生じる。
国立ホームの最低記録はJ2まっしぐらだった1999の清水戦28321
これ以外国立ホームで30000を割ったことはない。

埼スタは劣悪なアクセスを考慮すると、平均30000が妥当。
好カードやチーム事情で40000〜50000は今後も見込める。

駒場の固定客 12000 国立・埼玉の固定客30000
116 :02/05/13 05:53 ID:4fSLW5ci
115が良レスなのでアゲてやる。
117U-名無しさん:02/05/13 12:32 ID:???
>>115
そう考えると、やっぱ動員力あるね。
118U−名無しさん:02/05/13 14:22 ID:???
鹿島とは違うってことだ。
119 :02/05/13 15:57 ID:???
レッズの動員力を心配してる人って、どこのサポ?
バブリーなチームサポだったら恥ずかしいよ。
120U-名無しさん:02/05/13 17:53 ID:???
レッズが国立で試合やるときはバックスタンドの上部も自由席扱いなんだよね。
あれ他のチームも真似してくれないかな。
121U-名無しさん:02/05/13 18:42 ID:???
>120
バックスタンド上部が指定席なんて代表の試合以外あるの?
122U-名無しさん :02/05/13 19:30 ID:???
>>119
このスレに不要な煽りは無用だって分かっている貴方にこそ、
そういった発言は控えていただきたい。
読んだら気分悪くするじゃないか。
123U-名無しさん :02/05/13 22:04 ID:/JrEPOa6
国立のゴール裏って何人入るの?
浦和はアウェーの時もゴール裏は必ず埋まっている。
124U-名無しさん :02/05/13 22:06 ID:???
>123
うおぉ! ageてしまった。スマソ
125U-名無しさん:02/05/13 23:34 ID:???
ガスの原監督は、観客がもっと見に来てくれる試合をしたいとコメントされてました。
国立で6,500人というのが寂しかったのでしょう。
126 :02/05/14 00:33 ID:???
Jリーグ残りの試合会場と開始時刻が発表になりました

J1セカンドステージ日程
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/news/2002010002_W0501_J.html
J2全日程
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/news/2002020003_W0501_J.html
127U-名無しさん:02/05/14 00:58 ID:???
>>121
ていうか、チームによっては「客が入んない」と判断したときは
そもそも解放すらしない(立入禁止)場合も多い。
たしかにピッチまでは遠いけど、のんびり選手の動きを見るのには
あの辺のブロックも結構好きなんだけどなぁ。
128U-名無しさん:02/05/14 08:59 ID:???
>>79
>> 磐田 vs 鹿島 @磐田 16,010

これ予想?
水曜だから絶対無理。1万人越えたら上出来。
都会の平日退社後とは違う。
特に浜松から天竜川を越えて磐田に行くのは大変。
橋は通勤ラッシュで渋滞。
電車は通勤に使ってる人でないと時間読みづらいから、いつも行ってる
コアなサポ以外は行き難い。
129 :02/05/14 10:58 ID:zxu90mrY
>>126
ホームラスト2試合の中継をを既に決めたNHK大分はすごい。

それに引き換えVSスロバキア・ホンジュラス・ノルウエーと
代表戦をことごとく放送しない大分の民放(TOS)って・・・。

スレ違いだけどage
130  :02/05/14 11:00 ID:???
>>129
もしかして6/9日本×ロシアも放送なかったりして
131U-名無しさん:02/05/14 12:08 ID:???
>>129
今の勢いだと40節も抑えといた方がいいかもね>大分
132 :02/05/14 14:02 ID:???
>>125
 FC東京G裏はほぼ埋まってたんだが、
いかんせん偽者東京が足引っ張りやがった
からなぁ〜。。
133U-名無しさん:02/05/14 14:06 ID:???
>>132
頭狂サポも少なかったぞ
134 :02/05/14 14:08 ID:???
緑の20倍はいましたが何か?
>>133
135U-名無しさん:02/05/14 14:12 ID:???
>134
200人くらい?
136U-名無しさん:02/05/14 14:20 ID:???
>>135
瓦斯はパッと見3000人位。緑は100人位。
137 :02/05/14 14:40 ID:???
>>136
 バックスタンドのガスサポもざっと3000人くらい。
残りはメイン。
138U-名無しさん:02/05/14 15:45 ID:???
>>136-137
仙台や札幌に比べると少ないねえ
139U-名無しさん:02/05/14 16:05 ID:???
はいはい、仙台が一番。
140U-名無しさん:02/05/14 16:41 ID:???
>136
100人じゃ、一部のチームのサテライト以下だよ(w
141 :02/05/14 18:45 ID:???
>>130
藁。 深夜に録画放送とかもありうる。
142 :02/05/14 19:47 ID:+1QzNuGS
都会人は地方都市の連中に比べて忙しいのよ。
>>138
143U-名無しさん:02/05/14 19:55 ID:???
>138
札幌は柏サポ合わせても6000切ってますが何か?
札幌のフロントには、「観客がもっと見に来てくれる試合」とは何か、真面目に考えて欲しい。
144U-名無しさん:02/05/14 20:58 ID:???
>19:00 仙台 vs 鹿島 仙台 TBS(全)

TBCじゃなくてTBS!?筋肉番付の時間じゃないか!(それまで放送休止?)
いいのか?カニを地上波全国放送しちゃって。
仙台じゃ視聴率20%かもしれないけど、全国じゃあ惨憺たるものだぞ、きっと。
145U-名無しさん:02/05/14 21:15 ID:???
>>143
室蘭までは遠いんだから仕方ないだろ。
しかも消化試合で。
146U-名無しさん:02/05/14 21:46 ID:???
観客動員でも王国ぶりを発揮する仙台。
このチームは天井知らずだな。
147U-名無しさん:02/05/14 21:46 ID:???
>>145
室蘭まで直線距離で90km。道のり、JRで120km超。
しかも都心から離れる。
仙台が岩手県北上で、ガスが甲府で、浦和が宇都宮で、
鹿島が鴨川で、新潟が会津若松でホームゲームするようなもん
とでもいいたいの?
148U-名無しさん:02/05/14 21:58 ID:???
はいはい、札幌の動員は陰りが見えてますよ。
そう認めればいいんでしょ。
149U-名無しさん:02/05/14 22:16 ID:???
>143
去年、今年と生で観た感想では(抜けてるのは、単に見ていないからで悪意なし)
「金払って、また観たいと思う試合をしているチーム」ランキングは・・・
(代表の多いチームは、代表が抜けていない、ということで)

横綱:磐田
大関:なし
関脇:清水(去年)、東京(今年)
小結:鞠(今年)、鹿島
幕内:柏、鞠(去年)、広島、市原、浦和、東京(去年)、仙台
幕下:G大阪(去年)、名古屋(去年)
十両:神戸、札幌(去年)

引退:v1969

幕下以下は、金払ってみるのは正直キツイ

脊髄反応してないで、テキトウに流して(w
150 :02/05/14 22:33 ID:???
えーっ、珍肉番付の取り繕い番組がカニなの!?
ちょっと荷が重すぎないか?
151U-名無しさん:02/05/14 23:38 ID:???
今年の鞠が小結か・・・。まあ代表多いからな。
でも、鞠のサッカーって強いけど面白くないと思わない?
特筆すべきは、鞠の相手も面白くないサッカーになってしまう。
うまくコントロールされてるってことか?

ディフェンシブなサッカーが勝つリーグになってほしくないな。
152U-名無しさん:02/05/15 11:34 ID:???
>151
俺はディフェンシブなサッカーもそれはそれで楽しいけどなぁ。
オフェンシブだけどつまらないサッカーってのもあるし。
153U-名無しさん:02/05/15 17:58 ID:???
>152
カウンターの型なんかが見えてるなら(速いFWも当然必要)
守備的でもいいと思う。
去年の犬(崔)とか瓦斯(速いFWはいなかったけど)がそれかな。

ちとage
154 :02/05/15 18:05 ID:???
>>151
磐田戦の鞠は面白かったぞ!
あの試合はすげー面白かった!
あれでちょっと鞠を見直した。
155 :02/05/15 18:05 ID:???
>>151
今年のマリノスのどこがディフェンシブなんだよ。
失点が少ないとこか?w
よく見てから言えよ。
95年に優勝した時みたいに批判されるサッカーはしてないよ。
156U-名無しさん:02/05/15 18:48 ID:???
>>155
ラザロニのリスクを嫌うサッカーは嫌いじゃないけど
客を呼べるサッカーとは対極の位置にあると思う。
これ批判とかじゃなくて正直な感想。
157 :02/05/15 18:55 ID:???
>>156
今の日本は客を呼べるサッカーなどない。
去年のジェフで観客動員上がったか?

それは置いといてリーグ戦なんて堅実なチームが勝つもの。
ラザロニはそれを知ってるからそういう戦術とるんだろ。
今年は絶対に3位以内に入らなきゃいけないんだし。
FC東京は開幕こそ良かったがその後勝ててない。
158U-名無しさん:02/05/15 19:20 ID:???
>>157
それでも目指して欲しいでしょ。観て楽しいサッカーを。
じゃなきゃツマラン。
159149:02/05/15 22:42 ID:???
思ったよりもレスがあった・・・(w

>157
コクリツや東スタ並みのアクセスでなくても逝こうと思うけど、
五井だけはダメ(苦w 市原サポには悪いけど。新スタジアムに(ちょっと)期待。

こないだの東京vsV1969、面白かった。
特にV1969は、あれくらいの試合は最低やってくれないと。
あんなに集客にプラスのスタジアムがあるんだから。

鞠は、中断後の試合を楽しみにしてる。
160U-名無しさん:02/05/16 00:05 ID:???
鞠のサッカーは玄人向け。
しかしサポは選手のおっかけギャルばかりという罠
161U-名無しさん:02/05/16 10:58 ID:???
>>151
確かにそういうとこあるね。
そのへんが今の鞠の強さなんだろうけど。

行きたくても行けない。どんよりしたペースに巻き込まれる。
ゴール前のシーンが少なくなる。
セットプレーでやられる。

>>160
玄人向けなのかな?
リーガやプレミア好きには、つまらんないと思うが。
別の鞠のプレーを否定してる分けじゃないよ。
俺素人だし。
162U-名無しさん:02/05/16 18:25 ID:???
俺はガスサポだが、東京のG裏を見慣れてるとマジでビビるね。
テレビで他チームのG裏が映った時。
キャーキャーうるさいギャルサポでなければ大歓迎なんだが。
163 :02/05/16 18:53 ID:???
>>162
大して自慢できるG裏でもないじゃん。
コールは汚いし。まぁ賛否両論あるが俺は嫌いだ。
164ベガサポ:02/05/16 21:40 ID:???
誰か三ツ沢のチケット下さい。もうどこ行っても買えません。
漏れのARG×SWE@宮スタのチケと交換して欲しいくらい。
ヤフは使いたくないし。どうにかして下さい。
165 :02/05/16 23:38 ID:???
>>158
禿同。
しかし観ていて楽しいサッカーを安定して観客に供給するには、今の
日本人選手の技術じゃ役不足。
これはどうしようもないよな。
まぁ技術不足解消の下地は若年層で徐々に出来てきつつあるから、い
いサッカーが観れるようになるまで気長にサポートしていくけど。
166 :02/05/17 03:05 ID:???
案外、仙台はいい意味で素人受けするサッカーやってるよ。
今人気があるのは、そういう側面もあると思う。
岩本の正確なFK・クロス、マルコスの豪快なシュート、
財前の創造性の高いプレー、ノリヲの1対1(と冷や汗だらけの凡プレー)
などなど。
167JFL観衆数(5節終了):02/05/17 04:00 ID:???
愛媛 1,278
栃木 1,158
仙台 752
Honda 707
熊本 617
鳥取 545
横河 511
大塚 456
佐東京 450
北陸 425
YKK 404
宮崎 353
ジヤトコ 327
京都 315
静産大 306
国士館 283
デンソー 272
佐大阪 261
平均 523
168 :02/05/17 12:20 ID:???
宮崎少ねえな(w
169U-名無しさん:02/05/17 18:35 ID:???
>>164
究極の手だがマリノスのハーフシーズンマイシートを
買えば付いてくるよ
http://www.so-net.ne.jp/f-marinos/news/727/news_main00727.htm

残りはヤフオクでさばいちまえ
170U-名無しさん:02/05/17 22:45 ID:???
http://www.nagoya-grampus-eight.co.jp/news/2002/may/news05_17b.html

ホーム累計だと名古屋が2位なんだ、ビックリ。
171U-名無しさん :02/05/17 23:27 ID:???
茸代表落ち→レアル行きボツ→鞠残留→対戦チーム観客動員ウマー
ということでJ的にはよかった??
172U-名無しさん:02/05/18 02:16 ID:???
>171
かもしれん。茸にとっても、これが最後のW杯じゃないんだし。

鞠サポじゃないが、去年、今年と数試合茸を観たけど、
ほんと良い選手。まだの人は是非。
173162:02/05/18 11:23 ID:???
>>163
説明足りなかった。単純に男女比の話ね。
174U-名無しさん :02/05/18 20:57 ID:fkVWFbUs
おいおい!こりゃひどすぎるw

ベルギーVS九州J選抜 親善試合 PR不足券売れず 空席3万人分

 熊本市でキャンプを張る、サッカー・ワールドカップ(W杯)のベルギー代表が
二十四日に同市で行う「九州Jクラブ(J2・JFL)オールスターズ」との親善
試合の入場券販売がふるわず、地元関係者が気をもんでいる。会場の熊本県民総合
運動公園陸上競技場(熊本市、KKウイング)は約三万二千人収容できるが、現時
点で売れたのは約二千枚。関係者は「客席で閑古鳥が鳴くようではベルギーに申し
訳なく、キャンプを誘致した面目が保てない」と危機感を強めている。
175U-名無しさん  :02/05/18 21:10 ID:cvhvf6w/
>>170 96年くらいまで瑞穂はずっと満員だったからね。
バブルが消えるのが一番遅かったのがあそこだし。
>>167 本田、減ったねえ。昔は開幕戦と最終戦は3000人以上集めたのに。
鳥取も去年は1000人を常に集めていたけどやっぱり弱いから客が離れたか?
176U-名無しさん:02/05/19 01:14 ID:lpzeaV4X
>>174
イタリア代表×仙台ユースも似たようなもの。
まだ6000枚しか売れてないらしい。
177 :02/05/19 03:07 ID:P+S6DBTz
>>170
下手するとマリノスの方が先に行きそうだな。
名古屋はいいスタあるんだからもっと人集めろよ。
178U-名無しさん:02/05/20 00:23 ID:SUDNisdi
>>176
基本的にはただですが、、、
仙台市民、仙台市内の小中学生、サッカー少年団で10000名。
アズーリクラブで10000名です。
アズーリクラブ入会にお金かかると言えば、めちゃくちゃかかります。
漏れはアズーリ見たさに一家で入りました。
179U-名無しさん:02/05/20 00:26 ID:SUDNisdi
実際、カニのトップチーム対アズーリなら、あっという間にアズーリクラブは
会員が札止めだったろうに、、、、

そのかわり、来仙歓迎会を兼ねた練習試合のスタンドは青じゃなくて、ベガルタ
ゴールドで埋まり、観客の声援はノリヲに注がれる、、、
180U-名無しさん:02/05/20 11:06 ID:b44B22Kp
>>174
ただ券ばらまけばいいやん。
他にいろんなチーム来てるのにわざわざベルギー見たいやつもいないだろう。それも熊本だぞ。
181U-名無しさん:02/05/20 14:27 ID:/GSKCe+t
九州は結構、キャンプ張ってるからなあ。
ありがたみが薄いのかも?
182U-名無しさん:02/05/20 21:40 ID:5QElGIcb
過去にチケットの販売状況を席毎に**%って紹介していた人いたけど
あれはどこから引っ張ってくるのか教えて下さい。
183 :02/05/21 20:41 ID:7jI7/OhQ
しかしここ最近の大阪関係の書き込みを見てると、大阪のチームは大変そう
だなというのを実感するね。
何せマスコミが率先して毎日サッカーに対するネガティブキャンペーンを展
開してるようなもんだからな。
あの阪神狂いのマスコミを何とかせんことには・・・。
184 :02/05/21 20:54 ID:Y1kn6Ck+
>>183
阪神狂いなのは構わんが、なにもあそこまでサッカーを敵視しなくてもいいのにな・・・
185無し:02/05/21 21:37 ID:cH7quxgD
関東の人間なんで、どの程度のネガキャンしてるのかわからん。
ソースくれ
186U-名無しさん:02/05/21 21:55 ID:NV2E1BWd
ABCラジオでW杯ネタは結構出てくるってばよ
別にネガティブなこともない

銀瓶のお調べ隊ではイングランドはなぜイギリスで出場しないのかとかやってたじょ
187U-名無しさん :02/05/21 23:10 ID:dKYFcdfV
名古屋グランパスエイト-コスタリカ 23,801人(トヨタスタジアム)

最初は1階席のみって話だったけど、あまりの客の入りに
パックスタンド2階、3階、4階とどんどん開放していった。
188U-名無しさん:02/05/21 23:52 ID:zB8QZRAw
コスタリカでこの動員はすごいなあ。
189U-名無しさん:02/05/22 11:11 ID:EHppUsJA
以外と入るもんだね。平日だろ?
190U-名無しさん :02/05/22 12:20 ID:TuO1ejIq
>>180
トヨスタ平日6時半試合開始と悪条件がそろってたし、
チケットが全然さばけてないなんて記事も出てたから、ほんとびっくりした。

観客は、サッカーにあんまり興味はないけどワールドカップ出場国の試合を地元
でやるんでを見にきました、って感じの人が多かった。

なぜかイングランドサポーターがいて、ちょっとびびった。
191U-名無しさん:02/05/22 13:59 ID:/Xn9/PZ9
W杯本番の試合に関しては、観客動員はどこのスレで語ればいいのかな?
そもそも観客の実数って発表されるものなの?
どなたかご教授乞う。
192U-名無しさん:02/05/22 15:47 ID:kELddwBs
ここはあくまでJの観察スレなんだからW杯はスレ違いだろう。
とはいえ、改めてスレ立てする必要があるかどうかは微妙だし、
何よりW杯が終わるまでここは開店休業状態になるわけだから
ここでやってもいいんじゃないかと言われればそうかもしれない。

まあ要するに適当にやろうってこった。
193U-名無しさん:02/05/22 18:03 ID:h9CdFEIA
>>185こんなのはどうだ?
代表メンバー発表日の某掲示板書き込みのコピペ。

==========================================
関西のテレビ局だよ 投稿者:何がびっくりしたって  投稿日: 5月17日(金)16時15分37秒

その時間帯、生で情報番組を放送しているにもかかわらず、速報はなし。

発表が終わった後しばらくしてから、コーナーとコーナーとの間で、
番組司会のMBSアナウンス部長が「これが注目すべき事なのかどうか
私は半信半疑ですが、代表23人の発表があったようなので伝えます」だって。

4時から始まったABCの生情報番組に至っては一切伝えようともしない。
==========================================
194U-名無しさん:02/05/22 22:50 ID:H/0CoASz
>>192
「スレ違い」ではなく「板違い」だと思われ。
195U-名無しさん:02/05/22 23:06 ID:d7hpUwgA
J関連の練習試合なら、動員を論じてもいいんじゃないのかな?
196U-名無しさん:02/05/22 23:11 ID:d7hpUwgA
仙スタでは、毎試合65歳以上の当日券は子供料金、と言うサービスしてるんだが、
これがまた枠が少なくて、大変ならしい。
当日券発売1時間以上前から並ばなきゃいけないし、2,30枚程度だから、買えなくて
帰るお年よりも多いそうな。
カニとしては、シルバーチケットの前売りも考え始めてる、と言ううわさだ。
197 :02/05/23 02:52 ID:t2BiZYGh
5月18日15:00 チュニジア−大  分 佐  伯  ?
5月18日18:30 コスタリカ−本田FC 鈴鹿ス  ?
5月19日15:00 セネガル−  柏   藤枝サ  8,572
5月20日      カメルーン−大分高選 鯛  生  中止
5月21日18:30 コスタリカ−名 古屋  豊田ス 23,801
5月21日19:00 パラグアイ−磐  田  松本平 14,000
5月22日19:00 ナイジェリア−横浜FM 平  塚 15,320

【今日の予定】
5月23日19:00 チュニジア−G 大阪 万  博
5月23日19:00 エクアドル−セネガル 鳥取バ
5月23日19:00 ウルグアイ−新  潟 新潟陸
198U-名無しさん:02/05/23 03:04 ID:wQZ3cHk0
>>197
5月23日19:00 ウルグアイ−新  潟 新潟陸

これも中止だってさ
199 :02/05/23 03:56 ID:J4vx7zw4
豊スタのコスタリカ戦は全席自由で3000円だったよ。
2000円でクソうるさいゴール裏で見るよりこっちのほうがいいね。
200 :02/05/23 07:02 ID:56NDK/Dx
 デンマークを誘致した和歌山県キャンプ支援委員会は、チュニジアとの試合を26日に組ん
だが、2万枚のうち半分が売れ残りそう。「同じお金を出すならプロ野球の阪神の方がよほど
人気があるようだ」と同委員会。

 メキシコのキャンプ地の福井県三国町では、26日の東京V戦のチケット2万枚のうち売れ
たのは21日現在でまだ1万1000枚ほどで、県サッカー協会は「あまり盛り上がっていな
い」と言葉少なだった。

★鳥取は目標達成

 親善試合のチケットの売れ行きが目標を達成、“勝ち組”となった自治体もある。エクアドル
のキャンプ地、鳥取市は23日のセネガル戦、26日の京都パープルサンガ戦計2万6000
枚のうち1万5000枚が売れた。キャンプ委員会は「なんとか目標の2000万円を達成でき
そうです」とほっとした様子。
201 :02/05/23 14:56 ID:C9Frt5kG
>>200
結局、自治体は金のことしか考えてないのか?投資した金を取り戻すのに必死だな。
タダでもいいからスタジアムを満員にすることを優先しろや。
1人でも多くの人に世界のサッカーを見てもらうことが目的じゃないのかよ。
こんな機会は二度と無いんだぞ。ゴルァ
202U-名無しさん:02/05/23 17:24 ID:Bd6h9KVH
アルウィンと平塚の入りすげぇな。特に平塚の1万5千超えなんて久しぶりだよ。
203U-名無しさん:02/05/23 21:08 ID:X+C9v0Ip
9,275人 万博
ガンバ大阪vsチュニジャー
204U-名無しさん:02/05/23 21:32 ID:CoR4AG0B
俺、平塚では満員の経験が多いよ
(クラブ名が変わった年代は合ってるかな?)

ベルマーレ平塚―横浜マリノス 中田が直前の移籍。中狸、大雨にもかかわらず満員(だったかな?)
ベルマーレ平塚―横浜F・マリノス ベルマーレ、J1最後の年の2nd stage。さすがに観客少ない。
湘南ベルマーレ―浦和レッドダイヤモンズ 両クラブのJ2での初対戦。満員だったかな?
ナイジェリア―横浜F・マリノス W杯落選選手3人が出場。ナイジェリア目当てか? 俊輔なしでも満員。

通算成績:

マリノス   2勝1分
レッズ    1勝
ナイジェリア   1分
ベルマーレ      3敗
205 :02/05/23 21:40 ID:BGNos5xX
>>204
おいおいベルマーレ全敗かよ(w
206U-名無しさん:02/05/23 21:54 ID:CoR4AG0B
ナイジェリア戦2時間前、
平塚駅近くの安物イタリアンレストラン ラ・パウザがマリサポだらけだったぞ。
207U-名無しさん:02/05/23 22:32 ID:n7VKfu8a
鳥栖はカメルーンとの試合のチケット払い戻しじゃなくJ2の試合のチケット
と交換みたいだから結構J再開後は客増えるかもよ
http://www.sagantosu.co.jp/release/release.html
208( T∀T):02/05/23 22:48 ID:WTdSQ5Dl
切実な相談です。
ヤフオクで20万で買ったW杯の準々決勝のチケット1枚、誰か買ってくれませんか。
お目当ての選手が代表から洩れたので行きたくありません。
代表発表されると高騰すると聞いたので、早くに買ったのが失敗でした。
代金は振り込み済みですが、来週の月曜日にならないとチケットが届きません。
席は多分ゴールのサイド(前の方?)だと思います。
男性名義のチケットで35歳となってるそうです。
名義変更は難しいらしいので、免許書のコピーを添えて送ってもらえる手はずになっています。
誰か助けてください。
209( T∀T):02/05/23 22:50 ID:WTdSQ5Dl
208です。
すみません。準々決勝ではなく「準決勝」のチケットでごす。
価格は出来たら20万で・・・。
1割くらいならこちらで被っても仕方ないと思ってますので御願いします。
210:02/05/23 23:16 ID:WTdSQ5Dl
チケットならそのままヤフオクで売っちゃえばいいんじゃネーノ?
落札代金から3%ヤフーの徴収されるから、メールアドレス記載して
メールでの入札を煽ればヨロシ。
余裕で20万は超えるでしょう。
漏れの知り合いがカテゴリ1で2枚連番で53万円で売ったから。
211嫌い板の常連は〆!:02/05/23 23:18 ID:1mSar2Z8
==猫の虐待写真をネット掲示板に投稿した26歳男を書類送検==
福岡県警生活経済課は22日、首や尾を切断された
猫の画像をインターネットの掲示板に投稿していた
福岡市内の無職男性(26)を動物愛護法違反容疑で
書類送検すると同時に男性の自宅の家宅捜索を行い、
パソコンなど480点を押収した。
押収物の中にはパソコンのほか、ビン詰めされた哺乳類の内蔵や
性器と見られるものやホラービデオ多数、殺人に関する本、
自分の脱糞シーンを撮影した写真など、猟奇的な物が目に付いた。
調べによると、男は、今月6日夜から7日未明にかけ、
自宅浴室で、猫の首に電線のようなものを巻いてつるしたり、
工具で尾を切ったりする虐待を繰り返した疑い。
男は大人気のネット匿名掲示板「2ちゃんねる」で
「猫を虐待する様子を中継する」と予告。虐待の模様を
パソコンに取り込んで発信。計7種類の画像を
「ペットが嫌いだ」という趣旨のメッセージをつけて掲示していた。
212U-名無しさん:02/05/23 23:32 ID:BGislF7E
>> 208,209,211
いらんこと書くな。お前らの都合はこのスレでは関係ない。
213あっぷるたん ◆/Cs/zeno :02/05/24 02:57 ID:UZxa72EG
>>164
マジ?交換してほしいぞ(゚∀゚)
オラ、ハーフシーズンチケ買うから。
214 :02/05/24 06:17 ID:2CqxT+bp
5月23日19:00 チュニジア−G 大阪 万  博  9,275
5月23日19:00 エクアドル−セネガル 鳥取バ  ?
5月23日19:00 ウルグアイ−新  潟 新潟陸  中止

【今日の予定】
5月24日18:00 コスタリカ−水  戸 笠  松
5月24日19:00 ベルギー−九州J選 熊本県
215U-名無しさん:02/05/24 07:41 ID:2UCurS0h
>214
何でこれ入れない!?(怒)

5月24日19:00 鳥栖-亀ルーン 鳥栖
216U-名無しさん:02/05/24 11:20 ID:+NW51msN
>>215
ホントにやるの?
217U-名無しさん:02/05/24 11:23 ID:A+bRYhzQ
>>215
もしかして、あの女社長さん!?(W)
218U-名無しさん:02/05/24 21:19 ID:qxG1yR6h
鳥栖スタジアムは15000人の入りだとNHKで言っていたが
カメルーン騒動で注目度が上がり、興行的には怪我の功名?
219U-名無しさん:02/05/24 21:23 ID:nkZL7ZYA
有料入場者数
17,062人
(+無料小学生)

鳥栖スタ新記録?
220U-名無しさん:02/05/25 05:52 ID:XXd3Y3h0
鳥栖スタ!おめでとーございまーす!
221U-名無しさん:02/05/25 06:56 ID:aZNkDeXR
 鳥栖スタのレコードはこけら落としの本田戦。
 ただ、「サガン鳥栖」としてはレコードだろうけど。
 いずれにしても、おめでとうございます。
222U-名無しさん:02/05/25 14:16 ID:xw1lhKQs
それにしても、新潟の中止はもったいない
223 :02/05/25 14:21 ID:TJljtsWJ
>>222
チケット9000枚払い戻しらしいけど日テレだけは6000枚って言ってたな
日テレつくづく逝ってよし
224 :02/05/25 14:32 ID:fTutH4KS
>>223
そういう事する日テレの真意が知りたい・・
225徹底しましょう!:02/05/25 14:59 ID:fTutH4KS
「SOCCER」は「SUCK」,「SUCKER」の米英語の造語で、
差別語です。

フットボールを心から愛するみなさん!「フットボール」ですよ!
「フットボール!」

日本語なら「蹴球」でいきませう。

今日から「サッカー」は使用不可、否、死語になります。では!

226U-名無しさん:02/05/25 15:07 ID:+AIpLn/9
association(協会式) footballの造語(派生語)だろ?
227 :02/05/25 15:27 ID:d/nnMRLE
5月23日19:00 エクアドル−セネガル 鳥取バ  8,533

5月24日18:00 コスタリカ−水  戸  笠  松 11,000
5月24日19:00 ベルギー−九州J選 熊本県 12,000
5月24日19:00 カメルーン−鳥  栖  鳥  栖 17,062

【今日の予定】
5月25日14:00 ウルグアイ−横浜FM  裾  野  完売
5月25日15:00 アイルランド−広  島  浜  山
5月25日15:20 日   本−スウェーデン 国  立  完売
228U-名無しさん:02/05/25 16:46 ID:INPstrH/
>>224
実数では?
229U-名無しさん:02/05/25 17:33 ID:+AIpLn/9
>>224
中止前の情報では6000〜7000枚の販売数だと
言われていたからその間に2000枚売れたとか?
230U-名無しさん:02/05/25 20:50 ID:uyyMuwsZ
国立  55418

今土井ちゃんが言った。
231 :02/05/25 21:43 ID:voWpJ5yn
5月25日14:00 ウルグアイ−横浜FM  裾  野  7,048
5月25日15:00 アイルランド−広  島  浜  山 10,380?
5月25日15:20 日   本−スウェーデン 国  立 55,418

【明日の予定】
5月26日13:00 パラグアイ−浦  和  松本平
5月26日14:00 ナイジェリア−湘  南  平  塚
5月26日14:00 エクアドル−京  都  鳥取バ
5月26日14:00 ベルギー−コスタリカ  熊本県
5月26日15:00 クロアチア−富山ドリ  富山陸
5月26日15:00 メキシコ −東京 V  テ福井
5月26日15:30 イングランド−カメルーン 神戸ユ  完売
5月26日15:45 イタリア −鹿  島 国  立  完売
5月26日16:00 デンマーク−チュニジア  紀三井
5月26日16:15 ドイツ  −宮崎ユ選 宮  崎
232鹿島ーイタリア:02/05/26 15:55 ID:zfzed5wl
国立が観客で埋まっている。
233U-名無しさん:02/05/26 16:08 ID:pnTN2aoc
昨日から並んでたからな。
もしかしたら一昨日から日本スウェーデンの待ちと混じってたかも
234 :02/05/26 16:10 ID:prqFYH7g
ナイジェリアと湘南も完売だよ
235U-名無しさん:02/05/26 16:14 ID:Z8hE81fD
完売だけあって、神戸ユニバいい感じ。つーか、この二元?中継は阪神ファンが怒るよ(w
236U-名無しさん:02/05/26 16:39 ID:dpsqzbAe
>>235
元々はサカ中継枠。
局内のヤキウヲタのゴリ押しで二元中継になった模様。
237U-名無しさん:02/05/26 17:48 ID:i0iRNFOg
入場者数53383人(国立)
238  :02/05/26 18:19 ID:ZLcE0fmw
>>237
調整試合でびっしり入ったからビクーリしたよ。
イタリア効果は絶大です。
239U-名無しさん :02/05/26 18:25 ID:INtfcm/q
アズーリは明日のカニとの練習試合が本気モード。
240 :02/05/26 20:40 ID:MErUJELA
平塚は場内発表されたのは1万5千人台で鞠戦よりは多かった数字(詳しくは忘れたが)
だけど、自分チケットの半券部分(ていうのかな)を切り取られなかったんだよな。
他にもこういう人居るとすると結構適当な数字だったりしてなー。
正確にやったらもっと多かったんじゃないか…
241U-名無しさん:02/05/26 22:50 ID:lIDEQzDR
クロアチア4ー0富山ドリームス  富山県陸  15156人(KNB北日本放送で生中継)

行って来たが、かなり面白かった。富山ドリームスも惜しい場面が何回もあったし、
YKKの長谷川(去年のJFL新人王)はなかなか良い選手だった。一ノ瀬のシュート
は入ったと思ったが・・・。
242U-名無しさん:02/05/26 23:16 ID:lIDEQzDR
241の訂正です。

惜しい場面が何回も→惜しい場面が何回か に訂正です。
富山の決定的場面は3度程でした。

クロアチアの終始一方的な展開だったが、富山ドリームスも良く頑張ったと思う。
243 :02/05/27 10:23 ID:izJzOXmU
英語サイトでMLS版の観客動員数スレみつけて笑った。
動員予想から、天気から、スタジアムネタまでこのスレと全く一緒!!
メインスタンドの空席から観客数予想してるし(w

一節ごとにここ並のレスついてる。
いやー親近感もっちゃうなー。
244 :02/05/27 10:46 ID:izJzOXmU
今節平均20000超えるためには、最後の1試合が40000越えなくちゃ駄目だ
とか言ってる(w
現在平均16000で増加傾向ってのはいいことだねー。
245 :02/05/27 12:20 ID:qIDFCJGh
5月26日13:00 パラグアイ−浦  和  松本平 16,000
5月26日14:00 ナイジェリア−湘  南  平  塚 15,500
5月26日14:00 エクアドル−京  都  鳥取バ  7,143
5月26日14:00 ベルギー−コスタリカ  熊本県
5月26日15:00 クロアチア−富山ドリ  富山陸 15,156
5月26日15:00 メキシコ −東京 V  テ福井 10,000
5月26日15:30 イングランド−カメルーン 神戸ユ 36,000
5月26日15:45 イタリア −鹿  島 国  立 53,383
5月26日16:00 デンマーク−チュニジア  紀三井 20,000
5月26日16:15 ドイツ  −宮崎ユ選 宮  崎 12,000

【今日の予定】
5月27日15:00 スウェーデン−宮崎社選 宮  崎
5月27日      カメルーン−大分高選 鯛  生 
246 :02/05/27 13:21 ID:csGUsjGD
鳥取で7000超えは凄いな。
247 :02/05/27 13:44 ID:BSWJ0DyU
>>243
相互リンクすりゃおもろいかもね。
248U-名無しさん:02/05/28 16:50 ID:/iuHrkLY
詳細
5月26日13:00 パラグアイ−浦  和  松本平      16,128
5月26日14:00 ベルギー−コスタリカ  熊本KKウイング 20,769
5月26日14:00 ナイジェリア−湘  南  平塚       15,267
5月26日15:00 メキシコ −東京 V テクノポート福井 11,000弱
5月26日15:30 イングランド−カメルーン 神戸ユ二バー    36,424
5月26日16:00 デンマーク−チュニジア  紀三井寺      17,500
249七誌:02/05/30 00:54 ID:YMgJBv8X
ところで、ワールドカップ予選、日本では何試合?
250U-名無しさん:02/05/30 07:18 ID:u6Z1g5/8
 何試合って何が?
251U-名無しさん:02/05/30 11:36 ID:3mBBY1i2
>>249
次の大会の予選ならまだ何も決まってないぞ
252U-名無しさん:02/05/30 15:36 ID:j3RBN0PA
5月29日15:00 仙台 0ー1 山形 石巻市総合運動公園 5,200(概算と思われる)

連日イタリア、アルゼンチンと練習試合におわれてくたくたなカニを見に、
5000人!モンテのサポもいたらしいね。

さあ、今日のアルゼンチン戦も勝て!(終わったかな?)
これから見に行くアズーリ戦も勝て!(ユース中心だけど)
253U-名無しさん:02/05/30 22:46 ID:35eHPCsB
5月30日15:30 チュニジア−C大阪  橿原      3,500

・・・「3500人招待」だからって、そっくりそのまんま発表してんじゃねーぞゴルァ
254 :02/05/30 23:02 ID:sCF69ImS
仙台スタジアム青すぎ。
イタリア本土よりレプリカ率高いんじゃねーの?(w
255U-名無しさん:02/05/30 23:11 ID:S+cHLkkR
河童大儲け
256U-名無しさん:02/05/31 00:23 ID:C+sVlqiI
さすがにネタないな
257あぷる☆たん ◆/Cs/zeno :02/05/31 23:43 ID:LqKfPJJD
開幕戦の視聴率どうだったかな
野球もあったみたいだけど
258U-名無しさん:02/06/01 00:11 ID:pbt5T8Af
>>254
アズーリクラブ会員には、もれなく青いTシャツが配られます。
みんな着てきますた。
もちろん、漏れも。

もちろんレプリカ着てきたヤシもいたよ。
バッジォ着てるヤシが多いのにはちょっとビクーリ。
まだ未練あるんだねえ。
259U-名無しさん:02/06/01 00:13 ID:pbt5T8Af
>>257
かの国での視聴率もね。

260  :02/06/02 01:36 ID:4ZD3J9ha
>>257
野球には負けてると思う、開会式が最悪だったから試合前に冷めてしまったよ。
261U-名無しさん:02/06/02 18:57 ID:nrqT+iPM
さすがにワールドカプーの動員をまとめてくれる人はいないかー。。。
262U-名無しさん:02/06/02 21:22 ID:lRJX/ryH
>>261
そういうこと言われると調べたくなるのが人情。

FRA-SEN:Seoul:62561/64000
IRL-CMR:Niigata:34050/42300
URU-DEN:Ulsan:30157/43550
GER-KSA:Sapporo:32218/42000
ENG-SWE:Saitama:52721/63000
PAR-RSA:Busan:25186/55982
ARG-NGA:Ibaraki:34050/42000
ESP-SVN:Gwangju:*****/42880

釜山がダントツにひどいが、他も開幕戦以外どうにも良くない。
263 :02/06/02 21:35 ID:KZxffIDs
日本じゃチケット買えないってのに・・・
当日券なんか出すなら・・
と、愚痴の一つも言いたくなる。
264U-名無しさん:02/06/02 22:51 ID:bXjj79y8
FRA-SEN:Seoul:62561/64000:98%
IRL-CMR:Niigata:34050/42300:80%
URU-DEN:Ulsan:30157/43550:69%
GER-KSA:Sapporo:32218/42000:77%
ENG-SWE:Saitama:52721/63000:84%
PAR-RSA:Busan:25186/55982:45%
ARG-NGA:Ibaraki:34050/42000:81%
ESP-SVN:Gwangju:28598/42880:67%
265U-名無しさん:02/06/02 22:59 ID:nrqT+iPM
>>262>>264
サンクスコ

海外板やWC板はプチ祭りだな。
そりゃー、あんだけ争奪戦させといて、いざ蓋をあけてみたらこれじゃなー。
この分だと、日本戦も空席あるだろう。バイロムが残り全券を今すぐ出さない限り。
266774:02/06/02 22:59 ID:/0rSt9vp
J2の試合より入ってないな、新潟・・・
267U-名無しさん:02/06/02 23:01 ID:iZQuT7K/
早くJリーグ始まらないかなぁ。。
268Uー名無しさん:02/06/02 23:04 ID:jN5XXbPB
チケットよりもクーラーが欲しい・・・暑い・・・
269U-名無しさん:02/06/02 23:07 ID:nrqT+iPM
>>266
サッポロドームも、動員最低記録更新しますた
270W杯日韓分裂開催記念カキコ:02/06/02 23:08 ID:e035ImeZ
6/12(水) 20:30ソギポ スロベニアVSパラグアイ

これが一番空席出そうな予感・・・
つーか、このカードで果たして盛り上がれるのかカンコック。
271U-名無しさん:02/06/02 23:10 ID:MKNiTWhB
大きな大会や試合の時は、
必ず空席増えるんだよな。誰が買い占めてやがるんだ。
フーリガン一人だけで200枚近くチケットもってた奴もいたし。
272U-名無しさん:02/06/02 23:11 ID:bXjj79y8
友好スレ

【恥】 客席ガラガラ統一スレ2 【空席】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/football/1023007838/l50
273U-名無しさん:02/06/02 23:33 ID:RzmxlV4t
コンフェデ日本戦で売り切れた新潟と鹿島でさえも
2000〜3000席空いてたからねぇ。
274 :02/06/02 23:41 ID:nRFtkNiG
>>273
たとえ売り切れたとしても一定の割合で空席は発生するよ。
身内に不幸があった・急な仕事が入った・移動中車で事故った・時間を間違えた 等
来たくても来れない人が必ずいる。
どれくらいの割合になるのかは忘れたけど。
275U-名無しさん:02/06/02 23:45 ID:RzmxlV4t
>>274
それに加えてバックスタンドの特等席の一角がすっぽり空いてた。
近くに販売店も無いヒュンダイの席なのかとも考えたものだ。
276 :02/06/03 00:00 ID:KLzzfvm1
>>275
うーむ、そりゃなんだろね?
スポンサー枠でスポンサーがそのチケット配布しなかったんでしょうかね?
277U-名無しさん :02/06/03 00:47 ID:+RT4Gj1v
>>273
おいおい、糞田舎新潟なんて1万5000以上空席だろうが!
278U-名無しさん:02/06/03 01:01 ID:AOAabEJe
>>277
コンフェデの話だぞ?
愛亀は42000-33000席
279U-名無しさん :02/06/03 12:55 ID:3NNJOOU8
>>273
考えてみれば、コンフェデの時の空席も今と似たような状況だったね。
新潟の空席も1ブロックぽっかり空いてるところがあって、あれはなんなんだ
って話題になってた。
280U-名無しさん:02/06/03 15:04 ID:AfpfyLXt
なんかさぁ、販売が後になるにつれて良い席になるって聞いたんだけど・・・・・・
札幌のバックスタンドの空席は苺濾無の手元にあったんだよ、多分。
韓国の空席と日本の空席は全く内容が違うんだけど、
韓国側が「バイロムに補償を求める!」と言い出したのにはワラタよ。
そんな事言ってる暇あったなら、昨日のスペインVSスロベニアでの
バックスタンドの白装束軍団とゴール裏のシートの説明をシル!
281U-名無しさん:02/06/03 23:06 ID:XMs+hhqf
FRA-SEN:Seoul:62561/64000:98%
IRL-CMR:Niigata:34050/42300:80%
URU-DEN:Ulsan:30157/43550:69%
GER-KSA:Sapporo:32218/42000:77%
ENG-SWE:Saitama:52721/63000:84%
PAR-RSA:Busan:25186/55982:45%
ARG-NGA:Ibaraki:34050/42000:81%
ESP-SVN:Gwangju:28598/42880:67%
CRO-MEX:Niigata:32239/42300:76%
BRA-TUR:Ulsan:33842/43550:78%
ITA-ECU:Sapporo:31081/42000:74%
282えりくそん:02/06/03 23:09 ID:bOPttH/T
イングランド−スウェ−デンが満員にならないのは欧州では理解不能だろう。
283 :02/06/04 05:32 ID:oim1BrJf
>>282
結局のところ、灰炉無がヨーロッパ向けに売り出したチケットが
売れ残りまくったわけだから、案外あっちのメンタリティを表象してるのかもよ。
「やっぱなー。日本じゃ遠くてみんな行けねえよなぁ(漏れも行かなかったけど)」
みたいな。
284U-名無しさん:02/06/04 10:54 ID:eXEOrVM9
売れ残りだけじゃなく、発券ミスもあったらしいからな。
285U-名無しさん:02/06/05 00:21 ID:y/x7Id/m
今日の試合の分
CHN-CRC:Gwangju:27217/42880:63%
JPN-BEL:Saitama:55256/63000:88%
KOR-POL:Busan:48760/55982:87%
286U-名無しさん:02/06/05 00:37 ID:BCE5DkYo
埼スタ最高動員記録は夢に終わる
準決勝で動員記録が破られなければ
しばらくは今のままか・・・
287U-名無しさん:02/06/05 07:46 ID:6iL0lPjd
釜山も結構入ってるように見えてそんなもんか。
昨日、WCSで日本戦はずっと橙だったけど、韓国戦は早くから赤だったのに。
日韓ともに怒れ!
ただし、韓国は便乗損害賠償はするな。
288U-名無しさん:02/06/05 18:17 ID:V+xMOwh+
神戸のロ対チュの試合、チケ売り切れたはずなのに
30,957/42,000しか入ってないぞ!!どういうこっちゃ。
289U-名無しさん:02/06/05 20:41 ID:IjTej3/e
なんかテレビで言ってる売れ残りチケットの枚数と、
実際に関係者に聞いた数がかなり違うんですが・・
発表してる数の2倍あったはずなのに
290U-名無しさん:02/06/06 01:12 ID:VJ1Dr/ux
RUS-TUN:Kobe:30957/42000:74%
USA-POR:Suwon:37306/43188:86%
GER-IRL:Ibaraki:35854/42000:85%
291U-名無しさん:02/06/06 01:29 ID:eiKCxccg
ARG-NGA:Ibaraki:34050/42000
GER-IRL:Ibaraki:35854/42000
電話販売してもこんなもんか
292ムネオ:02/06/06 01:41 ID:uY49gn/8
私はロシア戦をタダで観戦できました。
293U-名無しさん :02/06/06 03:24 ID:OVGMtuOB
テレビ番組板の視聴率スレに日本戦の地域別視聴率が貼ってあった。
Jリーグ地元チームの人気度と見事に比例している。
サッカーの視聴習慣の違いか。


6月4日(火)日本×ベルギー

左から順に関東 関西 名古屋 北部九州 札幌 仙台 広島 静岡 岡山・香川 新潟地区

前半 43.1 38.2 37.8 36.2 46.4 45.8 37.6 54.4 33.2 42.7
後半 58.8 50.7 55.5 51.3 57.4 61.3 52.1 71.1 46.9 60.0
294U-名無しさん:02/06/06 04:32 ID:qAkfNcG7
    関東 関西 名古屋 北部九州 札幌 仙台 広島 静岡 岡山・香川 新潟
前半 43.1  38.2  37.8    36.2   46.4 45.8  37.6 54.4   33.2   42.7
後半 58.8  50.7  55.5    51.3   57.4 61.3  52.1 71.1   46.9   60.0

ズレを修正してみる。。。
295U-名無しさん:02/06/06 04:34 ID:qAkfNcG7
つーか71.1ってなんだ静岡
296  :02/06/06 04:43 ID:SehvHF8t
静岡出身、あるいは静岡のクラブ所属の選手が多いのかな?
えーと、思いつくのは小野と中山と森岡と、、、そんだけ。
297U-名無しさん:02/06/06 04:49 ID:kx+QDTJb
静岡は日本のフッボールキャピタル
298U-名無しさん:02/06/06 06:50 ID:Xaoctdn9
>>296
ご当地Jの選手人気、ってこともあるだろうな。

しかしまあ、さすが関西だ。当日は阪神戦がないことを嘆くおじさんが
多かったことだろう。
299U-名無しさん:02/06/06 07:43 ID:yGWKpBNB
序列してみた。
前半:岡山・九州・広島・名古屋・関西・新潟・関東・仙台・札幌・静岡
後半:岡山・関西・九州・広島・名古屋・札幌・関東・新潟・仙台・静岡

Jリーグと接点のない岡山・香川が最下位なのはしょうがないとしても、
関西の低迷は関西人としてとても悲しい。仙台や新潟、札幌はいかにも
各Jクラブの人気によるサッカー定着の影響が見て取れるな。
300 :02/06/06 07:59 ID:UknVuhMx
>>299
W杯の視聴率、札幌は、全体的に関東よりも高いらしい。
301U-名無しさん:02/06/06 09:06 ID:LHZUKTFw
>>296
静岡県出身 川口、服部、森島、小野、市川、西澤、中山
クラブ所属  森岡、三都主、福西、戸田
302U-名無しさん:02/06/06 09:12 ID:Q9kzPFD/
森島は広島出身、高校で静岡へ。

・・・広島盛り上がってねえなぁ。
303 :02/06/06 09:49 ID:h64YX/ng
関西の50%なんて阪神でも絶対に越えないじゃん。
これの何がいけないの?
304 :02/06/06 10:13 ID:6FiXG0KC
日本戦の視聴率よりその他のほうが参考になるよ
305U-名無しさん :02/06/06 10:39 ID:fsMHWFvk
>>291
カシマに限らず、スタジアムの定員は普段よりかなり少なくなってるんじゃない?
306papa:02/06/06 10:44 ID:VmAoc2Tk
エコパは使わなくなるだろう。磐田サポはエコパ嫌いだもん。
ジュビスタが1番!
307U-名無しさん:02/06/06 12:10 ID:gZCH4eVs
確かに一番使い道なさそうなの
エコパか宮スタだもんね。
308U-名無しさん:02/06/06 23:21 ID:280nfiY5
FRA-URU:Busan:38289/55982:68%
CMR-KSA:Saitama:52328/63000:83%
DEN-SEN:Daegu:43500/68014:64%
309U-名無しさん:02/06/07 23:19 ID:o0H8zgNc
SWE-NGA:Kobe:36194/42000:86%
ESP-PAR:Jeonju:24000/4239:57%
ARG-ENG:Sapporo:35927/42000:86%

全州は入場者数をキチント数えたのか小一時間(略
310U-名無しさん:02/06/07 23:26 ID:Wn4ZysLG
>>309
全州は水増し
あまりの酷さで実数公表できません
311U-名無しさん:02/06/07 23:29 ID:4WfWGPEl
埼スタ観客動員新記録は準決勝までおあずけ
312U-名無しさん:02/06/08 00:56 ID:F/sWZqrP
スペイン・パラグアイ見に行けよ!
フランス・ウルグアイ、燃える展開だったじゃないか!
もったいないお化けが出るぞ。
313 :02/06/08 00:59 ID:Izc6LDeF
韓国はこの後も南ア対スロベニアとかスロベニア対パラグアイといった大物が控えてんだよな。
314U-名無しさん:02/06/08 02:27 ID:dlEetxSR
IRL-CMR:Niigata:34050/42300:80%
GER-KSA:Sapporo:32218/42000:77%
ENG-SWE:Saitama:52721/63000:84%
ARG-NGA:Ibaraki:34050/42000:81%
CRO-MEX:Niigata:32239/42300:76%
ITA-ECU:Sapporo:31081/42000:74%
JPN-BEL:Saitama:55256/63000:88%
RUS-TUN:Kobe:30957/42000:74%
GER-IRL:Ibaraki:35854/42000:85%
CMR-KSA:Saitama:52328/63000:83%
SWE-NGA:Kobe:36194/42000:86%
ARG-ENG:Sapporo:35927/42000:86%
-------:japan:462875/567600:82%

FRA-SEN:Seoul:62561/64000:98%
URU-DEN:Ulsan:30157/43550:69%
PAR-RSA:Busan:25186/55982:45%
ESP-SVN:Gwangju:28598/42880:67%
BRA-TUR:Ulsan:33842/43550:78%
CHN-CRC:Gwangju:27217/42880:63%
KOR-POL:Busan:48760/55982:87%
USA-POR:Suwon:37306/43188:86%
FRA-URU:Busan:38289/55982:68%
DEN-SEN:Daegu:43500/68014:64%
ESP-PAR:Jeonju:24000/42391:57%
-------:korea:399416/558399:72%
315U-名無しさん:02/06/08 02:39 ID:jIW79NpH
鹿島の客の輸送体制は、ワールドカツプより、CSの時の方がいいじゃないかな。
あと、ドイツの後はアフリカで開催すると言っているが、実現したらむごいことになりそうだね。

316 :02/06/08 02:59 ID:zABfgJeD
>>309
[ワールドカップいろいろ]女子高生無料入場して空席補って

全州=連合ニュース)特別取材団= 0...スペインとパラグアイ戦を控えてワールドカップ球場の空席事態を
憂慮した全州市が女子高生1千200人余りを緊急動員する騷動をもたらした.

全州市はこの日午後入場券販売不振で空席事態が憂慮されると全州近影女子高と中央女子高生1千200人
余りを動員して観戦するようにした.

近影女子高 キム某(16.1年生)さんは"この日午後学教の方が放送を通じて`1.2年生全員にワールドカップ
競技場で集まりなさい'と言った"と"うかうか殖やして出たが予想値できなかったワールドカップ競技を
ただで見るようになって気持ちが良い"と言った.

http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/lo/20020607/yonhap/yo2002060732876.html


無料入場者の扱いはどうなってるんだろう・・・・
317 :02/06/08 05:30 ID:DQI93Yxl
>>315
2010年にアフリカでやるとしたら、恐らく南アフリカになると思われる。
南アフリカは、95年にW杯ラグビー(日本がNZに140点差でボコボコにされた大会)
を開催した実績もあるし、FIFAがまたヘンなことしなかればまぁ大丈夫だと思う。
カメルーンやナイジェリアみたいな協会の金銭トラブルにもならんだろう。
318U-名無しさん:02/06/08 06:55 ID:NXIRqeFc
>>317
変だと思わないだろうが おおっぴらに 不正 腐敗 抗争 がおきるだろう。
それは 商業化したスポーツの宿命。(今の 日本でも)それを飲み込んだ上で 観客は楽しむのが 吉。
319U-名無しさん:02/06/08 08:53 ID:aRVuVjoR
報道見た感じ、日本の分に関しては「キャパの90%」でチケット完売、満席扱いになるようやね。
韓国も同様なのかな?開幕戦がちょっとアレだけど。
320U-名無しさん:02/06/08 19:09 ID:/x8HgiEk
韓国の空席と水増しはひどい
321 :02/06/08 22:32 ID:TuKBYzBt
>>314

前から思ってたんだけど
 
>IRL-CMR:Niigata:34050/42300:80%

>ARG-NGA:Ibaraki:34050/42000:81%
がぴったり同数っておかしくない?
322 :02/06/08 23:38 ID:GSTp05OH
>>311
サイスタは警備スペースを空けてあり、普段はないフェンスを
取りつけてあるため、5万6,7千しかチケット売りません。
323U-名無しさん:02/06/09 00:42 ID:JLZ8vhBx
>>321
好意的に解釈すれば、警備スペース等によって34050で満席ということか。
しかし全く別の会場だし、そもそも警備スペースとやらにキャパの1割だの2割だのという数字を割り当てることが俺には理解できないが。
324U-名無しさん:02/06/09 00:58 ID:pu9V7Gqy
RSA-SVN:Daegu:47226/68014:69%
ITA-CRO:Ibaraki:36472/42000:87%
BRA-CHN:Seogwipo:36750/42256:87%

西帰浦での次の試合、スロベニア-パラグアイがマジ注目。
で、明日からはスタジアム入場者数ではなくてチケット発券枚数を発表?
ヽ(`Д´)ノ フザケンナyo!
325U-名無しさん:02/06/09 01:09 ID:ZYthlVsQ
>>324
発券枚数って、、、、売ってないけど、発券すますた、とか言って100%
にするのか?

>>316
金出して見に行く人を冒涜してるよな。
326U-名無しさん:02/06/09 01:43 ID:IPIezW+x
変な話だが、白人支配の続いていた南アフリカが一番まともなんだよね。
いまも、白人が残っている南アフリカが開催にはまともと思われる。次ぎはケニアかな。
よく見てほしいのは、南アの選手(ズール族が中心)の顔とマンデラの顔、明らかに違う部族と思われる。
327 :02/06/09 02:43 ID:IP0wSghZ
南アフリカは信じられないぐらい治安が悪い。
いや治安が悪いどころではない。はっきりいって
マッドマックスかウォーターワールドか北斗の拳の世界。
強いものだけが生き残る。男は殺され、女はレイプされる。

もし日本人が事情を知らずに大挙して観光に行ったら、
半分は帰ってこないだろう。
328U-名無しさん:02/06/09 02:50 ID:/LMH+B8a
>>327
そんなに治安悪かったら開催しないと思われ
329 :02/06/09 02:57 ID:hZfnI4ic
韓国での試合の前列のシートは警備上のものなのか?
どの試合でも見かけるような気がするが・・・。
330 :02/06/09 03:26 ID:lihz1mQY
>>329
いまさら何を・・・空席隠しの荒業ですよ。
331-:02/06/09 05:57 ID:p6dHTYyX
>>329
あのシートで隠されてるのは、赤犬の死体だよ(w
332324とか:02/06/09 08:07 ID:eaQyht4F
なんつーか、>>324で書いた観客発表の件、昨日のITA-CROからもう変更になってた様子。
で、「チケットの販売枚数」を発表するとか。しかも、この件は、JAWOCが決めたことらしく、
KOWOCが現状どういう対応取ってるのかよくわからん。
333 :02/06/09 13:04 ID:CbRADPbK
韓国って、地元の高校生をタダで動員してるって
聞いたんだけど、うらやますぃ。
俺の事も動員してくれ。
334 :02/06/10 00:50 ID:CNRILjJG
今日は、負けだったろ。
戸田は赤紙で、その後の猛攻で逆転されて負けだったろう。

今日の審判は、日本協会から幾ら貰ってるのかな?
335U-名無しさん:02/06/10 00:54 ID:iwDcL6n3
MEX-ECU:Miyagi:45610/49000:93%
CRC-TUR:Incheon:42299/52179:81%
JPN-RUS:Yokohama:66108/70000:94%

発表が販売枚数になったら途端に90%オーバー。
336 :02/06/10 00:59 ID:ElC0gSdD
>>333
向こうとは事情が全然違うから・・・
337U-名無しさん:02/06/10 01:05 ID:KEgTfad+
>>335
宮スタ行ってきたけど、二階真ん中はがら空き。そのほかもあちこちに空席が。
レッズ戦のときより、二階がちょっと多いかな、と言う程度で、とても45000
なんかいません。漏れの隣も2つ空いてた。
もっとも、席に座らずに、うしろの通路にいたヤシもたくさんいたが。
338 :02/06/10 05:22 ID:NVa1Qihl
しかし、ほんと日本はにわかサッカーファンが多そうだな
街中で騒いでる奴は普段サッカー見てるのか????
ふんいきに踊らされててる奴がほとんどで、
冷めてみてみると、国民自体がミーハー傾向にあるよ、この国は
ジュビロだの、マリノスだの、何処のサポにミーハ−が多いとかじゃなく、
国民自体がミーハ−気質だなこりゃ。
339生徒全員:02/06/10 06:32 ID:t0ht2fnl
このごろ思うがクラブチームのミーハーサポはまだいいんじゃない?
Jリーグにとクラブにお金を落としてくれるから。
340U-名無しさん:02/06/10 08:26 ID:XdAI0ghU
おれは昨日の試合で「代表厨房もまあいいか」とか思えてきた。あんな連中も、
40代50代になれば丸くなるんだろうし、その歳になったときにこういった「経験」が
あるかどうかってのは違ってくると思う。
341U-名無しさん:02/06/10 12:15 ID:RV/DWSsS
アルインのあった日、六本木パブで観た。
外国人も多かったがそれ以上に多かったというか半分くらいが
騒いでるのを見物に来た野次馬か、あるいは便乗して憂さ晴らししようという奴ら。
俺の見た感じ、アホ日本人5:日本人サカーファン2:外国人3て感じだった。

大騒ぎしてるところをデジカメや携帯のカメラで撮ってる奴ら。
車道に出ないように警官がズラリ並んでるわけだが、それを抜け出して通りを渡ってきて
キャーキャー言いながらはしゃいで騒ぎに加わる女の子4人連れ。
マジでお前ら帰れと。帰って鏡で自分のアホ面でも見てろと。

外国人はフレンドリーでいい感じだった。
俺と一緒にいた友人は4年位前のスペインのアウェイユニ(青)を着てたが
すれ違いざま即座に判別してエスパーニャコール。
まぁ中には変な外国人もいたが。
342U-名無しさん:02/06/11 11:59 ID:wvE5V9E+
昨日の全州の31000人って、空気ランナーみたいなものか?
343U-名無しさん:02/06/11 13:42 ID:Egp5TXC4
KOR-USA:Daegu:60778/68014:89%
TUN-BEL:Oita:39700/43000:92%
POR-POL:Jeonju:31000/4239:73%

6/7の「ESP-PAR:Jeonju:24000/4239:57%」に続き、今日のこの結果。
全州は入場者数をきっちり数えていないことがほぼ確定しました。
344 :02/06/11 14:40 ID:MtYzIuB2
一昨日国立での観戦の後お持ち帰りした女の子
二人組みは普段はあまりサカー見ないって言ってた。
まぁ結局この騒ぎも今月までって事か・・・・・
345 :02/06/11 15:15 ID:gEK9kyqw
なんか、モンパチ現象と同じなんだな。
乗り遅れるなって感じで、応援してる人ばっかりで、
代表の価値は、上がっても、Jは??って感じ。
346U-名無しさん :02/06/11 22:49 ID:X0I9vXys
それでも、『W杯がきっかけでサッカー、Jリーグに興味を持った、好きになった人の数』は、
『W杯を見たせいでサッカーを嫌いになった、Jリーグが詰まらなくなった人の数』よりずっと多いと思う。
少なくとも今サポをやっている人は減らないと思うし。
347U-名無しさん:02/06/12 00:25 ID:oEGhwLZq
DEN-FRA:Incheon:48100/52179:92%
SEN-URU:Suwon: 33681/43188:78%
CMR-GER:Shizuoka:47085/51000:92%
KSA-IRL:Yokohama:65320/70000:93%
348U-名無しさん:02/06/12 01:34 ID:KCK5AHPa
横国の最多観客動員ってロシア戦?
349U-名無しさん :02/06/12 06:15 ID:6Kj+bJZ8
KSA-IRLの組み合わせってW杯じゃなくて3ヶ国対抗の時のキリンカップとかでの開催
だったら何人入ってたんだろう。2万人くらいかな?
350U-名無しさん:02/06/12 23:57 ID:OmN3Yb97
SWE-ARG:Miyagi:45777/49000:93%
NGA-ENG:Osaka:44864/50000:90%
RSA-ESP:Daejeon:31024/40407:77%
SVN-PAR:Seogwipo:30176/42256:71%

大阪と大田がようやく初登場。20会場出揃いますた。
ちなみに大田のキャパ40407人は20会場中最小です。
注目の西帰浦はどうにか7割突破。
351U-名無しさん:02/06/13 00:01 ID:p0WDNRff
今夜のスペイン戦は強制動員小中学生の声がウザかったな。
352W杯で興味もったけど:02/06/13 00:59 ID:J9cIzMNo
>>346
Jを見たせいでサッカーを嫌いになった、サッカーが詰まらなくなった人の数が増える罠
353 :02/06/13 03:34 ID:VgPOym+j
>>329
テグの会場は去年コンフェデを開催しているのだが、その時に
最前列寄りの席が低すぎてピッチが見にくい事が判明したため、
W杯本番ではその席は発売しない事になった。

モンジュイックやデッレアルピみたいなもんだな
354U-名無しさん:02/06/13 04:17 ID:mxiK0uS8
>>353
それマジ?だったらデグのキャパって実際いくつよ。
KOR-USA:Daegu:60778/68014:89%
なんて数字もあるんだが。韓国戦だけは発売したって事か?
355   :02/06/13 06:38 ID:RRFGrehl
>>353
試合中に解説が言っていたのは、警備上の理由って言っていたが?日本でも入れていないはず、良く見て味噌、たまに違反して座っている奴もいるが。
356U-名無しさん:02/06/13 07:22 ID:hHV6FY/r
>>355
今スカパーざっとチャンネル回したけど、見た感じどこも前列まで座ってる(w
仁川?なんて最前列の手すりに手かけてるやついるし。

韓国のどこかのスタジアムだかでやってた、1ブロックまるまるシートで覆うとかは
さすがに警備上の理由じゃないよね。
357::02/06/13 14:45 ID:zKOD9Lbl
ミーハーはかまわないが、ゴール裏であいてのユニ着たり(これ女)、あいての旗振ったり(子供が多い)、応援グッズを見せびらかすのはやめて欲しい。
鹿島対イタリアでは多かったらしいが、磯も親善試合と言うことで切れなかったらしいが、普段のときにやったらどうなるか。

358U-名無しさん:02/06/13 17:43 ID:I+98Qyyo
>>357
類似の例がナビ杯のF東京対清水@駒場で話題になったな。
石川の追っかけギャルが横浜のユニ着て東京のG裏に陣取りキャーキャー言ってたという話。
幸いトラブルにはならなかったが、ガスサポの相当な不興を買ったことは事実。
359U-名無しさん:02/06/14 00:36 ID:aAsEOdT3
CRC-BRA:Suwon:38524/43188:89%
TUR-CHN:Seoul:43605/64000:68%
MEX-ITA:Oita:39291/43000:91%
ECU-CRO:65862/70000:94%

エクアドルークロアチアで6万5千人入るってのも正直どうかと思う。
360 :02/06/14 01:27 ID:ZJLWed8C
>>359
ある意味、「ミーハーだからこそ」の数字とも言えるよな。
361U-名無しさん:02/06/14 13:51 ID:+gmqxUKa
横国ではじめてサッカー見た人がサッカーは見づらいと勘違いされるのが困る。
ゴール裏一階で見た人なんか特に。
あそこで見たら次も見たいとはあまり思わないのでは?
362U-名無しさん:02/06/15 00:39 ID:OPLn6m/k
TUN-JPN:Osaka:45213/50000:90%
BEL-RUS:Shizuoka:46640/51000:91%
POR-KOR:Incheon:50239/52179:96%
POL-USA:Daejeon:26482/40407:66%
363U-名無しさん:02/06/15 00:49 ID:nRZV3C+X
>>359
クロアチア好きなんだよ。
エクアドルのアギナガも好きだったんだよ。
見に行って悪いかよ(涙

・・・ボクシッチ。。。
364U-名無しさん:02/06/16 00:47 ID:LskhWinq
GER-PAR:Seogwipo:25176/42256:60%
DEN-ENG:Niigata:40582/42300:96%

だから西帰浦なんかを開催地にすべきではなかったんだよな。
開催3試合の平均入場率は73%でした。
365 :02/06/16 01:40 ID:zJWmvVI2
俺は日本のサッカーがレベルが低いとまわりにどんなに言われようと
Jリーグを応援してきた、ただ地元のチームに愛着が持てずに
観戦に行っても必ずアウェー側という悲しさはあるが、それでも
ずっと日本サッカーを応援してきた
W杯前にこの大会は日本サッカーの将来を決めてしまうのではないかと恐れていたが
今はなんとか決勝トーナメントに進出したことで良い方向に行くと信じている
サッカーだけに限らないと思うがスポーツはドラマがあれば
レベルが低かろうが感動できるものだと思う
海外オタの人もどうか先入観抜きで一度スタジアムに足を運んでみてほしい
366 :02/06/16 01:40 ID:CdkJcRGh
367  :02/06/16 01:44 ID:/2q903j/
>W杯前にこの大会は日本サッカーの将来を決めてしまうのではないかと恐れていたが

オレもそう思っていた。
ロシヤ戦の前なんか、まさに「皇国の興廃この一戦にあり」って
悲壮感漂ったもん(w
368 :02/06/16 02:03 ID:sVUZOeDn
とりあえずノルマは達成したのだからこれからは純粋にホームディシジョンとか抜きで
ガチンコでやってほしい、もう玉砕してもかまわん
とりあえず観客が増えることは一時的であろうが間違いないだろう
ここ数年がJリーグが安定的人気、持続的発展ができるかどうかの正念場だろう
クラブのフロントは能力ある人間を使うなり、雇うなりして健全で、
活発なクラブ経営を目指して努力してほしい
369_:02/06/16 02:11 ID:mcolmVQA
WCを見ている人の1割(元からのサカオタ・ファン除く)が、
Jにも興味を持って、その中の3割ぐらいがスタジアムに足を運んでくれるように、
なればいいな。
370U-名無しさん:02/06/16 02:29 ID:7toYzxUC
いまのとこのべ約100万人。
100万÷10÷3=30000人。28チームに均等にちらばるとして
約1000人。。。
もう少し欲しいな(w
371369:02/06/16 03:57 ID:hh17Yjs2
確かにもうちょっと欲しい(w
でも1試合あたり1000人増加すればJのHome15試合でチームの観客動員1万5千人増だよ。
ってやっぱり少ないな(w
一試合あたり3千人増ならとくにJ2なら御の字だろうね。
372U-名無しさん:02/06/16 12:47 ID:7toYzxUC
中津江の村民が大分を応援するようになるとか、
そういう風に地域に密着してくれるといいね。(大分市と中津江村がどれだけ離れてるかは知らないけど)
地元で試合やキャンプが行われたあたりで、おらが町のチームを
応援する機運が芽生えてくるといい。
今までサッカーを見なかった層がどれだけJに足を運んでくれるか。

まぁ4年前も同じことをいってた気がするが。(w
これだけ日本中が大騒ぎなのだから、何も残らないということはないだろう。甘いかな?

373___:02/06/16 14:38 ID:7JlrQlwr
甘くない
374 :02/06/16 14:43 ID:vW8n5Sus
みなさん、これが史上最悪の売国奴、捏造、反日の朝日新聞の正体です。
朝日は日本を貶めるためなら、中田まで利用するのです。
朝日の捏造記事のせいで、中田選手は思想団体につけ狙われるハメになりました。


FIFAワールドカップと朝日新聞
http://homepage.broba.cc/asahicom/soccer.htm

ヒデ「最後のW杯」
中田英選手は翌日に引退を否定
「憶測やうその記事が出ることは残念なことです。」
中田英の事務所が抗議文
負けてよかったby箱田哲也
トルシエ監督解任
中田英選手は反「君が代」戦士

など朝日の記事やコラムの画像満載
375 :02/06/16 14:49 ID:6KE8DvVl
今日本地図見てみたけど
中津江村から大分は同じ大分県だけどかなり離れてた(w
直線距離で65km。ちなみに鳥栖まで50kmと一応こっちの方が近い。

まぁせめて地元TV局が地元Jチームの試合を放映してくれるようになれば
距離は遠目でも親近感は沸くようになるんだろうけどね。
376U-名無しさん:02/06/16 15:47 ID:R0tfhIh+
いっそ鳥栖は、中津江村もホームタウンにしる!
377元大分県民:02/06/16 18:04 ID:sSY/UIq+
>>375
多分中津江村住民は福岡の放送を見ている罠。
県西部と県北部は大分よりも福岡のほうが近くて何でも福岡より。
県中央にあまり興味がない。
TVも福岡の放送は全ての局が見れるけど、大分は民放3局しかない。
ってゆうか県中央部が県北、県西を無視してるからでもあるんだけどね。
県西北部は鳥栖のほうが近い。福岡も近い。大分は山越えもあって遠い・・・。
378U-名無しさん:02/06/16 18:55 ID:7toYzxUC
そうか、中津江はどちらかといえば福岡を向いてるのか。
大分が一つになってまとまることが難しい構図になってるのか。
一つのシマであるホカイドーや、他チームとの距離がある
仙台、新潟とは違う事情だな。

まぁトリニータにこだわらずとも、ちょこちょこJの試合を見にきてくれるようになるといいな。
福岡に買い物に行ったついでに、とか。
379U-名無しさん:02/06/16 19:23 ID:tk2poyvc
W杯終わって観客増えそうなクラブってどこかな?
中断まで瀕死だったガンバが宮本効果でかなり増えそう。
でもあそこはサポが分裂してるからサポーター増には結びつかなそうだな。

380U-名無しさん:02/06/17 00:08 ID:vGJsW5oM
SWE-SEN:Oita:39747/43000:92%
ESP-IRL:Suwon:38926/43188:90%
381U-名無しさん:02/06/17 00:13 ID:AE6ChYY0
>>379
朴効果で京都の動員も増えてくれれば嬉しい・・・。
ちとマニアックか!?
382婆やック ◆hvT/5BFg :02/06/17 00:16 ID:IpbFSPwb
絶対に、Jに見に来るミーハーはワールドカップ前と比べると急増するはず。
そのミーハーをサポーターに出来るかどうかだね。
代表選手が多いチームは軒並み増えるだろ。セレッソとかも増えそう。
ガンバとかは一時的に増えて消えるタイプだな
383U-名無しさん:02/06/17 01:31 ID:iiNy/+Gs
大阪では森島の「8」をつけた代表ユニレプリカが売れていると
言うことだから、「代表の森島人気」→「セレッソの森島人気」
につながるかも知れない。
あと、バットマン宮本がいるガンバも客が増えるかも。

一度増えた客がまた離れていかないように
Jリーグでも気を抜かないで良いプレーを続けていって欲しい。
あと、セレッソやガンバのサポの方も今の雰囲気悪いスタジアムを
改めるよう頑張っていって欲しいものです。
384U-名無しさん:02/06/17 01:33 ID:iiNy/+Gs
横浜なんかはプラス要因が少ない割には
マイナス要因(代表選手目当ての人が離れる、もしかして茸移籍)
が大きいように思え、J再開後の観客動員がちょっと心配である。
385U-名無しさん:02/06/17 02:21 ID:f96laxyn
動員数ではないが、夏の鹿島の1日店長はミーハーがどの程度いるか分かる。
去年は、鈴木の時は臨時バスが出るほどだったらしい。
386 :02/06/17 03:12 ID:gNNpKPsT
>>380
韓国のスペvsアイルってそんなに入った?
その数って売れた枚数で集計してるからだよね〜
試合前の映像だとスカスカじゃなかった?
387U-名無しさん:02/06/17 15:24 ID:etNTc1Sa
>>386
カテ2が空いてたようだけどかなり埋まってたよ。それとアイルランドサポが多かったと思われ。
水原というのはそんなに人口多いところなの?
逆に西帰浦が60%も埋まっていたとは思えないんだが。
388 :02/06/18 00:07 ID:ofZmPYO7
米国戦の入場券1枚1000円 ダフ屋が投げ売り【W杯】

 17日のワールドカップ(W杯)メキシコ−米国戦で、
全州W杯競技場周辺に1枚1万ウォン(約1000円)で
入場券を売るダフ屋が登場した。通信社の聯合ニュースが伝えた。

韓国が1次リーグを2位で通過した場合、同競技場で試合する予定だったため、
ダフ屋は値上がりを見込み買い占めを図った。

しかし、韓国が予想外の健闘で1位で通過したため、大量に手に入れた
入場券の処分に困り「たたき売り」となった。

 1万ウォンで売られたのは正価が12万8000ウォンだった3等席。
あるダフ屋(39)は「家族を総動員して約20枚も手に入れたのに」とぼやいた。(共同)
389柏餅が好き ◆B18Bks.Y :02/06/18 11:50 ID:/PNrrjmc
>387
水原(スウォン)の人口は約100万人のようですが
それ以上にソウル近郊というのが大きいのでは?

ソウルから電車で30分とのことですし(地下鉄が水原まで直通しているようです),
スタジアムの収容人数を除けば条件は埼玉スタジアムに近いかもしれません.

390:02/06/18 20:14 ID:XNar2TAI
山口県をどうにかしてください。中国リーグに山口教員団しかないよ。
391_:02/06/18 23:40 ID:XNar2TAI
今日の結果って今後にどう影響するだろう・・・。
392 :02/06/18 23:47 ID:IavsJH4H
>>391
韓国>日本という結果は今後のJリーグに大きな影を落とすよ。。。
393U-名無しさん:02/06/18 23:48 ID:k6pZNYx6
悪影響はほとんどない思われるが、
ポジティブな影響も、さほどでもないと思われる。
394代打名無し:02/06/18 23:49 ID:a1n/qL88
>>392
間違いない。
これは選手自信のせいでもあり、Jのサポーターのせいでもある。
もちろん代表のサポーターも。
395 :02/06/18 23:50 ID:Lm7Xo4AA
>>393
まあ逆に言えば、今日の韓国代表にはJリーガーが3人ぐらいいたってのは、
いい影響になるんじゃないの?
396  :02/06/18 23:51 ID:IavsJH4H
一回Jリーグ解散して、本物のプロリーグ作り直すしかねぇよ。
あと協会もW杯で決勝T常連を狙える体制作りにしないと、
まじでヤバイ。
397U-名無しさん:02/06/19 00:11 ID:BfhX9ok7
MEX-USA:Jeonju:36380/42391:86%
BRA-BEL:Kobe:40440/42000:96%
JPN-TUR:Miyagi:45666/49000:93%
KOR-ITA:Daejeon:38588/40407:95%
398代打名無し:02/06/19 00:15 ID:MEmkiTUo
日本のプロサッカー選手はプロ意識が著しく欠如してる。
これをどうにかせんと次のWCには出れない。
399U-名無しさん:02/06/19 00:20 ID:6UVKI3Yd
>>398
どういうところにその傾向が見られる?
400 :02/06/19 01:23 ID:pYrB1Ig2
>>399
まあ、簡単にボールを奪われすぎるわな。
相手にわたしてしまっても平気な顔してる。
401U-名無しさん:02/06/19 01:38 ID:RtwQUJ+O
韓国vsイタリア
38600vs11で闘ってたんだよな・・・
途中から
38600vs10か・・・
402代打名無し:02/06/19 01:41 ID:MEmkiTUo
>>399
こいつ日本戦以外見てるのか?
403U-名無しさん:02/06/19 01:43 ID:6UVKI3Yd
>>402
だから具体的におながいしますよ。
404代打名無し:02/06/19 01:51 ID:MEmkiTUo
>>403
プロのスポーツ選手に求められる姿勢とは?
405U-名無しさん:02/06/19 01:54 ID:6UVKI3Yd
>>404
漏れに質問するんじゃなくて、
プロ意識の欠如がどこに見られるかってことを教えてくださいよ。
406代打名無し:02/06/19 01:56 ID:HIoPPfXs
川淵とかなんかW杯後の戦略とかなさそうだな
地域密着とか百年構想とか言ってるけど、結局具体的な案は
出てこないし、とりあえず上の意識をなんとかしないとマジでやばいと思う。
407代打名無し:02/06/19 02:03 ID:MEmkiTUo
>>405
プロのスポーツ選手であるからには、個人の評価(稼ぎ)も必要だが
それと共に、見るものに感動、夢を与えるプレーをする事が求められる。

Jリーグ、代表戦でもたまに見られる怠慢プレー、凡ミス。
ミスは仕方ないにしても、ミスしてヘラヘラ笑ってるのはJリーガーくらい。
凡ミスの連発など、Jリーグのレベルを考えれば集中力の欠如、
モチベーションの低下としか言いようがない。
お金を払って見に来ているファンがいる以上、これらの怠慢は許されるものではない。

今日の代表の試合を見て、プロたる戦い方だったと思う?
試合後のコメントも。笑う余裕は誰にもないはず。
もちろん全員に言ってるわけじゃないけど。
408 :02/06/19 02:05 ID:rYBdwyJ6
>>406
外国人嫌いらしいし。自分のことを批判されるのをひどくいやがるそうだ。
全然期待できない。
409 :02/06/19 02:07 ID:S+AFlj5Z
>>407
今日の韓国戦見てそう思ったな
つーか、トルシエ自体がトーナメント進んで満足しちゃってるんだもの
どうしようもない
必死さが伝わってこなかったよ
こんなチャンスめったにないのに
410U-名無しさん:02/06/19 02:17 ID:6UVKI3Yd
>>407
ここでそれを議論するにはスレ違いだと思うんだけど、
漏れが思ったことは、彼らにプロ意識が足りないとは思わない。

今日の試合は確かにミスが多かったが、
連戦とホームでのプレッシャーでずっと緊張していたのが
最低ノルマだったリーグ戦通過ということで、緩みが出たんだと思う。
それでもプロだったら気を抜くな、と思うかもしれないが
人間そこまで強くなれないと思う。


ヘラヘラ笑うのは照れ隠しではないか、と
漏れが教えてる子供達を見てるとそう思わざるを得ない。
負けて一番悔しいのは選手達だと思うよ。
特にミスをした中田や得点を決められなかった西澤はね。

漏れ甘すぎ?

411 :02/06/19 02:20 ID:S+AFlj5Z
>>410
中田も試合後言ってるだろ
何かが足りなかったってさ。
まさに、君が言うことを否定するような厳しさ、ハングリーさが足りなかったんだよ
たぶんね
412 :02/06/19 02:22 ID:jzkZfDX2
>>410
まあ、君のように考える人間が多いから、代表選手もそういうメンタリティの持ち主が
出てくるわけであって、そこで、許せない、と思う人間が多数を占めるようになれば
おのずと昨日の試合なんかでも緩みを見せることはない選手で代表が構成されるはずだ。
これからどうなってくのかはわからんけど。
413代打名無し:02/06/19 02:24 ID:MEmkiTUo
>>410
いや、そういうメンタルの弱い選手もいるよそりゃ。
でももしそれを克服できたなら、もっといいプレーを見せてくれるんじゃないかな?

だから、下手に甘やかさずに時には厳しい目でJリーグを応援しようって事を言いたかった。
414U-名無しさん:02/06/19 02:27 ID:6UVKI3Yd
きっとそういわれるだろうな、とも思ったけどね。
>>411が挙げてる中田だって試合中の苦笑いはあったし、
悔しがって闇雲に攻めてたらよかったのか?とも思えない。

あ、ただ決勝に行けたことで満足してた選手がいたとしたら
それは398の言うとおりだと思う。
415 :02/06/19 02:29 ID:ilyo/soh
ちょっとスレ違いになるかもしれないけど、観客動員には16チームは
ちょっと多すぎる気がするんだよな。やっぱり優勝も狙えない位置に
いるがかといって降格を心配するほどではないというチームってのは
どうしても応援のモチベーションが下がるし。俺はJ1が10、J2が10
J3が8ぐらいで、上位下位2チームが自動入れ替え、3位と
ビリ3のチームが入れ替え戦をするのがよいと思う。
416代打名無し:02/06/19 02:32 ID:MEmkiTUo
J1の上にプレミアみたいなの作る?
それもいいかもね。
Jリーグって名前、なんか安直すぎる。K、Cも出来たし…

なんかぐっと来るようなリーグ名ないかなぁ

417U-名無しさん:02/06/19 02:38 ID:su1+L0P2
10チームだと、
中位のチームは「優勝も降格も可能性アリ」という
激しい立場にw
418 :02/06/19 02:49 ID:2Cyih6zv
>>416
名前だけのリーグは、もっとやだ
419U-名無しさん:02/06/19 02:54 ID:MEmkiTUo
>>418
出来てもないのに決め付けるなよ(w
でも名前は人気の面で結構重要だと思うんだが。
420 :02/06/19 02:59 ID:ilyo/soh
手っ取り早く観客を増やすなら、今、日本にいるモネール
をチームに入れちゃうのが良し。アルゼンチンに返しちゃだめだ。
421 :02/06/19 03:04 ID:SmsOpTMq
毎年4チームJ2に落とす!!
そして上位5チームをなんらかのカップ戦に
出場する。
そうすれば日本人選手にハングリー精神が付くよ。
J2落ちて解散するチームは逝ってよし(消えちまえ)
422U-名無しさん:02/06/19 03:14 ID:CKpVVPMW
結局、強くなれば観客は増えるよ。
あと、スタジアム(トラックなしが望ましい)も大事。
423U-名無しさん:02/06/19 08:49 ID:cJ5/pQxy
>>422
そうだね.
強いから鹿島、横浜、磐田は全国区の人気チームになった.
良い試合すれば観客も自然と増えるだろう.
一度、関西のチームが優勝すれば盛り上がるかもよ.
424U-名無しさん:02/06/19 15:06 ID:CUqqClF+
東京か京都よ、チラベルトとれ。
425U-名無しさん:02/06/19 17:14 ID:PB4Sw/c6
J2のチームでも、観客動員から見ると
新潟なんかはJ1でも十分出来るレベルだと思う。
セレッソ、福岡、大分あたりもJ1で行けると思う。

何が言いたいかというと
J1のチーム数を18〜20位に出来ないかと言うこと

今なら、入場料収入増、リーグの活性化などメリットが大きいと思う
若手の公式戦出場のチャンスも増えると思うし。
426U-名無しさん:02/06/19 17:21 ID:PB4Sw/c6
JFLや地域リーグのプロ化指向のあるところに
Jリーグ、あるいは協会から支援できないものだろうか。

特にJクラブの無い、四国や南九州、北東北、山陰など
サッカーを普及、強化していく上でJクラブが必要なところは
多くあると思うのだけれど。

個人的には、盛岡ゼブラ、愛媛FC、SC鳥取、ヴォルカ鹿児島、沖縄かりゆし
などは地域性を考えたら、プロ化して欲しいチームであるのだが。
(観客動員で成功するかどうかは、自信がないけども)
427 :02/06/19 17:33 ID:O6ZsCjdP
四国サカー熱は知らないけど、バランス的にあそこに一つは欲しい。
428 :02/06/19 17:47 ID:v2g7pd5c
>>427
4つの県の対抗意識がかなりあって、一つにはまとまらないらしいね。
429U-名無しさん:02/06/19 17:56 ID:dgZPKuIa
日本が消えた次のセネガルvsトルコの入りがどのくらいになるかが
今後を占う意味でもちょうどいいんじゃないかな?
430U-名無しさん:02/06/19 19:42 ID:Pn4jtA/H
パブリックビューイングはガラガラだろうけどね>SEN-TUR
431 :02/06/19 21:49 ID:0wuFuqX9
>>426
一定の基準を満たしたセミプロクラブを財政的に支援する仕組みを作る、
というのは可能と思うが、「地域的に空白だから」という理由で
ある特定のクラブを支援するのは、ちょと賛成しかねる。
Jリーグは、全てのクラブに対して公平であるべきだと思う。
432クラブがない!by織田裕二:02/06/19 22:00 ID:CZuNtwIR
戦前からW杯後のことが取り沙汰されてきました。
それが今日。ここから我々が生きるか死ぬかの勝負年のスタートなのです。
私は言いたい。地域密着クラブなら、47都道府県に最低1クラブ揃えるべきです。そしてクラブ名も地域名だけに止めるべきです。例:FC東京
へんてこな、他人が受け難い外語・造語は止めるべきでしょう。日本のクラブなんですよ!
地域密着クラブの戦いは地域間の戦いにするべきで、各民の人も素直に入り込み
易いのでは?そうすれば支持も増えると思います。ファンは無くすべきです。
土地のクラブに部外者つまり他地域の人がファンに成るべきでは有りません。
各地域に大小あれ、クラブの分布が行渡ればその様な事は起きませんし、例え
弱くてもそれを育てる義務を持つべきです。
先の話になったかもしれませんが、まず既存のクラブ名から改革すべきです。
これは以外に大きなネックなんですよ!
あと、対戦カードによっては歴史的戦・因縁を引き合いに出し、高揚させるのも
必要な演出だと思います。今までJはなにもやってきてませんし・
433 :02/06/19 22:21 ID:BSv8MWqS
>>425
アホ丸出し
434U-名無しさん:02/06/19 22:39 ID:dLPnTAl0
お客さんいっぱい入りますように
435U-名無しさん:02/06/19 22:57 ID:PLlkH4Jk
チーム別に観客動員を予想@

鹿島=固定ファンが多いので減りもせず、かといってそれほど増えもせず
   鈴木目当てのギャルファンがわんさと押し寄せる可能性あり
   しかしエウレル獲得で鈴木ベンチ逝きかもという罠

磐田=正直それほど増員は見込めない。J有数の強豪チームなのだが・・・
   今年もアウェーチームの観客動員に大きく貢献しそう。

G大阪=W杯前はとにかく悲惨の一語に尽きたこのチームも宮本と稲本の
    活躍でかすかな光明が出てきそうな感じがする。
    今まで散々つまらない試合をしてきたツケを一部精算するチャン
    ス。選手はここで奮起せよ。
    とはいっても万博と分裂サポは相変わらずはネックになりそう。
    あと西野と鮪も・・・・。

浦和=ここは変わらずでしょう。少年マガジンの援護射撃もあるし。
   やってるサッカーは相変わらずつまんないけど。

横浜=ギャル保有率ナンバーワン。
   W杯後のかきいれ時に三ツ沢開催、あげくの果てに熊本開催という罠
   俊輔が移籍したらどれだけ観客動員に影響を与えるのか興味深いところ。
   いまのところ移籍するアテが無さそうだが・・・・。
436ゆにふぉーむ:02/06/19 23:42 ID:R6cTQPEV
Jリーグで着てるユニフォーム背番号だけじゃなくて名入りにしてほしいなぁ。
そのほうが選手やチームに愛着わくし、うれしい。買って応援したくなる。
もうヴェルディ全員「KONAMI」選手、エスパルスは「glico」選手は嫌だ。(今は違う?)
ヨーロッパのリーグでも、あそこにスポンサーはいれてないし。。
でも、スポンサー収入でかいのかな。。
どお思う?名入りユニフォームのJリーグ
437   :02/06/19 23:48 ID:DXF81ofp
>>390
山口教員団・・・
昔練習に参加させてもらっていたチームメイトがいたなぁ・・
なんか天皇杯に出ていると応援してしまう
テレビでは見れないけど紙面で
438U-名無しさん:02/06/19 23:59 ID:cj5o9W0Y
背中に名前入ってるところなかったっけ?
439U-名無しさん:02/06/20 00:02 ID:j4WJM0/1
名古屋は番号の下に入ってたような。。。
440ゆにふぉーむ:02/06/20 01:06 ID:oHy/TW5L
グランパスは背番号の下にはいっているんだけど、
小さくもうしわけなさそうにはいっているだけ。。
腰じゃなくて、背中に入れてくれーー
441U-名無しさん:02/06/20 01:15 ID:QoZTcpJt
去年は背中に入ってたのにね。
ストイコビッチのネームが入ったピクシーの背中、格好良かった。
442U-名無しさん:02/06/20 01:25 ID:ewnPm+Sc
ガンバは名前入ってます。実は。
443さっかー ◆dreamIg2 :02/06/20 09:12 ID:sirsQay/
Jの公式サイトのチケット販売状況見れない。
今現在どんな感じなんだろう?
444ゆにふぉーむ:02/06/20 22:04 ID:oHy/TW5L
>>441
すんげー。みたかった。昔あったんだぁ。
445774:02/06/20 22:24 ID:YXKEmPwu
W杯でも更新できなかったスワンのあの記録はどうなるんでしょうか?
446U-名無しさん:02/06/21 12:38 ID:QwID8KsX
>>445
今年更新の可能性がある試合は、8月10日(土)セレッソ戦だろうか。
447U-名無しさん:02/06/21 20:38 ID:P2vyj0K8
宮スタは、永遠にキリンカップの記録を超えられないな、、、
448774:02/06/21 22:33 ID:HbjmIKAh
>>446
案外、7月20日の水戸戦で更新したりして。
結婚式もあるとか言ってるし。
449U-名無しさん:02/06/21 23:10 ID:iAHM82ct
ENG-BRA:Shizuoka:47436/51000:93%
GER-USA:Ulsan:37337/43550:86%
450U-名無しさん:02/06/21 23:34 ID:zGEtkuc6
蔚山、半分は動員ですか?
ドイツゴールに喜んで、星条旗振る学生さんたちに萎え。
451 :02/06/22 07:17 ID:mFivyEud
甲府、8月の水戸戦で1万人動員を計画
http://www.ventforet.co.jp/2002/02VFKnews06.html#11
452U-名無しさん:02/06/22 16:06 ID:TyqdGIcs
>>451
ホーリーホックで1万人…大きく出たな。
453 :02/06/22 17:38 ID:s9432umb
>>447
最終節のレッズ戦、負けた方が降格、なんてケースが数年後に
やってくるかも・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
454U-名無しさん:02/06/22 23:22 ID:YrNenSHv
ESP-KOR:Gwangju:42114/42880:98%
SEN-TUR:Osaka:44233/50000:88%

なんだ、ちゃんとキャパ一杯まで客入れることが出来るんじゃん>光州
いままでの空席隠しのシートはホントにチケットが売れてなかっただけか。
455U-名無しさん:02/06/23 02:32 ID:5DErJ23O
サッカーに対するイメージ(特に審判)が落ちたのが心配だね。
456U-名無しさん:02/06/24 16:29 ID:w4r3tSwh
>>455
もともとのサッカー好きはレベルの低いW杯に萎えていると思うが、
にわかファンはサッカー面白いねだと思うよ。審判なんて関係ない。

ただ世界のサッカー凄い、Jリーグは(見もせずに)つまらないというのが大半だろうけどね。
W杯効果の動員はもとからあてにしてないだろ?
457U-名無しさん:02/06/24 23:24 ID:XHgMGjo5
今日から、カニの7月分が発売。
さっそく売り切れが出てる、、、、WCでカニ欠乏症になってるからなあ。

ちなみに28日夜7時より、仙スタでアルビと無料練習試合。
さて、どれだけ集まりますか?今回はメイン中央をシルバー席として、
1200席以上を確保してあるのが味噌。
漏れもシルバーになりたい、、、
458U-名無しさん:02/06/25 23:20 ID:bUp0cek7
GER-KOR:Seoul:65625/64000:103%

なんかもうツッコむ気も失せる。
459 :02/06/25 23:54 ID:7xd7YteQ
>>458
ワロタ。本当にW杯のデータなのか(w
460U-名無しさん:02/06/26 00:17 ID:P6XbWN4o
>>458
メインの二階はマスコミ放送用に大きく取ってあるが、それでも103%?
席数以上にどうやればチケットを売ることができるんだ?

まあ、これだけのバイタリティがJAWOKにもほしかった、、、
461 :02/06/26 04:26 ID:ZcE7TuSo
>>435
横浜は横国でやるかぎり2万くらいはいくのでは?
ただキャパとの関係でガラガラに見える罠
462U-名無しさん:02/06/26 11:12 ID:4XFQRDvG
>>458
そのチケット、当日の午前中に緑だったよ。
準決でホームの試合なのに驚いた。
463U-名無しさん:02/06/26 14:50 ID:PxCAyZNn
>>460
「その都度、現場が判断して対処」という方法を日本人は取れないからね。
空席問題にしても後半15分ぐらいになっても埋まらなければ
一律の金額で外にいた人を入れてしまえばよかったんだよ。

>>461
TVに映るとこだけにお客を集めて他はシートかければOK(w
464U-名無しさん:02/06/26 23:01 ID:si1fLX9A
BRA-TUR:Saitama:61058/63000:97%
465U-名無しさん:02/06/27 00:43 ID:Wk7Nql/s
>>464
これまた本当だろうか?
すでにWCの動員数は不信感ありあり。
466U-名無しさん:02/06/27 09:49 ID:F0Iytklf
>>465
まあ、テレビで観てても相当に入ってたよ
6万は知らんが最低5万近くはいたと思われ。
某チームの札幌デーゲームよりは確実に多かったね(´ー`)
467U−名無しさん :02/06/27 13:33 ID:w8LR+lR8
去年とおなじくらいだろうよ
468原理タン:02/06/27 14:31 ID:le7Z5sRe
W杯後のJ初戦、川崎鳥栖にはどれぐらい入るかな
469U-名無しさん:02/06/27 16:59 ID:5om4PtVt
>>465
まあどうでもいいやん。発表方法もかわったわけだし。
W杯も誤審だの動員水増しだのサッカーにダークなイメージを......前からあったか。
470U-名無しさん:02/06/27 20:09 ID:3GbppV0g
>>334
柳沢のPK二つ&稲本のゴールも取り消されたがね。
471U-名無しさん:02/06/27 23:10 ID:T8zjJSol
7月27日 ジェフvsジュビロ(市原) 10821/9500 113%
472 :02/06/28 20:37 ID:dVTfW/74
チケット販売状況更新。
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

第8節
7/13(土)
市原  VS 名古屋 松本  16:00 ■      当日券あり
鹿島  VS 東京V カシマ 19:00 ■■         あり
浦和  VS 磐田  埼玉  19:00 ■■■       あり
横浜FMVS 仙台  三ツ沢 19:00 ■■■■      なし
京都  VS 柏    西京極 19:00 ■■         あり
神戸  VS 札幌  神戸ユ 19:00 ■■         あり

7/14(日)
F東京 VS 広島  東京  19:00 7/1発売
清水  VS G大阪 日本平 19:00 ■■■■     あり


日本平すごいな。
473er:02/06/29 00:07 ID:nQzPGYk6
さいスタ・・・・
474 :02/06/29 00:08 ID:PeGYiNqN
仙台はアウェーでもそこそこ入るようだな
475 :02/06/29 00:10 ID:5TopCclF
>>472
横国使わないのか。もったいないな。
476U-名無しさん:02/06/29 00:20 ID:h3fZUpav
そうだな!横酷つかえば、もっと伸びるのに!
477U-名無しさん:02/06/29 00:22 ID:yB3IteH4
やっぱりJ2は新潟が1番だな。
それ以外は1万割れ確実。
478U-名無しさん:02/06/29 01:08 ID:FpkxVNHS
>>475-476
横国は芝のサイズ小さくしたり、
増設した席撤去したりするので、
当分使えません。
479 :02/06/29 01:12 ID:2scsTAWJ
>>474
別に仙台が人気あるわけじゃなくて、元々横浜も清水もそこそこ人気あるだろ。
480 :02/06/29 01:18 ID:BDh53wZk
>>479
天然勘違い馬鹿だから許してやってくれ
481U-名無しさん:02/06/29 02:11 ID:E/Ox5kid
>>479−480
474は仙台のアウェー動員の事を言ってると思われ。
鹿島は4000人だったが、横浜はもうちょっと少ないと思う。
482   :02/06/29 03:29 ID:iSlUvr2I
>磐田=正直それほど増員は見込めない。J有数の強豪チームなのだが・・・
>今年もアウェーチームの観客動員に大きく貢献しそう。

代表で活躍した選手でファン獲得し続けてきたが、シドニーそして今大会
では目立った選手が無かったのが痛い。アテネで前田が活躍しなかったら
ヤバイかも。そろそろ積極経営に転換して山瀬や松井あるいは大物外国人
を獲るべき。
483 :02/06/29 06:28 ID:vNN8VX2N
http://ime.nu/www.sanspo.com/soccer/top/st200206/st2002062930.html
仙台、金曜のナイターの練習試合でも1万2千入ったようだ。
484U-名無しさん:02/06/29 09:36 ID:kTgRdQKO
横浜FM−仙台(三ツ沢)はぴあ、ローソン共に完売。

■が4つということは神奈川県内のプレイガイドに若干ではあるが
残っているのかもしれませんね。

そして清水ー仙台(日本平)も完売しそうな勢いで前売が好調です。
S指定は一部完売。で、1階自由席も完売しました。
485U-名無しさん:02/06/29 10:37 ID:pm6BuZTC
>484

1階自由席は今見たら追加販売されてました・・・。

埼玉スタで行われる浦和ー磐田戦のローソン分ですが、
指定席はSAのアウェー側2階席上部とSBのアウェー側2階席上部しか
残っていないので相当売れたのではないかと思われ・・・。A自由席はまだ
余裕がある模様。
486 :02/06/29 15:07 ID:vqN4Tqam
>>484
>>472から清水ーG大阪だろ?
487 :02/06/29 15:10 ID:vqN4Tqam
それとも、>>484
仙台が全国で客集められる人気チームといいたいのか?w
488 :02/06/29 15:17 ID:FR+iIACp
仙台ホーム人気あるのはどーして?
地元意識高いから?
489 :02/06/29 15:38 ID:IdfNMSPs
>>488
他に娯楽がないから。
490U-名無しさん:02/06/29 15:38 ID:JGMMXOVe
おいおい、仙台入ってるよ。日本平までくるのか。

第9節
7/20(土・祝)
鹿島  VS 柏   カシマ 18:00 ■■ あり
市原  VS 広島 市原  18:30 ■ あり
浦和  VS 札幌 国立  19:00 ■■ あり
F東京 VS 磐田 東京  19:00 7/1発売  
清水  VS 仙台 日本平 19:00 ■■■■ あり
神戸  VS 京都 神戸ユ 19:00 ■ あり
491 :02/06/29 15:49 ID:3V6YvRTq
>>490
清水が入ってるっていわないか?
つーか、仙台人らしき奴の発言って、客が入ることをすぐお国自慢化しようとするよな。
何でもお国自慢にしたがるのは仙台人の特徴か?

492 :02/06/29 16:01 ID:wOUcwk7V
つうか日本平がそんな入るのが珍しい
493 :02/06/29 16:04 ID:ajtdeDXa
おいおい、仙台入ってないよ。金沢まで行けないのか。

第11節
7/28(日)
G大阪 VS 仙台 金沢 18:00 ■ あり
494 :02/06/29 16:05 ID:MWCP/ofU
なんか一人仙台馬鹿がいるな。
もっと笑わせてくれ。
495 :02/06/29 16:07 ID:21HXSVKZ
新潟と仙台のお国自慢はスルーでお願いします
496 :02/06/29 16:08 ID:3V6YvRTq
>>492
日本平は次節のG大阪でも入ってるだろ
仙台ごときが他チームを馬鹿にしたがるのも仙台人の特徴ですか?w
497 :02/06/29 16:12 ID:TO2I/C6b
>491
なんでも仙台人のせいにするなよ。
お前だって「仙台人らしき」とかいいつつ、最後では
「なんでもお国自慢にしたがるのは仙台人の特徴か?」
とか言っているし。
論理が飛躍しすぎ。

現段階で、清水と仙台の試合が売り切れる傾向がある、
ということしかいえんだろう。
498 :02/06/29 16:15 ID:MWCP/ofU
仙台人笑える。プププ
499_:02/06/29 16:16 ID:u4DR4+RA
まあ関西人には負けられんな
関西人は野球でお茶でも濁してろ
500 :02/06/29 16:16 ID:3V6YvRTq
>>497
飛躍?
どこが?
相当にぶいぞ、君。
501 :02/06/29 16:18 ID:ngoNYfU3
第11節
7/27(土)
浦和 VS 京都 駒場 18:30 ■■■   あり
市原 VS 磐田 市原 18:30 ■■    あり
鹿島 VS 神戸 カシマ 19:00 ■■   あり
横浜FM VS 柏 国立 19:00 ■  あり
清水 VS 東京V 日本平 19:00 ■   あり
広島 VS 名古屋 広島ビ 19:00 ■   あり

7/28(日)
G大阪 VS 仙台 金沢 18:00 ■■■■ なし
F東京 VS 札幌 国立 19:00 ■  あり
502U-名無しさん:02/06/29 16:29 ID:zq25cPhn
仙台が入ろうが入るまいが知ったこっちゃないが(遠いし)
全体的にみてJの観客数がどうなるかだねぇ
W杯効果はあるのだろうか・・・
とにかく活性化なくしてレベル向上なし。
蹴球ファンの鎖国もそろそろ解かないとナー(;´д`)
503 :02/06/29 16:30 ID:TO2I/C6b
>>500

「仙台人らしき人間の観客動員に関する発言はお国自慢適」
   ↓
「よって、仙台人はなんでもお国自慢にする」

仙台人の発言かどうか、自分ですら特定していない
にも関わらず、最後の結論は仙台人の仕業と(意図的
かどうかしらないが)いつの間にか特定している。
この手法。
もしかして半島の方ですか?

つーか、俺もお前と同様、たまに現れる仙台人
「らしき」人物の観客自慢、応援自慢は鼻につくが、
それでも仙台はいま客が入りやすいのは事実。
このスレ的には客が入ればOK。

504U-名無しさん:02/06/29 16:34 ID:zq25cPhn
>>503
だから・・・いちいち煽りにマジレスするなってば
蟹って煽られるの慣れてると思ったらそうでもないのな(;´д`)
煽り擁護じゃないが、マジレスするから煽られるってことくらい見抜いとけ。
505U-名無しさん:02/06/29 16:34 ID:664mNhpr
面白い人が現れたら黙って観察してください。
煽られても反論せず、さらっと流してください。
506 :02/06/29 16:37 ID:TO2I/C6b
>504
俺はカニサポではないが。

なんでみんなレッテル張りをするかね?
そのうち俺が仙台人にされてしまいそうだ。

煽りに反論するなというならそうするが、
もしかしてお前も煽り?
まんまと釣られてしまったぜ。
507U-名無しさん:02/06/29 16:42 ID:wByhU/t7
>>504
おれには2人でアホが煽りあってるようにしか見えないけど
508 :02/06/29 16:47 ID:3V6YvRTq
>>506
言葉尻を取るようなあほなレスは辞めてください
らしきとしたのは仙台人ではない、と言うかなと思ったから、あえてしただけの話
あ〜〜疲れる。

そもそも、このスレが荒れる1要因は過去のログから
仙台のどうしようもないお国自慢が要因になってる

509 :02/06/29 16:49 ID:3V6YvRTq
>>506
もうどうしようもない、しつこいレスは辞めてね
さあ、落ちよっと
510 :02/06/29 17:06 ID:TO2I/C6b
>らしきとしたのは仙台人ではない、と言うかなと思ったから、あえてしただけの話

なんだよ、ただの釣り師かよ。
性格わるっ。

>そもそも、このスレが荒れる1要因は過去のログから
>仙台のどうしようもないお国自慢が要因になってる

今はお前がわざわざアホな仙台人を釣ろうとしているんだろ。
例えば>>496のような下品なレスで。
何が「言葉尻を取るようなあほなレスは辞めてください」
だ。良い子ぶりやがって。

ちょうど発言数が同じになったので、レス不要。
また、俺もお前にはレスしない。
>>508-509
と、二回に分けてお前がレスする意図も知りたかったけど。

>all
スレを汚してしまったので、しばらくこのスレに
は俺は書き込まない。スマヌ。
511 :02/06/29 17:17 ID:/cFCvurJ
地方孤立地域の根っからの糞田舎人は下のスレに行って吠えてろよ

【W杯敗退】 宮城県人がわるい!【日本敗退】
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1024388997/
512 :02/06/29 17:22 ID:/ABPxM80
>>510
蟹スレだけにしときな。
513名無しクンニ:02/06/29 17:32 ID:et3InXcn
クンニ
514こいつは蟹サポ確定な(プ:02/06/29 17:49 ID:/cFCvurJ
506 名前:  :02/06/29 16:37 ID:TO2I/C6b
>504
俺はカニサポではないが。

なんでみんなレッテル張りをするかね?
そのうち俺が仙台人にされてしまいそうだ
515U-名無しさん:02/06/29 18:44 ID:sOqQ21Pw
漏れカニサポ。
昨日の練習試合は平日の夜で、おまけに前売りなどの券確保の必要が無いため、
会社帰りに初めて見に来た、という人多かったようだぞ。仙スタの見易さにも
感心してたっけ。
みんな、ワールドカップでサッカーに目覚めた風な話をしていた。(うんちく君が
かならずグループにいるんだな。)
前半は控え中心なのでマターリしてたけど、後半はレギュラーが出てきて、結構
スリリングなプレーもあって、初めてさんにも楽しめたんじゃないかな?
いいタイミングに仙スタで公開練習したもんだと思う。
516U-名無しさん:02/06/29 20:42 ID:NaAqsKbf
>>510
 
>しばらくこのスレには俺は書き込まない
 
「しばらく」なんて言わないでぇ〜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


                          「二度と」書き込まないでね
517U-名無しさん:02/06/29 23:16 ID:crDny6QS
カニサポだけど、アウェイ動員はハッキリ言って大したことないと思うよ。
漏れの周りで「三ツ沢のチケットが手に入らない〜」と泣いてるヤツは多いけど
本気で行こうとしてるヤツは3月の発売時点で買ってるし、誘っても買わなかった。
仙台人の特徴としてはズバリ「ギリギリまで動かない」ということ。
ホームの試合も同じ。無くなってから騒ぐ。もうアフォかと。

金沢の試合は日曜日の夜→月曜日朝仙台着が嫌われてるのが原因。
近場(いいとこ関東まで)以外の動員には期待しないで下さい、他サポのみなさん。
まだサポーターとしての文化は根付いていないと思います。
518U-名無しさん:02/06/29 23:26 ID:ZPYDNGlu
KOR-TUR:Daegu:63483/68014:93%

なんだ、「たったの」93%か(ニガワラ
519U-名無しさん:02/06/29 23:42 ID:crDny6QS
>>517
追加です。
>金沢の試合は日曜日の夜→月曜日朝仙台着が嫌われてるのが原因。

同時期に山形県陸で山形×C大阪の試合がある。
これに結構流れる模様。ヤレヤレ・・・
520U-名無しさん:02/06/30 11:45 ID:6D89R6NX
清水さぽです。
仙台は、日本平初お目見えなので売れてるのでしょう。
ガスの時も満員でしたから。
521U-名無しさん :02/06/30 13:26 ID:hVzjb1zx
帯広で行われた練習試合(無料)
札幌対横浜FM
新聞によると観客7000人
522774:02/06/30 13:36 ID:WGAj+Bog
セレッソ・長居の新潟戦。
あの42、011抜くかな?
523U-名無しさん:02/06/30 13:59 ID:y9ZBSq4o
>>522
セレッソ、アウェイでは客呼べてもホームになると苦しい罠。
単純に、再開後ホーム初戦の水戸戦の方が客数多そうだ。
新潟人が一万人ぐらい来てくれるんなら別だが。
524U-名無しさん:02/06/30 15:59 ID:dWrlEikx
日本平の売れ行きが好調な理由は戸田人気。
525U-名無しさん:02/06/30 18:37 ID:U3qtcnEi
>>501
今見ると
F東京 VS 札幌 国立 19:00 7/1発売
になってるんだが?
526U-名無しさん:02/06/30 22:48 ID:U4kO3Ivi
GER-BRA:Yokohama:69029/70000:99%

64試合合計:2705937/3211643:84.3%
日本32試合:1439008/1615900:89.1%
韓国32試合:1266929/1595743:79.4%
527774:02/06/30 22:49 ID:WGAj+Bog
>>523
だったらいかない。
やっぱあの伝説越えは大阪の人間だけではムリか。

来年のベガルタ戦あたりで抜くことになるのか?新潟が・・・。
528U-名無しさん:02/06/30 23:23 ID:LVp+uCqV
でもあれタダ券めちゃくちゃ撒いてたよね<セレッソフロンターレ戦
529くさ〜:02/06/30 23:28 ID:rO374F5F
やっと、W杯終わったな
これで、しばらく川平兄弟の濃い顔としゃべりを聞かんでも
ええから精神的に落ち着く
530U-名無しさん:02/06/30 23:49 ID:o3STe5+0
横酷はいつになったらまた使えるようになるだい?
「W杯直後〜夏休み」で動員の稼ぎ時、チームも好調なのに
ホーム試合で横酷を使えないとは、鞠もついてないな。
531 :02/07/01 00:11 ID:tjkCnsQK
6/22現在の残券情報

7/27(土) 対京都 駒場(18:30) 896枚
8/07(水) 対鹿島 駒場(19:00) 114枚
8/17(土) 対市原 駒場(19:00) 316枚
532_:02/07/01 00:25 ID:wU+JaHV+
W杯でサッカーに興味を持った一般客がJリーグを見に来る
             ↓
客がたくさん入ることにより、選手のモチベーションが上がる
             ↓
          好試合が増える
             ↓
            観客喜ぶ
             ↓
   またJリーグを見に行こうと観客は思う
             ↓
          リピーター獲得
             ↓
            (゜Д゜)ウマー

となればいいなぁ……
533U-名無しさん:02/07/01 00:33 ID:nEE7g2wJ
>>532

W杯でサッカーに興味を持った一般客がJリーグを見に来る
             ↓
見たこともないほど客がたくさん入ることにより、選手が萎縮
             ↓
          だめぽ試合が増える
             ↓
           観客ブーイング
             ↓
   もうJリーグを見に行こうとは思わない
             ↓
         Jリーグ第二次氷河期
             ↓
          (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
534U-名無しさん:02/07/01 01:18 ID:0raoBxzp
浦和対鹿島戦、なんで水曜の駒場なんだろうね。
535 :02/07/01 01:24 ID:O3GU8Qig
水曜の試合は客が来ないからほっといても満員になりそうなカードを割り当てる。
といったところ?
536U-名無しさん:02/07/01 03:49 ID:/TnE1mIJ
>>532-533
どっちもないだろうね。

W杯騒ぎの間に、ひっそりと日ハムの札幌移転が決まったが、コンサドーレは大変だろうね。
共存共栄の道が図れればいいのだが、難しいだろうな。
537U-名無しさん:02/07/01 04:05 ID:/TnE1mIJ
効果は少ないとは思うが、W杯の影響で多少なりとも動員をのばすチームがあるとしたらどこか?

鹿島とマスクマン宮本人気のガンバ?ガンバは応援で客を減らんさないように。
清水は数出したわりにパッとしなかったから無理か。それとも戸田がキャラウケして男を引き寄せないものか。
動員最低を走ってる京都にパクは少しでも効果があるのか?

新スタで動員好調だった去年に比較して、今年のリーグ戦の動員数が下がるのは確実なのだが、
マスコミはそんな事はおかまいなしに「W杯終了して、Jリーグの動員低下」って総括するんだろうなあ。
なんでもいいから増えてくれ。
538  :02/07/01 05:36 ID:Vp+0f6u4
あのさーちょっとこのスレに関係ないかもしれないけど、
Jの地上波放送増やしてくれーってNHKに投書しない?

全国放送じゃなくて、札幌とか仙台みたいにもっと地域でやってくれないかなー。
とりあえず俺は関西と九州のNHKの放送局に投書した。
539U-名無しさん:02/07/01 09:59 ID:zbh+4jp3
タイミング的にはいいかも

    投書する
     ↓
W杯効果を期待して放送開始
     ↓
にわかファンがテレビ中継から入る
     ↓
そのうちにスタジアムへ足を運ぶ
     ↓
  (゜Д゜)ウマー
540sage:02/07/01 15:45 ID:6azlKgRs
ローソンのWEBで、浦和−磐田のA席がSOLDOUTになってた(ビジター側はまだ有り)。
急に売れ出したか?
541J1:02/07/01 18:02 ID:bu2eQem2
J1 7節終了

順位 チーム 試合数 2002平均 2001平均 増減(%)
1   横浜M   2   33234   20595   161.4
2   浦和    2   26038   26720    97.4
3   鹿島    2   25494   22425   113.7
4   FC東京  3   23872   22313   107.0
5   仙台    5   22228   14011   158.6
6   磐田    5   20290   16650   121.9
7   東京V   4   15934   19396    82.1
8   清水    4   14299   15973    89.5
9   神戸    2   13245   13872    95.5
10  名古屋   5   11711   16974    69.0
11  札幌    3   10522    22228   47.3
12  広島    5   10154    9916   102.4
13   柏    3    9437   12477    75.6
14  市原    4    9320    7818   119.2
15  G大阪   5    7702   11723    65.7
16  京都    2    6735    3808   176.9
------------------------------------------------
   合計  56  15350   16548   92.8
542J2:02/07/01 18:09 ID:bu2eQem2
J2  15節まで
順    チーム         2002平均  2001平均  増減(%)
1     新潟     8     18472    16659     111
2     大分     7     7286      6638    110
3     福岡     8     5628     13822     41
4     大分     8     4903      3864    127
5     C大阪    8     4851     11857     41
6     川崎     7     4609      3784    122
7     甲府     7     4161      3130    133
8     湘南     7     4006      4112     97
9     山形     7     3800      4391     87
10    横浜FC   7     3798      3007    126
11    鳥栖     8     3685      3479    106
12    水戸     8     2783      1559    178
-----------------------------------------------------
     合計     90     5736      5703    101
543 :02/07/01 18:58 ID:09/PNdyd
そういえば、甲府って何気に頑張ってるね。
544U-名無しさん:02/07/01 19:06 ID:UWrgsPzO
J1 1stは2試合水曜日開催が残ってますね

10節 07/24 (水)
19:00 京都 vs 鹿島 西京極
19:00 広島 vs G大阪 広島ス

13節 08/07 (水)
19:00 市原 vs 札幌 市原
19:00 G大阪 vs 東京V 万博
19:00 広島 vs 磐田 広島ビ

ここらへんが動員としてはちょっと怖いか?夏休みだから少しはマシかな?
545U-名無しさん:02/07/01 21:03 ID:VcUuljZC
>>542
おい、大分が2つあるぞ。
4位は大宮だね。
546名無しさん☆:02/07/01 23:30 ID:V29tfORJ
ガンバ大阪事務所でありそうな会話
宮本「鼻骨骨折は治ったのに、なんでボクがフェイスマスクを付けなきゃいけないんですか?!」
ガンバ大阪・営業「アホ!その方がファンに受けるやろが!シーズン終了まで付けてプレイせい!」
547 :02/07/01 23:33 ID:5T6UIFDA
甲府と水戸は水増しだろ
548確か、:02/07/01 23:53 ID:VMfDwt77
水増しは水戸だっけ?ホーム2戦目でやってしまったよね。
549U-名無しさん:02/07/01 23:58 ID:35YVKuma
こうして見るとJ1の観客数は結構すごいんだね。
J2は一部だけだな。
それにしても新潟の18000人は何だ?
そんなに人が住んでいたのか?(ワラ
550  :02/07/02 00:00 ID:vD3AlTBa
>>549
裏日本には娯楽らしい娯楽なんて今までなかったからな。
551U-名無しさん:02/07/02 00:01 ID:FnKL3Ij4
>>550
同意(ワラワラ
552U-名無しさん:02/07/02 00:01 ID:Hon5tMgZ
新潟もそろそろタダ券を切っても平気なのではなかろうか?
正直、この移行時期が非常に難しい・・・
いっとき客数が落ちるかもしれんけど、その後ある程度回復したら
新潟のサカー人気も根付いたってことだろうね。
553U-名無しさん:02/07/02 00:03 ID:SzRvHa8k
「娯楽がないから入る」っつーけどよぉ、
じゃあなんで鳥栖や水戸や甲府は入んねーんだっつー話。
554U-名無しさん:02/07/02 00:05 ID:FnKL3Ij4
新潟陣だがタダケンは急激に減っております。
タダケンの代わりに優待券を配り始めました。
半分広告、半分優待券として効果あるかも。
というより終盤になって
ビッグスワンが使えないのを見越してのタダケンの削減だと思われ。
555 :02/07/02 00:06 ID:UCMDlgUW
新潟とFC東京、東京Vはタダ券のばら撒き
556 :02/07/02 00:08 ID:ugV9JIna
うちの婆ちゃんが老人会で新潟のタダ券5枚ももらってきた
557U-名無しさん:02/07/02 00:15 ID:BFq9d392
>>547
水増しは水戸だけだろ・・・甲府の努力は大したモノ。
実際見に行ってても目に見えて、スタンドはかなり埋まってる。
558 :02/07/02 00:18 ID:ugV9JIna
甲府は学徒動員している
559U-名無しさん:02/07/02 00:21 ID:zWnt8xlA
新潟の話題が出ると必ず煽る奴がいるな(;´Д`)ハァハァ・・・
560U-名無しさん:02/07/02 00:26 ID:HqN8ys9E
新潟の話題が出るとひたすら只券只券只券只券只券只券只券只券只券・・・・
J1で只券配っても客が来ないチームよりは遥かにマシだろうが?
ここはあくまで「観客動員」を語るスレなんだよ。

入ったモン勝ち

なんだよ(藁

561 :02/07/02 00:38 ID:+HTajN66
マリノスはしばらく動員厳しそうだな。
中村がいるうちに横国使いたかっただろうに。チームも好調だし。
562 :02/07/02 00:41 ID:RhthySOz
俊タンがいなくなったらギャルサポ率が高いマリノスは痛いね。
563U-名無しさん:02/07/02 00:42 ID:8u62zhr2
2ヶ月近くも休めば、好調かどうかなんて、リセットされてると思うが。
564噂では:02/07/02 01:03 ID:bZDp4XJl
今度、甲府は1万人観客動員を計画しているらしい。
565     :02/07/02 01:07 ID:Ww/z4dhi
>>553
鳥栖に関しては、福岡に近くて交通の便もよく遊びに逝きやすいよ。
566 :02/07/02 01:10 ID:ULpAaM5E
アシックス 子供たちを対象としたスポーツに関する意識調査
http://www.asics.co.jp/news/0110enqu.htm

≪あなたの好きなスポーツは何ですか。≫(上位5位/複数回答)
(全体)
順位  競技  人数  比率
1位 野球    122   25.4%
2位 サッカー   77   16.0%
3位 バスケ    59   12.3%
4位 水泳     57   11.9%
5位 テニス    56   11.7%
                 N=480
567U-名無しさん:02/07/02 01:16 ID:zWnt8xlA
>>566
そのアンケートは某スレでよく出てくるね・・・
今の時期、逆になったりするから当てにならない。
568U-名無しさん:02/07/02 02:03 ID:x6XIuoXm
札幌で大変なのはハムだと思うよ。
コンサは、週末中心の15試合だか、ハムは平日にもたくさん試合をしなければならないし、遠征の試合数、選手の人件費(保有人数も多いし)もかかる。


569 :02/07/02 02:11 ID:9egvV/rL
>>567
ワールドカップの度にサッカーが一位になって、
四年おきにジュニアユースの入会人数が増えて、
その結果、四年おきに選手層が厚くなったりして。
570 :02/07/02 06:12 ID:gQjUmq1n
ワールドカップ開催地別 平均観客数

横浜 66580
埼玉 55341
静岡 47054
宮城 45684
大阪 44770
大分 39579
神戸 35864
新潟 35500
茨城 35459
札幌 33075
571カンポスと仲間たち:02/07/02 06:19 ID:MszAWkAX
今後5〜6年は、1試合平均15000人〜16000人って
とこじゃないかな。
W杯終わって、急激に増えるのも不自然だしね。
572U-名無しさん :02/07/02 08:26 ID:ucONg7Md
>>571
瞬間的にでも5000人ぐらい増えて欲しいんだけどな。
そのうち1割ぐらい定着してくれればgood!!
573 :02/07/02 10:14 ID:s9l9KNng
昨日のNステでもやっていたけど
W杯効果をJに期待するのは無理かも。

それでも、G大阪とかC大阪はプラスになると思うが、
やはり全体的に見れば、観客増の効果は限定的な物だろうと思う。

観客動員がW杯後どう変わるか期待半分、不安半分です
(個人的には7/6の三ツ沢、横浜FC−C大阪に注目しています)
574 :02/07/02 10:22 ID:SNz2+uve
セレッソは今J2にいるのはかなりイタイね・・
575 :02/07/02 10:30 ID:rNpLkVtd
バスケットは何で強くならないんだろ?
女子は辛うじて世界で戦えるみたいだけど、
男子はアジアでも勝てないからな。
今何だかんだ言って、日本アジアでトップクラスの球技って
サッカーだけなんだよな。
576ななし:02/07/02 10:52 ID:x8w+ru8n
スポーツの流れから行くと・・サッカーも中韓に勝てなくなるかもなぁ
577U-名無しさん:02/07/02 11:01 ID:IhtYFP4q
これまでよりJリーグを見たい?
今までと変わらない55.0% テレビで28.7%
スタジアムで6.7% 見たくない 8.1%

今までと変わらない55.0%をどう判断すればいいやら
578 :02/07/02 11:03 ID:rNpLkVtd
>>576
中国も成長してきてる、っていうけど、
昨日のツーロンU−21見た限りでは日本以上に個性がないよ。
やっぱ共産圏のサッカーだなって感じ。

日本のサッカーは危機感を保ち続けていれば、必ず天下取れると思うよ。
ドーハ以降この約10年、危機感があったがゆえにここまで来たわけだし。
579U-名無しさん:02/07/02 11:06 ID:huUu+qV0
一ヵ月サッカーまみれだったし、短期的には野球に買い戻しが入り反発高値圏で推移するぽ。
サッカーは祭好きが去り、昔Jを見た層がリターンするくらい?
580U-名無しさん :02/07/02 11:08 ID:ovF/N43o
代表戦だと盛り上がる。
Jのチームだと駄目。
とうことで、代表の合宿、試合を多くする。そして、関心をサッカーに向ける。
高校野球は下手でも地域対抗で盛り上がる。

で、
代表合宿は選手を4つに分けて紅白戦+αを行う。
1都3県
関西
静岡県
その他(帰化選手含む)

で、各選手は候補に選ばれると
出生地
本籍
中学までの卒業学校の所在地

の中から所属チームを選ぶ。
合宿の打ち上げにはホーム&アウェイでトーナメント、3位決定戦ありの
対抗戦を有料で。

581 :02/07/02 11:18 ID:ezmZGIz3
>>580
 素人。そもそも代表とJリーグは別物。
582U-名無しさん:02/07/02 11:21 ID:ZY5/B920
まあ、今年J1は平均18,000人行けばよいのでは。
いきなり増えても、必ず反動がくるから
じわじわと観客が増えて欲しい。
583U-名無しさん:02/07/02 11:28 ID:HeH4Mlb0
そうだね、一歩一歩でいいよ
いきなりだと東京五輪後のバレーボールみたいな状況に
陥る危険性もあるし
584U-名無しさん:02/07/02 11:36 ID:K4qiEj4+
東京の2チームには結構入るんじゃないかな。
人口多いし、スタジアムのアクセスも良いし。

>>577のスタジアムで6.7%には
既存のJオタも入っているのだろうか?
ちょっと微妙だなぁ。
585 :02/07/02 11:56 ID:FmUxKRrj
>>577
1億2千万人のうち、15〜64歳が70%で約8400万。
そのうちの6.7%だったら、約560万。
去年がJ1、J2合わせて約540万だから、一時的には倍増すると思う。
何割が定着するかが問題。
586U-名無しさん:02/07/02 11:59 ID:IhtYFP4q
>>584
N捨ての街頭インタビュー(?)結果だけど
どこでどれだけの人に聞いたのか
わからないから信憑性はなんとも・・・

一番問題なのは「テレビで28.7%」の
受け皿を用意できていない事だね。
用意できれば「スタジアムで6.7%」にも
さらに試聴環境を提供できる事になる。

試合日程表なら、むしろtotoの方が
締め切り前にテレビで扱ってくれるから
スポーツニュースのスポンサーになって
もっと取り扱わせれば良いんだがな。
587U-名無しさん:02/07/02 12:02 ID:IhtYFP4q
>>585
東京近辺だろうから老年人口が多い地域
Jを見に行けない地域は考慮されていない。
関東は割合サッカーの人気のある地域だし
計算するなら広くても関東圏内だけだな。
588お腹いっぱ゜いさん:02/07/02 12:02 ID:r8jq1xPj
JリーグにKリーガーって必要て゛すか?
589 :02/07/02 12:02 ID:qeymtEMe
まず改名だとおもうが・・
590U-名無しさん :02/07/02 12:04 ID:1ERkAi2d
>>577>>584
既存のJオタは「今までと変わらない55.0%」でしょ。
テレビで28.7%+スタジアムで6.7% = 35.4%

55.0%は好きな人も関心ない人も含まれている。
35.4%の人は新たにJリーグに関心を寄せていると。
591 :02/07/02 12:07 ID:dNiDscVf
とりあえずテレビで→J中継増
592U-名無しさん:02/07/02 12:09 ID:IhtYFP4q
むしろ、必死な「見たくない 8.1%」が
それくらいの数字で少し安心した。
593 :02/07/02 12:28 ID:qeymtEMe
「見たくない」って必死だな。
普通、一般人がアンケートで「見たくない!」な〜んて言うわけ無いもん。
594U-名無しさん:02/07/02 12:31 ID:r1spmbLN
>>590
W杯は生で見れなかったので
スタジアムで見たい気持ちが倍増したとかもあるかもよ?
595U-名無しさん :02/07/02 12:38 ID:ohDXSRHM
>>593
巨人戦が見られなかったヤキウおやじとかじゃないか?
596代打名無し:02/07/02 12:44 ID:RFLbYkEX
「見たくない」
じゃなくて
「見ない」
と聞くと思うんだが、普通。
597名無し:02/07/02 14:32 ID:/F/AMTLq
東京Vは営業努力はしているんだろうけど全く改善がみられないし
地域密着が叫ばれて地域密着に成功したチームが成績も経営も
上手くいっている。高崎・前橋辺りに移転するか、FC東京か川崎Fに
吸収合併させた方が良いかもね。
水戸・甲府・鳥栖に移転後合併もあり(w
チーム数は横浜M・横浜FC合併すれば問題ない。横浜FCに初期の理念は
もはや残っていない。
598オヅラ:02/07/02 14:45 ID:DEHTlcIU
ワールドカップは終わった。俺はもう野球だ。
今朝のフジテレビ「トクだね」でのオヅラ氏の開口一番の言葉です。
http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/bbs/w_cup.cgi?res=01967&page=11

みなさん、めげずにJリーグ盛り上げていきましょう。
599        :02/07/02 15:20 ID:jHA2SNTD
東京ヴェルディは巨人になろうとして、コケちゃった典型例だな。
600 :02/07/02 15:36 ID:qeymtEMe
なんでサッカー人気がでちゃダメなんだろうな?
なんで野球人気が落ちちゃダメなんだろうな?
なんでJリーグを盛り上げちゃダメなんだろうな?

なんかTV見てるとそう感じるのは僕だけですか?
601 :02/07/02 15:37 ID:rNpLkVtd
>>600
地上波なんか見なければいい。
もうメディアはオンデマンドの時代なんだから。
602U-名無しさん:02/07/02 15:40 ID:fcZhFzI+
>>597
地元に来たって観やしねーよベルディなんざ。
何処に魅力があるんだ。
603 :02/07/02 15:47 ID:rNpLkVtd
>>602
そんなあなたは14日のFC東京のサンバナイトにおいで。
試合前に乳&尻祭りでハァハァできるぞ(w
604 :02/07/02 15:56 ID:JEimIB3q
W杯の影響で視聴率も増えるかもしれないし
とりあえず2〜3試合地上波で放送してみてもいいと思うんだけど、
やっぱ意識的に避けてるのかな?
605 :02/07/02 15:58 ID:rNpLkVtd
>>604
多分年間のスケジュールにそってやってるんだろうね。
そのスケジュールだとW杯は盛下がっていたはずだったろうから。
606 :02/07/02 16:00 ID:jK1kl3bC
>>604
増えないでしょ・・・・・
607名無しさん:02/07/02 16:01 ID:YJgeX3+Z
ある程度数字を計算出来る巨人戦を捨てて、ギャンブルは厳しいかもな。
経営者としてもJ開幕バブルで痛い目に合わされた訳だし。
608 :02/07/02 16:02 ID:Ep8Zb6w0
日テレのNNN24で「さぁ7月からはプロ野球だ!」みたいなこと必死に煽ってるのを見て
腹が立つというより、なんか笑えてきた。オレって大人?
609 :02/07/02 16:03 ID:rNpLkVtd
>>607
あれは無理がありすぎた。
もう少し日本のサッカーが本当に強くなってからでもいい。
610 :02/07/02 16:06 ID:c/ElNMAZ
>>608

「俺ておとな?」って聞いてる時点で厨房
611 :02/07/02 16:10 ID:qeymtEMe
>608
ユニ交換をパクってたな。やつらはアフォですか?
612U-名無しさん:02/07/02 16:16 ID:EtgU8aV3
マスコミもいろいろシガラミがあって大変だね
613 :02/07/02 16:17 ID:rNpLkVtd
マスコミの言うことなんて物事の1側面しか切り取ってないからな。
614U-名無しさん:02/07/02 16:26 ID:5KawfAr3
売れりゃいいんだからな。売れりゃ。
真実が売れると踏めば今までが嘘みたいにマジな記事しか書かなくなるだろうが(w
615名無し:02/07/02 16:52 ID:wQIC2ziE
地上波には期待しないけど
BS、CSナマが少なさそうな罠。
スカパがんばれよ。
616U-名無しさん:02/07/02 22:59 ID:8u62zhr2
>>575
野球は確実に、日本が東アジアではトップだが。

もっとも、プロ野球機構(というよりナベツネ)が、めちゃくちゃ足引っ張
って、ベストなチーム編成をさせてくれないのが残念、、、
おかげでトップを集めて向かってくる韓国、台湾に負けちゃう、、、

お、女子ソフトボールも日本がトップじゃん。
617U-名無しさん:02/07/02 23:18 ID:abETQzFU
というかずっとJリーグ見続けてきた人はW杯で動員が増えたり視聴率が上がったりするとは思ってないでしょう。
むしろマスコミの風当たりが強くなって一層厳しくなる。
W杯前のほうがいろいろと取り上げてくれるからね。

Jリーグは地道に地元の動員を増やしていくしかないんだよ。
618U-名無しさん:02/07/02 23:19 ID:abETQzFU
こっちも活用してくれ。

Jリーグの今後を語るスレ4
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1020692944/l50
619U-名無しさん:02/07/03 00:29 ID:e1hy37vy
>>616
ラグビーもアジアならトップクラスだと思われ
620 :02/07/03 01:31 ID:QkaU4/CH
J2のチケットの販売状況はどこでわかるの?
1のサイトだとJ1しか載ってないもんで。
621 :02/07/03 01:35 ID:G0ktEEKi
>>616
女子ソフトボールは中国だろう。
622 :02/07/03 01:44 ID:XZrntdV3
なんかテレビではどこも
サッカーが終わったら次はプロ野球です。
とか言ってるの。
もう見てらんない。
623 :02/07/03 04:14 ID:dxD56vhY
この前のW杯予選ではもう少しで韓国から100点取れそうだったのに、
残念。>ラグビー代表
624U-名無しさん:02/07/03 06:30 ID:xkPrS3dF
内容がスレずれしてるぞ。
625U-名無しさん:02/07/03 10:53 ID:zD6/hls5
まあ、アンチJが野球ヲタだけならまだいいよ。
ジジイばっかりだからそのうち逝ってしまうし。

問題はアンチJの海外リーグ厨。
なんつってもW杯で他国のユニフォーム着てる国だぞ・・・
626 :02/07/03 11:16 ID:7XTwxhFs
>>622
既に試合の放送権をかってるんだから必死になるのもわかる。
627名無しさん:02/07/03 11:23 ID:T0OttqVd
サッカーが視聴率取れるようになりゃ簡単に手のひら返すだろうから、敵でも味方でも無いよ。
地道にファンを増やすしかないっしょ。
628 :02/07/03 11:25 ID:/zU6N22c
野球が云々言ってる奴は被害妄想激しすぎ
629バカへ(w:02/07/03 12:06 ID:eCvwx5ki
>>616
>野球は確実に、日本が東アジアではトップだが。

日本韓国台湾←チッチェー世界だな(プ
630 :02/07/03 12:12 ID:G0ktEEKi
野球のことはどうでもいいよ。イタ違いはよそいってくれよ。

>>625

別にそれでもええやん。海外みたいに敵は殺せみたいなことが日本で起きてほ
しくはないよ。日本は日本なんだから。

逆に言えばこんだけ平和な世界ってなかなかないってことでもある。

入場者数は全般的に増えている感じだね。俺はすでに禁断症状出ている。ひい
きチームはないが今週末はJ2を見に行くつもり。
631名無しさん:02/07/03 12:30 ID:M4bQBuPL
新潟のタダ券

実家からタダ券の予約やっているけど、どおする?
って聞かれた。

9月分までらしいよ。
12日締め切りです。

8月のセレッソ戦行きて〜
632U-名無しさん:02/07/03 15:46 ID:WiBrGCzE
このスレには新潟に粘着してるやつがいるよな....
去年もJ2で新潟VS仙台の晒しあいは凄かったが。

野球ネタか新潟ネタしかないんかい。
633U-名無しさん:02/07/03 16:50 ID:d9WOHBUD
ホント話題がループしてるよなぁ。
再開されりゃそれなりに動きがあると思うんで話題は増えると思うんだが。
小林至またしても!今度はJリーグをバカにしています。

Jリーグは「がらがら!」7月2日火曜日
http://itaru.3hands.net/diary/pub/view.cgi
635U-名無しさん :02/07/03 17:48 ID:+SEfjC1g
デーブ大久保かとヲモタヨw
636 ガスサポ:02/07/03 18:20 ID:UwWKVHIi
プロ野球だって客入ってないじゃんかよ!
特にパリーグ。しかもほとんどの球団が赤字だし。
Jリーグを批判できないと思うが。。

 ま、プロ野球だって長嶋が巨人に入団するまでは
人気がなく6大学野球の方が人気があったわけだからな〜。
なんだかんだで20年だぞ。
 サッカーはまだ10年だしな〜。10年でこれくらいなら
合格でしょ。実際川淵もJリーグ参加チームにはこの先20年間は
赤字覚悟ということを言ってたし。
637 :02/07/03 19:14 ID:dnH6nsxh
>>636
あと20年も赤字が続いたら、どんだけの球団が残るんだよ…
ヤキウと違って親会社が球団持つメリットが極端に小さいところを理解してるのか?

どうも川渕は夢見がちなのがちょっと。
彼の後釜にはプロのビジネスマンを据えてほしい。
最終的に生き残ってこそ、理念だの何だの語れるわけで。
638U-名無しさん:02/07/03 19:26 ID:At40RYM9
>637
既に結構な数のチームが黒字だしはじめてるんだけどな。
親会社に甘えて努力を怠ってるチームはきついだろうけど。
639U-名無しさん:02/07/03 20:28 ID:0uaNu4Cm
>>636
川淵が我慢しろって言ってるの10年、
10年やってきたチームのほとんどが
黒字なんだから成功とも言えなくも無い。

ただ母体無しで行政、企業のサポートも
無いクラブは10年やっても駄目だろうな。
640名無し君:02/07/03 23:52 ID:mt+lKp3X
俺的には札幌・甲府の復活劇は感動を覚えた。やはり市民の力が必要だと
強く感じた。東京Vが衰退して地に落ちた原因はやはり市民の支持を得られなかった
という一言に尽きるんだと思う。水戸のコアサポーターは熱心にがんばってるから
なんとか存続を成し遂げて欲しい。ただ水戸サポーター単独で何とかしようという意識が
強いのがもたつきの原因かな・・・他サポ、近所の鹿島や同じ立場を味わった
札幌や清水、甲府や鳥栖のサポーターにもっと支援や献策を求めればいいのに・・・
そこがちょっと残念なところ。
641U-名無しさん:02/07/04 03:50 ID:1KDAm6xK
7月5日および6日のJ2各試合・前売り状況

・等々力は、去年も今年も、すべて前売りは●1つでした。
 今回も変わらず●1つとういうことで、3000〜5000でしょう。
 ただ平日なので、かなり少なくなる可能性もあります。
・大宮は中断前の3試合がいずれも●0でした。
 それでも3000〜5000でしたので、●が1であろうが0であろうが関係ないみたい。
・小瀬も、今季はすべて●1つ。おそらく3000前後でしょう。
・三ツ沢は意外に健闘です。●2つになったのは、去年の開幕の仙台戦以来。
 そのとき7000入ってますが、今回はどうでしょう。
・博多も健闘です。●3つはJ2に落ちた今季になって初めてです。
 開幕以来の1万オーバー行くでしょうか。

結論 : 「三ツ沢と博多球は健闘、他は中断前と変化なし」

J2は来週の水曜(7月10日)にもありますのでお忘れなく
それでは。
642 :02/07/04 07:27 ID:oU1RANzw
 6日の横浜C戦はアウエーながら、C大阪コンビ見たさに前売り券は8000枚を
突破した。現在、J2では再昇格に一歩足りない3位。W杯フィーバーが続く中、2
人には厳しい戦いが始まる。
643 :02/07/04 13:24 ID:eMBKNnrC
悪いがJなんて最初から見てません。
W杯も日本戦はテレビでしか見ていません。
青いシャツなんて勿論着ません。
ドイツ戦はすべて生で見ました。

Jなんて見て蘭無いよ
644 :02/07/04 13:29 ID:G6GCksD8
ドイツ人キタ━━━━━━(´Д`) ━━━━━━
645 :02/07/04 13:35 ID:eMBKNnrC
>>644
リッティとブッフちゃんはテレビで見た事あるがな
646名無し君:02/07/04 14:37 ID:J0Azj4qb
ひたちなかと小瀬は年間パスと当日券の割合が非常に高いから前売りでは
全然解らない罠。
647     ♥ :02/07/04 15:36 ID:lmxeRZ9l
Jリーグの球団が黒字 って本当なの?

データ(っぽいもの)見せてちょうだい。
648 :02/07/04 15:49 ID:50Tebl1U
行政に赤字分を補填してもらう形で黒字になってるだけでしょ。違う?
649 :02/07/04 16:24 ID:meLyKBO/
Jの言ってる「黒字」ってのは、あくまで予算内に収まったのを「黒字」って言ってるだけなのよ。
一般的には入場料+広告料+放映権料+その他もろもろの収入−支出がプラスになれば黒字と言っていいんだろうけど、
Jの場合はここへ親会社からの供出金が入る。浦和がたしか三菱から年2億だっけかな?
つまり黒字とは言うものの、チーム単体では存在できないわけ。
だから黒字になったからといって、即チームの発展とはいかないわけね。いわばゴマカシの黒字なのよ。
650U-名無しさん:02/07/04 16:27 ID:Uxohg1IV
>>647
http://www.j-league.or.jp/about_j/frs_income_outgo.html
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/business_strategy/management/20020515_busman_01.cfm
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0203/13-2.html
http://www.sponichi.co.jp/soccer/team/jubilo/2001/news00.htm

>>648
地域密着型のチームが行政に補填してもらうのは普通では?
地域の活性化に勤めてるんだから。
メジャーリーグだって欧州サッカーのクラブだってそうだよ。
日本のプロ野球の球団がチーム名にスポンサー名を入れて
スポンサー料を稼いでるのと形は違えど同じようなものだと思うが。
651 :02/07/04 16:36 ID:eMBKNnrC
>>650
サッカー税導入すればいいかも!
652U-名無しさん:02/07/04 16:39 ID:mB0thxGn
>>648
赤字分をあとで補填してもらうんじゃなくて
予算自体が少ないなら、先行投資で補助金を
出してもらったり、貸し付けてもらうクラブもある。
653U-名無しさん:02/07/04 16:48 ID:+XZTdmOO
スレ違いだと思って放置していたが・・・

>650
最初のは、Jリーグの収支であって、各チーム運営会社の収支じゃない。

>649
供出金?
親会社はスポンサーだから、広告料をもらってるけど、そのことかな?
654U-名無しさん:02/07/04 16:55 ID:mB0thxGn
>>650
>行政に補填してもらうのは普通

だと、放漫経営を容認する事になるので語弊がある。
出すなら先に出して予算内で運営させないとまずい。
655 :02/07/04 16:55 ID:+PmcBBNo
鹿島、昨年度は過去最高の12億の黒字(累積赤字17億)
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0204/27-1.html
磐田、3期連続黒字
http://www.sbs-np.co.jp/shimbun/area21/area21_2002060704.html
清水、01年度は過去最高の黒字
http://www.sponichi.co.jp/soccer/team/spulse/2002/news01.html
仙台、3年連続黒字(累積赤字20億)
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0203/13-2.html
札幌、2年連続黒字(累積赤字29億)
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0203/28-1.html
同じく札幌、この記事だと赤字とか黒字とかどっちだ
http://b2o.nikkei.co.jp/contents/business_strategy/management/20020515_busman_01.cfm
新潟、3年連続黒字(累積赤字6億)
http://www.niigata-nippo.co.jp/2002/al020316.html#0330080
甲府、目標の単年度黒字へあと一歩
http://mytown.asahi.com/yamanashi/news02.asp?c=14&kiji=12

99年はJ1J2あわせて26チーム中16チームが黒字
http://www.j-league.or.jp/nletter/66/07.html
(去年は18チームが黒字だとかそんな記事があった気が…うろ覚え)
656U-名無しさん:02/07/04 17:05 ID:TV6M98qR
>655 2000年度Jクラブ経営状況
http://www.j-league.or.jp/nletter/76/10.html
657柏餅が好き ◆B18Bks.Y :02/07/04 17:13 ID:+eOSZ0qc
>>416
Kリーグ設立は1983年,Jリーグより10年早かったみたい.
(私も最近まで知りませんでした)
http://soccer.cplaza.ne.jp/archives/korea/n1-66/ko05.html

658U-名無しさん:02/07/04 19:06 ID:9VZ6Ew2I
>>657
へー
659U-名無しさん:02/07/04 19:19 ID:vVPSkTSC
>>657
リーグの名前が「Kリーグ」になったのはJリーグ創設以降だが。
引用するのならちゃんと読もうな。
660 :02/07/04 19:46 ID:dSLeZqk5
まあ、どうせJはKを真似たニダとか捏造するんだろうな。
もうしてるか。657で。
661 :02/07/04 21:09 ID:gWWGDdJN
名波が東京の家事手伝い(29)と入籍だと
関係ないが
662U-名無しさん:02/07/04 22:31 ID:mcmN3coC
>>656
よく見ると「クラブ別経常利益規模分布表」のところに、
「0円以上20百円未満」なんて項目があるぞ。
2000年度は黒字額0〜2000円のクラブが6つか(w
663U-名無しさん :02/07/04 22:37 ID:Y0S7RfGO
選手の年俸は低い
スタジアムは寄付
宣伝はtoto
ガキの経営だな
664 :02/07/04 22:38 ID:q/h+qjxu
年俸は低くありません
実力相当です
665 :02/07/04 22:38 ID:Shm+vu7D
>>663
kopipeうざい
666U-名無しさん:02/07/04 22:39 ID:GJN3/O2W
年俸高いよ。
実力よりもらってるから(w
667 :02/07/04 23:36 ID:4BBgYRfG
野球の年俸が異常。収入と支出のバランスが崩れている。
まあ、払えるのは巨人だけだ。
668 :02/07/04 23:39 ID:zIVbgRXi
>>662
の指摘するところだけど、支出を予算内ギリギリで済ませて「黒字」にしてる球団が多いってことだね。
要は上(リーグ)からのお達しで緊縮財政を敷いてるってこと。
帳簿上の数字は黒字だけど、これじゃ球団経営にうまみがないし、将来への投資もできない。
予算の枠に縛られてると、ダイナミックな補強ができないからねぇ。
このへんは時間をかけて体力をつけていくしかないか。

>>649
ちなみにこの論法だと、野球の超不人気球団オリックスも黒字になってしまうという罠。
669    :02/07/05 00:04 ID:h8KLnhV3
>>650
>地域密着型のチームが行政に補填してもらうのは普通では?

普通じゃないです。
「行政補填」って要するに我々の「税金投入」てことでしょ。

税金もらえちゃうなんて、「地域密着」って便利な言葉だよね(w
670 :02/07/05 00:08 ID:Qy9Ddpex
アビなんざ税金もらっといて2部落ち。どういう神経してるんかね
671U-名無しさん:02/07/05 00:12 ID:Q4nQ3Wt6
>>670
アビは貸付だったような気がする。
672 :02/07/05 00:13 ID:Qy9Ddpex
貸し付けか・・・円借款みたいなものかな
673_:02/07/05 00:29 ID:Sybly3Y2
Kリーグはもともと「スーパーリーグ」と名乗ってたのをご存知か?
そしてJをパクってKにしたと。
674ウルトラソウル:02/07/05 00:47 ID:6hZbQL3e
ワールドカップTM開催スタジアム
何会場か夏場B,zLIVEで一稼ぎ。
675U-名無しさん:02/07/05 09:00 ID:zeX3WXhw
>>674
SMAPも使います。
676 :02/07/05 14:47 ID:N6P1ChfC
アビスパ福岡改めアビバ福岡
677U-名無しさん:02/07/05 15:04 ID:16EMIR0K
チケット販売状況更新。
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html

第8節
7/13(土)
市原  VS 名古屋 松本  16:00 ■■    当日券あり
鹿島  VS 東京V カシマ 19:00 (確認中)
浦和  VS 磐田  埼玉  19:00 ■■■■     あり
横浜FM VS 仙台  三ツ沢 19:00 ■■■■■    なし
京都  VS 柏   西京極 19:00 ■■       あり
神戸  VS 札幌  神戸ユ 19:00 ■■        あり

7/14(日)
F東京 VS 広島  東京  19:00 ■        あり
清水  VS G大阪 日本平 19:00 ■■■■     あり
-----------------------------------------------------
ガス対広島販売開始。
三ツ沢売り切れ(6日に指定のみ追加販売有り)
松本 ■→■■
埼スタ■■■→■■■■
カシマはなぜか確認中に。
678U-名無しさん:02/07/05 15:44 ID:dTNluWuw
この調子でいくと埼スタ、当日券なくなるかもな。
679U-名無しさん:02/07/05 15:47 ID:6v6/QCr1
札幌も全部確認中になったな。
680U-名無しさん:02/07/05 18:33 ID:FlYobCme
F東京VS広島の一戦は藤本が出る出ないで大きく影響するだろうか。
どっちにしろ宙ぶらりんの状態が一番良くないが。
681 :02/07/05 20:06 ID:/S3K9K0M
>>678
そうなったらすごいな
J1再開戦が諸々の事情で空席があったW杯を越える観客が入るかもしれないと思うと嬉しい。
682U-名無しさん:02/07/05 20:36 ID:ZPMNq76p
等々力 4064人
683 :02/07/05 20:39 ID:/S3K9K0M
>>682
いきなり景気の悪い数字だな。
684柏餅が好き ◆B18Bks.Y :02/07/05 21:19 ID:MVvcQNM6
>>659
>>673
イタタタ,ご指摘ありがd.
685 :02/07/05 21:36 ID:a+mTEuv5
>>682
微妙だね。平日のナイターでサガンとみればまあよく入ったほうだろうけど、
もうちょっと入って欲しかったかも。やっぱり宣伝がなあ。
こういうときは地方の方が宣伝しやすいからいいのかもね。
686U-名無しさん:02/07/05 22:00 ID:oVazdQdb
川崎-鳥栖ということと平日ということを考えれば、結構入ったほうじゃないの?
687 :02/07/05 22:02 ID:wYnWqFAl
>>682

入った方なんじゃないかな。
正直、今日試合あるの忘れてたよ。
贅沢言うと5000は入ってほしかったな。
688ウルトラソウル:02/07/05 23:20 ID:PKXbwJLB
今日、スポーツ紙を読むとファミリーjoinデイズのお知らせが
載っていて、サイトを覗いたら案内があり各チームのイベント予告が
載っていたが...東京Vと横浜Mはファミリーjoinデイズの
意義知っているのかと...
689:02/07/05 23:36 ID:GhD1cAUU
正解
サポの自分でもハァ(゚Д゚)? と思いますた
正直、こんなアイデアしか出なくて恥ずかしいyp(;´Д`)
690U-名無しさん:02/07/06 13:25 ID:8ATPcEcg
つかやる気ないでしょ?
691 :02/07/06 15:45 ID:SoqpeCQ7
http://www.jubilo-iwata.co.jp/Wn/wn0207/press/02070503.html
このカードを選んでバスツアーとは・・・
磐田も他チームの入場者数を考えてるのか?
それとも単にホームのサポが少ないとこを選んでアウェーをホーム化する気なのか?
692 :02/07/06 15:46 ID:SoqpeCQ7
あ・・・45名か。何も細かいこと考えてなさそうだな。
適当に選んだだけか・・・
693 :02/07/06 18:02 ID:SoqpeCQ7
水戸 2913人
やっぱ不景気な数字だがカードを考えると入った方だろう。
694U-名無しさん:02/07/06 18:58 ID:H2mAlh30
>>691
2チームとも千葉だからでしょ?
ナイターってことを考えれば、日帰りが無理だからね。
その割には手頃な値段だと思うよ。
実は2チームとも、去年の動員が国立開催の浦和戦に次ぐ2位という罠。
695 :02/07/06 19:05 ID:UWcZiTpH
すげぇ。三ツ沢満員だよ。
696 :02/07/06 19:11 ID:oSUNwfPr
三ツ沢1万人超えてるねこれは。
697 :02/07/06 19:12 ID:0j6aSj7u
すごいよ入ってるね。
これは期待できそう。
698U-名無しさん:02/07/06 19:21 ID:YySBIpb2
試合開始から15分経過。
TVで見る限り、まだ客が入場中。

…うぇーん、ワールドカップこわいよう。
699 :02/07/06 19:22 ID:Aqd7M5C7
これでフ抜けた試合をした日にゃ・・・・
700 :02/07/06 19:25 ID:0j6aSj7u
それよりセレッソ、モリシ(ついでに西澤も)は絶対出せよ。
701新聞より:02/07/06 19:26 ID:6nc/7D3b
フロソターレの事務所に空席をたずねる電話があったという記事にはワラタ。
702U-名無しさん:02/07/06 19:34 ID:jynmClRf
福岡も多いよ
13000人くらいかな
703.:02/07/06 19:44 ID:959kJhM9
三ツ沢現地より。キクオフ前後で急に増えた。なんじゃこれ。
704 :02/07/06 19:50 ID:Aqd7M5C7
危機感を覚えた国内板住人が流れ込んだのでは?
705 :02/07/06 20:04 ID:EpxhdDtT
甲府 vs 湘南 小瀬
入場者数:5745人
706U-名無しさん:02/07/06 20:05 ID:JnsW5zkV
甲府凄いんじゃん?
707 :02/07/06 20:07 ID:QFBfKJpi
甲府、マジで段々とチームが地元に根付いてきた予感がするぞ。
708 :02/07/06 20:09 ID:i5p8i5Nc
三ツ沢満員なのにやたら静かだな。
709 :02/07/06 20:13 ID:bpOf/PE9
>>708
ほとんどがマリノス×セレッソと勘違いしたからと思われ
710 :02/07/06 20:14 ID:oOkmVlXd
>>709
あれ?俊輔は???って・・・
711 :02/07/06 20:15 ID:bpOf/PE9
「あれ?川口は?城は?」も多いかと
712 :02/07/06 20:21 ID:EpxhdDtT
大宮−大分 大宮 5369人
713 :02/07/06 20:22 ID:U9KWmdhb
じゃあ今日サッカー日本代表の試合と間違えて国立にラグビー日本代表の試合を見に行った人いるな。
714U-名無しさん:02/07/06 20:27 ID:zvZenj+X
大宮も手堅い客の入りだね
715U-名無しさん:02/07/06 20:28 ID:YySBIpb2
三ツ沢。
後半、森島、西澤投入。
やー西村は興行というものをよくわかってる。
あとは点がはいればなぁ。しかもビューティフルなやつ。

さあ他の会場も盛り上げてください。
716 :02/07/06 20:29 ID:EpxhdDtT
福岡−新潟 10044人 
717 :02/07/06 20:33 ID:Durmh4Bu
アビサポの前にある
「スタンドから飛び下りないように」
って看板にワラタ
718 :02/07/06 20:38 ID:UWcZiTpH
横浜FCvsC大阪 11118人
719 :02/07/06 20:39 ID:bpOf/PE9
横浜FC史上4度目の1万人超えか
720 :02/07/06 20:41 ID:iKPnjKc0
水戸・2,913人
大宮・5,369人
小瀬・5,745人
博多球・10,044人
等々力・4,064人
三ツ沢・11,118人
721U-名無しさん:02/07/06 20:46 ID:jynmClRf
客入ってるのにしょっぱい試合するなよ
722マツザレム:02/07/06 20:47 ID:P+OItk6i
>>720
これでJ1の方が観客動員少なかったら泣けるな...。
723 :02/07/06 20:47 ID:EpxhdDtT
それにしても大分強い。ぶっちぎりで昇格しそうだな。
セレッソはマジでヤバイ。
724 :02/07/06 20:48 ID:bpOf/PE9
横浜CもC大阪も0−0はやめてくれ・・・
725 :02/07/06 20:49 ID:iKPnjKc0
水戸×山形…2,913人
大宮×大分…5,369人
甲府×湘南…5,745人
福岡×新潟…10,044人
川崎×鳥栖…4,064人
横浜C×C大阪…11,118人
726 :02/07/06 20:49 ID:EpxhdDtT
まあ、初めての客にスコア−レスドローはつまらくみえるよな…
727U-名無しさん:02/07/06 20:49 ID:+08zI+k2
たるいプレーをしてる選手には飯を食わせるわけにはいかーん!!!
死に物狂いでいけ!!!
728 :02/07/06 20:50 ID:SoqpeCQ7
新潟ホームも無しでJ2で1日に2つも1万人越えか・・・
729U-名無しさん:02/07/06 20:52 ID:YySBIpb2
モリシも興行というものをよくわかってるね。
730 :02/07/06 20:52 ID:Durmh4Bu
それにしても福岡の選手はやる気ねえな。
totoも無いのに八百長か?
731 :02/07/06 20:53 ID:t7YSYIcS
セレッソ先制キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!!!
732 :02/07/06 20:54 ID:EpxhdDtT
福岡はJ1時代は客入ってたし。まあ新潟相手だし入るだろう。
三ツ沢はモリシ・西沢見たさだろうけど、まあ感動する試合して
欲しいわ。
733U-名無しさん:02/07/06 20:54 ID:zvZenj+X
バブルでなきゃいいけど・・チョト心配
734 :02/07/06 20:56 ID:bpOf/PE9
バブルです。
735U-名無しさん:02/07/06 20:56 ID:Ue7ilQt6
セレッソは地元で客入るかどうか
水曜日は安いからまあまあ行くのかな
736 :02/07/06 20:56 ID:Durmh4Bu
おお、よかったなぁ>1万人
737 :02/07/06 20:57 ID:EpxhdDtT
福岡&大宮は上位と離れてきつくなったな。
レベルはあれとして、J2は十分面白いリーグなんだけどね。
738U-名無しさん:02/07/06 20:57 ID:F0RRPw68
小瀬はがんばってると思う。いつものごとく負けたけど。
739 :02/07/06 21:01 ID:hsf9sta0
大宮ってサッカー専用なのに
なんで満員にならないの?
8000人ぐらいは入ってほしいよ
740U-名無しさん:02/07/06 21:03 ID:NfjIu2D1
一時期は広島や京都、大阪と動員最低記録の塗り替え合戦(5000人くらい?)の
時期に比べれば盛り返してきたね・・。
741 :02/07/06 21:03 ID:Durmh4Bu
>>739
専用で満員になるんだったら鳥栖は毎週満員ですな
742U-名無しさん:02/07/06 21:04 ID:Ue7ilQt6
小瀬は安定してるな
743 :02/07/06 21:05 ID:SoqpeCQ7
J2は上々だな。W杯の効果は流石だ。
これからどれだけ根付いてくれるかだ。
744U-名無しさん:02/07/06 21:06 ID:lTe34Yns
新潟の明日地元初のサテライトは5000人以上確実です。
そんで、来週の水曜はビッグスワンに4万人(以下略
745U-名無しさん:02/07/06 21:06 ID:pBGUXES4
>>739
大宮に8000も入るのか?
7000入れば芋洗い状態になるんじゃねーのか?
746U-名無しさん:02/07/06 21:08 ID:8nE00Qa7
大宮に8,000人入ったら超満員
747U-名無しさん:02/07/06 21:10 ID:8ATPcEcg
とりあえずスコアレスドローがなくて良かった。
748 :02/07/06 21:11 ID:EpxhdDtT
来週のJ1が楽しくなってまいりました。その前にtoto買わないとな。
749 :02/07/06 21:14 ID:ix58aNai
そー言えば、大宮はさいスタで2試合(新潟、川崎戦)あるよな
750U-名無しさん:02/07/06 21:15 ID:GQ21FySL
京都対柏 6859人とかだったら違う意味で祭りかも
751U-名無しさん:02/07/06 21:16 ID:Kx5MiBsD
市原広島ってのもあんだよね。
752 :02/07/06 21:44 ID:U9KWmdhb
ラグビー日本代表の試合はかなり悲惨な状況でした。
753 :02/07/06 22:02 ID:NLx8BKxw
甲府すごいな
754U-名無しさん:02/07/06 22:02 ID:+J3n8GMA
セレッソは今月、ホーム開催3試合が全部長居だね。
W杯&モリシ効果で相当な動員が期待できるね。
特に、来週の新潟戦はJ2新記録を立ててほしいよ。
755   :02/07/06 22:08 ID:Rpf9IymM
モリシさまさまだな。
756U-名無しさん:02/07/06 22:11 ID:jynmClRf
>>752
観客何人だったの?

>>754
正直期待できないよ
なんせ大阪だもの。
757U-名無しさん:02/07/06 22:13 ID:B1IXQxwt
長居、いっそのこと土曜日も一律1000円にしる!!
758U-名無しさん:02/07/06 22:18 ID:6nc/7D3b
代表選手が一人も居ない小瀬や博多が本当の意味でW杯効果だと思うんだが、どうよ?
三ツ沢凄いけどさ。
759U-名無しさん:02/07/06 22:24 ID:Kx5MiBsD
>>758
新潟はもっと凄いらしい。
明日のサテライトで5000人来るらしい。
760U-名無しさん:02/07/06 22:35 ID:u9+2kIwh
 じゃ、明日は新潟と仙台で興行合戦ですか(藁)。
 ちなみに新潟有料、仙台無料。
761名無し:02/07/06 22:37 ID:rjpoSgOQ
>>756
阪神負けて甲子園の客も少し減ってるみたいだから
その分が長居に来るとか
762U-名無しさん:02/07/06 22:49 ID:KXISVX4d
新潟サテライトで5000人なんてデンパ飛ばしてる
奴は逝ってくれ
大体あのスタンドに5000人も入れん
763U-名無しさん:02/07/06 22:50 ID:zGO1F57B
>>759
駐車場が狭いので無理だって
764_:02/07/06 23:11 ID:0grRCeQb
観客動員の本スレあったんだな
あっち書き込んでた
765イルハンがオラヘン:02/07/06 23:42 ID:coXmcYX4
PS2のW杯ソフトFIFAワールドカップトルコチームにイルハンいないよ!
766U-名無しさん:02/07/06 23:45 ID:gF99w1CB
大宮行ってきたけど、十分満員な感じしたよ。
5000を越えたの久しぶりだって言ってたな。
767U-名無しさん:02/07/06 23:48 ID:SeovYiAe
>>760
カニだって、県サッカー場じゃあ、2,3000人がいいとこだと思う。
かつてのブランメル並みかな?
768 :02/07/06 23:56 ID:yK+skTHv
大宮に8000人入ったら本当にすし詰めだろうな・・・
つーか、8000人も入るの?
769U-名無しさん:02/07/07 00:02 ID:FFJWbGjh
770U-名無しさん:02/07/07 00:02 ID:Co124Z3d
大宮サッカー場のの改修計画はどうなった?
771 :02/07/07 00:28 ID:e7nwy0j4
タダ券効果で新潟が超満員に!!
772 :02/07/07 00:34 ID:MbNaaZPQ
うんうん、他クラブもタダ券配って満員になればいいねえ〜

バーカ
773 :02/07/07 00:38 ID:kqsqN8uv
無料券の大量配布は確かに褒められた行為だとは思わないけど、
不便なところにある新潟スタジアムに、あんなに多くの人々が
わざわざ足を運んでいる現実は、ちゃんと評価した方が良いと思われ。
新潟は、曲がりなりにも、着実にアルビレックスが根付いてきている
ことだと俺は思う。
774 :02/07/07 00:43 ID:MbNaaZPQ
あっ772は771への皮肉・・・・
というか771は皮肉じゃなかったりして・・・ スマソ
775 :02/07/07 01:52 ID:cin/gOJP
>>773
>思われ

自分の意見を他人に押し付けないように
よく見かけるよな、この思われって使うアホ
776U-名無しさん:02/07/07 01:59 ID:TZENekNU
とりあえずJ2のクラブはどこでも大人1000円で入れるようにしろ。
来てくれるだけで感謝しないと。ねずくものもねずかん。
J1でも1000円でやってるところとかあるのに。
東京のクラブは二つとも激安だぞ。
777 :02/07/07 02:32 ID:Pd6bKbhh
>>768
この前のC大阪戦で8134人入ったよ。
>>770
お金がない。
しかし、行政サイドは大宮サッカー場の収容人員を12500人と認識しているから、
いくら拡張を要望しても平均動員5千人程度では説得力無いだろうな。

778 :02/07/07 02:43 ID:dsb56QaU
さっき帰ってきたんだが、今日三ツ沢行ったよ。
普段は横浜駅からのバスが10分で着くんだが、
今日に限っては6:30バス停到着→15分並ぶ→
バスとタクシーで渋滞し三ツ沢公園まで30分近くかかり、
キックオフに間に合わないというドジをやらかしてしまった。
779U-名無しさん:02/07/07 02:45 ID:qmGrFzg7
>>777
どうやったら1万2500人も入るんだろーね。危険だよ。
780U-名無しさん:02/07/07 02:47 ID:F3yek8AF
せっかく客入ってるのにホームのチームが負けまくり。
781 :02/07/07 02:48 ID:FM6+9NUE
専用じゃないとこは何しようが無駄だよ>新潟
むしろ多くの人を「サッカーつまらない」とガッカリさせてるだけで
ある日突然、客が全くこなくなるね。そして二度とかえってこない。
なぜならサッカー関係なしに、陸上競技場にいきたくないから。
782U-名無しさん:02/07/07 03:29 ID:rBaa+v/L
ワールドカップ後の怒涛の国立ラッシュは凄まじい事になるな。
にわかファンの最も行きやすい場所であるし、おそらく
ぎりぎりになってもチケット売れるだろうし、当日が多いじゃないかな
読めないけど。私のまわりだけでも、今まで行った事ない人が何人も
行きたい言ってるしね。カードに関係なく全てで4、 5万は堅い
じゃないかな。
783U−名無しさん:02/07/07 03:29 ID:943SbVKC
日ハムが本拠地になる札幌以外全国の球技場
すべて100億単位の借金だもんね。
1日平均百数十万の収益ないと赤字経営だって。
784U-名無しさん:02/07/07 03:34 ID:rBaa+v/L
このJリーグバブルが借金なんか、あっという間にチャラにするさ。
今日のJ2での数字見て確信したよ。サッカーは8年ぶりくらいに
復活したんだと。
785名無しさん:02/07/07 03:38 ID:np7pzzyp
あんま楽観しないほうがいいと思うけど…
786U-名無しさん:02/07/07 03:51 ID:TURr9GiW
でも、札幌は野球場だもんな・・
野球のおまけにサッカー
なんかむなしい・・・
787名無し:02/07/07 03:53 ID:BmIV+IVa
>>786
照明設備はサカ用に作られてるらしいよ
788U-名無しさん:02/07/07 03:54 ID:TURr9GiW
Jリーグの試合増やしても赤字は膨らむのかな・・・
789名無し:02/07/07 03:57 ID:BmIV+IVa
>>788
コンササポがドームを満員にしても赤字ってどういうことよ?
ドームの使用料ってそんなに高いのか?
790名無しさん:02/07/07 04:05 ID:np7pzzyp
週2試合は見たいよ…
赤字云々は別としても。
791U-名無しさん:02/07/07 04:06 ID:rBaa+v/L
バブルが悪いみたいに聞こえる事があるけど、
サッカーバブル自体は全然悪ではない。勿論、いつかは崩壊
するものだからバブルだけど、そのバブルを如何に長持ち
させるかに掛かっている。何にせよ注目が国民的である事が
固定ファンを生みやすいだろうし、地元密着を促進させる
にも注目度が大きいほうのがいいに決まってるからな。
今までは、日陰の中でも如何に生き延び、成長させるか
を考えていたけど、これからはもうバラ色の時代が到来した
んだ。努力しなくてもお客で満員になるだろう。J1の平均
は大体4万人くらい。土曜日の地上波民放6のゴールデンタイ
ムには中継が必ずあり、高視聴率を稼ぎ出す。W杯には劣る
だろうけれど、大体30〜40の間くらい。不景気だろうが、
これだけの注目度だ。スポンサーは一気に膨らみ、全クラブ
がホクホクするだろう。当然のように大物プレイヤーの獲得
もじょじょに進み、上位の数チームはビッククラブへと成長
する。世界を見ても解る通り、サッカーは金の強さだ。
このような環境下でプレーする事により、日本人プレーヤー
の質も飛躍的に上昇する。もはや、誰も海外でプレーしたい
なんて思わなくなる。選手送り出す側から受け入れる側へと
変貌を遂げる
792  U-名無しさん:02/07/07 04:07 ID:rBaa+v/L
この時点で、大体2005年末の出来事。
世界でも日本のクラブは無視できなくなってくる。
最初はチャンピオンズリーグの予備戦に年間王者1チームだけが
エントリーできるのみだったが、この時点で上位3チームが
出場権があり、4.5位が予備選に回る、という仕組みに改められる
であろう。こうなってくると、当然W杯でも優勝候補に挙げられて
くるが、なぜか代表チームでは結果が出せずにいた。ベスト4が
やっとだった。今でいうスペインみたいなものだね。
このように、バブルを長続きさせ、定着してくるとスペインに至る
という事がわかった。そうなってほしいと心から思う。


793U-名無しさん:02/07/07 04:12 ID:8WYjnynK
埼玉とか鹿島でさえ、今のままでは赤字が累積するだけらしい
サカ専スタにしたので他イベントに使いづらいのがかなーり
響いているもよん。ロクにリサーチしないでおっ建てただけで
20年先には、巨大廃墟となるヨカン
794U-名無しさん:02/07/07 04:23 ID:H9uegVlI
>>793
他のイベントと言っても金になるようなのはコンサートくらいじゃねーの?
それだったらサカ専でもかまわんし、陸上競技上はサカ専より維持費も建設費も高い。
795 :02/07/07 04:29 ID:FM6+9NUE
>793
赤字なしの公共施設なんて一つもないよ。
796   :02/07/07 04:33 ID:afPHWWJU
>>795
そうそう
だいたい、公共施設は金儲けのために作られたんじゃないしね
公園考えりゃわかるでしょ
797U-名無しさん:02/07/07 04:38 ID:8WYjnynK
土建屋も大変だな。ポイントは「ロクにリサーチしないで」って
とこだろ。
798名無しさん:02/07/07 04:41 ID:np7pzzyp
俺達に出来るのは、出来るだけスタジアムに行く事だな。
799U-名無しさん :02/07/07 04:45 ID:xw31LebI
バカなダフ屋も観に逝ってホスイ
800名無しさん:02/07/07 04:47 ID:np7pzzyp
土建屋と政治家も観に逝けや。
シーズンチケット買え!
801U-名無しさん:02/07/07 04:58 ID:vXQ/F6eu
>>796
そうなんだよな、多少赤字になってたとしても
其れが県民や街の為に役立ってるかが重要なんだよな

アメリカなんかは地域にプロチームを誘致する為
巨額のスタジアム建設費を市税から出すことに
その街の人たちは平然とOKしてたもんなぁ

ま、規模も違うし、多少の赤字でもないし、サッカーはそこまで認められてないし
なにより日本にはそういった考え方もないかぁ..はぁ
802   :02/07/07 05:01 ID:afPHWWJU
>>801
そうそう、赤字でもそれだけの”便益”を県民に還元してればいいのよ
803U-名無しさん:02/07/07 05:04 ID:vXQ/F6eu
>>802
お!速レスありがとう
嬉しかったんで、もう寝まふ。
804 :02/07/07 05:04 ID:FM6+9NUE
でも今回の糞スタ乱立は税金の無駄使いのヤリ玉扱いされてるな。

もっと赤字酷い工事あるのに!

国体のために作られた陸上スタなのに!

805U-名無しさん :02/07/07 05:13 ID:MSsqGYkP
確かにW杯スタの赤字が言われるなら各地の野球場だって
公営球場は赤字なんだから叩かれてもよさそうなのにいまいち叩かれないのは
ある種のバッシングみたいなもんだよな。

まぁ稼動するだけしての必然的な赤字ならあまり叩かれないが
稼動しないことによる赤字だから(宮城、埼玉などは)叩かれるんだろうな


806U-名無しさん:02/07/07 05:14 ID:J0/jSaNn
ぶっちゃけクラブ同士の試合で代表ユニは辞めて欲しい。
うざいし失礼、誰にでもチャンスがあるのぐらい理解してスタジアムに来い。
807U-名無しさん :02/07/07 05:19 ID:MSsqGYkP
>806
気持ちはよくわかるけど、何もわからず代表のユニ来てスタに来たにわか代表サポが、
Jの試合を見て少しでも次回来るときに自分のひいきチームのレプリカ来てくるようになったらいいんではないかな。
今回のバブルでもきっと少なからずそういう人は出てくると思う。
「きっかけはにわかだったけど・・・今はコアサポになりますた」
みたいな感じで。
808 :02/07/07 05:23 ID:7tHey3hh
代表ユニは明らかにW杯からサカーに目覚めたにわかサポでしょう。
だから皆さんもっと優しく接してあげましょう。
809U-名無しさん:02/07/07 05:34 ID:LKHadDIE
ある意味、サービスする対象が分かりやすいと
810 :02/07/07 06:14 ID:dxG5Mx75
ヴィッセルの試合でJOやKAZUと書かれた
代表レプリカのヤシが多いことについては?

ああ、ヴィッセルサポ的には微妙かあ…
811 :02/07/07 06:50 ID:If3Ysqav
にわかです。
J1観に行きますので、おすすめカードの日時を教えて下さい。
都内在住です。

812U-名無しさん:02/07/07 07:02 ID:FFJWbGjh
>>811
スケジュールぐらいは自分で調べよう。
http://www.j-league.or.jp/sell/index.html
にチケット販売状況がでているので、いけそうな日の試合に行ってみたらいい。

次節だったら
7/13(土) 浦和 VS 磐田 埼玉
7/14(日) F東京 VS 広島 東京
の二試合かな。
ただ埼スタの試合はチケットの種類によっては完売しているらしい。
813 :02/07/07 07:05 ID:7tHey3hh
7/14(日) F東京 VS 広島 東京スタジアム

サンバもあるでよ
814名無しさん:02/07/07 07:18 ID:Wd/M9uYB
東京が足を引っ張るとは…
今から売れる見込みあるんだろうか……
815 :02/07/07 07:21 ID:fZP0F6rl
7/13(土) 浦和 VS 磐田 埼玉
S席完売、A席ほぼ完売、SA席とSB席は残ありだが、アッパーの上のほうしか
残ってないらしい。
816811:02/07/07 07:22 ID:If3Ysqav
Jのスケジュールよりもむしろ
面白ろそうなカード(チーム同士に因縁があるとか、
このカードは接戦になりやすいとか)を知識豊富な
方々に教えてほしかったのです。
ぱっと見、両方とも面白そうなカードですね。
ありがとうございます
817 :02/07/07 07:28 ID:dxG5Mx75
東京は次の週の磐田戦はかなり売れてるんでしょ。
広島戦は2万逝けば普段よりは全然入ってることになるんじゃないかな?
東京のクラブだから数千増えるだけじゃ物足りないのはあるけど…

ちなみに中断前のナビスコでは
5/6(祝) 対神戸が1万2千、5/9(木) 対東京Vが6千。
あと去年の広島戦は1万4千。
818 :02/07/07 07:54 ID:7tHey3hh
そういえば中村スンタケと藤本主税は次の試合出るの?
819  :02/07/07 08:04 ID:kw7l+OA/
>>818
茸は左足の具合がどうかな・・・
無理はさせないみたいなので当日までの回復具合による
820 :02/07/07 08:05 ID:mDOKtk9L
正直、ホームでチームが負けると
次に足を運ぶ気力が萎える。
821 :02/07/07 08:07 ID:sjvtosiC
にわかです。
サポがやさしいチームはどこですか?
822 :02/07/07 08:12 ID:dxG5Mx75
>>818
藤本は出るみたい。移籍も完全に白紙になった、とのことだし
>>821
多分J2チームのサポはどこも優しいと思うよ
823U-名無しさん:02/07/07 09:06 ID:Q6OCT8/3
>805
>確かにW杯スタの赤字が言われるなら各地の野球場だって
>公営球場は赤字なんだから叩かれてもよさそうなのにいまいち叩かれないのは
>ある種のバッシングみたいなもんだよな。

 野球場は(基本的に)毎日使用可能
 サッカー場(陸上競技場内のフィールド)は年多くて100日しか使えないから、その差では?
824チ@:02/07/07 09:10 ID:CZ2rYnk9
トラックだけ陸上部に無料開放でもすれば。
825 :02/07/07 09:11 ID:sjvtosiC
にわかです。
人気のチームはどこですか?
826U-名無しさん:02/07/07 09:12 ID:GDFcMClG
( ゚Д゚)<誰がなんと言おうが浦和レッズです
      どうぞよろしく
827 :02/07/07 09:14 ID:JO2gnSaP
>>824
Jリーグのクラブが陸上クラブ(ただしトラック競技のみ)を
持てばいいんだよなぁ。。。
828 :02/07/07 09:16 ID:sjvtosiC
レッズですか。
宣伝ごくろうさま
829 :02/07/07 09:17 ID:dxG5Mx75
>>824
Jで使ってる程のスタはどうか知らないけど
普通の市民競技場だと貸してくれるよね
>>825
全国にファンの多いチーム…鹿島、磐田、浦和
特に女に人気のあるチーム…鹿島、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台
830U-名無しさん:02/07/07 09:18 ID:nbtWGICX
>>829
浦和に全国的な人気はないぞ。
831U-名無しさん:02/07/07 09:18 ID:GDFcMClG
>>828
ヽ(`Д´)ノ
832ななし:02/07/07 09:18 ID:jXVO4DoQ
山形って総合スポーツ法人じゃなかったかな。
833 :02/07/07 09:19 ID:sjvtosiC
>>829
鹿島・浦和あたりがいいってこと!?
834 :02/07/07 09:22 ID:dxG5Mx75
>>830
アウェーでの集客力はあるから一応そうかな、と
(大挙して押し掛けるだけだけど)
>>832
アルビレックスやコンサドーレも
サッカー以外のチーム持ってるっけね。
積水化学とかが出資してるJチームはないかな
>>833
いいかはわからないけどファンは多いってことで
835 :02/07/07 09:24 ID:dxG5Mx75
あ、マラソンの藤田敦史は富士通みたいだ。
等々力は試合が無い日はどうしてるんだろう。
836  :02/07/07 09:51 ID:w30VH+qU
 めいれいさせろ
 がんがんいこう
>にわかをだいじに
 いろいろやってみよう
837U-名無しさん:02/07/07 09:55 ID:GDFcMClG
にわかは逃げ出した!

しかしまわりにかこまれた!!
838 :02/07/07 10:03 ID:MbNaaZPQ
>>781
専用サッカー場じゃないクラブは大変ですねえ。
で、日本のJクラブはどっちが多いんでしたっけ。

データに基づかない、自分の考えから来る、多分そうだろう
そうであって欲しいという脳内妄想を繰り返しているうちに
事実と思い込み、それを断定口調で書き込むあなたにげんなり。
839U-名無しさん:02/07/07 10:08 ID:xtX5gUhF
>835

富士通陸上競技部は千葉市が本拠との噂。
840 :02/07/07 10:10 ID:JO2gnSaP
新潟はバスケ。(JBL2部)
あと意外かもしれんが、緑虫は男子バレーチーム(2部にあたるリーグに所属)
を持ってるよね。
841 :02/07/07 10:12 ID:oWbacvKb
また場違いなレプリカ着てるヤシにスタジアムで会いたいものだ。
東スタでみたプサンアイコンズ男は最高だったんだが(w
842名無しさん:02/07/07 11:04 ID:n38hSK2C
面白そうなカードってなんだよ。
贔屓クラブ作れバカ
843__:02/07/07 11:20 ID:xnD3EXg+
>>829
全国にファンの多いチーム…鹿島、磐田
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌

って感じじゃないかな?
844 :02/07/07 11:20 ID:jI9eJPa2
>>842
地元にクラブがないんだよ。
だから、愛着持てないんだよ。
845U-名無しさん:02/07/07 11:28 ID:JkLF+x2y
>>844
地元って何所だよ。
846  :02/07/07 11:30 ID:kw7l+OA/
>>845
カンコック
847  :02/07/07 11:41 ID:7gK989C7
「陸上競技場だから」ダメって事はないだろ
おれも出来れば専スタがいいと思うけど理想ばっか言っても仕方ないしな。
海外でも本拠地が陸上競技場ってチームはあるし。

小さいの作って後で拡張っていうのはいい思う。
848 :02/07/07 11:42 ID:d9+kxCPk
しかしヴェルディはなんとかならんかな〜。
このままじゃマジでチーム消滅だよな。

人気クラブになれとはいわないけどコアなファンに確実に愛されるクラブになってほしい。
バルセロナで言うところのエスパニョールのような。

って俺九州出身なんだけど・・・。

849  :02/07/07 11:59 ID:Dyb8Hsnb
>>848
ヴェルディにはJ屈指のコアなファンいるよw
850  :02/07/07 12:07 ID:kw7l+OA/
>>848
今のヴェルディを応援するってよっぽどコアだよなあw
851U-名無しさん:02/07/07 12:07 ID:9TbkCOzs
>840
新潟アルビレックス(バスケ)はJBLで優勝したので、今シーズンから
スーパーリーグ(トップリーグ)です。
チアも一応別組織だけど有るし、Lリーグ参戦の準備中です。
Jリーグの構想には良いんだろうが、共倒れにならなければ良いが(-.-;)
852_:02/07/07 12:09 ID:/5vctgYJ
バスケのリーグ今はスーパーリーグって言うのか!
知らなかったよ
853 :02/07/07 12:12 ID:jUEhGapn
全国にファンの多いチーム…鹿島、磐田
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌、新潟

こうじゃないか?
854U-名無しさん:02/07/07 12:16 ID:jEZpKF/e
プロ野球の水増し=新潟のタダ券ばらまき

新潟の動員はいかさま
855 :02/07/07 12:18 ID:jUEhGapn
>>854
でも、来るだけマシ。

俺は新潟って、実際どの位無料券なの?アルビファン教えて。
856 :02/07/07 12:37 ID:MbNaaZPQ
年間シート+純粋に水増しと、タダ券とは言え
入場者数を数えてるのでは違うだろうよ・・・
なんで煽るんだろう。

タダ券から優待券に移りつつあるらしいけど、サポじゃないから
詳しくは知らない。
857U-名無しさん:02/07/07 13:13 ID:VJBqHOq8
>>855
最初は6割無料券なんて噂があったよな
いくら何でもそれはないだろうと思ってたけど…
あのでかいビッグスワンの4割も金払ってくるはずがないと
思ってたから(w

でも、今は金払ってる客の方が多そう
すごいよな
858 :02/07/07 14:57 ID:jUEhGapn
どっちみち、新潟は序々にタダ券減らしているから悪くない罠。
J1に上がれば、仙台のようになる可能性は大だね。
っていうか、仙台−新潟って結構因縁あるし楽しそう。
859 :02/07/07 15:03 ID:f7EYn/lF
結局サッカーは因縁がないと面白くないんだな。
860U-名無しさん:02/07/07 15:05 ID:3Hvw3b3L
仙台サポはJ2にいたことを必死に忘れようとしてるからな
正直、舞い戻ったら即J1復帰できるか微妙だし・・・

ところで新潟と因縁あったっけ?
漏れは知らなかった・・・
861 :02/07/07 15:24 ID:jUEhGapn
会場で結構いざこざ起こします。
862.:02/07/07 15:24 ID:I/27okzJ
カニはアルビを首吊り公開死刑にしますた
863:02/07/07 16:10 ID:srgB4kVU


ア ル ビ は カ ニ を 首 吊 り 公 開 死 刑 に し ま す た
864 :02/07/07 18:16 ID:XmQAgsOf
他サポだけど新潟がんがれ
865U-名無しさん:02/07/07 18:18 ID:+MmYicJB
サテライト

新潟 3−1 浦和  (氏原、長谷川、末岡  渡辺)

新発田市五十公野公園陸上競技場
(新潟市内から車で30分、新発田駅から徒歩2時間)
観衆:3300人
866U-名無しさん:02/07/07 18:20 ID:x4CXkYPM
さすが浦和のアウェー動員力はサテでも凄いな
867U-名無しさん:02/07/07 18:21 ID:8ECo4kkY
なんだよこの「徒歩2時間」って(w
ところで氏原はサテライトなんだね。スレ違いスマソ
868U-名無しさん:02/07/07 18:21 ID:iFi+69kb
新潟県民異常だな、と。
でも頑張れ
869U-名無しさん:02/07/07 19:27 ID:fCBO1Raw
水戸のトップの試合より新潟のサテの方が多かったのか・・・
870U-名無しさん:02/07/07 20:23 ID:od6+LR5p
徒歩2時間ワラタ
871U-名無しさん:02/07/07 21:24 ID:Q6OCT8/3
サテライト V仙台0−1(0−0)鹿島
宮城県サッカー場 4,000人
http://www.antlers.port.ne.jp/antlers/RELEASE/020707180443.html
872U-名無しさん:02/07/07 21:31 ID:lDylIvjH
>>871
意図は何だ?
新潟だけじゃない!と熱く叫ぶ仙台サポか?(w
873U-名無しさん:02/07/07 21:33 ID:Co124Z3d
もう1つできるのは知り合いを観戦に誘うこと。
これは今がまさに旬だ。
俺はJ1再開後3戦で10数人連れてく予定。みんなもがんばれ!
874U-名無しさん:02/07/07 21:35 ID:lDylIvjH
徒歩2時間というと10km位か。
875 :02/07/07 21:37 ID:+xTFk14A
>>871
同じ利府町にサッカー場とは・・・
876はげ:02/07/07 21:40 ID:/Mdpgm1Z
浦和サポ20人くらい。だれも浦和見になんて行ってないよ。
877U-名無しさん:02/07/07 21:41 ID:iFi+69kb
新潟も宮城も馬鹿ばっかだな!




そんなお前等は死ぬほどカッケーヨ!
878 :02/07/07 21:45 ID:8Mdlvgnq
トルシエを見送るオフ in 成田
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/off/1024490779/
最後の試合のトルシエ。最後の最後まで一人で手を振っていました
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1025832545/

もうすぐトルシエがフランスに帰ります。
トルシエ嫌いのマスコミは、放置でしょう。
4年間を日本にささげてくれた外国人のトルシエ
このままでは寂しすぎます。トルシエを見送りに行きませんか?
(連絡掲示板です)http://bbs3.otd.co.jp/379039/bbs_plai
879 :02/07/07 21:48 ID:J5p/JE4j
>>872
必死だな
880U-名無しさん:02/07/07 21:52 ID:uD9rvhWs
>>876
そうだな。みんなアルビ目当て。
メインに横断幕数枚&G裏に10人前後ってとこだったな>浦和サポ
で、水曜の大宮戦、来週のサテ鹿島戦は何人来るかな?
881 :02/07/07 21:54 ID:JeFqVXs1
>>872
ここは動員数スレなんだが。。。
882U-名無しさん:02/07/07 22:00 ID:uD9rvhWs
っていうか今日の観衆3300人って昨シーズンの序盤の市陸並だよね・・
883U-名無しさん:02/07/07 22:13 ID:WTsp+oKM
<ヽ`∀´> ニダーリ

韓国サッカーKリーグ開幕 記録的な観客動員数
http://www.asahi.com/sports/update/0707/022.html
884(蹴゚ー゚球) ◆Am1NoN3c :02/07/07 22:46 ID:jJ5e4VQN
>>883
正直くやしい。
885__:02/07/07 22:48 ID:xnD3EXg+
>>883
確か前回のW杯の直後も物凄い観客が押し寄せてたね。
すぐにいなくなったけど。
886U-名無しさん:02/07/07 22:57 ID:+qfx7Kng
客を呼べる選手マルセリーニョ・カリオカが中払い@京都惨餓にやられました
軽傷であることを祈るのみ
887 :02/07/07 22:58 ID:krzbODDM
>>883
今までの例からするとあっというまにいなくなるが・・・
1万5000のキャパのところに2万3122は危険だしつらい。
安全管理はやってるのか?取り返しのつかないことにならないことを祈る。
888 :02/07/07 23:05 ID:7vZV7ft2
>>883
いつものことだよ。
ワールドカップ直後だけ客が入る。
1年経つとまた元通り。
889U-名無しさん :02/07/07 23:06 ID:MSsqGYkP
>887
日本でこんな客の入れ方すると間違いなく翌日には所轄の消防署の所長が
血相変えて飛んできそうだな。<消防法違反

しかしキャパ15000に2万3千強って・・・
表向きの事故がなかったからいいものの事故が起こらないことのほうが不思議。
小さい子供とかの観客は間違いなくダウン寸前になってただろうな
890 :02/07/07 23:10 ID:/G5ooSjm
>>843
全国にファンの多いチーム…
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌 、鹿島

って感じじゃないかな?
891U-名無しさん:02/07/07 23:23 ID:/YiEhb9m
>>890
「とにかく地元が熱いチーム」に新潟も入れてやってくれ
892 :02/07/07 23:27 ID:/G5ooSjm
>>891
全国にファンの多いチーム…
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌 、鹿島
タダ券をばらまくチーム… 新潟、東京V

って感じじゃないかな?
893U-名無しさん:02/07/07 23:29 ID:/YiEhb9m
>>892
せめて「招待券」にしてくれや。
まぁ今年はなくなったが…
東京Vと一緒なのが気に食わないです
894U-名無しさん:02/07/07 23:32 ID:Vfc6jZX4
>新発田駅から徒歩2時間

30分で着くのだが・・・。でも遠回りのルートで行ってしまうと1時間位かかってしまう。
895 :02/07/07 23:32 ID:QVY/z86T
全国にファンの多いチーム…鹿島、磐田
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台

896 :02/07/07 23:33 ID:/G5ooSjm
>>893
全国にファンの多いチーム…
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌 、鹿島
招待券をばらまくチーム… 新潟、東京V

って感じじゃないかな?

897U-名無しさん:02/07/07 23:33 ID:/YiEhb9m
>>876>>880
AWAYメイン側にも10数人いたぞ。
93〜95年位のピンク系ユニ着た人が。。
それとゴール裏に10人前後太鼓叩きながら
「We Are REDS!」やってた。
風貌はサングラスに黒いシャツの厨房だったが・・
898U-名無しさん:02/07/07 23:35 ID:/YiEhb9m
>>896
揚げ足とって悪いが、
「招待券をばら撒いても、地元が無関心なチーム」東京V
「招待券効果で超満員!地元が熱いチーム」新潟
899U-名無しさん:02/07/07 23:36 ID:HvfK1tRC
全国にファンの多いチーム…磐田、鹿島
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM、鹿島
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌、新潟

鹿島はもう・・・磐田は名波が結婚、横浜は茸が移籍で
これから鹿島が一番ギャルサポ多くなるかもしれん。新規も多そうだし。
磐田、鹿島はどっちかっつうと、名前で客が(多少は)呼べるチームって感じかな。
900 :02/07/07 23:37 ID:vHm4D8HC
新潟の招待券云々言ってるやつは
野球板から来た工作員じゃないのか?
巨人某スレでもしつこいやつがいたし
このスレの住人なら観客動員が
増えれば普通に喜ぶものだろう。
901U-名無しさん:02/07/07 23:38 ID:/YiEhb9m
>>900
だな
902 :02/07/07 23:39 ID:/G5ooSjm
全国にファンの多いチーム…
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌 、鹿島 、新潟(招待券)
瀕死状態のチーム…東京V

って感じじゃないかな?

903U-名無しさん:02/07/07 23:40 ID:/YiEhb9m
>>902
さんきゅ♡
904 :02/07/07 23:42 ID:/G5ooSjm
>>900
全国にファンの多いチーム…
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌 、鹿島 、新潟
瀕死状態のチーム…東京V
905 :02/07/07 23:44 ID:krzbODDM
分類ウゼーよ。
わけたところでなんか意味あるのかよ。
906 :02/07/07 23:46 ID:0gJIRE9A
>ID:/G5ooSjm

コピペうざい
907 :02/07/07 23:47 ID:+aDcrc+5
緑の悲惨さが際立つ
908セレッソ:02/07/07 23:49 ID:SADIKkWL
7月10日午後7時開始の水戸戦は、前売り自由席1000円です。是非みんな応援に行きましょう。

長居スタジアム(第二じゃない)は、収容5万人、下手したら一万人も行かない恐れが^^;;

ワールドカップ戦士の凱旋にふさわしい場でありますように
909:02/07/07 23:51 ID:bJfTvnA6


熱 い チ ー ム に 、 F 東 京 も お 忘 れ な く ・ ・ 
暑っ苦しいチームに、浦和を推薦しやす。



910:02/07/07 23:53 ID:bJfTvnA6


全国にファンの多いチーム…鹿島、F東京
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…浦和、仙台、札幌
瀕死状態のチーム…東京V

何だかんだ言ってもJ2なチーム…新潟

911名無しさん:02/07/07 23:55 ID:J2fKH9Le
サッカー全体の発展は皆で喜び、各クラブサポの意地の張り合いもまたよし。
912 :02/07/07 23:57 ID:+navu20J
札幌の地元の熱は冷めました
これからは観客動員5000人を切ることも珍しくなくなるでせう
913 :02/07/07 23:57 ID:bJfTvnA6
前園 新潟移籍決定!!!
契約は2003年1月31日
年俸は600万円
914 :02/07/07 23:58 ID:dxG5Mx75
>>905
最初はにわかさん(>>825)に教えるためにやったのだ
915 :02/07/07 23:58 ID:jUEhGapn
>>913
ソースは?
916 :02/07/07 23:59 ID:/G5ooSjm
全国にファンの多いチーム… 巨人
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…阪神、浦和、仙台、札幌 、鹿島 、新潟
瀕死状態のチーム…東京V 、水戸、甲府、鳥栖、オリックス
917 :02/07/08 00:01 ID:VbRuiy6R
全国にファンの多いチーム… 巨人
特に女に人気のあるチーム…磐田、横浜FM
とにかく地元が熱いチーム…阪神、ダイエー、浦和、仙台、札幌 、鹿島 、新潟
瀕死状態のチーム…東京V 、水戸、甲府、鳥栖、オリックス
918 :02/07/08 00:01 ID:/j0j+xne
札幌ってそんなに熱いか?
もう観客動員みると正常モードに入ったような気がするけどなあ
919U-名無しさん:02/07/08 00:01 ID:kYaZLMW1
>>883
九徳に4万人!数年前漏れが観に行った試合では千人いなかったのに(w
920 :02/07/08 00:04 ID:CBbT6CGu
>>916
うちの親父、オリックスの試合どこかの斡旋の割引で
毎週500円で観に行ってる。
921 :02/07/08 00:04 ID:VbRuiy6R
>>918
もしかしてそうかもしれないとおもうけど、
まだ、今年は札幌で試合してないからなんともいえん。
函館、室蘭は満員だったよ。
922 :02/07/08 00:12 ID:DFQY+4n1
>>921
ナビスコの柏戦@室蘭は5000人台ですが何か?
923 :02/07/08 00:13 ID:n8ne8DQK
今スポーツニュース見てるけど広島−ヤクルト戦の観客席悲惨だぞ…。
924 :02/07/08 00:14 ID:VbRuiy6R
>>922
ナビスコだろ?流石に予選敗退のチームを見には逝かないだろう。
925 :02/07/08 00:15 ID:4ha34oEb


頑張ってるのに駄目だめなチーム・・大分


926 :02/07/08 00:15 ID:2HgTP8CU
>>922
ナビスコなんてどこも閑古鳥だろ。特に今年はその時期にはすでに
W杯モード突入だったし。
927 :02/07/08 00:18 ID:E74074mw
>>923
広島では普通ですがなにか?
巨人戦でも前日負ければ満員になりませんがなにか?
928 :02/07/08 00:21 ID:VbRuiy6R
広島って結構白状だよね。結構、観客動員がわるいよね。
929 :02/07/08 00:22 ID:YIWDCKg6
新潟、客は多いけど熱いというイメージが全くない。
930 :02/07/08 00:28 ID:CBbT6CGu
さっきやべっちFCでやってた
水原三星vsアルヒラルのアジアスーパーカップの客席も
ガラガラだった。。。
931U-名無しさん:02/07/08 00:32 ID:ff6POzdl
>>929
新潟は寒いですよ。
932 :02/07/08 00:34 ID:u25s2/I6
昨年度アウェイ・1試合あたり観客数平均
 磐田  26,593
 鹿島  23,322
 横浜  22,370
 清水  21,441
 浦和  21,140

 15,000以上  柏、名古屋、FC東京
 13,000以上  東京V、神戸、C大阪、G大阪
 11,000以上  広島、福岡、市原、札幌 

933 :02/07/08 00:36 ID:s/KQXqbD
910=932
934戸田=赤い悪魔:02/07/08 00:38 ID:zfIim/gU
W杯見た後のJ2 レベルが低いような気が
まあ前から高かったわけではないが
935 :02/07/08 00:57 ID:tc5b5dLn
磐田はただでさえキャパの少ないホームが埋まらなかったりするのに
アウェーの集客にはやたら貢献するんだよな・・・
936 :02/07/08 01:03 ID:Qexvu0do
東京Vや神戸より客集められない4チームは悲惨だな。。。。
937 :02/07/08 01:15 ID:hH+NsaV0
J2がW杯並のレベルなら逆に驚く
9381:02/07/08 02:01 ID:khiILpnE
ちょっと早いのですが、次スレを立てました。
一段落しましたら次スレへの移動をお願いします。

2002Jリーグ観客動員数 Part7 さあJリーグ再開
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1026061080/l50
939U-名無しさん:02/07/08 04:48 ID:9AqPK9gN
sage
940U-名無しさん:02/07/08 14:49 ID:KCoICeQ/
【J2入場者数ランキング】
7月6日(土) J2 第 16 節 2 日目 終了時点 7/8 00:01 更新
順位 日付 大会名・節 ホーム 試合結果 アウェイ 競技場名 入場者数
1 3月17日(日) J2 第3節 新潟 0-1 大分 新潟 35245
2 4月27日(土) J2 第12節 新潟 2-0 横浜FC 新潟 32102
3 4月6日(土) J2 第7節 新潟 0-1 福岡 新潟 22021
4 5月12日(日) J2 第15節 新潟 1-0 山形 新潟陸 13213
5 4月14日(日) J2 第9節 新潟 2-1 川崎F 新潟陸 12309
6 5月6日(月) J2 第14節 新潟 6-2 鳥栖 新潟陸 12088
7 4月24日(水) J2 第11節 新潟 5-2 C大阪 新潟陸 11699
8 7月6日(土) J2 第16節 横浜FC 0-1 C大阪 三ツ沢 11118
9 4月6日(土) J2 第7節 大分 2-3 大宮 大分 11043
10 3月3日(日) J2 第1節 福岡 1-2 大分 博多球 10583

941U-名無しさん:02/07/08 20:08 ID:uE7rAb2A
今スカパーで↑の第8位の試合やっているが、これは凄いな。
942 :02/07/08 21:35 ID:ZG3ePqtb
FC東京も、まだタダ券地元に配ってるって
知り合いの一般地元民が言ってた
規模はわからんが
943U-名無しさん:02/07/08 22:07 ID:A40Myu0V
大宮は8,000で満員て話があったけど、三ツ沢は15,000入るの?
944 :02/07/09 17:05 ID:jY2td7q5
>>942
どのチームもタダ券は配ってるだろう。
あんまり継続して大量に配りまくると問題(タダでないと来ない奴ばかりになる)だが、
サッカー生観戦普及の為にある程度はいいと思うが。
945U-名無しさん:02/07/09 17:26 ID:w1UouTo2
特に今時期は配り時と言えるかな。
逆に今配らなきゃいつ配るって感じか。
946U-名無しさん:02/07/09 18:45 ID:+0MiDq5Z
激しくタイミング外したレスだが
>>883
>釜山―蔚山現代戦が行われた釜山九徳総合運動場にも、釜山の最多観客数を更新する
>3万9427人が押し寄せた。

http://www.football.gr.jp/jp/KSoccer/k-league/Pusan.htm
九徳総合運動場(クドック・チョンパプ・ウンドンジャン)
◆収容規模:20,600席

2万人収容のスタンドに4万人入れたらしい。
お得意の水増しですか?
947919:02/07/09 18:49 ID:0g07iMYl
>>946
参考までに補足。九徳は立見席無いはずです。
948U-名無しさん:02/07/09 23:26 ID:s7yMnASQ
水増しにも程があるぞ
949U-名無しさん:02/07/10 01:47 ID:XptKfQEs
ウォルドコプでもイスに座っていた、カメラには映らないほど小さな人がいっぱい来たスムニダ
950U-名無しさん:02/07/10 16:17 ID:nc4u4WnC
台風の影響受けそうな開催地ってある?
951U-名無しさん:02/07/10 22:34 ID:CPobtNFu
水増しと言うより洪水だな
952U-名無しさん:02/07/12 17:50 ID:FXUm5deV
インステップキックの練習してたら太ももが軽い肉離れになってしまった。
蹴り方がまずいのだろーか。
953U-名無しさん:02/07/13 21:51 ID:MXQ6rZsA
鹿島東京Vの中継見てたら気温が30度。
暑いなぁ。
954名無しさん
954?