1 :
名無しSUN :
2010/12/11(土) 22:10:34 ID:Idx0Z159 価格、見え味、重さから潜在的需要の多そうなこのクラス とりあえず関連スレが現在無いので立てました
2 :
名無しSUN :2010/12/11(土) 22:31:24 ID:hxED7uVm
2げっつ。 眼視専用にベランダにTSA102置きっぱの俺が通りますね。
3 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 08:01:11 ID:zjcz2nug
ボーグ125EDはこのスレにふさわしいでしょうか?
4 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 12:12:16 ID:2rvEaoZJ
5 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 12:25:56 ID:2rvEaoZJ
★吉田氏による望遠鏡ランキング・2010(10〜13cm屈折)
(85点)Takahashi TOA-130F
(84点)TMB 130mm/F9.25-LW
(84点)Zeiss APQ130
(84点)Takahashi TOA-130NST
(83点) AP SFX130EDT 130mmF7.8
(76点)TMB 130mm/F6(暫定点数)
(76点) AP 130EDFGT 130mmF6.3
(75点)TeleVue NP127
(73点)Takahashi TSA-120
(73点)Takahashi FS-128
(72点)William Optics FLT132
(70点) TMB 115mm/F7 LW
(70点)PENTAX 125SDP
(70点)Kasai NERIUS-127EDT
(69点)Zeiss APQ100/1000
(68点)William Optics10cmF8
(67点) TeleVue NP101
(67点)Takahashi TSA-102
(66点)Zeiss APQ100/640
(66点)TAKAHASH FSQ-106ED
(66点)NIKON 10cmED
(66点)William Optics FLT110
(65点) Vixen FL102
望遠鏡ランキング・その7
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/sky/1226541600/
6 :
名無しSUN :2010/12/12(日) 21:01:11 ID:Q783ClTj
7 :
名無しSUN :2010/12/14(火) 01:25:39 ID:s4PBJxUH
>>6 屈折望遠鏡の良さは
・星像(ディスク&リング)の美しさ
・コントラストの高さ、像質の良さ
・悪気流に対する強さ、
・温度順応の速さ(2枚玉)
etc
8 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 01:04:06 ID:pSb8XksS
>>7 ほぼ同意。
光量が十分な対象なら20cm超の反射よりこのクラスの方がよく見える事も少なくない。
吉田ランキングはあくまで惑星像での評価だから、散開星団や狭角の重星などの評価
は、反射系とは違った結果になるだろうね。
9 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 13:03:34 ID:RwdZB8Td
>>5 それを貼るなら、以下の条件を書けよ。
「EM200に搭載可能なブツのみ」「無改造」「横浜から惑星を見た時の印象」
「必ずしも条件は同じでは無い」「それどころかサイドバイサイドでも無い」
吉田氏スレでさえ、この条件無視して、数字をうのみにするアホが多かったのにさぁ。
>>7 ・同じF値のニュートンに較べ、比較的安価なアイピースでも周辺まで良像が得やすい。
・ニュートンでは無駄が多い6〜8センチでもOK!
(F5〜8なら、車が無くても移動しやすい。
まあ、このスレは「10〜13cm眼視用屈折望遠鏡」なのでスレ違いになるが)
10 :
名無しSUN :2010/12/15(水) 23:30:42 ID:p5n7HpwH
C11持ってるなら13cm屈折は正直買う意味無いって某店の店員さんに言われた どっちもまだ覗いた事が無いんだけど、冬でもC11>13cmアポ屈折なの? 平均すると13cm屈折の方が良く見える日が多いって言うなら、ちょっと欲しい
11 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 00:25:59 ID:MpPrVFgm
冬だからこそ、C11より13cmAPOでしょ。 俺は、冬場は125mmAPOがメイン。
12 :
名無しSUN :2010/12/16(木) 00:37:38 ID:AHzkzdMD
温度順応時間と気流を考慮した、120mmクラスの2枚玉アポが欲しい・・ タカハシさん宜しくね
13 :
名無しSUN :2010/12/18(土) 22:14:12 ID:UbtQ++5u
FC125でも買って、鏡筒を穴だらけにすればおk。
14 :
名無しSUN :2010/12/21(火) 01:22:37 ID:GcmpqQye
10センチが、一番快適・・
15 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 19:11:24 ID:pGAl9XeA
10cmかぁ、一度はAPQかNIKON10cmEDを手にしてみたいものだ・・・
16 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 20:31:28 ID:qZMJ2iba
しゃっちょさん、2インチ正立ダバの権利はボーグに譲ったのねん
17 :
名無しSUN :2010/12/25(土) 23:28:45 ID:wD9DEDwG
NIKON10cmED ガラスはFPL-51 ?
18 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 18:30:50 ID:lAw5nC1Y
月惑星 冬場に見ても春夏に適わないと解ってるんだから、あえて真剣に見る必要性がわからない。 春夏になれば口径を最大限に発揮できる日があるんだから。 満月に真剣に銀河を見るのと変わらん。
19 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 18:46:22 ID:O+Bi6U6K
星なんか見てもどうにもならないんだから 望遠鏡に何十万も注ぎ込む必要性がわからない。 と周りは思ってるぞw
20 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 18:59:05 ID:mZK9XjOZ
>>19 >望遠鏡に何十万も注ぎ込む必要性がわからない。
何百万円も注ぎ込むマニアが多数。 (´・ω・`)
21 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 21:37:49 ID:sKJXGOK9
そうそう、普通のサラリーマンの俺でさえ双眼鏡に150万かけてる。
22 :
名無しSUN :2010/12/26(日) 21:46:00 ID:EXAP5Muz
冬場は寒くて遠征したくない でもベランダから見上げる空には木星や土星しか見頃の対象が無い そんなときに10〜13cm屈折がちょっと欲しくなる そんな話じゃないの? ベランダでギリギリが丁度この辺りなんじゃね
23 :
名無しSUN :2010/12/27(月) 00:18:23 ID:PvsVL9jG
双眼鏡に150万って、一体?・・・・10センチ超級のがあるの?
24 :
名無しSUN :2010/12/27(月) 09:44:18 ID:6IWm+cBs
25 :
21 :2010/12/27(月) 11:45:40 ID:0ry6VUIx
>>23 フジノン25×150 EM-SXですよ。
中古ですが、純正の架台+三脚込みで150万円でした。
甚だしくスレ違いなのでここまで。
26 :
名無しSUN :2010/12/29(水) 22:03:23 ID:mgyzDMKl
あの伝説のアポなら13cmだと25×150 EMを買ってもたくさんおつりがくるね 10cmでも少し足せば40×150EDが買える ああ恐ろしい
27 :
名無しSUN :2011/01/01(土) 00:05:04 ID:9Pvyl2Ik
ヽ(`・ω・´)ノ あけおめっ!
28 :
【大吉】 【1954円】 :2011/01/01(土) 00:34:22 ID:pZnN4TEe
ふむ… ひろゆきが2ちゃんを見捨てているかどうか、試してみるか。 ↓おみくじ ↓お年玉 !omikuji!dama ←名前欄にいれる
29 :
名無しSUN :2011/01/09(日) 21:31:01 ID:cVr/Ml8T
30 :
名無しSUN :2011/01/13(木) 07:32:41 ID:/9T07pq7
31 :
名無しSUN :2011/01/13(木) 20:12:18 ID:yIB0ct3t
ツアイス APQ100/640 鏡筒 \1,390,000- APQ130/1000鏡筒 \2,080,000-
32 :
名無しSUN :2011/01/15(土) 09:35:53 ID:LOfK7pI0
33 :
名無しSUN :2011/01/15(土) 09:37:38 ID:LOfK7pI0
Price 4.230,00 EUR
34 :
名無しSUN :2011/01/16(日) 10:03:40 ID:EjEAJflj
>>32 (翻訳)
>この有名なAPMアポクロマートは、生産中止のツアイスAPQ 100/1000と同等の、
>ストレールレシオ98%以上という究極性能の、恐らく世界で最も優れた4インチ。
すご
35 :
名無しSUN :2011/01/19(水) 13:11:54 ID:1a5ltpjS
で KKのお得意様向けツアイス極秘高額販売は完売したの?
36 :
名無しSUN :2011/01/20(木) 12:15:03 ID:T9xZkMI5
37 :
名無しSUN :2011/01/20(木) 12:17:13 ID:T9xZkMI5
あげw
38 :
名無しSUN :2011/01/20(木) 18:41:54 ID:aT0RC7zO
↑36のKKHP 12/8日バッグを持ってる人見たことあるけど・・・だれ
39 :
名無しSUN :2011/01/21(金) 09:26:21 ID:XWX6F+wX
>>17 >ガラスはFPL-51 ?
HOYA FCD1のはず。
>>30 >今年はめぼしい望遠鏡がない
それはY氏が情弱なだけだよ…
40 :
名無しSUN :2011/01/21(金) 10:58:52 ID:XWX6F+wX
41 :
名無しSUN :2011/01/21(金) 12:41:10 ID:CcGYu0OG
>>39 ここでY氏をけなしたところで意味はないから、その新製品の
情報を出してみんなでアレコレ予想しようぜ。
(買っているのならインプレよろ)
42 :
名無しSUN :2011/01/21(金) 22:26:52 ID:6kBlylt+
去年の話題の鏡筒といえば、TEC 110FLだね。 日本じゃほとんど語られてないけど、最初の20本が受注開始 8時間で売り切れちゃったという人気鏡筒。
43 :
名無しSUN :2011/01/21(金) 23:40:02 ID:6hwFWzSl
>>17 自社製のEDガラス(たぶんPC102)だろう。
44 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 13:03:04 ID:DOsyo5cO
現行アポの世界的な評価は TMB/APM >> タカハシ >> TV >> TEC・WO・シナ他 な感じ?
45 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 13:11:33 ID:Hvnv24m6
数が少なくって希少価値だけの評価じゃないか。
46 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 19:14:06 ID:UI+jo+9B
47 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 19:33:14 ID:UI+jo+9B
>>45 >数が少なくって希少価値だけの評価じゃないか。
TEC110FLの話?
20本というのは、あくまで初回募集の数だよ。それで打ち切りじゃない。
人気が高かったから、その後、追加募集をして(2週間くらい)、
その期間内に申し込んだ人の分は全部生産されることになった。
だから欲しかった人は全員注文をすることができたわけ。
48 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 20:59:45 ID:Hvnv24m6
49 :
名無しSUN :2011/01/22(土) 23:46:26 ID:/WX/trMD
F5.6って眼視にはどうなの? タカハシのTSA-102、120の方が良さそうに思える
50 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 00:27:22 ID:y4EJhTkF
51 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 01:01:51 ID:e6gAzp36
>>48 >今だって、OPTで予約うけてるよ。
ファーストランは、受付終了だよ。
現在予約を受け付けているのは(正確には、順番待ち)、セカンドラン。だけど、
今もファーストランの生産中だから、セカンドランが出荷されるのがいつに
なるのか分からない。
また、セカンドランはF6〜6.2になる予定だから、F5.6はそれなりに貴重になる
はず(なおファーストランの生産数は60本)。価格も未定。
52 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 01:06:39 ID:e6gAzp36
というか、ちっとも米国の掲示板を読んでないんだね。
53 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 01:16:30 ID:e6gAzp36
>>49 近いスペックの物でいえば、AP Traveler(口径105mm、F5.8)の
眼視性能の評判は非常に高かったよ。
APといえば、TEC-110FLのうちの1本は、ローランドクリステン
(AP社長)のところへも行くことになってる。
あと、TECフローライトの色収差補正は、(F値を同じにすれば)
APQを上回るとのこと。
54 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 01:30:27 ID:fCa+IJYk
国内で購入した人ってほとんど見かけないよね。>TEC110FL 個人的にはとても興味があったのだが結局例のアポを 買うことにしたので当面は買えない・・・ 一度で良いからAPQと比較観望させてみたいものだが・・
55 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 01:42:16 ID:fCa+IJYk
56 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 01:53:19 ID:e6gAzp36
>>54 国内には少なくとも2本は来てるみたい>TEC110FL
57 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 09:10:30 ID:y4EJhTkF
58 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 09:34:55 ID:y4EJhTkF
○APM 100/800- LW
This famous APM Apo, perhaps the world's best 4" Apo on a par with the discontinued Zeiss APQ 100/1000,
is manufactured in limited Quantity only with guaranted high strehl of 98 % or better.
http://www.apm-telescopes.de/apo-100-800-lw-photo_proinfo_74941.html Price 4.230,00 EUR
>この有名なAPMアポクロマートは、生産中止のツアイスAPQ 100/1000と同等の、
>ストレールレシオ98%以上という究極性能の、恐らく世界で最も優れた4インチ。
59 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 10:51:50 ID:e6gAzp36
>ストレールレシオは、A-h線精密測定で、約50%位(セミアポと同等) そんな中傷をする前に、セミアポの収差図の具体例を例示してみなよw というかセミアポは色収差の話であって、ストレールレシオは球面収差の 話なんだが。 他方で、APMアポは、単色光のストレールレシオの話を引用するだけだし。 そういう恣意的な評価をしたところで、逆に評判落とすだけだよ。
60 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:10:12 ID:e6gAzp36
確かに、APM/LZOSアポの中でも、とりわけ100/800は高性能ではあるよ。 故トーマスバックが、TMBアポのランナップの中で、あれが一番高性能と 言ってたくらいだし。 また、収差補正で、F5.6がF8に敵わないことは理論上当然。 ただ、このレベルの短焦点のハイエンド機に求められているのは、製造 クオリティを限りなく高くすることで、現実の製品として、長焦点の製品に 肉薄すること。 米国のハイエンドユーザーは、AP等の製品から、短焦点アポでも高品質に 作られれば、現実には長焦点アポとほぼ変わらない性能を提供してくれる ことを知って、それならお金は払うからそういうアポを作ってくれと考えている のが主流。 現に、TECが11cmアポを作る前に、「フローライトでF6、EDでF6.5、どっちが 良い?性能的には同程度だけど、フローライトが1000ドルほど高くなる」と いうアンケートをユーザーに取った際に、6割がフローライトを望んだ。 ということでF6が当初の予定だったんだけど、再検討したところF5.6が可能 とTECが判断して現在の仕様となったという次第。
61 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:11:52 ID:y4EJhTkF
62 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:19:45 ID:e6gAzp36
>3枚玉といえども、100mmクラスで、ストレールレシオ90%を >達成する為には、F6.5位は必要 ソースは?
63 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:20:28 ID:y4EJhTkF
64 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:24:17 ID:e6gAzp36
>>63 ソースは?
引用先の文中にはそんなことは書いてないぞ。
65 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:25:38 ID:y4EJhTkF
>>62 ツアイス、TMB/APM、タカハシFCT etc 全て、
100mmクラスの最短F値は、6.5前後を限界としています。
フローライト&FPL-53、及び同等の硝子を使用して。
66 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:29:43 ID:e6gAzp36
>>65 FCT-125は、F5.6だよ。
それに、AP TravelerはF5.8だって
>>53 で書いたじゃないか。
Travelerの評判知らんの?
67 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:38:19 ID:e6gAzp36
ちなみに、AP Stowawayは、92mm F4.9。
68 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:39:56 ID:y4EJhTkF
69 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:41:31 ID:e6gAzp36
過去の書き込みのコピペ貼りまくって、ごまかす作戦? 逆効果だと思うんだが…
70 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 11:56:48 ID:e6gAzp36
TECがセカンドランからF6〜6.2に変更するのは、製造に相当 手間がかかるからとのこと。 まず、メーカーから送られてくる硝材データ(もちろんカタログ値で なくてロット毎の個別値)では、F5.6のレンズを作るには精度不足 だったこと。このデータに従ってレンズを試作したら、それなりの 出来にはなったけどTEC品質を満たせないと。 ということで、自前で硝材データを再測定するはめになったそうな。 (ちなみに、以前「TECの品質基準ってどのくらい?ストレールレシオ 95%?」という質問に対して、「そんな低いはずがない」という回答が あった。) また、F5.6のレンズが要求する精度に至るまで研磨するには、TEC- 140よりも時間がかかってしまう。 まあこういうことは、ちゃんとTEC掲示板に書いてあるんだけどね。 どうも日本では読んでる人があまりいないっぽい… 紹介したら、中傷まがいの書き込みまで現れるし。
71 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 12:55:02 ID:GBMWUJvw
随分盛り上がってるな。 TECって使ってるひと見ないよね、いまでもKKで扱ってるのかな。
72 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 13:48:50 ID:e6gAzp36
73 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 13:53:01 ID:C7LpwH/k
盛り上がってるというより、熱くなってる人が約1名 撮影用鏡筒には興味ないけど、軽くて短くて良く見えるなら欲しいね KKとTECでぐぐると出てくるけどKKのサイトではリンク消えてる 既存のラインナップに被ってまで扱うメリットは無いんだろうね
74 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 14:39:27 ID:e6gAzp36
75 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 15:52:15 ID:C7LpwH/k
それが朝から貴兄の力説してきた「海外の評価」? 流石にそれじゃ何の参考にもならないよw それとも米国内サービスと価格を加味したA6の評価が参考になるということかな 実際に条件提示して自分で見て語ってるY氏のランキングでは TOA130≧TEC140 しかも確かY氏のTEC140は見え方が悪くて米国に送り返して再調整してる 当時KKが扱ってたからなんとかなったみたいだけど 直輸入じゃTEC購入には不安あり、と自分は見送ったんだよね ここまでの貴兄の書き込みじゃTSに勝るというわけじゃなさそうだ 軽さは確かに魅力なんだけどねぇ
76 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 18:33:45 ID:e6gAzp36
>>75 >TEC140は見え方が悪くて米国に送り返して再調整してる
送り返したのは事実だけど、TECは特に問題なし判断して、
別に再調整はしてなかったのでは?
送り返す原因になったのは、究極のアポクロマートというKKの
売り文句をY氏が鵜呑みにしちゃって、TEC140への要求が高すぎただけかと。
ちなみに当時TECは、「TEC-140はさほど高性能というわけでもない、
相玉を変更すれば(その代わり価格が8000ドルになる)、色収差を
半分にできる。巷では、TEC-140にスーパーアポクロマート等とか銘打
って販売してるところがあるみたいだが、自分たちとしてはああいうのは
どうかと思う」という旨を掲示板上に書いていたのよ。
77 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 18:43:31 ID:GBMWUJvw
>>72 詳しくどうも。
国内では代理店はないんだね、良い筒なんだろうに
残念だ。
150を超える筒もそれなりにユーザーがいるのか、といっても
その台数だと田舎暮らしで見かけることはなさそうだな。
140は
>>75 と同じでTOA130とTMBで凄く悩んだんだよね、
結局TOAにしたんだけど。
78 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 18:51:31 ID:e6gAzp36
79 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 20:25:23 ID:C7LpwH/k
16cmの話はここじゃ比較対照にしても大幅にスレチだねぇ Y氏のアレは修理不要で帰ってきたの? 見え味だけじゃなくロンキーとかおかしいって話だったようだけど Y氏自身の書き込みかは判らないけど KKに配慮して加点してるという書き込みもあったね まぁY氏の評価が全てじゃないけど 10mm小さいTOA130に負けてる時点でTEC140は元々価格なりの鏡筒なんでしょう 米国人は価格やサービスなんかも重視するから 国産サービスで安心、かつ安価、軽量ならTEC140を選ぶ人は多いでしょう 10mm大きいのも対象によっては有利だろうしね 笠井あたりが60万以下で出してくれれば軽さで売れるだろうけどね
80 :
名無しSUN :2011/01/23(日) 20:42:35 ID:e6gAzp36
>見え味だけじゃなくロンキーとかおかしいって話だったようだけど それはNP127じゃなかった?
81 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 00:31:34 ID:s+LHqaur
>80 :名無しSUN :2011/01/23(日) 20:42:35 ID:e6gAzp36 (17 回発言) (´・ω・`)
82 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 10:51:02 ID:p5LtOLNh
>>78 ID:C7LpwH/kではないが…
「光学的にはどうか?」の話をしているのに、「何を何倍で見た時に、
どこにどういう差があったか」という具体的な内容の無いその引用は
「何の参考にもならないよ」。
というか、
>>74 は別のスレでも見たけど、その時は、
「光学性能ならTOA。取りまわしの良さを求めるならTEC」
というコメントがあったと思うけど?
>我々は、TOA150, SV152, TEC160FL, FS152を所有するが、
>個人的には、160FLが一番だと思う。
なぜそこで、160FLが出てくるの?
16センチなんだから、150を上回ってもらわないと困るでしょw
口径差を無視した吉田ランキングをうのみにする人と同じ愚だよ。
また、「160FLが一番」が客観的事実だとしても、それは「160FLが一番」であるだけであり、
「TECのすべてがTSを上回る」事にはならない。
83 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 12:06:18 ID:mvkJORdz
>「TECのすべてがTSを上回る」事にはならない。
誰もそんなこと言ってないし。
>というか、
>>74 は別のスレでも見たけど、その時は、
>「光学性能ならTOA。取りまわしの良さを求めるならTEC」
>というコメントがあったと思うけど?
>>74 で引用されている原文をちゃんと確認したのであれば、
こういう発言にはならないはず。
84 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 15:06:31 ID:p5LtOLNh
>>83 ある事情で過去ログあさっていたら、発見したよ。
一部俺の記憶違いなのは認めるが、あなた、過去にも同じ詭弁を行って、
同じ指摘をされていたのね…。
PART6 ☆☆高橋製作所 タカハシ Takahashi☆☆
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1255004593/778-789 778 名前:名無しSUN 投稿日:2010/05/02(日) 21:10:14 ID:goShAwK3
んなどーでもいいことで争ってどうする。
質(良像・高倍率耐性)の高橋、量(口径)のTECってとこじゃないのか。
TEC-140も十分高品質だけど。
779 名前:名無しSUN 投稿日:2010/05/02(日) 22:13:09 ID:OzWjbGIt
>量(口径)のTEC
中華アポと同じっすね。
やっぱり、星像求めるとタカハシに行き着くんだよな。。。
781 名前:名無しSUN 投稿日:2010/05/02(日) 22:48:04 ID:o2CeJz/t
>779は、TECアポの米国市場での評価を知らない?w
※
>>78 と同じ翻訳コピペ
TEC160FLは今まで見た中で最高の鏡筒だ。
〜個人的には、160FLが一番だと思う。
782 名前:名無しSUN 投稿日:2010/05/02(日) 22:51:57 ID:yPFzXAnY
ぼやっとしてると騙される
・TOA150を圧倒するまでは行かないが
・「個人的には」、160FLが一番だと思う
786 名前:名無しSUN 投稿日:2010/05/02(日) 23:39:13 ID:goShAwK3
>>781-784 TEC-140は何処に行った?
85 :
続き :2011/01/24(月) 15:07:41 ID:p5LtOLNh
続き
789 名前:名無しSUN 投稿日:2010/05/03(月) 02:49:27 ID:0FbDyeuJ
>>786 http://www.cloudynights.com/ubbthreads/showflat.php/Cat/0/Number/2508398/page/0/view/collapsed/sb/5/o/all/fpart/all/vc/1 質問者 TOA-130とTEC-140どっちを選ぶのがよい?今FS-128を持ってる。
回答1 両方持ってた。どちらも素晴らしい。使い勝手でTEC。光学性能でTOA。
回答2 自分はTECが好きだな。レンズがずれないし。TOAは重すぎる。
回答3 両方持ってた。使い勝手はTECがずっと良い。
質問者 回答ありがとう。鏡筒バランスはどう?
回答4 TOAはバランスに問題ない。TECは持ったことないが多分大丈夫
回答3 TOAは前が重いから鏡筒バランスウェイト(BW)が付いてるよ。
回答6 口径差とBWのことを考えると、なおさらTOAは重すぎ。
回答7 重さは大きな問題でない。光学性能はTOAが最高。
回答8 TOAはEDを2枚使ってる。光学性能を第一に考えるべき。
回答6 金があって観測所を持てるならTOAにする。
回答3 軽量、前後バランス、接眼部、口径の点でTEC。光学性能差はほとんど認識できない。
回答10 惑星観測ならTMB130f9もいいのでは。
回答11 回答1に同意。
回答12 TOAを持って行くから、あなたのFS-128と比較しよう。
回答13 TECで良いんじゃない?
回答14 自分は元々TECの予定だったけど、格安中古を見つけたからTOAへ。
質問者 ありがとう
(以下省略)
86 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 19:43:19 ID:WLsYtBcK
やっぱり、軽さか 3枚玉アポを直輸入して調整がハズレだった場合 ヨシカワ光器あたりに頼めばうまく調整してくれるかな? レンズがダメならどうしようもないだろうけど
87 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 20:19:35 ID:s+LHqaur
1回休みだお (´・ω・`)
88 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 22:12:24 ID:mvkJORdz
>>84 私の書き込みのどこが詭弁なのよ。
私は、「TEC製品の評判が米国において高い」ということを紹介している
のであって、「TEC製品の光学性能は、タカハシ製品よりも客観的に優れ
ている」ことを立証してしようとしているわけじゃない。
それをあなたは、私が後者の主張を行ってる人間のように話をすり替えた
上で、それを前提に難癖を付けてるに過ぎない。
あなたの書き込みこそ詭弁というべき。
引用符を一文字下げて使う人は、他人に難癖を付けるだけだから、
相手しちゃいけないという指摘がどこかであったけど、まさにその通りだね。
89 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 22:30:10 ID:s+LHqaur
2回休みだお (´・ω・`)
90 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 22:38:06 ID:s+LHqaur
>>88 >80 :名無しSUN :2011/01/23(日) 20:42:35 ID:e6gAzp36 (17 回発言)
(´・ω・`)
91 :
名無しSUN :2011/01/24(月) 22:40:27 ID:mvkJORdz
コピペ貼り付けてごまかすのを見ると、北畑さんを思い出すw
92 :
名無しSUN :2011/01/25(火) 00:29:26 ID:+CH33m3e
>>5 >望遠鏡ランキング
2011年度版、誰かよろしく・・
93 :
名無しSUN :2011/01/25(火) 11:44:08 ID:Tr0U0P/C
>>88 「難癖」ねぇ…
>>44 >>74 >>75 >>78 これらのやり取りを読むと、後者としか思えませんね。
ああ、もちろん、俺の主観でしょう。
無内容な主観のやり取りをするつもりはないので、それでは。
94 :
名無しSUN :2011/01/25(火) 11:44:48 ID:Tr0U0P/C
>>91 はぁ? 俺がID:s+LHqaurだと思っているのか?
95 :
名無しSUN :2011/01/26(水) 01:36:35 ID:BUbF7c8N
★ 屈折望遠鏡ランキング・2011 (100〜130mm、現行機種+Zeiss、暫定版) (79 p)Zeiss APQ 130/1000 (79 p)Takahashi TOA-130N (79 p)APM-LZOS/TMB 130/1200 (75 p)APM-LZOS/TMB 130/780 (75 p)TeleVue NP127 - (73 p)Takahashi TSA-120 (71 p)APM-LZOS/TMB 115/805 - (69 p)Zeiss APQ 100/1000 (67 p)Takahashi TSA-102 (67 p)APM-LZOS/TMB 100/800 (66 p)Zeiss APQ 100/640 (66 p)TeleVue NP101 眼視用、高級アポ屈折ランキング、こんな感じ? (テスト基準)x200〜x400、重星月惑星の解像力。
96 :
名無しSUN :2011/01/26(水) 20:38:12 ID:W7F8I5QQ
97 :
名無しSUN :2011/01/26(水) 23:34:25 ID:BUbF7c8N
>>96 2/3は自分で覗いてます。
あと、TMB 130/780 はリストから外した方がいいですね。
98 :
名無しSUN :2011/01/27(木) 00:37:13 ID:8POpabnv
高級アポ屈折の定義・・ストレール比90%以上?
99 :
名無しSUN :2011/01/29(土) 15:20:49 ID:3P8Uv0bW
ここは最高級鏡筒ランクを語るスレってわけでも無いだろうから 自分はどちらかというと↓のあたりの見比べた人の話を聞きたい… Stellarvue 130EDT Astro-Tech AT130 130mm f/6 TMB130 Signature Series 130mm f/7 WO FLT132 笠井BLANCA130EDT 廉価版と言われるけど、鏡筒長1m以内でベランダでも使えそうだし 惑星も10cm最高級アポよりは見えそうに思うんだけど、どうかしら
100 :
名無しSUN :2011/01/29(土) 17:24:44 ID:lA3nZbI3
12〜13cmクラスのアポと15cmクラスのアポは見え方に結構差があるけど 10cmアポと12〜13cmアポはそんなに差がない。
101 :
名無しSUN :2011/01/29(土) 23:47:01 ID:3KoGw9se
>>100 それ逆ですね。13cmと15cmの差は僅か。
口径比
100 → 130 / 30%増加
130 → 150 / 15%増加
102 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 00:18:34 ID:JjtEksr1
漏れのFS102が一番
103 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 03:26:40 ID:AL6o2/ng
>>101 光束量(レンズ面積)で比較した方がいい。
経験上、実際の見えは比率よりも光束の絶対量に依るところが大きいと感じる。
104 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 10:06:57 ID:iFa693An
レンズ面積比 100 → 130 / 69%増加 130 → 150 / 33%増加 だね。
105 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 11:58:47 ID:AL6o2/ng
>>103 です。
TSA102 PENTAX125SDP TOA150 を自由に使える環境にあるんだけど、惑星眼視ではTSA102と125SDの
差はあまり感じないが、淡い対象の眼視では口径差なりに違いを感じる。
シャープネスはTSA102の方が上。
(撮影ではF値の関係もあって全く比較にならないが)
125SDPとTOA150では、惑星眼視では全く別物で光量・解像度ともTOA150の圧勝。
口径差2.5cmとは思えないほど細部の見えがまるで違う。
淡い対象での光量差はそれなりにあるが、空の具合しだいでは差を感じないこともある。
これがTOA130ならどうなのか気になるけど、130は覗いたことがないから何とも言えない。
この辺が比率では解決できない絶対的な光束量の違いなのか?
106 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 12:15:37 ID:iFa693An
>>5 >>105 ★吉田氏による望遠鏡ランキング・2010(10〜13cm屈折)
(85点)Takahashi TOA-130F
(84点)TMB 130mm/F9.25-LW
(84点)Zeiss APQ130
-
(73点)Takahashi TSA-120
-
(70点)PENTAX 125SDP
107 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 12:38:13 ID:l6fsfwYq
>>105 それ口径差なのかな、単にTOAとSDPの眼視性能の差の可能性も。
まあでも木星はそうでもないが、土星だと10cmクラスは随分暗く
感じるね。
108 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 13:29:08 ID:44BtcdBa
>>105 「絶対的な光束量」って何?
>>104 が書いているけど、レンズの面積比は、直径比よりさらに差が広がる
って理解してる?
それに、SDPは、眼視性能がぱっとしないのは昔から有名な話だよ。
109 :
名無しSUN :2011/01/30(日) 19:55:08 ID:EmfCciht
でも、
>>99 で挙げられたような13cmF7 鏡筒がSDPを上回るのかどうかは
また別の話だよね
TAS-102Sがバンド付きケース無しで実売30万前後であることを考えると
鏡筒長、重さ含めて13cmF7はそのライバルと考えてもいいわけで
対木星で差が少なくても土星では明るさに差が出るだろう
火星はどうだろうね
RFT的使い方でも13cmの方がいいだろう
1本だけ選ぶ鏡筒としてはTOA-130が欲しいけど
大口径反射持ちのセカンド鏡筒にはこの辺りも選択肢の一つかなぁ
持ってると出番が多そうなだけに、TOA-130に@20万出すかが悩ましい
ウチのベランダじゃ長いのと前が重過ぎるのもネック
110 :
名無しSUN :2011/01/31(月) 11:57:12 ID:28rYpzeY
魚籠のED114SS ってどうですか?
111 :
名無しSUN :2011/01/31(月) 17:57:37 ID:QeZLSqdT
TSA102買ったほうが100倍良いよ。
112 :
名無しSUN :2011/01/31(月) 18:32:14 ID:eqaeF/+K
用途も聞かずに適性が分かるとは、エスパーだな。
113 :
名無しSUN :2011/02/01(火) 21:32:50 ID:uNm1bRUH
びく船の、えーっとあれはなんだっけ、話題にしてください
114 :
名無しSUN :2011/02/01(火) 21:33:39 ID:jtrUhSeG
DED108?
115 :
名無しSUN :2011/02/02(水) 21:04:26 ID:LSr8tUJV
レアなF13のパルサー102M?
116 :
名無しSUN :2011/02/03(木) 14:38:34 ID:Zy8O7zPm
AXって話題もインプレも見掛けないね。
117 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 11:09:55 ID:BNbu3YP8
SE120Lは実際どうですか? 子育て&住宅ローンを抱えていて機材にかけられる資金があまり無いのですが、 少年時代の趣味に急に目覚めて10cmオーバーの屈折鏡筒を検討中です。 今手元にあるのは20年以上前の魚篭R100SとSP赤道儀(MD健在だった)です。 これからシーズンの土星を手始めに高倍率から低倍率までいろいろ見てみたい と思っています。
118 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 12:15:39 ID:4fKUY8NB
>117 SE120Lはあまりおすすめできません。 安いから買ったけどその後中古で買った80mmのED屈折と比べ、すぐに手放しました。 でかすぎる。重い。振動が起こりやすい。風で揺れやすい。作りが荒い。 見え味は80mmのED屈折とほぼ同等か若干負けている感じ。 つまり俺の場合は120mmである優位性が見あたらなかった。 ただ、当たり外れがあると思う。俺のはハズレだったのかな。 ちなみに鏡筒・ファインダー・アイピース・ミラー・コリメアイピなど、ばらして売ったら1万も差益が出ましたww そういった意味ではおすすめかも。 機材にかけられる資金があまり無い場合、そういうときこそ最初に頑張って上級品を買ったほうが 結果的には安く済み、満足感の高い時間を長く過ごせると思います。
119 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 12:30:15 ID:Xl5uETZr
ハズレと知らずつかまされた落札者カワイソスw
120 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 12:39:47 ID:4fKUY8NB
ハズレだったのかどうかはわかりません。何本もサイドバイサイドしないと真実は不明です。 もしかしたらあたりだった可能性もあります。 80mmのED屈折に負けていたと書くと、現行ユーザーの方に失礼かと思い、言葉を濁したまでです。 鏡筒のみで18500円くらいだったので、いくらハズレだとしてもお値打ちだったと思いますよ。
121 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 12:57:47 ID:t1FhtLoZ
SE150Nは? 実売2万くらい 焦点距離750mmだから低倍率から高倍率まで出しやすい 重量6Kg弱ならSPにも載るでしょ 屈折が欲しいなら口径が小さくなってもアポの方がいいと思う
122 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 15:05:45 ID:Xl5uETZr
se120は当たりハズレが大きいので有名だから。 芯が出てないレンズなのか光軸なのか圧迫なのかわからんが 明らかに12cmの性能が出てない固体と推測できる。
123 :
名無しSUN :2011/02/04(金) 17:27:03 ID:BNbu3YP8
>>118-
>>122 みなさん早速のレスありがとう。
資金が限られているので、一度買ったものは悪くても我慢して使わなければならない
ので助かりました。
SE150Nは安いのに評判が良いみたいですね。
購入後調整が必要と見受けられますが、R100Sを使っていた経験でなんとかなると思います。
R100Sの主鏡は実家の物置から出してみたら汚れでガビガビでしたが、洗ったら見事に復活
しました。ビクセンのコートって丈夫ですね〜
60mm/f420mmのガイド鏡も少し曇りが出てる感じですが元気でした。
80mmのEDアポは中古でもちょっと予算オーバーです...orz
スレ違いになってますので、ここらで失礼します。
124 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 22:36:06 ID:tCmtNTBU
國際のAL-130、いつの間に消えたの?
125 :
名無しSUN :2011/02/08(火) 22:40:35 ID:B8CDWae8
>>124 本当だ、消えてる
在庫はけて手仕舞いしたのかもね
そういや笠井のBLANCA130EDTも在庫から消えてる
126 :
名無しSUN :2011/02/19(土) 21:13:57.52 ID:ypAah16g
例のツァイスアポ買った人っているの? 実際欲しくても手が出なかった人が大勢いるはずだが・・
127 :
名無しSUN :2011/02/22(火) 19:15:09.21 ID:s0HV/ZBR
あんなの買う奴はアポ
128 :
名無しSUN :2011/02/22(火) 22:54:56.87 ID:6nPsVqJF
一目見てみたい
129 :
名無しSUN :2011/02/23(水) 23:14:24.18 ID:hkmyVIH0
130 :
名無しSUN :2011/02/24(木) 00:41:31.43 ID:JhAguTTt
買うつもりは無いけど。。。 お高いんでしょうね。って、おいくら?
131 :
名無しSUN :2011/02/24(木) 02:22:25.82 ID:v+wOz2cl
確か少し前の某掲示板に全て書かれていたような気が・・
>>31 に書いているのもその一部じゃない?
132 :
名無しSUN :2011/02/28(月) 01:49:13.84 ID:xPp6xV4C
KKに面白いの出てるね。
133 :
名無しSUN :2011/03/02(水) 23:26:01.68 ID:7u6Q82r6
134 :
名無しSUN :2011/03/02(水) 23:31:31.92 ID:6lkbBqv5
焦点距離かfもおかしいなあ
135 :
名無しSUN :2011/03/03(木) 12:30:06.03 ID:VnyTsaVs
金色のところは純金かね? にしても高いな。
136 :
名無しSUN :2011/03/03(木) 16:08:11.53 ID:hQCbtrMU
2枚玉かあ、実際の値段はいくらなんだろ?
137 :
名無しSUN :2011/03/03(木) 18:38:53.68 ID:w9lW5fDY
138 :
名無しSUN :2011/03/03(木) 19:54:27.22 ID:Ilb5LhWP
海外価格から言えば17〜18万かな 焦点距離は900mmのF7.5 眼視用にはお手頃なのかなぁ…誰かレポヨロ
139 :
名無しSUN :2011/03/04(金) 00:55:39.18 ID:WIXcXXMO
760mmつーのは筒の長さだったのか。 直販は地雷だし、代理店はあいかわらず・・・だ。
140 :
名無しSUN :2011/03/06(日) 14:57:48.31 ID:03tnfhaj
オレのAFが最強。
141 :
名無しSUN :2011/03/06(日) 16:31:40.37 ID:WpQ+V5Oc
AF 最近見なくなったね。
142 :
名無しSUN :2011/03/06(日) 22:16:52.82 ID:MHh6oHmm
いいや、俺のAPQが最強 と言ってみたいorz
143 :
名無しSUN :2011/03/06(日) 23:09:24.76 ID:B+3zfMl9
144 :
名無しSUN :2011/03/21(月) 18:12:51.72 ID:O1CBCRzI
145 :
名無しSUN :2011/03/23(水) 10:52:36.54 ID:BVftF+yp
>>144 まあ、こんなのは、実際の機種名抜きで語っても意味無い罠。
146 :
名無しSUN :2011/03/25(金) 00:31:23.76 ID:8v62JgkB
147 :
名無しSUN :2011/03/25(金) 02:49:21.00 ID:h9T4Of91
客を選り好みするからねぇ… 検品の眼もちょっと疑問だし
148 :
名無しSUN :2011/03/25(金) 12:23:53.60 ID:GqreWQmt
おまいらのケンコーに在庫数4個
149 :
名無しSUN :2011/03/25(金) 14:42:28.33 ID:8ND1afz1
検品無しのジャンクに12マソ ギャンブルにも程があるw
150 :
名無しSUN :2011/03/26(土) 23:31:02.87 ID:Os4bb+xe
151 :
名無しSUN :2011/03/27(日) 09:39:14.78 ID:luPIVY0/
ツアイス APQ-130、208万円 タカハシ TOA-130、50万円
152 :
名無しSUN :2011/03/27(日) 11:53:49.07 ID:dIj3qoER
>>147 >検品の眼もちょっと疑問だし
kwsk
153 :
名無しSUN :2011/03/27(日) 18:57:51.63 ID:cpquGmXm
154 :
名無しSUN :2011/03/28(月) 00:32:56.29 ID:9QmlUAdZ
>>151 半年どころか一年経っても売れなさそう>APQ130
ところで、100は売ってないの?
155 :
名無しSUN :2011/03/28(月) 00:52:41.68 ID:0aA/iajA
SHARPSTAR AL-106-II はどう?
156 :
名無しSUN :2011/03/28(月) 00:56:52.58 ID:jbEk4+Jd
>>154 売り切れました。100万以上だったはず。
157 :
名無しSUN :2011/03/28(月) 09:31:53.16 ID:RSKGBt0S
>>152 俺の場合、光学系で、売る時の事を考えたら見た目明らかに指摘されるような問題点があって交換した。
あれ以来wo製品もあそこからも買ってない。
158 :
798 :2011/03/28(月) 20:04:29.74 ID:VFVIgu2T
APQ130+1Bが一番カッコイイ
159 :
名無しSUN :2011/03/29(火) 00:13:31.95 ID:78ng41fJ
>>156 なんだ、売れてたのか。
100だけ人気で他はあまり人気がなかったってとこか。
この差って何なのだろ?
160 :
名無しSUN :2011/03/29(火) 10:41:59.82 ID:4L35/8Om
単に、一番安価だからという理由だったのでは。
161 :
名無しSUN :2011/03/29(火) 18:37:08.73 ID:m10g6sNy
口径が絶対的性能差でないということだよ
162 :
名無しSUN :2011/03/31(木) 01:31:56.60 ID:j7Cy4ZhV
春夏のみ → 13cm 通年 → 10cm
163 :
名無しSUN :2011/03/31(木) 02:20:22.37 ID:BSZV+TGR
>>160 価格というより希少だからかもしれないよ。
確か某所の情報によれば130/1000は140台程で
100/640は50台程しか作られていないらしいし。
164 :
名無しSUN :2011/03/31(木) 09:15:46.38 ID:OOx9ZRxL
>>163 100/640は80台と言われてるはず。
1300/1000の数はおっしゃる通り。
165 :
名無しSUN :2011/03/31(木) 09:16:16.39 ID:OOx9ZRxL
×1300/1000 ○130/1000
166 :
名無しSUN :2011/03/31(木) 21:00:08.69 ID:+p2Nui+A
>>164 100/640って80台だったの⁈
ということはあそこのページの記述は間違いなの?
あと、他の機種の台数も詳しく知りたいんだけど。
167 :
名無しSUN :2011/03/31(木) 22:58:54.26 ID:OOx9ZRxL
ネットの書き込みだから私も真偽が保証できるわけじゃない。 ツァイスの人から聞いた情報という書き込みで、130/1000が140台、 100/640が80台ということに付いては記憶が確かだというもの。 他の機種については 150/1200は、80台だったか40台だったか記憶が曖昧、 100/1000は、250台だったか200台だったか記憶が曖昧 と書いてあったよ。ご参考まで。
168 :
名無しSUN :2011/03/31(木) 23:08:54.42 ID:OOx9ZRxL
ちなみに、そのスレにはローランドクリステンも参加していて、 ローランド曰く、100/1000では相玉の1枚にBaK2を採用してたけど、 この組み合わせではそれほど色収差を補正できないから、F8の APQではBK7を使ってたという情報を提供してた。 ご存じの情報かもしれないけど、余談として。
169 :
名無しSUN :2011/04/01(金) 01:32:46.49 ID:Ci3mppXj
>>167-168 情報ありがと。
100/640と150/1200はやっぱり100/1000や130/1000に比べて少ないのか。
前の2つは東西ドイツ統合後に出ただけあって数が少ないのだろうけど、
150/1200が意外と少ないのには驚いたよ。
あとは口径の大きさ、F値の小ささといった点も少ない要因なのかな。
またゴメンだけど、そのフォーラムの場所失念しちゃったんでURL教えてくれませんか?
170 :
名無しSUN :2011/04/02(土) 22:02:54.53 ID:EENbaI4L
171 :
名無しSUN :2011/04/04(月) 01:01:53.06 ID:nBqFrYIk
10〜13cmアポの、現役トップブランドは、APM?
172 :
名無しSUN :2011/04/04(月) 01:27:44.87 ID:PXMGOBmT
>>171 トーマスバックの死去後はパッとしないよ>APMアポ
ユーザーフォーラムも閑古鳥だし。
トーマス健在の頃は、1月の書き込み数が1000を超えることもたびたびあったのに、
今は月に1桁〜2桁の書き込み。書き込み数ゼロの月だって珍しくない。
173 :
名無しSUN :2011/04/04(月) 01:29:51.16 ID:32LUa3/R
あっちのカサイ の印象
174 :
名無しSUN :2011/04/04(月) 23:19:53.95 ID:nBqFrYIk
で、現役トップブランドはどちら?
175 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 00:21:40.22 ID:gFNNBei1
>>170 ありがと。これで納得できたよ。
見る限りだとレギュラーの中ではAPQ150/1200が一番希少みたいだね。
150は40台の可能性が高いみたいだし。
ところで、某サイトに100/640のプリズム使用前提について興味深い
投稿がされているね。
176 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 09:58:34.78 ID:c0hryKdh
177 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 10:12:49.88 ID:c0hryKdh
178 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 20:23:55.47 ID:w7Pjy32j
>>150-167 ツアイスAPQ
100/640、100/1000の焦点距離差が、随分と大きいですね
100/800 位で充分収差補正が出来たはずなのに、何故1000mmもの長さにしたのでしょう?
179 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 21:00:15.67 ID:c0hryKdh
>100/800 位で充分収差補正が出来たはずなのに
なぜ
>>168 を読まない?
180 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 23:29:42.12 ID:w7Pjy32j
>>179 ツアイスの公式資料によると、APQのレンズ構成は、BAK2-CAF2-K11
130/1000 → F7.7
150/1200 → F8.0
100 → ?
181 :
名無しSUN :2011/04/05(火) 23:58:18.33 ID:c0hryKdh
>>180 >APQのレンズ構成は、BAK2-CAF2-K11
だから、
>>168 に書いてあるように、その組み合わせだと色収差の
補正力が小さいから、小口径かつ長焦点のAPQ100/1000にしか
使われてないんだってば。
182 :
名無しSUN :2011/04/06(水) 00:09:23.26 ID:x29zeApP
>>180 は、ローランドが誰なのか知らんのだろうw
183 :
名無しSUN :2011/04/06(水) 00:17:15.31 ID:Inmbngj/
>>181 ツアイスAPQ
130/1000 → F7.7
150/1200 → F8.0
のレンズ構成は?
184 :
名無しSUN :2011/04/06(水) 00:27:46.09 ID:sBkNu08w
185 :
名無しSUN :2011/04/08(金) 23:04:52.20 ID:Vq8PcY0K
12cm屈折のケース用の緩衝材をウレタン型抜きで見積もり出したら3万超えた('A`) とりあえず風呂マットとプチプチでも詰めておこうかな… みなさん移動用のケースとかどうしてます?
186 :
名無しSUN :2011/04/08(金) 23:29:32.97 ID:IZ6IwWzk
お風呂マットとプチプチビニールですw
187 :
名無しSUN :2011/04/09(土) 10:59:36.26 ID:C+v5bcgr
プチプチに一票 近所のヤマトで貰ってきたお
188 :
名無しSUN :2011/04/09(土) 12:18:38.18 ID:Js48WMWE
やっぱそうなのねー つーかさっき届いたRVBOX900て横幅が無駄に長いから タカハシの万能ソフトバッグ100Lの端を折ったらそのまま入っちゃった これでトランクに入れても大丈夫かな
189 :
名無しSUN :2011/04/09(土) 12:58:00.09 ID:AiXoJGJg
190 :
名無しSUN :2011/04/11(月) 10:49:28.85 ID:QyI3H0Yk
スタイロフォームは加工しやすい
191 :
名無しSUN :2011/04/11(月) 21:51:35.35 ID:5ccE/QPv
>>190 スタイロフォームってどこで買いました?
適当なところがヒットしないや
192 :
名無しSUN :2011/04/11(月) 22:09:35.86 ID:TgCcZ72k
擦れてボソボソと粉が出るからダメだよ。 粉が静電気でひっつくし。
193 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 17:49:44.02 ID:/R/YPtIR
お風呂マットを両面テープで積層するのが無難かなぁ。
194 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 19:47:34.50 ID:0Y/FmJIR
お風呂マットは層になってるから厚さもなんとか加工できるね あと以前買った床に敷くジョイントコルク風マットが幅30cm四方でうまく使えそうだ 別途ウレタンフォーム買ってみたんだけど型取り面倒で使うかどうか悩み中 …なんか妙に金がかかっている気が 自称袋作り名人の叔母にRVBOX-900Dがすっぽり入るトートバッグ作成依頼中(この歳でw) 出来次第ではこれに入れて持ち運ぶかな
195 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 20:18:51.39 ID:KUbL7aM2
発泡ウレタンスプレー使えば、いくらでも型取りできるぜ。 表面にビニール貼り付けないと、擦れて崩れてくるけどな。
196 :
名無しSUN :2011/04/13(水) 20:50:26.56 ID:0Y/FmJIR
そのスプレー買ったんだけど 型取りは望遠鏡に直接?それとも紙かなんかで型取った?
197 :
名無しSUN :2011/04/19(火) 01:20:59.63 ID:kMGN5mWn
>>150 今気付いたのだが、価格のところが
APM 130/F1000 になってる。
198 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 17:46:26.56 ID:q8kdDmIq
199 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 22:50:11.45 ID:+xkAOI3+
200 :
名無しSUN :2011/04/21(木) 23:47:08.54 ID:xAErlTyu
201 :
名無しSUN :2011/04/23(土) 12:10:49.11 ID:OkGgP8IZ
202 :
名無しSUN :2011/04/23(土) 13:57:55.53 ID:QOFOX9Fi
アホ。見たとたん中華のSEだわw
203 :
名無しSUN :2011/04/23(土) 17:46:06.95 ID:TkLtkBgQ
>>200 棺桶みたい・・・(>_<;
ニス塗って、理科室の大ボスっぽくして・・・。
204 :
名無しSUN :2011/04/30(土) 00:23:14.13 ID:RD+A1bDe
>197 バレたか。実はAPM製なんだ。KKのAPQ。
205 :
名無しSUN :2011/04/30(土) 09:53:53.23 ID:5nfCbfpd
これが週末君ってやつか
206 :
名無しSUN :2011/05/01(日) 01:29:19.39 ID:5mvkiXcP
>>204 ちゃうちゃう、ビクセン製だよ。ファインダーは。
207 :
名無しSUN :2011/05/01(日) 01:38:21.37 ID:gpyJl504
AX103は最高です
208 :
名無しSUN :2011/05/01(日) 08:24:49.51 ID:B59FeVPA
今のビクファインダーは中華製…
209 :
名無しSUN :2011/05/01(日) 17:47:27.03 ID:z8AOl0Ew
今のじゃないよ昔の。
210 :
名無しSUN :2011/05/03(火) 09:50:05.80 ID:1BZtsxHi
○望遠鏡ランキング・2010
http://logsoku.com/thread/science6.2ch.net/sky/1226541600/ (84点)TMB 130mm/F9.25-LW
(84点)Zeiss APQ130
(84点)Takahashi TOA-130NST ★
(83点) AP SFX130EDT F7.8
-
(82点) Zeiss MENISCAS180
(80点) Vixen VMC260L
(77点)Takahashiμ-210
(75点)INTES-MICRO ALTER-607
(75点)INTES MN-61
(74点)Takahashiμ-180
(73点)INTES-MICRO ALTER-7
(70点)CELESTRON C8
211 :
名無しSUN :2011/05/04(水) 14:13:06.36 ID:VLYhUR05
207 :名無しSUN:2011/05/01(日) 01:38:21.37 ID:gpyJl504 AX103は最高です ↑ 詳しくドゾ
212 :
名無しSUN :2011/05/04(水) 15:10:34.03 ID:9bdO+EJ2
そう言えばAX103SをFL-102Sと眼視で見比べたインプレとか全然見ないですね。 売れてるのかしら。
213 :
名無しSUN :2011/05/04(水) 18:17:47.97 ID:MRS+axUY
びくED114SS って点数何点?
214 :
名無しSUN :2011/05/04(水) 19:19:27.64 ID:m4RTPt5W
215 :
名無しSUN :2011/05/04(水) 23:46:03.35 ID:2gxD/+dF
ED114SSって典型的な写真用の短焦点アポでしょ 吉田氏の点数は横浜から見た惑星(+昼間の風景)眼視での点数 無理やり付けても50点いくかどうか程度じゃね
216 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 02:06:35.38 ID:1BtGGGm2
>>213 (65点)Vixen FL-102 S
(62点)Vixen ED-114 SS
(61点)Vixen ED-102 SS
(56点)Vixen FL-80 S
こんな感じ
217 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 02:14:48.87 ID:1BtGGGm2
>>213 (65点)Vixen FL-102 S
(61点)Vixen ED-102 SS
(56点)Vixen FL-80 S
(55点)Vixen ED-114 SS
訂正
218 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 02:27:15.11 ID:myIQZGM8
つ〜かマジで金と時間と経験と持ち合わせてる誰かが広視直径ランキング作ってくれよ 高倍率なんて月位しか興味ね〜っつの
219 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 05:51:57.77 ID:/bVO+L/h
>>213 極端な短焦点の眼視用アポ。短焦点化の弊害を3枚目のコレクターレンズで克服。
眼視の解像度はFL102と同等以上で、明るい分見やすい。
だが若干の色収差が残っているのと、内蔵コレクターレンズのゴーストが目立つのが欠点。
またF値が小さいためアイピースを選ぶ。
220 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 11:04:46.06 ID:1BtGGGm2
眼視の解像度 FL102 S >> ED-114 SS コレクターレンズの主効果は、周辺星像の補正。
221 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 12:05:42.69 ID:r2nS1bgl
222 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 17:47:41.80 ID:PKeEfo6E
F5クラスだと、普通の2枚玉屈折なら、眼視でも像面湾曲や周辺像の流れが気になるレベル。 それを補正レンズでF7〜8と同等程度に補正しているのが、以前の魚籠EDSS系の特徴。 ペンタのHF系と、2+1で、なんとなく構成は似ていても、思想というか目指している方向が違う。
223 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 17:59:08.97 ID:PKeEfo6E
実際に使ってみた感じ、良く見えて欠点らしい欠点もないのだけれど、 レンズも鏡筒もデカくて、接眼部が補正レンズで塞がっているから、 温度順応に時間がかかるのが難点だった。 レンズが性能を発揮できるまで、夏場で1時間程度はかかったね。 順応しないうちは、甘くてポヤポヤ 笑
224 :
名無しSUN :2011/05/05(木) 23:39:42.23 ID:d7AhzrAB
12cmクラスなんだし、そんなもんじゃないのかな ウチのTSA-120.4月の室内⇒室外じゃ30分くらいでもそこそこ見えてるけど
225 :
名無しSUN :2011/05/15(日) 21:47:18.96 ID:r9r8H0e5
10cmの良く見えるコンパクト鏡筒希望・・ 2枚玉で
226 :
名無しSUN :2011/05/16(月) 00:12:14.82 ID:Z+rs6NHc
無理
227 :
名無しSUN :2011/05/16(月) 00:15:39.66 ID:6GFxFxFc
50倍まででいいなら双眼鏡だがハイランダーお勧め
228 :
名無しSUN :2011/05/16(月) 08:52:10.68 ID:+lmuyocq
8cmじゃん、、、
229 :
名無しSUN :2011/05/16(月) 21:05:56.85 ID:5OowoQiR
まぁ見てみろ 欲しくなるよ 一揃い揃えると12〜3cm国産アポより高いけど
230 :
名無しSUN :2011/05/16(月) 22:28:30.60 ID:f4opZgFi
は?いらんだー
231 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 01:58:29.33 ID:cU+LeHKf
10cmと8cmの壁が、一番大差があるよね・・
232 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 07:54:52.87 ID:8eqezuB8
10cm屈折じゃ8cm双眼鏡の気持ちよさには及ばないが 双眼鏡持ってるから望遠鏡は要らない、というわけにはいかない
233 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 12:06:58.63 ID:neqszOpf
それにスレ違いだし。
234 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 20:20:15.50 ID:IE3TEPmV
10cmで良く見えてコンパクトって言ったらNP-101かな 2枚玉で少しでも短いのって言ったらなんだろ
235 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 22:14:20.44 ID:vKedyfWi
ED102SS
236 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 22:14:50.90 ID:QLOirSJA
現役機種じゃないけど ビクセンのED102SS F6.7で重量は3.3kg メチャ軽です FC100と比べると少し色が気になるけど、コントラストは負けてない気がする。
237 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 22:28:19.17 ID:vKedyfWi
細かいことを言うようで悪いが、f660mmのF6.5だよ。
238 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 22:59:20.15 ID:+6sxe+EL
WOあたりになかったっけ?
239 :
名無しSUN :2011/05/17(火) 23:34:15.51 ID:cU+LeHKf
>>216 >>5 (65点)Vixen FL-102 S
(63点)Takahashi FS-102
(61点)Vixen ED-102 SS
(56点)Vixen FL-80 S
240 :
名無しSUN :2011/05/18(水) 00:13:11.85 ID:23G/aXE0
新品買えないものばかりじゃな
241 :
名無しSUN :2011/05/18(水) 00:48:01.50 ID:9/YFhmpB
別に腐るわけでもなし、いいんじゃない。
242 :
名無しSUN :2011/05/18(水) 05:43:48.30 ID:06rMwIA7
ED102SSは手軽で良かったなぁ。 無くなったのが残念な機種。
243 :
名無しSUN :2011/05/26(木) 00:22:39.90 ID:NuqHk3y6
244 :
名無しSUN :2011/05/26(木) 00:59:57.90 ID:M0NUPkNY
既存のレンズじゃムリでそ
245 :
名無しSUN :2011/05/26(木) 15:59:36.76 ID:0ZILPh21
246 :
名無しSUN :2011/05/26(木) 16:02:11.96 ID:Y8R3xXvR
>>245 その人、日本製のが欲しいんだよ。
というか、ずーっとその書き込みばかり繰り替えしてる人だから、
スルーするのが吉。
247 :
名無しSUN :2011/05/26(木) 22:10:48.46 ID:N4fvMkGL
んが、いつのまにかケンコーSE102S、値上げしている。
248 :
名無しSUN :2011/05/27(金) 00:44:15.98 ID:p1gD6Dd0
日本製というか、2枚玉で良く見える短い筒、というのを求めているから 無理としか言われない
249 :
名無しSUN :2011/05/27(金) 01:22:26.51 ID:W/WBoMPV
けちけちしないでFSQ買いなはれ 腐らないから一生使えると思えば安いよ
250 :
名無しSUN :2011/05/27(金) 01:26:32.73 ID:JNDm6k7E
3枚玉F6 ≒ 2枚玉F7位? 球面収差量
251 :
名無しSUN :2011/05/27(金) 07:40:43.58 ID:CmdA6vzJ
↑ たった2行レスで誰が書いたか分かってしまうのも珍しいw
252 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 00:46:04.68 ID:aJF/CGnt
Zeiss APQ 100/640
253 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 01:59:21.00 ID:P43RMuZv
>>250 FC-125(F8)よりもFCT-125(F5.6)の方が球面収差量は少ない。
254 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 02:46:31.56 ID:ia81lXfT
>>252 良いねぇ。
でも入手困難だし、かなり高いのが欠点かな。
255 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 10:37:24.34 ID:aJF/CGnt
>>253 軸上の許容量(e線)の、F8/F5.6 それぞれの数値はご存知ですか?
256 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 14:33:51.14 ID:PkF0aBWx
FC−125って、FC−100よりも見えない、って聞いたような記憶がある。 まあ自分で確かめたわけじゃないんで、真偽は不明。
257 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 17:42:52.95 ID:kVE7pLs7
>>256 FC−125とFL−102と両方使う機会あり。
真実じゃないけど,言いたいことは良くわかります。FL−102で
FC−100との比較じゃないけど,FC−125の方が見えないということはないです。
ただ,25mmも違うという見え方の差じゃないと感じます。
集光力による明るさの違いが大きくて,解像感は極端に違わないような印象があります。
気流の影響を受けやすくなる確率が高い点が,大きく違わない解像度と相まって
そう感じるのかもしれません。
258 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 18:56:35.43 ID:CFmU9Nkr
>>256 そんなバカな事はないです
FC125とFC100を並べて木星みたことがありますが、257さんの言われるとおり
期待したほどの差はないという感じです
8cmと10cmの差はメチャ大きいですが、10cmと12.5cmの差は前者ほどじゃないです。
259 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 21:59:42.64 ID:ChC5QQ8M
FC125とFC100を両方持っていましたが、土星などの単位面積あたりの 明るさが暗い天体では、やはり口径差が歴然ですよ。 確かに、明るい天体、例えば木星でその微細構造の違いを感じることは 普段の空では確かに少なく、差を感じるには、それなりのシーイングに 恵まれる必要があります。 昔、沖縄でシーイングの抜群の良い夜に、8cmセミアポで見た火星の像に、 いまだ自宅のFC-100が超えたことはありません。 空の条件はかくも大きいです。
260 :
名無しSUN :2011/05/28(土) 23:52:02.45 ID:BZ6H4z6P
ガリレイ衛星が、ギザギザの点じゃなく、大きさの異なる円板状に見える日は沖縄でもシーイングがかなり良い日ですか? 本当に良い日はガリレイ衛星に模様があるのが解る?
261 :
名無しSUN :2011/05/29(日) 00:05:03.55 ID:aHiFfXFW
262 :
名無しSUN :2011/05/29(日) 00:41:05.68 ID:66AT6jSi
>>242 >ED102 SSは手軽で良かったなぁ。
>無くなったのが残念な機種。
Vixen ED70 SS の兄貴分として、復活していい頃?
263 :
名無しSUN :2011/05/29(日) 00:42:00.66 ID:js8Ag7il
お星さま、降臨w
264 :
名無しSUN :2011/05/29(日) 15:05:09.27 ID:gYbMTLRl
どうだろうなぁ… 基本的な部分はもちろん、「覗かせてくれます」「覗けて」は星っぽいが、 「こっちはゆーっくりとした波みたいな揺れが時々感じられた」という、 「的確、かつ、誰にでもわかる表現」は星っぽくない。
265 :
名無しSUN :2011/05/29(日) 15:24:34.93 ID:R28yO8Hm
いや、星さんでしょ マウナケア大好きだし ゆーっくりのくだりはまさに星さん
266 :
名無しSUN :2011/05/29(日) 15:28:08.87 ID:LVJjhSTG
ED102SSってS-FPL53だってどこかで聞いたけど本当かなあ。 Sより3万も高いからありえない話じゃないと思うけど。
267 :
名無しSUN :2011/06/01(水) 20:44:57.39 ID:VsNzroHT
>>266 Vixen ED102SS、ED103S、硝子材は同じです。S-FPL53 ?
球面収差図も近似しています。
268 :
名無しSUN :2011/06/01(水) 23:31:30.33 ID:/KxcjjAo
102SS時代は相玉がKzF5だべ。今の103は知らん。
269 :
名無しSUN :2011/06/02(木) 19:58:41.24 ID:iHwYi9LJ
ED102SS、114SS、115SS、130SSはFK-01(FPL-51相当)+KzF5のハズ
270 :
名無しSUN :2011/06/02(木) 20:08:17.47 ID:ovIwykA4
271 :
名無しSUN :2011/06/02(木) 21:44:20.28 ID:QcNNXDai
Vixen ED102SS → S-FPL53 + KzF5
272 :
名無しSUN :2011/06/02(木) 21:56:22.66 ID:QcNNXDai
Vixen ED102S → FK01 + KzF5
273 :
名無しSUN :2011/06/08(水) 20:45:36.31 ID:Z1XhTFdD
ED102S は、低コストの別ガラスの予感・・
274 :
名無しSUN :2011/06/09(木) 13:11:58.78 ID:/ID51aBw
275 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 00:45:05.02 ID:J7Jfi9vK
設計ソフトでシミュレーションすると ED102Sの収差図は、FK01(FPL51) + 別の硝子ですね。 KzF5 使用は、ED102SS、FL102S。
276 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 18:18:36.50 ID:g17B2Ziv
設計データ持ってるの?
277 :
名無しSUN :2011/06/12(日) 19:02:49.18 ID:4/dY6gUO
>>276 「設計ソフトでシミュレーションすると」という文章からして、いくつか組み合わせてみて、
>>274 に近いのがFK01(FPL51)って事でそ。
278 :
名無しSUN :2011/06/13(月) 00:42:52.54 ID:JztyO1OG
>>277 FK01(FPL51) + KzF5
FPL53 + KzF5
でシミュレーションすると、
>>274 の、ED102Sの球面収差図と比較して、g線が20〜40ミクロン位の差異あり。
故に、ED102S は別の硝子を使用していると・・
ED102SS → FPL53 + KzF5
FL102S → KzF5 + CAF2
279 :
名無しSUN :2011/06/21(火) 02:01:05.57 ID:ONAGvQpx
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
280 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 19:36:10.06 ID:kaoq6Hga
281 :
松谷 研 :2011/06/22(水) 20:15:05.83 ID:w0/XdFuk
ビクセンでED102Sという機種はありましたが(性能は優秀でした)、ED102 SSってありましたっけ。
282 :
名無しSUN :2011/06/22(水) 21:51:02.80 ID:1VWfIDQo
検索してみたらよろしかろう。
283 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 01:29:31.26 ID:AB163Mcw
RFT150Sと、NA140ssfってどっちがいいかな?低倍率の星空散歩がメインで、たまに知り合いとかに惑星を見せてあげたりする用途で。
284 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 01:40:23.21 ID:2JKfxQk3
285 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 02:26:29.62 ID:AfV6skIi
結局、APQ130だけが売れ残ったままだね。>KK
286 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 06:29:28.57 ID:mR2954aN
RFT150にして、惑星見る時は8cmくらいに絞るのがよろしかろう。
287 :
松谷 研 :2011/06/23(木) 12:10:14.67 ID:0/yq+3Wv
284さん ありがとうございます。 あったんですね。
288 :
名無しSUN :2011/06/23(木) 12:45:44.62 ID:jLATEvTs
ZEISS APQ 150/F1200 売れてるね TOA-150の2倍以上の値段だったけど、、、、、、数奇者もいたもんだ
289 :
名無しSUN :2011/06/24(金) 00:54:22.47 ID:zNrjhrv1
そりゃあAPQだから。
290 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 01:14:42.01 ID:HKtsinBb
>>285 残ったAPQ130を安売りするかも。
ZEISSで一番安定したモデルで通好みらしいが
日本ではあまりウケないのはAPQ150と値段が
近いかららしい。
291 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 03:41:38.89 ID:ZxIQ7VyQ
>>290 確かに近いうちに安売り始めたりしてるかも
海外ではAPQ130が好まれるようだけど、
日本だとKKの限定販売の具合からして
APQ100/640が人気なのかな。
292 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 12:35:16.87 ID:r2U2MkaH
293 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 12:58:33.87 ID:iQa24Jza
>291 KKの人?
294 :
名無しSUN :2011/06/29(水) 23:31:55.94 ID:ZxIQ7VyQ
295 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 21:06:41.13 ID:hLQt2oAP
>>292 APQ 100/640
コンパクトで良いお (`・ω・´) シャキーン
296 :
名無しSUN :2011/06/30(木) 22:56:56.77 ID:pRwmvxNo
>>291 安売りだけじゃなく、オマケまで付いたりするかも。
TOAといい、APQ/LZOSといい、 BLANCAといい、
13cmは取り回し易さと光学性能とのバランスで世界の
標準なのは間違いないぞ。 By KK
297 :
名無しSUN :2011/07/01(金) 00:20:12.81 ID:WXXJ0Ng6
>>296 細かいことは置いておき、黄色い封筒届いたの?
298 :
名無しSUN :2011/07/03(日) 14:34:35.54 ID:J1EdqJ9t
NA140ssfをポルタ2に乗せてるが テンションきつく調整しておけば無問題 良く見えるよ
299 :
名無しSUN :2011/07/03(日) 23:50:53.45 ID:T6ZeOrsG
>>296 APM/LZOSだろ。
>>297 安売り仕掛けても捌けてないみたいだな。台数減ってないし。
300 :
名無しSUN :2011/07/04(月) 21:52:27.94 ID:ozqmqotI
>>299 おかげさまで、APQ130売れました。作戦成功です。
また、夏に仕入れますんで、そこんとこよろしくぅ。 byKK
301 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 01:55:46.35 ID:ApTNBnbX
吉田さんのランキング見る限り、TAKAHASHIの望遠鏡に限って云えば FSシリーズ以前は、10cmアポと12〜13cmアポはそんなに差がない。 TOA以降は10cmアポと13cmアポの差は歴然 (85点)Takahashi TOA-130F (84点)Zeiss APQ130 (84点)Takahashi TOA-130NST (73点)Takahashi TSA-120 (73点)Takahashi FS-128 (69点)Zeiss APQ100/1000 (67点)Takahashi TSA-102 (66点)Zeiss APQ100/640 (66点)TAKAHASH FSQ-106ED (63点)Takahashi FSQ-106
302 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 02:03:45.64 ID:ApTNBnbX
じゃない。FS以前の125〜128はあまりよくない? (85点)Takahashi TOA-130F (84点)Zeiss APQ130 (84点)Takahashi TOA-130NST (73点)Takahashi TSA-120 (73点)Takahashi FS-128 (69点)Zeiss APQ100/1000 (67点)Takahashi TSA-102 (66点)Zeiss APQ100/640 (66点)TAKAHASH FSQ-106ED (65点) Vixen FL102 (64点)Zeiss APQ100/640 (63点)Takahashi FSQ-106 (62点)Takahashi FS-102
303 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 03:52:37.64 ID:ywUXkc+J
個人的な印象では、FC-125とFC-100の性能差は歴然としている。 他方で、TOA-130とFC-125の差はFC-100とFC-125の差ほどは無いと 感じる。 Y氏のランキングには同感の部分もあるが、同感できない部分も多々 ある(特に、反射系に対する評価はほとんどにおいて賛成できない)。 結局、自分の目で確認するのが一番。
304 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 04:25:12.13 ID:qdvndL0H
特定の条件で点数つけるにしても、 ・解像度 ・コントラスト ・色収差(軸上、倍率) ・シーイング最良時の性能 ・シーイング対する安定性 ・像面湾曲などの平坦度 ・コーティングによる微妙な着色度合い とかいろいろな要素があって、その重み付け(というかぶっちゃけ脳内補正)次第である程度どうにでもなる 点数付けるなら、ある程度客観的な基準が欲しい
305 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 05:48:53.88 ID:PZ/PdJSV
>>303 そうそう、本人も書かれているが定性だからね。
それを数点の差があーだこーだと言っているのを見るとアレだよな。
測定器具の精度(本人の目、脳内処理)も結構、関わってくるし。
>>304 たとえば、どんな感じに付ける?
手持ちの鏡筒を例にして、やってみてよ。
306 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 07:34:50.57 ID:ehaQDRsb
TSA-120を持ってるけど、TOA-130の差がどの程度か自分の眼で見てみたい 土星を見たときのC11とTSA-120の差は割と点数どおりかなと思った 明るさから来る土星の表面模様の印象はC8が上で、差が逆転しそうな感じ 木星の模様の濃さは流石に屈折が良く見えて、C11と差が縮まる印象だけど しかしこれが+1cmで10点差になるというのはどうなのかなぁ Y氏の点数は本人もコントラスト重視って言ってるけど 細かい模様の見え方は口径なりの面があるよね 今月届く予定のVX8L 1/10PVでどの程度見えるのかが楽しみだ
307 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 11:36:43.26 ID:FbcQi6y1
>>306 TSA-120の性能に興味津々なので確認させて頂きたいのですが、
C11以外にC8とも比較したインプレなのでしょうか?
文章を解釈すると、
・土星
C11>>C8>TSA-120
・木星
C11>TSA-120>C8
と言う感じでしょうか?
308 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 12:33:17.37 ID:N8eWT2Fo
>>301-302 それ、サイドバイサイドじゃないから、数点の差は意味が無いぞ。
>>306 毎度思うんだが…
惑星用フィルターをつけると光量がかなり減る。
しかし、C8やC11なら、余りある光量でその欠点をねじ伏せる事が出来る。
フィルター無し10〜13センチアポと、フィルターありC8の比較とか、
見た事が無いんだけど、どうだろう?
なにも、同じ条件で勝負する必要はどこにも無いだろう、と。
309 :
名無しSUN :2011/07/05(火) 23:44:00.50 ID:YCGa7b0V
>>308 >余りある光量で
その光量が災いして、重星はボケボケなのですよね・・
310 :
名無しSUN :2011/07/06(水) 00:47:25.93 ID:ZkuflKuX
311 :
名無しSUN :2011/07/06(水) 13:14:50.19 ID:WT4UwGBf
10〜13cm 眼視用屈折望遠が、一番良いです。
312 :
名無しSUN :2011/07/07(木) 02:17:22.60 ID:UTT9IZYQ
RFTというより、瞳径5mmくらいの使いやすい明るさで 実視野3度以上の広視野星空観望しようとすると 口径10〜13cmの屈折になりますな
313 :
名無しSUN :2011/07/07(木) 13:39:22.13 ID:pAeAzwFg
TOA-130 1000mm / Panoptic 41mm 倍率24.4 視野角2.8 瞳径5.3 だと視野全面で星像いいね、
314 :
名無しSUN :2011/07/07(木) 20:17:26.13 ID:qOQzQb9E
○望遠鏡ランキング・2010 (高倍率・眼視観測)
http://logsoku.com/thread/science6.2ch.net/sky/1226541600/ (84点)TMB 130mm/F9.25-LW
(84点)Zeiss APQ130
(84点)Takahashi TOA-130NST ★
(83点) AP SFX130EDT F7.8
-
(82点) Zeiss MENISCAS180
(80点) Vixen VMC260L
(77点)Takahashiμ-210
(75点)INTES-MICRO ALTER-607
(75点)INTES MN-61
(74点)Takahashiμ-180
(73点)INTES-MICRO ALTER-7
(70点)CELESTRON C8
315 :
名無しSUN :2011/07/07(木) 22:39:51.46 ID:jrCZPaEP
316 :
名無しSUN :2011/07/08(金) 20:25:23.59 ID:YUU8GTh4
>>308 口径の暴力もいいけど、屈折のシャープさも捨てがたい。
やっぱりデカイのとシャープなの両方欲しい。
結局、私は10cmアポと35cmドブで落ち着いた。
どちらでも惑星みているけど、やっぱどっちもいいね。
317 :
名無しSUN :2011/07/08(金) 23:59:00.48 ID:tvXEJ0rw
>>316 具体的にはどの機種とアイピースをお使いなのですか?
318 :
名無しSUN :2011/07/16(土) 23:17:21.27 ID:h2Mw1Knq
319 :
名無しSUN :2011/07/17(日) 23:00:18.00 ID:5zQ9szK2
ケンコーのSE120のポルタ2セットってどうですか? 用途は星雲・星団の眼視です。 写真やめて気軽に眼視してみたいのですが、あまり品質が悪ければ躊躇します。
320 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 08:13:41.69 ID:IOIZRfce
>>319 惑星・重星捨てられれば、全く問題なし。
321 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 11:09:07.41 ID:Gw4ihZNe
>>319 実際には低倍率の微光星もアクロとアポでは差が出るから、
10cmくらいの安いアポに行っとく方が、長い目で見れば投資が
少なくなる気がするなぁ。アポだとほんとピンで突いた様な
星像になるけど、アクロはどうもぽっちゃり。
322 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 11:26:54.75 ID:bsJTCG3d
長焦点アクロに長焦点アイピース。 フラットで実にすばらしい。
323 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 11:38:48.61 ID:Ej5zdpFR
何年か前にシュワルツをアクロを覗かせてもらったけど、 イマイチ冴えがない星像だったなー。
324 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 12:25:05.65 ID:oY5suwHe
10cmアポが、一番キレイに見えるよね 月惑星・重星・星雲星団 etc
325 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 15:34:10.12 ID:S1zaZMJi
屈折で安く口径の暴力味わうには、やはり15cmアクロ。
326 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 16:05:05.40 ID:KDsrtD/j
>>319 5,6万円で大口径屈折(低倍率限定)を楽しめるってのが
その手の製品の良さであって、アポがどうのこうのって
意見に引きずられ始めると買えなくなっちゃうかと。
ちなみに私は10年くらい前、用途限定で十分満足して
ましたが、結局今は押し入れの肥やしになってますね。。。
327 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 16:13:33.92 ID:S1zaZMJi
都会ではRFTなんて無意味だからなぁ。
328 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 16:27:34.71 ID:KDsrtD/j
>>327 そう思います。
私の場合、車で2時間も走ればスキー場があるんで(一応そこに行けば
肉眼で6等星は見えてたと思う)、ちょくちょくプチ遠征に持ち出して
ました。後部座席にけっこう無造作に鏡筒つみこんで、さっと組み立て
さっと見る、みたいな感じで使ってたな。生産者の方には申し訳ないが、
良い意味で「どうせ安物だし」って感覚もあった・・・。
でも6等が見えるほどの環境なら、けっこう星雲もコントラストが良く
て楽しめましたよ!
329 :
名無しSUN :2011/07/18(月) 17:40:51.71 ID:oY5suwHe
10〜13cmアポクロマート 重星・月惑星の眼視 星雲星団・彗星の眼視 重星・月惑星の写真 星雲星団・彗星の写真 ・・4通り使えるよ (`・ω・´) シャキーン
330 :
名無しSUN :2011/07/21(木) 22:33:43.69 ID:QstJE8f/
>>328 二時間も走れば?? せめて30分走ればにして欲しいw
331 :
328 :2011/07/23(土) 07:17:56.05 ID:V/mc/huG
30分圏内にスキー場がある人なら自宅でもそこそこ星が見えませんかねw まあ確かに往復の時間を考えると気楽な星見ではありませんでした・・・。 しかし久しぶりに遠征行きたくなってきた。来週末どっか見に行こうかなぁ。
332 :
名無しSUN :2011/07/26(火) 15:05:33.37 ID:2t1PKcIk
>>321 星雲ならなにを置いても口径かと思ってましたが、
12センチ短焦点アクロより10センチアポのがいいですか?
333 :
名無しSUN :2011/07/26(火) 18:42:30.07 ID:lPFB8qhh
安いアポもぽっちゃりにならない?
334 :
名無しSUN :2011/07/26(火) 18:47:55.53 ID:T+hMN16k
アポと言っても、ただの商品名になってたりしますからねぇ、
>>332 星雲をみるなら何をおいても場所と射出瞳径と思ってます。暗い星なら口径でしょうか。
335 :
名無しSUN :2011/07/27(水) 00:21:20.64 ID:K0J30dyP
>>332 10センチ・アポクロマート(国産) がお勧め
星見に飽きない限り、一生モノ鏡筒に・・
336 :
名無しSUN :2011/07/27(水) 02:01:13.41 ID:7PfApHMA
国産アポまで行っちゃうとお値段が格段に違っちゃうけど TSA-120なら10cmサイズに近い手頃さと1.44倍の集光力 とりあえずこれ1台で概ね行ける感はあるね
337 :
名無しSUN :2011/07/27(水) 05:14:52.23 ID:1jJk6smc
値段無視されてもなぁ
338 :
名無しSUN :2011/07/27(水) 17:28:44.79 ID:ZYvBaYfX
359,600円(税込)ですか 高いなぁ
339 :
名無しSUN :2011/07/27(水) 17:31:29.46 ID:6djOOO4D
で、それ買って直ぐに飽きたらどうしたらいいの?
340 :
名無しSUN :2011/07/27(水) 21:06:48.54 ID:ozgISPqS
36万円の天体望遠鏡を高いと感じる人と安いと感じる人と、両方おられることでしょう。当然ですね。 そして、購入して使ってみて、良い物と感じる人と良くない物と感じる人と、これも両方いますね。 望遠鏡で眺める星とか星雲とか銀河とかが期待してたものとまるで違ってて驚く人もいることでしょう。 写真と違う、とか、色がないじゃないか、とか、火星が小さい、とか、揺れててはっきり見えねー、とか、、、 自分がどういう奴なのか、ってことは各自で判断しないといけません。実際、とんでもなく違うことでしょう。
341 :
名無しSUN :2011/07/27(水) 22:08:04.47 ID:iBHpxu7d
>>339 俺に5万で売ってくれ
TSA-120でED103Sなら2本買えるんだね・・
342 :
名無しSUN :2011/07/28(木) 02:16:37.61 ID:oZi14jUX
ED103を双眼にしたほうが面白そうだな。
343 :
名無しSUN :2011/07/28(木) 13:02:31.87 ID:iXIKhNvK
>>342 いや、間違いなくED103双眼の方が見えるだろ。
但し、松本式にするには、追加で25万程かかるが(笑)
あとアイピースも買い増しがいるな。
344 :
名無しSUN :2011/07/28(木) 18:21:01.71 ID:VBWlivD1
いや、TSA-120の双眼の方がイイな。軽いし安いし意外とイイ選択かもしれないぞ。
345 :
名無しSUN :2011/07/28(木) 21:34:39.97 ID:GBFcj7Vk
>>344 70万かけるなら素直にフジノン25x150MT-SX頼むわ
346 :
名無しSUN :2011/07/28(木) 23:57:50.59 ID:VBWlivD1
あれで星みるの辛くないですか? 首とか、
347 :
名無しSUN :2011/07/29(金) 01:11:59.28 ID:74hglu95
>>344 松本式の場合、10cm2枚玉でも15キロくらいにはなる。
実用上を考えると、重量的にはこれが限度。
TSAでやると、20キロ近くなるんじゃないか?
348 :
名無しSUN :2011/07/29(金) 01:43:19.37 ID:mpYbYZPa
349 :
名無しSUN :2011/07/29(金) 07:39:20.79 ID:tejGZgbr
15kgから20kg軽くなったらマイナスですね。 空中に浮いたりするのかな?
350 :
名無しSUN :2011/07/29(金) 08:04:06.72 ID:Iz2F3KU8
20kg軽くなるって? ダイジョブですか? TSA-120 レデューサーつけて670mmF5.6になりますね。イメージサークル拡がるのが不思議。
351 :
名無しSUN :2011/07/31(日) 18:15:02.43 ID:GU3EKelU
メグルス120かTSA-102で悩み中 2cm差をとってメグか、3枚玉のTSAか。
352 :
名無しSUN :2011/08/01(月) 23:37:45.07 ID:dZtqv4ZB
メグレス覗いたことはないがTSAのほうがいいんじゃないかなぁ なんとなく、なんとなく
353 :
名無しSUN :2011/08/02(火) 01:54:21.04 ID:BNg56tnF
メグレス120も出たばっかりで面白そうだけどねぇ 3枚玉がいいなら、@少し踏ん張ってTSA-120で 使い勝手は良いよ
354 :
名無しSUN :2011/08/02(火) 09:32:46.55 ID:QYKUizRO
355 :
名無しSUN :2011/08/02(火) 16:35:37.23 ID:5lxAWykn
12cmで3枚玉だと温度順応に 時間がかかりそうな気がしますが、 10cm3枚玉と変わらない? だして直ぐに観たいので、10cmか2cmのアドバンテージがあるメグルスが 面白いかなと。 価格もTSA102とほぼ同じなので。 なやみは尽きない。
356 :
名無しSUN :2011/08/02(火) 19:43:19.67 ID:K+OVaqWn
357 :
名無しSUN :2011/08/03(水) 00:27:57.32 ID:3klLjIZ2
358 :
名無しSUN :2011/08/03(水) 00:30:42.25 ID:3klLjIZ2
あれ、ごめん 120の方みてた
359 :
名無しSUN :2011/08/03(水) 01:13:47.38 ID:eJHSI135
前ビクセンで売ってたけど、不良が多いからか取り扱いをやめてしまったな。
360 :
名無しSUN :2011/08/03(水) 09:54:25.26 ID:P5xKIkgJ
361 :
名無しSUN :2011/08/03(水) 10:46:21.78 ID:P5xKIkgJ
362 :
名無しSUN :2011/08/03(水) 12:43:52.49 ID:gSBgLfff
米オリオンは昔からの販売会社だし(今のケンコーに近い)、 SWはシンタのアメリカでのブランド名。 WOは台湾の商社で、ビクセンは国産とシンタ製の2系統を販売。
363 :
名無しSUN :2011/08/05(金) 10:15:47.29 ID:NRa3CuD+
356です。 いろいろありがとうございます。購入検討させていただきます。 Fの長い10センチアポって、そんなに選択肢ないんですよね・・・・・・
364 :
名無しSUN :2011/08/05(金) 12:19:54.12 ID:zNXgUWqo
口径10cm辺りで焦点距離長めの鏡筒は大きく2分できるみたい、高いのと安いの。 高いの Vixen AX103S 103 f8 825mm 4.6kg 定価35.2万円 TeleVue102f8.6 880mm 4kg opt $2,695 送料込み22.8万 ジズコ 29.4万円 Takahashi TSA-102 f8 816mm 5.0kg $3,095 定価26.8 - 28.8万円 安いの SkyWatcher pro 100ED f9 900mm $749 = Orion 100ED f9 $679.95 Kasai Trading Blanca-102MF 102 f11 1100mm 4.8万円 Celestron CER102 f9.8 1000mm 3.5kg 中古を探してみたら Zeiss AS100 f10 Zeiss Jena 1926-1995 中古車レストアって感じになるか Takahashi FS-102 f8 APM/TMB 102 f7.9 LOMO Carton 100mm f13 Meade 102 f9
365 :
名無しSUN :2011/08/05(金) 18:25:40.78 ID:yeKL1N2a
なんでニコンやFLが入ってないんじゃ。
366 :
チラ裏、です :2011/08/05(金) 18:36:54.01 ID:zNXgUWqo
367 :
チラ裏、です :2011/08/05(金) 18:53:06.18 ID:zNXgUWqo
>>365 すいません、望遠鏡の事そんなに詳しくなくて、、、ニコン6.5cmは子供の頃憧れまてました。
368 :
名無しSUN :2011/08/05(金) 23:16:21.70 ID:Y1P4YMe1
369 :
名無しSUN :2011/08/05(金) 23:24:50.34 ID:LOZxmIbS
Refractor fans rejoice! Celestron is excited to announce two new apochromatic refractors from Sky-Watcher: the Quantum 120ED APO and the Quantum 150ED APO. Quantum refractors are a triplet apochromatic design with an included, matched two element field flattener. Quantum refractors feature S-FPL53 extra low dispersion glass and Schott glass elements for outstanding contrast and color correction. The large 3.4" focuser sports a micro focuser and the ability to rotate the camera or eyepiece. Top of the line Quantum refractors include a 2" dielectric diagonal, 2" eyepiece, 90 degree finderscope and bracket, tube rings with CGE dovetail plate and a foam lined aluminum case. Initial shipments in early August. 120mm - $3795 150mm - $6995
370 :
名無しSUN :2011/08/06(土) 13:37:01.56 ID:IlIDn92k
371 :
名無しSUN :2011/08/06(土) 13:59:57.86 ID:f3Bpv6WQ
卸がKKでは信用・・・
372 :
名無しSUN :2011/08/06(土) 14:57:19.79 ID:P+hkJm4e
373 :
名無しSUN :2011/08/06(土) 15:05:20.52 ID:mLT0LxQx
374 :
名無しSUN :2011/08/06(土) 17:28:11.94 ID:IlIDn92k
375 :
名無しSUN :2011/08/07(日) 23:06:53.44 ID:k8LIIUg8
ニコン6、5cmが、実はミザール製だと知ってもあこがれる?
376 :
名無しSUN :2011/08/08(月) 01:07:13.69 ID:lr1IlbBD
記憶にあるのは赤道儀の丸っこい形なんですけど、探してみたらコレかもしれない、
http://www.h3.dion.ne.jp/~prt/astro/nikon8cmnewnew/images/DSC03900.JPG 天文雑誌の裏表紙にしばらくいっつも載ってて他のとまるで違う値段で憧れてた。
結局は子供の頃に望遠鏡を買ってもらうことはなかったんですけど、
今だと10cm屈折なんて大した値段はしてないし、赤道儀はモーターが付いてて当然だし、
FSQ-106ED 使うたびに今でも嬉しいんですけど、それは子供の頃の記憶があるせいかも、
いや、すごい性能の望遠鏡であるのは確かですけどね、特に明るいのが撮影で助かってる。
そんなレベルのを中国企業が半額位で出してくるのはもうしばらく先のことでしょうかね、
377 :
名無しSUN :2011/08/08(月) 06:45:34.45 ID:E96DQG8w
それアクロマートの8cmF15だよ。多分ニコン製じゃないかなあ。
378 :
名無しSUN :2011/08/08(月) 19:50:15.87 ID:/DDJBhKh
378
379 :
名無しSUN :2011/08/10(水) 10:59:45.80 ID:uZrbHNeG
>>375-376 「水道管」と呼ばれる8センチの方は俺は好きじゃないけど、
6.5センチの赤道儀は長い屈折と組み合わせると美しくて好き。
>>377 8センチ屈折赤道儀の奥にある、タオルをかぶっている緑色の
赤道儀がニコン6.5センチだよ。
380 :
名無しSUN :2011/08/10(水) 18:12:00.70 ID:TSMK/MvF
381 :
名無しSUN :2011/08/10(水) 19:07:04.70 ID:TPDj7ort
382 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 19:57:21.55 ID:Wdo+d1bP
半島人は嫌いだが、こんなスレまで宣伝にくる
>>381 はもっと嫌い。
ネトウヨは働きもせず、バカの一つ覚えで反韓・自民支持を唱えるだけ
ゆとりなので知識も少なく、浅はかなコメばかり
とりあえず偏差値70以上(代ゼミ模試で)達成して
Bランク以上の大学に入ってからほざけって感じ。
383 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 20:24:31.63 ID:+Ap9+cs7
と無職が仰せです。 スルーできないなら数行でサラっと書けやw
384 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 20:36:11.17 ID:4DoaSrEp
>>383 気持ちは解るが、5行くらい読んでやれや。
>>382 そもそもスレ違いだが、
最初の1行だけで足りてるように思うぞ。
てか
>>381 みたいなのはスルーすれ。
いい月が出てるから、望遠鏡を表に出しておけよ。
385 :
名無しSUN :2011/08/11(木) 23:28:46.20 ID:Wdo+d1bP
>>384 日没と同時に曇りやがった!
でも、明日から長い夏休みだb
月と木星は見るぜ。
386 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 00:03:51.42 ID:xDqA0+f+
387 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 00:05:39.49 ID:0RYBiW3z
何だ自作自演って?
388 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 02:53:40.30 ID:MJJH37A2
まあ下らないことは気にしないことかな ところでKKのAPQが完売したらしいね
389 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 04:07:36.52 ID:yqoOAKgJ
>>382 最初の一行で止めてりゃ良かったのに
二行目以降に本音が出て、
>>381 と同類というのが露呈
390 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 06:23:15.07 ID:xcjptzkS
>>382 みたいな書き込みを見るだびに思うんだけど、「偏差値」と「平均点」を
間違えているんじゃないかなぁ?
そもそも周囲のレベルが高いと、本人の偏差値は下がるわけだし。
(まあ、
>>382 は、「代ゼミ模試で」とレベル条件を書いているけどさ)
391 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 11:47:00.03 ID:yqoOAKgJ
アンチネトウヨで頭に血がのぼったんでしょ 相手を口汚く罵る点ではネトウヨと同類よ
392 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 12:51:13.70 ID:PmntCqRe
今日から11連休なのに 月がでかくて観望できねーよ 世界平和の為に地球上のすべての核兵器を月に打ち込んで軌道をずらし 月を小惑星にしちまえよ 満月でも1等星くらいの明るさなら許せるのに まるで空気読めないネトウヨみたいにでしゃばって うざいことこの上ない
393 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 14:00:38.87 ID:F54j2s25
月があるなら月を見ろ 星があるなら星を見ろ 何もなければ機材のメンテ 晴耕雨読 晴耕雨読 ところで、50万円台で入手性が良く、眼視で文句なしの性能(このスレ的に口径100-130mm) っていうとTOA130がベスト?買えるんならTOAにしとけって感じですか? FSQ106は写真鏡だとおもって興味を持たなかったんですが、モデルチェンジで 多少は性質が変わったんでしょうか。
394 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 19:19:32.28 ID:vGULHh1o
395 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 20:35:02.58 ID:xDqA0+f+
396 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 20:56:14.41 ID:ZKoDl6uh
真冬の深夜に寂しく帰宅したとき、家のドアを開ける前に蒼く輝く満月を見るのが大好きだ まわりはシーンと静まり返って、月明かりで見る近所の風景は寂しくも美しい 月もいいもんだよ。流星群にゃ邪魔だけどさ
397 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 21:00:49.60 ID:yqoOAKgJ
また、
>>382 か(笑)
最後にネトウヨ!と書き逃げして、無理矢理話題を変えるチキンぶりも毎度のパターンだし
398 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 21:08:12.96 ID:qrNndk/V
ネットキムチさんも変態、いや大変だな。
399 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 21:45:04.11 ID:yqoOAKgJ
ニヤニヤ(・∀・)
400 :
名無しSUN :2011/08/12(金) 22:19:46.29 ID:xDqA0+f+
>>382 のチキン癖には、尻を叩いて躾けをすることもたまには必要ということで。
では、本来のこのスレの話題に戻しましょう。
401 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 01:07:36.43 ID:XOxJLLpV
月見会より帰還。 気流5〜6位、10cmが一番良く見えたよ〜 虹の入り江やプラトー内部の小クレーターなど、クッキリ明瞭
402 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 02:59:44.99 ID:bK2BXSp1
>>401 結構良くみえていたようですね。
機種は何でしょうか?
403 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 08:14:42.70 ID:XOxJLLpV
404 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 17:47:24.04 ID:YMY0Yk1v
>>403 TSAだったのですか。
アイピースは何をお使いでしたか?
405 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 18:15:25.55 ID:4oBxWMXC
ネトウヨが嫌過ぎて人格が歪みそう。 その上、月が大きいし晴れもしない。 爆発しそうだYO
406 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 18:44:43.44 ID:EXfD00Ri
407 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 18:55:52.71 ID:4oBxWMXC
日本語の書籍で頼む(切実 教職課程も取ったので第一種免状もあるが、英語だけは大嫌い。 しかも反米思想なので英語を見ると虫唾が走る。 機材は色々使ったが、現有のアポと経緯台で満足。 年はまだ平均寿命の半分までいってないので 耄碌するには早過ぎる。 加齢で期待してる効果は、幼少の砌より強度の近視で眼鏡常用だが 老眼になることで近視が中和されて日常生活では 眼鏡が不要になること、無理かな?
408 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 19:01:29.76 ID:AzOVZAYT
U☆S☆A!U☆S☆A! アメリカ製品、万歳!
409 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 19:20:12.37 ID:EXfD00Ri
反米か、親父と同じだ。それじゃ仕方ないな、、、日本語の本はよく知らないや、 目はねえ、近視ひどくて視力0.01コンタクトレンズ(今はメニコン ティニュー)矯正で視力1.5だけど、 老眼で日常が楽になるということは今のところないですね。逆に面倒臭くなる。 老眼って徐々に遠視になるとか思ってたらまちがいで、徐々に水晶体が硬くなる。 ということで、遠くに合わせて矯正してると、焦点が合うところがだんだん遠くになるだけです。 人によっては、本読むための老眼鏡と、人と話したり仕事したりのための老眼鏡と、2個要るかも。
410 :
名無しSUN :2011/08/13(土) 19:50:13.22 ID:uBy5QhIi
411 :
名無しSUN :2011/08/14(日) 00:49:37.27 ID:/Q7QkJ68
ニコン10cmED以上の高コントラストの筒を見た事が無いのはおれだけか?
412 :
名無しSUN :2011/08/14(日) 01:52:43.81 ID:Fb+miodC
>>407 アンタみたいなのにはホント消え去って欲しい(切実)
不実な日本人より誠実な外人選ぶだろ?普通
413 :
名無しSUN :2011/08/14(日) 09:25:11.73 ID:Ec2cftQb
>>411 >ニコン10cmED以上の高コントラストの筒を見た事が無いのはおれだけか?
ビクセン FL-102 、タカハシ TSA-102 他も高コントラスト
13cmクラスになると、気流の影響でコントラストが大抵落ちるよね。
414 :
名無しSUN :2011/08/14(日) 16:12:33.46 ID:WjevnQX2
いろいろ考えたが、やはり、ビクセンED103Sの ずばぬけた無難さは、他の追従を許さないな。
415 :
名無しSUN :2011/08/14(日) 16:51:52.80 ID:zj0Z3q0n
無難と感じるのは悪くない。口径10.3cmといえば時が時なら大したもんでしたけどねぇ、 最近、松屋の牛めし並盛320円を息子に吊られて喰ったら味噌汁は付いてるし不味くはないし安くて驚いた というのと同じような月並みさ加減でしょうかねぇ、味噌汁が薄くてダシを感じないのは値段なりで、 その昔、吉野屋の牛丼が登場した時の新鮮さが消えて全く並の食い物になった残念な感じも似てますか。
416 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 00:37:55.36 ID:/GyOAZa0
名機・ビクセンED102ss ★ 復活希望〜
417 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 02:05:56.47 ID:d+dbDF2d
希望厨はスレ埋めの時だけでヨロ。
418 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 11:43:07.46 ID:n0m6nHR2
ニコン10cmねえ 反射党の俺がカルチャーショックを受けたやつだったなあ。 今になって思うと見えてるものは同じなんだけどコントラストのインパクトは凄かった。
419 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 12:07:34.97 ID:LF/fteiZ
>>415 >味噌汁が薄くてダシを感じない
それは薄いからではなく、ずっと熱を加えっぱなしなせいで
アミノ酸が分解したためだと思われ。
24時間営業店の宿命。
朝とかの、ダシ入りのお湯を新しくしたときはダシの味を普通に感じる。
420 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 12:16:42.67 ID:A1nRrZkE
>>419 ちゃんと180円払ってトン汁変更券を買えばいいのに
夏でもトン汁はうまいYO
421 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 12:46:00.09 ID:lcaOtkK5
いや、ポイントはそこじゃないんだ、、、 詳しいな、
422 :
名無しSUN :2011/08/15(月) 13:56:05.37 ID:3zbpOcjx
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
423 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 15:36:53.99 ID:/sXtXiIv
昨日の深夜は少しだけ晴れてて木星を見れた。 長い夏休みに悪天候と満月で観望できず切れかけてたが 多少は救われた。 しかしあれだな、月はうざい。光害そのものだ、世界平和の為に 地球上の全核兵器を月に打ち込んで軌道をずらして無くしてしまえばいいのにって思う。
424 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 16:37:56.19 ID:SEN+YZwI
けど月は地球の安定に決定的に重要だからな〜 誰か月光の波長だけカットするフィルター開発してくれよ
425 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 16:43:22.63 ID:N5xiLxrk
無粋なり
426 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 17:36:00.30 ID:/sXtXiIv
月に遮光シートを貼ればいいよ 黒魔術をスプレー塗装でもいい
427 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 17:44:10.05 ID:ZRYl7Cwk
428 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 18:51:14.24 ID:VgJzDCHE
>>423 おっさんに夏休みは無いはずだが。教員?
429 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 19:16:21.18 ID:KjyeVkvo
書く内容から考えるに中学生ぐらいじゃね?
430 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 19:39:21.88 ID:g/2feoq4
脳味噌が小中学生並のおっさん多いよ
431 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 20:11:43.29 ID:gdSi21Ng
無職なんじゃ無い?
432 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 20:27:39.30 ID:OxfYJKVc
そういや車が追い抜かれたのに腹立てて追い掛け回して 降りてきて土下座する妊婦の腹蹴ってたのは無職44歳だっけ
433 :
名無しSUN :2011/08/16(火) 21:25:18.36 ID:wgL3gHtE
44歳と言えば(ry
口径的にスレ違いだけど、 Yahoo知恵袋で「rft150s」のタグが付けられた質問を見ると 初心者相手にけっこう無茶言ってるな・・・ま、Y知恵袋てのがそもそもナニなんだが。 WA32、天頂ミラー、2インチ延長筒を買い足せばいいのか訊いてるのに EMSとイーソスを薦めたり。
435 :
名無しSUN :2011/08/17(水) 10:00:36.32 ID:sPBZPWsL
不景気で夏休みがスーパーロングですw 一応来週からは復帰ですが、会社の場所を忘れそうww
436 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 01:15:14.75 ID:ZsS6Va3s
10cmアポ・13cmアポ 双方所有しているオーナーに質問 13cmって邪魔になりませんか? 温度順応が長過ぎとか 冬に星像が肥大するとか ・・いろいろ不具合アリで。
その口径が必要だから使ってる者にはナンセンスな質問だな。 小さくても性能が同じなら、そっちの方がいいけどね。
438 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 01:49:45.25 ID:anJ7HPaD
13cmは重さと長さが自分の中で手軽さの閾値を少し越える感じ 10cmは20cm反射とか見慣れると暗さが気になる 12cmが割とよく見えて使いやすいという印象があるな でも人それぞれのような
439 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 09:07:53.08 ID:7x+/Kqtz
口径が同じとして上級アポと普通のアポと像質はそんなに違うの? 価格の差ほど凄いものなの? 普通のアポは所有 上級アポはまだ覗いた事なし。
440 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 10:32:50.22 ID:QZt/6WrP
>>439 上級アポ、普通のアポがどの機種をさしているのか分からないが、
俺の経験で言うと安いアポは「えっ?、これってアクロじゃない?」と思えるほど色収差が目立つ。
まあ、普段はニュートン反射が愛機だから気になるのかもしれないが・・。
441 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 10:38:08.95 ID:JbVJlMKM
中華の喰い過ぎw
442 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 21:22:59.10 ID:ReR9zGEH
>>439 笠井カプ102ED持ってるが、TSA102との差は明確にわかる。
二重星の分離、恒星像の鋭さ、月のエッジの色付き、惑星面のコントラスト、高倍率での惑星像のボケ具合い、どれをとってもTSA102の方が明らかに良い。
すなわち見えは価格相応と実感した。
443 :
439 :2011/08/20(土) 22:27:58.35 ID:7x+/Kqtz
そうか やはりかなりの差があるか
言い遅れたが俺のはニコン10cmだけど十分に満足していた。最高だと思ってた。
>>442 の発言にはゾクッとしたな。 金を貯めよう
444 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 23:24:03.80 ID:0CFub/jF
なんか荒れそうな予感
445 :
名無しSUN :2011/08/20(土) 23:59:59.63 ID:JbVJlMKM
臭え臭え。プンプン臭うぜ。自演の臭いがするわ。
446 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 00:04:26.63 ID:oXja2MiU
ふーん
447 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 00:14:27.20 ID:LtUSh/bq
10〜13cm眼視用屈折望遠鏡
439 :名無しSUN[]:2011/08/20(土) 09:07:53.08 ID:7x+/Kqtz
口径が同じとして上級アポと普通のアポと像質はそんなに違うの?
価格の差ほど凄いものなの?
普通のアポは所有
上級アポはまだ覗いた事なし。
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part28
439 :名無しSUN[sage]:2011/08/20(土) 19:50:26.86 ID:7x+/Kqtz
しかし5年も前から引っ張ってくるとは
確信犯やね
スレ主ならこれはもう初心を忘れたライフワークですな
10〜13cm眼視用屈折望遠鏡
443 :439[]:2011/08/20(土) 22:27:58.35 ID:7x+/Kqtz
そうか やはりかなりの差があるか
言い遅れたが俺のはニコン10cmだけど十分に満足していた。最高だと思ってた。
>>442 の発言にはゾクッとしたな。 金を貯めよう
ふむ
本気で書き込んでるわけじゃ無かろうから、意図的なんだろうけど
悪いけど、あんまり面白い火種ではないねw
448 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 00:27:08.74 ID:JyBfF3sA
★吉田氏による望遠鏡ランキング・2010(10〜13cm屈折)
(84点)TMB 130mm/F9.25-LW
(84点)Zeiss APQ130
(84点)Takahashi TOA-130NST
(83点) AP SFX130EDT 130mmF7.8
(76点)TMB 130mm/F6(暫定点数)
(76点) AP 130EDFGT 130mmF6.3
(75点)TeleVue NP127
(73点)Takahashi TSA-120
(73点)Takahashi FS-128
(72点)William Optics FLT132
(70点) TMB 115mm/F7 LW
(70点)PENTAX 125SDP
(70点)Kasai NERIUS-127EDT
(69点)Zeiss APQ100/1000
(68点)William Optics10cmF8
(67点) TeleVue NP101
(67点)Takahashi TSA-102
(66点)Zeiss APQ100/640
(66点)TAKAHASH FSQ-106ED
(66点)NIKON 10cmED
(66点)William Optics FLT110
(65点) Vixen FL102
望遠鏡ランキング・その7
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/sky/1226541600/
449 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 01:05:34.37 ID:t6uiUIFQ
てか、条件とか環境とか、ランクの定義とかを抜かして 点数のところだけ転載するのはアリなの?荒らしなんじゃないの、こいつ
451 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 02:12:30.98 ID:7mZrkmUW
メンタル面に問題があるヤツだよ。昔から居るけど。 俺は相手にしないようにしている。
452 :
439 :2011/08/21(日) 02:35:48.81 ID:lRxZ1t9I
>>447 たった3つのレス付け、そのうち2つはこのスレ
そんなにさらされるような事をやったのか俺は?
自分のアポ以外は知らんから聞いただけで回答が来たので返しただけ
まったくまともな望遠鏡も持てず人のあらさがしばかりやるお前は凄い奴だな。
453 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 02:39:58.71 ID:E72PDXSA
なんか荒れそうな予感
454 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 07:28:45.33 ID:IPv0Twhs
>>452 そういう趣味の奴もいるってだけだから、自分に自信あるなら気にすんな。
気にして言い返したりしたら荒れるだけで、お互い不愉快になるだけだし。
ニコン10cmEDなら10cmクラスの惑星対象なら、像質は十分水準以上だと思うが。
確かに某3枚玉など見せてもらうと、オッ!と思うことはあるが、
価格、重さ、温度順応等々の条件を考えると俺的には自分で所有する意欲はわかん。
俺は軽くてさっと出せてすぐ見れるFL102Sで十分満足だよ。(接眼部はいいのに替えたいがw)
455 :
439 :2011/08/21(日) 13:00:14.46 ID:lRxZ1t9I
>>454 ありがとな
高橋の65mmセミアポや16cm反射と比べてもニコン10cmのコントラスト
は初めて望遠鏡をのぞいた時のようなインパクトがあった。
月に向けたファーストライトの時にはおもわず声が出たのと鳥肌がたったのを思い出した。
現行の上級アポを見た事が無いので実際に見た時に先文のような感じは味わえるのか?
それか2本同時に並べて見て気づくくらいの差なのか?
吉田氏のニコン66点は低くないか?(笑
456 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 13:29:49.09 ID:0qt2ANc/
吉田氏のはいろいろと条件があって、EM200に載り、無改造で、横浜から高倍率で
惑星を見た時の見えを、口径ごとにハンデを点けることなく無差別級で評価したものだからね。
その辺を書かずに点数だけを貼る
>>448 みたいなのは確かにタチが悪いね。
ちなみに1~2点の点数差はほとんど無意味だというのは吉田氏自身も認めてる。
だから高倍率性能に定評のあるFL102とか、最新型のTSA102あたりと比べても
ほとんど差はないんじゃないかな。
457 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 14:28:29.34 ID:8IHJjICj
>>現行の上級アポを見た事が無いので実際に見た時に先文のような感じは味わえるのか? ニコン10cmEDを基準にそれを求めるのは、同口径では無理だと思うぞ。 俺はTOA130を見ても声まではでなかったw ただ、俺自身はヘタレ目を自覚しているので、鋭目の人ならどうかわからんけど。 ちなみに、俺はニコン10cmEDとFL102Sとをサイドバイで比べたことはないんだが、それをやった人によると、惑星はわずかにニコンの勝ちと言ってた。 F10とF9の差が効いてるのではないか、とのことだった。
458 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 14:54:14.69 ID:yLQ1QSGO
このランキングの吉田って人は何様? 偉そうで感じ悪いわ、評価なんて人それぞれだYO
459 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 15:17:30.40 ID:8IHJjICj
↑あなたが吉田氏をよく知らないらしいことは別にかまわない。 けど、よく知らないひとのことを悪く書くのはイクナイ。
460 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 15:28:44.87 ID:0qt2ANc/
nikonはF12ですぜ旦那。まあそれ以外にも差がつきそうなところはあるが。
>>458 知らないならちょっとは調べればいいのに。
461 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 15:34:52.83 ID:8IHJjICj
>>nikonはF12 あちゃ〜、そうだったね。 書きながら思ったんだよ、10と9の差?そんなもんだっけ?と。 なにと勘違いしたんだろうなw
462 :
名無しSUN :2011/08/21(日) 18:42:30.01 ID:s8ynhmAA
調べたら負けかな
463 :
439 :2011/08/21(日) 21:13:17.59 ID:lRxZ1t9I
464 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 01:50:51.32 ID:TisbqCBN
MAXIの8cm F15ってどうです? よく見えるってうわさですが。
465 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 15:32:25.46 ID:sNw6ka30
>>463 >>442 が言ってるカプ102EDはどちらかといえば廉価な部類で、TSAは高価な部類。
比べればやはり
>>442 が言うように差はあるのではないかな?(俺はカプは未見なのでわからんけど。)
それより、ニコン10cmEDがどちらかといえば高価な部類だから、古いモノであっても
>>442 がいう「価格相応」の性能があるということでは?
(正確な値段はわすれたけど、当時の俺には手が出ないバカ高かった記憶が。。。)
466 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 17:55:09.71 ID:Z9nMO5np
ニコン10cm鏡筒の定価は28万円。実売はそこから1割引の25.2万円。 よく高価だったと言われてるけど、実はFC-100とかFL102Sとあまり 変わらない(ファインダーと木箱付きでこの値段だから、生産終了 の頃はむしろ割安)。 ニコン10cmは自分も結構長く使っていたけど、世間の評判ほど凄い とは思わなかったよ。
467 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 18:34:33.01 ID:mS3wQJV5
で手放したのか?もったいない。 あのファインダーは格好よくて他メーカーとは一線を画していたな。 ペンタックスが参入してくるまではブランドイメージそのものだった。
468 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 19:17:31.48 ID:Z9nMO5np
>で手放したのか?もったいない。 別の鏡筒がメインになってからは出番が無くなった。 >あのファインダーは格好よくて 確かにあのファインダー、外見と機能は素晴らしいと思う。 あれだけ今でも欲しい(コピー品で良いからどこか作って欲しいくらい)。 もっとも、星像に関しては高橋の5cmファインダーの方が良いよ。
469 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 20:36:50.33 ID:GADB1oso
470 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 20:48:12.04 ID:Z9nMO5np
硝材が入手出来たのでTECの110FL(初回仕様)を20本追加生産だってさ。 「あれは許容誤差が厳し過ぎて大変。もうF5.6仕様なんて作らんよ」とか 言ってたのに、TECも頑張るね。 F6〜6.2程度に変更予定とされる第2ロットがすでに初回注文分を上回る 予約を受けているそうだから、今更そんな面倒なもの作らなくても商売的 には問題無いだろうに。
471 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 21:08:50.38 ID:Z9nMO5np
>メインの鏡筒は何ですか? 国内ではほとんど無名の筒です(かなり高価でした)。
472 :
ほれ! :2011/08/22(月) 21:10:04.86 ID:i9KqFL8k
473 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 21:22:40.14 ID:Z9nMO5np
>>472 >価格も何度かの改定で大幅に高くなり
これは事実誤認だね。
まず、価格の改定は一度だけ(42万→49.5万)。
それに、42万の頃は定価販売だったけど、49.5万の頃は実売44.5万と値引き
されていた(実際の値上げ幅はそれほど大きくない)。
ちなみに、
>製造数も10年ほどの間に多くても4〜500台程度ではないかと
>聞いていますが、確かな事は知りません。
600台強作ったとか、月刊天文に書いてあったような。
474 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 21:28:37.91 ID:RZEbwFUt
ブログにコメントしてやれば
475 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 22:27:18.94 ID:nnoPoWgJ
しかし吉田氏の評価ではTSA-102の下なんだな、ニコン10cm 今中古の相場は幾らくらいなんだろ TSA-102のメーカーメンテ済中古がキョウエイで17万弱とかだったが
476 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 22:27:55.81 ID:mS3wQJV5
>価格も何度かの改定で大幅に高くなり は10cm発売前の8cmの時だな倍近くになったような記憶が 8万が18万??
477 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 23:00:52.83 ID:Xjtr2NqH
8センチは8万→16万→26万で終わりだったような
478 :
名無しSUN :2011/08/22(月) 23:37:26.92 ID:CJhS3H9W
>>470 TECもよくやりましたねえ
いつ予約が始まります?
>>471 その鏡筒のメーカーはどこですか?
479 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 00:36:03.97 ID:BqqttfZu
>>478 失礼、英語を読み間違えた。20本作るのは第2ロットについてだと思う。
「同じ坩堝の硝材を入手した」と書かれた箇所を、「初回のレンズと同じ
坩堝の硝材を入手した」と当初は解釈してしまった(だから作るレンズも
てっきり初回と同じ仕様になるのかと)。
だけど、あらためて読み直してみると、その箇所は「同じ坩堝で製造された
レンズ20個分の硝材を入手した」と解釈するのが正しそう。
480 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 01:03:10.71 ID:lJWJbZ52
>>479 気にしないで下さい。
初回なら予約を真剣に考えましたが、
第2ロットの方でしたか、残念・・・
481 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 02:18:17.47 ID:iUGJuulm
>>475 下っつってもなぁ、1点差だろ。Y氏も言ってるとおり、ほとんど有意の差はないと思うが。
どうせニコンなんて中古しかないわけだから、光学性能では、Y氏の点数1点差よりもむしろ個体のコンディションのほうが重要じゃないか?
植毛紙貼ってるとか、光軸狂ってるとか。
某天文台みたいに、某筒がTOAに勝った!と思ったらTOAの光軸狂ってた、みたいなオチもあるし。
値段的にはまあ中古の一点ものでブランド価値をどう評価する人かにもよるから、オクじゃかなり幅が出るんだろうな。
482 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 18:48:00.59 ID:U0K4HJV1
むかしのアクロ長焦点(F20前後)のコントラストと今のアポのコントラストの 差はなぜ?短焦点の明るさで錯覚? それともコーティングの差? アイピースの差?
483 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 18:56:38.48 ID:dxnAdsEP
目の劣化、白内障とか、
484 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 20:22:34.59 ID:KQc/lOXI
>むかしのアクロ長焦点(F20前後) F20なんて代物、せいぜい口径6cmまでしかなかったのでは。 もっと大口径で何かあったっけ?
485 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 20:55:20.89 ID:P73huM7n
>>482 >むかしのアクロ長焦点(F20前後)のコントラストと今のアポのコントラスト
具体的な機種は何でしょう?
486 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 23:29:19.89 ID:IG0Oseqk
屈折望遠鏡の場合、一般的にF値が大きくなると、迷光に対する対策もし易くなるのでコントラストが向上するのではないかい? 絞り環の数が同じでもF値が大きくなるほど迷光の影響が受けにくい設計が容易になる。 アイピースの内部も、F値が大きい方が迷光の影響を受けにくくなりコントラストが向上する。 なので良質なバローやエクステンダーはそれなりに効果があるということでは?
487 :
名無しSUN :2011/08/23(火) 23:42:34.73 ID:IG0Oseqk
>>476-477 1973の狂乱物価、第一次オイルショックの時だな
望遠鏡に限らずありとあらゆるものが値上がりした
488 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 00:49:13.14 ID:aS4ciWcq
>>469 >10cmアポクロマート最新ランキング 2011
(67点)Takahashi TSA-102
(66点) TeleVue NP101
(66点)Nikon 100 ED
(65点) Vixen FL102s
(63点)Takahashi FS-102
(63点) TeleVue TV102
(63点) Vixen ED103s
(61点) Vixen ED102ss
(備考)
(56点) Vixen FL80s
(54点) Vixen ED81s
(54点)Takahashi FS-78
(54点)Nikon 80 acro※
489 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 01:14:07.15 ID:4pBf0Sq1
acro?
長い(F20程度)アクロって、五藤、良いケンコーとアストロかな。 全部6cmだったような・・・8cm級のはあったっけか? 10cm級はF15止まりだったような。
491 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 10:34:31.72 ID:/UaFKWeg
アストロR61てのが頭に浮かんだ
492 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 11:27:26.05 ID:VpfEufSW
「むかしのアクロ長焦点(F20前後)のコントラストが、今のアポよりも上」が 現実だと仮定して… 焦点距離:天頂プリズムなどの延長部分の比率の問題じゃないか? 天頂プリズムや延長筒の有無、アイピースの設計、そして言うまでもなく 個人の視力差によって、アイピースと絞りリングの位置関係は変わる。 Fが長いと、「本来設計された最適位置」の前後範囲が広いべ? Fが短いと、テカっているフードの内側が見えたり、逆に口径がケラレたりしやすいはず。 特に、筒内ではなく、ドロチューブ内の絞りなんて、思いっきり役に立たなくなったりしそうだ。
493 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 20:17:36.51 ID:neolCgmS
アストロで76/1400があったね。あと五藤で75/1300もあった。
どちらもF20ではないが。
ところで
>>482 だけど、昔のほうがコントラストがよかったという意味なのかな?
コーティングやアイピースを持ち出すところを見ると、今のほうがいいと言ってるんじゃないの?
494 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 20:18:11.33 ID:rNVHUPFn
先レスで6,5cmセミアポと16cm反射より云々との書き込みがあったけど 6,5cmで100cmだからF約15 ニコンがF12 口径の差はこのさいおいといて コントラストはなぜニコンのほうが感動するほど高いのかな?
495 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 20:27:46.83 ID:tQOXFyyC
ナノクリスタル・コートのせいだお
496 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 20:40:51.80 ID:EBq3GqJ/
F値が大きけりゃいいなんて信仰だろ。 15以上は変わらんよ。
497 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 21:10:47.41 ID:2Hg7c/gL
FC-50(F8)が、6cmF15アクロよりよく見えたので驚いた経験がある。
498 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 21:21:54.93 ID:Snns6TDf
つーか最近のF7〜8アポと昔の良く見えると言われたF12〜15鏡を 今見比べてコントラストがどうとかいう話はあるの? 昔見た○○は的な話は思い出補正がかなり入ってそうだけど
499 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 21:29:27.50 ID:U62JpyWE
思い出は美化されるもの。 今見たらがっかりかもよ。 初恋と同じ。
500 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 21:39:55.02 ID:neolCgmS
アポが出始めたときのイメージを持って、今の中華製2枚玉F6〜7アポをのぞくとがっかりするかもね。
501 :
名無しSUN :2011/08/24(水) 23:14:34.39 ID:4pBf0Sq1
高級アポを買えば良いだけのこと。
502 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 00:22:25.74 ID:UR9t4p1w
>> 1980年代に、Vixen FL102s が出た時点で、アクロの時代は終焉。 現代は、より高性能の10cm短焦点アポ(F7以下) を模索する時代・・ (`・ω・´) シャキーン
503 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 01:13:58.96 ID:hwYzN9TS
高級アポと言っても、無理してTOA-130まで頑張らなくても 今はFS-128と同点のTSA-120がバンド込み30万円台で買えるしね 透明度とシーイングが割と良い状況で見た木星は TMB-152mm/F8とサイドバイサイドで、300倍程度ならあまり見劣りしてなかったので ちょっと驚いた ニコン10cmとか評判の高い旧アポを覗いたことは無いけど 吉田氏のランキングはコントラスト重視と本人が言ってるんで 同クラスの点数見ればある程度想像が付くのかな
504 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 11:11:42.52 ID:h0FSoRxV
>>493 なるほど、そうとも取れるな。
>>494 単発緑にマジレスもなんだけど、絞りリングの位置とか、黒塗料の性能差もあるだろ。
そもそもどの機種との比較? 実際におまいは見比べたのか?
505 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 11:35:22.08 ID:34h2r9JG
506 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 12:39:23.42 ID:pOeZ6+gW
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
507 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 19:03:11.57 ID:GNANBb71
アポって短焦点化のための物なの? 鏡筒が短くなり軽くなるからアポ化してきたの? アクロでも長焦点だと変わらない性能なの? なのなのに誰か答えて
508 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 19:31:23.26 ID:tbWCWvhK
単レンズ---色収差を消すためにドンドン長くなる、、、邪魔。 ↓ 色消し(アクロマート)レンズ開発---だいぶ短くなって便利。 ↓ もっと色を!、ついでに球面収差やコマ収差も!で アポクロマート開発---じゃあもっと短くできるね。 といった感じで各収差を抑える目的の副産物として短焦点化できた んだと理解しているけど。
509 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 19:41:06.71 ID:r0Sf8lir
510 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 20:07:01.78 ID:GNANBb71
ていうことは特殊レンズ材の実用化で今のアポなの? 設計事態は2枚だまアクロの長い歴史で色んな試行錯誤があったんじゃない? それともコンピューターのパーソナル化で一段と飛躍した設計ができたの?
511 :
名無しSUN :2011/08/25(木) 21:26:31.89 ID:wDyEYq/9
レンズ材料と設計(コンピュータ)と加工技術の進歩により、 収差を抑えつつ短焦点化(小型軽量化)できるようになった
512 :
名無しSUN :2011/08/26(金) 00:05:48.66 ID:ROeP83CU
>>507 −511
1980年代初頭に、Vixen FL 80s
が出た時点で、アクロの時代も、古いアポの時代も終焉。
現代は、より低コストで高性能の、オハラFPL-53 使用の
最新アポクロマートの時代・・
(`・ω・´) シャキーン
513 :
名無しSUN :2011/08/26(金) 00:07:56.77 ID:ROeP83CU
>>507 −511
1980年代初頭に、Vixen FL 80s
が出た時点で、アクロの時代も、古いアポの時代も終焉。
現代は、より低コストで高性能の、オハラFPL-53 使用の
最新アポクロマートの時代・・
(`・ω・´) シャキーン
514 :
名無しSUN :2011/08/26(金) 00:14:37.93 ID:VxnlT/y0
何故二回言った
いいよどうでも
516 :
名無しSUN :2011/08/26(金) 22:13:23.25 ID:Kkiuc6B9
ちょっと無知房がたずねます 口径が同じとしてF5の100倍とF15の100倍とでは たとえば月を見た時の明るさは違うのかな?それとも同じ?
517 :
名無しSUN :2011/08/26(金) 22:21:13.75 ID:MqRUs845
どっちも同じだバカ
518 :
名無しSUN :2011/08/26(金) 22:38:46.85 ID:9OcZcOzK
>>516 眼視ならFによって明るさは変わらない。
519 :
名無しSUN :2011/08/26(金) 23:37:17.47 ID:h6ziBUDk
>>516 合成F値でぐぐってみて。
基本的には同じ明るさです。
520 :
名無しSUN :2011/08/26(金) 23:44:34.37 ID:oM/vqNT3
ははははは。 8〜10cm屈折大好き人間の私からの問題。 だいたい同じ倍率で、3本を横に並べて比較。 使ったアイピースは内緒。見た天体も秘密。 私の目による判定では この筒は、FS102よりも明らかに良い。 この筒は、FL102よりもほんのわずかに負ける。 さてこの筒は何? 答えは言いません。
521 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 00:02:05.65 ID:uhO/l8g1
天体も倍率も分からないのに、答えが分かるわけがなかろう。 低倍率と高倍率で評価が逆転する機種もあるようだし。 つーか答えを言わないのに問題を出す意義ってあるか?
522 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 00:10:57.82 ID:auPf8GLn
ただのオナニー というか頭が小学生レベルだな
523 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 10:41:32.76 ID:jIZXhNT6
アクロ鏡筒とアポ鏡筒はかなりの価格差があるが 天体の色などはほとんど感じる事ができない口径の屈折だが アクロにフイルターを使用することで色収差はかなり低減できると思うけど 実際のところ視野の中心部性能はそんなに差があるもんだろうか?
せめて「横浜から見た惑星高倍率」くらいの条件を出さんとなあ。
525 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 11:48:16.04 ID:3apqfSxs
>>523 日本語でおk
一行目と4行目だけ抜粋・合成して、これを質問だと仮定して答える。
「ある」。
526 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 12:26:18.35 ID:HfVE7ZN+
スレ的にはサイズオーバーだけど 宇治天体精機の15cmF8アクロマート鏡筒ってどうですかね ちょっと重たそうだけど
527 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 12:34:15.42 ID:jIZXhNT6
おれは無いだよ 色収差の各波長のずれでピントの位置があいまいになってるのがアクロ。 単波長のフイルターを介入させることでピント位置が確定される 多少像が暗くなってもそのぶんの口径アップしたって価格は安い
528 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 12:34:49.11 ID:C3+G8qmt
>>526 >宇治天体精機の15cmF8
SDガラス では? (多分 FPL-53)
529 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 12:40:27.00 ID:C3+G8qmt
>>527 >単波長のフイルターを介入させることでピント位置が確定される
明るさがかなり落ち、色バランスが悪化
更にコントラストも落ちます。
530 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 12:41:03.30 ID:OSRD9SYN
>>523 日本語でおk
一行目と4行目だけ抜粋・合成して、これを質問だと仮定して答える。
「ある」。
背景にモヤモヤ紫色がかぶっていたり、惑星のコントラストが低くて(金魚鉢を通して見るよう)
臨場感がそがれたりで、レンズを通して見る気持ちよさが、かなり違うからな。
531 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 12:57:56.09 ID:diu9tmyt
>>526 中国製レンズを宇治製の鏡筒に組み込んだ物でしょ。
価格の大部分は鏡筒代。
>>528 「アクロマート」という文字が読めない?
532 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 13:49:19.87 ID:jIZXhNT6
日本語でおk 。。うざw ちゅーか君はどれだけ色濃いく厚いフイルターを脳内にえがいてるんだ? フイルターの介入で金魚蜂の発想じたいわかってるの? コントラストの低下はあるね 色バランスって天体像がさかさまでも問題がないのと同じで 屈折の安定した使い環境に色はさほど重要じゃないのでは。 価格が数倍〜数十倍するものと同じ細部が見れるのだから
533 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 14:01:38.85 ID:C3+G8qmt
コントラストが低下すると、面光源(月惑星等)の解像力は低下。 光量が低下すると、面光源(月惑星等)の(眼視)解像力は低下。 点光源(重星等)の解像力は、さほど変化ないけれど、 色バランスが崩れ、観望、鑑賞に不向き。
534 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 14:46:24.28 ID:jIZXhNT6
スレ違いを承知で反射をもちだすけど 反射は構造上屈折と比べてコントラストは悪いよね でも口径の有効面積の差さえアップすればまったく同じ細部が見えるのも事実 濃いか薄いかの差ていどでしかない。
差の小さい濃淡なんかは識別できなくならない?
536 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 15:41:28.18 ID:7U8E+lmr
コントラストと解像度(分解能)は別だべさ…というのも事実(キリッ
537 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 17:06:45.91 ID:BPxJ5QEA
などと意味不明な供述を繰り返しており
538 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 17:33:56.14 ID:jIZXhNT6
むかし単レンズにY2フイルターを付けてアクロと同等の見え方を経験 単レンズといっても面精度は一級品でF20だった 色バランスっても月面は黄白、惑星にしても特筆するような色彩はない 明るさは先に述べたように口径アップすればいい 言いたい事は価格の高いアポがもてはやされてるけど安いアクロでも同等の ものが見えるということ。
>>538 スレタイにあるような口径じゃ、ちょっと無理じゃないか?
540 :
名無しSUN :2011/08/27(土) 23:35:59.52 ID:shhthFMp
541 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 00:27:01.55 ID:conH1ON5
以前あったアクロスレも妙なアクロ信者が妄想垂れ流してたな 一度アポ覗いてみればいいのに
542 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 07:58:13.02 ID:ikjZCMmh
アポとの比較してるんだから覗いてるでしょう。 おれもアポは短焦点、軽量のためだと思ってるから 昔公共施設の五島光学の15cmで見た土星以上の像を現アポで見た事がない。 これは妄想とかではなく現実体験。 今のコーティングをやったらもっと。。とか想像している。
543 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 09:36:09.83 ID:dHcW3yUY
>>542 自分自身、否定するばかりでは進歩がないと思いつつ、書かせてもらう。
1. 眼視向けの、長目(F9〜10)のアポも比較対象とすべき。
2. 短焦点鏡筒の中には、コストダウンや写真撮影重視(けられ防止・軽減)
のため、遮光環が少ないものもある。
3. 同じ空を見ていない、五藤の空は昔の空
545 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 09:44:28.17 ID:voqiMK9L
そら土星も木星も、12cmアポより口径2倍のC9.25の方が、細部は圧倒的に見えるからな。 ただし見た目の気持ちよさはやはりアポが上。 アポ見は、余計なストレスがなくて心に優しい。
546 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 09:49:45.05 ID:+ylEVkhM
>>542 ということは、15cm シーフシュピーグラーは実は素晴らしいかもしれない。
遮蔽物のない長焦点という点が共通なんですけど、鏡は色収差が全然ないし、
反射だけどコントラストを落とす要因もないし、、、飛躍しすぎですかしらね?
547 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 10:41:54.27 ID:zPb/F8lm
TOA-150 x220 (5mm/tak.penta etc) NINJA-400 x360 (5mm/tak.penta etc) seeing 7〜8 TOA-150 の圧勝でした。 倍率1.6倍の差で、月惑星&重星の解像力(分解能)は同等。 美しさの差で、圧倒的に TOA-150。
548 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 10:44:50.10 ID:ikjZCMmh
>>544 惑星や月面は同じ空云々は必要事項かな?
今の話の流れはアポとアクロの価格差とアクロでも工夫次第でアポと同列ということ。
549 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 10:53:16.76 ID:zPb/F8lm
解像力(分解能) TOA-150/FS-150(F11)/Zeiss APQ150 → 85 点前後 150mmF15 アクロ → 75 点前後 150mmF8 アクロ → 65 点前後 (`・ω・´) シャキーン
550 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 11:01:54.69 ID:zPb/F8lm
>(67点)Takahashi TSA-102 >(61点)KASAI SCHWARZ150(F8) >(59点) KASAI NERIUS-150LD 吉田氏は、アクロに厳しい?
551 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 11:09:17.41 ID:ikjZCMmh
実際のところアクロの諸収差はアポより素直だからな。
552 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 11:25:19.95 ID:zPb/F8lm
553 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 12:56:50.42 ID:t68CdIET
>>542 いや、アクロと単レンズの比較しかしていないようだが…。
その「五島光学の15cm」はアクロなのか?
また、その「現アポ」は何センチなんだ?
それを提示しないで「アクロでも〜」とか言っても、議論の取っ掛かりにさえならないぞ。
>>543 暗いから目立たないだけだと思う。
そもそも木星と違って模様も少ないし。
何よりも、人間は、「解像力が高くてコントラストが低い画像」よりも、
「前者よりも解像力はやや落ちても、コントラストが高い画像」の方が
模様を認識しやすい。
554 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 13:00:48.62 ID:t68CdIET
>>548 >アクロでも工夫次第でアポと同列ということ。
減光などのデメリットも大きいけどね。
>>549-550 いいかげん、間違った吉田ランキング誘導うざい。
それ、解像力(分解能)の点数じゃねーぞ。
555 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 16:14:17.52 ID:ikjZCMmh
五島15cmはアクロです 比較は高橋旧15cmアポ これはドームの内外の差はあっても同じ場所 ペンタ12,5cm 高橋13cmアポ 程度ですかね。
556 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 16:38:32.10 ID:xdp3TWgy
「五島」はプラネタリウム 「五藤」はプラネタリウム ・・・あれ??
557 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 16:41:00.71 ID:TwAnQ8lp
>>556 五島買う人。五藤売る人。づゆあんだすたん?
わいずみの和泉(大阪)みたいに、 望遠鏡はごふじって覚えとくと間違えないよ。
559 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 18:22:17.23 ID:ikjZCMmh
うわっ!(冷汗 五藤でしたね 失礼しました
560 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 19:13:20.85 ID:ikjZCMmh
みなさんムーングラスって知ってますよね 惑星観測にに何色かのカラーフイルターを使うのも知ってますよね 何でアクロの色消しにに単波長フイルターを使うのに駄目だしが多いのかね? TOA130が約55万 150が約120万 その他もほぼ同じか高いくらい 眼視観望にしてはちと高すぎませんか? アポ130とアクロ150が工夫次第で同等の細部が見えるのに。
561 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 19:17:50.13 ID:meGxtC6s
色収差に寛大な俺 見える模様やクレーターが大して変わらないならアクロでいいかって思う。 値段が中華アクロの5倍以上する国産アポを買うかどうかいつまでたっても踏ん切りが付かない。
562 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 23:25:32.98 ID:LG6QGjGG
563 :
名無しSUN :2011/08/28(日) 23:36:37.11 ID:ikjZCMmh
フリンジキラーやY1フイルターその他諸々アクロにとってはいい時代だな
564 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 02:06:38.81 ID:m/MewxEq
アクロ惨敗です。眼視用、カラー撮影用共に。 二束三文・・
565 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 10:54:13.58 ID:ndWvNxGJ
アクロマートの望遠鏡が生きるのは低倍率で使う時、軽くて安いのが美点。 双眼鏡よりは確実に性能が上だし、色収差も高倍率にしなければ目立たない。 15センチ短焦点アクロマートでEMS双眼鏡を仕立てて低倍率で使いましょ。 射出瞳径7ミリ辺りになるように接眼レンズを選んでね。 惑星の細かい模様を楽しむようなのは別にTOA-130とか自宅で使うことにして、 そんな双眼望遠鏡は暗い所に運んで楽しみましょう。明るい所じゃツマラナイ。
566 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 12:06:57.11 ID:RUta6tsg
>>565 > アクロマートの望遠鏡が生きるのは低倍率で使う時、軽くて安いのが美点。
> 双眼鏡よりは確実に性能が上だし、色収差も高倍率にしなければ目立たない。
低倍率のぶん、背景の紫かぶりが目立つんだよ…
567 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 12:31:19.75 ID:BWEAfc15
>眼視観望にしてはちと高すぎませんか? 全く高いとは思わないけど。
568 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 14:09:48.56 ID:4fX2m5jr
逆にアクロが安すぎるのか? >惑星の細かい模様を楽しむようなのは別にTOA-130 本当に見えてるのかな? 高コントラストのおかげで見易くなってるだけでは?
569 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 15:08:00.00 ID:aeJKXbTr
>>560 >何でアクロの色消しにに単波長フイルターを使うのに駄目だしが多いのかね?
13センチや15センチは知らんけど、6〜8センチでノーフィルター200倍でも
かなり暗いからなぁ。
ついでに言うと、それなら、シュミカセ+フィルターの方がいいんじゃないかしら?
つか、Y2とかって、単波長フィルターじゃなくてシャープカットフィルターだべ?
赤を切っているけど、黄色と青が一緒じゃなかったか?
月みたいに「明るすぎて眩しい」対象以外は、光量不足で見辛くなるだけだよ。
>>569 氏が書いてるように、大口径の鏡筒と組み合わせないと、実質使い物にならない。
571 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 20:18:56.75 ID:m/MewxEq
>> 約 10年前の、大口径アクロ流行時と同じ話をしているね (´・ω・`) ショボーン 歴史は何度も繰り返すと・・ 80〜120mm アポクロマート屈折専用スレが必要かも?
572 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 20:30:04.67 ID:8DfbuEP4
なんでこいつの書き込みはたった一行でも分かるんだろうな? M偽とか星とかの同類かね?
573 :
名無しSUN :2011/08/29(月) 23:22:43.89 ID:MQGkGAaF
574 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 01:47:20.23 ID:Ouo9Edqd
口径5cmでも10cmでもいいけど、それなりにちゃんと設計したレンズであれば たとえばF10アクロがF10EDアポよりも球面収差が少ないなんてことはありえないんじゃないか?
都合の悪いことには目をつぶって 特定部分だけ比べて「同等だ」ってw
576 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 08:52:51.04 ID:pB2qM2m1
この流れは細かいところの見え方でしょ コントラストや暗くなることは承知してるじゃん。都合の悪さに目をつぶってるか〜 アポ13cmとアクロ15cmの比較だろだったらいいじゃん 口径2cmの差は有効面積にするとかなりのもんだぞ。
577 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 09:29:50.45 ID:pB2qM2m1
高額=パーフェクト=アポ を信じてる方々は はるかに格下と思ってるアクロにわずかでも同等とされる部分があるのは 琴線に触れる部分なんだろうな。
578 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 10:34:37.17 ID:gkwAM8rk
15÷13 の2乗=1.33 Y2フィルターの露出倍数は2倍(1絞り) 15センチアクロ+Y2は、13センチノーフィルターアポの66.5%の明るさしかありません。
579 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 11:19:42.46 ID:pB2qM2m1
Y2なんて誰が言ってるの?Y1やフリンジキラーは>>563で見たけど ここは眼視スレであって写真露出はNGでは? 明るいから細部が見えるとは限らない また暗いから細部が見えないとは限らない。 総合トータルではアポが優秀なのは異論のないことでしょ お金のある人が月面見てわ〜綺麗だっていうのはアポでいいでしょう 月面の細かいクレーター他を詳しく見るのには安いアクロでも工夫次第で アポと同じといってるのには俺は同意だね。
580 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 12:11:14.05 ID:sPv9JKlJ
100万とか50万とかの金をかけることに何もためらいがない人に代替手段なんて無意味だし 少しでも節約して費用対効果を狙う方向とは最後まで平行線な気がするぞ。 最初から議論にならないと思う。
581 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 12:30:05.89 ID:CsBokiy9
582 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 12:35:07.69 ID:WPqEbZXI
>>577 そもそも現行高級アポ程度の価格を高額なんて思ってないし。
583 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 13:08:01.25 ID:pB2qM2m1
それはうらやましい環境ですね どーぞ高級アポでエンジョイしてください。 3交代企業で働いている家庭持ちの俺にはおいそれと出せない金額だから。 家庭になんの恩恵も与えない趣味だからさ。 1万前後の費用でできるのは房向きなんだけどな。
いや、悲しむことはないよ。 こっちだってお金はあっても暇は無いから、 見たくなったら車を飛ばして2時間・・・なんて真似はとれない。 自宅近辺じゃ天の川なんて見えないから、 月か惑星くらいしか見る対象がない(あ、太陽もあるね) だから短焦点観望鏡よりも、一点注視(?)型の長焦点アポに目が行く。
真似はとれない→真似は出来ない 態勢をとるって書いたのを修正し損なった ごめん
586 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 14:00:55.23 ID:pB2qM2m1
いやその。。毎日、四六時中板に張り付いてる暇ありすぎのあなたに言ったわけじゃ。。。。。
587 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 18:06:00.20 ID:kPqR4aW5
今長焦点アポってあるか?長くてもせいぜいF8くらいじゃない? 15cmF12とかは特注でありそうだけど。
588 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 18:45:44.85 ID:I+Svl+3C
>>584 本当に金有るなら、観測所付きの別荘作れ。
589 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 18:59:26.01 ID:oq+y/cNy
結局のところ病気と貧乏は「それでやっていく他ない」のだから他の人と比べても仕方ないよ。 自分なりのスタンスを持たないと、つまらん事で趣味の一つを失うことになりかねん。 科学館のボランティアでいろんな筒を扱わせてもらうというのも一つの答えかもね。
590 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 19:01:18.03 ID:I+Svl+3C
>>589 止めとけ。つまらん、くだらんの二重奏。
学者気取りの学芸員の下働きさせられるだけだ。
591 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 19:30:58.38 ID:kPqR4aW5
何をつまらん、くだらんと感じるかは人それぞれでしょ。 人に星を見てもらうというのは、一人で見ていたときとは違う何かがあるのは確かだし。
592 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 20:08:02.77 ID:WpbC+2qP
天文系サークルを、3つ掛け持ち 高級アポクロマート、高級純ニュートン見放題・・
593 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 22:07:52.41 ID:r9yRZCg0
>>587 スレタイの範囲外だけど、
ISTAR14cm、16cm、18cmアポ(F12)
AOK15cmアポ(F15)
というのがあるよ。
594 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 22:19:44.04 ID:WPqEbZXI
長焦点アポは、低倍率が出せないのが弱点。 短焦点アポは低倍率に対応でき、高倍率性能も設計や精度が 良いなら、長焦点アポとほとんど遜色ない。 だから、少なくとも高級アポ市場では眼視派でも短焦点の 需要の方が強い。
595 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 22:46:41.94 ID:kPqR4aW5
仮に完全無収差の光学系ができたとして、同じ倍率で見比べたら やっぱり長焦点のほうがよく見えるよね。
596 :
名無しSUN :2011/08/30(火) 23:52:39.47 ID:P30A12mT
完全無収差なら同じじゃね?
597 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 01:05:46.22 ID:n4o7P96R
>>574 F5ぐらいになると、低屈折率低分散のガラス材つかってレンズを作ろうとすると
曲率が大きくなって球面収差も大きくなるのでは?と素人ながら考えたりする。
高屈折率のガラス材つかったアクロはF4ぐらいまであるけど
異常分散ガラスつかった望遠鏡で対物レンズがF5以下の小さいものってほとんど見かけないよね
598 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 02:43:55.56 ID:t2hit6cm
13cmF7、12cmF7.5がだいたいフード縮めて鏡筒長80cm位 フードとドローチューブ伸ばして天頂ミラー付けて1mちょい 遠征でもベランダでも扱いやすさで言えばこの辺までだと思う この程度の差でも某店の人曰く、FLT132よりTSA-120の方がシャープだそうな メーカーの違いもあると思うけど、やっぱりF値は大きめの方が有利なのかな
599 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 06:11:00.70 ID:YtuGcIK9
限定同等や遜色ないじゃなくて、より良いものを使いたいな。
600 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 06:24:35.34 ID:hf/ADO+L
カメラのフォーマットと同じで、鑑賞するときの 原版からの拡大率が違ってくるから長焦点のほうが よく見える気がするけどなあ。
601 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 11:05:01.17 ID:6tlrxKy9
>>579 >Y2なんて誰が言ってるの?Y1やフリンジキラーは>>563で見たけど
アクロの色収差をフィルターで無くすには、当然、それ相応の暗さになる。
原理的に当たり前のことだが?
つか、
>>560 は「単波長フイルター」と言っている。
これの暗さはY2の比じゃないぞ。
>ここは眼視スレであって写真露出はNGでは?
「露出倍数」というのは、「相対的にどのくらい暗くなるか」という意味であり、
写真限定の話じゃないぞ?
>明るいから細部が見えるとは限らない また暗いから細部が見えないとは限らない。
>>533 でがいしゅつ。
人間の目はそういう風に出来ているんだから、そんな「果てしの無い
一般論」を持ち出しても無駄。
>>594 単純に、取り回しが悪くなるからでは? <短いアポが売れて、長いのが売れない
602 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 11:14:56.04 ID:H0jEURUN
長いのはちょっとの風でも良く揺れるし。 架台にも金がかかる。
603 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 11:25:11.27 ID:YtuGcIK9
鏡筒にあった架台を使う
604 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 18:18:22.58 ID:xs+Inguk
>>601 >人間の目はそういう風に出来ているんだから、
明るさで周囲がうもれて見えずらい経験はあなたにはないのですか?
良好なムーングラスは月面には大変有効だということをご存知ないのですか?
これは一般論ではないですよ、観測、観望時の常識なんですけど。
605 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 18:26:51.86 ID:YtuGcIK9
今の話題は明るすぎる対象限定?
606 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 18:40:10.68 ID:xs+Inguk
えっ 月面の話だから。。。じゃね?
607 :
名無しSUN :2011/08/31(水) 18:47:12.55 ID:xhShen6s
しかしなんだかんだ言っても、100万の鏡筒1本買うよりは 5万の鏡筒20本買っちゃうだろ。ここの住人なら。
608 :
名無しSUN :2011/09/01(木) 00:18:05.39 ID:hxUsl8GC
100万の鏡筒買う金あったら。50万で40cm以上のドブソニアン、25万のシュミカセC11とか 15万で10cmアポ、10万でC8とかのシュミカセだな
609 :
名無しSUN :2011/09/02(金) 23:37:32.96 ID:bpGA7U3x
>>573 TEC110FL、流石性能が良いなあ
同じフローライト系のAPQと比べたら面白そう
610 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 00:05:14.06 ID:0/Tpn40I
どちらか片方でも持って書き込めよw インプレ妄想やろうがw
611 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 03:54:59.55 ID:ABr6+D6a
>>610 さん
どちらも持てない(持っていない)身分なら書き込みませんよ。
612 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 08:06:54.51 ID:dvMchThs
所有と身分とは別のことですよ。金があれば、それだけで所有はできます。
613 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 10:41:52.11 ID:lOhEKW4l
いずれも金があるからっておいそれと入手できるものではないよ。
614 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 11:13:35.37 ID:EU0ayhE9
615 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 11:41:46.67 ID:jPQyOs5C
日本屈折光学www
616 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 11:57:02.09 ID:M7kHvH1x
>>615 その名称目にするたびに「日本ブレイク工業」思い浮かべるのは俺だけかw
617 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 14:06:19.87 ID:lOhEKW4l
>>614 TECは、30日間は無条件返品ができるから、気に入らなかったら返品すればよい。
また、保証期間は無期限だから、品質が不十分であれば、それを証明できる
スキルを身につけたときに修正研磨なりなんなり要求すればよい。
618 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 19:03:13.17 ID:ABr6+D6a
>>612 さん
誤解を与える書き方ですみません。
APQを使える環境にあるからああいうことを言ったまでです。
619 :
松谷 研 :2011/09/03(土) 19:49:36.32 ID:9Zg2VpHb
私の使っている、もしくは以前に使ったことのある10cm屈折の中で、恒星像のディスクの小ささという点に限り、かつ私が使った個体に限って言えば、 NP101>102=APQ100/640=ED103S=TSA-102=AL-106>CAPRI-102ED>TRIPRET ED102 APO-PREMIUM(MAXVISION)でした。 >は開いた方がディスクが大きいという意味でなく、開いた方が優秀という意味です。
620 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 23:33:30.85 ID:Flqa2lB4
誰なんだよと思ってぐぐったらけっこうヒットするな
621 :
名無しSUN :2011/09/03(土) 23:47:57.25 ID:Zbv9zcHy
>>618 君は偉そうだね
ひとつ質問 APQのシリアル番号の位置と全番はいいから最初の2つと終わりの
2つの記号及び番号を教えてくれ。
持ってるならわかるだろう。
622 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 00:17:07.59 ID:lCZTzAIZ
吉田氏にライバル登場かいな
623 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 00:31:11.51 ID:Zd+6LGGU
ツアイスのAPQは何故良く見えるのだろうという疑問があります。 残念ながら私は覗いたことがないのですが、その経験をお持ちの方は口々にその魅力的な描写について訴えられます。 APQの設計はある意味TSAに良く似ています。フローライトの熱心な信奉者にとっては耐え難いことかもしれませんが、 設計を起こしてみるとそのことが良く分かります。問題は、完璧ではないはずのAPQが何故人を魅了するかという事です。 普通に考えれば、TOAの方がAPQよりも優れていなければなりません。ここが不思議なところです。 管理人様とよく電話でお話しするのですが、二人の意見として、水に例えるとTOAは純水でAPQは名水ではないかという結論になっています。もしツアイスが、いくらか収差を残すことが魅力を引き出せることを承知して設計したのだとすると、恐るべき確信犯です。
624 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 00:40:34.12 ID:Zd+6LGGU
ですって。 自分が所有している機材がすべて 同口径なら殆んど遜色ないよ、普通のアマ天にそんなに大きな差を視認 できる奴なんかいないだろう。 持ってることを自慢したいだけでは?
625 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 00:45:16.76 ID:XmvAID4M
>>621 さん
そう言ったつもりはないのですが・・・
別に答えても構いませんが、ここでは言いたくないので
あなたの連絡先を教えてくれれば質問の内容について
メールしますがどうですか?
626 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 00:53:00.71 ID:s/qzpqw/
627 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 01:16:53.13 ID:QayTVOEG
★ 78〜103mm アポクロマート・最新ランキング 2011 (67点)Takahashi TSA-102 (66点)Nikon 100 ED (65点) Vixen FL102s (65点) TeleVue NP101 (65点) Zaiss APQ100/640 (63点)Takahashi FS-102 (63点) TeleVue TV102 (63点) Vixen ED103s (61点) Vixen ED102ss -------------------------- (56点) Vixen FL80s (54点) Vixen ED81s (54点)Takahashi FS-78 (評価基準 → 眼視高倍率の分解能・解像力)
628 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 01:29:52.96 ID:Zd+6LGGU
それってレンズ部のロット番号じゃないの?
>>625 さん
2chなんかでそれはできない事でしょう
わかってて言われてますか?
鏡筒部のどこにあるかと番号を教えたくらいでなんか影響ありますか?
日本国内で150で約50本、130で3本、100はかなりの数が出回っていて
おそらくあなたのは100でしょう?教えてもぜんぜん問題ないのでは?
629 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 01:45:34.32 ID:XmvAID4M
>>628 さん
別に捨てアドレスでも構わなかったのですけど。
それか私が書けば良かったのですか?
ロットナンバーかと思っていました。まさにご指摘の通りです。
製造数については、
>>167 や
>>170 等の情報を参考にしていましたが、
国内の流通数はどこで把握されたのでしょうか?
630 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 01:46:27.71 ID:Zd+6LGGU
ほんとにお持ちならここのスレには実際の見え具合を知りたい方が たくさん居られると思いますよ。 メーカーサイドのインプレではなく生。情報をね
631 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 01:58:01.00 ID:Zd+6LGGU
>628 50本× 20〜30本○ 失礼
632 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 03:29:13.25 ID:JjSQOP/Y
2chで捨てアド晒すくらい、何ともない人がほとんどだと思うけどな。 だからこその捨てアドだし。
633 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 03:32:24.78 ID:QCj2UtS4
634 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 03:42:06.25 ID:/xIIT+GL
10cmに100万13cmに200万払ってTSA-102や120と殆ど変わらないじゃ発狂するだろ 違いがわかるような気がするのは当然のこと
635 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 05:10:57.38 ID:rsQIFV8K
第一の問題は、光学系の品質よりも空の明るさとひどい気流だろう。 こういうのは何て言うんだろう、豚に真珠でもないし、馬の耳に念仏でもない、 割れ鍋に綴じ蓋じゃ百万円の屈折がかわいそうだし、割れ鍋に金のフタじゃ馬鹿みたいだ セブ島に別荘買ったって、どーせそんなに行けやしないし、、、困ったもんだ、
636 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 07:41:18.06 ID:kwTNMXyV
そういや昔、国内で星を見るなら沖縄に限ると盛んに宣伝してた高校生がいたなあ。
637 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 08:45:37.07 ID:tueR9s0K
>>635 そんなにひねらなくても宝の持ち腐れでいいんじゃない?
638 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 10:07:17.62 ID:DtM4f7f6
>>631 APQ150の全製造数が40本とも80本とも言われてるのに、そのうちの30本が
日本に来たなんてあり得ないよ。
639 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 10:20:21.43 ID:QayTVOEG
>>634 (78点)Takahashi TOA-130
(78点)Zeiss APQ 130/1000
--------------------------
(73点)Takahashi TSA-120
(73点)Takahashi FS-128
先週も、TOA-130 で星三昧だったけれど、夏の良気流時は最高の星像です。
秋以降、気流が乱れてくると、TSA-120 の季節です。
640 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 10:30:44.47 ID:Zd+6LGGU
641 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 10:34:51.95 ID:DtM4f7f6
>>634 >10cmに100万13cmに200万払ってTSA-102や120と殆ど変わらないじゃ発狂するだろ
発狂なんてしない。
ベンツ所有者に、レクサスの方が安いじゃないかと言う様なもの。
そんなこと言われたって全然気にしない。
642 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 10:56:19.23 ID:DtM4f7f6
>>640 そこにはそう書いてあるけど、情報が間違ってるんじゃないの?
という意味だよ(そのサイトは有名だから当然知ってるよ)。
643 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 11:35:57.87 ID:Zd+6LGGU
なぜ間違ってると?あなたの情報はどこから? カールツアイスは財団を持ってるほどの世界的企業ですよ それはすなわち利益追求企業でもあるわけで、光学部門も多岐に渡ります 望遠鏡部門にしても数部門にわかれそれぞれで利益追求をしている 言いたいのは巷で言われている生産数よりはるかに多い望遠鏡を生産しています ただ販売戦略として価値観を付けるのもひとつあり じつさいの製造数より少なめに世論操作しているのも事実です。
644 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 12:04:26.11 ID:Zd+6LGGU
だから世界トータル的に零細企業の日本のメーカーがツアイスをしのぐ 性能で世界中に販売してるというのは凄い事だし誇れる事だよ。 ただここで述べることじゃ無いかもしれませんが 小型部門でツアイスが日本メーカに危機感を持ってるのも事実 高い金額で性能が良いのはあたりまえ、それを。。。。。。 スレ違いだけどクエスターなんて普通よりちょっと良いくらいの物でしょ
645 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 12:30:24.54 ID:DtM4f7f6
>なぜ間違ってると?あなたの情報はどこから?
>>170 ツァイスのDr Wimmerの情報。
646 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 12:43:56.74 ID:mktHFYA1
647 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 12:50:47.59 ID:DtM4f7f6
>望遠鏡部門にしても数部門にわかれそれぞれで利益追求をしている
その情報源はいったいどこから?
数部門どころか、そもそも現在のツァイスに望遠鏡部門ってあるの??
http://www.zeiss.de/ Produkte
Brillengläser und Sehhilfen
Ferngläser und Zielfernrohre
Photo- und Filmobjektive
Videobrille – cinemizer
Planetarien
Medizintechnik
Mikroskope und Imaging
Elektronen-/Ionenmikroskope
Halbleiter-/Nanotechnologie
Industrielle Messtechnik
Spektrometer
Optronische Systeme
648 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 13:32:30.87 ID:QayTVOEG
>>647 >現在のツァイスに望遠鏡部門ってあるの??
販売不振で、終了です。
タカハシと同程度の性能、価格3倍。
無くなっては際立ち上げの繰り返しか。
650 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 15:00:33.81 ID:DtM4f7f6
>タカハシと同程度の性能、価格3倍。 そこまで高くなかったですよ。 3枚玉フローライトでの比較だとせいぜい1.5倍。 15cmだとタカハシの方が高い。
651 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 15:27:34.31 ID:rsQIFV8K
本当に、性能はどう違うんでしょうかねぇ、官能検査みたいなのじゃなくて物理的な特性としては、 用途を眼視に限定して比較したものは見るけど、写真撮影に使ったらどんなもんでしょうか? TOA-130 は軸上の収差だけじゃなくてフラットさでも優れているけどZeiss のは違うんじゃない? Zeiss を初めとしてドイツの双眼鏡が視野中心で優れていても視野の端ではボロボロなので興味深い。 Zeiss の天体望遠鏡だけがTOA-130と同程度にフラットになっているとはとっても思えないんですけど、 ということで、爺さんになって写真を撮りに遠くに行くのが辛くなって自宅から惑星眺めるだけになった時は TOA-130 を買って、時々は惑星を眺めたりしながら、フラットさでも世界一と思いつつ老けて行くつもりで、 あー、でも、自宅から惑星眺めるだけなんて、いやだなぁー、
652 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 15:29:59.28 ID:oRP2qOt1
爺にTOA130の重量は厳しいんでないか?
653 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 16:06:53.64 ID:rsQIFV8K
はぁー、そうなってるかもしれませんねぇ、未来の自分を想像してみるのって難しいもんです、 自宅でTOA-130を赤道儀に載せられない自分自身か、、、やっぱりいやだなぁー、 今は、できるだけ時間作ってアッチコッチに行くことにしてるけど、がんばって続けようっと、
654 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 16:09:26.59 ID:DtM4f7f6
>フラットさでも優れているけど フラットナーを使えばね。フラットナーが無しならフラットじゃない。 あと対物レンズだけだとコマ収差が反射並に大きいのがTOAの特徴。
655 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 16:35:16.08 ID:RTS017ux
>>619 えっ!? トリプレットで、しかもプレミアムのMAXVISIONなのに、
2枚玉で、評価もセミアポ呼ばわりされているカプリ102に劣るの?
(まあ、「150倍以下ではわからない」とか、そういうレベルの差だとは思うけど)
>627
何度もウソを貼るな、カス。
656 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 16:44:13.78 ID:RTS017ux
>>649 おっと、ニコンの悪口はそこまでだ。
>>653 =
>>651 とりあえず、屈折望遠鏡と双眼鏡の違い(用途も設計も)が わかっていないのに
「ドイツの双眼鏡が視野中心で優れていても視野の端ではボロボロなので興味深い。
Zeiss の天体望遠鏡だけがTOA-130と同程度にフラットになっているとは
とっても思えないんですけど」と書くと、また「★はしょうがないなぁ」って言われるよ。
>>654 FCTは、フラットナー無しだと周辺像がものすごかったなぁ。
657 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 16:51:19.92 ID:mktHFYA1
>>656 >フラットナー無し
レデューサーのことかな。
658 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 17:38:17.06 ID:rsQIFV8K
>>656 そりゃ、望遠鏡と双眼鏡の設計が随分違うことは知ってますよ、でもね、基本的な哲学があるでしょ?
ドイツの双眼鏡がCanon 10x42LISみたいに平面性がよければなぁ−、って嘆いてることなんでね、
659 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 23:32:13.96 ID:Zd+6LGGU
みんなは望遠鏡に何を求めてるの? 研究とよばれる事は99,99%できないし ただ見るだけでしょ、普通に見えればいいんじゃないの?
660 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 23:34:49.29 ID:okulNK8M
>>659 機材で身分がある程度決まるしね。
ケンコーの安アクロとか持ってきたら、人間未満の扱いだよ。
661 :
名無しSUN :2011/09/04(日) 23:57:34.28 ID:kea8fchs
それも買えないおれは人間未満か。
662 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 00:03:34.34 ID:6RpVx7Hu
優越感で見ると見えないものでも見えるんですかね? たかだか10〜13cmでしょ 見る対象物も限られてるし 何を求めているんだろうか?
663 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 00:20:46.53 ID:s7MAh1PA
664 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 00:25:39.10 ID:s7MAh1PA
吉田正太郎先生の著書(反射望遠鏡光学)にも ノーマルな気流状態の分解能は、1秒 ≒ 口径 12センチと明記。
665 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 00:36:35.28 ID:rpL4200I
写真鏡やレア鏡筒に走ってる人は別の趣味だろうし、それ自体は否定しないけど このスレではせめて鏡筒のレア度や価格じゃなく、見え味で語っておくれ
666 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 00:43:01.25 ID:xZy+PM+S
>>665 そんな下らん嫌味ばかり聞くぐらいなら
まだ機材自慢とか聞いたほうがまし
667 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 02:08:17.29 ID:UfNpHdXm
ああ見栄味か
668 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 11:52:40.83 ID:uButLjfI
どうせ趣味なんだし、どうせ2chなんだから、なに語ってもいいよ。 興味なければスルーするだけだし。
669 :
656 :2011/09/05(月) 13:19:12.09 ID:NaOqnU1+
>>657 ごめん、その通り、レデューサー。
>>659 でも、よりクッキリ見える方がいいだろう?
つか、「普通に見えれば」って言うけど、アポとアクロじゃ見え方自体がかなり違うよ。
(「そういうことを言っているんじゃない」というなら失礼)
まあ、俺は反射使いだけど。
670 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 13:20:48.79 ID:NaOqnU1+
>>662 >>660 を本気にするなよ…。
>>668 でも、間違いや勘違いに突っ込むと怒り出す人は、2ちゃんねる
(に限らず、すべてのBBS)に書き込むべきではないと思う。
ここは演説会場はなく、自分が必ずしも絶賛を受けるとは
限らないということくらい、理解してから書き込んでほしい。
もちろん、意図的にウソデタラメを書き込むヤツは論外。
671 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 17:08:36.34 ID:uButLjfI
>>670 いいたいことも気持もわかるつもりだけど、しょせんは匿名掲示板だからね。
マジな書き込みはもちろんOKだけど、それ以外でもネタ、釣り、ジョークからウソデタラメまで、なんでもありなんじゃねーの?(個人情報とか一部は除くけど)
読むほうもそのつもりで読むほうがいいし、怒る奴は怒らせとけばいいんだ、ぐらいの気持ちのほうが「〜べき」とかいうより適してると俺は思うけど。
まああなたがどう考えようとあなたの自由だけどさ。
672 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 18:19:08.34 ID:Jp4cqUUj
( /´_ ̄_i) 6‐◎J◎ __ ヽ, ∀ノ まったり行こうぜ! O/ O二⌒) / ̄ヽ/|\) / / ./ |. |/ _/ | / / / T ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ /\ | | | / ヽ_ /
673 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 18:20:10.81 ID:6RpVx7Hu
おい吉田先生のその著書は何年発行だ? 先生はシュミカセは筒内気流は無いと書かれていたこともあるんだぞ 屈折にいたっては一般的に外に出してすぐ見れるなんて常識がまかり通ってもいた 今はどうだシュミカセは勿論屈折にしたって外気順応にかなりの時間がかかるし それにクリアーな像を見せるアイピースやコーティングや優秀なアポのレンズ材 昔とは全然違ってきてるんだぞ。 最新の著書ならすまん とあやまる度量もある。
674 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 18:23:21.75 ID:sLyzX0m7
シンチレーションによる分解能の上限は、機材が進化しても変わらないでしょ。 シュミカセや屈折に関する記述だって、当時としては正しかったんだよ。
675 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 18:34:04.22 ID:6RpVx7Hu
何いってんだよ 親父の40年前の天ガ別冊にシュミカセ35cmの筒内気流の実例記事がのってるぞ 当時として正しいはず無いじゃんよ 40年前の馬鹿高いシュミカセは筒内気流は無かったってことか?
676 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 18:54:22.37 ID:OMJ7IKo+
なぜ親父のとか(笑) 普通に自分のでいいじゃん。
677 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 19:16:20.34 ID:sLyzX0m7
昔のシュミカセはボケボケで、筒内気流云々を言うほどのものでもなかったんだよ。 明るい惑星を見ると盛大にフレアが出たりね。だから高倍率で見ちゃいけないの。 低倍率専用なら筒内気流の影響も少ないからね。 それに誰かが「こうだ」って言うと右に倣えするのがこの業界でしょ。 吉田氏がどうかは知らないけど、自分では覗いたことなくても他人の言うことを信じて 「シュミカセには筒内気流がない」って本に書いた人がいたかもしれないね。 ちなみに天文ガイドにはニュートンの筒内気流を抑える方法として、筒先に ラップを張るという今から見たらトンデモが紹介されていたこともあるよ。
678 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 19:30:06.22 ID:YRbnLYcT
>ニュートンの筒内気流を抑える方法として、筒先にラップを張る (・∀・)ソレダ!!
679 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 20:02:21.06 ID:TE3RV6K9
>ニュートンの筒内気流を抑える方法として、筒先にラップを張る さては筒内気流も確認できなくなるくらい解像力下げる荒技だな? 道雄の件以来買うのやめてよかったw
680 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 20:09:45.53 ID:6RpVx7Hu
>トンデモが紹介 それはページの隅の囲い記事で読者のどうなんですかと質問記事じやん 天ガの公式記事ではないぞ >昔のシュミカセはボケボケで とんでもござんせんぜ実例の最後にこれは駄目だと思い3日ほど放置していて 再度覗いた時に驚愕の木星面が見えたとの感想がある 自分の妄想で語ってんじゃねえよ
681 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 20:10:19.91 ID:pw9QUX1g
筒内気流がないと思い込んでいたから、筒内気流でボケているのに気づかなかったんじゃないの?w
682 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 20:23:28.40 ID:6RpVx7Hu
それだって天ガが20年前くらいからシュミカセの筒内気流や光軸関係の記事を掲載しはじめて 現在にいたってるんじゃねえか それを>677みたいな知ったか房が今の目線で語りやがって嘘ばっかりじゃん
683 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 20:36:31.98 ID:sLyzX0m7
筒内気流を「鏡筒内の空気と鏡筒外の空気の温度差による対流現象」と定義すれば、 40年前も今もシュミカセに筒内気流は発生しないことになるよな。 今はそんな定義で筒内気流を語ることはないけど、昔はそういう記述の本もあった。
40年前、ミードやセレストロンのシュミカセって売ってたの?
685 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 22:08:26.05 ID:BY31j9k2
686 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 22:12:15.22 ID:BY31j9k2
687 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 22:22:33.74 ID:OMJ7IKo+
688 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 22:40:29.96 ID:WjrhYDKB
TSA-120でいいよね?
689 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 22:41:38.25 ID:UfNpHdXm
そういえば侍もミードマンも最近は見かけないな
690 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 22:47:22.04 ID:m59yzwg+
>>680 >>トンデモが紹介
>それはページの隅の囲い記事で読者のどうなんですかと質問記事じやん
>天ガの公式記事ではないぞ
これって25cm木辺鏡での惑星観測(写真)で一世を風靡した?某氏の、
ニュートン反射の筒先を平行平面ガラス(高価です)で塞いで筒内気流を
防止する、からヒントを得た質問ちゃう?
一回一回使い捨てにしてもサランラップなんてすんげー安価じゃん。
691 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 22:56:55.22 ID:FBmaphrF
自慢のアポにもサランラップかけて使えば、レンズに夜露が付かなくて済むよ
692 :
名無しSUN :2011/09/05(月) 23:06:11.72 ID:m59yzwg+
うん。 俺のアポの対物セルにはフィルターネジが切ってあったので、カメラ用の プロテクトフィルター付けて使ってるw
693 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 18:10:53.52 ID:toy/gDdM
>カメラ用のプロテクトフィルター付けて 台無し
対物のまえにサランラップ張るとどの位像が劣化するか? 写真で検証汁。
695 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 18:48:40.01 ID:aD6088fl
先日 観望会場でちょっと考えさせられることが 私も運営にたずさわっていたんですが 会場には沢山の望遠鏡が並べられ結構多くのかたがおいででした TOA130にも行列ができていて時のことですが 家族連れでお越しの方でご主人が奥様に「これが日本製で最高の屈折望遠鏡云々」 と説明されていました、やがて順番がきてまず女のお子さんが覗かれて 一言「パパの望遠鏡のほうが良く見えるね」続いて男のお子さんが覗かれて 「本当だ、パパの奴のほうがいいよねお姉ちゃん」 その時のオーナーの苦虫を噛み潰したような顔とご主人の気まずそうな顔が ご夫婦ともそそくさに覗いて離れられて行かれました。 どんな望遠鏡をお持ちですか?とも聞けずじまいでした。
696 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 19:00:20.84 ID:t3JYKCZr
所詮13cmってことなんかね 何見てたのか知らんけど
697 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 19:05:01.53 ID:aD6088fl
250倍で土星を見せていた時のことです。 子供には高い望遠鏡で性能も良いというような事はわかるはずもないでしょうし 素直な言葉だったろうと思います 私達おとなは世間にもまれ高額。高性能。希少価値というようなことに 惑わされてるのでは?とふと思ったしだいです。
698 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 19:06:02.28 ID:Irw35TS9
実は石田五郎だったとか。
699 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 19:22:21.90 ID:a0FMVIdg
ガキの言う「良く見える」とは単に倍率が高いだけだと思うが
700 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 19:30:40.49 ID:uAt/BOtj
いやー、お子様、お母様でも結構わかるもんだよ。 「なんでこんなにスッキリ見えるんですか?」って、よく聞かれるw
701 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 20:16:42.02 ID:40Zgyw4z
>>695 >>700 気流が悪いと、100mm > 130mm
特に、若い子や女性の評価はそう
最初から100mmオンリーだと、評判が良いです・・
(倍率160x 前後)
702 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 21:11:25.90 ID:hoArt4T+
普通にそのお父さんがマニアで大口径のニュートンやカセとかの
所有者だったというオチでは。
なぜaD6088flは
>>697 みたいに思ったんだろう?
なんか高額な製品に含むものがあるような表現だが。
703 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 21:15:30.90 ID:Irw35TS9
高額って言ったって、せいぜい数十万でしょ。 それだって大金には違いないけど、観測所に大型機を入れてる人から見たら 付属品のガイドスコープぐらいの価値しかないよ。
704 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 22:11:43.42 ID:vQjdbNzj
このスレでそんなこと言われてもな
705 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 22:22:12.40 ID:40Zgyw4z
>>703 >観測所に大型機
仙台天文台のサイトで、
口径メーター越えなのに、分解能は小口径並みとの告白記事がありますよ
706 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 22:31:57.68 ID:J52Gh74K
>>695 は創作じゃないの?
普通、自分の子供がそういう事を言ったら、親は取り繕うもんなんだけど。
親も子供の後に覗いてるんだしさ。何か言うだろう。
「いやーうちの望遠鏡って言っても実は・・・」
おっと誰か来たようだ。
707 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 22:51:19.19 ID:Irw35TS9
分解能で言えば12cm以上は無意味と上のほうで書いてあったような・・・
708 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 23:27:04.49 ID:KNBPK0e8
低空の土星は条件が厳しかっただけかもしれないが。 オーナーも気づかないうちにw、8cmクラスとどっこいの性能に落ちてる事例はあったみたいね>TOA
709 :
名無しSUN :2011/09/06(火) 23:59:40.73 ID:PLI01HLc
まあ昔のTOAは光軸が、、、って話もあるしな。 某天文台サイトみたいに、中華127に負けたと思ったら光軸が、、、とかw
710 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 00:04:19.68 ID:0XaKTa0O
>分解能で言えば12cm以上は無意味 実際に使ってみた経験からいって、そんなことはないよ。 理屈はよく分からんけど、眼視は、シンチレーションが良い瞬間をひろって 見ることができるからなのかな。 あとカタログ等に書かれている分解能の数値は、あくまで点光源を分離できる かという数値だから、そのへんも関係するのかも。 >低空の土星は条件が厳しかった これは頷ける。 低空でよく見えたなんてちょっと経験がない。
711 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 00:35:40.45 ID:d+B0f2XQ
>分解能で言えば12cm以上は無意味 無意味ではないけれど、時間対効果(タイム・パフォーマンス)が悪いお 費用対効果も
712 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 00:54:24.75 ID:xmsrJfYK
まあ、子供には大口径ドブでベガでも見せてなさいってことだろう。 ギラギラしてるの喜ぶよ。
713 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 01:09:37.65 ID:xxVOTG0t
つーか土星ならTSA-120よりC11XLTのが良く見えたよ@今年の春の我家のベランダ この話は「土星」ってのがポイントじゃねーのかな
714 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 02:37:41.82 ID:d+B0f2XQ
10〜13cm 屈折望遠鏡のスレなのに・・ 何故、大口径ドブ、シュミカセの話になるん?
でっかいのが好きな人が多くて直ぐ脱線する。
716 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 03:06:52.56 ID:oIK3AqNg
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
717 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 17:36:51.93 ID:rt0O1MBc
ED80って良かかね?
718 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 17:47:13.95 ID:0QenSDDD
>>702 >なぜaD6088flは
>>697 みたいに思ったんだろう?
マジレスすると、ウソだからだろ。
>>706 単発で上げている時点で…。
>>711 タイム・パフォーマンス比べ、コストパフォーマンス比べなど、
実際に「!」となる像を見た人間にとっては無意味だw
719 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 18:18:42.62 ID:pXKDTV2y
ここは熟練観測家の溜まり場かね? で 12cmで一秒の分解能を実際に視認した人手を上げて。 所詮200倍〜260倍が限度のスレで何をごちゃごちゃと騒いでるんだ?
720 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 18:55:35.24 ID:pXKDTV2y
>>706 そんな卑屈な態度を子供に見せるなよw凛としてればいいんだよ アホ!
721 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 20:31:53.53 ID:d+B0f2XQ
>>
493 :名無しSUN:2010/05/22(土) 17:11:31 ID:289lCSxa
仙台市天文台
http://www.sendai-astro.jp/observation/blog/2009/05/post-42.html 口径130cmありますが、小石川台長曰く、いつもボケボケ・・だそうです。
495 :名無しSUN:2010/05/22(土) 18:24:14 ID:P77ESxUU
それはシーイングの問題じゃないのか?
まあ鏡はロシア製らしいが。
496 :名無しSUN:2010/05/25(火) 01:33:25 ID:o7RoznYt
>>493 口径130cmだと、気流状態に恵まれるのは、1000年に一度位?
497 :名無しSUN:2010/05/25(火) 02:28:20 ID:0tKakVtV
本当にボケボケなんだ...
502 :名無しSUN:2010/05/26(水) 22:19:30 ID:VwDzdxoh
あの小石川さんが、いつもボケ、ボケボケばかりですって言うくらいだったら、
マジボケなんだろうな。
6cmにも劣るような写真だけど。
原因は観測条件だけなのだろうか。
722 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 20:33:48.26 ID:4v6cc7uo
ボール紙で6cmに絞ってみれば
723 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 20:46:34.98 ID:q84tBjr1
芸西も使い物にならないってぼやいてたよなあ・・・
724 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 20:55:52.75 ID:pXKDTV2y
和歌山はきっちり結果出してるだろうがw
725 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 21:50:00.39 ID:nOppUApJ
>>719 13cmまたはそれを絞った口径で重星ならドーズリミットは楽勝だけどな。
726 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 22:35:54.20 ID:pXKDTV2y
12cmで球状星団を見てモヤモヤが口径アップで見事に分離 12cmでも理論的には分離してるんだろうがな
727 :
名無しSUN :2011/09/07(水) 23:12:06.15 ID:1xfPij5n
ボケボケボケボケうるせーんだよボケが!
728 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 00:30:17.17 ID:h6IQxJNT
いつもは某102mm apoなんだけど、久しぶりにきっちり光軸を合わせたvixenの R100Lを出してみた。 困ったことに、R100Lのほうがかっちり見える。 見ているのは今日の月だけど、鮮明で当然色収差も0 apoはどうしてもふちがかすかににじむ。 価格差は著しいのに
729 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 00:46:34.60 ID:pxJL8+dh
>>728 >某102mm apo
どこのメーカーの何?
純ニュートンの良さ分かってもらえましたか。
731 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 01:16:07.33 ID:pxJL8+dh
Vixen FL102s >> ED102ss > R100L R100L は、値段の割りには見えましたが・・
732 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 01:23:47.90 ID:AXgrJlNp
じゃアポは光軸合わせてないんだね。
あとね鮮明さはどうあがいてもニュートンがアポには勝てない
よって
>>728 は嘘決定だな。
月もまだ昇ってないしな
733 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 01:27:13.65 ID:AXgrJlNp
同時進行系の書き込みに思わず外に飛び出したぜw 月ねえじゃん
734 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 01:33:18.49 ID:eycmgZ4p
同じあげの人だろうな
735 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 07:32:07.99 ID:naecUgH8
>>731 SをSSと比べたら失礼だろ。せめて同じようなF値のもの同士で比べてやれよw
736 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 07:42:49.85 ID:NCPaNHh4
確かにR100Lはよく見える。 所有欲はまったく満たさないから趣味の物としてはいまいちだけどね。 淡い惑星でなく月だと遮光紙処理しなくても、EDアポと違い色もでないから、カッチリ見えるでしょう。 縁に色収差が見えると言うことはその分像は甘くなるので、確かだからね。 うちも、EDアポとR100Lだと後者の方が鮮明に見える。
737 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 08:36:02.92 ID:RDEwy5NV
極悪115mm球面反射のイメージがあるから、R100Lは誤解されやすい。 極悪反射よりも小口径だから、実際は有効径や精度で上回っても、なかなか売れないよね。 R100Lから屈折にステップアップするときに、一気に130mmの良質アポに行かないとあまり変化がないから大変だよね。 価格差がありすぎる。 F10の純ニュートンはやっぱりよく見えるから。
738 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 09:13:51.12 ID:ivzVz5yb
R100Lは各社(御三家などは除くw)の10cm級F10の中では最も「見えない」筒だったけど それでも8cmフローライトを凌いでいたとは思う 以上主観のみ そろそろスレ違い終わりにせねば
739 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 15:31:45.32 ID:gIHr8nZg
このクラスの屈折は趣味として所有欲を満たすプラスアルファがないと苦しいよね。 16cmF8純ニートンの何倍も価格はするけど性能的には勝てない。 使いやすく小さくすると性能は格段に落ちるしさ。 だから、13cm屈折は完全に望遠鏡趣味の人のためにあると思うのだけど。 空洞の金属管よりも精密感があって飾ってもまた嬉しい。
740 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 17:49:05.16 ID:wOL6Y5kM
100円回転寿司しか食べてない人々が、ひたすら数万円の鮨を 批判しまくるスレって感じだねw
741 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 18:19:41.15 ID:BV08PS9p
100円寿司が、数万円の鮨よりも優れている点があるって言うのが面白いよね。
742 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 18:33:45.03 ID:AXgrJlNp
13cmで260倍しか叩き出せない望遠鏡に月、惑星の本格観測など 望むべきではないってことだろう。 分離できる球状星団も数少ないしな しょせん素人だまし的なもんだろう、ぱっと見はいいから素人受けははいいわな。
743 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 18:43:23.61 ID:No79WS03
べつに望遠鏡を一台しか所有しちゃイカンわけじゃないんだから、 何種類か持って気分や状況で使い分けるのが楽しいと思うんだが。 星を見ることも楽しいけど、気に入った色々な望遠鏡で見ること自体も また楽しい。 いがみ合っても仕方ないよ。
744 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 18:51:11.04 ID:zE484FEB
ところで藻前ら(←なんか久しぶりに使ったゾ) どんな架台使ってますですか晒セヨハセヨ
745 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 19:04:06.89 ID:h6IQxJNT
そうそう、いろいろな望遠鏡で眺めるのが一番ですよ。 最先端の研究に役立っているわけでもないのだから。 13cm屈折はステータスがあると所有者が必死になるのはわかるけど 16cm純ニュートンには勝てない。集光力も解像力もね。 でも、持つ喜びは13cm屈折のほうがあると思うんだよね。 上級者ですって見せびらかせるし。
746 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 19:07:04.38 ID:h6IQxJNT
でも、たまには良質な4cmF20屈折や、10cmF10反射や、16cmニュートンなんかも見てみるといい。 13cm屈折って、100万円の高級ロードレーサーにレースに出ないおじさんが乗っているのとよく似ている。 10万円クラスのお手軽ロードの若者を小ばかにして、俺は上級者だぞって。 100円の回転寿司だぞ、お前の自転車はってね。俺のは数万円の高級寿司だよって。 でも、自転車と違って望遠鏡の場合は13cm屈折は16cmニュートンには勝てない。
747 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 19:13:07.42 ID:5gojGgyQ
15cmを超えると、何かと面倒で疲れちゃうんだよw 手軽に出して気分よく見られるのがいい。
748 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 19:15:04.26 ID:BV08PS9p
でも最近の高級アポは順応に時間がかかって困る。 やっぱり自分はFLでいいや。
749 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 20:10:49.20 ID:dIqasrJu
>15cmを超えると、何かと面倒で疲れちゃうんだよ ほんとそうですよね。13cmのアポ購入したんですが、これで十分満足できますね。 驚きました。20cmとか16cmとかのニュートンを振り回したあのころには戻れない… 老いました(笑
750 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 20:13:04.24 ID:pxJL8+dh
○ 高倍率の分解能・解像力評価 (Vixen) (65点) Vixen FL 102s (63点) Vixen ED 103s (61点) Vixen ED 102ss ---------------------------- (58点) Vixen R 100L ---------------------------- (56点) Vixen FL 80s (54点) Vixen ED 81s (52点) Vixen A 80m 長焦点ニュートンは、費用対効果が高い?
751 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 20:23:26.40 ID:P3zWYbYi
吉田氏のランキングは分解能・解像力の評価ではないだろ
752 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 20:59:53.45 ID:AXgrJlNp
月はともかくとして惑星は13cmでは小さ過ぎませんか? シャープに見えても面が小さければ模様も見ずらくないですか?
753 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 21:04:02.43 ID:h6IQxJNT
それに、惑星(黄色から赤のスペクトルが多い)中心の評価なので 色収差によるボケはあまり評価に影響しない。 月を見たときのエッジの色つきは高級APOでも残るから、その分鮮明さが減っているといえる。 月の全体像を視野いっぱいに見たとき、ニュートンのすごさがわかる。 でも、持つ喜びは絶対的に13cm屈折だと思う。異論はないよ。
754 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 21:16:49.80 ID:AXgrJlNp
月の全体像ってニュートンの周辺はコマで大変なんですけど。 エッジの色つきはアイピースのせいだという発想はないですか?同じガラスなんですけど。
755 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 21:25:49.18 ID:pxJL8+dh
反射望遠鏡は、散乱光によるコントラスト低下が顕著 これが、反射が見えない原因の大元。 吉田正太郎氏の著書(反射望遠鏡光学)にも 反射は、16倍コントラスト低下と明記。
756 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 21:28:56.11 ID:P3zWYbYi
757 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 21:29:23.65 ID:h6IQxJNT
最近は少ないけど長焦点ニュートンだとコマは目立たない。 それに色と違って認識しづらい。 アイピースはニュートンでもAPOでも同じものだけど、ニュートンのときだけ色はでない。 さらに安物のドイツサイズORをニュートンに使っても色は出ないし。 それだけ言っても、やっぱり13cmアポの方が趣味の世界では持って楽しい。
758 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 21:45:41.00 ID:AXgrJlNp
あんたねえニュートン反射のF7,8で通常のアイピースで80倍 これで撮った月齢12の写真があるんだけど周囲は流れちゃって使いもんにならんよ。 それにあんたのアポは出来が悪いものだったんじゃない? 同じ製品でもランクがあって高ランクのやつは一般には回ってこないらしいから
759 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 21:55:33.42 ID:BV08PS9p
なんで写真の話になってんのw 写真で周辺が流れるのは一番に拡大光学系を疑うべきでしょ。
760 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 22:05:11.04 ID:AXgrJlNp
全体像でコマは目立たないなんて言うから実例として言っただけ。 だいたいな主鏡のコマ、アイピース周辺部の歪みでニュートン視野の周辺部が 実用に耐えれるはずないじゃんよ。
761 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 22:13:32.39 ID:BV08PS9p
だからその周辺部の流れは「通常のアイピース」のせいじゃないの?っていう話。
それに一口にアポって言ったって、機種によって設計はまちまちで、コマの出るのも出ないのもあるでしょうに。
アイピースと鏡筒の相性もあるから、
>>757 みたいな結果になったとしてもちっともおかしくないよ。
それから参考に聞きたいんだが、
>同じ製品でもランクがあって高ランクのやつは一般には回ってこない
これのソースは?まさか2chじゃないよね?
762 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 22:15:23.28 ID:031zyRNX
>>760 >ニュートン視野の周辺部が実用に耐えれるはずないじゃんよ。
こういうの「ためにする議論」と言うんだろうね。
見たい所を中心に持ってくるのは当たり前だろ?緑内障で視野検査
してるんじゃないんだから。
763 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 22:31:59.05 ID:dIqasrJu
>>752 今はまだXW5mmで260倍くらいです。仰るとおり、もっと大きく見たい欲求に駆られますね。
それでも十分に模様はくっきり見える印象です。
764 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 22:43:46.90 ID:AXgrJlNp
765 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 22:56:23.98 ID:AXgrJlNp
>>673 13cmなら口径cmの35倍までは実用範囲ですよ。
766 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 23:02:41.55 ID:CBp3qLbI
ためになるなぁ、純ニュートン試してみよっと、
767 :
名無しSUN :2011/09/08(木) 23:29:00.38 ID:dIqasrJu
>>765 様
そうですか!ためになります。そうすると4mm以上のアイピースが必要ですね。
やはりナグラーのズームでしょうか?おすすめがあればご教示下さい。
768 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 00:12:30.04 ID:L3gqrHOd
>>761 >コマの出るのも出ないのもあるでしょうに。
コマが出たらアポじゃないよ。
769 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 00:40:07.81 ID:fbjYDi4Y
>> 不況なのに、高価なアポクロマート屈折は売れ、 F7以上のニュートン反射は、もはや絶滅寸前の現状・・ 屈折スレに突撃玉砕する人、その原因を理解しているん? (´・ω・`) ショボーン
770 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 00:54:02.01 ID:p9xhniQB
設計上の能力をフルに発揮するニュートンは昔から希少 6cmF15アクロと競えるニュートンは10cmと教わったものじゃ
771 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 06:18:53.03 ID:7lnCFj73
>>768 定義上はそうだが、実際は色が付いたりコマが出たりするアポはあるぞ。
772 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 06:57:03.39 ID:sYuem5ql
全色色消しが要件じゃないので、色はついても仕方ないでちゅ ○色色消しといったって、特定のHでってことだしね
773 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 08:44:25.80 ID:701yBw2Y
>>769 性能でなくてね、子供のころ天文台にあった15cm屈折にあこがれたり、
高橋のFC125がほしかったりした層が大人になって買えるから買っているんじゃないかと思う。
観測に使うものではなく、ほしいから買う、という消費者心理にあっているのが
13cm屈折だと思うよ。
当時の高校生でもバイトを死ぬ気ですれば、MT160なら買えたしね。
屈折もニュートンも短焦点ばかりになったから、F5は所詮F5だし、携帯性と引き換えて失ったものは多いよ。
774 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 08:52:29.80 ID:701yBw2Y
そういう自分も12cmAPOを買ったのだけど、この前娘(小4)と月を見ていて 言われた。 「周りにあるにじみたいのは何」って。 やっぱり色収差からは逃げられない。月は強烈な明るさだから淡い色収差でも くっきり見える。 それで、アイピースの影響かなと思い、変えてみたけど変化なし。 翌日、102mmAPOとR100Lも出して(SPでなくP時代の年代もの)子供と一緒にまた見てみたら 明らかにR100Lの方がきれいに見えたのでショックだったということ。 でも、商品としての魅力は102mmAPOの方が勝っているし、売れるのも納得できるよ。
775 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 09:29:30.06 ID:fbjYDi4Y
>>774 >102mmAPO
メーカーと機種名、アイピース、ミラー等は何です?
776 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 09:37:03.06 ID:701yBw2Y
荒れるから書きません。 12cmも102mmも色収差が出ますから(もちろんアクロに比べればわずかで 問題にならないくらい少ない)APOといっても同じような傾向でしょう。 原理的に全色の焦点距離を統一できません。 購入した屈折に満足していないわけではありませんし。
777 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 10:09:11.06 ID:qcZ6+yyb
>>773 様
消費者心理と言われるのは、自分の場合その通りだと思います。
震災で、停電になったんです。空を見上げると満天の星空。
ぞくっとしました。
久しく遠ざかっていた「熱」みたいなのが出て、望遠鏡買おうと。
思い出してみればFCTシリーズは当時高嶺の花…
アポクロマートあこがれたなぁ、そんな思いで選択肢探すと
13cmくらいになっちゃうんですね。
10cmまでは当時もごく普通に普及してましたし。
屈折の方がメンテナンスが楽だとすり込まれているのもあると思います。
「商品としての魅力」というか「モノとしてのつぼの突き方」が
現在市場に出回っている望遠鏡の中では優れていると思います。
色収差などは反射に及ばないのかもしれませんが、
「晴れた日にお手軽に星を見る」(たしかに観測とはいえないですね)ことが
13cmといった口径でできるのは、牛歩とは言え進歩してるのだぁと思いました。
778 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 10:19:47.81 ID:g0N7gzc0
なんか
>>695 がずーっと作り話を語ってるみたいな進行だな。
779 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 10:57:18.02 ID:gfIVMWoH
全・半角英数を混在させる書き込みは信用しないことにしている。
780 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 12:16:37.71 ID:Fb0Le64M
>>753 >月を見たときのエッジの色つきは高級APOでも残る
それ、ニュートンでも見えるぞ。
781 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 12:20:23.68 ID:Kx0N97En
そりゃ地球には空気があるからなw
782 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 12:23:27.62 ID:701yBw2Y
>>780 自分のニュートンは見えないよ。
もちろん、接眼レンズがラムスデンなんて落ちじゃないよね?
普通のアッベORだけど見えないね。
783 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 12:39:41.18 ID:Fb0Le64M
784 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 13:00:36.31 ID:fWm70Wc3
妄想で言っているのだろう。 高級アポが何倍も安いニートンより劣るわけがない。 うちのニートンは鏡筒のみでも色収差が出るからな。 価格相応と言う言葉がわからないのか。 純ニートンとは身分が違うよ。
785 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 13:46:53.42 ID:eM9fvj7t
鏡筒のみでも色収差が出るということは、反射光学系にも色収差が出ると。そのメカニズムが切実に知りたい。
786 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 13:57:00.34 ID:JdDamOPM
↑ 安物ニートンを使っているやつの僻み 屈折を買えない低所得だって認めろよ
787 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 13:58:57.89 ID:HAfBFN/c
屈折してるなあ
788 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 14:49:18.32 ID:eM9fvj7t
789 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 15:52:00.56 ID:701yBw2Y
そのうちGINJIの30cmより高級だから集光力でも上回るという書き込みが現れそうだ。 球状星団の分離でも、102mm屈折がMT160あたりより価格が高いから上だって言われそう。 13cmのアポクロマートって、あえて色収差から逃げられない屈折光学系でいかに色収差を低減して、 反射なら小型望遠鏡のサイズで目いっぱいお金をかけて精密に作り上げたものという理解なんだけど。 100万円の高級自転車がアポ屈折なら、大きな反射はスーパーカブのような物でしょう。
790 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 15:59:26.44 ID:sYuem5ql
んーっと。リアカーのろのろ引っ張ってるイメージかな
791 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 16:02:44.81 ID:701yBw2Y
>>790 高級自転車でリアカーを引くのはしんどいと思う。
792 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 16:13:10.26 ID:sYuem5ql
えっ?
793 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 16:18:52.78 ID:irQBXsI+
自転車 トレーラーでググるとカッコいいのがたくさん出てくる。
794 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 16:51:05.37 ID:ChZeWDkg
64馬力の軽ターボがアポ屈折で、反射はハイエース4ナンバーかな。 精密ミニチュア感がたまらなくいい。
795 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 16:53:53.66 ID:ChZeWDkg
つまっている感じとがらんどうな感じを表現してみました。
796 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 17:35:02.16 ID:Fb0Le64M
どうやらID:701yBw2Yは、高級アポもニュートンも 使ったことがないみたいだね。
797 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 18:13:09.11 ID:WnYO6/cH
>>784 >うちのニートンは鏡筒のみでも色収差が出るからな。
ニートンはニュートンとは別の光学系なのか?
ニートンが反射系のみの光学系でレンズを一切使用していないのなら、
色収差は皆無のはず、色収差は光のレンズ透過時の各色の屈折率の違い
によって発生するので、反射系のみでは発生しない。
798 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 18:29:22.94 ID:vm+LZxBU
クリアーさや高コントラストの月面の影や惑星の濃い模様を十分に楽しめばいいよ 反射には決して望めない物だからさ。 口径で変わる口径倍率も屈折のほうが高い倍率を実例使用できるんだから。
799 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 18:58:48.30 ID:WnYO6/cH
798の言う通り望遠鏡には長所と短所があるので、長所を活かした 使い方をすればいい。
800 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 21:22:30.70 ID:wGNcAHLR
純ニートンと書いていないから悲しいシュミットニートンかもよ。 マジで色が出るからな。
801 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 22:36:46.38 ID:qcZ6+yyb
>>789 様
さすがにそんな人は出てこないのではないですか(笑
B5で1.5kg以下のノートパソコンとA4で3kgオーバーのノートパソコン
スバルWRXとハイエースワゴン
どちらにも得手があって、買う人の好みもでる。
799様の仰るとおりです。大きな集光力が必要な観望には、依然反射でしょう。
ただ、屈折が光学材料の改良と低廉化によって設計の自由度が高まり
バリエーションが増え進化してきたのに対し、
純反射系はやや前近代的でシンプルな設計で、大きな改良余地がほとんどない、
むしろ純反射の方が屈折に「取り残され」ざるを得なかったということではないでしょうか。
やはり商品としての訴求力は低くならざるを得ないでしょうね。
802 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 23:14:17.19 ID:701yBw2Y
近代的に関しては真逆のイメージです。 シングルレンズ→アクロマート→旧レンズアポクロマート→新レンズ(FL)アポクロマート という屈折の流れの途中でニュートニアンが出てきて、その後高次非球面反射が現れる。 実際の研究用大型機材はほぼすべて反射ですね。 アポクロマート屈折が伝統的な屈折光学系を極限まで改良してできたものでしょう。 最先端の光学系は反射主鏡に観測機器専用補正レンズです。 個人が所有する観測を伴わない価値としては、伝統的な屈折に勝るものはないとおもいます。 小さくても高品質な感じがありますから。
803 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 23:47:48.31 ID:7/X3q2+o
なんだこれ
804 :
名無しSUN :2011/09/09(金) 23:51:07.26 ID:vm+LZxBU
純反射がニュートンを指してるとして取り残されてるとは思わないですねえ 屈折だって単。アクロ。セミアポ。アポ程度の進化でしかないし進化せざるをえなかった いっぽう反射は進化する必要もないほどシンプルベストな光学系だからね。
805 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 01:13:46.97 ID:bG1h1Ihg
>>802 様
なるほど!僕の視野が狭かったようです。純反射の話題が出ていたので
せいぜい20cmくらいまでの、一般ユーザー向けのニュートン式をイメージしてしまいました。
最新式の機材はそんなにすごいのですね。それらがダウンサイズされて廉価になって
一般人にも手軽に購入できるようになれば、三枚玉13cmなんか普通に「旧式だね」って
見られるようになるのでしょうか。「小さくても高品質な感じ」全くその通りです。
APQ130を見たんですが、ぞくっとしました。洗脳されそうです。
>>804 様
すいません、「取り残されている」は思慮が足りませんでした。
シンプルベストな光学系ですか。なるほど。でもシンプルベストな望遠鏡
で無いところが、やや市場から淘汰されてきている理由の一つなんでしょうね。
806 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 01:36:05.18 ID:e9mF65Eh
淘汰はされてきてないでしょう 確かに長焦点反射は数少なくなってきていますが(それが淘汰と言われればそのとおり) (またそれがシンプルベストでは無いと言われればそのとうり) ですが反射は各メーカーが頑張って発売して売れてますよ 10〜13cmに限定すれば圧倒的に反射のほうが出回っています。
807 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 01:56:14.60 ID:bG1h1Ihg
>>806 様
そうなんですか!お恥ずかしい限りです。
久しぶりに星見に復帰して、タカハシからはMTは無くなってるし、
ビクセンも130とか150とか無いし、ミザール、アストロ、日本特殊光学、西村製作所、アスコ…
反射望遠鏡にあこがれた会社は軒並み消えたり、一般向けは無くなったり。
減ったなという印象を持ってしまったもので。調べてみたらケンコーとかが頑張ってるみたいですね。
全く勉強不足でした。
808 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 02:47:55.35 ID:e9mF65Eh
なつかしいメーカーが列記されてますね 反射がメインのメーカーは公共の大型機専門になってますからね。 タカハシやビクセンなんかは15cm以上は反射でも鏡筒が短い系にシフト してますからね。 あとかなりのスレ違いで進んでますので反射は反射スレでお願いします。
809 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 08:17:13.47 ID:AHRY7cDa
>>769 >不況なのに、高価なアポクロマート屈折は売れ、
>F7以上のニュートン反射は、もはや絶滅寸前の現状・・
>屈折スレに突撃玉砕する人、その原因を理解しているん?
原因は、コントラストが低く、解像力が低いでオケ?
810 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 08:37:20.65 ID:tpxa1FVr
赤道儀用の鏡筒長1m越えの長い鏡筒が消えてるだけだと思うけどな そしてアポ屈折の良い点はコントラストが見せる像の美しさ 分解能が見せる詳細より美しい星空が見たいという人が買っている ある程度星を観たいだけなら今のC8XLTで充分よく見えるよ
811 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 08:48:19.89 ID:MyjqsoHE
いい加減アポクロマートも低コスト化が計られてもいいと思う。
812 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 08:53:44.84 ID:AHRY7cDa
>>810 >赤道儀用の鏡筒長1m越えの長い鏡筒が消えてるだけだと思うけどな
10cmF8、アポクロマート屈折
10cmF8、ニュートン反射
鏡筒長さは、ほぼ同一
前者は、多くのメーカーで発売
後者は、?
813 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 09:13:01.46 ID:tpxa1FVr
エントリー用機材はメンテナンス面で人気のある無しがはっきり出るんだろう 15cmから上はカセグレンがあるしねぇ
814 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 09:19:56.24 ID:cbyo+dIA
10cmF8ニュートンが20万だったら誰も買わんし、安く上げようと思ったら中国との価格競争が待ってるし。 一時期の短焦点反射ブームで10cm級が軒並みF6になったのも痛かったな。
815 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 09:27:09.20 ID:e9mF65Eh
1m超えがいつのまに0,8mに? 後者は世界中で量産されまくってますが何か? 100mmじゃなく114mmが大半だけどねでオケ? アポ鏡筒の種類が多いからって即売れてると言う発想がなんともゆとり世代ですかね。 長期稼動率は後者がだんとつに低いだろうがね 倉庫入りして冬眠中がね
816 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 09:39:34.30 ID:AHRY7cDa
>>815 F8 アポクロマート屈折 → 上級者に売れている。
F8 純ニュートン反射 → 上級者に売れていない。
ということ
817 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 09:53:17.06 ID:e9mF65Eh
10cmで言えばまあそういうことでしょうね。 架台も含めると金額的に始めての望遠鏡としては高すぎるから 上級者がどの程度かわからんけど何で上級者を強調する?自分がそうだと?
818 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 09:54:41.26 ID:cbyo+dIA
>>816 売れないも何もちゃんとした10cmニュートンなんてどこにも売ってないだろ。
上で自分で言ったことをもう忘れたのか?
819 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 10:54:03.12 ID:e9mF65Eh
いまの日本で一般アマチュアが持っているアポ屈折は 5〜17,5cmまでだと思うんだけど その中で10〜13cmの存在意味は? 10cmはともかく13cmにいたってはすぐ近くに15cmがある状況で
820 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 11:23:36.62 ID:LepxcDLk
趣味の世界で使うから価値があるわけで、現実に何が見えるかなら同じ価格のニュートンにはまず勝てない。 その無駄なところが素晴らしい。 無駄を所有するところが富裕層の証明になるからね。 精緻な構造をしていても同じ価格のニュートンには勝てないが、そこが美点だよね。日本人的に小さくて精密機械が好きだからマッチしている。 趣味の機械としては素晴らしいと思う。
821 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 11:24:54.06 ID:QgXT6GYB
13cmならEQ6PROに載せられるだろ。
822 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 11:40:46.79 ID:FG9fu0kv
ニュートン反射は低価格品が多いから、本来の性能に達していないものがほとんど。 逆に10cm程度のアポは理想と言えるレベルで迷光対策などがされている。 だからニュートン反射に遮光紙を貼ったり筒先を伸ばすだけで、別次元の見え味にる。 そういった意味でも市販のアポ屈折は極めて良くできていると思います。
823 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 11:57:54.00 ID:tpxa1FVr
ニュートンは筒が長く重くなるのがどうしてもね 個人所有ではどっちがよく見えるかどうかだけでは選ばないでしょ 個人的には、高精度鏡で20cmF8のFRP分割鏡筒の出来のいいのが 30万で出てたら買うよ
824 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:02:08.05 ID:e9mF65Eh
別次元には構造上なりえません! 本来の性能とは何?
825 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:09:30.13 ID:bG1h1Ihg
>>819 様
実際に10cmアポを持っていて、13cmを購入した者としての感想から
いいますと、取り回しの容易さでしょう。TOAの15cmも検討しましたが
大きすぎるのと、重すぎます。一緒にAXDも考えましたが更に無謀でした。
稼働率が大幅に下がることが目に見えていたのでやめました。
気合いの問題と言われればその通りです。
現状、片手でもってさっとセッティング、小一時間見て就寝、
その簡便さの境界上限にあるのが13cmだと思います。
>>820 様
なぜこのスレで、ニュートンと勝てる勝てないに拘られるのか
少し腑に落ちませんが、「富裕層の証明」というのはうまい言い方ですね。
そういう人もいるでしょうね。
個人的には「富裕層云々」というよりは、
「働いてこれくらいのものなら購入できるようになった」
という満足感はありますね。
826 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:13:15.92 ID:tLjNtxmj
傍からは、 安っぽい煽りと耐性のない人が やりあってるだけのように見えるね。
827 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:30:56.26 ID:icGh2IYU
>いまの日本で一般アマチュアが持っているアポ屈折は >5〜17,5cmまでだと思うんだけど 25cmくらいまでなら持ってる人は結構いると思うよ。 アメリカの友人は、30cmアポを注文中だし。 というか、なぜ17.5cmという中途半端な数値で止めているのだろう。 17.8cmアポの方が種類は多いのだし(17.5cmってLZOS以外に何かあったっけ)、 18cmアポも何種類かはある(特に、TEC-180FLは、このクラスとしては 相当数が売れているはず)。
828 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:35:13.29 ID:e9mF65Eh
たかだか13cmアポで富裕層って 日本人はそんなに貧乏人なのかね そういう思考だから天文って趣味が世間的に受け入れられにくいんだろうな。
829 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:40:45.93 ID:e9mF65Eh
>>827 一般って言う意味わかってますか?あなたのことですよ。
17,5cmは買いやすかったミードのやつね。
830 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:41:41.38 ID:q/hyX0C5
>>773 あこがれだけじゃなくて、すでに上で述べられているように、
「取り回しがしやすい中で、最大口径で、高性能」だからだろう。
消費者心理のみならば西村とかの方じゃないの。
また、俺みたいなニュートン至上主義者は10センチアポを欲しいとは思わないはずだ。
なによりも、基本中の基本、「万能の望遠鏡は無い」を忘れている。
だから普通は複数の機種を欲しいと思うのだし、おまけに10〜13センチアポは
「万能の望遠鏡」に限りなく近い。
>>789 の見解が正しいだろう。
>>774 色収差だけ取り上げてもなぁ。
831 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:50:48.87 ID:icGh2IYU
>>829 >17,5cmは買いやすかったミードのやつね。
ミードは17.8cmですよ。
>一般って言う意味わかってますか?あなたのことですよ。
私の持っている一番大きなアポは、17.5cmより大口径ですけど…
832 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:54:00.48 ID:JhVHyB1F
いい所に別荘があってドームに40cm反射と15cm屈折が設置してあって 自宅からもリモコンで操作できて、時々はオーストラリアとかにも行く、って位なら富裕層と思えるかな、 まず別荘とドームですね、地盤改良もしっかりやって、それから光学系、これのコストは大したことない、
833 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 12:59:02.65 ID:tpxa1FVr
さすがに15cm以上は俺には富裕層に見えるなぁ 結婚してないので40代で多分貯金三千万くらいはあるけど 15cmアポとそれを載せる架台の購入はちょっと悩んでしまう 世の中には別荘に天文台ある人もいるんだよね お友達になりたいです
834 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 13:03:34.23 ID:e9mF65Eh
>>831 そう17,8cmだったね(冷汗
てかそれなら一般人じゃないよね。こんな所に居るべき人ではないね。
嘘、本当は別として自慢房はこのスレには。。。。。。。10〜13だからね。
835 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 13:09:29.95 ID:e9mF65Eh
40代で未婚って。。。。。。それでたったの3千万って。。。。。。 欠陥自慢房はこのスレには。。。。。。。
836 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 14:11:01.31 ID:icGh2IYU
837 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 16:49:10.17 ID:mJ4igPXq
>>827 確か、国内で25cmアポを注文した人は聞いたことあるなあ・・
>>805 APQ130で何を見たのか興味があります。
良かったら教えてもらえませんか?
838 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 17:13:19.11 ID:bG1h1Ihg
>>805 様
誤解を与えてすいません。KKで陳列されていたのを触ったり、写真を撮ったり
しました。生憎天気が悪く観望するには至りませんでした。
ただ、細部にまで何とも言えない凝縮感があり、また対物レンズ側からのぞき込むと
とにかく漆黒なのには驚きました。商品の在庫がまだあれば、
ふらふら購入してしまった気がします。恐ろしい魔力です。
昨年KKに行ったときは25cmのAPM LZOS が有りましたが売れていました。
500万ほどと聞きました。どんな架台でどんな場所に設置されるのか
見たいものです。20cmのAPM lZOS が陳列されていましたが
背丈を超える巨大さでした。106Uが本当にかわいらしく見えました。
839 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 18:58:20.62 ID:+DdfCfxs
このクラスのアポは無駄なものでしょう。 実際には8インチクラスのカタディオ反射の方が安いし使い勝手もいい。 でも見た目が反射はゴミカンだからね。 集光力や解像力は8インチが上、勝っているのは像の質かな、オーディオマニアと同じような評価。 でもマニアには質と精緻な感じが大切なんだよね。 空気感やコントラストなど。 明らかに小口径なのにそこを求めるのは余裕のある人の証明だよ。 ピュアオーディオと同じ世界。
840 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 19:05:42.81 ID:nO6qKPXj
まだ続くのこれ?
841 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 19:12:17.93 ID:e9mF65Eh
一点豪華主義者は?はたからはそれでも余裕? だいたい本当の富裕さんはテレビもあまり見ないし、ましてや2chなんて。。。 ましてや過疎スレの天文版なんて。。。。
842 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 19:13:33.59 ID:mJ4igPXq
>>838 こちらこそお手数おかけしてすみません。
KKさんのツァイスの13cmアポは私も見ました。
レンズが無いかのような透明感、ヘリコイドの重厚で
滑らかな動きには私も感心しました。
昔、APQ100/640のオーナーに日中の風景を見せていただいた時は
クリアで色彩豊かな像にも感心しましたね。
25cmのAPM/LZOSは私も見ましたが、その鏡筒を買われた方は
本当にすごいですね。聞いたところではサブ用だったとか・・
843 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 19:20:31.28 ID:ZNGff8UF
>>838 KKの25cmは、売れたというより、お得意さんに納入することになってるものを展示させてもらっていた、と聞いたような気がするが。
あのクラスのものを注文もないのに仕入れるなんて、そんなリスキーな商売は普通しないだろw
844 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 19:55:41.01 ID:e9mF65Eh
”優越感の大口径屈折”ちゅうスレを立ててきたのでそちらでどうぞ。
845 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 20:05:51.71 ID:/LDdIVWB
25cm屈折は25cmシュミカセ以上に温度順応に時間がかかりそうだな
846 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 20:12:00.90 ID:e9mF65Eh
847 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 22:52:55.83 ID:fTeSSTED
>>839 屈折した高品位は、小口径のテストスターであるダブルダブルなんか見ると顕著なんだよね
8インチのシュミカセで観るダブルダブルは、エアリーディスクは小さくても、第二第三第四ジフラクションリングが明るくゆらゆら揺れながら取り巻いて汚い
3〜5インチぐらいの屈折で観た方がすっきりしていて美しい
848 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 23:05:34.92 ID:e9mF65Eh
シュミカセは独特の焦点像ってのは知らないのかい? で屈折と比較すんなよ!
849 :
名無しSUN :2011/09/10(土) 23:15:05.41 ID:fTeSSTED
>>848 シュミカセの美しい回折リングって、そう簡単にはお目にかかれないと思うんだけど?
人工星なら美しい回折リングに簡単にお目にかかれるけど
850 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 00:08:17.56 ID:3t4R638C
もう、病気だぞ。 エアリーディスクやジフラクションリングを見るために望遠鏡を買ったの? 星雲や球状星団では同価格のシュミカセにはアポ屈折では勝てないよ。 馬鹿らしすぎる議論です。 口径が倍くらい違ってくるでしょ。
851 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 00:14:49.08 ID:OOp7egYQ
しかし星雲や球状星団だけを見るために望遠鏡を買うわけじゃないからな。 結論:望遠鏡は何台も買いましょう。
852 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 00:25:27.70 ID:/GQrx59s
>>850 なんか勘違いしていない?
ついこのあいだC11買ったばかりです
まだファーストライトしてませんけど
C8はポルタでお気軽運用してます
光軸さえしっかり合わせれば300倍で常用できます
それに鏡筒短いのでポルタでは102mmF9アポより使いやすいしお気に入り
でも屈折で観るダブルダブルはやっぱり美しいと感じています
C8で観るダブルダブルはそれに比べると汚いです
853 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 00:27:19.55 ID:3t4R638C
うちにあるのは、 pentax 75mmAPO kenko 80mmAPO Takahashi 50mmAPO 65mmSEMIAPO 180mmμ vixen 80mmACRO 102mmAPO 120mmACRO meade 60mmACRO 70mmACRO 80mmACRO 90mmMC 178mmAPO HINO 60mmACRO ASTRO 40mmACRO どんどんたまっていくよ。本当に何台も買っているよね。同じ鏡筒を複数持っているし。 でも、20cm以上がないんだよね。 稼働率の高いのがFL102 今度話題のR100Lを買ってみるつもり。よく見えるといいよね。F10反射だから見えないことはないだろうけど。 パノップやダウエルでないし。
854 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 00:29:50.23 ID:OOp7egYQ
R100Lというのは各社10cmF10の中で作りは一番ちゃちだったんだが、 最後まで残ってたせいかこんなに褒められて、複雑な心境だろうなw
855 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 00:43:59.47 ID:zfL2f/r5
ACROって何?
856 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 00:44:56.48 ID:/GQrx59s
>>853 私はそれほど多くはないけど
pentax 75mmAPO (SDHF)
Takahashi 65mmSEMIAPO
102mmAPO(FL102S)
が共通ですね
でも世界観が変わったのはC8と白ドブ25cm
やはり望遠鏡の品位よりも大口径の圧倒的な集光力と解像力には勝てないと思ってます
857 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 08:01:07.33 ID:vtwekjAu
人の勝手でとやかく言うつもりは無いけど ほぼ同じ口径のアポ ほぼ同じ口径のアクロ ほぼ同じ口径の反射をそれぞれ 複数本持つ意味がわからんな 長年やってると増えてくるのは確かにそのとおりだけど
858 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 08:10:44.44 ID:lOPqsVe4
「望遠鏡収集」「望遠鏡いじり」も趣味なんだから仕方ない。 人の趣味の意味がわからんとか言っても仕方ない。
859 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 08:22:07.57 ID:fvJIPPeq
メーカーによって造りに違いがあって、それを見ているだけでも楽しいもんよ。
860 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 08:52:01.11 ID:wRV1N1Pg
保存、鑑賞、布教用に最低3本必要なんだよ
861 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 08:56:10.50 ID:ZrHJPhY4
10cmアポクロマート 13cmアポクロマート それぞれ新スレが必要ですね
862 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 09:03:25.28 ID:vXq2T2O+
863 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 09:14:42.36 ID:3t4R638C
カートンの6cmが始まりだったよ。その後vixenの15cm反射を買って、高橋のセミアポを買って。 望遠鏡は増えていくよね。田舎なんでおくところには困らないし。 シュミカセやペンタックスの75mmなんてブームといえるくらいみんな購入した時代もあった。 でも、10から13cmブームはあったかな?fc100位?
864 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 09:27:35.06 ID:vtwekjAu
鏡筒ながめて楽しいと思った事は無いな 使い倒してボロボロになった時に次のステップに応じた 機材を買っていくパターンだから
865 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 09:36:57.43 ID:fvJIPPeq
それは実にうらやましい。家の中に何本鏡筒があるのか数えるのが怖いくらいだ。
866 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 10:17:04.59 ID:vtwekjAu
いや〜それでも溜まってくるもので10本以上はあるはずだよ 頻繁に使うのは3本程度で後のは静かにお眠りいただいてる 復活するのは俺の子供か孫の時代か?
867 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 11:50:00.51 ID:lOPqsVe4
「使い倒してボロボロになった」機材を子供や孫が使うとも思えん。 たとえそれが由緒正しい高橋、ニコン、五藤だろうとも、そのありがたみがわかるはずもない。(双眼鏡ぐらいなら使うかもしれんが) 死後、 おじいちゃんのこんなガラクタさっさと処分しちゃってyo なんて言われて二束三文でリサイクルショップに叩き売られるのが関の山。 ま、子や孫に使って欲しいんだったら、いまからよく教育しとく必要があると思うな。
868 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 11:59:14.68 ID:6BanPaOn
ま、さっさと死んで 安く市場に放出されれば それはそれで有難いけどな。
869 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 12:08:22.95 ID:T4r7l/pc
リサイクルショップに出されるならいいんだけど、燃えないゴミ(粗大ゴミ)になった名機が いっぱいあるんだろうな・・・
870 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 12:16:40.64 ID:ZrHJPhY4
>>869 耐用年数の過ぎた大口径望遠鏡は、原則粗大ゴミです。
130mm・高級2枚玉アポなら、メンテも楽で、100年使えます。
(タカハシさん宜しく)
871 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 12:27:06.29 ID:lOPqsVe4
その「耐用年数」ってなに? 純ニュートンなら、ミラーの再メッキさえすれば、光学系はそれこそ100年ぐらい楽勝に使えると思うけどw 光軸修正も誰でもできるし、簡単に狂う割にユーザーでできないTOAとは段違いに楽。
872 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 12:31:05.09 ID:6BanPaOn
>>870 耐用年数ってなによ?
てか、超長持ちするのがあるでしょ。
873 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 13:52:52.75 ID:vtwekjAu
えっ!TOAって簡単に光軸が狂うの?嘘でしょ?
874 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 13:56:17.05 ID:H3dbprAI
アポのレンズは吸水性があって曇るからね。 クルツフリントもそう。 長持ちはしないと思うよ。 BK7とF2なら物理的に破壊されるまで持ちそうだけど。 反射はメッキをやり直せばずっと使えるね。
875 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 14:00:25.13 ID:H3dbprAI
望遠鏡は増殖する。 甥っ子にあげたりしても、どんどん増える。 システム赤道儀がメーカー的に成功でしょう。 鏡筒を増やす原因になっている。
876 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 14:49:28.77 ID:/nvps0T0
それに望遠鏡は長い間使っても使い込んでボロボロにはならない。 見た目はきれいなまま。 ボロボロになって買い換えるって、コルの紙鏡筒望遠鏡を使っているのかな。
877 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 14:52:05.93 ID:vtwekjAu
屈折望遠鏡の将来はどのようになって行くと思われますか? 単体性能としては頭打ち?
878 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 15:07:37.60 ID:vtwekjAu
>>867 光学系がボロボロじゃなくて外観がね 鏡筒塗装とかが。
毎日の出し入れや遠征移動なんかで長年使ってると結構ボロボロに。
自宅用の架台なんかは屋上に放置でシート被せてるだけだし
遠征で放置状態で爆寝してて気づいたら大雨だったり色々あるからね
観測室があればいいんだろうけど。
879 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 15:55:16.16 ID:lOPqsVe4
>>873 タカハシの広告より
TOA-130N 6年目のお色直し
「・・・これにより、これまでよりも光軸がズレる割合が少なくなります。」
↑新製品の広告にこれをわざわざ書いているという事実から、推して知るべし。
880 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 17:06:52.33 ID:KhLAKiOZ
ユーザーだけど光軸ズレとか一度も無いなあ、、どんな使い方で ズレるんだろう、重いから何処かにゴツんとかなのかな。
881 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 17:10:33.86 ID:kFW57dOQ
その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。その目気色悪すぎこっち見んなど田舎富山男死ね。
882 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 17:13:35.17 ID:Jd1tfWBP
腐れ目乙
883 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 18:03:38.99 ID:lOPqsVe4
>>880 のが新型か旧型かわからんが、こういう↓比較したことある?ズレてても気づいてないだけかもよ?
天文台に据え付けているにもかかわらず、光軸ズレで値段半分の中華127EDに負けた話(5月24日)
メーカーで修理したらシャープになった話(6月29日)
ttp://www.cc9.ne.jp/~narabu2/kiroku/Nikki/kn3.html まあこれ↑がどこまで信用できる記事かはさておくとしても、個人売買でTOA買ったら光軸ズレがあって返品した、とかは俺の周りでも実際にあった話。
温度変化だけでもズレるという話だった。まあ高性能を求めるほど、調整がシビアになるのはあたりまえだけど。
884 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 18:19:54.47 ID:vtwekjAu
なんでずれるんだろうね? 対物セルはタカハシにとっては経験豊富だろうし 調整機能を省略する以上はそれなりの対策もされたろうし 販売時期を急いだわけでもないだろ?
885 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 18:23:27.86 ID:zGmEaS2B
886 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 18:26:16.18 ID:lOPqsVe4
130Nの広告によると、改善の内容は、 「硝材の変更」→「収差に敏感なクリティカル面を緩やかな曲率に」 「側面からの衝撃に強いセル構造に改良」 したらしいよ。だから、対物セルも一因だったんでは?
887 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 19:05:42.26 ID:DEzY0rw/
ちょっと光学理論かじっていれば、TOAのレンズ設計は、メーカーにとっては諸刃の剣であることは、容易に理解できると思うけど。
888 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 19:09:16.33 ID:vtwekjAu
鏡筒を短くしすぎた影響がモロに出たって感じかな。 車ならリコールもんじゃないのか?
889 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 19:43:46.83 ID:lOPqsVe4
けど?
890 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 19:53:53.73 ID:3t4R638C
どうも、収差を減らすために設計値の公差を小さくしすぎているように思えるよ。 収差図競争になってしまって、これが現実には古い長焦点ニュートンに負ける筒を作る原因になっているんじゃないか。 理論上は優れていても、実際は不可能な構造だったり、熱膨張で一定の温度でしか収差が無くならない。 また、ずれていったときの性能低下が極端だったり。 ピュアオーディオマニアのような思い込みによる良質な像に数十万円をつぎ込むのはどうも納得できない。 同価格の反射には決して勝てないのだから、せめて同口径の反射には明らかに勝てる、再現性の高い 安定した高性能のアポクロマートを作ってもらいたいものです。
891 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 20:19:02.50 ID:zfL2f/r5
なんか、どうせ買わない人々のスレになってるね。
892 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 20:25:42.97 ID:KhLAKiOZ
>>883 うーんまあ奇麗なジフディクションリングが見えてるから光軸は
大丈夫かと。
光軸ズレの話って毎回そのHPの御仁と海外の一つの記事くらいしか
聞かないんだよね、まあタカハシ自体がマイチェンしてワザワザ
書いてるくらいだから、他の筒に比べてズレ易いのかもしれないけど。
893 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 20:32:47.15 ID:zfL2f/r5
894 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 20:56:13.62 ID:lOPqsVe4
>>892 俺自身はTOAは3〜4本しか見たことないけど、どれも普通によく見えた。
しかし他とサイドバイで比べたことはないから、正直それがずれてるのかずれてないのかわからん。
つか、ジフラクションリングみてわかるレベルのズレだったら、例の天文台の主もすぐわかっただろう。
TOAがズレやすいというよりは、他の筒では許容範囲のレベルのズレがTOAでは許されない、ということかもしれんが。
895 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 21:33:37.66 ID:vtwekjAu
話題を変えるけどデジカメのモニター解像度ってどれくらいあるか誰か知ってる? ていうのが吉田さんのランキングの数値化ができないかと思ってさ コリメート方式だと複雑ではないから簡単につなげるだろ かなり拡大しても飛蚊現象もおきないし で各鏡筒での映像をパソコンに繋いで数値化ができないかと シーイング具合も数値化できるだろ?各何回かを平均化すれば おれはそういう関係にはうといもんで誰か。。
896 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 21:58:23.15 ID:DEzY0rw/
何言ってるのかわけわかめだな。 言わんとしていることはわからなくもないんだが。 昔の179って奴かな
897 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 22:27:39.93 ID:Ho/IZ1U6
なつかしすぎる。もう8年位前か? 昔のログ飛んじゃったよ
898 :
名無しSUN :2011/09/11(日) 22:46:11.43 ID:TCFs7UVG
TOA130Sだけど、鏡筒の分割接続部が緩んで光軸がずれてた時があった。 今でもフードを出し入れするときにはここが緩まないように気を付けている。 写真とか双眼装置を使うために接眼部の延長リングは外しているけども、これも僅かにずれる。 意を決して結局自分で調整したよ。光軸調整ねじがガチガチに締められていたので緩めるのに神経使った。 自分で調整ってのはお勧めしませんが、うまくいった。 レンズ1枚ごとに緩んでしまっては対応できないので、鏡筒は手荒に扱わないようには心がけている。 その点、ニュートンは気楽でいいね。
899 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 06:29:30.19 ID:V6yjydzs
900 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 09:28:57.43 ID:E3EAlMPZ
話題のR100Lを買ってきました。以前からリサイクルショップで見つけていたけど、買っていなかったものです。 キズキズエクボ付き鏡筒に古い赤道儀がついて5800円でした。 まさに薄手の鉄板を丸めたゴミ缶そのものですね。 へこみを直して、ミラーを薄い石鹸水で洗い、光軸を合わせて、月と木星を見てみましたよ。 評価はケンコーSE120Lより格段にシャープ、色も全く出ません。 FL102sと較べても色がでない分、周囲まですっきり見えます。 木星はあまり変わりませんが、月は明らかにR100Lがシャープです。 でも、FL102Sは、アクロマートだとまとわりつく青にじみが気持ち悪いですが、このアポクロマートだと、それが同じ屈折とは思えないくらいありません。 アポクロマートのすごさを最体験しましたね。 周囲に少し滲む位まで色が出ないのはすごいですね。 逆にアクロマートは笑っちゃいますね。 接眼レンズは平等を期すため、ビクセンor18とニコンor7いずれもドイツサイズでした。
901 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 14:13:38.55 ID:gDw3ys71
明るい月だとそうでしょうね。長焦点ニュートンのほうがアポ屈折よりくっきり見えます。 淡い模様を見る場合はまた違ってくるかもしれませんが、色収差0、コマ以外の収差は0ですから ニュートン反射がベストでしょう。 どんなアポでも色収差は0にできないので、光源が明るい場合は目立ってしまいます。 でも、短焦点アクロマートのように視野全体が青っぽくなるなどということはありません。 マニアが購入するくらいパーツを高品質にすると高価格になるので、小口径反射はこれからも売れないでしょうから、 残存する個体は大事にしたいですね。
902 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 18:44:32.86 ID:T1BgwfOc
小口径反射は小口径アクロと両輪で売れ続けると思うよ 少なくともアポ屈折よりも桁違いに売れると思う。 だって初めて望遠鏡を買う人たちはアポ屈折なんか必要としてないでしょう。
903 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 19:26:03.78 ID:gDw3ys71
小口径長焦点良質反射は売れないということで。 114mm口径ホームセンター精密球面wは売れ続けるでしょうけど、これは見えない。 球面収差の塊を売るなよって言いたいよね。 13cm口径シングルレンズ屈折とか売るのと同じ。犯罪だよね。 ダイソーの13cm虫眼鏡をセルに入れて、13cm大口径屈折というのと同じ。
904 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 19:36:07.70 ID:T1BgwfOc
言葉遣いが荒くなったような。
905 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 19:59:39.84 ID:evX0pnfN
個人的にはスコープタウンに良質の小口径反射を供給してもらいたいと思っているのだが。
906 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 20:31:02.84 ID:zH9eRQMt
>>903 114mm口径のf900は、光軸さえしっかり合わせれば150倍位までなら
OKだよ。f500は50倍が限度。
10pf1000は、200倍オーバーでもOKだった、眼視対象は木星。
これらは全て精密球面鏡。
907 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 20:42:33.19 ID:zH9eRQMt
ちなみに、114mm口径では、付属の斜鏡の短径が足りず口径食を起こしていたので、 両方とも35mm短径の斜鏡に変更して観た結果。 オリジナルの斜鏡のままだと口径食で、球面収差が若干減少するが、口径が生かされない。
908 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 20:50:27.73 ID:gDw3ys71
>>906 114mmのホームセンター赤道儀つき精密球面反射は、光路図を作るとわかるけど、
副鏡のサイズが小さすぎて周囲がけられていますよ。
だから、実際に114mm口径のうち有効径は80mm程度です。
そういうわけで、F値が500mmの方でも意外と大きく球面であるデメリットは出にくくなっています。
ぼんやりした像で芯がない情けない望遠鏡であることは確かですよ。
スコープタウンで100mmF10のしっかりした純ニュートンを作ってほしいのは同じ意見です。
安価なニュートンと、高級アポの両方見比べるのもまた楽しいですよ。
909 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 21:10:22.07 ID:gDw3ys71
500mmの方は短径4cmの副鏡がないと口径食を起こします。 ノーマルだと、主鏡の有効径は68mm程度です。だから、F8かな。 短径35mmでも収差が大きく面積の広い周囲は使っていませんからね。球面収差は低減しますね。 900mmの方でも多少ましですが、芯のない情けない像です。 屈折で言えばシングルレンズを絞っている悪徳望遠鏡の世界です。 13cm虫眼鏡屈折のような感じ。 細いドローチューブや第一遮光環でレンズの口径を小さく絞りごまかしている感じかな。 某社にもありますよね。大口径屈折といいながら口径食を起こしているもの。
910 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 22:18:39.23 ID:T1BgwfOc
確信犯だね。 世界基準の114mmミラーは殆んど中国製でのOEMで世界中にばらまかれてる。 だからあとはそのミラーを使った製品を作るメーカーしだいでしょ たとえばミード発の114mmはそこまでひどくはなかった。
911 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 22:26:27.12 ID:zH9eRQMt
>>909 そうですね、一般的にホームセンターで販売されている機種では35mmでは
口径食が起こるだろうね。
私のは、コルキットで、どこまで見えるかを試したかったので、31.7の接眼部を
自作して、35mmで口径食が起こらない程度まで斜鏡の位置を前にずらした
結果。
机上ではだめかなと思っても、実際に自作してみると以外によく見えるもの。
コントラスト対策などは市販品以上に勿論しているのでし、ホームセンター品とは
別物だけど。
912 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 22:39:08.02 ID:7QWIJ7c3
○ 高倍率の分解能・解像力評価 (Vixen) (65点) Vixen FL 102s (63点) Vixen ED 103s (61点) Vixen ED 102ss ---------------------------- (58点) Vixen R 100L ---------------------------- (56点) Vixen FL 80s (54点) Vixen ED 81s (54点) Vixen A 80(F15) (52点) Vixen A 80m
913 :
名無しSUN :2011/09/12(月) 23:01:31.37 ID:gDw3ys71
まあ、いつもこの表をお題目のように書き込む人がいるけど、個体差も大きいし 条件も違う。それに、大光量時の色収差の話でしょう。 補正して減らしているアポとそもそも原理的に存在しない反射なんだからさ。 アポ屈折で詐欺的不良品は存在しないと思うけど、アクロや反射にはあるからね。 114mm短焦点球面反射(最近多いドブ風のや、プラスチック多用の赤道儀付き) なんて、有効径68mmの完全な詐欺。 ジズコにもあるよね。もうまあ、悲しい世界。
914 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 00:31:00.13 ID:VAcxg4aS
■ シャープネス&コントラスト比較 15cmF8 アポクロマート屈折 ※ >>>>> 15cmF8 ニュートン反射 ※ 10〜13cmF8 も同様
915 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 00:32:02.62 ID:VAcxg4aS
>>914 反射望遠鏡が見えない理由は・・
斜鏡の遮蔽によるコントラスト、シャープネス低下
スパイダーの遮蔽によるコントラスト、シャープネス低下
筒先気流他によるコントラスト、シャープネス低下
反射散乱光(屈折の約10倍)によるコントラスト低下
以上4つの原因で、
同口径同F値アポクロマートより、分解能(解像力)約 10〜20%低下
F8〜10のニュートン反射が、衰退した理由。
F4〜6の大口径ニュートン反射は、光軸調整等が煩雑にも関わらず、
主に星雲星団用(眼視・写真)として重宝されて、現在でも盛況。
また、10cmF8 前後の2枚玉アポクロマート屈折望遠鏡は、
温度順応時間が短く、シャープな星像を魅せてくれます。
916 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 00:55:01.00 ID:61s/3u5t
ナンダカキモチワルイ
917 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 01:16:11.65 ID:P/nR84kq
同じIDに自己レスをつけて気持ち悪いよね。 なんか必死な感じが痛い。 メーカーは高価で利益幅の大きいアポを売れれば反射をけなすだろうけど (薄利多売の詐欺的商社はゴミ反射とゴミアクロだけど) 現実には学術用望遠鏡はほとんど反射だよ。
918 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 01:26:27.41 ID:aQaHCH8b
919 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 01:40:42.41 ID:tD0PT4y7
920 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 01:58:30.61 ID:aQaHCH8b
結局、同口径同F値なら反射と屈折どっちがよく見えるの?
921 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 02:09:45.59 ID:1G7RjERC
シーフ
922 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 02:16:17.79 ID:tD0PT4y7
>>920 実効有効径や
>>915 氏の説明にある問題で、
屈折の方が良く見えるはず(良質な鏡筒同士を比べた場合)
けど、より少ない予算で2倍以上の大口径反射を買えるのに
同口径同F値で比較するのは現実的じゃないように思う。
923 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 07:31:27.33 ID:wwfCF0dr
>高価で利益幅の大きいアポ 50万円のアポと50万円の反射だと、アポを売った方が利益が大きいの?
924 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 08:48:11.74 ID:P/nR84kq
お金持ちなら50万円のアポは数本買えるけど、50万の反射はお金持ちの高齢化が進む今 買えないんじゃないか。大きくて重すぎる。
925 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 08:59:52.47 ID:P/nR84kq
だから望遠鏡の比べ方としては不思議だけど、体力の問題や収納場所の問題があるから 質量あたりや、体積あたりで考えると屈折のほうが利益が大きいと思うよ。
926 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 11:36:51.45 ID:tD0PT4y7
>>917 >>924-925 まとめると、同じ予算で買えるもの比較で
屈折はお金のある高齢者個人向け
反射は学術用途や公共施設向け
ってことかな。
927 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 11:38:14.63 ID:QzipTW2t
何で屈折スレで延々と反射の優越語るのか?
928 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 11:44:16.54 ID:xcDiUlD8
反射の解像力が劣るかどうかは謎だけど、仮に15%劣っても、10cm屈折は13cm反射に勝てないし13cm屈折は16cm反射に勝てない。 もちろんどちらも良質なもので較べてね。 集光力は比較にならないし。 価格はどうだろうか。
929 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 12:07:55.03 ID:P/nR84kq
>>927 牛肉スレで豚肉と牛肉のうまさ(うまみ成分や食感の違い)について比較しているのと同じだからいいと思うけど。
他者との比較というのも屈折を知るのにいい話しだと思うよ。反射と比較してわかる屈折のよさもある。
筒内気流や気温になじむ速度も、屈折の方がいいとはいえないよ。
屈折は熱膨張を無視したガラスを使っているし、熱容量も大きいからね。
大きなレンズではレンズの表面と内部では温度が違って屈折率が変わったりカーブが設計値と変わってくる。
レンズの空隙もアポだときわめて厳密になっちゃったから、温度変化に弱いよ。
それに昔は、筒が閉じているからシュミカセは筒内気流がないとされていたけど、
現実には違うでしょう。なぜか、屈折だけ閉じているから気流がないという説のままなんだよね。
930 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 12:25:35.72 ID:VScfkEk7
>>927 ほんとは欲しくてたまらないのに、お金がなくて買えないからでしょう
931 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 13:16:23.32 ID:9D3agCk1
>>913 米オライオンのは、スカイクエストXT4.5以外は放物面だぞ。
932 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 13:39:11.39 ID:CO6ZDviU
望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレから誘導受けてきますたー。 天体初心者です。(本日友人から天体望遠鏡をもらってきた) 機種名はコスモウィング900Rという物で、主鏡有効半径115mm/焦点距離900mm で付属品は接眼レンズH20mmって書いてあるの1つ、ファインダー1つ、三脚(たぶん赤道儀式とか言うの)1つ バラストウェイト1つです。 使い方もわかんないですが、とりあえず月でも今日見てみようかなぁと思ってます。 質問なのですが、 @接眼レンズのH20mmとはなにが20mmなのでしょうか? A接眼レンズを変えると倍率が変わると、どっかのHPで読んだのですが、コレは何倍なのでしょうか・・・? B写真なんかも撮れるといいなぁと思っています(月のクレーターとか程度でいいですし、 多少色味がおかしくても大丈夫です)接眼レンズ部に付けることになると思うのですが、 そこに付けるための器具とかって売ってますか? 使用カメラはCanon KISS F を予定しています。 他に記入がいる場合はご指摘ください。 ※天文機材のスレにも書き込んでいますが、どちらに質問すべきか解らなかったので こちらにも書きこまさせて頂きます。
933 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 13:44:08.85 ID:aQaHCH8b
↑5箇所マルチ
934 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 13:47:06.15 ID:nHQN+v5a
>>932 @接眼レンズのH20mmとは、接眼レンズの焦点距離が20mmなのです。
A望遠鏡の倍率は、「望遠鏡の焦点距離 ÷ 接眼レンズの焦点距離」です。
なので、900 ÷ 20 = 45 となります。45倍ですね。
B売ってますが、コスモウィング900RにCanon KISS Fを付けると、
揺れまくって、ピントを合わせるだけで一苦労の状態になります。
月ならば、適当なコンパクトデジカメを目の代わりに覗かせて撮影するだけでも
結構よく撮れます。
もちろん、位置あわせが大変になりますが、デジカメはカメラ三脚に載せた方が
手ブレが減ってより良く写ります。
なお、接眼レンズですが、「H」というのは、正直言ってかなり安いレンズですので、
お金がたまったら、「K20mm」か「K25mm」という接眼レンズを買ってみましょう。
クッキリさがぜんぜん違います。
もっと大きな倍率で見たいならば、「Or」という接眼レンズの5〜9mmあたりがオススメです。
【注意!】 接眼レンズの差し込む部分の直径は、コスモウィング900Rならば
24.5mmだと思いますから、「24.5mmサイズ」の接眼レンズを買いましょう。
24.5mmサイズの接眼レンズ(新品)
http://scopetown.co.jp/SHOP/108452/list.html
935 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 15:06:39.10 ID:3Yq0S5xU
>>932 たぶんこれは屈折じゃなくて反射だと思うのでスレ違いじゃないかな。
とりあえず、
1.主鏡の焦点距離を接眼の焦点距離で割り算すると倍率が出るので45倍ということになるな。
これを10mmにすると90倍。ハイゲンスは時代遅れの低級品といっていい。
2.上記のとおりで接眼レンズの焦点距離が変わると倍率も変わる。複数用意すべきもの。
3.探せばなくはないかも知れないと思うけど、イオスKISSが泣く。
俺個人で言わせてもらうなら1000円なら話のネタ的に引き取るけど3000円も出したくないモノ。
発売当時でもスペック上の数値と大幅値引きで初心者を釣る良くない望遠鏡だったと思うが。
936 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 15:15:45.36 ID:YftF2Lui
937 :
名無しSUN :2011/09/13(火) 23:30:03.45 ID:gsgoM4yJ
最近は増反射コートもしっかりしているので、13cm屈折が集光力で16cm反射に勝るなんてことはないんだろうなあ。 ところで、解像力といえば季節外れになっているが、アンタレスの分離は10cm反射では難しいと思う。どうだろう。 多少慣れが必要だけど、屈折だったら8cmで十分だね。記録としては5cmであるあると認定wしたこともあるけど嘘くさいと言われるかな。
938 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 07:44:14.71 ID:a5eUsgSg
スパイダーがあるからね。 回折による光条が出る。 二重星の分離は苦手だよね。光条を避けるには鏡筒を回すことになるけど、 ニュートンはそこが一番の欠点。 屈折を天頂付近で使うのと同じ欠点が、ニュートンの鏡筒回転だよね。 屈折で天頂ミラーを入れるとコントラストの良さなどの長所がなくなるから。 反射にマスクなど使うのはいまいちだから、なるべくスパイダーは薄くしないと。
939 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 08:19:38.48 ID:RW8EdAkX
斜鏡本体 スパイダー 主斜鏡の散乱 体温による気流擾乱 etc
940 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 09:15:42.15 ID:E8g1bEeT
屈折を使うときに、なるべく天頂ミラーやプリズムを使いたくないから、高度の低いときに観察すると 大気による分散や揺らぎが出てしまう。 天頂付近をプリズムなしはきついし、赤道儀の不動点をあげると不安定になる。 逆にニュートン反射は低空で鏡筒回転をしないと使いにくい。
941 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 12:30:57.80 ID:U/Uh/dcz
そこまで純粋である必要はないでしょ、天頂ミラーなしじゃ辛いよ。
942 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 12:39:51.39 ID:znDL29NG
昔ならともかく、今はAPやTV等のダイエレクトリックミラーの ダイアゴナルを使えば像質の劣化なんて無いに等しいよ。
943 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 13:43:32.19 ID:/Ajf0iWd
ニュートン反射の主斜鏡は著しく像を悪化させるけど、天頂ミラーは像の悪化はないからね。 焦点までの間にプリズムを入れても像の悪化はないし。
944 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 14:06:51.04 ID:Q+ES8lXw
マクストフニュートン vs. アポ屈折 を語って下さい。
945 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 14:14:00.03 ID:/Ajf0iWd
放物面にできない分をレンズで補正は意味がない。 MCは妥協の産物だからね。 コマ以外が完全に無くなる放物面が作れず、シュミット補正板も作れないからできたものです。 ショップに騙されて買った人も多いからかわいそうだけど、アポクロマートの足元にも及ばないよ。 原理的にもだめだから。
946 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 14:33:20.56 ID:uPnspoRz
天頂ミラーは像の悪化がなくて、ニュートンのミラーはあるとか、 シュミットカセグレンは先端が閉じているからだめで、屈折はいいとか、 ダブルスタンダードが酷い感じがするけど、 高級アポクロマートって価格を考えると、完全に実用的価値を失っていて 趣味性の高い商品だから、贔屓もまた楽しいことかなと思う。 同じものをトヨタが作ると欠点だけど、外車だったら個性と書かれる車雑誌の評論みたいなもの。 同じ費用で2倍以上大口径が購入できるし、赤道儀にまわすと精度が高いのが買えるけど、 アポ屈折はそれを所有することそのものに価値があるのだと思う。 観望会で得意になっているオーナーを見ていてもそれがわかるよ。
947 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 15:20:51.96 ID:KxYDhKHb
これが酸っぱい葡萄というやつか。
948 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 15:50:55.35 ID:umZb+wtx
選ばれた人が使うものだからね。 だから観望会で素人相手には必ず値段を言って感心させるし、初心者の雑魚ニュートンとは違うと説明するよ。
949 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 15:59:03.12 ID:uPnspoRz
観望会で一般のお客さんの立場に立ってみると、13cm口径の望遠鏡よりも 30cmクラスのニュートンを見てみたいし、現実に大型ニュートンのほうが 星雲や星団もよく見える。 だからこそ、APOオーナーって必ず価格を一人ひとりに説明しているよね。 人格がわかるよ。昔揶揄されていたニコ爺のいやな部分をさせたような感じ。
950 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 16:06:54.90 ID:fHWgNx9b
痛スコでsolスレが機能停止してるせいで 信者がこっちに流れてきたのか?
951 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 16:08:16.09 ID:znDL29NG
>ダブルスタンダードが酷い感じ ID:/Ajf0iWdみたいな、あまりにわざとらしい釣り書き込みでさえ、 引っかかっちゃう人がいるのかw
952 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 16:09:46.14 ID:znDL29NG
いや、ID:/Ajf0iWd=ID:uPnspoRzなのかな。
953 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 16:10:07.07 ID:Q+ES8lXw
マクストフニュートンの正当な評価はここでは聞けない見たいね。 他所当たろう。
954 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 16:16:18.01 ID:ephIeUZp
しっかし、ひがみっぽいやっちゃなぁ。 >価格を考えると、完全に実用的価値を失っていて たかだか数十万でしょうに(APQ130で170万くらいか)。 だいたい「実用的価値」って…所有者ごとにそれぞれ楽しんでるんだから いいんじゃないの?基準を自分に置きすぎ。 >APOオーナーって必ず価格を一人ひとりに説明しているよね。 ひがみ根性で見てるから、そんな話しか耳に入ってこないんでない? 大口径のドブと小口径のアポをそれぞれ買えば、日常使用するときの、 それぞれの良さが分かると思うよ。
955 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 16:16:58.17 ID:fHWgNx9b
だいぶ上の方の人が延々自演してるようにしか見えないよな アクロマンセーにあえなく失敗してしまったので アポを叩くためにとりあえず反射持ち上げてる感じだな
956 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 16:28:21.71 ID:HX4FCwDE
マクストフニュートン、いいぉ
957 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 16:30:52.84 ID:A9y1dpow
なんだ前の死体画像貼りの人が暴れてるんだ。
958 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 18:07:27.18 ID:MmZDvBiH
じゃ自分で話題作りすりゃいいじゃん 人の尻馬に乗ってあーじゃないこーじゃないとわめいてるだけの奴が多すぎ。 アクロマンセー房もけっこうスレ伸ばしたぞ。
959 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 18:13:13.03 ID:uPnspoRz
>>955 そんな風に思うようになったら病気だぞ。
明らかにダブルスタンダードだろう?
筒内気流の話とか、シュミカセのほうは問題だとされたのに屈折は気流が閉鎖されていてないとされている。
シュミットカセグレンメーカーが日本ではないことが理由だろうけど。
当時は高橋も出したけどいまいちで、高橋信者が多かったからね。
ミラーも天頂ミラーは悪影響なしで反射のミラーは悪影響があるとか。
明らかに冷静な判断を欠いている。
まあ、死体画像の話は自分ではないので、自分以外の考え方は一人の自作自演と思えるのだろうね。
これも病気だろう。
960 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 18:20:31.33 ID:89sMJ08A
961 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 19:08:38.72 ID:znDL29NG
>>969 突っ込みどころが多すぎてどこから手を付ければよいのかわからんが、まず
>明らかにダブルスタンダードだろう?
ダブルスタンダードというのは、ゾレン(当為)を問題にするときのことば。
ザイン(存在)を問題にするときに使うのなら、事実誤認等と言うべき。
>筒内気流の話とか、シュミカセのほうは問題だとされたのに屈折は気流が
>閉鎖されていてないとされている。
昔はともかく、現在の見解では、屈折に筒内気流がないとは言われていない。
仮にそういう発言をする人がいれば、それは知識不足なだけ。
ただ、屈折の方が筒内気流の影響が小さいと言われている。
理由としては、屈折は筒を1回しか通らず、シュミカセは筒を3回通るからでは
ないか等と考えられている。
962 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 19:13:32.14 ID:znDL29NG
>ミラーも天頂ミラーは悪影響なしで反射のミラーは悪影響があるとか。
これは、
>>943 の発言を言ってるのだろうと思うが、そもそもあんな悪意の
こもった煽り発言を真に受けるのがおかしい。普通の人なら真に受けない
ような発言にまともに応じてるから、自演ではないかと言われる。
ただ、屈折に使うダイアゴナルが、反射における斜鏡より影響が小さいのは
本当。なぜなら、ミラー全体のうち、実際に使用する面積が屈折の方が小さい
から(ミラー全体としての精度よりも、そのミラーの一部だけの精度の方が高い
ということは理解できる?)。
963 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 19:17:35.09 ID:znDL29NG
964 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 19:18:53.12 ID:OrtSXwNi
IDにNGって出てるよw
965 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 20:09:48.63 ID:uPnspoRz
筒の中を何回通るかという話。 屈折なら焦点距離分、つまり1000mmなら1000mm通るよね。 シュミットカセグレンは、焦点距離よりも短い距離しか通らない。 最初の主鏡までの片道が加わるが、シュミットカセグレンはFの極端に小さい 主鏡を副鏡の凸面で伸ばしている。 だから、1000mmの一般的なシュミットカセグレンは1000mmも鏡筒内部を通らない。 筒内気流の影響を通過距離で語るなら屈折のほうが影響が大きいだろう。 でも、絶対に同口径シュミットカセグレンはアポ屈折の足元にも及ばない。 球面収差を補正するなら、補正板を使うよりミラーそのものを非球面にして根本から解決すべきだろう。 レンズ2枚ですべてが解決するアポ屈折にシュミットカセグレンは及ばない。 日本特殊光学は個人工場のような規模だったしね。(欲しかったけど)考慮していません。
966 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 20:45:31.47 ID:MmZDvBiH
実際のところ13cmとか15cmの屈折が室内から野外とか遠征に頻繁に 出し入れできるなんて考えられなかった時代の常識でしょ アマの屈折6cm反射8〜10cmが標準の時代の話 まだ屈折は一般には15cmまでが普通に持てる口径ですが これがシュミカセや反射みたいに20cm超になってくると筒内気流も おのずから酷くなるのは当然でしょう。 加えてレンズの温度順応の問題も大きくなるよね。
967 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 21:01:05.58 ID:znDL29NG
>球面収差を補正するなら、補正板を使うよりミラーそのものを非球面にして根本から解決すべきだろう。 >レンズ2枚ですべてが解決するアポ屈折にシュミットカセグレンは及ばない。 >日本特殊光学は個人工場のような規模だったしね。(欲しかったけど)考慮していません。 この3行、論理関係が全く分からない。
968 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 21:11:25.04 ID:RW8EdAkX
(まとめ1) ■ シャープネス&コントラスト比較 13cmF8 アポクロマート屈折 ※ >> 13cmF8 ニュートン反射 ※ 10cmF8〜10 も同様 ニュートン反射が見えない原因 斜鏡の遮蔽によるコントラスト、シャープネス低下。 スパイダーの遮蔽によるコントラスト、シャープネス低下。 反射散乱光(屈折の約10倍)によるコントラスト低下。 筒内外気流によるコントラスト、シャープネス低下。 同口径同F値アポクロマート屈折比、分解能(解像力)約 10〜20%低下。 (まとめ2) 眼視の分解能(解像力)は、気流擾乱の為に、12cm超えは困難。 新版・反射望遠鏡光学入門 (吉田正太郎) P62参照。 世界の主要メーカー(Takahashi.Vixen.TeleVue.APM.Zeiss etc)は、 10cmアポクロマート屈折望遠鏡を、2機種以上発売。 長焦点ニュートン反射の大半は、発売中止。
969 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 21:11:56.51 ID:RW8EdAkX
(まとめ3) 2枚玉F8アポクロマートの長所 ・温度順応時間が短い。 ・光軸ズレが少ない。 ・レンズ合成精度が向上。 ・プリズム併用の像劣化小。 ・軽量でバランスが良い。 F8アポクロマート全般の長所 ・星像(ディスク&リング)が美しい。 ・コントラストが高い。 ・10cmクラスは悪気流に強い(時間対効果が高い) (まとめ4) 低散乱高精度基板(高級ミラー)は、極端に高価。 並みのミラー → 青ハロは増加しないが、コントラスト、シャープネス低下。 プリズム 1.25 → 3枚玉F8アポは、全ハロ増加、シャープネス低下。 プリズム 1.25 → 2枚玉F8アポは、青ハロ増加、シャープネスほぼ維持。
970 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 21:15:05.41 ID:znDL29NG
また変なのが現れた。
971 :
>>1 :2011/09/14(水) 21:17:22.32 ID:kmwFDn1g
972 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 22:07:59.54 ID:MmZDvBiH
>大口径アンチジフラクションマスク使いの人 一応全部流し見したけど無いよ?レス番は? 自分が立てたスレが伸びるのは嬉しい事じゃないの? 方向違い嫌ならスレ主が話題提供して修正すればいいんじゃない でさ お前ら!つう言い方はどうかと思うが。
973 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 22:07:59.61 ID:uPnspoRz
クソスレ立てまくるなよ。 まったり進んでいる良スレが裏で落ちるんだぞ。
974 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 22:54:18.31 ID:fms4zQfo
今のここみたいな伸び方を見ると、 落ちない程度に細々と続くくらいの方がいいと感じる。
975 :
名無しSUN :2011/09/14(水) 23:15:38.31 ID:RKNz1ZR/
976 :
名無しSUN :2011/09/15(木) 00:25:49.09 ID:ylX3Va+V
977 :
名無しSUN :2011/09/15(木) 07:46:59.40 ID:UdkamrpV
978 :
名無しSUN :2011/09/20(火) 22:04:19.78 ID:KqoPsC3X
大口径病は分からんでもない。 高い買い物なので色々調べている間にスペックやら長所短所やら頭でっかちになるのも分かる。 だがあーだーこーだいってる暇があったら今持っている鏡筒を大事にして星を観れば?と思う。 定量的評価なんて無理と判っていながら点数を気にしたり、高いのを自慢したり。 趣味の世界で他人の目や意見を気にしすぎ。自己流・自己満足が一番。
979 :
名無しSUN :2011/09/20(火) 23:57:49.02 ID:m5hQP9HT
まぁ元々はスレタイ嫁ってだけの話 こんな狭い指定の言わば会員制クラブみたいなスレで頓珍漢な流れ過ぎた それをいちいち相手にしてた方も悪いんだ こっちは適当に埋めて次スレでやりましょう
980 :
名無しSUN :2011/09/26(月) 22:04:59.72 ID:E2pnuPGG
ここ使い切ろうぜ
981 :
名無しSUN :2011/09/26(月) 22:13:07.66 ID:I6vRfLSP
抵抗は無意味だ同化する!!
982 :
名無しSUN :2011/09/26(月) 22:55:55.96 ID:fmu3IOT1
なんだよBORG信者かよ
983 :
名無しSUN :
2011/09/27(火) 20:19:37.72 ID:Kt7ROX3S BORG高くて短焦点写真鏡で興味なかったけど EMS用素材としては軽くて低倍率広視界出せて優秀かもね