学力低下は何故いけない。   

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
学力低下って、いったい何時の時代と比べてるんだ。
団塊の世代か?
そりゃ下がるだろ。あれだけ競争が激しい時代だったんだから。

日本は一応経済で世界一に成った。
しかし、それでみんな幸せに成ったのだろうか。
GNP世界一に成っても、物価も世界一。
企業も学生も国内の競争にへとへとになり。
意味無いジャン。

今は次の目標が出来るまでの、また〜り時代だね。


2名無しさんの主張:04/01/25 18:47
企業も学生も国内の競争にへとへとになり
色んな物を犠牲にして来た。
学生は大事な青春を、リーマンは家庭や自分の時間を。
3名無しさんの主張:04/01/25 18:53
マンガ・ゲーム機・ネットの普及が上げられると思われ。
ゆとり教育で学校週2日制の導入は将来の日本の技術力・産業力低下を
懸念してしまうのも致し方ない。
土曜日を学習塾通いにしたり遊ぶ日にしたり両極端な隔たりもある。
4名無しさんの主張:04/01/25 18:56
良かったときに比べて学力が低下してるってことだろう。
いつの時を良かったしてるのかはわからんけど。
それだけ今の人が勉強しなくなったってことだろうね。
逆に言えば、以前ほど学力が必要ない時代になったってこと。
学歴主義の崩壊も原因にあるのかもね。
5名無しさんの主張:04/01/25 19:00
「学力が必要ない時代になった」わけじゃないだろう。
今の社会はモチベーションが湧きにくい社会なんだよ。
6名無しさんの主張:04/01/25 19:04
今の若いやつはろくに字も読めないのが多いぞ。
あれだけ、読めない漢字多かったら新聞も読めないだろう。
7(・x・) ◆100E4gg/A2 :04/01/25 19:14
学力低下によりもたらされる競争力の低下は、質の低い財・サービスの
生産にしか従事出来ない下層労働者の増大を招く。それは税収の悪化や
治安の悪化を招き、国家を衰退させるものであると言えよう。
8名無しさんの主張:04/01/25 19:14
学力を高めて、高学歴であれば社会でもいい人生を送れるって図がいままではあったが、
今はそうではではなくなってきたってことだろう。
そういう社会でなくなってきたから、勉強のモチベーションも落ちてきた。
まあ、その反動として新聞も読めない奴がでてきてるわけだけどね。
でも、それでなんとかなってる時代だからなあ。
学歴尊重の時代に生きてきたやつから見れば、
そういう奴は馬鹿に見えてしょうがないんだろうね。
9名無しさんの主張:04/01/25 19:20
字が読めなかったら、何をやるにしてもハードルが高いだろう。
恥かくしね。

読めるけど書けないない漢字を調べるのは簡単だけど、
読めない漢字を調べるのは大変だよ。
結局、人に聞くのが一番早い。

韓国は漢字を捨ててハングルをとりいれたと聞いたと思ったが、
日本もそうなるのか?
10名無しさんの主張:04/01/25 19:23
>>1
お前みたいな馬鹿をなくすためだよ気付けよ馬鹿。
考える脳みそないのかよ?今がマターリ出切る時代かっつーの。

学生か?
11名無しさんの主張:04/01/25 19:23
              漏れも学校の勉強は
    〃〃∩  _, ,_   あんまりまじめにやってこなかったから
     ⊂⌒( `Д´)  えらそうな事は言えないンだけど。
       `ヽ_つ ⊂ノ  どーなんでしょうねー!
12名無しさんの主張:04/01/25 19:24
学歴尊重の時代はみんな勉強したし、その勉強の成果は
学歴となり、就職などの際に有利になる。
またその勉強したことが世の中の常識になってたような時代だったんだね。
今は、ろくに勉強しないから、馬鹿が多いし、またそういう奴らの知識が社会の常識となる。
悪循環だな。このままいくと日本はヤバい
13名無しさんの主張:04/01/25 19:27
              学校の勉強をやらないことより、
    〃〃∩  _, ,_   本を読まないことがヤバイと
     ⊂⌒( `Д´)  俺は思うんだけど、 
       `ヽ_つ ⊂ノ  どーなんでしょうねー!
14名無しさんの主張:04/01/25 19:32
たしか国語力は上がってんだよね。
理数は下がってる。
あとマンガ読んでるやつが多いから、一般常識はぜんぜん知らないけど
やたら難しいこと知ってる奴が多いらしい。
15名無しさんの主張:04/01/25 19:45
イヤー、今の子供はマンガすら読まないらしいぞ。
ゲームばっかりやってるんじゃないか?
マンガでも結構、漢字覚えられるからな。

文部科学省、せめて当用漢字くらい読めるように
しっかり指導しろよ。
16名無しさんの主張:04/01/25 19:57
「学力低下は何故いけない」などという発想自体が悲しい。
学問より大事なものがある、とかならまだしも・・・

>意味無いジャン。
>また〜り時代だね。

もう日本だめだな・・・
17名無しさんの主張:04/01/25 20:00
>>1
とりあえず低学歴の言い訳にしか聞こえん
18名無しさんの主張:04/01/25 20:17
学校行ってる時は、何でこんな無意味な勉強しなくっちゃいけないのかと
思っていたけど、やっぱり勉強は大事だよ。
勉強したことが、直接、役に立つとか立たないかではなく
頭のトレーニングになりますからね。

人間の脳は12歳ごろまでにほぼ完成するときいたことがあります。
だから、小学生の時に考え方をきちんと養っておくことが大事だと思います。
19名無しさんの主張:04/01/25 20:26
トータルで学力が低下したとしても
ある科目にのみ特化した人間てのが増えるから無問題
中学時代の俺その良い例だった
数学 0 国語 0 英語 10 社会 35 科学 5 美術100 保険体育100
技術 100
20名無しさんの主張:04/01/25 20:31
国語0じゃ新聞読めないね。
これからは、新聞にも振り仮名が必要かな。
21現代人は地獄の亡者:04/01/25 20:33
毎日必死になって苦労を重ねる現代人。

遅くまで仕事をし、勉強をする。彼らは休めないし、休まない。

あるかどうかも分からない老後と失業を恐れ、日本の未来に不安を抱き、

毎日金を稼ぐことに集中し、他人を蹴落とし、自分だけはこのつらい世

の中をどうにか生き残ろうと、悲しいまでに尽力する彼ら。

その姿は、まさしく天国からたれてきた一本の蜘蛛の糸に必死ですがっ

たあの地獄の亡者たちにそっくりだといえないだろうか?
22現代人は地獄の亡者:04/01/25 20:34
彼らはエアコンの効いたまともな家に住み、ブランドもので着飾り、

高級家電に囲まれ、高級車に乗り、高学歴と高収入の職業を得ていても、

休むこともできず、止まることも出来ず、本当の幸福から遠ざけられ、

見せかけのしあわせという幻想を目の前につるされて、飢える野生動物

のごとく日々息を切らして走り続ける哀れな餓鬼なのだ。
23現代人は地獄の亡者:04/01/25 20:35
地獄と異なるのは、彼ら自身が苦しみを作る鬼であり、苦しめられる亡

者であるということである。

過当競争と敗者に対する容赦のない不幸は彼ら自身が生み出したものだ。

ゆとりのない生活も、終わらない激務も、自分の作り出したものである。

高負担と社会共同主義を排除し、ほんのごく一部だけが贅沢を手に出来

る徹底的な競争社会を築いたのは彼らである。その結果がこれだ。
24名無しさんの主張:04/01/25 20:35
>>21 生きるものの宿命だ おまえの神様目線にあきれる。
25現代人は地獄の亡者:04/01/25 20:35
勝者もいったん努力の手をゆるめれば敗者だ。敗者に待っているのは死。

生き残るには毎日必死で努力し続けなければならない。

彼らは普通の生活という名の贅沢を維持するために、毎日死ぬまで、そ

の身を資本家階級に徹底的に捧げる道を選んだのである。

彼らはただ社会という名のレールに乗せられ、死ぬまで休み無く努力さ

せ続けられる。それは、終わることはないし、終われない。

終われば貧困と死が待っている。
26現代人は地獄の亡者:04/01/25 20:36
もし現代人が、自らが地獄に住んでいると言うことにいつまでも気づか

ないのなら、競争はより激しくなり、誰もが今よりも生き残ることに必

死で、自分のことしか考えなくなるだろう。

社会は今よりも暗くすさんだものになる。生き残った連中は、その身の

ストレスを解消するために、さらに敗者に厳しく当たるだろう。

敗者にはますます確実に死が訪れることになる。
27現代人は地獄の亡者:04/01/25 20:36
だが、勝者も休めば敗者だ。敗者への仕打ちを厳しくすれば、敗者にな

ることを避けるプレッシャーはさらに高まり、勝者のストレスはさらに

増すことになる。悪循環だ。しかも勝者とは単に死ぬまで貯金が尽きな

かったということを、せいぜい意味するに過ぎない。

その先に待っているのは爆発と終焉以外にありえないだろう。
28現代人は地獄の亡者:04/01/25 20:38
全ての人間が見せかけの幸福を目の前につるされ、それを追いかけて毎

日必死で努力させられている、哀れな餓鬼であることに気づかなければ

ならない。

本当はお金など大して必要ではない。毎日遅くまで働いたり、勉強した

りすることも必要ではない。ブランド品も、高級家電も、高級車も、高

級住宅も、旅行も不要だ。この世が現代日本のような地獄でなければな。
29現代人は地獄の亡者:04/01/25 20:39
君たちは騙されて地獄への道を邁進しているのだ。だが、誰も気づかな

い。いや、気づいたとしてももう遅いかもしれない。日本は終わりだ。

確かに怠慢な人間に未来など無い。しかし、現代日本という名の地獄が

要求しているものはあまりに偏った過当な努力だ。生きることを怠けな

いとは必ずしも仕事や勉強をすることを意味しないのだから。

現代日本はあまりにも本道を外れてしまった。悲しいことだ。
30名無しさんの主張:04/01/25 20:45
 別にいいと思いますよ。というより、「いい、いけない」の基準を・・・規準?・・・
いや、基準をどこにおくかという問題だと思います。いつの時代と比べているのかについては、
漠然と過去と比べてということでしょうね。だんだん下がってきていると。多くの人が仕分け
したわけじゃなく、大まかで曖昧なイメージで語っているんじゃないかと思います。

 例えば、小学校の高学年のカリキュラムから、「歩合」が消滅したそうですが、だからといって、
松井やイチローの打率をパーセンテージでないと分からない子が増えるとも思えません。
「歩合とは,割合を表す方法の一つで,割合を表す数が0.1のときこれを1割といい,
0.01,0.001の場合に,これらを1分,1厘という」という説明を学校でやめても、
親兄弟やTV、友達などから知るでしょう。それで20歳になっても知らずに済めば、
多分その人にとって「歩合」は要らないということでいいんだと思います。
31名無しさんの主張:04/01/25 20:48
失礼、30のレスの者ですが、30のレスは >>1 ということでお願いします。
32名無しさんの主張:04/01/25 20:52
>国語0じゃ新聞読めないね。
>これからは、新聞にも振り仮名が必要かな。

国語0でも通常使う漢字ならだいたいは読める・・・が書けない(ワードがあるから大丈夫!
英語0でも簡単な英語なら読める・・・・・が英文は書けない(DOSコマンドは打てる
33名無しさんの主張:04/01/25 21:06
(30の続き)
 ただ、漢字学習や計算の訓練などは、小学校の低学年からし続けないと、
その後での学習は著しく効率が落ちるらしいので、注意が必要です。
「もう中学3年」ということだと、その意味でははっきり言って手遅れなの
だから、マイペースで頑張ってくれ、ということでしょう。

 「何が常識か」や「何が生きていく上で欠くべからざる知識か」などと
いう問いへの答えは、実はこの激動の時代にあって、自明ではないと思います。
 家庭教師を引き受けていた生徒の中学2年生に、「動詞を一ついってみなさい」
と言ったら、彼は「自動車」と答えました。彼はおそらく、品詞分類というもの
をわかろうと努力したことがなかったのだと思います。しつこく説明し続けてい
たら、受験の必要性からか知的好奇心からか理解してくれたようです。
34名無しさんの主張:04/01/25 21:12
(続き)
 また、個人的には、最近の大学生はその10年ぐらい先輩よりは多くの時間を
勉強に費やしていると感じます。でも敬語の使い方・・・遣い方?・・・まあ
いいや、敬語はできないような印象を、平均的に言えば、持ちます。さらに
小学生に至っては、そもそも敬語を使う場そのものが減少しているようなので、
本人達を責めることは的外れだと思います。 しかし利害得失にかかわることなら、
必要に応じて、遅かれ早かれ本人達も努力するでしょう。

 ただ、高校でA教科書とかB教科書とか、階層化は進んでいます。公立高校で
も都道府県によって、文部科学省の指導方針に従わず、土曜日に授業を行ったり、
中高一貫化をめざすなどの動きが加速しているようです。一般社会の階層化に
ともなって、わが子に自らの「勝ち」を相続・世襲させるための仕掛けを、その
ニーズに応えるかたちで、各学校も競争を生き抜くために造り始めているので、
その事実はそれぞれが自覚しておいた方が良いと思います。
35名無しさんの主張:04/01/25 21:14
学力低下で本当に困るのは従業員を雇う立場の金持ち連中じゃないの?
だから政府に圧力かけてるんだろ、「もっと安い賃金で有能なのが欲しい」って。
36名無しさんの主張:04/01/25 21:19
学校の成績が良い香具師が有能ならば
なぜ最近の若い医者は医療ミスをやるの?(人体実験やった馬鹿もいるが
37名無しさんの主張:04/01/25 21:21
>>36
偏差値だけで医者になったとかじゃないのか?
3830:04/01/25 21:24
>>36
 知育より徳育、IQ(知能の質)よりEQ(情緒面の質)が重要だ、という話もあります。
人として大切なことは、学力よりももっと他にたくさんあるのでしょう。
 それは家庭教育などの方が影響が大きいかもしれないし、総合的な人格の問題でしょう。
39名無しさんの主張:04/01/25 21:34
人口世界9位のこの国日本が、ナンバー1である必要はあるのだろうか。
40名無しさんの主張:04/01/25 21:36
オンリーワンでも目指してろ
41名無しさんの主張:04/01/25 21:42
問題は義務教育。この期間で何をやるか。
義務教育って社会で生きてく為の、最低限の常識。
この期間で将来必要となるものをきっちりやる。
不必要なものは出来るだけ省いて、
ほんとの必要なものだけを吟味して、なおかつわかりやすく教える。
口では簡単に言えるが、難しいね。
42名無しさんの主張:04/01/25 21:44
明治以来、欧米列強に追い付け、追い越せと日本はがむしゃらに頑張ってきた。
勿論その意味で学生も。
戦争では負けた、しかし経済では!

そして、バブルの狂乱経済、日本列島でアメリカ全土が買える。
アメリカの象徴、ロックフェラーセンター三菱地所が買収。
リゾート法。
やりたい放題やった。
そしてバブル崩壊。

この後、どうすればいいの?
またバブルを待つの? 学生は黙って勉強すればいいの?
4330:04/01/25 21:49
>>39

個人にせよ国家にせよ、金があれば、学力はいらんかも。
でも、金を維持・活用するためにも知識はあった方がいい。

また現実は金とヒマのある連中の息子・娘が、学力も得るという
方向に向かってるみたいよ。そんなこというと、なんか殺伐とした
気分になって落ち込むかもいれないけど、世界でも、古今東西これ
は仕様がない。今までの日本が平等すぎたのかも。

学力も金もない者は、南米に留学して踊りと笑顔の訓練をすべき。
44名無しさんの主張:04/01/25 21:53
偏差値1位の官僚たち。
既得権益、天下り、国益より省益、予算の取り合い。無責任。

勉強した結果がこれ。
45名無しさんの主張:04/01/25 21:59
「日本には資源が無い。勉強しないと飢え死にするぞ。」

これがかつてモチベーションを高めるための、ある種、脅迫的スローガンだった。

今はどうなんだろう。
46名無しさんの主張:04/01/25 21:59
>>44
じゃあ君だったらもっと日本を良く出切るとでも?
47名無しさんの主張:04/01/25 22:00
「勉強した人達が国をだめにした」を
「勉強する人達は国をだめにする」と錯覚する馬鹿。
48名無しさんの主張:04/01/25 22:00
>>45
今のままだと中国にも抜かれるな
49名無しさんの主張:04/01/25 22:01
>>44
お前が勉強したくない、或いはしなかった言い訳だろ
50名無しさんの主張:04/01/25 22:02
>>48
それがなにか問題か?
5130:04/01/25 22:03
>>41
 ホント難しいね。
 細かい話かもしれないけど、義務教育における英語科もなんかわけの
わからんことになってるみたい。変に会話表現とかいう単元を作って、
日本人の教員が教えてる。
 ネイティヴに任せる授業は圧倒的に少なく、しゃべれるようにもならん
し、文法力は従来よりも低下していくという、どっちつかずのことに
なってしまってる。
52名無しさんの主張:04/01/25 22:03
UAEやサウジは、石油のおかげで実に豪勢な暮しをしてる。
それを買ってるのは、がむしゃら働いてる日本。いいかげん嫌になるな。
53名無しさんの主張:04/01/25 22:05
>>50

>>45が「今はどうなんだろう」といった事に対するレスだが?
漏れが「問題」などと書いたかい?文章よく嫁
54名無しさんの主張:04/01/25 22:05
>>49
財務省の方ですか?
55名無しさんの主張:04/01/25 22:06
>>53
俺は質問しただけだが?
問題ないならOK。おまえこそよく読め。
56名無しさんの主張:04/01/25 22:07
しかし、公立小学校の問題に取り組むことは大人が仕事に取り組むことと
同じだと思うぞ。

「勉強=大人の仕事だよ。仕事ができなきゃお金がもらえないんだよ」
テストの点関係なく子供にはそう教えてる。
571:04/01/25 22:08
煽りではなく、ちゃんと反対意見を書いて下さい。議論しましょう。
58名無しさんの主張:04/01/25 22:08
他国に抜かれる?馬鹿じゃないの
後もうすこししたらゼントラーディ軍が攻めて来るから
世界は統一されて国家なんかなくなるんだよ
59名無しさんの主張:04/01/25 22:09
>>55
>質問しただけだが

何いってんだ?それなら最初からふってくるなよ
60名無しさんの主張:04/01/25 22:13
>>59
は?
てめえの都合なんかしるかよ。質問するのは自由だろ。
61名無しさんの主張:04/01/25 22:14
>>1
激しい受験勉強絵をしろとはいはない。
しかし、普通の人がみててあまりに痛々しい頭しかもってないから問題なのです。
62名無しさんの主張:04/01/25 22:18
勉強しなくても高校なら誰でも入れるし、
成績悪くて就職に失敗しても親にパラサイトして
フリーター生活すれば無問題。

勉強しなくても大して困らないから勉強しない。
これのどこが問題なのか説明してください。
63名無しさんの主張:04/01/25 22:21
>>62
フリーターで50歳、60歳まで生計をたてて行くつもりですか?
専業主婦付き子供付きを諦め、貧乏生活でいいなら問題なしです。
64名無しさんの主張:04/01/25 22:23
世界190カ国中、人口9位、国土面積60位のこの国。

学力、経済が1位である必要はどこにあるのだろう。
間とって、15位ぐらいが分相応ではないだろうか。
イタリヤ、スエーデンぐらいで、またーり暮らそうよ。
週休3日ぐらいで。勉強も計算と本が読めればいいぐらいで。
勿論やりたい人はどんどんやってよし。
6530:04/01/25 22:23
>>62
それがあなたの望みであり意志であるならば、他人事ながら多少
さみしい心根の若者だとは思うものの、問題はないと私は思う。
66名無しさんの主張:04/01/25 22:29
確かに明治以来がむしゃら突っ走って来たこの国。
この辺で一服感は、否めない。
人口も、徐々に減って明治大正ぐらいまで行きそうな感じ。
67名無しさんの主張:04/01/25 22:30
現代では金が無くてもそこそこ楽しく暮らせるんだな。
特にインターネットの出現は無職フリーター達に格好の
遊び場を提供したと思う・・・
68名無しさんの主張:04/01/25 22:32
ネットも読み書きできないんじゃ役に立たない。
69名無しさんの主張:04/01/25 22:40
逆に、何故日本はナンバー1になれたのか、考察してみては。
70名無しさんの主張:04/01/25 22:40
国は率先して勉強させないようにしてきたわけでしょ。
政策がちゃんと効果を表したわけだ。

国民が「それで良いんじゃないか」と判断した結果な訳で、
今更言っても、もう遅いのでは?

容認してきた私達にも責任はあると思う。
どういう風な教育が良いんだろうな?
71名無しさんの主張:04/01/25 22:45
読み書きくらいは誰でもマスターできる。
それに、現代では読み書きせできれば
その他全ての知識は覚える必要がない。
一生懸命脳に知識を蓄えなくとも、
わからない事があったらgoogleで検索したほうが
遥かにラクチンで詳しい情報を得る事ができるんだから、
現代では一生懸命勉強する奴の方が馬鹿。
72名無しさんの主張:04/01/25 22:48
新聞は、受験戦争の時は、その弊害を説き、それが収まると、学力低下を嘆く。
いったいどっちなんだ?
73名無しさんの主張:04/01/25 22:50
今やそこそこ有名校でも、5割が推薦や一芸。生徒集めに必死。少子化万歳。
74名無しさんの主張:04/01/25 22:53
勉強を余りしなくても良いと成ると、ゲームや漫画などの趣味で新しい才能が生まれそう。
ニューゼネレイションに期待しよう。
75名無しさんの主張:04/01/25 22:57
中国では科挙試験の劇化で廃止に。

お隣り韓国の受験事情を知ってるか?
村を挙げての送迎、遅刻したらパトカーが先導。凄いぞ。

で、この国は今幸せそうか?
76名無しさんの主張:04/01/25 22:58
学力低下は個人の自由だけど、結局東大卒などの人々に支配されることに
なるわけで、なってから文句いっても遅いわけです。
そして、日本国内に、世界に通用するような人材がいなくなると、そりゃもう
現在、発展途上国とか呼んでいる国々よりも格下の国になってしまうよ。
だから、個人的にみても国レベルでみても、学力の向上はあらゆる意味に
おいて奴隷にならないために大事なことだと思われます。
77名無しさんの主張:04/01/25 23:00
とりあえず学校の授業時間を減らして休みを増やす。
制服、部活動も廃止。これでようやく日本も他の先進国並になるよ。
7830:04/01/25 23:01
>>72
アメリカでは、いわゆる「ゆとり教育」をやりすぎて、世界の基本的
な地理もわからん大学生を量産したことが問題となり、今は反対に
どちらかというと「詰め込み教育」風に従来よりシフトしてしまった。

日本はまるで遅れて彼らの後追いをしているようだ。
実際、心ある(?)公立高校は、「土曜休み?そんなことだと私学に受験
で惨敗だ!公立だからって少子化時代になめたことしてたら、生徒
激減、廃校になっちまうぞ!」というわけで、文部科学省の通達も
届かない。
要は、行ったり来たりするんじゃない?犠牲になるのは実験台のその世代。
二極分化して、どうでもいいのはどうでもよし、上の方の競争はなくなら
ないということで、自分が何を求めているのか、そのためには何をしなけ
ればならないかを見極める必要がある。その上での努力は、いつの時代
でも必要だし、無駄にはならない。
79名無しさんの主張:04/01/25 23:05
>>75
中進国ってことだけで、十分幸せそうですよ。
80名無しさんの主張:04/01/25 23:55
日本は人一倍努力しなければ先進国でいられないというのなら、
先進国の地位から脱落するのは仕方が無い事。
国民に不幸を押し付けてまで見栄を張らなくてもよいだろう・・・
81名無しさんの主張:04/01/26 00:24
 違うだろ! 勉強以外に価値観が出来あがったら灯台が、唐代にになっちまうだろ

 試験、公務員の権力維持だよ、ね・ら・い・は! 
82名無しさんの主張:04/01/26 00:50
勉強以外に多様な価値観を持つ国が良い国といえよう。
勉強で選ばれた今の官僚たちの無能振り、無気力振りときたら・・・。
83名無しさんの主張:04/01/26 00:55
ゆとり教育の結果、増えた生徒って
「少年法があるから人を殺してもいいもんね♪」っていう男と
「どうせ捕まるのは大人なんだから♪」という女を

大量生産しただけだったな。

今の若者って上記の行為をすることが
「カッコいい」ことらしいからなw
84名無しさんの主張:04/01/26 00:56
>>83
あ、女は売春をやってるってことだよ。
85あげあげでいこう:04/01/26 03:01
しかし、良いスレだと思うんだが。このスレ。
86マジレスマン ◆KAMI8NsuGw :04/01/26 03:06
そうやってこの状況を肯定していくと何もかもが衰退していくんだろうね。
職がないことを逆恨みして親父狩りと化するなよ低能
87名無しさんの主張:04/01/26 04:05
学力低下したほうが、既得利権もった人達が有利になるからねぇ。
奴隷共には権力に抵抗させる手段を得る機会さえ与えないって世の中ですよ。

でもそれを続けると、結果的に国力弱くなるんだよ。
例をあげると日本の外交とかね。

でも今の権力者はとりあえず、自分の一生だけ幸せでいられるから、
なにも変えようとしないよね。
88名無しさんの主張:04/01/26 04:08
もう今やあなたがたを採用はしません。これからは中国人とかインド人
また東南アジア人、その他発展途上国の優秀な人材を日本で採用します。
企業としては労働能力の低い人件費の高い日本人よりも、比較的安くて
生産性の高い外国人のほうがはるかに有意義な人材です。
私はこれから仕事へ行く身ですからこんなに早起きですけども、今や
日本人よりも外国人のほうが優秀な労働力です。企業の経営側にして
みれば、様々な面においてあなたがたよりも有用な労働力は途上国の
人々です。学力も勿論のこと人間性、適応性、意欲などすべてであなた
がたを凌駕しています。
中国インドはそれぞれ10億の人口。ここからだったらいくらでも
素晴らしい人材を探せます。

これはなたがたへの警告でもあります。実は多くの日本人男性が外国人
のパートナー探す時点で、我々はあと10年したら日本人は使えない
ということを自覚しました。そうした自覚が今の我々の高収入を裏付け
しているのです。
場合によっては日本から出ていって、外国で仕事してもかまいません。

でもね、本当は日本人使いたいけど、使える人間がいないんだよ。
だから学歴の議論もそうだけども、もっと企業が欲しがるような人間
になれるように努力してね。
89名無しさんの主張:04/01/26 04:24
低能が増えて一致団結したら権力者なんていちころになるわけだが
90名無しさんの主張:04/01/26 05:41
外国人労働者の力でそんな不能者抑えつけるけどな
91名無しさんの主張:04/01/26 12:04
もう、日本は豊かな国に成ったのだから、不毛な競争はやめようよ。
金持ち喧嘩せずだよ。
92名無しさんの主張:04/01/26 12:07
インテリジェンスの業界レポート

「東京一極集中」は変わるか?

日本の高度経済成長を背景に、東京を中心とした首都圏の開発が急速に進み、
これまで日本人の人口流動は「東京一極集中」の傾向が色濃かった。しかし、
交通機関やITの発展により遠方との経済交流が可能になり、独自の経済発展をとげる地域や
都会にはない魅力で人を惹き付ける地域などが生まれ、人の移動にも新しい流れが
見られるようになった。

93名無しさんの主張:04/01/26 12:09
2006年、東京から名古屋へ民族大移動?


先日、トヨタ自動車は2006年JR名古屋駅前に超高層ビルが完成するのに伴い、
海外営業部門を中心に1千人以上の社員を東京本社から名古屋へ異動させると発表した。
東京からそれ以外の地域へこれだけの規模で社員を移動させる例は珍しい。
社員が1千人ということは、その家族の移転も考えると数千人が東京から名古屋へ移動する
わけで、人口の少ない街であったら地域社会に大きな影響を与えることだろう。


94名無しさんの主張:04/01/26 13:47
東京の痛勤事情を考えるとね。
渋滞で物凄い損らしい。
95名無しさんの主張:04/01/26 13:51
学力が低下すると>>1のようなDQNが増えることになるな。
96名無しさんの主張:04/01/26 13:52
>>82
勉強で選ばれた官僚より馬鹿なんて
もう救いようがないってことになるね。

勉強も出来ない奴が、多様な価値観を持つことなんて不可能だよ。
97名無しさんの主張:04/01/26 13:59
>>1>>82
の考え方は非常に危険な考え方だ。
そう言う風に、自分が出来ないことから目をそらして考え続けると
自分が無知なことすら自覚出来なくなってしまう。
98名無しさんの主張:04/01/26 14:28
官僚が無能で無気力って言ってる時点で
高卒丸出しだなw
99名無しさんの主張:04/01/26 14:29
要するに、パラノからスキゾへ。ミルプラトーにリゾーム的に逃走しろと。
言う事だな。

一所懸命から多所寄生へ。
100名無しさんの主張:04/01/26 14:30
勉強や勉強できない奴をやたら毛嫌いするのは
低学歴の特徴
で、人情にすがり甘ったれる
101名無しさんの主張:04/01/26 14:31
>>98
外務省の方ですか?
102名無しさんの主張:04/01/26 14:31
あ、おつり多くない?
103名無しさんの主張:04/01/26 14:38
今の日本が目標を失ってるのは確か。
またバブルを起こせば、またその後の長い不況が待ってる。

このまま、また〜り行くしかないのか。
104名無しさんの主張:04/01/26 14:42
コントロール可能な小バブルを何度も起こす。これが目標。
これが出来れば、ノーベル賞ものだが。
105名無しさんの主張:04/01/26 15:22
マルサス人口論 第1章 『人口原理』初版1798年
 二つの公準
第一に、食物は人間の生存に必要であること。
第二に、両性間の情欲は必要であって、ほぼその現状を維持するであろうこと。

「人口増加の力は、人間のために食料を生産する土地の力よりも限りなく大きい。」

「人口は妨げられなければ、幾何級数的に増加する。食料は算術的にしか増加しない。数字についてわずかな知識でもあれば、第一の力が第二のそれに比べて巨大なことはわかるだろう。」

要するに、ぼやぼやしてたら、資源の無い日本は飢え死にするぞ。
これが、日本や、欧米列強の植民地主義、侵略の大義名分だった。
106名無しさんの主張:04/01/26 15:25
今は少子化、土地や食料も余る時代
107名無しさんの主張:04/01/26 15:26
これ以上DQNを増やさなくてもいいだろう。
108名無しさんの主張:04/01/26 15:28
104
カオスやソリトン波理論が活かされそう。
109名無しさんの主張:04/01/26 15:32
むしろカタストロフィー理論だろ
110名無しさんの主張:04/01/26 15:39
亡国のゆとり教育から亡国のジェンダーフリーフェミファシズム教育へ。
111名無しさんの主張:04/01/26 15:42
勉強できなくても親や周りの言うことを聞く子供に育てれば、
将来徴兵制になったときに楽だよ。ゲームでシュミレーションしてるし。
112名無しさんの主張:04/01/26 15:44
>>111
極端に頭が悪そうな意見だなw
113名無しさんの主張:04/01/26 15:45
112 ごめんなさいね
114名無しさんの主張:04/01/26 16:49
韓国やスペインも教える分量は減らしたけどね。
不要なことを減らすこと自体は悪くない。

問題は、実用度の高いものや、専門如何で教えなくてはならないことが、省かれてないか。
π=3.14や台形の面積公式が不要とは思えない。
115あげあげでいこう:04/01/26 22:11
あげ
116名無しさんの主張:04/01/26 22:17
平安から明治まであれだけ重要視された漢文が、戦後減らされたが、

皆さん自分の学力低下したと思いますか??
日常でもっと白文読んどくべきだったと思う事有りますか?

西洋では、ラテン語かな。
117名無しさんの主張:04/01/26 22:39
漢文は不要
118名無しさんの主張:04/01/26 22:48
>>116
漢文は思ったこと無いな。なくてもいい。
歴史(特に現代史)、経済、地理はもっと勉強しとけばよかったと心底思ってる。
もっとも、経済の科目なんて無かったけどな。
国語は当然だな。英数はあんなもんでいい。減らしてもいい。

国語と歴史と経済だけは無知であること自体が罪だと思う。
119名無しさんの主張:04/01/26 23:04
漢文が国語のカテゴリーに入ってるのは何故??
120名無しさんの主張:04/01/26 23:23
>>119
故事成句を習うときに必要だとか何とか
121名無しさんの主張:04/01/26 23:29
勉強ができないと犯罪者か?
122名無しさんの主張:04/01/26 23:40
何だか、いちいち煽ってる奴がいるな。
学力低下するとこういう馬鹿がでてくる。
123名無しさんの主張:04/01/26 23:41
〜か?

124名無しさんの主張:04/01/26 23:42
極右の俺としては、"勉強できない=犯罪者"だね。

ちなみに昔は"数学なんか必要ない"と思ってたけど、最近は論理的思考をする上で
必要だと実感した事があった。
125名無しさんの主張:04/01/26 23:50
最新の教育学とか研究してる連中はロビー活動とかやってないの?
126名無しさんの主張:04/01/26 23:50
中道左派な私だけど>>124に同意するわな。
「犯罪者」とまで過激なことは言わんけども。

視野を広く持つためには勉強しとかんとなぁ。
127124:04/01/26 23:58
社会に出て感じたこと。
・勉強できない奴はギャグレベルが低い。
・勉強できない奴は理不尽である。
・勉強できない奴は思考停止していることに自覚さえしていいない。

勉強=学歴じゃないよ。
勉強=学問の方がニュアンス近いかな?
128名無しさんの主張:04/01/27 01:25
昔は漢詩が書けるとインテリとされた。
と言うか、昔は中国語は今の英語みたいなもので、知らないと
最新の文化や技術が解らなかったからだ。遣唐使とか。

時代と共に学問も変わる。
今ならパソコンやJAVAくらいは学校で教えるべきだろう。
129名無しさんの主張:04/01/27 01:27
127 東大出の物凄いDOQNを知ってる。
130名無しさんの主張:04/01/27 01:35
日本の教育って時代についていけてないよね。

俺の通った高校にいたやつは、
そいつにとって必要でない授業の最中はヘッドフォンつけて別の勉強してた。(漢文含む)
アホ教師には理解不能でいつも怒鳴られてたけど。
131名無しさんの主張:04/01/27 01:40
132127:04/01/27 01:59
129 中卒出の物凄い天才をしってる。
129 中卒出の物凄いDOQNをしってる。
129 東大出の物凄い天才をしってる。
129 東大出の物凄いDOQNをしってる。

そんな抽出は意味ないと思われ
133名無しさんの主張:04/01/27 05:47
今の古文漢文教育は単に試験の点数がどうこうより
当時の文化、思想の理解につながらないの方が問題だと思うのだが?
古文漢文の授業を減らして倫理を必須科目にした方がよりよいと思う。

134名無しさんの主張:04/01/27 06:11
>>133
俺は経済と、あとこんなこというと叩かれるだろうけど軍事(っつーか戦争の歴史)かなあ。
官僚の政策のせいで銀行が潰れそう、ってのを( ´_ゝ`)フーンで済ますのはかなりヤバイと思う。
次の政策は国債でまかなうから大丈夫ですってのを( ´_ゝ`)ヘェーとか。
学校で義務教育に入ってないから個人で学習する外は無い。

んで、戦争はもっと掘り下げるべき。戦争の背景ね。
日本は悪い国だから戦争を仕掛けました、もしくは戦争をしたから悪かったのですじゃあ
話にならないと思う。
135名無しさんの主張:04/01/27 10:48
このスレ、 いい!!━━(・∀・)━━!!
136名無しさんの主張:04/01/27 10:59
学力が低下すると君が代&国旗反対とか言う馬鹿が出てくる
普通の日本人は日の丸?日本国旗でしょ 君が代?日本国歌でしょ?
だから歌うのも掲揚するのも当然でしょ?と思うのだが
馬鹿は、君が代の歌詞が帝國主義の象徴だとか日の丸は侵略戦争の象徴とか
わけわからん理屈で反対してる。
ならお前らだけ歌わなければ良いじゃん 日の丸を見なけりゃいいじゃん?
俺なんか車に君が代付き日の丸のステッカー貼ってるよ
137名無しさんの主張:04/01/27 11:23
経済、戦争史、基礎医学、道徳、等は教えるべきだ。

道端に座ら無い。成人式で暴れ無い。
138名無しさんの主張:04/01/27 11:57
俺達のころは、道端に座っても。成人式で暴れてはいない。
座ると言っても尻を地べたにつけたりしない!うんこ座りだけど
エロい親父の話もダリーと思いながらも聞いてたぞ!
今のガキには忍耐力が足りねーんだよ!根性焼きされて焼きゴッツアンです
って言えるくらい忍耐力をつけろ!
139名無しさんの主張:04/01/27 12:05
根性焼きなんて、原始人の成人への通過儀礼みたいなもんやってた奴が
未だに生きてるんですね。
140名無しさんの主張:04/01/27 12:09
右の頬を撲られたら左の頬を撲らせる
これイエスキリストの教え
141名無しさんの主張:04/01/27 12:40
>>140
それを強要するのが教育者の教え
142名無しさんの主張:04/01/27 12:59
民法・刑法あたりはサラリでも教えたほうがいい。
法律を知ったのが、捕まってからってのは悲しい。
思考力を養うのにもいい材料だし、誰にとっても
知っておいて損のないことだし。











143名無しさんの主張:04/01/27 13:04
うちの親父はヤクザですが六法全書を持ってますが何か?
144名無しさんの主張:04/01/27 13:11
>>143
どれくらい読んでる?
145名無しさんの主張:04/01/27 13:16
理科(化学・物理・生物etc)と社会(日本史・世界史・地理・政治経済etc)は
高校になったらどれかひとつだけにさせてほしい

そんなに沢山覚えられっかボケ!
146名無しさんの主張:04/01/27 13:18
法律にあるんだが、学校は完全強制だ。
147名無しさんの主張:04/01/27 15:28
>>145
教育者は欲張り。
148名無しさんの主張:04/01/27 17:34
>>144
商いするのに必要な所だけ読んでるって言ってた
何でも最近は貸した金を集金にするのに法律がわかって無いと
大変な事になるらしい。いつもお金じゃ無く車を貰ってくるんだよね
そんで貰った車を貸してレンタル料を取ってる
149名無しさんの主張:04/01/27 17:38
>>148
貸金業なの?合法的な取立てをするってことか。

>車を貰ってくる・・・笑った
ほとんど強引に乗って帰ってくるんだろw
150名無しさんの主張:04/01/27 17:51
>>1
給料に反映されるので。

========終了========
15170:04/01/27 21:50
浅くで良いから、広い幅で知識を身につけるのが
義務教育なわけでしょ?
その知識の身につける程度はどれくらいが良いのだろう??

私としては
小中学校…義務教育機関
高校…高等教育機関
大学…研究機関
だと思っているんだけど。

しかし、大学に入ったら勉強しない学生がいるし、
小学校や中学校では、義務教育が崩壊しているところもある。
152名無しさんの主張:04/01/27 21:54
>>ほとんど強引に乗って帰ってくるんだろw
違うよチャント譲渡証明と印鑑証明も貰ってくるよ
そうしないと名義変更出来ないから
153名無しさんの主張:04/01/27 22:00
田舎の峠に行くと曲率が突然かわるカーブがありますよね。
それは、工業高校卒の現場監督が計算間違いをして適当につじつまを
あわせた結果そんな道路ができちゃうんですね。
円周率を3で計算しちゃうと誤差が大きいですよね。
その結果、変な工事になる可能性が出てきちゃうんですね。
この計算は皆さんがDQNとみなす人たちがやっていて、
その経費は皆さんの払った税金ですね。
これ以上DQNが増えるのはこまります。
154名無しさんの主張:04/01/27 22:03
>>152
149の言ってるのはそういうことじゃないだろw 裏を読み取れよ。
まともにやらないからヤクザなんだろうが。大体スレ違いだ。
155名無しさんの主張:04/01/27 22:08
>>田舎の峠に行くと曲率が突然かわるカーブがありますよね。
走ってて楽しいからいいじゃん?
156名無しさんの主張:04/01/27 22:13
>>153
あんなもの適当でいーんじゃねーの?カーブのRが一定なのも変だろ。
走ってたって変化に富んでるほうが面白いじゃん。
いちいち計算で正確な答え出して、それで道路作ったからって
それがどうしたのって思う。
あなたの頭が固いよ。現場は図面上にはわからないことだってある。


157名無しさんの主張:04/01/27 22:25
馬鹿私大が沢山できても、試験を受けなくてみんなが入れるようになっても、
それはそれで知的レベルが高まるのだから、いいことだ
という説を聞いたことがある。
158名無しさんの主張:04/01/27 22:27
>>153
馬鹿か?
ああいうのはいちいち役所に写真を提出しながら作っているんだよ。
159名無しさんの主張:04/01/27 22:30
企業で新卒の研修しているおっさんが、昔と比べて数学なんか
さっぱりできないって嘆いていたよ。
160名無しさんの主張:04/01/27 22:44
158のいうとおりだよ。
道路を作るのに「工業高校卒業の人間だから」というステレオタイプは
やめれ
161名無しさんの主張:04/01/27 22:48
つーか>>153は釣りっぽくねえか?
162名無しさんの主張:04/01/27 23:18
同意。ほっとくべ。

そういや最近は二宮金二郎像が減ってきてるらしいが、
勤勉が美徳とされないのかねえ。されないんだろうね。勤勉は徳の元なのにな。
163名無しさんの主張:04/01/27 23:28
俺の母校の二宮金二郎は可愛そうだったよ
植え込みの中に隠れてて見えなかった(15年以上前の話
164名無しさんの主張:04/01/27 23:34
40年前の工業高校>現在の3流大学
これほんと。
165名無しさんの主張:04/01/28 00:08
すまん高専卒と短大卒はどっちが高学歴なんだ?
166名無しさんの主張:04/01/28 12:24
だから、そんなに必死で勉強して、バブル崩壊、第二の敗戦。
良かったのか??

一流企業に入ってまたバブルを起こすのか?
それとも、官僚になって、天下りたいのか?


それが、勉強する目的なのか?
167名無しさんの主張:04/01/28 12:31
一般サラリーマンにはそんなに学問は必要無い。
その意味で私大体育会系は最強。
体力勝負。
168名無しさんの主張:04/01/28 12:47
体育会系にしか体力が無いと思っている時点で、勝負に負けている。
官僚に自由に天下りさせるのも、バブル崩壊するのも、日本がシャキッと
しないのも、すべては最先端にいる人々の学力が足りないからだ。
まず底上げをして、最先端にいる人々に安穏とさせないことが大事。
169名無しさんの主張:04/01/28 13:17
もし仮に数学や物理が出来る人がいなかったら
今頃2ちゃんなんて開発されてないよ。だから
勉強は必要なんだ。
170名無しさんの主張:04/01/28 13:19
>>166
んなわけあるか。むしろそいつらに対抗するために学を積むんだよ。
どんな時代でも人格に関わらず馬鹿は利口に使われる運命にあるからな。
如何に君が清廉であろうと、汚職屋とかに言いくるめられてる間は認めてるも同じってこと。

まあ余り極論すると、人格を磨く意味は?ってなるんだけど、
俺はそれも賢さの一つだと思うんだよな。学力と人格は切り離せないんじゃないかな。

無知な頑張りやと、賢い自己中はどっちがマシだろう。
171名無しさんの主張:04/01/28 13:27
そら後者でしょうな
172170:04/01/28 14:02
即答ですな、って当たり前か。対比が悪かったな。

無知なお人好しと、賢い自己中にすべきだったか。

でも結局後者か。
173名無しさんの主張:04/01/28 18:56
だから、もう普通の国に成ろうよ。
ナンバー1には成ったんだから。
次はオンリー1を目指そうよ。
もうガツガツしなさんな。かっこ悪いぞ。
174名無しさんの主張:04/01/28 19:17
学力低下の実例↓

【差別大国】ジャップは死ねよ【人権行進国】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1074974153/

【障害者】 機械の平等か結果の平等か 【性差別】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1063548445/

学力低下によって簡単な日本語を間違える程の馬鹿がスレをたてる事例が増えた。
175オンリー1:04/01/28 20:45
フィンランドのような。
ボルボとノキアの国。
ガツガツしない国。
176名無しさんの主張:04/01/28 21:14
無宗教国家にもかかわらず"道徳"を授業でやるのはかなり無理があると思う。
177名無しさんの主張:04/01/28 21:25
>>173
あんなチープなセリフを真に受けるなよ恥ずかしい。
178名無しさんの主張:04/01/28 21:30
>>173
> だから、もう普通の国に成ろうよ。
> ナンバー1には成ったんだから。

うーん。
コンピューター系のサラリーマンのイメージは、
今は、坂を転げ落ちている最中って感じで、
ナンバー1安定じゃないんですよ。

競争社会だから、相当がんばらないと、
現状維持も出来ません。

頑張りを越える何かを生み出せれば、
現状より、上には向けない、という感じじゃないですかね。
そういった「何か」を生み出すためには、詰め込み教育じゃ
いかんのじゃないかという事で、「ゆとり教育」とか、
始まったのかもしれないけれど、あんまり成功していなそうな。

日本の政府も企業も「何か」を生み出すための投資を、
していないという見方もあります。
179名無しさんの主張:04/01/28 21:39
>>176
何でも神の事にして終了よりは考える力が身につくかもよ?
倫理観に関しては、特撮ヒーロー物をみてればOKです。同時に弱肉強食も学ぶだろうけど。
180名無しさんの主張:04/01/28 21:47
>179
実際的に身についてなくない?
道徳の授業を宗教の仕組みを勉強するような授業に変えていくべきだと思う。

特撮ヒーローものは、説明なしに"敵=悪モノ"という構図だから最悪。
181名無しさんの主張:04/01/28 22:01
>>180
俺自身は物語や寓話から大分学んだけどね。宗教なんていらないよ。

>特撮ヒーローものは、説明なしに"敵=悪モノ"という構図だから最悪。
ガキ相手に何を説明する気だよw PTAじゃあるまいし。
ヒーローはかっこいい!ヒーローは悪事を許さない!だから俺も!で十分だろ。
やっちゃいけないことと、やっていいことがある。まずはソレを教えるのが先だろ。
何がやっちゃいけないことで、何がやってもいいことかはその後だ。親の役目だな。
情報を統合し、本当の善悪も自分で判断するようになるのはもっっと後。
182名無しさんの主張:04/01/28 22:14
親や社会が現状でそういう役割を果たしてないから、次の段階を考えなきゃ意味ないだろ。
おまえみたいな思考停止してる奴が増えるんだよ。

おまえの為に宗教の意味をわざわざ調べてやったから何か自分の頭で考えてみろや。
2)〔religion〕経験的・合理的に理解し制御することのできないような現象や存在に対し、
積極的な意味と価値を与えようとする信念・行動・制度の体系。
183名無しさんの主張:04/01/28 22:17
>>181
本当の善悪ってなんだよw
184名無しさんの主張:04/01/28 22:25
>>180
> 実際的に身についてなくない?

先生の質に影響を受けやすい科目かもしれません。
私の、中学時代の先生は、道徳の授業で、
こんな時どうする?
みたいな、設問があると、本気で悩んでしまって、
教科書の例で本当に良いか?実際に出来る事か?
みたいな話をする先生だったので、絵空事が通り過ぎるよりは、
もう少し、身近な問題として悩めました。

> 道徳の授業を宗教の仕組みを勉強するような授業に変えていくべきだと思う。

それはまた、別の勉強だと思います。面白そうですけど。

一神教は、過酷な風土があったから生まれたのではないか?
とか、
インドでは、大昔は、アグニ(火の神)が主に信仰されていて、
時代がたつと、シヴァ、ヴィシュヌ、ブラフマンみたいな、
もっと抽象的な概念の神様に移っていったのはなぜか?
とかね。
185181:04/01/28 22:26
思考停止って言われてもね。別に本気で特撮に期待してるわけじゃなくて
あくまでネタなのだが。あと、辞書ぐらいは俺も持ってるから単なる意味説明はいいよ。

>>183
自分もどうかと思ったが、適当な言葉がみつからんかったのだ。
よーするに勧善懲悪に染まりすぎるのもよくないってことだろう?
186名無しさんの主張:04/01/28 22:30
なるほど >>181 はいかにも宗教なんていらない、単純な善悪ヒーローモノで育ちました、って感じの人間だな。
やはり教育は重要だね。
187名無しさんの主張:04/01/28 22:45
179で発言したときはこうも伸びるとは思わなかったよ。
188182:04/01/28 22:50
>>181
真性か?
善悪2元論の"特撮ヒーローもの"が道徳教育には向いてないと言っただけ。
それに俺は宗教をメタ的に勉強するのはどうか?と書いただけで、
"国教が必要だ。"とも"特定の宗教的道徳感を授業に取り入れろ"とは一言も書いてないぞ。

それに俺は単なる意味説明の為に宗教の意味を書いたわけではない、
"宗教の概念を考えろ"って事をおまえに伝えたかった。

とりあえずおまえは自分自身が思考停止している事を自覚する事からはじめろ。
自分で気付いていないだろうが相当、アタマわるいぞw
189名無しさんの主張:04/01/28 22:53
奴隷がオンリーワンとかいっても無意味だろう。
そこんとこよく考える必要があるよね。

190名無しさんの主張:04/01/28 22:57
亡国のゆとり教育+ジェンダーフリーフェミファシズム教育。
191名無しさんの主張:04/01/28 22:57
この小さな国が世界一に成るため色んな事を犠牲にしてる。
192名無しさんの主張:04/01/28 22:57
>>1=>>82=>>179だろ
193名無しさんの主張:04/01/28 22:58
そんなにまでしてアメリカに勝ちたいか??
194名無しさんの主張:04/01/28 23:05
>>193
> そんなにまでしてアメリカに勝ちたいか??

背伸びして勝っても、そのうち足がつっちゃうのであれですけど、
背伸びじゃなくて、勝てるような色々な仕組みを構築できれば、

背伸びしてアップアップの今より、もう少し、楽が出来るのじゃなかろうかと、
思うんです。

テキサスに教育を受けに2週間ぐらい行っていた時、
教育だから、時間通りに終わるのですが、それから帰りの車の、ラッシュのすごいこと。

テキサスの人は、帰るの早いんですよ。

あのぐらい仕事に追われない生活をしたいんです。
195名無しさんの主張:04/01/29 00:08
>>1
社会に関心を持っている人々の中で
「隣のシナ(中国)とチョン(韓国)に負けるのは嫌だ!恥だ!アジア・ナンバーワンじゃなきゃ嫌だ!」と
思っている人々が多数派である限り、貴方の希望は実現しない。
隣の中国と台湾と韓国の受験戦争は凄いよ。
米国の大学と大学院において優秀な学生はアジアからの留学生が多く、
それら優秀な留学生の出身国で多いのは、中国、台湾、韓国だよ。
日本人留学生は遊んでいる奴が多い。
例えば、女はセックス中毒、男は引き籠もってわざわざ米国から2ちゃんにはまったり、
あるいはテニスとかでね(笑)
196名無しさんの主張:04/01/29 00:28
学力低下して、バカばっかになったら、
資源もない、科学技術力もないで、
どうやって国がやっていける?
197名無しさんの主張:04/01/29 00:41
>>1の発言趣旨

若者達は目標が見つけられないから学力が伸び悩んでいる。
目標さえ見つかれば学力は改善されるのだからそれほど大騒ぎする問題ではない。

>>1の自己分析

俺は目標が見つけられないから学力が伸び悩んでいる。
目標さえ見つかれば学力は改善されるのだからそれほど大騒ぎする問題ではない。
198名無しさんの主張:04/01/29 09:14
俺は学力低下はそれほど問題ではないと思う。
勉強が無くなれば次の才能が出てくる。エンターテイメント産業やスポーツ芸術などで。
今はそれらが犠牲になって、学力だげが物差しになりすぎてる。
中学受験のため野球やピアノをやめるとか。大学受験のため映画を見たり、ゲームを出来ないとか
199名無しさんの主張:04/01/29 09:22
どこの分野でも、トップクラスは6大学出が多いよ。
エンターテイメント産業なんかでもね。
勉強も出来ない子は、今でも産業の歯車になってるよ。
高卒なんかで成功する子は、ほんのひと握り。
普通以上に、意志が強かったり、上昇志向だったりエネルギッシュ。
それを考えると、勉強しないでもほかのことやってたら、という
考え方は甘いと思う。勉強って結構、生きるための基礎力養うからね。

200名無しさんの主張:04/01/29 11:04
私はピアノの講師をしてますが、中学受験で5年ぐらいでやめる子は多いですね。
続けてればものになりそうな子の場合、本当に勿体無いです。
201名無しさんの主張:04/01/29 12:59
>>198
大学に行ってひとつの学問を研究するのは
それ以下の勉強は一般教養レベルで、そのレベルが下がっているから問題だと思う。
GNPのうちエンターテイメント産業やスポーツ芸術って何%位なの?
202名無しさんの主張:04/01/29 13:19
コピペミスった。
大学に行ってひとつの学問を研究するのは

大学に行ってひとつの学問を研究するのは個人の自由だけど

立花隆は眉唾だけど131の文章はマジで読んでください!!
http://www.ttbooks.com/boukoku/chapter1/boukoku.html
203名無しさんの主張:04/01/29 14:31
>>198
>学力だげが物差しになりすぎてる。
しかも暗記力重視のペーパーテスト一発だからねえ。
そのハードル越さないとチャンスも与えられない。
優秀な学者の輩出が少ないのもその為だと思う。
創造力に富んでても、記憶力で劣っていたら入れる業界も狭められてしまう。
「あらゆる分野で六大学出身者が・・・」と言ってる人がいるが、だからこそ
日本のエンターテイメント産業はレベルが低いのだろう。
海外で評価の高いゲーム、アニメ、漫画のクリエーター達の学歴はそれこそさまざま、
その点をみただけでもわかりそうなものだが。

他にも良い例はある。
例えば、日本のハードコアパンクは海外でも評価が高く、その音楽性をマネする
バンドは数知れない。
このバンドマンの学歴を見ると、高卒、高校中退、大卒はせいぜい中堅大学どまり。
一方日本で売れてるJポップとか言うヤツ、あれを欧米の人は見向きもしないし、
聞かせてもバカにする。
海外で流行ってる音楽を常にパクッていて、創造力がまったくない。
これを大量生産してるメジャー音楽産業のレコード会社や制作プロダクションの責任者
には「六大学」出身者が異様に多い。
204名無しさんの主張:04/01/29 14:36
>>200
>続けてればものになりそうな子

そういう子は、得てして学力も高い子が多いですね。(同業者)
205名無しさんの主張:04/01/29 18:59
>>203
ハードコアで評価されているのも、ほんの一部だろ。
一般化するのはよくない。

206名無しさんの主張:04/01/29 20:02
>>203

> >学力だげが物差しになりすぎてる。

学力が低下しても、必要な能力が上がるのなら良いけれど、

必要な能力(何かの対象に対して、実効的な能力、絶対的な基準では無い)
が、上がっているのならよいけど、下がってませんかね?

最近のエンターテインメントは、リメイクやらリバイバルで、
昔のエンターテインメントの焼き直しが多くなってきていて、
質が低下していると思う。

新聞の記事も、内容を気にしなくても、文章の質が低下しているように思える。

色々な所で、必要なの能力も落ちてきつつあるのではないだろうか?
207名無しさんの主張:04/01/29 20:07
>>206
なんか恥ずかしいタイプのネタフリだよな…それ

なんか…あれだろ……人のこと言う前にお前の文章があれだろ…とか
そんなことを言われようっていう…
208名無しさんの主張:04/01/29 21:08
俺は若者の力を信じてる。
勉強しなくて良くなったら、次の物が出るって。
そしてそれがまた、世界を席巻するんだよ。
日本人て凄いんだよ。真面目で一所懸命やるから。
209名無しさんの主張:04/01/29 21:09
楽観主義。
210名無しさんの主張:04/01/29 21:12
勉強しなくて良くなるなんてことにはならんだろ。
勉強する内容はかわるだろうが。
211名無しさんの主張:04/01/29 21:31
そろそろ、勉強という物差しから抜け出そうよ。
これだけ多様性の時代なのに、子供には勉強を押し付ける。
みんなが公務員になる訳じゃない。
東大と甲子園出場が同じ価値で語られる時代が来るまで。
212名無しさんの主張:04/01/29 21:35
>>208
> 俺は若者の力を信じてる。
> 勉強しなくて良くなったら、次の物が出るって。
> そしてそれがまた、世界を席巻するんだよ。
> 日本人て凄いんだよ。真面目で一所懸命やるから。

中学、ましてや高校で、
「真面目で一所懸命」に勉強したら、相当な学力がつくと思います。
教科書に書いてある事を、根本から理解できるまで勉強したら。

「真面目で一所懸命」が崩れてきているから、学力が低下している
のではないかと、危惧します。

勉強は、勉めて強いると考えると、あまり好きな言葉ではないのですが、
学習は、一生必要なのではないかと思います。
213名無しさんの主張:04/01/29 22:08
>>212
つまらん!!お前の話はつまらん!!
214名無しさんの主張:04/01/29 22:17
バカが増えると社会が腐る
215名無しさんの主張:04/01/29 22:18
>>214
わかっているのならおとなしく氏んでくれ
216名無しさんの主張:04/01/29 22:55
アニメにしろゲームにしろお宅が世界を救うんだよ。
そしてそれを馬鹿にするのではなく、才能として扱うべき。
217名無しさんの主張:04/01/29 22:57
エンターテイメント産業やスポーツ芸術だけ世界で優れても、
今現在我々日本人が享受している生活水準を今後も維持出来ないよ。
エンターテイメント産業やスポーツ芸術だけでは、今後将来、
日本の一億の民を養う事は困難。
218名無しさんの主張:04/01/29 22:59
第二次大戦では当時は最高にエリートの海軍さんに
バブル崩壊では大蔵官僚の失策。
それでもまだ信じられてる「学力」
219名無しさんの主張:04/01/29 23:03
東大出れば失敗しても許されるんだよ。

東大出てても失敗したんだからしょうがない。てね。免罪符。
220名無しさんの主張:04/01/29 23:27
ホンダとソニーは学歴不問ですが何か?
独創性を追及する企業は学歴に拘りませんが何か?
そんな俺はソニーの工場内の売店勤務ですが何か?
しかも中卒ですが何か?
ソニーの制服着てますが何か?
一応ソニーの関連企業ですが何か?
ソニーの製品なら社員割引ききますが何か?
PCは自作機ですが何か?
バイオ買うならキャバクラに行きますが何か?
221名無しさんの主張:04/01/29 23:36
別に
222名無しさんの主張:04/01/29 23:37
学歴と学力は必ずしもイコールではない。
223名無しさんの主張:04/01/29 23:45
>>220
誰も「学歴」なんぞ話してないけど、それがどうかしたのか。しかも後半激しくどうでもいい。
頭良くないと自分の身も財産も守れないから、学ぼうねってことだ。
224名無しさんの主張:04/01/30 00:04
頭悪い
225名無しさんの主張:04/01/30 01:08
>>自分の身も財産も守れないから、学ぼうねってことだ。
格闘技をか?それとも兵器の使い方か?
226名無しさんの主張:04/01/30 02:17
勉強を教科の範囲内としてしか
とらえられないなら相当頭悪いよ、哲学や論理的思考を養って人生を楽しむ
応用が利くように、あえて国語や数学って形でパッケージして教えてるんだよ。
それを理解しようとせずに、中身を知ろうとせずに袋詰めのまま『役に立たない』って
ゴミ箱に捨てちゃうなら、そりゃ時間の無駄だし人生の無駄だよ
学校で習う事ってのは社会に出る前の「準備運動」。
アレンジの手前のことにすぎない。
準備運動をしなければ社会人としてやっていけない。
しかし準備運動をしたからといって金を稼げるようになるとは限らない。
227名無しさんの主張:04/01/30 02:24
6大にも入れないような人の集団に将来国をまかせるのは不安。
田中角栄のようなカリスマある人はめったに出ない。


228名無しさんの主張:04/01/30 02:30
>>227
田中角栄をカリスマと考えているお前も・・・・
229名無しさんの主張:04/01/30 02:32
>>228
角栄がカリスマでなかったという意見のほうが苦しい気も…
230名無しさんの主張:04/01/30 02:36
>>229
そうか?ふ〜ん・・・
231名無しさんの主張:04/01/30 07:11
学力低下を良しとして、低下の方向づけをしてるのは、
教育界の上の方の人間。環境問題ヲタ(文系)。心理学者、福祉関係、マスコミ関係
ミュージシャンなどアーティスト系、日本の学力を低下させてる子供の親などなど、
思いつくのは、こんな人たちではないだろうか。この人たちに共通しているのは
全て文系の方たちではないか、ということ。

反対に学力向上を願ってるのは、科学者、技術系の職種、トップ経営者、
芸術家、進学校の学生など、理系か、かなり論理的な頭を持った人々だ。
世の中のシステムが、文系に台頭されるのはよくないと思う。
理系の人たちの意見をもっと取り上げなければ、どんどん学力が低下して
日本の国力が衰退していくのは目に見えている。
232名無しさんの主張:04/01/30 07:57
>>231

> 世の中のシステムが、文系に台頭されるのはよくないと思う。

私は、工学系だけれども、文系に台頭して欲しい。
しかし、今の文系の教育や傾向には不満です。

理・工系には、数式や実験、測定器等があり、
対象に対して、論理的に考える道具がかなりあるのに対し、

文系の対象分野は、実験もなかなか出来ないし、定量的な測定も難しい。
よって、文系の方が、物事を抽象化する能力や、それを元に、
論理的に思考する能力が鍛えられているべきなのです。

米国の文系って、非常に論理的ですよ。
233名無しさんの主張:04/01/30 08:03
>>232

逆を言えば、今の日本は、文系の抽象化能力や、論理思考能力が、
米国ほど鍛えられていないにもかかわらず、
米国の真似をしているのが問題なのかもしれません。
234名無しさんの主張:04/01/30 09:15
>>232 >>233
>米国の文系って、非常に論理的ですよ。

どういうカリキュラムで育てているんでしょうね。
興味深い話です。今進学校に子供がいますが、大学受験のための
成績分けのクラスで、成績の上から順に理系を選択するのが当たり前に
なっています。境界線にいる子は、理数の好きな子でも点数が取れないと
文系に回されます。その逆もありです。結局成績の悪い子は全部文系に
回されるので、文系の質が落ちているのかもしれません。
235名無しさんの主張:04/01/30 10:40
勉強なんて特技の一つだろ。歌が上手い人が出世する社会に
違和感を感じるように、学歴偏重社会に違和感を感じる。

オーム事件以来勉強がなんの役にも立たないことが実証されたが。
236名無しさんの主張:04/01/30 10:42
>>235
馬鹿将軍到来
237名無しさんの主張:04/01/30 10:44
>オーム事件以来

あれが現実の全部だと思ってるとしたらサムイヨ。
238名無しさんの主張:04/01/30 10:53
>>235
金の為にじゃねえよ。
俺は主に政治の為に学ぶ必要があると思うんだがな。
法律に口出すのも、イラクや朝鮮に口出すのも、知識と知恵あってこそだろ。
歌ではその代わりをしてはくれまい。
239名無しさんの主張:04/01/30 11:06
だから東大出てればオールマイティーなんだから、君らも出ろよ。
何してもOKなんだから。
240名無しさんの主張:04/01/30 21:34
>>234

> >米国の文系って、非常に論理的ですよ。
> どういうカリキュラムで育てているんでしょうね。

実態はわかりませんが、よく聞くのは「実践的」という事です。

大統領選で敗れた、アル・ゴアさんが、大学で教えたり、
今の大統領のスタッフに、大学で教えていた人がいたりして、
大学と、実践の場との行き来が日本より盛んなようです。

あと、推測ですが、
日本で哲学を勉強すると、哲学者の残した業績を知識として理解するのに対し、
米国では、思考の道具としての哲学を、身に着けるの。

といった、差があるように思えます。

日本人の知識人の対話には、
「それはXXが言うところのYYだね」
といったオタク的「知っている」会話が多いのにもかかわらず、
本人の言っている内容は、貧しいと思う事はありませんか?
241名無しさんの主張:04/01/30 22:38
青色LED訴訟、発明対価200億円支払い命令
この判決はいいね。
「何故勉強するの?」
「金持ちになるためだよ。」
解り易い。
242名無しさんの主張:04/01/30 22:44
田中耕一氏のノーベル化学賞受賞時の社長のコメント
「いやー、我が社にこんな社員、居たんですね〜。w」

か、管理職ですよね・・・。
243名無しさんの主張:04/01/30 22:46
>>241
発明できるのはわずかだよ。
まあ、200億は無理でも、対価が今までより払われる
ようになれば、理系を志す人にとっては意味があるね。
244名無しさんの主張:04/01/30 22:53
逆に文系の人はますます肩身が狭くなるな。
特に、仕事もせず口だけは達者なヤシは。
245名無しさんの主張:04/01/30 23:03
>>242
森永卓郎氏の受け売りですが、知的生産部門の自由裁量を認めることで
技術者や研究者のインセンティヴが保たれ、良い結果を生むことがあるといいいます。
島津は管理職があまり、研究方針に口を出さなかったから成功したともいえるのかもしれませんよ。
246名無しさんの主張:04/01/30 23:13
理系も無能で結果出せない奴は「本当にアタマ悪いんだね」ってことになりそう
ただな〜研究職って本当に好きじゃないとやってられないよ
人生すり減らして研究するんだから
一度きりの人生を世間体やステータスに憧れて好きでもないことに浪費したいとは思わない
247名無しさんの主張:04/01/31 00:04
中村修二さんに日亜が払った対価・・・二万円
田中耕一さん島津製作所が払った対価・・・一万円

これじゃあ、餅米ション上がらん罠。
248名無しさんの主張:04/01/31 00:10
不況とはいえ日本は豊かな社会だよ
少なくとも今の時点では人並みの収入でも結構いい暮らしができる
「金持ちになる」ことが勉強の動機付けになるかな
249名無しさんの主張:04/01/31 00:23
>>246
「無能で」結果を出せない技術者が日の目を見た時代なんてあったんですかね。
まあ、それは置いといて…

技術者に限らず仕事というものは、あなたのいうように人生すり減らすっていう一面はありますよね。
特に学生さんは、自由な時間が失われるっていうことに不安があるんでしょうね。
だから時間と労力をかける以上は、楽しいことや好きなことをしたいと考えるのは当然だと思います。
でも、本当はあなたは、仕事にステイタスを求めているのではないですか?
技術者とステイタスを直結させるところがそのような印象につながりました。
ステータスを得る事を人生の目標としてもいいと思いますよ。
250名無しさんの主張:04/01/31 00:33
理系は優秀だって言いたげな書き込みを見ると、確かに理系ってこと自体に
ステータスを感じてる人は多いんじゃないかな。まあネット上には理系は多いだろうけどね。
実際はどうだか知らんけど、その辺の戦後濫立したような大学の理工系より
まともな大学の文系の人のほうが能力的には賢いかも。
仕事にステータスねえ・・・・要するに見栄や体裁ってことか。
かっこいい人や有能な人はどんな職業ついたってかっこいいし、
逆に自分に自信のない人や容姿に劣る人は、ある程度ステータスで外面武装しないと
目も当てられないもんな。研究者には不細工多いのはそのせいかもな。
251名無しさんの主張:04/01/31 01:11
今まで理系の人は不当に虐げられてきたといって良い。
デジ亀、iモード、ウォークマン、VHS、DVDなど日本人発明者を、普通は知らない。
また検証し様という風潮も無い。

これからは相当の対価を貰って、ヒーロー視されて良いと思う。
そして、なりたい職業の1位公務員より、発明家(技術者)の方が、夢がある国だと思う
252名無しさんの主張:04/01/31 01:18
ガンの特効薬を発見した対価・・・一万円。 とほほ
253名無しさんの主張:04/01/31 01:25
面白いことが面白いと思えないからだ。
壺算もあってんじゃんと思ってしまった
ら落ちないでしょ。
254名無しさんの主張:04/01/31 01:28
>>251
デジカメとiモード作ったのは文系の人だったような・・・・
それとDVDはカナダ人じゃなかったか?
あとガンに特効薬なんてあったっけ?
本当にあるんならノーベル医学賞なんてすぐ取れるよ
255名無しさんの主張:04/01/31 01:38
面白いことなんてそうそうないだろう、興味本位や憧れでやれるもんじゃない。
俺の大学時代の友達に医者や弁護士、研究者とかいるけど、大体みんな神経やられてる。
「もう嫌だ、仕事に行きたくない。でも行かないともっと悪化する」って愚痴が多い。
はたから見れば格好よく見えるかもしれないけど、現実はそうでもないんだろうな。
社会的地位が高いってことは、それだけ責任も追及されるってことだから
ろくに休みもとれないし年中仕事に追われて趣味もままならない。
そういう世界だよ。
まあそれでも「かっこよさそうだから」って理由で目指す人は絶えないだろうがね。


256名無しさんの主張:04/01/31 01:39
医者ってかっこいいか?

金儲かるのがかっこいいという意味ならそうかもしれんが。
257255:04/01/31 01:44
俺の時代はかっこいいって認識だったがな。
子供のころブラックジャックを読んで医者を目指したなんてのが多い世代だから。
確かに現実になった友人を見るとかっこいいとは言いがたい。
年中勉強しまくって老けまくり、ストレスで成人病になりやがった。
まあ何も知らない頃は憧れや見てくれで判断するからなあ。
258名無しさんの主張:04/01/31 02:29
>>255
なんだか自演っぽくなっちゃいましたね
259名無しさんの主張:04/01/31 10:39
200億という金額にはびっくりしたが、技術者もイチロー選手や松井秀喜選手並みのスーパースターになれるということだ。
企業はよほど努力しないと、優秀な技術者には逃げられ、不満を持った技術者からは訴えられるだろう。
訴訟が増えているのは、現行の特許法に不備があるからで、抜本的な改正が必要だ。難しい特許の評価を、技術に明るくない裁判官にゆだねている現状にも問題がある。
260名無しさんの主張:04/01/31 10:43
飲み屋の戯言
261名無しさんの主張:04/01/31 12:59
もし、友達に読み書きができない人がいて、
「生活できてるから問題ない」
と言ってきた場合どう答える?




262名無しさんの主張:04/01/31 13:08
>>256
金が儲かるのがカッコイイという基準なら
密売人もカッコイイとなるからね。
詐欺師も。
263名無しさんの主張:04/01/31 14:14
理系がやたらと持ち上げられているが、理系でもバカ多いよ。
文理問わず頭の回転のいいやつはいい、悪いやつは悪い。
学校の学力というより一般常識的やマナーに欠けてるヤシが多いのは困るね。

技術者がやたらと持ち上げれているが、販売(営業)の努力も大事。
というか営業の弱い会社は技術あっても潰れる。
どっちも大事だってことですよ
264名無しさんの主張:04/01/31 14:40
がいしけーではたらけ。がいしけー。
265名無しさんの主張:04/01/31 15:13
政治の中枢に理系を入れろ!

266名無しさんの主張:04/01/31 15:34
  ,.:ニ二三ニニニニ二:、
.   ix:::三彡=-ー'''゙゙゙ヾ、_ヽ
  iX:::::xノ"シンガンス  ミiii、
  |彡;"     ̄ 命 iiiij
  ,=彡  ,;=='' '' -==、ijij
  i 、i|:  -・ー。i、ー・- :ii'
  '; ' ::   ー'", i,゙'ー ,l
   ーi:::::i.  '"`_´`"  j   
    |:::::  i' ,z==-、) ノ   
    〉:::::  ゙二 ̄ ノ    <要するに俺が首相になればいいんだろ?
 ,,..ィ'゙|、  ー- ー ノ  
267名無しさんの主張:04/01/31 16:49
「僕も算数頑張って、600億稼ぐよ、ママ!!」  (小5 男子)
268名無しさんの主張:04/01/31 22:53
発明の話で思い浮かんだけれども・・・
世紀の発明ってのは、意外と積み重ねるというよりは、
突然目の前に現れるっていうことが多いよね。
でも、「それ」が意味のあることかどうかわからなければ、
何の価値も見いだせずにスルーしてしまうはず。
「それ」に価値があるものかどうか理解できるために学ぶことは必要だね。
実はこの瞬間にも、価値のある「それ」が目の前にあるのかもしれない・・・
269名無しさんの主張:04/01/31 22:56
九九のいえない社長。 
270名無しさんの主張:04/01/31 22:56
韓国や中国に日本人パブなるものが出来て、
貧しい日本人女が出稼ぎに行く。

学力低下で国際競争力の無くなった日本が行き着く世界だ。
271名無しさんの主張:04/01/31 23:08
学力低下、即、国力低下だと文部省にマインドコントロールされてる。

学力なんて、物差しの一つに過ぎない。
想像力、体力、低下のほうが問題だ。
272名無しさんの主張:04/01/31 23:25
学力が備わっていない想像力など何の役にも立たない。
273名無しさんの主張:04/01/31 23:26
学力無しで、何を創造するというんだ?
274名無しさんの主張:04/01/31 23:29
何かを創造するためには、道具として学力・知識が必要だ。
275名無しさんの主張:04/01/31 23:30
坂東玉三郎が昔エッセイで
「基礎が出来ている人間は型破りになれるが、基礎が出来ていない人間は
形無しだ」といっていた(記憶がある)。
あの言葉が今も忘れられない。
276名無しさんの主張:04/01/31 23:34
  ,.:ニ二三ニニニニ二:、
.   ix:::三彡=-ー'''゙゙゙ヾ、_ヽ
  iX:::::xノ"シンガンス  ミiii、
  |彡;"     ̄ 命 iiiij
  ,=彡  ,;=='' '' -==、ijij
  i 、i|:  -・ー。i、ー・- :ii'
  '; ' ::   ー'", i,゙'ー ,l
   ーi:::::i.  '"`_´`"  j   
    |:::::  i' ,z==-、) ノ   
    〉:::::  ゙二 ̄ ノ    <俺の麻雀点数計算機にも200億払えや
 ,,..ィ'゙|、  ー- ー ノ  
277名無しさんの主張:04/01/31 23:39
>>271
マインドコントロールもくそも、馬鹿が利用するがわに回ることはないのは
自明の理だろうが。
学力低下が問題無しと考えるほうがコントロールされている。

>>275
言い言葉だね。至言だな。
278名無しさんの主張:04/01/31 23:51
>>275
その言葉を聞いて、何も感じない人間が増えているんじゃないかと
とても心配です。
279名無しさんの主張:04/01/31 23:55
坂東玉三郎さんはエッセイの単行本化を拒んだんだよ。
もったいない!
280Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/01/31 23:56
工業高校で三角関数も教えていないらしいな。
文部科学省は本当にクズの集まりだ。
281名無しさんの主張:04/01/31 23:59
>>280
想像を絶するアホが量産されそうでコワヒ
282名無しさんの主張:04/01/31 23:59
837円の買い物で、1037円渡したら
バイトの姉ちゃん計算できないんだよ。
学力低下を身をもって体験したって感じ。
283名無しさんの主張:04/02/01 00:03
ありえねー、小学校LVじゃねーか。
1237円とか渡したら百円足りませんぐらいは言ってほしいよな。
もっともこっちは、従業員の柔軟性にもよるが。
284Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 00:04
>>282
それは学力低下のせいではないとオモワレ
285名無しさんの主張:04/02/01 00:08
まあ、人間の基礎は学力だけじゃないけどな
というより別もんだろ
286名無しさんの主張:04/02/01 00:09
>>282
今のレジって金学を入力すると自動で計算して釣り出てくるはずだよ?
837の円の請求に対して1037円ならレジに1037円と打ち込めば、200円がレジから排出される
287名無しさんの主張:04/02/01 00:11
>>285
学力「だけ」ではないが、重要な一要素であることも確か。
計算も読み書きも歴史も文化も理解してない奴が何か発言しても
的を射るはずもない。射たとしても、あてずっぽうのようで厚みがない。
288名無しさんの主張:04/02/01 00:13
レジを打つ前に、なぜ1000円ではなく1037円出してくるのか
理解できないという風だった。
客が並ぶような店では無く、小さな本屋の話。
289Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 00:13
そういうレベルの話をしてるんじゃないだろ?
290名無しさんの主張:04/02/01 00:14
>>288
金もらってからレジ打つまでの間ずっと変な顔してたって?
そりゃおまえ、顔がおもしろいかなんかだろ。
291名無しさんの主張:04/02/01 00:19
>>289
学力低下の現象がここまできているということだが、
お前には難しすぎて理解できないか?
292名無しさんの主張:04/02/01 00:23
>>291
おいおい、ここにお前を味方をする人間がいるかどうか聞いてみろよ…
それとも一から説明しないとわからないか?
293名無しさんの主張:04/02/01 00:36
***** Japan On the Globe(131) 国際派日本人養成講座 *****より
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h12/jog131.html

教育社会学専攻の藤田英典・東京大学教授が、ペンシルバニア大学の
客員教授として、フィラデルフィアに滞在していた1983-4年頃の事である。
ある日、インド人の同僚と昼食にハンバーガー・ショップに行った。
ベーコン・チーズ・バーガーとスモール・サラダ・バーと
コーヒーを注文すると、女の子がレジに注文を打ち込み、
1ドル39セントだと言う。
教授はびっくりして、「ベーコン・チーズ・バーガーが1ドル59セントでしょ。
それにスモール・サラダ・バーとコーヒーだよ。それで1ドル39セントなの? 
税込みで3ドル9セントじゃないの?」と言うと、女の子は、
レジをもう一度、打ち直し、再び「1ドル39セント」だと言う。
もう一度繰り返して言っても、
「機械がそう言っている。 Machine says so.」としか、答えない。
そうこうしている内に、教授の後ろには、5、6人の行列ができてしまった。
店のマスターが出てきて、教授から事情を聞き、自分でレジに打ち込むと、
やはり同じ答えが返ってくる。
マスターはレジに鍵をかけて、女の子には他の機械を使うように言い、
カウンターの隅で紙の上に計算を始めた。一の位から順々に計算していくので、
もどかしい位に時間がかかったが、
ようやく教授の暗算通り3ドル9セントという数字に達した。
一緒に店に入ったインド人の同僚は、もうハンバーガーを半分ほど食べ終えていた。
彼は「インドでもこういう事はない。アメリカの学校は、
3R's(読み、reading、書き、writing、算数、arithmetic、の基礎学力)の
教育をいいかげんにしているからだ」と言った。
このような光景が、何年かしたら、日本でも広まるかもしれない。
アメリカで80年代に問題となった学力崩壊現象が、今や日本でも起きつつあるからだ。
その後、アメリカではこの反省から学力重視の教育改革が進められているが、
現代の日本では、その失敗を参考にすることもなく「ゆとり」教育が進められている。
294Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 00:43
>>291
さすがに引き算くらいは学校で教えるし、算数、数学を習う以上、当然
必要とされるだろうから、引き算ができないなんて社会的な学力低下と
関係ねーよw
個人の資質の問題だ。
分かったか、ボケw
295名無しさんの主張:04/02/01 00:43
1へ

良くはないだろ。
296名無しさんの主張:04/02/01 00:47
>>294
問題点を把握できないお前の資質も問題ありだな。
297Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 00:49
>>296
ではその問題点とやらを指摘してもらおうかw
298名無しさんの主張:04/02/01 00:52
>>297
指摘したのに理解できないからいってんだよ。馬鹿ですか?
299Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 00:59
>>298
いつ指摘したんだよw
レス番示せよ、負け犬がw
300O次郎:04/02/01 01:05
バケラッタ
301Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 01:07
>>300
おお!弟よ!
負け犬は逃げ去ったようだw
302名無しさんの主張:04/02/01 01:14
>>301
>>282は「学力低下を身をもって体験した一例」と断ったうえで1037円
の話をしているだけだよ。
あなたの対応の仕方は、学力以前にマナーを欠いているように思われます。
303Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 01:26
>>302
だから俺は、それは学力低下の問題ではないと言っているんだろうが。
引き算ができないなんて学力低下と関係ねーっつってんだろw
それとも何か、お前は今の日本は学力が低下したから日本人は引き算も
できなくなったと言いたい訳か?

お前がそうだからって、他人もそうだと決めつけるんじゃねーよw
多くの日本人に迷惑なんだよ、お前がw
304名無しさんの主張:04/02/01 01:32
>>303
しかし、君が「無関係」と言いきれる根拠って何?
305名無しさんの主張:04/02/01 01:35
>>303
ついでに、君の言う「個人の資質」と次元の異なる「社会的な学力低下」
とは一体なんのこと???
306名無しさんの主張:04/02/01 01:37
まあいいよ、みんな勉強しないでね。

一部の人が勉強して、金持ちになって、
差がつくばかりの社会になるでしょう。

勉強と社会に出てからって関係ない!!
っていう奴がよくいるが、
本当に勉強のできる奴は、仕事もできる確率は高い。
勉強ができない奴に仕事ができる確率は低い。

307名無しさんの主張:04/02/01 01:39
>>303

おい、馬鹿Q、>>293読めよ。
308Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 01:39
>>304
昔と今とで引き算の教育レベルが下がっているわけではないということ。
例えば、円周率を3.14→約3、三角関数を工業高校のカリキュラムから
除く等といったことは、教育レベルが下がり学力低下につながったとい
えるが、引き算は昔と変わりはないということ。
授業時間を減らしたとしても、中学までには十分に習得できるレベルだろ?
だから、それができていないというのは、個人の資質の問題だと言っているんだよw
309名無しさんの主張:04/02/01 01:41
>>306
「仕事」にも千差万別あります。
「文書処理」の仕事は、勉強の出来・不出来が直結する可能性は高いですね。
しかし、世の中の仕事はこれだけではないですよ。

>本当に勉強のできる奴
ならば、研究者になりますね。まあ、これも仕事ですけど。
310Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 01:43
>>307
アメリカ人が数学に弱すぎるだけの話だろw
日本ではありえねーよw
アメリカと日本を一緒にするな、次元が違うっつーの!
それとインド人は数学強いからなw
311名無しさんの主張:04/02/01 01:44
>>310
君は「次元」という言葉の使い方を間違えていないか?
312Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 01:47
>>311
九九も知らないような国を引き合いに出して語るなってゆーことさw
313名無しさんの主張:04/02/01 01:47
引き算掛け算関係なく、授業量は減ったし、
そもそも教師のレベルは著しく低下して、教えるものも教えていない。
また、押し付けは強制だからと出来ない生徒を放置する。
家庭学習についても学校外のことだから何も言わないのだろう。
結果、
子供は以前に比べて脳みそを鍛えなくなったので簡単な足し算引き算レベルも
出来ないのが出てきても不思議ではない。
314名無しさんの主張:04/02/01 01:50
>>309
勉強できない人の最後の砦が、
"クリエイティブな仕事は勉強ができなくてもできる"

勉強って、学校の勉強のイメージが強いが、
実はそれはすっごく少ない部分で、
それ以外の、対人関係とか、目的遂行能力とか、
そういうことを言うんだと思うが。

"クリエイティブな仕事を最後までできる"
という人は、そのパワーが学校の勉強には向いていなかっただけ。

つまり、目的に対していかに努力できるか、が重要で、
何も努力しない、あるいは努力が甘い人が、
勉強が仕事に関係ないって言っても、説得力が無いわけ。

315名無しさんの主張:04/02/01 01:53
>>314
否。営業職です。
316Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 01:54
>>313
いくらなんでも中学卒業して引き算を理解できないのは、現在の社会の
せいではなく個人の資質の問題だろ?
お前みたいな奴が何でもかんでも学校などの社会のせいにするから、みんな
が迷惑するんだよなw
317名無しさんの主張:04/02/01 01:58
>>九九も知らないような国を引き合いに出して語るなってゆーことさw

方向転換したのかどうかは知らんが、ゆとり教育とかで
電卓使わせるようなこと言ってたな。九九も廃止になるかもしれないぞ。
インドは2桁の計算も九九同様に暗記するらしいな。

318名無しさんの主張:04/02/01 01:58
学力低下で、問題となっているのは数学(あと物理)だけなのか?
他の科目や、さらに記憶力とか表現力とかは問題にはならんのか?
319Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 02:00
>>317
>九九も廃止になるかもしれないぞ。
なるわけねーだろw
妄想語るなよw
現時点で、アメリカの数学のレベルを引き合いに出すなって言ってるんだよw
>インドは2桁の計算も九九同様に暗記するらしいな。
知ってるよ、そんなこと。
何がいいたいの?バカ?
320Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 02:01
>>318
国語力は上がっているらしい。
ゲームが原因だと言われているらしいがw
321名無しさんの主張:04/02/01 02:01
>>317
結局はIT産業の労働力として役に立っているだけで、
数年すれば、不要な知識を無駄に詰め込んだだけで終わるかも・・・

俺はインドがとても、国として成功しているとは思えない。
322名無しさんの主張:04/02/01 02:02
競争に疲れてしまった!という人が多いが、
これが一番の問題。

中国、アメリカなど、日本をはるかに越える競争社会で、
中国は歪んでる!なんていってる中国人はあまりいない。

つまり日本人は、精神的に弱くなったのです。
そこが一番問題だと思うのだが。
323名無しさんの主張:04/02/01 02:04
>>320
ゲームはわからないが、「小論文」をはじめとする表現力重視の選抜システムが
「功を奏している」らしい。
324Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 02:05
>俺はインドがとても、国として成功しているとは思えない。
いや、インドでもまともな教育を受けているのは極一部だ。
識字率の低さは日本とはとても比べ者にならないw
ただ、エリートはスゴイぞ!
日本では太刀打ちできないだろう。
325Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 02:05
>>323
俺が言ったのは、小中学生での話だ。
326名無しさんの主張:04/02/01 02:05
>>319
現時点のアメリカのレベル知ってるのかよ
327名無しさんの主張:04/02/01 02:06
>>322
なぜ、「競争に疲れたと感じるほど、精神力が弱くなった」のでしょうか?
まだ、原因には辿り着いていませんよ。
328Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 02:07
>>326
少なくとも平均的な学力は日本のが遙かに高い。
特に数学の差は歴然。
比較する方がおかしいんだよw
329名無しさんの主張:04/02/01 02:09
日本は一部の人間が突出して引っ張ってきたのではなく、
総体としてのレベルを上げることで世界と互してきた。

アメリカとか、すごい個人主義なので、団体になっても
10人なら10の力しか出ない。

日本は、一人一人の力は0.5でも、10人いれば20になる、
そんな国民性がある。

力のある敵を、弱かった主人公が仲間と力を合わせて倒すような
物語が日本では人気がある。

アメリカじゃ、最初から強いヒーローが敵をなぎ倒す。

こんなとこにも国民性が出てると思うよ。
330名無しさんの主張:04/02/01 02:09
>>328
ホントかよ。証拠出せ。証拠。
331名無しさんの主張:04/02/01 02:12
>>293は80年代のアメリカの状況の話だろ。
現在は国際比較で完全に日本を抜いたそうだ。
332Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 02:13
>>330
いつも人に頼らず、たまには自分で努力してみたらどうだ?低能w
検索もできないのかよw
つーか、常識だろ?こんなことw

http://www.shinko-keirin.co.jp/kosu/mathematics/sekai/nagasaki07.html
333Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/01 02:16
そろそろ寝る。
誤解のないように言っておくが、俺は学歴否定論者だからな。

では。
334名無しさんの主張:04/02/01 02:16
火星に調査船打ち込むアメリカを比較対照にならないなんて
よくもいえるもんだ。こっちはH2aコケテるのに。
335名無しさんの主張:04/02/01 02:17
>>331
アメリカの統計って信用できるのか?
黒人やヒスパニックはちゃんと、含まれてるのかな?
336名無しさんの主張:04/02/01 02:19
>>332
こういうのは偏差値の高い学校がサンプルとなってることが多いんだよ。
まあ、常識だ。
337名無しさんの主張:04/02/01 02:22
>>334
火星に調査船を打ち込むという発想自体を疑うべきだ。

火星を移住可能にする技術開発に投資するならば、地球環境を維持する技術開発
に投資した方が、近道だと思わないか?
338名無しさんの主張:04/02/01 02:30
>>337
役に立たなくてもやりたいからやっちゃうのが人間の佐賀
339名無しさんの主張:04/02/01 02:31
しかし、>>1が言うように
団塊の世代はそんなに優秀かな?
高校・大学の進学率でいったら今の10代の方が
よっぽど競争してるんじゃないかな?
世代人口280万の10%として年間28万人だからね。
今は150万の40%で60万人か…。
国公私立大の総数及び定員があの当時と比べて
2倍以上に跳ね上がったというのなら話は別だが。
340名無しさんの主張:04/02/01 02:32
結果的には役に立つんだ。
インターネットだって、元は軍事技術。
341名無しさんの主張:04/02/01 02:37
>>340
もちろん役に立つことは否定しないけど
人類の進歩と戦争で失った人命を天秤にかけるなると人によって意見は分かれるよね
342名無しさんの主張:04/02/01 09:39
>団塊の世代はそんなに優秀かな?

学力向上の団塊の世代が優秀なら
今の日本の不況やモラルの低下等も無かったのでは。
必死で勉強して仕事しても、バブル崩壊の波には逆らえない。
一部、公務員だけが地道に残る。
この辺りが学生の餅米ションを下げてると思う
343名無しさんの主張:04/02/01 09:44
日本人が必死で勉強する。仕事する。
景気が良くなる。
金余りでバブルが起きる。
バブルが崩壊する。長〜い不景気が来る。

この繰り返しだと気が付いた。
344名無しさんの主張:04/02/01 12:00
団塊の世代は優秀だろ。
団塊の世代が日本を経済大国にしたんだからな。
悪い面もあるかもしれないが、これは結果のでてる事実。
大学進学率については、当時の経済事情と大学の数自体の少なさもあるだろう。
本当に頭のいいやつは学校の勉強だけでなく、色々なことを勉強している。
社会勉強というやつかな。たかが大学程度までの学校教育だけじゃ役に立たないよ。

でも最近のゆとり教育は意味ないな。
世間の教育需要とあからさまに逆行してる。
当たり前として知っておくべき知識を削ったらダメだろう
345名無しさんの主張:04/02/01 12:07
>>342
バブル崩壊後だからこそ本当の実力が問われてる。
失敗の原因をバブル崩壊のせいにしてる(失敗の原因を他人のせいにする)
ようじゃ勝ち組には残れない。
逆にチャンスだと思うほうがいいだろう。
公務員は確かに不景気知らずだが、そのかわり金持ちになる選択肢も放棄してる。
まあ公務員に無駄が多いのは事実だがね(だから民間には通用しないし、起業できない)
346名無しさんの主張:04/02/01 12:07
837円に対して、1037円を出したらポカーンの問題は、
本質的には、
「お客の意図を、イメージしようとしない、あるいはイメージ出来ない」
問題であって、引き算ができるかどうかの話ではないと思います。

学力があっても、実社会で役立ている意識が薄かったり、
学んだ事を、実社会の現象と照らし合わせて、イメージ出来ないようでは、
もったいないですね。
347名無しさんの主張:04/02/01 12:12
日本は一応経済で世界一に成った。

この事実は意外に重い。

金メダルを取った後の脱力感みたいなものが有る。
348名無しさんの主張:04/02/01 13:13
>>346
それも立派な学力低下だと思うよ。
計算解くだけが学力じゃないからね。
学校で授業時間が減って、家庭で自習時間が減って、
子供の脳みそは確実に退化しているよ。
349名無しさんの主張:04/02/01 13:22
>>347
過去の栄光を次につなげようとせず、
団塊批判に終わってる若者に、未来はないと思う。
350名無しさんの主張:04/02/01 13:28
>学力低下は何故いけない。

馬鹿増えたら困る。
351名無しさんの主張:04/02/01 13:55
サッチャー時代の英国では、大衆に消費を煽りながら、教育予算削った。
結果、犯罪大国になった。
352名無しさんの主張:04/02/01 14:14
>>350
学力低下が馬鹿を生み出すわけではない。
常識を身につけない世代の拡大再生産が行われているだけ。
353名無しさんの主張:04/02/01 14:28
>>学校で授業時間が減って、家庭で自習時間が減って
そんで塾の時間延びたんと違うの?
夏休みや冬休みに塾で猛勉強したりとか・・・・
俺の世代だと塾って言っても週数回いくくらいだったけどね
まだ土曜日休みじゃ無かったしPCなんて科学部以外は学校でやってなかったし
354名無しさんの主張:04/02/01 14:42
>>350
ついでに

常識は学校では身につかない。
学校は常識を教える場所ではないし、そもそも教師は非常識なのが多い。
子供の集団の中で常識が身につく機会ではあるけど。
355名無しさんの主張:04/02/01 14:53
>>354
>常識は学校では身につかない。

それは言いすぎかと思う。同じことを教えても、
それをどう解釈するかは子供次第なんだよ。
例えば校長先生の朝礼での訓戒。これはそんな非常識なことは
まず言ってない。しかし熱心に聞いている子供と、全く
うわのそらの子供がいるっていうのが事実だ。うちの子は、
高校になった今でも校長の朝の話をいろいろ覚えてるよ。

どこで常識を教えても、受け入れる器がなければ、常識を得ることはできない。
受け入れる器のない子を放置しないで、振り向かせるような介入の場が
決定的に不足している。そういう子は恐怖とひきかえにでもしない限り覚えない。
356名無しさんの主張:04/02/01 15:01
>学力低下、ゆとり教育は何故いけない。

趣味人が増える。その産業が盛んになる。よって無問題。

学歴偏重の犠牲になってたものは、たくさん有る
357名無しさんの主張:04/02/01 15:04
今や世界経済をリードするのは中国よ。
日本は中国が台頭する前は先端技術で世界1を走っていたが
学力低下を懸念するのは国力が弱くなってるからこの先、
借金だらけでヤバイ訳よ。昨年まで中国留学生で一年付き合って
きたが日本の若者とはハングリー精神が全然ちがうぜ!!
今年に帰国したが英語、日本語話せるようになり、活気があったね。
日本の若者は自ら求めてるとは思えない。学力低下の根本原因はここよ。
団塊の世代の親が子供を甘やかしたツケが今来たわけよ!
と言って学力向上を薦めてわけではない。要は生きる力を教育の中に
取り入れなさいと言う事だ。


358名無しさんの主張:04/02/01 15:04
漢字も読めないバカが多杉。
359名無しさんの主張:04/02/01 15:06
常識の無いガキが増えるのは親がDQNだから。
親もDQNになってるから親も再教育汁
360名無しさんの主張:04/02/01 15:07
>>357
あなたの話の流れでは、日本はこのまま衰退させて、国民がハングリー
精神を持つようになるまで待つ・・・ということにはならないの?
361名無しさんの主張:04/02/01 15:07
>>趣味人が増える。その産業が盛んになる。よって無問題。

その産業はほとんど外資が牛耳ることになるよ。
勉強しない日本人に資産は無いし、趣味人のニーズに答えられる
技術力も無いだろうからね。
オーナー・経営者が外国人で日本人が雇われるという構図だろうね。

362名無しさんの主張:04/02/01 15:11
>>趣味人が増える。その産業が盛んになる。よって無問題。

というか、学力低下→国力低下となるわけだから
賃金は減るだろうし、失業者も増える。
基本的に文化は衣食住が満たされて、さらに余裕があるときに初めて成立する。
学力低下で趣味人が増えるなんてことは無いな。
363名無しさんの主張:04/02/01 15:15
>>362
>学力低下→国力低下
これを、前提にしていること自体問題ではないですか?
364名無しさんの主張:04/02/01 15:18
>>363
なぜですか?
365名無しさんの主張:04/02/01 15:22
学力が本当に必要なのは、技術者や学者ぐらいで、
リーマンや商売人にはそんなに要らない。
それより、趣味やスポーツなど「人生を豊に送れる力」を磨いた方が、
国力になると思う。
366名無しさんの主張:04/02/01 15:23
笑いを作る力=吉本力なんて、素晴らしい。産業にもなる。
367名無しさんの主張:04/02/01 15:25
>>364
「学力低下」という概念自体に問題を抱えているのに、それを原因とし、
「国力低下」(これまた怪しげ)を当然の結果としている点。
368名無しさんの主張:04/02/01 15:25
大田区なんかの町工場はいわゆる低学歴が多い。
だけど彼らの貢献は大きいと思う。
その貢献は彼らにある程度の基礎知識があるからだと思う。
そういう意味では学力低下は良くないと思うが、
もともと彼らが低学歴なのは家庭の経済的理由が大きいからであって、
もともとの能力は高いというのであれば、
問題はないかもしれない。
369名無しさんの主張:04/02/01 15:27
製造業が大事だと仮定した場合、
単純労働のできるブルーカラーの質の問題は大きい。
ブルーカラーの質と学力の相関関係はどのようになっているかが問題。
370名無しさんの主張:04/02/01 15:29
リーマンや商売人に学力が無かったら、
趣味やスポーツなど「人生を豊に送れる力」を磨く環境が
用意されないだろう。
371名無しさんの主張:04/02/01 15:30
>>369
しかし、FA化が進んで単純労働のできるブルーカラーって以前に比べれば
不要になっていませんか?
今後、ますます需要なくなると思いますが。
372名無しさんの主張:04/02/01 15:33
>もともと彼らが低学歴なのは家庭の経済的理由が大きいからであって、
>もともとの能力は高いというのであれば、
>問題はないかもしれない。

義務教育段階で基礎学力を繰り返し習得するこれまでの教育システムが
継続されるのなら問題ないのではないか。
ゆとり教育でこれらを否定する動きがあるから非常に心配なんだ。
373名無しさんの主張:04/02/01 15:37
>>371
>>369は製造業に関してだけど個人的な考えですけど、
トンネル工事でも掘削機が行っていて、肉体労働に人がいらない。
情報関係でも安価な高速ネットでサーバーが海外移転でITエンジニアがいらない。
当然、パン食の単純事務もいらない。
こんな風になってきているのでブルーカラーに限らず、ホワイトカラーも
国内では需要がなくなってきてると思いますよ。
結局、どんな職種であっても海外の労働に勝てる人材にならないと生きていけないんでしょうね。
374名無しさんの主張:04/02/01 15:38
学力低下を嘆く諸君、君らは中学生に、
電圧やイオン、方程式や関数、体言用言、関係代名詞を説明できるのかね??
375名無しさんの主張:04/02/01 15:40
学力低下によって、日本の企業に国際競争力が無くなれば、
物が売れなくなって、倒産する会社は増えるし、失業者も増えるだろう。
部品を買ってくれる企業が無くなれば町工場も悲惨な状況になる。
優秀な人材は海外へ流出するし、
町工場の精錬された技術も海外企業の為に使われることになる。
これを国力低下といわずして何と呼ぶ。
376名無しさんの主張:04/02/01 15:43
ボブサップに勝てないように、もう、アメリカには勝てないよ。
軍事も経済も。奴らは凄い。もう、取り入るしかないね。子分として。
ハワイ州にしてもらおう。
377名無しさんの主張:04/02/01 15:44
>>374
問題はそんな仔細なことではない。
脳を鍛えなければならない時期に遊ばせておくことで
社会人になったときに仕事のやり方が分らない、我慢が効かない
などの支障が出てくることが問題なのだ。
378名無しさんの主張:04/02/01 15:48
アメリカが凄いのは、学力ではなく、移民を受け入れるダイナミズム、
自由な競争。
これ、2つとも日本には無い。
379名無しさんの主張:04/02/01 15:49
天然資源が日本には無いからな。
人材が唯一の資源だろ。
それをゆとり教育でなくそうとしているのが今の姿だ。
380名無しさんの主張:04/02/01 15:56
日本が魅力的な国で無いなら、受け入れ態勢を整えたところで
移民はこない。
学力を疎かにし、誰も頑張らない・楽することばかり考えているような国に
誰が夢を抱いてやってくるだろうか。
381名無しさんの主張:04/02/01 15:59
学力っていうのは、狭義には学校で学ぶ学習で、それは試験によってどれだけマスターしたか
計測できるもののこと、だろうが、重要なのはそれだけではない。
新しい問題への対応方法や、応用力、あるいは解法がある場所のアタリをつける、とか、
そういう周辺の事柄の方が実際上の力になる。こういうのが広義での学力。
だから>>374のようなのは狭義の話であって、それを利用する必要があったら、
その概念や、どの分野のどういう書物をひもとけばいいか見当がつく、
そういうことが重要である。もちろん専門分野だったら説明できなきゃいけないだろう。
その引出しがたくさんあること、が大切。
いま問題なのは、無知が正義みたいになっていて、言葉の意味すら知らない、興味ないから、という
学力低下なのだろう。人間の幅が恐ろしく狭くなってしまう恐怖。
382名無しさんの主張:04/02/01 16:04
>>1のいうマターリ期間という意味も理解できる。悪いことではない。
しかし、だったらその期間に直接生活に役に立たないようなことを
研究するってのは有意義だぞ。
たとえば江戸時代のカラクリ人形がアシモやSONYのロボットの
遠い祖先で、ああいう技術の蓄積がいつか必要でブレークするということは
十分に考えられることだ。
383名無しさんの主張:04/02/01 16:12
馬鹿を集めて民主政治(多数決)を行うと目も当てられない結末になる。
やはり学力低下はよろしくない。

だいたい、戦後脅威的なスピードで日本が復興したのは
そういう下地があったからだと思う。他国と比べりゃ良く分かる。人的資源は大切だ。
384名無しさんの主張:04/02/01 16:13
戦後復興を成し遂げた世代が
戦前の教育を受けた世代ということは何かのヒントになるかもしれない。
385名無しさんの主張:04/02/01 16:23
新幹線を開発したのは
旧海軍でゼロ戦を開発していたエリート技術者たちだったんだよね。
386名無しさんの主張:04/02/01 16:26
>>376
>ボブサップに勝てないように、もう、アメリカには勝てないよ。
ってことはクロアチアが最強?
それともオランダ?
387名無しさんの主張:04/02/01 16:35
>>381
そうそう。
ある程度の向学心を維持していれば、平均的学力の高さなんて別に大して憂えることでもないよね。

ある業種で専門的にやっていこうと思った時、そのジャンルについてしっかり学んでいくだけの
気概や根気があれば特に問題ないと思う。
業種によっては要領の良さみたいなものでもいいんだけど。

問題は学力も向学心も要領の良さもない人が増えることで、それは危惧すべき状況だ。
そしてどうも実際にそういう傾向になりつつある気がしてならないことだな。
388名無しさんの主張:04/02/01 16:44
まず、義務教育の主要科目である国社数理の分野が、実際に社会の中で
どのように応用されてるかから検証しないとダメだな。
国語に関してはコミュニケーションという形で社会に応用されると思う。
相手の言いたいことは何なのか。自分のいいたいことを伝えるためにはどうすればいいのか。
仕事で相手の言ってることがわからない。伝えるべきことが伝わらない。
これではいけないともう。
そうならないためにも、国語教育は感想文中心の授業から論理構造を大切にする授業にすべきだと思う。
たしかに感想文も、自分が思ったり感じるまでに至った過程を述べる文書だから
論理的でなければならないんだけどね。
だから、論理を先に勉強し、その中の一部として感想文をやれば良いと思う。
389名無しさんの主張:04/02/01 17:03
>>378
欧米諸国の例では、移民が増えれば、犯罪発生率が増加し、既住者の失業率
が高まります。そのような「リスク」を抱えてまで「国力」を高める必要があるのですか?

また、移民が増加しても「国力」が向上するとは限りませんよ(英・仏・伊ほか)。

>>380
アジアから留学生がたくさん来ていますが、彼らは日本に希望(幻想?)をもってきてます。
390名無しさんの主張:04/02/01 17:04
ゆとり教育って馬鹿が増えるのか?
趣味人が増えると、ポジティブに考えられないのか。
落ち零れの問題なんかは減るわけだろ。
391名無しさんの主張:04/02/01 17:07
GNP世界一に成っても、物価地価も世界一。
競争でへとへとになり、
意味無いよ。
392名無しさんの主張:04/02/01 17:12
>>390
10代尾の馬鹿に暇を与えたらどうなるか、、、
犯罪、薬物依存、売春、暴走、ほかにどんな趣味がある?
393名無しさんの主張:04/02/01 17:21
>>383->>385
戦後復興・高度成長は、国民の基礎学力によるものだけではないですよ。
当時の国際情勢やその後の冷戦によるところが大きいですよ。

現在の閉塞感から、過去が過剰によく見えているだけではないですか?
バブルの後遺症だけを見せ付けられている若い世代には、全く説得力
を持ちません。
394名無しさんの主張:04/02/01 17:29
>>390
経済学部なのに関数が出来ないとか、
工学部なのに物理が出来ない
といった形で弊害が出てきているわけです。

また、法学部なのに歴史的知識の欠如から
例えば憲法の授業で文民統制を教わる際に、
戦中の現役武官任用制から説明されなければならない。
そして、こういったバカに限って無根拠な
人権を標榜したりする。
395名無しさんの主張:04/02/01 17:29
>>393
なるほど。たまたま経済が良かっただけで、教育が正しかったという
わけではないんだね。むしろ、悪かったからこその今、というわけですな。
396名無しさんの主張:04/02/01 17:42
>>395
いえ。
「悪い」とまでは言ってません。
ただ、教育の良し悪しなどは「相対」的なものにすぎないと言いたいのです。
397名無しさんの主張:04/02/01 19:02
しかし、学力って過大評価されてると思う。
学力なんて単に事務能力が人より優れてるって事。
何かを創造したりする力とは別。
織田信長は尾張のうつけものだった。
竜馬も剣道以外は・・・。
398名無しさんの主張:04/02/01 19:55
所詮は俺たちはアダムとイブの子孫だよ
そんなに差はないよ
399名無しさんの主張:04/02/01 19:58
次の目標は
「地球環境を本気の本気で考える世界ナンバーワンの国」でいこうや、とにかく。

400名無しさんの主張:04/02/01 19:58
>>398
ボブサップやピーターフランクルみていると、とてもそうは思えない。
401名無しさんの主張:04/02/01 20:36
>>400
そうかな?TVの戦略にのせられてるだけじゃない?
冷静に考えたらそれほど差はないよ。差があるのは環境。
402名無しさんの主張:04/02/01 20:48
アダムとイブは記録に残っている1つの例と考えることも可能
ほかにも別のアダムとイブがいたと考えてみればつじつまが合う

403名無しさんの主張:04/02/01 21:07
岩手県の「がんばらない宣言」の記事から引用
岩手県では、21世紀の新しい価値観として「がんばらない宣言」を提唱しています。

● 岩手流「がんばらない」
 例えば、深い森を伐って最先端デザインのビルを建てるのではなく、濃厚な
森羅万象に調和した木造りの民家を守ってこそ岩手らしいんじゃないか…
そんな「共生」の意識こそが、岩手流「がんばらない」なのです。
頑張った環境破壊。もう充分だよね。また〜り宣言。勉強もね。
404名無しさんの主張:04/02/01 21:09
自然保護のための勉強は頑張ろう。
405名無しさんの主張:04/02/01 21:15
そして飢餓、娘は身売りの時代がやってくる。
406名無しさんの主張:04/02/01 21:22
で、貧しくなったら、みんな必死で勉強するから安心しろ
407名無しさんの主張:04/02/01 21:32
繰り返しか。進歩がないな

408名無しさんの主張:04/02/01 21:34
だから、もう20位ぐらいで長くやろうよ。

ポット出は一発屋で終わるんだから。
409名無しさんの主張:04/02/01 21:35
107 :名無しさんの主張 :03/10/14 06:35
この話はマスゴミが隠蔽したので、石原都知事が広めたよな

http://www.fumys.com/nihonnoyosa/nazeimanihonnnoyosaka.htm
「・・・日本などという国は、20年経ったら消えてなくなる・・・。」
これは中国の李鵬首相がオーストラリアの首相との会談の中で言ったとされるものである。
 この話は、石原慎太郎氏の「ふたたび“輝く雲”をつかむために」(「正論」2000、7月号)に載っている。
石原氏は、「腹が立つが、むべなるかな,という気がしないでもない。」
と述べ、言われても仕方がない日本の現状を指摘している。

同様のことは、濤川栄太氏の「日本人の生き方」(文芸社)にもあり、
「いま、日本人は、隣国中国前首相・李鵬がオーストラリアで発言したことを聞き流してはいけない。」と主張している。

 また、防衛庁・防衛研究所の武貞秀士氏も、今後の朝鮮半島情勢の見通しをもとに
「21世紀半ばには、日本はなくなっていると李鵬前首相が言ったがそういうこともナンセンスではなくなってくる。」
と書いている。(SAPIO h.12 ,7月26日号・小学館)
410名無しさんの主張:04/02/01 21:44
資源ない日本は、人一倍働いてやっと人並みぎりぎり。
謙虚にならなければいけない。
まじめに働かなかったら、最下位グループ。
411名無しさんの主張:04/02/01 22:14
>>403
>森羅万象に調和した木造りの民家を守ってこそ岩手らしいんじゃないか…

でもその生活って今の世の中、そうとう「頑張ら」ないと難しいんだけどな・・・
412名無しさんの主張:04/02/01 22:19
>>403
頑張らないって自然に歯向かわないようにしようぜってこのなんでないかな。
413名無しさんの主張:04/02/01 23:23
ああ、早く、ソーラー、燃料電池、原子力、メタンハイドレートの時代が来ないかな。

アラブじゃ日本のお金で贅沢三昧か・・・。
414名無しさんの主張:04/02/01 23:48
アダムとイブの子孫はノアとその一族を除き全滅してるので
俺たちはノアの子孫である!
実際ノアの箱舟は存在するわけで
415名無しさんの主張:04/02/02 00:28
>>397

> 織田信長は尾張のうつけものだった。

学力が無い為にうつけと言われていたというよりは、
「非常識」だからうつけと言われていたと思います。

新しい物事を、理解する能力があったと思われるので、
学力は高い方でしょう。

また、当時としては教養の水準も高かったのではないかと思われます。

勉強もしないで、突然、天才的な能力を発揮した・・・
というタイプではなさそうです。
416名無しさんの主張:04/02/02 00:32
抽象的な頭のよさなんてものを重視していれば
自分が現時点で埋もれていても「俺はポテンシャルは高いんだ」とか言ってられますもんね
417名無しさんの主張:04/02/02 00:39
>>414
ノアのように生き残ったのは他にもいると考えることも可能
全てが記録に残っているわけではなかろう
418名無しさんの主張:04/02/02 00:42
そう、そして、そうゆう人は権威に弱い
特別な人になら負けても
プライドが保てるから
自戒を込めて
419名無しさんの主張:04/02/02 00:44
神様はノアにしか教えてません!
ノアは他の人に教えたのですが誰も信じませんですた
420名無しさんの主張:04/02/02 01:11
ノアだけはガチ
421名無しさんの主張:04/02/02 01:48
三沢さんサイコー!!
422名無しさんの主張:04/02/02 09:03
ペパーダイン中退と、早稲田小学校寄付金辞退では、どっちが上ですかね?
423名無しさんの主張:04/02/02 09:30
「総合選抜制度」って舐めてない?その2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1074081703/l50
424名無しさんの主張:04/02/02 14:52
>>403岩手県人頑張ってるじゃん。
道路工事の設計価格漏らした疑い 岩手・東和町課長逮捕
----------------------------------------
岩手県警は2日、同県東和町発注の道路工事の指名競争入札で、事前に設計価格が漏れていたとして、
同町建設課長と、町内の建設会社、浅与建設専務(53)を、競売入札妨害の疑いで逮捕した。2人は容疑を認めているという。


425名無しさんの主張:04/02/02 18:15
勉強より優しさの方が大事だと思うのですが。
426名無しさんの主張:04/02/02 18:34
勉強できるうちにある程度は勉強してくれ、頼む!!
勉強してこなかった奴は、社会に出てから話が通じなくて、廻りが困るから。

それか、勉強してこなかった奴は勉強してきた奴に無闇に話しかけないでくれ、
いくら分かり易く説明しても、何を言っても理解してくれないから。
427名無しさんの主張:04/02/02 18:36
最低限の勉強もしないで社会に出た奴は、同じかそれより低いレベルの
奴としか、コミュニケーションが取れない。
428名無しさんの主張:04/02/02 18:41
>>425
優しさが重要なのは否定しないが、無知の上の優しさなどトラブルの種にしかならん。
日本が誠心誠意謝れば許してやろうと考えてる「優しい」韓国人がいたとして有り難いか。
子供の何でも買ってあげる「優しい」親とか、イスラム教徒に肉のおいしさに目覚めて欲しいと
思い強引に勧める「優しい」おばさんとか欲しいか。
429名無しさんの主張:04/02/02 18:45
>>427
コミュニケーションの訓練は別途必要
430Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/02 20:53
少なくとも一般教養と社会で役に立ちそうな勉強はしたほうがいい。
それ以外は、勉強の好きな奴にまかせておけばよい。どうせ役にも立たないのだから。
431名無しさんの主張:04/02/02 23:01
>>425
優しさはそれほど大事じゃありません。
まあ、人に優しくされないと生きていけない人にとっては
必要でしょうが。最初から「優しさの方が勉強より大事よね」
と勉強しない自分を正当化するような輩に優しくする人は少ないでしょう。
>>429
コミュケーション能力ではなく、基本的な教養とか頭の使い方のことでしょう。
あと、勉強に対するコンプレックスとか。
>>430
×どうせ役にも立たないのだから
○どうせ役に立たせられないのだから
432名無しさんの主張:04/02/02 23:17
でも歴史はもっと現代史に絞ったほうが良いと思う。
1000年とか1500年とか前のどーでもいい人とか覚えるよりよ。現代の戦争史もっと教えれ。

今、役に立たせられない歴史は覚える価値がない。みたいな事いったのって誰だっけか。
433Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 00:07
>>429
>コミュケーション能力ではなく、基本的な教養とか頭の使い方のことでしょう。
>あと、勉強に対するコンプレックスとか。
>>430
>×どうせ役にも立たないのだから
>○どうせ役に立たせられないのだから


( ´,_ゝ`)プッ
バカ丸出しだなw

>>432
例えば、ギリシャ時代やルネサンス期の歴史は無駄ではないと思うが?
434名無しさんの主張:04/02/03 00:14
学問の知識は部品である。
個々の知識はそのままでは機能しない。
しかし、多くの部品を集めれば高性能の複雑な機械が造れるように、知識も多く集まるほど役に立つ。

ゆえに、四則計算以外は日常生活に役立たないと言う奴は愚かだ。

435名無しさんの主張:04/02/03 00:19
俺は、優しさ(道徳)の次が勉強だと思う。
出ないと、大蔵ノーパンしゃぶしゃぶは無問題になってしまう。
436名無しさんの主張:04/02/03 00:29
>>435
そりゃ、優しさとは無関係
優しければ、よいカモ客だというだけだろ
437名無しさんの主張:04/02/03 00:37
力なき優しさは保身。
力ある優しさは本物。
438Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 20:11
>>434
数列の知識が営業マンに、古典の知識が理系の研究者にどう役立つのか、ぜひ教えてくれないか?
お前のその知識を集約したという頭脳とやらでw
439名無しさんの主張:04/02/03 20:31
>数列の知識が営業マンに、古典の知識が理系の研究者にどう役立つのか、ぜひ教えてくれないか?

短絡的な屁理屈だな。
社会は知識の複合体である。
営業マンなら数列に無知で良いのか? 理系なら古典の知識は不要なのか?
人間は広く知識を得ることで、より思考力を高める。
440Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 20:35
>>439
>人間は広く知識を得ることで、より思考力を高める。

だから、数列や古典がどう有用なのか説明してから文句言えよw
お前は字が読めないのか?
お前の方こそ小学生からもう一回やり直してこいよw
441Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 20:38
>>439
お前の理屈だと、とても社会で役に立ちそうにないヲタの知識も必要だって
ことになるよなw
さすが、ヲタの発想はすごいねw
442名無しさんの主張:04/02/03 20:41
「総合選抜制度」って舐めてない?その2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1074081703/l50

443名無しさんの主張:04/02/03 20:45
Q太郎は知識はあるが、知恵がない。

よって、今夜も論争を巻き起こしてしまう。
444名無しさんの主張:04/02/03 20:52
残念なことにQ太郎には思考力が無いらしい。

大体、どういうことを指して「社会に役に立つ」と言っているのか?
社会に貢献するには知識は必須のはずだが。
445名無しさんの主張:04/02/03 20:57
Q太郎のように、見ず知らずの相手を「お前」呼ばわりするのは無学のあらわれなのだが。
もし、相手が年上なら、それだけで礼を失する事になる。
「無駄」があるとすれば、それは知識そのものではなく、それを活用しない人間だろう。
446Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 21:11
>>443->>445
負け犬が必死だなw
俺がいつ知識の話をしたんだよ?
つーか、かなりセーブしてるんだから、この程度でムキになるなってw
ま、俺はまともな相手にはまともなレスをしているつもりなんだけどねw
447名無しさんの主張:04/02/03 21:12
>人間は広く知識を得ることで、より思考力を高める。

これはちょっと違う。
と言うか今の日本の教育の問題点を表す象徴的な考えだと思う。
知識を得るだけでは思考力は高まらない。
思考力を高めるには、覚える勉強ではなく考える勉強が必要。
アメリカの教育では思考力をつけさせるために、自分で考えることをさせる。
高校の授業で討論をさせるのもその為。
日本の場合は知識の詰め込みに重点が置かれている。
448名無しさんの主張:04/02/03 21:14
>>446
2chやってる時点でみんな負け犬。
449(・x・) ◆100E4gg/A2 :04/02/03 21:14
Q太郎は目先の勝利を優先した為に、今後投稿内容の
出来不出来にかかわらずレスが着き難くなると思われる。
450(・x・) ◆100E4gg/A2 :04/02/03 21:16
どうせ似たようなレスしか出来ないと思うので一応貼らさせて貰おう。
【子供】日本の将来、お先真っ暗【学力低下】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1052748762/l50
451名無しさんの主張:04/02/03 21:17
>>447
というような意見が散々マスコミで喧伝されて、それにあわせて
教育科目が減ったり増えたり・・・振り回されるのは子供たち。

そりゃ、勉強しなくなるでしょ。だって、今日習ったことが、数年後には不要になるかも
しれないって考えたらね。
452名無しさんの主張:04/02/03 21:18
>>449
そんなことを最初から考えてねーよw
俺はどの板でも同じような扱いだからなw
453Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 21:19
>>452=俺
454名無しさんの主張:04/02/03 21:20
>>447
やらなければならない範囲が広がれば広がるほど、考える勉強をする機会も増えるんだがな。
現状だと。
455名無しさんの主張:04/02/03 21:21
>>441
ヲタの知識だってないよりあった方が思考の役に立つに決まってるじゃんか。
456Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 21:23
>>455
そんなことより役に立つ勉強を優先しろってことだ。
457名無しさんの主張:04/02/03 21:26
>>456
例えば?
458名無しさんの主張:04/02/03 21:29
>>454
話の通じないヤツだ。
覚えることを増やしても、それが思考力を高める効果的な方法とはならないよ。
これ理解できないんだったら何話してもムダ。

週休二日、中高の授業午前中だけの国から、なぜ多くの優秀な学者が輩出
されるのか、少しでも考えたことある?
459名無しさんの主張:04/02/03 21:31
>>458
「現状だと」っていっただろ。
日本の教育方針がかわらない「現状」、時間の絶対量を確保させて思考する時間の量も確保するっきゃねーな、
って言っただけだ俺は。
460Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 21:33
>>457
例えば仕事で役に立つ勉強。
高校で学ぶものとしては、例えば微積や三角関数や国語などだ。
461名無しさんの主張:04/02/03 21:35
>>460
人によって違うから、幅広く全員に教えさせる方法をとらざるを得ないんだろうが。
462名無しさんの主張:04/02/03 21:37
教えさせる

学ばせる
463名無しさんの主張:04/02/03 21:40
だとしても、選択制にした方がいい。
無駄を省くためにも。
464Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 21:42
>>461
だから進路によって選択させればいいんだよ。
理系に進む奴に古典の知識なんていらんだろ?
無駄なんだよ無駄。
465名無しさんの主張:04/02/03 21:42
理系文系を選択するまでは、判断する能力を認めないってことさ。
ガキだから。
466名無しさんの主張:04/02/03 21:43
>>464
いつの時点の話をしてるんだ?
理系に進む奴が古典を選択する必要ないだろ。
選択可能になってからはな。
467名無しさんの主張:04/02/03 21:45
古典は語感をするどくさせるためのものだからまた別ではあるが。
468Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 21:48
>>466
しかし、科目としてはあるだろ。
逆に文系でも数学などの理系の科目も選択しなければならない。
つーか、高校で理系、文系オンリーの勉強しかしていない奴のが希だと思うが。
469名無しさんの主張:04/02/03 21:52
>>468
それは受験の話だろ。
文系、理系の選択が許される高校三年では選択する必要がないんだ。
本当は。
しかし高校三年間の学習の習熟度を測る試練があるから、
理系文系選択前に学習していた内容も三年生でやらねばならんのだ。
470Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 21:55
>>469
いや、俺はもともと仕事や世間で役に立つかどうかの話をしていたんだが、
受験の話が出たからレスしたまで。
>しかし高校三年間の学習の習熟度を測る試練があるから、
だから、その習熟度を測るのに実用性のない科目を課す必要もないというわけだ。
471名無しさんの主張:04/02/03 21:58
>>470
>だから、その習熟度を測るのに実用性のない科目を課す必要もないというわけだ。
大学の試験ってのは出せる範囲が決まってるの。
より広範囲から出した方が多様な問題も作りやすく、
努力させうる範囲も広くなり、選別機能が上がるわけ。
広範囲から出すとは具体的には全科目を対象にするということだ。
生徒を選別するほど生徒が集まらないDQN大なら科目数も少なかったりするだろ?
472名無しさんの主張:04/02/03 22:00
あとは私大とかな。
473Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 22:05
>>471
多様な問題を出題する必要なんてないと言ってるわけ。
選別するなら、専門科目だけでもできるはずだ。
多様な範囲の勉強を必要とするのは、極一部のエリートだけで十分なんだよ。
一般人には無用であり、学習効率の妨げでしかない。
474名無しさんの主張:04/02/03 22:09
>>473
>選別するなら、専門科目だけでもできるはずだ。
いいや、科目数を多くしたほうが選別しやすい。
なぜなら問題を作りやすいし、生徒に努力させやすいから。
有名私立高校だけ五科目だったりするのと同じ理屈。
475名無しさんの主張:04/02/03 22:11
だいたい、そうじゃなきゃ大学側に受験科目数を増やす動機がない。
476Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 22:14
>>474
高校受験の段階では自分の進路を決めていない生徒が多いから科目数が多い
ことには合理性がある。
進路が決まっているのなら、科目絞って高度な内容の試験にして点数に差が
つくようにすればよい。
高校受験と大学受験は同列に語れないということだ。
477名無しさんの主張:04/02/03 22:17
>>476
で、なんで難関私立だけ科目数が多いのかな?って話をしたわけだが。
選別機能が高まるからだ。

>科目絞って高度な内容の試験にして点数に差が
>つくようにすればよい。
それが難しいから、難関大ほど科目数が多くなるんだよ。
478名無しさんの主張:04/02/03 22:20
落ち
479Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/03 22:26
>それが難しいから、難関大ほど科目数が多くなるんだよ。
難問の方が点数に差がつくはずだが?
また、どうせ落とすんだったら、実用的な科目で落とすべきだということ。
480名無しさんの主張:04/02/03 23:00
学力低下=意欲の低下
貧しくなってはじめて、意欲が出る・・・という人もいる。
481名無しさんの主張:04/02/04 00:46
3+3=は?
482名無しさんの主張:04/02/04 00:58
>>481
みえません。
483名無しさんの主張:04/02/04 00:59
心で感じる
484名無しさんの主張:04/02/04 01:00
現役理系学生だけど高校の時は歴史や古典が大好きでした。
485名無しさんの主張:04/02/04 01:31
日本の高校生(あくまで一般レベル以上の)ってスペック(基礎能力)は高いと思うけど。
国語は古文・漢文・現代文、数学は数T〜数V、あとABC、英語、理科は生物に物理に化学に地学、
社会は日本史・世界史・倫理に地理に政経・・・・・。
多少は学校方針によって習わないところもあるかもしれんけど、三年間で
こんなに詰め込むのは日本くらいでしょう。
欧米のハイスクールの生徒なら逃げ出すぜ「こんなに覚えられっか」って。
まあ日本の教育は基本的に「企業やお役所に使われる勤め人」って観点で行われるから
なんでも教え込むんだろうけど。

486名無しさんの主張:04/02/04 04:49
>>485
>多少は学校方針によって習わないところもあるかもしれんけど

うちは文系だったら理系科目は、数学I、A と理科総合A、生物I、化学I
だけですみますけど? 別の高校の友人に聞いたら、加えて数学II、B も
やるそうだけど。全部やるところって、上位の進学校くらいじゃない?
487名無しさんの主張:04/02/04 05:27
学力低下よりも投票率低下の方が問題
選挙に行っても何も変わらないと言ってる奴は、死有るのみ
488名無しさんの主張:04/02/04 05:40
>>484
俺は政経・倫理が好きだった。
後、現代文。

>>486
理系だったせいか、ほとんどやった。
日本史・世界史は3年では選択しなかったので実質半分くらいかな?
他にも選択してなかったが小論文なんてのもあったな。

でも地学はなかった。
地学のカリキュラム作れと散々リクエストしたけど、
そもそも地学を教えられる教師がいなかった。
489名無しさんの主張:04/02/04 05:52
俺はハーバード大卒だけど
君らはうんこその物だね
490名無しさんの主張:04/02/04 09:04
>三年間でこんなに詰め込むのは日本くらいでしょう。
日本では従順さが基準だからね。
自分で考える力なんて必要ない。
コントロールしやすい人間を大量生産する事。これが国家にとっても都合が良い。
491名無しさんの主張:04/02/04 21:42
>>486
数学はTAだけ?国立とかは文学部でもUBまであるのに。
それって単に学校のレベルの問題じゃないか?
俺のところは文系も普通にVCまであったよ、
あと日本史世界史はBのほうだった。

文系は数学はTとAだけしかしない学校があるなんて初めて聞いた・・・・・。
492名無しさんの主張:04/02/04 21:59
指導の重点を「読む」と「書く」に置くとし、具体的な目安として小学6年で常用漢字(1945字)の大体が読めることをあげた。
小学校で習う教育漢字は現在1006文字でほぼ2倍になるが、そのために振り仮名の活用を勧めている。

また音読・暗唱と古典の重視を打ち出し、教科の内容を明確にするために「文学」「言語」の2分野に整理することも盛り込んだ。

読書活動の対策としては、学校教育で読書が十分に位置づけられていないと指摘、学校図書館の充実を提言している。

493名無しさんの主張:04/02/04 22:01
上は「国語力向上に」で文化審議会答申
494名無しさんの主張:04/02/04 23:36
>>485
そんなの、つめこみじゃなくって基本的な教養だろ。ついていけない奴は馬鹿なだけ。
低賃金労働者でもやってればいい。
495名無しさんの主張:04/02/04 23:53
「無から有が生まれる」こともあるんですね。
「真空のエネルギー」というのがあって、真空にエネルギーを放射すると、電子と陽電子の対生成・対消滅が生じます。
何もない空間から、電子と陽電子という物質が生まれてくるんですよね。
確かにアインシュタインの E=MC2 というのは、エネルギーと質量が同じものだということですからね。
Eとはエネルギーのことです。Mとは質量のことです。 Cとは光速のことです。
エネルギーと質量とが同じものとは、例えば、
・核分裂(核爆弾) :原子核が分裂する時に、エネルギーが放出される。
・核融合(太陽の中):原子核同士が結合する時に、エネルギーを放出する。核の結合エネルギーを放出する。
 真空とはいっても、例えば現在の真空ポンプでも、完全な真空をつくり出すことはできません。どうしても分子・原子が少しは残るからです。
 宇宙空間は、真空と言われますが、1m3 に原子1個くらいはあるそうです。
 まあ、その空間にほぼ完全に原子・分子がないと仮定しての話しですが、その真空に加えるエネルギーとは、
この実験の場合、γ(ガンマ線)、つまり、電磁波ですね。(光も電磁波)
真空中に極めて高いエネルギーのγ線を送り込むと、真空中から、電子と陽電子が、対で生成します。
しかし、極めて短い時間(ナノ秒単位)後に、その両者は、再び、合体して消滅します。これが対消滅です。
ちなみに、また別の説によると、真空中で、極めて短い(ナノ秒単位)時間に、物質と反物質が対生成・対消滅しているという考えもあります。
それが真空のエネルギーであり、それが宇宙を膨張(インフレーション理論)させている原因だと考える人もいます。
ホーキングは、ブラックホールが
 ・熱量を持つこと
 ・寿命があること
  を、明らかにしました。
 ブラックホールの、その凄まじいエネルギーによって、電子と陽電子、物質と反物質が対生成・対消滅します。
 ブラックホールと外界の境目で生じたものの内、反物質とブラックホール内の物質とが対消滅することによって、
ブラックホールの質量が減少していくことが、ブラックホールの寿命です。

496名無しさんの主張:04/02/04 23:53
>>493
暗唱ですか
ここのところ続いた資格試験の為
択一問題向けに頭が成ってる様な気がしてる
暗唱出来なくても試験的には問題ないんだけど
暗唱の目指してるところは何なのですか?
497名無しさんの主張:04/02/04 23:56
>>494
すげーな
まあ、あんたの言う通りついていけない人間は社会的経済的に冷遇されるわけだが
それで万事治まると考えているのなら、あなたはエリートとしては二流だ。
498名無しさんの主張:04/02/04 23:56
人間には好奇心を満たそうとい欲求がある。
謎を解きたいという本能がある。
知識がなければ解けない。
知識がなければ答えを聞いても理解できない。
499名無しさんの主張:04/02/04 23:56
>>496
択一の試験で正解選択肢を当てりゃいいと思ってる奴には関係のない話だ。
500名無しさんの主張:04/02/04 23:57
>>496
素読は文化だ
501名無しさんの主張:04/02/04 23:59
>>485
何か問題でも?教養の幅が広がるというのはとてもいいことだろ。
ベースとなる知識がなけりゃ、独創性もへったくれもないわけだが。
日本の教育は、なんて偉そうに語ってる割には説得力ないね。
502名無しさんの主張:04/02/05 00:01
>>498
本能があるからこそなんだから、教育があんまり出張るのも良くないと思うんだな。
503青ぬけない:04/02/05 00:01
・・・・・{せ セキュが欲しいのかいな。}
,,,ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙      ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡 
ミミ彡  ̄@ ̄' 〈 ̄@ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡   
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     !     |ソ
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /  
    ,.|\、    ' /|、   
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /    
504名無しさんの主張:04/02/05 00:02
>>501
詰め込みで得た知識が教養とは片腹痛いな。
505名無しさんの主張:04/02/05 00:06
>>494
>そんなの、つめこみじゃなくって基本的な教養だろ。
いいや。
なんの基本なんだよ。
日本の大学、高校入試だけの基本?
>ついていけない奴は馬鹿なだけ。
記憶力だけが頭の良さを計るモノサシだと思ってるバカ?
>低賃金労働者でもやってればいい。
暗記できたヤツだけが高賃金労働者になれると言う発想はどうかと。
506名無しさんの主張:04/02/05 00:09
>>505
暗記できた奴のほうが賃金面で優遇されているのは否定できないだろう?
507名無しさんの主張:04/02/05 00:22
【永世中立】自衛隊は日本軍に変えるべき【徴兵制】
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1071385810/

ここに「策して策に溺れる」馬鹿が発生している。
教科書通りの「荒らしの典型」を地でいく阿呆が大ハッスル中。
地球外生命体の存在確率に地球は含まない!とか豪語しておる
無いことを証明しろ!と言ってるのに答えようとしない
自分の論理の綻びを指摘されるたびに、話のすり替え、揚げ足取り、
屁理屈と言い訳を繰り返し、仕舞いにはAAでスレを荒らし始める始末。
人が壊れていく様をみたい者は集うが良かろう。

ぜひとも無いことの証明の必然性についても論じてもらいたい
こんな学力低下の弊害も有るのだ
508名無しさんの主張:04/02/05 00:29
教養をとは己の身の程を知ること
509名無しさんの主張:04/02/05 00:29
510名無しさんの主張:04/02/05 00:32
疑問をもち、疑問を解くには知識が必要。
511名無しさんの主張:04/02/05 00:33
馬鹿が馬鹿であることに気付かないのは無知だから。
512名無しさんの主張:04/02/05 00:46
いくら学力低下と言ってもまともな思考も出来ない馬鹿だらけにはならないだろ?
お前等、学校の授業がなかったら自分がうんこ食ったり子犬殺したりしてたと思うの?
513中卒:04/02/05 02:16
低学歴の人が高学歴の人より多い収入を得てる場合
高学歴の人はどう?見てるの?
もちろん肉体系じゃなくてネクタイで。
514名無しさんの主張:04/02/05 02:21
>>513
人によるだろうけど
中には君の期待通りやっかむ人もいるだろう。
あるいは純粋に尊敬する人もいるだろうし学歴を気にしない人もいるだろう。
大抵はすごいなって思うのとやっかみの両方を抱くんじゃないかと思う。
俺の場合は、尊敬6嫉妬4かな。
515名無しさんの主張:04/02/05 03:15
>>513
俺は基本的に他人の給与額はあんまし気にしないね。
「リッチでうらやましい」とは思うけど。
学歴や能力が収入に結びつかなくても、
基本的に高校や大学に行って卒業したことを後悔する人はまずいないよ。
途中で中退しちまえばどうだか知らんけど、好き嫌いは別にして、
「卒業しとけばよかったかな」って未練は多少残るかもしれないけどね。

516中卒:04/02/05 03:31
そっかぁ〜 確かに周りにうらやまれられたいって心はあるね
もともとバカだから学歴で勝負できないし 職歴選んだだけだけど
いまだに九九できないし けど毎日ニュース見て色々アンテナ張ってたら
社会で赤パジはかかんですんでるね。 
517名無しさんの主張:04/02/05 15:51
さすがに小学生の勉強ができないとやばいよな
518名無しさんの主張:04/02/05 16:10
大学なんかでても、激務がまってるだけなのに
そこからこぼれたら、もうおしまい。
日本はそういう社会。
ドロップアウトか死か。
高学歴もそれなりにリスクある。
519名無しさんの主張:04/02/05 18:22
>>517
漏れは出来ていません。
520名無しさんの主張:04/02/05 20:31
>>519
やばいな。流石に小学生LVだと、隠してるつもりでもバレるぞ。
普通の日常生活で出るからな。まあ一々本人に伝える奴はいないだろうが・・・。
中学生LVだと一般常識のカテゴリに入るものの、話題に触れなければ回避できる。なんとか。
521名無しさんの主張:04/02/05 22:59
>>519です。
例えば、引き算の繰り下がりが苦手です。
かけ算も2ケタと2ケタ以上の計算が暗算できない。
分数は+(たす)*(かけ)-(ひく)/(わる)なら何とか。
あと何習ったんだっけ?
522名無しさんの主張:04/02/05 23:19
>>521
三角形や台形の計算式、あと円もだっけか。
除算、乗算の筆算もだな。確率も習ったな。マイナスの概念は中学からだっけな。
引き算の繰り下がりは、まあ桁がでかいと時間かかるのはやむをえんな。
2桁*2桁は、筆算はともかく暗算は必須じゃあないから気にしなくていいだろう。
筆算出きない高校生いるらしいけどな(知り合いの教師曰く)。
九九の暗算ができないのは論外というか人外だな。
523名無しさんの主張:04/02/05 23:32
(;´Д`)人外タン・・・ハァハァ
524名無しさんの主張:04/02/05 23:47
>>522
筆算なら何とかなる。
九九もできる。最も恐ろしいのは使う機会がないことだと思う。
>>523
何をイメージしたのかな?ん?w
525中卒:04/02/05 23:55
九九できないって言っても 8x8と8x9 だけだけどね すぐに出てこない
8x7=56 から足していかないと。 それでも人外か・・・
526名無しさんの主張:04/02/06 00:23
(;´Д`)人外タンがいっぱい・・・ハァハァハァハァあqwせdrfgtyふj
527名無しさんの主張:04/02/06 02:04
そんな、8×8は忘れないだろ。ハッパ64。こんな覚えやすいものなのに。
8×7のほうがすぐに出てこないぞ・・・・
ってレベルが低い話だなw
528名無しさんの主張:04/02/06 02:11
九九の場合、最初の数字の方が小さくないとすぐに出てこない。
8×7だと無意識に7×8にして計算してしまう。
529中卒:04/02/06 02:29
30歳だけど トイレに九九のカレンダー貼ろかな〜
530名無しさんの主張:04/02/06 02:40
>>518
俺は世間から見ればきっと落ちこぼれだ。
高校の友人はきっと俺が大企業に入るものだと思っているんじゃないかな?
でも俺は春には地方公務員になる。ただ、それほど人生を悲観してないぞ。
プライドの低さに助けられてドロップアウトしなかったのがよかったんだな。
落ちこぼれなかった連中は、地位と収入で俺を上回る分、あんたのいうように
激務をこなすことになるんだろうし、俺は、地道な人生をやっていく。それでいい。

ドロップアウト、さもなくば死(激務のこと?)という意見は俺のような階層を無視している。
531中卒:04/02/06 03:27
高学歴=エリート と幻想を抱いてる人に言ってるんじゃない?
ある程度の収入(80万)ががあれば 使い方によっては楽しいよ。
地方公務員の給料は知らんけど
532530:04/02/06 04:10
>>531
俺は金を持っていないし、これからも持たないだろうから
あなたのいう金を使った楽しみついてはわからない。
だけど子供の教育費の心配がなさそうでうらやましいな。

あと俺は(幻想かも知れないが)高学歴=エリートだと思っているよ。
僕の考えるエリートってのは、高い倫理観と社会的使命の自覚をもった者のことなんだけどね。
自分自身、社会のために知識を生かしていきたいと考えている。
こういった考え方は強いコンプレックスや、社会へのルサンチマンを抱えている人には難しいと思う。
そういう人はどうしても、「自分」ってのが先に立っちゃうからね。
533名無しさんの主張:04/02/06 12:26
>>530
学校教育程度で、そこまで高度な自覚が出来るかどうか、難しいね。
教師にだって知らないことがあるはずだ。
534名無しさんの主張:04/02/06 12:36
>>533
関係無いけど、教師、医者、坊主は世間知らずTOP3です。
535人間力:04/02/06 12:55
発想力、企画力、想像力、表現力の方が大切。
これらは詰め込みのペーパーテストでは計れない力。
進んだ企業ほど、これらに気付き始めて学歴不問になってる。
536名無しさんの主張:04/02/06 13:21
>関係無いけど、教師、医者、坊主は世間知らずTOP3です。

檀家まわりの坊主の情報網は凄いぞ。
537名無しさんの主張:04/02/06 13:24
でも、昔の日本人って精神面を重視してたよなー。控え目で耐え忍ぶ美学があったし。
記憶力とか、表現力とか、●●力って、他人に押し付けられて身につけるものじゃないと思う。
538名無しさんの主張:04/02/06 13:24
>>536
失礼。書いた後気づいたが、DQNTOP3の間違いだった。
ただ、教師は世間知らずTOP3に入ってると思う。
539名無しさんの主張:04/02/06 13:31
>>535
「発想力、・・・」は知識の井戸に吊るされた釣瓶。
大きな釣瓶があっても、涸れ井戸では意味がない。
540名無しさんの主張:04/02/06 13:35
勉強で計れるのは、記憶力と従順さぐらい。
541名無しさんの主張:04/02/06 14:28
あと親の資産なw
東大生の親の年収平均は一千万を超えているってデータもある
やれやれ、教育すら経済格差を反映するとは悲しいこった
542名無しさんの主張:04/02/06 15:17
ノーベル田中耕一(東北大卒)
青色LED中村(徳島大卒)

学力と想像力が比例しない例。
543名無しさんの主張:04/02/06 15:43
>>542
学力は一定レベルありゃいいってことだね
544名無しさんの主張:04/02/06 15:47
>>542
想像力?
545名無しさんの主張:04/02/06 15:52
>>535
過渡期ですから、今後「ずっと」続くとは限りません。
しかも、その一方で「コネ」採用が増えていることも事実。
不況を背景にしていることもありますが、「学歴」を離れて、より個人の
力ではどうしようもないことで選別が強まっています。
546正義の見方:04/02/06 16:20
一所懸命に努力して学力が低下するのはやむを得ないが、日教組のように学力を
低下させる教育をやってきたことに問題があるんだよ。詰め込み教育は悪だとば
かり、暗記、暗唱を極度に嫌い、考えないような教育に専念してきたんだ。小学
生のころは詩でも公式でもなんでも記憶できる時代なんだ。携帯の番号だって憶
えられるんだ、それを円周率を3で計算させる、これは知能遅れを強制している
ようなもんだ。インドでは二桁の九九を教えてるんだ、だからコンピュータのソ
フトでは世界を圧倒してるんです。
もっとも、子供が授業に興味を持たないのは先生にも問題があるんだ。教えるほ
うがものをしらな過ぎるんだよ。だから、面白く教えられない、聞くほうもつま
らない、悪循環なんです。それと、現代の日本語をもっと教えるべきです、理解
力がないのは国語力がないからです。
識字率が30パーセントに満たない国がいくらでもあるんです。読み書き算盤を
もっと教えるべきでしょう。
547名無しさんの主張:04/02/06 16:26
厚生官僚に想像力があれば、年金不足は予測できたとおもわれ。
548名無しさんの主張:04/02/06 16:32
>>546
同意。読み書き算盤は全ての基本だと思う。
次いで世の中への関心と知識を深めるため、歴史と経済も重視すべきかと。
プログラムやってるけど、2桁暗算出切る奴がめっちゃうらやましいよ。
大体の数すらうまくイメージできん。

>>547
年金のやつは予測とは別問題で、誰も利用しないような施設に超金使って
破綻させてとか無駄遣いしまくりなのも問題ですね。政治屋の性根の問題ですが。
549名無しさんの主張:04/02/06 17:28
政治家より、行政の公務員の天下りの方が数も多くて遥かに問題。
マスコミは何故か叩かないが。
550名無しさんの主張:04/02/06 18:06
小中高と殆ど勉強してこなかったが、社会に出て初めてその必要性を感じた。
読み書きはもちろんのこと、プレゼン等でも国語力は問われる。それを論理的
に伝えるためには数学で身に付ける思考も必要とされる。
これらの能力は学校で直接学ぶものではないかもしれないが、社会に出てから
自分を伸ばすための最低限の基礎力になっていることは間違いない。

只今漢検教材で漢字を再学習中の身・・・
551名無しさんの主張:04/02/06 18:13
>>546
日教組は組織率も新規加入率もここ十数年著しく減少してるんだが、それでも学力低下に歯止めが
かからないどころか益々進行してる。

それより文部科学省、中教審、文教族議員などの影響の方が強いのではないかな?
根本的に学習指導要綱からしておかしいわけだし。

日教組の偏向教育を擁護するつもりはないが、教科書が薄いのは日教組のせいではなかろう。

俺が子供の頃はまだ日教組が幅を利かせてた時代だったけど、十分詰め込み教育だったよ。
552名無しさんの主張:04/02/06 20:49
>>546
暗唱はどうも気に入らない
海が空でもいいじゃないか
文をイメージし風景として心に留める
海が海でなければいけないのなら
青色ダイオードも出来なかったのでは、と考える

詩人は
日常の会話でやりとりされている言葉を用いなければ成らない
らしい
部品の選び方を学び
作成者の心情にせまる必要なんて無いと思う
いや、無い
553名無しさんの主張:04/02/06 23:40
全共闘世代が自ら権力に入り込み、
中から日本を崩壊させようとしているのだ。
文部科学賞にはそういう連中が少なからず存在するらしい。
554中卒:04/02/07 00:18
言いきってる わりには 最後に ・・・らしい じゃ説得力ないね
555名無しさんの主張:04/02/07 11:24
礼節も学問。
礼節なき者は獣に等しい。
556名無しさんの主張:04/02/07 11:33
読み書きそろばん以外の学問はすべて自習が基本。
理系の大学は実験器具の存在と使用法を習いにいってるだけ。
557名無しさんの主張:04/02/07 15:08
>>546
>詰め込み教育は悪だとばかり、暗記、暗唱を極度に嫌い、考えないような教育に専念してきたんだ。

日本ほど暗記重視の教育は世界的にもまれ。
暗記させるばかりではなく、思考力を養う教育こそ必要。
インドの教育の一教科の一部だけをみて、それを世界と思うのは間違い。
558名無しさんの主張:04/02/07 15:34
思考力は他人に養われるものじゃない。
「読書は他人の思考を後追いするだけの知的肉体労働」
ただ0歳のとき原始時代ぐらいから始めると20歳のとき平安時代ぐらいまでしか
追いつかないっぽい。だからある程度のブーストが必要なのは認める。
559名無しさんの主張:04/02/07 15:42
>ただ0歳のとき原始時代ぐらいから始めると20歳のとき平安時代ぐらいまでしか
>追いつかないっぽい。

平氏再興!
560名無しさんの主張:04/02/07 16:11
つか、教育における対立関係は、

詰め込み・暗記・記憶VS発想・思考・考察

だったんじゃなかったっけ?

>>557
>詰め込み教育は悪だとばかり、暗記、暗唱を極度に嫌い、考えないような教育に専念してきたんだ。

って、根本的に前提が間違ってるよーな・・・
561560:04/02/07 16:12
もとい
× >>557
>>546
562名無しさんの主張:04/02/07 17:11
>>537
学力って言葉の定義が問題だろうな〜。ペーパーテストの能力って全ての学力を表していない
だろ、結局。基礎を駆使していろんな対応が求められる受動的な能力がほとんどだろう。
それも重要だし、片方には見えない問題を発見して解決したり、そうしようと努める意欲を養
うような能動的な能力を含めて「学ぶ力」っていうんじゃないの。
若者の学力低下ってむしろ計算とか国語力以前にみずから意欲的に学ぶ姿勢の弱さを感じる。
まあそれは将来希望のもてるビジョンを用意できない目先の政治や教育にも大いに問題がある
と思うけどな。自らをやる気にさせたり、そのやる気をかきたてる環境整備が必要ってこった。
ちなみにその環境ってのは人的な環境がより重要だね。つまりより年長者の皆さんが学ぶ姿勢
を率先して見せることだ。
勉強に対しやる気があるのに成績がよくないというのは問題点がわかりやすいが、要するに理解
力以前の問題なわけだろう、現在の学力低下ってやつは。「将来必要だから勉強しろ」ではピン
と来なければ、「最近の子どもは勉強ができねえなあ」などと愚痴ってるだけではやる気が起き
るわけがない。「将来こういう素晴らしい職業になりたい」「将来こういう立派な人になりたい」
と小さいうちから思わせることだよな。そうすれば学ぶことが必要なんだって、教わらなくても
自分で気づく。
教師は生徒の、親は子どもの、政治家は国民の、それぞれよきモチベーターであることが必要。
学力低下がなぜいけないか。それは社会全体のモチベーションが低下して不公平感が高まるから
だろう。別にそういう社会でいいならそこそこの国でもよいかもしれんが、俺が思うに平和な社
会(健全な競争とそれなりの秩序で成り立つ社会、戦争・犯罪は極力起こさない社会)というも
のは社会全体のモチベーションやエネルギーに溢れていることで何とか保てるものだと思う。ま
あ話が飛躍しすぎかもしれないけどね。
563名無しさんの主張:04/02/07 17:51
所ジョージやさんま、松本のような頭の良さはいわゆる成績では計れない。
564名無しさんの主張:04/02/07 18:00
>>563
さんまは小学生のとき地元の超有名私立 東大寺学園を受験したぐらい
頭はそこそこ良かったらしい(落ちたけど)。
565名無しさんの主張:04/02/07 19:26
スポーツ嫌いで体力が下がっているのも仕方ないのか
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076148241/l50
566名無しさんの主張:04/02/07 19:33
脳も肉体の一部だから、体力が落ちて健康のバランスを崩したら脳の効率も落ちるよ。
567名無しさんの主張:04/02/07 20:13
>>565
スポーツ嫌いというか、体力が以前に比べて必要無いのも事実。
車・エレベーター・動く歩道・クーラー・・・体力いらない。
568名無しさんの主張:04/02/07 20:21
>>560
深いレベルでの知識の蓄積がないところに発想や思考なんて生まれないだろ。
569名無しさんの主張:04/02/07 20:25
じゃあ学歴偏重の官僚が、創造的だとでも?
570名無しさんの主張:04/02/07 20:27
>>569
何をどう読んだらそうなる?
知識の蓄積は創造の必要条件だが十分条件ではないと言ってるだけだろ、>>568は。
論理的な思考を訓練しろよな。
571名無しさんの主張:04/02/07 20:28
>>570
訂正:>>568は血資金尾蓄積は創造性の必要条件だとは言っているが十分条件だとは一言も
言っていない。まあ、論旨に変更はないが一応訂正しておく。
572名無しさんの主張:04/02/07 20:30
>>568
頭悪いなあ。
日本型の受験用の知識は創造力とはあまり関係ないだろ。
じゃあなぜ知識詰め込みをやらない欧米から、多数の優秀な学者が排出されるのか
説明してみろよ。
573名無しさんの主張:04/02/07 20:33
ある程度の知識は必要。
しかし、知識を増やせば増やすほど創造力が増すわけではない。

なんでこんな簡単な事がわからないんだ?
574名無しさんの主張:04/02/07 20:37
>>572
欧米の大学では猛烈な血資金尾詰め込みをやっているよ。
無知をさらけ出すなよ。
575名無しさんの主張:04/02/07 20:39
>>15
漫画もゲームもマニアだけって方向にいってますよ
知り合いの業界関係者がもう一つの作品でみんなを惹きつける時代は終わった
って言ってたな。
今はいろいろなジャンル出して、それぞれの嗜好や欲望満たすことが大事だそうだ。

欧米の大学は多くは行きたい人が行ってる。
日本は行きたくないけど楽だから、遊べるからっていう傾向が高い
576名無しさんの主張:04/02/07 20:41
ゆとり教育なんて、反日サヨクのイデオロギーだろ。
577名無しさんの主張:04/02/07 21:08
>>576
半分はその通り。

教職員の待遇改善(週休二日制の導入など)では、日教組は賛成の立場だし、ゆとり教育にも
少なからず影響を与えてる。
ただし、賛成してるのは日教組のみならず、組合に加入していない教職員も更には文部官僚も同様であり、
反日サヨクと関連付けるのは無意味。

要するに「ゆとり教育」を推奨しているのは左右関係なく公務員なんだよ。
578名無しさんの主張:04/02/07 21:13
学力と頭の良し悪しは関係ないが、世の中学力が低下すると
バカが増えたと思う人が多いだけ。
だから団塊の世代で学歴社会なんて、とんでも無い物が誕生してしまった。
579名無しさんの主張:04/02/07 21:15
日本は学歴社会だといってもたいしたことはない。東大だろうが三流私大だろうが、
社会的にそんなに差はない。アメリカやヨーロッパはもっと露骨な学歴社会。
580名無しさんの主張:04/02/07 21:17
学力低下と性欲低下は密接に関係有るらしい。
生物として当然だろう。
581名無しさんの主張:04/02/07 21:19
>>580
馬鹿に限って子沢山だが...
582名無しさんの主張:04/02/07 21:19
>>579
2チャンネルには珍しい学歴社会否定派だね。
583名無しさんの主張:04/02/07 21:20
>>581
それもいうなら「貧乏に限って」だ。
584名無しさんの主張:04/02/07 21:21
子沢山と性欲低下は意味が違う。
繁殖ではない。
性欲だ。
585名無しさんの主張:04/02/07 21:21
>>582
俺も学歴社会否定派だけど、何か?
586名無しさんの主張:04/02/07 21:22
なんと2人もいたか。
587名無しさんの主張:04/02/07 21:26
>>586
> なんと2人もいたか。

漏れも、学歴社会には否定的だけど、
学力は学ぶ力だから、
学歴(どんな学校を出てきたか)
とは違うと考えています。
588名無しさんの主張:04/02/07 21:27
シュボッ
       ., ∧_∧
      []() (;ω;` )      l二ヽ  お願い・・・・。生きて・・・・・。
       □と    ) ̄⊃     ) )  心温まるレスが多かったので立ててみました
      ⊂ (_(_つ   ̄⊃  / ̄ ̄ ̄ヽ
       ⊂_      ._⊃   | (\/) |
         ⊂__⊃.      |  > <  |
                     | (/\). |
                     ヽ___/
589579:04/02/07 21:27
学歴社会否定派、っていうか、学歴が政党に評価される社会という意味での学歴社会は
望ましいものとして肯定する。ただ、日本の現状は学歴社会ではないと考えている。

>>582は、どういう意味で発言されているのか?
590名無しさんの主張:04/02/07 21:34
>>588
イ`
591582:04/02/07 22:06
>>589
私は学歴社会肯定派では有りませんが、完全に否定派でもない。
現実に肯定的な場合も否定的な場合も存在するのが現実。
望むべきは能力社会で有って欲しい。
ただ、ここでは珍しいと感じただけですよ(w)
592579:04/02/07 22:28
>>591
いや、質問したのは、どういう意味で「学歴社会否定」というコトバを使ったのかということ。
私は、学歴を評価して学歴による社会的処遇の差を肯定するという意味では
明らかに「学歴社会肯定」派です。ただ、いまの日本社会は学歴をそれほど
重視していないと考えています。学歴は能力のある側面を適格に反映しているので、
能力主義というのは必然的に学歴尊重になると思っています。
593名無しさんの主張:04/02/07 22:35
>>592

>学歴は能力のある側面を適格に反映している

あくまでも”ある側面”にすぎない。
したがって会社などが求める「トータルな能力」は学歴だけでははかれない。
むしろ、他の能力の判定を遮蔽してしまうとい弊害が学歴にある。

>ただ、いまの日本社会は学歴をそれほど
>重視していない
のですね。

したがって

>能力主義というのは必然的に学歴尊重

にはならない。
594名無しさんの主張:04/02/07 22:42
>>593
様々な能力の履歴の中で、なぜ学力「だけ」をそんな風に否定的に捉えるのかわからない。
能力評価の要素に学歴を取り入れることがなぜ非難されなければならないの?
595591:04/02/07 22:43
学歴と能力は異質のものですよ。
たとえば国立音大でたからと言って良い音楽が作れる事は無い。
音楽教師が一般的でしょう。
特に日本のように卒業より入学が難しい場合、入学する能力と卒業後の
適正にギャップが発生しやすい。
卒業に価する能力が確実に備わっているかは、卒業後10年経った方々を
見ていると学歴と能力にズレがかなり大きい。
当事者も勘違いに気づいている人は以外に多いもんです。
596名無しさんの主張:04/02/07 22:47
>>595
だからって学歴を評価しない理由にはならない。
597名無しさんの主張:04/02/07 22:49
>>594
>能力評価の要素に学歴を取り入れることがなぜ非難されなければならないの

上でも書きましたが
他の能力の判定を「遮蔽」することに最大の問題点があると思いますよ。
高学歴だったら「能力あり」と思ってしまうからでしょう。
まあ、学歴信仰の反動でしょうね。

全く評価しないわけでもないでしょ。一応履歴に大学名書くし(書かせないところも
あるようですが)

598595:04/02/07 22:51
>>596
見識の違いだから好きに受け止めなさい。
自分の考えが全てと思うほど強引な思想は持っていません。
599名無しさんの主張:04/02/07 23:11
>>597
学歴と、一般社会で生きていく上での能力とは、それなりの正の相関関係は
あると思いますよ。もちろん例外を言い出せばキリはないのですが、総じて
言えば高学歴であるということは事務処理能力や分析能力、コミュニケーション
能力が高いということが、それなりに期待されるし、事実そうであることが
多いわけです。だから、能力を判断する上で学歴がある程度重視されるのは
当然ではないでしょうか。少なくとも、知的水準が一定以上であるという
ことは高い信頼性で保障されるわけですから。
600名無しさんの主張:04/02/07 23:13
学歴以外の能力ならなんでも評価するけど、学歴だけは評価の対象に
なりません。

そんなこと、ありえないじゃん。
601名無しさんの主張:04/02/07 23:30
学歴の意味わかっている?
学力との違いわかっている?
日本語わかっている?
学力と学歴どっちが頼りになる?
歴と力の区別できてる?
同じ大学・学部同士で歴が意味有ると思う?
中卒と国立大と同じ場所にいるはず無いし、
同レベルで揃えるから歴には意味がないのね。
602名無しさんの主張:04/02/07 23:32
学力を推定するために学歴は有用だわな。
603名無しさんの主張:04/02/07 23:37
>>602
現実を知らない地方の高校生と見た。
604名無しさんの主張:04/02/07 23:38
「俺は有能です、東大行けたけど行きたくなかったし、高校も肌に合わずに
退学しました。要するに中卒ですが東大卒と能力的には同じだと思うので同待遇で雇ってください」

こんなこと言われて信用する面接官がいるなら会ってみたいよ
605名無しさんの主張:04/02/07 23:40
完全な学歴主義者ではないけど、うちは母子家庭で貧乏だったし、コネも何も無い、だから上にあがるには、大学行く以外近道は無かったし、それも含めて、勉強の努力で置かれている現状を変えれるのなら、学歴も悪くはないと思う。
606名無しさんの主張:04/02/07 23:42
>>602
君の言っているのは、入試学力で大学卒業時での専攻学力
じゃない。4年も大学にいれば学歴で学力を推定するのは不可。
607名無しさんの主張:04/02/07 23:48
現実問題として、受験偏差値の高い大学を出ている奴の学力は、そうでない
奴にくらべて高い。個別に見ればばらつきはあるが、全体としては真実。

だから、学歴は学力の指標になるというのは誤りではない。
608名無しさんの主張:04/02/07 23:48
「俺は有能です、東大行けたけど行きたくなかったし、高校も肌に合わずに
退学しました。要するに中卒ですが東大卒と能力的には同じだと思うので同待遇で雇ってください」

こんなこと言われて信用する面接官がいるなら会ってみたいよ


誰もそんなこと言っている人はここにはいない。
東大は東大で固まるので学歴差が発生しないつて言ってるの!
例え下手すぎ。ピントハズレです。
609名無しさんの主張:04/02/07 23:52
同じ学歴で固まる?なんか話が摩り替わってるな。
610名無しさんの主張:04/02/08 00:10
>>608
>東大は東大で固まるので学歴差が発生しないつて言ってるの!

意味わかんないし、落ち着いて文章は書いてくれ
何だよ「しないつて」って
611Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 01:26
つーか、学歴って何?
何か意味があるの?

基礎学力の低下は問題だと思うが。。
612名無しさんの主張:04/02/08 01:33
学力を養う場として学校があるとするならば学歴は重要だと思う。
613名無しさんの主張:04/02/08 01:33
学歴は結果論だろう。
大学出れば大卒、高校出れば高卒。
614Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 01:36
学力と学歴は違うだろ。
確かに高学歴は低学歴よりも学力の高い者が多いと言えるが、その学力も
社会で役立たなければ意味がない。
受験科目には、社会で役に立たないものも多いと思う。
それに、大学で真面目に勉強しなければ高卒で就職した者よりも有用な知識
が身に付かないのも事実。
615名無しさんの主張:04/02/08 01:37
学歴は就職へのパスポート・・・の一つになっているという事実
616名無しさんの主張:04/02/08 01:38
>>614
あなたのいうように学生自身のサボりや大学教育のまずさから
学歴が名ばかりになることはあるだろうが
だからといって、学歴を根っこから否定することはできないだろう
617Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 01:40
>>615>>616

学歴に意味があるのは就職までだ。
その後は実力のみが評価されるのが社会の現実なんだよ。
618名無しさんの主張:04/02/08 02:17
リストラ→再就職の時も。
619名無しさんの主張:04/02/08 02:30
>>618
うそこけ。
新卒だけだろ
620名無しさんの主張:04/02/08 02:35
>>617
学歴そのものに意味があるなどとは思っちゃいないよ。
ただ、高校大学で勉強することには意義があるといっているんだ。
君自身、受験科目や専攻科目が社会に全く役立たないとは思っていないんだろう?
621Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 02:37
>>620
以前にも述べたが理系の古典、文型の物理などは全く役に立ちません。
622Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 02:41
お前らに忠告しておくが、リアルの社会で学歴云々言ってると知障と見られるぞ。
分かってればいいけどw
623Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 02:44
またカキコできないんだけど。。
624名無しさんの主張:04/02/08 02:54
>>621
他の科目についてはある程度役に立つと思っているんですね?
>>622
リアルの社会ということは、ここをいわゆるサイバースペースと捉えているんですか?
ずいぶんなアナクロ人間ですね。
ところで学歴うんぬん言っていると知障(知的障害者?)と思われるんですか?
その理由ってなんなんでしょう?
>>623
俺もさっきかけなかった…どうしたんだろ?
625Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 03:02
>>624
なんかどの板も全滅だったようだ。
ところで、お前が理系か文系が知らないが、自分の専門外で役に立った
高校でも学力があるというのなら、参考までに教えてくれ。
626名無しさんの主張:04/02/08 03:15
>>625
専門は法律なんですが、英語、国語、数学、社会科は役立ったという実感があります。
英語は高校でやらなかったら、なかなか自分ではやらなかったでしょうし
数学は集合や場合分けが論証、理論構築には不可欠です。
社会国語は言わずもがなですね。
その他の科目も学際的な場面では役に立つと思います。
自分の専門でいうなら法医学で生物科学が役立ったり
知的財産法で物理生物が役立ったり(…現時点では役立ちませんが)

でも俺が理系に進んでいれば、理系科目が必要だったわけですよね。
理系科目を学んだことで、理系に進む可能性を得られたわけです。
本当のことをいえば、理系科目を学んだことで理系に進む可能性がないことを
思い知ったわけですが…

月並みなことをいうようですが勉強することで職業選択の選択肢が増えるのではないでしょうか。
制度面から言っても、俺の就職先は大卒しかとらないわけで…
627Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 03:21
カキコできません。
628Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 03:23
>数学は集合や場合分けが論証、理論構築には不可欠です。
そんなもの中学数学のレベルで十分だろ?
>自分の専門でいうなら法医学で生物科学が役立ったり
ネタだろ?w
629名無しさんの主張:04/02/08 03:31
学校は従順で生産的な労働者を製造するのが目的なわけで、創造性などの育成
は一部の人間だけで良いのですよ。

フリーターが増えるのも社会の要請なわけです。
つまり不況であり正社員より安く、使い捨てにできる労働者が必要です。
さらにサービス産業が増え、誰にでもできる規格化されたマニュアルを繰り返
せばよい職場では、自分でモノを考える熟練人は必要ないわけです。

就職率は大卒で69%、高卒で50%。さらに離職率も高い。
学校もフリーター製造に荷担しています。わざわざ役に立たない人間を作って
いるのですから。
産業界と学校はグルであるというわけです。
630名無しさんの主張:04/02/08 03:32
>>628
ネタじゃないですよ。
法医学の先生で医師免許持ってる人もいるくらいですから。
まあ、数学に関しては中学レベルでも問題ないのかもしれませんが
俺が強調したいのは、学際問題と、進路の選択肢が増えることの方です。
631名無しさんの主張:04/02/08 03:37
>>629
そういう諦観こそ資本家の思うつぼって感じだな。
君は複線型教育も半ば肯定的に見ているんだろう?
632Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 03:39
>>630
ヲイヲイ、ネタだろ?w
法医学なんて法学部で習うわけねーだろw

カキコできないので、もう寝る。
633名無しさんの主張:04/02/08 03:50
>>632
習うわけないですか…まあ、それでも地球は回っているってとこですかね
おやすみなさい
634Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 03:55
最後に一言

法医学は通常法学部では履修しない。
医学部でないと無理だ。

ネタでないというのなら、どこの大学の法学部で履修しているのか言ってみろよw
そして、その知識が>>626で述べているように社会でどう役だったかもねw
635Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 03:57
一般教養レベルは別だぞw
636名無しさんの主張:04/02/08 04:29
>>633
なんか勘違いしてるのかもしれないが、
法医学は解剖学等の医学的見地から一事件を検証する学問だべ
だから医学的見地を行うことができる医師が法医学の担当になるのだが
恐らく法学部に非常勤講師として講義に赴いただけなのではないだろうか
それを勘違いしただけだと思われ
たかが医師でもない一介の法学者が法医学に携わっても、法医学的見地は出せない
流れ的には、恐らくネタってことになるだろう(ってゆーか、将来の希望だけで語っているのか)
自分の専門が法学ってのも、激しくアヤしい限りだな

数学はアンケートの集計やグラフの読み取り、他諸法則を導出する上で
不可欠なので、意外に多くの業種で要るだろうな
それはちょっと中学レベルじゃムリだろうな
英語は論文を読んだり書いたりするのに要るわな
化学と物理は、つまるところ同じ学問だけど生化学へと学び進むために絶対要る
代謝サイクルやポテンシャル(位置エネルギーの意にあらず)って概念
なんかは、いい例になるんじゃないか?
生物は、自分の領域には不可欠、ってゆーかこれを理解しないと、
とても漏れの業種には入れません
ま、ほとんどの人にとって一般教養で終わる学問が多いのは事実だろうな
でも国民がバカだと外国に騙されたりしそうだから、やはり最低限の勉強はしてくれ
日本が崩壊しかねない
637名無しさんの主張:04/02/08 09:47
>>636

> 英語は論文を読んだり書いたりするのに要るわな
> 化学と物理は、つまるところ同じ学問だけど生化学へと学び進むために絶対要る
> 代謝サイクルやポテンシャル(位置エネルギーの意にあらず)って概念
> なんかは、いい例になるんじゃないか?

そう考えると、健康食品とかの怪しさを見極めたりするためには、科学や、
物理、生物の知識が必要ですね。

> ま、ほとんどの人にとって一般教養で終わる学問が多いのは事実だろうな

仕事じゃない部分で、社会で生きていく上で、一般教養って、
大事かもと思いました。

私の卒業した大学は、そんなに上等な大学ではなかったのですが(工学系)、
法学とかでは、民法を主に扱っていましたね。
なにかトラブルがあれば、法治国家では必要な知識です。
哲学とかも、科学を見直すような内容で、私の科学というものに関する捕らえ方には、
役に立ったように思えます。

大学側も、かなり考えていたのだなぁと思います。
638名無しさんの主張:04/02/08 10:52
Q太郎は直接仕事で使える知識以外には価値を見出さない、底の浅い人間なんだろうね。
こういう、狭い実用思考の人間が増えているのは嘆かわしいが現実。
639 ◆Inc.5OX1R6 :04/02/08 11:07
>>637
>健康食品とかの怪しさを見極めたりするためには、科学や、
>物理、生物の知識が必要ですね

知り合いに家政学部の大学の先生がいるんだけど、その人が工学部卒で、
どうして家政が工学部!!!って驚いたけど、実際話を聞くと工業製品なんかの
製造過程に必要な、数学・物理・化学・工学が全部ミックスしたような学問
だったんで、二度ビックリしたのです。
640名無しさんの主張:04/02/08 11:12
古来、優れた理系研究者は過ぎれた文人でもあることが多かった。
理系だから古典は役に立たないなんて公言してる奴の程度はたかが知れている。
641 ◆Inc.5OX1R6 :04/02/08 11:23
>>640
理系でも論理的でない人がいるのはまた驚きですが、
>>232さんの指摘と>>640さんの指摘を合わせると、
理系にしろ文系にしろ論理的な考え方のできる人が
世の中を動かしたほうが社会の役に立ちそうですね。
642名無しさんの主張:04/02/08 11:41
言語能力の無い理系ほど使えない人間はいないよ。
643名無しさんの主張:04/02/08 11:41
>>641

> 理系にしろ文系にしろ論理的な考え方のできる人が
> 世の中を動かしたほうが社会の役に立ちそうですね。

無難だと思いますね。
その上で、情熱や、美しさに対する感性みたいなものが
無いと、画期的な事は出来ないと思いますが。

論理的思考の苦手な人が、情熱や感性で、
世の中を動かすのは危険です。
644名無しさんの主張:04/02/08 11:43
>>642
> 言語能力の無い理系ほど使えない人間はいないよ。

そういう人は、研究とかをやっていれば良いかと。
工学系の人間は、技術を社会に適用してナンボの商売ですから、
コミュニケーション能力が無いといかんですね。
645名無しさんの主張:04/02/08 11:51
論理的な思考ができるかどうかというのは、受験用語でしかない「文系理系」
っていう区分とは無関係でしょ。大人になっても文系だ理系だなんていう、
大学入試でのくくりが有効だと思っているのは痛すぎる。
646名無しさんの主張:04/02/08 12:01
>>645

大学に入ってからの教育にも問題があるのではないだろうか?
と、私は考えています。

人は、突然、論理的な思考が出来るわけではないので、
やっぱり、鍛えないといかんわけで。

いわゆる文系の方が、高度な抽象化や論理思考を要求される分野が多い。
法学、経済学等など。

で、それが鍛えられているのかと。

647名無しさんの主張:04/02/08 12:10
論理的思考を鍛えるには
国語力を向上させるべきなのか、数学力を向上させるべきなのか、
どっちなのでしょうか?

もちろん、両方必要なのは分った上での質問です。
648名無しさんの主張:04/02/08 12:12
>>646
殆どの法律経済系の学部ではそういう鍛え方はできていないのかな。
厳しいゼミにでも入れば別だけど、なんとなく試験前に暗記して
おわりということが多い。むしろ、人文系で卒論をきっちり書く
ところのほうが、論理的な思考や表現を鍛えられているよ。

世間的には法律経済系のほうがなんとなく実学っぽくて受けが
良いけど、本当に勉強している人間が多いのは人文系というのも
なんか皮肉ですねぇ。
649名無しさんの主張:04/02/08 12:13
>>647
そりゃ、まずは国語能力でしょう。
650名無しさんの主張:04/02/08 12:41
「論理的に」話し出した途端に「君、もういいよ。」って人たちもいるということ
を忘れてはならない。
「論理的」であっても、経験則を逸脱したらいかんよ。
社会では完全な真空状態は存在しないんだからね。
651名無しさんの主張:04/02/08 12:43
574 :名無しさんの主張 :04/02/07 20:37
>>572
欧米の大学では猛烈な血資金尾詰め込みをやっているよ。
無知をさらけ出すなよ。


無知はキミ。
「日本型の受験用の知識」の詰め込みなんかやらないよ。
そんなムダなことやらないんだよ。
単に無知なだけなのか、それとも文章理解力が著しく劣るのか
どちらかわからないけど、頭悪いなら煽りに徹してれば?
652名無しさんの主張:04/02/08 12:50
>>574>>651
まあどっちにしても、それが「受験用か否か」は別としても、
欧米の大学の知識のインプット量というのは日本とは比べ物
にはならないようだね。
ただ、これって大学以上じゃないかな?
初等・中等教育の段階ではどうなんだろう・・・
653名無しさんの主張:04/02/08 12:55
法案の提出と衆議院における可決
明治32年12月6日、根本正(しょう)代議士は他の4名の代議士と共に、
わずか4条からなる「幼者喫煙禁止法案」を衆議院に提出した。
「子供にタバコを売ってはならない、親は子供が吸っていたら止めさせなければならない」という法律である。
根本は衆議院における提案演説で次のように述べている。
「近来小学校の子供が輸入の巻タバコを吸う者が日々増加しまして、このまま捨て置きましたらば、わが帝国人民をして、
あるいは支那の今日における有様、又ついにインドの如き結果を見ねばならぬとおおいに憂うるところであります」、
「もしかくのごとき神経を麻痺し、知覚を遅鈍にするものを、幼少の子供が喫しますれば、日本帝国人民の元気を消滅するに至る訳であります。
それ故にこの子供がタバコをのむということは国是として廃さねばならぬことでございます」と言い、またそれは「軍人たるに不適当たらしむ」ことであると述べ、
米国で徴兵の際に、取り除かれた青年の9割は幼少からタバコを吸っていること、ドイツや米国の各州でも、同様の法律を作っていると述べている。

654名無しさんの主張:04/02/08 12:58
学力低下が題材のスレだが…
(小学校から大学まで含んだ意味だろう)

現実には、進学率が上がっているので学歴は上昇している。
スレの意味を理解出来ていなくて、学歴論争の方向に行ってしまうほど
学力が低下している傾向をよく示している。
655名無しさんの主張:04/02/08 13:00
学歴というのは、どの分野の学問をどの課程まで学んだかを知る目印になる。
656388:04/02/08 13:04
というわけで感想文中心の授業より
まずレポートなどを中心とした論理的思考を養う授業をお願いします。
657名無しさんの主張:04/02/08 13:08
理系に特権を!
658名無しさんの主張:04/02/08 13:11
理系は、男子の少年ぽい好奇心を満たす玩具みたいなもの。
だからこそ、夢中になれるし、夢中になれるからいろんな発明に繋がる。
659Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 13:13
どの分野の学問であろうと、普通に勉強していれば、ある程度論理的思考能力
は身に付くものとオモワレ
学者以外の人が論理学まで学ぶ必要はないだろう。
660名無しさんの主張:04/02/08 13:17
>>以前にも述べたが理系の古典、文型の物理などは全く役に立ちません。

古典に詳しい理系に人や、物理が話せる文系の人がいたら
話してみたいと思うね。
知的な話題も豊富そうだし、こちらの知識も増えそうな気がする。
例えば商談相手がこういう人物だったら
「一緒に仕事してみたい」と思わせるだろう。

役に立たないなどとほざくのは、役に立たないですむような
環境で仕事をしている視野の狭い人間の言葉だ。

661名無しさんの主張:04/02/08 13:22
>>660
教養を無視するようでは、人間的深みに欠けるね。
人として知的に見えたり、魅力的だったりするのは、
やっぱり何かをしていた人だね。何もせずに魅力が上がったり
しないね。
662名無しさんの主張:04/02/08 13:23
>>660
>役に立たないなどとほざくのは、役に立たないですむような
>環境で仕事をしている視野の狭い人間

こういう人間が世の中の多数を占めていることを忘れないように。

663名無しさんの主張:04/02/08 13:25
>>662
それってつまらないと思わない?
ほんのちょっとでも勉強すると、話をしても通じないんだよ。
664名無しさんの主張:04/02/08 13:27
論理を専門的なまでに学ぶ必要もないだろうが、ある程度の概念は知っといたほういいと思う。
例えば、自分のある考えを人に伝えようとしたとき、
その考えがどういう過程で出てきたものかを説明することは大切だと思う。
科学も同じ。科学ってのは、もともと自然という複雑なものを
人間が理解しやすいような因果関係(原因→結果)に置き換えたもの。

文系・理系どちらにしても論理は必要だと思うし、どちらからでも学べる。
ただ、やはりレポートみたいなものから論理を学ぶほうが簡単だと思われ。
何度も同じことすいません。
665名無しさんの主張:04/02/08 13:31
>>662
仕事に関係なくても、向学心のある人は
やりたいことを見つけて勉強するものだ。
666名無しさんの主張:04/02/08 13:32
>>663
何故、通じないんだろうか?
通じるような努力をあなたの側でしただろうか?

教養が特権を失った時代だから、説明する努力を「識者」の側が
行うことが必要だろうと思うけど。
大げさに言うと、医者と患者の関係と同じような問題かな・・・・
667Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 13:32
>>660
お前のような知障は、すぐにそういった少数の事例を取り上げて自分の意見を
正当化しようとするから笑えるw

「話してみたい」とか「一緒に仕事してみたい」と思わせることのために理系に古典や
文系に物理の知識が必要だと思ってる時点でお前は、社会では通用しない無能ケテーイ

「話してみたい」なんて釣りやゴルフでも言えることだし、仕事に関係ない知識をひけ
らかされただけで「一緒に仕事してみたい」などと感情に流されるほうがどうかしている。

お前が判断能力のない知障だということだけは、よく分かったよw
668名無しさんの主張:04/02/08 13:33
>教養が特権を失った時代
そのへんについてちょっとおしえて。
669名無しさんの主張:04/02/08 13:34
>>以前にも述べたが理系の古典、文型の物理などは全く役に立ちません。


自分の興味ないものには見向きもしない人間かもしれないね。
こういうのは出世出来ないよ。
670Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 13:35
多くの人間は、お前らが言ってるような知的な会話ばかりして喜んで
なんかいないんだよ。
新聞の記事や趣味の話程度で十分だ。
インテリぶって知識ひけらかしていると、社会から孤立するぞw
671Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 13:37
>>669
現実を正確に認識したうえで判断する能力を持ち合わせていない、お前の方こそ出世
できないだろうなw

ま、俺は別に出世したいとも思わないがねw
672名無しさんの主張:04/02/08 13:38
いいぞ  いいぞ  Q太郎
673Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 13:41
つーか、お前ら学生だろ?
さもなければネタか?
とても実際に仕事してる人間の意見とは思えないんだが。。

俺って、ひょっとして釣られてるの(汗?
674名無しさんの主張:04/02/08 13:44
>>673
で、お前の仕事はなんだよ(w
了見の狭さからいって、ルーチンワークだろ?
675名無しさんの主張:04/02/08 13:45
いい年した社会人が「Q太郎」はないだろ(w
676名無しさんの主張:04/02/08 13:47
>>668
あんまり、深い意味ないんだけど、

 昔 教養 → 尊敬
 今 教養 → オタク(下手すると)

他の趣味と同格扱いになった(あるいはその下になることも)。
677名無しさんの主張:04/02/08 13:49
>>676
その通りだと思うぞ。
678名無しさんの主張:04/02/08 13:52
>多くの人間は、お前らが言ってるような知的な会話ばかりして喜んで
>なんかいないんだよ。
>新聞の記事や趣味の話程度で十分だ。

自分の世界だけしか見えていないからこのレベルの書き込みが出来るわけだ。
例え自分に必要なくても、教養を備えた人間が多いほど国は豊かになるし、
そうなればQ太郎のような低脳もそのおこぼれに預かれる。
要は、貧民層のレベルが底上げされるということだ。

679名無しさんの主張:04/02/08 13:54
早く 早く Q太郎
680名無しさんの主張:04/02/08 13:55
煽るなよ
681名無しさんの主張:04/02/08 13:56
674〜678の自作自演 カッコイイ
でもワシはQ太郎を応援する。
682名無しさんの主張:04/02/08 13:56
教養がなくても喧嘩をしたらどうなるかぐらは解るでしょ。
683名無しさんの主張:04/02/08 13:59
ここが学力低下の張本人達登場スレでしゅか?
684Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/08 14:00
>例え自分に必要なくても、教養を備えた人間が多いほど国は豊かになるし、

必要な知識を学ばずに役にも立たない教養ばかり詰め込んでいたら、日本は
今ほど豊かな国になっておりません。

じゃ、聞くが、お前が会社で管理職になった場合、部下に対して実務的なスキル
を身につけることより、もっと教養を学ぶように指導するのか?

お前、自分がいかに世間とずれてるかってこと、分かってる?
685名無しさんの主張:04/02/08 14:00
>>676
教養の無い人間が、教養人を貶めるために
オタクという便利な言葉を使っているに過ぎない。

左翼日教組の毒が社会一般に広まってしまった結果そうなったのだろう。
社会主義=平等主義は嫉妬心が源だ。
686名無しさんの主張:04/02/08 14:01
実利主義の日本社会では利益を生み出さないような知識は馬鹿にされることが多い
まず哲学は軽視されている
687名無しさんの主張:04/02/08 14:04
利益を求めるのが原因なんだがなぁ
688名無しさんの主張:04/02/08 14:05
教養・栄養・静養・奉養どれか好きな物に一つだけ○を付けなさい。
これで貴方は救われます。
689名無しさんの主張:04/02/08 14:06
>>685
>嫉妬心
これは「教養の無い者」が、「教養のある者」に対して持つということですか?

もしこの意味ならば、現在普通の人は、そんな「嫉妬」かけらも持ってないと思いますよ。
持っているのは「教養に価値を置く集団」の中だけでしょう・・・
690名無しさんの主張:04/02/08 14:07
ワシはQ太郎の再登場を見守る会を作ることにした。
691名無しさんの主張:04/02/08 14:09
>>689
教養を教養と思わないのは失礼だ。
692名無しさんの主張:04/02/08 14:12
学力→学歴→教養→?
努力の片鱗が見受けられます。次のお題は何ですか?
精神・魂・美学・学問・本質どれか好きな物に一つだけ○を付けなさい。
693名無しさんの主張:04/02/08 14:13
>>684
教養が必要だから実務スキルが不要などとは一言もいってはいないが
そう解釈するところに「教養の無さ」を感じずにはいられない。
高卒の人間と話をするとこういう思いをすることが多々ある。
もちろん、優秀な高卒もいるだろうし、実際自分の周りにもいる。
694名無しさんの主張:04/02/08 14:14
>>692
学問にマル。→知恵→悟り
695名無しさんの主張:04/02/08 14:15
689・691両者同一人物か特定不可能。
日本ネットワーク追跡協会からでした。
696名無しさんの主張:04/02/08 14:20
Qたろーは?
亡命?
697名無しさんの主張:04/02/08 14:24
>>691
教養を教養と思わないのは教養が無いからです。
698名無しさんの主張:04/02/08 14:29
どうしたら少しは教養が付くんだろう?
教養がなかったら、容赦なく失礼なことを言い、権威ある人とでも
タメ口を聞く。人にそうなって欲しい?自分はそうなりたい?
699名無しさんの主張:04/02/08 14:34
まずお金儲けがうまい人が尊敬される3流国なみの貧しい風潮を直す必要がある
教養のある人が社会の実質的リーダーとして政治・経済を動かす
リーダーの必要条件はまず教養という社会になれば、子供達も教養を身に付けようと思うだろう
700名無しさんの主張:04/02/08 14:38
>>699
「教養」を立身出世の道具とする風潮こそ、三流国だという見方もありそうですが。

ところで、どういう人が教養ある人だと思われますか?
できれば具体的なお名前を挙げていただけると良いのですが・・・
701名無しさんの主張:04/02/08 14:38
>>699
学校教師にそんな視点はない。
702名無しさんの主張:04/02/08 14:45
自由な発想とか独自性とかはもちろん重要だけれども、
一番大事なことは、何かをひらめいたり発見したときに、
その価値に気付く能力でしょう?
その能力を伸ばすには広範な知識を身につけることが肝要だと思います。
703名無しさんの主張:04/02/08 14:50
>>702
同意。
知識は詰め込むために覚えるのではなく、
新しいことに気づくために覚える。
温故知新という言葉がありますね。
704名無しさんの主張:04/02/08 14:52
>>700
まず教養をどう定義するかだな
>>699の教養という部分を学歴という言葉を当てはめると
現在でもほぼ学歴の高い者が社会のリーダーの必要条件になっている
今までのいわゆる学歴社会では重視されなかった哲学、倫理、芸術に対する深い知識
を持っている者が教養があると言われるのではないだろうか
705名無しさんの主張:04/02/08 14:53
学生時代文系だったけれど、
一般教養の物理学は面白かったな。
ほとんど欠席せずに講義聞いてたよ。
706名無しさんの主張:04/02/08 14:55
>>704
貴方の教養のイメージはなんですか?
定義のために聞いておきたい。
707名無しさんの主張:04/02/08 14:59
>>706
理想を持った学識かな
708名無しさんの主張:04/02/08 15:05
日本のトップ層には、欧米の富裕層と対等に渡り合えるだけの
教養を持ち合わせるべきだ。
それが国益につながり、ひいては国民の幸せにつながる。

教養は幅広い人間形成のツールであると同時に、
欧米富裕層とのネットワークを維持するためのツールでもある。
外交・貿易で発揮されるのは間違いないし、
国難が生じたときは大いなる助けとなろう。
709名無しさんの主張:04/02/08 15:07
>>708
ブッシュは教養の持ち主だろうか?
欧米と言っても、欧と米とでは違うし、欧でも国によって違うと思うが?
710名無しさんの主張:04/02/08 15:12
>>708
もう一つ。
>欧米富裕層とのネットワークを維持する
富裕層がどこを指すのかわからんが・・・
政治・経済を動かすような財閥・産業を指すのなら、教養なんか
で関係を維持できるなどど思わんほうがよい。
必要なのは 金 だけ。

学者や中産階級を指すのなら、社交程度では必要だろうが、
「サルまね」と思われることに気をつけよう。
711名無しさんの主張:04/02/08 15:12
>>709
欧米って英語圏の国のことを言うんじゃないの?
712名無しさんの主張:04/02/08 15:15
教養」の意味って難しいな。教養って何だろ。
単に、広い知識のことか?よくわからん
713名無しさんの主張:04/02/08 15:18
>>ブッシュは教養の持ち主だろうか?

ブッシュに教養が有るのか無いのか知ってて言っているのだろうか?
恐らくマスコミの戦争好きなイメージを間に受けているんだろう。(w
それにしてもなぜ、ブッシュを引き合いに出すのか?

714名無しさんの主張:04/02/08 15:19
教養とは、常識なり。
715名無しさんの主張:04/02/08 15:20
>>713
知ってるやつが何で聞くんだよ。
716名無しさんの主張:04/02/08 15:21
ブッシュ家といえば華麗なる政治一族でしょ。
いわゆる成金ではないから、それなりの教養はあるよ。
717名無しさんの主張:04/02/08 15:24
>>716
華麗なる政治一族ならば、何故「教養アリ」と言える?
成金でも、教養ある人はいるよ。
718名無しさんの主張:04/02/08 15:25
「教養=一般常識」って感じなんだろうか。
例えば、相手に非常識なことをしたとき「教養がない」と言われる。
この場合、道徳の知識がないことをさしてるような気がする。
例えば、漢字が読めない場合でも「教養がない」といわれる。
この場合の教養は国語力をさしてる気がする。
とにかく、学問だろうが道徳だろうが、一般の常識から外れたことをやったとき、
「教養がない」と言うような気がする。
やはり714さんと同じで「教養=常識」と置いていいのか。
719名無しさんの主張:04/02/08 15:28
Q太郎って「学校の勉強=受験用の無意味な詰め込み」というステレオタイプでしか
捉えられないのか?自分の頭でモノを考えないで受け売りばっかりだとこんな風に
なっちゃうんだねぇ。受験勉強を否定的にばかり捉える必要はないし、知識の詰め込み
の意義がわからずして考える力もへったくれもないわけだが。

まともな会社になればなるほど、管理職研修なんかで実務スキルでなく歴史学や哲学など
を含む、教養のレベルアップを取り込んであるというビジネスの現実も知らないみたいだし。
720名無しさんの主張:04/02/08 15:32
日本人は根源的な議論ができないと言われますが、それでいいのです。
なぜか?
それは無駄だから。
例えば「日本人とは何か?」なんて考えても、銀シャリが食べられるわけもありません。
お金にならないのです。
社会の繁栄のためには生産性、効率、利益の向上などなど現実的な問題が山積です。
実際、根源的な議論ばかりしているヨーロッパは近代化の波に乗れず凋落してしまったではありませんか。

日本で根源的な議論をしようと思っても、「屁理屈を言うな」「黙って働け」「お前が考えることではない」と言われるのが落ちです。
形而上の問題、哲学的な問題など考える必要はないのです。日本人は無意識的にそれを知っていたのです。

必要なのは原理ではない、技術なのです。
なぜなのか、は考える必要ありません。技術は使えればいいのですから。
721名無しさんの主張:04/02/08 15:32
知識は積み重ねてこそ用を成す。
知識の一つ一つを捉えて、要、不要と論ずるのは無学の極み。
722名無しさんの主張:04/02/08 15:35
>>719
Q太郎を擁護はしないが・・・

>歴史や哲学
研修程度で理解できないから、結局浅薄で表面的な「知識」だけを詰め込んで
いかにも知ったかブリする、これが教養主義の弊害だと思うな。
723名無しさんの主張:04/02/08 15:36
>>720
煽りか自嘲か...
724名無しさんの主張:04/02/08 15:37
>>720
>>721の言うとおりだから聞きたい。
考える技術はどうやるんだ?
725名無しさんの主張:04/02/08 15:41
日本で根源的な話をすると、現実離れしてるといわれて終わり。
726名無しさんの主張:04/02/08 15:42
>なぜなのか、は考える必要ありません。技術は使えればいいのですから。

原理を理解しなければ、応用も改良もできない。
それ以前に、技術自体が確立しない。
727名無しさんの主張:04/02/08 15:44
技術を使いこなすには原理を知る必要がある。
728名無しさんの主張:04/02/08 15:44
>>726
原理は既にあるはず。我々はその存在に気づけばいい。
729名無しさんの主張:04/02/08 15:47
学歴というのは、どの分野の学問をどの課程まで学んだかを知る目印になる。
730名無しさんの主張:04/02/08 15:49
>>729
同意。それ以上でもそれ以下でもない
731名無しさんの主張:04/02/08 15:50
>原理は既にあるはず。我々はその存在に気づけばいい。

自転車を乗っているだけの奴と、自転車の修理までできる奴とでは、
どっちが自転車を使いこなしていると言える?

原理を知るという事はそういう事だ。
732名無しさんの主張:04/02/08 15:51
>>728
そういうやつらが多いのは事実だろう。
だが、原理を探求することが好きな人間もいるということは理解しろ。
733名無しさんの主張:04/02/08 15:53
どっちもどっちだろうよ
原理を追求したって実用面で使いこなせなきゃ意味ない
734名無しさんの主張:04/02/08 15:54
>>731
知っているか、使えるか、ということだろ?
初心者は使えるが知らない。
熟練者は知っていて使える。
知っているのが良さそうだが、知識が高度すぎる場合は
実践しようがない。
735名無しさんの主張:04/02/08 15:54
>>733
それは近視眼的な見方だ。
736名無しさんの主張:04/02/08 15:56
理論物理学、天文学、歴史学、哲学、数学....
実用とはほど遠いかもしれないが、こういったものが無意味であるとは到底いえないわけだが。
737名無しさんの主張:04/02/08 15:58
>>736
何であろうと、知っていないと分析が出来ない。
738名無しさんの主張:04/02/08 15:58
>>731
車に例えればいいよ。
自分でメンテ出来るスキルがあれば
維持費はかなり安くなる。
知らなければ修理工場の言いなりだ。
739名無しさんの主張:04/02/08 15:59
>実用とはほど遠いかもしれないが、こういったものが無意味であるとは到底いえないわけだが。

あらゆる分野の基礎研究が技術や開発を支えている。
740名無しさんの主張:04/02/08 15:59
哲学という学問は存在する。だがアリストテレスオタクやソクラテスオタクも哲学者顔している。
有能な人間は存在する。だが受験オタクやからくりロボットも東大生やってる。

この世でもっとも重要な能力は人を見る目。これがない馬鹿な人間が学歴学歴騒いでるだけ。
その証拠にものすっごい頭いい人やあんまり成り上がりでない金持ちは子供にストレスをかけてまで
東大にいれようとはしない。中の上から上の下ぐらいまでが ガキに金かけて灯台いれようとする。
741名無しさんの主張:04/02/08 16:01
>だが受験オタクやからくりロボットも東大生やってる。

何それ?

742名無しさんの主張:04/02/08 16:02
有能な人間は東大や京大を目指すよ。
社会の仕組みを知ってるから。
743名無しさんの主張:04/02/08 16:16
哲学は堂々巡りだ。
744名無しさんの主張:04/02/08 16:34
>742
>有能な人間は東大や京大を目指すよ。
 社会の仕組みを知ってるから。

 お前が良く行くクラブ何処だ。企業のトレンド何て勉強してないだろう。
社会の仕組みをそう思っていると言うことは、世間知らずの田舎者ぽいな。
 お前の読んでる本の裏見たら昭和××発行って書いてありそう。 
 
745名無しさんの主張:04/02/08 16:39
>740
アリストテレスやソクラテスなんて哲学を知らない人間が出す人名だ。
そんな名前が、最初にでてくるところを見たら中学生・高校生がせきの山。
 ずぼしか?
746名無しさんの主張:04/02/08 17:00
エリートが東大や京大を目指さなくなったら日本は終わりだよ。
オンリーワンなんてのは負け犬にやらしとけばいい。

747名無しさんの主張:04/02/08 17:01
>>741
なんとなくわかるだろ。
748モモンガ〜:04/02/08 17:02
馬鹿日本人。自分の国のことも知らない。
749名無しさんの主張:04/02/08 17:06
>>746
「エリートが目指さない」じゃなくて、「エリートだと思っていた奴がそうでもない」
ことがバレつつあることが、「学歴」否定につながっているのだが。
750名無しさんの主張:04/02/08 17:11
社会の仕組みと東大・京大は別にした方が良い。
現実の世の中は、かなりドロドロした薄汚い状況。
彼らに掛かれば両方の学長でも首が飛ぶ。
簡単に言えば使い勝手のいい奴隷にするなら東大・京大だろう。
純粋に勉強よくできましたね。五重丸です。でいいんじゃないの。
751名無しさんの主張:04/02/08 17:13
東大は総長制です。あと、使い勝手のいい奴隷なら馬鹿の方がいいに決まってる
752名無しさんの主張:04/02/08 17:20
現実は、学歴主義が過去の物になっただけで、学歴が無くなった
訳ではない。
そのため潜在能力を加味しないで新卒を採用する役人は、学歴比重と試験
結果で採用。(創造性の有る奴は扱いにくいからね)
民間は総合的に判断して採用するから必ず学歴(一流大〜三流大)
だけを重視してないのが、色々なメディアに出てくる社員の経歴で判る。
753名無しさんの主張:04/02/08 17:26
>>751
>東大は総長制です。あと、使い勝手のいい奴隷なら馬鹿の方がいいに決まってる

確かに総長制だな。細かいなお前。(w

 使い勝手のいい奴隷は馬鹿は使えない。
 だいたいバカは何するか判らないからな、こじんまりとした東大・京大がいいの。
754名無しさんの主張:04/02/08 17:40
法医学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』

法医学(ほういがく)は、法に関する医学的事項を広く研究または応用する社会医学。

法医学はさらに応用法医学と基礎法医学に分けられる。
一般には応用法医学のうち、刑事に関連するもの、特に司法解剖に関連する分野が
法医学と認知されているが、法医学の領域はこれに限られない。
法医学の実務としては司法解剖、行政解剖、個人識別、親子鑑定、文書鑑定、
精神鑑定などがある。

現代の医学の進歩はめざましく、それに伴い様々な倫理的・法律的な問題が
浮上してきていることから、法学部の科目として法医学を開講する大学も増えている。
755名無しさんの主張:04/02/08 17:40
世の中に松下幸之助とか本田聡一郎を例に挙げると、特殊例と言う人がいるが
それは間違っている。
何処の企業にも沢山いるが、有名でないと判りづらいから代名詞として使うだけ。
××貿易の村上さんとかだと、会ったことが無い人には誰も判らないだろう。
結構、実力者は学歴に関係なくいる。
だいたい社会人で、あの人は大学何処出ているの何て聞いたらひんしゅくもんだ。
名実共に実力のある人だけが風の噂で東大って、なるほどとなるわけ。
実力無ければ人事課の資料庫で、ほこり被った履歴書に東大って書いて有るだけ。
756名無しさんの主張:04/02/08 17:42
757名無しさんの主張:04/02/08 17:44
法学部で法医学履修出来るじゃん。2

http://www.law.nihon-u.ac.jp/dprtmt/risyu_hou.html
758名無しさんの主張:04/02/08 17:46
754 こいつは凄い。
何時まで掛かって法医学のサイトを調べてきているのだ。
トロイ トロイ

 高卒・三流大の器だな。
759名無しさんの主張:04/02/08 17:47
法医学・・・どっちでもいいよ。
760名無しさんの主張:04/02/08 18:04
本来の学力低下の問題はどうなったんだ。
学歴論でごまかすな プンプン
761名無しさんの主張:04/02/08 18:13
一通り話しましたが、結局、何が大事なのですか?
762名無しさんの主張:04/02/08 18:20
>>761
人生は自分の意志で選べ。
763名無しさんの主張:04/02/08 18:27
何故、高学歴を目指すのか?
高学歴の方が社会での待遇が良い場合が多い。
単純労働でなく、頭脳部分や指揮官として活躍できる確率が高い。
もちろん、高卒でもそれなりに上に行くものも居る。

しかし、より出世の確率の高い方を選ぶのが自然。

764名無しさんの主張:04/02/08 18:28
俺は働きながら勉強し、来年は大学受験する。
765名無しさんの主張:04/02/08 18:43
三浪以上は企業に相手にされないよ。
夢見ずにそのまま働け。
766名無しさんの主張:04/02/08 18:47
>>763
自分に自信がないからでしょw
767名無しさんの主張:04/02/08 18:52
>三浪以上は企業に相手にされないよ。

就職の為じゃないよ
768名無しさんの主張:04/02/08 18:53
>>767
まあまあ、
765はそれにしか価値観を見出せないツマラナイ人間だということが
証明できただけでも儲けモンじゃないか!!
769名無しさんの主張:04/02/08 18:53
>自分に自信がないからでしょw

学問を修得する事がダメな事かね?
770名無しさんの主張:04/02/08 18:54
>>726
技術というのは記述できます。
記述されたものは学べばいいのです。
もちろん理解度は人によって違いますが。

コスト削減・大量生産するためには品質の向上と均質化が大事ですよね。
均質なものをつくるのにはその技術を与えればいいのです。技術をつくるのは一部の人間で資本化が利益を吸収します。
そこでは人間の個性は必要ありません。均質な人間が均質な製品やサービスを提供するのですから。
771名無しさんの主張:04/02/08 18:56
何歳になっても、一度は大学に行ってみると良いと思う。
学ぶ意思をもっていれば楽しい所だから。
772名無しさんの主張:04/02/08 18:56
>>769
学歴厨は「学問の習得」に情熱を燃やしません!
773名無しさんの主張:04/02/08 18:57
>そこでは人間の個性は必要ありません

人権蹂躙。
774名無しさんの主張:04/02/08 18:57
>>740

米国と日本では、哲学の学習の仕方が違うのではないかと感じる。

米国では、実学としての哲学。つまり考える事や、考え方の学問であり、
そういった、発想法を、過去の哲学者の業績などから学び取る。

日本での哲学は、哲学者のオタクであり、
「ウトゲンシュタインは、その事について、〜って言ってるよね」
みたいな事は言えても、本人の発想法は、鍛えられていないというような。

775名無しさんの主張:04/02/08 18:58
>学ぶ意思をもっていれば楽しい所だから。

それは大学でなくても中学でも高校でも、小学校でも
はたまた学校でなくてもお稽古事でもできること。

「大学」だけにしか価値を見出せないようじゃバカですなw
776名無しさんの主張:04/02/08 18:58
>そこでは人間の個性は必要ありません。均質な人間が均質な製品やサービスを提供するのですから。

企業はルーチン以外ヤル気の無い人間は必要としません。
777名無しさんの主張:04/02/08 19:00
>>776
先端走ってるような企業は知らんが、ほとんどの企業はそんな奴で成り立っている
んだけど。
778名無しさんの主張:04/02/08 19:01
>>776
では吉野屋やマクドナルドが高い収益をあげているのはなぜですか?
779名無しさんの主張:04/02/08 19:01
経済成長こそ正義!
合理性こそ正義!
効率性こそ正義!
780名無しさんの主張:04/02/08 19:03
創造的な人間10%
規格化された労働者80%
既存の価値観に迎合できない不幸な人10%
781名無しさんの主張:04/02/08 19:04
>それは大学でなくても中学でも高校でも、小学校でも
>はたまた学校でなくてもお稽古事でもできること。

それが、大学進学を否定する理由なのか?

大学は高校よりも、中学校よりも高度な学習内容を修得するわけだが。
なぜ、大学進学を否定するのかわからん。


782名無しさんの主張:04/02/08 19:06
日本の大学はほぼ同じ年代・人種だけで構成されていて気持ち悪い。
世界の多様性に対する想像力など養えるはずもない。
783名無しさんの主張:04/02/08 19:08
>>777
漏れは会社で、
「仕事が、流れるように進むのならば人間はいらんのだよ、
上手くいかない部分をなんとかするために、人間がやっとるんだろうが!」
と、若い頃に言われた事がある。

サービス残業とかも「なんとかする」ために働いている事が多いのではないかと思う。
784名無しさんの主張:04/02/08 19:08
>先端走ってるような企業は知らんが、ほとんどの企業はそんな奴で成り立っている
>んだけど。

ルーチンだけをさせておくほど、企業に余裕はない。
製造でも営業にまわされたりもする。

785名無しさんの主張:04/02/08 19:09
>では吉野屋やマクドナルドが高い収益をあげているのはなぜですか?

ルーチンはバイトだけだろ。
786名無しさんの主張:04/02/08 19:14
>>785
バイトが一斉に全員止めてもその企業は成り立ちますかね。
787名無しさんの主張:04/02/08 19:15
>>778

> では吉野屋やマクドナルドが高い収益をあげているのはなぜですか?

本当に何事か考え出さなきゃいけない仕事以外の仕事を、
上手くマニュアル化して、整理出来ているのかも。

日本の企業は、そこらへん苦手な方だとおもうのですが。
788名無しさんの主張:04/02/08 19:15
給料は半分
リストラで人員が減って仕事量は2倍以上
疲労は4倍以上
ロボットでも雇え
俺たちは人間だ
789名無しさんの主張:04/02/08 19:19
>>787
日本は得意だよ。
トヨタなんかもあるし。
順化するのも得意だけど。
世界で2番目にマクドナルドが多いのは日本だ。
一番はもちろんアメリカ。
イタリアではマック1号店ができるときにかなりの市民による反対運動が起こったけど、日本ではそれがまったくなかった。
790名無しさんの主張:04/02/08 19:21
あと、教養ってのは、いかに多くの観点を持つか、
観点を深めるかだと思います。

791名無しさんの主張:04/02/08 19:25
>>789
日本の学生はかなり高度に「人に従うこと」を教えられてるからね。
「既存の価値は疑いようもなく正しい。いかにそれに従うか。」が重要。
792名無しさんの主張:04/02/08 19:29
>>789
他人を蹴落とす快感を得ること?
793名無しさんの主張:04/02/08 19:47
学力低下は何故いけない。
日本は世界との競争に勝たないと今を維持できない。
簡単に言えば国際社会は弱肉強食で結果を出す事がダーティーだろうが
必要になる。能力主義と言っていいと思う。
しかし、豊になった世代はブランド漬けで学歴や肩書きに片寄った思考に陥る。
一億総中流意識がなせた業だ。
世界に出て東大だと言っても通用しない。となると産業は失速し貧しくなってくる。
企業内では世界が相手だから学歴は鞄の隅に追いやられる。
何とか学歴にすがろうと役人を目指すあさましい人間が増える。役人には外人は入ってこない。
つまり東大が打ち止めだから。
そんな奴らはほっといて、学力を上げて世界で対等に戦えるために学力を上げる必要有り。
794名無しさんの主張:04/02/08 19:52
>学力低下は何故いけない。

低下して良い事があるか?
795名無しさんの主張:04/02/08 19:54
>>793

落ち着け。

学力と、学歴は違うぞ。
796793:04/02/08 20:01
>学力と、学歴は違うぞ。

判っている。
当てつけに学歴をバカにしているだけだ。
俺は学力優先主義だ。
東大より阪大の賢い奴が好きだ。
797名無しさんの主張:04/02/08 20:05
>>796

学力と賢さも微妙に違うような気がしますけどね。

「1を聞いて10を知る」
能力は、一歩間違えると
「1を聞いて10を知ったつもりになって、1も知りえない」
事にもなりかねないんだけど、
そこらへんは、難しいです。

798名無しさんの主張:04/02/08 20:07
>>784
それは経営の側の論理でしょう。
実体は、下の人間は「ルーチン」に固執したがりますよ。

まだ、ルーチンだけでも「誠実に」やるだけましです。
イタリアとか見てください。
今後、日本もああなっていくんだろうけど。
799名無しさんの主張:04/02/08 20:08
>>790
君は教養に多くを求めすぎている。
そんな期待が教養を押しつぶす。
800名無しさんの主張:04/02/08 20:27
ま、Q太郎は馬鹿だがコテハンにしてるってことは潔いやつではあるな。
801名無しさんの主張:04/02/08 20:28
教養ある人間が仕事が出来るわけじゃない
むしろ教養ある人間と仕事を上手くこなす能力は反比例している方が多い
だけど人生は仕事がすべてではない
教養は人生を豊かにする
802名無しさんの主張:04/02/08 20:40
学力低下は個人の自由ですが、
その結果、できる仕事もなくなり生活保護をもらう・・・
という人が増えるのが困ります
だから、学力低下はいいけども、
資格取得能力低下はいけない。
803名無しさんの主張:04/02/08 20:40
Q太郎〜  早く出てこい。
俺はお前についていく
804名無しさんの主張:04/02/08 21:10
教養は全ての根本です。
樹木に例えるのなら根であり、幹です。
旧制高校制度を復活させろとは言いませんが、学生が教養を心起きなく学べる環境、時間的余裕、そして何より教員がいない。



805名無しさんの主張:04/02/08 21:11
Q太郎=煽りイカ
806名無しさんの主張:04/02/08 21:16
>>794
>低下して良い事があるか?

「ない」とは言い切れないだろう。
学力が低いよりは高い方が望ましいのだが、
下手に知識を入れて偏った考え方しかできなくなるのなら
低学力の方が良い。
807名無しさんの主張:04/02/08 21:45
大事な青春を机にしがみ付いて、
勿体無い。
体鍛えた方がいいよ。
808名無しさんの主張:04/02/08 21:56
勉強しなくてもいいぞ。
若い奴がアホばかりだと年寄りになっても会社をクビにならねぇからな〜
ほんと、いまの20代は底なしのバカだな!
809名無しさんの主張:04/02/08 21:57
>>808
世代で区切るのは良くない!!!
810名無しさんの主張:04/02/08 22:09
43年間放浪の男性、「社会復帰」 25年ぶり住民登録
北関東と周辺の山や川で小動物や魚を取って自給自足の放浪生活をしてきた群馬県出身の男性(57)が30日、
茨城県岩井市で25年ぶりに住民登録をした。中学2年で家出して以来、社会にほとんど無縁の生活を43年続けたが、
小さな罪を犯した末の思わぬ「社会復帰」だった。今はもう、山や川に戻る気はない。
男性は昨年9月、茨城県つくば市で自動販売機から小銭を盗もうとしているところを、窃盗未遂容疑で逮捕された。
あまりの空腹で耐えられなくなった末のことだった。
刑事裁判の冒頭陳述や男性の法廷供述などによると、男性は8人兄弟で、家は貧しかった。
14歳の秋、おばの元へ行こうと家を出て、栃木県足尾町に向かった。肩掛けの学生カバンに干し芋や塩を詰めこみ、足尾銅山を目指した。
しかし、おばの家は見つからず、放浪が始まった。まず銅山の洞穴に住んだ。
持って来た食料は底をつき、キノコやヘビ、ウサギも食べた。「削った丸太を仕掛けた落とし穴でイノシシも捕った。
家を出たときと同じ学生服で過ごし、ウサギの皮で簡易の靴も作った」という。
4、5年して新潟、福島などの山野を歩いた。川で魚も取った。キノコや魚を売り、金を得た。親切な人に衣服をもらったこともあるという。
魚を追って栃木から茨城へ。5、6年前、つくば市境の水海道市に住み着いた。小貝川の橋の下に茅(かや)の小屋を造った。
家に帰ろうと思ったことはなかったという。
起訴されて、12月に土浦簡裁で猶予付き判決を受けた。裁判官に「まじめに働くように」と諭された。
現在は、釣りを通じて知り合った岩井市の内装業古矢和夫さん(52)の家に住んでいる。
古矢さんは身元保証人になってくれた。内装業の手伝いをして、生まれて初めて給料をもらった。自分の部屋にテレビを買った。
1月、43年ぶりに群馬の故郷の家を訪ねたら、両親はすでに亡くなっていた。戸籍は残っていたが、住民登録は79年、職権で抹消されていた。
155センチ、52キロ。裁判中は70歳ぐらいに見えたが、少し太り、肌のつやもよくなった。心を通わせる女性もできた。
住民登録したのは「保険証やバイクの免許がほしいから」だという。
「今が人生で最高に幸せ」。市役所を出ると、男性はそう語った。
811名無しさんの主張:04/02/08 22:36
全ては無から始まり、無で終わる。
日本も無になる時が近づいてきた。
そしてまた新しい文明が築き上げられていく・・・

我々は、その狭間の時代に生きている。
私はタイムマシーンを作った...
それで過去に帰る...あの若きよき日に...
812名無しさんの主張:04/02/08 22:47
馬鹿が政治に口を出すとろくなことにならない。
よって学を修める必要がある。
813名無しさんの主張:04/02/08 23:42
勉強なんて18歳ぐらいからやるほうがいいよ。

今の子供達、中学受験にゲーム三昧。公園は危ないから行かない。
こっちの方が心配だ。
814名無しさんの主張:04/02/09 00:29
学問は生涯の友。
815名無しさんの主張:04/02/09 00:32
俺は老後、書籍に囲まれて暮らしたい。
毎日が読書。
816 :04/02/09 00:34
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新人レイプマン誕生!スーフリとの関連は?!
電通のレイプマン
サトウ食品のバカ息子を追放せよ
広告板は今お祭り騒ぎ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1076247919/l50
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
電通社員と受付嬢が会議室でバックでやってるところを会議室の監視カメラが
しっかりと記録していて、受付嬢だけが首になった。社員はというと・・・、結局
なんの影響もないし。
これってどうなの?

スーフリの元幹部サトウか●ひろ
新たな逮捕者出現か?!
817名無しさんの主張:04/02/09 01:18
お〜とこには〜、ホモの〜せ〜かいがあ〜る♪
818名無しさんの主張:04/02/09 01:28
オレは高校生以下は詰め込み教育でいいと思う。
まず知識を詰め込め。話はそれからだ。
819名無しさんの主張:04/02/09 10:01
>>818
んー俺は中学までかな。俺が専門卒だからそう思うのかも知らんが。
高校からは好きにしたいというか、進路に合わせた科目に集中したい。
820名無しさんの主張:04/02/09 11:57
>>818-819
俺は小学校4年ぐらいまでだと思っている。
四則計算の速度を競うのが小学校5年だったような。
その少し前に、学校で教えること意外に、答えがない問題があることを
教えても良いと思う。>>819のように、みんな違う進路に進む。
参考までに言うと、大学までに何となくやったクラブ等で、結構
良いところまで行ったことは、間違いなくその人の才能なんだって。
821名無しさんの主張:04/02/09 13:14
理想論を言ったって仕方ない。詰め込み教育を放棄するなら
優秀な教員やシステムが大量に必要になるが、そんなのは無理。
822名無しさんの主張:04/02/09 13:19
>>812
政治は「学」だけあればいいものではない。

わかるな?この意味が。
823名無しさんの主張:04/02/09 13:21
詰め込みマンセー
824名無しさんの主張:04/02/09 14:04
政治についての御託はどうでもいいが、
望まれていない場所で政治の話をする連中は
例外なく学がない。お前が思うほどお前は頭がよくないし、
そんな頭のよくない庶民がする政治の話は誰だって
聞きたくない。イラク派兵に反対とか言っても、お前の
意見など興味はないと多くの人が思っていることを理解することだ。
政治の話は公式的な場だけにしておけ。
825名無しさんの主張:04/02/09 16:12
人間を発展させてきたのは恐怖である。
死ぬかもしれないという恐怖。
飢えるかもしれないという恐怖。
安全な寝倉を失うかもしれないという恐怖。

いま子供には恐怖がたりない。
唯一人間を規律するのは恐怖である。

体罰の規制をやめよ!
理解を装うのをやめよ!
成績の悪いものに対する保護をやめよ!
826名無しさんの主張:04/02/09 17:09
言うこと聞かないヤツはどんどん殴ればOK。
827名無しさんの主張:04/02/09 17:35
Q太郎逃走中
828パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/02/09 17:51
>>625-626
じゃあ、偏差値40以下は拷問とか、そういうふうにどんどん
恐怖教育を行っていけば社会は良くなると本気で思っているわけ?
それで学力が上がってもどんな社会になるか想像もつかないの?
829パピヨン ◆tQ.hdNBCT2 :04/02/09 17:53
825-826だった。
漏れは>>1に基本的に同意。
早く次の目標を定めるべきだね。
830名無しさんの主張:04/02/09 19:54
次の目標ってなんだと思う??
またバブル?
831名無しさんの主張:04/02/09 19:56
精神的豊かさ?
832名無しさんの主張:04/02/09 20:24
平家再興
833名無しさんの主張:04/02/09 20:25
>>828

> じゃあ、偏差値40以下は拷問とか、そういうふうにどんどん
> 恐怖教育を行っていけば社会は良くなると本気で思っているわけ?

偏差値というのは、その名のとおり、偏差を示す値なので、その集団の
中で、どのくらいの位置にあるかを示す相対的な値であり、
学習の習熟度を示す値ではないです。

偏差値40という事は、100人中下から16番目ぐらいという事です。
受験競争のための数字みたいなところがありますので、
絶対的な学力の基準とはなりません。

834832:04/02/09 20:35
>>833

と言うわけで、偏差値と学習の習熟度の区別がつかないような人物が、
親だったりしたら、その子供は、ちょっと理不尽な扱いを受ける
可能性もあるわけで、やっぱりある程度の知識は必要かと思います。
835名無しさんの主張:04/02/09 21:08
日本は現状でも世界の中では安全で豊かな国。
現状で充分満足汁!

おまいら、欲張りすぎ。
836名無しさんの主張:04/02/09 21:13
偏差値40で下から16番目ってことは絶対無い。俺、今まで30台の奴なんて二人くらいしか見てないぞ
837名無しさんの主張:04/02/09 21:41
>>828
昨今の学力向上論者・ゆとり教育反対論者のやっている事は恐怖教育同然じゃないのか・・・?
838832:04/02/09 21:53
>>836
> 偏差値40で下から16番目ってことは絶対無い。俺、今まで30台の奴なんて二人くらいしか見てないぞ

漏れは、大学入試の模擬試験(河合塾)で、偏差値、35とか38だったから、
40以下がある事は、確認済みです(涙)

偏差値30という事は、偏差値30〜70の間に95%が入るはずなので、
(40〜60の間には、68%)
下から、2.5番目、例えば、クラスが40人だと、一人いるかいないかぐらいの
はずです。

偏差値の考え方は、正規分布(まんまるい山の末広がりみたいな分布)を想定しているので、
実際の分布とは、ちょっと違いますけどね。
839名無しさんの主張:04/02/09 22:51
俺は偏差値37〜75までなら経験があるな。
37の時も0点だったわけではないので、まだ下があった可能性は高いと思う。

偏差値は標準偏差次第だから、非常に簡単な試験で大ポカやれば結構な低偏差値が出せる筈。
840名無しさんの主張:04/02/09 23:10
<新規採用>「出身校不問」3割超える 「面接を重視」 同友会 (毎日新聞)

経済同友会は9日、企業の採用に関するアンケート調査を発表した。それによると、大卒者の新規採用時に「出身校を不問」としている企業は、「部分的に不問」を含め全体の31.7%に上った。
選考で重視する項目では90.2%が「面接結果」を第1位に挙げ、出身校を1位とした企業はゼロ。採用の最前線では、出身校の重要度が薄れている実態を浮き彫りにした。

「出身校不問」の企業は、97年調査の15.5%から99年調査で27.2%に増え、今回の調査でさらに増加した。

また、海外留学の経歴については68.4%が「選考の評価に影響しない」と回答した。
841名無しさんの主張:04/02/09 23:14
勉強より、クラブ活動や生徒会で頑張った方が良さそうだね。

会社としては、チームプレーが出来るかどうかを重視してる。

彼女も居ない、ガリベン君は不利だね。
842名無しさんの主張:04/02/09 23:17
>>841
煽りみたいなこといっちゃうお前みたいなさわやかな人材は引く手あまただろうね
843名無しさんの主張:04/02/09 23:20
>>841
それはどうだろう?

単に自分自身を励ましているだけでしょ?
844名無しさんの主張:04/02/09 23:21
従順なバカと高学歴とでは使い道が違うよ。
845Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/09 23:22
ま、学力、学歴は以前ほど重視されなくなってきてるってこった。
よい傾向だなw
846名無しさんの主張:04/02/09 23:55
「学歴が重視されなくなってきている」
聞こえは↑のような学歴のない者にとっていいかも知れないが、
その実、学歴があることを前提とした実力主義が進んでいくので、
下層の状況は依然として厳しいものになるだろう。
847名無しさんの主張:04/02/09 23:58
>>846
不安な高学歴者さん?
848Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/09 23:59
学歴=実力と考えるお前の方がDQNなだけ。
よって、DQNであるお前にとって現実はますます厳しいものになるだろうw
849名無しさんの主張:04/02/09 23:59
無学は無学。
知識を得るには学ばねば。
850Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/10 00:02
>>847
無能だから不安に思うのだろう。
哀れな奴なんだよw

カキコできないので寝る。
851名無しさんの主張:04/02/10 00:09
高学歴が頑張っているから他の人間もおまんまが食っていける
852名無しさんの主張:04/02/10 00:34
Qはついに学力の効用まで否定しだしたか。能力って何だよ?学力は能力の一つじゃないのか?
853名無しさんの主張:04/02/10 00:40
心配しなくても高学歴=高能力、って図式は揺るがないからね。
854名無しさんの主張:04/02/10 00:43
>>853
あくまでも、図式ね。
855名無しさんの主張:04/02/10 00:51
就職においても、高学歴有利はかわらない。
むしろ学歴不問となることで低学歴枠がなくなり、余計に低学歴には不利になるよ。
856名無しさんの主張:04/02/10 00:53
>心配しなくても高学歴=高能力、って図式は揺るがないからね。

しっかり受験勉強して入学して、さらに勉強して大卒になった奴の場合ね。

857名無しさんの主張:04/02/10 00:53
学生時代に頑張って勉強した奴とそうでない奴の評価が
同等なのはどう考えてもおかしいよな。
858名無しさんの主張:04/02/10 00:55
高学歴の大多数はいわれなくても勉強し、努力するから。
努力できないから低学歴なんだよ。
859名無しさんの主張:04/02/10 01:05
>高学歴の大多数はいわれなくても勉強し、努力するから。

全部じゃないの?
860名無しさんの主張:04/02/10 01:10
学歴、学力以外の能力って例えばどんな能力?社会人経験なしの新卒だったら、職歴、実績では計れないしな〜
、学歴以外の能力!って言う人の考える能力って、比べ様ない物を例にあげる事多いよね。
861 ◆R.//////vE :04/02/10 01:11
【小学6年】山手線(渋谷駅)で全裸の少女が補導 part12【昼間から】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1074423142/

「学力なんてシラネェヨ 新春」
862名無しさんの主張:04/02/10 01:16
>>859
そりゃなかには大学入学と同時に勉強しなくなる人もいるだろうよ。
ギャンブルにはまったりね。
863名無しさんの主張:04/02/10 01:24
「勉強していないのに学歴がある奴」と「勉強できるのに学歴がない奴」後者はともかく、前者はあまりいないんじゃないか?
定期テストのたびに「全然勉強してないよ」って言う奴を信用してた人はいないだろう。
後者だって潜在能力を発揮していれば学歴以外で評価されるわけだしさ。
そういう人はコンプレックスに感じることはあっても社会じゃ不利益ないだろ。
学歴が高く評価されたって困るのは、2chに多い例の「俺は学歴はないけどポテンシャルは高いんだ」って連中くらいだろ?
864名無しさんの主張:04/02/10 01:30
お〜とこには〜、ホモの〜せ〜かいがあ〜る♪
865名無しさんの主張:04/02/10 01:33
>学歴が高く評価されたって困るのは、2chに多い例の「俺は学歴はないけどポテンシャルは高いんだ」って連中くらいだろ?

そいう連中は学歴に興味もないし、困りもしない。
おっと、2ちゃんの奴らは別だよ。
社会で頑張ってる奴の話。
866名無しさんの主張:04/02/10 01:41
>学生時代に頑張って勉強した奴とそうでない奴の評価が

頑張ったかどうかは問題ではない。
頑張ろうが頑張るまいが、素質のあるヤツ、能力の高いヤツがより高度な
教育をうけるべき。
暗記が得意なヤツばかりだから、日本の学者はダメなんだよ。
867名無しさんの主張:04/02/10 01:58
>>866
日本の学者のどこがダメなのか
暗記が得意な者が学者になるのはどうしてダメなのか
素質のあるやつ、能力のあるやつとはどんな人間のことか
(特に、頑張らなくても素質は発揮されるものなのかについて)
素質、能力のある者を選抜するにはどうすればいいのか

1つでもいいからあなたの考えをきかせてチョーダイ
868寺嶋眞一:04/02/10 03:26
英語学習の勧め

日本語には,時制 (現在・過去・未来の区別) がなく,未来構文もない.
未来構文のない言語は,未来に関する内容が白紙の状態にある.
未来に関する情報不足のために,人々は,未来に関する不安を訴える.
現実構文の内容ばかりでは,個人は希望を表すことが難しく,難局に際して閉塞感を伴う.
日本人の閉塞感にさいなまれながら得る諦観の修行は苦しい.
また,達成しても,無為無策であっては外国人から尊敬を得られない.
現在の地球は英米の世の中である.時制のあるアングロ・サクソンの考え方を学べば,日本人の気も楽になる.
だから,日本人の幸せのために英語の勉強が必要である.さすれば,生きる力を我が物とすることもできる.
294文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/





869名無しさんの主張:04/02/10 06:57
大学まで合理化されると、企業と同じように短期的に利益の出る研究しか評価されなくなる。
870名無しさんの主張:04/02/10 08:59
高学歴=高能力だと?

旧大蔵官僚は優秀だったわけか。
871名無しさんの主張:04/02/10 10:15
なぜ大蔵省限定なんだろう。財務省は関係ないんだろうか・・・
(多分なんとなくなんだろうな)
大蔵官僚が無能だったら一体日本はどうなっていたことやら・・・
(多分そんなことは考えたこともないんだろうな)
キャリア官僚がどれだけの激務に耐え、どれだけの給料もらってるか知ってるんだろうか・・・
(もちろんそんなことは知らないで喋ってんだろうな)
872名無しさんの主張:04/02/10 13:25
官僚ってほんとお気楽でいいよな。

2千円札だって、明らかに失敗したが、誰も責任問われ無いモンな。
ETCもそうなるだろう。あれだけ無駄な税金使って、天下り先を喜ばしただけ。
873名無しさんの主張:04/02/10 13:31
大蔵官僚が優秀なんじゃなくて、淡々と働いて経済を支える勤勉な日本人が優秀なんだよ。
自分は学歴至上主義論者だけれども、学歴よりも日本人の勤勉さが重要じゃない?
一部の高学歴のやつでも、文句ばかり垂れる奴がいるが、そいつは中流の一般的日本人よりも愚かだ
874名無しさんの主張:04/02/10 13:33
良スレですね
875名無しさんの主張:04/02/10 13:35
高学歴はやはりそれなりに能力がある。
しかし、学歴しか自慢することの無い奴は、能力高かったことも昔の話となっている。
876名無しさんの主張:04/02/10 15:13
ワンゲル遭難が
関学の時・・・頑張った、自然には逆らえない、仕方ない。
DOQN大の時・・・なんて無謀なんだ。これだからdoqn大は・・・。
877名無しさんの主張:04/02/10 16:46
>>872
官僚の肩を持つわけではないが、それは政治家の責任だろ?
878名無しさんの主張:04/02/10 19:27
そもそもどんな学力を求めているのだろうか?
どんな教育を望んでいるのだろうか?
879名無しさんの主張:04/02/10 23:21
官僚を馬鹿にする奴は多いが、官僚の仕事をこなせる奴は少ない。
880名無しさんの主張:04/02/10 23:41
学歴低下で一利なし
881名無しさんの主張:04/02/10 23:55
>>877
官僚は、官庁間の、勢力争いに、けっこうエネルギーを使っていたらしい。
今はわからないけど、昔は、インターネット関連とかだと、
郵政省、通産省、文部省のどこが監督官庁になるかの争いがあったらしい。
882名無しさんの主張:04/02/11 00:20
賢い人は賢いなりにやったら良い
今 言ってるのは バカがなぜいけない? っと言う事
バカが足を引っ張るから・・・
883名無しさんの主張:04/02/11 00:56
バカがバカを恥じないのは、バカである事に気付かないから。
まれに、バカに気付くバカも居るが、そういう奴はバカの分際をわきまえている。
884名無しさんの主張:04/02/11 01:27
バカの分際をわきまえてるのわ
チョット バカ
高学歴なのに気づかないのは もっとバカ
885名無しさんの主張:04/02/11 01:39
バカを自覚すれば素直になれる。
886名無しさんの主張:04/02/11 01:48
素直なバカほど強い味方は居ない
887名無しさんの主張:04/02/11 05:07
かつての官僚は優秀だったと思うよ。
高度経済成長までは良かった。
ただ、成長が止まると組織の維持が目的となってしまい、腐敗が進んできたと思う。
しかも日本の場合三権分立をうたいながらもその独立性が低い。
たとえば行政の監査組織が行政の中にあったりする。まったく意味がない。
888名無しさんの主張:04/02/11 10:43
かつては学力が高かったとはいえども、
大学進学率が低く、ノーベル賞受賞者数もさほど多くないのは何故だ?
889名無しさんの主張:04/02/11 11:24
「学力低下は何故いけない。」

このような疑問を呈すること自体が、学力低下が進んでいる証拠だ。
890名無しさんの主張:04/02/11 11:34
>>888
学よりも暮らす為に働かなくちゃ逝けない人が多かったからだよ
ノーベル賞受賞は経済的に裕福なときほど受賞者が多い
>>889
学が無い奴ほど事件を起こす
891名無しさんの主張:04/02/11 14:18
だから、1も言ってる様に、日本は1回1番になったのだから
今後はまた〜り、15番ぐらいで長くやろうよ。学力も。

ということで、いいんじゃない。
892名無しさんの主張:04/02/11 14:20
190ヶ国中15番のどこがいけない。
東大法学部以外は大学ではないとでも?
893名無しさんの主張:04/02/11 14:26
もともと序列は問題じゃないだろう?
順位が落ちたのは単に結果であって、
学力低下自体が問題なんだよ。
894名無しさんの主張:04/02/11 14:30
資源の無い日本が食べていくには何を売って収入を得るのか?
「能力」しかないだろ。
895名無しさんの主張:04/02/11 14:31
>>888
昔は、大学行くっても国立はかなり優秀でないと入れなかったし、
私学は金のある奴しか入れなかった。国立大のない地方では、
子供を都会の大学に送り込むなんて並大抵ではなかった。
高卒で優秀な奴も大学に逝けずに仕事につくのが普通だった。
大学進学率なんて、15年前でも30%くらいだから、
その前、というか昔は限りなく低かったはずだよ。
896名無しさんの主張:04/02/11 14:35
北陸出身者からすると、今回のワンゲル遭難事件は信じがたいバカだよ。
北陸の山は低山でも積雪が凄まじく、4m5mの雪はザラ。
勝山や大野の市街地ですら一晩で1mの積雪もある。
それに北陸の山は日本海に近く、それだけ天気が悪い。常に悪い。
快晴の空の下、青と白の世界を山歩きなんてのどかな雪山は絶対無理。
北陸の冬山は八甲田並に難しいんだよ。
強い寒波が来てるのに入山したというだけで、山を舐めてるとしか思えんよ。
897名無しさんの主張:04/02/11 14:37
逆に、今の大学では、「頼むから、お前は大学に来るな!」って、言いたくなる学生も居るな。
898名無しさんの主張:04/02/11 14:39
資源の無い国が1番になろうとする事自体無理が有ると思わんか?
猫は熊には勝てない。
15番ぐらいが分相応。
899名無しさんの主張:04/02/11 14:40
>>895
で、それとみんなが等しく暗記重視の学力を向上させなければいけないことと
どうつながるんだ?
900名無しさんの主張:04/02/11 14:44
>資源の無い国が1番になろうとする事自体無理が有ると思わんか?

売り物の質が落ちたら倒産するだろ。

901名無しさんの主張:04/02/11 14:49
>かつては学力が高かったとはいえども、
>大学進学率が低く、

経済的理由

>ノーベル賞受賞者数もさほど多くないのは何故だ?

ノーベル賞は 資格+政治的配慮 の関係。

902名無しさんの主張:04/02/11 14:51
>資源の無い国が1番になろうとする事自体無理が有ると思わんか?

一番になる気が無いからと言って、努力しなかったらビリになる。

903名無しさんの主張:04/02/11 15:03
>>899
今の教育は暗記重視じゃないだろ?まあ、思考力のない馬鹿にとっては
丸暗記するしかないかもしれないけどな。最低限の知識量もないのに
思考力だ創造性だと聞いたような御託を並べる奴は多い。
904Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 15:06
>>903
何が言いたいのかよく分かりません。
905895:04/02/11 15:07
>>899 ?意味がわからない。888の質問に答えただけだけど。
906名無しさんの主張:04/02/11 15:11
>>904
それはQが馬鹿だから...なのでは?
907名無しさんの主張:04/02/11 15:13
学問は役に立たないのではない、役に立てるものだ。
修得した知識を社会に還元する。
908Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 15:20
>>906
なんでお前はいつもそうやってすぐに人を馬鹿よばわりするんだよ、知障w

909名無しさんの主張:04/02/11 15:38
勉強しないヤシはただのサル
910名無しさんの主張:04/02/11 15:42
知識は人に人の生活をさせる。
911名無しさんの主張:04/02/11 16:36
馬鹿は常に搾取される側にまわる。俺もまわってる気がする。
912名無しさんの主張:04/02/11 17:23
>一番になる気が無いからと言って、努力しなかったらビリになる。
いや190ヶ国中15番目だから、そこそこは努力して、適当に遊ぶのよ。

と言うか、現実にもう若者は昔ほど働か無くなってると思う。
高度成長みたいな目標も無いし、バブルは懲り懲りだし。
913名無しさんの主張:04/02/11 17:33
>>912
高度成長やバブル期の栄華にしがみ付き
高度成長とバブル期に発生したゴミに埋もれている以上
何も進展なし・・・。
914名無し:04/02/11 18:39
今は、今まで築かれたものが、再構築されている時期だと思うのだが。
政府を見るとのんきだがな。
915名無しさんの主張:04/02/11 18:52
1番目指して何が悪い?
916名無しさんの主張:04/02/11 18:56
世の中が「お手手繋いで行きましょう」なら楽でいいけど。
50億とか人間が居たら、お人好しばかりじゃないからな。
917名無しさんの主張:04/02/11 18:58
競争はあってもいいが他人を蹴落として自分が上に行くな
その集団内では上に行けるかも知れないが外部では通用しない人間になる

と学生が言ってみる
918名無しさんの主張:04/02/11 19:00
>競争はあってもいいが他人を蹴落として自分が上に行くな

順位の入れ替わりは他人を蹴落とす事だが
919Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 20:32
学力って就職するとき以外は役に立たないだろ。
お前ら、学力より実力を身につけるよう心がけろ。
920名無しさんの主張:04/02/11 20:35
無知だと実力の付けようが無い。
921Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 20:50
誰も無知でいいなどとは言っていない訳だが。。
922名無しさんの主張:04/02/11 21:15
製造系の仕事につく奴は、理系の知識が必要。
たしかに仕事に入れば、ある程度のことは教えてもらえるわけで、
それだけ覚えれば一応、人並みの仕事は出来るようになる。
しかし、さらに仕事をつき詰めようと思い、
その製造過程の中でどのような現象が起こってるかを考察したとき、やはり理系の知識が必要になる。
結局、自分でなにか物事を追求しようとした時、文系なり理系なりの知識が必要となる。
まあ、追求する以前で終わってしまうやつはその時点で終わりだけどね。
学力なんて生かすも殺すも自分次第だな。
923分相応:04/02/11 21:28
資源が石灰石ぐらいしかない日本がNO1を目指すのは、
ワンゲルが雪山を目指すぐらい無謀だ。


924名無しさんの主張:04/02/11 21:30
小さくともピカリと光る国になろう。

山椒はry
925名無しさんの主張:04/02/11 21:37
>>923
そうさ。だから、頭脳でNo1を目指そうというのはアリだと思うぞ。
926名無しさんの主張:04/02/11 21:45
頭脳だけでなく経済でも1位を目指してないか?
927名無しさんの主張:04/02/11 22:09
>>926
実際は経済一流、学力一流でも
政治、生活、教育、福祉は三流だった訳で・・・
928名無しさんの主張:04/02/11 22:28
>競争はあってもいいが他人を蹴落として自分が上に行くな
>その集団内では上に行けるかも知れないが外部では通用しない人間になる

甘いな。社会に出たら全く通用しない考えだ。

929名無しさんの主張:04/02/11 22:29
学生時代に勉強癖がついてる人間は
社会人になっても使える奴多いよ。
930名無しさんの主張:04/02/11 22:32
>>928
そうかな?
日本社会では、他人を蹴落としてまで上を目指す奴は
周りから煙たがられてかえって破滅する傾向があるじゃん。
そういう上昇志向マンマンタイプよりは周りに合わせて
上手に生きていく奴が結局出世していたりする
931Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 22:36
「他人を蹴落とす」ってどういうこと?
陥れるという意味か?
それだと、確かに破滅しそうだな。
職場ではある程度協調性が重視されるからね。
932名無しさんの主張:04/02/11 23:01
読むに値しないレスしか出来ない奴がトリップつきのHNで
しゃしゃり出てくるのは、そいつに謙虚さという知性が欠けているからだ。
こういった知性は勉学によって習得可能である。
933Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 23:04

知障丸出しの糞レスだなw
勉学によってどのように習得が可能なのか説明してみろよ、低能w
934名無しさんの主張:04/02/11 23:06
怒り狂った低学歴を肴に一杯ひっかけるのが日課ですv(=^-^=)v
935Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 23:07
説明できないんだったら最初から偉そうなことぬかすなよ、負け犬がw
936名無しさんの主張:04/02/11 23:09
v(=^-^=)v
937Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 23:11
ま、お前のような低能がそのブサイクな面を赤らめて必死にレスしたところで、
馬鹿を晒し出すだけだ。
低能は低能らしく、分を弁えてROMってなさいってこったw
938名無しさんの主張:04/02/11 23:15
-^)
939Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 23:17
もう逝っていいよ、負け犬君w
940名無しさんの主張:04/02/11 23:22
>>勉学によってどのように習得が可能なのか説明してみろよ、低能w

説明してもらわないと理解できないホームラン級の馬鹿発見。

941Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/11 23:24
( ´,_ゝ`)プッ
またバカが現れやがったw
もう逝けって、カスw
942名無しさんの主張:04/02/11 23:26
Q太郎〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
943名無しさんの主張:04/02/11 23:26
>>940
餌を与えないでください。低学歴は必ず最後にレスしないと気が済まないんですから、ほっとけば消えます
944名無しさんの主張:04/02/11 23:26
まともな人間は「知障」などという言葉を連発したりはしない。
945名無しさんの主張:04/02/11 23:27
>>943
了解しました。
946名無しさんの主張:04/02/11 23:33
>説明してもらわないと理解できない

とりあえずこんなこと言うやつは
議論なんて出来ないだろ
しなくてもいいけど
947名無しさんの主張:04/02/11 23:39
議論にもそれ相応のレベルがあるでしょ。
話の通じない馬鹿Qを相手にするのは時間の無駄です。
948名無しさんの主張:04/02/11 23:41
で、俺は自称高卒なのだが。
949名無しさんの主張:04/02/12 00:43
自称とか言ってる時点でもうなにがなんだかわからないわけだが。
950名無しさんの主張:04/02/12 00:54
で、俺は自称高卒なのだが。
951二流大学以下はイラクに行って死ね!!!:04/02/12 00:55
>>1
学力低下が何故いけないかだと?それは貴様等の様に所詮大学を遊ぶ為の所と勘違いしている二流大学以下の馬鹿野郎共が増えるからだ!低学歴の分際でこの論議に参加しようなんて百年早い!!イラクに行って即刻死ね!!!
952名無しさんの主張:04/02/12 00:56
学はないけど馬鹿じゃないつもりだぜ
953名無しさんの主張:04/02/12 00:57
>>951
すげー
954名無しさんの主張:04/02/12 01:02
高学力≒頭がいいこと
955名無しさんの主張:04/02/12 01:07
性病検査薬≒生病検査薬
956名無しさんの主張:04/02/12 02:17
>>951
大学は遊ぶところだろ。
おまえバカ?
957名無しさんの主張:04/02/12 02:26
956
お前の方がチョットバカ
958名無しさんの主張:04/02/12 04:02
>>932
オロカモノ
トリップ付きは大歓迎だ。
NGワードにしやすいからな。

NGワードに出来ないお前のレスの方が糞。

そして糞レスにアンカー付けてる俺も糞。
959名無しさんの主張:04/02/12 09:12
学力低下=遊び力向上。

無問題。
960名無しさんの主張:04/02/12 09:36
わーい!
960だ。
961名無しさんの主張:04/02/12 09:49
学力低下は別に問題はない
問題なのは国語力の低下だ
バカの壁じゃないが、義務教育卒業レベルの読み書きができないDQNが
これ以上増加すれば日本人同士でありながら意思疎通に支障を来し
社会のあらゆる場面でトラブルが起こりやすくなる
国語力の低下は社会の秩序やモラルの崩壊を招きかねない重大事だ
962名無しさんの主張:04/02/12 10:09
ここの連中は0か100かで、中間を知らないな。
怠けるとすぐバカになる。最貧国になる。
間は無いのか。
963名無しさんの主張:04/02/12 10:35
既に辞書人間や計算機人間は不要になっている
それ以前にモラルハザードの塊が辞書人間・計算機人間な訳だが・・・
964名無しさんの主張:04/02/12 12:21
高学歴には辞書人間が多いと思い込んでる下層民発見。
きっと金持ちは毎日赤ワインを飲んでるとか無邪気に信じてるんだろうね。
965名無しさんの主張:04/02/12 12:51
>>961
学力低下DQNによって引き起こされるトラブルを
経済原理で解決するのが目的と思われ。
DQNは無駄に物や食い物をほしがるし、
馬鹿だから政治に口をだしてもてきとーに
丸め込めるし<アメリカ

ようは内需拡大、底辺労働力確保。
966名無しさんの主張:04/02/12 13:37
好景気の時は、学歴の高いやつがいい企業に入れて
その人をそのまま企業が育ていくってパターンだった。
でも景気が悪くなって、企業も人材育成にも費用が注げない。
そうなると企業としては、単に高学歴な人より、その会社で即戦力となり
なおかつこの不景気を乗り越えられるような強い精神力をもった人がほんとにほしくなる。
単に高学歴な人より、ほんとに実践力のある人が必要とされる時代になった。
だから、学力の意味も変わってきてんじゃないかな。
昔は単に「学力=学歴」って感じだったけど、
今は、社会で生きるための技術がある人が、学力があるって言われてるような気がする。
967名無しさんの主張:04/02/12 14:52
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1069057049/653-654n

@家柄(身分)がいい→いい仕事→収入がいい→子供に英才教育→高学歴
A家柄(身分)が悪い→そこそこの仕事→そこそこの収入→子供に教育→高学歴
B家柄(身分)が悪い→悪い仕事→収入が悪い→教育費がない→低学歴

学歴社会とは平等の名の下に作られた、
@による、@の為に作った、@の為の身分であった。
そして、日本人が総中流化するとともに、Aが生まれるようになった。
また、学歴で身分を分割した為、
@にも、子供の英才教育失敗→低学歴というラインが生まれはじめた。
失敗の原因としては、子供の勉強不足または病気などその他の理由も考えられる。
そして学歴社会が加熱すると、Aが勢力を伸ばし、
@もAも必死に勉強だけを始めた。

本来なら、@のような家では、その作法など口やかましく言われ、
知識を身につけたとしても、その知識をまっとうな事に使う事ができたのである。
だが、勉強だけを始めた結果、倫理観の無い個人主義が育ち、
輪姦事件や、オウム事件などが起きるような、鬼・畜生にも劣る社会に変容してきた。
これで、旧来の日本の良さは消えたといっていいだろう。
(以下略)
968名無しさんの主張:04/02/12 14:56
>1
国や企業にとって都合が悪いからに決まってんだろ。

学歴が求められた本当の理由

学校教育というのは読み書き計算ができるようにすることが目的だが、
そんなことは1年から2年もやれば十分なんだって。何故何年もかけて
教育するかというと、会社のシステムに慣れさせるためらしい。

国(企業)の本当の目的は命令に服従する、時間を守る、単純反復作業に耐える
人材を多く確保して経済力をつけることにある。

そして現代は言われた事通りしかやらない人間というのは企業にとって不要な時代になって
きているので学歴だけの人間はいらないというわけだ。

企業の都合に合わせてコロコロ採用条件を変えて行くんだろうな、これからも
国際化してるし日本人がだめなら優秀な外国人でもいいんだろう
そしてそのうちコンピュータが人間の代わりになるなら人件費がかからず、不眠
不休でやれるそちらを選ぶんだろう。

こうやってみるとかなりアホくさいな、多くの人間が奴隷になるため訓練されてん
だからさ

今必死に頑張ってるみなさんはこの事を知ってんのかな?
宗教心が強い奴ほどいいように扱われてゆく・・・
969名無しさんの主張:04/02/12 15:09
                ,. -==、 、
                            ヽ'
                             }.}
                ,. .:-::':::::: ̄:::`:::::ー.//
                 ,. :' .: .:: ::::::.:::::.:::::::::::::ノ:.'::`;;,,.、
           /,.へ: : .: .:.::::::;:'`:::::::::::::::::',::::;;;;;;;ヽ
    ,. 〜、   ,:' , ' : : .: , ': .:/::: :::: ::::::::::::::l:::::;;;;;ヽ;;ヽ
   / '⌒ヽ\ ,'.:/:.,: , , : 〃,' : l l!.:l:l.}:: :: ::i::l:l ::l::l;;;;;;|l:lヽ
 / '     ` i:ヾ:;:: ,': ,' : i l.i :l. l i i!:! ! } : : :i!:!:i :}:.i:::',:l|:ill`、
くく.    , ,'.ニ,ニ{::;i:::il:::l:..::|.|:.! {!.l. !.|!l:.| |l : l|l :il .:l|::l}::l}:|li ll:}
 \ 、,.'/ __ ,,.!::!::;|::ll|::|::::l l`トl、;l::!:|:l |l |:...;;i|l:::l|::;l|:;l|!:l|::|l}.l|.!ヽ
  .,.',ゝ`ニ-‐ 7,{:::l::::ll|:l;:::! .N」⊥[_ト、リ !:::;;l}!_ノl.イ:;l|;ll}:l|l} l!.!| |
 〈〈     〃/;ゝ{ヽ!{::|N. ,イ|!i;;::.| `  ノ:/ィiTl |:}:|!:!ノソ  ノ.ノ
  ヽヽ、 /' ///:l|:::::`::|li.  ゞニ:ソ   '´  li;ソ.'ノ:l|:il'i'" ,. '/
   \_'/,:'://::::l|::i:::::|:|l:  .:::::::.       `'':::/:|l:ll|::!//
    ., ', i::://i::::::l|::l::::l|:l|i          `  /:i:|!:ll|::| '´   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    // {//l|:l::::i:l|;:|;:::l|i:l|i\     〜 ,.イl!:l!:!:ll! l!   <  うるせー馬鹿!!
   .{ { //ゞi|;l|;::l;l|i:|;:::l||:l|i, ` 、   . i|! |:l|:|ノ:l|! }}    \___________
    ヽヽ/ ` !:lゞ`ゞl|ヽlゞゞ.. _ ..`i,´レ ' ノ 'レ }:ノ !' 
    ,'\\     ,く<` ' ー- ‐ ;'ニヽ`ヽ 、/./ ヽヽ
       { { ', 〉   ,.'   `丶、 `ー" ヽ: : llヽ  ヽヽ
970名無しさんの主張:04/02/12 15:16
>>969
高学歴の人でつか?
971名無しさんの主張:04/02/12 15:37
好景気から不景気になって、ますます即戦力な人物が求められるようになった。
また、そういう傾向が強くなればなるほど、学歴社会ではなくなっていく。
でもこれっておかしくないか?
「学歴が高い=社会で使える」とするなら、
即戦力を求められる時代になればなるほど、学歴が求められるはずじゃ?
でも実際は逆になってる。学歴はやっぱり必要なし?
972名無しさんの主張:04/02/12 16:29
なんか、子供の時からリーマンや公務員になる為だけに、お勉強する、夢の有る国ですね。
起業精神なんて全く無し。安定第1。
973名無しさんの主張:04/02/12 17:04
>>968,>>972
こういうことを言う人ほど、リアル生活では安定第一な気がする。
もしくはそれを求めてるけど得られてないフリーター。
974一応経営者:04/02/12 17:59
俺なんか夢は安定した面白味もない生活なんだが、リアル生活が波乱万丈だよ。

やるだけなら起業の方が簡単だ。
公務員と違って試験ないからな。
975名無しさんの主張:04/02/12 19:13
>>968
>宗教心が強い奴ほどいいように扱われてゆく

その宗教が勉強真理教、学校真理教、学力向上教なのか・・・
976名無しさんの主張:04/02/12 19:54
レスきたな・・

>>973
安定した生活はあればいいが、時間を
ボロクソ犠牲にまでして働いてゆく気はない。仕事のために生きてるわけじゃない。

ちなみに俺はリーマンだったが、会社の仕事の目的を考えるとバカらしく
思えてきてやめました。
もう簡単に再就職できんだろうし、する気も無いね
食ってゆくだけなら週5日も働く必要ないし、国自体の経済成長にも興味ないから。

>>975
忠誠心高いほうが企業にとっても扱いやすいだろ、学歴はその目安になってる
しかし、今は言われたままの仕事だけやっていればいいという時代ではないっていうだろ。
勉強だけ頑張ってやればいいと信じてきた奴らは納得できんのか?

終身雇用が約束された団塊の世代は見事に裏切られてるし、
会社なんて調子いいことしか考えてないんだから
まあ俺も自分の事しか考えてないけどな。

その通りだろ、なんか正当な反論がある人いるか?特に企業関係
977名無しさんの主張:04/02/12 20:15
学歴否定はが多いですな、焦ってる学生さんか?
例えば入社時なんて、学歴は結構重要だろ?人事が人選ぶのもコストが掛かるんだから
学歴で篩い落として、面接でバカを落とすってのが多いと思うが?
自分を売り込むのに何が出来るって言えなきゃ始まらんだろ
それと、活躍するのに重要なのは学歴学力以前に知性と言わないか?
想像力は勉強する力は無くとも知性によって生まれると思うぞ
978名無しさんの主張:04/02/12 20:51
もう企業に余裕がないんだよ。知性や想像力がどうのこうのなんて見ない。
使えると思ったら「じゃあ明日からすぐ来て」って感じ。
まあ、学歴が効くのは新卒までだな。そこで生かせなきゃもうダメ。

979名無しさんの主張:04/02/12 21:00
企業に余裕が無い⇒日本の経済崩壊に向かってカウントダウン
学歴が役に立たなくなったら次にくるのはいったいなんですかね?
980名無しさんの主張:04/02/12 21:20
学歴が崩壊した後は、持っているスキルなんじゃないの?
981名無しさんの主張:04/02/12 21:23
>>980
いや、どちらかというと職歴です。
982名無しさんの主張:04/02/12 21:26
学歴の城を崩そうとするより、関係ない所で好きにしてたほうがいいということを
無学な有能さんたちはよくわかっているんだよ。
ピーピー言うのは、学歴の城の最下層民。
無学な有能さんたちは全然関係ないところで生きているんだね。
983名無しさんの主張:04/02/12 21:43
中国向け円借款が首位転落 03年度インドがトップに

 政府は12日、2003年度の円借款について経済成長が著しい中国向けを絞り込み、インド向けを増やす方針を固めた。この結果、国別円借款額で1999年度から4年連続で首位だった中国向けが2位に転落、インドが初めてトップに浮上する見通しとなった。
 最終的な円借款の金額は3月末に確定するが、中国向けは02年度の1212億円から1割以上減額される見込み。2000年度のピーク時の2144億円からほぼ半減、3年連続で前年度実績を下回ることになる。
 一方、02年度1112億円だったインド向けは増額の方向で検討。これまでのピークは96、97年度の1327億円。02年度の第3位はインドネシア向けで889億円だった。(共同通信)
[2月12日19時59分更新]

984名無しさんの主張:04/02/12 21:50
ニュース記事写真トピックス 条件検索
過去2年分の記事を検索


<学生生活>節約は食費と本代 調査開始以来最低

 1人暮らしの大学生の生活費に占める食費と書籍代の割合が減り続けていることが
、全国大学生活協同組合連合会が12日発表した1万人規模の調査で分かった。食費、
書籍代の割合ともに、昨年は1963年の調査開始以来最低だった。長引く不況で仕送
りが減る中、デフレやIT(情報技術)を生かして、節約に心を砕いている様子が浮か
び上がった。

 生協連は毎年秋、会員生協を通じて生活実態調査をしている。今回は40大学の9436人
(男51%、女49%)のデータを過去の数字と初めて比較してみた。

 自宅外生(全体の52%)の1カ月の食費は03年時点で2万5120円。食費は63年以来
、物価と共に上昇し、92年をピークに減少に転じているが、03年は78年(2万6460円)
の水準まで逆戻りした。生活費に占める食費の割合は20.1%と、過去最低だった。

 一方、1カ月の書籍代は03年で2560円。ピークだった80年の5350円に比べ、半分以下
になった。生活費に占める割合は2.1%で、これも過去最低を記録した。

 生協連は「デフレとIT化の恩恵で、食費や本代を削りやすいのかもしれない」と分析する。

 生活費も減少傾向で、全体の7割を占める「仕送り」は、92年より9%、97年より13
%減った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000059-mai-soci
985Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 22:21
いつの間にか学歴論議になっているようだが、学歴に以前程の価値がなくなって
きているという現実は世間でも今や常識となっている。
つーか、学歴云々語っているのは無能の証だと言える。
どうせ勉強をするなら、身になることに力を入れるのが利口な人間の生き方だ。
986名無しさんの主張:04/02/12 22:27
>>985

だから、ラベルに過ぎない学歴ではなく、
学ぶ力である、学力が大事だと思うのです。

987Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 22:35
同意。
よって無用な学力も不要だと思うわけです。
もっと役に立つ学力を向上させるべきであると。
988名無しさんの主張:04/02/12 22:41
>>987

直接、役に立つ知識ではない、哲学や、心理学が、
何かを学ぶ時の刺激になる、地盤になる事もあるので、
「無用な学力」
というのは、何をもって無用と言うかが難しいですね。
989Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 22:48
哲学やは論理的な思考を用いた価値判断能力の修得、心理学はコミュニケーション
の取り方や組織論を学ぶ上でも役に立ちますよ。
990名無しさんの主張:04/02/12 22:58
しかし学力が高かった頃って、
校内暴力だいじめだ落ちこぼれだなんだで
トラブル抱えていた時期と重なっていないか?
991麻原彰子(本名:松本MAP):04/02/12 23:00
低学歴でも社会の役に立っている人は沢山います。例えば道路工事をやってる人がいます。もし彼等がいなかったら車なんか走らせられない。政府の連中は便利な生活に慣れ過ぎて、彼等の恩恵を被っているという事に気が付いていない。
その上、学力低下なんかを問題にしている。問題なのは人は支え合って生きているのだという意識の低下した学力低下を問題にする人達なのです。“灯台もと暗し”とは正にこの事です。
もっとも、少しも社会の役に立っていない糞野郎共はイラクに行って即刻死ね!
992名無しさんの主張:04/02/12 23:04
>>990
> しかし学力が高かった頃って、
> 校内暴力だいじめだ落ちこぼれだなんだで
> トラブル抱えていた時期と重なっていないか?

今の方が、そこら辺のトラブルは減っているのでしょうか?
学校に収まりきらなくなって、その外でトラブルを発生させたりしていないでしょうか?
マスコミ報道は大げさに伝えるから、実態は良くわからないのですが、
学校を、ふける生徒とか、増えていませんか?

20年前は、中学生が、学校をずる休みするのは稀でしたよ。
993Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 23:15
>>990
陰にこもって表に出ていないだけだと聞いているけどね。

受験戦争が激しかったころはフラストレーションが溜まる。
ちなみにフラストレーションが溜まると人が攻撃的になるということをミラーとタラード
がフラストレーション攻撃仮説によって説明しています。
また、管理教育が全盛だった当時では、教師による専制型のリーダーシップがとられており、
こういった集団では一人の子が集中的に攻撃を受けるといういじめが横行する傾向があること
が心理学者のレヴィンによって観察されております。
994名無しさんの主張:04/02/12 23:20
就職の為に勉強するのはやめようよ。
自分の為に好きな事を勉強しようよ。
995Q太郎 ◆9dQ/jF8Zeg :04/02/12 23:22
>自分の為に好きな事を勉強しようよ。
それはいっこうに構わないが、就職や仕事のための勉強は重要だ。
996名無しさんの主張:04/02/13 01:06
【社会】「単純な国民だ」牛丼フィーバーにチクリ−奥田経団連会長
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076590184/
997名無しさんの主張:04/02/13 08:56
998名無しさんの主張:04/02/13 08:57
999名無しさんの主張:04/02/13 08:57
1000名無しさんの主張:04/02/13 08:58
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。