今夜、天体観測に行かないか? 第9夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しSUN:2008/09/16(火) 16:33:20 ID:yasQptDm
http://www-2ch.net:8080/up/download/1221550075387041.4c5kc2
中秋の名月。近所の河川敷から眺めた月の出です。携帯で撮りました。
UPが、かなり遅れましてすみません。@富山です。
953名無しSUN:2008/09/16(火) 22:59:58 ID:zT+lI429
月が明るいっす@大阪
954名無しSUN:2008/09/17(水) 12:57:50 ID:Q/LiYJTK
また新月に近づくと曇りに
955名無しSUN:2008/09/17(水) 17:13:13 ID:83+athC5
画像乙です 高く昇った月を観ていたがやはり月見はこんな感じみえるほうがいいな・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 17 月出 19:13 月入 07:42  星空情報 東京 40 岐阜 30
00時13分 カシオペヤ座RZが極小
20時17分 こと座βが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/505
・今日は何の日?
AD1770 長崎でオーロラが見えた
http://www.asahi-net.or.jp/~ig6y-tk/tg-zatu54.html
・天文ニュース
太陽系外惑星を初めて撮影か
http://www.sorae.jp/031003/2579.html
板垣さん、金田さん、一世紀にわたって行方不明だった彗星を再発見
956名無しSUN:2008/09/17(水) 19:09:12 ID:ApfxzKbs
月が明るくて大きい
不気味だなぁ
957名無しSUN:2008/09/17(水) 20:28:16 ID:SjX+cd58
逆に「おめでたいこと」と考えればいいじゃないか。

マジレスすると高度が低く、月の近くに比較対象物があるから「大きく」見えるだけだよ。
958名無しSUN:2008/09/17(水) 22:18:30 ID:UFOrcwav
釣りは鮒に始まり鮒に終わる。
天体観測は月に始まり月に終わる。

月が明るければ月を楽しもう。


なんてね。
959名無しSUN:2008/09/18(木) 00:48:03 ID:iNsOIIzz
月見も楽しいよ。
月を肴にお酒を楽しんでもいいし、
愛機を駆って極限の解像に挑戦してもいい。

ってことで出張ついでに、月面ウォッチング、って本を買ってみた。
帰る頃には下弦になってるな…
@川崎出張中
960名無しSUN:2008/09/18(木) 11:35:04 ID:U1uRfrun
俺も月見は好きだな〜
俺的には、月面観望には向かないけど十三夜と十七夜くらいの月が一番好き。
NDフィルター使って月面舐め回し。

961名無しSUN:2008/09/18(木) 11:49:25 ID:DjH+LWF6
いやんっ
十三夜と十七夜頃は用心しないと
ハアハア ジュン
962名無しSUN:2008/09/18(木) 16:22:36 ID:qZVfsKCo
月は眩しくて直視してらんないんだけど
963名無しSUN:2008/09/18(木) 16:39:44 ID:qaxbLPlC
>>962
太陽観測用の絞りを使う手もある。
964名無しSUN:2008/09/18(木) 17:55:52 ID:LK5D0heo
みんな月見を楽しんでいるのですねぇ  
フィルター付けるのが面倒臭い時鏡筒の前に手をかざして光を遮って見たりする
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 18 月出 19:50 月入 08:48  星空情報 東京 10 岐阜 10
22時59分 アルゴルが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/507
・今日は何の日?
AD1868 日食時にヘリウムが見つかった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
AD1965 池谷・関彗星発見
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%B0%B7%E3%83%BB%E9%96%A2%E5%BD%97%E6%98%9F_%28C/1965_S1%29
・天文ニュース
細長い準惑星、「ハウメア」と命名
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/18haumea/index-j.shtml
恒星のそばに小さな点 初めて写った系外惑星か
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/17planet_image/index-j.shtml
2009年のお正月は1秒長い
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/17leap_second/index-j.shtml
965名無しSUN:2008/09/19(金) 16:09:03 ID:g799/kg5
岡山 16:00 雲量50% 透明度高 風弱
台風一過で望遠鏡出してみるかな。最近天気ずっと悪かったし
966名無しSUN:2008/09/19(金) 17:48:07 ID:m/97kavB
台風通過後きれいに晴れてくれるかな?
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 19 月出 20:33 月入 09:57  星空情報 東京 0 岐阜 40
14時14分 水星が火星の南4゚07.7'を通る
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/515
・今日は何の日?
AD1648 高度で気圧が違うことが分かった パスカル
AD1916 日本経度基点決定
日本経度基点を東京天文台の大子午線を中心とする告諭を公布。1918?
AD2006 板垣公一さんが一夜で系外新星と超新星を発見
http://news.local-group.jp/vsolj_news/158.html
・天文ニュース
火星の大気を調べる探査計画、NASAが承認
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/18maven/index-j.shtml
貴重な重なり合う2つの銀河
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080918-00000002-natiogeop-int.view-000

967名無しSUN:2008/09/20(土) 08:26:34 ID:ccNEJo0t
20日(土)宵の木星です。
22時10分過ぎ、大赤斑正中です。
18時30分ごろ、イオの影の木星面通過が始まります。
19時30分ごろ、イオの木星面通過が終了します。
20時30分ごろ、ガニメデが木星の後ろに隠れます。
20時40分ごろ、イオの影の木星面通過が終了します。

21日(日)宵の木星です。
夕方、沈み行く大赤斑を見ることができるでしょう。
18時ごろ、イオが木星の影から出現します。

22日(月)宵の木星です。
22時過ぎるころ、ようやく大赤斑が回ってきます。

23日(火)宵の木星です。
19時45分ごろ、大赤斑正中です。
19時40分ごろ、エウロパの影の木星面通過が始まります。
19時50分ごろ、エウロパの木星面通過が終了します。
22時20分ごろ、エウロパの影の木星面通過が終了します。
イオ、ガニメデ、カリストが木星の東に比較的集まって見えています。

24日(水)宵の木星です。
大赤斑は観測困難でしょう。
19時ごろ、ガニメデの影の木星面通過が終了します。
4衛星が木星の西に比較的集まって見えています。

25日(木)宵の木星です。
21時20分過ぎ、大赤斑正中です。

26日(金)宵の木星です。
夕方、沈み行く大赤斑を見ることができるでしょう。
21時50分ごろ、イオの木星面通過が始まります。
968名無しSUN:2008/09/20(土) 17:47:11 ID:9UnnvGhf
毎度乙です 台風が通過して空がちょっとすっきりとしたなぁ
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 20 月出 21:23 月入 11:07  星空情報 東京 40 岐阜 40
12時     月の距離が最近(0.960、36万8893km、視直径32'24")
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/521
・今日は何の日?
AD1950 ブルー・ムーン
AD1957 ペンシルロケット打ち上げ初成功
AD1950 アミノ酸含有隕石落下
・天文ニュース
星は銀河の中を長距離移動している?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080919-00000008-natiogeop-int.view-000
【イベント情報】宇宙飛行士 星出彰彦氏が慶應義塾大学で講演会
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/19hoshide_talk/index-j.shtml
【イベント情報】M-Vロケット実機展示の完成式典と記念講演会
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/19mv-rocket_ceremony/index-j.shtml
969名無しSUN:2008/09/21(日) 17:03:22 ID:19ZPVyY+
昨夜 落ち着いたので外にでると木星が見えないほどに曇っていた・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 21 月出 22:21 月入 12:15  星空情報 東京 0 岐阜 10
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/529
・今日は何の日?
AD1922 日食時のアインシュタイン効果確認
リック天文台隊が日食観測によってアインシュタイン効果を撮影
AD1941 同一地点で11年間に3回皆既日食が見えた
970名無しSUN:2008/09/22(月) 17:31:11 ID:aCSt5/60
昨日の雨だが今日はいい天気 夜きれいに晴れるといいなぁ・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 22 月出 23:25 月入 13:18  星空情報 東京 60 岐阜 100
03時28分 月が最北(赤緯+27゚28.5')
14時04分 下弦
23時39分 カシオペヤ座RZが極小
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/538
・今日は何の日?
AD634 日本で初めて彗星が記録された
AD2003 木星探査機「ガリレオ」木星大気に突入
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%AC%E3%82%AA_%28%E6%8E%A2%E6%9F%BB%E6%A9%9F%29
971名無しSUN:2008/09/22(月) 21:24:10 ID:qNerFdM/
さっき、たぶん天王星が見えた!@北海道南西部。 いやー、生まれて初めてだよ。
天文雑誌の星図と行ったりきたりしながら、普段見慣れないみずがめ座を手持ち双眼鏡でたどって、
やっと、これがそうだろうという星を特定。

勢いで海王星も見ようとしたが、雲が広がり断念。
昨秋には初めて水星(これもたぶん)も見れたし、オジさん二十数年ぶりに天文熱が再燃しちゃってるよ。
972名無しSUN:2008/09/22(月) 22:20:21 ID:7o6LmCr9
今日はよく見えるねぇ〜
白鳥座付近入れ食い状態です。
こんなに、星って多かったんですね。
コルキットat神奈川
973名無しSUN:2008/09/22(月) 23:36:32 ID:oGcdtwzh
昼間は雲一つ無い快晴だったのに20時に木星を見ようと機材を準備して
外へでたら空一面の雲。もう木星は沈んでしまったよ・・・(名古屋)
974名無しSUN:2008/09/23(火) 05:08:45 ID:kWyZGYDo
>>971
アンタは俺かw
昨年約20年ぶりに望遠鏡を購入(ショボい)
以来中坊の時以上にハマってるw

去年初めて水星を見てさきほどは天王星をほぼ特定したw
975名無しSUN:2008/09/23(火) 06:50:44 ID:GfiQnhIq
昨夜は久々の快晴暗夜で、透明度抜群。@富山
これは観ないわけにはいかないぞと、、
SE120+PORTAを組み立てました。
最微は4等を超えているでしょうか?市街地としては凄い星空です。
h・χ、M52、M31・32、を観望。
二重星団はこのSEでは初見です。実視界が広いので全体像が見える。
アンドロメダ大銀河はかなり鮮明。伴銀河も1個確認。2個目は無理。
そして生まれて初めてカシオペア座のM52散開星団を導入・・・
でも、なかなか見つかりません。四苦八苦しました。星図類を総動員。
最後は結局、、近内さん直伝の『ディープスカイ三角法』で導入成功。
SE120でのイメージでは微光星が何とか見えるレベル。
星団も、非常に淡くてギリギリ見えるかどうか。

観終って、これだけ澄み通って晴れても背景の光害のひどさを実感。
今度、光害カットフィルターも探そうと思います。
976名無しSUN:2008/09/23(火) 07:14:45 ID:XTYZ5pUs
今日は月がとても綺麗だったので、250mm反射を出して観望。
始めたのが3時過ぎだったので結構寒かったが月面はかなりシャープだ。
どうやらシーイングは良いらしく、倍率をいくら上げても
像が破綻しないので試しに約750倍で見ても大丈夫だ。
しかし、それぐらいの倍率になるとコペルニクスやクラビウスが視野いっぱいになり圧巻!
750倍よりさらに上にいけそうなところだったが残念ながらそこで夜明け。
今日は結構満足のいく観測でした
977名無しSUN:2008/09/23(火) 14:48:16 ID:XWBHdIDl
>>975-976
夜露対策どうよ?
酷くなる前に撤収?
978名無しSUN:2008/09/23(火) 15:41:30 ID:XTYZ5pUs
979名無しSUN:2008/09/23(火) 15:44:14 ID:XTYZ5pUs
>>977
間違って打ってしまったorz

夜露対策はあまりやっていないなあ
というより、今まで夜露にやられたことがないので
特に気にせず観測している。

全く役に立たんレスですまぬ。
980名無しSUN:2008/09/23(火) 18:01:08 ID:vYGAWbk8
観測観望乙です 天王星お初オメ! 昨夜は晩飯を食べてウトウトしてるまに寝てしまい
気がつけば4時半 外に出ると冬のダイヤモンドと月がきれいに見ていたがのんびり見ている暇もなく空が明るくなってしまった
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 23 月出 23:56 月入 14:05  星空情報 東京 70 岐阜 60
00時45分 秋分(太陽黄経180゚、東京日出:05時30分、日入:17時37分)
07時39分 147P/串田・村松彗星が近日点を通過(周期7.4年)
08時58分 水星と火星が最接近(4゚03.0')
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/541
・今日は何の日?
BC44  シーザーの葬式彗星
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%83%BC%E5%BD%97%E6%98%9F
AD1848 海王星が発見された
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E7%8E%8B%E6%98%9F
AD2006 太陽観測衛星「ひので」打ち上げ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%81%AE%E3%81%A7_%28%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E8%A1%9B%E6%98%9F%29
・天文ニュース
カッシーニが土星に弧状の環を発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/22ring_arcs/index-j.shtml
発表者を募集、宇宙の教育利用を考えるワークショップ
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/09/22workshop_seec/index-j.shtml
【科学】巨星を周回する惑星発見 国立天文台などの研究チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000062-san-soci
981名無しSUN:2008/09/23(火) 18:13:33 ID:vYGAWbk8
次スレです  
今夜、天体観測に行かないか? 第10夜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1222161018/

次スレもヨロ〜
982名無しSUN:2008/09/23(火) 20:53:20 ID:GfiQnhIq
>>977
C8程度の筒なら、曇ったら暖房の効いた室内(車内)へ持ち込み、
筒が温まってから再び架台に載せて観望してます。
以前、高原(立山連峰系)で冷え込んだ時には、
補正版に専用のベルト型電熱ヒーターを巻きつけて温めたが、・・!
今度はファインダーが曇って結局ひと晩中苦しんだ。

星祭り(胎内)も結構冷え込むので夜半に補正板が曇って困ってたら、
「新聞紙を鏡筒フードの形に巻きつけるといいですよ」と。
助言を受けてやってみると。見事に曇りがとれて感動したことも。
983名無しSUN:2008/09/23(火) 21:43:28 ID:0kOoZZWK
30cmSCT使ってるけど、フードだけだとやっぱ曇るね。
ヒーターだと電源も見直さないとダメだし、安銭で効果抜群なのがあればなぁ。
乾燥空気送風装置の自作とかネット上にあるけど、今のところ俺は専らうちわでの扇ぎだなw
乾燥剤入れてフィルター取り付けたペットボトルに、ゴムボート膨らますのとかに使う足踏み
ポンプ繋いで、人力乾燥機作ろうかとか思ったこともあるけど。
984名無しSUN:2008/09/24(水) 08:47:41 ID:RBcu4Syr
>>983
白金カイロは結構便利で安つくらしい。
985名無しSUN:2008/09/24(水) 14:37:35 ID:dbPGVpX9
天気の回復と共にみんな頑張ってるね〜
こっちも今夜はスッキリ晴れそうです@仙台

天文趣味再開組のみなさん、僕も似たような者です。
東京からUターンして来て小中学生以来の星観を再開して6年目。
まだまだ初心者レベルですが、見える範囲で楽しんでます。

986名無しSUN:2008/09/24(水) 17:12:01 ID:M6k+pOJI
>>977
ニュートンなら、よほど酷くない限り大丈夫だろう。
接眼レンズは、豆ドラを使う。(シュミカセの補正盤に使ったら割れるかもしれない)

>>983
乾燥空気じゃなくても、風があれば、ある程度は露つきが防げるようなので、
パソコンショップで売っているCPUファンはどうよ?
987名無しSUN:2008/09/24(水) 18:07:05 ID:jnLiMlhO
夜露の前に寒さに耐えられずに撤収ってパターンが多い
再開してもうちょっとで4年になるけどあまり成長がないなぁ・・
さてと今日の天体現象はと・・・
・月齢 24 月出 **:** 月入 14:51  星空情報 東京 80 岐阜 90
14時19分 水星が留(赤経13h18.7m)
・去年の今夜、天体観測に行かないか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/546
・今日は何の日?
AD1793 フランス革命彗星
AD1937 西部標準時廃止
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%99%82#.E6.AD.B4.E5.8F.B2


・・そろそろ気になる天体現象
2008年10月2日 細い月と金星が接近
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2008/200810/1002/index-j.shtml
988名無しSUN:2008/09/24(水) 19:01:16 ID:7G+4HsYW
昨夜丸1年ぶりに望遠鏡だしました。
ポルタを出して、SE120Lをつけて、木星を見ました。

虫の声を聞きながら木星を見るいいですね。
蚊がいなければもっといいけど。
989971:2008/09/24(水) 22:26:14 ID:Rw3k8xVo
一昨日見ることができなかった海王星に再挑戦。
やはり普段あまり見ることのない山羊座上部を捜し、それらしいものを確認。

でも、イマイチ自信がないので、天王星の再確認も含めて来月あたりにもう一度見ることにした。
惑星らしく動いてくれれば、双眼鏡で全惑星視認だ!
990名無しSUN:2008/09/25(木) 15:08:20 ID:KFVh6tBi
991名無しSUN:2008/09/25(木) 15:09:59 ID:KFVh6tBi
992名無しSUN:2008/09/25(木) 15:11:41 ID:KFVh6tBi
次スレです  
今夜、天体観測に行かないか? 第10夜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1222161018/

次スレもヨロ〜
993名無しSUN:2008/09/25(木) 15:12:51 ID:KFVh6tBi
994名無しSUN:2008/09/25(木) 15:14:39 ID:KFVh6tBi
995名無しSUN:2008/09/25(木) 15:16:09 ID:KFVh6tBi
996名無しSUN:2008/09/25(木) 15:18:34 ID:KFVh6tBi
997名無しSUN:2008/09/25(木) 15:19:39 ID:KFVh6tBi
998名無しSUN:2008/09/25(木) 15:48:34 ID:NJORsBnX
埋めろと呼ばれたので
999名無しSUN:2008/09/25(木) 15:48:58 ID:NJORsBnX
埋め支援
1000名無しSUN:2008/09/25(木) 15:49:48 ID:NJORsBnX
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。