◆◆BBC World(252ch) 4th◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BBC WORLD ◆Jfb7EPQ.bM
(*゚ー゚)ノマターリ進行しましょう

〜ローマ法王が薨去〜 スレ立て時のニュース

実況は実況板【番組ch】でお願いします。



前スレ
◆◆BBC World(252ch) 3rd◆◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1077831110/

BBC http://www.bbcworld.com/ | http://www.bbcworld-japan.com/

BBC日本 - 番組ハイライト
http://www.bbcworld-japan.com/hilight/
Highlights - Weekends(週末番組ハイライト)
http://www.bbcworld.com/content/template_highlights_weekends.asp?pageid=8
Presenter Biographies(プレゼンター紹介)
http://www.bbcworld.com/content/template_about_presenterbiographies.asp?pageid=15
News/Business/Sport Headlines(ニュース/ビジネス/スポーツ・ヘッドライン)
http://www.bbcworld.com/content/template_newsheadlines.asp?pageid=71
http://www.bbcworld.com/content/template_businessheadlines.asp?pageid=72
http://www.bbcworld.com/content/template_sportheadlines.asp?pageid=73



2てってーてき名無しさん:2005/04/09(土) 03:44:04 ID:???
■過去ログ
◆◆BBC World(252ch)◆◆
http://tv.2ch.net/skyp/kako/1038/10384/1038498766.html
◆◆BBC World(252ch) 2nd◆◆
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1048351512/
◆◆BBC World(252ch) 3rd◆◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1077831110/
3てってーてき名無しさん:2005/04/09(土) 07:14:07 ID:???
【BBC】Click Online【World】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1106412475/
4てってーてき名無しさん:2005/04/09(土) 09:01:20 ID:???


しょぼいアニメみるならAT−X!
金田 朋子専門チャンネルAT−X!

耳元がキーンとしたので画面をみてみると金朋が映っていた

契約者の1/3がリクエスト経験者。しかもリク上位を他局が持って行くという都市伝説から
 「リク上位ほど放映を期待されない」

契約してから24ヶ月はあずまんがにあう確率が150%。一度放送されてまたリピされる確率が50%の意味




















5視聴者代表 金 朋子(31):2005/04/09(土) 10:28:04 ID:???
              __
              ,,.-..''":::::::::::::::::゙''.‐.、
      __,,,_ /:::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::\
     /:::::::::/::::::/::/_/|::/ ヽ:|ヽ::|l::::i:::::::V'''..ー.、
   /:::::::::::/::/::/ト'レ⌒レ キム ホンスヽ⌒:|`ヽ|::::i:ヽ::::::::::::ヽ、
   /:::::::::::::::|::/|/レr''           ::|::::|:::i::::::::::::::::ヽ
  ./::::::::::::/レ. |. i " (●)     (●) ゙i::|::ト'''ヽ、:::::::::::::i
  i:::::::::/  | y l    \___/   l レ`)|  ヽ、::::::::|
 └ '"     ヽ」.      \/     .r ノ    ヽ、::ノ 
          ヽ,             /‐'       < 今、BBCにはまってる
                                  AT−Xはくだらない

6てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 01:46:51 ID:???
>>1
7てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 17:36:34 ID:???
>>1
(*´∀`)おつ
8てってーてき名無しさん:2005/04/13(水) 18:55:46 ID:???
Campaigners say scrap Top Gear
"in danger of promoting irresponsible driver behaviour"
"Through use of Jeremy Clarkson as presenter, with his distinctive image,
it is in danger of encouraging a ‘yobbish’ attitude on the road."
http://www.transport2000.org.uk/news/maintainNewsArticles.asp?NewsArticleID=239
9てってーてき名無しさん:2005/04/13(水) 19:46:36 ID:???
960 名前:てってーてき名無しさん[???] 投稿日:2005/04/09(土) 07:13:21 ID:???
>>959
スレ立て早杉


961 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/09(土) 07:15:26 ID:???
このスレ消火するのにあと三ヶ月かかる

>>>
981 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 23:51:20 ID:???
害務省の報道官 BBC出演中w


982 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/11(月) 23:54:56 ID:???
NHK出身の外務報道官 一方的にしゃべる ミシャルフセイン困惑w


983 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/12(火) 00:00:48 ID:???
空き時間Earth TV? の都市の様子 みたいなの(・∀・)イイ!!

スレ消化3日

10名無しの視聴者さん:2005/04/13(水) 21:43:18 ID:uQuw/faQ

あれ? 新スレタイは

【放送事故】 BBC World (252ch) 4th 【続発】

じゃなかったの?w
11てってーてき名無しさん:2005/04/14(木) 07:48:16 ID:???
>>8
うわっなんじゃこりゃ。
キモフェミ豚がキーキーわめいているよ
12てってーてき名無しさん:2005/04/14(木) 19:31:16 ID:???
>>10
BBCジャパンの社長がホリエモンなら、映像や音声が途切れるのは
「想定の範囲内」と言って【放送事故続発】とは認めないだろうなw
13てってーてき名無しさん:2005/04/14(木) 20:42:20 ID:???
BBC World ディストリビューション ジャパンが国内で放送を行っている
ようだが、この会社はそういうコメントする立場にないだろ
14てってーてき名無しさん:2005/04/14(木) 20:43:53 ID:???
>>12
BBCジャパンじゃなくてBBCワールド・ジャパン?
15てってーてき名無しさん:2005/04/14(木) 21:36:23 ID:???
BBCワールドワイドジャパンによるBBC JAPANに関する話題はスレ違いです。

【祝 開局】 BBC JAPAN 【025ch】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1101908428/l50
16てってーてき名無しさん:2005/04/14(木) 22:24:56 ID:???
China Japan tension: Your views
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/4436425.stm

中国の反日デモに対するコメント募集で、早速
中国人と韓国人がデンパ振りまいてます
17チョン狩り:2005/04/16(土) 02:49:30 ID:???

●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
18 :2005/04/16(土) 03:30:03 ID:???

ロンドン SOHO のモデルクラブの相場。

日本人留学生クラブ:キャバクラ形式持ち帰り可
      席代£50 + £100/時間 + 持ち帰り£300
現地学生エスコート:かなりレベル高し!
      £200/時間
シンガポールモデルクラブ:若くて可愛かった。。。日本人ぽい
      £60/30分くらい
英国人モデルクラブ:まあピンきりかな
      £10入場(チップ) + 持ち帰り£300/2時間位

日本人関連は店がすぐつぶれるので相場もあって無いような感じ。
19てってーてき名無しさん:2005/04/17(日) 16:59:44 ID:???
BBC WORLD
20てってーてき名無しさん:2005/04/19(火) 21:09:14 ID:???

支那の暴徒を鎮圧するため征伐隊を派遣すべし。
21てってーてき名無しさん:2005/04/20(水) 01:13:24 ID:???
新法王は誰だ?
22てってーてき名無しさん:2005/04/20(水) 01:54:00 ID:???
ドイツ人 ラツィンガー
23てってーてき名無しさん:2005/04/20(水) 01:55:03 ID:???
ベネディクト16世 となる
24てってーてき名無しさん:2005/04/20(水) 02:06:24 ID:lHP3uOVx
>>23
○○II世とかの○○の部分は
どういった基準で決まるの?
25てってーてき名無しさん:2005/04/20(水) 02:10:25 ID:???
>>24
法王が死去すると、最大20日以内に枢機卿会議、つまりコンクラーベが開かれる。

投票の結果、誰か1人が3分の2の票を得れば、新法王が決定する。

選出された枢機卿は、コンクラーベの意志を受け入れるか質問される。

選出された枢機卿が法王即位を受け入れると、司祭長が、法王としての名前を何にするか質問。

即位名がその場で公表され、集まった枢機卿たちが新法王を祝福する。

これをもって最年長の枢機卿が、サンピエトロ広場を見下ろすバルコニーに進み出て、「ハベムス・パパム
(法王が決まった)」と宣言し、新法王を紹介。新法王は法王として初めて、ローマと世界に祝福を授ける。

26てってーてき名無しさん:2005/04/20(水) 08:47:57 ID:???
BSでヨハネパウロの番組やってたけど、本名は全然違って種。
27名無しの視聴者さん:2005/04/20(水) 17:33:00 ID:???
>>26
ヨハネ・パウロ2世の俗名は「カロル・ボイティワ」ポーランド語
ベネディクト16世の俗名は「ヨゼフ・ラッツィンガ−」ドイツ語
28名無しの視聴者さん:2005/04/21(木) 00:50:16 ID:tOgOF5eX

ラッツィンガ−ファンクラブ
http://www.ratzingerfanclub.com/
29てってーてき名無しさん:2005/04/23(土) 00:46:28 ID:dW1kQ6iG
今、Hardtalk Extraに出てる
東洋人って、なに人?
30てってーてき名無しさん:2005/04/24(日) 13:52:02 ID:???
放送事故キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
31名無しの視聴者さん:2005/04/25(月) 08:05:57 ID:4q1zdsPQ
>>29
ニューヨーク市立大学の物理学者、カク・ミチオ教授。
宇宙論の「ひも理論・超ひも理論」で有名な日系人。
32てってーてき名無しさん:2005/04/25(月) 08:16:35 ID:Eb1AL6i5
>>31
カク と言う名前は中国系であるが(賀来千香子もどこかで中国系だったと思う)
中国系と日系の交じりかな?
33てってーてき名無しさん:2005/04/25(月) 16:16:25 ID:???
BBCも尼崎の鉄道事故報道してるけど情報の更新が早いなあ。感心。
34てってーてき名無しさん:2005/04/26(火) 05:11:50 ID:???
Jonathan Head プチ整形したように見えるのだが
35てってーてき名無しさん:2005/04/26(火) 20:21:15 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
36てってーてき名無しさん:2005/04/26(火) 21:26:20 ID:???
breakingnewsキターーーーー
37てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 07:28:37 ID:???
>>31
このおっさんディスカバリーとかにもよく出てくるんだけど有名なんかな?
言語明瞭すぎてうそ臭いという以外そんなに優秀だという印象は受けないが。
38てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 17:56:31 ID:???
きょうザ・ワイドで、事故に大きな関心を寄せた海外メディアとして
BBCを大きく報道していました。ジョナサンヘッドへのインタビューの他、
BREAKFASTのワンシーンも放送してました。なぜかBBCモーニングという邦題
が付けられてましたけど。BREAKFASTの映像はどう入手したんでしょうかね。
39てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 18:12:45 ID:???
そうそう、BBCがこれほど大きく放送するのはイギリス国内での
列車事故が多いからとか。イギリスって国民性ゆえか何かしら
事故多いのかしら。
40てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 19:12:21 ID:???
●●●朝日の社説 Ver.47
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1113974163/923

923 名前:文責・名無しさん 投稿日:2005/04/26(火) 19:56:05 ID:3HuQtcFf ID:3HuQtcFf
イギリスBBC放送は完全に中国のプロパガンダ放送局

「中国の都市南京の崩壊は、日中関係の中でも最も有害なエピソードの中の1つを開始
させることになった。日本兵たちは

(以下スレ参照)
41てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 19:14:42 ID:???
42てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 21:31:10 ID:MPffsPP/
BBCの東京支局がNTVにあるのも不思議。
43てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 22:09:54 ID:???
>>42 いつも中継で出てくるオフィスは日テレ?
44てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 22:29:29 ID:MPffsPP/
>>43
汐留の日テレ。

インタビュー場所で
新橋駅前が多いのは
こういった理由。
45てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 22:46:13 ID:???
他人種を求めるなら新宿だよな。
46てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 22:55:45 ID:???
47てってーてき名無しさん:2005/04/27(水) 23:04:05 ID:???
48てってーてき名無しさん:2005/04/28(木) 00:00:11 ID:???
最近(今ちょうど流れている)時報前に流れる
世界各地のライブ映像のコーナーの曲がいいね。
49てってーてき名無しさん:2005/04/28(木) 00:01:05 ID:???
軽快な音楽に乗せて都市の表情をぬく
毎時59分頃のヤツ(・∀・)イイ!!

Brussel ,Solden, Hong Kong ,Budapest , Warnemunde, Cologne
5049:2005/04/28(木) 00:02:32 ID:???
>>48
オオ 同志がいた (・∀・)人(・∀・) ナカーマ
5148:2005/04/28(木) 00:13:54 ID:???
>>49
おお何たる偶然w
52てってーてき名無しさん:2005/04/28(木) 01:01:07 ID:???
>>49
日本の何処かも入れて欲しい。
53てってーてき名無しさん:2005/04/28(木) 05:00:00 ID:???
あれって毎時になったの?
5453:2005/04/28(木) 05:00:58 ID:???
おお5時ぴったりカキコでチョト嬉しい

いつものニューススタジオが汐留にあるのでしょうか?
55言論の自由、事実の封殺!!:2005/04/28(木) 23:06:17 ID:XIWpKCsy

韓国の人気歌手、TV司会降板 竹島・教科書発言めぐり

竹島(韓国名・独島)の領有権や教科書問題で日本に好意的な発言をした韓国
の国民的歌手・趙英男(チョ・ヨンナム)さん(60)が世論の猛攻撃を受け、
10年以上続けてきた人気テレビ番組の司会を降りた。

趙さんは今年1月、「殴り殺される覚悟で書いた親日宣言」という本を出版。
その邦訳本を紹介した産経新聞の今月24日付のインタビュー記事で「(靖国
神社は)普通の神社と変わらなかった」、日韓の摩擦について「冷静に対応す
るなら日本の方が一段上だなと思う」と述べた。

この内容を韓国メディアが批判的に伝えると「売国奴」「靖国に参拝するとは
何事か」などの反発が主要紙やインターネットで一斉に起きた。特に趙さんが
93年から司会を務める公営放送・KBSの「体験、人生の現場」のネット掲
示板には、抗議や降板を求める書き込みが3千件以上も寄せられ、放送界から
の追放を求める動きまで出ている。

http://www.asahi.com/international/update/0428/003.html?t
56てってーてき名無しさん:2005/05/01(日) 01:44:21 ID:???
>>54 いつものスタジオはホワイトシティのBBCテレビジョンセンター内かな?
汐留にもミニスタジオとか作ればいいのにね。ヨーロッパの選挙で仮設スタジオ
用意したりするくらいなんだからさ。
57てってーてき名無しさん:2005/05/01(日) 04:06:08 ID:???
ttp://dentotsu.jp.land.to/history.html#BBC

BBCに関して調べてたらここが出てきたんだけど、
4月20日の時点で、南京虐殺の捏造写真で日本を非難する云々って・・・

ちなみに、南京虐殺の証拠とされる写真144枚は、
分析の結果、すべて捏造であることが今年わかっています(産経新聞・正論より)
58てってーてき名無しさん:2005/05/01(日) 07:22:17 ID:???
>>57
ああすげえ俺が知らない間にハン板有志はこんなこと始めてたんだな。
あんまりなにも出来ないけど頑張ってほしい。
59てってーてき名無しさん:2005/05/01(日) 17:19:16 ID:???
HSBC銀行って

Hong Kong Shanghai Bank Corporation
だったのね 

知らなかった
60てってーてき名無しさん:2005/05/01(日) 18:28:21 ID:???
61てってーてき名無しさん:2005/05/07(土) 13:42:59 ID:???
日経もPSXでヤラセしてたな
62てってーてき名無しさん:2005/05/08(日) 18:42:37 ID:kxbY7WJ/
>>57
それにしても何の変哲もない一本の量産型の日本刀で、100人の人間が殺せるって・・・・・


笑うしかないって!!



きっとその刀はオリハルコンか何かでできてるんだろうな!
それに、当時の日本軍で使われていたのは日本刀じゃなくってサーベルなんだが。
ウソも100っぺん言えばホントになるって言うがこれなんかその典型だろう!!
63てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 22:41:02 ID:???
みずほインターナショナル 竹下 誠二郎氏が出演していましたね
トヨタ ネタです
64てってーてき名無しさん:2005/05/10(火) 23:19:06 ID:T+POQXL0
>>63
竹下氏、あの英語力と分析力は素晴らしい。。
すごいキャリアなんだろうな。。。

自分も見習わなきゃ。。
65てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 00:48:30 ID:???
ど の 番 組 に 出 て 再 放 送 は あ る の か 書 か な い と 情 報 と し て 価 値 が な い
66てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 01:43:41 ID:???
WBRじゃないの
67てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 15:20:01 ID:Z+9TbQtR
昨日のノルウェーの捕鯨報道、
テレビをぶっ飛ばしてやろうかと思うほど怒りを覚えた!!
いまどきこんな差別的な報道が許されるのか!
フザけんなよ!!
68てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 16:46:11 ID:???
 
69てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 22:41:53 ID:???
>>67 の書き込みに触発されて、久しぶりにBBCのHPを見たら、
シマクジラだっけか、東京湾を泳いでいた鯨のニュースが乗ってた。

Tokyo Bay grey whale found dead
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4535551.stm
70てってーてき名無しさん:2005/05/11(水) 22:44:26 ID:???
●朝日ヘリ?鯨を追いかけて低空飛行●
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1115535555/1
71てってーてき名無しさん:2005/05/12(木) 22:59:20 ID:???
英テレビが辺野古取材 BBC、今秋放送予定
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-2075-storytopic-1.html

【名護】環境問題を取り上げるイギリスBBC放送(BBC)のテレビ番組「アースレポート」が
「軍事基地と環境問題」をテーマに、名護市の海上基地建設問題を取材している。
今秋に予定している放送に向けて9日に取材陣が辺野古を訪れ、阻止行動をする住民らを取材した。

アースレポートは1997年に始まり、週1回放送される約30分の番組。
これまでに世界50カ国以上を取材した。
BBCのほか、日本のスカイパーフェクTVなど世界各国で放送され、視聴者は7億人に上るという。

制作団体「TVE」のディレクター兼撮影のスティーブ・クーリさんは
「環境問題は人間の問題」として政治や経済にも目を向ける。
滞在は21日までで、15日の宜野湾市普天間包囲行動のほか、
名護市内の経済人、県、那覇防衛施設局や米軍も取材する予定。

取材2日目の9日は、
早朝から辺野古の海に出て掘削用の単管足場で阻止行動をする住民らをカメラに収めたクーリさん。
撮影の合間には透き通る波間にウミガメやウミヘビも見たと言い
「海草や海藻も豊富で本当に美しい海。
日米政府の強大な力と闘う人々の熱心さに感動した」と目を輝かせた。
さらに「沖縄の問題は、学べば学ぶほど外からの力が強く働いていると感じる。
地域の人たちが自分たちのことは自分たちで決める力を持つのが大切だと思う」と話した。

TVEは英国ロンドンに拠点を置く環境問題専門の非営利制作団体で、
国連やWWF(世界自然保護基金)などからの寄付で運営している。
アースレポートの制作費はBBCと分担している。
72てってーてき名無しさん:2005/05/13(金) 01:46:35 ID:IElPx1mC
ジョナサンヘッドとジュリエットヒンデル、
一番の違いはどこなんだろうか?
73てってーてき名無しさん :2005/05/13(金) 16:33:04 ID:lVrOrJhm
>>72

人の話に耳を傾ける努力が、まだヘッド氏には感じられる!
ヒンデルの常軌を逸した反日には今でも胸糞が悪くなるが、
なんというか問答無用というか、取り付く島もないという感じがヒンデルの場合すごくした。

ヒンデル:江沢民
スキャンロン:盧武鉉
ヘッド:陳水扁
と考えればよい!
74てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 22:58:24 ID:???
アースレポートに
日本財団会長を務める
故笹川良一氏のご子息の
笹川陽平氏が出演

笹川環境賞についての番組
75てってーてき名無しさん:2005/05/14(土) 23:00:33 ID:???
>>74
日本財団理事長


76てってーてき名無しさん:2005/05/19(木) 03:02:42 ID:???
世界各地のライブ映像のときに
表示される情報面白い

NewYork
Madison Square Garden ,U2Live は何時から

Istanbul
フェネルバフフェ 対 ガラタサライ 何時から

とか(・∀・)イイ!!なぁ
77てってーてき名無しさん:2005/05/19(木) 12:18:29 ID:OTgywLeZ
アースTV萌え
78てってーてき名無しさん:2005/05/20(金) 09:59:19 ID:a79/T70r
今やってたワールドビジネスリポートの
NYとロンドンの二人が怪しい雰囲気であった
79てってーてき名無しさん:2005/05/20(金) 15:49:52 ID:OLe2wDYw
【剣道】「剣道の起源は韓国」ネット書き込みで広がる波紋、全剣連に問い合わせ殺到
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1116554193/l50

1 名前:物質混入φ ★ 投稿日:2005/05/20(金) 10:56:33 ID:??? ID:???
「剣道の起源は韓国」「“韓国剣道”を五輪種目に」−。
こんなインターネットの書き込みや「記事」が相次ぎ、波紋を広げている。
竹島(韓国名・独島)の領有権問題や歴史認識をめぐって日韓関係が微妙な時期だけに、
全日本剣道連盟(全剣連)には、問い合わせや抗議が急増。全剣連は火消しに追われている。

(以下略)

from 産経新聞東京
http://www.sankei.co.jp/news/050520/sha018.htm
80てってーてき名無しさん:2005/05/22(日) 12:17:56 ID:KftDKv1n
>>79
やっと韓国の日本武道の起源捏造を取り上げるメディアが現れた!!!
81てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 00:52:43 ID:???
これ、どっからかで拾ってきたけど
http://www.uploda.org/file/uporg106557.rm.html
(BBCNEWS24のNG?)

やらせじゃないのかな?ホントにオンエアされたもの?
82てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 07:57:35 ID:xe1gTL+A
>81
どんな内容?
83てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 09:14:38 ID:???
わざとでしょ。
84てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 12:27:26 ID:maaqvWnt
>>82
見た方が早い。PC無害。
85てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 14:35:02 ID:???
 
86てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 15:01:55 ID:tkMJ3F+3
中国政府、ネットで市民装い世論誘導・香港紙報道
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050522STXKA004422052005.html
87てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 16:16:02 ID:???
>>84 RealPlayerは有害
88てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 16:45:15 ID:E3C6dzav
BBC は今イギリスで24時間ストやってて
一部番組が流れなかったり、
司会者通常二人の所一人になったりしてるのだが
ワールドはどーよ?
89てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 17:02:20 ID:???
録画を放送してる
90てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 17:28:54 ID:cu4AGxEG
ラジオも一部スト中?
91てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 18:16:27 ID:???
18:00(GMT+9)のブリティンはライブ

今月末にも48時間ストやる予定だそうで。
92てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 21:08:57 ID:xe1gTL+A
>>88
Travel Navigatorの人がニュース読んでた。

でも、非BBC系の人なら
出てきてもおかしくなさそう。
マイク・エンブリーはフリーのはずだったし。。
93てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 22:46:33 ID:???
China envoy cancels Koizumi talks
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4572177.stm

会談が取り消され、早々に帰国した件のニュース。
丁寧に、関連ニュースとして、レイプオブ南京に関するBBCの記事までリンクしてある。
94てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 23:07:48 ID:???
いまスカパーのBBCでやってる23時からのニュースは録画の表示が出ているけど、
ニュースで取り上げられていたストの影響なんですか?
95てってーてき名無しさん:2005/05/23(月) 23:27:30 ID:???
>>94

↓このあたりのソースによると、ストの影響だろうな。たぶん。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050523-00000220-kyodo-int
96てってーてき名無しさん:2005/05/24(火) 00:40:50 ID:tLHlMwCV
そうか、ワールドはほとんど機能してなさそうだな
そうだろな、ワールドと News 24 の部署が
首切りの主な対象だからなあ
97てってーてき名無しさん:2005/05/24(火) 11:19:36 ID:???
>ワールドと News 24 の部署が
>首切りの主な対象だからなあ

そうなんだー・・・
98てってーてき名無しさん:2005/05/24(火) 19:08:25 ID:???
BBCに縞模様のノイズが出てるが俺だけか?
99てってーてき名無しさん:2005/05/24(火) 19:08:44 ID:yEct6zRy
CNNは問題ないようだけど、
現在のところ画面がちらついてませんか?

それにしても今日は放送中断の多い気が。。。
10099:2005/05/24(火) 19:09:15 ID:yEct6zRy
>>98
やっぱりそうですよね。。

ついでに100get
101てってーてき名無しさん:2005/05/24(火) 19:52:46 ID:???
それと関係あるかどうかは知らないけど、
中継衛星の伝送諸元を変更しているそうな。
102てってーてき名無しさん:2005/05/24(火) 21:35:38 ID:???
>伝送諸元
できればわかりやすく説明してほしいのだが
103てってーてき名無しさん:2005/05/24(火) 22:43:15 ID:???
知ってどうするんですか? 詳しいことはこちらに出てますよ
http://tv.groups.yahoo.com/group/Apsattv/
104てってーてき名無しさん:2005/05/25(水) 19:59:23 ID:???
いいなぁヨーロッパの昼下がり・・・
105てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 03:17:43 ID:???
先日リニューアルされた天気予報の見方がわかる人いる?
さっそくそれについてのアンケートが来たのだが、わからないづくし。

http://www.bbc.co.uk/weather/bbcweather/features/summary_symbols.shtml
そこで↑のページを見てみたんだが、シンボル大杉、しかも区別付かないのあるし。
BBC Worldだと画質悪いからますます見分けつかなくなるんだけど。
106てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 03:48:49 ID:???
このスレでもファンの多い、時々定時ニュース前に流れる世界の景色だけど…
ここが作っているらしい。
ttp://www.earthtv.com/

このドイツのテレビ局の紹介VTRがこれ。
VTR中で「あの曲」も流れる。
ttp://easylink.playstream.com/hyperstream/ETN/91001XWM3.wmv

で、「あの曲」を含めたCDが出ていて、ドイツのアマゾンで16.99ユーロで買えるみたい。
ほしいけど、日本から注文できるんだろうか?
ttp://www.earthgrooves.de/frame-e.html
107106:2005/05/27(金) 04:44:32 ID:???
注文してやったわ…独英・英和翻訳サイトと首っ引きで。
もうこんな時間だよorz

送料込みで28.65ユーロ(3868円:1ユーロ135円計算)ですた。
無事届いたら報告する。
108106:2005/05/27(金) 04:49:19 ID:???
ちなみにあの曲は「North Gate」という曲だそうで。
サンプルが同じAmazon.deで聞ける

http://real.amazon-de.eu2.speedera.net/ramgen/real.amazon-de.eu2/phononet/B/0/0/0/0/A/B/6/V/1/01.12.rm
109てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 06:20:09 ID:???
110てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 14:11:42 ID:ikbeXaW3
LUCY登場中、
BBCの場合、キャスターの服は自腹なんだろうか?

余計なことだが、
ミシャルは子持ち(もうじき1歳)です。
ソースは昨年7月期にロンドンで見たテレビの映像で
おなかが大きかったこと。
111てってーてき名無しさん:2005/05/27(金) 15:37:27 ID:???
EarthgroovesというCDについて、
Amazon.deで買うならここに英語のヘルプあり
http://www.amazon.de/exec/obidos/tg/browse/-/505532/

Amazon.co.ukでもMarketplaceで売られている
112てってーてき名無しさん:2005/05/28(土) 20:51:29 ID:???
BBC WorldでやってるEarthTVって、59分頃に数十秒程度やってるけど
他の時間にやってることってある?
113106:2005/05/28(土) 21:10:29 ID:???
ドイツアマゾンによると、注文したCDは6/6〜10くらいに届くみたいでつ。

>>112
平日なら15時、20時の時報直前に見たことがある。
他の時間や、週末については分からないっす。
114てってーてき名無しさん:2005/05/28(土) 22:23:04 ID:???
>>113 レスdクス。でも質問内容が伝わらなかったようでスマソ。
カウントダウンの前(XX時59分頃)にやってるのは知ってるけど
ニュースと天気の後(XX時30分頃)や番組途中のお知らせの際とかに
やってることはないのかなあ、という意味でした。
Dynamic Junctionはいつも故障してるし、見てる人少なそうだから
EarthTVと入れ替えちゃえばいいのにね。
115てってーてき名無しさん:2005/05/30(月) 23:03:07 ID:???
EarthTVノワールドライブファンの諸君に捧ぐ。

ドイツのテレビ局 N-TV
ttp://www.n-tv.de/1179.html

ここのライブ放送で、ほぼ(現地時間深夜を除く)毎時58分ごろから見られる。
字幕がドイツ語になってる以外は、BBCのと一緒だよ。
116てってーてき名無しさん:2005/05/30(月) 23:37:35 ID:???
>>115 GJ!
117てってーてき名無しさん:2005/05/31(火) 00:08:39 ID:CKG6eW7r
そろそろearthTV専門スレが建ってもおかしくないな
118てってーてき名無しさん:2005/05/31(火) 22:38:14 ID:???
>>114 の「Dynamic Junctionはいつも故障」について。
見る側(少なくとも僕)には不愉快な
「故障」のDynamic Junction(以下DJ)も
送出側の当人たちにとっては「正常」なのではないかと。

何の情報ソースもないけど、不愉快なDJは
大概東アジア向けにCMが入ったあとに発現する。
最近20:30と22:30(日本時間)の番組も
東アジアだけ別番組扱いで挿入されてる。

きっと、東アジア向けに番組やCMなどを挿入しているところがあって、
そこではDJをつくる機械がないので、
カウントダウン時計も市場情報や天気情報も次の番組情報もない、
どの時間帯にも使えるDJを、過去のロンドン発のDJをもとに作ってあって、
それを繰り返し利用しているだけ、と個人的には推測してるんですけど。

放送済みの番組の番宣やもう過ぎた週のTHIS WEEK IN HISTORYが入ったり、
編集の結果、BGMがつぎはぎ状態になっているのもそれが理由ではないかと。
(繰り返しになりますが、私の個人的な推測です。何の証拠もなし)

以前はCM挿入が終わればさっさとロンドンからの映像・音声に戻してたけど、
ニュース部分のCMの入れ方が昨年秋に変わって
しばらくしてから今のこんなスタイルになったようです。
直接苦情も書いたけど、一向に改善の兆しなし。
119てってーてき名無しさん:2005/05/31(火) 23:58:59 ID:???
Live Coverageきた。
120てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 00:04:05 ID:???
フランスの首相の引継ぎ会見だね
一瞬earthTVのThe World LIVEの画面が出たのはご愛嬌w
121てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 00:29:47 ID:???
>>118
アジア用DJの裏では何が流れてるんでしょうね。
ネットか衛星で他のFEEDが見られれば比較できていいのですが。
122てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 03:27:28 ID:???
実況スレの移転先: live15 → live21
【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ44【BBC】
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1116881194/l50
123てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 15:05:06 ID:???
Japan vetoes suits in summer heat
By Jonathan Head
BBC News, Tokyo
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4598329.stm
124106:2005/06/01(水) 19:03:44 ID:???
earth groovesのCDがドイツから届きますた。
「North Gate」はもちろん、それ以外もいい曲が多いっス。
あえて言うなら「North Gate」のメインフレーズ(テレビで流れる部分)に行くまでの前奏が長めなことくらい…

ttp://with2ch.net/up/data/1117619953.JPG
125てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 19:59:34 ID:4Pfm/FXA
自分はDevid Loweのを注文した。
注文したら、すぐに音楽が変わってガックリ。。
126てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 20:00:58 ID:4Pfm/FXA
余計なことだけど
生ジョナサンに会って話をする機会がありました。
非常に丁重な人でした。
127てってーてき名無しさん:2005/06/01(水) 20:48:41 ID:PvUQ+a8b
>>124
かなり早いですね
128てってーてき名無しさん:2005/06/02(木) 00:02:41 ID:???
>>106=107=108=113=124
GJ

>>115
GJ

23:58分のやつは同時にBBCとn−tv版同時に
見ました



あとBBCWORLDの放送時間ですけど
3:59頃にも見たことあります
129106:2005/06/02(木) 00:16:20 ID:???
>>127
そうですね、ドイツアマゾンの配送状況ページだと
到着予想時期は6日以降ってなってましたから…

明日から通勤の車の中でかけることにします。

>>128
ありがとうございます。
130楽しかったロンドン留学♪:2005/06/03(金) 01:22:51 ID:9y1HjNVE
私はロンドンに2年間留学してたんだけど、はじめは日本に彼氏もいるし、その彼も
数ヶ月周期でロンドンに来てくれてたんだけど、向こうに行って1年ぐらいのときに
その彼と大喧嘩して、そのときやさしくしてくれたフラットメイトのフランス人と
そういう関係になりました★
日本人のほうが硬くて、そのフランス人はけっこう柔らかい感じだったけど、大きさは
やっぱり大差。DNAの違いってすごいなって思った。長さがすごくて、どんな体位でも
奥に当たるのがすごかった。とくに騎乗位は印象に残ってる。
結局日本の彼とは数ヶ月後に仲直りしたんだけど、フラットメイトのフランス人とは
ズルズル続いて、お互いにセフレと割り切って、帰国するまで頻繁にしてました(^o^)V
それで味をしめたわけじゃないけど、ロンドンのバイト先(本屋)のイギリス人とも
そういう関係になって、たまにしてました。だけどこのイギリス人、じつは日本の
アニメとかアダルトビデオのオタクで、日本人の女はいろんなことをしたがると思ってて、
コスプレ(セーラームーンとか)とかBUKKAKEとかいって顔射とかけっこうされました。
バイト辞めるのをきっかけに別れようと思ったんだけど「フラットに爆弾しかける」とか
脅されて、ビデオに撮られたりもしました(怖)そのビデオはどうなったかわからない。。。
日本人の女の子って外人に弱いし、好奇心とかもけっこうあるでしょ?私の通ってた
ロンドンの学校は日本人の女の子がけっこういたけど、半分以上は現地の人とやってる子が
多かったし(日本に彼氏がいても)、たまにみんなでそういう話で盛り上がったりもした。
外人のは大きくてダメっていう子もいるけど、だいたいは「せっかくだから」って感じで
外人とのエッチを楽しんでると思う。っていうか、せっかく海外で暮らしてるのに、
楽しまなきゃ損でしょ(^o^)
131楽しかったロンドン留学♪:2005/06/03(金) 01:27:56 ID:9y1HjNVE
もうひとつすごかったのは、帰国する数日前にフランス人のフラットメイトと
他のフラットメイト(ドイツ人とベルギー人)とで4Pをしたこと。フランス人は、
他のフラットメイトにも私のことを言ってたみたい。そのとき言われたけど、
外人の間では「日本人の女の子のブロージョブ(フェラのこと)は最高」って
思われてるらしい。というのは日本人の女の子っておとなしい感じだけど、
フェラしてって言われると 文句も言わずに一生懸命するじゃない?
しかも口に出されてもちゃんと飲んじゃうし。 そういうのが彼らにとっては
すごくカワイク感じるらしいよ。 だから、はじめは3本連続で一人ずつフェラだった。
みんな口に出されたけど、 どれもすごい量!みんな若いっていうのもあったけど、
日本人じゃ考えられないほどの 量と濃さだった。その後は、正真正銘の4P。
さすがにアナルはできなかったけど、 騎乗位で入れられて交互でフェラを3人分した。
ちょっと怖かったし、 大量のアレを3人分も飲んじゃって帰国の日までお腹いたくて
しょうがなかったけど、 いま思い出しても濡れちゃいます★でも日本に帰って
日本の彼とエッチしたときに「腰づかいがうまくなってない?」って言われてちょっとビビった。
132てってーてき名無しさん :2005/06/03(金) 14:56:32 ID:c3AhVfgi
先日、二子山親方が息を引き取った!!
数カ月前から、今日か明日かといわれていたから、来るべきときが来たという感じがする。
そういえば、大の相撲ファンの仏のシラク氏、
貴乃花が引退した際には、声明を出していたが今回は出さなかった。
それどころじゃないもんな!EU憲法で国民から引導を渡され、
盟友シュレーダーも風前の灯、
もう、これで史上初の、ドゥ・ゴールでさえなし得なかった3選は完全になくなり、
政局運営すら難しくなった。
133てってーてき名無しさん:2005/06/03(金) 17:59:28 ID:???
シラク大統領の後任は誰かが問題だな。
猿居士は相撲のことを「肥満体同士の取っ組み合い」なんて言うし。
ドビルパンは東洋芸術に造詣が深いというが、どこまで親日・知日?
134てってーてき名無しさん:2005/06/03(金) 18:04:13 ID:???
相撲って欧州全域で放送されてるユーロスポーツで、場所中毎日深夜1時間くらい中継されてんだよね。
135てってーてき名無しさん:2005/06/03(金) 18:54:56 ID:R1Lrnq1D
>>134
どの位のヨーロッパ人が楽しみに見てるんだろう?
136てってーてき名無しさん:2005/06/03(金) 19:11:44 ID:1yKxJPqP
コンサートで障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。【実際あったやり取り/マジネタです。】
浜崎「一番前で座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな! さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、あゆに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(泣)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(泣)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→ http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg で、こういう事?事件?が報道されないかって、
あゆの事務所がマスコミとかに金払って口止めしてるらしいよ
だからみんな回してくださいお願いします!!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
137てってーてき名無しさん:2005/06/03(金) 21:46:19 ID:???
いつのころからか、番組と番組の間の画面と音声の切り替えが汚い。
というか、なんかグチャグチャになった気がするんですが何故でしょうかね?
138名無しの視聴者さん:2005/06/03(金) 23:32:26 ID:???
>>137
昨年11月に Dynamic Junctionを入れるようになってから、すっかりグチャグチャ。
キャスターが横向いて喋ってたり、レポートがブチ切られたり、他の映像が割り込んだり。
番組の進行を格好よく見せようとしているが、FDが未熟なのでもろに失敗している。
139てってーてき名無しさん:2005/06/04(土) 04:24:48 ID:???
DJは2003年末には既に入っていました。グタグタになったのは
昨年11月にスタジオリニューアルを始めた際だったと思います。
Pres(スタジオ奥)で操作してる人って3人くらいしかいないみたい
ですけど、ちょっと少ないような気がします。
140てってーてき名無しさん :2005/06/04(土) 13:03:26 ID:apaWRvUN
 EU憲法の死文化化の余波が止まらない!
3年前の仏の大統領選で、国民戦線が2割近い支持を受けたわけだから、
その国民戦線の支持者は当然EU憲法反対、
それに共産党、極左勢力が加われば3割に達する。
加えて、社会党が分裂して勢いがついてくれば・・・・・。
その意味じゃ今回の出来事は想定の範囲内とも言える。
第一、25カ国のうち一カ国でも通らなかったらこの話はオジャン!
英やデンマークじゃまず通りっこないわけで・・・・・。
それと、イラク問題をめぐって仏・独・露は一時は勝ち組になったかに見えたが、
立場は今じゃ逆転。
米・ブッシュ。豪・ハワードは圧勝し再選。
ブレアは議席はかなり減らしたが政権は維持。
小泉は任期満了まで生きそう。デンマークのラスムッセンも再選。
結局、悲惨なのは西のアスナールだけってことになる。
彼一人が、とんだ貧乏クジを引いてしまったわけだから。
141てってーてき名無しさん:2005/06/04(土) 19:38:40 ID:???
明日はスカパー開放日。ネットのストリーミングと違ってゆったり見れるね
142てってーてき名無しさん:2005/06/06(月) 00:25:16 ID:???
さっき楽楽チャイナ(鳳凰衛視)でearthTVのThe World Live?(地球這一刻)を目撃。
スカイパーフェクTV!Ch.784
http://www.tv.station.hk/index.php?id=6
http://www.rakuraku.co.jp
143てってーてき名無しさん:2005/06/06(月) 00:32:41 ID:???
瞬間一日(Motion TimeLapse?)もやってたけどこっちはつまらない
144てってーてき名無しさん:2005/06/06(月) 19:02:21 ID:???
bbcworld-japan.comのメルマガによると
ニック・ゴーウィングが7日、筑紫哲也NEWS23に出演するとのこと。
145てってーてき名無しさん:2005/06/06(月) 21:22:04 ID:???
 
146てってーてき名無しさん:2005/06/07(火) 04:06:37 ID:???
NHKが国際放送70年で記念番組を放送中とのこと。

「国際放送“新時代”〜世界の情報戦略を追う〜」
NHK World 
6月9日(木) 18:10-19:00  12日(日) 3:10-4:00

「グローバル放送の時代 〜多様化と多極化の中で〜」
NHK World 13日(月) 3:00-3:55
BS2 25日(土) 17:00-17:54
リチャード・ポーター氏(英BBC ワールド編集責任者)が出演している模様
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/kaichou/2005/05/002.pdf
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/japanese/eguide_j.html
http://www.nhk.or.jp/bunken/new_05060601.html
147てってーてき名無しさん:2005/06/07(火) 22:37:06 ID:BvI1MBl0
ベルギー首相:
「オランダ首相はハリー・ポッター」に陳謝
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050607k0000e030015000c.html
148てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 14:46:29 ID:RiyDMkEP
昨日、ニック・ガーウィンと畜死が対談してた。
149てってーてき名無しさん:2005/06/08(水) 16:53:56 ID:???
筑紫は竹島へ突入させて名誉の戦死をしてもらおう
150名無しの視聴者さん:2005/06/08(水) 20:09:23 ID:???
>>148
ニック・ガーウィング、ロンドンのスタジオにいたよ?
151てってーてき名無しさん:2005/06/09(木) 00:02:39 ID:???
録画
152てってーてき名無しさん:2005/06/09(木) 00:02:52 ID:???
earthTVワールドライブで、ドイツのRuhstadtってところが映るとき、
アップになる大きな鳥の巣の映像がいい。
時々親鳥が座ってたりして、ほのぼのしてる。
153名無しの視聴者さん:2005/06/09(木) 19:58:49 ID:???
ルーシーたん、ノルウェーからレポート♪
154てってーてき名無しさん :2005/06/10(金) 14:25:01 ID:yP6PsGDO
ヨーロッパで一番左傾化が激しかったはずのオランダの保守化がこのところ目立つが、
サッカーの代表見ても、しょっちゅう白人選手と黒人選手の内部抗争が起こって、
いつもいいところで負けてるわけだから、
潜在的な火種はずーーーとあった。
155てってーてき名無しさん:2005/06/10(金) 19:47:10 ID:???
earthTVの放送時間が知りたいです。
いつも58分頃見てるんだけどなかなかやらない。
156てってーてき名無しさん:2005/06/10(金) 20:36:06 ID:???
>>155
平日の14:58 19:58 23:58 2:58。
他にもあるかもしれないけどよく知らない…

週末はやってないみたい。
157155:2005/06/11(土) 17:53:03 ID:???
ありがと
158てってーてき名無しさん :2005/06/12(日) 09:16:53 ID:Xv5tFM8h
今年最大のイベントはドイツの前倒し総選挙にどうやらなりそう・・・
159てってーてき名無しさん:2005/06/12(日) 20:50:39 ID:???
>サッカーの代表見ても、しょっちゅう白人選手と黒人選手の内部抗争が起こって
詳しくお願い

セード*フとヴァンニステルローイ 仲悪いの?
160てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 03:35:11 ID:???
こんなものを作ってみた。
カナーリ適当だけど。

ttp://www.uploda.org/file/uporg125985.jpg.html
161てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 04:05:59 ID:cZS13oqb
>>158
シュローダーが負ければそれなりに事後の報道はね
ただでさえイギリス人の喰いつき悪いドイツ報道に金をつぎ込むなんてあり得ん
イギリスではみんなドイツなんか何の興味もないよ
アフリカの方がずっとニュースバリューある
162てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 11:24:24 ID:QXjCKyTj
>>160
GJ!他の場所のもゼヒ作ってもらえませんか?
163てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 13:23:44 ID:???
>>160
earthTVのモックか。なかなかおもしろい
164てってーてき名無しさん:2005/06/14(火) 14:05:14 ID:???
earthTVのモック探しに行ったらこんなの見つけたよ。
クオリティーからしてインサイダーからの流出かな。

長いカウントダウン、かなり画質いい
http://www.ti80.free.fr/sons/temp/bbcworld-rebours.rmvb
DJの音楽、ボイスレス 1:49
http://www.ti80.free.fr/sons/temp/nextaudio.mpa
BBC National News 旧Ver. Full
http://d.j4.free.fr/BBCNatNews.mp3
165てってーてき名無しさん:2005/06/15(水) 00:14:58 ID:???
Jonathan Head 靖国神社前から
レポートですか
166てってーてき名無しさん:2005/06/15(水) 01:13:04 ID:???
台湾の遺族が分祀を求めて云々のニュースですね>ジョナサンの靖国


東条英機元首相の孫娘さんは、この前、報道番組に出てたけど、
最近はCNNやニューヨークタイムスのインタビューにも応じてるそうです。

首相の靖国参拝「8月15日に」 東条英機元首相の孫
ttp://www.asahi.com/politics/update/0614/008.html
167てってーてき名無しさん:2005/06/15(水) 22:22:13 ID:???
>>164
一番下がNot Found
168てってーてき名無しさん:2005/06/16(木) 03:00:18 ID:???
Earth TV キタワ
169てってーてき名無しさん:2005/06/17(金) 22:22:27 ID:???
HSBCのCM、ワラタ
170106:2005/06/22(水) 02:34:09 ID:???
106からのプレゼント
054_11941 パス:earthtv
171てってーてき名無しさん:2005/06/22(水) 06:40:15 ID:???
>>170
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!

頂きました!!Thank you very much indeed!
172てってーてき名無しさん:2005/06/22(水) 14:10:15 ID:???
APTNで毎時55分にEarthTV見られる。局向けだが。
TimeLapseとWorldTourを5分間やってた。どっかCSのニュースchでやってほしい。
173てってーてき名無しさん:2005/06/22(水) 15:02:36 ID:???
たてちゃいました。

EarthTVを語るスレ
ttp://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1119420068/
174てってーてき名無しさん:2005/06/22(水) 21:08:28 ID:???
>>172
AS2でやってるやつ?アンテナ建てるとこないんですよね〜。
90じゃ無理でしょうし。
175てってーてき名無しさん:2005/06/24(金) 11:56:17 ID:???
またお得意の日本叩きか!?
http://news.bbc.co.uk/1/hi/talking_point/4104044.stm

Talking Point
Sunday 26th June at 2305
Repeated: Monday 27th June at 0330
176てってーてき名無しさん:2005/06/25(土) 05:28:07 ID:???
BBC News, Putting News Fitstやめます ?
http://www.asahi.com/culture/update/0624/013.html
177てってーてき名無しさん:2005/06/26(日) 02:19:44 ID:???
>>176 の出した記事より部分引用

「91年の湾岸戦争時に、サウジアラビアが時間差を置いて
米CNN放送を流したように、検閲などのために」

中国における、BBCワールドだかどこだかの国際放送も、
5秒とか10秒差で放送しているって聴いたことがある…

中国協賛にとって都合の悪いニュースが出たら、
シャットアウトするらしい。検閲のためのタイムラグですね。
178てってーてき名無しさん:2005/06/29(水) 02:20:46 ID:???
ロンドンで日本語通訳されている方と面識があるみたいです
://londonjapan.ameblo.jp/
179てってーてき名無しさん:2005/06/29(水) 22:55:17 ID:???
ニック・ゴーウィングさんが読売夕刊に出てます
180てってーてき名無しさん:2005/06/30(木) 00:25:05 ID:???

>>178
6月18日の最後:

偶然にもBBCにお勤めのSさんがいらっしゃっており、帰りにPaulというブラッセリーで
お茶をしました。SさんはBBCWorldの同時通訳をされている方です。あれだけのニュースや
ドキュメンタリーを同時に訳すということは本当に大変だと思います。残念ながら、彼女の
アウトプットは日本でないと見られないんですよね。当たり前ですが・・・。
181名無しの視聴者さん:2005/06/30(木) 00:46:59 ID:1D46du1p
>>180
同時に通訳しているのはニュースだけ、ドキュメンタリーは録音でしょ?
182てってーてき名無しさん:2005/06/30(木) 01:21:16 ID:???
>>181
読みながら同時に通訳してるから同時通訳でいいんじゃない?
噛んでもそのまんまだし。先週〜今週のクリックオンラインはひどかった。
183てってーてき名無しさん:2005/06/30(木) 09:26:47 ID:cm1uE+MH
>>182
先週〜今週のクリックオンラインはひどかったって、いつもと違ってたのかな?
184てってーてき名無しさん:2005/06/30(木) 20:00:40 ID:???
EarthTVがすごく気になる今日この頃
185名無しの視聴者さん:2005/07/01(金) 16:39:42 ID:NWZA34Hi
EarthTV に東京も映して欲しいなぁ。
186てってーてき名無しさん:2005/07/02(土) 00:02:11 ID:ENzn81Wa
一ヶ月ぶりにBBC Worldを見ることが出来ました。
相変わらずLucy はキレイ。隣の人はやかましい。@7月2日午前0時(JST)

>185
みんなでEarthTVに写ろうoffなんて出来そう。
187てってーてき名無しさん:2005/07/02(土) 10:20:55 ID:p/0OrAK7
アメリカの朝ワイドみたいにWe Love earthTV!とかってプラカードに書いて映ってみたり?w
確かにそんなオフあったら楽しそうだな
188てってーてき名無しさん:2005/07/02(土) 21:22:21 ID:???
明日はスカパー開放デーですな
久しぶりに見てみよう
189てってーてき名無しさん:2005/07/03(日) 08:06:38 ID:Hzp/XF1U
日曜日はEarthTVの放送ない
190てってーてき名無しさん:2005/07/03(日) 17:39:54 ID:???
がっくり
191てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 02:36:46 ID:M7t/KW54
Jonathan Head氏はもう日本にいないの?

さっき違う人だったよ
192てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 19:16:53 ID:SKpFICZP
IOC 2012年選挙 実況中継中@シンガポール
193てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 19:19:59 ID:???
見てる。とりあえず決定までプログラム変更してやるかな?
194てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 19:28:36 ID:???
19:24 第1回投票開始

195てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 19:29:25 ID:???
第1回投票
Moscow 脱落
196てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 19:30:09 ID:???
実況はマズいんじゃない?
197てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 19:33:22 ID:???
第2回投票 
NewYork 脱落
198てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 19:35:20 ID:???
実況はこちらでドゾー。人もいっぱいいます。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1120637896/
199てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 19:38:51 ID:???
第3回 投票
Madrid 脱落
200てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 20:00:04 ID:???
Earth TVが中断されなくてヨカッタ
201てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 20:49:26 ID:???
Londonキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
202てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 20:55:00 ID:???
やったなロンドン!
203てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 21:11:22 ID:???
>>193
これ、プログラム変更かな。スカパーのEPGでは2時間の特番になってたけど。

とりあえずロンドンで良かったよ。日本で見られるライブはBBCくらいだったから、
おかげで派手な放送が見られたし。パリだと、相当に暗い放送になってたかな(w
204てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 21:14:09 ID:???
ロンドンでもBBCWorldがオリンピック競技の放映権、肖
像権を獲得することはないだろうな
205てってーてき名無しさん:2005/07/06(水) 21:14:37 ID:???
ひたすら放送し続けてるな
206てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 03:00:07 ID:???
うわEarthTV カメラに思いっきり水滴ついてるw
207てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 18:02:15 ID:???
ロンドン市内の地下鉄駅だかなんかで爆発事故?があった模様
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/london/4659093.stm
208てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 18:46:02 ID:???
ロンドン 地下鉄等 で爆発

テロ?
209てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 18:49:19 ID:???
恐いなぁ

ロンドンの理由 ?
@ サミット開催<グレンイーグルズ(英国)>に対する政治的アピール
A オリンピック決定に伴う政治的アピール
B 大英帝国
210てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 18:55:29 ID:???
特番組んでやってるな@252
IRAか?
211てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 19:37:53 ID:???
むむむ・・・19:58のワールドライブがすっ飛びそうな悪寒
212211:2005/07/07(木) 19:43:03 ID:???
n-tvのストリームもキャパオーバー中
213てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 19:45:25 ID:???
アルカイダの犯行と断定されたっぽい
214てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 19:48:05 ID:???
NHK総合でBBCWORLD 映像借用キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
215てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 20:07:40 ID:???
BS1でNews24やってるね
ストリーミング繋がらなくて困ってた
216てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 21:29:05 ID:???
BBCワールドが国内向け映像になってる
217てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 21:54:06 ID:???
なってるな。天気予報・・・・・
218てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 21:58:47 ID:???
今のBSはロンドンローカル?
219てってーてき名無しさん:2005/07/07(木) 23:04:17 ID:???
Earth TV ワールドライブ しばらくは放送しなさそうだ
220名無しの視聴者さん:2005/07/08(金) 00:09:44 ID:RgrJAPTL

ニューヨーク、マドリッド、ロンドン・・・

ブッシュの手先が狙われるなら、次はローマか東京だな
221てってーてき名無しさん:2005/07/08(金) 00:36:42 ID:???
 
222てってーてき名無しさん:2005/07/08(金) 02:00:00 ID:???
今日は国内向けやNEWS24のバージョンのOPやスタジオとか見られて、得は得だったな
当然テロを容認するわけではないけど
223てってーてき名無しさん:2005/07/08(金) 03:47:55 ID:???
LDNに凄い眼鏡かけた女性が出てるね
224てってーてき名無しさん:2005/07/08(金) 08:09:31 ID:???
携帯電話で撮った映像が流れてたけど、イギリスでもそういう携帯電話って結構普及してるんだな。
225てってーてき名無しさん:2005/07/08(金) 20:03:43 ID:nQMqr6+r
JST19:58頃からのEarth TVにロンドンが出てました。

あの音楽と町並みが写る映像を見てBusiness as Usualを感じましたが、
同時に「頑張って欲しい」と思ったのは当方だけかな。。。
226てってーてき名無しさん:2005/07/08(金) 20:45:03 ID:???
>>225
うむ。見た。

あのカメラはどこに設置されてるんだろう?
現場から近かったら、決定的瞬間とか押さえてたりして…
227てってーてき名無しさん:2005/07/09(土) 03:20:30 ID:???
週末も予定変更してテロ関連のニュースだけですかね?
228てってーてき名無しさん:2005/07/09(土) 05:37:44 ID:zY6JkPuz
ホッキングスの服が”赤”だったけど、
イギリスだとあまり服装にはうるさくないのかな?
229てってーてき名無しさん:2005/07/11(月) 23:34:03 ID:???
>>170

大変恐縮ですが どこのうpロダにうpされてるのでしょうか?
ぜひearth groovesの風景BGMが聞いてみたいです
遅レスですみません。
230229:2005/07/11(月) 23:43:41 ID:???
たびたびすみません。

うpロダはなんとか見つけましたが 消えてました (´Д⊂グスン
North Gateって言う曲だったんですね。
231てってーてき名無しさん:2005/07/13(水) 16:25:14 ID:???
232てってーてき名無しさん:2005/07/15(金) 04:02:37 ID:???
エストランドまで無事録画終了。
233てってーてき名無しさん:2005/07/15(金) 08:19:11 ID:kh9q7SRg
スレが伸びてないけど、
BBCネタは何処がメインなのかな?
234てってーてき名無しさん:2005/07/15(金) 10:12:10 ID:???
BREAKING NEWS・earthTV・放送事故・反日報道
235てってーてき名無しさん:2005/07/15(金) 15:01:20 ID:???
確かに…CNNと違ってBBCは人気キャスター萌えとかの要素も少ないしなぁ
236てってーてき名無しさん:2005/07/15(金) 16:11:10 ID:rQubmW2y
>>235
確かに、BBCはルーシー以外、誰も話題にならないねぇ。
237てってーてき名無しさん:2005/07/15(金) 22:23:00 ID:???
今の旬は
Earth TVだな

前スレ終了時からブームが始まった


フィラーとかの話題も多いが今は停滞
238てってーてき名無しさん:2005/07/15(金) 22:48:47 ID:???
一応本スレもある・・・

EarthTVを語るスレ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1119420068/
239名無しの視聴者さん:2005/07/16(土) 00:49:00 ID:fRgfb/wI

トップギアも根強い人気があるね。

【ソロソロ】BBC トップギア【新シーズン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1102226849/l50
240てってーてき名無しさん:2005/07/16(土) 11:11:11 ID:MEQJRB/Y
>>234
当初こそ放送事故も話題になっていたが、毎時間のように頻発しているからなぁ・・・
241てってーてき名無しさん:2005/07/16(土) 11:36:00 ID:???
往年の名キャスター、ティム・セバスチャンは今何してる?
242てってーてき名無しさん:2005/07/17(日) 00:09:23 ID:???
HIVに関する公共CM オソロシス (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
243てってーてき名無しさん:2005/07/17(日) 14:50:57 ID:knVxvkYi
>>242
あの広告、ドラッグやってるのは最初のカップルだけで、あとはゴムなしセックルで感染でしょ?
メッセージは「ドラッグをやめましょう」じゃなく「コンドームをつけましょう」じゃないかな?
244てってーてき名無しさん:2005/07/17(日) 15:03:04 ID:???
妊娠中絶や避妊に反対しているカトリック教会が、コンドームは役に立たないとか危険だとか喧伝しているからな。
245てってーてき名無しさん:2005/07/17(日) 21:12:58 ID:CUfXAKRL
でも同じ公共CMならガクブル度はACが上だな〜・・
246106:2005/07/17(日) 22:21:01 ID:???
例のものを再うpしておきました。
詳細はearthTVスレにて
247てってーてき名無しさん:2005/07/18(月) 00:36:21 ID:???
久しぶりにDateline Londonを見たらIdent変わってたが
これじゃDateline LLondonだな
248のび:2005/07/18(月) 08:20:17 ID:TLY7U1TE

「おばちゃんね、ドラえもんの物真似ができるんだよ。」
「本当に?やってみせてよ!」
少年は初めて小さな笑顔を見せてくれた。

  「・・・・・ノビ太くん、ジャイアンなんかに負けるな!僕がついてるよ・・!」

ふと見ると、少年の顔がうっすら雲っている。「おばちゃん・・・」
「ドラえもんの声は、そんな変なガラガラ声じゃないよ。全然にてないじゃないか。うそつき!」
砂山をぐしゃりと潰し、走り去っていく少年。のぶ代は何もいえなかった。
あたりは暗くなり始めていた。
「・・・・・・・・・・僕、ドラえもん・・・・・・」
今夜はぶり大根にしよう。旦那と一杯呑みながら。
その夜少年は自殺したことを、後のぶ代は知ることになる。
249てってーてき名無しさん:2005/07/18(月) 13:18:12 ID:???
米英対カトリックもすごいよな。
権威ある宗教によくここまでやれるなと驚かせてくれる
250てってーてき名無しさん:2005/07/18(月) 16:36:02 ID:???
>>246
ありがとうございました 感謝。
251てってーてき名無しさん:2005/07/19(火) 17:11:19 ID:???
BBCは競馬中継やってる?
252てってーてき名無しさん:2005/07/19(火) 20:15:37 ID:???
>>251
スポーツ中継はやっていません。
253てってーてき名無しさん:2005/07/21(木) 21:34:04 ID:NiEDT6rB
BREAKING NEWSやってるね
254てってーてき名無しさん:2005/07/21(木) 21:41:14 ID:obgSQ+K3
nail bombって何?
255てってーてき名無しさん:2005/07/21(木) 21:53:20 ID:???
相変わらずCNNより遅いな
256てってーてき名無しさん:2005/07/21(木) 22:01:57 ID:S6XZSN0D
NHK ニュース10で News24の映像出てる
257てってーてき名無しさん:2005/07/21(木) 22:05:32 ID:???
BBC World、監視カメラの映像切り替え乱れまくり
258てってーてき名無しさん:2005/07/21(木) 22:07:05 ID:???
各地の監視カメラの映像をライブ放映してるね<BBC

日本でも、首都高速の監視カメラの映像をライブ放映したりする事はあるけど、
街中を撮影しているカメラの映像だけに、やっぱり臨場感が違うな。
259てってーてき名無しさん:2005/07/21(木) 23:52:48 ID:???
ブレア首相とハワード首相の記者会見、BBCが途中で切ってしまったんだが・・・。
CNNは中継を続けているのに。
260てってーてき名無しさん:2005/07/22(金) 02:45:10 ID:???
earthTVのロンドンカメラはどこにあるんだろう
261てってーてき名無しさん:2005/07/23(土) 12:20:09 ID:hHV78buk
最近忙しくてBBCの中の人も大変だな。乙
262てってーてき名無しさん:2005/07/23(土) 12:24:24 ID:???
やっぱりこれは金出して見るようなもんじゃないね
東亜鯖で十分だわ
263てってーてき名無しさん:2005/07/23(土) 14:24:07 ID:???
Breaking Newsって様は日本でいう緊急速報とか 報道特番みたいな感じ?
264てってーてき名無しさん:2005/07/23(土) 21:54:52 ID:hHV78buk
>>263
そんなニュアンスで全然オッケーでしょう。

直訳すると・・衝撃的ニュース?になるのかなぁ・・分かんねw
265てってーてき名無しさん:2005/07/23(土) 22:27:47 ID:???
普通にトップニュースって意味で使わない?

あと、東京の地震のニュースやってたね
AFNの定時のニュースでもやってた
それだけのものだったのかな?
266てってーてき名無しさん:2005/07/23(土) 23:06:10 ID:???
Breaking News = 急報
267てってーてき名無しさん:2005/07/23(土) 23:25:20 ID:???
まあ無難に「ニュース速報」でいいんじゃないの?
268てってーてき名無しさん:2005/07/23(土) 23:50:55 ID:???
画面下でスクロールしているやつにはBREAKINGと表示されてたと思うけど、
BREAKINGだけだとそういう意味にはならないみたいだが・・・
ttp://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=BREAKING&word_in2=%82%A0%82%A2%82%A4%82%A6%82%A8&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je
269てってーてき名無しさん:2005/07/28(木) 03:02:30 ID:???
The World って
日本時間AM3:00からだっけ?


日本時間AM4:00の気がした(夏時間)が・・・
270てってーてき名無しさん:2005/07/28(木) 07:14:41 ID:???
BBC worldって内容薄いよね
271てってーてき名無しさん:2005/07/28(木) 22:27:41 ID:???
     ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
    ■■□□□□■■■ ■■□□□□■■■ ■■■□□□■■■
    ■■□■■■□■■ ■■□■■■□■■ ■■□■■■□■■
   ■■□□□□■■■ ■■□□□□■■■ ■■□■■■■■■
   ■■□■■■□■■ ■■□■■■□■■ ■■□■■■□■■
  ■■□□□□■■■ ■■□□□□■■■ ■■■□□□■■■
  ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
 ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■

■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■
272てってーてき名無しさん:2005/07/28(木) 23:39:31 ID:???
>>271
前のロゴのほうがカコイイ
273てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 00:15:15 ID:???
その旧ロゴ時代のBBCワールドニュースロゴ
ttp://www.meldrum.co.uk/mhp/continuity/diana_death/dd_bbc_18.jpg
274てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 15:14:06 ID:???
BBCがロゴを変えた理由ってなんだったっけ?
同じように、斜体からまっすぐにロゴを変えたあるゲーム会社の場合は
「安定した企業のシンボルとして」だったけど。
275てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 17:35:38 ID:BE/ERxNF
質問なんですが、BBCでビジネス情報を担当しているインド系の女性の名前を教えて下さい
それとウィンドウズ メディア プレイを使ってこのアドレスでmms://mplay.donga.com/bbc
見ているのですが、これは無料ですか? お願いします
276てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 18:15:56 ID:???
あの人かわいいよね

メディアプレイヤーね

違法だけど、無料
つーか、クレカの番号も知らんのに、どうやって課金すんだっつーの
韓国の東亜日報のサーバね
かなり有名だね
ネットでBBC worldといったら、この通称「東亜鯖」しかないって感じ
中国のサイトでも散々晒されてるね
でも一向に対策とらないってことは、東亜日報側も黙認してるぽい
こっそり見てればいいんじゃね?

あと、こういうスレでは、その東亜鯖のURLを見るだけで気分を害す
人間が多いから、2度とやらないように
277てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 18:30:32 ID:BE/ERxNF
違法だったんですか、すみません。もうしません
やっぱりあの人の名前わかりませんか?
278てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 22:55:55 ID:???
>>275 マルチ
279てってーてき名無しさん:2005/08/02(火) 12:01:12 ID:???
チョン鯖BBCワールドにちくって閉鎖に追い込もうぜ。
東亜日報に慰謝料請求したほうがいいと書き添えて。
280てってーてき名無しさん:2005/08/02(火) 13:11:26 ID:GGzfkg+s
    
281てってーてき名無しさん:2005/08/02(火) 13:16:10 ID:???
でもBBCって単調で一週間も見てると飽きるね。
CNNもこんな感じ?ニュースチャンネルって面白くないね。

これなら、沖縄に移住して、米軍放送経由でNBC、CBS、ABCの
番組見てた方がよっぽど面白いわ。
282てってーてき名無しさん:2005/08/02(火) 16:58:27 ID:???
BBC Oneとか BBC Twoとかならニュース以外もやってるでしょ
国内でもBBC Japanならドラマ見れるし。
283てってーてき名無しさん:2005/08/02(火) 23:36:51 ID:???
またテロ?

CNNはやってるのに
BBCはスルーしてますが
284てってーてき名無しさん:2005/08/02(火) 23:58:11 ID:???
>>283
国内向けはどうなってるのかな。

まあ、前回もBBCよりCNNの方が早かったんですが・・・。
285てってーてき名無しさん:2005/08/03(水) 00:00:58 ID:???
気になるときに
メンテナンス休止キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
286てってーてき名無しさん:2005/08/03(水) 21:33:20 ID:???
1日中テレビを見てる人には不向きですw
287てってーてき名無しさん:2005/08/04(木) 22:50:04 ID:???
>>284
英国人視聴者からも全然Putting News Firstじゃないと叩かれてますよ
288てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 00:05:26 ID:??? BE:171020377-##
東亜のは合法らしいぞ 俺もさすが違法だよwwと思ったら
そうでもないみたいだが ぐぐるとちゃんと契約しているみたいな記載もある
事実なのかはわからない。
289てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 07:42:23 ID:???
Mitsui Global Strategic Instituteの
Tsuneo Watanabeさん 出演


って ワタナベツネオかw
290てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 07:56:37 ID:???
>>288
ソース出せよ
291てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 07:57:31 ID:6rsJyuLo
>289
それって広島の中継ですよね?
ちなみに何時から中継を始めてましたでしょうか?
292てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 20:41:31 ID:???
トップギアのスレって無かったけ?
何処へ消えたのかな・・・
293てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 22:04:22 ID:??? BE:83765838-##
ぐぐったらあった
294てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 22:54:56 ID:???
>>292-293
ググらんでも>>239に。
295てってーてき名無しさん:2005/08/07(日) 06:53:08 ID:???
>>290
288じゃないけど、dongaはBBCとちゃんと契約してるのは確かなんだろうが、
ただ公式には、アレの利用者はdongaと何らかの視聴契約結ばないといけないものと思うけど
(dongaのHPから見ようとするとエラーメッセージが出てくる)
それを誰でも見れる状態に放置し続けてるのが問題かと。
296てってーてき名無しさん:2005/08/07(日) 09:51:02 ID:???
BBCがネット放送なんか許可するわけねえだろ。するならBBC自身でやってるわ。
前にもチョンの放送局による違法ネット放送ちくったことあるしな。
297てってーてき名無しさん:2005/08/07(日) 12:29:10 ID:???
BBC Worldは結構前から有料ストリーミングやってますよ。
もしドンガのようなものがBBC Worldにとって悪い影響になるのであれば
すぐに関知して対策を講じそうなものですが。
BBC Monitoringといった組織もありますし。
ここに書くよりメールで直接聞いいた方が早いですよ。
298てってーてき名無しさん:2005/08/07(日) 12:30:55 ID:???
ドンガっていうなw




299てってーてき名無しさん:2005/08/09(火) 18:11:15 ID:???
東亜は結構便利だと思うが

俺も最初は おいおいCSで毎月払ってるのに やってくれますねチョソよ
と思ったが 出張先でも見れたりするから結構便利かなと思ったり

最初のふざけるなこの違法野朗と思ってたが まあいいかと思うように
なってしまった。 ついでにCNNも頼みたい。
300てってーてき名無しさん:2005/08/09(火) 18:27:56 ID:lytdrqrx
>299
IP規制してるのに何で見られるの?
301てってーてき名無しさん:2005/08/11(木) 20:33:06 ID:???
>>300
IP規制?ドンガの韓国語版トップページから見ようとしてるんなら話は分かるが・・
302てってーてき名無しさん:2005/08/12(金) 03:54:08 ID:???
>>301
スカパーにすら加入してないのに、何年も前からこのスレに居座っている馬鹿
303てってーてき名無しさん:2005/08/13(土) 09:49:50 ID:CpT/icEv
まあまあ、落ち着け
304てってーてき名無しさん:2005/08/22(月) 20:29:38 ID:rhvSMJzb
音楽カワタ。
305てってーてき名無しさん:2005/08/22(月) 21:02:14 ID:???
どの音楽?今DONGA繋いでみたけどわかんなかった
306てってーてき名無しさん:2005/08/22(月) 21:31:28 ID:???
確認できた。ABFで新しい音楽も使うようになったのね。
307てってーてき名無しさん:2005/08/22(月) 22:55:06 ID:???
びっくりしたな。てっきりThe world liveの曲でも変わったのかと
308てってーてき名無しさん:2005/08/23(火) 00:01:53 ID:???
そんなことしてる暇があったら、ぶちぶち途切れるの直せっつーの!
309てってーてき名無しさん:2005/08/23(火) 04:51:14 ID:???
ほんとあれなんだろうな。
310てってーてき名無しさん:2005/08/23(火) 11:59:46 ID:???
フィラーの曲変わった?
311てってーてき名無しさん:2005/08/23(火) 13:57:33 ID:???
前みたいな威圧的な曲じゃなくなったな。
312てってーてき名無しさん:2005/08/23(火) 14:52:09 ID:sG/wHkwv
前から思ったけど、このDJのBGMもデビッドさんの作品?
313てってーてき名無しさん:2005/08/23(火) 15:21:34 ID:yWZ7LAhg
れすと
314てってーてき名無しさん:2005/08/23(火) 22:16:02 ID:0ZoYl/36
ラビット関根
315hogera:2005/08/24(水) 00:16:25 ID:???
DJの音楽は違うらしい
316てってーてき名無しさん:2005/08/24(水) 07:33:13 ID:Jw8KS5vg
シンガポール送出のDJはまだ変わってないみたいだ
317てってーてき名無しさん:2005/08/24(水) 12:24:07 ID:Jw8KS5vg
【国際】昭和天皇の戦争責任探る…英BBCが特集番組
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124850189/

日本でもBBCかNHKかでやるんだろうが、早く見てみたい。
318てってーてき名無しさん:2005/08/25(木) 12:32:07 ID:???
16世紀以来のイギリスの全世界における搾取略奪虐殺に関する王室責任について語ろう
319てってーてき名無しさん:2005/08/26(金) 22:17:22 ID:???
放送事故キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

320てってーてき名無しさん:2005/08/26(金) 22:19:07 ID:???
dream spaces という番組は初めて見るぞ

放送事故の影響か・・・

と思ったら カタールのCMに切り替えかよ
321てってーてき名無しさん:2005/08/27(土) 00:10:35 ID:???
>320
だいぶ前にシリーズで何回かやってたよ。
世界中の斬新というか変な建築物を紹介する番組。
日本語吹き替えもあった。

放送事故の時にしか見られないHoliday Snapという
番組もあったはずだが今回は放送しなかったね。
本放送のHolidayが無くなったからか?
322てってーてき名無しさん:2005/08/30(火) 03:04:08 ID:???
THIS IS BBC NEWS FROM BBC WORLD.
323てってーてき名無しさん:2005/08/30(火) 15:11:43 ID:???
I must win! I should win!
324てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 07:11:10 ID:???
日本の総裁選について、
BBCは「改革をかけた選挙」などとキレイゴトをいうが、
おおかた、サマーワ駐留英軍の弾除けがいなくなると、
もっと被害が出て困るとおもっているぐらいのことだろ。

形式上、日本の自衛隊を英軍が護衛している格好に
なっているが、真逆の側面もある。
日本人は、ここで立派な貸しを作っているのに、
9条問題絡みなのでこういった話題自体をタブー視する。
勿体無いことだ。
325てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 08:33:49 ID:???
ロシア人の女よりルーマニア人の女の方が上だということがよく分かった。
326てってーてき名無しさん:2005/08/31(水) 14:21:05 ID:???
>>324
郵政民営化されてその分け前をいただくことしか考えてないよ
327てってーてき名無しさん:2005/09/02(金) 22:44:07 ID:6m5lIOF5
知らん間に、BBCの音楽が変わったな・・・
328てってーてき名無しさん:2005/09/04(日) 00:03:46 ID:???
Holidays in the Danger Zone: Places That Don't Exist

よかった
329てってーてき名無しさん:2005/09/05(月) 21:03:04 ID:???
ニュース前のカウントダウンも妙に凝ったのに変わったな。
期間限定かもしれんが。
330てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 00:01:30 ID:???
カウントダウン新バージョンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


BBCの電波が世界を駆けめぐるイメージ
331てってーてき名無しさん:2005/09/06(火) 01:01:06 ID:???
新カウントダウンはいつかこのスレに貼られていた
BBC NEWS 24と同じっぽい
332hogera:2005/09/07(水) 05:28:49 ID:???
早速TVFに登場

ABFのBGM
ttp://www.rp-networkservices.com/tvforum/uploads/mix.mp3

New Countdown
個人的にはズンチャカ音がちょっと
ttp://www.rp-networkservices.com/tvforum/uploads/countdown.mp3
ttp://uploads.asanet.co.uk/BBC%20World%20New%20Countdown.wmv

DVカムってしょぼくないかな
BBC World sent a production team to locations as diverse
as New York's Times Square, an Indian paddy field and
Tiananmen Square in China for its latest series of 60-second
channel trailers. Directed by BBC Broadcast's Mark Chaudoir,
the aim was to emphasise BBC World's on-location news reporting.
Shot on a Sony PD150 DVcam by Clive Norman and Richard Jopson,
the film was edited at Cut & Run by Tim Hardy. VTR completed
the tracking in of the BBC World red news satellite beam in CGI
and Inferno with grading by colourist Kai. The promos air from
5 September.
ttp://www.tvforum.co.uk/forum/viewtopic.php?t=11829&postdays=0&postorder=asc&start=2196
333てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 08:05:34 ID:???
>>332
Countdownのビデオ収録は
おそらく6日(火) AM4:59~5:01か5:59~6:01(日本時間)

かと 見た映像でしたからw

Countdown映像
個人的に香港の祈る人がイイナァ
334てってーてき名無しさん:2005/09/07(水) 12:25:08 ID:???
新カウントダウンで1箇所だけ違和感があるところ

今までのカウントダウンは10秒から音が高くなったのに、今回のは9秒から音が高くなる
10秒からのほうがリズムと合ってていいと思うんだけど・・・
335てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 01:49:03 ID:???
以前から高いピピ音は4秒から入ってたけど。
それが長くなっただけなので合ってるよ。
違和感があるのは10秒のシャーン音がなくなったせいかと。
それよりも0秒過ぎても間がある方が気になる。
30・20・10秒でダッダン音とかが入ればもっとよくなるだろうね。
336てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 02:46:53 ID:???
>>335
ほむ。
今までいくつか見てきたカウントダウン動画では
10秒から音が高くなるのしかなかったからその辺は知らなんだ。
ttp://www.tvhome.co.uk/bbcnews24/
この辺に保存されてるのとか。

19:58とかの、earthTVワールドライブから新カウントダウンへの流れが
きれいに決まると見ごたえあるね。
337てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 14:22:19 ID:???
新カウントダウン、三種類確認ー
338てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 22:18:50 ID:4w9S1swC
やっぱ デービッドローは天才か
339てってーてき名無しさん:2005/09/08(木) 22:23:54 ID:4w9S1swC
BBCワールドのカウントダウン 日本はスルー?
法隆寺とか五重塔とか いい感じになりそうだが
340てってーてき名無しさん:2005/09/10(土) 14:56:36 ID:hyXQXn/X
三世代前に放送に使われていた、曲のCDを持ってるよん〜
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:58:25 ID:???
>>340
CS放送が
日本に参入前ってことですか?

342名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:39:56 ID:???
>>340 昔のBreakfiller入ってるやつ?
343名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:20 ID:???
きぼんぬ
344memo:2005/09/11(日) 11:06:17 ID:???
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:04:40 ID:???
海外メディアはマンセー報道かなと思ってみてみたら
ニュース2分しか放送しないんでやんの>21時台
CMやお知らせより短いんでないか。
346てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 13:48:25 ID:0svnMl13
>>340
うpしる
347てってーてき名無しさん:2005/09/12(月) 23:20:40 ID:???
今日深夜からエンコーダ取替やるみたいだが、
元が悪いからたいして変わらんだろな。
348てってーてき名無しさん:2005/09/13(火) 00:43:00 ID:???
('A`) 
349てってーてき名無しさん:2005/09/13(火) 22:35:03 ID:???
BBC-HDってのはないの?
350てってーてき名無しさん:2005/09/15(木) 08:31:05 ID:???
Simon Reeveの
Holidays in the Danger Zone: Places That Don't Exist

(n´Д`)n 傑作ドキュメントだわ
351てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 15:42:47 ID:???
>>349
イギリス本国にはあるよ。
日本で見れるBBCのHD方式の番組はNHKハイビジョンとかBS朝日でやってたりはするけど
352てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 16:36:52 ID:???
イギリス本国では

あのオープニングもハイビジョン画質ですか?
353てってーてき名無しさん:2005/09/16(金) 23:50:04 ID:???
イギリスのデジタル放送はSDでないの?
354てってーてき名無しさん:2005/09/17(土) 23:48:18 ID:???
中断 orz
355てってーてき名無しさん:2005/09/19(月) 16:27:34 ID:???
何でBBCこんなに画質が悪いの?
何処でこんなに画質を落としてるんだ?
シンガポール?衛星を経由する途中で?それともロンドンから送出する時点で?
356てってーてき名無しさん:2005/09/19(月) 23:12:46 ID:???
お金がないんでしょ
357てってーてき名無しさん:2005/09/21(水) 01:11:23 ID:???
シンガポールから出力する時点の映像スペックは3/4 D1 7.2Mbpsだったかな。
358てってーてき名無しさん:2005/09/23(金) 17:02:27 ID:uAaJ7PIc
BBCラジオのスレってないの?
359てってーてき名無しさん:2005/09/25(日) 22:40:58 ID:LoJ/2BfH
CNNと比べるといかにも地味だね。
画面上に何のニュースか表示されないのも多くて正直見にくい。

米国発とは違う視点での世界ニュースに期待しているだけにこの見にくさは残念。
360てってーてき名無しさん:2005/09/25(日) 22:57:35 ID:1e4Q6Rhm
また犯行予告
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1127613076/l50

記念カキコ受付中
361バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2005/09/29(木) 21:58:20 ID:G7jtBZVr
お願いだからニュースごとにタイトルくらい表示して欲しい。
362てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 22:21:29 ID:???
BBC Worldを視聴するには
知識が足りなすぎるってことw
363てってーてき名無しさん:2005/09/29(木) 22:55:23 ID:bAvZcD2O
ところで日本のニュースと海外のニュースは根本的に違うね

日本のニュースはオープニングがかなり適当なのが多い
屋外カメラの映像に3Dテロップを載せたのはもう飽きた人もいるかも
まともなOPといえばNHKニュース10とかテレビ東京系などは
比較的しっかり作ってるね。

あと日本全般に言えることだけどテロップが異様に多い。
上も下もテロップだらけ、 海外の場合は必要最低限のフレームに
決められた量しか出さないから統一されてる感じがして美しく見えると思う。

報道姿勢とお国柄の違いだろうか
364バニラコーク ◆R6AdjtjlCs :2005/09/29(木) 23:16:30 ID:0xvutbkR
CNNは文字情報だらけだと思うけど・・・

>>362
知識が足りないと見られないニュース?
っていうか伝える努力が足りないニュースじゃない?
365てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 03:12:15 ID:???
人権法案 首相意欲 衆院選圧勝…賛成派伸長、反対派は減退
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050930-00000003-san-pol
366てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 06:07:42 ID:???
>>361
画面下にちゃんとテロップ出てるじゃん、スクロールの煩いやつが。

>>363
日本の実写合成の方が相当手間掛かってるはず。
BBC Worldの場合映像切り換えるだけだからね。
367てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 22:22:33 ID:???
OPに関しては、センスの問題。手間かかっててもダサかったら意味ない。
368てってーてき名無しさん:2005/09/30(金) 23:44:36 ID:uz+h+dxi
>>366
あの小さい時は画面と関係ないんじゃなかった?
369てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 01:56:16 ID:???
>>368
赤いやつの方も背景が上下にスクロールして出たり消えたりするじゃん
で、その上に文字がタイプライタ風に出てくるという、
視認性がいいんだか悪いんだかわかんないような、酷く慌しいやつ
370てってーてき名無しさん:2005/10/01(土) 04:49:29 ID:Gy/cp4Zs
実写合成もそろそろ飽きたな

昔の凝ったCGやってほしいお
371てってーてき名無しさん:2005/10/04(火) 11:54:49 ID:pmL/8aJF
BBCのカウントダウンかっこいいね

CNNは変な日本語教材のCMとなんたらかんたらアジアーっていうCMがヘビーローテーションでながされるので嫌になって
最近みてないぽ
372てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 11:06:05 ID:GRJClRaX
赤いBBCって電波が世界中駆け巡るシーン 何かのアニメで見たんだよな
こういうの 何だったかな
373てってーてき名無しさん:2005/10/05(水) 18:55:06 ID:??? BE:144908238-##

クリックオンラインのリポーターがCEATECの取材に来てたね。
374てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 03:26:46 ID:???
生スティーブン見れたのか
いつ来てたの?
375てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 15:54:04 ID:???
>>373
【クリック・オンライン:日本特集のお知らせ】
……………………………………………………………………………
………

◆毎週、世界のさまざまな都市から最新のハイテク情報をお届け
する
クリック・オンラインの取材班が、現在開催中のデジタル家電・IT

日本国内最大の見本市、CEATEC JAPAN 2005(10/4-8まで幕張メッ
セ)
にやって来た!私たち消費者が、来年以降手にするであろう最新
家電製品や、
今後、世界を牽引していく最新のテクノロジーを一挙紹介!司会

スティーブン・コールをはじめスタッフの総力取材で、CEATECと
、世界でも
トップを走る日本の家電事情を今週と来週の2回にわたりレポート
します。
お楽しみに!

10/ 7(金)★04:30〜05:00(英語のみ)、18:30〜19:00(英語
のみ)
10/ 8(土)15:30〜16:00
10/11(火)01:30〜02:00、16:30〜17:00
10/12(水)22:30〜23:00
376てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 15:54:50 ID:???



【BBC】Click Online【World】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1106412475/



377てってーてき名無しさん:2005/10/06(木) 23:25:30 ID:CaLo/gRK
>>375
オタを全世界に知られるのか。
378てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 07:10:11 ID:???
全世界に言われるぞ きんもー☆ って
379てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 14:28:34 ID:3d5b6rSV
電車男が流れたりして。
380てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 14:20:22 ID:8vctXkGU
381てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 05:23:06 ID:HSYZoTEw
382てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 10:55:00 ID:???
全然worldにもニュースにも関係はないけど

デジタルラジオ局・BBC6 musicのリスナーが選ぶ過大評価され過ぎのアルバム・トップ10
http://www.barks.jp/news/?id=1000012398&v=f

worldでも、こんな企画扱うような音楽番組やってほしいな。
383てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 22:26:34 ID:???
CEATEC会場でWelcome to ClickOnline from Tokyoとか、Tokyo Special
とか言ってるけど、ここは千葉県なんだよね。
「いてらせいきょうつけて」「さいなら」もおかしな発音しかできないなら
無理して言わなければいいのに。
384てってーてき名無しさん:2005/10/10(月) 22:51:31 ID:???
>>382
今夜の放送はちゃんと日本語放送されるのか?
385てってーてき名無しさん:2005/10/11(火) 03:08:46 ID:???
Ben Brown とLyse Doucetが
地震のとこに飛んだか
386てってーてき名無しさん:2005/10/16(日) 12:29:56 ID:???
Earth TV World Liveの地点を
Google Earth で見るという楽しみ方発見!
387てってーてき名無しさん:2005/10/18(火) 23:00:51 ID:???
ついにナレーションが日本語のCMが登場_| ̄|○
ユナイテッド航空め!
388てってーてき名無しさん:2005/10/20(木) 22:29:08 ID:???
目黒寄生虫館にギニア虫はいるのかな。
389てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 10:00:11 ID:???
アニータマクノートが「The World Debate: Digital Dividend」
のホストやるそうで。務まるのか??

Saturday 22nd October at 2110
Repeated: Sunday 23rd October at 0410 & 1610; Monday 24th October at 0210
390てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 20:22:06 ID:???
録画だからダイジョウブでしょw
391てってーてき名無しさん:2005/10/21(金) 21:57:14 ID:???
てっきりライブかと思ったが違うのか。
楽しみにしてようと思ったのにw
392てってーてき名無しさん:2005/10/23(日) 16:31:28 ID:???
今朝の読売にスティーブン・コールのインタビューが載ってるよ
393てってーてき名無しさん:2005/10/24(月) 00:34:26 ID:???
情報サンクス。図書館行って見て来ようっと。
394てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 13:01:05 ID:???
ミシェル・フセイン来日だと。何しに来るんだろ。
http://www.britishcouncil.org/jp/japan-event-tokyo-bbc-talk.htm
395てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 20:34:04 ID:???
観光。
396てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 00:07:49 ID:???
>>394
どんな記事が載ってるかと思ったら、
こんなポーズの写真が載ってたんだ。
なんなんだあのポーズw

まぁ、いつも見てるCHの出演者だから見に行きたいけど
場所も遠いし今回は断念だ。
397てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 00:51:58 ID:???
BBCはまったりしていてgood。
398てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 04:39:40 ID:???
>>396
このページとかにそういう写真たくさんありますよ
http://www.bbcworld.com/insite/content/template_pictures.asp?pageid=5&itemid=282

場所はそう遠くないけどジャーナリズムとかに関心ないからなあ。
399てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 19:29:40 ID:osGyYwC8
ミシャル・フサインって当方と
タメか一個上の学年(日本で言えば)になる。
子どもは一歳になったくらい*だと思う。

第一線でバリバリ仕事してるけど、
そのうち、引き抜きにあいそうな気もする。

*去年の夏にロンドンにいたとき、お腹が大きい
まま朝の番組に出てたからそこから推測。
400400:2005/10/30(日) 20:24:44 ID:???
400
401てってーてき名無しさん:2005/11/02(水) 17:34:46 ID:???
ステファン・コールも、BSkyBやCNNを経てるからね〜、
ミシャルも、引き抜きのときが、いつかはくるのか……。

リチャード・クウェストも、この前までBBCにいたし、
今、BBCワールドにいるマイク・エンブリーは、
その前は BBCのローカルニュース Newsroom Southeast に
Martine Croxall とともに参加してた。
402てってーてき名無しさん:2005/11/04(金) 01:21:15 ID:WfnZzShW
CNNjは朝〜夜まで二カ国語放送をするけど、
BBCWorldは、日本時間の夜〜早朝にかけて二カ国語放送をするよな。
403てってーてき名無しさん:2005/11/04(金) 04:51:40 ID:???
視聴者じゃなくて放送者側の都合に合わせるからね
404てってーてき名無しさん:2005/11/06(日) 01:34:27 ID:UxzwvVKT
今日は無料開放日だから久々に見てみるか
405てってーてき名無しさん:2005/11/06(日) 13:38:56 ID:???
もの凄いチャンネル発見
http://www.mobaho.com/channel/011/index.html

NHKとBBCの混合チャンネルとは恐れ入った・・orz
406てってーてき名無しさん:2005/11/06(日) 16:29:34 ID:???
ABFの音声がおかしい
407てってーてき名無しさん:2005/11/06(日) 21:33:32 ID:???
切り替えの悪さは相変わらずだな。
お詫びテロップも出るし。
408てってーてき名無しさん:2005/11/06(日) 22:59:48 ID:???
予算が少ないので我慢してあげてくださいw
409てってーてき名無しさん:2005/11/06(日) 23:05:54 ID:???
月945円も取っててその言い訳は通用しない
410てってーてき名無しさん:2005/11/09(水) 15:46:58 ID:PEXZfcbm
スティーブンが今日深夜フジテレビの番組に出演するそうで。
暮らしの進化論 02:48〜03:28
411てってーてき名無しさん:2005/11/10(木) 02:50:36 ID:???
はじまったぽ
412てってーてき名無しさん:2005/11/10(木) 02:57:38 ID:???
スティーヴン・コールあげ
413てってーてき名無しさん:2005/11/10(木) 02:58:51 ID:ZGNWDVOA
二ヶ月ぶりにBBC Worldを見ました。
ルーシーを見かけないんだけど、
辞めちゃったの?
414てってーてき名無しさん:2005/11/11(金) 07:25:35 ID:???
BBC、来年の半ばからようやく国内でHDTVの試験放送やるそうで。
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/tv_and_radio/4417202.stm
415てってーてき名無しさん:2005/11/12(土) 02:02:00 ID:???
Topgear、ドリフトがくるね
416てってーてき名無しさん:2005/11/20(日) 01:41:59 ID:1SsNM+ad
今年お亡くなりになった有名人

アスラン・マスハードフ(元チェチェン大統領)
ヨハネ・パウロ2世(先代・ローマ法王)
ラフィーク・ハリリ(元レバノン首相)
アブ・アッザム(イラク聖戦アルカーイダ機構幹部)
デービッド・ロンギ(元NZ首相)
ジョージ・ケナン(元米外交官)
エドワード・ヒース(元英首相)
ジム・キャラハン(元英首相)
ロビン・クック(元英外相)
ローザ・パークス(米黒人運動家)
ファハド・ビン・アブドゥル・アジーズ(前サウジ国王)
安部英(元帝京大副学長)
大原一三(元衆院議員)
二子山親方(元大関)
後藤田正晴(元法相)
コチェリル・ラーナン・ナラヤナン(前印大統領)
アレクサンドル・ヤコブレフ(元ソ連共産党・政治局員)
趙紫陽(元中国共産党・総書記)
延享黙(元北朝鮮副首相)
カディール・ガマール(元スリ・ランカ外相)
417てってーてき名無しさん:2005/11/20(日) 02:14:09 ID:???
アジアビジネスリポートやってたオッチャンがロンドンに転勤しててびっくりした
418てってーてき名無しさん:2005/11/21(月) 12:45:49 ID:???
>>417
うちもビックリ!栄転かな。
その代わり(?)に
Manisha Tank がニューヨークに移ったね
419てってーてき名無しさん:2005/11/23(水) 17:41:00 ID:???
シンガポールからの映像 綺麗に見えない?
画質があがったのか?

あとCMも一部画質があがった感じがする

詳しいひと解説希望
420てってーてき名無しさん:2005/11/23(水) 21:30:40 ID:???
以前からsgからの映像(CM含む)はわずかに綺麗だったかと。
421てってーてき名無しさん:2005/11/25(金) 19:11:53 ID:???
19:09から なぜか ビジネスウェザー

ニュースの時間帯ぶったぎって
天気挿入してるのは 技術的なミスなのか??

最近 たまにある
422てってーてき名無しさん:2005/11/25(金) 19:59:48 ID:???
最近earthTVの時間変わった?
20:58はやってるけど、23:58や2:58が最近流れないような
423てってーてき名無しさん:2005/11/25(金) 20:00:08 ID:???
↑19:58だった
424てってーてき名無しさん:2005/11/25(金) 20:20:01 ID:???
ヒント:冬時間
425てってーてき名無しさん:2005/11/25(金) 20:33:32 ID:???
ドイツの会社とはいえearthTVは
ドイツのカメラばっかりで飽きる
426てってーてき名無しさん:2005/11/25(金) 21:07:24 ID:???
>>424
なるほど
427てってーてき名無しさん:2005/11/26(土) 00:21:23 ID:???
George Bestさんがお亡くなりになったニュース、
かなり大きな扱いになってますね。
彼はイギリスにとってどう凄いのかわかりません…
428てってーてき名無しさん:2005/11/26(土) 01:01:06 ID:???
ミシェル・フセインのインタビューが讀賣夕刊に載ってます
429てってーてき名無しさん:2005/11/28(月) 08:33:32 ID:???
あれ?
ロンドンに居たはずのRico Hizonが
シンガポールに戻ってきた。
試用期間だったのかな
430てってーてき名無しさん:2005/11/28(月) 10:52:55 ID:???
オサーン シンガポールにもどってるよw

マニーシャは戻るのかな?
431てってーてき名無しさん:2005/11/29(火) 09:33:40 ID:???
マニーシャ、ニューヨークに固定か?
Rico Hizonと同時期に移動したのに
ロンドンに戻ってないもん
432てってーてき名無しさん:2005/11/29(火) 17:34:48 ID:???
オサーンと戦車の絡みは面白かったが
期間限定かw
433てってーてき名無しさん:2005/11/29(火) 18:29:21 ID:???
>>432
戦車って、どなたさんのこと?
434てってーてき名無しさん:2005/11/30(水) 15:20:26 ID:???
パンダかわいい*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
435てってーてき名無しさん:2005/12/02(金) 00:47:42 ID:EFU39zuH
今出てる東洋系の人って誰?
436てってーてき名無しさん:2005/12/04(日) 10:48:46 ID:???
BBC World Panel、
From now on the best review each week will recieve a $20 Amazon voucher.
だそうで。金ないんだな。
437てってーてき名無しさん:2005/12/07(水) 19:32:39 ID:???
Martin Dennisがメガネかけてる!
438てってーてき名無しさん:2005/12/07(水) 19:36:36 ID:???
Asia Todayにてマンション偽造建築のニュース放送中
439てってーてき名無しさん:2005/12/07(水) 19:48:59 ID:???
440てってーてき名無しさん:2005/12/07(水) 20:03:16 ID:???
見た見た!小嶋が…
あと、BBCサイトがUK versionとInternational versionに切り替えられるようになったね。
まだ後者には慣れないなあ
441てってーてき名無しさん:2005/12/07(水) 21:34:16 ID:???
インタフェース変わっただけで前から両Verあったような
442てってーてき名無しさん:2005/12/07(水) 21:35:06 ID:???
たしかにニュースサイトには前からあったね
443てってーてき名無しさん:2005/12/09(金) 00:33:17 ID:???
避難所にスレ立てました

【CNN】海外ニュースchをマターリ実況するスレ_避難所【BBC】
http://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi/live/1134055856/
444てってーてき名無しさん:2005/12/09(金) 01:08:09 ID:???
>>443
なんで避難所?
445てってーてき名無しさん:2005/12/11(日) 03:03:21 ID:???
shosho1962jp: parenthoodjp: 右下
446てってーてき名無しさん:2005/12/13(火) 13:42:10 ID:3kuDEu5H
”イスラエルの麻生太郎”オルメルト副首相に似たキャスターいるだろ!
名前知らないけど!!
前までは昼の2時3時に出演してたが、最近は夜の10時代ぐらいによく見かける!!
447てってーてき名無しさん:2005/12/13(火) 22:44:03 ID:vU3B0dmp
民主党の某新代表が、講演で発言した「近隣国の脅威」云々が、
相当中国共産の怒りを買ったようで。
中国が、政党に関係なく、中国政府に配慮した発言をしろと、けん制というより言論狩り的
内容を、定例記者会見で発表。
448てってーてき名無しさん:2005/12/14(水) 13:55:27 ID:UG/Cw4OV
>>447
NHKや反日放送局の取り上げ方のほうがもっとひどかった!
ヘドが出るって感じだ!!
449てってーてき名無しさん:2005/12/14(水) 17:33:30 ID:???
BBC NEWS ホームページ落ちてるね
450てってーてき名無しさん:2005/12/14(水) 22:22:57 ID:???
姉歯キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!
451てってーてき名無しさん:2005/12/15(木) 19:13:45 ID:???
どうでもいいくだらないことだけど、
この時間(日本時間で19時)の BBC WORLD NEWS って
ヘッドラインの項目を話す時、女性プレゼンター(画面左側ね)が
どの人もみんな、ものすごーく早口。
音と画面が切り替わるのに合わせての喋りなんでしょうけど
あの音と画面の切り替えしてる人って、
プレゼンターに悪意があるんじゃ?って思っちゃう。
452てってーてき名無しさん:2005/12/15(木) 20:47:51 ID:???
文書長すぎなんでしょ
453てってーてき名無しさん:2005/12/16(金) 03:30:01 ID:???
8秒ごとに勝手に切り替わるときが、ある気がする
454てってーてき名無しさん:2005/12/17(土) 03:26:26 ID:???
旭山動物園のペンギン散歩キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!
455てってーてき名無しさん:2005/12/17(土) 14:52:55 ID:???
ジョナサソは日本に来て何を取材してるのかと思えば
近所迷惑な電飾の為に家族まで犠牲にしている日本人か……('A`)

息子カワイソス。
456てってーてき名無しさん:2005/12/17(土) 23:44:43 ID:???
珍しくNewsnightやってるね。
今の日本にはこんな番組ないよな…
457てってーてき名無しさん:2005/12/20(火) 00:41:42 ID:???
ブッシュが会見してら
458てってーてき名無しさん:2005/12/20(火) 12:20:08 ID:???
そのブッシュの会見で、オサマ・ビン・ラディンを、
サダム・フセインと言い間違えるハプニングがあったらしい(日本のニュースより)
459てってーてき名無しさん:2005/12/20(火) 15:17:00 ID:???
日本の大雪のニュースやってた
460てってーてき名無しさん:2005/12/21(水) 11:36:46 ID:???
>>459
日本のニュースけっこうするね。日本のニュースでイギリスのことはあまりしないのにね
461てってーてき名無しさん:2005/12/21(水) 23:01:30 ID:???
W杯のネームブローチ(?)、
日本とアメリカがアップで映ってた
462てってーてき名無しさん:2005/12/22(木) 20:08:22 ID:???
麻生キタ━━━━━━∩(´・ω・‘)∩━━━━━━!!!!!
463てってーてき名無しさん:2005/12/23(金) 09:50:24 ID:???
少々スレ違いになるけど、yahooの今年の10大ニュース(時事通信選出)にAsian Tsunamiが入ってない!
発生したのはギリギリ2004年だったけど、余波は2005年にも及んだのに。
BBCは確か一ヶ月近くこのニュースで持ちきりだったから、何か腑に落ちない…
464てってーてき名無しさん:2005/12/25(日) 23:18:53 ID:???
年末だもんな〜、いろいろと総集編やってるね
465てってーてき名無しさん:2005/12/26(月) 00:14:59 ID:???
Dateline London クリスマス仕様
466てってーてき名無しさん:2005/12/26(月) 01:06:42 ID:???
山形の電車事故
467てってーてき名無しさん:2005/12/26(月) 12:26:52 ID:???
今日でAsian Tsunamiから一年かー
衝撃的だったなあ、あの映像
468てってーてき名無しさん:2005/12/26(月) 12:47:49 ID:???
アジアビジネスリポートのおじさんが太ってきた
469さらばS・コール:2005/12/27(火) 14:56:34 ID:???
【BBC】Click Online【World】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1106412475/49
470てってーてき名無しさん:2005/12/27(火) 15:46:29 ID:???
>>469
うそっ!?結構この番組観てたので、終わるのは残念だよ。
スティーブン・コールも好きなのになー。
そう、彼は以前にニュースを読んでたことあるらしいが、ホント?
471てってーてき名無しさん:2005/12/27(火) 16:54:32 ID:???
「最終回」にショックを受け、新番組の「クリック」でひと安心。
さすがに内容をがらっとは変えないよね?
472てってーてき名無しさん:2005/12/28(水) 22:30:33 ID:???
>>470

あちこちの、著名なニュース専門局を渡り歩いた後、BBCにやってきました。
Click Online 放送開始当初は、司会がもう一人いて、交代交代でやっていたので、
Stephen もニュースを読み続けてはいましたが……
473てってーてき名無しさん:2005/12/28(水) 23:54:26 ID:???
>>472 ありがd。そうだったんだー。
もしかして、別の局に異動するのかなあ?

>Stephen もニュースを読み続けてはいましたが……
この後が気になる…
474てってーてき名無しさん:2005/12/29(木) 06:58:30 ID:9bhT3zj4
無料age
475てってーてき名無しさん:2005/12/29(木) 21:06:16 ID:???
ノースク期間の始まりにES細胞捏造のナイスなニュース
476てってーてき名無しさん:2005/12/29(木) 22:54:58 ID:???
この前の、ES細胞調査会が捏造だと発表したときのニュース。
日本の映像では、捏造教授が淡々としゃべる中で、後ろにいた取材記者の一人が
号泣していたのがあったけれどさ…… いや、なんていうか、韓国だなぁと…
477てってーてき名無しさん:2005/12/29(木) 23:10:04 ID:???
>>476
あの家族(?誰かわからんが)の号泣っぷりにはドン引き
世界中の人はどう思ったのかな
478てってーてき名無しさん:2005/12/31(土) 18:27:12 ID:???
今年亡くなった著名人特集。
日本みたいに湿っぽくなくてよいな
479てってーてき名無しさん:2005/12/31(土) 20:11:13 ID:???
聖なるダライラマがどーのというCM、日本語版が時々流れているけど
なんであんなに棒読みなんだろう…つかあの最後に出てくるオサーン誰だよw
480てってーてき名無しさん:2006/01/01(日) 00:09:28 ID:???
あれ?「This is BBC world」って喋る人、変わった?
聞き慣れない声だから
481てってーてき名無しさん:2006/01/01(日) 23:12:58 ID:???
Talking PointがHave Your Sayに衣替え
482てってーてき名無しさん:2006/01/08(日) 15:24:08 ID:???
Ben Brownがニュース読んでると
面白いんだよねw
483てってーてき名無しさん:2006/01/08(日) 18:06:29 ID:3Cvw7LGL
BBC-iMPって日本からでもアクセスできるのかなあ。
うまくいかない。
484てってーてき名無しさん:2006/01/09(月) 01:23:34 ID:???
have your sayの「あなたならどう思う?」は日本語として可笑しい表現
485てってーてき名無しさん:2006/01/09(月) 01:32:42 ID:/gKYfzYs
(名)[have [say] one's ? で] 言うべきこと,言い分.
Say your say. 言いたいことを言ってしまいなさい.
Let me have my say. 私に(も)言いたいことを言わせてください.
Has everyone had his [her, their] say? みんな言いたいことを言ってしまいましたか.

このコーナー、好きです。
BBC Homepageで見る同コーナーへのカキコも、いろんな国からの意見があって、楽しい。
486てってーてき名無しさん:2006/01/09(月) 22:51:56 ID:rcrGg9uS
BRIT POP STORYナツカシス

振り返るよりあの人は今っぽいのが見たかった
MENSWEARとか今何してんだろ
487てってーてき名無しさん:2006/01/11(水) 06:39:25 ID:???
Click、始めと終わりのビール会社の提供だけClickOnlineのままだった。
488てってーてき名無しさん:2006/01/11(水) 10:59:41 ID:45ouY9NE
シンガポールはその辺の仕事遅いよな。
CMの合間のフィラーの更新なんかも遅かったし。
489てってーてき名無しさん:2006/01/11(水) 18:02:36 ID:???
>>488
禿同。
490てってーてき名無しさん:2006/01/12(木) 19:39:50 ID:???
小池環境相インタビュー@Asia Today
ttp://nhk.upkita.net/up/nhk2051.jpg
491てってーてき名無しさん:2006/01/12(木) 19:49:32 ID:???
↑取り消しました。
492てってーてき名無しさん:2006/01/12(木) 20:33:35 ID:???
>>490
別のロダにうpしておきました
ttp://tsurugi.sakura.ne.jp/upload/src/up1913.zip
493てってーてき名無しさん:2006/01/13(金) 22:03:55 ID:???
時に・・・The World LIVE(earthTV)って終わっちまった?
いつもの時間に最近流れないんだが。
494てってーてき名無しさん:2006/01/13(金) 23:20:43 ID:???
>>492
乙。

>>493
数日前の夜23:59に見掛けたよ
495てってーてき名無しさん:2006/01/14(土) 00:27:25 ID:???
にわとりにキスして鳥フル感染した女の子
ttp://www.uploda.org/file/uporg285733.jpg

普通に笑ってるところが…
496てってーてき名無しさん:2006/01/14(土) 01:01:24 ID:???
>>494
それなら良かった
497てってーてき名無しさん:2006/01/14(土) 11:41:59 ID:???
朝からAsia TodayでGEISHAのことやってるけど、どういう内容なの?
映画絡みみたいだが。
わかる人教えて
498てってーてき名無しさん:2006/01/14(土) 15:50:24 ID:???
映画がらみのGEISHAだと、チェンツィイーが主演の、SAYURIのことかしら
499てってーてき名無しさん:2006/01/14(土) 16:01:45 ID:???
>>498
そうみたい。
わざわざスタジオにゲスト招いて(女優さんらしき人と、評論家だかわかんないがおじいさんが)
Mike Embleyがトークしてたのさ。
日本の芸者の映像も流してたよ。
500てってーてき名無しさん:2006/01/14(土) 20:36:40 ID:???
アフマディネジャド会見中ですが…
          .,__________,,__________________________,,
            .|゜/二二二二二/^~ヽ゜||  。 +。      +゜   。・ 。   ハ,_,ハ  キヨラカ〜 。 +      ||
  ♪        .| |l田田田田田i|::::::::::| || あなたのまちへ    ^ヾ,  ,:' ´∀`';  。 +    。。 。 ・    ||
      ,___|_ヽ二二二二二ヽ_/ :||.    ゜ 。・ 。      ;゙  \::  っ ,っ 。  +  。・    。 。;。||
  __,,/´________ ,´____.ヽ;||      ,もっさりさんを ;   "ヾ'"'~"゙ヾ'y─'''';   ゜ 。 ・ 。 ;    ||
  .l' |  ハ,_,ハ  £  ̄|~|. r――i | i:i:i.|;||。・   。; +。  。・  ミ   ´ ∀ 丶    /。  。  + 。・ 。 ||
 .[;;].| ( ´∀`)  .[;;;]| | |.     |.| |:l:||;||       毎日お届け ミ           ;ミ。・  。 。  + 。・; ||
  | |__っ⌒'と )  |[;;]| | |__,--''''' |."~.|;||   +゜ 。・ 。 +゜ 。ミと         つ;ミ +゜ 。 ・ 。 + ゜ 。 ||
  ~|'' ̄       ̄ ̄i~| i-''" ̄ll| |   |;||~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~'|;;|'~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~||
.  .|.... l=======.l .......l..| '--''''""-i--,.|;;||                  |;;|   (株) もっさりさん 運送     ||
   lニl_l======l_lニlコl|0_,.-''"二二ヽl|_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_|;;|_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,_,,||
  [llコ::l |l[二]l| l:::lコl  |二//⌒ヽ;;;ヽ.|二ヽ_二二ヽ二二二ヽ_二二_ヽ__/;;;;;//⌒ヽ==./⌒ヽヽ ̄ヽヽ~ (__(]|
   l―‐/l:::::::::::lヽ――‐l二|」i ($)i ;;;|_|.三||三三三||三三三||三三三||三l;;;|ii ($):i iiii :($):i;;;| 二二"l]
    ̄ ̄ ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄.ゞ_ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞ;三ノ~ゞゞ;三ノ ̄ゞゞ,_ノ ゞゞ_ノ       ≡3

すみません、ちょっと>>500取りますよ〜
501てってーてき名無しさん:2006/01/17(火) 19:48:10 ID:???
ライブドアのニュースやってますな。
502てってーてき名無しさん:2006/01/18(水) 00:35:28 ID:???
ライブドア、ついこの前、CNNにも出てたらしいね。
テレ朝が、ホリエモンが Asia Talk に出てたのを紹介してたけど。
イギリスのFT(ファイナンシャルタイムス)の朝刊にも載ったらしいし、
今もHPをみたら( ttp://news.ft.com/home/asia ) 確かに、Livedoor の文字が...

スレ違いsage
503てってーてき名無しさん:2006/01/19(木) 16:25:21 ID:???
BBCでライブドアは日本の3大ポータルのひとつって言ってたけど、
そうだったのか。Yahoo!とGoogleとMSNだと思ってた。
504てってーてき名無しさん:2006/01/19(木) 19:01:17 ID:???
NHKニュース7のOPでもBBC News登場
505てってーてき名無しさん:2006/01/19(木) 19:36:22 ID:???
ザ・ワイドやTBSの夕方の番組でも、MSNBC(NBC)、ABC, CBS,FTなど
各主要メディアの、ライブドアショックの扱いについて報じていました。
ザ・ワイドでは、BBCの国内向け1時のニュースの映像と、ジョナサン・ヘッドの
東京からの報告、そしてジョナサン・ヘッドへの単独インタビューも。

ニューズウィークの記者は、「(株式等への影響より、むしろ)日本のメディアが
ライブドアショックとして報道している様子のほうが、報告するのには面白い」旨を語ってました。
506てってーてき名無しさん:2006/01/21(土) 11:44:12 ID:CMlyIgSo

定時ニュースの時のカウントダウン、時報がえらくズレてない?
今は18秒くらい遅れているような気がする。
507てってーてき名無しさん:2006/01/23(月) 21:03:05 ID:???
BBCW 2100ヘッドライン見てみたが、
ヤマハの件は出ていたものの堀江はスルー
508てってーてき名無しさん:2006/01/23(月) 21:33:14 ID:???
ジョナサン 大忙しだな
509てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 14:06:07 ID:???
http://www.nhk.or.jp/night/nextpgm.htm
BBCWのプレゼンターがNHK訪問
1/30 23:15
1/31 深夜1:15
510てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 14:27:35 ID:???
来週の「英語でしゃべらナイト」にミシェル・フセイン登場らしい!
ゲストじゃないけど…
511てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 14:30:13 ID:???
>>510
内容かぶってしまいました…スマソ。
でも、楽しみ。
512てってーてき名無しさん:2006/01/26(木) 21:03:09 ID:???
BBC World の番組と番組の間のBGMについて質問させてください
毎時0分や30分に放送してるニュース番組のテーマ曲は
David Lowe という人が作曲してると分かったのですが、
番組間のBGMも同じ人の作曲なんでしょうか?
またこの曲をCD等で入手することは可能でしょうか?
ちなみに以前とBGMが変わっていましたがいつ頃からでしょうか?
教えていただければ幸いです。
513てってーてき名無しさん:2006/01/27(金) 04:56:33 ID:???
曲(フィラーとかカウントダウンとか)が変わった時期はばらばら。
514てってーてき名無しさん:2006/01/27(金) 14:45:46 ID:???
番組間のBGM<Breakfiller(ABF)のBGMが変わったのは
去年の夏か秋くらい? ここのログみればわかるはず。
この曲はLowe氏じゃないようで、CDも出ていないかと。
515てってーてき名無しさん:2006/01/29(日) 15:21:35 ID:HdXg64BU
ミシャルフサインなんだけど、
かなり時間が経ってからの放送なんですね。

そういえば、例のトークショーの際、
ブリカンでミシャルフサインを見ました。
テレビを見る限り、「背が高そう」と思ってたが、
日本人女性並みの小柄な方だった。
516てってーてき名無しさん:2006/01/30(月) 19:35:04 ID:???
ミシャルフセイン+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
517てってーてき名無しさん:2006/01/30(月) 19:59:11 ID:???
でも、この時間の天気予報のフィラーは
出色の出来だとおもうが
518てってーてき名無しさん:2006/01/31(火) 00:30:09 ID:???
>>517
19:59ってことは、上で話題になってる「earthTV The World LIVE」だね
519てってーてき名無しさん:2006/01/31(火) 00:49:32 ID:???
それはBBC Worldとかで作った物じゃないんだな。。。
520てってーてき名無しさん:2006/01/31(火) 03:44:14 ID:Ja3XIdzf
なんかBBC関連の曲映像を数年前から収集してたら莫大な量になりますた。
BGMも数十種類あるわけだが、連続再生で流してるとなかなかいいね
521てってーてき名無しさん:2006/01/31(火) 03:59:14 ID:???
でもむこうのサイトに落ちてるファイルってクオリティ低いんだよね。
相変わらずナローバンド使ってる人も大勢いるし、キャプチャ関係のハードも技術もない。

HotBirdならKuのダウンリンクからストリームぶっこぬけるはずだし、
Freeviewでも同様だと思うんだけど。最近はクリーンなファイルが
出て来なくなったからフォーラムも全然見てないな。
522てってーてき名無しさん:2006/01/31(火) 13:46:36 ID:???
昨日の英語でしゃべらナイトに出てたミシャルフセイン、素敵だった!
「BBCを観るのが(英語)上達の近道かもよ!?」としっかり宣伝。
523てってーてき名無しさん:2006/02/01(水) 17:12:10 ID:???
【野球】 イ・スンヨプ、巨人恒例の団体参拝に『当然の不参加』 [2/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1138761415/l50
524てってーてき名無しさん:2006/02/02(木) 01:46:45 ID:???
>>522
NHKだと別人に見えるとまではいかないけど
やっぱ画質も音質もかなり違うね。
525てってーてき名無しさん:2006/02/04(土) 23:15:46 ID:???
やっぱトップギアは先週で終了か・・・
526てってーてき名無しさん:2006/02/06(月) 17:46:41 ID:???
トップギアは通訳が糞
527てってーてき名無しさん:2006/02/06(月) 17:51:05 ID:???
>>526
トップギアはプレゼンターが糞
528てってーてき名無しさん:2006/02/08(水) 11:40:46 ID:8yDNUkCA
保守
529てってーてき名無しさん:2006/02/08(水) 11:42:50 ID:???
ageちゃったからsageる
530てってーてき名無しさん:2006/02/09(木) 01:07:01 ID:???
STIGだけはガチ
531てってーてき名無しさん:2006/02/10(金) 17:04:06 ID:???
保守
532てってーてき名無しさん:2006/02/11(土) 08:04:30 ID:???
Daljit Dhaliwal いいね
533てってーてき名無しさん:2006/02/11(土) 15:47:03 ID:???
>>532
その人CNNから移籍したの?
534てってーてき名無しさん:2006/02/17(金) 19:48:22 ID:???
Japan Rising Economy@World Business Report
535てってーてき名無しさん:2006/02/20(月) 02:17:00 ID:??? BE:380381797-

トップギアの冬季オリンピック特番見たけどジェレミー酷いな・・・
536てってーてき名無しさん:2006/02/23(木) 02:57:35 ID:4WwJzgAY
>535
どんな内容だった?
537てってーてき名無しさん:2006/02/24(金) 01:33:59 ID:??? BE:90567353-
538スズキ スイフト スレより:2006/02/24(金) 12:30:49 ID:???
トップギア

http://video.google.com/videoplay?docid=5096390531229048703

いやーこれ、ほんと面白かった。因みにスイフトは39分頃から
539てってーてき名無しさん:2006/02/24(金) 20:25:50 ID:wwrAW5oC
久しぶりに観てるけど、なんか画質が変わった? 明るい感じの画質になったような・・
540てってーてき名無しさん:2006/02/25(土) 15:24:11 ID:???
画質良くなった。
今までが酷すぎたね。
541来月から契約予定です。:2006/02/25(土) 18:40:00 ID:of/V13/W
>540
ビットレートがあがったの?
542てってーてき名無しさん:2006/02/25(土) 22:05:04 ID:???
>>540
まじ?まじ?まじ?
543てってーてき名無しさん:2006/02/25(土) 23:34:07 ID:???
明らかにビットレート上げた
544てってーてき名無しさん:2006/02/26(日) 05:50:13 ID:70znMvtJ
ありえない位ハッキリしてる。
やれば出来るじゃないか
545てってーてき名無しさん:2006/02/26(日) 07:17:46 ID:???
来月から契約しようかな

解像度とかの伝送諸元が気になる
他国ではどうなっているんだろ。
546てってーてき名無しさん:2006/02/26(日) 17:06:21 ID:???
サンプル揚げてくれる神は居らんか
547てってーてき名無しさん:2006/02/27(月) 03:43:35 ID:e8Pnf8Qh
>543
ソニーの特定機種ならビットレートが分かると思う。
548てってーてき名無しさん:2006/02/27(月) 12:17:41 ID:HC3DU8Jf
ロンドンからシンガポールへ伝送する過程で画質上げてるよね
549てってーてき名無しさん:2006/02/27(月) 12:43:47 ID:???
シンガポールのやつを直に受信してみんとわからんな
550てってーてき名無しさん:2006/02/27(月) 13:25:01 ID:???
TV Forumでこのようなカキコを発見
シンガポールでの挿入をやめてRed Bee(旧BBC Broadcast)から
直送出するようになったらしい。この関係で現在放送事故多発中の模様。
スカパーやシンガポールのアップリンクには変更なし?
音声のフルステレオ化は今回もやらなかったのかな?

Viewers in Asia might see some minor changes to the channel soon - the Asia Pacific feed
currently has all its local opts inserted locally, but it's soon going to be taken over by Red Bee
and transmitted from the Broadcast Centre. In theory, it'll mean less messy junctions.

As I mentioned earlier, they've brought the new Asia Pacific feed online from the Broadcast Centre,
which is probably making playout a little busier than usual. It's possible that they're letting it bed
in a bit before worrying about frivolities such as changing the countdown...
551てってーてき名無しさん:2006/02/28(火) 10:07:11 ID:???
昨日のEarthTV23:59でドイツ各地のパレードがうつってました
552てってーてき名無しさん:2006/03/01(水) 17:06:46 ID:NAzGM94H
映像の質って何日頃から変わったの?
553てってーてき名無しさん:2006/03/01(水) 22:02:07 ID:???
カウントダウン終了で
Puttings News Firstになる画面で :00分ちょうど

カウントダウンのずれも解消した模様だ

まえは5秒くらいずれてたから
554てってーてき名無しさん:2006/03/01(水) 22:11:37 ID:???
そういえば以前からすっごーく気持ち悪かった
ABFの切換なんかも直ったんだろうか。
今度の日曜にチェックしよう
555てってーてき名無しさん:2006/03/02(木) 02:38:17 ID:2MtN1Zgu
ソニーユーザーだけど、
リモコンがどっかに行ったんで
メンテモードが使えず困った困った。
556てってーてき名無しさん:2006/03/03(金) 06:39:52 ID:???
いまはサービスモードじゃビットレートはわからなくなったよ。
VBRで表示は2,000kbps固定。
557てってーてき名無しさん:2006/03/03(金) 17:13:24 ID:???
>>520
21:50分ごろに流れる各国の株式市場のBGMが好き。
558てってーてき名無しさん:2006/03/06(月) 19:18:26 ID:raD2WXJ/
画質はよくなった  音をどうにかして欲しいね
559てってーてき名無しさん:2006/03/06(月) 22:22:05 ID:???
日曜に見てみたけど、カウントダウンからニュースルームに切り替わる際の
音声がイカれたままだね。画質もある程度改善されたとはいえ、まだ
オリジナルより相当劣化してるっぽい。sgのアップリンクが3/4 D1のままなんだろうね。
560てってーてき名無しさん:2006/03/07(火) 00:01:33 ID:???
カウントダウンもっと長く見せて欲しいな
最近10秒くらいしかないし
561てってーてき名無しさん:2006/03/07(火) 00:43:41 ID:???
30-40秒台なら結構やってると思う。以前と比べてかなり延びた。
でもスタイルがいまいちでレア度も下がって興味なくなった。
カウントダウン終了後の間も変だし。
562てってーてき名無しさん:2006/03/12(日) 00:31:32 ID:???
Milosevic dies で 特番

Ben Brownがプレゼンター
563てってーてき名無しさん:2006/03/12(日) 10:19:14 ID:C95LiOR0
ニュースバーの配色が変わって、テロップのフォントもちょっとだけ変わってる。
564てってーてき名無しさん:2006/03/12(日) 12:39:16 ID:z32gD85S
ミロシェビッチ、死んだのか・・・・・・
565てってーてき名無しさん:2006/03/12(日) 14:11:47 ID:???
ミロシェビッチ……
奥さんが、ハードトークに出てたね。何年か前。

ティムに徹底追求され、逆切れ。
怒って席を退場し、ティムとスタッフがすかさずひそひそ話すような
シーンで、番組が終わってたのが、未だに印象に残ってる。
566てってーてき名無しさん:2006/03/13(月) 19:07:42 ID:Mgg34VDO
プレミアリーグの映像
BBCってほとんど使えないみたいだな。CL、セリエ、リーガは使い放題
567てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 00:16:13 ID:???
メンテ中
568てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 00:38:37 ID:???
それでも続く日本語通訳。
569てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 08:07:50 ID:???
テストパターン画面だった(T_T)
570てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 02:23:58 ID:ym2pQuac
久々にBBC Worldを契約しました。
以前見ていたキャスターを見なくなりましたが、
辞めてしまったんでしょうか?

例:マイク・エンブリー、ルーシー・ホッキングス、ジェーン・ダットン
571てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 17:37:05 ID:???
BBCワールドはプレゼンターが頻繁に入れ替わりますね
スポーツ刈り風の鼻っぱしの強そうな赤毛のお姐さんは今はどうしているのでしょうか?
あとロンドンが深夜の時間帯はローカルのBBCニュースをBBCワールドとして流しているのでしょうか?
572てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 19:58:55 ID:???
>>571

YES
英国内向けニュース専門チャンネルのBBCNEWS24をワールドにも流してます。
重大ニュース時にはBBCOne(地上波)のモノが流される事も。

プレゼンターの事はよく分からないなぁ。
CNNのクエストは知ってるけど。
573てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 20:35:48 ID:xv2EIj0Y
BBCっていつも温め返しのニュースばっかりやってない?
何時に見てもおんなじ。
574てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 23:22:29 ID:???
いくらなんでも毎時ごとにテロだの何だの起きてたらやだよ
575てってーてき名無しさん:2006/03/23(木) 15:52:56 ID:???
保守
576てってーてき名無しさん:2006/03/26(日) 17:16:37 ID:A5HWZYCO
どこかで既出かもしれんが
BBCワールド、5月1日より二カ国語放送時間を4割拡大
だって。
http://www.satemaga.co.jp/news.htm
577てってーてき名無しさん:2006/03/26(日) 17:34:56 ID:???
>>576
初耳だよ。ついでに音声も良くして欲しいな。
578てってーてき名無しさん:2006/03/26(日) 20:21:43 ID:???
>>576
あの通訳の人たちは英語より、まず日本語を勉強しないと駄目だからな
579てってーてき名無しさん:2006/03/26(日) 20:26:27 ID:???
>>578
でもCNNの糞通訳と比べたら天国的に(・∀・)イイ!!
580てってーてき名無しさん:2006/03/26(日) 21:06:05 ID:A5HWZYCO
詳細記事発見。国内に通訳室を新設して日中の翻訳を可能にしたわけか。
デイ"と"ライン・ロンドンは内容が難しかったから助かるな。従来と違って
原稿の受け渡しが大変だろうから、どれだけスムーズな翻訳になるか楽しみですな。

----------------------------------------------------------------
ニュース専門チャンネル「BBCワールド」は、5月1日から二カ国語放送時間を拡大する。
日本語と英語の二カ国語放送の時間枠を4割拡大し、現在の毎週90時間から125時間へ、
1週間当たり35時間延長する。

二カ国語放送の時間帯は、平日が朝6時〜昼の3時までと夕方5時〜深夜2時まで、
土日は朝9時〜昼の1時と夜6時〜深夜2時まで、日本の生活習慣に合わせた編成をとる。
新たに二カ国語放送対応となる番組は『アジア・トゥデイ』(月〜土、10時30分〜ほか)、
『アジアビジネスレポート』(月〜金、7時30分〜ほか)、『デイライン・ロンドン』(日、24時10分〜ほか)。

今回の変更に伴い、1994年の開局以来、テレビジョン・トランスレーション社と同社が共同で
英国BBC放送センター内に設置している日本語通訳室を新たに東京にも設置し、
東京とロンドンの2拠点体制にする。
http://www.cab-j.co.jp/frame2/NEWS/kanren_news/news_backnumber.htm
581てってーてき名無しさん:2006/03/26(日) 22:50:13 ID:???
BBCの通訳がCNNよりはるかにいいのは、
あらかじめ原稿を翻訳した上で、ロンドンの通訳室から
流しているところなんだよなぁ…(緊急ニュース時や手持ち原稿以外のニュースの場合を除く)

日本の通訳室が、イギリスのそれと同等の機能を持たず、
CNNのようなやり方をされると、日中の、
日本語通訳の質の低下が懸念される。
582てってーてき名無しさん:2006/03/27(月) 16:38:44 ID:???
深夜の日本語放送短縮はイタイな。
583てってーてき名無しさん:2006/03/28(火) 00:25:00 ID:???
うーん、これにはさすがにBBCに意見言いたいんだけど、
まだBBC日本のサイトからは告知出てないから、
それが出てからの方が良いのかな?
584てってーてき名無しさん:2006/03/28(火) 03:30:17 ID:???
>>583
何言いたいん?
585てってーてき名無しさん:2006/03/28(火) 03:32:24 ID:???
>>583
告知前の方が改善しやすいかもしれないから
早いうちに釘刺しとく、みたいな方が有効かも?
586てってーてき名無しさん:2006/03/28(火) 20:18:24 ID:???
>>582
深夜帯はCNNjが同時通訳無いから有り難かったんだけどね。
全体的には需要が無いということか。
587てってーてき名無しさん:2006/03/29(水) 19:06:12 ID:???
アドリアン・フィリガン CNNに転職!!
588てってーてき名無しさん:2006/03/29(水) 21:05:50 ID:???
>>587
エイドリアン・フィニガン じゃなかったっけ。
BBC World待遇悪いのか
589てってーてき名無しさん:2006/03/31(金) 18:04:18 ID:???
>>587
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
渋くてステキだったのに…
590てってーてき名無しさん:2006/03/31(金) 21:27:17 ID:0gfucZ0x
>587
ソースは?
591てってーてき名無しさん:2006/03/31(金) 23:59:07 ID:???
BBCニュースをかたり、IEの脆弱性を悪用するスパムメールが出現
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000052528,20099932,00.htm
592てってーてき名無しさん:2006/04/03(月) 11:12:16 ID:vaEJTpQ/
593てってーてき名無しさん:2006/04/08(土) 12:27:59 ID:ENqxvYtr
でもね、正直私はAV女優さん、少々怖いかな。
「体を売ってる人」は何をするかわからないという点で、そのように感じます。
失うものが無いからでしょうか。
人に迷惑をかけたり、人を裏切ったり、という行為は
どこかに所属している人であれば
所属組織へ迷惑をかけたくない、とか、
守るべき家族を守らなくてはいけない、と
守るべきものがあるからこそ、踏みとどまるもの。

その意味で、教育を受けて卒業するのにAV女優になるのは、
自分が所属する一番小さな組織である「家族」を既に裏切る行為ではないかと。

お子様何をされているのですか?と聞かれて、
「AV女優です」「みんなのオナペットです」
なんて答えなくてはならないなんて。


DoCoMo子会社アルシェール社長大野聡子は元AV女優の涼川あんな
http://avidol.xcity.jp/japan/info.html?aid=187
http://av.jav.co.jp/JAV/NEW15/9712/RES/9.jpg
http://woman.co.jp/ad/20051101_pla/images/zatankai_01.jpg
顔面比較
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20060406012349.jpg

・元AV女優なのに、ニートやフリーターえお「人に言えない職業」「親に迷惑」と批判
・入社4年目で、社員数人で資本金4500万円の子会社の社長に。家を買えるだけの貯蓄があるらしい。
・会社の業務はどう考えてもマルチ
594てってーてき名無しさん:2006/04/08(土) 17:35:23 ID:???
593 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
595てってーてき名無しさん:2006/04/09(日) 01:29:10 ID:???
天気予報も凄いな。
東方はドイツのベルリンが無くて、ルーマニアのブカレストがあるんだから。
米英有志連合に協力的かどうかの差が出ている。
絵が変わる前は旧ユーゴは最大の都市ベオグラードが無くてサラエボだったな。
596てってーてき名無しさん:2006/04/11(火) 11:49:35 ID:HU/QbdqW
エイドリアン・フィニガム、最近見ないなって思ってたら、CNNに移籍してたのか・・・・
以前、CBSにいたジョン・ロバーツ(米最高裁長官と同姓同名の)もCNNに行ってたしな・・・
俺は、ロバーツがデェーン・ラザーの後継者だと踏んでいたのだが・・・
597てってーてき名無しさん:2006/04/16(日) 02:14:09 ID:+k1WzfGj
BBC World って英語のヒアリングの練習には役立ちますか?
みなさんはどれくらい聞き取れるんでしょう?
CNNより分かりにくいような気もしたんですけどどう思いますか?
598てってーてき名無しさん:2006/04/16(日) 02:27:17 ID:???
>>597
>CNNより分かりにくい
イギリス英語に慣れていないだけだと思う。
単語ごとにはっきり発音していて聞きとりやすいかと。
キャプションやスクリプトないので、勉強なら
あるところのほうがいいんでないの。
599てってーてき名無しさん:2006/04/16(日) 12:38:42 ID:???
>>597
スタンダードな英語を聴きたければ、CNNよりはBBCの方が良いと思うよ。
600てってーてき名無しさん:2006/04/17(月) 20:26:14 ID:???
琴欧州に関する報道

靖国奉納相撲
601てってーてき名無しさん:2006/04/23(日) 01:22:14 ID:???
CNNIにいたトニー・カンピオンがワールドニュース読んでる
602てってーてき名無しさん:2006/04/23(日) 13:35:17 ID:???
アジアビジネスレポートのおっちゃん笑顔過ぎ。
普通の経済ニュース読んでるだけなのに
603てってーてき名無しさん:2006/04/23(日) 15:23:00 ID:???
BBCワールド、東京から日本語放送をリアルタイムでお届けしています。
604てってーてき名無しさん:2006/04/23(日) 21:29:37 ID:???
スカパーかケーブルの受信でないと
それ聞けないんだな
605てってーてき名無しさん:2006/04/24(月) 08:11:36 ID:???
>>602
リーカ・ヒゾーンだよね?
606てってーてき名無しさん:2006/04/24(月) 16:14:56 ID:???
>>602
確かにいつもにこやかwww
>>605
正確な読みはわからないが、Riko Hizonさんだね。
607てってーてき名無しさん:2006/04/24(月) 20:44:28 ID:???
まんまリコヒゾンって発音してるかと
608てってーてき名無しさん:2006/04/25(火) 09:14:43 ID:Jx/wPnFs
>>570
亀だけどマイク・エンブリーは2,3週間お休みしてたみたいだけど
今日出てたよ。朝起きてbbcにチャンネル合わせて彼がニュースリーダーだと
爽やかに一日が始められます。声もアクセントも顔も男前ス。

あとの人はシラネ。
609てってーてき名無しさん:2006/04/28(金) 22:20:20 ID:/uo6tpRd
ピータードビーはどこへ。毎日おしゃれでカメラをにらむように見て
好きだったのに。
610てってーてき名無しさん:2006/04/29(土) 17:03:35 ID:???
マニーシャがメインプレゼンター
611てってーてき名無しさん:2006/04/30(日) 14:30:39 ID:w4mXov6h
スカパー110°での放送は今日が最後?
612てってーてき名無しさん:2006/04/30(日) 18:58:52 ID:???
613てってーてき名無しさん:2006/05/01(月) 10:20:11 ID:8gG7CyKs
>>611
BBCワールドの方じゃなくてBBC JAPANの方な。
トップギアで最後を迎えられて良かった。合掌。
614てってーてき名無しさん:2006/05/01(月) 11:46:18 ID:???
 
615てってーてき名無しさん:2006/05/01(月) 23:05:27 ID:???
BBC JAPAN
1度も見ずに終わったw
616てってーてき名無しさん:2006/05/02(火) 02:13:57 ID:r5XmVtMJ
BBC JAPANなんてあったのかw
617てってーてき名無しさん:2006/05/02(火) 02:41:49 ID:???
NHK衛星第1でトラブル、午前終値表示されず
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060501i512.htm?from=main5

BBCWのMarket Boardならいつも起きてることだな
618てってーてき名無しさん:2006/05/03(水) 23:08:20 ID:???
http://www.bbcworld.com/content/template_clickpage.asp?pageid=2624&home=1

Fallout - The Health Impact of 9/11

The attack on the World Trade Centre generated a boiling cloud of dust that spread far beyond Ground
Zero. Vast waves of it surged through the streets, carrying with it asbestos, lead, mercury and other
toxins - each tiny particle a threat to human health.

Now more than four years on, at least fifteen thousand people are confirmed to be suffering from a range of
debilitating medical conditions as a result - and the numbers are growing.

The schedule will run as follows:

Wednesday 3rd May

1900 GMT BBC News (as billed)
1930 GMT Fallout - The Health Impact of 9/11 (replaces TBA)
2000 GMT BBC News (as billed)

Thursday 4th May

0900 GMT BBC News (as billed)
0930 GMT Fallout - The Health Impact of 9/11 (replaces TBA)
1000 GMT BBC News (as billed)

Monday 8th May

0100 GMT BBC News (as billed)
0130 GMT Fallout - The Health Impact of 9/11 (replaces TBA)
0200 GMT BBC News (as billed)
619てってーてき名無しさん:2006/05/04(木) 01:38:46 ID:???
マグニチュード8.1 の地震。
620てってーてき名無しさん:2006/05/04(木) 02:44:24 ID:???
同時通訳が今までの原稿を読むのより不自然な日本語のせいで、
かえって内容が理解しにくくなっている
621てってーてき名無しさん:2006/05/04(木) 21:22:57 ID:???
日本側に新人配置したんでしょうから
622てってーてき名無しさん:2006/05/05(金) 00:10:53 ID:???
>>621
いや、CNNjでおなじみの人たちが多いよ。
上手な人と下手な人が混在。
623てってーてき名無しさん:2006/05/05(金) 22:12:39 ID:???
ロンドンの人員削減してない?
今までインタビューとか中継で複数人出てくると
通訳もそれにあわせて複数立てていたのが、
CNNjみたいに一人で全てこなすことが多くなってる。
624てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 09:03:12 ID:???
東京から日本人が通訳してるのかな・・


625てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 10:29:13 ID:???
日本語通訳の質の低下酷すぎなので抗議メール出しまスタ


今月5月より日本語放送の時間が拡大された様ですが、それに伴
い日本語通訳の質が低下したのには深く失望しています。
今までは複数の人が話している英語の通訳をそれぞれ複数の通訳
の人がそれぞれ違う人の通訳をしていて非常に聞きやすかったの
ですが、今は複数の人が話している英語の通訳を一人の通訳の人
がまとめて通訳しているので非常に聞きづらくなってしまってい
ます。
これではCNN-Jの日本語通訳と全く同じです。
私はCNN-Jの日本語通訳に満足出来ない事もあって今まで貴局を視
聴してきましたが、この通訳の質の低下には激しく憤りを感じる
とともに失望しています。
もし、このまま改善されないようならば解約も考慮します。
627てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 11:57:53 ID:mFre4k/A
しかし、プレスコット副首相は山拓サンより凄いな(笑)!!
628てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 12:04:44 ID:???
同時通訳も人材難だよ。
NHKが一番良いの集めてる。
629てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 12:25:53 ID:RAMOLubM
NHKは同時通訳じゃないよ。
630てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 14:13:50 ID:???
>>629
たまーに大事件があったりするとやるでしょ。
その時の同時通訳のレベルは高いよ。
631てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 15:40:30 ID:???
てか同時通訳なんていらん。
少なくとも副音声にしてくれ。

英語放送見たくて入ったのに、思いのほか日本語が多くて嫌だ
そのまんま流してくれよ。
632てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 16:43:45 ID:???
>>631が副音声で英語放送にすればいいだけジャマイカ?
633てってーてき名無しさん:2006/05/07(日) 23:35:21 ID:???
>>628
NHKは雇用費用も桁違いだろうからなあ


今Have Your Sayで日本在住外国人がヒキネタ話してたな・・
634てってーてき名無しさん:2006/05/08(月) 01:19:10 ID:???
>>631
CNNみたいにCMは副音声じゃないんだから、ずっと英語聞けるじゃん
635てってーてき名無しさん:2006/05/08(月) 04:23:51 ID:???
無料放送で聞いたけど、たしかにひどいな。
私が聞いたときは外国人だったような。
日本語が途切れ途切れでイントネーションがおかしく聞きづらい。
636てってーてき名無しさん:2006/05/08(月) 07:51:30 ID:???
Have Your Sayの通訳付きの放送には
皆結構期待していたんじゃないか?
637625:2006/05/08(月) 17:19:09 ID:???
メールの返事が今来た。

いつもBBCワールドをご覧下さいまして誠に有難うございます。
また、この度は、日本語放送についてのご苦情をメールでお寄せ
いただき有難うございました。

BBCワールドでは、以前より二ヶ国語放送時間を延長して欲しいと
のご要望が多く寄せられており、これを実現するため、従来のロ
ンドンのテレビジョンセンターのみならず、東京にも日本語放送
室を設置し、日本語放送を行うことにいたしました。
ニ拠点からの日本語放送については、これからもさらなる調整を
行ってまいりますが、お客様にご不便をおかけしている「一人同
時通訳体制」は、現時点で、二ヶ国語放送時間を増やすために必
要な手段であることをご了承いただきたくお願い申し上げます。

先ずは、チャンネル優先課題として、二ヶ国語放送時間を延長い
たしましたが、今後は、お客様のご指摘通り、延長した日本語放
送の質の向上に努めてまいります。貴重なご意見をお寄せいただ
き心より感謝申し上げます。

今後ともBBCワールドをご視聴いただくとともに、ご意見、ご要望
、ご質問、ご感想等お寄せいただければ幸いに存じます。

何卒宜しくお願い申し上げます。

****
BBC World Japan Web master
[email protected]
http://www.bbcworld-japan.com
http://www.bbcworld.com
638てってーてき名無しさん:2006/05/08(月) 21:55:31 ID:zL9B4ySt
>637
許可取ってコピペしてる?
無許可でやるとBBC側もマジレスをしなくなる、
つまりは重要な情報を書いてくれなくなるよ。

ご注意あれ。
639てってーてき名無しさん:2006/05/09(火) 00:38:26 ID:???
>>637
なんでWebmasterが返信よこすんだw
普通はカスタマーサポートとか、広報とかだろ
640てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 03:46:44 ID:???
元クリック・オンラインの司会者スティーブン・コールは
アル・ジャジーラに異動したそうです。(本当)
641てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 05:06:44 ID:???
>>640
ソースは
642てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 06:43:45 ID:???
643てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 06:51:48 ID:???
640はデマってことね
644てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 10:13:42 ID:???
本当だってば。BBCの人から聞いた。
ラギー・オマールもアル・ジャジーラだって。
645てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 12:38:53 ID:???
そういえば英語版アルジャジーラが6月開局予定だったか。

ルーシーは見かけなくなり、アニータは消え、
エイドリアンもスティーブンもいなくなるとはつまらなくなるな。
あとはにっくごーいん位しかパッとしたの残んないだろ
646てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 14:32:22 ID:5eLtrpaF
>628
NHKはCNNが入る以前から国際放送を
になってたこともあるが、
NHKは関連会社で通訳者を多く抱えてる。
647てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 21:50:39 ID:???
648てってーてき名無しさん:2006/05/10(水) 22:56:30 ID:???
>>645
ルーシーは出てるよ。安心汁。
アニータの消息は気になる。
649てってーてき名無しさん:2006/05/11(木) 01:54:02 ID:???
>>645
ルーシーは昼間見かける。
650てってーてき名無しさん:2006/05/11(木) 11:28:24 ID:???
ルーシーいたか、失礼。
アニータはニュージーランドかどこかに移籍して
今は稀にドキュメンタリーとか現地レポとかで
顔を出しているような。
651てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 05:05:13 ID:???
Clickの日本語放送、5月から酷すぎる・・・・・
652てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 08:51:04 ID:???
>>651
5月入ってからClick見てないんだけどそんなにひどいの?
653てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 08:54:18 ID:???
>>652
うん、、、酷すぎるよ!
見てみたらわかる。
だから苦情メール送っといた。
654てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 08:55:58 ID:???
クリックは本日深夜1:30分から日本語放送あったはず
655てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 12:06:29 ID:???
ひょっとして、日本語放送を増やさない方がずっとマシだった?
安かろう悪かろうみたいになっちゃったようだね。
656てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 12:22:48 ID:???
そう、以前のままの方が絶対良かったよ
CNN-jの日本語通訳が糞すぎて嫌だったのもあってBBC見てたのにこれじゃ同じじゃん・・・・
657てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 13:18:53 ID:???
やはり同時通訳は現地からがいいみたいね。
向こうのほうがニュースルームに近いし、
現地で英語が幾らでも磨ける。

そういえば以前、日本語放送を向こうでしかやってないのは
BBCの指針か何かのためだとか言ってた人がいたけど、
その件はどうなったんだ?
658てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 07:26:01 ID:???
>>651
>>652
>>653
Clickだけでなく、どのドキュメンタリー番組もずっと同じ声で聞きづらい。
1人でナレーションも複数の登場人物も吹き替えしているから全然解らん。
通訳さんは自分の吹き込んだ番組を 日本語で 聞いて理解できるのかねぇ?
  ↑ そりゃ通訳だから 英語で聞きゃ理解できるんだろうが・・・
659てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 07:38:42 ID:???
ドロシー好きなんだけど名前がドロシーの後
なんていうのか聞き取れないorz
だれか教えてくれ・・・
660てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 07:40:53 ID:???
>>658
このままならマジでBBC解約しようかな・・・
661てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 11:17:54 ID:+rYO7FU3
昔 BBCのカウントダウンの動画とMP3をダウソできたサイトがあったんですが 知りませんか?
あのカウントダウンを目覚ましにつかいたい
662てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 16:09:07 ID:???
>>653=>>637
>>653でメール送ったら>>637と同じ内容の返事がさっき届いたよw

やはり、相当な量の苦情メールがBBCに届いてるみたいだなe
663662:2006/05/16(火) 16:10:16 ID:???
いつもBBCワールドをご覧下さいまして誠に有難うございます。
また、この度は、「Click」日本語放送についてのご意見をメール
でお寄せいただき有難うございました。

BBCワールドでは、以前より二ヶ国語放送時間を延長して欲しいと
のご要望が多く寄せられており、
これを実現するため、従来のロンドンのテレビジョンセンターの
みならず、東京にも日本語放送室を設置し、
日本語放送を行うことにいたしました。
先ずは、チャンネル優先課題として、二ヶ国語放送時間を延長い
たしましたが、提供している日本語放送の
質については、これからもさらなる調整を行ってまいる予定であ
り、「Click」については、お客様からの
ご要望を真摯に受け止め、ご指摘をいただきました点については
担当者に伝え、検討課題とさせていただきます。

今後ともBBCワールドをご視聴いただくとともに、ご意見、ご要望
、ご質問、ご感想等お寄せいただければ幸いに存じます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

BBC World Japan Web master
[email protected]
http://www.bbcworld-japan.com
http://www.bbcworld.com


これと>>637を比べて見ると・・・wwww ^^;
664てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 16:41:06 ID:???
副音声とかで英語のみにできる?
できないよね。今のところ。
正直英語ニュースが見たかったんだけど。。。
665てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 16:46:10 ID:???
>>664
出来るだろ
666てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 18:10:27 ID:???
>>664
うちは主音声が英語、副音声が日本語だけど、違うの?

おまいら通訳にぐだぐだ文句言ってないで英語勉強しろよw
667てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 19:37:02 ID:???
>>666
ここは日本だ
日本人なら日本語だ
668てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 20:47:43 ID:???
>>666
英語一般は分かるけど、政治、経済、スポーツ、コンピューターの専門用語が分からなくて困る事は有る
669てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 03:12:57 ID:???
>>631>>664(同一人物?)はどんな環境で見てんの?
主音声だけに絞っているケーブルテレビ局なんてあるんかな。
スカパーなら主音声(左)が日本語で、副音声(右)が英語の二重音声。
670てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 14:12:08 ID:???
ゲストが別人!BBCは最後まで気づかず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20060517/20060517-00000019-nnn-int.html

アップルコンピュータの裁判に関して、専門家をスタジオに招いたはずが、
その人は、苗字が一緒だった、BBCの採用面接を受けに来たコンゴ人男性だった。
671てってーてき名無しさん:2006/05/18(木) 21:33:45 ID:???
>>670
CNNのサイトに画像を見つけた
http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200605160027.html

ビデオはどこかに落ちていないかな?

以前ボーパルか何かの件で騙されたり
イラク兵器で嘘流したりしたのに、まだ確認が甘いのね。
スタジオやアイデントをリニューアルする暇があったら(ry
672てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 00:51:46 ID:???
>>671
>ビデオはどこかに落ちていないかな?


既出・・・・
673てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 02:49:40 ID:???
>>672
どこで
674てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 04:53:59 ID:???
>>673
↓これじゃないの?(映像は見てないけど)
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/liveskyp/1147663836/22
675てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 05:25:43 ID:???
676名無しの視聴者さん:2006/05/19(金) 13:36:58 ID:???
677てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 14:12:15 ID:???
名前を紹介されたとき、黒ん坊が「えっ、俺じゃない」って顔をするのが笑えるw
678てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 14:34:01 ID:???
>>674,676
URLサンクス。
こういうのってリハーサルやらないんかね。
事前に質問と回答を確認するだけでも随分違うと思うが。
679てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 14:38:58 ID:???
さすがBBCだな、ミスのクオリティーまで高いw
680てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 22:25:08 ID:???
しかし、BBCもネタが豊富ですね(w

4〜5年前の、IRAによるBBC放送センターの爆破も衝撃的だったが、
それから半年か一年後に、今度は自動車が放送センターの玄関に突っ込んだときも、
また衝撃だったんだよねぇ。
681てってーてき名無しさん:2006/05/22(月) 06:17:10 ID:KOIk74kK
ギャビンエスラーってなんであんなにかっくいいの?

そんなことより今度は宝くじ番組に乱入騒動あったけど
あのプレゼンターってさ、フジのUKJUCKとかに出てたお姉ちゃんじゃなかった?
あの人音楽に詳しい音楽の業界人かと思ってたよwww。
682てってーてき名無しさん:2006/05/22(月) 08:34:18 ID:Pw/9d+uq
BBC worldをPCで録画したいんですが、
EPGの付いた番組表サイトをどなたかご存知でしたら
教えていただけないでしょうか?
683てってーてき名無しさん:2006/05/22(月) 10:52:06 ID:???
いつも ニコ(・∀・)ニコ RICO(・∀・)HIZON
684てってーてき名無しさん:2006/05/22(月) 11:04:27 ID:???
>>682
http://www.ontvjapan.com/program/gridNormal.php CSを選択→BBC→番組を選択
http://tv.www.infoseek.co.jp/ CSを選択→BBCをチャンネル登録して設定
685てってーてき名無しさん:2006/05/22(月) 15:51:37 ID:???
先日の件、BBCのサイトにもビデオ付きで載ってやんの
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/4774429.stm

A BBC spokeswoman said: “genuine misunderstanding”
686てってーてき名無しさん:2006/05/24(水) 09:04:27 ID:???
今さっき定時ニュースが始まる前に、
女の人の声で
「言われてみればそうかな・・・」
「そういえば・・・」
「ふふ・・・」笑い声
みたいな音が突然日本語で入った。
なんだあれ?
687てってーてき名無しさん:2006/05/26(金) 08:09:00 ID:???
リコ・ヒゾンのメガネが変わってた
メガネのリコタン(´Д`;)ハァハァ
688てってーてき名無しさん:2006/06/02(金) 21:18:07 ID:???
いつも NICO(・∀・)NICO RICO(・∀・)HIZON
689てってーてき名無しさん:2006/06/09(金) 22:06:54 ID:8TBCdnfW
保守ageのために

>>687
>>688
マニアじゃあるまいし、あんなデブのどこがいいのさ?
690てってーてき名無しさん:2006/06/10(土) 02:04:35 ID:???
日本語吹き替えまだ糞のままだ。。。

いつになったら元に戻るんだ?
691名無しの視聴者さん:2006/06/12(月) 20:37:05 ID:/2o/96bt

相変わらず1人の通訳がだらだらしゃべりっぱなし。
もう以前のような聴きやすさは期待できないだろうな。

これはナマの英語で聴けという、BBCの愛のムチなんだよw
692てってーてき名無しさん:2006/06/12(月) 21:40:30 ID:???

いつも NICO(・∀・)NICO RICO(・∀・)HIZON
693てってーてき名無しさん:2006/06/17(土) 01:57:36 ID:iXsgMQg4
いつもニコニコ、リコ・ヒゾン
694てってーてき名無しさん:2006/06/17(土) 20:47:58 ID:???
今エリザベス女王の誕生日記念式典の中継してるけど
生中継の同時通訳のほうが日本語いい感じだよw
695てってーてき名無しさん:2006/06/21(水) 23:55:30 ID:???
7月から平日20:00のBBCニュースは一時間になるみたいな。@スカパー誌
他の時間帯にもコレが無いのはアジアに力入れてる証拠?
696てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 03:27:07 ID:???
>アジアに力

微妙かも。
イギリスなどにとってのアジアといえば、インドなど中央アジアを示す。
ので、植民地の経緯などもあって、インドやパキスタンのニュースが多い。
だから、Asia Today の中でも、東アジアに特化したものが、
19時30分からのアジアトゥデイ。

20時というと、アジアは夜、ヨーロッパは昼、アメリカは朝。
どこに力を入れているとか、断定は出来ないけれども、
どちらかというとアメリカ向き?

日本時間の13〜15(GMT:14〜16)は、一応ヨーロッパの朝ということで、
ヨーロッパの人々に特化したニュースの時間帯になってるけどさ。 The World Today.
697てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 03:55:04 ID:???
米国でCATVを通じて24時間見られるようになった関係かな?
http://www.bbcworld.com/insite/content/template_latestnews_press.asp?pageid=26&elementid=2965
698てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 04:58:12 ID:dcICeqke
ちょっと質問。
BBC Worldってどれだけの地域版があって、
日本はどの地域版に属してるんでしょうか?
699てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 06:03:40 ID:???
700てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 14:13:06 ID:sVbzUUj5
>699
それってラジオの方では?
701てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 16:54:00 ID:???
>>698
http://www.bbcworld-japan.com/about/
の下の方の図

BBCワールドの配信先 ---全世界200の国と地域へ---

702てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 18:37:43 ID:???
>>700

>>701と同じだろ?

703てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 18:53:18 ID:???
Asia Today、Asia Business Reportを放送するアジア太平洋向け
India Business Report、Middle East Business Reportを放送する中東・南アジア向け

他に違う編成やってるところあるっけ?
広告挿入はもう少し細かく分けてやってるだろうけど。

704てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 19:26:06 ID:???
Asia Today は全地域へ放送してるのでは?

Question Time in India のCMが昔流されてたけど、もし続いてれば、
それも 中東 へ。

最近BBCから離れてて、情報が古くて申し訳ないのだが、
日本時間の午前9時(BST)か10時(GMT)に、
ミシャルフセインが、ワシントンをベースにしたニュースを担当していたが、
それが続いてたら、全地域向けニュース番組に追加。
705てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 19:42:50 ID:???
>>702

>>699 は、BBCワールドサービス。BBCの国際向け短波放送。
混乱しやすいが、基本的に、
BBCワールドサービス といえば短波放送、
BBCワールド といえば、衛星放送に分けられている。
Have your say も、元はこのワールドサービスの Talking Point からきている。

短波といっても、発展国ではPLCやノイズを発する電子機器が多すぎて、
受信が厳しい。それゆえ、インターネットでも24時間放送中。

第二次世界大戦でも公平な放送をした実績があり(一部には、それを否定する声も)、
最近では、数年前のイラク戦争開戦時、BBCワールドサービス・アラビア語放送を、
短波とネット上で同時提供してました。


余談だが、BBCワールド(これはテレビね)は、中国でも監視されているそうですね。
随分昔に書いたけど。
中国に都合の悪いことがあれば、衛星から生映像を受信している中国国内向けの配信元が、
規制を入れるらしい。
規制については、配信元から顧客への映像送出を5秒ずらす。
言い方をかえると、顧客が見ている映像は、5秒前に配信元が見たもの、となる。

配信元はその5秒を利用し、”先”に放送内容を見て、
都合が悪い場面になれば、即座に規制することで、ズレなく情報を規制できる。


中国の短波放送による妨害は有名で、台湾の短波はその被害者。
けれども、その台湾に向けた妨害電波が、東アジアに向けてシンガポールから送出している、
BBCワールドサービスの電波にもややカブっていて、困惑しているとは、数年前にネットで見た話。
706てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 20:45:35 ID:???
通訳が改悪になってからBBCワールド見なくなった・・・・
俺みたいな人は多い筈
707てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 20:49:58 ID:???
>>706
そうなのか?
自分は大学で観てるんだが、英語放送だけなんだよな。
たまに、一瞬だけ英語と日本語がミックスして聞こえることがあるくらいで。
708てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 20:50:51 ID:???
>>707
過去スレ読めばわかる
709てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 22:31:37 ID:???
>>704
>Asia Today は全地域へ放送してるのでは?
そうだったかも
710てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 00:41:23 ID:???
たしか、Asia Todayは時間帯によって
全世界向けとアジアオンリーがあるのではないかと。
(後者は日本時間日中の録画リピート)

あと世界区分関係では、Breakfillerを見る限り
Europe Only (The Record Europe)
Except North America (恐らく放映権関係による)
というのもあるみたい

ところで7月からはWorld News Todayの新設で
日本時間平日晩の番組編成がかなり変わってしまうみたい
といっても依然としてPutting News Firstな編成なのだが
711てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 01:11:51 ID:???
>>710
World News Today?何それ?

定時のWorld News
日本時間の日中にやってるThe World Today
in-depthなThe World

似たような名前なのばかりだけど
これらとも内容違うの?
712てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 01:16:24 ID:???
>Except North America

BBC America と BBC Canada があるからね〜。
日本時間で朝からの、ワシントンベースのそれも、
America, Canada で同時放送だったはず。でも翻って、そもそも BBCワールド 自体、
アメリカでは放送されていなかったような。

>World News Today

BBCも、いろいろと視聴者の意見を聞いているみたいですね。
かつて、何度 The World Today や 数時間にわたる帯番組を、
作っては消して、作っては消して(消されると、
必ず「これからは、毎時ごとの最新のニュースがさらにパワフルに云々」と宣伝)、
それでも生き返る、ワイド番組に乾杯。

後、BBC Prime を日本でも放送してほしい……
伊藤四郎とフジテレビのたっぐで、ワンクール・ツークールで終わったそれも、
BBCがお家元。
713712:2006/06/23(金) 01:18:10 ID:???
>伊東四郎とフジテレビ(中略)で終わったそれも

「それ」の部分がありませんでした。失礼しました。
ウィーケストリンクのことです。
714てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 03:00:17 ID:???
>>712
>BBC Prime

先日まであったBBC JAPANが日本版のそれでないの?
715てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 08:30:38 ID:???
>>711
Word News Todayとは、>>695 のこと。
ttp://www.mediabistro.com/tvnewser/bbc/world_news_today_premieres_july_3_37846.asp
ttp://news.yahoo.com/s/eo/20060605/en_tv_eo/19179

>>713 >>714
スレ違いで申し訳ないが、714さんのいうとおり。
実際 BBC JAPAN の番宣中に
誤って BBC PRIME と表示されていたことがあった
Ident映像も BBC PRIME のものと同じだった
ちなみに The Weakest Link も毎日のように放送されてた
716715:2006/06/23(金) 08:50:35 ID:???
× Word News Today
○ World News Today

失礼しました
717713:2006/06/23(金) 10:36:45 ID:???
>>714 >>715 ご指摘ありがとうございます。

本当だ、BBC Japan がその役割を果たしていたんですね。
ってことは、それがすぐに撤退するほど、日本には受けが悪かったのかしら。。。

CS110度ってことや、月額費が高いのも関連しているのでしょうが・・・
718てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 11:07:30 ID:???
>>717

そのあたりは
「【祝 開局】 BBC JAPAN 【025ch】」スレでどぞ。
(リンクの張り方知らずスマソ)
カキコ134番あたりかな。まだリンクも生きてるし。
719てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 12:24:33 ID:uSF6OX51
BBC CANADAってBBCワールドの番組流してたっけ?
720てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 21:35:21 ID:???
>>719
自分で番組表見たら。
やってないみたいだよ。
これもPrimeのローカライズドじゃないの。
721てってーてき名無しさん:2006/07/16(日) 19:05:14 ID:???
中東情勢、かなり力入れて報道してます
722てってーてき名無しさん:2006/07/16(日) 20:33:15 ID:???
同時通訳はまだ一人のままで改善されてないの?
723てってーてき名無しさん:2006/07/16(日) 23:08:13 ID:???
というか同時通訳がいつまでたってもF1のシューマッハ(兄)の
名前を「マイケル」と読んでいる件について。

他は目をつぶるがこれだけはどうにも我慢できん。
724てってーてき名無しさん:2006/07/17(月) 01:14:00 ID:???
>>723
英語読みだとマイケルだからお前がおかしい
725てってーてき名無しさん:2006/07/17(月) 02:43:09 ID:???
顎自身も英語で名を呼ばれるときはマイケルと呼んでくれと言ってるしな。
726てってーてき名無しさん:2006/07/17(月) 11:37:18 ID:9Prlo64c
たった今出てらっしゃった
外務省の方のお名前って、
AKIRAではないのかな?
727てってーてき名無しさん:2006/07/17(月) 11:43:00 ID:???
BBCがマイケルと発音してるんだから同時通訳もそう言うしかないだろう
728てってーてき名無しさん:2006/07/17(月) 16:19:38 ID:???
しかし、この魚のバンドはまた日本が誤解されそうな勢い…。
729てってーてき名無しさん:2006/07/17(月) 16:40:12 ID:???
日本はほぼネタ要員としての扱いだしなあ
730てってーてき名無しさん:2006/07/18(火) 07:56:35 ID:???
法輪功の臓器移植問題の告発者が生出演。
中国オワタ
731てってーてき名無しさん:2006/07/20(木) 23:39:01 ID:wwEw6v5q
通訳が二人ついてる・・・・
別々のことゆってるぞ
732てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 08:53:10 ID:???
>>231
以前の体制に戻ったってこと?
733てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 22:36:56 ID:???
734てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 23:02:14 ID:???
>>733
David Lowe最高だな!
735てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 16:13:00 ID:???
736てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 19:19:14 ID:???
737てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 20:25:37 ID:???
>>736
ローカルニュースまでカコイイな
738てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 20:04:36 ID:GoMlDSjM
夜8時のワールドニュース・トゥデイは国内向けニュース班が作ってるのか?
739てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 22:53:48 ID:???
BBCワールド製作の模様ですが、どうなんだろう・・・

メモとして、関連リンク

BBCワールド World News Today 担当編集者のブログから、7月6日付記事
ttp://www.bbc.co.uk/blogs/theeditors/2006/07/going_live.html

World News Today From Wikipedia, the free encyclopedia
ttp://en.wikipedia.org/wiki/World_News_Today
740てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 13:52:16 ID:???
BBC福袋ってどんなやつなんだろう…
741てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 20:18:48 ID:???
>>738
他の時間帯と雰囲気違うよね
742てってーてき名無しさん:2006/08/06(日) 15:55:42 ID:6Po0Y9tb
今さっきの番組に出てた女性って誰なんだろう?
743てってーてき名無しさん:2006/08/08(火) 09:25:19 ID:???
744てってーてき名無しさん:2006/08/08(火) 15:19:02 ID:???
ジャンプ台を飛ぶMini再びw
http://shop.abc.net.au/browse/product.asp?productid=738868

誰か日本語版出してくれ
745てってーてき名無しさん:2006/08/08(火) 15:26:39 ID:???
 
746てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 09:27:47 ID:???
747名無しがお伝えします:2006/08/25(金) 09:42:33 ID:5XcOtebd
アニータ・マックノートって拉致されたFOXの記者と結婚してたのか!!!
そういえば、最近見ないと思ったら。。
748てってーてき名無しさん:2006/08/25(金) 10:11:28 ID:???
最近earthTVやってないみたいだが、契約切れたか?
749てってーてき名無しさん:2006/08/26(土) 23:33:47 ID:???
>>747
マジで??? 何てこった・・・・・・・
750てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 02:06:32 ID:???
FOXの記者と、カメラマン解放。
犯人グループは、解放の理由に「人質がイスラム教に改宗した」としているが、
記者らは、「銃で脅されていた」と発言。
751てってーてき名無しさん:2006/08/28(月) 20:25:23 ID:W1B6D6pY
>>750
そんな脅し以上な勧誘の仕方するから
まともなイスラム教徒の人達までが世界中で迷惑するって事を考えた事はあるだろうか?
>イスラム過激派
752てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 18:32:49 ID:RwuOe2BR
FASTTRACKにリコ・ヒゾンが出てるじゃねーか!
753てってーてき名無しさん:2006/08/29(火) 20:30:30 ID:???
BBC! BBC!
754てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 03:25:53 ID:???
ブリトニーの妊婦姿が刺激的すぎる云々と、東京メトロから
一部にシールで隠された件。ニュースに出てた。
755てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 05:47:39 ID:???
今、トップギアの再放送見てるんだけど、日本語音声が無い。

他の時間でもしょっちゅう同時通訳無くなるしどうなってるんだ?
756てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 06:30:05 ID:???
>>755
通訳があるはずの時間にいなくなることはいままでもあったけど、
さらに5月から>>580のように改悪されたせいでひどくなった。
757てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 08:02:17 ID:???
>>756
だから俺は今は全く見てない・・・

早く元の状態に戻してくれ・・・・
758てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 13:57:32 ID:???
>>756
CNNが通訳の居ない深夜〜早朝こそ、
BBCの出番だったのに馬鹿だな。
759てってーてき名無しさん:2006/09/05(火) 16:56:10 ID:???
Dharshini David はイイ!
760てってーてき名無しさん:2006/09/08(金) 15:44:11 ID:E2D5+Qmz
私、将来BBCで働きたいんですけどそれて可能なんですかね?
今、BBCで働いてる日本人ているんですかね?
761てってーてき名無しさん:2006/09/08(金) 22:51:55 ID:???
つ BBCテレビジョンセンター日本語通訳部

その他採用に関する情報
http://www.bbcworld-japan.com/program/images/FAQ.pdf#search=%22BBC%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80david%20lowe%22
http://www.bbc.co.uk/jobs/

是非がんばって下さい。
762てってーてき名無しさん:2006/09/08(金) 23:20:51 ID:???
アンチJPだから無理でね?
日本語放送スタッフ以外は。
763てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 06:50:11 ID:???
http://iscariot.cocolog-nifty.com/kuantan/2006/09/discriminationb_bbd7.html
"Discrimination"、BBCの日本批判【忘れないために】
自称日系ペルー人、カルロス・ピサロ(ホセ・マヌエル・トレス・ヤギ)による、広島市の木下あいりちゃん強姦殺害事件に関し、BBCニュースは、その背景に日本社会の「差別」があることを強く示唆した。

この事実を忘れてはいけないと思う。
これが白人ジャーナリズムの日本批判、日本報道の基準を示すものであるからだ。

またBBCニュースは、「ある一人のセネガル人」から聞き取ったという日本での「差別体験」を紹介し、日本人の「外国人差別」を強調する。それは何の具体性もないただの被害妄想と言ってもいいもので、次のようなものである。

For many foreigners living in Japan, however, discrimination is a real problem. Treatment appears to be determined by a range of factors - from socio-economic status to ethnic background.

Gemba, a Senegalese who works in a topless bar in the red-light district of Kabukicho, said: "Every day, I feel discriminated against. Japanese people don't like foreigners.

"If you are inside a train, the Japanese will not sit close to the foreigners."

http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3708098.stm

764てってーてき名無しさん:2006/09/12(火) 20:07:28 ID:upUc4Z0S
最近日本時間20時のニュースではプレゼンターがニューヨークに続いて
「東京は8:00pm」と言ってるね。ちょっと嬉しい。
765てってーてき名無しさん:2006/09/13(水) 05:05:27 ID:???
>>760
職を求めて局内をうろうろしてたらもしかして出演できるかもしれないぞ!
そこからトントン拍子に採用だ!
766てってーてき名無しさん:2006/09/13(水) 06:49:10 ID:???
>>765
実際にそれでプレゼンターまで登りつめた人居たよね。
確かミシャル・フサインだった?
767てってーてき名無しさん:2006/09/13(水) 10:21:14 ID:???
768てってーてき名無しさん:2006/09/13(水) 12:05:04 ID:???
久々にearthTV見た。
769てってーてき名無しさん:2006/09/13(水) 12:22:04 ID:???
同じく。
770てってーてき名無しさん:2006/09/19(火) 12:18:22 ID:???
771てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 16:47:27 ID:???
【TV】BBCの自動車情報番組「Top Gear」の人気司会者、撮影中の事故で重体
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158996348/
772てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 22:23:03 ID:???
バチが当たったな。ジェイミー暗く損も巻き込まれて死ねば良かったのに。
773てってーてき名無しさん:2006/09/23(土) 23:36:41 ID:???
録画見ようと思ったら番組違ってた。
これが原因かぁ
774てってーてき名無しさん:2006/10/01(日) 11:13:14 ID:???
リチャードの事故についてのBBConeのニュース見たけど、
なんかワザとらしい伝え方だったな。
何だか他人事のような感じ。
775てってーてき名無しさん:2006/10/01(日) 23:23:42 ID:???
そんなもんでしょ
ジェレミーだって、Radio1のことをいつも他人事のように言うじゃんw
776てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 06:16:11 ID:???
ダルシニたんのファンていないのかな〜
777てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 13:08:31 ID:???
778てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 13:59:23 ID:???
>>777
(*^ー゚)b グッジョブ!!
779てってーてき名無しさん:2006/10/26(木) 10:08:16 ID:???
780てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 15:27:22 ID:???
今度アメリカへ進出するBBCワールドの宣伝記事
http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/5040886.stm

というか、今まではやってなかったの?
あんなに番宣でニューヨークの放送時間も併記してあったのに・・
781てってーてき名無しさん:2006/11/03(金) 17:39:59 ID:???
>>780
今までBBC AMERICAという独自編成チャンネルだったから。
日本のCNNjみたいなもの。

これまで「Except North America」っての多かったでしょ?
782てってーてき名無しさん:2006/11/07(火) 21:05:38 ID:w7JOMCIp
>>781 あれはニュースもやるBBCprimeみたいなもんだと思っていたが
783てってーてき名無しさん:2006/11/08(水) 03:59:18 ID:???
久しぶりに見たが
相変わらず同時通訳、聞いてられないぐらい糞のままだな・・・

以前の同時通訳みたいにはもう戻らないのだろうか・・・・
784てってーてき名無しさん:2006/11/08(水) 11:04:20 ID:???
>>783
以前は同時通訳じゃなくて和訳済み原稿を読んでいた訳で
785てってーてき名無しさん:2006/11/08(水) 17:37:03 ID:/hodlZHB
最近、ドキュメント英語のみの放送が増えたなぁ〜
>>783の日本語放送の質の低下といい日本語放送の回数低下といいどんどん糞にになってく。。。。

解約しようかなぁ〜。。。。。
786てってーてき名無しさん:2006/11/08(水) 22:36:10 ID:???
まだ契約してたのか
787てってーてき名無しさん:2006/11/08(水) 23:31:27 ID:???
そか
このスレの寂れ方からして解約した人多そうだなw

788てってーてき名無しさん:2006/11/14(火) 10:01:41 ID:tQp08qPP
BBCワールドのドキュメント番組って時事番組除くとかなり
BS朝日のBBC枠でハイビジョン放送されているね。
789てってーてき名無しさん:2006/11/14(火) 12:33:22 ID:???
>>788
BBC WorldのドキュメンタリーとBBCのドキュメンタリーは別番組でないかい
790てってーてき名無しさん:2006/11/18(土) 06:31:29 ID:BfYwaC6j
791てってーてき名無しさん:2006/11/30(木) 01:11:40 ID:???
VW トゥアレグ、ボーイング747を牽引
http://response.jp/issue/2006/1129/article88873_1.html

これTopGearの収録やってる飛行場で開催されたらしいけど
TopGearでも取り上げられるかな?
792てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 05:20:52 ID:???
[D]DOHA BANK
793てってーてき名無しさん:2006/12/18(月) 15:54:45 ID:iWcviOWz
たしか去年ぐらいにやってた 人類限りなき挑戦って番組がありましたけど
DVD化とかされてないでしょうかね。。日本語訳付きは難しそうですが、、
794てってーてき名無しさん:2006/12/18(月) 15:57:42 ID:iWcviOWz
何故かスポンサーが電池を作ってる会社で
マスコットキャラクターがピンク色のうさぎちゃんなのが頭に残っていますが。
一生懸命宣伝しても日本では売ってないよ!ってかんじでしたね。。
795てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 00:17:42 ID:M1480cnU
同時通訳の人って給料がいいのでしょうか?

誤訳やつまって訳さなかった箇所ってほったらかしのようですが
何とかしてほしいものですよね。。

WEBで訂正報告をするとか、、
どう考えてもおかしい訳って多いですよね。。
特にITテクノロジー用語に弱い
796てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 00:27:19 ID:M1480cnU
5年ぐらい前はCMも同時通訳されてたんだけどまた復活させて欲しいな。。
CMのフレーズは短くて何回も繰り返しかかるから かなり英語の勉強になっていました。
今でもCMで憶えた英単表現は良く覚えています
797てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 04:07:53 ID:???
以前の様に同時通訳では無く
一端翻訳原稿を作ってそれを読むように戻せやゴルァ!
798てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 04:40:29 ID:RnQabjSc
テレビだのに喋り始める前にマイクがゴソゴソ言ってるのって
かなり素人っぽくて笑えますよね。。w
799てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 00:36:37 ID:???
>>794
日本で売ってはいても、なかなかその辺で見ねーよってのが正解みたい
http://www.duracell.jp/
800てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 01:01:42 ID:m8qNO+V8
>>799
へぇ〜〜 日本語のホームページがあると嬉しい物ですね。。
でもホントに日本では見ませんよね。。まあ松下三菱日立ソニーとかの競合が
ごろごろしているので入れないんでしょうね。。
801てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 02:14:13 ID:???
>>799
デュラセルってちと前まではソニーと合弁だったな・・・
802てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 02:28:31 ID:AqT0zzv6
803てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 07:18:57 ID:???
読売朝刊にBBCワールドは30億円の赤字を出してると書いてある
804てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 10:27:03 ID:Tv7mIPiL
>803
どの号でしょうか。
805てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 18:34:37 ID:Z+6zpq4x
そーいや、国際ニュースchって儲かるのかな?
いざとなれば、採算度外視しても報道体制キチッと取らないといけないし
日頃だって、常に生放送&世界のどこかと中継入れててコストかかってそうだし。

それとも、「報道のBBC」みたいなイメージが出来ればそれでいいのかな?
806てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 18:47:23 ID:???
BBCって国営じゃなかったか?
807てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 18:52:20 ID:???
>>806
NHKと同じ公共放送だw
808てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 19:35:33 ID:???
BBC Worldは商業放送。
報道体制・各地からの中継はBBC News兼用で大して費用かからんしょ
生放送もちょっと人件費増えるくらいで
放送エリア広い割には数基の衛星で網羅してる。
809てってーてき名無しさん:2006/12/22(金) 21:10:40 ID:???
>>804
今朝の朝刊経済欄
810てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 02:02:31 ID:hizbPAL+
赤字の原因の1つはTOPギアかな。。
811てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 02:44:05 ID:???
Top Gearは元々BBC 2だからWorldのカネは使ってません
812てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 02:49:54 ID:???
>>803
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20061222nt02.htm
の記事のことだと思うけど
813てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 05:39:48 ID:9OzoVvTE
全世界にいるカレースッポンでんトに払うギャラがかさむのかな
814てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 16:56:53 ID:???
>>808
英国放送協会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
この項目ではイギリスの放送局について説明しています。日本のBBCについてはびわ湖放送をご覧ください。
英国放送協会(えいこく ほうそう きょうかい、イギリス放送協会、BBC: The British Broadcasting Corporation)は、
イギリスの公共放送局。
815てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 19:40:51 ID:???
>>814
>>808ではないけど。
BBC本体は>>814の通り確かに公共放送だけど・・
同じウィキペディアのBBCワールドの項は見なかった?

どーでもいい事だけどさ
816てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 20:18:23 ID:???
BBCのスレは4スレも進んでいるのに
CNNスレはあってないようなものなんだな
びっくりした
817てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 21:26:39 ID:uvhrXvTE
CNNj始まる前までは結構にぎやかだったけどなあのスレsage
818てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 03:51:19 ID:lFqMfy45
年末年始必見のお奨め番組がありましたら教えて下さい!
819てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 12:26:09 ID:???
>>816
CNNはスカパー板じゃなくて海外テレビ板にあるのが本スレだよ(現在7スレ目)。
といっても最近はなんでも実況スレで済ましちゃってるけど。
820てってーてき名無しさん:2006/12/24(日) 19:38:45 ID:???
アメリカのCNNのサイトから
ネットのブロードバンド放送CNN
PipeLineを申し込んだ、年間で
$24.95だから3000円弱、
スカパーより遥かにお得だ。四つ
チャンネルが合ってCNNと提携してる
インドのニュースとかもやってる、
大満足だ、ぜひお勧めだ
821てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 01:22:14 ID:sNDQAr3t
エリザベス女王だ!!
822てってーてき名無しさん:2006/12/26(火) 01:25:23 ID:sNDQAr3t
エリザベス女王のクリスマスメッセージ。。凄い番組だな..
823てってーてき名無しさん:2006/12/27(水) 06:12:59 ID:???
アメリカ人がこのBBCの放送聞いて英語聞き取れるのかな?
CNNは内容が理解できるけどBBCだとよくわかんないよ?
824てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 01:20:55 ID:BaI9Dlvf
●年始のおすすめ番組

 ◆トップ・ギア スペシャル -The Best Of Top Gear-
 ◆米イラク政策の今後と新保守主義 -Iraq: Blame Game Inside The Beltway-
 ◆ヨーロッパ移民問題 -Barcelona or Hell- An Immigrant’s Journey-
 ◆マイケル・ペシャードが聞く -Peschardt's People-
  第1話 「裸足の1500マイル」 ドリス・ピルキングトン -Doris Pilkington Garimara-
 ◆緊急レポート 気候変動  第1話 南極からの警鐘
  - Climate Watch: Science In The Freezer -
 ◆最前線を駆けるナース -Nurses On The Frontline-

…………………………………………………………………………………………… 
【年始のおすすめ番組】
…………………………………………………………………………………………… 
番組情報は、http://www.bbcworld-japan.com/    ★印:初回放送

●年始のおすすめ番組

◆トップ・ギア スペシャル -The Best Of Top Gear-
大好評車情報番組「トップ・ギア」のスペシャル編として名場面集をお届けす
る。過去に放送した中から、選りすぐりの名場面、抱腹絶倒の珍テストなど、
忘れられないシーンを大公開。「トップ・ギア」は、世界中の車を司会のジェ
レミー・クラークソンらが独自のテストで性能を評価し、英国人風辛口トーク
で一刀両断する、世界に類をみない車情報番組だ。(2月末まで放送予定)
1/6(土)★18:30〜19:00
1/7(日)01:30〜02:00、12:30〜13:00、22:30〜23:00
1/8(月)06:30〜07:00

825てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 07:24:36 ID:4BCFiyqw
CNN
東京きた!コスプレ娘3人が「ラブアンドピース!」とか言ってる。
こいつら、まさか自分たちがCNNに取り上げられたとは夢にも思わんだろう・・。
826てってーてき名無しさん:2007/01/01(月) 11:11:53 ID:???
>>825は実況スレへの誤爆
スマソ
827てってーてき名無しさん:2007/01/03(水) 13:39:41 ID:PTBk3Fl8
今Hard Talkに出てる巨乳の記者のおねいさん誰?
828別にどーでもいい事なんだけれど:2007/01/11(木) 21:39:13 ID:???
氷川きよしが英国進出、BBCで特番 氷川きよしが英国進出、BBCで特番

日本文化を紹介する特別番組「ジャパノラマ」で、2007年2月か3月の放送予定。
同番組は日韓共催のサッカーW杯が行われた2002年に日本を特集する番組として初めて放送された。
2006年9月に2本目を放送。
いずれも氷川きよしサイドに出演依頼があったものの、スケジュールが合わずに断念。
「きよしのズンドコ節」のプロモーションビデオを流しただけだったが、
今回は“三度目の正直”でやっと出演にこぎ着けた。
司会は「英国のみのもんた」の異名を取るジョナサン・ロス。


これの件で、氷川きよしファンの一部が「BBCworld-japan」へ放送予定の問い合わせを行っている模様。
(本来ソフト化や放送希望の声はBBCWorldWide JAPANに送るべきなのに)

で、その番組制作関係者とおぼしき
とある氷川きよしファンブログのコメ欄へのカキコ↓


「初めまして。
実はこのたびご連絡させていただいたのは、イギリス国営放送BBCの番組を制作している会社の番組制作のためです。
この制作会社では現在、日本の文化を紹介する番組を制作しています。
イギリスよりクルーが来て、複数のネタに関する撮影は今週から始まっているのですが、現在リサーチの段階で、氷川きよしさんのファンを探しています。
可能なら、氷川さんを応援するためにどのようなことを行っているかということを取材したいと考えています。
ネットでいろいろやってらっしゃる方は若い世代が多いと思うのですが、40代50代のファンの方を探しています。
こちらに来られている皆さんで、東京在住の40代以上の氷川さんファンと繋がりのある方はいらっしゃらないでしょうか?

突然のお伺いで申し訳ありませんが、よろしければ、以下にお返事いただけませんでしょうか?」


・・関係ないけど、トップ・ギアの新シリーズが英国で1月末から始まるらしい。
よかったよかったw
829てってーてき名無しさん:2007/01/11(木) 23:16:48 ID:???
>>828
>イギリス国営放送BBC

( ´,_ゝ`)プッ
830てってーてき名無しさん:2007/01/19(金) 00:10:03 ID:???
ミシャル ひさびさにみた
831てってーてき名無しさん:2007/01/22(月) 22:16:40 ID:???
音楽変わった?
832てってーてき名無しさん:2007/01/22(月) 22:42:35 ID:???
他スレに貼ったのをこちらにも貼っておきます

とりあえずBBCの新しい奴オープニングだけうpした
カウントダウンとヘッドラインもいつかうp予定。
tp://www.vipper.org/
vip427896.wmv
Pass→ sage
833てってーてき名無しさん:2007/01/22(月) 23:20:12 ID:???
>>832
サンクス。
これ見る限り前の方がダイナミック?な感じで良かったなぁ。
834てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 01:12:34 ID:???
BGMがどんどん軽くなっているような気がするの自分だけ?
835てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 01:19:32 ID:???
延々とRemixしまくりで五番煎じ茶だな
836てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 01:39:51 ID:CfZFQbRv
以前のVer.でジングル終盤で地球儀の動きが一瞬速まるのが好きだったんだけどなあ
World Connectionの曲自体は(編曲も)は前と同じなような希ガス
837てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 09:51:53 ID:???
tp://davidlowemusic.com/cgi-bin/products.cgi?fa=list&pid=3&cmrid=3
今回のマイナーチェンジのBGMがうpされますた
838てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 12:39:07 ID:???
>>837
DLしたらadminfilesファイルというのになるけど
どうやって再生するの?
839てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 14:14:12 ID:???
>>838
ヘッドホンのマークをクリックすると自動でメディアプレーヤー起動しない?
840てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 14:24:41 ID:???
>>839
しないよ・・・・・
841てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 20:32:34 ID:???
tp://phoenix.dip.jp/up/src/up0324.zip

カウントダウン+ヘッドライン+オープニング ね
842てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 21:28:13 ID:QYHnsCYD
日本で放送されるBBC World、
最近のキャスターは誰が出てる?
843てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 22:37:44 ID:???
>>840
リンク切れっぽいな。
これでどうだろ。スペースなんか入ってるからアップロードした時点でおかしくなってるのかも。
http://davidlowemusic.com/product_files/BBC WORLD COUNTDOWN 2007.wma
http://davidlowemusic.com/product_files/BBC NEWS 2007.wma

http://212.58.231.99/nfs01/BBCWorld/encodedfiles/WNTwithNik.asf?digest=0145b5101aUI6HouAK36D4lGIK+8/RZn8jSos=&provider=BBCWorld
844てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 22:45:10 ID:???
tp://phoenix.dip.jp/up/src/up0324.zip

カウントダウン+ヘッドライン+オープニング ね
こちらにも貼っておきます。
845てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 22:46:49 ID:???
誤爆したw
846てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 22:48:18 ID:???
スペースのせいで専ブラも>>843認識できず。
モジラで何とかDL成功。

ステレオで聞くとなかなかGood。
モノラルだと良さが全部潰れちゃうな。
ただぶーぶーいってるだけになるよ。
847てってーてき名無しさん:2007/01/23(火) 23:36:29 ID:???
TOTHで見ると途切れ途切れって感じ。
カウントダウンした後は文字通り間抜けだ。
現行の機材だとどうしてもブチブチになる仕様だからか?
2000年頃はスムーズに繋がっていたのに。
848てってーてき名無しさん:2007/01/24(水) 09:38:06 ID:???
>>843
全部駄目・・・
849てってーてき名無しさん:2007/01/24(水) 13:35:32 ID:???
しょうがない 後でDLした
ファイルをうpロダにうpする
それなら聞けるでしょ
850848:2007/01/24(水) 15:00:01 ID:???
つか、なんで俺だけ聴けないんだろ?
851てってーてき名無しさん:2007/01/24(水) 16:04:45 ID:???
>>850
うpしたぞー。
今回新たに公開された2曲及び去年公開された
レミックスのおまけ入り

tp://up.img5.net/src/up2722.zip
852850:2007/01/24(水) 19:59:35 ID:???
>>851
サンキュ^^
853てってーてき名無しさん:2007/01/26(金) 17:20:38 ID:???
854てってーてき名無しさん:2007/01/27(土) 14:43:35 ID:???
ktkr
855てってーてき名無しさん:2007/01/27(土) 19:12:27 ID:???
not much point to this

Don't you understand that THIS IS A MOCK?

i know what the hell it is.
856てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 01:23:48 ID:???
>>853
こっちに向かってくる光で一瞬ビクッとなる・・・
心臓弱い人にはオススメできない。
857てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 22:50:07 ID:JQ6jlqZI
今BBC Worldだけ音声出てないんだがうちだけ?
858てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 22:51:40 ID:???
>>857
さっきは出てなかったね。今は日本語のみ出てる。
859てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 22:52:39 ID:???
副音声消えた
860てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 22:52:49 ID:???
ほんとだ 主音声は出てるね。
天気悪くなってきたかと思ってあせったぜ もうすぐHOUSE始まるから
861てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 22:53:31 ID:???
副音声復活
862てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 22:56:20 ID:???
また音声が消えた
863てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 22:56:43 ID:???
また消えた スカパー - BBC間のコネクションが不安定なのかな?
864てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 22:57:49 ID:???
QatarAirwaysCMで音声復帰
865てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 23:00:33 ID:???
消えたり復活したり不安定!

866てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 23:07:33 ID:???
わー >>851 消えてる
持ってる方再upお願いできませんか?
867てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 23:38:23 ID:DNoJITOD
BreakFillerの音楽フルで録音出来るチャンスだな
868てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 23:54:42 ID:???
採取ヨロ
869てってーてき名無しさん:2007/01/30(火) 23:58:32 ID:DNoJITOD
おれはビデオ無いので_。だれか たのむ
今もBreakFiller曲だけで2分半。
870てってーてき名無しさん:2007/01/31(水) 02:25:18 ID:???
いつでもやってるならPCで直録だな

来週日曜の無料放送日までもてばいいのだが・・・
とりあえず忘れそうなので無料放送日age宜しく
871てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 05:41:38 ID:???
ヤフー動画でトップギア見れるのがいしゅつ?
ttp://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00001/v00915/
872てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 17:18:15 ID:???
俺も今日友人に聞いて知った!
この調子でどんどん追加されないかな。字幕の訳がイマイチだけどw
873てってーてき名無しさん:2007/02/01(木) 18:21:13 ID:???
> 新車や話題の車を紹介しながら、車ファンによる歯に衣着せぬ熱いトークを展開。
> 車に関する最新ニュースから、かなり過激な企画まで内容満載でお届けする。
> ラップタイムのコーナーでは、謎の覆面ドライバー“スティグ”が、番組で紹介された車の速さを検証する。
> また、スタジオに登場する“クール・ウォール”では、司会者たちが独自の見解でカッコいい車やカッコ悪い車を決めていく。
> その他にも、有名人ゲストが同じ車でタイムを競うコーナーやベスト・ドライブソングを紹介するコーナーも見逃せない。

Star in a reasonably priced car はないよね?誤記?
874てってーてき名無しさん:2007/02/03(土) 06:54:58 ID:???
ニュースの無い日。
http://www.youtube.com/watch?v=Q4pY3QtiGyo
875てってーてき名無しさん:2007/02/04(日) 11:50:57 ID:???
>>874
バロスwwww
876てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 08:35:54 ID:EuIppOs4
どうすれば通訳なしでBBCニュース聞き取れるようになるか教えて!
877てってーてき名無しさん:2007/02/08(木) 08:57:42 ID:???
>>876
ひたすら聞き続けろ
878てってーてき名無しさん:2007/02/13(火) 00:53:59 ID:tt+/DByk
ルーシーって辞めたの?

あと生ミシャルを見たことあるけど、
後ろから見たら日本人女性並みに
背が小さかった記憶がある。
879てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 09:43:34 ID:???
プラネット・アース

NHK版
 DVD-BOX1(エピソード1潤オ4収録)  15960円(緒形拳込み)
 DVD-BOX2(エピソード5潤オ7収録)  11970円(緒形拳込み)
 DVD-BOX3(エピソード8潤オ11収録) 2007年4月発売予定 バラ売りは各3990円

BBC版
 DVD5枚組 全11エピソード収録 £24.99(約5700円)
880てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 10:06:47 ID:???
>>879
NHKボッタクリだな

881てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 13:17:22 ID:4gpqiAa2
ひょっとしてBBCはPALフォーマット?
なら、マルチ対応DVDでないと映らないよ。
882てってーてき名無しさん:2007/02/18(日) 21:07:57 ID:???
PAL パソコンならみれるぞ
883てってーてき名無しさん:2007/02/18(日) 22:32:22 ID:???
>>879
これだとブルーレイで自分で録画したのが最強だな
884てってーてき名無しさん:2007/02/18(日) 22:44:06 ID:+jWA+ASk
NHK教育テレビの芸術番組枠(舞台中継など、22時20分から〜)において、
BBC Proms 放送中。


*BBC Proms

BBCが毎年主催するクラシック音楽演奏の一大イベント。
NHKでいうところの、N響定期公演のようなもの。
885てってーてき名無しさん:2007/02/18(日) 23:16:15 ID:???
威風堂々
886てってーてき名無しさん:2007/02/19(月) 00:20:43 ID:???
BBC交響楽団
BBCシンガース
BBCシンフォニーコーラス

国際共同制作
NHK
BBC/BBC WORLD WIDE
887てってーてき名無しさん:2007/02/19(月) 00:56:23 ID:???
 ついにBBCが9.11攻撃陰謀について放送する 、2月18日(日)21時放送
9.11はブッシュとユダヤの自作自演2 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5/1161793671/46
888てってーてき名無しさん:2007/02/19(月) 20:08:31 ID:TBM8zgeb
>>887
これ、BBCWorldでも日本語で放送するのかな?
889てってーてき名無しさん:2007/02/24(土) 00:19:01 ID:???
最近BBCじゃ流れなくなってしまったearthTVだが、
いつの間にか公式サイトで見られるようになってるのな。
しかも、あの曲をバックに。

直近のやつ
ttp://www.earthtv.com/en/program/the_world_live?video=23646

公式サイト
ttp://www.earthtv.com/
890てってーてき名無しさん:2007/02/24(土) 00:31:23 ID:???
で、今その公式サイトを調べていたら、どうやらBBCでの放送は冬季休業中らしい。

> BBC World - Worldwide
> Broadcast Dates: weekdays
> Slot: Mo-Fr
> Formats: The WORLD LIVE
> Schedule:
> Spring to Autumn: 06:58 am, 11:58 am, 03:58 pm 06:58 pm, 10:58 pm

http://www.earthtv.com/en/tvstations#BBC World - Worldwide
891てってーてき名無しさん:2007/02/24(土) 16:53:07 ID:mobxVbN5
EarthTVの音楽聞くとなんか心が和む。。。
892てってーてき名無しさん:2007/02/28(水) 02:35:27 ID:TllWI7NF
【韓国】MMORPG「クロノス」のゲーム内で「親日派狩りイベント」実施。「親日モンスター」捕獲
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1172592117/l50
893てってーてき名無しさん:2007/03/01(木) 15:12:36 ID:???
久しぶりにルーシーを見たが、エロいなぁ
オカズにすっか
894てってーてき名無しさん:2007/03/04(日) 20:29:30 ID:???
これって本国で放送されてるニュースは流れないよね?
NHKBSでやってるのは本国のだよね
895てってーてき名無しさん:2007/03/04(日) 22:23:56 ID:E24NjpkJ
BSでやってるのは英国内向けだよ。
896てってーてき名無しさん:2007/03/13(火) 18:51:42 ID:???
プレミア直前情報が始まってから契約してるが、なかなかいいチャンネルだ。
同時通訳のおばさんにちょっとどうなのよって人がいるけど。
897てってーてき名無しさん:2007/04/08(日) 21:10:14 ID:Xk3unAx8
なんか最近ワールドニュースのセット変わってない?
サブらしきものをぼかした映像をバックにしてるけど
898てってーてき名無しさん:2007/04/25(水) 14:07:48 ID:u/JO6zsH
ルーシーブラックマンさんの事件で、
ザワイドで、BBCの放送として、 Breakfast と、 1時のニュースの映像が出ていた。

あと、一部で使われたBGMが、BBCの何かの番組に使われていたのを
記憶しているけれど、思い出せなかった。

NHKのラジオのニュースでは、BBCのほかに、
Skyニュース(スカパーが併合する前の一方の、Skyサービス)からの報道も
引用していた。
899てってーてき名無しさん:2007/05/01(火) 01:09:04 ID:03piH7jF
>887の番組かなコレ
http://www.youtube.com/watch?v=d-z1_8GVBzM
英語が分かる人内容ヨロ・・orz
900てってーてき名無しさん:2007/05/13(日) 00:26:55 ID:mv8k6csg
900
901てってーてき名無しさん:2007/05/23(水) 11:32:42 ID:C1Rh5V85
>>899
間違えたwwコッチだね
http://www.youtube.com/watch?v=Ylwz3EqpgcU
英語分かる人ドゾー
902てってーてき名無しさん:2007/05/24(木) 20:17:34 ID:7w58TUtG
BBC Newsのサイト、広告が無いけど、充実してるな。
903てってーてき名無しさん:2007/05/28(月) 14:06:13 ID:VqcSxk3w
Japanese minister tries suicide
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/6697329.stm
Toshikatsu Matsuo was embroiled in a financial scandal
Japan's agriculture minister is in a critical condition in hospital after trying to commit suicide, reports say
904てってーてき名無しさん:2007/05/28(月) 19:24:38 ID:IRpMz5dD
Desktop Ticker
http://news.bbc.co.uk/2/hi/help/4801459.stm

↑これ使ってる人います?
Tickerはちゃんと動作してるんだけど、Alertsっていうのがイマイチよくわからない。
例えばトップニュースをAlertsに設定した場合、トップニュースの項目が変るたびに
ミニブラウザが表示されるものと思って、かれこれ3時間ほど待ってるんだけど
何も変化なし。

タスクトレイのアイコンを右クリック→News Messageで開くと
ミニブラウザに新しいニュースが表示されるけど、そんな手間かけるなら普通に
bbcサイト見れば済むわけだし・・・これって何か設定が間違ってますか?
905てってーてき名無しさん:2007/06/03(日) 15:11:55 ID:???
アースリポートは同時通訳はないの?
906てってーてき名無しさん:2007/07/05(木) 19:32:27 ID:MbK7PtrN
オマエら今週のメールマガジン読んだか?

最後に「■日本と中国の認識 子どもたちの視点 -Japan and China: Schoolchildren's views 」という記事が載ってたが
それを読んでなんとも感じないか?
http://www.bbcworld-japan.com/uktopic/main2.asp?UK_ID=550
http://www.bbcworld-japan.com/uktopic/main2.asp?UK_ID=551
http://www.bbcworld-japan.com/uktopic/main2.asp?UK_ID=552

私は英語が出来ないので、
BBC日本に下記の抗議メールを送りました。

「Subject: ■日本と中国の認識 子どもたちの視点 に強く抗議します!
To: [email protected]
この様な偏ったそれも間違った報道を私は許す事が出来ない!

ここには日本が中国を侵略し酷い事をしたと何度も出てくるがそ の様な歴史解釈は多くが中国側の捏造によるものが主になってお り偏った間違った解釈である。

南京大虐殺と称される件については中国(とイギリスも参加した東京裁判)の捏造という明らかな証拠が出ているし、
従軍慰安婦と称される件についても同じくである。

従軍慰安婦と称される件については今年の6月14日付けのワシントンポストにこの広告が英文で掲載された。
http://nishimura-voice.up.seesaa.net/image/thefact_070614.jpg

BBCがイギリス本国でこの様な偏向報道するのはまだしも、日本法 人である貴社がわざわざこの様な湾曲され偏向された記事を選び
自国民である日本人に対して流した事を私は非常に不快に感じて いる。

今回、貴社がとったこの様な行動は、日本人の名誉を汚し自国民 を貶める行動である。

よって、ここに強く抗議する!

可能ならこのメールを英文に訳してBBC本社に送って頂きたい。」
907てってーてき名無しさん:2007/07/06(金) 01:20:21 ID:Q1z/Xc/n
それで、あなたの主張の根拠は?
908てってーてき名無しさん:2007/07/06(金) 21:21:09 ID:9RELPIlk
正当な抗議だな
いずれにせよ本家BBCと日本の糞BBCとは違う。
909てってーてき名無しさん:2007/07/08(日) 03:12:43 ID:???
910てってーてき名無しさん:2007/07/11(水) 17:16:23 ID:ceqDG/F9
しっかし、今(午後4時からのニュース)、同時通訳している女の通訳はいつもイライラする。
棒読みで通訳も不完全だし。

あっ、今(4時14分過ぎ)、違う女の通訳に変わった。
この通訳はさっきまでの女と比べるとマシだ。


911てってーてき名無しさん:2007/07/12(木) 21:25:01 ID:Qajd8o9w
NISHA PILLAIの声魔女みたいで気持ち悪くないですか?
俺が寝た後の深夜からの出演が多い人なのに今日は21時から出てやがる。
気持ち悪いのでCNNに変えました。
912てってーてき名無しさん:2007/07/15(日) 04:52:19 ID:pcL11Aeb
Lucy見かけないけど出てる?
913てってーてき名無しさん:2007/07/15(日) 06:22:36 ID:???
>>912
日本時間の昼間に見られる。
914てってーてき名無しさん:2007/07/17(火) 22:25:59 ID:???
>>908
日本のBBCと本国BBCが違う?
915てってーてき名無しさん:2007/07/18(水) 12:16:46 ID:???
>>914
アホw

日本法人のBBC日本がわざわざあんな記事をピックアップしてる事についてだよ
916てってーてき名無しさん:2007/07/18(水) 19:17:29 ID:???
BBCワールド ジャパンはただの配給会社で
ジャーナリズムなんかとは無縁だろ
へたくそな通訳付けて高い視聴料ぼってるだけの集団
917てってーてき名無しさん:2007/07/19(木) 11:16:09 ID:???
>>916
その配給会社が偏向報道まがいなことをry
918てってーてき名無しさん:2007/07/19(木) 15:36:29 ID:???
一番は解約だ
直接受信に限る
バカに向かってバカバカ言っても仕方ないからな。

BBCでまたインチキ発覚
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007071902033875.html
919てってーてき名無しさん:2007/07/20(金) 22:08:36 ID:???
直接受信ってどうやるの?
920てってーてき名無しさん:2007/07/21(土) 11:01:25 ID:Ct3cJMBH
>>918
まぁ頭を冷やせばBBCを見るためだけに直接受信なんてバカバカしくなるからよく考えて。なっ。
921てってーてき名無しさん:2007/07/21(土) 23:23:23 ID:???
おやおや何でしょう

▼[新]イギリス・BBCブレックファストニュース[英]
07/22 後05:50〜後06:00 NHK衛星第1(BS7)


>>920
そうだな、一般人には敷居が高いし
そういう風に人に聞いてるようじゃまず無理だ
922てってーてき名無しさん:2007/07/22(日) 18:47:57 ID:???
しっかし、同時通訳のレベル低くなったなぁ・・・
聴いててイライラする

以前の様なレベルにはもう戻らないのか? orz
923てってーてき名無しさん:2007/07/22(日) 18:52:16 ID:???
>>581 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2006/03/26(日) 22:50:13 ID:???
BBCの通訳がCNNよりはるかにいいのは、
あらかじめ原稿を翻訳した上で、ロンドンの通訳室から
流しているところなんだよなぁ…(緊急ニュース時や手持ち原稿以外のニュースの場合を除く)

日本の通訳室が、イギリスのそれと同等の機能を持たず、
CNNのようなやり方をされると、日中の、
日本語通訳の質の低下が懸念される。

>>635 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/08(月) 04:23:51 ID:???
無料放送で聞いたけど、たしかにひどいな。
私が聞いたときは外国人だったような。
日本語が途切れ途切れでイントネーションがおかしく聞きづらい。

>>655 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 12:06:29 ID:???
ひょっとして、日本語放送を増やさない方がずっとマシだった?
安かろう悪かろうみたいになっちゃったようだね。

>>656 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 12:22:48 ID:???
そう、以前のままの方が絶対良かったよ
CNN-jの日本語通訳が糞すぎて嫌だったのもあってBBC見てたのにこれじゃ同じじゃん・・・・

>>657 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/15(月) 13:18:53 ID:???
やはり同時通訳は現地からがいいみたいね。
向こうのほうがニュースルームに近いし、
現地で英語が幾らでも磨ける。

そういえば以前、日本語放送を向こうでしかやってないのは
BBCの指針か何かのためだとか言ってた人がいたけど、
その件はどうなったんだ?
924てってーてき名無しさん:2007/07/22(日) 18:54:11 ID:???
>>658 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/16(火) 07:26:01 ID:???
>>651
>>652
>>653
Clickだけでなく、どのドキュメンタリー番組もずっと同じ声で聞きづらい。
1人でナレーションも複数の登場人物も吹き替えしているから全然解らん。
通訳さんは自分の吹き込んだ番組を 日本語で 聞いて理解できるのかねぇ?
  ↑ そりゃ通訳だから 英語で聞きゃ理解できるんだろうが・・・

925てってーてき名無しさん:2007/07/28(土) 00:00:58 ID:???
【緊急速報】ロシアの原潜が爆発の模様!!!!

ソースはBBC

Blast damages Russian submarine

An explosion has damaged a Russian naval submarine
undergoing repairs in the Arctic, but there are no
reports of any casualties, Russian media say.

http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/6919029.stm
926てってーてき名無しさん:2007/07/29(日) 03:42:57 ID:jPEKgqOU
デリヘル代ラブホ代を経費で落とせる会社
927てってーてき名無しさん:2007/08/04(土) 19:39:17 ID:???
韓国が大嫌い | 大英博物館から「日本海」が消えてた
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21355706&comment_count=38&comm_id=66660
より転載。

「7月中旬、ロンドンの大英博物館に行く機会がありました。
言うまでもなく世界一の博物館で、入場無料ということもあってか、連日(一日では見切れない)入場者(ほとんどが世界中から来た観光客)で賑わっていました。

そこで、滅茶苦茶驚いたのですが、"Japan"の展示コーナーの地図から"Sea of Japan"が一切消えているのです。
それも、かなり不自然な形で。
"Korea"の展示コーナーには"East Sea"の記述があるのにです。

それだけじゃなく、"Japan"の展示は「〜は朝鮮起源」とか、
「朝鮮通信使を日本は大歓迎し、朝鮮から日本文化が形成された」、
「秀吉により大勢の陶芸家が日本に捕虜として連行されたため、朝鮮侵略は『陶芸戦争』と呼ばれている」など、
朝鮮日報か韓国の国定教科書を読んでいるんじゃないかと思えるような異常な内容ばかりで、スポンサーを調べたら朝日新聞でした。

http://www.thebritishmuseum.ac.uk/#


証拠写真
http://up.menti.org/src/upfl0351.zip
http://up.menti.org/src/upfl0350.zip
928てってーてき名無しさん:2007/08/05(日) 03:49:51 ID:???
ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  
929てってーてき名無しさん:2007/08/14(火) 11:11:27 ID:rRT0rXt7
しょぼいアニメみるならAT−X!
930てってーてき名無しさん:2007/09/12(水) 17:46:39 ID:Yb00gUSZ
フィラーが変わったって?
931てってーてき名無しさん:2007/09/12(水) 18:38:39 ID:???
番宣繋いだだけだな、酷すぎ
932てってーてき名無しさん:2007/09/13(木) 01:32:32 ID:???
公式サイトがあんまり詳しくないね。
トーク系の番組のゲストに誰が来るのかとかが分かるようなサイトある?
933てってーてき名無しさん:2007/09/13(木) 01:43:34 ID:???
934てってーてき名無しさん:2007/09/13(木) 09:07:54 ID:???
>>931
ほんと番宣繋いだだけで酷すぎる。
さっきは定時ニュースのカウントダウン始まったかと思ったら
番組宣伝になってラスト5秒でまたカウントダウンになった。
最近編集の仕方が雑で酷すぎる。
935てってーてき名無しさん:2007/09/13(木) 12:31:45 ID:???
>>933
d 同時放送なんだ。ちょっとうれしい
936てってーてき名無しさん:2007/10/04(木) 11:03:03 ID:l03ssi9V
GO GOA!
937てってーてき名無しさん:2007/10/16(火) 17:47:25 ID:???
携帯電話でBBCワールドの24時間サービス開始

http://www.bbcworld-japan.com/information/main.asp
938てってーてき名無しさん:2007/10/16(火) 21:44:01 ID:???
>>937
糞ドコモだけかよ
もう馬鹿かとw
939てってーてき名無しさん:2007/10/18(木) 14:55:48 ID:???
F1のやつ、再放送するか他チャンネルに売却するかして欲しい
同時通訳付の放送が、毎回F1の生中継と重なってて見れなかったよ orz
(最近の放送は時間帯が重ならなかったから見れたけど。)
あの番組が目当てで加入したけどがっかりだった。

つか、同時通訳が付いたり付かなかったりするのはなんで?
940てってーてき名無しさん:2007/10/19(金) 01:34:07 ID:???
報道部門リストラして局舎売却だって。オワットル
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071018AT2M1803D18102007.html
941てってーてき名無しさん:2007/10/19(金) 18:23:46 ID:???
むしろ報道とドキュメンタリーだけ残すべき
942てってーてき名無しさん:2007/10/20(土) 06:30:17 ID:???
NHKも1万人くらいリストラしろ
943てってーてき名無しさん:2007/10/21(日) 23:08:34 ID:PdJC14nU
>>939
今週末の再放送見れば?
944てってーてき名無しさん:2007/10/23(火) 00:23:29 ID:???
>>943
d!
945てってーてき名無しさん:2007/10/28(日) 23:42:01 ID:???
Formula for Success目当てで契約したけど
EPGより早く始まるわ、雑音はひどいわ、画像と第一音声がズレまくってるわで悲惨でした。
946てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 11:28:52 ID:HU5cJy0X
それはお気の毒。やっぱりBBCは唯一の正統派国際ニュースチャンネル
として活用した方がいいかもね。CNNjはニュースチャンネルじゃなく
なったからね。
947てってーてき名無しさん:2007/10/29(月) 15:48:24 ID:???
唯一の正統派とは思わないけど
物事を複眼で考えれるよう、違った観点を得るのにはベストだね
普段見聞きしている日米のニュースソースとは
位相がちょっと違う
948てってーてき名無しさん:2007/11/02(金) 21:35:39 ID:???
Subject: まともに同時通訳出来ない人を使うのは止めて下さい!
To: [email protected]
11月2日の午前1時からのワールド・ニュース・トゥディにて
女性の次に担当した男性の同時通訳の人には毎回イライラさせら
れます。
何故なら、まともに同時通訳が出来て無いからです。
今回の放送でも、日本のニュースの時に画面には福田首相と安倍
前首相の映像が流れており英語音声でそれに関するコメントらし
きものが流れていましたが、その箇所の同時通訳が全くされて
いませんでした。
この男性の通訳者の同時通訳は今までにも何回も聞いていますが
、いつもこの様な不正確でいい加減な同時通訳です。

私はこんなレベルの低い同時通訳を聞く為に貴社に視聴料を払っ
ているのではありません。

*まともな同時通訳を出来る人に同時通訳をさせて下さい!


949てってーてき名無しさん:2007/11/02(金) 22:14:41 ID:???
>>948
あいつはCNNでもいつも手抜き通訳。かなり端折る。
ニュースに聞き入ってる感じで、思い出したように通訳を再開し、またやめる。
950てってーてき名無しさん:2007/11/03(土) 06:50:38 ID:???
>>949
そうそう、まさにそんな感じw

アイツの通訳聞いてると殴りたくなって来る。

ちなみにアイツの名前とか判る人居る?
951てってーてき名無しさん:2007/11/03(土) 10:19:22 ID:???
同痛なければ判らないような英語オンチは見る資格ありません。
952てってーてき名無しさん:2007/11/03(土) 16:15:26 ID:???
漢字もまともに書けない>>951みたいな日本語オンチって恥ずかしいなw
953てってーてき名無しさん:2007/11/03(土) 20:00:52 ID:???
>>948
解約が一番
954てってーてき名無しさん:2007/11/04(日) 09:56:26 ID:UPE5vxkI
クレディスイスの宣伝になると突然音量が大きくなるのは何とかしてくれ。
おまけに、あのおじさんの顔が脳裏に焼きついてしまった。
955てってーてき名無しさん:2007/11/09(金) 07:52:06 ID:jI8HA4tP
>>948
お客様へ

いつもBBC World 日本語放送をご覧頂きありがとうございます。
この度は、お聞き苦しい点があったことを深くお詫びいたします

詳しく放送日時と番組名をご記憶いただいておりましたので、
その情報を元に通訳者の特定をし、レベルのチェックを行ってお
ります。

BBCでは、通訳者のレベルチェックを定期的に行い、何らかの理由
により
採用時より実力が落ちていると判断された場合は、
契約更新を行わないシステムをとっております。

今後とも視聴者の皆様にご満足頂けるよう、同時通訳の質を保っ
ていく所存です。
日々、精進してまいりますので、今後にご期待頂ければ幸いです

この度は、貴重なご意見を頂き誠にありがとうございました。

BBC World Japan Web master
[email protected]
http://www.bbcworld-japan.com
http://www.bbcworld.com
956てってーてき名無しさん:2007/11/11(日) 01:07:31 ID:???
GJ!
957てってーてき名無しさん:2007/11/13(火) 13:10:33 ID:???
担当とのメールのやり取りをそのまま載せたりするなんてな。
気に入らない事にクレーム付けるのは誰しも持ってる当然の権利だけど
相手も人間。もっと穏やかにクレーム付けられないかの。
荒っぽく言われるよりはやんわり言われた方が改善のスピードは早い。
958てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 06:12:35 ID:???
>>955
To: "Info BBC WJapan" <[email protected]>
本日(11月16日)午前1時からの「ワールド・ニュース・ト
ゥディ」で、先日そちらにお知らせした男性の同時通訳(11月
2日の午前1時からのワールド・ニュース・トゥディにて女性の
次に担当した男性)が担当されていましたが、相変わらずまとも
同時通訳をされていません。
聞いていて本当にイライラします。

> BBCでは、通訳者のレベルチェックを定期的に行い、何らかの理
由により
> 採用時より実力が落ちていると判断された場合は、
> 契約更新を行わないシステムをとっております。

と書かれておられますが、本当にチェックをされているのですか?
実際の放送時の同時通訳の同録とかをされているのなら、この男
性がどの様ないい加減な同時通訳をしているのか解る筈ですが、
そういうチェックはされているのですか?
ともかく、この男性の通訳は"まともなレベルの通訳では無い"の
で今後は使わないで欲しいです!

959書き直して送り直した。:2007/11/16(金) 06:46:52 ID:wgBn2nKo
"Info BBC WJapan" <[email protected]>
本日(11月16日)午前1時からの「ワールド・ニュース・ト
ゥディ」で、先日そちらにお知らせした男性の同時通訳(11月
2日の午前1時からのワールド・ニュース・トゥディにて女性の
次に担当した男性)が今回の番組の最初に担当されていましたが
、相変わらずまともな同時通訳をされていません。
聞いていて本当にイライラします。
それから、その次に担当されていた男性の同時通訳も同じく聞い
ていてイライラする程レベルの低いものでした。
先日、某掲示板にこの件を書き込んだところ私と同じ様に感じて
いる書き込みが来ました。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1112985666/948-949
ここに書かれている、

>いつも手抜き通訳。かなり端折る。
>ニュースに聞き入ってる感じで、思い出したように通訳を再開し
、またやめる。

というのは、本日の2人の男性の同時通訳に共に当てはまるもの
です。
> BBCでは、通訳者のレベルチェックを定期的に行い、何らかの理
由により
> 採用時より実力が落ちていると判断された場合は、
> 契約更新を行わないシステムをとっております。
と書かれておられますが、本当にチェックをされているのですか?
実際の放送時の同時通訳の同録とかをされているのなら、この2
人の男性がどの様にいい加減な同時通訳をしているのか解る筈で
すが、
そういうチェックはされているのですか?
ともかく、この2人の男性の通訳は"まともなレベルの通訳では無
い"ので今後は使わないで欲しいです!
960てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 11:09:40 ID:???
早く解約しろよ
961てってーてき名無しさん:2007/11/16(金) 22:51:43 ID:eAAbVoXV
BBCの中の人に同情するよ
962てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 12:08:17 ID:???
あれぐらい自分で聞き取れよ
963てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 13:20:34 ID:???
>>959
GJ!
964てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 13:55:32 ID:???
>>958-959
立て続けにそういうメールはちょっとやりすぎ。
契約更新を行わないシステム → 契約期間がまだ残ってる
ってことなんだから待ちなよ。
965てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 21:05:05 ID:???
>>964
そんなの関係無い。
こっちは金を払ってる視聴者様だ。

*お客様は神様です。*
966てってーてき名無しさん:2007/11/17(土) 21:39:22 ID:???
だな、
糞通訳はとっとと首にして
2006年5月以前みたいな通訳方式にとっとと戻せやゴルァ!
967てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 00:35:03 ID:???
>>965
バイトすらした事ないニートの発想だな。
客が神様だと自分の事を思うことは勝手だが、
世の中何でも実現可能って訳ではないんだ。
968966:2007/11/18(日) 09:08:48 ID:???
>>967
家電屋の元正社員だけどなにか?
969てってーてき名無しさん:2007/11/18(日) 16:55:10 ID:6j4ZOW32
別に何でもいいけど、
少しは他人の言ってる事に耳は貸した方がいいぞ?


クレーム入れるのは別に良いけど、あなたのは言い方が悪すぎるよ。
あと粘着過ぎ


970てってーてき名無しさん:2007/11/19(月) 05:12:24 ID:???
2006年5月からずっと我慢してりゃああ言う言い方にもなる罠。
971てってーてき名無しさん:2007/11/19(月) 10:02:38 ID:???
クレーマーとして処理されそう
972てってーてき名無しさん:2007/11/19(月) 11:14:15 ID:???
>>971
社員?
973てってーてき名無しさん:2007/11/19(月) 11:41:02 ID:???
無職です
974てってーてき名無しさん:2007/11/20(火) 01:49:07 ID:???
975てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 14:54:01 ID:???
BBCの子会社である BBC WorldWide、ITV、Channel 4 が
共同でインターネットによる番組配信を新たに開始
(各社の現存サービスとは別に新規立ち上げへ)

英TV3社 共同でネット配信
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/11/28/k20071128000061.html
976てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 15:26:22 ID:+jB6TuLM
>>975 GJ!
977てってーてき名無しさん:2007/11/28(水) 15:40:20 ID:ZXgjn6G7
>>974
リンク先見えないけど、もぐら叩きみたいなのを想像した
978てってーてき名無しさん:2007/11/30(金) 18:33:45 ID:GtdBCvom
>>977
何かかわいい事を言うなw
979てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 03:31:30 ID:???
>>975
ページを表示できませんでした。
The page you requested could not be accessed.


BBC、過去一週間分の番組が落とせる「iPlayer」サービスを開始(クラック済)
英BBCがPC用のオンラインビデオサービスiPlayerを発表、ベータテストを開始しました。提供されるのは過去一週間にBBCで放送された
番組のうちドラマなどを中心に約400時間分、全体の60〜70%ほど。

iPlayerそのものはWindows XPとIE6以降限定、英国在住者向けのサービス / ソフトウェアとして提供されます。残念ながらDRMがかかっており、
視聴後7日間またはダウンロードから30日間で自動的に消去される制限つき。続き物ドラマなど一部のコンテンツについては
シリーズの(シーズンの)継続中は消えないといった微妙な配慮もあるようです。つまり「見逃したけどあとでネットで落としてみればいいや」を
自前のサービスで受けとめることによって、「そもそもリアルタイム視聴はしない」層を増やさないためのサービス。
さて、Windows限定ということから想像されるプロテクト形式はやはりWindows Media DRM。
ベータ参加者によればおなじみFairUse4WMであっさりと解除できるようです。
DRM解除済みファイルが簡単にネットで配布されるような事態になれば、
放送からの高画質キャプチャやDVDリップの流量を減らすくらいの効果はあるんじゃないでしょうか。
http://japanese.engadget.com/2007/07/30/bbc-iplayer/

WINDOWS2000の漏れは見れないのかよ orz
980てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 03:33:04 ID:???
BBC、ITV、Channel 4という3つの放送局が、共同で何千時間分ものテレビ番組を、オンデマンドで提供するサービスを立ち上げるそうです

そのサービスは、2008年にスタートする事が予定されています。そこでは、サイトを訪れた視聴者達に、現在放送されている
テレビ番組と過去の番組へのアクセスが提供される事になるでしょう。

今回発表された計画はBBC Trust(BBC経営委員会)と他の2社の委員会によって承認を受けなければなりません。
その後に、サービスの名称が公表される事になるでしょう。

今回計画を発表した、3社の放送企業は、現在それぞれにオンデマンド・サービスを提供しています。
http://www.mypress.jp/v2_writers/beep/story/?story_id=1681983
981てってーてき名無しさん:2007/12/01(土) 18:42:15 ID:???
次スレ
◆◆BBC World(252ch) 5th◆◆
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1196486122/
982てってーてき名無しさん
スレ立て乙!

でもこの分だと、ここ埋まるのにあと一ヶ月はかかる悪寒ww