【重ねて】ベテルギウスですが、もうだめです。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベテルギウス ◆STAR/T77js
「もうだめです。」と言いつつ、11スレ目。
オリオン座がオリオン座でなくなります、ごめんなさい。

【なおなお】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1377777500/
【なお】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1353195056/
【も一つ】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1333363292/
【まだまだ】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1325385019/
【まだ】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1315526609/
【さらに】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1306882515/
続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1284382072/
【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1263345111/
【続】ベテルギウスですが、もうだめです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247454139/
ベテルギウスですが、もうだめです。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1244806531/
2名無しSUN:2014/02/10(月) 12:36:53.20 ID:L8binGf0
>>1オツ
ベテチャンです。
3名無しSUN:2014/02/14(金) 17:34:16.66 ID:skV7L1fb
はやく爆発しろ
4名無しSUN:2014/02/15(土) 06:32:19.60 ID:olxOZOnG
>>1 リア重、爆発しろ。
5名無しSUN:2014/02/17(月) 13:24:35.43 ID:k0wjllxF
>>1
もうダメ乙
6名無しSUN:2014/02/17(月) 23:30:23.04 ID:6iYun38m
おつ
7名無しSUN:2014/02/19(水) 14:08:13.46 ID:YDwIrlKd
>>4
X 重
O 充
8名無しSUN:2014/02/19(水) 20:31:53.12 ID:b1mg4g8c
>>7
大質量星だから重なんじゃね?
9名無しSUN:2014/02/19(水) 22:46:59.85 ID:uCgWRosO
リアルに重い星
10名無しSUN:2014/02/19(水) 23:32:06.18 ID:sqxqQKKp
太陽の約20倍重いもんな
11名無しSUN:2014/02/19(水) 23:44:38.85 ID:ScmsbT8y
ベテルさんは大質量星と呼んでいいのかな?
身体は大きいけど、ぶよぶよの脂肪だらけで軽いイメージ
12名無しSUN:2014/02/20(木) 08:50:55.06 ID:CdirLO5k
ベテルギウスの破片て1gいくらになるんだろ
13名無しSUN:2014/02/20(木) 10:57:57.20 ID:3jR05vP7
ベテルはすごい薄いからなぁ
1gでもものすごい容積になりそうだ
いずれにしても、何百光年もそんなでかくてかさばる物を輸送してきたらものすごく高くつくぞ
14名無しSUN:2014/02/20(木) 13:38:37.63 ID:bV8Be/75
うん、太陽もそうだが中心ほど密度が増すが平均密度だと水の3600万分の一くらい。
1gだと一辺33mの立方体ほど。1立方kmで28kg程度。
ほぼ真空w ちなみに摂氏0℃の1立方kmの空気は130万d。
15名無しSUN:2014/02/20(木) 13:39:17.76 ID:bV8Be/75
あ、ベテがな。
16名無しSUN:2014/02/20(木) 14:18:48.69 ID:umSmOQND
多分>>12はベテの超新星残骸を1gと言いたかったんだろうと思うけど、
太陽とその兄弟が生まれる元になった星はどんなだったろうかと思うことはある
17名無しSUN:2014/02/20(木) 15:26:58.57 ID:Y/tbSTMH
>>12
1g30円くらい?(あてずっぽ
18名無しSUN:2014/02/20(木) 15:42:38.59 ID:WsgrQRUS
ベテルギウスのはわからんが、太陽の物質を持ち帰ろうとしたジェネシス探査機を見ると
Wikiに予算2億6千万ドルってあって、持ち帰ったのはugオーダーだろうから、
10,000,000,000,000,000円/gぐらいか?
19名無しSUN:2014/02/20(木) 22:10:00.15 ID:CdirLO5k
さっき遠くでライフル撃ったみたいなパーンっていう音2回したんだけど
とうとう割れたのかな
20名無しSUN:2014/02/20(木) 22:11:50.21 ID:NyUPoplw
東京パーン
21名無しSUN:2014/02/20(木) 22:24:25.60 ID:2kKV6UUP
オリオン座を見上げると、せつなくなってしまうよ
22名無しSUN:2014/02/20(木) 22:57:44.36 ID:NyUPoplw
ナイト・ライダー
それが奴の名だ
23名無しSUN:2014/02/20(木) 23:08:09.54 ID:xIVyo9kU
>>21
そんなあなたのこの曲を贈ります
http://www.youtube.com/watch?v=ZtRP5rDe9kY
24名無しSUN:2014/02/20(木) 23:28:03.43 ID:MckHzyFF
しかし、本当に超新星爆発してしまうと、オリオン座付近は星が見にくくなるんだよな。
常時満月が出てるのと同じか、それよりも明るくなるんだよね。

ふたご座も見にくくなるかな。
バーナードループなんて撮影できなくなっちゃうよね。

でも超新星は見たいし…悩みどころだなあ。
25名無しSUN:2014/02/20(木) 23:58:25.41 ID:VIm58rdg
目を閉じて何も見えず…スバルもしばらく見られないね
26名無しSUN:2014/02/21(金) 20:00:14.38 ID:iMpsK/QA
あと1万年くらい踏ん張りそうな気がする
27名無しSUN:2014/02/21(金) 22:22:08.36 ID:0D5y6ieW
その一方で明日にも爆発しそうな気もする
28名無しSUN:2014/02/22(土) 00:26:03.51 ID:E+5hWSMv
俺にも我慢の限界ってモンがあるんだぜ。
29名無しSUN:2014/02/22(土) 00:31:11.43 ID:VktbFFeV
>>28
早くトイレ行ってこいよ
30名無しSUN:2014/02/22(土) 01:55:33.78 ID:LyMQcQB7
>>28
あんまり我慢しすぎると遅漏になるぞ?
31名無しSUN:2014/02/22(土) 09:20:43.24 ID:zjINMTGB
俺、我慢しすぎたのかな
32名無しSUN:2014/02/22(土) 10:53:52.84 ID:ccDEp0JD
誰か針で突いてこいよ
33名無しSUN:2014/02/22(土) 13:12:49.42 ID:+x8dmF5L
>>32
もういいよそれ
34名無しSUN:2014/02/22(土) 13:22:56.12 ID:7KXkSpbt
>>32
遠いし暑そうだから、俺は遠慮しておく。
言い出したんだから、自分で行って来いよ。
35名無しSUN:2014/02/22(土) 17:01:20.34 ID:a31m9mc8
>>26
1000〜3000年くらいは踏ん張るかも知れんけど、1万年は無理だと思う。
ベテルギウスの寿命から考えて。
36名無しSUN:2014/02/22(土) 23:26:01.80 ID:h0lg7dd3
ねーまだあ?チンチンω
37名無しSUN:2014/02/23(日) 00:32:27.98 ID:ZNUtnbFj
コンビニにベテルギウス売ってた、
http://mognavi.jp/food/757674
> 冬の星座をモチーフにしたキャンディです。夜空に輝くシリウス、プロキオン、ベテルギウスの
> 色をイメージした、白ぶどう味、レモン味、りんご味の3つの味が楽しめます。


っていうか、この硬さはシリウスBか、かにパルサー級。
ベテさんは綿菓子にするべきだった。
38名無しSUN:2014/02/23(日) 09:07:46.45 ID:YwuNup9a
シリウス 「逝きたいの?・・逝って良いんだよ・・もう逝く?・・逝くの?」
ベテ 「い・・い・・逝くーーーっ!!」
39名無しSUN:2014/02/23(日) 10:51:58.99 ID:k2S/Ek0w
>>37
シリウスホワイト(白ぶどう)
ベテルギウスレッド(リンゴ)
プロキオンイエロー(レモン)
の冬の大三角か

せっかくだから冬のダイヤモンドほしいね
アルデバランオレンジ(みかん)
リゲルブルー(ソーダ)
ポルックスイエロー(黄桃)
カペライエロー(甘夏)
40名無しSUN:2014/02/23(日) 12:00:33.76 ID:wBkraHF4
イエローばっかでカレー臭がしてきそうだな(戦隊的な意味で)。
41名無しSUN:2014/02/23(日) 13:05:36.89 ID:XznNyqgw
>>38
シリウスが妊娠しちゃうぅ〜〜〜!
42名無しSUN:2014/02/23(日) 20:40:42.31 ID:RgRGj8zM
そして沢山の星が生まれるのですね。
43名無しSUN:2014/02/23(日) 23:20:31.42 ID:cjKMcCb/
まあ地球だって超新星の残骸から生まれたわけだし
44名無しSUN:2014/02/24(月) 14:32:58.89 ID:KyVvVLpv
>>43
またまた冗談をwww.
45名無しSUN:2014/02/24(月) 16:01:49.82 ID:XbIBOVvn
>>44
え?マジで言ってる??
46名無しSUN:2014/02/24(月) 16:13:04.67 ID:gfBSBC8/
>>44
またまた冗談をwwww
47名無しSUN:2014/02/24(月) 16:51:37.87 ID:JKrhARDo
>>44
超新星してないなら、鉄以上の元素はどこでできたんだ?
48名無しSUN:2014/02/24(月) 18:32:17.82 ID:igzbwSiE
<丶`∀´> 金はウリナラ起源ニダ
49名無しSUN:2014/02/24(月) 19:09:28.85 ID:Nn+DR1jE
>>44
太陽系は超新星爆発の残骸からできた第二or三世代の恒星系。
宇宙の年齢と太陽の年齢を考えれば小学生でもわかる。
50名無しSUN:2014/02/24(月) 19:55:39.64 ID:tEfHiiR+
つまり俺たちが住む星の起源も遥か昔
おまえらみたいなのに爆発を期待されていたんだな
なんか胸厚
51名無しSUN:2014/02/24(月) 20:24:08.06 ID:kH+ToeNv
元が第一世代の恒星なら、その頃は全宇宙にはガス惑星しかない。
地球型の知的生命体は存在してなかった。
52名無しSUN:2014/02/24(月) 22:06:55.11 ID:TxWiOO5x
                      < `∀´>「
                   < `∀´>P


< `∀´>¥  < `∀´>$       < `∀´>L


             < `∀´>Ψ


コリアデス盗団(おうし座)
53名無しSUN:2014/02/25(火) 02:05:38.87 ID:CMsoY64X
>>50
うーむ、昔はでかい星ばかりで、あちこちでどっかんどっかん超新星爆発してたんだろ?
おそろしい世界だな
54名無しSUN:2014/02/25(火) 21:13:16.68 ID:1A6CfUSM
鉄って、自然界では超新星爆発でしか生成されないんだよね?
今俺たちの身体を流れている鉄分(ヘモグロビン)も、超新星爆発から生まれたのか…
なんか胸熱
55名無しSUN:2014/02/25(火) 21:39:55.87 ID:FxzAkjCL
太陽の10倍以上の星で鉄までは出来る
56名無しSUN:2014/02/26(水) 00:01:09.84 ID:jfpypggZ
俺のベティ…
57名無しSUN:2014/02/26(水) 00:52:39.80 ID:GT2YmJM8
>>53
今だってドッカンドッカン爆発しとるがな。
観測に引っかからないだけで。
58名無しSUN:2014/02/26(水) 01:07:37.19 ID:jfpypggZ
なんで観測に引っかからないことを知ってるんだろう…
59名無しSUN:2014/02/26(水) 10:56:09.72 ID:fEA28glD
考えるな
感じろ
60名無しSUN:2014/02/26(水) 11:29:51.17 ID:MluIjmyB
まだ爆発してなかったら笑うよな
向こうから見たらかなり滑稽だろうな俺達
61名無しSUN:2014/02/26(水) 11:35:26.13 ID:I0EBUtVc
>>60
向こうから見てもこちら側は640年前ですな
62名無しSUN:2014/02/26(水) 23:41:18.93 ID:+wjm9Q/9
今と昔じゃ、超巨星の数が違うでしょ。
昔は年がら年中爆発してたよ。

それに比べて今は褐色矮星や赤色矮星ばかりで、
超新星爆発するような根性のある星が少なすぎる。
63名無しSUN:2014/02/27(木) 00:15:03.02 ID:lgMMfKdw
まるで見てきたかのような言い方だな

・・・詳しくお願いします
64名無しSUN:2014/02/27(木) 01:41:58.68 ID:D/TAMvjN
>>62
そんなベテルギウスに根性焼きです!
65名無しSUN:2014/02/27(木) 09:45:17.01 ID:aC2ux690
星がどう生まれてどう消えるかなんてのも見て来たような話だからな
そもそも
66名無しSUN:2014/02/27(木) 16:30:49.35 ID:QgoGsImE
>>58
>>57じゃないが…太陽系は天の川銀河系の中にある。
暗黒星雲やガスが多い中から見ているから、見えていないところも多い。
まして天の川銀河中心部の向こう側なんて、何が起きてもわからん。

>>63
>>62じゃないが…昔(といっても数億年前とかではなく150億年前とか)は
宇宙が狭かった。
宇宙が狭かったら、必然的に巨星が多くなる。
67名無しSUN:2014/02/27(木) 17:38:34.78 ID:AJlki2ec
最後の行がなぜなのか
68名無しSUN:2014/02/27(木) 20:04:34.58 ID:VR0x/anA
物質(水素)の密度が高くなるから、巨星が作られやすいっつうことでは?
69名無しSUN:2014/02/27(木) 22:03:32.70 ID:6XvLModq
150億年前に誰もツッコまない…まあいいか

天の川銀河の向こう側って、そんなにバンバン超新星爆発してるのかな?
ここでいうバンバンというのは10年に1回くらい?
70名無しSUN:2014/02/27(木) 22:11:38.77 ID:6XvLModq
>>67
狭い範囲に高密度で星間物質が充満してるから、星ができやすいということじゃないかなあ?
昔の天の川銀河も、スターバーストみたいな状態だったのかも知れないね
71名無しSUN:2014/02/27(木) 22:18:45.36 ID:AJlki2ec
恒星の間隔が詰まるだけじゃないのか。
一個あたりの質量が大きくなるメカニズムが思い至らない。
72名無しSUN:2014/02/27(木) 22:41:02.82 ID:VR0x/anA
極端な喩えでいくよ。
例えば数人で5合のご飯からおにぎりを作ることを考える。
一方は炊飯器にみっしり5合、もう片一方は空のプールにまんべんなく5合ある。
言うまでもなく、前者は水素の密度が高い場合に対応し、後者は低い場合にあたる。
炊飯器の方は、手を突っ込めばでっかいのが握り放題。
プールの方は、飯粒かき集めてるうちに周りの飯粒が他の人に取られて行くので、一個の大きさが小さくなる。
73名無しSUN:2014/02/28(金) 00:00:25.59 ID:HpXprHr7
>>58
板垣のおっさんがどれだけの頻度で新星現象観測してる?

おっさんが観測可能な範囲(時間・距離)だけで、それなりの頻度で見られるっつーことは
全宇宙で考えたら毎時数個オーダーどころの話じゃ済まねえだろっての。
74名無しSUN:2014/02/28(金) 07:14:14.22 ID:9A0aM7Tq
150まんこ うねん
75名無しSUN:2014/02/28(金) 07:34:41.87 ID:hHyCdmCc
まんこいいたいだけやろ
76名無しSUN:2014/02/28(金) 07:53:28.93 ID:lvJtWaeT
オリオンといえばこれだな
http://www.youtube.com/watch?v=BL2gxN7sx4U
77名無しSUN:2014/02/28(金) 09:38:09.76 ID:VgMHLn8K
>>74
まんこが150もあったら、腎虚になるぞ
だが、150もあればその中には仮に見た目はよくても中身はクサマンとかそういうのもいるだろう
始皇帝とかの後宮にもそういう開封しないとわからない、はずれまんこが紛れ込んでいたに違いない
宦官がそういうのチェックしていたのだろうか

>>72
特大おにぎりたべたい
おにぎりは炭素、水素、酸素などが含まれている。
巨大おにぎりの中心では万有引力で圧縮され温度が上がる
炭素や酸素を点火するまでの温度には達しなくてもまず最初に水素が核融合をはじめる
おにぎりを最初に作った時の質量でその後の運命が変わる
おにぎりの質量が足りないと炭素が核融合する温度に達せずそのまま冷めて褐色矮星などになってしぼむ
古くなったおにぎりが干からびてカチカチになるのと一緒である
もちろんベテルギウスクラスのおにぎりであれば、鉄まで核融合が進みド派手な超新星爆発をして大量の焼きおにぎりが飛び散ることとなる
78名無しSUN:2014/02/28(金) 09:45:51.49 ID:0+zLnkxZ
>>69
「宇宙の年齢は137億年だろ」と言いたいのかもしれないが、誤差の範囲内だ。
なお、超巨星の寿命は(物理法則が今と同じなら)数百万年。
これは宇宙の年齢と比較すると「出来てすぐに爆発」レベルなので、完全に無視できる。
79名無しSUN:2014/02/28(金) 14:48:54.60 ID:xKggVXCF
五合分のご飯を独り占めできるのがブラックホールなんだな、きっと
80名無しSUN:2014/02/28(金) 15:30:43.56 ID:0+zLnkxZ
>>79
宇宙が現在のように広くなると、それは無理。
遠くまではブラックホールの重力が届かない。
(厳密に言えば、「届くけど、ほとんど影響は無い」)
あ、そういえば、超巨星は大抵ブラックホールになるんだから、宇宙の初期の時点で
かなり大量のブラックホールが出来たはず。
で、その時点での宇宙は狭いから、周囲の物質をきれいさっぱりブラックホールが
吸収することができる。
ダークマターって、単に「周囲に物質が無い巨大ブラックホール」なのでは?
(ブラックホールは、吸収される物質が圧縮されてX線などを出すので見える。
周囲に吸収する物質が無いブラックホールは、重力レンズ効果くらいでしか
存在が予測できない)
いくつものボイドの中心あたりに、ものすごいヤツがあるんじゃないかな。
81名無しSUN:2014/02/28(金) 17:28:53.48 ID:Sc0xKG2E
裸の特異点放浪記

ぼ、ぼ、ぼくは、お、おにぎりが好きなんだな
82名無しSUN:2014/02/28(金) 22:37:21.42 ID:dzHx99FJ
地球が太陽に呑み込まれたら、まんこも何も価値がなくなるんだな。
つまらない世の中になるな。
83名無しSUN:2014/02/28(金) 22:44:51.31 ID:UryC8ix7
つまらない世の中になるなって、地球が太陽に呑み込まれても自分一人は生き残るつもりなんか?
84名無しSUN:2014/02/28(金) 23:03:39.75 ID:yruvZW+b
大丈夫。
最近では飲み込まれない説もあるらしいよ。
85名無しSUN:2014/02/28(金) 23:11:06.65 ID:dzHx99FJ
>>83
あの世から見ていて、つまらないじゃん。
地球が滅びたらあの世で退屈して死ぬよ。
86名無しSUN:2014/02/28(金) 23:33:58.46 ID:UryC8ix7
この小咄思い出したw

ある男が耳にした。
「あの世はいいぞ。酒樽はそのへんにゴロゴロ、女はみんな裸だ」と。
で、その男は首を吊った。つまらない人生にさっさと別れを告げたのだ。
だが男はあの世で絶望した。
たしかにあの世では酒樽はそのへんにゴロゴロあり、女はみんな裸だった。
しかし、酒樽という酒樽は底に穴が開いていて、女には一切、穴がなかったのだ。
87名無しSUN:2014/03/01(土) 06:27:34.06 ID:JwPqwe40
>>86
尺八でえーやん…とマジレス
88名無しSUN:2014/03/01(土) 07:09:09.75 ID:Av6jPz/g
>>82
悲観的予想では人類はそこまで保たないので気にする必要はない。
楽観的予想ではそこまで人類が保つんなら、地球を動かすなり逃げ出すなり
対策を打てる。

ちなみに現時点でも太陽の質量は核融合反応による質量欠損で減少し続けて
おり、1.5cm/年程度のペースで地球は太陽から遠ざかっている。
今後、核融合反応は増大していくので遠ざかるペースも増え、太陽の膨張には
巻き込まれないという計算をしている人もいるらしい。
89名無しSUN:2014/03/01(土) 08:18:38.83 ID:z6DyFEhC
>>86
星新一かよ
いやなんとなくだが
90名無しSUN:2014/03/01(土) 11:32:20.69 ID:TQUHrxIH
>>86
俺だったら開眼して酒樽とファックするぜ
91名無しSUN:2014/03/01(土) 13:35:02.60 ID:PRVwwu/4
もしかして男には一切竿がないってオチじゃあ・・・
92名無しSUN:2014/03/01(土) 20:11:03.32 ID:2gKC5HRz
もう、いつまでたっても爆発しないから雑談ばっかりだよ
このままじゃアンタレスに先を越されるぞ
93名無しSUN:2014/03/01(土) 22:04:58.43 ID:qwuGfMBK
抜け駆けして爆発しようとしているのはアンタですか?
94名無しSUN:2014/03/02(日) 11:43:01.25 ID:x1PHaYNs
>>87
口の穴までないのでは?
95名無しSUN:2014/03/02(日) 12:47:56.97 ID:wAFD900r
だとすれば酒樽の底が抜けている以前に飲めないのでは?
96名無しSUN:2014/03/02(日) 14:16:16.36 ID:QZDOugUm
>>86
自殺したからそんな所に行っちまったんじゃないかと。
97名無しSUN:2014/03/02(日) 17:20:51.39 ID:FloSSoz4
>>96
坊さんの説法だったら面白いなw
98名無しSUN:2014/03/02(日) 17:35:20.56 ID:PntkRMng
>>90
事故で死んだと思われた男が蘇生した。
この珍事を記事にしようと取り囲むレポーターに、彼は希有な臨死体験を語った。
「俺はあの世を見て来たが、今まで聞いたことは皆嘘っぱちだ。
地面を覆う花園もなければ聖人もいなかった。
ただどういうわけか、酒樽が妊娠してるんだ」
99名無しSUN:2014/03/02(日) 23:11:09.42 ID:PzWZH4PP
今超新星爆発しそうなのって、ベテルギウスだけ?
どっかの白色矮星が爆発したりしないのかな?
100名無しSUN:2014/03/03(月) 04:07:32.15 ID:10vpId+O
えっ?
101名無しSUN:2014/03/03(月) 11:42:44.58 ID:cEgYQ7l3
白色矮星自体が星の残骸みたいなもんだから、もう爆発しないよ
102名無しSUN:2014/03/03(月) 14:54:42.41 ID:WMxS+LTD
あんなのが夜中に爆発したらみんな目が覚めるだろうな
103名無しSUN:2014/03/03(月) 16:25:54.31 ID:opI2l3pF
恒星と連星になってる場合は白色矮星でも爆発することがあるってよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E8%89%B2%E7%9F%AE%E6%98%9F
物理的性質の項

シリウスBではシリウスAと距離がありすぎてそういうことはないのかも。
104名無しSUN:2014/03/03(月) 16:29:36.32 ID:oL5rbhSh
えっ?
105名無しSUN:2014/03/03(月) 17:44:27.74 ID:Rj8WNpXm
新星爆発は・・・?
106名無しSUN:2014/03/03(月) 19:52:56.54 ID:fked/CI9
白色矮星のIa型超新星は天体までの距離を測る基準に使われたってこないだのコズミックフロントでやってたな
107名無しSUN:2014/03/03(月) 23:19:29.23 ID:UM+ioESU
太陽系から150光年のところにある白色矮星が、近未来の超新星爆発の候補になってるね

超新星候補の一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E6%96%B0%E6%98%9F%E5%80%99%E8%A3%9C%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
108101:2014/03/03(月) 23:38:40.58 ID:vn3ZvAYA
もう一度書くけれど、白色矮星自体が星の残骸みたいなもんだから、もう爆発しないって
109名無しSUN:2014/03/04(火) 01:07:00.70 ID:Ksc1EYK1
>>108
Ia型超新星でぐぐるといいよ
110名無しSUN:2014/03/04(火) 02:33:49.81 ID:DI1kJqhB
えっ?
111名無しSUN:2014/03/04(火) 04:34:43.49 ID:xty+RDGc
>>108
IDがAYAちゃん♪
112名無しSUN:2014/03/04(火) 18:34:53.02 ID:nDW4tdo6
Ia型のスーパーノバーはたいしたことないから恐れずに足りず
113名無しSUN:2014/03/04(火) 21:25:49.53 ID:5klBP9Nr
で、白色矮星は爆発しない(できない)ことは理解できたのか?
114名無しSUN:2014/03/04(火) 21:30:00.25 ID:ncg8QYOg
やれば出来る子
115名無しSUN:2014/03/04(火) 22:03:44.72 ID:Ksc1EYK1
そりゃ白色矮星と超巨星の超新星爆発じゃ、スケールが違うからな
とはいえ、白色矮星の超新星爆発も、銀河の外から判別できる程度の明るさにはなるからね
116名無しSUN:2014/03/05(水) 00:05:41.60 ID:WMAlYtAi
スケールの問題じゃなくって、白色矮星は爆発しない(できない)の
したら星の残骸じゃなく、ただの恒星だよ
117名無しSUN:2014/03/05(水) 00:56:04.28 ID:FVOxJ34+
ソースプリーズ
118名無しSUN:2014/03/05(水) 02:04:08.39 ID:wrTn1UcV
白色矮星ってのは質量が小さいために炭素の核融合に至る前に燃え尽きてしまった恒星の残骸。そこは正しい。んでもその構成物質は縮退しているとはいえ、別の原子に変わってしまった訳ではない。
恒星と白色矮星の近接連星系では、恒星から流出した水素が白色矮星に降り注ぐことで白色矮星の質量が増大し、同時に中心部の温度が上昇する。そして質量がある限界値を越えると炭素の核融合が起きて一気に吹き飛んでしまう。これをIa型超新星というんだが、理解できる?
119名無しSUN:2014/03/05(水) 03:51:24.61 ID:Cbneyzj0
>>116は、Ia型超新星という言葉を

・知っている
・知らない

どっち?
120名無しSUN:2014/03/05(水) 04:20:44.18 ID:I4iwJYSd
白色矮星の構成物質は縮退物質で出来てるのね?
ガンバスターの動力炉の原料になりそう

しかし、燃えかすを再利用するとは、なかなかエコだね
121名無しSUN:2014/03/05(水) 10:45:36.10 ID:nzlDnxVg
樽ファック
122名無しSUN:2014/03/05(水) 12:14:40.04 ID:Yhpnly6U
白色矮星を集めてまとめて燃やそう
123名無しSUN:2014/03/05(水) 12:26:34.68 ID:F/W002+N
5個集めれば主系列星と交換キャンペーン中♪
124名無しSUN:2014/03/05(水) 13:36:18.69 ID:nQwJaoOE
白色矮星プレゼントキャンペーン
・・・置くところに困りそう
125名無しSUN:2014/03/05(水) 13:39:23.56 ID:L2BGvKMS
8個集まれば
白色矮星キングに
126名無しSUN:2014/03/05(水) 13:51:20.59 ID:F/W002+N
シークレット黒色矮星もあるよ♪
127名無しSUN:2014/03/05(水) 19:43:39.88 ID:O7wfKqAe
褐色矮星の呪い
128名無しSUN:2014/03/05(水) 21:27:31.77 ID:I4iwJYSd
>>123
コンプガチャはだめだよ
129名無しSUN:2014/03/05(水) 21:46:07.12 ID:D9uaDKyT
ハイ、また雑談ばかり
130名無しSUN:2014/03/05(水) 22:04:12.15 ID:vN/mSVi0
褐色の恋人
131名無しSUN:2014/03/05(水) 22:08:22.03 ID:2KremVdg
>>129
雑談が嫌ならベテを爆発させろよ!
132名無しSUN:2014/03/05(水) 22:14:18.97 ID:35CCilw/
待ちくたびれてマジメな話も残ってないんだよ
133名無しSUN:2014/03/05(水) 22:34:20.91 ID:FVOxJ34+
>>120
燃えカスとは言っても炭素だからね
水素が降り積もって矮星の質量が増せば、核融合が再開することがあるみたいだね
134名無しSUN:2014/03/06(木) 01:48:47.90 ID:/K2vtXPL
オリオン座の幾何学的美しさは、見上げる人を瞑想に耽らせる力がある。
オリオン座の凄さを感じ取れるのは人間だけだ。オリオン座が「この形」に見える位置に地球があって、人間がいるという奇跡…
神のメッセージかとも思ってしまう。
ベテルが消えたら、奇跡はすべて台無しだ。
135名無しSUN:2014/03/06(木) 02:11:23.96 ID:OWw83BdJ
>>133
お前は何を言っているんだ。

>>134
それを言うなら、「人類が存在しているこの時期に
地表から見た太陽と月の見かけ大きさが同じ」の方が…。
136名無しSUN:2014/03/06(木) 05:33:20.97 ID:802QGrpX
ガンバ線バーストが地球直撃しない限り爆発してもとくに何も影響はないでしょう
ただしガンマ線バースト直撃すれば人類絶滅コースだとおもわれる
137名無しSUN:2014/03/06(木) 07:02:33.35 ID:kRB5748d
鼻詰まってんのか?
138名無しSUN:2014/03/06(木) 08:30:02.58 ID:t4Ni0DlQ
しっぽを立てろ!
139名無しSUN:2014/03/06(木) 09:33:45.79 ID:ie2etLVo
         !ヽ、.-‐- .,.´!
        !        !
         ! .!>  <! .!
        i  .,_ェ_,. .!  <呼んだ?
        !.  ` ─ ´   !
         !          .!
       .!         !
       !         !
         !          !
       .!            !
       !           !
      ,.´`ヽ        ,.´`ヽ
      !    !       !   !
      ゙i    !.       !   .i!
       !.!   .!         !.  .!
      .! ヾルソ         ヾルソi
       .!              !
      .!              !
       .!                !
      !                 !
      !               !
      !               !
140名無しSUN:2014/03/06(木) 10:18:07.00 ID:1ClXRqZN
ノロイ様懐かしいw
もっともガキの頃あれは絶対シロクマだと思ってた
141名無しSUN:2014/03/06(木) 20:07:02.65 ID:ux1EZ7vs
>>134
バーナード星から見たオリオン座の方がもっと素晴らしいぞ。
1等星が3つも並ぶ。
142名無しSUN:2014/03/06(木) 21:21:36.58 ID:kRB5748d
連れてってくれよ
143名無しSUN:2014/03/06(木) 21:50:38.41 ID:xm3m/WQF
電車賃は自分持ちだぞ
144名無しSUN:2014/03/06(木) 22:29:36.91 ID:0OR9Jf+O
銀河鉄道だな
145名無しSUN:2014/03/06(木) 22:47:13.06 ID:kRB5748d
ちょっと機械伯爵ぶっk(ry
146名無しSUN:2014/03/06(木) 22:59:31.05 ID:xm3m/WQF
考えてみたら、電車じゃなくて蒸気機関車だな
あの形状で第三宇宙速度が出るんだからすごい技術だ
147名無しSUN:2014/03/06(木) 23:54:45.86 ID:eFjO16k8
結局、白色矮星は爆発するの?しないの?
148名無しSUN:2014/03/07(金) 04:47:23.63 ID:6PB1kEAk
>>143
いくら払えば行けるんだ?JRの初乗り運賃140円までは払う用意がある
149名無しSUN:2014/03/07(金) 06:24:50.46 ID:n0iABOQU
あれっ俺んちの方130円だけど
150名無しSUN:2014/03/07(金) 08:17:34.14 ID:k8zFiTzj
だいたい何線に乗ればいいの?
銀河超特急かな?w
151名無しSUN:2014/03/07(金) 08:32:44.66 ID:0YM1aYco
バーナード星だから鈍行でいいんじゃね?
152名無しSUN:2014/03/07(金) 08:53:35.19 ID:esYAqp5p
鉄郎
999に乗りなさい
153名無しSUN:2014/03/07(金) 09:20:05.36 ID:JgaWktOF
https://twitter.com/tsaruta/status/441585725281038336
> 「メーテル、機械の体が無償ってことは、運用で稼ぐビシネスモデルなのかい?」
> 「頭の良いガキは嫌いよ鉄郎」 #ギスギス銀河鉄道

ワラタ
つかアンドロメダ行で方角合ってるのかい?
ましてやアンドロメディアでもなさげだし
154名無しSUN:2014/03/07(金) 09:41:52.82 ID:k8zFiTzj
>>153
ミステリートレイン銀河超特急に乗って最果ての星の遊園地、ドリーマーズランドで楽しいひとときを過ごす。
それからオリオン座の見えるバーナード星まで行きたい。
155名無しSUN:2014/03/07(金) 09:52:29.61 ID:JgaWktOF
昔999に乗ったら終着駅が栃木だった
156名無しSUN:2014/03/07(金) 10:12:16.42 ID:77pSc1Ea
157名無しSUN:2014/03/07(金) 10:25:53.71 ID:j28dQ/0p
栃木良いだろ・・・
超新星の板垣さんの観測所あるんだぞ(涙)
158名無しSUN:2014/03/07(金) 22:11:54.38 ID:8Tm9KSg5
>>153
ちゃんと惑星大アンドロメダ行き(アンドロメダ星雲方面)に乗るんだぞ
間違ってアンドロメダ銀河行きに乗ってしまったら、えらい時間がかかる
159名無しSUN:2014/03/08(土) 00:08:02.37 ID:pu6HZKsq
>>158
大丈夫。
2憶五千万年くらいしたら、銀河の公転が一周して戻ってくるから
160名無しSUN:2014/03/08(土) 08:48:21.31 ID:C4syPSRG
999 のテクノロジーは凄まじい
宇宙空間でも聞こえる汽笛とか
161名無しSUN:2014/03/08(土) 09:01:06.85 ID:ZkrPzcJP
アニメだし…




と、マジレスw
早く爆発しろよベテ
162名無しSUN:2014/03/08(土) 12:18:59.35 ID:dJBxSxFx
>>133
燃えカスって言ってもダイヤモンドの塊だぞw
163名無しSUN:2014/03/08(土) 12:51:09.12 ID:+/Mft3Vf
>>148
140円で行けるのは3kmまでだ。
バーナード星まで5.96光年。
あとは自分で計算してくれ。
あと、特急料金は別な。
164名無しSUN:2014/03/08(土) 13:57:52.82 ID:+hfzZaNe
ちゅどーん!!!!
165名無しSUN:2014/03/08(土) 14:13:50.84 ID:O4rynUh3
>>160
端っこの曲がったレールとかw
>>163
15km・210円がキロ当たりで一番安いゾ!
166名無しSUN:2014/03/08(土) 14:17:02.97 ID:+/Mft3Vf
>>162
        _____ ─────┤│
     ┌" ̄.___l且IIIIIl ~† _┬‐──┤│
  / ̄ ̄ ̄ ̄|[ 普 通 ]| ̄ ̄ ̄ ̄\ ││
  |────:l:─────:l:────:| ││
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄ ̄| ̄| ││ ちょっと白色矮星行ってくる
  |  |       .||||..   ..|||| ∧_∧.|  | ││
  |_|____,||||,____||||( ・∀・)|_| ││
  |   ─── ||._----- || ───   | ││/⌒\
  |   (○) @|| ._____. ||@ (○)   | ││∨へノ/⌒\
  |       .||       ||.        | ││   /
  |────--||       ||--────| ││   __‡_
  |   ◎   ̄ ||  __  ||  ̄  ◎   | ││  / \\\
.  |   ___. ||/   \|| .___   |. ││/─-─.\\
  |_______l:===:l___古古古_| _││ .|┌┬┐ | ̄
.  |  |.古古. H. |×□| H古古古| | .|个/||└┴┘ |
.   |  ───----- -----─── |MM|//,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   |______|______|∴  ■MMMMMMMM
∴∵∴ ―//――――\\―∴∵∵│.|MMMMMMMM
∵∴ ─//──────\\─∵∴∴MMMMMMMMM
167名無しSUN:2014/03/08(土) 16:41:57.97 ID:pu6HZKsq
>>166
ただ、キンバライトとかケチな物じゃなく、ダイヤモンドの塊を掘削できる硬度の工具が問題だ

>>163
13440円で1161-1200Km行けるところまで時刻表に載っていた
西大山から稚内まで、3113.6Kmで運賃は28660円
168名無しSUN:2014/03/08(土) 16:46:44.96 ID:97H2t5gT
最長片道きっぷというマジキチなものがあってだな
169名無しSUN:2014/03/08(土) 20:33:29.06 ID:54cEyztw
>>162
ダイヤモンドじゃあないぽ
170名無しSUN:2014/03/08(土) 21:05:15.19 ID:Q5LaaaQV
まず全身黒ずくめでパツキンロングのねーちゃんと仲良くならなきゃいかんな
171名無しSUN:2014/03/08(土) 23:35:10.79 ID:HiYihtWl
>>160
確か原作に「重力波の汽笛」という台詞が。
172名無しSUN:2014/03/09(日) 00:43:01.46 ID:J86HEBIj
重力の虹(T.R.ピンチョン)を思い出した。
173名無しSUN:2014/03/09(日) 07:22:07.67 ID:tqfUK/GP
>>171
潔癖症の星が周囲に強制的に聞かせてる重力波の鐘なんてのもあったな

重力波って超新星爆発する直前に出てくる奴?
検出するのも直交させたレーザーを往復させたりスゲー大変なんだから、音として聞こえるようなら苦労はしないよなw
174名無しSUN:2014/03/09(日) 11:24:15.78 ID:kUa9zcN0
あの煙にはとてつもない高濃度放射性物質が混じってるだろうな…
175名無しSUN:2014/03/09(日) 13:17:41.07 ID:FsMBM9e4
>>173
検出するのは大変だが、可聴域ではあるらしい。

TAMA Phase-I spectrum (expected)に基づくchirp waveの「音」です。 ← ISO 2022-JP
http://www.gw.hep.osaka-cu.ac.jp/GWmovie/

下から3番目あたりが聞きやすいかな
http://www.gw.hep.osaka-cu.ac.jp/GWmovie/05M.mov
176名無しSUN:2014/03/09(日) 20:27:56.02 ID:U5LZcFx9
赤い、赤すぎるよベテル
177名無しSUN:2014/03/09(日) 20:37:35.75 ID:e5lkLQps
ちょっと銀河鉄道999999で機械の頭をタダでくれる星へ行って来る
178名無しSUN:2014/03/10(月) 20:13:11.06 ID:+BOyleB0
いつかベテルギウスとファックできるような存在になりたい
179名無しSUN:2014/03/10(月) 22:45:20.60 ID:lMgo9hhC
老化が進んでガバガバだぞ?
180名無しSUN:2014/03/11(火) 11:29:09.57 ID:kBj84BEa
俺たちが今見てるのはベテルギウスの幻なんだぜ
181名無しSUN:2014/03/11(火) 11:32:17.11 ID:c0/hPST+
馬鹿には見えないと言われりゃ
見えると言い張るしかないわなあ
182名無しSUN:2014/03/11(火) 20:05:04.75 ID:2F+jHcov
え、見えないの?
馬鹿なの?超新星爆発して死ぬの?
183名無しSUN:2014/03/11(火) 21:17:21.12 ID:m+/Chz6W
み、見えてるに決まってんだろ!
184名無しSUN:2014/03/11(火) 23:47:30.75 ID:g+SWnrsK
超新星爆発したら、天の川銀河では400年ぶりくらいだっけ?
人類が観測できたのは
185名無しSUN:2014/03/12(水) 07:58:20.41 ID:qfF4nSBb
起きてもいないのに「観測できたのは」って…
186名無しSUN:2014/03/12(水) 08:36:22.51 ID:0lhUbO7C
えっ?
187名無しSUN:2014/03/12(水) 08:50:05.82 ID:IB3osR9G
「観測できたらば」って意味でしょ
188名無しSUN:2014/03/12(水) 08:53:57.23 ID:0lhUbO7C
えっ?
189名無しSUN:2014/03/12(水) 09:00:09.27 ID:KkeH+xll
SN1604(ケプラーの星)が一番最新の銀河系内での超新星と言われてるから
確かに400年以上だな

肉眼で見えたのはSN1987A(大マゼラン雲)以来ない

ティコ・ケプラー師弟がそれぞれ銀河系内の超新星を観測してるなんて14
・15世紀はすごいよな
190名無しSUN:2014/03/12(水) 09:29:05.58 ID:V9Klqlf8
「一番最新」www
191名無しSUN:2014/03/12(水) 09:53:26.36 ID:0lhUbO7C
最早言葉尻しか弄れない
192名無しSUN:2014/03/12(水) 12:38:02.00 ID:hxtZabMn
>>189
いずれ2〜3個まとめて石垣さんが見つけてくれるよ!
193名無しSUN:2014/03/12(水) 15:19:48.56 ID:Kw4bC68o
板垣
194名無しSUN:2014/03/12(水) 21:12:57.16 ID:GsUUW0Ts
新垣 もう終わりにしましょう
195名無しSUN:2014/03/12(水) 21:34:03.65 ID:RdQ1f2wI
ちんすこう、美味いよな
196名無しSUN:2014/03/12(水) 21:36:42.97 ID:m3fiUYUO
ところでベテルに惑星はあるんでしょうか?
ベテル系星人がいたらいまごろ文明が繁栄した証しを
全宇宙に向けて発信してるかもしれませんね
197名無しSUN:2014/03/12(水) 21:38:34.69 ID:0lhUbO7C
それが我々なんだよ
198名無しSUN:2014/03/12(水) 23:17:36.71 ID:u+6P4PqR
もうガーネットスターでもミラBでも、何でもいいから爆発してくれ
199名無しSUN:2014/03/13(木) 09:50:56.67 ID:/MfG0ttt
受験終わったのでいつでも爆発してくれていいです
お願いします
200名無しSUN:2014/03/13(木) 09:57:37.67 ID:vNZFIUdJ
来年がんばれ
201名無しSUN:2014/03/13(木) 10:19:10.06 ID:9Ki0w1FF
落ちた落ちたきれいに落ちた
落ちたぞ落ちたぞスッキリ落ちた♪
202名無しSUN:2014/03/13(木) 15:05:16.18 ID:cY2Cipyq
>>196
巨星は寿命が短いので惑星があって生命が誕生したとしても文明が発展するまで進化する時間が無い
203名無しSUN:2014/03/13(木) 18:44:46.22 ID:t/uJlIzC
寿命が数百万年では、生命の誕生も無理だろうな。
もちろん、よそから移住してきたのは別。
204名無しSUN:2014/03/13(木) 20:35:52.26 ID:uHS3SSWu
【☆超お勧め物件売出し中☆】
惑星1個、丸々大特価でご提供いたします!
頭上には、地球人がベテルギウスと呼ぶ星がマイナス10等で輝き、それはそれは美しい夜空をお約束いたします。
実は、住民が余所へ移住してしまったもので、いわば中古ですな。
ある意味インフラが全部揃っているということでもあります。
いや、惑星にも、主星にも特段問題はありません。それは請合います。
もし、主星や惑星そのものが原因で問題が発生した場合には、全額お返しいたします。
205名無しSUN:2014/03/13(木) 21:38:40.25 ID:78rqPR6f
う〜ん、もっと都心がいいや
地方都市は不便だから
206名無しSUN:2014/03/13(木) 22:18:09.77 ID:G1ZdcocI
ベテルギウスの惑星…
建物は平家しかなさそう
207名無しSUN:2014/03/13(木) 22:33:37.64 ID:tifKJ3Z5
平家にあらずんば
208名無しSUN:2014/03/13(木) 23:38:36.04 ID:jc2RPGSn
太陽が燃えている ギラギラと燃えている その太陽の1300倍もある星が見つかる
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394709308/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage]: 2014/03/13(木) 20:15:08.68 ID:o/rvkbYn0 ?2BP(3535)

 【ワシントン時事】欧州南天天文台(ESO)は12日、南米チリにある観測機器を使い、
直径が太陽の1300倍もある巨大な星の存在を確認したと発表した。これまで確認された
中で最大級という。
 発表によれば、明るさは太陽の100万倍。このため、地球から1万2000光年のかなた
にあるが、視力が良い人なら肉眼でも見える。もう一つ同様の星が近くにあり、二つの星は
「巨大な落花生のような形」に見える(研究者)という。(2014/03/13-11:57)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&amp;k=2014031300397
209名無しSUN:2014/03/13(木) 23:46:49.61 ID:G1ZdcocI
肉眼で見える星が、昨日発見されたの?
210名無しSUN:2014/03/14(金) 01:12:41.67 ID:DsWPWQfG
その記事が正しいかどうかに関係なく、
見えていることと見ている対象の正体が判ってることは別じゃん。
そもそもその記事には「発見」ではなく「確認」とあるし。
211名無しSUN:2014/03/14(金) 09:39:59.77 ID:f73fnN3Y
昨日の地震は南海地震の前触れだろうか?
212名無しSUN:2014/03/14(金) 11:09:32.84 ID:x9PzMo18
>>211
いいえ、ベテルギウスが爆発する前触れです
213名無しSUN:2014/03/14(金) 11:14:26.69 ID:NyfAoH7h
おおお私には感じる
偉大なる力を感じる
214名無しSUN:2014/03/14(金) 13:06:24.82 ID:9im1m7Je
おい、あと600年も待つのか
年金たくさんもらわなきゃな
215名無しSUN:2014/03/14(金) 22:12:18.49 ID:9x7o3znT
>>210
それなら、○○星が太陽の1300倍の巨大な星であることが分かった
とかいう表現にならない?
216名無しSUN:2014/03/15(土) 01:08:28.72 ID:ZL7/IQ7g
>>215
他の日本の記事ではそういう表現、巨大な星であることが分かったという表現になってるんだよ。
http://www.astroarts.co.jp/news/2014/03/14hr5171/index-j.shtml
jijiの訳者が天文通とはかぎらないから、「発見」ではなく「確認」としたのは、逆に言えば素直に訳した結果だと思うよ。

本家ESOサイトも「巨大な星を発見」とはしていない。
研究チームがとある星がそういう巨大な星だったことを明らかにした、という文脈で書いてある。
http://www.eso.org/public/news/eso1409/
>ESO’s Very Large Telescope Interferometer has revealed the largest yellow star ・・・・
>an international team of collaborators have found that the yellow hypergiant star HR 5171 A [1] is absolutely huge ― 1300 times the diameter of the Sun and much bigger than was expected [2].
217名無しSUN:2014/03/15(土) 03:35:32.49 ID:wPNqZHD6
意外とさ、もう爆発の光見えてるのかもしれないぜ
普段よりちょっと明るくなってないか
ハゲオヤジの発毛剤使用前後ぐらいの違いで
218名無しSUN:2014/03/15(土) 07:08:13.60 ID:P+vYkDaq
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
219名無しSUN:2014/03/15(土) 17:00:46.48 ID:2Ykafnrt
>>202,203
そういう思い込みはイカンと「夜来る」で学ばなかったのか。

巨星周辺の惑星上の文明で、こんな話が交わされてるかもしれないぞ?
「大部分の恒星は、我々の『太陽』の1/10万以下のエネルギーしか放出していないそうだ」
「1/10万か。そんな恒星の周囲ではとても生命は誕生しそうにないな」
220名無しSUN:2014/03/15(土) 18:59:54.60 ID:ZL7/IQ7g
まあね。
知能含めた生命の進化の理論なんて、唯一のサンプルが他ならないこの地球上なんだから。
物理法則は数学の形式上、どの場所でも変わらない形で書けるから、地球上でOKなら他の星でも
そうだろうという議論は成り立つ。
生命といえど物理法則に則っているのだから、地球上の生命の進化史が概ねどの星系でも成り立つかといえば、
それは飛躍が過ぎる。背景にある物理法則は同じでも、それを基に出現してる現象は違うなんて当たり前。
極端な例を言えば、同じ地球上にいてさえ人の寿命も顔の形も髪の量も人まちまち。
それに全ての法則を今の人類が知ってるとは到底思えないしね。
221名無しSUN:2014/03/15(土) 19:30:31.46 ID:+/xsk8Nm
ハゲちゃうで
フサフサやで
222名無しSUN:2014/03/15(土) 20:09:42.11 ID:ZL7/IQ7g
数年前なんだけど、深夜の通販番組見てたら、男性ホルモンにすげえ別称、いや蔑称つけてわ。
男性用シャンプーだったんだけど、テストステロンのことを「脱毛ホルモン」だってよ。
223名無しSUN:2014/03/16(日) 11:34:58.21 ID:G4Riujqc
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) どんだけハゲ嫌いやねん
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
224名無しSUN:2014/03/16(日) 13:50:43.21 ID:I3coxmYO
脱毛って言うけど、臍毛とか胸毛は抜けないんだよね。
225名無しSUN:2014/03/16(日) 18:32:18.92 ID:7ydj5Fkm
ベテルギウスも今、はらはらと髪が抜け落ちてる状況だよな…
226名無しSUN:2014/03/16(日) 19:09:32.21 ID:1nzfwgDC
いやいやw もう寝たきり・・・
227名無しSUN:2014/03/16(日) 21:11:38.14 ID:I65TFufZ
いえ、もうガチガチに血管が浮き出て脈打って快感が全身をかけぬけて玉がヒクヒクしている状態ですよ
228名無しSUN:2014/03/16(日) 21:16:39.89 ID:rqACUSRg
もお、いい加減にいってよお
229名無しSUN:2014/03/16(日) 21:53:08.19 ID:fW8ddIMh
ベテルギウスは遅漏
230名無しSUN:2014/03/17(月) 04:25:46.09 ID:x3iTqSIr
>>228
イったら、ガンマ線が地球に向けて大量に放出されますがいいですか?
まだ出しちゃダメってガマンしている状態
でも、もう限界が近い
231名無しSUN:2014/03/17(月) 12:09:17.36 ID:aOrHpjij
>>230
顔射はやめてぇ
232名無しSUN:2014/03/17(月) 18:01:59.89 ID:x3iTqSIr
ベテルのガマン汁は軸から2度の範囲といわれているから640光年も離れたら
sinΘ≒tanΘ≒0.0349
640x0.0349≒22.3

まあ、正確に太陽系自体の固有運動と地球の公転している640年後の未来位置から22.3光年の範囲に向けてガンマ線放射なんて、まさか命中しないだろう
ということで、まさか231の顔面には当たったり受精しないだろう
当たらなければどうということはない
233名無しSUN:2014/03/17(月) 22:42:42.70 ID:PTknk+oG
発射時間は10秒くらい?
234名無しSUN:2014/03/17(月) 22:45:28.42 ID:duMDHrPg
何ccくらい出るのかな
235名無しSUN:2014/03/18(火) 01:51:07.52 ID:nOtE1mDN
>>234
60Kgの体重の人間が3cc出すとしよう
20太陽質量のベテルちゃんだと、およそ4x10^31Kgくらい?
したがって、2x10^30ccくらい出る

ひぎぃ、おなかぱんぱんですぅ〜〜><
あついの(表面温度3500K)いっぱい(2のあとに、0が30こくらい)でてりゅ〜
しんじゃう、おなかやぶけちゃう〜><どころじゃすまないな
236名無しSUN:2014/03/18(火) 13:12:06.79 ID:znnukxNh
宇宙って昔は素粒子より小さかったらしいな
きっとこの世界は俺たちよりずっと上の次元の存在たちが
Fラン大学の実習で失敗してできたんだろうな
237名無しSUN:2014/03/18(火) 13:25:06.61 ID:weJj+mOa
それを虚時間というんだよ
238名無しSUN:2014/03/18(火) 18:00:20.68 ID:znnukxNh
大宇宙の神秘なんて言ってるけど
実はとんでもない失敗作なんだぜ
スカスカだし
239名無しSUN:2014/03/18(火) 18:29:16.30 ID:dzPesJIs
宇宙の中心って、点だった頃と一緒なのかな?
240名無しSUN:2014/03/18(火) 18:54:31.41 ID:wX3y0OiA
ジジィ、こっちにも出張か?
241名無しSUN:2014/03/18(火) 23:46:39.05 ID:wg+H2FGV
ベテルシーズンも残りあと1か月か
夏場の見えない時期に爆発しないでほしい
242名無しSUN:2014/03/19(水) 00:04:41.98 ID:OoIRXIMU
夏はオリオン座が真っ昼間に出ていると知った頃、天体関連の悪夢をよく見たっけな。
この世の仕組みを知り始めた子供時代の思い出だ。
243名無しSUN:2014/03/19(水) 02:16:35.67 ID:Qx48eZ+c
>>239
「ビッグバンの中心」というものは存在しない
244名無しSUN:2014/03/19(水) 02:31:31.00 ID:NhoBl/ja
>>239
ビックリバーンの前後で運動量が保存されてるなら、一緒なんじゃないか?

しかし、ビックリバーンの前、点の外には何があったんだろう
逆にビッククランチで宇宙が潰れて行く時、外に何がのこるんだろう?
光や素粒子すらなにもない空間があって、ビッグバンで飛び散った破片が拡がっていく部分を宇宙と言っているのだろうか?
というか、なんでなにもない空間に、そこだけ宇宙の元というかコズミッグエッグっていうの?その場所に宇宙を作れるくらい大量の物質(というか素粒子?)があったの?
宇宙の外のなにもない空間に他にもそういう高密度の素粒子の塊があって、そこでもビッグバンおこったりしないの?
245名無しSUN:2014/03/19(水) 02:47:27.25 ID:Qx48eZ+c
>>244
「物質が無い空間があった」んじゃなくて「空間自体が無かった」
246名無しSUN:2014/03/19(水) 08:07:18.23 ID:cp5ITBse
理解できない奴に何言ってもムダだってw
247名無しSUN:2014/03/19(水) 09:19:00.77 ID:DZLrxhAC
つか見て来たように言ってる奴ばっか
248名無しSUN:2014/03/19(水) 10:22:22.42 ID:XXtOSwOR
俺一応神だから
249名無しSUN:2014/03/19(水) 11:12:57.14 ID:XItFXYhV
>>248
貧乏神
250名無しSUN:2014/03/19(水) 17:39:09.09 ID:rjU1UpC3
>>244
この宇宙を2次元だと仮定して話をしよう。
水の中に空気の泡が発生する。
この泡の内側が われわれの宇宙だ。(泡の表面でもいいけど)
では、この泡面の生物にとって、外の水や内側の空気はどう感じるか?
次元が違うから、理解できない。
それでも「少なくとも、面ではない」とだけは言える。
これが「無から宇宙が生まれた」だよ。
※これ↑の「無」とは、「われわれが感知できる空間」という意味であり、
 本当に何も無かったという意味ではない。
251名無しSUN:2014/03/19(水) 17:39:54.85 ID:rjU1UpC3
>>250の3行目訂正。
この泡の内面が われわれの宇宙だ。(泡の表面でもいいけど)
252名無しSUN:2014/03/19(水) 19:55:04.25 ID:yxZHE7la
>この泡の内面が われわれの宇宙だ

その泡を記述するのに初めからあるところの他の次元(空間)があったのか、
それさえなかったのか、そういうのがしばしば問題となる。
多様体の表現の話です。

例えば、このわれわれの時空を記述してるとされる一般相対性理論は他の次元を仮定してはいない。
ナンタラ理論の10次元や11次元というのは、もっと高等な数学的要請から来るもので、
4次元以外の次元はあるけれど観測出来ないくらい小さくなったという「但し書き」が付くのもそれ。

一方、多宇宙論のように実は宇宙はいくつもあり、それらは更に高い次元の中でぽこぽこ出来てると言う考えもある。
その検証は宇宙間の重力相互作用があるはずだから、それによる物質(たとえばこの宇宙の全物質)の
運動を検出すればいいという話もあったけど、今のところそういう特別な流れは発見できていない。
253名無しSUN:2014/03/19(水) 20:12:23.48 ID:XXtOSwOR
普段は2次元だけど
空気入れて膨らませると三次元的に使える

まで読んだ
254名無しSUN:2014/03/19(水) 20:27:44.03 ID:yxZHE7la
タモリ倶楽部で「プロジェクト SEX」(ナレーションもばちかぶりの人だったはず)という回があって、
オリエント工業が「プロジェクト X」風に紹介されてて、まあなんというか、面白かった。
2次元モデルの終焉を垣間みたね。
255名無しSUN:2014/03/19(水) 21:13:12.68 ID:35t//5r6
川奈まり子の出た回また見たい
スレチスマソ
256名無しSUN:2014/03/20(木) 02:15:49.79 ID:WfNQAjc9
>>250>>245
244です。ありがとうございます
水の中の泡のたとえだと、泡がひろがっていくのが宇宙の膨張なのですね^^
たしかに、外の水は泡の界面とは全く性質が違うわけで、泡の表面しか知らない生物の理解は及ばないのですね

>>252
にゃんかひも理論も、ひもが何次元かの震動をしてるとかいってましたね(滝汗
257名無しSUN:2014/03/20(木) 03:21:33.85 ID:A0rh1ezl
>>256
泡を包む水に対応する高次の空間があるとは限らない。

 例えば、このわれわれの時空を記述してるとされる一般相対性理論は他の次元を仮定してはいない。
 ナンタラ理論の10次元や11次元というのは、もっと高等な数学的要請から来るもので、
 4次元以外の次元はあるけれど観測出来ないくらい小さくなったという「但し書き」が付くのもそれ。

泡の例えで近いモデルはホログラフィック宇宙てのがある。
3次元かの多様体の境界として、この3次元空間が記述されるらしい。
この場合、3次元に見えてるのは2次元の幻影というわけだけど、詳しい事は知りまへん。
258名無しSUN:2014/03/20(木) 03:35:32.27 ID:A0rh1ezl
ちょっと補足

球体の境界は球面のように、境界を持つ3次元多様体の境界は2次元なんだけど、
われわれはそれを3次元のように思ってるということね。
詳しい事は知りまへん。
259名無しSUN:2014/03/20(木) 05:38:45.80 ID:A0rh1ezl
連投になっちゃうけど、ご勘弁。
>>171からのレス読んでると、スレにとってタイムリーなニュースが出てて驚く。ビッグバンの名残の重力波の検出とか。
シンクロニシティ、ベティはもうすぐだよ。
260名無しSUN:2014/03/20(木) 13:10:24.71 ID:R7Kbli1P
>>256
>水の中の泡のたとえだと、泡がひろがっていくのが宇宙の膨張なのですね^^
正解! そのとおり!
だから、「宇宙は広がっているのに、広がりの中心が無い」になるわけ。
>>239の質問と>>243の回答になるわけ)
261名無しSUN:2014/03/20(木) 14:40:23.14 ID:Z3URnjfv
宇宙の始まりか…
どうしてもくだらない妄想が入る
でもその妄想が正解であったりして…
262名無しSUN:2014/03/20(木) 15:06:56.10 ID:HGA4lWIN
263名無しSUN:2014/03/20(木) 16:15:24.48 ID:24FjNZBn
もうベテルギウスは諦めて、シリウスBに物資を援助したいわ。
264名無しSUN:2014/03/20(木) 18:25:07.26 ID:A0rh1ezl
>>260
ちょっとちょっと、泡(と水)の比喩は>>244の「点の外には何があった」
「宇宙の外のなにもない空間に他にもそういう高密度の素粒子の塊があって、そこでもビッグバンおこったりしないの?」
に答えたもんじゃないの?
265名無しSUN:2014/03/20(木) 20:31:38.43 ID:R7Kbli1P
>>264
? Aという質問への回答が、同時にBという疑問への回答、または説明にも
なっているのは、珍しくも無い事だろ?
266名無しSUN:2014/03/20(木) 20:51:51.13 ID:A0rh1ezl
>>265
宇宙を包む高次の空間があることと、宇宙の中心が無いことは別に考えなきゃいけないよ。

宇宙を包む高次の空間がないと考えるから、境界のない宇宙像を見い出さなきゃならなくなる。
これは中心のない多様体になる。例えば球面や開いた空間。

宇宙を包む高次の空間があると考えると、境界を持つ宇宙も考えられる。
この場合、中心があるモデルも可能となる。例えば球体や閉じた空間。
267名無しSUN:2014/03/20(木) 20:56:50.49 ID:ySp9X2xE
だれもダッチワイフの話なんかしてねぇだろ!
268名無しSUN:2014/03/20(木) 22:18:40.06 ID:WNyMMkMy
尾前だけだから
269名無しSUN:2014/03/21(金) 04:16:29.30 ID:yiSnaMr1
>>267
ベテルギウスの話してんだよ

ベテルギウスが超新星爆発したら、ベテルギウスの表面星人も全滅してしまうんだろうな
270名無しSUN:2014/03/21(金) 06:42:17.19 ID:uhjUrvsi
恒星の表面に星人?w
271名無しSUN:2014/03/21(金) 08:22:00.15 ID:HmfGmQI1
>>269
大丈夫
ベテルギウスが超新星爆発したら、ベテルギウス超新星爆発人が誕生するから
272名無しSUN:2014/03/21(金) 11:20:28.25 ID:4m/XxmKB
俺達が上の次元の話するのって

あずにゃんぺろぺろ とか言ってるのと同じレベルなんだよな
273名無しSUN:2014/03/21(金) 12:31:29.89 ID:i77OBQB7
>>270
北朝鮮の報道によると、人類で初めて太陽への着陸に成功したらしいから、
恒星の表面に人がいることも不可能ではないだろう
274名無しSUN:2014/03/21(金) 13:47:03.53 ID:bopaQSQ8
サンダイバーか。

チンパンジーとイルカの知性化を急げ。
275名無しSUN:2014/03/21(金) 20:57:30.29 ID:+EkBKAKt
爆発人ってなんじゃそりゃ
松永弾正か
276名無しSUN:2014/03/21(金) 20:58:58.91 ID:d4RaHZQN
そういや知性化シリーズって完結したのか?
スタータイド・ライジング、知性化戦争とあと変革への序章までは読んだが
なんか最後の方わけわかんなくなってきた
俺の頭が悪いのかもしれないが
277名無しSUN:2014/03/21(金) 22:52:18.99 ID:QF67/wKZ
>>266
自分の発言に酔っているだけ?
>>265の回答になっていないし。
>>250は宇宙を球面としているけど、宇宙を包む高次の次元を「ある」としているし。
278名無しSUN:2014/03/22(土) 01:26:24.31 ID:PRyZGCYi
>>277
>>250は宇宙を球面としているけど、宇宙を包む高次の次元を「ある」としているし。

これは点の外(あるいは宇宙の外)には何かあってもそれを知る由=感じる事はないという説明には
なっていると思う。だからして>>256の「泡の表面しか知らない生物の理解は及ばないのですね 」という
感想が出てくるんだろう。

で、この感想にたいして>>260の『だから、「宇宙は広がっているのに、広がりの中心が無い」』
はおかしいと書いたのが>>264なの。

なぜおかしいか。
宇宙の中心がないことは、思惟的結論(果て、すなわち境界があると考えるとその外を想定しなきゃならないので無いと考えた方が理想的)や
観測的結論(ハッブル則による物質の運動の等方性)や相対論などの理論的要求(絶対空間の否定)でもって述べられることであり、
その2次元モデルで一番単純なのが球面となる。つまり中心が無い宇宙モデルの一つの結論が球面モデルなわけ。

ここで>>250を宇宙の中心がないことの説明にしてしまうと、「中心のない図形である球面を宇宙と仮定しましょう。ほら宇宙には中心がないでしょ」
とやってることになる。ある質問の結論とすべき内容を結論を導く前提にしてしまってる。
これ、トートロジーね。(またそれかって言わないでね)
つまり、宇宙に中心がないことの説明になっていない。
もう一度書くけど、宇宙を球面に喩えられるのは、宇宙に中心がないとした”結果”であって、それに先立つものじゃない。

もちろん宇宙が球面状だと分っているような世界では、その関係は逆転しえるよ。
でも我々の宇宙はどんな形状なのか、今まさに探ってるところ。
279名無しSUN:2014/03/22(土) 01:45:26.91 ID:xRb1pLlk
>>278
またトートロジーか。トートロジーは関係ねーよ。
毎度毎度、反論できなくなるとトートロジー扱いするのは止めれ。
今回も>>266>>265の回答になっていない事を指摘されたので
トートロジー扱いしだしたとしか思えんね。
>>278>>266発言の矛盾の説明にもなっていない。
280名無しSUN:2014/03/22(土) 01:53:33.97 ID:PRyZGCYi
>>279
>>266発言の矛盾の説明にもなっていない。

どの発言と矛盾するの?

>反論できなくなると

ちゃんと反論してるじゃん。
端的に言えば、宇宙の中心がないことの説明にあたるレスはないよ、って。
トートロジーになってる説明もしてる。

あるの?宇宙の中心がないことの説明にあたるレス?
281名無しSUN:2014/03/22(土) 03:33:50.54 ID:WjDgGLhd
たしかに>250は宇宙の中心がないことの説明になってないね
282名無しSUN:2014/03/22(土) 16:43:11.75 ID:EwxcQ9d1
いや、泡の表面の二次元人にとっては中心がない
泡の中の三次元人にとっては中心はある

まあ、この宇宙も俺が風呂入ってる時に屁をした泡の表面に存在しているんだがな
泡が水面に達してはじけるときが宇宙が終わる時
宇宙の年齢が130億年だから、あと100〜200億年くらいではじける

>>269
同様にベテルギウス表面2次元宇宙在住星人にとっても中心はない

>>271
ベテルギウス超新星爆発星人にとっては、ベテルギウスの爆発がビッグバンみたいなもんだな
283名無しSUN:2014/03/22(土) 17:09:52.60 ID:JnHGnHAu
お前のバスタイムはいっつも壮大だよな
次は手ぬぐいで風船作って欲しいわ
284名無しSUN:2014/03/22(土) 17:40:16.57 ID:DV2gQWTG
明日ベテルギウスがいない
285名無しSUN:2014/03/22(土) 20:31:04.38 ID:PRyZGCYi
>>282
オマエの屁、複雑だなあw
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52094832.html
286名無しSUN:2014/03/22(土) 21:07:01.23 ID:EwxcQ9d1
>>285
マジレスすると、宇宙とはいってもISSがいるような高度はまだ分子が多数存在している状態で、1立法メートルに水素分子がいくつかという程度の本当の宇宙では匂いを感じるような物質もないのではないだろうか
そう言う意味でISSの船外で感じられる匂いは地球の大気の上層部の匂いやISSの接合部等から発生したり漏出した気体や推進剤の匂いだろう
はやぶさでも、打ち上げて3週間は周囲に機体から発生した分子が漂っていて異常放電してイオンエンジンがうまく動かなかったそうだ

また、宇宙では温度差が激しく日光の当たった部分は数百度に達するので宇宙服に使われている樹脂や船外から持ち帰った機器類から匂いがしているのではないだろうか
宇宙服の素材を太陽の当たった温度やオゾン層を通さない紫外線、宇宙線や太陽風相当の放射線に暴露してこのような匂いがするか対照実験してみるべきであろう
それで同様の匂いがするのであれば、これは俺の屁の匂いではなく、宇宙服の匂いである

>>283
そんなことをしたら手ぬぐいの表面の二次元空間に手ぬぐい表面星人が発生してしまうではないか
287名無しSUN:2014/03/22(土) 21:30:29.64 ID:PRyZGCYi
>>286
どちらかと言えば、恒星由来、老星の加齢臭や死臭のような・・・!
ベティの香りもきっと。
288287:2014/03/23(日) 02:33:28.27 ID:lBtmuan4
引用抜けてました、ごめん。

>>286
どちらかと言えば、恒星由来、老星の加齢臭や死臭のような・・・!
ベティの香りもきっと。

http://www.lifehacker.jp/2013/07/130725space_smell.html
「そのほとんどの臭いの素となるのは、死んでゆく星たちです。」
289名無しSUN:2014/03/23(日) 04:22:01.60 ID:Qk0w9DMC
>>287
くんかくんか
ベティたんの香り、はぁはぁ

>>286
手ぬぐいの匂いスーハーまで読んだ
290名無しSUN:2014/03/23(日) 09:50:00.31 ID:tpog+KdX
便器にこびり付いたうんこが水流でだんだん小さくなってくみたいに
いつの間にか無くなってたりしてな
291名無しSUN:2014/03/23(日) 10:19:13.48 ID:NJ6twgFP
表現が宇宙的でステキ
292名無しSUN:2014/03/23(日) 14:51:19.11 ID:f6t7S2Tb
そのいつの間にかなくなった原子の一部が、
俺たちの体を構成してるんだぜ
293名無しSUN:2014/03/23(日) 17:18:36.03 ID:lBtmuan4
>>289
ぁあ?老臭や死臭嗅いではぁはぁしてんのか?
このド変態め!
294名無しSUN:2014/03/23(日) 18:30:19.11 ID:tpog+KdX
一旦身体の外に出てしまえばそれは「うんこ」と認識されるが
体内にある状態だと「自分」と「うんこ」の境界は実は不明確なものであり
「自分」は「うんこ」であり「うんこ」は「自分」なのだ



〈ドストエフスキー「人間失格」より抜粋〉
295名無しSUN:2014/03/23(日) 21:47:45.06 ID:SauphL/N
春がすみのせいか、ベラトリックスとミンタカが見えにくくなった。2等星なのに@名古屋。
296名無しSUN:2014/03/23(日) 23:23:15.54 ID:24RmDLev
ネクロとスカトロのレスかよw
297名無しSUN:2014/03/23(日) 23:25:34.51 ID:24RmDLev
ネクロとスカトロのスレかよw
298名無しSUN:2014/03/24(月) 08:22:25.54 ID:eFS37XWm
大事なことなので2回言いました
299名無しSUN:2014/03/24(月) 12:29:44.55 ID:/duuxMxb
例えば限りなくクソに近い味噌と
限りなく味噌に近いクソがあったとしたら
人間はその違いに気付くのだろうか
300名無しSUN:2014/03/24(月) 20:38:43.63 ID:Dtk75WJi
ミソ99%クソ1%なら問題なく食える
301名無しSUN:2014/03/24(月) 20:40:26.76 ID:96t8kkSC
味はクソでも味噌だから食べても死なない
だが、味は味噌でもクソだったら大腸菌群で食中毒を起こす
食べ終わった後で気がつくというわけだ

ベテルギウスも、くそみそを構わず喰っちまわなければ、まだ爆発しないで済んだろうに
未知の細菌が光球面の中を駆け抜けてベテルギウスの全身に拡がって行きます
302名無しSUN:2014/03/24(月) 21:05:13.22 ID:Z2cqe8IJ
ピンクフラミンゴのラスト知ってるとたいしたことないな。
303名無しSUN:2014/03/25(火) 01:34:23.51 ID:FBefUQTP
>>287
宇宙の味を集めたのがギャラクシードリンク宇宙味だ
残念ながらもう売っていないらしい
304名無しSUN:2014/03/25(火) 02:02:39.20 ID:ql9neAVU
>>287
そういう話題は俺に振らなくってもいいよ、いらない、いらないから。
とはいえ、↓これ↓思い出した。

http://kisyoku.info/js1.htm
http://kisyoku.info/js2.htm
305名無しSUN:2014/03/25(火) 02:08:51.10 ID:FKLAtzAM
>>301
真に発酵したミソは、クソと区別がつかない
306名無しSUN:2014/03/25(火) 02:15:53.23 ID:ql9neAVU
>>304だけど、これ>>303さんにです。
なんか疲れてるな・・・
307名無しSUN:2014/03/25(火) 03:23:48.94 ID:YwyJMooa
>>303
マズい…マズすぎて危険なジュースって……
ttp://matome.naver.jp/odai/2134839272597937301/2134839748098589203

>>304
汗味のソーダ > 臭い!汗臭いっ!!!
これだけで胸焼けして来た
308名無しSUN:2014/03/26(水) 05:38:02.65 ID:wl14nPrH
ベテルみたいな美少女の汗だったら・・・・
それに、ジュースってことは、人体に危険な物は入ってないんですよね・・・・?
309名無しSUN:2014/03/26(水) 13:58:06.07 ID:5yU0T6IE
ベテルギウスの破片が飛んできたら家に隠れた方がいいかな
310名無しSUN:2014/03/26(水) 15:28:15.19 ID:EanK/W3f
まあな
311名無しSUN:2014/03/26(水) 21:23:08.37 ID:wl14nPrH
表面温度何度か忘れたけど、青白いってことは太陽よりも温度が高いんだろ?
309がベテルの破片で家ごと丸焼きになる未来が見えた
まあ、ベテルのサイズを考えたら、破片とはいえ地球ごと焼けそうな気がする
312名無しSUN:2014/03/26(水) 21:32:37.02 ID:KBz4eEP3
たった今外層が吹き飛びました
もうしばらくお待ちください
313名無しSUN:2014/03/26(水) 23:19:05.77 ID:NxK8T4pP
なんかオレンジのが降ってきたと思ったら外層だったのか
314名無しSUN:2014/03/27(木) 00:01:47.34 ID:xSEt6lgg
お前の家はベテルギウスにあるのか
315名無しSUN:2014/03/27(木) 00:31:41.82 ID:GW8Rhlmj
ふと思ったんだけど、アルデバランってまだ大丈夫なんだっけ?
316名無しSUN:2014/03/27(木) 00:37:39.56 ID:OR4+fXd8
あっちは超巨星じゃなくてただの巨星だからね
超新星爆発はしないし
ミラみたいにぶよぶよぐちゃぐちゃになったら末期だけど、アルデバランはまだ大丈夫じゃね?
317名無しSUN:2014/03/27(木) 00:55:38.30 ID:9jArM4eL
オリオン座の左下の星は暗い。
318名無しSUN:2014/03/27(木) 02:33:49.19 ID:LaemJZbo
>>317
それは死兆星だ
319名無しSUN:2014/03/27(木) 06:51:33.65 ID:aEsP/Clo
あんまりモタモタしてると、アンタレスの方が先に逝っちまうぞ。
320名無しSUN:2014/03/27(木) 07:07:02.62 ID:hlvpWnVp
どうぞどうぞどうぞ
321名無しSUN:2014/03/27(木) 14:23:50.79 ID:Ikinq87R
超新星爆発するする詐欺か
322名無しSUN:2014/03/27(木) 15:01:19.96 ID:oXxjimr7
>>321
割と散々既出
323名無しSUN:2014/03/27(木) 19:35:46.56 ID:xAPH16Iz
このスレ、ウィットに富んでいていいな
ベテちゃんも散々弄られて嬉しいだろう
324名無しSUN:2014/03/27(木) 20:08:08.41 ID:J3n2M1eY
   (ヽ_  _ノ)
(ヽ/  \/  \ノ)
 Y  _ / _  Y
 | 人( \L/ )人 |
 人( ノ⌒   ⌒ヽ )人
 )人 癶   癶  人(
  )人( 9)  ( 9) 人(
  ∩(  ̄ `  ̄ ∩
  ∪ >―е―-<∪
   /      ヽ
  / 人 /⌒ソ⌒ヽ|
  / / )    ノヽ
 // /   / \ \
/ノ / / ̄ ̄ ̄ヽ ヽ|
 ̄ ∠_/  /  ノ <Uノ
   \_/  /\>
    / /_ )
   / / / /
   /ィ| |/ /
   |ヽノ/ /
   ヽノL/
    ヽ丿
325名無しSUN:2014/03/27(木) 21:09:27.76 ID:O2LuEVBI
ナツカシス
326名無しSUN:2014/03/27(木) 21:37:40.47 ID:K9JeD2D6
筒井康隆が大ファンだっんだよね
327名無しSUN:2014/03/28(金) 09:08:26.49 ID:iFukPcIl
大方の予想に反して
2つに分裂するかもしれないぜ
328名無しSUN:2014/03/28(金) 10:18:34.13 ID:XOTg28Ag
>>327
ベテルは一つ。割れたら二つ!
お〜、ベテルちゃん、ベテルちゃん〜!
329名無しSUN:2014/03/28(金) 10:54:48.17 ID:RoSnlduq
あと30万年くらい待たないとあかんの?
330名無しSUN:2014/03/28(金) 19:44:45.68 ID:L9LiwgpB
間もなく衝撃波がオールト雲に到達します
彗星雨に警戒してください
331名無しSUN:2014/03/28(金) 20:16:07.55 ID:xmfFSZao
ベテルギウスの瘤みたいなのは他の恒星にもあるのだろうか?
たとえば、老齢の星特有のよくある現象なのかな?
332名無しSUN:2014/03/28(金) 21:48:04.87 ID:Lc35Fe2Z
彗星が木星に衝突したときも思ったが
こういうイベントはなるべく地球からよく見える位置と時間でやって欲しいもんだな
333名無しSUN:2014/03/28(金) 22:29:39.43 ID:xmfFSZao
了解、次はよく見えるようにやるわ。
ベティには爆発時、軸こっちに向けるよう頼んどく。
334名無しSUN:2014/03/29(土) 00:38:19.29 ID:9zTGckS/
>>328
うちではガッチャマンの歌は

地球は一つ 作れば四つ

と歌っていた

今から思うとなぜ4つだったんだろう?
永遠の謎だな
335名無しSUN:2014/03/29(土) 06:11:33.97 ID:w2j5XLgL
つまり、ベテルは地球くらいのサイズ4つに分裂すると!?
(残りはガスとして放出)
336名無しSUN:2014/03/29(土) 11:20:29.80 ID:jl+ezCwY
>>333
いや軸は向けなくていいからw
337名無しSUN:2014/03/29(土) 16:18:41.89 ID:8x6LCKcX
>>329
ベテルギウスの寿命は1千万年程度だと思われるので、
最長に待たされるとしても1万年程度かと。
338名無しSUN:2014/03/29(土) 17:30:35.33 ID:dJAE348B
>>334
鏡に写せば二つだったなぁ
339名無しSUN:2014/03/29(土) 17:51:55.95 ID:mUC+Ihpj
やめろ!その鏡はフエルミラーだ!
340名無しSUN:2014/03/29(土) 19:13:52.78 ID:F/qXGNLW
ベテは今、何を燃料にしてるの?
341名無しSUN:2014/03/29(土) 20:25:30.98 ID:xL6qcUIy
灯油
おかげで向こうでは価格上昇が凄いらしい
342名無しSUN:2014/03/29(土) 20:37:53.81 ID:0wQJl3AM
なんで円建てなんだよ
343名無しSUN:2014/03/29(土) 23:40:27.59 ID:jl+ezCwY
もう丸くないのにな
344名無しSUN:2014/03/30(日) 10:36:12.42 ID:5ZWyFZnT
>>333
今思ったんだけどさ、弾道の真正面にいたら弾丸って見えないんじゃね?
こっちから見て真横に噴出する形なら見やすいよね
345名無しSUN:2014/03/30(日) 12:18:14.62 ID:y7cBS3It
夜中にベテルギウス眺めながらするオナニーは最高
AVなんかより全然イイ
346名無しSUN:2014/03/30(日) 12:23:15.74 ID:Ktvgztuy
婆専乙
347名無しSUN:2014/03/30(日) 13:38:20.21 ID:fiUd/ewx
やっぱ、軸こっちに向けるよう頼んどくわ。
>>345のために。
348名無しSUN:2014/03/30(日) 15:17:19.66 ID:/92d3m8+
かくして人類は彼のために粉みじんになるのであった
349名無しSUN:2014/03/30(日) 20:59:52.54 ID:Ktvgztuy
粉みじんにはならないだろw
まあ、被爆してガンになるか、紫外線で皮膚がんになるかも知れないが
350名無しSUN:2014/03/30(日) 21:00:55.93 ID:Re0Xg9hj
ろくな目にはあわない
351名無しSUN:2014/03/30(日) 21:11:58.71 ID:5UpYcPVq
そこへどこからとも無くピーナッツが!
352名無しSUN:2014/03/30(日) 23:33:56.06 ID:/vUe/s7c
>>349
ガンマ線くらいガマンせい
353名無しSUN:2014/03/31(月) 10:58:59.47 ID:/2yNSlcU
ベテルギウスの実際のデカさって目視してる大きさとどのぐらい違うんだ
354名無しSUN:2014/03/31(月) 20:03:53.88 ID:+E0oh9Sd
ベテを太陽の位置に置いたら地球がベテにめり込むぐらいにはでかい
355名無しSUN:2014/03/31(月) 23:55:33.15 ID:9lIZAtwL
もっとでかいよ
木星の軌道くらい
356名無しSUN:2014/04/01(火) 01:03:55.70 ID:5ikpq4+M
ベテノレギウヌ
357 【末吉】 :2014/04/01(火) 05:29:29.44 ID:9fuPEOib
も…もうらめぇ〜!
358名無しSUN:2014/04/01(火) 06:11:29.41 ID:QbTJL87k
>>357
ベテルギウス「ひなた!膣内(なか)で爆発するぞ!」
359 【末吉】 :2014/04/01(火) 21:04:09.99 ID:cQoFfiNZ
ぴょん吉なら今夜ベティは夜空を照らす!
360名無しSUN:2014/04/01(火) 23:33:40.53 ID:WjdOK6w9
ベテルギウスやっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
361名無しSUN:2014/04/02(水) 05:53:18.66 ID:FN0K7gh1
>>358
するわけねぇだろ
恒星、それも超巨星がなかに入るとか、どんだけゆるゆるなんだよwww
362名無しSUN:2014/04/02(水) 13:43:43.81 ID:xxFZ3uxs
ベテルギウスとラギアクルスってどっちが強いの
363名無しSUN:2014/04/02(水) 14:34:44.96 ID:J5Z1UU9Y
364名無しSUN:2014/04/03(木) 06:20:05.50 ID:sOcTqUw0
>>363
中央線の出発信号の灯火はベテルギウスの赤だったのか
袴田ひなたもびっくりだな

黄色と青はミラとリゲルあたりか?
365名無しSUN:2014/04/04(金) 00:14:24.22 ID:uZb1ViOM
>>363
青>安全
黄>注意
赤>危険
366名無しSUN:2014/04/04(金) 21:14:52.82 ID:eDFp//gg
今日午後7時ごろ東の空にめっちゃ赤い星があったけどやばくね?
ベテルの比じゃないよ!
367名無しSUN:2014/04/04(金) 21:17:30.33 ID:pdozSO4w
セブンだな
368名無しSUN:2014/04/04(金) 21:30:01.27 ID:7uQcV3RX
帰っちゃったんだ (´;ω;`)ブワッ
369名無しSUN:2014/04/04(金) 23:36:35.46 ID:jPcygemr
>>365 でも爆発するときは青くなるらしいぞ
370名無しSUN:2014/04/05(土) 00:10:03.31 ID:uKmZ6+vN
真夜中なのに東京の雲は明るい
371名無しSUN:2014/04/05(土) 01:22:57.47 ID:tmk2Zxrf
街が明るいからな。
372名無しSUN:2014/04/05(土) 01:37:12.96 ID:5+HLSSFO
>>366
もう燃え尽きて地表は酸化鉄になってしまったよ
373名無しSUN:2014/04/05(土) 13:35:26.64 ID:lUD8TQMt
君にもみえ〜るウルトラの星
374名無しSUN:2014/04/05(土) 16:09:34.86 ID:Tg8UwZ7W
>>366
そりゃ火星だべさ。
375名無しSUN:2014/04/05(土) 17:45:58.65 ID:7PLBRgOb
(実はもう俺が食べちゃったんだけど地球の連中はまだ気付いてないみたいだな…)
376名無しSUN:2014/04/05(土) 19:49:46.75 ID:bzIo7Moi
猫舌だけど楽勝でした(*⌒▽⌒*)
377名無しSUN:2014/04/05(土) 22:00:29.97 ID:GiBNuFmU
>>375
バキューモン乙
378名無しSUN:2014/04/05(土) 23:24:26.10 ID:LlGs1zaH
暗黒怪獣星を吐け!
http://www.youtube.com/watch?v=bwkDbHDtF_g
   気違いのように?
          こちら丘隊員、伊吹隊長へ、星占いの娘さんがヘンです!
379名無しSUN:2014/04/07(月) 14:20:45.87 ID:Mb8g5yu5
LEDにすりゃもう少しもつんじゃねぇの
380名無しSUN:2014/04/11(金) 09:35:50.64 ID:9doltsYF
連休ベテルギウス混んでるかな
381名無しSUN:2014/04/11(金) 17:39:45.60 ID:LmYs54st
>>380
あ〜、今注目されてるからな。
いくら広いとはいっても、早めに予約した方がいいぞ

滞在中に超新星爆発したら、一大スペクタルを特等席で目の前で見れますね
382名無しSUN:2014/04/11(金) 23:06:16.74 ID:5mSUG3Fo
>>380
スカスカです。
383名無しSUN:2014/04/12(土) 10:07:26.65 ID:oYAxQu2D
>>381
もう、間に合わなそうだ。
384名無しSUN:2014/04/12(土) 10:20:04.84 ID:MIvtCyDI
中性子渋滞20光年
385名無しSUN:2014/04/12(土) 13:53:30.94 ID:3ddmJ21a
そろそろベテルシーズンも終わりか…
こうなったら次の冬までもってほしい
386名無しSUN:2014/04/12(土) 15:37:04.88 ID:P5lMWe5z
そうだったな 夏に爆発したら目も当てられん
387名無しSUN:2014/04/12(土) 18:54:42.24 ID:QJp+sbSu
そろそろベテルギウスからの難民が届く頃だな
388名無しSUN:2014/04/12(土) 19:15:48.10 ID:3ddmJ21a
Eテレ、超新星爆発の話来そうだな
389名無しSUN:2014/04/13(日) 07:17:02.63 ID:KJ1SJ3Hn
>>387
ベテルからの難民とか移民とか迷惑だな
宙上自衛隊や宙空自衛隊に警備をしっかりしてもらって、スペースボートピープルを日本に入れないようにしないといけない
ベントラーベントラー
390名無しSUN:2014/04/13(日) 18:30:33.66 ID:8eduYrMO
>>389
ベントラーってなに?
別虎じゃなくて?
391名無しSUN:2014/04/13(日) 18:32:33.85 ID:76qQ0btm
そうやってもバカサヨがわざわざ入り口を教えちゃって警備が手薄な場所からワラワラ来るぞ。
全く困ったもの。
392名無しSUN:2014/04/14(月) 00:57:35.98 ID:M/TpTKL6
設定がよくわかんない。
ベテルギウスからの難民とはベテルギウス表面星人なのか、ベテルギウス系惑星の住人なのか、
いわゆるコリン星人的なものなのか、そこがはっきりしないと若干アスペルガー気味のオレは話に乗れない。
393名無しSUN:2014/04/14(月) 01:07:31.38 ID:wb1L9+J7
>>390
ベントラー、ベントラー、スペースピープルと呼びかけると、UFOに乗ってスペースピープルがやってくる
ベテラー、ベテラー、スペースボートピープル!
394名無しSUN:2014/04/14(月) 02:06:46.13 ID:JGZlRMNd
ベテルギウスに表面はない、よって表面星人はいない
395名無しSUN:2014/04/14(月) 06:12:27.10 ID:L3xIPc1D
恒星に生物が存在してたら…
396名無しSUN:2014/04/14(月) 17:21:48.97 ID:0ebAsuLa
ベテルギウス人は身長約1000m
397名無しSUN:2014/04/14(月) 18:12:27.95 ID:7hHzT4hz
ベテルギウスのメートル法は
ベテルギウスの子午線から割り出してる
398名無しSUN:2014/04/15(火) 02:18:50.29 ID:Xo9pQIpC
フォーマルハウトにクトゥグア星人もいるしな

http://i.imgur.com/p57YcIU.jpg
http://i.imgur.com/hBtFABd.jpg
http://i.imgur.com/Vzdeuts.jpg
399名無しSUN:2014/04/15(火) 04:16:29.61 ID:JimswytI
恒星星人って、いろいろ口うるさいだろうな
ああせい、こうせいって
まあ、惑星星人は、わっ臭せぇってくらい臭いから文句言えないか
400名無しSUN:2014/04/15(火) 07:31:07.51 ID:oqRQ7096
>>399
恒星星人って外国人の人みたいで変だよ
401名無しSUN:2014/04/15(火) 12:35:02.78 ID:f8EEKiUv
宇宙怪獣に卵を植えつけられた
402名無しSUN:2014/04/15(火) 12:37:15.53 ID:f8EEKiUv
変動重力源
403名無しSUN:2014/04/15(火) 20:34:54.14 ID:LeI9SUMG
じゃあ衛星人は清潔なのね、衛生的で
404名無しSUN:2014/04/15(火) 22:51:17.44 ID:Sugx33Xf
フォーマルハウトに人が住んでるとは知らなかった
あんな自転の速い星じゃ、1日が短くて大変そうだね
405名無しSUN:2014/04/15(火) 23:14:20.80 ID:NW4cQetd
「星の王子さま」の中に、街灯をつけたり消したり忙しい点灯夫のエピソードがあったね
406名無しSUN:2014/04/16(水) 06:01:04.85 ID:B1HSSOvF
>>401
リーフ64はベテルギウスの別名だったのか

>>405
       /      \
      /ノ  \   u. \           ザワ・・・ザワワ・・ザワ>
    / (●)  (●)    \            ・・・でさあww>
    |   (__人__)    u.   |新しくアーク灯が導入されたんだ>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ            \
  /´               ヽ

/ 工場長「街灯を自動点灯させる機械の点検終わった?」 \

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /              \
407名無しSUN:2014/04/17(木) 03:50:00.16 ID:tT09F6mQ
>>393
このネタをうる星やつらで知ってからはや30数年か…
408名無しSUN:2014/04/17(木) 14:14:48.27 ID:EaGdATLk
>>393
このネタを中○コースで知ってからはや40数年か…
409名無しSUN:2014/04/17(木) 17:00:01.98 ID:jg/loX1G
>>393
それは、平取町ハヨピラで唱えないと、ベテルギウスまで届かないんじゃないか?
ベテルが爆発しそうになったら、リンゴ送れ、Cと電文が届くらしい
410名無しSUN:2014/04/17(木) 20:47:37.19 ID:dv99iYK3
おれは>>407>>408の間位かな。
あの団体、北海道に宇宙港とか作ったりして、
なかなかにイタい人達だっよね。
っと、スレチすまん
411名無しSUN:2014/04/17(木) 22:15:00.67 ID:GIBHhS0S
スレチを謝る程のスレじゃないからw
412名無しSUN:2014/04/19(土) 02:43:26.78 ID:aPnQsFNy
ベテスレにスレ違い無し
413名無しSUN:2014/04/19(土) 14:35:58.73 ID:TN8B9JUt
「モノ書きの人生に無駄なし」みたいでカッコイイ
414名無しSUN:2014/04/19(土) 22:32:24.59 ID:GGO0nzu2
いやスレ違いはスレ違いとして謝らないと駄目だろ
俺は慰謝料10万でいいや
415名無しSUN:2014/04/19(土) 23:45:11.57 ID:GIxtfn+X
じゃあ俺は賠償金100万
416名無しSUN:2014/04/20(日) 06:36:19.73 ID:lHG25gS9
単位は光年ですか?
417名無しSUN:2014/04/20(日) 08:56:37.47 ID:efJmSwOM
>>416
いいえ
「コ」です
418名無しSUN:2014/04/20(日) 21:46:02.09 ID:JFlhvfIG
このスレ、次のベテルシーズンになるまでこんな感じなのか?
419名無しSUN:2014/04/20(日) 22:04:31.61 ID:/bk/W1tt
? ずっとこんな感じですけど?
冬になったら爆発するってわけじゃないんだし。
420名無しSUN:2014/04/20(日) 22:18:39.28 ID:DsUBKi+1
超新星爆発したら夏でも昼間見えるはずだから悲観的になることもあるまい
421名無しSUN:2014/04/20(日) 23:42:40.87 ID:gniwMmt+
コブが出来てるのは、「不安定でもうすぐ爆発」って事なのか、
あるいは、「コブが出来ても爆破しないほど安定してる」って事なのか
422名無しSUN:2014/04/20(日) 23:58:09.95 ID:q6C3Idq/
コブが出来ること自体、何かしら不安定な要素があるからとちゃうかな。
423名無しSUN:2014/04/21(月) 10:29:31.01 ID:a464dK+H
>>421
もうすぐ爆発・・・と言っても見えるのは1000年後かも知れないし、明日かも知れない。
424名無しSUN:2014/04/21(月) 14:42:01.25 ID:bgQcqzKZ
予断を許しませんねぇ
425名無しSUN:2014/04/21(月) 20:47:42.28 ID:a464dK+H
>>424
生きている間にみたいですね、それも冬に。
天文学単位の年数を生きる自信はありません。
426名無しSUN:2014/04/21(月) 21:10:36.53 ID:NkyZ4nOe
炭素燃焼や珪素燃焼は数十年数百年のスパンで切り替わるからいくら遅くても1000年後ぐらい。
1000年以内に100パーの確率で爆発するなら一年あたり0.1パーか。
427名無しSUN:2014/04/23(水) 14:10:50.64 ID:iWJwpy02
冬は寒いから
爆発するのはたぶん夏だろう
428名無しSUN:2014/04/23(水) 15:39:05.69 ID:V2919odN
君は北半球の住民かね?それとも南か?
そもそも何処の恒星系なんだい?
429名無しSUN:2014/04/23(水) 18:20:14.81 ID:76BsZxOO
けぷらー186番地f号室でやんす
430名無しSUN:2014/04/24(木) 00:20:26.14 ID:CtFPV5P0
ベテルが沈んだからアンタレスを見てるが、こいつはダメだな
爆発しようという気概が感じられない
431名無しSUN:2014/04/24(木) 06:34:26.61 ID:SHPvzOGo
>>430
思わず爆笑してしまった。

だって・・・本当は死ぬ気は無いですw
寿命が尽きるだけ・・・
432名無しSUN:2014/04/24(木) 09:36:24.04 ID:N/fzllNO
アンタレスはなあ
あいつはそういう奴だ
433名無しSUN:2014/04/24(木) 19:51:34.68 ID:QbOBv/DW
オレの知ってるアンタレスはそんなヤツじゃない
あいつこそ男の中の男だ!
434名無しSUN:2014/04/24(木) 20:42:48.43 ID:9evWSPdR
アンタレスの体内には無数の不発弾が
435名無しSUN:2014/04/24(木) 21:01:02.24 ID:2k/gi/Xn
女のレントゲン撮って謝るくらいなら撮るなって
436名無しSUN:2014/04/24(木) 21:35:09.29 ID:S0Py/xDx
>>434
俺の聞いた話では膝に矢を受けてしまったらしいよ
437名無しSUN:2014/04/25(金) 01:25:07.40 ID:/ovZ+zwj
>>427は銀英伝 脳
438名無しSUN:2014/04/25(金) 19:08:11.97 ID:4ntjSotj
ガンマ線が地球に到達したら
政府が地下で極秘に開発した巨大ロボットが起動するんだぜ
439名無しSUN:2014/04/25(金) 22:21:33.87 ID:vMqdcL0i
ガンマ線バーストを浴びた人の図

http://i.imgur.com/htGUydL.jpg
440名無しSUN:2014/04/25(金) 23:06:02.13 ID:YiuySIwa
よくもまあピンポイントでw
441名無しSUN:2014/04/26(土) 11:25:53.69 ID:NPGMLMdC
昼飯のカレーにシーチキンぶち込んだら洒落にならないぐらい美味かった
442名無しSUN:2014/04/26(土) 11:31:01.81 ID:MRX0Brx6
>>441
まだ昼になってないぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
443名無しSUN:2014/04/26(土) 14:32:41.57 ID:lJbuFbNL
そのシーチキンに含まれている炭素や酸素、窒素はベテルギウスみたいな巨星が核融合して作って超新星でまき散らされたものだぞ
巨星の超新星味のカレーだな
444名無しSUN:2014/04/26(土) 14:56:36.32 ID:nBUoEvdz
>>443
原発の中で生まれた炭素や窒素も10原子ぐらい入ってるかもな
445名無しSUN:2014/04/26(土) 17:01:17.54 ID:0VzfCZLe
>>443
シーチキンに限らないだろw
446名無しSUN:2014/04/26(土) 19:35:19.99 ID:lJbuFbNL
>>444
原発味のカレーか。世紀末な感じがしていいな
447名無しSUN:2014/04/26(土) 20:27:09.63 ID:IN7OzA3p
炭素酸素窒素なら普通に太陽から飛んでくるだろ
448名無しSUN:2014/04/26(土) 20:38:33.30 ID:nBUoEvdz
>>447
今の太陽はまだ炭素や窒素作ってないだろ。
仮に作り始めたとしても核を形成するだけで表面には出てこない。
むしろ地球が太陽に対する重元素源になるほうが先じゃね?
449名無しSUN:2014/04/26(土) 20:49:17.81 ID:IN7OzA3p
そりゃそうだと思うけど、酸素以下の元素のもとが超新星とは限らないんですよ
普通の惑星状星雲にも炭素や酸素がただようから、恒星ができるときにそれが混ざることもある

まあ、太陽系には鉄があるから、近くで超新星爆発があった可能性は高いけど
450名無しSUN:2014/04/26(土) 20:54:11.43 ID:IN7OzA3p
(*゚∀゚)=3 ムッハー(*´Д`)ハァハァハァハァハァハァハァハァ
451名無しSUN:2014/04/26(土) 20:54:46.91 ID:IN7OzA3p
誤爆しました
ごめんなさい
452名無しSUN:2014/04/26(土) 22:12:39.46 ID:kpqSXmon
ベテが誤爆しないかな
453名無しSUN:2014/04/26(土) 22:53:08.73 ID:4UWCuyOc
ベテルギウスのコアから造った鉄骨で世界一高いビルを建てよう
454名無しSUN:2014/04/27(日) 01:38:59.91 ID:IEUNHan4
鉄骨だとテーパーかませないと自重でつぶれるだろ
圧縮強度で6000mくらいっていうぜ
それよりもベティがつくった炭素でダイヤモンドビル作ろうぜ
455名無しSUN:2014/04/27(日) 06:59:49.91 ID:XcgeWwC3
おいおい、まだ死んでもない人の遺産争いはよせよ
ベテルギウスは要介護4だぞ
456名無しSUN:2014/04/27(日) 07:54:45.67 ID:v1bu0u2o
>>455
早く死んで欲しい。
いや、もう649年前ごろ死んでいて欲しい(私の欲望として)
457名無しSUN:2014/04/27(日) 09:09:41.35 ID:5V9MrhAk
>>439
復刻版持ってるんだけど、そのシーン記憶にない・・・
458名無しSUN:2014/04/27(日) 13:24:47.08 ID:A9F7dvE/
>>454
何もない宇宙空間に作れば差し渡し数十kmぐらいは問題なかろう
459名無しSUN:2014/04/27(日) 16:55:05.22 ID:IEUNHan4
なるほど、確かにその手があったか
だったら数十キロとかケチなこといわずに、ベテルを覆うような巨大ダイソンスフィアをつくって、超新星爆発のエネルギーを利用しようぜ

ただ、ニュートリノは大部分素通ししちゃうんだよな。もったいない。
ニュートリノのエネルギーも利用したい
460名無しSUN:2014/04/27(日) 19:19:19.18 ID:EFPjjrJl
ベテルギウスってダイヤモンド作るの?
仮に作ったとして、そんな遠く行くよりシリウスB掘った方が手軽じゃない?
461名無しSUN:2014/04/27(日) 19:25:45.58 ID:EFPjjrJl
ごめん
誰もベテルがダイヤモンド作るなんて言ってないか
462名無しSUN:2014/04/27(日) 20:54:33.64 ID:A9F7dvE/
ベテルが死ぬときに作る金銀プラチナパラジウムも忘れずに
463名無しSUN:2014/04/27(日) 21:53:00.78 ID:jrltmk1Y
ウランやプルトニウムもね
464名無しSUN:2014/04/28(月) 00:38:23.42 ID:pNzlBeFi
ビーフカレー好きだけど
たまにはハヤシもいいよな
465名無しSUN:2014/04/28(月) 05:16:40.43 ID:lKczXzJJ
おせちもいいけど、カレーもね
466名無しSUN:2014/04/28(月) 11:32:09.05 ID:fFegE7sK
カレー臭がする書き込みだな。
467名無しSUN:2014/04/28(月) 18:56:29.96 ID:pNzlBeFi
頭痛が酷いんだけどコレγ線かもな
バファリン効くかな
468名無しSUN:2014/04/28(月) 21:05:24.78 ID:7Tznk/nt
ベテルギウス泉に浸かって癒しなよ
469名無しSUN:2014/04/28(月) 21:22:53.04 ID:BC1gsDqv
ベテは少量なら体にいいが多すぎると毒だぞ
470名無しSUN:2014/04/29(火) 00:12:27.83 ID:e1yTvcPF
先生!
ベテル泉につかって身体は温まりましたが、脱出できません
471名無しSUN:2014/04/29(火) 01:34:53.04 ID:Wv7YdTh+
お前ら、オッサンの駄洒落なみにつまらないからもうやめろ。
472名無しSUN:2014/04/29(火) 01:40:44.20 ID:EflIhvcu
爆発してくれたらすぐやめるんだけどねえ
473名無しSUN:2014/04/29(火) 05:04:07.12 ID:d4+6g5Gk
目立った動き無いんだから
あとは食い物の話でもするしかないな
474名無しSUN:2014/04/29(火) 09:23:51.46 ID:10zAkv/K
硅素タンパク質の生き物
産めー
475名無しSUN:2014/04/29(火) 09:34:05.40 ID:PzlQeTxp
俺、ベテルギウスがドンと超新星爆発したら、ベテルギウス丼をつくるんだ
476名無しSUN:2014/04/29(火) 11:27:22.15 ID:3Y7SF/Yz
自分が死ぬまでには見てみたいなあ、、、お願いしますよベテさん。
477名無しSUN:2014/04/29(火) 19:21:21.40 ID:sDecRzFo
いつまでたっても爆発しないベテルに愛想が尽きた
アンタレスに乗り換えるぞオラァ
478名無しSUN:2014/04/29(火) 22:50:05.45 ID:2FG/lBY2
>>477
そりゃおみゃぁさんの勝手だがね
479名無しSUN:2014/04/30(水) 05:09:31.93 ID:dwXlR4s4
>>477
そんな節操のないことを言うのはアンタですか?
480名無しSUN:2014/04/30(水) 09:27:00.99 ID:cnWR93oJ
>>430によると、アンタレスも腑抜けらしい
これはもうおおいぬ座VY星にかけるしかないか
ちょっと遠いけど
481名無しSUN:2014/04/30(水) 22:39:32.59 ID:KHDAmO+t
宇宙に関する番組情報を教えあうスレッド★10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1366367810/526
> NHK 解説委員室 | くらし☆解説
> http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/
> 5月1日(木) 爆発間近!? ベテルギウス 水野 倫之 解説委員
> 夕暮れの西の空に見えるオリオン座に異変が起きようとしています。
> 一等星ベテルギウスが、間もなく死を迎え大爆発するというのです。
> 星の死とは? 地球への影響は?
NHK総合 5/1 10:05〜

NHKが「間もなく」って言ってんだから来週あたり爆発かな。
482名無しSUN:2014/04/30(水) 22:56:03.04 ID:+l0q8M2h
石油がなくなるのと同じくらい
まもなく
483名無しSUN:2014/05/01(木) 07:43:42.93 ID:DFytx/2b
俺が道程卒業するのと同じくらい
まもなく
484名無しSUN:2014/05/01(木) 07:46:28.15 ID:M2TuCKK7
そりゃ永遠に爆発しねーなw
485名無しSUN:2014/05/01(木) 09:20:44.30 ID:ouINQLan
あのまんま虚時間から現れてたし
486名無しSUN:2014/05/01(木) 12:12:11.08 ID:+yM+ryf+
俺 ベテルギウスが爆発したら働く
487名無しSUN:2014/05/01(木) 12:14:46.52 ID:zeMX65ou
何かの間違いで太陽より長生きするんじゃねーか?w
488名無しSUN:2014/05/01(木) 14:29:06.79 ID:dFHH0Phw
>>486
お願いだ
働いてくれ orz




489名無しSUN:2014/05/01(木) 18:59:32.77 ID:8Zw+ZWMm
>>483
変な目で見ないで!



490名無しSUN:2014/05/01(木) 22:48:27.78 ID:Hk2/tVxg
>>487
ちょっと太陽に惑星破壊プロトンミサイル打ち込んでくる
491名無しSUN:2014/05/01(木) 23:09:48.41 ID:knpKT3SL
アルファ・ケンタウリから観たベテルギウスはゴージャス。
すぐ横にシリウスが輝いている。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/6/6d/Sky-from-alpha-centauri.jpg/800px-Sky-from-alpha-centauri.jpg
ベテさん爆発したらシリウスもかげるかもしれない。
492名無しSUN:2014/05/01(木) 23:55:54.54 ID:AsTA/SDt
やあ、随分賑やかそうな空だなあ、それ
493名無しSUN:2014/05/02(金) 00:20:21.61 ID:+8T1yG+K
さっき庭に出て夜空を見上げたら、もうアンタレスが輝いていた

できることなら、ベテさんには冬場に爆発して欲しい
494名無しSUN:2014/05/02(金) 03:19:04.37 ID:HW9H2JXq
太陽が星座の一部とか素敵
495名無しSUN:2014/05/02(金) 07:27:57.45 ID:UxR9UbZg
celestiaだろ
496名無しSUN:2014/05/02(金) 07:43:56.21 ID:oUUWWKvs
celestiaは太陽がsolだから違うか
497名無しSUN:2014/05/02(金) 15:26:31.67 ID:FpnXT3on
>>495,496
出典は英語版wiki。
"generated by Celestia"となってる。

>>494
どうやら太陽はカシオペア座のはずれになるらしい。
バーナード星から太陽を見ると、オリオン座の一部になるようだ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200805/11/45/b0025745_1404777.jpg
498名無しSUN:2014/05/02(金) 22:52:48.64 ID:Jcs329H1
>>497
太陽とシリウスがオリオンの股間から発射されたモノなんですね
499名無しSUN:2014/05/03(土) 07:09:22.83 ID:Lw4ea8RF
>>492
>>491
> アルファ・ケンタウリから観たベテルギウスはゴージャス。

北半球の住民にはなじみが薄いけど、ケンタウルス座にアルファケンタウリが
いないという難点が…
500名無しSUN:2014/05/03(土) 07:48:55.43 ID:Id8S1num
>>498
つまりガンマ線バーストってようするに射精?
501名無しSUN:2014/05/04(日) 15:02:57.97 ID:uwQz7Xfg
下痢じゃねえの
502名無しSUN:2014/05/04(日) 19:13:58.54 ID:Fl8Aez3a
>>497
バーナード星から見ても、冬の大三角の位置関係はあまり変わらないんだね
シリウスとプロキオンは近いから、大きく変わると思ってた
503名無しSUN:2014/05/04(日) 20:30:18.00 ID:oroigbWn
最近の計算で明らかになったんだが
太陽はあと1億年経つと10%膨らむらしい
10%膨らめば地球に生物が居られなくなる
それまでに他の星に移住しなくては
504名無しSUN:2014/05/04(日) 21:41:53.23 ID:2vTTPq/1
>>503
なんでどうして?
505名無しSUN:2014/05/04(日) 22:19:43.05 ID:w+P2hUSy
人類文明がなど生まれてたかだか一万年
まだまだひよっこじゃよ
506名無しSUN:2014/05/04(日) 22:20:24.02 ID:KQGCMLrI
>>502
シリウス、プロキオンの位置は地球から見るより、かなりオリオン座に近くなってる。
バーナード星から見た冬の大三角は小三角ぐらいかな。
507名無しSUN:2014/05/04(日) 23:22:44.50 ID:CE24qj8i
>>501
ならば栓をすれば防げるということだな
地球に向かってガンマ線バーストしないでくれよwwww
508名無しSUN:2014/05/05(月) 01:09:35.63 ID:WRq6dXy3
506に繋がる科学の話をまたいで
草たくさん生やしてレスするほど面白いか?
509名無しSUN:2014/05/05(月) 02:52:45.75 ID:fxfD2fIr
>>503
ソース
510名無しSUN:2014/05/05(月) 05:50:52.33 ID:MKuOBGi+
>>503
別に一億年経たなくてもあと数千年程度で住めなくなるんじゃね?
511名無しSUN:2014/05/05(月) 05:52:19.69 ID:tc8MjAwI
>>503
もう人類が末期に来てるのに...

多分、この繁栄は100年保たないと思うよ
512名無しSUN:2014/05/05(月) 07:35:23.44 ID:eNeTerco
こう見ると、オリオン座は形が変わらなくていいね
みんな数百光年以上は離れてるのに、一等星、二等星がたくさんあるのはすごい
ほとんど一つの超新星残骸から生まれた星なんだよね?
513名無しSUN:2014/05/05(月) 07:45:50.94 ID:uIDxANmw
>>507
栓のせいで周りに飛び散ったり、栓を吹き飛ばして被害拡大するかもしれんなw
514名無しSUN:2014/05/05(月) 08:13:38.90 ID:TDJfF94Z
>>513
まあ、それは詮無きことだな

>>511
話は聞かせてもらった。人類は滅亡する!!
515名無しSUN:2014/05/05(月) 09:13:47.97 ID:n3IcbK/T
じんるいはすいたいしました?
516名無しSUN:2014/05/05(月) 10:30:49.13 ID:YHpaoTvb
すいたいどころかめつぼうをしんぱいしたほうがいいのでわ?
517名無しSUN:2014/05/05(月) 10:36:34.06 ID:uIDxANmw
>>516
滅亡だったらその後のこと考えなくて済むので、何も心配する必要ないよ
518名無しSUN:2014/05/05(月) 15:47:41.98 ID:fxfD2fIr
さすがに一億年で太陽膨張は嘘だろうな。
太陽の明るさは巨星化寸前まで今と変わらんはず。
地球の磁気圏が消滅して大気が消し飛ぶほうが先。
519名無しSUN:2014/05/05(月) 17:36:46.00 ID:AbMmg6pZ
そういえば地球の磁気圏が日毎に弱ってきているって話もあったな
520名無しSUN:2014/05/05(月) 18:08:05.34 ID:n3IcbK/T
>>519
根性無し!!
521名無しSUN:2014/05/05(月) 20:52:11.89 ID:yxb3u9wD
身につまされる話だな
522名無しSUN:2014/05/05(月) 21:32:02.41 ID:bJu8x8Iy
最近は中折れするしな
523名無しSUN:2014/05/05(月) 22:18:15.81 ID:yv1wn8PR
若い頃は自分がフニャになるとは思ってもみなかった
524名無しSUN:2014/05/05(月) 23:30:43.37 ID:NWd7LjCS
あんたら何を自分と重ねてんのよ
525名無しSUN:2014/05/06(火) 01:40:52.50 ID:iK8SViin
何って…ナニだろ。
526名無しSUN:2014/05/06(火) 05:27:26.41 ID:5pjWPqG/
中折れ以前に使う相手いないからな・・・
ベテルのガンマ線バーストで俺以外の男が全滅でもしなければ、使う機会はないだろう・・・orz
527名無しSUN:2014/05/06(火) 15:27:13.48 ID:XneAWsm5
>>509
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1347

この番組ではリゲルは青色巨星のまま爆発するとも言ってた
528名無しSUN:2014/05/06(火) 15:33:05.23 ID:XneAWsm5
>>518
アホ

太陽は重力収縮より僅かながら核融合の膨張力が上回ってる
生まれた時から少しずつ膨張してるんだよ
529名無しSUN:2014/05/06(火) 17:03:02.62 ID:+hFYH3l4
ソース貼ってくれてありがとう

> 最近の計算で明らかになったんだが
> 太陽はあと1億年経つと10%膨らむらしい

これがどこに書いてあるのか分からなかった
リンクたどってくのはしんどいので、直リン貼ってくれませんかのう?
530名無しSUN:2014/05/06(火) 17:10:09.48 ID:0XxsiOQn
ベテルギウスは星の一部が「瘤の様に盛り上がっている」との観測結果がある様だが、木星型の惑星(or伴星)が吸い込まれる直前てなストーリーは無いのか?
531名無しSUN:2014/05/06(火) 18:40:13.38 ID:XneAWsm5
>>529
ナショジオ見ろ
532名無しSUN:2014/05/06(火) 18:48:06.16 ID:/xYPt9WT
>>530
ベテルギウスの大きさをなんと心得る!
533名無しSUN:2014/05/06(火) 19:15:13.01 ID:ZyHqpsMY
>>531
どうせ嘘だろ?
こういう分野はSTAPと違って嘘ついてもバレないからな。
534名無しSUN:2014/05/06(火) 19:21:33.41 ID:THC7Pcd1
>>533
嘘じゃないよ
太陽は星間物質豊富な所で生まれたので姉妹星があるらしい
生まれてから46億年も経過したので銀河系に散り散りになったって言ってた
535名無しSUN:2014/05/06(火) 19:31:17.64 ID:ZyHqpsMY
>>534
その姉妹星が早く膨張してるの?
というかそもそも散り散りの姉妹星をどうやって特定した?
人間の生き別れ兄弟を特定するより難しいんだが。
536名無しSUN:2014/05/06(火) 20:39:01.62 ID:SleTMQcw
>>534
NHK BSコズミックフロントでやってたね。
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_130711.html
OnAir終わったけど、オンデマンドで観ることができる。
537名無しSUN:2014/05/06(火) 22:54:05.40 ID:VlyxuLWN
>>534
太陽に姉妹星があるのは確かだろうな

で、最近の計算で太陽が1億年後に10%膨らむことが分かった
というのはどこで言ってるんだ?
538名無しSUN:2014/05/06(火) 23:51:02.36 ID:Ntr+cv+N
かなりの確率で1年後に消費税が10%にあがるのは知ってる
539名無しSUN:2014/05/07(水) 00:01:48.31 ID:V/KO1boj
かなりの確率で10年後に30%もな
540名無しSUN:2014/05/07(水) 09:11:35.88 ID:q3AcfZGA
もうだめポ。゚(゚´Д`゚)゚。
541名無しSUN:2014/05/07(水) 14:49:45.56 ID:Xkp4ZUpY
かなりの確率で30年後には年金が破たんするよ
これでも景気回復と消費税10%のおかげで10年延びたんだけどね
542名無しSUN:2014/05/07(水) 15:30:09.02 ID:o3bR5CsW
>>537
妹たん、ハァハァ
中に、中に出すよ!
というわけで、妊娠して1億年後に10%膨らむんだな。わかります

>>535
やっぱりDNA鑑定じゃないか?
恒星風に含まれている同位体の比率とか
ヘリウムだったっけ?その比率とかかわるでしょ
あと、なんとかホーファー線だったっけ?含まれている物質が吸収してスペクトルに黒い線が出るから同じ成分なら姉妹とか?
543名無しSUN:2014/05/07(水) 15:39:04.52 ID:eDPGRXBh
なぜ兄弟じゃなくて姉妹なんだ?
544名無しSUN:2014/05/07(水) 20:31:14.43 ID:ns6gQh5T
欧州の多くは女性名詞だからだろ。
なぜ女性なのかは、言語学と象徴論や心理学の長く暗い脇道へと逸れていかないことには。
日本でも母星と言う言い方はしても、父星とは言わないしねえ。
大地や故郷とか人や物を生み育むものはだいたい、女性なんだよ。
え?踏まれたり蔑まされてばかりだって?
545名無しSUN:2014/05/07(水) 23:27:58.66 ID:Xkp4ZUpY
>>543
おとめ座超銀河団に所属している天体だからですよ
546名無しSUN:2014/05/08(木) 08:47:47.32 ID:IASV40Mt
>>542
きんもーっ☆
辺境のG型主系列星の話ではなくベテルギウスの話しろよ
547名無しSUN:2014/05/08(木) 23:46:07.64 ID:lqYSEBw4
辺境のGスポットとは卑猥ですな
548名無しSUN:2014/05/09(金) 00:32:42.71 ID:7mxwdR2R
プレアデス星団はO型主系列星の集まりですよ
549名無しSUN:2014/05/09(金) 09:22:21.46 ID:OQAlBjV6
オリオン腕は天の川銀河のグンマー
550名無しSUN:2014/05/09(金) 09:43:26.69 ID:lywc0h8W
群馬は、はくちょう座だバカタレ
551名無しSUN:2014/05/09(金) 12:28:34.48 ID:BH5XZeL1
訳わかんねーよw
552名無しSUN:2014/05/09(金) 12:45:51.79 ID:OQAlBjV6
553名無しSUN:2014/05/09(金) 18:08:29.08 ID:W1QiGHek
一方、富山県では…
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira039047.jpg
554名無しSUN:2014/05/09(金) 20:54:44.82 ID:lywc0h8W
>>552
うむ。正解である。よろしい
555名無しSUN:2014/05/09(金) 20:58:30.82 ID:lywc0h8W
>>553
どうしてこうなった
556名無しSUN:2014/05/09(金) 21:47:34.50 ID:6jixPKy0
>>552
方翼は下だと思うんだよな

>>553
オーダー受けたイラストレーター
どうしていいか分からなかったんだと思う
557名無しSUN:2014/05/09(金) 21:48:58.73 ID:6jixPKy0
>>554
おたくの方じゃ鶴を白鳥と呼ぶんか
558名無しSUN:2014/05/09(金) 22:05:17.62 ID:lywc0h8W
あっー
559名無しSUN:2014/05/09(金) 22:35:43.99 ID:5tINpszZ
つるとはくちょうを一緒にするなよ
つる座には超新星爆発起こしそうな星はないぞ
560名無しSUN:2014/05/09(金) 22:51:22.07 ID:PTzYKDcG
グンマーでは概ね白くて大きな鳥は全て鶴か白鳥と呼んで、区別はしないんだよ。
そんな名称よりも、食べられるか否かが重要なのさ、グンマーでは。
561名無しSUN:2014/05/09(金) 23:27:56.90 ID:fQQQ7Uc2
>>559
β星は?
562名無しSUN:2014/05/10(土) 00:06:12.38 ID:h3J7pouR
>>561
つる座β星に超新星爆発しようなどという気概も度胸もない
ただの赤色巨星
アルデバラン、アークトゥルス、ミラと同等レベル
せいぜい惑星状星雲と白色矮星になるのが関の山だよ
563名無しSUN:2014/05/10(土) 00:54:58.10 ID:llaC4D9E
プレアデスは娘たちだった
オリオンに毎日おいかけられてるのをかわいそうに思ってゼウスが星にした
でもオリオンも死んで星座になったけど皮肉なことにプレアデス星団の近く
プレアデスの娘たちがオリオンに開放されるのはオリオンの星星が死んだ時だな
564名無しSUN:2014/05/10(土) 00:57:21.97 ID:llaC4D9E
ソース出せって言われそうだからソース
http://tigaku.com/tenmon/seizasinnwakann/winter/Taurus2.html
俺の作り話ではないよ
565名無しSUN:2014/05/10(土) 01:09:45.28 ID:PPIek3ww
>>563
その話、先週、ナショジオの「コスモス」でやってた。
566名無しSUN:2014/05/10(土) 09:00:47.69 ID:UATeAQyo
わざわざソース出さずとも「ベテルギウス」「超新星」を知ってる人間には常識
567名無しSUN:2014/05/10(土) 11:29:32.01 ID:h3J7pouR
アルデ・バランじゃなくてアル・デバランだったのか…
ベテルギウスはベテル・ギウスだよね?
568名無しSUN:2014/05/10(土) 11:48:14.58 ID:MmNifexr
あえて表記すれば ベテ・ル・ギウス
569名無しSUN:2014/05/10(土) 12:10:51.97 ID:hrhAg5Hd
ビートルジュース
570名無しSUN:2014/05/11(日) 00:08:14.06 ID:PNGusnDL
>>569
カブトムシの絞り汁おいしいよね。
健康と美容のために毎日ビートルジュースのんでるよ!
571名無しSUN:2014/05/11(日) 07:11:24.70 ID:ZpJZok0M
アークトゥルスは表記の揺れが多い。アルクトゥルス、アークトゥールス、アルクツルス、アークツルス。
知人はアルクトゥールスと読んでた。アークチュルス言ってた奴もいたな。
それに比べるとベテルギウスはせいぜいベテルギュース程度か。海外は別ね。
572飲尿療法友の会:2014/05/11(日) 09:22:53.60 ID:cqv4+QN2
>>570
ワシの健康法は飲尿じゃーい!
ぐわーはっはっは
573名無しSUN:2014/05/11(日) 14:22:38.23 ID:2kNUIPNk
サイコーですかー?
574名無しSUN:2014/05/11(日) 14:51:39.22 ID:PNGusnDL
>>572
ベテルみたいな眩しく輝くような女の子の尿はおいしいよね
もうすぐベテルが地球に向けてプシャーってするから、全部飲んでくれよ
ベテル汁(ガンマ線)プシャー!

>>571
アークトゥルスは麦星で、ビールを飲み過ぎて赤くなったっていう人がいたw
575名無しSUN:2014/05/11(日) 14:55:31.45 ID:oJx9giwd
>>571
アークトゥルス、今の季節は天頂付近で目立つな。
前から明るい星だな、と思っていたけど、調べてみたら、シリウス、カノープス、
アルファケンタウリに次いで全天4番目の明るさだそうだ。
576名無しSUN:2014/05/11(日) 15:27:37.59 ID:bD8ehTqO
>>571
(誤植なんだろうけど)「ペテルギウス」ってのもあるぞ。

>>575
「日本じゃ2番目だな」。
577名無しSUN:2014/05/11(日) 16:54:11.61 ID:McWJQ7Ox
おかしいな
アークトゥルスが飲み過ぎないように、ヴァルゴさんが天秤で量ってるはずなんだが
578名無しSUN:2014/05/11(日) 17:19:22.37 ID:4erVm/ka
現在では、ほぼ「ベテルギウス」で定着している。野尻抱影は著書や時期によって「ベテルゲウズ」[15][17]、「ベテルヂュース」[18][19][20]、
「ベテルギュース」などと表記している。
天文書以外では、しばしば「ペテルギウス」と誤記されることもある。他にも「ベデルギウス」、「ベテルギウズ」といった表記も見られる。
579名無しSUN:2014/05/11(日) 17:33:34.44 ID:1atpgu0x
>>575
全天で一番明るい恒星は太陽。
580名無しSUN:2014/05/11(日) 20:12:57.77 ID:rxFvAWn0
木星や土星で反射した光が肉眼で見えるくらいだからな
581名無しSUN:2014/05/11(日) 20:13:09.50 ID:lRk6NkAd
ベガより明るいとは思わなかった。
582名無しSUN:2014/05/11(日) 20:48:52.12 ID:dxWB+uLm
金星や月の光で影ができたりするし
583名無しSUN:2014/05/11(日) 22:26:07.96 ID:1atpgu0x
>>582
めっさ空の暗いところでは射手座の銀河で影ができる
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/cw08.html
584名無しSUN:2014/05/12(月) 19:41:26.93 ID:dbdMouH9
直近の変た…天体ショーってなんかあったっけ
アイソンは酷かったな
585名無しSUN:2014/05/13(火) 01:04:05.89 ID:0rIvb+KJ
影なんてわいの頭でもできるで







誰がハゲやねん!
586名無しSUN:2014/05/14(水) 19:23:35.45 ID:afVBXD8v
玄関に小さなクワガタがいた
もうそんな季節か
587名無しSUN:2014/05/14(水) 21:16:21.54 ID:gwkg1IuF
(`□´)くわ~っ
588名無しSUN:2014/05/14(水) 21:41:34.11 ID:lqKTpWTq
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
589名無しSUN:2014/05/14(水) 21:51:05.91 ID:7XEnxpDb
カマッ
キリッ

かよ
590名無しSUN:2014/05/14(水) 23:56:17.27 ID:DykNfRvk
>>586
ホントにクワガタか?ゴミムシじゃね?
小学生の時、友達がミニカブトのメス捕まえたってゆーから見に行ったら、
シデムシだった。てなことがあったなー。
591名無しSUN:2014/05/15(木) 00:38:11.15 ID:6LxLOF7C
カブトムシは1年で死んじゃうけど
クワガタの中には越冬するやつもいるからな
592名無しSUN:2014/05/15(木) 09:02:48.26 ID:LAE6nIcQ
オスだったし見間違えようがないよ
手のひらにも乗せたし
早い奴は5月でも出てきちゃうみたいだな
593名無しSUN:2014/05/15(木) 10:25:30.08 ID:l3Q0wI92
ナンダコノスレ
594名無しSUN:2014/05/15(木) 17:51:58.62 ID:uQzhDy5J
>>593
ベテルギウスノコギリクワガタ(Prosopocoilus Betelgeuze)の生態について語るスレじゃなかったか
ニュートリノ耐性とガンマ線耐性、熱耐性はすごいよな
595名無しSUN:2014/05/15(木) 20:47:40.10 ID:OcLYPHNb
>>592
失せろ
596名無しSUN:2014/05/15(木) 21:00:12.10 ID:mQkNafZJ
なんてヒドイ言い方・・・
597名無しSUN:2014/05/15(木) 21:07:15.95 ID:xWBtyQUx
伏せろ
598名無しSUN:2014/05/15(木) 21:27:38.64 ID:uQzhDy5J
しかし、超新星爆発を目視してから伏せてガンマ線を避けられるとか、すごい反射神経だな
599名無しSUN:2014/05/15(木) 21:31:11.40 ID:xWBtyQUx
安全に倒れろってことだ
600名無しSUN:2014/05/15(木) 22:37:11.71 ID:sxgKSTrx
ベテルギウス→ビートルジュース→カブトムシ→クワガタ
の流れだと思っていた
601名無しSUN:2014/05/16(金) 15:21:20.26 ID:U9lPYzBf
ベテルギウスが山本昌につながるとは思わなかった
602名無しSUN:2014/05/16(金) 17:38:50.86 ID:0J4KQ1A7
オリオン座の三連星の真ん中いらなくね
603名無しSUN:2014/05/16(金) 17:40:50.29 ID:dU/J55MZ
ほんとはもう死んじゃってるんでしょ
ね、そうだと言って
もう待ちきれないよー
604名無しSUN:2014/05/16(金) 18:19:40.15 ID:tWjUpjHu
ベテ野郎をぶっころ○
605名無しSUN:2014/05/16(金) 19:11:26.02 ID:l8TZmsMu
>>604
殺害予告ですね
星間警察に通報しますた
606名無しSUN:2014/05/17(土) 15:49:10.76 ID:0TxYLK5N
なんか昔花火を上から見るか下から見るかみたいな映画あったけど
ベテルギウスあるうちに裏から見てみたい
607名無しSUN:2014/05/17(土) 16:21:07.64 ID:rHEB3z1p
>>606
「打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?」、な。
608名無しSUN:2014/05/17(土) 16:32:27.62 ID:YxF6WXmj
超新星爆発、外から見るか?中から見るか?
609名無しSUN:2014/05/17(土) 18:44:02.84 ID:jsnsEXdC
>>606
急げ〜。今すぐ出発しても640年かかるから、間に合わなくなっても知らないぞ
610名無しSUN:2014/05/17(土) 18:48:05.93 ID:UrrtpHEb
>>606
ベテルギウスの裏ってどっち側のこと?
611名無しSUN:2014/05/17(土) 20:49:08.78 ID:+XevTN1N
ちんちんの裏を表と思ってる女
612名無しSUN:2014/05/17(土) 22:45:10.32 ID:1T7vX6Uy
女目線なら間違いではない
613名無しSUN:2014/05/18(日) 09:59:33.61 ID:GeoeKXaf
>>590
シデムシきたねーwww
あれ腐った肉を食べるんだぜ

夜電気付けて寝てたら蛍光灯にブーン、ゴトン!って黒い虫が落ちてきたので
ゴキブリかと思ったらカブトムシだった
614名無しSUN:2014/05/18(日) 14:33:47.30 ID:tqhnlysY
やっぱり超新星爆発は銀河の中から見たいよな
外から見るヤツはもうお腹いっぱい
615名無しSUN:2014/05/18(日) 17:42:26.59 ID:ypOMhSlw
光りだす直前にはニュートリノが増大するからカミオカンデからの速報には注意な
国際的にはそういう体制を整えてるようだけど
616名無しSUN:2014/05/18(日) 18:02:43.47 ID:7/qq7s3e
>>614
核を挟んで反対側だと星間物質で見えない可能性大
銀緯が小さい場合も同じ
617名無しSUN:2014/05/18(日) 18:19:35.61 ID:tqhnlysY
>>616
なのでベテルさんに期待なのですよ
618名無しSUN:2014/05/18(日) 23:19:01.29 ID:kaOSZ51m
ベテさん、私にガンマ線バーストのシャワーをお願いします
619名無しSUN:2014/05/19(月) 02:23:24.62 ID:1tD+xjig
ガンマ線は透過力があるから、黒く染まった618の心も洗い流されるかな?
620名無しSUN:2014/05/19(月) 19:23:14.04 ID:lJzYwBV+
ガンマ線警報が来たら病院のレントゲン室に逃げ込もう
621名無しSUN:2014/05/19(月) 19:48:30.89 ID:OywxEymy
ベテル爆発したら他の恒星も便乗してほしい
622名無しSUN:2014/05/19(月) 21:07:48.34 ID:9t8TCwgt
あれだけ変形してんだし、内部で何が起ってるかわかんない。
質量に大きな偏りが出ると回転軸が予測不能な運動をして、一番ヤバい時に極がクルリとこっち向く可能性がある。
623名無しSUN:2014/05/19(月) 21:41:22.75 ID:b+BndN75
どんなランダムな変形してようが角運動量保存則で自転軸があっちこっち
向くわけねえだろ。バーカ。
624名無しSUN:2014/05/19(月) 21:51:46.71 ID:cAynqqfK
スピカのが先に超新星になると予想
625名無しSUN:2014/05/19(月) 21:55:34.41 ID:9t8TCwgt
>>623
スリコギ運動でも角運動量は保存されるぞ。
626名無しSUN:2014/05/19(月) 22:08:15.82 ID:b+BndN75
>>625
近在にベテにみそすり運動させるような大天体はないが
627名無しSUN:2014/05/19(月) 22:11:12.80 ID:Z8bbBjpL
密度分布がおもいっきりすごいことにならない限りその心配はない
しかも大半の質量がコアに集中してるから見た目が大きく変形してもコアは球形のまま
628名無しSUN:2014/05/19(月) 22:18:22.98 ID:n7dCNCC5
見て来た様な事を言うじゃねーか
629名無しSUN:2014/05/19(月) 22:18:42.53 ID:9t8TCwgt
>>626-627
質量の偏りの原因が知られていないものなら、
内部で偏りを起こさせるような物理現象が起こっている可能性がある。
それが静かな反応なら安定しながら変形し、この場合は大きな運動の変化はないけど、
静かな反応じゃない場合、たとえば一気に質量の偏りが起こるような場合はその限りじゃない。
630名無しSUN:2014/05/19(月) 22:32:36.71 ID:1tD+xjig
>>622
地球さんからしたら、( ゚д゚ )こっち見るな!って感じだね
631名無しSUN:2014/05/19(月) 22:36:50.46 ID:9t8TCwgt
>>630
それそれw
そんな感じで思いついてみた。
632名無しSUN:2014/05/19(月) 22:48:13.91 ID:b+BndN75
>>629
どんな偏りがあろうが角運動量保存則はチャラにならないってw
633名無しSUN:2014/05/19(月) 22:52:40.69 ID:9t8TCwgt
偏りそのものじゃなく、偏り方、つまり変形の過程次第ではというはなし。
634名無しSUN:2014/05/20(火) 00:22:55.58 ID:H0dSW3Qm
コカブトムシだと思って捕まえたらフンコロガシだったってのはよくある
635名無しSUN:2014/05/20(火) 00:31:59.83 ID:DijuJg4t
超新星爆発かと思ったら、巨大なオナラの音だったってよくあるよね
636名無しSUN:2014/05/20(火) 07:21:14.25 ID:iBuk5ruo
>>635
そうそう、1987Aの時は遠いからかなり遅れて聞こえたけどね...
って、アホか!
637名無しSUN:2014/05/20(火) 07:44:47.95 ID:qKjAiqQf
銀河鉄道999で重力波で鐘の音を付近を通行中の列車に送りつける惑星の話があったけど、ベテルが超新星爆発するときの重力波も音になって可聴域で聞こえるの?
オナラの音みたいな音に聞こえるの?
638名無しSUN:2014/05/21(水) 12:21:36.33 ID:gvCUMEQ0
すかしっぺというパターンもありそう
639名無しSUN:2014/05/21(水) 13:16:01.45 ID:Kq9eS4i5
そういえば臭う
640名無しSUN:2014/05/21(水) 14:15:38.55 ID:fBM7Dp37
お、俺じゃないよ!
641名無しSUN:2014/05/21(水) 23:31:19.88 ID:LZ9GnUau
そりゃそうだ、ベテルギウスは俺だ
642名無しSUN:2014/05/22(木) 14:42:04.70 ID:aBzdWtyB
>>629
変形=質量の偏り じゃないぞ。
>>626-627は「質量の偏りなんか無い」と言っているのだ。
643名無しSUN:2014/05/22(木) 15:03:24.69 ID:uJ7imyKA
>>641
やっぱりおまえだったのか

>>642光年
距離からして、おまえがベテルギウスだな!
644名無しSUN:2014/05/22(木) 22:10:17.03 ID:l1bNMTC/
>>642
俺は、今観測可能なベティに質量の偏りがあるとは一文字も書いていない。
しかし、急激な変形は変形直前の重心と回転軸に対する質量の分布の対称性を破り得るだろ。

>>626-627は「質量の偏りなんか無い」と言っているのだ。

>>626>>627は実はお互いに反することをいってるんだよ。

>>626は「質量の偏りなんかあっても、角運動量は保存されるので運動に変化はない」と言ってる。
ちなみにこれは、角運動量の時間微分で形式的に消えてくれない項の由来を外天体に求めた結果の意見と思えるけど、
これは議論すべき物理の設定を誤解した結果と思う。

>>627は「急激で大きな密度分布の変化がないことには自転軸に変化はない。
しかしベテルギウスの核にほとんどの質量が集中してるのだから、表面上の変形なら自転軸に影響はない」という意見。
645sage:2014/05/22(木) 22:11:34.46 ID:9UfA6ISs
>>642
ベテは二重構造の星なんだよ。わかる?
角砂糖に自動車を押し込んだような小さく重いコアの周りをエバポで作った真空より薄いガスが包んでるわけ。
コアこそがベテの本体であって周りのスカートは変形しようが無視できる。
女の子のスカートがなびいでも体型には影響ないのと同じ。
646名無しSUN:2014/05/22(木) 22:14:43.04 ID:l1bNMTC/
>>645
まさしくそれが627さんの言ってることだよね。
647名無しSUN:2014/05/22(木) 22:27:51.93 ID:Fa8Dje4W
1987aってのは10光年程度のものだったらしいね。

よく太陽がもう1つ現れるような感じになるというけど
650光年離れてれば、いくら大きい星といっても爆発したところで
太陽や月くらいに大きく見えるわけでもなさそうな気がす。

爆発して物体がぶっとぶ範囲とか
小さい恒星でも大きい恒星でもそう変わらないみたいに考えてみる。
648名無しSUN:2014/05/23(金) 00:22:27.63 ID:SM4+uYB+
女の子がジャンプすれば、2つの重量物体が上下に揺れるはずだが、
ベテルさんにはそれがないのか
649名無しSUN:2014/05/23(金) 02:52:27.90 ID:hXSe5buW
真空より薄いガス?
650名無しSUN:2014/05/23(金) 08:39:54.35 ID:ABp1YWcn
>>644
>しかし、急激な変形は変形直前の重心と回転軸に対する質量の分布の対称性を破り得るだろ。
得ねーよ。
>>645の言うとおり、女の子のスカートがなびいでも体型には影響ない。
>>645の「>>642」は「>>644」の間違いだと思われる。

>>626からはそんな解釈は読み取れない。

>>649
「エバポで作った真空より薄いガス」
651名無しSUN:2014/05/23(金) 08:51:22.68 ID:IMgZnTRb
>>645
主系列星もみんな二重構造。
核融合反応が起きてる中心核の周りを、ガンマ線を乱反射して長波長化する
ガスの壁が取り巻いている。
652名無しSUN:2014/05/23(金) 10:12:26.63 ID:M0IOkVZ/
>>650
言ってることはこうな。
先ず、(これは俺の勉強不足かもしれないが)ベティの変形は予想されたものではないし、理由も仮説にどまり。
だから本当に内部で何が起こってるかわからないし、一気に変形をもたらすような現象が起こっていてもおかしくはない。
その際、内部の変形なら質量に偏りが出てもおかしくはない(>>629)。
これが大前提で、>>622となる。
なぜ前提で書かなかったかというと、定まった理論もないのだから、そこを真剣にここで議論しても答えがでないし、
最も言いたかったことは「クルリとこっち向く」という与太で、それへの幾ばくかの理論的可能性を臭わせれば十分だったからだ。

>得ねーよ。

だから「得ねーよ。」は >>626>>627では別のことを言ってるんだよ。
前者は数学の形式からの意見だろうけど、設定が間違ってると思うところがある。
これに対する反論なら、角運動量の保存の導出の過程で出来る。
後者の内容はそうだろうけど、上で書いたように、そもそも俺のが「そうじゃなかったら」が前提になってるので説明は>>629でとどめてる。

>>626からはそんな解釈は読み取れない。

626は角運動量云々と言ってるじゃん。


じゃ、お前は内部のどんな現象をあり得ると言ってるんだと問われたら、「さあ、わからん」としか答えようがないけどね。
その程度の話なんだよ。

>>651
そのことは否定してないよ。
でも二重構造であったとしても変形が起こるというのが観測の結果でもある。
653名無しSUN:2014/05/23(金) 15:17:14.41 ID:bMky6TpA
>>645
しかしそのスカートのはだける様にこそ意味があるのであって
654名無しSUN:2014/05/23(金) 15:33:11.41 ID:Yiih24VK
>>652
対流運動はプリゴジンの散逸構造を作り出すので局所的な変形や不均一は簡単に起こる。
あくまでエバポよりも薄い層での話だぞ。
地球でさえマントル対流が複雑なせいで表面デコボコ、内部には密度不均一がある。
それがあれだけ馬鹿でかい星だと表面近くは薄くて重力の束縛が弱いから簡単に大きく変形するんだよ。

一方、コア付近は高密度で重力が強いから対流が起こっても形がそう簡単に変わったりしない。
地球の核も綺麗な球形と言われてる。
655名無しSUN:2014/05/23(金) 15:56:54.21 ID:M0IOkVZ/
>>654
対流運動のムラがベテルギウスの変形の原因なの?
参考サイト教えて。
656名無しSUN:2014/05/23(金) 23:50:14.56 ID:ABp1YWcn
>>652
だからな、まず>>629の「内部の変形」が観測されたわけではない上に、
他の人が何度も指摘しているように、理論的にまずありえない。
前提がおかしいから、論じる意味がないと言われているの。

だから、どこをどう解釈すれば「>>626>>627は実はお互いに反することをいってるんだよ」(>>644
になるのか説明してくれ。

>でも二重構造であったとしても変形が起こるというのが観測の結果でもある。
わかってないじゃん。
>>645の言うとおりで、女の子のスカートがなびいても、「体型が変わった」と思うのは間違い。

>>655
>>654は「原因は対流運動のムラだ」と言っているのではなく、「スカートは軽いから
変形しても不思議ではない」「しかし、体型は軽くないから変形しない」と言っているの。
657名無しSUN:2014/05/24(土) 01:30:16.47 ID:8qyQKnQm
>>656
「内部の変形」が観測されたなんて書いてないぞ。
理論的にまずありえないと理論的に決してあり得ないは違うぞ。
「前提がおかしいから、論じる意味がない」なら放って置けば?
そもそも論じるために書いた内容ではないので。

>どこをどう解釈すれば「>>626>>627は実はお互いに反することをいってるんだよ」(>>644

>>626は質量の変形があっても角運動量が保存されるから軸変化はない。
>>627はコアに偏りが生じれば軸変化もありえるが、コアの変形はないので軸変化はない。

>わかってないじゃん。

実際に外層部であれ変形は確認されてるだろ。

>スカートは軽いから・・・

スカートは軽いから勝手に変化するわけではないだろ。
それが対流由来だと言ってるのが>>654
いや、内部で何かが起こってるとしたら・・・が俺。
658名無しSUN:2014/05/24(土) 13:11:25.04 ID:eBh33Bp2
とりあえずさ、皆が「理論的にまずありえないから、
続けたいならオカルト板に行け」と言っているのは理解できる?
659名無しSUN:2014/05/24(土) 13:29:54.63 ID:WHQKIkIW
変形の原因が対流以外だとしたら伴星の影響か磁場のねじれぐらい?
660名無しSUN:2014/05/24(土) 16:32:05.86 ID:8qyQKnQm
>>658
「皆が言ってる。」、どこかで読んだフレーズだなあ。
スカートは軽いから勝手に変化するの方がオカルトだぞ、キミ。

>>659
対流だけであそこまで、ある意味安定的に、大きくなるものかな?
伴星があるかどうかは観測上でも計算上でも否定されてると思う。
661名無しSUN:2014/05/24(土) 17:09:20.04 ID:Irl9U9Fw
で 結局いつなのよ
いつなのよ
地球から みて爆発した光は今
何光年まで近づいてるのよ
だれか おしえて
662名無しSUN:2014/05/24(土) 17:20:37.67 ID:WHQKIkIW
>>660
お前は何が変形の原因だと思ってる?
663名無しSUN:2014/05/24(土) 17:49:57.36 ID:8qyQKnQm
>>662
さあ、としか。
664名無しSUN:2014/05/24(土) 21:22:09.91 ID:eBh33Bp2
>>660
>「皆が言ってる。」、どこかで読んだフレーズだなあ。
子供のそれと違って、実際にあなたに賛同している人は一人もいないでしょ。
(あなたの前提「外部が変形しているのだから、内部も変形しているのでは?」に
賛同している人は一人もいないでしょ)

「スカートは軽いから 勝手に 変化する」なんて言っていないからオカルトではないな。

それにしても…別に非難するわけじゃないけど、
>>626は質量の変形があっても角運動量が保存されるから軸変化はない(と言っている)」(>>657
の時点で「ひょっとしたら…」と思っていたけど、やっぱり南の人だったか。
※別に非難はしていないよ。荒らしているんじゃないし。
665名無しSUN:2014/05/24(土) 22:28:59.93 ID:8qyQKnQm
>>664
賛同?2chで別にそんなものは要らないよ。
キミの論じゃ、スカートは軽いからから変化するんだろ?対流じゃなく。もちろんスカートは比喩としてね。

>の時点で「ひょっとしたら…」と思っていたけど、やっぱり南の人だったか。

どこをどう生きたらそんな時点に行き当たるのか興味ある。先ずは角運動量保存則導いてみ。
ちなみの俺は某スレではソルらしいよ。キミによればK氏らしいしけど。
非難で結構。
これは看過できないので補遺、>>664
>あなたの前提「外部が変形しているのだから、内部も変形しているのでは?

こんな前提どこにある。今の変形でさえ、内部の変形が原因とはしてないぞ。
その文を使って、敢えて書けばこうなる。
「こんなに外部が変形しているのなら、内部の活動に原因があるのでは?」
内部の変形なんてその活動が更に昂じてから・・のつもりだw

言っておくが、ベティの変形に新理論を立てたわけじゃないぞ。
不明であることを免罪符に、勝手なことを言ってるだけだ。
667名無しSUN:2014/05/24(土) 23:14:21.39 ID:99xUHhCT
gdgd言ってねえで見てこいよ
668名無しSUN:2014/05/24(土) 23:23:23.16 ID:8qyQKnQm
お高いんでしょ?
669名無しSUN:2014/05/25(日) 17:59:34.43 ID:Aao3SCnT
もうすぐ
670名無しSUN:2014/05/25(日) 19:03:08.11 ID:vRtwhxTk
イク時にはイクって言ってね
671名無しSUN:2014/05/25(日) 23:37:37.08 ID:9l1ckLt/
残念。もう行った後です。
672名無しSUN:2014/05/26(月) 06:20:13.26 ID:re5mp5nr
今この時も、焼かれて消滅している生物が、宇宙規模数いると思うと。。。。
673名無しSUN:2014/05/26(月) 16:16:01.36 ID:bErrSlkc
焼け死ぬのが一瞬だったらいいんだが・・・
離れた場所だと電子レンジの中に放り込まれるみたいなもんでしょ?
674名無しSUN:2014/05/26(月) 16:18:11.96 ID:GnsplF/z
あーなんか頭がぼーっとしてきた
675名無しSUN:2014/05/26(月) 19:43:32.71 ID:PpzkEs3B
うおっまぶしっ
676名無しSUN:2014/05/26(月) 19:57:24.53 ID:jXLScgKK
なるほど、「異邦人」と「ペスト」を併せたような作品の起点になり得ると。
677名無しSUN:2014/05/26(月) 20:53:40.70 ID:oXXAP0Kf
ちょっと振り向いて♪
678名無しSUN:2014/05/26(月) 20:59:00.05 ID:jXLScgKK
違うわ!
679名無しSUN:2014/05/26(月) 21:27:11.03 ID:oo+BXkRJ
太陽のせい
680名無しSUN:2014/05/26(月) 21:57:32.83 ID:8JlwL/+q
ベテルギウスが眩しかったから
681名無しSUN:2014/05/27(火) 00:10:18.98 ID:TD9tY0dQ
ベテルギウスがいっぱい
682名無しSUN:2014/05/27(火) 01:42:26.79 ID:x+mzPp/m
助けてくれえ、助けてくれえ
683名無しSUN:2014/05/27(火) 09:04:05.47 ID:fNvl3m+j
ベテルだらけの水泳大会〜♪
ガンマ線ポロリもあるよ♪
684名無しSUN:2014/05/27(火) 09:59:53.38 ID:o8Jn9Zjm
ベガとベテルを交換しようぜ
685名無しSUN:2014/05/27(火) 15:28:06.62 ID:a/WP1Z6v
ベテルギウスが爆発したら「ノウイング」の最後の場面みたいになるの?
686名無しSUN:2014/05/31(土) 00:03:41.64 ID://RojqgN
ベテルギウスを探してるの・・・
687名無しSUN:2014/05/31(土) 13:46:26.73 ID:xgXr2aMN
だったら俺の部屋に来ないか
688名無しSUN:2014/05/31(土) 15:35:41.33 ID:3+oPOgHM
ベテルなら俺の横で寝てるよ
689名無しSUN:2014/06/01(日) 01:27:26.50 ID:mRlGRL9Z
綺麗な光してんだろ?!
こいつ、もう死んでるんだべ。。
690名無しSUN:2014/06/01(日) 03:07:20.24 ID:YywgN+xC
なあ生きてるみたいだろ?
691名無しSUN:2014/06/03(火) 15:04:04.54 ID:jlYdJSQM
オリオン座の肩のところの赤い電球がそろそろ切れそうだね
ちょっとそこの脚立にのぼって電池を交換してくれるかな?
692名無しSUN:2014/06/03(火) 20:00:31.05 ID:/oRt6Mym
電球って切れる瞬間に一瞬だけ凄い明るさになるよね
693名無しSUN:2014/06/03(火) 20:10:51.70 ID:HqluOsyo
それは落雷みたいな過電圧で切れた場合
694名無しSUN:2014/06/03(火) 20:52:27.70 ID:dqcGhcwo
>>692
電流一定の回路では電気抵抗の高い場所に電位差が発生しそこに電力消費が集中する。
白熱電球のフィラメントは加熱で物質が蒸散するためだんだん細くなっていき断線する。
細くなった場所は電気抵抗が大きくなるため、他の箇所より加熱する。
電気抵抗は加熱によっても大きくなるし、フィラメントの蒸散も加速する。
この繰り返しで、切れる直前明るさが異様に増す。
695名無しSUN:2014/06/04(水) 00:37:33.19 ID:hZ1/c02C
つまり、細くなって切れそうになったところは加熱されて電子と陽子、中性子が反応して中性子2個ができます
その際にニュートリノが放出されてニュートリノバーストが起こり、ニュートリノとしてエネルギーが持ち出されるのでフィラメントは冷却されます
電球が爆発する72時間前にスーパーカミオカンデで検出できるのですね
696名無しSUN:2014/06/04(水) 11:27:03.95 ID:WtiFcdOM
カ、カ、カミオカンデッ!!
697名無しSUN:2014/06/04(水) 16:38:45.22 ID:yg28PbC2
>>694
なるほどそうなのか
じゃあ切れそうな蛍光灯はどうしてパカパカ点滅するようになるの?
698名無しSUN:2014/06/04(水) 16:48:38.94 ID:H/4ZJeho
蛍光灯はフィラメントが切れかけるとプラズマの発生が不安定になるからじゃね?
あれは電球と違って放電でついてるから切れてもすぐには消えずチカチカする。

ところでLEDの場合は切れるときどうなるんだろうな?
699名無しSUN:2014/06/04(水) 17:05:37.23 ID:Du8k9ZBQ
突然点かなくなる。
場合によっては著しく光量が落ちる。
いずれにしても使えないので交換するのは電球や蛍光灯と同じ。
700名無しSUN:2014/06/04(水) 17:21:47.00 ID:sZDYu3Cp
だからLEDにしろとあれ程
701名無しSUN:2014/06/04(水) 18:13:36.31 ID:dIzPkft+
じゃベテが切れたら次はLEDで
702名無しSUN:2014/06/04(水) 22:00:08.01 ID:hZ1/c02C
LEDって正孔と電子が対消滅するときに制動X線が出て被曝するぞ
703名無しSUN:2014/06/04(水) 22:01:09.64 ID:H/4ZJeho
LEDが本来の寿命を発揮できるのは電圧が安定してる場合に限られる。
少しでも過電圧がかかったらおしまい。
あの界隈の電力事情によっては普通の電球を定格より低い電圧でつけることをおすすめする。
704名無しSUN:2014/06/04(水) 22:05:51.89 ID:M4PI11RF
>>698
いんや蛍光塗料が仄かに
705名無しSUN:2014/06/05(木) 06:29:56.42 ID:BQrOmF8M
>>702
正孔って陽電子とは別モノ
ネタで言ってんだとは思うが為念
706名無しSUN:2014/06/05(木) 06:29:58.31 ID:QPV1HsqL
いつ爆発するん
707名無しSUN:2014/06/05(木) 09:31:28.74 ID:G835sJch
次のベテルギウスはLDEで
708名無しSUN:2014/06/05(木) 12:32:58.18 ID:yXYGRwzW
LDEって何?
709名無しSUN:2014/06/05(木) 12:41:21.20 ID:nWj9AGTs
あーとうとうLDEを知らない奴が出て来たか
710名無しSUN:2014/06/05(木) 13:01:38.05 ID:P2ezcZkX
末日聖徒教育
711名無しSUN:2014/06/05(木) 14:25:21.87 ID:qoYhraNf
LDE=ライプツィヒ・ドレスデン鉄道
712名無しSUN:2014/06/05(木) 14:31:06.19 ID:BDHKdzAZ
ここでLDEって何ってきいちゃうって、JAXAの記者会見でリレーって何って聞いちゃうのと同じくらい恥ずかしいな
713名無しSUN:2014/06/05(木) 15:16:23.05 ID:TbU1sR5B
DLEは秘密結社鷹の爪とか作ってる会社
714名無しSUN:2014/06/06(金) 12:03:18.24 ID:4aP6WZ+q
>>705
つか、対消滅なら、出るのはガンマ線だよな。
715名無しSUN:2014/06/06(金) 20:38:15.48 ID:sMuln9Qt
LEDやフラッシュメモリは原理上ごく微量の制動放射が出てもおかしくない。
ガムテープを剥がすときにもCTスキャンがとれるほどのX線が出るからな。
雷雲もかなりのX線が出てる。
716名無しSUN:2014/06/07(土) 02:22:00.67 ID:B5faYD6q
「それは対消滅ではない」って言ってるんだよ。
717名無しSUN:2014/06/07(土) 12:58:34.99 ID:ndCAB3C6
>>716
ごめんな、つい うっかりしてたよ
718名無しSUN:2014/06/07(土) 13:15:29.93 ID:XEc1h0aF
まあ出来心で消滅するくらいあるだろう
719名無しSUN:2014/06/07(土) 17:52:32.29 ID:6Xi3Ruco
出てくるX線のエネルギーが大きければ陽電子と電子が対生成してそれが対消滅したときに二次的なガンマ線が出るよ。
X線とガンマ線は発生機構の違いでしかない。
720名無しSUN:2014/06/07(土) 23:11:56.76 ID:myfCGbf5
山手線も似たようなもん
721名無しSUN:2014/06/07(土) 23:32:56.10 ID:XEc1h0aF
いや京浜東北線がかなりでかい撹乱要因となる
殊に人キロベースの輸送許容量の東西の偏差が無視できない
722名無しSUN:2014/06/08(日) 09:40:54.31 ID:WqSJoOYA
>>719
X線で対生成は起きない。
光子のエネルギーが電子の質量の二倍(1.022MeV)を超えること。
対応する波長域はガンマ線。
723名無しSUN:2014/06/08(日) 10:22:34.21 ID:7AP2rfbO
>>722
X線とガンマ線の違いは波長ではなく発生機構。
波長帯はダブってるしガンマ線より高エネルギーなX線もありうる。
1.022MeVを超える制動X線が出たら電子と陽電子を対生成しうる。
724名無しSUN:2014/06/08(日) 11:34:38.38 ID:66hsrfEK
ねえよ。
波長を計算したら1.21x10^-13mだ。
そんなX線はない。
725名無しSUN:2014/06/08(日) 12:53:56.09 ID:itoBNJzW
>>723
X線とガンマ線の違いは波長。
つか、これ、定義だから。
726名無しSUN:2014/06/08(日) 14:30:50.63 ID:7AP2rfbO
>>724
この加速器は制動放射を利用して陽電子を発生させてる。
リンク先にはガンマ線が出ると書いてあるが、発生原因が電子殻だし正しくはX線な。
http://www.huhep.org/Home/ilc_technology/hybridtarget

>>725
ここに波長でγ線とX線を区別する事はできないって書いてあるぞ。よく見ろ。
http://www.nirs.go.jp/rd/faq/radiology.shtml
727名無しSUN:2014/06/08(日) 14:37:13.62 ID:maNaupk+
なんでそんな必死なのかわからんがそう定義してる人もいるってだけで、
一般的見解とはずれてるな。
728名無しSUN:2014/06/08(日) 21:51:13.52 ID:/2aQ1VJa
X線とガンマ線の区別はwikiのガンマ線の項の「概要」がよくまとめられてて良いと思う。
そこには「正式には、原子核内のエネルギー準位の遷移を起源とするものをガンマ線と呼び、軌道電子の遷移を起源とするものをX線と呼ぶ。」
とあるね。そしていつものようにいつものごとく「ただし」と但し書きが続くわけだが。

数学的表現上はもちろん区別はない。
素粒子論じゃたいてい、波長域がどうであれ発生メカニズムがなんであれ、どれも只の電磁波以上の扱いはしない。
そしてファインマン・ダイアグラムでは電磁波はどんな波長でも一律 γ で表す。
729名無しSUN:2014/06/08(日) 22:05:43.54 ID:0Ji1hAsl
制動輻射はどちらのメカニズムでもないわけだわな
730名無しSUN:2014/06/08(日) 22:54:21.98 ID:/2aQ1VJa
そう言う場合は波長の大きさや歴史的背景、その電磁波の用途を元にX線でいいのよ。

wikiによると、波長で区分する場合X線とガンマ線の波長は1~10[pm]の領域を共有してるようだ。
区別することが必要で、かつ、メカニズムがwikiのに当てはまらない場合は、波長の大きさ以外に歴史的背景、
その電磁波の用途や議論してるテーマを元に区別するしかないのでは。
731名無しSUN:2014/06/09(月) 01:52:59.54 ID:TjgjwSbd
>>729
制動X線という言葉はあっても制動ガンマ線という言葉はない
それに制動は伝導帯より上の電子が軌道準位に嵌る現象と捉えることもできる
732名無しSUN:2014/06/09(月) 12:26:33.24 ID:TkECUQ3x
>>730
「共有」というか、「人間が、その範囲内では厳密には分けてはいない」って事だわな。
その範囲 外 なら、発生メカニズムは関係ない。
733名無しSUN:2014/06/09(月) 20:23:15.20 ID:PxqrXWve
>>732
厳密には分けてはいないというより、分ける必要がないんだよ。

>その範囲 外 なら、発生メカニズムは関係ない。

範囲内でも範囲外でも波長に関係なくXだったりガンマだったりする。
少なくとも、X線とガンマ線の違いが波長の違いで片付くわけでもないし、発生メカニズムだけによるとしても”反例”がある。
X線とガンマ線の分類なんてその程度のもの。自然科学の問題というより博物学の範疇と言っていいんちゃうかな。
ラディカルな立場からは同じもの。
だからwikiのガンマ線の項の「概要」が「よく定義されてる」と思いますよ。
734名無しSUN:2014/06/09(月) 20:36:49.45 ID:p/VkQg7V
せやな、光子の持つ物理量てエネルギーと運動量(進行方向)、スピン角運動量(偏光方向)だけで、発生方法に依存する情報はないもんな。
735名無しSUN:2014/06/09(月) 21:45:23.89 ID:PxqrXWve
だからこそ発生方法で分類しようとする立場もある。
736名無しSUN:2014/06/09(月) 23:48:29.55 ID:7kGy3M3X
久しぶりに来たら難しそうな話が続いていてがっかりした
737名無しSUN:2014/06/09(月) 23:54:00.10 ID:R5YqZ4tp
難しい話ではないよ
ガンマ線を浴びるとガマンができんという話だ
738名無しSUN:2014/06/09(月) 23:59:52.45 ID:PxqrXWve
そんな難しい話じゃないよ。
どこまでが額でどこからが禿げた頭皮かという話と同じだよ。
739名無しSUN:2014/06/10(火) 03:08:21.72 ID:K1rFSzRI
ベテルギウスのガンマ線バーストで地球滅亡とかそんなマンガみたいなことを・・・
740名無しSUN:2014/06/10(火) 03:14:41.73 ID:I3hlWZPk
>>738
もしかして俺をディスってる?
741名無しSUN:2014/06/10(火) 12:48:49.60 ID:7xxerIQD
高エネルギーのX線には必然的にガンマ線も混ざるよな。
X線で対生成しても対消滅したときに出るのはガンマ線だから。
742名無しSUN:2014/06/14(土) 09:02:31.49 ID:Whmbh3Y6
ベテルが消滅して、せいせいしたって、つい本音を言っちゃうの?
つい、せいせいしたって。
743名無しSUN:2014/06/14(土) 19:49:59.32 ID:LjiYhO0s
この件に関しては爆発してから考えても遅くないと思うの
744名無しSUN:2014/06/14(土) 23:06:12.64 ID:ENOTtqia
>>743
それは東京に核ミサイルが落ちてから国防を考えればいいと言ってるのと同じじゃね?
745名無しSUN:2014/06/15(日) 07:51:22.88 ID:KKtlCYHr
>>744
一発だけなら誤射かもしれない
ガンマ線バーストも一発だけなら地球に直撃しても誤射だったかもしれない
いずれにしても専守防衛が大原則であるからして、ガンマ線バーストが直撃する可能性があるというだけでベテルギウスまでいってGRBを撃たれる前に先制攻撃をするような行為は憲法の精神に照らし合わせても厳に慎まなければならない。
746名無しSUN:2014/06/17(火) 02:58:55.56 ID:nE5sHL9W
>>745
反日ブサヨ乙
日本にガンマ線バースト攻撃をしてくる恒星に対しては攻撃してよいと結論はでていますよ
日本に向けてガンマ線バーストを発射された際に座して死を待つのかと。その恒星を叩くのが防衛ではないかと。
それは許されないわけではない。
747名無しSUN:2014/06/17(火) 12:11:49.28 ID:EZQJL4Eq
>>746
この場合は日本というか地球全体の問題だけどな。
全地球の軍隊が結託して恒星にミサイルを打ち込んで自転軸をずらすか。
間に合わないようならバリアを張るか。
748名無しSUN:2014/06/17(火) 23:58:03.95 ID:fIReOViN
そこまで出来る技術があるんだったら第二の地球探しの旅に出かけたほうが早いかもしれない
749名無しSUN:2014/06/18(水) 01:05:34.51 ID:LTc2rFAe
プロメテとかケンタウルス辺りに行くんですか?
750名無しSUN:2014/06/18(水) 01:22:21.91 ID:5Jn2e8xX
確かに、ベテルまで640光年向かえるなら、その範囲内に一つや二つ、居住可能惑星があってもおかしくないな
751名無しSUN:2014/06/18(水) 08:49:17.21 ID:giqLhyyV
テラフォーミングは清水建設、竹中工務店、鹿島建設あたりかね
752名無しSUN:2014/06/18(水) 09:42:28.49 ID:0NBMvojG
鉄板の月極定礎ホールディングス
753名無しSUN:2014/06/18(水) 17:26:33.28 ID:0//8RAvf
>>750
半径16光年の中にさえ、これだけ恒星がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E3%81%84%E6%81%92%E6%98%9F%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
ほとんどが赤色矮星だけど、中には居住可能惑星があるかもしれない。
754名無しSUN:2014/06/18(水) 17:43:57.74 ID:ss/hgfPo
銀河水平波間を超えて
目指す恒星ケンタウリ♪
755名無しSUN:2014/06/18(水) 20:31:16.35 ID:GY/kWiZa
イータ・カリーナも超新星爆発しそうだと思ってたけど
コズミックフロント見たら、それとは違うみたい・・・・?
756名無しSUN:2014/06/18(水) 20:55:59.82 ID:PUp5jUHw
近所の居住可能惑星も同じようにベテの洗礼を受けるのでは?
757名無しSUN:2014/06/18(水) 22:01:15.52 ID:uV/BVdpq
逆にそこに住んでる生命体が地球目指して避難の最中だったりして
758名無しSUN:2014/06/19(木) 02:37:07.70 ID:8aNpYmH6
ガミラスですか?
ワルダスターですか?

どっちにしても地球人邪魔ですね
759名無しSUN:2014/06/19(木) 02:41:06.30 ID:aBDoI7Rq
>>753
英語版によると10光年以内でも去年今年に発見された星があるのだね
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_nearest_stars_and_brown_dwarfs

http://ja.wikipedia.org/wiki/WISE_J104915.57-531906.1
http://en.wikipedia.org/wiki/WISE_0855–0714

衛星はまだ稼働中だからさらに発見されるかも
760名無しSUN:2014/06/19(木) 17:03:27.59 ID:sYWnhAxD
>>759
褐色矮星って見つけにくいだけで、ものすごくたくさんあるのかもしれない。
ダークマターの正体だったりして。
761名無しSUN:2014/06/25(水) 22:05:09.82 ID:9+Fy44aD
ベテルさん、まったく見えなくなったね
秋までさようならだ
762名無しSUN:2014/06/25(水) 22:24:26.89 ID:9i1CMDV9
この夏の昼間に見えるかも
763名無しSUN:2014/06/25(水) 23:19:47.68 ID:Qe7kK6tA
南半球だと見えるよ!
764名無しSUN:2014/06/26(木) 09:32:47.63 ID:g16ChYCW
>>761
ここのスレの住人って、見えない間に超新星爆発したらどうするの?
火病おこして暴れるの・
765名無しSUN:2014/06/26(木) 12:02:54.16 ID:yIqqEl+j
>>764
爆発する(`・ω・´)
766名無しSUN:2014/06/26(木) 15:01:56.06 ID:ovLzRKXY
>>763
  / ̄ ̄ヽ
 / (●) ..(● ┏┓
 |   'ー=‐' i ┏┛
  >     く ・
767名無しSUN:2014/06/26(木) 17:54:34.83 ID:cy7UYfV2
違うよ。日本の昼の時の夜に見えるからヨーロッパから南北アメリカ大陸の間で見られる。
768名無しSUN:2014/06/27(金) 00:46:03.92 ID:4BcJ3Es+
でもこの手のイベントはなるべく夜見たいというのが人情だな
769名無しSUN:2014/06/27(金) 07:28:48.55 ID:D9lKpGiV
>>767
    _, ._
  ( ゚ Д゚) !?
770名無しSUN:2014/06/27(金) 09:57:32.97 ID:Hs+mjxmG
地球上どこから見ても天球上の位置は一緒なんだが…
771名無しSUN:2014/06/27(金) 11:29:55.24 ID:2LKEjJyA
だよな
だからせめて月くらいには行かないと
772名無しSUN:2014/06/27(金) 13:56:24.08 ID:Hs+mjxmG
月まで行っても太陽の天球上の位置は9分角(0.15°)くらいしか変化しない。
大気ないから太陽隠しゃベテさん見えるけどさ。
それだけなら低軌道で事足りる。
773名無しSUN:2014/06/27(金) 14:22:50.79 ID:pxX0VvEz
そんなこといったら、南十字星が南半球でしかみられない理由が説明できない
774名無しSUN:2014/06/27(金) 14:36:16.50 ID:HqD2CeMy
太陽さえなければ
775名無しSUN:2014/06/27(金) 14:42:13.40 ID:IJQC8o6F
>>773
南十字星は赤緯が高いだろう。
話が違う。
776名無しSUN:2014/06/27(金) 14:43:46.64 ID:IJQC8o6F
>>773
ああ、ちなみに南半球まで行かずとも沖縄あたりまで行きゃ見えるけどさ。
777名無しSUN:2014/06/27(金) 14:57:12.85 ID:cVc3f+bk
ちなみに昼間でも望遠鏡なら見える。
778名無しSUN:2014/06/27(金) 17:44:42.42 ID:yzB85f2W
SN1987Aはおもいっきり南半球からしか見えなかったからなあ

次は北半球でオナシャス
779名無しSUN:2014/06/27(金) 19:40:38.34 ID:3TboWpol
井戸の底なら昼間でも星が見えるって話は田舎伝説
780名無しSUN:2014/06/28(土) 01:36:01.58 ID:A+AQyQjT
ぺテルギュースじゃないの?
781名無しSUN:2014/06/28(土) 08:58:00.53 ID:pQULehrE
ケペル先生がなんだって?
782名無しSUN:2014/06/29(日) 00:50:07.19 ID:vipGRO1w
>>772
低軌道への定期どう?
783名無しSUN:2014/07/02(水) 23:59:43.98 ID:DrtUA43L
蒸し暑すぎて俺はバテてギューっす・・・
784名無しSUN:2014/07/03(木) 08:27:17.03 ID:35gYEw+L
>>783
もうだめです。
785名無しSUN:2014/07/03(木) 14:30:58.85 ID:D2fpbdk+
>>783
よし、そのまま軸を半島と大陸に向けて超GRBおこしていいぞ
786名無しSUN:2014/07/03(木) 19:07:55.92 ID:A091Zr/B
>>785
あ ずれた
787名無しSUN:2014/07/05(土) 02:36:13.31 ID:JdDzVcY7
今晩は寒いな@東京
真冬用の掛布団を2枚かけて寝よう
788名無しSUN:2014/07/05(土) 23:41:05.92 ID:n8h+K63u
今の時期、どうやってもベテル様を拝むことはできないのでしょうか?
789名無しSUN:2014/07/06(日) 03:26:40.01 ID:lMujub6b
>>788
あぁ? ベテルが見られねぇ?
おまえそこで高度100キロくらいジャンプしてみろ
790名無しSUN:2014/07/06(日) 08:43:25.50 ID:ULTKt66G
ジャンプしたけど、太陽がまぶしくて見えませんでした
791名無しSUN:2014/07/06(日) 09:26:20.70 ID:cgU1Fa31
高度100kmまでジャンプしたら、初速度で燃え尽きてしまわねーか?
792名無しSUN:2014/07/06(日) 09:29:33.64 ID:R04m+iae
天然ロケットエンジンで上昇するんじゃね?
793名無しSUN:2014/07/06(日) 09:31:49.50 ID:WdhKh3K+
風船を持参になればもっと穏やかに行けるよ!
794名無しSUN:2014/07/06(日) 23:28:05.56 ID:ijcWgoYB
スカイツリーのエレベータは宇宙速度が出るらしいから、それに乗るといいよ
795名無しSUN:2014/07/07(月) 05:38:03.93 ID:90nw6K2d
韓国のエレベーターなら屋上突き破って宇宙行けるかもよw
796名無しSUN:2014/07/07(月) 13:15:47.52 ID:ZWNMoNnY
韓国のジェットコースターがおすすめ
797名無しSUN:2014/07/07(月) 23:36:24.62 ID:NCC1YwPl
あれは地獄行き
798名無しSUN:2014/07/09(水) 23:50:32.63 ID:Sc6lKmeo
スーパーノヴァというと、ピンクのうさぎが超サイヤ人状態になった姿を想像する
799名無しSUN:2014/07/10(木) 16:09:47.43 ID:91ingifa
宇宙科学の最前線:ガンマ線偏光観測の実現とガンマ線バースト放射メカニズムの研究
http://www.isas.jaxa.jp/j/forefront/2014/yonetoku/index.shtml
800名無しSUN:2014/07/15(火) 05:01:07.02 ID:fWTLZwqx
>>793
風船おじさん、いまごろベテルギウスについたころかい?
801名無しSUN:2014/07/15(火) 15:06:17.16 ID:Pe+rR7DO
>>800
まだ土星のあたりじゃね?
802名無しSUN:2014/07/16(水) 05:35:37.87 ID:ZB+t2FhM
風船の推進力じゃ末端衝撃は面とかヘリオボーズを突破できないだろ
ベテルまであと640年はかかるわ
803名無しSUN:2014/07/16(水) 07:51:56.62 ID:fwHEwILD
>>802
はえーなおいw
804名無しSUN:2014/07/16(水) 08:24:57.56 ID:hp05pJuM
風船航法
805名無しSUN
>>803
っ相対性理論