au 新機種情報 77

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SIM無しさん
au スマートフォン / タブレットの新機種情報スレです

○ iPhone / iPadの話題は板違いなのでiPhone板へ
○ au スマフォ or タブの新機種情報及び関連する話題以外はスレ違いなので各専用スレへ
○ 荒らし行為等には構わずNG指定、スルーしましょう
○ホビット族や巨人族などという単語を使った争いはその他中立ユーザーにとって迷惑なので控えましょう
○ 次スレは>>950が立てて下さい。無理なら次の人を指名。宣言無しのスレ立ては無効です

● 前スレ
○ au 新機種情報 76
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390312558/
 
● 関連ページ
○ LTEエリアマップ
ttp://www.au.kddi.com/service_area/index.html
○ スマフォラインアップ
ttp://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/smartphone/index.html
○ au TOP
ttp://www.au.kddi.com/index.html


● 関連スレ
○ au スマートフォン総合 58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1386172159/
○ データ通信端末総合 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1341561953
2SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:10:24.91 ID:bhdzbG+J
春モデル
SONY XPERIA Z Ultra
http://i.imgur.com/pNhcKPY.jpg
LG GFlex
http://i.imgur.com/5o6IrOY.jpg
SHARP AQUOS PHONE SERIE mini
http://i.imgur.com/mYjqDQb.jpg
KYOCERA URBANO
http://i.imgur.com/DmjhZ2i.jpg
3SIM無しさん:2014/01/23(木) 22:13:40.87 ID:LLWm+nQG
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1360933970/92
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
4SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:29:38.58 ID:OeqocPfZ
SERIE mini SHL24 ベンチマーク
SERIE史上最速
http://i.imgur.com/hAfW9pO.jpg
 
5SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:46:49.80 ID:Jq3sAym0
SBの302SHのAU版を出して欲しかったのにminiなんかでお茶濁しやがって。シャープの糞め。
6SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:50:11.52 ID:S1w8RulF
>>5
アホだなw
auの問題だろ
7SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:51:55.54 ID:KuEmDK9C
>>5
auでも今年の冬にはIGZO狭額の出るだろうから
一年待て!
8SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:52:29.39 ID:ir6L5IiL
>>1
おつー
9SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:52:31.51 ID:S1w8RulF
>>7
夏に出るよ
10SIM無しさん:2014/01/23(木) 23:59:59.84 ID:OeqocPfZ
11SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:01:21.68 ID:KhMj7GW3
12SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:02:47.57 ID:aRBiiIkv
でもさ、狭額縁ってもうケースとかつけれないんじゃね?
13SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:03:08.03 ID:bFMalqYc
ようやく05から変える時がきたかっ!ガタッ
14SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:08:24.70 ID:BVRsJ9bz
>>12
ケースとかダサいもの付ける奴居るのか…
この程度ならまだ大丈夫だと思うけどな
なんなら側面にケース用の窪み付けてもいいし
15SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:13:52.14 ID:lYXRslLv
申し訳ないけどSHARPのは背面がダサすぎるのでケースありきなんです
16SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:32:23.67 ID:TSPx6c2E
いくらmini叩いてもZ1fは小さくならないし
いくらmini叩いてもZ1fは出ませんよ
17SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:35:02.41 ID:oO9fuCHC
背面ダサいのはまだ許せるんだよなぁ
Z1fみたいに極太ベゼルで表面がダサいのは耐えられない
18SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:40:50.35 ID:BVRsJ9bz
つかベゼル太いのを持つことの非効率感が嫌だ
同じ画面サイズなら本体小さい方がいい
同じ本体サイズなら画面デカイ方がいい
19SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:44:44.24 ID:d8ySXpx6
シャープってデザインが安っぽいんだよな
20SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:49:39.09 ID:eJW6khVs
>>4
SHL23は標準で35000くらいだが、やけに低いな
温まってるからか

ところで前スレでシャープの操作感がどうとか書いてた奴がいたが
自分のSHL23を触った印象はブラウザとかの惰性(慣性)スクロール量がほどほどって感じだな
iPhoneは指を離すとすぐスクロール止まるし、他機種では延々とスクロール続く奴もあるけど、その中間
そしてデフォで入ってるアルバムアプリが写真の拡大縮小スクロールの全部がのろいしすぐ止まる仕様
他の写真ビューアでは素早く動くのだが
21SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:52:49.29 ID:qlGtLEmi
>>16
なんか発表会以来ソニー信者が必死になってるのよね
22SIM無しさん:2014/01/24(金) 00:54:40.48 ID:qlGtLEmi
>>20
シャープは毎回製品版になると急にベンチ上がるよ

あのそのレスしたたやつただのアンチだよ
なんの機種のことか聞いても答えないし
23SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:10:30.74 ID:FgYgA1T8
>>11
au だけ悪意ありすぎでは?!
24SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:11:02.41 ID:ceNHgWYV
>>23
でも事実だから…
25SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:12:59.59 ID:VT8Q8hcz
>>20
冬のはスクロールより指への追従性がイマイチで気になったわ
使い物にならないとは思わんかったけど
FとSCが良かったからってのもあるかも
26SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:19:41.72 ID:TSPx6c2E
数値に出せずどちらの証拠も出せない部分でこうやってネガキャンしていきます
27SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:21:14.93 ID:DCMNzNIT
建った模様

au LG G Flex LGL23 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390493948/
28SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:28:07.86 ID:qMPCIVcS
シャープの事ちょっとでも悪く書くとネガキャンになるのかよ
HTC信者が息しなくなった分、シャープ信者の勢力が増してるのだろうかw
29SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:43:59.44 ID:qlGtLEmi
>>26
それ思ったw
他にデザインがどうのこうのとか
30SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:44:33.75 ID:qlGtLEmi
しかも全部単発
31SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:51:46.32 ID:1dbqvM5m
シャープには信者という人種はいない、あんなメーカーの製品でなりうるわけがない
よって、擁護してるのは金もらってる工作員と社員のみ
32SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:52:12.02 ID:TSPx6c2E
出ないZ1fより出るズルトラにもっと触れてあげましょう
33SIM無しさん:2014/01/24(金) 01:56:05.37 ID:VT8Q8hcz
J基地シャプ基地の頃の信者さんみたいである種懐かしいかもw
34SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:04:44.44 ID:TSPx6c2E
>>20>>22
それただブースト仕込んでるだけ
ブースト確定してるメーカー数社と同じ水準のスコア出した時点で真っ黒
他のメーカーは初期ビルドの時点でブースト仕込んで嘘数字出してるけど
シャープは何故かやる気無いから最終ビルドまでブーストしない。だから最終調整で不自然にスコアが跳ね上がる
お陰で国産メーカーもみーんなブーストしてまーすと嘘を公表して回ってるようなもの
仕込みの無い素のAndroidでは実はベンチスコアは伸びないって事はNexus5が証明してしまったしね

こんな現状じゃもうAndroidのベンチスコアなんか気にしてもしょうがないですな
35SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:06:49.84 ID:1dbqvM5m
シャープと富士通工作員ははよ消えや
せめて世界市場で認められるもの作ってみろよ
技術あるんだろ?それともIGZOしかないのかね?
オナニー的なガラケー機能くらいしか見るべきものないなら勝負にならんか…
36SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:17:48.59 ID:TSPx6c2E
au Xperia Z Ultra (SOL24) part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390373026/

au LG G Flex LGL23 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390493948/

au AQUOS PHONE SERIE mini SHL24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390386698/

SHARP AQUOS PAD SHT22 Part.1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1390401867/


これから新機種スレは信者とアンチと対立煽りとZ1fで埋め尽くされるので
各自機種スレへ移動しましょう
37SIM無しさん:2014/01/24(金) 02:54:33.20 ID:dSIc/+t4
とりあえず夏まで様子見
38SIM無しさん:2014/01/24(金) 03:14:04.17 ID:N0qTYjPi
LGL23のスレ立ったんだw
39SIM無しさん:2014/01/24(金) 03:17:12.24 ID:Y8QOhbwo
毎度他キャリアの烈火版&不具合上等のシャープ機を未だに買う人の気が知れん
携帯時代はともかく流石に愛想が尽きたわ
40SIM無しさん:2014/01/24(金) 03:34:40.53 ID:2j2X6RgZ
これ波及するかな?

【9984】ソフトバンク 470
21:01/24(金) 02:28 0gfXl4jqP [sage]
スマホ、通話も定額制 ソフトバンクは月1280円で

 ソフトバンクはスマートフォン(スマホ)の音声通話に4月から定額料金制を導入する。現在は時間に応じ料金が増える仕組みだが、定額のデータ通信料金と一本化する。
主力の料金プランは月6980円で音声通話分は実質月1280円。ソフトバンクが先行して料金体系を見直すことで、NTTドコモなども対応を迫られる見通し。定額制が
通話サービスにも広がりそうだ。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD230N3_T20C14A1MM8000/
41SIM無しさん:2014/01/24(金) 03:36:09.15 ID:kz1yNa+V
てかプランSS復活させろよ
42SIM無しさん:2014/01/24(金) 04:26:21.38 ID:8mbZzc5M
前スレ>>968
横レスだけど、Snapdragon800には2.3GHz版と2.1GHz版がある
ちょうど600の時に1.9GHz版と1.7GHz版があったのと同じ感じで
43SIM無しさん:2014/01/24(金) 04:33:47.25 ID:hw7V+ktC
AQUOS PHONE miniは小型で良さそうだけどバッテリー容量が少ないな
L02くらいバッテリー容量があれば即機種変したんだが
44SIM無しさん:2014/01/24(金) 04:44:35.22 ID:P4i86GRw
>>11
SB ×上戸 ×トリンドル ×前田
do ○堀北 ○文乃 ○波瑠
au ×剛力 ×森娘 ×乃木坂

なんかセンス違うだろ根本的に
狙ってダークな女選んでんのか
普通に清潔感ある女選べばいいだけだろ
黙って新垣結衣、志田未来使っとけ
三年も剛力とか国民よく耐えたわ
45SIM無しさん:2014/01/24(金) 05:20:13.09 ID:B74kOMPT
ソニ糞と巨人の黙り込みよう最高ですわwww
46SIM無しさん:2014/01/24(金) 07:36:34.35 ID:2vvplL3g
z1fはz1そのまま小さくするだけでよかったのにでかぶつですらそのまんまじゃん
そのまま小さくできなかったのかどきゅんもさんも関わっていたからできなかったのか

キャリアが横からものいうといらない機能は追加するはいる機能はなぜか削除するわ
糞だな
47SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:23:40.38 ID:sltoKEcj
留守録がデフォで出来るのってシャープだけなんだよね?
確かにデザインは安っぽいが電話やメールの機能・使い勝手に関してはソニーより評価高いんじゃないの?
48SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:25:29.53 ID:VT8Q8hcz
>>43
2500ぐらい載ってればって感じ?
狭額のせいかサイズ的にのせられないって感じやろね
大型の302SHですら2600しか載せてないし
49SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:25:42.08 ID:wwCZpIq3
>>40
本当の実質が6980円で一回5分までか。
楽天つぶしが目的なんだろうな。
50SIM無しさん:2014/01/24(金) 08:29:41.34 ID:EqdzlWl1
>>47
今はSONY以外できるよ
富士通もLGもHTCもサムスンも
SONYもdocomoのZ1fから留守録つくようになったから、次からはつくと思う
51SIM無しさん:2014/01/24(金) 09:46:00.80 ID:eJW6khVs
>>34
どこのもブーストしてるなら逆に比較可能でいいなw
でもベンチブーストってCPUとかの温度などによるセーブ切って全力スコア出すって事だろ?
SHLはバッテリー残量減るとスコアがガクッと減るんだよなあ
満充電でも風呂場とかの暑い場所では低いし、ほんとにブーストされてんのか?
52ソニーマン:2014/01/24(金) 10:03:28.22 ID:x3vQhG+e
SERIE miniよりもZ1fの方が、あらゆる点において上なのである
53SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:21:15.13 ID:ITsARo+r
ソニーマンって音感悪いな
54SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:22:07.06 ID:JgGuNbq9
>>50
docomoのZ1もアプデで追加されてたけどauは追加するとかの優しさあるんかね?
まぁ追加されたdocomo版では不具合で公式にoff推奨されてるくらいだが
55SIM無しさん:2014/01/24(金) 10:38:15.30 ID:Qnu8Rn9H
>>47
ズルトラはアップデートで対応予定ってどこぞにかいてたような
56シャープマン:2014/01/24(金) 10:46:10.77 ID:x3vQhG+e
>>53
やっぱシャープマンだな
57SIM無しさん:2014/01/24(金) 11:23:09.25 ID:Qnu8Rn9H
SBがついに新定額プラン発表したな
auは普通に3Gの無料プランをLTEにも持ってこいよ
58SIM無しさん:2014/01/24(金) 12:03:33.24 ID:wwCZpIq3
>>57
あれソフトバンク同士実質値上げだからな。
59SIM無しさん:2014/01/24(金) 12:50:50.64 ID:XzbOAVoK
>>52
バッテリー持ちも同じくらいなん?
60SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:00:00.33 ID:VT8Q8hcz
>>59
mini同型機のSH-02FとZ1f比べると
実使用時間はZ1fのが上で、連続通話はSH-02Fのが上
でもZ1fのが持つって書くと怒り狂った人達が来るw
61SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:21:24.52 ID:XzbOAVoK
同じサイズ、同じ重さでバッテリー持つなら
ペリアでいい気がするな
カメラは何だかんだで凄いし
62SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:25:16.07 ID:Oln09Rbs
>>60
どこがどう同型なの?
63SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:26:40.78 ID:sKZ3+3aG
140gと115gが同じ重さだと感じるようならZ1f買えばいいんじゃない?
どっちにしろminiはまだカタログスペック未満の情報しか出てないんだし
64SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:28:13.18 ID:XzbOAVoK
ああ140gもあるのか・・・
65SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:34:11.50 ID:Oln09Rbs
miniの方が小さくて軽くて画面も大きいし綺麗

mini
4.5インチ FHD
124×63×9.9
質量 約115g
Z1f
4.3インチ HD
127×65×9.4
質量 約140g
66ソニーマン:2014/01/24(金) 13:41:02.04 ID:x3vQhG+e
>>65
115gは流石に軽すぎて風で飛ばされそうww
縦横もたったの2、3ミリの違いで微々たるものじゃあないか ん?
67SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:41:18.38 ID:hadQm5bb
>>65
その比較だと間違いなくシャープなんだけど・・・
問題はシャープはハードを生かし切れないこと。
似たようなスペックだとシャープ機って毎度モッサリ。
68ソニーマン:2014/01/24(金) 13:43:55.73 ID:x3vQhG+e
>>65
こんなに画面小さければ、HDとFHDの差など分かりゃしない
額縁狭で小型4.5インチ実現したのは凄いと思うが、それ故にデザインがダサなっとる
Z1fはデザイン良いぞ(^_^)v
69SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:45:51.79 ID:XzbOAVoK
>>65
エッチですと!のアドバンテージを感じる比較だな
4.2は今となっては小さいな
70ソニーマン:2014/01/24(金) 13:52:14.04 ID:x3vQhG+e
デザイン、音質、カメラ、安定感はZ1Fのが( ・∀・)イイ!!

ソニー信者達よ
君たちは既に勝っている
ちぢこまってる場合じゃねえんだよ
71SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:56:52.69 ID:sKZ3+3aG
mini作った人もまさかZ1fと比べられるとは思ったなかっただろうな…
Z1fが勝ってるところってカメラとデザインくらいじゃないか?
72SIM無しさん:2014/01/24(金) 13:59:55.09 ID:VT8Q8hcz
俺はFHDとHDだから多分電池持ちも勝ってるとは思う
音はどうだろう?
ま、そもそもauじゃZ1f出ないんだし
auなら選択の余地はないわけで
73SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:08:31.60 ID:dF8o1vQ1
なんでこのスレでZ1fの話題が出てるんだよ
74SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:09:48.24 ID:92gY/9YZ
しかし売上はZ1fにボロ負けの模様
75SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:11:19.34 ID:c8BUlAsw
Z1 fは 赤外線ないのとHDなのが残念
 
76ソニーマン:2014/01/24(金) 14:13:53.45 ID:x3vQhG+e
>>74
人気機種=良機種 の法則やね
http://i.imgur.com/Sra9Vw3.jpg
77SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:17:23.26 ID:92gY/9YZ
docomoのシャープ小型ってかなり悲惨な売上なんだけどな

というか春モデル悲惨になりそうなやつばっかり
78SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:18:13.06 ID:92gY/9YZ
>>76
デザインが糞ダサいのは良機種とは言えんわな
79SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:19:32.74 ID:XzbOAVoK
確かにデザインはもう少し頑張って欲しい
とはいえガラス採用して重くもろくなりましたも勘弁だけど
80SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:20:21.10 ID:Oln09Rbs
>>72
IGZOは無視?
81SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:20:46.18 ID:92gY/9YZ
まあベゼル広すぎるソニーも良いとは言えないか
シャープよりマシだけど

やっぱりiPhone様に敵わないんだよなぁ
82ソニーマン:2014/01/24(金) 14:26:30.76 ID:x3vQhG+e
SHL22 SHL23

画面サイズ 4.9 4.8

解像度 HD FHD

シーピーユー S600 S800

電池容量 3080 3000

こいつらの電池持ちは互角

SH-07E shl24

4,3 4.5

HD FHD

S600 S800

2100 2120


こいつらの電池持ちは?
83SIM無しさん:2014/01/24(金) 14:38:12.23 ID:sKZ3+3aG
>>82
何が言いたいのかわからないけどなんで去年の夏モデルと並べてるの?IGZOですらないじゃん
84シャープマン:2014/01/24(金) 15:04:41.82 ID:SqhmLLkE
はぁ、馬鹿の考えてる事は分からんわ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
85SIM無しさん:2014/01/24(金) 15:14:32.90 ID:XzbOAVoK
tesuto
86SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:08:15.20 ID:B74kOMPT
ソニーマンてwwww
チョンみたいな批判しか出来ないんだな…クオリティ低すぎだろおい
これ逆にソニーディスりなのか?
87SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:11:03.17 ID:H95k/Zfe
>>86
ただのシャープ信者だから触れない方がいいぞ
88SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:17:17.32 ID:B74kOMPT
しゃぷ基地と同じにして貰ってはこまる…orz
客観的に見て見ればここの所のソニ糞のクオリティはいただけないね
89SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:26:08.07 ID:OHdICXOp
>>65
miniは背面なんとかして欲しかったな(´・ω・`)
90シャープマン:2014/01/24(金) 16:27:41.12 ID:V5emXXzS
IGZOあるから電池持ちはシャープ
画面の大きさと質もシャープ
軽さもシャープ
ベールビュー、フォント変更、電話帳アクセスモニターなどの機能あり

デザインはソニー
91シャープマン:2014/01/24(金) 16:29:13.42 ID:V5emXXzS
途中で投稿しちゃった

デザインはソニー
カメラもソニー
多分操作性もソニー
多分音質もソニー
Pobox搭載
92SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:32:23.61 ID:ODU9aaM/
タッチボリュームさえ無ければSH即予約だったのに
93SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:37:57.02 ID:B74kOMPT
>>91
おまえは黙ってろやうんこ
 
てかLGの話してやれよ…
よし俺がしよう!
曲がってるよね!!!
94SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:41:46.44 ID:XzbOAVoK
>>92
右に同じく
95SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:42:23.06 ID:0E93dNg+
音声通話も定額制=スマホ、4月から―ソフトバンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000077-jij-bus_all
96SIM無しさん:2014/01/24(金) 16:55:35.50 ID:H95k/Zfe
>>88
必死チェッカーでIDみてみ
シャープマンも名乗ってるから
97SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:02:23.94 ID:2WmSBxDL
98SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:03:19.09 ID:2WmSBxDL
99SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:14:37.59 ID:B74kOMPT
>>96
なるほど納得した
凄いなチェックしてるんだね♪
100SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:17:31.97 ID:Q6WoZpGd
>>98
本体価格幾らになるかだな 音声契約無し端末だからMNP恩恵も無さそうだし
あとはデータシェアかな
101SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:48:42.92 ID:VT8Q8hcz
>>92
タッチボリューム不評だね
俺もあれは駄目だと思うけどw
夏は直してくるのかねえ
102SIM無しさん:2014/01/24(金) 17:55:39.02 ID:B74kOMPT
タッチボリュームはON、OFFできないのか?
ずっとマナーって奴もいるだろうに
103SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:12:10.53 ID:qY5U3gm2
ドコモのやつだけ側面なんだっけか
104SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:26:38.37 ID:qlGtLEmi
>>66
風で飛ばされるとかお前アホかよw
横幅の3mmの差はでかいし画面サイズも違う
そんな無理矢理Z1f擁護しなくても…
105SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:29:27.79 ID:qlGtLEmi
>>67
もっさりな機種ってなに?

>>96
シャープマンってシャープアンチだけど?
106SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:39:20.06 ID:XzbOAVoK
>>102
無効化出来るなら問題無いんだけどね
せめてタッチなら左右にスライドしてアナログ的に調整できるならなー
107SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:46:35.81 ID:B74kOMPT
>>106
だよな…そこらへんどうなんだろね
アナログ式はないだろw
タッチミスで急に音でかくなったりしたらどうすんだよww
108SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:50:01.86 ID:XzbOAVoK
それもそうかw
昔出てたソニーの青歯イヤホンはタッチスライドで不評だったのを思い出した
109SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:51:36.97 ID:eJW6khVs
>>102
マナーの時はうっかり触ってもボリューム変化しないけど、バーが表示されるのが鬱陶しいな
2chMATEだとスクロールに設定してるのでうっかり触るとこれまた鬱陶しい
110SIM無しさん:2014/01/24(金) 18:56:04.30 ID:B74kOMPT
なるほど…どれぐらいの頻度でミスしてしまうかが問題やね
極端な実害はないけど鬱陶しいね!
俺ホビットだから危ないやw
111SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:03:34.15 ID:eJW6khVs
普通に片手持ちしてればまあ触らないんだけどね、指を意識して曲げないと届きにくいから
でも机に置いてるときに適当に触るとたまに誤爆する
112SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:04:18.21 ID:I0M6MhCg
片手操作してるときは戻る押しても誤爆しないけど、右手で持って左手で操作中に戻る押す時は誤爆するなあ
113SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:06:18.99 ID:VT8Q8hcz
あのボリュームは良いって話聞いたこと無いな
何を考えてあれにしたんだろ、コストダウン?
114SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:17:40.25 ID:eJW6khVs
物理的な稼働部が減れば、防水、重量、耐久性、故障率なんかが改善するんだろうけどね
iPhoneのホームボタンなんてずっと故障しやすいと言われてた

あとボタンが出っ張ってると鞄の中とかで何かにぶつかって音量が変わるとか
せめて液晶上側にボリューム付けてくれれば誤爆しないのに
音量なんてとっさに指が届かない距離でも困らないし
115SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:30:12.22 ID:XzbOAVoK
場所だよな
デザイン的にもよろしくない
116SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:47:43.64 ID:DCMNzNIT
SERIE mini SHL24買う人へ
 
SHL23スレで好評な
ボリュームロックアプリ参考にリンク貼っときますね
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.hideo_apps.volume_switch

1×1ウィジェットアリでロック機能付き
117SIM無しさん:2014/01/24(金) 19:48:01.84 ID:6s4cKyz/
無理に額縁狭くしてユーザビリティ損なう悪い見本。
モノはいいのにシャープはパッケージングが致命的に下手。ここなんとかしないと世界で通用しない。
118SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:15:05.32 ID:XzbOAVoK
>>116
ロック状態なら間違えて押しても音量表示出ないの?
119SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:32:37.85 ID:PXB/6GlP
ホットモック触ってきたけど意外とLG良かったわ―
フルHDならマジで考えたかも

ウルトラはもうちょっと縦に短くなんなかったんですかね
120SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:38:35.91 ID:qlGtLEmi
>>107
一応そうならないように工夫してある
121SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:41:42.92 ID:qlGtLEmi
>>109
バー表示されるの鬱陶しいが2chMateは設定でどうにでもなるだろw

>>117
まず日本語覚えてきな
122SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:45:20.02 ID:eJW6khVs
>>118
出る、意味ないよ
123SIM無しさん:2014/01/24(金) 20:46:51.42 ID:XzbOAVoK
シャープが封じる術用意してくれないと無理か
124SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:00:00.35 ID:DCMNzNIT
シール貼って封印しろ
 
125SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:18:11.49 ID:VT8Q8hcz
シール張って対応とかかっこいいな!
126SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:20:27.07 ID:92gY/9YZ
前面でもボタンだったらまだ良かったのかもね
127SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:24:46.84 ID:qlGtLEmi
>>126
いや、それはない
128SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:38:52.55 ID:ZzFNho9h
>>126
ただえさえデザインがダサいのに正面音量キーだけボタンにするとか売れなくなるレベルだわ
129SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:41:57.25 ID:92gY/9YZ
>>128
まあ確かにそりゃそうか
130SIM無しさん:2014/01/24(金) 21:45:50.06 ID:kE5yhax4
>>119
後半が
もやさまのナレーションの声で再生されたわw
131SIM無しさん:2014/01/24(金) 22:17:49.17 ID:qMPCIVcS
これだけ不評な前面キー採用は目の付け所がシャープですわ
開発時に気づかんかったのかw
132SIM無しさん:2014/01/24(金) 22:48:45.65 ID:fYvWlA6+
シャープはデザインが酷い
中身はしらんが
まじでもう玩具屋になってる シャーペンでもつくっとけカス
133ソニーマン:2014/01/24(金) 23:05:48.13 ID:x3vQhG+e
SHARPはダメだな
134SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:06:17.66 ID:flJVsfAL
シャープはエラの張った目の細さがシャープ過ぎるキムチ野郎に毒されてしまったんだよ
135SIM無しさん:2014/01/24(金) 23:36:48.83 ID:6D3armIb
開発者は絶対にこれは使わないだろ的なものを出すのはSHARPに限った話じゃない
136SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:24:29.11 ID:dyoITB9s
よく分かんないけど
シャープのボリュームキーは間を置かずに二回タップしないと反応しないようになってるんだけど
誤爆云々言ってる人はそんなに誤タップを連打することがあるってこと?
飛びっきり不器用な人にはつらいのかな
137SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:28:47.44 ID:FFtvFu04
なんかソニー信者が必死になってるw
スペックでボロ負けだからなんか変なとこ叩いてるし
138SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:32:19.42 ID:FFtvFu04
>>136
知らずに叩いてるだけだよ
139シャープマン:2014/01/25(土) 00:45:46.90 ID:CNbgNSfr
XperiaとiPhoneは低スペなのにバカ売れしてる情弱御用達ツートップ
これらのユーザー達は
店員に勧められたから or みんな持ってるから という理由で買った情弱ばかりなんだ
140SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:52:03.23 ID:JBLNevzL
大した違いもないのに性能がどうたら言って
ダッサイ機種持ってるからオタクとか変人とか言われる
141SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:57:31.53 ID:dyoITB9s
142SIM無しさん:2014/01/25(土) 00:58:08.12 ID:ZqeAsg8H
シール案が何気に名案だと思ったんだけどだめなの?
143SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:08:42.19 ID:eojB/0Yi
>>136
誤爆防止なんだろうが
普通に使うときにめんどくさそうだな
144SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:10:57.90 ID:QN208Bxt
>>142
試した人いないから分からんね
結構いけるかもよ
しかし良いとこなんてひとつもないし
夏からの機種は流石にアレは止めるだろ多分…
145SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:16:35.08 ID:dyoITB9s
わざわざ側面ボタンを反対側の指で押すなり親指を持ち替えて押すよりは
画面を操作している状態のままシームレスにトントン触れる方が面倒じゃなかったりすると思います

まぁ、大体はシャープ機を叩きたいだけだから使ったこともないのに文句言ってるよね
何を隠そう俺も使ったことないのに擁護してるからね

ぶっちゃけ何年か前にシャープが経営悪化して2chでシャープ叩きがブームになった時に
2タップレスポンスとかも知らずに適当な知識でボリュームキー=誤爆で不評!って騒いだ人らが居て
それを真に受けてる状態が続いてるだけなんだよね
実際には良くも悪くもないんじゃないかな

使ったことないけど
146シャープマン:2014/01/25(土) 01:19:43.01 ID:CNbgNSfr
大した違いも無いのにデザインがどうたら言って
性能低い機種持ってるから情弱とか敗走負け犬産廃失敗作アホゴミクソムシザコ天辺ハゲドリル低脳クズオワコンチビデブDT野郎とか言われる
147SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:20:08.33 ID:ZqeAsg8H
>>144
ふむmini買ったら試してみよう
目立たない薄いシール探しとくか…
148SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:22:32.14 ID:FFtvFu04
>>147
でもシールだと反応するんじゃない?
149SIM無しさん:2014/01/25(土) 01:56:05.60 ID:okTsknDU
やっぱ暫くは性能、ペック、デザイン的にもZ1の天下が続くねー
150SIM無しさん:2014/01/25(土) 02:07:13.86 ID:QN208Bxt
いや流石にそれは釣り針デカ過ぎやろw
売り上げとカメラ、デザインはXperiaかなとは思うが
バッテリーなら富士通かシャープだし
動作は昨冬に限ればサムスンか富士通が良かった
XperiaというかHTCなんかにも言えるが
額縁厚いのはちょっと
151SIM無しさん:2014/01/25(土) 02:28:21.77 ID:mMTyU1Qj
シャープははよベゼルレス出せや
http://i.imgur.com/cqJQJ7G.jpg
http://i.imgur.com/BEW0CeM.jpg
152SIM無しさん:2014/01/25(土) 03:00:28.92 ID:K35QOdvU
結局カメラがいいの使いたくてrootも
安全に取れるXperiaらへんに機種変すっかなー
って言っただけで切れてきたシャプキチは本物
153SIM無しさん:2014/01/25(土) 03:35:46.54 ID:hoeiY4a5
XperiaがIGZOでもっとベゼルが狭けりゃいいのに
154SIM無しさん:2014/01/25(土) 07:14:25.06 ID:uc/1GsYC
>>136
>>138
ダブルタップってことか?少なくとも冬のはそんな事はない、一回触るだけだ
知らないで良くそんなこと書けるな

2chMate 0.8.6/SHARP/SHL23/4.2.2/GR
155SIM無しさん:2014/01/25(土) 07:45:32.96 ID:YDGAfxFZ
>>151
夏来るかな?
156SIM無しさん:2014/01/25(土) 08:57:20.63 ID:AtcZAIhi
>>151
落とした時が怖すぎる
あとケース付けられない気がする(ここの住人は不要だと言うだろうが)
157SIM無しさん:2014/01/25(土) 09:02:46.71 ID:okTsknDU
バッテリーとかどの機種も普通に1日持てばいい訳だから、差は無いと見ていいだろがw
158SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:03:21.68 ID:0vbtG1Rb
シャープマンってキャラ変えたの?
それとも偽者??
159SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:21:19.06 ID:FFtvFu04
>>154
勘違いしてなに必死になってるの?

>>149
ソニーにだいぶ洗脳されてるね
160SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:26:21.72 ID:uc/1GsYC
>>159
勘違い?嘘を書いといてよく言うな
161SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:32:40.40 ID:FFtvFu04
>>160
勝手に解釈するなやw
タップタップで表示されるなんて誰も言ってない
162SIM無しさん:2014/01/25(土) 10:56:01.48 ID:uc/1GsYC
>>161
脊髄反射で悪かった
でも連打とか間をおかずに二回じゃないと反応しないって、そうとしか読めないんだが
163SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:09:11.39 ID:eojB/0Yi
>>162
結局一回タップすると反応するのか?
ソニー信者もシャープ信者もひでーなほんと
164SIM無しさん:2014/01/25(土) 12:14:58.21 ID:QN208Bxt
誰とは言わんがレス抽出すると、まんまだしな
165SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:12:38.73 ID:q4aGT83L
まあボリュームが物理キーじゃない時点でクソだからどうでもいい
166SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:17:20.36 ID:PmuvXsnO
物理キーが良いとかガラケー使ってろよオッサン
167SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:18:07.49 ID:q4aGT83L
ガラケーオヤジがなんか言ってらww
168SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:18:48.69 ID:PmuvXsnO
>>167
ブーメランだな
169SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:20:24.65 ID:FFtvFu04
>>163
>>136は2回押さないと音量は変わらないってことだろ
170SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:24:15.70 ID:q4aGT83L
>>168
キチガイ乙
171SIM無しさん:2014/01/25(土) 13:57:12.42 ID:uc/1GsYC
>>169
いや、普通に一度で変わるよ
例えば音量最大の時に音量−を一度押せば6/7になる
ついでに言うとマナーの時に押すと、音量バーは出るがボリューム最小のままで動かない

なんかネガキャンみたいに思われると嫌だから言っておくと、誤爆はたまにしかしないし総合的に冬SHARP機は良かった
172SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:34:05.80 ID:eojB/0Yi
>>171
それ聞くと前面キー敬遠するわやっぱ
夏以降やめてくれれば良いが…
そういえばSHL24はクレードルもないんだよな
173シャープマン:2014/01/25(土) 14:53:59.08 ID:CNbgNSfr
>>158
SHARP端末を買えば解る
174SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:58:55.02 ID:vG7SzJhi
>>172
クレードルがないソースは?
175SIM無しさん:2014/01/25(土) 14:59:53.43 ID:bQxkEOHw
何でシャープの本スレだと問題に上がってないことが
このスレでは問題になってんの?
176SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:15:44.72 ID:JBLNevzL
>>174
あるの?
177SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:22:56.15 ID:uc/1GsYC
>>172
背面に電源と音量があるディグノよりはマシかな

>>175
上がってたよ
178SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:27:19.74 ID:bQxkEOHw
>>177
ドコモスレだった
でもアプリで音量ボタン、ロックかけられるのね
179SIM無しさん:2014/01/25(土) 15:27:39.20 ID:vG7SzJhi
>>176
まだ公表されてないと思う
だからないと断言するソースを聞いた
180SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:06:59.36 ID:uc/1GsYC
>>178
音はロックしても音量バー出るからな、root無しでバー消せるアプリあれば入れたいけど

>>179
写真を見る限りではクレードル接点の端子が無いが
181SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:24:32.51 ID:AK27YTjC
>>172
microUSB端子がキャップレスだから何の問題もない
182SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:27:25.07 ID:fy9BYR6e
最近の新モデルタブレットみたいなの多すぎ
Z1fとかGALAXY J出してくれ
183SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:37:46.31 ID:eojB/0Yi
>>174
ソースも何も本体に充電端子ないがw
184SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:40:50.45 ID:QN208Bxt
>>181
F-01F使ってるけどクレードルのが便利だよやっぱ
ドコモはUSB剥き出しには基本クレードルつけない方針らしいが
SHL24見る限りauもそれに追従するのかな?
185SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:43:04.55 ID:AK27YTjC
>>184
>auもそれに追従するのかな?
多分そんな所だろうね。
186SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:44:43.85 ID:7BaBZg8Y
俺は、よく充電しながら使うからクレードル要らねぇな
防水で充電端子のカバーが貧弱なら欲しくなるけど
187SIM無しさん:2014/01/25(土) 16:54:56.83 ID:amWcpi2G
充電端子カバーないのか
ならクレードル必要ないって人も多いだろうね

充電端子がないからクレードルがないって確証してる人もおかしいけどさ。
小型がでたらでたで揚げ足とる人がでてくるもんだね
まあすべての人に満足な端末なんてでるわけもないんだが・・・
188SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:01:17.63 ID:uc/1GsYC
充電しながら使うのは発熱上、リチウムイオンバッテリーに良くないんじゃないか
189SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:01:29.42 ID:SLQkt8t2
>>184
SHL24が出ただろ
190SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:02:15.81 ID:SLQkt8t2
間違えた

>>182
SHL24が出ただろ
191SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:07:32.82 ID:amWcpi2G
>>183
GALAXY Jはドコモでさえも売れなかったからね
ギャラは一時はドコモで主力だったのに
他のメーカーが地道に頑張ってきてるって事かね

ギャラは前からAUでは見向きもされなかったからw
まあ型落ち気味ではあったんだけどそれ以前の問題でね。
192SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:08:56.30 ID:qHFa8Rw3
普通のレスを揚げ足取りとか言われる不思議
193SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:09:28.12 ID:lffZATaj
よく考えるとセルラー時代から使ってるが
シャープ機は一度も使ったことがない
194SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:13:08.21 ID:tgWQfk5s
さてこの争い勝つのはとっちだ!!!
そう……オレ…だっ!!!!
で…何の話しだっけ?
195SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:13:48.08 ID:QN208Bxt
>>192
確証?とか変な日本語使ってるし、おこなのかもw
それはともかくUSB直差しのクレードルだと
LGL21とか11SCのクレードルみたいなのになるけど
あれ使い勝手悪いからあれ使うなら直差しの方がマシw
まあ、シャープはそのタイプのクレードル出したことないし無しは確定でしょうなあ
196SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:26:36.36 ID:AK27YTjC
>>190
コンパクト機種が発表されても文句を言い続ける
ホビット族に何を言っても無駄ですw
197SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:45:48.97 ID:cHhy4fCi
ホビット族はSHL24を頑張って買わないとw
次から小型を出してもらえなくなるぞw
198SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:50:59.50 ID:lC88EjVk
スマホってどんどん大きくなってくのかな?
199SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:51:12.08 ID:0vbtG1Rb
>>173
シャープ端末は購入検討した事ないわ
200SIM無しさん:2014/01/25(土) 17:55:33.97 ID:HPzOGTq5
LGのスマホ(isai、Flex)が、過去に類を見ないくらいに売れない

   ↓

LGを売るためにソニーやシャープは値下げが遅れる

   ↓

LGしてやったり


けっきょく、損失を補填するのはソニー、シャープ(と、そのユーザー)でござったの巻


ソニーのZ1を買った信者さんたち、どんだけお布施してるねんと言って聞かせてやりたい


お前らがお布施してるのは、ソニーじゃなくて、auやドコモ、ひいては、LGだということを理解してるか??

理解してるわけないかな。
201SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:00:11.32 ID:AtcZAIhi
>>185>>184
FJL22はキャップレス防水だけどクレードルあるよ
まぁ、超急速充電用だから例外なのかもしれんが
202SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:01:58.17 ID:YN3o8Jv8
GFlex触ってきた

面白いとは思ったけど、画面の汚さが気になった
有機EL6インチHDは無理があるんじゃ……
203SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:06:41.31 ID:ujiUx2Mf
もうホットモックってショップにあるのか
直営のみ?
204SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:11:37.95 ID:PxFoqPrT
韓国製は買わないでくれよ
205SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:16:15.64 ID:cUiGEkNc
>>203
直営店(原宿、名古屋、大阪、福岡)のみ
206SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:17:22.03 ID:cHhy4fCi
>>200
短期的にはそうだろう。
でも最終的にはLG等がキャリアから撤退の形で終わる。

結局自分が好きなメーカーを買えばそれでよい。
207SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:25:57.22 ID:kqsZ1q1M
>>200
何してもlgなんて売れないから大丈夫
208SIM無しさん:2014/01/25(土) 18:37:15.52 ID:ujiUx2Mf
>>205
サンキュー。そりゃそうか
今回のは全く買う気はしないが触りたい物が多い
209SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:32:19.30 ID:qHFa8Rw3
>>198
iPhoneさえ大型化するからなあ
210SIM無しさん:2014/01/25(土) 19:52:03.65 ID:QN208Bxt
>>202
あれはペンタイル有機だっけ?
3月には投げ売りでっしゃろな
211SIM無しさん:2014/01/25(土) 20:37:01.44 ID:b9Ub6OUs
>>208
代理店のauショップにもあるよ
直営店の福岡は2月オープンだし、205はデマ野郎
212SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:13:37.54 ID:4keWJpqX
LTEのプランが選択肢ないんだよな
高いわ

LTE機種でも3Gプラン選べればまだ納得できるのに。
213SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:38:18.63 ID:7BaBZg8Y
忘れてたけど
確かに3GBプラン欲しいな
理想は1GB千円の従量課金プランだけど
214SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:38:38.99 ID:f+G38oMd
よっ!貧乏人
215SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:42:25.56 ID:7BaBZg8Y
使いもしないのに金取られるとかアホらしいだろ
殆んどwi-fiで済むわ
LTE使うのは外出時ぐらいだな
216SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:42:46.12 ID:P3EafBLD
貧乏なのと節約は別の話
217SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:51:43.27 ID:j2F4+GcT
MVNO
218SIM無しさん:2014/01/25(土) 21:54:25.17 ID:pM/DyBVP
lgl23の実機みたけど、予想以上に変態やった

瓦やな。
219SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:43:37.50 ID:uc/1GsYC
>>218
押しつぶしてみた?
220SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:46:00.32 ID:XCOGdVR4
おまえらって四六時中スマホのことばっか考えてるの?
友達もいなくて仕事もしてないし暇だからここに張り付いてるの?
スマホの話題なら人とコミュニケーションとれるからやってるの?
で、その大好きなスマホでやりたいことはなに?
スマホはどんどん高性能になっていくけどおまえらはどんどん人生積んでるよな
221SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:49:13.10 ID:H3q2AV7N
>>218
多分毎日見てたら平らにしたくてイライラすると思う...
222SIM無しさん:2014/01/25(土) 22:50:56.31 ID:Kl719TvB
>>220
プッ
223SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:15:30.94 ID:pM/DyBVP
>>219
>>221
確かに、裏側からペキッとやりたい衝動にかられた・・・
曲がってる事以外は普通っぽいけど、異形オーラが半端ない

特殊嗜好のガジェオタ向け
224SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:16:37.28 ID:Vf7G4tJ3
>>218>>219>>221
どっかのサイトで見たがLGL23は弾力があって押すと平らになって弾性で戻るらしいぞ
225SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:20:51.98 ID:FFtvFu04
>>224
ここにいるようなオタクならそれはみんな知ってるでしょ
226SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:22:41.35 ID:Dx1SAdUN
マジでか!?
227SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:24:17.16 ID:Kl719TvB
>>224
そうは言っても経年劣化があるからねぇ…
ポキッと…
228SIM無しさん:2014/01/25(土) 23:32:40.17 ID:AtcZAIhi
そうだねLGの動画見つけてきたけど40キロまで耐えるらしい。
まぁ、2年後壊れないかどうかなんてわかんないし
俺はARROWSのFJL23を買うつもりだけどね
http://youtu.be/SphEAlsrRoo
229SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:01:49.28 ID:5g/6tHk9
曲面って持ち運び不便だろ
230SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:03:23.37 ID:WNEOUNGs
can、曲げられるなら便利だと思うけど
ed、曲げてあるだと用途限られすぎだろ
231SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:05:05.93 ID:XGeHk5RF
>>228
どっかで70kgと見た気がする
232SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:22:18.49 ID:9oVk1mLv
http://www.au.kddi.com/mobile/product/selection/sp/?bid=we-com-mbtoppr-0026
g flexの右下にこっそりisaiってあるのがめっちゃジワる
233SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:53:39.37 ID:zox/2agk
よっ!親のすねかじり君
234SIM無しさん:2014/01/26(日) 00:55:24.11 ID:zox/2agk
誤爆(><;)
235SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:24:56.76 ID:DG/y5sZ5
>>234
よっ!親のすねかじり君
236SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:32:34.56 ID:ZOcug39v
トルク
237SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:33:16.39 ID:ZOcug39v
京セラのトルクまだぁ?
238SIM無しさん:2014/01/26(日) 01:39:30.05 ID:7i+udJTq
曲がる奴は逆に、ここまで曲げても壊れませんよって頑丈さをアピールすりゃ良かったのになw
239SIM無しさん:2014/01/26(日) 04:24:35.74 ID:92qO9ZA2
auのkitkatはまだですかね
240SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:11:10.50 ID:g5nwfJb0
キットカットキットカット言うけどさ、来たら何が変わるというの?
241SIM無しさん:2014/01/26(日) 07:34:27.56 ID:OFS/lwcs
LTEアドバンス発売まで待ちですな
242SIM無しさん:2014/01/26(日) 08:03:27.22 ID:A5o1s+qs
>>241
それは夏ですか?
243SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:39:54.74 ID:ZNNhtiR8
春モデルの実機見て来たけど、LG G Flexが意外に良かった

見に行くまでは、「曲面とか糞決定だな」と思ってたんだが、
まあ、曲面なのは今いちだったんだが、
動きがとにかく超サクサクだった
HD解像度だからかな?
あとLGの液晶は相変わらず綺麗

これで、曲面じゃなくてもう少し小さければ買っていたかも
244SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:43:26.89 ID:lNNzx9ru
曲面はともかくとしてあのディスプレイサイズにHDは絶対にないわ
245SIM無しさん:2014/01/26(日) 09:53:54.66 ID:ZNNhtiR8
うーん、俺は解像度的にはHDでもあまり気にならなかった

ただ、ZウルトラとG Flexのモックがずらりと並んでいると
感覚が麻痺してくるな

Z1ですらすごく小さく見えてしまう
246SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:15:46.50 ID:5lfAqEyb
>>243
これで綺麗なら、なんでも良くなるな

・有機EL特有だと思うが、明るさにムラがあって出来が悪い
・海外で焼き付き(残像)が話題に

これのOLEDEは評価が低いし
売れてない理由の一つがそれだよ


まあ実際、画面の綺麗さに関してはほとんどの人が無視するところだから
差別化がとかいう話にすらならないが。
247SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:19:30.36 ID:5lfAqEyb
つーか専用スレでも購入報告0だな

これだけ持ち上げられてて誰も買わないって
どんだけ魅力がないんだよっていう。。
剛力のごり押しより酷い
他社の宣伝してない点で機会損失が半端ないんじゃ
248SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:23:17.33 ID:ZNNhtiR8
>>246
え?有機ELなの?
液晶って書いてあったような
249SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:26:04.56 ID:ZNNhtiR8
あ、ほんとだ
有機ELだね
250SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:35:48.70 ID:nilKXwqG
>>247
もう売ってるの?どこで?
251SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:40:35.84 ID:/t3e9cn4
今更有機ELなんて選択外だろうに
買う奴いるのか?
252SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:53:58.33 ID:lNNzx9ru
VITAは有機ELから液晶になった途端糞になったけどな
253SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:54:25.68 ID:5lfAqEyb
>>251
有機ELだから買わないという人はむしろ少数だろ
今回のは投げ売りのLG、曲面、大画面なのにHD・・・
それで買う選択肢に入らないって方が多い

投げ売りにするなら
「LG製の製品は最初から実質0円で売ります」
「LGと京セラの2トップです。ソニーは売りません、シャープも売りません」
こう宣言すれば捌ける
254SIM無しさん:2014/01/26(日) 10:57:52.78 ID:5lfAqEyb
サムスンの有機ELはレベルが高くなってるな
ムラが少ないし。
ただ解像度上がるごとに明るさが落ちて
外での視認性も実際はよくない
255SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:02:43.75 ID:ziWyHHvE
有機ELもひところは液晶に取って代わる技術みたいな言われ方をしてたけど、スマホ向けに関してはあまり伸びてないな。
韓国勢とモトローラくらい?
256SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:24:50.35 ID:fs1b46fw
店頭で見る分にはisaiの液晶が好みだわ。明るいし色も自然だと思う
257SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:32:18.32 ID:IQ2ucGhe
スマホに関してもテレビに関しても結局液晶が1番なんだよね
258SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:46:00.20 ID:jzpfoMXX
夏モデルシャープ期待していいのかね
259SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:50:13.65 ID:IQ2ucGhe
>>258
今年は力入れるって言ってたしいいんじゃね?
260SIM無しさん:2014/01/26(日) 11:52:37.01 ID:jzpfoMXX
>>259まじか
力いれて本体が曲がったりしなければいいなぁ
261SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:02:38.53 ID:23iMKBP1
zultra見たあとにz1見るとやたら小ぶりに見える。
だまされないぞ!
262SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:13:03.49 ID:h0cTWUDT
>>240
N5をおもちゃにしてるがハッキリ言おう。なーーんも変わらん
263SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:17:48.28 ID:8iRHICMS
なんでauはZ1fを出さぬ
264SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:18:05.73 ID:o2SrnWxe
>>258
いつもどおり5インチfullHDでしょ多分
SHL22みたいにハードキーかもしれんが
265SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:24:10.84 ID:IQ2ucGhe
>>262
N7使ってるがなんも変わらんよなw
4.0以降大きな違いはない
266SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:25:23.38 ID:IQ2ucGhe
>>260
そんなLGみたいなことはしないw

>>263
SHL24が全てにおいて上だから
267SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:26:44.73 ID:+XC2gw7A
このシャープ信者さん盲目具合が酷すぎて
アンチにすら見えるなw
268SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:29:54.19 ID:XGeHk5RF
シャープ信者に見せかけたシャープアンチに決まってるだろ
269SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:32:47.41 ID:o2SrnWxe
もう死滅したけどホンモノのJ基地もこんなもんだったし
全然流行らなかったけどセリ基地とかって呼ばれてた人じゃ?
270SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:35:53.05 ID:s4sCkAl7
shl24買うつもりだしめちゃくちゃ期待してるけど、z1fのバッテリー持ちにはかなわない気がしてる
軽量コンパクトかつFHD大画面を実現したのは素直にすごいけど、いくらigzoでもHDかつバッテリー容量約180mAhの差はひっくり返せないと思う
ただ、今回の小型シャープはスペック上のパフォーマンスが圧倒的によいので、他の部分で十分期待できる
271SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:44:09.61 ID:i3cU5/4Q
普通にSHL24の方がバッテリもつ気がするが、そこは出てみないとわかんないよね流石に
エッジスト、SHARPにしては目の付け所が大衆にそってるね
272SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:44:57.73 ID:Mu1FyWhq
>>265
4.4系はロースぺ用に最適化だからメモリ1GB以上積んでる端末はやっぱ恩恵ないんじゃね??
実際うちの2012版Nexus7も特に変わらない。

それなのにメモリ512MBのNexusSとかに公式アプデしないという…
まぁ18か月過ぎたらアプデしなくていいというのは分かるんだが、公式にやってみてもいいと思うよな
273SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:45:41.87 ID:z3skpJ5b
>>211
あれ、そうなのか。とりあえず見てくるよサンキュー
274SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:48:22.69 ID:o2SrnWxe
>>270
バックライトだけでもHDとfullHDで三割ぐらい電力に差があるんだったかな
JDIの資料だと
パネル電力も比例して高いから
それをIGZOの特性で賄いきれるわけないだろね〜
ずっと静止画表示するだけなら行けるかも
275SIM無しさん:2014/01/26(日) 12:54:17.77 ID:XGeHk5RF
まあ実機の詳細が出ないとわからないが、
通話や待受はSHL24がかなり長いんだよね、液晶映さないからな
276SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:00:02.51 ID:BVYl3BTx
miniを買うとしても半年後だな
277SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:17:20.76 ID:kSblhaq7
カタログスペックではminiの圧勝

mini
4.5インチ FHD
124×63×9.9
質量 約115g
バッテリー容量 2120mAh
連続通話時間 約980分
連続待受時間 約610時間

Z1f
4.3インチ HD
127×65×9.4
質量 約140g
バッテリー容量 2300mAh
連続通話時間 約580分
連続待受時間 約500時間
278SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:22:00.77 ID:40g1qIWE
>>248
液晶は湾曲させるの不可能
有機ELはぐにゃぐにゃ曲げられるから
色んな可能性を提示されてる
279SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:39:47.70 ID:IQ2ucGhe
>>274
最近のは静止してないときでも恩恵あるよ
280SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:50:15.01 ID:8/EEmZP3
待受時間の差ならIGZOありきのバッテリー持ちだと言われるのはわかるが
通話時間でこれだけ大差ついてるんだから総じてZ1fに負けるってことはまずないだろ
281SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:50:42.28 ID:+XC2gw7A
動いてる時も何も30fpsの動画だけじゃんかw
書き換え1/60になる静止時でもパネルのみの電力1/4になる程度なのに
書き換え1/2になる一部動画の効果なんて微々たるもんでしょw
282SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:52:49.53 ID:o2SrnWxe
>>280
待ち受け時間にIGZOって何の関係があるんだ?
通話時間もディスプレイ付いてるわけじゃないからなあ
283SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:54:32.31 ID:YsLj1yFS
>>279
それは誤解で最初からなんだけどね
284SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:57:41.78 ID:pOxiAw+o
なんで、docomoの機種と比較するバカがずっと居るんだろう
285SIM無しさん:2014/01/26(日) 13:59:16.34 ID:8/EEmZP3
>>282
ごめん勘違いしてたわ
ただIGZO抜きでもZ1fよりかはバッテリー効率いいんじゃないかと言いたかった
286SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:10:22.28 ID:YsLj1yFS
>>281
なんか思考が朝鮮人くさいね
287SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:13:34.28 ID:5zC7mbjo
4.4は新興国向け50ドルスマホ戦略の為みたいなもんだね
今後のスマホ市場の伸びは新興国にかかってるようだし
288SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:16:44.64 ID:o2SrnWxe
>>285
SH-01FとF-01Fが出たときそんな話になってたよ
連続通話とか待ち受けとか実使用時間はSH-01Fのが上なんだけど
どっちも買った金持ちが使うとF-01Fのが持つってスクショ付き報告があって
通話とか待ち受け最適化してそこで稼いでるだけで
通常使用時は大したことねーんじゃねーかって
で、その後impressの実測データがでた
289SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:17:18.22 ID:s4sCkAl7
>>281
どこが微々たるもんなんだw
分かってないのに書き込まないようにね
290SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:17:52.70 ID:5lfAqEyb
同じカタログスペックが貼られるけど(意図してやってるんだろうけど)

「カメラもシャープの方がF値が小さいから、スペックは上」ってことでOKなのか?
オムニビジョン製使ってる時点で、誤魔化してると思うが。
まだソニー製使ってるLGの方が良いだろ
291SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:20:53.08 ID:5lfAqEyb
>>288
それ、見た
ドコモのは富士通の方が電池が持つし、操作性もFの方が良い

一昨年の冬機種から客観的に見ると、シャープのは鵜呑みにする方がおかしい

富士通の大容量の方が電池持ちが良いのは
幾つかの比較サイトで結果が出てるし
292SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:21:07.02 ID:o2SrnWxe
>>290
少なくとも冬モデルのカメラはダメだったね
作例見るとレンズが明るいのは良いんだけど
センサーがうんこなせいか細部で潰れが出たりしてる
SHL24は改良されてるかもしれない
293SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:25:02.67 ID:3rqThHtq
シャープってカメラだけはいつまでたってもひどいよね
この一点だけでXperiaに買い替えたくなる
294SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:26:02.30 ID:tePn0Rwv
>>44
怒故喪カスはくたばれ
295SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:29:31.23 ID:+XC2gw7A
>>293
レンズは悪くないんだし
要はオムニを切れば良いんだろうけど
それが出来ない限り改善はしないだろうな
296SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:33:22.17 ID:D3qw2Ymg
AQUOS SHOTの頃は結構画質良かった気がする
297SIM無しさん:2014/01/26(日) 14:38:41.80 ID:5lfAqEyb
>>293
CCDの時(携帯電話では)シャープは良かったよ
CCD撮像素子の頃から自社製に拘って(携帯電話で)最強であることを宣伝してたw
CCDもソニーの方が一日の長で優れてたのは明らかだし圧倒的なシェアだったけど、
携帯電話に組み込む上でシャープは垂直型の開発だから良かった部分は多いと思う


でもスマホでCCDが使われなくなって、CMOSに切り替わったのに
頑なにソニー使わない。
だいたい画像センサーの大きさとか裏面照射なら製造技術の方が重要なのに
カタログスペックで勝ち誇るだけのF値強調する時点でアウトだよ
298SIM無しさん:2014/01/26(日) 15:58:57.54 ID:msnlpe7e
>>293
それを本スレで言ったらごりごり叩かれたよ
シャープは好きだし使ってるけど
カメラは庇えないな
299SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:45:09.46 ID:+y3LhxyR
>>265
キットカットからAdobe純正Flashが動かなくなったのは地味に痛い
他の機能に欲しいモン何もなかっただけにデメリットしか感じなかったわ
300SIM無しさん:2014/01/26(日) 16:54:35.47 ID:DZN6pIHf
普段一眼使ってるからか、スマホの写真の画質気にしたことなかったな
センサーサイズ的に50歩100歩じゃないの?と諦めてるんだけど、そうでもないの?
スナップ写真撮れればいいから、シャープのF値明るい+ナイトキャッチは面白そうと思ったけど
301SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:13:30.35 ID:IQ2ucGhe
>>283
まあIGZOは透過率よくなるからな
そりゃ知ってるけど最近のはさらにってこと

>>281
だといいね
そうじゃなきゃ困る人なんだね
302SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:16:32.58 ID:o2SrnWxe
>>298
事実言っても曲解したり、イミフなレッテル張りしたりとか
信者は怖いよ
ここにもいるけど
303SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:17:12.75 ID:IQ2ucGhe
>>293
ひどいってほどじゃないぞ
使ってないこと丸出し
レスポンスいいしスマホのカメラの役割は十分はたしてる

>>300
俺も一眼レフ使ってるけどスマホのカメラなんてどれも変わらんよw
ツイッターとかのアップするときだけシャープスマホのカメラ使ってるけど記録写真としては十分
案外夜にも強い
304SIM無しさん:2014/01/26(日) 17:26:29.59 ID:+XC2gw7A
>>301
だといいねも何も全部ネットニュースとかシャープのHPから拾った
事実だけどw
305SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:44:39.55 ID:YGcf7M7O
頼むからSHL24スレから出てこないでくれよ
何でわざわざシャープユーザーの評判を下げるような信者活動をするのか分からん
このスレじゃ全く話題にもなってない空気状態のズルトラは叩きも擁護もないのに
ズルトラスレを覗くとSHL24スレより圧倒的に伸びてるんだぞ
セリミニ信者は新機種スレ気にし過ぎ

どうせ何があってもシャープを叩かなきゃ死んじゃう病気のアンチが涌き続けるし
それにアホな信者が噛みつくと更にシャープ信者=基地外のイメージが強まる
信者が新機種スレ閉じれば色んな事が丸く収まるのにまだ分からんのか
306SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:49:35.54 ID:i3cU5/4Q
信者だろうがアンチだろうがたかが2ちゃんでそんな事言われても…あってないようなイメージ気にしてるのお前だけじゃね?
307SIM無しさん:2014/01/26(日) 18:52:10.06 ID:o2SrnWxe
まあでもJ基地みたく言われたら
シャープユーザーとしては嫌だろw
308SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:05:48.25 ID:s4sCkAl7
>>305
きんもw
309SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:21:56.10 ID:R9RLv5hV
なんでLGの話題の時はチョンがーってならなかったのに
シャープの時は信者がーってなるんだ?
310SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:27:35.17 ID:wOr80j6F
被害妄想
311SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:28:06.23 ID:XGeHk5RF
まあZ1fはdocomoなんだからauの人は気にしないでSHL24買えばいいじゃないか
カメラや音質に拘るならずっとソニー待っててもいいけど
312SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:29:48.66 ID:11HFTznm
>>303
いや、ひどいじゃん
SHL21使ってるし
313SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:31:11.80 ID:kYxDSU+P
ソニーのコンパクト端末ってもうauからは出なそうだし
MNPするのもひとつの手
314SIM無しさん:2014/01/26(日) 19:41:32.65 ID:wOr80j6F
>>312
シャープのカメラはカタログスペックと
起動時間だけはいいけど後はお察しだよなぁ。
端末もスレもカメラほめたたえるレスなんか皆無だしな。
315SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:00:18.53 ID:ufgXiin7
iPhone4sから変えたいんだけど春シャープとZ1にするか迷ってる
何か指南を
316SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:04:34.24 ID:lRBDbW1y
夏にiPhone6
317SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:06:30.13 ID:ufgXiin7
2年ごとに変えないと高くなるじゃん?
だからそんなに待てないのよ
318SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:12:37.47 ID:XGeHk5RF
小さいのが欲しいなら春シャープ
でかいのが良ければZ1迷うことはない
319SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:12:43.56 ID:f4N+qkX1
>>315
春シャープとZ1って全然違うじゃん...
スマホで何したいのよ?
320SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:20:28.16 ID:ufgXiin7
ネット、電話とかしたいかな
Z1もスタミナモードてのがあるらしいから電池持つらしいし
決められん
321SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:27:06.85 ID:wOr80j6F
>>320
Z1と春シャープじゃかなり違うから何を求めてるかサッパリ。

ネットと電話が快適に出来ないスマホなんて
さすがにもう無いからデザインで決めていいよ、値段で決めるなら型落ちでもいい。
322SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:35:56.39 ID:E5g0nz5G
Z1のバッテリー持ちに期待するなよ 特に4sからならな
323SIM無しさん:2014/01/26(日) 20:36:00.08 ID:ufgXiin7
>>321
うーむそうか
ありがとう
調べてみます
324SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:05:08.15 ID:YGcf7M7O
なんかJ基地と同じ臭いがする強烈なのが既に二人くらい居るからなぁ
SHL22や23の時はそんでもなかったのに
まぁZ1f厨が煽ってるから脊髄反射してしまう子なんだろうけどさ
325SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:28:13.77 ID:g5nwfJb0
>>320
電話機能重視するならシャープはやめとけ
着信音の大きさもバイブの強さもしょぼしょぼで話にならん
だがネット長時間したいというならシャープのほうが電池は持つ
326SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:54:31.95 ID:IQ2ucGhe
>>312
シャープのカメラが大きく変わったのSHL22からだろ
情弱は偉そうなこと言うなよ
327SIM無しさん:2014/01/26(日) 21:59:30.01 ID:o2SrnWxe
レンズが変わっただけで
センサーはSHL21もそれ以降もオムニビジョンだから
別に間違ってないよ
328SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:04:37.64 ID:g5nwfJb0
シャープのカメラのピークは3年くらい前にドコモで出した
3倍光学ズームモデルだろ
329SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:25:58.81 ID:XSH3TiR7
TSUTAYAで見てきたら韓国の曲面のやつ画面がすげえ綺麗だった、動きもサクサク
日本製で同じようなやつ出したら速攻で乗り換えるよ
330SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:26:42.60 ID:D3qw2Ymg
あのスマホもどきのやつか
331SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:33:59.06 ID:8BHjnXlw
あれで画面綺麗とか、目腐ってんな(笑)
332SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:37:28.43 ID:TKlJYfIA
有機ELが良いとか言う奴の目は信じられないわ
スマホとかの糞カメラとは相性良い気はするけどな
ドギツイ発色の画面に、コントラストが薄くてボヤけたカメラでお互い誤魔化し合える
333SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:38:41.87 ID:IQ2ucGhe
>>327
使ってもないのによく言うよ

>>329
有機ELが綺麗とか…
どぎついのが好きなだけだね
334SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:47:03.42 ID:gHEQ5Adr
有機ELもシャープのカメラも汚いだろ
いい加減にしろ
335SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:48:46.71 ID:TKlJYfIA
現状カメラのセンサはソニーが一番だからな
それ以外のメーカーのセンサをワザワザ使ってユーザーに不便を強いるのは良くないと思うわ
ソニーの奴と比べてユーザーにとって優秀な点があるなら別だけどな
336SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:50:13.20 ID:sYWY/uPC
アニメ絵に限定すれば綺麗と言えなくもない。特に肌色率の高い画像ならw>有機EL
337SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:56:38.09 ID:YEybyVqk
ズルトラかミニで悩む
338SIM無しさん:2014/01/26(日) 22:58:46.54 ID:d9pGNq7b
たしかに壁紙をアニ画にするようなタイプには好かれそうだなw有機
339SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:00:22.90 ID:jzpfoMXX
LTE機種でも3Gプラン使えるように要望いれたらひょっとしてひょっとするか?
340SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:04:14.47 ID:S4vieJdE
>>339
3G廃止に向けて社一丸になって頑張ってるのにあるわけないでしょw
341SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:07:46.16 ID:jzpfoMXX
そこをなんとか頼む田中くん
342SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:28:26.66 ID:cCdFv912
有機の欠点ってなに?
343SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:29:48.58 ID:I6a1Rzve
>>278
プラスチック基板にTFTを転写(ソニーが10年以上前に実用化)したり、ロール状のガラス(厚さ0.05mm以下)等を使えば液晶パネルもフレキシブルになります
344SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:30:39.99 ID:iprBbFzg
液晶と違って自分で発光する分、明るいところで見えにくい
焼き付き、ムラがある
利点は黒が綺麗に出る、ということと色温度が高め
345SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:37:05.92 ID:o2SrnWxe
>>335
ExmorRSどころかRにも劣ってるからなあ
多分単価がクソ安いとかじゃないかと
そういや今度のギャラはサムチョン自前のセンサー積むって
話あるみたいだね
346SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:45:14.31 ID:11HFTznm
有機ELが綺麗に見えないって言ってる奴は液晶に毒されすぎなだけだと思う
347SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:46:34.80 ID:TKlJYfIA
>>344
欠点に追加で
発色・色味がオカシイ
太陽光や周辺の光や熱でも劣化する
348SIM無しさん:2014/01/26(日) 23:58:09.66 ID:4k0PejG5
LG工作員は画面がキレイっていうのが必須だから、ボロが出るw
349SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:05:10.22 ID:4k0PejG5
LGは今度のフラグシップから液晶が劣化するから画面がキレイとか
工作出来なくなるねw


韓国のLG電子が次期フラグシップスマートフォン「LG G3」にGF1タッチパネル 方式を採用することがわかったと韓国メディアが報じました。

LG G2にはカバーガラス一体型でディスプレイの透過率が高い「G2タッチスク リーンパネル」が採用されていましたが、 コストが高いことからこれを放棄し、 一体型の「GF1タッチスクリーンパネル」が採用され ることに決定したそうです。

また2014年はSamsung、LGともにフラグシップスマートフォンのコスト削減を 優先すると情報元は付け加えました。


LG電子「LG G3」ではコスト削減を優先しG1F タッチパネル方式を採用へ
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/lglg-g3g1f.html?m=1
350SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:05:59.17 ID:7kp+vzrf
とりあえずカメラの画質良いやつ欲しいならぺリアで良い感じ?
351SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:15:40.98 ID:3MlM9P/o
>>350
どれも変わらない感じ
352SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:19:01.23 ID:SKnrvSHp
適当な知識で断言する奴ばかりだなぁ

有機EL自体の発色と色味がおかしいんじゃなくてサムスン製の安価な粗悪品がクソなだけで
VITAに使われてるようなグレードの物に関しては凄く綺麗で、最近の液晶版VITAが糞呼ばわりされているくらい
AUO製の有機EL見た後だとサムスンのゴミなんか比べ物にならないし、サムスン製と違って焼き付きにも強い
それに、そもそもペンタイル式とフルピクセル式とで有機ELでも全然色味なんて違うし

有機ELだから云々とか一括りにして語るのはアホだろう
そんな事言い出したら綺麗な液晶もあればウンコ以下の液晶もあるでしょ、Xperiaみたいな
353SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:19:23.69 ID:7mhUnDYz
韓国勢はなんで有機ELを採用し続けるの?
354SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:20:52.39 ID:536hrwk1
>>350
カメラ重視ならXperia選ぶしかない
355SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:24:31.43 ID:55OiyS0B
逆にカメラ(特にコンデジ)持ってる奴はスマホのカメラはこだわらない方がいい
下手にこだわったら撮るときいちいち両方で撮る羽目になり非常にめんどい
356SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:25:36.76 ID:3MlM9P/o
>>353
今回のLGは曲がってるから
357SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:29:12.01 ID:LXMqruHY
センサーサイズというものが重要なのはわかったんだが、Xperiaの方はどのくらいなんだ?
358SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:31:37.61 ID:7mhUnDYz
>>356
曲がってないやつでも頑なに有機EL使ってるよね?
359SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:34:06.07 ID:SKnrvSHp
>>358
それはサムスンでしょ。製造元だから単にPRしたいだけ
LGは基本的にIPS液晶が武器だから有機ELはほぼ使ってないよ
360SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:35:42.98 ID:3MlM9P/o
>>357
だからそれが全然変わらんから画質も変わらない
Z1の2000万画素とかカメラ知らないやつを騙すためのものだしw
361SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:36:19.42 ID:3MlM9P/o
>>358
LGは今まで液晶使ってるでしょ
サムスンは有機ELだけど
362SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:36:33.30 ID:55OiyS0B
>>360
いや、Z1サイズコンデジ並みになったし
363SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:40:06.01 ID:SKnrvSHp
正直カメラ以外ウリが無いというか並み以下だから
無駄だと分かっていても徹底してカメラに拘りまくった結果、
端末がでかくなってる間抜けな状態になってるのが最近のXperia
良いカメラ積んで内部が圧迫されて端末がでかくなるってのはHTCやNokiaと同じだね
まぁ明確な長所が何も無いよりはマシだけど
364SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:41:05.07 ID:3MlM9P/o
>>362
仮に他のスマホが1/3形としてZ1は1/2.3だが面積にどれだけ違いがあるかわかる?
全然変わらんのよ
365SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:43:46.35 ID:rcj3ju29
>>363
それはそれで良いじゃないか
そう言う需要もあるだろう
Z1は安っぽくないのも良いところ
shl24は軽量コンパクトでigzo4.5のパネル搭載と分かりやすいスペックで勝負してきてる
366SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:44:22.43 ID:1U1Cs2Mq
>>352
ピンキリなのはわかるが、vitaってサムスン製パネルじゃなかった?
367SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:53:47.01 ID:SKnrvSHp
>>366
サムスンと自社製の2ラインだって話もあるけど、サムスンの有機ELも色々だからね
VITAに搭載されてるのは5インチ960*544フルピクセルとかいう特殊な製造ラインをわざわざ持ったようだし
368SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:55:06.06 ID:9XLIOHcN
>>366
VITAのはサムスンパネルだけど
ペンタイルじゃないんだよなあ
同時期のギャラとかペンタイルにも関わらずすぐ焼き付くのに
VITAは1ヶ月もかかるらしくて、ソニーの謎技術が使われてる模様
369SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:56:00.36 ID:8Sp0BTQY
実際有機ELは糞だよ
有機EL使ってて色感覚狂わされたんじゃね?
綺麗な液晶>>>汚い液晶>綺麗な有機EL>>汚い有機EL
大体こんな感じ
有機ELとかコントラストの高さ以外は糞でしかないだろ
370SIM無しさん:2014/01/27(月) 00:59:02.35 ID:q294ctoZ
スレチ
371SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:13:18.88 ID:Rg52ZFvj
ちゃんとした有機ELならメリットいっぱいなんだけど現状のモバイル向けだとコントラスト比が高いぐらいしか実現できてないのよね
色階調むちゃくちゃだし白はちゃんと出せないし・・・
372SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:25:46.55 ID:3MlM9P/o
まあ今の段階では液晶のほうがずっと先を行ってるな
373SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:27:27.31 ID:DNl4olz3
このままじゃシャープのMEMSに有機ELは追い越されるね
374SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:27:31.08 ID:D9PM7MWF
なんで有機ELは昔持て囃されてたんだろうか。液晶と一長一短なのに
まあs2あたりの有機ELはシミ焼き付きが酷かったけど最近は割とそういうのないよね。note3とか
まあ作るより見る特価のだと色温度変に高くてもいいんじゃないかなとも思う
375SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:35:16.58 ID:SKnrvSHp
今でこそ一長一短だけど、糞みたいなVAパネルしかなかった時代にあのコントラストだからなぁ
そもそもナチュラル系の色表現がスマホの液晶には根本的に求められてないんだから
そら高コントラストで省エネ(当時)な有機ELが求められたのは当然じゃないかなー

有機ELは色諧調めちゃくちゃやーとか言ってるけど
液晶も標準規格とかに則ってちゃんと色表現してる機種なんて実際あまりないよ
シャープの液晶はずっとsRGB準拠だけど標準モードは高コントラストにしてたりするし
視認性の方が大事で綺麗な色とかは皆あんまり求めてないんでしょ、たぶん
そしたらパッと見は綺麗に見えるっしょ、無印Jですら綺麗綺麗と言われてたくらいだし
376SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:39:09.89 ID:DNl4olz3
>>374
Note3はペンタイルだしなあ
ペンタイルで焼き付きもマシにはなるんだろうけど
377SIM無しさん:2014/01/27(月) 01:44:24.34 ID:BaH45eg7
>>355
ノキアの型破りのカメラみたいなのを除いて、ほとんどの場合はコンデジの方が勝るだろ
だから、わざわざコンデジを好んで持ってるような人間が、スマホのカメラもいいから〜とかいって両方とも撮るとは思えんのだが。
378SIM無しさん:2014/01/27(月) 02:08:51.11 ID:SKnrvSHp
ノキアのカメラでもぶっちゃけ1万くらいの安いコンデジの方が綺麗だよ
スマホの筐体サイズじゃどんなに頑張っても無理
379SIM無しさん:2014/01/27(月) 03:19:48.27 ID:8Sp0BTQY
>>375
標準規格に則ってない液晶と有機ELじゃ
有機ELの方が圧倒的にズレてると思うわ
あとマルチメディア機器と化したスマホに画面の綺麗さが求められてないってのも無理があるな
視認性についても昼間や光量の多い場所じゃ見えないし
コントラスト高くてギラ付いてる有機ELが視認性で優れてるとも思えない
380SIM無しさん:2014/01/27(月) 03:21:39.33 ID:mvSW+DxJ
HTC Jとか、J Butterflyのカメラかなり綺麗って思ってたけど、あれってソニー製なんだっけか

J Oneは、まあ、うん…
381SIM無しさん:2014/01/27(月) 03:29:43.17 ID:SKnrvSHp
>>379
ズレとかその辺は明確にしたデータが欲しいとこよね、各機種
ノートPCとかは結構厳密に計測されたりしてるんだけどなー

画面の綺麗さが求められてないなんて言ってないよ
屋外での視認性も重視される端末の液晶には
自然の色の正確は表現が大して求められてないという話
求められてたら今頃どの機種もナチュラルカラーっすよ
382SIM無しさん:2014/01/27(月) 03:33:24.19 ID:SKnrvSHp
>>379
あと有機ELの視認性の話だけどあくまで有機ELが流行った当時の話ね
あの当時の液晶はガラスが厚かったから基本的にバックライト光量が多くて
電池の持続時間に難があったから、省エネ自発光の有機ELと同じ光量を得ようと
輝度をあげたら電池が全く持たないから、今よりもみんな輝度を下げて使ってたから

実際この点が有機ELを流行らせたり廃らせた要因としては一番大きいかもね
今じゃ液晶の方が断然見易いわな
383SIM無しさん:2014/01/27(月) 05:40:24.78 ID:D9PM7MWF
そもそも色の基準が液晶モニター基準で決められたんじゃないの。Adobe RGBとかは。よく知らないけど
だからコンテンツ作る人の想定した色は液晶の方が必然近くなるんじゃねーかな
384SIM無しさん:2014/01/27(月) 05:45:26.29 ID:IwIqlBtb
有機ELは発色に癖があるけど自発光の良さはあるんだよ。
でもそれも3ヶ月で終わり。
うっすらとした焼き付きがノイズになって何を表示しても汚らしい画面になる。
これは原理的にどうしようもないことなんだ。
385SIM無しさん:2014/01/27(月) 06:08:21.77 ID:eDQDtbgA
HTCの魅力はスペック表にはないところにあるんだが、うん
まあ、分からない人には分からないわな
386SIM無しさん:2014/01/27(月) 07:10:43.78 ID:K8omt5GD
前にSHL22スレで
液晶のが明るくて外だと液晶のが視認性高いだろと言ったら
メッチャ叩かれたんだけど・・・
387SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:27:45.47 ID:9XLIOHcN
>>380
Oneは独自路線で頑張ろうとして大失敗したなw
モバイルのカメラはソニーで安定ですわ
Z2は何かパワーアップするのかねえ
388SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:32:40.44 ID:o0WWj9XC
>>387
S805はこないだろうし大きな変化はなさそう
389SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:46:54.81 ID:BNt8/zEK
au版Z2は劣化決定的なのか?
390SIM無しさん:2014/01/27(月) 08:52:30.80 ID:/nRev9kn
>>337
間とってz1www
391SIM無しさん:2014/01/27(月) 09:39:57.73 ID:D63OZEAs
>>389
今んとこZ2(Sirius)じゃなくてCanopusだもの
基本仕様の詳細は2月末までおあずけ
392SIM無しさん:2014/01/27(月) 09:58:59.77 ID:JYumd5FH
canopyが良さげなら、auに帰ろうかな。
2chMate 0.8.4/SHARP/SBM302SH/4.2.2
393SIM無しさん:2014/01/27(月) 10:15:06.34 ID:LXMqruHY
北関東の田舎なんでWiMAX2+が来ると思えないから、SONYはお断り
394SIM無しさん:2014/01/27(月) 13:28:27.91 ID:4vl0Tt3K
Z2なんてCPUも進化してないしただ少し大きくなってるだけ
ディスプレイサイズが大きくなってるのに解像度はWQHDでもなく、カメラなどのハードは据え置き
少し薄くなっただけのマイナーチェンジとしか思えないのだが、これが後継機って扱いなのかね、SONY
395SIM無しさん:2014/01/27(月) 13:59:29.15 ID:CXEuONIE
大島このタイミングで休業とかKDDIとモー娘。は馬鹿にされてるな
396SIM無しさん:2014/01/27(月) 14:04:44.04 ID:EEbPQ9Hm
>>392
フルHDで十分
2kなんて要らないし
挟額になって完成度高めた感じでいいじゃん
397SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:01:22.45 ID:u4yRXRt4
京セラはドコモにも出すんだー
3月発売か
398SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:14:57.44 ID:j2u87c3e
京セラ、MILスペックスマートフォン「TORQUE」を国内市場で販売開始
http://www.kyocera.co.jp/news/2014/0102_docz.html
http://www.kyocera.co.jp/news/2014/images/0102_docz01.jpg
399SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:23:23.30 ID:oDbAu15F
やっと明日買えるわ...
半年間俺はよく耐えた
400SIM名無しさん:2014/01/27(月) 15:23:49.14 ID:Dp0JVYUb
>>196
小さいの出すとバッテリーがー、種類がー

大きいのが無かったから、出してみるとでか過ぎー、バッテリーがー
と不満は出る。
401SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:23:54.19 ID:oDbAu15F
スレ間違えた
402SIM名無しさん:2014/01/27(月) 15:43:41.38 ID:Dp0JVYUb
夏 TDLTE(WiMAX2+)スマホ対応 下り最大220Mbps
FDDLTE 800/1.5/2GHz対応 下り最大150Mbps
Android4.3~4.4
SOL25 Xperia CPU s805 5インチ
HTL23 M8かその上位モデルか
SHL25 SERIE 3辺狭額 IGZO ファブレット?
KYL23 DIGNO 耐衝撃?
FJL23 ALLOWS ファブレット?
SCL23 GALAXYS5?

SOT21 SONYタブレット
HWD15 Wi-Fiルーター


3.5GHzの振り分け
TDLTE対応の新iPhone発売?

冬…
403SIM無しさん:2014/01/27(月) 15:51:01.52 ID:9XLIOHcN
どういう予想か知らんがシャープは5インチだからファブレットではないだろうし
ペリアは805は使われてない可能性濃厚だし
富士通は夏出すのかすら怪しいし
いろいろと無茶苦茶だなw
404SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:08:04.39 ID:yCCBWnD+
京セラの防水堅牢Androidダンゴムシ TORQUE 国内販売

http://japanese.engadget.com/2014/01/26/andoird-torque-1-8mp-lte/
405SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:19:47.83 ID:FbXxFBZe
TORQUEは公共事業増えたら売れるだろうね
オリンピックに合わせて来たのは間違いない
406SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:27:59.95 ID:o0WWj9XC
ぼくのかんがえたさいきょうらいんなっぷ
407SIM無しさん:2014/01/27(月) 16:38:32.33 ID:oQoNeucn
WiMAX機はWiMAX1と互換があるかどうかが大事だな
WiMAX2+は制限あるから魅力がない
408SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:03:08.86 ID:3MlM9P/o
>>394
ソニーは安定のものしか出さないからね
長所でもあり短所でもある
409SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:05:10.84 ID:3MlM9P/o
>>400
ほんとそれだよな
メーカーもこんなアホの相手するのも大変だ

>>403
シャープが5インチの根拠は?
410SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:30:23.17 ID:7vSa6Ek1
素人がちょっとお邪魔しますよ

何年か前に日本企業が三社くらいで共同開発したとかいうジャパンディスプレイだっけ?
あれって最近のスマホに使われたりしてんの?
411SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:31:22.63 ID:D9PM7MWF
ホワイトマジックがそれじゃなかったっけ
412SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:33:31.33 ID:zsSC4Mdq
Z1fはJDIだったりそうじゃなかったりする
413SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:38:40.18 ID:o0WWj9XC
>>410
ホワイトマジックなら使われてるよ
414SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:39:46.05 ID:KAdEofAz
>>410
世界シェア1位だよ
富士通で使われてるwhitemagicとか先進的なディスプレイ手掛けてる
415SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:46:25.61 ID:7vSa6Ek1
>>411-414
あり。そうなのか
ふと思い出して興味本意だったけど、なんか安心したw
416SIM無しさん:2014/01/27(月) 17:48:09.15 ID:9XLIOHcN
>>415
whitemagicもだけどソニーがバリバリ使ってるね
高品質やで
AUOとおみくじは相変わらずみたいだが
417SIM無しさん:2014/01/27(月) 18:57:33.27 ID:JZjTHCz4
JDIの世界シェア一位ってのは中小型の中でも液晶のみに限定した話だよ
液晶以外も含めるとSamsungが倍近いシェア持っててダントツトップ

あとJDIはピークの19%から16%まで下がってて
一時期は10%を割ってたシャープが15%まで回復してこのままだと追い返す
whitemagicがどれだけ買ってもらえるかにかかってるね、頑張ってほしい…
418SIM無しさん:2014/01/27(月) 19:04:40.67 ID:33DUG2kP
LGの曲面ディスプレイ酷いな
試しにブラウジングしてたら白が左上と右下で色が明らかに違っててまだらになってる
よくこんなんで出す気になれたと逆に驚きだわ>LG
419SIM無しさん:2014/01/27(月) 19:07:06.67 ID:9XLIOHcN
>>417
次の富士通はpixel eyes付きとかメモリ付のwhitemagicで来るんだろうか?
whitemagic自体まだまだ調整不足だとかで電池持ちもっと延ばせるみたいだし
ま、auでは出ない気がするw
420シャープマン:2014/01/27(月) 20:49:29.97 ID:CM9JE71x
2chMate 0.8.6/HTC/ISW12HT/4.0.3/LT
421SIM無しさん:2014/01/27(月) 21:17:55.79 ID:OW9U778o
>>418
そもそもLG程度が先駆者気取ること自体おこがましい
422シャープマン:2014/01/27(月) 21:22:55.94 ID:CM9JE71x
LG厨涙目wwwwww
423SIM無しさん:2014/01/27(月) 21:32:43.45 ID:sT48t5Q7
>>421
曲げる技術はたぶん、他のメーカーが先に発表してた気がするが
量産するのは先駆者的だろ


それがスマホに必要かと言われると、かなり的がズレてて滑稽に見えるけどな
要は、技術ありきの独り善がりな製品というか、先が思いやられる


でも考え方が日本の野暮なメーカーと変わらん気がするが。
ちょっと変えたものを出して革新的とか吠えるあたり。


テレビもやってることが同じで曲面だの4Kだの3Dだの
さすが頭の固いアジアと言おうか
日本からウォークマンが出てきたなんて必然ではなくて、奇跡でしかないと思う今日この頃
424SIM無しさん:2014/01/27(月) 21:37:15.77 ID:9XLIOHcN
G2の狭額5.2インチも富士通に先越されたしな
LGはディスプレイどんどんデカくするみたいだけどどうかと思う
140*70内で最大のディスプレイ目指すとかのが良いような
ま、HTCと違って専業じゃないから簡単には潰れないからなw
425SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:07:04.24 ID:k/sYZdR8
個人的には外周に丸みがあったり背中が曲面な機種も嫌だ
机に置いたり、縦置き横置きした時に安定しないから
426SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:09:51.66 ID:LRZZX5yQ
>>425
横置きならむしろ普通のより安定するんじゃね?
427SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:22:03.96 ID:7jbpgLgR
ジェットストリームの縁だけにつけるカバーつかってる人いる?ネジで留めるやつ
428SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:38:43.24 ID:Q/bclUZD
>>403
これなのかぁ〜


474 SIM無しさん sage 2014/01/27(月) 15:41:45.46 ID:k/sYZdR8
151 SIM無しさん sage 2014/01/25(土) 02:28:21.77 ID:mMTyU1Qj
シャープははよベゼルレス出せや
http://i.imgur.com/cqJQJ7G.jpg
http://i.imgur.com/BEW0CeM.jpg
429SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:44:33.36 ID:9XLIOHcN
>>428
コンセプトモデルだし、流石にこれは今年中は無理だと思うぞ
出ても来年以降ぐらいじゃないか?
430SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:49:45.00 ID:QTdS7CUr
wimax2は別にいらん。LTEで十分でしょ。みんなwimax2の何に期待してるんだ?
431SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:50:19.73 ID:D9PM7MWF
正直すごいと思うけど耐久性と操作感が心配かな
突き抜けたデザインでいいと思うけど
432SIM無しさん:2014/01/27(月) 22:57:34.01 ID:Z9Eah09D
SERIE mini SHL24 十分狭額縁
http://i.imgur.com/D3DpnrP.jpg
 
433SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:02:16.23 ID:D9PM7MWF
>>432
シャープのくせに全面ものすごく良いデザインだよなぁ。ソフトバンクの奴より良い
まあただ背面とボリュームキーはクソだけど
434SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:04:25.07 ID:536hrwk1
これ言ったらシャープ信者発狂するかもだけど
下の空きスペースが不格好だよな
ハードキーがあるなら分かるけど
あるのは誰も得しない音量キーだけだし
435SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:09:06.93 ID:9XLIOHcN
下の空きスペースにメモリ液晶のハードキー入れて
音量キーを物理キーにすりゃいいのにとは思う
夏は17SHから二年だしメモリ液晶の端末出るかな?
436SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:09:41.65 ID:nbQMik23
その音量部分になんか入ってるとか
437SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:16:05.57 ID:SKnrvSHp
>あるのは誰も得しない音量キーだけだし
通知ランプも近接センサーもインカメラも無いスマホとか誰が買うんだよアホか
438SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:20:12.19 ID:1HbC7hhi
>>428
画面割れまくり、縁誤爆しまくり保護しようにもケースが付けられなくて詰み阿鼻叫喚の未来が見える
439シャープマン:2014/01/27(月) 23:34:35.53 ID:CM9JE71x
シャープ信者めっちゃがんばってるWWWWWWWWWWWW
440SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:36:41.49 ID:536hrwk1
やっぱり怒ったw
441SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:39:03.31 ID:QqM33LBq
シャープってベゼルレスへの挑戦や
IGZOパネルによる省電力の追求など目に見える違いで新機軸を打ち出してるけど
ソニーは何やってるの?
カメラ画質の向上?(笑)
442SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:43:17.03 ID:iS1tIufM
>>441
デザイン(キリッ)
443SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:43:59.72 ID:1HbC7hhi
>>439
全角芝お疲れさまですww
刈っておきました(
,,.,.,...,...,,,..,.,,...,...,....,,.........,,,,.,.,.,...,.1(^^)フゥ...
444SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:44:24.60 ID:9XLIOHcN
SHL24はハンズオン動画見る限りでは
タッチ感度がイマイチっぽいな
冬機種と同じ感じのチューニングなのかな?
445SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:44:52.90 ID:SKnrvSHp
煽りだったのか
ただのマヌケかと思った
446SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:47:17.24 ID:aAPStmx/
SHARPのタッチ感度は糞なのは何でなん?
447SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:47:50.39 ID:ODsT49o7
>>429
>>428の画像貼った者だけどあの画像去年の10月ゴロ拾った気がする
今年無理なのかね
448SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:48:45.08 ID:JZjTHCz4
>>444>>446
あれはタッチ感度が悪いんじゃなくて相変わらずのSHホームなだけ
3LHといいあの糞ホームさっさと変えればいいのにね

アンチにシャープ機はタッチ感度が糞とかいうちょっとズレた指摘の隙を与えるだけなのに
449SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:52:36.66 ID:ae7tDT0M
近接センサーとインカメ下なのか
サイドの狭額はともかく
上下は画面が上にずれただけってことか、何だ
450SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:53:01.53 ID:aAPStmx/
>>448
アンチ?SHARPのタッチ感度が糞だったんだからしょうがねーべw
アンチでもなんでないただの事実ですが?
451SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:55:53.92 ID:SKnrvSHp
>>441
シャープが超狭額縁を追求している頃、ソニーは超狭視野角でプライバシーを守っていたよ
452SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:56:31.42 ID:9XLIOHcN
ホームというか画像アプリとかブラウジングも動画に入ってるけど
良いようには見えんな
製品版では良くなってるのかもしれんね
453SIM無しさん:2014/01/27(月) 23:58:46.05 ID:SKnrvSHp
シャープ機の見切り発車感は毎度の事ながら異常
製品版でも良くなってなくて発売後のアプデで何とかしていく荒業というパターンが多い
もうちょっと発売前に煮詰められないもんかね
454シャープマン:2014/01/27(月) 23:59:46.43 ID:CM9JE71x
455SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:10:59.46 ID:blNUEKwA
人妻の色気ムンムンですなあ
456SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:13:24.85 ID:65w5RHNt
>>450
本来はIGZOはoff性能で優れるからタッチ感度高いはずなんだけどねえ
on性能は低いけど
前誰か書いてたけど、シャープは国産向けに
自社のタッチパネル使ってないとかで、そのせいだったりしてw
457SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:14:58.57 ID:U9FYReue
シャープと富士通も各キャリア共通の仕様で出せば煮詰められるんだけどな
458SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:15:21.56 ID:50EO2ru8
>>433
デザインも糞もないけどな
459SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:16:57.93 ID:zIk1Rb38
ほんとお前らシャープ好きだよな
460SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:19:32.57 ID:blNUEKwA
2ちゃんねらーは目の付け所がシャープだからな
461SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:22:18.55 ID:jMi+l0ue
シャープが一番有望だからー?
462SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:22:33.65 ID:IFWM9N8u
糞だと言いつつシャープが気になって気になって仕方がない病気なんだよ
分かってやれ
463SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:23:41.05 ID:8IKJKzxt
SHARPファブレットまだ?
 
464SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:24:10.34 ID:TebpRrLZ
>>434
いや、あのさそれ以外に色々といれるもんがあるでしょw
中が空なわけじゃないんだから
465SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:26:00.88 ID:TebpRrLZ
>>441
そういう挑戦がないよね
ずっと変わらないけど信者がたくさんいるから問題ないんだろうね
466SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:27:41.43 ID:SyihfH2k
SHARPとかどうでも良いから京セラと富士通頑張れよ
後、MOTOROLA持ってこいよ
467SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:28:46.23 ID:x+q+Pcsy
>>409
今回のSHL24で価格重視の後追い路線は変更になった可能性もありだよな
468SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:29:39.30 ID:50EO2ru8
Nokiaはまだか?
469SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:30:30.68 ID:SyihfH2k
>>466
因みに言っとくが富士通が頑張るのはデザインな
470SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:34:17.00 ID:blNUEKwA
5インチまできたらデザインより持ちやすさだわ
いくらデザインかっこ良くても持てなかったらそれこそアホだし
471SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:36:12.26 ID:en1kQCJl
>>458
シャープのベゼルレス方針は十分デザイン性があると思うが
まあ買わないけど
472SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:38:25.41 ID:zIk1Rb38
シャープの三辺ゼロベゼル
ソニーの四辺太ベゼル
473SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:41:38.15 ID:jMi+l0ue
iPhone と Xperia

・デザインが良い
・デザイン以外は糞
・大したことないのにバカ売れしてる
・盲目な信者が大量に付着してる


なんだ、同じじゃないか(????ω????)
474SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:43:14.83 ID:M0HFFTjW
auはhtcからLGに乗り換えた??
475SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:47:31.33 ID:TebpRrLZ
>>467
まず>>403とか何の根拠もないからね
476SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:48:54.40 ID:TebpRrLZ
>>473
うん、似てる

>>474
乗り換えたっていうかHTCは死亡しました
477SIM無しさん:2014/01/28(火) 00:52:42.31 ID:blNUEKwA
LGはスマホ死んでも家電があるから強いんだよなあ
478SIM無しさん:2014/01/28(火) 01:13:46.12 ID:jMi+l0ue
>>476
ふむふむ、どうやらXperiaはAndroid OS搭載版iPhoneと言い切っていいね
479SIM無しさん:2014/01/28(火) 01:24:06.59 ID:50EO2ru8
>>471
液晶が上に寄りすぎててちょっと

>>473
デザインは重要だからなw
480SIM無しさん:2014/01/28(火) 01:28:07.12 ID:1xSw596K
>>477
そりゃまあ、スマホだけで商売してるメーカーの方が限られてるわけで
481SIM無しさん:2014/01/28(火) 01:30:09.09 ID:8RFhdZQW
HTCェ……
482SIM無しさん:2014/01/28(火) 01:50:52.89 ID:vnDDxU6B
>>450
タッチ感度は全く悪くないぞ
指がいかれてるんじゃねえか
483SIM無しさん:2014/01/28(火) 02:02:30.23 ID:HhOHYJ3R
まだだ
まだM8の出る可能性が微レ存
484SIM無しさん:2014/01/28(火) 02:28:24.67 ID:nfuUpZYy
>>473
盲目な信者はシャープにもいるよ
このスレにもw
485SIM無しさん:2014/01/28(火) 02:37:16.74 ID:cmTYQah3
>>483
微粒子レベルすぎぃ!
486SIM無しさん:2014/01/28(火) 02:38:39.91 ID:65w5RHNt
出るのは出るだろ
その後どうなるかは察しだが
487SIM無しさん:2014/01/28(火) 02:41:14.49 ID:blNUEKwA
変にカメラにこだわらず回りと同じもの使えばいいのにね
488SIM無しさん:2014/01/28(火) 02:42:53.58 ID:nfuUpZYy
それはシャープに言ってるのかHTCに言ってるのか
両方なのかw
489SIM無しさん:2014/01/28(火) 03:37:47.03 ID:Wj4e7o57
HTCは詰めが甘いんだよ
魅力的な機種を作るけどその甘さのせいで一般受けしない
しかも性能がみんな横並びになって来てるから特出した性能がなくなりたつありその甘さが余計に目立つ
490SIM無しさん:2014/01/28(火) 04:12:32.23 ID:ztGtHTfP
お前の文にも甘さが…
491SIM無しさん:2014/01/28(火) 08:07:24.67 ID:GJxEuQ/P
ネット流行語大賞狙ってんのか。

たつあり
492SIM無しさん:2014/01/28(火) 09:40:09.76 ID:jFLZgm6z
>>392
キャリアまで出てくるのかよその機種。まさかSBはみんな出るのか…?
493SIM無しさん:2014/01/28(火) 11:26:00.35 ID:BW8y7W9E
【通信】auのスマートフォン(スマホ)が“つながりやすい”のはデータ通信だけ?(週プレNEWS)[14/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390873124/

これ同意。
音声は何回かかけてやっとつながることが多い
494SIM無しさん:2014/01/28(火) 12:05:43.19 ID:qhgbqidi
ドコモはしらんがSBはひにならないくらいやばい
こないだSBからauにきた俺が言うんだから間違いない
ただし俺が住んでるの大都会だけどな
495SIM無しさん:2014/01/28(火) 13:11:11.84 ID:65w5RHNt
>>493
3G犠牲にしてのLTEだからなあ
早くCDMA2000とかいううんこから脱却してVoLTEにしたいんだろうけど
ま、通話はドコモ最強ですわ
もちろん禿は論外ね
496SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:02:20.31 ID:HhOHYJ3R
まあ今時通話よりメールかSMSだろ
497SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:20:14.42 ID:vnDDxU6B
仕事だとメールで済まない事も多い
498SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:20:47.50 ID:G/W8tp3c
Skype au終了したり、つながるなんて当たり前を主張してきてたりするあたりそろそろVoLTEについての何らかのアクションが出てくるのは明白の事実
499SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:38:42.34 ID:0KEC8snA
LGL23っていきなMNP一括0円なのなw
毎月割が凄いことになってるw

http://shop.mobilex.co.jp/AU2.html
500SIM無しさん:2014/01/28(火) 14:56:37.37 ID:ujH6szBN
世界のスマホ10億台を突破 首位サムスン電子31.3%、2位アップル15.3%、3位華為技術4.9%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390878549/

 【ニューヨーク=越前谷知子】米調査会社IDCが27日発表した2013年の世界のスマートフォンの
 出荷台数は、前年比38・4%増の10億420万台と初めて10億台を突破した。

 IDCによると、世界出荷台数は、2011年(4億9440万台)から2年で倍増しており、スマホの急速な普及を示している。
 要因についてIDCは「画面が大きめの商品に加え、低価格帯のスマホが普及を進めた。
 特に、中国やインドでは、150ドル以下の商品が主流となっている」と分析している。

 メーカー別のシェア(占有率)は、首位が韓国サムスン電子で31・3%、2位が米アップル(15・3%)、3位華為技術
 (ファーウェイ、4・9%)と続いた。

(2014年1月28日10時54分 読売新聞)
501SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:44:43.95 ID:20dpel1K
>>486
M8は日本で出ないっぽい

がじぇぺい ?@gadget_pei 16時間
KはM8出さないしなぁ…

がじぇぺい ?@gadget_pei 16時間
M8WLJに関してはご冥福をお祈りしたいですね

2014年春・夏モデルと考えられる日本向け未発表HTCデバイスまとめ【随時更新】
http://htcsoku.info/jp-m8-glu-glu2-matome/
502SIM無しさん:2014/01/28(火) 15:49:47.65 ID:65w5RHNt
まあ言っちゃなんだが出してもどうせ売れないしなw
503SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:10:25.50 ID:Y64b5/8D
>>501
auはって事でしょ
docomoかSoftBankから出るんじゃない
504SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:27:13.37 ID:8saC7Ouz
M8はグローバル向けで出ないかもしれないけど日本国内むけにカスタマイズしたやつもあるから出るならそれだろうな
505SIM無しさん:2014/01/28(火) 17:42:36.05 ID:QXDuIPcA
蝶の後継機は出るけどM8は出ないって事でしょ
そりゃあ、蝶とOneとの売れ方見れば歴然だわ
506SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:14:51.29 ID:nfuUpZYy
蝶の後継出たとしても売れんだろw
蝶が売れたの他がダメだったからだし
507SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:34:03.43 ID:IFWM9N8u
蝶も大幅値下げするまではそんなに売れてないんだよ
508SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:48:04.75 ID:UMdxfF3/
でもau内で売上3位をキープし続けてたよ
509SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:52:20.84 ID:IFWM9N8u
au内ではね
他キャリア含めたら値下げ前はELUGAより売れてないって話だったから
510SIM無しさん:2014/01/28(火) 18:55:39.16 ID:UMdxfF3/
まあ2012冬のラインナップで一番売れたから
良い方じゃないの

oneは2013夏でドベなんだし、それに比べれば…
511SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:00:43.77 ID:G/W8tp3c
当時の中では最先端で5インチFHDだったからな
あそこがHTCのピークだった
512SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:04:11.19 ID:UMdxfF3/
そうそう

INFOBAR A02のRAM1GBで怪しくなってきて
HTC J oneの防水無し&低画素紫カメラで大コケ
513SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:09:05.73 ID:65w5RHNt
元々ハードの作りは雑だけど
チューニングが巧いのでもってたような会社だしな
Androidが成熟した上、CPU性能とかバリバリあがったせいで
チューニングで差が出しにくくなったから
もうだめぽ
514SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:11:56.71 ID:UMdxfF3/
日本だけでなく、世界でご臨終しちゃいそうだもんね
ヤバいヤバい
515SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:16:36.63 ID:b/V+LVHv
WMの時代は天下だったのにな
516SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:22:11.12 ID:UMdxfF3/
スマホブーム来る前からずっとスマホで頑張ってたのに
なんか悲しいね

国内初のAndroidスマホも
たしかdocomoのHT-03Aだったはずだし
517SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:27:50.61 ID:nfuUpZYy
何かに特化しようにも
電池は富士通シャープが圧倒的で
カメラはソニー無双
ビーツ手放したし音関係もだめ
家電連携とか独自機能も全然ないしなあ
518SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:30:15.72 ID:UMdxfF3/
売りにしようとしたカメラがコケたのは
相当痛かったね…
519SIM無しさん:2014/01/28(火) 19:53:27.66 ID:1WQuSag0
HTCがこの先唯一生き残れるとしたら音質を改善して内部ストレージを増やしたDAP側面の強いスマホを出すことぐらいなんだろうけど...
beatsとの結び付きが弱くなれば音質面でも特化出来ないし
beatsにしても音質からすると一流とは言えないからなあ
もうどうしようもないな
520SIM無しさん:2014/01/28(火) 21:22:43.29 ID:8RFhdZQW
KDDI au向け「次期Xperia Tablet」が技適を通過─WiMAX 2+に対応
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/kddi-auxperia-tabletwimax-2.html

B11/B18は非対応?
11ならまだしも18非対応はアカンやろ
次期WiMAX2+Xperiaだって対応してんだぞ
521SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:09:44.11 ID:XdByyKEL
いずれにせよ、auはタブを売りたいのかわからんとこあるよね
投入だけして後は放置ばっかりだし
522SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:10:33.45 ID:TZ5oNyVM
>>520
カノープスが4月から6月発売予定か
523SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:13:33.45 ID:8IKJKzxt
KDDI au向け「次期Xperia Tablet(Caster)」が技適を通過─WiMAX 2+に対応
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/kddi-auxperia-tabletwimax-2.html?m=1
 
WiMAX 2+に対応したau向けLG製未発表端末「KT1201」が技適を通過
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/wimax-2aulgkt1201.html?m=1
 
■2014年夏モデル
・Xperia Tablet Caster SOT21(未発表/WiMAX2+)
・Xperia Canopus SOL25?? (未発表/5.0インチ/WiMAX2+)
・HTC M8 HTL23 (未発表/5.0インチ)
・LG KT1201 (未発表WiMAX2+)
 
524SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:26:03.71 ID:65w5RHNt
やっぱLGもWiMAX2+投入するのか
5.5インチとか聞くG2proベースかな?
売れる気がしないw
525SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:38:32.85 ID:zbC3eug2
5月頃グローバルでG3投入するっていうからその可能性も?
526SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:42:12.94 ID:10aW0vh2
>>523
「Castor(カストル)」
527SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:42:25.25 ID:/cDvZTBs
シャープは冬か
528SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:47:20.92 ID:qVu24juH
最近ソニーが妙にauに力を入れるようになったような。かつてのガラケー時代みたい。
ドコモがアップルを扱うようになった反動か・・?
529SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:52:50.89 ID:8IKJKzxt
夏はすべてWiMAX2+
メリットないから、いらなにのにね
 
530SIM無しさん:2014/01/28(火) 22:57:58.42 ID:nNuIwJRN
>>526
なんでキャスターなのかと思ったら誤植かw
531SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:13:31.04 ID:65w5RHNt
>>527
技適がまだなだけかも、まだ1月だしね
シャープは大型ラインで次もお下がり言われる機種出すのか注目だな
ここ二年はズコーだったが果たして
532SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:14:43.29 ID:zcvq9A0v
>>531
はっ?SHL24はお下がりじゃないし
533SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:18:34.29 ID:zIk1Rb38
IGZOの製造ラインが去年の秋の終わり頃にやっと増えたんだよ
それまでは生産力不足で茸向けを作るので精一杯だからauはお下がりSBはCG-Silliconになってたが
工場稼動数が増えた去年のあのタイミングで「来年は3社FHD IGZOで揃えていく」と宣言してる
宣言通りこの春は3社横並びのFHD IGZOで揃えてきた
夏からの動向もこれまでとは変わってくるんじゃないかと思う

まぁ、液晶以外の面での劣化はあったりするかもしれないけどねw
534SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:21:44.16 ID:nfuUpZYy
>>532
シャープ信者君は字が読めないのかな
何でもかんでも噛みつくとことか
J基地みたいだな
今年は状況次第でセリ基地またはシャー基地が大暴れするのかしら?
535SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:24:31.90 ID:65w5RHNt
>>533
fullHDでそろえるだけでサイズとか他の面で劣化なんじゃね?
と今までからするとそう思っちゃうね
夏の機種ではっきりするだろうが
536SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:31:33.59 ID:qA7lHhDI
>>534
そんな必死になるなよw
537SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:32:45.94 ID:qA7lHhDI
>>535
まあ去年の夏は劣化とかじゃなくて各キャリアそれぞれ特徴があったけどね
538SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:34:33.01 ID:ujH6szBN
>>513
つーか、そういう高度なチューニングをできた優秀なエンジニアが
Android黎明期からhtcを支えてたんだけど、
劣悪な労働環境やらで他社に引き抜かれまくった。
これが最大の没落要因だな。
ちなみに引き抜きまくった華為は一気に世界3位まで成長した
サムスンも相当数引き抜いたらしい
539SIM無しさん:2014/01/28(火) 23:59:13.75 ID:65w5RHNt
>>534
シャープファンボーイ達はちょっと興奮状態にあるのかもしれんな
540SIM無しさん:2014/01/29(水) 00:03:25.14 ID:zIk1Rb38
SHL24関係で一生懸命な何人かの様子を見てるとSHL22や23の時とは明らかに異質
多分、もともとのシャープ信者じゃなくてここでずっと暴れてた例のホビット達だと思う
シャープっていうよりSHL24を持ち上げてZ1fをSAGEてるから
541SIM無しさん:2014/01/29(水) 00:15:35.02 ID:D2wCerRA
ソニーにもシャープにも頑張って欲しい
542SIM無しさん:2014/01/29(水) 00:39:03.72 ID:pBZ/eCu1
HTCの魅力がどんどんゼロに近づいていくw
543SIM無しさん:2014/01/29(水) 00:53:46.54 ID:JGU/6zPV
おかしい…蝶の時はアレほど魅力的だったはずなのに…
544SIM無しさん:2014/01/29(水) 00:58:05.98 ID:fZa4NnMv
HTCが落ちぶれただけじゃなく他社が追いついてきたからねえ
545SIM無しさん:2014/01/29(水) 01:10:34.92 ID:sK98c769
二年前はあれほどダメだったガラスマが普通に良いからな
富士通が電池持ちナンバーワン取るなんて誰が思うよw
HTCはどや顔でbutterfly2とか出して壮大な爆死しそう…
546SIM無しさん:2014/01/29(水) 01:13:21.29 ID:9qjXe0LL
今度はLGがWiMAX2+のタブレット出すのな
ずいぶん推してくるじゃないか、au
547SIM無しさん:2014/01/29(水) 01:16:04.16 ID:LBUc7/2x
夏モデル、禿304SHと茸SH-04Fが技適通過したね
 
548SIM無しさん:2014/01/29(水) 01:18:56.13 ID:wm6dMCa1
>>545
ほんとだよなw
あの富士通がねぇ
549SIM無しさん:2014/01/29(水) 01:31:43.14 ID:sK98c769
>>547
docomo向けサムチョンも通過してるね
随分早いけど、出るのも早めなのかね
4月〜5月?
550SIM無しさん:2014/01/29(水) 01:42:35.04 ID:LQuX35xD
WiMAX 2+はスマホのデータトラフィックオフロードに使うよりは
モバイルルータでがんがった方がいいんじゃね
551SIM無しさん:2014/01/29(水) 02:24:42.47 ID:IJSI7RD8
WiMAX 2+は通信量無制限だからな。
それが最大にして絶大なメリットだな。
3月までには三大都市圏ならwimaxと同等のエリアに広がる。
552SIM無しさん:2014/01/29(水) 02:25:18.36 ID:74+zo4c5
WiMAX2+のモバイルルータはNECアクセステクニカ製ルータが出るまで待ち。
553SIM無しさん:2014/01/29(水) 03:24:34.13 ID:1iupJAh1
>>551
契約と搭載モデム構成に依るからねぇ…
554SIM無しさん:2014/01/29(水) 05:24:15.67 ID:AVrp6yWq
>>549
夏モデルにしては早すぎるね
555SIM無しさん:2014/01/29(水) 08:31:24.88 ID:5Th1CIg5
>>545
なるほどなあ… 納得

今は蝶使ってるけど、次はどうなるかわからんわ
556SIM無しさん:2014/01/29(水) 09:14:06.95 ID:tiKg2vze
富士通最強説
557SIM無しさん:2014/01/29(水) 09:53:41.84 ID:xm20eWH/
>>545
それはauの話してるの?>富士通電池持ちNO1
558SIM無しさん:2014/01/29(水) 10:48:59.96 ID:qR73RuKw
富士通はデザインさえ良くなれば大復活あり得る
559SIM無しさん:2014/01/29(水) 11:04:35.59 ID:MGRIAqUO
蝶使いなんだけど、現行機種で買い換えるならどれ?
560SIM無しさん:2014/01/29(水) 11:09:35.10 ID:XKf5ROTy
デザイン厨はもういいよ
561SIM無しさん:2014/01/29(水) 11:17:18.88 ID:OmW7J6vv
>>559
LGL24マジおすすめ
562SIM無しさん:2014/01/29(水) 11:17:27.64 ID:qR73RuKw
明らかにだせえじゃん
563SIM無しさん:2014/01/29(水) 11:27:01.49 ID:fmlh6YpM
noteってどう?
今更感あるかな?
564SIM無しさん:2014/01/29(水) 11:39:34.80 ID:2at08leR
>>563
正直良い所は無い。
565SIM無しさん:2014/01/29(水) 12:07:24.00 ID:VRzMQPVE
LG以外は性能的に1つ前か2つ前あたりと一緒
春の新作だって、これに金を出すのはバカバカしい
566SIM無しさん:2014/01/29(水) 12:20:24.53 ID:E5sW5P4j
いろいろAndroid渡り歩いてきたけど
結局iPhone5sに落ち着いた
やはりいい物はいい
567SIM無しさん:2014/01/29(水) 12:22:24.68 ID:qR73RuKw
au Z Ultra→ 初週36位
LG G flex→初週79位

auのファブレット戦略が大失敗な件www
568SIM無しさん:2014/01/29(水) 12:32:04.09 ID:zF9MJFD9
まぁ、ファブレットなんてスマホとタブレットを別々に買えない貧乏人が買うもんだからなー
569SIM無しさん:2014/01/29(水) 12:32:17.41 ID:KyOnDmD0
発表会の時にたくさん売れるとは思っていないと発言してるのに何を以って大失敗と断じているのだろう・・・
570SIM無しさん:2014/01/29(水) 12:33:06.12 ID:DxgGsV9z
>>566
オレはアホーズZからiPhone5使ってたけど、結局Androidに戻って来ちゃった
戻るボタン無いくせに左上に何でもかんでもボタン置きやがって、なめとんのか
あと変換もウンコ
571SIM無しさん:2014/01/29(水) 12:58:05.25 ID:qR73RuKw
>>569
素直に「爆死すると思ってる」って言えば良かったなw
特に曲面とかあからさまな地雷だし
572SIM無しさん:2014/01/29(水) 13:10:10.35 ID:hc7ZQALY
>>519
もしHTL22を持ってるなら、ヨドバシカメラに行ってATH-ES10を試してみれ。世界が変わるぞ。
573SIM無しさん:2014/01/29(水) 13:20:28.81 ID:xRQxdPdP
>>572
すごいのかもしれんが、実売で3万かw
574SIM無しさん:2014/01/29(水) 13:45:06.13 ID:5Th1CIg5
>>572
その価格帯ならオーテクよりも良いのあるだろ
575SIM無しさん:2014/01/29(水) 14:36:43.74 ID:4Osp7NcC
【電気機器】シャープ、中国企業にIGZO大量供給 100億円規模の黒字確保へ[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390971589/
576SIM無しさん:2014/01/29(水) 14:41:39.19 ID:4Osp7NcC
【技術】衝撃に200倍強いガラス開発、軟体動物の殻に着想 眼鏡やスマートフォンなどに応用される可能性 カナダ研究[14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1390970330/
577SIM無しさん:2014/01/29(水) 14:41:44.55 ID:bMVfACz1
工場稼働率が上がってIGZOの生産コストも下がったって感じかな
xiaomiに買ってもらえるのはでかいね
多分サムスンとLGがapple向けのIGZO生産で忙しいからシャープのを買うんだろうな
578SIM無しさん:2014/01/29(水) 14:54:23.29 ID:HQiL/xW2
HTCのフロントステレオスピーカーは他社にはない魅力だから
butterfly2が出たら買うよ
579SIM無しさん:2014/01/29(水) 15:02:00.22 ID:aOrkjskH
>>568
逆に2台持ちしたい人が買うんじゃないか?
だから貧乏人には辛いと思うんだが
580SIM無しさん:2014/01/29(水) 15:06:22.74 ID:7pZQCCcb
タブレットはいらないけどズルトラはデカすぎるからカノープスまで待つ予定
581SIM無しさん:2014/01/29(水) 15:30:24.92 ID:AVrp6yWq
>>577
ww
582SIM無しさん:2014/01/29(水) 15:57:48.13 ID:bMVfACz1
^^;
583SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:15:39.55 ID:jVEmic4v
>>577
サムスンとLGはIGZO作れないけどw
584SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:20:26.93 ID:PSyfmWN1
価格コムの人気ランキングでズルトラ1位!!
585SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:23:52.93 ID:bMVfACz1
>>583
IGZO技術についてよーく調べておいで^^;)
586SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:45:51.17 ID:pXDW9d54
>>585
サムスンとLGがIGZO生産してるソースプリーズ
587SIM無しさん:2014/01/29(水) 16:58:34.37 ID:XKf5ROTy
製造してるかは知らないけどサムスンはライセンス契約してる
588SIM無しさん:2014/01/29(水) 17:21:28.55 ID:pXDW9d54
>>537
ライセンスはしたけどサムスンはIGZOの大量生産に成功はしてない
589SIM無しさん:2014/01/29(水) 17:35:39.74 ID:u9lunLgB
ライセンスはあるけど技術がないから作れないって事
590SIM無しさん:2014/01/29(水) 17:37:29.75 ID:fZa4NnMv
東大の参考書持ってる底辺高校生
591SIM無しさん:2014/01/29(水) 17:47:59.05 ID:sK98c769
難しいのは量産技術だからな
サムスンとLGが量産技術確立したってニュースは出てないね
592SIM無しさん:2014/01/29(水) 17:59:53.22 ID:D2wCerRA
ということはつまり?
593SIM無しさん:2014/01/29(水) 18:03:00.11 ID:wm6dMCa1
ID:bMVfACz1は無知の知った野郎
594SIM無しさん:2014/01/29(水) 18:04:46.23 ID:NDQ1Hx1o
いつもどおりのテンプレなら技術者が引き抜かれ情報流出
時間の問題かもね
595SIM無しさん:2014/01/29(水) 18:28:56.62 ID:u9lunLgB
無知の知ったか野郎なのか
平気で嘘を並べてサムチョン持ち上げてる工作員なのか
毎回サムチョンの次期フラッグシップモデルにはデタラメ高性能が搭載されるってニュースが流れるからね。
596SIM無しさん:2014/01/29(水) 19:02:59.31 ID:ksy3nOlO
ID:bMVfACz1
これは恥ずかしい&人気に嫉妬
597SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:37:56.91 ID:QGY1DVqq
>>594
日本もそこまでバカじゃないから再雇用なんか考えないで最後まで囲い込むだろ
598SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:38:01.56 ID:b3WcP7Sv
LG&サムスン謹製のIGZOの話が聴けるときいて来ました
599SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:53:47.47 ID:IIt2s+5D
>>585
恥ずかしいなコイツ
600SIM無しさん:2014/01/29(水) 20:58:36.15 ID:rGIPxWA8
サムスンはまだ有機ELにお熱だからしばらくは大規模な研究開発はしないんじゃないか
LGはわからないけど
601SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:09:55.62 ID:UoL7e7l0
ID:bMVfACz1
ワロタ
602SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:20:32.06 ID:I9FKr5+Y
まぁでも中国ではもうIGZO量産体制に入るわけだし他にも生産開始予定の所があるよね
CAACのIGZOは今んとこシャープだけだけどすぐに優位性は無くなるかもな

科学技術振興機構はどこにでもライセンス発行できちゃうし
シャープだけの権利といえばIGZOの商標を使えるっていう点しかないから
そういう意味ではシャープにしか作れないってのは間違いかも
603SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:26:43.87 ID:LBUc7/2x
Samsung「Galaxy S5」国内ではNTTドコモとKDDI auから登場へ
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/samsunggalaxy-s5nttkddi-au.html?m=1
 
 
604SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:31:15.27 ID:2at08leR
>>602
ただ、現時点ではSamsung謹製IGZO液晶パネルは作られてない。
605SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:31:17.54 ID:sK98c769
今さらギャラをわざわざ選ぶメリットないんだよなあ
606SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:34:14.53 ID:D2wCerRA
>>603
有機EL好きでもない限りはねぇ…
607SIM無しさん:2014/01/29(水) 21:36:24.02 ID:fZa4NnMv
オンスクリーンキーが嫌いな人とかホームボタンが欲しいならまあ
608SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:02:52.96 ID:IYIM4uYR
オンスクリーンキーは嫌いだがS5って戻るとかはオンスクリーンキーじゃないのか
609SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:08:23.37 ID:Y+/Eb4HU
>>605
サムソンが何処の国のメーカーかすら分からないガチ情弱な人が値段に釣られるか
キャッシュバック狙いかのどちらかでしょうね
610SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:11:13.43 ID:LBUc7/2x
AQUOS PAD SHT22 見てきた
かなりサクサク
http://i.imgur.com/sFbEF06.jpg
フルセグきれい
http://i.imgur.com/u93Qj2A.jpg
 
611SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:12:01.36 ID:4MwugtOX
>>610
買った!
612SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:20:53.09 ID:LBUc7/2x
Xperia Z Ultra もいいね
http://i.imgur.com/Dcpe8Qk.jpg
http://i.imgur.com/swmq3Bs.jpg

電話機のように通話ができるハンドセットがイカス
au専売でauの他の機種にも対応
相手の名前やEメールめ表示できる
http://i.imgur.com/MTn4tTL.jpg
http://i.imgur.com/puaLP7u.jpg
 
613SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:23:47.08 ID:xRQxdPdP
>>612
SBH52はau専売(国内では)であってau専用ではないがな
というか12,800円ってなあ…
614SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:29:19.47 ID:kYIZejQO
>>609
その端末が気に入れば韓国だろうが問題なく買うけど?
もち、それはAndroid機に限らない
615SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:34:49.06 ID:KyOnDmD0
>>610
今回のAQUOS PADは普通にほしいんだよねぇ
データシェアプラン検討するか
616SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:36:11.22 ID:fZa4NnMv
宗教上の理由で韓国製のスマホは買えない人もいるからしゃーない
617SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:42:34.77 ID:D2wCerRA
最近は、どの機種も良機のかほりがプンプンしてて良いね
618SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:45:09.96 ID:qpwsE62t
>>616
部品や電波設備なら可 みたいな変わった宗教だけどな。
619SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:45:16.88 ID:LBUc7/2x
SHARPがXiaomiからIGZOを大量受注
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11760473505.html
 
 
620SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:45:39.82 ID:NIsSU6ZW
>>616
元は、同じ国民として接してきたけど裏切られたからなw
韓国政府が馬鹿。
621SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:52:50.44 ID:fZa4NnMv
>>620
お前が馬鹿なんやで
622SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:53:43.23 ID:u9lunLgB
ID:fZa4NnMv
こいつチョンなんだな(笑)
623SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:55:19.27 ID:LBUc7/2x
Galaxy S5
 
5.25インチ
2K(2560x1440)AMOLED
MSM8974AC 2.5Ghzクアッドコア
 
http://i.imgur.com/xaN9TFM.png
 
 
624SIM無しさん:2014/01/29(水) 22:57:06.82 ID:qpwsE62t
で、出たー!必殺国籍透視(笑)術!
625SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:02:36.62 ID:LBUc7/2x
LG G2 Pro
isai似
http://i.imgur.com/JZDN7Iz.jpg
 
 
626SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:07:16.69 ID:ZDoPR7s6
>>623
ダサくないか?
>>625
在庫処分場か。。
627SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:08:37.55 ID:fZa4NnMv
>>622
お前がチョンなんやで
628SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:10:31.50 ID:LBUc7/2x
629SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:14:48.14 ID:fZa4NnMv
てか思ったんだけど、韓国製使ってたら韓国人ということは韓国人でも日本製つかってたら日本人だな
日本人なら仲良くしてやれよ
630SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:24:48.95 ID:IIt2s+5D
>>628
黒が無い理由聞いてない?
631シャープマン:2014/01/29(水) 23:33:59.64 ID:D2wCerRA
>>629
邪魔だからどっか行けよゴミ鉄クズLGアホバカズボラボケソニーハゲ産業廃棄物○ねクソ荒らし野郎
632SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:37:37.54 ID:fZa4NnMv
>>631
さりげなくソニー混ぜんなwww
633SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:38:04.05 ID:u9lunLgB
>>629
馬鹿過ぎ(笑)
そこまでして日本人になりたいのかよ(笑)
634SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:39:58.05 ID:fZa4NnMv
顔も見えない相手にチョンチョン言うの楽しい?人生損してるよ
635SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:50:42.43 ID:qpwsE62t
◆自称普通の日本人(笑)ネトウヨの三定義◆

・韓国が嫌いなくせに365日韓国のことを考え、365日韓国の悪口をあらゆる場に撒き散らさないと気が収まらない。
・自分や日本に不都合なことは、全て「韓国」「在日」で説明できると信じている。
・「日本は好きだがネトウヨは嫌い」や「韓国は嫌いでネトウヨも嫌い」や「日本が好きで韓国も好き」が両立できることが理解できない。
636SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:54:35.23 ID:u9lunLgB
>>634
じゃあ顔晒せよ
つり目で巨エラのチョン顔(笑)
637SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:55:40.81 ID:u9lunLgB
>>635
それ考えたのがチョンだもんな(笑)
638SIM無しさん:2014/01/29(水) 23:56:23.75 ID:fZa4NnMv
ネトウヨキモすぎワロタ
友達いなさそう
639SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:01:16.28 ID:wcnzvYRS
チョンキモすぎwww
友達じゃない人を友達と勘違いしてそう
気づいてないかもしれないけどみんな白い目で見てますよww
640SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:02:11.60 ID:lqO+4YRz
いちいちチ○ンを弄るなや、スレが荒れるだろうが。
641SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:02:29.62 ID:tHM3s5sm
専門板に現れるネトウヨキモすぎってスレ見たことあるけど、こういうのか。
そんなに韓国嫌いならほかっときゃいいのに。
642SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:08:16.29 ID:YSu67H+T
>>628
ソフトバンク版と違って縁の色が前から見えるのがいい
黒一色じゃ味気ない
643SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:12:33.79 ID:eAjxAE4K
なんだかんだ言ってもiPhone一択かあ
644SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:13:48.58 ID:WNQMOn1t
>>641
お前 ID:fZa4NnMvだろ?(笑)
まぁチョンはどうでもいいけど

AQUOSpadっていつ頃発売ですか??
645SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:16:30.23 ID:qxKkQlMr
荒らしは巣に帰れー!
ちょっと下顎長いね
でも小型機出してくれるのは嬉しい
646SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:22:36.30 ID:bEsPkN/y
>>644
2月下旬だよ
647SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:30:14.10 ID:zAKhAV79
このスレあぼーんだらけなんだが
648SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:30:23.66 ID:WNQMOn1t
>>646
ありがとう、1ヶ月は長いなぁ
649シャープマン:2014/01/30(木) 00:32:11.78 ID:aJN5GVir
顎なげぇ
650SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:32:47.15 ID:zNQSDygu
夏モデルでSHL24に17SHみたいなサブ液晶ついたの出してくれないかな
あと電池パックの容量を2500mAhくらいに増やしてROM32/RAM2で
サイズはSHL24と全く一緒で
651SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:35:29.94 ID:TybiEbGJ
652SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:41:35.01 ID:qxKkQlMr
下顎を半分削って上にくっつけてみたhttp://i.imgur.com/BOn9sy7.jpg
653SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:42:47.51 ID:TybiEbGJ
うわ
654SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:50:49.01 ID:l8MtIIUB
>>652
これはダサい
655SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:52:23.27 ID:YSu67H+T
>>652
無特徴のつまらん端末に・・・
656SIM無しさん:2014/01/30(木) 00:58:15.64 ID:eAjxAE4K
>>652
おお、IS05よ…
君の時代は終わったんだ…成仏してくれ…
657SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:09:43.34 ID:/RA8tSZG
ハイスペにメモリ液晶のハードキーは
新機種スレで結構言われてきたけどどうだろうね
今夏で17SHから二年たったし何かしら出そうな気もする
658SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:17:47.91 ID:jsHSQVO+
IS03→AcroHD→HTCJ→IS17SH→SHL22 と乗り換えてる俺に言わせれば
メモリ液晶なんて無くても全く困らないものですわ
時間が見れて便利とは言うけど、腕時計くらい付けろよ恥ずかしいとしか言えないし
着信や新着メールがわかって便利とは言うけど、結局電源つけなきゃ見れないわけで
それじゃ通知ランプに気付いて電源つけるのと変わらんから実際の所別に便利ではない
どの道電源つけるんだから

まぁあって不便な物ではないけど
659SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:20:42.18 ID:iDl7vW4A
メモリ液晶はガラケーのサブディスプレイ代わりに使えるからな
13SH使ってたけど便利なのは間違いない
660SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:20:45.60 ID:l8MtIIUB
別に誰もお前の乗り換え遍歴なんかに興味はない
661SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:20:59.66 ID:uRmIbPeC
ドコモとauのスマホの違い

1.音声通話しながらの3G通信
 →ドコモ○ au×
2.今巷で話題のMVNO格安シムの使用
 →ドコモ○ au×
などです。

auのスマホを買われる方は注意しましょう。
662SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:22:27.75 ID:/RA8tSZG
個人的にはメモリ液晶より指紋センサーつけて欲しいかな
今それが理由で富士通機使ってるけど、これはホント便利
663SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:25:08.98 ID:jsHSQVO+
ガラケーのサブディスプレイは基本的に折り畳み携帯の蓋についてる事や
着信があったときに誰からの電話かが表示される事とかが良かったのであって
スマホでメイン画面のすぐ下に付いてるのは正直お笑いだわ
着信があれば普通に画面点くんだし
664SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:27:22.81 ID:mbjPGTbq
>>662
指紋センサーなんて全く使ってない。何が便利なのかさっぱり。
665SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:29:14.00 ID:mbjPGTbq
画面比4:3のスマホ出してくれないかなぁ。
666SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:33:28.32 ID:zNQSDygu
>>662
FJL22使ってるけど指紋認証一発で行くときもあれば2、3回やらないと出来ないときもあって逆にうざいわ
だからパターン認証にかえた
パターン認証のが一発で確実だよ
667SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:38:45.66 ID:/RA8tSZG
>>666
数種類パターン登録してるからか、俺は常に一発だが…
人差し指だけで電源オンからロック解除できるから捗ってる
668SIM無しさん:2014/01/30(木) 01:42:58.45 ID:jsHSQVO+
富士通は指紋認証なんかよりもシークレットモードで浮気が捗る事の方が重要
669SIM無しさん:2014/01/30(木) 08:14:01.58 ID:95xKmOfs
最初から売れないのが分かっててゴリ押しされるLGは異常

てか、これだけゴリ押しされて、投げ売りまで予測のつくメーカーなんぞかつて無かった?

それだから韓国が〜とか言われるんでないのかいな。

まだサムスンの方が100倍はマシな気がする。Galaxyは実際、最初はドコモでヒットしたわけだしな
670SIM無しさん:2014/01/30(木) 08:21:20.06 ID:hm1wEmJB
京セラのトロンハイエンド出してくれ
671SIM無しさん:2014/01/30(木) 08:37:48.65 ID:lFrkAoOt
http://juggly.cn/archives/106598.html
これヒドス
音楽、写真もダメかよ
下手すりゃ、容量アップで値上げにつながるかもな
672SIM無しさん:2014/01/30(木) 09:14:54.30 ID:f0fsVptL
Googleもバカだな だったら端末内蔵ストレージの必要条件を32GB以上とかにしとけよ

実際の運用状況とか理解できなくなってんじゃないか?
673SIM無しさん:2014/01/30(木) 09:41:28.16 ID:9hrsWrf1
普通に考えれば著作権で保護されたコンテンツや個人情報をmSDに入れれなくなるだけでしょ?
写真やビデを撮影した物が書き込めれば問題ない気がする。
674SIM無しさん:2014/01/30(木) 10:34:01.09 ID:fu2HbGsX
>>671
なんか自由だと思ってたAndroidがどんどん不自由になって行くな
Flashも使えなくなるわ
昔はアプリもSDに移動できたのになぁ
675SIM無しさん:2014/01/30(木) 10:39:20.08 ID:N8pB6Sel
Firefox OS「フヒヒ…」
676SIM無しさん:2014/01/30(木) 10:51:44.08 ID:2aFYYA3n
>>674
それでもiphone使うよりマシなんだよなぁ
WPに期待してる
677SIM無しさん:2014/01/30(木) 13:24:41.11 ID:bEsPkN/y
androidは制約が多くなってきてるから
firefoxを導入したいのも理解はできる
WPはマイクロさんの意向だからそれが解除されない限りは
厳しいからどうなんだろうね。
678SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:06:41.86 ID:kFBGRBfO
>>428
去年のCEATECで実物見てきた
縁無しで強度出す為にガラスがかなり厚いから見る角度によってタップ位置がズレて感じそうだった
テレビとかモニタ用途なら良いかも
端の0.5ミリ位は面取とガラス厚さから歪んで見えた
679SIM無しさん:2014/01/30(木) 14:58:10.42 ID:aETVg5Zm
>>676
WPもSDへはダメだったような
自由度もAndroid以下だし

そこ期待するならFxしかないよw
680SIM無しさん:2014/01/30(木) 15:08:40.84 ID:qtPLwwiQ
>>671
Androidは自由なのが売りだったのに最近色々と制限してきてんな
681SIM無しさん:2014/01/30(木) 15:13:09.89 ID:dcQTDvLf
買うならFUJITSUか京セラかシャープのかなぁ……
堅実なの出してそうだし
682SIM無しさん:2014/01/30(木) 15:37:11.68 ID:F+dxnQ7e
もっとXperiaみたいな板っぽいデザイン出ないかな
スペックは満足なんだけど好きなデザインが無い
683SIM無しさん:2014/01/30(木) 15:38:37.86 ID:AQi/Kguo
自由なんてメーカー釣るためで
世界シェア80%越えした今はもうGoogle様の思うがまま

FirefoxOS推進するMozillaもGoogle様の思うがまま
世界はGoogle様の元にひれ伏すのだhaha
684SIM無しさん:2014/01/30(木) 15:52:03.87 ID:/RA8tSZG
>>681
去年は出さなかったけど、今夏は富士通だすのかね?
京セラはKYL21があまりに酷かったから敬遠気味だわ
最近のは問題ないけど
685SIM無しさん:2014/01/30(木) 16:33:49.33 ID:vnkoLfdm
【モバイル】中国レノボ(Lenovo)、グーグル傘下のモトローラを29億ドルで買収[14/01/30]
//anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391040850/
686シャープマン:2014/01/30(木) 16:51:50.64 ID:aJN5GVir
( ´_ゝ`)フーン
687SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:13:47.96 ID:Ra27TWny
高く買って安く売る。
しかし、資産は渡しませんよ、って事だから、
レノボはパチモンにモトローラブランドを付ける
だけでん億ドル払ったって事。
688SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:18:43.34 ID:S89p64Y4
モトローラ…今更すぎる……
かんこっくと特許共有に嫉妬して、ついやっちゃったのかな…
689SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:38:05.65 ID:ztRbNeYT
ん…?lenovoがMotorolaを買ったってことは、HTC買収の線は消えたってことか
HTC完全終了っすね
690SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:39:46.49 ID:ccT5vxt+
だから、HTCは日立に買収されれば元鞘に戻る
691SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:52:17.39 ID:qxKkQlMr
HiTaChi
692SIM無しさん:2014/01/30(木) 17:55:03.56 ID:RZTpcbnh
ソフトバンクの新プラン、KDDIは追随せず(2014/1/30 16:20)

 「VoLTE時代を見据えた新定額プラン」として、一定利用分と従量課金を組み合わせたソフトバンクモバイルの新プランに対し、KDDIはどう対処するのか。
30日に開催されたKDDIの第3四半期決算説明会において、KDDIの田中孝司社長は早急な対抗策を打ち出したり、追随したりして同様のプランを出す考えはないとした。

 「あれ、高いよね」

 そう囲み取材で語った田中氏。音声通話とデータ通信を1つのパックにしたという形態についても、現状では、ユーザーの傾向として、
音声通話を重視する人はデータ通信をあまり利用せず、逆にデータ通信を使うユーザーは音声通話の利用が少ない、とのことで、しばらく検討する方針を明らかにした。

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140130_633165.html
693SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:02:55.28 ID:bEsPkN/y
>>689
逆にHTCからすれば買収されなくてよかったんじゃないの??
買収されても欲しいところだけ抜かれて捨てられたかもよ
694SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:06:02.66 ID:xRC+eeDA
>>688
かんこっくと.........w
695SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:07:41.40 ID:YSu67H+T
Junya ISHINO/石野純也 ?@june_ya

ファブレットについては「そんなにたくさん売れるとは最初から思ってないなかで、Xperiaは上ぶれした」(田中プロ)とのこと。
696SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:12:04.02 ID:S89p64Y4
>>694
あれ?私面白いこといった?
697SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:26:32.23 ID:oTuDax+1
>>692
>「あれ、高いよね」

よかったひと安心
VoLTEがあの値段だったらと不安だったw
698SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:27:33.70 ID:oTuDax+1
HTCはHuaweiあたりに収まるんだとおもw
699SIM無しさん:2014/01/30(木) 18:43:28.96 ID:JZNRNJ2H
>>692
田中プロには是非頑張って頂きたい
700SIM無しさん:2014/01/30(木) 19:32:29.70 ID:TrZxWWnO
>>692
たしか、一番安いプランは2GBしか使えないんだよな
ありえんわ
701SIM無しさん:2014/01/30(木) 19:46:04.44 ID:2RR7WhIq
質疑応答で誰かVOLTEの事質問したの?
702SIM無しさん:2014/01/30(木) 19:48:27.74 ID:gXLANJAZ
安いプランと言っても1000円しか変わらんからな
まあauだって現状で高いけど
703シャープマン:2014/01/30(木) 20:38:31.35 ID:aJN5GVir
結論:世の中は金
704SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:00:43.41 ID:SvyBUYU7
1GBのプランはよ
705SIM無しさん:2014/01/30(木) 22:07:26.22 ID:01WzC5ig
>>692
普通に3G時代の無料通話プランがなぜ出来んのかね
搾取ばっかりしやがってさ
706SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:31:57.73 ID:BxBYzZHZ
貧乏人ばっか
707SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:34:26.01 ID:95xKmOfs
シャープ小型のSHL24の兄弟機(SH-02F)が、49位の爆死・・・
708SIM無しさん:2014/01/30(木) 23:40:03.25 ID:BxBYzZHZ
EDGESTですらないのに兄弟機?
709SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:06:37.00 ID:WnFyR+6+
s5悪くなさそうやな
710SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:07:18.65 ID:5/EX7KNL
チョンスマ?
711SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:07:31.01 ID:WnFyR+6+
うん
712SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:50:34.38 ID:DGGhrzbf
>>707
兄弟機じゃないしdocomoとauだと端末の立場違うしね
713SIM無しさん:2014/01/31(金) 00:53:57.78 ID:2TT/JFcv
WiMAX2+とか要らないから普通にauでもSirius出してくれよソニー
Sirius5.3インチでCanopus5インチなのに、どうせWiMAXモジュール積んだ所為で同じ大きさになるんだろ
繋がらないWiMAX2+とか誰も必要としてないから普通にSiriusくれ
714SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:04:18.88 ID:Pgm8rTf5
>>713

157に電凸
貴重なご意見承りって録音される。
ここで書くより近くに届くぞ。

まあ、実際にひ右から左へ受け流すだろうけどね。
715SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:10:01.40 ID:xjyWZKLu
>>713
シリウスがZ1サイズでカノープスがZサイズらしいで
微妙な差に思えるが74ミリと71ミリの3ミリの差は大きい
716SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:14:41.50 ID:2TT/JFcv
>>715
Σ サイズ情報出てたの!? ソースおくれー

Siriusが5.3インチでZ1サイズってのもなかなか羨ましいが
実用性考えるとZサイズの方がいいのかもしれんな…

socとかRAMとかカメラとか、他の面でSiriusに劣ってなきゃいいけど
717SIM名無しさん:2014/01/31(金) 01:19:00.65 ID:kYryJUSz
>>661
docomoとauの違い?
docomo
狭いLTEエリア
スマートバリュー無い。
通話割引一切なし。
月々サポートで誤魔化してるが、結局一番高い端末代金。

MVNOの制限厳しい契約で使いたいなら使いたいならSIMフリー端末買えばいい。

>>713
siriusはS800
canopusはS805
って見た事あるけど?
718SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:23:41.84 ID:Cn9ogFP3
>>661
この通話しながらネット出来ないってやつiPhone4Sの時によく聞いたけど今もそうなの?
今のスマホは3GとLTEのモデム両方積んでるから解決してそうだけど
719SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:25:30.81 ID:hRplEVl9
>>707
まあZ1f出てるしな、そっちに流れたのかな?
小型のXperia出てない夏のSH-07Eも売れてないのでなんともだが
auのが爆死したら二度と小型出なさそうだな
720SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:31:23.22 ID:qT7v5QLH
>>718
Z1仕様比べると通話時間がドコモの場合はAuの半分しかないから
Auの仕様でしょう。
AuではWi-FiやWiMAX2+環境で使う事を考えてるのでしょうね
Wi-Fi環境では快適に使えてます。
ハンズフリーで電話をしながらアプリを使えます。
721SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:33:56.01 ID:ynirw7Cp
接続回線がWi-FiだろうがLTEだろうが通話の回線は3Gだぞ
722SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:34:07.77 ID:DGGhrzbf
>>719
docomoは頻繁に小型機出てるしね
723SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:46:06.25 ID:VDhXZdh3
>>692
無料通話プランあるなら直ぐにでもガラケー手放すけどな
724SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:49:12.69 ID:hRplEVl9
>>723
いずれVoLTEで通話定額にはなるだろうけど
何だかんだでauもあんまり安くない気がするw
夏はWiMAX2+推しで行くんだろう、無印使えないならメリットがあんまりないが
VoLTEはdocomoが夏ぶち上げてくるかな、多分
725SIM無しさん:2014/01/31(金) 01:56:14.46 ID:UtAXXzsz
今年のXperiaは情報が錯綜してて色んな事が不確かだね
Siriusは当初5.2インチっていうは無しだったのに最近は5.3インチとかいう情報が出てきてるし
1月末発表というリークがあったのにまだ発表されてないし
RAM3GBという噂だったけど、Sirius(D6503)と兄弟機(グローバル版?)と思しきD6603はRAM2GBだし
同じく2300万画素カメラという話だったのにD6603は2065万画素

この型番違いはZLの時と同じだから全くの別モデルとは考えにくいし
S800で20MカメラでRAM2GBとなると、案外Z1からの進化は少ない事になるんだよなぁ
まぁ素材が金属orカーボンファイバーで軽くなるし全体的に小さくなるってのはいいけど

SiriusがS800なのにcanopusがS805ってのも考えにくいしなぁ
順当に行けば2月にSirius発表、3月にグローバル版発売、
5月に国内版Sirius発売、同時期にau専売でCanopus発表&発売

多分画面サイズ以外は揃えて、Z1のブラッシュアップ版くらいの物になるんじゃないかな
726SIM無しさん:2014/01/31(金) 02:50:05.77 ID:wCX8Q5vY
>>725
Z2がauで出ないのは悔しいけど
今年の夏はドコモにZ2でauにZ1にWiMAX2が付いたZ1改になりそうだよね。
せめてWiMAXが1だったらまだマシだったけど
中身がLTEなWiMAX2を積まれてもな〜。
エリアもまだ激狭だし。3G時代と比べて速度的に優位性もないし。
データ上限がLTEとWiMAXでそれぞれ別カウントになってくれることに一縷の望みを託したい。
727SIM無しさん:2014/01/31(金) 03:12:02.92 ID:DXU16q4o
通信制限あるならWiMAX使うメリットとかほぼ無いしな
728SIM無しさん:2014/01/31(金) 04:58:46.44 ID:WnDUR91r
ここで聞いて良いかわかんないけど
3G回線に切り替えようとすると切断ってなるから
切断ってなるから携帯止められたくさいんだが
携帯止められてもスマートパスで取ったアプリはそのままなの?
普通に使えてるんだけど
729SIM無しさん:2014/01/31(金) 06:13:13.30 ID:NRUZBPwb
WiMAXは50MHzも貰ってんのに7GB制限とか持ち腐れじゃんよ
夏モデルの料金プランがクソだったら13HT使い続ける
730SIM無しさん:2014/01/31(金) 08:26:42.18 ID:srBt4Fdh
現行ルータはau LTE有効だとWiMAX2+も同じ7GB制限食らうクソ仕様だしな
731SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:30:10.41 ID:DGGhrzbf
>>725
ほんとにスマホのセンサーで2000万画素オーバーとかソニーはアホかとw
732SIM無しさん:2014/01/31(金) 09:34:33.30 ID:6n+dlrcc
使用量によるスピード制限あったらWiMAXにこだわる理由ないよな
LTEと繋がりやすさの差が大きすぎる
733SIM無しさん:2014/01/31(金) 10:00:41.75 ID:UtAXXzsz
画素数上げすぎると集光率が減って荒くなる暗くなる!って言う人いるけど
スマホのカメラは撮影設定で画素数コントロール出来るから実際あまり問題はない気が
Xperiaもおまかせ設定で撮ると汎用的な800万画素に自動的に調整して集光率を上げてくれたりするし
ただ上限が上がってるだけなのでは

それともデフォで8Mのカメラと比べて何か不都合があったりするのかな、詳しい人おせーて
734SIM無しさん:2014/01/31(金) 10:06:49.70 ID:SGGJ9if8
センサーサイズ考えろや
735SIM無しさん:2014/01/31(金) 10:14:00.41 ID:Vxfz641s
>>733
センサーの一粒一粒の大きさ変わらんのに画素数調整とかなにアホなこと言ってんだ?
736SIM無しさん:2014/01/31(金) 10:17:40.98 ID:wCX8Q5vY
>>733
物理的な集光センサーの一つ一つのサイズはゲッターロボみたいに変形するわけじゃないから、
最大限解像度が20Mだと8Mで撮ってもセンサー一つ一つは20Mの小ささだからな。
おまかせオートが8Mなんだから最初からセンサーサイズも8Mで作れれば理想的だけど、
デジタル機器オタクが多いであろうこのスレでも
「20Mとかスゲー高画質じゃん!コンデジ越えてる!」
とか言ってる人が多かったから高画素競争にはこういう宣伝メリットが多いんだろうね。
737SIM無しさん:2014/01/31(金) 10:24:28.53 ID:SGGJ9if8
>>736
HTCが以前400万画素で頑張ろうとしたが、市場的にはやはり誰も受け入れなかったからなぁ
かといってあれがそこまで良かったとも思えないけど
738SIM無しさん:2014/01/31(金) 10:25:56.34 ID:UtAXXzsz
>>736
なるほどそういうことなのね
8Mに下げて撮影すると光を取り入れられる量が増えるとXperiaスレの人が言ってたもので
739SIM無しさん:2014/01/31(金) 11:59:24.27 ID:PrGYcCgl
富士通、携帯事業が350億円の赤字転落 販売台数が650万台 → 370万台に大幅減
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391087379/
740SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:01:39.70 ID:XZz+2nIc
>4月末までの3カ月間は、スマートフォンの音声料金を巡る戦いが勃発するだろう。
今年夏あるいは年末にVoLTEの導入を予定していたキャリアも、前倒しで料金プランを発表しておき、ソフトバンクへの流出を 阻止するという動きが出てもおかしくない。  
>KDDIの田中孝司社長は22日の発表会後の囲みで「VoLTEでは何が魅力になるのか」という質問に対し「ここで喋るとネタがなくなくので、また今度」と中身についてははぐらかしていた。単に音質が上がるだけではなく、おそらく料金の改定があると見て間違いないだろう。


こちらは昨日の決算発表後の囲み取材動画
http://www.youtube.com/watch?v=7UVJWO_6i6g
741SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:08:52.86 ID:Qqd5Yq/d
>>737
HTCはカメラのノウハウがあるメーカーならとっくに考えてたことを、ドヤ顔でやっただけ
理屈は間違ってないがデメリットもあるから総合的に見て優れてるかは微妙
742SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:15:14.89 ID:DGGhrzbf
>>733
は、何言ってんの?
無知丸出しだよ
743SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:18:01.33 ID:DGGhrzbf
>>738
そんな知識のないただの信者の言うこと真に受けちゃダメだよ
744SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:30:31.63 ID:hs8KtgLe
どっちもどっち
ソニーのは他よりセンサが大きいから光を取り入れる量は増える上にレンズが良い
けど画素数がでかく相殺されるから良いというわけではない

実際に比較したサイトの画像を見ると
ソニー>アップル>LG>シャープ>富士通 だな
745SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:38:45.77 ID:hRplEVl9
作例見ると富士通のがシャープより大分マシだわ
林檎は撮った写真の加工が上図だね
746SIM無しさん:2014/01/31(金) 13:41:15.57 ID:UtAXXzsz
SHL24の兄弟機303SHが一括42,120円
http://www.softbank.jp/mobile/product/smartphone/303sh/price/
747SIM無しさん:2014/01/31(金) 14:29:51.71 ID:q4NoF8In
プランがクソのソフトバンクさんちーっす
748SIM無しさん:2014/01/31(金) 14:55:00.83 ID:aFVmkUlw
Z1のカメラは、ITmediaの作例だけ見ると20Mの等倍でもかなり描写力あるなとは思った
S006の時なんかは、いくら発展途上とは言えここまで酷いとなると、この先どれだけ改善されたところで裏面照射型CMOSなんて地獄でしかないんじゃないかと
当時の本家Cyber-shotも、有名な画家が描いた油絵みたいになってたし
積層型ってのに変わったのが功を奏したのか?
749SIM無しさん:2014/01/31(金) 15:01:20.29 ID:6n+dlrcc
一時期は時代はCCD!みたいな感じだったけど
結果的にCMOSに落ち着いたね
750SIM無しさん:2014/01/31(金) 15:42:39.68 ID:AhSKLHqf
日立は最高益で営業利益5100億円だからHTC買収して元鞘に戻ろうぜ!!
751SIM無しさん:2014/01/31(金) 15:54:01.73 ID:7gA7/f3A
>>750
元鞘…?
752SIM無しさん:2014/01/31(金) 16:01:44.01 ID:VcpIizkN
>>750
HTCと日立グループは元々何の関係も無いんですがw
753SIM無しさん:2014/01/31(金) 16:05:02.57 ID:Mzas6iP0
未だにHiTaChiの略だと思ってるやついたのか
754SIM無しさん:2014/01/31(金) 16:06:40.81 ID:aEkfBCzA
>>752>>753
恥ずかしいなwww
ネタとマジレスくらい区別付けれるようにしとけよ
755SIM無しさん:2014/01/31(金) 16:13:37.30 ID:1b9pUnMk
Samsung、6コアCPU搭載「Galaxy Note 3 Neo」を正式発表!
756SIM無しさん:2014/01/31(金) 16:14:24.78 ID:1b9pUnMk
Samsung、6コアCPU搭載「Galaxy Note 3 Neo」を正式発表!
757SIM無しさん:2014/01/31(金) 17:09:34.15 ID:kHeA5S1k
未だにHTCネタにマジレスするやつがいたのか

まあカメラは800マソで綺麗な画撮れたら十分なわけで
なんだかんだソニー製のカメラ積んでるのは綺麗だよね、今のiPhoneとか以前までのHTC機とか
758SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:17:07.91 ID:rxzFJCWe
ネタにマジレスって言うけどまさか今更日立HTCネタとかいうツマランのを言う奴が居るとは思わないでしょ
むしろネタで言ってたらそれこそ引くわ
759SIM無しさん:2014/01/31(金) 18:18:33.82 ID:CQZBV2Aa
>>754
そんなレスが一番恥ずかしいわwww
760SIM無しさん:2014/01/31(金) 19:04:39.27 ID:pEj+mUCg
302SHのau版がでるといいなぁ


約70×約132×約9.9mm 302
約63×約124×約9.9mm 303

約129 × 約65 × 約8.7 mm Sol21
約63×124×9.9mm 24
761SIM無しさん:2014/01/31(金) 19:17:23.09 ID:hRplEVl9
これまでの事考えると夏は5インチだろうけど
302SHみたいに狭額かもな〜
302SHもそうだけど縦幅狭めになるせいか
電池少ないのが気になるが
762SIM無しさん:2014/01/31(金) 20:09:15.81 ID:2TT/JFcv
>>746
なにこれクッソ安いな
SHL24も同価格帯で出せれば売れそう…と思ったけど
詳細にスペック見比べるとSHL24の方が上位互換らしいからやや高くなるかな

シャープは営業利益1000億だってね
中小型パネル需要って凄いなぁ
763SIM無しさん:2014/01/31(金) 20:09:50.01 ID:sZVBfEEJ
ソフトバンクかauか選べと言われたら
迷わずソフトバンクだな。by ドコモユーザー
764SIM無しさん:2014/01/31(金) 20:25:39.24 ID:6cj2D/TJ
そりゃあ剛力彩芽より上戸彩だよね普通
765SIM無しさん:2014/01/31(金) 21:41:46.79 ID:qmxTBYm/
カメラがダントツで糞なのはシャープって認識でおk?
766SIM無しさん:2014/01/31(金) 21:48:15.06 ID:6cj2D/TJ
カメラがダントツで糞なのはHTCって認識でおk!
767SIM無しさん:2014/01/31(金) 21:59:27.85 ID:oYWci8Z4
>>765
紫カメラのHTC除くなら俺はそう思う
明るいレンズで暗所に強いのは良いが
細部が潰れたりして全体的に写りが悪い
ダントツでーとまでは思わんけど
768SIM無しさん:2014/01/31(金) 22:40:16.14 ID:r9jLp1kl
発売もないメーカーがなんででてくるんやろ?キモい
769SIM無しさん:2014/01/31(金) 22:44:18.42 ID:hVhLwZee
SHLで撮った写真がなかなか見つからない
770SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:18:54.30 ID:5uHLg+Fa
>>769
>>628の写真はすべてSHLだよ。
 
771SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:28:38.59 ID:gsCfUya1
>>770それは23?
772SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:33:41.36 ID:5uHLg+Fa
>>771
SHL22
23、24はもっと綺麗
 
773SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:37:15.70 ID:2TT/JFcv
シャープ機のカメラが汚いって言ってる人はSHL21で時間が止まってるんじゃなかろうか
そりゃその時の最新のXperiaと比べたら当然劣るがさすがに富士通よか綺麗

カメラがイマイチといえば京セラかなぁ
まぁそもそも京セラはカメラを推してないけど
774SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:41:44.10 ID:gsCfUya1
>>772その写真はPOPで好きな感じだけど、何かで見た23と24の写真は素っ気ない色だったんだよね
どっちにしろ23か24を購入する予定だから23と24のカメラの違いを知りたい
775SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:48:23.14 ID:hRplEVl9
お金持ちさんがうpした
F-01FとSH-01Fの同じ構図の撮り比べ見る限りでは
シャープのが良いとは思えんな
SHL24は作例がまだないから、強化してるかもだが
776SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:51:32.70 ID:UtAXXzsz
ああいうのって微妙な所だからなぁ
SHL23より22の方が綺麗に見える場合もあったし
Z1よりG2の方が綺麗に見える場合もあったし
初めて見たDIGNO Mのカメラ写真ですんげーと思ったのに次のを見たらガッカリしたり

要は今の機種はもう気にするような差なんてほぼ無いんでしょう
ちょっとした条件でコロコロ印象が変わる程度のもの
777SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:54:07.20 ID:oYWci8Z4
シャープのは明るいだけという印象
富士通のカメラは冬より夏のF-06Eのが良かったような?
富士通はソニーCMOSとレンズは凡庸だが
自前の画像処理エンジンが強いからなあ
京セラはまあ…
778SIM無しさん:2014/01/31(金) 23:57:10.83 ID:2TT/JFcv
Fはコントラスト高めで画像処理してるからパッと見は鮮やかに見えるけど
ノイズが多いのと暗い部分ががっつり潰れてるので映りの精細さではSHの方が格段に上だよ
まぁこの辺はレンズの性能差ままの結果が出てるんだけど

ただSHは全体的に白っぽい色味で処理するからしまらない印象はあるだろうね
ノイズとか色潰れを考慮しても高コントラストで色をしめる方が好きならFの方がいいかもね
779SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:11:24.54 ID:T0wzKGvh
>>775
襖とドクターペッパー写ってるやつか
SH-01Fのが色が全体的に青くて色乗りが悪いのと
襖の取っ手が塗り絵みたいで確かにかなり微妙だった
780SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:11:34.80 ID:y1dBMOoF
五十歩百歩
781SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:14:21.82 ID:MYE27wPA
どこかの店内映したやつだとF-01Fは色潰れ過ぎてて悲惨だったよ
被写体とかライティングとか距離とか色とか、写りに影響する要素次第で印象が全然違うから
作例の少ない比較はあんまり真に受けない方がいいよ
782SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:16:09.92 ID:jtjxiEJ8
はい、SERIE mini SHL24のカメラで撮影した写真
http://i.imgur.com/ZsgRIU6.jpg
http://i.imgur.com/KrQn6DW.jpg
http://i.imgur.com/0J3QSZj.jpg
 
783SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:18:27.00 ID:fz6P+mri
sh-02f,shl24,303shのカメラはどれも同じという認識でOK?
784SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:25:16.33 ID:jtjxiEJ8
>>783
同じじゃないよ
SHL24が一番ハイクオリティなカメラ
http://appllio.com/20140130-4806-au-aquos-phone-serie-mini-shl24
 
785SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:31:13.34 ID:cTPvU8Tx
nightcatch、brighteyeは小型はもちろん
SH-01Fとか冬春に出た全部のシャープ機にのってたはずだが…
全部同じやで
786SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:39:10.35 ID:a8iBUHO8
とりあえずカメラスレでやれ
787SIM無しさん:2014/02/01(土) 00:40:45.13 ID:TdYtCa+d
http://htcsoku.info/jp-m8-glu-glu2-matome/
GLU_WLJ / GLU2_WLJは、HTCの2014年フラッグシップ機の「M8」に加えて、国内で比較的ヒットをした「HTC J butterfly」の後継機となると考えられています。

GSM/WCDMA/CDMA2000/FDD-LTE/WiMAX2+(TD-LTE)
LTEバンド:2100(Band1)/1800(Band3)/1500(Band11)/800(Band18)/2600(Band41)
予想型番:HTL23? / iidaブランドの場合 HTX22?
SIMロック有り(公式解除不可)

まさかの5バンドLTEか
ローミングもあって冬以降の端末にはほとんどband3載ってるし
788SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:20:54.94 ID:IBVGIb/4
iidaのX-RAYとかPLYのスマホ版はよ
78998:2014/02/01(土) 01:50:32.15 ID:t7Vr+okN
>>782
なんかやけに暗くないか?
照明落ちてたの?
790SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:51:44.93 ID:jtjxiEJ8
>>789
かなり暗い部屋でフラッシュなしで撮影してるからね
 
791SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:52:47.95 ID:jtjxiEJ8
NTTドコモ、今夏にもVoLTEを開始へ
 
日経新聞
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO66203980R30C14A1TJ2000/
 
 
792SIM無しさん:2014/02/01(土) 01:56:23.55 ID:jtjxiEJ8
Sony Xperia Z2 D6502 PM-0744-BV (Sirius)がFCC通過
 
http://s.ameblo.jp/povtc/entry-11762126965.html
 
 
793SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:09:48.97 ID:y1dBMOoF
>>792
auからもデルの?
794SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:22:31.03 ID:RtZ7QWcR
>>791
すかいらーくがどうかしたのか?
795SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:30:59.94 ID:vAYlcwg0
田中さんも囲み動画での話しぶりじゃVoLTEは暫く先ぽい感じだったな
まだ何も決まってない雰囲気だった
796SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:46:20.03 ID:rMdwwRdU
>>744
だからセンサーサイズ全然変わらねーよ
サイズ自体は他のスマホより1.1倍とかそんなもんだよ
797SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:52:04.92 ID:jtjxiEJ8
>>794
それBLTな
798SIM無しさん:2014/02/01(土) 02:57:36.48 ID:hbAumBUg
>>795
そこまで言うなら、ソース出せや
799SIM無しさん:2014/02/01(土) 05:36:21.17 ID:mi8VcU4g
800SIM無しさん:2014/02/01(土) 06:53:54.77 ID:ZBtrXGWW
>>787
2600(Band41)はWiMAX2+のこと。
801SIM無しさん:2014/02/01(土) 08:29:30.37 ID:r9SUetMN
>>796
横から失礼だが1/3→1/2.3だから3割以上は大きくなってないかい?

>>744の比較がどこのものなのかは分からないが
802SIM無しさん:2014/02/01(土) 08:56:49.72 ID:r9SUetMN
Buzzapの夜景比較だったか
ではシャープが、センサーサイズ比で言うと最低の性能になってしまうのかな?(そんなワケない)
センサーサイズこそ重要で画素数が大きいから悪いという事でもないと思う。
Xperia以外は横並びなんでないかなぁ
たしかに夜景だとシャープは良くないけど夜景以外では分からないし
iPhone5sや5が取り立てて良いというわけではない
1300万画素のisaiはそれなりに良いと思う
803SIM無しさん:2014/02/01(土) 09:00:11.82 ID:RtZ7QWcR
>>791
これは、次期iPhoneがVoLTE対応ってことを暗示してんのか?
804SIM無しさん:2014/02/01(土) 09:42:55.81 ID:TdYtCa+d
>>800
だからWiMAX2+もLTEだっての
んなこともわかんねーでこのスレにいんのかよ
805SIM無しさん:2014/02/01(土) 09:51:56.81 ID:pNgl6/1W
>>804
正確には「TD-LTE互換」だけどね。
806SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:19:04.39 ID:qTGIxgww
おまえらって四六時中スマホのことばっか考えてるの?
友達もいなくて仕事もしてないし暇だからここに張り付いてるの?
スマホの話題なら人とコミュニケーションとれるからやってるの?
で、その大好きなスマホでやりたいことはなに?
スマホはどんどん高性能になっていくけどおまえらはどんどん人生積んでるよな
807SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:38:22.38 ID:O8WqGljY
アメトークの家電芸人みたいなもので人にどうこう言われることじゃない
808SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:47:21.91 ID:rMdwwRdU
>>801
http://imgur.com/3L8RqV2
APS-Cからフルサイズとかなら全然大きさ違うけど1/3から1/2.3程度じゃ何も変わらん
809SIM無しさん:2014/02/01(土) 12:51:07.72 ID:OSqMzmoY
前からあるコピペ
810SIM無しさん:2014/02/01(土) 14:15:22.96 ID:cTPvU8Tx
>>801
なってるよ
だからペリアのが頭一つ抜けてるわけで
811SIM無しさん:2014/02/01(土) 15:17:39.23 ID:uJ9+MrA7
>>746
こういうの見ると端末とキャリアはよ切り離して欲しい・・・
812SIM無しさん:2014/02/01(土) 19:23:31.97 ID:WkFFO/dv
【日韓】 内閣府キャリア変死〜渡韓か、韓国のウォン紙幣持ちゴムボートで響灘漂流[02/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1391233301/
813SIM無しさん:2014/02/01(土) 20:03:52.50 ID:18ai8H0/
>>806
人生積んでるなら良い事じゃないか
814SIM無しさん:2014/02/01(土) 21:35:45.43 ID:Sck2vVyY
>>808


全然違うじゃんw
1/3・・・・・4.8×3.6 17.28 o2
1/2.3・・・・5.9×4.4 25.96 o2
815SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:13:32.53 ID:rMdwwRdU
>>810
情弱乙

>>814
じゃあそのサイズの差がどの程度画像に反映されるかわかる?
816SIM無しさん:2014/02/01(土) 23:47:28.51 ID:hdPoN2Hp
ペリアのがいいだとかセリエのがいいだとかどうでもいいやん
そもそも国産アンドロイドなんてソニーかシャープか京セラか富士通ぐらいしかないやん
ソニーブランドが好きならペリア買えばいいし手堅く買いたいならセリア買えばいいし
ミーハーならアイフォン買えばいいしチョン好きならギャラクシー買えばいい
817SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:26:25.79 ID:wcVdpD0O
そもそも何故メーカーごとに良し悪しを決めるのか
どのメーカーでも安定した良い機種出すこともあれば、ちょっと不具合の目立つ悪い機種出すこともあるだろう
818SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:28:02.30 ID:1DCXD13A
Z1fを出さなかったKDDIを憎む
819SIM無しさん:2014/02/02(日) 00:36:53.91 ID:a6HQRvke
canopus待ちきれないよminiに行っちゃいそうだよ
820SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:04:47.70 ID:Bgfiw2Oc
815が熱心なセリエ信者だったってオチまで見えたw
821SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:07:39.95 ID:URDDYvoj
canopusはよ
822SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:26:51.47 ID:t3w3rpSh
htcj使ってるけど、iPhone5持っててそれに変えるか、シムフリーNexus5買うか、夏まで待つか迷ってる
823SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:30:11.14 ID:a6HQRvke
SIMフリーNexus5買ってもau回線離れにゃならんで
824SIM無しさん:2014/02/02(日) 01:52:18.79 ID:t3w3rpSh
ああ、auでも使えると勘違いしていた
825SIM無しさん:2014/02/02(日) 02:54:31.17 ID:WQxzvTRQ
>>823
CDMA2000版のでも通話は使えないんだっけ??
826SIM無しさん:2014/02/02(日) 06:37:12.23 ID:VNkAfuXT
>>815
嘘ついたことをまず謝りなさいw

796 SIM無しさん sage 2014/02/01(土) 02:46:20.03 ID:rMdwwRdU
だからセンサーサイズ全然変わらねーよ
サイズ自体は他のスマホより1.1倍とかそんなもんだよ
827SIM無しさん:2014/02/02(日) 07:01:19.17 ID:VNkAfuXT
>>820
正解w

au AQUOS PHONE SERIE SHL22 Part14
883 :SIM無しさん[sage]:2014/02/01(土) 02:29:27.12 ID:rMdwwRdU
>>878
それか工作員だね
さいきんになって急に騒いでるね

au AQUOS PHONE SERIE mini SHL24
718 :SIM無しさん[sage]:2014/02/01(土) 02:36:34.72 ID:rMdwwRdU
303SHは4万ちょいじゃなかった?
828SIM無しさん:2014/02/02(日) 11:27:26.44 ID:/PVyt3C/
>>803
どうしてiPhoneに合わせなきゃならないだ?
終始アップルの顔色うかがい
日本の携帯電話会社はもはやアップルの奴隷だわ
829SIM無しさん:2014/02/02(日) 11:27:31.22 ID:a6HQRvke
>>825
機械的には可能と思われたけどブロックされてるみたいね
830SIM無しさん:2014/02/02(日) 11:46:48.04 ID:ZVv0Xgsa
>>828
KDDI、LTE展開を前倒しに――当初予定の12月より早く
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1204/25/news082.html


LTEはなんで早めたの?
831SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:22:27.37 ID:CYbeCGKq
最近モック見てきたけど韓国メーカーのほうがデザインがいいの多いね
日本メーカーのはイヤホンジャックが上についてるしセンスが無いと思った
ただ、日本メーカーでもDignoMだけはデザインいいと思った
832SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:29:11.33 ID:QPDVjhr7
>>830
音声通話系サービスはいずれVoLTEに置き換え出来るから
3G網展開はやめてLTEの展開を早めた。
833SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:39:22.15 ID:ZQu1V7qF
>>831
デザインならHTC M8のブルーに期待してる
834SIM無しさん:2014/02/02(日) 12:54:55.95 ID:me6UMNSd
イヤホンは上しか許せないだろ
835SIM無しさん:2014/02/02(日) 14:24:06.96 ID:pjHNulaM
アクオスとアローズはデザインクソだからなあ
かといって韓国製がいいデザインかと聞かれたらそうとは言えないけど
836SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:35:42.40 ID:236RWuFy
次期HTCはminiサイズも出すらしいが、auでも出してくれるかねえ
837SIM無しさん:2014/02/02(日) 15:43:15.06 ID:/PVyt3C/
日本携帯キャリアのiPhone優遇は酷すぎるわ

2013年の携帯出荷数は1割減、「過剰なiPhone優遇策が原因」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140131_633318.html
838SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:19:32.27 ID:tHNtkZhg
iPhoneが良い物だから売れるってのは疑ってないけど
良い物であるという評価以上の売れ行きを優遇策が誘導してるからなぁ

てか国産はソニー以外死んでるとか言われてる割にシャープの方が売れてんのか
839SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:21:14.44 ID:iV9j9H9k
シャープはdocomoではそこそこ売れてるけど
auでは虫の息
840SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:23:39.55 ID:4+CFDTe9
Xperiaなんかは海外サイトではデザインではナンバーワンって評価されてたりするけどね
俺はEVOの頃のHTC機の無骨でいかにもガジェット的なデザインが好きだったけど
841SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:27:04.53 ID:iV9j9H9k
HTCのデザインもかなり良いと思うよ
ただ中身がアレだけど
842SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:28:12.63 ID:7HOcEENd
日立の頃はいいガラケーだと思ってたんだけどな
843SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:34:40.20 ID:eOjJfwIe
俺は京セラのデザイン・・・好きだぜ
844SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:42:18.54 ID:nlCKh4eT
HTCデザインいいか?
HTC oneとか背面デザインすごく嫌い
845SIM無しさん:2014/02/02(日) 16:43:47.51 ID:iV9j9H9k
京セラはW44Kが至高だった
スマホ全盛の今見てもなかなかのデザイン

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20060830/118398/w44k06v.jpg
http://pswill.sakura.ne.jp/sblo_files/pswill/image/07012104.jpg
846SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:22:42.76 ID:rfJ/rYTh
経産省の犬、京セラか良いってか?
官僚天下り辞めたら買えば良いんじゃね?
847SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:28:07.38 ID:eOjJfwIe
デザインは京セラが良い
SHL24のデザインは好きなんだがSHARPの携帯で良い端末に当たった事無いからなぁ
848SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:31:14.13 ID:1DCXD13A
京セラはいつも中身が…
849SIM無しさん:2014/02/02(日) 17:45:37.59 ID:ZQu1V7qF
>>845
W44Kはミラーになってるから
よく髪型と鼻毛チェックしてた
850SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:00:08.59 ID:tDjOa+CS
NECカシオはデザイン良かったのになあ
851SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:13:54.13 ID:/PVyt3C/
>>850
NECカシオはiPhone特別優遇のあおりを食って撤退だからな
(直接引導を渡したのはツートップ戦略だが)
852SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:24:38.54 ID:iV9j9H9k
富士通の影に隠れてるけど
NECもかなり酷かったからね

N-07Dとか、アローズ以上の爆熱と言われて
騒ぎになってたし
853SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:29:33.50 ID:SV22kacM
昔話スレちゃうでーw
854SIM無しさん:2014/02/02(日) 18:31:06.80 ID:iV9j9H9k
夏もHTC出なかったりしてね
855SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:30:04.11 ID:fohL8SNJ
>>852
N-05Cとか一昨年冬モデルからのモデルは良かったぞ。
有機EL使ってたから敬遠されたが。。
856SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:33:04.63 ID:4+CFDTe9
いいものを作ってるならそれを買えばいいじゃん
メーカーがたとえ韓国の物だろうと良いものは良いんだから
……note3はペンタイルが気になりすぎて絶賛後悔中だけど
857SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:39:31.39 ID:Qlc8UEh/
>>856
幾ら韓国企業が仮に良いものがあったとしても、買わないけどな。

日本企業の技術をスパイしたり無断でパクったり
終わった話なのに新日鉄三菱重工を戦争の賠償命令出したり、、

サムスンは従軍慰安婦のアメリカ他海外の広報活動に
バックアップしているのが週刊文春にバラされたからね。
858SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:39:59.81 ID:iV9j9H9k
>>855
ケータイは良かったけどスマホはダメダメだった
MEDIAS ESとか当たりもあったけど
859SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:47:39.97 ID:7HOcEENd
どう考えてもW11Kが至高やろ
WINの始まりとしてふさわしい俺の青春モデルやで
860SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:50:45.97 ID:SV22kacM
だまれーじじぃーwww
やっぱり、ペリアかアクオスの話題しかないな
富士通とか京セラの話は物凄い浅く終わるね…魅力…まぁ
861SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:53:45.26 ID:4+CFDTe9
アメリカで出してるタフネススマホとか業務用に出せば面白いと思うんだけど>京セラ
862SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:55:27.89 ID:tHNtkZhg
ズルトラの話題が皆無なのが怖い
863SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:57:05.28 ID:4+CFDTe9
ファブレットからはis01と同じ匂いがする
864SIM無しさん:2014/02/02(日) 19:57:37.51 ID:iV9j9H9k
>>859
あれは至高だったな
au始まってた

>>860
じゃあなんか新しい話題出してくれよん(´・ω・`)
865SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:02:40.32 ID:iV9j9H9k
WiMAX2って4G LTE開始の時みたいに
対応機種をいっぺんに揃える感じになるのかな

それともWiMAX対応と非対応の機種が
混在しながらの展開になるのか
866SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:07:20.32 ID:UcDT6TUN
>>861
ドコモ用に出しただろ
867SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:09:32.14 ID:SV22kacM
>>864
話題もう出し尽くしてるし雑談も…しゃーなしやな!
うん、ごめん
868SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:11:04.71 ID:tHNtkZhg
WiMAX2+は全然繋がらないから要らないとか言ってる人多かったけど
量販店でUQの窓口に聞いてみたら4月段階の対応予定エリアが結構広かったよ
京都だけど、京都市内はほぼ全域が2+のエリア内だった
まぁ田舎では入らんのは確かだろうけど別に東京じゃなくても結構電波入りそうな感じ

というわけでSHL24買おうかと思ってたけどCanopusまで待つことにした
悲観するほど酷い状況にはならんのではないかな、WiMAX2+
869SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:16:19.83 ID:QVL9srwT
エリアと繋がらないは別問題だろ…
870SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:19:31.69 ID:tHNtkZhg
みんなエリアの話をしてたと思うけど
電波特性の話なら無印WiMAXすら繋がらないってことになるから
そんな人は知りませんよ
871SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:27:33.16 ID:7HOcEENd
あれ、よくWiMAX2+の容量制限がわからないんだけど、今はまだ無制限なん?
872SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:37:46.12 ID:a6HQRvke
http://www.uqwimax.jp/service/area/
ここでエリア確認出来るけど京都は優遇されてる地域だよ

現状で展開されてるエリアは東京と名古屋だけで、3月末時点の予定エリアは
大阪と京都、あとは埼玉南部くらいしかない
都会でも札幌仙台千葉福岡レベルの地域ですら予定エリアにも入ってない
873SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:41:05.29 ID:RnuPbaCA
874SIM無しさん:2014/02/02(日) 20:55:59.79 ID:Bgfiw2Oc
クアッドLTEとかいう商標申請してたし
LTEのひとつですってオチかな?
無制限の無印もありなら話は違うが
875SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:01:46.54 ID:l3V11dAg
>>859
W21Sこそ至高だと今でも思っている
876SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:14:04.87 ID:+F6bXsZO
w61sこそ至高
光学ズームはろまんがあった
877SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:16:51.62 ID:iV9j9H9k
いやいやW41CAやろ

>>872
じゃあ対応機種は少しずつ出てくる感じになるのか
まずはエリア広げてくれんと、使えない機能載せても意味ないしな
878SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:28:35.33 ID:0u4vd8cX
いーや
W61CAだな
879SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:43:42.47 ID:lRksphlG
>>839
値段同等で敢えて劣化版選ぶ物好きは少数派だろ
♯機にそれでも所有したいというブランドイメージでもあれば別だが、ないしな
880SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:52:15.97 ID:1DCXD13A
カシペンはもう永遠に…
881SIM無しさん:2014/02/02(日) 21:58:40.38 ID:BhDf+T7J
>>854
その可能性もかなり高いから困る
…いや、ファンというほどでもないので困るレベルでもないが
882SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:09:09.30 ID:9tfHEfvZ
まあA3012CAこそ、神機なことに異論はあるまい

塩田からの猛攻を退けAu隆盛の立役者となった名機
883SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:09:14.41 ID:Y3uCRSQR
>>872
WiMAXバリバリのエリア内なのに機種変するまで電波拾えなかったARROWSZ思い出したよ
884SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:13:14.02 ID:a6HQRvke
>>839>>879
2013夏機種ではau向けが一番売れてましたよ
885SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:14:27.38 ID:a6HQRvke
>>883
富士通のWiMAX機は独自のモジュールを積んでて
本来なら他のWiMAX機よりも掴みが良くて速度も段違いに速いよ
それは単に個体不良だったんじゃなかろうか
886SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:14:54.53 ID:d67xPNq1
>>884
都合の悪いことは見ない人たちになにを言っても無駄の極みよ
887SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:32:35.35 ID:UtEKiy/l
W31SAこそ最高の名機
前側面にステレオスピーカーがついてるんたぞ
888SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:40:04.02 ID:1zuOxakT
>>849
よくってw
889SIM無しさん:2014/02/02(日) 22:55:50.05 ID:DKAWrUIV
どう考えてもwimax2だけなわけないだろw
下位互換性あるからwimax1もちゃんと使える
当たり前の話
890SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:00:27.07 ID:xoNNCV1k
今日auショップにカタログ貰いに行ってチラッとモックを見てきた
すっごい反ってたけど皆それには触れない様にしてるみたいに見えた
感動した
891SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:08:34.79 ID:uMnhSHoU
あたりまえだけど冷モックはホットモックみたいにまっすぐにできなさそうだった
つーかモックに金かかってそう
892SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:25:11.35 ID:a6HQRvke
>>889
何度もループしてる話だけど、下位互換性があるのはWiMAX2
今UQが展開してるのは外付けのWiMAX Release 2.1AE。似てるけど別物

Release 2.1が内包するのはWiMAX2規格の回線のみであって、
WiMAXと下位互換性があるというWiMAX2の仕様は内包してない

だから今出てるWiMAX2+ルーターのHWD14は、
WiMAX1用モジュールとRelease 2.1用モジュールの二つを積んで、
WiMAX1とWiMAX2の回線を力技で使えるようにしてる
これまでのルーターと比べてHWD14が妙にでかいのはそのせい
つまりRelease 2.1用モジュールではWiMAX1との互換は無理
WiMAX1との互換性を捨ててTD-LTEとの互換性を取ってる規格だから

つまり夏に登場するWiMAX2+対応スマホがWiMAX1に対応する為には
3G/LTE用モジュール、WiMAX1用モジュール、WiMAX2.1用モジュールの3つを搭載しなきゃならない
そんな馬鹿でかいスマホが欲しいならどうぞ

まぁこれは当初UQがWiMAX2を導入するつもりで「下位互換性があります!」って宣言したのを、
Release 2.1に計画を乗り換えた時に「撤回します」と言わなかったせいで情報がこんがらがってるんだけどね
現状の日本国内においては、WiMAX1と互換性が無くなりましたなんて言ったら叩かれるしね
893SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:45:54.89 ID:Bgfiw2Oc
本当に巨大スマホじゃないと
全部のせられないかは分からんけどな
少なくともここにいる人たちでは

ま、無印はないだろうけど
894SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:49:27.77 ID:QlRVlGuu
今の5インチクラスのスマホなら、通信モジュール全部載せ端末も全然イケそうだけどな
電池持ちもだいぶ良くなったし
895SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:55:26.50 ID:Bgfiw2Oc
>>894
実際どうなんだろな
個人的には真の全部のせ見てみたいが
瀕死のHTCが大逆転目指してやらんかな?w
896SIM無しさん:2014/02/02(日) 23:58:59.23 ID:a6HQRvke
HWD14ですら既にモード切り替えとその理由の理解がややこしい事になってるのに
モバルーユーザーより更にリテラシの低いスマホユーザーに
WiMAX1とWiMAX2とLTEとWi-Fiの切り替えを要求できるものかどうか…
897SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:11:33.27 ID:D9U4B3Mj
てかそもそもlteあるのにwimax2やる意味は何だよ
898SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:21:03.83 ID:fnEP35E0
電波カツカツやねん
899SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:28:36.50 ID:hzON9pbm
VoLTE始まったらLTEベースのWiMAX2の方が使い易いんじゃね?
帯域幅も広いし
900SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:35:33.95 ID:cLq7NFIt
場合によってはKCP+並の地雷になりそうで怖い
901SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:44:14.87 ID:UXd9OWul
CAじゃね、と思ったけどBWAとのCAって認められてないんだっけ
902SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:46:51.28 ID:MGdxSV3J
>>899
そもそもWiMAX2+はLTEがベースではなくLTEがオプションだからな
現状では音声通話はできない
903SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:47:41.08 ID:8cnLdZKY
>>897
通信量制限無し
絶大なメリットだろ
wimax1が使えないんなら、+540円あたりになりそうだな
しかしそんなことがあるんだろうか
wimax2だけでインパクトがあるとは思えん
普通に考えたら両方のせてきそうだけどな
オフロードという目的もあるわけだし
904SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:50:14.20 ID:cLq7NFIt
WiMAX2は7GB制限でしょ
905SIM無しさん:2014/02/03(月) 00:57:25.46 ID:4Dgb2R3y
>>885
初代アロならアレのWiMAX受信感度は極端に悪いよ

ISW11F×2台・ISW11SC・ISW16SH用意して同時に試したことあるからわかるわ
アロ爺は何度か修理出して基板交換される度に試したけど全部受信感度がイマイチだった
速度はまあ出た方だったね
でもWiMAXつかめるはずのエリアでもつかめないのがアロ爺
他機種は全部つかめるエリア内での話ね
906SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:09:06.06 ID:l6Z065Q9
>>842
今も6年近く1度も壊れずに使ってますw@W53H
907SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:11:05.66 ID:ZO/34tWo
懐かしい
ARROWS ZといえばWiMAXテザリング中に通話着信するとテザ強制切断
これが一番わらえた
この糞仕様のおかげで当時簡単に返品機種変出来たのが救いだった
WiMAX対応機種でISW11Fだけだったかなこの独自仕様
908SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:24:05.55 ID:BjqMOO4u
初代の11FはWiMAX感度と速度は凄かったな確かに
ただバッテリーが死ぬほど減るのでまともに使えんかったが
909SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:43:00.04 ID:vgQZpKWD
ARROWSは去年夏モデル出なかったけど、
今年は出して欲しい〜
910SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:51:12.87 ID:7024SfoB
>>907
今でも現役のオレのアロタンに謝れ!
2chMate 0.8.6/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3/DR
911SIM無しさん:2014/02/03(月) 01:54:20.11 ID:kzca39wA
そーだそーだ!
2chMate 0.8.6.4 dev/FUJITSU TOSHIBA MOBILE COMMUNICATIONS LIMITED/ISW11F/4.0.3/LR
912SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:15:56.01 ID:ZO/34tWo
まあよく我慢して使ってるもんだ
913SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:24:35.86 ID:/ZONdSL0
ワイ4S、高みの見物
914SIM無しさん:2014/02/03(月) 02:32:12.60 ID:VXHBUso4
VoLTEってユーザーに何のメリットがあるの?
キャリアじゃなくてユーザーに
915SIM無しさん:2014/02/03(月) 03:10:13.28 ID:IbqaAYuY
>>914
遂にauでも通話と通信が同時にできるようになる
916SIM無しさん:2014/02/03(月) 03:18:52.03 ID:QNWwtmDy
>>913
なんJに帰れ
917SIM無しさん:2014/02/03(月) 04:01:40.99 ID:xgHCVx+r
>>903
今んとこ、ハード構成と料金体系をauがどうするのかに依存してるので、夏モデル発表までは想像の域を出ないよ
918SIM無しさん:2014/02/03(月) 05:56:14.03 ID:N3cA3XtF
SONYのW21Sとかにあったジョグダイヤルってなんで無くなっちゃったんだろう
なかなか便利だったのに
919SIM無しさん:2014/02/03(月) 07:32:46.34 ID:32gtln3z
>>885
WiMAXルーター借りても圏外でしたとさ
あれからWiMAXは信用してない
920SIM無しさん:2014/02/03(月) 07:36:12.33 ID:RSncELBE
>>913
チョンウゼー
921SIM無しさん:2014/02/03(月) 07:44:48.32 ID:YTQIgKDy
あかり が 至高や!
922SIM無しさん:2014/02/03(月) 07:54:56.82 ID:vwxC3V74
>>918
ジョグダイヤルは回転による磨耗、手垢等のゴミ巻き込みで故障率が高かった
923SIM無しさん:2014/02/03(月) 08:19:11.90 ID:QqMPhVJI
ジョグ厨のウザさときたら・・・
924SIM無しさん:2014/02/03(月) 08:24:51.34 ID:jlwSSP3z
>>904
今から2年間は無制限で使えるキャンペーンやってなかったっけ?
925SIM無しさん:2014/02/03(月) 08:26:15.72 ID:jlwSSP3z
>>910-911
ここにも被害者が…
可哀想
926SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:00:54.76 ID:xgHCVx+r
>>924
使うモデムと契約依存 (ルーターの場合)
・WiMAXのみ 無制限
・WiMAX2+とWiMAX WiMAX2+は25ヶ月制限無しを予定
・WiMAX2+とauLTE 7GB制限あり

真ん中だけ見て、無制限と信じてる人が多い

スマホのモデム構成や契約内容、選択肢有無はまだ不明
927SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:49:36.75 ID:s0cRV4ws
Z2 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
928SIM無しさん:2014/02/03(月) 10:58:19.83 ID:R5WQiNEl
>>927
そんなゴミはいらないだろ
929SIM無しさん:2014/02/03(月) 11:00:41.95 ID:MUABt01Z
>>928
じゃ何?
930SIM無しさん:2014/02/03(月) 11:02:15.43 ID:fuX09iVo
ズルトラいいじゃん?
931SIM無しさん:2014/02/03(月) 11:04:26.84 ID:/llgT81W
ズルトラの存在意義がわからん
でかくても解像度が細かいわけじゃなし
932SIM無しさん:2014/02/03(月) 13:38:30.49 ID:ws+DTE0U
買えない奴は文句ばかり言って永遠に買えない。
俺は気になる奴は全部買うw
933SIM無しさん:2014/02/03(月) 14:21:54.35 ID:gvvHxybQ
>>932
君みたいな優秀な人が全員ならば日本は景気いいのになぁ
買い控え買い控えで景気よくなるわけないのに
934SIM無しさん:2014/02/03(月) 14:22:16.79 ID:AO5ovEaQ
それも頭悪いなぁ
935SIM無しさん:2014/02/03(月) 14:26:28.73 ID:J7NiSe7/
自分はゴミ機種使ってるくせに新機種は叩くんだなww
936SIM無しさん:2014/02/03(月) 14:29:32.87 ID:ZceeK1cc
ズルトラはもうちょい電池持ち良さそうなら普通に欲しかった
937SIM無しさん:2014/02/03(月) 15:08:06.14 ID:/ZONdSL0
ギャラクシーと勘違いされててワロタ
iPhone4SだよS4じゃないよ
938SIM無しさん:2014/02/03(月) 16:00:05.26 ID:RsFgXAfM
お前らがいま変えるなら何にする?
939SIM無しさん:2014/02/03(月) 16:20:27.09 ID:WWh96qcj
あなたのスレにいませんか?
不審なソニー工作員!

・執拗に他メーカー端末をディスる
・ありもしない不具合報告の
ネガキャンをする
・聞いていないのに「Z1」や
「ズルトラ」
「Xperiaの単語が出てくる」
・他メーカー製Androidは糞とか書き込む

心当たりがあれば★ソニー工作員★です
スマートフォンに限らず、
家電、ゲーム機、DAP等
主幹に据える事業が傾くと大変なので
国内・世界各地でステマ・捏造工作を
行っています。

現状、スマートフォン市場では
Appleを除き市場をほぼ独占している
ソニー
2chでのスレ立て乱立、価格コムでの
☆5連発ステマ、国内メーカーへの
ネガキャン書き込みで目に余る工作を
行っています!

あるスレではソニー工作員が暗躍
しているのも判明しました。

企業(SONY)は反日で捏造・妨害・中傷
何でも有りのキ●ガイ企業です!!

とにかく不審なソニー工作員に
注意をして下さい!!
940SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:04:01.87 ID:ZGZhzn9/
また起源捏造、歴史歪曲、領土奪取、嘘つき、レイプ民族サムチョンの工作員か
941SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:05:58.90 ID:/llgT81W
Z1先月買ってやっぱデカイなあと思いつつ使っていたら
もうかなり慣れてしまった
ズルトラも使っていれば普通に片手で使えるんだろうか
942シャープマン:2014/02/03(月) 17:11:37.86 ID:1tcXQqwf
ソニーとかWWWWWWW
943SIM無しさん:2014/02/03(月) 17:41:00.56 ID:l6Z065Q9
>>932
金持ってる奴はどんどん使って景気良くしてくれ
こちとら保険やら税金やら年金やらローンやらでアップアップ(´・ω・`)
944SIM無しさん:2014/02/03(月) 18:23:55.23 ID:hRAQcPhp
>>941
普通に片手は無理だから両手使いをなれてくしかないんじゃね
945SIM無しさん:2014/02/03(月) 19:13:28.94 ID:ws+DTE0U
酒と煙草と車なかったら同期と比べたら5000万ぐらい余計に貯金できた程度なんだがw
国内生産品や地場産業を選んで消費しないと国民所得は上がらないって某社長が言ってた。
946SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:06:54.62 ID:IKat10sX
auはボルテいつから始めるの?
 
947SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:08:07.29 ID:/ZONdSL0
SOUND VOLTEXかな?
948SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:12:11.25 ID:cLq7NFIt
トヨタの軽自動車のことでしょ
949SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:12:15.39 ID:IKat10sX
>>947
VoLTE(ボルテ)しらないの?
 
950SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:13:00.10 ID:cLq7NFIt
聞いたことないなあ
951SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:17:47.79 ID:UXd9OWul
ボルテは今年中は無理じゃね
docomoがわりと早めにやりたいとか言ってたけど、様子見でしょ
952SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:26:26.93 ID:wStrbrwO
ディズニーモバイルはよ……
953SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:46:41.10 ID:cp8s2uwY
あえて古い端末選ぶというのもありあな
954SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:49:23.82 ID:/llgT81W
ボルテで3G時代の無料通話プランが復活するの?
955SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:51:41.20 ID:koeYs3cH
3Gのアンテナ撤去しまくってるのに?
旧機種買う何て嫌だわ。
ガラ全然繋がらないからスマホにしたのに。
956SIM無しさん:2014/02/03(月) 20:51:57.26 ID:HiIhxUhN
Vぼいす
oおーばー
Lろんぐ
Tたーむ
Eえぼりゅーしょん
957シャープマン:2014/02/03(月) 23:01:11.27 ID:1tcXQqwf
>>953
最近は、カタログではスペック差があるように見えても、実際に使ってみるとあんま違いが分からんってパターンが多いしねなのである!
958SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:07:00.07 ID:IowAIQAl
ドコモがVoLTE機種出すのは秋頃って話を加藤社長してたからauも秋じゃね
つまりiPhone6からだな
959SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:07:18.68 ID:11R/3euW
>>954
実現するのは、VoLTE契約同士が定額料金で
話し放題が公式サービスになるだけ。
960SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:13:38.67 ID:MGdxSV3J
@evleaks ?@evleaksJP

au向けのHTC M8はキャンセルされましたが、夏に2機種HTC電話機を発売する予定です。
961SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:15:22.80 ID:MGdxSV3J
@evleaks ?@evleaksJP

そしてHTL22ですが、一時はアップデート打ち切りの予定でしたが現在はAndroid 4.4 Kitkat with Sense5.5にアップデートする予定でテストが進められています。
962SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:17:47.22 ID:BjqMOO4u
>>960
二期種も出すのか…
爆死するの分かってるのにHTCもすげーな
963SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:37:13.74 ID:gC+rCOBa
>>960
M8以外になんかあったっけ?
964SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:40:08.21 ID:ZLQNcj8V
ガワだけ変えて2種、あるいは日本向けついてるか否かってとこでしょ
965SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:41:57.54 ID:8ouJgKlD
>>963
蝶2じゃね?
蝶売れたしこれも売れるぜ!と
5.2インチ144*75mm、ラウンドガラス2900mAhぐらいのをどや顔で出して
大爆死と予想
966SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:42:35.77 ID:MGdxSV3J
>>963
GLUとGLU2
どっちかはiidaとかじゃねーかな
967SIM無しさん:2014/02/03(月) 23:58:00.14 ID:J7NiSe7/
au向けM8は出さないけど
M8自体は日本でリリースされるらしい
968SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:01:15.96 ID:3WfYf6Gt
仮に出たとして今のHTC機なんて欲しいのかお前ら
969SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:05:49.70 ID:UXd9OWul
春のM8→docomoまたはSoftBankまたは両方
夏のGLU,GLU2→au
ってことか?
春夏に大攻勢しかけてくるじゃんHTC
970SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:08:29.74 ID:usHVic4N
死に際の最後のあがきかHTC
971SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:10:08.04 ID:PZWnPdIz
どうせ死ぬなら派手に死のうぜってやつか
俺は好きだよそういうの
972SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:12:40.75 ID:q1g/OLKD
今までありがとう(´・ω・`)
さようなら
973SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:17:57.87 ID:7XdO8Akf
W54Tは歴史に残る名機だ
974SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:19:44.47 ID:zQvBCILy
もろくも儚く砕け散るか、それとも見事な梅の花を咲かせることができるのか
975SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:26:14.39 ID:PZWnPdIz
docomoはロゴがつけられないってキャンセルしそう
976SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:30:09.23 ID:SDDcs75G
新興国ならともかく、各社入り乱れてシェアの食い合いで売り上げの落ちてる国のスマホ一機種かヒットした位で何期も負債抱えた会社か急に持ち直すとか本気で言ってる?思ってる?
977SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:31:15.27 ID:jd++KV6l
>>968
狭額5.2インチ、バッテリー4000mAh、無印WiMAXも使えるすげーやつかもしれんだろ!


一行目から既にありえんというw
978SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:32:22.05 ID:vDtKz3wT
何にせよ頑張って潰れないような機種出して欲しいわ
979SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:34:30.17 ID:p3dP9D++
次スレどこー?
980SIM無しさん:2014/02/04(火) 00:35:37.12 ID:EwuGEi1D
>>950
次スレ
981SIM無しさん:2014/02/04(火) 05:53:31.36 ID:EoQlpFpr
>>976
一応世界有数の巨大市場だし、なにより日本では新興国ではあまりたくさん数が出ないハイエンドが売れまくるから重要度は高いんだけどな
それだけで持ち直せるかっていったらたぶんないけど、ありえない話だがアップルとソニーを食って日本だけで300万とか売ったら話は変わってくる
982SIM無しさん:2014/02/04(火) 08:23:22.74 ID:m8NVHhuS
>>950
逃げんなコラ
983SIM無しさん:2014/02/04(火) 12:25:05.24 ID:KgE/MdfS
ドコモユーザーの自分が勝ってに立てました
auも持っていますが、ISW11Fで痛い目にあったので、ガラケー最低運用しています
au 新機種情報 78
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1391484134/
984SIM無しさん:2014/02/04(火) 16:58:08.79 ID:0LE1pfXR
985SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:50:31.48 ID:/EHDVOxX
乙です
986SIM無しさん:2014/02/04(火) 18:56:43.31 ID:SDDcs75G
>>976
いいやつだな。
さすがに300万台はない。
でも、胸に受けた銃弾はしっかり守る
htcを応援してやってくれ。

Jユーザ。
987SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:49:12.90 ID:ZtqqBOcz
>>968
あのクソカメラにしがみついてる時点でもうダメだろ
あれを本気で高画質だと思ってるのかな中の人は
988SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:49:19.67 ID:IA7TRsNF


新機種Xperia購入予定なんだけれど4月まで待ったほうがキャンペーンとかあるのかね?
スレチっぽいけれど機能してるのこのスレくらいだし質問させてもらいました
989SIM無しさん:2014/02/04(火) 21:59:54.04 ID:EwuGEi1D
>>988
Z ultraの事?
まぁ3月くらいが一番乗り換え需要が多い時期だから何かしらキャンペーンがある可能性はあるけど
今使ってる機種が3G機だとか15ヶ月以上使ってるとか大体そういう条件がつくからなぁ

あと4月まで待ってたらZ2とかCanopusの情報も出ちゃってるんじゃないかな
990SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:04:07.50 ID:IA7TRsNF
>>989
はい、その機種です
3月の方がいいのですね
今はガラケー使ってます、契約年数は同キャリアで8年…機種変2回です
来月支払いで割賦の残ってる機種代一括返済するのでその際に購入しようかな、と

情報でたらでたで検討し直すだけなので今の所は大丈夫ですね
991SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:08:01.33 ID:mhhrupRX
埋めももさくら
992SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:14:11.16 ID:epD0fgg2
うめ
993SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:31:16.77 ID:p3dP9D++
うめうめ
994SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:43:39.35 ID:PZWnPdIz
梅酢
995SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:47:33.64 ID:H27EJaTk
GALAXY S 5
早くこい
 
996シャープマン:2014/02/04(火) 22:50:23.72 ID:YWZj3xlB
チョンスマWWWWWWW
997SIM無しさん:2014/02/04(火) 22:59:19.74 ID:H27EJaTk
LINE株式会社、Firefox OS向け「LINE」アプリをリリース
http://rbmen.blogspot.jp/2014/02/linefirefox-osline.html?m=1
 
うめ
 
998SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:04:50.65 ID:qT8SJBAK
梅酒
999SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:10:42.78 ID:H27EJaTk
KDDIは、九州初のKDDI直営店舗「au FUKUOKA」を2月14日にオープンする
http://au-fukuoka.kddi.com/
 
うめ
1000SIM無しさん:2014/02/04(火) 23:14:24.76 ID:qT8SJBAK
1000
10011001
ご希望の端末は予約数が1000台を超えました。
もう受付できないので、新しい販売店を探して下さいです。。。