ブラック企業しか選べない現状

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
能力がない低スペックの人間が転職するときに労基法を守らないブラック企業しか選べない現状はおかしいと思う。世の中には心が痛んで後ろめたいことをしたくない人もいることをお忘れなく!
2名無しさんの主張:2009/09/21(月) 13:37:25 ID:6DD+Vo9C
大企業からのしわ寄せ。
しわ寄せの中から儲けようとするから、下の賃金は下手すると生活保護以下に、
3名無しさんの主張:2009/09/21(月) 19:30:06 ID:???
【ブラック企業情報関連】

ブラック企業 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

DQN企業の求人広告にありがちなこと 【2ちゃんねるより抜粋】
http://www.youtube.com/watch?v=Zoq1V9cgGk0

ニコニコ動画でブラック企業を勉強しよう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506538

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない@まとめwiki - 本編
http://www30.atwiki.jp/blackmatome/pages/32.html

漫画 ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
http://ueharasan.y.ribbon.to/

小池徹平、2ちゃんねるで大反響のブラック会社の社員に!!「俺は限界かもしれない…」
http://www.cinematoday.jp/page/N0017671
4名無しさんの主張:2009/09/21(月) 20:26:44 ID:???
実力以上の高望みをし、適えられないから間違っているとはどういう意見だ?
自らの地位を望む為に努力して来た者への冒涜に過ぎない。
過去をチャラにして自分だけを特別扱いしろなんてなんて発想がどうして出来るのか?
地球はお前らを中心に動いてはいない。
社会は実力の無い者を排除しながら動いている。
才能が無い上に補う努力もしてこなかった愚か者には当然の報いだ。
甘えた考え、御都合主義にどっぷり浸った愚者には妥当な配役。
5 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/21(月) 21:08:56 ID:???
     ((⌒⌒)) 
  ファビョ━ l|l l|l ━ン!    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     -----=--       課長、この間課長が作った資料なんかおかしいんですけど |
     ,/ バブル脳ヽ     ちゃんとチェックしました?                      >
.   / /  ̄ ̄ ̄\ ヽ   _________________________/
   / r  _ \'iii'/ .ノ ヽ
   | 〆||!(゜\'iii'/゜)| ノ   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  r`i|` "","ニ..,ニヽ"!    課長!蔵前営業所の加藤さんが、報告書のチェックを       >
カチ、p|ト  ii {y~ω~Y|カチャ  催促をしてます!とっとと目を通してしてください!         |
カチャ `!(、、 !! |⌒'i⌒r|' カチャ ___________________________/
カチャカヂ、  ~ニニニニ>カチャ_____  
チャカチャ,,|  `=__ノカチ|   | ̄ ̄\ \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
___/ 経団連命\. | 高機能  | ̄ ̄|   課長!お願いですから            >
|:::::::/  \___ !i! \| 課長専用 |__|  2chなんかやめて仕事してください!  /
|:::::::| \____||i| i|!|__|__/ /   ─────────────────
|:::::/自己責任 ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
6名無しさんの主張:2009/09/21(月) 22:34:36 ID:lxKHaxbc
■20歳
>現実社会は学歴関係無いんだよ。実力が問われるんだよ。
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     高卒必死だおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |             |
ヽ    /     `ー'´     | |            |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |     VAIO     |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),|_|              |
  ヽ _____,ノ|____|_|____________|


■25歳
                    <やるお君。会社は君の学歴に給料払ってるんじゃないんだよ。
        / ̄ ̄\            成果を出してくれないか?
      /       \      ____
      |::::::        |   /     \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ ハァ?あんたも高卒かよw
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 必死だなwww
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
          上司
7名無しさんの主張:2009/09/22(火) 10:41:43 ID:???
ブラック企業しか選べないなら自分で会社を興せばいいじゃない
8名無しさんの主張:2009/09/22(火) 16:01:50 ID:wrqMA4FO
>>4
先進国タイ後進国みたいな話だな。
無知の極みだ
9名無しさんの主張:2009/09/22(火) 19:28:33 ID:bAPr81cI
努力しなかったからだという人もたいしたことない人多いよね。
転職するならわたしはヒクテアマタの人材だと思っているのか。W
10名無しさんの主張:2009/09/23(水) 01:02:29 ID:6R51+Ql2
努力って言っても、スタートラインがそもそも違う。同じスタートライン同士なら、努力不足で相違ない。
もう20年くらい前から、徐々に変わってきてんだよ日本。しかもここ数年は急激にだ。
11名無しさんの主張:2009/09/23(水) 08:03:05 ID:???
努力房と学歴房と自己責任房3隔離目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249039435/
12名無しさんの主張:2009/09/23(水) 14:12:22 ID:???
>>10
親からの遺伝の影響もあると思う
13名無しさんの主張:2009/09/23(水) 15:54:06 ID:6R51+Ql2
>>12
それはそれで仕方がないと思う。同じ親からでも、できのいい悪いはあるし。
それとは別に、産業構造が変わってとか、国際状況の変化で、とかの影響がある。家族どころか、業界全体が振り回されたりする。
とにかく変化が激しい。準備ができない速さで変化していく
14名無しさんの主張:2009/09/23(水) 23:23:56 ID:WaemOFb0
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
UNIPULSE ユニパルス ゴミパレス 越谷 千間台 銀座 横浜 大阪 福岡 名古屋 広島 ブラック 不当解雇 不良在庫 発火
15名無しさんの主張:2009/09/23(水) 23:30:35 ID:WaemOFb0
16名無しさんの主張:2009/09/25(金) 10:04:28 ID:???
>>13
昔の採用基準と今の採用基準が違っている。
17名無しさんの主張:2009/09/25(金) 10:07:06 ID:TwPpQqse
売り上げ 売り上げ
契約どうなってんだ 数字あげろ
テレアポ50軒 訪問100軒 ちゃんと廻ってるのか
18名無しさんの主張:2009/09/29(火) 00:52:11 ID:czcdnn4O
19名無しさんの主張:2009/09/29(火) 01:22:00 ID:LEoHt443
>>16
育てる採用はなくなって、即戦力しかもとめないってことだろ?
だからいつまでも育たないで、使い捨てになる。
20名無しさんの主張:2009/09/29(火) 20:30:40 ID:???
いやだねえ
21名無しさんの主張:2009/09/30(水) 07:03:41 ID:WXAVLlf1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1251643696/392-392

連想クイズです。

●ハゲ
●祖チン
●欲ボケ、性欲の固まり
●リストラ、気まぐれに
●女子社員をレイプ→中田氏→事後避妊薬投与→女子社員入院→警察の事情聴取
●内定をエサに就活生まで・・・

といえば誰?
22名無しさんの主張:2009/09/30(水) 18:06:26 ID:???
面倒見の悪い会社が増えた
23名無しさんの主張:2009/10/01(木) 08:51:10 ID:???
転職サイトのモデル年収は果たして本当なのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1252082057/
24名無しさんの主張:2009/10/01(木) 10:15:48 ID:???
例えば、高校で全く勉強せず遊び呆けた結果、5流、6流私大にしか合格出来ませんでした。
それなのに、一流大学に合格出来ないのは間違っている、と主張しているだけの話。
25名無しさんの主張:2009/10/02(金) 00:29:22 ID:SoAu0WWR
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1251643696/392-393

392 :就職戦線異状名無しさん:2009/09/29(火) 23:57:19
連想クイズです。

●ハゲ
●祖チン
●欲ボケ、性欲の固まり
●リストラ、気まぐれに
●女子社員をレイプ→中田氏→事後避妊薬投与→女子社員入院→警察の事情聴取
●内定をエサに就活生まで・・・

といえば誰?

393 :就職戦線異状名無しさん:2009/09/30(水) 00:37:34
夜死喪吐?
26名無しさんの主張:2009/10/02(金) 08:14:39 ID:N1prvUtR
>>24
まさか一流大学卒?
にしては画一的な思考能力だしなー、
27名無しさんの主張:2009/10/02(金) 08:43:10 ID:CM1VUCwJ
機械の技術が発展すると人間の就職口はますます減るね。
例えば新幹線の電車をまる一日、全力で走らせられる二次電
池が開発されれば。電線を車庫の中だけ張れば済むから、本
線上の電線を保守管理する係りの人が要らなくなる。
28名無しさんの主張:2009/10/02(金) 20:47:36 ID:N1prvUtR
>>27
その分が余暇や娯楽になっている
29名無しさんの主張:2009/10/02(金) 21:28:20 ID:???
>>27
とはいうものの保守エンジニア(従来の技術者より高度な電子情報)
など複合的アナライズができるエンジニアが求められる。
この場合、理系は情報系と電子系と二つの分析能力求められる場合がある。
30名無しさんの主張:2009/10/03(土) 10:04:36 ID:D8EnsnNa
>>26
中学校から塾通ってれば私立なら余裕
31名無しさんの主張:2009/10/03(土) 10:26:05 ID:???
【求職】解雇・倒産に備え必死--在職者のハローワーク通い急増 [10/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254490493/
32名無しさんの主張:2009/10/03(土) 18:40:17 ID:???
ぶっちゃけ、単純労働なら中国でいいからなぁ
文革、天安門みたいに中国が混乱してないと日本は無理
33名無しさんの主張:2009/10/10(土) 11:16:45 ID:???
>>1
氷河期世代の大半なんて
能力があってもブラックしかなかったわけで
34名無しさんの主張:2009/10/12(月) 16:12:59 ID:rTjbpXCo
35名無しさんの主張:2009/10/15(木) 00:33:25 ID:bb4ICUjS
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1251643696/679

678 :就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 00:44:12
まあまあ、落ち付けって、もまいら。
もう許してやれよ。
そんなに酷いこと書かないであげろよ。
まあ、あれだ。
若い頃は苦労は買ってでもしろ、って言うだろ?
もまいらは苦労を買ったんだよ。
購入代金はもちろん、最初にまともな会社に就職してたら得られていたであろう給料と、
実際にもらっていた給料の差額ってわけだ。
年間150万円くらい吉本君に払って、苦労を買ってたってわけさ。
だから、もう許してやりなよ。

ところで、それはそうと、いい年して、まだ吉本君から苦労を買ってる人は何なんだろうね?
30過ぎたら苦労を買う必要なんかないと思うんだけど。
真性のMなのかな?


679 :就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 00:57:08
おまいのがヒドいな
因に苦労の値段は、年齢とともに上がるよね
30歳だと最低250マソくらい?

680 :就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 07:57:38
苦労は買っても魂売るな

681 :就職戦線異状名無しさん:2007/12/26(水) 09:01:52
年末は忘年会という名の苦労を4000円で買わされる罠
36名無しさんの主張:2009/10/15(木) 06:39:14 ID:???
転職板的に雇用と労働問題を語るスレッド
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1255473282/
37名無しさんの主張:2009/10/16(金) 00:50:54 ID:aVW/+mbH
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1251643696/
          _j^⌒ヽ=、_r─、.
        /: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
      /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
     /: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
     {: : : : : : : : : /´   ``ー-、: : : : : : : :j
      |: : : : : : : /        `ヽ: : : : : |
     f: : : : : : 彳           、: : : : :}      「スキルがないから転職できない。それだけのことですよ。」
     |:,._: : : /  __          |: : : :/
     !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./     「どうせなら関東自動車工業じゃなくてユニパルスが良かったな」
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /     「ユニパノレスに派遣されてたら、もっとストレスレベルが高いから
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /          秋葉原に着く前に自殺してたよ。そしたら有名になれてなかったよ。あぶないあぶない」
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /
  _,ハ j.  | 1 \_`_   ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i   ` ̄ ̄ /|`,   ヽ``ヽ        「ユニパノレスの給料じゃ、ダガーナイフも買えないぜ、あぶないあぶない」
   ハ ∨| ト、       レ'     ヽ  ``ヽ.
    ハ 、!  !ヽ      /   _  \    \
    /´ ̄`` (^iヽ   /   `7 `ー‐、
    { -'^`ヽ ヽ 〉=_./!   /
   { ー‐、 `ヽメ !  f´  /
    |    Y´ー' ./  / /
38名無しさんの主張:2009/10/17(土) 23:22:41 ID:AfkaxC64
「ユニパルス」成長できる会社 リアル100票達成記念♪ http://jobtalk.jp/company/2375_evaluate.html



2009年10月12日 00時50分 就活生 NEW!!
足を運んだのが間違いだと気づきました

2009年09月19日 19時39分 元従業員
あっけなくリストラされるので心構えや対応は忘れずに

2009年09月19日 00時40分 元従業員
社員は1日15時間くらい働いている。休日出勤もほとんどです。死んでしまう。

2009年08月27日 00時24分 元従業員
何とかやっと転職先が決まりましたので、先日ついに脱獄できました。 残ってるみなさん、お元気で!

2009年08月26日 00時27分 元従業員
恥ずかしくて他人に会社名を言えない・・・
39名無しさんの主張:2009/10/19(月) 07:26:06 ID:???
なぜブラック化するのか
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1254122299/
40名無しさんの主張:2009/10/19(月) 07:36:24 ID:???
優良企業の求人情報

   4年制大学の新卒者(新卒予定者)、当社に相応しい経歴の持ち主の方々

ブラックの求人情報

   学歴・経歴・年齢不問

順当な採用枠で全く問題は無いな
41名無しさんの主張:2009/10/19(月) 07:44:41 ID:???
いまは大企業を含めてブラックじゃない所の方が珍しいよ
42名無しさんの主張:2009/10/19(月) 12:58:57 ID:vlrLCYDz
>>33
だからって不正を野放しには出来ない。
ブラック企業は減らす方向で
43名無しさんの主張:2009/10/24(土) 07:35:10 ID:???
2009年9月28日 [その他]

「新卒一括採用」是正へ 内閣府

https://www.js-gino.org/business_news/2009/post_151.php

未だ企業の多くが「新卒一括採用」をベースとしている実態を指摘したもの。
新卒一括採用によって若年者の失業率が抑えられる効果がある一方、一旦就職
機会を失うと再就職が難しくなる欠点がある。このため重点雇用対策では、
「ロスト・ジェネレーション」の再生産を防止する観点などから、内閣府に
「新卒者緊急支援チーム」を設置。今秋以降、就職支援態勢の強化と並行して、
「多様な人生のスタートを尊重する社会」の創造に向けた取組みを開始する。
4月就職以外の道の選択肢拡大に向け、企業・官庁の中途採用機会の拡大、
通年採用制の導入促進、さらに大学・専門学校などにおける9月入学の拡大、
就職活動の早期化・長期化の是正などを推進する意向である。
問題解決のためには、雇用政策のみならず、文教政策や産業政策の観点からの
対応も欠かせないとして、「新卒者緊急支援チーム」には厚生労働省のほか関係省庁
のスタッフを呼び、政府を挙げて対処する。

労働新聞社
44名無しさんの主張:2009/10/25(日) 21:18:02 ID:???
【話題】"きつい仕事に挑戦"の米テレビ番組『Dirty Jobs』、不況下で人気 [10/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256436704/
45名無しさんの主張:2009/10/25(日) 22:03:22 ID:???
■ キヤノン電子のオフィス
   ・「社長以外の人は椅子に座れない」
   ・「早く歩かないと警報が鳴る」 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/ (日経BP 記事)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070205/260737/ (日経BP 記事)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/Ph04.jpg (5mを3.6秒以内で通過しないと警報が鳴る廊下)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/Ph02.jpg (椅子のないオフィスで働く社員)
http://www.kenja.jp/img/fukabori/img_canondenshi1.jpg (椅子のある社長室で天井を見ながら音楽を聴く酒巻社長)
http://www.kenja.jp/img/fukabori/img_canondenshi2.jpg (椅子のある社長室で読書をする酒巻社長)
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/2/8/28a2bdd0.jpg (上記のまとめ )
http://yoikaisha.com/contents/company/7739.html (キヤノン電子の30歳時平均年収: 414 万円)

先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場を案内していただ
いた。酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から
「椅子」をなくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,
会議室にも,開発部門や管理部門のオフィスにも椅子がない。

        :

酒巻社長の説明を聞きながら工場内を歩いていくと,突然,警報(のような音)が鳴り回転灯が
光った。足元を見ると,廊下に青く塗られたゾーンがあり,「5m 3.6秒」と書いてある(写真4)。
この5mのゾーンの両端にはセンサーが設置してあり,3.6秒以内で通過しないと警報が
鳴るのだ。「広い工場なので,移動に費やす時間がバカにならない。社員に歩くスピードを体得
してもらうための仕掛け」(酒巻社長)だという。
46名無しさんの主張:2009/10/26(月) 14:37:03 ID:???
国会中継「鳩山由紀夫首相所信表明演説」 ★7
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1256534984/
47名無しさんの主張:2009/10/29(木) 04:44:38 ID:???
【調査】3割の人が「転職して1年たたずにまた転職活動」 求人サイト「ジョブナス」調べ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256557616/
48名無しさんの主張:2009/10/29(木) 09:03:30 ID:???
キチガイ野郎日立建機はトレーディングきたやま
49名無しさんの主張:2009/10/29(木) 13:48:33 ID:ncmL19dw
>>41同感

去年転職しようとしたけどろくなとこなくてワロタ
50名無しさんの主張:2009/10/29(木) 20:22:39 ID:???
【雇用】中途採用の面接で嫌な思い出……ありませんか?[09/10/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256705287/
51名無しさんの主張:2009/10/31(土) 07:42:50 ID:???
映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』オフィシャルサイト
http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/
52名無しさんの主張:2009/10/31(土) 12:23:34 ID:???
政府はブラック企業への法的制裁措置を採るべき
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1256951408/
53名無しさんの主張:2009/11/07(土) 05:18:49 ID:???
ブラック企業の見分け方
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1232713505/
54名無しさんの主張:2009/11/08(日) 12:26:35 ID:???
907 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2009/11/08(日) 11:41:56 ID:DuG8lDey0
システムとその土地の人の特性を照らし合わせて考える必要がある。
欧米型のように簡単に解雇ができるようになっても、奴隷根性を持ち合わせた
今の日本社会じゃマイナスにしかならない。
ただ年功序列社会では、効率化は進まず労働時間だけ無駄に延びるだけだ。
まずは働くことに対しての価値観を改めるところからか…

908 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/11/08(日) 11:57:23 ID:YTeAdKo90
>>907
年功序列での非効率化もそうだけど、
年功序列で、先に入ってきた人間が権力を持ち、既得権益者になり、
不況時、業績悪化時は、まず始めに後から入ってきた人間の給与と権利と利益を奪って、
自分達の権利の利益を補填するだろう。

909 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2009/11/08(日) 12:15:30 ID:dmsoo9AzO
それはその通り。
先の時代に入った管理職が自分の既得権益を守るべく、
権力のもとに、若者の雇用や給与を当然のごとく罪悪感もなく、犠牲にしてるシステム。
人間そんなもんだから、これを法的に規制する必要性がある。
新規採用数を抑制し、若者の給与を減らすためには、管理職の給与を三割四割カットしてからじゃないと出来ないシステムにすべき。
政治家もじじいだらけだから世代間格差の是正措置に対する認識が甘すぎる。
55名無しさんの主張:2009/11/08(日) 20:05:13 ID:???
 ブラック企業の社長について
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1249314162/
56名無しさんの主張:2009/11/08(日) 20:23:35 ID:???
>>54
>奴隷根性を持ち合わせた今の日本社会じゃマイナスにしかならない
>自分達の権利の利益を補填する
>世代間格差の是正措置に対する認識が甘すぎる

日本語を知らない低レベルゆとりが意味も分らず闇雲に書いたバカ文です

得意気に集めてレスしたフリをしても自演だという事が見え見えで馬鹿丸出しの落ちこぼれである事を伺わせます
57名無しさんの主張:2009/11/09(月) 07:15:14 ID:???
ブラック企業の回し者は言うことがワンパターンだな…ハハハ
58名無しさんの主張:2009/11/09(月) 09:17:04 ID:???
なぁ・・・
とりあえずさぁ・・・
義務教育を遣り直して高校位行こうや・・・
その位の日本語能力が無いと生きてて辛いぞ・・・
59名無しさんの主張:2009/11/09(月) 23:49:27 ID:V/rtr+jT
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。
http://akira2211.tripod.com/
60名無しさんの主張:2009/11/17(火) 08:23:26 ID:???
【社会】失業給付切れ、23万人が越年支援必要★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258393810/
61名無しさんの主張:2009/11/17(火) 08:30:20 ID:???
>>60
これでも「選り好みすんな」の大合唱かな?そういう問題ではないのに。
62名無しさんの主張:2009/11/17(火) 12:10:59 ID:???
累進課税を強化すれば、ブラック企業が減り、国民みんなが幸福になれる。
63名無しさんの主張:2009/11/17(火) 12:12:29 ID:???
ブラック企業が増えたのは中小企業切り捨ての政府の圧政のあらわれだ。
64名無しさんの主張:2009/11/19(木) 09:03:40 ID:LattptNW
ブラック国家になればいいんだよ
65セニョール・ニューエイジ・五十嵐(mobile) ◆40WnEtzSeY :2009/11/19(木) 09:38:48 ID:36ixQoAS
>>64
その心は、中南アフリカからの移民を受け入れるってことね
66名無しさんの主張:2009/11/20(金) 19:07:26 ID:???
ブラック企業がないと成り立たない世の中
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1258694566/
67名無しさんの主張:2009/11/29(日) 01:24:19 ID:???
★映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』   1/2
 Joe's Labo その他 / 2009-11-20 09:42:00


明日から公開の映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』
の試写会にお呼ばれしていたので、簡単にレビュー。
労基法無視、低賃金低待遇の“ブラック会社”に勤めることになった若者の奮闘記
である。

卒業してからこのかた、職歴のない主人公に二つ返事で内定をくれたのは、従業員
数名の小さなIT企業だった。その数人の同僚というのがまたくせ者ぞろいだ。
怒鳴るしか芸のないリーダー、腰巾着、有能だがどこか陰のある男…。

もとは「電車男」同様、ネット発のストーリーらしいが、エンタメとしてソツなく
まとまっている。個人的にはリーダー役の品川祐が存在感を出していたと思う。
(あれは演技ではなく地だろうが)
いるよなあ、ああいうの、どの職場にも(笑)

ところで、そういう連中をなんとかまとめていくプロセスを見ていて気づいたのだが、
こういう展開は実は東西問わず映画の王道なのではないか。
古くは『特攻大作戦』、『地獄の7人』なんかがそうで、はぐれものを集めて、
でもはぐれものだけにすんなり行くわけなくて、それでも一致団結してプロジェクト
を進めていくという流れが共通している。
プロジェクトの舞台がアメリカの場合は戦争で、日本だと残業というわけだ。

68名無しさんの主張:2009/11/29(日) 01:26:21 ID:???
★映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』   2/2

「なんでそんなに残業するんだ、きついなら転職すればいいだろう」
と健全な人権意識と労働市場を持つ自由主義国の人間なら思う
だろうが、労働市場が硬直し、市場というより身分制に近い日本
ではそうはいかない。
身分制だから、一度落ちてしまった人間は、努力してもなかなか挽回できない。
他に行く場所があったとしても、やはり同じ身分の同じ待遇である。

僕がこの映画で感心したのは、ちゃんと、その「どこにも逃げ場所が無い感」
を描いていること。主人公は元ひきこもりで、ここ以外に採ってもらえないと
分かっているし、リーダーでさえ、「IT業界というのはゼネコンみたいなピラミッド
社会で、うちみたいな零細下請けは汚れ役」だという事実を理解している。

生死を賭けたシチュエーションが労働の現場で成立してしまう国と、
とりあえずドンパチが舞台になってしまう国と、どちらが良いのかはわからないけど、
とりあえず身分制が無くてドンパチも少ない国の方が幸せなのは間違いない。

http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/a377b3b9faa152f9f188282919bbdb47

69名無しさんの主張:2009/11/29(日) 01:57:14 ID:???
弱肉強食の資本主義では当然の事
一度でも篩から脱落すればそれは敗残兵
弱者は強者を見上げ歯ぎしりをして涙を流せ
嫌なら這い上がれ
出来ないなら黙って拗ねていろ
普段は自由と言っておきながら一度窮地に落ちれば差別と喚く
負け犬の遠吠え言い訳なんて何の価値も無い
一度も負けずに勝ち抜いたからこそエリートと呼ばれるのだよ
70名無しさんの主張:2009/11/29(日) 09:17:11 ID:???
弱肉強食(笑)
71名無しさんの主張:2009/12/18(金) 17:53:07 ID:???
パナソニック勝利「偽装請負」を内部告発した解雇男性が逆転敗訴最高裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261120251/
72名無しさんの主張:2009/12/19(土) 18:18:08 ID:???
【雇用】氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が採用されないわけ★2 [09/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261137756/
73名無しさんの主張:2009/12/23(水) 02:16:18 ID:hD7AvNWM
ブラックな人間性の奴が、ブラック企業とかに自然に引き寄せられ、入っちゃうんだよ
同質結集の原理とか呼ばれるやつだ

つまり人間性を高く保てば良い

>>69
アホ 死ねば
74名無しさんの主張:2009/12/23(水) 06:14:02 ID:GpCvY4pW
クリスマスまで 待〜てな〜い♪
75名無しさんの主張:2009/12/23(水) 16:54:39 ID:NtldFDZ2
>>45
社員の制服がアウシュビッツの囚人服に似てるな(苦笑)。
76名無しさんの主張:2009/12/23(水) 17:10:52 ID:???
日本のダメ企業がどんどんつぶれ外国企業が取って代わるようになれば奴隷制が無くなるかも。
77名無しさんの主張:2010/01/04(月) 01:00:20 ID:SyNbzkj9
【人間廃棄物貯蔵会社エバークリーン】PART11
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1252926694/l50
【人間廃棄物貯蔵会社エバークリーン】PART10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1248243536/l50
【人間廃棄物貯蔵会社エバークリーン】PART9
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1246014208/l50
【人間廃棄物貯蔵会社エバークリーン】PART8
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1242912729/l50
【人間廃棄物貯蔵会社エバークリーン】PART7
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1239198140/l50
【人間廃棄物貯蔵会社エバークリーン】PART6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1236417111/l50
【人間廃棄物貯蔵会社エバークリーン】PART5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1234179246/l50
【人間廃棄物貯蔵会社エバークリーン】PART4
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1233059357/l50
【人間廃棄物処理会社エバークリーン】PART3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1232019397/l50
【人間廃棄物処理会社エバークリーン】PART2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1230905160/l50
人間廃棄者(管理職以上)集積会社エバークリーン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1228828984/l50
人間廃棄物処理会社エバークリーン
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1223195619/l50
78名無しさんの主張:2010/01/04(月) 11:21:37 ID:???
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由 
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm

@自由な時間(休暇)が増えない。
A転職の自由がない。
B市民が主体的に生きられない(すなわち自由に生きられない)。
C官僚と業界の癒着を生みやすく、ビジネスの世界で公正な自由競争が行われない。
D受験競争を必要以上に激化させ、子どもたちから自由を奪う。
E会社員の給料が上がらない(働いた分だけの給料をもらう自由がない)。
F物価が安くならない(品物を安く手に入れる自由がない)。
G男女雇用機会均等化が進まない(女性には、男性と同様に働く自由がない)。
H社会人に大学で学ぶ自由がない。
I「就職活動」の負担が大きくなり、大学4年生が自由に学生生活を送ることができない。

それでは、一つずつ取り上げて詳しく観てみましょう。
79名無しさんの主張:2010/01/04(月) 11:24:54 ID:???
★ 終身雇用が奪う10の自由

@自由な時間(休暇)が増えない。
(この点については労働時間をご覧ください。)

* 「終身雇用」という雇用慣行により、日本の企業は新人の募集・採用時に
「年齢差別」を行っています。このため長時間労働などの悪い労働条件下で
働いている人が転職したくても無理な場合が大半です。

  転職が容易な労働市場が生まれれば、優秀な人材はどんどん条件の良い職場に
転職します。雇用者は優秀な人材の流出を防ぐために勤務時間を始めとして、
少しでも良好な労働条件を整備しようと努力します。労働条件を巡って各企業が
競争するわけです。この競争により、過労死する人が後を立たないほどの
長時間労働は是正されることが期待できます。また、残業をさせておきながら
賃金を支払わないという“サービス残業”についても、雇用者は目をそむける
ことはできなくなるはずです。

  社員が転職できず、過酷な条件下での労働に泣き寝入りせざるを得ないのを
いいことに、日本の企業の多くが長時間労働や“サービス残業”の問題を
放置しています。あるいは、「終身雇用」という慣行そのものが長時間労働の
原因になっている点は「労働時間」の項で述べています。

  日本人には過労を訴える人々が非常に多く、過労死や過労自殺にまで追い込まれる
人も急増しています。(2002年に労災が認められた過労死は160件に上り、
前年度の2.8倍です。また、過労自殺も、前年度の1.4倍の43件で過去最多でした。)
80名無しさんの主張:2010/01/04(月) 11:30:21 ID:???
★ 終身雇用が奪う10の自由

* 補足1 「@ 自由な時間 (休暇) が増えない」 ことにより・・・

 1 “フリーター” や “ニート” が増加する
  “フリーター”( 学校を卒業したのに定職に就かず、アルバイトをする人々)や、“ニート”
( 学校にも行かず、職にも就かず、職業訓練も受けない人々)が増えています。この人々が
定職に就きたがらない理由の一つとして、「定職に就くと長時間労働や “サービス残業” を
しなければならなくなり、そのことに耐えられない」 というのがあるのではないでしょうか。
「友人からのカラオケへの誘いを断って残業したのに賃金は支払われない」 というのは、
現代の多くの若者にとっては信じられないことであり、耐えられないのが当然でしょう。
結果として、長時間労働も “サービス残業” (無賃労働)もない “フリーター” に流れる
人が増えるということになっています。
  しかし、定職に就かないことにより、若者は職業能力向上の機会を失い、それは
日本経済の競争力を低下させることにもつながります。

  2 景気回復の妨げになる(1) 

  景気回復には労働時間も大きくかかわっています。労働時間が短縮され休暇が増えれば、
当然のことながら人が外出する機会が増えます。人間は外出すれば必ず何かを買ったり
外食をしたりするものです。しかし、長時間労働をしている人々は消費の機会を多くはもてません。
  また、上記の “フリーター” や、“ニート” の存在は景気にも影響します。低所得の
“フリーター” や無収入の “ニート” が増加すればそれだけ個人消費は弱まります。
 この意味で、「終身雇用」 から派生する長時間労働は景気回復の妨げにもなっています。
81名無しさんの主張:2010/01/04(月) 11:34:31 ID:???
★ 終身雇用が奪う10の自由

* 補足2  景気回復の妨げになる(2)
 90年代後半からの不況の最大の原因は、個人消費の落ち込みですが、消費者の
財布の紐(ひも)が固くなってきた理由は、(もちろん一概には言えませんが)
「雇用不安」 によるところが大きいのです。
 2000年以降、近い将来に自分の会社が倒産するかも知れない、あるいは会社から
解雇されるかも知れないという 「雇用不安」 を感じている人は半数を大きく上回っています。
しかし、再就職となると終身雇用という環境下における、「年齢差別」 という障壁が
立ちはだかり、自分の年齢では行くところはなく失業するだろうと考え、収入は出来るだけ
貯蓄に回そうと考える人が多くなっています。( 自主廃業した山一證券の社員を
受け入れたいと申し出た企業は多くありましたが、その募集要項の大半には
「30歳まで」 とか 「35歳まで」 と書かれてありました。)
 倒産や解雇の可能性があっても、個人消費を落ち込ませなくするためには、
「転職のチャンスが多い状態」、あるいは 「起業家が新しくビジネスを始めやすい環境」 を
作る必要があります。そうすれば、たとえ将来において解雇されたり、勤めている会社が
倒産する可能性があろうとも、消費者は 「健康でありさえすればチャンスはある」 という
楽観的な気分を持つことができ、購買意欲もさほど衰えることはないはずです。そして
消費者は、「明日はどうなるか定かではない。でも、それならば、いやそれだからこそ
今日を楽しもう。欲しいものは思いきって今日買ってやろう」 と考えるようになるでしょう。
 現実はというと、日本のサラリーマンの多くは、将来に悲観的で、特に自分の会社の倒産や
リストラに考えが及ぶと (20代の人はともかく) 「この年齢では再就職は難しいだろう」 という
不安を感じずにはいられず、消費者マインドは冷えきり、「明日はどうなるか定かではない。
それならば買い物は控え、貯蓄して明日に備えよう」 と考えてしまうのです。
82名無しさんの主張:2010/01/04(月) 12:02:21 ID:???
★ 終身雇用が奪う10の自由
 
A転職の自由がない。

「終身雇用」は一時的現象であるにもかかわらず、日本では企業・官庁が
新人の採用時に年齢制限を設けているため、転職の自由があリません。
[「転職について」(*「年齢差別の問題」)もお読みください。]このため、
「今の仕事では自分の才能が発揮できない」とか、「もっと自分を評価してくれる
ところで働きたい」などと考えている人でも仕事を変えることは容易では
ありません。「終身雇用」のもとでは、学校を卒業する時にどこに入るかによって
その人の人生が大きく左右されてしまいます。
たまたま自分が学校を卒業する時期が不況の時期で、自分の希望する企業が
新規採用を見送ったため、ついに一生その企業で働くチャンスが無かったといった
例は日本には多く見られます。極端に言えば、仕事に関して日本人には一生に
一度しかチャンスがないのです。そのたった一度のチャンスをものにすることが
できず、絶望した若者に対しておとなたちは、「人生は長いんだ、たった一度の
失敗にくじけてはだめだ」などと、もっともらしいことを言ってきました。
しかし、おとなたちが今日までに築いた社会は、「敗者復活戦」のない一発勝負型の
社会でしかなかったのです。たとえ、学校の卒業時に自分の希望する企業・官庁に
入った人でも、働いているうちにその仕事が自分には合っていないと判る場合も
あるはずであり、そうした人々も自分に合った仕事を捜すための試行錯誤が
できないのです。また、「終身雇用」に付随する「年功序列」の賃金体系下に
おいては、長く勤めていなければ昇進・昇給がないため、日本のサラリーマンは
たとえ年齢制限がゆるくても転職(転社)に対して消極的になりがちで、そのために
資本家が新しく会社を設立しようとしても、有能で働き盛りの人材は集まらず、
新卒の人や技術革新についていけないような中高年サラリーマンしか応募して来ない
ということも指摘されています。新しく企業を設立するのが困難な社会は、産業の
発達しにくい社会であることは言うまでもありません。
83名無しさんの主張:2010/01/04(月) 12:30:39 ID:???
入社出来ないから「反対!」「反対!」と連呼してるんだろw

誰も役にたたない無能な連中を好き好んで採用するもんかよw

だから何の取り得もない無能な者を入社させてくれる様な会社に行けばw
84名無しさんの主張:2010/01/04(月) 14:46:22 ID:???
85名無しさんの主張 :2010/01/04(月) 15:18:29 ID:AxHcsiXE
>>84
寄生虫が税金で賄う宿主に文句とは不思議
86名無しさんの主張:2010/01/04(月) 15:42:29 ID:???
優良企業の求人情報

   4年制大学の新卒者(新卒予定者)、当社に相応しい経歴の持ち主の方々

ブラックの求人情報

   学歴・経歴・年齢不問

順当な採用枠で全く問題は無いな
87名無しさんの主張:2010/01/04(月) 21:07:04 ID:???
88名無しさんの主張:2010/01/05(火) 04:21:48 ID:???
666 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 21:52:16 ID:0Ls69tES0
中小のくせにMBA歓迎、要公認会計士資格、新規事業立ち上げ経験必要とかおおいよな。
でもって給料は激安とw

667 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 10:32:36 ID:ho1Vv+2j0
>>652>>666
もうこの手の無意味にハードル高い求人は、最初から人採るつもりが無い悪質な求人として、労基署なりJAROなりにどんどん訴えた方がいいかも
どう見ても「そんな奴あ、居らんやろ」ってツッコミ待ちにしか見えないし
仮にそういう人材が居たとしたら、そもそも最初からハロワなんか来ずに、人脈で就職出来ちゃうと思う
それもハロワの求人よりも、もっと条件のいい企業に
89名無しさんの主張:2010/01/05(火) 18:50:15 ID:???
【社会】 派遣村の19歳少年「今の状況は社会のせいじゃない。自己責任」「僕らは駄目な人間だと思う?」→毎日記者「そうは思わない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262683199/

>19歳の少年もいた。ダウンジャケットにジーパン姿。2日に大阪から夜行バスで上京した。
 >新宿で、ホームレスに派遣村のことを教えられた。自営業の両親は事業不振に苦しんでおり、
 >建設現場などで働きながら通った定時制高校を昨春卒業。仕事はなく「東京なら仕事が
 >あるかも」と考えた。「全日制でも就職率が下がっているんだから定時制はほとんど仕事がない。
 >学歴や経験不足を理由に相手にしてもらえない。もっと僕自身のやる気を見てほしい」

 >少年は、都が開設する相談窓口で「自分はどんな仕事がしたいのか分からない。混乱している」と
 >相談した。「どんな仕事でもする」と言うが、夢を尋ねると「住み込みの寮がある工場で働きたい。
 >人のために何かを作り役に立ちたい」と照れ笑いした。
 >所持金は200円。都の支援がなくなれば行く当てはない。取材を終え立ち去ると、しばらくして
 >少年が追いかけてきた。「報道の人には、僕らここにいる人間はどう見えるのか? 駄目な
 >人間だと思うか」と聞かれた。
> 「そうは思わない」と答えた。ここでは胸がつぶれるような悲しい話をたくさん聞いた。必死に
> 求職活動をしたにもかかわらず路上に出た人もいた。少年はそれでも、「僕は自己責任だと思う。
> 家にお金がなかったり運が悪かったとは思うけれど、社会のせいにしたら心がすさんで自分を
 >保てない」と言った。

> 派遣村にいた多くはごく普通のまじめそうな人たちだった。けれど、路頭に迷っている。来年は
> 誰がここにいても不思議ではない。(以上、一部略)
90名無しさんの主張:2010/01/05(火) 19:19:24 ID:???
努力も無しで人生勝ち組になろうなんて社会を舐めてんのか?
ttp://web.tvbok.com/net_info/interested/post_126.html

他人は他人の都合で動きお前等の為に生きているのじゃないんだよw

甘えるのもいい加減にしたらどうだw
91名無しさんの主張:2010/01/05(火) 19:21:01 ID:???
★ 終身雇用が奪う10の自由

* 補足3 少子化の問題をさらに深刻化させる(2)

  女性が結婚あるいは出産を望まないもう一つの理由は、「育児が一段落して再就職
したくなったときに 『年齢差別』 に阻まれる」 というのもあると思われます。
  「終身雇用」 に伴う 「年齢差別」 が消滅すれば、現在の日本の少子化はかなり是正
されるでしょう。未婚 ・ 晩婚化や少子化に歯止めがかかれば、住宅や子供関連の業種は
もとより幅広い産業が活性化し、景気回復の強力な後押しになることも期待できます。

* 補足4 夢を持って生きられない。また、起業家が生まれにくく開業率が上がらない
 「終身雇用」 というシステムにおける 「年齢差別」 は日本人が夢を持って生きることを
極めて困難にしています。そして、ほとんどの日本人にとって、夢を追い求める生き方は、
あまりにも非現実的なものになっています。
 たとえば、プロ・スポーツ選手、俳優、ミュージシャン、作家、芸術家などになるという夢を
追いかけようとしている若者が、親を始め周囲からそれに反対されるといった例が日本では
よく見られます。周囲が反対する理由の大半は、「夢がかなう可能性は少ない上に、夢破れ
年齢がかなり上がった後に企業に就職するのは困難で、リスクが大きすぎる」 というものだと
思われます。周囲の人の言っていることは確かにその通りですから、日本の若者の
大多数は、一度は夢を抱いてもその忠告に納得し、夢を追うことを早々に諦め手堅く
会社員や公務員として働くという生き方を選ぶということになります。
92名無しさんの主張:2010/01/05(火) 19:40:45 ID:???
一流企業に勤めるAさん(35歳)の話
子供の頃から、将来を見つめて努力して来ましたね。お陰でこの不況な世でも安泰な未来を迎えられる生活を手にいれましたよ。

社員にすらなれないBさん(35歳)の話
子供の頃から遊んでばかりいました。努力なんて大嫌いでしたよ。その場さえ良ければそれで良かった。お陰で今では・・・・・。

同じ年に生まれ同じ国で育っても『努力』もしなかった馬鹿な連中には『悲惨』な人生しか待っていないのですね。
『派遣村』を見て努力して頑張ってきた勝者は敗者を笑って見ている訳です。

世の中そんなに甘くない 自業自得 後悔先に立たず

今になって悔やんでも、もう手遅れで取り返しが利かないで残りの人生を貧乏として生きていくしかない分けですね。
93名無しさんの主張:2010/01/05(火) 20:03:35 ID:???
一流企業勤務(エリート)      努力して頑張った人

二流企業勤務(普通)        努力はちょっと足りなかったが頑張った人

三流企業勤務(やや落ち)     そこそこ努力ちょっとだけ頑張った人

零細企業勤務(直前)        努力なしでも社会人として頑張った人



悪徳小社勤務・ニート(最悪)   努力?頑張る?何それ?食べられるの?
94名無しさんの主張:2010/01/06(水) 07:47:23 ID:???
>>90
お前さんは解釈の仕方がずれてるな。まぁどう考えるのも自由だからこれ以上は言わないが。
95名無しさんの主張:2010/01/12(火) 20:27:25 ID:???
【就活】業界トップクラスに集中--『大学生が選んだ就職先人気ランキング 2010』発表 [01/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263289593/
96名無しさんの主張:2010/01/12(火) 22:22:58 ID:???
       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l  
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'
97名無しさんの主張:2010/01/13(水) 11:09:54 ID:???
98名無しさんの主張:2010/01/14(木) 09:48:11 ID:???
エンゼルバンク〜転職代理人

「価値0円の女!!離婚主婦の再就職」
2010/01/14(木) 21:00 〜 2010/01/14 21:54 (テレビ朝日)

新人の転職アドバイザー(長谷川京子)が、悪戦苦闘しながらも力強く前進していく姿を描く。
原作・三田紀房、脚本・荒井修子、演出・片山修。 9年間も英語教師として勤めた私立高校
を勢いで辞めてしまった真々子(長谷川)は、転職セミナーに参加。そこへ講師として現れた”
カリスマ転職代理人”海老沢(生瀬勝久)は、真々子のことを「転職の相場で、価値ゼロだ」と
言い放つ。ところが、そんな真々子に対し、海老沢は自分の下でアルバイトをするよう誘い、
自分の依頼人の面談に同席させる。依頼人は、弥生(奥貫薫)という35歳のシングルマザー。
海老沢は真々子に、弥生の転職アドバイザーを担当するよう命令。もし真々子が弥生の転職を
成功させたら、真々子に素晴らしい転職先を紹介してあげると持ち掛ける。

第1話 予告
http://www.tv-asahi.co.jp/angelbank/next/cur/index.html

番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/
99名無しさんの主張:2010/01/14(木) 12:18:10 ID:1jD51dDy
アルバイトにパーフェクトを求めてそれに対し
安い時給で機敏に動くバイトがいるから、生活保護基準と
比べるとバイトが安くなってしまう皮肉な現象がある。
90年代バブルの頃は人手がたりず、ドカタのバイトでも20万は
余裕で稼げたようだが。。。
100名無しさんの主張:2010/01/20(水) 02:27:02 ID:???
豆腐屋のアルバイトで月30万稼いでたな。
友人は配達ピザと植木屋のアルバイト掛持ちで70万稼いでたが、
その大半を車と彼女に貢いでた。
101名無しさんの主張:2010/01/22(金) 08:25:47 ID:ynXuhFVs
企業が人件費対策・税金対策と言って、抜け道を突くおかしな契約を次々編み出して法律が対応しきれていない
そうして分配を必要以上に拒むから賃金も上がらないし税制も改善しない
102名無しさんの主張:2010/01/22(金) 10:03:40 ID:O3cZTjhw
稼いだ額に未来は有るのか?

語るな恥ずかしい。
103名無しさんの主張 :2010/01/22(金) 11:21:11 ID:???
>>101
昨日の報道ステーション特集の中国人研修生の制度のように
勝手に業界ルール、言葉の通じない事・労働の平均相場を
知らない無知に付け込み過剰労働で月の収入が6万とか
ほんとブラックが浸透しているだなあ。
104名無しさんの主張:2010/01/23(土) 19:54:46 ID:???
★  終身雇用が奪う10の自由

* 補足5 自殺 ・ 犯罪が多発する

○ 高等教育を受けられなかった人が人生に絶望する
  貧しい家庭に生まれ育ち、大学教育を受けられなかった人が、就職してから貯めた資金で
大学教育を受け、より良好な労働条件の企業に再就職するというのは、アメリカでは全く
珍しくありません。この意味でアメリカは 「人生のやり直しの出来る社会」 と言えるでしょう。
このような社会では、貧しい家庭に生まれ高等教育を受けられなかった人でも、自分の
人生に絶望せず生きることが可能です。
  しかし、日本の雇用における 「年齢差別」 は中高年になってからの転職などの
「人生の再出発」 を不可能にしています。日本社会は 「やり直しのできない社会」 なのです。
したがって、日本では、恵まれない家庭環境下に生まれ育ち、高等教育が受けられず
自分の望む職に就けなかった人は、自分が不幸な運命に支配されていると考えて絶望する
可能性が高いのです。

○ 高等教育を受けながらも人生のやり直しを望んでいる人も絶望する
  高等教育を受け自分の希望する職に就いたものの、中高年になって失業し、再就職が
ままならない人々にとって、希望を失わず生きるというのは日本では非常に困難です。あるいは
失業していなくても絶望する場合はあります。すなわち、ある職で何年間も働いた人が、
自分の能力が生かせるのは別の仕事だと気付くというのは人間社会には珍しいことではない
にもかかわらず、日本社会は転職(それも賃金等の労働条件がさほど低下しない転職)を
ほとんど不可能にしているからです。

○ 絶望した人は自殺または犯罪に走りやすい
  絶望した人はそうでない人に比べ自殺を図ったり、自暴自棄になって犯罪を行う傾向が
強いのは当然でしょう。2003年の日本人の自殺者の総数(病苦が原因のものなどすべての
合計)は3万4427人でした。人口10万人当たりの自殺者数は27.0人で、この自殺率は
他の先進国の平均の約2倍に相当します。
105名無しさんの主張:2010/01/23(土) 21:59:32 ID:???
■ブラックの起源は日本式儒教による管理

じつは明治の富国強兵以来、儒教式の身体管理はかなり徹底している。
義務教育の6歳から起立礼着席!朝礼、校長の訓話、指名されたらハイッ!
中学では制服&ジャージ着用、丸坊主、校門チェック、
不良化・学生運動を抑えるための部活推奨、上下関係の強調…

こんなマインドコントロールを強要するのは日本だけですよ。
戦前戦後を通してもっとも有名な教育学・思想家の森信三でググりましょう。
儒教の独自解釈。宇宙に遍満する全一学とかなんとか、哲学宗教のごった煮。
曖昧だから天皇や神道と結びつくわけですね。

ちなみに管理教育といえば愛知県の十八番だけど、
トヨタ工員残酷物語、豊田市の被雇用者自殺率全国1位、
なのにマスコミはトヨタの悲惨を隠すし、自殺問題の取り組みに及び腰。

結局、資本主義だろうが共産主義だろうが、
社会の上層には【全体主義】が都合いいわけ。
日本に民主主義がおこなわれたことなど一度もないわけ。

富国強兵→公教育で兵体操→軍国主義→体育会系・管理主義・世間教
106名無しさんの主張:2010/01/28(木) 14:25:00 ID:???
【政治】 橋下知事 「失業率最悪…働く側が、仕事をえり好みしすぎなんじゃないか」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264652750/

★橋下知事「働く側がえり好みしすぎ」 失業率最悪で

・大阪府の橋下徹知事は27日の記者会見で、昨年7〜9月の府の完全失業率(推計値)が
 7.7%と全国最悪だった原因について「本当に大阪に就労先がないのかと言えば、それは違う。
 働く側が、えり好みをしすぎなんじゃないか」と述べ、職を探す人たちの意識の問題も一因
 だという考えを語った。

 知事は大阪の15〜24歳の男性の正規職員希望率が、全国の50.5%より10ポイント
 低い40.8%にとどまっていることなどを紹介。「大阪は都市部なので、つらい仕事かも
 しれないが、働き先はゼロではないと思う。ただ全部吸収できるわけじゃないので、
 (求人と求職の)マッチングは一生懸命やっていく」と語った。

 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201001280022.html
107名無しさんの主張:2010/01/30(土) 09:18:58 ID:???
【政治】 橋下知事 「失業率最悪…働く側が、仕事をえり好みしすぎなんじゃないか」★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264776084/

【調査】 "ニートになる原因は?" 5割超が「不況」と回答…就職しない理由は「求人ない」「自分にあった仕事ない」が4割★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264773062/
108名無しさんの主張:2010/01/30(土) 13:10:51 ID:VLNPefR8
<鳥取市の大手企業リコーマイクロエレクトロニクスは馬鹿だ>

-----「休みが多い!」という週刊誌報道が関係があるのか?------

鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
サボっていたら「休みが多い!」と激怒されリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

週刊誌が「休みが多い!」と話題にした会社から「休みが多い!」と激怒されたのである。

その後、鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
この非現実的な噂は精神医学用語の「幻覚妄想」だろう。

世の中には馬鹿馬鹿しい噂を流し、信じる人もいるものだ。
 
リコーマイクロエレクトロニクスはこの馬鹿馬鹿しい人権侵害に弁護士までつけて揉み消し。

地元の人は関わりを恐れて事情を教えてくれず気分が悪い

現在の「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果は
企業検索では最悪のはず。
109名無しさんの主張:2010/01/31(日) 01:50:04 ID:hqIEiPlC
>>103
そのための学校教育じゃないか。
奴らは平民より、一枚も二枚も上だ。
110名無しさんの主張:2010/01/31(日) 01:56:56 ID:qnlWnRfY
大学まではそこそこハイレベルなところに入学できたけど、
大学で遊びすぎてダメになったってケースが一番多いな。
111名無しさんの主張:2010/01/31(日) 03:21:16 ID:hqIEiPlC
>>110
それだけじゃないよ。全て暗記に学力を偏重させた。
歴史はそもそも、現代を理解するためのものなのに、単なる趣味にすり替えた。
学歴があっても、社会の何たるかは理解できない。学力が、ゲームや野球の知識を持っているのと変わりない。
112名無しさんの主張:2010/02/06(土) 11:34:56 ID:???
113名無しさんの主張:2010/02/06(土) 17:06:24 ID:???
がんがん闘え、がんがん送れ

各府省への政策に関する意見・要望
ttps://www.e-gov.go.jp/policy/servlet

首相官邸 ご意見
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
114名無しさんの主張:2010/02/07(日) 22:47:10 ID:???
115名無しさんの主張:2010/02/10(水) 19:24:34 ID:???
植田サダシゲ 植田京子 植田拓也 男妾 借金 自己破産
秋保 作並 かもめ モジコ マルチ 印旛村 夜逃げ ギャンブル
仙台 酒巻通人 酒巻佳美 酒巻裕太 多摩川住宅ハ-19 福神商事
116名無しさんの主張:2010/02/13(土) 16:44:11 ID:???
      ┌―――――――――――――――┐
      |.                     ..|
      |.ヤッターマンがいるかぎり、     |
      |.                     ..|
      |.この世にブラック企業は      |
      |.                      |
      |..栄えない!!!            |
      |.                     ..|
      └―――――――――――――――┘

      | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   ∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
   (   ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
  | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
117名無しさんの主張:2010/02/15(月) 09:21:26 ID:???
ビートたけしのTVタックル
2010/02/15 21:00 〜 2010/02/15 21:54 (テレビ朝日)

怒れる庶民が番組参戦鳩山政権に直談判SP経済無策&子ども手当(秘)バラまき ビートたけし

スタジオに企業再生のスペシャリストらを迎え、庶民の暮らしについて考える。年末年始に住居の
ない失業者のために開設された「公設派遣村」。しかし、就職活動費が支給された後に、行方不明
になった人が出ていた。その金を酒やパチンコに使ってしまったりと「本気で働く気があるのか」
と疑いたくなる人もいた。一方で、日本人が就きたがらない仕事を安い賃金で外国人が引き受けて
いる現実もある。この世の中、本当に「仕事」はないのか。そして、本当に支援すべき人とはどう
いう人たちなのか。ほかに「どうなる?われわれの税金」をテーマに話し合う。

番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/
118名無しさんの主張:2010/02/16(火) 19:36:26 ID:???
【労働環境】“労働信仰”の危うさ〜希望って何 ひきこもりの自殺出始める(MSN産経) [10/02/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266199301/
119名無しさんの主張:2010/02/16(火) 20:53:26 ID:BR6819fS
ブラック企業には役所もなかなか手出さないんだよな。
その役所に一味が存在して、大した役にも立たず出鱈目
三昧で給料もらい、その出鱈目に苦情でも言おうものな
ら上司が理不尽な庇い方し、何故かこちら側が悪くされ
てしまうのだから。まだまだ手厚く保護され放題。
120名無しさんの主張:2010/02/16(火) 21:03:29 ID:BR6819fS
不景気になればなるほどブラック企業はうはうはだな。
彼らには不屈の精神と人の心理を読み取るこすい能力
が培われてるのだから。
良い企業から落ちこぼれた者が入って来ようものなら
たちまち餌食なり遊び道具にされちゃうよ。
121名無しさんの主張:2010/02/20(土) 16:58:24 ID:???
【社会】ネットのブラック企業情報が就活生を惑わせる…サイト乱立、中傷の場合も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266649989/
122名無しさんの主張:2010/02/25(木) 07:11:33 ID:???
仕事を選ぶのは当たり前
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1262977811/
123名無しさんの主張:2010/02/27(土) 08:43:05 ID:???
【労働環境】あなたの会社は大丈夫?不況で急増する「ブラック企業」の見分け方(DIAMONDonline)[10/02/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267151036/
124名無しさんの主張:2010/02/28(日) 16:43:08 ID:???
★過労死発生企業名の情報公開訴訟、松丸正弁護士に聞く「過労死は労使合意から生まれる」
 佐藤裕一 02:46 02/11 2010  

 「過労死を発生させた企業名が分かる文書」を東京労働局に開示請求したところ、「個人が
特定されるおそれがある」という意味不明な理由で企業名がスミ塗りにされたことを、昨年4月に
マイニュースジャパンで報告した。同じ時期、過労自殺で夫を亡くした寺西笑子さんが
大阪労働局に対して同様の開示請求を出したが、結果は同じ。寺西さんは2009年11月、
長妻厚生労働大臣に対し、過労死・過労自殺のあった企業名を公表するよう文書で要請
するとともに、企業名の開示を求める情報公開請求訴訟を大阪地裁に提訴し、審議が始まった。
(訴状ほか関係4文書は末尾でPDFダウンロード可)

--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇厚労省は大企業の過労死を把握すべき
◇パナソニック、過労死ラインを超える36協定を締結
◇過労死企業が公表される社会は幸せか
◇過労死・過労自殺の認定裁判、「半分近く勝っている」
◇過労死・過労自殺に「安全地帯ない」

--------------------------------------------------------------------------------

http://www.mynewsjapan.com/reports/1195

125名無しさんの主張:2010/03/03(水) 08:17:32 ID:???
【社会】ネット上に書き込まれた「ブラック企業」の噂に就活中の大学生が敏感になっている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267379603/
126名無しさんの主張:2010/03/03(水) 15:50:28 ID:???
埼玉県伊奈町にある変な太陽のマークの異常同族さ〜ん
なにが「自殺させてやる」なのですか?
それで層化学会員も投入してきて
しつこい嫌がらせですか?
127名無しさんの主張:2010/03/15(月) 11:17:57 ID:???
求人を見てたら、『こんな人材を求めています』と題して、

「文句を言わない人」
「ぜひやらせてくださいという人」
「やってみせますという人」
「何の意味があるんですかと訊かない人」

などと書いてる、いかにもブラック企業ですといわんばかりの会社があったんで、
全く入社する気はないけど面接を受けてきた。
履歴書の資格欄に取ってもいない資格をぎっしり書いといたら、
面接官があからさまに目を輝かせて、「これはいい人材が来た」って態度してんの。
で、最後に、「何か質問はありますか?」と来た。ここからが本番だ。

俺:「えーと、御社の求人には、文句を言わない人などいろいろと条件が書かれていますが」
面:「はい、そうです」
俺:「という事はもちろん御社にはこの条件を満たした社員しかいないということですよね」
面:「は? もちろんそうですが」
俺:「では、あなたは今この場で大便をしろと言われればするんですか」
面:「は? 言っている意味がわかりませんが」
俺:「おや? ここに『何の意味があるのかと訊かない人』と書いてあるのに?」
面:「あんた、ここに何をしにきたの」
俺:「質問をしてるのは私です。ではもし私ではなく、御社の社長がここで大便をしろといわれたらあなたはするんですか?」
面:「仮定の話には答えられませんが、あなta」
俺:「おやおや? ここには『できるかどうか分からないと言わない人』と書かれてますが、
   あなたはそれを言いましたね? ではここに書かれてることは嘘だということですか」
面:「弊社に入社する気がないのなら結構です。お帰りください」
俺:「ええ、ぜひ帰らせていただきます。求人に書いてあることと実際の社員がこれだけかけ離れてるような会社では、
   私の力を発揮する価値はないと思います。失礼します」

ドアを閉めてやる瞬間の、面接官の屈辱に満ちた顔が今でも忘れられない。
128名無しさんの主張:2010/03/23(火) 00:52:46 ID:???
ディメンションユナイテッド 詐欺融資 
坂田篤彦 詐欺師
ユナイテッドエージェント 詐欺破産
佐藤拓朗 詐欺師
129名無しさんの主張:2010/03/23(火) 04:05:48 ID:???
1 ほぼ全体がブラックな企業
2 ホワイトな企業のブラックな部署
・・だと思うんだよね、問題は。

そして、それらに入ってく奴を観察してると、人間としてブラックなんだよ、やっぱり。
または、過去に悪い事をしてきた奴ら。
倫理感のレベルの問題。

ホワイトな企業のホワイトな部署で仕事をしたければ、
自らの日常の行動をホワイトにするしかないって。
類は友を・・という法則は厳然とあるから。
130名無しさんの主張:2010/03/27(土) 17:23:09 ID:???
実は人間がブラックそのもの
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1269407828/
131名無しさんの主張:2010/03/28(日) 08:47:25 ID:???
132名無しさんの主張:2010/03/28(日) 10:53:22 ID:???
テレアポ100軒・訪問50軒・名刺獲得20枚・有効見込み顧客10軒
「契約どうなってんだ!」「売り上げ上げろ!」
133名無しさんの主張:2010/03/29(月) 20:40:50 ID:???
カンブリア宮殿
2010/03/29 22:20 〜 2010/03/29 23:14 (テレビ東京)

企業殺到!驚異就職率100%の大学!ゴーン欲しがる理想の人材
▽新ハローワーク 村上龍 小池栄子

「理想の人材スペシャル」と題しておくる。今春卒業の大学生の就職内定率が、
過去最低を記録した。”就職氷河期”と呼ばれた2000年を下回り、5人に
1人は就職先が決まっていない。一方、企業側も「優秀な人材が確保できてい
ない」と嘆いている。また、最近の若者は働く意欲を見いだせず、すぐに辞め
てしまうという。そんな中、高い就職率を誇る大学に注目。大手企業が欲しが
る人材を送り出す、驚くべき方式に迫る。さらに、小池栄子が取材した施設で”
職業訓練”を体験する。村上龍は、これまで番組に出演した企業の経営者たち
に、雇用の問題について聞く。

番組ch(TX)
http://live23.2ch.net/livetx/
134名無しさんの主張:2010/03/30(火) 21:45:40 ID:???
>能力がない低スペックの人間

こんな奴が生活できないくせにいっちょまえに自己主張することがおかしい。
その前にちゃんと自活することを考えるべきだ。
135セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/03/31(水) 00:06:24 ID:c2e2812I
>>134
従業員や応募者の能力を正当に評価できない企業側も低スペックなのでは?
136名無しさんの主張:2010/03/31(水) 02:49:22 ID:???
なんだかうんこくさい低スペックが来たぞw
137名無しさんの主張:2010/04/01(木) 04:29:17 ID:???
>>135 「正当」なんてものはファンタジー
上の評価方法を把握し、うまく評価されるように自分をセットアップするのも能力のうち。
138セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/04/01(木) 17:44:50 ID:xgMLSq+r
>>137
じゃあ上が低スペックの人間だったら、上に合わせたところで会社を変えられないですよね。
そうなったら、会社そのものが低スペックになってしまいます。

特に、頭脳や知性で勝負できないからといって、体育会系の考え方(精神論・根性論)を押し付ける上司は最悪ですよね。
139名無しさんの主張:2010/04/01(木) 18:10:44 ID:???
低スペック代表セニョがえらそうに上から目線で低スペックを語るなw
大卒未満がえらそうに高学歴の俺に口答えするな。
141名無しさんの主張:2010/04/01(木) 18:31:40 ID:???
大卒が高学歴なの?
なら俺も高学歴だけど、セニョよりずっと偏差値は高いけどね。
だから俺から見ればセニョは低スペックなんだよ。
142名無しさんの主張:2010/04/02(金) 04:41:55 ID:???
>>138 「高い低い」は主観でしょう。学歴のみで語られるものではない。
町工場なんかでは体育会系の風土と高度な熟練技術が混然一体となっていることもある。
要は組織と個人のマッチング。

たとえば、精神論でうまくいってる会社に空気読めない奴がやってきて、文句を言って
かきまわすより、合わないと思ったら辞めて他に行くべきだと思います。

また、本当に頭が切れるなら、自分をきちんとアピールできるはず。
産業活動は訴求が基本。これもコミュニケーション。買いたい、サービスを受けたいと
思わせることが資本主義社会の原動力。自分の能力を企業に訴求するのも同じ。
いずれにしろ、アピールできないコミュニケーション不全は致命的。

個人的な正当性の議論が組織としての活動の妨げとなる場合もあるということを
理解しておかなきゃ。企業はあくまでも一般的な大衆に対して一般的な訴求を
するのが基本なのだから、自己主張するなら、それを阻害しない範囲で「空気を読んで」
謙抑的にできないと。
143名無しさんの主張:2010/04/03(土) 10:11:29 ID:???
ブラックしか内定がない大学4年生のスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1254448308/
144名無しさんの主張:2010/04/09(金) 14:38:18 ID:PLr4kCMb
日本の労働環境は最悪!本気でなんとかしたい。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1270780084/l50
145名無しさんの主張:2010/04/09(金) 15:47:02 ID:???
>>1
昔は、土木に行くかヤクザに行くか、なんて言われていた。
今は、ブラック奴隷になるかニートになるか、だ。
146名無しさんの主張:2010/04/17(土) 22:42:20 ID:???
上場企業の配当底入れ 下期総額5%増、増・復配の社数1.5倍

 上場企業の配当が増加に転じる。2010年3月期の下期の配当総額は前年同期比5%増になる見通し。
半期ベースの配当が増加するのは09年3月期の上期以来、3半期ぶり。増配もしくは復配する企業数も
5割増となる。企業業績の回復に加え、金融不安が後退し手元資金の確保を優先していた企業が株主
配分に力点を置くようになった。来期にかけても増加が続けば、株価や個人消費の押し上げ効果もあり
そうだ。
 3月期決算の上場企業で、03年度の下期から配当を比較できる2311社を対象に集計した。下期の配当
総額は前年同期比5%増の2兆7917億円になりそうだ。対象企業のうち、17%にあたる397社が下期に
増配もしくは復配を予定。増・復配企業数は前年同期比で5割増となった。一方、減配する企業は403社
と半減する。 (07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100321ATGD1903220032010.html
147名無しさんの主張:2010/04/20(火) 11:28:42 ID:???
【社会】 「自分はダメにきまってる」 30、40歳代の引きこもり、珍しくない…「高年齢化」にどう対応するのか★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271694562/
148名無しさんの主張:2010/04/21(水) 02:54:12 ID:???
【調査】「この職場大丈夫?」と不安になる瞬間ランキング[04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271775359/
149名無しさんの主張:2010/04/23(金) 19:24:55 ID:???
経営者だけウハウハ・・・・どころかヒラほどの金ももらってないという
限界レベルの倹約をやってたら逆に凄いな。
労基法守ったら即死ってのは、そこまでしてから言うもんだよ
150名無しさんの主張:2010/04/23(金) 19:41:57 ID:???
とはいえホワイト企業だらけになったら
共産主義と変わりなくなるわけだが。
手放しでブラックを支持するわけではないが
労働天国の先は長くないよ・・・・・
151名無しさんの主張:2010/04/23(金) 21:49:59 ID:UJ+7ZUSy
うそ言うな。

ホワイト企業の多いヨーロッパが共産主義になってるかよ。
152名無しさんの主張:2010/04/23(金) 23:11:22 ID:zF00t5zU
まあパイプマン24Hだけはやめとけ。数年、檻の中で国に食わせてもらうことに
なる罠
153名無しさんの主張:2010/04/24(土) 02:08:58 ID:???
>>151
だから海外移転とか移民とか使うんだよ。
それに解雇もしやすいしな。
また賃金水準自体にも越えられない壁がある。
154名無しさんの主張:2010/04/24(土) 03:05:54 ID:???
【経営/雇用】採用するなら新卒より団塊?--中小企業で活躍する大企業OBが急増、年収1400万円の顧問も [04/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271992466/
155名無しさんの主張:2010/04/24(土) 04:17:39 ID:???
>>151
向こうのワープアは洒落になんねーんだが
日本以上に新規採用抑制してるし、移民枠のおかげで賃金下がりまくりだし。
156名無しさんの主張:2010/04/27(火) 19:07:37 ID:???
ドイツみたいに残業規制の罰則を厳しくすればいいのだが
企業側に甘すぎる日本
157名無しさんの主張:2010/04/28(水) 02:54:22 ID:???
そうした結果の海外移転と失業率上昇・・・・・
労働天国化した国は漏れなく主要産業が海外に逃げてしまうんだよ・・・・・
サービス業などしか残らない。
158名無しさんの主張:2010/04/28(水) 13:12:13 ID:???
>>157
それでも結局ドイツは国民にとって天国なんだからいいじゃん。
159名無しさんの主張:2010/04/28(水) 13:20:11 ID:???
認識違い。少なくとも元東ドイツ側の国民は不満が大きいな。
160名無しさんの主張:2010/04/28(水) 13:41:48 ID:PXJBRYpq
サービス残業の請求訴訟とかどうしても疚しい風潮がある。
次の仕事探しに影響でたりキワモノ扱いになってしまいがち
本人が所定時間内に済ます雑務をやっているのは本人の自己責任・
能力責任という風潮さえある。
161名無しさんの主張:2010/04/28(水) 13:44:03 ID:???
日本にいるから日本の悪いところばかりが目だって見える。
隣の芝生は青く見えるものだよ。
162名無しさんの主張:2010/04/28(水) 18:22:10 ID:???
>>161
ただ、芝生が本当にキレイで青ければ
何の疑問も無く青いと認められると思うんだがね。
163名無しさんの主張:2010/04/28(水) 18:40:43 ID:???
しかしこれに取り組むと大企業の正社員の賃下げは避けられないね。
それを知ってるからそういう人たちがだんまり決め込んでるw
メーデーやら春闘のへったくれもないから。
年商考えたらごく一部除いて年収500マンとか有り得ないレベルだし。
賃金ヨーロッパ並に押さえ込んだら・・・・・。
164名無しさんの主張:2010/04/28(水) 19:21:14 ID:???
まともに業績考えたら大卒正社員の初任給でも15マン切るだろう
165名無しさんの主張:2010/04/29(木) 00:09:49 ID:Fu3ZFGKO
ハローワークに行っても人貸し屋の求人ばっかり!!
砂糖に糞を掛けられた思いだ。
166名無しさんの主張:2010/04/29(木) 08:56:23 ID:???
選挙にもいかず、お上がよきにはからってくれるだろうとの自分の内心の希望的観測だけでやってきた
国民なんだから、今の現状は当然必至なんだけどね。
167名無しさんの主張:2010/04/29(木) 12:53:21 ID:???
年中募集しているところは(待遇不満や理不尽さ)失踪バックレで
色んな意味で底辺労働者の精神的ストライキやっているようなもの。
168名無しさんの主張:2010/04/29(木) 17:10:21 ID:???
リコーマイクロエレクトロニクス株式会社
169名無しさんの主張:2010/04/29(木) 22:51:37 ID:???
>ブラック企業しか選べない現状

を見て見ぬフリをし、働け働けと若者のケツを叩くだけの世間は徹底的におかしい。
自分たちの至らなさを若者だけに押し付けているかのごとく。
170名無しさんの主張:2010/04/30(金) 00:14:58 ID:???
>>169
甘えるな。いつの時代でもどこの国でも若者が革命を起こさなければ世の中変わらない。明治維新がいい例だ。
171名無しさんの主張:2010/04/30(金) 01:08:28 ID:???
それがまさに

>自分たちの至らなさを若者だけに押し付け

ているんだよwwww
172名無しさんの主張:2010/04/30(金) 10:07:30 ID:nB0Y1+Zn
甘えるな。いつの時代でもどこの国でも若者が革命を起こさなければ世の中変わらない。明治維新がいい例だw
173名無しさんの主張:2010/04/30(金) 10:15:34 ID:???
日本の若者は怒りを忘れた羊だからな。
174名無しさんの主張:2010/04/30(金) 10:54:03 ID:YlwqAXQZ
>能力がない低スペックの人間が転職するときに労基法を守らないブラック企業しか選べない現状はおかしいと思う。

そりゃ違うって・・。
法を守らないブラック企業は確かに増えてるが、
そういうトコにはブラックな人間が自然に引き寄せられ、入社するもの。
上手く出来てるもので。スペックの高低に関係なく。
類は友を・・ってやつだよ。
175名無しさんの主張:2010/04/30(金) 11:01:12 ID:???
>>166,170
そりゃ正しいが、あほな年寄りが増えすぎて、
手に負えない、ってのが現状かと。

そして、そこそこ頭が回る奴はじゃんじゃん海外に出たり、
上手く外資に入って活躍してる。
難しい問題だよね。
176名無しさんの主張:2010/04/30(金) 12:29:31 ID:???
若者に社会的正義感がないから学生運動なんて起こりようがない。
177名無しさんの主張:2010/04/30(金) 12:29:55 ID:???
まっとうな企業ほど品質を維持しなきゃいけないから
滅多な人は雇えないからね。
何かあったらクビ切って済む問題じゃない。
178名無しさんの主張:2010/04/30(金) 15:07:38 ID:LA7m08sz
世界的に有名な大手企業でもサービス残業を強制している所は多い。
もっと酷い企業に比べればマシってだけで十分ブラックレベル。
日本にブラックでない企業って一体何社あるのやら・・・。
179名無しさんの主張:2010/04/30(金) 22:04:35 ID:???
【経済】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272599275/
180名無しさんの主張:2010/04/30(金) 23:36:43 ID:???
同じ条件なら基本給が高いだけでも有難いと思うしかない
181名無しさんの主張:2010/05/02(日) 00:28:30 ID:???
ブラック企業にとって「正社員」は
「固定給さえ払ったら休日残業関係なくいつでも使い放題」でしかないからな。
額面通りの待遇で労基法なんか守ったら即死w
渡される給料は上がったけど、その実・・・・・・という例の多いこと多いこと
182名無しさんの主張:2010/05/05(水) 16:14:40 ID:1Kf3jvk4
つまり日本で正社員になれば働き放題って訳ですね。
わかりますw
183名無しさんの主張:2010/05/05(水) 17:47:03 ID:???
嫌なら辞めればいいだけの話なのになw
184名無しさんの主張:2010/05/07(金) 01:36:20 ID:???
>>183
どこ行っても変わらんし、持つ物持ってる人はそうも行かないんだ・・・・・
念のためだが家族に限らんぞ。
一部の労組天国企業の福利厚生に消えるだけ。
185名無しさんの主張:2010/05/07(金) 16:00:33 ID:???
>>183
辞めても辞めてもまた同じことの繰り返しなんだよ
186名無しさんの主張:2010/05/07(金) 18:18:00 ID:???
JALの例もあるし、待遇良すぎれば海外に逃げるよ・・・・
187名無しさんの主張:2010/05/09(日) 08:58:00 ID:???
【社会】 ベンチャー企業に就職した男性、入社9日目で退職を強要される★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273361659/
188名無しさんの主張:2010/05/14(金) 10:11:37 ID:???
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない DVD
http://www.tsutaya.co.jp/works/60000006.html
http://shop.tsutaya.co.jp/dvd/news/details.html?news_id=1864
189名無しさんの主張:2010/05/14(金) 12:40:53 ID:???
大企業だってけっこうブラックだったりするw
190名無しさんの主張:2010/05/20(木) 07:35:22 ID:???
【社会】「ひきこもり」多くが精神疾患 3分の1は「薬物治療必要」 厚労省調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274281990/
191名無しさんの主張:2010/05/23(日) 23:13:02 ID:OH5bnfNx

人によってブラック企業の定義・感じ方が違いますよね。
「給料が安い、休みが少ない」から、ブラックだと言う人もいれば、
給料が安くても「社内雰囲気が良いから、ブラックじゃない」と言う人もいる。

本当のブラック企業を判定するために、一定の評価基準を作り、
会社のブラック度の度合を、評価しようと思っているのですが・・

http://www7b.biglobe.ne.jp/~m-info/

情報を集めています。
多くの会社の情報を頂ければ有り難いです。
宜しくお願いします。
192名無しさんの主張:2010/05/24(月) 08:59:05 ID:???
193名無しさんの主張:2010/05/26(水) 07:57:32 ID:???
【裁判】「日本海庄や」の男性店員が過労死、大庄に7800万円の賠償命令−京都地裁
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274750907/
194名無しさんの主張:2010/05/26(水) 23:52:23 ID:???
大卒の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 〜 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 〜 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 〜 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 〜 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 〜 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 〜 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 〜 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 〜 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 〜 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 〜   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/pages/12.html

195名無しさんの主張:2010/05/29(土) 22:55:31 ID:???
求人数の多い企業にまともな企業はまずない。

本当にまともな企業では求人などほとんど有り得ない。人が辞めないから。
そうでなくても猫も杓子も採ることは決して無い。
生産性や品質の低下につながるし、いらぬ危機を招くから。

あと誰でもできるような仕事がホワイト化したら、数字上げてる方はたまらんだろうな・・・・・・。
詐欺求人空求人は悪いが、使えなさ過ぎてブラックしか行くところが無い俺にはどっちもどっちだ。
労働条件を改善して新卒や若年層のほとんどがマシになっても
手に職のない中高年以上は
よりブラックな待遇になるだけ。若手と違って体力勝負すら厳しいだろう。
196名無しさんの主張:2010/05/31(月) 06:46:12 ID:???
【社会】4月有効求人倍率は0.48倍、09年8月以来の低下…厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275005322/
197名無しさんの主張:2010/05/31(月) 13:37:28 ID:d8IJsQRQ
加藤智大型社員の凶行が無いと変わらんな
198セニョール・旋風児・イガラシ ◆40WnEtzSeY :2010/05/31(月) 22:27:44 ID:B63ASXVK
あってもターゲットが一般人じゃ駄目だよ。
ね、糞官僚諸君
199名無しさんの主張:2010/06/01(火) 22:57:45 ID:???
【労働環境】「ブラック企業」という言葉が若者たちの間で話題です。 [10/05/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275307926/
200名無しさんの主張:2010/06/04(金) 12:00:56 ID:???
【話題】優秀な社員が突然出社拒否に!なぜ真面目な人ほど引きこもってしまうのか
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275616657/
201名無しさんの主張:2010/06/11(金) 07:45:28 ID:???
【労働】「東京でこれほど違反が」「事故を起こしてからでは間に合わない」 トラック事業者の9割近くが労働基準法違反…東京労働局調査
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276194331/
202名無しさんの主張:2010/06/13(日) 13:13:16 ID:???
みんな夢があるからブラックって言ってられるけど、私はもう50。
ブラックってわかっていても、社長にどなられようが、殴られようが
再就職できない年齢なので、精神破壊されるか過労死するか
やめて家族度ともども路頭に迷うかしか残された道がないです。

もう疲れました・・・。
203名無しさんの主張:2010/06/14(月) 09:48:00 ID:???
国会中継

「代表質問」2010/06/14 13:00 〜 2010/06/14 18:00 (NHK総合)

谷垣禎一(自由民主党) 菅原一秀(自由民主党) 井上義久(公明党)
志位和夫(日本共産党) 重野安正(社会民主党) 渡辺喜美(みんなの党)
田中康夫(国民新党・新党日本)〜衆議院本会議場

番組ch(NHK)
http://live28.2ch.net/livenhk/
204名無しさんの主張:2010/06/17(木) 08:55:03 ID:???
【雇用】学生向け企業説明会「とりあえず予約」殺到 当日は空席[10/06/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1276731371/
205名無しさんの主張:2010/06/19(土) 13:48:34 ID:???
労働基準法

第5条
使用者は、暴行、脅迫、監禁、その他精神または身体の自由を不当に拘束する手段によって、
労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

第15条
使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間、
その他の労働条件を明示しなければならない。

第15条 第2項
明示された労働条件が事実と相違する場合においては、
労働者は、即時に労働契約を解除することができる。

第16条
使用者は、労働契約の不履行について違約金を定めたり、
または損害賠償額を予定する契約をしてはならない。

第23条
使用者は、労働者の死亡又は退職の場合において、権利者の請求があった場合においては、
七日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金、その他名称の如何を問わず、
労働者の権利に属する金品を返還しなければならない。
206名無しさんの主張:2010/06/22(火) 20:35:52 ID:???
ブラック社長matsuotakuma
207名無しさんの主張:2010/06/23(水) 07:43:17 ID:???
【社会】マツダ「期間社員」最長3年契約 1年半で2200→260人に減 労使関係のトラブルが相次いでいた★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277221442/
208名無しさんの主張:2010/06/25(金) 03:15:18 ID:JD/ft2Ml
石油商社三徳商事はブラック企業
209名無しさんの主張:2010/06/30(水) 01:12:52 ID:???
【社会】新入社員の独立希望、過去最低…転職のイメージは「キャリアアップではなく、挫折」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277764911/
210名無しさんの主張:2010/07/04(日) 13:01:54 ID:QUpjtNeY
http://ameblo.jp/yadokari1/

典型的なブラック企業の社長
211名無しさんの主張:2010/07/04(日) 13:20:52 ID:PVTbGIrC
韓国人が経営してるパチンコ屋。誰も信じない経営者だ。
212名無しさんの主張:2010/07/04(日) 16:08:01 ID:???
企業間の風土として修正や手直し作業に費やした時間を
元請に負担を求めるのが難しいのが現状。
「この部分をこんな感じで直して」で50時間かかったとしても
時間請求が難しい。ヘタしたら企業の担当者がヘソを曲げて二度と
注文を出さなかったり、悪しき商慣習のようなものがある。
213名無しさんの主張:2010/07/05(月) 01:07:39 ID:RNzGmQBm
>>211 三慶商事か?
214名無しさんの主張:2010/07/07(水) 07:18:20 ID:5gJkJ2gP
日本電子工業はブラック企業
215名無しさんの主張:2010/07/09(金) 07:23:03 ID:???
【無職】スペックを晒すと適職を教えてくれるスレ8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1275913531/
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:09:30 ID:???
【派遣村】石原都知事「都が入所者に仕事を紹介したら、『辛いから、嫌だ』と言い、代わりに『生活保護を受ける』と言った」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278678936/
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:21:57 ID:???
【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】193
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278662524/

【自民党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】194
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278818100/

【民主党の政策に不安を感じる奥様の雑談室】194
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1278819266/
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:43:50 ID:???
幾ら賃金や福利厚生出来てても長時間労働や労働者の人権が認められて無かったりするからな
幾ら金もらえたって死んだり体壊したり解雇になりゃそこまで。
>>218
解雇されたって、人生に10回職を変えるのが当たり前の社会になればいいんだよ。
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:23:51 ID:???
【話題】とある会社の面接を受けた人物A、怒りをあらわ 面接で「え? じゃあ今無職なの?」っていちいち聞いてくる奴なんなの
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278835586/
221名無しさんの主張:2010/07/24(土) 19:37:23 ID:???
<「働きやすい会社2009」ランキング>
   〜日経新聞(2009/9/7)(P11)より
順位(昨年) 社名       得点
@( 2) パナソニック        682.64
A( 5) 凸版印刷          657.18
B(19) 東京海上日動火災保険 636.35
C( 3) 日立製作所        632.75
D(20) 日本ヒューレット・パッカード  622.33
E(73) パナソニック電工     618.92
F(14) 大和證券Gr本社     618.36
G( 1) NEC            613.98
H( 4) 三井住友海上火災    612.25
I(56) ダイキン工業       609.94
J(54) キャノン          607.63
K(11) 富士通           607.43
L(21) ソニー           607.31
M(50) 損害保険ジャパン    605.79
N(10) 日本IBM         605.31

222名無しさんの主張:2010/07/27(火) 07:43:03 ID:???
【大不況】職に就けたもののもう辞めたい【転職】8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1277537625/
>>221
NTTがないねw
なにしろ、教授に媚売って、推薦裏口入社している奴がいる企業なんでw
224名無しさんの主張:2010/08/13(金) 07:32:42 ID:???
【社会】地域に貢献する「ひきこもり」…草むしり30分で500円など 大阪のNPOが新ビジネス [08/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281622790/
225名無しさんの主張:2010/08/14(土) 16:39:44 ID:???
フジスタッフHD、オランダ資本傘下に TOBに賛同

 全国展開する人材派遣大手のフジスタッフホールディングス(東京都千代田区、井上守社長)は13日、
オランダの人材派遣世界的大手ランスタッド・ホールディング・エヌ・ヴィーによる株式公開買い付け(TOB)
に賛同すると発表した。取得額は最大約175億円。買い付けが成功すれば、フジスタッフHDはランスタッド
の完全子会社となり、上場廃止される見通し。
 フジスタッフHDは「世界規模の業務遂行ノウハウを得て、より付加価値の高いサービスを提供する。
上場にこだわらず、長期的な成長戦略を実現するため」と説明。当面は、創業家を含めた現経営陣の体制
を維持するという。
 買い付け期間は16日から10月13日までの40営業日。買い付け価格は1株につき2万7500円。新株予約
権は1個当たり1円で買い付ける。
 ランスタッド側は、フジスタッフHDの発行済み株式総数の20・46%を保有する第2位の株主。
09年以降は取締役1人を派遣するなど提携関係を強化してきた。
226名無しさんの主張:2010/08/19(木) 04:24:52 ID:???
【政治】「若い人に夢を託すような政権運営をしたい」 菅首相、雇用問題で意見交換
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282147064/
227名無しさんの主張:2010/08/29(日) 08:39:02 ID:???
やっぱり定期昇給無しってのはつらいわ
保険とか収入が増える前提で、年を取れば取るほど負担が増えるように組まれているものが多すぎる。
契約更新時の改定料金表みたら、40〜の料金で可処分所得を超えるからどこかで契約切るか下げるかしないと詰む
228名無しさんの主張:2010/08/29(日) 12:45:13 ID:gsx0TkDo
いくら働きやすい企業のランキング上位でも
上司がクソだったら毎日が地獄。
いくら大手企業でもそれで退職した人も多いはず。
こういうのはランキングに反映されないからある意味運任せ。
しかしブラック企業で働く人の自殺率は極めて高いね。
日本人が日本人殺して何してんのって感じ。
こういう企業って社員は過労死させといても社外にはいい顔すんだよな。
ボランティア活動とか積極的だし。
訳わかんねぇ。
229名無しさんの主張:2010/08/29(日) 12:59:31 ID:???
>しかしブラック企業で働く人の自殺率は極めて高いね。

企業ごとの自殺率なんてソースあるのw?
230名無しさんの主張
公務員の現業なら、朝1時間、昼から1時間の楽な仕事で勤務時間内に風呂でゆっくり出来て(衛生時間)
35歳ぐらいで年収700万ですがね