1 :
名無しさんの主張:
民営化反対派の妨害工作により議論に集中出来ないため、推進派だけの
専用スレを作りました。
煽り目的や妨害工作を企む反対派は立入禁止です。推進派の皆さんも
そのような連中はスルーして議論に集中しましょう。
但し、良識ある反対意見をお持ちの方であれば、民営化の問題点を検討
する上で役立ちますので煽り行為なしで参加してください。
また改革意欲のある法務局職員の方もどうぞ。
妨害工作を企む反対派以外は誰でも自由に参加して頂いて結構です。
柔軟な発想で議論をするためには必要な事でしょう。
但し、議論の妨げになるような低レベルな発言は妨害工作を企む反対派
の格好の標的となりますのでご遠慮ください。
煽り合いがしたければ別スレの「法務局民営化へ2」でどうぞ。
本スレの目標は有効かつ具体的な民営化案を作り上げる事です。
2 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:22:05
まず、議論の進め方なのですが、個別のテーマごとに論点を絞って議論するのは
当然として、それぞれ得意分野があると思うので、統一的なテーマを決めて進める
のではなく、表示登記、権利登記、法人登記、戸籍、供託、人権、訟務、またコスト
面の話やシステム構築の話等各々が議論したい分野を自由に議論して頂いた方
が良いと思うのですが如何でしょうか?その分野事で結論に至った場合に皆さん
に提示して賛同を得られれば「2ちゃん法務局民営化推進派」の民営化案に盛り
込みたいと思いますが如何でしょうか?
3 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:25:55
元々、公務員板で議論していたスレの流れなのですが、民営化賛成派も
反対派も煽り厨の荒らし方が酷いので、こちらに移動しました。
4 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:26:42
真面目な議論をお願いします。
5 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:28:03
官民問わず知恵を出し合い実りのある良スレを目指したいと思います。
6 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:28:03
民営化を前提とするのではなく、そもそも「法務局の民営化」が望ましい施策かどうか
についての合意を形成することが先でしょう。「改革=民営化」ではありません。
公務員板のスレッドで主張さR手いるのは、窓口での登記申請業務を民間事業者に
やらせるというもので、司法書士の法人化と大差なく、何のための民営化なのかが
わからなくなっています。
あまつさえ、「問題点については民営化されたあとでその民間会社が考えればいい」
「なんでもいいから民営化すればいい」などと捨て台詞を吐くという始末。
そんな低レベルなやり取りにならないようにしたいですね。
7 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:30:27
そもそも「民営化推進派専用スレ」というネーミングそのものが、まずは
民営化ありきという、単なる公務員叩き厨のスレにしか思えないんですが、
どういう了見でこのスレタイにしたんでしょうか?
8 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:33:10
>>6 >>6 あなたの勝手な思い込みなので却下します。ここは推進派の専用スレで推進派
が当面目指すものは、あくまでも法務局の民営化です。勝手に窓口にだけ話を
誘導するのはやめて頂きたい。法務士の案やデーター管理会社の案もあるので
あなたの一方的な主張をあたかも前スレ全体の主張であるかのような誘導は
やめて頂きたい。以後、これ以上は堂々巡りなのでスルーさせて頂く。
9 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:38:10
>>7 被害妄想の強いあなたの思い込みでしょう。今後、その手のくだらない質問も
スルーさせて頂く。やりたければ公務員板の「法務局民営化へ2」でやって
頂きたい。
何があったの?
>>9 横からで悪いですがちょっと独善すぎますよ。そういう考えなら私はここ
参加しません。
12 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:43:49
>>10 煽り厨のレベルの低さに嫌気が指したのと
>>6や
>>7みたいな誘導的な
主張しか出来ない反対派に嫌気が指した。良案考えてもあげ足取りする
だけで、表面上は奇麗事言ってるが、前スレ後半で見せた本音のように
結局のところ自分たちの待遇面しか考えていない。そんな偽善に付き合う
のが馬鹿馬鹿しいのでこちらへ移ってこのスレを立てた。
13 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:44:23
さようなら。
煽り厨が出入りしないんで少しはまともになると思ったけど、
スレ立て人が独裁者モードじゃね。(司法書士有資格者の民営化賛成者)
14 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:47:22
相変わらずくだらない煽りしてくるよな。いくらそんな書き込みしても
>>1を
見ればわかる話。妨害工作企む輩はこれだからタチが悪い。
まったく話が見えない。
何がどうなってるの?
16 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:51:33
17 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:53:44
18 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:54:05
19 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:55:00
>>17もね。こんな事しかできないわけさ。あの連中はね。
20 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:57:11
>>15 前スレでさんざん反対派に煽られて頭にきたので本気で民営化案を考えて
やろうと思ってる。
考えてどうするの?
22 :
名無しさんの主張:04/10/10 23:59:55
まあ頑張って
24 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:02:45
なんのことだか、さっぱりわからない。せめて前スレとか貼ってくれないか。
25 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:04:32
ていうか法務局なんて一度も行ったことない。
議論の意味が分かりません。
民営化したら何か良くなるの?
28 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:09:23
29 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:10:38
>>27 簡単に言ってしまえばサービスでしょう。料金であったり待ち時間であったり
上げればいろいろあると思いますけど。
30 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:11:23
>>26 一般の人はそうだと思う。登記なんて一生に数回やるかやらないか、ってものでしょ。
それに、必要なときには司法書士に依頼するわけだし。
法務局という役所は、いわばプロを相手にする役所だから、郵政のような一般国民
向けのサービス事業と同列に論じても意味が無いような気がする。
31 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:14:44
>>30 たしかにね。でも逆に言えば、費用負担するのは一般人なわけだし、
利用料が高いのは事実だし、全スレでもあったように協会とやらが
不正な方法で手数料搾取していたりと問題も多い。
32 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:15:01
>>29 サービスっていうのはそういう接客のことだけじゃなくって、もっと本質的なものでしょう。
郵政事業のサービスというのは、窓口の接客態度云々ももちろん要素の一つだけど、
より本質的には迅速正確便利な郵便の受付配達ってのが根源的なもの。
それと同じで、法務局を民営化するとしたら、法務局の根源的なサービスである登記
業務がどのように改善されるのかということを明らかにする必要があります。
もちろん、その前に、現在の登記サービスにはどのような問題点があって、それが
民営化という手法で解決されるべきものなのかという議論が不可欠です
33 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:17:20
よそでやってよ。
意味分からん。
34 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:18:23
>>31 利用料というのは正確な表現ではないけど、謄本抄本類の交付申請する際の
手数料のことですか?
また、手数料搾取というのは感情的な表現ですけど、証明書類交付業務を
そのなんとか協会に委託していて、その委託手数料が不当に高いために、結果
として法務局が申請者に課している手数料も高くなっているという意味ですか?
協会が直接手数料を申請者から徴収しているわけではないので、搾取という
刺激的な表現を使う必要は無いと思いますが...
35 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:18:51
>>32 これだから反対派と議論してても意味がないんだよね。誰も接客だけ
なんて一言も言ってないのに、あたかも接客だけを問題にしてるかの
ようにでっちあげて非難するでしょ?サービスっていうのはあげれば
いろいろあるって言ってるじゃない?
36 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:19:22
>>33 ここは、こういうことを議論するために
>>1が立てたスレではないの?
(貴方が
>>1かどうかは知らないけどさ)
37 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:21:01
なんか排他的なスレだな
38 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:21:30
>>35 貴方の書き込みからは、そういう「窓口接客」部分を問題にしているとしか
受け取れないですね。本当に民営化を論じるのなら、「いろいろ」などと
誤魔化さずに、どんな「サービス」を対象にするのかきちんと提示する責任が
あると思いますが?
39 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:22:00
突然やってきて
感じ悪いな
公務員板に帰ったら
41 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:24:41
>>38 受け取れないのなら、それはあなたの理解力と認識力の問題だから仕方
がない。誤魔化してるつもりはまったくない。登記を民間にまかせたら
悪かのごとく思われている御仁に何を語っても無意味。
42 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:25:25
43 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:26:37
>>42 不動産、会社の登記の証明書紙切れ一枚でもあっても千円。
交通安全協会みたいなもの?
45 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:28:06
皆さんがマイホーム買われる時に関係したりします。
46 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:29:04
48 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:30:18
>>39 貴方の引用されたレスの内容を表現するのであれば、「搾取」という間違ったコトバを
使うべきではないですね。学術的な議論ではないから、用語の厳密さに過度に拘る
つもりは無いけど、貴方は不必要に扇情的な言葉を使いすぎる傾向があるように見えます。
ところで、その引用されたレスの内容自体もそんなに正しくないですね。一般会計から登記
特別会計への繰り入れは、登録免許税を財源としているわけで、もともとこの税の性格から
考えて当然この特別会計に繰り入れられるべ着物なのです。他の一般財源から補填を
受けているかのような書き方は、誤解か恣意的なミスリーディングのどちらかです。
また、「協会員が仕事をすれば手数料を払う、正職員がやればタダ」という記述もありますが、
そもそも協会にそういう業務を委託(外注)することで正職員を減らしているんでしょう。
その単価が適正かどうかは確かに検証の必要がありますが、もとレスの人の書き方では、
業務委託そのものを否定するかのようであり、あまり物事の本質を理解しているとは思え
ません。
そういうレスに依拠して「搾取」などと煽るあなたも、正直のところ問題の理解度が十分では
ないように思います。
49 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:30:59
住民票って500円くらいだからちょっと高いね。
50 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:31:31
>>41 それでは、「いろいろな」サービスを具体的に提示してくださいませんか?
総論で議論してても実りは無いですよね。
51 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:32:41
要するに金持ちの喧嘩か?
52 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:33:38
>>48 何ムキになって難しいこと言ってんの?職員が仕事したのも協会が仕事
した事にして手数料受け取ってる事が問題なんでしょ?何勝手にでっち
あげて批判してんの?
53 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:34:58
54 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:36:18
アンタたちがそうやって屁理屈並べて有意義な議論できないから、こっち
来たんだろう。いい加減スレつぶしするのやめてくれない?
55 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:37:17
56 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:37:58
>>54 まともな批判を屁理屈としか受け取れない時点で、このスレが糞スレになることは確定。
57 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:38:24
このスレって
>>1が高尚な趣旨を掲げているわりには・・
58 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:38:41
>>55 そっかぁ〜?妨害工作するアンタたち以外は歓迎してるぜ。
59 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:39:11
60 :
一般人:04/10/11 00:39:37
スレ2つも使って議論することなの?
61 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:39:56
62 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:40:00
何をもって「妨害工作」と言ってるんだろう?大前提として民営化に賛成していないと
妨害認定されちゃうのかなぁ?
63 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:41:00
>>60 煽り合戦スレと真面目議論スレと趣旨が違うとご理解ください。
64 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:41:04
>>61 誰も煽ってはいないと思うよ。
>>1と思しき人が勝手に熱くなって「スルーです」「却下」
「妨害工作」と叫んでいるだけに見えますが。
65 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:41:57
>>63 真面目に議論するなら、そもそも民営化するべきか、あるいは民営化になじむのか、
といった論点は避けて通ることはできないと思いますが...
66 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:42:02
あのね・・・こちとら一人なんだからさ、そんなに矢継ぎ早に質問
繰り出されても答えれないっつーの!
67 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:43:24
常識ないのかよ?本当に自己中な連中だ。
68 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:45:22
こうなるから
>>1にこう書かざるを得ないんでしょうが。
69 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 00:46:41
ところで、民営化のメリットどデメリットって何?
70 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:46:56
公務員版のよりこっちの方が見ていてオモシロイ
71 :
一般人:04/10/11 00:47:46
みんなお役人?
あほな庶民にも分かるように説明してよ。
72 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:48:18
まだ具体的な民営化案提示する前からこれだもんな。逆に民営化ありきとか
言っちゃてるけど民営化反対ありきで話てる人に批判する権利ないと思うけど。
73 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:48:58
これじゃあ板引越ししても同じじゃなか
74 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 00:49:35
おそらくここには
>>1以外に詳しい奴はいないんじゃないか?
よく分からん。
75 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:49:38
ていうか言い合ってるのは二人だけだったりして
77 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:51:21
>>74 >>1も詳しくはないと見た。具体的な質問には煽りで返しているだけで、議論したいといいながら
自分は議論を拒絶するような態度に終始し、最後は「オレ一人でやってるんだよ(
>>66)」と
切れてしまっている。ちょっとレベル低すぎ。
78 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:52:14
79 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:52:28
>>69 やはりコスト削減による利用料の値下げと処理スピードのアップ。証明書
一枚取るのに30分、40分平気で待たせる時があるんでね。後、さっき
法務局に縁がないって言われた人いらっしゃいましたけど閉鎖的なところ
なので、もっと国民に開かれた役所でも良いと思うんですよね。
80 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:54:21
>>79 紙ベースの業務を電子化すること(それは現在推進中)のよって、業務効率の
改善は図れるし、民営化云々の経営体制とは関係のない話では?
81 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:55:03
開かれていてもそもそも用がないし。
82 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:55:09
結局こうなることがわかってたので
>>1を書いたんですがね・・・。
法務局の反対派煽り厨がここまでタチが悪いとは・・・。
83 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 00:55:38
>>79 証明書1枚取るのみ30〜40分ってのは確かに問題だな。
しかし、どうやったらそんなに遅くなるのだろう?
もっと、根本的な問題があるのでは?
84 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:56:09
家を買うときくらいしか縁が無いんだったら、俺も一生縁が無いと思うよ。
85 :
一般人:04/10/11 00:56:49
>>79 正直なところ役所なんて好きで行く所じゃないし、開かれたって
用がなければ行くことないし。
それに、登記って民法とか刑法とかでも問題になるんでしょ。
民営化しても大丈夫なの?
86 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 00:57:17
俺の知人で測量関係の仕事やってる奴がいて、法務局にもよく行くようだけど、
不満を聞いたことなんてないけどなぁ。
87 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:57:43
88 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 00:59:29
あ、俺の他の知人が何か自分で登記したときに法務局から「登記済証ができたら送ります」とか
言われたらしいが、1か月以上たっても連絡がないと心配してたな。
89 :
名無しさんの主張:04/10/11 00:59:50
>>80 いい加減釣られ疲れたから、これで最後ね。
>>1や
>>2を読んでもらえれば
わかるとおり、議論の場を提供してるわけで、漏れの独演会やりたいわけ
じゃないからね。議論の集約形を見てから批判すればいいでしょ?
明きらかにスレつぶしの意図がミエミエでしょ?しつこいようだけど、
だから
>>1を書いたわけ。これ以上は無意味なんでスルーします。
90 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:00:10
法務局の窓口って、謄本抄本や証明書の類を取るだけだから、サービスもへったくれも
ない。確かに待ち時間が長いのは大規模局・所では事実だけど、紙ベースでやってる
以上、しょうがない。そのことは民営化なんて言わなくても法務省も認識していて、
登記情報の電子化を進めているんじゃないのかな。
91 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:01:46
>>89 議論を集約するというのは、賛成も批判も両方あってはじめてできることだよね。
あなた自身は民営化の姿のたたき台を持っているようだから、まずはそれを
提示したらどうですか、って提案してるんですけど?
この発言も妨害工作だからスルーですかw
92 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:01:54
>>90 最近はネットでもある程度調べられるらしいねw
93 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:02:18
>>87 反対派がスレつぶししてくのがわかってたという意味。そういう煽りも
禁止してるハズ。マジメな議論がちっともできないじゃないか。
以後スルー
>>1を読め。
94 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:04:49
>>93 捨てハンでいいから「1」とか名乗ったら?
あと、どこが問題だから民営化してどのようにすべきかを示さないと議論にならない。
95 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:04:58
少し議論の花火があっちこっちに散乱しているんで、
>>1の人がもし
具体的原案(例:組織のありかたや電子化の形態)委託先の選定方法
自分の原案によればどういうメリットが生じるかを可能な範囲内で提示
してくれたほうがいいと思う。
何かたたき台があった方が真面目に議論しやすいね。
96 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:05:34
>>91 そんな事どこにも書いてありませんよ。私の民営化案を提示しろなんて
どこに書いてありますか?サービスとはなんぞや論はあったかもしれないが
そういう恣意的な都合の良い解釈をするので相手にしないと言ってるだけ。
本当にあなたと議論する意味がないので、これで最後です。後は具体案が
出来上がってからにしてください。
97 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:06:00
>>92 そうですね。証明書としての効力はともかく、事実関係を調べるだけなら
ローコストでお手軽にできるようになりました。
>>83で質問されていた件は、大規模な局で情報が電子化されていないと、
いちいち紙の原簿を書庫から探してきてそれをコピーしたり確認したりしな
ければならず、しかもそういう手作業が山のような待ち行列を作っている
ことが主たる原因です。
まあ、勤務態度の面での効率というのも確かにあるでしょうけど、実際に
法務局の窓口に座って眺めているとわかりますが、ひたすら紙と格闘する
肉体労働ですよ、あの仕事は。
98 :
一般人:04/10/11 01:06:24
>>94 そうそう、なんか全然議論になってないよ。
99 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:07:36
>>96 じゃあ、貴方は、具体案を持っていないけどなんとなく民営化したらいいと
信じている、ってことですか?
100 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:08:25
>>96 では、具体案はともかく、どこが問題だから民営化が必要かくらい示す方がいいんじゃない?
何がダメかを語らないと、どうすべきかという意見もでないよw
101 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:08:36
ここまで読んだ限りでは
>>97の人の方が説得力がある。
103 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:10:10
104 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:10:15
議論ならないようにするのが連中の目的なので、しつこいようですが
>>1のような書き方になるって・・・もう100も消費しているではないか・・・。
105 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:12:20
しかし、今さら紙と格闘ってのもアナクロだよなあ。
そでに黒い布の腕輪巻いてるおじさんとかいそうだ。
106 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:12:45
>>97 証明にならなくて事実関係を調べるだけでいくらかかりますか?
その待ち時間を解消するためにどのような努力をされていますか?
107 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:13:17
>>103 いいえ、違います。企業の管理部門にいて、商業登記関係ではちょくちょく法務局に
足を運ぶ、いわば法務局ユーザーですが、とくに有資格者というわけでもないです。
108 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:14:03
>>1 法務局ってかなりの重要な個人情報が集まっていると思うんだけど、守秘義務に関して
民営化して問題ないの?
109 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:15:00
>>99 だから、そのパターンも本当に前スレで飽きたんだけど、悪意に満ちた
誘導的な持っていき方でしょ?そんなことを言ってて平気でまともな
批判だっていってるのがおかしいでしょーが?
110 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:18:13
>>109 あなた、本題の議論をせずに、そういう煽りあいの書き込みばっかりしてるよね。
あなた自身が一番このスレを劣化させてるってことに気づいたらどう?
思うに
>>1の人は批判してる人を正面から論破すれば良いだけの話では?
112 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:19:06
とりあえず私がお題を出しましょう。
1>良識ある反対意見をお持ちの方であれば、民営化の問題点を
1>検討 する上で役立ちますので煽り行為なしで参加してください。
ということなので慎重論に立脚して
末端なことに関わってしまうけど、私の意見は電子的認証基盤が整備
されるまでは民営化を急ぐなということ
>>97でも「肉体労働」という意見が出たが、はたして今の事業環境の
ままで民営化ができるか疑問
少なくても登記は国民の共有財産であるがゆえにシステム化を完成
してから民営化するべし、これをやらないで民営化した場合、新会社
の負担は酷になるのではないのか
登記は財産を保護するという宿命を帯び、登記手続きを電子化する場合
は、実印に代わる電子認証基盤の整備が先決
しかし今の住基ネットの問題に見られるように、国民側にも電子認証へ
の抵抗が少なくないように考えられるが・・
113 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:19:45
114 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:20:14
>>34 個人的な民営化案は持ってますが、それが決して完璧なものだとは思っていません。
それで
>>2で書いたとおり、いろいろな専門家の意見を集約していこうとしている
だけです。
ハァ〜〜〜〜〜〜疲れてきた。。。
115 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:21:58
>>112 俺は民営化しても構わないと思っている。
ただ、守秘義務の点だけをクリアーできるのであれば。
>>114 完璧じゃなくていいから、まずその個人的な民営化案をだすことから始めましょう。
117 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:22:43
あと、採算性の点もねw
118 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:23:05
>>112 私も今すぐ民営化しろとは一言も言っていません。その意見に賛成ですよ。
119 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:25:05
今ふと思ったが、法務局民営化したら手数料凄く高くなるんじゃね?
赤字必至じゃない?
でも何で法務局なの?
121 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:25:38
>>115 そのあたりは立法措置で「みなし公務員」として法的守秘義務を課すこと。
情報の保護は、言い方は悪いですが、どんな物理的にガードをかけても、
最後は人間です。卑近な例を言いますと、各自治体の税務システムを保守
している委託業者なんかその気になれば個人情報の持ち出しは楽勝です。
「民間だから心配」という議論より、法整備によって守秘義務違反には
公務員と同様の制裁があるというもっていきかたが現実的では?
122 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:26:26
>>112 かりに御説のようなIT基盤が整備されたとしても、登記という制度は、ご指摘のように
国民の財産保護だとか権利の公示など重要な役割を負っているので、国が積極的に
かかわるべきなのではないかと思います。
たしかに、ITインフラそのものの運用管理だとか、謄本や証明書等の交付事務を
外注することによって、コスト低減や業務効率の向上を推進することは必要ですが、
根本的には登記というのは国の事業として運営すべきものであって、「民営化」には
なじまないのではないかというのが、私の考えです。
123 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:27:53
>>121 民営化してからわざわざ「みなし公務員」にするんだったら、現状の官庁事業のまま
業務改善を進めるほうが現実的ではありませんか?
124 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:29:37
あげると相当時間かかるので、じゃあ、法務局が行っている業務のうちの
登記でいけば、
現在の独占状態の法務局をAとBにわけて、別個データー管理会社Cを
つくり、いろいろなサービス面を競わせるっていうのが基本形になって
きます。特殊な業務なため、他社参入が難しいので既存の役所の人間を
二分して民営化後のスキル面でのマイナス要素が出ないようにします。
この方式で考えれば競争原理を働かせることが可能なので独占状態で
業務を行っている役所の民営化には良い方法だと私は思っています。
125 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:30:06
>>112 「公証行為」を行政本体の専属にしなければならないという
考えは通説的に確立されているのでしょうか?
行政法の本には「公権力の行使」については行政権直営という
考え方がありますが
126 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:32:12
>>121 分からないでもないが、公務員と民間では身分保障に差がありすぎる。
いつやめるか分からない民間に公務員ほどの秘密保持が期待できるか疑問。
例えば、派遣なんかにやらせたら、個人情報が流出する可能性は公務員に任せるより
はるかにが高いと思うが?
127 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:32:28
>>123 自分も公務員なんでこういう言い方は何なのですが、役所自身による
業務改善は正直言って期待できません。
>>124 でも、登記って法律に則ってするものでしょ。結果は同じだよね。
郵便局みたいに競争できるの?
129 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:35:43
>>124 「いろいろなサービス」というのは、具体的にはどのようなものでしょうか?
また、「わける」というのは、地域ごとの分割をイメージさR手いますか?
そrであれば、一つの地域では独占になりますから、競争といっても現実
的ではないように思います。
また、同一地域に複数の登記サービス会社が存在している場合、それは
望ましい状態ですか?むしろ利用者に混乱を招くのでは在りませんか?
根本的な疑問として、その「民営化」案では登記そのものは国の事業
なんですか、それとも民間事業会社(貴案ではデータ管理会社?)が
提供する、国からは独立した認証サービスのようなものなんでしょか。
130 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:35:54
>>128 まず競争するには管轄を廃止する必要があるな。
131 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:36:25
>>125 前スレで組織がやらずとも、国から認められた有資格者が民間会社で
業務を行うという案を出しましたが、公信力のない登記は公権力の
行使というよりは登録的な意味合いの方が現在のところ強いと思われ
ますので国が認めた有資格者が責任を持つ民間会社で運営可能だと
思っています。
132 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:37:30
>>126 この議論は対私(
>>121)では見解の相違ということでお願いします。
私も役所のシステム管理していて業務の大半は民間委託しています。
「身分が違うから」という話に及んでしまうと、現実として今行われ
ている各地方自治体の民間委託の考え方が根本から崩れます。
例えば、地方自治法上の公の施設にかかる指定管理者制度なのですが、
これなんかも利用者の住所などの個人情報を扱う業務は切り離せません。
133 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:38:25
民営化しても、郵政や電気通信と違ってパイが広がる世界ではないだろうから、
結局は参入する企業は現れず、事業者間で協調して現在と同じような状況に
なるんじゃないかなぁ。
134 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:40:29
ちょっと今日は眠いので落ちます。また明日よろしくお願いします。
by司法書士の資格を有する某自治体システム管理者
135 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:40:51
>>130 そうすると、登記を、公的な制度ではなく、
>>129で言ってるような私的な認証制度に
改変してしまうということでしょうか?
>>131 でも、差押とかできるんだろ?りっぱな公権力の行使だと思うが。
住民票みたいな単なる登録とは違うでしょ。
137 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:42:16
>>135 いや、管轄があると競争原理が働かないということw
138 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:45:21
>>129 あなた昨日の深夜も注意したけどやはりわかってなかったんだね。
妨害工作反対派なので
>>1に書いたとおりです。前スレでもあなたひどかった
けど、あなたには議論に参加する資格はありません。一方的な自己主張
をするのみで他人の意見は捻じ曲げ、言ってもいないことを言ったかのように
誘導したり、無茶苦茶でしょ?昨日も言いましたけど相手にしてもらえない
ようなことやってるのでお答えしません。お答えしても捏造されて揚げ足
取りの材料にされるのはイヤというほど経験しているのでね。
139 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:46:00
>>136 法務局自身は差し押さえはやりません。裁判所の命令とか税務官公署の
法的手続きに基づき公簿上の記録を行います。能動的に行使するという
ことはありません。
140 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:46:23
>>137 管轄って言ってるのは、その会社の事業区域っていう意味ですか?
>>130のレスのつけ方からは、
>>128での「法律に則って」のところを、法(官庁)の
管轄下であると理解されていたのかと思い、
>>135の質問をしました。
でも、どこでも自由出店になると、ある土地の登記をどの会社が管轄するか、という
基本的なところが怪しくなってしまうのではないかと危惧しますが...
141 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:46:56
>>136 それは裁判所の執行係が管轄なので違いますよ。
142 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:47:57
「
>>138 >>129はまっとうな疑問でしょ?答えを持っていないのは構わないと思うけど、
そういう態度は非常に独善的ですよ。
143 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:49:14
>>140 同一の管轄内に複数の法務局を設けないと競争にならないでしょ?
あと、複数あったとしても他の管轄の法務局とは競争できないわけで。
例えば、東京の法務局と沖縄の法務局で競争がなければ、サービスに格差が生じるわけで。。
>>141 でも、担保のある登記簿が元になって差押えするんでしょ。
判決とか無しで。
145 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:50:41
>>142 あんたもしつこいよ。あんたにも昨日言ったはずだし、
>>129自体が
まともでもその後待ってる誘導の仕方をイヤというほど経験済みなんで
あえてのらないだけ。あなたも以後スルーします。
146 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:50:59
>>138 貴方に参加資格を認定してもらう必要はありませんよ。
>>129のどこが一方的な自己主張なのでしょうか。貴方の発言に対する
正当な疑問点を申し上げただけですよ。しかも、民営化を議論する際には
根本的な論点であると思うのですが、なぜそのような独善的な態度で
議論を拒絶されるのでしょうか。
147 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:51:11
個人的には
>>124だとC社のみが(極めて形式化された)登記であって、
A社B社は代書の延長に過ぎないと思えるんだが。
この場合、確かにA社、B社を管轄分けする意味は無いと思うんだ。
もっとも、そこまで電算化してしまったら待ち時間で競争なんていうこと
そのものが無意味になるが。
聞く耳をもたない妨害工作反対派が万延しているので落ちます。
しつこようですが、
>>1を再読のこと。
このスレの目的はあくまでも
>>2に書いてあるとおりなので
厳守願います。
149 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:53:55
>>143 競争が無ければサービスに格差が生じるというのは違うんじゃない?
競争っていうのはサービス格差の存在を前提として、利用者が選択するって
ことではないの?サービス格差が生じるのがまずいということなら、はじめから
競争させなきゃいいわけで...
150 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:54:22
「あんた」「あんた」って、ちゃんと誰か把握してるのか?
151 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:54:49
>>144 差し押さえと担保権の実効は全くの別問題です。差し押さえについては
私の
>>139の書き込みのとおり。
「担保のある登記簿」は基本的に担保権者と被担保不動産権利者の間の
契約に基づき担保権が設定されたものです。
担保権の実行も裁判所を経由して行われます。
152 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:55:09
>>147 それは前スレから散々指摘されている論点ですが、この話を出すと、
>>148のように妨害認定されてしまうんです。
153 :
名無しさんの主張:04/10/11 01:57:45
「一般人」の書き込みって
>議論の妨げになるような低レベルな発言は妨害工作を企む反対派
の格好の標的
に該当するのでは?
154 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 01:58:35
>>149 例えば、沖縄と東京の管轄が違えば、東京の法務局と沖縄の法務局が競争
することは不可能だから、結局サービスに格差が生じるのでは?と言っているのですw
155 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:00:09
>>154 でも、民営化して競争させるってことは、サービスに格差があることを
前提としているのでは?
156 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 02:02:12
だから、例えば東京の法務局が沖縄に参加できなければ
競争事態が起こらないでしょ?
管轄の撤廃が前提だということ。
157 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:03:00
たとえば、ある登記をしようとしたときにA会社とB会社のどちらの窓口を使うかと
いうのは、それぞれでコストやサービスの水準が異なるから、どちらかを選択
する判断が生じるわけですよね?民営化して競争させる、っていうのは、そういう
状態を積極的に是認するということかと思ったのですが、
>>154ではむしろ
格差は存在しないほうがいいと言ってるようにも読め、戸惑っています。
158 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:07:15
複数会社を競争させる場合は次の形態が考えられます。
(1)管轄の撤廃
(2)上の書き込みであったように、登記簿を電子DB化して
複数の登記会社が平等にアクセスできる。現在の登記も
早いもの勝ちだが、排他制御を完璧にすることにより
可能
>>153 ごめんね、バカで。
正直、なんでこの話題でここまで熱くなれるのか分からん。
郵便局みたいに巨大な市場があるとも思えないし、なんか
登記に利権があるの?妙に排他的で独善的な人がいるしあやしいな。
160 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 02:07:48
>>157 管轄が存在する限り競争が完全に平等に行われるとは限らないだろ?
競争する相手が無ければ民営化のメリットはないと思うってこと。
あと、コストの面は大丈夫なのか?
161 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:11:16
>>158 いずれにしても、その会社はただの代書屋になってしまい、「法務局の民営化」には
ならないように思います。
162 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:13:46
>>160 競争が行なわれた結果、会社間でサービス格差が生じるのは是認してるんだよね?
163 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:16:50
そもそも登記ってのは法令に定めた事項を公的な原簿に登録するってことだから、
民営化するような代物ではないと思うんですが...
164 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 02:17:10
是認します。
ただ、その競争が適正に行われるためには、管轄の撤廃が前提かと。
165 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:17:38
>>163ですが、こんなことを書くと「妨害工作」認定されちゃうのかなぁ(ガクガクブルブル
167 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:23:08
168 :
名無しさんの主張:04/10/11 02:34:43
まっとうな疑問も妨害工作あつかい。ひどいスレだ。
169 :
名無しさんの主張:04/10/11 08:09:43
表示登記に関しては現行課税制度が存続するならば市町村役場の固定資産税課
が扱う方が効率的だと思う。どのみち課税のための台帳をつくらないといけない
わけだし、すぐに民営化するわけではないのだろうから、時間さえあれば研修等
で権利に絡む部分も含めてのスキルアップは可能だと思う。法務局が民営化すれば
表示登記であっても手数料無料というわけにはいかないのだろうけども、市町村
役場が扱えば固定資産税課税のための登録という事で登録手数料の無料化が出来る
と思う。
170 :
名無しさんの主張:04/10/11 09:39:01
171 :
名無しさんの主張:04/10/11 09:45:38
民営化というからには民間事業者が利益を確保し、かつ成長することができる
市場環境にあると言うことを前提とするんだろうけど、登記申請代行ってそんなに
パイが拡大する物とは思えないんだが。
むしろ、業務効率向上の観点から、業務の一部を民間に外注するような考え方が
適切なんじゃないの?
上のほうでは、現在の組織を無理やり分割して、人工的な競争をさせるなどという
案も開陳されていたが、そんな作られた競争に意味はないだろう。無理やりそういう
形式を作っても、市場が拡大しないのなら早晩それらの会社が合併するか、そこか
一社の独占になって、現状と変わらなくなる。むしろ、なまじ民間企業の皮をかぶった
独占事業体が出現する分、官業よりもたちが悪くなるだろう。
172 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:11:56
現在の法務局が独占状態で登記業務を行っているため、料金設定、利便性等利用者に配慮した
サービスが欠けている状態を打破するため、現在の法務局を分割民営化し、仮称「椛謌齧@務サ
ービス」と「第二法務サービス」の2社においてサービスを競わせる。この2社は別個独立した仮称
「鞄o記データー管理」に登録するまでの登記申請の受付、審査、データー送信並びに各種証明書
の提供サービスを行う。「鞄o記データー管理」は、この2社から送られてきた登記データ−の保守
管理を行う。
当面技術的な問題として法務局が長年にわたって独占業務を行ってきた登記事務を現段階で民営化
後に混乱なく業務遂行を行える民間企業は無いと思われるので、新規参入する会社が現れるまでの
受け皿として、法務局を分割民営化して競争原理が働く環境を創出する。
登記の信頼性を担保するため、新たに創設する国家資格者仮称「法務士」に業務責任を負わせる。
但し、損害賠償に関してはその損害を発生させた法務士を雇用した民間会社が負うものとする。
法務士を等級別に区分けし、その業務件数から、例えば3級なら権利登記、2級なら権利登記と表示
登記、1級なら権利登記と表示登記、法人登記を扱えるものとし、各営業所には従業員何人かにつき、
一人法務士をおかないと業務が行えないものとする。
競争原理が働くことによるサービスアップの反面、その公共性から、ずさんな処理が行われてはなら
ないので、登記申請の受付から一定の時間を経過しないとデーター送信できないシステムを構築し、
その時間は2社で統一する。
以上が前スレで提案した私案の概略です。かなり思いつきの部分も多いので、前向きに批判して
頂きたいと思います。なお、改善するための質問には応じますが、民営化を妨害するための誘導
適な質問には一切応じません。ここはスレタイどおり、あくまでも「法務局民営化推進派専用スレ」
です。しかもまだ民営化具体案は固まっておりません。妨害工作反対派の皆さんには民営化具体案が
固まった上でご意見を伺うつもりでおりますので、それまではご遠慮ください。
173 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:12:45
>>145 結局のところ、きちんと議論した結果が「民営化するべきではない」ということに
なるのを恐れているわけですか?そりゃそうだよね、頭ごなしに民営化ありきの
議論(議論ともいえないが...)をしたがってるだけだもんね。
174 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:19:33
>>172 では、前向きな批判を。
そもそもその民営化案では登記というのはどういう位置付けなんですか?現在のように
公権的な記録体系なのか、単なるデータ管理会社の行なう私的な記録認証サービスなのか。
もし前者であれば、一民間企業が公的な記録のの管理主体となることは妥当だとお考えですか。
後者であれば、そもそもそういう登記もどきサービスを利用する意味はどこにあるのですか。
分割というのは地域ごとの分割を想定していますか?
業務責任は法人である「法務サービス会社」が負うのではないのですか?法務士なる有資格者
個人が責任を負うというのは妥当ですか?貴方の案では、法人の責任と個人の責任が明確に
区分されていません。
175 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:21:24
>>172 質問を主観的に区分して、答えたくない質問には妨害云々とレッテル貼りをするのは
真摯な態度とはいえませんね。
また、そもそも民営化はするべきでないという立場での批判も当然ありうるわけですが、
そういう批判に耳を閉ざすと、きわめて独善的な議論しかできなくなりますよ。
176 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:22:35
>>172 批判を一方的にシャットアウトですか。一晩寝ても何の反省もしてないんですね。
猿でも反省するご時世ですよ。
177 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:25:46
iヽ、
ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、 結構、釣れたにゃ・・・
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/ ←
>>172  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
178 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:26:39
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
>>172 彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
179 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:27:30
>>174 前段についてはこれから十分議論する余地のあるところでしょう。議論が
煮詰まっていないのでお答えしかねます。説明書きのとおり。分割につい
ては、過去一度も地域分割などと言ったことはありません。責任の問題は
>>172をもう一度よく読まれた上でお願いします。
180 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:29:08
法務局お得意のコピペあらしですか。よくまぁ〜飽きもせず・・・。
181 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:30:20
>>179 あなたが地域分割を主張したなどとは言っていません。どういう分割を想定しているのか
という例示として、地域分割を考えているのかどうかたずねたまでです。
責任については、
>>172の書き方がいい加減だからたずねているのです。
182 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:31:45
>>179 まともに議論する気なんかなさそうだ。自分の意見に賛同してくれる人とマッタリと
馴れ合っていたいだけみたいだね。そんなんだったら、コピペ荒らしの糞スレになる
のがお似合いではないだろうか。
183 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:33:43
>>2で述べたとおり。私の独演会でなく、ここは議論創出の場であるため、
独自の見解をあたかも民営化推進派全体の意見と誤解されるような事態を
防ぐため、議論が固まるまでお待ち頂きたいと言っているだけです。
これが理解できなようではいくら話しても無意味なので、これで答弁を
終了させて頂きます。
184 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:34:43
>>172 そもそも「登記サービス」が民営化するようなものですか?
民間企業が参入したくなるような「パイが拡がる可能性」がありますか?
無理やり分割して競走状態を作ることが望ましいのですか?
登記というのは競争よりも安定性が重視される業務ではないのですか?
185 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:35:21
>>183 議論を固めるためには、批判を踏まえることが必要でしょ。
186 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:35:50
187 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:36:26
ほら、批判と指摘を間違え寺
188 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:36:30
もう、まじめな人はこんなスレには来ないよ。俺とお前でまったりやろうぜw
189 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:37:18
190 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:38:21
>>172 >民営化を妨害するための誘導 適な質問 ってなに?
どういう論理過程を経て、民営化の妨害につながるの?
それは、あなたの論理に欠陥がある為ではないっていうこと?
疑問、質問との区別は?
この辺をはっきりとさせなくちゃ、議論にならないや。
191 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:38:32
>>189 で、そういう分割をするのが望ましいと考えているの?
キミの考えを教えてよ。
そうじゃないと議論が始まらないよ?
192 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:38:55
>>166 てーかオマエは無知そのものじゃないか。低レベル認定なんて被害者面するなよ。
基本的知識もなく意見するのは社会の糞
193 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:39:29
まあ、このスレ立てた奴も糞だけどねw
194 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:39:54
法務局がいかに酷い人間の集まりかよく世間の皆さんに知ってもらえる
良い機会だろう。せいぜい悪態ついて頑張れば?以後すべてスルー。
195 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:41:18
>>1は、ちょっとでも自分の言ったことに反論されると、途端に切れてしまうタイプですね。
でも、自分でゃそのことに気づかず、クールな議論をしているつもりになっている。
直ぐには治らないでしょうけど、時間をかけて自分を見つめなおしたほうがいいですよ。
196 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:41:49
197 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:42:42
>>1は法務局で何か辛い思いでもしたのか?なんでこんな偏った人格になってしまったんだ?
198 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:43:20
>>1はスレの立て方がまずかったのでは?
「法務局民営化のための手法を・・」とかにすれば自分の耳に痛い意見
を書き込まれることなかったでしょうしね。
199 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:43:28
>>169は良い案かもしれないね。二重に行っている非効率な業務を一本化して
効率化がはかれるので、かなりメリットがありそう。
200 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:45:04
>>199 でも、表示登記と権利登記を分けるというのは、かえって効率悪くなりませんか?
201 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:45:40
あとガイシュツ意見だけど(ここはディベートの場じゃないけど)やっぱ
自分の私案は最初に提示するべき。
言いだしっぺは自分なんだから、後付けで正当化したり妨害工作って決め
つけるのは、誰が見てもアンフェアー
202 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:46:03
>>198 >>1は、世の中のほとんど全ての人は民営化を無前提に支持しており、反対するのは
法務局職員だけ、ということをなぜか信じているからねぇ。
203 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:46:14
204 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:46:44
205 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:48:18
民営化っていってもその考え方は千差万別。
>>172みたいな細かな方法論じゃなくって、
何をどう改革するために民営化するのか、おおよそどんなスキームでの民営化を
図るのか、公共性との調整はどうするのか、というグランドピクチャーを提示しないと、
まともな議論はできないよ。
206 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:48:25
207 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:50:27
208 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:51:54
>>203 電子化がすすんだら、そもそも「登記の民営化」なんかする必要あるの?
209 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:52:36
210 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:55:45
>>1 なぜ法務局を民営化する必要があるんですか?
211 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:59:44
それでは
>>174に対する前向きな批判
>損害賠償に関してはその損害を発生させた法務士を雇用した民間会社が負うものとする。
1 損害賠償については国の連帯責任を導入するべし。
理由 各種登記の過誤による損害額は莫大なものになる可能性が高い。
登記事務を行う民間会社への責任追及と被害者救済は切り離して考えるべし。
2 損害賠償を負う会社の事務フォロー体制の検討
理由 1のように国との連帯責任を制度化しても、損害額によって登記事務を行う
会社の存続問題に発展することも考えられる。ご案内のとおり登記事務は土・日
祝日を除き365日の営業が要求され、会社に不測の事態が発生しても、国民の
利益を守るなんらかの対応は必要。考えられるオプションは次のとおり。
(1)損害額については連帯責任とするものの、会社賠償額に一定の上限を設ける。
(2)競合する民間会社が万が一の場合、即時に業務を代行する体制を構築する。
212 :
名無しさんの主張:04/10/11 10:59:55
213 :
211:04/10/11 11:01:12
214 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:03:03
>>211 民営化するんだったら、なぜ国が連帯責任を負う必要があるのでしょうか?
国が責任を持つべき事業であれば民営化するのは筋違いだし、民営化という
のであれば、個々の損害について国が連帯責任を負うなんて、論理的におかしいですよね。
215 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:04:16
>>211 最後は国にケツを拭いてもらえることが前提の民営化なんて、民営化の名に値しません。
216 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:05:23
>>212 >>183参照。煽りや叩きが目的の人間に何を言っても無意味。ここはあくまでも
推進派専用スレなのでこれにて落ちます。
217 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:07:31
民営化っていうのは、市場での競争に晒され、自己責任で経営を行ない、重大な失敗を
おかせば市場からの退出を余儀なくされるリスクを負うってことでしょう。でも、
>>211の
案では、その肝心のところが非常にぬるくなっていますね。
登記というサービスの重要性を考えたら、このような保護が必要だと思いますが、とりも
なおさずそれは、登記が民営化にはなじまないということを物語っているのでは?
218 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:08:57
>>216 >>190は「あおりやたたきが目的」と判断したのですか?貴方の独断ですよね。
気に入らない発言を全部妨害扱いしてスルーすると言うのが、まじめな議論を
標榜する人間のすることですか?
219 :
190:04/10/11 11:09:07
>>216 もう、あきれてモノも言えない。2ちゃんにスレ立てたのがマチガイ。
日記サイトでも開いて一人で好き勝手やってろよ。
220 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:09:39
>>216 民営化を無条件に信奉する人がオナニーするスレってこと?
221 :
211:04/10/11 11:10:03
>>214 こういう例で考えてほしい。
(設例)
A登記事務会社の過誤により100億円の損害がB法人に生じた。
しかしA登記事務会社にはそれを賠償する資力がなかった。
この場合A登記会社には同情の余地は無いが、俺が言いたいのは
B法人を保護することも考えてやれということ。
もしB法人がその損害額を回収できなくて倒産ということになっ
たらどうするの。
民営化する場合は、広い意味でも消費者保護というのも避けられ
ないでしょう。不動産取引については登記は不可欠なわけだから、
一般の商品取引とは一線を画するべし
222 :
211:04/10/11 11:12:27
補足すると莫大な過誤を行った登記会社はその仕事から強制的に撤退
させることで責任を負わす。
223 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:13:00
>>221 でも、登記の民営化という前提に立つなら、それはAB間の問題であって、国が保護する
問題ではないよね。
登記はあくまでも国の公的な制度であるという前提であれば、登記過誤による被害に
ついて国が救済するという理屈は成り立つけど、そうであればそもそも登記を民営化
なんかするべきではないということ。
224 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:14:07
>>221 登記会社がしかるべき保険をかけておけばいいし、そうする責任があるでしょ。
登記会社の経営の自己責任というのはそういうことだし、それができないような
会社には登記業務を扱わせてはいけないよね。
225 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:15:31
>>221 結局、登記サービスの本質は何かという議論を無視したまま、
>>1のように
くだらない技術論だけで民営化を語ろうとするから、こういう話になったときには
論理の一貫しない対応しか考えられなくなってしまうのでは?
226 :
211:04/10/11 11:18:13
>>223 俺は「連帯責任」と言ってるわけです。被害者は国にも登記過誤会社両方
に損害賠償請求できるわけ。もに国側に請求されれば国が一度全額賠償し
登記過誤会社に求償権を行使することが前提。
ただ登記過誤会社の資産が賠償額より小さければ、当該登記過誤会社を法
的に整理して、なお賠償しきれない金額を国が賠償するわけです。
くどいですが、今の時代は消費者(登記制度利用者)の保護を考えなくては
国民の理解は得られいですよ。そしてこれは民営化を妨げる要素には全くな
らないのですが・・
227 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:21:26
>>226 だから、なぜ一民間企業に過ぎない登記事業会社の損害賠償責任を、何の関係もない
国が連帯責任をを負う必要があるんですか?そんなの、
>>224で言ったように、その会社が
自己責任で保険をかけるなり何なりするべきだし、それが'できないようなクズ会社が参入して
いいような仕事ではないでしょ。
消費者保護はもちろん大事だけど、それは事業会社の責任を国が連帯して負うということ
ではないですよ。
228 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:23:14
>>224 付保も一つの手だが、登記過誤による損害額の大きさを考えた場合、
保険会社が手を出すかだな。
あと登記会社が供託金を積むという手もあるがどれくらいの額が保障
できるか検証が必要
ちょっと話をわき道にそらしてしまうが、宅地建物取引業なんかも
供託金を積む制度があるが、現行金額では被害者が救えない面が多々
あるということは現実にある。
229 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:23:55
>>226 民営化というのは、民間企業がその事業を責任をもって運営するってことです。
何かあったら国が助けてくれる、というのは責任をもった経営ではないですよ。
230 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:25:55
>>228 登記会社はその供託金をどこに積むんですか?法務局を民営化しちゃったら
供託先がなくなっちゃうよねぇ?供託会社でも作りますか。
また、保険会社が手を出すかどうかわからないというのもその通りだと思いますが、
要は登記というのが民間営利企業が手を出すようなビジネスではないということの
証左だと思うのですが、いかがでしょうか。
231 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:26:37
「株式会社登記保険機構」設立。
232 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:26:54
>>227 横からで悪い言い方するけどあなた人の文章が読めていない。
>>>>民間企業に過ぎない登記事業会社の損害賠償責任を、何の関係もない
国が連帯責任をを負う必要があるんですか
>>226の言うように消費者保護の観点から国が一時的に賠償に応じることは
市場経済・民営化に何も抵触しないよ。逆に社会が複雑になるほどこれが
要求される。
>>226も指摘しているように求償権行使で登記事務会社の責任
は問えるわけだからね。あなたひょっとして「連帯債務」の意味理解してな
いのでは?
233 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:29:09
>>230 >登記会社はその供託金をどこに積むんですか?法務局を民営化しちゃったら
供託先がなくなっちゃうよねぇ?供託会社でも作りますか。
それは立法でどうにでもなること。要は責任財産としての供託金の保管方法の
話なんだから、現行の法務局の供託をイコールで考える必要なし
234 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:30:50
>>232 仰ることわかるが、最後の「あなたひょっとして「連帯債務」の意味理解してな
いのでは? 」
はいただけない。
全ての制度(法的知識)を具備する者でないとここに参加できないとする
ようにも見えて不愉快だよ
235 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:31:21
>>232 それは「連帯債務」とは別の話では?連帯債務ってのは連帯債務者が主債務者と同等の
債務を負うことでしょ。国は本来賠償責任はないけど、消費者保護の観点から一時的に
救済の給付を行なうということはありうるけど、それは「連帯債務」とは言わないです。
データベースの管理会社というのは、ひょっとしてすごくおいしい仕事になるのではないだろうか。
237 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:33:37
たとえば、大規模な航空事故や鉄道事故が起こった場合で、その会社に十分な
資力がなくて被害者補償ができない場合、国が被害者に何らかの給付や見舞いを
行なうことは歩けど、それは、国が「連帯責任」あるいは「連隊債務」に基づいて
行なうわけではない。それと同じでしょ。
238 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:34:04
239 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:36:14
登記を民営化するというのであれば、登記過誤についての責任もその民間会社に
あるわけですよね。なぜ国が連帯責任を負うんでしょうか。ましてや連帯債務など
考えられないと思います。
240 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:38:18
>>235 「不真正連帯債務」の概念は理解しているよね。まあこの問題はおいて
おいて、あなたのいう「救済の給付」でもかまわない。
ただ
>>211の言うように、被害者救済手段は(登記過誤会社の責任追及
の徹底は当然として)確かに考えなくてはならないね。
これは現実にあることだが、法務局が誤って担保価値が低い不動産に
抵当権設定登記をしてしまい、抵当権者に損害を及ぼした事例なんか
こと欠かないからね。
241 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:39:55
たとえば、郵政事業が民営化された暁に、なんらかの重要な送達が郵便会社の過誤により
しかるべき期限に到達せず、結果としてある会社は取引上大きな損害を蒙ったとしよう。
その賠償責任を負うべきは郵便会社であって、国が連帯責任を負うこともなければ、ましてや
郵便会社の損害賠償履行にあたって連帯債務を負担することもないだろう。
このことが消費者保護に反するとも思われない。
上記で上げられている登記の事例は、これと何が異なるのだろう。
242 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:43:24
>>239 それは政策問題だよ。
考え方1 消費者保護保護のため特別立法で連帯債務を発生させる。
考え方2 あくまで登記申請者と登記事務会社当事者の法律問題とする。
(登記事務会社が損害を賠償しきれない場合は、損害賠償額は回収できず)
これは政策的レベルの話になるから、既存の法律がこうだからとか「民営化」という
指標だけでは論じきれないね。
243 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:44:29
>>240 国はいかなる意味でも民間事業者の行なった登記事務の行為当事者ではないんだから
不真性連帯債務も成立しないでしょう。
>>241 資本と賠償額の違いだろうねえ。
もっとも、登記会社がどの程度の資本が必要かから考えないと
賠償制度の問題は考えられないと思うけど。
245 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:45:18
民営化すれば後は競争原理が働くから問題ないんだよ。
抵抗勢力は消えろ。
246 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:45:28
>>241 いやそれだって損害額が莫大になって社会的影響が大きいような事件
が発生した場合は見直しも考えられるだろう。
全ての事案についてスタート時に対応を想定しておくのは不可能なわ
けだし
247 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:45:30
248 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:46:12
>>245 競争原理は関係ないよ。無知な奴はすっこんでろ。
249 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:47:58
いくら大きな損害が発生しても、賠償責任を負うのはあくまでもその当事者である
企業でしょう。被害者救済は別の文脈で考えるべきことであるけど、少なくとも
その責任企業と連帯して被害者に賠償責任を負うというのは考えられないですよ。
250 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:48:46
251 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:49:58
逆質問なんだけど、国の連帯債務などの策を講じるべきでないという
いう意見の人は、皆、登記手続利用者(一般国民)の保護は必要ない
という考えなのかな。
それとも他に代替案でもあるというのかな。
>>243 これはあくまでも確認なのだが、その考え方は登記事務という公証
行為が「原始的に国の責任」ではないという考え方に立脚してはじ
めて成り立つが、あなたはそういう学説を採用するという考えでい
いんですね。
252 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:52:18
>>249 >被害者救済は別の文脈で考えるべきことであるけど
この点についてあなたは、国の連帯債務に代わる代替案をお持ちなのか。
国民は馬鹿だから民営化の流れさえ作れば後は一気に民営化できるんだよ。
細かい議論をする暇があったらそういう流れをつくれ。
254 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:53:08
255 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:53:35
>>251 登記が国の制度であれば当然国による保護や救済は必要だけど、民営化するって
言ってるんだから民営化論者は登記制度を国から切り離そうとしてるんでしょ?
私はそういう意見に与しないけど。
後段については、私はその立場には立っていません。登記という公証行為は
国の責任で行なうべきと考えていますから、登記の民営化自体が不適切で
あると考えています。
あくまでも、民営化論者への質問・問題提起として、このような話をしています。
256 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:54:12
スレ立ての
>>1さんは
>>253の考え方に賛成なのか。もしそうなら私は
落ちるが・・
257 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:54:39
>>255もスルー。
毅然とした意見を募集中です。
258 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:55:19
>>252 そもそも民間事業者間の民事紛争で一方の当事者を国が救済する必要があるの?
259 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:55:45
260 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:57:06
>>255 >>登記という公証行為は 国の責任で行なうべきと考えていますから
この問題はこれ以上はやらない、ちょっとスレの流れから外れるからね。
ただあなたが現役の学生さんで法律選考しているなら、フランス民法を
少し勉強した方がいいよ。不真正連帯債務の詳細な構成がわかるからね。
すみません。ちょっとランチタイムください。
261 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:57:28
法務局職員ですが、
民営化をしないで窓口改善を行うことにより
行政サービスの向上を目指すというのは駄目なのでしょうか?
262 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:59:04
>>258 意見は分かれているけど、必要とする意見者からの理由はガイシュツ
スレよく読めヴォケ
263 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:59:04
最近は民間の電子認証サービスというのが複数存在する。その認証に何らかの
過誤があって、その誤った認証に依拠した取引により事業者Aが多額の損害を
蒙ったとしよう。その損害額が電子認証サービス会社では到底負担しきれない
ような額だったとして、国は「連帯債務」「連帯責任」を負って被害者を救済する
必要があるのだろうか。
264 :
名無しさんの主張:04/10/11 11:59:45
客観的に見て反対派がいたずらに議論を堂堂巡りさせよう
としているにしか見えないがな。
265 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:00:01
266 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:01:48
>>260 フランス民法なんて大上段に構えないで、普通の基本書読めば
誰でもわかることだが
確かに
>>255の書き込みは痛いな
267 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:01:50
>>260 登記が民間事業者のサービスであれば、いかなる意味でも国とその事業者との
間に不真性連帯債務は発生しないでしょ。
268 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:02:00
>>261 目指せるの?法務局職員関連のスレ見てると内部改革は不可能的な書き込み
があったけれども?
269 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:02:31
>>265 何でも国に持ち込むというのはおかしいでしょ。
270 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:03:27
271 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:03:38
>>267 あなたの学説は「登記という公証行為は国の原始的責任ではない」
というのでよろしいわけですね。
272 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:04:22
>>265 自己責任というのはそういうことだろ。少なくとも、国が救済する必要はない。
273 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:04:33
>>268 最近は国民の目も厳しくなってるし、
何より若手からそういったことに対する
改善案への意見が多くなってるよ。
274 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:05:11
>>271 違います。私は、登記という公証行為は国の責任で行なうべきだから民営化するのは不適切だ、
と主張しています。
275 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:05:48
>>267 登記の法的性質をどう考えるかの大きな問題になるんで、
>>267には
学説や判例を踏まえて詳細に説明してもらいたいね。
これは重箱の隅をつつく意図はなく、過誤登記と国家賠償という大きな
問題の分岐点になるんで
276 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:07:27
277 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:08:45
>>275 現行の制度では当然登記過誤に対して国の責任があると考えていますよ。
でも、登記の民営化というからには、「登記という公証行為」の責任を国ではなく
民間事業者に負わせるものと解しましたので、そうであればもはや国の責任を
云々するのはおかしいでしょうというのが私の理解です。
その理解にたって、本来登記というのは国の責任で行なうべきものであるから、
上記のような民営化というのは不適切である、というのが私の主張です。
278 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:09:41
>>275 確かに「公証行為が原始的に国の責任ではない」という考えなら、国の
連帯責任の問題は発生しないが・・・
279 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:11:44
>>276 >>267は私の考えを主張したのではなく、登記の民営化というのはこういうことですよね、
という私の理解を確認したものです。
280 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:12:45
>>277 少しものの本読んで自分の理論再構築した方がいいよ。あなたには悪意
は無いと思うけど、一連の流れ読んでいて、法的側面からも矛盾だらけ。
で帰ってスレの議論を混乱させている。
真面目に議論したいなら国家賠償と不真正連帯債務の基礎だけでもしっ
かり固めないと
281 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:13:17
>>279 なんだ?それ?屁理屈にもほどがあるなw
282 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:14:13
>>280 民営化された暁には、登記は国の手を離れるんだろうから国家賠償は関係ないのでは?
それが是認するべきこととは思わないけど、民営化論を突き詰めるとそうなると思うんですが。
283 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:14:16
反対派の理屈なんてそんなもんだよ。
もう民営化しかない。
284 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:15:15
>>278 それは少し難しいかもね。取引界における公証行為(この場合不動産登記)の効力の源泉だからね。
漏れもそんなに勉強しているわけではないが、少なくても「原始的に国の責任ではない」という記述
は見たことない。
285 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:15:58
で、民営化されたら「登記という公証行為の原始的責任」はどうなるの?国に残るのか、
民間事業会社に移行するのか。
286 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:16:02
レベル落として悪いけど、登記はそもそも公証行為だから、誰がやろうが国の責任って考えと、
そもそも国がやるから公証なんで、民間がやったらただの認証って考えの対立?
287 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:16:36
>>282 責任の問題を安易に論じるべきではない。国がやらないから国に賠償責任が
皆無的理論は子供の発想だよ。
288 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:17:12
>>280 てーかここ来てるの法律真面目に勉強した者という保障はないし・・
>>1の言い方借りればスルーすればいいのでは?
基礎学力が無いものといくらかかわっても時間の浪費だし、傍で
このスレ読んでいても流れがわからなくなって迷惑だよマジで
289 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:19:25
>>283 スルーしようと思ったけど一言。俺は民営化賛成派だよ。
ただ消費者保護は真剣に考えろと言ってるの。
民営化と消費者保護は両立するでしょうが
290 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:19:39
>>286 対立点はその通りだと思う。究極的に国の責任になるのであれば、その業務は民営化には
なじまないんでは?
291 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:20:11
292 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:22:30
反対派の香具師は聞く耳を全く持ってないようだ。さっきから同じことの繰り返しだ。
293 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:24:32
>>288 反対派がわざと無知を装ってこのスレを潰す意図であることも考えられるね。
294 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:25:58
>>292 たぶん、法務局職員が無知な民間のふりをして煽ってるんだよ。
ゆるせないな。
295 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:27:11
ふーむ、民営化に批判や疑問を呈することは歓迎されないんだなぁ。
そもそも民営化の中身も不明確なのに。
296 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:28:24
民営化反対前提の香具師と議論しても無意味だよ。納得すれば自分に不利になるから
意地でも納得しようとしない。それよりは具体的な民営化案を検討した方が良いのでは?
職員ですが、民営化には反対ですが
わざと荒らすようなことはしてないよ。
まあ荒れることで「法務局職員必死だな!」
ってことになってやっぱり民営化という流れになれば
それはそれでいいのかもしれませんが…。
298 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:32:21
民営化賛成前提の香具師と議論しても無意味だよ。納得すれば自分に不利になるから
意地でも納得しようとしない。それよりは具体的な業務改善案を検討した方が良いのでは?
299 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:33:30
300 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:33:40
職員がわざわざ他板まで出張して論じるようなことではないと思うが。
煽りでなく。
302 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:40:49
民営化した際に、「登記」の性質や効力は今とどう変わるのか、その点教えてください。
303 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:40:59
304 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:42:08
>>302 逆に民営化したら、どうなるであろうとお考えですか?
305 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:45:43
>>303 小さな市町村では負担が大きくないですか?
306 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:45:44
ここは民営化推進派専用スレなのに随分反対派がデカイ顔してないか?
他スレもあるんだから、そっちで民営化反対を議論すればいいんじゃないの?
307 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:47:08
>>306 2chだからどっちが態度でかくてもいいだろ?
あんたこそ何偉そうなこといってるの?
308 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:47:08
>>304 民営化のあり方と密接に関連するんでしょね。上のほうの議論にあったように、基本的な
登記制度に関する責任は国に残したまま、申請受理業務などの窓口部分を民営化すると
いうのであれば、登記の性質そのものは今と変わらないでしょうし、そもそも登記という国の
公証制度そのものを民間主体で運営するという意味での民営化であれば、その「登記」の
効力がどのようなものになるのか、皆目見当も付きません。
ここで議論されている「民営化」は、どちらを前提としているんでしょうか?
309 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:48:09
>>305 たしかに、そうかもしれませんが、ある程度の合併が進行しつつある
現状を踏まえると、そんなに負担であるとは思いませんし、独自でやる
のが難しければ民間への委託という方法もあるでしょう。
>>302 根本的には変わらない。登記の性質や効力は民法その他周辺の「実体法(権利義務を規定する法律)」
及びこれを踏まえた過去からの判例を前提にしているからね。
登記の性質や効力を変えるなら、法務局民営化や登記事務改善より、これらの実体法の改正問題になる。
公務員スレにあったけど、登記に公信力をもたせよとか物権行為として位置づけようというのは、まさに
これ
311 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:51:24
>>308 そもそも民間がやれば不安で、国がやれば安心という定義づけに
問題がないでしょうか?信頼のできる民間企業が行えば民間の認証
サービスでも十分ではないでしょうか?
312 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:55:11
>>307 参加する資格の問題だろ!スレ違いなんだよ!他スレいけよ!
煽りや妨害やる反対派は立ち入り禁止なんだよ!法務局の職員
ってその程度の最低限のルールも守れねーのかよ!
>>311 というより
>>308は最終責任は国・事務は民間という分離を述べているだけだと
思えますよ。
卑近な例えですが、我々だって通常業務は自分で仕切っていても、最終責任は社
長が負うわけでしょう。
「責任と事務は一体」という考え方に立脚すれば、法務局民営化のみならず、あ
ちこちで行われている業務委託(ゴミ処理)なかも成立する余地はなくなります。
314 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:57:26
>>311 なるほど。すると、民営化論の究極的なゴールは、登記を「国の公証業務」から
「民間の認証サービス」に移行させ、その認証サービスを
>>310 が言うところの
実体法で規定されているところの登記として取り扱うようにする、ということだとの
理解でよろしいのでしょうか。
315 :
名無しさんの主張:04/10/11 12:59:14
316 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:01:29
>>314 そもそも、おかしいのが、賛成派のみんなで議論する前に個別の意見を聞いて
それがあたかも民営化賛成派の意見として叩きにかかるところだな。
議論の結論を待てば良いのでは?まだ始まったばっかりなんだし。やり方と
してはフェアーじゃないと思いますよ。
317 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:01:49
反対する人はみんな法務局職員か…。
郵政民営化に反対する人はみんな郵便局職員ってのと
一緒だな。
318 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:02:36
>>315はスルーでいいでしょう。議論の中身とはまったく無関係だ。
319 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:04:41
>>316 なにも叩いたりしていませんが?貴方の仰り方こそ、議論を封じているように見えるのですが。
320 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:04:46
法務局を民営化なんてしたら大混乱になるよ
悪い奴が運営したらどうなる
321 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:05:32
みんながどの分野にも精通しているわけではないしな。
得意な分野で参加すれば良いのであって全部網羅していないと
議論に参加してはならないという定義もない。結論を待つのが
正解だろうね。
322 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:06:24
結論を得るためには、まずはいろんな意見を持った人が参加しなきゃ。
323 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:08:54
>>319 封じてませんよ。民営化賛成推進派としての統一見解がいつ出ました?
まだ出てもないのに反対派の方と議論のしようがないではないですか?
参考意見として聴くのは別にして議論するのは統一見解が出てからでしょう。
逆に統一見解策定を封じ込めようとしているのは貴方方でしょう。
324 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:10:58
なぜ統一見解が出るまで待てないのでしょうか?
325 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:11:57
>>323統一見解など問うていません。
>>314で「究極のゴールは」などという言い方を
したのが気に入らないのかもしれませんが、私としては、
>>311の方の考える民営化
というのはどういう姿なのかを知りたかっただけです。
逆に、私の発言のどこが、統一見解策定を封じ込めようとしているように読めるんですか?
スレの議論に直接関係が無いカキコで悪いが、sage進行でいかないか?
「一般人」みたいな冷やかしが来てもスレ荒れるだけだからえね。
327 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:12:39
せっかくの良スレを法務局の職員が糞スレに変えようとする意図が見えるな。
328 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:16:12
329 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:19:21
なぜ民営化なのですか?
競争相手もないのに競争原理が働くのですか?
独占の弊害が発生しませんか?
民営化して利益をどこに配分するのですか?
プライバシーの保護と民営化は相反しませんか?
経営資源としての登記情報を何に活用するというのですか?
接客サービスの向上、業務の効率化は民営化でしか実現しませんか?
登記のオンライン化推進と法律職の活用で民営化以上の効果が期待できませんか?
登記業務のコストは国全体の行政コストと比べてそんなに負担が大きいのですか?
そもそも、民営化すると誰が一番得をするのですか?
>>327 わざとクソスレにして「やっぱり法務局職員はクソ」
っていう方向にしようとする意図もみえなくはないですが。
331 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:21:24
>>325 今までの議論を見ればわかるでしょう。あなたが理解できるかどうかは
私の責任ではありません。あなたが思わないのは自由ですから。
ただ、あなた達の意図どおり一行に民営化に向けての議論が進んでいません。
くどいようですが、ここはあくまでも民営化推進派専用スレです。あなた達
の行っている行動は明らかに良識ある反対意見の域を越えています。
前向きな民営化への議論をしたい方にとって失礼です。
それと、あなた達が取ってる行動自体があなた達の意図ととは関係なしに
法務局の姿勢として他の方々に捉えられてしまう事もよくよく考えられた
方がよいでしょう。おそらく脅しか?発言がでるので、先に言っておきます。
これは客観的に見た忠告です。
332 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:23:50
>>331 私は賛成も反対も表明していませんよ。
>>314は、単に民営化の趣旨を再確認する
質問をしただけです。あなたの意見が客観的であるとは全然思いませんが、そういう
受け止め方しかできない方であるというのはよくわかりました。
333 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:25:06
民間でもいるだろ、
何が事業をやろうとしてちょっと疑義をはさむと
怒り出す奴。それと一緒だよ。
>>326 よりによって社会板なんてとこに来なくても良かったんじゃないの?
ここはIDもないし、それこそ一般人が世の中についてあれこれ駄弁るとこじゃん。
専門的な話がしたいんなら不動産板にでも行ってれば良かったのに。
335 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:27:02
>>333 どう思われようが結構なので議論を進めさせていただきます。
賛成派の方々も反対派の方々にここまで応対してあげれば十分でしょう。
これ以降は議論進行の妨げになりますので反対派のレスに過敏な反応
を示さないようにしてください。
336 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:29:57
>>169の意見の検討が途中で頓挫してしまったようなので継続したいの
ですがどうでしょうか?
337 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:35:53
>>169の登記の位置付けは課税するための登録なのだろうか?
>>336 ぞれ実は私が公務員板時代に提案したもの。理由として
1 表示登記は本来法で義務付けられているのに徹底していない。固定資産税課税庁
では未登記建物の補足も行っている。
2 登記と課税という制度は異なるものの、公的機関の労力二重投資
登記の電算化の話に戻ってしまうけど、もし「(仮称)不動産登記データベース」なる
ものが実現したら、固定資産課税庁のデータを新規レコード(増築の場合はレコードの補正)
として電磁的に更新データにすればいいのでは?
あと実務上の観点からいうと、建築確認申請データの円滑な共有も不可欠かな。これについて
は現行制度上でも実は問題があるんだけどね・・
建築確認関係が一部民営化されているんで、これとの連携もしっかり調整しないと
339 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:40:06
そもそもなぜ民営化なのですか?
具体的な統一見解とやらができたあとでは、ここの
>>1のような心性だと、
「なぜ民営化か」という質問に対しては「いまさら何言ってるんだ」というような
対応しかしないでしょうから、今のうちに根源的な議論を詰めておく必要が
あるでしょうね。
340 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:42:20
>>338 民営化というよりは、自治体への事務移管という方向でしょうか?
341 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:42:53
>>338 厳密に言えば、それ民営化じゃないんじゃ…。
342 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:44:04
>>338 詳しい説明有難うございます。なかなか有効なご意見だと思います。
他にどなたか問題提起したい方はいらっしゃいませんか?
343 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:45:07
一人で仕切って悦に入ってる奴がいるな...
344 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:49:44
>>338 いや固定資産税の課税業務まで民営化しなければ登記の民営化じゃない
といわれてしまえばそれまでなんだが、市町村(23区は東京都)が、
自らの業務で作成したデータを登記事務で共用することは、何ら法務局
民営化の趣旨に背反しないと思うよ。
ただ現行法上も同じ役所の人が扱う情報でも「目的外使用の禁止」なかの
障壁があるんで、この部分は国民の総意で承認してほしい。法務局に限らず
本当に役所の仕事合理化したいなら、「目的外使用」の壁を取っ払って情報
を共有するべき案件はいくらでもあるだから
345 :
344:04/10/11 13:51:28
346 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:52:41
>>342 意見の検討しましょといいつつ、提案者の趣旨説明だけでおしまいか。
まあ、ちょっと質問をするだけでも「反対派の妨害工作」などと騒ぐような
人のいう「検討」なんてこんなものか。せっかく提案してくれた
>>169にも
かえって失礼なようだが...
347 :
344:04/10/11 13:55:34
あと補足だけど、権利登記にからむ部分はやはり国の統一機関(民営化された法務局も含めて)
で行うべき。
手続きの共通性が強く要求される制度だし、地方分権一括法の存在を勘案すると、市町村にや
らせて手続きを統一するのが逆にコスト要因になる。
348 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:55:39
>>344 検証というわけでもないのですが、無責任な案を策定しないためにも
デメリットも検討するべきでしょう。やはり、不動産登記に対する
知識の補充が問題になると思うのですが、そのへんは如何でしょうか?
349 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:55:44
>>340 オンライン化という発生入力主義、一元化が進むのに
いまさら自治体への事務移管はないでしょう、やっぱり
350 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:56:14
民営化されれば民間事業者が自己の責任において登記サービスを
提供する以上、その損害が大であるという一事を以って国が損害を
カバーする根拠にはならない
なぜなら、民間であれば参入の自由も撤退の自由もあるため、リスクが
大であると判断すれば事業を継続しなければよいので
>>274のいうように公証行為であれば、当然国家の責任において
民営化することなく登記サービスを継続すればよいし、そうであれば
当然国家賠償になる
351 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:58:54
法務局の職員は法を遵守する立場にありながら最低限のルールも守れないのかよ。
352 :
名無しさんの主張:04/10/11 13:58:59
>>344 官庁間での情報共有というのは積極的に進めるべきで、その点は
>>344の意見に
異論はありません。ただ、私が
>>340で申し上げたのは、それは表示登記業務の
民営化ではなく、実質的には自治体への業務移管ということですよね、という
確認です。別に、登記業務を民営化することが目的ではないのですから、法務局と
自治体とで情報共有を進めることにより結果として業務効率化が達成できれば
それは結構な事ではないですか。
逆に、法務局民営化という流れで考えると、自治体の作成したデータを民間事業者
である登記会社と共有することのほうが、クリアしなければならないハードルは
はるかに高いのではないでしょうか。方や自治体という官庁、相方は民間登記会社
では、安易に情報を共有するわけには行かないと思います。
そういうわけで、
>>340では
>>338のご意見に賛意を表しつつ、それを「法務局民営化」
という文脈で捉えるのはむしろ不適切ではないかとの意見を申し上げました。
353 :
344:04/10/11 13:59:36
表示登記については仕様が決定していればそんな難しい問題は無いです。
ただ甲区・乙区記載事項については、
>>347に加え民法その他の各種法令
の知識も有しまから、国の統一機関(民営化された法務局も含めて) で
行うべきでしょう。
繰り返しますが、私の意見はあくまで表示部分の登記DBへのフィードバック
限定です。
354 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:02:18
>>349 でも、
>>169の提案は、事実の発生をより的確に捉えられる自治体で表示登記事務を
行なうべきということではないですよね。オンライン化がすすむからこそ、多元的なソースを
一元的に取り扱えるようになるのではないですか?
355 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:03:57
>>347 手続きの統一が必要な部分は、「民営化による競争の促進」にもっともなじまない部分で
あるように思います。
356 :
344:04/10/11 14:05:34
>>349 発生入力主義との指摘ですが、表示登記については現行法でも登記官に
よる職権登記が認められています(申請を必ずしも要件とはしていない)。
これは法技術的な世界であり、また実現性の検証はしていないのですが、
もし現行の不動産登記制度の基本を生かすなら、登記官の職権の市町村長
への一部委任という手法も取れます。
現行のまま電子化に移行しますと、存在するのに表示登記が無いという
案件はやはり存在してしまいます。表示登記の徹底とデータ作成省力化の
観点から私の意見はそれなりに合理的理由を有すると考えますが
357 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:08:21
358 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:11:22
>>344さんの意見に個人的には賛同しておりますが、
他に反対意見はないでしょうか?
確かに市町村が作成するデータを電子的に登記簿に反映させ、それを民営化された法務局が
扱うのは法務局民営化推進とは矛盾しないね。
360 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:14:40
>>359 その場合、公証制度としての登記は民営化の対象ではなく、あくまでもフロントエンドの
事務のみを民営化するという前提ですね?
361 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:16:54
登記データの官公庁間の共用なんだけど、例えば所有権移転申請電子データをそのまま税務署(譲渡所得)や都道府
県税(不動産取得税)の課税データに使うというのも発展的に考えられるね。そうすれば資料収集要員分の公務員も
削減できるしね。
役所保有データの目的外使用は、最近個人情報保護の高まりを受けより厳しくなっているが、行政コスト削減のため
に国民もこのあたり少しは妥協しなくてはならないね。・・あっスレ違い発言スマソ
申し訳ありません。急用が出来たので抜けます。
363 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:19:47
>>361 その動きが加速すると、登記を扱う機関だけが民間事業者というのは、かえって
情報共有を阻害するのではありませんか?
後段については、コスト削減と個人情報保護のどちらに重きを置くかという哲学の
問題だから、簡単には解決できなさそうです。
364 :
344:04/10/11 14:24:02
私の意見はそこまで言及していません。表示登記に該当する部分は
既存の市町村事務のもとで作成し、それを登記簿に反映させるとい
うだけです。
登記簿の管理主体が国か民間かはこの問題とは別だと思いますよ。
「公の土地・建物の台帳」に相当するものが何故世の中に2つ存在
しなければいけにのかという素朴な疑問からの意見です。
これについては現行不動産登記制度の歴史的背景はありますが、ス
レ違いになるのであえて触れません。
365 :
344:04/10/11 14:27:33
>>363 (仮にデータ共有を国民が許すならという前提なんですが)
扱うのは民間であっても、法で共用義務を課せばいい話です。
要は登記簿DBからの出力インターフェースと情報を使いたい
官公庁(税務署など)の取り込みインターフェースだけの話で
すから
366 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:34:47
>>365 技術的な点は後段で仰っている通りだと思います。
私が
>>363の前段で申し上げたのは、制度的・理念的な部分のことです。
民間事業者に共用義務を課すというより、民間事業者への守秘義務だとか、
担当職員のみなし公務員としての取り扱いなどの制度面での整備も必要
ですし、それ以上に、第一行目で貴方も指摘されているように、公の情報を
民間事業者に共用させるといいうことについてコンセンサスが取れるかどうか
ということがもっとも大きな課題でしょうね。
私見としては、登記業務は現状の通り国が運営するということでなんら
問題はないし、国が運営しているのであれば、上記のような情報共有の
制度面での対応はやりやすいのではないかと考えています。
367 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:35:58
一つスレ違い発言をお許しください。
>>363 >後段については、コスト削減と個人情報保護のどちらに重きを置くかという哲学の
問題だから、簡単には解決できなさそうです。
役所の窓口なんかですと「同じお役所同士なんだから調べてくれればいいのに」という意見をよく
耳にします。国側も上記の引用部分の問題を国民アピールし国民の問題意識を深めるべきでしょうね。
登記の電子化の話題で公務員板時代ワンステップサービス問題が触れられましたが、ITによる処理の
合理化と個人情報の保護の問題は、もともとコンピュータが発明されたアメリカでは、コンピュータ
業界と人権団体のせめぎあいの歴史がありました。「利便性とプライバシー保護」の両立は本来難しい
ことを国民皆が知ってほしい。
368 :
344:04/10/11 14:38:04
「みなし公務員」はすでに誰かが述べてますので、当然のことと認識しています。
369 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:38:30
>1が余計な仕切りをしなければ、まともな議論の流れになるんだね。
相変わらず民営化メリットが見えない
371 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:41:39
>>368 いずれにしても、344さんのご意見のうち、官庁間の情報共有を進めることで
登記事務も効率化できるだろうという点については同意いたします。
ただ、その上で、法務局という組織・機構を民営化するかどうかについては、
344さんは「運営形態はどちらでも構わない」というご意見で、私は「だから
法務局は今までどおり国が運営するべきだ」と考えているという違いがある
のだと思います。
344さん、貴方の見解について上記の理解で正しいですか?
372 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:43:04
>>1 というより、ある程度レベルを上げれば、興味本位の野次馬煽り厨は参加できなくなるだけですよw
373 :
344:04/10/11 14:45:13
>>371 その点はOKです。私自身
>>169さんの問題提起の公務員板
時代の言いだしっぺだったんで、
>>169さんの書き込みに絞り
こんで意見しただけですので。
374 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:46:59
>>359 土地、建物の物理的状況である表示登記は現在でも登記官の職権調査事項
ですが、権利登記についても改正不動産登記法でも必要に応じ、登記官の職権調査
が可能になります。
こういった登記の真正についての調査事務を法務局から市町村へ事務移管をする
という事は、つまり法務局の事務負担を市町村に転嫁させただけに過ぎないのでは
ありませんか?
つまり、事務負担の付け替えをしただけで全体としては何ら効率化に
なっていないという事です。
さらに、市町村職員への研修、教育、配置替えによるロスなど、とてもメリットが
あるようにも思えません。
IT技術の発展により情報一元化が可能なのですから、民間専門職の活用と
官庁の専門職により発生入力するデーターの真正が確保さえできれば、
事務処理する役所がどこであるかというのは問題にならないと思います。
ここでの論議は民営化による効率の問題ですか?
それとも民営化による登記情報の有効活用という事ですか?
後者であれば、すべきではないと考えます。
375 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:48:36
>>372 ということであれば、民営化された場合の権利登記申請に対する形式的
審査権の問題でもやりますか。お題は「真正なる登記名義の回復」とい
う登記原因あたりからで・・・
376 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:50:45
>>374 >>344の人も権利登記の部分は市町村では受けられない旨の話
してるじゃないか。
あくまで表示登記限定だよ
>>344さんが言っているのは
人の発言ちゃんと読めよ
377 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:51:17
>>370 そうですね。そもそも「登記という公証システム」それ自体を民営化するかどうか
について明確な意見が表明されていませんから、メリット・デメリット議論に
十分に踏み込めないというのが現状ではないでしょうか。
上の方の議論で出てきている民営化イメージだと、複数の登記申請受付事務会社が
並立して、かえって混乱しそうな気もしますし、まずは民営化を是とされる方から、より
具体的な考え方を伺いたいところです。
もっとも、こういう疑問を提示することは「妨害工作」認定されてしまうのが辛いところですがw
制度論より具体的な数字でメリットを示してほしい。
379 :
名無しさんの主張:04/10/11 14:55:58
>>378 そりゃ、現状では示すのは無理ではないですか。
380 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:00:21
>>377 登記制度の位置づけについてハッキリさせていないから、いつまでも
どうでもいいような話題ばかり続く
逆に言えば、それさえハッキリすれば問題点の解など自ずと導けるというもの
381 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:01:29
>>379 それなしに議論してたの?
机上の空論な訳
382 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:02:21
民間で出来ることは民間で!
これ以上の理由があるか?
383 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:03:21
>>382 じゃあ、公証は民間では出来ないということでよろしいか?
384 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:04:05
>>382 「登記業務」を民間でできるかどうかが、まさに論点なわけでしょ。
385 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:04:09
386 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:07:09
387 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:08:06
>>385 そういうことだろ
民間が登記をやるということは、法的レベルでは
「隣のおっさんが『この土地はあんたのモノだ』と認める」ということだぞ
>>378 公的部門の民間開放が叫ばれているんだから、逆にあなたに
「法務局を民営化することのデメリット」を数字で示してほしいね。
389 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:10:38
>>388 数字の問題じゃなく、民営化になじまない業務なんていくらでもあるだろ。
登記もその一つ。
真面目な人に相談だけど、このスレ不動産板に立て直す?
この板じゃ無知な冷やかしが多くてダメだよ。
>>1さんがいればすぐに対応決まるんだけど・・
391 :
387:04/10/11 15:10:51
ついでに言うと、それを信じたからといって、誰かがその土地を
買っても必ずしも土地の所有権を取得できるとは限らない
これは現行の登記制度でも公信力が認められていないから同じだけど
392 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:11:32
>>388 まずは民営化するほうがその効用を立証する責任があるよ。「民営化ありき」ではないんだから。
393 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:12:57
>>390 そうすると、供託だとか商業登記などを含む「法務局の民営化」ではなく、
「不動産登記業務を民営化する場合の諸問題」というようなスレッド?
394 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:14:50
>>392 職員を現在の公務員制度の枠から外せば年功序列給与体系を捨てるこ
とにより、人件費の大幅見直しが期待できるのは誰でももわかる。
なおかつ、現場スタッフについては派遣社員を用いれば給与水準の
上昇を押さえることができる。
395 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:15:50
>>394 そもそも登記という公証業務を民間事業者に担わせることの当否についてはどう思う?
396 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:16:34
>>393 不動産登記が業務の多く占めるんでいいんじゃないのかな。それにあそこの板は
専門家が出入りしているから、確かに勉強不足の人はこないしね。
>>390 やめとけ。
どうせ不動産板でも迷惑かけることになるよ。
398 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:18:07
>>396 技術的な論点は確かにそれなりに議論できそうですね。でも、民営化の理念だとか
そもそも論のような論点は、不動産板ではちょっと弱いかとも思う。
399 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:19:27
>>395 全然問題ないでしょう。「公証行為は原始的に国の責任」だとしても
監督する余地残せばいいわけだしね。
逆に総額で人件費抑えられるメリットの方が大きいよ。法務局でも登記官
あたりは勉強しているけど、V種(昔の初級)で入った窓口ババーなんか
はすぐスポイルできるしね。
400 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:21:16
>>398 控除方式に考えて不動産板かな。
>>1さんもここ立てたの失敗だったかもね。
公務員板より変なやつ多いよここは
401 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:23:02
まあ、
>>1のような排他的・独善的・自己中心的な態度だと、どこで立てても荒らされるのが
オチだとは思うから、次に立てるならもう少しまじめな立て方がいいとは思う。
402 :
344:04/10/11 15:28:41
とりあえず私は書き込み中断します。
>>390の言うとおり不動産板に新スレ立ったら私も移動します。
403 :
名無しさんの主張:04/10/11 15:32:05
>>400 論じる観点の違いかも。この板だと、細かい制度論よりは、民営化そのものの政治経済的な
論点に関心をもつ人が多いだろうから、表示登記がどうのこうのというような、民営化を大前提と
した技術論議には乗ってこないでしょうね。
それは、「おかしい」のではなく、「場違い」なだけだと思うけど。
404 :
名無しさんの主張:04/10/11 17:30:53
>>1 そんなもん民営化してどうするの?なんでもかんでも「民営化」といえば格好いいと
思ってるかしらんけど、登記制度の管理運営なんて、本来的に国の仕事だろ。
官から民へ、なんていうけど、味噌も糞もいっしょにしてくだらん議論しても時間の
無駄だろ、やめとけや。あほらし。
405 :
名無しさんの主張:04/10/11 17:35:00
法務局は公営のままで、そこで働く奴の身分を
民間の派遣に置き換えればいいんだよ。
「みなし公務員制度」を使えば、守秘義務とかもクリアできるし。
406 :
名無しさんの主張:04/10/11 17:38:29
>>405 そりゃ、「みなし公務員」の意味が違うw
407 :
名無しさんの主張:04/10/11 17:45:00
スルーします
ここまで読んだ一般人の感想。
こりゃとても民営化は無理だな。
409 :
名無しさんの主張:04/10/11 17:46:58
郵便物運んでる日本逓信輸送株式会社の社員も郵便法の適用をうける。
「法務局法」を作れば、法務局職員を民間の派遣に置き換えても問題なし。
410 :
名無しさんの主張:04/10/11 17:50:22
>>409 それは、郵便事業が国の独占業務であって、その一部の委託を受けていることによる
規制ですよね。そのアナロジーが通用するとすれば、国の機関たる法務局の業務を
請け負う事業体に対して、どうようの規制を適用することは可能ですが、法務局の
職員を民間の派遣に置き換えるというのは、そういう業務委託ではなく、公務員法
系統の問題になります。貴方の例示は、残念ながらピントがずれています。
411 :
名無しさんの主張:04/10/11 17:54:46
>>405 身近な「みなし公務員」は、(実地試験免除の)指定自動車教習所の
教官。彼らの場合は贈収賄防止の面が強調されているけどね。
「公務員ではない」んだけど「公務員法に掲げる各種法律関係が適用」
という意味合いで認識しておいてくだされ
412 :
名無しさんの主張:04/10/11 18:01:31
ならば、「法務局に派遣された民間人職員の規律に関する法律」
を制定すれば文句ないだろ。
413 :
Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/10/11 18:03:28
>>412 やつらはいずれ法務局を去る。
個人情報だだ漏れw
414 :
名無しさんの主張:04/10/11 18:11:58
ならば、「法務局に派遣された民間人職員だった人の規律に関する法律」
を制定すれば文句ないだろう。
というか、現時点で法務局職員のほとんどは、
「日々雇い入れられる職員」(アルバイト)なんだが。
415 :
名無しさんの主張:04/10/11 18:13:12
法務局の職員は公務員でいいんじゃない?何で派遣に拘る?
416 :
名無しさんの主張 :04/10/11 18:16:49
417 :
名無しさんの主張:04/10/11 18:20:07
>>405 それを実現すると、どういういいことがあるの?
全員を派遣にするなんて現実的じゃないし、今でも多くは臨時職員でしょ。
418 :
名無しさんの主張:04/10/11 18:33:13
>>416 係長も平職員も派遣にすると、
給与が減らせる。手当てが減らせる。
課長補佐級以上は、任期付の公務員ということで。
>>412 おいおいこんな厳しい罰則が情報扱う職員が派遣でいいの?
それに法改正されたばかりでしょ。また改正したりするの。
不動産登記法
第123条〔登記識別情報の安全確保〕
1 登記官は,その取り扱う登記識別情報の漏えい,滅失又はき損の防止その他
の登記識別情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じなければならない。
2 登記官その他の不動産登記の事務に従事する法務局若しくは地方法務局若しく
はこれらの支局又はこれらの出張所に勤務する法務事務官又はその職にあった者
は,その事務に関して知り得た登記識別情報の作成又は管理に関する秘密を漏ら
してはならない。
第131条〔秘密を漏らした罪〕
第123条第2項の規定に違反して登記識別情報の作成又は管理に関する秘密を
漏らした者は,2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
http://www.ne.jp/asahi/adachi/hiroaki/
420 :
名無しさんの主張:04/10/11 18:41:18
>おいおいこんな厳しい罰則が情報扱う職員が派遣でいいの?
「日々雇い入れられる職員」(アルバイト)でこなせるんだから、
派遣でもいいでしょ。
>>420 信用できる派遣会社に守秘義務課した業務依頼するのって
結構費用がかかると思うけど。ほんとに採算あうの。
422 :
名無しさんの主張:04/10/11 19:13:26
>>418 徒に職員の無分を不安定化することが業務品質向上に繋がるわけないだろ。
423 :
名無しさんの主張:04/10/11 19:22:53
424 :
名無しさんの主張:04/10/11 19:25:36
425 :
名無しさんの主張:04/10/11 19:27:37
426 :
自営業:04/10/11 19:40:19
別に公務員をかばうわけでもないが、登記、税、裁判、警察、消防
というのは公務員の業務にきまっているだろう?
三菱自動車、UFJ銀行をみればわかるとおり、民間の一流会社
といってもあのていたらく。
少々効率が悪くても、身分と年金、退職金が保証されている公務員に
託すのがもっとも安全に違いない。
427 :
名無しさんの主張:04/10/11 19:46:29
>>426 現れたな公務員!!
今時代は規制緩和の時代ですよ。
428 :
名無しさんの主張:04/10/11 20:08:12
規制緩和時代だからこそ、公共部門の役割が重要なんだよ。
429 :
名無しさんの主張:04/10/11 20:16:46
>>426 一部の民営化論者は、人間を不安定で劣悪な処遇に置けば効率が上がると思っている
ようです。そういう連中に何を言っても無駄だと思いますよ。
430 :
名無しさんの主張:04/10/11 20:32:17
百歩譲って法務局を民営化したとしよう。民間会社であるということは、利益を出して、かつ
成長していくことが求められる。市場開拓が必要だ。
そんなこと、現実的に可能か?
431 :
名無しさんの主張:04/10/11 21:55:55
432 :
自営業:04/10/12 00:17:31
>>428 規制緩和=民営化 という短絡思考はいかがなものか?
官庁は事前規制のためにあるだけではない、
事後監視型の社会では官庁の役割は大きいのだよ
官庁の弊害はといえば、非効率性と責任分散にある
ここをどうするかという問題であり、先に民営化ありき
というのは説得力に乏しい
433 :
名無しさんの主張:04/10/12 00:33:37
>>432 こういうまっとうな発言は、本スレでは「妨害工作」認定されます。
434 :
名無しさんの主張:04/10/12 00:57:31
民営化のデザインの仕方次第で、「公証行為」の位置付けが大きく変わりうる、
というのが本質的な論点で、あとのテクニカルなところはマイナーな話だよ。
435 :
名無しさんの主張:04/10/12 02:56:35
>>429 人間というものは餓死の恐怖を味わわないとがむしゃらに働かないし、
餓死の恐怖を味わえばがむしゃらに働く。
だから人間を餓死の恐怖を味わう状況に追いやるべきだ。
とでも考えているのかな、一部の民営化論者は。
436 :
名無しさんの主張:04/10/12 03:37:11
昔のイギリスと同じパターンだね
平均年齢が40歳以下だったかな
437 :
専守防衛さん:04/10/12 09:35:02
司法書士、土地家屋調査士制度によりすでにアウトソーシングは
導入済み。民営化してこれら約4万人をどのように使っていくか。
特認制度は、もちろん廃止だね。
438 :
名無しさんの主張:04/10/12 12:30:18
以前、うちの事務所が出した申請書、後ろにつけた抵当権設定の原因証書と
申請書に記載された債務者が別人だったことがあったんだけど
そのまま申請書のとおりに謄本に記載されてた。
もちろんうちの落ち度はでかいけど、たいしてチェックしてない職員もいるんだな
と思ったよ。
439 :
名無しさんの主張:04/10/12 16:38:46
ここまで見てきた一般人の感想。
反対派は言ってることが支離滅裂で、人の話を受け入れずに
一方的に自己主張を通そうとするのみで、まさに抵抗勢力って感じ。
推進派もまだ具体的ビジョンが見えてこない。
完成した車を批評するなら話はわかるが、組み立て段階で完成してもない
車を批評するのもおかしな話。
推進派は早く民営化具体化案を完成させるべきなのでは?
440 :
名無しさんの主張 :04/10/12 17:27:26
法務局は公営であるべきとしても、
職員に公務員の特別な身分保障をつける必要はないと思う。
そこで、法務省出資の財団法人職員を、法務局で派遣職員として
働かせるという方法を提案する。
財団法人職員なら、待遇は一般の民間企業と同じ、特別な身分保障は無い。
公務員でないと信用性がないという意見があるが、今現在、
法務局に勤務する職員のほとんどは「日々雇い入れられる職員」である。
「日々雇い入れられる職員」というのは、民間企業のアルバイトよりも
不安定な身分で、何年働いたって、明日から来なくていいと言われれば、
予告手当て無しで、直ぐクビになる。任期が1日だから。
「日々雇い入れられる職員」を雇うくらいなら、財団法人の正職員を派遣
で働かせるべきと思う。
財団法人の総裁を、郵政公社のように民間から向かえれば、
現状よりはマシな仕事振りになるだろう。
441 :
名無しさんの主張:04/10/12 19:42:17
>>438 法務局の業務姿勢は、そんなにいい加減なのですか?
442 :
名無しさんの主張:04/10/12 20:20:17
>>430 逆に市場の開拓が出来ない根拠は何でしょうか?
登記行政を司る役所という立場の法務局が積極的に市場の開拓を行わない
のは当然としても、民間企業が運営しても市場の拡大に繋がらないという
根拠は何でしょうか?
また、民間企業においても業種によっては、市場の開拓が望めずパイの奪
い合いをしている業界もあるのに、市場の開拓が望めないとの理由が民営化
否定の論理と成り得るのでしょうか?
443 :
名無しさんの主張:04/10/12 20:37:30
ここの民営化推進論者って、何を達成するための民営化か
という視点が欠落して、とにかく民営化すればいい、の
一点張りですね。
444 :
名無しさんの主張:04/10/12 20:48:03
>>443 民営化すれば競争原理が生まれるよ。
それぐらいは知ってるよね?w
>>444 自然独占って知ってる?
ついでに、聖徳太子って知ってる?
446 :
チビブタ:04/10/12 22:15:55
>>445 聖徳太子? 何を言ってんだよ、あんた!
447 :
書士補助者:04/10/12 22:26:53
>>440 臨職のこと?
そんなにいるとは思えないんだが
スレとは直接に関係無いのだけど、土地家屋調査士が違法行為したときの
処分を頼んだんだけど、一年以上、音沙汰なし。これって、普通ですか?
450 :
名無しさんの主張:04/10/13 06:52:03
>>443 業務の効率化による処理スピードのアップ、競争原理による利用料金、利便性の
向上。市場開拓意欲に伴う新たな新規事業創出並びに関連業種への波及効果。
あげればキリがないだろう。要するに今さら語るまでもないと言うことだ。
451 :
名無しさんの主張:04/10/13 08:06:31
法務局民営化だろ?登記に議論が偏り過ぎてないか?
供託はどうすんだ?訟務や戸籍や人権は民営化できんのか?
登記だけだったら、それは単なる民間への業務委託であって民営化とは言えないわな。
452 :
名無しさんの主張:04/10/13 09:11:19
単に株式会社でっちあげてそこに業務を移すだけで、自動的に競争原理が働いて
みんなシアワセ、って思ってる奴がいるのかな?
453 :
名無しさんの主張:04/10/13 09:11:46
そもそも登記は国が運営するべきものだよ。
454 :
名無しさんの主張:04/10/13 18:49:47
>>452 株式会社をでっちあげるとは、具体的に言うと
どのような事なのでしょうか?
>>453 運営と責任を間違えていませんか?
455 :
名無しさんの主張:04/10/13 19:11:40
国でなくとも、「国際標準化機構(ISO)」等の信頼のおける機関であれば、
認証システムをまかせても良いのではないでしょうか?別に国に限定する
必要性はないでしょう。
それと少し気になったのですが、民営化反対派は登記に対する信頼性を強く
主張されているように見受けられますが、利用者たる国民の利便性の向上の
点については、あまり触れられていないようです。その点について、民営化
反対派はどのような考えを持っているのでしょうか?
民営化すると国民にとっての利便性が低下すると考えられているのでしょうか?
国民にとっての利便性って言っても
頻繁にいくわけじゃないから、近くに数箇所もある必要ないし
応対がよくなるかもしれんが、民営化してまで
望むほどのことかなぁ・・・。
457 :
名無しさんの主張:04/10/13 19:30:25
>>449 仕方ないよ。このスレ立ての人のようなことやられたらと思うと、
真面目な人もあほらしくて逃げちゃうよ。
458 :
名無しさんの主張:04/10/13 19:41:54
このスレを立てた人は独善的で不真面目だと思うよ。
真面目な批判であっても、スルーしますとか、妨害工作認定だとか、とにかく議論する態度が真摯じゃない。
459 :
名無しさんの主張:04/10/13 19:49:52
まあ、
>>1だって
>>28程度のことしか言えないんだから、煽って欲しいんじゃないのw
460 :
名無しさんの主張:04/10/13 23:08:27
>>454 国が責任を持つような事業で民営化ですか。いいご身分で。ケツは国に拭いてもらえる
ご立派な民間企業ですねぇ。
461 :
名無しさんの主張:04/10/14 04:22:46
>>460 アフォか!!
足利銀行の一時国営化や一連の金融不安に伴う民間銀行への
公的資金導入などはどうなるのだ!!
今現在進行中のダイエーの問題だってそうだろう!!
社会的影響が大きい事案に関して国が介入する事を否定する
根拠はいった何なのか言ってみろよ!!
登記の重要性を提唱しながら民営化後の国の介入を否定する
根拠はいったい何なのか言ってみろよ!!
462 :
名無しさんの主張:04/10/14 05:22:13
>>461 システム全体に対するセーフティネットとしての国の責任と経営責任との区別が付いていないね。
463 :
名無しさんの主張:04/10/14 07:19:19
【 議 論 の た た き 台 提 供 】
現在の法務局が独占状態で登記業務を行っているため、料金設定、利便性等利用者に配慮した
サービスが欠けている状態を打破するため、現在の法務局を分割民営化し、仮称「椛謌齧@務サ
ービス」と「第二法務サービス」の2社においてサービスを競わせる。この2社は別個独立した仮称
「鞄o記データー管理」に登録するまでの登記申請の受付、審査、データー送信並びに各種証明書
の提供サービスを行う。「鞄o記データー管理」は、この2社から送られてきた登記データ−の保守
管理を行う。
当面技術的な問題として法務局が長年にわたって独占業務を行ってきた登記事務を現段階で民営化
後に混乱なく業務遂行を行える民間企業は無いと思われるので、新規参入する会社が現れるまでの
受け皿として、法務局を分割民営化して競争原理が働く環境を創出する。
表示登記に関しては市区町村役場の固定資産税課へ管轄を移譲。(この議論については
>>169 >>337-376参照)
登記の信頼性を担保するため、新たに創設する国家資格者仮称「法務士」に業務責任を負わせる。
但し、損害賠償に関してはその損害を発生させた法務士を雇用した民間会社が負うものとする。
法務士を等級別に区分けし、その業務件数から、例えば2級なら権利登記、1級なら権利登記と法人登記
を扱えるものとし、各営業所には従業員何人かにつき、一人法務士をおかないと業務が行えないものとする。
競争原理が働くことによるサービスアップの反面、その公共性から、ずさんな処理が行われてはなら
ないので、登記申請の受付から一定の時間を経過しないとデーター送信できないシステムを構築し、
その時間は2社で統一する。
464 :
名無しさんの主張:04/10/14 08:29:19
>>463に批判や質問をしたら、妨害工作認定されますか?
465 :
名無しさんの主張:04/10/14 08:30:37
>>463 \結局登記の本質論から目をそらした、接客改善だけですか?
466 :
名無しさんの主張:04/10/14 08:31:45
>>463 法務士とやらは、賠償責任は負わないという。何の「責任」を負うんだ?
467 :
名無しさんの主張:04/10/14 08:32:58
>>463 分割の基準は地域ですか?地域じゃないとしたら、どのように分けるのですか?
468 :
名無しさんの主張:04/10/14 08:33:52
>>463 表示登記の「管轄」を市区町村に移すようですが、「管轄」とは何を意味していますか?
469 :
名無しさんの主張:04/10/14 08:34:35
>>463 そもそも、なんでもかんでも「競争原理」とやらを働かせればいいのでしょうか?
470 :
名無しさんの主張:04/10/14 10:46:18
>>463 法務士とやらを、ことさらに級別に区分する理由やメリットが見えない。
471 :
名無しさんの主張:04/10/14 12:13:50
>>463 そもそも登記というサービスは全国で一元的かつ画一的に提供されるべき。
472 :
名無しさんの主張:04/10/14 14:51:01
>>463 表示登記も分割民営化して競争原理を働かせればサービス向上するだろ。
ついでに固定資産税の課税も受託すればいいじゃん。
とにかく民営化だよ、民営化。民営化すればよくなるに決まってるだろ。
世の中規制緩和で民営化して競争原理っしょ、やっぱ。
473 :
名無しさんの主張 :04/10/14 16:54:50
そうだ!郵便局に委託しよう!
474 :
名無しさんの主張:04/10/14 16:57:16
★「法務局民営化へ」からずっと見てきた傍観者の修正案★ ※
>>463をアレンジしました。
現在の法務局が独占状態で登記業務を行っているため、料金設定、利便性等利用者に配慮した
サービスが欠けている状態を打破するため、現在の法務局を分割民営化し、仮称「椛謌齧@務サ
ービス」と「第二法務サービス」の2社においてサービスを競わせる。この2社は別個独立した仮称
「鞄o記データー管理」に登録するまでの登記申請の受付、審査、データー送信並びに各種証明書
の提供サービスを行う。「鞄o記データー管理」は、この2社から送られてきた登記データ−の保守
管理を行い、全国をエリアとすることを義務づけ、トータルで採算が合わない場合を除き、遠隔地から
撤退できないものとする。
当面技術的な問題として法務局が長年にわたって独占業務を行ってきた登記事務を現段階で民営化
後に混乱なく業務遂行を行える民間企業は無いと思われるので、新規参入する会社が現れるまでの
受け皿として、法務局を分割民営化して競争原理が働く環境を創出する。
表示登記に関しては市区町村役場の固定資産税課へ管轄を移譲。(この議論については
>>169 >>337-376参照)
登記の信頼性を担保するため、新たに創設する国家資格者仮称「法務士」に罰則を伴う業務責任を
負わせる。但し、損害賠償に関してはその損害を発生させた法務士を雇用した民間会社と国が連帯して
負うものとする。
法務士を等級別に区分けし、その業務件数から、例えば2級なら権利登記、1級なら権利登記と法人登記
を扱えるものとし、各営業所には従業員何人かにつき、一人法務士をおかないと業務が行えないものとする。
競争原理が働くことによるサービスアップの反面、その公共性から、ずさんな処理が行われてはなら
ないので、登記申請の受付から一定の時間を経過しないとデーター送信できないシステムを構築し、
その時間は2社で統一する。
475 :
名無しさんの主張:04/10/14 17:42:29
476 :
名無しさんの主張:04/10/14 17:51:37
>>470 私は、もっと細かくても良いと思いますよ。資格のレベルアップによって
給与が変わるようにすればヤル気も起きるでしょうし、それに伴って知識
のレベルもアップするわけですから良い案ではないでしょうか?
477 :
名無しさんの主張:04/10/14 17:55:50
民営化後の初代社長は外部から招く方が良いと思うのですが、
誰が良いと思いますか?理由も添えて頂くと有り難いです。
478 :
名無しさんの主張:04/10/14 17:59:33
中坊
民営化しなくても、法務局の所長に民間経験者を入れればいいんだよ。
平職員と中間管理職は、民間人の派遣でいい。
実質的に民営化と同じことになるだろ。
480 :
名無しさんの主張:04/10/14 20:24:59
表示登記はゼンリンにやってもらったらいいじゃん。
481 :
名無しさんの主張:04/10/14 21:03:05
民営化しなくてもいいが給与は半分だ
482 :
名無しさんの主張:04/10/14 21:28:15
登記で重要なのは、要するに、誰が認めたことなら信用できるかってことだろ。
国にその最終的な担保を求めるってことでは民営化反対派も「法務士」派もいっしょ。
違う意見といえば、
>>455のISOくらいか。
俺なら違うね。人間最後に信じられるのは宗教ですよ。
全国のお寺さんに公証人になってもらうんですよ。御仏に帰依し、日々修行している人が
嘘なんてつくわけがない。これほど信じられるものがありますか!
あちこちにあるから便利だし、その昔の宗門人別帳を思えば、戸籍事務にも通じてるし。
483 :
名無しさんの主張:04/10/15 01:10:16
484 :
自営業:04/10/15 01:45:33
だんだん基地外が増えてきたな・・・
まぁ、これが2ちゃんなんだが
485 :
名無しさんの主張:04/10/15 01:51:10
もともと、法務局あるいは登記業務の民営化なんて言い出す奴こそキチガイだけどね。
486 :
名無しさんの主張:04/10/15 01:51:57
>>475 やっぱりきみは何もわかっていないんだね。
487 :
名無しさんの主張:04/10/15 02:01:57
何が何でも民営化。
理念なんかありません、民営化すればすべてよくなるんです。
競争原理でサービス向上して信頼性が上がるんです。
とにかく民間がいいんです。
えdも、責任は国にあるんです、そんなのあたりまえでしょ?公的資金をつぎ込んでるんだから。
競争原理で創意工夫、損害賠償は国の連帯責任ですよ。それが競争原理ですよ。
488 :
名無しさんの主張:04/10/15 02:03:27
489 :
名無しさんの主張:04/10/15 11:23:54
戸籍事務を民営化する案は、ないのでしょうか?
490 :
名無しさんの主張:04/10/15 21:13:01
あるわけないだろ。何でも民営化すりゃいいなんて、ここの
>>1と同じくらいアホだぞ。
491 :
名無しさんの主張:04/10/15 22:13:53
>>490 住民票の交付なんて、民間でやれば1枚50円くらいになるのでは?
俺は賛成だな
492 :
名無しさんの主張:04/10/15 22:18:07
法務局の利便性云々つーのがよくわからん
銀行だって書士に謄本取ってきてくれと頼むくらいだから、法務局の
サービスに文句をつけたくなるのは書士・調査士と不動産会社くらいの
ものじゃん
あとは中小企業が借金するときに印鑑証明をとる程度じゃん、法務局の
客っていうのは
これからはオンライン申請が広まって、職員の態度云々って話も
過去のものになっていくだろう
わざわざ民営化してまでメリットを求める話なのか?
493 :
名無しさんの主張:04/10/15 22:49:30
>>491 民間だって独占だったら安くはしないよ。
「民間」に妙な幻想もってるだろ、お前?
494 :
名無しさんの主張:04/10/15 22:52:02
そもそも、現在国が直接運営している業務を民間に移すという、移行作業自体に
相当なエネルギーなりコストなりを要する。それだけの手間隙を架けて、わざわざ
問題が生じていないもの(たとえば登記業務)を民営化することにどっれだけの
意味があるのか。何でも民営化すればいいと思っている馬鹿は論外として、真面目に
検討すると、民営化に移行する労力に見合ったメリットがある事業はきわめて
限られている。
495 :
名無しさんの主張:04/10/15 23:14:41
>>492 ここで民営化を吼えている連中は、登記の本質だとかコストだとかを真剣にけなげている
訳ではなく、ただファッションとして「民営化」って叫ぶと格好いいと思ってるだけだから。
なにそ¥しろ、民営化した後の登記の本質について、なんら答えられないような低能の
集まりだから、貴方のような高尚な質問には答える能力が無いよ。
法務局の沿革
戦前
区裁判所(登記、戸籍)、供託局(供託)
↓昭和22年
司法事務局(登記、戸籍、供託)
↓昭和24年
法務局(登記、戸籍、供託、人権擁護(日本国憲法施行に
伴い地方機関として設置)、訟務(国賠法施行により設置)、
台帳事務(現在の表示登記、昭和25年税務署から移管)、
国籍(昭和22年内務省から移管、昭和25年国籍法改正に
より設置)
またバラバラに解体するの大変だよ。
497 :
名無しさんの主張:04/10/16 00:54:07
戸籍は差別の温床だから廃止すべきだ。
498 :
名無しさんの主張:04/10/16 01:54:26
事業は営利で金を稼ぐ為の道具に過ぎないのだぞ。なんで権利の擁護が出来るのだ。
法務局の仕事を知らないんだろ。もっと仕事について知ってからじゃやないと無意味だぞ。
傍目から見てるだけなのにこれが正義だ。絶対だと思ってるだろ。馬鹿だよ。
法務局に行った事も無い人間が予想と思い込みで最高の改善案を書いてる。
意味が有ると本当に考えてるの。
君が凄い奴というなら、まず自分の会社の実際に出来る増益案でもだしてくれ。
机上か脳内の妄想だぞ。
499 :
名無しさんの主張:04/10/16 09:42:22
500 :
名無しさんの主張:04/10/16 09:43:27
501 :
名無しさんの主張:04/10/16 10:38:31
戸籍に関しては法務大臣が指定する者(例えば民営化案に出てくる法務士)が
戸籍事務を扱うというのでOKでしょう。
502 :
非公開@個人情報保護のため:04/10/16 11:05:18
503 :
名無しさんの主張:04/10/16 11:17:43
>>502 推進派専用スレだって言ってんのに必死になってここを荒らしに来てた
反対派香具師も具体案がまとまりつつあるのを見て焦ってきたんだろーよ。
504 :
名無しさんの主張:04/10/16 12:16:20
>>477 ライブドアの堀江社長
彼の開拓精神とIT技術を活かした運営で、法務サービスも画期的に変わるだろう。
505 :
名無しさんの主張:04/10/16 12:46:57
506 :
名無しさんの主張:04/10/16 12:54:32
>>505 ナベツネ対堀江っていうのも面白いかもw
507 :
名無しさんの主張:04/10/16 13:56:30
>>503 検討に値するような具体案なんかあったか?
だいたい、民営化の理念を抜きにして方法論だけを議論するって、意味ないじゃん。
508 :
名無しさんの主張:04/10/16 13:56:51
509 :
名無しさんの主張:04/10/16 13:59:03
世界広しといえど、登記のような業務を民営化しようなどと考える馬鹿な国は存在しないよ。
510 :
名無しさんの主張:04/10/16 14:19:30
>>509 アフォか!
全世界の何パーセントが日本のような登記制度を採用していると思ってるんだ!
法務局の中だけでなく、もっと世界をよく見渡せ!ヴォケが!
511 :
名無しさんの主張:04/10/16 14:20:10
で、世界では民営化は流行ってるの?
512 :
名無しさんの主張:04/10/16 14:21:26
アメリカやイギリスのような、いわば資本主義のご本尊のような国では、実は
国家の役割が非常に大きく、国の業務を無闇に民営化しようなどという馬鹿は
主流ではありません。
513 :
名無しさんの主張:04/10/16 14:31:52
今さら語るまでもないが、決めるのは法務局でも組合でもなく、
主権者たる国民だぞ。いいな。わかったな。
514 :
名無しさんの主張:04/10/16 16:09:19
法務局民営化なんか通るわけ無いだろ。
もっと現実的な案を考えないと。
問題は、職員の給与が高すぎで、身分保障が厚すぎることにある。
だから、派遣社員だって。
法務局は公営のままで、職員の身分を、法務省100%出資の財団法人、
仮称「財団法人法務局協会」からの派遣社員にすればいい。
515 :
名無しさんの主張:04/10/16 18:06:41
>>511 流行っていなかったら行ってはならないという根拠は何ですか?
法務局は流行だけで物事を考える役所なのですか?
>>512 アメリカやイギリスのやり方に従わなければならいという根拠は何ですか?
法務局はアメリカやイギリスが行っていることは全て真似をするわけですか?
516 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:20:55
人権擁護と訟務は、やはり民営化に馴染む業務ではないので他へ移譲という事に
なるでしょう。移譲先についてご意見のある方がいらっしゃればお願いします。
個人的には、人権擁護は市区町村役場、訟務は地検と併設がベストではないかと
考えています。
517 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:32:30
>>515 何が何でも民営化っていう根拠は何ですかあ?
518 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:32:59
519 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:34:07
>>516 「地検」ではなく「検察庁」と書くべきだな。地方検察庁に限定することに意味は無い。
この程度の知識も無い奴が語るなよ、ばか。
520 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:35:36
>>514 それも民営化と同じくらい非現実的。公務員へのやっかみ丸出しで論理性ゼロじゃん。
521 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:38:16
>>518 登記については認証制度の位置付けの問題をどうするかという点が定まって
いないだけで、他の点では問題なく民営化は可能です。
522 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:40:51
523 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:41:52
>>519 あなたは検察庁と書こうが地検と書こうが、どちらにしても言いがかりを
つけて来たはず。あなたとは議論が成り立たないので以後スルーさせて頂く。
524 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:48:13
「スルーします」が登場したか。結局、民営化への根源的疑問はスルーされるのね。
525 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:48:40
>>521 そもそも、なぜ「民営化」しなければばらないんですか?
526 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:50:50
民営化反対派煽り厨だけでレベルの低い議論を展開しちゃってください。
そんな低レベルな議論に付き合うのヘドが出るんでね。
では。
528 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:53:15
>>526 ここで展開されている、理念不明の「民営化」案も十分低レベルだが。
529 :
名無しさんの主張:04/10/16 19:54:00
>>527 「何のために?」というのは、民営化信者に問うても詮無いこと。
つーかさ、いざとなったら権利所有関係を証明する手段だろ?登記って。
それを国がやらずに、民間がやるメリットって何?
民営化した場合に、登記内容は正当なものとして認めてもらえるの?
市役所で住民票を発行する部署を民営化しろって言ってるようなもんだぞ?
頭おかしいんちゃうか?
531 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:00:28
>>530 それを言い出すと、民営化信者と愉快な仲間たちは、
・国が認めた資格をもった「法務士」がやるから大丈夫
・損害賠償責任は国が負うから大丈夫
・登記データベースは国が管理するから大丈夫
と、説明してくれるよ。
参考までに
個人の身分証明=住民票(市役所)
法人の身分証明=商業登記(法務局)
個人の印鑑証明=市役所
法人の印鑑証明=法務局
法務局が公的機関じゃなくなったら、それらの資格証明は効力あるのか?
なーんか、民営化って騒いでる奴は、法務局行った事あるのか?という疑問が。
>>531 例えばさ、闇金融業者がよく使う手段なんだけど
東京都(1)○○○○×××号
と全然許可も受けてないのに名刺とかポケットティッシュに記載したりする訳だが
民営化してしまったらそれと同じ事でしょって( ´∀`)y− ここもニートのキチガイスレか?
534 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:04:50
要は、民営化信者というのは、法務局職員が公務員として良好な処遇を受けていることが
気に入らないだけだろ。法務局のこのスレで出てきた「たたき台」なる案をみても、そいつが
法務局の仕事を理解していないのは明白。
>>531 >・国が認めた資格をもった「法務士」がやるから大丈夫
>・損害賠償責任は国が負うから大丈夫
>・登記データベースは国が管理するから大丈夫
国におんぶにだっこの民営化か。おめでてーな。
親におんぶにだっこしかしてないニートが考えそうな理想論だこと。
536 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:19:08
>>535 そういう批判に対しては、
・消費者保護の観点から国が賠償責任を負うのは当然
・銀行に公的資金をつぎ込んでるんだから、民営化された法務局に国が責任を持つのも当然
という、珍妙、いや、明快な論理でご説明くださいました。
537 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:21:00
つーかさ、何から何まで最終的に国が責任負うんだったら
全 然 民 営 化 し て な い じ ゃ ん
というしごく当たり前の事がわかってないのかね。
さすが、自分で何も責任を負えないニートさんじゃないとこんな事考えつかないや。
>>226の意見に対しては
そもそも、登記利用者の保護って何を言っているのかが不明
・印紙が高いんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ
・偉そうな態度取るな(#゚Д゚)ゴルァ
・長々待たせるんじゃねぇ(#゚Д゚)ゴルァ
って部分を言いたいのか?
法務局によって職員の態度とか待ち時間とか千差万別だからなぁ・・・
540 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:24:38
>>521 根源的な問題をスルーして、要は窓口を民間委託して合理化しましょってことだろ?
541 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:26:31
>>539 普通は「登記利用者の保護」っていったら、登記への信頼の保護のことなんだけど。
そもそも「民営化」された登記会社の行なうサービスへの信頼が損なわれたからといって
なぜ
>>226の論理では国が「賠償」責任を負うのか、全く不明だにゃ。
そもそも、印鑑証明にしろ謄本類にしろ
あれは国家が認めているから裁判の時に効力があるのであって。
民営化した1企業が認めてるだけじゃ、裁判の時に全然役にたたねーし。
ま、色々合理化した方が(・∀・)イイ!!って場所はいっぱいあるけどな
わざわざ外に収入印紙買いに行かせるな(#゚Д゚)ゴルァ とか
地番と住居表示ぐらいは一致させろや(#゚Д゚)ボケ とか
それは民営化しなくても全然実現可能だと思うんだけど。
544 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:31:58
>>232のように、消費者保護と賠償責任の区別がついていない香具師もいる。
しかも、消費者保護とはいっても、事後的に直接損害補填するのは国の仕事ではない
ということもわかっていない。
さらに、登記利用者を「消費者」と位置付けるかどうかも明らかではない。
まあ、このスレの民営化信者なんて、この程度のレベルでしょ。
545 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:32:48
>>543 むしろ、そういうことは民営化したからって解決する問題ではないよね。
あとは広い土地持ってる時は何筆にも分けたままにせずに合筆しろや
(#゚Д゚)ゴルァ とかは思うけどな
土地全部合わせて30通とかだとマジぶち切れそうになる
ただしそれは民営化の話と全然違うわけだが
547 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:36:48
ようやく議論のレベルがまともになってきた。
っていうか、法務局に来る人たちって
・金借りるために商業謄本と印鑑証明取りに来てる企業のおっさん・おばちゃん
・不動産屋さん
・金貸し
ぐらいしかおらんでしょうに
その人たちの便宜を図って、余計金貸しに追い詰められたいのかね?(・∀・)ニヤニヤ
549 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:41:10
550 :
名無しさんの主張:04/10/16 20:52:39
551 :
合法的喧嘩仲裁人:04/10/16 20:58:13
>>530-545 横からで申し訳ないのだが、目に余ったので、一言。
おそらく書き込み内容から推測するに法務局の人達なんだろうけども、
それぐらいで止めておいた方が良いと思うぞ。君たちのところにも訟務部の
部付検事さんがいるのだから、一度聞いてごらん。行政責任と経営責任の区別
がついていないのは君達の方だから。では、失礼する。
552 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:01:51
>>551 行政責任ってのは、民間企業の過誤により損害を受けた私人に国が「賠償」することなのか?
>>551 >行政責任と経営責任の区別がついていないのは君達の方だから。
そもそも民営化しちゃったら行政責任なんてものは存在しなくなる訳で。
んじゃ経営責任なら、法務局が潰れちゃったら誰が責任とるのさ(ゲラ
そんな馬鹿なリスクを背負ってる時点で、登記も印鑑証明も無意味になっちゃうじゃん。
554 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:05:07
>>551 失礼する、などと言わずに、行政責任と経営責任の区別を説明してくれよ。
それを混同してるのは、ここの民営化信者諸君なんだからさ。
マジで笑えるわ
自分で最終責任を負わない民間企業なんて、存続する価値もないね
民営化したら法務局が最終責任を負えるのか?
民営化したら法務局は経営が可能なのか?
その辺の現実性を全く考えない理想論なんて、ニートじゃなきゃ考えつかないな
556 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:15:41
まあ、ここで「民営化」って言ってるのは、単なる「公務員減らし」ですから。
そのうち「警察官の民営化」とか言い出しそうだな( ´∀`)y−
民営化されたら、
「今月の売上が足らないから、交通違反を厳しく取り締まれ!」とか
「今月は検挙数が足らないから、風俗店ガサ入れしまくれ!」とか
・・・・・・コワー
558 :
合法的喧嘩仲裁人:04/10/16 21:19:52
これ以上の説明をする事は、私の理念上、相談料を払っている依頼者と君たち
との間での整合性が取れなくなる。国賠を数多く手掛けている部付検事さんなら
明確に説明してくれるはずだよ。まぁ〜、一言だけ言わせてもらえれば、ここで
出てくる行政責任は行政監督責任だって事に気がつけば簡単な話だろう。
すまないが、横から口を挟んだ私も悪いが仕事の事を忘れるために、ここに来ている
ので、これで失礼する。
559 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:19:56
民営化=ノルマ営業?
560 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:20:58
>>558 監督責任ってことは、個々の登記過誤事件について」国の賠償責任は発生しないわな。
ニートが法律聞きかじって吠えてるだけにしか見えない
そして、民営化するリスクと民営化するメリットを比較しているようには見えない
こんなんで社会・世評板で主張しようとしてるのが間違いかと
社会経験積んで出なおしてきな、空想の人物像に浸ってないでさ
562 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:23:39
>>558 このスレで民営化云々と騒いでいる連中は、「国は登記事業会社と損害賠償の連帯債務を負う」
などと意味不明な主張をしているんですが、それは「監督責任」とは別の話ですよねぇ。
563 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:24:43
>>561 民営化信者の視点では、民営化にはリスクなどない、あってはいけない、あったとしても
そんなもの見てはいけない、そういうことなんですよ。
564 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:37:50
まったく法務局に縁のない一般人のつぶやき
民営化賛成派専用スレなのに来てるのは民営化反対派ばかり。
民営化があり得ないようなことをしきりにアピールしているようだが、
本当にそう思うなら無視しておけばイイ話。何かに怯えているような
気がする。あるな民営化。NTTやJRのような高値がつくのか?
注目すべきはそこだ!
565 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:39:15
そもsも法務局の民営化なんて検討課題にすら挙がっていないのでは?
民営化すべき理念が全く見えないじゃん。NTTやJRのような事業とは
根本的に性質が違うでしょ。
566 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:39:51
>>564 民営化=株式会社化=株式公開 ってなわけないだろ。
567 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:41:20
>>565 2ちゃん民営化推進委員会が政府に提言しますが、何か?
568 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:43:49
>>567 まあ、がんがれ。オレは応援しないけど。
570 :
名無しさんの主張:04/10/16 21:58:16
そういうマジメな突っこみはこのスレでは禁止です。
このスレはとりあえず民営化と唱えれば理屈抜きでも民営化できると信じる
民営化論者の巣窟ですから。
宅建業に対する行政の監督責任についての以下の判例をみると、登記会社または法務士の
過失による損害を、監督官庁である法務省が簡単に賠償してくれるわけではなさそうですね。
個人的には登記民営化はおもしろいと思うけど、何か国家の行政責任の放棄につながりそ
うで怖いなとも思います。
判例 H01.11.24 第二小法廷・判決 昭和61(オ)1152 損害賠償(第43
巻10号1169頁)
要旨:
一 宅地建物取引業者に対する知事の免許の付与ないし更新が宅地建物取引業法所定
の免許基準に適合しない場合であつても、知事の右行為は、右業者の不正な行為により損
害を被つた取引関係者に対する関係において直ちに国家賠償法一条一項にいう違法な行為
に当たるものではない。
二 知事が宅地建物取引業者に対し宅地建物取引業法六五条二項による業務停止処分ない
し同法六六条九号による免許取消処分をしなかつた場合であつても、知事の右監督処分権
限の不行使は、具体的事情の下において、右権限が付与された趣旨・目的に照らして著し
く不合理と認められるときでない限り、右業者の不正な行為により損害を被つた取引関係
者に対する関係において国家賠償法一条一項の適用上違法の評価を受けない。
572 :
名無しさんの主張:04/10/16 22:24:17
>>571 判例調べるまでもなく当然の法理。そもそも「民営化」したいと言ってる連中は、
登記を国が独占しているのはけしからんといってるんでしょ、だから民間が
自己責任でサービス提供します、と。つまり、行政には頼りませんってことを
言っているにもかかわらず、国に賠償責任を求めるという矛盾。
「行政責任の放棄」なんて被害者ぶってるけど、そもそも官から民に権限を
寄越せといってるくせに、責任だけは行政に押し付けるべきと思うのかな、
ここの民営化信者は。なるほど、それは「おもしろい」でしょうね。
要するにこういう事だろ?
やるのは俺たち民のやりたいようにやらせろ!
でも責任は国が取れよ、俺たちは責任取れないからさ!
・・・・・・なんつーか、幼稚園児みたいな発想だよな
574 :
名無しさんの主張:04/10/16 22:31:51
>>571 ましてや、適正に認可を受けた「登記会社」が業として行なった登記に過誤があった場合に、
それに起因する損害を国が「連帯債務」として賠償するなんていう愉快な議論は、どう考えても
妄想の産物でしかないことは明々白々。
575 :
名無しさんの主張:04/10/16 22:36:58
一万歩譲って考えたところで、事業会社の不法行為責任に基づく債務と、国家賠償法に
基づく国の賠償責任債務が「連帯債務だなんてことは、それこそ法務局の訟務部付の
検事なんかに言ったら鼻で笑われてしまうよ
576 :
名無しさんの主張:04/10/17 01:20:16
法務局職員の妨害工作がひどいな。
ほんとうに民営化しないとわかんないんだろうね。
577 :
名無しさんの主張:04/10/17 01:22:54
そもそも何のための民営化?
578 :
名無しさんの主張:04/10/17 01:23:34
民営化案なるものが検討に値するような代物でないことは明白ですが。
言い逃れできなくなると「職員の妨害工作」
職員な訳ねーだろ(プゲラ
ありがたく法務局を利用させてもらってる金貸しですが何か?
580 :
名無しさんの主張:04/10/17 07:43:41
馬の耳に念仏。法務局職員に法律論。もうこれぐらい晒せばいいかな。世間様にも
十分に法務局職員の無能ぶりを露呈できたと思うので。
判例の趣旨すらまともに理解できずに一方的にな思い込みで自分達の無能ぶりを
ひけらかしてるし。こんなレベルの低い人間に任せておけないから民営化だって
いうのも民営化しなければならない一つの理由なんだろうな。
責任と保証の問題を混合して自分達にとって都合の良い解釈に誘導しようとして
議論しているから、こんなおかしな議論になるわけだ。登記が原始的に国の責任
であるという理論に立脚すれば、国に保証を求めることに何ら不合理性は認めら
れない。国が事務の運営を登記官と法務局、法務士と民間会社のどちらに任せて
いるかの差でしかない。
ただし、保証の問題になると、明確に規定しておかないと被害者の保護がはかれ
ないケースが出てくるので国が連帯して保証するように規定しておこうと言って
いるだけである。つまり、国の責任は認めながらも現実に国が保障するに至る
ケースは少ない。無論、昨今の風潮は一部判決や学説的にも国が積極的に被害者
保護をするべきだという流れであることは言うまでもないが、明確に規定すること
で、さらなる利用者保護をはかろうというのが推進派の意見である。
くどいようだが、民間会社も法務士も責任を問われないわけではない。しかしながら、
保障能力以上の損害が起きた場合には、国が資格を付与した法務士が業務を行い、国から
免許を受けた民間会社が起した損害なので、被害者保護を優先させて国に連帯責任を
追わせようという意味である。登記が原始的に国の責任であるという理論に沿えば国から
同じ事務を任された登記官と法務士とでは差はないし、民間会社が第一次的に保障の責に
あたることから考えても全く不合理な案であるとは思えない。ま、賛成派の専用スレだって
言ってるのに、恥ずかしげもなく荒らしにきてる常識のない法務局職員には理解できない
かもしれないけどね。
581 :
名無しさんの主張:04/10/17 07:48:57
582 :
名無しさんの主張:04/10/17 08:00:45
>
>>580 まだこんな世迷言を言ってる奴がいるのか。
583 :
名無しさんの主張:04/10/17 08:36:17
そもそも国が責任を持つ事業なら、国が直接運営するのが当然。その中で、民間事業者に
事務を委託して効率化が図れる部分があれば奏すればいいけど、形だけ民営化しても
その企業には責任はありません、なんてのは畸形だな。
ここの民営化論者はレベル低すぎ。
584 :
名無しさんの主張:04/10/17 08:37:16
>>580 国の免許事業で事故があったら、国が「連隊責任」を負うのか。
馬鹿じゃないの?
585 :
名無しさんの主張:04/10/17 08:39:09
>>580 > 登記が原始的に国の責任であるという理論に沿えば国から
> 同じ事務を任された登記官と法務士とでは差はないし、民間会社が第一次的に保障の責に
> あたることから考えても全く不合理な案であるとは思えない。
このあたり、論理破綻に気がついていないのかなぁ。
586 :
名無しさんの主張:04/10/17 08:56:35
>>580 民営化された法務局が損害を生じさせても、国が面倒みてくれる制度なら
ものすごいモラルハザードになるね
サービスが今より悪くなること間違いなし!
587 :
名無しさんの主張:04/10/17 09:09:20
>>585 たぶん、
>>558 >これ以上の説明をする事は、私の理念上、相談料を払っている依頼者と君たち
>との間での整合性が取れなくなる。
から、突っ込んでもスルーされると思うよ。
どんなヤツが、こんなバカに相談料を払ってるのかは知らないけど。
要するに
>>580を要約すると
民営化=登記官じゃなくて法務士でええやん
ってだけのことを言っているだけじゃん
よっぽど登記官に嫌な思いでもさせられたか?(ゲラ
589 :
名無しさんの主張:04/10/17 09:17:16
本当は、
>>275じゃないが、
国家賠償の法的性質をどう考えるかの大きな問題になるんで、
>>580には
学説や判例を踏まえて詳細に説明してもらいたいね。
これは重箱の隅をつつく意図はなく、公権力の行使の範囲という大きな
問題の分岐点になるんで
590 :
名無しさんの主張:04/10/17 09:21:27
さぁ〜どうした?
もっと悪態ついて法務局職員の実態を世間の皆様に知ってもらったらw?
591 :
名無しさんの主張:04/10/17 09:29:39
現在の法務局が独占状態で登記業務を行っているため、料金設定、利便性等利用者に配慮した
サービスが欠けている状態を打破するため、現在の法務局を分割民営化し、仮称「椛謌齧@務サ
ービス」と「第二法務サービス」の2社においてサービスを競わせる。この2社は別個独立した仮称
「鞄o記データー管理」に登録するまでの登記申請の受付、審査、データー送信並びに各種証明書
の提供サービスを行う。「鞄o記データー管理」は、この2社から送られてきた登記データ−の保守
管理を行い、全国をエリアとすることを義務づけ、トータルで採算が合わない場合を除き、遠隔地から
撤退できないものとする。この2社は供託業務も扱うものとする。
当面技術的な問題として法務局が長年にわたって独占業務を行ってきた登記事務を現段階で民営化
後に混乱なく業務遂行を行える民間企業は無いと思われるので、新規参入する会社が現れるまでの
受け皿として、法務局を分割民営化して競争原理が働く環境を創出し、登記の信頼性を担保するため、
新たに創設する国家資格者仮称「法務士」に罰則を伴う業務責任を負わせる。但し、損害賠償に関して
は業務内容に伴う損害賠償額が高額なることが予想されるため、被害者保護の観点から損害を発生さ
せた法務士を雇用した民間会社と国が連帯して負うものとする。一次的な責任は民間会社が追い、
民間会社で損害を補償しきれない場合には国が補償するものとする。法務士を等級別に区分けし、その
業務件数から、例えば2級なら権利登記、1級なら権利登記と法人登記を扱えるものとし、各営業所には
従業員何人かにつき、一人法務士をおかないと業務が行えないものとする。
競争原理が働くことによるサービスアップの反面、その公共性から、ずさんな処理が行われてはなら
ないので、登記申請の受付から一定の時間を経過しないとデーター送信できないシステムを構築し、
その時間は2社で統一する。
表示登記に関しては市区町村役場の固定資産税課へ管轄を移譲。(この議論については
>>169 >>337-376参照)
戸籍事務は市区町村役場の戸籍係りへ管轄を移譲し業務の効率化をはかる。人権擁護部門は市区町
村役場の人権窓口へ委譲。訟務部門は各地検へ併設するものとする。
592 :
名無しさんの主張:04/10/17 09:31:34
決めるのは抵抗勢力の法務局職員ではない。利用者たる国民である。
>>591 お前、馬鹿だろ。
新規参入した会社の登記なんて信頼性0
信頼性というのは一朝一夕には築けないんだよ
そして信頼性のない登記なんてものは存在価値そのものがない
理想論しか唱えられないニート節全快だな
いいか、よく聞け。
商業登記にしろ、不動産登記にしろ、印鑑証明にしろ、
あれは国が正当なものであると認めているから存在価値があるんだよ。
どこぞの一般企業が認めたからといって信頼性なんてものはまるでない。
裁判したら、まずその一般企業が正当なものと認めている事が有効かどうかから争わなきゃならなくなる。
ああいう法務局で発行してる各書類は、いざとなったら裁判に使うために必要なの。
裁判所で有効かどうかもあてにならないなら、存在価値そのものがない。
595 :
名無しさんの主張:04/10/17 09:42:43
さぁ〜どうした?
もっと悪態ついて法務局職員の実態を世間の皆様に知ってもらったらw?
もっともっと頑張って煽らないと、その歪んだ人間性が世間の皆様に
伝わらないぞ!人権擁護の旗掲げてる役所の人権を尊重した煽りをもっと
見せてちょーだいなw
596 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:00:12
>>592 あなたは法務局でどのようなサービスを利用したか、教えてください
一般の方の利用状況を知りたいので
597 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:21:36
>>596 そんなことは、てめぇ〜んとこでアンケート取ればイイ話だろーがよ。
民営化推進派専用スレに土足で踏む込んできて荒らしまくってる法務局職員に
真面目に答えるつもりはない!最低限のルールも守れないような法務局職員に
まともに答えるつもりはない!「どうせ、お前は法務局に言ったことないんだろ?」
が言いたくて聞いてきてるのはミエミエなんだよ!
残念〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!そんな甘い釣りで釣れると思ってんのかよ!
>>597 >「どうせ、お前は法務局に言ったことないんだろ?」
ま、主張するにしても漢字の勉強してからの方がいいと思うよ(プ
599 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:30:39
またレベルの低い議論してるなw
法務局職員って本当に暇なんだなw
600 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:32:34
>>591 素晴らしい案ですね。
やはり今の法務局には競争原理が必要ですよね。
なんだか一気に民営化が出来そうな気がしてきました。
法務局職員の抵抗に負けずに頑張りましょう!!
むしろ法務局の周りの印紙屋に競争原理を適用したい今日この頃
でも値段変動させたらまずいから接客態度の話にしかならないんだが
602 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:42:44
>>598 いや、言ったことない、で合っていると思うよ
>>597はヘタレのネット弁慶だから、リアルで法務局職員と
会話できないんだよ(プ
603 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:43:50
>>600 かなり抵抗勢力から詭弁扱いされているので、もう少し修正を加えて
しかるべき機関へ提言してみようと考えています。ここまで抵抗勢力に
煽られなければ、バーチャルな世界でのシュミレーションゲームの域で
留めておくつもりでしたが、あまりに抵抗勢力の煽り方やルールを無視
した振る舞いが許せないので、どちらが言っていることが正しいのかを
白黒つける意味でも本気で提言しようと考えています。
>>603 2chで煽られるなんて日常茶飯事なのに…。
まぁ頑張ってください。
605 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:46:16
謄本も安くなったし、民営化しなくても良くなるんじゃないの?
606 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:47:52
607 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:49:32
608 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:56:28
609 :
名無しさんの主張:04/10/17 10:58:24
>>605 安くなったってw、いくらからいくらになったんですかねぇw〜?
610 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:01:22
また法務局職員がスレをつぶすために適当なことを言ってるな。
本当に卑怯で許せないな。早く民営化するしかないですね。
611 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:01:53
>>609 そんな話聞いたこと無いよな。
やっぱり公務員の情報統制だよ。
もう民営化だな。
>>603 客観的に判断して反対派が煽っているようには見えませんが。
推進派の方はもっと冷静になって、自説を整理された方がよいのでは?
613 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:04:42
>>609 1100円が1000円になっただろーが
このありがたみが分からない香具師はアホ
それともデータ交換を利用できない超ド田舎に住んでいる人でつか?w
614 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:05:22
組織もさることながら職員の人間性に問題があるようだな。
ウソつき、煽り好きが多いのが法務局職員の特徴だな。
利益があがらないとか散々ホザいてたしさ。
615 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:05:58
>>612 せっかくのご指摘だけど、そういう冷静な指摘は「法務局職員の妨害工作」認定
されてしまうのでは?
616 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:06:28
617 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:06:39
618 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:06:41
>>614 批判派=法務局職員としか思えないというのが痛い。
619 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:07:30
620 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:08:31
私には見えますよ。法務局職員が必死に
民営化を邪魔しようとキーボードを叩いてる姿が。
621 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:09:53
>>613 それは元々の100円増しが、おかしかったら修正しただけだろーが。
そんな事しか言えないのかね法務局職員は・・・情けねぇ。
622 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:10:02
>>620 妄想のしすぎです
精神科を受診されることをおすすめします
623 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:11:58
証明書1通1000円が安いのか高いのかが問題なんだろーがよ。
624 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:14:09
民事法務協会が不正な手数料請求してるっつー内部告発もあったし、
そんなのが乗っかって、「ハイ1000円です。でも赤字なんです。」
なんて言われても納得できねーよ。
625 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:18:05
正しいことを主張した人間は僻地送りなんだろ?ソース出そうか?
まったく無茶苦茶な組織だな。
626 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:19:13
>>623 証明書1通500円でいいと思う
それより下がると、やたら請求する馬鹿が増えて困る
てか、公用の奴からも手数料とれ
627 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:19:36
問題大有りの組織じゃないか。誰だよ、民営化するような問題点がない
とかいってた法務局職員は?
628 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:21:07
629 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:22:14
>>628 だから民営化なんだよ。
それぐらいもわからないのか?
630 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:23:15
631 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:26:31
>>630 組織の問題だろ。民営化すれば下がるぞ。民主党案の証明書関係の手数料
無料化は非現実的だとしても、財務省との間で折り合いがつけば、現行より
安くすることは十分可能じゃないか。
632 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:28:14
民主党はなんでも非現実だなぁ・・・・
633 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:28:21
法務局職員は政治家の国会答弁のような卑怯な言い方しか出来ないのかよw
手数料も大事だけど、損害賠償の話はスルーですか。
635 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:29:36
>>633 そのうち誰かさんみたいに、「記憶がありません」とか言い出すんだろーよw
636 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:30:40
637 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:31:46
>>634 手数料の問題をキッチリ解決してからすれば良いのでは?
>>637 民営会社が損害賠償責任をどこまで負うかをはっきりさせないと
手数料の額を決めるのは難しいのでは?
639 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:33:50
>>634 今、話の流れは手数料問題だ。一つ一つ問題を解決しないと議論が空転する
ばかりだ。それは妨害工作と認定されても仕方ないぞw
640 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:36:15
手数料って民営化すれば競争原理で安くなるんでしょ?
641 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:37:07
コンピ化されると同時に資格証明の手数料が倍になった
642 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:40:11
>>638 それは、無限的に民間会社へ責任を負わせる事へ誘導して、民営化しても
手数料の軽減化のメリットが出ないという方向へ持っていきたい意図が
ミエミエなので却下します。ここは推進派専用スレです。推進派案では
国と民間会社は連帯責任ということになっています。よって手数料の話
とは無関係です。
643 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:43:49
法に従って事務を処理する法務局職員に対して、世間の皆様が本スレを
どのような目で見ているか、よく考えてからルールを守って参加してください。
644 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:45:35
>>643 法務局職員ってここでスレの議論壊してばっかじゃん。
645 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:45:51
アホか
646 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:51:33
法務局職員は民営化が余程イヤらしいw
647 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:52:59
民営化=株式会社化と考えるから国と連帯債務とか言う馬鹿が
湧いてくるんだよ
法務局の民営化は合名会社を採用すべきである
648 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:54:26
>>646 現在の利用料金、待ち時間、処理スピード、接客等いろいろ問題点が
多いのに現行の組織形態では改善が見込めないから民営化しかないわけ。
法務局職員が好むか好まぬかで決まるわけではない。
649 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:55:46
650 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:59:06
>>649 おまえ、合名会社がどういうものなのか知らないんだろw
651 :
名無しさんの主張:04/10/17 11:59:24
法務局職員は本当に卑怯だな。議論を混乱させることしか考えてない。
早く民営化しないとダメですね。
652 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:03:15
>>650もスルーします。国との連帯責任関係に持っていきたい意図がミエミエ
なので却下します。合名会社のような人的要素の強い、且つ、巨額の損害賠償に
耐え切れない会社形態を提案すること自体、マジメに議論しようとしているとは
思えません。こんな馬鹿な法務局職員はスルーしましょう。
653 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:05:20
>>650 なんだか聞き方が卑しいけど、法務局で何かあったの?どうしてそんなに
性格歪んだの?
654 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:07:06
655 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:08:50
すいません。抜けます。
656 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:09:01
657 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:10:48
>>656 法務局職員って本当に馬鹿なんだなw商法の歴史とかも何も知らないんでやんのw
658 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:12:08
>>656 何でここで財閥が出てくるんだよ。馬鹿かお前?
659 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:24:13
>>658 お前こそ何言ってるの?
法務局職員に逆らうのですか?
660 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:27:02
>>631 民営化するんだったら財務省は関係ないだろ。
自己矛盾晒すなよ、ばか。
661 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:28:25
>>642 なんで民営化された会社の賠償責任を国が連帯し絵T負うんだよ。
もっとまともな論理展開できないの?
663 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:29:45
>>652 国との連帯責任なんて言い出したのは、民営化推進派だろ?
自己責任に基づかない、素敵な民営化だなぁ。
664 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:30:36
推進派って、ちょっとでも本質的な批判されると、
「法務局職員の妨害工作」とか「スルーします」
しか言って無いじゃん。
665 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:31:08
>>662 なんで民間会社の債務に国が連帯責任を負うの?
損害賠償に備えて、手数料収入から保険制度とか基金制度を作るというの話は
どうなったの?いつのまにか、国が連帯責任という話になったような。
667 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:33:12
>>665 常識で考えて、国はまったく責任を負いませんっていう
言い訳が通用すると思っているのですか?
法務局職員はそれぐらいもわからないのかよ。
民営化しないと意識の改革は望めないらしいな。
668 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:33:12
証明の担保を公権力じゃなくって、財力に求めるとすれば
合資会社だって有りだと思うけどな。
いざとなったら金持ちが補償してくれるさって発想。金は信用できるぞ。
669 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:33:35
国が責任を負うような事業を、民間への業務委託でなく、民営化しようというのは
論理的におかしいでしょう。
ちょっとまて
謄本は前から1000円だろうに( ´∀`)y−
1100円って言ってる奴は騙されてるだけじゃねえの?
671 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:37:13
>>667 民営化するってことは、賠償がどんなに巨額になろうと自己責任だべ。
それが経営責任ってものだよ。民営化会社が自分の責任で登記サービスを
提供するんだろ?
ほかにどんな産業で、国が直接、事業会社と連帯して賠償責任を負う
ようなケースがあるんだよ。
事業会社の不法行為に基づく賠償責任と、国家賠償法上の国の賠償責任は
別物だってことを踏まえた上で教えてくれよ。
672 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:37:37
法務局民営化か。
職業柄たまにいくが、
本来簡単に済むことを、無理矢理ややこしくて、
無理矢理職員の食い扶持をつくってるみたいな役所だな。
673 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:39:08
じゃあ何かあったらすべて民間が責任を取る!!
これなら民営化でもいいだろ?
674 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:39:48
>>673 民営化を標榜するなら、それが当然でしょ。
というか、謄本1000円で高いって言ってる奴は相当な貧乏人だな
いざとなれば要約書(500円)取ればいいだけなのにそれも知らないのか
国が不動産登記賠償保険を創設し、民間会社への手数料の一部を保険料に充てる。
損害が生ずれば、一定限度まで国が無過失でも保証する。
手数料の高額化を招くからスルーされるかな。
677 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:57:22
>>676 国が補償するというよりは、その「保険機構」が補償するんだろうね。
678 :
名無しさんの主張:04/10/17 12:57:37
>>675 500円でも十分高いぞ。それに何だ、その貧乏人発言は?
貧乏人は法務局利用する権利がないとでも言いたいのか?
>>678 高いから民営化しろとか言う前に、ちゃんと調べろって事だ
誰でも閲覧できるんだし、金取らなきゃその情報悪用されるだけ
その辺も考えて議論しているか?ん?
商業登記なら、役員の住所名前全部わかっちゃうんだぞ?
680 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:03:52
681 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:07:16
682 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:08:11
>>680 まじで法務局民営化案が国会に?
2chが世の中を動かしたのか?
683 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:08:22
法務局の職員は本当に卑怯ですね。許せませんね。
もう民営化するしかないですね。
684 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:10:02
さて、じっくりと法務局職員の妨害工作を見させてもらおうか。
685 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:10:04
686 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:12:16
法務局職員でなくても、まともな法感覚持ってる人間からみたら、ここで「民営化のたたき台」
とされているような案は、とてもじゃないけど検討に値するような代物とは思えません。
なんて書くと、また「「法務局職員」認定されちゃうんでしょうね。
687 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:13:55
現在の法務局が独占状態で登記業務を行っているため、料金設定、利便性等利用者に配慮した
サービスが欠けている状態を打破するため、現在の法務局を分割民営化し、仮称「椛謌齧@務サ
ービス」と「第二法務サービス」の2社においてサービスを競わせる。この2社は別個独立した仮称
「鞄o記データー管理」に登録するまでの登記申請の受付、審査、データー送信並びに各種証明書
の提供サービスを行う。「鞄o記データー管理」は、この2社から送られてきた登記データ−の保守
管理を行い、全国をエリアとすることを義務づけ、トータルで採算が合わない場合を除き、遠隔地から
撤退できないものとする。この2社は供託業務も扱うものとする。
当面技術的な問題として法務局が長年にわたって独占業務を行ってきた登記事務を現段階で民営化
後に混乱なく業務遂行を行える民間企業は無いと思われるので、新規参入する会社が現れるまでの
受け皿として、法務局を分割民営化して競争原理が働く環境を創出し、登記の信頼性を担保するため、
新たに創設する国家資格者仮称「法務士」に罰則を伴う業務責任を負わせる。但し、損害賠償に関して
は業務内容に伴う損害賠償額が高額なることが予想されるため、被害者保護の観点から損害を発生さ
せた法務士を雇用した民間会社と国が連帯して負うものとする。一次的な責任は民間会社が追い、
民間会社で損害を補償しきれない場合には国が補償するものとする。法務士を等級別に区分けし、その
業務件数から、例えば2級なら権利登記、1級なら権利登記と法人登記を扱えるものとし、各営業所には
従業員何人かにつき、一人法務士をおかないと業務が行えないものとする。
競争原理が働くことによるサービスアップの反面、その公共性から、ずさんな処理が行われてはなら
ないので、登記申請の受付から一定の時間を経過しないとデーター送信できないシステムを構築し、
その時間は2社で統一する。
表示登記に関しては市区町村役場の固定資産税課へ管轄を移譲。(この議論については
>>169 >>337-376参照)
戸籍事務は市区町村役場の戸籍係りへ管轄を移譲し業務の効率化をはかる。人権擁護部門は市区町
村役場の人権窓口へ委譲。訟務部門は各地検へ併設するものとする。
688 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:16:20
>>687 ついにコピペ爆弾ぐらいしかやることがなくなってきたか。
立派な「荒らし」になってきたね。
民営化民営化と騒いでる奴は
単にどこぞの登記官への私怨で騒いでいるだけにしか見えない
690 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:19:31
民営化したいんじゃなくって、登記官が公務員として身分を保証されているのが
気に入らないでしょうね、きっと。
691 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:20:31
民営化の案は全然議論が深まっていないのはなぜ?
692 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:21:09
693 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:22:11
694 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:24:12
というか、法務局より先に民営化してくれという官庁組織は山ほどある訳だが
696 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:28:11
>>694 あ、そうですか。貴重なご意見として今後に生かさせていただきます。
697 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:29:13
>>693 批判を取り込んで議論を深めようとしないのはなぜ?
698 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:29:56
>>695 順番は関係ないでしょう。いづれは民営化の話が出るわけだし、早めに
対策考えておいても別段不思議な話ではないでしょう。
699 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:30:10
>>695 それが?
ここは法務局の民営化を議論しているんだが
700 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:30:55
法務局の民営化なんて「いずれは出てくる」ようなものか?登記という事業の性質から考えても
現実性は非常に低いだろう。
701 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:31:36
>>696 とても真摯に議論する態度とはいえないね。
702 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:32:13
>>696 民営化案には
>>673が反映されると理解してよろしいのですね?
なにしろ貴重な意見として今後に生かすというのですから。
どっからどう見ても
「小さな政府」と見せかけているだけの「アナーキズム」にしか見えないな
政府が行う必要最小限度の範囲内でしょ、法務局が取り扱ってる内容は
704 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:33:05
何かあったら国がケツを拭いてくれる民営化...素敵だね。
705 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:33:19
>>697 まだその段階ではないから。推進派案がまとまれば当然、反対派との議論の場
へ提示する考えはある。
前に誰かが書き込んでいたけれど、組み立て段階の車を批判するのもおかしな
話。完成したものを批判しないと意味がないっていうところかな。
その完成を妨害してるのが、ここに来てる反対派だってことだろう。
>>705 2ちゃんねるは議論の場であって、お前のメモ帖じゃない。
それならまずお前は、自分のホームページでも作って主張を完成させろ。
やっぱりただのDQNだな、こいつ
707 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:35:22
まあ、こういう公開の掲示板で議論してるんだから、いろんな意見の人がいるわなぁ。
民営化といってもそのあり方は様々なんで、「推進派の統一案」なんてものができると
思うのはちょっと非現実的だろ。
708 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:35:47
709 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:37:00
>>707 反対派が妨害しなければ出来るさ。試しに止めてみれば?それで答えが
ハッキリするだろう?
>>708 だから、それなら2ちゃんねる外に推進派だけのパスワード制掲示板でも作れよ( ´∀`)y−
ここは公開されている場所だから、推進派だろうと反対派だろうと自由に意見できる場所
711 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:38:23
>>709 民営化と言っても、その内容千差万別であるという想像力はないんですか?
713 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:39:30
>>709 「反対」と「批判」の区別もつきませんか?
714 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:40:19
>>710 反対派はスレ違いだろ?それに勝手にホザいてるのには構わないが、こっちが
スルーするのも自由なはずだろ!それを真摯な態度じゃないとか言って言いがかり
つけてくるのは、どういう了見だ?法務局職員っていうのは、そんなに卑怯な
人種なのかよ?
俺に都合の悪い意見は、全部法務局職員の仕業
俺に都合のいい意見は、普通の市民の声
こういう妄想に陥っているだけの馬鹿だからなぁ。
716 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:41:10
>>705 欠陥部品を組み合わせて、まともな車ができるかよ。
コンセプトもなし。個別の技術論で終始して、まともな部品も作れない。
あるのは車を作りたい、出来たらいいななんていう願望だけ。
これでまともな車ができるとか本気で思ってるのか?
>>714 まあ、レスつけてる時点でお前はスルーできてない訳だが
718 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:41:52
妨害工作なんてあったのかなぁ。「考え方をはっきりさせてくれ」という質問はあったけど、
それに対してまともに推進派が回答したという記録はないね。質問と批判と反対の区別も
つかないような人たちなのかなぁ。
719 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:42:01
>>713 あなたと言葉遊びをするつもりはありません。どうぞご自由に妄想の
世界に浸ってください。
720 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:43:01
批判的な視点が出てこなかったら、こんな糞スレはあっという間にDat落ちだと思うが...
721 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:43:11
723 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:43:36
>>719 おやおや、そうやって自分の殻にこもっていくんですね。
724 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:44:31
>>719 議論というのは、コトバとコトバのキャッチボール。
725 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:47:38
次は政治板がいいかな。
>>725 それを一般的にマルチポストと言う訳だが
一番いいのは公務員板に(・∀・)カエレ!!って事だろうな
727 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:49:28
>>725 そうだな。ここも法務局職員の糞レスで埋め立てられるんだろうから
そろそろ次スレの事考えないとな。
728 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:51:18
法務局民営化って話だと政治板でもいいんじゃないか?
729 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:51:39
そもそも、批判的意見や質問を出しているのが法務局職員であるという根拠は
無いわけだが、何をもってそういう決め付けをしてるのか、とっても不思議。
730 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:52:59
>>728 でも、「スルーします」「妨害工作認定します」なんてのがスレを立てたところで、
どうせ糞スレ化するから、政治板に迷惑かけるよ。だいたい、民営化ありきで
その前提を問うことを認めないスレなんて、政治板で歓迎されるわけが無い。
731 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:53:11
政治と行政の区別がついていない
>>728がいるスレ
732 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:53:36
>>722 まだ落ちていないというのは、ある意味凄いことではある。
733 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:55:06
ま、後はしっかり反対派で埋め立てちゃってください。世間の皆様にしっかりと
馬鹿丸出し振りをお見せして法務局の評判下げまくちゃってください。
この種の奴って、自分は正しい、反論する奴は工作員!って思い込んでるから
色々な板へ転々とマルチポストするんだよね
本当に正しい理論なら、ちゃんと巣でやれよって感じなんだが
735 :
名無しさんの主張:04/10/17 13:56:44
このスレ読む限り、批判派のほうが現実的かつ柔軟な態度だが。
736 :
名無しさんの主張:04/10/17 14:01:09
>>696 ↓
>>673を反映させといたから、今後に生かせよ。
現在の法務局が独占状態で登記業務を行っているため、料金設定、利便性等利用者に配慮した
サービスが欠けている状態を打破するため、現在の法務局を分割民営化し、仮称「椛謌齧@務サ
ービス」と「第二法務サービス」の2社においてサービスを競わせる。この2社は別個独立した仮称
「鞄o記データー管理」に登録するまでの登記申請の受付、審査、データー送信並びに各種証明書
の提供サービスを行う。「鞄o記データー管理」は、この2社から送られてきた登記データ−の保守
管理を行い、全国をエリアとすることを義務づけ、トータルで採算が合わない場合を除き、遠隔地から
撤退できないものとする。この2社は供託業務も扱うものとする。
当面技術的な問題として法務局が長年にわたって独占業務を行ってきた登記事務を現段階で民営化
後に混乱なく業務遂行を行える民間企業は無いと思われるので、新規参入する会社が現れるまでの
受け皿として、法務局を分割民営化して競争原理が働く環境を創出し、登記の信頼性を担保するため、
新たに創設する国家資格者仮称「法務士」に罰則を伴う業務責任を負わせ、民間会社が損害賠償するものとする。法務士を等級別に区分けし、その
業務件数から、例えば2級なら権利登記、1級なら権利登記と法人登記を扱えるものとし、各営業所には
従業員何人かにつき、一人法務士をおかないと業務が行えないものとする。
競争原理が働くことによるサービスアップの反面、その公共性から、ずさんな処理が行われてはなら
ないので、登記申請の受付から一定の時間を経過しないとデーター送信できないシステムを構築し、
その時間は2社で統一する。
表示登記に関しては市区町村役場の固定資産税課へ管轄を移譲。(この議論については
>>169 >>337-376参照)
戸籍事務は市区町村役場の戸籍係りへ管轄を移譲し業務の効率化をはかる。人権擁護部門は市区町
村役場の人権窓口へ委譲。訟務部門は各地検へ併設するものとする。
>>736 どうでもいいお前のオナニー駄文を、執拗にコピペするな
脳みその足らない奴ほど、コピペに安易に走るんだよな( ´∀`)y−
738 :
名無しさんの主張:04/10/17 14:06:53
>>736 理念も何もない、こんなくだらない駄文をたたき台にしたところで、ろくな成果は
出てこないよ。推進派はもっと勉強してから出直してくれ。
739 :
名無しさんの主張:04/10/17 14:14:31
>>712 アンチ公務員板でも作ってもらえばいいのにね。
741 :
名無しさんの主張:04/10/17 14:23:44
法務局民営化推進派専用スレなんてタイトルつけてる時点で、糞スレ確定なわけだが。
742 :
名無しさんの主張:04/10/17 14:27:27
また法務局職員によって民間の努力がかき消されていくのか…。
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 そろそろ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 俺様の出番か
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な?
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
×また法務局職員によって
○当たり前の常識的な人たちによって
×民間の努力がかき消されていくのか…。
○
>>1のデンパがかき消されていくのか・・・。
ニートが何を勘違いしているのやら( ´,_ゝ`)プッ
結局民営化は無理だという事?
746 :
名無しさんの主張:04/10/17 14:31:16
>>742 法務局の民営化って、なにか民間の側からそういう働きかけでもあったのか?
民間の努力っ低浮けど、具体的には何も無いだろ。
>>745 民営化そのものはできるかどうか知らないが
少なくとも
>>1のデンパ理論じゃ無理
748 :
名無しさんの主張:04/10/17 14:32:23
>>745 無理だと思う。少なくとも、このスレでは推進派から説得力ある理念と、実現可能な
具体案は提示されていないからね。
749 :
名無しさんの主張:04/10/17 15:45:41
民営化推進の意見って、↓に凝縮されていて、それ以上のことは何も言っていない。
これでは議論にならないよね。
27 名前:名無しさんの主張 投稿日:04/10/11 00:08:19
議論の意味が分かりません。
民営化したら何か良くなるの?
28 名前:名無しさんの主張 投稿日:04/10/11 00:09:23
>>27 すべてがよくなるんだよ。
750 :
名無しさんの主張:04/10/17 15:52:38
現在の法務局が独占状態で登記業務を行っているため、料金設定、利便性等利用者に配慮した
サービスが欠けている状態を打破するため、現在の法務局を分割民営化し、仮称「椛謌齧@務サ
ービス」と「第二法務サービス」の2社においてサービスを競わせる。この2社は別個独立した仮称
「鞄o記データー管理」に登録するまでの登記申請の受付、審査、データー送信並びに各種証明書
の提供サービスを行う。「鞄o記データー管理」は、この2社から送られてきた登記データ−の保守
管理を行い、全国をエリアとすることを義務づけ、トータルで採算が合わない場合を除き、遠隔地から
撤退できないものとする。この2社は供託業務も扱うものとする。
当面技術的な問題として法務局が長年にわたって独占業務を行ってきた登記事務を現段階で民営化
後に混乱なく業務遂行を行える民間企業は無いと思われるので、新規参入する会社が現れるまでの
受け皿として、法務局を分割民営化して競争原理が働く環境を創出し、登記の信頼性を担保するため、
新たに創設する国家資格者仮称「法務士」に罰則を伴う業務責任を負わせる。但し、損害賠償に関して
は業務内容に伴う損害賠償額が高額なることが予想されるため、被害者保護の観点から損害を発生さ
せた法務士を雇用した民間会社と国が連帯して負うものとする。一次的な責任は民間会社が追い、
民間会社で損害を補償しきれない場合には国が補償するものとする。法務士を等級別に区分けし、その
業務件数から、例えば2級なら権利登記、1級なら権利登記と法人登記を扱えるものとし、各営業所には
従業員何人かにつき、一人法務士をおかないと業務が行えないものとする。
競争原理が働くことによるサービスアップの反面、その公共性から、ずさんな処理が行われてはなら
ないので、登記申請の受付から一定の時間を経過しないとデーター送信できないシステムを構築し、
その時間は2社で統一する。
表示登記に関しては市区町村役場の固定資産税課へ管轄を移譲。(この議論については
>>169 >>337-376参照)
戸籍事務は市区町村役場の戸籍係りへ管轄を移譲し業務の効率化をはかる。人権擁護部門は市区町
村役場の人権窓口へ委譲。訟務部門は各地検へ併設するものとする。
751 :
名無しさんの主張:04/10/17 15:55:54
↑ またコピペか... もう飽きたよ。
752 :
名無しさんの主張:04/10/17 15:58:48
もはや反論できないからコピペ貼って流すしかないんでしょ
ネコがウンコした後に砂かけて隠そうとするのと同じで
典型的な池沼の症状かと( ´∀`)y−
754 :
名無しさんの主張:04/10/17 16:12:56
そういえば、国の連帯責任云々の話題のときには、国が責任とるのは当然だ、みたいな
ことを主張していた法律しったかクンが複数いたみたいだけど、彼らはどうしたのかな、
もう飽きちゃったか逃げちゃったか...
755 :
名無しさんの主張:04/10/17 16:59:02
>>754 恥ずかしくて出てこれないんだよ、きっとw
756 :
名無しさんの主張:04/10/17 17:15:49
>>754-755 あの人たちを擁護するつもりはないが、↓の状態で責任もクソもあるかよ。
521 名無しさんの主張 04/10/16 19:38:16
>>518 登記については認証制度の位置付けの問題をどうするかという点が定まって
いないだけで、他の点では問題なく民営化は可能です。
結局、根本的な問題から目をそらしてひたすらスルーし続けた
>>1が悪いんだよ。
民営化したら手数料が下がるというのも本当なの?
結局、民主党案以外に根拠となる数字が出てきてないし。
不動産登記事件関連の登録免許税の定額手数料化による収入額試算
不動産登記事件数(a)43,895,350筆個
株式会社設立登記件数(b)27,869件
登記事務にかかる事務的経費(c)181,405,564千円(平成9年度当初予算額)
一件当たり事務的経費(c/(a+b))4.1千円
不動産登記事件関連手数料収入(試算)1,813億円
ttp://www.dpj.or.jp/xdata/100/BOX233.html
758 :
名無しさんの主張:04/10/17 17:43:31
>>757 今はタダの住所変更(住居表示実施)などでも金がかかるようになるわけだが
>>758 >今はタダの住所変更(住居表示実施)などでも金がかかるようになるわけだが
今現在金がかかっているのか、(これから)金がかかるようになるのかすら
お前の説明じゃわからんし。どっちなんだよ?ん?
住居表示と地番の対照表とか地図見るのは無料でできるだろうに。
お前、本当に法務局行った事あるのか?
760 :
名無しさんの主張:04/10/17 18:00:13
>>759 登記事務だから甲号申請の話じゃないの?
現在は、住居表示実施に伴う表示変更登記は登録免許税不要
でも、
>>757の計算式はそういう非課税になっている分も含めて
1件あたり4100円という数字を出しているから、当然有料化だという
ことが前提になるわけだ
>住居表示と地番の対照表とか地図見るのは無料でできるだろうに。
そこまで金を取ったらボッタクリw
761 :
名無しさんの主張:04/10/17 21:40:45
>>760 民営化って、何でもカネとってぼったくるってことだろw
762 :
名無しさんの主張:04/10/18 04:59:10
民営化厨が、あちこちのスレに
>>750のコピペを貼って荒らしまわっているようです。
763 :
名無しさんの主張:04/10/18 09:13:24
>>762 それだけ法務局の民営化問題が注目を浴びているのでしょう。
コピペをあちこちに貼りまくる=誰にも注目を浴びてないから、注目を浴びたいという欲求の裏返し
マルチポストして主張する奴も同じだね
コピペすればするほど必死だな( ´,_ゝ`)プッとしか見られない訳だが
これは別にここのスレだけに限った話じゃないけどね
765 :
名無しさんの主張:04/10/18 18:53:13
一般論で言えば、民営化の利点として利用料金の値下げや利便性の向上が
上げられると思うのですが、民営化反対派の人は、現状の利用料金設定や
利便状況について、利用者から全く不満がないという認識なのでしょうか?
また、民営化に対して反対であるからには、現在と民営化後を比較した場合に
確実に悪くなる点があって反対されているのだと思うのですが、具体的には
どのような点なのでしょうか?
766 :
名無しさんの主張:04/10/18 18:55:24
>>765 そんなのあるわけないじゃん。
反対するのは公務員という身分保障にしがみついて
いたいだけなんだから。
>>765-766 自作自演乙
利便性の向上はかなり疑問
万が一問題があった時に、責任の所在が明確でなくなるのは逆に困る
料金設定云々を言う前に、いちいち印紙買わせるのをやめれと言いたいね
いっそ印紙自動販売機でも置いてくれとは思ったりするな
コピー代は高いから値下げすべきだと思うけどね
768 :
名無しさんの主張:04/10/18 21:00:57
賛成派は民営化ありき、反対派は民営化反対ありきで議論になっていないと
思います。「官から民へ」というのが政府の方針だとしても賛成派はもっと
民営化のメリットを具体的に上げるべきでしょう。反対派も現在の「この官
から民へ」という流れの中で、もっと具体的な反対意見を上げるべきでしょう。
769 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:25:10
メリットデメリット以前に、どのような理念でそのような形の民営化をするのか、
民間事業会社に委ねられた際に、登記という制度の位置付けはどうなるのか、
そこが明確にならないと議論にならない。
そういう本質的なところをスルーして、「現在と民営化後の比較(
>>765)」など
できるわけがないだろう。そもそも、利便性だけで議論しても意味ないし。
770 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:27:59
また、「官から民へ」というのは、何が何でも民営化ってのとは違いますよ。
官の業務と規定した上で民間への業務委託をすすめるという考え方だってある。
全てを官に委ねるのが誤りであるのと同じように、なんでもかんでも民営化すれば
国民の利益になるという考え方も明白な誤り。「官」の役割とは何かということを
真剣に検討する必要がある。
771 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:30:49
>>768 推進派のスレなんだから反対派が
説得的な意見をいうべきでしょ?
それなのに出てくるのは議論をぶち壊そうとする
工作活動ばっかだからおかしくなるんだよ。
772 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:31:01
>>765 「民営化=料金値下げ、利便向上」って、本当に「一般論では言える」ことなの?
もしその事業が税金から補填を受けているとしたら、民営化した時にはむしろ
料金は上がり、利便性が低下することだって論理的にはありうる。
なんか、無前提に「民営化=善」という進行がまかり通っているようだが、
そういう思考停止は生産的な議論の妨げになるのでは?
773 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:31:50
>>771 そもそも推進派の意見が全く説得的でないという事実はスルーですか?
774 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:33:51
>>772 国鉄やNTTは民営化によって料金は値下げをしましたよ。
郵政もやがてそうなるでしょう。
つまりこれらは歴史が証明する明白な事実。
あなたの言ってることがむしろ議論の妨げになってるのでは?
775 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:41:31
>>769 民間企業が認証することにどれほどの効力を認められるのか、という
ことを賛成派が明らかにしないと、議論にならないね
776 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:43:02
777 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:45:05
>>774 貴方の上げた例は事実でしょう。でも、それを普遍化できるのですか?
民営化と値下げの間の論理的な因果関係を検証しましたか?どういう条件が
あれば、民営化によって値下げができるのか、そのためにはどのような態様での
民営化が必要なのか。翻って、法務局を仮に民営化するとして、JRやNTTの
民営化と同じような状況が果たして実現できるのか、そういう検証をしましたか?
778 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:45:36
779 :
名無しさんの主張:04/10/18 22:46:46
>>775 まあ、ここでの民営化論者は、登記は国の責任、窓口だけ民間移行っていうこと
みたいだけどね。そんなの、民営化の名に値しないのは、ちょっと考えたら明白だが。
780 :
名無しさんの主張:04/10/18 23:05:12
>>774 公立保育園が民営化されたら、保育料が値上げされたという例は全国に多々あります。
国立大学の授業料も、独立行政法人化されたら値上げです。民営化されたらさらに値上げでしょうね。
国鉄だって、ローカル線は民営化されて赤字路線の切捨てや第三セクター化された結果、値上げですね。
民営化=値下げというのは、「そうなる例もある」という程度の妥当性しかないのですよ。
781 :
名無しさんの主張:04/10/18 23:18:44
民営化論者の諸君、反論がたくさん出てるんだけど、説得的な民営化論を待ってるよ。
782 :
名無しさんの主張:04/10/18 23:44:03
>>768 賛成派がまともな民営化案を出さないから批判されているだけでしょ?
民営化したとして適正に競争がなされるであろう場合には値下げがあり得ると
いった程度でしょう
独占・寡占状態になった場合のほうがよっぽどガクブルです
商業登記に関してはデータバンクと競争できずに負けるでしょうけど…
784 :
名無しさんの主張:04/10/19 00:20:45
つーか、別にコピー代下げろや(#゚Д゚)ゴルァとか、印紙の自販機置けや(#゚Д゚)ゴルァとか
わざわざ民営化するまでもなく実行は十分に可能でないの( ´∀`)y−
合理化しなきゃいけない部分というのは実際にあるわけだが、
それは改革で十分に可能な範囲。民営化という革命までする必要性は全くないかと。
なんかそれを取り違えてる気がするんだよね
786 :
名無しさんの主張:04/10/19 06:12:16
>>785 そのとおりですね。離縁亡き民営化で登記の本質をぐちゃぐちゃに
するような愚を冒す必要は全くないと思いますよ。
787 :
名無しさんの主張:04/10/19 06:17:32
788 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:30:04
何を偉そうに大義名分ぶった言い方をしてんだか・・・
所詮は自分の保身しか考えれない糞公務員のくせしやがって。
民営化されればリストラ必至、業務内容も今みたいにマターリできなくなる、
だから反対。これが法務局職員の本音だね。だからこそ必死になって推進派
専用スレを荒らしにくる。推進派の案が実現可能な案だから恐れているわけだ。
議論がしたいだけなら公務員板の「法務局民営化へ2」で議論すれば良いだけの話。
本当に実現不可能脳な駄案だと思うなら無視しておけばイイんじゃないの?
駄案だってことにイメージづけしたい意図がミエミエなんだが、どうよ?
なぜ駄案呼ばわりしてる案にそこまでムキになるんだ?
と、いうわけで「法務局職員必死だな」コピペの予感。。。
789 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:31:50
何をどう見たら実現可能に見えるんだろう?
790 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:37:31
>>789 一匹ゲット!!!喰い付きが早いね!!!
791 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:38:54
792 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:39:00
法務局職員ってホント暇なんだな。よく相手してるよな。感心するよ。
793 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:42:09
>>788 そうやって民営化は出来ないというイメージを
作るきなんだよ。
汚い奴らだ。やはり民営化しないと駄目だよ。
794 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:42:32
法務局の民営化なんていう議論、世の中の人の99%以上はそもそも関心がないし、知らない。
多少なりとも議論を知っている人でも、その9割方の常識ある人たちは、登記の民営化などと
いうデムパは相手にしない。
ごく一部の偏執的な人間が、さも登記業務を民営化できるかのように2ちゃんねるで煽ってるが、
結局のところ論理的かつ説得的なたたき台すら提示できていない。
こんなところでしょ。
795 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:43:30
>>793 どんな民営化ですか?司法秩序の中で民営化された登記というのをどう位置づけるんですか?
796 :
名無しさんの主張:04/10/19 07:46:01
>>793 まずは、キミの考える「民営化」のイメージを提示してくれ。
そして、そのメリット・デメリットを議論しようや。
797 :
名無しさんの主張:04/10/19 08:13:27
>>1 そもそもなぜ「民営化」しようなんて妄想にとりつかれたんですか?
>>788 他の法務局関連のスレはぜーんぶ公務員板にある訳だが
社会・世評板はお前の避難所じゃねーよ
議論したいなら、公務員板で堂々とやったらどうだ
799 :
名無しさんの主張:04/10/19 19:53:26
>>798 私は
>>1ではありませんが、「法務局民営化へ」から一連のスレを見てきました。
その言い方は明らかにおかしいですよ。真面目に登記制度の問題点から検証しよ
うとしていた民営化賛成派を民営化反対派が「王様」や「全法務命」とかいう
捨てハンを使ってアラシたり、ワザと話を堂々巡りにさせたり、意味もなく煽るは
捏造するは、無茶苦茶だったではありませんか。(「法務局民営化へ」を見れば
わかります。)さらに意味もなく公務員叩きをする人も出てきたし、そんな状態に、
また持って行きたくてそのような発言をしているのですか?何が正々堂々なのですか?
推進議論の妨害が目的の貴方達反対派にそのような事を言う資格はないでしょう。
推進派の民営化案がまとまってから正々堂々と議論すれば、良いのではないですか?
そのために
>>1は、ここへスレ立てしたと書き込んでありますよ。
民営化案がまとまったら反対派とも議論するとも言っているようですし、そこまで
待つのが常識ある人間の取る行動でしょう。それこそが、貴方達反対派の言うところ
の真摯な態度というものでしょう。しかし、貴方達反対派が口では駄案だの妄想だの
と言っている民営化推進派の案がまとまるのが怖くて妨害している臆病で卑怯な人間
だということを認めるのであれば、好きなだけアラせばよいでしょう。但し、世間から
も同じ評価を受け、返って中身のない感情論だけの民営化になる可能性があることを
認識しておくべきでしょう。一般の国民は感情論で動くことが多いですよ。
800 :
名無しさんの主張:04/10/19 20:08:09
ここの反対派の書き込みに嫌悪感を持つ人は結構いるのではないでしょうか?
801 :
名無しさんの主張:04/10/19 20:19:37
「法務局民営化へ」の前半なんかは、反対派が荒らさなければ
都市部以外の地域での明認方法や縄のびと電子化の問題とか、
公信力の問題とか良スレだったんですけどね・・・。
非常に残念ですね・・・。
このスレも最初は利害関係のない普通の人もいたのに
803 :
名無しさんの主張:04/10/19 20:40:17
自分たちの保身だけでイチャモンつけてる法務局職員
と議論したところで無意味だろう。良い民営化案なんか
できるわけがない。民営化案をつくるのが目的のスレに
よく恥ずかしげもなく来れるよな。
804 :
名無しさんの主張:04/10/19 20:56:36
>>803 せっかく推進派が頑張っているのにね。
もう強制的に民営化するしかないんじゃないかなw
相変わらず不毛な罵りあいばかり。
議論が一向に進展していませんね。
>>804 強制的に民営化できる力があるならどうぞご自由に
100%断言してもいいが、ニートのお前にゃ100年かかっても無理☆
807 :
名無しさんの主張:04/10/19 21:10:14
国が法務局へ事務を任せているのを、国が国の認めた有資格者がいる
民間会社へ事務を任せるという発想でいけば、認証制度の位置づけの
問題も、そんなに難しい話にはならないと思います。
民間では裁判所が信用しないとか言っている人がいるようですが、登記
事務を任された民間会社が発行する証明書しかなければ、それを信用する
しかないわけで、実際の裁判でも、民間の電話会社が出した通話記録等は
証拠として採用されているわけですから、民間がすること=全ていい加減
であるかのような言い方をするのはどうかと思いますね。
公務員の不祥事事件も後を絶たないわけですし、民間だからいい加減で、
公務員だから安心という問題ではないと思います。
808 :
名無しさんの主張:04/10/19 21:15:29
民事法を全般的に改正する必要がありますね。
809 :
名無しさんの主張:04/10/19 21:16:19
>>807 この発想でいけば、国から事務を任された法務局が
おこした損害賠償事件を国が保障するのと同じで、
国から事務を任された民間会社がおこした損害賠償
事件を国が保障してもおかしくないですね。
810 :
名無しさんの主張:04/10/19 21:18:40
>>808 元々古い時代につくられた法律ですからね。改正は過去何度かあったにせよ、
これをいい機会に抜本的な改正に着手しても良いのではないでしょうか?
>>809 民間企業の有資格者が公務員とみなされるならね。
公証人は国賠法の対象だから、そういった位置付けの「民営化」でいいのなら。
登記官が公証人や執行官みたいに手数料を収入にできるなら
登記官は民営化大賛成?
813 :
名無しさんの主張:04/10/19 22:06:14
>>807 国が法務局に任せているんじゃなくって、法務局は国の組織でしょ。民間事業者に
委任するのとは法的構造が全然違いますよ。
それに、民営化っていうのは「国の事務を民間に委任する」のではなく、登記を
国の事務からはずして、民間が勝手に認証サービスを行なうようにするってこと。
その違い、わかりますか?
裁判における証拠と、公証システムとしての登記の信用力とは全く違います。
このあたり、「なぜ民営化か」という本質論をスルーして、「とにかく民営化」と
いう思いだけが先走ったがゆえの、論理的な粗雑さがにじみ出ていますね。
814 :
名無しさんの主張:04/10/19 22:08:10
>>809 法務局は国の一期間です。国(政府)の外にあって、政府から登記事務を任されている
というわけではありません。
それに、なぜ民営化を主張するにもかかわらず、国に賠償責任を負わそうとするのか、
その真意が理解できないのですが。自己責任を負えない民間事業者なんて、糞以下
ですよ。
815 :
名無しさんの主張:04/10/19 22:49:48
>>799 そもそも何のための民営化ですか、っていう質問は妨害行為ですか?
816 :
名無しさんの主張:04/10/19 22:50:24
>>800 ここの「推進派」の独善的なスタンスに嫌悪感を持つ人は結構います。
817 :
名無しさんの主張:04/10/19 22:52:12
>>801 賛成、反対じゃなくって、民営化を主張する人に批判的質問をしただけです。
それを単純に賛成反対の二分法でしか捉えられないのは、議論の基本を
理解していないですね。
みしかしたら、批判と反対の区別がついていないんじゃありませんか?
818 :
名無しさんの主張:04/10/19 22:53:29
>>803 批判派を法務局職員としか考えられないんですか?
普通に良識ある一般人からしたら、ここで主張されている「民営化」案なる
ものの荒唐無稽さは一目瞭然ですよ。
819 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:11:25
>>801 スレを荒れさせたのは、まっとうな質問に回答もせずに「スルーします」「妨害工作認定します」
などと愚にもつかない罵詈雑言を濫発していた、似非民営化厨ですけどね。
批判派はきわめて紳士的でしたよ。
ちなみに、批判と反対の区別はついていますか?
820 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:12:39
>>799 あなたも、批判を妨害と勘違いするような、理解力に乏しい方なんですね。
821 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:13:15
822 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:16:24
823 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:18:19
>>810 さあ、何をどう「抜本改正」するんですか?で、それは、このスレのテーマである
「法務局の民営化」とどう関係するんですか・
論理的かつ説得的な説明をしてください。(まあ、無理だろうけど。)
824 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:19:14
このスレの「民営化推進派」の言ってることは説得力ゼロですね。
825 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:23:49
>>802 利害関係のある人が参加していましたか?
民営化推進派とその批判派はいたと思いますが、「利害関係者」がいたというのは
どのような証拠に基づくのでしょうか?
826 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:24:08
最初は推進派が紳士的に議論してたのを
後から法務局職員が荒らしてきたんだろ。
文化祭で何をやろうかと話し合ってるときに
無神経に「文化祭ってやる必要あるの?」という
人たちのどこが真面目な対応なんでしょうね?
827 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:25:11
>>826 批判派は法務局職員なんですか?
また、「なぜ民営化が必要なんですか」という質問が「荒らし」なのですか?
828 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:26:13
>>826 民営化厨がオナニーを邪魔されたと言って文句つけてるわけか。
829 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:27:10
>>826 法務局職員じゃなくっても、あんな粗雑な「民営化」案を見たら、しかも社会・世評板であれば、
批判的なコメントをつけるのは至極当然ですよ。
830 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:29:34
>>826 「却下します」「スルーさせていただく」「頭に来たので本気で民営化案を考えて
やろうと思ってる。 」
こういいうのを「紳士的な議論」というんですねw
831 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:30:06
832 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:31:48
>>826 まっとうな批判に対して「スルーします」「妨害工作認定します」というような人たちの
どこが紳士的なんでしょうね?
834 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:34:16
>>826 「紳士的な議論」の実例と、「法務局職員が荒らした」実例を教えてください。
とくに、あなたが言う「荒らした」のが法務局職員であると判断した根拠も
教えてくださいね。自身満々にそう主張する以上は、憶測ではなく、客観的に
発言者が法務局職員であるという証拠をお持ちなんでしょ?
835 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:35:38
>>826 そうですか。まっとうな批判をすることは「無神経」ですか。
836 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:35:49
>>826が本物の法務局職員だよ。
馬鹿な推進派のふりをしたね。
こうやって議論を混乱させることを狙ってるんでしょうね。
837 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:36:57
法務局職員以外は民営化を支持してるんですか?
んなわけないだろ。
838 :
名無しさんの主張:04/10/19 23:44:46
そもそも民営化する意義がないだろ。
839 :
名無しさんの主張:04/10/20 00:03:46
>>799 世間はこんな議論に興味は無いよ。感情論で民営化?そんなわけないじゃん。
840 :
名無しさんの主張:04/10/20 00:08:55
841 :
名無しさんの主張:04/10/20 00:09:50
iヽ、
ミ ヽヽ、
,,,ミ ),,,,\
‐- ...,,__ カチカチ / ,,;;;;;;;;;; "''-、
~""''' ‐- ...,,__ /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、 結構、釣れたにゃ・・・
____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;''' 彡 l ,!
⌒ヽ、 _,,-‐‐‐f," ;; ;;; '' ;;;;彡三;_/ '' 彡 ノ ,,l
ヽ、八 \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;; ((,,,,,.. (●>, __/'';;;;!
ヽ`---ー‐‐―‐ン '''-l ( ,.,., ,;;,, '';;;;;;,,,,/ ←
>>826  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._ | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
"'''- .._ ____,,,,,,,,,,,,,,-''''' ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
/ , , "'''- .. f-'' ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/ / / / // (⌒ ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;|
/ / / // `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;; ,,,, ;;;;;;;;;;l
842 :
名無しさんの主張:04/10/20 00:12:56
まずは説得力のある民営化ビジョンを拝見したいものです。
あげ
844 :
名無しさんの主張:04/10/20 06:10:00
>>811 でも、そんなんだったら「自営の登記官」がいれば十分で、民間会社の存在する意義はないね。
845 :
通りすがり:04/10/20 06:19:39
ここは、不動産持ったことのない人が立てたスレですか?
846 :
名無しさんの主張:04/10/20 06:31:54
>>845 きっと、何かの申請で法務局に行って不愉快な思いでもしたんだろ。
で、頭にきて、「民営化してやる!」って妄想に取り付かれたのではないかと推測。
847 :
名無しさんの主張:04/10/20 06:59:15
>>808、
>>810 民法ということであれば、すでにご高承とは存じますが、現在、口語化にあわせて
それなりの規模で改正(内容整理)をする準備がすすんでいます。民法というのは
基本法中の基本法ですから、「抜本改正」というのは口で言うほど簡単ではない
ですよね。そもそも、単に「古い」というだけでは、抜本改正をする理由にはならない
わけですし...
ところで、お二方のご覧になるところ、民法(民事法?)のどういったところを「抜本
的に」あるいは「全般的に」改正する必要があるとお感じですか?ご高見を披瀝いた
だければ幸甚です。
848 :
名無しさんの主張:04/10/20 07:00:00
>>810 追記:ところで「これを機会に」とは、何を機会にという意味でしょうか?
849 :
名無しさんの主張:04/10/20 07:33:58
朝起きてちょっとのぞいてみたらびっくり、怒涛のように伸びてるね
じゃ、行ってきまーす。
850 :
名無しさんの主張:04/10/20 11:46:29
>>847 反対派の欠点は、スレの流れが読めない、意味が理解できない
ところにあるようです。民営化するためには現行法規では難しい
ところがあるので、抜本的な改正が必要だという意図が読み取れ
ないのは、かなり重傷でしょう。
また、PCやネットがなかった古い時代につくられ、社会構造や環境
も大幅に変化しているわけですから、古い時代につくられた法律が
抜本的改革の理由にならないとの発言の真意もはかりかねます。
時代に合わなくなれば当然に改正が必要でしょうし、そのズレが多く
なれば抜本的な改革は、当たり前の話でしょう。きっと反対派お得意
の煽り&論理すり替えレスなのでしょうけどもね。見るべき人間が見れば
どちらの言っている事がまともかは一目瞭然だと思いますけどね。
まぁ〜いくら言っても推進派の議論妨害のために一生懸命書き込んで
いる反対派の人には何を言っても無駄なのでしょうね。
851 :
名無しさんの主張:04/10/20 12:07:41
民営化する必要はわからないけど、
職員はバイト&コンピューターに置き換えるべきだね。
今の法務局は、
職員の食い扶持の為に無理矢理仕事を作ってるって感じがするよ。
852 :
名無しさんの主張:04/10/20 12:17:04
昼の時間に閲覧申請出して、
「規定時間を3分過ぎてます。
今回は特別に受けますが、今度からは気をつけてください。」
と真顔で言われたときは、さすがに耳を疑った。
民間企業はもちろん、市役所とかだってきちんと交代で昼休みとって、
窓口を閉めるなんてありえんよ。
怒るとかそういうのじゃなくて、根本的に呆れた。
ああ、この人たちは、
現在の日本国とは違う世界に住んでいる人たちなんだなと。
853 :
名無しさんの主張:04/10/20 16:20:08
>>852 結局のところ、反対派は現在の
「職員の職員による職員のための法務局」
の居心地が良いから反対しているわけなのでしょうね。
854 :
名無しさんの主張:04/10/20 16:41:56
>>852 そういう職員も確かにいるね
昼休憩中でも快く応対してくれる職員もいる
そんなもん、民営化とかそういう話以前の、人間としての資質の問題かと
民営化されようと、そういう糞職員はいるでしょ
856 :
名無しさんの主張:04/10/20 18:50:29
永年に渡って、シミついた癖は抜本的な改革なしに
そう容易く変わるものではないでしょう。
民営化することが一番の抜本的な改革でしょう。
小泉政権の「官から民へ」という政策にマッチしている
わけですし、反対派がそこまで無理だというのならば、
推進派で有効且つ具体的な民営化案を考えてみようでは
ありませんか。学者さん達が考える政府への答申や官僚
が考える法案よりも良い案を考えましょうよ。
857 :
名無しさんの主張:04/10/20 19:18:07
>>813>>814 民営化に対しての独特な固定観念が強すぎるようです。
これは反対派全般に言えることなのですがね。
いろんな民営化の形態があっても良いでしょう。
国が株主となって一定の発言力を持つことも可能でしょうし、
民営化=国から全く手が離れるというものではありません。
国民へのサービス向上や事務の効率化のために民営化出来る
ことは民営化し、国民のために国が保護できるところは保護
をする。決して間違った理論ではないと思いますよ。
まぁ〜法務局職員のための法務局維持を目指したいのであれば、
たしかに反対なのでしょうが、国民のことを考えるのならば、
民営化できるところは、極力民営化するべきでしょうね。
858 :
名無しさんの主張:04/10/20 19:34:50
昼休み中に閲覧監視できる暇な登記所ばかりだと思ってる香具師がウザイ
昼休み開けるのはかまわないが、その分甲号処理が遅れていくことについて
文句をいうな、ボケが
859 :
名無しさんの主張:04/10/20 19:37:06
法務局とハロワークは民営化していいよ。
860 :
名無しさんの主張:04/10/20 19:41:48
>>858 何を甘えてるんですか?
民間は昼休みをとらないで窓口を開けているところは
たくさんありますよ。
そもそも公務員のくせに昼休みをとろうとするのが間違ってるのですよ。
>>850 ちょっと、目を疑ったのですが、
>民営化するためには現行法規では難しい
>ところがあるので、抜本的な改正が必要だという意図
というのは、法務局の民営化のために民法を変えろと言ってるのですか?
862 :
名無しさんの主張:04/10/20 20:40:40
>>860 公務員が率先して労働基準法を無視しろと?
正直言うと、今は昼でも甲号申請できるから迷惑なんだよね
法務局が昼休み、を理由にして昼飯を食う時間がない
えぇ、司法書士事務所の補助者の呟きです・・・
863 :
名無しさんの主張:04/10/20 21:45:58
>>857 民営化=国民のため、というのも根拠亡き固定観念です。
864 :
名無しさんの主張:04/10/20 21:47:05
>>861 まあ、ある種の人たちにとっては、法務局の民営化が何よりも大切なようですから。
民営化して何を実現するか、ではなく、民営化そのものが目的なんでしょ、きっと。
865 :
名無しさんの主張:04/10/20 21:48:56
>>850 何がどう時代に合わないのかの検証も無く、単に古い時代に作られたから
というだけで「抜本改正」と叫ぶのは理性的ではないですね。
そもそも、何を「抜本的に」改正するのか、現行の民法のどこが、抜本的
開成を要する場所なのかを示さないで改正しましょと言われても、議論の
しようが無いですね。
866 :
名無しさんの主張:04/10/20 21:52:52
>>850 抜本改正って何を改正するんですか?
こういう疑問を呈しただけなのに、反対派云々ですか....
そういう二分法でしかものごとを理解できないんですか?
法務局を民営化するために民法を改正ってのも本末転倒ですねぇ。
867 :
名無しさんの主張:04/10/21 07:48:29
批判はおろか、質問すら受け付けないで、何の議論ができるというのだろう?
868 :
名無しさんの主張:04/10/21 08:34:26
とりあえずさ、
法務局の存在意義って何よ?
こんなもの区市町村の窓口でやるべき類のことでしょ。
あとさ、閲覧とかなんて電子化すれば良いじゃん。
手数料がネットの方が高いって、
どう考えても職員の無駄な仕事を確保するために、
無理矢理やってるとしか思えん
身分確認なんて有名無実になってるんだしさ
869 :
名無しさんの主張:04/10/21 19:29:05
>>865 そのような検証や民営化推進に向けての前向きな議論を、反対派が邪魔して
おいてそのような言い方はないでしょう。現行の民事法(民法その他の各種法規
も含む)では難しいところがあるから、民営化するためには改正しなければいけない
点もあると言っているだけです。議論できない環境を作り出しておいて、何故議論
しないのかというのは、ならず者の論理と言わざるを得ないでしょう。
>>866 あたかも民営化のために民法改正という誘導の仕方はおかしいでしょう。民事法
は民法だけではないわけですし、法律に不都合が生じれば法改正というのは当然
でしょう。その言い方だと国会での法改正を否定しているように聞こえます。
民営化問題以外にもいろいろと時代に合わなくなっているものを抜本的に改正する
ことの何がいけないのでしょうか?また、何が抜本的なのかと問われているよう
ですが、ここでは民営化が問題になっているわけですから、民営化に向けて不都合
な点改正するというのが主であって、他の問題点を提示する必要はないでしょう。
中身のない批判だということが、これでよくわかります。
あまり民営化反対ありきで無茶苦茶な論法をするのは真摯な態度とは言えませんね。
870 :
名無しさんの主張:04/10/21 19:39:17
そもそも何故民営化にこだわるの?
どんな民営化をしたいの?
内容なんかどうでもいい、とにかく民営化、って言ってるだけじゃん。
871 :
名無しさんの主張:04/10/21 19:42:29
>>858 法務局職員って、このようなことを平気で言えるのですか?
目先を変えているだけで、それではサービスの向上になって
いないではないですか呆れた人ですね。
872 :
名無しさんの主張:04/10/21 19:44:11
>>870 政策もそうだし、時代の流れは「官から民へ」
逆に何故民営化反対にこだわるの?
873 :
名無しさんの主張:04/10/21 19:46:10
>>869 長々と書いてるけど中身がないですね。
民営化ありきで無茶苦茶言ってるだけでしょう。
874 :
名無しさんの主張:04/10/21 19:47:42
>>873 どこが中身がないのでしょうか?何が無茶苦茶なのか具体的にお願いします。
875 :
名無しさんの主張:04/10/21 19:49:55
結局のところ法務局職員の態度が悪すぎるんだよな。
その悪すぎる態度のままでいたいから民営化に反対
しているだけなんだろう。こんな糞公務員を民営化
以外で変える方法はないぞ。
876 :
名無しさんの主張:04/10/21 19:50:28
>>872 流れがどうこうという曖昧なことじゃなく、なぜ法務局を民営化するべきなのかという論理がないですよね。
877 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:00:34
>>874 同じ言葉をお返しします。まずは869での言い掛かりについて説明してくださいな。
878 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:08:14
879 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:08:54
880 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:09:42
>>877 自分がどれだけ間抜けな事言ってるのかわからないの?
881 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:10:34
>>877 答えられなかったら逆ギレかよw
偉そうな事言ってる割にはヘタレなんだなw
882 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:11:39
883 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:12:36
>>882 相手にするなよ。議論の妨害が目的なんだから。無視無視。
884 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:17:25
議論とは言いながら、民営化案は粗雑なままで深まらないですね。
885 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:26:01
やっぱり法務局職員は汚いな。
民営化しないとわからないんだろうね。
886 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:29:50
民間独自の認証サービスとなる民営化後の登記は、利用者が激減するだろうね
なにしろ私人間で権利の所在を認定するから、信用性がかなり劣る
もちろん、判例が集積してきた民法94条2項による擬似的な公信の原則など
適用されるはずもない
不動産の所有権は市町村の発行する課税証明によって確認する方法が
主流になるだろう
担保権ついては、公正証書が主流になるんじゃないかな?
もっとも順位の確保が出来ないから、不動産担保融資は利用されなくなるかもね
で、賛成派は何でこんな制度を求めているのか?
不便というか、制度として機能しなくなるわけだが
887 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:33:04
>>886 ほんとに必死ですねw
勝手に吼えてていいですが、民営化の動きは止まらないよ。
それになぜ民間がやったら信用性が落ちるの?
国民年金と民間の保険会社ではどっちが信用できますか?w
888 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:36:54
>>887 論点が理解できないんだね
年金と保険なんて別物じゃん
脱線承知で聞くが、地震保険の再保険を何で政府が引き受けているの?
889 :
名無しさんの主張:04/10/21 20:39:07
>>887 もっと論理的かつ理性的に反論できない?
890 :
名無しさんの主張:04/10/21 23:28:17
結局ここの
>>1は法務局の業務や社会的機能は理解していないくせに
民営化、民営化としか言えない白痴ということでFA?
あ、こんなこと言うと公務員にされちゃうのかなw
891 :
名無しさんの主張:04/10/22 00:14:54
>890
それって最初から自明だったのでは?
892 :
名無しさんの主張:04/10/22 00:17:06
>>890 貴見のとおり
だいたい、登記制度の位置づけの話をしようとすると、決まって
「スルーします」を連発していたからな
つまりは、自分が理解できない話だからスルーってわけさw
893 :
名無しさんの主張:04/10/22 01:25:44
894 :
名無しさんの主張:04/10/22 02:42:47
>>1 > 本スレの目標は有効かつ具体的な民営化案を作り上げる事です。
まだぁ?
895 :
名無しさんの主張:04/10/22 02:47:10
推進派は大口叩いたはいいけど、900レスも消費して、結局はろくな案を出せていない。
896 :
怒りの民間人:04/10/22 07:19:40
>>895 アフォか!!!
さんざん妨害しておいて何をほざいてんだ!!
法務局職員はならず者か!!
貴様らには民営化では手緩い!!
次スレは「法務局廃止推進派専用スレ」だ!!
897 :
名無しさんの主張:04/10/22 07:53:34
だからさ、民営化じゃなくて法務局そのものが必要ないんだよ。
898 :
名無しさんの主張:04/10/22 08:46:03
新法務大臣を見たか!?
議員があれだけいてあんなクズしかいないのか?
なんと薄っぺら
それでダントツ世界一の高給取り議員
899 :
名無しさんの主張:04/10/22 08:47:42
>>896 結局推進派の本音は、登記制度をどのようにより良いものにしていくか、ということ
ではなくって、公務員である法務局職員が気に入らない、役所が気に入らない、
それだけだということの表明のようですね。
900 :
名無しさんの主張:04/10/22 08:53:30
>>899 だって現在の登記制度の悪い部分というのは、
結局法務局職員に帰結するジャン。
登記制度を改良することと職員を何とかすることは同義だよ。
俺は閲覧はネットで気軽に見れるようにしてほしいよ。
確認なんてもともとやってないに等しいんだからさ。
でも、結局ソレをやると職員の仕事が減るからやらないわけでしょ?
901 :
名無しさんの主張:04/10/22 08:56:41
制度設計と現業職員の処遇は別個の話だ。
902 :
名無しさんの主張:04/10/22 09:23:48
>>900 ネットでえつらんできるかどうかなんて、登記制度の本質とは関係ないじゃん。
903 :
名無しさんの主張:04/10/22 10:31:53
>>901 >>902 制度設計って何?登記制度の本質ってなに?
別に制度自体に致命的な欠陥はないと思うけど?
ここで指摘されている問題点は、
ようは法務局の無駄が多いこととサービスのレベルが低いことでしょ?
それらは突き詰めれば職員の問題に突き当たるでしょ?
となると改善すべき問題の焦点は、職員に帰結するでしょ?
904 :
名無しさんの主張:04/10/22 11:03:06
905 :
名無しさんの主張:04/10/22 11:04:13
>>903 サービスレベル、低いか?
いずれにしても、それが即「民営化」には繋がらないわな、論理的に。
906 :
名無しさんの主張:04/10/22 11:05:31
907 :
名無しさんの主張:04/10/22 11:06:23
>>903 国が行なっている登記業務を民営化したら、制度の根幹が変化するよね。
その点、理解してる?
908 :
名無しさんの主張:04/10/22 11:09:18
>>903 ここでは民営化推進派も含めて、少なくとも民営化することによって登記制度に大きな変化が
生じるだろうという前提は共有されているよ。あなた、議論の流れを全然読めてないね。
909 :
名無しさんの主張:04/10/22 12:49:14
>>904 ようするに現在の登記制度に基づく、法務局の非効率性とサービスの悪さでしょ
(これ自体はもちろん組織の問題であって職員個人の問題じゃない)
>>905 逆に聞くけど、昼間に平気で窓口を閉めるのが、
世間の平均並のサービスくらいだとでも思ってるの?
これは業務の効率化で対処すべき問題だよ。
もちろんこれが即民営化にはつながらないけど、
有効な解決手段の一つといえるでしょ。
仮に効率化とサービス向上において、
それよりもいい代案があるなら当然OKだよ。
>>907 >>908 そうだね。でも民営化が出来ないという事じゃないよね?
民営化したって結局独占企業、NTTと変わらない。
NTT法みたいなもので縛られるのも仕方ない。
制度自体がそこまで劇的に変わるとも思えないな。
最も大きな違いは、職員の首を切れるか切れないか位でしょ。
910 :
名無しさんの主張:04/10/22 14:59:20
法務局より窓口営業時間が短い民間もあるしなぁ
簿冊庁ならともかく、そこまで昼の一時間に閲覧したいわけ?
謄本なり写しなりを請求すればいいじゃん
911 :
名無しさんの主張:04/10/22 18:37:48
>>910 法務局職員だな!!
民間は忙しいから昼休みぐらいしか役所にいけないんですよ。
そんなことも知らないで、謄本とれだと?
ふざけんなよ。
忙しい割に18:37に書き込みしてる香具師w
アフォか?