確率議論4連目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず立てないと名
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:36:14 ID:geJxdw4f
昨日のキ○ガイの人また来て盛り上げてください
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:59:23 ID:XLTBuoAY
俺が3の確率は

е28×15X-√133£15=100

つまり俺が3を取る確率は100%
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:41:55 ID:tgDbIx79
>>1
乙ですわ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:51:53 ID:Te11bMWC
5と師
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:58:22 ID:tgDbIx79
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:01:24 ID:XbUk84v6
(´∀`∩)↑age↑
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:36:04 ID:FQbcZiAm
ここにパチスロの機械割120%が1ゲームにつき120%だと勘違いしてる馬鹿がいた。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1159628833/l50
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:07:34 ID:6I2Kz30y
>>8
え?そうだよ。
1G当たり3枚インに対してアウト3.6枚
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 04:42:02 ID:iMBBGyJQ
ここで封筒のパラドックスとかしてた頃、楽しかったなぁ(´・ω・`)
11パルスレよりコピペ:2006/10/13(金) 09:52:46 ID:6a54S+Gy
666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/10/12(木) 10:08:02 ID:qyFjftVX
>>>664
>マジレスすっと、同一設定において
>前日凹んだ台とそうでない台とを比較した場合、
>理論的に考えて前者のほうが前日よりも出る可能性が高いです。
>^^^^^^^^^^
>
>また、前日爆裂した台とそうでない台とを比較した場合、
>前者のほうか前日よりも出ない可能性が高くなります。

>677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 14:26:21 ID:r9U+xCQO
>>>669
>おかしくないやろ?
>前日確率下回った台と同一設定で翌日の確率を見た場合
>平均すると確率通りにあたるんだから前日より出ない可能性よりも
>出る可能性のほうが高いだろ?666は翌日のほうが当たりやすくなるとはいってないよ

>702 名前:666[] 投稿日:2006/10/13(金) 01:22:06 ID:A0jGUR56
>>>701
>断っとくけど、>>666 のレスはマジレスとは言ってるけど、
>論点をずらしたシャレだから
>
>「前日よりも」って書いてるでしょ?


理論的に考えると上のようになりますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:01:15 ID:FrWqxYN/
俺数学板じゃ質問ばっかしてるんだけど、このスレレベルだと質問に答えられるからちょっと快感だね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 02:00:02 ID:043cnDi/
>>11
うん、あってるよ。666の、「前日よりも」がミソだね。これがないとオカルトだけど。

>>12
なw 俺もw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:44:51 ID:ts8hSsna
スロットサロンに立てました。
統計学に精通している方は、こちらの方の解析の援護をお願いします。

【信頼できるのは】皆で解析スレ【実戦値のみ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1160760312/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:27:27 ID:BpKmWHsi
スレタイはともかくシュレディンガーの猫が
生きてるか死んでるかについて賭けようぜ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:36:33 ID:EsoraIdR
機械割なんて出玉の平均と考えた方がいいんじゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:40:22 ID:Va+mP0gi
よって
SEは喰える
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:40:49 ID:1ImhdfIT
そもそもスロットで確率を語るのがナンセンス。
意図的に当たり易い時と当たり難い時を作ってるんだから。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:43:10 ID:EsoraIdR
確率もっと勉強すれば?>>18
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:49:52 ID:1ImhdfIT
だってスロットって完全確率じゃないじゃん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:52:53 ID:BpKmWHsi
>>11

あ、それ俺だ w
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:34:37 ID:1ImhdfIT
みんな確率確率言ってるけど実際の認識は全然違うでしょ?
「北斗の小役はやけに隔たる」
「秘宝伝の高確はまったく当たらない時と当たりまくる時がある」
「ジャグラーやニューパルは最初の4000G出まくったら
後半4000Gでは確率に近付ける様にハマる」
「番長は出る6と出ない6がある」

23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:35:52 ID:1ImhdfIT
卓上では「コイツなに言ってんの?オカルト?W」
と言っても実際はみんなそう思って立ち回っている。
こんなのが完全確率なわけがない。
確実にメーカーが意図的に当たり易い時と当たり難い時を作っている。
もちろん公表されないブラックボックスとしてだが。
だから俺はメーカー発表値や雑誌の解析で発表されている確率でしか
話せないスロットで確率を語るのはナンセンスだと思うぞ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:44:46 ID:1ImhdfIT
どのような抽選確率、どのような抽選方法で
抽選しているかわからないスロットの確率を語っても結論が出るわけがない。
メーカーは雑誌に解析を載せていい時期、載せていい内容などを指定できるからね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:54:33 ID:1ImhdfIT
ようするに
スロットごときの確率論で長文を書き込む奴は
馬鹿としか言いようがない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:30:39 ID:GRuClrOQ
>>25
コピペとテンプレ除くと
今のところ、お前が一番長文な訳だが。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:28:48 ID:043cnDi/
>>22や>23のような奴がたくさんいるから俺らが楽して勝てるわけですな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:55:52 ID:1ImhdfIT
ですな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:43:19 ID:BpKmWHsi
スレタイはともかく、これからの人生
神を信じたほうが得か損か考えようぜ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:48:03 ID:oJNIOtU5
保守

1/XがNゲーム当たらない確率

{ ( X - 1 ) / X } ^ N
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:41:26 ID:ze/spj+o
>>8
1ゲームにつき120%だが、1ゲームで3枚しか賭けられないため、複利はつかない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:48:03 ID:wklnXz++
>>31
わー、バカだ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:06:58 ID:uUaWAegb
小役なんかの偏りは、乱数方式の抽選からくるものだと思うが。そういう俺も、ジャグの小約高確状態と、完全確立の関係に悩んでます。誰か教えて〜
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:17:56 ID:AKZIXDO1
小役なんかの偏りは完全にランダムでも起こる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:59:29 ID:GEAjwoeE
つうか偏らない方が実は不自然
均等になるようにするための力が働いたということになるから
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:21:23 ID:ItEDJ5LA
スレタイはともかくラプラスとシュレディンガーの
どっちが好みか語ろうぜ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:31:47 ID:2sZyP/yq
バスティアン・シュバインシュタイガー
(バイエルン・ミュンヘン所属)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:32:49 ID:rV6CxL8W
なら来んな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:43:45 ID:/VPEjwHR
完全確率じゃなくて独立試行な
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:07:01 ID:TIX1SsJ9
蛇愚・次ゲームペカる確率:1/お店の気分

北都・n連する確率:1/お店の気分


∴お店は本来のスペックでは有り得ない機械割(小役の取りこぼし含む)で
利益を得ることが可能

は?確率の収束?

朝鮮賭博を舐めてますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:10:23 ID:KJGxTBOH
本来のスペックではありえない機械割りってどんな機械割りだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:36:50 ID:hEpCOK6w
ジャイパルの総回転とBRから残りストック数の期待値を計算したいのですが、
どう計算すればいいでしょうか?

設定1の内部ボーナス確率
BIG 1/431 REG 1/862 (合成 1/287)

総回転 3000 BIG 5 REG 0
この時、次のどちらの判断が正しいでしょうか?またはどちらも正しくないのでしょうか?
回答と理由をお願いします。

1、BIG残り約1.9個 REG残り 約3.5個
2、ボーナス残りが約5.4個 つまり BIG残り約3.6個 REG残り約1.8個
4342:2006/10/19(木) 03:46:37 ID:hEpCOK6w
ちなみに自分は2だと思ってます。
理由は、1だったら次にREGが放出される確率の方が高くなるじゃん。んなことねーだろ。
です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:58:04 ID:U5PzsdX1
>>43
ジャイパル打たないからわかんないけど
直前のボーナスがモード移行とかに影響を与えない機種なら
今後のボーナスの放出は今までの放出履歴に関わらず普段どおりのRB比率

回答が筋違いだったらすまん。パル系はずーっと敬遠し続けてる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:04:37 ID:mzBuwBWN
>>42
スト無しスタートなら2で合ってる。BR比は常に2:1
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:09:40 ID:hEpCOK6w
>>44 >>45
即答サンクス!こんな時間だから誰も答えてくれないと思ってたけど助かりました。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:39:54 ID:KJGxTBOH
>>46

ジャイパルってストック順で放出だったっけ?
それならスト有りだろうがストなしだろうが出現率は2:1だね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:01:09 ID:BCrxndW8
履歴の放出G数とかでもストックあったかどうか少しは推測できるから
そう単純には期待ストック個数は求められないけどね。
前回1148〜1210とか1820〜1850とかで当たってたらそれだけで結構期待できる。
4942:2006/10/20(金) 04:03:04 ID:0mSpP/rs
>>48
>>42の論点はBR個別で考えるか、合成で考えるかってことです

総回転 3000 BIG 5 REG 0
総回転 3000 BIG 0 REG 5

で履歴がまったく同じならどちらの状況でも
ボーナス残りが約5.4個 つまり BIG残り約3.6個 REG残り約1.8個
になりますか?迷わず下の方の台を選んでしまいそうな俺はただのオカルト厨ですか?って事です。
5042:2006/10/20(金) 04:06:43 ID:0mSpP/rs
↑履歴が全く同じじゃなくて、履歴が見れない状況に訂正しときます
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:23:47 ID:gCMNYjHn
これは結構面白そうな議題だと思った
経験、感覚で答えると上のB5個の方がストッコは多く残ってる感じだが
数学的にこれ証明してくれる人いないかな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:41:28 ID:0tbFNrfg
ストック順に放出してるなら
ストックしない機種で最近の履歴を隠している状況と同じ.。

スタートから内部ボーナスが
BBBBBと成立したわけだ。
そのあと5個ボーナスを引いた時
最初の試行のときに内部棒ナスがBIGに偏ったからといって
そのあとの試行でREGが当たりやすいということはない。
5342:2006/10/20(金) 09:27:28 ID:2I+gMZEq
>>51 >>52
レスありがとう。
お二人のレスを見てさらに疑問が浮上したんだけど、

BIG5の方の台は3000回転以内にBIGを5回引き、それ以降に引いたボーナスが残りのストック数となり、
REG5の方の台は3000回転以内にREGを5回引き、それ以降に引いたボーナスが残りのストック数となる。

って事はBIG5の方が残りストック多そうとも思った。
でも、そもそもボーナス5個引く回転数の期待値は1435だし・・・
どうやって考えたらいいんだろ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:29:45 ID:BCrxndW8
>>53
3000Gの内、最初の5Gでストックしてた場合を考えると、
RB5回(1/862^5)よりもBB5回(1/432^5)の方が起こりやすい。
つまり残りストックを抽選したG数が2995である確率はBB5回の方が高い。
正確に出すにはこんなように何G目でストックしたか、その全ての組み合わせで起こる確率を求める。
('A`)マンドクセ
シミュでも作った方が早そう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:03:03 ID:JJ5OEoJI
まず前提としてB5またはR5という事実がある
3000ゲームからそれに費やしたゲーム数を引いた残りのゲーム数で
残りのすとっこを抽選って感じじゃね?
だから当然B5の方がR5より消費ゲーム数は少なくなるだろうから
残りすとっこ期待値はB5のが高い予感
5645:2006/10/21(土) 00:56:09 ID:r72ZWT1p
>>53
俺は>>45だけど、>>51 >>54 >>55は違うと思う。
>>55ではB5やR5を”前提”といっているが、
これは”前提”では無くあくまで”結果”である。

要するに、初めから「この台はBIGを初め5個連続でストック
しなければならない」とか決まっていた訳ではないので、
BRの区別する必要が無いってこと。

A台:総回転 3000 BIG 5 REG 0
B台:総回転 3000 BIG 0 REG 5

結論:上の2台は他の条件が同じなら残りストック期待値は全く同じ。

設定1としてBR内部成立確率が合成1/287だから、1/287に当選
したら、そこからまた抽選して、2/3でBIGストック、1/3でREGストックと
2段階抽選と置き換えて考えると分かりやすいかも。そうすると上の2台の
B5R0とB0R5は、2段階目の抽選の偏りに過ぎない、という風に分かる。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:22:21 ID:clL0Sbny
いやいや、違うでしょ
もう放出されてるってことはそれが決まってるんだよ
B5またはR5ってなるってことは
Bを5連続でまたはRを(略
成立した場合を拾ってきたってこと
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 01:43:48 ID:clL0Sbny
うーんマジでわかんねw
でもやっぱりB5のが絶対すとっこは多くなると思うよ
数学板で聞いてくるかな・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 02:46:13 ID:2UE0e9Ay
3000G回して5回放出。
その時の残りストック数は内部で5回当たるまでの平均G数の分布を見れば比べることができる。

5連続Bを引いた時の平均G数の分布と
5連続Rを引いた時の平均G数の分布は一緒なので
3000G時点で放出がB5の時もR5の時もストックの期待値は一緒。
6045:2006/10/21(土) 03:35:05 ID:JwkBz7Xs
携帯から失礼、要は
B5貯まるのに約400G×5=2000G
R5貯まるのに約800G×5=4000G
掛かるからB5の方が早くストックする。
ってことが言いたいのでしょ?
でもそれが言えるのは内部成立する前から
B5貯まるとか、R5貯まるとか決まってる場合でしょ?
でも実際はBR同時に抽選してるんだから、上の計算だと例えばB5の時はRの抽選をしてない事になっちゃうでしょ。
第一に上の計算だと結果のBRが2:1だろうが、どう考えても内部確率が合算で1/267にならないでしょ。全てBIGで1/400なんだから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:49:53 ID:2UE0e9Ay
訂正

5連続Bを引いた時のG数の分布と
5連続Rを引いた時のG数の分布は一緒なので
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:00:23 ID:clL0Sbny
なるほどねー
やっぱ思い込みは駄目だね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:08:57 ID:IdLXk8nU
>>54だけど、俺が間違ってました。
>>60さんの言うとおりですね。
合成確率を1/267とすると3000Gで5個放出した時点での残り期待ストック抽選G数は1670G。
これをBB5回を前提などとしてしまうと221G、ましてRB5回前提などとしてしまうと7Gなんてことになってしまいました。
計算の途中で分布が同じことにも当然気付きそうなもんですけどね、俺頭固いなぁorz
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:10:23 ID:cQRs8n4D
3000Gで5回放出した台の内、そのBR比の振り分け結果が
RB5回であった台よりもBB5回であった台の方が多いというだけで、
それは抽選確率に違いがない限りただの結果にすぎないため差はないと。
ふむ。なるほどね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:24:53 ID:n3JMOAEJ
イサキは?ねぇ、イサキは捕れた?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:36:07 ID:lcEdetvn
すいませんが教えてください。

秘宝伝でチャンス目からコウカク入ってビックを引けたとします。
この時点で伝説Sに上がってる確率はどんなもんですか?
今日知り合いと話してて60%は伝説に上がってるって言ってたんですけど…
絶対にそんなにないですよね。
コウカクに入った時点で伝説Sに上がるのが20%として、
ビックを引いた後に伝説Sに上がるのが40%で計算したいんですが。
どなたか計算方法教えてください。

お願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:39:58 ID:c8dwbYtW
↑キテマスキテマス程度
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:41:04 ID:XgXyHWC0
>>66
1−(高確で伝説に突入しない確率×BIGで伝説に突入しない確率)=伝説突入率

ひょとして伝説ってだけでなくて、ショート限定?

6966:2006/10/26(木) 03:00:46 ID:lcEdetvn
>68
レスありがとうございます。
大丈夫です。ショート限定とかないですから、大丈夫です。
すいませんありがとうございました。
んで計算すると42%ぐらいですね。
ありがとうございました。
本当はキテマスキテマス程度より低い感じがしますねw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:32:22 ID:43X6MGSs
伝説S逝っても高確逝かないこと結構あるから
体感だともっと少なく感じるんだろうな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 03:58:14 ID:IUemSZKG
でももしBIG中に高確突入契機役引いて、その高確でまたボーナス引ければまずまず天国移行も期待できそうな気もする。
(期待度約50〜60%位)
72名無しさん@お腹いっぱい。
age