★【7/22】日食生中継スレ【実況】★1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
日食の進行状況を書き込んで下さい。
場所の記入を忘れずに。
2名無しSUN:2009/07/10(金) 21:10:38 ID:UqoTHyqt
>>1
3名無しSUN:2009/07/10(金) 21:40:00 ID:dL8p5isR
今東京ですが、太陽は地球の影に入っていて真っ暗です。
4名無しSUN:2009/07/11(土) 07:44:12 ID:z5WoR4Vo
>>1
既に太陽は地球の影から出ている。
とりあえず、美苦戦の日食メガネを買って、ワクテカしている。
ビノマイトほしかったなあ。
5名無しSUN:2009/07/11(土) 07:45:29 ID:z5WoR4Vo
あ、PSTで見るってありか?
6名無しSUN:2009/07/11(土) 13:19:21 ID:EXSUF4Vl
当日、日本科学未来館に行こうと思ってるが
あそこって大人一人(♀)で行っても大丈夫かなぁ?
夏休みだし親子連ればっかりだろうなぁ…
7名無しSUN:2009/07/12(日) 16:55:50 ID:NpVyjoi/
もう来週かぁ・・・
8名無しSUN:2009/07/12(日) 18:04:53 ID:2hS7VDf8
まずは晴れることが大前提!!!
俺様がどうにかして晴れにする!!!
9名無しSUN:2009/07/13(月) 15:40:06 ID:OBgcCBFA
太陽望遠鏡買った奴がWEBカメラ取り付けて生中継するスレ
かと思ったじゃんか。
しね役立たず。
10名無しSUN:2009/07/13(月) 16:23:34 ID:lS+Saaka
PST買ったよ!
11名無しSUN:2009/07/13(月) 16:47:14 ID:3M+j9soO
http://www1.ystenki.jp/image/surface_16.gif

サブHの勢力が弱い
20日で東京の真上に低気圧
12名無しSUN:2009/07/14(火) 22:29:49 ID:y0iGQQAs
てるてるぼうずだ!てるてるぼうずを作るんだ!
きっと彼が何とかしてくれる!!
13名無しSUN:2009/07/15(水) 08:39:15 ID:OYVR7tL8
まて、俺がなんとかする
14名無しSUN:2009/07/15(水) 11:19:44 ID:QURJEXWZ
いやいや、俺がなんとかするよ
15名無しSUN:2009/07/15(水) 13:21:23 ID:e0o4dIxl
いやいや
ここは俺の出番だろ
16名無しSUN:2009/07/15(水) 15:48:50 ID:OYVR7tL8
俺はテルテル坊主のテルちゃんって呼ばれてるんだぞ
17名無しSUN:2009/07/16(木) 06:02:22 ID:d9CYY6T4
さて、プライベートジェット用意するか・・・。
18名無しSUN:2009/07/16(木) 07:44:34 ID:Hnl+tWuo
さて、太陽神への生け贄の用意を…
19名無しSUN:2009/07/16(木) 08:15:44 ID:90pm6rar
天の岩戸を開けるヌード美女ダンサーが必要。
20名無しSUN:2009/07/16(木) 11:37:51 ID:u0ftKuqF
週間予報では今のところ厳しいね
21名無しSUN:2009/07/16(木) 22:02:22 ID:q0qZF0XO
東京は今のところ「曇り時々晴れ」かぁ…キツいな
まぁ習慣予報なんてアテにならんからな

>>19
いや、天岩戸はしばらく閉じといていただかないとw
早くあけちゃらめぇwww
22名無しSUN:2009/07/16(木) 22:40:27 ID:j3Agc2go
今日日食グラスで太陽を見てみた感想だけど
雲があるのと無いのでは太陽の見え方が全然違うね。
日食グラスは晴天下を想定して相当減光してるんで
日食時に雲が出たら太陽の形がワケ分からんような気がする。

23名無しSUN:2009/07/17(金) 00:14:10 ID:2B0uIIiB
>>22
いくら何でもちょっと濃すぎるよね
わたしも太陽見てみたけど
「ん…なんかオレンジ色の丸い物が見える…」って感じだった
雲に沈む夕日は「なんか…ある?」って程度にしか見えんかった
太陽ある程度欠けちゃったら暗くて何も見えねーんじゃねーかって気すらしてきた
24名無しSUN:2009/07/17(金) 00:49:29 ID:8io6dwpH
>>23
昼間の強い日差しでもも、微妙に雲がかかっただけで思いっきりぼやけてた。
逆に日没直前でも快晴ならきれいに見えてた。

雲がかなり影響する感じ。
いまの予報ではかなり厳しいかもしんない。
つかグラス無しで見る人が多くなるかもね。
んで目をやられる・・・。
25名無しSUN:2009/07/17(金) 15:06:13 ID:fj2y+FSs
こりゃ本州は相当厳しいな
梅雨前線が思いっきり横たわってるわ
26名無しSUN:2009/07/17(金) 21:13:35 ID:ASdpo/Qy
テレビのライブ中継はNHKとTBSだけだな
NHKの方は悪石島と硫黄島の二股体制
27名無しSUN:2009/07/17(金) 22:45:28 ID:NC1kUzd9
フジもやりますよ?
28名無しSUN:2009/07/17(金) 23:02:57 ID:kVVmS9WI
天気悪そう ('A`)
29名無しSUN:2009/07/17(金) 23:12:36 ID:hV41Lief
うちの島は晴予報だよ。
でも部分日食。
30名無しSUN:2009/07/17(金) 23:20:13 ID:1p8Fex6o
ベヘリットどこにしまったかなぁ
31名無しSUN:2009/07/17(金) 23:36:29 ID:sHeSRbc+
>>26
http://www.nhk.or.jp/live0722/
二股どころか四股みたい。
今回は太陽高度が高いからか、南極でやったような航空機撮影はしないんだな。

太陽センサと姿勢制御ユニット持たせたカメラを高層気球に乗せて飛ばすとかできないのかなあ?
32名無しSUN:2009/07/18(土) 00:00:17 ID:cmyvTNyI
今日、22日の休暇届け出したので、当日は可能な範囲で晴れの地域を目指す
liveはNHKを録画して、帰ってきてから観る
33名無しSUN:2009/07/18(土) 00:26:52 ID:pPSSDsY3
当日は晴れの地域を探して高速道路移動する予定なんだが、
当日天気状況を報告しあうスレとか当日たたないかな?
それともここで十分かな?
34名無しSUN:2009/07/18(土) 10:10:29 ID:wH7c8sBW
すいません、もう眠れなくて、当日爆睡で見れないかも・・・
35名無しSUN:2009/07/18(土) 10:21:08 ID:XbqngPCL
22日の天気、奄美と沖縄を除いて、
九州から北海道まで全部曇りと雨予報!

何とかしてくれよ! 日食見れないだろ!
おまけに上海も雨予報ときやがったぜ…orz
36名無しSUN:2009/07/18(土) 10:24:16 ID:qHNr8ETu
>>35
っNHKライブ中継
37名無しSUN:2009/07/18(土) 10:47:00 ID:5ZThSHAd
>>35
俺がなんとかする! 今日からてるてる坊主の格好して街を闊歩するから大丈夫だ。
安心してくれ!
3835:2009/07/18(土) 10:47:23 ID:XbqngPCL
>>36
日食とセックルは、生に限るよ!
3935:2009/07/18(土) 10:50:02 ID:XbqngPCL
>>36
よし、じゃあ俺は、近所の観光牧場からヤギでも盗んで、
太陽神への生贄にするかな!

…って、ヤギでいいのか? インカだとラマか?
4035:2009/07/18(土) 10:51:40 ID:XbqngPCL

39の安価は>>37のミスでした。
俺もてるてる坊主になって、吊ってくる…orz
41名無しSUN:2009/07/18(土) 11:33:59 ID:h9PlU4a9
  ガバッ ! !  ______            
        /:υ::─ニjjニ─ヾ  ウトウトしてしまったお!
      /:::li|.:( ○)三 ( ○)\
      (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i|
    〃 ):::::::::::.   |r┬-| li::::/      ____
      /: : : : : : l\`ー '/j: : ::ヽ      || 12: 30 || |
    \ヽ :ヽ: : : : 7ヽ />: : : :r:\      ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ
      ヽ               \ 
42名無しSUN:2009/07/18(土) 11:36:07 ID:ZisQPR7p
天気マジきついな 
ホントに涙目だわ
43名無しSUN:2009/07/18(土) 14:20:07 ID:jR15qyS4
アレだろ?
気象庁的には
晴予報が外れたら総叩きだろ。
しかし雨にしといて前日撤回すれば神。
だから今はまだ雨。

だと信じてるお!(><)
44名無しSUN:2009/07/18(土) 14:23:12 ID:PBYJL0OY
46年ぶりの、今後25年遠のく日食が

雨でおじゃんw
45名無しSUN:2009/07/18(土) 14:27:35 ID:rxDRyc3M
誰か裕次郎を100匹連れてきてくれないか
46名無しSUN:2009/07/18(土) 14:33:53 ID:eQBtjxoh
>>43
それはあると思うw
恐らく悪い目に発表してると思うが
47名無しSUN:2009/07/18(土) 14:38:50 ID:eQBtjxoh
http://www1.ystenki.jp/image/surface_09.gif

だが22日の天気図最悪
48名無しSUN:2009/07/18(土) 14:42:59 ID:XbqngPCL
>>47
これ、なんて天の神様のいじめ?

きっついな〜! 華中から日本列島に前線の様相だね…。
49名無しSUN:2009/07/18(土) 14:46:05 ID:eQBtjxoh
この図をみると今後太平洋高気圧が後退して
今東北地方にある大きな雨雲が
本州一体を覆う感じだね・・orz
50名無しSUN:2009/07/18(土) 15:00:23 ID:Vud46hoR
飛行機に乗れば見れる
51名無しSUN:2009/07/18(土) 17:50:54 ID:+/+bUPTK
気象庁は悪目の発表だな。
後で叩きに遭いたくないんだろ。
52名無しSUN:2009/07/18(土) 18:09:40 ID:qHNr8ETu
よく考えたら部分日食地域は曇ってる方が暗くなる感じが分かりやすいかも
晴れてたらほとんど変わらないからね
53名無しSUN:2009/07/18(土) 18:51:40 ID:/vpSS82Z
自主的に家事手伝ってみた
母「どうしたの?やだー雨でも降るんじゃないの?w」
…はい、それが狙いです
天気予報をアテにできなくなるよう行動に出てみました
54名無しSUN:2009/07/18(土) 19:13:13 ID:3vtkhbra
>>52
曇って暗いか本当に暗いか分からないぞ。
晴天なのに暗いってのが一番ゾクゾクするんですよ。
55名無しSUN:2009/07/18(土) 19:14:50 ID:rxDRyc3M
NHKニュースでおまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
56名無しSUN:2009/07/18(土) 19:16:23 ID:3vtkhbra
ここにきてがんがんニュース増えてるなw
57名無しSUN:2009/07/18(土) 19:19:46 ID:4K6cc6Lk
スレタイが食虫植物に見えて困る
58名無しSUN:2009/07/18(土) 21:16:28 ID:p5W4lLRH
雨男、雨女を国中から排除
59名無しSUN:2009/07/19(日) 02:23:12 ID:k2Hlx4yD
60名無しSUN:2009/07/19(日) 03:03:12 ID:uTcMtCjK
>58
「B'z野外ライブ@トカラ」
とかあったらおもしろいかも
61名無しSUN:2009/07/19(日) 08:04:51 ID:q5hhMiKE
>>48
おしおきだべ〜
62名無しSUN:2009/07/19(日) 10:33:48 ID:dRitAf7t
一応貼っときますね
ウェザーニュース 奄美市笠利町ライブカメラ
ttp://weathernews.jp/livecam/cgi/livecam_disp.cgi?liveid=410001339
63名無しSUN:2009/07/19(日) 11:07:37 ID:q5hhMiKE
ありがとん
ところでこのカメラどっちの方向向いてるんでしょうか?
64名無しSUN:2009/07/19(日) 11:12:27 ID:q5hhMiKE
考えたら
今の時間逆光になってないと意味がない様な
65名無しSUN:2009/07/19(日) 13:21:34 ID:9hQtlmxl
今のところ、週間予報では全国的に22日は雨みたいですね・・・
66名無しSUN:2009/07/19(日) 13:31:37 ID:gVPZmX/C
mzdー 九州最南端の地を車で目指そうと思ってたのにー
67名無しSUN:2009/07/19(日) 13:45:22 ID:RG8fUvAG
22日だけ雨ってふざけてんの?
68名無しSUN:2009/07/19(日) 13:52:44 ID:bBY8AZ8r
ここまで予報が悪いと逆に笑えるわ!
笑えるか!
69名無しSUN:2009/07/19(日) 18:00:45 ID:/m7Ocg8f
日テレ番記者でおまいらクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
70名無しSUN:2009/07/19(日) 18:01:48 ID:/m7Ocg8f
日テレ番記者でおまいらクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
71名無しSUN:2009/07/19(日) 18:27:56 ID:/m7Ocg8f
バンキシャにおまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
72名無しSUN:2009/07/19(日) 22:46:01 ID:/m7Ocg8f
フジテレビで日食ハンターキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
73名無しSUN:2009/07/19(日) 22:53:01 ID:Fa97Q0W1
日食グラスが手に入らなくて(まだ)探してるんだが
22日はどうやらお天気が悪そうで・・・・@Q州
tk22日だけ悪いってどんだけー
いっそのこと、ザーザー降りの雨にでもなってくれよ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
74名無しSUN:2009/07/19(日) 23:36:58 ID:6WPwsd3L
>>73
おまいのようなやつは
豆腐のかどにドタマぶつけて
市ぬんでないぞ
75名無しSUN:2009/07/20(月) 00:18:19 ID:3TvuZpfO
>>73みたいな日頃の行いの悪いヤツが
「雨降れ」って言ってくれれば
かえって晴れるから言わしとけwwww
76名無しSUN:2009/07/20(月) 02:02:57 ID:Uw2CTqtX
そんなにボロクソに言わなくてもw
77名無しSUN:2009/07/20(月) 02:14:33 ID:oAcJoyQf
お前ら浮かれてるけど、太陽が復活しなかったらどうするの?
78名無しSUN:2009/07/20(月) 08:32:28 ID:MWWQZFRN
だからさ、安心しろよ。
俺がどうにかするって前からいってるじゃんか。
79名無しSUN:2009/07/20(月) 09:05:25 ID:1h7ygNHb
雨かよwwwww勘弁wwww
80名無しSUN:2009/07/20(月) 09:41:26 ID:VZ3aTeVk
>>67
悪石島は晴れ時々曇りだそうだよ。確率はAだそうだ。しかし中国は上海は曇り時々雨、
西安は曇り、小笠原も22日だけは曇りだってさ。22日だけは全国的に天気が悪く、天
気がいいのは日食帯を大きく外れた中国のハルピンや香港だってさ。日本は北海道まで天
気が悪いそうだ。それも22日だけね。「世の中はままにならぬが浮き世のならえ」なん
だ。22日は平日でみんな仕事なんだから、CDかビデオに録画しておいた方がいいよ。
自分は部分日食の時に太陽をサングラスを重ねて見て、片目の一部に穴が空いたようになっ
たことがある。実際に現場に行かなくても、NHKで午前10時30分から午前11時45
分まで悪石島で皆既日食の実況放送をしてくれるよ。雲ったらアウトだけれどもね。
81名無しSUN:2009/07/20(月) 09:51:26 ID:52hOSYtX
>>80
NHKのライブ中継は悪石島、種子島、硫黄島、太平洋上(船)の4次元体制
これに全国各地放送局の中継が入る
82名無しSUN:2009/07/20(月) 10:16:09 ID:Qtqu8qbC
>悪石島は晴れ時々曇りだそうだよ。確率はAだそうだ。
おいおいおい、どこからの情報だよw
しかも「確率A」って何だよww
83名無しSUN:2009/07/20(月) 10:20:33 ID:MbIDKlxf
でも、曇ってても夜みたいに真っ暗になるんじゃね
それもまたスゲーよ
84名無しSUN:2009/07/20(月) 10:24:47 ID:MbIDKlxf
エクリプス青姦計画してますんで、出来た子の名前募集しまつW
85名無しSUN:2009/07/20(月) 10:31:31 ID:RZpQ14wf
7/22の関東は雨で皆既日食は見られないのですか?
誰か教えてください。
86名無しSUN:2009/07/20(月) 10:44:09 ID:cTKMYyGe
>>85
見られません
87名無しSUN:2009/07/20(月) 10:48:42 ID:1h7ygNHb
天気よければ関東で皆既日食見られるだと・・・?
88名無しSUN:2009/07/20(月) 10:53:54 ID:8n2+GI1f
>85
ここを熟読して勉強するように
ttp://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html

天気については、そのときにならんと何ともいえんよ
快晴でも太陽だけ隠れるように雲が出てくるかもしれんし、雨が降ってても雲間から見えるかもしれん。
89名無しSUN:2009/07/20(月) 11:25:54 ID:EV77pV2n
すでに欠けてきてますね。
90名無しSUN:2009/07/20(月) 11:36:34 ID:8S9TqT9B
>>87
東京で太陽が75%くらい隠れる
91名無しSUN:2009/07/20(月) 11:45:26 ID:EV77pV2n
そんなに欠けないよ
92名無しSUN:2009/07/20(月) 11:56:24 ID:v0fkn1Wv
>>91
それくらいいくよ。
Lat.: 35.5322° N
Long.: 139.79° E Partial Solar Eclipse
Magnitude: 0.752 ←75.2%
Event Date Time (UT) Alt Azi
Start of partial eclipse (C1) : 2009/07/22 00:55:36.8 061.2° 114.4°
Maximum eclipse : 2009/07/22 02:13:10.6 073° 151.6°
End of partial eclipse (C4) : 2009/07/22 03:30:40.1 072° 214.8°
93名無しSUN:2009/07/20(月) 12:02:02 ID:xT7j7FZ3
94名無しSUN:2009/07/20(月) 12:44:54 ID:/CzuiEdO
おおおおおおおおおおお
95名無しSUN:2009/07/20(月) 12:46:46 ID:52hOSYtX
>>83
薄暗くなるのは(真っ暗にはならん)皆既状態と、そのほんの僅かな前後間だけ
部分日食地域ではぼけーっとしてたら気が付かないくらいしか明るさは落ちない
あと、皆既中は星が見えるようになるが目を暗視に慣らしておかないと見えない
96名無しSUN:2009/07/20(月) 12:56:22 ID:yMFCeIWf
>>60
そんな事したら大雨確定
97名無しSUN:2009/07/20(月) 15:08:14 ID:VZ3aTeVk
>>85
東京で皆既日食が見られるのは、28世紀の2762年8月12日、午前11時35分43秒から、
午前11時38分47秒の3分4秒間です。群馬、栃木、茨城の北関東に行けば、2035年9月2
日、午前10時5分頃から午前10時11分頃まで皆既日食を見ることができるかも知れません。

東京にいたらあと753年間、皆既日食は見られません。北関東ならばあと26年です。台風が去っ
た後ならば絶好のチャンスです。1951年から2004年の統計では台風は8月下旬の上陸が1位
であり、9月上旬は7位であり、二百十日と二百二十日の間の9月1日〜9月10日の上陸回数は、
意外と少ないんですよ。また関東地方にはあまり台風は来ません。
98名無しSUN:2009/07/20(月) 15:38:25 ID:VZ3aTeVk
7月22日の東京の天気を1989年以降調べてみました。結果は1989年、晴れ。1990年、晴れ。
1991年、曇り。1992年、曇り。1993年、曇り一時雨。1994年、晴れ時々曇り。1995年、
曇り一時雨。1996年、曇り。1997年、晴れ。1998年、雨。1999年、曇り一時雨。2000
年、晴れ。2001年、晴れ。2002年、晴れ。2003年、曇り。2004年、晴れ時々曇り。200
5年、曇り。2006年、曇り。2007年、曇り一時雨。2008年、晴れ。この20年間の統計を見る
と、7月22日に晴れる確率は、45%となります。結局天気が悪い日なんですね。諦めましょう。
99名無しSUN:2009/07/20(月) 15:50:19 ID:VZ3aTeVk
1961年の統計開始から東京の5月21日と9月2日の天気をざっと見てみました。5月21日は晴れの
日が多いので、2012年の金環日食は有望ですが、9月2日は半々と言う感じであり、2035年の皆既
日食は微妙ですね。
100名無しSUN:2009/07/20(月) 16:05:20 ID:/MbIuX7t
>>89
そりゃ眼科行った方が良いでしょw
101名無しSUN:2009/07/20(月) 16:41:22 ID:Avl0K00S
>>97
2035年9月2日の中心食継続時間はそんなに長くない。
中心線上でもだいたい2分30秒くらいだ。

なお、2762年8月12日の皆既日食では、これが6分を超えるらしいので、
その時に生きている人達は今回以上の大騒ぎをするだろう。
102名無しSUN:2009/07/20(月) 16:47:00 ID:EV77pV2n
第一接触だ。欠けてきてるよ。
103名無しSUN:2009/07/20(月) 17:11:46 ID:6+Gothgu
ほんと、暗くなってきてる。
104名無しSUN:2009/07/20(月) 17:24:23 ID:1SDqKFiP
楽しみだ!
105名無しSUN:2009/07/20(月) 17:27:47 ID:xT7j7FZ3
ウチの壁にコロナが!
106名無しSUN:2009/07/20(月) 18:14:58 ID:JIEvfsFX
当日のスレ展開予想

部分日食だと、実況もダラダラ
「8割欠けてこの程度かよ?」

皆既日食だと、5分前ぐらいから
「おー、だんだん暗くなってきたー」
「ダイヤモンドリング、キター、スゲー!」

でも曇りや雨だと
「なんだか暗くなりましたねぇ」
「そうですねぇ.....」

107名無しSUN:2009/07/20(月) 18:36:08 ID:/zp4XkCa
おおっ!
九州の天気が雨から曇りと晴れに代わってる!
やはり気象庁計画的だな
108名無しSUN:2009/07/20(月) 18:40:52 ID:Y5gicXyZ
>>106
2chしながらNHKの日食特集を見つつ10分おきに写真を撮ろうと思っている俺様は
どんな実況したらいいですか?
109名無しSUN:2009/07/20(月) 18:55:11 ID:jD4MAdoa
>>101
2035年のやつは俺は平壌で見る事になる気がする・・・
何がどうなってそうなるのかは知らんが何となく・・・
110名無しSUN:2009/07/20(月) 19:27:07 ID:irXT4kd0
>>105
地味にワロタw

>>109
拉c(ry
111名無しSUN:2009/07/20(月) 19:38:05 ID:VZ3aTeVk
小笠原では船が移動して、晴れている場所に行くことができる。1988年の皆既日食の時も、
それで成功している。父島が曇りだったので、晴れている場所に船で移動して皆既日食の撮影に
成功している。NHKも面子があるから、最悪の場合小笠原ツアーの船上で皆既日食の実況中継
をやると思う。10時30分から11時45分の番組を変えるような視聴者の期待を裏切るよう
なことはしないだろう。21年前には父島が悪天候だったので、船で晴れている場所に急遽移動
したのだ。悪石島でも船を出して移動すると思う。
112名無しSUN:2009/07/20(月) 19:44:41 ID:irXT4kd0
少ーしづつ予報より天気が前倒しになってるな
よすよす
113名無しSUN:2009/07/20(月) 21:47:18 ID:AxksDQMP
うわああああもう明後日か!
なんか緊張する…

>>80
中国も天気悪いのか…
知り合いが中国行くって言ってて
日食の画像メールで送ってもらおうかと思ってたけど無理かな
114名無しSUN:2009/07/21(火) 06:06:32 ID:GRX0eo7h
もうこうなったら雨になってほしい。
時間とって、「やっぱみれなかった」と、イライラしたくない
115名無しSUN:2009/07/21(火) 06:41:58 ID:xEKTtryY
http://www.imocwx.com/guid/gd011sjp.htm

どうみても神から金痛への嫌がらせだな
116名無しSUN:2009/07/21(火) 06:54:30 ID:p3IZEslz
日本だけ曇りますように
117名無しSUN:2009/07/21(火) 07:05:00 ID:AHGx1/Y1
明日11時かあ、午後だったら晴れてるっぽいけど
118名無しSUN:2009/07/21(火) 07:24:25 ID:D6phGOLr
>>111
やっぱ、陸上に拘らないで、船で海上を移動した方が良いね
119名無しSUN:2009/07/21(火) 08:18:17 ID:Dr7whycW
神様はアホの眼を御守りくださったのだよ
120名無しSUN:2009/07/21(火) 09:00:03 ID:blUOHgaC
プリンセスわかさの中で魔女宅やってる
121名無しSUN:2009/07/21(火) 09:01:00 ID:1rA76lIr
>>117
せめて雲から透ける程度でもいいから晴れてくれるといいんだけどね。
122名無しSUN:2009/07/21(火) 09:06:50 ID:aJDuEyCT
>>121
明日の予報
だんだん良い方に傾いてるよ
前線には今日思いっきり暴れてもらい明日は疲れて
お日様のミラクル逆転勝ちってね
123名無しSUN:2009/07/21(火) 09:14:05 ID:blUOHgaC
キキのパンツミエタ
124名無しSUN:2009/07/21(火) 09:32:36 ID:C96rzko8
>>111
もし曇で、悪石島から船が出たとして・・・
晴れの方向を探して移動してたら中国に拿捕されたりしないか心配ですorz
125名無しSUN:2009/07/21(火) 09:35:57 ID:blUOHgaC
「あたしこのパイ嫌いなのよね」キター
126名無しSUN:2009/07/21(火) 09:39:31 ID:VEK2Wiie
明日は、泥棒日和です。
日本中の人が空を見上げて、上の空。

置き引き、スリ、空き巣。最適の日ニダ
127名無しSUN:2009/07/21(火) 09:41:07 ID:VEK2Wiie
中国ではミサイルで雨雲を粉砕するんでしょ?
128名無しSUN:2009/07/21(火) 09:50:33 ID:GRX0eo7h
日食の時間帯になると、路駐が増えそう
129名無しSUN:2009/07/21(火) 09:59:28 ID:PaSkZXWo
警察も動きが止まるだろうから
130名無しSUN:2009/07/21(火) 12:49:26 ID:B+2Wrh+S
WBC決勝の時、注文の電話・FAX・メール一切来なかったの思い出したw

今、てるてるぼうず作成中
天気悪かったらマジで首切んぞゴルァ
131名無しSUN:2009/07/21(火) 14:04:15 ID:JvN42+Xe
テルテルボーズも受難の時代
132名無しSUN:2009/07/21(火) 14:27:12 ID:aJDuEyCT
ピンポイント天気予報
とうとう明日の午後に晴れマーク連続キター
もうちょっとガンガレ
133名無しSUN:2009/07/21(火) 14:39:41 ID:pCjbj8yO
>>132
数日前の予報よりちょっとずつ前倒しで来てる感じじゃない?
雲のスピードが上がって欲しい。
134名無しSUN:2009/07/21(火) 15:48:14 ID:pvKHHyBw
中国の雨ミサイルのせいだったりして
もしかして今降ってる雨有毒か?
135名無しSUN:2009/07/21(火) 17:08:49 ID:UwxAs1wY
>>134
実際、その雨ミサイルのせいで気象状況がどう狂ってるのか
計りきれてないらしいからな
影響が無いといっているのは、まったくのウソらしいぞ
136名無しSUN:2009/07/21(火) 18:51:00 ID:svmhWdP6
明日山口は晴れるみたいだ
でも日食起きるころは講義中だ
どうしよう
137名無しSUN:2009/07/21(火) 18:55:17 ID:xEKTtryY
窓際キープ

もしくは「せんせいおしっこ」
138名無しSUN:2009/07/21(火) 19:15:45 ID:L2SePxJN
明日の朝5時に千葉出発だ。家族乗せてひたすら走る。
どこまで行けるか? できれば房総半島の南の館山あたりが良いのだが、
今 晴れ予想が出ているのが新潟か山形か…。あんまり北には行きたくないなぁ…。

天気ばかりはヤキモキしてもしかたないので、明日の朝4時起きしてチェキでし。
走りながらここ見て行き先を決めます。
139名無しSUN:2009/07/21(火) 19:19:48 ID:xEKTtryY
>>138
館山なんか行ったら悪天時の移動が厳しいだろ。
常識で言えば北か西。
高速で2時間も飛ばせばかなり移動できる。

http://www.imocwx.com/guid/gd007jp.htm


140名無しSUN:2009/07/21(火) 19:25:01 ID:dGM8zCDt
荷物少なければ東京駅の新幹線ホームで決めれば?
新潟も山形も行けるぜ。
141名無しSUN:2009/07/21(火) 19:25:05 ID:mShYtBZ1
東京で日食時刻にピンポイントで太陽が顔を出すのは、八王子北部〜あきる野〜青梅南部
だそうです。
142名無しSUN:2009/07/21(火) 19:26:12 ID:L2SePxJN
>>139 レスありがトン  館山は外したときの保険です。
子供が小学生なので、館山だったら鴨川シーワールドや海水浴で満足するし…
東名沿いは浜松が西の限界・北は新潟・仙台・山形でしょうか?
あと常磐道で水戸・大洗かなぁ…。
10時には移動終了してゆっくりみたいなぁ…
143名無しSUN:2009/07/21(火) 19:29:18 ID:L2SePxJN
>>140 レスありがトン
小学生の家族持ちなので、車なんですわぁ。しかもレンタカーだ。
長野・新潟あたりがいい感じですね。

>>139
をを、こんなサイトもあるんですね。
144名無しSUN:2009/07/21(火) 19:34:20 ID:W68EY73F
>138
明日の5時発表の天気分布予報で、晴れの予報が出てるところを目指すのはどうよ?
遠いところだと間に合わんかも知れんが、5時に出発するつもりなら参考になると思う。

愛知出発の俺は、今のところ米原を目指すことになりそうだ
145名無しSUN:2009/07/21(火) 19:49:52 ID:xEKTtryY
>>142
館山みたいな行き止まりは、いざというときの移動が厳しい。
出来ればまず東京に出て、そのときの天候次第で
東名、中央、関越、東北、常磐のどっちにでも移動できる用意を
すれば良いんじゃね?
日食の時間になったら高速をガンガン走り、太陽が見えたら
SA、PA、ICに止めればOK。

俺は福岡だが流星群のとき超悪天候で、
鳥栖JCTで天候を調べて晴れてそうな南に賭けて
八代まで走ったわ。
結局ダメでまた鳥栖に戻ったら晴れた。
146名無しSUN:2009/07/21(火) 19:55:43 ID:L2SePxJN
>>144
をを、同じような人が! 明日はガンガリましょう。
出発地が千葉なので、ある程度あたりをつけないと高速への乗り方が違うのです。
東名・中央なら首都高、関越・長野道なら外環、常磐道なら16号から常磐道。
実は一番ラクチンなのが千葉から南下して館山だったのですが…。

多分 外環を目指すことになるでしょう。帰りはヨメ様と子供のご機嫌とりつつ
浅間あたりを回って帰ってくることになるかな…。
147名無しSUN:2009/07/21(火) 19:56:26 ID:DwWLxlPD
悪石島にいる人残念でしたw
148名無しSUN:2009/07/21(火) 19:58:01 ID:aJDuEyCT
>>145
福岡は今のところ天気予報が一番良いね
149名無しSUN:2009/07/21(火) 20:01:13 ID:aJDuEyCT
福岡、山口、広島、愛媛
このあたりは日食時間帯に晴れていそうだ
150名無しSUN:2009/07/21(火) 20:12:00 ID:38DOKFBS
もう予報自体が当てにならん。
雲の切れ目を目指して場当たり的に走り回る方が見れる確率高そうだ。
151名無しSUN:2009/07/21(火) 20:12:52 ID:o9zsRVqe
「【皆既日食】7/22の天気」というスレを立ててしまったけど、
こっちに書いたほうが良かったかな?

晴れる場所に移動する場合、地図上で分布を見ることが出来る
下記情報がお勧め。ただし、1、2は雨量のみ。雲量がわかるの
は3,4。
1.レーダー・降水ナウキャスト
2.解析雨量・降水短時間予報
3.天気分布予報
4.weather-gpvの雨量・雲量

●気象庁
○奄美地方、種子島・屋久島地方
http://www.jma.go.jp/jp/jikei/352.html
○レーダー・降水ナウキャスト:奄美地方 (トカラ列島含, 1時間先までの予報)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=216
○解析雨量・降水短時間予報:奄美地方 (トカラ列島含, 6時間先までの予報)
http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=216
○天気分布予報:奄美地方 (トカラ列島含, 2日先までの予報)
http://www.jma.go.jp/jp/mesh20/216.html?elementCode=0

●weathernews
○ピンポイント天気 名瀬
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=28.3735019444444&lon=129.495758888889&ameno=88836&name=%CC%BE%EF%BF%BD&pref=88
○ピンポイント天気 屋久島
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=30.4172438888889&lon=130.57099&ameno=88686&name=%b2%b0%b5%d7%c5%e7&pref=88

●weather-gpv
○GPV気象予報 (トカラ列島含, 詳細な1時間毎33時間先までの数値予報)
 雨量のほかに、雲の量の予報がある
http://weather-gpv.info/
152名無しSUN:2009/07/21(火) 20:14:13 ID:xEKTtryY
>>150
晴れてる方角に向かって高速道路をひたすら走り続ければ
一瞬くらい雲が切れてくれるんじゃね?

基本的に雲は西→東に流れてるから
西に向かって走る方が効率が良い
153名無しSUN:2009/07/21(火) 20:32:29 ID:L2SePxJN
えーっと、L2SePxJNでし パソ代えました。
もう「お天気のことは今気にしても仕方ない、気象庁も休み時間だ」と
今夜はヤキモキするのヤメにします。
明日は関越道・長野道両天秤で外環目指すことになりそうです。

早寝しよおっと。お休みなさい。

154名無しSUN:2009/07/21(火) 20:32:44 ID:CUrBMcZa
>>151
奄美と沖縄の間は晴れてるのに
奄美の上が雨って・・。
155名無しSUN:2009/07/21(火) 20:35:25 ID:KKLvAXCF
>>154
昨日から天気予報変わってきてるし、晴れに期待しやう
156名無しSUN:2009/07/21(火) 20:36:03 ID:Tw33xn7b
いろんな天気予報サイト見ると新潟が狙い目?
157名無しSUN:2009/07/21(火) 20:36:57 ID:Aa6VtHU+
みんな交通事故に遭うなよ。あと空き巣やひったくりだ。そうした機会を狙う者が多いのだ。
中国は分からない。中国人は日食に対してあまり興味がないし、タバコばかり吸っているから。

158名無しSUN:2009/07/21(火) 20:41:24 ID:KKLvAXCF
特集:皆既日食2009 ライブカメラ
http://www.kooss.com/season/eclipse.html

これだけあれば、どこかで見れるんじゃないかと。

159名無しSUN:2009/07/21(火) 20:42:53 ID:FVhIAMss
曇りの可能性が高いな。
わざわざ奄美のほうまで行ったやつ、
明日はギャンブルだなw
160名無しSUN:2009/07/21(火) 20:45:56 ID:ryMGaLCc
雨です。小笠原っから中継をネットで見るのもいいかも。
161名無しSUN:2009/07/21(火) 20:49:37 ID:lUrSfqr/
>>159

皆既スレを回って
コピペ乙ですね
162名無しSUN:2009/07/21(火) 20:55:27 ID:qpGTLW4f
>>157
中国でも該当地域ではそれなりに大きい扱いをしているようだ。
上海では、急に暗くなる。その時間帯はなるべく車を運転しないように
という呼びかけがテレビを通じて行われている。
163名無しSUN:2009/07/21(火) 20:55:48 ID:pKVKxCuB
今東京雨降ってます
東京はどう足掻いてもダメなのかな…?
164名無しSUN:2009/07/21(火) 20:57:28 ID:ryMGaLCc
小笠原も東京ですぞ。
165名無しSUN:2009/07/21(火) 20:59:25 ID:KKLvAXCF
>>160
沖縄は晴れっぽいけど、中継無いね。
166名無しSUN:2009/07/21(火) 21:04:53 ID:Qll61U9v
オカ板に期待しる。
雨雲を消せ!
167名無しSUN:2009/07/21(火) 21:05:01 ID:dGM8zCDt
京都は時間帯別予報で9時から晴れマークになってる。
北部九州から中国は桶。
近畿は微妙だが北西寄りは何とかなりそう。
ただ今夜遅くからもう一雨ありそうだから、車の方は気を付けて。
168名無しSUN:2009/07/21(火) 21:08:08 ID:ICBwfJOI
明日のグーグルトップは日食関連になると予想
169名無しSUN:2009/07/21(火) 21:09:32 ID:hEsZ0A0L
蝕だ。
真紅のベヘリットが、血の涙を流す。
何を捧げ
何を願う。
170名無しSUN:2009/07/21(火) 21:12:31 ID:svmhWdP6
ちょ・・・・山口だけど断水して一滴も水でない・・・・
風呂は入れないし水飲めない

前日にこんなじゃ幸先悪くて日食見れる気しないんだが・・・・
171名無しSUN:2009/07/21(火) 21:16:06 ID:iPAqpAia
既出かもしれんが貼っとく。
http://weathernews.jp/eclipse/?fm=MWS_DOOR_map#/dh=image/

当方、静岡県浜松市から見るつもりだがかなり難しそう・・・orz
大金つかって海外や悪石島までいくわけじゃないから見られなくても我慢できるが
でもやっぱり見たい!!!
172名無しSUN:2009/07/21(火) 21:18:23 ID:0iLZmivG
おらなんかすげーワクワクしてきたぞ
173名無しSUN:2009/07/21(火) 21:20:34 ID:dGM8zCDt
>170
大変だな。
でも浸水とかの被害は無かったんだろ。ここに居るってことは。
ミネラルウォーターとか備蓄して無かったの?
今は何があるかわかんないから、水、食料、あとインフルエンザに備えてマスクも用意しとこうよ。
174名無しSUN:2009/07/21(火) 21:36:22 ID:svmhWdP6
>>173
ありがとうな
飲料はまあなんとかなるかな 茶があるし
メシは俺ミールクーポン使ってるから大学いけばおk
風呂とか手洗えないのがつらい・・・
175名無しSUN:2009/07/21(火) 21:42:08 ID:KKLvAXCF
>>174
山口、死者が出てるんだな。
176名無しSUN:2009/07/21(火) 21:43:39 ID:XS7xVfnE
東関道か常磐道か東北道で迷っていたが
東関道は候補から外した。
外環から乗れるのは嬉しいからね。
177名無しSUN:2009/07/21(火) 22:04:10 ID:o9zsRVqe
21:30に更新されたweather-gpvでは、
奄美は晴れ、屋久島雨、関東では東京埼玉の西部、
軽井沢周辺等が晴れですね。
178名無しSUN:2009/07/21(火) 22:23:11 ID:NBAdppaF
おお!!WNIは世田谷付近明日10時から晴れマークになった!!

チャンスきたあああああああああああ
179名無しSUN:2009/07/21(火) 22:26:11 ID:KKLvAXCF
今、NHKで皆既日食の特番やってる。
180名無しSUN:2009/07/21(火) 22:42:22 ID:3/cCNjf7
東京だけど、明日の天気が分からん
ネットで情報を集めても何か無駄になりそうな気がする

取りあえず目覚ましを明日3時にかけて
そのときの予報で行動することにした
お休みなさい♪♪♪
181名無しSUN:2009/07/21(火) 22:49:53 ID:4gXja3n4
▽ てるてるぼうず
182名無しSUN:2009/07/21(火) 22:59:24 ID:ryMGaLCc
183名無しSUN:2009/07/21(火) 23:10:39 ID:dU++Ly3R
部分日食観察の方へ朗報

曇りでも諦めてはいけません!
むしろ曇りの方が微妙に夕方みたいに薄暗くなります!肌で感じましょうよ!

晴天 10万ルクス
曇り 1万ルクス
私は関西在住ですが、88%欠ければ1200ルクスまで明るさが落ちます。
夕方日没前が3000ルクスから1000ルクスなので曇天の方が良いです。
(晴天なら12000ルクス)

私は照度計で記録をとります!
今回の大雨で種子島行きはお流れになりましたが、26年後の楽しみです。
184名無しSUN:2009/07/21(火) 23:11:18 ID:uqLJcsWj

ワロタ
185名無しSUN:2009/07/21(火) 23:23:44 ID:ENFIOLUJ
>183 個人で照度計持ってるなんてスゲー
記録が取れたら書き込みヨロシク!
そういう、自分は明日鹿児島空港からのANA遊覧飛行に乗ります。
島には行けずこの方法を選んだのですが、今となっては、
天候に左右されないのがラッキーだったかも。
186名無しSUN:2009/07/21(火) 23:25:05 ID:dU++Ly3R
予想

福岡なら10000ルクス
(晴天)
(あんまり暗さが分からん)
鹿児島 400ルクス
(曇天または雨)

鹿児島は随分暗くなると思います。(日の入り前)

予想が当たったかお知らせ頂ければありがたいです。
187名無しSUN:2009/07/21(火) 23:28:11 ID:RY5ECbQN
領海の中国側端っこから太平洋公海上まで
日食帯に沿って正確にジェット機で飛べば
コロナの連続長時間撮影って出来るんじゃまいかNHK

関東近県の一般人の場合富士山の頂上って穴場?
雲海の上に出れればの話だが。
188名無しSUN:2009/07/21(火) 23:31:02 ID:Sz+YGM3l
おう、そういや車で行ける範囲でも雲海の上だったことあったな
表富士グリーンキャンプ場だったけど
189名無しSUN:2009/07/21(火) 23:33:24 ID:RoGE98fe
名瀬 名瀬 あなたは
奄美に行きたいの?
その気を誰もが
止めてくれないの?

日食は気ままに あなたを躍らせるだけ
雨の予感が ただかけぬけるだけ
190名無しSUN:2009/07/21(火) 23:33:37 ID:JQHDwlZi
>>187
コンコルドじゃなきゃ無理
旅客機以外ならF15DJでも使うか
191名無しSUN:2009/07/21(火) 23:38:03 ID:RY5ECbQN
>>185
飛行機で遊覧見学なんてあったんだ。
他のツアーを見ると安く感じてしまう。
直近募集といい知ってたら申し込んでたかも。

192名無しSUN:2009/07/21(火) 23:39:42 ID:dU++Ly3R
>>187

夢があっていいはなし。
月の陰は時速4400kmで動く。ジェットは時速1000km。
計算すると
6分×(4400÷(4400ー1000))=7分ぐらい?

皆既時間は伸びる。
193名無しSUN:2009/07/21(火) 23:39:57 ID:inG947Jf
上空から大量のドライアイス撒けよ

浮遊粒子も
194名無しSUN:2009/07/21(火) 23:40:35 ID:27ZlGQNQ
>>185
遊覧飛行って上見られないんでしょ?
195名無しSUN:2009/07/21(火) 23:55:57 ID:hG+/zWLi
>>192
月の影が速すぎないか?

それだ地球を9時間程度で一周する。
196名無しSUN:2009/07/21(火) 23:58:34 ID:hw0l+st/
さて 肉眼でみるか。
197名無しSUN:2009/07/22(水) 00:12:01 ID:AEJYbjKI
>>194
見せない訳が無いだろ。
飛行機のバンクで見渡せる角度ってかなり大きいよ。
198名無しSUN:2009/07/22(水) 00:15:00 ID:EARhWo0a
オッコチナイデネー
199名無しSUN:2009/07/22(水) 00:15:48 ID:d1kVEyZY
>>195
・・・
200名無しSUN:2009/07/22(水) 00:26:32 ID:EYTXpWSO
>>192
4400km/h・・・M3.6ですか。
さすがにその速さで任意の方向に長時間移動出来る乗り物って
ないですよねぇ。
201名無しSUN:2009/07/22(水) 00:26:56 ID:LKirqdB0
>>197
ツアーの注意書きで「太陽は見えません」って言ってる。
202名無しSUN:2009/07/22(水) 00:32:39 ID:R2F6BRyE
JAL3721 鹿児島 0745 奄美 0840 空席0
JAL3723 鹿児島 1010 奄美 1130 空席0
JEX2461 伊丹 07:50 奄美 09:30 空席1
JAL1953 羽田 08:15 奄美 10:40 空席6〜15席


伊丹ある
203名無しSUN:2009/07/22(水) 00:41:19 ID:EYTXpWSO
>>197
これかな。おまけに先着順じゃないか。
俺もう6月じゃツアー探すの諦めてたよ。失敗した。
ttp://www.ana.co.jp/dom/promotion/tokara_tour/index.html
サービス・お座席について
・翼上のお座席となる場合もございます。

ちと想像してしまったw
204名無しSUN:2009/07/22(水) 00:53:36 ID:X3aSy2kz
>>183照度計で記録をとります!

ってあるがどうやってとる?馴れ馴れしいかもしれんがよかったら教えて、俺のは40000Luxまでしか計れないんだが足りるかな。
205名無しSUN:2009/07/22(水) 00:55:13 ID:drnv7lJ1
ID変わってますが185で書いたものです。
>191 自分は、星ナビ8月号だったかな?を見てから申し込んだから、
 7月7日ごろで、あと6席空いていました。
>194 電話で申し込んだときと、お金を振りこんで旅程表が送られてきてから
 確認の電話をいただいたときにも太陽そのものは見えませんと念を押されました。
  目的空域における午前11時の太陽高度 およそ70度
  窓側座席から通常の着座姿勢により見ることができる高度  20〜30度
  とのことです。
 でも、9:55〜11:55と2時間飛ぶので、皆既帯にどのくらい滞在する
  のかわかりませんが、旋回時にちらっとみえるのではと思っています。
206名無しSUN:2009/07/22(水) 00:59:02 ID:igf9tZoz
東海大の望星丸や鹿児島大のかごしま丸の中継に期待
207名無しSUN:2009/07/22(水) 01:02:46 ID:drnv7lJ1
 >203 連続投稿スマソ
  そのツアーです。
208名無しSUN:2009/07/22(水) 01:03:23 ID:gN5T3SxN
>>203
・ドリンク、機内食等のサービスはございません。
・決してシートベルトをお外しにならないで下さい。
・落雷の危険がある為、貴金属類はお外しください。
209名無しSUN:2009/07/22(水) 01:05:27 ID:Lc/w0efS
船だとビデオ撮影してるだけでゲロがきそうだな。
前線でしけるだろ。
210名無しSUN:2009/07/22(水) 01:20:53 ID:R2F6BRyE
211名無しSUN:2009/07/22(水) 04:01:33 ID:MTXMcAEP
現在中国滞在中。

どこが日食本スレなのか分からないけどここでいいのかな?
212名無しSUN:2009/07/22(水) 04:41:21 ID:dzB+H+ge
おはようございます。本州の真ん中を雨雲が横断中ですね。
関東発でどこまで行けるかなぁ… とりあえず高崎・宇都宮を目指します。
長野は厳しいかな?
213名無しSUN:2009/07/22(水) 06:03:05 ID:eClFCtb+
185です。おはようございます。
鹿児島空港近くのホテルに滞在していますが、現在の天候は弱い雨。
空には、低い雲。窓から500mくらいのところに高側道路とその向こうに
森があるが、もやが立ちこめています。
214名無しSUN:2009/07/22(水) 06:19:46 ID:qWQTws6a
トカラの方々、、
暗くなる曇天を見上げる虚ろな目が、、
可哀想に。
人生なんてそんなものですよ。
215名無しSUN:2009/07/22(水) 06:25:50 ID:MKHbG7MC
おはようございます。
>>186
です。天気は曇りです。
西の空が一部晴れ。
照度は700ルクスです。
部分日食観察中は忙しくなりますので後ほどまとめて報告します。

現在の照度 1200ルクス
天空は若干青空。蛙が鳴いてます。曇は一部赤味です。
216名無しSUN:2009/07/22(水) 06:43:03 ID:pRzPiKS9
東京は何時が食の最大です?
217名無しSUN:2009/07/22(水) 06:47:55 ID:zCXp09m3
>>216
11時13分
218名無しSUN:2009/07/22(水) 06:53:19 ID:esqiF5am
ライブカメラないの
219名無しSUN:2009/07/22(水) 06:59:55 ID:3VgaAAHW
@種子島は雨で分厚い雲に覆われています。
絶望的なのか。。
220名無しSUN:2009/07/22(水) 07:02:45 ID:M3RUMu4X
>>218


9:30〜 中継らしい
http://eclipse.utagoe.com/
221名無しSUN:2009/07/22(水) 07:07:43 ID:WdwkY009
マスゴミ邪魔スンナよゴミが
222名無しSUN:2009/07/22(水) 07:08:19 ID:NpOkYomu
千葉を5時に出発して関越道嵐山PAまできました
高曇りです
さぁこのまま関越で新潟目指すか長野道に入るか?
ギャンブルです
223名無しSUN:2009/07/22(水) 07:08:55 ID:WdwkY009
すまん誤爆
ちょっとでも晴れるといいね
224名無しSUN:2009/07/22(水) 07:09:37 ID:m1+b9oDy
>>222
新潟市 今曇ってるけど、だんだん明るくなってきたよ。
225名無しSUN:2009/07/22(水) 07:10:28 ID:vQsmMf5x
ウェザーニュースはインド中継あり 8時過ぎらしい

Ustremでインド グワーハーティーより中継
Solar eclipse live from on USTREAM
http://www.ustream.tv/channel/solar-eclipse-live-from-guwahati
226名無しSUN:2009/07/22(水) 07:24:58 ID:rIcZYWeq
>>185
確実に雲の上に出てくれるのかな?
俺は先日、高度1万mなのに2時間近く雲の中にいて寝てるしかなかったんだが。
227名無しSUN:2009/07/22(水) 07:32:20 ID:hvaIRITo
NHK 船GJそう
228名無しSUN:2009/07/22(水) 07:40:21 ID:flUWe3C2
NHKは無駄に金使ってるだけのことはあるな
229名無しSUN:2009/07/22(水) 07:42:12 ID:aeAF+AeT
185です。バイキング食べて部屋にもどると回線が切れてまた、ID変更。
>226
雲の上に出てくれるといいんですが、機材はボーイング777−200で
実用最大上昇高度は13000mとのことです。
昨日鹿児島に来るのに乗った飛行機は、ずっと雲の中でおまけによくゆれました。
SAAB320(ターボプロップ)で高度3900m(機長アナウンス)でした。
230名無しSUN:2009/07/22(水) 07:46:28 ID:OBuVrYm8
この雨じゃちょっと体感ってのすらキビシイな・・・東京
231名無しSUN:2009/07/22(水) 07:52:34 ID:qWQTws6a
東京多摩地区さいあく
雨の見本のような本降り。
オワタ\(^o^)/
232名無しSUN:2009/07/22(水) 07:53:10 ID:rIcZYWeq
>>229
そこまで上がると大丈夫なのかな。
年に10回程度飛行機に乗ってるけど、ずっと雲の中だったの初めてだったんだよね。
正直、今日の皆既日食は絶望的かなと思ってた。

左右の客に見せるために旋回しまくるんだろうけど、忙しい観測になりそうだね。

>>230
通勤の電車が心配だよ。orz
233名無しSUN:2009/07/22(水) 07:53:44 ID:zAf4H/yV
宮崎市,日が射してきたわぁ
ひょっとしたらひょっとする??
234名無しSUN:2009/07/22(水) 07:56:21 ID:7ABdmOmz
空は明るいものの小雨(T_T)

山梨県(甲府周辺)
235名無しSUN:2009/07/22(水) 07:57:18 ID:62dYkBvU
青森晴れて太陽が見えてきたよ
どうせたいして欠けない部分日食だから晴れてもありがたみないんだけどw
236名無しSUN:2009/07/22(水) 07:57:45 ID:hlTc/p/j
雲がすっげえ分厚い。だめだこりゃorz@仙台
237名無しSUN:2009/07/22(水) 07:58:44 ID:kOnSQ1u1
>>233
出てきたね。
西から来る雨雲を霧島・鰐塚がどれだけブロックできるかだね。
238名無しSUN:2009/07/22(水) 08:00:09 ID:JVILycxn
おはようございます。
日帰りで沖縄に向かいます。
JAL909です。
食の最大時に、皆既帯を通過するんじゃないか?
と、淡い期待を持って機内から雰囲気を味わえばいいや。
いつもより早く起きたので、機内で眠らなきゃいいけど…。


239名無しSUN:2009/07/22(水) 08:03:14 ID:RzWUQMWR
今、天気予報見ながら東京の自宅から
高崎に向かってる
小雨だけど空が明るくなってきたよ
現在地 上里SA
240名無しSUN:2009/07/22(水) 08:03:25 ID:MKHbG7MC
すいません、部分日食観察@ 関西在住です。曇天です。
日食前の照度は朝8時0分1500ルクス。曇の影響で照度が落ちました。通常の曇天(10000ルクス)よりもやや暗いです。

このまま80%欠ければ200ルクス。日食時夕方の様な赤味の空、蛙が泣き出すと想像しますがまだ分かりません。
曇りの人も決して諦めないで空を観察しましょう!
241横浜:2009/07/22(水) 08:04:21 ID:FrGPmtM7
おまいら、おはよう

分厚い雲と本格的な雨。。。。。ダメだこりゃ
242名無しSUN:2009/07/22(水) 08:07:53 ID:kgtWROgc
日中,ヘッドライトを点けて走る車を眺めるのもオツなもんじゃありませんか.
243名無しSUN:2009/07/22(水) 08:08:06 ID:L66BrXgd
晴れろ、晴れろ、晴れろ、晴れてよ!
244名無しSUN:2009/07/22(水) 08:11:13 ID:+vTcXY1L
中野区は無情にも結構な雨
前回のハワイも皆既寸前で曇ったんだったな…
245名無しSUN:2009/07/22(水) 08:12:52 ID:FZcquPJi
この天気、日食どころじゃねーな。
246名無しSUN:2009/07/22(水) 08:14:00 ID:e8Jc7St6
>243
今晴れなきゃなんにもならないんだ!
247名無しSUN:2009/07/22(水) 08:14:03 ID:x4ZTu1GU
奈良県中部。明け方は晴れていたのに、現在曇り。雨が降りそうな黒雲。
京都、大阪、兵庫方面情報求む。
248名無しSUN:2009/07/22(水) 08:14:36 ID:WSFeA+Rx
東京板橋

小雨\(^o^)/


でも雲の動きが早いから昼前後に太陽を拝めるかもしれないそうです。

奇跡を待とう
249名無しSUN:2009/07/22(水) 08:14:44 ID:ruf95Wcu
ココ専門板っぽいけど、11時になってもココで実況できるの?
250名無しSUN:2009/07/22(水) 08:16:50 ID:hhXXBNxZ
>>239
そこ俺の地元だわ
スイートポテトがバターたっぷりで結構美味いから甘いもの苦手じゃなかったらぜひ
ただ上りか下りかどっちにあったか忘れた
251名無しSUN:2009/07/22(水) 08:18:26 ID:t5IVF72O
雨すげえorz@千葉
252名無しSUN:2009/07/22(水) 08:18:42 ID:X7JLUp1z
>>250
歩いてだったらでだったら上り側下り側行き来できるんじゃないの?
253名無しSUN:2009/07/22(水) 08:20:13 ID:QlV4rFw2
雨やんだみたいだけど
雲が厚いなぁ…
254名無しSUN:2009/07/22(水) 08:21:37 ID:WSFeA+Rx
ちょっと明るくなってきたw
255名無しSUN:2009/07/22(水) 08:21:59 ID:YNStnWNF
ここで実況やったら懲罰鯖送り
256名無しSUN:2009/07/22(水) 08:23:04 ID:rJHuNlPB
何十年何百年に一度のイベントだから資料が少なく、
部分日食で8割9割欠けたときはどうなるのかがはっきりしないのが面白い。
曇や雨のほうが暗くなるのがわかるという話もあれば、
8割程度では違いがわからないという話もある。
後世のために、残しておきたいね。
今回の日食の全ての結果を。
257名無しSUN:2009/07/22(水) 08:23:22 ID:NpOkYomu
222です
軽井沢越えて佐久平PA
小雨 わずかに北に曇のきれまありですが
このまま関東平野に引き返そうか思案中です
258名無しSUN:2009/07/22(水) 08:24:57 ID:hhXXBNxZ
>>252
どうなんだろなあ
用がある時は裏から入ってるからこのSAの構造がどうなってるのかさっぱりなんだ、すまん

ググったら上州芋屋は上りだった
259名無しSUN:2009/07/22(水) 08:25:39 ID:1Ba/5lxN
山口県です。

太陽見えてます!。

#大雨警報は解除
260名無しSUN:2009/07/22(水) 08:26:14 ID:U9gpuw27
滋賀県南部だが
くもり、北の空に晴れ間あり
261名無しSUN:2009/07/22(水) 08:27:08 ID:MDv8jrl2
今回もNHKが勝ち組かな。
父島沖と硫黄島に観測隊が行ってる。
さすが経験も豊富だし、科学番組させたらNHKだね。
民放は軒並みトカラか奄美。
そういえば最長の場所は悪石島じゃなくて、諏訪ノ瀬島なんだってね。
かぐやの観測でなんたらかんたらって聞いた。
262名無しSUN:2009/07/22(水) 08:27:19 ID:AEJYbjKI
>>255
実況と題してないスレも完全に実況状態だが?
263名無しSUN:2009/07/22(水) 08:27:30 ID:x2pyS7U/
トカラ付近にどえらい雲が近付いてるな
264名無しSUN:2009/07/22(水) 08:27:34 ID:zCXp09m3
急に雨音が弱くなったぞ!!やったー@中野区 orz
265名無しSUN:2009/07/22(水) 08:28:12 ID:NpOkYomu
>>239
長野はギャンブルだぞ
北関東道がいいかも試練
266名無しSUN:2009/07/22(水) 08:31:04 ID:9Nlmf4bG
日食グラス持ってないんだけど代用になる物ってありませんか?
サングラスは厳禁らしいし日食グラス無い人はどうやって見たらいいの
267名無しSUN:2009/07/22(水) 08:31:50 ID:tRLCd7s8
雲の切れ間増加中、太陽確認可能@長野県安曇野市
268名無しSUN:2009/07/22(水) 08:31:53 ID:D+dyMagf
スワノセといえば部族だよな

雨@千葉
269名無しSUN:2009/07/22(水) 08:32:58 ID:sjnolcFg
>>266
ピンホールの原理を利用して間接的に観察すればいいと思う
270名無しSUN:2009/07/22(水) 08:34:11 ID:nOYsF7nF
中野区
ちょっと明るくなった!!!
271名無しSUN:2009/07/22(水) 08:34:22 ID:FCPT7408
三重は曇ってて見えません。

ところで海外のサイトでインドや中国の日食実況やってるサイト知りませんか?
272名無しSUN:2009/07/22(水) 08:34:37 ID:tRLCd7s8
>>266
うちわを黒く塗って針で小さな穴を開ける。
穴から漏れる光をもう一つ用意した白いうちわに当てるとあら不思議、欠けた太陽の形が。
273奄美市笠利 ◆/.tkoTofG2 :2009/07/22(水) 08:35:18 ID:rz/fTQxy
奄美の大島北高校です。

薄曇りで日差しは弱く、低い場所の雲が流れて時々太陽を隠します。あとは運次第です
274名無しSUN:2009/07/22(水) 08:35:50 ID:dBPvN9C0
1981年稚内で食分88%を見ました。
曇り空の中、三日月の太陽が見られました。
あんなに太陽が小さくなっているのに地上の明るさはそんなに変わらない。
それが不思議でした。
275名無しSUN:2009/07/22(水) 08:36:02 ID:9Nlmf4bG
>>269
ありがとう
焦点を合わせなければいいって事か
276名無しSUN:2009/07/22(水) 08:36:18 ID:0VrehhZP
>>266
簡単なのは、手鏡で太陽の光を反射させて壁とかに投影する。
そうすると壁に、欠けた太陽がうつるよ。
277名無しSUN:2009/07/22(水) 08:36:37 ID:tRLCd7s8
>>273
天文部?
278名無しSUN:2009/07/22(水) 08:36:45 ID:x8fFNIsK
>>248
おお板橋とな。
自分は今奄美のテントサイトにいるけど、実家だったら自転車で20分くらいだわ。
しかしこっちも曇りだから見れるか分からんなあ。今はぼんやーり太陽見れるけど
完全に雲かかって見えない時は全然見えんし。もう晴れてくんなくてもいいから
なんとか雲がかからないでくんないかなあ。
279名無しSUN:2009/07/22(水) 08:36:50 ID:KjXG5tsM
どうやってしごとを抜けだすかが問題ね
280名無しSUN:2009/07/22(水) 08:37:38 ID:N53jisCG
与論島

今月に入って晴天ばっかりで日照り続きだったのに。
今日は雲が多い、薄曇り。時々太陽が見える。微妙。

281名無しSUN:2009/07/22(水) 08:38:01 ID:Vzz3N/5G
薄雲です。
太陽は何処に有るか解かりません。(ToT)

in博多
282名無しSUN:2009/07/22(水) 08:38:25 ID:5NEt3J49
埼玉雨パラパラ。もうすぐ上がりそう。空は明るくなってきましたが・・・。
283名無しSUN:2009/07/22(水) 08:39:03 ID:9Nlmf4bG
>>272
ありがとう
理科の実験みたいだな!やってみようかな
284名無しSUN:2009/07/22(水) 08:39:07 ID:6dPdQBrT
午前中仕事休んだのにこの天気。
微妙に明るいとか、変な期待を持たせないで、雨降るなら思いっきり降ってくれ。
寝るから。

@練馬区
285奄美市笠利 ◆/.tkoTofG2 :2009/07/22(水) 08:39:08 ID:rz/fTQxy
>>277
はい。全国22高校の合同観測会です。

奄美少年自然の家で観測する人もいます。
286名無しSUN:2009/07/22(水) 08:39:31 ID:fqgjIEui
@北陸。太陽が出ている。
カラーネガフィルムを5重くらいにして太陽見たんだがやっぱマブシイ。
ネガフィルムはやっぱダメっすか?
287名無しSUN:2009/07/22(水) 08:39:40 ID:ypwx8Pvi
沖縄県浦添市天気晴れ。北方面雲多し
288名無しSUN:2009/07/22(水) 08:39:41 ID:z4Jf53bM
仙台霧がすげえオワタ\(^o^)/
衛星画像が酷すぎる誰だよ雨男は
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&element=1
289名無しSUN:2009/07/22(水) 08:39:49 ID:rJHuNlPB
>>274
88%でもあまり変わらないのか…
290名無しSUN:2009/07/22(水) 08:40:10 ID:FrGPmtM7
>>274
沖縄で金環食をみたときは地上はかなり薄暗かった。薄暗いんだけど
日の出日の入りとの明るさとは違う。直射日光のギラギラを体感している
のに薄暗い。やっぱり不思議な現象だよ
291名無しSUN:2009/07/22(水) 08:40:25 ID:gXZxDe75
関東でも群馬は午前中太陽が…なんて天気予報もあったけど
雨でつ@群馬高崎
292名無しSUN:2009/07/22(水) 08:40:39 ID:9Nlmf4bG
>>276
ありがとう
みんな頭いいな。これもやってみよう
293名無しSUN:2009/07/22(水) 08:41:07 ID:FCPT7408
>>286
黒い部分なら2枚くらいで大丈夫だと思うが。
5重も重ねたら見えないはず。
294名無しSUN:2009/07/22(水) 08:42:45 ID:dBPvN9C0
明るさは変わらないけど、涼しくなるという話がありますね。
快晴だったら気温の変化は感じ取れるかもしれませんね。
295名無しSUN:2009/07/22(水) 08:43:08 ID:5NEt3J49
>>293
昔とフィルムが違うから濃さが薄くなっててと聞いた事があるよ。
296名無しSUN:2009/07/22(水) 08:43:10 ID:tRLCd7s8
>>286
現像済みの黒い部分より、感光させたままの未現像のフィルムがいいよ。
297名無しSUN:2009/07/22(水) 08:43:45 ID:sjnolcFg
1・まず長めの筒を用意。(取りあえず何の筒でもOK)
2・アルミホイールを小さく切って筒の片方の穴にゴム輪でとめる。
3・次に袋をもう片方の穴にゴム輪でとめる。
4・最後にアルミホイールに小さな穴を開ける。(あんまり大きな穴ではいけない)

で、ビニール側に満ち欠けが映るのでそれを観測する
298名無しSUN:2009/07/22(水) 08:43:57 ID:vg3nFfaA
雨@前橋
楽しみにしてたのに本当に残念だ。
299名無しSUN:2009/07/22(水) 08:45:09 ID:RzWUQMWR
239です
高崎の北まで来ました
明るくはなって来て雨もやんだけど
晴れにはほど遠い感じ
本当に晴れるのかな…

>>250
帰りに上里でスイートポテト買ってみます!\(^o^)/
300名無しSUN:2009/07/22(水) 08:45:34 ID:DQhtmn0r
http://www.live-eclipse.org
ネット中継、このサイトでいいの?
デザイン懲りすぎで、どのページで実況してるかよくわからん。
301名無しSUN:2009/07/22(水) 08:45:44 ID:FCPT7408
>>286>>295
フロッピーディスクの記録部のフィルムとかは?
302名無しSUN:2009/07/22(水) 08:45:53 ID:fqgjIEui
>>293
どうも。写真に詳しくないのですが、現像された?フィルム(写真の影あるやつ)
です。赤外線を通すと聞くし、うーん、30秒くらいならいいのだろうか。
やはり鏡がいいのかもしれませんね。
303名無しSUN:2009/07/22(水) 08:45:56 ID:dBPvN9C0
>>297
トイレットペーパーの芯だと短かすぎですね><
304名無しSUN:2009/07/22(水) 08:46:31 ID:WSFeA+Rx
>>278
ハッピーロードの近くだよ。


お! 雨あがった!!


305名無しSUN:2009/07/22(水) 08:46:48 ID:DQhtmn0r
>>297勝手に補足
袋=レジ袋
穴はプリペイドカードとかの穴を利用したほうが綺麗。
306名無しSUN:2009/07/22(水) 08:47:41 ID:dBPvN9C0
CDに反射させたのを見るのは危険かな?
307名無しSUN:2009/07/22(水) 08:47:59 ID:tRLCd7s8
晴れてきた、晴天率50%くらい@長野県安曇野市
308名無しSUN:2009/07/22(水) 08:48:06 ID:DQhtmn0r
筒使うやつは、筒の長さの1/100が投影される太陽の直径になる。
つまり、筒が長ければ長いほどいい。
309名無しSUN:2009/07/22(水) 08:48:34 ID:WSFeA+Rx
>>278

おお近いね。

ハッピーロードの近くだよ。



あ。雨上がった!!
310名無しSUN:2009/07/22(水) 08:48:39 ID:zKHH4x7X
愛媛
晴れてきた。蝉うるせえ
311名無しSUN:2009/07/22(水) 08:49:11 ID:tRLCd7s8
>>303
ポテチの筒を2つ繋ぐといいらしい。
312名無しSUN:2009/07/22(水) 08:49:24 ID:dBPvN9C0
雨上がりました@世田谷
313名無しSUN:2009/07/22(水) 08:50:29 ID:D+dyMagf
とりあえずウェザーニュースのソライブってのインスコしたわ
314名無しSUN:2009/07/22(水) 08:51:44 ID:dBPvN9C0
〜〜(・∀・)
夜と勘違いしてハブが出て来たりしないのかな?奄美
315名無しSUN:2009/07/22(水) 08:52:02 ID:t5IVF72O
雨止んだけど太陽見えねえ@千葉
316名無しSUN:2009/07/22(水) 08:52:08 ID:6vslhEzc
今朝NHKで、鏡に1センチ四方くり抜いた紙を貼って、どこかに反射させるといいってきいたが
317名無しSUN:2009/07/22(水) 08:54:02 ID:dBPvN9C0
>>311
60cmくらいになるから6mmくらいの像が出来るのですね。
トイレットペーパーの芯だと1mmくらいになりそう><
318名無しSUN:2009/07/22(水) 08:54:28 ID:sPRElldb
薄曇りだけど太陽見れる!いやっほぅ!@岡山
319名無しSUN:2009/07/22(水) 08:55:28 ID:7ABdmOmz
山梨県甲府近郊

晴れ間がでてきた!!
320名無しSUN:2009/07/22(水) 08:56:59 ID:NpOkYomu
長野道小諸 東に青空
高速降りて東に向かいます
321名無しSUN:2009/07/22(水) 08:58:32 ID:9Nlmf4bG
工作タイム開始!
みんな頭良くて助かるわ
322名無しSUN:2009/07/22(水) 08:59:39 ID:bIYJyqTt
>>300
Firefox3.5では見れない
323名無しSUN:2009/07/22(水) 08:59:47 ID:xOWQmWhf
めずらしく、七夕が晴れたと思ったら、
これだもんなぁ・・・。
いまだポツポツ降ってます@埼玉
324名無しSUN:2009/07/22(水) 08:59:59 ID:3veIY8RP
曇り空ですが70%ちょいの部分日食でもあたりは多少は暗くなるのでしょうか。こちら千葉ですが
325名無しSUN:2009/07/22(水) 09:00:02 ID:IJWcR35H
薄日が差してキター@ひろしま
326名無しSUN:2009/07/22(水) 09:00:08 ID:7ABdmOmz
>>317 >>311
こっちは苦肉の策で
望遠鏡のファインダーを利用して投影中
327名無しSUN:2009/07/22(水) 09:00:09 ID:x7WGStH9
185です。
空港は、雨で時々強く振っています。種子島行きは、降りられなかったら
引き返すのでご了承くださいとのアナウンスが。
搭乗口には(2010便「真夏の夜間飛行号」)のでかい看板
線用受け付け近くにはANN系列の鹿児島放送が取材に来ていた。
報道ステぐらいで流れるかな。
328名無しSUN:2009/07/22(水) 09:00:52 ID:G0b8ClKZ
>>303
カレンダーなど大きめの紙を丸めて筒状にしても良いみたい。
今から工作するかは悩むとこだなー・・・@大阪府北部
329名無しSUN:2009/07/22(水) 09:00:55 ID:sjnolcFg
フジで奄美大島中継中
勝ち組くさい
330名無しSUN:2009/07/22(水) 09:00:55 ID:9x+GrvQY
さっきまで薄日が指してたのに、今は土砂降り。
また良くなることを願いつつLiveを見ることに。

ところで、60%以上欠けると辺りが薄暗くなり始めると聞いたのだけど、曇りじゃ分からないのかな?
こっちは85%程欠けます。
@和歌山県白浜町
331239:2009/07/22(水) 09:01:43 ID:RzWUQMWR
239です
渋川に来ました
依然雲は厚いですが
さっき一瞬太陽が出ました!
奇跡を期待しつつもう少し北上してみます
332名無しSUN:2009/07/22(水) 09:01:51 ID:4SiV7P88
山口県で見れそうな場所あるか?
333名無しSUN:2009/07/22(水) 09:02:45 ID:x8fFNIsK
>>309
ちょ、ハッピーロードの近くなんか。
そんならおそらく自転車で10分もかからんw

雨あがって良かったな。お互い見れるといいね。
334名無しSUN:2009/07/22(水) 09:03:14 ID:Z/l6334s
>>330
曇りだと雲のくらい部分にあたっているのか、日食による暗さなのか判断できないだろ条項
335名無しSUN:2009/07/22(水) 09:04:17 ID:tRLCd7s8
>>326
十字線焼かないようにね。
336名無しSUN:2009/07/22(水) 09:04:20 ID:DBHLABsB
@京都
曇天。まもなく食の始まりなのに、いまにも降りそうな感じorz

337名無しSUN:2009/07/22(水) 09:05:08 ID:6J4ddYAP
沖縄は雲厚い(´・ω・`)
338名無しSUN:2009/07/22(水) 09:05:09 ID:qWQTws6a
東京多摩、お日さま出たり隠れたり・・・
(◎-◎;)
339名無しSUN:2009/07/22(水) 09:05:44 ID:gbJTrneR
雨は止んだけど、雲は厚い。太陽どこだよw
大阪 堺
340名無しSUN:2009/07/22(水) 09:06:03 ID:tRLCd7s8
何とか行けそう@長野県安曇野市   およそ9:50〜12:30の間が観測可能
341名無しSUN:2009/07/22(水) 09:06:05 ID:qORFB0YZ
東京は09:53からか
342名無しSUN:2009/07/22(水) 09:06:36 ID:dBPvN9C0
これだけ曇っていると逆に気楽だな(・∀・)@世田谷
343名無しSUN:2009/07/22(水) 09:06:56 ID:7Kr2a1lU
雨降りすぎ死ね糞@千葉
344名無しSUN:2009/07/22(水) 09:06:58 ID:lKavGBny
わざわざ悪石島に行ったのに雨だなんて哀れ過ぎw
345名無しSUN:2009/07/22(水) 09:07:12 ID:j5E6Oml8
鹿児島市内は馬鹿みたいに降って来た
太陽はどこ?
346名無しSUN:2009/07/22(水) 09:07:19 ID:DBHLABsB
@京都
太陽の場所が、辛うじて解る程度。
おっ、いま一瞬日が射した。ひょっとしたら、なんとかなるかも。
347名無しSUN:2009/07/22(水) 09:07:26 ID:iiIRlElO
筒工作したけど、筒を太陽に向けて、アルミに穴あけたところから覗けばいいのか?
348名無しSUN:2009/07/22(水) 09:08:02 ID:6vslhEzc
ヤフー見に行ったら、実況は9:30からだった
そのページで2012の宣伝流すのやめろwww
349名無しSUN:2009/07/22(水) 09:08:07 ID:EJigDK2C
大阪市内空一面真っ白。
分厚い雲じゃなさそうだが・・・
350名無しSUN:2009/07/22(水) 09:08:17 ID:9x+GrvQY
>>330
やっぱりそうだよな。
こうなったら何がなんでも晴れてくれるのを願うしかない。
351名無しSUN:2009/07/22(水) 09:08:24 ID:dBPvN9C0
>>328
それ(・∀・)イイ!
晴れ出したら速攻で作ってみます
352名無しSUN:2009/07/22(水) 09:08:48 ID:sjnolcFg
>>347
違うw
アルミに穴空けたほうを太陽に向けてビニール側に映るシルエットで観測する
353名無しSUN:2009/07/22(水) 09:09:05 ID:MKHbG7MC
現在、奈良北部曇り
9000ルクス
建物の間は明るさ半分になります。予想照度1800ルクス。
蛙が朝2400ルクスで鳴いてました。蛙鳴くかな?
354名無しSUN:2009/07/22(水) 09:09:08 ID:Q0aYwFnf
@川崎
雨はやんだけど晴れる気配はないなー
晴れ組の実況を楽しみにするしかないか
355名無しSUN:2009/07/22(水) 09:09:32 ID:nTa9yCJB
太陽の位置が確認できないほど曇ってる@兵庫・・・・(´Д⊂グスン
356名無しSUN:2009/07/22(水) 09:10:45 ID:efv/FDzY
>347 穴を通して紙とかに映った物を見るんだったかな。

日は射してます。部分日食だけど堪能したいです。 @石川
357名無しSUN:2009/07/22(水) 09:11:12 ID:dTZRa+9l
埼玉はみえそうにない
358名無しSUN:2009/07/22(水) 09:11:23 ID:hyLbd00C
>>355
おなじく@札幌
359名無しSUN:2009/07/22(水) 09:11:44 ID:ZpTxQV9T
長野県長野市

20分前には顔を出していた太陽が、雲の陰に…

しかしながらちらほらと雲に切れ目があるので、期待できるかも。

360名無しSUN:2009/07/22(水) 09:12:54 ID:6vslhEzc
>>358
さっき一瞬かなり日差しが出たからひょっとするとって感じかな
361名無しSUN:2009/07/22(水) 09:13:05 ID:6dPdQBrT
@練馬区
このまま曇りだと完全に諦められるんだが…
午後から仕事だし、早めに職場のある新宿に行って、奇跡を信じて待つべきかどうか微妙に迷う天気だから困る。
362名無しSUN:2009/07/22(水) 09:13:11 ID:L78c7LNR
俺、太陽が欠けている最中に彼女にプロポーズするんだ
363名無しSUN:2009/07/22(水) 09:13:22 ID:yxV/3MLx
種子島も雨  無理
364名無しSUN:2009/07/22(水) 09:13:31 ID:rqI58WfO
厚い雲に覆われてちゃってる@熊本

飛行機だったらすっごくキレイに見れそうだなー・・・
365名無しSUN:2009/07/22(水) 09:13:34 ID:ztZT5U0n
日食前から充分寒いや@岩手
366名無しSUN:2009/07/22(水) 09:13:50 ID:qORFB0YZ
>>343
千葉ぎりで行けそうじゃね?
367名無しSUN:2009/07/22(水) 09:14:01 ID:DBHLABsB
>362 ガンバレ
368名無しSUN:2009/07/22(水) 09:14:07 ID:R27KIcCB
雲も出てるが晴れてる。見えるかも@境港
369名無しSUN:2009/07/22(水) 09:14:23 ID:mpc6Ektp
静岡市も曇り。だけど雲が切れて青い部分もあり。
370名無しSUN:2009/07/22(水) 09:14:45 ID:yyPQJwK/
>>362 日食即発な緊急事態に陥る事でしょう
371名無しSUN:2009/07/22(水) 09:14:56 ID:NpOkYomu
もういちど高速で北にいきます 長野道上田
372名無しSUN:2009/07/22(水) 09:15:14 ID:gHI6230f
小雨@東京都調布市。天気予報もずっと曇。テレビ見るわ。
373名無しSUN:2009/07/22(水) 09:15:21 ID:e/eHW81E
ちょっぴり薄日が差してきたー@佐賀
374名無しSUN:2009/07/22(水) 09:15:27 ID:7Kr2a1lU
>>366
レーダー見ると確かにもう止みそう
雲はとれなそうだがw
375326:2009/07/22(水) 09:15:53 ID:7ABdmOmz
>>335
万が一でも大丈夫
鳥屋さんの安いやつなんで
376名無しSUN:2009/07/22(水) 09:15:59 ID:ed5PHjj9
鹿児島川内市
太陽が眩しいです
http://imepita.jp/20090722/331200
377名無しSUN:2009/07/22(水) 09:16:07 ID:rEWiVSNR
滋賀県東近江市
分厚い雲で、全く駄目ですなorz
378名無しSUN:2009/07/22(水) 09:16:31 ID:3NKwjCy8
@台東区 小雨 orz
379名無しSUN:2009/07/22(水) 09:16:43 ID:6J4ddYAP
沖縄なんとかいけそう(`・ω・)b
380名無しSUN:2009/07/22(水) 09:16:52 ID:bYggEcXY
>>370
お〜い、山田く〜ん
雨雲持ってちゃって〜
381名無しSUN:2009/07/22(水) 09:17:17 ID:6vslhEzc
アルセウスはどこに来るの?
382名無しSUN:2009/07/22(水) 09:17:29 ID:tRLCd7s8
>>347
反対側に白いコンビニ袋かトレーシングペーパー輪ゴムで停めて、
そこに映った影を見るんですよ。
383名無しSUN:2009/07/22(水) 09:18:13 ID:1dsDI0rN
完全に雨です。もうだめぽ@栃木
384名無しSUN:2009/07/22(水) 09:18:26 ID:8JJ9LVlf
@長野
以前一面曇りですがだんだんと明るくなり
影もくっきり出来て太陽の位置はわかるようになりました
385名無しSUN:2009/07/22(水) 09:18:58 ID:79v3rP7a
いけね
俺もピンホールめがねテストしなきゃ
386名無しSUN:2009/07/22(水) 09:19:05 ID:6vslhEzc
ネットの中継はヤフー以外にどこがあるの?
387名無しSUN:2009/07/22(水) 09:19:09 ID:ed5PHjj9
>>347
黒のポリ袋を二枚ピンと貼ってはどうだろうか
388名無しSUN:2009/07/22(水) 09:19:21 ID:N53jisCG
与論島もなんとかいけそう
389名無しSUN:2009/07/22(水) 09:19:48 ID:9+6iUM8w
上海晴れ
悪石島小雨
390名無しSUN:2009/07/22(水) 09:19:57 ID:AXfgm34+
@岐阜
曇ってるor2
391名無しSUN:2009/07/22(水) 09:20:11 ID:OSLchYde
薄日で時々日が差していい感じ@福岡
1時間後も期待。
392名無しSUN:2009/07/22(水) 09:20:12 ID:DBHLABsB
@京都
太陽のヤツ、食の始まりに、一瞬顔を出しただけだった。
天頂部の雲は薄いのだけど、西から厚い雲が接近中。
次は、食の最大に顔を出してくれることを祈るばかり。
393名無しSUN:2009/07/22(水) 09:20:44 ID:oSzkcudv
朝からずっと太陽出てる@兵庫
394名無しSUN:2009/07/22(水) 09:20:47 ID:LRTEhzGS
広島ガチ晴れ
395名無しSUN:2009/07/22(水) 09:21:36 ID:hyLbd00C
うす曇っぽくなってきた
太陽の位置はわかる
ひょっとしたらいけそうかも?@札幌
396名無しSUN:2009/07/22(水) 09:21:53 ID:LrVBjYkf
名古屋曇り。
でも明るいから分かるかなぁ。
397名無しSUN:2009/07/22(水) 09:22:17 ID:iEdE4bdP
おい、おまえら天体オタの仲間たちが
高い金出して行ったんだろってニュースで見たぞ
おまえらどうすんだ
398名無しSUN:2009/07/22(水) 09:22:24 ID:jgUca3yO
名古屋だけど、晴れ間が出てきた。

若干暗くなってきたけど、日食始まったの?
399名無しSUN:2009/07/22(水) 09:22:25 ID:nTa9yCJB
>>393

うそー、どこ?北の方?当方神戸だけど曇りで太陽の位置分からないよ。
400名無しSUN:2009/07/22(水) 09:22:27 ID:e8Jc7St6
国立天文台のサイトつながらんww
401名無しSUN:2009/07/22(水) 09:22:35 ID:tRLCd7s8
観測準備完了、後30分wktk@長野県安曇野市
402名無しSUN:2009/07/22(水) 09:22:52 ID:j5E6Oml8
おっ川内は晴れてるのか?
鹿児島市内から車で30分だから迎え撃つかな
まだ晴れそうかな?
403名無しSUN:2009/07/22(水) 09:23:04 ID:QIA3q0Cy
指宿山川。曇りだが、さっき太陽が出た。開聞岳も昨日よりは良く見えるがまだまだ 奇跡を願うばかりですかね
404名無しSUN:2009/07/22(水) 09:23:15 ID:jlnUzz5w
ウェザーニュースもつながらなくね?
405名無しSUN:2009/07/22(水) 09:23:23 ID:bK5l1NKD
北九州薄曇り。
時々日差しが出る。
406名無しSUN:2009/07/22(水) 09:23:35 ID:mmMYDvIh
古いデジカメで写真撮っておこう。
CCDセンサーが壊れてもかまわん、撮りまくる。
407名無しSUN:2009/07/22(水) 09:23:45 ID:e/eHW81E
日本全国奇跡的に晴れ間が出たらおもしろい
408名無しSUN:2009/07/22(水) 09:24:02 ID:2X6yxuiE
NHKで見るわ
409名無しSUN:2009/07/22(水) 09:24:31 ID:nbRnMHHj
上海も曇ってるなw
410名無しSUN:2009/07/22(水) 09:24:41 ID:auaunUuL
411名無しSUN:2009/07/22(水) 09:24:55 ID:VrQaHtOM
分厚い雲に覆われて、既に薄暗い
現時点では、太陽が欠けて行く様を見るのは絶望的 @大阪
412名無しSUN:2009/07/22(水) 09:25:13 ID:iEdE4bdP
おい、おまえらの仲間が見るために
30万で旅行行ったらしいぞ
雨で見えなくてどうするんだ
おまえら
413名無しSUN:2009/07/22(水) 09:25:25 ID:2X6yxuiE
重慶食開始映像@日テレ
414名無しSUN:2009/07/22(水) 09:25:30 ID:ed5PHjj9
>>402
え?市内曇りなのか?
川内はめちゃ晴れなのにな…
415名無しSUN:2009/07/22(水) 09:25:38 ID:NPLAlj3H
さっきは影が出来るくらいに日差しが強かったが徐々に弱くなってきてる
1時間後の最大食時間は期待出来ない@西三河
416名無しSUN:2009/07/22(水) 09:26:03 ID:6J4ddYAP
沖縄辺戸岬雨が!!

雷も!!
417名無しSUN:2009/07/22(水) 09:26:14 ID:l1VfgaDf
東京隣県だが、太陽所か500m先位が雨で霞んで見えない
418名無しSUN:2009/07/22(水) 09:27:10 ID:E/MRJUs+
なんか外が暗くなってきた・・・・@池袋
419名無しSUN:2009/07/22(水) 09:27:54 ID:4U0mtEk6
静岡曇ってんで
420名無しSUN:2009/07/22(水) 09:28:17 ID:ExQlv7Td
よっしゃ!
大阪晴れてきた!!!!
421名無しSUN:2009/07/22(水) 09:28:59 ID:ooslUM+z
422名無しSUN:2009/07/22(水) 09:29:15 ID:dBPvN9C0
食の時間帯(NHK)
http://www.nhk.or.jp/live0722/
423名無しSUN:2009/07/22(水) 09:29:32 ID:fNyO66e+
大阪のどこ?>晴れ
河内長野?
424名無しSUN:2009/07/22(水) 09:29:44 ID:1agk636F
雲めっちゃくちゃ重い厚い。
切れ目も無い。
ライブカメラとTVで楽しむわ。@神奈川県央
425名無しSUN:2009/07/22(水) 09:29:45 ID:Bau5GCdm
長崎、うす曇でちょうどいいかも
426名無しSUN:2009/07/22(水) 09:30:01 ID:l27a7ugx
185です。種子島行きは出発見合わせ。屋久島行きは引き返す場合はご了承を
アナウンス。搭乗口付近大分人があつまってきました。
いただいた資料には旋回時タイミングよければ見えるかもと記述あり。
A!地点 N29 00.0 E131 46.5
A2地点 N28 31.0 E132 16.5
A3地点  N28 04.2 E130 16.8
の三角形の領域を飛ぶらしいです。
427名無しSUN:2009/07/22(水) 09:30:24 ID:kOnSQ1u1
日テレ来てるぞ
428名無しSUN:2009/07/22(水) 09:30:32 ID:8JJ9LVlf
@長野
青空出てきました
晴れそう
429名無しSUN:2009/07/22(水) 09:31:05 ID:Lc/w0efS
太陽がかけてきた
430名無しSUN:2009/07/22(水) 09:31:24 ID:UsP0KnMZ
フジテレビに毛利さんが出てるのに写してもらえないwwwww
431名無しSUN:2009/07/22(水) 09:31:27 ID:mUHmH31c
石川って晴れてるのか?
432名無しSUN:2009/07/22(水) 09:31:36 ID:8JJ9LVlf
@長野
晴れました
太陽顔出しました
433名無しSUN:2009/07/22(水) 09:32:21 ID:nbRnMHHj
毛利さん雨ワロタ
434名無しSUN:2009/07/22(水) 09:32:52 ID:6dPdQBrT
@練馬区
また雨が降り始めてきた
オワタ\(^o^)/
435名無しSUN:2009/07/22(水) 09:33:12 ID:7Kr2a1lU
日テレうぜえw
436名無しSUN:2009/07/22(水) 09:33:12 ID:j5E6Oml8
>>414
鹿児島市内やっと雨が止んだが
太陽はどこって感じです
郡山越えて川内か松元越えて吹上だな
437名無しSUN:2009/07/22(水) 09:33:53 ID:sjnolcFg
すげえ欠けてきたww
438名無しSUN:2009/07/22(水) 09:33:55 ID:vErFU2h1
↓喜界島出身の俺が
439名無しSUN:2009/07/22(水) 09:33:55 ID:Lc/w0efS
すごく曇ってますね
440名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:00 ID:VrQaHtOM
太平洋側は厳しそう
ttp://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
441名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:04 ID:6dPdQBrT
>>435
俺、それ見ながら、「上からきてんじゃんwww」って叫んでたぞw
442名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:09 ID:E/MRJUs+
字幕が邪魔で太陽が見えない
443名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:10 ID:5NEt3J49
テロップ重ねるTVって頭悪いの?
444名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:17 ID:ExQlv7Td
大阪は住吉区
まだ若干曇ってるけど
太陽はうっすら見える
445名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:28 ID:UsP0KnMZ
日テレ沖縄

欠けてきた
446名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:30 ID:7Kr2a1lU
日テレうざいが確かに欠けてきたw
447名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:32 ID:9mHuFe9/
小倉さん、今日ちょっとカツラヘンだぞ
448名無しSUN:2009/07/22(水) 09:34:58 ID:7Kr2a1lU
悪石島で暴動起きそうだなw
449名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:04 ID:Ox/a+S+p
うはw
無駄ツアーktkr
450名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:12 ID:mUHmH31c
ただいま、特急サンダーバードで北上中。
滋賀県近江舞子は分厚い雨雲に覆われている。
451名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:14 ID:E/MRJUs+
>>443
日本のマスメディアは大きくなるほどバカばっかりだから
452名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:29 ID:aq5odLrE
@愛知県
雲ってるけど、たまに陽も射すから少し期待w
453名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:38 ID:2X6yxuiE
日テレとフジだと
五月蝿いけど映像は日テレの方がいいな
454名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:39 ID:m0WsXYcO
曇り@徳島


ぐおおおおおおおおおおお曇って見られねえ。
何という不幸。

2012年に期待して、
次の2035年は遠征してでも見るぞ。
455名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:44 ID:PQLB3qlM
雲が厚い
太陽の位置は明るいけど・・・
あと少し
456名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:53 ID:D5um1e5y
悪石島
最悪・・・
可哀想
457名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:53 ID:6vslhEzc
ヤフーこねぇーーー
458名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:54 ID:ViAHtl36
日テレ、沖縄のやつずっと見せてればいいのに
459名無しSUN:2009/07/22(水) 09:35:58 ID:6J4ddYAP
沖縄始まったー!!!
460名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:02 ID:E/MRJUs+
>>449
これはこれで、良い思い出になると思うよ・・・(´・ω・`)
461名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:10 ID:O8qmADzS
全鯖重いよ!
なにやってんの
462名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:23 ID:6dPdQBrT
中国が、ロケット飛ばして雨雲散らせるって話はどうなったの?
463名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:24 ID:zzUcCRcB
雨降ってます?
464名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:34 ID:nTa9yCJB
沖縄欠けだしたな
465名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:38 ID:sjnolcFg
日テレ沖縄の映像は素晴らしいなw
466名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:40 ID:79v3rP7a
右下から欠けるんだw
467名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:41 ID:LrVBjYkf
現地残念だねぇ。
468名無しSUN:2009/07/22(水) 09:36:44 ID:s9H3VL5d
星がみたい
469名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:04 ID:TbwkTmGn
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!
470名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:06 ID:UsP0KnMZ
悪石島 11時頃は本格的な雨

沖縄 きれいに見えてる
471名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:06 ID:Ox/a+S+p
沖縄が勝ち組か
472名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:19 ID:62dYkBvU
日テレテロップ消せよw
473名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:21 ID:79v3rP7a
右上欠けてる!!!!!
474名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:40 ID:nldBRscS
沖縄きた
475奄美市笠利 ◆/.tkoTofG2 :2009/07/22(水) 09:37:54 ID:rz/fTQxy
第一接触すぎ、欠けてきた

天気は薄曇りで推移
476名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:56 ID:cGOu6Egr
どしゃ降り@三沢市

くそおぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
477名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:57 ID:2X6yxuiE
フジは前知識もなく現地か
478名無しSUN:2009/07/22(水) 09:37:59 ID:sjnolcFg
奄美は右上が欠け始めているね
479名無しSUN:2009/07/22(水) 09:38:10 ID:E/MRJUs+
>>462
40年くらい民度が遅れてたら本気で核ミサイルで雲を吹き飛ばしたりしてそう
480名無しSUN:2009/07/22(水) 09:38:40 ID:lBUIFeAt
大分
曇ってるが場所によっては見えそうだなぁ
481名無しSUN:2009/07/22(水) 09:38:48 ID:UsP0KnMZ
テリー「学校じゃ教室でも見てるのかな」

・・夏休み中
482名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:05 ID:E/MRJUs+
>>477
さすが、蛆テレビww
483名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:11 ID:qgyrb3wF
熊本
明け方まで雷雨だったのに晴れてきたー
メガネで太陽綺麗に見えるお
484名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:27 ID:sjnolcFg
フジは毛利さん出ているじゃんじゃん!
485名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:31 ID:PQLB3qlM
フジ映像では欠けてるねぇ

486名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:39 ID:MjbCent0
富山晴れてる
しかし日食グラスが無い罠
487名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:46 ID:lRjexkYG
空を見てみたが雲しかなかった
488名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:47 ID:MvujxTNH
489名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:59 ID:1t2X/zN2
北陸地方の状況報告が少ないようですが…富山は比較的、視界良好です
昨日までのように激しく転々と移り変わらなければ(汗)
490名無しSUN:2009/07/22(水) 09:39:59 ID:7Kr2a1lU
勝ち:沖縄・小笠原
微勝ち:九州〜北陸の日本海側
負け:太平洋側・東北以北
ボロ負け:悪石島
491名無しSUN:2009/07/22(水) 09:40:01 ID:Bau5GCdm
目がつぶれそうだああ
492名無しSUN:2009/07/22(水) 09:40:03 ID:2cRCW9nx
そろそろ俺のところも…ドキドキドキドキ
493名無しSUN:2009/07/22(水) 09:40:49 ID:bPPXXMj5
目が! 目がぁああ!!
494名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:03 ID:hyLbd00C
>>481
北海道はまだ休みじゃないのさ
でも、授業つぶして観察なんてしゃれたことしない
495名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:05 ID:sjnolcFg
毛利さん奄美大島に行けばよかったんだよ・・・(´;ω;`)
496名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:22 ID:zzUcCRcB
大雨涙目;;;
497名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:22 ID:tRLCd7s8
とりあえず赤道儀で追跡開始@長野県安曇野市
498名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:37 ID:2cRCW9nx
>>493
どうしたんだ?まさか直接?w
499名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:49 ID:6FmzENQK
静岡曇り
500名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:49 ID:crZh2hMs
>>486
晴れいいなあ〜
50円の穴からとか見える?
501名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:55 ID:IKuDPg1E
雨はやんだが分厚い雲が@鹿児島市
502名無しSUN:2009/07/22(水) 09:41:56 ID:qORFB0YZ
>>488
これはひどい

つかyahooの中継始まんね
503名無しSUN:2009/07/22(水) 09:42:00 ID:bskXHmS9
>>490

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/000.html?elementCode=3

なんつーか
今回は呪われてるとしか思えないな日本
504名無しSUN:2009/07/22(水) 09:42:01 ID:E/MRJUs+
ただ、フジのほうが良い機材使ってるなぁ・・・


皆既日食と銀河系内の超新星爆発は死ぬまでに一度は目撃してみたいなぁ
505名無しSUN:2009/07/22(水) 09:42:29 ID:oSzkcudv
>>493
ちょww
506名無しSUN:2009/07/22(水) 09:42:33 ID:s9H3VL5d
>>486
地べたをみろ
507名無しSUN:2009/07/22(水) 09:42:38 ID:zzUcCRcB
宝島のWEBカメラ、雲りです
508名無しSUN:2009/07/22(水) 09:42:40 ID:WE94FR3X
まるで、夜のようになった!
509名無しSUN:2009/07/22(水) 09:42:43 ID:63+HMNoM
長崎 奇跡的に晴れ間が来はじめた!
510名無しSUN:2009/07/22(水) 09:42:48 ID:zYmcOA5u
ぶっちゃけ日食より月食派です
511奄美市笠利 ◆/.tkoTofG2 :2009/07/22(水) 09:42:58 ID:rz/fTQxy
欠けてる、欠けてる

上が凹んだ
512名無しSUN:2009/07/22(水) 09:43:04 ID:PYxKgU/5
現地で晴れ間が出るよう
奇跡を願う
513名無しSUN:2009/07/22(水) 09:43:18 ID:G0b8ClKZ
とりあえず作ってみた>筒
しかし・・・曇っている。@大阪府北部
514名無しSUN:2009/07/22(水) 09:43:44 ID:yyPQJwK/
肉眼で見たが全然わかんねぇ
@那覇
515名無しSUN:2009/07/22(水) 09:44:02 ID:sRqqrFkS
大阪の空微妙

雲の切れ間に期待
516名無しSUN:2009/07/22(水) 09:44:13 ID:PYxKgU/5
さっきまで雨降ってたのに、今急に晴れてきた
光がさしている

時間まで持ってくれ!
517名無しSUN:2009/07/22(水) 09:44:24 ID:APxIAGwq
少し欠けてる@熊本裸眼で少し見た
518名無しSUN:2009/07/22(水) 09:44:47 ID:zzUcCRcB
雲が流れてます、宝島実況
http://eclipse2009.synapse.jp/live/bb-takara.html
519名無しSUN:2009/07/22(水) 09:45:06 ID:Bau5GCdm
目がああああ
3秒くらいしか見れん
520名無しSUN:2009/07/22(水) 09:45:08 ID:O8qmADzS
見える!俺には見えるぞ!!!
521名無しSUN:2009/07/22(水) 09:45:10 ID:crZh2hMs
>>509
佐世保全く晴れない…
522名無しSUN:2009/07/22(水) 09:45:11 ID:MjbCent0
>>506
ざんねん
学校の屋上だ(´・ω・`)
523名無しSUN:2009/07/22(水) 09:45:11 ID:UsP0KnMZ
おお!沖縄かなり欠けてきた!!
524名無しSUN:2009/07/22(水) 09:45:18 ID:PYxKgU/5
ちょっと外でて見てくる
肉眼上等
525名無しSUN:2009/07/22(水) 09:45:53 ID:pUBpShCL
しかたない。

自家用ヘリで
雲の上まで行ってくるか。
526名無しSUN:2009/07/22(水) 09:46:14 ID:2cRCW9nx
あーー俺のところももうすぐだああああ
527名無しSUN:2009/07/22(水) 09:46:41 ID:ooslUM+z
528名無しSUN:2009/07/22(水) 09:46:45 ID:TuPwgiU3
肉眼じゃきつすぎるw
529名無しSUN:2009/07/22(水) 09:46:48 ID:CiInzmQp
10年前の日蝕グラスひっつぱりだしてきてけど、太陽がどこにあるのかさえわからない@東京
530名無しSUN:2009/07/22(水) 09:46:49 ID:X4Fcj+fk
曇り@静岡西部
3年後の5月20日金環食に期待しまつ
531名無しSUN:2009/07/22(水) 09:46:54 ID:ePkJOtjB
欠けてるよー!@佐賀県伊万里市
532名無しSUN:2009/07/22(水) 09:47:11 ID:EfpHlTR/
高松 くもり
時々薄雲を透して太陽が見えてたのに
食の時間になって雲が厚くなって来たorz
533名無しSUN:2009/07/22(水) 09:47:20 ID:qgyrb3wF
@熊本
日食を肉眼(グラス)で確認
すげー
534名無しSUN:2009/07/22(水) 09:47:33 ID:+QpFl1GE
ええい、ヤホーの生中継はまだか!!!!!!
535名無しSUN:2009/07/22(水) 09:47:37 ID:E/MRJUs+
>>519
3秒も見るな!!
536名無しSUN:2009/07/22(水) 09:48:39 ID:bskXHmS9
肉眼は死ぬからヤメロ

フィルム写真のネガくらいどの家庭にもあるだろ
あれの端の色の濃い部分をちょっと切って2枚重ねろ
いい感じで見れるぞ
537名無しSUN:2009/07/22(水) 09:48:45 ID:bPPXXMj5
よく見えてます (`・ω・´) シャキーン @山口
538名無しSUN:2009/07/22(水) 09:48:52 ID:PQLB3qlM
穴あきお玉で影を映して見ればいいんだっけ?
穴から太陽どころか、曇ってて穴あきお玉の影が映らないけど・・・orz
539名無しSUN:2009/07/22(水) 09:48:52 ID:fqgjIEui
>>489
@富山呉西。まずまず。
雲の流れの速さ、雲の切れがあるから
見えにくくなる時もあるけど太平洋側よりは
よさそうだ。このまま見られるといいですね。
540名無しSUN:2009/07/22(水) 09:48:58 ID:MvujxTNH
541名無しSUN:2009/07/22(水) 09:49:00 ID:dByQ1H4h
かけてるよ @フジ
542名無しSUN:2009/07/22(水) 09:49:09 ID:tRLCd7s8
雲出てきた('A`)@長野県安曇野市
543名無しSUN:2009/07/22(水) 09:49:14 ID:7Kr2a1lU
やべえそういえばグラスねええ
まあどうせ見られないかw
544名無しSUN:2009/07/22(水) 09:49:24 ID:fgnG+lt+
もう工作間に合わん 
網膜を焼き付けておくぜ
545名無しSUN:2009/07/22(水) 09:49:36 ID:E/MRJUs+
546名無しSUN:2009/07/22(水) 09:50:11 ID:Krxq+DZa
ムスカうるせー
547名無しSUN:2009/07/22(水) 09:50:13 ID:Np2SA8Qu
>>532
良い状況に変わりつつあるのは確か
間に合ってくれればいいのだが・・・@香川
548名無しSUN:2009/07/22(水) 09:50:27 ID:5PU8Esyw
種子島は雨で絶望的です。

南種子ロケット基地内
549名無しSUN:2009/07/22(水) 09:50:58 ID:CDKEgcvp
宮古島は晴れています。もうかけ始めていると思うんだけど
メガネを準備するのを忘れた。
木漏れ日やらピンホールで楽しみます。
550名無しSUN:2009/07/22(水) 09:51:24 ID:hOWsN2kO
太陽がどこにあるかわからないくらい
@東京
551名無しSUN:2009/07/22(水) 09:51:32 ID:x9LTWzEk
新潟
曇りだけどだんだん晴れてきてる、
552名無しSUN:2009/07/22(水) 09:51:37 ID:Vzz3N/5G
右上から掛けて来てるぞ。
曇りだけどたまに顔出してくれますよ。

in博多
553名無しSUN:2009/07/22(水) 09:51:37 ID:MjbCent0
ムスカスレwwww
554名無しSUN:2009/07/22(水) 09:51:42 ID:QIA3q0Cy
指宿山川のヘルシーランドから。雲に隠れて中々見えない。周りは薄曇りまで回復
555名無しSUN:2009/07/22(水) 09:51:45 ID:D5um1e5y
皆既日食なんて良いから
悪石島の人達の生中継しろよ
556名無しSUN:2009/07/22(水) 09:51:56 ID:rrohEmM7
栃木益子は分厚い雲
時折雨も…
残念。。。
557名無しSUN:2009/07/22(水) 09:52:26 ID:ePkJOtjB
>>544
感光フィルムない?
558名無し募集中。。。:2009/07/22(水) 09:52:43 ID:Iuu6jwBH
目医者の株買っておくか
559名無しSUN:2009/07/22(水) 09:53:06 ID:1Ba/5lxN
山口県の宇部市です

日食良好に観測中!!!
560名無しSUN:2009/07/22(水) 09:53:42 ID:Q0aYwFnf
ヤホー開始10時になったw
561名無しSUN:2009/07/22(水) 09:53:49 ID:1t2X/zN2
>>539
こちらは東富山の自宅(2F)から眺めています
風も弱いし、お昼まででいいから安定してくれるといいんですけどね〜

全国にこの空模様を分けてあげたい><
562名無しSUN:2009/07/22(水) 09:54:04 ID:Np2SA8Qu
>>555
マスコミでインタビュー試みところあまりないね
おそらく空気が殺伐としてるw
563名無しSUN:2009/07/22(水) 09:54:25 ID:NpOkYomu
上信越道ちくまさかきPA
薄曇り 西に晴れ間があるので たぶんここで決定かな
564名無しSUN:2009/07/22(水) 09:54:36 ID:MvujxTNH
565名無しSUN:2009/07/22(水) 09:55:00 ID:tRLCd7s8
日蝕確認@長野県安曇野市( ゚∀゚)o彡°
566名無しSUN:2009/07/22(水) 09:55:02 ID:yyPQJwK/
>>536 ありがとう!!!
急いで探して切って見たらかなり欠けてた。
@那覇
567名無しSUN:2009/07/22(水) 09:55:12 ID:hyLbd00C
>>562
泣き出す子供、殺気立つ親・・・・
568名無しSUN:2009/07/22(水) 09:55:20 ID:1dsDI0rN
>>556
ご近所さん発見
気持ち明るくなったような・・・@全国一影の薄い町
569名無しSUN:2009/07/22(水) 09:55:32 ID:6dPdQBrT
東京、日食開始!!

って、太陽どこ?
570名無しSUN:2009/07/22(水) 09:55:37 ID:vg3nFfaA
悪石島の人の様子見てぇ
571名無しSUN:2009/07/22(水) 09:55:39 ID:mUHmH31c
富山まで向かっていたら日食が終わってしまうよ。
石川県の情報キボ
572名無しSUN:2009/07/22(水) 09:55:48 ID:gOm+nG3g
>>559
おい水害については大丈夫か?
こっちは大規模な断水起きてるぞ
573名無しSUN:2009/07/22(水) 09:56:06 ID:UudHTlEI
福岡県久留米市
なかなか良好に観測できてます
574名無しSUN:2009/07/22(水) 09:56:06 ID:APxIAGwq
あれっ?体感温度がじわじわ下がってような気のせいかな
575名無しSUN:2009/07/22(水) 09:56:10 ID:GFfEGK9u
雲の隙間から太陽が見えた!
頑張って観察してくる(大阪)
576名無しSUN:2009/07/22(水) 09:56:15 ID:fmOfPxIr
にこにこ動画の中継11時からなんだが、間に合うのか?
577名無しSUN:2009/07/22(水) 09:56:17 ID:E/MRJUs+
>>557
モノクロのネガなんて普通の家庭には無いだろう
578名無しSUN:2009/07/22(水) 09:56:41 ID:1agk636F
>>570
悪石島の人を写すライブカメラが欲しいな
勿論音声付きで。
579名無しSUN:2009/07/22(水) 09:57:15 ID:E/MRJUs+
>>566
カラーフィルムで見るのはやめとけ
580名無しSUN:2009/07/22(水) 09:57:36 ID:PYxKgU/5
>>577
いつの間にかデジカメ全盛でネガも絶滅・・だからなぁ


岐阜県晴れてきた、肉眼で確認
581名無しSUN:2009/07/22(水) 09:58:03 ID:Q0aYwFnf
どこもかしこもクソ重&落ちてるじゃねえかあああ
しっかりしてくれええええ
582名無しSUN:2009/07/22(水) 09:58:15 ID:3L5YatoT
石川 高い雲のみで、十分に晴れています。欠け始めました。
583名無しSUN:2009/07/22(水) 09:58:18 ID:7Kr2a1lU
仙台以南では既に欠け始めた時間だ
584名無しSUN:2009/07/22(水) 09:58:34 ID:5RGzb/bM
東京都蒲田付近は曇りときどき雨模様日食は無理かな
585名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:00 ID:JlcSJqUj
日テレwww
586名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:21 ID:jw+/mh6b
薄曇り+雲の間から、太陽は見えるけど、欠け
までははっきりわかんねー…
@鹿児島:指宿南部
587名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:37 ID:E/MRJUs+
>>585
池袋のペンギンとか、発想がおかしすぎるww
588名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:36 ID:L0ZEIAnM
今必死に銚子から東京に向かってる。
ウェザーニュースを信じて。
589名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:37 ID:7Kr2a1lU
日テレのカメラどんだけ興奮してんのw
590名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:37 ID:VfkeKq29
さいたま大宮区
分厚い雲で太陽見えず
591名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:46 ID:FXLrWsl+
太陽の位置は分かったが目がくらんだ・・・くそっ
592名無しSUN:2009/07/22(水) 09:59:57 ID:uezPOIia
静岡は曇ってきてもう見れなさそう
593名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:02 ID:ExQlv7Td
大阪住吉区
スゲ!マジ右上から欠けてきてる!!
グラサンでも見れない事はないが
長時間は無理
ネガの端っこ重ねて見てるわww
594名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:07 ID:vd6Ysd5e
@東京中野区、太陽の位置すら把握出来ない

まぁなんだかんだ言いながら中継聞いてるのも楽しいけどね
595239:2009/07/22(水) 10:00:11 ID:RzWUQMWR
群馬県ダメです…
長野に行くのは無理かな…(/ _ ; )
596名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:13 ID:n2SV5n9k
熊本は曇り…泣きたい
597名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:20 ID:tRLCd7s8
かなりのスピードで日蝕進行中@長野県安曇野市
598名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:21 ID:AgrFHogg
まあまあ@宇部
599名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:22 ID:7ABdmOmz
雲が厚くて太陽確認できず・・・

@山梨県甲府市近郊
600名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:24 ID:yyPQJwK/
>>579 えっ?
今、3枚重ねで見てるんだけど。
紫外線とかヤバイの?
601名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:28 ID:zkBwLH1d
ニコニコで見ようと思ったがみれんのか?
602名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:28 ID:Z/l6334s
よかったw
日食グラス買わなくてww

曇ってて何も見えねーよ仕事休んだのに…orz
603名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:36 ID:1t2X/zN2
観察メガネとかフィルムなどを持っていなくても、
木漏れ日とか(五円玉のような)小さな穴を通した影を見ることでも
満ち欠けは分かるんですよね?
604名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:41 ID:1Ba/5lxN
山口県宇部市

雲に隠れてしまいました
605名無しSUN:2009/07/22(水) 10:00:45 ID:Cnw7dxBi
右上からしっかり欠けてるのが分かる!広島
606名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:05 ID:FCPT7408
今頃インドが皆既になってるだろ。
607名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:14 ID:0SHs4KQn
悪石島中継キタw
608名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:20 ID:r57eDcYi
鹿児島市内からは曇りっていうか雨降ってるし無理
609名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:31 ID:FtePcdOY
完全に曇ってる@東京都品川区
やっぱりこれだけ曇っていると見るのも写真撮影するのも無理かな?
610名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:30 ID:rz+/qz2h
太陽がどこかすら解らない@墨田区
ラップの芯でピンホールみたいの作ったから少しでもみたい
611名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:48 ID:qZzUSQaL
CDで調度いい透けぐあいのやつを探す。
612名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:49 ID:2X6yxuiE
爺さんたちが昔
黒下敷き、すすで見たというが
失明したヤツ知らないな
613名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:50 ID:l16Ewxoy
鹿児島から川内まで来てみたがダメっぽいなあ
614名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:50 ID:s9H3VL5d
>>602
てれびみようよ
615名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:54 ID:UsP0KnMZ
奄美大島「この島を選んで良かったですー!!!!!」だとwwwww
616名無しSUN:2009/07/22(水) 10:01:58 ID:MnQxaoiH
岡山南部海岸沿い、ずっと曇ってる
朝からすごく明るかったのに。さっきから暗くなってきたorz
617名無しSUN:2009/07/22(水) 10:02:04 ID:PYxKgU/5
>>600
ヤバイらしい
カラーフィルム4重重ね肉眼で行ってみたけど
2秒が限界

でも右上が欠けてるのよく見えた@岐阜
618名無しSUN:2009/07/22(水) 10:02:30 ID:4Akrz4ZP
愛知西部、雲に隠れながらも欠けてきてるのを確認出来た
619名無しSUN:2009/07/22(水) 10:02:38 ID:auaunUuL

実況板でやれ
620名無しSUN:2009/07/22(水) 10:02:40 ID:QdaZRwnr
>>616
(´・ω・`)ノシ
児島湖ダメポ
621名無しSUN:2009/07/22(水) 10:02:40 ID:qORFB0YZ
千葉も完全に曇りだなぁ 暗くなるのだけでも見るわ
622名無しSUN:2009/07/22(水) 10:02:47 ID:pwZBc20Y
万座曇っているね。
623名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:00 ID:E/MRJUs+
>>600
赤外線がやばい
マジレスすると減光されて暗くなるぶん、瞳孔も開き気味になるし
眩しく無いからって、じっくり見てると・・・・目玉焼きの出来上がり
624名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:02 ID:2X6yxuiE
NHKきた
中国国内で欠け場所ぜんぜん違うんだな
625名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:03 ID:8PRMNDUD
かなり欠けてきてる
まだ半分いってないな

長崎
626名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:16 ID:mUHmH31c
>>582
ありがとう。
特急券を買った甲斐があったよ。
627名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:19 ID:AH2v/Mxd

食分30%位@福岡

雲がやや多いけれど楽しめてます。
628名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:20 ID:lRjexkYG
なんも見えねえ
629名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:21 ID:+b1Sggvx
太陽が何処か分からない。
最大75%欠け+曇りだと、かなり暗くなるのかな?

@神奈川県川崎市
630名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:25 ID:FXLrWsl+
グラサンで頑張ってるけど目がやばくなてきた
631名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:27 ID:sjnolcFg
お天道様毛利さんに日食を見せてあげてください><
632名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:38 ID:UOrpylAf
>>617
こっち岐阜市内だが
雲一面でまるでダメだよ。
633名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:53 ID:7Kr2a1lU
インドの皆既日食すげえ
634名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:55 ID:L//y6IpI
霧雨だ・・・@東京
635名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:57 ID:KQsdXhOq
NHK 只今インド皆既日食!
いいなぁ〜 南埼玉郡 どんより曇り・・・
636名無しSUN:2009/07/22(水) 10:03:57 ID:L0ZEIAnM
ウェザーニュースの情報だと東京23区は11〜12時の間だけ晴れマークなんだがガチなのか
637名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:02 ID:r18MSYDN
名古屋、右上が欠けているのが見えたぞ。
638名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:04 ID:wsHIvEgJ
所沢、太陽の起用迷う
639名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:29 ID:rz+/qz2h
テレビで満座ビーチのやつを時々見てるけど
ここで他の人の実況みてると
場所によって欠けてきてる場所が結構違うのか?
640名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:43 ID:PYxKgU/5
>>632
岐阜市内の親戚に電話したら曇ってるって言われた
こっちは快晴@多治見
641名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:43 ID:W3Z5q2we
てか、民放浮かれすぎ。
ギャーギャーうるせえ。
だまって観てろや。
642名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:51 ID:7Kr2a1lU
裸眼もグラサンもフィルムもだめ グラスもない
それ以前に太陽がどこにあるかわからん
オワタ
643名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:52 ID:tRLCd7s8
雲の切れ間から充分観測できますよ@長野県安曇野市
644名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:57 ID:P4m/uP9C
さっぱり見えないin川越
645名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:58 ID:yyPQJwK/
>>617 俺もさっきから4枚重ねにしたw
長時間見るのは避けるわ、ありがとう!
646名無しSUN:2009/07/22(水) 10:04:58 ID:uX2Zqtm9
厚い雲でまるっきり見えない@四日市
647名無しSUN:2009/07/22(水) 10:05:12 ID:wd/h2WQC
毛利いらねーだろ@フジ
648名無しSUN:2009/07/22(水) 10:05:17 ID:8JJ9LVlf
日食グラス凄い
こんなに綺麗に欠けて見えるとは・・・
649名無しSUN:2009/07/22(水) 10:05:20 ID:vd6Ysd5e
>>636
多少雨は止んだ気がするが…
雲流れないだろうな
650名無しSUN:2009/07/22(水) 10:05:56 ID:Q+Sf4V4c
インドはどこで見れるのか教えてください。
651名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:17 ID:Fr2onIQa
熊本、雲の隙間から数分間,部分日蝕を観測成功
652名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:30 ID:rz+/qz2h
>>636
>>649
薄っすらでもいいからみたい
その情報に希望を持った、ありがとう@墨田区
653名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:37 ID:7Kr2a1lU
>>650
NHKニュース
654名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:38 ID:DMiLMQFe
雨でダメだ @鹿児島市
655名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:49 ID:xOWQmWhf
全く太陽みえねぇ@埼玉
656名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:51 ID:u0fj24Jc
鹿児島から車飛ばして熊本へ。太陽見えてる!
嬉しい(´;∀;`)
657名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:53 ID:qORFB0YZ
658名無しSUN:2009/07/22(水) 10:06:57 ID:wwknEEZj
よーこーはーまー!!!

バカ夫が会社休むからこんなことになる!
659名無しSUN:2009/07/22(水) 10:07:10 ID:yvqmCSlq
インドに嫉妬
660名無しSUN:2009/07/22(水) 10:07:15 ID:NpOkYomu
おぉっ 来た来たぁ
上信越道ちくまさかきPA
661名無しSUN:2009/07/22(水) 10:07:25 ID:VMw4xENP
晴れてきて上が欠けはじめてるのがはっきり見えた@大阪南部
662名無しSUN:2009/07/22(水) 10:07:55 ID:Wnr/DoTi
福岡、時折雲に隠れるけどけっこう太陽が見れて
不自由さは感じずいい感じです。
現在、上部がだいぶ欠け始めてる。
663名無しSUN:2009/07/22(水) 10:08:10 ID:Q+Sf4V4c
みなさん!ありがとうございますっ!!
664名無しSUN:2009/07/22(水) 10:08:21 ID:U9gpuw27
フロッピィディスクの中身
いい感じかも
665名無しSUN:2009/07/22(水) 10:08:38 ID:yyPQJwK/
>>623もありがとう!
今は1〜2秒見て2ちゃん、の繰り返ししてる。
30%ぐらいかな。右上というよりは微妙な左上から欠けてるような…
@那覇
666名無しSUN:2009/07/22(水) 10:09:09 ID:dQdKz0yv
分厚い雲と霧雨が広がっている in神奈川
667名無しSUN:2009/07/22(水) 10:09:14 ID:Hmz+UHDc
鳥取。全天曇り空だけど、さっき一瞬だけ雲間から欠けた太陽が見えた。
668名無しSUN:2009/07/22(水) 10:09:28 ID:sjnolcFg
上海土砂降りでメシウマ
669名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:09 ID:UOrpylAf
こんな天気じゃ
スカパーで中国の中継見てた方がいいな(無料放送)
670名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:14 ID:6vslhEzc
フロッピーと未使用のカラーフィルムどっちがいい?
671名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:14 ID:b1LdPgHz
全く太陽見えず…@青森
672名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:24 ID:40Lk22ek
インド、すげ〜
673名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:45 ID:U9gpuw27
滋賀県南部、見えてる。
フロッピィ2枚重ねでいい感じだよ。
674名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:50 ID:I31v0r2v
>536
GJ!
8枚重ねでかなりよく見えた!@下関
675名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:51 ID:wd/h2WQC
>>658
専業の分際で偉そうな
死ね
676名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:51 ID:E/MRJUs+
タキシードww
677名無しSUN:2009/07/22(水) 10:10:58 ID:TL4FVRUy
678名無しSUN:2009/07/22(水) 10:11:06 ID:+QpFl1GE
ヤホー中継やっときたあああああああ
679名無しSUN:2009/07/22(水) 10:11:09 ID:Rin9+uf5
>>664
そんな危険なことしなくても
キャンドゥーで105円で日食下敷きを売ってたのに。
680名無しSUN:2009/07/22(水) 10:11:13 ID:wwknEEZj
>>675
専業じゃねーよ!
死ね
681名無しSUN:2009/07/22(水) 10:11:17 ID:yFSDVnDX
練馬光が丘は天気悪すぎ。
雨っつーか、霧だぞ。
682名無しSUN:2009/07/22(水) 10:11:18 ID:bPPXXMj5
悪石島、中国、だめっぽいね。
インドうらやますぃ。
683名無しSUN:2009/07/22(水) 10:11:38 ID:W3Z5q2we
>>664太陽出たのか?出てるんだな?いいな〜 フロッピーの中身使ってるなら凝視は短めにな。
684名無しSUN:2009/07/22(水) 10:11:39 ID:QZE3YP8d
>>617
カラーフィルムば駄目よ
せめてポジフィルム(スライド用)じゃないと
685名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:07 ID:vGbotGuY
見えね…@軽井沢
686名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:13 ID:d1SGNlCC
静岡
雲がやってきた
暗いが日蝕のせいかはわからん
687名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:18 ID:hhO+zdRA
職場から溶接面かっぱらってw、準備してたのに・・・ orz @四日市
688名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:20 ID:jflWVfBI
大阪雲の隙間から見えた
689名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:49 ID:1agk636F
>>658
例え相手が本当にバカだとしても
人をバカ呼ばわりするお前の所為だと思うよ。
夫の所為ってよりも。
690名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:53 ID:qWQTws6a
2035年まで待てないから、私は皆既日食ハンターになります!
691名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:55 ID:wd/h2WQC
>>680
いいから死ね扶養家族の分際が
692名無しSUN:2009/07/22(水) 10:12:55 ID:gZfpZs5I
皆既雲食@愛知
693名無しSUN:2009/07/22(水) 10:13:13 ID:dMGzxSc2
>>687
ガラスだけでいいじゃん><
694名無しSUN:2009/07/22(水) 10:13:20 ID:0Ph65Er8
大阪市内のやや南だけど、さっぱりぺけぽん。
雨降ってもおかしくないくらい...@rz
695名無しSUN:2009/07/22(水) 10:13:24 ID:rJHuNlPB
名古屋、全然駄目。
欠けているのが見えたって情報は、ぴーかん(東海テレビ)の映像からでしょ?
肉眼では無理。
696名無しSUN:2009/07/22(水) 10:13:36 ID:eELXI0uB
東京曇ってる
697名無しSUN:2009/07/22(水) 10:13:42 ID:16QMg9QK
ロンギヌスの槍で雲を吹き飛ばすしかない。
698名無しSUN:2009/07/22(水) 10:13:47 ID:yxpICZO7
豊見城順調に欠けてます
699名無しSUN:2009/07/22(水) 10:13:50 ID:mNJnlMBd
仙台雲厚い
見れそうにないかもorz
700名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:04 ID:l16Ewxoy
お、明るくなった@鹿児島川内
701名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:10 ID:UOrpylAf
皆既日食しっかりみえる@スカパー
702名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:10 ID:GAodVpc7
>>693
ホームセンター行けば安く買えるしねw
703名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:14 ID:dMGzxSc2
ヤホー視聴できないって鯖の問題?
704名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:23 ID:AH2v/Mxd

食分50%位@福岡

雲がやや多いけれど楽しめてます。
望遠鏡+コリメート+デジカメで撮影成功。
705名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:29 ID:C4mwL2OR
岐阜、
欠けているのが肉眼で(黒いごみ袋のフィルター付)で確認。
706名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:46 ID:Fw2s1Ij/
ちぇっ、バカの目が瞑れなくて良かったな
707名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:47 ID:sRqqrFkS
ケンカすんな低沸点ども
708名無しSUN:2009/07/22(水) 10:14:59 ID:QdaZRwnr
フジ
毛利さんの語り口はいいなあ
709名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:01 ID:yyPQJwK/
40%ぐらいキタか
@那覇
710名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:03 ID:e50oQKRk
フロッピーは赤外線素通しだからな
711名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:06 ID:jJVmEJDf
全然見えねえ @上海
712名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:12 ID:ePkJOtjB
>>701
どのch?
713名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:15 ID:zQWdLWeY
岩手一関市室根山頂
雲間より欠け始め確認。
714名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:21 ID:NpOkYomu
長野 来てます 20パー
薄曇りの雲ごしですが逆にかけ具合がよくわかります
太陽との間に月が割り込んできてる スゲー やっぱり地球は回ってるんだ
ちと興奮気味スマソ
715名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:34 ID:rz+/qz2h
スゲぇ
気象衛星で、地球の上にできた月の影みえるのな
なんかかっけぇ
716名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:42 ID:dwDR/NKm
黒い下敷きで見ていい?
いいなら買ってくゆ
717名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:49 ID:ExQlv7Td
これ、生で見れたもん勝ちだなw

大阪だが、晴れてる時に見れて良かったわw
718名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:49 ID:UOrpylAf
>>712
781ch。
719名無しSUN:2009/07/22(水) 10:15:55 ID:m3TNxItO
神戸、雲の合間から少しだけ見えた。
720名無しSUN:2009/07/22(水) 10:16:00 ID:ogEulOFq
広島は空が少し暗くなってきた
壁の時計が9時前から止まってた。
引力の影響かな?
721名古屋:2009/07/22(水) 10:16:07 ID:vnyVitlc
どんより。全然だめ。
722名無しSUN:2009/07/22(水) 10:16:09 ID:h+yK6BqT
会津若松、雲の間から少しだけ確認。
欠け始め。
723名無しSUN:2009/07/22(水) 10:16:29 ID:OrfIiCO2
薄暗くなってきた。
724名無しSUN:2009/07/22(水) 10:16:31 ID:nldBRscS
国立天文台のHPに入れないのは俺だけ?
725名無しSUN:2009/07/22(水) 10:16:31 ID:tRLCd7s8
薄雲を通して日蝕が肉眼で見えてるw@長野県安曇野市
726名無しSUN:2009/07/22(水) 10:16:44 ID:sRqqrFkS
中部あたりうらやましーなぁ

大阪府吹田市ものすごい曇り
望み薄い
727名無しSUN:2009/07/22(水) 10:16:48 ID:E/MRJUs+
728816:2009/07/22(水) 10:16:49 ID:3veIY8RP
雨やまず・・・@千葉
729名無しSUN:2009/07/22(水) 10:16:55 ID:i7QqAIja
お台場・未来科学館
…係員がさばききれない程の行列だ…
今こんなんで大丈夫なんか?
ちなみに小雨降ってる(´・ω・`)
730名無しSUN:2009/07/22(水) 10:17:08 ID:hyLbd00C
かけてるのみえた@札幌
731名無しSUN:2009/07/22(水) 10:17:27 ID:GRJHRIYM
>>721
結構綺麗に見えるよ@守山区
732名無しSUN:2009/07/22(水) 10:17:28 ID:ePkJOtjB
>>718
サンクスコ(・∀・)ノ
733名無しSUN:2009/07/22(水) 10:17:29 ID:sjnolcFg
http://www.justin.tv/eyes_cube/old

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
734名無しSUN:2009/07/22(水) 10:17:37 ID:8jrkIds7
>>726
箕面も曇りです
735名無しSUN:2009/07/22(水) 10:17:47 ID:vFsLBoz+
CNNでもやってるな
736名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:06 ID:PYxKgU/5
ウホ、右上から3/5位までガッツリ欠けてきたぁ
737名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:10 ID:OrfIiCO2
薄暗くなり少し涼しくなってきた@那覇
738名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:20 ID:7ABdmOmz
また小雨降ってきました

@山梨
739名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:20 ID:P4m/uP9C
部分日食肉眼で確認!目をやられました!
740名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:20 ID:uZasm/dv
雲は多いけど太陽は見えるうう
@福岡県東部
741名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:21 ID:SO5TTN/d
742名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:22 ID:MxybsdRV
曇りとか\(^o^)/@東京
743名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:37 ID:yxpICZO7
少し日が弱くなった感じ@豊見城
744名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:39 ID:1nec1p21
インドいま皆既?
745名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:47 ID:PYxKgU/5
NHKも総合であと少しで中継開始だね
746名無しSUN:2009/07/22(水) 10:18:13 ID:Z9qUWWuO
メガネの人は、レンズにUVカットの機能が付いてれば
黒下敷きかフロッピーでも十分

てか、俺が子供の事は黒下敷きで太陽みたけどな
747名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:00 ID:dyno/wDd
第1接触前に雲間から太陽が見えたが、欠け始めてからは見えず

>>726とは別の吹田市民
748名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:05 ID:auaunUuL
>>733
すげえええええええ
749名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:06 ID:m1+b9oDy
新潟25%くらいかけてきた。
750名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:22 ID:czvNFxE0
ヌルポ@横浜
751名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:24 ID:uezPOIia
>>741
オヅラwwwwwwww
752名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:33 ID:aNMVpHoS
半分くらい欠けた@熊本
753名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:48 ID:AvXt8Ffs
広島はよく見えるわ。

ちょい雲があるけどね。

754名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:51 ID:jflWVfBI
雲が薄けりゃ余裕で見えるねこれ
755名無しSUN:2009/07/22(水) 10:19:58 ID:REjpJJB5
東京から川越までやってきた
薄い雲越しにバッチリ見える
756名無しSUN:2009/07/22(水) 10:20:25 ID:ogCZcDtl
>>746
つ赤外線
757@お台場・未来科学館:2009/07/22(水) 10:20:38 ID:i7QqAIja
中継満員だと?ふざけんなゴルァ!!
見積もりが甘すぎんだよ
夏休みなんだからこの位の人出予想できるだろ
広場にスクリーン出すぐらいするだろ普通
758名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:03 ID:6vslhEzc
もう終わっちゃうぞ
759名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:09 ID:PYxKgU/5
>>754
だあねぇ
760名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:17 ID:u16QLrHr
>>741
かけてるぞ
761名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:23 ID:4Akrz4ZP
>695
こっちは望遠レンズ付けたカメラで確認、肉眼では辛いと思う

今は雲に隠れて見えなくなってる
762名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:30 ID:vWHgKuVn
民放、クソすぎ
763名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:38 ID:gVKQRA7R
青森は小雨だがあきらめん!
さっきちょっとだけ確認できた、欠けてきた!
764名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:53 ID:6vslhEzc
765名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:57 ID:k7uG5g4q
暑い街館林

雲が薄くなって、太陽が欠け始めたのが見える
766名無しSUN:2009/07/22(水) 10:21:59 ID:bPPXXMj5
>>741
オヅラさんもか!!
767名無しSUN:2009/07/22(水) 10:22:03 ID:N53jisCG
与論島
上空は曇状態
50%欠け?
雲越しにうっすら見える太陽が変な形

気持ち、少し暗くなってきた気ガス。雲の性だと思うけどな。
768名無しSUN:2009/07/22(水) 10:22:26 ID:cbcP+nnL
>>755
東京あきる野同じ感じ
フィルターいらずで良い感じだ
769名無しSUN:2009/07/22(水) 10:22:37 ID:auaunUuL
中国は完全に消えるぞ
770名無しSUN:2009/07/22(水) 10:22:47 ID:aNMVpHoS
民放ほんと糞だな。
771名無しSUN:2009/07/22(水) 10:22:53 ID:hhO+zdRA
小笠原とかは?
ニコ動の生中継が、そこからなんだか・・・
ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv1527950?index_top_pickup
772名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:02 ID:Rin9+uf5
>>718
ちゃんねる上海?
773名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:08 ID:y90pAJNt
えっとこれからシルバーライトとやらをインストールするんですけど
間に合いますかね?
774名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:14 ID:Ox/a+S+p
大坂南河内ダメポTT
雲におおわれてる
775名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:14 ID:TQD62N8l
わぁ空が真っ白だ
776名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:37 ID:B6GkcO3O
>>734
雲の切れ間から何度も見えてるよ。@豊中北部
しかし雲暑くなってきちゃった・・・もうここまでかなorz
777名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:40 ID:KQsdXhOq
@南埼玉郡 雲がうすーくなった!!欠けた太陽見えたよ!!!!!
778名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:42 ID:rz+/qz2h
…上海どしゃぶりじゃん
779名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:54 ID:tRLX+F7r
滋賀県南部

曇ってて肉眼でもちょうどいいくらいに見えます
780名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:54 ID:XAndSrdB
くものすきまから時どきフィルター要らず
@鹿児島川内
781名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:58 ID:noXNZaGi
東京都内で見えてる所は本当?
782名無しSUN:2009/07/22(水) 10:23:58 ID:yyPQJwK/
50%超えて薄暗くなった気もするけど、雲も厚くなってるからな…
@那覇
783名無しSUN:2009/07/22(水) 10:24:01 ID:u+gwNdtM
隊長殿!東京、雲に覆われて全く太陽が見えません。日食メガネ、まったく役に立たないであります!
784名無しSUN:2009/07/22(水) 10:24:07 ID:PQLB3qlM
太陽出てきたけど、
うまく見えないよorz
785名無しSUN:2009/07/22(水) 10:24:52 ID:QZUfg6mS
何も見えない@渋谷区
786名無しSUN:2009/07/22(水) 10:24:54 ID:ogEulOFq
暗くなってきたよ
787名無しSUN:2009/07/22(水) 10:24:55 ID:UOrpylAf
>>772
チャンネル中国。
788名無しSUN:2009/07/22(水) 10:24:56 ID:tjA9otw1
横浜何時くらいから日食始まる?
789名無しSUN:2009/07/22(水) 10:24:57 ID:sRqqrFkS
京阪神はガッツリ曇りと思ってよさそうだな
(´・ω・`)
790名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:01 ID:APxIAGwq
やっぱ涼しくなった気がする
791名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:02 ID:r5YHBkiP
@福岡
けっこうかけてきた。80歳の親父がはしゃいでる。日食グラス買ってやってよかったw
792名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:02 ID:iDIkuJqk
>>522
さぁ、早くコメリかカーマかムサシかタテヤマに駆け込んで、溶接用遮光プレートを買うんだ
793名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:09 ID:zuc4RjXw
なぜ上海に
794名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:19 ID:MKHbG7MC
奈良北部晴れてきた!
日食メガネがない!(笑)
795名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:23 ID:Np2SA8Qu
曇ってる@香川
朝からうるさかった蝉が鳴き止んだ
ベランダのガラス戸にハチが1匹飛来(動こうとせず)
796名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:29 ID:hyLbd00C
>>791
親父様カワユスw
797名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:38 ID:2aWH+9xb
雲が多くてほとんど見えません@広島市
798名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:39 ID:fgnG+lt+
長崎市
網膜焼くつもりでいたけど
フィルムが見つかったぜ
曇ってきやがった
799名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:44 ID:Rin9+uf5
>>773
間に合うかも?
何でインストールするの?
どこのサイト見てるの?
800名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:48 ID:auaunUuL
暗いぞ
801名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:48 ID:DgCSqtvO
おおおお!見えた!!
鹿児島市内、太陽が見えてきた。欠けてる。よかった
802名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:57 ID:7GlmBFk8
名古屋普通に見えた
803名無しSUN:2009/07/22(水) 10:25:58 ID:aMFy53T1
雲の切れ間から欠けた太陽確認@愛知県江南市
804名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:13 ID:GAodVpc7
お前らちょっと一斉に空に向かって息吹きかけてみねぇ?
805名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:13 ID:86b1O191
上野は見えないなぁorz
806名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:17 ID:hhO+zdRA
>>794
勇気を出して直視・・・だけはヤメロ!w
807名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:18 ID:EsqV0DDf
埼玉は坂戸市
よく見える。20%欠けてる
808名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:29 ID:XdmI+Rfi
>>677
北京の中継にカメラ変ったら東京連呼してるヤツいてワロタw
809名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:30 ID:0h4RJdDM
曇りだけど雲の薄いところで見えた@大阪
810名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:37 ID:sRqqrFkS
>>795
ハチ関係なくないか?w
811名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:50 ID:kQ5cw4bF
@愛媛
10分ぐらい前に雲の切れ間があって、
1/4程欠けてるところが観察できた
感動したー

今は厚めの雲がかかってて見えない
812名無しSUN:2009/07/22(水) 10:26:54 ID:1t2X/zN2
>>788
ttp://tenki.jp/forecast/eclipse
首都圏は10時ころに食が始まり、11時過ぎに最大になるそうですよ。
813名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:03 ID:dMGzxSc2
岡山は晴れの国じゃなかったのか!!!? みえない
814名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:06 ID:fm+PKUKI
沖縄いいな
815名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:17 ID:5SBrqByj
上海、雷って
816名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:18 ID:B6GkcO3O
コーンフレークの薄い銀フィルムでいい感じでみれてるよ。
試してないけどアルミホイルとかもいけるのかな?
817名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:23 ID:y90pAJNt
>>799
YAHOOです
インストールは終わったんですけど
障害で見れませんってなってます(泣
818名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:26 ID:R7JZLZJn
@広島県福山市
とりあえず10時20分頃の部分日食ビデオ・デジカメ撮影成功
819名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:30 ID:1agk636F
>>808
誰か訂正してやれよ。
あんな丸っこい塔が東京タワーだと思われたらたまんねえよ。
820名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:33 ID:P4m/uP9C
>>795
お!!なんかそれは関係ありそうだね!!
821名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:39 ID:pMrmmu2E
>>522
ノート切れ端に1〜2mm位の穴を開けて地面に近づけるんだ
822名無しSUN:2009/07/22(水) 10:27:53 ID:yxpICZO7
見晴らしいい高い場所だけど北方と南の海側あかるさが違う感じ@豊見城
823名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:03 ID:sRqqrFkS
@大阪

雲の切れ間多くなってきた
望みある
824名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:04 ID:rz+/qz2h
天気のいい所の人
携帯のカメラとかで太陽狙ったら
液晶画面で見られないもの?

天気良かったらやってみようと思ったんだけど
小雨の切れない@墨田区
825名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:13 ID:QdaZRwnr
>>813
(´;ω;`)ブワッ
826名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:18 ID:hhO+zdRA
827名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:26 ID:m1+b9oDy
新潟 勝ち組だ
828名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:29 ID:jRib7Kob
>>750
ガッ
829名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:32 ID:UOrpylAf
チャンネル中国のなかで
下にあった「日本」ってどこだろ?
830名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:45 ID:A4/zWW5R
全然見えねぇ…@京都北区
831名無しSUN:2009/07/22(水) 10:28:49 ID:Rin9+uf5
>>794
木漏れ日を見れば三日月形になるよ。
紙に穴あけて地面に照らしても見れるはずだよ。
832名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:12 ID:03kTN1JM
奇跡のように晴れてきた
@福島県郡山市
833名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:12 ID:B6GkcO3O
そういやうちもセミ鳴きやんでる!@大阪
834名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:28 ID:7z4aknTZ
相変わらず曇りだけど、なんかさっきより薄暗いような
岐阜県各務原
835名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:34 ID:hhO+zdRA
武漢、怪奇中
836名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:34 ID:auaunUuL
やべー、目に残像が残る
837名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:39 ID:JvfSCao7
すげー!月みたいな形になってる@広島市
838名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:54 ID:hlTc/p/j
霧雨@仙台。オワタ。
839名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:59 ID:Fr2onIQa
薄暗くなってきた@熊本市
7割くらい欠けている
840名無しSUN:2009/07/22(水) 10:29:59 ID:hvaIRITo
>>829
かけ方からすると沖縄だね
841名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:01 ID:6gJyjnom
千葉、雲だらけで望み薄…
842名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:09 ID:L//y6IpI
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
843名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:09 ID:Fw2s1Ij/
◯●
844名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:20 ID:MjbCent0
845名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:22 ID:UsP0KnMZ
やっとNHK始まった
846名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:23 ID:pYVEc75J
急に曇ってきて、まるで見えない…@新潟
847名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:24 ID:wd/h2WQC
NHK雲だらけじゃねーかw
848名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:28 ID:zuc4RjXw
>>832
まじ!?
晴れ間北海道まで広がってくれないものか
849名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:33 ID:VfkeKq29
大学行く途中だけど、新宿だめぽい
850名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:40 ID:tjA9otw1
>>812
ありがとう
もう始まってるんだね
横浜いつも以上に雲って霞んでますorz
851名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:43 ID:J7CiQ3Hw
>>834
まさか同郷の人がいるとは
曇って何も見えないなあ
852名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:49 ID:qORFB0YZ
>>824
フィルムかフロッピーあたりあれば携帯とかでも行けそう
晴れ間出たら動画とってやろうと待機中だが雲が厚いwww
853名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:50 ID:w7Mc4FrH
雲の切れ間から時々見える。
岡山@津山
854名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:51 ID:dyno/wDd
・アルミホイルに小さな針穴を空けたもの
・白い紙

を用意して、アルミホイルを太陽側に向けて、針穴を通った光を紙に映すと、
ピンホールカメラの原理で太陽の形が映る

855名無しSUN:2009/07/22(水) 10:30:58 ID:zkBwLH1d
>>832
ご近所さん発見。ほんと晴れてきたね。
856名無しSUN:2009/07/22(水) 10:31:14 ID:dgqfij5z
一瞬だけ見えた。肉眼だからよく分からんが、ちょっと欠けてた。@昭島
857名無しSUN:2009/07/22(水) 10:31:30 ID:r5YHBkiP
日食グラスで見てても、残像が気になるようになってきたね。
直視はやめとけよ。
858名無しSUN:2009/07/22(水) 10:31:33 ID:jflWVfBI
周囲の明るさに注意して
心もち明るくなったらチャンス
859名無しSUN:2009/07/22(水) 10:31:33 ID:UOrpylAf
>>851
こっちは1分ぐらい太陽見えたけど、また隠れた@岐阜市
860名無しSUN:2009/07/22(水) 10:31:47 ID:CtRlgI4O
香川死亡
861名無しSUN:2009/07/22(水) 10:31:47 ID:hhO+zdRA
雲の切れ目から確認! @四日市
食分は40%ぐらい?
862名無しSUN:2009/07/22(水) 10:31:50 ID:7z4aknTZ
>>851
ちょっと一緒に空に向かって息吹きかけようぜ
863名無しSUN:2009/07/22(水) 10:31:59 ID:OrfIiCO2
>>856
太陽をぱっと見て急いで目を閉じる。
そうするとまぶたの裏に残像が。
864名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:02 ID:QIA3q0Cy
指宿山川ヘルシーランド。鳥が低い位置を旋回してる。たまに三日月になった太陽が見える。
865名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:04 ID:dMGzxSc2
>>825
小雨もふってきたね・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
866名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:08 ID:aNMVpHoS
曇りのせいじゃなくて、なんだかあたりが暗くなってきた、欠け7割@熊本
867名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:10 ID:ET/rdWNy
宮崎は曇っててだめだわ
868名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:17 ID:rSjYq4JZ
静岡県浜松市。ダメだ見られん。
薄曇りで目視で太陽があることは確認できたんだが・・・・
869名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:24 ID:cQMU47Kf
>>801
雨で絶望の鹿児島市内でも見れるね。やった。
ただ今の鹿児島市内、60%程度欠けています。
870名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:31 ID:tRLCd7s8
30%程度日蝕進行写真撮影中@長野県安曇野市
871名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:32 ID:KRTdgGSL
あからさまに暗くなってきた@山口
今のところ半分くらいまで欠けてる。
872名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:35 ID:5qekkUyk
@福岡県筑紫野市
日食観察と打ち水のイベントをやってます
ほば三日月のようになった
873名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:44 ID:FXLrWsl+
1度裸眼で見てから目がぼやけたままだ
874名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:53 ID:7Kr2a1lU
日テレみてたがNHKすげえ晴れてるのでちゃんねるかえた
875名無しSUN:2009/07/22(水) 10:32:54 ID:mE3t9f0a
大阪暗くなってきた?
876名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:04 ID:L//y6IpI
太平洋上っていいなぁ
877名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:06 ID:hhO+zdRA
NHK中継、ハジマタ
海上からの中継現場、快晴wwwwwwwwwww
878名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:11 ID:fgnG+lt+
>>557、>>577、>>580
俺ごときにわざわざありがとう
カラーフィルム4枚重ねじゃ駄目?
879名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:12 ID:JUhSQSh4
@富山
30%前後かなぁ。
少し白昼夜っぽくなっただろうか。
>>844そんな感じですね。
880名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:13 ID:RhcAkDNM
福島全然暗くなんね・・
881名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:13 ID:yOWPEhHG
さいたま市、雲が厚くて見えないぜ
882名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:16 ID:aNMVpHoS
>>872
もう三日月だねぇ
883名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:23 ID:auaunUuL
NHKパネェ
884名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:29 ID:E/MRJUs+
揺れる船の上で望遠鏡使えるのか??
885名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:29 ID:u+gwNdtM
おお。NHKみたら、フェリー組は勝ち組だ。すばらしい。
886名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:40 ID:k7uG5g4q
NHKピーカン
887名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:40 ID:RqrEN6yz
うおおおおおおおおおお
NHKきれいwwwwwwwwww
快晴wwwwww
888名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:42 ID:/NUTHdai
全然見えねー@埼玉 土呂
889名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:43 ID:dyno/wDd
海上観測が勝ち組か
890名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:43 ID:g1pMCWM0
かけとります。
京都市伏見区
891名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:43 ID:tRLCd7s8
どうやら客船で太平洋に出た香具師が勝ち組っぽいな。
892名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:45 ID:7ABdmOmz
雲の厚みがさらにうp @山梨
893名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:49 ID:UsP0KnMZ
やっぱりNHK圧勝か
894名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:52 ID:uZasm/dv
雲で隠れがちになってきたが50%欠け
@福岡東部
895名無しSUN:2009/07/22(水) 10:33:54 ID:eUgY1ECT
雲が時々邪魔する
でも三日月みたいになってきたー
@愛知
896名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:01 ID:Rh9W5jiP
青森、絶望的・・・・orz
Yahooも気象庁も繋がらないしもうNHKみることに決めた。
897p4aa1ef.gifunt01.ap.so-net.ne.jp:2009/07/22(水) 10:34:05 ID:rqjfsjmh
岐阜市 薄雲の切れ間から肉眼でみえた
7割くらいかけてる
898名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:06 ID:lYgdd2te
岡山駄目だ…
厚い雲が一面に…(´;ω;`)
899名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:08 ID:wd/h2WQC
NHKだけ見れば十分だな
900名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:09 ID:rJHuNlPB
上海、雷・豪雨フェスティバルになってる・・・
901名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:16 ID:tIYggjt8
時々太陽が顔を出す@長崎
日光が弱すぎて、木漏れ日がわからん
902名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:23 ID:dgqfij5z
指で穴作って焦点絞ったら見えたわ。確かに欠けてる。
903名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:27 ID:zkBwLH1d
雷注意報でた@福島
雲かかっちゃうかなぁ
904名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:29 ID:J7CiQ3Hw
>>859
さっきちょっと欠けているのが見えた
>>862
( ̄□ ̄;)!!その手があったか
905名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:31 ID:r5YHBkiP
@福岡
ちょっと細めの三日月
906名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:33 ID:7Kr2a1lU
NHKはレベルが違う
907名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:37 ID:KRTdgGSL
日食観測してるが出入口付近をめちゃくちゃひとなつこいちび猫に一匹で張り込まれて出入りしづらい…
908名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:39 ID:Fw2s1Ij/
ピンホール大成功!東京でも見られた!
909名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:41 ID:6+43/x03
カラス、雀、虫、とんびがないてる
曇り空
@鹿児島
910名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:43 ID:E/MRJUs+
池袋のペンギンが気になるぞ
911名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:43 ID:zuc4RjXw
北海道は東川町
ご多分に漏れず一面の雲だorz
912名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:44 ID:IOWixO+s
雲の合間から肉眼でも確認できた@四日市
やっほい
913名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:46 ID:qhrO9api
エリカ様 ざまーw
914名無しSUN:2009/07/22(水) 10:34:48 ID:fJnFKTa4
岐阜、曇ってて逆に見やすいときがあるw
915名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:04 ID:QIA3q0Cy
指宿山川ヘルシーランド。太陽中々見えない。空気は明らかに涼しくなってる。
916名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:18 ID:aNMVpHoS
KAB熊本朝日は高校野球なんてやってる場合じゃないだろと
917名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:19 ID:PQLB3qlM
一瞬だけダンボール製筒で
欠けた太陽が映った
ちょっとうれしい

マンションのベランダで外に手を伸ばしてってのは危険だから
外に行こうか・・・
外に行ったら行ったで不審者扱いされそうだがw
918名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:20 ID:MjbCent0
目がーめがぁ〜
919名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:26 ID:gZfpZs5I
悪石島w
920名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:26 ID:qgyrb3wF
@熊本
三日月になったー
でも周囲の明るさに変化は感じないー
921名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:28 ID:fm+PKUKI
悪石島wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
922名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:29 ID:Fr2onIQa
悪石島豪雨・・・
923名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:31 ID:7Kr2a1lU
NHK悪石ひでえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
924@埼玉県深谷市:2009/07/22(水) 10:35:32 ID:n0MduGZp
欠けてる!俺にも見えるぞー
925名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:33 ID:7rr0PMm+
茨城絶望的すぎる。雨が降ってる
926名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:34 ID:P4m/uP9C
>>901
だよな!日光が足りなくて木漏れ日が確認出来ない。
紙に穴あけてみろ!ってレス見てやろうとしたけど、光が足りないよ〜
927名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:45 ID:PYxKgU/5
中国の中継凄い
雨だけど凄い真っ暗じゃんwwww
928名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:46 ID:Wnr/DoTi
福岡、セミが鳴きやんでる。
少し雲が広がってる程度でまあまあ晴れ程度だと思うんだけど
かなり薄暗い。外に出ると日は照ってるのに家の中が暗い。
929名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:50 ID:RqrEN6yz
悪関島悲惨w
930名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:51 ID:c/UOdpkF
悪石島雨ww
931名無しSUN:2009/07/22(水) 10:35:56 ID:bPPXXMj5
スカパー781chで中国の中継
932名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:07 ID:ZXCq3f7d
三日月だぁああああああ
でも雲が多くなってきたぞ…最大まで持てよ〜 @沖縄
933名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:09 ID:D5um1e5y
悪石島は暴風雨で非難しないといけないな
934名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:14 ID:E/MRJUs+
悪石島・・・・ (´;ω;`) ウッ…
935名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:15 ID:hhO+zdRA
そろそろ、次スレを・・・
立てられなかった orz
936名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:17 ID:rz+/qz2h
>>908
マジで?そこ小雨降ってないの?
作ったんだが、雨がシボシボしてて…@墨田区

うわ、上海まっくらや!
937名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:17 ID:2X6yxuiE
皆既になると雨でも暗くなるんだな@日テレ上海
938名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:18 ID:dyno/wDd
悪石島オワタ
939長崎県民:2009/07/22(水) 10:36:19 ID:fgnG+lt+
うおおおおおおおおお
ちょっと見ない間に三日月のようになってたああああああ
940名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:22 ID:jflWVfBI
ちょ
nhk
941名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:24 ID:LIl6y3mM
群馬みどり市
く、雲が…太陽見えないよ
942名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:25 ID:qhrO9api
悪石島 超負け組だなw
943名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:26 ID:UOrpylAf
NHK笑える

船上の勝ち組→悪石大雨の負け組w
944名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:29 ID:DBHLABsB
@京都向日市
10分ほどまえ、断続的に数分間観測出来た。
買い物に出ていたんだけど、日食グラス持ち歩いていて良かった。
小学生が観測の宿題が出ているらしく、一生懸命太陽の出待ちを
している姿があちこちに。

京都盆地が一望出来る高台からみたら、京都盆地全体を雲が覆っていて、
この後は絶望的です。
945名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:30 ID:yxpICZO7
明らかに薄暗くなってきた@豊見城
946名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:32 ID:HpbM6HnH
雲の合間から見えた!@名古屋
947名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:32 ID:rJHuNlPB
上海一気に夜になったな。
すげえ。こりゃ、雨でもこの雰囲気は楽しめそうだな。
948名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:35 ID:gXdpAXjE
さすが「日本で一番長い(笑)」島だwwww
949名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:49 ID:lKavGBny
悪石島は土砂降りやんw
950名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:50 ID:LrVBjYkf
悪石島どしゃぶりwwww
951名無しSUN:2009/07/22(水) 10:36:54 ID:Rin9+uf5
>>916
福岡ではアサデスで日食やってるぞ
952鳥取県米子市:2009/07/22(水) 10:36:55 ID:veR1rYZt
薄曇りながら見えてる 50%くらいはもう欠けたね

きれーーーーーーーーー
953奄美市笠利 ◆/.tkoTofG2 :2009/07/22(水) 10:37:04 ID:rz/fTQxy
薄雲が厚くなってきた…orz

肉眼で欠けてるのがわかる。皆既は見えないかな
954名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:07 ID:ZpTxQV9T
長野県長野市

絶好の観測日和です。
955名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:09 ID:J7CiQ3Hw
上海スゲー
956名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:15 ID:RqrEN6yz
でもこういうのは雨上がったらスカっと晴れるんじゃないか?>悪石島
希望的観測・・・
957名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:17 ID:qMA5L6WA
NHK悪石島、台風中継か?w
958名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:23 ID:E/MRJUs+
月の影キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/1/visible/1/200907221030-00.png
959名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:25 ID:J420NJu9
トーキョーオワタ━━━(゜∀゜)-望み無し!?
960名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:26 ID:1t2X/zN2
>>844 >>879
予想以上にご近所の方がいて驚きましたw
雲に隠れているワケじゃないのに、部屋に入ってくる日差しが
明らかに減ってきたので…結構進んでいるんですね
961名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:36 ID:auaunUuL
悪石は嵐www
962名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:38 ID:APxIAGwq
うわー厚い雲達がきて見れなくなった
963名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:40 ID:NdH5+W13
上海みたいに日本も暗くなるの?
964名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:42 ID:PYxKgU/5
悪石島も直接太陽は拝めないけれど
NTVやTBS見るに、価値はあるよ
965名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:41 ID:+WHG9yQe
新潟県長岡、さっきまで雲の切れ間から日食見れましたが、
これからって時に切れ間無しの曇り空に…
966名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:42 ID:S+JwwcKa
雲切れん@徳島
もう買い物行ってくる
967名無しSUN:2009/07/22(水) 10:37:46 ID:dyno/wDd
上海まっくら
968名無しSUN:2009/07/22(水) 10:38:12 ID:fm+PKUKI
上海凄すぎ
969名無しSUN:2009/07/22(水) 10:38:16 ID:FXLrWsl+
悪石厨ざまあ
970名無しSUN:2009/07/22(水) 10:38:19 ID:62dYkBvU
NHKは金のかけ方が違うな
日テレとは雲泥の差だ
971名無しSUN:2009/07/22(水) 10:38:22 ID:PYxKgU/5
>>963
悪石はこうなるらしいよ
972名無し募集中。。。:2009/07/22(水) 10:38:27 ID:rqjfsjmh
岐阜市 フロッピー越しにみたが
かなりかけてる
973福島市:2009/07/22(水) 10:38:37 ID:vNmOuara
雲の切れ間から見えた!
欠けた月みたい 
974名無しSUN:2009/07/22(水) 10:38:42 ID:Fw2s1Ij/
>>959
ピンホールをすぐに作れ!
975名無しSUN:2009/07/22(水) 10:38:54 ID:1nec1p21
NHKいいな…
976名無しSUN:2009/07/22(水) 10:38:55 ID:Ox/a+S+p
大坂南河内きたーーー
バイクのメットスモークだから一瞬みえたーよ
977名無しSUN:2009/07/22(水) 10:39:02 ID:RhcAkDNM
>>973
うそつけえええい
978名無しSUN:2009/07/22(水) 10:39:02 ID:iyG20ano
明らかに暗くなってきた by沖縄
979名無しSUN:2009/07/22(水) 10:39:08 ID:sRqqrFkS
>>1000なら大阪晴れ
980名無しSUN:2009/07/22(水) 10:39:21 ID:NdH5+W13
>>971
サンクス
じゃあ関東は明るいままなのか(´・ω・`)ショボーン
981名無しSUN:2009/07/22(水) 10:39:24 ID:hhO+zdRA
気象庁、繋がらねぇ・・・・
982名無しSUN:2009/07/22(水) 10:39:29 ID:veR1rYZt
次スレ

★【7/22】日食生中継スレ【実況】★2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1248226728/
983名無しSUN:2009/07/22(水) 10:39:40 ID:x9xg1cvV
どこに太陽があるかさえもわからない@渋谷
984名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:02 ID:Rmye7E0i
暗くなってきた感じがする @長野
985名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:05 ID:XdmI+Rfi
なんか気持ち空が薄暗くなってきたような感じかなぁ@所沢
太陽はまったく見えないな
986名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:22 ID:bPPXXMj5
>>1

よく見えてます@山口
だいぶ暗くなってきた!
987名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:27 ID:h+yK6BqT
会津若松、たまに見える。3〜4割ぐらい欠け。
988鳥取県米子市:2009/07/22(水) 10:40:44 ID:veR1rYZt
さっき見えたぞ

なかなかいいもんだ
だいぶ暗くなってきたね
989名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:45 ID:sRqqrFkS
>>982
990名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:49 ID:yyPQJwK/
那覇は薄暗く涼しくなった。
あと10分チョイで最大
991名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:04 ID:DBHLABsB
暗くなってきたけど、雨が降るのかもしれん
992名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:10 ID:bYggEcXY
>>982
993名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:10 ID:APxIAGwq
急に鳥達がばさばさと
994名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:16 ID:auaunUuL
NHK実況に来い
995山形:2009/07/22(水) 10:41:16 ID:vcfEBzOO
雲の合間から見えた!
晴れ間も広がってきた!
テンション上がってきた!
996名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:33 ID:NpOkYomu
4時00分の感じで欠けてます 長野
朝5時おきして走ってきてよかたー
997名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:42 ID:PvxjOPTR
厚雲の中から肉眼で欠けてきているのが見えた@栃木
998名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:51 ID:vie/HQv7
大金はたいて横殴り雨 悪石島(泣) 負け組
太平洋客船ツアー 硫黄島周辺快晴 勝ち組
999名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:57 ID:x9xg1cvV
終了
1000名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:59 ID:hhO+zdRA
>>982
乙!!

1000なら、今から全国一斉に・・・晴れ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。