★【7/22】日食生中継スレ【実況】★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
当日の天候・場所・状況など詳しくレポしてください

前スレ
★【7/22】日食生中継スレ【実況】★1
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1247222250/
2名無しSUN:2009/07/22(水) 10:39:57 ID:DBHLABsB
乙です。雲吹き飛べ!
3名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:10 ID:PYxKgU/5

>>1のおかげで奇跡が!
4名無しSUN:2009/07/22(水) 10:40:50 ID:qORFB0YZ
5名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:23 ID:Ox/a+S+p
未現像フィルムのこしといてよかったーー
6名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:33 ID:veR1rYZt
>>3
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  せいぜい楽しんでいけやwww
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
7名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:39 ID:M56AzcGN
今北産業
8名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:47 ID:rcvIcs+F
フッ… l! 
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_ 
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡ 
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三 
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ― 

              /  ;  / ;  ; 
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ 
            /・ω・ / 
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´ 
         : / 
         /  /; 
    ニ_,,..,,,,,_ 
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ 
    キ    三    三          人/!  ,  ; 
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、 
9名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:51 ID:gFV9Ikoi
スカパーがいいな。
中国のダイアモンドリングも見れた。
10名無しSUN:2009/07/22(水) 10:41:59 ID:RhcAkDNM
つ、ついにシェンロンが現れるぞ…
11名無しSUN:2009/07/22(水) 10:42:07 ID:ogEulOFq
直視したら
目が見えん
12Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2009/07/22(水) 10:42:31 ID:YxMGHPLN
一瞬だけ晴れ間来た〜〜〜!@奈良
13名無しSUN:2009/07/22(水) 10:42:31 ID:zSTAX7qf
薄陽の中欠けてるのが見える@福岡
14名無しSUN:2009/07/22(水) 10:42:43 ID:qORFB0YZ
まじ夜だわこれwww
http://www.justin.tv/eyes_cube/old
15名無しSUN:2009/07/22(水) 10:42:45 ID:rz+/qz2h
1ありがとう
前スレの1000もありがとう;;
16名無しSUN:2009/07/22(水) 10:42:53 ID:Np2SA8Qu
曇ってるけどだんだん暗くなってるのは分かる@香川
17名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:08 ID:bYggEcXY
>>7
悪石島
大雨で
涙目
18名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:12 ID:PYxKgU/5
今1/4位になった@岐阜
19名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:13 ID:W9QennMi
海の上すごい綺麗
20名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:21 ID:Fr2onIQa
きたきたー 三日月より細い!@熊本
21名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:22 ID:dMGzxSc2
頼む・・・

1000 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2009/07/22(水) 10:41:59 ID:hhO+zdRA
>>982
乙!!

1000なら、今から全国一斉に・・・晴れ
22名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:47 ID:lRjexkYG
さっきより曇ってきた\(^o^)/
23名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:54 ID:RhcAkDNM
ふぐすま

はれてきたああああああああああああああああああああああああああああ
24名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:55 ID:L//y6IpI
太平洋上一人勝ちかw
25名無しSUN:2009/07/22(水) 10:43:58 ID:kekEge5D
食分6割ぐらい
雲の切れ間に見えた@堺
26名無しSUN:2009/07/22(水) 10:44:19 ID:6vslhEzc
27名無しSUN:2009/07/22(水) 10:44:24 ID:uBS8orT9
雲切れないお(´・ω・`)@静岡県富士市
28名無しSUN:2009/07/22(水) 10:44:29 ID:yxpICZO7
暗い暗い @豊見城
29名無しSUN:2009/07/22(水) 10:44:31 ID:OEXvpMsU
緑の下敷きで見てだいじょうぶかな?
30名無しSUN:2009/07/22(水) 10:44:51 ID:M56AzcGN
>>17
有り難う
今TVつけたらえらいことになってて
笑っちゃいかんがワロタ
31名無しSUN:2009/07/22(水) 10:44:56 ID:rz+/qz2h
そろそろ最大食が近付いてきたワケなんだが
独りでサングラスとラップの芯で作ったピンホール持って
この小雨の中を近所うろついて大丈夫だろうか
…その、ヒトとしてというか近所づきあい的にw
32名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:14 ID:3wKBVdCr
長野県上田市
雲の隙間から見えています
薄暗くなってきました
33名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:18 ID:uZasm/dv
暗くなってきたー@福岡東部
34名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:18 ID:qWQTws6a
もうだめ(Тωヽ)
35名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:20 ID:tRLCd7s8
40%ぐらい進行、雲が多いので肉眼で観測可能w@長野県安曇野市
36@埼玉県深谷市:2009/07/22(水) 10:45:24 ID:hRQlci9L
雲がえー感じでフィルター になってよー視えます。今半分ぐらい。
37名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:30 ID:gB/VFbv2
蝉の鳴き声が止んだ@福岡
38名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:31 ID:qORFB0YZ
>>26
悪石島のライフ0
39名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:31 ID:AvXt8Ffs
広島@福山市

7割以上隠れてきたなそろそろピークかな。
40名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:37 ID:FKtK36g1
NHKの太平洋上すげぇなぁ。CGみたい
41名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:40 ID:iDIkuJqk
富山県西部、晴れ
カメラを三脚にセットしたまなのにボディが熱くないw
相当に光量減ってきてるな
42名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:44 ID:MZFXjEWB
福岡
雲が厚いと肉眼で観測
晴れたら日食グラスで楽しんでる すげえ
43名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:54 ID:dMGzxSc2
>>31
今日だけはおk
44名無しSUN:2009/07/22(水) 10:45:55 ID:B6GkcO3O
今雲の切れ間から見えてる@豊中
45名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:03 ID:qhrO9api
屋久島 エリカ様がご立腹中ですwww
46名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:04 ID:aMFy53T1
もうじき最大に欠けるというのに厚い雲が・・・@愛知県江南市
Σ(|||▽||| )
47名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:06 ID:afEcC8Dx
さっき、数秒間だけど雲が良いフィルターとなって
肉眼でもはっきりと三日月太陽が見れたよ@長崎市
48名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:10 ID:NdH5+W13
>>29
お前日テレ実況にいただろwwww
それおれが書き込んだ嘘だよwwwwwwww
信じるな!!!!!!!!!!
念のため日テレスレに書き込んでこなきゃだ・・・(´・ω・`)
ごめんね
49名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:17 ID:6a0GSxi/
屋久島
部分が数分見られただけ。
また降り出した
50名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:20 ID:E/MRJUs+
杉とかどうでもいいだろ
51名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:21 ID:W9QennMi
>>40
綺麗すぎてビックリしたー
52名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:23 ID:qWQTws6a
緑の下敷き失明しますよ
53名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:24 ID:1t2X/zN2
観察用の道具を何も持っていなくても、
木漏れ日や(五円玉などの)小さな穴を通した影を見れば
満ち欠けがかなりはっきりと見えますよ

ベランダのフェンスに沢山空いている穴から、60%くらい(?)まで
欠けているのが見えています@富山
54名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:25 ID:uNn0Uh5J
いっちょつ            γ´⌒`ヽ
       ,@-@、      ,;"      ゛:、
     ,@ミA=Aツ@    (  ミ=A=彡. )
    @((`・ω・´))@    ヽ(´・ω・`)彡ノ コレはホンのお礼だ。遠慮せずに受け取れや!
      ゞ つ。 。つ      くノ0。 。0ゞ
   ,;:"⌒⌒⌒⌒゛;,..    .,;"⌒⌒⌒⌒゛:;、 
  ,;:,,,,''''  ;;;;''''  ;;;)    (;;;;;;;;;  '''',,,,:;、;;;;;
   ,;:,,,  ;;;;;; ;;;;;  ,,)    (,,;;;;; ;;;;;;  ,,,:;、
    ゛゛〜,,,,,,〜,,,,ノ     ゞ,,,,〜,,,,,,〜""
 ピカッ !  // !  ゜ !  ! // ! ゜  !   !
     !  \\  !    !   \\  !  ゜
       //   !   !  / / !    !


55名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:32 ID:XL+wGC/x
@長崎  ほっそーい三日月 なんかあやしい暗さになってきた
56名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:45 ID:PYxKgU/5
>>45
おしり見えそうwwエロイ格好してるww
57名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:44 ID:dMGzxSc2
悪石島のBBライブメチャ軽い
58名無しSUN:2009/07/22(水) 10:46:45 ID:Vzz3N/5G
板立て乙です。
暗く涼しくなってきた!

そろそろ最大!

in博多
59名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:10 ID:CtRlgI4O
見えた!見えたよー!@香川・善通寺
60名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:13 ID:r5YHBkiP
@福岡
使用後って感じ。げっそりやせてるw
61名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:13 ID:jRib7Kob
>>29
目がヤラレます(*_*)
62名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:17 ID:6vslhEzc
63名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:24 ID:bPPXXMj5
そろそろ食の最大なので、ベランダでスタンバイ
64名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:38 ID:ftxOsT3/
直で見てみた。
明るすぎて見えないが確かに
目に残る太陽の残像が半月型になっている。@久留米
65名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:39 ID:7Ryno+7h
NHK特番見ようとしたら、裏番でポケモンやってやがる
小2男子「ポケモン見る〜!!エネエチケイつまらん〜!」
母ちゃんはおまえのために観察グッズをそろえてやったのに!!
66名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:40 ID:kekEge5D
また隠れた
でも結構涼しい@堺
67名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:43 ID:FmX4fjup
辺りが薄暗くなって夕方みたいになってきました。
太陽がもう随分細くなりました。
薄雲がかかってるので木漏れ日撮影は無理ですが、
感動してます…@福岡市中央区
68名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:57 ID:udxFfpRH
雲を通して欠けた太陽が見えた@埼玉南部
雲のおかげで道具なしで済んだ、悪天候も条件次第では好都合な場合があるんだな
69名無しSUN:2009/07/22(水) 10:47:57 ID:Fw2s1Ij/
私は今日、悲惨なドラマを見ました。

日食ドラマ 「悪石島」

主演:沢尻エリカ
70名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:03 ID:Rh9W5jiP
NHK見ると屋久島だいぶ暗くなってきてるね。
上海は夕方みたいだ。
71名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:03 ID:rz+/qz2h
近所に飛び出すとしたら
NHKあたり録画してからがいいかな?
72名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:06 ID:7Kr2a1lU
NHK屋久島暗くなってまいりました
73名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:22 ID:XML6Ab0v
>>62
欲をかいたバチがあたったとしか思えんな
74名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:23 ID:/ahMXP2E
悪石わろた
75名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:33 ID:RhcAkDNM
全然暗くならん…
76名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:33 ID:7Kr2a1lU
悪石くらいな
77名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:34 ID:Fr2onIQa
熊本すごい! 三日月より細い!
 薄暗い!

後5分でマックス!
78名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:42 ID:a6ybaMei
>>62
トカラ列島行った人だけ見れなかったようだねw
79名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:51 ID:Vd5lMDS0
>>67
外が涼しくなったね
80名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:52 ID:7Kr2a1lU
これはひどいwwww悪石www
81名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:58 ID:S/rlvHEn
デュエル何とかのカードの袋で見ると丁度いい。
薄曇だし。@神戸じゃない兵庫
82名無しSUN:2009/07/22(水) 10:48:58 ID:Q0aYwFnf
いいなあいいなあ見える人いいなあ
83名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:08 ID:Ox/a+S+p
今世紀最大の負け組み悪石きたああああああああああああああああああ
84名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:10 ID:7ABdmOmz
>>65
今日はポケモンより日食だ
by山梨県民
85名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:12 ID:r5YHBkiP
今年の流行語

トカラw
86名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:14 ID:3TLXvePh
曇ってきた@名古屋
見えないぉ(T_T)
87名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:18 ID:kxeQg47k
>>31
2階のベランダでそのグッズ持って潜んでる
広島だが雲の切れ間に見える太陽を誘惑に負けて
一瞬肉眼で見ちゃった…欠けてるー
88名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:20 ID:S+JwwcKa
暗い。心なしか涼しい
嬉しいね@徳島
89名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:26 ID:KQsdXhOq
>>68 埼玉ナカーマ発見!
ほんとそうだよなぁ 雲がいい感じのフィルターになって肉眼で良く見えた
90名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:31 ID:qORFB0YZ
>>75
千葉も暗くなんねー 未だ雲も厚い
91名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:57 ID:kekEge5D
悪石笑えないな
92名無しSUN:2009/07/22(水) 10:49:58 ID:6+43/x03
曇ってるけど夕方みたいに薄暗い@鹿児島
93名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:11 ID:XdmI+Rfi
なんにも代わり映えしない曇り空・・・
94名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:12 ID:NAdwzmHs
@京都 曇ってて全然見えないっす×
95東京から:2009/07/22(水) 10:50:15 ID:LShBTFmG
空はどんより雲ばかりです・・・。
96名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:15 ID:hhO+zdRA
どんより曇ってきやがった @四日市
97名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:16 ID:APxIAGwq
>>77あと5分かトン同じく熊本 涼しいね
98名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:16 ID:RhcAkDNM
11時10分くらいに暗くなる   はず・・
99名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:38 ID:Xr5qG1vq
大阪雲厚くてだめ
100名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:43 ID:Mmzh5PCW
カラスうるさいw@静岡
101名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:46 ID:I31v0r2v
下関より
間もなく食大。太陽は出ているのに、光が弱く暑さもなくむしろ少しヒンヤリするくらい。異様な感じ。
102名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:48 ID:/ahMXP2E
2分切った
103名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:51 ID:aCdiDNHX
曇ってて見えないけど、暗くなってきた@大阪市
104名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:52 ID:gB/VFbv2
隣の団地住人の7割位ベランダ出てるw
105名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:54 ID:QULgyuU2
凄い神秘的
太平洋上から…
106名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:58 ID:zuc4RjXw
こっちは薄雲の気配すらないorz@北海道旭川圏
107名無しSUN:2009/07/22(水) 10:50:59 ID:7Kr2a1lU
関東あたりは暗くならないから太陽見えないと意味ない・・・('A`)
ただの曇り空で終わる('A`)
108名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:08 ID:tRLCd7s8
雲多し、太陽確認不可能、赤道儀はモードラで追跡中@長野県安曇野市
109名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:09 ID:kfYVgt4L
熊本、ちょうどいい感じに曇って見やすい
110名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:10 ID:NdH5+W13
群馬の人いる?
見えそうで見えない
111名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:11 ID:yyPQJwK/
暗い涼しい
何か夕立前に似ている
112名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:15 ID:kekEge5D
那覇すげえええ
羨ましい・・・
113名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:19 ID:W9QennMi
影も弱すぎて難しいな・・・・
114名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:21 ID:PQLB3qlM
愛知曇っちゃった・・・
115名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:25 ID:bZXZIuAP
真上を見ればいいの?
116名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:30 ID:w7Mc4FrH
まずい!! 厚い雲が近づいてる
岡山@津山
117名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:35 ID:e++RyrfI
神奈川西部、くもり具合がちょうどいいぞww
かなり掛けてきたw
118名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:45 ID:7Kr2a1lU
NHKレベルたけえ
119名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:47 ID:/ahMXP2E
宝島!!!!
120名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:53 ID:0k+hiSS7
茨城古河、雲の向こうに部分日食がみえます
121名無しSUN:2009/07/22(水) 10:51:54 ID:tRLCd7s8
>>110
雲の薄いところがあったりするから気を抜かずに観測して下さい。
122名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:01 ID:jRib7Kob
雲がかかってるにしても暗い@大阪市内
123名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:11 ID:UzeRrULZ
~~~~ー(・∀・)ー キターキターキターキターキター~~~~ー(・∀・)ー キター日食 キター日食キター日食キター~~~~ー(・∀・)ー ブーン
124名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:12 ID:5Xm9Godo
神奈川影も出来ないぐらい曇ってて駄目だぁ…。
125名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:15 ID:kQ33AS9U
こちら池袋
ただいま急行森林公園行き発車
すまん曇り
126東京から:2009/07/22(水) 10:52:21 ID:LShBTFmG
日食専用のメガネがないときつそうですねー。
127名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:23 ID:7Kr2a1lU
宝島暗い
128名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:27 ID:6vslhEzc
音声切ってるんだが、NHKのポイントだと皆既は何時何分?
129名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:31 ID:AsLZkgTe

三日月状態だ
兵庫県
130名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:34 ID:a6ybaMei
欲をかいて失敗することを
トカると言うことにした。
131名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:39 ID:w6YOVxEb
ビデオのフィルム通して見えた!
暗く涼しいな今は…
福岡
132Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2009/07/22(水) 10:52:46 ID:YxMGHPLN
133名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:47 ID:XFuzLy0p
名古屋見えないぞおおお
134名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:48 ID:13kVrj1h
上海からのお知らせ
モザイクでなにも見えない
135名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:51 ID:zuc4RjXw
硫黄島天気良いなぁ
136名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:55 ID:7Kr2a1lU
すげええええええええええええええ
137名無しSUN:2009/07/22(水) 10:52:58 ID:s9H3VL5d
横浜 太陽の位置不明
でもすずしい
138名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:03 ID:RhcAkDNM
ぜぇんぜぇんくらくならん…
139名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:03 ID:gZfpZs5I
暗いよ〜
140静岡県民:2009/07/22(水) 10:53:10 ID:nmGihQRv
三島は低い雲が垂れ込め箱根山の稜線も見えない
141名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:12 ID:E/MRJUs+
雲が厚くて太陽の位置が判らない@池袋

ベランダでアンテナのポーズやってたら近所の人に目撃された・・・(´・ω・`)
142名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:14 ID:yyPQJwK/
写真撮れないけど、太陽の周りに虹が出てる
@那覇
143名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:14 ID:FEktPjxK
三重県松阪
雲の切れ間から三日月のような太陽見えました!
144名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:15 ID:W9QennMi
硫黄島の映像悪すぎ
145名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:17 ID:tN2IOL0/
宝島菅えええええええええええええええええええ
146名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:22 ID:NdH5+W13
>>121
ちと恥ずかしいがわかりました (`・ω・´)シャキーン
147名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:22 ID:7x69ptwX
晴れてきたーーーー@北海道千歳
148名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:25 ID:PYxKgU/5
悪石wwww
149名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:34 ID:u16QLrHr
すげぇ
150名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:35 ID:HbFz6gPj
こちら奈良
厚い雲に覆われて太陽は確認できない
指示をくれ大佐、暗いよ怖いよ
151名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:37 ID:Ox/a+S+p
大坂また雲でみえなくなった・・・
152名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:41 ID:0b56ncgA
すり鉢山きたwwwかこいい
153名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:42 ID:dQD4bRvN
鹿児島県、最大まで後五分。
0.963まで欠けるからすごい細い太陽が見える。
少し冷たい風が吹いてる?
鳥が鳴きだしてる。
154名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:45 ID:KRTdgGSL
雲があるせいもあり雨が降り出す前のような暗さ@山口県
155@埼玉県深谷市:2009/07/22(水) 10:53:46 ID:hRQlci9L
さあ暗くなってまいりました。

…雲が厚くて。
156名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:54 ID:kQ5cw4bF
@愛媛・松山
薄雲はかかってるけど日食グラス越しで
順調に観察できてる。
ちょっと暗くなってきた。
セミが鳴かなくなった代わりにハトとか鳥が鳴きだした。
157名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:54 ID:PQLB3qlM
隣の家タバコくせぇ('A`)
158名無しSUN:2009/07/22(水) 10:53:54 ID:UzeRrULZ
キターキターキターキター~~~~ー(・∀・)ー ブーン~~~~ー(・∀・)ー ブーンヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
キターキターキター
159名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:00 ID:7Kr2a1lU
悪石すげえ暗い
160名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:08 ID:J420NJu9
>>31
OKだお!

みんなわかってくれる

はず
161名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:10 ID:PYxKgU/5
>>153
そこまで欠けても、暗くはならない?
162名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:10 ID:XL+wGC/x
@長崎 家の中も変に暗い。青空もくすんでる。
あれサングラスかけてたっけと思ったけど普通のメガネだった。そんな暗さ。
163名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:11 ID:nmGihQRv
日テレ 奄美これはキマシタね
164名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:15 ID:/AbRrysI
薄曇り〜曇り。
右半分欠けてんのが判る。

@新潟
165名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:25 ID:hhO+zdRA
973 公共放送名無しさん New! 2009/07/22(水) 10:53:29.08 ID:TlShn6VY
東原亜希ブログ
-----

22日に皆既日食がありますね!
悪石島にはたくさんの方々が集まっているそうです。
東京でも部分日食が見られるそうですよー!
みたいなぁ。

とにかくいい天気になることを願っています!
166名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:28 ID:W9QennMi
>>132
こんなになってるんだー
167名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:29 ID:APxIAGwq
微妙に暗いな
168名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:28 ID:nZDXQJd3
福岡早良区は、雲の切れ目から良く見えます
169名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:30 ID:fm+PKUKI
凄いね
太陽のチカラって
170名無しSUN:2009/07/22(水) 10:54:33 ID:B6GkcO3O
いい感じで見えてるよぉー@大阪北部
171兵庫県加西市:2009/07/22(水) 10:54:46 ID:wYaxPeTp
曇り空ながら
9分間太陽確認できてる
日食グラス使ってるがすごい欠けてる
ちょっと涼しくなってきた
172名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:01 ID:6A0iqVp1
上海近郊皆既日食終了
雲の隙間から何度か見えた程度、皆既中は雲で見えず。
思い出作りにはなりました。
173名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:08 ID:kekEge5D
大阪はもう無理かな
だいぶ分厚いのが隙間なく埋めてる@堺
174兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 10:55:12 ID:EDfxp+uA
曇ってることを考えれば普通の明るさです。
太陽は・・・見えません。

まぁ姫路市最近広くなりましたからね。
175名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:12 ID:1t2X/zN2
すごい…日差しがあって日陰もあるのに、
厚い雲に覆われているみたいに暗くなってきています@東富山
176名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:19 ID:i7QqAIja
お台場、未来科学館はあきらめてガンダム方面へw
フジの球体展望台がうっすら光ってるが日が射す程じゃないなぁ
177名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:23 ID:q0n/2gjG
>>143
伊勢だが見れない…
178名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:28 ID:dMGzxSc2
見れた見れた!! 雲の間からみえたよ!by OKAYAMA
179名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:40 ID:Q0aYwFnf
いいなあー
いいなあー
180名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:41 ID:vg3nFfaA
最大食の街の様子を見せて欲しい。
181名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:46 ID:MVLv4m28
@三河
薄雲通して見えた!
182名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:48 ID:RDYtkMES
太陽の方角の見当すらつかんw@仙台
木漏れ日がかけるってどんな感じ?
183名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:53 ID:5I85OgK0
悪石島と宝島キターー!
神戸は微妙にくらい・・・か?
184名無しSUN:2009/07/22(水) 10:55:59 ID:Ox/a+S+p
大阪南河内さっきみえたけどいまだめー
がんばれ
185名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:05 ID:GRJHRIYM
かなり欠けてる、さっきに比べて大分周りが暗い@名古屋ほぼ食最大
186名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:07 ID:PYxKgU/5
>>165
未だに捏造コピペ出回るなw
187名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:09 ID:zuc4RjXw
>>147
マジ!!?
晴れ間東川まで来い!!
188名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:10 ID:L//y6IpI
屋久島暗い!
189名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:11 ID:RhcAkDNM
>>178
ポカリスウェットのcmを思い出した
190名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:12 ID:5qekkUyk
@福岡県筑紫野市
ついに最大になった
盛り上がってます
191名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:12 ID:vxFFh+fu
日食最大きました@沖縄
192名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:14 ID:W9QennMi
おおおお
屋久島まっくらになってきた
193名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:22 ID:E/MRJUs+
画面が暗過ぎて良く判らない・・・・(´・ω・`)
194名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:24 ID:86b1O191
何も見えない…雲が厚い 上野 もうだめだぁ
195名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:27 ID:QdaZRwnr
流れる雲の間から時々三日月のような赤い太陽が見えるよ@岡山南部
196名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:29 ID:Lh2m8j4c
雲が薄いからかろうじて見える
4割くらい欠けてる
@長野県松本
197名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:29 ID:PQLB3qlM
すごい
夜明け前みたいな景色
198名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:31 ID:3L5YatoT
@石川 低い雲が出てきたけど、それがいいフィルターになって直視できる
  間もなく、最大食
199名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:33 ID:YTEFjAuV
目が眩んできた
200名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:32 ID:+WHG9yQe
新潟県長岡、今雲の隙間から、雲フィルター越しに見えました
すごい、太陽が月のよう
201名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:38 ID:feZouKPS
せみが鳴いてない。
202名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:40 ID:6+43/x03
カラスと雀が混乱中w
家の中は電気必要@鹿児島
203名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:41 ID:2X6yxuiE
曇っているけど
ピンホールなら欠け確認できた@横浜青葉
204名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:44 ID:Fr2onIQa
セミは鳴いているなあ
205名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:50 ID:b1LdPgHz
雲がフィルター代わりになって肉眼で半月みたいな太陽が見えました@青森
206名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:57 ID:xOWQmWhf
すごいな・・・・
TVで見てても、暗くなった瞬間に鳥肌立つわw
207名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:58 ID:QIA3q0Cy
指宿山川ヘルシーランド。曇りだが夕暮れのような暗さです。ヘッドライトが無いと車の運転やばいぞ
208名無しSUN:2009/07/22(水) 10:56:57 ID:ed5PHjj9
鹿児島夕方だwww
太陽のまわりに虹色の輪が出来てる
これなんて現象だっけ?
209兵庫県加西市:2009/07/22(水) 10:56:59 ID:wYaxPeTp
>>174
隣の加西市では普通に日食見れてる
210名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:08 ID:W9QennMi
NHK失敗じゃない?
高感度カメラじゃ意味なくない?
211名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:15 ID:63+HMNoM
長崎 90%ぐらい欠けてる 裸眼で通算、10分ぐらい見た もはや思い残すことはない
212名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:25 ID:RhcAkDNM
と、と、とりがぴよぴよいいだした・・
213名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:28 ID:Ox/a+S+p
きねんかきこ
214名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:32 ID:qgyrb3wF
熊本市見えるんだが…
215名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:32 ID:LIl6y3mM
群馬桐生市
雲が多くて太陽すら見えないよ…
216名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:43 ID:kekEge5D
ぜんぜん雲晴れない@堺
217名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:46 ID:xOWQmWhf
>>208
コロナ?
218名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:46 ID:ISu/UdB2
石川県金沢市、何とか雲の隙間から太陽を確認できました
三日月ならぬ三日太陽になってました
219名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:48 ID:rz+/qz2h
天文台のページが開かない><
首都圏は最大11:12だったっけ?
220名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:52 ID:M56AzcGN
屋久島真っ暗きたー
221名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:54 ID:E/MRJUs+
日テレの中継がいちばん良いかも
222名無しSUN:2009/07/22(水) 10:57:54 ID:6s4M3Tpf
こちら北陸地方
今、右1/3ぐらいかけてる
11:05がマックスで70%ぐらいかけるらしい
223名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:04 ID:W9QennMi
>>215
関東はムリくさい・・・
224名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:05 ID:GRJHRIYM
NHKは高感度カメラ使うって馬鹿じゃないの
225名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:06 ID:nmGihQRv
奄美が勝利確定
226名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:06 ID:xl0rfg7J
見えないよー。
何とかしろ!気象庁!
227名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:10 ID:TFHpuNp4
暗い!すげー
228名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:11 ID:hDxrIXFY
世田谷、ちらちら見え隠れしている!
雲がいいかんじに遮光してて、欠けた形がよく見える

日食グラス通すとかえって見えないw
229名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:14 ID:i7QqAIja
お台場、もうちょいで雲切れそうなんだが…
230名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:26 ID:UzeRrULZ
もうだめ ポ

だめポヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ

ヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダ
231名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:30 ID:TMITeu4N
京都ですが曇り。
何か暗いよね、夕方みたく。
232名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:31 ID:GsWQhcj4
太陽見えない(涙目
233名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:33 ID:fm+PKUKI
なんかNHKよりTBSの方が臨機応変に切り替わって
見やすい
屋久島ばっか映してんじゃねー
234名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:43 ID:yTHGEQnK
野鳥が鳴きまくってる…大阪
235名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:45 ID:cQMU47Kf
鹿児島市内でも先ほどまで観測できた。
8-9割欠けた辺りからまた空を厚い雲が覆ってしまった。
236名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:48 ID:XdmI+Rfi
雲フィルターで見えたー@所沢
237名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:49 ID:PGj+E5Wl
なになに?もう暗くなってんの?日食始まってんの?


マジ関東つまんねwww\(^O^)/
238名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:53 ID:Fw2s1Ij/
松井の打順 次だぞ
239名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:53 ID:6XSfboY9
高感度カメラで日食撮影って、NHK、ばかじゃない?
240名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:54 ID:AL2E35Jg
なんか腹壊してトイレから出れん。最大食逃したorz
241名無しSUN:2009/07/22(水) 10:58:55 ID:W9QennMi
>>221
ホントだ!
NHKやめて正解だ
242名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:02 ID:QZUfg6mS
屋久島かわいそす
見てられない
243名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:04 ID:yyPQJwK/
>>217 兄さん、そりゃないぜww
244名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:05 ID:7Kr2a1lU
おお宝島明るくなってきた
245名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:07 ID:kekEge5D
宝島オワタ
246名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:09 ID:kGQAd7hf
雲の合間から三日月ぐらいに欠けて見える@新潟県上越市
何となく薄暗いような気がする

247名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:09 ID:myd8I7Rm
鹿児島、あたりがかなり暗くなってきた。

日食のせいなのか、
厚い雲のせいなのか、
わからないw
248名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:27 ID:Kj3IO/TV
NHK無意味だね。
249名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:30 ID:wH1LM167
大阪見えないよー
一時は少しだけみえたんだけど@泉大津
250名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:32 ID:u16QLrHr
これは現地感動するだろうな
251兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 10:59:35 ID:EDfxp+uA
分厚い雲の切れ間からなんとか見えた。
三日月みたいだった。
252名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:36 ID:qORFB0YZ
>>237
普通に明るいよなw
253名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:38 ID:DdZ+R/z/
おかやまキターー
254名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:42 ID:uZasm/dv
最大きましたほっそい三日月
暗っぽいし涼しくなった@福岡東部
255名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:48 ID:pdidkMUV
フロッピーディスクごしに辛うじて見られた@姫路市
256名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:54 ID:E0mv4/zi
TBSいいよ那覇すごい
257名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:56 ID:fm+PKUKI
NHK馬鹿なの?w
258名無しSUN:2009/07/22(水) 10:59:59 ID:r5YHBkiP
@福岡
最大食終了。雲間から出たり入ったりしつつ、何とか見えた。
外も薄暗く、ちょっと涼しかった。
259名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:04 ID:Ox/a+S+p
大阪はなんで芸人の番組やってんだよーーー!
260名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:07 ID:/ahMXP2E
で、ダイヤモンドは?
261名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:09 ID:2X6yxuiE
>>228
d!
こちらも肉眼で確認
良く見える@横浜青葉
262名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:14 ID:RDYtkMES
ダイヤモンドリングすげー!
NHKよくわからなす。
263東京から:2009/07/22(水) 11:00:16 ID:LShBTFmG
NHKさん、日食を・・・。
太陽を・・・。
264名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:21 ID:5a7CskFu
>>247
雲と相乗効果で暗くなってるよなw
265名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:24 ID:1Jah4oCB
愛知とても見られない
雲厚すぎ
266名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:26 ID:7Kr2a1lU
>>237
食分0.9いくつ以上じゃないと薄暗くすらならない
関東は0.75くらい
267名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:27 ID:yTHGEQnK
>>259
4CHだ!
268名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:29 ID:bskXHmS9
269名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:35 ID:y99T/yEI
勝ち組・・・NTV
負け組み・・・フジ・NHK
惨敗・・・TBS(悪石島)
興味なし・・・テレ東・テロ朝
270名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:37 ID:hhO+zdRA
雲の切れ目から、食分80%の太陽が!! @四日市
あそこまで欠けた太陽見るの、初めてだわ・・・感動。・゚・(ノД‘)・゚・。

気のせいかな?体感気温も下がったみたい。
271名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:39 ID:tRLCd7s8
雲多し、雲をすかして観測可能、ただ今50%程度進行、もうすぐ最大@長野県安曇野市
272名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:41 ID:M56AzcGN
NHK一般から日食映像募集してる場合じゃねーぞ
273名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:42 ID:kekEge5D
最大食もうすぐなのに雲ぜんぜん晴れない@堺
274名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:42 ID:xOWQmWhf
こっちのほうは暗くならんのか?@埼玉
275名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:46 ID:PYxKgU/5
TBSやNTVじゃなくてNHK見た人は損したね
この後NHKは海上中継で名誉挽回しろよ
276名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:47 ID:zrLfo0Uy
他でも書いたけどプレステのディスクで見れるよ
277名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:56 ID:bDZ8tkgn
皆既日食中に体重計乗ってると軽くなるの?
278名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:57 ID:6s4M3Tpf
曇ってるが良く見える
日頃の行いが良いおれに隙はなかった^^
279名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:59 ID:fvsrQn3r
神戸は〜??
280名無しSUN:2009/07/22(水) 11:00:59 ID:AsLZkgTe
40分程裸眼視しているため太陽が2つに見えます
281名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:00 ID:aNaOy6Sz
薄曇りだけどちゃんと見えた@山口県周南市
282名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:01 ID:fm+PKUKI
NHK、屋久島自然紀行だなw
283名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:05 ID:GKgAqxuy
見えたぞぉぉぉぉぉぉぉ@新潟市西区
目細めて見たら三日月になってるの判った!
三日月の木漏れ陽の写真撮ろうとしたけどよく判らんかったわorz
目がちかちかまだ直らん(笑)
5秒以上注視するとマジヤバいっす!
ご注意を!
284名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:07 ID:u16QLrHr
テレ東もちょっとやってる
285名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:07 ID:ISu/UdB2
ホントに三日月みたいになってて驚いたよ
286名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:08 ID:rz+/qz2h
小雨かろうじてやんだ
2階の窓からでは全く無理そうだったので
ピンホール持ってうろついてくる@墨田区
287名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:11 ID:lRjexkYG
>>269
TBSとNHKしかやってない関西は負け組み
288名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:12 ID:bZXZIuAP
>>228
どの方向?
どれくらいの高さを見ればいい?
289名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:14 ID:MZFXjEWB
福岡最大終わった
暗い 温度低く感じるかも?
290名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:19 ID:RhcAkDNM
ぜんぜんくらくならない・・・・
291名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:32 ID:B6GkcO3O
いい感じで曇ってて裸眼でも昼間の月みたいに見える@豊中
292名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:35 ID:kTddw1Or
沖永良部は見えてるわ
薄曇りで、ほどよい感じに肉眼で観測できる
95%くらい隠れた
293東京から:2009/07/22(水) 11:01:35 ID:LShBTFmG
いい杉だなーw inNHK
294名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:36 ID:HpbM6HnH
名古屋だめだー
雲厚くなってきちゃったよ
295名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:38 ID:7Kr2a1lU
屋久島行くなNHKw
296名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:40 ID:Ox/a+S+p
なんでこういうときまでお笑い芸人みにゃならんのだ大阪
297名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:41 ID:UOrpylAf
>>269
NHKはこの後大逆転の硫黄島・船上中継があるぞ。
298名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:42 ID:IKuDPg1E
厚い雲が切れない
近所の犬の鳴き声@鹿児島市
299名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:48 ID:feZouKPS
鳥がそこかしこで鳴き出した。@三重 鈴鹿
300名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:49 ID:/hcwxpMa
NHKは船上中継に専念しろよ
301名無しSUN:2009/07/22(水) 11:01:53 ID:Vl0qcwWU
大阪天王寺見えない
302名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:03 ID:nmGihQRv
完全に隠れないと、あまり暗くならないってね
303名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:04 ID:ISu/UdB2
やっぱり肉眼で見るのはキツいな
残像がまだ残ってるw
304兵庫県加西市:2009/07/22(水) 11:02:09 ID:wYaxPeTp
雲と太陽との攻防です
でも一応日食グラスでないと日食確認できない状態
後4分もちこたえてくれ
西の空が微妙
305名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:14 ID:1acF0/YK
NHKは硫黄島という切り札があるから余裕だな
306名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:15 ID:rz+/qz2h
>>268
激しくありがとう!
よし、まだ最大には間に合うな
ほんのちょっぴりでも見たいからうろついてくる!
307名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:16 ID:3JLbIx53
テレ朝は暴れん坊将軍…
308名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:38 ID:i7QqAIja
お台場一瞬見えたああああああああ
309名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:40 ID:fHCYSvcI
滋賀も見れない
悲しい
310名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:41 ID:QZUfg6mS
NHK は奄美にカメラないのか?
311名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:41 ID:nmGihQRv
NHK敗北
312名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:42 ID:zuc4RjXw
>>269
負け組:NTV系列の他番組放送地域
313名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:44 ID:czvNFxE0
横浜、諦め気分で空見上げてたら、雲の切れ間から見えた!
すげえ!感動!!
314名無しSUN:2009/07/22(水) 11:02:46 ID:a6ybaMei
たしか辛抱二郎も行くと言ってたよなw
負け組みやw
315名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:00 ID:ISu/UdB2
でも軽く雲がかかってる方が太陽の眩しさを軽減できて見やすかった
316名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:00 ID:3p30mZAf
下弦の月の様な太陽ハケーン! 低い雨具のおかげで、肉眼でも見れた。
by鹿児島県南部
317名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:01 ID:7ABdmOmz
雲の隙間から奇跡的に確認

@山梨
318名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:02 ID:oiVfN3nZ
曇ってて太陽がどの位置にあるのかも分からない(´・ω・`)@都城
319名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:11 ID:7Kr2a1lU
硫黄島キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
320名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:17 ID:bZXZIuAP
>>308
よかったなぁ!
未来館に入れなかった人だよな。
練馬区、全然見えないぜ〜
321名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:21 ID:q0n/2gjG
>>299
伊勢だが朝からずっと鳴いてる。
322名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:27 ID:H2OG5t8I
山形結構見えるよ
323名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:33 ID:RhcAkDNM
全然暗くならない・・・
324名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:34 ID:MUMEKeDK
つくば 朝いつも鳴く鳥が鳴いてる カラスも多くなった
325名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:36 ID:Mmzh5PCW
欠けた太陽確認!
すげぇ!@静岡
326名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:40 ID:nvnZgU4r
広島も曇りがちだが薄い雲のおかげで肉眼でも見える。
三日月みたいになってる。
327名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:44 ID:zuc4RjXw
NHKはこのあと大勝利に向かっております


ちくしょー南の地平線の雲が薄いorz
千歳が晴れてきたってのは本当くさいな@北海道東川町
328名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:46 ID:s8SgZbtU
大阪ちょっと暗くなった
ただ曇ってるだけかも良くわからんw
329名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:52 ID:PYxKgU/5
曇ってる地域も諦めちゃだめよ
薄い部分にかかれば、十分見えるよチャンスあるよ
330名無しSUN:2009/07/22(水) 11:03:55 ID:XdmI+Rfi
薄暗くなったのは日食なのか雲が厚くなったからなのか・・・
331名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:00 ID:8Mtq7lJu
くそぷららのせいでストリーミングが見れねー!
332名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:04 ID:3JLbIx53
NHK、屋久島の自然はいいっちゅーにw
333名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:07 ID:OBuVrYm8
TVクソ杉
リポーターのアップばっかで明るさが変わる瞬間とかぜんぜん映さん
334名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:09 ID:7Kr2a1lU
NHKすげえ
335名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:18 ID:PQLB3qlM
大雨の前兆のような薄暗さ@愛知
雲間からごくたまーーに三日月みたいな太陽が見える
336名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:20 ID:6vslhEzc
TBS系列HBC(北海道) テレビショッピングやってるが
337名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:24 ID:lRjexkYG
>>309
よう俺
338名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:26 ID:QZUfg6mS
NHK はずっと海上でやれよ
339名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:26 ID:W9QennMi
屋久島おわったら教えて!
340名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:29 ID:zuc4RjXw
カウントダウン開始か
341名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:30 ID:19wT3Ie3
屋久島とか映すヤツ馬鹿だろ
342名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:32 ID:ISu/UdB2
まさか生きてる間に日食見れるとは思わなかった
長生きはするもんだ
343奄美市笠利 ◆/.tkoTofG2 :2009/07/22(水) 11:04:36 ID:rz/fTQxy
第三接触終了

薄曇りでコロナは見えないものの、太陽の消えた3分間でした
344名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:38 ID:xOWQmWhf
全然暗くならないーーーー!
345名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:40 ID:5a7CskFu
NHKの洋上は期待できそう
346名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:41 ID:/ahMXP2E
NHKはこれからなの?
347名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:42 ID:MfAz0j59
硫黄島、皆既は何時頃?
348名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:45 ID:g7XAkyDZ
東京だが、朝から雲が厚い。暗いが日食のせいか曇りのせいかさっぱり。
349名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:49 ID:Fw2s1Ij/
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       奄 美 大 島       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
350名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:49 ID:7Kr2a1lU
あと10分で東京は最大に欠ける時間
351名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:56 ID:u16QLrHr
NHK「どご〜ん」
352名無しSUN:2009/07/22(水) 11:04:57 ID:oSzkcudv
見みれたー@兵庫
353名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:02 ID:nmGihQRv
>>343
おめ
354名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:06 ID:q28mTs20
おっ 硫黄島 大逆転か!
355名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:07 ID:UOrpylAf
>>347
11時半ごろだったと思う。
356兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:05:09 ID:EDfxp+uA
いつもは大きい、太陽の周りの光が
今は小さい。

だが 曇り。
雲のせいで見えない。
ちくしょう。
357名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:16 ID:aNy3S/V+
@岐阜県美濃地方
雲に隠れてたけど輪郭は捕らえれた
だんだん形が変わっていくのが見えた
358名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:17 ID:MUMEKeDK
>>266
は?外見てみろよ うす暗いぞ
359名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:17 ID:/hcwxpMa
アホ工場はりきって煙出さないでくれ
360名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:21 ID:sOIn4F2D
福岡の新幹線男です。

何とも言えない気持ち悪い暗さになりました。

少しずつ大きくなっています。
361名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:38 ID:QdaZRwnr
最大超えたのかな?
思っていたほど暗くならなかった@岡山南部
362名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:41 ID:W9QennMi
>>343
うらやましい
363滋賀@長浜:2009/07/22(水) 11:05:43 ID:9PidnRW5
雲の合間から三日月のような太陽が見えた
スゲェなこれ
364名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:45 ID:yyPQJwK/
那覇ってこんなにいい状況なのに日食見てるの俺ともう一人だけなんだぜ!
たまに道路やベランダ・屋上に出てきて見てた人で10人程度。
早くも少し明るくなってきた。
365名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:46 ID:bYggEcXY
雲の隙間から見えたよ@京都
366名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:51 ID:E/MRJUs+
今回がダメでも、また来年の皆既日蝕があるじゃん
367名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:56 ID:7x69ptwX
少し暗くなってきた@千歳
368名無しSUN:2009/07/22(水) 11:05:58 ID:HbvJnLOc
悪石島、残念だったな
大阪、曇り。
369名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:01 ID:q28mTs20
皆様の地域では
高校野球予選でナイター照明おこなっていますか??
370名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:04 ID:kp6wWDg1
@茨城

今、雲の間から半分欠けた太陽が

ラッキー
371名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:10 ID:kekEge5D
NHKの海上のやつめっちゃ晴れてるな
372兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:06:17 ID:EDfxp+uA
>>366
あるかああああああああ
373名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:21 ID:dBPvN9C0
小笠原丸じゃないな。
プールとかあってリッチな船だ
374名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:22 ID:2DOjlScd
ちょうどピークの時に雲が薄くなって観ることができた@鹿児島・串木野
ありがとう前スレ1000!
375名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:32 ID:ht+QFjHk
兵庫は空が暗いぜ・・・
376名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:31 ID:9K5UG/PN
部屋の中まで暗くなってきた。
静岡東部、太陽は全く確認できないけど、日食は観察できてるんだね。
377名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:40 ID:iOnxGKTm
福島でも雲があるが三日月みたいな太陽確認
378トムラウシ山頂:2009/07/22(水) 11:06:42 ID:x9xg1cvV
全然みえません
379名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:46 ID:fm+PKUKI
NHKコメントとりすぎ・・・
各地の映像流すとかしろよ
380名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:47 ID:6a0GSxi/
屋久島
暗くなって涼しくなって
風がやんだ。

皆既中降らなかっただけましか。
381名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:50 ID:VMw4xENP
そろそろ最大に欠けた時間のはずだけど雲が厚すぎ・・・@大阪南部
382名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:54 ID:bPPXXMj5
なかなか良かったー@山口
383名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:57 ID:eWMcCdGP
船全力で走らせれば、ずっと日蝕?

つーか、NHKみんなの迷惑だろう。
384兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:06:58 ID:EDfxp+uA
でも確かに暗くならないな、これ。
期待はずれだったか・・・。
385名無しSUN:2009/07/22(水) 11:06:59 ID:RhcAkDNM
雨雲の暗さなのか、皆既の暗さなのかわからない・・・
386名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:00 ID:19wT3Ie3
薄暗いだけで普通の曇り
387名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:04 ID:3JLbIx53
東京、太陽が見えた!n!
388名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:04 ID:AEJYbjKI
>>360
苦労の甲斐あったな。オメ!
389名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:05 ID:E/MRJUs+
池袋、雲が厚くて太陽が見えず・・・(´・ω・`)
390名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:06 ID:l+FP0K24
時々見えるんだがなあ@熊本
500円の安物とVIXENで比べたらVIXENのが輪郭がシャープに見えるわ
391名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:11 ID:GKgAqxuy
@新潟市西区PART2
ちょうど雲がフィルターになって、三日月になってる様バッチリ見えてまあ〜す!
周りの明るさ全然変わらんぞ???
392名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:22 ID:9lA/t6gM
風起きてますか?

全然見えぬ@横浜
393名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:22 ID:zuc4RjXw
>>378
こんな天気でトムラウシ登って見えるわけ無いだろw
防寒ちゃんとやってる?
394名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:25 ID:r0iuEppi
なんか急に薄暗くなった、なして?と思ったら日食か@福岡市内
引越であたふたしてたから忘れてた。
薄曇りだから裸眼でちらっと太陽見たら、欠けてんのわかったよ。
395名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:27 ID:fm+PKUKI
ドキュメントとかなめてんのかーーーーーーーーーーーーーーーーー
396名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:30 ID:XdmI+Rfi
もうダメだ雲厚すぎて見えない@所沢
10分前にとりあえず見えたのがラッキーだった
397名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:31 ID:i7QqAIja
>>320
そうっす
あきらめて近くの公園ぷらぷらしてたら見えました
休み取ってよかった。・゚・(ノД`)・゚・。
398兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:07:38 ID:EDfxp+uA
>>385
激しく同感。
399名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:40 ID:sPRElldb
>>361
だな、曇りで暗いのか日食で暗いのかワカラン程度。
でも雲のおかげで肉眼で太陽見れて満足。ちょっと目が焼けたが。
400埼玉坂戸:2009/07/22(水) 11:07:44 ID:Eg6HI0OX
うっすら
401名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:45 ID:5Je87KOi
名古屋だめだ…
402名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:46 ID:wYVSnhxx
TBS前はだめぽ
403名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:47 ID:1ntgnhl0
こちらは第2接触のときにダイヤモンドリングが見えた時の歓声がすごかった@奄美空港
404名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:54 ID:W9QennMi
一瞬NHKにしたけどどうしちゃったの・・・
405名無しSUN:2009/07/22(水) 11:07:58 ID:3p30mZAf
>>366
ありゃ皆既日食では無くて、金環日食ね。
406名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:04 ID:NpOkYomu
長野 雲が限界ギリギリ
多分今最大
ちょっと寒くなった
407名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:06 ID:TBXLqbb+
全然わからなかった。ただの曇り空だった…このためにずっと起きてたのに。。。
408名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:11 ID:E/MRJUs+
船の上で2000mm級の望遠鏡なんで使えるのか?
409名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:13 ID:Np2SA8Qu
NHKグダグダ
410名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:15 ID:H37cZNeY
こちら福岡県南部
うす曇りだけどよく見えています!
うす曇りのおかげで肉眼でもハッキリ見えます!
411名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:18 ID:Vzz3N/5G
下側の掛けた状態になりましたね。
来て良かった〜

in博多
412名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:19 ID:vQlc2DFc
なんかさっきから寒いし、目まいがするんだが・・・
413名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:20 ID:ogEulOFq
よく見えたよ
広島
満足
414名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:27 ID:+cdK7Q5+
広島みえたー
三日月みたいだ
10分前からあたりが薄暗くなり寒くなった
部分日食で暗くなるとは知らなかった
ちょっと感動
415名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:40 ID:db+hueja
三日月状に肉眼でばっちり見えました@東広島
416名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:47 ID:oJvblw3G
いつもの曇り空とかわらん・・・少しでいいから晴れてくれ@千葉
417名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:50 ID:dBPvN9C0
船だと晴れているところに移動することが出来るな
418名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:50 ID:bGFi4oWe
雲の切れ目から見れる@一宮
419名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:51 ID:yyPQJwK/
セミが鳴き始めた。
@那覇
420名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:53 ID:kUx3avh6
半分くらい欠けて見えた
@広島
421八王子:2009/07/22(水) 11:08:55 ID:puK1e09u
大学の教室の窓から見ようとしてるけど・・・ダメっぽいorz
422名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:56 ID:og1YcdZ2
雲の隙間から割りと見えるね@福島
423名無しSUN:2009/07/22(水) 11:08:57 ID:zuc4RjXw
>>405
中心部に住んでないからこっちはどっちにしろ部分日食、でも見られりゃいい。
424埼玉:2009/07/22(水) 11:08:59 ID:fuy0MrpA
すげえ半分欠けてる
425@多摩六都:2009/07/22(水) 11:09:06 ID:1apnKrFf
(´・ω・`) 3/4欠けても全然明るいじゃない…

こくまろ雲のおかげでオワタ
426名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:12 ID:L0ZEIAnM
悪石島行った奴らざまぁwwwww
427名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:13 ID:QdaZRwnr
NHKのあほう
ドキュメントは夜やればいいだろ
今は各地の実況にするべきじゃないか
428名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:14 ID:eWMcCdGP
NHKあほうだ。
429名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:16 ID:APxIAGwq
涼しいよ、厚い雲が復活してきた@熊本雲ごしに微妙に見えるが爽やかな風吹いてきた
430名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:19 ID:A2JULwlb
小雨降ってるし曇りだし悲しいぜ(´;ω;`)@茨城守谷
431名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:19 ID:hlTc/p/j
負け組。なんも分かんなかった@仙台
432名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:21 ID:sPRElldb
>>412
病院池
433名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:26 ID:Oin6EuVb
東京、太陽全然見えないし、暗いのも普通に雨だからだろうなあ
434名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:29 ID:L78c7LNR
静岡東部
たまたま観測したら雲の隙間から見えて半分くらい欠けてた。
気持ち外も暗くなっているなー。
雲が厚すぎてもうダメかな。
435兵庫県加西市:2009/07/22(水) 11:09:35 ID:wYaxPeTp
11時5分時点で部分日食見れた
436名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:42 ID:E/MRJUs+
大変だな、晴れてる所に連れていけなかったら・・・
437名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:42 ID:Rl0x1LOL
日テレ船で移動してるんじゃなかったっけ?
438名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:43 ID:dMGzxSc2
>>280
目医者にGO!
439名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:46 ID:J7CiQ3Hw
薄曇グラサン二枚がけで半分くらい欠けているの見えた@各務原
440兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:09:47 ID:EDfxp+uA
肉眼で確認!
三日月状・・・
見れてよかったー。
441名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:55 ID:amVQeaes
@鹿児島市
10:30〜10:45ぐらいまで観測できた
現在は雨が結構降ってる

442名無しSUN:2009/07/22(水) 11:09:58 ID:7Ryno+7h
NHKの船リッチだなー
バーまであったぜ
443名無しSUN:2009/07/22(水) 11:10:05 ID:IOWixO+s
8割欠けた太陽を確認できた@四日市
ある程度雲があったほうが見易くて良いのかも
やっほい
444名無しSUN:2009/07/22(水) 11:10:09 ID:1hdkdQFp
今が三日月ですー急に暗くなった!@広島
445名無しSUN:2009/07/22(水) 11:10:11 ID:+WHG9yQe
新潟県長岡、
スゲー!!
446名無しSUN:2009/07/22(水) 11:10:14 ID:PYxKgU/5
6年前の携帯でも、ネガ使って日食写真撮れた
447名無しSUN:2009/07/22(水) 11:10:26 ID:rrohEmM7
栃木益子です
三日月型の太陽が一瞬見えました!
でもまた厚い雲に覆われてきました…
448広島市:2009/07/22(水) 11:10:26 ID:Pk1/I6HT
薄雲がかかってるけど、三日月状の太陽が見えてる

まわりもかなり薄暗くなってきたよ
449名無しSUN:2009/07/22(水) 11:10:32 ID:y99T/yEI
群馬太陽がいない
450名無しSUN:2009/07/22(水) 11:10:35 ID:tRLCd7s8
部分日蝕最大@長野県安曇野市
451兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:10:37 ID:EDfxp+uA
>>435
よかったですね。

全く暗くなりませんでした。結局。
残念・・・。
452大阪摂津:2009/07/22(水) 11:10:41 ID:hmOv7EGE
曇の中から三日月型の太陽が見えた!
直視でも曇っていたので見えた
453名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:01 ID:19wT3Ie3
まぁ、部分日食なら別にそう珍しいわけでもないのが悲しいところだな
454名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:03 ID:3JLbIx53
東京、すこしだけ太陽見えたんだけれどな
455名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:06 ID:RhcAkDNM
ぜんぜんくらくならない・・


皆既日食とは、なんだったのか。
456名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:12 ID:zVzj6jtp
曇りで太陽の位置さえ不明@大阪\(^o^)/
457名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:20 ID:RDYtkMES
いま何チャンネル見ればいいの?
458名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:21 ID:HGycGUDe
兵庫県神崎郡
うす曇りだったのが幸いしたのか、欠け始めから今までなんか快適に見れた
459名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:27 ID:ufN/iezW
神戸市だが、結局1秒も見えなかったぜ!
80%欠けてもあまり暗くならんもんだな。

次回の金環日食に期待しよう。
460兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:11:33 ID:EDfxp+uA
>>455
どこですか?
461名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:36 ID:qTpRMM9m
横浜、一瞬だけど、三日月型の太陽見えた!
462名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:37 ID:tvPSC9RV
適度な雲のおかげで肉眼で直視しても問題ないレベル
食分0.8でこの暗さとは思わんかった
食の最大はもう過ぎた@淡路
463名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:38 ID:7HHd9Zde
雲を透かして肉眼で見えました@埼玉寄居
464名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:39 ID:W9QennMi
>>454
本当?
分厚すぎるよ雲
465名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:47 ID:h7O5nA5N
窓から何も見えん。とにかく部屋暗い。夜みたい。曇り、天気悪い。早く終ってくんないかな… 場所…宮崎
466名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:50 ID:/Dw0sA3Y
長野県佐久市
分厚い雲の合間に肉眼で確認!
見えてよかった…(:_;)
467名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:56 ID:RhcAkDNM
>>460
フグスマ県です・・
468名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:59 ID:dBPvN9C0
小笠原で洋上皆既日食みた。
印刷工場でバイトして5万円作った。
翌日のブリッジ見学で、快晴域に誘導した船長に拍手が起きていたな。
469名無しSUN:2009/07/22(水) 11:11:59 ID:q0n/2gjG
>>456
同じく@三重伊勢
470名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:06 ID:J7CiQ3Hw
気温下がったし蝉泣きやむし言われるとおりの現象楽しめたよ
471名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:10 ID:nmGihQRv
>>455
福島は皆既じゃないでしょ
472名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:23 ID:cQMU47Kf
>>441
自分も観測できたよ、8-9割り欠けて見えてよかったよね。
これは絶望的だと思っていたのに奇跡が起きた。
473長崎県民:2009/07/22(水) 11:12:26 ID:fgnG+lt+
なんかだんだん膨らんできたような気が…
気のせいか?
474名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:26 ID:OJ4Uhw+U
ツアーざまぁwww
475名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:33 ID:xXpdFkbl
種子島は厚い雲で見れなかった。薄暗くなって終了!
476名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:34 ID:FKOcJ8YF
だめだ、くもってて見えない・・・・
東京
477名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:37 ID:Cn8chuw9
ちょっと暗い???かな
@横浜
478名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:39 ID:dBPvN9C0
摺鉢山・・・。
479名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:41 ID:kQ5cw4bF
食の最大過ぎて、欠けてる向きが変わってきたっぽい
480名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:42 ID:lRjexkYG
最大になったのに蝉が鳴きやまなかった。バグってんじゃね
481名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:46 ID:+nq3tk5t
三重県桑名市日食見えました!
雲のすきまからちらちらと
太陽が三日月みたいになってる!!!
482名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:52 ID:tmVI0830
ずっと厚い雲で諦めてたけどさっき薄曇りの間に
グラス無しの直視で三日月状態が少しの間見れたよ@兵庫伊丹市
483名無しSUN:2009/07/22(水) 11:12:58 ID:/3N/7wcG
名古屋はもうだめぽ。
結局見れなかった。
日食グラスを用意しておけば、早い段階で見れたかもしれなかったのに。
484名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:04 ID:oJvblw3G
東京は今食の最大
485名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:06 ID:DFaFL6TN
見えないよ。。。
雲っち。。。やっちまったな。。。
486名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:09 ID:kUx3avh6
半分くらい欠けたようにしか見円
サングラス3枚掛け @広島
487兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:13:14 ID:EDfxp+uA
でも確かに、日食の時間帯になって涼しい風邪が増えてきた。
488名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:17 ID:XdmI+Rfi
NHKは自衛隊動員かよ
489名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:16 ID:gFV9Ikoi
山梨は雲の薄いところで見えた。
また見えなくなった。
490名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:22 ID:0BYw7wRe
普通に曇っただけだったw
つまんね
@広島
491名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:22 ID:sy6Wwirg
5分ぐらい、くもかかりながら見えた@静岡市

うれしい
492名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:22 ID:RCPAO1jn
俺の#8溶接ガラス4枚は未開封のまま20数年寝かすことになりそうだ
(´・ω・`)
493名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:30 ID:rXWvoHwR
部分日食で暗くないとか言ってる奴なんなの?
494名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:31 ID:CL20VYGt
最大欠け確認しますた!@北陸
495名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:35 ID:kptPl9cK
霧がすごすぎて何も見えない@仙台
496名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:40 ID:+/QfKoSi
やっぱ涼しくなったな
497名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:43 ID:X/1AkgUD
京都市みえた!
本当に三日月みたいだ、感動
498名無しSUN:2009/07/22(水) 11:13:58 ID:nQCtRVtM
千葉 暗くもなんねーぜorz
499名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:00 ID:yUAeZ9zY
見えない@さいたま市
500名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:02 ID:9x+GrvQY
結局見れそうにないけど、気温が下がったのがよく分かる。
ほんの少しだけ辺りが暗くなったのも分かった。
日食ってすげー
@和歌山県白浜町
501名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:07 ID:L//y6IpI
NHKはここにきてVTRとかちょっと心配だ
終わってからでいいじゃん
502@埼玉県深谷市終了のお知らせ:2009/07/22(水) 11:14:14 ID:eakDOjQY
完全に雲に隠れました。
皆さんさよおなら。
503名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:16 ID:W9QennMi
>>484
全くわかんない・・・
504名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:17 ID:fm+PKUKI
NHKやっぱアホだな
505名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:20 ID:i7QqAIja
@お台場
あーなるほど
雲だと思ってた所、雲の切れ間なんだ
本来は青空なんだな
やっぱり色が変なんだ
そうとう暗いんだ…感動
506名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:27 ID:oJvblw3G
いつもの空とかわらん
507名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:27 ID:RhcAkDNM
絶対今日
「26年後の皆既日食…  一緒に見ませんか?」
ってプロポーズするやついるよな・・・
508名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:29 ID:gZfpZs5I
悪石島涙目中継中
509東京から:2009/07/22(水) 11:14:33 ID:LShBTFmG
東京は食の最大時間なのに、暗くもならないし、雲厚過ぎだわな・・・。
510名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:33 ID:dBPvN9C0
おお高橋の架台だ
511名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:38 ID:DjLszX+N
東京キターーーーーー!!!
512名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:45 ID:hyLbd00C
雲の隙間からみえた!!!@札幌
513名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:46 ID:hlTc/p/j
サングラスとかCDとか代用品はやめなされ
失明するぞ
曇ってるから肉眼でとかもう論外

こんなに人の話し聞かない奴ばっかりとは・・・
呆れた
514名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:47 ID:ISu/UdB2
石川県金沢市、まだまだ見えます
515名無しSUN:2009/07/22(水) 11:14:48 ID:0zES/Ike
EM-500?
516名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:03 ID:B6GkcO3O
蝉が静まったままでめちゃ涼しい〜
517名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:04 ID:nmGihQRv
518名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:06 ID:v/n0nYlX
福島も見れたぜ
519名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:06 ID:bPPXXMj5
影がだんだん濃くなってきた
520兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:15:12 ID:EDfxp+uA
>>513
すまん肉眼組。
紫外線のことは知っていたがつい・・・。
521名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:14 ID:q0n/2gjG
>>504
日テレもある意味wwww
522名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:17 ID:mi+Lw6vz
曇りでなんも見えんかった@東京
アシカみて帰る!
523名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:20 ID:W+RlXaA2
福岡市東部より中継ー。
食の最大!!
http://imepita.jp/20090722/402870
はっきりと涼しいのを確認!毎日この位涼しいなら最高だけどなーw
あとはNHKでも見ながらまったりかなー!?おーばー!
524名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:21 ID:+nq3tk5t
これ写メでとっちゃだめなんだよね?(健康的な意味で)
525名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:21 ID:RDYtkMES
寒い。おそらく太陽何も関係ないが。超雨曇り。@仙台
526名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:22 ID:4yJwXX/3
>>497
見えたなw
これのもっとくっきり見える感じ

http://imepita.jp/20090722/393430
527名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:25 ID:zuc4RjXw
>>501
いつ皆既になるかわかってるからそれまでちゃんと尺ははかってるさ、NHKだぞ。
528名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:30 ID:m1+b9oDy
新潟かちぐみ!
529名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:38 ID:vEsRr0tI
栃木、うす雲だけど、部分日食はっきり見える
うす雲あるほうが形が見やすいかも
530兵庫県加西市:2009/07/22(水) 11:15:44 ID:wYaxPeTp
>>451
ただ曇り空で、日食で暗くなったのか確認できず
531名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:44 ID:fuy0MrpA
すげー暗い
532名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:49 ID:PYxKgU/5
>>507
   ハハ
   (゚ω゚)
  /  \  <お断りします
((⊂ )  ノ\つ))
   (_⌒ヽ
   丶 ヘ |
εニ三 ノノ J
533名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:51 ID:3wKBVdCr
長野県上田市
雲が厚くなってきたけど、時々観測できます
部屋が夕方並に暗いです
534名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:51 ID:xCyfHOxq
今、太陽ってどのへんにあるの?w状態。
住んでるアパートが真南を向いてるんだけど、南側のベランダから真上?
少し南方向に下がったあたり?
あるいは南中時刻前だから、もう少し東寄りなのかなあ。
とにかく、どこにあるかすら判らないから、見当もつかない。
@東京多摩地方の国立市。
535名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:56 ID:g1pMCWM0
雲間からよい感じに

京都市伏見区
536名無しSUN:2009/07/22(水) 11:15:58 ID:M56AzcGN
大阪から悪石にわざわざ仕事休んでまで逝った奴乙…
537名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:00 ID:d337iXH4
全然暗くならないじゃん。大したことなかった
538名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:01 ID:vg/zhy0+
沖縄は太陽の周りに虹ができてた…
539名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:03 ID:Q8q84UCg
ニコ生追い出されたぞおいやっほーーーーい!!
540名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:14 ID:3JLbIx53
TBS,空気嫁ないインタビューすな。
541名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:18 ID:ISu/UdB2
>>534
ほぼ真上にある
542名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:19 ID:7Ryno+7h
そろそろ最大かな@広島
エネエチケイのグダグタは異常
543名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:20 ID:GHGrY7kG
最大食見えました。虫が鳴いています。
@長野県飯田市
544名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:23 ID:Rmye7E0i
三日月の太陽みれた〜〜 もうmax @長野
545名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:24 ID:sAPEWBEV
繊月みたいな細い太陽が見れた!
感動した@熊本
546名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:42 ID:APxIAGwq
蝉等の泣き声や蝶が復活し微妙に熱くなってきた風はあるけど
547名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:43 ID:N2qFyTNf
横浜終了。曇りすぎ。
残念至極。
548名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:45 ID:DBHLABsB
神様、そしてみんな、ありがとう!

最大食の前後数分間、薄雲を通して観測出来ました!!!すげーっ。
諦めて、ニコ動ライブ見ようとしたんだけど、ダメもとで外へでてみて
よかった。

@京都府向日市です。
549名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:45 ID:9K5UG/PN
静岡東部、雨まで降ってきたw
550名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:48 ID:oJvblw3G
アパート工事してて骨組みだらけでますます見えない
外でたらと思って出ても見えない 完全にオワタ
551名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:48 ID:W8xaf2Nm
北海道は始まってもいない
552名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:49 ID:dBPvN9C0
世田谷、雲の向こうに三日月太陽見れますね
ただ、すごく明るくて眼視は危険そう
553東京から:2009/07/22(水) 11:16:50 ID:LShBTFmG
悪石島はネーミングが悪かったな・・・。
554名無しSUN:2009/07/22(水) 11:16:53 ID:pRzPiKS9
東京

ただの曇り空 w

おわった
555名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:07 ID:B6GkcO3O
大阪でも場所によっちゃあ見られたのに。
556名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:10 ID:3p30mZAf
どこかのハイパーメディアクリエイターと、なんとか様ザマー!

わざわざ、奄美大島に行ったらしいぞ〜!
557名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:14 ID:h6B3Dmim
大和郡山
曇ってて見えない
558名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:15 ID:fm+PKUKI
NHKは今伝えなくてもいい情報
垂れ流しすぎ
こっちは日食見たいんだっつーの
559名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:15 ID:+ZtEkTIF
全然見えなかった。残念…
560名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:18 ID:y99T/yEI
群馬ばっちり
561千葉東部:2009/07/22(水) 11:17:18 ID:pUBpShCL
暗くなってきたが
日食のせいではなく
雲が厚くなってきたからだと思う。
562名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:18 ID:EUJcXYmB
>>456
空が若干暗くなった気もするが…
太陽の位置すらわからん…
日食で暗いのか、雲が厚くて暗いのか
わからんかったね(涙
563名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:19 ID:QdaZRwnr
NHKは硫黄島押さえるとかすげーなw
564兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:17:22 ID:EDfxp+uA
>>530
部分日食ではそれほど暗くならないらしい・・・。
ただ、昼なのに冷たい風が吹いてきた。

ああ、今、僕日食中なんだなあって。
565名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:22 ID:jqZ2pM4l
八王子は雲の隙間に一瞬見えただけね。今は日食で
暗いのか、曇り空で暗いのか判別つきません。
566名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:30 ID:jUWZsAoX
涼しい!半袖だと肌寒いくらい。
雲越しに欠けている太陽を確認@東京
567名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:34 ID:ON1ef1Et
568名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:34 ID:IiE0jY2t
>>487
ルル三錠乙
569名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:37 ID:kUx3avh6
悪石島のライブみてたら、真っ暗になった
デメタシデメタシ
570名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:39 ID:PYxKgU/5
>>556
奄美は勝ち組らしい
571名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:43 ID:S/rlvHEn
見た目の欠け位置が少し移動したような
572名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:44 ID:IOWixO+s
気温はまだそれほど変わってないみたいけど
蒸し暑くなってきた
573名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:45 ID:6NDjVrDY
>>513
そんな当たり前の情報はみんな持ってる
自己責任なのは承知の上でやってるんだよ
お前、他人の目の責任取るの?
574名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:47 ID:s2gd7WeD
>>458
超地元!!
なんかうれしくなった。
ちなみに曇り、雨で全くみれない。負け組@船橋
575名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:47 ID:zuc4RjXw
>>551
もう始まってるどころか最大も過ぎたぞ、曇って見えないが。
576名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:53 ID:ISu/UdB2
太陽の位置はほぼ真上だよ
577名無しSUN:2009/07/22(水) 11:17:58 ID:HWveVUsB
今スーパーにいるんだが「只今皆既日食開催中です」のアナウンスクソワロタw
578名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:00 ID:7i1md6fo
>>480
蝉はbug(甲虫)ではない。死刑だ(cicada)
579名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:00 ID:v7/LiEK8
横浜のうんこ!
580名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:08 ID:FrGPmtM7
>>534
暗さも感じられず、太陽の位置もわかんねえ。曇りの日はだめだよorz
@横浜
581名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:09 ID:APxIAGwq
>>545なかーまw同郷の方よ
582名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:13 ID:CiN3wJkE
NHK硫黄島ロケがあるから各地中継しやがらなかったのか!
チッ、一人勝ち狙いとは流石エゲツ無い。
583名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:13 ID:WoCXgDmJ
雲に覆われて隙間のすの字もねぇ…@仙台
584名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:14 ID:zW8rvYtT
東京大田区多摩川あたり雲があったおかげではっきり見えたよ
585名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:16 ID:nTnQro6p
鹿児島から川内まで北上。最大の時間雲のフィルターで見られた。
メガネ要らずでかえってよかったかも
586名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:21 ID:TmU+Wuip
食大の瞬間、一瞬だけど!薄雲はってるけど!しっかり確認できたーーー!!@川崎
587名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:24 ID:mE3t9f0a
大阪見えたよ〜!
分厚い雲が通り過ぎたら見えたよ〜!
裸眼で見えたよ〜!
588名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:27 ID:FRTUQY+j
東広島
日食終わった。
八割くらい欠けたな
589名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:28 ID:pRzPiKS9
太陽見えないよ
都内
590名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:28 ID:W9QennMi
NHKなんか怖い
591名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:31 ID:qvGDOI/i
太った三日月を溶接マスクで確認
@愛知県
592名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:36 ID:DjLszX+N
東京(23区西部)見えてるよ?

ただ雲が多いから、日食グラス使うと逆に見えなくなる
593名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:41 ID:vg3nFfaA
雲がフィルターになってくれてよく見えた@前橋
594名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:42 ID:W8fXuKh1
11時過ぎぐらいから今現在まで、雲の切れ目から途切れ途切れでながら、最大欠け確認。
@京都 山科
595名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:44 ID:6vslhEzc
>>512
札幌だが、太陽がどこにあるかもわからんぞ
596長崎県民:2009/07/22(水) 11:18:46 ID:fgnG+lt+
NHKwwwwww
クリス松村が出てるじゃねえかwwww
597名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:48 ID:xCyfHOxq
>>541
ありがとう!
598名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:51 ID:nmGihQRv
>>577
太陽三割引か
599名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:52 ID:VQG1BZgD
曇りだけど太陽が覗いてバイクのミラーシールドで丁度よく見える@京都
600名無しSUN:2009/07/22(水) 11:18:53 ID:0b56ncgA
NHK、きぼうによるハイビジョン衛星生中継とかなんという実験番組
まあ、テープは別に撮ってるんだろうから後日のハイビジョン
番組をお楽しみに、ということか?
601名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:02 ID:QdaZRwnr
インドは?ねえ、NHK、インドは?
602名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:04 ID:eiFfaZjQ
岐阜でも見れました
603名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:05 ID:7rr0PMm+
こちら茨城、奇跡的に太陽が見えてきた!
604名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:09 ID:yoMn17k8
NHKなにやってんの
馬鹿じゃないの
605名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:10 ID:q0n/2gjG
日テレぐだぐだwwwwwwwwww
606名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:15 ID:i7QqAIja
お台場一瞬日がさして日食メガネ使わないと無理なレベルになった
今海から雲が流れてきてまた見えなくなっちゃった
607名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:16 ID:O2FlSSDE
NHKの中継なんなの?
科学番組なのか、ナンチャッテご都合番組なのか?
がっかりだよ。受信料返せ。
608名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:17 ID:eWMcCdGP
NHKのこの構成大嫌い。頭くる。
609名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:19 ID:hlTc/p/j
>>573
少なくともお前の目の責任は取らんから安心汁。
610名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:25 ID:S/rlvHEn
夜明けに鳴く雀が、勘違いしてちゅんちゅん言ってる@兵庫
611名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:26 ID:RDYtkMES
NHKでやってる中国の番組のほうがわかりやすいぞ!
612名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:33 ID:FSfAmAG9
見れたり見れなかったり@佐賀市内

一応三日月みたいな太陽が見れただけでも良しとしよう
613名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:36 ID:RhcAkDNM
暗くもならないし
気温も変わらないし
とりがぴよぴよいいだしたとおもったら
そういえば毎日ぴよぴよいっていることにきづいた。

くやしいです。
614名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:41 ID:hyLbd00C
>>595
結構真上ぎみ
厚い雲のすきまのうす雲の中に、太った三日月みたいな太陽みえるよ
615名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:41 ID:9rQr2GGF
日テレの中継よかったなー。NHK頼むよ・・・今のところ微妙すぎる・・・
616名無しSUN:2009/07/22(水) 11:19:41 ID:n9xuFrNG
松山
空が微妙に明るくなってきた
617兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:19:59 ID:EDfxp+uA
僕は負け組なのか・・・。
絶望した。
618名無しSUN:2009/07/22(水) 11:20:08 ID:mi+Lw6vz
>>521
スタアがでてたよねw
619名無しSUN:2009/07/22(水) 11:20:11 ID:QdaZRwnr
ふざけんなよNHK…
世紀の天文イベントを天安門イベントにしてんじゃねーよ
620名無しSUN:2009/07/22(水) 11:20:42 ID:wYaxPeTp
>>564
日食グラスで観測してるから綺麗に日食確認できた
今も日食確認できるけどもうそろそろテレビで硫黄島の皆既日食見なきゃ
621名無しSUN:2009/07/22(水) 11:20:57 ID:nmGihQRv
まあ悪石島の祭り終了風景を見て心を安らかにしよう
622名無しSUN:2009/07/22(水) 11:20:57 ID:JUqq760K
適度な雲のおかげで肉眼で欠けてるのバッチリ見えた
栃木県南西部
623名無しSUN:2009/07/22(水) 11:20:57 ID:9lA/t6gM
>>477
暗いよ、うん、これは暗い
雨雲の暗さじゃないね@横浜
とりあえず体感ヤッター(^o^)v
624名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:00 ID:xOWQmWhf
暗くならねぇわ曇ってて太陽見えないわ、
なんなんだ関東はw
いつもと全くかわらねえじゃねぇか・・。
625@世田谷:2009/07/22(水) 11:21:00 ID:BzNfpb7W
見えた!
無理かなと思いつつ表出て太陽探したら真上に三日月が鎮座ましましてた
曇りだからある意味ラッキー

見る人は眼に気をつけてね
626名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:01 ID:+I0vIldS
八王子、見えてます!感激!!
627大阪摂津:2009/07/22(水) 11:21:01 ID:hmOv7EGE
確かに蝉がまったく鳴かなかったし
空が夕方みたいに暗くなって涼しかったな
良かったわ
628名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:01 ID:gXdpAXjE
日全食っていうのか
629名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:24 ID:xl0rfg7J
見えたー!!!
真上だよ。
雲が薄くなったところから、短時間だけど見えたー!!!
@東京都台東区浅草
630名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:24 ID:+n7v/Gwi
最大の瞬間雲が切れて三日月状態確認できた!@東京
フィルター通すと見えないので裸眼で見た
631名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:26 ID:y99T/yEI
群馬
薄い雲だけどばっちりでした
632名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:36 ID:PQKz+eIt
544 風吹けば名無し New! 2009/07/22(水) 11:19:35.63 ID:nQI0oYfC
http://www.47news.jp/news/flashnews/

悪石島で屋内への避難呼び掛け 

鹿児島・トカラ列島の悪石島で竜巻の可能性があると屋内への避難呼び掛け。日食観測ツアー主催者。
2009/07/22 10:52 【共同通信
633名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:37 ID:feZouKPS
首が痛いぞ。
634名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:40 ID:sZxOnST/
雲GJ!
635名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:41 ID:O2FlSSDE
NHKは中国さまの映像を有難く放送するのが
目的だったんだな。
ほんと、アホだわ。
636名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:41 ID:8CBknCod
空一面厚い雲に覆われ、太陽の位置すら確認出来ず。
薄暗いのは雲の所為か、はたまた蝕の所為か。

@川崎市麻生区
637名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:43 ID:e7Bndt2W
>>616
同じ松山!


5分近く肉眼で見てやった!
今のところ目に異状はなし

くっきり見えて大満足
638名無しSUN:2009/07/22(水) 11:21:54 ID:bZXZIuAP
練馬区、見えた ! ! !
諦めずに真上をを見ろ!
ぼんやり青いのな、周りが。
639名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:04 ID:hyLbd00C
札幌人、いまならみえるぞ
640名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:04 ID:FKOcJ8YF
もうちょっとがんばってみよう@東京世田谷区
641名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:05 ID:bPPXXMj5
まだだいぶ欠けているのに、明るくなって暑くなってきた@山口
642名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:05 ID:pRzPiKS9
杉並区
まったく見えないよ
643名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:08 ID:QdaZRwnr
全国みんな見えるといいね
雲が薄くなったら見えるからがんばって!
644名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:09 ID:u8Y6azZU
日食見れたぜ@大阪北部
645名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:10 ID:ci4xUAkJ
薄い雲から見え隠れしたり、日食グラスでも確認出来ました
今は厚い雲に覆われて薄暗い @宇都宮
646名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:15 ID:8WEd8L/k
見えた!三日月みたい@羽田空港
647名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:15 ID:VVGlq/eL
東京品川
一瞬見えた!
648名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:16 ID:kekEge5D
たぶんもう見れない
一回でも見れたのはよかったし涼しかったから貴重な経験したわ@堺

NHK何やってんだアホ
649名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:19 ID:E/MRJUs+
結局最大燭見えなかった・・・(´・ω・`)
650名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:29 ID:iCtTogKR
NHK、太陽うつせやーーー!!!
651名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:33 ID:oJvblw3G
千葉はまったくだめだった 諦めるわ
652名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:42 ID:fm+PKUKI
NHKばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
あと3分だぞ
653名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:46 ID:IKuDPg1E
本格的に降ってきた
最大欠けの直前で短時間でも見られたこと自体奇跡か @鹿児島市

奇跡よもう一度!
654名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:48 ID:QdaZRwnr
>>635
中国の番組の方が構成がいいよな
こういう番組作ってくれたらよかったのにorz
655名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:54 ID:+nq3tk5t
もう雲が全隠ししやがった…
まあ一瞬見えただけでもありとしとこ
656名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:55 ID:PJEtdFZr
雲が厚すぎて何も見えない@静岡県沼津市

太陽の位置すら分からないけど肌寒いくらい気温が下がってるのは日食のせい?
657名無しSUN:2009/07/22(水) 11:22:59 ID:0PFXeA0n
神奈川県央はもうだめだ・・・
658名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:07 ID:W8xaf2Nm
659名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:17 ID:wKiyMeEv
太陽だけ雲に隠れず観測できました@兵庫県中部
660名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:19 ID:QZUfg6mS
NHK はやく!
661名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:20 ID:zuc4RjXw
北海道東川町
雲が一瞬薄くなるも、太陽が見えるには至らず
http://www.uploda.tv/index.php?id=0033410
662名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:25 ID:O+ifiN8n
長崎みえた
楽しかった
663名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:28 ID:fm+PKUKI
うぜーーーーはよしろ
664名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:29 ID:jxv+qlEW
雲の隙間からくっきり見えた
なんか明るい三日月みたいな感じ@東京都内
665名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:30 ID:LQ8IC6/5
三重県松阪市

10時50分ごろ
携帯ではこれが限界かな
この後雲ってしまった;
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up18027.jpg
666名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:39 ID:QdaZRwnr
硫黄島だけじゃなくて
日本全国の状態を実況しろよばかたれ
667名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:39 ID:Yei7AKBf
埼玉も見れない…
668名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:50 ID:gXdpAXjE
硫黄島じゃなくて太平洋上どうなった?ww
669名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:51 ID:e4NiJqG8
八王子
雲が厚くてまったく見えず
670名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:51 ID:oJvblw3G
NHKキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
671名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:51 ID:M56AzcGN
NHK硫黄島きたー
672名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:54 ID:XLfSNR7o
NHK何してるの?
さっさと中継しろよ
673名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:55 ID:TQD62N8l
パッとしねぇ日食だったな
生中継もグダグダだし
674名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:54 ID:+iwwXGH+
NHKクルー
675名無しSUN:2009/07/22(水) 11:23:57 ID:2Ja8qAZ2
硫黄島キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
676名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:02 ID:ISu/UdB2
石川県金沢市、現在余裕で見えます
677名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:09 ID:J7CiQ3Hw
こういうのをずっと放送しろよなあ
678名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:13 ID:lEJfYnEJ
対等小さいw
679名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:15 ID:FRTUQY+j
東広島。
最大日食終了。
8割くらいはがっつり欠けたな。
シート売ってなかったからUVカットサングラスで見てやったぜ。
目に異常なし。
溶接マスク買えばよかった。
680トムラウシ山頂:2009/07/22(水) 11:24:16 ID:x9xg1cvV
見えないのでもう下山しますが、ガイドが先にいってしまいました。
681名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:20 ID:QdaZRwnr
だーかーらー
口で言わないで太陽がかけていってる状態を全部うつせよ!!
682名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:20 ID:oJvblw3G
もっと早く硫黄島にまわしてほしかったわ
もうちょっと明るい状態から見たかったのに
683名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:20 ID:Ox/a+S+p
NHKネットこねー
684名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:25 ID:5a7CskFu
硫黄島暗いな
685名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:26 ID:q0n/2gjG
>>665
なんで見れるんだよ@伊勢
686名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:29 ID:Rmye7E0i
今になって曇ってきたけど、見れてよかった〜〜 @長野
687名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:29 ID:W9QennMi
硫黄島きれいじゃん
688名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:30 ID:+I0vIldS
>>669
八王子、みえてるよ!
真上だよ!
689名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:33 ID:kEUh7R+Q
千葉市、見えた人いる?
690名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:37 ID:dBPvN9C0
皆既の最中には太陽のそばに水星が見られるはず
691名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:39 ID:pRzPiKS9
やっぱ関東は

うんこだ
692名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:40 ID:zuc4RjXw
硫黄島キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
もう片方小窓にしろよw
693名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:43 ID:2cOVvSZS
硫黄島暗くなってきたな
694名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:50 ID:rJHuNlPB
硫黄島の不気味さと言ったら…
ここに行った人こそ、真の勝者だな。
695名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:52 ID:oJvblw3G
>>689
まったくだめだ
うっすらすら無理
696名無しSUN:2009/07/22(水) 11:24:57 ID:EUJcXYmB
>>658
可哀想すぎてメシがウマいw
697名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:00 ID:6NDjVrDY
ダイヤモンドリングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
698名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:01 ID:Ox/a+S+p
ってNHKネットふっかつしたー
699名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:08 ID:EXPs/iHi
>>658
40万払って竜巻とかワロスw
700名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:09 ID:fm+PKUKI
ワイプ使えよ
最悪・・・
701名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:09 ID:lEJfYnEJ
おおおおおおおおおおお
702名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:19 ID:vg3nFfaA
今回の日食の主役は悪石島行った連中
703名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:22 ID:XLfSNR7o
硫黄島の放送、gdgdだね
704名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:22 ID:eWMcCdGP
NHKばか
705名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:25 ID:J7CiQ3Hw
おおお
706名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:26 ID:y99T/yEI
/    /  /   /  /   /     /
        __,____
   /.  /// |ヽヽ\    /  /  /
      ^^^^^.|^^^^^^
. /  /   ∧__∧   /   /   /  /
      ( ´・ω・)∧∧
 /     /⌒ ,つ⌒ヽ)   //  /  /
       (___  (  __)
'"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090722/scn0907221055008-n1.htm
逃げ惑う悪石島

707名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:27 ID:Myf7xsE4
曇ってるけど雲のフィルター通して見えた@広島県福山市
遮光メガネ使わずにそのまま。
天気が悪いせいでNHKの映りが悪いよう…
708名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:29 ID:GAodVpc7
NHKアナウナサーうるさい
709名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:31 ID:oJvblw3G
ダイヤモンドリングキタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
710名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:34 ID:zuc4RjXw
リポーター思わず感嘆
そして皆既キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
711名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:35 ID:mPpN0PC/
一瞬雲が薄くなって日食見れました。
写メ撮るくらいの余裕はあった@川崎市高津区
712名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:35 ID:5Xm9Godo
川崎だけどなんも見えんがな
713名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:36 ID:mamdm+tV
もっと暗くなると思った。曇りのせいか日食のせいかよくわかりませんが、ちょっと暗かった。
714名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:38 ID:FpFKLXfO
全っ然見えね〜(ノ_・。)@草加
715名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:38 ID:M56AzcGN
綺麗だあー…
716名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:41 ID:QdaZRwnr
ハイビジョンでダイヤモンドリングアップとかあほなのばかなのしぬの
717名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:42 ID:Ox/a+S+p
きたああああああああああああああああ
718名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:45 ID:5a7CskFu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
719名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:47 ID:0tPZYMXi
肉眼で見えた!!@世田谷
720名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:49 ID:lRjexkYG
  ┃   ┏━┃  ((;;;;゜;;:::::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) .     ┃┃
━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´)  ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃
━┏┛ ┛  ┃    ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:)      ┛┛
  ┛       ┛   ("((;:;;;(;::  (⌒) |. .どどどどど・・・  ┛┛
                     三 `J
721名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:50 ID:lEJfYnEJ
ダイヤモンドリングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
722名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:51 ID:W9QennMi
何回もみたけど見えなかった
でももう見えたことにした
723名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:53 ID:E/MRJUs+
ダイヤモンドリングとかより周りの景色とか見せてくれよ
724名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:53 ID:kekEge5D
硫黄島あああああああああああああああああああああああああああ
725名無しSUN:2009/07/22(水) 11:25:55 ID:nmGihQRv
コロナさえね
活動低調だな
726名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:01 ID:vCSMws+J
きれいー
727名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:02 ID:dBPvN9C0
プロミネンス!
728名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:06 ID:2cOVvSZS
硫黄島カメラマンヘタクソ〜
729名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:08 ID:XLfSNR7o
硫黄島の風景を早く映せよ
730名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:09 ID:eWMcCdGP
んな最大倍率つまんねえよ。
731名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:17 ID:zuc4RjXw
プロミネンスがよく見える
732名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:19 ID:B6GkcO3O
硫黄島すばらすぃ
733名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:19 ID:fm+PKUKI
はじめからそうしろよ
734名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:19 ID:J7CiQ3Hw
音声無しでも十分だ
735名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:19 ID:oJvblw3G
で、風景は
736名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:20 ID:KQsdXhOq
すげぅぅぅぅぅぅぅぅぅうぅぇぇぇぇぇえぇぇぇぇぇええ
737名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:24 ID:vie/HQv7
硫黄島中継すげー
738名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:24 ID:Ox/a+S+p
真の勝ち組はNHKのリポーターかwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:24 ID:L//y6IpI
風景映してー
740名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:25 ID:vKdwMxth
雲どんより@千葉
741名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:27 ID:puy8S7Lj
@茨城筑西市

部分日食見れた♪
742名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:31 ID:lEJfYnEJ
それさみしいなw
743名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:31 ID:rJHuNlPB
硫黄島すげー。
これは、現地に行ったら言葉も失うだろうなぁ。
やっぱり曇や雨はダメだ。
744名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:33 ID:l+FP0K24
NHKの真っ暗画面の所為でTVの輪郭検出が誤作動する
745名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:35 ID:7lOblHx7
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
746名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:36 ID:oJvblw3G
なんだあの赤いの
747名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:38 ID:6NDjVrDY
倍率落とせよ
太陽全体を写せ
コロナのギザギザ見たいんだよ
748名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:39 ID:QdaZRwnr
カメラマンどうなってんだ
どへたくそ
749名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:40 ID:q0n/2gjG
カメラを引けええええええええNHK
750名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:42 ID:PYxKgU/5
NHK本気ww
751名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:50 ID:gXdpAXjE
影がすごいな
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/1/visible/1/200907221100-00.png

NHK、拡大してるのがちょっと微妙だな
752名無しSUN:2009/07/22(水) 11:26:55 ID:eWMcCdGP
まんこの穴だけ見たってつまんねえように。。
753名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:04 ID:M56AzcGN
もっとあれこれ映せNHK
754名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:05 ID:W9QennMi
さすがHD
星みたいいいい
755名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:06 ID:oJvblw3G
速く風景うつしてくれ
756名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:10 ID:XLfSNR7o
☆を映せよ
757兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:27:10 ID:EDfxp+uA
屋久島の友達にメールしてみる。
それにしても毎日こんな気温だったらいいのに、もうすぐまた暑くなるのか・・・。

天気予報でやる最低気温って、日食は想定しているのかな?
758名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:10 ID:Ox/a+S+p
ちでじぼーど買っててよかったTT
759名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:13 ID:lEJfYnEJ
画面だと感動がいまいちw
760名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:15 ID:Q8q84UCg
つーか周りの景色と一緒にみたいのよ、太陽単体でなく!!
761名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:22 ID:J7CiQ3Hw
もっとカメラ引けよ
762名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:23 ID:qsnG6xsi
風景みせろっての!!!!
763名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:24 ID:1t2X/zN2
NHK、拡大映像の太陽の右下に見える小さな赤い部分はプロミネンスなのでしょうか…?
764名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:28 ID:ybqpoXlj
すんげー雨なんですが@鹿児島市
765名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:33 ID:gXdpAXjE
周りの空が見たいな
766名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:35 ID:tRLCd7s8
NHKすごいな。
767名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:35 ID:VQG1BZgD
こちらも三日月太陽確認@京都市 伏見区の別の人
768名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:40 ID:XdmI+Rfi
11時ちょうど頃に見えたのが最後だったけど
なんとか見えました@所沢
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090722112519.jpg
769名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:42 ID:puK1e09u
☆みせろおおおお
770名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:53 ID:dBPvN9C0
>>763
そうだと思います
771名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:53 ID:E/MRJUs+
だから、その水平線を写せよ!!!
772名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:54 ID:oJvblw3G
風景きたー
773名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:54 ID:lEJfYnEJ
これ全体映したほうが感動できるんじゃね?
774名無しSUN:2009/07/22(水) 11:27:54 ID:zuc4RjXw
コロナが流れてる・・・太陽風の凄さがわかるわ
775名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:04 ID:ELeYETMj
硫黄島すげえええええええええ
776名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:10 ID:6NDjVrDY
CCD処理のせいか、光の波紋が規則的過ぎるね
ときどき三原色のピンクとか緑とか乱光するし
777名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:12 ID:XLfSNR7o
水平線が見えた
この映像を早く映せよ
778名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:15 ID:Nful+iEm
結局、NHKが勝ち組。悪石島、ざまぁwwwwwwwwwwww
779名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:17 ID:v/n0nYlX
目が、目がアア嗚呼アアああ嗚アア嗚呼嗚呼
780名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:26 ID:fm+PKUKI
ぼーぼーしてる
781名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:27 ID:RDYtkMES
風景きれいー。
782名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:27 ID:q0l5Gqn9
コロナああ(;´Д`)ハァハァ
783名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:28 ID:rJHuNlPB
昼前に星が輝いているのか…

コロナがくっきり見える。
784名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:34 ID:dBPvN9C0
雲の流れとコロナが一緒になってるのかな?
785名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:41 ID:W9QennMi
こんなの見たら感動しちゃうよ
786兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:28:42 ID:EDfxp+uA
>>764
orz
787名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:42 ID:2cOVvSZS
風景来た。
周囲がぐるっと昼焼け?になるんだな。
788名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:43 ID:eWMcCdGP
最大はいらんから
789名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:43 ID:QdaZRwnr
これ!このまんまるになっていく瞬間が全部見たかったのに!

構成酷すぎる
790名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:44 ID:y99T/yEI
791名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:45 ID:kekEge5D
ダイヤモンドリングきたああああああああ
コロナきたああああああああああああああああ
皆既日食きたああああああああああ
792名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:46 ID:nmGihQRv
今日はこの絵を何度も見るのか
793名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:48 ID:qsnG6xsi
いいなぁーーーーー ワイプでいいわ!太陽は!周り映せよ
794名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:52 ID:J7CiQ3Hw
おおおキタキタ
プロミネンスもキタ
795名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:55 ID:xhE6nCQ7
世田谷区東京みえたああああああああああああああああああああああああ
796名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:57 ID:Ox/a+S+p
サラマンダきたああああああああああああああああああああああああ
797名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:57 ID:6NDjVrDY
あらプロミネンス
ブリッジになってる
798名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:58 ID:QZUfg6mS
NHK すごい!
799名無しSUN:2009/07/22(水) 11:28:59 ID:oJvblw3G
プロミネンスが見れるのはNHKだけ!
800名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:00 ID:M56AzcGN
プロミネンスきたあああああああ
801名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:02 ID:feZouKPS
燃えてるね〜。
802名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:07 ID:RDYtkMES
ぶっちゃけダイヤモンドリングなんて写真で見れるんだよ風景うつせばか
803名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:11 ID:+ZtEkTIF
見れた人いいな
804名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:13 ID:iCtTogKR
太陽ばっかうつさず景色も映せよぼけ!!!
805名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:15 ID:nmGihQRv
プロミネいいね
806名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:20 ID:2X6yxuiE
プロミネンス
807名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:20 ID:tRLCd7s8
プロミネンスがはっきり見えるな。
808名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:24 ID:dBPvN9C0
プリエミネンスきたー
809名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:29 ID:kekEge5D
NHKもうちょい頑張れよ・・・
810名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:29 ID:SB2oVW+C
>>799
邦衛乙
811名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:33 ID:zuc4RjXw
>>802
動いてるコロナやプロミネンスなんてこういう時じゃないと見れないぞ
812名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:37 ID:Ox/a+S+p
グラUきたあああああああああああああああああああ
813名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:38 ID:JzWoOY2G
プロミネンスすげー!
814名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:42 ID:6NDjVrDY
画面分割しろよ
プロミネンス・太陽全体・風景 と
815名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:44 ID:q0l5Gqn9
おおおプロミネンスううう!
サラマンダやりたくなってきたw
816名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:45 ID:eWMcCdGP
最大倍率はいいから。ばか
817名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:46 ID:8Ja7XCsF
プロミネンスすげー
818名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:46 ID:NpOkYomu
長野 雲の合間から
もどりつつあります
819名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:54 ID:QdaZRwnr
コロナプロミネンスの画像はすげえなさすがに…
820名無しSUN:2009/07/22(水) 11:29:56 ID:QZUfg6mS
コロナがゆらゆらしてる!
感動だ!
821名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:01 ID:gXdpAXjE
もうちょっとカメラ引いてほしいな
822名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:04 ID:MbCfJLf5
ビッグバイパーとロードブリティッシュは出動したのか
823名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:10 ID:ZoD0X2in
時々見える@練馬
824名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:11 ID:3til5BIH
肉眼の風景もみたいんだが…
825名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:14 ID:0PFXeA0n
太平洋上勝ち組みすぎるwww
826名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:18 ID:Ox/a+S+p
うおおおおおおおプロミネンスをみるのは初めてだ
827名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:19 ID:sOIn4F2D
福岡の新幹線男です。

福岡も雲がありますが、最初から現在まで良く見えてます。
最大の時は気持ち悪い暗さになりました。
まだ涼しいです。

近くのイタリアンレストランのお姉さん達とキャハキャハ言いながら見てます。
奄美も皆既見れたみたいで…
昨日の新山口の新幹線の悲劇を経験した雨男の私が
奄美に行かなかったのが良かったのかな。
828名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:19 ID:tRLCd7s8
コロナド望遠鏡買う決心が付いたわw
829名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:21 ID:dBPvN9C0
太陽と月の大きさが同じって奇跡だなー
830名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:21 ID:nmGihQRv
中央部を拡大しろ!

って真っ黒か
831名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:21 ID:M56AzcGN
誰かさっきの硫黄島風景キャプ下さい
壁紙にしたい
832名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:22 ID:q0n/2gjG
ついさっきまで叩かれえてた局とは思えない
833名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:24 ID:1t2X/zN2
>>763
やっぱりそうだったんですね〜…
写真ではなく、動く映像でプロミネンスを見るのは初めてなので
そっちに感動してしまいました(苦笑)
834名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:28 ID:fm+PKUKI
プロミネンスすげぇえええええええええええええええ
これは高感度カメラならではだね
835名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:29 ID:W9QennMi
くっきりしてる
836名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:34 ID:J7CiQ3Hw
>>822
同じ事思ったw
837名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:36 ID:QdaZRwnr
>>814
だよね
838名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:38 ID:E/MRJUs+
コロナって宇宙空間でも見えるのか?
ひょっとして地球の大気が光ってるだけじゃね?
839名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:54 ID:eWMcCdGP
引けよ
840名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:56 ID:oJvblw3G
うおっまぶしっ
841名無しSUN:2009/07/22(水) 11:30:59 ID:Ox/a+S+p
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおかっけええええええ

てかカメラマンへたくそおおおおおおおおおおおお
842名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:00 ID:kekEge5D
ダイヤモンドリングきたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
843名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:00 ID:tN2IOL0/
NHKすげええええええ
844名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:00 ID:6NDjVrDY
またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

感度オーバーでハレーション起こすんだね
845名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:04 ID:87vk9XWJ
超高感度カメラ自慢のため風景はカット!
846名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:06 ID:q0l5Gqn9
ダイヤモンドダストおおおお!!!
847名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:10 ID:tRLCd7s8
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
848名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:12 ID:lEJfYnEJ
おわた
849名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:14 ID:XLfSNR7o
カメラへたくそすぎ
850名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:18 ID:Q8q84UCg
おっさんの画像いらねえよ!!
851名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:18 ID:W9QennMi
星みたかったなー
852名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:19 ID:k7uG5g4q
周りの風景もきれいだ
853名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:21 ID:oJvblw3G
おわっちまったのかよ
拡大だけしかみせないとか馬鹿じゃね
854名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:27 ID:0LhOM/pW
綺麗・・・
プロミネンス綺麗・・・
855名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:28 ID:QdaZRwnr
ちょw
高感度すぎてダイヤモンドリング真っ白とかあほか

何種類ものカメラで切り替えろよ
856名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:33 ID:rJHuNlPB
ダイヤモンドリング出現とともに一気に明るく…
カメラしっかりしろ。
857名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:38 ID:nmGihQRv
はいカナダの都市を言って
858名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:40 ID:dj3rv3SC
ダイヤモンドリングすげええええ
859名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:40 ID:eWMcCdGP
雰囲気が伝わらんバカ中継。
860名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:42 ID:L//y6IpI
島全体の風景が見たかったなぁ
861名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:43 ID:ON1ef1Et
さっき外に出て真上見たら三日月上の太陽が見えてびびった@東京大田区
カメラ持って出たらもう消えてたけど
862名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:49 ID:zuc4RjXw
NHK、恥ずかしいセリフ禁止!!

しかし太陽が出た瞬間涙が出てきたわ
863名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:50 ID:Ox/a+S+p
NHKもっとうつせよおおおおおおおおおおおおおおお
こういうときのための受信料だろうがあああああああああヴぉけえええええええええええええ
864名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:52 ID:fm+PKUKI
ダイヤモンドリングより
テレビ的にはプロミネンス見れたことのほうが
貴重
865名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:53 ID:rz+/qz2h
だめだ…古いサングラスとピンホール持って
近所うろついたんだが
空が一面白いような雲で…どこが太陽やら…
でも、目だけは痛くなった

割と近所のはずの浅草で見えたトカ羨ましい
もう一時したら、もう1度いってみよう(´・ω・`)
866名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:55 ID:3NKwjCy8
浅草で見えたって人、マジで?羨ましい。
867名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:56 ID:J7CiQ3Hw
日テレの方がいい映像かも
868名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:57 ID:1t2X/zN2
自分にレスしてどうするのorz
>>883>>770様へのレスです
869名無しSUN:2009/07/22(水) 11:31:59 ID:RDYtkMES
プロミネンスすげええええええ
けど構成へたくそおおおおおおお!
870名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:03 ID:nSVh3hQH
NHK見てたらなぜか泣いてた俺
871兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:32:03 ID:EDfxp+uA
eclipseってゆうソフトのダウンロード増えるんだろーな。多分。
872名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:04 ID:8Ja7XCsF
初めてNHKを賛美した
873名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:09 ID:UOrpylAf
日テレでも硫黄島きてるな
874名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:14 ID:MbCfJLf5
白飛びとはまた違うの?
でもスゲー(*´Д`*)
875名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:17 ID:QZUfg6mS
ハイビジョンカメラだからカメラ保護しすぎ!
876名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:18 ID:Q8q84UCg
オタワ
877名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:20 ID:oJvblw3G
もういいわ
TV消す
878名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:22 ID:FVOiJxA8
おいテレビの話は実況板でやれよお願いします
879名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:28 ID:QdaZRwnr
>>859
もうね、
その一言につきるわ
880名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:31 ID:Ox/a+S+p
劣化アイドルいらねえよ・・・・
881名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:33 ID:fm+PKUKI
はじめて知ったって大丈夫なのこのおばはん
義務教育終了してるの?
882名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:34 ID:iCtTogKR
NHKへたくそすぎありえねー
883名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:35 ID:eWMcCdGP
中継続けろって、スタジオいらんわ
884名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:37 ID:CiInzmQp
>>827
別の幸せが・・・・オメ
885名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:39 ID:yG75pZJ1
硫黄島の人勝ち組すぎだろ
886名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:43 ID:6NDjVrDY
なんで画面分割しなかったんだ
どうでもいい遠い台風とかやたら分割するくせに
887名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:43 ID:kEUh7R+Q
>>695
千葉市、一瞬暗くなったけど、ちょうど雲が厚かったね。残念だ・・
888名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:43 ID:XLfSNR7o
日テレの方が構成うまい
889名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:44 ID:nWDWBKWN
俺は八百屋ですがたった今黄パプリカ3個の注文が来ました
これから配達に行ってきます
おまいらさようなら
890名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:53 ID:xShWbSp6
NHKさすがだわwwwwwwwwwwwwwww
891名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:54 ID:ed5PHjj9
NHKのダイヤモンドリング成功と思いきやまさかの…www
892名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:57 ID:M56AzcGN
カメラワークがもうちょっとなんとか…
せっかくの映像が…NHKってこんなヘタだっけ
893名無しSUN:2009/07/22(水) 11:32:58 ID:2cOVvSZS
カメラワークが悪すぎたな。
894名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:01 ID:dBPvN9C0
宇宙に出たら、10円玉一つで好きなときに皆既日食作れるのかな?
895名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:06 ID:nmGihQRv
生プロミネンスは感動だったね
色とか神秘的だったし
896名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:07 ID:7lOblHx7
太平洋上キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
897名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:11 ID:FKOcJ8YF
東京世田谷、一瞬だけ見れた
898名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:12 ID:OBuVrYm8
NHKすげー
けど、硫黄島の景色の変わる瞬間も流せw
899名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:12 ID:vCSMws+J
太平洋さんの出番だお
900名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:20 ID:gXdpAXjE
901名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:25 ID:W9QennMi
日食雲なんてあるんだ
902名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:25 ID:AEJYbjKI
ポーラープリュームもはっきり見えたぬ。
903名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:26 ID:1t2X/zN2
>>883>>833の誤りでした…(鬱)
904名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:28 ID:e++RyrfI
カナダの\(^o^)/首都!
905名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:31 ID:kekEge5D
NHKはポジショニングだけは評価してやる
906名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:35 ID:tN2IOL0/
すごいなあ・・・・・・・・・
907名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:38 ID:0b56ncgA
NHKの中継あまりにもひどすぎる素人かよ
受信料不払い継続決定したわ
908名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:41 ID:oJvblw3G
>>887
曇りのせいか日食のせいかわからなかったなw
確かに食の最大時より今の方が明るくなった気がするが・・・
909名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:43 ID:bskXHmS9
でも船捨てて硫黄島優先したのは正解だな

プロミネンスウマー、感動した!
910名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:43 ID:GHGrY7kG
長野県飯田市
太陽復活してきた!
虫が鳴き止みました。
911名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:48 ID:E/MRJUs+
>>811
動いてるコロナとか、べつに生中継でみる必要が無い
景色とかって後で見せるのに数秒間のダイジェストに編集されてしまうから生中継映像は貴重
912名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:52 ID:J7CiQ3Hw
海上の風景もしっかり映せよ
913名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:55 ID:xOWQmWhf
これを地元で見たかった・・・
914名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:56 ID:hlTc/p/j
青フィルターだけが強調されたような映像だね
日食独特の
太平洋上来る
915名無しSUN:2009/07/22(水) 11:33:58 ID:N+VyB6Dq
>>897
俺も
一瞬だった。
その後すぐに雲に隠れた。
916名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:00 ID:dBPvN9C0
船長グッジョブ
917名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:02 ID:6NDjVrDY
今度こそちゃんとダイヤモンドリングうつせよ
918名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:05 ID:k7uG5g4q
キター
919名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:07 ID:W9QennMi
いいないいな
920名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:09 ID:IUapqPoM
全然見えませんよ@池袋
921名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:11 ID:oJvblw3G
どっちかっていうと海みたいんだが
922名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:17 ID:PYxKgU/5
NHKのディレクターはアップ厨
923名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:19 ID:OBuVrYm8
景色映せよハゲ
924名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:22 ID:QdaZRwnr
こんどはダイヤモンドリングの瞬間がぼけぼけ
NHK駄目すぎる
925名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:23 ID:MbCfJLf5
太平洋ktkr
オンザラインか
926名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:27 ID:ed5PHjj9
NHKアナウンサーのおでこに皆既日食wwwww
927名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:31 ID:Ox/a+S+p
これは文字通り

ナイスボーート!
928名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:33 ID:tN2IOL0/
これ現地だったら絶対興奮するわ
鳥肌立ってきた
929名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:41 ID:dBPvN9C0
船だから揺れとる
930名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:46 ID:6NDjVrDY
え?水星どこよ?
931名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:47 ID:rJHuNlPB
硫黄島、船上が超勝ち組だったか…
932名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:48 ID:k7uG5g4q
愛花感激
933名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:50 ID:vie/HQv7
今度見る時は後期高齢者だ
934名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:51 ID:gXdpAXjE
NHKの硫黄島と太平洋上のカメラマン天才すぎだろwww
935名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:55 ID:kekEge5D
洋上きたああああああああああああああああああああああああ
936名無しSUN:2009/07/22(水) 11:34:56 ID:iDIkuJqk
NHKは911テロといいカグヤといい、カメラだけはガチ
937名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:06 ID:nmGihQRv
>>924
ふつうマニュアルフォーカスで置きピンしね?
938名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:09 ID:N+VyB6Dq
>>900
コロナすげえええええええ!!!
939名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:09 ID:MbCfJLf5
マーキュリーどこ?
940名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:12 ID:xhE6nCQ7
東京世田谷で三日月太陽撮れた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org268198.jpg
941名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:13 ID:Ox/a+S+p
ゆれてるw
942名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:14 ID:gkXG4iYc
NHKグッジョブだね。
943名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:19 ID:QdaZRwnr
構成は日テレのほうがいいな
雰囲気がよく伝わる
944名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:20 ID:L//y6IpI
おお星!
945名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:22 ID:J7CiQ3Hw
おおおおおおおお
こういう映像も見たかった
946名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:23 ID:W9QennMi
わあああああ
星だ
947名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:23 ID:UsP0KnMZ
星が見えてる!!!!!!!!!
948名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:24 ID:dBPvN9C0
おお水星だ
949名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:26 ID:34hWDDBd
今年最大の感動作
「硫黄島からの中継」w
950名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:27 ID:lEJfYnEJ
あ!ほんんとだ!
951名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:27 ID:6NDjVrDY
見えんぞ
952名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:31 ID:rz+/qz2h
うろついて結局見られなかったのは残念なんだが
公園とその周りの電線で小鳥がスゴい騒いでた
体感的には暗い感じなかったけど、やつらには解るんだろうか@墨田区
953名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:31 ID:Myf7xsE4
うわぁ星が出てる
954名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:31 ID:qsnG6xsi
悪石島 涙目(*n゜v゜n*)
955名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:34 ID:7i1md6fo
む、蝉再開@福岡
というか、鳴き止んでたの気づかなかった。
そういや静かだった。
956名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:39 ID:OEXvpMsU
曇ってる@中野
957名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:42 ID:ndgN7kR9
プロでもリハーサル出来ないからね。
家で見れるからゆるす。
958名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:43 ID:bskXHmS9
水星映しやがった、まじすげぇ
959名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:51 ID:E/MRJUs+
そっちの水星か・・・・
960名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:51 ID:UstRMdhi
ちくしょー見たかった…
961名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:55 ID:tN2IOL0/
水星きたあああああああああああああ
962名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:55 ID:k7uG5g4q
>>940
きれいに撮れてるね
963名無しSUN:2009/07/22(水) 11:35:58 ID:puK1e09u
携帯のワンセグじゃ星みれないいいいいいorz
964名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:00 ID:3p30mZAf
金環日食の時も、暗くなるんだろうか。
965名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:06 ID:oJvblw3G
風景みてええええええ
966名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:07 ID:mi+Lw6vz
>>900
中継よりおまいのキャプのほうがすごいよ
Thx!
967名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:07 ID:Ox/a+S+p
すげえええええええええええええええええええ
968名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:09 ID:JzWoOY2G
ビーナスキター!!
969名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:09 ID:lEJfYnEJ
星と太陽が一度に見れるのか
そりゃすごいわw
970名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:14 ID:nmGihQRv
水星テロップはなかなか
971名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:23 ID:J7CiQ3Hw
飛行機で丁度見ている奴もいるんだろうなあ
972名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:28 ID:OBuVrYm8
太陽ドアップだけとか写真でも変わらないんだから
辺りの景色もちゃんと写し続けろよ
動画の意味ねー
973名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:34 ID:6NDjVrDY
あんなの離れてるのか・・

飛行機どけーーー
974名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:37 ID:m9/64+KT
カケテルーカケテルー!@川口市
975兵庫県姫路市:2009/07/22(水) 11:36:43 ID:EDfxp+uA
>>969
普段は南半球でしか見れない星も見れるらしい。
期待はしてたんだけど・・・。
976名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:44 ID:2cOVvSZS
水星来たー
977名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:45 ID:thmVdqLI
高感度カメラ使用してるんだろ
実際にはTVのように見えない
978名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:55 ID:ed5PHjj9
ちょwwww
UFOいたよな???な?
979名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:57 ID:uLdF5Nf3
11時12分から1分間だけ雲が薄れて大きく欠けた太陽が肉眼で見えました。

今は再び厚い雲の中に隠れています。

@東京都足立区
980名無しSUN:2009/07/22(水) 11:36:58 ID:fdPQqdc2
目が痛い
981名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:02 ID:9+6iUM8w
>>971
飛行機からじゃ見えないよ
982名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:19 ID:W3Z5q2we
プロミネンス見たかったので十分満足。
ごっつあんでした>NHK
983名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:21 ID:k7uG5g4q
984名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:22 ID:rz+/qz2h
テレビでみると
あんまりにもスゴすぎて
冗談みたいに見えるな…すげぇ
985名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:25 ID:oJvblw3G
風景すげえな
986名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:25 ID:yG75pZJ1
おれの受信料で良い思いしやがって
987名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:25 ID:JxKMS1Hj
コロナもいいけど、直径100kmの影に入った空と地平線の色も見せてくれよ
硫黄島のアナウンサの実況はすばらしかったぞ。
988名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:26 ID:nmGihQRv
コロナはこっちのほうがよく写ってるな
露出の問題か
989名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:28 ID:L//y6IpI
太平洋上のほうはいいなぁ
990名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:36 ID:W9QennMi
綺麗だなー
991名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:37 ID:tN2IOL0/
いいなああ
992名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:40 ID:oJvblw3G
上海みたいにはならないんだな
993名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:45 ID:PYxKgU/5
幻想的
994名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:45 ID:K8dwcMqD
おっしゃ中野区観れた!!!
995名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:46 ID:RDYtkMES
風景きたあああああーー!
996名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:46 ID:nSVh3hQH
NHKすごすぎワロタ
997名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:48 ID:kekEge5D
綺麗
998名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:47 ID:XHVtNNTl
うちのテレビ水星見えなかったorz
999名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:55 ID:MbCfJLf5
俺達はこの素晴らしい景色を残してあげられのか
(´・ω・`)
1000名無しSUN:2009/07/22(水) 11:37:57 ID:E/MRJUs+
これは良い映像
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。