◆**◆滋賀県の雪を考える◆**◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
364名無しSUN:2009/12/01(火) 12:47:57 ID:n3bXPvd+
日本海の雪雲が直接ぶつかる若狭湾沿岸よりも、ひと山越えた琵琶湖北岸の方が遥かに遥かに雪国だ。
365名無しSUN:2009/12/02(水) 10:34:30 ID:PFtugr9g
そりゃ沿岸部より少し内陸に入った方が雪が多いよ日本海側は
366名無しSUN:2009/12/02(水) 12:52:36 ID:entYnD+4
温暖化して、沿岸の積もらなさ加減が非常に酷くなった気がする。海水温のせいか、低層寒気がへたれているせいか。
367名無しSUN:2009/12/02(水) 14:56:37 ID:LWT7YBnz
もともと海水の飛沫で積もりにくいうえに最低気温が2〜3℃程度では
368名無しSUN:2009/12/02(水) 22:59:08 ID:P+XzyI40
今後も雪が減っていく事は言うまでもないが、減るスピードも増していくだろうな
369名無しSUN:2009/12/03(木) 16:13:24 ID:CXiQDLwx
突然寒冷化したりして
370名無しSUN:2009/12/03(木) 23:27:37 ID:1bWglUJU
富士山が噴火したら寒冷化するかな
371名無しSUN:2009/12/07(月) 22:22:52 ID:yO/trEAn
372名無しSUN:2009/12/07(月) 22:58:08 ID:T3LdSZ80
>>371
これさぁ、気温があと1度低ければ人口密集地も膝までの大雪になったんだけどなあ。
降水量が多くて少し標高が高い場所と、雲のメインルートからチョット外れた湖岸の場所とでは、
やたら差が出たんだよなあ
373滋賀県野洲市:2009/12/07(月) 23:01:33 ID:6uTzxndj
>>371
それの2008/2/24or25をうpしてくれ。
374名無しSUN:2009/12/07(月) 23:33:28 ID:T3LdSZ80
福井平野なんかより遥かにどっさり積もったんだよな、滋賀が雪国独り占めした凄い快挙だった>>373
375名無しSUN:2009/12/08(火) 00:52:20 ID:Ae0n/bFD
福井平野なめんな
376名無しSUN:2009/12/08(火) 03:20:41 ID:0OQ4rJdY
377名無しSUN:2009/12/09(水) 00:06:55 ID:NZjC1WZr
21世紀中に11月か4月に彦根で雪が1センチ積もる事ってあると思う?
378名無しSUN:2009/12/09(水) 00:38:16 ID:S/0FuJYE
四月?
苗床を田んぼに並べてから降ってやり直したことがある。
379名無しSUN:2009/12/09(水) 02:16:45 ID:3mXU+AEH
そういえば消防の時、桜散ってから雪降ったことあったな

380名無しSUN:2009/12/09(水) 02:51:21 ID:t3oCTfwY
35歳くらい?
381名無しSUN:2009/12/13(日) 08:19:15 ID:LTTgkfn4
滋賀の雪についてあちこちに主張する人って、雪貧乏で北摂と同じ程度の実力しか無い南部の住民だけだと思う
雪が多い北部は雪に無関心、っていうか邪魔なんだろうな
382名無しSUN:2009/12/13(日) 10:41:59 ID:HRdX5Nmq
>>381
お前、湖北の住民?
このスレ覗いてる自体、雪に関心あるからだろ?
383名無しSUN:2009/12/13(日) 13:21:26 ID:javS7xmp
>>381
湖南の住民でも雪に興味ない奴は、こんなスレ来ないし、湖北や北陸、北日本の人間でも雪(気象)に興味ある奴は、雪に関するスレにカキコミしてるから
384名無しSUN:2009/12/25(金) 08:18:02 ID:Fz1iVC+n
普段1m積もる場所に住んでる雪オタは、50cmでは不満タラタラだから、雪スレ覗きにきますよ
385名無しSUN:2009/12/25(金) 20:56:06 ID:0kipmEN5
長浜の須賀谷温泉あたりって雪多い?
もう一軒家買おうかなって思ってるんだけど。
386名無しSUN:2009/12/26(土) 07:46:41 ID:U9xPF1Re
年明け以降、寒気の中心は中国大陸っぽいな。
2月になれば、大陸からあふれ出した低層の寒気がジワジワ日本に広がってくる。
低層さえ低温ならば、北風が吹くだけで2008年2月の再現となる。
387名無しSUN:2010/01/08(金) 08:52:44 ID:wHeTxL34
雪降ったはずなのに静かだな
湖南だから比良山が白くなっているぐらいでさみしいもんだ
388名無しSUN:2010/01/08(金) 12:05:39 ID:6M/MgtLL
前の冬と違うパターン。
389名無しSUN:2010/01/09(土) 07:49:16 ID:Ol4d0KQi
北部は冬型、南部は南低、野洲付近はどちらの気圧配置であっても20cm級以上が楽しめる
390名無しSUN:2010/01/14(木) 00:48:25 ID:oHuMNH6c
しっかし今年の高島は雪が積もらんな。
天気予報も降る降る詐欺だな。
391名無しSUN:2010/01/14(木) 20:43:58 ID:YjRVF71a
今回も北だけだな。
彦根全然ふらねー
392名無しSUN:2010/01/28(木) 19:06:15 ID:tFNjzDzF
ここ2〜3年で彦根一気に雪降らなくなったな
いままで気温ボーダーギリギリで踏ん張ってきたがとうとう越えちゃったのか
393名無しSUN:2010/01/28(木) 19:13:37 ID:NP4b5QXc
問題は風向きでそ
394名無しSUN:2010/01/29(金) 08:06:25 ID:OHOo3Van
この際、南岸低気圧でもいいので20cm級カモーン。今津が死亡しているが、毎年大雪なんだから、たまにはいいだろ。
395名無しSUN:2010/01/29(金) 09:17:09 ID:OlX2Sk6s
>>392
むしろ今年は西風ばかりの、この壊滅的な状況の中、彦根は健闘してる方だけどね。

最深積雪は豊岡や舞鶴より多い。

気温は全く関係ない。

岐阜のが気温高いけど、西風だから好調だし。
396名無しSUN:2010/01/29(金) 12:12:44 ID:nyEs0ImK
今津,小浜,津山,智頭などそれなりに積もる地域が軒並み死んでるからなあ
397名無しSUN:2010/02/07(日) 21:48:41 ID:jsWXrf3g
昨日、近江南部に大雪注意報が出なかったのは大津が雪少なかったからかな?
守山野洲は20cm級の積雪だったのに不思議。
398名無しSUN:2010/02/07(日) 23:00:43 ID:+TSeDSh7
大津市北部(旧志賀町)は20cm強の積雪だった。
あ、そういえば旧志賀町は北部(近江西部)に含まれてるんだったっけ。
399名無しSUN:2010/02/07(日) 23:06:56 ID:uOyibylH
旧志賀でも小野と北小松じゃだいぶ変わるんだろうなぁ
400名無しSUN:2010/02/07(日) 23:18:12 ID:R5G9mqrO
旧志賀町は近江西部だから大雪注意報出てたね。
しかし、小野とマキノだったら雪の量は雲泥の差だね。
401名無しSUN:2010/02/07(日) 23:23:19 ID:+TSeDSh7
和邇あたりが積雪のボーダーラインの印象。
蓬莱から北のほうは毎年20〜30cmくらいは積ってるよね。
402名無しSUN:2010/02/08(月) 00:07:09 ID:2LElEYPl
http://www.shiga-douro.jp/douro/pc/html/SRI_I002.html
本当に20cmも積もったのか?
403名無しSUN:2010/02/09(火) 23:02:32 ID:q0ONGoAJ
2/6の雪は栗東あたりから急に増えて守山・野洲がピーク。
近江八幡や八日市へ行くと逆に減る典型的な南雪パターン。
404名無しSUN:2010/03/04(木) 23:00:09 ID:RGGQkBV+
今津はこんなに雪少ないの初めてじゃないの?
405名無しSUN:2010/03/04(木) 23:50:38 ID:Hys2IlyU
>>404
いや、2007年も同じ位少なかった
でも年間の総降雪量が今津<岐阜になったのは初

それよりも小浜が悲惨すぎる
406名無しSUN:2010/03/04(木) 23:59:43 ID:RGGQkBV+
小浜って日本海沿岸だし、今冬は香住とか凄かったのに何でだろ?
407名無しSUN:2010/03/05(金) 22:25:08 ID:SCoSpcd1
僅かな距離で積雪が激変した経験で最も顕著なものはどんなのがありますか?
因みに漏れは今年の1月に旧琵琶町で雪のかけらも無いのに1km北の虎姫で20センチ積もってた事
408名無しSUN:2010/03/30(火) 10:58:58 ID:KMbLo4Yu
昨日は完全な南雪でしたな
409名無しSUN:2010/04/14(水) 12:29:55 ID:Lw20izt8
彦根での最も早い雪の初日と最も遅い雪の終日はいつですか?
410名無しSUN:2010/04/18(日) 17:07:53 ID:ztq3Uv6N
しかし彦根の4月の降雪記録はしょぼいなー
格下と思われる太平洋側の地域にもことごとく完敗だ
411名無しSUN:2010/05/08(土) 22:29:51 ID:vW0qh1lm
彦根痴呆気象台のHPから「滋賀県の冬」が無くなってる。。。
412名無しSUN:2010/06/07(月) 12:03:25 ID:ZJY5kjvS
1996年に多賀の大君ヶ畑で105センチ積もったって聞いたけど本当?
1月に彦根で22センチ積もった時も大君ヶ畑では60センチ位積もってたからありそうな気はしますが
413名無しSUN
>>412 四日市豪雪のシーズンだから十分あり得るな