ヒューザー住民、税金救済絶対反対!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
ヒューザー住民、税金救済絶対反対!(前スレ)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1133671354/l50


これは重ねて議論する価値大いにあり、よって継続・・・・・・・・
2名無しさんの主張:2005/12/18(日) 21:35:07
貧乏は恥ずかしい事ではない

しかしとても不便である
3本家33:2005/12/18(日) 21:49:23
>>1
いつも本家の後ジャン。
遅いっての!
早めに立ててくれ。

因みにヤフーではマンション住人に中傷が一部掲示板に有り、みたいな表現で記事があるけど、
中傷ではなく正論だと思うのはオレだけか?
税金を詐欺被害者に使うことの愚かさを書き込みすると、中傷になるらしい。
オレは中傷なんてしているつもり全然無い。
公金は公平に使われなくてはならないと言っているだけだ。
これが中傷になるのは絶対おかしいよ。
皆どう思う?
4名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:15:51
>>3
おまいは、きっこのblogを読んでから書き込みなさい
5名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:18:05
つうかさぁ
賛成者は募金でもしたらいいんじゃね?
そんなに金出したいなら
6名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:19:24
>>5
それいいね
税金投入は不公平だからね
賛成者だけで支援してやるのが一番だ
7名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:20:04
欠陥住宅=住民泣き寝入り

おかしいよな?
なんで今回の件だけ税金投入なんだ?
8名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:20:58
>>7
創価企業が悪事を働いていて
たまたま国土交通大臣が創価だからだろ?
9名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:28:58
>>7
自民党議員の犯罪だから国が責任を取る必要があるのです。
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
10名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:30:49
9は
自民党議員=国では無いという事が理解できないDQN
アホは死んだ方がいいよなw
11名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:32:06
10は自民党議員=国会議員ということが理解できないかわいそうな人。
12名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:32:37
>>9つうか国の責任じゃなく関係議員の個人資産でまかなえばいいんじゃね?
13名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:33:25
11は
自民党議員=国会議員=国ではないという事が理解できないしつこいDQN
14名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:34:13
つうか>>11は払いたいんだろ?
俺はそんなことに税金使うの反対だからな
15名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:35:20
13は国会議員の犯罪は国の犯罪だと理解できないしつこいDQN
16名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:35:20
そーっと封筒に金入れて置いてこい
寄付って書いてな
拾得物になっちまうと困るから
17名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:35:43
>>12
それが当然の答えだよな!
なぜ国会議員の犯した犯罪だと
国が賠償を肩代わりしなければいけないんだ?
18名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:35:56
住民を批判する動機

・創価信者
   創価信者が政権中枢にメスが入らないよう、目をそらすために行なっている。
・自民マンセー者(党員)
   自民の渡辺などこの事件の犯人に結びつくのを避けるための妨害
・不動産関係者
   自ら詐欺まがいの販売をしており、客に責任があるというキチガイ信念を持っているかわいそうな人。
・勝手に誤解、曲解して怒ってるだけ。
・ニート、フリーターの中で、マンションなんかとても買えないと悲観している人
19名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:36:03
>>15
だからさっさと寄付してこい
20名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:37:40
>>18
別に住民なんてどうでもいいわけよ
言論の自由の範囲だから
ただ税金使われるのがとんでもないと言いたいわけ
だからお願いです
>>18さんは寄付してあげてください
21名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:38:04
だからさ国会議員の犯罪が国の犯罪だとしたら
いままで国会議員がやった犯罪で国が賠償金を肩代わりしてきたか?
オレンジ共済組合事件で被害者に税金投入されたか?
馬鹿も休み休み言ってもらいたいもんだw
22名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:39:09
>>19
おまえがしろ。
23名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:39:11
国会議員の犯罪だから税金投入なんて言っているのは小学生でしょ?w
24名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:39:47
そんなことで前例作ると欠陥住宅にも適用されたら大変だと
欠陥住宅には投入しないのだから今回も事故責任だと
だからお願いです
>>18さんがホワイトナイトにでもなってください
僕はそのような余裕がないのでお願いします
25名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:41:13
模範解答
>片山さつきの資産を投入
26名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:42:43
>>21
国会議員の犯罪は国で賠償するようにしないと、
国民もいつまで経っても渡辺のような罪人に投票するのを止めないじゃん。
27名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:43:19
国民の支持により議員やってるんだから議員の犯罪は信任を裏切ったということで
有罪=国民に対し謝罪=賠償
これですよこれ
28名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:43:38
だいたい、自民党に投票しているキチガイにも
マンション偽造の責任はあるな。
自民党員は住民に補償しろ。
29名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:43:51
反対してる人は一体どれだけ税金払って偉そうなこといってるのかな?
30名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:44:25
創価や公明党にも責任あるね。
創価も補償するべし。
31名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:44:49
>>26
犯罪議員は資産の剥奪、選挙権の剥奪
=禁治産者
これですよこれ
32名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:44:57
住民を批判する動機

・創価信者
   創価信者が政権中枢にメスが入らないよう、目をそらすために行なっている。
・自民マンセー者(党員)
   自民の渡辺などこの事件の犯人に結びつくのを避けるための妨害
・不動産関係者
   自ら詐欺まがいの販売をしており、客に責任があるというキチガイ信念を持っているかわいそうな人。
・勝手に誤解、曲解して怒ってるだけ。
・ニート、フリーターの中で、マンションなんかとても買えないと悲観している人
33名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:47:10
>>26
それは関係ない事だな
税金で賠償するようになる方が犯罪者を増やすことになるだろ
犯罪議員にとっては自分の財産で賠償しなくてもいいのだからな
34名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:48:40
>>32
それおまえか?
いちいちこんなことに税金投入してる場合じゃないとわからんのですか?
もうね、日本は先進国の中では下の下の下なんですよ
イタリアの下なんですよ
35名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:49:15
>>33
もちろん、加害者どもは、財産全部没収だな。
族議員に投票しているバカ国民にも責任はある。
36名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:50:01
>>34
どれにもあてはまらない。
おまえも自民党に投票してるんじゃないだろうな?
37名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:52:13
北チョンとかの対応やインドネシア津波での円借款の引き延ばしや
意味無い中国へのODAなんかでもう大変なんですよ
子供の世代だけじゃなく孫の世代まで、
いや、無くならないでしょうねと思えるほど借金があるんですよ
国債払うために国債発行してるんですよ
自転車操業ですよ
サラ金多重債務みたいなもんですよ
だから>>32さんが肩代わりしてくれると多分大半の国民がほめてくれますよ
38名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:53:17
比例代表制を廃止して欲しいわ
39名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:54:49
>>37
オマエはあほか?
無駄なODAだけでなく、
キャリア官僚天下りや特殊法人に無駄な税金が何十兆円使われているか
考えたことも無いのか?
40名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:55:15
自民に投票したヤツらから「思いやり税」を徴収しよう
年末調整終わったから年度末の確定申告だな
41名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:58:55
>>39
どうでもいいんです
要するに>>39さんが肩代わりしてくれれば
42名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:03:57
>>41
ほんとは税金じゃなくて、自民党や創価信者から出してくれるといいんだけどね。w
43名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:09:37
      /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"' 
     /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
    /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
   . |::::::::::|             |ミ|
   . |:::::::::/             |ミ|
    |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""    """'' .|/ 
    /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
    | (    U'"   | "U'"  |    __________
     ヽ,,         ヽ    .|   /
       |       ^-^     |   |  お前ら・・・
   ._/|     =-- --=   |  <     みんな呪ってやる!
./''":::::/:; (⌒)    "'''''''"    ./   | 
:::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__\____________
  ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
  l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::


※これは不幸のAAです。これを見た人は3つのスレにコピペしてください。
 さもないと大増税・憲法改悪・中国との戦争がおこります。
44名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:14:21
自民支持者と創価信者で弁償しといてくれ。
45名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:20:42
国政選挙の時に1万円ずつ国に預ければいい
自民党に投票した人の1万円は自民党議員が犯罪を犯したときに
預けたお金で賠償金が支払われる
次の国政選挙の時にお金が返って来るが支払われた分が差し引かれる
しかしこれだけだと無投票が増えるから投票しなかった人からは3万円を罰金として
徴収するようにする
46名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:42:24
まあ、政官業癒着の酷い事件に巻き込まれて、
住民も穏やかな顔でいられるわけもなく、
生活も破壊されて険しい顔つきになってしまうのも仕方ないわけで。

そんな顔や感情をみて、
顔が気に食わないとかって、
すげー低能っぽい。

そんなこと言ってる奴のほうが、
なんでそんなに余裕がないんだ?
政官業癒着の被害者を考える余裕もなく批判してるのって、
マジ寒ぅ〜。

日本もDQNな国になったもんだと思う。
まあ犯罪起こしたのもDQN自民なら、
こんなに格差階層社会にしてしまったのもDQN自民なんだけどね。

でもなぜか、下層民はDQN自民に投票するんだよね。
あと、下層民に限って創価に洗脳されたり。
日本の将来、暗いよ。
47名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:45:46
国の責任とか言うなら、国交省の職員の給与から補填してください。
なんで関係無い我々の税金を使うの?
48名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:53:16
官僚の給与を取るのはまあ賛成。
しかし、族議員に投票しているバカ国民にも責任がある。
49名無しさんの主張:2005/12/19(月) 01:00:25
マンション住民にめっちゃムカつく!
都合のいいことばっか言いやがって!
なにが国に責任取ってもらいたいだ!
ヒューザーから金取れねーから、国から取りたいだけだろが!
ふざけるな!
50名無しさんの主張:2005/12/19(月) 01:05:13
>>49
あらまたそこまでループする?w
51名無しさんの主張:2005/12/19(月) 01:10:44


                   住 民 ホ ク ホ ク

52名無しさんの主張:2005/12/19(月) 01:11:51
総研、朝倉なんちゃら、自民党、
来週以降が楽しみ。w
53名無しさんの主張:2005/12/19(月) 01:12:36
>>51
自民党工作員乙〜
54名無しさんの主張:2005/12/19(月) 01:14:28
【強度偽造】「中越地震などに比べ優遇されすぎてる」税金投入批判、被害住民悩ます中傷も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134875677/
55名無しさんの主張:2005/12/19(月) 01:59:40
事件の核心をマスコミより先取りするきっこの日記、きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
56名無しさんの主張:2005/12/19(月) 07:59:27

ねえねえ…聞いてよ〜。
広くて、鉄筋が少ない弱々しいマンションを、
ありえない超格安で買った人は、【滅茶苦茶得】するよね。
結果的には、税金によって頑丈で安全なマンションに立て替えてもらえるんだから、
超格安で買った人はホクホクじゃないの?

私もヒューザーのマンション買いたかったよ!
☆誰より得してるのは、被害者と言われる人達じゃないの?☆
57名無しさんの主張:2005/12/19(月) 08:15:08
退去することで生活が変わることや、マスコミ露出など
被害者となった分も請求すると考えればいい。
58名無しさんの主張:2005/12/19(月) 08:34:09
問題
広いマンションを格安で手に入れるには

答え
ヒューザーのマンションを買うことです。
強度に問題のある物件は、税金で立替えを保証されます。
59名無しさんの主張:2005/12/19(月) 09:29:50
共同募金でたすけあえばよい

恵まれない子に愛の手をってか?
60名無しさんの主張:2005/12/19(月) 09:59:20

ヒューザー住民、税金救済絶対賛成!
61名無しさんの主張:2005/12/19(月) 16:10:58
         
62名無しさんの主張:2005/12/19(月) 20:20:29
住民のマンションを税金で補償するって、いったいどういった法律に基づいているのだろうか?
安物を買って当然のごとく損している馬鹿な奴らのために大切な税金を使うなんてとんでもないことだ
鉄筋やコンクリートが少なかったから格安だったんだぞ
それを税金を使って耐震強度を十分にして建て直しなんて住民はずいぶんとゴネ得したもんだな
住民がヒューザーを訴える気配がないのはヒューザーに入れ知恵されてゴネて税金ぶんどるつもりだからだろう
最低な連中だよな
63名無しさんの主張:2005/12/19(月) 20:23:47

なんか今回の件、自民党は特別扱いしてねェえ?

事件が大きくなって自分たちに類焼するんじゃないか恐れてるみたいだぞ。

多分、ヒューザーなんかと裏でベットリ繋がってる自民党国会議員なんかが沢山居そうだな。

ヒューザーの社長にタマ握られてんじゃないのか?

住民が告訴して裁判になったら色々出てくるかもしれないが、
政府がヒューザーから金を取ると言う形だとなぁなぁで出来るからかもな。
64名無しさんの主張:2005/12/19(月) 20:27:41
住民は悪党にいいように操られて自らプライドを捨て去り販売会社の責任を追求するよりも
税金を引き出そうとしている姿は姑息であり、醜悪だ
彼らは軽蔑されて当然なのである
65名無しさんの主張:2005/12/19(月) 20:31:21
確かに見ててちょっと醜悪だな
66名無しさんの主張:2005/12/19(月) 20:58:34

あなたが私のお父さんだったらどう思うんですか!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ∧__∧         
    || <#`Д´> ||   
.   |||||( |   | | |||||   
.  从_从| |   | |从_从
  __  | |   | |   バァ−−−−−ン!!
  \  ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||             ||
67名無しさんの主張:2005/12/19(月) 20:58:43
事件の核心をマスコミより先取りするきっこの日記、きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/
68名無しさんの主張:2005/12/19(月) 20:59:13
住民を批判する動機

・創価信者
   創価信者が政権中枢にメスが入らないよう、目をそらすために行なっている。
・自民マンセー者(党員)
   自民の渡辺などこの事件の犯人に結びつくのを避けるための妨害
・不動産関係者
   自ら詐欺まがいの販売をしており、客に責任があるというキチガイ信念を持っているかわいそうな人。
・勝手に誤解、曲解して怒ってるだけ。
・ニート、フリーターの中で、マンションなんかとても買えないと悲観している人
69名無しさんの主張:2005/12/19(月) 21:05:42
グランドステージ川崎大師の住民代表さん
◆70点発言 http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0605.wmv
◆自殺者がでる http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0537.wmv
◆30平米じゃ荷物も入らない http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0708.wmv
◆義援金が入ってくるわけじゃない http://grugru.mine.nu/file.cgi?v=guru_guru_0723.wmv
70名無しさんの主張:2005/12/19(月) 21:22:49
なぜ住民は販売会社を告訴しようともしないのだろうか?
それはヒューザー社長に言いくるめられ、脅され
ヒューザーを訴えるよりもゴネて税金を引き出すようにヒューザー社長に操られているのである
住民にとっては真実を暴くよりも税金で立て替えてもらえば大儲けできる
税金救済されれば告訴する住民もなく、ヒューザーやそれにつながった政治家の悪を暴くことなく
闇に葬られる可能性が高いのである
税金補償を求める住民はヒューザーと創価と汚職議員に取り込まれてしまった存在なのである
71名無しさんの主張:2005/12/19(月) 21:31:23
天皇陛下の御名のもと美しい日本国を築きませう。


           .,.v-ー''″ ミ,
         ,,/  ,,,,   ミ
       .,/   ,,|||||||,,  ミ.
       ,!′  ,,||||||||||||| .゙゙!;
      ノ   |||||||||||||||||  ゙`!;        日本人だけの特権!
      .\.,  "|||||||||||||"   ..ミ            世界の中心で天皇陛下万歳を叫ぶ!
        .\  "|||||||" ,.,v-r|i
         )   ""  ./ ′ .ミ,
         .)    .,r'′   ミ.
          .゙'ー‐'¨¨″     フ∧_∧
                    r(,,゚Д゚)
                     〉日本つ
                    ⊂、 ノ
                      し'

     天 皇 陛 下 万 歳 !

日出づる処の極東板より
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1127163463/
72名無しさんの主張:2005/12/19(月) 21:47:58
>>70
まだ全貌がわからないからというだけ。
73名無しさんの主張:2005/12/19(月) 21:50:53
443 名前:自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/17(土) 22:46:44 ID:D52PfYKz
  北側大臣     ⇒ 創価学会員
  姉歯       ⇒ 創価 建築士
  ヒューザー    ⇒ 創価 企業
  木村建設     ⇒ 木村 盛好 社長 = 「 李 盛好 」 朝鮮人
  イーホームズ   ⇒ 創価 藤田 社長 創価企業・韓国人だらけ
  シノケン     ⇒ 社員の半分 朝鮮。
  公明党 山口議員 ⇒ ヒューザー社長を 国交省 担当者に 紹介。
  創価大学     ⇒ 卒業生の進路から、ヒューザーを速攻で削除。

  ★在日コンサルタント( 工事を発注 )→ 土建屋( 在日 )
  ★同和採用枠の公務員( 工事を発注 )→ 土建屋( 在日 )
  ★在日カルト宗教法人( 工事を発注 )→ 土建屋( 在日 ) 
  
  http://www.geocities.jp/ariradne/aneha.html
74名無しさんの主張:2005/12/19(月) 22:00:16
>>72
告訴する側に全貌がわかってから告訴する被害者なんて今まで存在しません
「騙された」と言って警察に駆け込むだけでいいのです
その後全貌は警察が暴くものです
75名無しさんの主張:2005/12/19(月) 22:36:02
地震の時の対応と違って優遇し過ぎなのは、創価が絡んでるからですか?
76名無しさんの主張:2005/12/19(月) 22:59:22
>>74
だからもう、警察が捜査始めたじゃん。
77名無しさんの主張:2005/12/19(月) 23:23:00
>>76
警察が捜査始めたじゃん。って全然ニュースで聞かないがソースはなんだ?
78名無しさんの主張:2005/12/19(月) 23:56:24
ここで告訴云々言っている奴らってひょっとして刑事事件と民事事件の区別がついて
いないのかな?
いくら警察が捜査したってお金は返ってきませんよ。
79名無しさんの主張:2005/12/20(火) 04:46:28
総研はブタ箱に放り込んで臭い飯の余生を遅らせてしまえ
単にお金の問題ではなく、こんなジジイは許してはならない
80名無しさんの主張:2005/12/20(火) 08:09:07

格安で買ってるんだから、立て替えるとしても、
半分以下の広さで十分。
世間の相場をみよ。

個人的には、税金投入絶対反対!!!!!
格安物件を買うのが悪いし。
81名無しさんの主張:2005/12/20(火) 09:09:05
公営住宅馬鹿にしている、住民 テロ朝
82名無しさんの主張:2005/12/20(火) 09:34:23
住民救済絶対賛成
83名無しさんの主張:2005/12/20(火) 10:11:08
驚いたねえ。
安物買いのなんとか
ということわざがあるのはともかく、
それが世論の住民を封じる口実になるんだから。
84本家33:2005/12/20(火) 12:57:24
今テレ朝コメンティーターメガネ様が良いこと言った。
彼は勉強している。
国民の血税が使われる発言だ。
全国ネットの放送だから迂闊なこと言えないのは理解できるので、100点満点だ。
国民の半数以上は今回の事件に、血税投入は疑問視と思われる。
但し、二次被害者防ぐ意味でマンション解体費と引越し費用は良い。
これ以上の血税投入は、赤字国家なのだから辞めて欲しい。
どうしても投入するなら、特別会計から捻出して欲しい。
もちろん、国土交通省の官達の住居も一時的に提供するのも有り。
血税は納得できるところに使用しなければ、国民の民意は得られないはず。
85名無しさんの主張:2005/12/20(火) 13:09:46
>>84
>どうしても投入するなら、特別会計から捻出して欲しい。
良く意味がわからんのだが、
つまり国交省の予算から捻出しろってことでFA?
86本家33:2005/12/20(火) 13:43:23
>>85
国交省のみならず、31?ある全ての無駄使いしている特別会計から、必要分を差し引いて
無駄使いの分を当てろとゆうこと。
政治家も把握できていない特別会計の透明化も同時にできて、一度で二度美味しいグリコ的名案。
塩じぃがさかんに言っているだろう!
国会でおかゆの分け合い方厳しく議論している横で、なんの議論もされず懐石料理食べている特別会計とさ。
一般会計80兆なら特別会計は300兆越え必死の省庁直属の会計。
これが透明化されていないので、無駄使いがなくならないのだ。
この特別会計の改革なくして増税有りきが駄目といっているのが、一橋大上がりの大臣派。
話がはずれて申し訳ないけど、無駄に使っているところから捻出すればなんとか怒りも収まると言うのが今回の言い分です。
87名無しさんの主張:2005/12/20(火) 13:52:54
>>86
単に特別会計の予算規模が拡大するだけのような気がするんだが・・・
88名無しさんの主張:2005/12/20(火) 22:03:59
【強度偽造】「中越地震などに比べ優遇されすぎてる」税金投入批判、被害住民悩ます中傷も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134875677/
【強度偽造】「中越地震などに比べ優遇されすぎてる」税金投入批判、被害住民悩ます中傷も★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134966765/
【強度偽造】「中越地震などに比べ優遇されすぎてる」税金投入批判、被害住民悩ます中傷も★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134986657/
【強度偽造】「中越地震などに比べ優遇されすぎてる」税金投入批判、被害住民悩ます中傷も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135007024/
【強度偽造】「中越地震などに比べ優遇されすぎてる」税金投入批判、被害住民悩ます中傷も★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135046803/
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135071682/
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135080921/
89名無しさんの主張:2005/12/21(水) 07:56:57
まず最初にやらねばならないこと!

関係者の財産凍結!
離婚による財産の分配も勿論禁止!
やるべきこともやらず、税金投入ってどういうこと?
税金で、安物をまともなものに造り直すのは絶対におかしい。
90名無しさんの主張:2005/12/21(水) 08:09:42
てかこれアネハやヒューザー以外でかなりの欠陥マンション出てきそうなんだが
すべて救済するのか?
もうこの国潰れてしまえよカスが
91名無しさんの主張:2005/12/21(水) 08:34:01
税金納めたくないよぉ。
92Kousuke:2005/12/21(水) 09:14:10
テレ朝の電話インタビューで小嶋社長は
「自分を証人喚問に呼んで欲しい、
でも国交省は色々言われると思って、私を呼ばない」
というようなことを言っていた。
これって、金銭面信構造に自信があるからかな?
93名無しさんの主張:2005/12/21(水) 09:19:02
>>92
1.ブラフ
2.やばいネタを掴んでいる

まあ、こういう時は高い確率で呼ばれない自信があるのだろう。
94名無しさんの主張:2005/12/21(水) 09:23:10
中央区、マンション住民に満額援助

耐震強度の偽装事件で、東京・中央区は耐震強度を偽装された
マンションの住民に対し、国の家賃助成金、月20万円を満額
援助するなど、区としてまとめた支援策を発表しました。

http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3187576.html
95名無しさんの主張:2005/12/21(水) 13:00:49
>94
国家権力が500人以上の捜査員投入して今回の事件を一番重い刑で立件しようとしている。
住宅に関する法律での立件より、もちろん詐欺罪だ。
それが立件されたら、今回のヒューザー住民は詐欺被害者だ。
その詐欺被害者に公的資金、血税導入?
これが許されれば、今までの詐欺被害者全てに血税を導入しなければ辻褄が合わないことになる。
今回の事件だけが優遇される道理は見当たらない。
一納税者だか、納税した金額の一円でも今回の被害者に使われるなら意見してもいいことだろう。
詐欺の被害者より、天災被害者に厚く厚遇してやることのほうが大事だと思う。
詐欺に合うのは本人の過失も多大にあるはずだからな。
96名無しさんの主張:2005/12/21(水) 22:36:10
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★8
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135088552/
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135096899/
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★10
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135110944/
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135129785/
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★12
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135139317/
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135154689/
97名無しさんの主張:2005/12/21(水) 23:31:40
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★14
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135173890/
98名無しさんの主張:2005/12/22(木) 01:09:47
事件の核心をマスコミより先取りするきっこの日記、きっこのブログ
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/
http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

99名無しさんの主張:2005/12/22(木) 06:04:15
>>95
この件に関しては国の責任もあるからいくらから出してもおかしくはないが
これはやり過ぎだな
100名無しさんの主張:2005/12/22(木) 07:22:50
今、TBS系「朝ズバ」に出てる河野太郎は、耐震強度偽装の件について言葉を濁す
何のために出てるんだ?
何のための議員だ?
101名無しさんの主張:2005/12/22(木) 07:58:40
所詮高卒だなあ
102名無しさんの主張:2005/12/22(木) 08:08:45
証人喚問をしないのは証拠隠しのためだ
なぜ、詐欺犯罪者を逮捕監禁しない
103名無しさんの主張:2005/12/22(木) 08:10:50

格安粗悪物件をなにも税金で一級品にしてやることはないだろが!
104名無しさんの主張:2005/12/22(木) 08:12:29
>>101
集スト工作員やっぱりセコイな
オマエのようなカスに学歴についてホザク資格は無い
オマエのようなカスだから学歴についてホザクのだろうけど
105高卒:2005/12/22(木) 08:22:09
わるかったなあ
106名無しさんの主張:2005/12/22(木) 08:47:08
粗悪物件の資産アップに税金を使うくらいなら、
年金増やせよ!生活保護よりずっと少ないんだぞ!

日本はコツコツ働いてきたものが損をするのか!
(゜Д゜)ゴルァ!!
107名無しさんの主張:2005/12/22(木) 10:12:27
>>102
逮捕拘束しないのは拘置期間が規定されてるから。
中途半端な罪状で起訴して終わりにできるようなもんでもなかろう。

逮捕拘束しないことと証人喚問しないこととは特に関連がない。
108名無しさんの主張:2005/12/22(木) 12:10:17
ヒューザー住民はこのまま住み続ける倒壊してから、生き残った者に公的資金支給
109名無しさんの主張:2005/12/22(木) 12:36:18
住民共は舐めてんのか?確かに国の責任もあるが
住むところを無料で提供しろだ?
安いマンションに手を出したお前らの責任もあるだろうが
何でこんな馬鹿共の為に税金を使わないといかんのだ
110名無しさんの主張:2005/12/22(木) 13:00:03
仕方ありません
われわれは日本人だから
111名無しさんの主張:2005/12/22(木) 13:13:20
そんな日本はもうダメだな
112名無しさんの主張:2005/12/22(木) 13:14:32
113名無しさんの主張:2005/12/22(木) 13:47:23
4年前新築した家が欠陥住宅だった、
仕方なく今は公営住宅で家族4人暮らし。
現在も係争中。住宅ローンと家賃は2重で払っています。
ヒューザー系住民だけが優遇されるなら、俺はもうブチ切れるゾ!!!
114名無しさんの主張:2005/12/22(木) 14:17:21
あんな安いマンション俺が住んでいる田舎でもありえない!
何かある と思うのが普通の人間では?たとえば昔その場所で殺人があったとかさ
俺だったら常識はずれに安い物件は裏がありそうで手を出さないけどな 
あの住人たちのことを「取らぬ狸の皮算用」と言うのでは?なんであんな奴らのために血税を使うのだ
115名無しさんの主張:2005/12/22(木) 14:19:59
公営住宅では狭すぎて荷物が入らないとかふざけたこと言いやがって
いい加減被害者面するの止めろ!
116名無しさんの主張:2005/12/22(木) 14:20:02
おかしい!絶対におかしい!
ホントに民と民の問題じゃん。
117名無しさんの主張:2005/12/22(木) 14:24:49
住民は販売元のヒューザーから多額の回収が出来ないとわかっているから、
国の責任を持ち出して我々の税金から搾取しようとしている寄生虫。
118名無しさんの主張:2005/12/22(木) 14:25:30
今、日本テレビ系「ザ・ワイド」を見よ

怒り心頭住民がヒューザー破産申請へ
119名無しさんの主張:2005/12/22(木) 14:29:39
フューザー小嶋が行方不明だと!?
大量殺人未遂詐欺容疑者が、なぜ、逮捕されない?
120名無しさんの主張:2005/12/22(木) 14:35:13
まったく同情できない。ずうずうしい住民。
121名無しさんの主張:2005/12/22(木) 15:28:38
自民がヒューザーとつるんでいて証人喚問したがらないから、
自民党を脅迫して犯罪者集団自民党から搾取すればいいのに。
122名無しさんの主張:2005/12/22(木) 16:00:51
小嶋社長 やっと出てきた新疑惑

 偽装マンションを売りまくったヒューザーの小嶋社長、証人喚問を逃れ、
逮捕もナシとなると購入者は納得しない。そんな折、新しい疑惑が発覚した。
偽装を知りながら入居希望者と売買契約を結んでいた疑いが濃厚だ。
そうなれば宅建業法違反だけではなく、詐欺罪で立件できる可能性も見えてきた。

ただ、自民党関係者の間では、80億円の公的資金投入を国民に納得させる口実として
小嶋社長を“イケニエ”にする作戦もあり、詐欺で問うまでには長期化するとの見方もある。

 2005年12月22日 掲載  http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=17236
123名無しさんの主張:2005/12/22(木) 16:55:10
安もんのマンソン掴んだ住民ふざくんな!
124名無しさんの主張:2005/12/22(木) 21:30:29
購入時、安かろう悪かろう!と疑うべきだった。
安物買いの銭失いは、よくあること。
住民にも責任大!

そもそもありえない価格だったんだから、
仕方ないじゃん!
それを税金にたかるなよ!
うじ虫になるな!

125名無しさんの主張:2005/12/22(木) 21:34:44
安くていいものなんか建築業界に存在するわけないじゃん
安くて立地もよくて見栄えがよくて広さを全て求めようとするなら
見えない部分は安普請になるのは当然。これにケチを
つけるのは虫が良すぎる。
126名無しさんの主張:2005/12/22(木) 22:07:51
ヒューザー系住民は調子乗りすぎ!
公営住宅に住んでる人をバカにするな!
127名無しさんの主張:2005/12/22(木) 22:26:25

激安なんだからさー、広さそのままの丈夫な建物に建て替えろ!なんて、
虫がよすぎるぞ!

税金投入は絶対反対!
自分達で寄付でも集めろよ!
誰もしないと思うけど。
128名無しさんの主張:2005/12/22(木) 22:30:47
あまいら うるせ
129名無しさんの主張:2005/12/22(木) 22:42:47
建築主が支払い済み分+引越し費用+賃貸保証金だけ補償して、ローンは借主を建築主に変更。
建築主が破産すれば損するのは銀行。
これでいいんじゃねーの?
130名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:13:12
>>128
被害者住民黙れ!
>>129
また公的資金投入で、結局血税からになる。
131名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:14:44
>>130
銀行への公的資金・・・・銀行へ税金をくれてやったという勘違いしてる人がまだまだ多いけど、
あれは銀行への貸し付けだよ。
いくつかの銀行は既に完済してる。
132伊井加玄西郎:2005/12/22(木) 23:15:59
いい加減にしろ!
甘えるにも程があるです!
133名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:19:57
ジュミンを守れ
134アシッド ◆yV1kUsqr/. :2005/12/22(木) 23:21:50
ジュゴンも守れ
135名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:23:41
俺を守れ
136中学生:2005/12/22(木) 23:41:17
131さん
>銀行への公的資金・・・・銀行へ税金をくれてやったという勘違いしてる人がまだまだ多いけど、
>あれは銀行への貸し付けだよ。
>いくつかの銀行は既に完済してる。

そう言うなら現時点でどれだけ貸し付けて返済してるか調べてみてください。
137名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:49:31
>>136
なんで?
俺は銀行への公的資金は銀行に税金をくれてやったわけじゃなく、
銀行へ貸し付けただけというのを指摘したんだけど、
それと未返済額となんんか関係あんの?
もしかして全ての銀行が踏み倒してるとでも?

ちなみに全ての銀行に投入されたわけでなく、
「ダメだこりゃ」ってとこには投入されてない。
結果、地方銀行・地方信金のいくつかは倒産した。
138名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:51:27
ほれ、検索したらすぐ出てきたぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051006-00000018-san-bus_all

139名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:51:39
>>136
俺は>>131じゃないが、なぜ調べなければならんのだ?
貸し付け金であると言っている。くれてやった金じゃないんだよ。
あんた論点ズレてるぞ。
ソースを求めれば反論っぽく見えると思ったら大間違い。
140名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:52:35
十年三月以降、メガバンクは計六兆六千五百億円の公的資金を受け入れた。
しかし、今年八月以降、みずほFGや三菱UFJFGが公的資金返済を加速させたことで、
残高は二兆七千七百六十四億円(総投入額の41・7%)まで減っている。
141名無しさんの主張:2005/12/22(木) 23:58:39
2003年には既に完済の銀行も!
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt32/20031010AS1F1000E10102003.html
住友信託銀行は国から注入された公的資金2000億円を2003年度中に
全額返済する方向で金融庁などと調整に入った。
142名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:07:21
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★15
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135186067/
【強度偽造】 「気にくわない」 ネット掲示板に、被害住民への中傷相次ぐ…電話での税金投入批判も多数★16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135223366/
143中学生:2005/12/23(金) 00:09:32
137さん
それなら今回の大震強度問題の公的資金も
会社が倒産しなければ返済されると言うことですね。

でも誰が払うんだろ・・・
144名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:14:13
>>143
は?
145名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:17:33
国は国民を救済して当然。
146名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:18:53
犯罪者も国民。
なら救済しまつか?
147名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:19:15
>>143
リアルで中学生なのか?

>会社が倒産しなければ返済されると言うことですね。
悪いが君がこのスレで議論するには数年早いようだ。
まったく論点を理解できてないよ。
148名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:25:52
>>145
被害国民を救済して当然。
149名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:29:12
>980 :名無しさんの主張 :2005/12/22(木) 21:31:43
>>>517=知障厨はとっくに相手が消えてからも
>数時間このスレでリロードを繰り返し、
>たまにカキコがあると誰でもかまわず噛み付くという
>半狂乱状態wwwwwwwww
>
>>>517=知障厨は平日も休日も一日中2ちゃんねる
>やって過ごす無職ヒキヲタですたw

↑それって自分のことじゃん。( ^∀^)ゲラゲラ w
150名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:31:38
短いレスで他人に同意レス返すとそれは「自演」と思い込む・・・
それが矢口β章クォリティw
151名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:33:37
>>148
既出かもしれんが、他の詐欺事件の被害者は?
他の犯罪被害者は?
他の債務不履行(倒産)による債権者の未回収債権の被害は?

この件について当然という根拠は?
国が過失以上に損害補填する必要があるという根拠は?
152名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:37:31
ヒューザーより坪単価が安いデベありましたよ。
ニューシティコーポレーションってとこ。
はるかにヒューザーより安い。
153名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:37:48
加害者のヒューザー、総研、木村と自民党、創価党が癒着しているから。
154名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:39:02
153は151へのレス
155名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:41:36
>>153
なら自民党と創価党に損害賠償請求すれば?
156名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:45:02
与党=政府
157名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:47:33
政党≠行政

与党=政府 と思ってるならそれでもいいけど、
それならそれを根拠に国に損害賠償請求すればいい。
公害被害者は国に損害賠償請求してるぞ。

少なくとも「国が救済して当然」という理由にはまったくなってない。
158名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:49:08
>公害被害者は国に損害賠償請求してるぞ。

だから国が救済して当然。
159名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:51:00
おれたちをすくってくれ
税金で
160名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:51:08
>>158
はい?
当然じゃないから裁判で争ってるんだろ。
そこで根拠が正しいなら賠償の判断が下るし、根拠がないなら却下されるだけ。

全然当然じゃない。
161名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:53:29
当然と思わないのは加害者のみ。
162名無しさんの主張:2005/12/23(金) 00:56:17
当然 だ!
163名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:00:52
で、当然だと繰り返すだけで結局根拠は無いんだね。
164名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:02:01
あほか 当然なんだ
165名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:02:36
ってか>>153>>151への答えになってないと感じるのは俺だけか?
166名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:05:12
国が道路公団と癒着してたせいで不当に高速道路料金を払わされてたんだけど、
国は救済してくれるかな?

国が交通安全協会と癒着してたせいで不当に交通安全協会費を払わされてたんだけど、
国は救済してくれるかな?
167名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:14:03
住宅安全協会は?
168名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:19:55
いくら政党と癒着しているからってこんなに迅速かつ容易に、
税金での救済を決めるのはおかしくない?
政党との癒着を暴くことは出来ないの?
169名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:29:56
由着
170名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:51:21
>>166
被害者が確定できない
171名無しさんの主張:2005/12/23(金) 01:52:21
>>168
救済と政官業の癒着を切り離して考えましょう。
172名無しさんの主張:2005/12/23(金) 05:11:57
「根拠」という言葉の意味がわかってないらしい。

たとえば
「国家賠償法の第○条には〜〜〜とある。よって国の制度や
 施策がある特定の犯罪を防ぐことができなかった場合には、
 その犯罪による被害について国が賠償しなければならない。」
というような答えを期待しているわけだが。

それがいつまでたっても出てこないね。
173名無しさんの主張:2005/12/23(金) 11:00:01
格安物件が手抜き工事で成り立っていることぐらい社会人なら常識だろ!
なんで「騙されたのはかわいそうだから全額助けてあげろ」だよ。
数日前のTVで被害者が泣きながら「次の住む場所を無料で世話してください」だってよ。
「格安物件で浮いた費用ぶんは払いますから」ぐらい言えよ。
174名無しさんの主張:2005/12/23(金) 12:27:40
>>173
おまいは単に、今報道されている事実を持って
格安の理由は手抜きだと言ってるに過ぎない。
問題が発覚した後なら、何とでも言えるからな。w
大震災が起こった後に、「この地震は予言していた」
というインチキ占い師に等しい。

格安な理由はヒューザーが巧妙に作って説明していたのだから
あんたの言っていることは全く当てはまらない。
175名無しさんの主張:2005/12/23(金) 12:30:21
>174
今回だけでなく今後の同様の被害者にはあなたのような考え方の人たちが助けてあげてください。
176名無しさんの主張:2005/12/23(金) 13:56:04
>>172
なるほどね。
税金投入の根拠に的外れなレスしか返ってこないのは「根拠」の意味がわかっていないからか。

憲法第八十四条【課税の要件】
あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。

上記に則り各種税法が制定され、税金は法律に基づき徴収され運用される。
法律は「全国民を代表する選挙された議員」(同四十三条1項)によって制定され、
これを以って「国民の意志」とされる。
つまり、法的根拠を欠く税金投入は「国民の意志」ではないのだよ。
石原都知事も特措法の必要性を訴えていたでしょ。なぜなら現状税金投入の根拠(=法的根拠=国民の意志)
が無いから。
こういうことを言うと「法律論はさておき」と言われそうだが、そもそも法的根拠が無ければ
税金など存在しないわけで、税金投入と法律論は切り離せない関係なのだよ。
177名無しさんの主張:2005/12/23(金) 14:07:45
同様に国の責任を追及するにも根拠が必要だ。

憲法第十七条【国及び公共団体の賠償責任】
何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、
国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

国家賠償法第一条
国又は公共団体の公権力の行使に当る公務員が、その職務を行うについて、故意又は過失によつて
違法に他人に損害を加えたときは、国又は公共団体が、これを賠償する責に任ずる。

だからこそ国の責任を追及するには同法に基づき裁判を起こすべきなんだよ。
なお、責任の範囲についてはあくまで偽造を発見できなかったことについてだけだから。
詐欺と国の過失は別物。
178名無しさんの主張:2005/12/23(金) 15:15:19
地震のときのあまりにも遅すぎ低すぎる対応と
今回のあまりにも早過ぎ手厚すぎる対応の違いは自民党と建設業界の癒着が未だに続いていることを
証明している。
179名無しさんの主張:2005/12/23(金) 15:40:51
このまま税金投入を許すと建設業界と政界の癒着を改善できずにただ税金を使われてしまう
目の前で不正に行われていた行為の尻拭いとして税金を使われるのを指を加えて黙って見ているというのは
民主主義国家にあるまじき姿である
日本の国際的地位を守るためにもこの税金投入は絶対に阻止しなければいけない
180名無しさんの主張:2005/12/23(金) 16:13:51
>>179禿同
こんなに迅速に税金投入決定とは驚きました。
建設業界と政界の癒着があったとしても、
これほど理不尽なことが通ってしまうとは。

どうしたら税金投入を阻止出来るのでしょうか?
181名無しさんの主張:2005/12/23(金) 17:39:38
今回の税金投入は何かの法律に違反している疑いは無いだろうか?
もしもその疑いがゼロではないなら訴訟を起こしてみればいいのではないか?
裁判が終わるまでは税金投入は実施されないだろう
182名無しさんの主張:2005/12/23(金) 19:02:45
>>181
住民訴訟なら可能だ。

183名無しさんの主張:2005/12/23(金) 19:08:44
反対に一票
184名無しさんの主張:2005/12/23(金) 19:20:33
自民党が勝ちすぎるとこう言う事になるんだよ、あの選挙で熱狂した
連中はこう言う事態になっても了としなければならない、自民党と
公明党が四年間政権を担当する事を承認したんだから・・・・・
四年後、前職の連中が「勝たせてください」って絶叫すればすぐに票を
入れる連中が殆どだろうが・・・・・・・・・・・・・
185名無しさんの主張:2005/12/23(金) 19:41:31
>>184
ときどきこういうのが沸いてくるね。
なんでもかんでも反自民に結び付けていったい何がしたいの?
186名無しさんの主張:2005/12/23(金) 19:56:44
>>184
中韓寄りだった前の民主じゃ論外。中韓に金が行くくらいなら、公的支援の方がまだマシ。
187名無しさんの主張:2005/12/23(金) 20:37:51
>>184
別に選挙結果とは関係なく
国会の証人喚問で民主党の議員頑張っているじゃない
自民党が圧勝したからって税金の無駄使いを我慢しなければいけない理由なんかないよ
納得いかなければ住民訴訟をおこせばいい
188名無しさんの主張:2005/12/23(金) 21:02:52
>>184
投票したからと言って白紙委任状を渡したわけではない。
189名無しさんの主張:2005/12/23(金) 21:12:33
われわれ納税者に納得する使い道ならなんでもいい。
中国のおーでーえーや、国連助成金などふざけるなと思う。
それに近いのが今回の詐欺被害者救済公的資金だ。
どこの政党が与党だとか野党だとか、関係ない。
使われ方に納得できるかが問題だ。
いま野党の民主が、オーディーエーと国連負担金及び詐欺被害救済金の廃止実現してくれたら
こんなに素晴らしいことは無い。
でも現実無理だろう。
190名無しさんの主張:2005/12/23(金) 21:38:27
おれたち住人を敵に回す気だな
191名無しさんの主張:2005/12/23(金) 22:13:57
税金を掠め取ろうとしているセコイ住民の味方するのは後ろ暗い政治家くらいのものだよ

192名無しさんの主張:2005/12/23(金) 22:20:25
住人よ 負けるなよ
税金をせしめるんだ
193名無しさんの主張:2005/12/23(金) 22:49:41
マンソン住人がんがれ!
194名無しさんの主張:2005/12/23(金) 23:02:44
俺は、23区内住民として、石原都知事の発表を指示する、
既に、記者会見で刑訴も視野に入れてヒューザーを取り調べているって言ってたし、

前出のように立法が必要なのは当然、年末年始に餅代400万円をもらって
出身地に帰っていく自民党代議士を見ていると、腹が立ってくる、
195名無しさんの主張:2005/12/24(土) 00:50:24
>>176
憲法の課税の要件に関する引用なんかして気が狂った?
課税の話ではなくて、既に収められた税金の使途についての話なんだが。
196 ◆9dQ/jF8Zeg :2005/12/24(土) 00:52:57
ヒューザーはまもなく破産しますw
197名無しさんの主張:2005/12/24(土) 01:07:20
アンケート
耐震強度偽装問題、一番悪い奴は?
http://www.bnn-s.com/gong/multiq.cgi?mode=enquete&number=256
198名無しさんの主張:2005/12/24(土) 01:16:24
>>197
やっぱ、国は国民を救済すべきだね。
199名無しさんの主張:2005/12/24(土) 01:20:07
>>195
無知とは罪なものだな。
財政民主主義の見地から言えば、国及び地方公共団体はその財政権の公使にあたり徴収面にせよ使途面にせよ
法的に無拘束下にあるわけではない。これに反する行為は、憲法上の納税者基本権の侵害を意味する。
納税者基本権とは税金は法律によってのみ課され、その使途について納税者は法的権利を有するということ。
日本の場合その根拠となるのが憲法八十四条。
租税法論の基本だ。
200名無しさんの主張:2005/12/24(土) 01:30:58
ならもっと政官の無駄遣いに対して文句を言って止めさせるべき。
国民救済なんて、無駄遣いに比べれば雀の涙にも及ばない。
201名無しさんの主張:2005/12/24(土) 01:45:40
>>200>>195か?
そして>>200は俺の>>199に対する反論か?
だとしたら、君はおよそ議論というものをするには精神的にあまりに未熟だ。
君は納税者基本権の根拠として憲法八十四条を挙げた>>176の発言の意図を理解できなかった。
俺はただその点を指摘しただけ。
それに対する反論としては>>200は不適切。反論するなら憲法八十四条が納税者基本権の根拠
たり得ない論拠を挙げるべきだ。

なお、税金の無駄遣いも文句を言って止めさせるべきだが、国民救済も文句を言って止めさせるべき。
税金の使途に対して納税者が持つ法的権利は金額の大小に左右されない。
両者は比べる対象ではなく、どちらもダメなんだよ。
202名無しさんの主張:2005/12/24(土) 03:14:23
頭の良い納税者は無駄遣いと救済で、無駄はどこまで行っても無駄だが
救済は有効であることに自ずと考えが至る。
しかも無駄の金額はとてつもなくデカい。
また賢い国民は、国民が納めた税金が、救済等も含めて国民のために
使われるべきとも気が付くであろう。
住宅以外にも国民が国の被害に遭う可能性があるのだ。
ここで住民の顔が気に食わないとか、言い草が気に入らないなどと
偉そうにしている何様が、将来何らかの国の犠牲者になったときに
吠え面をかかないことだけを祈る。

ちなみに俺は今回の事件の被害者ではないので、念のため。
203名無しさんの主張:2005/12/24(土) 03:35:28
なんか全然関係ない、「べき」論に勝手に走ってるな。

単純に、国が補償しなければならない法的根拠が存在
していない、という事実を指摘されているだけなのに。
反論するなら法的根拠を示せば話は簡単に終わるよ。
204名無しさんの主張:2005/12/24(土) 04:33:58
【財政】国の借金、800兆円目前…乳幼児含め国民1人当たりの借金626万円に★2

1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2005/12/23(金) 15:01:55 ID:???0
 国の借金の残高が、9月末には799兆円余りに達し、過去最高を更新
したことが分かりました。国民1人につき626万円の借金がある計算です。

 財務省が発表した9月末の国の借金の残高は、国債や借入金中心に
799兆0201億円に達し、6月末と比べ3兆1864億円増えて過去最高
を更新しました。乳幼児まで含めた国民1人当たりの借金は、626万円
に相当します。

 国の借金残高は財務省が3カ月ごとに公表していますが、次回発表の
12月には総額が800兆円を超えるのが確実な情勢です。

 今回の統計は、国債の残高に財投債や政府短期証券、借入金などを
加えたもので国債残高に限ると2006年度末で542兆円になる見込み
です。

ソース(TBS News-i) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3188932.html
別ソース(時事通信) http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=051222162236X111&genre=eco
関連スレッド
【財政】国の予算…「月給46万の勤め人世帯なら赤字が月に30万発生」の状況★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135144234/
前スレッド http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135245155/
205名無しさんの主張:2005/12/24(土) 04:42:03
>>204
で?
全くスレ違いのその内容を、無理やりスレの内容に結びつけると以下になると思うけど、
1.これだけ無駄遣いしてるんだから耐震偽造被害者の微々たる補償くらいいいだろ
2.これだけ借金があるんだから根拠もなく耐震偽造被害者に補償する余裕なんてない

どっちがいいたいんだ?
ま、どっちにしても全く論外やけどね。
206名無しさんの主張:2005/12/24(土) 09:14:38

         ∧_∧ 
       ◯( ´∀` )◯     設備がよくても70u台のチマチマしたマンションに
        \    /      3000万円も払う気なんてないわ。
       _/ __ \_
      (_/   \_)

          ↓

. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::正直いって私もう、あのマンションの中に居ると、
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :夜一睡もできなくて食べ物食べても全部吐いちゃって
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::それからおなかを下してしまって、どうしようもないんです。
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
      今年のクリスマス中止 
207名無しさんの主張:2005/12/24(土) 10:40:23
今、8Cワッツで東向島の住民代表が話していたことで皆に聞きたい。
東向島近辺で100へーべい4000万はそんなに安くない物件と発言していたことと、
70ヘーべいくらいで2500万くらいのもあると発言していた。
70中古ならあるかもしれないが、東向島近辺100で新築4000万は安くはないのか?
100へーべマンションは、都内では平均いくらくらいするのだろう?
因みに私は都内ワンルーム20ヘーべいの賃貸納税者。
208名無しさんの主張:2005/12/24(土) 10:52:00
場所によるだろうね。
たとえば向島の隣の駅にあるマンション

3,620万円〜4,380万円予定  69.74m2〜76.09m2

ちょっと離れて五反野
3LDK  73.32m2   3,338万円

3,250万円(1戸)〜3,990万円(1戸) 3LDK  66.21m2〜76.35m2

さて、100u4000万が安いかどうか。
ちっと検索しただけだから、もうちょい安いのあるかもしれないし、これが激安なのかもしれないし

209名無しさんの主張:2005/12/24(土) 11:03:08
何を信じればいいのか?
この度もイーホームズの耐震強度検査を通過していた(実はハンコを押しただけだか)
今後、どんなルールができようとも、コンクリートは肉眼では透視できない
210207:2005/12/24(土) 11:26:31
208さんありがとうです。
隣駅のマンションが都心に近いか遠いで違うかもしれませんが、やはり激安かもしれませんね。
100あつったら最低5、6千万は必要そうですね。
やはり悲壮感を演出しているのかな彼は?
常識的でない物件を選んだ方にも過失は否めないですねこれでは。
211名無しさんの主張:2005/12/24(土) 11:45:38
>>209
信用ってものの本質を突き詰めれば、最終的には自分なんだと思う。
他人を信用するってことは、すなわち「他人を信用しようとする自分」を信じること。

「自己の持つ他者を疑う気持ち」に対して誠意をもって行動すれば良いと思う。

人間ってのは少なからず他人を信用して生きているのだが、その中で譲れないものと
譲れるものがある。譲れないものは妥協しない、譲れるものは多少騙されても
フォローできるようにしておく。

結論
どうしても騙されるのが嫌なら、建築士になって自分の設計・指示で建てるのが一番だと思う。
212名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:00:06
>>209
詐欺にあった。
運が悪かったとしかいいようないね。

不動産売買はいわば投資。
投資商品には詐欺まがい商品もたくさんある。
外見上ローリスク・ハイリターン商品はたいがい詐欺まがい商品。
本物を見抜けた奴が特をするし、見抜けなかった奴はバカを見る。
分からない奴は手を出さないのが一番。
213名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:06:36
>>211
そんなことはない。
たとえば電気製品とかは、国内メーカーのものならば、どんなに安くても
安心して買える。
安いのは機能が低いとかそういうことが理由なのであって、
品質が低いとは誰も思わない。事実、品質は高い。
電機製品の販売員も嘘や口から出任せは言わない。
そんな販売店は通用しない。

そうなっていない一部の不動産に関連する業者が悪いのであって、
消費者が悪いのではない。
この事件でマンションディべや建設会社も、再編されるかもしれないと
報道されているが、当然だ。わけのわからない業者が多すぎる。
もっと淘汰されろ。

>>207
駅からの距離とかが考慮されていない議論は無駄。

>>210
ヒューザーの偽の説明をもってすれば激安とはいえない。
214名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:07:51
今回は税金投入で
超ラッキーだったよ
俺ってまだまだついてるな

初代被害者は得ですなあ
わっははは
215名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:14:40
自民に1050万円献金 捜索受けた宮崎市の志多組

 耐震強度偽装事件で、警視庁などの合同捜査本部の家宅捜索を受けた建設会社志多組
(宮崎市)が1998年から2004年までの7年間に、自民党の政治資金団体「国民
政治協会(国政協)」に計1050万円を献金していたことが23日、分かった。
 志多組は、偽装事件で告発対象となった東京都稲城市のマンションを施工した。志多組
の志多孝彦会長は国政協の宮崎県支部長を務めている。
 事件をめぐっては、マンション販売会社ヒューザー(東京都千代田区)が自民党森派の
政治資金パーティー券を購入していたことや、指定確認検査機関の日本ERI社長が森派
に献金していたことなどが判明。偽装物件への関与が指摘されている企業と自民党との関係
が、あらためて浮き彫りになった。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051224-00000007-kyodo-soci

216名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:16:36
なんか勘違いしてねえか?
建築物と工場で大量生産したものといっしょにすんな。
建築物は物じゃない。同じ規格の建物でも作り手も違うし、材料の品質も違う場合がある。

高級な車だって基本的には大量生産品。
製造ラインで品質管理してれば多少のバラツキはあっても許容範囲となる(フェラーリなんかはちがうけど)
その辺の違いも認識できてないから欠陥住宅つかまされるんだよ。
217名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:16:42
>>213
>たとえば電気製品とかは、国内メーカーのものならば、どんなに安くても
>安心して買える。
それがまさに「他人を信用しようとする自分」なんだけど。

大した根拠なんてないんだよ。
実際俺は某メーカーの電化製品は安心して買えないし。
218名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:26:47
>>212
現在、不動産が投資的な性格があるのは認めるが、
投資はしなくても生きていけるが、
住居は食・衣とならぶ基本要素であり、詐欺、詐欺まがい、だまし、嘘などが
存在する現状を肯定するようなあなたのような人がいるからダメ。

不動産は誰でも安心して買えるようにならなければいけない。
219名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:32:58
>>216
まあ、多品種少量生産だな。
そんなのわかってるよ。
でも、だから業者がわけわからない状態でいいというのはおかしい。
少量多品種だと、なんで詐欺が存在していいの?
わけわかんね。

今回の事件で立ち行かない業者も出てきて、業界再編が免れないという報道も
されているが、当然。
わけわかんない業者は淘汰されるべきだね。
電気製品のように安心して買えるようになるようにするのが筋。
220名無しさんの主張:2005/12/24(土) 12:47:10
>>217
安心して買えないのがあるということだけど、
それはあなたが嫌いなだけであって、
実際は問題があるわけではないでしょ。
他の人はどんどん買ってるわけだろ。
221名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:02:14
>>220
「どこに安心を見出すか」には個人差がある。

つまり自分が「信用に足る」と思った要素を以って「他人を信用」しているわけだ。
222名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:23:23
>>218
>詐欺、詐欺まがい、だまし、嘘などが
>存在する現状を肯定するようなあなたのような人がいるからダメ。
別に詐欺を肯定してるわけじゃない。
現実として存在してるのだからそれを考慮する必要があると言ってる。
君は泥棒の存在を肯定してるのか?
してないよな。
でも家の鍵は閉めるだろ。

>住居は食・衣とならぶ基本要素であり
国が補償する根拠にはならない。
食品の不正表示は?
国内で鳥インフルエンザ・BSEになれば国が補償してくれる?
223名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:25:58
>>221
それは違う。
事故を起こさないとか、ごくわずかなミスに起因する以外の
不良を出さない、またもしそのようなことがあった場合の対処のしかた、
という客観的事実を持って信用に足ると言う。
224名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:31:29
>>222
泥棒は向こうから勝手にやってくるもの。例えとしてあてはまらない。
あと、詐欺を肯定していないというが、
あなたが詐欺を肯定しているかどうかを言ってるんじゃなくて、
その業種において詐欺業者が存在するのを認めるかどうかを言っているのだ。
詐欺の電機メーカーなんてないだろ。
鳥インフルエンザにしても、人が悪意を持って故意に起こしてるわけじゃない。
BSEなどは、アメリカ産牛肉で患者が出たとしたら国の責任だ。
225名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:38:12
>>224
>その業種において詐欺業者が存在するのを認めるかどうかを言っているのだ。
認めてるわけじゃない。
存在するものは仕方ないといってる。
そこにあるのに「存在すべきじゃない」と言っても仕方ない。
それらに対する改善・対処はすべきだが、それと国の補償問題とは別物。
226名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:40:10
>>225
だから存在するのは仕方ないとして、存在をみとめてるんじゃないの。
存在しないようにしていくのが国の仕事。
まあ、この事件で再編が進めばわけわか業者も淘汰されると思うが。
227名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:45:12
>>223
幻想だよ。
あるいは、もう少し限定するなら製品・メーカー・保証内容によるよ。

それを認識した上で「客観的事実」というなら俺も理解できるが、
日本の家電メーカー全てに援用できるなどとはとても言えない。

結局のところ相対的比較論止まり。
相対的である以上、当然「信用における個人差」は存在する。
228名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:45:23
>>224
>その業種において詐欺業者が存在するのを認めるかどうかを言っているのだ。
>詐欺の電機メーカーなんてないだろ。
雪印乳業
三菱自動車

そもそもメーカーは品質の高い商品を生産し続けて信用を築き上げてきた。
その結果としてある程度はメーカーだけで信用することができるだけ。
同機能・同価格の商品なら有名メーカーを選ぶ人が多いだろう。
有名メーカーと同機能低価格無名メーカーならどっちを選ぶ?
所詮メーカーの信用はそういうこと。
何ら信用を気づいてきてない新参メーカーを電気商品だからと信用する奴はいない。

229名無しさんの主張:2005/12/24(土) 13:46:35
>>236
>存在しないようにしていくのが国の仕事。
そのとおり。
改善すべきと言ってる。
が、それと国の補償問題とは別物。
230名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:06:30
>>227
相違がわずかならともかく、世界で戦うほどの電機メーカーとでは
差異が大きくて相対比較論には止まらない。
絶対的に見ても明らかに電機メーカー業界が上。
わけのわからない建築業者が多すぎる。
>>228
同機能低価格メーカーを選ぶことだってある。
たとえば、石油ファンヒーターでダイニチとか
照明器具でコイズミとかあんまり聞いた事なくても、
値段でそちらを選んだりする。
不動産業界は、建築業者も胡散臭いし、販売業者も胡散臭い。
こんなどうしようもない業界を放置しておいた国も悪い。
231名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:07:04
>>229
存在しないようにしていない国の責任がある。
232名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:30:47
税金投入を訴訟を起こして阻止しようよ!
今こそ、国民皆で立ち上がる時。
233名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:39:04
>>224
>泥棒は向こうから勝手にやってくるもの。例えとしてあてはまらない。
クーリングオフ的には逆だけどね。
基本的にクーリングオフは訪問販売やキャッチセールスなど
買い手には購入予定がない状態で、売り手が積極的に動いた場合を対象にしてる。
お店に商品を買いに行くなど買い手が積極的に購入行動を起こしてる場合は基本的に対象外なんだよ。
理由はわかるよね?
234名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:39:57
被害者が気の毒なのでもっと税金で補償してあげよう。
235名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:41:45
>>233
買い手が積極的に購入行動を起こしたからと言って詐欺を認めるのはおかしい。
236名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:44:51
>>230
>絶対的に見ても明らかに電機メーカー業界が上。
誰がんなもんを否定したよ?

>値段でそちらを選んだりする。
それは俺もあるよ。
簡単な話、1年持てばコストパフォーマンスとして上々という製品もあるし。

石油ファンヒーターだとちょっと腰が引けるが、
小型ハロゲンヒーターあたりなら胡散臭いメーカーでも平気だったりする。

「さすがに1年(ひと冬)は持つだろう」と信用して買うわけだ。
ま、裏切られてもそんなに苦痛じゃないし。


ヒューザーの物件だって、「1年くらいは持つ(住める)だろう」という意識で購入したなら
そんなに裏切られた気持ちにはならないかもね。

もっとも、その基準で「ヒューザーの物件はコストパフォーマンスが高い」
と感じる人は稀だと思うが。
237名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:46:35
>>235
(上で詐欺の話してた相手とは別人だよ)
俺が言いたいのは税金で保護されて当たり前の対象じゃないってことだよ。
今回の事件の被害者を税金で保護するなら
クーリングオフの考え方も根底から覆されて店舗売りのものまで対象になっちゃう。
自由市場にとってはすごい足枷だよ。
基本的には買いたい人と売りたい人が納得して売買が成立するから市場が成り立ってる。
ここには国が介在しないのが大前提。
国がするのは潤滑な経済活動が阻害されそうなことに対して一定の法律を作るだけ。
それを破るものがいれば加害者には罰を与えるけど、被害者を救済する義務はないよ。
238名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:49:49
>>236

>誰がんなもんを否定したよ?
ならいいよ。

>簡単な話、1年持てばコストパフォーマンスとして上々という製品もあるし。
照明器具が1年持てばコストパフォーマンス上場なの。
あんまり笑わせないでね。
コイズミでもラッキーとかでも10年ぐらいは持つだろ。

>「さすがに1年(ひと冬)は持つだろう」と信用して買うわけだ。
1年どころかぜんぜん持つんだが。
石油ファンヒーターについても同じ。

誰も住宅を1年が寿命と考えて買おうと思わないだろ。
そういうこと思いつくのはあなただけ。
239名無しさんの主張:2005/12/24(土) 14:52:56
>>237
だから自由市場を守るために
わけのわからない業者が商売できないような環境を整えておくのが国の仕事だった。
それをしていないんだもの。
詐欺、詐欺まがい、嘘、が横行するような状態を放置しておくことが
自由を守るということではない。
国には不作為の責任がある。
240名無しさんの主張:2005/12/24(土) 15:27:29
>>239
>だから自由市場を守るために
>わけのわからない業者が商売できないような環境を整えておくのが国の仕事だった。
>それをしていないんだもの。
不作為の責任というからには作為義務が存在しなければならない。
だからお前は国の作為義務の根拠を挙げなければならないのだよ。
なお、不作為の責任と詐欺による被害は別物。散々既出だ。
前者は国家賠償法に基づく損害賠償請求だ。税金投入の根拠たり得ない。
241名無しさんの主張:2005/12/24(土) 15:29:35
今回は税金投入で
超ラッキーだったよ
俺ってまだまだついてるな

初代被害者は得ですなあ
ま、勝てば官軍って事だ
負け組のお前らがゴチャゴチャ逝っても痛くもかゆくもねーよ。
コイズミ早く税金だせよ わっははは
242名無しさんの主張:2005/12/24(土) 15:35:37
>>239
仮に国に不作為の責任があったとして、
1.詐欺の被害は住民と売主の問題
2.不作為の責任は住民と国の問題

2の根拠を以って1の被害を補償する義務など無い。
前スレからずっと言われてることなんだからいい加減学習しろよ…
243名無しさんの主張:2005/12/24(土) 15:48:38
>>238
>ならいいよ。
酷い論点ずらしを見た。

>照明器具が1年持てばコストパフォーマンス上場なの。
下に思い切り「小型ハロゲンヒーター」って書いてるんですが、何か?

>1年どころかぜんぜん持つんだが。
それ、全然関係ないし。
「1年でコストパフォーマンスが合う」と思って買ったならそれ以降は余禄だよ。

要するに、「1年持てば良い」という条件で2000円の小型ハロゲンヒーターを購入した場合、
10年持っても、持たなくても良いわけだ。
しかし、「10年持つ」という信用の元に買ったなら、10年持たなければ騙されたと思うだろう。

具体例を挙げるなら、「保証期限まで持てば良い」と思って買うなら「ソニータイマー」の
信憑性を云々する必要はないわけだ。

そーゆーこと。
244名無しさんの主張:2005/12/24(土) 15:56:55
>酷い論点ずらしを見た。
どこがどういう風に?説明してください。

>下に思い切り「小型ハロゲンヒーター」って書いてるんですが、何か?
ハロゲンヒーターでも同じですが、何か?

>「1年でコストパフォーマンスが合う」と思って買ったならそれ以降は余禄だよ。
1年でコストパフォーマンスが合うとハロゲンヒーターだの照明器具だのを買う人はいませんが何か?

みんな保証期限まで持てばよいと思ってないからソニータイマー云々という話がでてきてるんでしょうに。
245名無しさんの主張:2005/12/24(土) 15:58:06
>>242
不作為の結果詐欺が起きたもので、
不作為の責任をとらなければならない。
246名無しさんの主張:2005/12/24(土) 16:20:21
>>245
国が負うべ(であろう)責任は不作為責任であって詐欺に対する責任ではないということは
理解できたか?
そして不作為責任を負わせるには作為義務を立証しなければならない。
いずれにしても国家賠償法の問題で、確定判決を待たなければならない。
住民側が裁判を起こせばの話だが。

行政判例百選149事件によると、「国は国民全体に対する関係で政治的責任を負うにとどまり、
個別の国民の権利に対応した関係での法的義務を負うものではない」そうだ。
当然だな。国が負うべきは立法義務にとどまるのだから。
247名無しさんの主張:2005/12/24(土) 16:54:23
>>213
> そんなことはない。
> たとえば電気製品とかは、国内メーカーのものならば、どんなに安くても
> 安心して買える。
> 安いのは機能が低いとかそういうことが理由なのであって、
> 品質が低いとは誰も思わない。事実、品質は高い。

申し訳ないが、電機メーカーで働くとわかるよ。
実は安い製品には品質上の問題があること。

もちろん、検査基準はあるし、パスしてることになってるけど。
何かズルが行われているかどうかはなかなかわからない。
そういう点ではマンションと大差ない。
248名無しさんの主張:2005/12/24(土) 17:13:38
ニュー速板の住民たたきスレがみつからないんだが、エロイ人誘導おながい(・ω・)ノ
249名無しさんの主張:2005/12/24(土) 17:17:30
>>247
商品の金額に差があるけど?
250名無しさんの主張:2005/12/24(土) 17:21:46
耐震アミーゴ
唄:(姉歯)秀次と(篠塚)明/作詞:vipper

鳴り響いた事務所の電話 嫌な予感が胸をよぎる 冷静になれよ ミ・アネーハ
情けないぜ助けてくれ 例の偽装が国会沙汰に もうダメかも知れない ミ・アキーラ

2人を裂く様に 小嶋がキレた

*Si 俺達はいつでも2人で数値操作 コストじゃ負け知らず そうだろ?
Si 俺達は昔から金持ちに憧れて 漏らさず生きてきた
明日から ハローワーク行かなきゃ 首吊る日の綺麗な空 夢に出た*

家宅捜索証拠隠滅 激太りの姉歯が言った 「間に合わなかった…どうしよう…」
剥奪された建築資格 15年の下積み時代 水泡に帰した 死にてぇよ

姉歯の頭にも 捜査のメスが…

Si 俺達が偽装して建て続けたホテルは 営業中止だぜ そうだろ?
Si 内河にハメられて髪の毛は抜け落ちた 七三似合わない 何故だろう…
今になって発覚 質疑応答受けなくちゃ ブタ箱だ

*Repeat
251名無しさんの主張:2005/12/24(土) 18:01:15
俺としては賛成、反対はどっちも言えないな。
たしかに根拠がないから、税金投入はおかしいんだろうけど、
でも、もし俺が被害者なら税金投入してほしいと思うだろうし。
特措法を作るのもいいんだろうけど、
先に感情ありきで、それに合わせて法律つくるのもおかしい感じがするし。
でも、被害者の気持ちも分かるしな。正直、なんとも言えないな。
まあ、友人に被害者がいたとしたら、コーラぐらいおごってやろうとは思うよ。
252名無しさんの主張:2005/12/24(土) 18:25:35
>>249
?何の話してんの?

「電気製品は安くても品質が高い」ってのは間違いだよ、って
言ってるだけなんだけど。
253名無しさんの主張:2005/12/24(土) 19:21:02
>>252
同一人物かどうかはわからんが、なんか変なのが沸いてるんだよ。
ある主張をしてそれを覆されると明後日の方向に論点飛ばしちゃうの。
多分本人は反論してるつもりなんだろうでど…新手の釣りなのかな?
254名無しさんの主張:2005/12/24(土) 20:05:37
>>253
まあ、冬休みだしな。
255名無しさんの主張:2005/12/24(土) 20:10:17
>>247
安い製品でも品質問題はありません。
安いのはブランドバリューがないからとか、機能を低めているからとか
そういうことで安いのです。
機能が低いことと、品質が低いことの違いを良く認識できるようになったから
書き込んでください。
256名無しさんの主張:2005/12/24(土) 20:23:21
>>255
お前は議論の論点・本質が理解できるようになってから書き込め。
257名無しさんの主張:2005/12/24(土) 21:38:00
>>255
知らないだけだってば。
故障しやすさとか、ファームウェアのバグとか、いろんな点で
コストをけずった製品は品質に問題がある。

バグで回収された携帯電話端末とか、知らないのか?
258名無しさんの主張:2005/12/24(土) 22:48:32
ケータイのバグなんかファーム書き換えでなおるじゃん。
まあ、ソニのやつは液晶傷つくとかいうのがあった気がするが。
でも、怪しいメーカーの話とは無関係だしな。
259名無しさんの主張:2005/12/24(土) 22:50:30
>>256
おやおや、反論できなくなって罵倒しておしまいですか?
260名無しさんの主張:2005/12/24(土) 22:51:51
「築30年で2DKの部屋しかあいてないんです!」
おい アホな住民よ あんまり公営住宅をなめんなよ 真剣住宅に困って順番待ちしてる人間もいるんだ。それを割り込ませてやると言っているのに贅沢ばかり言いやがって それがイヤなら野宿でもしろ!ホンマむかつく住民ども
261名無しさんの主張:2005/12/24(土) 22:53:34
>>246
国の不作為により起こるべくして起こった詐欺事件。
国が起こしたも同じ。
262名無しさんの主張:2005/12/24(土) 22:54:36
>>260
大きな家具をたくさん持ってるから狭いって言ってるだけじゃないの?
公営住宅をなめてるわけじゃないと思うよ。
被害妄想もほどほどにね。
263名無しさんの主張:2005/12/24(土) 22:57:45
>>260
改行の使い方を覚えましょう。
264名無しさんの主張:2005/12/24(土) 23:27:38
>>261
話を逸らさないように。
国の作為義務を立証しなさい。
また、国が起こしたも同じというのであれば、国が住民側に詐欺を働いた証拠、そして住民側
を欺くことによって国がどのような利益を受けるかも説明しなければならない。
さらに、その利益と詐欺の間に直接の因果関係がなければならない。
被告適格とそういうものだ。
265名無しさんの主張:2005/12/24(土) 23:31:26
ヒューザーの物件が激安ではなかったというのは検討したことが
ある人ならわかるはず。他社駅前65u設備充実物件が2800万に
対して駅遠いヒューザー100u設備すべてオプションで4500万
。地方の人もしくは賃貸組みの人たちはわからないかもしれないが、
今都内でも人気の沿線以外では驚くほどマンションも一戸建ても安いのが
現状です。
266名無しさんの主張:2005/12/24(土) 23:32:42
>>261
・詐欺を未然に防げるような法整備を怠った国の責任
・詐欺を働いた者の責任
両者は別物。これは前スレから何度も言われていること。
無知が悪いのではない。悪いのは学ぶのを放棄することだ。
いい加減に学習しましょう。
267名無しさんの主張:2005/12/24(土) 23:37:08
みんなウサギ小屋で我慢してるんだから自分達だけいい思いするのが間違い。
268名無しさんの主張:2005/12/24(土) 23:37:29
>>264
これだけ言っても出てこないんだから、税金投入の根拠は誰も答えられないと考えていいのでは?
この先いくら議論を重ねたって結果は一緒だと思うよ。
以下、無根拠な税金投入論はスルーで。
269名無しさんの主張:2005/12/25(日) 00:34:24
>>258
もともとの話から逸れてるんだけどな。

「安いものは品質に問題がある可能性を考えるべきだ」というのに
対して「電化製品は安くても品質は高い」というから「それは嘘だ」
と指摘されたんだよ。

電化製品でも素材を変えたり、部品を減らしたり、ソフト部分の
開発工数を減らして試験を省略したり、品質に影響が及ぶような
方法でコスト削減しているんだよ。

コストは削減したが品質は下がらない、なんてことを本気で信じてる
やつはおめでたいとしかいいようがない。
270名無しさんの主張:2005/12/25(日) 01:28:52
>>264
建築確認は国の業務です。
一般に不作為というのはサボりのことなので利益を得るかどうかは全然関係ありません。
税金払ってやってるのに、サボるとはどういうことか。ということです。
271名無しさんの主張:2005/12/25(日) 01:33:07
>>266
別物ではありません。
怠ったことが原因となり詐欺が結果として出てきたわけです。
>>267
みんなウサギ小屋ということはないと思うよ。
昭和40年代ぐらいならそうだったかもしれないけど。
272名無しさんの主張:2005/12/25(日) 01:36:54
>>269
>「それは嘘だ」と指摘されたんだよ。
その指摘は間違いだと指摘しましたよ。
電気製品のコストダウンは品質に影響が及ばないように、
技術革新や、仕様ダウン、安い労働でカバーしてんだよ。

仕様ダウンして機能削減すればコストが下げられるって理解できるよね?
機能と品質の違いをよく理解してから書き込んでね。
273名無しさんの主張:2005/12/25(日) 02:04:04
>>270
>>271
お前のようなド素人には、どこから教えてやらなければならんのか悩むな。

不作為というのは単に「ある行為を行わなかった」というだけのこと。サボりとは違う。
宿題をサボるということと宿題そのものがなかったからやらなかった(不作為)は別物。
不作為そのものが直ちに違法となるわけではない。法的根拠が必要なのだよ。
例えば本件に関して特措法を施行しなかったことは立法の不作為。でもそれが違法たり得る
ためには法的根拠が必要なの。つまり作為義務だ。わかる?
だからお前は国の作為義務を証明しなきゃならんのだよ。
証明の意味がわかるか?お前がどう思うかなんてどうでもいいしそれは証明と言わない。

それと、詐欺とは他人を欺罔して錯誤に陥れること。国は住民側を騙していない。
まずは民法及び刑法上の詐欺について、それから罪刑法定主義について少しでいいから
勉強しろ。最低限自分が言っていることの予備知識くらいは勉強するのがマナーじゃないか?

いずれにしてもだ。お前の言っていることは散々既出なんだよ。何度も言わせるな。
「税金投入の法的根拠」をお前が挙げられるか挙げられないか。問題はそこだけだ。
挙げられないなら引っ込んでろ。お前程度の無教養なレスは間に合ってる。
274名無しさんの主張:2005/12/25(日) 02:23:03
>>270
君の話はズレてるからさ、
1.国の作為義務
2.税金投入の法的根拠
以上2点に絞って話をしてくれないか?
275名無しさんの主張:2005/12/25(日) 02:39:42
>>273-274
特措法は事件が明るみに出てからの話だ。わかるか?
建築確認という国の業務の目的を遂行できていなかったのだから
不作為なのだ。やらなければならないことを行なわなかったのだから
サボりなのだ。薬害エイズでも不作為が問題になってたな。
また、直接だましていなくても原因を作ったのは国だ。
だから責任がある。
276名無しさんの主張:2005/12/25(日) 02:49:26
>>275
>特措法は事件が明るみに出てからの話だ。わかるか?
意味不明。勉強不足。
何度も言うが、話を逸らすな。
1.国の作為義務
2.税金投入の法的根拠
お前が証明しなければならないのは以上2点だ。
277名無しさんの主張:2005/12/25(日) 02:53:34
>>272
「安い労働」って何を意味するかわかってる?
10人で1ヶ月で作るのを「10人月」っていうんだよ。
で、1人月いくら、で人件費はかかるわけだよ。
それを削るには人数か期間を削るわけだ。
つまりそのぶん、かけられる労力を削るわけ。
それはたとえば試験工程を半分に短縮するとか、そういう方法で
やってるわけ。

それから、低機能でコストダウンしました、なんて製品がどこにある?
どの機器を見ても、不要な機能をこれでもかとてんこもりにした
ものばかりだよ。低機能化したら売れないし競争に勝てないから。

キミは漠然とイメージだけで、報道で言われてる表向きのことしか
知らないみたいだけど、内部ではどういうことになってるか、中に
入ってみればよくわかるよ。
278名無しさんの主張:2005/12/25(日) 02:55:36
なんか、根拠を挙げろと言われてるのに「原因を作ったから責任がある」
という主観的な思い込みを繰り返すだけのやつって、完全な池沼だろ。
279名無しさんの主張:2005/12/25(日) 02:58:11
>>275

>>271はお前だろ?
>>266は、詐欺をはたらくことと詐欺を防げなかったことは別物だと言っている。
そしてお前は>>271で別物ではないと言った。
だから国が住民を騙した証拠を挙げろってんだ。

1.国の作為義務
2.税金投入の法的根拠
3.国が住民を騙した証拠
宿題が増えたな。以上3点だ。
280名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:00:33
>>278
同意。
根拠の意味わかってんのかな?
これじゃ議論にならないよ…
281名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:04:17
>>276
国の不作為を原因とする事件と言う結果がある。
282名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:08:50
>>281
お前しつこいよ。
お前の主観じゃなくて「根拠」だ。
1.国の作為義務
2.税金投入の法的根拠
3.国が国民を騙した証拠
宿題が増えるぞw
4.本件の詐欺の原因が国の不作為であったという証拠
283名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:10:26
>>277
あなた、素人だね。
安い労働力なんて、問題にならない程度にサービス残業させる、
とか、賃金を低く抑える、海外生産をして外国人労働力を使うなど
たくさんあるわけ。
品質を落とさなきゃ安くできないなんて、ズブズブの素人だな。

あと、低機能でコストダウンなんて事例、めちゃめちゃたくさんあるだろうが。
例えばケータイひとつ取ったって、高機能モデルと、機能を削減したモデルをだしている。
っていうか、ケータイに限らずほとんど全て電機製品がそうだろうが。
ひとつのメーカーでハイエンドモデルとローエンドモデルを出す場合もあるし、
ローエンドモデルだけで勝負するメーカーだってある。

君はまったくの素人だな。
284名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:11:37
>>282
4については説明不可能と思われ。
なにせ>>281は詐欺の定義を理解していないから。
多分、住民が被害を受けた=詐欺だと思ってるよ。
だから罪刑法定主義について少しは勉強しろって言われてるのにね。
285名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:15:35
>>282
国がきちんと構造計算を精査し、偽造を見抜けるようにしておけば
こういうことが起こらなかったのだから、
国の不作為を原因とする事件がおきたのは明白。
要するに国民が国の被害者になったわけだ。
286名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:41:44
>>285
あのさ、お前のやってることって荒らしと変わらんぞ。
他の人にも言われてるだろ?主観じゃなくて根拠だよ。

1.国の作為義務
2.税金投入の法的根拠
3.国が国民を騙した証拠
4.本件の詐欺の原因が国の不作為であったという証拠
以上に対して反論するかROMに徹するか。どっちかにしてくれ。
287名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:43:14
>>286
あのさ、だから主観じゃなくて事実を書いてるわけ。
国がきちんと構造計算を精査し、偽造を見抜けるようにしておけば
こういうことが起こらなかったのだから、
国の不作為を原因とする事件がおきたのは明白。
国によって国民が被害者にされてしまったわけ。
288名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:46:04
>>287
>国がきちんと構造計算を精査し、偽造を見抜けるようにしておけば
たらればの話をしている時点で事実ではない。
100歩譲って国の不作為が原因であったとしよう。
ならば続いて1〜3について答えろ。
289名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:52:38
>>288
国は国民の財産を守るために建築行政をきちんと遂行する義務があった。
しかしきちんと遂行できていなかった。
そしてこのような不作為を原因とする事件がおきた。
国によって被害者にされた国民は間接的に加害者の国に保証されなければならない。
290名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:54:30
>>283
いや、どう見てもきみのほうが素人だよ。

> 安い労働力なんて、問題にならない程度にサービス残業させる、
> とか、賃金を低く抑える、海外生産をして外国人労働力を使うなど
> たくさんあるわけ。
これ、どう見てもまともな社会人が言ってるとは思えないもの。
賃金を抑える、って具体的にどうやるか言ってみ。
給与カットするのか?法律上、そんなことが可能かどうか調べてみろよ。
そんなことが簡単にできるのなら、企業はコストダウンで苦労しないんだよ。
1人頭100万円の人材のかわりに50万円の人材を使うとどうなるか、
知らないだろう?安い技術者を使うことが品質にどう影響するか、
知らないだろう?

> あと、低機能でコストダウンなんて事例、めちゃめちゃたくさんあるだろうが。
> 例えばケータイひとつ取ったって、高機能モデルと、機能を削減したモデルをだしている。
これもひどい。
機能削減したモデルは、高齢者向けに簡単に操作できるモデルを出した
だけで、本体価格は安くなってない。というか低価格化を目的としていない。
そもそも、低機能なら安くなる、なんて、間違いなく素人中の素人考え丸出し。
291名無しさんの主張:2005/12/25(日) 03:56:52
>>289
だから、あなたの言い方だと、あらゆる犯罪について国は国民の身体
生命財産を保全するために治安維持行政を適正に行う義務がある
のだから、あらゆる犯罪の被害者は国が補償しなければならなくなる。
292名無しさんの主張:2005/12/25(日) 04:08:54
>>289
国は国民の身体を守るために殺人を防がねばならない。
よって殺人事件が起きた場合は国が殺人の罪で逮捕される。
こういうことか?
293名無しさんの主張:2005/12/25(日) 04:39:32
>>290
ずいぶん苦しいレスだね。

賃金なんて、急にカットなんかできるわけないじゃん。
だから、賃金体系を実力主義に刷新して、評価を低く抑えれば給与原資を
少なく済ますことができる。あとは、正社員を抑えてパート、派遣を使うとか、
いくらでもあるわな。
そういうの、知らないだろう?

ケータイだってドコモの例でいえば、フル機能の90xシリーズと、
コストダウンモデルの70xシリーズとか。
だいたいツーカーの高齢者向けだって安いじゃん。
ほかの全ての電気製品もこれに当てはまる。

君、レスが酷いぞ。
294名無しさんの主張:2005/12/25(日) 04:48:27
>>291-292
そうだね。あらゆる犯罪について国は補償するようにすべきだ。
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20051216
↑ここに書いてある渡辺無能のように、巨額の税金をドブに捨てられないように
すれば、それは簡単にできる。
無駄な道路、新幹線、特殊法人、天下り、あらゆる無駄を防げば簡単。
295名無しさんの主張:2005/12/25(日) 04:49:20
>>289
根拠の意味もわからない無教養なお前のために、税金投入否定の見地から根拠を挙げる。

1.国の作為義務
最高裁が採るいわゆる「裁量権消極的濫用論」によれば、確かに国民の身体・生命及び財産を守るべく
国が負うべき作為義務は存在する。但し、この作為義務の要件とは立法(刑法・民法・消費者保護法etc...)
行為を以って足り、個別の国民の権利に対応した関係での法的義務を負うものではない(行政判例第149事件)。
つまり、国の不作為責任を問うならば立法不作為を証明しなければならず、さらにその不作為に違憲性が
認められなければならない。本件でいうなれば、法的にも制度的にも違憲性は認められない。
国の作為義務は違法な法律行為を担保するものではないし、過去にもそのような判例は存在しない。
296295:2005/12/25(日) 04:51:04
2.税金投入の法的根拠
国家賠償法に基づく損害賠償であればあり得る。
ただし、国家賠償の要件としては公務員の故意又は過失に違法性がなければならない。
違法性を問うのであれば、住民側は同法に基づく損害賠償請求の訴訟を起こすべきだ。
国の責任の範囲が確定していないのに国に責任があるというのは単なる主観に他ならない。
なお、本件における詐欺事件を刑事法の見地から見た場合、そもそも刑法の趣旨は法を犯したものに
制裁を加えることであって、民法と違い、損害を金銭に換算し現状回復を図るものではない。
よって仮に国が住民に詐欺を働いたとしても、刑法246条を以っての金銭給付は有り得ない。
そもそも国は詐欺行為を働いてはいないし、刑法は金銭給付を予定していない。
それに、住民側は詐欺の被害者であるが、国は加害者ではない。
なぜなら国は被告適格を有していないから(罪刑法定主義参照)。
また、民法による詐欺を主張する場合、住民側が取り得る行為は意志表示の取り消し、つまりは
契約の解除である。その後、支払済み代金の返還請求と損害賠償の請求をすることになるが、
住民からなんら金銭給付を受けていない国は、そもそも返還すべき代金など存在しない。
297295:2005/12/25(日) 04:53:14
>>289
根拠とは、己が「そう思う」ということをいたずらに繰り返すことではない。
1.国の作為義務
2.税金投入の根拠
以上2点の根拠を挙げろ。でなきゃこのレスから去れ。お前はレベルが低すぎる。
298295:2005/12/25(日) 04:55:42
失礼
レス→スレ
299名無しさんの主張:2005/12/25(日) 04:55:57
>>295
そういうふうにいつまでも業者寄り、官僚寄り、政治家寄り、の発言してちゃ
ダメじゃん。法律は国民の側に立って運用するようにしなければ意味がない。
今の状態は、官僚、政治家、一部の業者を守るためにさまざまなことが暗い力で
動かされている状態になっている。
過去の判例なんて関係なく、なんのために税金を集めているのか、
もっと根本を考えた方がいいぞ。
300名無しさんの主張:2005/12/25(日) 04:57:51
>>296
税金を払っている国民を守れなかったと言う罪により、
税金変換、賠償、救済、いろいろな意味で国民を救済する必要がある。
301名無しさんの主張:2005/12/25(日) 04:59:40
>>297
国は国民の財産を守る義務がある。そのために国民は税金を払っているのである。
そのため、それができなかった国には、税金返還、賠償、救済等の意味から
国民を救済しなければならない。
302名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:03:02
>>294
反論できずに開き直ったか?

>無駄な道路、新幹線、特殊法人、天下り、あらゆる無駄を防げば簡単。
ほう、簡単だというからには「根拠」を示せるのだろうな?
1.全犯罪の被害総額
2.道路、新幹線、特殊法人、天下り等の無駄遣いの総額
3.余った金でなお現在の行政サービスを維持できるという具体的数値
以上を挙げろよ。
簡単なんだろ?
303名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:03:23
なんのために税金を集めているのか考えよう。
キャリア官僚が天下りで第2第3第4の人生だと、特殊法人をめぐっては
ひとり2億円も集めたり、政治家の権限私物化のためにあるものでもない。
国民救済がイヤなのは、そういう既得権益が減るのがイヤなので、
本来の使途に使わせないように法律を悪用しているのである。
304名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:05:40
>>302
少なくとも渡辺無能に今まで無駄に使わせてきた税金を返還させるだけで
姉歯物件を所有する全員に何回もw弁償できるほどたくさんある。
305名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:05:59
>>299->>301
お前の主観はどうでもいいんだよ。
1.国の作為義務
2.税金投入の根拠
逃げるなよ。

>過去の判例なんて関係なく
判例とは過去の裁判の蓄積による慣例法である。
お前本当にド素人だな。
306名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:06:22
>>293
ていうか、反論になってないと思うけど。
そもそも「電化製品は安くても品質は落としていない」と言ったところが
発端なのに、品質が落ちていないことはぜんぜん証明してない。
「品質を落としている場合もある」という指摘に対して必死に反対
しているだけでしかないよね?
307名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:07:05
>>304
お前本当にレベル低いな。
俺の質問は
1.全犯罪の被害総額
2.道路、新幹線、特殊法人、天下り等の無駄遣いの総額
3.余った金でなお現在の行政サービスを維持できるという具体的数値
以上3点だ。
308名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:12:00
>>304
世間知らずの坊ちゃん。
とりあえず俺は寝るが、今後発言する際は事前に勉強をしておくこと。
無知は悪いことではない。しかし無知を自覚できないのは罪である。
俺が戻ってきてもまだふざけた書き込みしてたらまた突っ込むからねw
309名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:12:17
隣りの人が神社のお賽銭盗んでいるから、うちも同じことしても
いいじゃん、ってのが>>304
310名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:14:42
>>306
随分苦しいレスになってますね。
前は品質を落とさなきゃ安くできないと主張してたのにね。
たとえば、どのメーカーの何が品質を落としてんの?
俺はそんなの思いつかないからね。
311名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:14:55
>>293
> あとは、正社員を抑えてパート、派遣を使うとか、
> いくらでもあるわな。
だから、賃金下げれば品質が落ちるって言ってるだろ。
わかんねーやつだな。
経験10年のエンジニアにやらせるのと、バイト学生に
やらせるので同じ品質保てると思ってるのか?
312名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:15:36
>>310
最近の富士通のシステム障害の原因って、説明できる?
313名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:15:54
>>305>>307-308
悪い判例に拘ってもしかたないだろ。
主観じゃなく、あるべき国家の姿を目指さなければ、国は良くならない。
国は国民の財産を守る義務がある。そのために国民は税金を払っているのである。
そのため、それができなかった国には、税金返還、賠償、救済等の意味から
国民を救済しなければならない。
314名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:17:41
>>309
こりゃまた随分スジの通らないことをいってるね。
今まで政治家の賽銭泥棒を良しとされていたのを
きちんと悪と判断させるようにしようと言ってるだけなのに。
315名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:19:53
(>>213)
> そんなことはない。
> たとえば電気製品とかは、国内メーカーのものならば、どんなに安くても
> 安心して買える。
> 安いのは機能が低いとかそういうことが理由なのであって、
> 品質が低いとは誰も思わない。事実、品質は高い。

どんなに安くても品質は下がらない、と断言している。
これは嘘だと指摘された、つまり「品質を下げて安くしているものもある」
ということを言われている。
反論しようと思ったら、品質を落としていないという証拠を挙げて証明
する必要があるわけで、「品質を下げていることもある」という見解に
対して逐語的に「それはこうだ」「あれはどうだ」と言っても最終的な
反論にはならない。



と教えてあげてもたぶん理解不能なんだろうなぁ。
316名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:23:52
>>311
わけ和漢ねー奴だな。
全員の賃金を落とすわけないじゃん。
良く働いているのとか、能力のあるエンジニアには給料アップするようにすんの。
で、あまり働かないのとか、いまいちの能力な人にはその人なりの給料。
あとは、技術革新、工夫、外注、それから機能の低い製品と高い製品を分ける。
場合によってはその中間に複数のラインナップを作ったりな。

そうやって、値段の高いものはハイエンド、低いものはローエンドってなってんだってばさ。
317名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:26:21
>>315
逆に品質を下げて安くしているものがどれなのか証拠を挙げて教えてくれよ。
自分の言ったデタラメの証明もせずに、相手にだけ求めるんじゃ、
お話になりませんね。
318名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:26:36
>>313
いいとか悪いとか、あんた個人の判断で決まるわけじゃないんだが。
法律上の根拠なしに国が補償することはできない、ということ。
そういう仕組みなのであって、それをあんたが気に入らないといくら
言っても、仕組みが変わるわけではない。

>>314
だれも良しとなんかしてないと思いますが。
そもそも、「あんたいま賽銭泥棒しようとしてるだろ、やめろ」と言われてる
のにお隣りの話をしだす時点でおかしい。
319名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:42:58
>>318
個人の判断じゃなくて、 国民主体の判断。
今は、国、政治化、官僚、業者主体の判断になりがちになっている。

お隣の話ってなんなんだか飛躍しすぎてさっぱりだが、
政治家が賽銭泥棒してるのを止めろといえない今の状態を正すべきと言ってんの。
政治家の賽銭泥棒はほんとに止めさせなきゃいけないな。
320名無しさんの主張:2005/12/25(日) 05:56:42
>>317
だから言ってるだろ、ファームウェアの開発工数を半減して、
検査工程を大幅に省略してリリースしている機器とか、
ざらにあるよ。
実際、それでくだらないバグがたくさん出ていたりする。

そんな実例、腐るほどあるじゃん。業界にいる人間なら
知らないやつはいない。

他にも、三菱自動車やふそうがコスト削減のために部品の
強度を下げていたことも知ってるはずだ。

家電製品でも、耐用年数10年を想定していた部品を
5年に下げることでコストダウンをはかる場合もある。
表には見えない部分だからわかりにくいが。

で、まだぜんぜん話が理解できてないみたいだけど、そもそも
「家電は安くても品質は下がらない」と根拠もなく言い出した
のはそっち。根拠を挙げないのなら、そもそも議論にならない。
321名無しさんの主張:2005/12/25(日) 12:39:08
>>320
ファームのバグなんて、製品出荷後にアップデートできるだろ。
それに、コストを下げなくたってバグは出る。
でも、ソフト開発でも人命や安全にかかわるようなところでは、
そんなお粗末なことはしていない。
せいぜい、ロックするとかデータ消失するとかそういうもんだろ。
電池が爆発したりするようなことはない。
少なくとも国産だったらね。

それに10年の耐用年数を5年にするって漠然と書いてあるが、
具体的にどのメーカーのどの機種がそうなのか、
書いてくれるかな。いくらでも話つくれるからな。
しかも、製品の耐用年数を10年と偽って5年の部品を使っているのなら
問題だけどな。

電機製品は機能を下げてコストダウンする手段があるから、
国産メーカーが安全を犠牲にしてまで品質を下げる必要もない。
名前に傷が付くからな。
322名無しさんの主張:2005/12/25(日) 12:57:39
Tの家電製品は1年の保障期間は持つが、その後主要部品が壊れるので、修理や
の中では有名だが、原因ー工場での品質管理がザルだから、いまだに外れを掴む消費者の
確立が高く、「2度と買わない」と言われる。ここにはコストダウンを意図したものではなく
技術力の問題、
323名無しさんの主張:2005/12/25(日) 13:13:48
>>321
>でも、ソフト開発でも人命や安全にかかわるようなところでは、
>そんなお粗末なことはしていない。

ヒント:構造計算ソフト
324名無しさんの主張:2005/12/25(日) 13:33:58
手抜き工事・欠陥工事など建設業界の恐るべき実態は大手ゼネコンの元エリート社員さんが暴露しています。
http://nazonosakka.hp.infoseek.co.jp/
325名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:32:55
>>323
ヒント:構造計算ソフトが自動的に偽造マンションを作りましたか?
326名無しさんの主張:2005/12/25(日) 15:34:25
Tって東芝かな?
東芝は品質いいよ。
327名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:05:05
>>319
> 個人の判断じゃなくて、 国民主体の判断。
> 今は、国、政治化、官僚、業者主体の判断になりがちになっている。

わかんねーやつだなぁ・・・。だからそういう話じゃないだろ。
税金を支出するときは法律上の根拠がなければできない、そういう
ルールなんだ、っての。なんでそんな簡単なことが理解できないんだ?
それをあんた個人が「いいやおかしい、違う」とか「いやこうあるべきだ」とか
言ってもそのルールじたいは変わらないんだってば。
変えたければ憲法改正しろよ、ってこと。

いま現在のルールでは法律上の根拠がなければできないのだよ。
まずそれを理解しないと話が始まらないだろ。
328名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:06:01
>>321
話をそらすなよ。
「品質は下がるのか下がらないのか」だろ。
ファームウェアにバグがあれば「品質は下がって」いるんだよ。
んなこともわからないのか?
329名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:16:03
>>327
和姦ねー奴だなー。
法律の解釈で国、政治化、官僚、業者主体の判断になりがちになっていると言ってんのに。
きちんとルールを国民の側に立って解釈しろということ。
330名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:18:12
>>328
話をそらすな。
そもそもは、値段の低いものでも品質は下がらないと言ってるのに、
電気製品一般のバグの話に拡大曲解している。
バグの話は、ハイエンド機でもローエンド機でも同じだろ。
331名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:20:00
>>329
解釈??なに寝言言ってんの?

税金の支出には法的根拠が必要。

これのどこが「解釈」なんだ?
332名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:22:07
>>330
品質は下がってるだろが。バカだな。
「下がってない」とまだ言い張るのかよ。

コストを抑えるために工期を短縮したり、検査を省略する
ようになって、それがバグの出荷前検出率の低下につながっている。
333名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:40:21
>>331
国の怠慢により国民が被害を受けた。
334名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:41:44
>>332
だからさ、ハイエンド機は検査をやって、
ローエンド機は検査を省略してる事実でもあんのか?
と訊いてるんだが。
おつむ働いているのかな?
335名無しさんの主張:2005/12/25(日) 16:47:27
有名メーカー品でも安物は早く壊れるよ。
・高い物よりも機能が少ない
・高い物より材料が安い
・高い物より人件費が安い
・高い物より精度が低い
等々、安いならどこかに安い理由があるもんだ。

俺が買ったビデオは有名メーカーだったけど、中でも一番安いのを買った。
まあ外側はいかにも安いハリボテって感じで重さも軽かったけど、
当時の機能的には一通り付いてる(CMカット・Gコードなど)し、端子も一通り付いてた。
でも勝手2年足らずでたまに機嫌が悪くなり、
3年目には気温が高いと働かなくなり、
4年目にはビデオテープを巻き込んで自害したよ。
でも気分的には「安物だったしまあこんなもんか」って感じだった。
336名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:14:48
>>334
おまえ、ハイエンド、ローエンドって言葉を覚えて使ってみたいだけ
なんちゃうんかと。

コスト削減のために品質を犠牲にすることはあるって、理解できたか?
それが理解できれば「家電製品は安くても品質が高い」は間違いだと
いうこともわかるはず。

ていうか、たぶんおまえ以外の人はみんなわかってる。
337名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:16:36
>>333
同じことを繰り返すばかりで、何も答えてないな。
>>331に対して>>333じゃまったく会話が成立してないぞ。
338名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:23:52
ファックス電話、日本の有名メーカーの一番高いものを買ったのに、
1年半で壊れますた。
液晶画面が何も表示されなくなり、
そのほかの機能は使えるけど不便なので買い換えました。
いつ壊れるかは運不運があると思った。
安いのも高いのも関係ないと思った。
339名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:29:02
安物(やすもの)買いの銭(ぜに)失い
と言う言葉を知っていますか?
340名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:37:17
むやみに高いもの買っても
業者が付加を不法に多く取ってる場合が多いから
高いものをかえばOKとはいかない。
341名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:45:32
>>325
ヒント:ソフトウェアを作っているのも使っているのも人間
342名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:50:27
>>338
なんで安い物と高い物があるんだろうね。
343名無しさんの主張:2005/12/25(日) 17:56:33
>>341
ヒント:製品を使う者の話をしているのではない。
344名無しさんの主張:2005/12/25(日) 18:01:50
>>342
機能の高いもの低いものがあるからでしょう。
シャープのファクスもピンキリですよ
http://www.kakaku.com/sku/price/208050.htm
そんなに気になるならメーカーに電話して聞けばいいのでは?
345大手電気メーカー社員:2005/12/25(日) 18:06:59
>>338
高くても安くても、ファックスに関する完成検査項目の基本は変わりません、
また、品質管理部門が要求する全ての項目をテストすると、他社とのコスト競争に
勝てません、従いまして、昔より品質部門は品質追求、設計部門はコスト追求、生産部門も工程削減による
コスト追求の中で妥協点を見出してわる訳です、
市場で問題が発生したら、全員同罪です、品質保証部から怒鳴られます、
346名無しさんの主張:2005/12/25(日) 18:14:31
そうです。
ですから、安いからダメだとか高いからいいとかいうことは言えないのです。
347名無しさんの主張:2005/12/25(日) 18:18:28
>>336
ハイエンド、ローエンドっていう言葉が気に入らないんだったら
ハイスペック、ロースペックでもいいけどな。
ロースペックは安価だけれども、だからといって品質が低いわけじゃないこと、
理解できた?ここ見る限り、おまい以外はわかってるみたいだからいいけど。
348名無しさんの主張:2005/12/25(日) 19:27:09
安いには安い理由があり、それを見抜けない住民がマヌケ。
349名無しさんの主張:2005/12/25(日) 20:37:07
>>348

そのマヌケが、税金投入で、焼け太り。

相場より安〜いマンション(鉄骨・梁の太さや本数が足りない・コンクリートも足りない)が

しっかり耐震工事したマンションに、建て替えてもらえるなんて、不公平である。
350名無しさんの主張:2005/12/25(日) 21:11:17
詐欺被害者のくせに、国、自治体相手に当然のように補償を要求しているマンション住民
どもが腹の底から許せない。俺の中で忘れていた正義感がふつふつと湧き上がってきている。
教えてくれ公的支援にブレーキをかける効果的なシナリオをはないか?
そのために何ができるだろうか。
351名無しさんの主張:2005/12/25(日) 21:15:19
>>348
そう。
安いには、機能が低い、デザインが醜悪、作ってる人の年収が低い、
型が古い、ブランドでない、などの安い理由があります。
352名無しさんの主張:2005/12/25(日) 21:17:21
>>349
広さが抑えられればいいでしょ。
被害者に文句いうなんて見苦しいですよ。
353名無しさんの主張:2005/12/25(日) 21:27:19
>>343
ヒント:使う人がいなければどんなお粗末なバグソフトでも条件に合致
354名無しさんの主張:2005/12/25(日) 21:53:21
ヒント:話をどんどん逸らそうとする者約1名
355名無しさんの主張:2005/12/25(日) 21:59:53
>>354
ヒント:もしかして俺か?スマソ
356名無しさんの主張:2005/12/25(日) 22:12:03
答え:税金による救済は筋違い
357名無しさんの主張:2005/12/25(日) 22:28:13
>>350
必死で話を逸らす電波を相手にするより、税金投入阻止のシナリオを考える方が有意義だな。
納税者が取り得る行動は、地方自治法に基づく住民監査請求→住民訴訟だな。
法的根拠の無い税金投入なので、公金投入の全部または一部の差し止めを請求することができる。
ただ問題点は、この制度は自治体に対するものなので、国の税金投入を阻止できないこと。
358名無しさんの主張:2005/12/25(日) 22:49:27
国に被害者にされてしまった国民は税金で救済されて当然。
これぞ、理想の税金の使い方である。
国民のために使う。
これ常識。
359名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:16:09
>>349
マヌケの方が得することがあるなんて珍しい現象ですよね
しかもマヌケのために血税を使うなんてね
何かが狂っているよ
360名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:24:16
耐震強度が義務付けされる以前の物件って結構あるらしいね。
なんと4件に1件が現時点で義務付けられてる耐震強度以下の物件らしいw

耐震偽造を止められなかったのは国の責任だから
国が救済して当たり前という意味不明な理屈が通るなら、
耐震強度を義務付けてなかったのも国の責任ってことになるな。

これらの住人も救済しますか?

361名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:29:28
>>358
>国に被害者にされてしまった
先生!
意味がわかりません。
362名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:47:06
つか住人よ
国や自治体がおまえらに偽マンション売りつけたわけじゃないだろ
国や自治体が偽マンションを審査して安全ですと言ったわけじゃないだろ

どこに文句いっとんなら
ダボ
363名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:50:42
>>362
住民:一番出してくれそうな所に文句言ってるだけなら
364名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:55:18
>>362-363
自分で自分にレス。
おもしろーい。
(σ≧∇≦)σキャッキャッ
365名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:56:32
>耐震強度が義務付けされる
先生!
意味がわかりません。
366名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:56:49
速報!
☆期間限定お得情報☆
ただいま耐震強度義務に満たない物件を購入すると
もれなくお国から金一封がでます!
急いで耐震不足物件を探して購入しましょう!
367名無しさんの主張:2005/12/25(日) 23:59:40
国の不備により被害者にされてしまった国民は税金で救済されて当然。
これぞ、理想の税金の使い方である。
国民のために使う。
これ常識。
耐震基準が変わる1981年以前の建物に住んでる人は、
一番新しい1981年だとしても、すでに24年も経過し、
ローンもほぼ終わっているか、残りも少しだと思われるので、
普通に次の建物をぼちぼち自分で建てて住んでください。
368名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:00:59
>>366
いまごろもう遅いです。

しかもそんなことできたとしても損だしぃ〜w
369名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:02:42
住民が得をすると勘違いしているマヌケを何とかして欲しいw
370名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:04:12
>>367
そんな理屈は通らないだろ。
中途半端な1991年〜1995年に建てられたマンションなんかは、
限りなく多いぞ。ローンだって35年を組んでいればまだまだ先が長い。
過去の欠陥工事のマンションが沢山暴かれたらどうする気か?
それも国民の血税か?
371名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:06:15
マヌケ住民は血税にたかるダニだな!ダニ!
害虫は駆除するべし!
372名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:08:18
>>367
ローンが終わるとかの問題なのか?
そうじゃないだろうに。
震度5以上の地震で倒壊の恐れがあるのが問題なんだろ。
相変わらず救済派の論点は定まってねぇーな。

373名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:10:17
偽装マンション被害住民は金持ちなのか貧乏なのか、ハッキリさせろよ
公営住宅は家具すら入らないくらい狭いからといって拒否するわ
ローンが残っていて生活できないと泣き事言うわ
いったいお前らは金持ちなのか貧乏なのか?
オレには国から金引き出すだけの目的で難癖つけ続けているヤクザみたいに思えるぞ
374名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:11:17
>>367
>国の不備により
先生!
どういう不備なのか教えてください。
375名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:13:40
>>367
論点から少し離れるが、
恐らく都心のマンションをしらみつぶしで調査すれば、
何らかの欠陥マンションなんて沢山出てくるかもな。
国は混乱を恐れてやらないだろうがな。
376名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:15:15
禁止すること罰することが国の仕事ですね。
禁止するだけで誰もそれをしないなら楽ですよね。
でも実際は禁止しててもする人がいます。
これを止められないのは国の不備でも責任でもありません。
だからこそ法律と罰則があるのです。
強いていうなら罰則が小さすぎる点が問題ですね。
377名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:27:20
>>371
あんたのことダニw
>>372
比較的もとはとれているということ。
>>373
>オレには国から金引き出すだけの目的で難癖つけ続けているヤクザみたいに思えるぞ
へぇ〜。
すごく捻くれてるねw
>>374
偽造を防げなったという不備
>>376
幼稚な屁理屈だね。
禁止だけじゃなく、詳細な確認作業をすれば見つけられる。
378名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:27:31
今、中古で購入した築30年ほどの小さなマンションに住んでます。
新耐震基準前の物件だと知ってからは毎日不安で一杯です。
食事ものどを通りません!
子供も学校でいじめられてるようです。
なんとかしてください!

国が昔から耐震基準を高く設定してなかったのが悪いのです。
国の不備により被害者にされてしまった国民は税金で救済されて当然です。
なんとかしてください!


と、こんな人が居た場合、救済派の人はなんといいますか?
賛同できるならよし。
賛同できないならその理由もよろしく。
379住人:2005/12/26(月) 00:28:40
とりあえずマスコミ使って困ったふりして
税金に助けて貰います
にひひ 俺達は実は勝ち組
380名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:30:11
>>370
築年数によって補償。
古いほどもとがとれてるとみなし、補償割合を少なくする。
1991〜1995って何がハンパなの?
35年ローンとか言っても、
実際は繰り上げ返済などで、20年以内に終了する場合が多い。
381名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:30:30
>>378さん、
パニック障害に陥らないでくださいね!
382名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:32:26
>>378
それは、知らなかったのが普通によくないでしょう。
耐震基準を変更したのを偽装してわからなくしてたわけじゃないし。

>>379
3点。煽りとしては落第点w
383名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:32:51
>>380
築年数によって補償、
なるほど。
繰上げ返済はできない人も沢山いますよ。
384名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:35:08
>379 煽りではないな
実に的を得てる
385名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:42:36
>>382
そういう問題ですか?
救済派の理由は
・国の不備により被害者にされてしまった国民は税金で救済されて当然。
・偽造を防げなったという不備
ですよね。
そもそも国が偽造を防ぐ義務があるという根拠はなんですか?
それがないなら、国が新耐震基準を充たす義務があることになりますね。
ことを大前提として同じへ理屈を使うなら、
「耐震基準が低かった不備」を問えると思うのですが?
386名無しさんの主張:2005/12/26(月) 00:47:36
>>383
しかし比較的もとはとれている。
>>384
的を得るってなんですか?w
日本語が不自由な方は書き込まないでください。
>>385
はっきり言って、比較的もとは取れていると思うから、
1981年以前の建物はどっちでもいいです。
387文責・名無しさん:2005/12/26(月) 01:01:24
建設業界の体質がよくわかった。
388名無しさんの主張:2005/12/26(月) 01:04:13
同程度の物件じゃなくて、同程度の価格の物件に引越しさせりゃいいだけだろ。
んでもって引越し費用・頭金・払い済み分は建築主が払い、ローン残高はそのまま移せばいいんじゃん。
同程度の物件or全額補償を求めてるのは頭がオカシイとしか思えない。
389名無しさんの主張:2005/12/26(月) 01:27:44
まあ、国がその価格の相場の内容のマンションを建て替えればいいのです。
390名無しさんの主張:2005/12/26(月) 01:42:51
なんで国なんだよw
偽造が問題なんだから偽造した奴らに責任があるんだから、そいつらに補償してもらえよ
391名無しさんの主張:2005/12/26(月) 01:56:54
>>385
論点をズラしながら常駐している電波ですから。
根拠は今後も出てきませんよw
392名無しさんの主張:2005/12/26(月) 02:33:08
新聞に載ってたコメント:
戸締まりが悪くて泥棒に入られた場合、税金を使って警察が捜査するが、それに対して「おかしい」とは言わない。
だからヒューザーに税金投入するのも理解できる。
393392:2005/12/26(月) 02:34:06
戸締まりをしなかったのは過失だが、偽装マンションをつかまされてしまったのは、住民の過失とは思えないし・・・
394名無しさんの主張:2005/12/26(月) 02:41:33
耐震構造に偽造があった場合、税金を使って捜査するが、それに対して「おかしい」とは言わない。
でも税金投入は理解できない。
395名無しさんの主張:2005/12/26(月) 02:43:06
戸締まりが悪くて泥棒に入られた場合、税金を使って警察が捜査するが、それに対して「おかしい」とは言わない。
だから税金を使ってヒューザーを捜査するのも理解できる。
でも税金投入は理解できない。
396名無しさんの主張:2005/12/26(月) 02:46:48
戸締りをきちんとしたのに泥棒に入られた場合でも、国は被害を補償しないが、
それに対して「おかしい」とは言わない。
だから税金投入が理解できない。
397396:2005/12/26(月) 02:49:50
戸締りをしなかったのは過失だが、戸締りした上で泥棒に入られた場合は過失とは思えないし…
398名無しさんの主張:2005/12/26(月) 02:55:01
今思ったんだが、ヒューザーの社長って
「ゲゲゲの鬼太郎」のぬらりひょんに似ているよなぁ・・・
399名無しさんの主張:2005/12/26(月) 03:59:09
税金投入は納得できないよ
400名無しさんの主張:2005/12/26(月) 07:45:22
このネタも飽きてきた…
ハッキリ言って、ババつかんだら負けを理解しないヤツが悪い(住民
国も自治体を逃げ腰になってきたしな
自分のケツは自分でふきましょう。
401名無しさんの主張:2005/12/26(月) 08:22:06
国がいい加減な建築行政をしてたから
こういうことになったのです。
国が補償して当たり前です。
402名無しさんの主張:2005/12/26(月) 08:25:05
イーホームズ(藤田)は忙しかったから、検査をせずハンコを押すだけで
検査料を獲っていた
詐欺だろ
逮捕しろよ
403名無しさんの主張:2005/12/26(月) 09:01:51
>>392
>新聞に載ってたコメント:
>戸締まりが悪くて泥棒に入られた場合、税金を使って警察が捜査するが、それに対して「おかしい」とは言わない。
>だからヒューザーに税金投入するのも理解できる。
wwwwwwww
本当にそんな馬鹿なコメント載ってたのか?
どこの新聞だ?

戸締まりが悪くて泥棒に入られた場合、税金を使って警察が捜査するが、取られた金品は補填されない。
それに対して「おかしい」とは言わない。
だからヒューザーに税金を使って捜査するのは理解できるが、
損害補填するのは理解できない。

ならわかるがwwwwww
404名無しさんの主張:2005/12/26(月) 10:56:45
イーホは偽造事件を唯一公表するように働いた良い会社。
確認で見抜けなかったのは、他社も自治体も一緒。
国がそういう仕組みにしてなかったのが悪い。
国が補償して当然。
405名無しさんの主張:2005/12/26(月) 11:42:19
しかし?国が保障して当然って歌ってる人達は!増税賛成だろうな
仮にだ国が一部のマンション住人に有利な保障をする。まず財源はドコから出すかだ!
次に一部のマンションだけですむ問題か?
ヒューザー問題は単に氷山一角で、あれこれ出てきたら、その保障はどうなる?
前例が出来ると保障しないといけなくなるハズ
官僚さん達も自分トコの財源は取られたくない。
結果!一般市民からカツあげで補う
それでも詐欺被害者を国が救う意味あるか?
406名無しさんの主張:2005/12/26(月) 13:26:15
官僚にさんを付けるアホ発見。
キャリア官僚は天下りで一人2億円もの不当不労収入を得ている。
こいつらをやめさすか頃世ば、財源などは軽く確保できる。

自民党の渡辺無能のような族議員も頃死たほうが、税金の無駄使いがなくなって良し。
407名無しさんの主張:2005/12/26(月) 13:34:33
非現実的なことをほざいてる低能者
天下り官僚辞めさせたいなら貴方が大臣か日本国首相になれば
まぁ無理だろうが
貴方達みたいな甘いカスが騙されてピぃーピぃー言うんだろうけど
408名無しさんの主張:2005/12/26(月) 13:39:48
みなさん、自分が住民の立場だったらどうしてほしいですか?
相手の立場にたって自分がされて嫌なことはやめましょう。
409名無しさんの主張:2005/12/26(月) 13:45:51
>>408
そうですね、偽造はよくないですね。
ところでここには偽造を肯定してる人はいませんよ。
410名無しさんの主張:2005/12/26(月) 13:49:12
だいたい、偽造で格安に仕上がって安く買えたマンソンに住んでるんだろ。
どうして税金でまともなもんに立て替えてやる必要があるんだ?
購入金額の払い戻しだけで充分。立て替えの必要は全くなし!
411名無しさんの主張:2005/12/26(月) 14:34:32
木村だの小嶋だのが、購入金額の払い戻しできないから
こういうふうに議論になってんじゃん。
>>410とか、わかってないひとは書き込まないでください。
412名無しさんの主張:2005/12/26(月) 14:51:02
国の責任なんだから、国が補償して当然。
413名無しさんの主張:2005/12/26(月) 15:01:59
もし住人だったら
@インチキ物件を買ったことを後悔し、販売会社に買い戻し請求する
まぁ普通やるべき事ですな
A販売会社等が倒産した場合、自己責任の問題とし解決する
まぁ最悪、住宅ローンの支払いを行なわない
銀行からはマンションを抵当権に入れて金を借りてるので、競買でもなんでも自由に、どうぞ
これによるブラックは覚悟のうえで
一応、銀行も物件の審査を行い、それにみあった融資を行なってるので…
414体長:2005/12/26(月) 15:08:19
国が悪いんだから国が全額補償しろ!
この板に来てる香具師はオタクばっかりやろ!
ホンマに大和魂持ってる侠はおるんか?
議論やっとる香具師らの「救済絶対反対!」なんか口だけの反対や!
ホンマの侠が反対!と言う任侠的な論理じゃないやろ?
男は侠気と論理や。
これあるんやったらジャンル、流派を問わず熱く語ろうやないけ!
漏れはあくまでアカデミックな論理と侠気を言うとるんやで!
トンマやオタクなバカは書き込むなよ!
この感覚わかる侠は書き込め!
415名無しさんの主張:2005/12/26(月) 15:26:28
>>413
それは国に責任がなかった場合。
この事件では国に責任があるのであてはまらない。
それと、偽造物件にホイホイ融資した銀行にも重大な責任がある。
416名無しさんの主張:2005/12/26(月) 15:40:41
住人の勝ちだよ
ざまあみろ
417名無しさんの主張:2005/12/26(月) 16:19:27
もし全額補償されても、住民が勝ったとはいえないです。
多くのエネルギーと時間を消費させられ、踏んだり蹴ったりです。
国は補償して当然なのです。
418名無しさんの主張:2005/12/26(月) 16:23:01
しかし?何故?ドコに国の責任があるんだ…
俺はアホだから理解しがたい
検査機関にしろ、数年前に官から民へ移行させたのも天下り、無駄遣い、民の仕事・雇用確保の為の国民の意志だろ
それに、根本的に詐欺事件で、単に被害者や金額が大きいだけの問題では?
ハッキリ言って自己責任じゃないのか?
三菱自動車の隠蔽の時は企業が責任を負ったのでは?
車かって車検があり、車検を受けてる車に問題があるなら国が保障するのが筋か?
違うだろ?
419名無しさんの主張:2005/12/26(月) 16:32:25
>>414
うじ虫住人引っ込め!
寄生虫め!
420名無しさんの主張:2005/12/26(月) 16:58:25
>>418
当然、国に保障を要するほどの責任はない。
住民は破産か民事再生でも申請するしかないよ。
あとは、豊田商事のときの中坊みたいな弁護士が、
従業員個人にかかってまで、少しでも取り戻すしかないね。
それでも、すずめの涙だが、致し方あるまい。
あとは、コンクリの廃材と土地売って、頭数で割るだけだ。
421名無しさんの主張:2005/12/26(月) 17:02:31
補償せよと、声高に叫ぶ連中は、似非ヒューマニストか、
自分も同じような境遇になりそうな貧乏人だろ。
このくらいの人口密度の国で、みんなが持ち家を持つって発想が、土台無理なことなんだよ。
貧乏人は、賃貸しなさいよ。おだつなよ。な。
422名無しさんの主張:2005/12/26(月) 17:10:52
国が再計算等の仕組みを作ったりしてなかったから事件が起きた。
国の責任なんだから国が補償して当然なのです。
423名無しさんの主張:2005/12/26(月) 17:17:21
424名無しさんの主張:2005/12/26(月) 17:37:15
422さん、ほんなら何か?1から10まで国が面倒見てあげないといけないのか?
仮に人を騙す悪いヤツが居ると!悪いヤツをちゃんと教育できなかった国の責任ですか?
普通はモラルがあるでしょ
425名無しさんの主張:2005/12/26(月) 17:50:49
ここは燃料の多いインターネッツですね
426名無しさんの主張:2005/12/26(月) 18:12:39
>>424
モラルで済めば法律も警察も入りませんね。
427名無しさんの主張:2005/12/26(月) 18:13:55
○ 要りませんね
× 入りませんね
428名無しさんの主張:2005/12/26(月) 18:16:24
>>421
人口密度と持ち家比率が関係あると本気で思ってるの?
変な人。
429名無しさんの主張:2005/12/26(月) 18:23:47
大きい会社(社会的に信用力のある)、財務内容の良い会社が建てた建物はたとえ、問題が
あったとしても、メーカーで保証してくれるもの。
松下の石油ストーブがいい例。
ちゃんとしたメーカーを選ばなかったリスクを国が取るのはいかがなものか?
430名無しさんの主張:2005/12/26(月) 18:35:57
>>429
財務がしっかりした会社かどうかは関係ないでしょう。
ヒューザーだって財務がそれほど悪かったわけじゃないし、
大手だって偽造マンションを作り続けていたら、弁済不能になるでしょうからね。
431名無しさんの主張:2005/12/26(月) 19:15:27
>>430
ちがくない?
大手は信用を築き上げてきたんだよ。
それは財務とか、経営方針、経営基盤に理念。
長年の信用の元、コツコツ積み上げてきた結果か、大手の信用看板。
氏の県なんて、ヒューザーと違って上場しているから体力あって保障はなんとかなったジャン。
一生の買い物するときに、相手の信用調査は大事ジャン。
そこら辺の過失は大きいと思うけどなぁ。
やはり詐欺事件だよ今回のは。
詐欺事件に税金導入の前例は作ってはいけない。
国民の納得できない理由にケチはつけられないよ。
432名無しさんの主張:2005/12/26(月) 20:26:32
>>431
詐欺事件なら詐欺事件でも良いのだが、早く立件してやれよと思う。
433名無しさんの主張:2005/12/26(月) 20:56:23
>>431
大手じゃなくてもよい建設会社はあるよ。
それでも大手じゃなきゃダメというなら、
大手じゃない建設会社を野放しにしている国が悪い。
434名無しさんの主張:2005/12/26(月) 20:59:22
国の建築行政がなってなかったので事件が起きたのだ。
だから国は税金を払ってきた国民に補償をしなければいけない。
ただ、事件を起こしたのは創価学会なので、
最終的には国が責任を持って創価から税金を取り戻さなければいけない。
それから自民党にも犯人がいるようなので、
国は自民党からもお金を取り返さなければいけない。
435国道744号線:2005/12/26(月) 20:59:49
偽造マンション住民には、体育館を貸してあげましょう。もちろん無料で。
436名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:03:15
>税金を払ってきた国民に補償をしなければいけない。

欺瞞に満ち満ちているねw
437名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:06:43
>>436
今仕事も手につかないほど今回の公的支援に腹が立ってて
支援策の修正(廃止)のために働きたいのですが
どうすればいい?
どこの掲示板が一番アクティブで影響力ありそう?
438名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:10:11
>>436
欺瞞の意味を知ってから使うように。
>>437
まずは怒りんぼの性格を直しなさいw
そんなことくらいで仕事に手が付かなくなるから
いつまで経ってもマンションもロクに買えない貧乏さんなんですよ。
439名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:11:43
>>435
国が建て替えるまでは体育館を使わせてあげてもいいですね。
代替住居の他の井戸端会議用に。
440名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:14:11
ローンでマンション購入することを「マンションを買える」と勘違いしてる人がいるのはこのスレでつか?
441名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:16:35
すいません!
耐震基準をみたしてない不動産を買うと
国が新品を建て替えてくれるって聞いたのでつが、本当でつか?
本当ならすぐに買いたいので基準をみたしてないマンション教えてください。
442名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:17:18
>438
自室にいてごく当たり前に息を吸うこと。
必要最低限の食事を取ること。
排泄、入浴をすることさえも非難、揶揄され続けた
果ての有様。

こちらを加害者呼ばわりした基地外どもは野放しのままだなw
443名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:18:47
そんな人、いるの?
何番のレスの人かな?
まあ、でもローンで購入することも購入には違いないから
買えると表現しても間違いじゃないよ。
ちなみに俺はキャッシュで戸建てを買って住んでるけど。
444名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:19:40
>>441
すみませんが、もう締め切りました。
445名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:19:41
数十年のローンでしかマンション買えない人or身の程わきまえない人=貧乏人〜一般人
金持ちor身の程わきまえた人はキャッシュor10年程度のローンで買える物件を買うよ。
長くても15年だな。
それ以上のローンで不動産買う奴はただのバカ。
446名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:21:00
25年とか30年でローンを組んでも返済を繰り上げて
10年ちょっとで返す人が多いよ。
それが結構普通だと思う。
447名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:21:22
>>444
そ・そうでつか・・・残念でつ(ショボーーン
448国道744号線:2005/12/26(月) 21:22:18
>>439
冬休みが終われば出ていってもらいます。子供たちに迷惑です。
449名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:22:29
>>446
だからバカなんじゃん
450名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:23:14
>>448
そうですね。井戸端会議室は特に必要でもないですし。
451名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:24:00
>>449
どこがどのように?
452名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:24:52
はっきりいって、地震でボコボコにされたうえ、
やっと戻れてこれから本格的復旧だ!と思ったところに
大寒波で再度避難を余儀なくされた人たちの方が1兆倍かわいそう。

453名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:27:39
>>450
長期ローンも繰り上げ返済もただのバカ。
繰上げ返済できたといっても長期ローンを組んでる時点で、
運がよければorうまくいけば繰り上げで完済できる程度の計画ってこと。
繰り上げ返済できたのは結果論で長期ローンを組んでる時点で同じだよ。
454名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:29:37
それに今でこそ安くなったみたいだけど、
ちょっと前まで繰上げ返済手数料って高かったしな。
15年で返せる自信があるならはじめから15年で組めばいいんだよ。
455名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:32:28
>>452
でも、あなたよりはこの事件の被害者のほうが100無料大数倍かわいそうです。
456名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:35:11
>>453
別に俺はローン組んでもいないし、
あんたの戯言で長期ローン組む人がおかしいと判断されるわけじゃないから
どうでもいいけどw

レスの内容が何を言いたいのか中身が無いし、雑。
アンカーを間違ってるところに、そういうすさんだ気持ちが表れているw
457名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:36:00
>>454
で、何が言いたいの?
458名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:39:31
>>456-457
は?
なら445をスルーしとけよ。

>で、何が言いたいの?
445に質問があったからそれに返答しただけじゃん。
なにか問題でも?
459名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:41:20
>>458
別に。自問自答大変だなあと思って。
460名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:44:02
国の建築行政がなってなかったので事件が起きたのだ。
だから国は税金を払ってきた国民に補償をしなければいけない。
ただ、事件を起こしたのは創価学会なので、
最終的には国が責任を持って創価から税金を取り戻さなければいけない。
それから自民党にも犯人がいるようなので、
国は自民党からもお金を取り返さなければいけない。
461名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:49:00
アホか。
禁止事項を守らない奴を事前に止めるなんてほとんど不可能だろ。
だから法と罰があんじゃん。
色々な違反被害者との明確な線引きはあんのか?
それに建築行政的には耐震基準を設定することでクリアしてるだろ。
それを守らなかったのは売り手。
462名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:50:34
>>459
自問自答?
自演ってことか?
まあ、お前がどう思おうが勝手だけど、
その発言は質問・反論レスした奴をもバカにしてることをお忘れなくw
463名無しさんの主張:2005/12/26(月) 21:54:36
>>461
禁止事項を守らない奴でも、厳しい検査(この場合は建築確認)で未然に防ぐことができた。
だから、悪い奴らが勝手にやったという言い訳は通用しない。
>>462
いいと思うよ。
だって他人が何年ローン組もうが勝手なのにローンさえ組めない人が文句言ってるんだもの。
464名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:02:18
偽装がほぼ100%不可能なほどの検査を義務付けたら、
マンションの相場は今の3倍くらいになるよ。
465名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:04:21
445 :名無しさんの主張 :2005/12/26(月) 21:19:41
数十年のローンでしかマンション買えない人or身の程わきまえない人=貧乏人〜一般人
金持ちor身の程わきまえた人はキャッシュor10年程度のローンで買える物件を買うよ。
長くても15年だな。
それ以上のローンで不動産買う奴はただのバカ。


↑だって他人が何年ローン組もうが勝手なのにローンさえ組めない人が文句言ってるんだもの。
466名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:05:18
悪い奴が勝手にやったんだからしょーーーーがない。
国に厳しい検査をする義務はないよw
ご愁傷様。

厳しい検査ってすべての不動産に対して行政が税金使って物理的検査するのか?
建築途中に逐一検査するのか?
どんだけ税金必要なんだよw
それなら耐震基準なんて設定せずに耐震強度は建築主の自由で、
耐震強度の公表だけを義務付けすりゃいいってことになる。
467国道744号線:2005/12/26(月) 22:05:49
>>463
あなたにはアスベスト付体育館を提供しましょう。もちろん無料で。
468名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:06:30
>>465
そうだよ。
だからスルーすりゃいいだけの話。
なのになぜかそれが気に障った奴がいたんだよw
469名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:08:36
468補足
「そうだよ」ってのは「だって他人が何年ローン組もうが勝手なのに」に対してな。
470名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:14:19
国がご親切にも検査なんてことを義務付けるからややこしいことになってんだよ。
耐震強度は作り手の自由でそれを公開。
買い手はそれを知った上で値段と天秤掛けて選ぶ。
耐震強度が低すぎると売れない。
耐震強度を偽造してても検査義務はないから責任は100%作り手。

これが自由市場・市場原理ってもんだ。
471名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:17:10
>>464
それは思いっきり大袈裟。
>>466
はぁ?
国は検査をしてもしなくてもよい。
仕組みさえ作ればね。
それから強度の公表だけすりゃいいと言っても、
その自主公表値が正しいかどうかわからないから、
やっぱ確認作業は必要じゃん。
>>467
要りません。
好きなだけ胸いっぱいあなたに石綿吸わせてあげますw
>>469
じゃあいいじゃん。
472名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:18:01
>>470
強度の公表だけすりゃいいと言っても、
その自主公表値が正しいかどうかわからないから確認作業は結局必要。
473名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:20:38
確かに食品なんてすべての食品の安全性を検査してるわけじゃないしね。
安全性とは違うけど食品の産地などの店頭表示の何割かは不正表示らしいし。
あ、でもBSE問題以降は国内牛は全頭検査してるんだっけ?
あれってどこがやってんの?
474名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:21:00
>>470
耐震強度偽装しほうだい
475名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:21:00
悪いことできないようにする、ってのは無理だよ。
悪いことしたら罰する、というくらいしかできない。
476名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:22:16
>>475
そんなことはない。
程度問題。
取り締まり、確認業務をきっちりやれば、
今回のようなことにはならない。
477名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:22:25
>>472
いやいや、それが市場原理ってもんだよ。
信用できないなら自分でお金払って検査すりゃいい。
それがいやなら信用を築き上げてる会社の高いのを買えばいい。
478名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:24:23
>>476
提出書類の数字自体を偽造されてれば、物理的な検査しかできないわけだが。
それを義務付けるとなるとその費用も不動産価格に組み込まれることになりますが?
ローン30年が40年になるね。
479名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:24:58
>>477
建築確認無くしたら、信用あるところも巧妙な偽装始めるだろうね。
そういうのは、市場原理とは言わない。
医薬品にしろ、交通にしろ、社会は必要とすべきところにきちんと規制をしているから
成り立っている。
その上で市場原理があるわけだ。
480名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:26:25
>>478
実際の検査を全部やらなくても抜き打ちでいくつかやるようにすれば良い。
プラス、違反の場合は厳罰化。
公開処刑とかがいいな。
481名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:26:46
麻薬密輸を完全に止める為にすべての入出国者のすべての荷物を封を開けて検査しよう!
え?プライバシーの侵害?
いえいえ、国内に麻薬を普及させない為にも絶対に必要です。
それが国の義務だと思います。
482名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:27:54
そうです。
テロ防止にも荷物検査は重要。
483名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:28:21
>>479
規制してんじゃん。
規制してる上で偽造されてんじゃん。
規制してもそれを破る奴がいうのは当たり前だろ。
だから法と罰があるんだろ。
禁止事項を完全に止めることを義務付けるなんて滅茶苦茶な言い分だ。
484名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:30:21
>>483
ハァ?
何が言いたいの?
だから取締りとか確認業務とかをちゃんとやる仕組みを作ればいいんじゃん。
485名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:30:33
そうです。
国内で手に入るものだけでも爆弾は作れます。
テロを防止する為にも国勢調査の変わりに抜き打ちで強制家宅調査をすべきです!
え?プライバシーの侵害?
いえいえ、それが国民を守る為に国がすべき義務なのです。
486名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:31:35
>>484
はいはい。
俺は頭悪いんでそんな仕組みは思いつかないけど、お前はできると思ってるんだよな?
どんな方法か聞かせてくれ。
487名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:31:45
>>485
テロが蔓延したら、それも必要になるかもね。
488名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:32:47
いくらやってもいたちごっこだよ。
489名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:32:49
>>486
何が?
建築確認を詳細にする。違反があったら厳罰。
で、何か文句でも?
490名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:33:44
ってか国がするべきことは規制(法)の整備で、それを遵守させる義務まではないことがわからんの?
守れない者には罰を与える。
尊寿させる方法があるなら罰なんていらねーじゃん。
491名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:34:42
>>489
なら現状で問題ないじゃんw
なにが問題なんだ?
492名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:34:54
477 :名無しさんの主張 :2005/12/26(月) 22:22:25
>>472
いやいや、それが市場原理ってもんだよ。
信用できないなら自分でお金払って検査すりゃいい。
それがいやなら信用を築き上げてる会社の高いのを買えばいい。


↑アホな意見ですなぁ
493名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:35:26
>>490
必要十分な罰則がないという問題点はあるけどな。
494名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:36:02
>>490
例え完全ではなくても、より遵守させるような仕組みにすることはできる。
完全じゃないから罰がある。
完全ではなくても完全とはかけ離れたり完全に近づけることはいくらでも可能。
495名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:36:16
>>493
それには同意する。
けどそれと国の賠償責任とは無関係ってのがわからん奴らがいるんだよ。
496名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:38:06
>>492
そうか?
お前が持ってる商品・食品のすべてを作り手以外の第三者機関or行政が安全性を検査してると思ってるのか?
497名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:38:39
今回は完全からあまりにもかけ離れていたから問題が起きた。
もっと完全に近い仕組みは作れる。
それをしていない責任が国にある。
498名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:39:01
>>494
トライアンドエラーって言葉知ってるか?
499名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:39:50
>>498
そんな悠長なことをしてはいけない。
500名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:41:30
>今回は完全からあまりにもかけ離れていたから問題が起きた。
といえるほどお前はその知識をもってるのか?
俺は持ってない。
俺はあくまでも現行で国に賠償責任はないと思ってる。
もしも「あまりにもかけ離れた」ということとその責任が行政にあることが
あきらかに証明できるなら裁判すれば勝てるじゃん。
マスコミにガタガタ言うよりも優秀な弁護士探せよ。
501名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:42:51
横レス

>>492
程度問題はあるけどリバタリアリズムってそんな感じだよ。
社会構造からの抜本的な変革が前提になるけど、市場原理には適っている。

もっとも、倒壊の危険性は所有者だけにとどまらないので
耐震基準を完全に撤廃することは不可能だと思うけどさ。

利益に適う人間がチェックするのが一番機能的なのは事実。
502名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:43:07
>>500
国に責任はあるよ。
理由は497のとおり。
でも被害者じゃないから弁護士探したりしないけどなw
503名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:43:20
>>499
お前は失敗もなくすべてのことが分かるのか?
すげぇなw
で、その詳細な検査ってのはどこがやって費用はだれが持つんだ?
504名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:44:45
>>501
安心して不動産が買えるように、国民が国にチェックを任せているんだよ。
しかし国が至らなかったのだけど。
505名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:45:37
>>503
国が責任を持って税金でやるんだよ。
506名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:46:12
実際にこの問題が発覚するまで不動産に第三者機関による検査があったことを知ってた奴がどれだけいるんだか。。。。
507名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:48:22
>>506
そういうのは知らなくたっていいじゃないのか?
建築だけじゃなく、ありとあらゆることに、必要なんだけど普通はは知らないような
ことをきっちりやるのが国ということだ。
そういうことをさせるために国民はものすごく高い税金を払っているんだ。
508名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:49:09
>>504
うん。
それはその通り。

ただ、同じく治安や防犯も国に委ねているのだが、
至らなかったからといって基本的に国が被害者に賠償しないよね?

「国の責任には法的な理由付けが必要である」というのも間違ってないよ。
賠償請求は起こすべきだと思う。
509名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:50:29
>>505
メリット <<<<< デメリット
これ以上国の借金増やしてどうすんだよ。

自動車事故で年間1万人弱が死んでる。
それでも自動車が厳しい規制を受けずに流通してるのは
事故・環境破壊によるデメリットを考慮してもメリットの方が大きいからだろ。
国民もそれを暗黙の了解としてるから使ってる。

いくら理想を言ってもメリットよりもデメリットの方が大きいなら実現は無理じゃん。
それが市場原理ってもんだ。
510名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:51:12
>>505
受益者負担。
購入者が負担して当たり前。
511名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:55:13
建築行政ってなんだよw
512名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:57:11
>>508
治安、防犯は経済的にも人的にもけっこうやっていると認められる。
しかし、この事件が起こって明らかになった建築確認業務の杜撰さを見れば、
治安、防犯とはレベルが違うのは明らか。
だから国には不作為の責任がある。
513名無しさんの主張:2005/12/26(月) 22:58:14
>>512
で、数値自体をごまかしてる設計書を確認して意味あんの?
514名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:00:18
>>509
天下り、特殊法人、談合、族議員、・・・etc.
これらをやめれば被害者に完全補償をして、消費税を廃止してもまだ余る。
>>510
国民はなんらかの建物に住んでるから国民全員ってことで。
>>511
自分でググればいーじゃんw
515名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:01:04
>>513
実地検査しなくてもごまかしているとわかるわけだが。
516名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:02:36
国の建築行政がなってなかったので事件が起きたのだ。
だから国は税金を払ってきた国民に補償をしなければいけない。
ただ、事件を起こしたのは創価学会なので、
最終的には国が責任を持って創価から税金を取り戻さなければいけない。
それから自民党にも犯人がいるようなので、
国は自民党からもお金を取り返さなければいけない。
517名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:06:26
>>512
その判断はお前の勝手な価値観じゃん。
お前が当たり前と思ってても違うと思ってる奴もゴマンといるんだよ。
だから根拠が証明できるならガタガタ言わずに裁判すりゃいいっつってんだよ。
もしくはぐうの音もでないくらいの完璧な根拠を示せよ。

>>514
>これらをやめれば被害者に完全補償をして、消費税を廃止してもまだ余る。
それとこれとは別問題だろ。
相変わらず論点ずらしか?
耐震基準をみたしてるかどうか?の検査に必要な費用・労力というデメリットが、
それをすることで得られるメリットを大きく超えるかどうかの問題だろ。
もうひとつ、それをしない場合との比較とな。

518名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:07:29
>>512
うん。
だから「責任範囲」の問題になるんでないの?
っちゅー話。

「あり・なし」ではなく。
519名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:09:46
>>515
いくら検査を厳しくしても数値自体を完璧に辻褄があうように偽造した設計書がでた場合、
その書類を検査する意味あんの?
ってことでつ。
結局はイタチゴッコで、完璧に近づけるなら書類検査だけでは無理なのでは?
520名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:25:37
(死者の算数をするのは不謹慎だけど)
阪神淡路大震災でさえ死者は7000人弱。
一年間の交通事故死者数にも満たないじゃん。
自動車メーカーに法廷速度以上の速度が出ないようにする程度の
規制をするだけでもかなりの死者は減るはず。
それでもそんな規制はなく、あくまでもドライバーの自己責任。
丈夫な車は高いし一昔前ならエアーバッグはオプションだった。
さらに車関連のことは受益者負担で特定財源が作られてる。
はっきりいって耐震基準検査に多大な税金を投入するメリットは全くないね。
検査がしたいなら買い手が勝手にすりゃいんだよ。
521名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:32:46
>>520
それイイ!
法廷速度以上の事故の場合、被害者は国に対して
法廷速度以上のスピードがでないように規制をしなかったのは国の責任だ!
といって損害賠償請求できるかも!
522名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:42:28
みんな寝たみたいだし独り言でも続けるか。

例えば車に速度自動制御システムを付けることを義務付けて、
速度制限標識にそれを制御する装置をつけて、
自動的に制限速度を超えられないようにすることだって理論的には可能なわけだ。

高速道路は出入り口で必ず料金所を通過して、入口のチケットを出口で渡して料金清算する。
このとき時間がわかってるんだから、平均速度もでるわけで、
それを調べる機能を料金所に付ければ、理論的にスピード違反が証明できて逮捕できるわけだ。

これら以外でも経済効果・デメリットなどを考慮しなくていいならいくらでもあるだろうな。
仕組みを完全に近づけるなんてのは理想を言えばキリがない。
523名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:48:21
>>517
勝手な価値観ではない。
建築確認が法に則ってやっていても、
良く見ればすぐ見つかる不正な構造計算がたくさんあった。
それに論点ずらしでもない。
同じ税金の財源の話だから。
>>518
うん。
責任範囲の話だと思うよ。
きっちり仕組みを作っていてこうなったのだったら責任はないけど、
そうでなかったんだから、責任は範囲の内になって、ある、ということになる。
>>519
そういう場合もあるので、実際の建築中のものをいくつか抜き打ち検査&厳罰
>>520
それでは3流国家になってしまう。
あなたは賃貸だからメリットは無いように感じているだけだとしても、
誰でも何らかの建物に住んでるので、
賃貸にも影響はある。
しかも買う人で検査したくない人はいないので、
結局は国がやるべき。
北朝鮮並みの国に落とさないようにするんだったらね。
>>521
で、法廷速度って何キロなの?
場所によって違うと思うけどね。
524名無しさんの主張:2005/12/26(月) 23:50:11
>>522
コストパフォーマンスを考えても今の仕組みはダメだったってことだよ。
少しのコストアップでできることはもっとあるだろうね。
525名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:06:36
>>523
いや、お前の価値観を基準とした判断だよw
論点ずらしでないなら、
仮に今の歳出が少子化・教育・医療福祉・失業者対策などにたくさん割り振られてて、
ほとんど無駄遣いと呼べるものがなかったとすれば、どうなんだ?
他に無駄遣いがあることを理由にしてることが論点ずらしっつってんだよ。
補償義務があるなら他に無駄遣いがあろうがなかろうが払うべきじゃん。
わかる?

>で、法廷速度って何キロなの?
さぁ?確か120キロだったと思うけどな。

>場所によって違うと思うけどね。
それは制限速度w

揚げ足取られないように言っとくけど、一般的認識で法廷速度=法廷最高速度な。
526名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:11:34
>>524
>コストパフォーマンスを考えて
根拠がないならお前の勝手な価値観。
517でも言ったけど、そういいきれるならぐうの音もでないくらいの根拠を示せば誰も反論せんよ。
で、その根拠をもって売り手が賠償し切れない分を国が全額補填するという義務の説明もな。

ってか、本来当然とかいう理屈なら売り手が賠償しきれないとか関係なく
国が賠償するってことになるじゃんw
527名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:13:35
>>523
根拠が出せない以上それはお前の価値観に過ぎない。
528名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:17:08
そういえば自治体が国を訴えるって話も出てるね。
これは非常に興味深い。
529名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:17:27
ん、自分で書いてて気づいたよ。
そうなんだよ。
国に責任があるなら売り手とは関係なく国が補償すべきじゃん。
でも売り手が賠償し切れない分を国が補填しろっつってる時点でおかしいんだよ。
なんら根拠はないってことを被害者が自分で言ってんじゃんw
530名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:18:34
冬休みですか?
531名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:19:47
>>529
ずっと前から両者は別物って言われてるよ。
で、厨房君はその違いがわからないんだって。
532名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:25:50
税金で救済って手軽に言うのは、自分の金じゃないから。

法律を改正して建築業者の社員、役員の無限責任(破産無し)にすればいいと思う。
払えなければ一生刑務所(税金もったいないので海外の安いところに委託)
533名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:31:33
>>525
無駄遣いがたくさんあるから言ってるんじゃん。
あと、法定速度、だからなw
>>526-527
事件発覚後姉歯の偽装はすぐわかると言われていたことからも明らか。
>>529
おかしくない。
責任は法をおかした業者とこれを防げなかった国にある。
>>532
自分の金だよ。
厳罰化は賛成。
534名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:31:45
誰も居なくなったと思ってたけど、結構ROMってた奴いたんだなw
535名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:34:14
俺は風呂に入ってたよ。
536名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:35:12
>>533
>無駄遣いがたくさんあるから言ってるんじゃん。
無駄遣いが多いからそれを減らして税金投入してやれってか?
それが理由なら根本的に偽装に関しては賠償義務の根拠はないってことになるぞ。
こんな簡単なことが分からないのか。

>>533
>責任は法をおかした業者とこれを防げなかった国にある。
だからそれはお前の勝手な価値観だろーが。
無意味な水掛け論だな。
根拠ないならもうスルーするぞ。
537名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:40:10
この件で国に賠償責任義務があるという根拠があるなら、
税の無駄遣いを引き合いに出す必要もなくそれを説明できるはず。

厨房には理解できないのかな?
538名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:41:27
>>536
責任は法をおかした業者とこれを防げなかった国にある。
これを否定するのも勝手な価値観。
業者と国で賠償するべき。
国の賠償財源は無駄使いしている税金で行なう。
539名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:42:26
厨房は税金を払ってませんから。
所詮は他人の金ですw
540名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:43:39
>>537
引き合いにだしてないよ。
ただ賠償するのに国が赤字で出せないという奴がいたから、
税金は無駄使いをやめさせればたくさんあると言っただけ。
よく流を読んでろよ。説明マンドクセ
541名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:44:28
国の建築行政がなってなかったので事件が起きたのだ。
だから国は税金を払ってきた国民に補償をしなければいけない。
ただ、事件を起こしたのは創価学会なので、
最終的には国が責任を持って創価から税金を取り戻さなければいけない。
それから自民党にも犯人がいるようなので、
国は自民党からもお金を取り返さなければいけない。
542名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:44:51
業者は法を犯したという根拠があるね。
でも国には無いね。
だから、
>業者と国で賠償するべき。
これは単なるお前の主観なんですよ。
543名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:44:58
>>538
あのな、国に関係なく民事でも損害賠償の証明義務は被害者側にあるんだよ。

国は法を作ってただろ。
それが不備だったというのがお前の勝手な価値観だっつってんの。
その線引きの位置がお前の勝手な価値観だっつってんの。
521の価値観なら521の事象では国に賠償責任があることになんだろ。
544名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:47:21
>>542
偽造をさせない/未然に防ぐ、簡単にできる仕組みを作ってなかった。
よって国も賠償すべき。
これを主観というのが、あんたの主観。
>>543
勝手ではない。実際に法律は改正される見通し。
545名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:49:05
>ただ賠償するのに国が赤字で出せないという奴がいたから、
赤字であろうとも根拠があれば出さねばならない。
根拠がなければたとえ黒字であろうとも出す必要は無い。
よく流を読んでろよ。説明マンドクセ
546名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:50:09
>偽造をさせない/未然に防ぐ、簡単にできる仕組みを作ってなかった。
そんな仕組みを作らなければならない根拠は無い。
よってそれはお前の主観なんだよ。
547名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:51:17
>勝手ではない。実際に法律は改正される見通し。
改正されていない以上、単なる憶測の話。
だからそれも単なるお前の主観だ。
548名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:54:01
>>544
で、法改正されてどうなんだ?
いくら法改正したって違法行為をする奴は出てくる。
そのたびに国の責任だといって賠償請求すんのか?

以前から指摘されて問題視されてたわけじゃないだろ。
アスベストの場合は他の先進国は先だって規制をしてたのに、日本はしてなかった。
これなら国の責任を追及できるだろうけど、
今回は想定してなかったことが起こったんだから国に賠償義務はない。
この件を教訓に法改正するのが仕事だよ。
549名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:55:53
>>545
あんたはそう思ったかもしれないが、
税金を使うなという奴もいた。
マンドクセ
>>546
国民の生命財産を守るのに必要。
そうでなければ何のために税金を払っているかわからない。
これを主観と言うのはあんたの主観。
>>547
憶測ではない。
もう何度も報道されてる。
550名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:56:57
結果が予測できた場合 → 未必の故意 → 有罪
想定外・知らなかった → 善意の第三者 → 無罪
常識ですな。
551名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:58:40
>>548
法改正によって今回のようなお粗末な輩は防げる。
法改正の目的もそれだからな。
これを教訓にというのではあまりにお粗末。
オツムが良いとされる官僚がたくさんいるのだから、
あらゆる予測を立ててやってもらわなければ税金が無駄。
予測ができない政治家、官僚はいない方が日本の為
552名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:58:59
>>549
お前の屁理屈は521しかりどんなことにも当てはめられるんだよ。
なんでもやってもらわないと自分では何もできないお子ちゃまか?
553名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:59:30
554名無しさんの主張:2005/12/27(火) 00:59:42

>>550
 じゃあ有罪だな。
555名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:00:12
国民の生命財産を守るために詐欺を刑法で罰する。
偽造をさせないために公文書及び私文書偽造の罪で罰する。
つまり、国は仕事を果たした。やっぱり単なるお前の主観だな。

>もう何度も報道されてる。
何度報道されようが法案が提出されようが、現にまだ改正されていない。
だから単なるお前の憶測なんだよ。
556名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:00:28
ってか法の不備によって国が賠償した過去の事例・判例のひとつでも出してみろよ。
なにもないならただの言いがかりにしか聞こえん。
557名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:00:50
>>552
国は大人にも子供にもさまざまなサービスをするのが仕事だが、何か?
558名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:01:44
最高裁の判決と厨房の妄言、どっちを選べと言われてもねェw
559名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:01:54
>>556
過去に有っても無くても、有るべき姿を手本として考えるのが賢い人間というものだ。
560名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:02:16
>>554
予測できてたならもっと違う報道のされ方がしてるよ。
誰もそんなことするとは思ってなかったから今の報道のされ方なんだよ。
仮にそれが建築業界の暗黙の了解だったとしてもな。
561名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:02:56
 
>>558

>>559
562名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:03:42
>>560
不備は不備だよ。
563名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:03:50
>>559
それが法改正なんだよ。
564名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:04:26
国の建築行政がなってなかったので事件が起きたのだ。
だから国は税金を払ってきた国民に補償をしなければいけない。
ただ、事件を起こしたのは創価学会なので、
最終的には国が責任を持って創価から税金を取り戻さなければいけない。
それから自民党にも犯人がいるようなので、
国は自民党からもお金を取り返さなければいけない。
565名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:05:55
だめだこりゃw
566名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:09:12
>>557
なんでもかんでも手取り足取りしてやるのが行政サービスじゃないぞw
あくまでも基盤を作るのが国の仕事。
それがいやなら共産主義でも目指せば?
567名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:11:03
>>563
不備があるから法改正なんだよ。
>>566
仕組みも基盤のうち。
568名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:15:17
で、なんでそんなに国による救済を否定するのか俺にはさっぱりわけわからんw
569名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:15:23
>>567
違うね。
不備が「あった」もしくは不備が「できた」から法改正なんだよ。

>仕組みも基盤のうち。
そのままだしw
なに当たり前のこと言ってんの?
手取り足取りなんでしてやることを仕組みとは言わないぞって話だよ。

570名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:18:01
>>568
こんな事例を認めたらキリがないから。
他の犯罪被害者もすべて税金で救済ってことになる。

つい最近、親殺しの過去を持つ奴が少年院を出所して大阪で姉妹を殺した。
これも極端に更正に偏った判断による国の過ち。
(もちろんこれは俺の価値観)
遺族には国が税金で救済してやるのか?
571名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:21:16
違法行為を防げないことを国の責任にするなんてのは言いがかりにもほどがある。
少なくとも再犯には国にも責任の一端があるはず。(俺の価値観)
再犯被害者には国が損害賠償するべきか?
572名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:24:58
>>569
ハァ?
不備があったから法改正なんだよ。
仕組みというのは、不正を見抜ける仕組みのことなんだが。
>>570
命は金であがなえない。
>>571
とりあえずは、今回のマンション偽造の方が被害規模は大きいし。
573名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:28:40
>>544
> 勝手ではない。実際に法律は改正される見通し。
念のため言っておくが、後で作られた法律を、法律制定前の
事象に遡って適用することはできないからね。
574名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:28:49
>>572
そう、不備が「あった」。
つまり事前には気づいてなかったんだよ。≒善意の第三者
発覚して初めて気づいたんだろ。

>命は金であがなえない。
法廷では命に対する損害を金に換算して賠償とするんだよ。

>とりあえずは、今回のマンション偽造の方が被害規模は大きいし。
なんの根拠にも反論にもなってないな。
575名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:28:50
ただ単にアホな業者にひっかかっただけじゃん。
576名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:29:33
>命は金であがなえない
その通り。だから引越費用その他諸々自腹ね。金より命の方が大事だ。
577名無しさんの主張:2005/12/27(火) 01:39:40
>とりあえずは、今回のマンション偽造の方が被害規模は大きいし。
被害の多寡で賠償の有無を決めるなら、、、、、、これはまさに法の不備だな
578名無しさんの主張:2005/12/27(火) 05:43:21
俺んち結露するんだけど国が補償してくれるのかな?
579名無しさんの主張:2005/12/27(火) 07:50:53
住人の勝ちだよ

やったあ
580名無しさんの主張:2005/12/27(火) 08:07:12
>>572
ググって出てきた再犯率
殺人だけでいっても
491/1235=39.8%

491人以上の人が再犯で殺されている。
命は金で買えないが、賠償といえば一人1億以上はいくから500億程度。
今回のマンションよりはるかに大きいですね。

しかも、ほとんどの被害者が加害者から賠償なんて受けれない現状。



ちょっと論点ずれてしまったかな?
581名無しさんの主張:2005/12/27(火) 08:07:31
国の責任もあるが今回のは税金使い過ぎ
所得税の減税と引越し費用くらい出すだけで終わりにするべき
国に建て替えを糞住民に対してマジで怒りがこみ上げてくる
こんな糞国にぴったりの糞国民だがなw
582名無しさんの主張:2005/12/27(火) 08:08:57
要求している
が抜けた
583名無しさんの主張:2005/12/27(火) 08:19:31

金額の大きい詐欺にあっただけ。
詐欺にあうほうが悪い!
そんなに広くて安いマンションあるわけねえだろ!
税金にたかる住民は図々しい寄生虫どもだ。

それにしても、こんなことに税金投入する国にも怒りがこみ上げる。
584名無しさんの主張:2005/12/27(火) 08:22:44
国の建築行政がわるかったから事件が起こったのだ。
国が補償して当然。
585名無しさんの主張:2005/12/27(火) 09:04:50
>>584
国の政策はほとんど悪いが、すべて補償してくれるんかい????
国民の血税だぜ。
政府なんていらないことになるぜ。
586名無しさんの主張:2005/12/27(火) 09:05:17
>>523
>そうでなかったんだから、責任は範囲の内になって、ある、ということになる。
責任範囲ってのは、「どの程度の責任があるのか?」ということだよ。
オールオアナッシングじゃなく。
その場その場で恣意的に決めても仕方ないじゃん。

例えば、ハンセン病やアスベスト被害なんかにしても、責任の有無で言えば「ある」だが、
誰にどの程度の補償をするのか、あるいはどの程度までを被害者として認定できるのか
では未だに完全な結論出てないでしょ?
偽装問題に関しても裁判で明確にすべきじゃないの?

そーゆーこと。

ちなみに裁判の場合「不作為は認めるが賠償義務はない」というのもあるので、
ややこしい問題ではある。
587名無しさんの主張:2005/12/27(火) 09:30:18
血税だからこそ、こういうところで使うものである。
汚職、天下り、談合、癒着、特殊法人などに使うものではない。
588名無しさんの主張:2005/12/27(火) 10:22:52
>>587
おまえヒューザーの小嶋だろ。
論点がそっくりで支離滅裂なんだな。
早くチョンに帰れよ(大爆笑
589名無しさんの主張:2005/12/27(火) 10:23:28
国の責任は大きい。
安心できる建築行政をしていなかったので、
直接加害者が補償できない分はすべて国が補償して当然。
590名無しさんの主張:2005/12/27(火) 10:43:53
【nikaidou.com】税金みんなで供託してやれ【12/26(月)6:20】

選挙前には増税はしなといいながら、舌の乾かないうちに増税に
踏み切ったり、底なしの耐震建築偽造事件も、ある設計事務所
社長が不審な死をしているにも係わらず、警察も自殺と切り捨て、
事件として捜査しなかったり、ろくに疑惑の捜査をしないまま
終わらせようと、公明党がマンション等購入者に対して、多額の
税金を投入し保険会社を設立しようと提言をしてみたり、北側
大臣が、中国、韓国、ロシアとの領土問題での懸念があるにも
係わらず、韓国との往来を自由にすると発言してみたり…。

おかしいことばかりです。
http://www.nikaidou.com/column02.html
591名無しさんの主張:2005/12/27(火) 13:23:17
(大爆笑 ってあんたかなり爺ぃだな(藁
592名無しさんの主張:2005/12/27(火) 13:57:19
GJ!
「倒壊の恐怖や生活の変化もあるが、ネットでの批判が怖い」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051218it03.htm
593名無しさんの主張:2005/12/27(火) 14:04:49
イーホームズも創価企業(同罪)だということをお忘れなく
http://www.geocities.jp/ariradne/aneha.html
594名無しさんの主張:2005/12/27(火) 14:45:33
 君たちが気づいていないことがアル
マンション購入時に、借入をする場合、銀行は担保調査費として
数万円の手数料を受け取っている。今はだんまりを続ける銀行だが
実際、担保調査費をとってはいるが、調査なんてしていない。
つまり、3000万かしますよってことは、その物件に3000万の
担保価値があるってことで金を融資するのだが、調査なんてしていない。(ほとんど)
まぁ、考えようによっては、銀行が金貸すときに、担保調査をまともにしていたら
事前に偽造がわかった可能性もある。
担保価値のないものに担保価値があると判断し金を貸し付けたのなら、
銀行の株主は怒って当然ではなかろうか。
もちろん、検査機関がみぬけなかったものを銀行がみぬけるわけがないが。

銀行もある意味責任あるんと違うかな。どうでしょう。
595名無しさんの主張:2005/12/27(火) 15:12:29
銀行も責任あると思います
被害者に補償をすべきです
596名無しさんの主張:2005/12/27(火) 15:15:15
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・w・)< willです。よろしく。
 ( つ旦O  \____________
 と_)__)
http://web-will.jp/
月刊「will」2006年2月号(12月26日発売)総力特集「許すな! 中国と朝日」
■山際澄夫
「鉄面皮、王毅の嘘とデタラメ」
■石平
「朝日新聞は『人民日報』東京支局か」
■李登輝
「中国は地球を蝕むがん細胞だ」
■渡部昇一
「毒ガス処理に一兆円の愚」
■古森義久
「日中軍事衝突の危機」
■西法太郎
「恐怖の中国輸入食品」
 特別対談 
■金美齢・J・タシク
「『中国はひとつ』の幻想 台湾よ、自信を取り戻せ」」
■諏訪澄
「欠陥商品を売って 侘び証文で稼ぐ朝日新聞」
 新春対談 
■小野田寛郎・中條高徳
「靖国神社と日本人の品格」
 刺客参上 
■兵本達吉 『私の戦後六〇年』を嗤う 第4回
「丸腰憲法を絶賛 冗談ではないよ、不破哲三」
 OPINION 
■谷沢永一
「皇室伝統こそ我が国の国益である」
597名無しさんの主張:2005/12/27(火) 15:26:00
>>592
馬鹿と貧乏人の執念は凄いな(藁
598名無しさんの主張:2005/12/27(火) 15:32:38
>>594
ハァ?
なんで銀行のせいなわけ?
銀行は担保価値があるかどうか調査したが、それが間違ってたからって貸した金返さなくていいの?
担保価値が無い物に融資することが罪なの?
銀行がそんな不正見抜く必要なんて無いでしょ。
そんなに人任せだからこんな詐欺に引っかかるんだよ
599名無しさんの主張:2005/12/27(火) 15:54:15
自己破産して、担保(姉歯物件)を銀行にあげたら。
600名無しさんの主張:2005/12/27(火) 16:01:16
自己破産したら、一生ペナルティがつくでしょ
601名無しさんの主張:2005/12/27(火) 16:14:42
>>600
一生なんてつかないよ。
ちゃんと調べてから意見いいなよ。
愚かさを晒す事になるよ
602 :2005/12/27(火) 16:56:02
つまり、税金=ショバ代ってことで最終解答?(・ω・)。
603名無しさんの主張:2005/12/27(火) 17:07:18
 つーことは、銀行も被害者ってことじゃん。
 騙されて価値のないものに融資しちゃったんだからさ。
 でも、銀行はな〜んもいわないね。どして?
 販売業者とつるんでたからか?そんなわけないわな。
604名無しさんの主張:2005/12/27(火) 17:16:45
そりゃ銀行にしろなんにしろローン組んだ金融機関は大騒ぎだろ?
資産価値ゼロなっちゃったもんな
そもそも不動産物件は土地と建物と金融機関がワンパッケージに
なっている商品なんだから、関与した議員・銀行は必死だろ
605名無しさんの主張:2005/12/27(火) 17:54:30
>>603
だって銀行はこの事件で損害を受けることはないからね。
今までも散々税金注ぎ込まれてきたんだもん。
ホクホクでしょう。
606名無しさんの主張:2005/12/27(火) 17:55:25
銀行は被害者じゃないね。
それにプロなんだし。
607名無しさんの主張:2005/12/27(火) 18:09:19
>>594
あっても株主に対する責任であって、ローン契約者に対する責任ではないよな。
連帯保証人付けるかどうかのところで揉めてるわけでもないし。
608名無しさんの主張:2005/12/27(火) 19:41:25
>>594
そりゃ銀行はたいして調査なんてしないよw
リコースローンとノンリコースローンって知ってる?
世界の標準はノンリコースローン
日本の標準はリコースローン
ノンリコースローンとは、仮に債務不履行になった場合に、
担保と引き換えにローン残高を帳消しにするというもの。
つまり貸し手にもそれなりの責任が課せられる。
これに対してリコースローンとは、債務不履行時の担保価値がローン残高より少ない場合、
その差額は借り手のそのまま残ってしまうというもの。
日本で長期の住宅ローンを組めば、返済不能になったときは担保の家を取られておしまいじゃなく、
差額ローン残高がそのまま残る可能性があるんだよ。
つまり貸し手の銀行が取りっぱぐれるのは借り手が自己破産したときのみ。
何のための担保なんだっつー話だよなw
こんな不公平な仕組みを当たり前だと思って長期ローンを組む奴の気が知れんよ。
609名無しさんの主張:2005/12/27(火) 19:42:32
銀行はもう資産をしっかり抑えてるもん。
余裕で高見の見物さ!
610名無しさんの主張:2005/12/27(火) 19:49:39
611名無しさんの主張:2005/12/27(火) 19:51:52
612名無しさんの主張:2005/12/27(火) 19:56:07
買う奴がわるい
ヒューざーなんて自然淘汰されるはずなのに・・・
だまされるのがペケ
税金投入などもってのほか
613名無しさんの主張:2005/12/27(火) 19:58:32
↑そうですね
614名無しさんの主張:2005/12/27(火) 20:02:31
615名無しさんの主張:2005/12/27(火) 20:04:59
616名無しさんの主張:2005/12/27(火) 20:07:15
617名無しさんの主張:2005/12/27(火) 20:07:59
キーワードはみやぎ
ここの人たちは信じてはいけない。
市長、知事がゼネコンでつかまり、駅伝は多国籍で優勝
義姉歯も社長もみやぎ、県民性が悪なのか
618名無しさんの主張:2005/12/27(火) 20:15:18
>>608の補足
緩やかなインフレを続けてたバブルまでは不動産価値が上昇しつづけてたので、
そう問題にもならなかったけど、
バブル以降不動産価値が急落したので自己破産者が多発。
バブル前後の不動産購入者に破産者が多いのはこのため。
619名無しさんの主張:2005/12/27(火) 20:20:42
620名無しさんの主張:2005/12/27(火) 21:07:27
>>617
一時期この板でも盛んに叩かれていた外車に乗っているのに
「お金が無い」といって給食費を払わない親が大勢いて給食制度が崩壊しそうだという
のも宮城県だったっけ?
621名無しさんの主張:2005/12/27(火) 21:09:16
高卒でなけなしの金で買ったのに 悔しい
622名無しさんの主張:2005/12/27(火) 21:47:42
確かにこのスレの住人の言うことは正論だな。
額の大きい詐欺に遭っただけの話だから、本人の自己責任も大きいと思うよ。

ただ上辺っ面だけを見て物事を判断してる日本人の最たる悪しき因習が生んだいい見せしめ例だよ!

あんなことで国に援助を求めるなら、他にもっと惨くて辛い人生を歩んでいる人間の人権はどうなるんだ?!!

精々引っ越し代をみる程度で十分だよ。
623名無しさんの主張:2005/12/27(火) 21:49:09
>622 それは高卒のことか?
624名無しさんの主張:2005/12/27(火) 21:51:14
625名無しさんの主張:2005/12/27(火) 21:51:47
姉歯建築士は、ただ無能で馬鹿なだけ。
テリー伊藤さんの言われる通り、あいつは人間はそう悪い奴ではないよ。

言うなればあいつも被害を受けた犠牲者の一人。
626名無しさんの主張:2005/12/27(火) 21:55:01
高卒は茂一人でたくさん。
茂は、厚遇に恵まれながら、自ら自己責任で大学を拒否した人。

これぞ正しく、自己責任の典型。
627名無しさんの主張:2005/12/27(火) 21:59:37
敏腕で凌駕な建築士なら、あれくらいの鉄筋量でも設計を綿密に練り上げることによって、耐震強度は十分に保てるそうだよ。

姉歯建築士が単に無能なだけ。
628名無しさんの主張:2005/12/27(火) 22:26:21
質問。
関係当事者以外の納税者のメリットはありますか?
629名無しさんの主張:2005/12/27(火) 22:30:59
有るわけない。でも無能で低能で豚の様な下級公務員に、無駄飯食わせるよりは余っ程増しかも知れない・・・
630名無しさんの主張:2005/12/27(火) 22:33:25
>>625
借金のかたに覚醒剤の運び屋をやらされたやつみたいなものだな。
単なる実行犯であり、犠牲者でもあるかもしれないが、犯罪者は犯罪者。

姉歯の最大の罪は偽装したことではなく、最初の偽装の時点で建築確認機関に
タレコミを入れなかったこと。

これをやっていれば、同情の余地もあった。
631名無しさんの主張:2005/12/27(火) 22:46:23
つうか、住民が悪い。
悪いというのは盛んに税金投入と言ってること。
販売元のヒューザーに詐欺られたのだからヒューザーを告訴するべき
なのに税金投入してくださいというのが筋違いだ。
物件は住宅であるが一般の詐欺の事件として扱うべきであると思う。
だから、住民とヒューザーで裁判しろって。
また、自民とかの税金投入しましょうと言ってる香具師も勘違い甚だ
しい。
それだけのことだろ?
なんでこんなこともわからんのかね?>住民&賛成派の香具師
632名無しさんの主張:2005/12/27(火) 22:51:27
だいたい、この自由主義というのは、リスクがつき物なんだよ
表紙の女がかわいいビニ本、エロビデオ買って外れたからって
税金でまかなうのかよ。相場から著しくやすかったり、青田買い
するリスク、広告のうそくらい見抜けよ、昔の日本人はうまいこといった。
安物買いの銭失い
633名無しさんの主張:2005/12/27(火) 23:22:11
アテクシも格安粗悪物件買いたかった。
税金で一級品にしてもらえるんだし、いいこと尽くめ。
ああ悔しい!
634名無しさんの主張:2005/12/27(火) 23:48:55
>>594
プロはプロでも銀行は金融のプロ。建築確認のプロじゃねぇだろw
635名無しさんの主張:2005/12/28(水) 00:31:10
ニュース速報+@2ch掲示板

【耐震強度偽装】姉歯物件で最弱、強度15%の藤沢のマンション 水多すぎ「シャブコン」使用の疑い

1 名前:依頼642@試されるだいちっちφ ★ 2005/12/23(金) 06:28:02 ID:???0
★「姉歯偽装」のGS藤沢、水分多いコンクリ使う?

 姉歯秀次・元1級建築士(48)によって耐震強度が偽装された建物のうち、
強度が基準の15%しかなく、最も危険性が高いと診断された「グランドステージ
藤沢」(神奈川県藤沢市)について、建築の施工段階で、コンクリートに不適切に
水が加えられた、いわゆる「シャブコン」が使用されていた疑いが22日、浮上した。
636名無しさんの主張:2005/12/28(水) 00:56:33
>>631
言うのは別に悪くないよ。
政府が必要以上に投入しなければ良いだけなのだから。

政府にはその責任があるし、政府がそれを蔑ろにするなら責めるべきは政府だと思う。
637名無しさんの主張:2005/12/28(水) 00:57:42
総研のアホと木村建設のバカ社長と禿げ、姉歯、小嶋みんなコンクリートで埋めちまえ。
638みやぎたろう:2005/12/28(水) 00:58:48
>>617
あのゼネコン汚職では現駅北側ビル通称アエルの着工が停まり
用地買収が止まり更地の中に1件残った店があった
「おとなのおもちゃ」
そう書かれた看板をあの暴走車で有名なアーケード街からの信号待ちの間見せられた人は多い
639名無しさんの主張:2005/12/28(水) 01:00:31
ていうか頭のほうに居たバカ居なくなった?
税金投入というなら賛成者がまず私財を投入してみろ
640名無しさんの主張:2005/12/28(水) 03:53:12
あんな腐れな性悪蛆虫共、鉄筋の変わりにコンクリートに埋めたって、何の補強にもなら無いよw
641名無しさんの主張:2005/12/28(水) 12:56:31
>>639の言う通りだ。
642名無しさんの主張:2005/12/28(水) 13:03:25
税金投入する前にさー
「耐震強度偽装被害者救済募金」ってやってみては?
民意が如実に反映されると思うけど
643名無しさんの主張:2005/12/28(水) 13:57:37
てーか、国が保障とかになれば建物の名前全部わかっちゃうし
これ以上騒ぎや反発がでかくなれば当然住民の名前も晒されるのは
時間の問題だろ。やっぱり国も安易に税金投入とかじゃなくて
本当に住民の事を考えるならこんな反発が出ない程度の時間検討し
適正な救済をすべき。救済されてもそこにずっと住まなきゃいかんのは
住民なんだからさ。こんだけ反発が出るって事はやっぱり適性じゃないんだよ。
644名無しさんの主張:2005/12/28(水) 15:09:07
だから、ヒューザー住民と施工業者とはグルなんだよ。
国から金を毟り取るための。
645名無しさんの主張:2005/12/28(水) 17:23:05
>>644
被害妄想きんも〜
646名無しさんの主張:2005/12/28(水) 19:46:05
税金じゃなくお金持ちから寄付を募って。
647名無しさんの主張:2005/12/29(木) 01:06:42
>>642
いいねぇ〜
自分が出さないからって偽善者多すぎるよ
648引っ越しババァ:2005/12/29(木) 01:08:28
こういう時こそあの人の出番だろ
さっさと引っ越し!!
使用禁止命令出てんだよ〜
税金あてにするんじゃないよー
649名無しさんの主張:2005/12/29(木) 01:09:41
都民税払う俺にとってはそんなことで金使われるよりも
下町の防災対策に金を使って欲しいぞ
荒川区危なすぎ
650名無しさんの主張:2005/12/29(木) 07:18:58
とりあえず居座ってるの早くどけよ。まわりが迷惑。
651名無しさんの主張:2005/12/29(木) 07:26:52
安物買って失敗したアホの為に税金払ってくだちゃい。
652名無しさんの主張:2005/12/29(木) 10:07:52
>>651
あ〜あああ〜〜〜Aaaaaaa
653風邪引算:2005/12/29(木) 10:13:47
この世にキラはいないのか?はやく裁きを・・・・・。
654 :2005/12/29(木) 10:26:06
この事件は詐欺じゃないの?国も何考えてるんだか・・・



こんなの救済したら全国から耐震強度不足のマンション住民が名乗りをあげるぞ・・
え?うちもか?w

655名無しさんの主張:2005/12/29(木) 10:29:41
負け惜しみはそれくらいにして
勝ち組住人の私が来ました
656引っ越しババァ:2005/12/29(木) 10:51:54
引っ越し!!
引っ越し!!
657 :2005/12/29(木) 13:23:15
周りの家も迷惑だしね
658名無しさんの主張:2005/12/29(木) 13:28:50
>617 :名無しさんの主張 :2005/12/27(火) 20:07:59
>キーワードはみやぎ
>ここの人たちは信じてはいけない。
>市長、知事がゼネコンでつかまり、駅伝は多国籍で優勝
>義姉歯も社長もみやぎ、県民性が悪なのか
他に遺跡捏造の藤村。東北大医学部の裏の心霊科学研究所。
「顔の表情をぴくりとも変えずにでっかい嘘をつく狼中年」と言われた隣県の政治家。
東北地方には他に河童伝説、イタコ、座敷わらし、とオカルトもいっぱい。
659名無しさんの主張:2005/12/29(木) 15:06:44
>>650
>とりあえず居座ってるの早くどけよ。まわりが迷惑。
まだ居座ってる奴がいるの?
民法上、詐欺による意思表示は「取り消し得る」行為であって、取り消されるまでは一応有効。
さらに、この意思表示は後で追認することもできる。
このまま居座ってたら意思表示を追認したものとみなされて売買契約を解除できなくなる場合もあるぞ。
660 :2005/12/29(木) 15:39:09
負け惜しみはそれくらいにして
勝ち組住人の私が来ました
661ホームレス:2005/12/29(木) 16:07:26
いいじゃない住めれば
662名無しさんの主張:2005/12/29(木) 18:16:25
まあまあ
663名無しさんの主張:2005/12/29(木) 18:23:33
明日大地震が来るかも知れないのにw
664名無しさんの主張:2005/12/29(木) 18:43:50
予定では
1月1日午前、東海大地震
1月1日午後、富士山活性化
1月2日午前、関東大震災
1月3日午後、釧路沖で大地震(津波発生)
1月4日深夜、富士山大噴火
1月13日午後、桜島噴火
1月13日深夜、北九州大地震
1月15日午前、富士山二度目の噴火

となっております。

665名無しさんの主張:2005/12/29(木) 18:45:22
なお1月5日〜12日は全国的に記録的大寒波にみまわれ交通網は完全に麻痺します。
666名無しさんの主張:2005/12/29(木) 18:46:39
なお各地震関連の影響で海底ケーブルが切断され、
海外との通信は無線のみ有効となります。
667引っ越しババァ:2005/12/29(木) 22:42:32
>>666
僕は電波でも受信するかな
668名無しさんの主張:2005/12/29(木) 22:55:29
あのバァさん社会貢献するっての条件に刑軽くするってのはどうだ?
姉歯マンション前で立ち退き要求
だいたいあいつら居座るから解体進まないって考えてねぇだろ
倒壊したら周辺住民にどう責任取るんだよ
669名無しさんの主張:2005/12/29(木) 22:56:08
被害者面して加害者になる罠
670名無しさんの主張:2005/12/29(木) 23:11:27
都内にマンション賃貸して当たり前に家賃払ってる俺にとっては
勝手に変なもの買って引越し費用から転居先の家賃が免除や減免される措置ですらむかつくのに
どうしようもない住民が駄々こねて立ち退かずさらに保護求めてるのが納得いかぬ
自己破産して禁治産でもなっとけ
数年したら解けるから
671名無しさんの主張:2005/12/29(木) 23:13:28
たいていローンちゃ銀行の抵当に入ってるわけだから
銀行にこのマンションイラネって言ってローン契約無効にならんかな?
そんなもんに貸した銀行も巻きこんじゃえ
収益ありすぎるんだし
672名無しさんの主張:2005/12/29(木) 23:17:03
673名無しさんの主張:2005/12/29(木) 23:56:34
【生活防衛】大増税時代2【節約見直し】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1123953291/l50
674名無しさんの主張:2005/12/30(金) 00:18:15
               便利なデータ集

辞職だけじゃ済まんよ 国 土 交 通 大 臣 !!
  http://www.kitagawa-sakai.org/
    東京事務所   TEL 03 - 3508 - 7473  FAX  03 - 3592 - 6655
    後援会事務所 TEL 072 - 221 - 2706  FAX  072 - 221 - 3001
  Mail [email protected]
国土交通省 住宅局建築指導課
  TEL: 03 - 5253 - 8111(代表)
  内線:39 - 543、39 - 544、39 - 524
  FAX: 03 - 5253 - 1630
国土交通省 ホットラインステーション
  http://www.mlit.go.jp/hotline/hotline.html
  【受付時間】平日の午前10時から午後5時
    電話 03 − 5253 − 4150
    FAX 03 − 5253 − 4192
自民党議員データ
  http://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html
民主党議員データ
  http://www.dpj.or.jp/giin/
公明党と言うカルト政党議員データ
  http://www.komei.or.jp/members/index.html

FAXはコンビニから メールは漫画喫茶から 電話は公衆電話から

あんまり品位を欠いたまねはしないようにネ

創価イラネ 信者は韓国へいけ
675名無しさんの主張:2005/12/30(金) 07:33:27
五千万の買い物ができる人達なのに泣いて税金で保障か。えげつないな。
ボロアパートから脱出出来きない俺からの税金も一部なのをお忘れなく。
どちらかと言うと俺のほうが弱者だろ?俺を助けろ。
そんなローンを組めるおだいじん様は自分の力でほっといてもなんとでもする。
676名無しさんの主張:2005/12/30(金) 12:08:22
同意! ボロアパートがんばれ!
677名無しさんの主張:2005/12/30(金) 12:11:31
まあ、ゴルフで言ったらハンデってことでか?
678名無しさんの主張:2005/12/30(金) 15:02:17
>>675
そうだ そうだ
679名無しさんの主張:2005/12/30(金) 15:15:47
さげたら負ける!
680名無しさんの主張:2005/12/30(金) 15:19:00
ハンデをつける社会は社会主義国
資本主義国は本来ハンデをつけないはずだが
日本は強い人に甘いハンデをつけ、弱い人にきついハンデを与える
金持ちびいきのハンデキャッパーがいる国
681名無しさんの主張:2005/12/30(金) 18:26:21
建設会社も、売り主も、設計者も悪いことを理解してやってるんだから、
社員も含め全員の資産を使って賠償させるべきだ。
682名無しさんの主張:2005/12/30(金) 18:32:54
>>681
拍手!!
ついでにそれで税金投入に賛同してるような一部のバカ国民からも
683名無しさんの主張:2005/12/30(金) 19:06:15
マンション購入者は、自分の財産でローンを返済するか、できなければ
自己破産すればいい。自己破産は法改正して制限される事項も少なくなったし、
そんなにペナルティは多くないよ。
むしろ国は金を投入するのではなく、マンション購入者が自己破産を
認められるように法の整備をすればいいと思う。
684名無しさんの主張:2005/12/30(金) 19:07:37
被害者には国が補償して当然。
ただしおビンボーな人の税金でなく、
年収500万以上の人の税金から補償すべし。
685名無しさんの主張:2005/12/30(金) 19:08:23
【森理事長】国民年金資金・147兆円【使っちゃいました。テヘ】誰か目立つとこにスレ立ておねがしまつ
686名無しさんの主張:2005/12/30(金) 19:14:35
自民党支持者と創価信者が被害者に補償すればよい。
687名無しさんの主張:2005/12/30(金) 22:34:10
週刊文春 公務員の生活 おいしすぎる特集

・青森県民間平均年収360万円(40歳)全国ワースト1位
 青森県職員平均年収691万円(42歳)
 なぜこんな差が・・・答えは簡単、調査対象を厳選してるから
 調査対象=企業規模100人以上で、かつ、事業所規模が50人以上の企業だけ
 青森県でこの条件を満たす企業はわずか232社 民間準拠とは勝ち組に合わせる制度

・東北エリアで一戸建て住宅販売ナンバー1の住宅メーカーの社長談
 「青森市、弘前市周辺では客の半分弱は公務員、むつ市になると75%が公務員」

・県職員1人減らせば民間から3人雇える。今の青森県で年収250万の条件で5人募集すれば30人は集まる。

・天間林村 役場の課長が2人 家を見ればすぐわかる。彼らは3〜4千万クラス床暖房完備のすっごい家
 天間林の農家一戸あたりの所得は150万円、役場の課長は700万円で農家も兼業 新車のトラクターを変えるのはかれらだけ、専業の僕らは買えない

・大田区職員 結婚すると9万5千円、定年退職すると3000万円の退職金とは別に現金36.5万円と6万円相当の金券が支給

・二十三区職員 リフレッシュ助成 43歳になると5万円(昨年までは8万円)の旅行券または図書カードが全員に支給

・二十三区職員 組合員カード(お買い物カード) デパートから住宅メーカーまで店頭で提示すればなんでも割り引きしてもらえるという優れもの
  百貨店・・高島屋、三越など 現金購入すればあらゆる商品が5%引き
  家具・・・都内インテリア家具は20%〜40%引き、JICは10〜255引き
  家電製品・ベスト電器は店頭価格から10%引き
  住宅・・・一戸建て セキスイハイム、大和ハウスは建物本体価格が4%引き、ミサワホーム、大成建設ハウジング、パナホームは3%引き、分譲マンションやリフォームも値引き対象
  自動車・・トヨタ車7〜15%引き オペル、サーブ、ベンツ、AMGは5%引き GMは6%引き
688名無しさんの主張:2005/12/30(金) 22:35:29
しかし小嶋社長は盛り上げてくれて最高だね。
689名無しさんの主張:2005/12/30(金) 23:24:29
>>684
年収500万くらいじゃ生きるのがやっとだが
690名無しさんの主張:2005/12/31(土) 08:46:06
いぼ痔が14個じゃ生きるのがやっとだが
691名無しさんの主張:2005/12/31(土) 10:16:14
>>689
そんなことはない。
年収200〜300万の人もたくさんいて、きちんと生活してる。
692名無しさんの主張:2005/12/31(土) 10:46:57
[email protected]
小嶋に抗議汁!!!!もっとも何言っても効かないヤツだがな┐(  ̄〜 ̄)┌ 



>1
議論する価値はもはや無し。
693歳末助け合い:2005/12/31(土) 16:46:02
僕は年収500万程度なのでどうか賛成派の皆様が僕の代わりに住民を救ってあげてください
694名無しさんの主張:2005/12/31(土) 17:38:43
FNNニュースより
稲城市が家賃補助を拒否する旨を都に通知

住民が言う
「これ以上負担が増えると生活できなくなってしまうんですよね」
695名無しさんの主張:2005/12/31(土) 17:58:38
>>694
住民救済は必要だが、住民も今が非常事態という自覚を持ってほしいものです。
はよ、公営住宅に非難しろ!(゚Д゚)ゴルァ!
696名無しさんの主張:2005/12/31(土) 18:04:49
稲城市は正しいでないかい。
よく決断した。
詐欺されたんだから、自己破産申請していちからやり直すしか無いじゃん。
申請とうすには財産全て無いことが条件だったはず。
法律詳しい人そうでしたよね?
697名無しさんの主張:2005/12/31(土) 18:45:48
680さん
資本主義

経済の仕組みの一種で、資本の運動が基本原理となる体制のことである。
社会に貨幣を投下し、投下された貨幣が社会を運動してより
大きな貨幣となって回収される場合この貨幣が資本とよばれる。
資本が利潤や剰余価値を生む社会システムのことを資本主義という。
この一連のシステムを経済学者カール・マルクスが発見し、
著書『資本論』の中で「資本主義」と定義した。

でないかい?

698名無しさんの主張:2005/12/31(土) 19:53:42
東京都稲城市長を守れ!!!

彼は筋を通す正義の人、正義の人をマスゴミのクズどもの
批判の矢面に立たせてはいけない。




699名無しさんの主張:2005/12/31(土) 19:57:54

最初は、「金 返せ」って住民は怒鳴っていた

やがて、「無償で、建て替えを!」と要求が始まった。

何故か? ローンがチャラになっただけでは、すまない。

今と同じ『広さ』は、相場よりも2割以上安い価格だからこそ実現できた。

●足りなかったのは、『耐震強度』 = 鉄骨・太い梁・コンクリート

つまり、同じ価格で、同じ面積のマンションを買うことは二度と出来ない。

(彼らの4000万円で買えるまともなマンションは、せいぜい80uがいいところ。 でも、彼らは、100u〜を譲らない)

国交省が自治体に、「建て替え案」をまとめるよう指示しているが、建て替えが実現されると、”焼け太り”

4000万円のマンションが、5000万円分以上の価値に生まれ変わる

国のお墨付きだから、”転 売 ”すると、”利 益 ”まででる!

こんな、焼け太りを許すことは出来ない
700名無しさんの主張:2005/12/31(土) 20:09:10
ヒューザー以外のマンションって耐震強度どうなのよ?

もし他にも出てきたらこれから同じ対応してく事になるのかな・・・
701名無しさんの主張:2005/12/31(土) 20:12:24
前例を認めたらそうなるかもな。
国が認めなくても裁判されりゃ前例あるんだから同じことしろってことになる可能性大!
絶対に税金での救済は反対!
702名無しさんの主張:2005/12/31(土) 21:12:50

大地震 → マンション半壊または全壊 = 強度不足 

→ そのマンションの住民だけは、民営住宅の家賃上限15〜20万(うち、10〜13万3千円が税金)補助してもらえるんだよね。



[一般人] 体育館で1ヶ月以上 → 仮設住宅  だけど

703名無しさんの主張:2005/12/31(土) 21:28:00
国があの値段なりの広さで建て直すべき。
704名無しさんの主張:2005/12/31(土) 22:19:41
>>703
また税金投入でつか?
705694:2005/12/31(土) 22:27:15
今やゆりかごから墓場まで借金背負わされた国民のすることじゃねえもん
まぁ同情はするが救済はシラン
ヒューザーと争え
706694:2005/12/31(土) 22:51:07
耐震偽装マンション、東京・稲城市が公費支援を拒否(YAHOOニュースから)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051231-00000101-yom-soci
 姉歯秀次・元1級建築士(48)が耐震強度を偽装した分譲マンション「グランドステージ稲城」(24世帯)を抱える東京都稲城市が、
国が打ち出した公的支援策に伴う財政支出を拒否する意向を、都に伝えていたことがわかった。

 石川良一市長は読売新聞に対し「市に責任はなく、多額の費用を支出する法的根拠がない」と説明している。
この問題で、関係自治体による費用負担拒否が明らかになったのは初めて。
707694:2005/12/31(土) 23:01:17
東京都千代田区丸の内1丁目11番1号
株式会社 ヒューザー
代表取締役 小嶋 進

各設計事務所に対して当社が姉歯設計を指示したとの報道と今後の当社方針について

http://www.huser.co.jp/index1.html

なんか小学生の反省文か?
708名無しさんの主張:2005/12/31(土) 23:50:08
税金ごち
709694:2005/12/31(土) 23:54:31
ヒューザー窓口会社が社名変更 「もう関係ない」

 耐震強度偽装問題で、ヒューザー(小嶋進社長)とともにマンション入居者との交渉窓口になっていた
ヒューザーマネジメント(犬山正一社長)が、11月末に社名を変えたことがわかった。
同社は「ヒューザーとの契約が終わったので社名を変えた」などとし、これに伴って住民との関係も終了したと説明している。
住民は「寝耳に水の話だ」と不信感を募らせている。

http://www.asahi.com/national/update/1213/TKY200512130405.html
710名無しさんの主張:2006/01/01(日) 00:01:03
税金投入反対者のご意見です。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1133761782/l50
711名無しさんの主張:2006/01/01(日) 07:21:33
712名無しさんの主張:2006/01/01(日) 09:23:07
勝ち組住民がきましたが
なにか?






713名無しさんの主張:2006/01/01(日) 10:03:24
>>712
正月早々勝利宣言ですか。
景気がいいですね。
じゃああんたが払ってね、税金投入分。
俺は負け組でいいから税金免除ね。
714名無しさんの主張:2006/01/01(日) 11:04:56
今年のお年玉は税金
やったね
チュッ
715名無しさんの主張:2006/01/01(日) 11:43:11
国がきちんとした制度を作らずに
汚職をしていた犠牲となった被害者には国が建て替えをもって謝罪して当然である。
716 【大凶】 【554円】  :2006/01/01(日) 11:51:24
2ch恒例の元旦機能だよ、みんなもやってみそ。

名前欄に !omikuji と書けばおみくじが出るよ
名前欄に !dama と書けばお年玉が出るよ
名前欄に !omikuji!dama で両方出るよ


稲城市えらい!

それと立替反対!
格安物件買っといて焼け太りなんて絶対イクナイ!
みんなで稲城市に応援メール送ろうね!


717名無しさんの主張:2006/01/01(日) 12:04:11
ヒューザーのHP、おもしろいね。
子供の考えたような質問状に対する藤田の回答がIt's cool!
718 【吉】 【1762円】  :2006/01/01(日) 13:48:52
稲城市に応援メール送ったよ!
719名無しさんの主張:2006/01/01(日) 14:45:53
焼け太りの意味を知らない>>716は馬鹿。
720名無しさんの主張:2006/01/01(日) 14:47:08
国が補償して当然。
721名無しさんの主張:2006/01/01(日) 14:55:25
>>720
元日からご苦労なことだな、創価信者
722名無しさんの主張:2006/01/01(日) 15:12:40
層化は海外じゃ第一級のカルト集団として知られている。
この問題だけ見ても恐ろしい社会的テロ活動だな。
723名無しさんの主張:2006/01/01(日) 17:57:15
創価はキチガイ集団だと思うが、
住民救済は当然。
724名無しさんの主張:2006/01/01(日) 17:59:49
>>723
住民救済は必要だと思うが
税金で全額補償はいかがなものか?
公営住宅に優先入居でいいだろ
公営住宅なんて狭いなどと文句言う住民がいたからここまで反感買ったのを忘れるな
725名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:05:29
国が補償しなくて当然
726名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:19:16
国が70〜80平米のマンションに建て替えて当然。
727名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:23:07
税金は公平に使うべきお金だ
この詐欺事件の被害者だけに税金で全額補償するなど大げさに言えば
国が転覆しかねない愚行だ
728名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:29:47
国の愚行による被害者をほったらかしにするのは、さらなる愚行。
729名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:34:20
国の愚行ではなく、民間の悪徳業者に騙された貧乏人に過ぎないだろ?
730名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:53:19
建築行政がいい加減だった愚行のせい。
731名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:54:26
>>729
貧乏人なので余計に救済が必要
732名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:56:24
マンション買えるくらいの余裕がある人には救済は必要ない
マンション被害者が汚い狭いから嫌だと言っていた
公営住宅住民にこそ救済が必要だと思う
733名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:56:56
政治家→官僚→検査機関→販売業者→購入者と
全部草加が絡んでるわけでしょ?それを国の愚行と言われたくない
今まで好きにやってきてダメだから税金使うって虫が良すぎると思います先生・・
734名無しさんの主張:2006/01/01(日) 18:59:25
そうそう悪徳業者や悪徳政治家の尻拭いのために税金を使われてたまるか
馬鹿も休み休み言えって感じだよ
735名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:10:06
創価は元凶だが、被害者救済は必要。
国が標準の広さのマンションに建て替えて、
あとで創価から取り返せばよし。
住民は騒ぎにまきこまれただけで、十分ワリを喰っている。
一般市民である住民に創価と対決させるのはムリ。
創価は国が相手になるより住民が相手のほうがチョロくて嬉しいだろう。
国は建築行政がお粗末だった責任もあるし、創価に楽をさせないためにも、
国が建て替えて、創価に払わせるように仕事をして当然。
736名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:13:32
>>735
税金を使わせようとしているのは創価なんだから
創価は住民よりも国を相手にしたいんだよ
というよりも国は税金を使うだけでその後はノーアクションだろう
政治家や業者の尻拭いのために税金を使わすなよ、馬鹿住民ども
あ、実は創価信者か、お前
池田に命令されて2ch書き込みか?
737千人斬り ◆i4JDdWrCdU :2006/01/01(日) 19:15:12
北側は、どう責任取るんだ?w

738名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:25:33
物凄い日本が裕福なら助ける余裕もあるが今の限られた財政じゃ
万村ハナから買える特定の人達を救済するより少子高齢対策に使って欲しい。
それなら人はいずれ歳をとるのだから皆に関係ある。そゆものに使うべき
皆から集めて限りのあるものだからこそ5千万のローンが組める人達は
今は切り捨てるしかないと思う。 全部助ける金はもう無いんだよ。
739名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:26:11
住民は一般市民なので創価に対抗するのは力不足。
北チョンのようなドキュン国家ならまだしも、
ここは日本なので、国の落ち度により発生した犯罪被害者は救済されるべきだし、
まず国が7,80平米のマンションを建て替えるべき。

すると住民だけでなく、国民全体が税金取り戻しに声を上げるので
創価にとってはイヤなはず。

国民にも、この犯罪加害者の自民や創価に投票し、選挙に勝たせた責任があるので
こうするのが事件解決にはベスト。
740名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:30:14
>>739
だから創価が税金投入したがっているのになぜそういう結論になるんだ?

736 名前:名無しさんの主張 :2006/01/01(日) 19:13:32
>>735
税金を使わせようとしているのは創価なんだから
創価は住民よりも国を相手にしたいんだよ
というよりも国は税金を使うだけでその後はノーアクションだろう
政治家や業者の尻拭いのために税金を使わすなよ、馬鹿住民ども
あ、実は創価信者か、お前
池田に命令されて2ch書き込みか?

はスルーかよ?w
741名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:43:15
公営住宅なんて狭くて汚いので人の住むところじゃないと言って
公営住宅優先入居という救済策をケンもホロロに蹴った「被害者」住民
こんな勘違い「被害者」に多額の税金を使って新しいマンションと建ててやる
義務なんかあるはずがない
742名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:46:16
税金投入を嫌がるのは、
自民や創価に投票した国民の責任逃れでしかない。
まず国が補償し、投票した責任として国民が創価から国に弁済する監督を
しなければならない。
743名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:48:07
創価だけじゃなく、自民に投票した奴も加害者であるということをお忘れなく。
744名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:49:02
>>742
投票と税金投入はまるで関係無い
意味不明な事を書くなよ、この低脳が!
この問題に国には責任は無い
単なる詐欺事件だ
アホ
745名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:49:33
739さん
住民は全員一般市民で層化に関係ないの?
746名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:49:56
>>741
でっちあげはよくないな
747名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:51:10
>>746
被害者住民様が公営住宅を汚い狭いと言って断ったのは事実じゃん。
748名無しさんの主張:2006/01/01(日) 19:58:38
>>747
広い所に住んで大きな家具がたくさんあるから狭いと言ってただけで
人の住む所じゃないなんて言ってなかったじゃん。
作り話はよくないな。
749名無しさんの主張:2006/01/01(日) 20:00:53
どの辺がでっちあげか詳しく説明してください
750名無しさんの主張:2006/01/01(日) 20:02:35
きっこの日記すらよく読まないで書き込んでるアホがいるようだ。
この事件の頂点には、創価と自民がいるのだよ。

創価信者と自民支持者に責任があるのは自明の理じゃないか。
751名無しさんの主張:2006/01/01(日) 20:03:37
人の住む所じゃないというのはでっちあげ。
752名無しさんの主張:2006/01/01(日) 20:05:22
人の住む所じゃない→私たちの住むところじゃない

それではに訂正します

間違いないですよね?被害者住民様
753名無しさんの主張:2006/01/01(日) 20:06:28
とあるサイトのコラムからコピペ

>本当の天災で、仮設住宅の生活を余儀なくされた人。
>そうした人たちには過失はなくても、仮設住宅に感謝して復興に努めています。

>ところが、「安物に手を出した」という重大な過失があるにもかかわらず、
>用意した住宅にたいして「間取りが少ない」「学校から遠い」
>などと言っている姿をみると、「ふざけるな ! ! 」と言いたくなります。

>今でも住宅の抽選を待っている人が、沢山います。
>悪い住宅環境に苦しんでいる人もいます。
>そうした人たちを超えて、住宅供給をしてくれているのに・・・。
>周りの人たちの犠牲を考えずに発言している姿は、不快ですね。
754名無しさんの主張:2006/01/01(日) 20:55:18
強度偽装マンションの住民は調子に乗りすぎ
奴らのあまりの図々しさに虫唾が走る
755名無しさんの主張:2006/01/01(日) 21:11:55
国が払うべきとかそれを認可したのは国が責任とれと展開してるバカが居るなぁ
少なくとも姉歯とヒューザは知ってたんだぞ
総研はクロだろうし
確信犯に対して国が責任持つ必要はない
監視機関を厳しくする法改正で十分
うだうだ言ってねぇで態度で示せ
そんなに金出したいなら
管理組合宛で書き留めでも送れバカ
756名無しさんの主張:2006/01/01(日) 21:30:31
住民
勝ち組
757名無しさんの主張:2006/01/01(日) 21:36:32
住民は不当請求業者みたいだな
イマイに電話してもらうか?
758名無しさんの主張:2006/01/01(日) 21:41:30
今回の犯罪加害者ピラミッドの頂点が総研だと思ってる無知がいるなあ。
総研の上には自民党と創価がいるのだよ。
最終的にはそいつらが払えばいいのは当然として、
一時的にしろ、国が負担して7,80平米のマンションを建て替えるのは当然。

住民はすでに十分ワリを喰っているし、行政が怠慢だった責任がある。
法改正さえすればいいというのでは、働いていないのと同じ。
あらゆる危険、危機、犯罪を予測し、それに対応できていなければ
税金で公務員を養ってやってる意味がない。
一時的に負担するくらい、たいしたことではない。

また、国民にも犯罪ピラミッドの頂点である自民、創価を与党にしてきた罪がある。
国が払いっぱなしにならないよう、
償いとして自民党、創価から弁済させる監視役ぐらいする責任があるのである。
759名無しさんの主張:2006/01/01(日) 21:43:35
>>758
こいつバカ?
>一時的にしろ、国が負担して7,80平米のマンションを建て替えるのは当然。
知るかボケ
760名無しさんの主張:2006/01/01(日) 21:54:16
反論がだんだん論理的じゃなくなってきてるw
論破されつつあるから仕方ないのかも。
761名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:01:45
>>760
何度も論破されてるよw
で、しばらくしたらまた同じへ理屈で登場の繰り返し。
もう飽きた。
762名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:06:09
ここだけの一件だけでない
763名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:08:43
>>760
言葉の意味は良くわからんが、とにかく凄い自身だ。

行政が一軒一軒構造計算すればいいのか?
民間企業の不祥事をいちいち国が救済してたらキリねーだろ。
空き巣にあったのは警察の怠慢だから弁償シルって理論なんかね?
764名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:14:58
ここに書き込んでいるキチガイって耐震構造偽装マンション被害住民の一人なのかね?
これだけ必死というのは当事者っぽいけどな
もしも違うなら論理破綻してもなおなぜこれほど必死なのか理解不能だな
765名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:15:24
478 :名無しさん@6周年:2005/12/31(土) 06:49:33 ID:7KwfgUzaO
ロッテ、トヨタ、ナショナル、avex、ジョージア商品を買うのを止めましょう。
買う者は、今回の八百長を肯定することになります。こんな世の中ですが、
せめて私たちぐらいは、人として恥ずかしくないことをしましょう。
彡ソ彡ソ/...        ......
..=彡'::-r‐t:::ァ、    :: ,r t::ァ 、:..
〃    ̄ ̄        ̄ ̄
          〉   〈       |   ____________
         i       i        /
         / ゝ'^ ‐'^┘ヽ W   <  でも代表に選ばれたのは私なんでぇ〜
 ヽ     /  , ' ニニ丶、 丶  / l  \ 次で頑張ってってかんじです アハハ 真央へ
  i     ーくJ凵凵_j> >   : /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
丶      `丶-−-- '´     /
766名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:16:37
まだ民間企業の不祥事だと思ってんのか?
加害者ピラミッドの頂点には自民党と創価が居んのにな。
767名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:17:57
自民党の議員や創価が裏にいても国の責任にはならないって
何度言えばわかるのかね?
この馬鹿は
768名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:25:32
草加ですが 何か?
769名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:25:44
748
家具を売れば良いジャマイカ
770名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:28:40
税金で助ければいいジャマイカ
771名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:32:03
770が払う税金だけでまかなってくれ
772名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:35:29
ばかだなあ。
自民や創価がいるから国の責任になるなんて言ってないだろ。
758をよく読んでから反論しろ。
773名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:44:57
>>772
自民議員や創価に直接賠償してもらいなさい、以上。
国は関わり無いことです
一時的になぜ税金投入する必要があるのですか
そんなことを許すとキリがありません
税の公平性を考えると他の詐欺事件でも国が補償する必要が出てくるでしょう
年間何百億円の税金が詐欺事件被害者の補償のために使われることになるのだろうか?
いくらになるかわからない補償金は一般会計では無理でしょう
税源はどこから出すのでしょうか?
アナタ馬鹿じゃないですか?
774名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:50:39
建築行政がお粗末だったので、
一時的に負担するくらいの責任はあります。

知らぬ存じぬでは税金で公務員を養ってやってる意味がありません。
775名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:53:12
なお、第一加害者の頂点には自民、創価がいるので、
こいつらを与党に選んだ無能国民にも責任があります。
776名無しさんの主張:2006/01/01(日) 22:56:44
>>774
建築行政がお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である
建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である

国は犯罪者に尻拭いをすべきではないのである
国が犯罪者の尻拭いをすることで得をするのは犯罪者自身である
このことを忘れると国が滅びるだろう
777名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:02:22
>>760
だからお前が払え
国に払えってなんて偉そうな
国会議員は選挙で選ばれた国民の代表だということを中学で習ったよな?
778名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:03:04
悪意のある人間がいたらどうかということを考えるのが制度というものです。
制度を考える者はプロなので当たり前です。
そのために養ってやってるのです。
でなければ、税金の無駄飯食いです。
779名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:06:14
>>776がいいこと言った
だいたいね
欠陥住宅なんていくらでもあるのになんでこの事件だけ救済されんだよ?
悪徳リフォーム業者のも税金救済しろってのか?
会社組織で規定した商法が悪い=自民党の怠慢ってことで
780名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:10:53
>>778
馬鹿なこというなよ
そんな社会はこの地球に存在しません
よく考えてみれ、犯罪の無い国なんかあるかよ?
781名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:15:43
暇ならこれ嫁
商法
http://www.houko.com/00/01/M32/048.HTM
782名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:17:25
悪意を持って行政の隙間をくぐり抜けた業者が悪いのであり早く財産凍結=破産手続きさせなさいよ
しかし法律って甘いな
783名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:18:05
とにかく先に税金で補償ありきで考えるから理屈がおかしくなるんだよ、ワカル?
冷静になって第三者の立場で考えてみれば税金投入がいかに腑に落ちないことか気づくはずだよ
784名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:20:01
勘違いしてる者が多いので繰り返して言うが、
国が悪いのは制度をしっかりさせていないということがある。
加えて、自民党や創価教が総研の上で犯行を暗黙的に指示していたということがある。

国の制度不備と与党の犯罪首謀者という両面があるのである。
785名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:22:00
三権分立>
司法=法の番人。裁判所など
立法=法律を作るところ。主に国会議員
行政=法律を運用するところ。地方公務員など

国会議員というよりも運用、及び監視するべき行政が悪いんじゃねぇの?
認定審査期間が機能してないんだし
国土交通省は行政になるよな
だが税金投入はまた別の話
786名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:24:55
>>784
776 名前:名無しさんの主張 :2006/01/01(日) 22:56:44
>>774
建築行政がお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である
建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である

国は犯罪者に尻拭いをすべきではないのである
国が犯罪者の尻拭いをすることで得をするのは犯罪者自身である
このことを忘れると国が滅びるだろう
787名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:28:45
国の制度不備と言い出したらキリないぞ
会社買収の関連だって堀江の件で持ち上がったくらいだ
特に情報関連に関する法律なんて日本は時代に合ってない
だから
>>784さん
俺らは別にそんなことどうでもよくてさぁ
税金投入はもっと有益な場所に対してするものであって例えば今回の偽装に対し監視機構を作るとかで予算を割くとかさぁ
でも一番は教育にこそ回すべきなんだと思うよ
幼い子供とか親戚とか兄弟居たら分かるだろ
ゆとり教育がいかに糞か
教員の研修施設作って定期的にブチ込むとかさぁ
だから>>784さんがお金出して住民を救済してくれればいいんです
788名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:43:06
そうそう今回の詐欺事件の補償をするとしたらかなりの額だろ?
無駄過ぎる
それにこれに金出したら、他の詐欺事件や悪徳リフォームや欠陥建築の被害者にだって
税金で補償しなければならなくなるな
こんな馬鹿な税金の使い方はない
被害者補償の名目で犯罪者の尻拭いをしてやるだけだ
そんなことより政府はCO2削減目標を日本の経済界に打撃を与えないように達成すべき
例えば日産自動車が実用段階に開発した燃料電池自動車普及のために水素スタンド建設に
税金を使ってはどうか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1130492771/470-475
789名無しさんの主張:2006/01/01(日) 23:52:36
>>788
意見がぁぁぁぁぁ

まぁこんな事件に税金投入は無駄だということに間違いはないよな?
790名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:10:29
税金で救済しろとは言っていないのである。
制度不備、怠慢の責任をとって、国が7,80平米のマンションを建て替え、
第一加害者から賠償させる仕事を代行しろと言っているだけなのだ。
また一時的に税金が使われるが、犯罪者を与党にしていた責任を取って
国民は一時的な税金貸し出しと、犯罪者から国への賠償を、
世論を伴って監視する仕事くらいすべきなのである。
791名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:12:21
ま、創価信者と自民党員がマンション弁償でいいんじゃね
792名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:13:01
>>790
んなこと言ってないでおまえが出せ
それ肩代わりしろ
できないならだまっとれ
無責任極まりない
おれはお前と違って責任持って言うさ
「そんなもんに出したくない」とな
どうだ!!
793名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:13:33
小嶋なんか逮捕しても、トカゲのしっぽ切り。
794名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:13:43
>>790
キレイゴト乙
何かの宗教ですか?
795名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:13:49
>>790
しつこいよ、馬鹿
司法に委ねろ、乞食
796名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:14:26
本命は創価と自民党
797名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:23:05
証拠隠滅が進む中では司法は無力。
偽証罪が適用できる国会承認喚問を小嶋だけでなくどんどんやるべきなのだ。

また、自民支持者や創価信者も加害者であることを忘れてはいけないのである。
798名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:23:11
だからさぁ、自民と創価嫌いだからって国民の税金投入論はおかしいって
お前ら家庭ないだろ
将来子供らに借金増やしたりすんなよ
てゆうか年金ヤバくなるんだぜ
今の財源が不透明過ぎてそのうち年金が一般財源だの補正で捻出されかねない
こんなしょーもないことで俺ら年金貰えなかったら最悪だ
>>790に頼るぞ
799名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:25:31
読解力0の人がいておもしろいのである。
税金でマンションを弁償しろなどと言っていないのである。
800名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:27:03
>>790
なんかいかにもって書き方して誤魔化してるけど、
全然筋通ってないよw
801名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:27:39
>>797
司法が無力なら国が加害者から金を徴収するのは不可能だ罠
一時的に税金投入といいながら実際はお金を回収できないではないか
お前もプチ詐欺師だ罠w
802名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:31:42
>>790
>制度不備、怠慢の責任をとって、国が7,80平米のマンションを建て替え、
>第一加害者から賠償させる仕事を代行しろと言っているだけなのだ。
うん。まさに言ってるだけだな。
でもそれ(建て替え・賠償代行)をするべき根拠がないから現行法では実現不可能なんだよ。

>また一時的に税金が使われるが、犯罪者を与党にしていた責任を取って
>国民は一時的な税金貸し出しと、犯罪者から国への賠償を、
それは与党が関与したことを証明してからの話。
現時点でそれを前提に話を進めてるのはおかしい。
さらに仮に与党議員が関与してたとしてもそれはその議員個人の責任になるだけで、
党の責任にはならない。
正確にいうなら、仮に議員の責任が明確になっても党及び国に賠償責任が発生することはない。
党・国に賠償責任が発生するのは組織としての党・行政としての国が明らかに過失をしてた場合だよ。

803名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:35:05
司法は無力だが国会調査権は強力なのである。
804名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:35:15
JRの脱線事故も国がJRに安全基準を守らせきれてなかったという制度の不備ってことか。
なら、あの被害者にも国が賠償せにゃならんね。
805名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:39:42
国が賠償しろとは言っていないのである。
まだ理解してあない人がいて滑稽なのである。
806名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:41:04
>>805
国が立て替えろと言っているんだろ?
なぜ立て替えなければいけないのか?
その法的根拠を述べよ
と言っているのにそれに答えないのは滑稽なのであるw
807名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:41:34
○いない
×あない
808名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:42:35
>>805
いや
おれは君みたいな偽善者に肩代わりしてくれと頼んでいるんだよ
わかんないかなぁ
ずーっと言ってることなんだが
809名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:42:59
>>805
はいはい、国が賠償の代行をしろって言ってるんだろ?
だからそんな義務は国にないんだよ。
810名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:43:20
>>807
見逃してやれよ
バカなんだから
811名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:44:22
国の制度不備がある責任をとって特措法で行って当然なのだ。
812名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:46:40
>>811
ハイハイ同じことの繰り返しですね
頭悪いみたいだね

>>774
建築行政がお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である
建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である

国は犯罪者に尻拭いをすべきではないのである
国が犯罪者の尻拭いをすることで得をするのは犯罪者自身である
このことを忘れると国が滅びるだろう
813名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:46:41
>>811
○いない
×あない
814名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:47:10
賠償の代行でなく、取り立ての代行なのである。
読解力が乏しい方が多く、驚愕するばかりである。
815名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:47:45
>>812
拍手!!
よく言った!!!
816名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:48:47
自民党支持者と創価信者も加害者なので
マンションを弁償して当然。
817名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:49:49
>>816
○いない
×あない
818名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:52:14
国は犯罪者の尻拭いをしろとは誰も言っていないように思うが。
犯罪者を追及しろとは言っているが。

頭の悪い方が多く驚愕するばかりである。
819名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:53:21
なんか壊れたレコードがあるな
820名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:53:32
いなぃいなぃあなーぃ
821名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:54:29
>>818
取り立ての代行なんて書くからだ
お前が代行しろ
822名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:55:04
>>818
あないよりマシ
823名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:55:49
>>819
ま、誰かが自分の主観のみを根拠に意味不明な住民擁護論を繰り返してるだけだしな。
824名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:57:01
不備のあるものが代行して当然である。

論破された者は論理的な書き込みができなくなったようで見ていて愉快なのだ。
825名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:57:03
こんなに早く災害指定か?
こりゃ政治家絡んでるよ
常に本当に必要な所には公金まわってこないんだよなー
826名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:57:04
賠償させる仕事の代行ってなに?
具体的に言ってみ。
827名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:57:50
>>818
先生!国が建て替え代金の犯罪者に代わって立て替えしろって言ってるんだろ?
違うのか?
本来犯罪者が支払うはずのお金の立て替えをする
このことは犯罪者の尻拭いに当たるな
違うかな?
828名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:58:11
YAKUZA
829名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:58:12
>不備のあるものが代行して当然である。
まったく根拠不明。

>論破された者は論理的な書き込みができなくなったようで見ていて愉快なのだ。
過去レス嫁。
同じへ理屈ばっかでみんなまともに相手するの面倒なんだよw
830名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:59:18
>>824
言われなきゃわかんねぇようだから言うがお前負けてるぞ
831名無しさんの主張:2006/01/02(月) 00:59:20
当然である。
当然である。
当然である。
当然である。
当然である。
当然である。
当然である。


なぜ当然なのかの根拠を聞いてるのにいっつもまともな根拠が出てこなーーーーーーーい。
俺はもう疲れたよ。。。。。。
832名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:01:34
>>824
>愉快なのだ。


おかしくなっちゃったんだろな
正月だからって大晦日から徹夜して酒飲んで隠し芸見て2ちゃんしてるとこんなんなっちゃうのか
833名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:02:33
頂点の創価及び、自民党をはじめとする犯罪者ピラミッドに
建物を弁償させる行為の代行を
制度不備の責任を取って国が行って当然なのである。
834名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:03:30
>>833
こいつスルーする?
めんどくさくなってきた
過去スレ嫁で放置していいかな?
835名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:03:55
>>833
キョロキョロ)
どれが根拠?
見当たらないんだが。
836名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:05:06
>>833
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
過去スレ嫁
837名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:05:15
>>833
だから司法に任せろって
警察の捜査も入った事だし証拠隠滅なんてもう不可能
そんなことを国がやらなければいけない理由は無いよ
838名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:05:44
>>833

ここ紹介してやるからちょいと睡眠とって酔いが醒めるまでそっちでやれよ
猫とお花畑とお花の冠〜そにょ3〜
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1116591013/
839名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:06:48
>>824>>833
お前のことを壊れたレコード馬鹿と呼ぼう
840名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:06:55
>>833
冬まで生きてるハエはしぶといなぁ・・・・・
841名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:07:39
>>839
「あない」じゃないの?
842名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:09:04
一時的建て替えは制度不備という国自身の責任から行うのであり、
尻拭いではない。
犯罪者の罪の償いは犯罪者が行うのであり、
尻拭いを誰かが行うということではない。
843名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:11:32
>>842
国か?
お前の脳内不備だろ
だからお願いします
まず自分自身で行動してから発言してください
君は救済賛成派なんだからまず君が救済してみて音に続くものを指導しなさい
おれは否定派だから偉大な貴方のそんな背中を見ています
844名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:12:24
>>843
やべ
×音
○後
あないさんごめん
845名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:13:18
>>842
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁
制度不備についても過去レス嫁

846名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:13:40
>>842
建築行政のお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である
建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である
したがって国は一時的立て替えを行うような責任は無いのである
自分勝手な思い込みで国の責任を創作しないでいただきたい


847名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:15:36
国の整備不備に対する責任 → 制度改善
建て替えも含めた建物に対しての責任 → 建築主

単純な話だよな。
848名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:16:29
>>846
よく言った
俺うんこしてスッキリしてくる
849名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:17:14
創作マンセー
創作マンセー
創作マンセー
創作マンセー
創作マンセー
創作マンセー
創作マンセー
創作マンセー
創作マンセー
850名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:18:12
事件発覚から一ヶ月も放置し、
しかも一斉捜索開始日をご丁寧にも犯罪者に連絡してから行なっても、
証拠という証拠はマヌケでもない限り隠滅されてしまったのだ。

あの捜索には意味がない。
警察も丸めこまれているのだ。

このあたりはきっこの日記にも書いてあるので、
あの捜索に意味があると思ってるひとは、よっぽどのお人好しです。
めでたい人だねぇ。

国会調査権を使って国民監視のもと、証人喚問を行うしかないのである。
851名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:20:35
うんこしてきた

で・・・・どこまで行った?
あないさんが代わりに出してヒューザーやらから徴収するって結論出たの?
852名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:21:09
>>850
それはそれとして
国には一時的立て替えをするような責任はないのである。
被害住民がヒューザーの社長の口車に丸め込まれて
早々と告訴しなかったのがいけなかったのである
853名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:22:16
>>847
だから、年末年始の特番見て寝不足&アルコール廻りまくりで解らないんだよ
園児に説明するくらい単純にしてあげないよ解らないんだろうね
854名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:24:07
>>852
よく言った
総研離婚問題やヒューザーの資産減少、販売会社の事件
全てが住民が右往左往しかしてなかった結末
855名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:26:13
プロである国が悪意に対して責任を負わず、
素人の国民には求めるというのは、
筋が通らない。

税金で養ってやってる意味がなくなってしまう。

プロには求められて当然なのです。
建て替えの立て替えと取り立て代行くらいして当然。
856名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:27:41
>>855
おまえ立派だ
よく言った
自民党がなんとかするからまず特別会計に上がる前に代わりに立て替えておいてくれないか?
857名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:30:30
悪意に対する国の責任 → 罰則を与える
858名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:31:28
   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡 . <感動した!! 
    ミ L、 t彡   党本部を説得するから予算が付くまで立て替えてくれないか?
    ヽ一_>'i   
   /<∨>\  
859名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:31:54
住民告訴は関係ありません。
国交省が告発すべき問題です。

また、警察トップが丸め込まれているので、
証拠隠滅のための一ヶ月放置と、捜索開始日の犯人への連絡wは
変わらないでしょう。
860名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:31:56
>>855
悪意のある取引に対して国がそのような責任を取らなければいけないという根拠はない
というかそのような責任を国が取らなければいけないのなら国が破綻する
このような詐欺は日本には星の数ほど存在しているのですよ
すべてにそのような責任を取るのは今の税収と人員ではとても不可能です
861名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:32:06
壊れたレコード
壊れたレコード
壊れたレコード
壊れたレコード
壊れたレコード
壊れたレコード
壊れたレコード
壊れたレコード




レコード壊れた
862名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:33:16
立て替えるだけなので破綻しません。
863名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:33:54
マジしつこい。
いいかげんに過去レス嫁。

それとも過去に何度も論破されてた奴と同一人物か?
864名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:34:45
自民党は頑張ります
だから一時立て替えてください

   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡 .   / へ ̄ヽ    /二二ヽ   (/_~~、ヽヽ  ( /´_ ̄_i)   /  ̄ヾ)
    ミ L、 t彡   6/ 、 )_ヽゞ. イ _、 ._ 3   ひ` 3ノ   6‐◎J◎   □c□6   ∧_∧
    ヽ一_>'i    ヽ ゚,_ゝ゚/    ヽ凵Mノ    ヽ°イ    ヽ, ーノ    ヽ┴`ノ   ( ´∀`)
   /<∨>\  / <∨>ヽ   /<∨> \   /<∨>\   /<∨>\  ./<∨>\  /<∨>\
    小泉      中川      麻生     阿部     谷垣     福田     竹中


でも予算付かなかったらヒューザーと姉歯と木村と総研,Eホームズ、ERIあたりから取り立ててね
865名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:35:41
>>863
多分最初の頃俺が同じこと言ったヤツと同な気ガス
866名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:37:27
>>862
よく読めよ池沼
星の数ほど日本に存在している悪意ある取引(詐欺事件)に対して
国が責任を取らなければならないとしたら国が破綻すると言っているのだ
立て替えるだけ?(この事件だけ)→なぜこの事件だけは特別扱いしなければいけないのだ?
立て替えるだけ?→回収できる見込みはあると思っているのか?ほとんど不可能だろう?
         実質税金による補償だろが?
867名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:38:03
   ィ'ミ,彡ミ 、
   .ミf_、 ,_ヾ彡 . <イッセー緒方じゃないぞ
    ミ L、 t彡    もっと感動したい
    ヽ一_>'i    だから>>862は立て替えてくれ
   /<∨>\  
868名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:38:34
>>862
破綻しないならお前が立て替えろ
869名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:38:46
仮に純粋に民が制度不備を突いた詐欺に対してまで国が責任を持てないとしても、
与党が制度不備を突いた詐欺に対しては、立て替え程度の責任を負って当然。
870名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:40:10
>>869
もうちょっともちついてわかりやすく書いてくれ。
無理して頭よさそうな書き方しなくていいからw
871名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:40:27
>>869
今度は与党かよ?w
そしてまたもや当然なのか?
しつこいねえw
872名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:40:32
>>866
論じるだけ無駄だと思うよ
もう過去で散々書いた
だがその納得できるだけの理由が返ってこない
まぁ納得する訳もないがまともな返答も期待してないが
873名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:41:34
何度も言われてるだろ?
線引きはどこなんだって。
ほかの類似事件と今回の事件とで、
今回の事件だけを「当然だ」と言い切る根拠を何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
874名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:43:57
殺人事件も法の不備だの警察がちゃんと巡回してないからだと言いだしかねんぞ

コヤツは全ての事件は国の責任と言っておる
875名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:44:28
そんな貴方に贈るスレ

眠れる親指姫楽園
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1098801469/
876名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:44:40
ヒント:創価、自民のような与党が起こした事件か。

ヒント:与党が制度不備を突いて起こした事件か。
877名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:45:53
この池沼のしつこさには嫌悪感を禁じえないな
こいつのせいで首相官邸にこの事件で税金投入しないように強く直訴しようと決心した

官邸に対する意見募集

http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
878名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:46:54
最早アンカーも付けずに
当然だ!
当然だ!
当然だ!
当然だ!
当然だ!
当然だ!
当然だ!
当然だ!
当然だ!
当然だ!
と繰り返すのみ。

(過去レス含む)誰かの意見にアンカー付けて反論せんと、話すすまんよー
879名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:48:20
>>877
すでに国土交通省・自治体にはかなりの数の苦情が届いてるらしいぞ。
880名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:48:31
この当然馬鹿のおかげで被害住民も大嫌いになったよw
881名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:49:10
それでは小泉さんにも苦情送ろう
882名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:49:33
当然の根拠は、倫理的に当然、
国民のための国づくりとして当然、というところから来るのである。

そうなっていなければ特措法で対処するようにしない限り、
国民が安心して暮らせる国とは言えない。
883名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:50:03
被害住民が近所の知人にネット掲示板ですごい誹謗中傷がされてるから、
マスコミの前では過激な発言は止めた方がいいよと言われたらしいw
884名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:50:29
まぁ誰がどうのなんて俺にはどうでも良くてそんなくだらないことに税金使う余裕はこの国には無いのが事実
でもこんなアフォが居るということが自由の国たる所以

官邸意見はいいねぇ
俺もしようかな
885名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:50:59
>倫理的に当然
これが個々人によって違うから法律があるんだよ。
886名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:51:48
株で損失出した国が補償してくれよ
安心して株取引が出来ないんですけどw?
887名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:52:22
ま、国に余裕があろうがなかろうが、根拠もないのに金出すのはおかしいけどな。
逆に言えば根拠が明確なら国に余裕がなくても金を出す責任があるわけだ。
888名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:52:28
>>885
論理的というところが論理的じゃなくて笑えた
いい夢が見れそう
今日はおもしろかったなぁ
889名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:53:02
自民党支持者が自らの責任を認めたくないがために、
被害者住民を陥れているわけである。
890名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:53:42
壊れたレコードか・・・そういやニュー議にそんなコテハンがいたな。
昔、道路公団民営化問題などで激しくバトったなぁ・・・

今でもいるのかな?
891名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:54:16
>>889
どうやって陥れてんのw?
892名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:55:03
株で損失は自民創価の犯罪のせいじゃないじゃん。

よく嫁w
893名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:55:44
>>887
くだらないもんね
住民対業者の話で認可してた国は免許取消処分下した
それで終わりだろ
あとは法に則り処罰されるだけ
894名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:56:03
オレはパチンコで負けたよ
国が負け金を補償するのは当然でしょ
だってパチンコで負けるようなことがあったら安心して暮らせない
895名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:56:05
自民支持者は醜いなー
896名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:56:39
>>892
おまえの理論からすりゃ立法側の責任になるぞ
897名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:57:41
俺は先日車を当て逃げされたよ
修理費を国が建て替えるべき
898名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:58:01
ま、プロの意見も入ってるので載せとくよ。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1132353609/l50
899名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:58:20
取り締まれない警察が悪い
だから国が建て替えるべき
900名無しさんの主張:2006/01/02(月) 01:58:23
オレは競馬で負けた
国は競馬なんて危険なものを法律で運営している責任がある
負け金を補償するのは当然だ
901名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:00:22
>>892
>自民創価の犯罪のせいじゃないじゃん
だからね、まずは自民創価の組織的な犯罪だということを証明する必要があるんだよ。
後は>>802読んでアンカー付で反論くれ。
902名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:01:15
オレは福袋の中身がしょぼかった
倫理的に見て不満足分を国が補償すべき
これでは安心して暮らせない
903名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:02:19
自民工作員乙〜

汚職、談合、天下り、特殊法人、税金の無駄遣い、私の仕事館w…

これら1000兆円もの赤字を作ったのは自民を支持し続けたお前らのせい。
きちんと認識しろ。
904名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:03:36
>>903
選挙行ったことのない俺が来ましたよ
で?
905名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:04:08
なんでも他人のせい国のせいにする奴って
チョンみたいだな
日本人は本来もっと潔い美学を持っているはずなんだけどね
906名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:05:03
パチンコで負けるのは当然。
パチンコ屋が儲かるのはパチンコするバカがいるからじゃんw

それともパチンコで負けるのは与党のせい?w
907名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:06:32
話そらそうと必死だな。
痛々しい。
908名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:06:56
投票しないのも、半分自民を支持してしまってるのと同じだよ。
909名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:06:59
資本主義とは自由と自己責任が根幹にある
わけの分からぬ事を言って駄々をこねている馬鹿は資本主義に相容れない人間なので
北朝鮮にでも亡命することを進言する
910名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:08:57
>>903
うわぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
こりゃまたいきなり飛躍したねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もうっかい言おうか。
国に余裕があろうがなかろうが根拠もないのに金出すのはおかしいし、
逆に言えば根拠が明確なら国に余裕がなくても金を出す責任があるわけだ。
ほかの無駄遣いとは別問題。
確かこれも過去レスに出てたよな。
911名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:09:01
自民党を指示するから財政赤字が増えることに
いい加減気付きましょう。

猿じゃないんだからさw
912名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:09:40
>>906
こんなところに居たのかぃ
泰之!!
皆様にお詫びしなさい!!

間違いを起こすのはいい
間違いに気づく人間になれ、気づいたら心から謝れって父さんも言ってたでしょ

もうバカなカキコするんじゃないよ

母より
913名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:09:53
偽装マンションに騙されるのは当然。
ヒューザーが儲かるのは騙されるバカがいるからじゃんw

それとも騙したのは与党?
914名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:10:35
×指示
○支持
915名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:10:49
壊れたレコードの次はスレ違いネタでスレを終わらせにきたか?
あと90弱がんばってくれw
916名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:11:05
>>913
ありもしない値段だもんな
スパイラル工法?
バカじゃない
って感じだ
917名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:11:45
>>912
母さん、やめなさい、メシがまずくなる。
バカに付ける薬はないと昔から言うだろう。
918名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:13:04
>>909
亡命しても帰されそうだな
昨日ウイークエンダー見た?
919名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:13:27
別に自民を支持してるわけじゃなくて、
偽造被害に対して国が補償する根拠はないと言ってるだけだけどね。
920名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:14:07
>>917
(´・ω・`)ショボーン
921名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:14:27
姉歯やヒューザーは下っ端。
ピラミッドの上には総研がいて、総研の上には自民党と創価がいる。
何度もリピートさせるのが居るなw
922名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:15:06
大地だな
ムネヲ先生はムルアカを再雇用すべき
923名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:15:45
>>921
ただ献金貰ってるだけじゃねぇか
924名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:16:34
反論出来なくなると
自民党支持がどうたらの話で逃げるいつもの手だからなw
猿知恵だよなw
この猿の顔見てみたいよな、頭悪そうな顔してんだろうな
普通に日常会話できそうも無い人間だと思わないか?
925名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:16:58
>>921
国が補償する根拠
にはならんな
926名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:17:03
俺も国がマンション弁償とは言ってないけどね。
927名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:18:13
弁償するのは創価と自民。
928名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:18:42
>>926
じゃ国は1円も使う必要なし
ということでいいな
めでたしめでたし
929名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:19:29
>>926
あないさんさぁ
立て替えは実質弁償だろ
業者ができるわけねぇもん
930名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:19:58
何度も言われてるだろ?
線引きはどこなんだって。
ほかの類似事件と今回の事件とで、
今回の事件だけを「当然だ」と言い切る根拠を何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?
聞いてるんだけど?

スレも終盤だしそろそろ答えてくれないかなー?
931名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:20:12
うん、じゃ自民党相手に訴訟起こせよ
それなら別に反対しないよ
932名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:20:28
>>928
その通り
スッキリしたー
さっきうんこしてきたがこれで残尿感取れたよ
933名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:20:42
>>927
自民と創価の過失を具体的に言ってみ。
934名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:21:57
弁償するのは下っ端じゃなく
親分の創価と自民。
935名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:21:59
ていうか業者はどうなんの?
業者はムシかよ
俺を頻尿にさせないでくれ
936名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:24:21
線引きのヒント:国の制度不備があったか?その制度不備を突いた創価自民の犯罪か?
937名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:25:56
制度の不備 → 制度改善
創価自民 ≠ 行政
938名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:27:11
>その制度不備を突いた創価自民の犯罪か?
さぁ?
証明されたっけ?
939名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:28:00
>>936
建築行政のお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である
建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である
したがって国は一時的立て替えを行うような責任は無いのである
自分勝手な思い込みで国の責任を創作しないでいただきたい

自民党と創価の犯罪なら、自民党議員議員と創価を訴えてくれ
940名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:29:18
同じことの輪廻だなぁ
あないさんさぁ
過去嫁
もうめんどくさいよ
941名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:29:39
>国の制度不備があったか?
さぁ?
ないんじゃねーの?
ちゃんと禁止してたんだからw
禁止してないなら制度不備の過失を問えるだろーけど、禁止してたからねぇ。
禁止してたものを違反されることまで国は責任負えないな。
942名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:31:18
制度不備 ← 行政
行政 ≠ 創価自民 = 犯罪ピラミッド頂点
943名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:33:56
創価自民の犯罪でもあるし、
制度不備が創価自民の犯罪を誘発した国の責任もある
944よぉーくかんがえよぉー:2006/01/02(月) 02:34:13
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である
945名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:36:11
>>943
建築行政のお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である

建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である
したがって国は一時的立て替えを行うような責任は無いのである
自分勝手な思い込みで国の責任を創作しないでいただきたい

自民党と創価の犯罪なら、自民党議員と創価を訴えてくれ
946名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:36:56
さんざん創価の犯罪と言っておきながら、
いまさら創価の犯罪か証明されてないなどと笑かす楽しい奴、約1名w
947名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:37:49
あのね、スピード違反ってあるだろ?
制限速度以上で事故したときに、それを制度の不備だと言って国に賠償求めないよね?
ちゃんと規制してるんだから。

飲酒運転ってあるだろ?
飲酒して事故したときに、それを制度の不備だと言って国に(ry
(ry

労働基準法ってあるだろ?
一定期間(日・週・月)に対する労働時間の上限も決められてるし、
一定時間を超える労働には一定割合の超過賃金を払うことも決められてるよね?
サービス残業させられたときに、それを制度の不備だと言って国に(ry
(ry
948よぉーくかんがえよぉー:2006/01/02(月) 02:39:24
>>946
2人目
949名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:39:25
同じとこをグルグルグルグルグルグルグルグル・・・・・・
ここは富士の樹海かい!
950名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:39:44
創価自民に制度不備を突かれたので、
立て替えるくらいの責任を負って当然。


またコピペリピートでっか?w
951名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:40:47
>>950
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おまえだよ!
952よぉーくかんがえよぉー:2006/01/02(月) 02:40:47
>>946
偽装軍団は免罪みたいな感じになってきてるぞおぃ
953名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:41:00
>>950
建築行政のお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である

建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である
したがって国は一時的立て替えを行うような責任は無いのである
自分勝手な思い込みで国の責任を創作しないでいただきたい

自民党と創価の犯罪なら、自民党議員と創価を訴えてくれ
954名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:41:33
また交通事故の話でっか?w
過去レス嫁。
955名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:42:16
ま、いま震度6以上の大地震が起きて耐震基準を満たしてる物件もほとんど全部倒壊すりゃ楽なんだけどなw
956名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:42:24
>>946
あら、チロタン?チロタンなの?チロタン?
チロタン?チロタン?チロタンなの?こんなに遠い所まで来てたの?
チロタン?チロタンなの?
寒かったでしょ…シクシク(涙)
957名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:43:12
コピペしてるひとは過去レス読むということを覚えましょうw
958名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:43:33
壊れたレコードが壊れたレコードが壊れたレコードが壊れたレコードが
壊れたレコードが壊れたレコードが壊れたレコードが壊れたレコードが
壊れたレコードが壊れたレコードが壊れたレコードが壊れたレコードが
壊れたレコードが壊れたレコードが壊れたレコードが壊れたレコードが
壊れた
959名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:44:42
>>956
確か過去レスでもまともな反論なかったけどなw
960名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:45:15
>>959>>954に対して。
スマソ
961名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:45:43
>>957
まずお前が文章を理解できるようになることから始めろよ

建築行政のお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である

建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である
したがって国は一時的立て替えを行うような責任は無いのである
自分勝手な思い込みで国の責任を創作しないでいただきたい

自民党と創価の犯罪なら、自民党議員と創価を訴えてくれ

この文章の意味を理解できたか?
962名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:46:28
あとはコピペ荒らしでゴリ押しか?w

無能だなw
963名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:48:04
おいおい、どっちがどっちのこと言ってるのかわからんようになってるぞw

964名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:48:20
>>962
明らかな事実
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である
に対して国が云々よりマシだろ
965名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:49:17
壊れたレコード相手にするにはコピペで十分だろ?
壊れたレコードもコピペなんだろ?
同じ内容なのにいちいちキーボード打っているのか?
>>961に反論できないでいるんだろ?
966あぁそうかそうか創価学会:2006/01/02(月) 02:52:25
業者の責任
党は関係ないね
967名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:54:44
>>959
ただあないさんをバカ扱いしただけなのに・・・・・
968名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:55:44
あないさんは書き込むスレ間違ってるよ
君がふさわしいのは電波・お花畑だよ
969名無しさんの主張:2006/01/02(月) 02:58:27
>>954
やっぱり過去レスで何度も論破されてた奴と同一人物だったんだw
同じへ理屈だし99%同一人物だと思ってたけど、まさか自爆するとは笑えるw
970名無しさんの主張:2006/01/02(月) 03:01:16
しょうがないなぁ
もう寝よう
明日親戚にお年玉やらにゃならんし
うんこしすぎてケツ痛いわぁ
971名無しさんの主張:2006/01/02(月) 03:03:37
あないさんは
ヅラの姉歯やヅラを買えない篠塚らから金なんて取れない
と思ったのかな?
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2006/01/02(月) 04:18:05
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://ex14.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――



973名無しさんの主張:2006/01/02(月) 06:32:39
よしまとめてやろう

自民は固定票が見込める公明(創価)を取り込む事に必死で頭が上がらない。
だって選挙日に迎えに来て入れた後もチェックするような団体だからね。
それにたいして知らない人の家に押しかけて票を強要したりもする。
それと創価は世界では要注意カルト教団として有名。
 今回の耐震強度偽装の主要メンバーは殆どって言うかほぼ全員創価メンバー
そこで自民と創価が結託して異例の早さで対応したが国民の反感を買い今に至る。
ここで問題なのは確かに今実権を握ってるのは自民創価だから
国の意思として税金を投入できる。(実際することにした)
が、ここですんなり税を使って自民創価の大規模なテロを隠蔽してはいけない。
だって耐久度が明らかに足らない、つまり人が死ぬかもしれない物を売ってたんだからな。
国の意思じゃなく自民創価の責任として追求しないと根本的な解決はできない。
 だから住民も少しは堪えてホイホイと国から安易に税金を受け取るな。
もっと本質を知り謙虚になれ。金さえ保証されればいいとか割安だった物件と
同等の広さ便利さの物を用意しろとか言わず国民全体の重大な問題だと知れ。

こんなところか?
974名無しさんの主張:2006/01/02(月) 09:06:58
ここで国が建て替えを立て替えないと
あとは被害者の問題だ、と国民が被害者任せにしてしまう。
非力な被害者では対処できないのに、
国民の関心が薄れて、結局はうやむやになってしまうのである。

国は行政がお粗末だった責任もあるので、
建て替えの立て替えぐらいする義務があるのである。
975名無しさんの主張:2006/01/02(月) 09:11:19
別に同等の広さを用意しろなどと言っているのではない。
値段なりの広さである7,80平米のマンションの建て替えを
創価自民に代わって一時的に立て替えればいいのである。
976名無しさんの主張:2006/01/02(月) 09:23:22
この問題は国民全体の大きな問題だからこそ、
被害者に被害を押し付けっぱなしではいけないのである。

創価自民を与党にしていたという国民の加害責任を
建て替えの立て替えという形でよいからとらなければならないのである。

なお、創価信者、自民支持者は、100兆円の借金を作った張本人であり、
税金の有効な使い方に、つべこべ言う資格は全く無いのである。

創価信者と自民支持者は、100兆円の借金を作った責任を取って、
まず100兆円を弁償すべきである。
977名無しさんの主張:2006/01/02(月) 09:35:05
論破されてしまった人は、
無意味なおちょくりレスやAAレスに走るねw
978名無しさんの主張:2006/01/02(月) 09:39:07
国は責任を取って、建て替えの立て替えをして当然。

自民創価総研木村は弁償して当然。

自民支持者、創価信者は100兆円を弁償して当然。
979名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:12:08
>>978
建築行政のお粗末が原因で善意の人間がミスを誘発された結果の耐震強度相違ならその理屈もわかるが
これは悪意のある人間によってなされた犯罪である
建築行政がいくらしっかりしていても犯罪を防ぐのは不可能である
したがって国は一時的立て替えを行うような責任は無いのである
自分勝手な思い込みで国の責任を創作しないでいただきたい

自民党と創価の犯罪なら、自民党議員議員と創価を訴えてくれ
980名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:28:15
制度不備には善意も悪意もない。
プロなんだから、不備が無くてあたりまえ。

論破された人ってコピペに走るねw
981名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:32:18
コピペ、AA、意味不明レスは論破された人の印。
982名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:35:37
>>980
犯罪の無い社会はないのである
いくら制度に不備がなくとも犯罪を防ぐ事はできないのである
殺人事件が起これば国が補償しなければならないのか?
泥棒に入られたら国が補償しなければならないのか?
論破という言葉の意味を知らないようだな、お前
983名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:36:41


 マ ン シ ョ ン 建 て 替 え    反 対 !


相場より安くて広いけど、鉄骨や梁やコンクリートを省いた欠陥マンションが、税金投入で、安くて広くて安全なマンションになるのはおかしい。数千万円をやるようなものだ。
984名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:36:52
>>980
お前はコピペじゃなくとも同じ事しか書かないから実質コピペと同じだなw
985名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:37:45
被害住民は実質税金泥棒と同じだよな
986名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:42:00
制度不備はいわばプログラムのバグのようなもの。
そして創価、自民はそのバグを突くウィルスのようなもの。
そして創価信者、自民支持者はそのウィルス作者のようなもの。
こいつらが論破されて当然。
しかし、こいつらが被害者を糾弾するのもある意味頷けるな。
987名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:43:02
>>980
殺人事件が頻発するようならば防犯のために警察力を高めなければいけない
これは国の責任

しかし未亡人に国が代わりの夫を用意する必要はないのであるw

お分かりかな?
988名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:43:33
被害者を愚弄するのは、加害者の特徴である。
989名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:44:44
>>988
被害者を愚弄するというよりは馬鹿であるお前を愚弄しているのである
お分かりかなw?
990名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:45:40
制度不備をもし純粋な民が突いたのなら、まだ仕方ないが、
与党が突いたので、国が建て替えの立て替えぐらいして、当然。
991名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:47:28
>>990
与党が制度不備をついて犯罪を犯した証拠はあるのか?
与党議員の何人かが犯罪者から賄賂を貰っていたくらいのものだろう?
阿呆
992名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:48:34
>>990
与党議員は国ではないので国には責任は無い
与党議員個人に賠償してもらうのがスジだろ?
阿呆
993名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:49:06
制度不備を突く与党と
単なる、殺人者や交通事故加害者が全然違うのを
いい加減、理解しましょう。

脳無しですか?w
994名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:50:06
自民支持者と創価信者は100兆円払いなさい。
995名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:50:53
>>993
制度不備を突いて与党が犯罪をしたという証拠を示せと言っているのに
まだ分からないのか、阿呆
与党議員≠与党≠国 ということが理解できないのかな?お猿さんにはw
996名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:52:56
国にも制度不備、つまりバグを作ったので責任があることを、
与党の犯罪であることとセットで、いい加減理解しましょう。

脳無しですか?w
997名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:54:08
国が建て替えの立て替えをして当然。
自民創価が弁償して当然
998名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:55:06
自民支持者と創価信者は早く100兆円払ってください。
999名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:56:23
この詐欺事件にだけ国が建て替え費用の立て替えなどする必要はないのである
そんなことをすれば悪質リフォーム、欠陥住宅などにも建て替えの立て替えをしなければいけなくなる
しかも立て替えといいながら実質回収不能の国費による建て替えになってしまう
それでなくとも財政赤字で国の借金が700兆もある時代にそんなことをすれば国が破綻する
このわけの分からない主張を繰り返している壊れたレコードは日本を破綻させようと暗躍しているチョンに違いない
1000名無しさんの主張:2006/01/02(月) 10:56:49
自民支持者と創価信者は論破されて当然。w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。