バーストし2等になったホームズ彗星を観測するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/25p17/index-j.shtml

突如2等台になったホームズ彗星を見ましょう。
まだ恒星状のようです。
2名無しSUN:2007/10/25(木) 13:18:00 ID:JsbLnm9s
3名無しSUN:2007/10/25(木) 13:26:50 ID:JsbLnm9s
明日のAPODにも早速取り上げられる模様です
ハッブルなど、大望遠鏡の画像が欲しい
4名無しSUN:2007/10/25(木) 13:30:58 ID:KtAsmdII
5名無しSUN:2007/10/25(木) 13:31:33 ID:JsbLnm9s
6名無しSUN:2007/10/25(木) 13:38:17 ID:JsbLnm9s
ttp://www.spaceweather.com/

今年はマックノートといい、彗星に関して最大級の現象が続きますね
7名無しSUN:2007/10/25(木) 13:38:35 ID:KtAsmdII
8名無しSUN:2007/10/25(木) 13:39:19 ID:KtAsmdII
9名無しSUN:2007/10/25(木) 13:42:05 ID:KtAsmdII
10初心者です。:2007/10/25(木) 13:43:16 ID:oCXkknkF
???
彗星が見えるんですか???
11名無しSUN:2007/10/25(木) 13:46:32 ID:KtAsmdII
12初心者です。:2007/10/25(木) 13:52:55 ID:oCXkknkF
>>1のリンク見たけどすごいですね!!!
13名無しSUN:2007/10/25(木) 13:54:45 ID:JsbLnm9s
ttp://skycam.mmto.arizona.edu/

アリゾナのスカイカメラ(中継)
写ってるか確認します
14名無しSUN:2007/10/25(木) 14:00:24 ID:JsbLnm9s
ttp://vista.undo.jp/img/vi9328837758.jpg

多分円内のが彗星です
3等程度には光度を保っているもよう
15名無しSUN:2007/10/25(木) 14:16:25 ID:A0A0zRDh
さて、関東は、今晩、明日、あさってと、予報では曇り・雨なわけだが…
平成 19年 10月 25日 09時の天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/observe/07102509.png
平成 19年 10月 25日 21時の予想天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/24h/07102421.png
平成 19年 10月 26日 21時の予想天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/48h/07102421.png
これらの予想天気図が正しければ、明日あさっては前線が来るので絶望的だ。

となれば、この3日間に限れば、まだ前線の影響が少ない今晩が、まだ多少は望みがある。
前線の雲でないのなら、2000メートル以上のところに行けば雲の上に出れる?
また、気象衛星の雲の動きを見ると、東北地方方面に厚い雲がかかるのは遅くなってからになりそう。
なるべく早く…薄暮が終わってから雲が厚くなる前が勝負?
幸い、彗星の位置は、日没(PM5:00ごろ)一時間後ですでに高度20度くらいある。
(手もとの星座早見版から計算w)
16名無しSUN:2007/10/25(木) 14:20:18 ID:b59G5Yj8
>>15
星座早見版・・・
懐かしい
17名無しSUN:2007/10/25(木) 14:33:53 ID:JsbLnm9s
確かに今晩が最も晴れる可能性が残ってる夜ですね
関西も夕方は少し晴れ間がきそう
シャトルとホームズ彗星を是非見たい…
18名無しSUN:2007/10/25(木) 15:05:12 ID:axL+K6ET
つっても、恒星状にしか見えないのでは華がなさすぎ。
残念。
19名無しSUN:2007/10/25(木) 15:35:43 ID:F1cBnPhw
情報では見てもしょぼそうなので、
むしろ100年前に見せた性質を再現したっていうところに、
ロマンを感じるなあ。
20名無しSUN:2007/10/25(木) 15:36:27 ID:sZNAEpox
バーストし2等になったホームズ彗星を観測するスレ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1193293278/

レスしないと落ちるぞwwwwwwwww
21名無しSUN:2007/10/25(木) 15:54:56 ID:KtAsmdII
22名無しSUN:2007/10/25(木) 16:10:10 ID:KtAsmdII
23名無しSUN:2007/10/25(木) 16:19:02 ID:IJ8zQQvr
>>18>>19
見もしない内から悲観的・否定的になるのはいかがなものかと。
実際に見ると異様なコマの明るさと中央集光、それに何よりあの独特の色彩とで、
これまでに全く体験したことのない天体をリアルタイムで見ているという驚きがある。
恐らく今後も同種の物を目にする機会は多分ないだろう。生きている内は。
24名無しSUN:2007/10/25(木) 16:32:57 ID:KtAsmdII
まだ増光中のだな。
http://www.youtube.com/watch?v=lXUJJO739Lg
25名無しSUN:2007/10/25(木) 16:52:00 ID:JsbLnm9s
関西は奇跡的に快晴に近くなってきました
まずはシャトル・ISSの超ランデブーを見てから(予報では4秒差、2度も離れてないだろう)
貴重なはるか遠い点状の珍しい彗星を見ますかね

天気があと2時間持てばいい
26名無しSUN:2007/10/25(木) 16:54:58 ID:JsbLnm9s
アリゾナのカメラを見ると2.5等ほどはありそうですね
見慣れないペルセウス座の中だと印象に残らないのが残念
カシオペヤなど特徴的な星の並びの中に出現すれば生涯忘れられないいい光景になったでしょうが

まあ贅沢は言わないでおきますかね
27名無しSUN:2007/10/25(木) 17:12:02 ID:PmuKHiml
彗星がバーストなんてするの?
28名無しSUN:2007/10/25(木) 17:32:10 ID:A0A0zRDh
上げで行こう。

幸い、ペルセウス座にあるということは、「ほぼ一晩中見れる」という事だから、
30分間でも晴れ間がペルセウス付近にあれば見れる。

>>27
彗星は、太陽に近づくたびに少しずつ、あるいは大量に表面が蒸発する。
彗星の中は大抵 不均一なので、内部に揮発性物質などがあり、それが露出すれば、
太陽光線を反射するチリが一時的に増え、明るくなる。
29名無しSUN:2007/10/25(木) 17:32:23 ID:BG0RmP4s
>>7のリンクより

Such luminosity bursts can normally be explained by sudden outgassing
or the release of particles by the comet.

太陽熱が蓄積して内部に閉じ込められていたガスだか粒子だかが、
突然爆発、発散したということなのか?
30名無しSUN:2007/10/25(木) 17:41:08 ID:JsbLnm9s
まずはISS/シャトルのランデブーをお忘れなく
ドッキング4時間前はどの程度接近しているのか?実に興味深いじゃありませんか
31名無しSUN:2007/10/25(木) 17:43:51 ID:JsbLnm9s
アリゾナのカメラ、さらに少し明るくなった気もします
2等台前半といったところですか

今日の未明カペラなど見てましたが、図らずも既に見ていたかもしれませんな
まあ意識してなければ3等は見えなかったでしょうけど
32名無しSUN:2007/10/25(木) 17:54:01 ID:IJ8zQQvr
>>28に同意。
こうした突発事象に対しては、少しでも多くの人が気付いて実際に17Pを見られるように
sageはなしで行きましょう。
33名無しSUN:2007/10/25(木) 18:13:26 ID:JsbLnm9s
いや〜シャトルのランデブー堪能しましたよ
なんという美しさ…
シャトルの白さは衛星中最高の発色ですな

ISSも双眼鏡で見るとなんか横に飛び出して見えた気もしますが…
まあ光条の錯覚でしょうかね

そろそろ彗星も上がってきますか
家からは山があるので少しお預けです…
34名無しSUN:2007/10/25(木) 18:22:08 ID:F1cBnPhw
見えそうな地域ありますか?
35名無しSUN:2007/10/25(木) 18:24:18 ID:F1cBnPhw
愛知は曇りです。
36名無しSUN:2007/10/25(木) 18:27:14 ID:8NWV8uco
薄曇り月が霞んで見える@群馬南部
37名無しSUN:2007/10/25(木) 18:38:01 ID:eRwuWFDv
たった今捕捉した@埼玉
相変わらずとても明るい。
38名無しSUN:2007/10/25(木) 18:38:12 ID:JsbLnm9s
すごいです!!
薄クリーム色のはっきり広がったコマで、大きさは1′角はあります!!

恒星状どころか惑星状星雲みたいな姿(見たこと無いけど)

肉眼では3等級、月がなければ確かに全光度は2等は確実ですね!
すごすぎます!!
昨日まで無かった彗星が突然…
39名無しSUN:2007/10/25(木) 18:49:00 ID:axL+K6ET
ええー、もう見えてるの!?
天気大丈夫かなぁ。
40名無しSUN:2007/10/25(木) 19:00:13 ID:zgRNJIDv
やっぱ核で軌道をずらさないとだめかね?
41名無しSUN:2007/10/25(木) 19:00:39 ID:JsbLnm9s
おそらく、明日には3等以下になってしまうでしょう
これ以上のバーストもありえますが

今こそピークのはずです!!

月明かりが惜しい…一番月が近い上もっともでかい月…痛し痒しですな
42名無しSUN:2007/10/25(木) 19:07:00 ID:KtAsmdII

恒星状 => 惑星状 => 星雲状 => 霞状 => 暗黒星雲
43名無しSUN:2007/10/25(木) 19:08:27 ID:eef2ivuK
北の空で1番明るい星(みたい)がそうなの?
44名無しSUN:2007/10/25(木) 19:15:58 ID:xLGDf6iD
雲がみつしり…@岡山南部
明日は雨…
45名無しSUN:2007/10/25(木) 19:19:16 ID:JsbLnm9s
多分違います
カシオペヤ座の下の一番明るい星のすぐ左下に見えるのがそうです

カシオペヤ座が分からなければちょっとどれか判別無理でしょう…
>1のサイトで場所を確認してください
46名無しSUN:2007/10/25(木) 19:23:18 ID:QQnCwNoJ
すげー、昨日より確実に大きくなってる。
昨日はシーイングが悪い時の恒星って感じだったが、
今日は明るい核の周りを雲(ダストテール?)が覆ってるのが良く分かる。
数倍でかくなってる気がする。
47名無しSUN:2007/10/25(木) 19:24:00 ID:JsbLnm9s
>>43
http://vista.undo.jp/img/vi9330775240.jpg

一番明るい星の少し上の円内にあるんです…
なんとか分かるでしょうか…
48名無しSUN:2007/10/25(木) 19:26:59 ID:jv19aRKV
イっちゃったんだね

でも モレのテムポといっしょで すぐ縮む
49名無しSUN:2007/10/25(木) 19:27:04 ID:G/dk/esS
大事件じゃねーか誰かつぼよろしく
50名無しSUN :2007/10/25(木) 19:27:06 ID:exeR9yzv
>>45
ペルセウス座ですな
α星のすぐ近く

昨日から今日未明にかけて見たんだが、また見たい
晴れねぇかなぁ 関東……
51名無しSUN:2007/10/25(木) 19:27:40 ID:svg4ggsQ
天気空気嫁よなぁ、
52名無しSUN:2007/10/25(木) 19:28:50 ID:JsbLnm9s
暗くなった後にまた増光するとも
この1週間は見逃せないですね

来週には6等くらいでしょうか
53名無しSUN:2007/10/25(木) 19:28:55 ID:7x3Q/uk2
昨日見ておけばよかった。
TOA150出すのめんどくさくて
54名無しSUN:2007/10/25(木) 19:29:07 ID:IXeouA34
月がまぶしすぎるから電源を切って欲しい
55名無しSUN:2007/10/25(木) 19:31:27 ID:YyJNKjlA
衛星画像で見ると福岡とかは晴れてるように見えるんですがどうですか?
こっちは数時間前に快晴になったのに今はドン曇りです。
晴れ間が流れてくれば・・・
56名無しSUN:2007/10/25(木) 19:32:00 ID:JsbLnm9s
>>54
月明かりがなえkればもっと明るく感じたのにこれだけは非常に残念
太平洋側は天気も悪いようで非常に惜しい…

せめて来週に再バーストしたらみんな楽しめるのですが
57名無しSUN:2007/10/25(木) 19:35:26 ID:rYIsXft9
再バーストは期待しない方がいいと言っとく。
58名無しSUN:2007/10/25(木) 19:40:20 ID:JsbLnm9s
高度が上がってきてますます大きく見えてきました
現在まさにコマが広がっている様子
59名無しSUN:2007/10/25(木) 19:44:52 ID:7x3Q/uk2
今からリベンジで群馬方面へ行きます
TOA150見かけましたらご一緒しましょう
60kanngeki:2007/10/25(木) 19:50:56 ID:BGkz08aK
手持ちの双眼鏡でも明らかに点像と違いすぐ分かる。
125mm屈折80倍で中心のコアと外周の広がった様子が黄色っぽく見えました。
写真準備してたら曇った。。。  晴れてくれ。。。 もう無理かな。 
61名無しSUN:2007/10/25(木) 19:52:48 ID:KtAsmdII
コマというよりダストの固まりだろ。
62名無しSUN:2007/10/25(木) 19:57:10 ID:JsbLnm9s
肉眼でもなんとなく面積体に見えますな
月が邪魔すぎて…1週間光度持続してくれないかな
63名無しSUN:2007/10/25(木) 19:59:35 ID:QQnCwNoJ
10倍ぐらいでも滲んで見えるね@北関東。
30倍だと、真丸のダスト塊が気流でユラユラして綺麗だ。
今年は明るい彗星が多いな。
64名無しSUN:2007/10/25(木) 20:02:48 ID:YyJNKjlA
あ、雨・・・orz
65名無しSUN:2007/10/25(木) 20:03:38 ID:rYIsXft9
なんとか北極星がわかる程度の薄曇@愛知。
みたいなあ。
66名無しSUN:2007/10/25(木) 20:18:33 ID:JsbLnm9s
おお
カペラが山から昇ってきたのと同じくして雲がついに来てしまった…

今晩はもう駄目かも
夜明け前までそれでもチェックする
67名無しSUN:2007/10/25(木) 20:19:53 ID:gt+0Nc32
球状星団かと思た
68名無しSUN:2007/10/25(木) 20:22:35 ID:A0A0zRDh
さいたま市
うまい具合にペルセウス付近が雲が薄くなってる。
月明かりのせいで、最初ペルセウス座が わからなかったけど、「あの付近かな?」と
見てみたら…なんじゃこりゃ?!
10倍70mmで明らかに面積体…恒星じゃないとわかる明るい天体が視野に入った。
ペルセウス座の形が わかる必要が無い。
10倍で明るい星を片っ端から見て、面積体のヤツがホームズ彗星だ。
明るさは、ペルセウスδより明るい。面積体である事を考慮すると、2.5等以上には
なっているのでは?

月明かりでペルセウス座が わかりにくいので、もっとわかりやすい導入法を書くと、
実視界5度の双眼鏡で、地平線から昇りはじめた火星を中心から やや左にずらし、
そのまま上に視野を移動すると、面積体が視野に入る。
※なお、このカキコから数時間たった時は、実視界5度の双眼鏡で、地平線から
 昇りはじめた火星を中心に入れ、そのまま上に視野を移動すると、面積体が視野に入る。
69名無しSUN:2007/10/25(木) 20:24:12 ID:A0A0zRDh
>>68の訂正。
X 火星
O カペラ
70名無しSUN:2007/10/25(木) 20:36:31 ID:A0A0zRDh
イメージとしては、黄色なのも相俟って、M22を20倍で見た時のような感じ。
「中央集光+星雲」だったIRAS・荒木・オルコック彗星とは違い、思いっきり「面積体」っぽい。
ただ、均一な面積体ではなく、なんとなく二重丸◎に見える。
71名無しSUN:2007/10/25(木) 20:40:27 ID:8jZznHXy
昨日より大きくなってる
木星なみなんじゃないか?
7倍の双眼鏡でもわかる
72名無しSUN:2007/10/25(木) 20:46:54 ID:JsbLnm9s
明日はさらに広がってるのだろうがな
天候の悪化が残念だ
海外からの画像を期待するか…
73名無しSUN:2007/10/25(木) 20:50:16 ID:QQnCwNoJ
>>70
思いっきり「中央集光+星雲」に見えるぞ。雲を透かしてみる恒星の様に。
74名無しSUN:2007/10/25(木) 20:55:13 ID:3ZOwm9Tb
なんなの?分裂したの?
分裂したぐらいで明るくなるのかな?
7571:2007/10/25(木) 20:55:50 ID:8jZznHXy
コスモキッズで拡大したら
目玉焼きみたいに見えたw
76名無しSUN:2007/10/25(木) 20:56:12 ID:JsbLnm9s
ttp://skycam.mmto.arizona.edu/

月が沈めばかなり明るくみえるみたいだな
2.5等は堅い

夜明け前に天気が少しでも回復してくれればな…
77名無しSUN:2007/10/25(木) 20:57:13 ID:3ZOwm9Tb
ごめん>>28見て参考になった
78名無しSUN:2007/10/25(木) 20:59:19 ID:pMq4YJSK
見えた!@東京

ホンの一瞬に近かったけど、運良く雲の切れ間から。
35o×10の双眼鏡で十分楽しめそう。

晴れてくれ〜!
79名無しSUN:2007/10/25(木) 20:59:38 ID:bLytCriZ
彗星大爆発くるー
8070:2007/10/25(木) 21:03:19 ID:A0A0zRDh
>>73
その星雲部分がものすごく濃くて、既に言われているように木星みたいに見えるんだけど…。
10倍ではあるけどさ。

 >雲を透かしてみる恒星の様に。
いや、もっともっと濃いと思うんだけど。
81名無しSUN:2007/10/25(木) 21:04:32 ID:pdXPdegk
ううわあああああわああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
区も照ってるあわうkがふぁあ;^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
あしあああしたみtれば。。。明日見れ!!!!!!あば!;;
亜日亜灰亜日亜灰akumo雲雲あjぢおあづあ
あひひひひゃはyはや^−^
82名無しSUN:2007/10/25(木) 21:04:50 ID:c82wZZlG
>>74
波動砲を喰らった
83名無しSUN:2007/10/25(木) 21:08:23 ID:nU9Y415E
満月が明るすぎて見えない@大阪
84名無しSUN:2007/10/25(木) 21:13:34 ID:dexKOxyG
薄雲&満月@愛知
月と雲空気嫁
85名無しSUN:2007/10/25(木) 21:15:53 ID:Q5mDQGMD
拡散波動砲発射!!
86名無しSUN:2007/10/25(木) 21:16:21 ID:8jZznHXy
東側が拡がってるかも
しかし薄雲通しても見えるとは
ホームズの彗星はバケモノか?
麓から雲が這上がって来たのでそろそろ撤収する
87名無しSUN:2007/10/25(木) 21:17:45 ID:8/RKQu4f
なんかさっき落ちた!!@大阪堺
88名無しSUN:2007/10/25(木) 21:20:32 ID:Jhdee+b/
俺のうんこ
89名無しSUN:2007/10/25(木) 21:25:56 ID:pdXPdegk
めいたんていほーむず!^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
90名無しSUN:2007/10/25(木) 21:28:22 ID:QQnCwNoJ
>>74
小惑星帯軌道上のモノリスに激突、核融合を開始
91名無しSUN:2007/10/25(木) 21:32:50 ID:trbssTEv
このブログの画像は双眼鏡用星図の変わりになる。
ttp://kanotuno.at.webry.info/200710/article_11.html
92それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/10/25(木) 21:33:20 ID:CRDcNMyc
方角おしえて@埼玉
93それだけ。 ◆bJShMEmn5Y :2007/10/25(木) 21:36:20 ID:CRDcNMyc
>>47
カイエkつ
94名無しSUN:2007/10/25(木) 21:40:47 ID:GtZh4ttG
ホムレス彗星はこちらですか?
95名無しSUN:2007/10/25(木) 22:12:41 ID:lioHgNx5
雲のバカ雲のバカ雲のバカ
96名無しSUN:2007/10/25(木) 22:31:14 ID:EBHSdNRC
月が明るすぎ
97名無しSUN:2007/10/25(木) 22:31:45 ID:Ov8K73kR
星座は全く分からない初心者ですが
どこら辺をみればよいんでしょうか?
98名無しSUN:2007/10/25(木) 22:46:02 ID:lp3z4vD2
いま快晴。 で、どの方角見ればいいのさ…

@長野
99名無しSUN:2007/10/25(木) 22:47:33 ID:bLytCriZ
肉眼で彗星がみれるなんてなんか不吉なことがおきそうだな。
100名無しSUN:2007/10/25(木) 22:47:54 ID:NxA5mXTa
望遠鏡で見ると大迫力だな。
ほぼ恒星状なのかな? とか思ってあまり期待せずに覗いてみたら
どどーん、って感じ。

星雲状の部分がでかくしかも濃い。
101名無しSUN:2007/10/25(木) 22:51:35 ID:rVUCePwz
教えてやれよ詳しいヤツ。おれはまだ見てないけど北の空の高いとこ。
若干東より。
102名無しSUN:2007/10/25(木) 22:53:45 ID:axL+K6ET
>>100
やっぱ明るいからなぁ。
2〜3等級も明るさのあるコンパクトな星雲状天体ってないもんね。
103名無しSUN:2007/10/25(木) 23:04:54 ID:YyJNKjlA
今の時刻なら、東の空で昴を見つけて、そこからぐいっと北東へ向きを変えると
ペルセウス座の下あたりでちょうどそこに彗星がありますね。高度は50度〜60度位。

http://www.astroarts.co.jp/news/2007/10/25p17/index-j.shtml
http://www.astroarts.jp/news/2007/10/25p17/chart.png
後はアストロアーツのページの星図と見比べてくださいな。
双眼鏡で見るとぼんやりと普通の星とは違う様子が見えるらしいですね・・・・俺も見たい。
104名無しSUN:2007/10/25(木) 23:06:30 ID:xdqtEGhA
16×70で観測
噂どおりに黄色くて、木星そっくりでビビッたぜ・・
薄雲通しても何とか見えた
月があるのが残念至極
105名無しSUN:2007/10/25(木) 23:06:45 ID:JsbLnm9s
しばらく休んでいたがまだ曇ったままだ
むしろ雲は厚くなってきた…
満月の明かりも激しく空は真っ白
ま明日や明後日もあるが…今晩がピークの気がするからもっとみたい
106名無しSUN:2007/10/25(木) 23:08:10 ID:NxA5mXTa
■ 星図 (10/25日23時)
http://www.uploda.org/uporg1081976.jpg.html

ぎょしゃ座のカペラの約15度上、
三角形の左下がホームズ彗星。
107名無しSUN:2007/10/25(木) 23:14:25 ID:dZNmcBvI
雲の切れ間から、月もあるし無理かな〜
彗星だしな〜淡いんだろうな〜
とか思って双眼鏡で探したら、突如視界に入ってびっくり
ホント木星みたいな感じですね
108名無しSUN:2007/10/25(木) 23:16:52 ID:2NkuJFUg
>>106
肉眼で探してる素人ですが、その三角形には見覚えが…。
もう一度外行ってきます!
109名無しSUN:2007/10/25(木) 23:19:35 ID:wTUUtiqr
曇ってて月すら見えない orz

残念カキコ
110名無しSUN:2007/10/25(木) 23:21:38 ID:NxA5mXTa
【宇宙ヤヴァイ】太陽系内の彗星が突然40万倍明るくなった@ニュース速報
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193307907/l50

【宇宙/天文】ホームズ彗星が大バーストして2等台に わずか2日で14等級の増光@科学ニュース+
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1193313982/l50

【太陽系】【速報】ホームズ彗星が大バーストして2等台に![10/25]@ニュース二軍+
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1193309346/l50
111104:2007/10/25(木) 23:31:32 ID:xdqtEGhA
デジカメで10秒露出で写ってた!
テキトーに向けて撮ったんだけど写ってるとは恐ろしいぜ・・
112名無しSUN:2007/10/25(木) 23:36:56 ID:TmU5TnLv
113名無しSUN:2007/10/25(木) 23:39:14 ID:JsbLnm9s
さっきようやく再確認!!
明るさはあまり変わらず双眼鏡で見ると全光度は2等ちょうどくらいかな
肉眼だとやはり2.5等に落ちる

大きさがアップしてきてるなあ

明日の晩の変化が見たいけど天気が…
114名無しSUN:2007/10/25(木) 23:42:29 ID:axL+K6ET
やったー!東半分が奇跡的に晴れてきた!(神戸)

6cmのminiBorgで覗いてみたが、黄色っぽくてコマが
よくみえる。同心円状じゃなく、一方向にこころもち
伸びてるように見えるが、俺の目の錯覚?

かなり明るくて見やすいぞ。
115104:2007/10/25(木) 23:44:16 ID:xdqtEGhA
べ、べつにあんた達のために撮ったんじゃないんだからね!
http://www.uploda.org/uporg1082073.jpg.html
116名無しSUN:2007/10/25(木) 23:47:00 ID:dexKOxyG
ますます雲が厚くなってきた
だめぽ
117名無しSUN:2007/10/25(木) 23:47:05 ID:axL+K6ET
カペラから天頂方向に視線をあげていくと2,3等級の星で
小さな直角三角形がカペラの方に短い底辺を向けてるように
みえるが、その底辺の左側が彗星だ。

    *

   *  *
  ↑
 彗星


     ○
    カペラ
118名無しSUN:2007/10/25(木) 23:48:54 ID:JsbLnm9s
ほとんど真上すぎて見づらい
夜明け前の月が沈みかけの暗い時間に見たいな
起きてられるか、天気がいいかが大問題だけど
119名無しSUN:2007/10/25(木) 23:53:20 ID:W1lxTHP1
雲越しだったけど、昨日より明るくなってるのが分かった。
120名無しSUN:2007/10/25(木) 23:54:09 ID:qEilVlF0
東京港区

月明かり、街の照明、雲で、彗星どころか星ひとつ見えない(泣)
121名無しSUN:2007/10/25(木) 23:55:40 ID:xBeLHFO+
@仙台 天気は比較的よいんだけど、ガス+満月でみえない……
こういうときって望遠鏡でも見えないのかな?
122名無しSUN:2007/10/25(木) 23:56:00 ID:o9rgTTJv
>>115
いいブツ拝観させていただきました

        orz
123名無しSUN:2007/10/25(木) 23:56:57 ID:UTu9O+YR
直焦点だとあっという間にオーバーになってしまったのでWebcamで撮った。

http://1rg.org/up/56670.jpg.html
124名無しSUN:2007/10/25(木) 23:59:36 ID:JsbLnm9s
やっぱり左側にわずかに広がってるね
まだバーストし続けているのだろうか?
もっと崩壊してもいい
125名無しSUN:2007/10/26(金) 00:04:11 ID:ZIo0/Th3
明るいから、デジカメで数秒で写りそうだ、
すわ、っと思ったら電池切れてるよ、おい!(i_i)

今充電中。
126名無しSUN:2007/10/26(金) 00:04:39 ID:kudwPOos
ハッブルは撮ってくれてないのかな
127名無しSUN:2007/10/26(金) 00:05:53 ID:Z48BYN1z
見えましたよ〜。双眼鏡で確認したら、もう肉眼でもわかる。結構大きいですよね〜。
明るくなってないですか?!
でも、マンションのベランダからで、双眼鏡でもぎりぎりの高さなんですけど、
ぜひ望遠鏡でも見たいです。これから、ペルセが天頂から西に行くに従い
彗星も西に見えるのでしょうか?(そしたら、玄関側に望遠鏡を持って行って見えるなぁと)
初心者なのでどなたか教えていただけたらうれしいです〜。
(ステラとかもってないんです・・・orz)@大阪
128名無しSUN:2007/10/26(金) 00:08:10 ID:FLKFTHTA
ほとんど星座と一緒に西へ動くよ。
129名無しSUN:2007/10/26(金) 00:09:18 ID:kudwPOos
西というか北西になるな
北の空が見えるのならそこから観測できる
130名無しSUN:2007/10/26(金) 00:09:46 ID:D3DFNVi9
彗星がバーストするってどういうこと?
何かと衝突したの?
131名無しSUN:2007/10/26(金) 00:12:10 ID:kudwPOos
>>130
衝突かもしれん
が、太陽の熱で勝手に崩壊した、って方が可能性は高いみたい
でもここまで明るくバーストするのは観測史上初
原因解明を待とう
132名無しSUN:2007/10/26(金) 00:12:36 ID:cwQL9u9t
133名無しSUN:2007/10/26(金) 00:15:12 ID:D3DFNVi9
>>131
なるほど。
説明ありがとうございました。
余談ですが太陽の熱が原因だとしたら温暖化の原因は
太陽活動の活発化が原因の可能性もありますね。
134名無しSUN:2007/10/26(金) 00:15:30 ID:zGfKd+EQ
なんかロマンだなぁ
135名無しSUN:2007/10/26(金) 00:16:39 ID:cwQL9u9t
>>133
彗星にはCO2が多量に含まれてるよ。
136名無しSUN:2007/10/26(金) 00:16:50 ID:1lBxI3S7
7*50で確認した。もやっとしてるね。視界の中を流星が横切った。
137名無しSUN:2007/10/26(金) 00:17:46 ID:bSGB0SYQ
>>127
ttp://www.toxsoft.com/sswpro/lite.html
このソフトをインストールして恒星名を表示させ、視点を北に向ける。
ミルファク(ペルセウス座α星)の近くにある。
138名無しSUN:2007/10/26(金) 00:23:46 ID:1lBxI3S7
「星空の軌跡」っていうソフト入れてしまったよ。
139名無しSUN:2007/10/26(金) 00:24:47 ID:NQNFrotA
140名無しSUN:2007/10/26(金) 00:29:57 ID:1lBxI3S7
この双眼鏡は彗星を見るために買ったんだよな。’90くらいだったかな?
何の彗星だたのだろうか?
141名無しSUN:2007/10/26(金) 00:38:31 ID:qjzRqIaK
>>140
その年だとオースチンかレヴィ。
142名無しSUN:2007/10/26(金) 00:52:01 ID:pEkukUPA
今庭で見てきたぜ (・∀・)v
5分もかからずに発見できた。色が黄色っぽくて今まで見た彗星とだいぶ違うな
しかし、明るい。満月?を物ともせず肉眼で見える。
143名無しSUN:2007/10/26(金) 00:53:44 ID:ZIo0/Th3
デジカメの充電してる間に完全に曇ってしまった(i_i)

ペルセウス座のαよりは暗いけど、δよりは間違いなく明るいね。
やはり2.5等くらいか。
144名無しSUN:2007/10/26(金) 00:59:42 ID:26sfMGo7
次の夜には見えるのか興味があるところ・・・
145名無しSUN:2007/10/26(金) 01:00:03 ID:2XCKv3Lg
見た見た。今、双眼鏡で確認した。恒星とは違って、点にはならないのですぐ確認できた。
勿論、肉眼でも良く分かる。街灯と満月の中でよくもまあ、と言う感じ。
明日(今晩かな?)晴れたらいいのに、天気予報では・・・。大阪から書き込みです。
146名無しSUN:2007/10/26(金) 01:16:00 ID:HhTivwtw
肉眼では、薄雲と月明かりで認識できなかったが、
双眼鏡では、ボーっとした面積体で周囲の星と違うため一発で
わかった。
反射望遠鏡では、まるでガスの中に中心星がある超明るい
惑星状星雲のイメージでした。
147名無しSUN:2007/10/26(金) 01:16:10 ID:xo9M7Sv/
めんどくせえから火星をホームズ君にした。

近所の人ごめんね。

今は反省してる。
148名無しSUN:2007/10/26(金) 01:18:15 ID:7BQlU972
俺も見た。直径があるからすぐ分かった。
7倍の双眼鏡なんだがもっと倍率高いほうが良かったな。
149名無しSUN:2007/10/26(金) 01:20:16 ID:1lBxI3S7
>>141
レヴィだったかも。目が慣れると肉眼(眼鏡等使用)でも見える。彗星とは分からないけどね。
150ボラーレ10x50:2007/10/26(金) 01:34:12 ID:skivG0e5
3日前に¥950−で買ったボラーレ双眼鏡のファーストライトが
ホームレス彗星かよ、トホホ、よく見えやがるぞ!
151名無しSUN:2007/10/26(金) 01:41:21 ID:kudwPOos
少し晴れてきて、真上に近い彗星を見上げると2等前半の光度
肉眼では恒星状だな
152名無しSUN:2007/10/26(金) 01:49:10 ID:mEhc4JSe
>>147
おまw
153名無しSUN:2007/10/26(金) 02:03:00 ID:kudwPOos
13時52分:○満月
21時:月の距離が最近(0.928、35万6746km、視直径33'30")本年最近

しかしヒドいね
最高に彗星の近く、完全な満月おまけに最近のでかい月
悪条件はこれ以上ないよ…
154127:2007/10/26(金) 02:08:07 ID:Z48BYN1z
>>128>>129
ありがとうございます!
155名無しSUN:2007/10/26(金) 02:09:04 ID:LfERxvFx
自力で発光しているとしか思えんな。
内部で核融合が起こってるのかもしれん。
156名無しSUN:2007/10/26(金) 02:09:54 ID:ZIo0/Th3
まあね。でも彗星が明るいから満月が側にいても街灯が煌々と
輝いていても、問題なくよく見える。
157名無しSUN:2007/10/26(金) 02:33:20 ID:3gYsm2N/
クェーサーじゃね?
158札幌人 ◆DJ.TL7Wgy2 :2007/10/26(金) 02:50:49 ID:+EhUwLJ5 BE:184701492-PLT(17000)
札幌です。
はっきり見えますね。
159名無しSUN:2007/10/26(金) 03:09:56 ID://JQ9qqd
うちのタイヤもバーストしそうです
160名無しSUN:2007/10/26(金) 03:28:29 ID:DcUvAC8N
今帰りました。小型屈折低倍率で導入した瞬間に異常な形に気付きました。
肉眼ではどれがどれだか(笑)首が痛いし。
適当だけど写真も撮れたし天気予報はずれてよかった!
161名無しSUN:2007/10/26(金) 03:42:55 ID:kudwPOos
当地は曇ってしまい今晩はもう駄目でしょう

ttp://skycam.mmto.arizona.edu/
日本の昼はアリゾナのカメラで彗星を監視し明るさの変化を追いましょう
明日晴れてくれんかね…
162名無しSUN:2007/10/26(金) 03:47:57 ID:TUbMNgBr
>>153 悪条件って・・。透明度は良いし、彗星は月がじゃまなほど拡散してないし。
第一、雨やべた曇でないだけましだろ。
こっちは今はべた曇になったが、見えてよかった。
163名無しSUN:2007/10/26(金) 04:20:01 ID:lKzVZCG2
今だと天頂と月の中間くらいを見ればいいのかな?
164名無しSUN:2007/10/26(金) 04:30:50 ID:dla7ZS9N
>>163
天頂と月の中間から、北へ20〜30度だな。
165名無しSUN:2007/10/26(金) 04:49:51 ID:tl7tDSe0
雨…寝る
166名無しSUN:2007/10/26(金) 04:51:28 ID:cwQL9u9t
167名無しSUN:2007/10/26(金) 05:50:37 ID:odN9RGy9
魚篭屈折100MMで見てきた。
1時から見てきたが、満月なのに、見ごたえ十分だった。
特に、中心部と周囲を囲むコマが幻想的でした。
徐々に大きくなっていっているのではないか?と。

4時まで観測し、明るすぎる金星と、火星、土星も見てきました。
明日も、このまま持続をしてもらえるといいですね。
@沖縄




168名無しSUN:2007/10/26(金) 06:38:02 ID:ACnkzrAd
昨日から、世界中の研究者がバーストの謎解きに励んでらしてるんでしょうな、
よりによって「ホームズ」彗星なだけにw
169名無しSUN:2007/10/26(金) 07:13:13 ID:NjsMvjbP
5048 Moriarty(1981GC)
間違いない
170名無しSUN:2007/10/26(金) 08:24:54 ID:ZIo0/Th3
うーん、Russel-Watsonならあるんだけどなぁ。惜しい。
171名無しSUN:2007/10/26(金) 09:01:35 ID:8d8MIZY9
i i l| l   i i l  i l|   i  | l  |i i l| l  |   i |
  |  i   |i i l| l i i|l  l  |i i l| l   |    i  l  |
 | i i l i  __ _______ i i l i i l  |i i l| l i |
 l| il | |i l|\/______/ i  |  i  l i  l  |i i l|i
 | l l i l | . |:::∧;;∧::      |il  |  i  l i|  |i|  |!
l i |il i l  | . |(,,・д・)サムイヨ:|l  i|  i|  || l  il |
| l | l i i .\|@,,u,uノ     .| l | i| l l  i l  | l |
 i  i l | l i \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"'\l i i l  |i i l| l i l l i
           " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
172名無しSUN:2007/10/26(金) 09:59:26 ID:R4kyFhxv
曇ってる;;
173名無しSUN:2007/10/26(金) 10:26:02 ID:Wu4KLf5U
i i l| l   i i l  i l|   i  | l  |i i l| l  |   i |
  |  i   |i i l| l i i|l  l  |i i l| l   |    i  l  |
 | i i l i  __ _______ i i l i i l  |i i l| l i |
 l| il | |i l|\/______/ i  |  i  l i  l  |i i l|i
 | l l i l | . |:::∧;;∧::      |il  |  i  l i|  |i|  |!
l i |il i l  | . |(,,・д・)ハレロヨ:|l  i|  i|  || l  il |
| l | l i i .\|@,,u,uノ     .| l | i| l l  i l  | l |
 i  i l | l i \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"'\l i i l  |i i l| l i l l i
           " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
174名無しSUN:2007/10/26(金) 10:45:14 ID:QBvwJPMq
この彗星の軌道と現在の位置(太陽系内の)を教えてください
175127:2007/10/26(金) 11:03:38 ID:Z48BYN1z
>>137
ソフト勧めてくれた方ありがとございます〜!(お礼が遅くなって済みませんでした)
176名無しSUN:2007/10/26(金) 11:20:14 ID:nS4/5CT5
>>174
http://www.astroarts.co.jp/simulation/cometary-orbit-j.php

「17P」と入力して検索をかけた後、軌道表示
177名無しSUN:2007/10/26(金) 11:22:39 ID:f0KG1sxb
コンデジ、コリメートで撮った画像らしい
http://d.hatena.ne.jp/ugem/20071026
178名無しSUN:2007/10/26(金) 12:10:43 ID:N7taoYJ0
これは異常事態ですね。
明るすぎる。
爆発して太陽系が吹き飛ぶかも。
179名無しSUN:2007/10/26(金) 12:16:51 ID:wBFMkMUT
ぺ。
180名無しSUN:2007/10/26(金) 12:18:50 ID:dbhOuMjE
どう?まだ明るい?
181名無しSUN:2007/10/26(金) 12:23:56 ID:cwQL9u9t
182名無しSUN:2007/10/26(金) 12:45:47 ID:dla7ZS9N
>>167
 >徐々に大きくなっていっているのではないか?と。
いや、実際に大きくなっているのがわかるのでは?
24日に恒星状で、25日に木星くらいなのだから、コマの視直径は、
「ほぼゼロ→40秒角/24時間(1440分)」の変化量。
1分で0.028秒角の変化を200倍で見ると、1分で5.6秒角の変化。
5.6秒角は0.093度…約0.1度だから…1分で約0.1度の変化、10分で約1度の変化…
う〜ん、敏感な人なら気づくくらいの変化量?
183名無しSUN:2007/10/26(金) 13:11:20 ID:WtdD75P/
http://ime.nu/www.jma.go.jp/jp/g3/images/48h/07102421.png

気象庁は台風予想を完全にしくじったね
あ、スレ違い?
184名無しSUN:2007/10/26(金) 13:13:43 ID:WtdD75P/
た、頼む、晴れてくれ・・・
台風の直撃は受けてもいいからさ
185名無しSUN:2007/10/26(金) 13:27:54 ID:dla7ZS9N
>>183
現在の「48時間後(平成 19年 10月 27日 21時)の予想」
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc48h.html

こ、これは…関東直撃?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/
186名無しSUN:2007/10/26(金) 13:39:46 ID:WtdD75P/
23日にスバル付近の写真を撮ったんだが
僅かに写野から外れてた・・・
ズーミングしたのが失敗。

気付かなかった俺が悪いんだが(T_T)
187名無しSUN:2007/10/26(金) 14:08:26 ID:v1kGz+1X
月曜には晴れるかな。台風さん、雲全部持ってってくらはい。
188名無しSUN:2007/10/26(金) 14:45:35 ID:wBFMkMUT
ウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコウンコ(爆)
189174:2007/10/26(金) 15:04:01 ID:ubeNesaT
>>176
ありがとうございました。いろんな彗星の現在位置が分かりました。
190名無しSUN:2007/10/26(金) 15:09:43 ID:kudwPOos
ttp://vista.undo.jp/img/vi9337887274.png

現在の様子
昨日の晩と同じく2.5等を推移してるようですな

暗くなってないのはなにより
しかし今日見ないと広がりとか一番重要なのが見れないですね
今晩の日本は絶望です
191名無しSUN:2007/10/26(金) 15:21:44 ID:hzu5SvNS
彗星がバーストすることって珍しいの? 何かと衝突した?
192名無しSUN:2007/10/26(金) 15:22:33 ID:0MY90XRU
昨日の夜8時くらいは晴れていた。しばらくしてから見ようと思ったら、
完全に曇っていた。今日も曇り。
193名無しSUN:2007/10/26(金) 15:27:28 ID:26sfMGo7
昨日の天気予報では晴れマークが付いていたが、
今日になったら雨マークでダメになっていた。
明日までバースト状態で見えていてくれると良いが・・・
194名無しSUN:2007/10/26(金) 15:36:38 ID:dla7ZS9N
>>191
彗星は、太陽に近づくたびに少しずつ、あるいは大量に表面が蒸発する。
彗星の中は大抵 不均一なので、内部に揮発性物質の塊などがあり、それが露出すれば、
太陽光線を反射するチリが一時的に増え、明るくなる。
「バーストする・しない」は、個々の彗星によってかなり違う。
バーストする彗星はしょっちゅうバーストするし、しない彗星はしない。
ただ、今回のように、17等→2.5等という大バーストは、ガリレオ以降の記録に残っている
天体観測史上、初めて。
また、この彗星は、現在、太陽から4天文単位(太陽→地球間の4倍)離れているが、
それだけ遠くにいるのに肉眼で見える彗星も、恐らく、ガリレオ以降の記録に残っている
天体観測史上、初めて。
小天体との衝突の可能性も無いではないが、この彗星は100年前にもバーストしたので、
今回もバーストだと思われる。
195名無しSUN:2007/10/26(金) 15:42:15 ID:hzu5SvNS
>>194
詳しい説明、Thx.
196名無しSUN:2007/10/26(金) 15:46:08 ID:3ZvJXn0O
>ホームズ彗星(17P/Holmes)は、公転周期が約7年の短周期彗星です。
>今年5月に近日点(太陽からの距離:2.05天文単位)を通過し、
>2007年10月下旬現在、太陽から約2.4天文単位の距離に位置し、
>少しずつ遠ざかっています。地球からの距離は約1.6天文単位です。

とあった。火星は太陽から1.52天文単位で、地球に近づいたときでも
小さいんだから、いまのコイツは火星よりデケェって事だよな。
197名無しSUN:2007/10/26(金) 15:51:02 ID:hoIEvkv9
>194

日心距離は 4AU もないですよ
あと Hale-Bopp は (ここまで明るくはなかったにせよ)同程度もしくはもっと遠方で
肉眼彗星になってませんでした?
198名無しSUN:2007/10/26(金) 15:56:27 ID:dla7ZS9N
>>196-197
 >日心距離は 4AU もないですよ
すまん、>>176の軌道表示画像見て、火星の2倍離れていると思った。
199名無しSUN:2007/10/26(金) 16:14:32 ID:ePiv3IYq
17Pの現在の日心距離は2.44AU(地心距離は1.63AU)のはず。約3億6500万km。
同等の距離の時点でヘール・ボップ彗星は余裕で肉眼等級だった。(2.8AU時でmag5)
ちなみにヘール・ボップは肉眼彗星として18ヵ月半もの永きに亘って見え続けたわけだが、
23AU離れた現在もなおmag17〜18程度で、追跡観測により2本の尾が観測されている。
17Pのアウトバーストに関しては、観測史上初の規模の出来事でもあり、
従来よりのバーストのメカニズム理論に当てはまらない可能性も考慮すべきと考える。
自身、過去にバーストを起こした彗星を何度も見たことがあるが、
今回の事例はその増光の規模といい、時系列での完全な恒星状からのコマの拡散状況、
独特の色彩などを含めて、極めて独自性の強い現象と感じている。
200名無しSUN:2007/10/26(金) 17:10:34 ID:R4kyFhxv
ごくり・・・!
201名無しSUN:2007/10/26(金) 17:19:00 ID:G3rJBWC9
>>168
ワトソン君、うまいっ!
202名無しSUN:2007/10/26(金) 18:28:34 ID:kudwPOos
曇りです
駄目です
詳細は海外からに期待しましょう
203名無しSUN:2007/10/26(金) 18:30:28 ID:bkpreyqA
ずいぶん増えてキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
http://www.astroarts.co.jp/gallery/comet/17p/gallery1-j.shtml
204名無しSUN:2007/10/26(金) 18:34:04 ID:qjzRqIaK
>>190
この悪天候の中で一回彗星を見れただけでも幸運なのに、
何贅沢な事を言っているんだろう?

もし新月だったら・・・とか、欲を言えばきりが無い。
205名無しSUN:2007/10/26(金) 18:37:36 ID:kudwPOos
ライブカメラでは少し暗くなった?
もう見え始めてるのに…天気が恨めしい
206名無しSUN:2007/10/26(金) 18:48:56 ID:PruWDnM9
今後、尾が延びることはないの?
207名無しSUN:2007/10/26(金) 19:12:31 ID:kudwPOos
今晴れ間があるのは九州南部と沖縄くらいか
観測報告してください

見事に、全国ベタ曇りという快挙でございます
208名無しSUN:2007/10/26(金) 19:13:20 ID:G3rJBWC9
巨大バスト見たい
恒星みたいじゃつまらないお
209名無しSUN:2007/10/26(金) 19:25:45 ID:TqRq16qI
光度とダストの広がり具合を考えると、今日がベストだったろうに残念だ。
きっと木星の数倍の大きさに広がってるだろうに。
このペースでダストが拡散すると、
日曜日には広がりすぎて淡くなってしまうんじゃないかな。
210名無しSUN:2007/10/26(金) 19:48:19 ID:GMj3iFt9
ケータイで撮れますか?
211名無しSUN:2007/10/26(金) 20:02:28 ID:qjzRqIaK
>>209
この悪天候の中で一回彗星を見れただけでも幸運なのに、
何贅沢な事を言っているんだろう?
もし新月だったら・・・とか、欲を言えばきりが無い。

見れない日を悔やむより見れた日を喜べ。
212名無しSUN:2007/10/26(金) 20:06:25 ID:ICDwWZsK
なんで満月ごろにバーストするんじゃ、ぷんぷん
213名無しSUN:2007/10/26(金) 20:09:50 ID:LfERxvFx
ものすごくでかいみたいだな。
惑星級じゃないのか
214名無しSUN:2007/10/26(金) 20:31:04 ID:TqRq16qI
>>211
えらく後ろ向きな人ですね。
与えられたものの中で満足しきってしまい、残念がることすら許さないなんて。
215ENG@下関市:2007/10/26(金) 20:32:23 ID:OzWpjyPf
>207
先ほど15×70の双眼鏡で確認。コマは昨夜の2〜3倍位の直径かな?
大きくなっても薄れていない。むしろ明るくなったような。。。
 
この双眼鏡でもコマのけっこう細かい様子がわかるぞ。昨夜は40cmの×83倍で見てたので
今日もセットしているが雲が通過しているので部屋に戻ってカキコ。
 
しかしとんでもない彗星だな。
216名無しSUN:2007/10/26(金) 20:59:12 ID:kudwPOos
観測ご苦労様です
昨日のバースト直後も重要ですが今晩も極めて重要です
広がりの初期ですからね
広がっても暗くならないとは恐るべしですな

早く晴れて欲しい
217名無しSUN:2007/10/26(金) 21:17:48 ID:nL+Iufho
月のすぐ左側にある黄色いやつがそう?
218ENG@下関市:2007/10/26(金) 21:19:55 ID:OzWpjyPf
昨夜と同じ40cmで見た様子は、
コマは円形でその直径は昨夜24:00頃と比較して2〜2.5倍ぐらいかな?
コマの輝度は昨夜と同じか若干暗い。外側の輪郭は昨夜ほどクッキリしていない、ややボヤけてきた。
昨夜は外側の輪郭部分に微妙な明るさと色彩の変化が見られて春先時々月に掛かるカサを連想したが
今日はそれもボヤけている。
 
昨夜、遠くにある時の火星みたいに明るく見えていた中心部の集光は擦れてしまって、
時々中心に暗い恒星状の光の点が見える。
中心部から北東側に向かってコマの半分位の大きさの黄色い三角形の明るい部分が見える。
これは昨夜は無かったと思う。
 
全体的には普通の彗星らしい姿に変わってきているような。
昨夜の方が変な惑星みたいなカッコウで衝撃的だったので、悪天候で観れない方々も落胆しないように。
貴重でしょうから写真にも収めたいが、直焦用の機材はUSAのHSTが立ち直った時に全て散財
させたので残念ながら撮れない。。。
219名無しSUN:2007/10/26(金) 21:21:29 ID:VF26oR/d
ヒヒヒ
220名無しSUN:2007/10/26(金) 21:25:27 ID:jE5AOLmf
昨日の段階の情報では期待できなかったが、
どうやら数年に一度クラスの突発イベントのようだ。
見たい…。
221名無しSUN:2007/10/26(金) 21:27:27 ID:yC6pgsQq
雲が恨めしいぜ・・
ところで彗星の位置的にペルセウス様が「こいつをどう思う?」と言ってそうでウホッ
222名無しSUN:2007/10/26(金) 21:29:08 ID:jE5AOLmf
>>210
月や金星を写してみたことはあるだろうか?
それよりずっと暗いので、まず写らない。
223名無しSUN:2007/10/26(金) 21:34:07 ID:ePiv3IYq
数年に一度どころか、一生の間でたぶんもう二度とは見られない現象でしょう。
一昨夜は「恒星状」彗星の衝撃に面喰らい、昨夜はまるで真ん丸な真珠と見まごうような、
見たこともない摩訶不思議な姿に魅了されました。
昨晩の途中から垂れこめた雲は未だ晴れず・・・・。
224名無しSUN:2007/10/26(金) 21:37:04 ID:pJBKvdsp
これだけの大増光は、記録に残っている中では初めてだって
225名無しSUN:2007/10/26(金) 21:41:25 ID:pJBKvdsp
226名無しSUN:2007/10/26(金) 21:44:11 ID:jE5AOLmf
>>223
一応補足しておくけど、数年に一度というのは、
天文現象全ジャンルでの話ね。
彗星限定では、肉眼楽勝レベルの大彗星が10年に1、2度ぐらいで、
今回はそれだけでなく、超バーストというタイプが非常に珍しい。
227ENG@下関市:2007/10/26(金) 22:13:25 ID:OzWpjyPf
中心部から北東側に向かってコマの半分位の大きさの黄色い三角形の明るい部分が見える。
 
  ↓ (訂正、再確認してきた。)
 
中心部から「南西側」に向かってコマの「直径1/3」位の大きさの黄色い三角形の明るい部分が見える。
228名無しSUN:2007/10/26(金) 22:20:37 ID:ZMGf8zUJ
いやー曇ってますね。昨日は高速で流れる雲の隙間勝負で、周辺の星の位置を記憶するホッピングで
たった数秒(本当にそれなのかどうか確証持てない程度の時間)でしたが、
今日は勝負のしようもないですわ。
明日(か今夜の明け方・・・晴れろ〜)に向けて25cm CSCを引きずり出して直焦で撮るか、
ポタ赤引きずり出して中望遠レンズ(までしか持ってねぇ・・)で撮るか迷ってます。
前者はその後の部屋の片付けで大変か・・・。
放出したダストが尾になってくれるのをちょっと希望。でもそうすると暗くなっちまうかなぁ。
229名無しSUN:2007/10/26(金) 22:29:49 ID:kudwPOos
今晩は見れないですが、こうやって祭り級の現象が起こるとやっぱり楽しいなあ
いい思い出になるし
230名無しSUN:2007/10/26(金) 22:58:11 ID:qb1jqW48
写真見てたら「ヲイ、キタロウ!」って呼ばれた気がした
231名無しSUN:2007/10/26(金) 23:37:13 ID:mmJKw0mm
今日はもうダメポ。 明日は晴れるかなぁ
232名無しSUN:2007/10/27(土) 00:05:43 ID:ssdwLTuw
彗星祭りは、今年はじめのマクノート彗星以来か。
ああ、でも外は曇り...見たい、見たい。
233名無しSUN:2007/10/27(土) 00:10:23 ID:2e1cZZMY
ど素人な質問なんだけど
仮にこのバーストした彗星の肉眼で見える「大きさ」が月ぐらいだったとしたら
地球からの距離はどれくらいになるの?
その場合地球に影響とか出る?
234名無しSUN:2007/10/27(土) 00:13:24 ID:rqn6tobm
太陽が二つになったように輝きます。
もちろん、地球は灼熱地獄か。
235名無しSUN:2007/10/27(土) 00:16:49 ID:hUGXGGdB
>>233
見かけの大きさから距離を判定することはできない。
今は、放出された物質が拡散しつつあるので、昨日と今日じゃ見かけの大きさが全然違うが、
距離はほとんど変わってないし。
236名無しSUN:2007/10/27(土) 00:25:57 ID:ZsRPgMgD
>>209>>214
お前は多分、皆既日食を見に行っても、「部分食の時に雲がかかったのがダメだなぁ」
「もうちょっと高度があればいいのに」とダメだししまくって、まるで最低のような評価を出して、
皆既日食を見て感動している人をドン引きさせるタイプだな(実話)。

ベストを目指すのも分かるが、みんなが見たものを否定するような言動はどうかと思うのね。
「恒星状彗星」だって充分貴重じゃないか。今夜見れないって卑屈になる事はない。
237名無しSUN:2007/10/27(土) 00:31:38 ID:T08EQBMk
>>234
これこれ。

>>233
ざっくり見掛けの大きさが木星の倍=1分角とすると、月の見掛けの大きさ
の1/30。よって、同じ大きさに見えるとすると、

地球−彗星の距離=約800万km
地球−月の距離=約40万km
月の直径=約3400km
彗星の大きさ=約7万km

ホームズ彗星の核の大きさがどれくらいか知らないが、ハレー彗星の核で
10km程度。彗星の質量の殆んどが核だと考えられるので、月の 1/1000000
以下の質量しかない。

月の1/1000000以下の質量のものが、月より20倍遠くにあることになり、
重力的には大した影響はない。
238名無しSUN:2007/10/27(土) 00:45:29 ID:T08EQBMk
ちなみに、本当の地球−彗星の距離は約2億4000万km。
239名無しSUN:2007/10/27(土) 00:46:05 ID:2e1cZZMY
素人の間抜けな質問に答えてくれてありがとう
影響は無いって事ですね
でも月と同じ位の距離で今回の現象が起こったら
夜空はどんな事になるんだろ・・・
240名無しSUN:2007/10/27(土) 00:50:55 ID:mcZVxeea
百武ごはんは美味しかったな…
241名無しSUN:2007/10/27(土) 00:53:05 ID:IymDmj40
>>236
確かに天文の世界では 珍しいものを見て正直に感動するよりも
ちょっとでも欠点をほじくり出して残念がる負のパワーの大きい奴が多い
趣味なんだから楽しい方をとればいいのに

俺みたいに彗星を全く見てない奴にはムカつく話だが
242名無しSUN:2007/10/27(土) 00:53:37 ID:T08EQBMk
>>239
月の位置にホームズ彗星があったとする。
見掛けの大きさは月の20倍ほど。
この大きさの「目玉おやじ」が夜空にあると、かなり鬱陶しい。

また、ダストの広がりは7万kmなので、残念ながら地球はダストの中には
入らない。が、数日の内には地球にダストが降り注ぎ、壮観な流星雨が
見れるだろう。
243名無しSUN:2007/10/27(土) 00:54:21 ID:qIOJPDLx
>>233
昨日の状態なら、視直径40秒角、地球からの距離1.63AU(約3億6500万km)。
月の視直径は30分角=1800秒角。
月と同じ大きさに見えたときの、地球からの距離は
3億6500万km÷(1800÷40)=811万km ってとこか。

今日の状態なら、視直径は「3分角ほど」(下記の観測から)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1186183476/903
3億6500万km÷(30÷3)=3650万km ってとこか。

 >その場合地球に影響とか出る?
何かの理由で散ったダストが広がっているだけで、彗星の重さ(質量)が
変わったわけじゃない。
彗星はものすごく軽いので、全く影響無し。
244名無しSUN:2007/10/27(土) 00:58:59 ID:qIOJPDLx
あ、間違えた。
地球からの距離は1.63AU(約2億4450万km)だから、
昨日:2億4450万km÷(1800÷40)=543万km ってとこか。
今日:2億4450万km÷(30÷3)=2445万km ってとこか。
245名無しSUN:2007/10/27(土) 01:00:07 ID:T08EQBMk
>>244
おそいよ。
246名無しSUN:2007/10/27(土) 01:01:38 ID:9vN77Y+H
晴れてるー! でかい!
247名無しSUN:2007/10/27(土) 01:15:16 ID:gg0bywcw
近日点でヘールボップを迎えられたらまさに人類史上に名を残す眺めとなっただろう
今回も史上初の激しい増光ぶり
満月を悔しがるくらいはいいだろう、何せ今年最も大きい月がよりによって彗星に最も近い位置なのだから

まあ天文は一期一会
悪条件も印象に残るもの…
248名無しSUN:2007/10/27(土) 01:21:17 ID:rqn6tobm
おまいらそろって、小学校の数学も出来ないのか?
249名無しSUN:2007/10/27(土) 01:22:21 ID:uQ0QPzsP
スワン彗星の増光
去年のいまころだったっけ?

あれも結構見ごたえあったよ
250名無しSUN:2007/10/27(土) 01:35:16 ID:/aN1Kvhf
ペルセウスの中に見えるんだよね?
今ペルセウス結構高いところにあるので間違いない?
早見表持って無いんだ、誰か教えてorz
251名無しSUN:2007/10/27(土) 01:39:01 ID:wDznXsS5
>250
250がどこで星見てるのか知らんけど、結構高いとこにあるはず。
252名無しSUN:2007/10/27(土) 01:44:03 ID:d1hXWNPX
曇ってるよ(;'ー`)木曜に変な場所に明るい☆があるなと想いながらみてたんだが
あれがそうだったのかなあ
253名無しSUN:2007/10/27(土) 01:45:03 ID:T08EQBMk
>>250
現在ほぼ南中。天頂から真北へ拳1つ半。
254名無しSUN:2007/10/27(土) 01:46:09 ID:/aN1Kvhf
福岡の都市部で見てた
だいたい天頂あたりなのかな?ありがとう
風が強いと思ったら見事厚い雲が流れてきたよ
空が完全に見えなくなってしまったので諦めて寝る、おやすみ
255名無しSUN:2007/10/27(土) 01:46:34 ID:9vN77Y+H
256名無しSUN:2007/10/27(土) 01:47:55 ID:iJS+F1nh
今、天頂付近の雲の切れ間から10秒位オレンジ色の星が見えたんだが、何せ周りの星が一緒に見えないからコレで合ってるのか定かでない。位置的に火星ではないのはわかるのだが、そのオレンジ色の星で合ってる?
257名無しSUN:2007/10/27(土) 01:50:26 ID:qIOJPDLx
>>256
双眼鏡で見て、「星のような点じゃない」(面積体)なら、それ。
258名無しSUN:2007/10/27(土) 01:50:38 ID:DPRbwhrh
カシオペア座(W)さえ見つければ、ホームズ彗星が見つかるよ。

http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/37284498.html
259名無しSUN:2007/10/27(土) 01:56:38 ID:sbxIhD7E
あしたは晴れると信じて今夜は寝ようっと
260名無しSUN:2007/10/27(土) 01:57:53 ID:rqn6tobm
ガス欠で数日で急激に暗くなりヨ観。
261名無しSUN:2007/10/27(土) 01:58:01 ID:iJS+F1nh
>>257
ありがとう!
7×50の双眼鏡で窓から身を乗り出して片手で見たんだが(両手で持つと明日のニュースに出ちまう)手ブレが酷くて、恒星状までしかわからんかったorz
今になって感動鳥肌w
262名無しSUN:2007/10/27(土) 02:02:59 ID:iq2FOftw
うちは雨だ
263名無しSUN:2007/10/27(土) 02:06:55 ID:iJS+F1nh
>>262
明日は晴れるといいね
264名無しSUN:2007/10/27(土) 02:17:53 ID:E3Nc5XBM
昨日は曇り、今日は雨、明日は晴れるかな
265名無しSUN:2007/10/27(土) 02:30:37 ID:G9aWbGrE
約2年ぐらい前かな、アメリカとロシアが北極海上で
不可解な軍事演習をしてね。宇宙空間へ向けてロケットを
数発発射したことがあった。その一部の破片がカナダと
アメリカ上空に降って来て大騒ぎ。結局、その軍事演習の
内容は明かされないまま。彗星か隕石を狙ったんじゃないかとか、
結構憶測が飛び交ってたな、当時は。
ひょとして、スペースガード計画の演習の一環だったりして。
学者、特にアメリカの天文学者のコメントに注目だな。
266名無しSUN:2007/10/27(土) 02:34:24 ID:mISNBMZq
ん?二年前ならMDじゃないのか?
267名無しSUN:2007/10/27(土) 02:41:11 ID:iJS+F1nh
>>264
晴れたらいいね
俺ももう一度じっくり腰据えて観たい。晴れる頃にも、あまり減光してないといいね
268名無しSUN:2007/10/27(土) 02:52:54 ID:G9aWbGrE
>>266

MDじゃないよ。ロシアとアメリカが実際のMD開発で手を結んでないよ。
あのアメリカのやらせMD実験とは違う話。米ロ共同の軍事演習。

スレ違いスマソ。もう消える。
269名無しSUN:2007/10/27(土) 03:32:41 ID:4PahnVal
なんで核が光って見えるの?
270名無しSUN:2007/10/27(土) 03:36:42 ID:kn8QjNFZ
やっと雲の切れ間から見れた。
10x56で十分面積体として確認できますね
(惑星状星雲や低倍率の球状星団の様)

10cm40倍双眼で明るい中心部分を綿菓子のように
ガスがまるく囲んでとても神秘的な眺めでした。
15分程度で曇ってしまって、、、残念。
271名無しSUN:2007/10/27(土) 04:31:44 ID:V4ZYuzxa
月とカペラとカシオペアの間付近で探したけども見つけることが出来なかった。
20倍の双眼鏡使ったのだが、ぶれるぶれる。
明日、天体望遠鏡で見ようかな。
蚊にだいぶん刺された。
272名無しSUN:2007/10/27(土) 04:41:26 ID:K4EIzRI7
273名無しSUN:2007/10/27(土) 09:36:09 ID:NBeDl9qY
今日も雨ですー( ´Д⊂ヽウェェェン
一昨日双眼鏡で見られたあとは、ずっと天気が悪いです。たのむ晴れてくれー。望遠鏡で見たいのに。
写真も撮りたいよー。しくしく。
274名無しSUN:2007/10/27(土) 09:49:16 ID:rZUzE7L+
>>269
マグネシウムが燃えとる・・わけないかw
しかし、こんな超バーストだと特別なメカニズムが働いていてもおかしくなさそう
ま、とりあえず晴れてくださいお願いします
275名無しSUN:2007/10/27(土) 09:58:51 ID:wKJRgyx5
エスキモー星雲みたいだな。
276名無しSUN:2007/10/27(土) 10:49:14 ID:J532Z34B
いひひひひひ!!!!!!!!!!一昨日も昨日も曇りなんだよぁぁぁぁぁぁぁあああぉぉぉぉぉっぉぉぉぉぉ!!!!!!
今日も曇ってるよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
水生一回でもいい辛味貸与;;;;;;;;;;;;;;!!!!!!!!!!!!
はれろれがれろgはれろ!!!!!!!!!!!!
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
277名無しSUN:2007/10/27(土) 11:01:24 ID:rqn6tobm
278名無しSUN:2007/10/27(土) 11:15:02 ID:fiGtC80F
>>277
観測者ごとのバラツキが大きくてよくわからんが、少なくとも
暗くはなってないようだね。
いましばらく明るさを維持して欲しい。>ホームズ君
279名無しSUN:2007/10/27(土) 11:37:05 ID:fiGtC80F
西日本は今夜は晴れそうだね。
期待して待っていよう。望遠鏡の準備しとかなくちゃ。
280名無しSUN:2007/10/27(土) 11:44:33 ID:jucC2lbI
東日本のやつざまあ(笑)
281名無しSUN:2007/10/27(土) 12:32:46 ID:gg0bywcw
最低でもあと1週間は肉眼光度のはず
むしろ来週のほうが月も小さくなって見やすいかも
再バーストも期待しましょうよ!
282名無しSUN:2007/10/27(土) 12:37:50 ID:ECXGiNPv
>>275
たしかに似てる!
283名無しSUN:2007/10/27(土) 12:38:12 ID:9QZJc8px
ついに10×70SP双眼鏡買っちまった。
明日が楽しみだよ。
284名無しSUN:2007/10/27(土) 12:51:45 ID:9L3Uezxh
快速台風だから今晩遅くには期待できるかも。
285名無しSUN:2007/10/27(土) 12:59:38 ID:z4Wvpd2o
欧米ではバーストの原因はなんだと言ってるの?
286名無しSUN:2007/10/27(土) 13:57:22 ID:rqn6tobm
287名無しSUN:2007/10/27(土) 14:06:04 ID:mcZVxeea
でっかくなっちゃった!
288名無しSUN:2007/10/27(土) 14:24:51 ID:ergz0esg
超巨大化しているのは説明がつないね。
常識を超えるてるな。
1等星レベルに昇格するかもしれんな。
289名無しSUN:2007/10/27(土) 15:01:14 ID:gg0bywcw
ほう
まあバースト=ダストの拡散だからね
でかくならないほうがおかしいわけだから

今晩なら多少晴れ間も期待できる
でかくなった姿に驚けるかも
290名無しSUN:2007/10/27(土) 15:11:15 ID:KDeRw5vY
ダストが拡散しさえすれば
この輝きは理論上説明つくのかな?
まあそれしかないんだろうけどね
291名無しSUN:2007/10/27(土) 15:20:53 ID:rqn6tobm
ガスの膨張で加速されているに一票
292名無しSUN:2007/10/27(土) 15:24:46 ID:xEy2tQry
でかくなったけど薄くなってきたな。
もう一発でかい爆発頼む
293名無しSUN:2007/10/27(土) 16:01:20 ID:4ZDjhOWd
もう一回爆発すると土星状彗星になるかもな
294名無しSUN:2007/10/27(土) 16:01:53 ID:LOB8Mf9H
「再点火したら、昼でも見えるんじゃないのかね?ワトソンくん」
295名無しSUN:2007/10/27(土) 16:05:29 ID:gg0bywcw
2等なので、十分見えていますがね
初日なら点に近かったし余計見えたはずです
無論望遠鏡必須で
296名無しSUN:2007/10/27(土) 16:12:30 ID:4ZDjhOWd
現在、彗星は小惑星帯のあたり、小惑星に衝突したんでは?
297名無しSUN:2007/10/27(土) 16:15:32 ID:rqn6tobm
彗星はもろいからね、
小さな隕石と衝突してもバラバラに…
298名無しSUN:2007/10/27(土) 16:20:21 ID:iJS+F1nh
何かと衝突したんなら、周りに分裂した破片が光っててもよさげ
本体が明るすぎて見えないのか、破片が暗すぎて見えないのか
そもそも衝突などしてないのか
299名無しSUN:2007/10/27(土) 16:25:09 ID:rqn6tobm
見た目の明るさは、表面積比例するのだよ。
だから、大きな破片は暗くて見えないのさ。
それに対し、細かな塵は表面積が大きいから
明るく見えるのさ。おれが計算したところ、
塵なら、(100m)^3 程度の量であの程度の
明るさになる。この彗星の本体は直径10km
程度だな。
300名無しSUN:2007/10/27(土) 16:47:16 ID:qIOJPDLx
>>286
画像ギャラリー、3ページ目に突入w

http://www.jma.go.jp/jp/typh/
関東地方でも、明け方に晴れる可能性が出てきました。
「進行方向、速さ 北東 95km/h」って…
301名無しSUN:2007/10/27(土) 16:52:18 ID:4ZDjhOWd
晴れても地面はビシャビシャ、湿度100%でレンズが曇りそうだな
302名無しSUN:2007/10/27(土) 17:16:10 ID:DZgPv7Pw
http://spaceweather.com/comets/holmes/26oct07/Jack-Newton1.jpg

俺にも見えた  ことにしよう
303名無しSUN:2007/10/27(土) 17:27:46 ID:fiGtC80F
完璧に晴れてきたよ。西日本は大丈夫だね。
304名無しSUN:2007/10/27(土) 17:31:51 ID:iq2FOftw
愛知も晴れてきた
何とかなりそう
6cmアポ出動か
305名無しSUN:2007/10/27(土) 17:35:51 ID:VRijB7mY
これだけ明るいと満月があっても全然関係ないね。
直焦点で1分露光したら完全に露出オーバー
惑星撮る感覚でいいのかも。
306名無しSUN:2007/10/27(土) 17:43:53 ID:tOBzB5bf
 .  *   \\\
             . 
   . ・. |\_/ ̄ ̄\_/|
      \_| ▼ ▼ |_/
         \ 皿 /     . * .
            ̄ ̄
         ・  .     
                  .        _ ,.... -‐‐
                     ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
             /  '!.j
            ,!'   
307名無しSUN:2007/10/27(土) 17:44:54 ID:DZgPv7Pw
>>306
めてお は 寝て尾
308名無しSUN:2007/10/27(土) 17:47:57 ID:J532Z34B
今日も雨^^
309名無しSUN:2007/10/27(土) 18:21:38 ID:gg0bywcw
まだ雲が残ってる
日本海側はしつこく山に雨雲が残るみたいだし

まあ虹も出たからそろそろ晴れると思うけどな
310名無しSUN:2007/10/27(土) 18:22:07 ID:qFybHiuC
台風のせいで天気予報がコロコロ変わって信用ならんヽ(`Д´)ノウワァァン
おととい見た時は小さな望遠鏡でも黄色に輝いて奇麗だった。
今日こそはドブで眺めてみたいんだが。晴れ間を待って徹夜かな?
311名無しSUN:2007/10/27(土) 18:31:39 ID:NBeDl9qY
まだそんなに高度高くないけど、とうとう望遠鏡で彗星を見る事が出来ましたぁ。
一昨日見たより、すごく広がってる気がします。8cm、25倍で核のような明るい部分と周りの
ぼんやりした部分がはっきりわかってすごいです〜。でも、町中で明るいのか、彗星がそれほど
明るくないのか、月が出てるせいかわからないですが、100倍や150倍だと、暗くなっちゃって
ピントがはっきりしないです。昨日や一昨日だったらもっとはっきりわかったのかなー。@大阪
312名無しSUN:2007/10/27(土) 18:48:06 ID:ergz0esg
今晩台風過ぎたら関東でもみれそうだな。
313名無しSUN:2007/10/27(土) 18:50:36 ID:rqn6tobm
台風一家、人類は皆兄弟
314名無しSUN:2007/10/27(土) 18:58:15 ID:g5T+UYGS
カシオペアの下かな、肉眼ではやや明るい「星」なのに、
双眼鏡(コホーテクの時の)でみると、明らかにぼんやり丸くなってる
315名無しSUN:2007/10/27(土) 19:09:09 ID:rqn6tobm
時事ー
316名無しSUN:2007/10/27(土) 19:22:39 ID:wKJRgyx5
くそー見てぇ〜、祭りの輪にはいりてー。
関東沖のコロッケ、空気嫁〜!!!
317名無しSUN:2007/10/27(土) 19:44:01 ID:xvIRztYo
>>316
今晩夜半以降の可能性にかけろ!
318名無しSUN:2007/10/27(土) 19:56:39 ID:o8U7umEY
楽しそうだな〜お前ら。
319名無しSUN:2007/10/27(土) 19:56:55 ID:fiGtC80F
素晴らしくよく見える。おとついはminiBorg 6cmだったけど、
今日は12cm屈折(skyexplorer)にしたら、コマがくっきり円板
状に見える。不思議な感じ。
320名無しSUN:2007/10/27(土) 20:05:42 ID:ygs1qgem
満月に近い月があるし街中じゃあだめだろうと思いつつ双眼鏡向けたら・・・
すげぇじゃん!昼間に見えた彗星にもたまげたけど、久しぶりに感動した!
321名無しSUN:2007/10/27(土) 20:08:36 ID:PTW5q2qT
ゆうべは見えたけど今日は一日中曇りだ。明日も天気悪そう@北海道
322名無しSUN:2007/10/27(土) 20:13:03 ID:fiGtC80F
倍率上げてみると、コマが2重になってる感じ。平板に拡がってる
外側と、中央集光のある内側。
323名無しSUN:2007/10/27(土) 20:33:13 ID:iq2FOftw
12x50双眼鏡でもわっとしたのが見えた
324名無しSUN:2007/10/27(土) 20:34:20 ID:gg0bywcw
まだ曇りだ
はれてクレー
325ENG@下関市:2007/10/27(土) 20:44:16 ID:fCSO/aFR
昨夜、一昨夜と全く同じ機材及び、殆ど同じ環境から報告。
 
40cmで見た様子は、コマの大きさは昨夜から殆ど変化なし。
コマの外周の輪郭は昨夜より更にボヤけている。
コマの輝度も若干暗くなったような。 一昨夜と比べると輝度が下がった事がはっきり分かるぐらい。
 
中心部から南西方向に伸びた三角形の明るい部分は昨夜より三角形の鋭角が鋭くなっている。
この部分の大きさはコマの直径の1/4ぐらい。
 
昨夜と明らかに違う事は、中心に望遠鏡で見る天王星か海王星みたいな小さなボール状の光の玉が見える。
色は黄色。昨夜にはこの構造は無く、その位置に小さな恒星状の光の点が球状星団の星の一粒ぐらいに
チラチラ見えていた。
 
全体的な印象としては昨夜からそれほど大きくは変化していない様子。
昨夜もそうですが雲はけっこう多いです。晴れ間は20%ぐらい。
326名無しSUN:2007/10/27(土) 21:02:11 ID:qFybHiuC
雲量90%以上だけど見れたー
ペルセウスδ(3.01等) よりちょっと明るいのかな?一昨日よりでかくなってる!
ぼやけた替わりに真ん中の芯が目立ってる
327名無しSUN:2007/10/27(土) 21:05:03 ID:wKJRgyx5
芯があって二重構造って、ヘールボップ彗星ン時みたいな感じなのかな?
328名無しSUN:2007/10/27(土) 21:09:58 ID:hPQpCVCC
昨日より明るくなってる気がするが
面積が増えた分、見やすくなってるからなかな?
329名無しSUN:2007/10/27(土) 21:21:23 ID:yNKFyxcf
千葉県住みですが、見える方向教えて下さい!
330名無しSUN:2007/10/27(土) 21:21:59 ID:SLkpo7m/
3等級がやっとこさの街中で裸眼で見えてます!
331名無しSUN:2007/10/27(土) 21:23:28 ID:Y+Pw2HUC
>>328
85mmのカメラレンズでも十分に面積があるのが判るし
そして面積ある分だけ明るく感じるよ
332329:2007/10/27(土) 21:31:50 ID:yNKFyxcf
ぃまは曇ってますが、ペルセウスの方向ですか?
333名無しSUN:2007/10/27(土) 21:36:33 ID:wKJRgyx5
ペルセウス座よりだね。
不案内な人はカシオペア座から追っかけたほうがわかりやすいかもね。
ttp://www.astroarts.jp/news/2007/10/25p17/chart.png
334名無しSUN:2007/10/27(土) 21:37:47 ID:HvWqeD4L
335名無しSUN:2007/10/27(土) 21:37:52 ID:uBVjMdpN
天の川が見える田舎から、大阪に越してきて、どれがどの星かわからない…
ションボリ
336名無しSUN:2007/10/27(土) 21:38:42 ID:Y+Pw2HUC
>>332
今の時間だとカペラから上のほうを見ると良いよ
真上より少し右よりだ
337名無しSUN:2007/10/27(土) 21:41:22 ID:uBVjMdpN
>>335ですが

>>333 >>334
ありがとうございます!
338名無しSUN:2007/10/27(土) 21:42:21 ID:ZN/STmI2
>>334
サンクス
カシオペアが入ってるとド素人には探しやすい
初めてアンドロメダ観た時もカシオペアから辿って行ったなぁ
339名無しSUN:2007/10/27(土) 21:42:23 ID:yNKFyxcf
皆さんぁりがとぅござぃます☆
340名無しSUN:2007/10/27(土) 21:42:40 ID:bF5L6AXm
愛知ですが快晴です。肉眼でも余裕で見えました。
341名無しSUN:2007/10/27(土) 21:43:05 ID:/85wspQe
やっと晴れてくれたんで見ることできたよ
思ってたより明るいなこりゃすごい
342名無しSUN:2007/10/27(土) 21:45:23 ID:+kzpWW2/
月明かりの下でもタンクローではっきり彗星と判る
すげえや!
343名無しSUN:2007/10/27(土) 21:56:39 ID:NBeDl9qY
だいぶ晴れてきました。一昨日より、黄色味が薄くなって、白っぽくなってる気がするんだけど・・・
コンパクトデジカメでユニバーサルアダプター使って、思わず撮ってしまった。
2秒くらいでも他の星と一緒に彗星が写るんですねぇ。なんか面白いです。
(でも、上手くアイピースとデジカメのレンズが合わせられないせいか、丸く切り取られちゃうんだけど・・・orz)
344名無しSUN:2007/10/27(土) 21:59:42 ID:qIOJPDLx
>>333
その図は、天頂付近に来るまで、一般人の感覚では使いづらいと思う。
縦横を22:00くらいまでの感覚にしてみた。
※月明かりで、肉眼ではカペラとαとβくらいしかわからないと思う。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1193489741.jpg
345名無しSUN:2007/10/27(土) 22:00:23 ID:gg0bywcw
何で晴れないんだ
衛星画像見ても解像度低すぎてアテにならんしやきもきさせられるわ
346名無しSUN:2007/10/27(土) 22:00:29 ID:qFybHiuC
再びドン曇りです。
>>334の右側に月があるので目印になりますよ。カシオペアと月の間の下の方。高度的には今は月と同じですか。
まあカシオペアがわかればいいんですが、私のところではさっき彗星見た時も星座が全くわからんほどの雲だらけでした。
347名無しSUN:2007/10/27(土) 22:04:44 ID:HvWqeD4L
これがわかりやすいかな
http://astro.ysc.go.jp/comet-holmes-071025.jpg
348名無しSUN:2007/10/27(土) 22:05:00 ID:gXQLHeEn
都会地で、建物の間から。
月とカペラを結んだ線を5等分したカペラ寄りの
2:3の位置にあるのってそう?
349名無しSUN:2007/10/27(土) 22:05:22 ID:wKJRgyx5
>>343
思い切って、ズームの倍率を上げると
うまく行くことがあるよ。
350名無しSUN:2007/10/27(土) 22:10:51 ID:qrNPiDil
>>286
スペクトル撮っているアマチュアがいるんだな。 スゲー
351名無しSUN:2007/10/27(土) 22:16:59 ID:fiGtC80F
その人はコーネル大の研究者だよ。れっきとした天文学者。
ttp://isc.astro.cornell.edu/~don/
352名無しSUN:2007/10/27(土) 22:32:47 ID:8k+HLSVx
宮崎から見ているが肉眼ではよく見えないが50mmの7倍の双眼鏡でよく見える。ペルセウス座がはっきり見えないのでよく分かりにくい。
ただし結構明るいと思った。見れてよかった。
353名無しSUN:2007/10/27(土) 22:45:25 ID:4ZDjhOWd
埼玉、雲がきれてきたぞー
354名無しSUN:2007/10/27(土) 22:47:46 ID:NN0u3t8e
昨日は見られなかったが、一昨日よりもはるかに大きくなっていて驚いた。
あと>>325も書いてるけど、中心近くに小さな輝点が見える気がする。
355343:2007/10/27(土) 23:02:02 ID:NBeDl9qY
>>349
なるほど!ズームを使ったりするんですね、全然思いつかなかったです・・・ありがとうございます。
ちょっとやってみますー。

・・・って、もう高度が高くて、ベランダで望遠鏡で見えなかった・・・マンションなんて・・・orz
外行こうかな。
356名無しSUN:2007/10/27(土) 23:02:11 ID:8SVuqL0f
>>348
たぶん違う
今はカペラの真上方向
357名無しSUN:2007/10/27(土) 23:03:39 ID:D+ba0WXE
枚方どんぐもり
358名無しSUN:2007/10/27(土) 23:06:34 ID:hDy/S9Ha
◎ ←ぶっちゃけこんな感じ。
359名無しSUN:2007/10/27(土) 23:10:50 ID:+ubE46kk
今日は雲が無い分月明かりが邪魔で昨日より淡く
感じる、、、でもこんなお祭りは楽しいですね〜
360名無しSUN:2007/10/27(土) 23:19:52 ID:4+wG5koz
千葉の市原だけど雲が切れてきた。
雨上がりで透明度良すぎ。月がくっきりでマブシー
北の空がクリアになるまで1時間位待ってから見始めようと思う。
361348:2007/10/27(土) 23:21:55 ID:gXQLHeEn
ちょっと開けたところに移動して見てきたんだが、
やはりわからない。
どれかがペルセウス座α星の、小さな三角形が見える。
あのどれかだろうか。
362名無しSUN:2007/10/27(土) 23:24:51 ID:gg0bywcw
見えなくなる頃には核だけ点になって消えていくのだろうか
それともコマのみ拡散したのが見えて、全体が広がって見えなくなっていくのだろうか

ま、前者だな
放出はまだ微妙に続いてるだろうしな
363名無しSUN:2007/10/27(土) 23:27:45 ID:8k+HLSVx
この現象はどのくらい続くのだろうか。それにしても見れてラッキーだった。月明かりがなければもっと良かった。
12時まで後2回見て寝よう。
364名無しSUN:2007/10/27(土) 23:29:07 ID:+kzpWW2/
>358
ナイス
365名無しSUN:2007/10/28(日) 00:14:38 ID:O2GW9/RE
ベランダに出たら、雲の切れ間から月が見える。
おお出撃の準備だ!と思ったが...、
さっきから今日はあきらめて相当、
キ○ガイ水を呑んでてちょっとヘベレケ。
ああ、これが日頃の行いのなせる業か。
366名無しSUN:2007/10/28(日) 00:15:16 ID:W0gmDIK9
ペルセウスの剣がえぐりとった
アンドロメダのクリトリスの如し
367名無しSUN:2007/10/28(日) 00:15:46 ID:na7pqYF8
 
368BBB@おおさか:2007/10/28(日) 00:16:43 ID:RxnHdaH7
赤道義出して300ミリセットしたら雲の中wwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwworz
369348:2007/10/28(日) 00:16:58 ID:Y055X9Y+
カペラとペルセウスαを結んだ線上にあって、
α、δと三角形を形成して、δよりも明るい。
恒星状にしか見えない。
370名無しSUN:2007/10/28(日) 00:17:21 ID:q2FxrCCD
371名無しSUN:2007/10/28(日) 00:25:26 ID:C8ycc9p8
>>365
わしもそのキ○ガイ水とやらを呑んでいるが、雲のわずかな間から見える
17Pは透明度がよいせいか中々いいもんじゃよ。とにかく明るいし。
372名無しSUN:2007/10/28(日) 00:25:39 ID:OD6b11d5
見えた〜(;_;)
373名無しSUN:2007/10/28(日) 00:35:01 ID:C8ycc9p8
>>369
「恒星状にしか見えない」
わしは爺だが50mmの双眼鏡ですぐわかるくらいの「大きさ」があるよ。
ちなみに都内からじゃが。
374名無しSUN:2007/10/28(日) 00:52:49 ID:QYFKkPQA
つか、肉眼でみえるよね?
375名無しSUN:2007/10/28(日) 00:53:45 ID:bvJ2r/dr
方角教えて下さい
376名無しSUN:2007/10/28(日) 00:54:09 ID:LXH2KumR
うん 見えるよ
双眼鏡で探してから肉眼で見たほうが解りやすいけど
377名無しSUN:2007/10/28(日) 00:55:06 ID:O2GW9/RE
>>374
余裕のよっちゃんイカのはずだが。
上の方のレスを参考に、カシオペアから下っていって見よう。
378名無しSUN:2007/10/28(日) 00:57:53 ID:LPFyVAfr
8×30の双眼鏡で見ました。恒星にはみえませんよ。
379348:2007/10/28(日) 00:59:44 ID:Y055X9Y+
市街地で機材がないので。
380名無しSUN:2007/10/28(日) 00:59:55 ID:UgdO1qus
西日本だが、今晩は見えた!
先ずは7×50の双眼鏡で位置を確認。10×21のミニ双眼鏡でもわかる。明らかに他の恒星と見え方が違うので、肉眼で見えるペルセウス座の星を適当に観ていけば、視界のどこかに入ってるはず。
双眼鏡だけでは気が済まなくなり、20ン年間押し入れで冬眠中だった、昔反射のサブにしてたD=60mm F=910mm屈折の鏡筒だけ持って、いささか無謀かと思いつつ外に出てみた。
天プリに20mm接眼を付けて手持ちで探したら、案外すんなり見つかった。確かにデカイ!
一か八か接眼を6mmに換えて探すこと2分、少し暗いが、正に>>302の写真のホームズの姿が…(涙)
望遠鏡は面倒だなぁ…と思ってる人、小型なら鏡筒だけでも観れるから(手ブレは我慢)、双眼鏡とは一味違う感動を味わおう!
381名無しSUN:2007/10/28(日) 00:59:58 ID:9YGmBggy
ホームズすげー―――――!

こんなキモイ天体見たことねぇ―――ww!
宇宙に浮かぶミルキーだw!
382名無しSUN:2007/10/28(日) 01:01:46 ID:glD92542
やっと晴れた!
けどその位置見たけど肉眼じゃ見えんかった
うす雲でかき消されるほど暗くなった?
くー、もう一度晴れてくれ!
383名無しSUN:2007/10/28(日) 01:13:41 ID:EF4cySL1
神奈川の市街地だが肉眼でも余裕で見えた。
最初ペルセの形がなんか変?と思ってたらそれが彗星だった。
すげーなこんなに明るい彗星は久しぶりだ。

8*30の双眼鏡でぼんやりと星雲状に見える。
望遠鏡も出すべきか迷う。
384名無しSUN:2007/10/28(日) 01:15:53 ID:FsUGhiPX
望遠鏡で見てこそ面白みがある
385名無しSUN:2007/10/28(日) 01:16:12 ID:UgdO1qus
>>371
見えた嬉しさのあまり、俺もキ○ガイ水をいつもより沢山飲んでしまった…
ホームズが更に短周期彗星になってしまった(@_@)
386名無しSUN:2007/10/28(日) 01:16:35 ID:JZ4NN/+k
2日前に比べて2・3倍になってない?
7倍双眼鏡でも目玉焼きに見えた
387名無しSUN:2007/10/28(日) 01:18:29 ID:l+KnVA9w
東京でも一瞬の雲間から見えた。
50mm10倍の双眼鏡でもぼんやり広がってるのが明らか。
388名無しSUN:2007/10/28(日) 01:22:46 ID:O2GW9/RE
あんだよ、おなじ関東近辺なのに、全然雲が切れてねー。
ああ、彗星祭りに乗り遅れるとは。 orz
389名無しSUN:2007/10/28(日) 01:23:39 ID:JZ4NN/+k
>>348
8×25でもオペラグラスでも
なんでもいいからなんかない?

月とカペラの位置関係から言うと

  ・ 彗星

・カペラ       ○月

こんな感じかな・・
390名無しSUN:2007/10/28(日) 01:27:15 ID:nGBj0k23
カシオペア、北極星は見えるのですがホームズがどれか分かりません

携帯なのでどの方角に見えるか教えてくだしあ
391名無しSUN:2007/10/28(日) 01:27:51 ID:JZ4NN/+k
   ・ ペルセウスα
  ・ 彗星

・カペラ
             ○月

星追加して改良してみた・・
392名無しSUN:2007/10/28(日) 01:27:46 ID:UWSjK905
小田原からだが、さっきやっと雲が切れて今は
ばっちり見えてます。
8x36でで見てたが、でかいな。
望遠鏡があれば・・・
393名無しSUN:2007/10/28(日) 01:36:56 ID:nUYb41aV
流れ星も見れて気分いいわw
394名無しSUN:2007/10/28(日) 01:48:11 ID:GFXcp20y
>>348
それだと思う。
カシオペアとカペラの間にある。少しカペラ寄り。
肉眼では、普通の星と区別がつかなかったが、双眼鏡で見たら、
マリモのような形に見えた。かなり大きい。
395名無しSUN:2007/10/28(日) 02:09:13 ID:nrBlvN5C
カシオペアさえ見えないこんな明るい空じゃ・・・_| ̄|○

@大阪市
396BBB@おおさか:2007/10/28(日) 02:10:47 ID:RxnHdaH7
双眼鏡で見たらピントの合わない星がw
肉眼では、普通の星と区別がつかない
   ・ペルセウスα
彗星。 . 


*カペラ
             ○月
397名無しSUN:2007/10/28(日) 02:13:01 ID:OD6b11d5
見えたよ 感動だ!
初めて彗星みた。
名古屋市内 結構明るいところだけど、
8x30 双眼鏡 余裕のヨッチャン。

で、買ってから7年。使いこなせずに星を見えずにお蔵入りだった
NEXSTER8を引っ張り出し、がんばって調整したら見えたよー
直径200mm主砲で20mmレンズって10倍? 100倍?
丸い形や(白身)や、ちょっと変心した濃い丸い(黄身)と、本体の点が見えた。

398名無しSUN:2007/10/28(日) 02:15:08 ID:oacRbxc7
>>395

双眼鏡さえあればなんとかなるよ @高槻

1976年に見た暗くなりかけのハレーに似ている感じがした。
399名無しSUN:2007/10/28(日) 02:34:51 ID:XvTP56Re
街中から粗悪品の8x30双眼鏡でも、明らかに面積持ったもわっとした塊
これは凄い
400名無しSUN:2007/10/28(日) 02:36:47 ID:UU2ylII7
昨日紹介されていたこのページの地図で見つけられました。
彗星他には見た事ないので凄いのか分からないけど
黄色っぽく綺麗に見えました。
双眼鏡で見つけましたが、肉眼でみると星にしか見えないので
分かりにくいとも言えます。

http://blogs.yahoo.co.jp/solunarneo/37284498.html
401名無しSUN:2007/10/28(日) 02:37:59 ID:C8ycc9p8
都内西部
ようやく西から大きな晴れ間がやってきて快晴となった。
17Pは今夜はじめて見たわけだが、少なくとも都内では肉眼での恒星との区別は
難しいようだ。彗星とわかるためには小さくとも望遠鏡が必要。
50mm双眼鏡ではなるほど黄色に見える。
402名無しSUN:2007/10/28(日) 02:39:21 ID:uvDpYKCI
さっきうちの駐車場に若者数人がタムロっていたが、彗星探しをしてたのか?
星図板みたいな四角い黒い板を持ってけど、まさか車上荒らしじゃないよな?

>>398
>ハレー彗星
なんだか懐かしいなー
昔、八丈島まで見に行ったよ


403名無しSUN:2007/10/28(日) 02:48:45 ID:glD92542
雨だった都内に天気で負けるとは…
こちとら夕方虹もでて、しかし後雲ってさっきやっと一瞬晴れたのに…
全然雲が晴れん
404名無しSUN:2007/10/28(日) 02:56:17 ID:UgdO1qus
>>402
ハレー彗星、懐かしいね。あれからもう21年も経つんだね〜
夜釣りしてたら南の低空にボワ〜っと見えてたよ。肉眼でも結構大きく見えたよね。
あと、百武の天頂をまたぐ長大な尾が忘れられない
405名無しSUN:2007/10/28(日) 03:05:31 ID:TA3fSlvL
いやー、東京快晴。うまうま。
406名無しSUN:2007/10/28(日) 03:06:34 ID:E6qPn308
南東の方から上がってきたすげー明るい星はなんですか?
407名無しSUN:2007/10/28(日) 03:07:11 ID:Q76bCNjv
双眼鏡、ファインダーでも丸っこく見えるので撮影が楽だったよ。
来週になると肉眼でも簡単に恒星と区別がつくようになるだろうね。
暗くなるだろうケド。

>>397
口径と言いなさいw。焦点距離がなんぼか知らないが10倍はありえないと思うぞ。

>>398
見るのが10年ほど早くないか?
408名無しSUN:2007/10/28(日) 03:07:17 ID:LXH2KumR
>>397
なんかいい話だ!
おめでとう〜
(ちなみに100倍ですよ 焦点距離2000÷アイピース20mm=100倍)
409名無しSUN:2007/10/28(日) 03:08:43 ID:LXH2KumR
>>406
金星かと
410名無しSUN:2007/10/28(日) 03:11:57 ID:E6qPn308
>>409

ありがとうございます。
すごい気になってしまって。
411名無しSUN:2007/10/28(日) 03:14:39 ID:oacRbxc7
ソースのない掲示板でさらに増光して1.9等になっていると
書いてあるカキコミあったけど、誰か現時点での正確な
光度わかる人います?結局、今だに増光してるのかな?
412名無しSUN:2007/10/28(日) 03:14:45 ID:LXH2KumR
>>410
その10度くらい上にある少し暗い星が土星だよー

413名無しSUN:2007/10/28(日) 03:15:14 ID:xPLmNfR7
双眼鏡で直ぐ確認できましたよ。
200mmで写真撮ったけど彗星っぽく写らないなぁ。
414名無しSUN:2007/10/28(日) 03:23:02 ID:E6qPn308
>>412
そうなんですか!
わざわざありがとうございます。
415名無しSUN:2007/10/28(日) 03:27:17 ID:xrWR6CF4
東京西部
台風のおかげで透明度よい。
月をものともせず、肉眼で恒星状に、10X42双眼でかなり明るいコマが
見える。8センチ双眼では天体写真集のフクロウ星雲のよう。北側に核がポ
ちっと小さく小さく光ってる。すばらしいです。
416名無しSUN:2007/10/28(日) 03:29:10 ID:wfc0B5U+
双眼鏡だとすぐにわかりますね。
何かに似てると思ったら、フォトショップのぼかしたブラシをポン、
と使ったような印象でした。
見れてよかった。
417名無しSUN:2007/10/28(日) 03:33:40 ID:+M6rUDOJ
>>411
ペルセウスα(1.8等)と比べて少し暗め。
ぎょしゃβ(1.9等)よりも僅かに暗い気がするが
月の光の影響があるから1.9等というのは妥当かもしれないね。
418名無しSUN:2007/10/28(日) 03:34:31 ID:5dCLQM23
見えたっぽい!!!
双眼鏡で見たけどかなりの明るさと面積をもつ黄色っぽいやつだよね?
小さい望遠鏡で見た惑星みたいな感じのやつだよね?
こんなに明るく大きく見えるなんて・・・
マックホルツしか見たことないから感動で泣きそう
419名無しSUN:2007/10/28(日) 03:37:36 ID:v/aRKqGa
爆発して広がっていっているようだな。
420名無しSUN:2007/10/28(日) 03:40:14 ID:7r8ODmgc
茨城です。先ほど目が覚めて外を見たら、台風一過で快晴でした。
カシオペアから追っていったら近くにある月明かりでも肉眼でも容易に見えますね。
キャノン10*30IS双眼鏡で見たら、広がった様子がよく分かりました。
手振れ防止機能があるのでこういうときには便利です。

壮大な百武彗星を暗い空で見た経験があるので、ホームズ彗星の印象はやや薄いですが
それでも久しぶりの肉眼彗星ということで、楽しめました。
421名無しSUN:2007/10/28(日) 03:41:11 ID:Ua/stLg8
>>419
じゃ、最後には消えちゃうの?
素人質問でごめん
422名無しSUN:2007/10/28(日) 03:41:36 ID:xZXa/XYu
ぎょしゃ座ιと同じくらいと見ました。
なので、2.7等です。
423名無しSUN:2007/10/28(日) 03:41:42 ID:VJ/DKh+2
なんとまぁ明るいこと!
ホントすごいですね!

こんなのとは もう二度と出会えないんだろうなぁ。。。
424名無しSUN:2007/10/28(日) 03:42:06 ID:l+KnVA9w
都内台風一過晴れ、ちょっと水蒸気多いけど良く見えた。
12センチ反射50倍で見たけど、
コマの周りを濃いガスと薄いガスとが二重に包んでた。
こりゃ一生モンですな。
425名無しSUN:2007/10/28(日) 03:44:19 ID:Q76bCNjv
>>421
消えはしません。
元の17等星ぐらいの非常に暗い姿に戻るだけです。
アマチュアにとっては消えたも同然の明るさですけどね。
426名無しSUN:2007/10/28(日) 03:46:05 ID:EY/qh1km
中野区 青梅街道そば
肉眼でも ハッキリと存在がわかるね
(ビルや街路樹で遮っているとはいえ)
月明かりと街灯があっても見えるとは

双眼鏡で見たイメージは >416 さんの言う「Photoshop のブラシ」が
実に言いえて妙
明日の天気が良かったら 写真も撮ってみるかなあ
427名無しSUN:2007/10/28(日) 03:51:42 ID:1C8+UDLz
千葉の市原。普段から3等しか見えん所だけど、
肉眼で簡単に見つかった。7x50でちっちゃな玉みたいに見える。
428名無しSUN:2007/10/28(日) 03:54:45 ID:Ua/stLg8
>>425
ありがとうございます。
そんなに一時期だけでも強く光って頑張りやさんだなぁ、消えると勿体ないなと思って。
今からちょっくら肉眼で探してきます。
429名無しSUN:2007/10/28(日) 03:58:26 ID:NniFt1w5
関東北部、双眼鏡で見えたよ
昨日までは天気が悪かったけど、台風過ぎたら空が綺麗だ
430名無しSUN:2007/10/28(日) 03:58:30 ID:Xg4TJk6J
お前ら 何 観測してるの?ちなみに金星 見れるよ
431名無しSUN:2007/10/28(日) 03:59:46 ID:oacRbxc7
>>417,422

レスどうも。いずれにせよ、比較的現状維持みたいなので
安心です。太陽付近でのバーストじゃない場合はこんなに
ジンワリと拡散していくんでしょうか...いつ見れなくなるかと思うと
気が気でないので、ここ数日は猿のようにこの星ばかり見上げそうです。
晴天が続くといいな...
432名無しSUN:2007/10/28(日) 04:10:41 ID:YEdtAMwh
画像UPLOADの方お願いします
433名無しSUN:2007/10/28(日) 04:13:39 ID:Xg4TJk6J
画像 見せないと分からん
434名無しSUN:2007/10/28(日) 04:15:03 ID:0ujt2D3K
1.9等かぁ。光電観測用の機械や光度観測のできるABGレス冷却CCDカメラなんて
持ってないからわからないけど、1.79等級のα Perよりはやや暗く、3.01等のδ Perよりは
ずっと明るい、というのは確か。他に近くにいい比較星がないねぇ。
435名無しSUN:2007/10/28(日) 04:27:13 ID:gIo4c7UR
ようやく晴れた〜。@長野市街地

7×50 で、なんじゃこりゃー!
「輝くマリモ」っていうのはどうでしょう?

減光してないようなので、明日以降しばらく楽しめそう
436名無しSUN:2007/10/28(日) 04:27:57 ID:wpqM9HY5
8cm屈折だと、20倍程度が見やすいな。
恒星状の核から濃いダストが、北西方向に偏って放出されてるのがわかる@埼玉。
437名無しSUN:2007/10/28(日) 04:37:21 ID:glD92542
0428やっと確認したー
というか0時ごろ見たα星と近くの星が彗星だったかも…
三角形に見えなくてどれか迷ってるうちに曇ったから判別つかんかったけど
今見たら肉眼じゃほとんど恒星と区別つかんしな

まだまだ明るいね
双眼鏡ではかなり大きくなった
しかしすーぐ雲ってまた見えん…もう少し粘るか
438名無しSUN:2007/10/28(日) 04:40:45 ID:11YWuJyp
台風一過、透明度のいい空になって今観て来た。



なにこれ・・・。
439名無しSUN:2007/10/28(日) 04:41:07 ID:nrBlvN5C
家から無理だたので海沿いまで移動してきたら見れたかも?
けどカシオペアが見えないのでアレで合ってるのか??
火星からカペラの半分の距離ぐらいの少し左寄りのやつ??
双眼鏡だともあっと丸い・・・
440名無しSUN:2007/10/28(日) 04:41:10 ID:0ujt2D3K
今2Kだから、どうせなら3LDKがいいな>ID

今コンパクトデジカメで撮った写真を見直してみると(デジ一眼もないから・・)
面積がある分、α Perよりも明るく写ってるように見えるなぁ。

中央集光とそのまわりの濃淡は8x21双眼鏡でもわかる程度だったよ。
441名無しSUN:2007/10/28(日) 04:44:17 ID:JZ4NN/+k
部屋の窓からコスモキッズ+バローに
PL32(×20弱)や谷Or18(×30?)で観察

×30だとちょっと暗いかな
クマOrを奢ることにする
ピントでねー orz バローをちょい前に出す ミエタ ヾ(゚∀゚)ノ゛

去年積んでた車を全損させて架台が壊れてほっといたDobをだす
EWV32+バロー で
目玉焼きの黄身の真中に乳首がミエタ ヾ(゚∀゚)ノ゛
442名無しSUN:2007/10/28(日) 04:53:09 ID:Hhxapt/l
さっき、2等星がやっとの東京の空で確認。
写真を撮って、今、家で再確認!
星座の形が分からず(月が邪魔)
ずっと恒星だと思っていたのがそうだった☆

双眼鏡では彗星らしさがうかがえるね。
443名無しSUN:2007/10/28(日) 04:53:38 ID:ln7sawtA
すぐ近くのミルファク(α星:1.79等)とδ星(3.01等)の中間の明るさですね。
http://astronomy.lolipop.jp/perseus.html
月がいなくなる時まで明るさが持続してほしい。
444名無しSUN:2007/10/28(日) 04:56:17 ID:Hhxapt/l
>>440
確かに映りはα星よりかなり大きいし、明るく写ってる。

こんな時間にみんな、頑張るね。
おいら、明日、仕事・・・
445名無しSUN:2007/10/28(日) 04:58:44 ID:glD92542
やっとフィールドスコープで見れた
普通の彗星の姿になっちまったな
透明度も悪く月明かりも激しいので色はワカラン

やはり、25日のあの異様な姿が一番すごかった!
もうあんな珍しい彗星は見れないだろう

もう一度バーストして2重構造にならないかな
446名無しSUN:2007/10/28(日) 04:59:25 ID:qQfK9Ab6
今日もToUCamで撮ってみたけど、輝度が落ちてきてさすがにおとといよりはショボく
写りそう。
447名無しSUN:2007/10/28(日) 05:08:09 ID:0ujt2D3K
まあ明るくなっていくのを見るだけが観測ではなくて、暗くなっていく様子を見守るのも
観測だから、じっくりと見てやりましょう。

やっぱり拡散してくると、単位面積あたりの光度は落ちてくるでしょうが、
その分見かけの大きさが大きくなるので、意外と見栄えがするのかもしれませんね。
448名無しSUN:2007/10/28(日) 05:28:36 ID:gL4h2IL8
50mm(APCサイズ)で撮ると、面積が有るせいか、カペラの次に明るく写っとる
こりゃすげぇ
449名無しSUN:2007/10/28(日) 05:31:26 ID:JLiZ5tX3
いっぱい写真撮ってきた(;゚∀゚)=3
真ん中に芯が写ってるよ。核そのものに近いのかなあ。

おとといから直径が二倍くらいになってる。単位面積当たりの明るさは落ちたねえ。でも全体としては同じくらいですか。
周りに見えてる青いのは、彗星特有のものなのか、それとも単に明るい星の周りに写るのと同じようなノイズなのでしょうか?
450名無しSUN:2007/10/28(日) 06:02:24 ID:nrBlvN5C
>>439
我ながら意味不明な説明だw
カペラを挟んで火星の反対側と言いたかったのだった
まだ使い慣れてない望遠鏡を出してみたけど、
ホームズに合わせられないうちに雲だらけに・・・
明日以降もガンバろっと
451名無しSUN:2007/10/28(日) 06:13:05 ID:gL4h2IL8
今朝の場合は

             ☆カペラ


             ◎ ホームズ
月○

って配置。

つーか、7度の双眼鏡か何かでカペラから真下へ3個分で視界に入る。
視界に入れば、疑いようのない天体が見えてる
452名無しSUN:2007/10/28(日) 06:31:12 ID:nrBlvN5C
>>451
あぁやっぱりアレで合ってたんだ!
肉眼ではカペラの周りに☆見えないぐらいに空が明るかったので、
景品でもらった8x21双眼鏡でカペラの下をウロチョロ見てたら
明らかに他のと違うもゎーんとしたヤツ発見(感動)

ここのスレ見てたら、皆さん本格的なかんじでうらやましい・・・
持ってる望遠鏡も福引きで当たったやつだしw
本気で機材が欲しくなってきたなぁ
453名無しSUN:2007/10/28(日) 06:51:20 ID:hpEJ5XN8
塵は蒸発しないからな、拡散しても全体の明るさは変わらない。
もし、追加のダスト放出があると、さらに明るくなる。
今の明るさなら、まだ当分、市街地でも楽々、望遠で写るんですできる。
どうやら、ダストは、細かい誇りのような粒と少し大きめの粒があるようだ。
454名無しSUN:2007/10/28(日) 08:08:03 ID:3QHqYcdJ
この彗星って、近日点でも太陽から2天文単位も離れてるんだね。
455名無しSUN:2007/10/28(日) 08:29:57 ID:MNJmWTLY
しかし、こんなに縁がくっきりしてるもんなのか。
不思議な感じ。
456名無しSUN:2007/10/28(日) 09:58:06 ID:6mHmDPe+
さいたま市、AM3:30ごろ、台風一過の澄んだ大気の強烈な月明かりでも、
ペルセウスα、δ、ホームズの三角形が肉眼で確認出来た。
火星同様、なんとなく瞬きが恒星より少ない気がした。

>>395
カペラさえ見えれば、双眼鏡で見つかるよ。
星座早見盤を使って、その時の時間帯によって「カペラの上」か
「カペラの西+ちょっと北」かのどっちかだから。
457名無しSUN:2007/10/28(日) 10:58:09 ID:9EZBMrSL
今日こそ・・・今日こそ見るぞ・・・!
458395:2007/10/28(日) 11:29:08 ID:nrBlvN5C
>>456
アドバイスありがd!

あれから、ステラナビを使いつつ>>439>>450という経緯で見れました
位置がわかったので、今日からはもっとじっくり見まくるつもりです

@大阪市
459名無しSUN:2007/10/28(日) 11:50:37 ID:sfSh6Pdv
>>395
梅田界隈で裸眼で楽勝ですが、何か?
460名無しSUN:2007/10/28(日) 12:00:13 ID:GqJGuvyB
俺も裸で楽勝ですが何か?
461名無しSUN:2007/10/28(日) 12:24:11 ID:b0Z1FNJ0
KYな月明かりにも全然負けていない、ホームズ君の頑張りに感動した。

北の空に謎?の天体か〜、ちょっとFF7風味な気分w
462名無しSUN:2007/10/28(日) 12:28:21 ID:f/hwqYjw
KY? ワカマツ?
463名無しSUN:2007/10/28(日) 13:06:55 ID:cobL+XFG
空気読めってw
宇宙空間に空気など存在しない
464名無しSUN:2007/10/28(日) 13:07:59 ID:JZ4NN/+k
みんな職場で危険予知トレーニングやってるかー?
465名無しSUN:2007/10/28(日) 13:24:16 ID:GqJGuvyB
空から彗星が降ってくるって本当?
466名無しSUN:2007/10/28(日) 13:46:03 ID:glD92542
ワーオ
日本晴れです!
今晩は心行くまで観測できそうですね!

まあ夜になると曇ってくるものですが
それでも雨のおかげで透明度はすばらしい
467名無しSUN:2007/10/28(日) 13:49:26 ID:aozJ5YN1
この彗星の名前に似たようなものをどこかで聞いた事がある?
と思って探したら、「小学館百科 別館 宇宙大地図」という図鑑に、
「ホルムズ彗星」という名前で載っていた。

1892年 M31に近づくホルムズ彗星の画像
http://www.hsjp.net/upload/src/up4727.jpg

1892年に明るく見えて、周期約7年というのも合致するので、
多分同じ彗星だと思うのですが・・・。
468seisei :2007/10/28(日) 13:50:03 ID:xWUoxEqV
朝薄明まで頑張っていたら薄明の薄青色の背景に3重構造の黄色い彗星が
浮かび上がりとても美しく大変感動しました。お勧めです。20倍から40倍が
丁度いいようです。夕方はまだむりですね。。
469名無しSUN:2007/10/28(日) 13:50:08 ID:glD92542
ttp://vista.jeez.jp/img/vi9354691394.png

現在の彗星の状況です
全体の明るさは維持してますね
いつまで明るいのか…
470名無しSUN:2007/10/28(日) 14:17:32 ID:Mjl7zQ9d
今日のAM6時11分頃まで見えたー!拡大すると核が光ってるのがわかるね〜
471名無しSUN:2007/10/28(日) 14:25:17 ID:f/hwqYjw
ゆんべ写真撮ってみますタ
へぼい機材でお恥ずかしですが
http://www.geocities.jp/bafununiuni/20071027comet/suisei.html
472名無しSUN:2007/10/28(日) 14:36:18 ID:J8N7vdzH
>>467
おお!確かにホルムズ彗星という名前なら小学生の頃見た本で見た記憶がある。
それにしても100年以上前に撮影したとは思えないようなキレイな写真ですね。
473名無しSUN:2007/10/28(日) 14:41:20 ID:v/aRKqGa
今晩は絶好の観測日だな。
474名無しSUN:2007/10/28(日) 14:49:31 ID:db6d4zl2
今日は今年一番気合入るな〜。私はマックノート見れなかったからね。
機材総出で五合目行ってくるよ。
475名無しSUN:2007/10/28(日) 15:49:11 ID:B31ZyCeP
関東地方せっかく晴れたから今夜見に行きたい。

けど引越したばかりで機材が全くない・・・(´・ω・`)ショボーン

どこか見せてくれる天文台とか科学館は無いのだろうか・・・
476名無しSUN:2007/10/28(日) 16:06:44 ID:0aHJJhTY
>>475
今から安めの双眼鏡をゲットすればよろし。
477名無しSUN:2007/10/28(日) 16:12:56 ID:C8ycc9p8
>>471
乙です。
夕べのホームズ彗星の姿が浮かんできますなぁ。
普通の彗星はというとボヤッとしたイメージしかないが、眼視でもその写真でも
周縁がくっきりしていてなんか別の天体みたいな気がしてしまう。
今夜はWebCamで撮ってみるか。
478名無しSUN:2007/10/28(日) 16:12:59 ID:koi5TNdw
深夜0時過ぎくらいに、地面に置くなど天頂付近が撮れるようにデジカメをセットし、
オートでシャッターを切ればとりあえず写る。
479sage:2007/10/28(日) 16:13:10 ID:0ujt2D3K
>>471
いやいやノイズも少なくて奇麗じゃないですか。
拡大(等倍)画像なら核近傍の偏りも見てとれますし。
480名無しSUN:2007/10/28(日) 16:14:53 ID:aozJ5YN1
>>472
試しに「ホームズ彗星」「ホルムズ彗星」で検索したら、
どっちも今回起こったバーストの記事にぶつかったので、
どうやら同じもので間違いないらしい。
481名無しSUN:2007/10/28(日) 16:36:21 ID:hpEJ5XN8
482名無しSUN:2007/10/28(日) 16:56:10 ID:glD92542
おほぉ、木星をはるかに上回るでかさですな
こんなのが地球軌道を横切れば…
死ぬまでに極限まで出る流晴雨を見てみたいわ
483名無しSUN:2007/10/28(日) 16:59:58 ID:7bQv4vhQ
>>482
たまにでっかいのが降ってきたらこえーじゃないか!!!1
484名無しSUN:2007/10/28(日) 17:04:16 ID:0aHJJhTY
>>481 の分光グラフをみると、
黄色のディスクの外に、淡いグリーンのディスクが広がった構造なんだな。
写真にも写ってるね。
昨日、緑のディスクも眼視でかすかに見えたよ(緑とは判らなかったが)。
485名無しSUN:2007/10/28(日) 17:21:41 ID:0aHJJhTY
さっそく見えた
486名無しSUN:2007/10/28(日) 18:09:06 ID:6fzrgwJi
輪郭の片側がボケてきたような?
487名無しSUN:2007/10/28(日) 18:10:33 ID:tXQOz1tT
今晩を楽しみに仕事がんばったのに・・・
なんですか、この雨雲は。嫌がらせですかー。
488名無しSUN:2007/10/28(日) 18:16:52 ID:sfSh6Pdv
この時間、7x50で薄雲の向こうに確認できる。@大阪市内
489名無しSUN:2007/10/28(日) 18:18:17 ID:hQPJ47PT
>>487
今雨雲が出てるって
かなり限られた場所だよね?
490名無しSUN:2007/10/28(日) 18:22:12 ID:nBZBtlj7
>>487
札幌市民とみた
491名無しSUN:2007/10/28(日) 18:26:19 ID:6fzrgwJi
昨日より暗くなった。

492名無しSUN:2007/10/28(日) 18:35:47 ID:0ujt2D3K
>>482
ああ、流星雨もう一度見たい。
地球軌道のすぐ近くを通る彗星で、こういうの期待するよね。
493名無しSUN:2007/10/28(日) 18:38:11 ID:Of3ZGabU
ビールのんじゃった
494名無しSUN:2007/10/28(日) 18:38:50 ID:tXQOz1tT
すいません、札幌市民じゃないです。
どす黒い雲だったから雨雲だと・・
今見てきたらうっすら星見え始めてるので、違いました。
495名無しSUN:2007/10/28(日) 18:46:13 ID:nBZBtlj7
  ☆

      ☆

◎←彗星










  ☆←カペラ
496名無しSUN:2007/10/28(日) 18:58:27 ID:C8ycc9p8
都内西部
ホームズ彗星はまだ高度が低いせいで、昨夜の南中時より暗いがまだまだ健在。
昨日見損なった人は今夜は是非見て欲しい。0時を中心に一晩中見ごろ。
497名無しSUN:2007/10/28(日) 19:01:50 ID:nBZBtlj7
  ☆ペルセウスα(ちょっと明るい)

      ☆ペルセウスδ(彗星より暗い)

 ◎←彗星(αと同じか少し暗い)









  ☆←カペラ(明るい)


                     ○月



           ★火星(赤くて明るい)
   

北東―――――――――――――――東―――
498名無しSUN:2007/10/28(日) 19:05:29 ID:Q6Rgwe7m
全光度昨日より落ちてないか?
高度の所為かなぁ。
499名無しSUN:2007/10/28(日) 19:09:35 ID:6mHmDPe+
さいたま市の はじっこ。
たまに雲が通るが、雲が無ければ、肉眼でもペルセウスα、δ、ホームズの
三角形が確認出来る。
10倍70mmで相変わらず惑星状星雲状。大きさは木星の5倍くらい?(いいかげんな見積もり)
まだ高度が低いせいか、月があった25日のPM8:00ごろとあまり変わらないような。
(大きさはもちろん違うが、「クッキリした縁よりも外には何も無い」って意味ね)
500名無しSUN:2007/10/28(日) 19:10:46 ID:0ujt2D3K
ベランダで双眼鏡で見てきた。
昨日より暗くなったように思う。
高度がほぼ変わらないδ Per(3.01等)よりほんのわずかに明るいか、ほぼ変わらない程度に見える。
501名無しSUN:2007/10/28(日) 19:13:43 ID:2iMpZPYt
彗星のコアを囲む透き通っていて奇妙にも球体の雲は現在、Planetsの王を飲み込むことができる
くらい大きいです! それが事実上とても大きくなったので、多くの観察者が、彼らが望遠鏡なしで
それを見ることができると言います。 「私は彗星の明るさを大きさ+2.2と見積もります、そして、
昨夜、容易に肉眼でディスクを見ることができました。」と、Maghera、北アイルランドの マー
チン・マッケナは報告します。 「また、私はディスクを見ました。」と、リンカーンカウンティ
ー(カンザス)の ダグZubenelは言います。 スミスに請求する、「北極星とほとんど同じくらい明
るい大きさ+2.1」で彗星を置いて、「肉眼に、それはもう簡単な小さな点に見える光ではありま
せん。」と述べます。
502名無しSUN:2007/10/28(日) 19:15:23 ID:2iMpZPYt
答えは下水落し口であるかもしれません。 たとえば、swissと同様の多孔性の 内部の構造
がいくつかの彗星と小惑星でやめるかもしれない証拠かhonycombを育てるのがあります。
honycombの判事室の1つが突然潰れられていると仮定してください、初めて日光に多くの
平方キロメートルの新鮮な彗星の氷をさらして。 昇華の突風は、私たちが今見るように彗星
の周りで雲を引き起こすために下水落し口から現れる含じんガスのメガジェットで続くでしょ
う。 2つの2倍=下水落し口、2007年の1892と1の1。
だれも彗星の核を見ることができないので(それは、小さく、遠く木星サイズの残骸雲の中に
隠されます)、この「説明」は推測であるにすぎません。 Cometホームズのコアの本当の出
来事は未知のままで残っています。 望遠鏡をつかんでください、そして、神秘を味わってく
ださい!
ttp://www.spaceweather.com/
503名無しSUN:2007/10/28(日) 19:19:37 ID:0ujt2D3K
昨日とは色味も少しかわってきたような気がしますね。
一昨々日、昨日はまだ橙色〜黄色味が強かったのが、
今日はより普通の彗星っぽい緑色が強いように(私には)見えますね。
絶対的な明るさもそうだけど、色は高度による影響が大きいから、まだ断定できないけど
普通は低いと赤みが強くなるから、昨日よりも緑っぽくなってると言っても
いいのではないでしょうかね。
ばらまいたダストから、ガス成分が気化してるんでしょうか。
504名無しSUN:2007/10/28(日) 19:21:31 ID:glD92542
見えたー!
未明05時から14時間ぶりだからそんなに変わってないだろうがねw

まだ低空だから暗いなー
双眼鏡ではかなり拡散しちゃった感じ
肉眼では3等に落ちた?

まともに晴れが続く夜がやっときたからしっかり見ておくぜ
505名無しSUN:2007/10/28(日) 19:37:02 ID:uEgn2M8n
7センチ16倍双眼で確認
だいぶ膨らんできたね
肉眼でもまだまだ健在
506名無しSUN:2007/10/28(日) 19:51:54 ID:s5Gp01FM
8x32でハッケソ 3日前より淡くなった。黄色が弱くなってオレンジがかっている。
もっとも、今日はうすもやみたのかかかっているからそのせいかもしれない。
中心部の集光はよわくなったっつーか見えなかった。
507ENG@下関市:2007/10/28(日) 20:05:29 ID:qJfp0CNQ
4日連続、同じ機材で観た様子。(40cm×83倍) 
2日前からするとディスク状の部分は1.5倍ぐらいに広がった?
(日周運動を利用して視野の端から隠れる時間で計っているので不正確、68度の広角だし)
 
明るさに関しては、どうみても全体的に暗くなった。
特に芯と、昨日から兆候はあったが北東側の部分が暗くなった。
 
姿形は昨日から特に変わった様子なし。
508名無しSUN:2007/10/28(日) 20:11:25 ID:+5Se0aL0
宮崎県でみているが50mmで7倍の双眼鏡でよく見える。全体的に球状星団のように見える。月明かりがあり町明かり
があってもよく見える。
509名無しSUN:2007/10/28(日) 20:12:54 ID:cobL+XFG
月明かりで暗くなったように見えるのか
彗星自体が拡散しつつあるのか
510名無しSUN:2007/10/28(日) 20:15:03 ID:0aHJJhTY
今日はディスク周辺のイオン部分が見えない。
昨夜より空が明るいし透明度も悪いから仕方ないが。

自宅で彗星ウォッチングは極楽・快適!
511名無しSUN:2007/10/28(日) 20:18:41 ID:ap8AQgNW
◎ホームズ


       ○月
☆カペラ

でいいんだよね?双眼鏡でボワッと見える。
肉眼でも見える@新宿
512名無しSUN:2007/10/28(日) 20:51:35 ID:9jcIlcCP
群馬県西部。
9×63の双眼鏡で確認。
白っぽい傘をつけた星という印象だった。
望遠鏡へ導入しようている間に、雲の中へ入ってしもうた。
513名無しSUN:2007/10/28(日) 20:56:25 ID:hMH7V/pQ
全体的に暗くなった印象
昨日ほどの感動はナシ
514名無しSUN:2007/10/28(日) 21:36:34 ID:hpEJ5XN8
市街地だが、肉眼ではδより明らかに明るい。
2.5等だな。
515名無しSUN:2007/10/28(日) 21:36:56 ID:E8u+FRgq
>>497
すごくわかりやすい!
素人でも探せました!
このスレで黄色ってきいてたけど、思ったほど黄色くない。
516名無しSUN:2007/10/28(日) 21:43:44 ID:yTmo1F/5
(;'ー`)やっと雲が無くなって彗星見えた
双眼鏡でわかるね
ぼやっとしてる
ペルセのα近辺にも小さな☆が多くて驚いたけど
517名無しSUN:2007/10/28(日) 21:47:42 ID:Hzz+GIoJ
>>500,509
拡散して若干暗くなってるみたいだね
ttp://blog.livedoor.jp/brizo/archives/51079652.html
518名無しSUN:2007/10/28(日) 21:48:16 ID:CmRJCEOR
奈良 昨晩と比較するとやや暗くなり、周囲のにじみ具合も少し広がり
ぼやけてきた感じ、
素人なので>>497 が捜す時に分かりやすかった。
519名無しSUN:2007/10/28(日) 21:50:25 ID:uwt96LrM
>>497は解りやすくてよいかもね
けど、この時間以降は、地平線との位置関係は当てにならない
星だけの位置関係で探すべし


昨日までにくらべて、暗くなってるね
肉眼では顕著
けど、双眼鏡で見ると、広がってる分目立つかも
こういう変化が見れるのも楽しいねぇ
写真と撮ろうと思ってセッティングしたのに、曇ってきやがった
520名無しSUN:2007/10/28(日) 21:53:04 ID:mdtAYWIX
名古屋市内にて裸眼で見ましたが、あるはずもないところに
星が見えるってだけで感動してしまいました。
裸眼でも周囲にぼんやりとしたコマが見えたのは、気の迷いでしょうか?
521名無しSUN:2007/10/28(日) 21:54:13 ID:hpEJ5XN8
写真を比較すると、昨日と較べて、面積で二倍近く広がってる。
固定の望遠なので、感度を上げないと、辛くなってる。
522名無しSUN:2007/10/28(日) 21:57:03 ID:RsAw9TkL
明るいね
18×70、5度で視野の5分の1
中心部に比べ周辺部はやや暗い
2等星の明るさ
期待以上に明るい
すごいね
523名無しSUN:2007/10/28(日) 22:07:17 ID:nBZBtlj7
球状星団状で、肉眼では恒星か

まんまオメガ星団じゃまいか
524名無しSUN:2007/10/28(日) 22:10:15 ID:hpEJ5XN8
黄色い惑星状星雲
525名無しSUN:2007/10/28(日) 22:11:26 ID:hpEJ5XN8
526名無しSUN:2007/10/28(日) 22:16:17 ID:nBZBtlj7
深夜用
            ↑北
                      カシオペア

 
                      ☆α
                  ◎彗星
          ☆カペラ     ☆δ


←東       この辺真上            →西

   ★火星       
              ○月   ☆スバル


          ☆アルデバラン



  オリオン
            ↓南
527名無しSUN:2007/10/28(日) 22:16:24 ID:PBofyyU6
>525
元気玉キター!
528名無しSUN:2007/10/28(日) 22:17:32 ID:e1gboaum
>>525
太陽系内だから許す。
529名無しSUN:2007/10/28(日) 22:18:52 ID:e1gboaum
見た見た見た見得た!

おたまじゃくしの卵だよ〜〜〜〜ン。

最初北〜北西探したけど、あきらめた。

でも月からチョット探したら見つかった
530名無しSUN:2007/10/28(日) 22:18:55 ID:nBZBtlj7
ちょっと修正
            ↑北
                      カシオペア

 
                      ☆α
                  ◎彗星
          ☆カペラ     ☆δ


←東       この辺真上            →西

   ★火星       
                 ○月   ☆スバル


              ☆アルデバラン



        オリオン
            ↓南
531名無しSUN:2007/10/28(日) 22:20:01 ID:353EDtjY
ホームズ彗星見てたらアンドロメダの大星雲も見れたよ。
今日は台風一過様様の当たりの日だね。@東京目黒区
532@岐阜市:2007/10/28(日) 22:20:03 ID:e1gboaum
方位東、仰角70度弱
533名無しSUN:2007/10/28(日) 22:25:55 ID:nBZBtlj7
         二重星団

         ・γ

  ◎彗星 ☆α・
 ・            ・
 ・・ ・ ☆δ

            ・

        ・
                ☆β
       ・           ・ ・

        ・

             ・
           ・ 
534@岐阜市:2007/10/28(日) 22:42:40 ID:e1gboaum
>>529
まちがえた、かえるの卵だな。
535名無しSUN:2007/10/28(日) 22:44:10 ID:G2IzCVsJ
そのうち足が生えてきますよん!
536名無しSUN:2007/10/28(日) 22:45:46 ID:BV6cSRJQ
>>534
言われてみれば・・・。藁
537名無しSUN:2007/10/28(日) 22:46:00 ID:Hjh+L6Gw
今日はカシオペア座のζやη(3.6等級くらい)が見える、自宅基準での最高レベルの
星空だから、ホームズ彗星は楽勝で見えるね。
彗星を肉眼で見るのって、20年くらい前に星に興味を持って
(長期間のブランクもあったけど)初だったり。

こんな突発的なのはインターネットが無かったら多分見られなかったな。
インターネット万歳。
538名無しSUN:2007/10/28(日) 22:48:00 ID:e1gboaum
>>537
NHK教育の手話ニュースで知りましたw
539名無しSUN:2007/10/28(日) 22:53:39 ID:oEzUkWzO
今日になってやっと見られたけど本当に明るくて大きいな
数日前はもっと凄かったらしいけど、全く雲ってのは空気読めないな…
540名無しSUN:2007/10/28(日) 22:57:42 ID:sfSh6Pdv
昨日より拡散してて見た目暗くなったと嫁が言ってる。
初めて彗星を見る素人の話は的確だった。
541名無しSUN:2007/10/28(日) 23:01:09 ID:tXQOz1tT
外出る度に風がすごい勢いで雲連れてくるから困った。
今は月すら見えなくなったし...雲はもうどいてくれないのかな
542名無しSUN:2007/10/28(日) 23:11:27 ID:RcaUkHhe
今日は暖かくて助かった。
昨日よりモフッっとしてきた気がするけど、気のせい?
ケセランパサランみたい(見たこと無いけど)。
543名無しSUN:2007/10/28(日) 23:12:08 ID:zklXJ9dm
近所の天文台行って150倍で見てきた。
天文台の望遠鏡には彗星の追尾機能なかったけど、係りの人が手動で合わせてくれた。
核の周りをガスが取り囲んでるのはっきり見えてすごかったよー
こんなのもう生きてるうちには見れないだろうなあ・・・。
544名無しSUN:2007/10/28(日) 23:19:36 ID:hpEJ5XN8
はい、コレッきりです。
545名無しSUN:2007/10/28(日) 23:20:03 ID:/I8wydLL
見えた、ペルセウス座の形が違って見えるのは不思議な感じだ。
月明かりにも負けてないな@川崎市宮前区
546名無しSUN:2007/10/28(日) 23:22:12 ID:r32UOv5o
ロニオス彗星: お、おまいら・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
547名無しSUN:2007/10/28(日) 23:22:48 ID:Pwok0n7W
世田谷区太子堂

 ホームズ彗星、見えました。月明かりの中、探していたら、やっとペルセウス
らしいものが見えてきました。でも、ペルセウスにしては形が変なので、双眼鏡で
のぞいたら、彗星でした。もちろん肉眼で見えます。月さえなければ、だれにでもはっきり
見える明るさです。

 自宅前から彗星が肉眼で見えるのは、1995年3月、1996年4月に次いで、
史上3回目です。
548名無しSUN:2007/10/28(日) 23:24:07 ID:l+KnVA9w
夕方ちょっと雲多かったけど、だいぶ晴れてきた@東京都。

昨日より少し拡散して薄くなってきてる印象。
しかしまだまだよく見えます。
549名無しSUN:2007/10/28(日) 23:25:28 ID:/zh44lhr
美星天文台の101cmで見てきました。
俺の安双眼鏡とは迫力が違った
550名無しSUN:2007/10/28(日) 23:28:47 ID:uwt96LrM
>>530
GJであります

薄雲通してだけど撮影できたかも
ちゃんと撮れてるといいなー
551名無しSUN:2007/10/28(日) 23:46:14 ID:aozJ5YN1
>>547
>1995年3月、1996年4月に次いで、

1996年3月(百武)、1997年4月(ヘールボップ)の間違いじゃない?
552名無しSUN:2007/10/28(日) 23:46:21 ID:BV6cSRJQ
取り急ぎのデジカメ撮影。もう寝ます。。。

http://nanasisan.com/0nanasi/src/up3929.jpg.html
553名無しSUN:2007/10/28(日) 23:51:17 ID:glD92542
ロニオスも見ようと思っていた
アークツルスの近くだし分かりやすかったから…でも気づけばとっくに通り過ぎてて
しかも6等とからしかったから…食指にかからなかった

エンケとかも見るつもりだったのはいっぱいあるね
でも機材がショボすぎるから5等とかになるととたんに見えなくなるんだよ
554名無しSUN:2007/10/28(日) 23:55:28 ID:s5Gp01FM
>>552
おおおっ!  

さっき漏れが見たのはもうちょい黄色っつーかオレンジっぽかったが
555名無しSUN:2007/10/28(日) 23:55:59 ID:sfSh6Pdv
昨日よりも透明度が悪い。水蒸気も多いようで写真に取ったらバックが汚い。_| ̄|○
556名無しSUN:2007/10/28(日) 23:56:37 ID:7bQv4vhQ
>>552
もう少しうpするところ考えようぜw
557名無しSUN:2007/10/28(日) 23:57:39 ID:yTmo1F/5
さっき見えたのが最後で(;'ー`)もう雲が来て見えない
558名無しSUN:2007/10/29(月) 00:06:03 ID:uwt96LrM
559名無しSUN:2007/10/29(月) 00:07:54 ID:a7TpqkJg
目玉親父の必殺技みたいな
寿命が100年縮まるアレ
560名無しSUN:2007/10/29(月) 00:14:50 ID:zTJwwxS0
大阪星みえるっぽい。天体の知識ないけど今から撮影いってくるぜノシ
561名無しSUN:2007/10/29(月) 00:17:40 ID:3a53Tbnp
>>552
ブクマクしますた
562名無しSUN:2007/10/29(月) 00:28:52 ID:LgFGKFJ4
>551

そうでした。スマソ
563名無しSUN:2007/10/29(月) 00:32:54 ID:AsebW0bG
核分裂したって本当?
本当なら、これから見に行こうかと思うんだけど・・・
564名無しSUN:2007/10/29(月) 00:33:44 ID:3tQOQkmO
核分裂したらそりゃすごい爆発になるだろうなあ
565名無しSUN:2007/10/29(月) 00:36:57 ID:qjHvNR9g
ド素人の質問ですが、この彗星は尾はないんですか?
566名無しSUN:2007/10/29(月) 00:40:17 ID:3a53Tbnp
これから生えてきます。
しばらくすると足も出るよ!
567名無しSUN:2007/10/29(月) 00:42:11 ID:qjHvNR9g
足…
すいません。空気読めない質問でしたか。
568名無しSUN:2007/10/29(月) 00:45:24 ID:AsebW0bG
>>564
マジで聞いてるんだけど、大口径高倍率で核を見てる人はいない?
569名無しSUN:2007/10/29(月) 00:46:04 ID:a7TpqkJg
いま見えてるのが尾
超みぢかいだけ
570名無しSUN:2007/10/29(月) 00:48:41 ID:3a53Tbnp
つーか核自体は見えないでしょ。核の輝きが見えているだけ。
今出てるモヤモヤが太陽風に吹き流されると尾になる。
571名無しSUN:2007/10/29(月) 00:51:42 ID:TZg41q25
尾じゃないよ。着ぐるみだよ。
572ENG@下関市:2007/10/29(月) 00:55:19 ID:Jc92XbsR
> 核の分裂の件。
 
約10分前に、40cm×83倍(双眼装置付)で見る限り異常なし。(分裂していない、恒星状)
明日は仕事。まったく、くたびれるぜよ。。。
573名無しSUN:2007/10/29(月) 00:58:35 ID:AsebW0bG
>>572
サンクス。これで安心して眠れます。

>>565
ダストテール、イオンテール、両方ちゃんとあるよ。
ただ形が両方丸く見えている。
長めに露出をすれば、ダストテールの外側にイオンテールも写る。
574名無しSUN:2007/10/29(月) 01:00:23 ID:bCK3RVGX
アストロアーツの投稿画像に核が分裂したっぽい画像載ってたね。
たまたまそう見えるふうに写っただけかもしんないけど。
575名無しSUN:2007/10/29(月) 01:01:37 ID:TZg41q25
太陽から遠いから、分裂なんてしないよ。
太陽系の彼方で凍り付いてた物が、なんの気まぐれか、
太陽系の内側に迷い込んで、じわじわ数百年ゆっくり焼かれて、
表面付近の氷の中で揮発性分が内部で気化し、不安定になり、
ついには絶えられなくなって、連鎖的に、剥離するように
表面が広範囲に弾けたんだよ。
576名無しSUN:2007/10/29(月) 01:27:17 ID:pN+Hp709
銀塩の一眼と、コンパクトデジカメをポタ赤に載せて写真撮ってきたんだけど、
昨晩と今晩コンパクトデジカメで撮った写真を比べてみると、昨晩よりも広がっている様子、
昨晩に比べて少し西に動いている様子がよくわかるね。銀塩はまだフィルム一本撮り切れてない。
しかしまあ、昨晩よりも肉眼では暗くなっているんだけど、昨日より面積が広がってるからか
昨晩より明るく写っているように見える・・。
577名無しSUN:2007/10/29(月) 01:47:05 ID:pN+Hp709
あ〜でもピクセル等倍で確認すると、中心付近の最も明るい部分の面積は確実に減ってるね。(面積で1/4位になってる)
逆にその外側のぼや〜っとした部分は直径で1.3倍強ぐらいに増加してる。
578名無しSUN:2007/10/29(月) 03:23:26 ID:2HdR1Z6M
こんな時間まで粘ってたが薄雲消えない
拡大観測はあきらめるか
双眼鏡と肉眼は見えたし不満はないけど
579名無しSUN:2007/10/29(月) 03:53:23 ID:n9rNNpXC
茨城です。昨日に続いて見ました。
今日も肉眼で見えます。明るさは大きくは変わらない感じ。
記憶に拠っているのであいまいですが、
キヤノン10*30IS双眼鏡で見ると昨日よりも拡散しているかも。
580元☆ ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/29(月) 04:04:37 ID:TNyIR9rt
随分遠いのに明るくて肉眼でもぼんやりした感じが判ります
薄雲を透かしてHDRI撮ってたらこんな時間になってしまった
581名無しSUN:2007/10/29(月) 04:11:50 ID:RqkzNTkZ
同じく、薄雲通して写真を撮っていたらこんな時間に・・・

11×80で見た感じが一番それらしいです。

30倍で見た感じはやや薄れて見難い感じがします。
薄雲のせいもあるのでしょうが。
ちょうど、後ろに遠くの恒星があるのか
中央に点が見える気がしたのですが・・・?
582名無しSUN:2007/10/29(月) 04:25:18 ID:xLlGng/c
>>581
彗星の移動に伴って、核と同じぐらいの明るさの恒星が淡いダストの内側に入ったね。
583名無しSUN:2007/10/29(月) 04:32:10 ID:zTJwwxS0
今帰ってきた。撮影にのめりこみすぎたw
天体の知識なしだけど>>530のを参考にしたらすぐに見つかった。サンクス。
家をでるころはあったかかったのに途中から冷えてガクガクだった。
今から写真をみてみるwktk
584名無しSUN:2007/10/29(月) 04:34:52 ID:RqkzNTkZ
>>581
有難う御座います。
私の目の錯覚じゃなかったんですね。
東京23区で薄雲が懸かっていたんで自信がありませんでしたので。

今日はもう寝ます。
おやすみなさい・・・
585名無しSUN:2007/10/29(月) 04:44:58 ID:xLlGng/c
>>584
正確にはダスト中央の彗星核と、同じぐらいの明るさの背後の恒星が、
二つ並んでダストの内部に見えてます。

観測お疲れ様。私はこのまま夜明けまで見てるつもり。
586名無しSUN:2007/10/29(月) 05:36:21 ID:a5018PNJ
天頂付近にあるとき、少しの間だけ薄雲が晴れた
ttp://www.imgup.org/iup491887.jpg
587名無しSUN :2007/10/29(月) 06:14:43 ID:ITps/Afu
↑素晴らしい!
588名無しSUN:2007/10/29(月) 06:42:39 ID:pvxCkUzq
露出オーバーかなというくらいの写真には、ガスの周りに緑色が出てるんだけどこれってイオンテールでしょうか?
589580 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/29(月) 07:56:01 ID:TNyIR9rt
L850mm F8 ISO 800 で8秒から4分まで露出して何枚かずつ雲の影響が少ない絵がありそうで
露出8秒では黄色っぽい白色の明るいdisc内部にやや暗い輪状の部分があって
4分でもこの明るいdiscの大きさは少し大きくなるだけなんだけど周囲に緑色の領域があって
この領域が見える写真はあちこちにたくさん出てます
さらに少し離れて輪状に淡く緑色の雲みたいなのが拡がってるように見えるんですけど
これが都内で見られた本当の雲の影響なのか実は17p/Holmesの近くにあるのか
それともカメラの中からパソコンの中にかけて作り出してしまったものなのか? まだ判らない
今夜快晴ならば判るってだけのことかもしれませんけどね
590名無しSUN:2007/10/29(月) 10:11:49 ID:b28887XW
昨晩から今朝の関東、コンディション最高だったね。
27〜28日より明るくなってる(全体光度)気がするし、ちっちゃな双眼鏡でも核が良く見える様になった。
つーか、毎日姿が変わってすげえ楽しい

残念なのは、ベランダと逆側だから望遠鏡で見られない… orz
591名無しSUN:2007/10/29(月) 12:48:08 ID:RqkzNTkZ
やっと起きたw
2日連ちゃんでの撮影はオジサンにはキツイ・・・

昨日は1時から4時まで見ていたが
常に上空に薄雲が掛かったみたいで透明度は上がらず。
更に低空の雲が通過し続ける。

望遠鏡使用時には状態が悪化し断念。

俺も関東(東京)だが、条件は一昨日の方が断然良かった。
月が無ければ・・・wwwww
592名無しSUN:2007/10/29(月) 13:10:29 ID:I0uP+k5j
オッサン無職?だっせぇ。





俺もw
593名無しSUN:2007/10/29(月) 13:49:32 ID:TZg41q25
594名無しSUN:2007/10/29(月) 16:11:38 ID:2eljOiwg
17P彗星に関する疑問点:
ご承知の方も多いことと思うが、「彗星」と「小惑星」との区別は昨今、実際上不可分のものとなっている。
長年、小惑星としての登録番号を与えられ、軌道を追跡されてきたものが
突如として揮発性物質を発して尾をたなびかせたり、逆に一方では過去に彗星として観測されながら、
既に揮発物質が枯渇してしまって、全く点光源の小惑星状にしか観測されないものも存在する。
何れこれらは「太陽系内小天体」との括りで、本来は同列に論じられるべき種類のものと考えられる。
言ってみれば「彗星」というのは、個別の天体としての類別というよりも、
一つの「現象」の名称として解すべき性質のものと言うことが出来るのかも知れない。

さて今回の17P/Holmes彗星の場合、当初恒星状に見えていた核から急激に噴出物が放散され、
当初、奇異なほどに輪郭のはっきりとした真円形の黄色いコマが急速に形成された。
25〜26日頃には一部で比喩がささやかれたように、まさにミニ惑星状星雲とでも呼ぶべき姿となった。
その増光の規模は約14.5等という、過去に全く類例を見ないスケールでの出来事であり、
また実際のコマの形成過程での時系列での外観の変化、独特の色彩(スペクトル分析が待たれる)
等を含めて、従来よりの彗星「現象」とは大きく異なる様相を呈したのは間違いない。
アウトバースト当初は天候の不順に悩まされたが、この頃に実際に望遠鏡を覗いて見た方の中には、
「これは普通の彗星(現象)じゃない」と直感された向きも多いのではなかろうか。
あくまで個人的な見解だが、今回の出来事は従来の彗星のバーストというメカニズムの範疇を越えた、
何か別種の「現象」が発生したのではないかという疑問さえも少なからず抱いている。
そうした予断の危険さは承知だが、いずれにせよ専門の分野による今後の解析に大いに期待がもたれる。
595名無しSUN:2007/10/29(月) 16:16:22 ID:RqkzNTkZ
>>592
悪いが俺は一部上場企業で販売をやってる。
月曜は大抵休めるんだ。

今晩は諦めていたけど
段々と晴れてきた。

コリメート撮影の準備でもしとくか。
596名無しSUN:2007/10/29(月) 16:21:21 ID:RqkzNTkZ
>>594
長いけど一応読んだ。
コピペならソース示すべきでは

記事の内容がちょっと古いww
597名無しSUN:2007/10/29(月) 16:50:22 ID:8tIkJdBO
某国が彗星衝突回避実験のために核爆弾を撃ち込んだそうだね
598名無しSUN:2007/10/29(月) 17:02:20 ID:2Xcmz/Ff
>>594
*彗星と小惑星の区別が曖昧
*バーストを起こす特殊?な彗星

なんて、ここに来ている大半が知っている事を、何を長々書いているのか。
コピペならともかく、マジで書いたのなら厨かバカだな。スレ容量の無駄。

ちなみにホームズ彗星は、>>467の例(1892年の増光)もあるので、実は
「過去に全く類例を見ない」例ではない。
599名無しSUN:2007/10/29(月) 17:10:35 ID:b28887XW
>>594
>独特の色彩

別に独特な色彩じゃないよ。
ここにも何件か観測レポートがでてるけど、青緑のハロと黄色いコマが見えるって普通じゃん。
青緑はイオン系の物だろうし、黄色いのはチリ系でしょ?

本来は太陽風でたなびくんだろうけど、あまりに遠すぎてたなびかないから、円盤状に広がってる。

確かにこの距離で、肉眼で見える事自体は異常だけどね。
600名無しSUN:2007/10/29(月) 17:10:43 ID:2HdR1Z6M
スカイカメラじゃー、現在2等の明るい姿になっちまってるけど、露出をかけると面積体は明るくなるからね
肉眼では徐々に暗くなってきている

今晩もあんまり天気良くないが観測しないとな
601名無しSUN:2007/10/29(月) 17:30:39 ID:2eljOiwg
>>596
コピペではありませんよ。
実は惑星状星雲に似た外観ということからの類推で、その原因が何であるかはともかくとしても、
今実際に見ているのが「新星〜惑星状星雲形成」のまさにミニチュアモデルではないかと連想したもので。
核に生じた何らかの爆発的な圧力によってその外殻を吹き飛ばし、周囲に物質を放散して、
やがては外に向かって拡散してゆくという過程は、その姿が惑星状星雲に似ているということはつまり、
実際そのメカニズムや現象そのものの原因の類似性もあるのではないかと。
その意味では現在我々が見ているのは通常の彗星のいわゆる「コマ」ではなく、
むしろ「ハロー」と呼ぶべきものではないのかとも考える次第。
そう考えれば当初のあの奇異なまでにくっきりとした円形の輪郭にも十分に納得が行く。

もちろん今回の17Pのバーストの直接の原因が末期の恒星並みの爆縮核融合などである筈もなく、
あり得べきエネルギー源として挙げられるのは軌道上の他の小天体との衝突あたりでしょうかね。
そういった意味で我々は今、彗星「現象」とは異なる、何か別の「現象」を見ているのではないかと。
602名無しSUN:2007/10/29(月) 17:40:25 ID:2HdR1Z6M
>>601
宇宙船のスラスターでさえ円形に広がるワケだが
ダストが円形に広がるのは単に太陽風の影響が弱いせいだよ

ちょっとトンデモ気味なので勉強した方がいい
603名無しSUN:2007/10/29(月) 17:53:23 ID:3/GGmJw6
>>595
ヤマダ電機の店員って質が悪いよね
>>601
オカルト板へどうぞ
604名無しSUN:2007/10/29(月) 18:14:09 ID:2eljOiwg
>>602
2.45AUの距離は決して太陽風の影響を受けないほどの遠距離ではない。
これよりずっと遠くで尾を引く暗い彗星はいくらでもある。というよりもそれが通常。
一般的には核の周囲に放出されたり揮発した物質が重力によってまとわり着くように取り巻き、
核の微小な重力から解き放たれるようにして、その外層部分から太陽風に流される。
17Pのハローがたなびかないのは、つまり中心からの内圧や拡散速度のエネルギーの方が
太陽風よりも勝るからではないのか。それに加えて、組成的にも揮発物質というよりは
個々の質量の大きな粒子が主体で、拡散の方向への慣性が強いのではないだろうか。
そして、それだけの内部圧力や拡散の速度をもたらす原因とは、何らかの爆発的な現象ではないのか?
では、それだけの急激なエネルギー反応をもたらす原因として考えられるのは?
今のところ、このような筋道で推論を立てている。
605名無しSUN:2007/10/29(月) 18:50:14 ID:riawT67l
確かに手元の昨晩に撮った写真でも中心が一番明るく、中間で少し暗くなって、又,周囲で明るくなってるね。
惑星状星雲のようにバーストで噴出された物質が広がりつつあるのかな。

写真を集めると、いろいろな解析ができそうだね。
606名無しSUN:2007/10/29(月) 19:21:36 ID:PugHouHX
>>593
空のきれいな場所で見れば、イオンテイルも広がっているということか…
607名無しSUN:2007/10/29(月) 19:24:25 ID:QIH8rliL
を テイル と ている ですね
608名無しSUN:2007/10/29(月) 19:38:08 ID:TZg41q25
>>604
一般的に言えば、天体衝突が引き金になる可能性はあるだろう。
もし、この現象のエネルギーが天体の衝突なら、衝突天体は10m程度は
必要だが、高々10km程度の天体に、このサイズの天体の衝突の頻度は
非常に小さい。この彗星に関して言えば、過去にも類似現象があり、
衝突で説明するには、確率論的に無理だ。
遠方の彗星がこのような増光を起こすのは珍しくない。今回は、特に増光
が大きいのが特徴だが。遠方では、日光が弱いため暖まるのに非常に時間
がかかる、じわじわ熱が内部に伝わってゆき、内部の氷の中で揮発成分を
部分的に気化する。気化しても氷の内部の気泡に閉じ込められた状態が暫
く続く。しかし、それが、ある限界に達すると、加熱した水が突沸する様
に、部分的な崩壊が引き金に、連鎖的に大規模な爆発へと繋がる。
太陽に近いと、表面付近から次々と崩壊してゆくから、恒常的にダストと
ガスを放出する。遠方の彗星はじわじわ内部まで熱が伝わり、爆発はより
内部にまでおよび爆発的になる。また、爆発は間欠的で、間隔は非常に長
くなる。
609名無しSUN:2007/10/29(月) 19:52:06 ID:+4zOqtP6
>やめておにいちゃん、お母さんが買い物から帰ってくるよ

まで読んだ
610ENG@下関市:2007/10/29(月) 20:33:20 ID:Jc92XbsR
5日連続、同じ機材で観た様子。(40cm×83倍・双眼装置付)
 
今日、西日本は月明かりの影響が減った事に加え、最高の気流状態に恵まれた。
全体の大きさはそれほどかわらず。明るさに関しては月明かりが無いためか昨日より明るく感じる。
アンドロメダ銀河と比較すると如何に明るいかが実感。(多分、昨日から減光していない。)
 
全体的な形はパラボラ鏡のフーコーテストの影そっくり。核の部分にはシャープな集光。
今日は色彩がはっきり分かった。眼視での色彩は、核付近は黄緑。
南西側に広がる扇形の明るい部分は黄色。
その外側のディスク状の部分の中程はやや薄暗くなっていて黄緑色、
その外側はまた明るくなっていて橙色。 ディスクの外周は濃い赤色。(但し、主観、錯覚の可能性も。。。)
 
目が慣れるに従ってシュークリームみたいに膨張した立体構造に気付く。(スゴイ!)
それを透かしてバックグラウンドの幾つもの微光星が重なって見えた。
611名無しSUN:2007/10/29(月) 20:46:04 ID:2eljOiwg
>>608
うん、常識的に考えて確率が限りなく低いのは理解している。ちなみに仮に衝突を想定した場合、
相手方の天体が10m級では規模として小さ過ぎで、せいぜいキロトン級程度のエネルギー量にしかならず、
それでは今回の現象を惹き起こすには力が不足するものと考えている。
あり得べき可能性として考えているのは、過去に遡って17Pの母天体となったであろう
大型の彗星の存在を仮定してみること。太古にその彗星が崩壊して17Pを含む無数の破片に分裂し、
ほぼ近似の軌道上に夥しい量の星間塵や微小彗星となってばら撒かれたとしたらという仮定は、
現在の彗星物理の考え方としては決して特殊な想定ではない。共通の母天体を持つ(不可視の)
破片が近似の交錯する軌道を巡っており、遥かな時を経て軌道上のどこかで17Pと再会するという可能性は、
全くの偶発的な天体衝突を考えるのとはまた状況が異なるものと思う。
問題は両者の相対速度で、その両者の出会いがカタストロフィックになるほどの速度差というものが、
果たして似通った軌道上で起こり得るのか、ということ。惑星の摂動の影響で、ということにすると、
軌道そのものがかけ離れたものになってしまうだろうし。
むしろ17P自体が元の軌道を離れていて、現在の軌道上の特定の領域でのみ
大量の星間物質流の散在する元の軌道と交錯しているという考え方も出来るのかもしれないけど。
・・・・もちろん一つの可能性として論じているだけで、奇説に固執している訳じゃないんだけどね。
612名無しSUN:2007/10/29(月) 21:26:45 ID:a7TpqkJg
今夜も見えた
いつまで見えるのかなぁ
613名無しSUN:2007/10/29(月) 21:51:22 ID:UoXtAGf8
今夜は曇ってて観測不能だ@大阪 _| ̄|○
614名無しSUN:2007/10/29(月) 21:57:53 ID:vhorpoO5
俺も4日目ゲット。少し飽きてきた。
今週末、月明かりのない遠征地で見たとき、再び感動できると思う。
615名無しSUN:2007/10/29(月) 22:11:39 ID:7iVOUk9T
>>610
良い機材をお持ちですね
60mmアクロマート屈折では緑色にしか見えない…orz
週末150mm反射を組み立ててみるが、それまで減光しないでくれ〜(-人-)
616名無しSUN:2007/10/29(月) 22:28:37 ID:ZSkwgIfT
617名無しSUN:2007/10/29(月) 22:36:54 ID:7H+kfdmi
数日前、SF作家のブログで話題になっていたのをふと思い出して、
久しぶりに夜空を眺めてみた。


……しまった、どれがペルセウス座か全然わからん。
それどころか北斗七星もカシオペア座も見つからない。
確か北極星があの辺で、多分これがカシオペアで、そうするとあの辺かなぁ、と見当をつけてみるけど、
ホームズ彗星らしきものを見つけられず。
あー、昔持ってた星座盤どこやったっけ。
618名無しSUN:2007/10/29(月) 22:44:46 ID:RqkzNTkZ
>>614
>俺も4日目ゲット。少し飽きてきた
俺も見るか見まいか考慮中です(笑)

昨日は望遠鏡で見たが、一番見易いのは双眼鏡だと思った。
11×80を固定して見たが、くっきりとしたイメージは印象的だった。
倍率が上がると見辛いのは集光力が足りないせい?
東京の2等星がやっとの空じゃ無理か・・・
619名無しSUN:2007/10/29(月) 23:13:26 ID:TZg41q25
ミズカビがおっきくなったね。
620名無しSUN:2007/10/29(月) 23:43:57 ID:xQYZIFUL
関東も最高の条件(月が邪魔だが)
何故か透明度はいまいち
621名無しSUN:2007/10/29(月) 23:49:26 ID:a7TpqkJg
ミクロン6x15でも楽勝
622名無しSUN:2007/10/29(月) 23:52:52 ID:RqkzNTkZ
いちお、見てきた。
快晴だが透明度は最悪@東京
ペルセαを探すのに苦労した。

ちょっと暗くなったみたいだけど
「らしさ」は変わってなかったね。

自分的には、今夜でお別れかもね。
ノームズ君、楽しませてくれてアリガト!
623名無しSUN:2007/10/30(火) 00:12:22 ID:FaxS510s
千葉の市原だけど、カシオペアがやっとの空でも肉眼で見える。
7x50の双眼鏡で見ると、2日前は小さな粒だったのが
今日は綿菓子みたいななってておもしれ〜
爆発の連続写真を毎日ヒトコマずつ見せてもらってる感じ。
624名無しSUN:2007/10/30(火) 00:25:26 ID:ORjBtBDP
透明度最悪だわ
カペラも薄暗い
双眼鏡でなんとかみえるくらいかな

まだ見てないけど
雲は切れてきたし後で見よう
625名無しSUN:2007/10/30(火) 00:28:21 ID:1ohlo27O
626名無しSUN:2007/10/30(火) 00:45:25 ID:VnGI2Ygh
ただいま。今仕事から帰ってきた。
帰りのチャリで雲の隙間からうす雲を透かして確認した(危ないってな(苦笑))
肉眼で見てδ星と比較した限りでは、昨日から特に減光した、っていう感じはないね。
写真撮りたいけどこの雲じゃ無理かな・・・ま、とにかく着替えるか。
627名無しSUN:2007/10/30(火) 01:08:04 ID:h13yuCXg
風が強くて怖かったけど初めて何枚かその辺を撮ってきてみた
628名無しSUN:2007/10/30(火) 01:28:23 ID:VnGI2Ygh
近くの公園で、雲の切れ目が来るまで待ってコンデジで固定撮影しながら双眼鏡で見てきた。
昨日より広がってるねぇ・・・でも中央集光もちゃんとあるよね。
雲が一面広がってきたので引き上げてきた。
(どうせ適当なところで引き上げるつもりでもあったけど、踏ん切りがついた。)
まあ明日も仕事だからあんま遅くまでやると体がもたん。

デジカメの写真を並べたら毎日の移動の様子がわかるよね。
昨日は明け方に微光星のすぐ横を通過して分裂したように見えたとかって?
いやぁそういうのも楽しいねぇ。
629名無しSUN:2007/10/30(火) 02:00:17 ID:kVfgjaRx
天頂やや北西付近に見えるやつだよね?!
今、7×50の双眼鏡で見てみたけど結構スゲーー!!
630名無しSUN:2007/10/30(火) 02:16:30 ID:xYULwtqP
このスレ、何気に「ENG@下関市」さんのコメントが
一番参考になる。

連日観測お疲れ&しばらくは楽しみにしてます。
631名無しSUN:2007/10/30(火) 02:29:37 ID:9nYHjiOk
3日連続でホームズ彗星観察。
少しずつ変化していく様子が分かって面白いねえ。
632名無しSUN:2007/10/30(火) 03:13:38 ID:ORjBtBDP
今部屋から双眼鏡で確認
目が慣れてないからロクに見えんかったけど
やっぱり今晩は透明度が厳しい…
この調子で行くと来週くらいにはかなり暗くなりそうな拡散の仕方だな

かなりでかくなった
633名無しSUN:2007/10/30(火) 03:57:53 ID:UytcEz0n
俺も7x50の双眼鏡が合ってよかった(;'ー`)ハレーの時に買ったんだ
これ使ってそら見たら面白すぎて
634名無しSUN:2007/10/30(火) 05:31:31 ID:qCQWjHLp
北側の窓から見える高度になった。水蒸気・薄雲多し。
7x50で確認。さらに拡散してる悪寒。
635名無しSUN:2007/10/30(火) 06:17:42 ID:hwcgQur/
21:00頃初めて見てみたよ@千葉
>>497氏の図で、彗星をもう少し上にした位置関係
に見えた(ちょうど2等辺三角形になってる)
肉眼でも回りの星と違って滲んで見える。
8x25の双眼鏡でかなり大きな面積体に見えた。
スゲーーーー

636名無しSUN:2007/10/30(火) 12:26:26 ID:OGc+JDVa
>>617
>>495>>497>>526>>530

>>620
昨晩は さいたま市のど真ん中だったが、AM3時ごろになると
薄雲が消えるパターンのようだ。
637ENG:2007/10/30(火) 12:28:05 ID:B+BewNdB
>630 
わざわざどうも。 もともと全国的に曇りや雨で九州の西側半分・沖縄・山口県西部だけの
一部地域に晴れ間が在った最も重要な時期10/25,26前後を補完する事を目的にしていたのだが
その後の全国的な天候不順も考慮して天候が安定するまで続ける事にしたわけ。
しかし明日から関東方面に4〜5日の予定で出張。
 
「観測」と呼べるような測定器は持ち合わせていない事と、スケッチぐらい行えばよかったと今更後悔も。
記憶を頼りに変化を調査する事に関しては自信があるのだが今回は手を抜いている面も。
なにしろ拘りだしたら止まらない性分なもので。
全然関係ないが例えばこれは自作オーディオ(AXIOM80とWE.VT-52刻印を常用)がその状態???
意味が分かる人には分かるかと。。。
638名無しSUN:2007/10/30(火) 17:12:01 ID:2uKL2JaY
25日にいちど見たきりだ。そろそろ晴れてくれよ@札幌
639名無しSUN:2007/10/30(火) 17:59:16 ID:6RsAagN8
640名無しSUN:2007/10/30(火) 18:22:07 ID:+LXYXgUp
通常の40万倍ってシャア何人分?
641名無しSUN:2007/10/30(火) 19:37:48 ID:2eCbsqi5
宮崎で見ているが最近暗くなっている気がする。土曜から毎日みているが見れてよかったと思っている。
642ENG@下関市:2007/10/30(火) 19:56:19 ID:KoomQVP3
6日連続、同じ機材で観た様子。(40cm×83倍・双眼装置付)

今日も昨日に続いて月が昇るまでの短時間を狙う作戦。
透明度が最高。肉眼で6等星は確実に見える。
 
ずいぶん膨張してきた様子。フーコーテストの影みたいな形は昨日のまま、
中央部分の掘り込み不足まで再現されている。。。
 
全体の明るさも変わらず。核の部分は昨日よりやや明るい。
今日になって特に目立ってきた特徴は、ディスク状の部分の北側の輪郭は
押し固めたようにクッキリしていて、南側は吹き流されたようになだらかに暗くなっている事。
この構造が双眼で観た際には立体感となって伝わってくる。
 
目をそらし加減にするとディスクの直径の2倍位の大きさの青白い光芒が取り巻いている様子が
はっきり見える。
 
110mm×15倍の双眼望遠鏡にてはっきり確認出来た。(緑には見えない、淡い青色として認識)
この光芒は空が暗い場所なら4cmクラスの双眼鏡でも十分見えるはず。
643名無しSUN:2007/10/30(火) 20:25:23 ID:ORjBtBDP
雨だわ…
秋らしい天気だこと
644名無しSUN:2007/10/30(火) 20:50:03 ID:6nalNyTR
>>642
乙です
645BBB@おおさか:2007/10/30(火) 21:17:19 ID:5juMZ+vv
646名無しSUN:2007/10/30(火) 21:25:42 ID:VnGI2Ygh
こちらも雨ですね。明け方には止むのかも知れませんが・・・。
647名無しSUN:2007/10/30(火) 21:56:06 ID:+9UeBF5O
岡山県 雲が切れてきて透明度まずまず
街灯が正面にあるにも関わらず肉眼でも視認。
双眼鏡7X50で柱にもたれて十分光芒を確認できる。

スゴス・・・
648名無しSUN:2007/10/30(火) 22:32:04 ID:IJsVsWF8
肉眼で見れるの?
649名無しSUN:2007/10/30(火) 22:32:44 ID:etGHyGCu
>>642
毎晩乙です
今晩も観たのですが、確かに北側と南側では輪郭のシャープさが違ってきてますね
中心の光点が明るくなってますね
650名無しSUN:2007/10/30(火) 23:32:54 ID:VnGI2Ygh
雨がやんで、まだ写真を撮れる状況ではありませんが、雲にところどころ切れ目ができてきました。
今日は肉眼でもぼやっとしている様子がわかりますね。
651589 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/31(水) 00:00:32 ID:yQOdMvp6
結局昨日の夜は疲れてて早く寝てしまったんですけど
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071030234143.jpg
comet 17p/Holmes には明るいコマと緑の小さなフリルだけじゃなくて大きなスカートも見えます
薄いのが風にたなびいてるような感じ いわゆる「尾」でしょうかね
2007-10-28夜中の東京 2007-10-28 15:28-16:54UTC
FSQ-106EDにextender付けて焦点距離850mmF8.0 ISO 800 8秒から4分までのHDRI
暗くて高い所でもっと長く露出すればもっともっと長い尾が写るんじゃないかなぁ?
F2.8ならISO 800 露出30秒を何枚かでこの絵と同じような露出になる訳だから
例えば5分とかでフレアのある長いスカートがきれいに見えてくるかもしれない
652ENG@下関市:2007/10/31(水) 00:09:42 ID:A9j61KFz
>649
月が昇ったので部屋に戻って明日の出張準備などを行っていたのですが、
彗星が気になったので先ほど外に出てみると今夜は透明度が非常に良く、彗星の高度も
高くなって月明かりにも負けず見えてますね。
 
40cmを準備するのが大変なので11cm×15倍の双眼望遠鏡で見てました。
これほど月明かりがあるにも関わらず、彗星本体はともかくディスクの外側に広がる淡い光芒が凄い眺めで、
しばらく見とれてしまいました。光芒の色彩も緑青から青色と微妙な変化がある事に気づきます。
ディスク内部は細かい様子から核の光点までハッキリ見えます。核はどうも4時間前より更に明るくなってるようです。
 
>651
これを暗くすると、つい先ほどまで見ていたイメージにかなり近いです。
653651 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/31(水) 00:19:19 ID:3fwzyrJ0
>>652
いいですねぇ大きな双眼望遠鏡 こういうのを見るには最高ですね
緑の◎じゃなくて右から下に、南東方向に拡がるあわ〜いのは肉眼では無理でしょう?
右下の綿クズみたいのはセンサーの塵ですけど
654名無しSUN:2007/10/31(水) 00:25:40 ID:B4TYqCHX
うお〜、激しく見たいぞ。でも関東は雨。
655名無しSUN:2007/10/31(水) 00:39:10 ID:vra90Won
ネットの星図と照らして探してる肉眼厨なんだけど

   α(ペルセウス)


 彗   δ(ペルセウス)


の小さい二等辺三角形の左下のがそうなの?肉眼でボンヤリしたシミみたいなの。
δよりは少し明るく見えてるんだけど。
656ENG@下関市:2007/10/31(水) 00:46:56 ID:A9j61KFz
>653
[ ◎J ] そんなのが付いていたのか。。。
しかしそれは流石に無理だった。流星痕に凄まじい威力を発揮するI.I.
(倍率×1倍・ゲイン20000倍・双眼方式)でも試してみたが歯が立たなかった。
第4世代でもたぶん無理。
657名無しSUN:2007/10/31(水) 00:56:05 ID:HP4mWxO0
もう雨ポ@東京23区…
658名無しSUN:2007/10/31(水) 01:12:28 ID:1L8njnNv
>>655
恐らくそれ
659651 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/31(水) 01:20:30 ID:3fwzyrJ0
>>656
image intensifier とはすごいもん使ってますねぇ
http://www.spaceweather.com/comets/gallery_holmes_page6.htm
このページにSussex, UK で撮られた絵がある 白黒だけどF9 ISO 800 9x5分で尾が見えてる
660名無しSUN:2007/10/31(水) 01:35:03 ID:K5ZZqmLA
ついに6ページ目かw
月と比較するとアホほど巨大なのが分かるな
おそらく、条件の悪い空だと内部のコマしか見えてないのだろう
実際はあんなでかく広がってきている
今後は撮影対象になって面白くなりそうだな
661名無しSUN:2007/10/31(水) 01:48:54 ID:It4D+/9A
そうですね。なんか昨日は暗くなったか?と思ったけど
今日は全光度比較をするとδより明らかに明るい。
雨が上がってから透明度がよいからか?面積のあるものはうす雲やもやの影響を受けやすいですしね。

やっぱり尾がありますか。そうなると眼視よりも撮影に力を入れるしかないですね。
うーん、仕事帰ってから赤道儀を設置するのはしんどいな・・・設置そのものはすぐだけど
機材が重いのと、露出をかけられる空がある場所というのが・・・。
尾の長さによっては、1600mmF6.4鏡で直焦撮影、というのもありかな・・
さらに重いが、多少空が明るくても撮れる;
662名無しSUN:2007/10/31(水) 02:06:26 ID:It4D+/9A
しかしフォトマル使っても見えないようなのを撮るのはきついと考えた方が良さそうだな;
663名無しSUN:2007/10/31(水) 02:29:48 ID:C+6CvBn7
>>659
フジサンケイグループのマークに見えた。w
664名無しSUN:2007/10/31(水) 03:15:59 ID:YzUAKI8e
>>656

空が曇ってヤキモキしていた時に、自分も見ているような気分にさせて
くれるカキコミが非常に良かった。明日からは心置きなく関東方面に
出張に行って来てください。
665名無しSUN:2007/10/31(水) 06:08:47 ID:GzHk2bVk
先ほど、空を見たら星が出ていたので、双眼鏡でのぞいてみた。
おとといとほとんど変わらないように見えた。
666659 ◆NS5XPRxD5Y :2007/10/31(水) 07:22:23 ID:3fwzyrJ0
面白いと思うのは緑色の輪と黄色の輪の濃度分布がほぼ相似形になっているってことです
黄色の輪は均一な○ではなくて中央近くがやや暗い◎ 緑色の輪も中央近くで暗くなってる

短時間に起こる現象で一時的に黄色と緑色の輪ができていて拡散しつつあるけど
その現象は既に収まりつつあって例えば昨日とか今日放出されたdustもionも少なくなってきてるとか

というのが本当なら淡くて大きな尾みたいなのはかなり以前に放出されたものの名残かなとか
大きな尾みたいなものが緑色だけってことは暗い彗星から放出されるのはionが主でdustは少ないとか
でもそれは当然なのかもしれない
すごく小さい粒子であるionはdustよりも低いエネルギーの刺激で放出されるかとか
とすれば緑色の輪よりも黄色の輪の方が放出は先に収まってしまうだろうとか
いや電荷の有無でエネルギーの形態が違うってだけかなとか 推測ばっかりでアマチュアは楽チンです
667名無しSUN:2007/10/31(水) 08:35:59 ID:h0qkf7Nv
>>648
カシオペアが5個とも見れる空なら見える。
668名無しSUN:2007/10/31(水) 09:30:59 ID:TB2t66Tw
昨夜ようやく晴れたから見たよ、スゲー
高倍率コンデジでも撮れそうだね
669名無しSUN:2007/10/31(水) 12:31:28 ID:K5ZZqmLA
ttp://www.imgup.org/iup493090.png

現在の中継
月の無い条件の良い空はすごいな、アリゾナ
彗星もまだまだ明るさは健在
微妙にバースト続けているのだろうか?
670名無しSUN:2007/10/31(水) 13:03:40 ID:5BaQE3Qi
>>669
エレベーターが放いた屁が思いの外の威力で、まだどの階にも着かないから、逃げ場がない状態だと思う。
核→本人(生物兵器)
乗ってる人→タスト系
ニオイ→イオン系
671名無しSUN:2007/10/31(水) 13:12:26 ID:K0TPD6/r
大きさの比較対象がとうとう月になったか
すげーな
672名無しSUN:2007/10/31(水) 15:44:45 ID:7nFy6WXq
実際の広がりは相当なものだろうなあ。
673名無しSUN:2007/10/31(水) 17:42:40 ID:5BaQE3Qi
ざっと考えると、木星の直径よりデカイね
674名無しSUN:2007/10/31(水) 18:00:10 ID:K5ZZqmLA
まあ普通の彗星でも尾は数百万キロがザラだし特に大規模ではないけどな
しかしあの距離でのコマのでかさはかなりのモンだ
ほとんどチリだしな
675名無しSUN:2007/10/31(水) 18:11:09 ID:cH5wQW2l
人類は破滅する。
おれは自転車のチューブをたくさん用意したので平気。
676名無しSUN:2007/10/31(水) 18:17:17 ID:MBmPgIUE
火星軌道の向こうなんだけど
677名無しSUN:2007/10/31(水) 18:31:11 ID:K5ZZqmLA
彗星確認
肉眼じゃ3等の少し広がった姿
Iridium 31の−4等のフレアも近くで炸裂し、いい眺め
しかも飛行機が完全に彗星に重なった

やっと雲のと月のないいい空に恵まれた
しばしフィールドスコープで堪能してくるか
678名無しSUN:2007/10/31(水) 18:32:09 ID:Hv5u+h5Z
昨日の時点でのコマの視直径を約8.5分角として、地心距離1.62〜1.63AUから計算してみると、
実際のコマ部分の直径は約60万kmという数字が出る。木星の赤道直径の4倍以上。
地球と較べるとざっと47倍。たぶん今の時点ではさらに大きくなっていることだろう。
679名無しSUN:2007/10/31(水) 18:52:10 ID:K5ZZqmLA
10分ほどで曇りくさった
上空の高いやつだし消えにくいよな
なんで夜はこう一瞬で雲が沸くんだ…
680名無しSUN:2007/10/31(水) 18:52:19 ID:APekeqjt
月の位置にいたらと思うと・・・


681名無しSUN:2007/10/31(水) 19:03:38 ID:C+6CvBn7
ベッドに横になって、窓越しに双眼鏡で眺めてる。
昨日より淡くなってさらに拡散したような気がする。
682名無しSUN:2007/10/31(水) 19:22:12 ID:K0TPD6/r
いま10p反射で見てみた
なんか一段とでかくなってねーか?
683名無しSUN:2007/10/31(水) 19:50:34 ID:83We2b9s
土日に見てから久しぶりに見れた
大きくなったけど芯が薄れて淡くなったね
大阪市内西区からだと肉眼ではもう厳しいッス
684名無しSUN:2007/10/31(水) 19:56:33 ID:HP4mWxO0
だいぶ広がってきたね。
都内も透明度がイマイチでまだ高度が低いせいかだいぶ暗く見える。
685ENG:2007/10/31(水) 20:07:27 ID:YBCeqiFX
栃木県の小山に来ている。 こっちは日暮れが早いな。。。
と、いかにもローカルな事を考えながら、柄にもなく駅のホームから携帯で
2chを見る。
 
昨夜、彗星を見た後、あのオリオンのM42が色褪せて見えた。。。
686名無しSUN:2007/10/31(水) 20:20:33 ID:H4U9ZwXt
数日ぶりに見た。かなり広がってるね。
暗くなっている筈だけど、月明かりがないせいか見やすい。
687名無しSUN:2007/10/31(水) 20:24:47 ID:oFcJ+t6j BE:246269546-PLT(17177)
今日の早朝みた。
ペルセウス座の星とホームズ彗星で小さな三角形になってるね。
688名無しSUN:2007/10/31(水) 21:01:38 ID:1L8njnNv
肉眼での明るさは、あんまり変わらんように思えたりする
今日は条件が良さそう
689名無しSUN:2007/10/31(水) 21:21:52 ID:t8lYTdhv
690名無しSUN:2007/10/31(水) 21:32:57 ID:LiRjpntM
16×70で観測
ダストテイルが広がって見えるような気がするけど気のせいかしら?
691名無しSUN:2007/10/31(水) 21:38:59 ID:qb8h2dPY
今日はいい星空です@千葉
見られるかなワクワク
692名無しSUN:2007/10/31(水) 21:47:26 ID:tQaWkoHG
ttp://www.imgup.org/iup493342.jpg

21:23頃のホームズ彗星@東大阪

25x100双眼鏡にコンデジ(Finepix F30)でコリメート撮影。
結構写るもんですな。



693東京足立:2007/10/31(水) 22:14:20 ID:APekeqjt
見てきた。
双眼鏡なら楽勝だが
肉眼ではかなり厳しい。

確かに一昨日よりは条件が良いみたい。
明るさはそれ程落ちた感じはしなかった。


2等星が
694名無しSUN:2007/10/31(水) 22:18:37 ID:SnLCUnho
まずは肉眼でペルセウス座あたりの簡単な星図と比較して探そうと
したが、実際の星の配置と合致しない、でも10×50双眼鏡を向
けてみたらぼんやり光るホームズ彗星があった。もう一回空を見
上げて判った。肉眼で2等星か3等星の普通の星に見えたホームズ
彗星が配列を乱している、一本やられた。
695名無しSUN:2007/10/31(水) 22:28:57 ID:TB2t66Tw
LUMIX FZ-50を三脚に据えて420mmで直接撮影+レタッチ
ttp://www.imgup.org/iup493379.jpg.html
ファインダー液晶で全然見えず、腰だめで適当に撮ったら端っこに入ったw
696名無しSUN:2007/10/31(水) 22:41:10 ID:SMbE8heV
白色彗星帝国がきたんですか?
697名無しSUN:2007/10/31(水) 22:45:39 ID:kFtqLkd9
山の上で5cm双眼鏡で見てきたが
目玉焼きの周りにさらに淡いのが拡がってるね
20’くらいあるんじゃまいか?
698名無しSUN:2007/10/31(水) 22:48:33 ID:1L8njnNv
これからって時に曇ってきやがった
中途半端にしか撮影できてない
699名無しSUN:2007/10/31(水) 22:55:23 ID:opKMqped
見えました!
デカいですねー、もっと星みたいなんを想像してたんですけど。
こっち向いて飛んで来てるんですか?
700名無しSUN:2007/10/31(水) 23:05:10 ID:R1gBGrRc
>>694
東京だと空が明るくて、肉眼ではその周囲の星もぼんやりとしか見えません
701名無しSUN:2007/10/31(水) 23:13:23 ID:RPU+0zKK
いま夜勤の合間に観てみたら
オリオン座とカシオペア座の間くらいに
ぼんやりしたのが肉眼で確認できたので
事務所にあった五百円くらいで買えそうなミニ双眼鏡で覗いてみたら
やっぱりぼやけた卵型みたいに見えた
他の星はハッキリ星として見えてるから間違いない あれがそうだ
ちゃんとした望遠鏡で観たい
702名無しSUN:2007/10/31(水) 23:17:16 ID:RPU+0zKK
なんか大気の影響なのかぼやけた部分が
ゆらゆら動いてるように見えるなぁ
@湘南
703名無しSUN:2007/10/31(水) 23:40:37 ID:XCmZieQx
どれだか判らん
ぎょしゃもカシオペヤも判るが、ペルセウスが見つからない
間にあるはずだが orz
704名無しSUN:2007/10/31(水) 23:43:17 ID:xW/bXxnM
透明度がいいせいか、一昨日より大きく見える…気がする
705名無しSUN:2007/10/31(水) 23:43:29 ID:6MfbUcJm
今の位置を素人に教えて下さい
706名無しSUN:2007/10/31(水) 23:46:51 ID:o8ahDi04
カシオペアがMに見えているから右(東)の山の方角に拳一個分
そのあたりを双眼鏡で捜索すれば素人でも桶
広角が吉
707名無しSUN:2007/10/31(水) 23:47:24 ID:xW/bXxnM
>>705
明るい星を下から左にゆるやかなカーブで辿って
天頂ふきんでポンポンとペアになった星の辺り
708名無しSUN:2007/10/31(水) 23:51:26 ID:6MfbUcJm
>>706
>>707
おぉ、有難うございます。
早速見てきます。
709名無しSUN:2007/10/31(水) 23:53:25 ID:CVPnQllK
>>705
双眼鏡持ってるかい?
710名無しSUN:2007/10/31(水) 23:54:55 ID:cao1C2B5
25×100で首が痛く成るまで見て来たよ!
思っていたより明るいしデカいし迫力有った。
711名無しSUN:2007/10/31(水) 23:55:31 ID:IL/xyva+
東京西部です。
月が明るいですけどよく見えます。

不慣れなんで撮影下手ですが記念にUPしてみました。
PowerShot S60 簡易望遠付 固定15秒
さすがに15秒だと星像流れてしまいました。

http://www.imgup.org/iup493464.jpg.html
712名無しSUN:2007/10/31(水) 23:59:52 ID:BvqJKs+h
初めて彗星を肉眼で見ることが出来ました。感動ものですね@函館
713666 ◆NS5XPRxD5Y :2007/11/01(木) 00:00:46 ID:XYHmCStZ
真上から少しだけ北東にボンヤリと肉眼で見える その辺りの明るい星と同じくらいの明るさ
一番高度が高くなる南中時刻は午前1時10分 その頃には真上から少し真北にある
http://contents.kids.yahoo.co.jp/hoshizora/
この図は小さくて見にくいけど左上ペルセウス座の「ペ」の少し上辺り
714名無しSUN:2007/11/01(木) 00:00:50 ID:6MfbUcJm
>>709
小さいですが持ってます。
715名無しSUN:2007/11/01(木) 00:01:44 ID:CVPnQllK
>>714
じゃあ、当たりをつけて覗けば見えるよ
716705:2007/11/01(木) 00:09:31 ID:M/IONO3+
見えました!感動です。
教えてくださった皆さん有難う御座いました。
717名無しSUN:2007/11/01(木) 00:12:48 ID:8krBpGlX
都心にいますが、これから富士山へ行く価値ありますか?
718名無しSUN:2007/11/01(木) 00:19:31 ID:YfHCvFrq
>716
ヨカタネ
719名無しSUN:2007/11/01(木) 00:33:50 ID:es2ggbju
月の右上に見える明るい光がそうでしょうか?

今、確認するものがなくて。。
720名無しSUN:2007/11/01(木) 00:35:46 ID:YfHCvFrq
たぶんそれ違う
いまだとほぼ天頂
721名無しSUN:2007/11/01(木) 00:35:52 ID:81Q+bZOx
http://www.nao.ac.jp/new-info/17P.html

>>719
どっちへ向かっての右上なのか
722名無しSUN:2007/11/01(木) 00:36:35 ID:81Q+bZOx
>>721
そのページの一番下のほうに星図が出てる
723!omikuji!dama:2007/11/01(木) 00:43:07 ID:4mtcBuxi
豚は消えろ
724名無しSUN:2007/11/01(木) 00:50:47 ID:es2ggbju
>>720-722
どう説明したらいいかわからないんですが、月の弦が向いてる先にある光ではなくて、その光を左にいったとこにあるやつですかね?

だいたい北を向いて真上を見上げたくらいにある。
725名無しSUN:2007/11/01(木) 00:57:56 ID:YfHCvFrq
月の右上のは多分火星のことかな?
左にいったところにある明るいのはカペラのことかな?
とするとそのもう少し行ったあたり天頂付近にそれらよりやや暗く二等辺三角形が見えるはず
その下の頂点が彗星
726名無しSUN:2007/11/01(木) 00:57:57 ID:VUOXlth7
>>724
カペラが分かれば大分説明しやすいんだけど。
カシオペアは分かるよね?
727名無しSUN:2007/11/01(木) 00:59:23 ID:YfHCvFrq
こいつでペルセウス座をさがしなはれ
そこらへん
http://homepage2.nifty.com/turupura/java/TuruPla.htm
728名無しSUN:2007/11/01(木) 01:08:19 ID:es2ggbju
>>726
都内でして、周りが明るいのかカシオペアが見つけられないんです。。方向違いますが、オリオン座は見えるんですが。

>>727
ホント丁寧に誘導してくださってありがとうございます。
なんですが、今、ネットが使えなくて携帯からなんです。すいません!
729名無しSUN:2007/11/01(木) 01:09:51 ID:es2ggbju
>>725
今、見てみます!
730名無しSUN:2007/11/01(木) 01:14:37 ID:es2ggbju
さっき見たときに雲が出てきてたから、もしかしてと思って今見たら、完璧雲に覆われちゃいました。

せっかくみなさんに丁寧に教えていただいていたのに。
ありがとうございます。
731名無しSUN:2007/11/01(木) 01:14:45 ID:81Q+bZOx
>>729
東京の天気はしらんけど、今見てる当たりに双眼鏡向ければ
かえるの卵のようなものが。
732名無しSUN:2007/11/01(木) 01:20:27 ID:es2ggbju
>>731
そっ双眼鏡ですよね、やっぱ;
…ないんです。
肉眼で見えるってあったんで、なんも考えずに見ようとしてました。

かえるの卵見たい。
733名無しSUN:2007/11/01(木) 01:25:44 ID:ltu0bQqI
カシオペアが見えないような空では、残念ながら肉眼では無理。
734名無しSUN:2007/11/01(木) 01:26:04 ID:Jy3V03hh
自分も都内だけど、なんだかいきなり雲わいてきましたね。
星食見てからホームズをと思ってたら微妙な具合に。

>732
都内のどこで見てるかわかんないけど、
彗星の位置さえ分かれば(そして晴れればだけど)
肉眼でもなんとか見えると思います。

ただ、かえるの卵みたく見るには双眼鏡が必要だけど。
735名無しSUN:2007/11/01(木) 01:28:19 ID:YfHCvFrq
5000円クラスのタンクローでも見えるのでこの機会にどぞ
736名無しSUN:2007/11/01(木) 01:29:46 ID:es2ggbju
>>734
そーですかぁ、位置がわかればなんとかって感じなんですね。



ホームズいつまで見れるかなぁ。
双眼鏡買ってこようかな。
737名無しSUN:2007/11/01(木) 01:31:28 ID:es2ggbju
>>735
タンクローって双眼鏡ですか?
738名無しSUN:2007/11/01(木) 01:33:27 ID:YfHCvFrq
定番入門双眼鏡です
星見にはちょっと小さいのですが今回の彗星なら大丈夫
星見に興味があるのでしたら一万円以下で7x50というのが買えますのでお勧め
739名無しSUN:2007/11/01(木) 01:34:38 ID:YfHCvFrq
補足
一万円以下クラスの7x50はとりあえずレベルですがw
740名無しSUN:2007/11/01(木) 01:41:07 ID:es2ggbju
>>738
勉強になります!
ちなみに星見の双眼鏡と言ったらどーなりますか?
741名無しSUN:2007/11/01(木) 01:48:13 ID:VUOXlth7
>>732
見るのは、とにかく晴れてなきゃ駄目です。今の都内は駄目そうですね。
せっかく彗星に興味を持ったなら、何が何でも見てくださいよ。面白いですよ。
月とカペラとペルセウスとカシオペアの位置関係がわかれば、位置特定は簡単なんです。
星見版はアストロアーツで無料でダウンロードできますんで、自分で工作してみるのも手です。
あと、7×50の双眼鏡があった方が良いです。初心者なら、スペックは7×50以外は駄目です。これなら、¥3000くらいでもトンデモ大きくは外さないでしょう。本当は2万円以上のダハをお奨めします。これ以外は駄目。120×50なんて買ってはいけません。
742名無しSUN:2007/11/01(木) 01:54:22 ID:es2ggbju
>>741
実家では昔よく早見盤使って星見てたんですが、しばらく見ないうちに位置忘れちゃいました。
早見盤買おうかなって思ったんですが、自分で作れるなら作ります!

それと実家の地域は暗い星まで綺麗に見えてたんで、双眼鏡に興味なかったんですけど、今回で興味湧きました。購入します!
743名無しSUN:2007/11/01(木) 01:54:50 ID:60UW5lbq
昨日見えました@アメリカ。ちなみに8倍のニコン双眼鏡。
20年前に買ったものです。
今日は、ハロウィンで快晴。また見てみよう。
744名無しSUN:2007/11/01(木) 01:57:59 ID:lZnnZuK3
横から補足
7×50ってのは、7倍でレンズの直径が50mmの意味
倍率が低いように思われるかもしれませんが、
手ブレするので、このくらいが限界です

よく新聞の広告などで、脅威の100倍!!!とか宣伝してるのは絶対ダメです
くれぐれもご注意を

望遠鏡と違って、双眼鏡は気楽に持ち運びが出来ますので、
一つあると楽しいですよ
星もそうですが、鳥とか風景を見るのも楽しいです
745名無しSUN:2007/11/01(木) 02:00:34 ID:zAPPkSic
先ほど見ました。
月明かりもあって3等星がやっと位の空で。
14×70の双眼鏡では、なんとも不思議な感じ。
大きく明るい、そして輪郭のある球状星団って感じ。
球状星団なら周辺はだんだん淡くなるんだけど、これは輪郭がはっきりしてる。

746名無しSUN:2007/11/01(木) 02:05:26 ID:es2ggbju
>>744
詳しくありがとうございます。
7×50は倍率かな?くらいに思ってたんで、詳しくわかってよかったです!

たしかに望遠鏡より全然持ち運び便利ですもんね。
風景も見れるし、双眼鏡って素敵な道具でしたね。
747名無しSUN:2007/11/01(木) 02:06:29 ID:VmQqpoFi
もう1週間になるのにまだ全然暗くなってないですね。ペルセウス座で3番目に明るい
星に見えます。アルゴルとほとんど同じ明るさ。
さすがに場所を知らないとすぐにはわからないと思いますが、双眼鏡があればカペラと
カシオペアの間を探せばすぐにわかるんじゃないでしょうか。

リニア彗星だったっけ、分裂して消滅したの。あれは分裂してもそんなに明るくなら
なかったし、すぐに消えてしまったし。それに比べるとまるで違いますね。
本体はかなり大きくてしっかりしていて、普段はガスやダストをほとんど放出しない
のが、何かでダストを大量に放出したのでしょうか。
748名無しSUN:2007/11/01(木) 02:16:39 ID:lZnnZuK3
もう少し枚数が多ければ
ttp://www.uploda.org/uporg1090897.jpg
749名無しSUN:2007/11/01(木) 02:34:08 ID:VUOXlth7
>>746
7×50は>>744氏の通り、7倍で対物レンズ径50ミリということで。
自分は10×50を持っているのですが、これでは手持ちは無理です。一脚か三脚が必要です。自分の経験から、7倍をアドバイスしました。
正直、ニコンの7×50SPなんか買うまでもなく、いや、お金が有り余っていたら気軽に買ってもらっていいんですがw 7×50のスペックなら、激安のOEMでいいと思います。
ただ、ダハと呼ばれる構造の双眼鏡なら軽いので、8倍×42ミリで、より快適に観望できると思います。ただ、高いです。平気で5万円以上します。
750名無しSUN :2007/11/01(木) 02:35:20 ID:WHrWuSNs
地球に近い位置でバーストしていれば
壮観だったでしょうね。
751名無しSUN:2007/11/01(木) 02:45:28 ID:VUOXlth7
>>749ですが
ちょっと言葉足らずみたいで…
激安¥3000 OEM 7×50でも、一応星見に使えるという意味です。
星を見る楽しみを覚えてから、何万円もする機材を買えば良いでしょう。

ただ、今は20−120倍ズームで¥6000とかいう面白製品が多いので、ああいう書き方になりました。そんなのいくら三脚に載せても使い物になりませんし。
752名無しSUN:2007/11/01(木) 03:13:01 ID:oYuBp4hq
魚籠ニュースがなかなか優秀
ttp://www.vixen.co.jp/stk/news.htm
753名無しSUN:2007/11/01(木) 06:48:40 ID:SJgVMzUZ
>>749
>自分は10×50を持っているのですが、これでは手持ちは無理です

>>741の、「初心者なら、スペックは7×50以外は駄目です」とかもそうですが、
ご自分の能力や感覚だけで決め付けて勧めるのは賛成しかねます。

日本の空を考えた場合、大抵の場所では7×50より12×50の方が「使える」し、
(某天文誌の双眼鏡特集の記事にも、それに近い記述がありました)
手ブレに関しては、手持ちで15×70とかを普通に使う星屋もいますから。
754名無しSUN:2007/11/01(木) 07:18:26 ID:h/tlyZzB
>>744のようないい加減な情報を鵜呑みにしてはいけない。
755名無しSUN:2007/11/01(木) 07:34:55 ID:VUOXlth7
>>753
あの、自分は>>749なんですが、あくまで手持ちで、と言う枠つきの話で言っております。
手持ちで限界は7×50であって、自分が持っている10×50では、やはり一脚か三脚が必要であるなあ、と、自分は言ったつもりです。
勿論、三脚を使うなら20倍でも30倍でも倍率は上がります、双眼鏡でも。モノによってはですけど。
しかし、>>753レスの最後の行、「手ブレに関しては、手持ちで15×70とかを普通に使う星屋もいますから。」って、このソースを教えて欲しいです。
そんな人がいたら教えを請いたい。
756713 ◆NS5XPRxD5Y :2007/11/01(木) 07:36:48 ID:frpk7R1e
757名無しSUN:2007/11/01(木) 08:15:25 ID:zMf7kJNX
>>753

>日本の空を考えた場合、大抵の場所では7×50より12×50の方が「使える」し、
>(某天文誌の双眼鏡特集の記事にも、それに近い記述がありました)

そうだね、しっかりした架台に載せた12×50なら、そっちの方が使えるよ。
手持ちじゃグラグラだろうけど。

>手ブレに関しては、手持ちで15×70とかを普通に使う星屋もいますから。

>>753あんた双眼鏡覗いたこと無いでしょう?ISじゃない限り手持ちで15倍は無理でしょ。
758名無しSUN:2007/11/01(木) 08:17:53 ID:uCJK+q45
双眼鏡がほしいのなら 10x50 二千円ちょっとで買える 
http://booth.search.auctions.yahoo.co.jp/strsearch?desc=%A2%A3VO&sb=desc&alocale=0jp&acc=jp&seller=waveshopstar
とりあえず買ってホームズ彗星を楽しんでください
759名無しSUN:2007/11/01(木) 09:41:50 ID:ONyRyCz7
あんまり安いのを勧めるのもどうかとは思うけどね。
買う方も取り敢えずとか、使い捨て、ぐらいの気持ちで了解してるなら構わないけどね。
それに高倍お薦めするより、初心者には持ちやすく、視野角が大きな、明るい物をお薦め
して欲しいな。
もっと細かいところを見たいって欲が有れば、自然と高倍に行くだろうし。

安いのって光軸のズレズレの物や、モヤァ〜っとした像しか結ばないレンズとか普通だし。
特に双眼で左右の光軸がずれてるのって、もうどうしようもないし。

最初に買うなら、オイラもお薦めは7〜10倍程度。
この辺の物には、広視界・広視野角のものがあり、対象天体など見やすい・見つけやすい
と思います。
口径は、出来れば50oぐらいが集光力もそこそこで、手持ちでギリギリの重量かと。
持ち運びの簡単さから見れば、口径35oぐらいが楽だけど、、、集光力がね。

それから、星見ではそんなに問題ないけど風景とかバードヲチとかにも使うなら、
左右の対物レンズ間の距離が有る従来型の方が立体視にむいてますので、コンパクトさに
惑わされて、接眼部より対物部の間隔の方が狭い物を選んだりしないように。

最後に「自分の目で覗いて」良く見比べて購入してください。
絶対安い物は見づらいです。素人でも判ります。
そんな物では長続きはしません。
安物買いの銭失いになりませんよう、お気をつけ下さい。
760名無しSUN:2007/11/01(木) 10:03:25 ID:4gLb5lnM
長年の間に双眼鏡は10数台ほど使ってきましたが、個人的なお気に入りは10×50です。
手持ちでのほぼ上限ですが、光害地でも最高の星空でも7×50よりも常に優位を感じます。
ただし、製品によっては非常に重くなるので、できれば1kg程度以下のものを選んだ方ががいいでしょう。
私は手持ち用に超軽量のかつての宮内の製品(680g)を使ってますが、現在は同製品は入手できません。
双眼鏡選びは口径/倍率だけでなく、重さや視野の広さ、手に馴染むかなどの好みが重要です。
一般的にはむしろこれより1クラス下の8×40クラスの方がバランスも良くて扱い易いかと思います。
このクラスではポロとダハ(そこそこ高価なもの)の両方を所有していますが、どちらか一方をと問われれば、
私としてはポロ機の方を採ります。製品にもよりますが視野の抜けや切れ味はポロの方に分があります。
ごくたまにフジノンの16×70を例外的に手持ちで使う場合もありますが、これは短時間が限度。
正直なところ「○○意外は駄目」などという決め付けは、アドバイスとしては少々問題があるかと思います。
761名無しSUN:2007/11/01(木) 11:02:22 ID:QTB6yte7
>>760
同意、7x50以外はダメってのがみんな引っかかるんだよね

まあ今回のホームズを見たいがなにも機材がないって人が
夜中にドンキに走って5000円以下ぐらいで双眼鏡買うのなら
「7倍〜10倍、口径30mm〜50mmぐらいのやつ、高倍率ズームは
やめよう」
って感じで良いのでは。
 
762名無しSUN:2007/11/01(木) 11:15:21 ID:oVhhUukM
ホームズ彗星

゚д












ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
763名無しSUN:2007/11/01(木) 11:22:23 ID:kOZOMVan
俺は 8x42 ぐらいを勧める。
瞳径が程よいので7x50のように光害地でコントラストが落ちることもないし、
軽くて扱い易い。
764名無しSUN:2007/11/01(木) 11:29:50 ID:I6u3a3bi
あの〜・・・
おいら、コンサート会場の入り口で買った
10×25の双眼鏡(3,000円プラスティックレンズ)で最初に見ました。
東京区部で肉眼等級2等くらいです。
楽しみたいと言うのならもう少し高スペックもも有難いでしょうが
確認だけならもっと低いスペックでも可能だと思います。

その後、11×80(一応ブランド製3万円台?)で見直しましたが
中央集光や核がセンターから外れている事などが分かりました。

その後、望遠鏡でも見ましたが、一番見易かったのは
11×80での姿でした(あくまでも個人的にですが)

765名無しSUN:2007/11/01(木) 11:39:56 ID:I6u3a3bi
>7x50のように光害地でコントラストが落ちることもないし
同感!
前に7×50を何度か覗かせてもらった時の感想が
「明るい!視野も広い。でも、コントラスト低くて見辛い・・・」だった。

俺は中学の頃買ってもらった3980円の12×50で
色々と見て来た。
最後には光軸もズレ、対物レンズを外したりして分解して遊んだけど
一番楽しませてくれたと思っています。

東京の様な公害が強い場所では、明るさが帰って仇になる事もあると思います。
766名無しSUN:2007/11/01(木) 12:25:35 ID:oVhhUukM
尾が伸びない。
 ↓
 ノД












。・゚・(ノД`)
767名無しSUN:2007/11/01(木) 12:42:12 ID:c+ise4uy
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
                     ↑ここいらがペルセっぽい
768名無しSUN:2007/11/01(木) 12:51:35 ID:I6u3a3bi
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
↑ここいらは?
769名無しSUN:2007/11/01(木) 12:56:49 ID:kN8ixUTe
ココは
【マターリ】双眼鏡について語ろう
スレでつか?
770名無しSUN:2007/11/01(木) 13:11:03 ID:o5SdBW1A
シッポが出たよ
 次は足→かえる
 次は手→さんしょううお
771名無しSUN:2007/11/01(木) 13:17:29 ID:YfHCvFrq
続きは双眼鏡スレでどーぞ
772age:2007/11/01(木) 13:56:05 ID:aXAY70MJ
ageていいですよ?
773名無しSUN:2007/11/01(木) 14:26:23 ID:4gLb5lnM
双眼鏡関連のスレは、各所ともいつも荒れてるからねえ。どうしたもんだか・・・。
購入相談に対して、あんまりまともな助言というのはあっちじゃ難しいかも。
774名無しSUN:2007/11/01(木) 19:02:02 ID:ix1FnkCG
長文で双眼鏡の話はヤメレ。
775名無しSUN:2007/11/01(木) 19:17:00 ID:adg7YMQP
天気が悪くて見れないので雑談になる
そろそろ拡散し始めて暗くなったし話題性も弱くなった

またガツーンとバーストし2重構造にでもなれば楽しそう
776名無しSUN:2007/11/01(木) 19:18:56 ID:eQJR52s3
双眼鏡スレで過去散々言われてきたことだが、
7×50を薦める理由は、5000〜6000円のものを買っても外れを引きにくいこと。
視界や倍率を無理してないスペック。
また特にハイアイを謳ってなくとも、眼鏡使用で問題なく使える場合が多い。

8×40とか10×50だと広視界タイプが多いだろうし、周辺像とかに欲が出てくる。
その辺満足できるものは、とてつもなく値段が高くなる。
777名無しSUN:2007/11/01(木) 19:24:30 ID:VIhJZmWF
うるさいよタコ。
スレ違いだっつってんだろ、この器材ヲタは。
778名無しSUN:2007/11/01(木) 19:29:07 ID:pmCMnIz/
>>732

夕べ(10/31)銀座の明るい空でも肉眼でちゃんと
見えたyo

安物でもいいから双眼鏡を用意せよ!>>732
779名無しSUN:2007/11/01(木) 19:42:54 ID:eQJR52s3
>>777 どうでもいいけどキタナイ言葉だけは止めてよね。

自分自身は重いのもOK、倍率も手持ち15-6倍までOKなんだけどね。
あえて機材ヲタとしてのこだわりを捨てて、
入門の間口を広げる意味で、安くて外れのないものを言うことで発言した。
780名無しSUN:2007/11/01(木) 19:56:43 ID:sqbRdVWI
いつでもどこでも知識開陳したがるジジイでしょ。
そっとしといてやれ。
781名無しSUN:2007/11/01(木) 20:00:01 ID:8Qado6jL
しかし天気悪いね。
R200SS&ガイド鏡一式セットして、ベランダに運び出すだけにしてるのに・・・
しかたないんでセレストロンのでかい双眼鏡で近所のマンションをのぞいてる。
782名無しSUN:2007/11/01(木) 20:04:57 ID:QTB6yte7
>>781
コラ! 天オタの印象が悪くなるのでやめてくれ

783名無しSUN:2007/11/01(木) 20:14:41 ID:YfHCvFrq
週末の夜晴れますように
784名無しSUN:2007/11/01(木) 20:37:43 ID:eQJR52s3
天文の世界への入門になることも多いし、
機材ステップアップしても補助的に使えるし。
お気楽派や、むしろ双眼鏡だけで何とかする先鋭的ミニマリストもいたりして
双眼鏡っておもしろいんだけどな。

でも天文界のヒエラルキーでは、下と云うか裾野を占めるみたいで、
本格的撮影派や、眼視派でもアポ使いの人たちには苛められがちです。

これ以上荒れるのもなんなんで誘導します。

【直視】双眼鏡総合スレッド Rigel14【限定】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1189336877/
(宮厨はお断り)
785名無しSUN:2007/11/01(木) 20:41:02 ID:o5SdBW1A
うんうん、双眼鏡は悪くないよ。
786名無しSUN:2007/11/01(木) 20:43:28 ID:SJgVMzUZ
>>755>>757
自分が無理だから他人も無理、と考えるのはイクナイです。個人差は大きいですよ?

手持ちで70mmを使う話は、マックノートが見えていた頃の彗星スレでの話題です。
787名無しSUN:2007/11/01(木) 21:03:33 ID:OWUzc5mU
双眼鏡がなかったんで
某一眼レフ+300mmF2.8のファインダーでHB彗星のコマを手持ちで見てたツワモノが
いたのを思い出す。
788名無しSUN:2007/11/01(木) 21:05:07 ID:lZnnZuK3
>>786
>個人差は大きいですよ?
だからでしょ
789名無しSUN:2007/11/01(木) 21:14:23 ID:lv6LNTM6
>>786
わかった、わかったって www
そういう人もいるって事だ。

だけどな、今の話は初心者向けなのさ。
そこは理解してくださいな。

>>784
そこじゃぁ濃すぎて、初心者質問できんがな Orz
ここであの程度のお薦め話したって良いと思うけどなぁ。
790名無しSUN:2007/11/01(木) 21:16:34 ID:YfHCvFrq
入門双眼鏡の話はこちらでどうぞ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187437639/l50
791名無しSUN:2007/11/01(木) 21:45:08 ID:Q5HUdgbb
国産双眼鏡は
Nコン
Fノン
で決まり。
魚籠
健康
それなり
792名無しSUN:2007/11/01(木) 21:50:50 ID:5RFyFoq4
>>791
ミヤウチは?
793名無しSUN:2007/11/01(木) 22:09:15 ID:FGwuB5Rv
その昔,カートンのアドラブリックという良い双眼鏡があったんじゃが……
794名無しSUN:2007/11/01(木) 22:09:59 ID:7muS47nY
ただいま。若干荒れてる?かなぁ?
昨日はいい天気だったが、今日は雨はやんだもののまだ曇ってるなぁ。早く晴れてこないかなぁ〜

私の場合は小さくて便利だからダハの8x22使ってる。望遠鏡引きずり出す必要がなければ全部これ。
昔はポロの7x50を使ってた。
ダハの欠点は、見てる方向の斜め前、ある特定の角度に明るいものがあると、
そいつの影響をもろに受けることだな。一方ポロの欠点は、やっぱり大きく、重くなることだな。

「安い」双眼鏡を買うときは(展示品ではなく買うものを)手に取って見せてもらって、
 ・ズーム双眼鏡はさける。固定倍率のもののほうが品質が安定している。
 ・裏から見て、プリズムが欠けたり、泡が入ったりしていないものを選ぶ。
 ・店の中で、片目だけ双眼鏡でのぞいて、もう片方の目で、双眼鏡で見えている範囲と
  同じところを見て、双眼鏡のピントを合わせる。
 ・両目でのぞいて、視野の◯がだいたいひとつに見えるように幅をあわせる。
こうやったときに、視野に見えているものが「無理せずに」ひとつに見える(二重にならない)
双眼鏡を選ぶべし。そうしないと目を悪くしてしまうから。

双眼鏡を買ったら、
 ・W字とかM字型だとかよくいわれるカシオペヤを探す。
 ・カシオペヤを M字 だと思ったときに、真ん中にあたる星から右肩にあたる星の方向に向かって、
  その間隔の5倍ほど延長する。
 ・延長した先に、伸ばした腕の親指の先ほどの大きさの三角形の星の配列があるので、
  それを双眼鏡で見る。三角形のなかで、ああこれだ、と思ったやつがホームズ彗星だ。

さあ、みんなで見ようよ。
795名無しSUN:2007/11/01(木) 22:13:56 ID:1wKNlk51
>>791
Kワを忘れるな。
796名無しSUN:2007/11/01(木) 22:14:40 ID:jr8zw+2C
曇ってる今日は投稿画像集や特集記事をハシゴしながら25日や28日、
昨日のホームズ彗星観測の余韻に浸っている。明日以降もまだまだ期待
797名無しSUN:2007/11/01(木) 22:16:14 ID:+y5OGirv
798名無しSUN:2007/11/01(木) 22:16:32 ID:eQJR52s3
昨日は微妙な天気のなか、山の上にいったら奇跡的に見れましたが、
今日はむりぽ _| ̄|○
799名無しSUN:2007/11/01(木) 22:37:43 ID:Sv6jBost
>>791
未猿は?
800名無しSUN:2007/11/01(木) 23:00:29 ID:eQJR52s3
ミザールの\6000くらいの7×50は、
今では予備役となって実家に常駐している。
プラ多用なのだろうか5cmの割には軽くてよかった。

アイピースの構成枚数が少ないからなのか、モノコートでもよく見えた。
逆光性能は覚えてない。今回のように月の近くの彗星見るんなら、
厚紙かなんか丸めてフード作ってたかもしれん。
801名無しSUN:2007/11/01(木) 23:16:30 ID:kN8ixUTe
今晩は曇ってて見えない…orz
双眼鏡はみんなそれぞれ好みがあるんだから、初心者の方へのアドバイスでいいじゃん
いろんな意見の中から自分で吟味して購入する。結局は自分で決めることなんだからさ
さっきからの他人の意見の批判なんて、これから結婚しようとしてる男性に「自分の女房みたいな女性が一番だ」って言ってるようなもんだ
他人の意見にも耳を傾ける姿勢を持ち続けようよ(゚∀゚)

ところで今晩の見え方は昨日より拡散してる?
802名無しSUN:2007/11/01(木) 23:23:25 ID:i9sTewVI
>>801
どん曇り@名古屋
803名無しSUN:2007/11/01(木) 23:34:36 ID:kN8ixUTe
>>802
今晩は全国的に無理かなぁ
http://weather.asahi.com/gms/kakudai_rettou.html
804名無しSUN:2007/11/01(木) 23:37:25 ID:Jy3V03hh
見事に日本列島を覆ってますな…

http://www.tenki.jp/him/index.html
805名無しSUN:2007/11/01(木) 23:38:19 ID:7muS47nY
>>803
確かにきびしそ〜やな〜・・・
806名無しSUN:2007/11/01(木) 23:43:47 ID:kN8ixUTe
こんな日に限って明日の記事に『ホームズ彗星・2回目の大バースト!』なんて…ないよね(^_^;)
807名無しSUN:2007/11/01(木) 23:48:47 ID:7muS47nY
>>806
はははは。でもそれならそれで喜ぶべきかも。
808名無しSUN:2007/11/01(木) 23:50:27 ID:uqJn1vcV
最大2等級止まりならスレタイのせい
809名無しSUN:2007/11/01(木) 23:51:31 ID:4qCxQrVe
宮内の 7×50 (BH750) は 820g と非常に軽くて
見え味もいい。

協栄のHPで\23,800ナリ
810名無しSUN:2007/11/01(木) 23:55:59 ID:jr8zw+2C
今夜曇天で見えない間に大バースト起こしてるかも
811名無しSUN:2007/11/02(金) 00:17:22 ID:GAsxGQol
>>808


万が一、今晩の内に急速減光なんてしてたら、a級の漏れの機材じゃ見れなくなる=昨日が最後の姿…orz
星が見えない夜はネガティブになって遺憾(´_ゝ`)
812名無しSUN:2007/11/02(金) 00:27:07 ID:GElmo60b
813名無しSUN:2007/11/02(金) 00:36:30 ID:GAsxGQol
>>812
ちょwおまwww
一瞬バーストしたんかとオモタぢゃねーかw
しかもジェットまで吹き出してw
814名無しSUN:2007/11/02(金) 00:45:43 ID:FIot9n+N
とりあえず来週頭までは十分明るいだろう
で、来週一杯かけて4等くらいに減光
あとはマニアのみ再バーストを期待するだけになる

あ〜あ、次の肉眼彗星は何年後かな〜
815名無しSUN:2007/11/02(金) 01:13:50 ID:Lop5Sx1f
長野は雨。
昨日望遠鏡で観測したら、彗星がだいぶ大きくなっててびっくりした。
816名無しSUN:2007/11/02(金) 02:53:38 ID:aHm3MC4E
25日に見て以来だす。色は白っぽくなってるね。眼鏡等使用では位置がわかるから見える気がする。
7*50でもやっとしたのが見えて嬉しい。
817名無しSUN:2007/11/02(金) 03:03:40 ID:wEuW9fml
今回はまさかの115年ぶりの大バースト見れてラッキーだったな
818名無しSUN:2007/11/02(金) 07:18:38 ID:yVpMwXrX
あの…
その彗星の大きさはどれぐらいですか?星自体の大きさです。
また、自ら光を出してないものが破裂しても明かるくなる理屈がわかりません。
教えてください。
819名無しSUN:2007/11/02(金) 07:23:19 ID:GElmo60b
>>818
彗星核の大きさ? それは不明。
明るくなるのは、放出された物質が太陽光で照らし出されるから。
820名無しSUN:2007/11/02(金) 07:39:56 ID:GElmo60b
見つけた。核の直径は3.42kmらしい。
http://www.palette.furukawa.miyagi.jp/space/17p__071029.html
821名無しSUN:2007/11/02(金) 08:02:52 ID:MoBZIv90
>>818
月も木星も土星も、自分では光っていなくて
太陽の光を反射しているだけです。
それと同じです。
822名無しSUN:2007/11/02(金) 09:42:27 ID:mEGl54nW
>>818
表面積が増えれば跳ね返ってくる光の量が増えます
823名無しSUN:2007/11/02(金) 10:01:50 ID:GAsxGQol
>>818
ヒント
824名無しSUN:2007/11/02(金) 13:39:02 ID:FIot9n+N
今日はやっと見えるかな
そろそろヘボい機材では地味になってきたので観測意欲がなくなるのがガマンのしどころですな
825名無しSUN:2007/11/02(金) 16:09:48 ID:vNaG39vK
宇宙戦艦ヤマトスレから来ました
リアル白色彗星を観測するスレはここですか?
826名無しSUN:2007/11/02(金) 16:17:16 ID:FIot9n+N
ようこそ、観測スレへ

ttp://www.imgup.org/iup494404.png
これが現在の彗星の姿です
非常に明るいのでぜひ肉眼でごらんください
827名無しSUN:2007/11/02(金) 17:37:17 ID:498NuTt9
>>821
木星や土星なんかは、自らもほんの僅かに可視光も発してるって言う研究結果もあるけどな
828名無しSUN:2007/11/02(金) 17:40:37 ID:r5vZb8nh
ちょっと勢いが落ちてきたな
そろそろ再バーストきぼんぬ
829名無しSUN:2007/11/02(金) 18:36:39 ID:aHm3MC4E
ゼイタクかも知れんが尾も見たいな。多少は出てるのかな。
地球との位置関係がよろしくないのかな?
830名無しSUN:2007/11/02(金) 18:38:48 ID:FIot9n+N
2日ぶりかな?確認
肉眼では3等ほどの中心部、あきらかにボワッと広がって見える
やはり25日の特異な姿が一番すごかったと思う

広がっちゃって普通になっちまったぜ
831名無しSUN:2007/11/02(金) 18:48:36 ID:FIot9n+N
もしかして正立像で中心より少し下に7等の核が見えてる?
いままで条件が悪くてみえんかったぞ

鋭い点だね核だとしたら

それか背後の星か?あの辺天の川だしなー
832名無しSUN:2007/11/02(金) 18:50:52 ID:EO2y4lcN
写真うpするときは方位と時刻入れてください
お願いしまつ
833名無しSUN:2007/11/02(金) 19:09:53 ID:EO2y4lcN
国立天文台の彗星キャンぺ−ンでつ
ttp://www.nao.ac.jp/phenomena/20071102/
834名無しSUN:2007/11/02(金) 19:28:02 ID:COAKuY9X
わざわざ田舎に帰ってきてみている。
いや、すごいな。
835名無しSUN:2007/11/02(金) 19:31:08 ID:FIot9n+N
まーた曇りやがったよ
おまけに寒いし

ま、夜半くらいにもう一度くらい見れるだろ
836名無しSUN:2007/11/02(金) 19:39:36 ID:gqE4pIv/
>>831
背後の恒星だと思います。
只今勤務先の駐車場で観望中
これから山に移動して観測します。

しかし何度見ても夜空に浮かんだ海月に見える。
837名無しSUN:2007/11/02(金) 19:45:15 ID:rtI3NajX
>>829
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20071102/image/kidou.jpg
この彗星の軌道から言って、仮にバースト時にある程度尾が太陽の逆側に伸びても
残念ながら地球から尾が長く見えるような位置関係になることはないんだよなあ。
今より多少は尾が長く見える位置だと、地球から遠くなるので全体が暗くなってしまうし。
838名無しSUN:2007/11/02(金) 19:46:02 ID:wqbGd3ka
>>827
可視光は聞いた事無いな。赤外線じゃなかったっけ?
839名無しSUN:2007/11/02(金) 20:01:43 ID:/xYVj2Gs
明日がラストチャンスかな?
遠征しようと予定してワクワクしてきたよ。
840名無しSUN:2007/11/02(金) 20:12:25 ID:vy6Os5ql

2007.11/2 19:30(日本時間)

2.9等級
841名無しSUN:2007/11/02(金) 20:15:07 ID:KSUBAyb7
さっき2日ぶりに見たけど、さらに拡散したね
842名無しSUN:2007/11/02(金) 20:53:30 ID:3RhbMJgd
>>837
恥ずかしながらやっと尾が見えない理由がわかった。

↓大きくても暗くなっちゃうんだろうけどどんな具合に見えるか楽しみだわ。
>なにしろ人類がこれまで目撃したことがないような規模の現象ですので、
>今後、この彗星がどのように変化していくかについては、なかなか予想は難しいのですが、
>この拡散スピードを保つとすれば、そのみかけの大きさは、11月中旬前後には満月大になるでしょう。

843名無しSUN:2007/11/02(金) 21:00:43 ID:Z/SUQwPg
名古屋市内でまだはっきり見えます。
とてももうほとんど3等とは思えない。>840
前に見えたときより確実に大きくなってるし。
844名無しSUN:2007/11/02(金) 21:17:53 ID:f+kgEiie
さらに拡散したっぽい
ttp://blog.livedoor.jp/brizo/archives/51081844.html

これはイオンがよく写ってる
ttp://mikicln.air-nifty.com/c14/2007/11/holmes_2875.html
845名無しSUN:2007/11/02(金) 22:08:05 ID:GAsxGQol
846名無しSUN:2007/11/02(金) 22:18:34 ID:znWFx+sl
今日の条件もあまり良いとは言えなかったが、肉眼で他の星との違いが
わかるような気がする。
847名無しSUN:2007/11/02(金) 22:37:30 ID:GAsxGQol
今晩は快晴。しっかしデカくなったなぁ〜
ハッブルやマウナケア山頂の望遠鏡群が捕らえたホームズの画像キボーン
848名無しSUN:2007/11/02(金) 22:50:53 ID:m/MLGWqO
今窓から身を乗り出してみてみたよ。
うすらぼんやりとしてるから、だいたいの位置に
双眼鏡を向けていったらすぐわかった。
なんとなく百武彗星を思い出した。
849名無しSUN:2007/11/02(金) 22:52:49 ID:mLSk8X3c
いいなあ、都内はどん曇り。
850名無しSUN:2007/11/02(金) 23:01:15 ID:vy6Os5ql
>>848
似てる
851名無しSUN:2007/11/02(金) 23:04:04 ID:GAsxGQol
>>848
漏れもちょうど同じ時刻、窓から身を乗り出して双眼鏡で観てた(・∀・)なんかほのぼのした気分w
百武の尾はトラウマ
852名無しSUN:2007/11/02(金) 23:05:00 ID:ASGANlcK
神戸は快晴
月も無く良く見えます
853名無しSUN:2007/11/02(金) 23:09:08 ID:EMyODnCW
やたら赤いのが彗星なのでしょうか
854名無しSUN:2007/11/02(金) 23:13:38 ID:FIot9n+N
それはほぼ間違いなく火星です
今彗星はほとんど真上に見えますよ
855名無しSUN:2007/11/02(金) 23:24:30 ID:f4XUL68S
3日ぶりだけどだいぶ薄く大きくなったように見える
でも十分見応えがあった@九州 20x100双眼
856名無しSUN:2007/11/03(土) 00:18:23 ID:+hKVJyq3
今、見てきました。裸眼でも楽勝で見えます。光度は2等級台と思います。
Ninja300で見るとその大きさにあきれますね。大きくて明るい惑星状
星雲って見え方だね。こんなタイプの彗星初めて見たのでちょっと感激。
2chで話題になっていなかったら見そびれたかも。 By 長野の田舎

857名無しSUN:2007/11/03(土) 00:46:16 ID:/HyNfbX+
甲府は曇天だなあ、、、
858名無しSUN:2007/11/03(土) 00:47:31 ID:mTjBtWgl
千葉もダメぽ・・・
859名無しSUN:2007/11/03(土) 01:06:22 ID:qatwPciy
>>844
思いっきりレベル補正かけてみると、
左上方向にうっすら伸びる線が浮き出てくる。
イオンテイル?
860名無しSUN:2007/11/03(土) 01:13:28 ID:Ehh88FIx
ホームズ彗星、未だに殆ど減光していない
http://cfa-www.harvard.edu/icq/CometMags.html#0017P

それから今頃は火星も綺麗に見えているし・・・
861名無しSUN:2007/11/03(土) 01:33:46 ID:oOWHWErJ
適当に見当付けて8×21の双眼鏡で見たら
案外すぐ見つかった。
862名無しSUN:2007/11/03(土) 01:37:28 ID:dkXoxNwy
久しぶりにホームズ見た。恒星状→星雲状のような感じ。
大バースト時の鋭い輝きがないのが残念 orz
しかし、淡い輝きもいいですね。
双眼鏡(8×40)で見ていたが、天頂方面になってきたので、
屈折100MMと天頂正立プリズムで観察を継続。@沖縄
863名無しSUN:2007/11/03(土) 01:37:58 ID:j6ETCWu9
三重・中部晴れてます。
1時間ほどbs-60icで堪能してきた。
こんなに簡単に見れる彗星は久しぶりだ。

0:50頃彗星のすぐ傍を北から南へ流星が通らなかった?
見間違いかな?
864756 ◆NS5XPRxD5Y :2007/11/03(土) 01:56:02 ID:7x4+kHEv
>>859
そうですね histogram で拡げてtone curve で主として暗い方を持ち上げると見えてくる
11時方向が一番目立つけど8時から左上1時までハッキリしてますね でも、、、
Photoshopで隅が青じゃないように調整してcolor picker で見ると近くはどの方向も緑が多い
つまりion tail はこの絵で左上方向に濃いけれども全ての方向に拡がっている、のでしょう

ってことは、この絵は180度回転させると北が上になって向きが合います
865名無しSUN:2007/11/03(土) 04:27:05 ID:datLQBn5
彗星を見るついでに、アンドロメダを見た。
たぶん、あれがそうなんだろう。うすい雲のような感じだった。
866名無しSUN:2007/11/03(土) 09:48:17 ID:kllqih1R
満月の半分くらいの大きさですね、彗星
867名無しSUN:2007/11/03(土) 12:12:59 ID:+oDfyca7
おまいらうp画像には方位と時刻を入れろ
868すいせいすき:2007/11/03(土) 12:29:03 ID:M8qM2iRk
ハッブルかすばる望遠鏡での写真は出ないかな。。。
869名無しSUN:2007/11/03(土) 12:54:58 ID:+8gLjPvW
時刻はわかるがなんで方位かわかんね
てゆかなんで命令口調なのかわかんね
870名無しSUN:2007/11/03(土) 13:34:56 ID:RhMvA545
2chだからじゃね?
871名無しSUN:2007/11/03(土) 13:37:50 ID:kZ5aqQsi
>>870
872名無しSUN:2007/11/03(土) 14:01:00 ID:+1MSNNiD
いいもんいいもん!
明日見るからいいもん!!;
873名無しSUN:2007/11/03(土) 14:27:46 ID:+oDfyca7
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 しっぽ!しっぽ!
 ⊂彡
ttp://www.spaceweather.com/comets/gallery_holmes_page8.htm
874名無しSUN:2007/11/03(土) 14:33:08 ID:pXUZEN1s
>>873
こ、これは!

このロリコンどもめ!
875名無しSUN:2007/11/03(土) 14:43:47 ID:hHzf4wHs
>>874
ふたばにお帰りください。
876名無しSUN:2007/11/03(土) 14:44:56 ID:aoIHwv8y
それに伴いまして コア→こぁ と改称されます。ご了承ください。

しかし晴れちゃあいるけどいやな霞がかかってるなー
夜までに解消されないものか
877名無しSUN:2007/11/03(土) 14:51:39 ID:kZ5aqQsi
>>873
おお!尾!
878名無しSUN:2007/11/03(土) 15:04:40 ID:rYs3BfhK
879名無しSUN:2007/11/03(土) 15:39:20 ID:RhMvA545
>>878
こっち見んなw
880名無しSUN:2007/11/03(土) 15:53:42 ID:u2avj5QW
881名無しSUN:2007/11/03(土) 16:03:37 ID:wD/o/x9l
882名無しSUN:2007/11/03(土) 16:30:54 ID:/ji9XCcK
これ見つけた人、北海道新聞に載ってた。道内の天文マニアでの間ではとても有名な人だ。
Wさん、よく見つけたよね・・・俺そんな根性ないわw
883名無しSUN:2007/11/03(土) 16:34:12 ID:+8gLjPvW
さあて今夜はよさそうだ
浜名湖の真ン中にでもいってみるか
884名無しSUN:2007/11/03(土) 16:42:33 ID:MCD7LE54
東京はいつになったら晴れるんだ・・
885名無しSUN:2007/11/03(土) 16:58:15 ID:SoJyBQQb
>>881
録画ムービー見たけど、彗星と一緒に動かない星状の輝点が
二つみえるのはCCDのホットスポット?
まぎらわしいね。
886 ◆w9RzGtKI6I :2007/11/03(土) 17:15:08 ID:6qHPQTuy
長野は晴
887名無しSUN:2007/11/03(土) 17:27:37 ID:OkFpu2U/
>>420
>>579
茨城です。久しぶりの快晴。
27日・28日深夜に続いてようやく見れそうです。
どれだけ拡散しているだろうか?
888名無しSUN:2007/11/03(土) 17:46:39 ID:pXUZEN1s
ていうか、動画にする理由があるのか?
静止画でいいんじゃね?
889名無しSUN:2007/11/03(土) 17:57:37 ID:u2avj5QW
wmv画質悪過ぎ。
890名無しSUN:2007/11/03(土) 18:31:04 ID:OkFpu2U/
>>881
国立天文台の中継が始まった
891名無しSUN:2007/11/03(土) 18:32:27 ID:6qHPQTuy
なんだこれw
892名無しSUN:2007/11/03(土) 19:04:46 ID:OkFpu2U/
>>887
茨城です。6日ぶりに見ました。
肉眼ではやや滲んでいるように見え、明るさは心持暗くなりました。
キャノン10*30ISとニコン7*50で見ると、前回よりずっと拡散して
単位面積当たりは遥かに暗くなっていました。
でもこの分だと当分は楽しめそうです。
893名無しSUN:2007/11/03(土) 19:07:05 ID:qZSzU0mO
そろそろ中継飽きてきた
894名無しSUN:2007/11/03(土) 19:08:27 ID:vBMUWlFC
淡いなぁ。
この時間帯だと光害もあって肉眼では分らない(岡山市南部)。
ま、RFTですぐに見つけられるくらいはまだ明るいけど。
895名無しSUN:2007/11/03(土) 19:44:25 ID:AGCy1qrZ
天体好きの親父と母親に見せてやったらすげーよろこんでた。
サンクスホームズ。
896名無しSUN:2007/11/03(土) 19:46:15 ID:qZSzU0mO
国立天文台なのにもう少しマシなカメラはないのか
897名無しSUN:2007/11/03(土) 19:55:27 ID:YvZTQPjZ
いや、国立だから無いんです
898名無しSUN:2007/11/03(土) 19:55:41 ID:pXUZEN1s
さて、次のバーストは誰がキューを出すんだ?
899名無しSUN:2007/11/03(土) 19:57:14 ID:lNI7mITW
テイルが出ているなぁ…

でている…

まあ、それはさておき今確認した
昨日と同じ姿だな
そろそろショボイ機材では全体像しかとらえられなくなってきた

あんな細かい構造の見える望遠鏡で覗いてみたいわ
900名無しSUN:2007/11/03(土) 20:02:54 ID:SoJyBQQb
だじゃれかい!
901名無しSUN:2007/11/03(土) 20:05:14 ID:+8gLjPvW
だいぶ薄くなってきましたね
902名無しSUN:2007/11/03(土) 20:05:38 ID:AGCy1qrZ
よし!今から河川敷へ撮影に行ってこよ。
903名無しSUN:2007/11/03(土) 20:05:55 ID:qZSzU0mO
中継終わってた
904名無しSUN:2007/11/03(土) 20:06:09 ID:eAG8qQYN
もう一回だれかミサイル打ち込んでみれ
905名無しSUN:2007/11/03(土) 20:13:22 ID:0ox+0i7k
まんだ、ペルセウス座が変な形に見えるくらい肉眼でも見えてる。
がんがるなぁ、ホームズ君。
906名無しSUN:2007/11/03(土) 20:15:58 ID:YupOCsDy
東京練馬
だいぶ拡散したね。7×50双眼鏡で観測した。
907名無しSUN:2007/11/03(土) 20:57:25 ID:OkFpu2U/
明後日発売の天文雑誌は間に合ったみたいだね。

月刊星ナビ 2007年12月号
17P/ホームズ彗星が大バースト! 17等の彗星が2日足らずで2等の肉眼彗星に変身 
解説/吉田誠一
10月24日、ホームズ彗星が突然大バーストを起こし、2等級の明るさになって、肉眼でも
楽に見えるほどになった。増光前後の写真や詳しい星図を緊急掲載。史上最大級の
大事件の目撃者になろう!
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/magazine/2007/12/index-j.shtml
908名無しSUN:2007/11/03(土) 21:02:23 ID:uobIl7w6
乙! > 星ナビ編集部
909名無しSUN:2007/11/03(土) 21:10:35 ID:DPMn3R9N
まだ肉眼で普通に見えるのね。
肉眼で見えるようになって1週間くらい経ったけど、これくらい経つと
写真で見比べたりしなくても、明らかに移動してるのが分かるね。
910名無しSUN:2007/11/03(土) 21:20:30 ID:mTjBtWgl
肉眼で見えましたが透明度がいまいちですね@市川
911名無しSUN:2007/11/03(土) 21:28:29 ID:+8gLjPvW
肉眼でも淡い天体に見えやすくなったかんじ
912名無しSUN:2007/11/03(土) 21:47:30 ID:OkFpu2U/
>>892
茨城です。19時頃に続いて再び見ました。
街灯が減ったのと彗星の高度が高くなったので、格段に良く見えました。
先ほどはかなり暗く見えたのがくっきりと見えて、これでは当分大丈夫そうです。
913名無しSUN:2007/11/03(土) 21:57:43 ID:cwOvG3Te
今日久しぶりに天文台に行ったら、たまたまこの彗星見れた。@福島・滝根
中のあんこが透けて見える葛餅みたいに見えたw
914名無しSUN:2007/11/03(土) 21:58:03 ID:kuuN86GM
それにしてもでかくなったな。
透明度が良くなってて感覚的に昨日より明るく見える。
@大阪市内
915名無しSUN:2007/11/03(土) 22:00:22 ID:P1FYu3iy
おっきくなったね。
916名無しSUN:2007/11/03(土) 22:04:06 ID:1sKopQx6
TVCMの間にホームズ彗星(P17)見てきた
だいぶ拡散して、南東方向に尾が流れ始めてるみたいだ
917名無しSUN:2007/11/03(土) 22:06:45 ID:lNI7mITW
むしろ速報すぎて特集って言っても2Pとかなら来月に持ち越したほうが画像もいっぱいあっていい
どうせ全部既出になるけどな
ネット時代になって天文誌の写真は意義が薄れて残念だな…
918名無しSUN:2007/11/03(土) 22:10:05 ID:1sKopQx6
>>917
出版社をつぶす貴下、天文雑誌なんてどこも赤字なのに
919名無しSUN:2007/11/03(土) 22:31:11 ID:uIeZ6/sG
大バーストしてるのに最初に気づいたの、何処の国の誰なの?
920名無しSUN:2007/11/03(土) 22:35:14 ID:1XrKlgGL
箕面山中より
これだけはっきり明るく見える彗星は久しぶり
7×50双眼鏡で思いっきり堪能したよ
921名無しSUN:2007/11/03(土) 23:01:06 ID:kuuN86GM
>>920
妙見山頂より良く見えるの?
922名無しSUN:2007/11/03(土) 23:07:27 ID:2HqrVLUC
125SDP+携帯デジカメでは綺麗に写らんね。
他にカメラないし。
923名無しSUN:2007/11/03(土) 23:15:10 ID:1XrKlgGL
>>920
妙見山頂は微妙に明るいからなぁ
俺は箕面山中の道の脇に暗いところ見つけて車止めてる
本気で暗いところ探すとなると丹波以北まで遠出するよ
924mimi:2007/11/03(土) 23:15:13 ID:PCYaeV42
いまさ30センチドブ100倍くらいでみてたんだけど飛行機か衛星
横切ったみたい。すごい速度遅くて10分間追いかけたけど何だった
んだろう。見た人教えて。
925mimi:2007/11/03(土) 23:16:58 ID:PCYaeV42
長野です。
926都内某所:2007/11/03(土) 23:21:51 ID:KqlrNijy
全天の3/4に雲が出ていて見えません。
927名無しSUN:2007/11/03(土) 23:21:57 ID:oOWHWErJ
方向くらい言えよ
928名無しSUN:2007/11/03(土) 23:25:00 ID:P1FYu3iy
さぶい。
929名無しSUN:2007/11/03(土) 23:28:38 ID:5mUvYMmW
三島からも肉眼で見えてます
930mimi:2007/11/03(土) 23:35:31 ID:PCYaeV42
彗星横切って北へ行った。雲に入って断念。
931埼玉東部:2007/11/03(土) 23:38:57 ID:9hbLxqYk
雲がとれたので双眼鏡を持って出たら
やっと見つかったよ
一度見つければ、肉眼でも見えるが
星と特別がしにくいですね
932名無しSUN:2007/11/03(土) 23:42:48 ID:RwLBDvIx
広がって、暗くなってね?
933名無しSUN:2007/11/03(土) 23:43:46 ID:P1FYu3iy
全光度は変わらない。
934名無しSUN:2007/11/04(日) 00:07:08 ID:f5P7Dx8j
見えた
935名無しSUN:2007/11/04(日) 00:17:55 ID:3KL3EI1J
浜松市天竜区春野町
秋の天の川とM31と彗星に見とれて来ますタ
少しづつ淡くなったけどまだまだ楽しめますね
936名無しSUN:2007/11/04(日) 00:21:17 ID:WVpccwhI
雲しか見えません
937名無しSUN:2007/11/04(日) 00:25:47 ID:p42UnjN0
δよりまだわずかに上。
2.9等持ちこたえてるんじゃないの
938名無しSUN:2007/11/04(日) 00:42:48 ID:F/+Vn20/
雲が多いけど肉眼でくっきり。
嫁さんも見えた!見えた!って喜んでる@長野中部
939名無しSUN:2007/11/04(日) 00:47:34 ID:zaibyrCB
どうがんばっても肉眼じゃ見えそうに無い@池袋
940名無しSUN:2007/11/04(日) 00:55:03 ID:lOr3lIED
拡散してでっかくなったのに全体としてはそんなに暗くなった印象がない。
尾って彗星の向こう側へ伸びていってるんだよなぁ。なんとももったいない。
たまにはちょっとしっぽを振ってくれw
941名無しSUN:2007/11/04(日) 00:58:06 ID:qb8bYCTD
>>940
いや、この状態の方がレアだよ
942名無しSUN:2007/11/04(日) 00:59:21 ID:LcnQCRIT
茨城だけど肉眼でもまだ何とか見えます。やっぱり周りの星と比べるとちょっと変な感じ。
943名無しSUN:2007/11/04(日) 01:08:59 ID:xqs5PzNB
雲の切れ目から数日ぶりに見た。
見てる環境と私の目のせいで肉眼じゃ見えなかったけど、
双眼鏡で見ればまだまだ明るいし数日前より広がってて感動的だ
944名無しSUN:2007/11/04(日) 01:15:33 ID:8w4fXFHX
>>939
東京でも@府中だと肉眼で見えるし双眼鏡使えば6等星まで確認できるよ。
945名無しSUN:2007/11/04(日) 01:16:16 ID:oELSzyja
今、見てるが肉眼でもはっきり見える。明らかに他の恒星と違うとわかるくら
い拡がってきてるのに意外と明るい。ペルセウス座のα星より暗いがδ星より
は明るい。全光度 2.6等くらいを保っているようだ。@足立区
946名無しSUN:2007/11/04(日) 01:19:31 ID:TGaAGp7p
遠征して見てきた。でかい饅頭だ。
核の光点は見づらくなった。
薄いクリーム色の球体、色が綺麗だ。
球体の外側に広がる淡い部分も合わせると月の大きさだね。
かなり良い空だったと思うけど、青のイオンテールの部分は見えなかった。
947名無しSUN:2007/11/04(日) 01:26:21 ID:OUB+dDjc
4等見るのが苦しい空だけど、全然暗くなっているようには見えない。
度の強い眼鏡を掛ければγδεに近い明るさに見えるが、度の弱い眼鏡だとγδε
より明らかに明るく、アルゴルに近い。
2.9等ってことはないだろ。
948名無しSUN:2007/11/04(日) 01:33:46 ID:p42UnjN0
もう一度外出て見たが、天頂近いので首が痛かった。
7×50で見たが、
長い彗星を真正面から見てると思うと素敵だ。
949名無しSUN:2007/11/04(日) 01:37:21 ID:GnoB+CjF
25日以来の晴れ。もやっとが大きくなった希ガス。尾も見せてくれ。
950名無しSUN:2007/11/04(日) 02:02:05 ID:UzPT+pGI
見てきたけど寒いね
951名無しSUN:2007/11/04(日) 02:06:53 ID:9d6o09lo
これ横向いてたら凄かったのにな
952名無しSUN:2007/11/04(日) 02:28:02 ID:DGDymTVN
痛いな
天頂双眼鏡は
953名無しSUN:2007/11/04(日) 02:41:09 ID:LyVFnD/H
こういうの使って椅子にふんぞり返ってみれば痛くないよ
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20060909083313.jpg
954都内某所:2007/11/04(日) 02:51:26 ID:oTNaWVOO
25時ごろ空を見たら雲が無かったので、望遠鏡でインサイトしました。
まるで、雪見大福です。
955名無しSUN:2007/11/04(日) 03:07:00 ID:9vqTqPp6
都下ですが結構みえます。双眼鏡だとM42より大きく明るくみえてます。
向かいの街灯をさければ肉眼でも存在はわかるという…
956名無しSUN:2007/11/04(日) 03:38:39 ID:doBdYw6K
オプ・ハイの25×100を持ち出して見てみました。
「雪見大福」言い得て妙ですねぇ!
957名無しSUN:2007/11/04(日) 03:54:48 ID:of1yfCUD
空がにぎやかだなぁ・・・  あと木星があればなぁ
958名無しSUN:2007/11/04(日) 04:47:43 ID:+qLIqTIg
>>951
地球から横向いてる姿が見えるような軌道と位置関係だったら世紀の大彗星だろうけど、
仮に今の状態で横向いても、ありふれた肉眼彗星に過ぎないと思う。
959名無しSUN:2007/11/04(日) 05:24:07 ID:WVpccwhI
肉眼彗星事態がレアなわけだが。
まして夜通し見えて2等級になるなど。
960名無しSUN:2007/11/04(日) 05:40:46 ID:dEsfQB+1
2等級という明るさとその継続時間、そして夜半に高緯度になる点を入れても、
これでもし尾が長くて明るければ、大彗星にカテゴライズされてもおかしくなかった。
(池谷・関彗星なんて4等級だけど、長い尾のおかげで大彗星だしね)

惜しむべきは尾がほとんど無い事。ぎりぎり大彗星ではない境界線上の存在。
それでもオースチンやレヴィ、コホーテク、IRAS・荒木・オルコックは超えてる。
961名無しSUN:2007/11/04(日) 09:09:34 ID:+qLIqTIg
>>960
現象としては超レアな「珍彗星」だけど、光度を含めた見栄えで言ったら
ハレー(1986年)、アーセス・ブレウィントン、池谷・張、ニート(2002 V1)、
ブラッドフィールド(2004 F4)あたりにも勝ってるとは言い難い気がする。
最大光度2.5等程度の大彗星って聞いたことがないしね。

池谷・関は、もし仮に近日点でのマイナス10等超えが無く、
最大光度で4等までだったなら、大彗星とは言われていない気がする。
長大な尾はマイナス等級だった時期があったからこそ形成されたものだし。
962名無しSUN:2007/11/04(日) 09:17:04 ID:3KL3EI1J
ふやけた麩みたい
963名無しSUN:2007/11/04(日) 09:44:49 ID:zaibyrCB
>>961
百武も入れてくれ
964名無しSUN:2007/11/04(日) 09:59:53 ID:onnuXEHP
25時に見た時は大きさ明るさもまだまだって感じでした。
その後、東京タワー行って写真(彗星の)撮って来たが
しっかり写っていました。
確実に3等台前半はありと見ました。
昨日の空の状態はかなり良かったね。

で、戻ってきて4時ごろ見たんだが
急激に明るさを失った感じがした。

薄明でもないし、薄雲でもないし・・・
965名無しSUN:2007/11/04(日) 10:00:24 ID:6SEc0ox8
このスレで勉強して観測に挑みましたが、オリオン座と北斗七星くらいしか
識別出来ないド素人の私には、星の位置関係から場所を突き止めるのはとても無理。
しかしヤケになって双眼鏡で闇雲に天頂付近を探してたら、なんと見つけることが
出来ました!
いわゆる普通の星じゃない天体のを見たのは初めてで、凄く感動しました。
安いとはいえ双眼鏡をわざわざ買ってしまいましたが、ド近眼の私には裸眼では
見つけることが出来なかったので、思い切って買ってよかったです。
他にも、何かボワっとしたのが見えるような気がしたので双眼鏡で見てみると、
それが星の集まりだったのでビックリしたり、とても楽しかったです!
966名無しSUN:2007/11/04(日) 10:09:39 ID:/Rm4zrAw
つ M45
967名無しSUN:2007/11/04(日) 10:32:31 ID:3KL3EI1J
っ ヒヤデス
968名無しSUN:2007/11/04(日) 10:50:41 ID:Af7mqevd
つ h-χ
969名無しSUN:2007/11/04(日) 10:50:46 ID:fhRQQnm8
>>965
本屋に行って天体の位置が書かれた本を買って,それを片手に
いろいろと双眼鏡で探してみると面白いよ.
双眼鏡で見ることが出来る天体も結構あるし.
970名無しSUN:2007/11/04(日) 11:00:09 ID:kbmmdgsy
昨晩目視観測しようとしてよく判らなかったので
双眼鏡買ってこようと思うんだけど、
電機屋で買うのはやっぱりよろしくない?
近所においてそうなのヤマダ電機しかなくて…
でもカメラ屋?天体屋?ってうちの近場に無い…
971名無しSUN:2007/11/04(日) 11:13:48 ID:Nd58MImG
>>970
双眼鏡スレで聞いて
972名無しSUN:2007/11/04(日) 11:14:33 ID:nANfFstE
次スレは本スレに回帰するのか?
973名無しSUN:2007/11/04(日) 11:34:39 ID:zaibyrCB
974名無しSUN:2007/11/04(日) 11:51:48 ID:+qLIqTIg
>>970
電気屋でもディスカウントショップでもどこでもいいので、
まずは安くてそこそこ口径が大きい固定倍率のものを買ってみることをお勧めする。
多くの場合、その後も継続して使うとは限らないから高いものはお勧めしない。
(双眼鏡スレだと、「既に継続して使っている」人たちの意見なので一般向きじゃない
これから絶対に天文オタになる、って人ならいいかもしれんけど)

>>963
いや、「中彗星」を並べたのでw
975名無しSUN:2007/11/04(日) 12:52:51 ID:MRlTaSy/
彗星見たの百武以来・・・
976名無しSUN:2007/11/04(日) 12:57:31 ID:njm0Knoc
昨夜、何だか変化が大きくなかった? 宵の口は白イクラって感じだったのが、
夜半過ぎから、目が無くなって片側が水に溶けてきたように見えた。
977名無しSUN:2007/11/04(日) 13:04:30 ID:dEsfQB+1
>>961
>ハレー(1986年)、アーセス・ブレウィントン、池谷・張、ニート(2002 V1)、
>ブラッドフィールド(2004 F4)あたりにも勝ってるとは言い難い気がする。

アーセスは高度が低すぎで見難い、後の4つには(核光度だけなら)余裕で勝ってるよ。
尾が無いのはさすがに致命傷だけど。
2等級は確かに微妙〜だが、尾が長くて高度が高く見やすければ普通に大彗星でしょ。


※ここで言う大彗星の定義は、スペック云々ではなく、振り向いてすぐに分かる彗星、
又は望遠鏡の無い古代でも肉眼で容易に見つかる彗星という意味だけど。
モンスターコメットという意味なら大彗星ではない。
978名無しSUN:2007/11/04(日) 13:12:08 ID:dEsfQB+1
>>977追記:
念の為に言うけど、ホームズ彗星は大彗星とは認めてないよ。
ただこの核等級でも尾がすごければ大彗星になりうると言ったまで。

>>961
逆に、太陽付近で-10等級でも、その後は肉眼で全く見えなかったら、
池谷・関彗星も大彗星にはならなかったでしょう。
マックノート彗星も南半球ででかくならなければ珍彗星の類だった筈。

大彗星として最優先されるのは、スペック云々ではなく、「夜空に明瞭
に見える事」ではないかと。
979名無しSUN:2007/11/04(日) 13:13:00 ID:HgF8a4mW
また格付け厨か。
学歴厨に勝るとも劣らない2ちゃん脳がここにありって感じだな。
980名無しSUN:2007/11/04(日) 13:27:13 ID:9xHx4Svz
大彗星認定委員会

    2トウキュウ・・・    尾ガナイ・・
        ∧,,∧ ∧,,∧    
     ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
ヒソヒソ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 一晩中ミエルアルヨ  
    | U (  ´・) (・`  ) と ノ
     u-u (l    ) (   ノu-u
         `u-u'. `u-u'

現在協議中・・・
981名無しSUN:2007/11/04(日) 13:31:49 ID:dEsfQB+1
>>979
格付け厨でスマンかった。

しかし冷静に考えてみると、ID:+qLIqTIgさんと自分とでは、大彗星に対する
期待度が違うのかも知れん。多分彼の方がハードルが高いんだろう。

もし今後、核等級2等で尾の長い彗星が現れた時には、その彗星は大彗星
かどうかでもめそうな気がする予感。
(大彗星の区分の捉え方は人それぞれでいいのかも知れんけど)
982名無しSUN:2007/11/04(日) 13:35:12 ID:LfwMMY7y
>>965 東京天文台の星図でも印刷汁。ワシは、望遠鏡に張り付けている
ttp://www.nao.ac.jp/phenomena/20071102/image/map2-l.jpg
ttp://www.nao.ac.jp/phenomena/20071102/index.html

>>965-968 おまいら親切だな。h-χに一票
983名無しSUN:2007/11/04(日) 13:35:55 ID:3986T0sf
雑誌で大彗星って書いてあったら大彗星 それでいい
984名無しSUN:2007/11/04(日) 13:51:50 ID:syEkJHOm
そのほうが雑誌も売れるし
望遠鏡販売店も大彗星を見ようキャンペーンでもして商売しやすいからな
985名無しSUN:2007/11/04(日) 13:54:55 ID:lLVH9+au
>>982
視力に悪い自分からするとすばるに1票
さて正解は、、、きっと本人はわからないんだろうね
986名無しSUN:2007/11/04(日) 14:43:54 ID:FONsXjwZ
大彗星なんてだれも言ってないと想われ。
987名無しSUN:2007/11/04(日) 14:52:06 ID:OejoHzez
いろんな彗星見てきたけれど 最後に一つだけ言いたいことはー
彗星をシッポだけで判断するのは 良くないことですヨー♪
988965:2007/11/04(日) 14:52:18 ID:54pk3Mo2
あわわ、レスがたくさん・・・
レスを下さった皆様、色々とご親切にご教示下さり有難うございましたm(_ _)m
勉強というと少し大袈裟になりますが、少しずつでも知識を増やして、より夜空
楽しめたらと思っております。
あと、私が見た星の集まりですが、M45、ヒヤデス、h-χ、すばるをググって
みましたが、自分でもどれだかわかりません。
なにぶん「きれいだなー 凄いなー」で終わってしまったもので・・・
何卒ご容赦下さいませ。
989名無しSUN:2007/11/04(日) 14:57:48 ID:3KL3EI1J
名前なんか知らなくてもいいんだけど、双眼鏡で見てキレイな場所を知ってるとお得よってこったす
990名無しSUN:2007/11/04(日) 15:03:42 ID:OejoHzez
カワイイオニャノコいたら名前だって知りたくなるべさ
991名無しSUN:2007/11/04(日) 15:14:38 ID:loOGJnE1
>>988
またそのきれいなのが見えるといいね
992名無しSUN:2007/11/04(日) 16:38:18 ID:+2DnP6jT
もうすぐ1000(゚∀゚)
993名無しSUN:2007/11/04(日) 16:43:07 ID:9Rbh+R6z
次スレ要るか?

3等に暗くなってきたけどホームズ彗星を観測するスレ
994名無しSUN:2007/11/04(日) 16:47:03 ID:YkeUx9ns
いる。

11月は楽しめる

マゼラン雲並の大きさになる
995名無しSUN:2007/11/04(日) 16:53:08 ID:WEdgX+vX
そうだな、小マゼランが2.7等星だから
ホームズは北半球の小マゼラン星雲と化す!
996名無しSUN:2007/11/04(日) 17:06:37 ID:N+d4BKdo
>>993
以後は彗星スレでいいと思うけど

彗星について語ろう!6回帰目
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1169471215/
997名無しSUN:2007/11/04(日) 17:15:03 ID:9Rbh+R6z
まあ、新スレも欲しい所ですがそろそろ一般人の興味もなくなってきたでしょうから既存のスレでいいでしょうね

新たにバーストでも起こればまた立てて祭りましょう
998名無しSUN:2007/11/04(日) 17:27:38 ID:9Rbh+R6z
埋め
999名無しSUN:2007/11/04(日) 17:33:08 ID:Cyn3m27X
今度晴れたら最低でも1時間は露出して尾を狙いたいねー
1000BBB@おおさか:2007/11/04(日) 17:34:58 ID:yhiAZAqy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。