非雪国降雪ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
どうぞ
2名無しSUN:2008/02/10(日) 21:05:11 ID:fk5bpUpG
おかしい命題だね
無責任
3名無しSUN:2008/02/10(日) 21:07:03 ID:JGbS1Wp/
年間平均降雪量100センチ未満=非雪国として、
多い順に並べれば>>1の命題はコンプリートされる。
4名無しSUN:2008/02/10(日) 21:18:04 ID:KFTA0VCQ
非雪国は過去の気候変動や地域区分の意義などをかんがみると無味乾燥かつ非常にたくさんの現象が複雑に絡み合う、すなわちカオス的事象であるため一概に定義できない
5名無しSUN:2008/02/10(日) 21:18:49 ID:KFTA0VCQ
らしいよ!!!!
6名無しSUN:2008/02/10(日) 21:19:34 ID:sdCsPDaJ
名古屋13
岐阜7
横浜7
津5
大阪5
京都3
東京3
水戸2

後はよくわからん 補充ヨロ
7名無しSUN:2008/02/10(日) 21:44:31 ID:3AaxfBh3
宇都宮13
前橋12
秩父22
熊谷11
松本69)
諏訪69
飯田76
甲府25
河口湖96
津山28
も仲間に入れてくれ。

東京3→4
8名無しSUN:2008/02/10(日) 21:47:46 ID:7pu+4n37
現時点での降雪量合計かシーズン最深積雪かは区別しないと。
9名無しSUN:2008/02/10(日) 21:53:00 ID:xPxc2JUr
上位は全部九州勢だと思う
10名無しSUN:2008/02/10(日) 22:05:11 ID:3AaxfBh3
>>8 7は現時点での降雪量合計です。
11名無しSUN:2008/02/10(日) 22:14:40 ID:JGbS1Wp/
>>7
それぞれの都市にポテンシャルがあるので、単純に降雪の絶対量で評価
してもだめだ。大阪の5cmと横浜の7cmでは大阪の方ががんばっているのは当然。

つまりだ、年平均降雪量のうち、今年は何%積もっているかによって、その地域の
頑張りがはかれるってこと。

山中湖って、年間降雪量合計は100cm越えてるんじゃね?非雪国ではないぞ。
日照時間は北陸よりもはるかに恵まれているから、雪国っていうイメージ無いだけで。
12名無しSUN:2008/02/10(日) 22:22:22 ID:7pu+4n37
降雪量合計なら…
・岡山5(素晴らしいの一言。1月、非雪国で一番注目された都市。敢闘賞を差し上げたい)
・広島1、山口1、高知0、九州の県庁所在地全て0(西回り寒波が来ないことで苦しんでる)
・松山0(いつものこと?)
・高松、徳島0(頑張れ)
・神戸、和歌山0(大阪に続け)
・静岡0(まずは初雪を)
13名無しSUN:2008/02/10(日) 22:29:36 ID:3AaxfBh3
>11 失礼
山中湖→河口湖 年間降雪量100p越えてました。
削除で。
14名無しSUN:2008/02/10(日) 22:45:06 ID:JGbS1Wp/
岡山 平年4cm 今年5cm 125%
大阪 平年3cm 今年5cm 167%
飯田 平年51cm 今年76cm 149%

みんな、がんばってるなぁ。去年まであった積雪大学試験なら合格だよ。
15名無しSUN:2008/02/13(水) 18:43:32 ID:sj9c3Ag6
1971-2007 降雪量合計
1岐阜 1543
2甲府 1045
2山口 1045
4宇都宮 773
5前橋 757
6熊谷 638
7京都 547
8水戸 544
9名古屋 495
10広島 470
11横浜 466
12東京 432
13奈良 285
14千葉 280
15佐賀 270
16鹿児島 178
17福岡 170
18徳島 154
19長崎 147
20岡山 115
21高松 109
22大阪 93
23松山 87
24神戸 73
24熊本 73
26和歌山 65
27大分 62
28高知 45
29静岡 11
30宮崎 5
16名無しSUN:2008/02/13(水) 18:47:55 ID:5P4wc8dz
ランク
SS 岐阜
S 甲府 山口
A 宇都宮 前橋 熊谷
B 京都 水戸 名古屋 広島 横浜 東京
C 奈良 千葉 佐賀
D 鹿児島 福岡 徳島 長崎
E 岡山 高松 大阪 松山 神戸 熊本 和歌山 大分 高知
F 静岡 宮崎
って感じか
17名無しSUN:2008/02/13(水) 18:49:33 ID:NngvvgAU
n
18名無しSUN:2008/02/13(水) 18:51:33 ID:iPs5ChRe
>>16
Cはあと一歩で千葉滋賀佐賀
19名無しSUN:2008/02/13(水) 19:04:04 ID:VGlKKCV3
岐阜VSいなべはどうなんだろう
20名無しSUN:2008/02/13(水) 19:42:16 ID:1re8A49j
滋賀は雪国だろ
21名無しSUN:2008/02/13(水) 20:03:56 ID:Miz0lzB2
津はリアルで忘れられてるな
今月だけで南低2回で8cm、今日の冬型で7cm積雪してるんだが
22津を追加:2008/02/13(水) 20:15:04 ID:5P4wc8dz
1岐阜 1543
2甲府 1045
2山口 1045
4宇都宮 773
5前橋 757
6熊谷 638
7京都 547
8水戸 544
9名古屋 495
10広島 470
11横浜 466
12東京 432
13奈良 285
14千葉 280
15佐賀 270
16津 207
17鹿児島 178
18福岡 170
19徳島 154
20長崎 147
21岡山 115
22高松 109
23大阪 93
24松山 87
25神戸 73
25熊本 73
27和歌山 65
28大分 62
29高知 45
30静岡 11
31宮崎 5
23名無しSUN:2008/02/13(水) 20:24:08 ID:FyUTX5dZ
>>20
滋賀県県庁所在地の大津はどう考えても雪国ではないと思うんだが…

因みに南低2回で4cmと12cm程度、今日の朝で8cmくらい。それ以外はうっすらすることがあってもまともには積もってない。
24名無しSUN:2008/02/13(水) 20:31:23 ID:1re8A49j
滋賀は差がありすぎ。
湖西と湖北は豪雪地帯だが、湖南は京都といっしょぐらいだし
25名無しSUN:2008/02/13(水) 20:38:33 ID:5P4wc8dz
大津は入れようかと思ったが、積雪の記録取ってないから、ダメだった。
26名無しSUN:2008/02/13(水) 21:11:03 ID:FyUTX5dZ
記録とってなかったのか。納得。

実際は、京都よりは多く前橋より少ない程度?と予想。
あまり積もらないが降るのは良く降るからなぁ。
27名無しSUN:2008/02/13(水) 22:27:11 ID:cXcuLoUL
すげーそれでも我らからすれば大津はうらやましい限りだわ
28名無しSUN:2008/02/13(水) 22:28:45 ID:cXcuLoUL
前橋ってそんなフルの?関東なのに意外。
29名無しSUN:2008/02/13(水) 23:18:34 ID:mzJMlADq
>>22
この数値は過去10年分?2000年以降?平成以降?
気温が温暖化ジャンプした1987年以降? どれや
30名無しSUN:2008/02/13(水) 23:36:32 ID:5P4wc8dz
>>29
平年値として使われてる1971から2007年まで
31名無しSUN:2008/02/14(木) 16:17:59 ID:PvkBFnca
>>28
前橋より積雪の多い宇都宮も関東ですよ^^;
32名無しSUN:2008/02/14(木) 18:33:57 ID:lSGn65tX
>>23
地方気象台が県庁所在地以外にある都道府県

千葉県(銚子)千葉(測候所)
滋賀県(彦根)大津(アメダス)
埼玉県(熊谷)さいたま(アメダス)

滋賀は彦根でいいんじゃね?
33名無しSUN:2008/02/14(木) 18:59:57 ID:VvEIeson
彦根は北陸ぐらいかそれ以上に雪降るから雪国だろ
34名無しSUN:2008/02/14(木) 21:24:44 ID:LvUmxAdC
岐阜は過去37年で年平均で41センチ降っていることになるね。今の基準ならほとんど雪国だね。
35名無しSUN:2008/02/15(金) 21:10:30 ID:sGG6V8s3
福島や仙台は「非雪国」じゃないの?
36名無しSUN:2008/02/15(金) 21:17:40 ID:uH8Z0lRs
>>35
岐阜なんかより遥かに降るから、雪国
37名無しSUN:2008/02/15(金) 21:22:30 ID:vUDqyHc4
>>36
今年の岐阜はあまり大きな当たりが来てないですね。逆に東日本の非雪国
の甲府は、去年積雪は0pでしたが、今年は4p、7p、14pと合計すると
25pで去年とは大違いですね。
38名無しSUN:2008/02/16(土) 00:54:04 ID:iXCshmZs
>>32
あと一歩で千葉滋賀佐賀だったのに。
やはり佐賀は見つからないみたいですね。
39名無しSUN:2008/02/16(土) 07:18:52 ID:IUGf76u2
>>22の都市だと、昨日までの時点では

シーズン降雪量の上位5都市
1位:甲府25cm 2位:奈良14cm 3位:名古屋、宇都宮13cm 5位:津、前橋12cm
シーズン最深積雪の上位
1位:甲府14cm 2位:名古屋13cm 3位:奈良11cm 4位:宇都宮8cm 5位:津、前橋、岐阜、横浜7cm

今夜から明日にかけて、岐阜が一気に上がってきそうな気配。
あと、現時点だと仙台を含めても特に問題ないのが(仙台的には)悲しい
(シーズン降雪量11cm、最深積雪8cm)。
ちなみに、>>22でまだ積雪を観測していない都市は、
静岡、神戸、松山、高知、長崎、熊本、宮崎、鹿児島かな。
西日本、特に九州勢がかなり残っている。九州は北部の一部を除いて久々の外れ年だな。
40名無しSUN:2008/02/16(土) 07:27:22 ID:IUGf76u2
非雪国の今冬(現時点)
関東
・・・ドカ雪地点はないが降雪機会が多く平野部満遍なく降り積もっている。
  去年に比べれば天国だが1984年など昔を知る人はやや不満も?
東海
・・・濃尾平野が本家路線で久々のハズレだが(今日〜明日にかけてどうなるか)、
  伊勢平野がその分二刀流で頑張ってる。
関西
・・・大阪のおかげで健闘イメージ大、北風寒波のおかげで降雪機会も多く、
  地域別で見れば雪オタの充実度、満足度が一番大きそう。
中国
・・・普段、ほとんど雪の積もらない地域が積もり、普段、降雪積雪機会が多い地域が
  ハズレ気味。プラスマイナスゼロ?でもホント、気象は面白いね。
四国
・・・東予の大雪が注目されたものの積雪は山間部メイン、主要都市部で今ひとつ
  結果が残せていないので微妙。
九州
・・・北部の一部で今回大雪地点があったが、全体としてみるとダメダメ。
  降雪機会が非常に少なく、地域別で見れば雪オタの不満度が一番大きいかと。
41名無しSUN:2008/02/16(土) 07:48:49 ID:+Tws51Mt
>28
前橋は雪が降らない。
関東の中でももっとも温暖化が進んでいる。
亜熱帯だ。
42名無しSUN:2008/02/16(土) 09:23:39 ID:GT4AJuRN
>>41
前橋が亜熱帯だったら、非雪国の全てが亜熱帯だよ。
43名無しSUN:2008/02/16(土) 09:25:14 ID:oNU9GyvX
>>39>>40
津とかは平年の降雪量と比べたら大健闘だ。絶対量では名古屋より下だけど。
やっぱ平年比%で順位を付けて栄誉を与えたい。
積雪大学だったら、津=5、名古屋=10が合格くらいだから
44名無しSUN:2008/02/16(土) 09:56:13 ID:hvgjhRwf
>>36
福島はダメだろうが、仙台は去年今年だけみればどうみても雪国じゃないから
入れてもよさそうじゃない?w
(ゲスト参加的に)

G7にロシアを入れてみたり、サミットに新興国を参加させてみたりするのと同じ感覚で。
来年以降も、数年雪の降らない状態が続くようなら、晴れて正規メンバーにw
45名無しSUN:2008/02/17(日) 11:49:02 ID:QU8LvS9E
>>32
気象台が都道府県庁所在地にない都道府県だな。
北海道・京都・沖縄が含まれてしまうので。

あと、千葉・埼玉・滋賀のほかに
山口県(下関)山口(測候所)
46名無しSUN:2008/02/17(日) 12:03:10 ID:a0UMzmrR
>>44
福島は豪雪地域指定だが、仙台は指定されていないらしい
47名無しSUN:2008/02/17(日) 13:26:59 ID:dgzY93aI
見易くまとめてみた。

1971-2007年(気象庁平年値採用) 降雪量合計値 

01位 岐阜市 1543cm  17位 鹿児島 178cm
02位 甲府市 1045cm  18位 福岡市 170cm
03位 山口市 1045cm  19位 徳島市 154cm
04位 宇都宮 *773cm  20位 長崎市 147cm
05位 前橋市 *757cm  21位 岡山市 115cm
06位 熊谷市 *638cm  22位 高松市 109cm
07位 京都市 *547cm  23位 大阪市 *93cm
08位 水戸市 *544cm  24位 松山市 *87cm
09位 名古屋 *495cm  25位 神戸市 *73cm
10位 広島市 *470cm  26位 熊本市 *73cm
11位 横浜市 *466cm  27位 和歌山 *65cm
12位 東京都 *432cm  28位 大分市 *62cm
13位 奈良市 *285cm  29位 高知市 *45cm
14位 千葉市 *280cm  30位 静岡市 *11cm
15位 佐賀市 *270cm  31位 宮崎市 **5cm
16位 津_市 *207cm
48名無しSUN:2008/02/17(日) 13:38:57 ID:Hnvckg6i
最近不調なイメージがある、北関東が上位に来てるんだな。
0cmで終わるシーズンがあるのに、合計が多いということは、
積もるシーズンはとんでもないってことだよな。
100%に近い確率で毎年積雪する山口、京都、名古屋、広島は
南低ドカンが無くても流石にコツコツと数字を積み上げてるな。
近年もあまり不調ではないような気がする(山口がダメ化したかな?)
49名無しSUN:2008/02/17(日) 13:43:08 ID:FtfatkZi
>>46
仙台より雪が少ない大船渡が豪雪地帯に指定されているのが不思議。
豪雪地帯の定義が今一よく分からん。
50名無しSUN:2008/02/17(日) 13:53:01 ID:dgzY93aI
こうやって見ると上位都市の勢力分布は、
南低都市軍VS冬型都市軍に綺麗に分けられるね。

若干、南低軍が優位かな。
51名無しSUN:2008/02/17(日) 14:03:50 ID:Hnvckg6i
>>47
栄光の70年80年代厳冬時代がはいってるから、温暖化の現状で期待できる
順位かといえばそうでもないような気がする。
2000年以降だと、高知が躍進して、奈良が凋落すると思う。
52名無しSUN:2008/02/17(日) 14:22:13 ID:dgzY93aI
>>51
70年代、特に70年代後半はかなりの温暖化だったよ。

ただ、いつからが温暖化なのかなんて明確に決まってないし、
何をもってその年以降を温暖化の現状に合った気候とするのかも
はっきりしないし、決める事は不可能。

気象庁が現在の気温比較に用いている1971-2007年をまとめるのが
一番合っていると思うのだが。
53名無しSUN:2008/02/17(日) 14:44:39 ID:8STM7eCC
70年代後半の暖冬と、90年代の暖冬と、2000年代の暖冬とレベルアップしてるからなあ
54名無しSUN:2008/02/17(日) 15:21:07 ID:jSCbcBpA
静岡は下位ランクの常連なんだが
伊豆地方を除くと静岡市と沼津市以外はよく降るし積もる
南低型の時の富士山周辺は凄まじいし
55名無しSUN:2008/02/17(日) 16:46:00 ID:310GKi/f
このまま終われば、相撲で言う「三賞」は岡山、大阪、津の三都市で決まりかな。

敢闘賞 岡山(晴れの国が1月の話題独占)
殊勲賞 大阪(永久に積もらない都市シリーズ卒業やで〜!)
技能賞 津(冬型南低の二刀流でともに複数回積雪、ともに5cm以上有)
56名無しSUN:2008/02/17(日) 17:17:30 ID:qG7ANTWA
>>55
今年の大阪は東京ぬいたじゃん。
57名無しSUN:2008/02/17(日) 22:24:07 ID:a0UMzmrR
今更だけど、このランキングは積雪量で降雪量ではないな。
そのため、降れば積もる可能性が高い北関東が上位に来ている。
降雪回数も考慮した方がよいかと。
58名無しSUN:2008/02/17(日) 23:23:31 ID:bzxAxrCO
>>57
降雪量だよ。
59名無しSUN:2008/02/17(日) 23:55:49 ID:PGPJqMK2
北関東は年により差ありすぎ
60名無しSUN:2008/02/18(月) 01:08:20 ID:Et2FtP8U
降る年は50センチぐらい降るからな。
61名無しSUN:2008/02/19(火) 08:02:33 ID:sKyOPHol
さあ、冬型も長続きしなくなるこれからが、南低関東祭の本領発揮ですよ。
>>48のランキングも、11月-1月と2月-4月に分けると、下半期は東日本の上位独占
になるはずですから。
62名無しSUN:2008/02/19(火) 08:54:00 ID:swUQDxJn
>>51
21世紀以降の降雪量であれば、
>>47で言う高知は29位→19位、奈良は13位→16位になるね。
でも、上位10都市の面子は、多少の順位の違いはあっても
>>47と全く同じになるよ。
63名無しSUN:2008/02/19(火) 12:15:06 ID:py9OnNbS
高知が上位半分に入るなんてすごすぎる!
2000年以降の全部の順位も知りたいっす
64名無しSUN:2008/02/19(火) 12:19:12 ID:+jDfNgms
滋賀は普通に雪国だろ
65名無しSUN:2008/02/19(火) 15:28:48 ID:wS1t1/V5
2000年からって中途半端だな
平年値は西暦一の位が1になったときに更新されるので
2001年からであればわかるけど
66名無しSUN:2008/02/19(火) 18:05:33 ID:WBCnjv++
>>47
甲府と山口は積雪同じなのになんで、甲府の方が上なの?今年の積雪を
考慮したのかな??
67名無しSUN:2008/02/19(火) 18:33:40 ID:FKztjcP3
タイだな
てか…三十数年もの長期間に関わらず同数値になるって、しかも桁がでかいのに…
ケコーンおめとしか言いようがない
68名無しSUN:2008/02/19(火) 18:50:21 ID:swUQDxJn
>>63
2001年以降ではなく2000年以降?
だとすれば↓になる。
1位岐阜、2位甲府、3位山口、4位前橋、5位名古屋、6位宇都宮、7位熊谷、8位水戸、9位広島、10位京都
11位横浜、12位津、13位千葉、14位長崎、15位タイで東京奈良、17位佐賀、18位鹿児島、19位徳島、
20位高知、21位福岡、22位熊本、23位タイで大阪岡山、25位松山、26位高松、27位タイで静岡神戸大分、
30位タイで宮崎和歌山

降雪量も記してほしい?
でも、やはり上位10都市の面子は変わらないんだよね。
69名無しSUN:2008/02/19(火) 21:37:03 ID:8W1IKGxv
>>68
むしろ下位に注目。71年-07年累計では、静岡宮崎がブッチギリのブービー争いを
していたのが、2000年代に限ると神戸大分和歌山の3都市が奈落に落ちてきている。
今後温暖化すると、かつての完全無雪2大都市の宮崎静岡の状態になる都市が
どんどん増えていくだろう。
26位と27位の差はどれくらいなんだろうか?
70名無しSUN:2008/02/19(火) 22:24:54 ID:swUQDxJn
あ、1つ訂正
22位熊本、23位タイで大阪岡山→22位タイ熊本大阪岡山だわ。
降雪量8cmで並んでるので。
>>69
いや、下位はほとんど差がないよ。
松山5cm、高松4cm、静岡神戸大分3cm、宮崎和歌山1cmって感じ。
少ないところで団子になっている。
2000年代降雪量10cm未満の熊本以下の10都市はしんどいね。
71名無しSUN:2008/02/20(水) 00:21:42 ID:7sBQwxZe
>>70
個人的な感想だと、宮崎と静岡が良く積雪をゲットできてるなと思う。
和歌山大分神戸高松松山は、気温も低いし雪雲が近くに来るし、なのに
駄目な子になってしまってる。
72名無しSUN:2008/02/20(水) 01:30:40 ID:nQzNhnk2
68
前橋最近まで2年連続降雪量1センチ未満だったのに、順位上がって宇都宮より多いのかよw
73名無しSUN:2008/02/20(水) 07:39:44 ID:+jgyXtAx
>>72
宇都宮は前橋よりも接岸タイプが弱いからではないだろうか。
2003/12/21の前橋の冬型大雪も効いていると思う。
74名無しSUN:2008/02/20(水) 20:48:58 ID:sKkzartw
人のいない山間部が多くなるのは当然だが、
神戸や京都は市街地でも格差が大きいからな。
75名無しSUN:2008/02/21(木) 12:21:20 ID:r22zEcVu
神戸が三宮駅だったら、京都が京都駅だったら、名古屋が名古屋駅だったら、東京が新宿駅だったら
結果に変動があるだろうね。
76名無しSUN:2008/02/21(木) 16:09:55 ID:JnShUwD/
神戸の六甲道から北へ行った神戸大学がある付近は、
冬場になると道路の凍結があったりするみたい
学生が歩いて行ける距離でも気候に違いが生じる
77名無しSUN:2008/02/21(木) 16:25:40 ID:3zTUlF2/
それを言うなら神戸市でも北区は今年の1/23に46cm記録したぞ
78名無しSUN:2008/02/21(木) 18:36:46 ID:JnShUwD/
>>77
kwsk
神戸市北区のどこらへん?六甲山は北区じゃないよな?
79名無しSUN:2008/02/21(木) 20:39:10 ID:VSdo7RKX
>>77
その積雪を享受できる住民が居ない場所の話をしていて虚しくないか?
東京の雲取山厨と同じ穴のムジナだよ。
80名無しSUN:2008/02/22(金) 23:27:14 ID:vXi4RAgS
雪の多そうな所は
東京23区だと西武池袋沿線
京都だと叡電沿線
神戸だと神鉄沿線かな
81名無しSUN:2008/02/23(土) 06:00:39 ID:KyWyhzx3
所沢のように標高が多少上っていても平野の中ならば良し。
京都や神戸で山が迫った場所や山間部や山地を示して雪が多いというのは興ざめ。
82名無しSUN:2008/02/23(土) 22:21:44 ID:JCDW507U
>>39の上位に変動があるかもね。
北風寒波に強い京都や津が降雪量を伸ばしてきそうな予感。
83名無しSUN:2008/02/24(日) 04:17:29 ID:nI3Cxelu
北風寒波には弱い岐阜がノーマークなのをいいことにひっそりと積雪中
84名無しSUN:2008/02/24(日) 09:26:34 ID:OE2UP0xI
ドカ雪地点こそないが、1cm以上だけでも
前橋2cm、岐阜4cm、津7cm、京都2cm、奈良1cm、神戸2cm、岡山1cm、広島1cm、山口2cmは確認した
(これ以上積もってるかもしれない)。
0cmのうっすら積雪観測も含めると、宇都宮や名古屋など入ってくる。
ここまで広範囲に及ぶとは…
85名無しSUN:2008/02/24(日) 10:25:23 ID:OE2UP0xI
あと、大阪も午前7時に積雪1cmだな。
86名無しSUN:2008/02/24(日) 12:03:19 ID:mPCj1Bl2
津また新たに冬型で7cmらしい
87名無しSUN:2008/02/24(日) 12:27:05 ID:cH3Aq52E
多種多様なAWDを氷上テスト スバルAWDの魅力を完全解剖!
http://corism.221616.com/articles/0000077406/

車種の性格によりAWDシステムを変えるスバル

スバルは、シンメトリカルAWD(4輪駆動)の実力をフルに発揮できるように、
車種の性格や使われ方、トランスミッション形式などによってAWDシステムを変えている。

現在、量産車に採用しているのは4タイプだ。
モデルチェンジしたフォレスターやインプレッサの4速AT車はアクティブトルクスプリット方式のAWDシステムを採用する。

フォレスターはモデルチェンジを機に、全グレードに横滑り制御(挙動安定化制御)のVCDを標準装備した。

ビスカスLSD付きセンターデフ方式は、フォレスターやインプレッサの5速MT車が採用しているAWDシステムだ。

インプレッサの硬派モデル、WRX STIが採用するのは、ドライバーズコントロールセンターデフ(DCCD)方式のAWDだ。
88名無しSUN:2008/02/24(日) 13:42:24 ID:6vXYCe1W
仙台仙台言ってるヤツが居るから仙台の71-07年降雪量合計置いておく
2526cm 話にならんw
89名無しSUN:2008/02/24(日) 13:49:36 ID:6vXYCe1W
てか小名浜を入れるべき
467cmだぜ横浜レベルだ
90名無しSUN:2008/02/24(日) 13:57:49 ID:lzSqswz7
たしかに東北の代表といえば小名浜がふさわしいんだろうが
県庁所在地じゃないからなぁ
91名無しSUN:2008/02/24(日) 20:32:36 ID:bAkqXPKS
今冬の累計だと岐阜、甲府より津の方が積もってるはず
92名無しSUN:2008/02/24(日) 20:48:01 ID:fCfW9rXz
>>83
西北西寒波の20cmに比べたら弱いだけで、北風でも5pまでなら楽勝、それが岐阜市。

>>91
津の神っぷりは、一体いつ以来なんだろう。
93名無しSUN:2008/02/24(日) 23:22:35 ID:OE2UP0xI
どのラインを神基準にするかによって見解が異なるけどね。
このまま終わると岐阜より雪が多かった冬(降雪量)になるけど
過去にないと思われることから(少なくとも1954年以降はない)、
未体験の神レベルと言えないこともないし。
でも、雪の量自体は、もっと多い冬もあることはあるし…

>>55の三賞は、敢闘賞に津も加えて、津は三賞W受賞かな。
94名無しSUN:2008/02/25(月) 01:00:57 ID:tAhoNkiM
岐阜は半分反則みたいなもんだなあ。
051219に25cm、その4日後の051223に32cm積もったときは、流石の俺も勘弁してくれと・・・
95名無しSUN:2008/02/25(月) 13:00:55 ID:N/ymqibD
1999年以降は名古屋も大健闘だな(1999年の積雪12cmと積雪3cmも合わせるとどうか?)。
積雪順位5位に入ってるとは思わなかった。岐阜は日本海側により近いから当たり前だけど。
それに比べて最近の東京の雪の積もらなさはどうしたんだ??
1998年の東京は単なるまぐれ当たりか??
それ以降さっぱり。
96名無しSUN:2008/02/25(月) 23:43:18 ID:6n2B9Ucv
満塁のチャンスに

三振も多いがホームランを打てるのが東京・横浜
ヒットをつないで加点するのが名古屋・広島
押し出し四球を選んで加点するのが京都
運がよければダブルプレーの間に1点入るのが大阪
97名無しSUN:2008/02/26(火) 01:01:14 ID:GLkf4rhu
とりあえず、25日終了時点で

>>22の都市で
シーズン降雪量の上位(5位まで)
1位:甲府25cm 2位:津17cm 3位:奈良15cm 4位:前橋14cm 5位:名古屋、宇都宮、岐阜、京都13cm
シーズン最深積雪の上位(5位まで)
1位:甲府14cm 2位:名古屋13cm 3位:奈良11cm 4位:宇都宮8cm 5位:津、前橋、岐阜、横浜7cm

(降雪量が同じ順位なら最深積雪の多い順で、最深積雪が同じ順位なら降雪量の多い順で都市を並べてあります)
98名無しSUN:2008/02/26(火) 01:08:44 ID:GLkf4rhu
>>95
1999年〜にすれば、名古屋は前橋より多くなるから総降雪量で4位になる。
関東多雪だった1998年〜にすれば、名古屋は宇都宮や熊谷より少なくなるので7位だね。
99名無しSUN:2008/02/26(火) 01:23:59 ID:YL7g47+D
>>97
津と奈良が大健闘だな。
100名無しSUN:2008/02/26(火) 03:50:17 ID:6UAxAhiv
奈良は頑張っとる
101名無しSUN:2008/02/26(火) 07:17:40 ID:3pItOo8S
>>96
>>運がよければダブルプレーの間に1点入るのが大阪

先日の5pは、ダブルプレーを焦って暴投、ボールがファールゾーンを
点々とするうちに走者一掃。。。みたいなものか。
102名無しSUN:2008/02/26(火) 14:06:27 ID:qO4CWzXe
>>96
清原型の東京、横浜
イチロー型の名古屋、広島
だな。
103名無しSUN:2008/02/26(火) 15:35:38 ID:Eafz9Bqj
>>102
例えが、良くわからん
104名無しSUN:2008/02/26(火) 21:45:34 ID:3pItOo8S
>>103
無積雪シーズン=大スランプが結構ある東京横浜と、めったに無い広島名古屋ということかな
105名無しSUN:2008/02/26(火) 21:49:17 ID:PC+06rZB
>>104
頭悪いなお前。
死んだほうがいいんじゃないか?

最深積雪なら東京・横浜に太刀打ちできないぞ。
降雪日数が少ないんだから、せめて最深積雪くらいは南低各都市に勝てよな。名古屋。
106名無しSUN:2008/02/26(火) 21:58:34 ID:3pItOo8S
>>103
長打が無い=広島名古屋、ヒット数の割りに打点が多い=横浜東京 ですね
107名無しSUN:2008/02/26(火) 22:13:14 ID:GLkf4rhu
今日は、岐阜の1cmだけかな。
108名無しSUN:2008/02/26(火) 23:15:41 ID:LH/VbzPP
プロ野球のチームとか選手で例えてみようと俺も考えてみたが

うまくいかなかった。

何か良い例え方ないのか?!
109名無しSUN:2008/02/27(水) 00:13:37 ID:vL0Nqzv4
>>105
過去の最深積雪記録でも名古屋49cmで東京46cmで3cm差で勝ってますけど何か?
110名無しSUN:2008/02/27(水) 00:33:12 ID:vL0Nqzv4
>>105
1999年以降は最深積雪でも全く名古屋に太刀打ちできてないじゃん、東京は。
名古屋23cmに対して東京は9cmだ。
名古屋はこの間に7回も2桁積雪があるが東京は1回もないじゃん。
111名無しSUN:2008/02/27(水) 01:04:48 ID:WD2TENRA
なんだ東京は口だけか
112名無しSUN:2008/02/27(水) 01:09:05 ID:F5CQNaEQ
やはり東京名古屋の争いが起きてきた
冬の風物詩ですなw
113名無しSUN:2008/02/27(水) 07:22:56 ID:JNriqmAX
26日終了時点で

>>22の都市で
シーズン降雪量の上位(5位まで)
1位:甲府25cm 2位:津17cm 3位:奈良15cm 4位:岐阜、前橋14cm 
シーズン最深積雪の上位(5位まで)
1位:甲府14cm 2位:名古屋13cm 3位:奈良11cm 4位:宇都宮8cm 5位:津、前橋、岐阜、横浜7cm

(降雪量が同じ順位なら最深積雪の多い順で、最深積雪が同じ順位なら降雪量の多い順で、
両方とも同じ数値の場合は降雪日数の多い順で都市を並べてあります)
114名無しSUN:2008/02/27(水) 22:11:27 ID:QvFclNge
津って23cmぐらいは積もってると思ってた。
意外に少ないね。
115名無しSUN:2008/02/27(水) 22:33:13 ID:QhPZuTGB
有史以来の津からすれば年間17cmはかなりの豪雪クラスだぞ
116名無しSUN:2008/02/27(水) 22:36:46 ID:JNriqmAX
一宮氏が2/19にブログで語っているけど、
積雪計を備えている気象官署と積雪計を備えていない気象官署とで、
降雪の深さの観測方法が違っていて、積雪計を備えていない気象官署だと
降雪量は少ない数値で出てしまうことが多い。

仮に、津に、甲府や名古屋みたく積雪計が備えてあれば、津の今冬の積雪から考えるに、
降雪量は、5cm+3cm+7cm+7cm=22cmという数値になるよ。

(下記参照)
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/kaisetu/doc/kousetsu200510.pdf
117名無しSUN:2008/02/27(水) 22:40:45 ID:gOgq90YI
仙台が16センチなことを考えれば、津の健闘ぶりがわかるな
118名無しSUN:2008/02/27(水) 23:40:30 ID:dm1o54Y5
津は正真正銘の冬型&南低の両刀使い。津ほどバランスよく、しかもそこそこの
積雪量をたたき出す都市は無いんじゃないか?
119名無しSUN:2008/02/27(水) 23:45:59 ID:WD2TENRA
今年限定ならそうかもね
120名無しSUN:2008/02/27(水) 23:47:05 ID:No8cGdoD
津はどちらかと言ったら冬型依存だろう。
奈良の方がバランスが良いのでは?
121名無しSUN:2008/02/27(水) 23:48:28 ID:Ck055ogb
津は両刀といっても去年は積雪なしだろ、両刀と呼ぶなら苦しい年も積もらないと今年だけかという感じ。
三年間は様子見る必要ありだね。
122名無しSUN:2008/02/27(水) 23:53:58 ID:APDndQ11
>>121
冬型、南低の積雪割合で少ない方が30%を下回らないバランス都市で、
トータルの積雪が上位に来ているのは、津です。
123名無しSUN:2008/02/28(木) 00:02:45 ID:40mbvRt8
冬型は風向き次第だよ
124名無しSUN:2008/02/28(木) 00:19:15 ID:/GGXZb4b
津は上位か?
今年一年だけで決めるのはどうかと
125名無しSUN:2008/02/28(木) 00:23:42 ID:H9JRznDD
津で冬型による降雪はみられるが、積もるのは珍しい方です。南低のがはるかに多いです。四日市なら両刀と呼べるかな。
126名無しSUN:2008/02/28(木) 00:25:08 ID:XaoHH89/
>>124 68のランキングを借りるとこうなる。充分に上位。

>2001年以降ではなく2000年以降?
>だとすれば↓になる。
>1位岐阜、2位甲府、3位山口、4位前橋、5位名古屋、6位宇都宮、7位熊谷、8位水戸、9位広島、10位京都
>11位横浜、12位津、13位千葉、14位長崎、15位タイで東京奈良、
冬型依存=岐阜山口名古屋広島京都長崎、南低依存=甲府前橋宇都宮熊谷水戸横浜千葉東京奈良、バランス=津
127名無しSUN:2008/02/28(木) 00:55:10 ID:9ZxkB6oe
津は来年どうかだな
128名無しSUN:2008/02/28(木) 13:09:37 ID:7tDAx8CD
津は紀伊半島の沿岸部ではダントツの勝ち組都市ですね
129名無しSUN:2008/02/28(木) 14:14:46 ID:CyHr+PjY
ロッテか日ハムみたいなもんかな
130名無しSUN:2008/02/28(木) 22:52:20 ID:mKcWK3S1
津は>>68のランキングだと、2/24分で、横浜と並んで11位タイになってる。
10位の京都とは現時点で21cmの差があり、逆転は難しい。
131名無しSUN:2008/02/28(木) 23:12:15 ID:jL0uyPOY
>>130
津は隠れた実力者ではあるけれど、そこまで期待できるタマでもないぞ。
横浜と並んで、京都の背中が見えているだけで、頑張りすぎだと思う。

東海地方の中では最も冬日絶滅が近い、風の強い海岸の低地なんですから。
132名無しSUN:2008/02/28(木) 23:17:28 ID:+Vo8IRuM
2000年以降とかただの西暦合わせではなく、気象庁での平年値採用年でいいだろう。

1971-2007年(気象庁平年値採用) 降雪量合計値 

01位 岐阜市 1543cm  17位 鹿児島 178cm
02位 甲府市 1045cm  18位 福岡市 170cm
03位 山口市 1045cm  19位 徳島市 154cm
04位 宇都宮 *773cm  20位 長崎市 147cm
05位 前橋市 *757cm  21位 岡山市 115cm
06位 熊谷市 *638cm  22位 高松市 109cm
07位 京都市 *547cm  23位 大阪市 *93cm
08位 水戸市 *544cm  24位 松山市 *87cm
09位 名古屋 *495cm  25位 神戸市 *73cm
10位 広島市 *470cm  26位 熊本市 *73cm
11位 横浜市 *466cm  27位 和歌山 *65cm
12位 東京都 *432cm  28位 大分市 *62cm
13位 奈良市 *285cm  29位 高知市 *45cm
14位 千葉市 *280cm  30位 静岡市 *11cm
15位 佐賀市 *270cm  31位 宮崎市 **5cm
16位 津_市 *207cm
133名無しSUN:2008/02/28(木) 23:24:18 ID:mKcWK3S1
>>132
2008年の降雪量分を加えたところで順位が全然変わらないのが悲しいな。
奈良、津、岡山、大阪など今シーズン頑張ってる都市と1つ上の都市との差が
全て開きすぎているのが痛い…
134名無しSUN:2008/02/28(木) 23:25:33 ID:jL0uyPOY
>>132
71年からカウントしてしまうと、劣化した松永浩美を取った阪神タイガースのように
バカをみるような気がする。
135名無しSUN:2008/02/28(木) 23:36:41 ID:jnkt3S/F
俺は1971年からのカウントでいいと思うぞ。

>>134
じゃあ聞くけど何年からのカウントが日本各都市の順位を正確に表したものになるんだ?
そんなの分かる訳ないし、関東なら84年を入れた順位にしろとか文句が出るに決まってんだろ。

136名無しSUN:2008/02/28(木) 23:48:37 ID:K4SDGCyV
伝説の1984年は横浜でも100cmオーバー。
釧路よりも多かったらしい。
137名無しSUN:2008/02/28(木) 23:55:42 ID:vBqXNx+d
71-00
78-07 79-08
88-07 89-08
98-07 99-08
81-10

全部出せばよい
138名無しSUN:2008/02/29(金) 07:57:48 ID:X5ToJcM7
温暖化して冬型がなかなか現れなくなって強い寒気団も来なくなったので、
冬型で雪になる都市は凋落し、暖冬で南岸低気圧が頻発し850hPa−3℃程度の
弱い寒気で充分積雪できる南低タイプの都市が上位独占、というふうに
なるのなら分かるんだが、実際は面子変わらずなんだよな。気象は難しい。
139名無しSUN:2008/03/02(日) 08:01:16 ID:MwjFgcVL
>>138
実際は、冬の太平洋側の降水量も、厳冬時代と比較すると
大幅に減少しているらしいよ。なんかしらんけど。
140名無しSUN:2008/03/15(土) 22:37:13 ID:H8OCMCko
もう積雪はなさそうなので、そろそろ今季のまとめでもしますか
141名無しSUN:2008/03/16(日) 00:43:08 ID:0pyatU9p
やっぱ、南低大学も、冬型大学も、ダブルで合格した津市でしょう、今年のMVPは。
142名無しSUN:2008/03/19(水) 21:00:27 ID:S3TO4r/v
おそらく最終結果

>>22の都市で、
シーズン降雪量の上位(5位まで)
1位:甲府25cm 2位:津17cm 3位:奈良15cm 4位:岐阜、前橋14cm 
シーズン最深積雪の上位(5位まで)
1位:甲府14cm 2位:名古屋13cm 3位:奈良11cm 4位:宇都宮8cm 5位:津、岐阜、前橋、横浜7cm

(降雪量が同じ順位なら最深積雪の多い順で、最深積雪が同じ順位なら降雪量の多い順で、
両方とも同じ数値の場合は降雪日数の多い順で都市を並べてあります)

三賞受賞は…
敢闘賞 岡山(晴れの国が1月の話題独占)、津(2月の話題独占)
殊勲賞 大阪(永久に積もらない都市シリーズ卒業やで〜!)
技能賞 津(冬型南低の二刀流でともに複数回積雪、ともに5cm以上有)

※津はW受賞
143名無しSUN:2008/03/23(日) 10:49:00 ID:VZtn9EoP
まとめ乙

三賞も特に反論はなし
144名無しSUN:2008/03/23(日) 11:03:53 ID:L4Zv5HJq
>>142
おおむね意義無しです

名古屋の最深13pは近年では目だった記録で無いし、他に積雪日がゼロなのは
負け越しに等しい。いっぽう、長期低落傾向にあった奈良の頑張りには、なんか
賞をあげたいですね。
145名無しSUN:2008/03/23(日) 13:14:27 ID:1sWxaFiQ
なんだかんだで名古屋の自慢入るなw
146名無しSUN:2008/03/23(日) 21:54:54 ID:mxZceucE
だって、このスレ立てたのが名古屋人だから。

スレが立った日を見ても一目瞭然。
2月9日の名古屋積雪の翌日wwww

わかりやすいなぁ 名古屋人のすることはw
147名無しSUN:2008/03/23(日) 22:38:14 ID:KDKn3laC
とりあえず津でこれだけ降る事もあるとは驚いた。
148名無しSUN:2008/03/24(月) 21:15:10 ID:Ik7p2Igh
ナゴヤンの性格の悪さはこの板では常識中の常識。
特に大雪に関しては、大阪あたりをダシに優越感に浸りまくり。
一見すると自慢に見えない、嫌みったらしい自慢が特徴。
また最近では、他地域スレへの確信犯誤爆が指摘され始めたため、
当スレを始め、VSスレを乱立させる傾向に・・・。
とにかく迷惑なヤツらです。
巻添えを食うノーマル名古屋人がかわいそうです。
149名無しSUN:2008/03/24(月) 22:50:07 ID:mWBJbhm5
まぁvsスレみたいなものはここでやる必要ないとは思うな
雰囲気が平和なスレまでうつってくるから
150名無しSUN:2008/03/25(火) 07:21:17 ID:aFNi4r1O
>>148
思い出します

本州で最も雪の少ない都市スレ
品川区民
151名無しSUN:2008/03/25(火) 07:22:55 ID:aFNi4r1O
ゴメ sage忘れた・・

対決やランキングじゃなくて、昨年まであった積雪大学スレのが良かった
152名無しSUN:2008/03/26(水) 12:59:14 ID:3W2XOayg
>月末周辺と4月2日前後に降水機会がありそうです。
>期間、東日本平地は冷えたままで、下層寒気次第では今季の終雪機会となるかも知れません。

東京の雪の番人ブログが、来月までのチャンスをほのめかす
153名無しSUN:2008/04/12(土) 09:43:30 ID:iOt83g2U
積雪大学スレのdat落ちしたアドレス知ってる人いないのかな。
154名無しSUN:2008/04/12(土) 09:49:12 ID:5sA9TXND
>>153
science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1137065452/
155名無しSUN:2008/04/12(土) 23:41:17 ID:iOt83g2U
お、GJ。サンクス
スレの中身確認できるなぁ。
各都道府県庁所在地などの合格基準が出てるから、
この冬の結果で合否をチェックしたくなってきた。
時間あるときに見てみるか…
156名無しSUN:2008/04/26(土) 21:34:31 ID:EkcQlmjU
ほしゅ
157名無しSUN:2008/05/27(火) 19:13:56 ID:JCr3XBEf
保守
158名無しSUN:2008/06/10(火) 21:01:32 ID:QrNS06Al
雪が恋しいお(⊃ω⊂)
159名無しSUN:2008/07/08(火) 17:56:51 ID:TyeZ7JyQ
芸能人の意外な過去
http://m-pe.tv/u/page.php?uid=nori22&id=3
キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、多数の女優やアイドルに風俗店勤務の過去が!!
(風俗店での証拠写真もあり!)
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!

※芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このURLをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
趣味のサイトだから見るのは無料っす!
160名無しSUN:2008/08/03(日) 23:50:05 ID:AQKwoUdw
hoshu
161名無しSUN:2008/08/11(月) 00:00:06 ID:sjaqpjRQ
保守
162名無しSUN:2008/09/08(月) 22:47:52 ID:mN3gBuJX
保守
163名無しSUN:2008/09/08(月) 23:28:37 ID:b5ZwNnmy
仙台 冬型6 南低8
岐阜 冬型7 南低3
名古屋 冬型6 南低3
東京 冬型0 南低4
前橋 冬型1 南低7
横浜 冬型0 南低5
大阪 冬型1 南低1
奈良 冬型3 南低3
164名無しSUN:2008/09/15(月) 13:05:20 ID:neGtX++s
大阪の冬型1は、降雪回数を評価すればもうちょっと上げてもいいか。
逆に、積雪のみの評価だと0.5くらいのショボさ。特に、大阪中心部は、西風でも北風でも積雪しにくい。
奈良の冬型3は過大評価しすぎ、大阪より少しマシな程度。南低依存都市。
冬型と南低が拮抗している都市は、津市がもっともふさわしいとおもう。

京都 冬型5 南低1 も追加してほしい
165名無しSUN:2008/09/16(火) 00:33:36 ID:H9v8ZrxQ
ナゴヤンの格下相手にオナニースレ
166名無しSUN:2008/09/16(火) 07:38:59 ID:xA8BZonM
中日Bクラスの冬は、東京大雪の法則
167名無しSUN:2008/09/16(火) 08:56:49 ID:3wTntgCU
本年煩鍼優勝因大阪記録的未曾有異常降雪
168名無しSUN:2008/09/16(火) 08:58:02 ID:3wTntgCU
本年虚塵非優勝祈願因KY記録的未曾有異常降雪
169名無しSUN:2008/09/16(火) 18:54:59 ID:3wTntgCU
2001年以降の降雪量
    01 02 03 04 05 06 07 08
岐阜 31 60 31 29 28 86 13 14 292
甲府 80 12 19 22 23 11 -- 25 192
前橋 50 12 23 15 18 -- -- 14 132
山口 16 05 10 18 34 34 04 10 131
熊谷 57 02 22 00 21 03 -- 11 116
宇都 43 00 21 03 30 02 -- 13 112
名古 12 21 01 09 07 38 01 13 102
水戸 23 01 20 01 28 18 -- 02 93
広島 05 04 10 06 10 38 05 04 82
京都 12 00 02 06 10 16 01 13 60
横浜 30 00 03 00 03 11 -- 07 54
津_ 09 00 11 02 00 12 00 17 51
千葉 18 00 05 00 03 11 00 06 43
長崎 23 00 03 07 02 03 00 00 38
東京 12 00 03 00 06 12 -- 04 37
奈良 05 01 05 03 01 04 00 15 34
大阪 00 00 00 00 01 00 00 05 6

彦根 72 51 38 65 92 140 17 84 559
仙台 135 31 42 38 110 68 10 16 450
170名無しSUN:2008/09/16(火) 21:37:07 ID:4mWj9slP
>>169
温暖化で冬型が長続きしないのに、南岸低気圧依存都市の不調が目立つな。
2001年を除外してしまうと、さらに悲惨なことに・・・。
171名無しSUN:2008/09/16(火) 21:52:33 ID:QpsJcGS7
温暖化が進めば南低による積雪は不可能になるよ。
南低が近づけば標高の高い山間部を除いて雨になる。
172名無しSUN:2008/09/16(火) 21:54:40 ID:QpsJcGS7
南低は冬型が崩れて寒気が去ったときに起こるものだから、
相当強い冬型のあとでないと雪が降る条件が維持できない。
一方冬型では温暖化してもさすがに雪が降らないというところまでは
行かないから冬型依存都市は有利になるでしょう。
173名無しSUN:2008/09/17(水) 00:44:29 ID:Gboo0sZn
>>172
そんなことはない、1998年などは冬型が大したことが無くても首都圏大雪連発だった。
大切なのは南岸低気圧接近時に、北海道に強い寒気が入ってることだと思う。
西日本がどんなに暖かくても、北東気流が強引に寒気を引っ張ってくればいいだけの話。
174名無しSUN:2008/09/17(水) 03:51:20 ID:YW4XGwm5
大阪は降雪日数は物凄いんだよな

07-08の冬でも名古屋や東京の倍くらいの日数あったし



で、結局静岡って初雪降らずで終わったんだっけ??
175名無しSUN:2008/09/17(水) 07:29:40 ID:scQSaHO3
虚塵また勝ったのか嫌だなあ。
優勝したら東京降らなくなるぞ。
176名無しSUN:2008/09/17(水) 12:40:44 ID:T7+QI4zy
>>174
雪の舞う風景が好きな人もいるし、一面真っ白な銀世界が好きな人もいる。
後者にとっては大阪市内は辛いかもしれないな。

静岡は、南岸低気圧で積雪、冬型で降雪するパターンがあります。たまーに前線で雪が降ることも。
177名無しSUN:2008/09/17(水) 19:23:42 ID:JMPiJmz4
南低でも冬型でも降り、ここでは別格扱いの仙台だが
去年今年と全くダメだったのは何故?
去年は記録的暖冬で今年はそれなりの寒さだったわけだが。
178名無しSUN:2008/09/17(水) 21:01:18 ID:mCp6PM2o
仙台は太平洋側なので、冬型積雪には背の高い雪雲が山脈を越えることが必要。
すなわち、西風の強い冬型で500hPaが低温でないと難しい。
南岸低気圧に関しては、関東南岸を進むものは発達が弱くて降水不足、
発達が強い低気圧は逆に北緯40度まで北上して大雨になってると思う。

温暖化の影響で、北と南の温度差が小さくなっているのが原因といえばそれまでか
179名無しSUN:2008/09/18(木) 03:44:58 ID:aKFto7qD
京都とかは500弱くても北風だったらそれなりに降るんだけどね
180名無しSUN:2008/09/18(木) 04:59:47 ID:OOnluedS
京都〜小浜の距離がめちゃめちゃ近いから
仙台、福島、岐阜、東京、大阪、広島・・・あたりと、日本海までの距離を比べてみよう。
181名無しSUN:2008/09/18(木) 10:48:37 ID:FWBQsAWT
>>174
大阪なんて雪不毛の地だと思って住んだら
意外に降るから驚いた
182名無しSUN:2008/09/18(木) 12:50:14 ID:WMf/vgLH
>>181
冬の季節風が吹いてくる方向が、瀬戸内海だったり低い中国山地だったりするから。
空気は湿っていて雲が沸きやすく、降るだけの雪ならたくさん観測できます。
183名無しSUN:2008/09/18(木) 14:36:07 ID:aKFto7qD
確か、大阪の今年の降雪日数は30日ぐらいあったと思うよ

何気に大阪は今年は冬型&南低のダブル積雪を記録してるから、今年に限っては、かなり満足度の高い地域だったはず
184名無しSUN:2008/09/18(木) 15:37:04 ID:oVaTvcVE
関東で雪マークが付くと積雪がすぐに思い浮かぶし、降れば積もることが多いけど
新潟など雪マークが1週間全部付いてても積雪ゼロだったりするから驚く。

2001年以降の降雪日数
    01 02 03 04 05 06 07 08
京都 30 22 36 30 38 45 14 32 247
山口 18 18 19 27 34 41 18 24 199
岐阜 32 20 19 26 19 38 16 28 198
広島 25 25 23 24 27 37 10 27 198
奈良 27 16 28 22 18 38 07 34 190
前橋 24 09 29 20 25 22 05 20 154
津_ 19 12 18 17 16 30 05 21 138
名古 21 18 14 17 13 27 08 18 136
大阪 17 10 16 16 10 27 05 30 131
宇都 25 08 24 19 22 13 03 14 128
長崎 10 13 14 19 22 23 09 07 117
甲府 21 12 15 11 18 11 03 12 103
熊谷 11 04 19 11 17 08 01 09 80
水戸 21 02 13 10 16 08 02 08 80
東京 13 05 10 07 14 12 03 09 73
横浜 15 06 11 07 16 09 02 06 72
千葉 15 02 09 06 16 10 02 07 67
185名無しSUN:2008/09/18(木) 16:13:48 ID:aKFto7qD
>>184
京都凄いな…

降雪『日数』に関しては京阪神は強い

186名無しSUN:2008/09/18(木) 16:18:50 ID:aKFto7qD
今年の降雪日数が大阪>岐阜だったことにも驚きw


連投すまそ
187名無しSUN:2008/09/18(木) 22:25:56 ID:m/XU1bbq
奈良、前橋、宇都宮は冬型降雪が結構多いんだろうな。
188名無しSUN:2008/09/19(金) 02:41:41 ID:xg1UQQzf
>>186
そりゃ今年ほど北風卓越な冬型が極端に連発した年はないからな
189名無しSUN:2008/09/19(金) 03:08:27 ID:PhCiYXmO
静岡や宮崎って年間降雪日数で1〜2日ぐらいしかないよね??
190名無しSUN:2008/09/19(金) 07:46:12 ID:xlalzAGK
>>188
温暖化で、冬型のときに高気圧が張り出す軸が北にずれて、
本州南部では以前の奄美王島付近のように北や北北東の風が吹く冬型に
シフトしているようなイメージがある。当然寒気も北に偏ってるので、
背の低い雪雲が北から流れやすくなり、近畿の降雪日数が増え、東海は減少、
関東南部は北東風で局地前線ができやすくなって降雪日が増え、関東北部は関東山地越えの
雪が減って降雪日数が減る。

>>189
静岡市や宮崎市を馬鹿にしてはだめだ。昔そんなスレッドがあった。結局縁起スレになって、
寒冷前線通過により静岡市で3cmを観測したってことがあった。
191名無しSUN:2008/09/19(金) 16:14:55 ID:PhCiYXmO
>>190
2000年代に入ってから、静岡や宮崎で1回積雪を記録したことがあるのが驚き
静岡や宮崎はもうこの先積雪はないかもね
192名無しSUN:2008/09/24(水) 19:13:35 ID:+E6D/pF2
四国って不思議だ。
日本海に近い、高松や松山よりも、徳島や高知の方が寒波のときに積もったりする。
193名無しSUN:2008/09/24(水) 19:31:12 ID:2ObwGuPG
>>192
松山は関門ビームが直接当たって吹雪くからねぇ
四国山地に当たって東に流れた北西風が、徳島辺りで弱まることが多い
194名無しSUN:2008/09/24(水) 19:32:44 ID:y2q/+rbT
>>193
松山の方が積もらないって言ってるんだけど
195名無しSUN:2008/09/25(木) 00:54:11 ID:jPP84Tvx
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1137065452/
>>193
大丈夫か?松山はいつも関門ビームが当たらず泣かされている都市で…
八幡浜周辺に平野が広がっていれば…松山がそこで都市として発展していれば…

無意味なタラレバかw
196名無しSUN:2008/09/25(木) 02:23:53 ID:rY7wiYkp
京都市内でも北区なら屋根に雪止めがある。
197名無しSUN:2008/09/25(木) 03:53:32 ID:6lNGKtqH
松山とか静岡宮崎の次ぐらいに雪少ないんぢゃないの??
198名無しSUN:2008/09/25(木) 08:20:19 ID:kkEj110J
>>197
>>22
を参考に
199名無しSUN:2008/09/25(木) 12:45:54 ID:56dhfN5w
高知は近年絶好調なんだな、松山よりはるかに格下だった。
>>22の集計期間は結構長いみたいだし
200名無しSUN:2008/09/25(木) 20:01:02 ID:hN7V9sQQ
大分県旧久住町(現竹田市)に住んでいるんですが、今年は雪が多いんでしょうか・・。
標高が650〜800m以上の山地なんで、阿蘇・久住は、九州各地とは違い、寒いです。
うっかり、いとこ(東京在住)にうっかり、「雪が結構積もるけん、かまくら作っち遊ぼうなぁ」
と、いとこ(東京在住)と約束してしまい、正月に来てしまいます・・。ワガママな人なので、
少し考えています・・。私事ですが・・。
201名無しSUN:2008/09/25(木) 21:56:54 ID:R1hJs+3z
>>169
仙台の2007、2008年の異常な少なさに驚いた!

あと数年様子見て、100センチ超えがないようなら、
非雪国に入れてあげてもいい気がする…
202名無しSUN:2008/09/28(日) 09:16:55 ID:L8teClnD
>>193
関門ビームは松山よりずっと南の南予に当たる、松山は山口県の影になって晴れだよ。
203名無しSUN:2008/09/29(月) 08:21:07 ID:G/giqlm4
四日市がいい。南低、冬型、両刀だし、冬はとんでもない一発がある。
204名無しSUN:2008/09/29(月) 10:10:50 ID:+Y0i9Pha
それなりに都会で豪雪ではないと考えると滋賀か仙台が一番いいよな。
205名無しSUN:2008/09/29(月) 10:12:39 ID:+Y0i9Pha
岐阜は夏暑すぎるから嫌だな。
多治見とかならまだいいけど、大垣とか岐阜は夜も暑いし。
206名無しSUN:2008/09/29(月) 12:35:59 ID:gobTfg5s
雪が積もる日以外はある程度乾燥した良い天気がいい。
九州北部みたいなのが一番イライラするとおもう。
岐阜県西濃が大雪もあって日照時間も長いけど、確かに夏の暑さがヤバイからな。
207名無しSUN:2008/09/29(月) 18:23:43 ID:oIZYuDRX
>>205
大垣、岐阜は設置場所が都心部というアメダス環境によるものが大きいぞ

岐阜市でも郊外のほうは夜間の気温は十分下がる
208名無しSUN:2008/09/29(月) 18:42:17 ID:oIZYuDRX
8月末時点での熱帯夜日数を西日本主要都市同士で比較して見ると、岐阜はまだ少ないほう
岐阜は暑いというイメージが先行してしまってるだけで、夜は比較的マシな側の都市
真夏日も西日本主要都市同士なら極端に多いわけじゃなく、ほぼ横並び

     真夏日 熱帯夜
岐阜   59日  25日

名古屋  55日  28日
京都   61日  25日
大阪   55日  42日
神戸   47日  43日
岡山   59日  38日
広島   56日  37日
鳥取   52日  *9日
松山   57日  35日
高知   56日  30日
福岡   54日  37日
熊本   66日  37日
宮崎   48日  21日
鹿児島  59日  52日
209名無しSUN:2008/09/29(月) 20:12:01 ID:Mgn/NMiY
37度以上連発されると、冷房きかねぇんだよ。
っていうか、雪国ランキングなのにナゼ夏の暑さ自慢になってるんだ?
210名無しSUN:2008/09/29(月) 20:25:47 ID:8h+/89M8
でも滋賀の湖南か仙台がいいだろ。
岐阜なんて暑いから住みたくない。
>>208見ると名古屋と熱帯夜大差ないし。
211名無しSUN:2008/09/29(月) 21:05:12 ID:oIZYuDRX
212名無しSUN:2008/09/29(月) 21:47:54 ID:8h+/89M8
郊外にしろ湖南や他の内陸の熊谷とか前橋と比べたら熱帯夜日数数段多いだろ。
それで37℃超える日はやたらと多いし。
213名無しSUN:2008/09/29(月) 21:49:22 ID:oBqAzqqi
>>212
ヒートアイランドの影響は中規模の都市でも2℃前後だと言われている
214名無しSUN:2008/09/30(火) 20:31:43 ID:/y/jokeM
過去の栄光であるが、東京の最深積雪記録はバカに出来ない。
関東の気象台・県庁所在地ではトップ。そして東北太平洋側沿岸部に勝負を挑む。
小名浜に圧勝。仙台には接戦で撃破。石巻に完勝。更に岩手県まで北上し大船渡に完勝。
しかし東京の勢いもここまで。宮古、八戸にはほぼダブルスコアでの完敗。

色々調べると大船渡以南と宮古以北の差が激しいのは何故だろう。
大船渡は積雪統計期間が短いとはいえ例年で比較してもかなり差がある。
ただ単に北に行けば気温が低く雪になりやすいからだけが理由なのか?
215名無しSUN:2008/09/30(火) 20:39:58 ID:QP3UHF8g
>>209
ナゴヤンが絡むと、どうしてもそうなってしまいます><
216名無しSUN:2008/09/30(火) 21:06:27 ID:OgL4/2Tq
>>214
少なくとも同じ条件下で比較しないとダメだよ。
観測の歴史が古い方が、寒波に出遭う機会も増えるから。
その比較だと都合のいい比較をしていることになる。
観測の長い和歌山だって仙台に匹敵する強豪になってしまうよ。
217名無しSUN:2008/09/30(火) 21:48:20 ID:dw8fCn+J
滋賀湖南には積雪深がないから降雪量や積雪量の比較ができないね。
野洲川付近に気象観測地点が必要。
218名無しSUN:2008/09/30(火) 21:58:36 ID:HSXS+qmE
温暖化の酷くなったのは1989年冬。
それ以前の冬の気温は今後まず不可能であるから忘れた方がいい。
1989年以降の記録ならば、東京がトップじゃなかったけ(1994年2月)
219名無しSUN:2008/09/30(火) 22:28:37 ID:gp2KQvts
何のトップ?1994年2月と記しているから
1989年以降の関東の気象台・県庁所在地
(前橋、宇都宮、水戸、熊谷、東京、横浜、千葉)
の最深積雪記録のトップという意味っぽいけど、それなら

前橋33cm(1998/1/15)
宇都宮29cm(1998/1/9)
水戸27cm(1990/2/1)
熊谷25cm(1998/1/9)
東京23cm(1994/2/12)
横浜22cm(1994/2/12、1996/2/18)
千葉23cm(1994/2/12)

でも、平成以降でもおしなべて20cm超は地域ポテンシャルが高い証明だな。
220名無しSUN:2008/09/30(火) 23:59:49 ID:gjFVgtqB
大阪、京都、神戸、姫路、洲本、奈良、和歌山、名古屋、岐阜、四日市、津、
東海以西は降雪日数は多いけど最深積雪は弱いな
221名無しSUN:2008/10/01(水) 00:02:38 ID:LVTJEHuj
南低で積雪稼ぐのがほぼ不可能な昨今の関東とどっちがマシ?
222名無しSUN:2008/10/01(水) 00:13:41 ID:sMivwrds
>>220
どういう返し期待してるか見え見え
223名無しSUN:2008/10/01(水) 00:14:32 ID:et/O6aqh
>>215
岐阜はナゴヤンじゃないし、>>207-208の流れをどう読んでも暑さ自慢じゃないだろ。
224名無しSUN:2008/10/01(水) 00:37:26 ID:CMfHM3bc
どうでもいいけど洲本を挙げるなんて…と思いきや、
2003年まで積雪観測してたんだな。姫路とともにポシャってしまったか。
非雪国の測候所無人化はこういうことになるよな…
(雪国であれば積雪計設置で自動観測が継続されるけど)

そういえば平成20年度分は今日から実施か…
225名無しSUN:2008/10/01(水) 20:51:55 ID:osJjSzeh
八王子37cm、青梅47cm、所沢47cm 1998.1.15
秩父53cm 2001.1.27

近年でもポテンシャルの高いのはこの地域。
昭和以前だと都市化していない東京都心部までシフトした。
226名無しSUN:2008/10/01(水) 23:48:02 ID:D3WB/vfs
>>225
都市化というよりは、雨/雪の境界がどんどん山地側へ押しやられてきている。
1969年3月の東京最期の30cmの頃は江戸川が境界。98年の次点では山手線の西側。
あれから10年たった近年では、八王子ですらヤバイ。ベースの気温が上ってしまってるんだろう。
227名無しSUN:2008/10/01(水) 23:51:56 ID:Vmg4xpwU
そりゃ、日本の面積の100分の1しかない東京に
日本の人口の10分の1もの人が住めば気温が上がって当たり前。
雪オタは日本海側に住んで少しでも人口の平準化に協力せよ。
228名無しSUN:2008/10/02(木) 00:39:26 ID:8DkO6CgQ
都心から所沢や八王子の距離って何キロあるんだ?

大阪から福知山線方面、名古屋から東海道線米原方面へ同じ距離進んだら、
そうとう凄い雪国に着いてしまうと思うよ
229名無しSUN:2008/10/02(木) 07:00:35 ID:0gh7gjAs
>>228
だいたい直線距離で40キロ
大阪でいう篠山、名古屋でいう関ヶ原
230名無しSUN:2008/10/02(木) 07:12:22 ID:ksz10raL
>>227
日本海側も海水温の上層と、全体的な気温の上昇で、悪天候が多い割りには
全然雪が積もらなくなっている。新潟市や金沢市に住んでもイライラするだけ。
天気予報では雪だるまマーク連発してても、実際の平野部は時々ミゾレが降るのが精一杯。
231名無しSUN:2008/10/02(木) 07:49:26 ID:O/+Nxtvx
>>229
  狭山や秩父はもっと遠いんだな、でも通勤範囲なの?
  篠山より奥地から出勤するって考えられないけど
  
232名無しSUN:2008/10/02(木) 19:48:28 ID:Cg7YtmEZ
所沢は池袋から25km
一気に変わる風景にびっくりだけど、実際は練馬>所沢のときもたまにある。
この辺は降水量と気温の兼ね合いかな。
都心>練馬、所沢は近年はないけどね。
練馬なんて5分ちょっとでうっすらから大雪になって景色が全然違うからね。
233名無しSUN:2008/10/02(木) 20:24:36 ID:9CFQsUuM
東京の場合、郊外でも地方都市の中心部並に都市化が進んでるから単純に距離による比較をしても無意味。
人口密度比や地価で比較すると、ほぼ同環境での比較になる。
多摩と一口に言っても人口400万人超。もはやそれ自体が大都市。
地方都市の中心部から数km郊外は、東京から数十km郊外に相当する。

都心から郊外にかけての主な街の写真と最高路線価
都心 2336万円
http://askayama.net/machicard/tokyo23/chiyoda/chiyoda3.html

新宿 1824万円
http://askayama.net/machicard/tokyo23/shinjuku/shinjuku.html

吉祥寺 374万円
http://askayama.net/machicard/tokyotama/musashino/tama-kjj.html

立川 492万円
http://askayama.net/machicard/tokyotama/tachikawa/tama-tc.html

八王子 218万円
http://askayama.net/machicard/tokyotama/hachioji/tama-hoj.html

更に郊外
この辺りに来てようやく地方都市の郊外数kmあたりの環境に相当

参考(最高路線価)
大阪…北区 960万円、中央区 736万円、天王寺区 133万円、吹田市 86万円、堺市 51万円
名古屋…中村区 760万円、西区 144万円、熱田区 96万円、千種区 72万円、北区 34万円
広島…中区 214万円、南区 81万円、尾道市 24.5万円、府中市 10万円
234名無しSUN:2008/10/02(木) 20:27:58 ID:D4ToJmug
京都市は雪がちらつく程度なら満足度が高い。北大路より北なら積雪も珍しくない。
235名無しSUN:2008/10/02(木) 22:51:15 ID:YnKNF1CS
>>233
路線化?はぁ?必死になるにも限度ってあるだろwwwww
236名無しSUN:2008/10/02(木) 23:03:09 ID:N0Z881sC
>>233の提示している資料も気象的には無意味なわけだがw
237名無しSUN:2008/10/02(木) 23:10:57 ID:hOjTCFDF
雪の積もらない昨今の関東は雪オタにとってはB地区と同程度の住みにくさです。
238名無しSUN:2008/10/02(木) 23:23:25 ID:65A7k5I7
京都市は市街地の北と南であまりにも格差が大きい。
丹波の山を越えてきたら平野なんだから、そのまま奈良まで雪雲が流れても良さそうなのに、
水分の補給が無いのが原因か、上陸した台風のように雪雲が衰えてしまう。
239名無しSUN:2008/10/02(木) 23:27:09 ID:hOjTCFDF
その点、琵琶湖のある滋賀県は南部でも北風なら積雪多いよね。
240名無しSUN:2008/10/02(木) 23:29:13 ID:IeYQ1EVd
飯能いいよ。
お辞儀でも降るし、接岸でも粘る。
電車も始発だから座っていけるし、全て池袋・渋谷直通だし。
241名無しSUN:2008/10/02(木) 23:59:26 ID:65A7k5I7
>>239
南部は南岸低気圧でも、冷たい空気が沈降滞留しやすく、雪が多くなりやすい。
冬型では京都にめける大津も南低なら大勝利
242名無しSUN:2008/10/04(土) 01:59:06 ID:s14nvKVR
>>195のスレを見られる人はわかると思うけど
2006年11月に立てた積雪大学入学試験スレの各都市基準値に対して、
2007年と2008年の冬の合否を調べてみた。
(都市は、積大スレの都市をそのまま採用)

積雪大学入学合否(○→基準クリア、×→基準未クリア)
<九州>
福岡・・・積雪1cm(2007○、2008×)
佐賀・・・積雪1cm(2007×、2008×)
長崎・・・積雪1cm(2007×、2008×)
大分・・・積雪アリ(2007×、2008○)
熊本・・・積雪1cm(2007×、2008×)
宮崎・・・降雪アリ(2007×、2008×)
鹿児島・・・積雪1cm(2007×、2008×)
<四国>
高松・・・積雪アリ(2007×、2008○)
松山・・・積雪アリ(2007○、2008×)
徳島・・・積雪1cm(2007×、2008×)
高知・・・積雪アリ(2007○、2008×)
243名無しSUN:2008/10/04(土) 01:59:50 ID:s14nvKVR
<中国>
山口・・・積雪5cm(2007×、2008○)
広島・・・積雪5cm(2007○、2008×)
岡山・・・積雪アリ(2007○、2008○)
松江・・・積雪20cm(2007×、2008○)
鳥取・・・積雪50cm(2007×、2008×)
<近畿>
彦根・・・積雪30cm(2007×、2008○)
京都・・・積雪10cm(2007×、2008×)
大阪・・・積雪アリ(2007×、2008○)
神戸・・・積雪アリ(2007×、2008○)
豊岡・・・積雪50cm(2007×、2008×)
奈良・・・積雪1cm(2007×、2008○)
和歌山・・・積雪アリ(2007×、2008○)
<東海>
名古屋・・・積雪10cm(2007×、2008○)
岐阜・・・積雪20cm(2007×、2008×)
津・・・積雪1cm(2007×、2008○)
尾鷲・・・積雪アリ(2007×)
静岡・・・積雪アリ(2007×、2008×)
244名無しSUN:2008/10/04(土) 02:00:40 ID:s14nvKVR
<北陸>
福井・・・積雪70cm(2007×、2008×)
金沢・・・積雪50cm(2007×、2008×)
富山・・・積雪70cm(2007×、2008×)
新潟・・・積雪30cm(2007×、2008×)
<甲信>
甲府・・・積雪10cm(2007×、2008○)
長野・・・積雪50cm(2007×、2008×)
<関東>
前橋・・・積雪10cm(2007×、2008×)
宇都宮・・・積雪10cm(2007×、2008×)
水戸・・・積雪10cm(2007×、2008×)
熊谷・・・積雪10cm(2007×、2008×)
東京・・・積雪5cm(2007×、2008×)
横浜・・・積雪5cm(2007×、2008○)
千葉・・・積雪5cm(2007×、2008○)
八丈島・・・積雪アリ(2007×、2008○)
245名無しSUN:2008/10/04(土) 02:01:34 ID:s14nvKVR
<東北北海道>
福島・・・積雪30cm(2007×、2008×)
仙台・・・積雪20cm(2007×、2008×)
山形・・・積雪70cm(2007×、2008×)
盛岡・・・積雪50cm(2007×、2008×)
秋田・・・積雪60cm(2007×、2008×)
青森・・・積雪150cm(2007×、2008×)
札幌・・・積雪120cm(2007×、2008×)
江差・・・積雪50cm(2007×、2008×)

2007年は50都市受験、合格は5都市(合格率10%)
2008年は尾鷲測候所無人化に伴う積雪観測廃止により49都市受験、合格は16都市(合格率32.6%)
246名無しSUN:2008/10/04(土) 02:04:36 ID:s14nvKVR
2009年はどうなるか…

雪国の都市は合格して嬉しいはずもないので、高め設定にして
簡単に合格しないような基準値になってる。
雪国の方々は当然不合格を祈らないとな。
247名無しSUN:2008/10/04(土) 08:51:30 ID:syWXmiwA
>>242-245お疲れサンクス
連続合格は岡山のみっすか。昨年は広島を差し置いて前半は神がかってから>岡山、でも合格ラインはそんなもんだろうね。
津の合格ラインが1cmとは意外に低い。昨年、北風寒波と南低に確実に対応する柔軟さを発揮したことは記憶に新しい。
>>245
この基準で行くと、2006年以前の合格率って何%くらいになるんだろう。
昔は、中盤までに関東以外が合格して、後半に関東が合格というパターンで高い率をしめしてたんだろうな。
248名無しSUN:2008/10/04(土) 09:17:56 ID:XH4cISTY
>>240
飯能は降水量が難点、青梅、八王子もその傾向がある。
降水量なら所沢、練馬が強い。
ただ練馬雨、飯能雪のパターンがあるからな。

2008年2月3日 青梅14mm 八王子14mm 飯能14mm 所沢18mm 練馬21mm
2006年1月21日 青梅2mm 八王子6mm 飯能2mm 所沢6mm 練馬15mm
2004年12月31日 青梅16mm 八王子17mm 飯能13mm 所沢12mm 練馬12mm
2001年1月27日 青梅32mm 八王子17mm 飯能26mm 所沢39mm 練馬32mm
1998年1月15日 青梅54mm 八王子49mm 飯能45mm 所沢62mm 練馬56mm
1998年1月8日 青梅24mm 八王子23mm 飯能20mm 所沢29mm 練馬-
249名無しSUN:2008/10/04(土) 09:28:33 ID:s14nvKVR
>>247
当時、各都市の判定(A〜E)も出ていて、津はA判定で甘め設定になっています。
積雪1cmはハードル低いけど積雪5cmにすると意外とハードルが高いです
(10シーズン中3シーズン程度のクリア率)。
スレがあった当時は「非雪国は甘め基準、雪国は辛め基準で」という考え方もありましたし。
大学全入時代ということで甘めにいくか、難関資格試験みたいに辛めにいくかは難しいところ。
250名無しSUN:2008/10/04(土) 11:06:56 ID:VyMzAaM9
思い出した、そうでしたね、過去10年のクリア率から設定してましたね。
対決スレと違って、あまり荒れずに経過していたので、また復活して欲しいスレです。
251名無しSUN:2008/10/04(土) 19:06:35 ID:2i5RvMSo
>>242-245の地点での近年の合格率

1998年 42%(関東甲信で9都市合格、頑張った)
1999年 52%(西日本健闘、合格多し)
2000年 46%(1999年と似通った合格分布)
2001年 66%(九州全都市合格など全体的に○、北陸も3都市クリア)
2002年 18%(全体的にダメダメ)
2003年 44%(四国九州で桜咲きまくり)
2004年 36%(九州好調持続、東日本不調)
2005年 60%(全体的に○)
2006年 74%(12月豪雪の影響で雪国でも基準クリアの都市目立つ)
2007年 10%(一気に狭き門へ)
2008年 32.6%(近畿健闘も四国九州不調のため合格率抑えられた)

番外編
1984年 98%(秋田以外全て基準クリア。桜満開)※嬉しくない都市もありますよね…
1989年 18%(四国4都市全て合格はこの年では優秀ではないかと)
252名無しSUN:2008/10/04(土) 19:20:30 ID:2i5RvMSo
訂正
1989年 18%→20%
253名無しSUN:2008/10/04(土) 20:20:25 ID:bQmt0gYz
>>251
>>1984年 98%(秋田以外全て基準クリア。桜満開)※嬉しくない都市もありますよね…
1984年はそんなに豪雪というイメージが無い。
雪がちゃんと積もり始めたのは年明けからだったし、一気に積もる降り方はしなかった。
逆になかなか溶けなくて3月も結構積もったらしい。1981年とかのが遥かに大変だった。
富山県西部です。部外者なのでsageます
254名無しSUN:2008/10/05(日) 00:37:26 ID:2I97kmih
三八豪雪、五六豪雪時は福井金沢富山3桁積雪だったからなぁ
255名無しSUN:2008/10/05(日) 07:51:28 ID:HEyqNtjO
>>251
一発寒波や、一発南低で合格できる非雪国の合格率は、一気に下がったりはしないけど、
寒波が何回もやってきて、しかも高温で溶けないという条件が無いと合格できない雪国の
合格率は、今後はほとんど不可能だろうね。
256名無しSUN:2008/10/05(日) 10:12:33 ID:0PSsGgNU
この際、年間累積積雪量を合格基準にしたらどぉ?
257名無しSUN:2008/10/05(日) 15:29:58 ID:HnFepMTj
もともと積雪機会が少ないのが非雪国なんだから、いままでどおり最深積雪で良いと思います。
薄っすら3回で1センチとか、へんな事言い出す人も出てくるから。単純明快がよろし。
258名無しSUN:2008/10/05(日) 18:03:42 ID:2I97kmih
>>250
今度の冬も続行するなら、キリのいい50都市受験の形にしたいので、
積雪観測廃止の尾鷲の代わりにどこか1都市入れたいところ。

1、積雪大学スレの最後の方で話題に出た、ここ2年好調の下関
2、尾鷲の代わりは同じ地域にすべきだろうということなら
  積雪観測をしている高山、関ヶ原etc
3、官署ではないものの、大手町では都民の不満度も高いと思われ、
  関東降雪スレ住民の多さも考慮して、天気相談所で観測している
  積雪データを受け入れる形で、八王子

(合格基準は下関なら積雪1cm、八王子なら積雪10cm?)
259名無しSUN:2008/10/05(日) 18:04:42 ID:2I97kmih
あ、1〜3は例として挙げただけです^^
260名無しSUN:2008/10/05(日) 18:22:09 ID:8S9a7LnY
気象庁移転後は東京の積雪も増えるはず

20 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2008/10/04(土) 23:06:50 ID:nAJGd1ad
気象庁移転候補地はこの場所
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up35799.jpg

周辺地図と気温
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up35800.jpg

移転したら今より2℃位低くなり、熱帯夜は半減、冬日は今の3倍以上に増える可能性あり。
http://www.env.go.jp/houdou/gazou/7564/061006c-1.html
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=8870
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=10234&hou_id=8870
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=10235&hou_id=8870
261名無しSUN:2008/10/05(日) 18:26:10 ID:QXrgBw1O
>>258
東京大手町が周りの積雪と比較して少ないなら、京都も同じなんだよな。
北大路や岩倉あたりだと20cm近く積もっても、京都の積雪深は3cmとか
よくあるし。

俺は関西在住なので、八王子がいくら積もっても、大手町が1cmだったら、
東京って雪積もらないんだなぁ・・・って誤解してしまう。
262名無しSUN:2008/10/05(日) 19:30:10 ID:38yBDrh3
>>261
八王子が都心からどんだけ離れてると思ってるんだ。それに下町だって東京だぞ、無視する気か。
京都市の人口が気象台の北と南でどれくらいの比率だというのだ、岩倉が中心地なわけないだろ。

>>260
公園のど真ん中だ。うっしし。下手に住宅地よりも建造物の蓄熱がないぶん気温は下がるぜ。
263名無しSUN:2008/10/05(日) 20:29:49 ID:5cHDELf6
東京で増やすなら、三宅島か八丈島で十分だろ。
264名無しSUN:2008/10/05(日) 21:31:44 ID:+DIh4qIi
>>260>>262
池のある公園は下がらないのでしょうか?
去年の冬近所の公園で計ったのですがむしろ
自宅(住宅の真ん中)の方が気温低かったです。
265名無しSUN:2008/10/05(日) 22:36:12 ID:/n5V8DJk
八王子だと大阪で言えば能勢ぐらい直線距離があるんだよな。そう考えると結構な距離だ
266名無しSUN:2008/10/06(月) 00:50:31 ID:+7xdqKgv
>>263
「50都市受験」と記してしまった私のミスでしたね。
八丈島は一応入ってますよ>>244
(江差も「市」ではなく「町」なので厳密に言えば50「地点」ですね。
江差…この地点が入ってることに疑問を感じる人がいるかもw)
267名無しSUN:2008/10/08(水) 08:28:36 ID:6q0QkX8Q
松江〜浜田の日本海沿岸部、長野県飯田市辺り、三陸沿岸部

この辺の降雪・積雪ってどんなもん?単純に量はデータを見れば分かるけど
体感的にどうなんだろ。
実際に東京人がこの辺りに引っ越して何年も冬を経験したら、
ああ東京とは全然違うなあ、と思うレベル?
268名無しSUN:2008/10/08(水) 18:35:48 ID:pYc9nJly
飯田市は東京雨でもドカ雪パターンが結構ある。いったん積もればなかなか溶けない。
三陸沿岸もドカ雪あり、仙台とは全然ちがうだろう。
浜田付近は微妙だが、雪が積もらない割りには悪天候が多すぎて、気分が鬱になる。
269名無しSUN:2008/10/08(水) 18:48:35 ID:4hRZRlRb
飯田は98年1月15日は雨主体だったけどね。
2001年1月27日は大雪で最深記録。
270名無しSUN:2008/10/08(水) 20:39:26 ID:pYc9nJly
王道南低が絶滅した2002年以降でも、飯田市は大雪が何度も襲っている。
王道南低ってもう2度と来ないのか?
271名無しSUN:2008/10/09(木) 00:28:52 ID:q+ZxVQ12
来そうにないよね。
たまたまとはいえ南低で、大阪・名古屋>東京なんてことが起こる世の中だから・・・。
272名無しSUN:2008/10/09(木) 02:32:51 ID:evqnC4lJ
>>271
2008/2/9ですね、全然王道じゃなく日本海沿岸にも低気圧だった。2004/12/31も似た感じ。
都心大雪の2006/1/21も本来の南低の北側にたまたま発生した副低気圧だった。
273名無しSUN:2008/10/11(土) 07:06:27 ID:rta7pTZ8
飯田市は、2005/12/23の冬型ドカ雪や、2007/1/7の寒冷渦ドカ雪とか、
南岸低気圧以外にもたくさんの技があるな
274名無しSUN:2008/10/11(土) 08:37:15 ID:nc/c5f1j
飯田市はあんなに日本海から遠いのに南低以外の裏技があるのは何故?
降雪日数で甲府・前橋・岐阜よりかなり多い。
甲府と同レベルでも何ら不思議ではない気がするが。
あれだけ山が近ければ、日本海からの距離は関係ないのか。
275名無しSUN:2008/10/11(土) 09:41:00 ID:PBUuWBOk
冬型降雪力は、松本よりも上ではないだろうか、調べてみないと分からないが
276名無しSUN:2008/10/11(土) 10:39:22 ID:tM2ks1Vo
飯田
冬型降雪→岐阜美濃から雪雲が、恵那山と御嶽山の間の回廊(標高1500以下)を抜けてやってくる

南低降雪→標高はもちろんのこと、南から西側にかけて1500m級の山岳があるため冷気が沈降しやすい
277名無しSUN:2008/10/11(土) 10:53:31 ID:GmitanvX
海抜1500mの回廊って高過ぎないか、恵那山から中央アルプスに連なる山脈も高いよ。
他の地方なら、この高さがあれば充分に雪雲がシャットアウト、しかも岐阜長野県境までの
日本海からの距離は非常に長いよ。
だけど、現実に岐阜名古屋大雪の時は、ほとんど積雪してるな>飯田
278名無しSUN:2008/10/11(土) 11:15:38 ID:8MChN8UQ
中津川市は、回廊の西側だから、飯田よりもはるかに冬型積雪が凄くなりそうだけど、あまり聞かない
279名無しSUN:2008/10/11(土) 11:36:58 ID:8fi5ePCk
>>274>>277>>278
飯田の降雪日数のカラクリは
平野部じゃほとんど雨にしかならんような南低や二つ玉低でみぞれや雪になるから

純粋に冬型のみだと岐阜のほうが降雪日数は多いよ
280名無しSUN:2008/10/11(土) 11:59:26 ID:77x/v9BH
飯田は山からの風がぶつかりあって収束で再発達しているとも考えられる。
南側に山があるからそこにぶつかって発達しているとも考えられる。
南側に高い山があれば関東平野も雪が降るんじゃない?

強い冬型のときまれに軽井沢や碓井峠を抜けて雪雲が流れてくる時があるけど、
これも標高が低い部分があるのだけではなく風の収束が関係している。
281名無しSUN:2008/10/11(土) 12:48:03 ID:tM2ks1Vo
>>278
飯田の冬型降雪は、風上の南木曽方面から流れてきてるから、中津川とは雪雲ルートがずれてるっぽい
例として2005.2.2.や2003.12.20や2005.12.23など
冬型の飯田大雪のとき、南木曽の降水量が飯田の倍程度記録されている

あと南信の冬型降雪は西風〜西北西風のときに限ってる
北西〜北はまるでダメ
282名無しSUN:2008/10/11(土) 13:12:37 ID:8UYrg0Zj
>>279
何故そう断言できる?
南低や二つ玉なんか来る日数ほとんどないぞ。
283名無しSUN:2008/10/11(土) 13:34:59 ID:ZEmfzHgz
山岳地形が影響する雪雲の最発達は興味深い。
冬型のときに、伊勢湾に抜ける雪雲とは別に、愛知県三河山間部に雪雲が沸いて
静岡県へ雪を降らせることがある。大阪で消えて高野山で再発生する雪雲もある。
上空に強い寒気が入ってると、海から離れてても少しの上昇気流で雲が発達する。
284名無しSUN:2008/10/11(土) 15:27:52 ID:8fi5ePCk
>南低や二つ玉なんか来る日数ほとんどないぞ。

はいダウト

南低、二つ玉、日本海低、いずれの通過であっても
湿度が上昇する前の降り始めだけでも雪やみぞれになりやすい飯田の条件は相当恵まれている
285名無しSUN:2008/10/11(土) 17:20:23 ID:kywsRhl3
>>284
>>純粋に冬型のみだと岐阜のほうが降雪日数は多いよ

気分良いところスマンが、↑コイツをデータで実証してくれないか?
286名無しSUN:2008/10/11(土) 18:31:00 ID:UthTj246
まさか飯田でここまで盛り上がれるとは・・・。
287名無しSUN:2008/10/11(土) 19:52:42 ID:0+gyN8Uk
飯田に近い中津川人だけど。
降雪日数は30日あるかどうかなあというくらい。
2005年の12月は異常でほとんど毎日降ってたけどね。。。

飯田の風上にあたる南木曽周辺は内陸にあって大雪地帯。松本よりは全然上。
多い年なら50cmくらいは積もって、根雪状態になってる。
あの辺りは地形的に御嶽山の収束流がもろに当たるところで、
さらに中央アルプスが雪雲をブロックするので吹き溜まりという感じ。
飯田はそのオコボレをもらっているかと。
288名無しSUN:2008/10/11(土) 20:36:05 ID:fMgtHzYu
飯田が話題になっているので飛んできました。

飯田市民だけど、飯田の冬型の降雪は正直謎が多いです。
というのも、長野県は北中心なので冬型時の飯田の雪が
話題になることはほとんどありません。
わかっているのは、季節風が大きく西に傾いているときに降る事。

冬型の降雪量は松本より上だと思いますが、
南低では松本にかないません。

あと、70年代には最深積雪20cm以上が1回しかないのに、
80年以降は2年に1回ぐらいのペースで20cm以上を達成するようになり、
21世期に入ってから20cmにならなかったのは03年と04年だけだよ。
289名無しSUN:2008/10/12(日) 11:12:18 ID:PCQSElr7
御嶽山収束流って初めて聞いた。飯田市の冬型降雪、実におもしろい。
290名無しSUN:2008/10/12(日) 16:15:39 ID:ii4VBPiE
飯田市の冬型の降雪について調べようと思っても、
書籍は何もありませんよ。
あるなら教えてほしい。
2005.12.23や2007.1.7の様に南低以外でのドカ雪が
増えているのを説明するには、
日本海の海水温の上昇で雪雲がより内陸に侵入し易くなったとか
それ以外に思い当たらないが…

とにかく、西風寒波がたくさん来るように祈るしかない。
291名無しSUN:2008/10/12(日) 21:06:53 ID:DAGMIhak
飯田でこれだけ盛り上がったから、他の地域の降雪パターンも研究しようぜ!
東京・名古屋・大阪周辺は散々出てるからもう少しマイナー地域の。
あんまりマイナー過ぎてもダメだが、元測候所以上の気象管区のある都市なら
ここの人たちには馴染みがあるだろう。
292名無しSUN:2008/10/12(日) 21:13:08 ID:ZGQah5p4
御殿場市とか
293名無しSUN:2008/10/12(日) 22:12:52 ID:rd9r1PhZ
98年1月15日は爆発的な積雪があったところだな。
ニュース映像あったけど朝からとんでもない積雪。

それが少し行った神奈川の足柄は無雪地域。
境目がどこかは気になる。
294名無しSUN:2008/10/12(日) 22:24:00 ID:iXu/dMW5
>>291
とりあえずコレを・・・。
滋賀県では冬型でも積雪量が北部(日本海側気候)<南部(瀬戸内気候)となる
ことが時々ある。今年は南雪の多い年だった。

http://www.biwa.ne.jp/~nozaki-f/yuki/yuki04.htm
295名無しSUN:2008/10/13(月) 10:53:44 ID:ryHJbzFU
京都市が最強だろ。あの降雪日数は雪オタを飽きさせない。
296名無しSUN:2008/10/13(月) 11:06:41 ID:a0yJ1L3R
御殿場に住みたい。
たまには1m級の雪見てみたいな。
297名無しSUN:2008/10/13(月) 12:02:22 ID:KdsgrrNu
滋賀は日本海側なので語るな、滋賀南部も変則冬型の雪がメインなので語るな
京都は関西で語られすぎている

御殿場は日本海側の雪雲は届かないのだが、南岸低気圧とは別に特殊な雪の積もり方を
していて、警報が発表されることもある、そっちのほうが興味がある。
298名無しSUN:2008/10/13(月) 14:36:07 ID:xKqAP0As
1998年1月15日の河口湖。積雪89cm。
http://xurl.jp/d9d

この日、埼玉県三峰70cm、所沢47cm、八王子市高尾山1m、八王子市上恩方70cm。
299名無しSUN:2008/10/13(月) 15:32:45 ID:U5VKjuTu
>>298
語りつくされている関東の雪、しかも10年以上前の伝説なんか不要だ
300名無しSUN:2008/10/13(月) 15:40:53 ID:a0yJ1L3R
あ?
語りつくされてねえよ。
しかもたった10年前。
他にも1984年に複数回、1986年2月19日、1986年3月23日、1990年2月1日、
1992年2月1日、1994年2月12日、1998年1月8日、2001年1月27日など近年だけでも
相模原、多摩、埼玉南部では20〜30cm級の雪がたびたび観測されている。
301名無しSUN:2008/10/13(月) 16:05:19 ID:+2w0ltHO
だが、2002年以降は王道南低は完全死滅
>>相模原、多摩、埼玉南部では<<
といったような注釈が付かないと大雪を語れない状況が続いている

それよりも近年頻発している、北高型みたいな冬型で鹿嶋市あたりで雪が積もる現象、
そっちのが興味あるね
302名無しSUN:2008/10/13(月) 17:23:06 ID:3h3q957+
10年間だとさすがに致命傷と思うね。
今の小学生には雪が多く積もるイメージが誰にも無いということになる。
近年に至っては関東平野は降雪すら珍しいくらいでしょ?
303名無しSUN:2008/10/13(月) 17:58:32 ID:ohIyBS1M
>>302
意外にも東京の降雪日数は90年代よりも00年代(08年まで)の方が多い。
304名無しSUN:2008/10/13(月) 18:28:58 ID:wmE/HuC8
降雪日数が増えてるが一発大雪が減ってる>東京
降雪日数が減ってるが一発大雪が増えてる>九州、広島、高知、東海
305名無しSUN:2008/10/13(月) 21:22:15 ID:pUqyXb4n
基地害の増加数なら東京は日本一なのに、雪に関しては日本最低水準だね。おめでとう。
306名無しSUN:2008/10/13(月) 22:06:11 ID:Y8pMFZ2A
普通にで仙台だと思うのだが、
仙台が少ないのは、雪国の最下位と言う認識?
307名無しSUN:2008/10/13(月) 22:38:39 ID:2Mv0/NjS
鹿児島の大口市は雪が20CMは降ります。
−10Cなんて毎年なりますよ。
308名無しSUN:2008/10/13(月) 22:47:15 ID:ihq+rjYB
大口は雪はそんなに降らないよ
冷え込みは毎年-7℃とかまで下がるけど。
309名無しSUN:2008/10/14(火) 00:02:32 ID:evBKQN2z
やっぱ宇和島や大洲だろ。関門ビーム直撃時の気温と降水量は日本海側並み。
310名無しSUN:2008/10/14(火) 00:11:51 ID:yINtT5E/
北風卓越の冬は堅田・守山・野洲もなかなかだぞ。
2008年は1月後半〜2月末で累積積雪が70cm〜80cm位逝ってる。
311名無しSUN:2008/10/14(火) 00:18:58 ID:evBKQN2z
滋賀は太平洋側じゃないでしょ。日本海に近いわりには雪が積もらないんだからむしろ恥じるべき。
312名無しSUN:2008/10/14(火) 02:10:11 ID:5WAhk8CD
だったら日本海側に面してるのに彦根より雪の少ない新潟の立場はどうなるんだよw
313名無しSUN:2008/10/14(火) 07:59:34 ID:6fCqRHD8
新潟市は佐渡島の影だから、気の毒だよね。
彦根に大雪を降らせる雪雲は、野洲じゃなくて三重県北部に流れるから不幸だよね。
314名無しSUN:2008/10/14(火) 13:58:36 ID:WlI3AtOq
2008年2月中旬の寒波は積雪が米原>>>彦根になる西北西卓越の北雪
米原で60cm程度の大雪で名古屋には絶好の風向きだったが
寒波が僅かにパンチ不足で大雪は垂井止まり、惜しかった
315名無しSUN:2008/10/14(火) 20:55:30 ID:s4Pn8C3g
名古屋は西北西ではなく北西収束雲の場合じゃなかったっけ?

野洲近辺は北西の場合、寒気が強くないとまず無理。
北北西〜北北東ならヘタレ寒気でも積雪。
316名無しSUN:2008/10/14(火) 21:17:47 ID:6EiT3qap
野洲は彦根タイプのおこぼれ雪なので興味の対象ではなりえない。
飯田や御殿場のような、特殊な降雪パターンの中心地こそ、興味が出てくる。
317名無しSUN:2008/10/14(火) 21:27:51 ID:s4Pn8C3g
それはお前が勝手に思ってることだろ?
御殿場なんて一生逝かない部落なんでどーでもいいし。
318名無しSUN:2008/10/14(火) 21:53:16 ID:gf/HY9zC
部落とか好き嫌いとかじゃなくて、特徴ある気象現象がある地域に興味を持つのが、
学問板ですよ。>>317さん、怒りにまかせて原則からはずれちゃマズイっすよ。
319名無しSUN:2008/10/14(火) 22:06:32 ID:xLWwkuct
南低のときは駿河小山辺りが境目で御殿場が大雪、南足柄が大雨になる。
箱根と小田原は単純な標高差だけど。
320名無しSUN:2008/10/14(火) 22:10:56 ID:s4Pn8C3g
だからー、御殿場なんて標高468mもあるんだろ?
そんな誰も住んでない所なら特徴が出て当たり前。
平地(200m)以下の話しろよしょーもない。
321名無しSUN:2008/10/14(火) 22:16:35 ID:5WAhk8CD
大体御殿場ってどこよ?
322名無しSUN:2008/10/14(火) 22:16:49 ID:gf/HY9zC
御殿場は南低以外の雪が特徴的、
飯田市の話は興味深かった、標高が高いのは飯田も同じ。
南低の話だけなら標高だけで片付けられるが、そうじゃない冬型の雪に着目したから
レベルの高い話になったんだよ。
323名無しSUN:2008/10/14(火) 22:19:48 ID:xLWwkuct
ちげえよカス。
相模川を境に東側が雪、西側が雨になる特殊な地形なんだよ。
それがさらに小山辺りより西で冷気が滞留して雪になる御殿場の気象は興味深い。
冬型時の富士山南東の収束なんて滅多にないし語るほどでもない。
2006年にあった海老名辺りまで届いたのは語るに値するけど。
324名無しSUN:2008/10/14(火) 22:29:13 ID:7hlzcfUG
三島から見てると、冬型で御殿場方面に真っ黒な雲が垂れ込めてること珍しくないよ。
東部だけ警報が出たこともあった。20センチ以上積もったんじゃないか。
325名無しSUN:2008/10/14(火) 22:41:51 ID:7hlzcfUG
南低以外の気圧配置で今年もまとまった雪になってた2008/1/31
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1201993813/312
326名無しSUN:2008/10/14(火) 22:43:04 ID:SrRPYVcP
南低時の積雪分布はこんな感じだ。

2008年2月4日の上空からの写真。
http://xurl.jp/b9d
327名無しSUN:2008/10/14(火) 23:02:29 ID:s4Pn8C3g
ばかばかしい。
2008年2月9日南低、琵琶湖東岸の草津や守山は積雪20cmなのに
琵琶湖西岸の堅田や坂本は雨ってのと同じレベルだろ。
そんなの日本全国ならいくらでもあるわい。
328名無しSUN:2008/10/14(火) 23:06:13 ID:yTBg39JT
滋賀の劣等生が他県に喧嘩をふっかけているようにしか見えないんだけど。ちがうか。
329名無しSUN:2008/10/14(火) 23:07:42 ID:s4Pn8C3g
はぁ?御殿場が優等生?お前知恵遅れか?
330名無しSUN:2008/10/14(火) 23:31:01 ID:yTBg39JT
僕は富山県だし、知恵遅れでもない
滋賀って北陸道の走ってるあたりしか知らない
331名無しSUN:2008/10/14(火) 23:36:28 ID:SSQ79dm8
富山とか滋賀とかどーでもいいなw 
住みにくい
広島市は雪も程々に降るしな 
住みやすい       ただナメるんぢゃねーぞ 少し北の方へ行くと2メートルはいくからな
広島市から20キロも離れてない所だぞ 
よーく覚えとけ
332名無しSUN:2008/10/14(火) 23:45:17 ID:s4Pn8C3g
滋賀のこと知らないんだったらいちいち口出しするなよヴォケが。
333名無しSUN:2008/10/14(火) 23:53:03 ID:shyl7/qd
何かお国自慢と化してきたな。
334名無しSUN:2008/10/14(火) 23:54:28 ID:s4Pn8C3g
>>331
でも2m積もるところは広島市じゃねーんだろ?
京都市や大津市は市内で2m積もるところがあるんだけど。
ナニを自慢したいの?お前も知恵遅れなの?
335名無しSUN:2008/10/14(火) 23:57:45 ID:933ZDQRA
滋賀厨はシカトで
336名無しSUN:2008/10/15(水) 00:10:29 ID:YFkRzWJE
さすがナゴオヤンがおっ立てたスレは荒れるなぁ。
なんでもかんでもVSVSしたがるヤツが立てるスレは、ロクな結果にならない。
337名無しSUN:2008/10/15(水) 00:26:38 ID:gmfDPVpa
滋賀の伊吹山さん 
あんた何様ですか 

他県の人から言わせてもらうと妙なオーラが漂っていて最強に怖いんですけど
338名無しSUN:2008/10/15(水) 00:50:39 ID:YFkRzWJE
結局はVS分断工作哀れ・・・
339名無しSUN:2008/10/15(水) 07:06:47 ID:AkkuHmJq
飯田市までは良かったのに、>>294あたりからおかしくなってしまった。残念。
飯田市についてはいままで全く語られなかったから新鮮だったよ。2001/1/27の
大雪のときに秩父を越える56センチ記録したけど、まさか冬型大雪があるなんて意外だった。

>>335
関西降雪スレの野洲市在住コテハンで、あちこちの地域スレに書き込みしたり、
親族に雪の状況を聞いたりした結果を書き込んだり、熱心な人がいたけど、
当該スレの汚い言葉の書き込みも、その人物と同一だったら嫌だなあ。
340名無しSUN:2008/10/15(水) 07:50:32 ID:Fnp9HpgB
糞スレ埋め
341名無しSUN:2008/10/15(水) 15:41:08 ID:dXtuoMBQ
積大スレの流れが一番平和。
ライン低くてもとにかく合格なら普通に嬉しいし。
342名無しSUN:2008/10/15(水) 17:29:35 ID:0qUVQE3M
新合格基準
大阪 降雪日数15日
KY 最深積雪1cmまたは降雪3cm

最近ならこんなもんかな。
343名無しSUN:2008/10/15(水) 19:18:46 ID:bBL3yA3o
>>342
大手町がダメでも、練馬で3cmなら合格にしてくれんかのう。城東や沿岸部には悪いけど。
344名無しSUN:2008/10/15(水) 20:05:59 ID:kyccDflC
積大に(先日盛り上がった)飯田の受験を認めたいところだけど、
雪国地域の都市を追加するのは抵抗がある…
長野県でも南部は雪国とは言わないか?
(でも南部でも一部地域は豪雪地帯指定になっている)

合格ラインは、飯田という都市をどう考えるかによって変わりそう。
山陰から北の日本海側の都市と同じようにみるなら30cm、
仙台と同程度の扱いとするなら20cmかな。
345名無しSUN:2008/10/15(水) 20:39:40 ID:jJwofSNC
飯田市民だけど、雪国に住んでいるとは全く思っていません。
長野県では飯田を雪国と言う人はいないと思いますが、
このスレ的にどう判断するかですね。

合格基準は20cmが妥当かと思いますが、
このところ最深積雪が増える傾向で達成しやすくなっている。
346名無しSUN:2008/10/15(水) 22:03:22 ID:gmfDPVpa
>>342
広島の降雪日数        最深積雪        降雪 
を教えて!!
347名無しSUN:2008/10/15(水) 22:11:12 ID:CK2QloYC
じゃあ、飯田は30センチということで

ちなみに仙台は10センチでいいんじゃね?
ここ2年、総降雪量が10〜15センチ程度で
どっからどうみても非雪国化してるしw
348名無しSUN:2008/10/15(水) 22:26:56 ID:QJU0Bp3m
>>347
ここ2年だけで判断するのはどうかと
349名無しSUN:2008/10/15(水) 23:06:16 ID:ajnZP/IV
海岸線(太平洋側)から30kmくらいまでの平地という条件なら
三重北部が最強かなと思う。冬型でも南低でも積もるし。
決して最低気温がそれほど低いというわけではないんだけどね。

飯田の30センチはかなりヘビーな条件かと。
過去10年で、20センチで合格率60%、30センチ同10%だから。
細かいけど間をとって25センチでも30%で、結構野心的かも。

長野県は南部でも標高1000m以上の山間部があるからね。
50センチはごく普通。そこに比べれば飯田は雪国ではないよ。
350名無しSUN:2008/10/15(水) 23:21:31 ID:dsKKGpKv
>>347
2001年の仙台は凄かった、たまたま近年小雪なんだとおもう
>>349
三重北部も西北西寒波連発で岐阜市に雪雲もってかれたらサッパリだからね。

どこの非雪国太平洋側にも言えるけど、ただ単に寒波(または低気圧)が来るだけ
じゃなく寒気の噴出し方向や低気圧のコースが、ピッタリでないと大雪にはならない。
北陸以北のように、寒気が来れば多かれ少なかれ雪が積もる、とは言い切れない
ところが、実にオモシロイ
351名無しSUN:2008/10/15(水) 23:54:21 ID:ajnZP/IV
濃尾平野は風向きで決まると思われがちだけど、意外とそうでもない。
同じ三重北部でも南寄りの四日市は風向きに割とシビアだけど、
北の北勢やいなべまで行くともう関ヶ原とほぼ一緒。
どっちに風が吹こうがある程度雪が降る。さっぱりにはならない。

地形的に鈴鹿山脈と養老山地の谷間になっているから
上空の風に左右されずに雪雲が流れるとも言われているけど、
実際のところはよくわかっていない。
そういう点では平地の割にかなり特異点な所だったりする。
352名無しSUN:2008/10/15(水) 23:55:50 ID:ajnZP/IV
ああ、北勢といなべは今は一緒だったな。超ローカルで、すまんね。
353名無しSUN:2008/10/16(木) 01:25:52 ID:DcqFOeEe
>>297のバカが荒れるキッカケを作ったんだろ。
御殿場の話題はくだらねーから禁止。
354名無しSUN:2008/10/16(木) 07:40:53 ID:A19lteYk
飯田はどこの降雪スレにも属さないっぽかったし、今まで住民も登場したこと無かったから、
今年は楽しみですね。
住民がいないといえば、愛媛の南予地方。温暖で海に面しているけど、強い雪雲のルートに
なるときがある。山越えの雪雲ではなくて、海からなので厳密な冬型で太平洋側降雪、とは違うのかも知れんけど。
355名無しSUN:2008/10/16(木) 07:52:42 ID:WS6ZSE9h
厚かましいのは重々承知ですが 
広島の降雪日数と最深積雪と降雪をお教え下パイ… 荒らしをするつもりは一切ないんです!
356名無しSUN:2008/10/16(木) 08:29:02 ID:TjWqNJu9
わかったから、電子閲覧室でググれ。
357名無しSUN:2008/10/16(木) 08:31:07 ID:Cl4OLRwf
358名無しSUN:2008/10/16(木) 11:31:35 ID:spLvwwA4
いなべは北陸地方
359名無しSUN:2008/10/16(木) 12:43:16 ID:h1+aNyZg
いなべが北陸なら、その風上の滋賀は何?
360名無しSUN:2008/10/16(木) 15:46:00 ID:sVf2ZGLc
>>354
じゃ今シーズンは頑張って飯田の雪を報告するかな。
このスレの流れからして、南低より冬型希望ですね。

飯田の冬型の雪は西〜西北西の季節風の時に起るから、
冬型の雪が多いシーズンは南低の雪が減り、
南低の雪が多いシーズンは北風寒波が多いので
冬型の雪は降りにくい。

要するに、両方を望むのはムリってことです。
361名無しSUN:2008/10/16(木) 22:10:30 ID:iA5VtLf/
>>360
逆に考えれば、必ずどっちかのパターンにはまって、まとまった雪が積もるってことですよね。
普段は晴れの国っていうのも、非雪国らしくていいですね。

84年以降2001年を筆頭に降雪量合計が100p超が何回もあるのに、83年以前は全く無いのも興味深いですね。
362名無しSUN:2008/10/17(金) 17:56:10 ID:eZJjDs7g
九州の雪について話題があんま無いんで語ろうぜ
363名無しSUN:2008/10/17(金) 18:11:30 ID:WxPsdSCc
>>331
広島って今年は南低で雪予報何度も出たのに、
東広島では雪でも広島市街はずっと雨だったんだよねw
364名無しSUN:2008/10/17(金) 19:14:31 ID:NZlx9ipB
>>363
それって全然フツーじゃん。逆だったら面白いけど。
365名無しSUN:2008/10/17(金) 19:19:02 ID:WxPsdSCc
でも広島の天気が雪一本(雪か雨ではない)なのに雨なのはおかしいじゃん。
小田原に雪が出てもいつも雨なのと一緒。
366名無しSUN:2008/10/17(金) 19:36:13 ID:VgCBZw57
非雪国地点の測候所無人化は、積大受験を考えた場合には死活問題。
多くの地点で積雪の観測が途絶え、受験できなくなってしまうので。
昔は、宮崎県の沿岸部、宮崎だけでなく延岡や油津でも積雪観測してた。
今となっては何と恵まれていた時代なことかと…

無人化でもある程度積雪する地点は積雪計の設置により積雪観測が続行される。
最近話題の飯田もそれに該当する。
一方で、四日市や飯塚程度では積雪計は不要だと判断されてしまうようだ。
今月、小名浜測候所が無人化になったんだけど、積雪計は設置される?
降雪ポテンシャルは四日市や飯塚を明らかに上回っているとは思えないけど…
ただし地点は東北。
367名無しSUN:2008/10/17(金) 20:14:06 ID:ENknaWiz
>>365
それ、冬型の時の金沢でもだよ。
368名無しSUN:2008/10/17(金) 20:42:57 ID:Z394dFrc
>>366
気象庁HPで小名浜の過去のデータを見たけど、
2008/10から積雪関連の蘭が空欄になっているので
残念ながら積雪計は設置されなかったと思われる。
369名無しSUN:2008/10/17(金) 21:06:51 ID:ocKUg2A2
神奈川は西部はすぐ雪予報出すのに小田原、秦野、伊勢原、平塚は
南低でもほとんど雪は降らない。
まれにある冬型の収束による降雪くらい。
むしろ東部の方が雪降るのに。箱根を考慮に入れて西部雪予報なんだろうけど。
370名無しSUN:2008/10/17(金) 23:08:34 ID:VgCBZw57
>>368
そうですか…小名浜ダメかorz
近いうちに、千葉や山口の積大受験資格も…
あと、現受験生ではないけど隠岐の西郷もこのままだと目視観測が途絶えてしまう。
西郷は北陸〜東北の日本海側の都市よりも早く初雪観測することがあり、
初雪観測マニア垂涎の地なのに…
371名無しSUN:2008/10/18(土) 07:30:41 ID:CpAgs0Bn
>>369
都市名で天気マーク出すから余計に混乱する。山間部でやっと霙になるくらいの寒さなのに、
その区域の中心都市の名で雪マークつけるからな。
兼六園に雪景色見に行きたいやつは、天気マークを無視したほうがいい。金沢市の気温が
−2℃/2℃くらいになってるのを確認してから出かけないとガッカリする。

比較的雪マークにシビアな非雪国都市ってどこだろう。
372名無しSUN:2008/10/18(土) 07:43:34 ID:TNkY10rU
広島市 頑張れよっ、お前頑張れよ☆ 
雨はやだぞっm(__)m 
いくら気温が高いからって雨なんかになるなよ?  小田原みたいになるなよ?広島市は頑張れば南低でも雪になるさ☆      自信もて いいな?   頑張れば市内であれ30aは積もるんだ!!!   頑張れっ広島市☆!!!!
373名無しSUN:2008/10/18(土) 08:11:25 ID:0FHvf/sk
広島は2005-2006が神だったからな。
寒冷渦、西風寒波、北風寒波、接岸型南低と、量の多少はあれど何が来ても積もり、
かつ何度かまとまった雪があった。
当時>>142の三賞があったなら、降雪量の多さで敢闘賞、多彩な降雪形態で技能賞のW受賞だな。
374名無しSUN:2008/10/18(土) 08:20:12 ID:CpAgs0Bn
>>373
昨シーズンは津市がそんな感じだった。
ちなみに、冬型時の広島の積雪って中心部と気象台と郊外とずげぇ差がありそう。
375名無しSUN:2008/10/19(日) 08:16:17 ID:edn6Qnee
南低接近の前日の日中に雲って昇温が無く、夜間に少し晴れて放射冷却が起き、
明け方からの先行降水による気化熱で一気に0度台、午前中いっぱい強雪、20cm越え。
376名無しSUN:2008/10/19(日) 08:21:06 ID:ocOWSnaR
前広島に行ったとき西風新都の方も見たけどすごいな。
トンネルの高台から市街地が見えてきれいだった。
あの辺は雪降りやすいのかな?
377名無しSUN:2008/10/19(日) 09:08:07 ID:576VghgJ
山を背負ってる中途半端な規模の都市、雪積もって ア タ リ マ エ 
378名無しSUN:2008/10/19(日) 09:43:08 ID:X74xML2c
積雪量を競って何の意味があるんだ?
これじゃあ厨房の思考と同じだと思うんだが
379名無しSUN:2008/10/19(日) 10:11:27 ID:6JqGLQEw
そこに意味を見いだすスレだからですよ さよオナラ>378
380名無しSUN:2008/10/19(日) 14:00:40 ID:gFo71M3S
まー結局はナゴヤンのオナニースレなんですけどね。
381名無しSUN:2008/10/19(日) 14:28:15 ID:YKdPVUaB
台風の発生数が極めて少なかった1998年は、暖冬にも関わらず1月に南低で2度の大雪がありハァハァできた。
降雪量が東京>松江だったもんね。今年も台風が非常に少ないよ、イイヨイイヨ。
382名無しSUN:2008/10/19(日) 15:02:57 ID:+c0w1rHI
>>381
その理屈で語るなら既に
咋シーズン(2008年1月2月)に大雪になってなければならないのに
咋シーズンは最深3cmしか積もってない。
台風発生少ない年の翌年、
つまり今冬は1998-1999と同じく東京大雪なしということか?
383名無しSUN:2008/10/19(日) 17:48:29 ID:IWE9/q5Y
>>381
冬は1月2月の属する年で表すという約束を間違ってしまったんだね。よしよし、オッパイ飲む?
384名無しSUN:2008/10/19(日) 18:04:49 ID:PEdtqqd3
>>382
ただ、昨シーズンは南低は確かに多かった。問題はコース。
なので、台風が少ない⇒南低が多い⇒山雪型(北風寒波)が多い
という法則は成り立つかも。
とりあえず今シーズンを見てみよう。
385名無しSUN:2008/10/19(日) 18:16:40 ID:yG9XLLvb
今度の冬の積大受験生は>>242-245(尾鷲除く)+飯田の50地点。
飯田の合格ラインは細かいけど20cmと30cmの両説あるので細かいけど中をとって25cm

受験生のうち、千葉・八丈島・山口の3受験生に関しては、
2年以内の測候所全廃に基づく受験資格剥奪(積雪観測廃止)の可能性がある。
その場合は、千葉→銚子、八丈島→八王子、山口→下関の予定(仮)。
合格ラインは、銚子は「積雪アリ」、八王子は天気相談所観測で「積雪10cm」、下関は「積雪1cm」(仮)。

(一応の案を出してみただけです。要望に合わせて随時変更予定)
386名無しSUN:2008/10/19(日) 18:21:22 ID:yG9XLLvb
あらら、「細かいけど」が2つになってしまったorz
決して嫌味な意味合いではありませんので^^;
387名無しSUN:2008/10/19(日) 19:03:26 ID:KEsfAh1r
>>385
専用スレ立てた方がよくね?前みたいに。
2001年2006年に匹敵する合格率をみんなで願おうぜ!
388名無しSUN:2008/10/19(日) 20:35:52 ID:JqgDKrJV
>>385
飯田25pかあ…ちょっと厳しいな〜
飯田住民としては20p希望だけど…
389名無しSUN:2008/10/19(日) 20:55:09 ID:3HBmx6e8
21世紀の積雪状況からすると飯田で25cmをクリアしないと
関東勢の合格は苦しいと思う。
飯田で積雪が増えている理由が、まだよくわかっていないけど。。。
390名無しSUN:2008/10/19(日) 22:04:14 ID:ocOWSnaR
だから大阪は降雪日数10日、東京は積雪0cmに変えてやれ。
以前の基準じゃ永遠にクリアできねえぞ。
391名無しSUN:2008/10/20(月) 07:40:01 ID:ZA/AwO3L
>>390
暖冬年でもクリアできるような基準はどうかと思う。
大阪は今年、東京も2006年に5cm以上の積雪を記録したばかりなんだし。
392名無しSUN:2008/10/20(月) 09:10:58 ID:LYKd10FI
大阪は昨冬、地味に積雪累計12pを記録してるんだよな
大阪=雪ダメ都市と思い込みで語ってはいかんよ
冬型でも降雪しやすい大阪なら降雪日数10日なんて余裕でしょ
393名無しSUN:2008/10/20(月) 09:22:57 ID:B/ZrQ7Cm
>>392
ぷッ 大阪 
広島の者からすれば大阪の冬は降雪が極端に少ないものだと思い込んでるからな。 
広島の冬なんか降雪日数40日なんて余裕だからさ  大阪なんて屁の糞だ   よろしく^^
394名無しSUN:2008/10/20(月) 10:39:07 ID:LYKd10FI
広島の降雪日数ってここ10年でも05〜06の37日が最高で
普段はだいたい20日台じゃねーか
なにが40日は余裕だ、嘘をつくなカス
395名無しSUN:2008/10/20(月) 11:11:57 ID:Z7/Oce4z
>>169>>184見れば分かるけど楽じゃねえよ。
大阪の降雪日数10日は確かに楽だけど。
東京に関しては大手町5cmはほとんどありえない。
2006年のような偶然が重ならないと。
そこそこ王道に近い2002年12月9日、2004年12月31日、
2005年3月4日、2008年2月3日などでも5cmは無理になってる。
396名無しSUN:2008/10/20(月) 12:19:05 ID:rkErKrSq
いくらKYとはいえ、1cmがノルマではちょっと情けない気もする。
397名無しSUN:2008/10/20(月) 12:51:12 ID:I/oVABlD
時期ハズレ→2002年12月9日、2004年12月31日、2005年3月4日
2008年2月3日も、日本海に気圧の谷が隠れていて後面寒気なし東北〜北陸に別の降水バンド、
東の高気圧も三陸沖でなく関東の南東、典型的な王道とは程遠かった。
398名無しSUN:2008/10/20(月) 13:03:04 ID:Z7/Oce4z
一番期待はずれなのが2001年1月27日横浜17cmなのにKY8cmとか。
中野より西では20cm前後積もっているのに。
2008年2月3日も横浜7cmに対してKY3cmとか
東京湾周辺と都心部は異常に積もらない。
399名無しSUN:2008/10/20(月) 14:26:28 ID:3NwGQFzr
横浜は、内陸からの冷たい空気の出口に当たるから海に近くても気温が下がる。降水量も多いしね。
都心は、東からの暖かく湿った空気の領域に入りやすいので、気温が下がりにくい。
ヒートアイランドというよりも、大手町の位置が暖気の入りやすい場所にあるのがマズイ。
400名無しSUN:2008/10/20(月) 16:13:06 ID:Z7/Oce4z
でも松戸我孫子船橋よりも大手町は積もらないからな。
あと江東区江戸川区でも湾岸部や埋立地を除けば
2月3日などは5〜7cmぐらい積もってる。ヒートアイランドの影響もあるよ。
2月9日のようなタイプに関しては東からの湿った風や上空の暖気の影響を受けて
城東、千葉より都心の方が雪降ったけど。
401名無しSUN:2008/10/20(月) 17:30:29 ID:ErGBT42m
>>387
立てましょうか?
>>390
「積雪」大学なので、申し訳ないですが降雪日数は考慮対象外になります。
(宮崎のみ降雪を合否判断材料にしてますが、それでも日数は考えてないです)
402名無しSUN:2008/10/20(月) 18:04:12 ID:ErGBT42m
KY大手町、合格ライン格下げの声が出てますね。

>>244から抜粋して、関東のここ10シーズンの出来※カッコ内合格ライン
<関東>
前橋(積雪10cm)→××○○×○×××× 3シーズン合格
宇都宮(積雪10cm)→××○×○×○××× 3シーズン合格
水戸(積雪10cm)→×○××○×○○×× 4シーズン合格
熊谷(積雪10cm)→××○×××○××× 2シーズン合格
東京(積雪5cm)→××○××××○×× 2シーズン合格
横浜(積雪5cm)→××○××××○×○ 3シーズン合格
千葉(積雪5cm)→××○×○××○×○ 4シーズン合格
八丈島(積雪アリ)→○××○××○○×○ 5シーズン合格

大手町に限らず近年の関東全体が不調だと思うんだけど…
(10シーズンに2〜3シーズン合格は雪国設定のライン)
基本的に非雪国はやや甘めの設定なので、この合格ラインであれば、
どの都市も5シーズン以上合格してほしいです。
(でも、絶対合格するようなラインにはしないです。大学受験なのでw)
2年前、合格ラインを提案したときに、関東北部だけでなく南部も10cmに
との提案が出た覚えがあります。
過去の実績重視ならそうするべきなんでしょうが、当時、王道南低がこない
近年の事情も考慮しその年は10cmにはしませんでした。
南部10cmの提案を通すとなると、大手町は10浪になってしまいますし、
去年の横浜千葉なども不合格になります…
403名無しSUN:2008/10/20(月) 18:32:55 ID:ErGBT42m
あと、合格ラインを1cmや積雪アリに下げたとしても、今度の冬に5cmクリアしたから、
再来年はやっぱり5cmを合格ラインで、というような話は無しでお願いします。
1年や2年でころころ変えていたら年々の合格率も意味をなさなくなってしまいますし。
大手町を1cmや積雪アリにしたら、仮に今度の冬から大手町で10cm超が続いたとしても、
少なくとも2013年の北の丸公園への移転までは変更を我慢してもらうことになります。

で、どうしようかな…
404名無しSUN:2008/10/20(月) 20:38:46 ID:fGV3Nbo8
何か細かいことにこだわる奴が多くてうざいな。
もっと遊びの要素を入れて積雪降雪大学でいいじゃん。
合格率は過去10年か20年ぐらいで、雪国が20%、非雪国が50%
の合格率になるように1から平等に調整して考え直せばいい。
405名無しSUN:2008/10/20(月) 20:44:09 ID:fGV3Nbo8
降雪だけど、これで考えるならこんな感じ。

2001年以降の降雪量
    01 02 03 04 05 06 07 08     合格ライン
岐阜 31 60 31 29 28 86 13 14 292  30
甲府 80 12 19 22 23 11 -- 25 192  20
前橋 50 12 23 15 18 -- -- 14 132  15
山口 16 05 10 18 34 34 04 10 131  15
熊谷 57 02 22 00 21 03 -- 11 116  10
宇都 43 00 21 03 30 02 -- 13 112  10
名古 12 21 01 09 07 38 01 13 102  10
水戸 23 01 20 01 28 18 -- 02 93   10
広島 05 04 10 06 10 38 05 04 82   08
京都 12 00 02 06 10 16 01 13 60   08
横浜 30 00 03 00 03 11 -- 07 54   05
津_ 09 00 11 02 00 12 00 17 51   05
千葉 18 00 05 00 03 11 00 06 43   05
長崎 23 00 03 07 02 03 00 00 38   03
東京 12 00 03 00 06 12 -- 04 37   03
奈良 05 01 05 03 01 04 00 15 34   03
大阪 00 00 00 00 01 00 00 05 6   積雪あり

彦根 72 51 38 65 92 140 17 84 559   90
仙台 135 31 42 38 110 68 10 16 450  90
406名無しSUN:2008/10/20(月) 21:24:56 ID:ErGBT42m
考え方は色々あるけど…
自分としては関東A氏の主張する「東京に対するポテンシャル」を信じる方向性。
>>404
>過去10年か20年ぐらいで、雪国が20%、非雪国が50%の合格率になるように

その計算で、京都を50%の合格率にするなら過去10年なら6〜7cm、過去20年なら7cm
今度は合格ラインの数値そのものが細かくなってしまう。
407名無しSUN:2008/10/20(月) 21:26:34 ID:ErGBT42m
京都って一応の例ですよ^^
他の都市でもこういう数値になるケースがあるかと。
408名無しSUN:2008/10/20(月) 23:14:27 ID:J2zL6Cjj
サンプルが多いほど平均値としての妥当性は上がるだろうけど、
現実性ということを考えると、過去20年よりも過去10年の方が妥当と思う。
率直に言うと、過去10年で見て合格率が30%を下回ってるようだと、
合格ラインを見直さないと今年も合格は厳しいだろうね。

ただ242-245くらいはないと、ここのスレ住人は満足しないだろうから、
まずは、この通りでいいと思う。
409名無しSUN:2008/10/20(月) 23:58:49 ID:imMtQuvC
合格ラインって、最深積雪じゃなかったんだ。知らなかった。
410名無しSUN:2008/10/21(火) 00:13:51 ID:YuVosNSV
今までの合格ラインは最深積雪だよ。

ただ積雪があまり望めなくなっている所もあるので、
降雪で考えたら…という例え話になっている。

まずは合格ラインの定義とか見直しをするか否かという段階かと。
411名無しSUN:2008/10/21(火) 00:37:08 ID:sNNR+U9j
我が積大が地方特待生の宮崎さんを除いてチラチラの降雪程度で学生を受け入れるわけなかろう。
そこまで受験生の質は落としたくないのじゃ。あくまでも積雪が最低条件である。それはうっすら0cmでも構わない。

もし非雪国ほぼ全域で積雪が全く望めない時代がやってきたら、我が積大は廃校となり、降雪大学に後進の道を譲ることになるであろうな。

by積雪大学学長
412名無しSUN:2008/10/21(火) 07:24:54 ID:jbUNkVHK
>>406
それでいいんじゃない?
ある程度細かく設定していけばいいと思う。
413名無しSUN:2008/10/21(火) 07:55:31 ID:LgErOyM/
非雪国にとっては、薄っすら15回よりも、10cm一回を狙いたい。
江頭2:50も言っていた、1本のレギュラーよりも1回の伝説だ、と。
最深積雪でいこう、いままでどおり
414名無しSUN:2008/10/21(火) 08:39:38 ID:oCdYGXsO
>>413
だからそれは決定事項だろ。
そうじゃなくて過去10年ぐらいの実績から細かく設定するかどうかだろう。
415名無しSUN:2008/10/21(火) 12:07:32 ID:QKHNxliy
今年なんて東京の大多数の人は合格だと喜んだのに、
大手町の記録で不合格はおかしいよな。
416名無しSUN:2008/10/21(火) 12:16:49 ID:sNNR+U9j
前冬、八王子お天気相談所のシーズン最深積雪は9cmだったが、
大手町はアレでも八王子は2桁いかないなら不合格と言われても仕方ないような。
417名無しSUN:2008/10/21(火) 12:31:48 ID:TQUcFeNq
だから大手町の記録は低めに設定してある。
本来ならば、同じような最深積雪の平年値を持つ、京都名古屋広島と同じ合格基準のはず。
418名無しSUN:2008/10/21(火) 13:34:51 ID:oCdYGXsO
本来東京は一発型だから平均とか考えず10cmで良かったのに近年異常に積もらないんだよな。
でも過去も95年とかは郊外大雪で都心うっすらレベルだったりするのもある。
だからちょっとしたブレで都心大雪もないわけではないと思うんだけどな。
70年代も都心大雪は少なかった。
419名無しSUN:2008/10/21(火) 18:09:02 ID:ghBivFci
そんなこと言ってたらキリがないわw
神戸や京都や広島だって数キロ離れただけで積雪量も気温も変わってくるんだし

観測所は大手町でいいよ
420名無しSUN:2008/10/21(火) 19:48:29 ID:wN2ecyst
>>404説に基づく最深積雪(多少誤差あり、※は雪国扱い)

九州:福岡1cm、佐賀3cm、長崎2cm、大分積雪アリ、熊本1cm、宮崎降雪アリ、鹿児島1cm
四国:高松1cm、松山積雪アリ、徳島1cm、高知積雪アリ
中国:山口7cm、広島6cm、岡山1cm、※松江26cm、※鳥取55cm
近畿:※彦根35cm、京都6cm、大阪積雪アリ、神戸積雪アリ、※豊岡55cm、奈良3cm、和歌山積雪アリ
東海:名古屋11cm、岐阜18cm、津4cm、静岡積雪アリ
北陸:※福井60cm、※金沢50cm、※富山70cm、※新潟25cm
甲信:甲府13cm、※長野48cm、飯田20cm
関東:前橋8cm、宇都宮4cm、水戸4cm、熊谷4cm、東京1cm、横浜1cm、千葉積雪アリ、八丈島積雪アリ
東北:福島21cm、仙台18cm、※山形65cm、※盛岡57cm、※秋田45cm、※青森150cm
北海道:※札幌120cm、※江差35cm

これだと、近年不調の関東はハードルがやや低くなるね。
でも非雪国で一番当たり外れの大きい地域だから、例えば水戸だと8cmでも合格率50%、
4cmでも合格率50%になる。非雪国は受かりやすく、が基本だから4cmを採用したけど。

まぁ、数値は出してみたけど、242-245でいいのでは…
421名無しSUN:2008/10/21(火) 20:11:52 ID:jbUNkVHK
>>420これで行きましょう。
422名無しSUN:2008/10/21(火) 20:50:06 ID:rb7NcimR
>>421>>420
これ、おかしいぞ。
降雪量の合計を平均してしまってる。クリア条件は最深積雪だから、
過去10年の各シーズンの最深積雪を拾い出し、10年のうち○回クリアしてる
積雪深を合格ラインとしないとだめだ。以前は、そういうやり方だったはず。
423名無しSUN:2008/10/21(火) 21:10:23 ID:wN2ecyst
いや、降雪量のデータは全然見てないよ。
普通に過去10年の各都市(地点)の最深積雪を拾っていっただけだけど。


前橋の最深積雪は6、2、23、11、9、14、8、0、-、7ときている(過去10年)
→前橋で合格率50%のラインは、8cmの所になる

ただ、その過程で、絶対合格率50%(or20%)と決めることはできない地点もある。
静岡とか見てみ。降雪は(去年を除いて)毎年必ずだが積雪はめったにしないから
50%のラインが存在しない。そういうのは自己判断で決めさせてもらった。
424名無しSUN:2008/10/21(火) 21:55:22 ID:ghBivFci
静岡の積雪アリは困難では…?
425名無しSUN:2008/10/21(火) 22:05:59 ID:jbUNkVHK
静岡、宮崎ははずしちゃえ。
426名無しSUN:2008/10/21(火) 22:14:15 ID:wndSq0bO
>>420
関東甘すぎだろ
427名無しSUN:2008/10/21(火) 22:48:34 ID:QR1z+kTI
甘すぎではなくて、これが現実。
甘すぎという考えは単なる妄想に過ぎないのだよ。
428名無しSUN:2008/10/21(火) 23:14:04 ID:wN2ecyst
遊びなわけだし、冬が終わったら一応両データで合格率出してみる予定。
>>424
積雪はここ10年で2回と困難ではあるけど、初雪観測がないのも10年に1回あるかないか。
悩みどころ。まだ時間あるし再検討してみる。
>>425
3年前の九州降雪スレにいた宮崎の雪オタのためにも外すわけにはいかんよ。
東海降雪スレも静岡の人がいるし。
429名無しSUN:2008/10/21(火) 23:16:46 ID:jbUNkVHK
>>416
八王子も降水量が少ないからそんなに伸びないんだよな。
所沢の消防署では11.8cm積もったし、千葉の内陸よりでは20cmぐらいだった。
練馬に降雪計があればいいのに。2006年1月21日は練馬で15〜20cmぐらい積もった。
430名無しSUN:2008/10/22(水) 07:56:03 ID:wy9h7R6p
>>429
2006/1/21は副低気圧の雪であり、雪雲エコーのかかり方もやや限定的だった。
埼玉方面は降水量が少なかったな。>>416の低気圧は暖気が結構入った。
観測地点に都合の良い低気圧を選んで語っていても意味がないと思うよ。


>>423
>>普通に過去10年の各都市(地点)の最深積雪を拾っていっただけだけど。
そうだったんですか。失礼しました。京都=広島=名古屋くらいを想像して
いたのに広島が少ないので、もしかして総降雪量なのかと勘違いしてました。

431名無しSUN:2008/10/22(水) 11:49:02 ID:vG5Hg5xi
>>430
少なかねえよ。
越谷で20cm、さいたまで13cmぐらい降ってるし。

すべての南低での積雪を平均すると練馬から多摩東部埼玉南部が一番降ってんだよ。
432名無しSUN:2008/10/22(水) 12:38:22 ID:F7B+Omki
全ての南低入れると埼玉南西部から多摩西部が1番積もるだろう
やや離岸
埼玉南部・多摩東部>埼玉南西・多摩西部
王道
埼玉南西・多摩西部>埼玉南部・多摩東部
接岸
埼玉南西・多摩西部>>>埼玉南部・多摩東部
433名無しSUN:2008/10/22(水) 12:43:34 ID:F7B+Omki
間違えた
埼玉南部は埼玉東部の間違い
434名無しSUN:2008/10/22(水) 12:46:52 ID:h6aerAh9
個人の積雪観測は、車のボンネットの上とかの積雪を平気で書いてくるからな。
話半分で聞いておこう。

>前橋の最深積雪は6、2、23、11、9、14、8、0、-、7ときている(過去10年)
>→前橋で合格率50%のラインは、8cmの所になる
たいへん良く分かりました。ありがとうございます。
435名無しSUN:2008/10/22(水) 12:52:21 ID:vG5Hg5xi
1998年1月15日はアメダスの公式記録で青梅市新町、所沢狭山湖畔で47cm
道路状況も公式機関の発表で八王子市上恩方で70cmだぞ。
436名無しSUN:2008/10/22(水) 20:06:43 ID:C1H27+UA
>>435
大手町から距離ありすぎ。広島や京都でその距離を走ったら、とんでもない豪雪地帯
437名無しSUN:2008/10/22(水) 22:47:19 ID:Rvelx8FX
>>435
アメダスの公式記録→×
438名無しSUN:2008/10/22(水) 23:03:53 ID:DbWbAJwi
アメダスにも積雪を測る機能あるんだよ。
公表はしてないけど。名古屋近辺は公表もしてるな。
439名無しSUN:2008/10/22(水) 23:08:32 ID:Rvelx8FX
>>438
それはアメダスじゃなくて委託積雪観測でしょ
440名無しSUN:2008/10/23(木) 00:17:19 ID:QYkeD21o
>>420
関東はパーフェクト南低が一発でも来れば全部合格しそうだ。
東海はほとんど無謀な数字に思える。
441名無しSUN:2008/10/23(木) 00:24:02 ID:JVOt2bMO
パーフェクト南低が来ればと言って来ないじゃん。
442名無しSUN:2008/10/23(木) 00:33:21 ID:ONxM+TQ7
08年や05年みたいな中規模南低でも楽々合格できるな。
関東
443名無しSUN:2008/10/23(木) 01:57:49 ID:WSUaXE3c
それだけ関東も雪が積もらなくなったってことか

444名無しSUN:2008/10/23(木) 09:41:43 ID:dIbXB5Sd
84年でさえパーフェクトに加え中規模南低も頻発してるよ。
2月23日、26日、3月16日、19-20日などは都心では2〜4cmだけど郊外では10cm以上の積雪のところもあった。
こういうタイプの南低も以前から存在していた。
2000年代はこのタイプが発生しやすくなっていると考えられる。
90年代に頻発したパーフェクトな南低がくれば大手町でも10cm積もるんじゃない?
445名無しSUN:2008/10/23(木) 12:11:29 ID:pReI682M
大手町というより、千葉や西湘が完全にカヤの外になるような、南岸低気圧ばっかり。
要するに気温のベースが高いんだよな。
446名無しSUN:2008/10/23(木) 12:30:40 ID:Rr9IfqWI
関東記録的暖冬だった2002年、2004年、2007年を除けば
暖冬基調とはいえ90年代に比べれば平均気温はマシになっているのに
雪はしょぼいのばかり。

90年代は2年に一度関東南部で大雪が降ったんだよな。
447名無しSUN:2008/10/23(木) 21:19:15 ID:JcVafE/U
>>446
90年代の暖冬は、寒暖の差が激しかった。
近年の暖冬は、異常高温も無い代わりに、まともな寒気もひとつも来ない。
448名無しSUN:2008/10/23(木) 22:03:20 ID:5KeNHx+t
ああ、また関東の愚痴スレになりそうな勢い。

やっぱり、>>420くらいがいいんじゃないか?
449名無しSUN:2008/10/23(木) 22:57:10 ID:ONxM+TQ7
極端な話、積雪が
10 0 10 0 10 0 …
の場合は合格ラインは1センチになるんだろ?
なら関東のラインが下がるのは仕方ないか
450名無しSUN:2008/10/23(木) 23:41:06 ID:yA6392W/
それを考慮したとしても不調かと。
確かに、直近10年で10・0・10・0・0・10・0・10・0・0だと合格ラインが1cmになるけど
今の関東(特に南部)はそうじゃないし…1990年代のような出来だったら10cmで満場一致でしょう。

参考までに、関東の合格率50%のラインの詳細ですが、
前橋は8cmしかない(既出)
宇都宮も4cmのみ
水戸は4〜8cm(既出)
熊谷は4cm(でもこれ実は合格率60%のライン。5cmにすると40%になる。
つまり過去10年でシーズン最深積雪4cmが2回あるってこと)
東京は1cmのみ
横浜は1〜2cm
千葉は積雪アリ〜4cm
八丈島は積雪アリのみ
451名無しSUN:2008/10/25(土) 10:41:50 ID:8LjIvaY2
>>450
直近10年だと1998年が外れてしまうから合格レベルが下がってしまうんだな
このままの状態だと、2001年が外れたあかつきには、どんだけレベルがさがってしまうか、怖い
452名無しSUN:2008/10/25(土) 11:10:50 ID:26a/lZGy
なんか暗い話題が多いなあ。

飯田以外で、最深積雪や年間降雪量が増加傾向の場所があれば
教えてほしい。
453名無しSUN:2008/10/25(土) 11:18:35 ID:8LjIvaY2
北海道は温暖化で降水量が増えて、年間骨折量が増えてるかも
東海は最深積雪が増加傾向のような気がする
454名無しSUN:2008/10/25(土) 11:32:26 ID:7wg9Gxu7
最深積雪の増加に関しては、北海道のオホーツク海側の都市(北見、網走etc)を推奨したいが
非雪国スレでこのスレの対象外…
455名無しSUN:2008/10/25(土) 11:39:51 ID:x0oTY8iu
>>453
だから北海道では整形外科が増えてるのか・・
456名無しSUN:2008/10/25(土) 11:51:18 ID:26a/lZGy
>>453-454
早速レスありがとうございます。
北海道では諦めるしかないですね。
おいしいところを北海道に持っていかれるのはシャクだけど…
457名無しSUN:2008/10/25(土) 12:04:45 ID:ifC0ZR90
なんだよ骨折量ってw
458名無しSUN:2008/10/25(土) 15:12:47 ID:IuFeG11U
骨折量=骨折で病院に運ばれる件数かなw
459名無しSUN:2008/10/25(土) 15:26:16 ID:/uMnZ8j5
>>453
名古屋は合格ラインが11cmで、最深積雪の平年値が7cmだから明らかに近年好調組

>>456
おいしいところを北海道・・・シャケだけど。あんたも上手いね。
460名無しSUN:2008/10/25(土) 21:45:37 ID:oOOsfitY
名古屋みたいに雪少ないトコなんて住みたくねー。
461名無しSUN:2008/10/25(土) 22:26:46 ID:YdTaC8Iu
太平洋側なら、南岸低気圧で正々堂々と勝負するべき
462名無しSUN:2008/10/25(土) 22:42:08 ID:oOOsfitY
2007年〜2008年シーズンは大阪に負けた東京ですか?
463名無しSUN:2008/10/25(土) 22:54:17 ID:7wg9Gxu7
降雪積雪機会が多い一方で、雪に関心をもち、かつ好きでいられる限界地点に住みたいと思ってる。
その限界地点は人それぞれ違うと思うけど。
俺が仙台や飯田あたりに住んでいたら雪に対してどういう感情を抱いていただろう…
464名無しSUN:2008/10/25(土) 22:58:13 ID:IuFeG11U
骨折量って降雪量の間違いだったのか、気がつかなかったorz
465名無しSUN:2008/10/26(日) 00:55:03 ID:qNmRB+KL
>>463
岐阜か滋賀あたりだな。
長野県のは雪というより融けない氷みたいな感じで生活に支障が出る。
個人的には冬型の雪の方が良い。風にのって舞う姿は南低では無理。
466名無しSUN:2008/10/26(日) 01:30:15 ID:mzdf0ouL
京阪神付近で言うと大津市の旧志賀町域。
葛川や高島にはいるとそれこそ豪雪地帯で嫌になる。
467名無しSUN:2008/10/26(日) 01:55:41 ID:rSm5zMtx
琵琶湖線の栗東〜彦根、湖西線の坂本〜近江舞子あたりなら楽しめる雪かな。
それより南は少なくて物足りないし、北は多すぎてうんざりする・・・。
468名無しSUN:2008/10/26(日) 09:34:31 ID:BePeH3ad
彦根に住んでる友人は雪なんて降らなくていいって言ってたけどね
469名無しSUN:2008/10/26(日) 09:45:55 ID:D0W6tIL0
>>463
大月市で良い。降り始めたらたいていは大雪だし。いったん積もってしまえば
長期間雪景色が楽しめる。冬の晴天率が非常に高いのもよい。
滋賀件とかは大した雪も降らないくせに、冬の天気が悪すぎる。割に合わない。
470名無しSUN:2008/10/26(日) 09:48:07 ID:eHNY5jcd
なんか知らんが、滋賀に対して異常な私怨を持ってるのが張り付いてるな。
471名無しSUN:2008/10/26(日) 10:21:12 ID:8NNQFj3/
>>463
長野市ぐらいかな。

>>465
皆が思っているほど長野県は雪が多くないよ。
豪雪地帯と呼べるのは北部山沿いだけ。
それに降雪時はマイナスの気温で安心して雪を楽しみたい。
472名無しSUN:2008/10/26(日) 10:45:41 ID:RmDohVav
俺は雨と雪の微妙なラインで降る雪が好きなんだよな。
冬型とか上空もしっかりしてるときに降る雪は好きではない。
水分多くて凍ってずっと融けずに残ってるような。
やっぱり南低かな。
473名無しSUN:2008/10/26(日) 13:29:10 ID:MiXrliTj
>>472
南低の雪は、地上気温が−0.5℃であっても1500mでは−3℃ほど。
冬型の雪は、地上気温が−0.5℃だと、1500mだと−9℃くらい。
同じ気温で降っても、南低の雪は雨に降られかのように服があっというまにビショビショになる。
水分が多くて氷の粒も粗いうえに落下速度が速いので、水に換算した降雪量が多くても、
ホワイトアウトするような状況になりにくい。でも、地面にはシッカリ積もっていく。
舐めるとイタイ目にあるのが南低の雪。
474名無しSUN:2008/10/26(日) 19:26:32 ID:WEZ8MCvo
>>468
一般人と雪オタを一緒にするなよ。
一般人、特に主婦は栗東ですら雪降るくらいなら雨のほうがマシって言ってるからな。
475名無しSUN:2008/10/26(日) 21:20:52 ID:gLNOL04I
滋賀に異常に執着するやつがまだいるな。非雪国かどうかも怪しいのに。
専用スレあるんだからそっちでやってクレ。
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1224804071/l50
476名無しSUN:2008/10/27(月) 02:07:04 ID:h6WpNuwH
滋賀でも彦根は新潟より降雪量多いし雪国でしょ
大津とかは京都や前橋レベルだから雪国ぢゃないけど
477名無しSUN:2008/10/27(月) 11:00:09 ID:g7ldpcAv
滋賀は南北を遮る山が無く癖があって
風向きしだいで南>北になったりする面白い場所だけど
基本的には京都府や兵庫県と同じで北部日本海側、南部太平洋側の地域
滋賀の話題はここでは止めろってことだからこの辺で終了
478名無しSUN:2008/10/27(月) 12:57:22 ID:Tu3Xcrkv
>>477
専用スレがありますでの

ところで、津山市や新見市というのは太平洋側になるのだろうか。中国山地の
一番高い部分よりは南になるんだけど。津山、新見の実力がわからんのでなんともいえんが。
479名無しSUN:2008/10/27(月) 19:57:03 ID:fQ3/iMQW
雪国、非雪国の判断は、国の豪雪地帯指定に
頼るしかないだろうな
温暖化の影響もあってか、実状に合わないこともあろうが、
他に適切な基準もないし
480名無しSUN:2008/10/27(月) 20:15:33 ID:IF1x8AuZ
いや、それもおかしいところがあるんだよ。
滋賀県大津市の旧堅田町がそれ。旧堅田町に合併された葛川村しか豪雪地帯に合致しない。
#旧高島郡でも新旭安曇川高島の三町は指定されていない。
481名無しSUN:2008/10/27(月) 21:13:50 ID:OHscMlia
>>474
冬季の関東の砂漠気候を遥かに上回る超乾燥気候を解消してくれるのであれば
俺は雨だろうが雪だろうがどちらでも構わん。
とにかく、関東の冬季の気候は地獄だよ。
482名無しSUN:2008/10/27(月) 21:39:28 ID:793J6hXH
>>472
南低なら雪国扱いかも知れないが、岩手県宮古辺りをお勧めする。
ここ2年ほど大不振に陥ってるが、
例年なら、一気にドカンと30〜40cm積もる。
前夜まで雨だったのが翌朝58cmなんてこともあった。
冬型では北上高地の影響で仙台より条件が厳しいが
前橋+@位は降るだろう。
483名無しSUN:2008/10/27(月) 22:58:56 ID:MtcK2K/M
人間は欲深いもの。どこに行ってもさらに欲が出る。
青森に来たって十日町や横手がうらやましくなる。

484名無しSUN:2008/10/27(月) 23:50:25 ID:4009nbOv
>>483
特別豪雪地帯に住んでいたが雪は楽しみだった。積雪が1mに達しない年はイライラしたな。
でもあんまり一気に積もって、屋根の雪下ろしをするようになると、雪がウザく思える。
毎年2m以上積もるような場所は、さすがにうらやましくないな。
485名無しSUN:2008/10/28(火) 01:22:15 ID:fZziybBN
>>483
それなんて俺?太平洋側から福井に引っ越してきたけど、雪が以外に少なくてイライラするw
1mぐらい軽く超えるイメージがあったのに全然行かない
486名無しSUN:2008/10/28(火) 12:53:52 ID:l1uJL0Cl
>>485
特別豪雪地帯の勝山市や大野市に住めばストレス無いと思うぞ。
市の中心部が特別豪雪地帯というのは新潟県内には多いが、石川県は無し、
富山県は南砺市くらしかない。多少通勤距離があっても山間部に住むべし>>485
↓豪雪地帯地図
http://www.sekkankyo.org/zenkoku.htm
487名無しSUN:2008/10/30(木) 22:12:35 ID:AKXxvxx3
強い冬型になると、和歌山県の高野山町あたりに雪雲が復活してかかってることが多いけど、
あそこって常に雪があるの?標高も高いみたいだし
488名無しSUN:2008/10/30(木) 22:45:50 ID:lNAfoiGP
>>487
冬に高野山行くとたいてい積もってますよ
489名無しSUN:2008/10/30(木) 22:55:47 ID:m1jOhzyf
屋根に一列か二列に、スリッパみたいな瓦が並んでいる地域はそこそこ雪が積もるのかな
490名無しSUN:2008/10/30(木) 23:10:03 ID:TFW6Q+gC
>>489
そんなに積もらない地域でもあるよ。
多摩なら雪止めは普通にあるぞ。
491名無しSUN:2008/10/30(木) 23:16:04 ID:3otViMV/
愛知県は雪止め瓦がないから東京都より雪が積もらないってコトですネ!
一宮涙目。
492名無しSUN:2008/10/30(木) 23:16:36 ID:m1jOhzyf
東海道線に乗ってると、静岡県内は全然無い、さらに西に進んで
愛知県の尾張一宮くらいから見かけるようになる>屋根の雪どめ
493名無しSUN:2008/10/30(木) 23:18:42 ID:3otViMV/
だから一宮に雪止め瓦は無いって逝ってんだろーがヴォケカス!
494名無しSUN:2008/10/31(金) 00:10:34 ID:blf41FS1
何年か前に住宅業者に聞いた話だと、東京では雪止めのある家は50%を超えているそうだけど、
上空からでもある程度雪止めは分かるね。

新宿区上落合付近
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&ll=35.712922,139.682299&spn=0.000505,0.001285&t=h&z=21

気が付いた範囲で赤でマーキングしてみた。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up36332.jpg
495名無しSUN:2008/10/31(金) 07:31:28 ID:RuicNrqs
マジレスすると、関東の雪は南岸低気圧の雪が多いので、重くて屋根から滑り落ちやすいし、比重も高いので
雪が軒から落下したときの危険度も大。積雪の深さというよりも、積雪に変わる降水量が東京>名古屋ということでしょう。
496名無しSUN:2008/10/31(金) 20:29:24 ID:q5bPQmHt
どこでもいいから平年以上積もってくれたら満足です★
497名無しSUN:2008/10/31(金) 22:22:08 ID:33NVQY9w
非雪国で、近年に平年以上に積もると考える方がおかしい。
なぜって、平年値にあの厳冬80年代が入ってるから。
498名無しSUN:2008/10/31(金) 22:28:24 ID:Sd6SNKUh
名古屋あたりは平年以上降ってる気もするが
499名無しSUN:2008/10/31(金) 23:07:00 ID:4bxMC26c
高知も近年の好調組。

降雪量も最深積雪も平年値1cmだけど
2003年からの6シーズンで降雪量合計22cm(最深積雪9cm)。
それも2005年12月だけで稼いだわけじゃないし。
500名無しSUN:2008/11/01(土) 04:22:46 ID:ZHuwHwBL
やっぱ、好調といえば飯田市でしょ。
501名無しSUN:2008/11/01(土) 07:34:40 ID:UrNCxoWo
>>500
その通りです。

'70年代が消える新平年値では降雪量・最深積雪共
増える事が既に決定している。
あと2シーズンでどこまで上積みできるか?
502名無しSUN:2008/11/01(土) 09:44:29 ID:RPk7n0OA
優勝が決まって消化試合みたいな余裕じゃん、すげぇ。>飯田市

飯田市と似た条件の地点、すなわち充分気温が低く余裕があって、降水量が増えるようなトコロ、他にあるかな。
河口湖とか秩父市とかどうかな。
503名無しSUN:2008/11/01(土) 10:00:14 ID:sag1Mpd2
>>495
もっとマジレスすると、名古屋でも普通に雪止めのある家が過半数を占めてる
504名無しSUN:2008/11/01(土) 10:04:12 ID:wvnL0JWv
雪止めなんてどこでもあるんじゃね?w
505名無しSUN:2008/11/01(土) 10:19:03 ID:3/ebvrc5
>>502
諏訪、松本なんかもそうかな。
接岸でも降雪するとこは結構あてはまりそう。
506名無しSUN:2008/11/01(土) 11:43:19 ID:MI9kjmLp
飯田ってどこよ?wwwwwwwwww
507名無しSUN:2008/11/01(土) 11:54:08 ID:UrNCxoWo
>>506
どこの人? 九州? 北海道?

飯田市は長野県南部
名古屋から中央道で1時間半ぐらい
508名無しSUN:2008/11/01(土) 12:02:19 ID:2iwOFMJa
>>506は飯田を知らないんじゃなくて、飯田の話題なんてどーでもいいから
とっととやめろヴォケ!と言いたいんだろ。
俺も正直、飯田の話題なんてもう満腹で吐きそうだからもういいよ。
専用スレ立ててヤレよ。
滋賀だって専用スレ立ててやってんだからよぉ。
509名無しSUN:2008/11/01(土) 12:54:07 ID:RPk7n0OA
>>508
では、アナタの語りたい非雪国はどの地方ですか。北関東?瀬戸内?
510名無しSUN:2008/11/01(土) 13:38:14 ID:UrNCxoWo
諏訪は激増、松本も増加傾向だね。
秩父は2001年がスゴイけど、2006年以降の不振が気になる。
河口湖も増えているが同じ山梨県の甲府は気温上昇の影響か不振。
511名無しSUN:2008/11/01(土) 13:56:31 ID:tSjH5jip
秩父の最近の不振は、気温のせい?エコーがかからないせい?
512名無しSUN:2008/11/01(土) 14:34:13 ID:S4ksa0WJ
秩父は無人だから霜柱か枯葉か何かによる誤測の数値はもう修正できないのかな。
特に一度積雪すると誤測の頻度大。
2001年や2005年はそのせいでシーズン200cm超の数値が残ったままになっている。
修正されないと降雪量の新平年値の時に大きな値が出るぞ。
513名無しSUN:2008/11/01(土) 17:28:35 ID:wT+CMx7I
>>512
ああ、謎の1cmですか。全部省いたらどうなるのか?
そういえば年間の降雪の深さの平均を、その日の24時間降雪深さの合計(積分)で
出しているという話もきいたことがあるが、それってただしいのか?
毎年の降雪の深さ30年分を合計して30で割るのが普通だと思うが。
514名無しSUN:2008/11/01(土) 18:36:13 ID:UrNCxoWo
>>512
官署であれば、修正してる所が多いはずだけど…
これは酷い
515名無しSUN:2008/11/02(日) 01:47:41 ID:QkfwtYh7
このスレにはあがってないけど、十勝って雪国扱い?
516名無しSUN:2008/11/02(日) 02:16:48 ID:C4ICVE7y
晴天率は高いが降雪量は凄い、広尾のデータは完全に日本海側級
517名無しSUN:2008/11/02(日) 02:23:07 ID:GsffQ+YM
ドカッと降ってあとは知らんみたいな。
寒いから雪も解けにくいし。
518名無しSUN:2008/11/02(日) 06:36:41 ID:CFdgWkZ0
融けにくいというレベルじゃなくて、毎年確実に根雪だろうよ

非雪国住民が時々口にする根雪じゃなくて、正しい用語としての根雪、
(積雪アリが1ヶ月継続)を達成している。最近では北陸以西の日本海側沿岸ですら
なかなか記録できていない。
519名無しSUN:2008/11/02(日) 09:25:09 ID:QkfwtYh7
海栗の実況天気を元に2008年1月の広尾の積雪(午前1時)を調べてみました。
1:26cm 11:22cm 21:21cm 31:45cm
2:25cm 12:22cm 22:21cm
3:23cm 13:21cm 23:21cm
4:24cm 14:22cm 24:21cm
5:22cm 15:21cm 25:不明(最大積雪63cmらしい)
6:22cm 16:21cm   26:57cm
7:22cm 17:22cm 27:53cm
8:22cm 18:21cm 28:50cm
9:22cm 19:21cm 29:47cm
10:22cm 20:21cm 30:46cm

>>516
データだけ見ると確かに日本海側級ですね。

>>517
2008/01/24〜を見てるとそう見えますねw

>>518
仰るとおり根雪ですね。
この数字だけを見ると雪国の富山、金沢、福井より積雪が多いですね。
520名無しSUN:2008/11/02(日) 13:27:13 ID:a5+tuT6T
>>519もはや金沢・福井・富山は雪国と言えないのでは?
521名無しSUN:2008/11/02(日) 13:42:26 ID:xx3Ds6LQ
金沢、新潟の市街地はもう完全に雪国ではない。
福井と富山は微妙かな。
522名無しSUN:2008/11/02(日) 13:46:49 ID:xx3Ds6LQ
最深積雪が10cmの年があって雪国とかおかしいだろ?
新潟は2007年6cm、2008年10cmとかもう完全に雪国ではない。
福井は2006年に95cmがあるから許すとして。
523名無しSUN:2008/11/02(日) 14:35:13 ID:DpAITBUb
金沢が雪国???福井、富山ならまだ分かるが・・・
524名無しSUN:2008/11/02(日) 14:46:41 ID:J/j0mQVy
だからって、東京大阪名古屋なんかと同列で語るべき都市か?
スレのおおまかな主旨くらい読み取れよ。
525名無しSUN:2008/11/02(日) 15:20:38 ID:8G/IUYbp
世間一般人は新潟は中心部でも多い時は1mぐらい積もる雪国だと思ってる人が多いだろうな

実際は彦根や松江以下なんだよな…
526名無しSUN:2008/11/02(日) 16:09:43 ID:ze8LFg8f
>>523 富山市内はほぼ100%信号機タテだが、金沢だと横も多い
>>525 新潟市は岐阜市レベルか。
527名無しSUN:2008/11/02(日) 16:18:30 ID:JeRX/wX4
>>526
新潟市内の信号機はどんな感じですか?
528新潟市秋葉区在住:2008/11/02(日) 16:19:30 ID:D+H8V0CP
田舎過ぎて信号機など見たことがありません
529名無しSUN:2008/11/02(日) 16:20:16 ID:GsffQ+YM
実際は彦根や松江以下なんだよな…

すすがにそれはない。
530名無しSUN:2008/11/02(日) 16:23:53 ID:8G/IUYbp
>>529
そんなことあるよ
531名無しSUN:2008/11/02(日) 16:27:26 ID:GsffQ+YM
気象庁の過去のデータでみてみろよ。
532名無しSUN:2008/11/02(日) 16:29:59 ID:BVHfZscm
爆発力はあるんだけどな金沢・・・安定感が無い
533名無しSUN:2008/11/02(日) 16:31:43 ID:QkfwtYh7
>>520
雪国の定義が曖昧なのかもしれませんが、524が仰る通り東京大阪名古屋と同列で語るべき都市ではないと思います。
少なくとも新潟金沢は東京よりは雪国だと感じます。

>>522
それだともう雪国ってどこだろうって感じですねw
北海道日本海側、東北日本海側+北陸以西の山沿いくらいが雪国になるのでしょうかw
534名無しSUN:2008/11/02(日) 16:35:49 ID:eQrAlhf8
降雪日数や降雪量では圧倒的に新潟だし雪国と言っていいけど、
このスレは最深積雪で見るからもう東京の郊外と新潟は大差ないだろうな。
535名無しSUN:2008/11/02(日) 16:52:07 ID:BIeAI0cj
>>534
このスレは降雪量で見ますよ。
スレタイもそうだし。
途中で積雪大学の話が出て来たから、一時的に最深積雪になっただけ。
536名無しSUN:2008/11/02(日) 16:59:53 ID:a/DN9+RL
大垣市上石津は雪国かな?
関ヶ原よりは雪少ないけど、大垣市市街地よりはかなり多い
537名無しSUN:2008/11/02(日) 17:15:00 ID:DG627KPn
元々金沢は富山や福井に比べて少ない。
38豪雪が異常なだけで、それ以後は56豪雪もそこまで多くない。
538名無しSUN:2008/11/02(日) 19:02:46 ID:4nNohCO0
金沢や新潟が、(ここでいう)非雪国のわけがないよ
仙台ですら入れてもらえてないんだからw
539名無しSUN:2008/11/02(日) 19:05:41 ID:LR7JKkOv
スレタイ「あなたが語りたい非雪国都市は?」とかの方が良かったんじゃない?
540名無しSUN:2008/11/02(日) 20:15:35 ID:/4N2fX8D
雪国か否かは信号機を基準にしてもいいかもな。
ちなみに八戸、盛岡は横、
青森、弘前、秋田全域は縦。
541名無しSUN:2008/11/02(日) 20:18:52 ID:GsffQ+YM
盛岡はどうみても雪国だろう。
542名無しSUN:2008/11/02(日) 20:36:48 ID:QkfwtYh7
とりあえず書き出してみました。
間違いが多いかもしれません。
東海地方はよく分からないので分かる人埋めてくださいw

<降雪量で判断する雪国>
北海道地方:札幌、旭川、江差、倶知安、網走、函館
東北地方:青森、秋田、横手、盛岡、仙台、山形、酒田、会津
北陸地方:富山、伏木、金沢、輪島、福井、大野
関東地方:該当無し
甲信越地方:新潟、高田、長岡、長野
東海地方:該当無し(多分)
近畿地方:彦根、豊岡
中国地方:鳥取、松江、山口
四国地方:該当無し
九州地方:該当無し

<降雪量で判断する非雪国>
北海道地方:根室、釧路、広尾
東北地方:福島、八戸
北陸地方:該当無し(多分)
関東地方:水戸、銚子、千葉、横浜、東京、熊谷、秩父、前橋、宇都宮、伊豆諸島
甲信越地方:松本、飯田、甲府、河口湖
東海地方:静岡、石廊崎、名古屋、岐阜、津、尾鷲
近畿地方:奈良、京都、大津、大阪、神戸、和歌山
中国地方:岡山、広島
四国地方:徳島、高知、愛媛、高松
九州地方:福岡、佐賀、熊本、鹿児島、大分、宮崎
543名無しSUN:2008/11/02(日) 20:46:22 ID:QkfwtYh7
最深積雪バージョンも書き出してみました。
こっちもあんまり自信ありません。。
後から気がついたけど降雪量のところに山口が入ってるorz

<最深積雪で判断する雪国>
北海道地方:札幌、旭川、広尾、根室、釧路、倶知安、網走
東北地方:青森、山形、横手、山形、会津
北陸地方:高田、富山、福井、大野
関東地方:該当無し
甲信越地方:高田、長岡、長野(悩ましい)
東海地方:該当無し(多分)
近畿地方:彦根、豊岡
中国地方:鳥取、松江(悩ましい)
四国地方:該当無し
九州地方:該当無し

<最深積雪で判断する非雪国>
北海道地方:函館、江差
東北地方:秋田(悩ましい)、盛岡、仙台、酒田、八戸
北陸地方:輪島、伏木、金沢(近年の傾向を加味するとこっちかな?)
関東地方:水戸、銚子、千葉、横浜、東京、熊谷、秩父、前橋、宇都宮、伊豆諸島
甲信越地方:松本、飯田、甲府、河口湖、新潟、長野(悩ましいのでこちらにも)
東海地方:静岡、石廊崎、名古屋、岐阜、津、尾鷲
近畿地方:奈良、京都、大津、大阪、神戸、和歌山
中国地方:岡山、広島、山口、松江(んーーー・・・・こっちにも)
四国地方:徳島、高知、愛媛、高松
九州地方:福岡、佐賀、熊本、鹿児島、大分、宮崎
544名無しSUN:2008/11/02(日) 21:12:27 ID:oLwS3gQY
群馬県みなかみは雪国
545名無しSUN:2008/11/02(日) 21:29:00 ID:KdH6MEQI
>>536 
ハルク氏サイトより  79年〜02年最深積雪(50センチ以上のみ)
大垣市上石津
1984年2月13日 92cm 
1981年1月13日 84cm
1986年1月28日 62cm
1995年2月01日 52cm
2000年2月17日 51cm
2002年1月03日 50cm

関ヶ原といなべの中間くらい
546名無しSUN:2008/11/02(日) 21:49:15 ID:a/DN9+RL
東海は高山市は雪国だろう!
547名無しSUN:2008/11/02(日) 22:01:48 ID:LR7JKkOv
山口は雪国ではないだろう
548名無しSUN:2008/11/02(日) 22:16:36 ID:b3yH8lCs
>>543
釧路は非雪国、函館は雪国だろ
549名無しSUN:2008/11/02(日) 22:29:45 ID:Y8iNIBA5
>>547
雪国ではないから、2年以内の測候所無人化で積雪観測の記録も切れてしまうだろうね。それが残念。
1996/2/10の37cmみたいなことが起きても把握しづらくなってしまう。
550名無しSUN:2008/11/02(日) 22:43:22 ID:4nNohCO0
非雪国降雪ランキングへの参加条件みたいなものは、はっきりとはないけど、
現状ではなんとなく岐阜あたりがラインっぽいね

ただ、温暖化で、今後は参加資格を得る都市が増えるだろうから、
柔軟に対応していかないとなw
551名無しSUN:2008/11/02(日) 23:10:34 ID:NmEdamR8
ところで、積雪大学の話はどうなったの?
552名無しSUN:2008/11/02(日) 23:18:53 ID:Y8iNIBA5
>>551
話がお休みモードに入っているだけ。
553名無しSUN:2008/11/03(月) 07:09:48 ID:F26e+IFk
>>542>>543
伏木は雪国。
沿岸だが、内浦(能登半島の富山湾側)なので雪は多い、富山市より多いことも珍しくない。
北陸以北の日本海側は暖冬時代になっても、日照時間の短さとジメジメ天気は変わらずなので、
非雪国と分類されてしまうのは抵抗があると思うぞ。
それに、寒気が来れば大雪なるのが雪国、寒気の強さに風向きや南低コラボという条件がそろわないと
雪にならないのが非雪国という考え方もある。
554名無しSUN:2008/11/04(火) 20:49:18 ID:NkgzaOu7
山陰以北の日本海側各都市は、雪国でいいと思う。
高山、長野は分水嶺の北側ですし雪国。彦根、関ヶ原も位置的には微妙だが、雪国だろう。
555名無しSUN:2008/11/04(火) 22:03:03 ID:ySLDYSSP
小名浜・福島・仙台・石巻・大船渡・宮古・八戸は?
556名無しSUN:2008/11/04(火) 22:13:53 ID:JcL1gQQP
1番微妙なのが岐阜市内だわな(>_<)
557名無しSUN:2008/11/04(火) 22:18:18 ID:q1BWwlCS
雪がすくない言われる八戸だが仙台よりは間違いなく雪国
558名無しSUN:2008/11/04(火) 23:11:11 ID:NjgHUL+F
>>555
その辺いれたら、ランキングの上位独占する恐れがあるからダメじゃね?
559名無しSUN:2008/11/04(火) 23:13:46 ID:3O2VN5Z8
日本列島の脊梁山脈の太平洋側ってことにしないか?
八戸は微妙、岐阜・仙台は完全に非雪国。
560名無しSUN:2008/11/04(火) 23:22:07 ID:Gx6Ckvom
>>556
岐阜市は雪国ではないだろう。
北陸以西の西日本で文句なしに雪国と言える街って豊岡ぐらいでは。辛うじて鳥取?

豪雪地帯指定を基準にすると津山が雪国になってしまう。
561名無しSUN:2008/11/05(水) 04:15:28 ID:AI6IchDv
雪観測日平均

旭川 143.8
札幌 124.7
青森 106.8
盛岡 102.4
秋田 97.3
八戸 91.0
山形 90.3
帯広 77.2
長野 75.5
新潟 70.9
福島 70.0
仙台 64.7
富山 57.5
金沢 55.0
福井 51.9
鳥取 43.9
松江 40.5
彦根 37.1
岐阜 24.7
562名無しSUN:2008/11/05(水) 07:18:53 ID:1oKkoaRR
>>561
まともな雪雲が来ない場所でも、気温が降雪条件を満たしていれば稼げるからな。
降雪量で考える方が良いだろう。
563名無しSUN:2008/11/05(水) 12:54:37 ID:C11Sq/Mv
それまともな雪雲が来ないような場所だと
それなりに降雪日数も少ないけどね
564名無しSUN:2008/11/05(水) 13:55:19 ID:VMoDgDoc
≫561
盛岡は太平洋側なのに降雪日数多過ぎ
565名無しSUN:2008/11/05(水) 21:07:26 ID:mppXhyX6
>>561
降雪日数だと気温が低いところが断然優位だね

仙台が、富山や金沢より上なのもそのせいだろう
ここは必殺風花があるからw
566名無しSUN:2008/11/05(水) 21:53:22 ID:LGk//d0M
金沢はアラレの降る日数が多い、雪日数にはカウントされないが。
567名無しSUN:2008/11/06(木) 00:14:59 ID:YuyHK56t
>>540
西日本では相当な豪雪地帯でも縦型の無い地域も多い。
丹後は明らかに雪国だが横。兵庫や福井の府県境越えると突然縦になる。
568名無しSUN:2008/11/06(木) 01:00:53 ID:wN+x+0OO
滋賀県の高島地域は最近になって縦型が出てきた。
569名無しSUN:2008/11/06(木) 12:45:13 ID:C8kBOqRh
非雪国スレだろ?
非雪地域に普通は縦型なんてないしスレ違いだろ
570名無しSUN:2008/11/07(金) 00:06:10 ID:injPLpIF
非雪国の中でも、沼津〜豊橋は本当に降らん。
この地域が全域で真っ白になったのは2004/1/17くらいか。
館野の850Tが−8℃、よくぞ雪雲がかかってくれた。
571名無しSUN:2008/11/07(金) 00:23:02 ID:25NjC9Ho
静岡とかはこれから先は雪が積もるどころか降ることすらなくなるかもね
572名無しSUN:2008/11/07(金) 00:26:47 ID:Lg+PkVBu
静岡市北部は国から豪雪地帯指定されてる。
573名無しSUN:2008/11/07(金) 07:48:38 ID:K0yt6gjB
>>571 降雪日数は冬型時の風花で稼ぐのが静岡市。積雪は南低だのみ。
574名無しSUN:2008/11/07(金) 10:32:13 ID:dhprHFf+
>>570
静岡に加えて宮崎平野部も同様。
575名無しSUN:2008/11/07(金) 10:39:58 ID:jgdzJzn4
静岡市街中より酷いのが焼津。
静岡市街中で観測史上2番目の3センチも積もった時でさえ雨…
更に駿河湾沿岸部から内陸へ1キロ位までは更に更に酷い。
東名高速焼津インターが雪で閉鎖されているのに雨…

何なんだ…
576名無しSUN:2008/11/07(金) 23:26:59 ID:JPiV0ysp
各都道府県庁(違う都市もあるが)雪日数一覧
<雪国> <非雪国>
札幌市 125 前橋市 18 和歌山市 14
青森市 107 宇都宮市 18 神戸市 20
秋田市 97 水戸市 12 岡山市 17
盛岡市 102 熊谷市 10 広島市 23
山形市 90 東京区部 9 山口市 25
仙台市 65 千葉市 8 徳島市 13
福島市 70 横浜市 10 高松市 15
新潟市 71 甲府市 11 松山市 13
富山市 58 静岡市 3 高知市 7
金沢市 55 岐阜市 25 福岡市 17
福井市 52 名古屋市 17 佐賀市 15
長野市 76 津市 18 長崎市 14
彦根市 37 京都市 31 熊本市 12
鳥取市 44 大阪市 15 大分市 10
松江市 41 奈良市 23 宮崎市 1
鹿児島市 6
那覇市 0
577名無しSUN:2008/11/07(金) 23:28:43 ID:JPiV0ysp
鹿児島と那覇が雪国になってしまったww
578名無しSUN:2008/11/07(金) 23:40:53 ID:bg42h8X+
>>575
あんた、気象版暦長くね?見覚えのある文体と内容ですもの
579名無しSUN:2008/11/07(金) 23:52:31 ID:W6F9Ep9e
静岡県・宮崎県限定超非雪国スレってのもいいかもな。

過疎&平和だろう。
580名無しSUN:2008/11/08(土) 00:06:47 ID:unA+oFRK
>>576
東北とはいえあまり積もらない福島や仙台を非雪国に入れたくない理由が
なんとなくわかるな

量はショボいながらも降雪機会がやたら多いから、不公平な気がするんだなw
581名無しSUN:2008/11/08(土) 01:11:41 ID:5A1ObLzm
>>579
ナゴヤンはどこにでも現れます。
582名無しSUN:2008/11/08(土) 06:12:48 ID:tSmM8Ies
意外と雪日数が多いと思った都市
仙台、福島、静岡、奈良、和歌山、岡山

意外と雪日数が少ないと思った都市
秋田(同じ東北北部で太平洋側の盛岡に負けるとは)
富山、金沢、福井
583名無しSUN:2008/11/08(土) 06:53:06 ID:FBfhRF4Z
秋田や北陸3都市は、強い寒気が入っても地上気温が3℃とかだと、
湿度が高いせいでなかなか雪にならない。雷とアラレは激しいが、雪とは認定されない。
盛岡が多いのは、まとまった降水量をもたらす雪雲は届きにくいが、
気温や湿度が低いので雪になる確率が高く降雪シーズンが長いのが、雪日の多い要因。

岡山市は意外と多いと思った。中国山地の一番太い部分にあたってて日本海からの雲が来なさそうだし、
かといって西風のときに瀬戸内海で発生した雲もかかりそうも無いから。
584名無しSUN:2008/11/08(土) 07:54:24 ID:zLoZ2F3a
国から豪雪地帯及び特別豪雪地帯指定を受けている県庁所在地

特別豪雪地帯
青森

豪雪地帯
札幌、盛岡、秋田、山形、新潟、金沢、富山、福井、鳥取
585名無しSUN:2008/11/08(土) 10:07:48 ID:BSZE4O8m
盛岡は冬型になるとしょっちゅう風花が舞うぞ。だから降雪日数は多いんだろうな。
586名無しSUN:2008/11/08(土) 17:30:33 ID:aXZLXbRW
unisysの北半球の予想見ていると、この先しばらくは高温になりそうだね。
少なくとも今月下旬までは季節の便りもお休みか。

今年も合格率は厳しいかもしれんね。
587名無しSUN:2008/11/08(土) 21:21:34 ID:4jllMssG
>>542>>543
近畿地方は彦根のかわりに舞鶴だな。

>>583
瀬戸内海は風がきつくて、局地的な雲が涌くので、その端切れがかかって雪を降らせるのだろう。
強烈な西回り寒波だと、児島半島辺りで積雪することがある。
588名無しSUN:2008/11/09(日) 19:45:10 ID:6zBe4Zyq
>>587
2003年1月末の西風強力寒波のときは、瀬戸内海の雪雲で、奈良中部が大雪に。
なんと紀伊半島の反対側の津でも2ケタ積雪。
もっと寒気が強くて、真西からの季節風が安定すれば、北米のバッファローみたいな
現象が大阪で起きたりしないか。
589名無しSUN:2008/11/10(月) 11:48:45 ID:K08sQeBF
>>588
あれこそ奇跡だろ
もうダメダメな鹿児島が好調だった時代
この先永久に来ないような気がする
590名無しSUN:2008/11/11(火) 18:22:25 ID:d0YScj2x
東京を中心にして、30度くらい日本列島を時計回りに回転させれば、
西北西寒波と瀬戸内海の方向が一致してウハウハになるぞ。
591名無しSUN:2008/11/11(火) 19:43:53 ID:xK8m8cNj
対馬海流が流れなくなる上に、大陸〜九州間が近すぎて水蒸気が絶望的に足りなくなるからそうはならん。
ただ糞寒くなるだけ。
592名無しSUN:2008/11/16(日) 10:54:21 ID:mYZ/+OEU
なぜか過疎
593名無しSUN:2008/11/16(日) 23:17:00 ID:iWo+lqp6
ここは、めったに雪が降らないところの連中が愚痴るスレだから、
寒波が近付いている今は過疎るのです
594名無しSUN:2008/11/17(月) 07:41:07 ID:ircIsKwV
>>588
駿河湾の雪雲で西伊豆が積雪した。あの寒波は凄かったよ。
595名無しSUN:2008/11/19(水) 23:21:01 ID:vi9qBPtx
>>551
積雪大学、試験始まってないか?
596名無しSUN:2008/11/19(水) 23:25:59 ID:LpyToohl
>>595
あくまで積雪だからね。
取り扱いとして降雪≒センター試験という感じだった気がする。
今年の場合だと、日本海側のセンター試験結果は良さそうだね。


unisysの来週末の破天荒な天気図が末恐ろしい。
まあどうせ高温修正だろうけど。
597名無しSUN:2008/11/20(木) 00:34:54 ID:z4JeNnic
話も出たので立てました。平地での積雪地点も出てきたので。

【一発】積雪大学入学試験2【勝負】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1227107148/

よろしく。
598名無しSUN:2008/11/20(木) 17:15:31 ID:UDQMLy2t
>>596
いまunisysみられますか?
599名無しSUN:2008/11/20(木) 23:09:40 ID:rgGKv2pm
>>598
残念ながら、東アジア版は暗闇のまま。
目下頼りになるのは、北半球バージョンのみの状態。

http://weather.unisys.com/gfsx/8e/gfsx_500p_8e_nhem.html

来週末はこんな感じ。強烈な西高東低。西風もしくは西北西型かな。
500だけど、水色でだいたい−30℃くらい。
10時方向に傾いた日本がある。
600名無しSUN:2008/11/21(金) 19:09:46 ID:NEQXuxGt
何故東アジア版は暗闇のままなんだ?
何か理由があるのだろうか。アクセスが多いから公開しないなら問題だろ。
601名無しSUN:2008/12/04(木) 09:56:47 ID:Z+yMkP3O
忘れ去られたスレ
602名無しSUN:2008/12/14(日) 17:52:50 ID:szqRCWPf
みんなそれぞれの巣(各降雪スレ)に帰っていったから、
静かになってしまいましたw

積雪観測をしている都市で、残り2シーズン降雪量が0でも
降雪量の平年値が増えることが確定している都市を、
飯田・諏訪・名古屋以外に見つけた人いたら教えてね。
>>600
復旧しましたね。メールで管理者宛てに問い合わせした人がいた模様。感謝。
603名無しSUN:2008/12/14(日) 17:56:18 ID:szqRCWPf
あ、誤測キングの秩父を忘れてたかw
604名無しSUN:2009/01/05(月) 12:18:34 ID:+SYM1i1C
今のところ福岡でうっすらか
605名無しSUN:2009/01/12(月) 16:11:01 ID:KC4xfqLo
このスレ、静かだなぁ。
今年も>>22の都市で、>>142みたいに出して、三賞を出すかな。
今のところ、>>22の都市で際立って大雪になった都市は…ありません。

1/12の今まで記録した積雪は、
岐阜3cm、京都2cm、山口1cmが2回、長崎1cm、福岡0cm(うっすら)が2回、
甲府前橋佐賀で0cm(うっすら)が1回ずつ、他は…ないか?

まだまだこれからか。
606名無しSUN:2009/01/13(火) 18:09:13 ID:zI+ZBOuU
今回の寒波でまた積雪地点増えてるんでないかい?
607名無しSUN:2009/01/14(水) 18:31:02 ID:nxGBgYMx
>>605以降追加で
1/12は広島0cm(うっすら)
1/13は岐阜7cm、山口5cm、佐賀0cm(うっすら)
608名無しSUN:2009/01/15(木) 00:41:05 ID:OOkJyR6L
今冬も変わりばえしないね。
岐阜、山口・・・
609名無しSUN:2009/01/15(木) 07:14:37 ID:QX+GXx6e
まぁそれが普通だな(昨冬は楽しめたけど異常だった)。
岐阜にしても山口にしてもまだまだ話にならない少なさだし。
610名無しSUN:2009/01/15(木) 12:41:57 ID:ZP++z9WQ
岐阜市は完全に太平洋側の平野部なのに安定してるし一発もある。
1/13の7cmなんて、大阪なら大事件だもんな。
611名無しSUN:2009/01/15(木) 14:03:02 ID:JKBZ1ZER
でも名古屋はショボすぎだよねぇww

名古屋だけは住みたくないな。
612名無しSUN:2009/01/15(木) 20:31:28 ID:Tb/sSz50
そろそろ東北の落ちこぼれ・仙台もここの仲間に入れることを検討してもいいのでは?

今シーズン20センチ未満なら3年連続だし、十分資格はあると思うんだが…
613名無しSUN:2009/01/15(木) 20:33:00 ID:tnqGA5CK
この流れは・・・岐阜人になりすましたナゴヤンか?
614名無しSUN:2009/01/15(木) 20:43:08 ID:FSdblrkL
短絡思考乙
615名無しSUN:2009/01/15(木) 21:09:59 ID:tnqGA5CK
>>610の2行目あたり、どうも怪しいんだよねw
616名無しSUN:2009/01/15(木) 21:19:56 ID:QX+GXx6e
>>22で、今朝積もったのは、コツコツ山口くらい?

また、荒れたりもめたりするようなら、ランキングから名古屋を除外するよ。
実は名古屋は以前にも除外したことがある。2004年〜2005年。
知る人ぞ知る、あの悲惨な関東vs東海の戦争シーズン・・・
617名無しSUN:2009/01/15(木) 22:46:09 ID:tnqGA5CK
まーナゴヤンのおっ立てたスレだからねー、仕方ないよね。
618名無しSUN:2009/01/16(金) 01:37:08 ID:t/FYGwBw
>>616
山口公式記録では2cmに過ぎないけど、
測候所のあたりは雪が少ないところだからね。
山口駅付近で5cm以上、10km先の
木戸山では30cmくらい積雪。
619名無しSUN:2009/01/16(金) 01:52:45 ID:d0aN5oss
岐阜の気象台も、市街地の南東の端、つまり雪雲の流れてくる北西方向から最も遠い位置なんだな。

東京も、名古屋も、京都も、大阪も、広島も、やや不利な場所で積雪を測ってるような気がする。
あきらかに中心部よりも多い積雪を計測してる都市ってあるか?
620名無しSUN:2009/01/16(金) 03:10:24 ID:vluxgVEn
岐阜市も則松周辺はかなり多いね
621名無しSUN:2009/01/16(金) 09:22:07 ID:PCWXFTon
>>619
岐阜気象台は岐阜市内で一番雪の少ないエリアにあるな
長良川をはさんで北側は10cm超の積雪だったみたい

京都気象台はその中では比較的まともな場所だと思う
四条河原町よりは雪を観測しやすい場所にあるよね
622名無しSUN:2009/01/16(金) 10:08:14 ID:cDxF/inI
名古屋は不利なの?
住宅街の中の小高い丘の上にあるようだから
中心部より条件がよさげな気がするけど
どうなんでしょうか?
623名無しSUN:2009/01/16(金) 11:38:00 ID:2eiaQyAL
東海地方なら津が一番不利だと思う、北陸地方なら金沢が一番不利
624名無しSUN:2009/01/16(金) 12:30:37 ID:gsQaj0Na
>>622
機会による。
名古屋絡みは荒れるから詳しくは語らない。
俺の区に気象台があれば、昨年の南低は10cm、一昨年のシーズンは積雪無しに終わっていた。
625名無しSUN:2009/01/24(土) 19:38:39 ID:xh4gcH6Y
ほう
626名無しSUN:2009/01/24(土) 21:59:03 ID:aK26457z
度々(うっすら)積雪していることと、10年ぶりの6cm。
福岡は今シーズンの三賞候補に一気に浮上だな。
2ケタいったら三賞確定だが、どうなるか。
627名無しSUN:2009/01/27(火) 07:20:27 ID:R5qu2OuV
>>22の都市で1/15終了時点
シーズン降雪量の上位(5位まで)
1位:岐阜10cm 2位:山口8cm 3位:京都2cm 4位:長崎1cm 5位:多数(1〜4位と初雪未観測地点を除く全て)
シーズン最深積雪の上位(5位まで)
1位:岐阜7cm 2位:山口5cm 3位:京都2cm 4位:長崎1cm 5位:福岡佐賀広島前橋甲府積雪0cm(うっすら)

>>22の都市で1/25終了時点
シーズン降雪量の上位(5位まで)
1位:山口13cm 2位:岐阜10cm 3位:福岡6cm 4位:佐賀3cm 5位:広島京都2cm
シーズン最深積雪の上位(5位まで)
1位:山口15cm 2位:岐阜7cm 3位:福岡6cm 4位:佐賀4cm 5位:広島京都高松2cm

前年>>142とは面子がガラッと変わっている(今年のほうが普通な感じだけど)。
近年、仙台がここに入っても違和感がないのが情けない?(現在降雪量7cm、最深積雪5cm)。
628名無しSUN:2009/02/02(月) 22:22:13 ID:oxd09lcj
山口のシーズン降雪量は26cmだな。
629名無しSUN:2009/02/03(火) 21:24:38 ID:l1TpDeCa
予想降雪量10pの時、ニュースや天気予報で
この地方は普段雪が降らないので十分注意しましょう、
と言われるかどうか微妙な地域。

そして実際に10p積もった時に住民が混乱するかどうか
微妙な地域。

該当する地域はどの辺だろう。
630名無しSUN:2009/02/03(火) 23:32:28 ID:S5C6xeZ9
>>621
京都の冬日が多く、底冷えと呼ばれた頃は、気象台の近辺は寧ろ街外れだったろうな。
すぐそばに西大路があって、伝統的にそこが街の内外のライン。
近辺は60年代頃まで田園風景も残っていたという。その話が真実なら街中よりだいぶ冷えたのではないかと。

元々、気象台の近辺が街になったのは、すぐ近所に島津が移ったというのが大きな要因。
ただ二条駅周辺、千本の再開発があったり、円町駅が出来たりしたのはかなり最近の話。
そしてその開発によって気象台周辺から西大路四条(西院)の辺りまで連続してマンションが多く並ぶようになって、データ的にも気温が高くなったように見える。
631名無しSUN:2009/02/07(土) 09:55:25 ID:ATHGJcq5
気象台近くの二条駅周辺、円町付近は新しい幹線道路が出来たり
新駅が出来たりマンションが乱立したりでだいぶ環境が変わったね
周囲の排熱の影響も否定できないだろうね
632名無しSUN:2009/02/17(火) 11:51:53 ID:aFs2onTv
津 1cm
633名無しSUN:2009/02/17(火) 22:21:03 ID:lvalHwqA
>>22の都市で
初雪未観測は
宮崎、静岡

積雪未観測は
鹿児島、宮崎、熊本、岡山、徳島、神戸、大阪、和歌山、名古屋、
横浜、東京、千葉、熊谷、水戸、宇都宮
634名無しSUN:2009/02/18(水) 10:48:27 ID:LKl6vzcQ
>>629
このスレに該当する都市ではないが仙台あたりかな?
635名無しSUN:2009/02/22(日) 23:44:45 ID:jR2E0xKh
>>22の都市で
初雪未観測は
宮崎、静岡

積雪未観測は
鹿児島、宮崎、熊本、岡山、徳島、神戸、大阪、和歌山、名古屋、
横浜、東京、千葉、水戸
636名無しSUN:2009/02/27(金) 20:56:33 ID:gGS3ScWi
水戸は積雪0cmは観測しただろうな・・・多分

積雪未観測は
鹿児島、宮崎、熊本、岡山、徳島、神戸、大阪、和歌山、名古屋、静岡、横浜、東京、千葉か?
637名無しSUN:2009/03/03(火) 09:00:08 ID:pcrrutWi
岡山、横浜、東京、千葉は積雪未観測脱出のチャンスだね。
638名無しSUN:2009/03/11(水) 13:09:12 ID:i6e8yxFR
639名無しSUN:2009/03/11(水) 13:09:37 ID:i6e8yxFR
番外編
980109
http://weather.is.kochi-u.ac.jp/events/980109_Snow_Kanto/

(量的な差は有るが010107〜08・030123などもこれに近いと思われる)
640名無しSUN:2009/03/11(水) 13:11:53 ID:i6e8yxFR
641訂正:2009/03/11(水) 13:17:26 ID:i6e8yxFR

×980109→○041231
(量的な差は有るが010107〜08・030123などもこれに近いと思われる)

○980109
(10年前までの関東大雪時の典型)
642名無しSUN:2009/03/11(水) 13:41:42 ID:i6e8yxFR
041229  (31N〜32N通過の時によくある分布) =量は違うが090303など
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2004365.terra.250m

「水戸や多摩で積雪。都心や熊谷は所々雪が舞いました。」 
とマスコミや予報士が声高に報道する時の典型。

千葉や神奈川はもっと内陸に気象台を置き現状を伝えるべきである。
643名無しSUN:2009/03/29(日) 18:04:22 ID:Mdz5CfcZ
四日市で1995年に53センチ積もった
644名無しSUN:2009/05/25(月) 16:55:43 ID:kzeq05ox
保守
645名無しSUN:2009/06/30(火) 17:29:31 ID:6Hfr08yX
保守
646名無しSUN:2009/07/22(水) 19:23:41 ID:Clkn+fzZ
保守
647名無しSUN:2009/08/25(火) 02:28:00 ID:vh9kub5z
98年の関東は神
648名無しSUN:2009/08/25(火) 03:16:46 ID:J7fMG6ZY
>>643
阪神大震災の前だったか
幼かったからよく覚えてないけど東海地方すごかった記憶
649名無しSUN:2009/08/30(日) 07:11:38 ID:lE1K5+4K
>>647
千葉や神奈川西部は駄目だった。1984年のような関東全域神状態とは程遠い。
千葉に関して言えば、2001年の方がまだ神。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:30:17 ID:3wMNHuHA
1998年1月15日、高尾(東京都八王子市西部)以西で1m近い積雪。奥多摩1.5mの積雪。
http://2ch.matrix.jp/clip/img/91.jpg

1998年1月16日朝日新聞夕刊より

大雪一過 関東甲信地方の交通に後遺症

関東甲信地方は16日朝、前日の大雪から一転して晴天となった。
気象庁によると、大雪を降らせた低気圧は16日未明に房総半島の東海上に抜けた。
15日の大雪や冷え込みの影響で、関東甲信地方の交通機関では16日朝も一部でダイヤの
混乱が残り、事故も起きた。
JRでは1メートル近い積雪のあった中央線の高尾―松本間や、倒木などがあった東京西郊
を走る青梅線、八高線の一部区間は始発から運転を見合わせた。
中央線大月駅では15日朝から特急電車が雪で立ち往生し、乗客約130人が21時間も足止め
となった。
御殿場線では16日朝、雪で立ち往生したトレーラーに電車が衝突する事故も起きた。
私鉄は、ほとんどの路線で16日の始発からほぼ平常運転となった。
空の便の16日午前の運航ダイヤは、羽田空港を中心に乱れた。大手航空三社によると、
この日午前の国内線の欠航は22便にのぼった。
一方、日本道路公団によると、中央道では15日未明から通行止めが相次いだ。
16日午前になっても、下りの上野原―勝沼間と富士吉田線の大月―河口湖間の上下線では
通行止めが続いた。
この影響で下り線は16日午前10時現在、大月―上野原間に約600台の車が立ち往生している
ほか、この間にある談合坂下り線サービスエリアにも約400台が止まっている。
いずれも13時間以上の足止めという。
勝沼の上り線出口では通行止めが解除されるまで約千台が立ち往生した。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:15:12 ID:KMPTcXjT
暖冬でも大雪に期待できたのは1998年が最期だったのかもorz
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:08 ID:TlLQ4RBt
銚子って殆ど雪降らないよな
昭和の台湾坊主で東京や千葉が大雪で、勝浦や舘山、伊豆大島で雪〜スリートでも完璧雨だったもんな…
反面夏は凄く涼しいけど
653名無しSUN:2009/08/30(日) 23:09:22 ID:6TVMa4r4
降水域がギリギリ房総半島にかかるような場合で、銚子に陸側、すなわち北西方向からの
風が入ると思わぬ雪模様になる場合が近年でもある。同時刻は東京は薄日がさしてるようなことも多い。
654名無しSUN:2009/08/30(日) 23:50:51 ID:AWrVze5f
02年12月は銚子で3cmだっけ
655名無しSUN:2009/08/31(月) 17:49:11 ID:t0n8/kAU
>>654
銚子で積雪ってそれこそ天変地異クラスの珍現象じゃまいか?
656名無しSUN:2009/09/02(水) 08:22:26 ID:hJyvpsuo
潮岬、石廊崎、八丈島級の珍現象ですね
657名無しSUN:2009/09/02(水) 17:07:11 ID:SU3a6fmc
>>656
足摺(清水)や室戸岬は?  
658名無しSUN:2009/09/02(水) 20:01:08 ID:zdn5M7/q
河口湖や帯広って、雪国のイメージが無い。
基本的に冬型の気圧配置時は良く晴れる、たまの低気圧でドカ雪となり、
それが残雪となって積雪期間が長くなっている。
逆に金沢のように、大して積もらないのだが、いつもミゾレやアラレや雪が降ってるような地域は
通算の積雪期間が短くても、雪国というイメージがある。
659名無しSUN:2009/09/02(水) 21:18:00 ID:WqP9k5yi
660名無しSUN:2009/09/02(水) 23:03:23 ID:O/OVQ3gs
↑今はこんなマヌケな風景は無いだろう。商店街のあるような道路は、消雪装置が普及してる。
661名無しSUN:2009/09/02(水) 23:09:03 ID:d0lnlIrl
萌えた
662名無しSUN:2009/09/02(水) 23:25:39 ID:SU3a6fmc
>>659
どこよ?
663名無しSUN:2009/09/02(水) 23:58:43 ID:WqP9k5yi
>>662
2枚とも拾い画像で撮影日は不明
カラーの写真は新潟県上越市高田、白黒の写真は場所不明
ちなみに高田の積雪3m超は1986年2月が最後
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=54&prec_ch=%90V%8A%83%8C%A7&block_no=47612&block_ch=%8D%82%93c&year=1986&month=2&day=&view=p1
664名無しSUN:2009/09/03(木) 01:01:39 ID:XIhaWVdY
>>659のカラーの写真の方に写ってる信号機は90年代中盤以降に製造された型だから
少なくとも1986年ではないと思う。
ここ15年間で高田でそこそこの大雪が降ったシーズン、
2000-2001年か2005-2006年では?
665名無しSUN:2009/09/03(木) 08:16:04 ID:BFoRv1a2

下のは場所がさだかではありませんが、
古色蒼然たるなつかしき雰囲気は
昭和三十八年、伝説のサンパチ豪雪のときかと思ひます

YouTubeにはこんなのがありました

38Syowa JapanSnow
http://youtube.com/watch?v=VneCPa8BbLw&feature=related
666名無しSUN:2009/09/06(日) 16:05:07 ID:Cdx170Os
これまで比較的安定してた東北太平洋側が、3シーズン連続不振の原因は何?
今度、短期的にはどうなりそうですか?
667名無しSUN:2009/09/06(日) 18:22:19 ID:D0O0Xk/l
南岸低気圧が発達しにくいし、発達しても大暖冬すぎて雨になるのが原因かと。
関東南部と違いベースの気温が低いから今後再び安定する可能性はあるが。
668名無しSUN:2009/09/06(日) 18:56:07 ID:AnBi0aqb
>>666
わからん。
ただ九州も一時期の絶不調を脱して、ここ数年は頑張っている。
積雪大学試験スレッドによると。
669名無しSUN:2009/09/07(月) 23:01:22 ID:ndHvfwmO
昭和時代みたく、ふたたび南低を台湾坊主って呼ぶようにすれば、また大雪が降るようになるさw
670名無しSUN:2009/09/08(火) 07:54:03 ID:/z7WeiAZ
>>669
昭和時代は本当に台湾の北で発生した低気圧が北上気味に関東南岸直撃してきたが、
九州の西からあまり発達せずに進んでくるような南岸低気圧の方が平成になってからは多くないか?
671名無しSUN:2009/09/08(火) 12:59:35 ID:eAuaARQT
>>669
昭和のカリスマ気象爺さん、中村次郎爺は台湾坊主って呼んでたっけ?w
672名無しSUN:2009/09/08(火) 21:26:13 ID:ScQ86Ja3
あと日本海側を裏日本と呼び直すべし!
673名無しSUN:2009/09/08(火) 23:36:01 ID:zJW/WoB8
あとソープランドをトルコ風呂と呼び直すべし!
674名無しSUN:2009/09/09(水) 06:30:30 ID:DVWhDh+5
ウィルスをビールスと呼び直すべし!
675名無しSUN:2009/09/09(水) 08:03:10 ID:r5y3+UB+
あとヘクトパスカルをミリバールと呼び直すべし!
676名無しSUN:2009/09/09(水) 18:11:30 ID:8UUA9xoM
あと、キム・デジュンをきんだいちゅうと呼び直すべし!
677名無しSUN:2009/09/09(水) 19:33:49 ID:1wmfrCgh
実家のある所の大雪注意報・警報の基準が次の通り。

注意報  12時間で15cm以上    警報  12時間で30cm以上

地名を言うと先入観で判断されるから伏せるけど、
この基準値だけで判断すると、結構降りそうな地域と感じますか?
あまり降らない地域に感じますか?
678名無しSUN:2009/09/09(水) 23:37:19 ID:V0JzPEoZ
うちは、平地で24時間で30cm以上が注意報、60センチ以上が警報
警報は2005年1月7日を最期に発表が無いはず。平成18豪雪の時は結果として
警報を基準を超えたが発表は無かった。
最近は、注意報をやたら発表するが、だいたい基準の半分も積もらない。
平地でも雪の多い地域でこれだから、都市部ではサッパリだと思う。
679名無しSUN:2009/09/10(木) 00:12:29 ID:UTHo7qUM
>>678 どうみても雪国、っていうか豪雪地帯
>>677 その基準で警報が出てその通りになったことって最近ある?あれば雪国だと思うよ
680名無しSUN:2009/09/10(木) 07:24:57 ID:Cdj7xkQ1
>>677
うちの辺りと基準が同じぐらいかなぁ〜。
ちなみにうちは毎冬2ケタの降雪があるけど、雪国じゃないよ。
681名無しSUN:2009/09/10(木) 08:01:51 ID:cqKdq85F
>677
12時間?24時間降雪量っていうのが基準じゃなかったけ

>678
累計積雪量で二桁ですか?それだと、関東以西太平洋側のかなりの部分の非雪国が該当する
682名無しSUN:2009/09/12(土) 08:00:36 ID:5/mio0Qy
677ですが岩手の宮古と久慈の間の三陸沿岸です。2年位前に基準が変わり、
それまでは警報が24時間で50cm、注意報が24時間で20pか30cmでした。

2003年3月に半日で60cm、2004年3月に46cmで警報でした。
注意報はすぐ出ますが、警報は30cm級以上の場合が多いです。

2003年の2月に積雪0cmから2昼夜も雪・みぞれ・雪と続き
最終的に34cmになりましたが、この時は注意報どまりでした。
2005年2月にかなり積雪がある状態から20p級の降雪で
宮古で31cm、久慈で49cmの時も注意報どまりでした。

東北の基準で言われてるのだと思いますが、三陸沿岸は雪が少なく・・・
などと紹介されることが多いです。
683名無しSUN:2009/09/12(土) 10:29:05 ID:acws2nSN
>>682
太平洋側というだけで、非雪国というイメージが先行するんだね。
北海道の太平洋側の十勝南部もそんな感じ。一気に積もる力は札幌よりも強い。
北海道でも日高や東北でも福島浜通りは非雪国といってもよいかもしれない。
684名無しSUN:2009/09/12(土) 12:42:03 ID:tKw5HIXr
>>683
いわき市でも、おな浜と西部では全然気候違うよ   福島(官署)より冷える日もあるし  雪の量も違う
685名無しSUN:2009/09/12(土) 14:37:11 ID:LWFO7PFa
>>684
行政区分で気象を語らないほうがいいとおもうよ、空には県境や市境は無いから。
静岡市や京都市も全然違っていうこと言ってたら話にならないでしょ。
686名無しSUN:2009/09/12(土) 14:42:17 ID:tKw5HIXr
>>685
確かにそうだ。(市町村合併後は特に)  が、この場合は浜通りは温暖で雪が降らないという定着したイメージがあるのかと思って敢えて記したのだが・・
687名無しSUN:2009/09/17(木) 07:22:37 ID:dTYL9ODD
非雪国は、晴天率や日射時間の長い場所で、日中気温が比較的高く雪が数日で溶ける場所。

前者で言えば、滋賀県中部や山陰西部は非雪国ではなく、
後者で言えば、十勝平野や富士五湖地方は非雪国ではない
688名無しSUN:2009/09/18(金) 17:57:48 ID:oxtLxI+g
>>687
どれが前者と後者なの?
689名無しSUN:2009/09/18(金) 23:56:31 ID:hGwhwdvX
前者=日中気温が比較的高く雪が数日で溶ける場所であるが、晴天率が低く雪国もどきの空模様
後者=晴天率や日射時間の長い場所であるが、気温が低くいったん積もった雪が冬中残ってしまい雪国風景となっている
690名無しSUN:2009/09/24(木) 12:59:44 ID:b9BxqTPk
滋賀県は、どこで、雪国と非雪国をわけたらよかんべ
691名無しSUN:2009/09/24(木) 14:08:14 ID:Q/b786Ad
北部だけだろう
692名無しSUN:2009/09/27(日) 15:56:24 ID:AthJuYNm

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
693名無しSUN:2009/09/28(月) 12:58:50 ID:ePcy2rYz
雪長靴を所持しているというのは雪国だと思うが、北海道のように低温で雪が溶けてぐちゃぐちゃになりにくい地域でも、
長靴ってみんな持ってるの?
694名無しSUN:2009/09/28(月) 13:13:24 ID:R4Xkulxv
>>693
お前、雪解け時期の路面を想像したことあんのか?
汚水に足突っ込むなんてザラだぞ。横断歩道とか。
695名無しSUN:2009/09/28(月) 22:29:30 ID:5lufS1ny
>>694
そーでしたね。こっちは、冬の間中、札幌の3月みたいな雪解け時期の路面なので長靴必需。
雪がガシガシ降ってるときも、車道の消雪の水が路肩の雪にせき止められて、
深い水溜りになってしまってます。
696名無しSUN:2009/10/01(木) 05:08:17 ID:SIa83W2W
>>693-695
非雪国スレに場違いなマジ雪国住民が潜入してる、シッシッ
697名無しSUN:2009/10/24(土) 09:32:24 ID:6Y00JROb
東京の東に筑波山のような山があったら、海からの湿った風が来なくて雨転しないのになあ
698名無しSUN:2009/10/24(土) 12:19:44 ID:0J5G1b/N
雨転する時は海からの風が入る影響ではなく、上空に暖気が入るのが原因だから関係ないよ
699名無しSUN:2009/10/24(土) 12:43:19 ID:aWgKB8qP
海からの湿った風も上空の暖気流入もどちらも影響する
700名無しSUN:2009/10/24(土) 12:47:25 ID:0J5G1b/N
>>699
そうか?
海からの湿った北東の風に変わった事例ってあるの?
記憶にはないんだが
701名無しSUN:2009/10/24(土) 13:07:02 ID:HzaC657N
>>697
降水開始前に湿度が上がらない=露点が低いままで低気圧の接近を迎えることができる。
雪で降りだしてしまえばこっちのもの、上空から地上まで0℃以下の雪柱が出来上がってどんどん積もる。
上空に0℃以上の層が侵入するまで雨転することは無い。
702名無しSUN:2009/10/24(土) 13:16:40 ID:aWgKB8qP
そう言われたら雨転以前に降り始めから雨だわw
ちょっと勘違いしてましたw
703名無しSUN:2009/10/24(土) 14:20:00 ID:smm5PZtn
冬の北陸平野部も降り始めは雨だお。日本海から風が吹いてきて湿度もめちゃ高いから850Tが−5℃でも雪にならない。
でも寒気が南岸低気圧とは段違いで850Tが−10℃くらいになるから強引に雪にしちゃうんだよな。
704名無しSUN:2009/10/24(土) 22:16:54 ID:jJsRP8bd
このスレ読み返したら、去年の今頃は随分盛り上がっていたんだなあ。
そろそろ、北海道の平野部か本州の山沿いで雪のニュース見たい頃だけど、
今年は全く気配ないね。
705名無しSUN:2009/10/25(日) 15:04:40 ID:6aIhe8Yr
今年はエルニーニョで3ヶ月予想が冬無し宣言してしまったようなもんだから、盛り上がらないだろうよ。

昭和時代は、暖冬予想が出ても日本海側の恒常的な雪が減るだけで、
一発寒波が太平洋側にも雪雲流したり、南岸低気圧が増えて関東何度では逆に積雪チャンスが大きくなったり、
非雪国にとっては厳冬予想と変わらない盛り上がりと期待がもてたものだった。
706名無しSUN:2010/01/18(月) 15:49:05 ID:KR6H+0v5
 
707名無しSUN:2010/01/23(土) 07:11:20 ID:ooGS/BE0
>>616は俺なんだが…

このスレが冬場こんな風になった理由は、このスレなどのデータに乗じて、
去年からあまりに名古屋貶しが多すぎるから集計をやめたからだよ。
影響が東海降雪スレにも出てきて、東海降雪スレでは「名古屋人死ね」の書き込みの連続。
あれでこの手の集計は全てやめることにした。

名古屋アンチもつまらんと感じているだろうが、もう遅いわ。二度とやらん。
708名無しSUN:2010/01/30(土) 08:16:14 ID:cp5TxrHT
盛り上がってないのはランキングの集計人を怒らせてしまったからか
荒らしも一番やってはいかんことをしてくれたもんだ

それではこのスレも糸冬 了ってことで
709名無しSUN:2010/01/30(土) 08:20:56 ID:cp5TxrHT
地域比較内容のスレは全てなくすべきだな
すぐにお国路線に走る馬鹿が出てくるから
東京名古屋、東京鹿児島、あと積雪大学スレも要らない
積雪大学スレは今こそ平和だがいつ何時馬鹿が出てもおかしくない
710名無しSUN:2010/01/30(土) 08:24:09 ID:cp5TxrHT
そんなに比較したければ
自分で気象庁HPの閲覧データ拾って
自分でデータ作成して
自分でそれを見て
自分でオナって満足していればいい
711:2010/03/02(火) 22:24:31 ID:hLbbdNqE
712名無しSUN:2010/03/03(水) 05:26:00 ID:B88YPHPk
>>701-703
のような、雪の降り方や質の違いを、関東東海でお互いに認識するのに良いスレッドだった。
少なくともスレ開始当初は。特に湿度の違いについては勉強になったよ。
山下達郎のクリスマスソングの歌い出しような現象は、名古屋では起きないとか。
713名無しSUN:2010/03/03(水) 12:22:59 ID:pjbUeuck
週明けの予想天気図を見ると、
九州から中国四国にかけては西風卓越、関西では北北西卓越、名古屋では北風卓越、
関東では北東気流による収束性降水が見込まれる。
南西諸島と名古屋を除いた広範囲で、南は鹿児島から北は北海道まで降雪積雪になりそう。
714名無しSUN:2010/04/13(火) 13:22:34 ID:pq/RqNvz
シーズン降雪量(cm)が多かった都道府県庁を列挙してみる
※全都道府県庁のデータが揃う66-67以降
※埼玉は熊谷、滋賀は彦根
※静岡、和歌山、神戸、松山、高知、大分、宮崎、那覇は対象外


66-67
青森1004 仙台123 福島216 千葉26 東京24 横浜25 富山658
金沢416 福井378 彦根266 京都29 奈良16 鳥取303 松江187
長崎23 熊本3 鹿児島16

67-68
山形388 前橋33 熊谷31 東京30 横浜37 新潟282 長野232 甲府77
富山683 金沢563 福井553 津16 奈良24 松江239 岡山13 広島26
山口86(史上1位) 徳島27 高松29 福岡52(史上1位) 佐賀27
長崎27 熊本13 鹿児島13

68-69
仙台138 福島213 水戸43 宇都宮89 前橋61 熊谷60 千葉17
東京66 横浜56 新潟366 甲府83 奈良16 大阪11 高松24

69-70
青森1068 盛岡301 水戸28 宇都宮44 新潟329 彦根238

70-71
福島184 福井355 彦根183 奈良21 松江237 岡山9 山口79 福岡11

71-72
高松9
715名無しSUN:2010/04/13(火) 13:24:57 ID:pq/RqNvz
72-73

73-74
盛岡384(史上1位) 秋田590(史上1位) 仙台145 山形476 福島188
宇都宮45 長野245 甲府53 富山660 福井351 彦根219 松江135
広島23 山口65 長崎9

74-75
盛岡289 前橋68 熊谷53 長野243 甲府61 岐阜90 名古屋36
松江137 広島26 山口59 福岡17 佐賀16 熊本10 鹿児島21

75-76

76-77
青森1076 盛岡295 秋田353 仙台115 山形472 富山769 金沢589
福井598 岐阜65 名古屋21 彦根385(史上1位) 奈良21 大阪7
鳥取445 松江277 徳島9 福岡12 佐賀18 長崎19 熊本7 鹿児島29

77-78
札幌595 山形385 東京25 金沢370 山口56 徳島16 高松7 福岡11
佐賀19 鹿児島9

78-79

79-80
山形393 佐賀15 熊本3
716名無しSUN:2010/04/13(火) 13:26:53 ID:pq/RqNvz
80-81
札幌617 盛岡309 仙台141 山形545(史上1位) 福島184
長野366(史上1位) 富山771(史上1位) 金沢523 福井622(史上1位)
岐阜128 名古屋31 彦根209 鳥取304 岡山8 広島30 徳島11
高松10 鹿児島13

81-82
札幌613 秋田329 鹿児島9

82-83
新潟277

83-84
青森1103 盛岡360 秋田421 仙台148(史上1位) 山形446
福島257(史上1位) 水戸70(史上1位) 宇都宮104(史上1位)
前橋94(史上1位) 熊谷89(史上1位) 千葉71(史上1位)
東京92(史上1位) 横浜109(史上1位) 新潟422(史上1位) 長野327
甲府126(史上1位) 富山694 金沢502 福井460 岐阜101
名古屋59(史上1位) 津28(史上1位) 彦根355 京都79(史上1位)
奈良59(史上1位) 大阪33(史上1位) 鳥取545(史上1位) 松江257
岡山35(史上1位) 広島49(史上1位) 山口67 徳島37(史上1位)
高松42(史上1位) 福岡25 佐賀28 長崎10 熊本19

84-85
盛岡277 福島186 新潟286 富山673 岐阜73 鳥取299 徳島10

85-86
青森1263(史上1位) 秋田422 水戸29 前橋53 熊谷43 千葉20
東京36 横浜53 新潟318 甲府71 富山708 金沢688(史上1位)
福井622(史上1位) 津14 京都28 鳥取330 松江137 岡山10 広島28
山口50 徳島14 佐賀31 鹿児島33
717名無しSUN:2010/04/13(火) 13:28:33 ID:pq/RqNvz
86-87
水戸50 宇都宮66 前橋49 熊谷53 千葉19 東京26 横浜25 甲府48
津12 奈良30 大阪7 岡山7 山口86(史上1位) 福岡14 佐賀21
長崎9 熊本4 鹿児島15

87-88
青森1011 名古屋44 鳥取263

88-89

89-90
水戸49 宇都宮37 前橋36 熊谷37 千葉16 奈良26 大阪12 福岡15

90-91
札幌637 長野237

91-92
仙台105

92-93
津13 京都25

93-94
水戸35 宇都宮42 千葉34 東京35 横浜31 名古屋26 津17
京都26 大阪9 岡山9

94-95

95-96
札幌680(史上1位) 千葉21 横浜25 長野246 岐阜107 名古屋22
津24 彦根186 京都47 奈良22 大阪9 岡山7 広島28 山口65
718名無しSUN:2010/04/13(火) 13:29:56 ID:pq/RqNvz
96-97
津12 京都30 広島28

97-98
宇都宮63 前橋71 熊谷53 東京38 横浜36 甲府77

98-99
札幌632 青森1033 秋田316 鳥取257

99-00
札幌630 鳥取282

00-01
青森1027 仙台135 山形410 福島236 宇都宮43 前橋50 熊谷57
千葉18 横浜30 甲府80 長崎23 熊本3

01-02
名古屋21

02-03
徳島9

03-04

04-05
札幌617 青森1043 仙台110 福島206 水戸28 長野237
719名無しSUN:2010/04/13(火) 13:31:01 ID:pq/RqNvz
以降のシーズンは観測方法変更のため上記と単純に比較できない
詳しくはこちら
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1203843993/176-190

05-06
盛岡318 秋田447 山形407 長野253 岐阜86 名古屋38 津12
鳥取258 広島38 徳島9 熊本3 鹿児島11

06-07

07-08
津17

08-09

09-10
長崎9 熊本7 鹿児島10
720714-719:2010/04/17(土) 22:44:08 ID:Lk0C6Ps2
なんか京都と大阪が少ないなと思って念のため確認してみたら
都市によって出てくる回数にかなり差があった。
最大が鹿児島の11回、最小が高松の6回と倍近い差があるじゃないか…

あとで改めて登場回数を合わせて(66-67以降のベスト10とかにして)
再掲することにする。
それと和歌山、神戸、松山を入れてみよう。
(また縦に長くなるけど過疎ってるようだし多分大丈夫…)
721名無しSUN:2010/04/18(日) 01:22:51 ID:DvIgOsHZ
シーズン降雪量(cm)が多かった都道府県庁(再掲)
※全都道府県庁のデータが揃う66-67以降
※埼玉は熊谷、滋賀は彦根
※静岡、高知、大分、宮崎、那覇は対象外


66-67
青森1004 仙台123 福島216 千葉26 東京24 横浜25 富山658
金沢416 福井378 彦根266 京都29 奈良16 神戸3 鳥取303 松江187
佐賀11 長崎23 熊本3 鹿児島16

67-68
山形388 前橋33 熊谷31 東京30 横浜37 新潟282 長野232 甲府77
富山683 金沢563 福井553 岐阜62 津16 奈良24 和歌山7 神戸3
松江239 岡山13 広島26 山口86(史上1位) 徳島27 高松29 松山9
福岡52(史上1位) 佐賀27 長崎27 熊本13 鹿児島13

68-69
仙台138 山形384 福島213 水戸43 宇都宮89 前橋61 熊谷60
千葉17 東京66 横浜56 新潟366 長野212 甲府83 富山551 京都23
奈良16 大阪11 和歌山5 神戸17 岡山6 徳島7 高松24 松山10

69-70
青森1068 盛岡301 水戸28 宇都宮44 新潟329 名古屋20 彦根238
松山6

70-71
福島184 金沢367 福井355 彦根183 京都24 奈良21 和歌山3 神戸5
松江237 岡山9 山口79 福岡11

71-72
甲府47 高松9
722名無しSUN:2010/04/18(日) 01:23:47 ID:DvIgOsHZ
72-73

73-74
盛岡384(史上1位) 秋田590(史上1位) 仙台145 山形476 福島188
水戸23 宇都宮45 前橋32 東京21 長野245 甲府53 富山660 金沢311
福井351 彦根219 松江135 広島23 山口65 高松5 長崎9

74-75
盛岡289 秋田313 前橋68 熊谷53 長野243 甲府61 岐阜90 名古屋36
京都24 奈良15 松江137 広島26 山口59 松山5 福岡17 佐賀16
熊本10 鹿児島21

75-76

76-77
青森1076 盛岡295 秋田353 仙台115 山形472 福島180 新潟263
富山769 金沢589 福井598 岐阜65 名古屋21 彦根385(史上1位)
奈良21 大阪7 和歌山10 神戸8 鳥取445 松江277 徳島9 高松6
松山7 福岡12 佐賀18 長崎19 熊本7 鹿児島29

77-78
札幌595 山形385 東京25 金沢370 岐阜61 岡山6 広島22 山口56
徳島16 高松7 福岡11 佐賀19 鹿児島9

78-79
甲府47

79-80
札幌584 山形393 佐賀15 熊本3
723名無しSUN:2010/04/18(日) 01:26:24 ID:DvIgOsHZ
81-82
札幌613 秋田329 大阪3 和歌山3 松山3 福岡8 鹿児島9

82-83
新潟277 松山5

83-84
青森1103 盛岡360 秋田421 仙台148(史上1位) 山形446 福島257(史上1位)
水戸70(史上1位) 宇都宮104(史上1位) 前橋94(史上1位) 熊谷89(史上1位)
千葉71(史上1位) 東京92(史上1位) 横浜109(史上1位) 新潟422(史上1位)
長野327 甲府126(史上1位) 富山694 金沢502 福井460 岐阜101
名古屋59(史上1位) 津28(史上1位) 彦根355 京都79(史上1位)
奈良59(史上1位) 大阪33(史上1位) 和歌山21(史上1位) 神戸21(史上1位)
鳥取545(史上1位) 松江257 岡山35(史上1位) 広島49(史上1位) 山口67
徳島37(史上1位) 高松42(史上1位) 松山29(史上1位) 福岡25 佐賀28
長崎10 熊本19

84-85
青森971 盛岡277 福島186 新潟286 富山673 金沢345 福井337
岐阜73 鳥取299 徳島10 高松6

85-86
青森1263(史上1位) 秋田422 水戸29 前橋53 熊谷43 千葉20 東京36
横浜53 新潟318 甲府71 富山708 金沢688(史上1位) 福井622(史上1位)
津14 彦根177 京都28 和歌山4 鳥取330 松江137 岡山10 広島28
山口50 徳島14 高松5 松山4 佐賀31 鹿児島33
724名無しSUN:2010/04/18(日) 01:30:15 ID:DvIgOsHZ
(↑改行が多すぎると言われて行を減らしてるうちに80-81を抜かしてしまった。。)

80-81
札幌617 盛岡309 仙台141 山形545(史上1位) 福島184
長野366(史上1位) 富山771(史上1位) 金沢523 福井622(史上1位)
岐阜128 名古屋31 彦根209 鳥取304 岡山8 広島30 山口44 徳島11
高松10 長崎8 鹿児島13
725名無しSUN:2010/04/18(日) 01:32:19 ID:DvIgOsHZ
86-87
水戸50 宇都宮66 前橋49 熊谷53 千葉19 東京26 横浜25 甲府48
岐阜61 津12 奈良30 大阪7 岡山7 山口86(史上1位) 松山18 福岡14
佐賀21 長崎9 熊本4 鹿児島15

87-88
青森1011 名古屋44 鳥取263

88-89
松山3

89-90
水戸49 宇都宮37 前橋36 熊谷37 千葉16 奈良26 大阪12 和歌山3
神戸9 福岡15

90-91
札幌637 長野237

91-92
仙台105 宇都宮35 千葉13

92-93
津13 京都25 神戸4

93-94
水戸35 宇都宮42 熊谷27 千葉34 東京35 横浜31 名古屋26 津17
京都26 大阪9 岡山9

94-95
726名無しSUN:2010/04/18(日) 01:33:19 ID:DvIgOsHZ
95-96
札幌680(史上1位) 水戸23 千葉21 横浜25 長野246 岐阜107
名古屋22 津24 彦根186 京都47 奈良22 大阪9 和歌山8 神戸4
岡山7 広島28 山口65

96-97
津12 京都30 大阪5 神戸4 広島28

97-98
仙台104 水戸26 宇都宮63 前橋71 熊谷53 東京38 横浜36 甲府77

98-99
札幌632 青森1033 秋田316 鳥取257 福岡10

99-00
札幌630 名古屋20 彦根177 鳥取282 松江134

00-01
青森1027 仙台135 山形410 福島236 水戸23 宇都宮43 前橋50
熊谷57 千葉18 横浜30 新潟252 甲府80 長崎23 熊本3

01-02
名古屋21

02-03
徳島9
727名無しSUN:2010/04/18(日) 01:35:37 ID:DvIgOsHZ
03-04
盛岡241 松山3 長崎7

04-05
札幌617 青森1043 仙台110 福島206 水戸28 長野237

--------------------------------------------------------

以降のシーズンは観測方法変更のため上記と単純に比較できない

05-06
秋田447 岐阜86 名古屋38 津12 広島38 徳島91 熊本3 鹿児島11

06-07

07-08
津17 奈良15 大阪5 岡山6

08-09

09-10
佐賀11 長崎9 熊本7 鹿児島10


※05-06以降は本当はもっと多くの都市が入ったが観測方法変更を考慮して
実際は入ってなさそうな都市を除いた
728名無しSUN:2010/04/18(日) 01:46:01 ID:DvIgOsHZ
徳島の値を訂正
もし他にも誤りがあったら誰か指摘or訂正よろしく…

05-06
秋田447 岐阜86 名古屋38 津12 広島38 徳島9 熊本3 鹿児島11
729721-728:2010/04/18(日) 02:14:34 ID:DvIgOsHZ
一通りチェックした限りは他に誤りはないようだ
徳島はどこであんな数字が入ったんだろ…
730名無しSUN:2010/04/29(木) 22:59:14 ID:c0Z1Vh35
シーズン最深積雪(cm)が多かった都道府県庁
※全都道府県庁のデータが揃う66-67以降
※埼玉は熊谷、滋賀は彦根
※静岡、高知、大分、宮崎、那覇は対象外


66-67
仙台27 水戸15 宇都宮19 千葉20 東京21 横浜23 富山100 福井97 津6
彦根53 京都11 奈良13 山口20 徳島4 長崎15 鹿児島13

67-68
青森150 前橋29 熊谷28 千葉10 東京23 横浜33 新潟55 長野55 甲府33
富山96 金沢99 福井112 名古屋10 津11 奈良12 和歌山3 松江35 岡山4
広島14 山口25 徳島19 高松14 松山5 福岡15 佐賀7 長崎8 熊本5 鹿児島9

68-69
札幌125 仙台25 福島43 水戸14 宇都宮23 前橋28 熊谷27 千葉10 東京30
横浜23 新潟82 甲府29 富山110 岐阜37 大阪6 和歌山4 神戸9 岡山4
徳島4 高松19 松山9

69-70
宇都宮18 新潟58 彦根57 鳥取71 松江43 山口20 松山6

70-71
福島42 金沢86 岐阜28 彦根43 奈良10 神戸4 松江100 岡山8 山口25
徳島6 福岡6

71-72
札幌127 甲府27 高松7
731名無しSUN:2010/04/29(木) 23:00:26 ID:c0Z1Vh35
72-73
長野45

73-74
青森163 盛岡52 秋田117 仙台34 山形78 甲府24 岡山3 広島18 山口20
高松4 長崎6 鹿児島6

74-75
盛岡68 山形70 前橋24 熊谷18 東京15 横浜16 新潟57 長野46 富山89
岐阜23 名古屋15 松江40 広島9 山口18 松山4 福岡10 佐賀6 熊本5
鹿児島13

75-76
富山99

76-77
青森195 盛岡58 秋田73 仙台34 山形79 福島35 新潟62 富山136 金沢126
福井147 彦根59 奈良11 大阪5 和歌山6 神戸5 鳥取105 松江44 岡山3
徳島4 高松4 松山7 福岡7 長崎5 熊本5 鹿児島20

77-78
札幌125 東京21 金沢74 彦根50 岡山5 山口20 徳島9 高松3 福岡7 佐賀13

78-79

79-80
秋田56 山形75 新潟55 金沢66 福井82 津6 彦根40 京都12 岡山3 佐賀11
長崎4 熊本3
732名無しSUN:2010/04/29(木) 23:01:39 ID:c0Z1Vh35
80-81
盛岡55 仙台30 山形113 福島34 長野54 富山159 金沢125 福井196 奈良10
鳥取80 松江29 岡山5 徳島9 高松7 鹿児島6

81-82
青森159 秋田54 大阪3 和歌山3 鳥取74 松江36 広島11 徳島4 鹿児島6

82-83
札幌114 新潟86 松山5 佐賀8

83-84
札幌127 青森165 盛岡60 秋田54 仙台28 山形77 福島39 水戸25 宇都宮23
前橋20 熊谷20 千葉26 東京22 横浜27 新潟87 長野56 甲府22 富山122
金沢90 福井95 岐阜25 名古屋19 津10 彦根73 京都14 奈良14 大阪17
和歌山10 神戸10 鳥取95 松江53 岡山14 広島26 徳島18 高松19 松山14
福岡9 佐賀15 長崎6 熊本12

84-85
盛岡67 秋田52 福島40 新潟67 富山139 金沢81 福井83 岐阜31 彦根39
鳥取65 松江29 徳島4 高松3 佐賀6 長崎7

85-86
青森194 盛岡47 秋田55 福島33 宇都宮18 前橋26 熊谷22 千葉15 東京18
横浜37 甲府46 富山117 金沢113 福井127 津7 京都11 岡山9 広島15
徳島5 高松5 佐賀12 鹿児島23
733名無しSUN:2010/04/29(木) 23:04:17 ID:c0Z1Vh35
86-87
仙台28 水戸17 前橋16 熊谷15 岐阜23 津7 奈良10 大阪7 岡山4 山口27
松山11 福岡10 佐賀8 長崎5 熊本3 鹿児島8

87-88
青森154 岐阜28 名古屋19

88-89
松山3

89-90
水戸27 宇都宮26 前橋22 熊谷24 奈良21 大阪11 和歌山3 神戸7 鳥取86
山口18 福岡15 佐賀6

90-91
札幌125 秋田64 名古屋10 高松3

91-92
宇都宮20 熊谷15 千葉13 東京17

92-93
津10 京都14 神戸4

93-94
札幌124 山形70 福島33 水戸16 宇都宮19 前橋20 熊谷17 千葉23 東京23
横浜22 新潟58 甲府23 名古屋12 津15 京都13 大阪9 岡山9
734名無しSUN:2010/04/29(木) 23:05:22 ID:c0Z1Vh35
94-95
彦根46 鳥取88

95-96
札幌145 水戸16 千葉14 横浜22 甲府22 岐阜48 津8 京都14 奈良17 大阪6
和歌山3 岡山3 広島11 山口37

96-97
仙台25 京都15 大阪5 岡山3 広島9 熊本5

97-98
仙台27 福島42 宇都宮29 前橋33 熊谷25 東京16 横浜20 長野50 甲府49
徳島4

98-99
名古屋12 鳥取68 福岡15 佐賀6

99-00
札幌142 秋田65 水戸17 名古屋16 彦根43 鳥取67 広島12

00-01
青森154 仙台29 福島56 宇都宮18 前橋23 熊谷23 千葉13 横浜17 新潟55
甲府38 金沢88 福井93 名古屋10 津6 京都11 松江29 長崎14 熊本3

01-02
盛岡59 長野48 岐阜29 名古屋17
735名無しSUN:2010/04/29(木) 23:06:21 ID:c0Z1Vh35
02-03
盛岡56 水戸14 長野42 津10 徳島4 鹿児島6

03-04
山形70 松山3 長崎4

04-05
札幌123 青森178 山形69 水戸14 長野47 京都11 松江32

05-06
青森148 盛岡76 秋田74 山形75 水戸17 千葉10 長野49 福井95 岐阜32
名古屋23 神戸4 広島17 徳島6 熊本3 鹿児島11

06-07

07-08
名古屋13 津7 奈良11 大阪5 岡山3

08-09
福岡6

09-10
新潟81 岐阜24 佐賀8 長崎9 熊本7


最深積雪は降雪量と比べて結構様子が変わった。
一発大雪があれば入ってくるから、降雪量より広く分散してる気がする。
736名無しSUN