東海地方気象情報 No.32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
▼警報・注意報
ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/mf/alert.html
ttp://www.jma.go.jp/jp/warn/210.html
▼気象レーダー 【10分毎に更新/動画も可】
ttp://hicbc.com/weather/gradar.htm (+4)
ttp://www.chubu-its.jp/nagoya/radar/wmain.html (+4)
ttp://www.bosaijoho.go.jp/radar.html (+7)
▼アメダス実況 【1時間毎に更新】
東海三県 ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/amedas/51/wmain.html (+7)
静岡県 ttp://otenki.city.fuji.shizuoka.jp/amedas/index.html (+7)
地点日表 ttp://nagoya-fire.bosai.info/cgi-bin/amedas_view.cgi?type=day&pref=51&point=51106 (+5)
▼中電雷レーダー 【3分毎に更新/拡大可】
ttp://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html (+5)
▼県防災サイト 【10分毎の独自観測雨量など】
愛知県 ttp://www.sabo.pref.aichi.jp/sabou/koukai/main.html
岐阜県 ttp://www.kasen.pref.gifu.jp/Contents/kisyou.html
三重県 ttp://www.sabo.pref.mie.jp/mie_gis/start.php
静岡県 ttp://sipos.shizuoka2.jp/
▼サンダーハルク気象台             
ttp://www2.u-netsurf.ne.jp/~hulk/
▼名古屋お天気センター
ttp://ngy.sakura.ne.jp/
▼過去ログ保管庫
ttp://kisyoutokai.web.fc2.com/index.htm
▼避難所スレ
ttp://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/3340/1060604670/

【猛暑日】東海地方気象情報 No.31【熱帯夜】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1185459097/
2名無しSUN:2007/08/17(金) 05:54:50 ID:RhOSP5iu
とりあえず今日のガイダンス予想最高気温 17日0時起算
名古屋 37(36.4) 東海     (36.6) 蒲郡     (36.7)
岐阜   37(36.0) 大垣     (35.6) 美濃     (36.5)
多治見   (37.4) 中津川    (36.0) 高山   33(29.3)
津     36(35.7) 桑名     (36.3) 尾鷲   34(34.3)
浜松   35(36.2) 佐久間    (38.3) 天竜     (37.8)

今日は浜松が高温になるか
3名無しSUN:2007/08/17(金) 06:43:44 ID:6bhfy+lL
今日も暑くなりそうだな
4名無しSUN:2007/08/17(金) 06:47:06 ID:ttkS2wgZ
>>2
浜松や豊橋は、風向きがほとんど北にならないと高温が出ない。
5名無しSUN:2007/08/17(金) 07:05:40 ID:9MhwaTtO
重複スレです。
本スレは↓

【多治見】東海地方気象情報 No.32【史上最高気温】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187301869/l50
6名無しSUN:2007/08/17(金) 07:49:43 ID:01WGXpia
>>5
自分で造ったゴミは削除しとけよ!
7名無しSUN:2007/08/17(金) 11:08:16 ID:01WGXpia
こっちが先ナンダカラこっちツカエよ!
8名無しSUN:2007/08/17(金) 11:42:48 ID:46dTWp8w
ウンコ
9名無しSUN:2007/08/17(金) 11:45:04 ID:46dTWp8w
チンコ
10名無しSUN:2007/08/17(金) 12:05:50 ID:01WGXpia
オナラ
11名無しSUN:2007/08/17(金) 12:18:24 ID:46dTWp8w
マンコ
12名無しSUN:2007/08/23(木) 17:53:29 ID:UA5GKOce
雷age
13名無しSUN:2007/08/23(木) 17:56:41 ID:2LXcvmxL
雷キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
14名無しSUN:2007/08/23(木) 18:11:33 ID:GaBEBaD7
大雨@浜松市中区
15名無しSUN:2007/08/23(木) 18:13:00 ID:GaBEBaD7
雷もなってるぜ@浜松市中区
16名無しSUN:2007/08/23(木) 18:25:48 ID:2LXcvmxL
久しぶりの雨だ
17名無しSUN:2007/08/23(木) 18:28:08 ID:+6/QD8I0
つぎはこっちでいいの?
18名無しSUN:2007/08/23(木) 18:29:05 ID:SyvGiu11
結構強い雨@豊川
19名無しSUN:2007/08/23(木) 18:40:09 ID:teZQJX0s
空が赤い!@名古屋
20名無しSUN:2007/08/23(木) 18:45:35 ID:dlGfhxqq
街全体が桃色に染まってる@守山
21名無しSUN:2007/08/23(木) 18:50:34 ID:U9BCk1ru
22名無しSUN:2007/08/23(木) 18:57:43 ID:MUXBIPBb
>>21
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
23名無しSUN:2007/08/23(木) 19:08:09 ID:2nP5VnKX
ラニーニャ、寒冬、豪雪・・・ハァハァ(;´Д`)
24名無しSUN:2007/08/23(木) 19:31:42 ID:2LXcvmxL
やっぱ雨降るとかなり涼しいね
25名無しSUN:2007/08/23(木) 19:35:00 ID:yvegLvtq
このスレは

東海地方気象情報 No33 として利用します
26名無しSUN:2007/08/23(木) 19:37:35 ID:NcPQbLAp
結構な雨が来ました。ちょっと前まで雷もなってたけどやんだ。@静岡中部南
276,7,10:2007/08/23(木) 19:57:34 ID:8/VRrW/Q
>>25
ふざっけんなよ!!!>>1,>>2,>>3,>>4の気持ち考えたら,訳の分からんフザケたタイトルつけた方がこちらより後に使用するのが常識で礼儀じゃないのか?
時間的にもこっちが先に立ってたからよけいだろ
結論づければ変てこタイトルのついた方を削除そしてこちらを使いきり新しいスレを立てれば
俺はなにもいわん買ったんだ。
28名無しSUN:2007/08/23(木) 20:12:33 ID:mqFyNqX8
>>27
ケツの穴・・・小さ杉
大人なら、大きな心で接してやれよ。
おっと、幼稚園児だったかw
29名無しSUN:2007/08/23(木) 20:13:00 ID:INvQafDw
>>27
何吠えてんだ?夏特有の厨か?
30名無しSUN:2007/08/23(木) 20:13:28 ID:JsMl++Vm
今日も、夏真っ盛りでございます
31名無しSUN:2007/08/23(木) 20:14:29 ID:INvQafDw
死ぬ間際に蝉みたいだなw
32名無しSUN:2007/08/23(木) 20:16:28 ID:JBwNbSqB
33名無しSUN:2007/08/23(木) 20:26:33 ID:zru8dSR1
どちらが先でも良いが、No33じゃないか?
34愛知 小坂井:2007/08/23(木) 20:38:12 ID:QvaGc6kT
ここが本スレ?
35名無しSUN:2007/08/23(木) 21:01:30 ID:MLirK3Jv
また明日から地獄か
36名無しSUN:2007/08/23(木) 21:08:13 ID:oKn9A+bN
今日十分雨が降って地上が冷えたかと思ったのに明日再び36度ってどんだけー
37名無しSUN:2007/08/23(木) 21:08:36 ID:Hvg+aXbF
>>25の我侭レスで板が白けちゃったなw
和を乱すヤツはイラン!
38名無しSUN:2007/08/23(木) 21:11:26 ID:Hvg+aXbF
訂正!
>>25じゃなくって>>27だった
39名無しSUN:2007/08/23(木) 21:13:37 ID:oD2alcQL
こちら
千葉北東なんだけど、めちゃくちゃ変な雲が空を覆ってる‥
等圧線みたいな感じの‥不吉だ
地震雲かな‥?
40名無しSUN:2007/08/23(木) 21:56:36 ID:dlGfhxqq
もう39もレス付いてるしこっちでいいだろ
41名無しSUN:2007/08/23(木) 22:00:38 ID:kEDZEApW
パラパラ
42名無しSUN:2007/08/23(木) 22:22:14 ID:kZrj34Q8
9月中旬まで暑さ続くって・・・うんざり。
43名無しSUN:2007/08/23(木) 22:25:29 ID:9CzM4oe6
彼岸までの暑さって毎年そんなもんじゃないか?
44名無しSUN:2007/08/23(木) 22:45:00 ID:HpIWAPsi
>>43
こんなに暑いのは珍しいぞ!
45名無しSUN:2007/08/23(木) 22:46:52 ID:d3BgMY6z
一言に暑さと言っても
猛暑日が出る暑さなのか、熱帯夜が出る暑さなのか、真夏日がでる暑さなのか
によっても変わってくる
46名無しSUN:2007/08/23(木) 22:52:51 ID:LxTCRS9G
娘のアセモをなんとかしたい...
もう蒸し暑いのイヤ。・゚・(ノД`)・゚・。
47名無しSUN:2007/08/23(木) 22:53:03 ID:7jQAuhoc
>>45

屁理屈はどうでもいい。
オマエのレスで、せっかく涼しい夜だと思ったのに暑苦しくなったw
能書き言ってるんじゃ無いわ!
48名無しSUN:2007/08/23(木) 23:02:43 ID:v3Uu8xR2
夏休みだな
49名無しSUN:2007/08/23(木) 23:13:03 ID:rgEDVOKo
>>46
昼、夕、というか外で汗かいて帰ってきたら
水浴びさせてあせもにオロナインか皮膚科の薬を塗る。
石鹸で体を洗うのは1日1度夜入るときに。

この湿度だから感想肌の心配はあまり無いし・・・
50名無しSUN:2007/08/23(木) 23:23:01 ID:2nP5VnKX
>>46
ケチらずエアコン入れてやれよ。
アセモが続くとシミになるから女の子なら将来苦労するぞ。
5146:2007/08/23(木) 23:24:23 ID:LxTCRS9G
>>49
ありがと、嬉しい(・∀・)人(・∀・)実践してみるね。
52名無しSUN:2007/08/23(木) 23:33:18 ID:llTHXmyq
最近はクールマックスやらドライメッシュとか高機能素材の服があるから
子供服でも探せば見つかる
53名無しSUN:2007/08/23(木) 23:37:40 ID:WhTp5tRr
明日名古屋が猛暑日になるとは思えないのだが、そんなに昇温するのだろうか
54名無しSUN:2007/08/23(木) 23:45:53 ID:9CzM4oe6
ガイダンスが36℃って出してるんだから仕方ない
55名無しSUN:2007/08/24(金) 00:50:50 ID:B5SJt4GK
また盛大に雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
56名無しSUN:2007/08/24(金) 01:13:34 ID:Id2Lo/7h
いきなり結構な量の雨が降ってきた@名東区
風もあって肌寒いくらい
57名無しSUN:2007/08/24(金) 01:16:51 ID:8QlkJYho
鈍足のエコー塊が発達しながら接近中。
また土砂降り来るか? @中川区
58冠水満線、場内停止:2007/08/24(金) 01:28:20 ID:go2vYlFL
名古屋だけが爆撃されるならなんら文句は無い。
中村区で泊まり勤務してる連れが「暑い」を連発してるんで、
身が縮み上がるような大雷雨を献上してやってくれ。
59名無しSUN:2007/08/24(金) 02:18:59 ID:aRs+G9aO
名古屋また豪雨キタ!!

60名無しSUN:2007/08/24(金) 02:32:34 ID:cnURwk3s
東海豪雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
61名無しSUN:2007/08/24(金) 04:31:22 ID:O9tKlN3Q
雨がやんでヒナヒナヒナヒナと虫が鳴く@四日市
62名無しSUN:2007/08/24(金) 06:34:07 ID:cIPrmXHv
今日は暑くなりそうだ
63名無しSUN:2007/08/24(金) 08:40:12 ID:5i5eCeJ7
<とりあえず道標>

【猛暑日】東海地方気象情報 No.31【熱帯夜】         ←前々スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1185459097/
【多治見】東海地方気象情報 No.32【史上最高気温】    ←前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187301869/
東海地方気象情報 No.32                     ←イマココ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1187295226/
64名無しSUN:2007/08/24(金) 12:04:34 ID:3hCQrSCF
ぞんが〜くそ暑いな
6518きっぱー:2007/08/24(金) 18:09:07 ID:gZpPTwp/
東海道線の清水駅は大雨でした。
66名無しSUN:2007/08/24(金) 19:47:25 ID:4+o389ln
東海三県上空雷雲なし。
無風状態。
クソ暑ーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!

@名古屋
67名無しSUN:2007/08/24(金) 19:51:38 ID:isiqBbhr
雷一発@清水
68名無しSUN:2007/08/24(金) 20:17:13 ID:pRoCvbtd
清水すげーな
まだ止まないのか…
69名無しSUN:2007/08/24(金) 20:20:56 ID:isiqBbhr
清水またキタww
仕事終わったのに帰れないw
70名無しSUN:2007/08/24(金) 20:45:13 ID:Dz2mqZti
清水って、静岡の清水のことか。
清水口と勘違いした。
71名無しSUN:2007/08/24(金) 23:02:11 ID:go2vYlFL
>>70
ビホードー周辺の方でっか?
72名無しSUN:2007/08/25(土) 00:05:50 ID:/M48wWV3
>>71
いや、西区
73名無しSUN:2007/08/25(土) 00:31:23 ID:fKYlq0a0
うぜえ
74名無しSUN:2007/08/25(土) 01:03:26 ID:ceGMH6vD
明日は名古屋でDQN祭りがあるので過熱する予感w

さっき誤爆したw
75名無しSUN:2007/08/25(土) 06:48:41 ID:X5yObtG5
今日は暑くなりそうだな
76名無しSUN:2007/08/25(土) 09:57:36 ID:MYT3eBaf
9月上旬半ば頃、秋雨前線と台風による大雨に、
念のため注意。今後の予測を注目されたい。
77名無しSUN:2007/08/25(土) 18:32:57 ID:JL6GU21M
今日は連れの結婚式で一日中礼服で過ごしたけど
そこそこ我慢できた。
気温ほどの不快感はなかった。
空気の質が変わってきたのを感じる。
78名無しSUN:2007/08/25(土) 19:30:02 ID:5N8oXG/V
もしかして、中部地方は世界で一番不快な場所じゃねえの?
79名無しSUN:2007/08/25(土) 20:27:24 ID:qOXiUVZM
そうだよ
トヨタなんてあるしね
80名無しSUN:2007/08/25(土) 21:20:46 ID:L99/YI6K
無風、室温30℃
湿度が低い?せいか余り汗が出ない。
ようやく秋の気配?
ここで、一雨来れば嬉しい物だが・・・

@八事

81込め野50度:2007/08/25(土) 21:40:39 ID:f5jden8V
どまつりを観覧席で見てたけど、暑いながらも秋を思わせる心地良い風が吹いてた。
あとトンボが飛び交ってた。確実に秋が近付いている。
82名無しSUN:2007/08/25(土) 21:53:30 ID:yb/3our3
今日も暑かったけど先週に比べれば随分涼しくなったように感じる
明日は最高気温36℃まで上がるようだからちょっと辛いかな
83名無しSUN:2007/08/25(土) 21:56:32 ID:FCb+l4mH
記録的猛暑 鶏も夏バテ…愛知県内で1万3000羽死ぬ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070825-00000022-maip-soci
84名無しSUN:2007/08/25(土) 23:10:26 ID:uFYGRJFa
>>83
どうりで、7時から11時までのコンビニで「鶏ちゃん」を売り込んでたw
原材料は死骸か?
85名無しSUN:2007/08/25(土) 23:50:40 ID:2X2zP/ey
今年はまだクツクツボウシの鳴き声を聞いていない。
86名無しSUN:2007/08/26(日) 00:19:32 ID:KzUfrFJY
>>85
そうか?自分のところでは大分前から鳴き声聞いているが…
まあ、田舎だしな
87名無しSUN:2007/08/26(日) 01:50:33 ID:pGjWoSWB
名古屋
0時→1時の湿度の下がり方が半端じゃねえ
88名無しSUN:2007/08/26(日) 02:00:50 ID:htCaMQAE
なんで太平洋高気圧に覆われてるはずなのにこんなに湿度が低いのか
89名無しSUN:2007/08/26(日) 04:18:26 ID:Mq6Knw5z
秋の神様が近づいてい来てるんじゃよ
90名無しSUN:2007/08/26(日) 06:07:53 ID:/kk6cQ3P
涼しすぎて寒い。
91名無しSUN:2007/08/26(日) 06:14:20 ID:M+mHDQqo
朝からよく晴れてる。
今日も暑くなりそう。
92名無しSUN:2007/08/26(日) 07:11:44 ID:tFEexM3Q
今朝の最低気温

 名古屋 23.6 4:48
 愛  西 20.9 4:50

これはひどいヒートアイランドでつね
93名無しSUN:2007/08/26(日) 07:55:43 ID:Ri1yM/Av
今朝は意外と冷え込んだな。
最低気温21℃台だったよ@鈴鹿
94名無しSUN:2007/08/26(日) 10:06:49 ID:Qup1tCsa
あれれ不思議なことに、850の気温が下がったわけでもないのに、
濃尾平野はその割には気温が下がった感じ。
湿度の低い北西の弱風と、放射冷却。湿度が下がると
上空の気温が同じでも、放射冷却が良く効く。
95名無しSUN:2007/08/26(日) 11:26:54 ID:3vaNbEEc
猛暑死んだな
96名無しSUN:2007/08/26(日) 13:22:42 ID:JnqULm9s
カラッとしていて気温のわりに暑く感じない。
もう初秋の空気だな。




97名無しSUN:2007/08/26(日) 13:27:08 ID:0KjuaqdC
最低気温23度、最高気温35度30%か。
もう秋ですね
98名無しSUN:2007/08/26(日) 18:25:16 ID:nDkpIhng
>>94
けさは850hpa相当温位が330K予想だったからね
99名無しSUN:2007/08/26(日) 19:40:55 ID:yug13jXQ
>>98
「相当温位」ってよ、どう言う意味だ?
気象ヲタでない、一般人にも解る様に解説してくれ!
100名無しSUN:2007/08/26(日) 20:37:22 ID:M6XQpWJ7
ようやく、蝉から秋の虫の鳴き声。
気分的にだけど、少しは涼しさを感じられるようになった。

>>99
夏休みだ。
子供相手にムキになるな。
101名無しSUN:2007/08/26(日) 20:55:04 ID:nDkpIhng
>>99
>>100
知ったかぶりだお、ごめんよぉ〜
102名無しSUN:2007/08/26(日) 21:32:40 ID:Zr+E0jii
9時台になったら風が止まって蒸し暑い@稲沢
103名無しSUN:2007/08/27(月) 10:46:22 ID:riITtBeE
空気の塊を凝結高度までは『乾燥断熱温度減率』で上昇させ、
凝結高度以上では『湿潤断熱温度減率』で高度を上昇させる。
完全にその空気の塊の水蒸気を振り落としたら、
今度はそれを『乾燥断熱温度減率』で1000hPa高度まで降ろす。
そのときのその空気の塊の温度(ケルビン表示)が、
相当温位と呼ばれるもの。
簡単に言うと近似的に気温と、湿度の関数と思ってくれてもいい。
気温が高ければ高い表示を示すし、
湿度が高ければやはり相当温位は高い表示を示す。

より詳しい説明は以下にゆずる、少し分かりにくいが。
       ↓
http://kobam.hp.infoseek.co.jp/meteor/equivalent_potential_temp.html
104名無しSUN:2007/08/27(月) 12:25:33 ID:bu3L8aeG
>>103
とりあえず、今夜は暑いのかどうか教えてくれ。
105名無しSUN:2007/08/27(月) 12:56:18 ID:IrDE/Uut
あつい











寒いわけねえだろう
106名無しSUN:2007/08/27(月) 13:38:16 ID:LBip3ezY
予想天気図からすると明後日は雨か。
107名無しSUN:2007/08/27(月) 17:06:36 ID:TP75yXYY
きょうが最後の真夏日かな。
108名無しSUN:2007/08/27(月) 17:08:40 ID:TP75yXYY
猛暑日の間違いです。
109名無しSUN:2007/08/27(月) 17:27:41 ID:/RtjEMjC
>>103
フォローあんがと、やさしい人でつね。
110名無しSUN:2007/08/27(月) 17:33:49 ID:BXY9XDN3
昨日名古屋に行ったけど、36℃でも楽だった。
今の36℃は真夏の暑苦しい36℃とは違うね。
111名無しSUN:2007/08/27(月) 17:36:25 ID:1Rj0aXSq
昨日、土岐のアウトレットに行ったら、犬を連れてる人が結構いた。
どの犬も暑くて辛そうにしてて、かわいそうになったよ…バカ飼い主め
112名無しSUN:2007/08/27(月) 19:20:29 ID:tad5kwiI
名古屋の湿度がかなり低いね。
それでも気温がこれだけあるとムワッと感じるけど。
113名無しSUN:2007/08/27(月) 19:35:38 ID:WCBH/NoL
明日からの雨?に期待♪
114名無しSUN:2007/08/27(月) 20:00:17 ID:1Fx1do5+
皆既月食は見られないのか
115名無しSUN:2007/08/27(月) 20:36:54 ID:nhq5a4PH
今夜はメチャ暑いな
これから楽になるらしいが
116名無しSUN:2007/08/27(月) 21:01:23 ID:hzpgDa9d
1 愛知県名古屋 32.0 北海道天塩 13.2
2 大阪府枚方 31.7 北海道糠平 13.3
3 岐阜県大垣 31.3 北海道中川 13.7
4 京都府京都 31.3 北海道中頓別 13.8
5 三重県津 31.1 北海道川湯 14.4
6 徳島県徳島 31.1 北海道音威子府 14.7
7 岐阜県岐阜 31.0 北海道沼川 14.8
8 三重県桑名 31.0 北海道真狩 15.1
9 大分県大分 31.0 北海道江丹別 15.2
10 大阪府大阪 30.9 北海道歌登 15.4

名古屋堂々の一位。
117名無しSUN:2007/08/27(月) 21:13:17 ID:fI83YkPV
ちっとも温度さがらない
今夜は月がすごい綺麗なのに
明日は残念なのかあ
118名無しSUN:2007/08/27(月) 21:41:21 ID:mmo+We7+
北海道総なめ!
119名無しSUN:2007/08/27(月) 21:48:28 ID:i0qwJVum
今日の夕方、環天頂アークと幻日が出てたよ@港区
http://imepita.jp/20070827/782560
http://imepita.jp/20070827/783510
120名無しSUN:2007/08/27(月) 22:08:20 ID:nxDjG5vx

徒歩3分の労損まで、ビールを買いに言ったら大汗。
明日から、本当に涼しくなるの?

@八事
121名無しSUN:2007/08/27(月) 22:27:46 ID:XYrEErfk
今日は暑かったなあ
今日が今年最後の猛暑日であることを祈ってるよ
122名無しSUN:2007/08/27(月) 23:24:33 ID:jjY+QajN
今晩は蒸すな。明日からは天気があまりよくないみたいなので涼しくなるのかな?
123テスト:2007/08/28(火) 00:07:44 ID:0uIOCP+i
テスト
124名無しSUN:2007/08/28(火) 01:34:12 ID:ab1TOUkK
ならないだろう
125名無しSUN:2007/08/28(火) 02:41:48 ID:sVQ1nPJ8
遠雷らしき音が聞こえたので中電レーダーを見たら、雷雲がこちらへ向かって東進中。
また眠れなさそう。@岐阜市
126名無しSUN:2007/08/28(火) 03:18:09 ID:Gh/Qyu2s
あれ?雷雲来てる?@岐阜・瑞穂市

落雷で目が覚めた
127名無しSUN:2007/08/28(火) 03:25:30 ID:AZbQ4DrT
西から来てるね
嗚呼これであの捨てられてた子猫が雨に打たれるのか…
128名無しSUN:2007/08/28(火) 03:30:49 ID:wA2GdZIf
暴走車うるせーーーー
と思ったら雷でした本当にry
ラジオの聞こえ悪いわ
129名無しSUN:2007/08/28(火) 03:31:55 ID:Gh/Qyu2s
http://www.chuden.co.jp/kisyo/index.html
ほぼ真東に進んでるー ってことは明け方はこちらも雷雨か・・涼しくなるといいなぁ
130@江南市布袋(米野マニア):2007/08/28(火) 03:41:38 ID:kOX+fHvo
腹壊した時の音に似た遠雷を確認・・・ってか、それで起こされた。 
131名無しSUN:2007/08/28(火) 03:51:04 ID:ZpjDs/nN
なんか西の方からズゴゴゴって聞こえるんだけど・・・@各務原
132一宮市138タワー:2007/08/28(火) 03:53:32 ID:X1UHxjcm
西から嫌な音が…
133名無しSUN:2007/08/28(火) 03:56:13 ID:SJ/eG2qF
岐阜市の寸前で弱体化してる
134名無しSUN:2007/08/28(火) 03:58:54 ID:Gh/Qyu2s
雨はやや強いですが、雷が殆ど鳴りません
135ごっつ:2007/08/28(火) 04:07:08 ID:kOX+fHvo
山越えたら終了! ってかw
寝よ・・・。
136名無しSUN:2007/08/28(火) 07:36:11 ID:PB4v6oQy
晴れてんじゃん@なごや
137名無しSUN:2007/08/28(火) 12:43:51 ID:gZxZUbyH
月食が・・・・・・・・・・・見れないだろな。
138名無しSUN:2007/08/28(火) 12:55:57 ID:ZtF3CdEa
雷鳴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
@鈴鹿
139名無しSUN:2007/08/28(火) 13:43:48 ID:KTqI/whv
内暈を確認@守山区
140名無しSUN:2007/08/28(火) 13:54:25 ID:+uNqOQnJ
こちらも肉眼で確認@千種区

夕方には晴れてほしいけど無理だろなー
141名無しSUN:2007/08/28(火) 14:05:04 ID:xZ9U+SOe
突然ザーッと降って止んだと思ったら雷ごろごろ@伊勢市
142名無しSUN:2007/08/28(火) 14:07:40 ID:N+ZoZ1HH
よし!『内暈』がなんて読むか分からんぞ!
143名無しSUN:2007/08/28(火) 14:36:08 ID:KTqI/whv
夕方の幻日、環天頂アークに期待。

月食は絶望的…
今夜は月の暈でも楽しむか。
144名無しSUN:2007/08/28(火) 18:24:16 ID:N5Tdgz+t
関西では気象庁やらかした
と大騒ぎになってるが
名古屋も昨日の予報からすると、やらかした内に入らねーか?
145名無しSUN:2007/08/28(火) 18:55:16 ID:t3sCLAAF
名古屋市内、西や南は晴れてる
146名無しSUN:2007/08/28(火) 18:59:05 ID:o/qmAWy8
全く観測出来ず@岡崎
147三重県伊勢市:2007/08/28(火) 19:09:17 ID:re6goIvE
月食見えずorz
148名無しSUN:2007/08/28(火) 19:09:35 ID:t3sCLAAF
名古屋、雲取れて確認
149名無しSUN:2007/08/28(火) 19:35:34 ID:oRKZz7RE
月、どのくらいの高さにある?
家が邪魔なんだよ!!!
150名古屋市中川区:2007/08/28(火) 19:36:24 ID:ZUYfBT2B
見えた!!赤黒い輪郭がうっすらと見える
151名無しSUN:2007/08/28(火) 19:36:54 ID:camKK2g/
。・゚・(ノД`)・゚・。 。月食見えない! 岐阜
152名無しSUN:2007/08/28(火) 19:47:36 ID:camKK2g/
と思ったら、見えた!ヽ( ・∀・)ノ
153名古屋天白区:2007/08/28(火) 19:54:31 ID:/RF1eL6T
赤茶けた不気味な輝き
154名無しSUN:2007/08/28(火) 19:59:04 ID:o/qmAWy8
うっすらと見えてきたよ@岡崎ヽ(´▽`)ノ
155岐阜市北東隅:2007/08/28(火) 20:01:27 ID:c639k2j7
赤い月キタ━━(´∀`)━━!!!!
156名無しSUN:2007/08/28(火) 20:03:44 ID:puClqmZz
怪しげな月を確認。雲量1〜2@中川区北東
157名無しSUN:2007/08/28(火) 20:03:44 ID:3IeIFKzA
この赤い月・・・鮫島事件を思い出す・・・・
158名無しSUN:2007/08/28(火) 20:11:50 ID:GvAGs6VG
赤茶色の月だね
もう少し雲がなくなってくれたら@港区
159三重県伊勢市:2007/08/28(火) 20:12:15 ID:re6goIvE
キ、キター
160名無しSUN:2007/08/28(火) 20:22:20 ID:DQLQWbcy
不気味な月だ@犬山
161名無しSUN:2007/08/28(火) 20:28:06 ID:F9hLjO+h
かなり喰われたね。
162名無しSUN:2007/08/28(火) 20:28:30 ID:PB4v6oQy
皆既明けですよ
163名無しSUN:2007/08/28(火) 20:29:01 ID:03WRX2fd
キモいお…
徐々に光ってきた
164名古屋名東区:2007/08/28(火) 20:30:17 ID:ESFf8nHd
もう赤くないね
綺麗だなあ
165名古屋市瑞穂区:2007/08/28(火) 20:33:41 ID:t3sCLAAF
細い月が出てきたね。なんか綺麗
166名無しSUN:2007/08/28(火) 20:34:43 ID:wWfv1feA
うちの耳折れネコ。
網戸越しに月を眺め始めて30分。
ピクリとも動かず観察中。
167名無しSUN:2007/08/28(火) 20:35:06 ID:K7bXMiOV
曇ってて皆既月食見れなかった(´・ω・`)
さっき見たら晴れてたけど既に部分月食になってた
168名無しSUN:2007/08/28(火) 20:37:21 ID:PB4v6oQy
天気が良ければ星食も見れたんだけどね。
うーん、ちょっと残念。
名古屋市立科学館では、観察会もやってるけど、、、、見れたんかな。
169名無しSUN:2007/08/28(火) 20:47:21 ID:GvAGs6VG
>>166 ヌコ萌えー
170名無しSUN:2007/08/28(火) 21:04:04 ID:QZC0cBp5
>>157
や・・やめてくれよ・・・・
事件を思い出しちゃうから月食を見ることができない・・・
171豊橋:2007/08/28(火) 21:04:31 ID:ZWNR4sRM
雲が取れてチップスターをかじったようないい月食が見れた。
172名無しSUN:2007/08/28(火) 21:15:26 ID:ERHcUGdi
うちの耳折れネコ。
今だ観察中。
ネコじゃらしで気を引いてもシッポで反応するが無視。
そろそろ、マタタビで薬中にしてやるか。
173名無しSUN:2007/08/28(火) 21:34:15 ID:o/qmAWy8
かなり諦めてたけど、蝕明けはほぼ全部見れたお@岡崎

皆既食は当分見られないから、今夜見られて良かったヽ(´▽`)ノ
174名無しSUN:2007/08/28(火) 21:58:24 ID:03MY7qPJ
皆既月食、良い物を見られたよ。
でも、
昨日までの気温よりは過ごしやすいけど、
ここで一雨来れば言う事無いんだけど(´・ω・`)

@千種区本山
175名無しSUN:2007/08/28(火) 21:58:42 ID:Jf3aNtIq
うちの耳折れネコ。
今だ観察中。
マタタビで誘ってもやっぱり無視。
176名無しSUN:2007/08/28(火) 22:10:17 ID:ruHukniG
東海地方ライブカメラ リンク集が見れなくなってました・・・
177名無しSUN:2007/08/28(火) 23:02:23 ID:Y+QuhZ5/
>>175
またたびを無視するとは・・・何が見えているんだ!
178名無しSUN:2007/08/28(火) 23:19:25 ID:o/qmAWy8
既にこの者ぬこに非ず
正体を現すのだ!
179名無しSUN:2007/08/28(火) 23:34:58 ID:3IeIFKzA
次のこの辺りで見られる月食はいつ?
180名無しSUN:2007/08/28(火) 23:56:08 ID:+uNqOQnJ
次回の名古屋で見られる皆既月食は3年後、2010年の12月21日です。
部分月食なら、来年の8月17日です。
181名無しSUN:2007/08/29(水) 00:51:48 ID:9dZXP9AU
月食を最後まで見続けたぬこは、
しっぽが増えてぬこまたになるというが・・・
182名無しSUN:2007/08/29(水) 04:22:05 ID:856ep+7O
関西の雨
こっちまで来るのかなぁ?@津
183@江南市布袋:2007/08/29(水) 05:08:13 ID:qe0iPYNq
なんか南々西方向からゴロンゴロンと聞こえたが、まさか?
184名無しSUN:2007/08/29(水) 05:55:10 ID:n9+uhxFK
爆雨キター@四日市
185春日井:2007/08/29(水) 06:58:27 ID:Co8fI4Ps
春日井普通にザザ降りなのに
名古屋の降水量0って何なの?
186春日井:2007/08/29(水) 07:04:30 ID:Co8fI4Ps
6:40のWNIでやっと1_ついた
187名無しSUN:2007/08/29(水) 07:22:25 ID:NdlNEpgN
大きな雷音で目が覚めました。@鈴鹿
188名無しSUN:2007/08/29(水) 07:29:43 ID:Co8fI4Ps
>>187
大きなお世話だけど



雷音→雷鳴と言ったほうがいいと思う
189名無しSUN:2007/08/29(水) 07:37:32 ID:K0RkPLzf
落雷キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!@津
190名無しSUN:2007/08/29(水) 07:40:14 ID:MHuhM+C4
落雷きた?@津
191名無しSUN:2007/08/29(水) 07:41:57 ID:K0RkPLzf
きてますね
192名無しSUN:2007/08/29(水) 08:11:20 ID:0AC6zTRE
>>187
たしかに大きなライオンがいたら目が覚めるわな。
193初心者:2007/08/29(水) 08:37:44 ID:srSddJm6
守山雨上がり
194名無しSUN:2007/08/29(水) 10:54:10 ID:eBzHi1ei
パラパラと雨が降ってきた@静岡県島田市
195名無しSUN:2007/08/29(水) 12:40:16 ID:eBzHi1ei
雨が少し強くなって、雷も鳴り始めた@静岡県島田市
196名無しSUN:2007/08/29(水) 13:20:59 ID:pWgSAno3
雷雨キター…orz

@静岡県藤枝市
197名無しSUN:2007/08/29(水) 13:43:55 ID:2MP8h0o3
さっきからゴロゴロいってる@伊勢市
198名無しSUN:2007/08/29(水) 13:50:59 ID:CY5pqI2+
雨降ってきた◎名古屋市中区
199小牧:2007/08/29(水) 14:07:26 ID:AcdB7Hpy
今から名駅行くんだけど、
自ら地獄へ飛び込んでいくのか?
200名無しSUN:2007/08/29(水) 14:08:57 ID:Mz2jq7vS
雷一発(瑞穂区)
201名無しSUN:2007/08/29(水) 14:11:36 ID:vkL+8tpy
雷ズドーソ@名古屋市緑区
202@緑区:2007/08/29(水) 14:12:28 ID:iuQhbs0L
物凄い音が一発してからまたゴロゴロと・・・

>>199 地獄かもね^^;
203名無しSUN:2007/08/29(水) 14:20:32 ID:m9nPQ5cK
遠くでゴロゴロ鳴るだけでつまんない@守山区
204小牧:2007/08/29(水) 14:25:28 ID:AcdB7Hpy
>>202
ありがとう。
…orz
205名無しSUN:2007/08/29(水) 14:35:02 ID:UHjSua44
強烈な雷雨@紀北町
206名無しSUN:2007/08/29(水) 16:35:20 ID:m9nPQ5cK
晴れてきたお@守山区
207名無しSUN:2007/08/29(水) 18:51:29 ID:tWXKtzAT
13時〜14時 
名古屋(千種区) 0.0mm

名古屋北区 0.0mm
名古屋瑞穂 17.0mm
名古屋熱田 14.0mm
名古屋港区 1.0mm
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=BOSAI&areaCode=85&wtAreaCode=5113&itemKindCode=1&timeAxis=60

やっぱり瑞穂熱田だ
208名無しSUN:2007/08/29(水) 19:16:28 ID:PkzQLOPF
使いやすい気象関係のリンク集ありますか?
209名無しSUN:2007/08/29(水) 19:24:06 ID:Cc6cfSW+
ここの1はだめかなぁ?
210名無しSUN:2007/08/29(水) 19:28:54 ID:S+F+XMi3
>>208
質問が漠然としていて誰も答えられないよ
211名無しSUN:2007/08/29(水) 22:11:50 ID:V7Bex0oJ
http://www.wikihouse.com/oyuki/
http://www.geocities.jp/oyukilink/

この辺が落ちちゃってるよね。
降雪シーズン(東海地方降雪スレはまだ立てる必要ないけど)には時々チェックしてたんだけど。
212名無しSUN:2007/08/30(木) 00:30:30 ID:atY/TLIm
遠州灘沖にテーパーリングクラウドらしきものが
213名無しSUN:2007/08/30(木) 01:44:36 ID:X89q1xnn
ゴロゴロ@犬山
214名無しSUN:2007/08/30(木) 04:40:08 ID:Pwl+af/a
このままだと降水確率70%で雨降らない気が…
215名無しSUN:2007/08/30(木) 05:10:57 ID:rQMvjP47
5時発表の天気予報で
雨マーク消えたな
216名無しSUN:2007/08/30(木) 07:35:30 ID:PAiwJG0+
雨ふってくんじゃねーよ!!!!!!!

マジUZEEEEEEEEEEEEEEE

雨やめやゴラァ
217名無しSUN:2007/08/30(木) 10:05:21 ID:6xPrsCwd
ゴロゴロ@守山区
218名無しSUN:2007/08/30(木) 10:10:15 ID:mzMvXRNm
いきなり雷雲沸いた
すごい雨と雷鳴@各務原
219名無しSUN:2007/08/30(木) 10:25:14 ID:6xPrsCwd
こっちにも一雨くれー@守山区
220小牧:2007/08/30(木) 10:43:50 ID:1dO18/I/
雨はザーザー雷ゴロゴロピカピカ
さっきから一瞬停電するのの繰り返し...
名鉄の無線も騒がしくなってまいりました。
221名無しSUN:2007/08/30(木) 10:49:02 ID:xPcwI4ow
春日井神領にもようやく土砂降り到着
222名無しSUN:2007/08/30(木) 11:00:04 ID:SeTca/O+
激しい雷雨きた@瀬戸
223名無しSUN:2007/08/30(木) 11:07:38 ID:9MWxpKIg
激しくゴロゴロ@土岐
224名無しSUN:2007/08/30(木) 11:08:50 ID:6xPrsCwd
くそー、今回もゴロゴロ鳴ってサッと降っただけで終わっちまったよ@守山区
225名無しSUN:2007/08/30(木) 11:16:29 ID:Q4TiHZhX
今守山区南部のラーメン屋に入った。外は土砂降り。出る頃には止んでもらわないと困る。
226名無しSUN:2007/08/30(木) 11:18:46 ID:6xPrsCwd
>>225
すぐ止むから安心して
227名無しSUN:2007/08/30(木) 11:19:03 ID:3rmovW8J
守山今回もスルーかよ・・orz
228名無しSUN:2007/08/30(木) 11:23:14 ID:6xPrsCwd
>>227
雷雲の通り道の小牧とヒートアイランドの
名古屋中心部とに挟まれた無雷地帯だからね。
川に挟まれてるのも何か関係あるのかも。
229@緑区:2007/08/30(木) 11:47:29 ID:oZvNNrpP
雨降ってきたなと思ったら ギョッかみなり(゚д゚lll)
230名無しSUN:2007/08/30(木) 11:48:55 ID:ZloOZrEg
雷なってます(名古屋市瑞穂区)
231名無しSUN:2007/08/30(木) 11:50:01 ID:UxiLhxHH
雨降ってないけど
南の空にすごい閃光
音も近い@名東区
232名無しSUN:2007/08/30(木) 11:53:02 ID:Q4TiHZhX
225です。千種区の自宅に帰りました。雨は降っていないですが凄い雷鳴です。怖くて外、見れません。
233名古屋東:2007/08/30(木) 11:53:57 ID:je2542qm
かみなりさんゴロゴロ
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
234@緑区:2007/08/30(木) 11:54:26 ID:oZvNNrpP
>>232 おかえり、濡れなくて良かったネ
こちらも雨やんだけど雷の低く重たい音がしてて怖いです
235名無しSUN:2007/08/30(木) 11:58:13 ID:3+Nut7Rn
愛知の発雷指数は30〜40か。
236名無しSUN:2007/08/30(木) 12:11:30 ID:mElXFSmJ
北西側が暗いのは分かるが
雨はまだ降っていない
237米野雷鳴:2007/08/30(木) 12:13:19 ID:NXik6PfS
会社の中に居るとサッパリわかんね〜
238名無しSUN:2007/08/30(木) 12:18:33 ID:GPHsCFYh
桑名は空は明るめだけど降り始めました。
239221:2007/08/30(木) 12:32:05 ID:xPcwI4ow
>>221 だけど電池切れで書けなかったので

10:59 100メートル以内に落雷しました!!!!orz @春日井神領
すげー眩しさの直後0.2秒程でドーン!!!
多分避雷針でしょう

>>257
守山区って、ここから庄内川挟んだ南側も守山区なんだがw(ジャスコ守山のトコ)
雷も風雨も半端じゃなかったよ11時前後
240名無しSUN:2007/08/30(木) 12:34:13 ID:gLyncsTu
ごろごろキタ@伊勢市
241221:2007/08/30(木) 12:37:03 ID:xPcwI4ow
レスアンカー間違えた‥
後半だけもう一度

>>227
守山区って、ここから庄内川挟んだ南側も守山区なんだがw(ジャスコ守山のトコ)
雷も風雨も半端じゃなかったよ11時前後
叩きつける雨と何本もの稲妻と激しい風
242名無しSUN:2007/08/30(木) 12:38:27 ID:06TwwJJo
雨はやんでる
路面も乾いてきた
雷の音も聞こえない  @北区黒川
243241:2007/08/30(木) 12:48:03 ID:xPcwI4ow
>>227
守山区スルーって‥
君一人で守山区を語らんでくれるか?
今見てきたら守山区吉根のカーマの前、水浸しだったぞw
244名無しSUN:2007/08/30(木) 12:49:28 ID:T9jbMYiR
雷鳴確認@安城
245名無しSUN:2007/08/30(木) 12:51:21 ID:dO5/YL0R
いまちょいなってるな@知立
246名無しSUN:2007/08/30(木) 12:55:42 ID:XVu+1uap
お空の変化にあわせて近所の空港のMETARって奴も変化している

おもすれー
247名無しSUN:2007/08/30(木) 12:56:32 ID:T9jbMYiR
土砂降りきたーと思ったら1分で終わった・・orz@安城
248名無しSUN:2007/08/30(木) 12:57:48 ID:06TwwJJo
>>246
そりゃそうだろw。
249名無しSUN:2007/08/30(木) 12:59:39 ID:XVu+1uap
>>248
まぁそりゃそうだw
250名無しSUN:2007/08/30(木) 13:04:58 ID:06TwwJJo
>>249
まあたしかに、台風のとき見てると面白いわな
これじゃ降りられないだろ、とか
小牧時代は台風が来ても、がんがん降りてたなー。
昔の日本が作った空港(軍事目的)は風にぴったりと合うように作られていて
どんなときでもたいてい降りられるんだって。
(飛行機は横風が強いと降りられないから)


その点南のほうにある最近できた空港は・・・。

すれ違いスマソ
251名無しSUN:2007/08/30(木) 13:20:40 ID:gLyncsTu
雷の重低音堪能した。
くっきりした稲妻たくさん見れて幸せだ。
252名無しSUN:2007/08/30(木) 13:36:36 ID:LlWGdTwi
最近、雷の乾いた音聞いてないな
253名無しSUN:2007/08/30(木) 13:41:12 ID:U7fAPaep
湿度高いからね
254名無しSUN:2007/08/30(木) 13:52:28 ID:3QxLbQkS
雷鳴確認@尾鷲
255名無しSUN:2007/08/30(木) 14:24:43 ID:3QxLbQkS
爆撃開始@尾鷲
256名無しSUN:2007/08/30(木) 14:32:25 ID:aAR5Kgb1
257名無しSUN:2007/08/30(木) 14:40:41 ID:iwJL9EuK
只今尾鷲は雷&シャワーみたいな雨
258名無しSUN:2007/08/30(木) 18:55:36 ID:T2Q25nM9
すずしいわ〜
259名無しSUN:2007/08/30(木) 20:13:23 ID:fL+5xIYQ
ここんところ、尾張方面や伊勢方面から
発達した雷雲が東進してきても、岡崎以東に来ると
急激に衰えること多いなあ・・・

豊橋周辺って昔から名古屋あたりに比べると雷少ないの?
260名無しSUN:2007/08/30(木) 21:06:46 ID:v0xsmDY3
>>259
1)田舎だから
2)高い建物がないから
261名無しSUN:2007/08/30(木) 22:03:35 ID:3+Nut7Rn
>>259
先月30日の朝にきた奴。あれは全然衰えなくて凄かった。
262米野ファンクラブ:2007/08/30(木) 23:06:38 ID:NXik6PfS
>>260
3) ちくわバリアーがあるから
263名無しSUN:2007/08/30(木) 23:08:14 ID:/OPKpItW
>246

小牧のMETARってどこで見れます?中部なら分かるのですが。
264名無しSUN:2007/08/30(木) 23:12:09 ID:bosUlfzp
>>263
RJNKで探せば出てくる
今って24時間運用してたっけ?小牧は
265名無しSUN:2007/08/30(木) 23:38:54 ID:dgZTod/l
快適な夜
266名無しSUN:2007/08/30(木) 23:44:40 ID:fL+5xIYQ
紀伊半島付近の雨雲の点在ぶりはなんかすごいなあ

267名無しSUN:2007/08/31(金) 00:34:24 ID:HuMMWnZJ
強めの雨キター@名古屋
268名無しSUN:2007/08/31(金) 01:00:26 ID:qhodHa6a
あめほとんど止んだね@名古屋
269名無しSUN:2007/08/31(金) 03:08:53 ID:e1Qc41FM
270名無しSUN:2007/08/31(金) 03:14:22 ID:w8IT1qXw
爆雨キター@四日市
271名無しSUN:2007/08/31(金) 03:27:30 ID:jtAY+PzR
>>269
時間降水量131mm/h 日本海側としては国内新記録じゃね?
272名無しSUN:2007/08/31(金) 03:36:37 ID:gtQ6Ef4T
雷雨開始@尾鷲
273名無しSUN:2007/08/31(金) 04:12:49 ID:dgVxaZzx
朝勃ち終了@岡崎
274名無しSUN:2007/08/31(金) 04:57:02 ID:e6W7jroT
ゴロゴロキタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
@中区
275名無しSUN:2007/08/31(金) 04:57:34 ID:HchMp9W4
守山区雷鳴確認
276名無しSUN:2007/08/31(金) 05:12:54 ID:NAJdpV7z
雷鳴で起きた@守山区

で、来るのか?
277小牧:2007/08/31(金) 05:18:18 ID:8blW1TQM
はあ、皆さんおはようございますorz
278小牧:2007/08/31(金) 05:31:42 ID:8blW1TQM
落ち着いてきたみたい。
てことでもう一眠り…
279名無しSUN:2007/08/31(金) 05:47:55 ID:8iJLv+So
朝の雨はやめてくれ〜
降るなら夜だけにして欲しいなあ
280名無しSUN:2007/08/31(金) 09:00:05 ID:NAJdpV7z
昼頃鳴る予感。
だが、守山はまたスルーだろう。
281名無しSUN:2007/08/31(金) 09:07:35 ID:EX1mhPen
関西方面の雨が午後から来るかな。
282名無しSUN:2007/08/31(金) 09:31:13 ID:TRg3eZju
大雨洪水雷注意報でてるな・・・
ここ数日安心して洗濯物が干せないじゃないかorz
283名無しSUN:2007/08/31(金) 09:39:04 ID:3CzyBqPc
>>281
また鈴鹿山脈越えたら衰弱するかも。
284名無しSUN:2007/08/31(金) 09:51:17 ID:NAJdpV7z
雷鳴確認@守山区
285名無しSUN:2007/08/31(金) 10:02:48 ID:pHZPOsSB
雷鳴確認@鈴鹿市
286名無しSUN:2007/08/31(金) 10:16:52 ID:Y/UmErwB
雷鳴確認@瑞穂区
287名無しSUN:2007/08/31(金) 10:16:58 ID:3CzyBqPc
平成19年 8月31日10時05分 名古屋地方気象台発表

西部」大雨,洪水警報」雷注意報」
東部」大雨,雷,洪水注意報」
((県内では、31日昼過ぎにかけて1時間に40ミリの雷を伴った激しい
雨が降り、大雨となる所があるでしょう。西部を中心に土砂災害や浸水害に
厳重に警戒して下さい。))

ただいま雷鳴確認
288名無しSUN:2007/08/31(金) 10:17:10 ID:ZMGnC/w9
雷鳴・稲光確認@黒川
289名無しSUN:2007/08/31(金) 10:17:16 ID:NAJdpV7z
南方面に近めの落雷@守山区
290名無しSUN:2007/08/31(金) 10:18:22 ID:HchMp9W4
同じく守山区雷鳴確認中
ドでかい雷雲こねえかなー
291名無しSUN:2007/08/31(金) 10:19:17 ID:c3tgyECI
洗濯干したのにorz@緑区
292名無しSUN:2007/08/31(金) 10:20:16 ID:NAJdpV7z
>>291
なんでこんな天気のときにw
293名無しSUN:2007/08/31(金) 10:21:12 ID:TRg3eZju
雷鳴確認@緑区
294名無しSUN:2007/08/31(金) 10:22:09 ID:c3tgyECI
>>292
朝晴れてたし予報見てなかった
風呂場に移動だなぁ
295名無しSUN:2007/08/31(金) 10:24:50 ID:NAJdpV7z
>>294
朝晴れてたのか。
5時に雷鳴で起こされて、また9時まで寝てたから知らんかった。
296名無しSUN:2007/08/31(金) 10:33:16 ID:uFaJPdD6
強い雨@桑名
297名無しSUN:2007/08/31(金) 10:48:53 ID:3CzyBqPc
名古屋地台の警報はやはり空振りか。
鈴鹿山脈越えたところで雷雲が急激に衰弱した。
298名無しSUN:2007/08/31(金) 10:51:53 ID:TRg3eZju
雷の次は地震だ@@;
299名無しSUN:2007/08/31(金) 10:51:58 ID:0OXMZv+e
地震まできた
300愛知 小坂井:2007/08/31(金) 10:52:00 ID:8xS0QlHI
今揺れた?
301名無しSUN:2007/08/31(金) 10:52:54 ID:K9g9WGf3
震度2くらい?@名古屋栄
302名無しSUN:2007/08/31(金) 10:57:57 ID:lUbzYlap
震源は多治見か、猛暑といい・・目立ちたがりや
303名無しSUN:2007/08/31(金) 11:00:25 ID:EX1mhPen
勝手に多治見にするなよw
304名無しSUN:2007/08/31(金) 11:04:42 ID:TRg3eZju
多治見じゃないよ静岡県西部だってw
305名無しSUN:2007/08/31(金) 11:10:59 ID:tdtUcZI1
東海地震来る?
306愛知 小坂井:2007/08/31(金) 11:16:33 ID:8xS0QlHI
多治見って中央線快速とまる?
307名無しSUN:2007/08/31(金) 11:22:04 ID:NAJdpV7z
>>306
うん、止まるよ。
308本カコ ◆IYA3on04gE :2007/08/31(金) 11:24:06 ID:H+rE4RnT
名古屋から名鉄パニョラマかーの一番前に乗って犬山線を走っているが…
前に見える空が真っ暗だ( ̄○ ̄;)
309名無しSUN:2007/08/31(金) 11:43:49 ID:tdtUcZI1
急に暗くなってザーッと来たよ@伊勢市
310名無しSUN:2007/08/31(金) 11:44:33 ID:NAJdpV7z
真っ暗になってきた@守山区
311名無しSUN:2007/08/31(金) 11:45:43 ID:tdtUcZI1
すげー!
滝みたいだ
312名無しSUN:2007/08/31(金) 11:47:03 ID:NAJdpV7z
と思ったら鋭い雷鳴
313名無しSUN:2007/08/31(金) 11:50:39 ID:ZMGnC/w9
今いきなりどこかに落ちた
すっごい地響きがした、そして大雨、真っ暗  @黒川
314名無しSUN:2007/08/31(金) 11:52:55 ID:bm/1Yd/h
315名古屋市北区:2007/08/31(金) 11:53:34 ID:bm/1Yd/h
スコール来た
316名無しSUN:2007/08/31(金) 11:59:45 ID:NAJdpV7z
強雨終わった@守山区
317名無しSUN:2007/08/31(金) 12:00:04 ID:jRHY3QIx
滝のような雨@守山ジャスコ付近・・・Orz
318名無しSUN:2007/08/31(金) 12:02:25 ID:HlOqAsMu
凄い音がしたぞ@瀬戸
319名無しSUN:2007/08/31(金) 12:07:08 ID:HlOqAsMu
大雨降り出した@瀬戸
320名無しSUN:2007/08/31(金) 12:09:26 ID:IOVmARay
>>308
お腹の神様は大丈夫かね?
321名無しSUN:2007/08/31(金) 12:11:55 ID:JYtfx7cV
凄い雨(笑)瀬戸
322名無しSUN:2007/08/31(金) 12:14:29 ID:tjAup2le
浸水だ助けてくれ〜!!


限りなく守山区に近い春日井


もう降るな!
323名無しSUN:2007/08/31(金) 12:15:44 ID:tYLuwUvH
晴れてきた。セミも泣き出した@一宮尾西地区
324北区川向う:2007/08/31(金) 12:16:08 ID:XhEboEkr
はれてるお
325名無しSUN:2007/08/31(金) 12:19:23 ID:tdtUcZI1
雨止んだら次は雷か。
遠くでゴロゴロ言ってるな。
326限りなく守山区に近い春日井:2007/08/31(金) 12:20:23 ID:tjAup2le
>>323
>セミも泣き出した

俺も泣き出した(浸水で)

>>317
おお近く。でもそっちは標高が高くていいよな‥
327限りなく守山区に近い春日井:2007/08/31(金) 12:26:26 ID:tjAup2le
マジで高蔵寺あたりにアメダス置いてほしいよ〜
どこを参考にしたらいいのかさっぱりわからん
328瀬戸:2007/08/31(金) 12:36:56 ID:JYtfx7cV
雨やんだ
329床下浸水:2007/08/31(金) 12:38:44 ID:tjAup2le
名古屋11時 2.5ミリ
   12時 0.5ミリ

ってちょっとふざけすぎでない?
330名無しSUN:2007/08/31(金) 12:40:53 ID:TRg3eZju
緑区大粒の雨きた
331名無しSUN:2007/08/31(金) 12:46:52 ID:jUBQSB/b
降ったり止んだりだなOTL
332名無しSUN:2007/08/31(金) 12:48:44 ID:ELowS3mh
晴れてきた@瀬戸
333名無しSUN:2007/08/31(金) 12:53:13 ID:tjAup2le
もういやだ愛知県の気候
激しすぎる
334名無しSUN:2007/08/31(金) 13:22:42 ID:Nv+V0XyT
ゴロゴロ@津
335名無しSUN:2007/08/31(金) 13:22:59 ID:uz3HahTD
さっき西の空が気味悪いほど暗かったけど雨はふったの?
336名無しSUN:2007/08/31(金) 13:35:25 ID:J8h9PIdy
朝方降って、しばらく止んで、今、強めな雨@静岡県島田市
337名無しSUN:2007/08/31(金) 13:51:49 ID:r2Owspeu
一宮キタゾ
338名無しSUN:2007/08/31(金) 13:59:39 ID:kDNiighf
今すごい雨(・∀・)キタ@磐田
339名無しSUN:2007/08/31(金) 14:05:48 ID:J8h9PIdy
ゴロゴロも来ました@静岡県島田市
340名無しSUN:2007/08/31(金) 14:16:12 ID:tdtUcZI1
なんかゴロゴロいってる。
第二弾くるのかな?
341名無しSUN:2007/08/31(金) 14:57:40 ID:bWAGYJx0
>.325>>336
342名古屋市北区:2007/08/31(金) 15:06:20 ID:bm/1Yd/h
また暗くなてきた
343名無しSUN:2007/08/31(金) 15:41:47 ID:EX1mhPen
瀬戸の上空あたりに小粒な雨雲が来たぞ。
けっこうな降りだよ。
344名無しSUN:2007/08/31(金) 15:55:04 ID:+U+dbQep
名古屋・晴れ→春日井・曇り→多治見・豪雨→俺・ずぶ濡れ変質者
345床下浸水@春日井:2007/08/31(金) 20:07:08 ID:tjAup2le
昼前の降水量を見る限り、春日井は名古屋より多治見に近い
346名無しSUN:2007/08/31(金) 20:35:05 ID:jUBQSB/b
名古屋
午前:爆撃
今:快晴
347名無しSUN:2007/08/31(金) 20:43:32 ID:k2IfrhqE
今日13時頃から14時頃にかけて
豊橋の姫街道和田辻付近を通ったけど
えらい豪雨でした

道路が冠水するし、ワイパー全開でも前見えへんし
前を走る車は、反対車線はみ出したりして挙動不審やったし・・
豪雨の中の運転は改めて怖いものだなと思い知らされました
348名無しSUN:2007/08/31(金) 22:49:44 ID:yferAfL2
なんか湿気がとれて秋の空気に入れ替わった感じだね
349名無しSUN:2007/08/31(金) 23:38:42 ID:i6Oeg0zj
地震きたね@津
350名無しSUN:2007/08/31(金) 23:41:49 ID:Vgwdyj2N
きたねぇ〜@名古屋
351高蔵寺民:2007/08/31(金) 23:54:52 ID:j5fvUMwj
降水量は多治見、気温は(多治見+名古屋)÷2でだいたいおk
352名無しSUN:2007/09/01(土) 00:09:24 ID:OZoqy5O1
台風はどうなるんだろう
353名古屋市北区:2007/09/01(土) 00:15:45 ID:hrLWpORf
昼間とは打って変わって雲ひとつない星空
354高蔵寺民:2007/09/01(土) 00:24:13 ID:ziPXWbSI
春日井消防気象データの新リンクが超大幅に改悪…ショックだorz
355名無しSUN:2007/09/01(土) 00:30:31 ID:/I+Y3W6g
>>354
内容はそのままだからまあいいんじゃない?
356高蔵寺民:2007/09/01(土) 01:00:56 ID:ziPXWbSI
>雨量は、1時間に1回、雨量以外は、10分に1回、更新されています

とあるんだけど、従来はどれも1分更新だったはず。
しかも表になってないから読みづらいという…
357高蔵寺民:2007/09/01(土) 01:07:32 ID:ziPXWbSI
間違えて違うとこ見てた!
今までと同じように表形式で一分更新だわ。
スレ汚しスマソ
358名無しSUN:2007/09/01(土) 01:11:52 ID:/I+Y3W6g
っていうかこの前もアドレス変わったばかりなのに
またかよって思いましたけどw
359名無しSUN:2007/09/01(土) 01:26:54 ID:ZEed8nds
一週間前は暑くて死にそうだったんだがなw
360名無しSUN:2007/09/01(土) 01:31:21 ID:83azyjyY
寒い
361名無しSUN:2007/09/01(土) 01:53:43 ID:/I+Y3W6g
いくらなんでも寒くはないだろw
362名無しSUN:2007/09/01(土) 02:00:00 ID:peuw7DD0
明日は爽やかな暑さになるのかな・・?
それとも・・・・

久しぶりに体うごかしてええええ!!!
363名無しSUN:2007/09/01(土) 06:20:33 ID:Ul1sXYhz
多治見の夏が終わった
364名無しSUN:2007/09/01(土) 08:18:06 ID:jLfVOZ+x
秋っぽい雲が出てるぞー
365名無しSUN:2007/09/01(土) 08:20:33 ID:Y1CWeZQ0
まだコオロギが鳴いている・・・
めちゃんこ涼しい・・・
秋だな
366名無しSUN:2007/09/01(土) 09:01:36 ID:aTTiO7ED
室温が冷房なしで27℃。涼しい!
367名無しSUN:2007/09/01(土) 09:49:40 ID:pn5LwV6t
約2週間前と比べたら10℃近く違うのか
涼しくなったなぁ
368名無しSUN:2007/09/01(土) 15:02:52 ID:aTTiO7ED
ヤフー天気予報は「曇り一時雨」を表示できないのか。
369名無しSUN:2007/09/01(土) 15:21:11 ID:NqVwjOT0
気象庁ホムペの35度以上の色枠はもう必要ないと思う
370名無しSUN:2007/09/01(土) 19:29:28 ID:3ajAjVSF
今日は、さわやかな暑さだった
371名無しSUN:2007/09/01(土) 19:45:48 ID:v9rFWXkO
涼しい!
前線の北側に入って空気が入れ替わった。
もう秋だな。


372名無しSUN:2007/09/01(土) 21:18:15 ID:jLfVOZ+x
三重県に張り付いている雨雲は何?
373名無しSUN:2007/09/01(土) 21:54:30 ID:q1g9RZQh
雨ザーザー@伊勢市
374名無しSUN:2007/09/01(土) 22:13:59 ID:jLfVOZ+x
>>373
なんかあんまり志摩の辺りから動いていませんね・・・
375名無しSUN:2007/09/01(土) 23:13:30 ID:jLfVOZ+x
22時 三重県度会町で64ミリ
376名無しSUN:2007/09/01(土) 23:20:52 ID:ulX4umzf
志摩半島にある雲が知多半島に
377名無しSUN:2007/09/02(日) 00:48:57 ID:dw9POSPL
雨降ってきたよ@岡崎
378名無しSUN:2007/09/02(日) 01:10:34 ID:cF2m6Hwj
>>375
そーすぷりーず
379名無しSUN:2007/09/02(日) 01:41:12 ID:IikDgSYM
380名無しSUN:2007/09/02(日) 01:50:02 ID:cF2m6Hwj
ありがトン
381名無しSUN:2007/09/02(日) 02:07:26 ID:FJOK37JM
21℃で風がそよそよ吹いてるから快適@富士
382名無しSUN:2007/09/02(日) 06:41:50 ID:WtNQUv7m
二見シーパラダイスなんか今日行ってもだめっぽいかなあ
383名無しSUN:2007/09/02(日) 06:45:04 ID:3LgzYIZX
雨の日も楽しいよ。
なんかアンニュイな雰囲気で秋っぽいから。
幼稚園の秋の遠足がそこだったんだよね。
384名無しSUN:2007/09/02(日) 07:29:30 ID:mjjzT1Hl
伊勢志摩、紀勢・東紀州に大雨・洪水警報発令中。
385名無しSUN:2007/09/02(日) 07:42:10 ID:1lgEOyOw
386名無しSUN:2007/09/02(日) 08:43:52 ID:JdF3AQFN
7時 三重県南島町で90ミリ
387名無しSUN:2007/09/02(日) 08:58:19 ID:ZAn4o02L
岐阜、結局去年に続き、8月の平均気温は1984年の28.8℃を超えた。
1990年以降、過去100年の記録を超える異常猛暑が急激に多くなっている。
388名無しSUN:2007/09/02(日) 09:39:30 ID:+eTj17dS
女子マラソンみてたけど大阪はまだ真夏なんだね。
389名無しSUN:2007/09/02(日) 10:32:36 ID:0IQgmYn8
こんなに曇天だと今日の宇宙花火は見れんね〜
390名無しSUN:2007/09/02(日) 10:46:27 ID:Zi8hUpYz
雨降ってちょっと蒸すけど涼しいなぁ
391名無しSUN:2007/09/02(日) 12:15:45 ID:O1PTYSpX
>>387
だけど猛暑夏って期間が短い気がするな今年は。
急に暑くなって急に涼しくなるみたいな。
392名無しSUN:2007/09/02(日) 12:31:02 ID:dw9POSPL
激しく暑くなってきたのは、お盆の直前だったし
それまでは暑いと言ってもそれほどではなかった
厳しかったのは実質2週間程度だったのかな

それでも、あの期間は猛烈に暑かった
あれはインド人でも暑いと言うと、俺は思う
393名無しSUN:2007/09/02(日) 12:37:36 ID:xuFs9XcD
>>392
うちの旦那はパキスタン人ですが、
暑さで死んでましたよ(・∀・)ノ
394名無しSUN:2007/09/02(日) 17:46:21 ID:FyKVkHge
>>387
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらった!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
395名無しSUN:2007/09/02(日) 19:12:59 ID:JdF3AQFN
19時 尾鷲市で75ミリ
396名無しSUN:2007/09/02(日) 19:34:31 ID:JdF3AQFN
19時 尾鷲市で解析雨量で降り始めからの300ミリ超える
397名古屋市南区:2007/09/02(日) 21:31:49 ID:vqBkLGVf
電車が空転してるなと思ってたら案の定、雨降ってる(´・ω・`)
398名無しSUN:2007/09/02(日) 22:25:20 ID:9oYIb7Va
青山トンネルより東は気候が変わるな
399名古屋市北区:2007/09/02(日) 23:40:07 ID:PKk3KWFr
西北の空が黄色いんだがなんで?
(´・ω・`)不気味

月はまだ東南だし
400名無しSUN:2007/09/02(日) 23:44:22 ID:JdF3AQFN
降り始めからの総雨量

三重県による観測

尾鷲市三木浦町 439ミリ
尾鷲市梶賀町   401ミリ
熊野市甫母町   365ミリ
401名無しSUN:2007/09/03(月) 10:40:17 ID:1nsryxXS
岐阜、1883-1990年までの8月の平均気温の観測史上最高値 28.8℃(1984年)

1994年 29.6℃
1995年 30.3℃
2000年 29.1℃
2006年 29.0℃
2007年 29.2℃

過去108年間に1回しか出なかった異常高温を超える猛烈高温が、
この17年間に5回も出現している。統計的に有意に8月が極端に温暖化。
昭和平年を下回ったのは1993年が最後。
402名無しSUN:2007/09/03(月) 21:42:18 ID:7Ti6cgqg
蒸し暑いのは台風のせいか?
403名無しSUN:2007/09/03(月) 22:25:44 ID:WjPnqiav
>>402
そだね。台風去っても爽やかな台風一過にはならない。
404名無しSUN:2007/09/03(月) 22:42:56 ID:Z6X/W91a
この台風が行ったとしても、
東海地方は前線の南側に入り続け
湿った空気が入り続けるから
蒸し暑くて不安定な天気が
少なくとも中旬の3連休までは続く。
405名無しSUN:2007/09/03(月) 22:44:25 ID:xOywRH8i
へえ覚えておこう 外れたら目であんかけスパゲッティ食べてね
406名無しSUN:2007/09/03(月) 23:47:13 ID:PvzP2sBf
基地外ktkr━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
しかし、寺尾氏でやってた18時代の週間予報では台風が過ぎた後の高山や八幡の気温は軒並み2,3℃低だったんだがどうなることやら
407名無しSUN:2007/09/04(火) 01:03:35 ID:55sLP2l1
蒸し暑い
408名無しSUN:2007/09/04(火) 01:04:34 ID:oRSsGJm4
>>405
目でピーナツをかむ
鼻でスパゲティーを食べる

だろw
409名無しSUN:2007/09/04(火) 08:18:07 ID:IK64zJTb
>>401
その分、7月には顕著な高温傾向は見られないということでしょうか
410名無しSUN:2007/09/04(火) 08:56:59 ID:CHFoK4fO
アンサンブルその他資料総合判断して、
台風通過後も顕著な寒気の南下はなさそう。
とくにGFSは通過後も依然異常な暑さが持続する予想を出している。
台風が持ち込む猛暖気によって中旬半ば頃まで高温傾向は続くだろう。
411名無しSUN:2007/09/04(火) 12:13:01 ID:hoePCMIf
気象庁はもう暴風雨予報を出したか。
後で普通の雨マークに戻すけど。
412名無しSUN:2007/09/04(火) 13:51:30 ID:e9I2zUFl
名古屋の湿度50%ってほんとかよ
めちゃめちゃ蒸し暑いんだが
413名無しSUN:2007/09/04(火) 15:31:13 ID:2OT1WNqW
>>410
普通なら今の時期の台風は寒気を持ち込むんだけどな
GFSの予想通り、さらに気象庁の一ヶ月予報の通りに中旬以降、季節の空気を読めない気違い太平洋高気圧が日本を覆い暴れてるという異常気象が出現したら99年超えは必至!!
それどころか9月の平均気温が28℃台!
最低20℃以下0!
最高25以下0!
熱射夜15日以上!!
真夏日25日以上!!というかつてない異常気象になる恐れあり!!
414名無しSUN:2007/09/04(火) 17:49:06 ID:TXUeGEHK
>>413
そんなに熱くなるなよw
大丈夫だよ。そこまでにはならないから。
415名無しSUN:2007/09/04(火) 19:02:12 ID:noCrWFyM
>>413
お前どんどん頭おかしくなってるな。



近いうちに突如としてこいつが現れなくなる日が来そうだね。
416名無しSUN:2007/09/04(火) 20:01:03 ID:0yv5OSIf
明日0時〜6時台が降水確率あがってるけど、降るん?
417名無しSUN:2007/09/04(火) 21:18:16 ID:LNpRGzqJ
>>416
兵庫県にある雨雲が東へ進むと思われる。
418名無しSUN:2007/09/04(火) 22:00:47 ID:0/xk44Wc
蒸し暑い。
真夏以上の不快指数だ。
台風が仮に過ぎたとしてもこんな夜が続くのか?
419名無しSUN:2007/09/04(火) 22:09:59 ID:aVOrc6sK
>>418
盆の時期に比べれば快適なものだと思うが
420名無しSUN:2007/09/04(火) 22:15:04 ID:0/xk44Wc
>>419
盆でもこれほどのジメジメムシムシはなかったよ。
空気が重い重い。べたべたする。
久しぶりにクーラー稼動した。
421名無しSUN:2007/09/05(水) 00:11:43 ID:n2Ivkb6q
クーラー無しじゃ寝れないわよ
422名無しSUN:2007/09/05(水) 08:53:18 ID:gzcBXLJs
風強い
423名無しSUN:2007/09/05(水) 10:31:59 ID:5aMNlG9F
>>413
それは言いすぎだろ、いくらなんでも。
確かに異常高温の9月にはなるが、厳しい暑さは台風通過後数日間まで。
その後秋雨前線系の影響を受けやすく、曇雨天ベースになるため、
最高気温はさほど上がらなくなる。しかしながら大陸性寒気の影響が殆ど無く、
最低気温は下がりにくい、下旬まで20℃台が持続する可能性あり。
GFSをみると、中旬後半あたりにまたサブハイ増強が数日間あり。

台風が余計な暖気を持ち込んで9月にも熱帯夜が持続する異常事態。
台風通過後も大陸性寒気の南下はなし。ほんとにひどい暖秋残暑だな。
424名無しSUN:2007/09/05(水) 10:37:24 ID:HA7mFCmL
風があるから少しマシだけど、やっぱり蒸し暑い。
秋らしい爽やかさはどこいったんだ。
425名無しSUN:2007/09/05(水) 11:15:39 ID:CCokLQDE
東京方面は雨だけど、こっちは晴れて蒸し暑いね。
426浜松:2007/09/05(水) 12:11:00 ID:Ts6a2iz5
曇ってるけど蒸し暑い。
気象庁、今度は7日に暴風雨マークをつけた。
427名無しSUN:2007/09/05(水) 12:29:07 ID:NU8ADpUj
降水量:× って、どういう意味?
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-53132.html?groupCode=38&areaCode=210
428名無しSUN:2007/09/05(水) 12:34:03 ID:+NM+7cCG
欠測じゃね?
429西濃カンガルー:2007/09/05(水) 12:34:07 ID:/81IMnNZ
>>427
故障もしくは整備中

観測できない状態にあるって事
430名無しSUN:2007/09/05(水) 14:19:28 ID:Xvo+simA
そろそろ雨降り出しそう
431名無しSUN:2007/09/05(水) 15:40:38 ID:jZa3DQGX
1 岐阜県 揖斐川 36.9 ] 14:10 39.6 (9月の1位の値を更新)
2 岐阜県 多治見 36.2 ] 12:20
3 岐阜県 美濃 35.8 ] 14:30 (9月の1位の値を更新)
4 岐阜県 岐阜* 35.5 ] 13:32
5 岐阜県 美濃加茂 35.4 ] 13:50
6 岐阜県 八幡 35.3 ] 13:40 (9月の1位の値を更新)
〃 岡山県 久世 35.3 ] 14:00
8 高知県 高知* 35.2 ] 13:56
〃 岐阜県 大垣 35.2 ] 13:00
10 岐阜県 中津川 35.1 ] 12:10

岐阜・・・・
432岐阜市北東隅:2007/09/05(水) 15:52:28 ID:yPGZiQcW
まさか、九月にも猛暑日くらうとは思わんかった。
…さすがに日暮れは早いし、ツクツクも鳴いてたけど。
433名無しSUN:2007/09/05(水) 18:12:12 ID:kM1YZBNF
気温はさすがにお盆の時期には及ばないが
不快指数は今年ワーストじゃないかと思う。
気のせいか日没が遅くなった気もする。
434名無しSUN:2007/09/05(水) 18:22:23 ID:B+MRv+KC
明後日暴風雨の予報だしたけど100l外れるわ
可航半円にはいるし、勢力弱いし。
435名無しSUN:2007/09/05(水) 18:55:19 ID:eJxkjZbC
愛知と三重の沿岸部に波浪警報
436名無しSUN:2007/09/05(水) 19:08:20 ID:xGrg1zHF
台風の左側ってそれほど強くないよな
437名無しSUN:2007/09/05(水) 19:24:55 ID:bXltdhn3
雷、きた―――@瀬戸
438名無しSUN:2007/09/05(水) 19:33:31 ID:FvrXTrcm
でも一応台風の影響はあるわけだから突風とか集中豪雨には注意しないといけないな
439名無しSUN:2007/09/05(水) 19:39:38 ID:JTgnMdTL
南岸を進む台風だと東海地方では弱い風しか吹かないが、南から北進してくる台風の可航半円に入る場合はどの程度影響があるんだろうか。

440名無しSUN:2007/09/05(水) 19:40:01 ID:rJmthDAP
雷鳴確認@守山区
441西濃カンガルー:2007/09/05(水) 19:42:18 ID:/81IMnNZ
>>439
代表的なのが伊勢湾台風では?
442名無しSUN:2007/09/05(水) 19:43:45 ID:rJmthDAP
雨きた@守山区
443名無しSUN:2007/09/05(水) 20:00:15 ID:IyEQgiXZ
>>441
愛知県は大被害だったけど、三重はどうだったのかな
444春日井@守山区の対岸:2007/09/05(水) 20:05:38 ID:pN+QqRtx
エラい雨だな
帰りが10分遅れてたら大変なことになってた
445名無しSUN:2007/09/05(水) 20:06:53 ID:rJmthDAP
>>444
マジ!?
こっちは全然だ@守山区新守山
446春日井@守山区の対岸:2007/09/05(水) 20:07:27 ID:pN+QqRtx
今カミナリ様なったような
447西濃カンガルー:2007/09/05(水) 20:08:10 ID:/81IMnNZ
>>443
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1959/19590926/19590926.html

三重でもかなり死者が出たようです 愛知同様ほとんどが高潮と思われます。
448444:2007/09/05(水) 20:12:34 ID:pN+QqRtx
>>445
守山区でも吉根のジャスコ守山と志段味の間だから
そこから5〜6キロかな?
またカミナリ
449名無しSUN:2007/09/05(水) 20:15:53 ID:8l3xkOLu
台風、あしたの夕方まではおおむね気象庁の予想進路の中心を通りそうだが、
陸が近づくにつれ、東偏のくせが強くなってくるから、
伊豆沖から東京湾、房総上陸、その後東北沿岸沿いを一気に速度を
速め、北海道東部付近に再上陸、その後温低化ってシナリオになりそうな気配。
愛知県は、あすは突然強い雨が降ったかと思うと、止み、一時薄日も差し、
また強く降る、という激しく変わりやすい天候に。

あさってはフェーンの北西風異常高温に要注意。
しあさって辺りまで25℃/36℃レベルは覚悟しといたほうがいい。
450春日井@守山区の対岸:2007/09/05(水) 20:16:04 ID:pN+QqRtx
おお、室内でもドンドコカミナリが聞こえる
451名無しSUN:2007/09/05(水) 20:16:43 ID:6z/scbNi
伊勢湾台風の暴風域は最盛で半径1250キロ
本州のほとんどで最大風速20メートル以上
40メートルを記録した地点も(瞬間ではない)

半端なさすぎ
452守山区新守山:2007/09/05(水) 20:16:59 ID:rJmthDAP
>>450
こっちは遠雷です。
453名無しSUN:2007/09/05(水) 20:17:46 ID:1tdFwUdg
>>451
さすがに今とは基準が違うだろ
直径2500kmだったら・・・・
454西区:2007/09/05(水) 20:18:59 ID:gnMf7Y3c
雷キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!!
455名無しSUN:2007/09/05(水) 20:24:02 ID:WPcrdv/q
豪雨@名古屋北区
456名無しSUN:2007/09/05(水) 20:27:07 ID:rJmthDAP
雨弱まった@守山区
457名無しSUN:2007/09/05(水) 20:29:26 ID:IyEQgiXZ
>>447
県北部だけでその被害かぁ。。
それにしても前線の位置とか9号は近いものがあるな
458春日井@勝川駅付近:2007/09/05(水) 20:31:20 ID:wVQDM6SV
雨雷弱まった
459名無しSUN:2007/09/05(水) 20:32:15 ID:4n54C7n/
中村区降って来た
460名無しSUN:2007/09/05(水) 20:32:47 ID:LOug5jc6
犬山、遠雷確認
461名無しSUN:2007/09/05(水) 20:33:44 ID:LcanHw/9
台風の外側の雨雲?
462名無しSUN:2007/09/05(水) 20:33:53 ID:rJmthDAP
>>449
>愛知県は、あすは突然強い雨が降ったかと思うと、止み、一時薄日も差し、また強く降る、という激しく変わりやすい天候に。

梅雨時の沖縄みたいですな。
463名無しSUN:2007/09/05(水) 20:35:28 ID:KWNQqBUI
爆雨ktkr。。@北区黒川ここら辺だけ?
南部や南西部は音沙汰なし?
464名無しSUN:2007/09/05(水) 20:37:54 ID:LOug5jc6
雷近くなってきた犬山
465@江南市布袋:2007/09/05(水) 20:42:05 ID:WT/iRXwi
適度な雷鳴。
連れがずぶ濡れらしくてワロタ。
466遅延の神様 ◆IYA3on04gE :2007/09/05(水) 20:42:16 ID:5Sw/4B9F
江南駅 雷雨orz
467名無しSUN:2007/09/05(水) 20:44:09 ID:NYfxFUX8
土砂降り @海部郡
468@江南市布袋:2007/09/05(水) 20:52:37 ID:WT/iRXwi
音はするものの、落雷がない。雲間放電か?
469名無しSUN:2007/09/05(水) 20:57:59 ID:xcGVfUXn
遠くでゴロゴロ聞こえる@一宮尾西地区
470西濃カンガルー:2007/09/05(水) 20:58:39 ID:/81IMnNZ
あめきた!
471小牧:2007/09/05(水) 21:09:22 ID:j80C0eiM
西から東へ雲が進む…
台風ってすごい
472名無しSUN:2007/09/05(水) 21:23:41 ID:PZTrmuUi
パラパラ降ってたけど止んだ。港区。雨雲衛星写真見たけど、雲全然じゃね?
しかし蒸し暑いなあ。
473:2007/09/05(水) 21:29:35 ID:6cT+my7U
>>453
でも当時の人の話を聞くと、90年91年93年と強い台風が通過した時でも
伊勢湾と比べるのは話にならないと言っていた
474名無しSUN:2007/09/05(水) 21:30:37 ID:/Pt195f0
伊勢湾台風と関東大震災は同じレベルだと思ってる
475:2007/09/05(水) 21:40:25 ID:6cT+my7U
>>451
直径の間違いだろw
476名無しSUN:2007/09/05(水) 21:47:01 ID:IyEQgiXZ
>>473
とんでもない山奥の人が台風の潮風で松茸やられちゃったと言うからなぁ
ウソか本当かわからないけど
477名無しSUN:2007/09/05(水) 22:01:46 ID:rJmthDAP
>>471
ちょw逆だよww
478名無しSUN:2007/09/05(水) 22:03:59 ID:TWBePROq
明日の昼31度で雨
蒸し暑さが半端ない予感
479名無しSUN:2007/09/05(水) 22:06:55 ID:1tdFwUdg
西偏したね
豊橋あたりなら暴風域の可能性もあるんじゃね
480名無しSUN:2007/09/05(水) 22:10:08 ID:Ts6a2iz5
しかし、72時間予想で見てみると・・
481名無しSUN:2007/09/05(水) 22:19:09 ID:LcanHw/9
>>451
暴風域の半径が1250kmってこんなんだぞ
http://www.uploda.org/uporg1003762.gif
482守山区:2007/09/05(水) 22:33:12 ID:rJmthDAP
483名無しSUN:2007/09/05(水) 22:33:20 ID:jZa3DQGX
伊勢湾台風って確か暴風半径330〜360キロくらいじゃなかったか?
484451:2007/09/05(水) 22:39:10 ID:6z/scbNi
お詫びと訂正
最盛期における最も外側の閉じた等圧線の半径が1250キロの間違い
暴風域は半径350キロです


申し訳ない
485名無しSUN:2007/09/05(水) 22:52:29 ID:t4eTldS/
>>482
キレイですね〜
486名無しSUN:2007/09/05(水) 22:53:14 ID:gzcBXLJs
>>484
もう、よしてよぷんぷん
487@江南市布袋:2007/09/05(水) 23:15:43 ID:WT/iRXwi
雨降って少しは涼しくなるかと思いきや、
以前蒸し暑く・・・orz
488名無しSUN:2007/09/05(水) 23:20:53 ID:KKc8Dzvq
台風思ったより西に来てるんだね。風はともかく雨はかなり降りそう
489名無しSUN:2007/09/05(水) 23:21:50 ID:IyEQgiXZ
>>481
何、そのデイアフタートゥモロウはw
490名無しSUN:2007/09/05(水) 23:42:17 ID:WT/iRXwi
トゥモロウといえば、トゥモローコシ食べたくなってきた…
でも太るから寝るわ。みなさんモヤスミ ノシ
491名無しSUN:2007/09/05(水) 23:44:31 ID:OILO581h
学校微妙だなー
492名無しSUN:2007/09/05(水) 23:45:50 ID:QTJCZXGU
>>483
昔の本にそんなようなことが書いてあった気がする。
ただ今とは解析方法が違うので実際は200〜250km程度かと(それでも直径500kmくらいになるけど)
半径1250kmってのは強風域のことだろう。>>481赤線が強風域ならあり得る。
確か伊勢湾台風の大きさは超大型だったような。
493:2007/09/05(水) 23:54:55 ID:6cT+my7U
>>492
超大型で猛烈な台風、最盛期の気圧は890台だと思ったけど
494名無しSUN:2007/09/05(水) 23:56:04 ID:jZa3DQGX
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai/takashio/051013/s3.pdf pdf注意

北緯30度付近で350`の半径持ってるからなぁ 伊勢湾台風
495名無しSUN:2007/09/05(水) 23:56:55 ID:LOi/L7Ii
台風ヤバス
496名無しSUN:2007/09/05(水) 23:58:03 ID:jZa3DQGX
>>494
ここでは、最低気圧894hpaになってるなぁ 最盛期の暴風域はどんなもんだったんだろう
497名無しSUN:2007/09/06(木) 00:00:54 ID:kElHbrf1
伊勢湾台風の話は小学校でこの時期によく聞かされた
担任の先生が当時南区に住んでて隣人が流されたとか
子供に話せる内容かと今では思う
498名無しSUN:2007/09/06(木) 00:20:54 ID:GDJoeZ7t
漏れの大学の教授は、伊勢湾台風のときに家の屋根を飛ばしたらしい。
台風の教科書に体験談として載ってたんだけど、いま帰省してて手元にない。
帰ったらうpするけど、その頃にはみんな忘れてるかなあ。
499名無しSUN:2007/09/06(木) 00:29:27 ID:xatS/+ZX
流木が被害を大きくしたとか聞いたことがある
500名無しSUN:2007/09/06(木) 00:37:24 ID:9QsRRF8/
>>498
屋根が飛ばされたじゃなくて飛ばしたのか
ヌゲー
501名無しSUN:2007/09/06(木) 00:42:25 ID:GDJoeZ7t
>>500
そう、飛ばしたんですw
502名無しSUN:2007/09/06(木) 00:45:52 ID:V8SH2Meo
カツラも一緒に飛ばしたんだろうね
503名無しSUN:2007/09/06(木) 01:19:47 ID:djj/p6P1
地元にも伊勢湾台風時の最高潮位のラインが書かれたプレートが所々にあるよ。
どうすりゃあんなに海水が上がるのか。
504名無しSUN:2007/09/06(木) 05:32:12 ID:4PvYrApf
いつになったら気温が下がるんだ?
505名無しSUN:2007/09/06(木) 05:43:52 ID:iAVN6y5x
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
506名無しSUN:2007/09/06(木) 05:46:52 ID:fpGKe+rs
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
507名無しSUN:2007/09/06(木) 06:09:14 ID:iAVN6y5x
大雨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
508名無しSUN:2007/09/06(木) 06:34:28 ID:A0vFu15W
名古屋に住んでるんですが
7日デートなんだけど晴れると思いますか?
509名無しSUN:2007/09/06(木) 07:00:53 ID:GDJoeZ7t
今日は青空がきれいだなあ@守山区

>>508
朝には晴れてるんじゃない?
510サンダー呼んだー!?:2007/09/06(木) 08:19:59 ID:NXfg+p5A
>>508
アナタの態度次第では彼女の心が曇りにも・・・
511名無しSUN:2007/09/06(木) 08:53:15 ID:164C83Rd
>>510
全然うまくないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
512名無しSUN:2007/09/06(木) 09:42:14 ID:R1fodtU/
思い出はいつも雨
513名無しSUN:2007/09/06(木) 09:42:56 ID:44nHN109

三重の今日明日どうなのー?
予報見ると降水量そうでもなさそうなんだけど
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/24/5310/24201.html
514名無しSUN:2007/09/06(木) 09:48:12 ID:W3/l8ZfN
>>498
オレの先生も港区に住んでて伊勢湾台風の話を、よく聞かされたもんだ。
>>499
先生は,貯木場の近くに住んでて、かなり悲惨だったらしい。ちなみに深谷先生だったな。
515名無しSUN:2007/09/06(木) 10:10:54 ID:HRGgFgLF
なんだか治まっちゃったんですけど@清水
516名無しSUN:2007/09/06(木) 10:28:54 ID:R1fodtU/
早朝はいい青空だったのに今は完全に雲が覆ってます@守山
517名無しSUN:2007/09/06(木) 11:08:21 ID:x0Chig2y
>>514
もうえん?死体を運んだ話を聞いた事あるぞ
518名無しSUN:2007/09/06(木) 11:49:08 ID:CzwN6l0l
>>516
早朝?
何時だ?自分が起きた8時には雲が覆っていたぞ@北区名城線沿線
519名無しSUN:2007/09/06(木) 11:53:12 ID:gK57EibL
台風の進路が微妙。
数値予報の東偏癖、陸や寒気を避ける影響を考えれば、
石廊崎付近から房総、東京湾を通って、東北太平洋沿岸を進むことも考えられる。
日本海秋田沖に副低気圧が出来るパターン。

しかし最新の数値予報ではかなり西に偏る傾向をはじき出してきた。
静岡県に上陸、長野から日本海に抜け、
秋田沖に進むコース。

さて、どっちに進むかはかなり微妙。
520名無しSUN:2007/09/06(木) 11:57:55 ID:goeVX+Ci
暴風は出なさそう
521名無しSUN:2007/09/06(木) 12:05:20 ID:GDJoeZ7t
>>518
>>516ではないが、7時ごろはけっこう晴れてたよ@守山区
522名無しSUN:2007/09/06(木) 12:19:51 ID:AL1DZhgb
強めな雨と風@静岡県島田市
523名無しSUN:2007/09/06(木) 12:30:05 ID:EY1zqNxJ
駿河湾抜けなら愛知東部は暴風域に入るね
524名無しSUN:2007/09/06(木) 13:06:39 ID:ETJEgpfE
現在マジ暴風雨
@静岡県焼津市
525518:2007/09/06(木) 13:30:32 ID:CzwN6l0l
>>521
そうなんか…。冬が近くなると季節性の鬱になるから,できるだけ朝日をみるように(朝日を見るとなんとなく気が軽くなるから)ここ2週間はできる限りみているんだが,昨日雨降ってたから気を抜いて目覚ましやらなかった…orz
土曜は明け方から仕事だから次はシッカリ確認しようと思います
526浜松市@実況:2007/09/06(木) 13:39:17 ID:6UlCXEK6
こっちは時々6m/sくらいの突風が吹くけどまだ大したことない。
527西濃カンガルー:2007/09/06(木) 14:06:22 ID:nGPU9irI
こちらそこそこ 雨風がある
風向きは不明
528名無しSUN:2007/09/06(木) 14:12:14 ID:ZvomkZ2E
駿河区、葵区あたりの方いますか?
今日、東京からそたらへ行く予定だったんですが
台風が心配で中止しました。
やめて正解でしたかね?
529名無しSUN:2007/09/06(木) 14:32:48 ID:MQ7KU2gl
正解!
530名無しSUN:2007/09/06(木) 14:36:36 ID:IeymkrIX
雨風ともに強いよ@静岡葵区
台風がさらに接近すれば危険な状態かもね
531名無しSUN:2007/09/06(木) 14:41:28 ID:BqE0cCUX
なんか暴風域が凄い大きくなってないか?
これひょっとして愛知県も暴風域に入るかも・・・
532名無しSUN:2007/09/06(木) 14:56:39 ID:iE1yqM+m
愛知の場合、台風が南東海上を北東に進む場合の暴風はほとんどない
533名無しSUN:2007/09/06(木) 14:59:20 ID:iHu+6xRQ
おーい、静岡の人大丈夫かー
534名無しSUN:2007/09/06(木) 15:02:08 ID:oafcAzev
東三河南部暴風警報来たー
535名無しSUN:2007/09/06(木) 15:04:18 ID:oafcAzev
豊橋の学生諸君、授業打ち切りおめ!
536名無しSUN:2007/09/06(木) 15:13:15 ID:ZvomkZ2E
>>529-530
ありがとうございます
よかった〜
東京は午前中雨すら降っていなかったので
悩んで、行く行かないで夫ともめていたのですが…
墓参り&親戚の家を2件回る予定でした
537名無しSUN:2007/09/06(木) 15:23:11 ID:E3vJt4dE
静岡・愛知を中心に雨はやばいことになりそう
538名無しSUN:2007/09/06(木) 15:26:57 ID:8PWgCh59
なんで主婦って「○○に行くのですが…どうですか?」って聞くんだろう
あと、聞かれてもいないのに「旦那と〜子供と〜○○へ行く予定だった」
とか自分の予定を話すところ。本当に不思議
539名無しSUN:2007/09/06(木) 15:31:26 ID:Fvm84WK0
豊川もだに
540名無しSUN:2007/09/06(木) 15:33:34 ID:NUqctvnG
もう傘を差せなくなっている@葵区市街地
541名無しSUN:2007/09/06(木) 15:36:14 ID:+h0qoTYC
湖西そんなにひどくない。
今夜会社に泊まろうか家に帰ろうか悩み中
542名無しSUN:2007/09/06(木) 15:36:49 ID:5/8JvFbx
沼津壊滅しそうwwwwアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
543名無しSUN:2007/09/06(木) 15:42:12 ID:HRGgFgLF
@清水
学校は休校?らしい。学生が昼過ぎに下校してた。
風強い。雨は普通くらい。
544名無しSUN:2007/09/06(木) 15:58:27 ID:vyXYfmNx
一応きょうはコロッケ買って替えるか
545名無しSUN:2007/09/06(木) 16:00:13 ID:GO+fVPrn
@藤枝
さっき外がやばいくらいに風吹いてた
コンナノ生まれて初めて…
546熱海市民:2007/09/06(木) 16:11:37 ID:w2eMm5ys
台風はまだこれからなのにすでに暴風雨(-_-#) 傘壊れちゃった
547名無しSUN:2007/09/06(木) 16:13:41 ID:Kxsx6tZU
岐阜の大垣は雨はやんで風が少し強いくらい本当に今晩来るのか?
548名無しSUN:2007/09/06(木) 16:23:31 ID:zv2ppZl9
明日8時半までに解除されなければ休校@一宮市某校

台風ゆっくり進んでくれ
549名無しSUN:2007/09/06(木) 16:24:19 ID:vYH1V7vP
静岡某所、家の前の通りに切れた電線がぷらぷらしてる…
早くどっか行ってくれ…
550名無しSUN:2007/09/06(木) 16:37:05 ID:SN7v8WOV
やばいな風が強過ぎる
向かえの家の簾やら板やらが破損してる
どっか飛ばされるみたいで危ないぞ
屋根の瓦を修理中の家も瓦が落ちていってる…まだ酷くなるんだよな…
@清水
551浜松市@実況:2007/09/06(木) 16:40:19 ID:6UlCXEK6
暴風域が近いのにまだ風が弱い。折りたたみ傘でも平気。
552名無しSUN:2007/09/06(木) 16:48:48 ID:XQcnyyTE
あー明日学校休校にならんかなあat愛知県西部
553名無しSUN:2007/09/06(木) 16:52:09 ID:AL1DZhgb
>>551
静岡県島田市だけど、雨も風も強いよ。傘が折れちゃうくらい。同じ県でも違うのね。
554名無しSUN:2007/09/06(木) 16:56:22 ID:dDLgU9go
沼津市、かなりやばいです・・・。
555名無しSUN:2007/09/06(木) 16:59:43 ID:BqE0cCUX
>>552
最近まで夏休みで遊びまくってたんだから
学校行けや、おまえらは学校で勉強することが仕事だろうが。
556愛知 小坂井:2007/09/06(木) 17:00:14 ID:6JGpgDa3
愛知県東部は今回もたいした事なさそうだな
557名無しSUN:2007/09/06(木) 17:00:36 ID:IRNYupQQ
静岡市駿河区。

暴風圏内に入っていないのに、もの凄い風。
硝子が割れないか心配。
558名無しSUN:2007/09/06(木) 17:03:35 ID:vTGZsP7x
暴風雨域入った!?ものすっごい雨と風だよ@牧之原市。一歳の息子がびびってる。
559名無しSUN:2007/09/06(木) 17:09:09 ID:GO+fVPrn
新幹線止まったか…

東海道も止まってるしそろそろやばいかもナ…
560名無しSUN:2007/09/06(木) 17:14:43 ID:+h0qoTYC
>>559
どの区間?
561名無しSUN:2007/09/06(木) 17:16:04 ID:GO+fVPrn
>560
新幹線は静岡=掛川が上下とも
東海道は函南からどっかが止まってるらしい

テレビのニュースでチラッと聞いただけだから間違いあるかも…
562名無しSUN:2007/09/06(木) 17:18:54 ID:djj/p6P1
さっき突風が吹いてじいちゃんが横転した。
563名無しSUN:2007/09/06(木) 17:19:19 ID:8PWgCh59
>558 みたいな人とか。不思議。
主婦の話には旦那子供の話が必ず出てくるのはなぜだろう
犬山は雨がパラパラ
564名無しSUN:2007/09/06(木) 17:20:35 ID:UN9KMziQ
今TVで愛知と静岡が暴風域に入ったといってた
565名無しSUN:2007/09/06(木) 17:23:43 ID:XQcnyyTE
>>555
明日体育祭で休校になったら家で勉強できるじゃん
受験生だから夏休み盆休みしかなかったし
566名無しSUN:2007/09/06(木) 17:24:28 ID:5SN0+dHX
今からハードオフに寄ってパソコン売ってきます
行きたくないが車に積んでしまったので仕方がない
567名無しSUN:2007/09/06(木) 17:30:04 ID:Otadz4j9
>>563
奥さんが常に旦那や子供のことを頭から離さないのは
幸せの証拠じゃないか?
…そういう母親に恵まれなかったモイラは
いつもうらやますい

風がやんだよ名古屋だよ
568名無しSUN:2007/09/06(木) 17:31:10 ID:orhXKktc
ちょwwありえんwww
向かいの家、洗濯物干してて取り込んでないww
今日、外に干すなんてどういう思考回路してんだよw
つか雨と風にもまれまくってすげーことになってるw
@浜松市
569名無しSUN:2007/09/06(木) 17:33:13 ID:iHu+6xRQ
名古屋だけど風強いよ
570名無しSUN:2007/09/06(木) 17:34:07 ID:NUqctvnG
1号下りが大渋滞でさっぱり動かん@蒲原
571名無しSUN:2007/09/06(木) 17:43:24 ID:VQ2MJHhH
>>568
洗濯中なんだよ
572尾張東部:2007/09/06(木) 17:48:24 ID:m0kjDPcg
風向は北から西に徐々に変わっていくんだろうが、濃尾平野は広東ほど
大きな影響ないだろ
明日の朝には晴れてる気がする
問題はだな、通過後ですよ。大陸の高気圧、こいつ頑張って張り出してくれるのかな?
そしてこいつで涼しくなるかどうかだ。
573名無しSUN:2007/09/06(木) 17:53:46 ID:MEX1R7QH
涼しくなる兆候はない。後ろに寒気がない。
それどころか、晴れるあさっては残った猛暖気と
フェーンでまたも酷暑復活といったところだろう。
あすの朝に晴れるかは激しく??だが、
雨は朝のうちまで降って、止みそうな気配。
ただしすぐ後ろ側に湿った気流が残るようなので、
あす日中にからっと晴れる可能性は低そう。一時日が差すぐらいかな。
574尾張東部:2007/09/06(木) 17:54:59 ID:m0kjDPcg
WNIの予想天気図見ると、台風が温帯低気圧に変わった後は
秋雨前線が北日本から東に延びるようになってるが、
もう一つ南海上に秋雨前線が出来てる
これはどう見ればいいんだろ?乾いた涼しい空気が大陸からやってくるのか?
それとも温帯低気圧と北の秋雨前線に向かう湿った暑い空気が残るのか?
どっちなんだ?
575名無しSUN:2007/09/06(木) 17:55:07 ID:FIFdeQBD
また川に流されちゃう人いるんだろうな・・・
576名無しSUN:2007/09/06(木) 17:59:34 ID:9DVivdFU
>>570
その先の清水区興津東で高波のため車線規制だって。
577尾張東部:2007/09/06(木) 18:03:44 ID:m0kjDPcg
>>573
>ただしすぐ後ろ側に湿った気流が残るようなので、
>あす日中にからっと晴れる可能性は低そう。一時日が差すぐらいかな。

そこで伊吹鈴鹿フェーンですよw
台風のコースからして、風の主方向は南西だろうが、濃尾平野に南風が
吹くとは考えにくい
おそらく西成分の強い風だろう
場合によっては、濃尾平野にとって恐怖の北西風になるかもしれんw
そうなると空気が乾いて案外雲が吹き飛ばされて青空が広がる可能性はあるよ
まあ、ヘタレ気象庁はそんな予報は出さんだろうがねw
578浜松市@実況:2007/09/06(木) 18:07:53 ID:6UlCXEK6
>>553
こちらも40分くらい前から風雨が強まってきました。

ウニによると石廊崎の風速は32m/sらしい。
579名無しSUN:2007/09/06(木) 18:08:11 ID:2F+0Iqa1
ばぁちゃんが買い物行っちゃった…
連絡ついたからいいけどさぁ…普通行かないべ…
580尾張東部:2007/09/06(木) 18:14:18 ID:m0kjDPcg
見ろよこの綺麗な夕焼け
今回の台風は東海では静岡の独壇場だな
愛知岐阜他はしらけ状態
三重に大雨降るような風向きでもないしw
581名無しSUN:2007/09/06(木) 18:14:25 ID:UhZXu6PD
>>579
元気なばぁちゃんだな、おい・・・。
大事にしろよ・・・。
582名無しSUN:2007/09/06(木) 18:22:13 ID:y/IjGNGM
>>578
浜松南、雨、風ともに非常に強くなってまいりました
583名無しSUN:2007/09/06(木) 18:33:41 ID:m0kjDPcg
いいですよ
どうせ愛知はかやの外だからw
他のスレに遊びに行ってきます
584名無しSUN:2007/09/06(木) 18:38:56 ID:2fmrz5aI
結局、名古屋市内は、これからひどくなるのかな?
585名無しSUN:2007/09/06(木) 18:42:03 ID:KuG3qxES
さっき北東方向の空に虹が出てた&綺麗な夕焼け@鈴鹿
この地方にとっては、昨年に続いて今年も台風のはずれ年だね。

最近この地方を襲った台風で記憶に残る台風らしい台風って、
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/199807.html.ja
これくらいかなぁ。
この時は停電もしたし、瓦も飛ばされて
「まさに台風襲来」って感じの天気になったんだけど。

もう10年近くもまともな台風来てないね。
586583:2007/09/06(木) 18:42:08 ID:m0kjDPcg
と、油断してたら雨降ってきたw
587名無しSUN:2007/09/06(木) 18:43:57 ID:Ti11A+t6
全くたいしたことが無い@黒川
588名無しSUN:2007/09/06(木) 18:45:41 ID:ULI8Kwh4
台風が行ってからも、台風の持ち込んだ湿った空気が滞留するので
蒸し暑く不安定な天気が当分続く。
来週中ごろまでは熱帯夜や猛暑日から解放されることはない。

いわゆる秋晴れが見込めるのは移動性高気圧が登場する13日頃から。
その頃になると真夏日でも不快感はなくなり熱帯夜も減っていく。
589尾張東部:2007/09/06(木) 18:45:50 ID:m0kjDPcg
>>584
ひどくならんよw
北西の風が若干強めになって、雨がショボショボ降るぐらいだろ
それもせいぜう夜半過ぎまでだ
明日の朝はピーカン
590さいたま市:2007/09/06(木) 18:49:18 ID:brpwa+Qy
風強くない・・・
591尾張東部:2007/09/06(木) 18:50:24 ID:m0kjDPcg
>>588
>台風が行ってからも、台風の持ち込んだ湿った空気が滞留するので


ホントに滞留する?賭ける?








まあ俺も湿った空気滞留に賭けるだろうが‥
592名無しSUN:2007/09/06(木) 18:52:25 ID:QNX6fVkD
熊谷には夏の日本一の酷暑に続き日本一の降水量と瞬間最大風速を期待
593名無しSUN:2007/09/06(木) 18:52:48 ID:ULI8Kwh4
>>591
間違いないと思うよ。
少なくともこの台風で空気が入れ替わることはない。
594名無しSUN:2007/09/06(木) 19:15:45 ID:m0kjDPcg
つまらんな
南紀白浜→奈良県南部→伊賀→滋賀→飛騨→富山
の神台風来いや
595しぞぉーか:2007/09/06(木) 19:19:01 ID:CjDGUq9s
静岡市

台風やばい。傘が大破しますたι(*`ω´)ノ
596名無しSUN:2007/09/06(木) 19:43:24 ID:hIrywO7R
結局、名古屋は祭なしか…
597@四日市:2007/09/06(木) 19:45:50 ID:8hAZydT1
夕方から雨風共に強くなってきました。
外は風でビュービューいってる。
598名無しSUN:2007/09/06(木) 19:52:39 ID:cqe2MtNO
明日の朝7:00まで暴風警報出て!っていうのは無理な話か…@名古屋
599名無しSUN:2007/09/06(木) 19:58:25 ID:bVNRCgDo
静岡停電って聞いた
600名無しSUN:2007/09/06(木) 20:00:59 ID:zv2ppZl9
明日の8時半まで尾張地方が暴風警報出ているのは絶対無い?
601名無しSUN:2007/09/06(木) 20:02:07 ID:HkA3S1Z3
>>600あるわけない
602名無しSUN:2007/09/06(木) 20:06:10 ID:cMvN7HPR
尾張地方は99%出ない。台風は空気を読んではくれない。
603さいたま市:2007/09/06(木) 20:15:48 ID:brpwa+Qy
3月まで名古屋市民だった漏れが来ましたよ。
604名無しSUN:2007/09/06(木) 20:16:34 ID:cqe2MtNO
頼むから7:00まで暴風警報出てくれ('A`)
605名無しSUN:2007/09/06(木) 20:17:46 ID:igDvXIwm
関東ではそうそうに明日休校を決めた学校もあるらしいね
上り新幹線も名古屋で止まって
吐き出された乗客が宿探しで大変だそーだ

無風で虫鳴いてますが
606名無しSUN:2007/09/06(木) 20:17:58 ID:mZgzZF+V
しぞーかも東部西部では 意識が違う
607名無しSUN:2007/09/06(木) 20:27:00 ID:m0kjDPcg
>>600
100%ない
608名無しSUN:2007/09/06(木) 20:29:59 ID:I5n2AtBk
>>600
西偏でも祈っとけ
609名無しSUN:2007/09/06(木) 20:32:16 ID:m0kjDPcg
>>598
無理


>>604
台風が西に90℃曲がらんと無理だ
台風のコースの左側は鉄壁

当地が台風の右側なら、多少遠くても俺も大騒ぎするだろうが
610名無しSUN:2007/09/06(木) 20:33:48 ID:/OpvdBXw
>>588
来週中頃まで熱帯夜、猛暑日なんて記録的高温確定じゃんw
今の時期普通なら20℃以下もちょくちょく出ていい頃なのに…
もう最低23℃でもかなりの高温なのに…
9月に1日でも熱帯夜が出ること自体かなりの異常自体なのに…
これは、9月下旬に15℃台がどんだけでて涼しくなっても確定じゃんw
しかもこれだけ気違い太平洋高気圧が暴れまくっているのにも関わらず気象庁の一ヶ月予報では、下旬に気違い太平洋高気圧が勢力を強めて覆うらしい…
こりゃ99年超えどころの騒ぎじゃねー
マジで平均気温27℃台が出るぞw(名古屋で)
611名無しSUN:2007/09/06(木) 20:34:55 ID:moUTExWS
左側にいるのにえらい風が強いな
612松阪:2007/09/06(木) 20:37:33 ID:tBpWtPDS
暴風域に入っていないが風が強い。雨はそれほど降っていない。
613名無しSUN:2007/09/06(木) 20:37:51 ID:KuG3qxES
>>611
こちらも。雨も降ってるし、少し台風らしくなってきたな。
614名無しSUN:2007/09/06(木) 20:42:22 ID:ToMyYTXc
2007年09月06日 美濃(ミノ)
時刻 気温
時 ℃
12 27.5
13 26.7
14 26.4
15 26.7
16 28.8
17 26.9
18 28.0
19 29.3 ←
20 30.3 ←
615名無しSUN:2007/09/06(木) 20:47:19 ID:cMvN7HPR
気象知識のない一宮便乗厨氏ね
616名無しSUN:2007/09/06(木) 20:50:16 ID:164C83Rd
風強いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
ビュービュー言ってる@桑名
617名無しSUN:2007/09/06(木) 20:50:24 ID:Ft9y5OrD
寺尾夜勤キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
618名無しSUN:2007/09/06(木) 20:57:30 ID:m0kjDPcg
津が風強いのは毎度の事
松阪は海岸だからな

その他の三重県は風速5メートル以下
619名無しSUN:2007/09/06(木) 21:04:29 ID:/OpvdBXw
台風が通過しても涼しくならんとは、マジで終わっとる!
今日も明日も熱帯夜!
もう真夏じゃねーぞ

今年の99年超えは避けられない!
620名無しSUN:2007/09/06(木) 21:06:01 ID:V0wSJ2SF
北寄りの風かなり強いな・・・
@守山区
621名無しSUN:2007/09/06(木) 21:10:41 ID:GDJoeZ7t
>>620
ようやく雰囲気出てきましたね@同じく守山区
622名無しSUN:2007/09/06(木) 21:15:55 ID:m0kjDPcg
>>620-621
しかしあと2〜3時間で終わる
残念だなw
623名無しSUN:2007/09/06(木) 21:22:37 ID:pJCz+pBf
>>618
津は風速計がビルの屋上だもんな。
624名無しSUN:2007/09/06(木) 21:24:58 ID:m0kjDPcg
21時現在

ナゴヤ‥北西の風9b
(これはまだ頑張ってるほうだ)

豊橋‥北の風5b

伊良湖でさえ西北西の風7b

ショボww
625名無しSUN:2007/09/06(木) 21:27:43 ID:iE1yqM+m
風より雨の愛知県境バリアーがすごいwww
ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/radar/r_anime3.html
626名無しSUN:2007/09/06(木) 21:31:37 ID:17k1XHop
>>624
っていうか伊良湖の沖を通過していってもそよ風みたいな時があるんだから
今回はかなり吹いているほうだと思う
627名無しSUN:2007/09/06(木) 21:42:40 ID:oafcAzev
東三河北部は暴風域入ったのに暴風警報出ないんだな
628名無しSUN:2007/09/06(木) 21:43:03 ID:m0kjDPcg
>>626
最大瞬間で20メートルないんだろ?
さっきのnhkの女子アナの糞芝居がなぁ
しらけたなぁw
629名無しSUN:2007/09/06(木) 21:44:50 ID:m0kjDPcg
それより明日の最高気温が‥
俺を殺す気か!
630名無しSUN:2007/09/06(木) 21:48:18 ID:17k1XHop
>>628
最大瞬間風速

津 23.4 ドーピング
名 20.0
伊 19.3
631豊橋天気男:2007/09/06(木) 21:49:08 ID:EY1zqNxJ
20時頃から暴風域に入ったのですが、昼間より風がない状態でした。
が、21時半頃から時折突風が吹いてきました
632浜松市@実況:2007/09/06(木) 21:49:18 ID:6UlCXEK6
朝からの降水量が只今38mmに到達
地上の風は夕方よりも弱まった。
633名無しSUN:2007/09/06(木) 21:57:06 ID:Elbr6U8K
東三河の水がめ宇連ダム上昇曲線キタ
http://www2.big.or.jp/~walk/ure/ureframe.html
634西濃カンガルー:2007/09/06(木) 22:03:11 ID:05QNWLLn
東濃地方暴風域!!!   岐阜県内強風注意報のみ

岐阜県最強伝説!!!

出し惜しみ乙
635名無しSUN:2007/09/06(木) 22:08:07 ID:xFyF5srk
なんか風が弱くなった@四日市
636名無しSUN:2007/09/06(木) 22:10:00 ID:9ACa9c0L
>>633
そりゃ宇連しい話だ
637名無しSUN:2007/09/06(木) 22:14:28 ID:moUTExWS
>>636
帰りますよ!
638名無しSUN:2007/09/06(木) 22:18:40 ID:OIZjoYUg
639名無しSUN:2007/09/06(木) 22:19:31 ID:/FGqNibv
今回、可航半円の割には、風が強い印象だな…
もっと風弱いと思っていた@熱田区
640愛知 小坂井:2007/09/06(木) 22:23:49 ID:6JGpgDa3
部屋の小さい窓のガラスが割れたよ
右人差し指切った

大した事ないと思ってたのに…予想が外れた
もろ暴風域入ってる
641岐阜市北東隅:2007/09/06(木) 22:24:37 ID:AWZPmR/x
なんか、やけに風雨強めなんですが…。
こっちでこんなんじゃ、関東はどうなっとるやらgkbr
642名無しSUN:2007/09/06(木) 22:26:47 ID:17k1XHop
>>639
さぞかし右半分は風が強いんだろうな
643名無しSUN:2007/09/06(木) 22:27:52 ID:IIAXHOrP
可航半円だからって油断してた
644名無しSUN:2007/09/06(木) 22:34:08 ID:6UlCXEK6
最大瞬間風速 22時現在

石廊崎 54.6m/s
静岡  30.2m/s
浜松  20.6m/s
名古屋 20.0m/s
645名無しSUN:2007/09/06(木) 22:44:57 ID:lP/5jfUz
この台風レーダーで見ると渦巻きが綺麗なので965hPaの中心気圧だが、思ったより強いのでは?
646名無しSUN:2007/09/06(木) 22:49:50 ID:IIAXHOrP
647名無しSUN:2007/09/06(木) 22:51:25 ID:ZCBuhJSt
>>645
22時に石廊崎で966hPa観測したからな
実際には960hPa前後かと思われ
648尾張東部:2007/09/06(木) 22:56:26 ID:m0kjDPcg
さっぱり風ないぜ
思った通りだ

せめて雨は‥と思ったがスカ
さすが鉄壁の左側w
649名無しSUN:2007/09/06(木) 23:00:18 ID:m0kjDPcg
正直言って
春先の伊吹おろしの方が凄い
見かけ倒しの台風だなw
650名無しSUN:2007/09/06(木) 23:02:37 ID:17k1XHop
>>649
名古屋なんて中心から200キロも離れてんだよ バカ
651豊橋天気男:2007/09/06(木) 23:03:59 ID:EY1zqNxJ
21時頃から風が強くなりはじめたと同時に県境バリアで雨降らず
路面がかなり乾いてきました。
652名無しSUN:2007/09/06(木) 23:04:42 ID:RyVv0imf
左側の割にはそこそこの風が吹いているぞ@桑名
653名無しSUN:2007/09/06(木) 23:06:53 ID:m0kjDPcg
>>652
22時現在
たった6bだがw
654国会議員のパンチラ普及委員会:2007/09/06(木) 23:08:00 ID:VfNTllrU
女子アナ国会議員・丸川珠代(まるたま)さんの悩殺パンチラ。
四番目の写真など。テレビ番組で。 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182248492/20

小泉チルドレン佐藤ゆかりタンのパンチラが無いーーーーーーーーーー!
655名無しSUN:2007/09/06(木) 23:08:07 ID:17k1XHop
機種依存文字使っている時点で、頭悪そう
656653:2007/09/06(木) 23:15:27 ID:m0kjDPcg
桑名23時西北西7mになった

ナゴヤは11m

まあせいぜいこのあたりがピークだろうな
657名無しSUN:2007/09/06(木) 23:23:43 ID:17k1XHop
津 26.5メートル
658名無しSUN:2007/09/06(木) 23:38:38 ID:AMNATmaV
愛知は今回も平和です◎
659名無しSUN:2007/09/06(木) 23:40:42 ID:m0kjDPcg
>>657
>>623

最大瞬間は実際の1.7倍ぐらい吹くから
せいぜう15m/sか

暴風警報なんてとんでもないな
しかも平常時でも大抵5m/s以上吹いてる津でw
660名無しSUN:2007/09/06(木) 23:51:48 ID:m0kjDPcg
思った通り

23:00 15m/s
  ↓
23:30 11m/s

津、終了です
お疲れ様でしたw
661名無しSUN:2007/09/06(木) 23:56:40 ID:17k1XHop
ガキは早く寝ろよw
662名無しSUN:2007/09/06(木) 23:57:08 ID:m0kjDPcg
ナゴヤ近辺終了ですね

どんどん風が弱まってる
663名無しSUN:2007/09/06(木) 23:59:05 ID:17k1XHop
終了したんだから早く寝ろ 邪魔
664西濃カンガルー:2007/09/07(金) 00:01:05 ID:05QNWLLn
北西風が強まってきた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
665名無しSUN:2007/09/07(金) 00:04:21 ID:vIqM/TxC
>>663
そうは行かない

23:50
尾鷲再び30℃突破したからw
666豊橋:2007/09/07(金) 00:08:29 ID:/SPjDZ4R
風出て来た
667名無しSUN:2007/09/07(金) 00:14:55 ID:ICyeh51V
岐阜の大垣は風が弱まってきてる。そろそろ大丈夫かな?
668名無しSUN:2007/09/07(金) 00:28:13 ID:vIqM/TxC
>>667
岐阜はもうちょっと注意
三重と愛知は弱まってる。しかし吹き返し西風には要注意
669名無しSUN:2007/09/07(金) 00:31:35 ID:zgmryw2H
沼津
台風の目に入った模様
さっきまでひどかった雨と風が静かになった
670名無しSUN:2007/09/07(金) 00:41:00 ID:vIqM/TxC
ナゴヤ10m/sを割りました
セントレアと豊橋と愛西ぐらいかな、まだ10m/s以上は
結局ピークは23時だったな

津は相変わらずだな
三重の中でここだけが浮いてる
671名無しSUN:2007/09/07(金) 00:56:37 ID:Y75UpFEc
昨日の夕方の予報では7日の6:00が降水量17とかだったのが今見ると4になってるな
もう台風はおしまい
672名無しSUN:2007/09/07(金) 00:59:30 ID:BVjRzZkr
なんか涼しくなってきてない?@岡崎

気のせいかな・・・
673名無しSUN:2007/09/07(金) 01:02:00 ID:t47XWUO2
台風10号候補が既に控えている…
ttps://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/ab/abpwsair.jpg
674名無しSUN:2007/09/07(金) 01:08:21 ID:b9m0TCl0
中電管内
静岡と長野あわせて24000戸が停電中
http://www.chuden.co.jp/info/emergency/index.html
675名無しSUN:2007/09/07(金) 01:21:08 ID:v7YoBAFf
寺尾さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 
深夜まで乙です。
676名無しSUN:2007/09/07(金) 01:31:31 ID:YxVOCmS2
瀬戸だけど結構風強いくて涼しい
677名無しSUN:2007/09/07(金) 02:37:27 ID:sp1iljC0
東三河南部の暴風警報は、7日午前3時頃には解除する見込みです。
また、外海では7日明け方までしけるでしょう。強風や高波に注意して下さい。
678名無しSUN:2007/09/07(金) 03:32:16 ID:i5k9p3dx
関東は祭りでうらやましいな〜
名古屋は今回もスカ。
679尾張東部:2007/09/07(金) 07:13:34 ID:vIqM/TxC
572 尾張東部 2007/09/06(木) 17:48:24 ID:m0kjDPcg
>風向は北から西に徐々に変わっていくんだろうが、濃尾平野は広東ほど
大きな影響ないだろ
>明日の朝には晴れてる気がする


見ろよバッチリだww
680浜松:2007/09/07(金) 07:28:26 ID:ALXMjwog
浜松市は4号と同じ最大瞬間風速か。
28.3m/sだった0423に比べたら大したことはなかった。
681名無しSUN:2007/09/07(金) 07:55:00 ID:AQzY63hH
今日デートだって言ってた人、よかったね。
682名無しSUN:2007/09/07(金) 08:35:34 ID:YkgjrRUS
静岡葵区だが、やっと庭と家に面した道路の後片付けが終わった。
折れた街路樹の枝や葉っぱがすごかった。
近所の家の瓦やカーポートの屋根もとんでいた。
こんなに風が長時間にわたり強かったのは初めてだ。
683名無しSUN:2007/09/07(金) 08:49:53 ID:GIzxuptf
明日の岐阜予想35℃って…
台風が過ぎたから?


もう勘弁して下さい、お願いします。
(>ε<)
684名無しSUN:2007/09/07(金) 09:00:41 ID:EAXBx38O
またしばらく暑い日が続きそうだな
685名無しSUN:2007/09/07(金) 10:16:59 ID:MtaTEefY
9月になっても名古屋・岐阜は熱帯夜が持続。
まさに異常暖秋。1961-90の平均では、
9月の熱帯夜は0.5日前後。つまりゼロであってもぜんぜん当たり前なのに・・・。
今年はもう何日も出ている。
686名無しSUN:2007/09/07(金) 10:54:47 ID:OKm6yXaZ
昨日より風が凄すぎ

なんじゃこりゃ
687名無しSUN:2007/09/07(金) 11:05:55 ID:rKzq5fYw
一宮の厨は真夏を過ぎても相変わらずウザイなw
688名無しSUN:2007/09/07(金) 11:16:24 ID:AQzY63hH
>>687
>一宮の厨
ってなに?
689名無しSUN:2007/09/07(金) 12:40:46 ID:eHbCd5vi
暑い・・・
690名無しSUN:2007/09/07(金) 14:55:46 ID:1jHm74uE
20日過ぎから秋めいてくるよ
691名無しSUN:2007/09/07(金) 15:00:39 ID:kNZI0ZFJ
もうひとつ台風が来るよ
今回と同じコースだな
692名無しSUN:2007/09/07(金) 15:02:13 ID:9XtlWONL
残暑という言葉に騙されそうになるけど9月は盛夏だ
7月よりも絶対暑い
693名無しSUN:2007/09/07(金) 15:38:02 ID:42IhIv2N
>>685
GFSでは、太平洋高気圧が今の時期これだけパワーを惜しみなく使っているのにも関わらず一旦わずかに衰えるものの15日-19日に再び日本を覆うらしい
99年超えの平均気温28℃確定!!!
普通なら上旬に暑い年は、中旬以降勢力を落とすはずなのに…
これを異常と言わずして何を異常という
当初俺が冗談半分で言っていた熱帯夜15日、真夏日25日も現実のものとなりそうw
694名無しSUN:2007/09/07(金) 15:41:20 ID:eHbCd5vi
西日で少しも涼しくならない
695西濃カンガルー:2007/09/07(金) 17:27:37 ID:0oHPS6tj
今の時期大いに高温で大記録達成でも別にどうでもいい

冬沢山雪が降ればいい。
696名無しSUN:2007/09/07(金) 18:26:39 ID:rKzq5fYw
697名無しSUN:2007/09/07(金) 18:40:28 ID:0pDK+E0m
>>693
長期予報では下旬にぐずつく時期を挟んで、平年並みに冷え込むようになる
って出てたけど、どうなのかな。
まさか10月になっても暑いなんてことはないよね?
698名無しSUN:2007/09/07(金) 21:02:11 ID:7FFLshH0
693じゃないが10月に入れば少なくとも寝苦しい日はなくなる。
近年の名古屋の10月の気温の高い日を拾ってみた。

2006/10/03 26.7 17.4
2005/10/02 30.1 20.2
2004/10/11 28.2 19.2
2003/10/02 25.4 16.9
2002/10/05 28.9 17.8
2001/10/11 25.8 18.1
2001/10/10 29.3 19.3
2000/10/10 29.3 19.3
1999/10/02 30.2 22.2
1998/10/02 29.2 20.1  10/18 29.4 18.1
1997/10/24 25.7 15.3
6992001年訂正:2007/09/07(金) 21:04:14 ID:7FFLshH0
2001/10/9 26.0 18.9
700名無しSUN:2007/09/07(金) 21:17:45 ID:BVjRzZkr
ι(´Д`υ)アツィー@岡崎
701名無しSUN:2007/09/07(金) 21:57:21 ID:+q5sN+3A
太平洋高気圧なんて消滅して下さい
一番いらない高気圧です
702名無しSUN:2007/09/07(金) 22:01:52 ID:sp1iljC0
いらないものなどない

一番いらないのは・・・
703名無しSUN:2007/09/07(金) 22:17:09 ID:eHbCd5vi
このオレ様さ!
704名無しSUN:2007/09/07(金) 23:35:45 ID:42IhIv2N
はたして9月中に20℃以下になるのか?
今年は、20℃以下どころか25℃すら9月になっても下がらない
台風ですら気違い太平洋高気圧の勢力を止められないとは…
完全に地球オワタです\(^O^)/
もう10月になっても、11月になっても、12月になっても気圧配置が変わらずずーーと太平洋高気圧に覆われて熱帯夜、真夏日だなw
705名無しSUN:2007/09/07(金) 23:38:42 ID:42IhIv2N
>>698
今年は、それをはるかに上回る最高35℃最低26℃という驚異的な記録が出るだろうよw
706名古屋から一つめ:2007/09/08(土) 01:07:59 ID:B187PbYC
>>704
おまい自身が熱すぎ。
も少し脳ミソを冷やして来い。話はそれからだ!
707名無しSUN:2007/09/08(土) 01:09:32 ID:bWxSEyct
>>704
旧暦では やっと 8月です 季節に逆らうな
708名無しSUN:2007/09/08(土) 01:15:14 ID:kVr4TNNG
今日もクーラー付けないと寝れん!!
いつまで真夏なんだよ
いい加減にしろ!
さっさとくたばれ太平洋高気圧!!!!!!
709名無しSUN:2007/09/08(土) 05:08:59 ID:ZruuHWXc
今日は晴れるみたいだから青春18きっぷの消化旅行に行ってくる
710名無しSUN:2007/09/08(土) 05:11:51 ID:ODH19Vt/
午後から雨の可能性あるよ

5時の発表で降水確率が少し上がった
711名無しSUN:2007/09/08(土) 07:12:30 ID:XACiNr5F
今日も日中33度かあ
昼間の暑さはもうあきらめたけど
夜もあまり気温が下がってくれないのがせつない
712名無しSUN:2007/09/08(土) 09:47:47 ID:pECXqgWn
>>711
せつないどころの話じゃない。
いい加減にしてほしい、クソ太平洋高気圧。
713名無しSUN:2007/09/08(土) 09:55:12 ID:OnYcbyLm
http://www.bioweather.net/map/japan/jmap3.htm#7days
来週も真夏そのもの!!!!
熱帯夜15日以上平均気温28℃が現実になりそう
714名無しSUN:2007/09/08(土) 09:57:59 ID:OnYcbyLm
その上気象庁の一ヶ月予報では、再来週も太平洋高気圧が強いとかいう
鬼畜予報本当に秋はやってくるのか疑問が出る
715名無しSUN:2007/09/08(土) 10:15:20 ID:swdDPtjl
サブハイのみならず、気になるのはシベリアの異常高温偏差予想。
シベリアの異常高温は昨年秋からずーーーっと続いている。
偏西風どうのこうの・・じゃなく、北極域の寒気の大幅な縮小が
北半球の放射冷却を弱めているのは確かだ!!!
それに伴ってサブハイが北に勢力をのばさざるを得ない。
悪いのはサブちゃんじゃなく、北極の放射冷却が弱すぎるせいだろう。

ちなみに名古屋の熱帯夜連続・・・・9月としては驚異的な値だぞ!!!
1990年までの名古屋の最大熱帯夜連続は、7日間。
1990年までの盛夏に出た記録を、今年は9月に入ってからも記録を破り
かねないほどの熱帯夜持続。

もう季節が1ヶ月も2ヶ月も暑い方にずれていることは確実だ。
気象庁1ヶ月予報では、9月いっぱい、異常残暑が持続する。
2003年9月以上の悪夢。
716名無しSUN:2007/09/08(土) 10:19:17 ID:OnYcbyLm
>>715
はあ
もう生きるのが嫌になってくる
いっそうのこと地球滅んじまえ
717名無しSUN:2007/09/08(土) 10:23:42 ID:lQC4T/27
>>715の言うことなんて信じなくていいよ…
718名無しSUN:2007/09/08(土) 10:44:29 ID:PcC5dWon
>>715のことを信じようが信じまいが
とにかく熱帯夜続きなのは事実だな
8月から連続して過酷すぎる
719名無しSUN:2007/09/08(土) 10:48:11 ID:U2QQi1wR
もう暑さに負けてしまいそうです
720名無しSUN:2007/09/08(土) 10:53:00 ID:swdDPtjl
冬ヲタの俺にとっては絶望的。マジで。
現実を直視するのはつらいが受け入れざるを得ない。
721名無しSUN:2007/09/08(土) 10:57:42 ID:hv+2qSOY
>>720
北陸平地に引っ越すか、1月に長期休暇とってウィークリーマンション一緒に借りませんか
722名無しSUN:2007/09/08(土) 10:59:47 ID:swdDPtjl
この地に厳冬大雪が舞い降りてこなければ意味ない。
その前に北陸平地も冬死亡なのは近年の気候を見れば自明だけどね。
723名無しSUN:2007/09/08(土) 11:04:49 ID:U9BpLSkB
なんか昨日より蒸し暑いんだが。
724名無しSUN:2007/09/08(土) 12:04:08 ID:DScr2BKk
大陸の冷涼な空気はまだか
725電話は2番:2007/09/08(土) 12:24:09 ID:rnkoctNE
>>724
中国大陸から毒な空気が流れ込みますが、よろしいか?
726名無しSUN:2007/09/08(土) 12:43:40 ID:B1xIIYaY
いいですよ
気温さえ低ければ
我が国にはそんなのを駆逐する技術がありますから
727名無しSUN:2007/09/08(土) 12:59:59 ID:qf4xibDK
暑さ寒さも彼岸まで
あと半月もすれば涼しくなってくるよ。たぶん。

728名無しSUN:2007/09/08(土) 13:02:44 ID:SNkbJRlB
12:50
愛西 33.3
豊田 33.0
大垣 32.9
美濃 32.8
岐阜 32.4
佐久間 32.4

相変わらずι(´Д`υ)アツィー
729名古屋:2007/09/08(土) 13:09:13 ID:Bs41C0ie
ずっと曇ってるんだけど
730名無しSUN:2007/09/08(土) 13:10:19 ID:SNkbJRlB
それでも30℃ある。気持ち悪い暑さ
731@江南市布袋:2007/09/08(土) 15:14:05 ID:rnkoctNE
雨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
732名無しSUN:2007/09/08(土) 15:20:05 ID:EvDJqiuG
どしゃ降りキタ━━━(゜∀゜)━━━!!@江南市
733@江南市布袋:2007/09/08(土) 15:20:58 ID:rnkoctNE
レーダー見ると、ものすごく限られた地域に小粒ながら強力な雲がある。
雷は鳴ってません。
734名無しSUN:2007/09/08(土) 15:23:26 ID:JtHjgvsa
名古屋も降らないかな晴れてる
735名無しSUN:2007/09/08(土) 15:29:12 ID:6tzmW1lT
もくもくとした雲は出てるが@知多地域
736@江南市布袋:2007/09/08(土) 15:30:38 ID:rnkoctNE
雷鳴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
737江南市北部:2007/09/08(土) 15:32:50 ID:yJ+VULss
どしゃ降りキタ
洗濯物がやられたorz

洗い直しか・・・
738名無しSUN:2007/09/08(土) 15:38:26 ID:SNkbJRlB
平成19年 9月 8日15時37分 名古屋地方気象台発表
西部」雷注意報」
((西部では、これから8日宵のうちにかけて雷の発生する所があるでしょ
う。落雷、突風に注意して下さい。))

739名無しSUN:2007/09/08(土) 16:14:53 ID:cj0kK9Nk
岐阜市土砂降り
窓を締め遅れて布団濡れた('A`)
740名無しSUN:2007/09/08(土) 16:17:39 ID:+G/OdFMK
>739
どの辺ですか?
こっちじゃまだ降ってないんだが。@岐阜市北部
741名無しSUN:2007/09/08(土) 16:35:20 ID:cj0kK9Nk
>>740
関市に近い芥見。なんてこったい
742名無しSUN:2007/09/08(土) 16:55:07 ID:dN4Hjy7M
関市武芸川

16:20 3
16:30 10
16:40 3
743名無しSUN:2007/09/08(土) 17:52:41 ID:kVr4TNNG
明日も熱帯夜!
明日でれば9月としては2003年と並び5日のタイ記録!
さらに明後日出れば新記録
熱帯夜が継続してしまうぐらい秋の空気が降りてこない
真夏となんら変わらない空気!!
しかも通常ならここで流石に息切れするはずだが今後2週間も続くという常識では考えられないという異常っぷり!!
完全に地球オワタ\(^O^)/
早ければ10年後
遅くとも30年後には地球は死の星と化すだろう
744名無しSUN:2007/09/08(土) 17:55:36 ID:kVr4TNNG
あと継続日数ではダントツ1位ね
少なくとも今後2週間はこの状態だから熱帯夜15日は軽くでるでしょうw
あまりに気が狂った暑さなので吐き気がするよ
745名無しSUN:2007/09/08(土) 18:22:16 ID:HX8YUp3p
池沼にもほどがある
746名無しSUN:2007/09/08(土) 18:25:51 ID:dN4Hjy7M
そう思ったら相手にしないことだ
747名無しSUN:2007/09/08(土) 18:29:40 ID:ErE3LEKI
>>737
え!?そういうときって洗い直すのか。
俺、いつもそのまま干しっぱなしにしてたが…。
748名無しSUN:2007/09/08(土) 18:44:00 ID:dN4Hjy7M
>>747
雨に何が溶けているか等考えると洗い直したくなる気持ちも分かる
749名無しSUN:2007/09/08(土) 18:49:32 ID:nVdTHQsA
キレイ好きなんですね
750名無しSUN:2007/09/08(土) 18:51:15 ID:U9BpLSkB
雨水は乾くとしみになるよ。
751名無しSUN:2007/09/08(土) 19:01:13 ID:4y8JZZ/m
>>744
マジでそうなってほしいよ。
そうすれば、イッチーを馬鹿にしてる奴らが本物の池沼って
事になるからな。
752名無しSUN:2007/09/09(日) 05:01:25 ID:qJqBDDXO
5時の鬼畜修正でました
雨かよ
753名無しSUN:2007/09/09(日) 05:01:57 ID:QP0t/g9F
超爆雨キター@四日市
754江南市北部:2007/09/09(日) 06:45:13 ID:zW/Cffhd
>>747-750
・750の言うとおり雨に降られてぬれると染みになる。
・一旦濡れて脱水をかけねばならぬならもう一回洗ったれ!

という理由により洗いなおします。
昔1ヶ月宿を借りた旅先の家庭が雨が降ってもそのまんま、晴れれば乾く主義だったのを思い出しますた。
755名無しSUN:2007/09/09(日) 09:02:25 ID:gyzQxImA
名古屋の熱帯夜がギリギリ途切れたかと思えば、今度は岐阜がまた熱帯夜!!!
9月とはとても思えない。昭和ならば8月の猛暑年と張り合っても勝つぐらいの
異常暖秋。ほんとに酷すぎる!!!これが下旬まで持続する気配。
シベリアに寒気生成の気配など全くない。
いくらなんでも温暖化が酷すぎる。
8月の40℃越えといい、一層深刻な温暖化の段階に入ってきたこと間違いなし!!!
756名無しSUN:2007/09/09(日) 10:02:42 ID:sFqrX0Sx
>>752
三重県?

平成19年 9月 9日10時00分 津地方気象台発表
中部」雷注意報」
北部」大雨,雷,洪水注意報」
伊賀」雷注意報」
南部」雷注意報」
((北部では、9日昼過ぎにかけて、雷を伴い短時間に激しい雨が降る見込
みです。また、県内では9日宵のうちにかけて発雷する所があるでしょう。
浸水害、落雷、突風に注意してください。))
757名無しSUN:2007/09/09(日) 11:12:36 ID:sFqrX0Sx
愛知県  9日11時

西部
今日  南東の風 くもり 所により 雨 で 雷を伴う (200)
明日  北の風 後 南西の風 くもり 所により 雨
    で 雷を伴う                 (200)
明後日 北の風 後 南の風 くもり          (200)
海 明後日まで 波 0.5メートル

東部
今日  南東の風 くもり 所により 雨 で 雷を伴う (200)
明日  東の風 後 南西の風 くもり 所により 雨
    で 雷を伴う                 (200)
明後日 北の風 後 南東の風 くもり 後 一時 雨  (212)
海 明後日まで 波 1.5メートル ただし 内海 では 0.5メートル

気温 今日日中の最高     32度 (名古屋  32度) 31度 (豊橋  31度)
   明日朝の最低           25度 (名古屋) 24度 (豊橋)
   明日日中の最高          31度 (名古屋) 30度 (豊橋)

6時間ごとに西部・東部ともに雨の確率 20% 30% 30% 20%

今日の最大風速の風向(名古屋)      南東
今日の最大風速(名古屋)         6m/s
今日の最小湿度(名古屋)         50%
平均降水量(12−翌12)(西部・東部)    0mm
地点最大降水量(12−翌12)(西部・東部)  20mm

県内では、明日にかけて、気圧の谷や湿った空気の影響で、
大気の状態が不安定となるため、発雷する所があるでしょう。落雷、突風に注意して下さい。
また、局地的に大雨となる可能性があります。今後の気象情報に留意して下さい。
758@小牧:2007/09/09(日) 11:45:47 ID:xF7kwcoz
さっきパラパラと3分ぐらい降った、蒸し暑い
759名無しSUN:2007/09/09(日) 11:48:12 ID:vBrQ8IRv
恐れ入ります
連日うちの板で騒いでいるきてぃがいが
駿河トラフを刺激することができれば
東海地震と富士山の噴火を同時実現できるとかいって
騒いでいるので
どなたか地質学に詳しい方、このバカをギャフンといわせてやってください
おじゃましました
よろしくお願いです
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1187175189/l50
760名無しSUN:2007/09/09(日) 11:48:55 ID:odWRlDFE
週間予報が修正されて、今日のような蒸し暑く不安定な空が
少なくとも来週末の3連休までは続くという予報に変わった。
熱帯夜から解放されるのも下旬にずれ込みそうだ。
761名無しSUN:2007/09/09(日) 11:49:25 ID:4yebU81d
週間予報から晴れマークが消え、曇りばっかりに
なったなw
762名無しSUN:2007/09/09(日) 11:52:41 ID:odWRlDFE
サブハイの勢力が思ったより強く、前線が南岸に下がらずに
北陸あたりに停滞し続けるから、この地方には南国の空気が入り続ける。
この状態が少なくとも15日までは続く。
蒸し暑く、雷雨が平野部でも起き易い。
夜も気温が下がらず熱帯夜が続く。
763名無しSUN:2007/09/09(日) 11:54:21 ID:U7ft/pOa
やる気のない週間予報だなあw
764名無しSUN:2007/09/09(日) 11:56:46 ID:gA58uKZE
週間予報 愛知

10月 曇
11火 曇
12水 曇
13木 曇
14金 曇
15土 曇
16日 曇

なにこれ?やる気あるのか?
765テラワロス:2007/09/09(日) 11:56:51 ID:sFqrX0Sx
愛知県週間天気予報
9月 9日11時
予報期間
9月10日から 9月16日まで

天気」
愛知県
10日 くもり (200)
11日 くもり (200)
12日 くもり (200)
13日 くもり (200)
14日 くもり (200)
15日 くもり (200)
16日 くもり (200)

降水確率」
愛知県
/// 40 40 40 40 40 40

最低気温」
名古屋
// 23 23 23 24 24 24
(/) (2) (2) (2) (2) (2) (2)

最高気温」
名古屋
// 31 30 29 29 30 30
(/) (3) (3) (3) (3) (3) (3)

日別信頼度」
東海地方
/ / A A B A A
766名無しSUN:2007/09/09(日) 12:00:53 ID:odWRlDFE
やる気がないんじゃなくて、太平洋と大陸の高気圧のにらみ合いが
来週通して続くからこういう予報にせざるを得ないだけ。
この地方ではまだ太平洋高気圧の支配下にある。
767名無しSUN:2007/09/09(日) 12:03:20 ID:sFqrX0Sx
様子見のくもりマークか・・・
768名無しSUN:2007/09/09(日) 12:04:32 ID:odWRlDFE
この地方ではまだ太平洋高気圧の支配下にあり、
ずっと高温多湿のムシムシ空気が幅を利かせている。
大陸の高気圧が強まらない限り、雷雨、熱帯夜、真夏日は終わらない。
この状況が解消される目処はない。
769名無しSUN:2007/09/09(日) 12:05:49 ID:gA58uKZE
>>766
結局、やる気がないんですね。
770名無しSUN:2007/09/09(日) 12:09:21 ID:sFqrX0Sx
>>769に何を言っても無駄だな
771@伊豆:2007/09/09(日) 12:16:52 ID:D7xJQ7WY
突然大粒の雨。
772名無しSUN:2007/09/09(日) 12:22:24 ID:8ZDaoQWh
こんな週間予報初めて見た。
まあ明日には晴や雨マークが復活しているかもしれないけど。
773名無しSUN:2007/09/09(日) 12:33:33 ID:x4dgoISp
南風が気持ちいいな
774名無しSUN:2007/09/09(日) 13:01:08 ID:4yebU81d
やる気のない痴呆気象台
775名無しSUN:2007/09/09(日) 13:06:52 ID:vqDSBQZI
>>766
おまいは俺の支配下にある。
さぁ、四つん這いになれよ
776名無しSUN:2007/09/09(日) 13:07:24 ID:1tphEUxk
>>768
熱帯夜15日は確定だねw#
平均気温28℃も
777名無しSUN:2007/09/09(日) 13:28:51 ID:olsyPeCd
先週は秋らしく涼しかったのになぁ
まあお盆の基地外的な暑さじゃなくなったからいいけど
秋服の出番はまだまだ先になりそうだね
778名無しSUN:2007/09/09(日) 13:37:59 ID:x4dgoISp
↑777おめ
779名無しSUN:2007/09/09(日) 14:22:21 ID:HyeCWKg1
2時間後に雷雨の予感@名古屋
780名無しSUN:2007/09/09(日) 15:32:53 ID:+pTX3Xji
天気予報がころころ変わるなぁ
781名無しSUN:2007/09/09(日) 16:18:29 ID:x4dgoISp
>>779
来ないね
782名無しSUN:2007/09/09(日) 16:25:51 ID:GCJ5ruvQ
10月になっても暑さは続くらしい   ウンザリ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070909-00000909-san-soci
783名無しSUN:2007/09/09(日) 16:46:39 ID:U7ft/pOa
冬は厳冬かもか・・・
2005-2006シーズンみたいに大雪あるのかな・・・
784名無しSUN:2007/09/09(日) 16:48:26 ID:guaZxF88
寒くならないと本気出せない
俺の体は20℃以上はサポート対象外
785名無しSUN:2007/09/09(日) 18:22:50 ID:11vjC0gh
名古屋市北部雷きそうだね
786名無しSUN:2007/09/09(日) 18:29:39 ID:sf0m2Glp
9月は雨多いんだよね
787名無しSUN:2007/09/09(日) 18:29:43 ID:WaYVaPVT
雷落ちた〜@津島
788名無しSUN:2007/09/09(日) 18:50:41 ID:3IR/SIkZ
雷?帯電?
789名無しSUN:2007/09/09(日) 18:51:16 ID:sFqrX0Sx
790名無しSUN:2007/09/09(日) 18:59:42 ID:x4dgoISp
稲光きれいだ〜@守山区
791サンダ〜:2007/09/09(日) 19:09:05 ID:DmrbL1pW
江南。
ごろごろキタコレ
792名無しSUN:2007/09/09(日) 19:09:11 ID:WaYVaPVT
この雷雲は愛知県尾張西部には流入しないのですか?
793名無しSUN:2007/09/09(日) 19:10:48 ID:x4dgoISp
>>792
うん、だから安心してショーを楽しめる。
794名無しSUN:2007/09/09(日) 19:11:42 ID:zVV4jDg0
えらい光ってるね 鈴鹿からもはっきり見えてるよ
795名無しSUN:2007/09/09(日) 19:11:45 ID:sFqrX0Sx
>>792
北上傾向
796名無しSUN:2007/09/09(日) 19:12:10 ID:x4dgoISp
くそっ、いま素晴らしい稲妻見えたのに、ノイズ処理中で撮れんかった!
797名無しSUN:2007/09/09(日) 19:16:34 ID:sFqrX0Sx
>>792
ごめん さっき一宮に落っこちた
798名無しSUN:2007/09/09(日) 19:19:08 ID:sFqrX0Sx
平成19年 9月 9日19時18分 岐阜地方気象台発表
岐阜・西濃」大雨,洪水警報」雷注意報」
東濃」大雨,雷,洪水注意報」
中濃」大雨,雷,洪水注意報」
飛騨地方」大雨,雷,洪水注意報」
((岐阜・西濃では、9日夜遅くにかけて、大気の状態が不安定なため、局
地的に雷を伴い短時間に非常に激しい雨が降る見込みです。土砂災害、浸水
害、河川の増水に厳重に警戒して下さい。落雷、突風に注意して下さい。)

799名無しSUN:2007/09/09(日) 19:19:14 ID:Ykqznhac
西濃に警報来たよ
800@江南市布袋:2007/09/09(日) 19:21:31 ID:CBX6DTK+
雷鳴を楽しむにはちょうどいい距離加減ですな。
801名無しSUN:2007/09/09(日) 19:23:49 ID:zFcch/Tt
>>798
後一分遅ければ……
802名無しSUN:2007/09/09(日) 19:26:19 ID:x4dgoISp
西のほうにもう一つ雷雲あるね。
803名無しSUN:2007/09/09(日) 19:30:33 ID:11vjC0gh
名古屋直撃でいいのにつまらん
804名無しSUN:2007/09/09(日) 19:35:33 ID:x4dgoISp
なんか激しくなってきましたな。
805名無しSUN:2007/09/09(日) 19:38:16 ID:J8b2cjwO
犬山からもよく見える。
音なし光だけ
806西濃カンガルー:2007/09/09(日) 19:41:13 ID:QWxUDOFz
警報きたーーー!当地雷鳴のみ
807名無しSUN:2007/09/09(日) 19:41:25 ID:sFqrX0Sx
見落としてたw

平成19年 9月 9日18時54分 名古屋地方気象台発表
尾張東部」雷注意報」
尾張西部」大雨,雷,洪水注意報」
知多地域」雷注意報」
西三河南部」雷注意報」
西三河北西部」雷注意報」
東部」雷注意報」
((尾張西部では、これから9日夜遅くにかけて、雷を伴って短時間に強い
雨の降る所があるでしょう。低地の浸水や河川の増水に注意して下さい。ま
た、県内では10日にかけて落雷や突風に注意して下さい。))
808名無しSUN:2007/09/09(日) 19:42:03 ID:Wqq8zykl
JMAの警報地図。
日本列島の真中の岐阜だけ赤くてなんか面白い。
809名無しSUN:2007/09/09(日) 19:43:06 ID:x4dgoISp
おお、いい音!@守山区
810名無しSUN:2007/09/09(日) 19:43:34 ID:sFqrX0Sx
>>808
沖縄も赤いぞw
811名無しSUN:2007/09/09(日) 19:43:57 ID:1N2NPHNE
雷鳴きましたね!@守山区
812名無しSUN:2007/09/09(日) 19:45:37 ID:sFqrX0Sx
音が聞こえたらいつでも落ちる可能性があることをお忘れなく
813名無しSUN:2007/09/09(日) 19:47:40 ID:x4dgoISp
>>812
ヘソは隠してますから大丈夫です。
814名無しSUN:2007/09/09(日) 19:48:36 ID:WSOO4bfV
怖くて犬の散歩に行けない!!
815一宮市@尾西IC近く:2007/09/09(日) 19:49:59 ID:HyT4zXlR
18時過ぎ辺りから雷ゴロゴロ&稲光ピカピカが続いてます…
念の為にPCの電源コード抜いた方がいいかなぁ
816名無しSUN:2007/09/09(日) 19:50:14 ID:sFqrX0Sx
>>814
やめとけ
817名無しSUN:2007/09/09(日) 19:50:32 ID:xAVGStOm
一宮から岐阜にかけて爆撃中?
818名無しSUN:2007/09/09(日) 19:50:59 ID:CBX6DTK+
元気な雷だこと。
真下じゃなくてヨカタと思ってる、@江南市布袋
なんか、音が近付いてきてるんですが・・・
819名無しSUN:2007/09/09(日) 19:52:41 ID:x4dgoISp
>>818
漏れは真下に行きたい。
820岐阜:2007/09/09(日) 19:56:12 ID:7gRHZtQ+
強烈なのが来た
怖いよ死にたいよ
821名無しSUN:2007/09/09(日) 19:58:17 ID:IxxNx+xX
PC起動させてまだ数分だけど
雷ひどいんで終了させることにします@岐阜市
822名無しSUN:2007/09/09(日) 19:59:50 ID:sFqrX0Sx
大雨で新幹線運転見合わせ 名古屋〜米原
823名無しSUN:2007/09/09(日) 20:00:47 ID:sFqrX0Sx
平成19年 9月 9日20時00分 津地方気象台発表
北部」大雨,洪水警報」雷注意報」
((北部では、9日夜遅くにかけて、雷を伴い短時間に激しい雨が降る見込
みです。浸水害に警戒、落雷、突風に注意してください。))

北部 [発表]大雨,洪水警報 [継続]雷注意報
 特記事項 浸水警戒
 雨 9日夜遅くまで
   1時間最大雨量 45ミリ
 付加事項 突風 ひょう
824名無しSUN:2007/09/09(日) 20:02:03 ID:2EKjrEDT
雷で揺れたぞw@岐阜
825名無しSUN:2007/09/09(日) 20:02:57 ID:sFqrX0Sx
19:58 東海道新幹線[名古屋−米原]止まっている
19:53 東海道新幹線[三河安城−名古屋]止まっている
826名無しSUN:2007/09/09(日) 20:11:40 ID:x4dgoISp
また新しいとこでピカピカ始まったな。
827名無しSUN:2007/09/09(日) 20:15:02 ID:sFqrX0Sx
19:38 名鉄竹鼻線 運転見合わせ 大雨の影響で、運転を見合わせています。
19:38 名鉄羽島線 運転見合わせ
828名無しSUN:2007/09/09(日) 20:16:27 ID:WJHGoI6b
あはは、今、米原でひかりに閉じ込められてる。
こらー、ドア開けろー!w
829名無しSUN:2007/09/09(日) 20:18:12 ID:sFqrX0Sx
20時 岐阜県輪之内町で61ミリ
830名無しSUN:2007/09/09(日) 20:18:32 ID:gA58uKZE
降雨がおさまりしだい、安全確認後、運転再開となります。
831名無しSUN:2007/09/09(日) 20:20:36 ID:x4dgoISp
稲妻キター!
でも、またもや撮れず(泣)
832名無しSUN:2007/09/09(日) 20:20:44 ID:3nHbJW/E
かなり降ってるみたいだね。
833名無しSUN:2007/09/09(日) 20:22:04 ID:J8b2cjwO
犬山も雷鳴確認。地響きする。
834名無しSUN:2007/09/09(日) 20:24:22 ID:x4dgoISp
落ちたのが見えたあー!
西北西、距離約5〜10キロ@守山区
835名無しSUN:2007/09/09(日) 20:26:09 ID:3IR/SIkZ
名駅やばい
836名無しSUN:2007/09/09(日) 20:27:01 ID:gA58uKZE
>>835
名駅は別にやばくないだろw
837名無しSUN:2007/09/09(日) 20:30:57 ID:sFqrX0Sx
>>836
新幹線のホームが運転見合わせで殺伐としているとか?w
838名無しSUN:2007/09/09(日) 20:32:50 ID:gA58uKZE
たし蟹
明日から仕事だから東京や大阪に戻れない難民が多数発生する恐れ、さぁ
839名無しSUN:2007/09/09(日) 20:33:35 ID:PLhbquO0
岐阜羽島1時間に116ミリの豪雨
840名無しSUN:2007/09/09(日) 20:34:15 ID:sFqrX0Sx
また新幹線ホテルが用意される予感
841名無しSUN:2007/09/09(日) 20:35:36 ID:HGRuQseR
旦那が新幹線閉じ込められてます
早く止んで!
点検にも時間かかるらしく暫くはそのままつーことらしい
842名無しSUN:2007/09/09(日) 20:35:45 ID:gA58uKZE
新幹線雨量計岐阜羽島で116ミリは超やばい。
第二東海豪雨の恐れ、さぁ
新幹線ホテルは快適
843西濃カンガルー:2007/09/09(日) 20:36:02 ID:QWxUDOFz
当地ははずれか

>>839
キロタンキタ???
844名無しSUN:2007/09/09(日) 20:39:01 ID:sFqrX0Sx
20時30分 岐阜 42.5ミリ 気温23.8℃
845岐阜:2007/09/09(日) 20:39:13 ID:7gRHZtQ+
また強烈なのが来た・・
846岐阜北西部:2007/09/09(日) 20:44:17 ID:k7qjYOmv
雷凄いわー
あってよかったUPS
847名無しSUN:2007/09/09(日) 20:45:15 ID:sFqrX0Sx
NHKキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
848名無しSUN:2007/09/09(日) 20:53:59 ID:gA58uKZE
もうすぐ我らの一宮に雷雲がご到着なされる。
警報はまだか?
849岐阜市北東隅:2007/09/09(日) 20:55:52 ID:GjHWVZz9
決して近くはないが、なんか派手にピカゴロザアザアしてますな〜
昼にでっかい唐揚げ定食食べたからかしらん
850名無しSUN:2007/09/09(日) 21:00:26 ID:sFqrX0Sx
平成19年 9月 9日20時58分 名古屋地方気象台発表
尾張東部」大雨,雷,洪水注意報」
尾張西部」大雨,洪水警報」雷注意報」
知多地域」雷注意報」
西三河南部」雷注意報」
西三河北西部」雷注意報」
東部」雷注意報」
((尾張西部では、9日夜遅くにかけて、局地的に雷を伴い短時間に非常に
激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。低地の浸水や河川の増水に
厳重に警戒して下さい。また、県内では、落雷や突風に注意して下さい。)

851名無しSUN:2007/09/09(日) 21:10:13 ID:+2uFsBi/
羽島豪雨で名鉄も羽島線と竹鼻線全滅これからヤバい在来線どこらへん?   東海道新幹線今各駅また駅間抑止中雨止むのかな?
852名無しSUN:2007/09/09(日) 21:23:03 ID:sFqrX0Sx
岐阜地台 こんだけの雨降ってんだし気象情報くらい発表しようぜw
853名無しSUN:2007/09/09(日) 21:24:28 ID:HGRuQseR
もうずっと降ってるね
大丈夫?岐阜羽島
854名無しSUN:2007/09/09(日) 21:29:44 ID:sFqrX0Sx
岐阜県羽島市 総雨量 190ミリに達しました=
855名無しSUN:2007/09/09(日) 21:30:19 ID:R6FZ6uT5
わい 稲沢まだ降らんね 雷ももちついた
856岐阜西濃・瑞穂市:2007/09/09(日) 21:34:17 ID:kcdGKrg9
雨が止みません
857名無しSUN:2007/09/09(日) 21:35:21 ID:/vBC4n70
岐阜市内はすっかり涼しいぜ
858名無しSUN:2007/09/09(日) 21:35:52 ID:sFqrX0Sx
雨雲が次々と発生してまるで動きが止まっているように見える
新幹線米原で2時間くらい足止め食ってる列車もある模様
859名無しSUN:2007/09/09(日) 21:49:33 ID:sFqrX0Sx
大雨と雷及び突風に関する岐阜県気象情報第1号
平成19年09月09日21時29分 岐阜地方気象台発表

南から暖かく湿った空気が入り込み、大気の状態が不安定となっています。このた
め、岐阜・西濃では、9日夜遅くにかけて、局地的に短時間に雷を伴って非常に激し
い雨が降る見込みです。土砂災害、浸水害、河川の増水に厳重に警戒して下さい。
落雷、突風に注意してください。

岐阜・西濃では、非常に激しい雨が降っています。
岐阜では、21時までの1時間降水量が45ミリとなっています。

9日夜遅くまでに予想される1時間降水量は、県内の多い所で、60ミリの見込みです。


大雨に関する岐阜県気象情報」は、これで終わります。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 終わりかよ
860名無しSUN:2007/09/09(日) 21:54:00 ID:gA58uKZE
>>859
[特記事項]
 次の「大雨に関する東海地方気象情報」は、10日0時頃発表の予定です


安心汁
861名無しSUN:2007/09/09(日) 22:05:48 ID:7SPnIvE0
やんだ
862名無しSUN:2007/09/09(日) 22:09:53 ID:HGRuQseR
新幹線も動きだした
863名無しSUN:2007/09/09(日) 22:16:01 ID:sFqrX0Sx
22:10 東海道新幹線 運転再開 大雨の影響で、運転を見合わせていましたが運転を再開ました。なお、列車に大幅な遅れが出ています。
22:00 関西本線[亀山〜加茂] 列車遅延 大雨の影響で、現在も列車に遅れが出ています。
22:00 名鉄竹鼻線 運転見合わせ 大雨の影響で、現在も運転を見合わせています。
22:00 名鉄羽島線 運転見合わせ 大雨の影響
864名無しSUN:2007/09/09(日) 22:25:07 ID:SLODhytC
>>863
加茂〜亀山は余計やろ
865名無しSUN:2007/09/09(日) 22:44:17 ID:S/a9wVsw
>>846
UPSぢゃあPCは守れんよ
866名無しSUN:2007/09/09(日) 22:53:51 ID:SLODhytC
まだ降ってんの?
岐阜の人
867名無しSUN:2007/09/09(日) 23:20:17 ID:sFqrX0Sx
平成19年 9月 9日22時55分 津地方気象台発表
北部」大雨,雷,洪水注意報」
((北部では10日午前3時頃にかけて、雷を伴い短時間に強い雨が降る見
込みです。浸水害、落雷、突風に注意してください。))

北部 [継続]雷注意報 [警報から注意報]大雨,洪水注意報
 特記事項 浸水注意
 雨 10日午前3時頃まで
   1時間最大雨量 25ミリ
   24時間最大雨量 100ミリ
 付加事項 突風
868名無しSUN:2007/09/09(日) 23:20:46 ID:OJ6yofAI
雨もやんでとても涼しい@一宮尾西地区
869守山区:2007/09/09(日) 23:26:54 ID:x4dgoISp
19時〜21時に河川敷で撮ってきたやつ。
http://imepita.jp/20070909/842350
http://imepita.jp/20070909/842750
870名無しSUN:2007/09/09(日) 23:54:00 ID:sFqrX0Sx
平成19年 9月 9日23時46分 名古屋地方気象台発表
尾張東部」大雨,雷,洪水注意報」
尾張西部」大雨,雷,洪水注意報」
知多地域」雷注意報」
西三河南部」雷注意報」
西三河北西部」雷注意報」
東部」雷注意報」
((尾張西部、尾張東部では、引き続き10日明け方にかけて、雷を伴い、
短時間に強い雨の降るおそれがあります。低地の浸水や河川の増水に注意し
て下さい。また、県内では10日にかけて落雷や突風に注意して下さい。))

尾張東部 [継続]大雨,雷,洪水注意報
 特記事項 浸水注意
 雨 10日明け方まで
   1時間最大雨量 20ミリ
 付加事項 突風

尾張西部 [継続]雷注意報 [警報から注意報]大雨,洪水注意報
 特記事項 浸水注意
 雨 10日明け方まで
   1時間最大雨量 20ミリ
 付加事項 突風
871名無しSUN:2007/09/10(月) 00:02:07 ID:BpW96hdz
時間雨量195??
872名無しSUN:2007/09/10(月) 00:26:21 ID:Jy8L8QA7
雷ガクブル@静岡県富士宮
873名無しSUN:2007/09/10(月) 00:30:21 ID:flv8xu71
>>872
雷ガクブル@静岡県富士
そっちは停電ないの?
874名無しSUN:2007/09/10(月) 00:39:07 ID:XBumvLZM
1時間114ってどんなだよ
875名無しSUN:2007/09/10(月) 00:42:59 ID:OfaQdxEy
いきなり土砂降りキター@西区
876名無しSUN:2007/09/10(月) 00:43:59 ID:JTcjgdU8
強めの雨、降ってきた@岡崎
877名無しSUN:2007/09/10(月) 00:44:30 ID:YcITmQX2
南から雨雲湧いてキター!
878名無しSUN:2007/09/10(月) 00:48:06 ID:OfaQdxEy
大雨に関する東海地方気象情報 第2号
平成19年9月10日00時38分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
東海地方では、引き続き10日明け方にかけて、局地的に雷を伴って短時間
に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。土砂災害や浸水害、河川
の増水などに注意して下さい。

(本文)
[気象状況]
 本州付近には南から湿った空気が流れ込み、東海地方は大気の状態が不安
定となっています。このため、岐阜県や静岡県では所々で雨雲が発達してい
ます。岐阜では9日23時までの3時間に87ミリの雨を観測しました。
 岐阜県や静岡県では10日明け方にかけて短時間に雷を伴った激しい雨の
おそれがあります。また、愛知県や三重県でも強い雨の降る所がある見込み
です。

[雨の予想]
 10日明け方にかけて、予想される雨量は多い所で、1時間に
  岐阜県40ミリ、静岡県30ミリ、愛知県20ミリ
  三重県(午前3時頃にかけて)25ミリ
の見込みです。

[防災上の注意事項]
低地の浸水、河川の増水、山崩れ、がけ崩れ、落雷、突風

[特記事項]
 次の「大雨に関する東海地方気象情報」は、10日6時頃発表の予定です
879名無しSUN:2007/09/10(月) 00:48:26 ID:bRevUFLK
>>871
195mm/hが正しいとしたら
ポンプアップでの排水が追い付かないだろうね

10分間単位の降水量データ
誰か持ってませんか?
880名無しSUN:2007/09/10(月) 00:50:54 ID:OfaQdxEy
>>871
どこの話ですか?
881名無しSUN:2007/09/10(月) 00:51:57 ID:OfaQdxEy
平成19年 9月10日00時36分 岐阜地方気象台発表
美濃地方」大雨,雷,洪水注意報」
飛騨地方」雷注意報」
((美濃地方では、引き続き10日明け方にかけて、局地的に雷を伴い短時
間に激しい雨が降る見込みです。土砂災害、浸水害、河川の増水に注意して
下さい。県内では10日明け方にかけて、落雷、突風に注意して下さい。)


岐阜・西濃 [継続]雷注意報 [警報から注意報]大雨,洪水注意報
 特記事項 土砂災害注意 浸水注意
 雨 10日明け方まで
   1時間最大雨量 山間部 40ミリ 平野部 30ミリ
 付加事項 突風
882名無しSUN:2007/09/10(月) 00:54:02 ID:UMBss9Us
雨きた@守山区
883名無しSUN:2007/09/10(月) 00:55:43 ID:qfByJGOU
雷ゴロゴロ
もうすぐ雨降るかな@東郷
884名無しSUN:2007/09/10(月) 00:56:21 ID:bRevUFLK
>>880
岐阜羽島です
http://www.kasen.pref.gifu.jp/rain/r_gifu/r117_6.htm

累加データの異常の可能性が
なきにしもあらずです
885名無しSUN:2007/09/10(月) 01:03:39 ID:UMBss9Us
風が冷たい@守山区
886名無しSUN:2007/09/10(月) 01:06:15 ID:JTcjgdU8
雨雲はそろそろ抜けていいはずなのに、一向に止まない@岡崎
887名無しSUN:2007/09/10(月) 01:07:35 ID:OfaQdxEy
>>884
10分雨量の画面はちゃんと機能してなかった
888名無しSUN:2007/09/10(月) 01:15:18 ID:bRevUFLK
>>887
やっぱりそうですか
889名無しSUN:2007/09/10(月) 01:20:05 ID:EyoFRp09
高蔵寺で雷鳴 目が覚めてまった
寝れない恐怖だ・・・・
890小牧:2007/09/10(月) 01:34:13 ID:JMzvCZg/
シャワーの音が急に激しくなったと思ったら
大雨だった。
891西濃カンガルー:2007/09/10(月) 01:45:46 ID:slvy397A
西から雲が接近中!
892名無しSUN:2007/09/10(月) 01:50:32 ID:NguIpvIg
静岡にランク5の雨雲発見 ここって夜行列車通るんだが心配今日は関東が豪雨に襲われる予感
関東人
893名無しSUN:2007/09/10(月) 02:02:30 ID:bRevUFLK
BS1キター『岐阜県で豪雨 羽島市役所も浸水』

気象庁 19:30までの1時間で解析雨量71ミリ
電気が落ちて真っ暗
岐阜羽島駅周辺でも浸水
894名無しSUN:2007/09/10(月) 03:20:34 ID:P7WnASGU
895名無しSUN:2007/09/10(月) 08:05:09 ID:R3lHnf5H
か、雷がハンパねぇ…
家揺れまくり!@静岡市
896名無しSUN:2007/09/10(月) 08:16:00 ID:PPSKIdoO
雷が落ちたああああああ@藤枝市
家の電気のブレーカーが落ちて停電

PCのHDDがクラッシュしてないか心配だったけど
今のところ大丈夫らしい
897名無しSUN:2007/09/10(月) 08:21:01 ID:iNh5P0ku
雷怖いお(´・ω・`)
898名無しSUN:2007/09/10(月) 08:21:43 ID:KP9RZj+q BE:360540239-PLT(12000)
雷のせいで瞬停しやがった。@富士市
昨晩は会社で停電に見舞われて最悪だったしもうさんざんだ。
899名無しSUN:2007/09/10(月) 09:45:34 ID:W3yAJCeO
朝6時前からの雷雨がやっと終わった。今はパラパラ雨。
雷がひどくて、一瞬停電したから、泣きそうになった@静岡県島田市
900名無しSUN:2007/09/10(月) 15:01:25 ID:X0Yi+kaA
明日の後半からあさって前半、RSMでは熱低による大雨を強く示唆しているが、
如何なものか?特に東海東部から関東。現在南西諸島にある熱低とは別に、
紀伊半島はるか沖に熱低が出来るらしいのだが・・
今のところ衛星画像ではその兆候は確認できない。
GFSでは、沖縄の熱低がそのまま北東に移動、
その前面を南から暖湿流が収束して、東海東部、関東に纏まった降水を演算している。

現況を見る限り、熱低が二つ並ぶのは少し考えにくい。
GFSのほうが信頼度が上と考えてよいだろうか。

いずれにしろここ数日間は南からの暖湿流、熱低、秋雨前線の活発化による
大雨にこの方面は充分注意する必要がある。
901名無しSUN:2007/09/10(月) 15:16:13 ID:DiZCqURa
で?
902名無しSUN:2007/09/10(月) 15:28:35 ID:I8aYkIXD
ここ数日RSMは「KMA化」して色眼鏡で見ないと・・
KMA化とは擾乱を過発達させ、やたら日本に近づけたがる症状。
GSMで見たほうがいいと思うよ。
903名無しSUN:2007/09/10(月) 17:48:33 ID:UMBss9Us
虹だー@守山区
904名無しSUN:2007/09/10(月) 17:53:43 ID:cZ9j+eGb
明日は名古屋はやばいのか?
905金山:2007/09/10(月) 17:54:22 ID:RNRzYV9z
こちらでも確認
紫まで見えた
906尾張:2007/09/10(月) 17:57:44 ID:HcA7m9Ro
やっぱり晴れは嫌だ
曇り空がいい
今日は久し振りに生き返った気分になった
907名無しSUN:2007/09/10(月) 17:58:33 ID:oCOCERx1
虹でけえええ!@中川
908名無しSUN:2007/09/10(月) 17:59:02 ID:68XxecOZ
すげぇ立派な虹@東海道線上り金山→大府
こんなしっかりとしたアーチが架かった虹は初めて見た。
これから東京へ帰る俺にビッグプレゼントをありがとう名古屋!
909名無しSUN:2007/09/10(月) 17:59:19 ID:BnI3rX/O
レインボー確認@東区
910名無しSUN:2007/09/10(月) 18:00:28 ID:vSsf/BPk
虹すげええええええええええええええ!!!
911名無しSUN:2007/09/10(月) 18:00:31 ID:HcA7m9Ro
>>908
> これから東京へ帰る俺にビッグプレゼントをありがとう名古屋!


そんな大げさなw
912名無しSUN:2007/09/10(月) 18:03:20 ID:HcA7m9Ro
>これから東京へ帰る俺にビッグプレゼントをありがとう名古屋!

今日の象印賞にしようかw
913名無しSUN:2007/09/10(月) 18:04:48 ID:ctREg3MN BE:147674742-BRZ(10555)
虹画像があると聞いて飛んできました!

虹みえた@南区
914名無しSUN:2007/09/10(月) 18:06:49 ID:vSsf/BPk
だいぶ薄くなっちゃったな
虹なんて10年ぶりぐらいに見たよ
915名無しSUN:2007/09/10(月) 18:13:20 ID:PcpxNRNz
外が変な色@伊勢市
雨ザーザー降ってるのに夕焼けみたい
916名無しSUN:2007/09/10(月) 18:33:31 ID:7wg9bO4n
>>902>>904
GSMでは、明日夜から明後日早朝に東海〜関東に強い暖湿流が流れ込むことを示唆。
他資料を総合しても大雨の可能性が高い。雨のピークは明後日未明と見る。
愛知・三重では1時間20〜40ミリ、静岡では1時間30〜60ミリの短時間強雨に注意。
名古屋付近でも注意報クラスの土砂降りになる可能性が高い。
また、静岡県中心に警報クラスの大雨になる可能性もあるので警戒されたい。
917名無しSUN:2007/09/10(月) 18:34:12 ID:HcA7m9Ro
尾張旭方向に非常に怪しい雲があるんだが
レーダーには映ってないんだけど、こいつは大丈夫なのか?
918名無しSUN:2007/09/10(月) 18:42:27 ID:RQXN9EVs
異常無し 尾張旭 旭前
919名無しSUN:2007/09/10(月) 18:43:00 ID:UMBss9Us
>>917
ステルスですね。
920名無しSUN:2007/09/10(月) 18:56:13 ID:HcA7m9Ro
サンクス
小牧方向は明るいんだが南方向が暗くて気になってた
921HUCKのいる大学:2007/09/10(月) 18:59:51 ID:TUbDyrLf
922名無しSUN:2007/09/10(月) 19:02:20 ID:ctREg3MN BE:996803069-BRZ(10555)
>>921
ありがとうございます
三回保存しました
923名無しSUN:2007/09/10(月) 19:03:52 ID:XBumvLZM
東のほうに見えたのか
924名無しSUN:2007/09/10(月) 19:04:52 ID:tgSgmIz/
>>921
うお〜〜〜〜〜!!で、でかい!!綺麗だ。
超乙!!
925名無しSUN:2007/09/10(月) 19:04:54 ID:HcA7m9Ro
そんなに虹珍しい?
冬の京都市内なんか
しょっちゅう見られるんじゃないかな?
926名無しSUN:2007/09/10(月) 19:29:25 ID:MS5+C/Td
全然噛み合わないマ○ケな>>925がいる件
927名無しSUN:2007/09/10(月) 19:35:24 ID:MYue1ZjZ
JWA時系列で東三河を中心に40mm/h超ポイント続出。
同分布図でもオレンジ(32-64mm/h)が大きく出現。
私の記憶する限り、台風以外でこれは異例。
昨夜のような局所豪雨も視野に入れ、十分に注視したい。
928名無しSUN:2007/09/10(月) 20:13:31 ID:oA3ho/8z
南西−北東方向に雲が流れてるのか。珍しいな
929名無しSUN:2007/09/10(月) 20:22:56 ID:J0hTgCed
金曜以降はサブハイが前線を東北北部まで押し上げて
今日のような蒸し暑く不安定な天気が続く。

この状況は今週の1度目の3連休だけでなく
来週末の2度目の3連休にかけて続く。
930モカマロン:2007/09/10(月) 20:45:50 ID:Aj3eREDd
斜めの雨雲のラインが西に戻ってきてね?
931西濃カンガルー:2007/09/10(月) 20:58:05 ID:slvy397A
あす昼過ぎからあさって朝にかけて雨に注意する必要がありそう
日本の南の熱帯性と思われる湿った空気を伴った渦から東海から関東
にかけて湿った空気が流れ込む
また日本海からは引き続き寒気と共に北よりの風
上空の寒気は東海地方全般、500でマイナス6度以上だけど羽島の件もあるので
注意が必要
932名無しSUN:2007/09/10(月) 20:59:06 ID:HcA7m9Ro
またポツポツ降ってきたな@守山区東部

強まるのかな?

>>926
↑こいつ馬鹿?
933名無しSUN:2007/09/10(月) 21:06:12 ID:0EhzPZ3T
確かに>>925って
「よく見れるところじゃ珍しくない」
ってボケたこと言ってるな。
そりゃそうだろw
934常時age糞レス連発の守山在住池沼豚w:2007/09/10(月) 21:06:58 ID:P7WnASGU
抽出ID:HcA7m9Ro (7回)

906 名前:尾張[] 投稿日:2007/09/10(月) 17:57:44 ID:HcA7m9Ro
やっぱり晴れは嫌だ曇り空がいい
今日は久し振りに生き返った気分になった

911 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/09/10(月) 18:00:31 ID:HcA7m9Ro
>>908
> これから東京へ帰る俺にビッグプレゼントをありがとう名古屋!
そんな大げさなw

912 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/09/10(月) 18:03:20 ID:HcA7m9Ro
>これから東京へ帰る俺にビッグプレゼントをありがとう名古屋!
今日の象印賞にしようかw

917 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/09/10(月) 18:34:12 ID:HcA7m9Ro
尾張旭方向に非常に怪しい雲があるんだが
レーダーには映ってないんだけど、こいつは大丈夫なのか?

920 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/09/10(月) 18:56:13 ID:HcA7m9Ro
サンクス
小牧方向は明るいんだが南方向が暗くて気になってた

925 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/09/10(月) 19:04:54 ID:HcA7m9Ro
そんなに虹珍しい?
冬の京都市内なんかしょっちゅう見られるんじゃないかな?

932 名前:名無しSUN[] 投稿日:2007/09/10(月) 20:59:06 ID:HcA7m9Ro
またポツポツ降ってきたな@守山区東部
強まるのかな?
>>926
↑こいつ馬鹿?
935名無しSUN:2007/09/10(月) 21:44:15 ID:vNpKuSy2
今日の予報発表を追跡

10日 5時 定時の発表
10日 5時 4時58分 東三河北部の警報発表に伴う訂正
10日 7時 6時23分 東三河北部の警報解除に伴う修正
10日11時 定時の発表
10日11時 単純な訂正
10日14時 13時39分 東三河北部と東三河南部の注意報発表に伴う修正
10日17時 定時の発表
10日20時 19時29分 東三河北部と東三河南部の注意報解除に伴う修正

気象台は大忙しですね
936名無しSUN:2007/09/10(月) 21:57:19 ID:J0hTgCed
今月いっぱいは安定した晴天はとても望めない以上
今週来週の3連休のレジャーは見送るのが賢明か。
大丈夫、10月にも11月にも3連休がある。
937守山区東部:2007/09/10(月) 22:00:26 ID:HcA7m9Ro
>>934
↑ヒマなキチガイ厨房が湧いてきたな
いいよいいよ〜


>>933
別にボケてないと思うが
虹で馬鹿みたいにはしゃいでる奴見て
違和感感じる人間も当然いるって事だよw
虹なんて見慣れてるし
どうでもいいって感じる人も居るって事
938名無しSUN:2007/09/10(月) 22:00:31 ID:Qo+EW1CY
取り合えず、今夜は涼しいからOKとするか。

@八事
939名無しSUN:2007/09/10(月) 22:01:53 ID:HcA7m9Ro
>>934
そんな事やってるヒマあるなら
さっさと宿題しなさいw
940名無しSUN:2007/09/10(月) 22:06:14 ID:W8k1FJk5
>>ID:HcA7m9Ro

連投、自作自演。
オマエが『粗大ゴミ』って言われているのが理解できないのか?
941名無しSUN:2007/09/10(月) 22:06:15 ID:J0hTgCed
2005年の9月下旬の暑さは相当きつかった。
閉幕間際の万博会場で熱中症で倒れる人が続出した。
インドネシア館のスコール体験に長蛇の列ができていたのを覚えている。
942名無しSUN:2007/09/10(月) 22:12:07 ID:HcA7m9Ro
改めて見てみろ
相当恥ずかしいレスしてるぞw
小学生かよww

907 名無しSUN 2007/09/10(月) 17:58:33 ID:oCOCERx1
虹でけえええ!@中川

908 名無しSUN 2007/09/10(月) 17:59:02 ID:68XxecOZ
すげぇ立派な虹@東海道線上り金山→大府
こんなしっかりとしたアーチが架かった虹は初めて見た。
これから東京へ帰る俺にビッグプレゼントをありがとう名古屋!


910 名無しSUN sage 2007/09/10(月) 18:00:28 ID:vSsf/BPk
虹すげええええええええええええええ!!!

922 名無しSUN sage 2007/09/10(月) 19:02:20 ID:ctREg3MN BE:996803069-BRZ(10555)
>>921
ありがとうございます
三回保存しました

924 名無しSUN 2007/09/10(月) 19:04:52 ID:tgSgmIz/
>>921
うお〜〜〜〜〜!!で、でかい!!綺麗だ。
超乙!!
943名無しSUN:2007/09/10(月) 22:13:39 ID:HcA7m9Ro
>>940
お前は生ゴミだろw
944名無しSUN:2007/09/10(月) 22:13:42 ID:vNpKuSy2
平成19年 9月10日22時11分 名古屋地方気象台発表
愛知県」雷注意報」解除」
((県内の注意報を解除します。))

今日はぐっすりと眠れそうだ
945名無しSUN:2007/09/10(月) 22:14:52 ID:o1iVtgJO
>>942 =ID:HcA7m9Ro

見苦しいぞ。
これ以上吼えるのならIDくらい変えろ!!!
946名無しSUN:2007/09/10(月) 22:15:05 ID:3A8kLsa7
>>912
象印賞は80点をマークするともらえることを知っているか?

ちなみに120点が満点らしいが、男性軍と女性軍で取り合うわけだから
一方的に点を取っていかないと難しいことになる

「亜星さん」の得意な16分割が決め手になるだろう
947名無しSUN:2007/09/10(月) 22:18:29 ID:J0hTgCed
2005年も相当長いことサブハイに粘着されてた覚えがある。
9月下旬まで今でいう猛暑日が出て、10月になっても真夏日があった。
今年はそれ以上に遅い秋になる。
948名無しSUN:2007/09/10(月) 22:22:14 ID:vNpKuSy2
>>946
懐かしすぎるw

浅井さんもかなり成績よかったよね
949名無しSUN:2007/09/10(月) 22:23:46 ID:HcA7m9Ro
>>946
お、久しぶりにいいレスを見た。
今までの厨房の糞レスが嘘みたいだw
君東海スレにはもったいないぐらい偉いね!マジ尊敬する

あとスターものまね大合戦では最高位の賞だったの知ってるか?
「アイデア賞」や「演技賞」等色々あったが、「象印賞」は最高位の賞だったw

いっぺんに気分良くなった。今晩はいい夢みられそうだ
950名無しSUN:2007/09/10(月) 22:23:58 ID:mEz5n5DJ
今夜はさ、涼しいと言うよりもヒンヤリとするが。
久し振りにエアコンから解放される予感?
何だかんだと言っても、秋が近づいてきたような・・・

@名古屋市
951名無しSUN:2007/09/10(月) 22:31:51 ID:vNpKuSy2
テクニカル もう一度見たくなったw
952名無しSUN:2007/09/10(月) 22:32:34 ID:Z61qN3be
>>949
なんていうか…


よかったね。
953名無しSUN:2007/09/10(月) 22:34:58 ID:J0hTgCed
>>950
今夜だけと思われ。
一時的に前線の南側に入ったから。

明日から数日は熱帯低気圧がこの地区を北上し、
週末からはサブハイが強化に伴い前線の南側に入る。
9月いっぱいはクーラーなしでは眠れない夜が続く。

この地方に関しては、秋の足音はまったく聞こえない。
954名無しSUN:2007/09/10(月) 22:36:46 ID:Z61qN3be
前線の北側でFA?
955名無しSUN:2007/09/10(月) 22:38:13 ID:vNpKuSy2
>>953
とっくにクーラーなしで寝てますけど?
文章が暑苦しいんで煽るのもほどほどにして下さい
956名無しSUN:2007/09/10(月) 22:43:05 ID:J0hTgCed
>>950
今夜だけと思われ。
一時的に前線の北側に入ったから。

明日から数日は熱帯低気圧が東海地区目指してのろのろと北上し、
週末からはサブハイの強化に伴い前線の南側に入る。
9月いっぱいはムシムシジメジメジトジトの眠れない夜が続く。

この地方に関しては、秋の足音はどこにも聞こえない。
空は入道雲が沸き、夜は鈴虫ではなくセミが鳴いてる。
紅葉の遅れ、秋物衣料の売り上げ不振、栗松茸の不作など
小さな経済被害が出そう。
957名無しSUN:2007/09/10(月) 22:46:45 ID:UMBss9Us
>>941
些細な事だけど、スコール体験はシンガポールじゃなかったっけ?
958名無しSUN:2007/09/10(月) 22:51:13 ID:4GUASh34
ID:HcA7m9Ro
ID:3A8kLsa7
ID:vNpKuSy2
ID:J0hTgCed

今夜はガキが多すぎる。
特に、ID:HcA7m9Ro
959名無しSUN:2007/09/10(月) 23:00:15 ID:4dRrCDEt
>>937
今日は暑いなとか言ってたら
赤道じゃ珍しくないよ
とか言ってる奴は
ボケてないか…w
うっひょっひょー
960名無しSUN:2007/09/10(月) 23:01:39 ID:G2cfCZhu
>>958
気持ちは解るが、相手にすると切が無い。

か ま う な !
961名無しSUN:2007/09/10(月) 23:08:12 ID:ctREg3MN BE:775291267-BRZ(10555)
気温はすごし易い程度なんだろうが
湿度が・・・ねぇ・・・
962名無しSUN:2007/09/10(月) 23:08:13 ID:8oM1riH6
天気が落ち着いたと思ったらスレが雷雨?
せっかくの涼しい夜だ、ホットコーヒーでも飲んでまったりしようぜ
963名無しSUN:2007/09/11(火) 00:03:52 ID:st93lmCN
東海豪雨の頃の気温はどうだったかな?
964名無しSUN:2007/09/11(火) 00:10:04 ID:HxrbAGVT
もうあれから7年か・・・(遠い目
965名無しSUN:2007/09/11(火) 02:18:42 ID:Z2o/U76v
守山のバカが鳥取砂丘に落書き!
http://www.j-cast.com/2007/09/10011148.html
966名無しSUN:2007/09/11(火) 07:51:08 ID:61CwYSr+
涼しい
967名無しSUN:2007/09/11(火) 08:47:59 ID:2eaWrjaK
しょぼい前線が真上にあるな。
968岐阜市北東隅:2007/09/11(火) 09:15:48 ID:xlzarW83
今朝はわりと爽やかな程々のお天気ですが、
どうか、あさっての朝も雨がふりませんように。
(ケッタニノッテコンビニヘアレカイニ)
969名無しSUN:2007/09/11(火) 10:45:45 ID:yFzWf1/r
今日も午後から雨なのかorz
2時から自転車で出かけなきゃいかんのに…
970名無しSUN:2007/09/11(火) 12:16:43 ID:TP6NZv3k
>>969
今から歩いて行く(ry
971名無しSUN:2007/09/11(火) 12:54:35 ID:EKV5AGM9
レーダー見ても、あんまり雨雲湧いてないよな。
ほんとに降るのか?
972名無しSUN:2007/09/11(火) 13:15:21 ID:yFzWf1/r
降ってきやがった@伊勢市
973名無しSUN:2007/09/11(火) 13:28:10 ID:7iAShOTz
雨降り始メールに登録してるけど、この予報ぜんぜん当たらない。
974名無しSUN:2007/09/11(火) 13:51:46 ID:EKV5AGM9
>>973
自分でレーダー見てたほうがいいよ。
俺はここ使ってる。
http://i.river.go.jp/
975名無しSUN:2007/09/11(火) 14:09:44 ID:ZPZzJEQe
急に不安定になってきたお(´・ω・`)
雲が育つの早すぎ・・・
976名無しSUN:2007/09/11(火) 15:20:41 ID:MAhND0/j
結構な雨降ってきた@四日市
977名無しSUN:2007/09/11(火) 16:04:39 ID:FPtiLNqt
@桑名も
978名無しSUN:2007/09/11(火) 16:21:56 ID:b8OVM8Q0
うわあああああああああ
979名古屋東:2007/09/11(火) 16:30:02 ID:LcJu9vNf
天白町もふってきますた。

980名無しSUN:2007/09/11(火) 16:32:23 ID:exzjulnS
雨age
981名無しSUN:2007/09/11(火) 16:41:42 ID:sYCjXXwC
東海豪雨再来age
982名無しSUN:2007/09/11(火) 16:41:46 ID:Dpnm0LZ8
名古屋の西、赤や黄色でそまっとる...
983名無しSUN:2007/09/11(火) 16:53:07 ID:kI+KRKnQ
9 11東海豪雨再来?

天気図と雨雲形成が当時と似てるね。
984名無しSUN:2007/09/11(火) 16:56:32 ID:mBAU/XKd
レーダー見ると名古屋はしばらく止みそうにないな
985西濃カンガルー:2007/09/11(火) 16:59:55 ID:iP0X72c8
うわああっと沸いてきましたね

三重の雲は当地にもきそうwktk
986西濃カンガルー:2007/09/11(火) 17:01:25 ID:iP0X72c8
大雨に関する東海地方気象情報 第1号

平成19年9月11日16時50分 名古屋地方気象台発表

(見出し)
東海地方では、これから12日朝のうちにかけて、雷を伴って非常に激しい
雨が降り大雨となる所がある見込みです。山・崖崩れや浸水害、河川の増水
に警戒が必要です。

(本文)
[気象状況]
本州の南岸に前線が停滞し、南から暖かく湿った空気が流れ込む見込みです
。このため、東海地方では、これから12日朝のうちにかけて、短時間に雷
を伴って非常に激しい雨が降り、大雨となる所があるでしょう。

[雨の予想]
これから12日朝のうちにかけて、静岡県を中心に1時間に50ミリの非常
に激しい雨の降る所があるでしょう。
11日18時から12日18時までに予想される24時間雨量は、多い所で
 静岡県180ミリ
 三重県160ミリ
 愛知県120ミリ
 岐阜県120ミリ の見込みです。

[防災事項]
山・崖崩れ、低地の浸水、河川の増水、落雷、突風
987名無しSUN:2007/09/11(火) 17:02:19 ID:EKV5AGM9
さっき雷鳴った@守山区
988名無しSUN:2007/09/11(火) 17:18:17 ID:U7PCipoe
雷キター@東郷
989名無しSUN:2007/09/11(火) 17:38:26 ID:LSQN3QPS
いい天気だ
これこそ今の俺にとって最高の天気
ありがとうよ、秋を告げる雷雨
990名無しSUN:2007/09/11(火) 17:41:22 ID:LSQN3QPS
これも
連日残暑予想を出してくれた気象庁のおかげかな
991名無しSUN:2007/09/11(火) 19:12:14 ID:yFzWf1/r
傘差してたのにパンツまでずぶぬれ。
992名無しSUN:2007/09/11(火) 19:18:07 ID:RJ08ca12
な、何色?
993名無しSUN:2007/09/11(火) 19:22:56 ID:3CN/x6hk
東海豪雨から7年か
あの日、ずぶ濡れのままJR名古屋駅ホームで夜を明かしたな
肌寒かった
994名無しSUN:2007/09/11(火) 19:33:05 ID:yFzWf1/r
>>992
迷彩ボクサーブリーフ
995名無しSUN:2007/09/11(火) 19:48:43 ID:qBTZT8T8
一気に秋がきたな・・・北風も吹いて寒いくらいだ@名古屋
996名無しSUN:2007/09/11(火) 19:50:19 ID:4X2fuKBD
ずぶ濡れというか、一泳ぎしてきました、って表現の方が近い・・・
997名無しSUN:2007/09/11(火) 19:53:59 ID:yFzWf1/r
雨粒が大きいのか、跳ね返りが凄くて傘の意味がなかった。
998名無しSUN:2007/09/11(火) 19:55:21 ID:vIBGfgMq
部屋の中クーラー入れてないのに肌がサラサラという異常事態です
999名無しSUN:2007/09/11(火) 19:58:53 ID:avjTGgnJ
>>994
うp
1000名無しSUN:2007/09/11(火) 19:59:02 ID:1ETBCvAH
寒い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。