【HD】スカパーのハイビジョン放送【高画質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
アメリカのケーブルチャンネルのHD化は相当進んでいる。
ディスカバリーやESPNをはじめ、いまやほとんどの大手チャンネルがHDの平行放送を開始した。
スカパーはハイビジョンどころか、VHS3倍並の糞画質放送をいつまで続けるというのか。
2てってーてき名無しさん:04/11/15 16:20:03 ID:8rWXGlor
全てのマターリの敵に粛清をっ!      
これは偉大なる聖戦であるっ!     
            __  __  __
   [ ̄]∧     (,,,,,,,,,,ノ(,,,,,,,,,,ノ (,,,,,,,,,,ノ 
   _(*゚ -゚/)   ('(゚0 ゚*)('(゚0 ゚*).('(゚0 ゚*)  
  ノノi、  ノ    `| [U `| [U `| [U]  
  i:lソ :〉 |ヽ.     .|   |〜.|   |〜.|   |〜 
  `~U U"~     .U U  .U U  .U U   
         //偉大なるマターリ紳のもと\\
        //      2get!!       \\
3てってーてき名無しさん:04/11/16 05:35:42 ID:???
>>1
画質厨は地デジでも見てろ
4てってーてき名無しさん:04/11/16 11:58:58 ID:vxpH8YAH
        
5てってーてき名無しさん:04/11/16 14:27:31 ID:???
HD化は日本ではコピワン化も意味するからな。
6 :04/11/16 15:49:04 ID:???
画質より中身を充実させる方が大切。
デジタルWOWOW見てみ。
結局中身はアナログと変わらんから加入者が伸びないやろ。
7てってーてき名無しさん:04/11/21 14:30:58 ID:???
>>1
HD放送はスカパー110で対応するさぁ
スターチャンネルがHDになってからWOWOWイラネって感じだ…
…でも海外ドラマと劇場系の放送には未練あるけどさ。
8てってーてき名無しさん:04/11/22 00:54:54 ID:a3H4pCcb
>>6
方言やめろ
9てってーてき名無しさん:04/11/22 07:54:14 ID:???
>>7
両方入ってればいいじゃん
10てってーてき名無しさん:04/11/22 07:58:59 ID:atIt+v1i
じゃん、ってのも東京弁じゃんやんけですたい。
11てってーてき名無しさん:04/11/22 08:12:40 ID:???
>>8は上京したての時にさんざん笑われたんだろうな
12てってーてき名無しさん:04/11/22 08:16:43 ID:???
おまえら何言ってるんだべ。
13てってーてき名無しさん:04/11/22 09:31:37 ID:GCJYZqWR
仲良くするでごわす
14てってーてき名無しさん:04/11/22 12:26:08 ID:???
>1 乙
15てってーてき名無しさん:04/11/22 12:55:08 ID:atIt+v1i
みんな方言はやめろっちゃ
16てってーてき名無しさん:04/11/22 12:57:17 ID:???
んだんだ
17てってーてき名無しさん:04/11/22 16:07:07 ID:???
みんなすまん、『HD』ってなんの略語ですか?
18てってーてき名無しさん:04/11/22 16:22:22 ID:atIt+v1i
ホジホジ(σ¨ ̄)ダラー( ̄TT ̄)しらんばい…ハイ-デジタルか?
19てってーてき名無しさん:04/11/23 20:37:12 ID:???
>>17
HardDisk
20てってーてき名無しさん:04/12/02 02:03:35 ID:???
(σ¨ ̄)
21てってーてき名無しさん:05/01/19 02:20:05 ID:???
__________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
22てってーてき名無しさん:05/01/19 02:21:34 ID:???
__________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
23てってーてき名無しさん:05/01/19 02:22:55 ID:???
__________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
24てってーてき名無しさん:05/01/19 02:26:01 ID:???
__________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
25てってーてき名無しさん:05/01/19 02:27:58 ID:???
__________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
26てってーてき名無しさん:05/01/19 02:28:45 ID:???
__________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
27てってーてき名無しさん:05/01/19 02:30:16 ID:???
___________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
28てってーてき名無しさん:05/01/19 02:31:37 ID:???
___________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
29てってーてき名無しさん:05/01/19 02:32:56 ID:???
___________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
30てってーてき名無しさん:05/01/19 02:33:55 ID:???
___________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
31てってーてき名無しさん:05/01/19 02:35:11 ID:???
___________
≡∩ONE FOR TEAM∩≡
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | ̄
  \\ (`・(ェ)・´) //
32てってーてき名無しさん:2005/05/17(火) 17:24:37 ID:e4MGgGgU
実際,wowowのハイビジョンと比べてどうよん?
33 :2005/05/17(火) 18:13:45 ID:???
WOWOWは高くて内容がつまんないから契約してないからしらぬが
NHKハイビジョンに比べりゃ悪い。

ってかCSって通信衛星、チャンネルが多いという利点な放送だから
画質のみで云々言うのは「税金下げろ〜福祉充実させろ〜」って
叫ぶ無責任な共●党員と一緒だと思うが。
34てってーてき名無しさん:2005/05/17(火) 18:20:36 ID:???
右翼は桜スレへ逝ってくだちい。
35てってーてき名無しさん:2005/05/17(火) 18:24:08 ID:???
>>32
スカパーじゃないけどep055chのハイビジョンはきれい。
36てってーてき名無しさん:2005/05/19(木) 21:43:35 ID:???
ttp://www.uefa.com/newsfiles/303228.pdf
今度のCL決勝 ハイビジョン制作らしいけど日本でお目にかかることはなく・・・。
37A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/19(日) 12:33:56 ID:SdkCajbt
思ったんだが、スタチャンハイビジョンってWOWOWより画質低くないか?気のせい?
ダイハード3観てるんだけどそう思う。
38A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/19(日) 12:35:23 ID:SdkCajbt
スカパーも今後は放送のハイビジョン化を進めてほしいものだな。
39てってーてき名無しさん:2005/06/19(日) 14:54:57 ID:???
スカパー110のHDは、たしか
帯域と解像度が地上デジタル並だったと思う。
40A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/06/19(日) 15:38:34 ID:SdkCajbt
>>39
そうなん?
なんかWOWOWで観たハイビジョン映画みたいなツヤツヤ感がないと思ったんだよねぇ。
41てってーてき名無しさん:2005/06/21(火) 06:57:12 ID:???
ソースにもよるだろ
42てってーてき名無しさん:2005/07/28(木) 15:45:14 ID:2E/MAvBj
スカパーCS放送もハイビジョン化へ
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050728i409.htm
やっとこのスレの出番が
43てってーてき名無しさん:2005/07/28(木) 18:28:18 ID:uL6DSBSD
チュナー買い替えメンドイな
もっともBS地上デジタル兼用だろうから
今みたいに格安な値段で提供されるならグッド
44てってーてき名無しさん:2005/07/28(木) 19:52:54 ID:???
>>35

いいよねぇ・・・
渓流とか綺麗な映像と共に久石メロディが流れてくるの最高。
あのチャンネルは有料でもええぞ
45(^o^)/:2005/07/28(木) 20:25:18 ID:Q8gKWQCm
>>42 おそ過ぎだろ
46 !omikuji:2005/07/28(木) 21:41:55 ID:???
ソースが無い・・。
一日中フィラー見ててもつまらん。
47エロ爺:2005/07/28(木) 22:24:22 ID:S2QgG+f6
エロイやつを積極的にHD化してほしいのう
48てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 03:08:20 ID:???
チューナーいくらくらいで売るんかなぁ
49てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 05:44:19 ID:???
ハイビジョンなんかにしなくていいから、せめて地アナ並の画質にしろ・・・
50てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 06:28:56 ID:???
ディスカバリーとかナショジオとかHDで見たいな。
51てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 09:31:29 ID:???
HDTV化が見込めるチャンネル群

映画系(HD化はほぼ確実)
Perfect Choice HD

旧ソニー系(設備もソニー系調達で現実的)
ANIMAX HD
AXN HD
MUSIC ON TV HD

マードック系(こちらもHD化確実)
FOX HD

可能性が少しはあるチャンネル
CNN j
BBC
QVC
Discovery Channel
Space Shower TV
National Geographic Channel
日本映画専門チャンネル
時代劇専門チャンネル
JSKY SPORTS


この予想は数年後にどこまで当たっているかな?
52てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 11:06:58 ID:???
HD化なんてSDの画質を視聴に耐えるレベルにしてから考えろ
53てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 12:31:13 ID:???
加入者の半数以上が耐えちゃってるからあの画質なんだろ
54てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 12:59:12 ID:???
キッズはHD化したほうがいいよ
55てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 13:42:39 ID:???
>>54
ノイズもそのまま拡大でな
56てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 16:58:18 ID:dxs9SXm6
スカパのHD化ということはARIBで受信機に関する規定をすると思うんだけど
その辺て既に動いているのかね。
57てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 17:11:22 ID:???
>>51
BBCはBBC World、BBC Japan共に可能性低い。
現地の地デジすらSDですよ。
58てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 17:52:58 ID:???
日本以外の国のハイビジョン放送事情ってどうなの?
59てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 22:34:38 ID:???
他国のデジタル放送事情
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/994397085/
60てってーてき名無しさん:2005/07/29(金) 23:36:41 ID:hS+pJKSV
>>51
NNN24 もHDでとってるのでは?
地上波でサイマルのとき、HDだよ。

FOXはプログレッシブSDワイドが多くない?
61てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 00:35:55 ID:???
>>60
スタジオの映像だけHDなんじゃないの?
ニュース映像はアプコンでしょ。
62てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 00:58:54 ID:???
>>61
まあ、今はSD放送だから。そりゃそうでしょ。
すぐにHD対応できそうということ。
63てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 03:42:13 ID:???
HD対応チューナーにはiLink付けてくれぇ
64てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 22:40:36 ID:???
>>63
いや、i-Linkつけてもその辺のデッキじゃTS録画できないと思うぞ
スカパーのHDはMPEG2じゃなくてH.264って言ってるわけだし
65てってーてき名無しさん:2005/07/30(土) 23:11:50 ID:???
そこでRDシリーズですよ。
66てってーてき名無しさん:2005/07/31(日) 00:32:02 ID:???
D-VHSはストリームの内容によらず録画できるのでいがいといけるかもしれないよ。
67てってーてき名無しさん:2005/08/01(月) 08:39:36 ID:???
>>62
逆にBS日テレでHD放送してるからわざわざ設備投資してスカパーまでHDするかな?って思う。
68てってーてき名無しさん:2005/08/01(月) 12:54:43 ID:4K5XljzX
>>47
禿同
69てってーてき名無しさん:2005/08/02(火) 01:02:32 ID:dl/BcOUd
>>67
BSでやってるのはデモストレーションみたいなもんだろ。
NNN24のほう見てもらわなきゃ意味無いよ。

じゃあ、まったくHDでやってないほうがやる可能性あるのか?
その方が金掛かるだろうが!
70てってーてき名無しさん:2005/08/05(金) 02:24:36 ID:???
>>66
それをデコードできなきゃ再生できないだろバカ
71てってーてき名無しさん:2005/08/05(金) 02:49:42 ID:???
デコードはチューナーでやるんでしょ?
72てってーてき名無しさん:2005/08/05(金) 02:59:08 ID:???
バカな>>70でした
73てってーてき名無しさん:2005/08/05(金) 23:17:53 ID:???
おいおい
お前らD-VHSとかTS録画できるレコーダー持ってる?

TS録画したものを再生するためのデコーダはデッキ側だよ
チューナーに戻すわけじゃない
74てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 01:37:25 ID:???
↑おまえ、iLinkとD-VHS勉強したら?
75てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 01:40:05 ID:???
>>73
こいつ持ってるのに知らんのか?
76てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 02:44:37 ID:???
D-VHSやHDDにストリーム保存するデータはデコード前のデータだってことは
TS録画機器もっていたら常識だよな
77てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 03:02:47 ID:???
無知な73がいるスレはここですか?
78てってーてき名無しさん:2005/08/06(土) 05:34:32 ID:33IE0X2P
>>73
アフォだw
まぁD-VHS側でデコードできる機種もあるから、
チューナー通さずとも再生自体はできる事はあるだろうがな
基本TSデータはそのままチューナーに戻って、再生される訳だよ
79てってーてき名無しさん:2005/10/03(月) 11:38:44 ID:???
>>73
犬なんかはデッキ側にデコーダーを内蔵してる。
パナはチューナーに戻してデコードする糞仕様。
80てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:19:26 ID:xIbXq1op
CS110の現在のHV放送

888ch スターチャンネルHV
052ch ep54

だけ。地上デジタル、BSデジタルのHVを眺めて CS110をみると、画像の
汚さに目を疑った。10年間のVHS以下のレベル。まともに大型TVでみれる
のは HV放送の 888ch, 052chだけ。 

早くCS110 (チャンネル減らしてでも)全部HV放送にしてくれ。
81†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/10/27(木) 22:22:24 ID:Z0WMw22T
そのHDのスターチャンネルは、スカパーの糞画質よりかはいいわけ?
地上波ぐらいの画質ならいいんだが
82てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 22:31:56 ID:xIbXq1op
この CS110の 888ch(スターチャンネルHV), 052ch(ep052) はまともな HD
です。CS110の他のチャンネルとは別世界。トランスポンダーのスロット数
から計算すると、データレートは 19Mbps ぐらいだから、地上デジタルのHV
と BSデジタルのHVの間ぐらい。見た感じもそれぐらい。
CS110でそれ以外のchは、みれない。
83†ケン† ◆kiM4qXVHAg :2005/10/27(木) 22:42:05 ID:Z0WMw22T
ほうほうそうなのか〜。いいな〜 110度CS地上デジタルチューナー
で110度CSのほかの番組の画質は具体的にどのくらいなの?
俺的には地上派アナログぐらいならいいんだが。とにかく糞画質から抜け出し
たい。Jスポーツとかの画質も気になるね。

84てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 23:01:55 ID:xIbXq1op
CS110 の通常の放送のデータレートは

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-nsat110.html

の表で、1スロットが 0.81Mbpsで計算すると、平均で 4-5Mbps ぐらいのようで、
見た目では地上波アナログと同程度か、それ以下か。チャンネルによってかなり
差があります。

最初の16日間は無料で全チャンネルが見れるので、確かめるのが吉かと。
85てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 23:13:23 ID:???
スカパーって加入したらBSフジも観れますか?
お願いです、教えて下さい。
86てってーてき名無しさん:2005/10/27(木) 23:19:19 ID:???
スカパーの全チャンネルは以下。
ttp://search.skyperfectv.co.jp/prog/channel/
フジ系は3つありますね。
87てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 04:15:36 ID:???
>>85
BSフジはBSアンテナとBSデジタルチューナーがあれば見れます。
スカパーとは別。
88てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 04:37:28 ID:???
スカパー!の地デジ再配信なら、11月からH.264で実験開始だそうだ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/24/news033_4.html
89てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 14:55:17 ID:???
地デジのビットレートが36Mbpsもあるの?
90てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 15:52:17 ID:???
>>89
そんなにあるはずないw
BSデジで25〜27Mbps(データ放送込)
地デジで15〜17Mbps(同上)
36Mbpsってのは何かの間違いだろ…エラー訂正とか考えても多すぎる。
91てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 21:37:52 ID:???
ディスカバリーlは、かなり有力なHD化候補らしいな。

スカパーの重村社長が会見でHDが容易なチャンネルとして、
ディスカバリーチャンネルの名前を出していたから。
92てってーてき名無しさん:2005/10/28(金) 21:46:21 ID:6aKbl/+Q
24時間ハイビジョンの「ディスカバリーHD」開局、まずはJ:COMで
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/28/news061.html

1080iの映像と5.1chサラウンド音声を基本としており、「スタンダード番組をハイビジョンにアップコンバートしたものは編成しない」(同社)。
93てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 03:04:55 ID:???
>>90
エラー訂正って1/4くらいなかったっけ?
94てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 03:22:51 ID:???
>>92
すごいなこれ。
スカパーなんかよりも、ビットレートの高いBSデジタルでやってほしい。
95てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 03:41:44 ID:???
>>94
スカパー!110になるだろうね。
いつごろになるかな?
96てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 05:03:33 ID:???
ナショジオもそのうち来るんだろうね。
チューナーとか買い換えかしら?
97てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 08:32:46 ID:???
>>96
スカパー!での対応チューナーがでる時はもっと多くのHDチャンネルが決まってからでしょう。
98てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 11:05:52 ID:oqWJNIKn
HD放送ってスカパーのいまのチューナーで視聴できないの?
99てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 11:21:42 ID:???
>>98
HD放送はH.264にコーデックが変わるから_
大体、今のチューナーじゃSDでしか出力できんし。
100てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 18:57:29 ID:???
110のHD放送はどうなってんだ?
スターの次が見えないぞ
予想としてはディスカバリーだろうが情報がないし。
入りづらいな
101てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 21:05:57 ID:bg4fFJlm
110 HD対応遅すぎ
ESPNはやくやれ 
102A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/10/29(土) 21:07:41 ID:GcBi7sMh
スカパーに66パックができたからスカパー110パックの存在価値が大幅ダウン。
HDじゃなくてもいいから画質でスカパーとの差別化を図ってくれないと。
103てってーてき名無しさん:2005/10/29(土) 21:18:22 ID:???
110は今後、チャンネルの整理がいるらしいな。
104てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 01:29:04 ID:???
やっぱり、ディスカバリーやFOXがまずは来るんでしょう。
J:COMがこれらのチャンネルと独占先行期間をどれくらいで契約してるかによるだろうね。
105てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 04:50:42 ID:???
>>6
アナログと変わらなくて別にいいんじゃない?なぜわざわざ別の番組放送しなけりゃいけない?
WOWOWはアナログの時から入ってるけどシネスコ放送に字幕放送だから映画ファンはうれしい
夜中や、午前中や昼間でも大作を放送してくれる。
スターチャンネルは意外と夜のゴールデンタイム以外は糞映画だらけ。それにゴールデンタイムはテレビサイズに吹き替え放送がほとんど、
字幕は他の時間枠で一回だけの放送で見逃したら見れなくなる。
一度入って2ヶ月でやめた。スターチャンネルは家族で楽しむ幅広いユーザーをターゲットにしてるので映画好きにはストレスがたまる。
結局WOWOWもスターチャンネルもやる映画は同じものだし
106てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 07:12:03 ID:???
なぜ1年越しのパスを?
107てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 07:46:52 ID:yWmPfTdt
スカパーで5.1音声の放送ってできないの?
ハリウッド映画とかドラマは5.1で収録されているんだが。
108てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 15:57:49 ID:???
>>106
ついついスターチャンネルの不満を思いだしちまって・・・ごめんよ
109てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 16:20:28 ID:???
>>107
現行のスカパー1のチューナーでは音声がMP2なので無理。
(できても2chマトリクスエンコードされたドルビーサラウンド止まり)
HD化してチューナーが変われば、多分HDチャンネルは音声にAACを使うと思うので、5.1で出せる。
110てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 17:20:56 ID:???
>>104
スポーツからって表明してたよ。
111てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 18:01:32 ID:yWmPfTdt
>>109
じゃあチューナーに光出力がついているのはなんのためなの?
112てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 18:29:44 ID:kdaMxOrY
>>111
昔むかしある所に住んでた人が録音するためだよ。
113てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 18:39:50 ID:???
>>111
普通に2chステレオPCMが変換されて出力されてる筈だが。
ただ単にMDとかに録音orAVアンプに接続する為だけもの。

>>112
ワロタ。あながち間違ってないw
114てってーてき名無しさん:2005/10/30(日) 22:19:46 ID:???
>>113
本当はMusicLinkって書きたかったのにorz
115てってーてき名無しさん:2005/10/31(月) 01:58:54 ID:???
ディレクは映画PPVでドルビーデジタル放送していたはずだが、
スカパーはなんでこんな糞なんだ?
116てってーてき名無しさん:2005/10/31(月) 07:39:54 ID:???
苦情を言いそうな音質・画質にうるさい人が
BSデジタルに行ってしまったから
117てってーてき名無しさん:2005/11/05(土) 00:29:32 ID:zVcCUlAn
118てってーてき名無しさん:2006/01/08(日) 17:23:07 ID:???
BSデジタルはスタチャンがHD化され
新規に2局無料のHD放送が増えるというのに・・・スカパーは・・・
119てってーてき名無しさん:2006/01/18(水) 20:31:21 ID:???
エロいののハイビジョン化をおながいします。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:28:55 ID:fMdzOViw
>エロいののハイビジョン化をおながいします。

ではあわびのどアップ映像をハイビジョンで放映します。
ワカメもゆらゆら。
121てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 01:50:19 ID:???
うはwwwえろえろwwww
122てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 02:07:59 ID:???
なんでスカパーだのピカパーだの、頭の悪そうな名前を付けるですか?>スカイパーフェクぽ
123てってーてき名無しさん:2006/01/25(水) 05:25:13 ID:???
頭の悪い人がターゲットだからです
124てってーてき名無しさん:2006/01/26(木) 12:08:29 ID:???
うはwwwれろれろwwww
125てってーてき名無しさん:2006/01/26(木) 15:17:00 ID:SD6m8ATx
〜2006 FIFAワールドカップ ドイツ〜
スカパー!110にて全64試合をハイビジョン放送決定
http://www.c-direct.ne.jp/japanese/uj/pdf/10104795/00042092.pdf
126てってーてき名無しさん:2006/01/28(土) 07:41:32 ID:???
すかぱあ
127てってーてき名無しさん:2006/01/28(土) 22:41:49 ID:???
128てってーてき名無しさん:2006/02/08(水) 16:24:32 ID:???
.
129てってーてき名無しさん:2006/03/09(木) 14:24:36 ID:gxngiziC
早くアニメメインチャンネルとか・・・・・・・・・・・アダルト物メインチャンネルを・・・・・・・・・・
ハイビジョン画質で放送してください
130てってーてき名無しさん:2006/03/09(木) 15:00:06 ID:???
スカパーお得意の熟女物をハイビジョンで見たいのか?
131てってーてき名無しさん:2006/03/10(金) 01:40:55 ID:WHThZF8K
ハイビジョンはともかくスクイーズ放送ぐらいして欲しいな
132てってーてき名無しさん:2006/03/11(土) 06:31:39 ID:???
とにかく現状のスカパーで画質だけHDにすることは不可能。
どうがんばったって無理だからあきらめるべし。
画質を求める人は110へ行こう。
あっちのほうがHD化ははるかに簡単だし見てるユーザーの新たな費用負担もない。
133てってーてき名無しさん:2006/03/11(土) 06:32:56 ID:???
>>131
そうだ!そうだ!
134てってーてき名無しさん:2006/03/11(土) 07:01:36 ID:???
>>132
エロも110でHD化してくれますか?
135てってーてき名無しさん:2006/03/13(月) 16:40:12 ID:???
>>131
だな
だからスカパーじゃ映画見ないもん。
ワイドTVだと超額縁だからPV映画なんぞ金の無駄に感じるし。
136てってーてき名無しさん:2006/03/13(月) 23:29:04 ID:???
PV映画
ペニスヴァギナ映画?
137てってーてき名無しさん:2006/03/14(火) 01:12:24 ID:lRGlRXTO
ヴァギナはハイビジョンで見たいけど、
ペニスはSDでも見たくねーなw
138てってーてき名無しさん:2006/03/14(火) 04:04:21 ID:???
>>135
悪くとも「額縁」では?
普通、ズームできるし。
しかしスクイーズ放送して欲しい。
139てってーてき名無しさん:2006/03/14(火) 06:16:14 ID:???
このスレってハイビジョンを語るとこじゃないのか?
額縁だスクイーズだって画質と関係ない話ばかりになってるじゃない。
140てってーてき名無しさん:2006/03/14(火) 07:05:20 ID:???
スクイーズは画質が上がる。
141てってーてき名無しさん:2006/03/14(火) 07:09:29 ID:???
そりゃ少し脱線してるだろうけどハイビジョンに関するネタもない
142てってーてき名無しさん:2006/03/14(火) 22:06:10 ID:???
あたりまえだ。
スカパーにハイビジョンは無縁だ。
143てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 04:27:43 ID:???
110もスカパーですが
144てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 05:50:03 ID:???
わかってて言ってるんだろうが110は「スカパー110」って名の別放送。
ここでいうスカパーは普通の「スカイパーフェクTV!」を挿す。
145てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 07:01:02 ID:???
上の方で110の話題出してるじゃん
146てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 13:36:07 ID:RX07pIFQ
110のハイビジョンについてはこちらへ。

110度CSのハイビジョン放送について語る
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138272981/

ここは将来のスカパー!のHD化についてかたりませう。
147てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 14:55:33 ID:???
一般家庭へのPCの普及率が昔とは比べ物にならないくらい上がっているから
HD用フォーマットのデコーダー付きキャプチャーカードを出してHD放送初めてくれないかなぁ。
でも今更コピフリボードになるわけもなく、コピワンならPC使ってる人が買うわけないから無理か(笑)
148てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 18:51:05 ID:???
>将来のスカパー!のHD化についてかたりませう

たぶんならないでしょ。
110に移行するか、止めるか。
149てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 20:45:14 ID:???
>>148
スカパー!としてはやるつもり
150てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 20:52:35 ID:???
やったとしたって新たな設備投資が必要になるから、どれだけの客が
ついてくるか疑問。
それだったら地デジも見られる110に移行するほうが得だしな。
151てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 21:49:15 ID:RX07pIFQ
110の方は半分のトランスポンダしか系列社の所有じゃないから避けたいだろうな。
152てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 21:50:40 ID:???
H.264なりVC-1のリアルタイムエンコーダーが小型化されて業務用カメラに使われるようになれば
それに対応したチューナーも出るんじゃないですか。
153てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 22:48:36 ID:???
>>152
そんなことは大して関係ないであろう。
でも出るんじゃね。
154てってーてき名無しさん:2006/03/15(水) 23:28:57 ID:???
ようするに新型チューナーがでたとしても、そのころには既にほかの110、
BS,地デジはほとんどHDになってるだろうから、その時点で新たなチュ
ーナー買ってまで見たいって者がどれだけいるかだな。
それにHDになったとしたってスカパーの素材はほとんどが昔のものやSD
ばかり。
意味がないかも。
155てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 01:08:12 ID:???
>>154
いや、110の方は半分のトランスポンダしか系列社の所有じゃないから
スカパー!はその事態は避けるだろう。
156てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 15:08:48 ID:LPs5MUi9
>>149
勝手にやれば
ただ、基本料金はあげんなよ
157てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 19:13:06 ID:???
>>154
どうがんばっても現状のチューナーではどうしようもないことは事実だし、
今から新型チューナーつくって買い換えろといってもそこまでして見たい
って客も少ないだろうし、番組ソースもHDにできるものなんかほとんど
ないのが実情ってことだな。
お先真っ暗か・・・。
158てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 20:46:40 ID:???
頑張ってCS110°チューナーとスカパーチューナーを統合し
デジタルTVやデジタルチューナー搭載器機を購入すれば
あとはアンテナを用意してCSでもスカパーでも見れるようにしないと。
159てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 20:49:36 ID:dc65kctz
スカパー!とスカパー!110を統廃合して110はHDチャンネル専用にしちゃえばいいんじゃないの?
160てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 20:59:48 ID:???
MPEG2のままHDにしたら帯域が足りなくなりチャンネル数を確保できなくなるので
別のコーデックに対応した器機を用意しないと無理。
161てってーてき名無しさん:2006/03/16(木) 23:23:34 ID:???
>>1ブラウン管テレビで見てみ!めちゃめちゃ綺麗だぞ!
162てってーてき名無しさん:2006/03/17(金) 06:17:14 ID:EqApT+Cm
>>160
帯域たりたとしてもHDに対応した機械を用意しないと無理。
帯域はJC−HITSに他の衛星に移ってもらえば足りるかな?
163てってーてき名無しさん:2006/03/17(金) 23:54:10 ID:???
ピカパーの画質ってパラボラアンテナ受信と変わらんの?
164てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 06:23:42 ID:E6dc0s/g
>>163
スレ違い
165てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 06:36:54 ID:bav0y3e8
数年後のスカパーってどうなっているんだろう?
衛星の寿命がきたら、新しく衛星打ち上げるのか?
そもそもアナログ地上波ですらあと数年で終了するのに、いくらチャンネル数が
多いとはいえ、SD糞画質放送なんか続けていられるのか?
166てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 06:45:08 ID:???
SDコンテンツしか持ってない局も多そうだし
167てってーてき名無しさん:2006/03/18(土) 13:54:47 ID:???
168てってーてき名無しさん:2006/03/19(日) 03:23:30 ID:???
まずはSDの画質を上げるのが先
169てってーてき名無しさん:2006/03/19(日) 07:29:15 ID:???
無理だし、いまさら上げても無意味だ。
170てってーてき名無しさん:2006/03/19(日) 12:42:39 ID:???
衛星増やしたらええがな(´・ω・`)
171てってーてき名無しさん:2006/03/19(日) 20:00:28 ID:???
なに考えてんだ?
172てってーてき名無しさん:2006/04/14(金) 23:38:57 ID:EoDojpa1
AVアンプにHDMI端子のないDVDプレーヤーをアップコンバートする奴みたいなのが出たら。
でも高そうだ。
173てってーてき名無しさん:2006/04/16(日) 18:47:14 ID:???
>>165
時々こんな書き込みをみるが、意外と知らない人は多いのか?
JCSAT-3の後継衛星が今年の夏から秋の間に打ち上げられることを。
174てってーてき名無しさん:2006/04/18(火) 00:28:59 ID:???
そんなもん知ってるのはマニアだけやがな(´・ω・`)
175てってーてき名無しさん:2006/04/19(水) 19:52:22 ID:???
マニアというよりオタクだな。
それ打ち上げてHDにするのか?
176てってーてき名無しさん:2006/04/19(水) 23:41:11 ID:???
マニアとオタクの違いは何?
177てってーてき名無しさん:2006/04/20(木) 02:42:15 ID:???
実際にキーボード打ってて気付かんのか?
178てってーてき名無しさん:2006/04/20(木) 18:21:38 ID:???
そんなもん気付くのはマニアだけやがな(´・ω・`)
179てってーてき名無しさん:2006/04/20(木) 18:27:20 ID:6CJapNTD
そうざますか
180てってーてき名無しさん:2006/04/20(木) 19:50:25 ID:???
マニアとオタクの違いは何?
181てってーてき名無しさん:2006/04/20(木) 19:51:31 ID:???
実際にキーボード打ってて気付かんのか?
182てってーてき名無しさん:2006/04/20(木) 19:56:06 ID:???
そんなもん気付くのはマニアだけやがな(´・ω・`)
183てってーてき名無しさん:2006/04/22(土) 16:26:44 ID:???
もう少し間隔空けて書き込まないと
184てってーてき名無しさん:2006/04/22(土) 17:46:13 ID:???
そうざますか
185てってーてき名無しさん:2006/04/22(土) 18:35:13 ID:???
マニアとオタクの違いは何?
186185:2006/04/24(月) 17:35:22 ID:???
自己解決しました
187てってーてき名無しさん:2006/04/25(火) 02:15:00 ID:???
そうざますか
188てってーてき名無しさん:2006/04/25(火) 06:31:44 ID:IRcade/V
BSフジやBS朝日でディスカバリーやナショナルジオグラフィックの放送している
けど、すげーきれいだな。スカパーの画質は・・・・・・。
189てってーてき名無しさん:2006/04/25(火) 07:02:04 ID:???
何を今さら・・・
190てってーてき名無しさん:2006/04/28(金) 23:28:18 ID:8L4TnTF8
HDMI端子やアップコンバート機能を搭載したチューナーでも出てくるのと違うか
191てってーてき名無しさん:2006/04/29(土) 05:52:08 ID:???
>>188
それをいうとまたスカパーしか見てない(見られない)連中が
総攻撃をしてくるぞ。
192てってーてき名無しさん:2006/04/29(土) 07:11:55 ID:???
>>172
あるよ。高いけど。そんなでもないけど。
193てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 11:33:04 ID:XMu1/AOY
地デジフジ見たら、ジョシュとアレキの試合だけ4:3でSD画質だった
んだけど、これってどういうこと?フジが収録してない部分はスカパーが
録画したSD画質のものしか残ってないって事?
PPV買ったのに地上波より画質が劣るってどういうことだよ。
194てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 11:35:54 ID:???
>>193
そんな事はない。
4:3に見えるが実は16:9のハイビジョン放送だ。
195てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 11:41:43 ID:XMu1/AOY
>>194
うそつけよ。フジの地デジの放送だぞ?
他の試合はHD画質ですごくきれいだったのに、その試合だけ4:3で
画質がかなり汚かった。
196てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 12:24:18 ID:NWbu0eTz
>1 VHS3倍並の糞画質放送

1の指摘は果てしなく正しい!
197てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 14:52:22 ID:???
>>193
なんでそんなに気にすんだ?
フジテレビかスカパーに聞け。
それよりマルチすんな。
198てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 15:14:01 ID:???
>>197
うるせーばか
199てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 15:15:46 ID:???
地デジの話しは板違いだろ
200てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 16:05:29 ID:???
>>195
なんちゃってHDでググってみろ馬鹿
201てってーてき名無しさん:2006/05/06(土) 19:48:11 ID:???
>>198
満足したかい?
もう来るんじゃねえよ
202てってーてき名無しさん:2006/05/08(月) 22:22:10 ID:iFyqynII
CS1 ch800  
「FIFAワールドカップ」専門チャンネル

さっき試験放送を流してたが、明日の午後1時に正式開局らしい。
HD放送だと思う。
どういうテレビ局かは知りません。
203てってーてき名無しさん:2006/05/08(月) 22:54:47 ID:???
名前のとおりだろ。
204http:// p2045-ipbf25osakakita.osaka.ocn.ne.jp.2ch.net/:2006/05/09(火) 01:15:28 ID:???
guest guest
205てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 20:47:08 ID:D+O+XT+W
スカパー、09年3月期にもハイビジョン対応機投入
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060515AT1D1504R15052006.html
206てってーてき名無しさん:2006/05/15(月) 20:50:52 ID:???
すごいIDだなw
207てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 00:43:17 ID:GIWh4+BO
HD放送の新チャンネルを作るということか?
208てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 03:13:29 ID:???
>>205
スカパー、09年3月期にもハイビジョン対応機投入

 スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)は15日、
中期の事業計画を明らかにした。
主力のCS放送サービスは2009年3月期にもハイビジョン映像が楽しめる受信機を投入する。
高画質化を進めて加入者増を目指す。

 ハイビジョン映像を効率的に配信できる動画圧縮技術
「H・264」の対応受信機を09年3月期にも提供する計画。
主力のCS放送サービス「スカイパーフェクTV!」
のハイビジョン化に乗り出す。
今秋にはハードディスク内蔵型の受信機を貸し出す新サービスも始める計画だ。

 同社はこれまで、チューナー内蔵型テレビで受信できる「スカパー!110」で
番組のハイビジョン化を進めてきた。
今後は同サービスのハイビジョン番組を拡充すると同時に、
主力サービスのハイビジョン対応にも着手。
高画質を売りに加入者獲得を進める戦略だ。 (19:17)
209てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 04:26:33 ID:???
でもコピワン機だろうな
210てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 05:20:12 ID:w6msWvPx

地デジは普及する前に時代遅れか。
211てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 07:00:45 ID:???
さすがに危機感をかんじてきたんだろうが、スカパーをハイビジョンにといってもコンテンツがあんなのばかりではねえ。
それにユーザー負担がネックになるだろう。
212てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 10:07:43 ID:???
ハードディスク内蔵チューナーなんていらねえ。
あたらなビジネスにしたいんだろうが、いままでの
スカパーの仕打ちを見てる既存顧客は、乗り換えない
だろうねw

地上波やBSなら、タダで普通にハイビジョン番組な
わけだし。
213てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 10:44:46 ID:???
日本語でおk
214てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 10:48:32 ID:???
いい機会だからダブルチューナー搭載モデルを出してほしいです。
アンテナ側の対応も必要でしょうから、シングルのままでいい人は今までの
アンテナが使えるようにしてくれるとGood。


>>212
バラエティー:全く興味無し
ドキュメンタリー:大好き
スポーツ:大好き
なのではっきり言って地上波は産廃の垂れ流しだと思ってます。
特に年末年始の芸能人のオナニーショーには発狂しそうです。
スカパーに加入して以来一度も見ていないので次回TVを買い換える時は
チューナー無しで外部入力専用のモニターを買いNHK解約する予定(w

ってことで、スカパーの良さはジャンルが豊富な点で弱点は画質なので
良さをもっとアピールしていけば新規の視聴者は増えるんじゃないですか。
215てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 13:39:53 ID:???
人柱になるのは嫌ずら

せめてBSデジタルと同じくらいまで世帯普及したら
スカパー側もやめるにやめられなくなるだろうから
それからで十分
216てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 14:25:46 ID:???
ハイビジョンを見たけりゃスカパー110とか言うんだろうな。
それとは別にHDD内蔵スカパーチューナーをレンタルして
蓄積型サーバーへハイビジョン番組を配送する新サービスを
立ち上げると。

いずれも、今まで誰かがやってて、すべて失敗したモデル
そのままのように見えるんだが。
217てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 15:26:35 ID:40R1EdEl
今後の事業展開で、2出力アンテナ提供するってさ。
218てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 15:48:10 ID:???
同社広報部は、「地上デジタルの再送信も今後の課題と認識しており、
2009年くらいまでには現行の『スカパー!』もHD化を図らなければなら
ないと考えている」とし、「ハイビジョン化を実現する際、MPEG2ではトラ
ンスポンダーの送信能力が足りない。このため、HD番組についてはH.264
で送信し、STBはMPEG2とH.264の両方をデコードできるハイブリッドタイ
プを用意する」と説明する。

なお、すべてのチャンネルをHD化するわけではなく、HDチャンネルは
4〜5チャンネル、残りはMPEG2によるSD放送になる見通し。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200605/16/15533.html
219てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 16:32:13 ID:???
4〜5チャンネル程度かよ
220てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 16:37:19 ID:???
スカパーとスカパー110を統廃合してスカパー110をHD専用にしてチューナーは格安かタダで配ってくれればいいのになぁ
そうすればスカパー110で見られないスターチャンネルや衛星劇場とか東映チャンネルの視聴制限も問題なくなるのに。
221てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 16:43:17 ID:???
帯域が足りないのでHD番組が少ない

HD番組が少ないのでHD対応チューナーが出回らず、視聴者数が伸びない


これの悪循環が永遠に続きそう(笑)
HD対応チューナーへの乗り換えに際して旧型と引き換えに思い切った割引をする。
スカパーの視聴料は据え置き
の2つをやってくれればある程度の数を見込めるような。
まあ結局はHD対応の番組次第ですな。
まずはディスカバリー等のドキュメンタリー、スポーツ、エロ?
222てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 19:06:06 ID:???
>>220
スカパー110にスタチャンはあるが。

>>221
どっちにしても悪あがきにしかみえない。
中途半端なことやったってだめだよ。
どっちの路線で行くかをはっきりさせねば。
223てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 19:09:49 ID:???
110の方が解約率が高いってのは
もちろんコピワンのせいだよなw
ttp://ascii24.com/news/i/mrkt/article/2006/05/15/662197-000.html
224てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 19:18:31 ID:???
デジタルTVにチューナーついてくるから、試しに入ってみる人が多いからじゃね?
ノーマルスカパーみたいにチューナー買うくらい見たい番組があるなら、なかなかやめないでしょ。
225てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 19:35:39 ID:???
>>222
ニッポンゴワカリマスカ?
226てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 19:36:33 ID:???
>>222
理解日本語?
227てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 20:20:35 ID:tn/3KJwo
ttp://skyperfectv.dynamicweb.jp/Default.aspx
ピンちゃんの最後の決算発表会
(個人的に裏録が対応できるアンテナ2出力を販売が気になる・・・。)
228てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 20:50:34 ID:???
>>224
試しに見た人間も解約にカウントされるの?
俺なんてデジタルTV買うたんびに試視聴してるけど
入る気はゼロだけどな。
年末年始とかの休暇で家に居そうな時期に申し込んで
休みが明けたら、もう見やしない。見る時間ないから
忘れてるというか。

実際、CS110なんて、正月休み以降、一度も見てないよ。
そんなにテレビ見てる暇、ないよな。
229てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 21:27:26 ID:???
>>228
無料視聴のことではなくて。
デジタルTVとか買うとキャッシュバックとかあるから、
試しに入ってみようって人がいるんじゃない?
量販店とかで進められるみたいだし。
で、結局解約してしまうと。

むしろ
>俺なんてデジタルTV買うたんびに試視聴してるけど
なんて書かれると、何台持ってるのか気になる・・・
230てってーてき名無しさん:2006/05/16(火) 23:20:37 ID:???
近い将来デジタルチューナー搭載器機のデコーダーがVC-1/H.264に対応してくれるのであれば
10年くらいかけて124/128/110°の衛星を1つにまとめ、スカパー=CS110°にすることも不可能ではないような。
とにかくサービスの種類が多過ぎだし衛星も無駄に3つもあるから統合していかないと。
231てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 02:34:25 ID:???
>>220
110には衛星劇場も東映チャンネルもある。
232てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 06:49:48 ID:???
どうしたらいいのか暗中模索ってとこなんじゃないの。
233てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 07:13:48 ID:???
>なお、すべてのチャンネルをHD化するわけではなく、HDチャンネルは
>4〜5チャンネル、残りはMPEG2によるSD放送になる見通し。

過去の資産だよりのチャンネル多いから、放送だけHDになってもついてこない局が多いってことなのかな。
HDで画質きれいとかいいつつSDの番組ばかり流されてもね。
234てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 10:05:34 ID:???
>>230
年に1度くらいずつ、じりじりと近づけていって…

バス停を1日1センチずつ、自宅の方へ近づけてる人みたい。
235てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 10:37:58 ID:???
>>222>>231
スカパーのスターチャンネルには深夜枠に視聴制限つき番組があるけどBSとスカパー110のスターチャンネルにはなくて
衛星劇場や東映チャンネルのスカパーの深夜枠の視聴制限付き番組はスカパー110ではその時間帯は放送休止になるってことだろ
236てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 11:05:56 ID:???
>>235
すまんが、そうならそうと、最初から書かないと。
スカパーヲタクばかりが集まる板じゃないんだから。
237てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 18:23:47 ID:???
>>220の書き込みでそこまで読み取れってか
238てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 19:06:56 ID:???
110℃Sにスタチャン衛星劇場東映チャンネルが無いとは言ってないし視聴制限問題って言ってるだからそれぐらいわからんか?
239てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 20:04:29 ID:???
ようするに書き方が悪いだけ。
240てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 22:05:02 ID:q2gc9hf9
現状ではHDのチャンネルあるの?
ケーブル配信オンリーのは数チャンネル(2ch?)あるみたいだけど、
スカパー110としてはある?
241てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 22:10:28 ID:???
>>240
スカチャン、ep、スタチャンHV等。
さらに増やす予定とか。
242てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 22:16:56 ID:lctHNRXk
このままでいいすよ コピワンいやや
243てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 22:32:37 ID:???
>>240
J:COMではディスカバリーHDとFOXlife HDが配信されてる。
衛星経由での配信ではなく、JDSの地上回線を使ってるけどね。
http://www.discovery-hd.jp/
http://www.foxlife.jp/
244てってーてき名無しさん:2006/05/17(水) 22:53:20 ID:???
ようするにスカパー110のチャンネルじゃぁない
245てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 00:11:01 ID:???
110CS についてはこちらへ

110度CSのハイビジョン放送について語る
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138272981/
246てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 03:02:39 ID:???
>>245
自分の立てたスレが人気ないからって出張してこなくていいよw
247てってーてき名無しさん:2006/05/19(金) 05:07:12 ID:???
>>246
ちがいますよ。
はじかいたねw
248245:2006/05/21(日) 17:47:07 ID:K4GOgICR
スカパー!、124/128度CSで08年度にH.264のHD放送を検討
http://www.phileweb.com/news/d-av/200605/16/15533.html
249てってーてき名無しさん:2006/05/21(日) 19:40:15 ID:???
既出だよ。
だからハード面のユーザー負担とコンテンツの充実が
最大のハードルだっての。
250てってーてき名無しさん:2006/05/26(金) 20:21:17 ID:8XW5FQ/f
H264系はアメリカで先にやりそう。。。
本当はこれが地デジでいいと思う
はやく欧州スポーツがH264で全部みたい
251てってーてき名無しさん:2006/05/26(金) 21:03:02 ID:???
せめて地アナ並みにならんの?
252てってーてき名無しさん:2006/05/26(金) 21:23:42 ID:???
 
253てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 00:35:35 ID:???
110のハイビジョン放送は地デジやBSと比べて見劣る部分は全くないんだが?
254てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 06:22:23 ID:???
20inchではそうでしょうね
255てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 08:18:40 ID:???
>>254
253ではないが、見て言ってるの?サイズなど関係ない。
例えばスターHVとWOWを見比べてもほとんど変わらんよ。
256てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 12:07:38 ID:???
BSの高ビットレートのメリットって、動きの速いシーンで破綻までのマージンが少しあるぐらいだからね。
実際の映像だと数値ほどの差はないよな。
257てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 13:48:34 ID:???
スカパーハイビジョン化おそっ!!

まんそん全体の契約はハイビジョン化なくしてあり得ぬのだせいこ
258てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 14:16:30 ID:???
>スターHVとWOW
そんな省略の仕方初めて見た
259てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 14:35:13 ID:???
epのビットレートはBSデジタル、地上波デジタルの中間
見た目も地上波Dより若干クリアな感じだよ。
260てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 15:19:31 ID:???
ハイビジョンのAVって放送されないの?
261てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 21:04:37 ID:???
ハイビジョンで撮影したAVってあるの?
262てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 21:07:44 ID:???
H.264でHDのAV動画サイトはあるよ
263てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 21:15:42 ID:???
過去に1本だけD-VHSでハイビジョンAVが出たことがあったハズ
264てってーてき名無しさん:2006/05/27(土) 21:28:34 ID:???
>>262-263
そうなんだ、サンクス。
265てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 07:10:13 ID:???
そんなもの見たいか?
266てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 07:56:06 ID:???
>>265
えぇ 乳が揺れる瞬間がHD画質で
267てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 10:07:51 ID:???
268てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 11:35:18 ID:61adEE40
地デジ対応薄型TVを買いました。
野球を観るために昔からスカパー!を使ってますが
買ったTVにS端子で繋いだらブラウン管TVより写りが悪いです。

選手の顔がぼやけていています。
地上アナログと同じくらいの写りです。
これって仕方ないですかね?

もしかして私のTVが不良なのかな?
地デジは綺麗です。でも例えば今回の地震の現地からのVTRなどが
流れている時の画像は地上アナログ並で汚いです。
269てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 13:30:22 ID:???
>>268
それが普通。
パソコンのモニターの解像度を上げると動画が汚く(アラが見える)見えるのと同じ。
270てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 13:57:31 ID:???
地アナが糞なんじゃなくてそのテレビが糞
271268:2006/05/28(日) 16:32:24 ID:61adEE40
>269
あれから110°用パラボラを5500円で買ってきて設置し、
スカパー!からスカパー110°へ移行手続きをしました。
HPから110°の申し込みをしました。

まだ番組(プロ野球セット)は観れませんが
その他の無料放送は観れます。があまり綺麗ではありませんね。

ピンぼけした感じで残念です。
BSのハイビジョン放送は地デジと同じ感じでそこそこです。
272てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 18:16:09 ID:???
>>271
半分の解像度の映像を倍に引き伸ばしているのだから
補正機能付きのTVなりアンプなりを通さない限りはちょっとぼけた感じがします。
273てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 18:33:59 ID:???
>>268
少しは前を読め。
それにこんなスレがなんでできたか考えればわかる。
274てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 19:27:55 ID:???
>>271
自分が何を買ったのかもう少しよく勉強したほうがいい。
275268:2006/05/28(日) 19:48:22 ID:61adEE40
どうも。
勉強不足でした。

地上アナログやスカパー!、スカパー110はノートPCの液晶
程度ですね。
綺麗なのは地デジ(HV放送のみ)とBSデジHiだけですね。
これならブラウン管TVの方が地アナ、スカパー!は綺麗ですね。
276てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 20:19:13 ID:???
>>273
>>274
君たちは言葉使いから勉強しなさい。
277てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 21:41:09 ID:Jy9gddZ2
スカパー!120chの競馬(大井競馬ね)はハイビジョン放送だけど、液晶でも綺麗に見れるんかな?ブラウン管で見てるけど、あれぐらい映ればいいや。他のchよりましだから。グリーンchもハイビジョン放送にしてくれ!
278てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 21:44:20 ID:???
>>277
期待しないで下さい、打ち砕かれるよ
279てってーてき名無しさん:2006/05/28(日) 22:45:43 ID:???
>>276
丁寧にいいたくてもこうも何度も過去レス無視して繰り返されると
どなりたくなるのもわかる。
>>277
これも似たようなもんだな。
280てってーてき名無しさん:2006/05/29(月) 00:35:49 ID:???
>>277
スカパー!120chがハイビジョン?
眼科行ったほうがいいな
281てってーてき名無しさん:2006/05/29(月) 01:05:35 ID:???
眼科行ってきますた。特に異常はないそーでつ。
282てってーてき名無しさん:2006/05/29(月) 08:00:19 ID:???
スカパーってアプコン通したら地上波デジタルのSDアプコン映像と同じくらいの
映像になりますか?
283てってーてき名無しさん:2006/05/29(月) 08:30:36 ID:???
>>277
ハイビジョン機材を使ってるのかもしれんが現在のスカパーはハイビジョン放送には対応していないだろ
284てってーてき名無しさん:2006/05/29(月) 09:33:32 ID:lPZeHQ/C
120chではハイビジョン機材を使ってる。ほとんど変わらないが、他のチャンネルより映りはまし。S端子で見ても意味ないけどね。
285てってーてき名無しさん:2006/05/29(月) 23:09:11 ID:???
液晶とプラズマ買うやつは馬鹿
286てってーてき名無しさん:2006/05/30(火) 02:40:53 ID:???
120chのもと素材はMXのクリアビジョンでは?
287てってーてき名無しさん:2006/05/30(火) 09:06:05 ID:???
ハイビジョンじゃなくてただのワイドクリアビジョンかよ。
288てってーてき名無しさん:2006/05/30(火) 21:14:23 ID:???
ハイビジョンがなんたるかわかってないだけじゃないの?
289286:2006/05/30(火) 22:58:53 ID:???
MX、もうすぐハイビジョン競馬中継始めるからハイビジョンかもしれない
290てってーてき名無しさん:2006/06/06(火) 01:29:33 ID:???
エロハイビジョンキター
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/yajiuma/
291てってーてき名無しさん:2006/06/08(木) 06:38:53 ID:???
「ハイビジョンだと、モザイク処理に時間がかかって大変」とのこと
292てってーてき名無しさん:2006/06/08(木) 10:26:22 ID:???
モロ出しにすればいい
293てってーてき名無しさん:2006/06/15(木) 16:14:03 ID:I18fCcH6
294てってーてき名無しさん:2006/06/15(木) 16:54:55 ID:???
っどうせまたアニマルプラネットみたいなケーブル配信専用チャンネルなんじゃないのか?
295てってーてき名無しさん:2006/06/16(金) 16:17:11 ID:???
ケーブル独占ばっかり
296てってーてき名無しさん:2006/06/17(土) 07:17:22 ID:HbugPEdY
>>294
含まれてるけど、ディスカバリーね。

そろそろFOXとディスカバリーは110でもやらないのかな?
297てってーてき名無しさん:2006/06/17(土) 20:46:55 ID:jVO+05Jl
ハイビジョン情報コミュニティ
ワールドカップがPCで見れる
映画、ドキュメンタリー更にAVも
http://www.phpbbserver.com/hi
298てってーてき名無しさん:2006/06/20(火) 13:54:49 ID:???
ニュース番組枠いらねーからさー
早くHD放送加えてくれよ...
今糞comでやってるのって?foxとdiscovery?
今年にMovieplus
来年Jsportss、LalaTV、Golf network ,shop ch and more....

個人的にはLala TVいいかもドラマ系がそうなったらうれしい
Jsportsはどうせ野球中心だろうな...つまんね
モータースポーツやロードレースなら嬉しいけどね
299てってーてき名無しさん:2006/06/22(木) 21:58:05 ID:OPD6RpYs
グリーンチャンネルをなんとかしてもらいたい。放送局の中では1・2を
争う金持ちなんだろうから。
300てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 00:21:44 ID:VDpY6nXN
300
301てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 06:45:59 ID:???
ほかのとこで

>スカパー110の全チャンネルハイビジョン放送は只今試験中で
>たぶん来年早々にも全チャンネルハイビジョンが実現される方向
>に進んでいます。
>普通のスカパーは2008年にハイビジョンが予定されています。

てのをみかけたが、これ本当?
302てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 06:54:07 ID:???
たぶん嘘だと思う。
無印スカパーもハイビジョン導入予定だがもう少し先じゃなかったかな?
303てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 08:47:19 ID:???
>スカパー110の全チャンネルハイビジョン放送は只今試験中
今試験放送してるチャンネルはスカパー!2006 FIFAワールドカップ専門チャンネルだけじゃん
本放送してるチャンネルだってスターチャンネルHVとep055の2チャンネルだけで
現在の衛星のみでは空きスロットが足りないから全チャンネルハイビジョン化なんて無理
304てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 11:35:06 ID:???
全チャンネルの一部の番組を800でハイビジョン化して放送するとか?
305てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 13:02:43 ID:???
はやくーはやくーはやくー
306てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 17:20:24 ID:???
7月から宝塚チャンネルがハイビジョン化か
307てってーてき名無しさん:2006/06/23(金) 22:37:57 ID:1V9UJ9JK
>>302
2008年度だから、おそらく2009年。
308 :2006/06/24(土) 02:47:02 ID:???
ハイビジョン導入ってやっぱチューナーを地デジと同じように買い換えなくちゃいけないし、
コピワンも避けられなくなるってことだよな。
309てってーてき名無しさん:2006/06/24(土) 09:39:27 ID:???
コピワンはどうするかわからんが、今のチューナーが使えなくなるのは
確かだ。
310てってーてき名無しさん:2006/06/24(土) 09:40:44 ID:???
>>307
それとて確定してるのか?
311てってーてき名無しさん:2006/06/24(土) 09:45:39 ID:???
>>248>>293を見れ
312てってーてき名無しさん:2006/06/24(土) 10:46:59 ID:jriR2qT4
>>309
古いチューナーなら回避できるもののSDの現状でさえ、コピワンなんだから、当然、コピワンでしょ。
313てってーてき名無しさん:2006/06/24(土) 11:07:02 ID:???
BDよりHD DVDが普及→中国、台湾製のディスクで
ムーブに失敗する一般人が大量発生→クレームも大発生→コピワン緩和。
ってならないかなぁ( ´∀`)
314てってーてき名無しさん:2006/06/24(土) 17:30:26 ID:???
アナログキャプチャーするからD4出力端子さえついていればコピワンなんて(゚ε゚)キニシナイ!!
315てってーてき名無しさん:2006/06/26(月) 07:39:20 ID:???
800chは7/11〜7月末までノースクランブルだと
316てってーてき名無しさん:2006/06/27(火) 14:48:46 ID:???
F1中継だけはやくHD化してくれ
317てってーてき名無しさん:2006/06/27(火) 14:49:20 ID:???
あと今宮を地上波に追いやってくれ
318てってーてき名無しさん:2006/07/02(日) 09:36:31 ID:w+h4KOSS
GCも早くHD化してくれ。スタジオ描写はなくしていいから。
319てってーてき名無しさん:2006/07/03(月) 22:37:14 ID:???
cs371のハイ美女ん?ってハイビジョン?
320てってーてき名無しさん:2006/07/04(火) 07:54:38 ID:???
民生用で録ったんじゃない
321てってーてき名無しさん:2006/07/06(木) 00:05:35 ID:???
7月のガイドし見たら800chの10日以降の番組ラインナップはこんな感じ
開局特番1h
NATIONAL GEOGRAPHIC1h*14
温泉へ行こう!1h*10
みんなの鉄道1h*20
J1前半戦名勝負2h*10
"ホセ・カレーラス
ミサ・クリオージャを歌う"1.75h
高橋真梨子ライブ2h
宝塚3.5h*3
フェドカップ7h
FACTORY7216h
J12.5h*
キリンカップ・バスケット3h
女子フットサル5h
欧州サッカー関連番組3h
足立の花火大会3.5h
322てってーてき名無しさん:2006/07/06(木) 05:35:58 ID:???
この秋に発売とかの噂があるHDDつきの新チューナーってHD対応か?
323てってーてき名無しさん:2006/07/06(木) 08:43:46 ID:???
>>322
ノーマルスカパーのダブルチューナー搭載。
324てってーてき名無しさん:2006/07/06(木) 20:42:34 ID:???
新ツーナーもやっぱコピワンなのかな?
325てってーてき名無しさん:2006/07/07(金) 05:43:45 ID:???
「新」だからコピワン。
326てってーてき名無しさん:2006/07/07(金) 09:33:42 ID:???
フォースを信じるのだ
327てってーてき名無しさん:2006/07/08(土) 14:37:35 ID:???
コピワンて見直しするんじゃなかったのか
328てってーてき名無しさん:2006/07/08(土) 14:46:06 ID:???
>>327
地上波のコピワン見直しを検討という話なら聞いたが有料チャンネルは無理だろ。
329てってーてき名無しさん:2006/07/08(土) 15:04:31 ID:???
>>328
地上波か、すまん
330てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 14:00:45 ID:???
>>328
110のコピワン減ってるけどな
331てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 14:12:24 ID:???
>>330
減ってるの?
332てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 14:37:47 ID:???
減ってるかどうかは知らんがそれは行政や業界団体による”見直し”とは別物だろ。
333てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 14:44:35 ID:???
ワールドカップがコピフリなだけじゃないの?
334てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 17:51:58 ID:???
多分面倒だから、地デジが見直されれば、110CSも同じになるかと。

コピワン。
335てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 19:31:04 ID:???
有料放送と無料放送では扱いが違うんじゃねーのか?
336てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 19:31:54 ID:???
>>335
今いっしょなのに?
337てってーてき名無しさん:2006/07/09(日) 23:15:05 ID:???
著作権に触れるような事をするつもりなど無いからコピー制御自体に反対する気は無いが、
DVDからHDDに戻せないのは不便。
338てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 06:52:51 ID:???
とにかくこの秋発売予定のチューナーて何の目的で出してなにがいいんだ?
売れるのか?
339てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 10:45:45 ID:???
>何の目的で出してなにがいいんだ?
340てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 11:02:45 ID:Iu67poFP
110パック契約してみるよ。NATIONAL GEOGRAPHICのHD放送結構綺麗だったからね。
341てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 13:29:14 ID:???
FOXlifeの番組も800chで流してくれ
342てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 18:55:10 ID:vQKtkO9K
地上デジタル以下のビットレート>スカパー800CH
データ放送込みで15Mbpsって地上デジタルよりレートが低いw
やっぱ、チャンネル数を稼ぐつもりだな
CSに期待は出来ない
343てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 19:10:15 ID:???
15Mbpsと17Mbpsの違いが目でわかる神が光臨したもようです
344てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 19:15:38 ID:???
>>342
無料だから仕方がない。
しかし、ビットレートが低いからHDDには長時間保存できるのでは。
345てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 20:00:29 ID:???
>>343
解るだろ、お前バカか?
>>344
1つチャンネルにHD-1chとSD-2chを割り当ててるから
どうしても、HDの画質にしわ寄せが来る

346てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 20:03:19 ID:???
15Mっていっても、データ放送部分があるから実際に映像に使えるビットレートは13M程度
これでHDで放送って舐めてるね。あとフルハイビジョン放送ではなくて
1440x1080で送出している。有料放送化して金取る予定なのに糞画質じゃ
wowowに完全に負けるな。まぁ誰もこれが成功するなんて業界関係者も思ってないわけだけど
347てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 20:05:16 ID:???
>>333
コピフリは7月末まで
それ以降はコピワン(カスタマーに確認済み)
348てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 20:12:43 ID:???
スカパーのSD画質よりマシか
349てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 20:13:54 ID:???
キチガイが粘着していると聞いてVIPから来ますた。
350てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 20:28:32 ID:tloWm0UL
スカパー800CHは有料になるけど、契約してるチャンネルが放送するのは見れるんだろ?
351てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 20:51:28 ID:???
352てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:25:59 ID:???
http://vipper.jpn.org/www/upload/src/VIPphoto6481.jpg

800chは有料じゃないだろ、単独で契約できないし。
353てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:33:46 ID:???
最低1chは契約していないと見られないので、有料だろ。
354てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:35:10 ID:???
スカパーに加入しないと見られないなら無料ってのは、誇大広告に当たると思う
JAROに通報しようと思う
355てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:35:32 ID:???
800ch自体の有料契約はないけど、
801chや802chの野球パックやサッカーパックみたいに契約してるパックや単チャンネル契約してる番組が
ハイビジョン放送するときに800chが見れるってことなんじゃないのか?
356てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:36:52 ID:???
良く解らんシステムだな。成功しないだろうな
357てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:37:56 ID:???
>>351のリンク先の下の方読むと今月中は無料で8月からは契約チャンネルが放送する番組は見れるみたいだな
358てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:38:07 ID:???
テレビなんて金払ってまでミネェよw
地上デジタルで十分
359てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:39:41 ID:???
正直wowowで十分じゃね?
360てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:41:41 ID:???
現状ではあまりメリットないな。
宝塚ヲタぐらいだろメリット感じるのは
361てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:41:47 ID:???
うん
362てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:44:45 ID:???
BS/CS機能を削った家電がこれからもっと出てくるから
この業界はもっと厳しくなると思うよ
363てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:44:55 ID:???
なんだよ、ハイビジョンでレースクイーンが見れると思ってたのに。
364てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:47:12 ID:???
wowowはNHKの元理事を、社長に迎える天下りを断行中
豊富なHDソフトを所有している、NHKの番組をwowowで流す事を計画中
まぁ頑張れやスカパーw
365てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:48:14 ID:???
なんだ、結局金掛かるのか。糞だな。
解り難い説明しやがって。
366てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:51:20 ID:???
>>354率いる馬鹿隊の為に整理

【無料】  完全無料。電波を受信している者なら誰でも見られる。今月末まではこの形態。
【特典】  スカパーと基本契約を結んでいる者なら契約チャンネル・パックに関係なく誰でも見られる。
【有料】  提供元チャンネルと契約をしている者しか見られない。
367てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:53:24 ID:???
WOWOW社員ども乙
368てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 21:57:56 ID:Yi362u0g
たかがオマケにゴチャゴチャ言ってんなよチョンども
369てってーてき名無しさん:2006/07/11(火) 23:17:46 ID:???
なんで突然W厨がファビョったの?
370てってーてき名無しさん:2006/07/12(水) 08:11:50 ID:???
無印契約者の嫉妬が見苦しい。
371てってーてき名無しさん:2006/07/12(水) 14:52:29 ID:???
WOWOW潰れるのを恐れてるからなあ
372てってーてき名無しさん:2006/07/12(水) 21:43:16 ID:???
WOWOWとスカパーを同等に考えてる者がいる?
ははは。
373てってーてき名無しさん:2006/07/13(木) 05:38:20 ID:???
スカパー関係者必死ってかんじだな。www
うち、B-CASカード結構未使用があって、定期的に無料体験廻してるんだがw
加入お願いしますって電話がウゼェ、あいつらノルマかなにかあるのか?
おれは無料体験だけ楽しんでるのwww
374てってーてき名無しさん:2006/07/13(木) 06:25:55 ID:c22MQUV1
>>373
>スカパー関係者必死ってかんじだな。

関係者はそんなにヒマじゃない。

>加入お願いしますって電話がウゼェ、あいつらノルマかなにかあるのか?

商売人として当たり前の行為だろが。
375てってーてき名無しさん:2006/07/13(木) 09:25:29 ID:???
本来加入促進のための無料体験サービスなんだからしょうがないんじゃないのか?
376てってーてき名無しさん:2006/07/13(木) 11:29:47 ID:???
WOWOW必死だなw
377てってーてき名無しさん:2006/07/13(木) 18:55:55 ID:c22MQUV1
よくいるよな、なにかというと必死って言葉しか思いつかんやつ。
378てってーてき名無しさん:2006/07/13(木) 19:55:43 ID:???
よくいるよな、sageないで自分のレスをアピールしたいやつ
379てってーてき名無しさん:2006/07/13(木) 20:33:43 ID:???
ID隠してこそこそするよりいいじゃん。
380てってーてき名無しさん:2006/07/13(木) 21:48:58 ID:???
発見されちった・・・
381てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 08:36:32 ID:oRNZ9NJC
BS放送、約40チャンネル追加・総務省方針
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060714AT3S1301H13072006.html

スカパーつぶしか??
382てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 09:11:53 ID:???
現状全くうまくいってないBSデジタルでch増えてもね・・・
383てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 12:57:24 ID:???
画質じゃBSDのhd放送が一番綺麗だと思うんだ
スタチャンhv見てたけどwowowのが同じ映画でも綺麗だったよ?
csはなんかこう、、、、、ビットレートが低いのかな
384てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 12:58:35 ID:???
荒が目立って見れたもんじゃないよね
いまさらQVGAな画像であんだけぼったくる糞企業もどうかと思うんだけど?
385てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 13:24:32 ID:???
いつもご苦労様ですw
386てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 14:19:22 ID:???
WOWOWの加入者数が毎月減ってる
からってこんなところに来なくても
387てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 14:41:17 ID:???
正直、打つ手なしだからなw
388てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 14:45:15 ID:???
WOWOWもNHKみたいに同一名義は何台でも見れるようになるかな?
389てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 16:00:21 ID:???
いや画質だけはBSデジタルのが上だろが それぐらい認めろ
390てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 16:21:32 ID:???
ホントに必死だなw
391てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 21:24:11 ID:???
正確にはレートの関係でBSのほうが多少いいんだが、今はスタチャンHV
も同等によくなってる。
ただ液晶なんかは映画とかに向かないから。
392てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 23:30:16 ID:???
>>382
うまくいってないから増やすわけだが?
393てってーてき名無しさん:2006/07/14(金) 23:32:05 ID:???
>>381
約40チャンネルのプラットフォームもスカパー!かも知れん。
394てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 00:04:57 ID:???
>>392
増やしたらうまくいくのか?
395てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 01:31:33 ID:???
新方式採用だってよ。馬鹿じゃねえの。
ttp://www.asahi.com/business/update/0714/185.html
396てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 02:11:00 ID:???
>>394
チャンネル増やすのは関係なく、2011年には全家庭にデジタルチューナーが行き渡るから
条件は今より圧倒的によくなる。
・・・はずなのだが、>>395が本当ならまた0から普及させなきゃいけないから意味ないよね。
397てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 03:15:36 ID:???
家電業界から自民党への政治献金の成果だな。
398てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 05:26:40 ID:???
>>396
コストダウンのために、地上デジタルチューナーしか積まなくなるよ
すでにその兆候は出始めてるし。

なにがおもしろくて、BSなんてみるのよ。
一生ニッチ街道歩いていなさい
つーか絶対成功しないから。
399てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 05:33:59 ID:???
age
400てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 05:56:03 ID:???
>>395
BS17ch以上のみ採用なら問題なし。

>>394
それが判るくらいなら今だってうまくいってるはず
401てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 05:57:48 ID:???
>>394
同感。

>>395をほんとにやろうとしてるなら家電界の自殺行為だな。
今の地デジ切り替えの状態をみてないのか?
402てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 06:00:23 ID:???
>>398
BS・CSチューナーも一緒に積まないと売れないんじゃなかったの?
403てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 06:06:48 ID:???
>>398
電源入れたら、まずショッピングチャンネルが映る仕組みにすれば110CS・BS搭載のほうが
廉くなるでしょう。
ショッピングチャンネルが金出して。
404てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 09:45:39 ID:???
コジマオリジナルモデルか?
405てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 13:23:36 ID:S0B7j4Tw
ブラウン管TVがとうとう壊れますた…(´・ω・`)
406てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 13:44:50 ID:???
今ならまだ探せるぞ!
407てってーてき名無しさん:2006/07/15(土) 14:03:49 ID:???
 
408てってーてき名無しさん:2006/07/19(水) 15:15:54 ID:???

> FACTORY7216h
7/21なんだなW

エレカシだけ録画したいがセッティングリストねぇもんな..
409てってーてき名無しさん:2006/07/19(水) 15:19:01 ID:???
410てってーてき名無しさん:2006/07/20(木) 19:38:57 ID:???

CS放送ハイビジョン化、2008年にも実現へ・総務省

 総務省はCS放送で、きれいな映像を配信するハイビジョンの実用化に乗り出す。
20日に情報通信審議会(庄山悦彦会長)がCSでのハイビジョン導入に向けた新しい
データ圧縮技術などの採用を認めることを答申。これを受け、総務省は年内に具体的な
技術基準を定める。専用受信機などの開発を経て、2008年にサービスの開始を目指す。

 現在、スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(スカパー)のCS放送は、
地上アナログ放送と同じ画質で提供されている。ハイビジョンを採用している地上デジタル
放送と比べると画質が劣り、大画面の薄型テレビでは画質の粗さが目立つため、
CS放送もハイビジョンで見たいという視聴者の要望が強まっている。

 ハイビジョンは多くの情報を送信するため、現行の技術のまま導入するとチャンネル数が減る。
このため情報をこれまでの2分の1に圧縮して送る技術を採用。さらに情報の送信量を30%増やす
技術も新たに採り入れる。現在の衛星をそのまま使って、チャンネルを減らさずにハイビジョンに
移行できるようになる。


http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060720AT3S2000T20072006.html
411てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 03:25:07 ID:MjSlSmsO

スカパー加入者が、1年半も待ってくれるかな?
光ファイバーが最後には圧勝すると思うね。
412てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 08:01:53 ID:???
はいはいそうですね
413てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 09:55:38 ID:???
>>410
これってhumax以外にもどこかチューナー開発するんだろうか?
414てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 10:12:02 ID:???
>>413
ソニーに決まっているでしょう。
スカパーの新サービス対応チューナは必ずソニーが発売。
415てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 13:32:07 ID:???
マスプロの方が信頼性高いからマスプロも出してほしいなぁ
416てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 13:43:05 ID:???
そういえば競馬とかのデータ放送ってあったけどまだやっているのかな?
417てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 13:49:42 ID:???
>>416
JRAならやっているよ。
競艇かデーター放送を一方的に中止した時は怒ったけど。
でも今はネットでリアルタイムに無料で分かるから。
418てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 14:02:50 ID:???
三時からのLIVEFACTORYはカワイコちゃん出ないの
419てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 21:37:06 ID:???
>>410
これは現行方式は終わるって事か?
420てってーてき名無しさん:2006/07/21(金) 22:51:13 ID:???
>2008年を目処にCS放送でH.264を採用へ
>−CS放送のHD化に向け、年内に技術基準を改定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060721/soumu.htm
421てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 02:52:04 ID:???
どうせ殆どのソフトがHDにならんじゃろ。
422てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 06:37:20 ID:???
しても意味がないものがほとんど。
423てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 07:38:13 ID:???
>>422
ロリポップをHD化・・・イラネ

蟲師やフルメタ三期みたいのとかなら大歓迎だけど。
424てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 09:37:16 ID:???
全ての番組をHD化するんじゃなくてビットレートをいくらか上げるだけでも結構違うんでは?
とりあえずドキュメンタリー系はHD化してほしいですがあとはそれほどでも。
425てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 13:00:04 ID:???
動く範囲が狭い格闘技や野球は4:3でいいけどサッカーはハイビジョン化までしなくていいからとりあえず16:9化して欲しい
426てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 15:25:24 ID:???
サッカーと自転車とお姉ちゃんはHD化必須
427てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 15:52:39 ID:???
アダルトチャンネルなどはハイビジョンで見たいね。
これからはAV撮影もハイビジョンカメラでやってくれ。
毛穴までみたいです。
428てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 15:55:13 ID:???
でかいモザイクですべて台無しです
429てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 15:59:05 ID:???
>>428
あそこの毛穴ではなく太股、腕の毛穴です。
ここの部分はモザイクは必要ないだろう。
430てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 16:09:30 ID:???
そのような特殊な希望には副えません
431てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 16:30:20 ID:???
キチガイを怒らせない方が・・・
432てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 16:38:18 ID:???
地デジ以下のクオリティでCSをハイビジョンにしても
しかたないとなぜ気がつかないのかな。
そんなのだったらスカパー辞めるぞ。
433てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 16:42:09 ID:???
画質厨はハイビジョンでやってくれれば
クオリティなんてどうでもいいんだと思う
434てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 17:39:41 ID:???
画素が多けりゃ大喜びのデジタルカメラ厨みたいなもんか。
435てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 17:40:43 ID:???
スカパーって、現行のSDですら画質ひどいのに
ハイビジョンとは笑わせる。
436てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 18:51:45 ID:xgS4TlZR
>>435
その理屈は変。
437てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 19:15:28 ID:???
理屈も何もホントのことだから仕方ないだろ。
ハイビジョンとかいう前に、SDから画質よくしろよ。
SDすらまともに放送できてないのにハイビジョンなんて
笑わせるんじゃないよ。
438てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 19:20:05 ID:???
現行方式ではこれ以上は無理だから現行の方式を変更してまで画質よくするためのHV化だろ
439てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 19:53:26 ID:???
高圧縮技術を導入し大域に余裕をもたせたうえでのHD化を理解できていない>>437
440てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 19:56:11 ID:???
圧縮して高画質とは笑わせるな。
そういうやつは地デジのHDでも十分なんだろ。
BSのHD、見たことないんだろうな。
あのCSのくそSDで目が腐ってるんだろうw
441てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 19:59:22 ID:???
夏だなw
442てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 20:28:57 ID:???
キチガイの夏厨はなんちゃってハイビジョンの液晶で地デジ見てるんだろうなぁ
443てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 20:31:32 ID:???
>>437
むちゃくちゃ言ってる。

>>440
>そういうやつは地デジのHDでも十分なんだろ。
BSのHD、見たことないんだろうな。

どんなテレビでみてるのかしらないが、そんなに大差で見えるのなら
あんたの目が疑わしい。
444てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 20:37:57 ID:???
BSDは地アナ以上に圧縮送信してるわけだが
445てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 20:45:52 ID:???
地アナと比較してるアホがいる件
446てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 20:46:48 ID:???
>>443
地デジのHDで満足してるやつハケーンw
447てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 20:48:20 ID:???
そもそもスカパーのSDで満足してるやつなんて
そんなレベル >>446
448てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 21:05:07 ID:???
スカパーは薄型大画面テレビ買えない貧乏人の
格好の言い訳材料だからな・・・
449てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 21:19:49 ID:???
>>448はスカパーに加入するお金すらないようですねw
450てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 21:26:19 ID:???
夏休みに入ったら初日からスカパーにも加入できずフルHD規格の大型画面テレビも買えない貧乏人が暴れてるな
451てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 21:29:18 ID:???
そのようですね。
スカパーユーザなら、スカパーのハイビジョン放送なんて
誰も期待しませんよ。こんな糞品質なのに、さらに圧縮して
帯域確保だとか、ふざけたことを言うんじゃないよ。
452てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 21:55:35 ID:???
昨今の流れは何に対して怒ってるやらさっぱり分からない
453てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 21:56:29 ID:???
己のバカさ加減にだろ
454てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 22:29:36 ID:???
もうスカパースレは全部ダメポ・・・
455てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 22:52:36 ID:???
おつむの弱い人にはゴミを廃除して、意味ある流れを
理解するのは無理でしょうね。
456てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 23:30:56 ID:???
既に意味のあるレスなんてないと思うが
457てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 23:36:46 ID:???
おつむの弱い人にとってはその通りだ。
458てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 23:39:52 ID:+xpl3SiM
ハイビジョン化に要するコストってやはりユーザーにもお鉢がまわってくるのでしょうか?
見たくもないチャンネルがHD化されて、セットに含まれているから自動的に余分な料金払わされる
ようになったら嫌だなぁ。
459てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 23:41:54 ID:???
その前に新型チューナー買わされるんだろ?
460てってーてき名無しさん:2006/07/22(土) 23:45:32 ID:???
たぶん一番おつむが弱いのは>>457だな。俺が保証する。
461てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 02:05:12 ID:???
昔のドラマとかバラエティやってるチャンネルってあんまりHDの意味ないよね。
スポーツ系とかはいいけど。
462てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 03:16:06 ID:???
大は小を兼ねる。
今地上波でやってるHD番組だって
やがて旧作になるんだし。
463てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 06:58:38 ID:???
>>446
地デジは比べればBSデジと差がある程度でそんなにひどくはない。
それに番組にもよるしね。
どっちにしても(両方見るが)液晶やプラズマの画とブラウン管の画を比べたら
かなりの差だ。
あんな薄型で見てるひとが気の毒に思えるくらい。

>>447
地デジ見てんの?
見てるならそんなバカなことは言わないと思うけど。

>>451
なにが「そのようですね」なのか。
464てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 07:26:49 ID:???
あーあまた始まった・・・
465てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 07:56:56 ID:???
答えられないやつはよけいなことは言わないほうがいいよ。
466てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 09:21:19 ID:???
>>463
そう、スカパー社員が必死になっても現実に地デジユーザは
毎日ハイビジョン番組見てるので、自然とその品質に慣れて
しまってるんだよ。そこでスカパーを見ると…ゴルァ
467てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 09:30:44 ID:???
俺も画質が高い方がいいけど、スカパーと地デジは内容が全く違うから、比較に意味はないと思う。

468てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 10:26:47 ID:???
あそうかこの人達スカパー110のHD放送見てないのか
469てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 11:14:03 ID:???
>>468
見ても見なかった振りをしてるんだよw
470てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 11:19:22 ID:???
スカパー110どころか地デジすら見たくても見れない貧乏人が僻んでるだけだから
471てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 11:45:42 ID:???
ID出ないことをいいことに自演し放題だなw
472てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 13:45:28 ID:???
少なくともスカパーSDの酷さはみんなわかってるんじゃね?
それをさらに帯域圧縮してHD化とかさ。また新しいチューナー買え
ということなんだろ。当然のようにコピワンだろ。

ほんとふざけるなって感じだよ。
473てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 14:02:55 ID:???
また自演してるよw
474てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 15:00:37 ID:???
HD化するのはいいけど、今やっているSD放送はなくなってしまうのか?
475てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 15:01:42 ID:???
>>474
そこは市場原理で。
結構、残るでしょう。
476てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 15:02:50 ID:???
また自演かよ。
477てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 15:03:57 ID:???
>>476
どれ?
478てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 15:32:08 ID:QR2LMLXi
ふう
ただいまスカパー工事が終了しました
ところで、最初見れるプロモってチャンネルは随分綺麗だけどハイビジョン?
ハイビジョンはここだけ?
479てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 16:03:06 ID:???
>>478
ハイヴィジョンはまだ無し。

ワイドだった?
480てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 16:16:50 ID:???
スカパーって言っても110度は別だよな。
あれはスカパーじゃないから。あくまでもスカパー110。
481てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 16:19:54 ID:???
>>477
レス時刻からみて、sageで連投してる 475-477 は
明らかに自作自演。

同じく内容絡みも加味すれば468-470や463-465は
自演だな。痛いくらい。
482てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 16:23:08 ID:???
>>481
はずれ。
475,477 は私。他は別人。
483てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 16:49:09 ID:???
自分以外は全部自演自演ってまるで基地外だな
484てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 17:01:10 ID:???
オマイもな
485てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 19:21:34 ID:???
それにしても、IDの無い板って快適ですねw
486てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 20:51:55 ID:???
>>472
だからあんたの言ってるのは話としておかしいんだって。
SD,HDについてもっと勉強したら?
487てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 20:53:45 ID:???
>>472
だからあんたの言ってるのは話としておかしいんだって。
SD,HDについてもっと勉強したら?
488てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 22:25:37 ID:???
>>472
だからあんたの言ってるのは話としておかしいんだって。
SD,HDについてもっと勉強したら?
489てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 23:47:35 ID:???
>>472
だからあんたの言ってるのは話としておかしいんだって。
SD,HDについてもっと勉強したら?
490てってーてき名無しさん:2006/07/23(日) 23:53:49 ID:???
勉強なんてしなくても、毎日テレビ見てれば分かるよ。
それとも、デジタルテレビじゃないのかな、キミは。
491てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 06:55:15 ID:???
>>490
文意のわからない人には無駄か。
492てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 09:04:05 ID:???
スカパー信者ってHDには全く興味ないのかな?
敢えて時代の流れに逆らっている自分をカッコイイと思っているとか?
493てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 09:34:30 ID:???
>>492
バラエティやドラマなんかをわざわざHDで見たいと思わない。
494てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 10:31:41 ID:???
492はかなりバカだな
495てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 15:51:52 ID:???
番組の内容を見てるのであって、画質を見てるわけじゃないもんね。
いいテレビ買う予定もないし、オイラには関係ないや。
496てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 17:46:14 ID:???
>>495
よっぽど貧乏なんだね。同情します。
497てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 18:57:30 ID:???
しかし、いいスレだなw
498てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 19:44:01 ID:???
しょせんスカパーしか見てない連中のレベルなんてこんなものか。
499てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 19:48:19 ID:???
自作自演で満足してる奴がいるな
500てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 20:10:28 ID:???
500get
501てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 20:42:55 ID:???
トリノ前くらいにHDTVに買い換えたんだけど、
買い換えた直後は「ちょwwHD目茶目茶綺麗じゃん」とか思ってBSDや地デジHDばかり見てたが
最近はテレビ買い替え前とほとんど同じ番組しか見なくなった

HDであれば良いのは当然なのだけど、HD化自体がコンテンツの価値を大幅に引き上げるとは思えない
と、俺は思うんだけど
502_:2006/07/24(月) 21:16:45 ID:???
>>501
サッカーはHD化で断然コンテンツの価値が上がる。
かなり引いたフレーミングでの選手の動きや背番号など視認の度合いから
ボールの回転、ピッチの状態などまで、
今まで見えなかった画像が見えることで試合の見方すら変わる。
先日のW杯で思い知った。
スカパーはLEP以外の欧州サッカーのコンテンツを
独占に近い形で放送している責任があるんだから
HD化は急務だと思われ。
503てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 21:22:01 ID:???
でも糞実況アナで価値下がるからプラマイゼロだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 22:46:13 ID:iQ6ylUxW
今回のW杯みたいだと、もっと萎えるな!!マイナスだ。
505てってーてき名無しさん:2006/07/24(月) 23:15:29 ID:???
海外サッカーの中継をHVカメラで撮影してるかが問題だな。
506てってーてき名無しさん:2006/07/25(火) 00:16:46 ID:???
スカパーの一番の価値は地上波/BSでは放送枠を確保できないほどの多様性で
そのためにお金を出している人がいるわけで、その中からHD映像に余分にお金を
出してもいいという人がどれだけいるか、HD映像ならスカパーに加入しようという人が
どれだけいるかの問題のような。

私はビットレートをもう少しあげてくれればSDでも十分派。
HDの方が綺麗ですがそのために毎月余分に視聴料を払うのだとしたら嫌ですね。
ダブルチューナーでHDの分を払いたくない人には自動的にSD化して出力してくれる、
そんなチューナーが出ればよいのですが。
507てってーてき名無しさん:2006/07/25(火) 00:57:27 ID:gLrOkhbj
BSを多チャンネル化するっつーのが出たけど、一体どれくらいBSに移るのかも不確定だよな
508てってーてき名無しさん:2006/07/25(火) 01:17:26 ID:???
>>502
は、WOWOWスレでHD放送の良さを力説する池沼さんですね
509てってーてき名無しさん:2006/07/25(火) 01:18:19 ID:???
梅雨は明けなくてもこのスレを見れば夏が実感できる
510てってーてき名無しさん:2006/07/25(火) 09:27:00 ID:???
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060721/soumu.htm

H.264で13Mbpsならけっこう高画質かも。
チューナー高いだろうけど。
スポーツ中継なんかはどんどんHD化してほしい。
511てってーてき名無しさん:2006/07/25(火) 11:54:14 ID:???
DivXの6M以下でも結構綺麗だから(1280x720だけど・・・)
http://community.divx.com/movies/browse.php?category=3

H.264の13Mならリアルタイムエンコでも期待できるかな?
512てってーてき名無しさん:2006/07/26(水) 00:07:24 ID:Lmd6QhJR
1080Pのコンテンツここにあった
http://piggy2doggy.googlepages.com/home
513てってーてき名無しさん:2006/07/26(水) 18:56:58 ID:???
このスレはHDTV買えない貧乏人のすくつ
514てってーてき名無しさん:2006/07/26(水) 21:51:59 ID:???
低価格化とともに「HDTV買ったくらいで金持ち気取り」な奴を
見る機会も増えてきたなあ。
515てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 17:03:57 ID:1DZny/QN
スカパー! チューナ(SONY製)に160GB HDDを搭載した
「スカパー! DVR」(SP-DV100S)を開発したと発表した。
10月1日よりレンタルで提供開始する。
初期費用は10,500円で、月額料金は945円。別途チャンネル視聴料も必要となる。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060727/skyper1.htm
516てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 17:05:46 ID:???
2ルームアンテナって市販しないのかな?
517てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 17:56:06 ID:???
>>515
2ルームアンテナよりダブルチューナー搭載して欲しかった。

>>516
過去にマスプロから2出力アンテナで発売してました。
12800円前後。
518てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 18:24:34 ID:H9OvV/jC
レンタル解約時の解約手続き手数料や機材撤去・引き取り手数料はいくらボラれるんだろう?
519てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 21:15:22 ID:???
>>515
そんなものにどれだけの価値があるのやら。
520てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 22:20:34 ID:???
>>519
おまかせ録画は便利そう・・・
521てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 22:22:39 ID:cbk6IbhN
>>515
スレ違い
522てってーてき名無しさん:2006/07/27(木) 23:00:01 ID:???
なんだよぉ HUMAXじゃないのかよ
523てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 01:32:09 ID:???
>>522
糞マックスじゃおまかせ録画やシリーズ録画が実現できなかったんだろうな。
まあ利用しないからどうでもいいが。
524てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 01:45:33 ID:8Iia7frG
ソニーがコクーンの代わりに出したのか
525てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 08:31:52 ID:???
2011年はスカパー倒産の年になるとおもわれ。
なぜなら、地上波でハイビジョンが普通に見られるようになるから。
今は、まだアナログで見ている大多数が,ワザワザ金払ってみますか?
今スカパーを底支えしているのはヲタだからね。
526てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 08:32:34 ID:???
>>525
いつもご苦労様です
527てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 08:37:48 ID:???
>>526
だれと勘違いしてるんだ?
528てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 09:13:35 ID:???
>>525
これはすごい理論だw
529てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 09:23:20 ID:???
>>525
地方でみられないアニメを見るために契約し続けますよ
どんなに高画質だろうがハイビジョンだろうが見られなきゃ意味がない。@アニヲタ
530てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 10:05:17 ID:???
スカパー仁藤社長会見、BS多ch化はビジネスチャンス (7/28)
http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/archive.php?storytopic=2
531てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 10:08:22 ID:???
>>525
画質より内容だからそれはないであろう。
532てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 12:24:41 ID:???
QVCとショップCHこそハイビジョン化すべき
良いおかずになるぞ
533てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 15:45:28 ID:???
昔テレ東の番組で、QVCのディレクターに罪チョン女がいた。
反日電波でも広めてんのかね。
534てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 15:58:10 ID:???
朝鮮語でサッカーの実況した人もいるけどな
535てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 22:57:27 ID:???
ハイビジョンにしてやるから全員チューナーを買い替えろ
という趣旨なんでしょうか。
536てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 23:19:23 ID:???
>>535
全員にコピワン強要する気だな('A`)
537てってーてき名無しさん:2006/07/28(金) 23:26:32 ID:???
チューナーさえ購入すれば視聴料は据え置きだとよいのですが。
538てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 06:27:32 ID:???
HD対応チューナーに買い換えればHDで見られるだけだと勝手に思ってた
539てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 06:39:22 ID:???
>>531
それがすなわちスカパーヲタってやつだ。

>>535
そういうこと。
だからこの計画はおそらく失敗する。
540てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 12:39:53 ID:???
>>537
チューナーを新しくするのは客の負担だからいいけど
ハイビジョン放送設備や、スタンダードだって新しい
圧縮をするからスタンダード放送設備も新しくしなくちゃ
いけないが、それをスカパーが有り余った余剰金でやる
とは思えないので、視聴料を値上げして回収することに
なるだろう。
むろん、チューナーを新しくする段階で客の何割かは
やめてしまうだろうから、その分も残った客から
視聴料で回収することになる。
ダブルパンチ、いやトリプルパンチって所だろうな。
541てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 12:45:15 ID:???
全チャンネル新方式にするならチューナーは無料配布じゃないか?
アナログCSからの移行の時みたいに。
まあ、一番やすいやつだろうが。
542てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 14:29:55 ID:???
あまい、スカパーは絶対にそんなことはしない。
せいぜい期間限定での補助的なことくらいだろう。
多分これもやらないと思うが。
543てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 15:02:29 ID:???
>>542
やんなきゃ加入者大幅減でしょ。
何年間も赤字でやってきて、今やっと黒字になったのにまたやり直し?
まさかそれはないでしょ。
544てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 15:08:52 ID:???
だから大変な問題なんだ。
(旧型放送も平行してやるだろうがね)
まずやらないだろうが、チューナー配布なんてやったらやったで相当な出費も伴うし。
どっちにしてもこれから先スカパーが危機を迎えるのはまちがいなし。
545てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 15:13:09 ID:???
無料配布といっても、スカパーが金余りまくりとか
視聴料以外の収入が余りまくってでもいない限り、
結局視聴料値上げの形で回収するしかないでしょ。
あるいは番組調達を買い叩いて、つまらない糞番組
あるいはTV通販番組ばかりにして、視聴料は据置と
いう手段もあるけど。
546てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 16:01:15 ID:Uc2lH6jy
アンタ、バカでしょ?
視聴料は各チャンネルが決めることでスカパーが決めることじゃないだろ
547てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 16:43:33 ID:???
ほんとバカ。
視聴料の一部はスカパーに割り戻し。割り戻し分を
スカパーが値上げしたら、結局視聴料に上乗せされる。
各チャンネルがぼろもうけしてて、その一部から
スカパーへの割り戻し値上げ分を吸収するなら別だがなw
548てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 22:12:43 ID:???
とにかくNHKですらデジチューの配布は絶対にやらないと公言してるくらい。
スカパーが無料でなんて甘い考えは持たんほうがいい。
まずありえない。
もしそんな気があるなら憶測記事や匂わせるような記事が出てるだろう。
549てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 22:17:22 ID:???
>>548
ディレクは事実上、キャッシュバックでただだった。

ただというか無償交換ぐらいやる可能性は大でしょう。

NHKはできるわけないでしょう。
やったら民業圧迫で大騒ぎだ。
550てってーてき名無しさん:2006/07/29(土) 22:25:56 ID:???
チューナーただでも、基本料金やら視聴料でしっかり回収される。
スカパーは慈善団体じゃない。チューナーを配ってでも儲かると
思えば配るだろう。払い方が違うだけで、結局おれたちが購入
させられるんだよ。

0円携帯と同じだな。
551てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 01:28:00 ID:???
昔は4,5万したチューナーだからなあ
552てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 01:29:34 ID:???
>>551
新型チューナーは?
553てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 09:15:04 ID:???
だから、ディレクみたいに自社の倒産で、ある時期いっせいに旧型が使えなくなるってなら配布もあるだろうよ。
でもいまの地上波と同じような形式で切り替え時期が用意される(どちらも使える)か、ずっと(一部放送だけ)
従来のチューナーも使える(つまりスカイサービスが始まったのと同じような状況)ような状態ならまずありえ
ないな。
554てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 10:12:18 ID:???
帯域の有効利用などの諸条件を考え、全チャンネル一斉切換え→加入者に新チューナー無料配布の方が
効率的だとスカパー!が判断すれば、総とっかえもありえる。

各チャンネルが、新方式チューナーをゼロから販売するとなった場合に完全移行してくれるかだろうね。
ゼロからだと初期は加入者が少なくなるから、チャンネルの事業者としては完全移行はしづらい。
ほとんどのチャンネルは現行方式との並行になるだろうから、帯域を余分に使うことになる。
その分の帯域を確保出来なければHD放送用のチャンネルが少なくなり、新方式普及の足枷になる。

まあ、結局はスカパー!の経営判断次第だけどね。
一時の出費はあっても、無料配布をして全部一斉に切り換えちゃう方が後々のことを考えるといいと思うが。
555てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 10:17:40 ID:???
>>548-549
むしろNHKは海老沢前会長自ら日本全戸一軒一軒に謝罪と無料デジチューの取り付けにまわるべきだ
556てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 10:20:02 ID:???
まったくもって、バカってやつは無料というコトバが好きだよなw
無料でモノができるわけじゃない。無料でもらったモノの何倍もの
金をスカパーやNHKに、あとからぼったくられるだけ。
ゼロ円ケータイがなぜ存在するのか、わからないバカばっかり。
557てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 10:21:21 ID:???
だって朝鮮人なんだもん
558てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 10:23:39 ID:???
100円ショップも、0円ショップにしたら
もっと客が来ると思うよ。経営判断次第だね。
559てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 10:26:04 ID:???
>>558
あるね、そういう店。無料で商品を配りまくってから
客に法外な値段の商品を売りつけてる催眠商法。
よくジジババが無料の卵だとか無料の砂糖を目当てに
集まってきてだまされてる。
560てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 10:39:56 ID:???
>>555
民業圧迫でさらに謝罪へ
561てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 10:55:29 ID:???
NHKは、スカパーと契約して001chと003chだけを放送して
あとの地上波は全部開放すべき
562てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 11:03:40 ID:???
>>554
>加入者に新チューナー無料配布

するわけない。
バカですか?
563てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 11:13:18 ID:???
>562
なんども言ってるけどそんな期待(いや妄想かな)をしてるやつが
いるんだよなあ。
特にディレクからの乗り換え組が多いと思うが。
世の中そんなに甘くはないんだが。
564てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 11:38:15 ID:???
甘いってか、バカなだけだな。
無料ってのはバカをおびき寄せるエサだって
ちっと頭を働かせれば分かることなのに。
565てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 12:15:12 ID:???
>>564
というかスカパー!にとってとくならやるだろうね。
中途半端な新方式SDチューナーかもしれん。

異議を唱えてるのは現状機の在庫を抱えてるヒューマックスの工作員だろ。
現状機と無料配布機で二重にもうけようとしてる。
566てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 12:17:00 ID:???
>>563
そんなに高いもんじゃないから「期待」というほどでもないでしょ。
もしかして貧乏人?
ただ予想してるだけでしょ。
567てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 12:22:18 ID:???
パーフェクサービス専用チューナーユーザーをほったらかしにしてるのに
HDになったらチューナー配布だなんて、まずありえんよ
568てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 12:27:41 ID:???
>>567
キーは現行局が見られつづけられるかどうかだな。
JC-HITSがJ−SAT4から立ち退いてくれたら、並行してつづけられるから
配布は無いかもな。
569てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 12:32:28 ID:???
>>568
新チューナーを旧方式に対応しなくてすむようにしてコストダウンするでしょう。
並行は無し。

無料配布か新チューナー購入時の数万円キャッシュバック券かを選べるように!
570てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 12:58:12 ID:???
>>565
確かに妙にしつこいから在日工作員かもしれん。
571てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 13:49:45 ID:???
地方は大不況だから、チューナー買替強要されたらCS止める奴多そうだな。
それ以前にHDTV買えないだろうけど
572てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 14:02:19 ID:???
地方っていってもなあ、田舎の爺婆は結構金持ってる
573てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 14:05:33 ID:???
>>572
「現金で」孫にパソコンを買ってる爺がいたりな('A`)
574てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 18:17:44 ID:???
こないだ、「現金で」孫にハローキティ・フェンダーギター特別モデルを
買ってた爺がいたな。やっぱり田舎に住んでる爺だった。
ちなみに税込み252万円。家族はだれもギター弾けないので孫の
おもちゃになってるそうだ。
575てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 18:57:03 ID:???
>>565
SD?なに言ってるんだ?
>>566
またでてきたか、やたらと貧乏人だなんだといいたがるやつ。
高くないってやつは自分で買えば済むことなんだから黙っとけば?
それを現ユーザー全員に無料で配布しても高くないってか?
普通の会社ならまずそんな愚かなことはやらんね。
576てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 19:16:15 ID:???
>>575
君みたいな底辺の人間は自分のこと考えるだけで精一杯なんだろうね。
577てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 19:32:36 ID:???
ここだけでなく2ch全体的に夏って感じだな
578てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 19:36:44 ID:???
>>575
>SD?なに言ってるんだ?

無知自慢乙!
579てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 20:56:18 ID:???
シリコンディスク、いやセキュアディスクだったかな。
とボケてみる。
580てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 21:09:51 ID:???
スーパードルフィじゃね?w
581てってーてき名無しさん:2006/07/30(日) 21:19:28 ID:???
なにをボケてんだよ。
スカパー大好きに決まってんだろ!
582てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 06:52:11 ID:???
>>578
それこそ何言ってんだ?だな。
あんたが>>575の文意が理解できてないだけじゃねえか。
583てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 21:20:05 ID:???
>>582
真意を説明してやったほうがよいね。

まあ、はったりで説明できないのだろうが。
584てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 22:19:20 ID:???
HD対応の話をしてるのになんでSDチューナーの話が出てくるんだ
ってことだろ。
585てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 22:34:41 ID:???
>>584
>中途半端な

とちゃんと書いてあるが?
586てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 23:11:54 ID:???
>>584
そこが読みが浅いんじゃないの?
俺が読んだのは、無料で配るんだけど、そのチューナーでは
新しく始まる圧縮率の高いSDしか映らない、という意味だと思うが。
HDを見たければ新型チューナーを買えと。これまでと同じ
番組を見たければSDしか映らない無料チューナーを上げると。
そういう意味じゃないの?
587てってーてき名無しさん:2006/07/31(月) 23:19:38 ID:???
>>586
そういうのも考えられるね。
HDチャンネルもSDなら見られるチューナーも考えられるかと。

地アナ停波直前には廉価SDデジタルチューナーが発売されるだろうが、
それみたいなもの。
588てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 06:50:20 ID:???
>無料で配るんだけど、そのチューナーでは 新しく始まる圧縮率の高いSDしか映らない、という意味だと思うが

そんなもの配ってなにか意味あるのか?
それこそんなナンセンスなことやらんだろ。
589てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 11:51:29 ID:???
>>588
現状で満足してる客が離れるのを防止。
HDもみたいなぁ・・・と思ったらチューナー買ってねってことじゃない?
590てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 12:01:36 ID:???
無印スカパー加入者がHD対応チューナーをもらってもテレビがハイビジョンテレビでは
ないと意味がないのでは。
ハイビジョンテレビを購入するとスカパー110のチューナーがセットで付いてくる。
しかもアンテナは現行のBSアンテナで視聴可能。
古いBSアンテナは一部、視聴できないチャンネルがあるけど。
591てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 16:40:24 ID:???
限られた顧客の数や在庫管理等も考えるとSDのみ/HDのみのチューナーを開発するのは無駄が多いから
1台でHDもSDも『出力可』だがカードの情報(つまりは契約内容)によって出力をSDのみに制限
って感じの方が効率が良いのでは?
んでもって無料開放デーはHDで出力可にしてSD組のHDへの移行を促す。
もちろんHD出力はSDの料金+α。
限られた帯域に同じ番組でSDとHDを送るのは超無駄なので送信はHD放送のみ。
592てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 19:13:05 ID:???
それこそ無駄。
とにかくなんであれ無料配布なんぞありえない。
へんな期待はもたないことだ。
ディレクとは状況がまったく違う。
593てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 19:40:16 ID:???
>>592
状況がまだわからないのに何いってんだ、このひとは?
594てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 19:43:29 ID:???
>>590
それもそうだな。

SDチューナーという手があるとなると現行放送がなくなら配布は確実だろう。
でも千円でHDという選択肢も欲しいな。
595てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 19:47:18 ID:???
>>591
チューナーのラインアップは当然いろいろあるでしょう。
だから無駄とはいえない。

同じ番組をSD、HDで送ることはないだろうね。
SDのみもある。

HD放送をSDでだすチューナーもでるでしょう。
でも市場ではあまり売れない。
主に配布用。
596てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 19:49:39 ID:???
キーとなるJC−HITSが立ち退いてくれるかどうかの見通しはどう?
JC−HITSとスカパー!が兄弟会社でなくなったから難しい?
597594:2006/08/01(火) 19:52:15 ID:???
5千円だった。
598てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 20:09:23 ID:???
>>592
現行放送は続くという想定?
599てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 21:07:03 ID:???
有料放送を見る対象は劇的には増えない。
すでに頭打ちとも言える。
家電業界は、すでに地上デジタルチューナーしか積まない
テレビやレコの開発に着手しており、すでに発売しているメーカーすらある。
ようするに、CS放送はコストが掛かって出来ればやりたくないのが本音
今後2011年に強制的に買い換えなくてはいけなくなる人たちは、出来るだけ安い
地上デジタルのみ受信可能な機種を多くは選ぶでしょう。
また、パーソナルな子供部屋専用の小型テレビもこの流れになるでしょう
CS放送の大きな問題点の1つとして、1つのB-CASカードごとに契約しなくてはいけない点
一家に一人一台のテレビの時代にこれは決定的な弱点です。
また、好きなコンテンツを見たいと言う欲求に関しては、レンタルDVDのように
好きな時間に好きな番組を見る事が出来ません。ネット配信が今後のびてくれば
ユーザーはそちらに行きます。PCにはB-CASカードなど有りませんので
Pcさえ持っていれば視聴できますし。
どうかんがえても、CS放送の未来はお先真っ暗であり、2011年がスカパー倒産の年になるのは
想像に難しくありません。

600てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 21:12:06 ID:???
>>599
素晴らしい。正に真実ですなw
601てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 21:39:42 ID:???
B-CAS(CS)の5ライセンスなどのパックコースが
将来出てくるだろう。

俺は野球がある限り契約するけどな。
599は野球に興味がないだろう。
602てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:02:25 ID:???
>>599
だから今回の件をきっかけにスカパーは危機を迎えるって言ってる。
無料配布だなんていってるのはノーテンキな連中だけ。
>>590
これから購入するテレビはすべてといっていいくらいHDTVになる。

603てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:06:22 ID:???
>>602
だったら、やらないだけ。

無料配布しないと却って危機的に。
無料配布しないなんていってるのはノーテンキな連中だけ。
604てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:16:33 ID:???
>>602
現行放送は続くと仮定?
JC−HITSも同じ衛星で続行という仮定?
605てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:29:32 ID:???
まあ、チューナー無料配布できない状況なら、HD化しないだろうな。

スカパー!が現行方式と新方式のサイマルに対して衛星使用料を割引くなんて戦略的にできればやりやすいが。
衛星使用料はチャンネルが衛星会社に直接払うからこれも困難。
 >>591 の言う通りだ。

SDにしろHDしろ新方式のみとなるであろう。
となると無料配布は必然。
できないならHD化もしないであろう。
606てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:37:23 ID:???
パラボラアンテナ立てなきゃいけないんだからその時点で敷居がかなり高い。
地上デジタルなら、室内アンテナでクリアに受信できる可能性が高いのだから
CATVでの再配信に頼る二次的な商売では未来は無いでしょう。
新方式もチューナーを配るなんていう余力は無いはずですよ
CATV会社に頼み込んで既存のSTBで見られるように再変換して流すんじゃないですかw
607てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:42:58 ID:???
みな簡単そうに言うが無料配布なんて大変だぞ。
それにHD化の構想なんて発表になったばかりで先行きはまだ不透明だ。
どんなやりかたにするかもはっきりしてないだろう。
個人的予想としては一時的に多少ユーザーが減っても配布などせずに強行
すると思う。(やるとすればだが)
あるとすれば割引みたいな優遇措置程度じゃないかな。
608てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:45:46 ID:???
>>606
CATVの再配信ではもともと儲けほとんどないよ。
全然頼っていない。
ライバルといったほうがよい。

再変換して流されてもスカパー!はあまり儲からんが?
609てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:49:25 ID:???
>>607
大変だったらHDはしないであろう。
それで済む話だ。
総務省の案は止めてスカパー!の案通りにもう半年遅らせればよい。

新方式SDチューナーならコストは4、5千円ぐらいでしょ。
610てってーてき名無しさん:2006/08/01(火) 23:59:51 ID:???
スカパー!経営陣はなぜか「チューナー普及命」と考えてるね。
となると無料配布だな。

でもなんでだろう?
611てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 05:36:55 ID:???
>スカパー!経営陣はなぜか「チューナー普及命」と考えてるね。

なんで?
612てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 07:58:36 ID:???
まぁ未来の話や個人的な希望的観測は置いといて
数日後の話

ttp://www.jsat.net/release/20060726.html

JCSAT3の後継衛星JCSAT10の打ち上げ日程
613てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 11:18:39 ID:???
地デジをあせってmpeg2で始めたのが間抜けだった
アナログハイビジョンと同じで技術動向の見極めが出来ずに
先走るの良くない
614てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 12:20:21 ID:???
あの当時でmpeg2以外で多チャンネルができる
選択肢ってどれ位あった?
615てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 14:16:07 ID:???
>>614
ニュース番組の現地からの中継とスタジオとのやりとりみたいに
ラグがほとんど許されないような状況だとVC-1とかH.264は選択肢になりえませんでしたからね。

今ならほぼリアルタイムで圧縮可能?
616てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 19:50:57 ID:???
>>612
SDチューナー無料配布は「希望的」とはいえんだろうね。
悲観的観測だ。

これを「希望」と考える人はよほどの貧乏だろう。
617てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 20:14:18 ID:???
>>616
そもそもこのスレ自体、貧乏臭い奴の集まりだしなw
618てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 20:23:14 ID:???
この問題が表面化しないうちにスカパー!とメーカー共同でチューナー無料配布だな。

エラーブロック【2005.7.中旬からスカイで頻発】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1123780937/

闇に葬る。
619てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 23:18:24 ID:???
無料配布は別の話にしてくれ。

SDオンリーのままでいても死、
HDに移行しても死、
ぐずぐずしてても死、
という最終状態に現状があるような気がする。スカパーって。
620てってーてき名無しさん:2006/08/02(水) 23:25:47 ID:???
>>617
いえいえ、貧乏くさいのは「希望」ととらえてしまう人だけ
621てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 04:57:05 ID:???
無料配布の話は終了。
憶測の話などしたって意味がない。
そういうニュースでも出てからにしろ。
622てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 07:09:38 ID:???
>>621
興味のない話はスルーで
623てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 07:27:15 ID:???
>>613
地デジはここでは関係ないでしょ。
624てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 07:35:06 ID:???
スカパーのHDについて議論するスレであって、
ぶっちゃけ発売されてもいないチューナーの話はどうでもいいのではないか?
625てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 08:14:59 ID:???
無料配布の有無=現行方式を継続するかどうかの有無ってことだから、
HDチャンネルの数がどれくらいになるかっていう点で極めて重要な話なんだが、
こればかりはスカパー!の方針がはっきりしないことには堂々めぐりになるだけだから、
これ以上続けても仕方ないのも事実だよね。

この件は、新しい情報が出てきたらまたその時に話せばいい。
626てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 20:08:42 ID:???
そう。
みんな妄想ばかりで話してるだけなんだから。
当事者からの情報がでるまでは無意味。
これでおしまい。
627てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 20:14:16 ID:???
>>608
じゃあ、CATVへの配信を拒否すれば?w
矛盾してるんだよなぁ、こいつらの言い分は
628てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 20:16:31 ID:???
>>613
いやデジタル放送に関しては、相当他国に遅れをとってるんですけど・・・・
あと画質なんていう問題よりも、電波の帯域の有効活用を急ぐ事がが急務
現在アナログで使われてるVHF帯域が他の産業に割り当てられた場合
ものすごい現在効果が見込まれる。まさにこの帯域はドル箱なんです
629てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 20:21:21 ID:???
SDの放送資産の方が現在のチープなHD資産より圧倒的に上回っている
現在、HDチャンネルを増やしてどうする?
どうせやるなら、ハイビジョンアダルトチャンネルこそ早急に作るべきで
また、AVの製作会社に、スカパーが出資してAVコンテンツを充実させるべき
630てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 20:43:09 ID:???
>>624
>>625
>>626

興味のない話題はスルーで。
631てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 20:55:28 ID:???
>>627
全然判ってないようだww

スカパー!がやってるのはCATV局もやってるチャンネルと視聴者の間に入ってのピンはねが主。

スカパー!子会社のわずかなチャンネル以外は配信拒否なぞできない。
632てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 21:06:36 ID:???
>>631
CSの本来の用途が何だったかはもちろん解ってるんだよな?
633てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 21:17:59 ID:???
>>632
説明してやったほうがよいね。
634てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 21:29:29 ID:???
>>633
ハッタリで言ってるだけだからできるわけなし
635てってーてき名無しさん:2006/08/03(木) 21:56:10 ID:???
>>612 >>628 >>599
スレ違い

エンコーダーは地上にあるので衛星打ち上げは関係ないよん。

スカパーの経営についてはこちらへ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1052921562/

チューナー配布の有無予想レスは興味はないが関連話題なので可。
636てってーてき名無しさん:2006/08/04(金) 06:14:49 ID:???
>>625
違う話題が平行していく事に対応できない人かな?

ツリー構造の掲示板にいけば?

推測・憶測歓迎!

大事なのは 「貧乏」「妄想」「どうでもいい」等といわないことだよ。
それと >>630 も。
637てってーてき名無しさん:2006/08/04(金) 21:37:20 ID:???
どうでもいい
638てってーてき名無しさん:2006/08/04(金) 21:58:49 ID:???
>>637
どうでもいい場合は無視を
639てってーてき名無しさん:2006/08/04(金) 22:03:31 ID:???
>>632
本来の用途って何?
640てってーてき名無しさん:2006/08/04(金) 22:05:31 ID:???
BSとCSは何が違うのかを考えれば分かる。
641てってーてき名無しさん:2006/08/04(金) 22:06:34 ID:jGsXpnU0
>>639
彼は何がいいたいのだろうか?
アンカーミス?
642てってーてき名無しさん:2006/08/04(金) 22:07:50 ID:???
>>640
それがどうつながる?
643639:2006/08/04(金) 22:14:11 ID:???
>>641
>>632は解ってるようなレスしてるから聞いたんだけど?
テキスト通りの日本語じゃないと理解できないの?
644641:2006/08/04(金) 22:19:07 ID:???
>>643
「彼」って >>632 のことだよ。
ちゃんと答えて欲しいね。彼には。
645てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 14:45:59 ID:???
どうでもいい
646てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 14:56:34 ID:???
647てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 17:13:26 ID:???
どうでもいい
648てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 17:14:28 ID:???
>>647
主観の表明不要
649てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 17:24:41 ID:???
仕切り厨うざい。
650てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 17:27:50 ID:???
>>618
そんな問題も起きていたんですね。

似た様なのでもっと有名なのでスクイーズ放送で一部のチューナーで誤動作するために
その放送が行われていないという噂。

これもチューナー配布してしまえばなかったことにできてしまいスクイーズ放送も始められますね。

チューナー配布への有利な材料かと。

私はどうなるか予想はやめときます。
651てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 18:04:14 ID:???
「どうでもいい」もうざい
652てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 18:14:56 ID:???
「「どうでもいい」もうざい」もうざい
653てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 18:41:24 ID:???
>>652
はじめてだよ〜〜ん
654てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 18:45:09 ID:???
情報通信 (IT政策) - 情報通信審議会
http://www.hibino.com/soumu/20060720_BBw.html
655てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 18:58:03 ID:???
「どうでもよい」がいなくなれば >>651 もなくなる。
656てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 19:03:59 ID:???
>>647
主観だけの批判は削除対象
繰り返せばアクセス禁止も
気をつけな
657てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 19:15:56 ID:???
仕切り厨うざい。
658てってーてき名無しさん:2006/08/05(土) 19:56:54 ID:???
相手にしないほうがアクセス禁止なりやすい。
奴はもう相手にしないこと。
659てってーてき名無しさん:2006/08/06(日) 20:16:12 ID:???
地上デジタル対応テレビ/チューナーを早急に普及させなければいけない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147592787/893-921
よって、CS/BS機能は2011年の普及期には搭載されない事は明らか
まず受信できる環境が無ければ、普及などしないのは明白なのだから
このスカパーはもう終わってると考えた方が良いだろう。
ちなみに6月末時点でNHKが発表したBSアンテナの普及率は8万という
哀れな微増である。
660てってーてき名無しさん:2006/08/06(日) 20:20:28 ID:???
>>659
こちらへ

[新情報]スカパーの経営2[怪情報]
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1052921562/
661てってーてき名無しさん:2006/08/06(日) 21:10:47 ID:???
WOWOWは新聞のテレビ欄にのってるが
スカパーは無理。
有料放送で、残るのはWowowのみ
662てってーてき名無しさん:2006/08/06(日) 21:14:38 ID:???
うちの新聞はテレ朝チャンネルと朝日ニュースターは載ってる
663てってーてき名無しさん:2006/08/06(日) 21:21:05 ID:???
>>661 >>662
スレ違い
664てってーてき名無しさん:2006/08/07(月) 08:54:41 ID:???
>>661
Jすぽとか載ってるよ
665てってーてき名無しさん:2006/08/07(月) 10:02:24 ID:E495QWO4
スカチャン食堂新しいバージョンになってる
666てってーてき名無しさん:2006/08/08(火) 06:28:44 ID:???
>>662
朝日新聞なんか購読している非国民ですか?
産経ならJスポーツ、フジ721739から宝塚チャンネルまで載っているよ。
667てってーてき名無しさん:2006/08/08(火) 07:13:03 ID:???
>>664 >>666
スレ違い
668てってーてき名無しさん:2006/08/09(水) 21:53:30 ID:???
843 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2006/08/09(水) 21:52:18 ID:yTbTcgW7
スカチャンハイビジョン、画質きたねぇなぁ・・・・
これで金取るって詐欺だろ
wowowを見習えよ
669てってーてき名無しさん:2006/08/09(水) 22:37:33 ID:???
>>668
スカチャンハイビジョンは無料だから文句は言えない。
670てってーてき名無しさん:2006/08/09(水) 23:33:23 ID:???
それにしても汚いな。
これでHDなんて言えるのが、いかにもスカパーらしい。
671てってーてき名無しさん:2006/08/09(水) 23:41:25 ID:???
WOWOW倒産危機かなのかな
672てってーてき名無しさん:2006/08/09(水) 23:48:45 ID:???
スカチャンについてはこちらなどへ

110度CSのハイビジョン放送について語る
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138272981/

>>671 もスレ違い
673てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 00:03:32 ID:???
HD化&新方式を機に変調方式をCATVでも使ってる64QAMにして
JCSAT4でCATVに配信してるJC−HITSとスカパー!が合併して、
スカパー!もCATVのデジタル配信事業に進出したら?

使用できるトランスポンダも増えるし、多くのチャンネルが送られるようになる。

今はスカパー!とJC−HITSで同じチャンネルを衛星から送っている。
674てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 00:29:56 ID:???
だからよ、視聴者はどうするんじゃ。
チューナー新しく買えってか。
ほとんどの加入者が契約やめるぞ。
675673:2006/08/10(木) 00:53:58 ID:???
>>674
この案なら事業拡大で収入増が見込めでチューナー無料配布も可能かと

>>608 も言ってるように今のやり方ではCATVからの収入は少ないが、変調方式を
CATVに合わせれば収入増が見込める。
676てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 00:56:28 ID:???
>>673
HD化時の変調方式は 8PSK に内定してるかと。
だからそれは無理かと。
677てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 07:00:25 ID:???
>この案なら事業拡大で収入増が見込めでチューナー無料配布も可能かと

蒸し返すなよ。
やっと収まったと思ったのに。
無料配布の話はたんなる2ちゃんの連中の妄想に過ぎない。
スカパー側からなにかコメントがあったときに論じないと意味なし。
678てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 07:25:49 ID:???
>>677
>>676 でたたいて納めたにおまえこそ無意味に蒸し返すな。
妄想ではないのだからちゃんとたたかないとだめだよ。
679てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 07:35:53 ID:???
このスレで予想、仮説を抑えようとするのは無理なはなし。
むしろ >>671 >>668 >>666 のようなスレ違いを止めるべき。
680てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 08:22:44 ID:???
うちではCATV見れません!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
681673:2006/08/10(木) 20:49:36 ID:???
>>676
それでしたら、変調方式をCATVに合わせるのは無理でしょうね。

>>677
つけ足しでいっただけなのにいちいちうるさい!
682てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 21:11:50 ID:???
>>676

                                現行         新方式
伝送路符号化方式        DVB-S      DVB-S.2
変調方式                    QPSK        8PSK
映像符号化方式           MPEG-2    H.264
映像入力フォーマット       480i          480i、480p、720p、1080i
683てってーてき名無しさん:2006/08/10(木) 22:03:23 ID:???
DVB-S2は世界的な流れだからな
684てってーてき名無しさん:2006/08/12(土) 08:36:05 ID:???
JCSAT10打ち上げ成功
685てってーてき名無しさん:2006/08/12(土) 08:38:14 ID:???
>>684
スレ違い
686てってーてき名無しさん:2006/08/13(日) 16:55:55 ID:???
> DVB-S2
って1080Pあるんでしょ???

暗部のブロックノイズ多くなりそうだなぁ...
687てってーてき名無しさん:2006/08/13(日) 17:01:00 ID:???
>>686
DVB-S.2 にはあるかもしれないけど、スカパー!無印では
ない予定の様だ。
変更になるかもしれないけど。
688てってーてき名無しさん:2006/08/18(金) 04:19:30 ID:3EuiwpwM
なぁ、スカパーハイビジョンって画質に煩いヲタ向けだろ
なんだよこの低品質な画質は。とてもハイビジョンとは呼べない代物

金とってるんだから、wowow程度のクオリティ維持しろよバカ
689てってーてき名無しさん:2006/08/18(金) 05:28:47 ID:???
こいつ     ∩_
 最高にアホ {{{ ヽ
       〈⊃ }
  ∩___∩ | |
  |ノ   ヽ| |
  / ●  ● | /
 |  (_●_)ミ/
 彡、  |∪| /
`/ __ ヽノ /
(___)  /
んじゃ見るな、ボケ!
  ∩___∩
  |ノ   ヽ
  / ●  ●|
 |  (_●_)ミ
 彡、  |∪| / \
`/ __ ヽノ/\ ヽ
(___)  / | |
       | |
こいつも   /  ヽ
 最高にアホ llUUU
       U
690てってーてき名無しさん:2006/08/18(金) 06:28:18 ID:???
>>688
こんなとこに書き込まず、カスタマーセンターに電話する事をお勧めします
691てってーてき名無しさん:2006/08/18(金) 20:16:12 ID:???
>>688
SDですら糞画質なのに、HDが高品質になるわけない。
692てってーてき名無しさん:2006/08/18(金) 22:18:52 ID:???
>>691
なんか意味不明。
693てってーてき名無しさん:2006/08/18(金) 22:56:58 ID:???
スカチャンHVの放送予定にあったプレミアのHV中継が無いんだけど・・・
694てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 01:22:23 ID:???
WOWOWがつぶれるからって必死だな
695てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 08:29:12 ID:???
>>694
なんでそんな話が出てくる?
それはともかくそういうことかくと負け惜しみにしかきこえないから
やめといたほうがいい。
自分はスカパー視聴者だけどね。
696てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 09:37:02 ID:???
技術的な事をいうと、スカパーハイビジョンは真ハイビジョンじゃない
解像度は1440x1080映像ビットレートは15Mbps程度しかない

wowowは、1920x1080のフルハイビジョン、映像ビットレートは20〜24Mbps

全然違う
697てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 09:40:22 ID:???
>>694
昨日のWOWOW株価の値動きを知らないのですか。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4839.t&d=t
2006/08/18は前日より株価急騰で終値は9000円高の238000円です。
連続続伸です。
株価急騰の原因は最近の無料キャンペーンで視聴者が大幅をマーケットが好感したから。
無料で加入した人は数ヶ月は解約を忘れるだろう。
解約する場合も電話でWOWOWから必死に説得されます。

698てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 09:40:37 ID:???
『真ハイビジョン』とか『フルハイビジョン』ってのは新しいテレビを買わせるためのメーカーのセールストークで
1440x1080/15Mbpsだろうと1920x1080/20〜24Mbpsだろうとハイビジョン規格だろ
699てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 09:55:34 ID:???
>>696
フルハイビジョンって言葉はわかるが、真ハイビジョンって言葉の定義
を教えてください。
アプコンなんかの擬似HVに対してなら聞いたことはあるんだが。
700てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 09:58:43 ID:???
>>696
規格が多少違おうとも、少なくとも今の液晶テレビなんかでもたら見た目の差
はほとんどないから数字なんか出したって無意味。
もっと高性能のHD受像機なら多少差はでるけどね。
701てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 10:07:42 ID:???
技術的には>>698の通りどちらもハイビジョン規格であってフルハイビジョンや真ハイビジョンなる造語はなんら技術的に根拠のない造語
702てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 10:10:48 ID:???
>>698
言葉というものはほとんどが規格化されていない。
1440x1080はフルハイビジョンでないといってよいであろう。
703てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 11:34:19 ID:???
これまた、セオリーどおりの社員の反論乙です。w

どうみたって、スカパーハイビジョンの画質は劣ってます。
それを言いたかっただけなんですがねwww

せいぜいクソ画質で頑張ってください
2011年にスカパーがあるとは思えませんが
704てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 12:00:23 ID:poWcxnvj
ハッピーベガならどんなハイビジョンでもメッチャ綺麗だよ
705てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 12:09:17 ID:???
また「社員」か、話に窮するといつもこれだな。

>>696さんのいう真ハイビジョンの定義教えてください。
706てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 12:16:16 ID:???
>>705
おまえ、言葉遊びの揚げ足取りに終始してると正確歪むよww

ハイビジョンであるが、品位の悪いクソハイビジョンって事だよ。
到底金を取るべき品質ではないという事。

スロット数をケチって、低品位なハイビジョン放送を垂れ流し
スカパーハイビジョン高画質と歌っているのは恥ずかしくないのかね?

無料で見れるBSデジタル以下のクオリティ。


金をとってるならそれなりの品位ならびに技術者のプライドはないのかねww


707てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 12:21:49 ID:???
こんなのに金を使う前にSDの高画質化が最優先だと思う
圧倒的な映像資産はSDなんだから
708てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 12:28:28 ID:???
真ハイビジョンって言葉が別の意味でちゃんと存在してるからおかしいなと思ったまでだよ。
揚げ足取りなどはしてるつもりはない。
現在のスカパーHVなんて現在数局にすぎないが比較好きな人にかかったらこれからできる
CHがよくなったとしてもわずかに数字に差でもあったら即たたかれるんだろう。
709てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 12:30:45 ID:???
>>707
SDは所詮SD。
710てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 12:31:37 ID:???
>>707
SD も新方式にしちゃうんじゃね?
スクイーズ放送できるようになるから、一新したほうがよさそう。

今でもできるんだけど、なんか色々難しい様だから。
711てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 12:52:54 ID:???
有料クソハイビジョンがイヤなら契約しなければいいだけのことだろ
712てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 13:55:34 ID:???
>>696
おおもとの映像を撮ってるカメラの大半が1440x1080でそれを伸ばして表示しているだけなので
その指摘はあたりません。
713てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 14:06:45 ID:???
さらに、カメラの記録フォーマットが1440x1080なのであって、
実際のレンズや画像素子の解像度はフツーのHDカメラだと800x800くらいな。
714てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 14:08:47 ID:???
エロキボンヌ
715てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 16:04:55 ID:???
スカチャンハイビジョンて映像ビットレートいくつなんだよ
あれでHD名乗るなよ
あんなのが将来のスカパーHD画質だったら眼も当てられない。
716てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 18:38:20 ID:???
StarWarsの無料体験のついでにスカパー110も申し込んだ。
たまたまWOWOW/StarHVの両方でコンスタンチンが放送されてたので録画してみた。
WOWOWが映像19.02Mbps/1920・音声478.8Kbps、StarHVが映像13.44Mbps/1440・音声412.5Kbpsだったよ。
717てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 18:49:16 ID:???
>>716
こちらへ

110度CSのハイビジョン放送について語る
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138272981/
718てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 19:46:58 ID:???
ビットレート厨ってほんとウザイ。
見た目の画質よりそんな数字ばかりに興味もってるんだから。
そんなことより、自分の使ってるテレビの性能に凝ったほうがまだいい。
719てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 20:19:44 ID:???
>>718
性能に凝れといわれても先立つものがね
ケーズで買った東芝32DX100、十四万円の安物。
720てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 20:30:14 ID:???
>>718
見た目の画質の差の方が大きいよ。判らないならTV買い替えた方が良い。
721てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 21:11:46 ID:9+1RMGxp
ブラウン菅画像が一番
722てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 22:23:05 ID:???
>>720
液晶で見てる?
723てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 23:11:06 ID:???
724てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 23:16:12 ID:???
>>715
実際に抜いてみたが、15Mbps程度しかない
エンコーダも安物みたいで、地デジより画質が悪い
725てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 23:25:45 ID:???
画質の違いが解らないとか逝ってる奴は
工作員だろw

726てってーてき名無しさん:2006/08/19(土) 23:39:23 ID:???
727てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 04:10:49 ID:???
クソ画質乙
728てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 09:37:17 ID:???
>>724
数字好きな方は集まってよそでやればいかが。
そのほうが盛り上がるでしょ。
729てってーてき名無しさん:2006/08/20(日) 23:14:45 ID:???
潰れるWOWOWがどんだけがんばっても意味ないって
730てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 00:04:23 ID:???
>>729
スレ違い
731てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 03:14:09 ID:???
>>728
ハイビジョンでは数字が全てだろ
その程度で良いというなら、今後一切スカパーは他人にすすめないし
一生ネットで、ダメだという事を流布することにする。

732てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 06:54:20 ID:???
ちがうな。
最後は見た目の画質がすべてだ。
理屈好きなやつはやたらと数字に走りたがるがな。
たとえ数字(規格)に多少の差があっても見た目が差がなければ意味はない。
使ってるテレビの性能にもかなり左右されるし。
733てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 07:27:12 ID:???
>>731
はいはいWOWOW潰れる潰れる
734てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 10:52:16 ID:VzIjT2GZ
ch955って何の試験放送?プレビュー見たら文字が画面からはみ出てた。俺のTV壊れて今は20年前のTVを倉庫から引っ張り出して見てるから、映りが酷くて画質とかわからんねん。
735てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 19:58:30 ID:???
>>733 >>734
スレ違い
736てってーてき名無しさん:2006/08/21(月) 20:22:53 ID:???
737てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 03:53:19 ID:???
>>732
見た目に圧倒的な差があるから、みんな騒いでるんだがな。
変わらないとおもってるなら相当変なモニター使ってるんだろうな
どうかんがえてもおまえスカパー関係者。

738てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 04:08:47 ID:???
騒がなくても、スカパーハイビジョンは失敗するのは明らかだから放置しておきなさい。
マニアを舐めてると痛い目見ますよw
739てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 04:27:00 ID:???
>>738
数字に多少の違いならいいんですけどね。
大きな差が有るから問題なんですけどね。

最大で6.5Mbpsの差が些細な差と仰るならその根拠をお教え願いますか?
スカパーでいえば、SDの放送が2chも取れる帯域の差ですよ
740てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 04:28:05 ID:???
>>739は >>732へのレスの間違いでした
741てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 05:44:48 ID:???
一般論として言うだけだが、実際にはほとんど画面的にかわらないようなこ
とでもマニア?的な者たちはやたらと必要以上に数字ばかりを追いたがる傾
向があるってことで、そんなのは単なる自己満足であり、現実的にはあまり
意味がないってこと。
最後に目にはいるのは数字じゃなくアナログの見た画面そのものなんだから。

今回の例がそうだって意味ではないよ。
>>739が画質的に相当な差となって現れてるんならそれはそれでいいじゃな
い。文句はつけないから。
742てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 07:56:59 ID:???
>741
お前いったいどんなモニター使ってるんだw
743てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 08:02:01 ID:???
まぁ、効率優先になるのは仕方が無いな。
有料放送で唯一高品位な映像を放送できるのはNHKのみだ。
あとは全て糞。
こんな糞な画質でHDを放送するなら、圧倒的なSD資産を
高レートで放送して欲しい物だ
744てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 08:08:41 ID:???
>>741

あんたの言い分だと、ハイビジョン放送は不要って見えるんだが。
SDで高レートでDVD並みのレートを使って放送すれば
一般人には全て満足って事だよな。
745てってーてき名無しさん:2006/08/30(水) 19:42:07 ID:???
>>744
>あんたの言い分だと、ハイビジョン放送は不要って見えるんだが。

まったくそんなことは書いてないと思うが。
746てってーてき名無しさん:2006/08/31(木) 04:56:10 ID:???
アダルトチャンネルをハイビジョンにした方がよっぽど儲かるよw
747てってーてき名無しさん:2006/08/31(木) 11:34:22 ID:???
モザイクが鮮明になるだけで反って不評になるだけだろ
748てってーてき名無しさん:2006/08/31(木) 23:38:46 ID:???
高精細なハイビジョンでのモザイクは、SD画質まで向上させないとあかん。
749てってーてき名無しさん:2006/09/01(金) 01:27:47 ID:???
WOWOW倒産いやだからってスカパーに擦り寄るなよ
750てってーてき名無しさん:2006/09/02(土) 11:31:54 ID:???
>>747

モザイクが鮮明になる
なんかワロタ
751てってーてき名無しさん:2006/09/03(日) 20:11:21 ID:SoN18VXZ
>2006年08月27日16時41分
>http://www.asahi.com/life/update/0827/007.html
> アナログ方式の地上波テレビをデジタル方式(地デジ)に移行する際、山間部の難
>視聴地域で共同受信施設の改修などに多額の費用がかかることから、総務省は約50
>万世帯を対象に経費の一部を補助する制度を新設し、来年度予算の概算要求に盛り込
>むことを決めた。受信施設を隣の山などに移す必要がある約20万世帯については改
>修費がかかりすぎるとして、衛星放送などによる代替手段を模索する。

代替手段をスカパーの衛星で行うとなれば、地方局の数を考えると
かなりのチャンネル数を確保しないと。

となるとハイビジョン開始時はSDチャンネルも新圧縮方式になるのでは?
で、チューナー無料配布へ。

752てってーてき名無しさん:2006/09/03(日) 20:46:05 ID:???
なるわけないだろ。
その記事はBSを視野にいれてるんだろう。
それに地デジの再送信にスカパーを使う案などは以前からでてる。
もちろんそれは一部地域だしスカパーの本業とは別の話。
無料話などはでてない。
753てってーてき名無しさん:2006/09/03(日) 21:33:54 ID:???
>>752
>それに地デジの再送信にスカパーを使う案などは以前からでてる。

だから「衛星放送」と書いてあってもスカパーを想定したわけだが?
754てってーてき名無しさん:2006/09/03(日) 21:43:19 ID:???
だったらそれで無料になることなどないことくらいわかるだろ。
755てってーてき名無しさん:2006/09/03(日) 21:48:48 ID:???
総務省の方針でアナログ打ち切りなんだから視聴者はスカパーでの再送信でも受信料はいらないんじゃないか?
756てってーてき名無しさん:2006/09/03(日) 22:00:11 ID:???
>>752
本業と別かどうかは関係なし。
他社JC-HITSがチャンネル拡大で衛星の帯域足りなくなっても出てくる話。

>>754
元々、この件とチューナー無料配布有無を関連づけた話は無かった。
また、よりこの推進が具体的になったからな。

>>755
まあ、そうでしょう。
757てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 05:33:05 ID:???
>>756
>>752>>751のチューナー無料の件で言ってる。
>>755
地デジとしての受信料はいらないかもしれんが、チューナーの購入費用は
必要だろう。
そこまで面倒はみてくれん。
758てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 10:47:28 ID:???
現行の共同受信施設の改修に絡むものだから、その受信点にのみ衛星からの受信施設を設置し、
各家庭には今敷設されてる共聴回線をデジタル対応に改修して送るんじゃないの。
チューナーを勝手に移動されて域外受信されると困るから、各家庭に配るってことはないと思うけど。
759てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 11:17:05 ID:???
今のアナログ放送でも難視聴地域の共聴設備の初期費用はタダだけど維持費は視聴者負担になってるから完全にタダってことはないだろうけど
スカパーで再送信をするとしてもスカパーへの加入料とか毎月の基本料や視聴料の負担はないと思う
760てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 19:53:03 ID:???
>>758
あー、そうかもしれんね。

でも地デジ用の衛星チューナーを只で配るという説は誰もとなえていませんので。
地デジ衛星配信のはなしは以下へ。
761760:2006/09/04(月) 19:54:23 ID:???
スカパーで地上デジタル再送信
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1121804713/
762てってーてき名無しさん:2006/09/04(月) 20:08:32 ID:???
まったく脱線もいいとこだな。
763756:2006/09/05(火) 05:04:22 ID:???
>>757
で?
764てってーてき名無しさん:2006/09/05(火) 21:56:30 ID:???
BOB再放送やってたのしらんかった('A`)
昨日チャンネル合わしてびっくり、そしてorz
765てってーてき名無しさん:2006/09/06(水) 08:47:26 ID:???
アイ・オー、実売3万円の地デジ/スカパー! チューナ
−EPG搭載。スカパー! のD3出力に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/iodata.htm

スカパーハイビジョン死亡確定
766てってーてき名無しさん:2006/09/06(水) 12:09:22 ID:???
そんなにアップコンが好きか?
767てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 11:32:39 ID:???
いやそういう意味じゃなくて、そもそも受信が出来ない。
今後出る一般人が購入するテレビは、CS110/BSデジタルがつかない可能性が高い
768てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 12:55:25 ID:???
今後始まるスカパー!のハイビジョン放送に対応していればの話しだな。
769てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 12:57:31 ID:???
今更BSDがないテレビなんて売れないだろうから当然110℃Sも付いたトリプルチューナーになるんじゃないのか?
770てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 18:11:43 ID:???
>>769
BSDの認知度ってそんなに高かったっけ?
771てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 19:44:09 ID:???
>>767
ハイビジョンと特に関係ないじゃん。

また、スカパー110のHDについてはこちらへ。

110度CSのハイビジョン放送について語る
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138272981/
772てってーてき名無しさん:2006/09/11(月) 20:04:41 ID:???
>>765
チューナーの無料配布がやりにくくなるなあ
773てってーてき名無しさん:2006/09/12(火) 20:12:33 ID:???
>>769
逆だよ馬鹿。
いまどきBSDなんてつけて価格がちょっとでも上がれば売れなくなるんだよ

774てってーてき名無しさん:2006/09/26(火) 13:55:45 ID:???
激しくワラタ
775てってーてき名無しさん:2006/09/28(木) 21:52:22 ID:???
スカパー!、H.264を用いたHD放送を2008年夏に開始
−30chのHD化を目指す。地デジ共用チューナ開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060928/skyper.htm
776てってーてき名無しさん:2006/09/28(木) 23:51:39 ID:???
ドキュメンタリー系のチャンネルとあとはスポーツ? <HD化
777てってーてき名無しさん:2006/09/28(木) 23:54:50 ID:???
>>776
FOX等、新しいアメリカの番組をやってるところ。
映画。
778てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 00:43:52 ID:wn4kSwPn
>>775
ようやくキターーー!!!!!!!!!!!!
779てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 05:38:36 ID:???
1年以上先の話だろ。
鬼が笑うな。
地デジ内臓たって再送信にはかなりな地域的規制があるはず
だからそんなものが意味があるかどうか疑問。
できたとしてもおそらく費用負担は全部ユーザー持ちだろう。
見たい人だけ買えばって形になるだろ。
780てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 07:53:27 ID:???
わかりきったことをなぜ・・・
781てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 08:14:07 ID:???
早くハイビジョンで競馬が見たい。
782てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 13:19:23 ID:???
NHK-BShiとかBSフジで見れるじゃん
783てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 16:44:04 ID:???
全レース見たいんだよ。それにスーパー競馬の実況なんて聞きたくない!
784てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 16:47:06 ID:???
ミュートすればいいじゃん
785てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 17:21:35 ID:???
全レース見たいって書いてあるだろ。
786てってーてき名無しさん:2006/09/29(金) 17:37:17 ID:???
グリーンチャンネルは競馬より農業・漁業番組が先にハイビジョン放送化されたりして
787てってーてき名無しさん :2006/09/29(金) 21:34:02 ID:???
値段あがるのかな?やだな
788てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 08:35:19 ID:4Kv5ZVsn
スカイパーフェクTV!がハイビジョン化,2009年夏までに30チャンネルが対応
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060928/249311/
789てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 15:18:31 ID:???
あっちこっちに貼るな。
それに予想なんぞ聞き飽きた。
790てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 15:34:35 ID:jRdseox2
>788
とりあえず、HDD内臓のスカパーチューナー出してくれたら助かるなぁ


791てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 15:39:54 ID:???
>>790
要は、スカパー録画専用ハードディスクレコーダー?
792てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 16:05:43 ID:jRdseox2
そう!現行のレコーダーじゃ皆対応しないだろうから。
HD画質で録画した場合。
793てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 16:08:02 ID:???
DVR出したんだからハイビジョン対応のもそのうち出すっしょ
794てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 16:09:33 ID:???
>>792
スカパーチューナーのHD出力を
現行のHDハードディスクレコーダーに繋げれば良いのでは?
795てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 16:13:42 ID:???
>794
D3 D4入力端子付いてるレコーダー何てあるか?
796てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 16:17:23 ID:???
>>795
詳しくないからよく分からんが、これじゃダメなのかな
http://pioneer.jp/dvd/spec/
797てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 16:51:33 ID:???
>>796
アホかお前
798てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 16:55:18 ID:???
ここがAV機器板じゃなくてよかったな
799てってーてき名無しさん:2006/09/30(土) 17:58:52 ID:???
7年半使ってるチューナーがあと2年もつだろうか…(;´〜`)
800てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 07:32:20 ID:???
HD化が、スカパー倒産の原因になるような気がする。
なぜなら全てにおいて中途半端だから
マニアが納得する画質での放送は無理だし
ライトユーザーには新規のチューナーの買い替え負担があるから
801てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 07:39:45 ID:???
画質の話だったら地デジもBSデジも倒産だなw
802てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 09:39:02 ID:???
>>800
正直半分以上のやつはテレビにチューナー内蔵のCS110で十分だと考えるんじゃないか?
803てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 12:48:21 ID:???
スカパー!110は全部HVになればいいけど
帯域が足りないのなら、
せめてSDワイドでの放送はして欲しいかも。

無印スカパー!と番組を共用してるから
仕様上は可能なはずなのに額縁・・・。
804てってーてき名無しさん:2006/10/02(月) 13:17:02 ID:???
NHKときっぱり縁を切りたいので
地デジ再送信反対!
805てってーてき名無しさん:2006/10/03(火) 12:23:19 ID:???
800 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/02(月) 07:32:20 ID:???
HD化が、スカパー倒産の原因になるような気がする。
なぜなら全てにおいて中途半端だから
マニアが納得する画質での放送は無理だし
ライトユーザーには新規のチューナーの買い替え負担があるから
806てってーてき名無しさん:2006/10/03(火) 21:20:35 ID:???
124°の衛星ということはスカイサービスの衛星だな。
どうやって帯域あけるのだろう?
JC-HITSに立ち退いてもらうのかな?
807てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 16:13:14 ID:???
SD番組も含めて全部新しい圧縮で送信するとか?
もちろん全員新型チューナーが必要になります。
レンタルのみで一儲けしようとか企んでいなければよいのですが。
808てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 16:39:35 ID:???
最初は一部だけだよ
809てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 19:26:40 ID:2DJpTiU/
SD画質で録画する場合も画質向上するんだろうね?
810てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 20:30:49 ID:???
>>807
となれば、チューナー無料配布だな。

>>808
どうやって帯域空ける?

>>809
新圧縮方式なら、却って落ちるんじゃない?
811てってーてき名無しさん:2006/10/04(水) 20:46:29 ID:???
新圧縮方式でビットレートが同じなら画質は向上するでしょうから
適度にレートを下げつつ同等以上の画質を維持するようにすれば
ちょっとずつ帯域を空けていけるんでは。
812てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 02:02:49 ID:???
ちりもつもれば・・・。

それでも足りなければ、加入者の少ないチャンネルから
帯域を奪う・・・ということで。ああ戦国時代。
813てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 04:18:01 ID:???
H.264って対して画質よくねぇぞw
それ以前に、帯域そんなに使わないし。
ようするに、現行ハイビジョンのフル帯域で3chのハイビジョンが
現行ハイビジョンと同等の画質で流せるってだけのはなしだからな。

814てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 04:19:36 ID:???
>新圧縮方式でビットレートが同じなら画質は向上するでしょうから
そうともいえない。MPEG4系は
あくまで低レートで、画質の破綻がないように作られたコーディックであるから
ある一定以上のビットレートだと、画質の向上は殆んど無い。
815てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 04:29:17 ID:???
H.264の放送用のりあるタイムエンコーダは
クソだろうな。2008年に放送が始まったとして
次世代のエンコーダーに取り替えられるとしても、減価償却の関係から
最低五年は使われる訳だ・・・・・

市販ソフトのように、じっくり時間を掛けてエンコードできない放送の場合は
この、リアルタイムエンコーダの出来次第という事になる。

MPEG2-TSの枯れた三世代のエンコーダがそろそろ出てくるから
当分勝ち目はねぇよ



816てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 07:35:24 ID:???
MPEGはもういいよ
817てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 08:24:37 ID:???
>>814
スカパーのビットレートはほとんどのチャンネルで
その「低ビットレート」だと思うんだけど。(2m〜4.5m)
818てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 12:05:51 ID:???
>>814
その破綻(ブロックノイズ)が問題なんだろ?
地上波デジタルでもけっこう破綻しているぞ。
819てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 22:26:59 ID:???
>>816
H.264も基本はMPEGだぞ。

>>818
同じように破綻する
デブロッキングフイルターが掛かってるからブロックの境目が目立たないだけ
より人間のあやふやな目を誤魔化す方向高度なフイルターが掛かっていると思って結構

820てってーてき名無しさん:2006/10/05(木) 23:43:55 ID:ZanMHZiN
朝日ニュースター、10月からの原宿新スタジオはHD対応
821てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 05:52:46 ID:???
映像ビットレートを16Mbpsつかって放送していたと仮定して
H.264で同じ16Mbpsを使って放送してくれれば文句は無いだろうが
実際は、圧縮効率が倍になったH.264で放送する場合
8MbpsでHD放送を2ch放送するに決まってる。
衛星回線使用料は高いからね。
8Mbpsで16MのNPEG2との同等の画質が維持できると言われているが
実際はそうでもない。それだけ情報を間引いて、更に人間の目を誤魔化す
高度な仕組みが加わっただけ。また後発のコーディックであるために
エンコーダーもこなれていないだろう

結局マニアが求める、今まで以上の高画質チャンネルなんてものは現れない

画質など関係なく、単に番組が見られれば良いという人には
高画質化によって新たな金銭的負担は嫌うだろうし、画質を求めるヲタには
今一歩な仕組みと全く双方に対して中途半端担ってしまっている。
結局HD化による、金銭的な負担だけがCS局に覆い被さり、番組の質の低下に繋がる
こうなると負のスパイラルは加速度的に早まり、日本での衛星放送ビジネスは崩壊する
2008年はスカパー倒産元年になるだろう
822てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 06:54:09 ID:???
倒産に元年ってw
823てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 07:04:08 ID:???
しかしH.264っていろんなところで急激に普及始めているな。
これって松下が開発したんだろ?特許料でウハウハだな。
824てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 07:41:36 ID:???
>>823

普及したのは、標準規格(ISO/IEC JTC 1)として標準化されたから。

DivxとかWMVは俺様規格なので・・・・
825てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 09:59:31 ID:???
H.264はすげぇよ。
高圧縮高画質という有り得ないことを実現させた優良規格。
採用されるのも当然。
ま、問題はやっぱ処理に時間がかかることだな。
器機代かなり高そう。
826てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 11:10:00 ID:???
でも長文の彼は納得してくれないみたいだよ
827てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 14:39:17 ID:???
だからスカパーのケチったレートじゃどんなコーディック使ったって
クソ画質には代わりがねぇよ。
チャンネル数増やす事しか能が無いんだからw

これで納得しろといっても無理
828てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 15:30:35 ID:???
レートケチらなくてもデジタル放送ってクソ画質じゃん
829てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 16:39:13 ID:???
レート足りなくてぬっこわれた絵になった時の差が大きいから
H.264にする意味は大きいぞ
830てってーてき名無しさん:2006/10/06(金) 17:53:26 ID:???
結局HD化した時の画質はどれだけ他チャンネルから帯域を分けてもらえるか次第でしょ。
個人的には今の画質に満足しているというか、画質は大して気にせず中身を気にしてます。
だから軌道に載るまではHD画質を楽しみたい人と新規契約の人だけHD対応チューナーを買い
それ以外の人は今まで使ってきた器機でそのまま今までの画質を楽しめればいいって感じ。
831てってーてき名無しさん:2006/10/07(土) 22:35:21 ID:???
レートけちりたいからH.264にするんだろ
ttp://www4.pf-x.net/~sneg4vip/cgi-bin/src/sneg4vip0209.jpg

832てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 02:36:11 ID:???
衛星回線使用量って1Mbps当たり一時間10万ぐらいかかるらしいよ
8Mだと一時間放送するのに80万
当然大口割引があるから8Mで50〜60万ぐらいと考えられるけど
それでも2時間の映画を8Mで放送しても120万かかるわけ
現状だと240万だから、必死にレートを下げたいのは判る気がする
833てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 02:39:31 ID:???
>>829
それは同じレートならばね。
834てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 09:32:48 ID:???
いろいろ理屈好きというか、ウンチク語るのが好きな人多いね。
835てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 09:52:15 ID:???
理屈や薀蓄を語らずになにを話せというんだ
836てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 12:32:19 ID:???
ようするに、スカパーハイビジョンすげぇ!!
お金払ってでも見ますってレス期待してんだろw
スカパーを金払ってみるようなヲタ連中とくに
ハイビジョンなんてのは、まずは赤字覚悟で神画質で放送しなきゃ
だれも見向きもせんよ。
2008年には、パッケージソフトも大量に出回ってる事だしナ。
こういうのを入れる奴は、金の問題よりまず画質だからな
837てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 12:34:06 ID:???
>>832
BSデジタルも回線使用量の負担が経営の最大の問題らしい。
対してみている奴はいないが、全国に放送できるから
衛星回線使用量はボッタクリのように高いらしい。
838てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 13:47:44 ID:???
どうも気になってるが、使用量って使用料のことか?
ひょっとして誤字とわからないとか。
839てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 14:33:30 ID:???
>>837
しかし、今年から黒字化
840てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 14:54:21 ID:???
>>838
普通の人間なら使用料って誤字変換してよめるわな
君の頭はエラー修正機能がついてないのかな?(冷笑
841てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 18:27:11 ID:???
キモッ
842てってーてき名無しさん:2006/10/08(日) 21:01:34 ID:???
要するにJSATが衛星使用料でぼろ儲けしているってことだろ。
843てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 08:13:34 ID:???
>>840
くだらん言い訳。
わざわざ誤字のままにしておくこともないと思うが。
ほんとに気がついてないか、字がわからないんじゃないかと思われても
しかたないな。
844てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 10:38:59 ID:???
後出しジャンケンはたとえホントに良い事言っててもリア厨の必死な負け惜しみにしか聞こえんな
845てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 11:07:25 ID:???
黙って正しい漢字で書き込みをしてそれとなく知らせてやるのが大人のやり方。
846てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 11:15:07 ID:???
だってここは大きなお友達のコミュニティなんだもん
847てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 12:48:15 ID:???
>>843
いや言い訳じゃないよ。
普通に誤字を指摘する奴がウザイと思ってるだけだよw
848てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 12:49:17 ID:???
>>842
国会チャンネルが、その多額な衛星回線使用料を支払いできなくて
潰れたのは有名な話。
849てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 14:57:59 ID:???
>>847
だからそれが言い分けだっつうの
850てってーてき名無しさん:2006/10/09(月) 17:59:25 ID:???
847キモッ
851てってーてき名無しさん:2006/10/10(火) 17:16:01 ID:???
で、誤字の何が問題なんだ?w
852てってーてき名無しさん:2006/10/10(火) 22:21:43 ID:???
わからんやつは口出すな。
853e-名無しさん:2006/10/11(水) 08:35:56 ID:???
>>842
当然やないの。NTTコム傘下のJSAT。
ビデオオンデマンドを普及させたいNTTグループからすれば、
ライバルメディアから搾り取らんテは、ないっちゅうもんよ。
スカパー!とJSATの統合も、お流れやし。
854てってーてき名無しさん:2006/10/11(水) 10:14:52 ID:???
搾り取れるだけ搾り取ってあわよくば潰れることを狙ってるってことか?
855e-名無しさん:2006/10/11(水) 12:55:17 ID:???
トラポン使用料減に合わせた帯域減は、あります。
3年後の無印スカパー!HD化も、プロ野球セットに含まれるチャンネルのみか!?
「波を減らすのはNHKよりも、民放ちゃうんか?」の声を無視できず、
民放キー局系チャンネル減も、これからはじまる悪寒。
856てってーてき名無しさん:2006/10/26(木) 15:28:09 ID:???
WOWOW、110度CS放送から撤退

 WOWOWは10月25日、東経110度CSデジタル放送から撤退すると発表した。
現在2チャンネルを放送しているが会員数が伸び悩んでおり、事業好転の可能性が乏しいと判断した。
放送は12月いっぱいで終了する。
857てってーてき名無しさん:2006/10/26(木) 17:13:16 ID:???

 株式会社WOWOWは、現在110度CSデジタルで放送している「WOWOWデジタルプラス」について、
2006年12月31日をもって放送を終了。同サービスを運営していた子会社の株式会社CS-WOWOWも解散すると発表した。
 WOWOWでは、2004年12月1日から110度CSデジタルで放送を開始。当初は邦画専門の「シネマ 080」、
ライフスタイル応援チャンネル「Act On TV」、「囲碁・将棋チャンネル」、金融・経済ニュースを取り扱う
「ブルームバーグ テレビジョン」、ハイビジョンの無料放送「ep055 チャンネル」の計5チャンネルを提供していた。
 しかし、一部のチャンネルが放送休止になるなどした結果、現在は「Act On TV」と「ブルームバーグ テレビジョン」、
「ep055 チャンネル」の3chを放送。運営しているCS-WOWOWの業績は2005年3月期で売上高が1億4,100万円、
経常利益が1億5,600万円のマイナス、純利益も7億6,800万円の損失になるなど、赤字が続いていた。

 放送終了の理由について同社は「110度CSデジタル事業は依然として厳しい環境が続いており、有料での
サービス展開などについて検討していたが、加入者の視聴実態や視聴意向の調査などから、事業好転の可
能性が乏しいと判断した」と説明。

 また、同社は中期経営戦略として、様々な伝送路へコンテンツを提供していく姿勢を打ち出しており、
12月1日からは「スカパー! 」サービス上でWOWOWの放送を行なうことも決定している。こうした戦略から、
「プラットフォーム運営を中心とした事業から撤退するべきと判断した」としている。

 CS-WOWOWの解散にともない、2007年3月期の通期決算で、事業撤退による損失4億3,800万円を
見込んでおり、第3四半期に特別損失を計上する予定。
858てってーてき名無しさん:2006/10/26(木) 22:01:48 ID:???
>>856-857
スレ違い
859てってーてき名無しさん:2006/10/26(木) 22:54:20 ID:???
スカパー!、JSATと経営統合、HD化の促進を目指す
−普及促進費を増強し、有料放送の市場拡大へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061026/skyj.htm
860てってーてき名無しさん:2006/10/27(金) 04:29:18 ID:???
≪11月5日はスカチャン!ハイビジョン 大開放デー≫

ハイビジョンの美しい映像と迫力ある音響で楽しめるCh.800/スカチャン!ハイビジョン。
映画や音楽、スポーツにドラマ、そしてドキュメンタリーなど、番組も充実しています。
このスカチャン!ハイビジョンも11月5日(日)9:30〜24:00の間、無料で視聴できます。
この機会に、ぜひハイビジョンの魅力に接してみてください。
861てってーてき名無しさん:2006/10/28(土) 05:09:51 ID:???
どうして、H.264なのかね?
 オフィスNクラブでも、ここのブログでも書いてきたことで、「おいおい、いつになっても、
始まらないじゃん」と言われそうなのが、地デジのIP再送信希望事業者に対する審査機関。
一方、IPTVフォーラムというのは、IP再送信なんかは、ほんの一部の話であって、もっと広
くIPTVについて検討することになっていた。

 理由は明らかだ。どうして年内に実施から、再び実験に戻って、あと一年間ぐらい実験が続
くことになってしまったのか。それは帯域免許にもなっていないうちに、H.264でやるということに
なったからだろう。今やIPTVフォーラムでも、IP再送信が再び大きなテーマになってしまった。

 世界でも光ファイバーがこんなに普及している国はない。IPTVの分野に限らず、すぐに海外、
海外と、妙に舶来信仰の強い意見を聞くことが多いが、おそらく国内の事業者が一致団結すれ
ば、日本はIPTVについての先進国になれる可能性が大であった。ここに来て、どうしてH.264なの
か、さっぱり分からない。圧縮技術として先端だから?それはそうでしょう。だけど、帯域免許制
度も認められないうちに、そちらに走るのは単なる技術屋の思い上がりだ。

 ゴールが決まっていたって、順路というものがある。それを大切にすることにかけては日本は世
界一優れた国だと思っていたが、結局のところはバラバラだ。負けグセのついたところは、永遠に
勝てない。日本の情報通信産業って、知らないうちに、そんなふうになってしまったようだ。大きなお
世話?そうだよね。勝手にやったらいいよ。考え様によっては、何から何まで舶来信仰になってし
まっているのだから。悪いのは国だけじゃないかもね。

862てってーてき名無しさん:2006/10/28(土) 08:08:23 ID:???
>>861
MPEG2だとこれ以上劇的な進歩(画質向上)が期待できないからでしょ。
863てってーてき名無しさん:2006/10/28(土) 08:24:45 ID:???
いかに効率よく送信できるかが最重要で画質向上なんて考えてないだろ。
864てってーてき名無しさん:2006/10/28(土) 10:09:45 ID:???
MPEG2だといくら帯域があっても足りません。
865てってーてき名無しさん:2006/10/28(土) 23:00:42 ID:???
H.264だとこれ以上劇的な進歩(画質向上)が期待できないし、いくら帯域があっても足りません。
866てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 05:01:27 ID:???
H.264って技術屋のオナニーで実際は受け入れられて無いんだけどね

大コケするよ
867てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 11:46:51 ID:???
H.264だろうがなんだろうが技術なんて関係ないよ
868てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 12:40:48 ID:???
>>867
全人類がそんな考え方だったら放送もネットもスカパーもなかったんだろうなぁ〜
869てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 13:03:15 ID:???
>868
???
アフォか?
技術なんて手段にすぎねーんだよ
870てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 13:10:55 ID:???
>>869
手段を思いつくのに知識も技術も必要な罠w
871てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 15:02:37 ID:???
>870
ほんとにアフォだなw
スカパー板でそんなこと書いてどうするんだww
872てってーてき名無しさん:2006/10/29(日) 16:00:59 ID:???
>>867
ワンセグで導入済
873てってーてき名無しさん:2006/11/01(水) 00:17:30 ID:???
インド亜大陸の花モルジブも見納めか・・・
874てってーてき名無しさん:2006/11/02(木) 22:57:09 ID:KWVLOuHB
 
875てってーてき名無しさん:2006/11/04(土) 14:50:12 ID:???
876てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 17:17:17 ID:???
ep終了って馬鹿か?
あれぐらいしかまともなチャンネルないのに
877てってーてき名無しさん:2006/11/05(日) 20:05:22 ID:???
WOWOWがCS撤退だからだろ
878てってーてき名無しさん:2006/11/12(日) 22:30:41 ID:???
>>877
スカパー330で試験放送やってるぞ。
879てってーてき名無しさん:2006/11/13(月) 08:03:28 ID:???
撤退するのは110°のWOWOWデジタルプラスね
880てってーてき名無しさん:2006/11/13(月) 21:37:24 ID:6yGSMqP7
ep撤退は歓迎。
HVチャンネル分ひとつあくから、スカチャンHVがもう一個増やせそうだし。
881てってーてき名無しさん:2006/11/13(月) 22:47:09 ID:???
>>880
epの株主は、松下電器、東芝などだから
チャンネルはなさないだろう。

オレなんか、小雪見る為にたまにチャンネル合わせている。
882てってーてき名無しさん:2006/11/14(火) 05:45:42 ID:???
epは松下が電気屋でそこにチャンネル合わせて販促するためだけに
存続しているとどこかのスレで読んだけど。
883e-名無しさん:2006/11/14(火) 12:49:24 ID:???
アナログハイビジョン時代には、松下・ソニーが放送時間を取っとった。
ハードメーカーがその気なら、コンテンツ買いあさりなんて目ェやないで。
「ハリウッド買収」なんて、バブルの発想?そんなことあらしまへん。

WOWOWには、松下から社長。
東京キー局さえ地デジ投資に苦しむ現実。
BSデジタル5局を支えられんくなったとき、
代わって資本の引き受ける相手は、ハードメーカーにキマリでっしゃろ。

884てってーてき名無しさん:2006/11/16(木) 14:04:16 ID:???
>>882
近所のコジマは液晶全部epに合わせてる
885てってーてき名無しさん:2006/11/22(水) 19:58:12 ID:???
epなくなるの寂しいなぁ
HDでヨーロッパの風景とか垂れ流しにされてると、ついつい時間を忘れて見入ってしまうよ
886てってーてき名無しさん:2006/11/22(水) 20:34:35 ID:???
110CS についてはこちらへ

110度CSのハイビジョン放送について語る
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1138272981/
887てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 10:45:40 ID:pSPVevp4
画質が改善されるなら、チューナー買い換え必要でも良いからH.264導入賛成。
888てってーてき名無しさん:2006/11/25(土) 15:48:49 ID:???
映像の種類にもよりますが一般的にH.264はMPEG2の半分程度のビットレートで
同程度の画質になるそうなんで画質は改善されると思います。
でもSD画質のチャンネルは今までと同程度の画質にしてその分の帯域をHD画質の
チャンネルに回すのかも。
889てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 08:59:53 ID:???
>>888
ビットレート減らすから画質は改善しないでしょう。
半分同士で比べたらH.264の落ちると思う。
おっしゃるとおり、HDチャンネル増えると言う
意味では改善するでしょうが。
890てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 20:13:58 ID:???
H.263と勘違いしてない?
891てってーてき名無しさん:2006/11/27(月) 20:23:47 ID:???
>>889

>>H.264の落ちる
ねーよwww
892889:2006/11/28(火) 07:00:22 ID:???
半分同士じゃなくて「H.264だけ半分」だった。
893てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 11:30:43 ID:qmd1k4te
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
894てってーてき名無しさん:2006/12/01(金) 20:35:52 ID:???
>893
何をいまさら
大画面じゃなきゃ液晶なんて何の価値もねぇよ
895てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 12:31:14 ID:???
大画面の液晶で動画を観たら…
残像が酷そう(・ε・)ガクガクブルブル
896てってーてき名無しさん:2006/12/15(金) 23:30:56 ID:???
安物の液晶を使っていらっしゃるのですね(´・ω・`)
897てってーてき名無しさん:2006/12/17(日) 22:05:35 ID:???
高いやつでも所詮は液晶。
多少マシってだけだ。
もっともそれしかない人はそれがベストだと思えるだろうから
ある意味幸せなんだろうな。
898てってーてき名無しさん:2006/12/18(月) 21:55:59 ID:???
安物の液晶しか見たことがないのですね(´・ω・`)
899てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 00:44:05 ID:tc9wLW/w
(´;ω;`)
900てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 08:39:38 ID:Uy8U6u/b
900ゲット!
901てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 08:56:18 ID:???
フルHDの液晶だろうが安物だろうが元がFullD1未満なスカパーの映像じゃ('A`)
902てってーてき名無しさん:2006/12/19(火) 13:25:35 ID:???
ハァ?HD放送のスカパースレじゃねえのかよ
903てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 09:39:36 ID:???
液晶じゃ、500万のやつでも残像あるだろ。
業務用のモニタでさえ残像で気持ち悪いんだからな
904てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 09:41:56 ID:???
>>903
目が肥えるのも考え物ですねw
905てってーてき名無しさん:2006/12/20(水) 12:37:48 ID:???
なんで嘘をついてまで・・・
906てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 00:11:15 ID:???
いくら改良されても所詮は液晶だ。
907てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 09:25:56 ID:???
インターレースソースをプログレで見るのにも無理がある。
908てってーてき名無しさん:2006/12/21(木) 19:00:02 ID:2yXhmt5q
俺は静止画でしかイケ無いから液晶の方が良い。
909てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 00:08:54 ID:???
おまいらスカパーの話しろよ( ゚,_ゝ゚)
910てってーてき名無しさん:2006/12/23(土) 15:17:36 ID:???
断る!
911てってーてき名無しさん:2006/12/28(木) 13:35:28 ID:???
映画、ドラマなら集中して見るからいいけど
ニュース流し見したり、つけっぱなしで見たりするのに大画面は辛いよ…
すごく疲れるし遊びに来た親戚は少し気持ち悪くなったらしいw

でもスカパーのHVで「HOUSE M.D.」を見てるけど
これ見たら普通のFOXチャンネルでドラマ見られないね
主役の瞳の色がスゴく綺麗なのは、HVじゃなければ気づかなかったかも
912てってーてき名無しさん:2006/12/29(金) 06:43:53 ID:???
「HOUSE HD」だろ。
913てってーてき名無しさん:2007/01/07(日) 19:20:42 ID:???
FOXははやく全番組HDにすればいいのに
914てってーてき名無しさん:2007/02/17(土) 14:39:33 ID:MDomRFK5
(報道資料)                          平成19年2月13日    NHK広報局
韓国スカイHDチャンネル”NHKハイビジョン”枠を開設

 韓国の衛星デジタルテレビ放送、「スカイライフ」のハイビジョンチャンネル「スカイHD」は、
新しい番組枠”NHK HD”を開設し、今月12日からNHKのハイビジョンドキュメンタリー番組の
放送を開始しました。
 ”NHK HD”は、月曜日から金曜日まで、午後9時30分から1時間の枠です。NHKは、
関連会社(株)国際メディア・コーポレーション(MICO)を通して、スカイHDに100時間
あまりのハイビジョン番組を有償で提供しました。
 提供した番組は、「NHKスペシャル」や「ハイビジョン特集」などで放送された”中国の絶景”
シリーズや「地球街角アングル」などの紀行番組、「地球ふしぎ大自然」や「日本人カメラマン
世界に挑む」などの自然番組、それに「世界美術館紀行」などです。スカイHDは、韓国語
字幕をつけて放送すると発表しています。
 スカイライフは韓国テレコムや韓国のテレビ局などが出資して、2002年3月に本放送を
始めたデジタル衛星放送です。現在、NHKの海外向け配信チャンネル「NHKワールド・
プレミアム」を含め、100あまりのテレビチャンネルを放送しています。
 スカイHDは2003年9月に本放送を開始したスカイライフで唯一のハイビジョンチャン
ネルです。2004年以来、NHKのハイビジョンドキュメンタリー番組を40時間以上購入して
きましたが、昨年春、良質なNHKのハイビジョン番組を積極的に紹介したとして”NHK
HD”枠の開設を提案してきました。
 韓国では衛星放送のほか、ケーブルテレビ局でもハイビジョンのチャンネルが拡大して
おり、NHKでは今後も、韓国のハイビジョン普及に貢献していきたいと考えています。
(pdfをテキスト化しました。)
ttp://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/kokusai/pdf/2007/02/070213.pdf
915てってーてき名無しさん:2007/02/24(土) 16:49:32 ID:CqU9VnJd
DVB-S2は欧州各国でも進んでるみたいだし
早く日本でも導入してHD放送率を増やして欲しいね

そして、1chだけで良いので16Mbps以上のビットレートでH.264放送を流して欲しい
デジタルWOWOWより高画質な放送が欲しい
916  :2007/03/02(金) 21:17:40 ID:Z4hEQzJX
110度CSデジタル放送の「e2by スカパー!」は、
3波共用チューナ搭載デジタルテレビの普及にあわせ、
加入/設置の容易さなどを全面に訴えていく。
また、現在2チャンネルのHDチャンネルを2007年度中に5チャンネル、
2009年度までに10チャンネルに拡充する

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070302/skyper.htm
917てってーてき名無しさん:2007/03/02(金) 21:50:29 ID:???
■2009年に「スカパー!」HD放送を本格化

現在124度/128度CS衛星で行なっている「スカパー!」サービスについては、
2008年の夏以降を目処にH.264を利用したHD放送を開始する。

2008年の夏に第1期として、PPVやスポーツ、映画、アダルトなど約10チャン
ネルでのHD放送を開始。さらに、2009年秋にHD化第2期として、ベーシック
チャンネルでのHD化を図り、HDチャンネルを本格展開してく。

この第2期のHDサービスでは、新しい高機能型のSTBを導入。従来のSD(MPEG-2)
と新しいHD(H.264)放送に加え、地デジチューナの内蔵も予定している。さらに、EPG
機能や録画対応、VOD対応などを図るほか、HDMIリンク機能を利用した「ワンリモコ
ン」の導入も予定。また、IP放送やホームネットワーク機能にも対応する見込み。
918てってーてき名無しさん:2007/03/03(土) 12:15:51 ID:hVu1Mptm
>>917

盛りだくさんチューナーだけど、値段も張りそうだね
BSデジタルチューナーは搭載しないってことかな
地デジはOKでもBSはライバルってことなのか
現行DVR同様DVDは内蔵しないにしても、ハイビジョンある程度ため込める容量のHDD積むことになるし、安くても3万は超えそう
下手したら5万円超えちゃうんじゃないか?
919てってーてき名無しさん:2007/03/03(土) 21:23:07 ID:TJdAhqm0
アンテナも換えるんですか?
920てってーてき名無しさん:2007/03/04(日) 15:17:43 ID:oGKqo3Ro
>>917
これは失敗すると思うぞ。
そんな高画質高機能はスカパーに要求されていない。
安くてコピーフリー多チャンネルが要求されている。
高画質なら110度でいいじゃん。
921てってーてき名無しさん:2007/03/04(日) 17:32:37 ID:???
>>920
H.264だと半分の帯域で済むんでしょ
高画質&多チャンネルでいいことばっかり
問題を探すなら過渡期の面倒くささだけ
地デジもH.264でスタートすべきだった
922てってーてき名無しさん:2007/03/04(日) 21:43:42 ID:???
アダルトHDキター
923てってーてき名無しさん:2007/03/04(日) 21:58:14 ID:???

そり毛の毛穴のぶつぶつまで
924てってーてき名無しさん:2007/03/05(月) 16:10:16 ID:???
ケツ毛がバッチリ見えるんですね
925てってーてき名無しさん:2007/03/06(火) 00:41:10 ID:???
それはもう精子の一匹までバッチリですよ!
926てってーてき名無しさん:2007/03/06(火) 10:01:11 ID:???
アダルトディスカバリーチャンネル登場ですか?
927てってーてき名無しさん:2007/03/08(木) 02:55:18 ID:???
モザイクも今までよりはっきり見えます
928てってーてき名無しさん:2007/03/13(火) 13:20:25 ID:???
110度CSのHD化へ、ジュピターTVはイーピー買収

 110度CS放送『e2 by スカパー!』のハイビジョン(HD)化に向け、チャンネル事業者の帯域確保の動きが活発
化している。
 ジュピターTVがイーピー放送の買収を決めたほか、JスポーツはGAORAやスカイAらと共有しているスポーツ
データ放送の帯域を確保する予定だ。スカパー!も子会社のマルチチャンネルエンターテイメントを通じて、これ
までCSナウや日本BS放送、日本メディアークの110度CS放送の事業を継承し帯域を確保している。

http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=9014
929てってーてき名無しさん:2007/03/15(木) 00:47:17 ID:???
無料放送のepチャンネルなくなってしまうん?
930てってーてき名無しさん:2007/03/18(日) 16:50:04 ID:???
ep→ショップチャンネルHDになるそうです
931てってーてき名無しさん:2007/03/28(水) 06:50:13 ID:???
>2008年の夏以降を目処にH.264を利用したHD放送を開始する。

こういう言い方でまともに実現したためしがない。
それとチューナーを買い換えてまでというユーザーがどれだけいるかの見極め
が第一だろうな。
およびあれもこれもと機能をつめこんでいくとたいていは失敗だ。
932てってーてき名無しさん:2007/03/28(水) 12:05:22 ID:/by3VAoF
どうせコピワンになるからイラネ
933てってーてき名無しさん:2007/03/28(水) 12:19:48 ID:nAOJ/vEW
精子が生まれるには精子の精子と卵子がいる。その精子もまた精子がいる。
934てってーてき名無しさん:2007/04/01(日) 01:02:22 ID:???
最近はスカパーも加入者減少しまくってるから
なんか手を打たないとね
画質悪すぎでやめるのは多いだろ
935てってーてき名無しさん:2007/04/01(日) 23:46:51 ID:???
ショップチャンネルHDはコピフリだな
936てってーてき名無しさん:2007/04/01(日) 23:56:55 ID:???
ショップ系チャンネルはみんなコピフリじゃん
937てってーてき名無しさん:2007/04/02(月) 12:58:06 ID:???
ショップチャンネルのHDなんて帯域の無駄遣い(´・ω・`)
938てってーてき名無しさん:2007/04/02(月) 23:42:53 ID:???
>>937
ジュピターは、系列の放送をHD化してるからな。
競馬、野球、サッカーなどHDでとっているものをSDでながしてるからな。
グリーンチャンネルのHD化希望・・・・・5000億も国に収めてんだから(国庫納付金)
939てってーてき名無しさん:2007/04/07(土) 04:22:58 ID:zjtZwthR
H.264で1080p放送して欲しい。
940てってーてき名無しさん:2007/04/12(木) 12:29:23 ID:???
新規加入をもう少し待てばH.264対応チューナー無料レンタルって
可能性もありますか?
941てってーてき名無しさん:2007/04/14(土) 12:43:03 ID:???
J SPORTS スポーツ専門チャンネルとして国内で初めて
2007年7月1日ハイビジョン放送スタート!!

http://www.jsports.co.jp/company_info/release/release_20070413.html
942てってーてき名無しさん:2007/04/14(土) 12:46:41 ID:???
スカイパーフェクトとJSATの経営統合がもたらすもの
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061218/257129/?ST=oneseg
943てってーてき名無しさん:2007/04/17(火) 00:09:23 ID:???
ノーマルスカパーはHD放送無理なの?
944てってーてき名無しさん:2007/04/17(火) 00:18:54 ID:???
>>943
今のチューナーだと無理。

チューナー買い替えかな。
945てってーてき名無しさん:2007/05/07(月) 23:37:11 ID:???
H.264対応チューナーはいいんだが
HDMIかS端子ってのはなしにしてくれよな
D端子のハイビジョンTV使ってるのに意味ナス>>D端子未搭載なら
946てってーてき名無しさん:2007/05/24(木) 05:43:37 ID:???
ふ〜ん、H.264チューナーが発売されるときは
地上波の再配信の対応機能も付けるらしいが、
それってもう法的にもクリアされてんのかな?

っつかそもそも地上波って広域放送をむしろ制限する方向に
向いてるのに、どうやってCSで再配信するんだろ?
947てってーてき名無しさん:2007/05/24(木) 05:59:56 ID:???
全国、同一時間同一番組の分だけ再配信して
あとはTVショッピング番組で埋めるんじゃない
948てってーてき名無しさん:2007/05/24(木) 23:53:03 ID:WR5V/Eup
949てってーてき名無しさん:2007/05/27(日) 20:11:59 ID:???
何だ地上波再配信って?単に地デジチューナ内蔵するってだけだろ?
950てってーてき名無しさん:2007/05/28(月) 00:08:44 ID:???
全違
951てってーてき名無しさん:2007/06/12(火) 10:11:17 ID:???
とりあえず、コピワン解消?の流れになってるなか
来年始まるHDスカパーがコピワンだったらイヤだなぁ
サッカー契約するから即買い換えるけど
952てってーてき名無しさん:2007/06/16(土) 00:07:58 ID:???
e2 by スカパー!日本映画専門チャンネルHD 2007年9月1日開局のご案内
http://www.cab-j.co.jp/frame2/NEWS/channel_news/0613nihone.pdf
953てってーてき名無しさん:2007/06/16(土) 10:00:26 ID:wVy/m4iw
AT-XはさっさとHD化しろよ。
あれだけ高い金取ってるんだからさ。
954てってーてき名無しさん:2007/06/16(土) 16:11:53 ID:???
e2にHD試験放送chが出来てるけど、何もやってないね。
ここがJスポ+になるのかな?
955てってーてき名無しさん:2007/06/16(土) 20:29:18 ID:UVvOnaio
なんかH.264をあまり良く思ってる人が居ないのが不思議でちゅわ。
MPEG2なんかに比べたら神みたいな圧縮技術なんですよ。
例えば、25分アニメで解像度が720×1280のH.264圧縮ファイル、
特に、パソコンのXGA液晶(=HD規格)で等倍表示したときに
ブロックノイズが発生しない画質(BSハイビジョン程度)を保ったものが
300〜400MBに納まるのですよ。
これはビットレートに換算すると2.13Mbps程度ですわ。
ちなみに、今のスカパーはいわゆるSD解像度(480×640)で
ビットレートが5Mbpsくらいなのですよ。

今のスカパーをブラウン管で見るなら不満なく見られるでしょうが、
デジタル地上波対応のハイビジョンテレビで見るとどうでしょう?
アナログ地上波と同程度かそれ以下の画質ですわ。

まあ、今の時点では薄型テレビに買い替えた人がまだ少ないですから
スカパーへの不満もあまりありませんでしょうが、これから薄型テレビが
急激に普及するにつれて、画質が悪すぎるという苦情が殺到するようになるのは必至ですよ。
そのためにはハイデフニション化は絶対必要であり、避けて通れない道なのです。

そんなときに、MPEG2にかわる圧縮技術の中から、
“wmvやDivXよりも圧縮効率が良く、唯一の欠点といえば、
エンコードとデコードにかなりの処理能力を必要とすることのみ”
と云われたH.264を採用したスカパーには感謝しなくてはならない程だと
思いますよ。
956てってーてき名無しさん:2007/06/16(土) 22:46:33 ID:???
↑スカパー以外はなんで採用しないの?
957てってーてき名無しさん:2007/06/16(土) 22:57:09 ID:???
をあまり良く思ってる人が居ないのが
まで読んだ
958てってーてき名無しさん:2007/06/17(日) 09:51:07 ID:???
そんなに良いことずくめならBS等ほかでも使ったはず。
959てってーてき名無しさん:2007/06/17(日) 10:16:52 ID:???
どういうわけか日本は一巡おくれるんだよね
アナログハイビジョンを挟んだせいかな
BSDは時期的に仕方ないとして
目利きがいれば地デジはH.264だっただろうに
960てってーてき名無しさん:2007/06/17(日) 12:47:18 ID:???
だったらさっさとやればいいじゃない。
961てってーてき名無しさん:2007/06/17(日) 16:12:27 ID:DpYX/YYC
新しいHDスカパー!に東芝のRDシリーズは対応してくれるのかしら?
962てってーてき名無しさん:2007/06/18(月) 01:03:06 ID:???
H.264はうれしいが、チューナーがいくらくらいになるかだなー。
新世代ディスクが、早急に普及すれば安くなるんだろうけど。。
963てってーてき名無しさん:2007/06/26(火) 11:00:29 ID:7wJwlN0O
受信機買わないとダメなんかいっ(怒)ハイビジョンは(怒)
964てってーてき名無しさん:2007/07/03(火) 23:21:22 ID:???
HDスカパーってハイビジョン録画出来るのかな?BW200は持ってるけど・・・
965てってーてき名無しさん:2007/07/07(土) 17:55:47 ID:???
>>963
当たり前だ!ボケ
966てってーてき名無しさん:2007/07/19(木) 11:23:20 ID:hOWFevv5
レコーダーにH.264デコーダー付けないとTS録画出来ないんだよね?
付けるところあるのかしら?
967てってーてき名無しさん:2007/07/21(土) 12:25:03 ID:???
>>966
デコーダー要るのは再生時。
968てってーてき名無しさん:2007/08/01(水) 15:24:18 ID:xqDRNh7t
新情報マダー?
そろそろ盛り上げてかないと忘れられちゃうよ。
969てってーてき名無しさん:2007/08/09(木) 20:05:53 ID:???
スカパーJSAT、社長定例会見を開催 − HDチャンネル充実で加入者増加を図る

「スカパー!」
ハイビジョンチャンネルについては、今年度は準備段階とし、2008年夏に10前後のチャンネル数で放送開始する予定。
さらに、2009年秋頃には30チャンネル程度に増やし、「HDパック」といったサービスも提供していく予定だ。

「e2 by スカパー!」
ハイビジョンチャンネルは現在3チャンネルだが、9月中に4チャンネル、2008年度に5チャンネル、
2009年度に10チャンネルへと増やしていく予定だという。

「スカパー!光」
ハイビジョン番組については「スカパー!」に準じてサービスを提供していく計画だ。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200708/09/19056.html
970てってーてき名無しさん:2007/08/14(火) 10:56:04 ID:rRT0rXt7
画質厨は地デジでも見てろ
971てってーてき名無しさん:2007/08/18(土) 23:41:40 ID:???
>>969
スカパーは来年まで待ちか。
e2でもいいんだけど、NHKにぼったくり受信料払いたくないしな・・・
NGCと同レベルの600円ぐらいならお情けで払ってやっても良いけど。
972てってーてき名無しさん:2007/08/31(金) 08:27:23 ID:???
でも、どーせコピワンだろう。
973てってーてき名無しさん:2007/08/31(金) 16:33:25 ID:???
>>972

スカパーで始まるまでにはコピワンは無くなる方向なのでは?
974てってーてき名無しさん:2007/08/31(金) 17:30:18 ID:???
今年中にコピテンにはなるな
975てってーてき名無しさん:2007/08/31(金) 17:41:23 ID:???
コピワンでもコピ10でも大差ないけどな。
976てってーてき名無しさん:2007/08/31(金) 20:18:06 ID:???
こぴ10は地上波が主で有料放送は除外じゃなかったか。
977てってーてき名無しさん:2007/09/03(月) 17:13:36 ID:???
そうだって書いてあったよ
978てってーてき名無しさん:2007/09/06(木) 22:16:52 ID:jOc9I+xI
衛星打ち上げ失敗で来夏から始まるHD放送が遅くなったりしないよね?
979てってーてき名無しさん:2007/09/08(土) 11:41:08 ID:???
コピテンでもムーブ失敗した時点で元データ消えるから今とそんなに大差ないと聞いたが真偽は知らぬ
980てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 07:37:42 ID:???
ほかで見かけたカキコミだが、これ本当?

>普通のスカパー(124/128度)は今のチューナーで来年秋開始のハイビジョン放送が見られます

>カスタマーで聞きました
981てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 08:32:48 ID:???
>>980
どこだよ、そんなトンデモ発言あるとこはw

今のチューナーなんてD3/D4も出せなきゃHDMI端子も当然ねーだろ
というかそれ以前にH.264のデコードもできないだろ

来年スタートのスカパーHDはH.264(MPEG4-AVC)だぞ
今のチューナーではどうやっても視聴不可能

アンテナは流用できると思うが



982てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 08:44:09 ID:???
やっぱりね。
しかし本当なら、カスセンのオペもいいかげんなこと言うもんだな。
983てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 13:27:46 ID:???
e2とゴッチャになってんじゃねーか?
984てってーてき名無しさん:2007/09/17(月) 22:35:15 ID:???
HDはともかく、スクイーズ放送は現行チューナで可能?
985てってーてき名無しさん
完全コピワンとかコピテンになったら多分CS解約するわ
録画厨なんで全部RWやらRAMやらに録ってたらRの3倍出費かかる