【天文・気象】地球温暖化【高温スキスキ】part4
1 :
名無しSUN :
2007/04/14(土) 03:29:02 ID:PlAiBI/X
2 :
名無しSUN :2007/04/14(土) 03:47:54 ID:PlAiBI/X
アメリカの異常気象に関するペンタゴン・レポートを読んでみたら 2010年から異常気象が激しくなるようだ 日本より中国や北ヨーロッパのほうが寒冷化でヒドイことになるとか 書いてたな アメリカは東部が寒冷化するが他の国ほどはひどくないようだ アメリカ移住希望やカリブ諸国からの難民流入が増えるから 今から準備しておけとか書いてたな 原因は温暖化による北極と南極の氷山の減少、熱塩循環がおかしくなって 海流の動きがおかしくなるのが原因だとか、書いてたよ
3 :
名無しSUN :2007/04/14(土) 04:17:27 ID:fH/bxklm
>>2 > 2010年から異常気象が激しくなるようだ
いつの話と思ったら再来年かw
4 :
名無しSUN :2007/04/14(土) 12:06:33 ID:b8m8b2SG
5 :
名無しSUN :2007/04/14(土) 12:49:34 ID:KqVyZk/9
CO2増加警報中です。 息を止めてください。
6 :
名無しSUN :2007/04/14(土) 13:02:40 ID:dq9kn/VQ
ここで、インタビューをまとめます。 1.空母に乗れてうらやましいだろ。
7 :
名無しSUN :2007/04/14(土) 16:12:22 ID:OcP5OduS
8 :
名無しSUN :2007/04/14(土) 20:09:51 ID:Ej4oeMEd
9 :
名無しSUN :2007/04/15(日) 11:21:54 ID:1ZTYVDdE
10 :
名無しSUN :2007/04/15(日) 11:46:48 ID:N0MzORtg
CO2が増えると、ドライアイスの雪が降るって、本当ですか?
11 :
名無しSUN :2007/04/15(日) 12:04:47 ID:GtbAQXW3
全部前スレのコピぺでいいじゃんw
12 :
名無しSUN :2007/04/15(日) 12:21:26 ID:KOB5dBfh
関東甲信実際の一ヶ月気温予報(低:並:高) 一週、(20:30:50) 二週、(10:30:60) 三四週、(10:20:70)
13 :
名無しSUN :2007/04/15(日) 16:11:37 ID:JJLlyE9b
14 :
名無しSUN :2007/04/15(日) 21:14:09 ID:JJLlyE9b
15 :
名無しSUN :2007/04/17(火) 13:24:29 ID:7Vp26hDL
ワシントンのさらに数百キロ南のバージニア州、まだ雪が舞ってるな、 今朝の悲惨なニュースより・・・。 アメリカはどうなってんだ。
16 :
名無しSUN :2007/04/17(火) 14:49:18 ID:R0xKwH2v
CO2の増加で情緒不安定になっているものと思われ。
17 :
名無しSUN :2007/04/17(火) 15:22:18 ID:0+i21Msa
>>16 正直それはあると思うなぁ。北九州は北斗の拳というし。
18 :
名無しSUN :2007/04/17(火) 15:22:49 ID:0+i21Msa
19 :
名無しSUN :2007/04/17(火) 15:38:42 ID:wpqEvgLv
温暖化が懐かしいほど寒い東京
20 :
名無しSUN :2007/04/17(火) 15:42:16 ID:R0xKwH2v
最近の研究によるとだね、CO2が増加し杉ると、 音質効果は低音効果に変わるんだぜ。
21 :
名無しSUN :2007/04/17(火) 16:30:14 ID:7Vp26hDL
アメリカ、北東部はまだ雪予報。 それに加えてシアトルなどの北西部も雪予報。 アメリカ早春寒波波状攻撃が続く。
22 :
名無しSUN :2007/04/17(火) 20:25:52 ID:Lidf8Nx3
>>8 「温暖化すれば作物が良く育って文明が発展するから人間にとって望ましい事だヨ。」
経済がこんなに単純ならどれほど楽な事か。
23 :
名無しSUN :2007/04/18(水) 10:23:45 ID:493gh9vi
ああw今日も札幌より寒い東京 勘弁してくれよ
24 :
名無しSUN :2007/04/18(水) 10:33:01 ID:f2J7P5MO
25 :
名無しSUN :2007/04/21(土) 15:32:43 ID:ePeeuduD
26 :
名無しSUN :2007/04/24(火) 12:51:20 ID:IpQZHtzU
あげ
27 :
名無しSUN :2007/04/27(金) 10:18:08 ID:vZWhiHI9
雷 累積日数 (徳島市) 1959年 │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ ──────────────── 1月 4月 7月 10月 12月 │ ○○○○○○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ ──────────────── 1月 4月 7月 10月 12月
28 :
名無しSUN :2007/04/27(金) 23:01:37 ID:GgDaQ5Z+
しかし、このスレは寒くなると急に沈滞し、暖かくなると 急に大騒ぎするな。 もっとも温暖化の議論はハンセンの議会証言以来、同じ傾向だが。
29 :
名無しSUN :2007/04/30(月) 12:17:45 ID:nSKzxDMq
そろそろageとくか。今日から異常高温だから
30 :
名無しSUN :2007/04/30(月) 15:22:25 ID:1vPUigD4
寒い
31 :
名無しSUN :2007/05/01(火) 20:51:16 ID:lq75CLta
暖房入れました 温暖化の役立たず!
32 :
名無しSUN :2007/05/01(火) 21:25:17 ID:lhbASdpj
春だというのに小廚のさえずりがきこえない。廚の姿も見えない。廚の孵らない 卵、成長しない廚、サクラの花は咲くが、温暖化論鳥の羽音はしない。沈黙の春 が訪れた。春を沈黙させたのはほんのささやかな冷風だった。
33 :
名無しSUN :2007/05/02(水) 15:35:15 ID:s2YSS3o6
中国とかインドとかを止めないとと思ったが、 色々考えた結果、やはり先進国から減らすしかないという結論に至った。 京都議定書は生ぬるいからダメだ。 包括的温暖化防止条約、包括的温暖化ガス排出削減条約が必要だ。
34 :
名無しSUN :2007/05/04(金) 17:19:52 ID:gucIOlTx
2007/05/04-16:32 北京で31.9度、過去40年で最高 【北京4日時事】4日付の中国紙・北京晨報によると、北京市の3日の最高気温 が31.9度に達し、この時期としては過去40年で最高を記録した。 北京市気象台は、上空に暖気がとどまっているほか、地球温暖化も背景と説明している。 5日までは最高気温が29−30度の「真夏日」が続く見込み。
35 :
名無しSUN :2007/05/04(金) 17:32:53 ID:vtS6LnQC
北京も、ヒートアイランド化したか。
36 :
名無しSUN :2007/05/04(金) 21:48:34 ID:hpBwfJnv
今年は暑くてもクーラーかけないように頑張ります
37 :
名無しSUN :2007/05/04(金) 22:09:37 ID:vtS6LnQC
今日の東京、寒過ぎ。
38 :
名無しSUN :2007/05/04(金) 23:09:32 ID:WIZlEYU8
どこが?
39 :
名無しSUN :2007/05/05(土) 10:25:02 ID:SkZZDDZy
5月に入った途端、日本付近も北日本まで含めて高温・高温・高温!! とにかく暑い!!!この時期としては暑すぎる。 100年前で言ったら、もう梅雨後半の気温レベルだ。 北京も暑い、中国大陸も暑い!シベリア大陸は半年以上も高温偏差の持続。 どんどん温暖化は進むな。
40 :
名無しSUN :2007/05/05(土) 13:12:39 ID:BFEOH8tg
暑いだろうがゴルア!@世田谷
41 :
名無しSUN :2007/05/05(土) 13:45:15 ID:VP+ztrX6
42 :
名無しSUN :2007/05/05(土) 13:46:19 ID:fy95m5O+
寒い。
43 :
名無しSUN :2007/05/05(土) 13:46:23 ID:wOPNTbUD
>>39 北半球を冷やしてくれる北極の氷が、もうじき無くなる。高温偏差を解消することが
不可能になる。高温偏差は毎年毎年積み重なるばかり。昔の冷蔵庫だって、フリーザーが
壊れたら下の冷蔵室はヌクヌクになって肉が腐った。
つまり、去年より今年、今年より来年再来年と、確実に冬の気温は上昇する。
北半球は壊れた冷蔵庫だ!!!!
44 :
名無しSUN :2007/05/05(土) 13:53:03 ID:XZb2SQAd
暑い上に湿度が高い
45 :
名無しSUN :2007/05/05(土) 14:10:52 ID:BFEOH8tg
しかし5月初旬でこんなに暑くちゃ まじで北極の氷も氷解するだろう 4月上旬にトルコに行ってきたが向こうも季節が1ヶ月早くて 春爛漫だった。 平年のトルコはもっと寒いそうだ
46 :
名無しSUN :2007/05/05(土) 14:18:38 ID:L0674xSv
なんでこんな蒸し暑いの? 我慢できんでクーラーいれた
47 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 17:47:54 ID:QTuTeiFK
この時期にしては気温高すぎ。 全体に1ヵ月半ほど高温側にずれてしまっている、現在の気候。 もう梅雨半ばころの気温だね。 1980年代前半までは6月下旬でもプールで泳ぐのは寒すぎるくらいだった。 が、今はゴールデンウィーク前にプール開きしても全然いいぐらいの気候だ。
48 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 18:22:12 ID:wGAS9AdN
それでも2004年に比べれば寒いだろ
49 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 19:05:23 ID:wg92zHcx
つか、今年そんなに暑いか?
50 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 19:15:00 ID:jl6WdwVR
なんで、過去最高気温の年とくらべるんだ?
2004年と比べて暑かったらまじ終わってるって。
>>49 今年の4月みたいなだるい低温がこの先続けば文句はないけど
5月頭で早速この気候だしw
51 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 19:32:50 ID:kOrV7N2W
北極の氷が無いんじゃねぇ。冷蔵庫のフリーザーの氷がほとんど解けてたら、 その南の温帯は、冷蔵室にあたるわけだから、氷がいっぱいだった時とは 比べら得ないほどの温暖っぷりだろうよ。
52 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 20:00:25 ID:HXcbqiBg
南半球の寒冷化が気になる
53 :
名無しSUN :2007/05/06(日) 21:43:07 ID:5vlBDbVA
寒過ぎ。
54 :
名無しSUN :2007/05/07(月) 00:32:02 ID:SGoYj9tN
4月に平均気温が低くなってるんだから、波としては普通でしょ。 ああ、ちなみに6190反論は受け付けません。
55 :
名無しSUN :2007/05/07(月) 10:44:36 ID:Ji75xvvO
例えばだよ?例えば北極の1日だけでも摂氏30度になったら 氷ってどのくらい氷解するかね? 教えてエロい人
56 :
55 :2007/05/07(月) 10:46:46 ID:Ji75xvvO
>>55 の書き方は変だった。
正しくは
例えばだよ?例えば北極の気温が1日だけでも30度になったら
北極の氷山ってどのくらい氷解するかね?
教えてエロい人
57 :
名無しSUN :2007/05/07(月) 10:52:49 ID:5oKT41pp
4月の平均気温は全国的には平年並みだ。決して低温ではない。 1984年4月や1996年4月のような低温ではない。 あの年と比べたら全国的に今年4月は1.5℃前後も高いのだ。 現平年値に更新されて今年4月ぐらいの気温で「低温」と感じてしまう、 その感覚こそ最大の温暖化の問題点だろう。 昨年5月から今年3月までは異常高温の連続だった。常に高温側に偏っていって、 やっと4月1ヶ月限定で気温に落ち着きが戻った。 なのに5月以降は高温持続復活の予感がする。 1980年代以前の年平均気温に戻ることは到底不可能。 これこそが地球温暖化問題なのだ!
58 :
名無しSUN :2007/05/07(月) 10:53:59 ID:Ha/+dGNn
寒いんだっけど。
59 :
名無しSUN :2007/05/08(火) 13:13:54 ID:e12oQI1w
北極を中心とした高緯度の気温がどんどん上昇し、氷雪が年々縮小しているのに、 日本の気温が下がり始めると考えるのがどだい無理。 北極以外になにか、日本付近を冷やす、冷たい「熱源」がどこかに登場でもしない 限りむりだとおもう。 たとえば、シベリア上空の宇宙空間に1000キロ四方の巨大宇宙船を浮かべて、日射を完全に 反射してしまい、冷たい空気の塊をつくるとか。
60 :
名無しSUN :2007/05/08(火) 16:02:55 ID:QIKa4nwm
そんな夢物語をほざく暇があったらネット接続時間を減らして省エネしる。
61 :
名無しSUN :2007/05/09(水) 13:13:21 ID:xEuOBQOC
いくら何でも今日の気候ヤバくね?
62 :
名無しSUN :2007/05/09(水) 13:20:40 ID:BzJPkyrb
確かに、寒い。今日も雪だし。
63 :
ω;◎;)癶生ける化石@ゲンセイリン付近 ◆895VVoilOU :2007/05/09(水) 13:28:59 ID:6U4bG52V
あたくじ干からびそう(;.;:゜Ж゜;:) なんか知らんけど?
64 :
名無しSUN :2007/05/09(水) 15:15:24 ID:eJ6/D4bL
65 :
名無しSUN :2007/05/09(水) 15:18:17 ID:w2XBJNLF
やっぱ中国って潰した方が良いんじゃね? 成功したら絶対気象兵器開発の布石にするぞ、この国は。
66 :
名無しSUN :2007/05/09(水) 17:33:14 ID:KjnYj77k
67 :
名無しSUN :2007/05/09(水) 18:50:14 ID:kixgYZHg
>>65 もともともモスクワで毎年毎月のようにやっていたこと
68 :
名無しSUN :2007/05/09(水) 23:24:58 ID:IkCh9Rxk
俺の主食のキューピーマヨネーズが無意味な温暖化対策のせいで 値上げされる。死ねよ、温暖化厨
69 :
名無しSUN :2007/05/09(水) 23:34:14 ID:BzJPkyrb
温暖化対策も、新手の公共事業と思えば、金のなる木だよ。
70 :
名無しSUN :2007/05/10(木) 00:07:52 ID:AxJvAYIf
地球の未来も企業次第 難儀だね
71 :
名無しSUN :2007/05/10(木) 02:46:53 ID:XFeECvzo
地球の未来とは関係ないよ。
72 :
名無しSUN :2007/05/10(木) 10:36:31 ID:D3s0Q/TE
>>66 大量に吸収できれば最も有効な温暖化対策となる。
ぜひとも産業革命以前の260ppmまで濃度を下げて安定させてほしい。
そして日本に大厳冬をもたらしてほしい。
年平均気温を戦前レベルで安定させてほしい。
現在の平均気温はすでに戦前と比べてあまりにも高すぎる!!!
冬の冷え込みの弱さはあまりにもひどい!!
73 :
名無しSUN :2007/05/10(木) 16:55:28 ID:lBONZlsi
74 :
名無しSUN :2007/05/10(木) 17:26:38 ID:XFeECvzo
寒い。
75 :
名無しSUN :2007/05/10(木) 18:05:00 ID:WOnbG5rx
>>73 なんか今更ですな。世界屈指のスパコンを持っていてその程度ですか。
よく温暖化の予測などできましたな。
76 :
ω;◎;)癶生ける化石@ゲンセイリン付近 ◆895VVoilOU :2007/05/10(木) 18:07:11 ID:tjNtpdg0
>73 上陸しにくい」の間違いどっしゃろ?
77 :
名無しSUN :2007/05/10(木) 21:48:43 ID:XFeECvzo
今日の木枯らし寒杉
78 :
名無しSUN :2007/05/11(金) 10:17:47 ID:K5dB4A5V
温暖化によって氷河期がやってきます
79 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 04:55:09 ID:mnXgdCOV
2007/05/14-22:14 気温35度、早くも「猛暑」=北京 【北京14日時事】新華社電によると、中国・北京市は14日、最高気温が35度を超える「猛暑日」となり、今年になって最も暑い日となった。 天安門広場で同日午後、35度を超えたほか、ヒートアイランド現象を受けて空港高速道路などで36−37度に達したという。 北京では大型連休中の今月6日、最高気温32.2度を観測し、この時期としては過去56年間で最高を記録。13日も33度まで上昇し、真夏のような日が続いている。
80 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 08:26:19 ID:5m8m6OyN
81 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 10:36:03 ID:A4y9cnYb
>>79 日本も都市部の再開発でこれから気温が上がると思うけど
中国はその比じゃないな。
中国、まじで消えろ・・・。世界の癌。
82 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 11:09:42 ID:+0CcvuAH
中国はますます砂漠化するから、日本の水を狙ってるよ
83 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 11:15:12 ID:RQUP2h2u
さすが北京 冬は酷寒春から桁外れの猛暑
84 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 11:31:34 ID:PabrmiPw
都市部だけの問題じゃないだろう。 このところ中国大陸全体の気温が高温で猛烈に暑い。 中国大陸の広い範囲で30-35℃前後の日が続いている。 昨秋からの広範囲にわたる異常な高温偏差を見る限り、 全地球規模の温暖化が一層顕著になってきた証拠。
85 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 11:37:53 ID:PabrmiPw
86 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 12:39:16 ID:mnXgdCOV
北京五輪出来るのか?
87 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 13:31:53 ID:z7rfdTqX
そろそろ、夏だな。 地球温暖化だろ。
88 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 21:12:08 ID:PyNWskMB
年平均気温20℃以上を亜熱帯気候の定義とした場合、「東京は最暖月平均気温 30℃、最寒月平均気温10℃の亜熱帯気候になる」可能性は高い、といえますか?
89 :
名無しSUN :2007/05/15(火) 23:39:57 ID:cAUwIFld
とっとと宇宙に鏡設置して太陽光遮れよ
90 :
名無しSUN :2007/05/16(水) 00:32:08 ID:rMP+NaIc
人類の未来も企業のやる気次第な訳です
91 :
名無しSUN :2007/05/16(水) 00:34:29 ID:YZkqQWXa
神に祈れよ。
92 :
名無しSUN :2007/05/16(水) 01:56:15 ID:YGa+FQmz
93 :
108 :2007/05/16(水) 09:10:37 ID:bkQsSH/3
南極の氷が今年はどのくらい溶けるかな?
94 :
名無しSUN :2007/05/16(水) 10:01:24 ID:3t/4LMAY
>>92 日本海中北部の海水温が高いのも、やはり原因は
『ユーラシア大陸の冬季の放射冷却が弱まったこと』にあるんだよね。
もう高温の何から何まで原因が人為温暖化によるものだということがはっきりしている。
温室効果気体の増加で、日本の冬の味わいを奪ってしまった。
温暖化で寒気が来ないことに加えて、日本海の海水温が高ければ
日本海側平地で根雪になるはずがない。1989年あたりから北陸平地の積雪が激減したのもこれが原因。
三陸沖や北日本の海水温に変化が無いのは、
温暖化によってオホーツク海高気圧が持続しやすくなったことや、
温暖化によって冬季の寒気の放出場が東にシフトし、
アリューシャン付近の気温はむしろ下がって、その低水温が親潮の流れに乗って、
三陸沖まで流入することが原因の一つかもしれない。
95 :
名無しSUN :2007/05/16(水) 20:52:12 ID:YZkqQWXa
日本の工業化が悪い。 江戸時代に戻ろう!!
96 :
名無しSUN :2007/05/16(水) 23:23:52 ID:HDApB32/
>>94 出たあ!北陸平地豪雪厨!
でも確かに最近は強い冬型の気圧配置でも、平地では雪ではなくて雨の事が多いもんな。
みんなで2chの無駄な書き込みやめて省エネしようぜ。
97 :
名無しSUN :2007/05/17(木) 10:41:33 ID:Xwq0gCrD
北陸平地の降雪量は 日本の観測項目の中でももっとも温暖化の影響を受けやすい 気象要素だと思われる。
98 :
名無しSUN :2007/05/17(木) 10:43:50 ID:Xwq0gCrD
逆に北海道の降雪量合計は高温ジャンプした 1990年代以降、微増傾向にある。 もともと低温な北海道は温暖化したことによって 大気中の水蒸気含有量が増加し、それが降水の増加につながって 雪として降る量が増えたと思われる。
99 :
名無しSUN :2007/05/17(木) 14:14:46 ID:BqtNW/xd
>>98 だよね・・
気象庁は寒波が来たから雪が多いだけじゃなく
そういう理由付けもハッキリ言ってほしいもんだ
05なんてまさにそう
100 :
名無しさん :2007/05/17(木) 14:36:49 ID:bHCkjoJi
北陸平地厨は、なぜ北陸平野部に住まないの?今住んでる無雪地域から引っ越せばいいのに。
101 :
名無しSUN :2007/05/17(木) 15:40:15 ID:GlJyeow/
車に乗って外回りするより家で2chやってる方がエコだよ!!!!!111
102 :
名無しSUN :2007/05/19(土) 14:50:08 ID:6iAEyGbH
103 :
名無しSUN :2007/05/19(土) 22:08:13 ID:0ycS0XJL
104 :
名無しSUN :2007/05/20(日) 05:23:10 ID:UV+3lRqN
南大洋ってどの辺だったっけ オセアニアとかその辺か?
105 :
名無しSUN :2007/05/20(日) 19:59:40 ID:25bhTrjT
106 :
名無しSUN :2007/05/21(月) 02:27:56 ID:AWpz4sZP
107 :
名無しSUN :2007/05/27(日) 19:12:06 ID:plLvJdYO
108 :
(--)(__) :2007/05/27(日) 19:52:09 ID:WOEh8AOW
君の頭のネジが外れているだけだよ
109 :
名無しSUN :2007/05/27(日) 20:07:32 ID:QNvNZQT4
明日から全国的に涼しくなるらしい
110 :
名無しSUN :2007/05/27(日) 21:21:30 ID:B64Kl00A
気温の差が激しすぎる。 日本の季節を感じられない。 ホントにおかしい。
111 :
名無しSUN :2007/05/27(日) 21:24:48 ID:QNvNZQT4
日本の最高気温が記録されたのは1943年山形だったっけか? 昔から異常高温なんてのはあるんだよ。
112 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 10:06:33 ID:Id8WGb7f
>>111 1933年じゃなかったっけ?それはいいとして。
昔は百葉箱の中で、しかも通風をしていない環境下の最高気温だから、
晴天弱風時の高温は、実際の最高気温よりも2℃くらい高く観測される誤差がある。
気象官署外の観測値なら3℃位の誤差は有り得るし、
官署内の公式記録でも戦前の高温は平均1℃くらい高めに出ていた、と見たほうが良い。
そういうことを考慮して、異常高温の頻度・程度を調べてみると、
1990年代、2000年代以降の頻発率は突出して大きい。
最近は毎月のように1回は観測される。高温側への偏りが著しい傾向だ。
113 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 10:16:00 ID:S0Dccl5F
恣意的なデータ偽装は逝くない。
114 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 10:19:59 ID:Id8WGb7f
百葉箱も、通風観測も全く同じ気温になると思い込んでるヤツが いまだに居るようだねw
115 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 10:24:46 ID:Id8WGb7f
116 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 10:31:32 ID:Id8WGb7f
117 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 10:53:42 ID:S0Dccl5F
観測方法が変わって、高温傾向になったのか。
118 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 11:41:18 ID:Q/QDLxfn
そんなん言ってたら気象観測なんて無意味な事になるぞ
119 :
名無しSUN :2007/05/28(月) 21:24:30 ID:S0Dccl5F
気象庁だもんな。予算の為なら何でもありだろ。
120 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 03:06:55 ID:DEU6FLIs
まーね。温暖化だ!研究しる!と言えば予算が下りるんだろうな。
121 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 09:02:16 ID:lmbHd/jh
>>117 逆!!
観測方法が変わって、通風式になったのだから
実際の気温が同じならば、現在は低温に出るはず。それなのに高温が頻発しているのだから、
昔と同じになるように補正をすれば、現在は急激な勢いで温暖化が実際に進んでいることになる。
戦前の高温記録の大半は-1℃以上引かないといけないから、
山形・酒田・宇和島などの40℃記録は実際39.5℃どまりだったのかも。
昔の記録で、日最高気温の晴天時の高温記録は-1℃程度、
最高気温の月平均ならば-0.3℃ぐらいの補正が必要。
122 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 09:32:52 ID:ZOleIKR2
職員必死だな。w
123 :
名無し :2007/05/29(火) 09:53:05 ID:crUNY/MP
5月末なのに東日本北日本の寒さは酷い。これらの地方も、4月が終わったら作物がグングン育つ気温になればイイのに。
124 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 10:25:00 ID:pZnP+8Fv
もうこのまま温暖化につきすすもうぜ〜 寒いより暖かいほうがたのしいじゃん! ぶっちゃけ、オレら生きてるうちにひどいことになんてならないよ。
125 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 10:39:30 ID:TCUXMPV5
うむ。後生のガキ共のことなど知ったことか。
126 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 10:50:34 ID:ZOleIKR2
重要なのは、予算を上げる事だ。
127 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 11:01:13 ID:WIh0YKfN
後生のガキのことは知ったことだが、一宮は知ったことじゃないね。 てか、今日さむ@九州
128 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 19:28:21 ID:JpCdYJyQ
129 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 19:32:36 ID:ZOleIKR2
職員は国民をアホ呼ばわりか。
130 :
名無しSUN :2007/05/29(火) 21:42:32 ID:UUQVHmYO
フェーンの時は通風がいいので百葉箱でもそこまで誤差は出ません 残念でしたw
131 :
名無しSUN :2007/05/30(水) 11:39:49 ID:no721fTU
>>130 確かに強風の晴天時は一般に誤差は小さいとされる。
が、局所的なごく小さい(数十センチ規模の)大気のムラは、
無通風であれば常に発生する。百葉箱の熱放射の影響も受ける。
それに百葉箱内部にまで強風はモロに入り込まないから、
やはり高温に観測されているという事実は否定できないのでは?
不自然に高い戦前の高温記録は、そのまま使用できない。
132 :
名無しSUN :2007/05/30(水) 11:43:54 ID:no721fTU
それにフェーンだからといって常に強風が吹いているとは限らない。 平均風速が強くても、一時的にピタッと風がやんだ(弱まった)時、 暑い空気が局所的に溜まったりすれば、現在の観測方法とは異なる高い値が 観測される可能性は十分にある。
133 :
名無しSUN :2007/05/30(水) 15:52:50 ID:mZn5OyfU
データいじって、地球は温暖化。w
134 :
名無しSUN :2007/05/30(水) 17:19:23 ID:K8KtldQ7
真冬の最低気温がギリギリ氷点下だったモスクワ、5月というのに連日33度の 猛暑だというニュース。日本向けの冷たい空気を産出するユーラシア大陸が、破滅的な 状態になっている。こんな時期から暖められまくった大陸には熱がたまり、次の冬までに その熱は残り続けるだろう。 海洋や大気の流れで好条件が重なったとしても、超絶暖冬だった2006-2007シーズンよりも 0.3℃くらい低い気温で精一杯だろう。 つまり、関東以西の太平洋側では積雪ゼロ。本州日本海側平野部では根雪なし。だ。
135 :
名無しSUN :2007/05/31(木) 13:00:58 ID:SSXzHwS8
破滅って誰にとってだよ
136 :
名無しSUN :2007/05/31(木) 19:03:01 ID:a9yEMjQi
137 :
名無しSUN :2007/06/01(金) 12:20:34 ID:gvezKgSp
やっぱL1に日傘が一番だな
138 :
名無しSUN :2007/06/01(金) 13:10:03 ID:gvezKgSp
それにしても温暖化スレは暑い日は伸びて普通の日は伸びないな
139 :
名無しSUN :2007/06/01(金) 13:26:32 ID:2qMFO75G
一宮は自分に都合の良い天候の日に書き込むのが得意技だから、 気温が平年並みだと出てこない。
140 :
名無し :2007/06/01(金) 15:07:47 ID:0GQpnBdS
>134は一宮20分というより、関東激怒厨のカキコと思われ
141 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 01:39:31 ID:V1N2/0mg
なんだ?ここの連中は百葉箱のデータは全部無効扱いか? なら足立区の42度台も当然無効だなw
142 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 08:07:02 ID:I6/hC0Xr
百葉箱はともかく、あれは無効だろ。
143 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 10:25:33 ID:+lTNb4p6
>>134 ユーラシアの異常高温は昨秋からずっと続いているな。
放射冷却がまったく効かなくなったような状態。
仮に反動で来冬が「低温」になったとしても、
昭和の冬(1984年・1986年)のような状態に戻ることはないだろう。
せいぜい2005-06年レベルか、1996年、2001年レベルが目いっぱい。
いや、それさえも徐々に危うくなってきてる。
144 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 11:24:37 ID:DLxRexKZ
>>143 >ユーラシアの異常高温は昨秋からずっと続いているな。
>放射冷却がまったく効かなくなったような状態。
あれも、無効だろ。
145 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 12:51:44 ID:tTfmUK9s
モスクワの異常高温ワロタ
146 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 13:16:14 ID:nQp7mhAp
>>143 次の冬が低温になるといっても、偏西風蛇行で上空5000メートルに寒気が流れ込み
やすくなるってこと。シベリア東部の地上気温高いまま日本海の高温のまま
上空の高いところだけソコソコの寒気がきても、雷ばかりで北陸平地にはアラレが
降って終了だよね。日本海の異常高温の影響を受けにくい、内陸とか、濃尾平野の
一宮市とか、かえって上質の雪が積もるんじゃないの?
147 :
名無しSUN :2007/06/02(土) 21:35:05 ID:EYP9u5uF
本当に暑くなったら伸びた
148 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 04:59:20 ID:ScHkUBZW
149 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 09:39:02 ID:ETnvSRpE
温暖化=ピザ化みたい。地球もダイエットしないと大変だ。 デブ=ピザなら、入ってくるカロリーを減らし、消費するカロリーを 増やせばいい。地球はどうすればいい?
150 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 10:30:00 ID:zZ3EjWWL
地球がどうするという発想はヤメロ。すべて人間の問題だ。
151 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 10:36:05 ID:3chX+1OD
>>144 失礼!
放射冷却がまったく効かなくなった・・・は気象学的に不適切表現。
真夏の暑い時期であろうが、熱帯だろうが放射冷却は常に働いているので。
(すべての物体はその温度に見合うだけの電磁波を常に放出している。)
放射冷却が、温室効果気体の増大によって、昔に比べて極端に弱くなっている、
と表現すべきだった。
152 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 10:50:25 ID:YN4CdtFU
153 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 11:27:17 ID:zZ3EjWWL
放射冷却が下がってるとは思えないけどな
<記事引用>
サンパウロは気温低下で市民は冬着を着込んでいるが、二九日の
クリチーバ市(パラナー州々都)は五度に下がっていた。
サンタ・カタリーナでは同日朝、マイナス五度で高原地帯は樹木が凍って明けた。
凍って水道管が破裂したところもあった。五月では一九六八年いらいの寒さである。
南リオグランデ州カンバラー・ド・スールはマイナス四・五度。
カラジニオでは水道が凍って水が出なかった。
積もった霜で人形をつくり写真におさめた人もいる。
サンパウロ州ミラソール市ではバス発着所内で一老人が寒さのために死亡した。
三〇日のサンパウロ州は高所で零度。他地方は九〜四度に下がる予報がなされていた。
ソース サンパウロ新聞 2007/05/31
http://www.spshimbun.com.br/content.cfm?DA_N_ID=12&DO_N_ID=17025
154 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 12:04:02 ID:ADp/QOOv
温暖化の問題は一義的には地球全体での平均的な気温上昇。 局地的異常気象は地球全体の温暖化を否定も肯定もしない。 だが、温暖化にともなって局地的な熱波寒波が生じやすくなるという指摘がある。 局地的な異常気象の解明までは、まだ対応しきれていないのが現状。 温暖化の過程では熱収支バランスが変化するため気流海流が不安定化し、 局地的な異常気象が頻発することはたやすく想像できる。
155 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 20:26:26 ID:lIwDUvAX
156 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 20:27:41 ID:ocn8n9UT
くだらないサイトをあちこちで宣伝するなバカ
157 :
名無しSUN :2007/06/03(日) 20:29:55 ID:YN4CdtFU
二酸化炭素は、金になる木だよ。 ブームに乗るが勝ち組だろ。
158 :
名無しSUN :2007/06/04(月) 00:54:59 ID:DH7ykrmF
そうそう平均気温が数度変わったからって地球が別に困る わけではない。今までだって大きな気温変動はあったし 生物の大量絶滅も珍しくなかった。 都合が悪いのは人間。原因を作っているのも人間なのかも しれないという所が今回の件の特徴なのかも。
159 :
名無しSUN :2007/06/04(月) 01:12:45 ID:fo+bILFA
>>158 >原因を作っているのも人間なのかも
カルト特有の原罪論ですか?
160 :
名無しSUN :2007/06/04(月) 09:34:44 ID:NhsEEu1f
原罪の意味知ってる?
161 :
名無しSUN :2007/06/04(月) 19:44:37 ID:288wDBzq
人類絶滅\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ おお!! 温暖化ガスは二酸化炭素より水蒸気の方が格段に影響するとは!! お湯を沸かしてはいけないのでは、カップ麺すら食えない!! ましてや、ガスや石油でお湯を沸かすのは言語道断横断歩道では!! 産業革命=蒸気機関の発明 火力、原子力発電=水蒸気 なんと言うことでしょう!! もうダメポ!! 人類全滅\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
162 :
名無しSUN :2007/06/04(月) 19:47:39 ID:288wDBzq
163 :
名無しSUN :2007/06/04(月) 23:50:46 ID:ZaHP72Re
164 :
名無しSUN :2007/06/05(火) 00:15:45 ID:x261MmrI
サミットで中国はこの時とばかりに 発展途上国を名乗るね 発展途上国が宇宙に人やるかよ
165 :
名無しSUN :2007/06/05(火) 00:17:29 ID:GoLCdw+C
その基準だとね、倭国は発展途上国ですよ。w
166 :
名無しSUN :2007/06/08(金) 16:10:27 ID:gYFitx0n
この数日の荒れた天気も温暖化の影響か
167 :
名無しSUN :2007/06/08(金) 17:30:40 ID:htqAnJ3D
168 :
名無しSUN :2007/06/08(金) 17:37:35 ID:htqAnJ3D
>>154 局地的な異常気象といっても、ヒートアイランドの影響によるものから、
果ては北極振動による暖冬など、人為的なものと自然現象をちゃんと分けないと駄目だろ。
東京で雪が降らないとかは明らかに二酸化炭素よりも、ヒートアイランドの方がきいているわけだし、
キリマンジャロ山の氷河は森林伐採などによる乾燥化の影響も指摘されているし、
ヴェネチアの水没は工業用水のくみ上げすぎだし、みんな原因を一緒くたにし過ぎだよ。
169 :
名無しSUN :2007/06/08(金) 17:40:53 ID:vNrV/TtO
お前らまだ変な気体の r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __ 詰まったぼったくり空き缶.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、 買ってんのかぁ!? /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、 ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、 / _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : : ...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : : ! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : : .l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : : l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: : | / .| .! `'、 | l: : l | .l,,ノ | ! !: : / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: : r―- ..__l___ `´ l / /: :
170 :
名無しSUN :2007/06/08(金) 18:02:22 ID:htqAnJ3D
171 :
名無しSUN :2007/06/08(金) 18:08:13 ID:vNrV/TtO
とりあえず来年の洞爺湖サミットでは首相夫妻は永田町から北海道まで チャリンコで移動。来年まで阿部は保たなそうだが。
172 :
名無しSUN :2007/06/08(金) 18:15:32 ID:COapoPqk
173 :
名無しSUN :2007/06/10(日) 11:03:50 ID:XbMjJYVm
地球温暖化による地球破壊
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1181292740/8 8 名前:名無しさんダーバード[] 投稿日:2007/06/10(日) 10:11:05 ID:wA+MNDAB
民主党広報委員会 2001 年 2 月/民 主 号 外
民主党 末松義規 衆院議員
地球環境問題について先日、地元の支援者の方に勧められて、「ネットワーク地球村」という有名な
NPOを主宰する高木善之さんの講演を聴講。 高木さんは、元々は松下電気のエリート社員だった
のですが、交通事故で臨死体験をしてから人生が一変。その臨死体験中(1981年)に、 「
1991年にソ連崩壊
2001年に米国ニューヨーク崩壊
2021年に人類激減という未来の記憶を見た
」と語っていました。その臨死体験後、全国を行脚して、3000回の講演をこなし、ネットワーク地球村
(会員数6万人)を立ちあげました。 確かに、1991年にソ連は崩壊。また、今年に米国が崩壊するか
どうかは、年末までにわかります。一方、2021年に、人類が激減するという予測は、ショッキング過ぎ
るものがあります。
2021年までに人類が激減するという彼の根拠は、次の3つです。
(1)オゾン層破壊・植物の発育不良・食糧危機
(2)C02地球温暖化による海面上昇・国の水没
(3)核兵器の暴走的報復攻撃。 20年以内に、核兵器による報復攻撃が繰り返される由。
いま、政治決断が必要!日本人は、元来、自然環境に美しく調和し、環境保護にとても敏感でした。
今は、それが狂ってきて、このままでは、私たち現役世代の老後はおろか、子や孫の将来に、自然
環境面で大きな負担・迷惑をかけることになります。今は、暖衣飽食、栄養過多で病気・死亡(糖尿
病など)する時代ですが、20年以内に、食糧危機・水没・死滅が起こるとしたら不幸です。今、環境
破壊を阻止するため、大胆な政治決断をする時期にきたのではないでしょうか。
174 :
名無しSUN :2007/06/10(日) 15:56:07 ID:DQqgT92E
オカルトじゃねーか
175 :
名無しSUN :2007/06/10(日) 16:28:11 ID:Wro/Bew9
温暖化でホントに海水面が上がるのか?知りたいんですが・・・教えて先生
176 :
名無しSUN :2007/06/10(日) 17:05:22 ID:PSGkqkpl
>>175 それでは実験してみましょう。まず、CO2を吸収する森林をすべて焼き払います…
177 :
名無しSUN :2007/06/10(日) 18:19:10 ID:MXXvSYJr
>>176 ということは、やってみないと解らないってこと?
178 :
名無しSUN :2007/06/10(日) 20:18:13 ID:6AC+tr2D
BS1で温暖化やってるよ!
179 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 01:44:28 ID:gHkrvutQ
雨の降り方がどうもおかしいな。 昼間に洪水警報が出るほど降って、 いったん止んで、 また夜にも降ってる。 あまりこのような降り方は無かったのでは?
180 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 02:00:34 ID:Bqq+i89c
無くは無い
181 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 02:34:58 ID:jlC8a7II
全部、温暖化が原因だな。
182 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 03:30:15 ID:cKL9tqmg
気圧配置がおかしくなってる気がする
183 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 10:28:11 ID:I5p7kupp
>>179 地球温暖化に伴う対流性降水の頻度が増加。
戦前でもこのような降り方は無くは無いが、
その全体の中に占めるパーセンテージは統計的に優位に増加している。
特に日本でも異常高温が目立つようになった1990年代以降、
さらには1998年以降、特に対流性降水の強化が見られる。
184 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 10:45:49 ID:exp5i8kP
ヒートアイランドと降雨量って関係あるのかな。
IPCCの報告書によれば、冬場の東京だと、
人為的な熱放出による放射強制力の値は昼間で400W/m2になるようだけど。
東京で雪が降らなくなるのはこのせいだとして、
では雨がヒートアイランドで加速されているかというと?
『Daytime values in central Tokyo typically exceed 400 W m-2 with
a maximum of 1,590 W m-2 in winter (Ichinose et al., 1999).
Although human energy production is a small influence at
the global scale, it may be very important for climate changes in
cities (Betts and Best, 2004; Crutzen, 2004).』
http://ipcc-wg1.ucar.edu/wg1/wg1-report.html 2.5.7 Anthropogenic Heat Release
185 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 10:56:27 ID:ZMniXxhQ
不安定な気象条件だとヒートアイランドで 大粒の雨は降りやすいが 月や年間の降雨量に関わって来るほどじゃないよな 所詮にわか雨を誘発するかどうか
186 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 15:58:37 ID:UPqHJZJY
187 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 16:08:37 ID:WSF1pG2m
>>167 都市部は地下の温度が比較的低いあたりと
ヒートパイプみたいなもので接続して熱を分散できないものか
188 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 17:17:43 ID:PzLNBhFn
現実に、日本を覆っている高気圧、太平洋から張り出しているじゃないか。 これは本来、夏の太平洋高気圧。梅雨を作るオホーツク高気圧じゃない。 で、この前、南下した寒気団。デイアフタートゥモローで、気象モデルに 上げられていた北からの嵐の小規模版だね。
189 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 17:37:42 ID:exp5i8kP
この前、南下した寒気団は、北極振動の指数が正の値を示したからで、 必ずしも温暖化と結び付けて解釈する必要もなかろう。
190 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 18:11:42 ID:lSPvm1XL
日本も各地で50℃超えして、人口が半減
191 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 19:49:58 ID:lEY9LwAZ
>>189 オホーツク高気圧=極高気圧の一部が、太平洋高気圧の中に分離して、温度差で
雷雨、ヒョウを起こした事実をどう否定するのか、知りたいねぇ。
192 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 19:53:12 ID:lEY9LwAZ
>>190 気温だけでは、熱帯諸国のようにちゃんと国家運営している国はたくさんあるが、降水量が
激減すると文明は崩壊する。本来、中緯度で乾燥気候になるべきなのに、海洋とインド洋の
季節風で降水量を稼いできた日本が崩壊する日は近いよ。
国民に教えてやれよな。北京辺りと同じ運命だよ。
193 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 21:03:07 ID:exp5i8kP
IPCCの報告書にはちゃんと目を通そう。
水蒸気フィードバックで降雨量は理論的にも増加傾向にあるとされている。
地域差があるから実際にはそんな単純にどこそこで増えて、どこそこで乾燥すると一概に言えないが。
『・ 大雨の頻度はほとんどの陸域において増加しており、これは昇温や
観測された大気中の水蒸気量の増加と整合している。{3.8、3.9} 』
『南北アメリカの東部、ヨーロッパ北部、アジア北部と中部では降水量がかなり増加した。』
(
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar4/ipcc_ar4_wg1_spm_Jpn_rev.pdf 『 In the areas of eastern North and South America where it has become wetter (Figure 1),
temperatures have therefore increased less than elsewhere (see FAQ 3.3, Figure 1 for changes in warm days).
Over northern continents in winter, however, more precipitation is associated with higher temperatures,
as the water holding capacity of the atmosphere increases in the warmer conditions. 』
http://ipcc-wg1.ucar.edu/wg1/Report/AR4WG1_Pub_Ch03.pdf
194 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 21:40:28 ID:1W2iXnhX
海洋や季節風で降水量を稼いでいない国なんて存在し(ry
195 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 22:03:39 ID:ZRzYoWgH
196 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 22:28:40 ID:kg5JNFcr
沿海州に850hpaで24℃の高温空気が進んできている。この下ではどんな状況になっているのだろう。 また、この時期に、こんな熱い空気がサハリン方面に進んでよいのだろうか。 850T=24℃って、真夏の本州上じゃん。
197 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 22:30:42 ID:5zg7EdKk
喫煙も禁止する事だな
198 :
名無しSUN :2007/06/11(月) 23:15:45 ID:jlC8a7II
地球温暖化は梅雨明けまで待て。
199 :
名無しSUN :2007/06/12(火) 11:52:20 ID:lYTldFe7
対流性降水の有意な増加は現実だが、 もう一つの問題として、地球温暖化に伴う気温の南北格差の縮小によって、 傾圧性が小さくなり、温帯低気圧の発生、発達の頻度が小さくなっているという事実。 実際日本の年間降水量は有意に減少しており、特に温暖化が顕著に現れる冬季の降水量は 関東太平洋側で25%も激減。ほとんどが温帯低気圧の不活発化が関係している。 この辺の研究がまだ進んでいない。対流性降水の増加はよく研究されているのに、 温帯低気圧の振る舞いが地球温暖化でどのように変化するかの見積もりも、 しっかり研究すべきだと思う。
200 :
名無しSUN :2007/06/12(火) 12:39:29 ID:f6XBz8mh
201 :
名無しSUN :2007/06/12(火) 17:17:02 ID:OVST3qs8
関東甲信地方の梅雨入り、梅雨明け(平成12年〜 ) 梅雨入り 梅雨明け 東京の梅雨期間降水量※ 平年値 6月8日 7月20日 245.4mm 平成18年 6月9日 7月30日 301.0mm(295.0mm) 平成17年 6月10日 7月18日 286.0mm (239.9mm) 平成16年 6月6日 7月13日 101.5mm (227.1mm) 平成15年 6月10日 8月2日 266.0mm (303.7mm) 平成14年 6月11日 7月20日 261.0mm (245.4mm) 平成13年 6月5日 7月1日 144.5mm (155.1mm) 平成12年 6月9日 7月16日 556.0mm (233.3mm) これを見る限り3年おきに梅雨が短く少雨の年があるね。 今年は少雨の年かな
202 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 00:29:55 ID:Bp4x9Jtb
>>201 今年は最も遅く梅雨入りして、最も早く梅雨明けし、
梅雨期間降水量が最も少ない悪寒
例えば、たった2週間のカラ梅雨。
203 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 08:12:16 ID:J3cpO0dh
昨日、北海道が猛暑になったんだけど、南から暖かい空気が入り・・・ってうそじゃん。 熱い空気の塊は、モンゴルからロシアをとおって、西から北海道に来た。 なんで、それをちゃんと報道しないのだ!!
204 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 08:59:50 ID:hWl+lzgj
??? 西風が中央の山地を越えるときに起こるフェーン現象で道東部が 異常に暑くなったと説明されていたが?
205 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 09:44:11 ID:lHWfYss5
マスゴミの報道を見ていると、中国の大気汚染が日本に来てることを隠そうとしてる感じがする。
206 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 12:32:43 ID:NN8t41E9
>>204 上空の空気が熱いから、吹き降りる空気がさらに熱くなる。
上空が冷えていれば、中央の山地を駆け上がった空気は冷やされる。
今回のフェーンは、地上よりも上空の高温が顕著であったので、
北海道の西側の地上付近の空気が熱さをもたらしたというより、
上空から風下の東岸に降りてきた空気が猛暑をもたらせたと考えるのがよい。
教科書的なフェーン現象だけでは説明できないものもあります。
207 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 17:15:37 ID:ff/NGYQE
208 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 17:29:19 ID:OhotwG9/
209 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 17:40:00 ID:6xe27P+1
>>208 H19/6/13 15:00の東経140−150、北緯30−40にある高気圧は、じゃあ、何なの?
太平洋高気圧の西端でしょ?
210 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 17:42:55 ID:6xe27P+1
>>209 これが北海道から本州を覆って、夏の気候にしている。
今後、春が終わったら、早く、太平洋高気圧が日本を覆い、ヒマラヤからの
梅雨前線の形成を阻む。梅雨というか、雨期は7月から、それが一般的な
予測じゃない。
211 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 18:08:08 ID:OhotwG9/
212 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 18:18:09 ID:6xe27P+1
>>211 だから、続きを書いているだけの話。分かった? 別人を装っているんじゃないよ。
213 :
ωё;◎;)癶生ける化石@ゲンセイリン付近 ◆895VVoilOU :2007/06/13(水) 19:07:22 ID:FNoLtFXy
この流れワロタw意味不明どすが なんか知らんけど?
214 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 19:10:08 ID:amIdnem6
パキスタン気温52℃で死人が出てるらしいけど あそこじゃどれぐらいが普通なのかな?
215 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 19:19:49 ID:EltdBHdV
216 :
名無しSUN :2007/06/13(水) 19:28:53 ID:OhotwG9/
センスと言うより、お約束だがw
217 :
名無しSUN :2007/06/14(木) 10:36:48 ID:CWqxsWoE
また今年も6月中旬後半にも、真夏の高温連発の可能性が・・・。 1995年以降、まともに涼しい6月が無く暑い年ばかり。 これも地球温暖化が関与しているんだろう。 都市部では最低気温が早くも20℃以上になっているし・・・。 昔で言ったら7月中旬だよ、きょうなんか。
218 :
名無しSUN :2007/06/14(木) 12:59:26 ID:63om3331
1:なべ式φ ★ :2007/06/14(木) 09:14:12 ID:???0 [sage]
ワシントン──アフリカ大陸最高峰キリマンジャロ(標高5895メートル)の雪が
減少しているのは、地球の温暖化が原因ではないとする研究報告を、米国と
オーストリアの研究者が米誌アメリカン・サイエンティストの7─8月号に発表した。
キリマンジャロの雪は、温暖化の兆しが見られる以前より始まっているとしている。
米ワシントン大学のフィリップ・モート氏とオーストリア・インスブルック大学の
ゲオルグ・カイザー氏によると、キリマンジャロの雪が減少しているのが確認
されたのは、1953年と温暖化の証拠が出そろうよりも20年以上前だったと指摘。
緯度が高い地域にある山と違い、赤道に近く標高が高いキリマンジャロの頂上
付近の雪は、温暖化によって気温が上昇した大気の影響を強く受けないとしている。
また、キリマンジャロ頂上付近の雪が減少したのは、太陽光や、固まった雪の形
など、インド洋の天候など、様々な要因が重なり、数百年から数千年単位で生じた
ものだとしている。
一方で、中緯度にある山々の雪や氷河が溶けるのは、温暖化による気温の上昇が
大きな原因だとしている。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200706130032.html これではっきりしただろう…
地球温暖化の直接の原因は太陽活動であると断定出来る!
天文気象板の諸君は俗説に惑わされぬようお願いしたい!
219 :
名無し :2007/06/15(金) 09:31:40 ID:Y4oBQ7vz
問題は下層大気の温暖化だ、論点をズラすんじゃないよ
220 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 09:37:15 ID:nONp9rRv
昨日から数日間雨が降るって言ってたのに、今日の快晴は何?(´_ゝ`)
221 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 11:30:45 ID:cUjd/R7w
>>218 そうやって人為温暖化の全てを否定するのは間違い。
それは低緯度・赤道域の氷河の融解については、人為温暖化よりも自然変動が
強く関与しているということであり、中・高緯度の下層(代表はシベリア大陸の冬)では
この100年間で顕著な人為温暖化による放射冷却の弱まりが観測されている。
数値シミュレーションでも、高緯度大陸上の寒候期において、
人為温暖化の影響が最も強く現れる結果となっており、
実際に観測されている温暖化とのパターンが一致する。
赤道域や熱帯域は人為温暖化の影響が最も現れにくいということは、
シミュレーションによる研究が始まった当初から知られていたこと。
氷河の融解というだけでそれを全て人為温暖化に結びつけるしろうとの発想が間違っているというだけで、
温室効果気体増大による人為温暖化は地球規模で進んでいるのはゆるぎない事実だ!
222 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 11:36:52 ID:aj8NIofD
やっぱ、恩田化だな。
223 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 11:38:23 ID:aj8NIofD
>>221 温暖化説は、太陽活動を無視していて、科学でない。
224 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 11:46:02 ID:cUjd/R7w
>>223 最新のIPCCの見解や、気象庁の研究を見てごらんよ。
温暖化シミュレーションには、しっかりと太陽活動の影響や、火山性エアロゾルの
影響を考慮した上でシミュレートされている。
現在は1960年代にピークを迎えた太陽活動がやや収まっている時期。
1980年代以降の地球全体の急激な異常高温を説明できるような太陽活動は、
どこにも観測されていない。人為温暖化の影響が無ければ1900年レベルの低温期に
なるという計算(人為性エアロゾルの増加によって)。
太陽定数の長期的観測も考慮されている。
225 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 11:48:13 ID:aj8NIofD
>>224 >太陽定数の長期的観測も考慮されている。
残念ながら、太陽定数は不変ですよ。
すこしは、勉強しなさい。
226 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 11:52:22 ID:cUjd/R7w
227 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 12:00:02 ID:aj8NIofD
228 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 12:02:21 ID:aj8NIofD
太陽放射は変化していない。 温暖化傾向の原因は分かっていないというのが、 科学的な見解だよ。
229 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 12:05:35 ID:qCqMXD5r
>>228 脳内妄想科学、乙w
太陽定数は変化しているし、温暖化の主因は人為。
そんな妄想、学会で述べたら1秒でつまみ出されるよw
学者レベルの知識を持てとは言わないけど、
もう少し勉強したら?
230 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 12:08:43 ID:qCqMXD5r
231 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 13:42:56 ID:L0wJzqbT
232 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 14:52:35 ID:dmqpP26u
233 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 14:58:54 ID:dmqpP26u
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/monitor/?tm=monthly&el=TanmMIn しかも北半球の異常高温偏差は今までにも増してひどくなってる。
ユーラシア大陸のほぼ全域が異常な高温の持続!!!!
冬の積雪域が極端に縮小し、春の雪解けが早まった分、
アルベドが小さくなって、温室効果気体増加による気温上昇に、
さらに太陽放射を多く受け取るようになったことによる気温上昇が加わり、
春の高緯度大陸上の温暖化は加速する。まさに今年5月の気温はそう。
ちなみに海面も含めた全体では「過去最高」にはなっていない。
つまり、海水温は落ち着いている。にもかかわらず陸面の気温が突出した異常高温。
1998年のようにエルニーニョによる高温が世界気温を押し上げたのとは違う、
まさしく温室効果気体の増加→雪氷の縮小→春の雪解け加速→さらに陸面の気温が上がる という悪循環。
これが夏になると陸面の渇水、水不足に直結する。
234 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 17:47:54 ID:Z9z1plwK
7月になって、本格的な梅雨になる...世界の気象学者のコンセンサス。
235 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 20:09:17 ID:NFe8w2J+
なんで南極は温暖化してないの? シミュレーションだと極地の温暖化が激しいのに、北ばっか騒がれてるのはなんでなの?
236 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 20:39:24 ID:nONp9rRv
気合ダー!!!!!!!!!
237 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 20:50:58 ID:mKuiRV14
ある程度暑くなったら絶対冷えてくるよな つーか暑くなっても大丈夫な様に色々細工しようぜ
238 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 21:07:13 ID:nONp9rRv
ピザが痩せれば問題解決
239 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 21:13:39 ID:PyuwwNMS
ヤバイヤバイヤバイ ママ・・・温暖化やわ・・・ もう7月の気候みたいになってる・・・・ あかんわ・・・・おしまいやわ・・・・・
240 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 21:15:22 ID:NFe8w2J+
異常、異常って騒いでいる奴が異常な気がしてきた。 馬鹿っていうやつが馬韓だよ。きっと。 あたいはオオカミ少年のマッチポンプに踊らされないのら。 北朝鮮とおんなじや。恫喝外交や。
241 :
ω;×;)癶滑る化石@ゲンセイリン付近 ◆895VVoilOU :2007/06/15(金) 21:21:27 ID:Bn/BCKmt
ちきうが破裂寸前らしい なんか知らんけど?
242 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 21:22:05 ID:NEvzk/cG
気象庁オワタ\(^o^)/
243 :
ω;×;)癶滑る化石@ゲンセイリン付近 ◆895VVoilOU :2007/06/15(金) 21:24:14 ID:Bn/BCKmt
風船のやうにパーンでおしまいどすわ!!ヽ( ;◎;З;◎;,)ノ なんか知らんけど?
244 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 21:34:01 ID:NFe8w2J+
駄目だ、温暖化のせいでみんな狂ってしもうた。みな気を確かにするんや。 むかしは南方の方でハンモックに揺られながらゆったり暮らすが夢やったろ。 寒いところよりも、暖かいところの方が人口密度は多いやろ。 インドだって暑いのに数十億も暮らしとるんや。少しは我慢せい。むかしは扇風機もなかったんやで。
245 :
名無しSUN :2007/06/15(金) 23:57:11 ID:nHsGqmzk
246 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 00:04:25 ID:aj8NIofD
247 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 00:55:42 ID:/XpeD04Y
太陽をナメたらあかんよ。 例え0.1%でも地球にとっては大きな出来事かもしれないだろ。
248 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 03:19:21 ID:UpKnSpAw
いやもう言い訳できないよ。正直ひどい、あきらめよう。遅いかもしれないがなにができるか考えよう。
249 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 14:27:18 ID:S6qTjXwT
あづーっ!! ママ助けて・・・暑いよ・・・ 温暖化だよ・・・
250 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 19:29:27 ID:dKBPAlxH
251 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 21:38:00 ID:c3xMSKZz
疑問なんだけど、南極の氷が解けて水位があがる・・・・っていってるけど、蒸発はしないの? 蒸発した分を差し引いても何メートルも上がるの?
252 :
名無しSUN :2007/06/16(土) 21:49:58 ID:uMnZ3MyS
>>247 >太陽をナメたらあかんよ。
>例え0.1%でも地球にとっては大きな出来事かもしれないだろ。
いや、10周期で0.1%の変動が起きても、0.1度程度の変動が10年周期で起きるだけだよ。
IPCCが主張するような地球温暖化を説明する事は全く出来ない。
253 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 03:32:32 ID:XoCXIzyZ
>>251 現在、北極の氷が溶けているのは、海水温の上昇のせい(氷が溶けても海水面は上がらない)
南極は、大陸(0゜以下)なので逆に氷が増える。(冷蔵庫に暖かい空気が入り込むと霜が付くかんじ)
南極大陸自体が0゜を超えるほど温暖化すれば海水面が上がるかもしれないが見届けられる人もいないと思う
254 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 03:54:55 ID:GbXjGbIj
ってか富士山ってまだ雪があるんだよな。ホントに猛暑になるのか?
255 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 07:26:06 ID:gMIAJ6j7
256 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 10:06:48 ID:OCfI+3RD
257 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 11:28:14 ID:+52Zm6RC
258 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 11:28:40 ID:yE4YUKDj
でも今って氷河期の真っ直中なんだよね?
259 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 12:22:17 ID:y2OP6Q8Z
>>257 よくある何でもかんでも悲観的に書く人じゃん
しかも個人ブログ 何の意味も無いわ
260 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 12:46:06 ID:A/LJ4VCP
光害はある でもある日突然みんな一斉に枯れるって何だよ…
261 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 13:10:40 ID:7dy4ml+k
>>257 全編間違いだらけで大笑いしたわw
腹いてぇw
262 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 14:13:23 ID:YJ9W0ggI
残念ながら太陽は爆発するまで50億年以上あります。 が、 太陽活動に影響を与える巨大彗星が約5000年周期で太陽に再接近する それが今度は2012年 そのときどの様なことが起こるかはまだ分からない。 NASAは、すでに彗星にロケットを打ち込む実験を行い成功させている。 日本でも同様の実験を行い成功しており。 彗星の軌道変更もしくは破壊を行う事は可能であるが、 その結果どの様な結果が起こるかについて予測出来ない。 現在その彗星は冥王星の軌道より3倍程度の距離まで近づいている。 国際宇宙ステーションで核爆弾を組立、彗星に向けて発射する計画が現在進行中である。 環境会議等と称して、国際会議を開催し、対応を世界的に検討中である。 一般庶民には、政治不安、無政府状態、暴動等を引き起こす恐れがあるので 絶対に破票は行われない、現在予測されている彗星接近による影響を二酸化炭素等による 環境破壊(温暖化)等であるとし、影響発生時の政治不安、無政府状態、暴動等を 起こさせない事を主眼とし、マスコミ等による思想操作、マインドコントロールを行い 人類滅亡を阻止することが重要である。 と 妄想してみましたが・・・・・・・・・・・・
263 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 16:00:47 ID:Wolw0gPI
/ ))) / /// /―――-ミ / 彡彡 // / ヽ)) / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii| / 彡彡 < ・ > 、<・ >l / | ヽ 〉 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ( | | __) | / うむっ、まったりとしていて、 / | ≡ /, ――― |ゝ < しつこくなく、うまみも逃げてないっ! / | | L ___」 l ヾ \こ、この海原雄山をうならせるとわぁ! _ミ l ______ノ ゞ \ この肉はなんだ!? | l ヾ ー / | l \_________ | | \ー ‐/ | | ___ /pepper\ おい、アノ肉を使ったんだよな…… |__lunch_|__ ___ / _ノ \ /pepper\ | u ( ●)(●) __|__lunch_| . | (__人__) / \ あ、ああ…… | u ` ⌒´ノ /ノ \ u. \ ど、どうするお? . | } / (●) (●) \ 教えなきゃ帰らないお…… . ヽu } | (__人__) u. | ヽ ノ \ u.` ⌒´ / / く ノ \
264 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 16:35:44 ID:+52Zm6RC
ちきしょお(>_<。)
265 :
名無しSUN :2007/06/17(日) 21:04:39 ID:biZ/wmcj
266 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 00:56:28 ID:PPbmy7vd
南極の氷が解けなくても、グリーンランドの氷が全部解ければ海面は6メートル上がります
267 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 02:14:53 ID:4mQpf1RA
グリーンランドって何千年後の話だろ。 そのときは氷河期に入っていてもおかしくないし、まったく無意味な話だ。 1000年単位で太陽活動の予測もできないのにねえ。
268 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 02:36:15 ID:nhhzLY8m
太陽活動の変動による日射量の変化は0.1%にも見たない物です。 気象変動において、太陽活動は何の影響も与えていません。 したがって、太陽活動の予測など可能でも無意味ですよ。
269 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 03:07:35 ID:4mQpf1RA
少し情報をアップデートした方がいいで。そりゃ1970年代の話だろ。
気候と太陽活動の関係に関する研究を全然フォローしていない人が多すぎ。
ここは本当に気象板なのかと。ゆとり教育と理系離れの影響だろうか。
International Journal of Climatology, Volume 24, Issue 8 , Pages 1045 - 1056
http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/abstract/109062443/ABSTRACT?CRETRY=1&SRETRY=0 GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, VOL. 32, L23817, 2005
http://www.agu.org/pubs/crossref/2005/2005GL024393.shtml GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, VOL. 31, L16109, 2004
http://www.agu.org/pubs/crossref/2004/2004GL019507.shtml Eos, Trans. AGU, 85(4), 38, 41, 2004.
http://www.pik-potsdam.de/~stefan/Publications/Journals/rahmstorf_etal_eos_2004.html GSA Today: Vol. 13, No. 7, pp. 4-10, 2003
http://www.gsajournals.org/perlserv/?request=get-abstract&doi=10.1130%2F1052-5173 (2003)013%3C0004%3ACDOPC%3E2.0.CO%3B2
Environmental Geology, vol. 50 no. 6, August 2006
http://www.springerlink.com/content/t341350850360302/ Nature 443 (7108), DOI:10.1038/nature05072. Retrieved on 2007-04-18
http://www.mpa-garching.mpg.de/mpa/publications/preprints/pp2006/MPA2001.pdf
270 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 03:49:52 ID:d/c8EZdd
>>268 日射量が気象変動に影響していないと
考えるのはかなりの早漏かと・・・
271 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 08:53:26 ID:deLyisuv
>気象変動において、太陽活動は何の影響も与えていません。
マスゴミっぽいねw
>>269 の云うとおり...いや太陽活動は気象そのものと云っていいと思われる
地球全体の気象は大陸と海と雲或いは氷床による熱吸収と熱反射のバランスによって
99.99...パーセント賄われている
つまり...バランスを崩した原因のケースとして、0.005パーセントの太陽活動の増大と0.005パーセントの
人為的熱量の増大かもしれない
今の公のデータ解析能力では何も解らんのだ
この問題に関して断定的な表現を取り入れている時点で既に幼稚園w
まあ...nasaなら何か掴んでいるかもわからんね
あれは99パーセント軍事機密機関だからw
272 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 09:01:58 ID:deLyisuv
データ解析能力+データ収集能力
273 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 10:19:07 ID:VL0VNvqF
太陽放射量の変化が全地球の平均気温の変動に与える影響は、 ±0.15℃程度とされている。現在の平均気温は100年前に比べて既に 陸上で0.8℃も上がっているから、太陽活動の影響でここまでの温暖化が 生じるとはとても考えられない。人為温暖化は明らか。
274 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 10:52:53 ID:nhhzLY8m
太陽定数は、黒点が不活発だった1700年ころと較べても、0.095%しか増えていません。 太陽定数の0.095%の増加による温度上昇は、理論的には0.071度程度です。 その間に地球の温度は、1度程度上昇しています。つまり、日射量の変化は温暖化 の原因としては、取るに足りない物なのです。
275 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 18:29:08 ID:4mQpf1RA
>>274 >>太陽定数は、黒点が不活発だった1700年ころと較べても、0.095%しか増えていません。
つまりマウンダー極小期の寒冷化の原因は?
276 :
名無しSUN :2007/06/18(月) 22:50:54 ID:nhhzLY8m
IPCCの見解では、20世紀中頃までの温度上昇は、主要に太陽活動の活発化による 日射量の増加によるとされていますが、日射量はほとんど増えていないのですよ。 温度上昇の原因は、科学的には未解明というのが、正直なところなのです。
277 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 01:26:07 ID:s04ZURTw
>>269 えっ!そんな先なのですか?
あと10年もすれば全面溶解が始まるので、少なくとも100年以内にはなくなるのでは?
278 :
あつい :2007/06/19(火) 02:01:46 ID:/W0EHg8l
あついよう
279 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 08:13:19 ID:mnf3RSA7
あいつよう
280 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 11:18:33 ID:cnBS1+3W
>>276 1900年代初めころの火山性エアロゾルによる低温からの回復と、
太陽活動の活発化による気温上昇が重なったもの。
1970年代以降は、人為による温室効果気体増加が高温の殆ど全ての要因。
特に2000年以降は観測史上最高の記録的高温が毎月のように観測されっぱなし。
人為温暖化はあまりにも明瞭!!!
281 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 11:21:51 ID:cnBS1+3W
>>274-275 1700年代はまだ正確に太陽定数が測定できていないからね。
その数値はあくまで推定。太陽定数が正確に観測できるようになって、
まだ数十年。
1700年代はかなり太陽活動が弱かったことは容易に推測できる。
それに温室効果気体が今よりはるかに少ない。都市化の影響も無い。
その時代が低温だったことに何の不思議も無い。
282 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 13:59:44 ID:XirJZc2G
>>281 >>温室効果気体が今よりはるかに少ない。
ではマウンダー極小期より前は、二酸化炭素濃度が高かったとでも言いたいのだろうか。
産業革命前の二酸化炭素濃度に変動はあまり見られないはずではなかったのだろうか。
マウンダー極小期がとくに二酸化炭素濃度が低かったなどという論文は見たことがないが。
283 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 14:23:55 ID:XirJZc2G
次の論文によると、赤外吸収率(ε)と二酸化炭素濃度(CO2)の関係は次の近似式であらわされる。
http://ams.allenpress.com/archive/1520-0469/37/2/pdf/i1520-0469-37-2-471.pdf ε= 0.01ln(CO2) + 0.13
τs = -ln(1-ε)
上式より、CO2が300ppm(ε=0.187)のときの光学的厚さ(τs)は、0.2071。
CO2が600ppm(ε=0.194)のとき、τsは0.2156、τsの増加はわずか0.0085だ。
これを単純な放射平衡モデルに当てはめて参考までに大雑把に温室効果の見積もりを行う。
I0/4(1-α)(τs*3/2+1)=σTs^4
I0 = 1370
α = 0.3
σ = 5.67E-08
τs : 光学的厚さ
Ts : 温度
ここで、全大気のτsが1.3と仮定すると、温度は61.04℃。
二酸化炭素濃度倍増時の全大気の光学的厚さを1.3085とすると、61.41℃。その差はわずか0.37℃だ。
(Syukuro Manabeのモデルはこの後、対流調整と潜熱輸送による冷却を考慮し実際の値に近づける作業を行う。
:
http://www.gfdl.gov/reference/bibliography/authors/manabe.html )
CO2濃度と光学的厚さは対数であらわされる関係にあるため、桁が変わるほど濃度の増加が起これば変化も大きい。
しかし、例えば、CO2が1500ppmになっても、光学的厚さの増加はわずか0.02程度の増加にとどまる。(0.2271 - 0.2071 = 0.02)
CO2濃度による光学的厚さの変化など本来、大気変動に占める要素としては脇役中の脇役でしかない。
CO2/ppm τs
300 0.2071
600 0.2156
900 0.2207
1200 0.2243
1500 0.2271
10000 0.2512
284 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 14:27:12 ID:XirJZc2G
CO2分子の光学的厚さもそうだが、最近の若者は気象学の基礎もろくに勉強せずに、 マスコミの尻馬に乗って騒いでいるものが多すぎだ。
285 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 14:29:08 ID:xZ0fpXT2
チーム・マイナス6%ってなに?おいしいの? 参加してるやつってお人よしのおバカさんじゃね?
286 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 16:37:42 ID:ylQkFDGg
あんだけ煽られて一切乗らないのも一般的じゃないと思うけど
287 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 16:45:28 ID:H7aBq1dA
「地球温暖化とCO2の因果関係」がよく知られるようになったのは1988年6月、 NASAのゴダート宇宙研究所のJ.E.ハンセン教授が米国上院の公聴会で 「CO2による地球の温暖化はすでに始まっていることを99%確信している」 と証言した事が発端とされています。 同年、7月には地球温暖化防止法案が米国議会に提出され、 気候変動に関する政府間パネル(通称、IPCC)が設立されました。 その後の世界的な「地球温暖化」に対する世界的な取り組みは 皆さんの良く知るところです。 ●『温暖化の原因は炭酸ガスか?』 しかしながらCO2による地球温暖化説は未だ仮説であり、 科学的に完全に証明されているわけではないのです。 マサチューセッツ工科大学のディック・リンツエン教授は 「大気中のCO2濃度が高まれば雲が増える。 雲は冷却効果を持ち、温度を下げる働きをする。 温暖化のシミュレーションにはその要素が加えられてないので、 CO2の増加が温暖化をもたらすとは断言できない、 その逆に、寒冷化をもたらすかも知れない」 と反対意見を述べています。 地球温暖化の原因は何かという問題に決定的な証拠を示したのは1991年、 フィリピンのビナツボ火山の噴火でした。 噴火後の二年間大気中のCO2濃度が増加しなかったのです。 人類がその間CO2を放出しなかったわけではありません。 相変わらず大量のCO2を放出し続けていたのです。 ビナツボ火山の噴火による大量の塵が大気中に漂い、 日光を遮断して気温が上がらなかった。 その結果CO2濃度が増えなかったとするならば、 因果関係は気温が先でCO2濃度は後ということになり、CO2濃度の増加による温暖化説は否定されてしまうことになります。
288 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 16:59:37 ID:UxEmWsGe
>>280 どの変があまりにもメイリョウなんだよw
書き込むなハゲ
289 :
名無しSUN :2007/06/19(火) 22:45:31 ID:9nG7cQLM
>>287 はい!
決定的な炭酸ガス否定仮説ありがとうございました。
炭酸ガス厨は早急に反論してみてください。
悔しいからって支離滅裂な書き込みは辞めましょう。
290 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 09:52:47 ID:H+Cla7VV
NASAでは地球に降り注ぐ太陽光を遮断するため、 パネルを宇宙空間に配置し日射を本気でコントロールしようとする計画がある。 世界的に定説となる炭酸ガス説など既に眼中にはないんだ。 解るか? レベルが違うんだよ。 世間やもまいらとはな…
291 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 10:07:36 ID:52rQP3Yi
>>287 気温の上昇⇒二酸化炭素濃度の増加、という作用が認められたからといって、
二酸化炭素濃度の上昇⇒気温の上昇、という過程が否定されるわけではない。
人為温暖化を否定する根拠には全くならない。
現在の科学はその両方の過程を認めているはず。
実際に人類が多量の二酸化炭素を大気中に放出しているのも事実だし、
それに見合う形で濃度が増加しているのも事実。
短絡的過ぎる否定論はつつしみたい。
>>288 http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/land/land_an_wld.html 詳細なメカニズムまで理解しろとは言わないけど、
気温の明瞭な上昇傾向ぐらいは、グラフで読み取ってね。小学生レベルの読み取りだよ。
グラフの読み方も知らないゆとり教育の弊害、科学でモノを考えられない。
気象版のレベルも下がりすぎ。
>>283 あくまで理論値。
理論値では上昇はごくわずかに計算されるが、
大気-海洋相互作用、雪氷圏との相互作用により、温暖化は加速する。
二酸化炭素濃度上昇による気温のわずかな上昇が、
雪氷圏を後退させる⇒アルベドの低下⇒太陽放射を多く受け取る⇒
気温が上がる、というフィードバック過程も計算されねばならない。
さらには二酸化炭素による気温の上昇⇒温室効果気体の海洋での吸収率の低下⇒
さらに温室効果気体が増加⇒気温の上昇、という過程も認められる(上記ピナツボ火山の噴火による気温低下で
温室効果気体が増えなかったのは、吸収率が上昇したため)。
このような複雑なフィードバック過程も考慮したうえでの、温室効果気体による気温上昇も計算しなければ、
現実の気温上昇より過少に評価されることになる。
292 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 10:11:24 ID:52rQP3Yi
>>290 それは人為によって増えた温室効果気体が、
人為によってコントロールできないから、
その代替として、太陽放射を調節して温暖化を防ぐという発想。
決してNASAが温室効果気体による人為温暖化を認めていないわけではない。
容易にできる対策の選択の問題だ。
293 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 10:14:21 ID:4Pc5GL+S
地球温暖化っていうレベルじゃねーぞ
294 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 10:17:23 ID:52rQP3Yi
>>282 精密な太陽定数測定はまだ近年に始まったばかりだから、
マウンダー極小期には太陽放射が現在想定されている値よりかなり低かった可能性は十分ある。
それにホッケーの棒理論によれば、江戸時代が極端に低温といっても、
-0.3℃程度、平安時代が温暖といっても、+0.2℃程度と推測される。
20世紀後半から現在は急激に気温が上昇し、+0.8℃程度になっている。
近年の高温の原因の殆ど全てが人為といわれる所以。
295 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 10:18:57 ID:ZH5Q7qtY
温暖化の原因探ってたら手遅れになるな 地球を冷やす為に何をするかだな
296 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 10:37:53 ID:Id/zQrs1
>>295 A.人間ができる事は皆無
せいぜい温暖化対策で銭儲けする側にならないとね
数年後に全て無意味だった と判っても
「当時はそれが常識だった 地球の為を思ってやっていた」
と言って詐欺行為を正当化する
297 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 10:40:47 ID:hpIvNNT5
懐疑論者じゃないが「ホッケーの棒理論」は恥ずかしいからやめれ。 いつから理論になったんだよ。
298 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 11:27:13 ID:izO0LD4Z
俺様理論
299 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 12:02:48 ID:4DS8ok9p
>>295 1.みんなで冷蔵庫開けて扇ぐ
2.クーラー最高出力
これでおk
300 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 12:57:49 ID:/nfVa8ns
>>291 >>292 >>294 NASAともまいの違いがなんなのか解るか?
それとユニークな発想や意見はできないのかよ
2ちゃんで教科書うつすなカス
激しくつまらん
301 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 13:04:24 ID:hKRotvNL
だな ぐぐれカス!とか言われた方がなんぼか増しだわな
302 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 14:52:26 ID:8o6fFvuK
303 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 15:22:07 ID:izO0LD4Z
くぐれカス!
304 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 16:09:28 ID:w+CFIFYi
<゛<゛れ力ス!
305 :
名無しSUN :2007/06/20(水) 23:07:41 ID:xFL4ej8L
うんこばっか
306 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 09:04:08 ID:blEqB2De
>>287 あれ?
ビナツボ火山噴火で大量のCO2が排出され、噴火直後はCO2濃度の
増加は例年以上だという話だったと思うが。
なのに噴火の年とその翌年は地球平均気温上昇が止まったって話をもって
CO2主因説に疑問の声が出る一因になっているんだと…。
307 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 10:14:33 ID:HPCs1w0P
>>306 地球温暖化はそもそも1年、2年の時間スケールで語るべきではない。
1年、2年だと、年々の自然変動の方が大きく卓越する。
しかし近年の梅雨時、6月は梅雨寒が全く無い。特に西日本。
昭和の6月といえばまだ寒かった。
近年は最低気温が余裕で20℃を超え、今朝なんか23℃前後もある。
これはもう梅雨明けの気温だぞ!!
1995年6月を最後に、低温の6月が無くなって、
ここ12年間、高温の6月ばかり。
308 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 12:09:27 ID:wuhm0Iyt
もまいも露時期の気温を短いスパンで語るなよ
309 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 12:12:59 ID:q66c3VOP
ローカルな話をグローバルに当てはめるなら、 いま南極が寒冷化しているからといって グローバルにも寒冷化していると言うようなものだいね。
310 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 13:47:35 ID:smOAwUm1
311 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 17:04:58 ID:CMTxfnjr
97、98、02年6月は北日本で低温傾向。97、03年は南西諸島で低温傾向。 7月なら03年が南西諸島以外低温。98、05年は北日本、99年は西日本低温。 一部地域での低温はあるが、確かに高温傾向が強いね。(71-00年平均値) 確かに全国的な6月低温は95年くらい・・・ 7月なら2003年が全国的低温。
312 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 17:31:49 ID:65HvpjXC
西日本は夏季の低温がほぼ全滅状態。
313 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 17:41:20 ID:blEqB2De
314 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 20:57:40 ID:TFgt/A2p
都市化の影響は?
315 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 22:08:10 ID:y08vEfPj
「温暖化は二酸化炭素ひいては人類のせい」説は 全世界的詐欺だと思うんですけど… なんか間違っとりますか?
316 :
名無しSUN :2007/06/21(木) 23:10:42 ID:TFgt/A2p
人間が温暖化に寄与していることは間違いないでしょう。 ただそれが0.1℃なのか、0.6℃なのかはまだ分からないというのが 正直なところでしょう。
317 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 00:01:14 ID:TFgt/A2p
318 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 00:01:23 ID:i4QAopdC
319 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 00:09:55 ID:JsbSiY4U
政治家が集めた有識者集団っていうのは怪しいものなんですよ。 あなたは日本がこれから景気が回復すると言う「有識者」の意見を信じているのですか?
320 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 00:22:20 ID:qPsTXDOf
「賛同系」の報告書よりも」「事実系」の報告書を読んだ方がなんぼかましだよね。
>>269 にある論文とかもそうだけど、北極振動と太陽活動の関係とかは、
IPCCの報告書によると定量的に見積もれないから考慮しないとか言っている。
これは考慮しないというよりも、シミュレーションに組み込むのが無理だからというモデル計算者の都合なんだよね。
これじゃ本末転倒もいいところで、何のためのシミュレーションか分からなくなっている。
今のシミュレーション・モデルは太陽活動による磁場や紫外線などによる間接効果を計算することもほぼ不可能なんだと思う。
321 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 00:48:27 ID:Z63fqUfS
完璧な気候シミュレーションというものはそう簡単には存在しえないのだが、 把握しきれない事項があれば、現時点の科学的知見では反映させられないのは 当然のこと。 その影響が大きいのかどうかを、他の要素から判断しなければならない。 なおIPPCの要約を読めばわかるが、最初のページに以下の記述がある。 「第3次評価報告書以降の、温室効果ガス、太陽活動、地表面特性及 びエーロゾルのいくつかの特性に関する新しい観測と関連するモデリングが、放射強制力の量的 な推定の改善につながった。」 太陽活動を考慮しないなんて、どっから出てきたのやら。
322 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 00:52:19 ID:Z63fqUfS
>>319 信じる信じないなんてのはオカルト。
そこにあるデータ、その他のデータから、記述に対してどこまでの
信ぴょう性があるのかを判断するのが科学。
政府系報告だから全部ウソではないし、また同様に全部真実ではない。
323 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 01:48:36 ID:qPsTXDOf
>>321 >>太陽活動を考慮しないなんて、どっから出てきたのやら。
そのような発言はまさに報告書を読んでいない証拠だと思います。
モデルではまだ再現できない、定量的な見積もりにはまだ達していないとか、いくらでもそのような記述はある。
『For example, solar forcing appears to induce a significant lower stratospheric response (Hood, 2003),
which may have a dynamical origin caused by changes in temperature affecting planetary wave propagation,
but it is not currently reproduced by models.』
『Because of the difficulty in tracking the influence of one particular modification brought about
by ions through the long chain of complex interacting processes, quantitative estimates of
galactic cosmic-ray induced changes in aerosol and cloud formation have not been reached.』
http://ipcc-wg1.ucar.edu/wg1/Report/AR4WG1_Pub_Ch02.pdf
324 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 02:11:38 ID:Z63fqUfS
> モデルではまだ再現できない、定量的な見積もりにはまだ達していないとか、いくらでもそのような記述はある。 先にも書かれているが、未解明な部分が多い大規模な自然現象を扱う以上、 全てを組み込むことができないのはいわば当然。 「全てを組み込みました」なんて書かれたらそれこそ怪しい。 IPCCの目的からいえば、現時点で未解明な現象が、 「人為活動による温暖化の影響」を推測することに、 どの程度の影響をもたらすのかが重要なのではないかな。
325 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 02:40:06 ID:qPsTXDOf
IPCCのやっていることは、疑似科学すれすれの行為でしょう。真値が分からないにもかかわらず、 「90%を超える確率で人為的な温室効果ガスの増加のせいだ」と断定する発言をしてしまいましたから。 科学は永久に仮説の検証だということを分かっていない証拠でしょう。 ポパーによれば反証可能性のない言説は宗教です。 温暖化すると何割の種が絶滅するだのと嘯くものもいるが、毎年、一万種もの新種の生物が見つかっているし、 おそらく全種類の生物のほとんどが未解明なままにも関わらず怪しい見積もりをするのは疑似科学でしかないだろう。 『Most observed increase in globally averaged temperatures since the mid-20th century is very likely due to the observed increase in anthropogenic greenhouse gas concentrations.』
326 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 02:55:01 ID:Z63fqUfS
「この6年間で何が変わったのか。最大の変化は、論調。科学的に90%確実だと言える、
と言い切ったことだろう。最初にIPCCの見解がでたとき(1990年)の慎重な言い
回しから完全に変わった。」
仮にこういう発言をしたからといって、「エセ科学」(科学でないもの)とは言えない。
であるから、325は「疑似科学すれすれの行為」というあいまいな表現でごまかしている。
325がIPCCのレポートが「科学でなく宗教だ」とするならば、100%エセ科学だと
いえばよい。
ある学者は、この表現について「シミュレーションの精度の向上」のためとしている。
http://www.yasuienv.net/IPCC4thRep.htm
327 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 03:04:39 ID:/y7xRI5G
まあ、論文の中で「自説の正しさは科学的に90%確実です。」なんて イミフな表現用いようものなら担当教官に間違いなくどやされるわ。
328 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 03:07:49 ID:Z63fqUfS
>>327 根拠を示さずそんなこという学生はそりゃ落第だよ
329 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 03:27:00 ID:/y7xRI5G
>>328 あのね、表現の仕方がナンセンスだといってるの、おわかり?
330 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 03:27:09 ID:ae4bLYla
>>327 残りの10%が肝心ですとか間違っていますとか推測ですとも取れる文章に突っ込んでどうする。
331 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 03:34:43 ID:Z63fqUfS
>>329 「明日の雨の確率は30%」
「東南海地震は今後 30 年以内の地震発生確率は 60%程度」
ふつうに使われてるでしょ。
332 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 04:06:40 ID:qPsTXDOf
論文と天気予報の言い回しを一緒くたにするような奴がいるのかい。 論文で断定口調でもいいのは「事実」に基づくことだけで、 あとは「あるある大事典」のような娯楽番組だけにしてもらいたいね。 断定は疑似科学の専売特許だしょ。
333 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 04:20:20 ID:ae4bLYla
334 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 06:14:56 ID:KSUUT3M2
>>332 IPCCの報告は事実に基づいていないと言いたい訳か。まあ俺に言わせりゃ「公的機関はみんな嘘つきだ!
僕だけが真実を知っている!」つーのはトンデモ論者の専売特許だと思うがな。
335 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 07:35:49 ID:qPsTXDOf
336 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 07:42:39 ID:qPsTXDOf
>>334 拡大解釈のし過ぎね。それこそトンデモさんの発想に近い短絡思考。
337 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 08:43:12 ID:5WKfRZde
>>326 90%以上なんて科学では全く相手にされないわけだがw
君の専攻は何かね?
漁師論か何かかね?
338 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 09:29:33 ID:Z63fqUfS
339 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 09:32:05 ID:Z63fqUfS
340 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 09:36:01 ID:Z63fqUfS
>>325 >IPCCのやっていることは、疑似科学すれすれの行為でしょう。
さ、IPCCの「エセ科学度」は何パーセントかな? 早く説明すること。
341 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 10:00:49 ID:KDDGg2fq
議論のための議論はどうでもいい。 さて早速お決まりの6月の熱帯夜がもう出現しましたね。昭和ではありえない 異常高温が普通になってきている。今朝は鹿児島・熊本・宿毛で熱帯夜、 昭和の6月ならば数年に1回の珍しい現象だ。しかし近年は毎年のように6月に数日間は 熱帯夜が出るのが普通になってしまった。 戦前ならば8月の盛夏期のピークに出る最低気温だよ、全国的に。 これでまだ梅雨前半って言うんだから、地球も温暖化したもんだ!
342 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 10:05:49 ID:KDDGg2fq
週間予報では、850hPaの+18℃ラインがずっと西日本の広い範囲にかかり続ける予報。 これは盛夏の熱帯夜、真夏日連続に匹敵する。この予報どおりで、纏まった降水域も 掛からなければ大変な異常高温の持続になるだろう。6月としてはかなり異常な高温。 しかしこういう現象がここ10年、当たり前になっている。平年値も更新されて押し上げられているから、 誰もたいしたこととは思わない。これこそが温暖化問題だ。 ちなみに1ヶ月数値予報でも、500hPaはやや低偏差もあるのに、 850hpaは日本列島全体が高温偏差。高層に寒気が流入し、 太平洋高気圧がさほど強くなくても、下層や地上で高温が持続するパターンか。 いずれにしろ、かなり蒸し暑い高温が全国的に続くのは間違いない。 梅雨寒という言葉はもう死語になっている。
343 :
名無し :2007/06/22(金) 10:06:45 ID:iT+Ch04R
ダメ寒波に大袈裟に「冷え込み厳しい」と言うクセに、6月熱帯夜には触れないテレビの中の人。それでいいのか!
344 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 10:10:06 ID:KDDGg2fq
天気予報でも「真夏並みの蒸し暑さがこれからずっと続く」と言えばいいんだ!! 冬の寒気団でしょぼいのが来てもすぐに「真冬並みの寒気」とトボケタ表現を 安易に使うくせに、高温は強調しないんだな。昭和の寒気から比べたら赤ん坊みたいな寒気でもやたらと強調。 しかし今来ている熱い気団は、昭和で言ったら真夏の一番暑い時期の猛高温だろ。
345 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 10:12:21 ID:KDDGg2fq
>>343 同意。そういうことをもっとテレビで言うべき。
真冬に氷点下になると騒ぐ(昭和ならば50日くらいあった。)
6月の熱帯夜は無視(昭和ならば6月に熱帯夜はありえない。)
346 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 10:15:18 ID:KDDGg2fq
提案としては平年値を1961-90年で固定し、未来永劫この基準で気温を語ってほしい。 温暖化の意識改革という点では大きく評価できる。 平年値自身が温暖化して行ったら、意味が無い。
347 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 10:40:13 ID:MMjuwCEM
火星の温暖化説、非常に興味深いね。 月の温暖化データもあれば言うことなしだな。 落書きだから適当な事書くがね…物事の原理原因結果作用反作用実は単純だったりする。 私は科学を永くやってきてるが、得られた物は非常に単純な物しかないのだ。 例外はない。結果と言うものはね。
348 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 10:47:43 ID:ZBJgwDFj
月に空気はありまへんが
349 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 10:55:44 ID:MMjuwCEM
>>348 そうね
知識のある人はいろんな意味でそう考える
しかし結果的に小学生の意見が正しかったというのが圧倒的でありそんなもんなんです
350 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 12:07:30 ID:qPsTXDOf
351 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 12:22:06 ID:Z63fqUfS
> 確かに1940年代までの昇温傾向をシミュレーションはまったく再現できていませんね。 「昇温傾向」は誰が見ても明らかなように再現されている。 ただし、昇温の度合いが異なる(現実の方が大きい)。 シミュレーションは「完全」ではないから、この程度のぶれが出ても何の不思議もない。 シミュレーションを超えて気温が上がる事態をも考慮せねばならないということ。 それよりもだ、自分で「IPCCは擬似科学すれすれ」といっているのだから、 「IPCCの擬似科学度」が何パーセントなのか早く示すこと。
352 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 12:48:51 ID:qPsTXDOf
>>351 実際の昇温傾向だと1940年代にピークがあるけど、
シミュレーションだと1950年ごろにピークらしきものは見えますね。
100年後の温度が何度上がるなどと定量的な見積もりをしてるけど、
その前に定性的にも再現できていないのではお話になりませんね。
353 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 12:54:27 ID:Z63fqUfS
>>352 「昇温傾向」は誰が見ても明らかなように再現されている。
ただし、昇温の度合いが異なる(現実の方が大きい)。
シミュレーションは「完全」ではないから、この程度のぶれが出ても何の不思議もない。
シミュレーションを超えて気温が上がる事態をも考慮せねばならないということ。
それよりもだ、自分で「IPCCは擬似科学すれすれ」といっているのだから、
「IPCCの擬似科学度」が何パーセントなのか早く示すこと。
354 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 13:44:14 ID:ymyTAaLt
355 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 14:50:11 ID:1CLOYfEq
おまえら馬鹿? 微妙な太陽エネルギーバランスで地球内は生物が生きるために完璧な循環システムで構築されているんだ。 それは数十億年不変だ。 ただし人間が存在していけるかは別。 もまいらが出す炭酸ガスによって地球温暖化を懸念しているようだが、問題ない。 海洋と雲がそんなチンケな問題をいとも簡単に相殺するだろう。 しかし最も重要で破滅的な問題がある。 それは海洋に無限に存在するメタンハイドレートの気化だ。 これはもうだめかもわからんね。
356 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 17:31:51 ID:ZBJgwDFj
また地学を知らない消防が。 地球は恐竜がいた頃から今と変わらないと思ってたのか?
357 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 17:56:10 ID:Iz3OxQQL
test
358 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 22:02:28 ID:KSUUT3M2
>>336 厳密ではない≒正確ではない→信用できないor嘘を言っている。
こういうのこそ短絡思考の拡大解釈ではないかw
359 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 22:45:21 ID:qPsTXDOf
>>358 >>厳密ではない≒正確ではない→信用できないor嘘を言っている。
そう考えてしまうあなた様の発想が短絡的であるという事に、
あなた自身でお気づきになられてもいいころですわ。
「信用できないor嘘を言っている」などの極論は一言も言っていないのよ。
360 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 23:09:26 ID:KSUUT3M2
>>359 自分で「疑似科学だ!」と言ったことはもう忘れたのか?それとも疑似科学と断定するのは誉め言葉なのかw
361 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 23:15:47 ID:qPsTXDOf
>>疑似科学と断定するのは誉め言葉なのか 断定すること自体がおかしいと、ずっと言っているんだけどね。 あたしゃ断定したことなんかありませんよ。「すれすれ」とはいいましたけどね。
362 :
名無しSUN :2007/06/22(金) 23:18:46 ID:Z63fqUfS
その「すれすれ」度は何パーセントなのかと問われて、 ひたすら逃げ回っているわけだw
363 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 01:58:39 ID:kmTRURGv
「すれすれ」度は何パーセントかという発想が非科学的だと言ってるんだけどお分かり?
364 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 06:05:26 ID:wZFvBFU3
365 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 06:52:31 ID:kmTRURGv
366 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 08:53:21 ID:pGWqhMEP
で、そのニセ科学論者が紛れ込んでいるのは何パーセント?
367 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 09:11:34 ID:pGWqhMEP
> IPCCは断言しているので IPCCは「人為影響の確実性が90%以上(very high confidence) "very high confidence" at least a 9 out of 10 chance of being correct」と報告しているのであり、 どこかのヒマ人が書き散らすような、「絶対にそうだ」と断定しているのではない。 したがって、「IPCCは断定しているから擬似科学すれすれだ」という叫びは おバカまる出しで無意味。
368 :
名無し :2007/06/23(土) 09:36:19 ID:PsWn612h
名古屋の最高気温予報の平年比、符合を逆にして冬に当てはめたら、天気予報は大警戒
369 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 09:52:30 ID:/WLW7ivJ
さてさて、昨日の鹿児島・熊本などの熱帯夜は日中の降雨等により、 解消されて、なんとか成らずに済んだようだ。 が、週間予報を見ると、6月下旬後半にも太平洋高気圧が勢力増強し、 850/+21℃レベルの猛暖気が九州北部あたりに突っ込む予想も出ている。 これは昭和ならば真夏でもありえない猛高温だ!!!!! 6月中に熱帯夜が出現することは確定的になってきた。 そうでなくても、6月に入ってからの西日本南部の最低気温はかなり高いし、 北日本は異常高温が続いている。昨日も昭和の梅雨ならば梅雨寒になるはずが、 ムシムシとまるで8月の熱低のような蒸し暑い雨だった。 温暖化は確実に進行しているな。
370 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 11:03:28 ID:4yy7sOpy
つーか今氷河期だし、地球はもっと暑いのがデフォじゃね?
371 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 11:22:29 ID:igvzXzXu
>>370 氷河期が過去数百万年単位で続いているのは事実で、それより前の
地球がもっと暑かったのは間違いなさそうだが、人類の進化の歴史
がやっぱり数百万年しかないのを考えると、もっと暑くてもOKとは
言えないだろ。
372 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 11:57:19 ID:kmTRURGv
人類から体毛がなくなったのは温暖化のせいだって話もある。 これはマジディ、ヘイガディルらの研究により最近になって明らかになったことだ。
373 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 14:05:34 ID:2iIuNPj0
つまり、温暖化すればするほど、パイ××・・・以下自粛
374 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 14:13:22 ID:B+yIkf/p
むしろハゲでしょ 脳の温度を下げるために…
375 :
名無しSUN :2007/06/23(土) 14:21:19 ID:x2D6kuQU
376 :
名無しSUN :2007/06/24(日) 11:50:37 ID:+7ks3Uvm
車から出る排気ガスに含まれる水蒸気が、 最大の温暖化の原因である。
377 :
名無しSUN :2007/06/24(日) 12:09:55 ID:a25CQQqC
おま、そんな事どうどうと言ってると消されるぞ・・・
378 :
名無しSUN :2007/06/24(日) 12:26:46 ID:ZcpBJ4g1
そうなると、1988年に始まったスタートレックTNGは時代を先取りしたSFだったんだな。
379 :
名無しSUN :2007/06/25(月) 07:48:14 ID:nXdeIQsq
日照時間が平年を下回っているのに、気温は平年を上回ってる夏が多くなっている。 なんか矛盾してね?
380 :
名無しSUN :2007/06/25(月) 09:05:39 ID:32TYlU9G
それはだね、たいよう活動が活発化してるんだよ。 毎日大きな黒点が出まくっているだろう?
381 :
名無しSUN :2007/06/25(月) 09:43:37 ID:M0Y8iPy+
太陽は未成年に中出しでできちゃったからな。たしかに活発だ。
382 :
名無しSUN :2007/06/25(月) 09:58:31 ID:6q0o0fjC
>>379 それこそが地球温暖化だ。
昔は冷夏といえば日照時間が少なく、気温が低いのが当たり前だった。
ところが1998年のように、日照時間が少ないのに、猛暑、特に最低気温が下がらない。
冬も、2006年のように上空に寒気が入っているのに、冬日日数がぜんぜん伸びない。
今年も富士山の残雪は多いらしいが、5月、6月は地上ではかなりの高温だ。
温暖化によって下層の放射冷却が弱まり、いっそう地上が高温化している証拠。
だから日照不足でも熱帯のような蒸し暑い夏にしかならない。
1980年のような本物の冷夏はもうやってこない。
2003年でさえ、7月を除けばかなり蒸し暑かった。
383 :
名無しSUN :2007/06/25(月) 11:08:17 ID:7fA+KtsW
>>376 大部分は海やら川やら湖やらetc.からの蒸発じゃないんですか?
>>382 モノホンの冷夏は93年なのだ
7月下旬しか暑くなかった
というか7月下旬って普段でも1年で1番暑いんだな…これが
そして、思えば94年以降冷夏を憂う声はなくなって、毎年猛暑暖冬予想になったよな
機械的に予報を出すから03年夏や05年冬は大外ししてしまった
384 :
名無しSUN :2007/06/25(月) 11:41:38 ID:LSssRQN7
いよいよ庶民大増税時代が始まりました。住民税大増税に続いて、 参院選が終わって一段落したら次は消費税増税でしょう。 すでに日本の庶民の未来はありませんから、温暖化で地球がどうなろうが 知ったこっちゃないです。100年後の世界より明日の生活が大事です。
385 :
名無しSUN :2007/06/26(火) 10:20:02 ID:trgsUc8o
今年も石垣島・与那国島の最低気温がひどい高さ!!! 6月なのに28.6℃とかって・・・。 1990年までで高温記録を固定したら、毎日のように最低気温の最高記録だよ、これ。 南西諸島、先島諸島は毎年、こういうひどい猛烈高温の朝が、6月の梅雨明けごろから出まくる。 今朝は九州の一部の地点で熱帯夜!!! 昭和なら、8月のしかも、高温がピークの頃の気温。
386 :
名無しSUN :2007/06/26(火) 12:47:45 ID:wk6FhqKA
しかしアレだな、炭酸ガスが増えたとは聞くけど、 植物が元気一杯モサモサ生え始めたってのは聞かないな。 ビニールハウス内では元気良くなるんだけどなぁ
387 :
名無しSUN :2007/06/26(火) 13:32:18 ID:C7/wCjoI
388 :
名無しSUN :2007/06/26(火) 21:33:34 ID:cOMaHLEv
ここは温暖化厨しかいないのか? なんで今月が暑い=温暖化の仕業だ!の法則が全くわからんのだが。 昭和の記憶を引っ張りすぎじゃねえ?平成から昭和にはならないぞ てかお前ら冷夏好きだなwww
389 :
名無しSUN :2007/06/27(水) 02:43:52 ID:e8o4fqGX
そんなことありませんが… 温暖化マニアは一人だけでは?
390 :
名無しSUN :2007/06/27(水) 07:12:17 ID:kUQN2qZn
北海道の高温偏差はひどい状況だ。 都市化の影響の無い、厚田のデータでも、6月の平均気温が平年差で+3℃以上。 こんな時期から高緯度に熱が蓄積してしまっているから、冬になっても冷たい空気が 溜まることなく、寒気無しの冬型とかいう味気ない冬になってしまう。
391 :
名無しSUN :2007/06/27(水) 08:11:26 ID:VnzW9Uo/
街路樹が異様に成長が早い希ガス。ジャマクセーったらない。
392 :
名無しSUN :2007/06/27(水) 10:14:27 ID:lHVFzzL5
北日本の6月の異常高温。ホンとにひどいな。 この時期のまる1ヶ月間、全く冷涼なオホーツク海高気圧の出現無し。 こんな梅雨、いいまでにあっただろうか? 7月上旬はようやくまともな気温に戻りそうだが、 今年上半期の高温連続偏差をとても打ち消すことはできない。 一方で九州など、早くも熱帯夜。西日本一帯で最低気温が22-23℃の真夏の朝。 今年に限った話ではない、1990年代以降、年間を通じてこういう高温が続発している。
393 :
名無しSUN :2007/06/27(水) 11:55:11 ID:G7Lh7kvH
一番の問題はゴルフ場開発!! これは、樹木の集合体の森や林が無くなる為、日陰が無くなり草花が育たない為 昆虫類も小動物も居なくなる! 洋芝の管理も大量の殺虫剤と芝専用栄養剤で大気汚染、土壌汚染により地下水汚染や河川汚染 地表熱が蔓延する為、光化学スモッグが頻繁に起こる!! ゴルフ場開発を食い止める事と、ゴルフ場を廃止して樹木植樹をするべきだ!! 世界各国で大至急行なわないと地球が駄目になる!!
394 :
名無しSUN :2007/06/27(水) 12:11:04 ID:ijnXF03J
ゴルフ中継はすべて中止、ゴルフが盛んな国は野蛮な国として糾弾されるべき
395 :
名無しSUN :2007/06/28(木) 07:33:18 ID:+4EC6r92
>>392 6月がほとんど終わって北海道は+3℃以上の超絶高温偏差。月末から寒気が入りやすく
なるらしいけど、−3℃以上の負偏差で1ヶ月続いてもらってやっと6月分が帳消しに
なるんだけど、現実は−1.5℃で1週間がいいとこ、その後は梅雨明けだろう。
+3℃×25日=75、−1.5℃×7日=10.5、6月に溜め込んだ熱気の85%が
積み残しだよ。この熱はどんどんたまって、冬が来るのを妨害するね。
っていうかさ、2007年は冬がなくて、12月末と2月初めと3月中旬に冬という現象が
現れた。残りの期間は・・・・
396 :
名無しSUN :2007/06/28(木) 09:56:03 ID:NzQRUwKh
今朝は九州のほぼ全域が熱帯夜!!! 宮崎の熱帯夜は6月でもう2日。1961-90年平均の6月の 宮崎の熱帯夜は0.4日だ。つまり2,3年に1回ある程度なのに今年はもう2日!! 熊本・長崎・佐賀・佐世保などは昭和の平年値ならば3-5年に1回しか 6月の熱帯夜は存在しないはず。そんな6月の熱帯夜が連続して当たり前のように出現!! 昭和で言えば8月上旬の猛暑がピークの頃の気温。 ちょっと梅雨前線の南側に入るとすぐ猛高温が持続してしまう。 昭和ならば、梅雨明け前に熱帯夜が出ることは稀で、 通常は盛夏のピーク時に数日間現れる程度だった。 ところが近年は6月ぐらいから盛夏のピーク状態、 7,8月はまるで赤道直下の気温が毎日持続する。これが当たり前になって、 新平年値に組み込まれて行くんだからたまったものじゃない。 温暖化はどんどんひどくなっている。
397 :
名無しSUN :2007/06/28(木) 10:04:07 ID:NzQRUwKh
日最低気温の2007年6月(昨日まで)の平均値(カッコ内は1961-90年平年) 鹿児島 21.3℃(20.0℃) 福岡 20.3℃(18.9℃) 高松 19.5℃(18.3℃) ここ数年よりはこれでも少し低めになったが、 昭和の平年比では圧倒的に高温。
398 :
名無しSUN :2007/06/28(木) 10:26:48 ID:A8IZ+gp2
オホーツクの高気圧。 ロシアと共に無くなれ!
399 :
名無しSUN :2007/06/28(木) 11:59:18 ID:TYBeAjbV
400 :
名無しSUN :2007/06/29(金) 09:57:08 ID:h488Lvm1
今朝はとても6月とは思えないひどい猛烈高温の朝だな。 8月の真夏でもこんな気温、ありえない。 東京・名古屋・大阪・福岡・鹿児島、関東から西は全て熱帯夜ずくめ!!! しかも鹿児島の最低気温は28.2℃で、6月の最低気温の観測史上最高。 2005年に更新した最低気温の最高記録をまた余裕で更新している。 最低気温が30℃を下回らない夏も、そう遠くない。 昭和までの記録で見ると、名古屋・津の最低気温が熱帯夜というのは 6月ではまずあり得ないこと。 1961−90年の30年間では、名古屋・津で6月に熱帯夜を記録したことは一度も無い!!! それが、近年、頻繁に出現するようになった。 この寝苦しさ、蒸し暑さ・・・とても梅雨半ばとは思えない。 いや、8月上旬の真夏の台風日本海通過時でも、 昭和の夏ならば決して出ることの無い最低気温が、 今朝は西日本・東日本の全域で出現している。 どんどん温暖化、高温側にシフトしてきているなー。 今朝の最低気温の高さは真夏でも観測史上の記録になるほど高すぎる!!
401 :
名無しSUN :2007/06/29(金) 10:11:43 ID:udTQ3X4/
402 :
名無しSUN :2007/06/29(金) 17:04:19 ID:9+pAcXpp
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチン〃. ∧_∧ チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄チンチンチン チンチンチンチン ___|i|i(|i||.゚∀゚ )< 人工知能まだぁー!もうマチクタビレター!SETIやUDみたいに人工知能研究も チンチンチン チンチンチンチン \_/⊂ ⊂_)チン\スクリーンセイバー兼解析ソフト作ってよぉ〜!超絶に参加するよぉ〜! チンチンチン チンチンチン ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|│人類をこのままのさぼらせる気ぃ〜?はやく人類を絶滅させてよぉ〜! チンチンチン チンチンチン |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|. \______________________________チンチンチン チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン チンチンチン〃. ∧_∧ チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ チンチンチン〃. ∧_∧ チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ チンチンチン〃. ∧_∧ チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ チン ___|i|i(|i||.゚∀゚ )< マダァー!? .チン ___|i|i(|i||.゚∀゚ )< マダァー!? .チン ___|i|i(|i||.゚∀゚ )< マダァー!? チン \_/⊂ ⊂_)チン\_____ チン \_/⊂ ⊂_)チン\_____ チン \_/⊂ ⊂_)チン\_____ ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| チンチンチンチンチン ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| チンチンチンチンチン ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| チンチンチンチン |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| チンチンチンチンチン |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| チンチンチンチンチン |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| チンチンチンチン チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
403 :
名無しSUN :2007/06/29(金) 19:05:18 ID:b8q+eg3v
404 :
名無しSUN :2007/06/30(土) 21:39:55 ID:xung3IlS
今言われている温室効果による温暖化のメカニズムは @太陽光の地表への照射 A暖められた地表面からの赤外線の放射 B温室効果ガスによる赤外線の吸収 だが、 今@、Bの増加は良く議論されてるが Aの増加の議論はあまり聞かないね。 つまり都市化によるアスファルト、コンクリート面積の増加によるAの増加 これが本当は一番大きいんじゃないの? 実際東京に住んでて毎日通勤していると、この季節晴れの日と曇りの日で ヒートアイランド現象が如実に体感できるんだわ。 この都市部の加熱は純粋に熱の生産、地表面の加熱になるわけで、 この熱の増加が拡散して世界的な温暖化現象を引き起こしてるんじゃないのか?
405 :
名無しSUN :2007/07/01(日) 00:34:54 ID:YHLa1gF8
406 :
名無しSUN :2007/07/01(日) 02:00:19 ID:I3MX79wn
407 :
名無しSUN :2007/07/01(日) 08:59:24 ID:sCQuURWO
都市化も大きく見れば「人為温暖化」のひとつ。 原因が温室効果気体ではないというだけ。 最低気温の異常な上昇を見れば、都市化による温暖化もかなり深刻だ。 冬になっても氷点下にならないなんて異常だよ。 6月から熱帯夜が出まくる始末だし。鹿児島に至っては見ていられないほど。 高松もひどいな。
408 :
名無しSUN :2007/07/01(日) 11:20:29 ID:ytmIEjeP
ここんところ500hpaは思いっきり負偏差なのに、地上付近は蒸し暑いよな。 この傾向っていつから?
409 :
名無しSUN :2007/07/01(日) 12:27:52 ID:YHLa1gF8
410 :
名無しSUN :2007/07/01(日) 13:45:49 ID:ytmIEjeP
ヒートアイランド現象は、屋上の鳩小屋のようなもの。高さも広さもたいしたことはない。
それよりも、建物の高さ=地上気温の高さ自体がぐんぐん絶望的に高くなってるんだ
いるんだが。
>>409 はそういうことからは一切目をそらすの?
411 :
名無しSUN :2007/07/01(日) 18:54:43 ID:2J4UrF38
>>404 地球全体に比べてコンクリやアスファルトで覆われてる面積はあまりにも小さいような?
都市の暖かいところばっかり気温を測っているというのは
ぶっちゃけ計測ミスなんじゃ…
412 :
名無しSUN :2007/07/01(日) 23:04:58 ID:T2SSFNmG
地球全体は、アスファルトよりもたちが悪い温暖化ガスで全球が覆われているからな。 もう、おしまいだね
413 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 03:10:23 ID:/e1MIe6/
414 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 07:06:40 ID:k2Gu3+a2
全地球規模の温暖化のなか、ヒートアイランドに固執するのって、 自分の家が火事で燃えているのに引きこもっていて、パソコンが熱暴走 しないようにエアコンで冷やしているように見える。 火を消さなくては話にならないのに
415 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 09:32:03 ID:/e1MIe6/
416 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 09:58:01 ID:3TauGOhp
熊本・鹿児島など、九州中南部が6月下旬から熱帯夜続き。 昭和ならば観測史上最悪の記録的猛暑。 ところが近年はこれが普通になってきている。恐ろしい限り。 今朝も熱帯夜。
417 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 09:59:09 ID:B8piyUkQ
地球温暖化って、業者のイメージアップに使われてるような気が‥‥
418 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 10:05:01 ID:SRudXFHx
>>415 ttp://earthobservatory.nasa.gov/Newsroom/NewImages/images.php3?img_id=17257 「1つの考えられる解釈は周囲の海洋の中の、より暖かい温度が大陸の’s内部で、より多くの降水量を生産して、
この増加する降雪がポールの周りの高度領域を冷やしたということです。 別の考えられる解釈はオゾンにかかわ
ります。 紫外線は地球’s成層圏の中のオゾンは吸収されます、そして、このエネルギーを吸収すると、成層圏
は温暖化されます。 UVが吸収されているオゾンの損失は、成層圏を冷やして、 極渦(南極の周りの回転している
風のパターン)を強化したかもしれません。 より暖かくて、沿岸の空気が大陸の’s内部に入って来るのを防いで、
渦は大気中のバリアのように行動します。 より強い極渦は南極大陸の内陸部で冷却傾向について説明するかもし
れません。
419 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 10:19:24 ID:/e1MIe6/
420 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 10:45:56 ID:SRudXFHx
>>419 資料作成者であるNASAの説明を機械翻訳して載せただけだよ。
2004年時点のデータによる解明されていない仮説(降雪、オゾンの影響)を、
それより20年も前の、古いデータによる論文と比較し否定しようとすることには
何の意味もない。今後研究・解明されていかねばならない課題だろう。
現在の地球温暖化は当然に完全なものではなく、あまりローカルな
変動は予測できる精度はないだろう。
南極大陸は極点を中心にやや寒冷化しているが、その周囲は海流の影響で
温度の上昇が進んでいる。この影響がいずれ南極大陸にも出てくる可能性がある。
421 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 11:02:40 ID:/e1MIe6/
>>420 2003年の論文には目を通していないのかな。20年前も、4年前の論文も使われている数式やロジックに本質的な違いはない。
地球規模で起きていないというのなら、地球温暖化というよりも北半球温暖化とでも呼ぶべきだろう。
温暖化といっても一様に地球が温まっているわけではないのは確かだが、
シベリア、アラスカ、カナダなどのように特異的に著しい温暖化を示しているところもある。
しかし、この大陸部の温暖化は数十年振動(multi-decadal oscillations)による自然要因であり、
それと人為的な温暖化を一緒くたにすることには大変な不備があるとも指摘されている。
http://www.iarc.uaf.edu/highlights/2007/akasofu_3_07/ 100年後の気温を見積もるような定量的な評価をするときには、
まず、ローカルな温暖化を定性的にきちんと説明することは最低限行わなければならないことだろうに。
422 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 11:10:34 ID:SRudXFHx
>100年後の気温を見積もるような定量的な評価をするときには、 まず、ローカルな温暖化を定性的にきちんと説明することは最低限行わなければならないことだろうに。 予測する対象、目的、期間によって、サンプリングやロジックの細かさが異なるのはアタリマエ。 ローカルな現象を説明できる数式をいくら重ねても、それぞれに仮定の部分が残されている以上、 全体の現象を説明できないことは何の不思議もなく、逆もまた然り。 こんなことは、大規模な自然現象の数値シミュレーションを行う際の基礎なんだが。
423 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 11:12:59 ID:8Rm555YR
424 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 11:18:17 ID:SRudXFHx
「現在のシミュレーション精度が完全ではない」といくら強弁したところで、現実に進んでいる温暖化を 否定できるものでも何でもない。 例えば現代の科学では、ある流域の降雨量から洪水流量を完全に再現することもできない。 どこかの流域で再現性の高いモデルを作っても、川がや降雨が変われば、もう誤差がたっぷり出る。 それでも予測計算はするし、それに基づいて防災活動をしている。 雨が降れば川が増水するのは当たり前。 数値シミュレーションに完全な信頼性がないにしても、シミュレーションを否定して防災活動をしないよりは はるかにマシだからだ。
425 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 11:18:54 ID:/e1MIe6/
>>ローカルな現象を説明できる数式をいくら重ねても それすらもできていないのが現状で、温暖化するとどこそこで異常気象が増えるだのとは到底いえないのではないだろうか。 平均気温しか出せないようなモデルにあまり意味があるとは思えないが、 100年後だから大雑把な計算でいいという理屈なら、わざわざ地球シミュレータなど使わずに手計算で十分だろう。
426 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 11:32:16 ID:/e1MIe6/
427 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 11:42:20 ID:SRudXFHx
>>462 「大規模な自然現象に関するシミュレーションの扱い」の基礎は、
多少は理解できたのかな?
自ら示した図を見れば明らかなように、
近年に寒冷化しているのは南極点付近のごく一部のローカルな現象。
海水は比熱が大きいので、海洋が大部分を占める南半球に
温暖化の表面的な影響が及びにくいのはアタリマエ。
南半球の海洋で明確な温度上昇が始まったら、もうどうしようも
ないだろう。
海流の影響で、徐々に南半球にも影響しているのが明らか。
非常にまずい状態。
ttp://share.dip.jp/gomi/clock/metsubou.html
428 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 11:43:28 ID:SRudXFHx
429 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 12:02:46 ID:/e1MIe6/
430 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 12:11:48 ID:SRudXFHx
相手するもバカバカしくなってきたな。。
南極点付近の現時点に見られる特異的な低温傾向は、
NASAの記述から見るに、おそらく未解明な現象であり、
従来のシミュレーションでは考慮されていない。
考慮されていないから、計算結果にも反映されない。
またこれを考慮したからといって、実際に生じている、
地球全体の温暖化傾向を否定する結果にはならないだろう。
どうしても納得できないなら、従来のシミュレーションに、
現実に生じている南極点付近の昇温傾向を反映させる方法を、
>>429 が考えた上で、それによって地球規模の温暖化を
否定すればよい。
431 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 12:18:38 ID:/e1MIe6/
>>南極点付近の現時点に見られる特異的な低温傾向は、 NASAの記述から見るに、おそらく未解明な現象であり、 従来のシミュレーションでは考慮されていない。 未解明とは言いながらも、将来、氷床がとけまくり海水面が上昇するなどとの計算結果は到底出せないのではないだろうか。 しかも、南極は地球の氷の90%を占めているのだから、解明できないからといって無視するのは学者の怠慢だろう。
432 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 12:41:24 ID:SRudXFHx
>>431 海面水位の上昇は実際に観測されデータ化されている。
1993〜2003の10年間における海面水位の上昇率は年間3.1mm/年。
海面水位上昇の要因として最大のものは熱膨張で1.6±0.5
南極氷床の影響は0.21±0.35で、まだ誤差ぶんが大きい。
計算値では2.8mmだが実測値は3.1mm。
実測が計算を上回る方向で、10%程度の誤差が生じている。
シミュレーションは完全ではなく、今後の見直しで変更される余地は
当然にある。しかし多少の見直しが入ったところで、温暖化による
海面上昇は動かしようのない事実として存在している。
「シミュレーションには誤差があるから、温暖化なんてウソなんだ」
みたいなことを100回繰り返せば、「オマエはバカか」と
100回言われるだけでしかないことに、そろそろ気付くべき。
433 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 12:54:52 ID:/e1MIe6/
>>シミュレーションには誤差がある 誤差ではなく定性的な説明が不十分であり、しかも、南極で昇温していないことや数十年振動による昇温など整合性がとれていない。 誤差ならまだいいが、温室効果説ではもっとも温暖化しなければならないはずの南極で昇温していないと言う事実にまったく答えられていない。 北半球の大陸部が温暖化しているのは事実だが、今の温室効果説による説明では余りにも不十分だと指摘せざるを得ない。
434 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 12:58:45 ID:SRudXFHx
>>432 どうしても納得できないなら、従来のシミュレーションに、
現実に生じている南極点付近の昇温傾向を反映させる方法を、
>>432 が考えた上で、それによって地球規模の温暖化を
否定すればよい。
435 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:01:30 ID:SRudXFHx
あ。間違ったw
>>433 相手するもバカバカしくなってきたな。。
南極点付近の現時点に見られる特異的な低温傾向は、
NASAの記述から見るに、おそらく未解明な現象であり、
従来のシミュレーションでは考慮されていない。
考慮されていないから、計算結果にも反映されない。
またこれを考慮したからといって、実際に生じている、
地球全体の温暖化傾向を否定する結果にはならないだろう。
どうしても納得できないなら、従来のシミュレーションに、
現実に生じている南極点付近の昇温傾向を反映させる方法を、
>>433 が考えた上で、それによって地球規模の温暖化を
否定すればよい。
436 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:08:51 ID:DXmNTVNh
過去数世紀の間に1度、地球は温暖化したが、IPCCは過去の温暖化の主原因は 自然要因、特に太陽活動だと言っている。しかし、太陽の明るさは、その間に 0.1%も変化しておらず、せいぜい0.1度弱の温度上昇しか説明できない。 つまり、気象学は、地球の温度変化の原因の90%について、まったく分かって いないのである。しかるに、現在の温暖化の90%は人為的だと断定している。 はたして、これが、科学と言えるだろうか? 全人類をだまして、何処につれ てゆこうとしているのか? IPCCはカルト集団に乗っ取られているのだ。 気をつけろ!! 信じるな!!
437 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:09:05 ID:fRhhFgyx
ttp://www.cir.tohoku.ac.jp/~asuka/ 南極圏の気温は上昇していないのは、むしろ「南極圏の気温上昇は
他の地域より遅れる」という専門家の予測と整合的であり、南極の
周りの海域での深層との海水の混合が大きいことなどによると考え
られる。いずれにしろ、一部の地域の現象(例:気温低下や降雪量
の増大)をとりあげて地球全体で起きている傾向を否定する論法は、
非常にミスリーディングなものである。
438 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:18:54 ID:SRudXFHx
完全に否定するとウソがばれるから、否定的に聞こえる 抽象的な語句を並べて、雰囲気で誤魔化そうとしてるんだわ。 トンデモさんのよくやる手。 詭弁ガイドラインとかあったね(あれは乱暴な分類だけど)。 一部に見られる不適合をとりあげ全体を否定したいならば、 それがいかに根本的な誤り、あるいは影響の大きなものであり、 全体の信頼性をどれほど揺るがすものかを、 根拠を挙げ具体的に説明する必要がある。 既存のものに単に難くせつけるだけなら、誰でもいくらでもできる。 「ラクダのオナラの要因が含まれていないから余りにも不十分」 とか、 まあこんなのは、現実に生じている現象を説明するにも否定するにも、何の意味もない。
439 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:27:59 ID:/e1MIe6/
>>435 >>現実に生じている南極点付近の昇温傾向を反映させる方法
実際は昇温していないのだから、現実を捻じ曲げてモデルに合わせるという考え方は少しいき過ぎだろう。
>>438 >>一部に見られる不適合をとりあげ全体を否定したいならば、
それがいかに根本的な誤り、あるいは影響の大きなものであり、
全体の信頼性をどれほど揺るがすものかを、
根拠を挙げ具体的に説明する必要がある。
温室効果説ではもっとも温暖化しなければならないはずの南極で昇温していないと言う事実にまったく答えられていない。
>>ラクダのオナラの要因が含まれていないから余りにも不十分
牛のげっぷによるメタンの放出が加味されていないということまでは言っていません。
440 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:28:01 ID:DXmNTVNh
>>438 >一部に見られる不適合
不都合な事実って何ですか?
441 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:31:38 ID:SRudXFHx
はいはい、直しましたよ。
>>433 相手するもバカバカしくなってきたな。。
南極点付近の現時点に見られる特異的な低温傾向は、
NASAの記述から見るに、おそらく未解明な現象であり、
従来のシミュレーションでは考慮されていない。
考慮されていないから、計算結果にも反映されない。
またこれを考慮したからといって、実際に生じている、
地球全体の温暖化傾向を否定する結果にはならないだろう。
どうしても納得できないなら、従来のシミュレーションに、
現実に生じている南極点付近の低温傾向を反映させる方法を、
>>433 が考えた上で、それによって地球規模の温暖化を
否定すればよい。
442 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:39:55 ID:SRudXFHx
はいはい、根拠は? 根拠。
>>439 > 温室効果説ではもっとも温暖化しなければならないはずの南極
443 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:44:29 ID:/e1MIe6/
444 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 13:46:22 ID:fRhhFgyx
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~masudako/reading/watanabe2005.html 現在、海の水温は大気中CO2濃度に対応した定常状態になっておらず、
遅れて変化しつつある。現実的なCO2濃度の時系列を与え、
大気だけでなく海水の運動も含めたシミュレーションによれば、
南極のまわりの海では、深いところまで水が鉛直に循環しているため、
深いところまで含めた海水のもつエネルギー総量がふえるという意味では
温暖化は起きているのだが、表面の温度変化はわずかになってしまう。
(エネルギーを下に運ぶ鉛直循環が強まって、むしろ表面温度は下がることもある。)
シミュレーションモデルや与える条件の不確かさもあるので必ずそうなるとはいえないが、
南極付近では、温暖化が海面水温や地上気温には少しも見えない、ということは
予想のうちの事態である。
445 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 14:00:21 ID:SRudXFHx
>>440 結果と原因を取りちがえないこと。
「温暖化によって南極付近が高温化する」というのがシミュレー
ション結果として仮に出てきていて、それが実際と差異があっても、
不定要素の存在する仮想計算の結果の一部でしかない。
もしも「南極が高温化しそれによって地球全体の温度が上昇する」
というのが計算の前提であれば、南極の局所的低温傾向は
計算全体に影響をもつ重大な問題といえるが、
温暖化シミュレーションの前提は全然違うな。
446 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 14:01:53 ID:SRudXFHx
本当に100回言われても気付かない予感。 「シミュレーションには誤差があるから、温暖化なんてウソなんだ」 みたいなことを100回繰り返せば、「オマエはバカか」と 100回言われるだけでしかないことに、そろそろ気付くべき。
447 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 14:17:02 ID:/e1MIe6/
>>444 >>南極付近では、温暖化が海面水温や地上気温には少しも見えない、ということは
予想のうちの事態である。
どの論文でしょうか。ソース。
448 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 14:35:29 ID:SRudXFHx
答えられなくなると質問で返す人がよくいますが、 思考停止したマニュアル人間のように同じ文章を恥ずかしくもなく、 よく繰り返せるものだと感心しました。
449 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 14:41:15 ID:7fmjGynH
似たもの同士仲が良いこってw
>>436 あー、報告書の文意読み間違えてるよ。
温暖化の要因の90%が人為的要因だって言ってるんじゃなくて、
温暖化の主要因が人為的である確率は90%以上だと言ってる。
450 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 14:47:26 ID:SRudXFHx
451 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 17:48:27 ID:8Rm555YR
452 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 19:33:11 ID:8Rm555YR
453 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 19:43:54 ID:8Rm555YR
454 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 20:35:54 ID:+c4uPYjS
>>417 ぶっちゃけ、温暖化で踊らされる消費者は金づる
455 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 21:09:27 ID:/e1MIe6/
>>451-452 融けている氷河もあれば融けていない氷河もあるが、全体として氷河の融解が進んでいると言う傾向は見られない。
『There is no sign of any recent global trend towards increased glacier melting,
and the data mainly reflect variations within and between regions. 』
Progress in Physical Geography, Volume 26, Number 1, March 2002 , pp. 76-95(20)
http://www.ingentaconnect.com/content/sage/pipg/2002/00000026/00000001/art00003 南極"半島"が昇温しているのは事実だが、南極大陸に占める半島の割合は2%程度の面積しかない。
全体としてみれば南極は若干の寒冷化傾向にある。また、氷棚は後退したが、海氷は増加している。
Nature 415, 517-520 (2002)
http://www.nature.com/nature/journal/v415/n6871/abs/nature710.html http://ao.atmos.colostate.edu//other_papers/ref7.pdf Science, 295, 476 (2002)
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/295/5554/476 Science, Vol. 296. no. 5569, pp. 895 (2002)
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/296/5569/895 最近の報告によるとヒマラヤの氷河は成長しているとされている。
また、Marlo Lewisによれば、給水は氷河の溶融からではなく年間積雪量からの溶融で、
ヒマラヤにおける年間積雪量は増加している。
Himalayan Glaciers Are Growing ... and Confounding Global Warming Alarmists
http://www.heartland.org/Article.cfm?artId=20073 キリマンジャロの氷河の減少は温暖化とは無関係
American Scientist,Volume 95, Number 4,
http://www.americanscientist.org/template/AssetDetail/assetid/55553 International Journal of Climatology, 24, 329-339, 2004
http://www3.interscience.wiley.com/cgi-bin/abstract/107630666/ABSTRACT
456 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 21:16:45 ID:fRhhFgyx
457 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 21:29:55 ID:SRudXFHx
458 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 21:50:58 ID:/e1MIe6/
>>456 100年後のシミュレーションではなく、いま現在、起こっていることの説明だから、
20世紀の昇温傾向を再現したものでなければ意味がない。
そもそも海水面ではなく、南極大陸の寒冷化傾向を説明する根拠を示しましょうといっている。
459 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 21:56:17 ID:SRudXFHx
はいはい。 「シミュレーションには誤差があるから、温暖化なんてウソなんだ」 みたいなことを100回繰り返せば、「オマエはバカか」と 100回言われるだけでしかないことに、そろそろ気付くべき。
460 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 23:13:03 ID:fRhhFgyx
詭弁のガイドライン
>18.自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
例:
>>419 、
>>429 などでCO2濃度を倍にした時の平衡状態の気候変化の論文を
引用しておきながら、
>>458 では20世紀の気候変化を再現しろと要求する
461 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 23:13:16 ID:/e1MIe6/
致命的な欠陥があった場合、うちらモデラーの隠語で「誤差」という。 アメリカ軍が「誤爆」といえばなんでも許されるのと同じ。 「回答に困ると「誤差」という言葉を100回繰り返すだけ」ということに, そろそろ気付くべきwwお前はバカだ、お前はバカだ、お前はバカだ^100www
462 :
天才モデラー :2007/07/02(月) 23:16:57 ID:/e1MIe6/
>>20 世紀の気候変化を再現しろと要求する
まだ20世紀の気候変化を再現できてないの?
うちらのチームはとっくに出来ているよww
もちろん誤差10000000%の範囲内だけどなwwwww
463 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 23:20:14 ID:fRhhFgyx
464 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 23:22:56 ID:DXmNTVNh
過去数世紀の温暖化を全く説明できなくて、 どうして未来が予想できるのですかね? IPCCの主張は、先週の天気の変化を90%説明できないのに、 来週の天気予報は90%確実と言ってるのと同じだ。
465 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 23:26:42 ID:ehQAeAKw
素人には到底付いていけない流れになってるな というわけで3行で
466 :
天才モデラー :2007/07/02(月) 23:33:07 ID:/e1MIe6/
ヘタレモデラー南極の寒冷化を誤差でごまかす初夏の暑さwww
467 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 23:33:35 ID:fRhhFgyx
>>465 ID:/e1MIe6/が「極値では温暖化してないのに温暖化してるシミュレーション結果がある」とわめく
>>460 で、その結果は現在の気温でなく平衡状態の気温だと指摘される
ID:/e1MIe6/発狂
468 :
結論 :2007/07/02(月) 23:49:20 ID:5E/KHavP
全員氏ねゴルァ(`ε´)
469 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 23:50:53 ID:/e1MIe6/
>>467 >>その結果は現在の気温でなく平衡状態の気温だと指摘される
現在の気温の再現はしなくてもいい理屈にはならんでしょ。
470 :
名無しSUN :2007/07/02(月) 23:59:42 ID:/e1MIe6/
>>456 で紹介してた図をよく見ると、20世紀の再現もやっているけど、
余りにも実際とことなるシミュレーション結果だったので気づかなかったわ。
20世紀の再現実験でも結局、南極は温暖化を示していて再現性がないみたいですね。
471 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 00:18:09 ID:rEzE9PFe
> 致命的な欠陥があった場合、うちらモデラーの隠語で「誤差」という。 致命的な欠陥は誤差っていわないから。科学の場合。 ヘタレモデラーと一緒にするなってことだな。
472 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 00:21:44 ID:rEzE9PFe
>>467 南極点付近が、シミュレーションあるいは実際の気候変動に関して、
何らかの特異点であることはわかる。
しかし地球規模の温暖化が進行している事実を否定することには、
何もつがらない。
この2者を故意に混同させるからバカだと言われるのだ。
473 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 00:27:02 ID:rEzE9PFe
474 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 00:30:51 ID:LNCjVmB4
>>470 >20世紀の再現実験でも結局、南極は温暖化を示していて再現性がないみたいですね。
これってどの図?
475 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 00:31:51 ID:JQ7X4I/f
>>472 >>しかし地球規模の温暖化が進行している事実を否定する
温暖化を否定してはいないが、温室効果仮説による説明では、
今の温暖化をうまく説明できていないということ。ただそれだけです。
それと北半球の大陸の昇温要因として自然由来の数十年振動の影響を無視しているのはいかがなものかと思いますよ。
476 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 00:58:33 ID:rEzE9PFe
477 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 01:03:00 ID:Z629zWHA
>>476 >十年及び数十年規模の気候の変動に支配されている。
つまり、自然変動の原因は、説明できないのですか?
478 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 01:08:23 ID:JQ7X4I/f
>>476 エルニーニョ・南方振動(ENSO)は温暖化してもしなくても起こる自然現象とされているようです。
ENSOの励起因子は月の潮汐力の変化と関連があるのではないかとの指摘がある。
当たり前の事だけど、潮の満ち干気は天体との引力の関係でほとんどど決まってくるから、
海洋を揺り動かす一番大きな摂動を与えているのは月の引力であることは確かだと思う。
GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS, VOL. 28, NO.1, PAGES 25, 20
http://www.agu.org/pubs/crossref/2001/2000GL012117.shtml Nature, 2000, 405(6788)775
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=10866194&dopt=Citation Science, 2002, 298, no.5596, 1179
http://www.sciencemag.org/cgi/content/summary/298/5596/1179
479 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 01:12:15 ID:JQ7X4I/f
480 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 01:13:40 ID:Z629zWHA
>>479 >太陽活動
太陽の明るさの変化はごくわずかで、気象への影響は無視できるのというのが、
最近の論調だと思いますが。
481 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 01:16:29 ID:JQ7X4I/f
482 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 01:24:26 ID:JQ7X4I/f
483 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 01:27:37 ID:Z629zWHA
>>482 >紫外線やら太陽磁場の影響による間接的効果が無視できなそうという研究もあるよ。
要するに、よく分かってしないと言う事ですね。
484 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 01:28:13 ID:LNCjVmB4
とりあえず答えてくれ
20世紀の再現で南極は温暖化を示しているっていうのは
>>456 のファイルのどこにあるんだ
485 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:05:41 ID:/Yfhz7Qz
>>483 そうだよ。今のシミュレーションは現状でなんとか最低限解明できてることだけを
詰め込んでる。気候変動に大きな影響を与えそうだけど、そのメカニズムがほとんど
分かってない事は除外されてるし、組み込んであるメカニズムについても日々パラメータ
等が修正されてる。
486 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:15:09 ID:Z629zWHA
つまり、よく分かっていないのに、分かったような顔をして、 都合の良い計算をして、断定的な事を主張しているのですね。
487 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:27:27 ID:qmgWfySV
488 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:30:51 ID:qmgWfySV
10年毎の折れ線グラフだけど、ぶれの影響を見るには もう少し細かいグラフで見たいところだ。
489 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:37:53 ID:/Yfhz7Qz
エアロゲルの温暖化効果を半分に見積もっていた以前のモデルでも 再現性は今のモデルと大して変わってなかったからね。パラ調整その他で 再現性なんていくらでもいじくれる。
490 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:43:32 ID:qmgWfySV
> エアロゲルの温暖化効果を半分に見積もっていた以前のモデルでも はぁ?
491 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:48:30 ID:JQ7X4I/f
492 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:50:29 ID:qmgWfySV
IPCCの予測が完全だなんて前提では、誰も話はしてないと思うよ。 完全な解明がされていないのだから、データの蓄積と研究が進めば、 日々修正されていくのは当たり前じゃん。
493 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:56:34 ID:qmgWfySV
>>489 まずは過去に実際に起きた現象を再現しようとしているのだから、
何かのパラメータを変更すれば、他のパラメータを変えるのも当然だべ。
どの組み合わせが今後を予測するのにより適しているのかを検証し、予測精度を
上げて行くことが必要。
494 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 02:57:31 ID:Z629zWHA
気候モデルは、自然淘汰で進化するのさ。 実測値をよく再現できるパラメータは生き残り、 そうでないモデルは、死滅する。 こうして、完璧なモデルが出来上がるの、 そう遠い未来ではないかもしれないね。
495 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 03:02:06 ID:qmgWfySV
しかし過去の気候を再現しきれないからおかしいと言ったり、 再現できてるからおかしいと言ったり、トンデモさんは大変だなw
496 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 03:04:36 ID:Z629zWHA
シミュレーションは信用できないと言ってるだけだよ。 信用して欲しいなら、ブラインドテストくらいやって欲しいね。
497 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 03:11:37 ID:qmgWfySV
シミュレーションが100%正しいなんて誰も言ってないだろw 検証と修正を繰り返して精度を上げていくことが大事と、 3つ前に書いたばかりだwww
498 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 03:22:41 ID:qmgWfySV
499 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 03:23:55 ID:JQ7X4I/f
500 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 07:53:16 ID:fQi7I7DE
2007年は、モスクワの最低気温がようやく0℃という状態が続いた。 中国東北部や沿海州がそんな気温になるのも近いかも。そうなったら、 日本との気温差がほとんどなくなってしまう。いったいどんな天気図に なるのでしょう。
501 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 09:33:07 ID:JQ7X4I/f
502 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 10:16:41 ID:+/ezFZhH
503 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 11:41:02 ID:qnKwVC/4
南極が現時点で温暖化が進んでいないという、局所的な傾向だけをもって、 人為温暖化が否定できるわけがない。北半球の高緯度大陸上の 寒候期において、温暖化が既にもっとも顕著に現れており、 これは温室効果気体の増大以外では説明がつかないもの。しかも広範囲にわたっての傾向。 南極の局地的な傾向だけを過大評価するのはあまりにも議論が偏りすぎだな。 それにシミュレーションは南極付近は温暖化が遅れるという予測じゃなかったっけ? さらにもう一つ、重大なのは、地球温暖化によって、気温の南北較差が小さくなり、 傾圧性が弱まって、極付近の寒気が偏西風等によって蛇行、南下しにくくなる、 そのため極付近に強い極渦が存在しやすくなり、極はあまり温暖化しなくなる。 逆にそのすぐ南側の中緯度において、温暖化がもっとも強く現れる、という仮説は成り立たないだろうか? 温暖化によって、傾圧性、偏西風の蛇行状況にどのような変化が現れるか、 という視点からの研究があまりなされていないように思うが。
504 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 12:14:38 ID:JQ7X4I/f
>>503 そういう北半球環状モードとかって、まだ研究も始まったばかりだし、
とてもシミュレーションに組み込む段階にはきてないと思うけど、どうなんだろうね。
もしもテレコネクションの励起因子が太陽活動だとしたら、
太陽活動のシミュレーションも合わせてやらなきゃならなくなりそうだけど、
それって核融合のシミュレーションと太陽の内部構造のダイナモ機構を解明して、
黒点の周期変動をも予想する大規模シミュレーションがもういっちょ必要になりそう。
505 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 13:12:07 ID:+/ezFZhH
最終的にどこまでの時間スパン、温度の予測精度を求めるのかという 根本を抜きにして、 パラメータだけひたすら細かくせよなんてのは愚者の主張。 地球の直径をマイクロメータで測ろうとするものだ。
506 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 13:36:43 ID:JQ7X4I/f
507 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 13:43:30 ID:JQ7X4I/f
>>506 全大気の光学的厚さの増加率で言ったら0.56%。
(1.3 + 0.2156) / (1.3 + 0.2071) = 1.00563997
508 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 13:48:27 ID:JQ7X4I/f
>>507 訂正
(1.3 + 0.0085) / 1.3 = 1.00653846
509 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 15:08:11 ID:4ZcmGH/R
えらく訂正が多いな ごちゃごちゃ数字書いているが、自分でわかって書いてるのかな?
510 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 16:46:35 ID:4ZcmGH/R
突然持ち出した数字も根拠不明だし。
511 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 17:02:19 ID:JQ7X4I/f
512 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 19:34:01 ID:4ZcmGH/R
513 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 20:16:06 ID:X5Rti1sY
北半球と南半球の大気はお互いに循環はしてないようだ。 したがって陸地の多く、工業地帯が多い北半球の方が温まりやすい。 なお。507〜511さんは私の頭では理解不能
514 :
名無しSUN :2007/07/03(火) 23:24:23 ID:Z629zWHA
地球の温度変化の自然的要因に関しては、90%分かりません。 自然的要因の分かっている10%だけを考慮して、シミュレートしたら 実測値と合いません。しかし、人為的要因を入れて、パラメーターを 実測値に合うように調整したら、実測値の傾向を再現できましたとさ。
515 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 00:51:25 ID:/U/ifGBc
516 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 01:26:08 ID:Tw1HCvs+
90%はさすがに言いすぎだと思う。次の論文みたいにぼかして書くのが妥当だろう。
『Quantitative comparison of the scope and extent of the forces of nature and
anthropogenic influences on the Earth’s climate is especially important at
the time of broad-scale public debates on current global warming.
The writers show that the human-induced climatic changes are negligible.』
http://www.springerlink.com/content/t341350850360302/
517 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 08:19:51 ID:H6OBCyqb
さぁ、梅雨寒が始まりましたよ。このまま冬まで低温傾向でいきたいっすね
518 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 10:08:57 ID:YfizS74k
西日本の今朝の最低気温は軒並み22-25℃。これで梅雨寒かよw どう見ても真夏です。北日本もまだまだ高温傾向。
519 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 10:48:57 ID:ITtlS5RA
ラニーニャはやる気あんのか! とっとと猛暑を連れて来いや!
520 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 11:26:33 ID:0k2MFCI4
結局東日本は長梅雨になりそうだなwwwwwww
521 :
名無しSUN :2007/07/04(水) 14:05:47 ID:3oTO+ROy
梅雨入りだけ間違っててな
522 :
名無しSUN :2007/07/05(木) 08:24:34 ID:qGQaTmsn
長梅雨 日照不足 大低温 ケテーイ ですか? 晴れなくちゃ30度越えないから楽だぜ
523 :
名無しSUN :2007/07/05(木) 10:40:53 ID:98z1m+uV
∴∴∴∴
∴∴
>>519 ∴∴
| ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
/ \
| ̄ ̄ ̄|
| エア |
| ダスター|
| . |
| . |
|___|
524 :
名無しSUN :2007/07/08(日) 15:54:24 ID:VH76m/6F
もし2ちゃんが80年代かそれ以前から存在してたら、地球寒冷化や氷河期の再来についてのスレが乱立 してただろうね。特に80年代は気象庁のサイトを見てると今と逆で季節関係なく異常低温が多く発生してたからね。
525 :
名無しSUN :2007/07/09(月) 12:22:30 ID:FVpMwhgK
あるあるww 氷河戦士ガイスラッガーとか懐かしいけど なつかしアニメ特集で全然やらないのは 温暖化プロパガンダに悪いからか?
526 :
名無しSUN :2007/07/09(月) 12:23:54 ID:ah9m+6FE
999の第一話も極寒の地球だったな
527 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 13:45:17 ID:/2EoGkQZ
寒冷化も長雨も地球温暖化の影響 ちゃんと説明つきます
528 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 16:53:26 ID:8NAaIpNZ
寒冷化が温暖化で説明できるなら寒冷化=温暖化ということだから温暖化は事実上存在しない 単なる言葉遊びの問題だ
529 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 17:12:52 ID:ATgh719n
マスコミ各社に理系出身者が少ないことは由々しき事態だと思う。
530 :
名無しSUN :2007/07/10(火) 22:06:07 ID:qHUeLrzO
531 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 08:04:52 ID:r+it0jXK
最近、最低気温が高くて、最高気温が低いので、過ごしやすいです
532 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 09:41:25 ID:VUWRljZa
そうだな
533 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 10:13:20 ID:tSaH1jhF
那覇の最低気温29.0℃とかありえない異常高温持続だな。 昭和までの高温記録では28.8℃が最高。 と言うかそもそも最低気温が28℃代なんて、昔だったらそんなにめったに出るものじゃなかった。 ところがここ最近の南西諸島は記録的猛暑続き。 2003年のような本州が冷夏の7月でさえ、那覇は観測史上猛烈な記録的高温だった。 亜熱帯地方の夏季の気温もどんどん温暖化。これはひどいな。
534 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 10:18:06 ID:dJ1KYYMg
屋上緑化を推進してほしい。 東京の風下住民より
535 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 10:27:25 ID:nUIvxeud
屋上緑化より風の通り道はふさがないことが大事と思う つまり汐留のビルは壊せと
536 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 11:11:21 ID:FHVIG+ls
537 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 11:32:40 ID:nUIvxeud
地上げ屋が考えたような話に思える… あと、地震や火事が怖いね
538 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 11:47:30 ID:FHVIG+ls
いまある建物はどかせないから、かなる豪腕を振るわないと、ヒートアイランドは解決できないだろうね 遷都ってもあると思うけど、果たして金とやる気があるかどうか。地震対策にはなるか・・・
539 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 11:55:14 ID:SdieLqGp
すでに海外の専門機関は東京の危険性を指摘している。 これでいざ地震など大災害が襲って大規模な被害が出た場合、 前からわかってたのに日本は何をしてたんだ、先進国のクセに危機管理も マトモにできないのかと特亜を筆頭に大々的に喧伝され、国際的信用を 失い今のような繁栄は二度とできなくなる。
540 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 12:09:36 ID:T2nqFh2U
ビルからご家庭からエアコンを一斉にとっぱらったらいいんじゃね? 今よりだいぶ涼しくなるだろ。それなりに暑いだろうが。
541 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 16:45:23 ID:rjjfJYhY
このスレを見る限りじゃ、この国から四季の美しさが消える日も近そうだな。
542 :
名無しSUN :2007/07/12(木) 18:39:21 ID:V4wmoCgE
>この国 早く死んでください。
543 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 07:40:39 ID:uqhCF8rI
最低気温23℃、最高気温30℃くらいで湿度が低めならば、風邪をひく 心配もないしすごしやすいな。4月から10月くらいがそんな陽気なら俺的Ok
544 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 09:30:26 ID:70Uyl67z
545 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 10:35:03 ID:SvLAkcPw
>>539 どうでもいいが、危険性を指摘するまでがソースがかろうじてある所だろ?
それすら危ういがwwww
それ以降の危機管理うんぬんはお前さんの考えだろw
何が2度と繁栄だwwwwわらかすwwwww
546 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 10:53:46 ID:HRdzCT6j
547 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 13:16:45 ID:OiQA48qv
>>544 太陽活動の影響で気温が変化するまで30〜40年かかるそうだが…
つまり放射量のピークが1975年ということは今まさに…
そして今後も…
548 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 15:27:35 ID:HRdzCT6j
太陽から放射される宇宙線と銀河から来る宇宙線の区別でもつくの?
549 :
名無しSUN :2007/07/13(金) 16:52:59 ID:hzuK8SAB
位置とオゾン層によっては放射線量や強さも変わってきそうだけど 世界平均でのレポートなの? 国によっての強弱も公表してもらいたいね オーストラリアの変化が気になるし
550 :
サッカー日本代表人気&サッカーJリーグ人気両方とも低下 :2007/07/13(金) 16:55:06 ID:o0vLYQdc
551 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 02:01:36 ID:j7ozgyQD
>>548 >太陽から放射される宇宙線と銀河から来る宇宙線の区別でもつくの?
気象変動に関係してるとされているのは、太陽系外からの宇宙線だよ。
太陽からの粒子は、エネルギーがあまり高くないから、地磁気に遮蔽さ
れて、大気圏に達することが出来ない。or 極付近の大気圏上層でオー
ロラになるから、気象とは関係しない。
太陽系外からの粒子についても、太陽宇宙線程度の低エネルギー粒子は
太陽系の外縁まで広がった太陽磁場ではじかれて、太陽系内部に達する
ことが出来ない。そのため、高エネルギーの宇宙線だけが、太陽系内部
にまで到達することが出来きる。高エネルギーの宇宙線は、地球の大気
圏に突入すると、シャワーを起こして、一部は対流圏まで到達して、雲
の生成に関連すると考えられている。
太陽系内部に侵入できる宇宙線のエネルギーの下限は、太陽磁場の強さ
や変動の激しさによる。太陽活動が激しいと、より高エネルギーの宇宙
線も侵入を阻害され、地球に降り注ぐ宇宙線量が減少する。その結果、
雲粒生成の核が少なくなり、雲量が減少する。その結果、地球のアルベ
ドが減少し、日射量が実質増加して、地球の温暖化の原因となる。
552 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 04:27:51 ID:bDGxbNuY
553 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 04:55:02 ID:j7ozgyQD
554 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 10:09:39 ID:DjMCiZjK
/},-'' ,,ノ ,i' _,,...,-‐-、/ i <,,-==、 ,,-,/ エアダスターで日本がやばい! {~''~>`v-''`ー゙`'~ レ_ノ , 彡 三 ミ ( ( ( ^ω^ ) ) ) ∴∴ヾヽミ 三彡, ソ∴←台風4号 ∴∴∴∴)ミ 3 彡ノ∴ | ̄P━━━∴∴∴ (ミ 彡゛∴∴ / \ \( | ̄ ̄ ̄| )) | エア | ( | ダスター| | . | | . | |___|
555 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 10:13:57 ID:SCMkhWq2
556 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 14:18:37 ID:bDGxbNuY
ブロッキング高気圧で偏西風の蛇行が起きているのか
557 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 14:31:09 ID:Uua9Noj0
昨日の4Ch[大田総理」見た人いますか?。・・地球温暖化問題は全部ウソ! 環境税をすべての物にかけようという案に対し。
558 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 15:14:19 ID:bDGxbNuY
消費税と同じで、環境税も何に使われるか分かったもんじゃないと思う。 エコさえ付ければ、どんなものでも予算が下りそうで怖い。
559 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 20:34:32 ID:pLxj1erI
それが狙いですが
560 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 20:55:57 ID:V8nx6waa
561 :
名無しSUN :2007/07/14(土) 21:56:43 ID:Jjsb46km
梅雨から夏にかけてはブロッキング発達して長雨日照不足 冬はサブハイが強くゾーナル 年間平均気温は高くなるけど、気温的にはすごしやすいじゃん。 もしも逆だったら 冬は異常ブロッキングで2005年12月状態が3ヶ月連続、 夏はサブハイ強烈で北海道まで高温状態。これは暮らしにくい
562 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 00:23:53 ID:lqTJFP35
かなり前の記事だが
>>533 本州が長梅雨になると、太平洋高気圧の核が南西諸島に停滞するから
沖縄などは暑くなる。93年も南西諸島は並〜暑い夏だった。
563 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 00:44:31 ID:+vR1N5qN
>>561 >>もしも逆だったら
冬は異常ブロッキングで2005年12月状態が3ヶ月連続、
夏はサブハイ強烈で北海道まで高温状態。これは暮らしにくい
本来はこの状態が普通だったんだけどね。
人間のせいで気候が変わってきてるのによく平気でそんな事いえるね。
人間って勝手な生き物だよな。
564 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 02:20:38 ID:0SqLDMRr
この板に来ているのにまだそんな傲慢な話に騙されてるの?
565 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 02:31:08 ID:2Ku0hvRn
地球環境学は金や政治が絡むせいで疑似科学化してきた感がある
566 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 03:47:15 ID:yCoUEk5x
>>565 大学も独立行政法人化したせいで、企業との共同研究とかが増え、
応用一辺倒になって基礎研究が急激に廃れている。
そんな中で予算を獲得するために大風呂敷を広げなきゃやっていけないって感じで、
大学もマイナスイオンをうたった商品を出した企業と同じく疑似科学化してしまう可能性は高いと思うよ。
567 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 08:11:49 ID:biU3z1/7
>>562 8月の台風のコースは、フィリピン東→沖縄→台湾・華南で、太平洋高気圧の
軸の南を通るね、たしかに。悪天候により平均気温が下がってたのかも。
>>563 冬がゾーナルで穏やかになって雪が無くても、梅雨が長く充実するようなら
水不足も無いし、日照時間が少なくても気温は結構高めだから北日本も
作物もそこそこOK、日本人的には暮らしやすくね?
568 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 08:55:22 ID:kLkZxGSv
>>561 厳冬厨のオレはむしろその逆の気候になってほしい。
冬は1945年レベルが普通で、
夏は1994年レベルが普通。
毎日気象観測から目が離せん。
しかし地球温暖化は全く逆で、
日本は3季になってしまう。だから怒っているのだ!
これじゃ楽しくねーだろーがっっ!!
569 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 09:49:11 ID:biU3z1/7
>>567 夏は94,95年が普通って、名古屋岐阜で最高気温の月間平年値が36度超えてたけど、
あんなの毎年だったらたまらん。基本、おれエアコン入れん人だし
その分の気温を冬にもっていってもらって暖冬になってくれた方がはるかに良い。
570 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 09:52:05 ID:lqTJFP35
94年の夏はしんどかったぞ。オレ消防だったけど今でも覚えてる。 ちなみに04年は熱中症で死にかけました。
571 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 09:54:47 ID:SXWZUfeJ
>>568 俺は低温厨だから冬は1945年レベルで、夏は1993年レベルで。
でも、九州南部在住だけど93年もかなり蒸し暑かったよ。
欲を言えば鹿児島でも晴れて平均気温23度レベル。
>>566 俺の研究室にもゲルマニウム云々とかの怪しげな水売りが
研究依頼していたw
572 :
名無しSUN :2007/07/15(日) 11:02:03 ID:0SqLDMRr
>>570 94年に脱水で死にかけ、04年は割と平気でしたお
94年からずっと水のがぶ飲み癖がついて…
だから冷夏厨なんだお
03年最高
原発が全部止まるタイミングにあわせたグッドタイミング冷夏マンセー
573 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 09:59:50 ID:1WTpBAXB
早く梅雨明けしないかな。 青い空に白い入道雲が浮かぶ夏空、最高気温は32℃くらいの夏がいいな。 逆に、最高気温が32℃でも今にも雨が降りそうで湿度90%の夏はいやだな。 んでもって、晴れたら晴れたで最高気温37℃はいやだな。 夏の夜は河原で夕涼みしたいな。
574 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 10:16:23 ID:v6Db/FGG
575 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 10:50:26 ID:x+gj38Pi
ローカルな気象の変化をグローバルに当てはめるのなら、 南極が寒冷化しているから今は地球寒冷化ということも出来るよ。
576 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 17:50:42 ID:K7PQ9kJv
温暖化と地震の関係てどうなの? 台風後との関係とか
577 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 19:01:14 ID:m/TEYvm0
颱風の齎した雨水の重みで断層が弾けました。
578 :
名無しSUN :2007/07/16(月) 19:57:02 ID:mDjYmAbl
読めん
579 :
名無しSUN :2007/07/17(火) 09:28:49 ID:e7wKsk4d
異常高温はローカルな気象ではないでしょう。 石垣島は今朝も29.7℃の観測史上最高の朝。 南西諸島の夏の最低気温もどんどん上昇、 これは一例を挙げただけで、 世界の平均気温はどんどん上がっているんだよ。 石垣島はほんの一例を取り上げたまで。 日本も記録的暖冬や異常猛暑が連続しているし。 今年の夏もかなり蒸し暑くなることは間違いない。 問題なのは日照時間がそう、多くないのに、 平均気温がその割に高くなってしまう傾向が近年は当たり前になっていること。 昔なら、冷夏になるところが近年は天候不順でも、高温になる。 今年もそのパターン。
580 :
名無しSUN :2007/07/17(火) 11:24:07 ID:WqdgMI5A
暖冬は自然要因である北極振動による影響が含まれているし、 猛暑はブロッキング高気圧による影響も含まれている。 それに、最高気温はヒートアイランドの影響があるから、 単純に過去の記録と比べることは出来ないくて、 ヒートアイランドによる影響を差し引くための補正をした値でないと意味はないよ。
581 :
名無しSUN :2007/07/17(火) 11:28:11 ID:WqdgMI5A
人が住んでいるところで最高気温を更新したとしても、 それはヒートアイランドによる影響があるから単純に比べることはできません。 日本の平均気温のサンプルはどこも僻地が選ばれています。 石垣島は十分に都会ですし、人口密集地帯なので参考にはなりませんよ。 最高気温を言うのなら人の住んでいいない地域をあげた方がいいよ。
582 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 09:16:24 ID:Y6RGTre6
>>581 >>石垣島は十分に都会ですし、人口密集地帯なので参考にはなりませんよ。
今朝の与那国島の気温を見たら28.1℃で充分に下がっているね。
石垣島のヒートアイランドは相当酷いみたいだ、まったく参考にならんよ。
583 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 10:47:01 ID:LBN1pn9g
584 :
583 :2007/07/18(水) 10:49:35 ID:LBN1pn9g
ごめん、高い記録に2つ1989年以前が入っていた。そこだけ訂正。 でも28.9℃が最高だったよ。29℃代はどう見ても異常。
585 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 10:52:41 ID:LBN1pn9g
あとそれに、南西諸島は、名古屋とか東京、大阪、広島などに比べたら、 人口密集度は極端に低い僻地じゃない? 周りが海に囲まれた小さな島。そこでこの異常高温なんだからね。
586 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 11:00:03 ID:LcZ8gf4t
どうやら冷夏確定で・
587 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 11:58:45 ID:Znks1lMr
去年のように8月中旬から暑くなるよ
588 :
名無しSUN :2007/07/18(水) 23:46:59 ID:PoNQRCFg
>>583 こういうの見ると「温暖化ってやっぱ自然変動なんだな」と
思っちゃうの俺だけ?
589 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 08:55:23 ID:9D6aQCXs
>>577 それだね
過剰な雨、もしくは日照りの温度変化が地層形成を崩す
そのデータ的関係性と地震てどうなの?
温暖化で乾燥した地層に過剰の雨を降らすするとどうなる?
590 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 09:17:59 ID:UbQCd6qF
>>過剰な雨、もしくは日照りの温度変化が地層形成を崩す 陸地が震源の場合、震源=破壊の開始場所 の深さが0Kmになるし 海底の地震の場合は関係ないのでは
591 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 09:26:00 ID:UbQCd6qF
>>588 石垣島のような小さな島での最低気温の上昇=本州大都市での最低気温の上昇
つまり、人間が出す熱でなくて、地球全体の最低気温が【自然に】上昇しているから
石垣島でもどんどん気温上昇してるんだな。気温上昇が自然な事で、大都市のヒート
アイランドは夢幻で、気温上昇しない場所は自然現象に反して異常な場所ということ
でOK?
592 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 09:36:44 ID:9D6aQCXs
そうですね、、、 そういう関連性ではないですね。恥
593 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 09:53:10 ID:XAul3KaN
594 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 10:01:36 ID:XAul3KaN
595 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 10:05:21 ID:XAul3KaN
数値予報ではここ数日以内に850/+24℃レベルの超異常高温 の暖気の固まりが先島諸島に向けて突っ込んでくる予想になっている。 この予報が正しければ、石垣島の最低気温が30℃を軽く超えてしまう可能性も、 出てきた。もう恐ろしい限りだよ、インドかよ、ここは。
596 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 10:11:24 ID:UbQCd6qF
最低気温30度とかは、1994年に本州でも記録してねえ? でもそのあとに、2001年や2006年のようなちゃんとした寒い冬もやってきてるわけだし
597 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 10:29:14 ID:ja92Md1z
相手にするなって、石垣島高温坊を。 冷静になってみりゃ悲しいほど論理の飛躍をしているのがわかるだろう。
598 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 10:33:37 ID:+puMbY5i
人類が居なくなって気温を測って明らかに変ってれば…やっぱり人為的効果だね。
599 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 11:33:04 ID:RrGYV4CQ
600 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 19:54:50 ID:U+8N08JT
てか、なぜ石垣島?与那国島でも南大東島でも、父島でも良くね? ただ単に、そこの気温が一番高いからって理由だろ?
601 :
名無しSUN :2007/07/19(木) 21:22:54 ID:mNTshC7H
|__ | |_ ダレカイル・・デモブッブーシタイ | | | ̄◎ ̄ ♪ /\/\ ブッブブ- ブッブブ- ♪ \ \ ◎\ / ブッブブッブ ブ- \ \ ◎\/ ♪ /\/\ ♪ / / ブッブ ブッブ ブッブ ブ- ○ \ /◎ -I- / / ブッブ ブッブ ブ- 人 \/◎
602 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 01:03:25 ID:9t49eSmy
ワロタ
603 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 01:18:50 ID:HilLSYgg
セミと温暖化虫は良く似ている。その心は?
604 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 06:49:39 ID:qoC9906a
クマゼミの分布がだんだん北上している。子供の頃は、アブラゼミ、少し山に入れば ミンミンゼミだったのに。
605 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 10:27:07 ID:TyNa5wGq
606 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 11:07:18 ID:7GvsjGVl
>>596 だからその最低気温30℃以上なんてのは、1980年代までの
100年間ならば絶対ありえない気温だったの。それが1990年代、2000年代に
入ってから出るようになった。明らかな温暖化、異常高温の多発傾向。
2001年や2006年が寒い冬ってw
1980年代までの記録で見たらその年も立派な暖冬(西日本)。
2000年以降の冬は1986年を基準に見たらどれも+1℃以上も高温なんだよ。
それを平年値基準が変わったから「並冬」とか「寒い冬」という表現になっただけ。
こういう意識の変化も温暖化の大きな問題だ。
607 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 11:09:28 ID:7GvsjGVl
ちなみに今朝も石垣島、29.0℃の最低気温だよ。 何日続けて29℃以上なのだろう。日最低気温29℃以上の 最大継続日数も過去最悪では無かろうか?
608 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 11:15:54 ID:mFpBFuFI
>>606 いくら言ったって無駄。
この板はゆとり脳しかない自己チュー人間
ばっかですから。
客観的に物事を捉えられない馬鹿ばっか。
609 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 11:22:07 ID:HilLSYgg
>>608 >ゆとり脳しかない自己チュー人間
じじぃ
610 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 11:27:09 ID:AGw5zBb/
611 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 11:29:31 ID:Nie+N0cf
なぁ、ちょっとは危機意識持とうや、しろうとでも。 学問版なんだから気象庁の閲覧室とかで本当かどうか、調べようや。 そういうカキコがあったら。 昔のことなんかぜんぜん知らない若造ならば、 昔のこともちょっと調べてみようとか、思おうよ。 今さえよければ・・とか、自分さえよければ・・ってのはねぇ・・
612 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 14:07:24 ID:LJAdC8xA
危機意識? 「もう今更何しても無駄、二酸化炭素を吸収する機械でも出来ればなあ」 「60年代はこうだった、戦前はああだった」 こんなことを毎日書きなぐるのを危機意識というのですか? もう昭和の気候には戻らないと言いながら、そのくせ過去の栄光(?)にいつまでもしがみつく。 現実を受け入れることが出来ていないのは、果たしてどちらでしょうか?
613 :
名無しSUN :2007/07/20(金) 19:15:00 ID:yOXYhfhs
614 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 08:11:30 ID:WF4XOOzt
石垣島が局地的に暑いおかげで、本州はずっと低温傾向が続いている。 850hpa21℃は本土にかかること無さそうだし、太平洋高気圧は 来週後半には日本付近で東西に分裂して、寒気が入りやすくなる。 この夏はすごしやすいぞ。
615 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 10:35:43 ID:tycMoYi9
石垣島、今朝も最低気温29.0℃。どうなっちゃってんだ、この異常高温の持続。 一方で、やや気温が低めな本州上も、8月上旬前半は根強い太平洋高気圧がどっしりと腰をすえ、 北日本まで含めた猛暑の持続を示唆してきている。7月は少し落ち着いている本州上も、 近年レベルの猛暑復活は時間の問題のようだ。
616 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 10:36:40 ID:tycMoYi9
ちなみに鹿児島、熊本など、もはや熱帯夜出現。 じわじわと高温熱波の兆しが、南から見えるな。
617 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 10:39:26 ID:lXZHOyo5
あれ、確かあなたは下旬から全国的に梅雨明けで猛暑って1週間くらい前まで毎日言ってましたねw 自分の発言には責任持ちましょうね。
618 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 10:40:08 ID:8K/oj/QM
温暖化なんだからあきらメロよ。
619 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 11:02:15 ID:tycMoYi9
>>617 7月下旬ってのは7/31までが下旬。
あと数日で晴れれば猛暑はやってくるだろう。
北日本も週間予報ではこのあと高偏差傾向になってきている。
低温は一時的なものだ。決して外れてはいないぞ、まだ現段階で。
620 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 11:08:29 ID:WF4XOOzt
今頃は暑くてヒーヒーいってる濃尾平野や熊谷も、東よりの海風が入りまくって すずしくていいじゃん。
621 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 12:11:55 ID:00k0Yu15
暑くなることはあっても8月中旬まで猛暑は来ない
622 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 17:17:11 ID:r7qjjIRR
>>616 最早も何も鹿児島や熊本では7月に熱帯夜なんて当たり前の事なんですが?
623 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 17:54:30 ID:0dODidSi
>>622 なにそれ。それって暗に都会に住んでいることを自慢しているだけでしょ。
うちのいなかじゃヒートアイランドは起こらんぐらいのとこだけどやっぱり涼しいよ。
東京の人は空気が割るから鼻毛が伸びるっていうけどホントそれ。
624 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 18:02:34 ID:qgA4VjLQ
【スイス】「アルプスの氷河で全裸になろう!」…温暖化防止目指し、集団ヌード撮影会
beチェック
1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2007/07/21(土) 17:49:26 ID:???0
消滅の危機にひんするアルプスの氷河でヌードになり、地球温暖化
防止を訴えよう――。集団ヌードの撮影で知られる米写真家、スペンサー・
チュニック氏が来月、スイスで撮影会を実施することになり、国際環境
保護団体のグリーンピースが参加者を募集している。 (略)
ソース(CNN)
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200707200020.html
625 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 18:03:14 ID:j31+8Me8
626 :
名無しSUN :2007/07/21(土) 22:04:07 ID:wrqj0Nsu
627 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 07:24:09 ID:Sr8Vm2vM
イギリス寒いよ。 温暖化してもヨーロッパは大丈夫。だからヨーロッパ人、温暖化怖く無い。
628 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 08:45:11 ID:MYeVNRAH
>>627 ヨーロッパの気候を代表するのがイングランドと思ったら大間違い。
大陸側は激しい気候で、アフリカの気団が覆うととんでもない暑さになるんだが。
629 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 09:15:23 ID:cvdpCeXu
2003年なんかまさにそれ。
630 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 09:59:01 ID:zNmmucg1
>>627 すでに猛暑で死人が出てるんですけど。>ヨーロッパ
631 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 10:53:46 ID:zFlX6FMf
そういや、今思い出したが、10年前クレヨンしんちゃんで地球温暖化がどうたからこうたからって話がやってたな。 その話ではみさえが二酸化炭素を出さないようにと電気を直ぐに消したり、コンセントを全て抜いたりと率先して温暖化対策やってたね。 ビデオデッキのコンセントを抜いた時は時計が狂ってしまって困ってけどねw
632 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 13:27:49 ID:MYeVNRAH
梅雨明けても熱波は来そうにないな。まさに旧平年値で推移する昭和の夏ってやつですね。
633 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 13:36:02 ID:YFT7j25k
今晴れてるけど、熱気にパワーがない まるで4月の蒸し暑い日みたい
634 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 13:39:48 ID:hGuN5cnk
昭和で言えばきょうは十分に7月としては暑い方 @名古屋・岐阜 2000年以降のここ数年の記録的高温がおかしかっただけ。 晴れても35℃を超えるとか、熱帯夜が持続するとかってのは、 本来『特殊』なことなんだよ。そういう認識が必要。
635 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 14:16:55 ID:MYeVNRAH
市街地の気温は上昇して35℃くらい越えるだろうよ。 昭和時代とはエアコンの普及率が段違いだし。人工的な熱がたまる 都市部の気温で比較しても余り意味ないんじゃない
636 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 16:59:56 ID:l1jLICZ/
637 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 17:00:56 ID:2hNvuHaz
638 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 17:03:44 ID:l1jLICZ/
ほらほら、やっぱり。 東南アジアって南西諸島に近いじゃない。やっぱり南西諸島の猛暑と、 地球温暖化は明瞭な関係があるんだよ。 シベリアの冬が平年比+10℃以上になることだけじゃないんだよ。 北国大陸の冬と、南国海洋の夏が暑くなる、これが地球温暖化の2大特徴かも知れんな。
639 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 17:34:19 ID:r857BBIm
>>638 はなんというか、気象・気候の基礎知識もなく、web上の情報だけで
思いつくままに書いてるのがありありと分かる文章だな・・・
640 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 17:36:29 ID:0d8lkYUp
世界中のゴルフと言うものを無くして植林しよう!!!!!!!!!!!!
641 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 20:50:27 ID:gNb1DHqn
最近マスコミが「温暖化防止」から「環境保全」 と言う言葉を使うようになってきた件について。
642 :
名無しSUN :2007/07/22(日) 21:36:27 ID:CECVduAc
ディズニーランドは環境に悪いから、閉鎖したらどうだろうか。 エコを唱えながら、ディズニーランドへ車で行くやつは偽善者に過ぎない。
643 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 00:04:09 ID:ztrhAD0l
最近の人為温暖化信者は、反論にも答えずにただ 自説をまくし立ててるだけだな。 依然として高温傾向が続いているんだからしっかりしてくれよwwww。
644 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 06:39:26 ID:lDxnoB6q
週間予報を見ても、晴れ優勢なのは大阪までで、名古屋・金沢から東は 曇り優勢だね。平年を大きく上回って酷暑日連発とは程遠いまま7月は終わりそう。
645 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 07:08:29 ID:fw+YqIjf
南極の慣例化について誰か説明してくださいな。
646 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 07:41:34 ID:6C/anwgE
気圧配置も関係してると思うけど。 例えば、サブハイが北に偏れば、東日本は圏内に入りやすいわな。 そしたら多分、温暖化厨は「熊谷の気温が云々」とか言いだすんだよ。 石垣島が熊谷に変わるだけ。 どうも誤解してるようだけど温暖化は否定しないよ。 でも石垣島のデータとか特定地点のデータを毎日書くことに何の意味が?と疑問に思わざるをえない。
647 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 07:47:44 ID:n201rAS0
648 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 08:39:52 ID:Hxf6v3uM
頭の悪い味方は賢い敵よりタチが悪いってのを実感するな……。 別に石垣島君のこととは(ry
649 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 09:54:38 ID:dzldTdfy
>>646 特定のデータを提示したほうが素人には分かりやすいから。
地球温暖化は全地球の長期平均の高温化が問題だなんてことは
分かっている。石垣島の例にしても、明らかに1990年以前までとは
違うレベルの異常高温が毎年のように出ていると言う点を統計的に問題にしたい。
たとえば1961-90の平均値、および標準偏差から見て、
2007年が極端に偏っていなくて、かつ2000年以降、ここ数年が猛暑連続でなければ、
別に問題は無いんだけど、
1990年以前のレベルなんか完全にぶっちぎって異常高温側に偏り、
かつ近年はほとんどの年が1961-90平均より大きく偏って猛暑側で安定している点、
この2点において統計的に有意に温暖化していると言えるはずだ。
これはもちろん石垣島のみならず、日本の全国の多くの地点についても言える。
人為温暖化は否定しようにも、否定できないところまで来ていることは学問的に明らかだ。
650 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 10:58:08 ID:IU3FM4Mt
なんだ、久しぶりに見たら変な流れだなと思ったら 素人騙しの基本で粘着しているのがいるのか
651 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 11:52:52 ID:XuktP6hz
>>649 はぁ・・・、1960頃から1980半ばにかけては年々平均気温が低下していた
短期的な低温化期間であり、1980年前後にはさかんに「このまま地球は
寒冷化するのか?」みたいな議論がされてたなんて基礎知識はないんだろうなぁ・・・。
気象に関する本を少し読めば、すぐにお目にかかれるんだけどな。
webから拾った中途半端な知識だけしかない輩はこれだから・・・。
652 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 11:55:12 ID:kypWWFB+
当然、マウンダー氷期や縄文海進なんて知らないよな
653 :
名無しSUN :2007/07/23(月) 17:21:38 ID:6C/anwgE
それは石垣島を選ぶ理由にならんでしょ。 特定のデータを選ぶにしても、何故石垣島なのか? それに素人に説明するならぽんぽん地域を変えるより、 特定地点の平均気温変化を数十年スパンで示した方がよほどマシと思うよ? あなたは平均気温にこだわって最高気温に見向きもしなかったかと思えば、 最近のように最高気温にこだわり続けたりと理論がブレ過ぎ。
654 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 07:07:31 ID:aVrTFeOH
夏至から一ヶ月もたつのに、大陸育ちの乾いた高気圧に覆われて、日本海側は おろか、近畿や瀬戸内まで気温が20℃を割り込む状態。 本州付近のベースの気温が低いんだな。太陽の高度は低くなって、大陸は既に 冷える準備に入っている。ぐずぐずしてると秋になってしまうよ。
655 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 08:39:53 ID:sBF/kkvf
まぁ2ちゃんの住人ですら、地球温暖化を人為的な二酸化炭素排出によるものだ って信じてる人が少なくないからな。それよりも懐疑的な人も多いけどな。
656 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 09:05:33 ID:xHjKz/b8
石垣島、今朝は29℃越え、再び猛烈熱帯夜!! ここまで酷い猛暑は観測史上初!!
657 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 09:07:29 ID:xHjKz/b8
>>651 そんな低温はきわめて一時的なものだろ。
120年以上のデータを見て、理由が何がどうであれ温暖化は確実に進んでいる。
あんな程度(-0.2度位)の気温低下で氷河期を叫んでいた学者はアホなんだよ。
しかし今の地球温暖化は長期にわたって起こっている。
しかも+0.8℃も上昇。これは確実だろ。
658 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 10:06:37 ID:lj6NuL3K
あと50年もすれば、今生きている人間は死ぬから、それで解決だろう。 人間は絶対に死ぬんだから、いつ滅びようがタイミングの問題に過ぎない。
659 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 10:11:49 ID:LU+Gx3Rq
じいじぃは、無責任でいいですね。 おれは、これから90年生きるつもり。
660 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 12:40:49 ID:Nl0QYVpS
月末にかけてバイカル湖東でリッジが強化、サブハイの弱まりは更に顕著に。 リッジの東の日本付近はトラフがどんどん深まる。まるで2005年12月状態。 石垣島の最低気温だけで2007年7月の日本は記録的猛暑だと吹聴しているんだもん、 完全にキ○ガイだね。
661 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 16:56:26 ID:vGwlD7az
662 :
名無しSUN :2007/07/24(火) 21:36:59 ID:jnKLFnCF
663 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 05:34:11 ID:kV+1Q2RJ
安心しろ、7月末には夏らしい夏がやってくるらしいゾ↓
619 :名無しSUN:2007/07/21(土) 11:02:15 ID:tycMoYi9
>>617 7月下旬ってのは7/31までが下旬。
あと数日で晴れれば猛暑はやってくるだろう。
664 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 11:06:12 ID:0joIKwuH
欧州南東部は熱波らしいね。ブルガリアなんて普段涼しいんだろな
665 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 11:07:34 ID:iAO9UHOc
>>660 南西諸島全般も記録的猛暑。
おまけに鹿児島は、このところ酷暑。
東海以西はここ数日真夏の暑さが続いている。
天候不順だった関東ですら、昨日は真夏日を記録し始めた。
6月の高温を忘れてはいけない!!!
6月から夏だ!!!
だから7月のわずかな低温で、冷夏になるはずが無いしw
8月の予測を見れば分かるように、普通に夏らしい暑さの厳しい夏であることは間違いない。
冷夏とは1980年、1993年レベルを言う。
戦前では1902年や1905年が記録的冷夏。
2000年以降、殆ど記録的猛暑づくめだったら、感覚がおかしくなっているんだろう。
今年ぐらいの7月がちょうどまともな7月の気温だ。
首都圏のみが日照不足になったからといって、
低温を強調するのはおかしい。
戦前には根室で7月下旬に霜が降りた記録すら観測されているというのに。
その根室、昨日の最高気温は25℃を超えている。
666 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 11:12:40 ID:iAO9UHOc
そもそも2000年後からのここ数年は、 6月から真夏の気温を超える熱帯夜や酷暑日が本州で続発、 6月早々エアコンを入れないと過ごせないような日が出たり、 7月上旬に猛烈な暑さを記録したり、 梅雨が明けると同時にずーーっと猛暑が続いてしまったりする。 酷いときには39℃前後の気温が出たり、最低気温が28℃を超える地点が出たり。 こんな夏はきわめて記録的異常だという認識を持ちたい。 少なくとも昭和の夏以前で、梅雨明け前からキチガイのような暑さになることはまずありえないこと。 そういう意味で今年はまあまあ正常な気温で推移しているといえる。 ちょっとの日照不足や、わずかな期間の低温で、冷夏と言う言葉に惑わされないように。 まあこういう感覚のズレこそ、温暖化問題なんだけどな。 1961-90平均と比較すべきだと個人的には思うな。
667 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 11:52:31 ID:ufCysc+B
いにしえの気象学者は言った、 我が亡き後に洪水よ来たれ
668 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 11:59:59 ID:43uHeX+a
温暖化防止の為にゴルフは廃止すべき!
669 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 12:29:35 ID:tTpDrDtG
>>665 >6月の高温を忘れてはいけない!!!
>6月から夏だ!!!
>>666 >6月から真夏の気温を超える熱帯夜や酷暑日が本州で続発、
7月下旬猛暑が夢幻に終わったので、今度は「6月!6月!6月!」を連発。
スレ番号も666を見事にゲット! 君、面白いよ
670 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 12:33:51 ID:ykLtke5S
「ダミアン」
671 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 13:18:05 ID:bhio4CRF
>>665 >南西諸島全般も記録的猛暑。
石垣島以外の場所を教えていただけますか、情報元もつけて。
672 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 13:44:42 ID:49+Xw/c5
>>663 なんで猛暑じゃなければいけないのかが全然わからない
>>665 6月上旬の低温を忘れてはならないw
673 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 14:04:20 ID:ufCysc+B
674 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 14:40:29 ID:zkb+CUdo
675 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 14:46:31 ID:zkb+CUdo
7月の南西諸島の標準偏差は0.6前後。 つまり標準偏差の2倍を超えるぶれ方で高温側にぶれている。 偏差値で言えば74とかそのくらいのレベル。 昭和基準では100年に1回程度の猛暑。
676 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 14:50:45 ID:zkb+CUdo
677 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 16:13:17 ID:2cEWZQaE
【英国】 1万戸以上が浸水 英国には夏が来ない? 1947年以来最悪の洪水 エリザベス女王もショック
1 :うし☆すたφ ★:2007/07/25(水) 14:18:18 ID:???0
★英国には夏が来ない? 1947年以来最悪の洪水
【ロンドン25日共同】今年、英国には夏が来ない? 英南部を中心に20日から
豪雨が続き、25日までに1万戸以上が浸水し、約35万人に水の供給ができないなどの
洪水被害が出ている。気象当局によると、異常気象による悪天候は8月初めまで続く
見通しで、英政府は1947年以来最悪という洪水に厳重な警戒を呼び掛けている。
エリザベス女王も声明で洪水被害に「ショックを受け、とても心配している」と
懸念を表明。昨年の同時期は猛暑だったが、今年は秋を思わせるほど肌寒い日が
続いている。
被災地域は、日本人観光客も多く訪れるコッツウォルズ地方を含むグロスター、
オックスフォード、ウォリックなどの各州。被害は拡大する可能性もある。
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2007/07/2007072501000173.htm
678 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 16:28:41 ID:49+Xw/c5
679 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 16:45:00 ID:2cEWZQaE
【海外】 欧州で熱波 たびたび気温が40度を突破のハンガリーで500人死亡
1 :うし☆すたφ ★:2007/07/25(水) 14:26:37 ID:???0
★欧州で熱波、ハンガリーで500人死亡
ヨーロッパ南部では熱波が猛威をふるっています。ハンガリーでは
500人が死亡したと見られるなど、各地で大きな被害が出ています。
ハンガリーの保健当局は、今月15日から22日の1週間で、
熱波による死者が中部で230人の死亡を確認し、
全土で死者は500人に上るとみられることを明らかにしました。
ハンガリーではたびたび気温が40度を突破し、20日には、
過去最高の41.9度に達したため、熱波警報が発令されました。
ルーマニアでも過去最高となる44度を記録し、
1万9000人が病院に収容され、これまでに27人が死亡しました。
さらにイタリア南部では山火事が起きて4人が死亡したほか、
ギリシャやマケドニアでは停電が発生するなど、各地で大きな
被害が出ています(25日11:06)
TBS
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3618309.html
680 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 17:06:54 ID:49+Xw/c5
山火事ということは からっとしてるから日本の暑さとは違いますな
681 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 17:13:55 ID:1OIAEnjA
もともと鹿児島って酷暑日はあんまりでないもんなんだよ。 海風が入りやすいから最高気温はそんなに高くならないのが普通。 なのに今年はもう酷暑が連続している。この先見ても寒気は入らなさそうだから、 高温猛暑は確実。
682 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 17:15:42 ID:2cEWZQaE
全般 3か月予報
(8月から10月までの天候見通し)
平成19年7月25日
気象庁 地球環境・海洋部 発表
<予想される向こう3か月の天候>
向こう3か月の出現の可能性が最も大きい天候と特徴のある気温、降水量
等の確率は以下のとおりです。
この期間の平均気温は、北日本、東日本では平年並または高い確率ともに
40%、南西諸島では高い確率50%です。
8月 天気は平年と同様に晴れの日が多いでしょう。気温は、南西諸島で
は平年並または高い確率ともに40%です。
9月 天気は数日の周期で変わるでしょう。南西諸島では平年と同様に晴
れの日が多いでしょう。気温は、北日本、東日本、南西諸島では平年並また
は高い確率ともに40%です。
10月 天気は数日の周期で変わるでしょう。平年と同様に晴れる日が多い
でしょう。気温は全国的に平年並または高い確率ともに40%です。
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/001_10.html
683 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 17:36:52 ID:bhio4CRF
>>675 何かあなたの書き込みだと、南西諸島の平均気温の変動はかなり小さい印象を受ける。
しかし電子閲覧室で見ると、結構変動が大きいようだが。
684 :
名無しSUN :2007/07/25(水) 18:04:03 ID:bxkbCMOU
685 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 08:43:51 ID:skU/sY9Y
結局去年と同じということだな
686 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 08:51:03 ID:z3SJz1Tt
南西諸島の850hpa気温は今後どんどん下がり、高温場は中国東北部から北日本へ向かう予想です。 どこかが暑くて、どこかが寒いのは昔からかわらない。 暑いところばかりを抽出して、記録的と叫ぶのは、なんだかな!(阿藤海)
687 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 10:18:20 ID:7EKFK0Vh
688 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 11:06:27 ID:OPbZpBuf
うす曇だから蒸し暑い カラッと晴れてくれ!
689 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 11:13:22 ID:Zty1NT/E
石垣島も久米島も観測開始は1950年代だからねぇ >実際は昔の「猛暑」と比べ物にならないくらい上がっているはず。 なんて言うからには何か観測データ以外のソースでも持ってるのかね? それとも単なる妄想?
690 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 11:38:12 ID:MoRkQpTA
691 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 14:44:17 ID:1lqvpwoQ
とりあえずクーラーではなく扇風機で我慢汁
692 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 14:58:30 ID:K2svbPhw
>>688 >うす曇だから
雲あるほうがなんか焼けるような希ガス
紫外線はカットされないのかな
693 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 15:13:05 ID:RPn1wiOc
>>692 >雲あるほうが
まんべんなく焼けます。
694 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 16:31:56 ID:tQbNNw9c
昭和は64年しか続いてないのに「昭和基準なら100年に1度のレベル」 とか言っちゃう人だから。
695 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 16:42:57 ID:T/vETTlL
ちょっと聞きたいんですが、今年植物が異常に繁茂してない? 東京郊外なんだけど幹線道路の脇の植え込みがいつもよりずっと 生い茂って歩道を狭くしてるし、道路沿いのイチョウの並木が 前の建物の窓に接触するほど枝も葉も伸びてる。 パッと見も、いつもの例年よりぜんぜん緑の体積が大きいかんじ。 だれか同じこと感じた人いないかなあー。
696 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 16:46:39 ID:T/vETTlL
age
697 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 17:14:52 ID:/hJmC1BP
そもそも温暖化温暖化というけど、南半球はむしろ寒冷化の兆しさえ見せているのは何故。 (その証拠に同じ極地でありながら北極圏の平均気温が上昇しているのに対し、南極圏の平均気温はむしろ低下している。)
698 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 19:52:06 ID:numTlwGQ
北半球の連中は温暖化といってるけど、南半球の連中は寒冷化って言ってるんだよな。 北半球の論理を南に押し付ける構図がそこにある。これは南北格差の問題だよ。 もし、仮に南半球の連中の発言権が強ければ、いまは寒冷化で騒ぎになっていたはずだよ。
699 :
名無しSUN :2007/07/26(木) 21:20:18 ID:WWNpp6Oz
>>695 伐採するのを止めたからとか
雨が多いからとか
700 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 00:43:10 ID:T5HtoGFa
>>699 自分は多雨の性だと思ってるんだけど、家族に言っても
「気のせい」といわれたw
街路樹もいつもの年よりうっそうとして、歩道を自転車で走っていても
明らかに木陰の面積が増えてる。
近くの井の頭公園の林は昼間でも薄暗いほど。
もう15年くらい同じところに住んでいるんだけどこんな風に感じたのは
初めてだったから。
こういうのって誰に聞けばいいんだろう。三鷹市役所の街路樹整備の
人に電話して聞いてみようかな、なんて本気で考えてたところw
伐採については、人の手を入れてどうこうと言う問題じゃないような
気がするんですよ、スケールが。
これを剪伐して見た目例年の木の高さと葉の生い茂り方にするには
ものすごい時間と労力がいりそうですから。
701 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 00:44:27 ID:WgIWrkqb
>>700 >自分は多雨の性
日焼けしてないだけだよ。
702 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 01:55:05 ID:6eyChc6P
703 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 09:48:59 ID:VZOeIbNZ
昨日はとうとう鹿児島で観測史上最高の36.6℃を記録した。 酷暑連続4日の中でのできごと。那覇も観測史上の記録に迫る34.5℃! 石垣島の最低気温の異常さは相変わらずだし、おとといあたりは北海道でも真夏日。 全国的な猛暑は現実のものとなった。結局気象庁が当初予測した「今年も猛暑」という 予報は大当たりだった。
704 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 09:57:39 ID:VZOeIbNZ
705 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 10:20:11 ID:HPebLsfC
基本的に南半球と北半球の大気は循環しない。 北半球には多くの人口と陸地、工業地帯が多く温暖化の影響を受けやすいのは北半球。 また地域的な猛暑などは気象庁は高気圧やラニーニョや偏西風の影響などのコメントを出しているが 本来は地球規模の温暖化によるものである。 一部地域の低温化は多雨による日照不足によるもの。
706 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 10:33:25 ID:pLUYIsGP
名大の太陽を研究してる研修室のHPに北半球の気温偏差と黒点周期の 偏差の変動がかなりリンクしてるグラフが載ってるね。グラフしか載ってないから 詳細はよく分からないけど。
707 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 10:55:32 ID:WgIWrkqb
>>706 予算獲得の為のこじつけだよ。
太陽活動の気象への影響は無視できるというのが、
世界的合意事項だよ。
708 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 10:58:18 ID:IkE9nhy4
合意ってwwww 太陽活動と気象の関係性を否定するデータよろ。
709 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 11:01:40 ID:IkE9nhy4
710 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 11:16:25 ID:pLUYIsGP
711 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 11:27:00 ID:IkE9nhy4
712 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 12:01:28 ID:JUIL/ECw
ホッケー理論を認めない。 61-90平均を認めない。 太陽黒点などの無意味なデータを持ち出す。 ここは地球温暖化に疎い人達ばかりだね。
713 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 12:04:52 ID:WgIWrkqb
太陽活動説て、要するに、 脚光を浴びて予算獲得にうはうはの気象学者に対する、 霞を食べて生活している極貧天文学者の嫉妬だろ。
714 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 12:16:21 ID:6eyChc6P
>>707 あのさ、太陽の影響を無視できる=全部人間のせいって方が
予算はもらえると思うんだけど
715 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 12:22:23 ID:9Vokyd5P
別に平年値は地球温暖化の指標として使われてる訳ではないし。 地球温暖化の指標に使いたいなら、それこそ戦前のデータにすりゃ良いじゃん。 そっちの方がより分かりやすいはず。 なぜ6190でないといけないの?5180でも4170でも良いだろ。
716 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 12:44:35 ID:WgIWrkqb
そろそろ夏だね。
717 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 13:12:26 ID:5FwfEvpB
やっぱ、夏はいいね。7月いっぱい梅雨だったから 損した気分。
718 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 14:03:31 ID:cZWeG+Th
719 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 14:11:28 ID:cZWeG+Th
>>715 地球温暖化をより実感するための指標作りは必要。
いちおう1990年のレベルで二酸化炭素の排出量を抑えようというのが
世界共通の目標らしいから、気温の高温記録も1990年までで凍結して、
それと比較すると、近年は高温記録続出しすぎだと言うことが分かる。
逆にあまり昔過ぎると都市化の影響があまりにも無さ過ぎる平均値だから
使えない。それに1963/1981/1984年などの寒冬豪雪年や、
1977/1984/1990年の猛暑年など、バランスよく高温、低温年が含まれていて、理想的。
もちろん、いっそのこと1891-1990年までの100年間の平均を
固定平年値として使うなど、より期間を広げて平年値を使うのも賛成。
いずれにしろ、1990年代以降は都市化も温暖化も酷すぎて、
気候の標準として使うにはドウかなーって感じよ。
気象庁や世界気象機関はこれについて何の疑問も持たず、
どんどん平年値を更新していく方針みたいだけどね。
720 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 14:17:24 ID:6eyChc6P
ヒートアイランドの影響を受けない観測所のデータで比較するべきだと思います
721 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 14:26:51 ID:cZWeG+Th
純粋に温室効果気体のみによる影響を測定するなら、 都市化の影響の無い地点・・は重要だけどね。 しかし今は田舎の地点も殆どが周囲の地物の影響を受け、 都市温暖化が進んでいるな。 都市化による気温上昇の重大な人為的高温問題と考えられる。 二酸化炭素のみならず、都市部の熱を逃がすような対策も考えるべき。
722 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 14:27:58 ID:WgIWrkqb
夏だぜ。
723 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 14:46:32 ID:rYZHK85N
わかってるぜ
724 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 14:55:15 ID:IkE9nhy4
熱汚染ニッポン
725 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 16:33:54 ID:9Vokyd5P
偏西風が蛇行してるね。 日本の南の方は気圧の山に近い状況になってるから気温が高い。 そのまま山にすっぽり包まれてしまった東欧の悲惨さに比べればかなりマシだけど。
726 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 17:30:32 ID:rxpkCGkU
都城に続き、宿毛が記録的高温。鹿児島も昨日に続き36℃越え。 鹿児島の記録的猛暑連続は観測史上前例がない。 なんだかんだ言って、最近は毎年必ずキチガイみたいな猛暑続出。 天候不順だった関東も猛暑になってきたし、 北海道まで真夏日がでる始末。 4年連続猛暑はもはやゆるぎなく、確定した。
727 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 17:44:11 ID:uw87uBEm
おいおい・・・・・・何が冷夏だよ無茶苦茶暑いだろが!!!!!! 糞気象庁死ね
728 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 17:47:24 ID:rxpkCGkU
最初は猛暑予想出しておいて、 最近自信がなくなってきたから一変、冷夏予報を出したとたんに猛暑の連続!! ・・・だから変えなきゃ良かったのに・・・・。逆に秋は早めに来ると思う。
729 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 18:01:32 ID:77RUUb2R
気象庁は逆ネ申だからな
730 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 18:11:31 ID:BHWbWjxL
>>728 そもそも冷夏とか言ってないぜ。マスコミが騒いだだけ。
気象庁はあくまで「平年より暑い→平年並みの夏」と修正したのみ。
731 :
名無しSUN :2007/07/27(金) 22:13:42 ID:/hHhVh5i
732 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 06:16:43 ID:0L1NroS4
九州方面の猛暑はあと数日で一段落つきそうだな。 沖縄方面もそろそろ500高度が下がっていきそうだ。
733 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 06:32:11 ID:pDdftAZm
猛暑は最低でも全国的に2週間続かないと猛暑と言わないね。 場所を変えて一週間ずつ高温が現れるようなのは、普通の夏。 本当の猛暑を体感していない人ほど、猛暑猛暑とやかましい。
734 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 09:59:30 ID:Nu02AWNO
735 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 15:01:34 ID:0L1NroS4
その感覚がおかしいと言っている!!!!! 旧平年値と比べれば今の時点でも記録的猛暑だ!!!!!!! しかも、西日本はこのまま猛暑になってしまう確率が高いらしい!!!!!!!!!! 温暖化はもうどうしようもない段階まで来ていて石垣島と鹿児島と延岡は酷暑で、 これで2000年代は全て猛暑!!!!!!!!!1111!!11!11!!!111 ごめんなさい途中で自分で書いててうざくなったので後半の真似は適当です
736 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 15:15:57 ID:DuS3ZtJf
ドライアイスで私の部屋を埋め尽くしたら、温室効果で温かくなるどころか冷える一方である。 ドライアイスをペットボトルにいれて、しばらくほっておいてもぜんぜん暖かくならないのはどういうこと?
737 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 17:07:49 ID:ezO8d3Pl
窒息するぞ
738 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 17:56:00 ID:YdcW2UgE
ここ一週間程度の暑さで温暖化を実感しろと言われても無理。 ヨーロッパみたいに連日40℃以上の熱波が続いたら温暖化を実感してやる。
739 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 18:30:07 ID:tnKIH3Tf
740 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 19:24:42 ID:e0Tz8enQ
あれ、今日は彼のお決まりの高温絶叫レスはなし? 毎日のお勤めをサボっちゃ駄目だぞ
741 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 22:55:36 ID:FCuv6OWf
旧平年値でも仮に1940〜70の平均にしたら 今年はおそらく冷夏。なんで温暖化房は60-90平均にこだわるのかにー。
742 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 23:04:24 ID:6UNPHg3w
>>741 厳冬はともかく冷夏は80年代の記録が惨いからねえ…。40-70平均の方が60-90平均より高いはずだよ。
743 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 23:50:43 ID:Wph+HIF+
暑い!鹿児島は7日連続猛暑日。鹿児島の人は温暖化を実感しただろう! 九州は異常高温続出!大分県行橋、宇目、日田は35度を超す猛暑日!さらに佐賀、都城は最高気温36度!!!! これはまさに温暖化が進んだ証だ!1990年以前は最高気温35度なんて殆ど皆無だったが、 2000年以降は毎年のように猛暑&猛暑日のオンパレード。特に今年は酷い!! 明日は一時的に寒気が入るが、それでも西日本は各地で猛暑日予想! こうなると2004年を上回る異常猛暑は確定!
744 :
名無しSUN :2007/07/28(土) 23:57:24 ID:vD44lKZr
最低気温が28℃を越えないと猛暑って感じはないな@大阪 今の時間もう涼しいし。
745 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 00:54:45 ID:YWGldCqk
九州の夏の高温って、中国南部が都市化、工業化しているから その廃熱が季節風に乗ってきているんじゃね? これなら21世紀に異常高温が続出していることが説明つく。 可哀想だが13億人を敵に回すわけに行かないしなぁ〜。
あんだけ気温が下がらんので困ってたのに、今は冷たい風が吹いてる 昼間も吹いてりゃいいのになあ…そしたら温暖化房が静かになりそうだ
747 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 07:38:12 ID:4uvwGbms
>>743 鹿児島は7日連続猛暑日で、今日記録更新しそうだが、
これまでの記録が戦時中の1942年だったそうな。
1990年以前は最高気温35度なんて殆ど皆無だったなんてデタラメ書くのやめようね。
748 :
名無しSUN :2007/07/29(日) 08:26:17 ID:g48r4Mle
>>744 同意。
8月はじめに小型の台風が関東の東に抜けると、ようやく太平洋高気圧の
勢力圏内である500hPaの5880が日本の南から張り出してくる。
東海や関東にも夏らしい最高気温が出るね、瀬戸内にも寝苦しい夜がくる。
っていうか、8月の上旬にこの気圧配置になるのが普通であって、そうなら
なかったら異常な気圧配置だね。
九州は今が暑さのピーク。8月になれば多少は過ごし易くなる。 関東は来週頭での梅雨明けが怪しくなってきており、冷夏傾向が濃厚になりつつある。
どうでも良いけど、行橋は大分県ではありませんので。 もっとちゃんと調べて書いてくださいね。
751 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 09:07:12 ID:IRPOKlDs
きのうは宿毛36.6℃、山口36.1℃、都城36.6℃で いずれも7月の(1990年まで)観測史上最も高い気温を更新。 各地とも記録的高温猛暑持続。鹿児島の酷暑日連続は完全に記録だろう。 猛烈な暑さ。4年連続猛暑確定。 南西諸島は7年連続の記録的猛暑確定。 地球温暖化で猛暑が普通になってしまったことはもはや明らか。
752 :
名無しSUN :2007/07/29(日) 09:45:03 ID:g48r4Mle
東海地方は記録らしい記録も出ない、印象の薄い夏になりそうです。
753 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:32:42 ID:A0HIM4Kw
東日本モナー
754 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 10:51:48 ID:GbvP0MKg
>>752 東海地方も1980年代と比較すれば十分猛暑だ。
>>747 過去の鹿児島連続猛暑は1942年に限られる。全国的に高温記録の上位は1990年以降が目立ってしまう情けない状態。
1989年以前は35度を超える猛暑は殆ど無かったが、1990年以降は毎回35度超えの猛暑が観測!!
さらに近年は40度を超える地点が現れてくる始末。40度なんて昭和の夏ならば考えられない事だぞ!
この20年で寒冬は崩壊し、夏は毎年のように猛暑。これは温暖化が進行した結果だ!
鹿児島の連続猛暑日は異常!もう手遅れな状態になったと言っても過言ではないだろう。
>>750 それはこの場で語るようなことではない。
行橋は実質的に大分県。この認識が必要。同じことは浜松も愛知県として見ても良い。
>>754 なぜ近年最も冷夏の激しい時期と比べますか
756 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2007/07/29(日) 11:02:04 ID:pFWAUH6B
>>754 1933年に山形で40.8度の気温が観測されておりますぞ。
1990年以降40度以上の猛暑が増えたというインチキはやめようよ。
それに自分が間違えておいてその態度はなんだ。
お前が言っているような事が罷り通ってしまうと、
西宮を大阪府に見なしても良いと言う事になるがw
>>754 >行橋は実質的に大分県。この認識が必要
あの、意味が分からないのですが。
もしかして、大分との県境付近にあるとか思ってます?
それとも、気候としては同じ区分に属するということでしょうか?
行橋は大分よりはむしろ福岡の北九州地方に近いですが。
758 :
名無しSUN :2007/07/29(日) 11:38:43 ID:g48r4Mle
名張市が奈良県と言い張るようようなものか
高温厨ってID:IRPOKlDsみたいなマルチ野郎とかID:GbvP0MKgみたいな 屁理屈野郎ばっかでろくなのがいないな
760 :
名無しSUN :2007/07/30(月) 00:20:53 ID:4xFSLYE7
どなたか、キーリングのグラフ(気温上昇が先でCO2が後から増える様に見えるやつ)
が、とんでも論者に使われて気の毒だからおバカな私にも分かりやすく教えて
>>7 以外で
761 :
名無しSUN :2007/07/30(月) 08:17:21 ID:HOl2yN/b
>>756 >>1933 年に山形で40.8度の気温が観測されておりますぞ。
>>1990 年以降40度以上の猛暑が増えたというインチキはやめようよ。
それは言いすぎよ
大昔は観測環境が違ってたし、90年以降は観測地点も増えている。
高温傾向なのは認めんといかん。
762 :
名無しSUN :2007/07/30(月) 08:19:28 ID:HOl2yN/b
それに、異常高温で山形を出すあたり、調査が足らんよ 山形のソレは1日限りの出来事で、猛暑とは言いがたい 数日以上つづいた徳島の高温、名古屋の高温、大昔の記録的高温は他にも沢山ある
763 :
名無しSUN :2007/07/31(火) 01:50:23 ID:Yv8YHWyJ
764 :
名無しSUN :2007/07/31(火) 07:36:08 ID:nJK8Tv/q
2004年以降、どんどん夏が涼しくなっている。うちの事業所の重油使用量や 電気力使用量は、年々少なくなっていて非常に助かる。 冬も、2005/12-2006/3の低温と豪雪を除けば、非常に助かっている。原油高いから。
765 :
名無しSUN :2007/07/31(火) 09:40:20 ID:e6ZiTUPt
今朝も涼しいな
766 :
名無しSUN :2007/07/31(火) 09:56:54 ID:boFPvnUp
いやー東日本は今年は冷夏だなw
767 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 13:43:46 ID:u3YAS0ew
学問板のここでさえ、最近はゆとりバカの影響で、低レベルなカキコも多い。 地球温暖化に関しては本当に1961-90で平年値を固定することを真剣に考えるべきだ。 もしくは1891-1990年までの平均を採るとか。でないと温暖化も実感できない知識の無い若者が増える一方だ。 温暖化問題を考える上で、これも重要では無かろうか?
768 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 14:02:14 ID:ARpNb7C1
769 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 14:21:17 ID:JGpTt4vj
>>768 多分、特に涼しい時期と比べて猛暑猛暑と騒いでいるのに
誰も話に乗ってこないことを言っている
770 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 16:39:31 ID:e21jSdLP
>>767 その書き込みの7割は関東の低温厨が原因。
あれは低温スレを乱立させ、関東異常低温とひたすら書き込む。
低温を愛する筋金入りの奴だから無視しなさい。
771 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 17:20:23 ID:LitcQ2vr
温暖化問題を本当に考えたいなら パソコンつけて2chに書き込むなんて辞めるべき。 熱を排出し、二酸化炭素を排出することで(ただし後者は批判もあり) チミも立派に鹿児島の高温に貢献している!!
772 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 17:36:27 ID:/8lt1Ia2
773 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 18:23:56 ID:RB5AXajb
会場に100人の若い女性の方が来ています、一人に該当する問題を出してください
「1961-90で平年値を固定すべきだと思う人」 → 0人
「6月は猛暑だったと思う人」 → えーー、6月は夏じゃなくて梅雨だよ。
結論
>>767 がセクースすることは永遠に無理
774 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 20:21:57 ID:UasHx4gW
>>773 若い女が全員バカだってことだろ!
そのレベルの集団では学者はおろか、気象予報士の試験に合格することすらできない。
6月が夏じゃないとか、ほんとに気象学を一からやり直せ!
これだから女気象予報士はww・・・。
775 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 20:25:01 ID:UasHx4gW
さらに結論を言うと、そういうバカ女のご機嫌を取るのがうまい イケメンも、糞女と同じく脳みそ空っぽ、感覚だけ出で生きてる人間ってこったわなw 人間に生まれたからには、少しは考える脳みそぐらい持てやw これもゆとりバカの弊害・・・。あー、学問板のレベルが下がるわけだ。
776 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 20:33:34 ID:UasHx4gW
その前に気象学は男社会だ。 感覚でしかモノを判断できない女はすっこんでろ!と言ったところだな。
777 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 21:42:56 ID:Jnyl7tXG
778 :
名無しSUN :2007/08/01(水) 21:43:50 ID:UEpLw+Jl
779 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 01:51:42 ID:jiJw4Abx
>>773 女をナンパするには相手に合わせるのも一理あるが・・・
それと気象学を比べてるって時点で相当イタイ書き込みだな。
気象学を冒涜してるとしか思えんな。
自分がモテる為にはみんなに合わせろってことか?ゆとり世代って恐いなwww。
780 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 01:57:34 ID:rChfecO8
>>776 天気予報なんて培った感覚がモノをいうのに…
さすが最近の中の人はスパコンに頼りっぱなしだな
781 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 02:13:47 ID:eiufelQ0
782 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 08:11:16 ID:yp04pPGy
平年値を大昔に固定して、いま生きている人間の知らない気温が標準とされたら、 平年より高い低いの感覚が、実際の人間の感覚と離反する。だから。過去30年 というのは理にかなってると思うよ。 平年値がどんどん上昇していることを、「気象アーイブス」コーナーでも作って 民衆に伝えていけばいいんじゃない?
783 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 08:25:38 ID:s98Bq+4U
>>782 そうだよね。
なんか、こういう当たり前なことすら敬遠してるこの板の
風潮が嫌いだな。俺は別に61-90年固定厨じゃないけど
彼の意見を否定しすぎな感じがする。
784 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 08:52:38 ID:Djle6H8P
褐色の雲が温暖化を促進 大気汚染物質から発生(08/02 08:16)
工場の排ガスなどの大気汚染物質から発生し、インド洋やアジアの上空を覆う「褐色の雲」が
太陽のエネルギーを吸収、地球温暖化を悪化させていることを米カリフォルニア大などの
研究チームが突き止め、2日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
研究チームは無人軽量飛行機を使い、インド洋のモルディブ上空の高さ0・5−3キロで、
雲の下部と内部、上部に分けて微粒子の濃度や太陽光が大気を暖める効率などを計測した。
その結果、雲が出ている間は、太陽光による大気の加熱が50%以上増加していた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/41256.html
785 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 08:58:52 ID:enllG/yA
786 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 09:48:18 ID:X3k9Dh/+
社会の利用状況からすれば、30年平均で、 平年値更新性はやむおえないことかもしれない。 が、世界共通の目標として二酸化炭素排出量を1990年レベルで留める というのもある。1990年までで平年値を固定するのもそれなりに大きな意味を持つと思う。 でないと将来、どんなに人為温暖化による異常な高温であっても、平年並みと表現されてしまう。 現に今、そうなりつつあるわけだし。昔でいう暖冬が、すでに並冬。 昔で言う猛暑が、すでに普通の夏。これでいいのか?気象庁、WMO。
787 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 11:31:21 ID:rChfecO8
>>784 そら、色の濃い粒子は熱を吸収する罠
しかし、それならもう既に自動車なんかからも出てる
788 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 11:47:39 ID:eLIXrzDK
光化学スモッグと温暖化について関係がうたがわれているそうです。 1970年に光化学スモッグはでてきて 80-90 年代は沈静化したものの、2002年日本全国で再発し昨今では頻繁に注意報がでているようです。 中国の工業化で汚染された大気が流れてきた説もあるようですが。気温が上昇し化学反応をおこしやすくなったってことかな? 体感的に私も、注意報はよくきくようになりました。 なんかこのままいくと夏場外にでられなくなったりするんかな?温暖化でニートが増える原因に。。
789 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 15:36:14 ID:avPpJLSh
逆に考えるんだ。 温暖化や環境破壊に対応して進化した人類がニートなのだと
790 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 15:46:33 ID:vKdthUe/
なるほど
791 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 20:36:39 ID:enllG/yA
今日の北陸の温暖化は醜いな。
792 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 20:46:51 ID:DIWngsqm
フーン現象だから仕方がない
793 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 20:58:29 ID:v3CYvMLo
ふーん
794 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 21:06:21 ID:enllG/yA
なんだ、地球温暖化ってさフーン現象かよ。 大騒ぎして損したぜ。
795 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 22:33:10 ID:rChfecO8
>>791 ふえーん現象ですよ
これくらいなら昔、山形でもありましたよ
796 :
名無しSUN :2007/08/02(木) 23:04:42 ID:Ua+spGrT
被災地の新潟の人達はこんなに高温で気の毒だな なにもこんな時にフェーン現象が起きるなんて・・・
猛暑予想が8月に入ってようやく的中した やはり今年はどこかで40℃を超すのか?注目!
798 :
名無しSUN :2007/08/03(金) 14:05:49 ID:Hq9eo+zY
単純にフェーンだから高温当たり前と思ってるだろうけど、 同じフェーンでも、昔は最低気温が輪島で30℃行ったり、 最高気温が富山で38.5℃も行ったりすることは無かった。 1990年までの記録で固定して、昨日今日の観測値を見ると、過去120年の記録を更新している 地点があいついでいる。 だいたい、フェーンだろうが何だろうが、最低気温が28℃以上になること自体、 昭和では100年に1回も無いぐらいの異常高温記録だった。通常27℃台は 記録的猛暑年に1回程度、25-26℃前後が普通の夏の熱帯夜。 だが近年は年を追うごとに最低気温の最高記録が底上げされている。 とうとう本州上でも最低気温30℃超えるのが当たり前になってきた。 ちなみに中期予報ではこの厳しい猛暑は中旬はじめまで持続の見込み。 夏全体で見れば猛暑は確定的。
799 :
名無しSUN :2007/08/03(金) 14:13:17 ID:0ZDZ1X6t
あのな・・・
800 :
本日のNG推奨ID :2007/08/03(金) 15:46:53 ID:hKbPgjZV
ID:Hq9eo+zY
801 :
名無しSUN :2007/08/03(金) 18:56:54 ID:+Cq3J8oc
>>798 >>だいたい、フェーンだろうが何だろうが、最低気温が28℃以上になること自体、
>>昭和では100年に1回も無いぐらいの異常高温記録だった。
富山市の朝6時の気温でいいよね、昭和時代の
1978/8/3 31.6℃、1971/8/6 30.2℃、1965/8/6 28.8℃、1985/8/11 28.6℃・・・
いくらでも出てくるよww
君、フェーン知らないでしょ
802 :
名無しSUN :2007/08/03(金) 19:44:47 ID:0UED/Qy8
日最低気温のことを言ってるのだが・・・ 日最低気温と6時の気温はぜんぜん違うよ。6時が高温でも、その日の午後に下がれば、 最低気温になる。そのレベルは高くなっている。
803 :
名無しSUN :2007/08/03(金) 20:19:23 ID:UxuCnhQR
>>802 どこも都市化した今、田舎ですら気温は下がりにくくなってるよね。
昭和まではその辺が今と違うから空気が入れ替わったらすぐに
下がってたんだよね。
804 :
名無しSUN :2007/08/03(金) 20:22:52 ID:Cx/JpZhe
>>798 >>同じフェーンでも、昔は最低気温が輪島で30℃行ったり、
本日19時の輪島25.4℃、昨日の21時は25.2℃
やっぱり、フェーン風の吹いたタイミングがカギだったね
805 :
名無しSUN :2007/08/03(金) 22:04:00 ID:6wJOE0i0
ID:Hq9eo+zY = ID:0UED/Qy8 以上、今日の高温君でした
806 :
名無しSUN :2007/08/03(金) 23:45:53 ID:R7NYSkLV
結局あれだけ大騒ぎした輪島の最低気温は25℃を割ってしまった。
>>802 :名無しSUN:2007/08/03(金) 19:44:47 ID:0UED/Qy8
>>日最低気温のことを言ってるのだが・・・
801に釣られてるね。輪島の最低気温が日没後24時までに記録されることを
分かっていて、わざと朝6時の気温のソースを出してきて
>>802 自らに言わせるというシナリオ
807 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 07:48:53 ID:2zYx8OvZ
6月−2.0℃、7月+1.0℃、8月+1.0℃は平年並みの夏 6月+2.5℃、7月−1.0℃、8月−0.5℃は断固として猛暑 だそうです。これはキマリごとですよ。
808 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 08:01:44 ID:K/aOS2m5
(´・∀・`) ヘー
809 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 14:46:35 ID:9tYez4jM
昨日の異常高温はフェーン現象で説明してはいけない。 地球温暖化に加え、北陸地方の人口増加が高温に拍車を掛けているのは明らかだ。 新潟市の人口は1980年までは45万だったが、僅か27年でなんと81万人にまで膨れ上がっている!富山、金沢も同じ。 さらに酷い温暖化で1986年を境に豪雪が無くなり、夏は毎年猛暑!しかも高温記録はうんざり。 今年も61-90年の平均で見ると猛暑確定なのは明らか!南西諸島は記録的猛暑なのに危機感が無さすぎる。 昭和の夏を知らない人には話しても無駄だろうけどな
810 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 15:14:16 ID:7FlE7cEE
>>809 相変わらず屁理屈文章だなw
新潟は合併で81万人になっただけ。
それに今年は8月が余程の高温でもならない限り
猛暑は厳しいと思うぞ。多分平年並で落ち着く。
811 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 15:17:39 ID:T6Gugc/2
この程度の暑さが猛暑?小暑くらいだろうがw
812 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 15:41:20 ID:LKhnXgoj
>>809 夏は暑ければ暑いほどいい
なぜ高温になるのがいけないんだ?
813 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 15:49:01 ID:UIcYhTC3
>>809 むしろふえーんでしか説明できねえよw
>>812 体の弱い人が弱ったり死んだりするから
極端な気候は良くない
冷夏暖冬大歓迎
でも冬は東京でも雪が積もるくらいがいいな
814 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 15:50:48 ID:J2KdZ8Dq
今日はさすがに暑い(゚д゚)
815 :
名無しSUN :2007/08/04(土) 17:35:06 ID:snEkQVbs
とりあえず、フェーン現象による気温上昇を全て排除した条件下で、 新潟の異常高温がどのようにして起こったのか、ご高説を賜りたいものですね、一宮君。
816 :
名無しSUN :2007/08/05(日) 09:07:03 ID:QlLz8L8M
フェーン云々って言う局地的微細的な説明はともかくとして、 もっと巨視的・全体的に1990年以降の気温を見れば温暖化は明らか。 フェーンの猛高温でも、昭和以前ならば今のフェーンより1-2℃くらいは低い。 高温の壁がどんどんより高い方にズレてきていることは否定できないはず。 南西・先島諸島の最低気温の下がりの悪さはあまりにも酷い。石垣島の最低気温29℃越え、 今年はほんとに何日あるんだろ。普通は数十年に一度程度のはずだが・・・。
817 :
名無しSUN :2007/08/05(日) 09:10:20 ID:QlLz8L8M
>>809 フェーンで説明できる部分ももちろんあるはず(時間空間スケールを小さく見た場合の説明に於いて)。
ただ近年の異常高温はその土台部分に温暖化や都市化による高温が底上げ
しているということだ。
818 :
名無しSUN :2007/08/05(日) 11:01:21 ID:kk8tllAa
819 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 19:37:16 ID:Ag/b0jnd
>>816 つまり、高温高温と叫ぶ以外は何も具体的には説明できないと言う事ですね、
了解しました、一宮君。
820 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 21:20:08 ID:EgXB/KXd
821 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 21:21:47 ID:9uvwyWOp
>>820 >大正時代
当時の観測機器は信用できない。
822 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 21:29:01 ID:HPm7im/j
地球温暖化をNGワードに設定しろってこと?一宮君?
823 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 21:32:32 ID:9uvwyWOp
>>822 >地球温暖化
あえて言えば、カルト用語だろ。
824 :
名無しSUN :2007/08/06(月) 22:59:48 ID:3RDQO8F8
>>820 炎の影響で、東京でもかなりの高温を記録している
825 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 08:21:04 ID:c5ZIB1o6
石垣島って、もともと一番気温が高いのが7月中ごろなのだな。 7月下旬〜8月になると台風があの辺を通過して表面が暖まった海水をかき混ぜて 気温がさがるのな。今朝の気温も26℃、すっかり落ち着いている。
826 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 09:01:44 ID:UHBBRwit
すっかり落ち着いているというより、やっと平年並みにはじめて戻ったという 感じ、石垣島。記録的猛暑持続のすさまじさ。しかし本州上はこれから猛烈高温の予感。 関東・東海に850/+21℃以上の猛高温域が期末に予測。GFSでも似たような予測のため、 信頼度はかなり高い。このまま行けば39℃以上の猛高温が関東や東海の一部で2日続けて 観測されるだろう。今年も完全にこれで猛暑確定となった。 この場に来て地球温暖化を完全否定するような奴はほんとにバカだよ。
827 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 09:08:06 ID:gE1f3Cna
まだ9:00なのに猛暑厨が出て来た。
828 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 10:03:34 ID:opWL4qNw
>>このまま行けば39℃以上の猛高温が関東や東海の一部で2日続けて あんたが書くと、また20℃割るんじゃないかって心配になるよwww
829 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 12:37:40 ID:jE11vFzt
石垣島だけで地球温暖化が予測できるなんてすごいですね。 部分は全体とかいうやつ?
830 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 13:10:20 ID:l159PUt1
暑〜〜い。温暖化の元凶は太平強気圧かよ。(〜あ〜;;;;
831 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 17:31:10 ID:B4jJUFCv
根本的に住んでる世界が違うよね。 一宮脳では自分の論に一部でも異なる見解を示したら、 もうそれだけで地球温暖化否定論者と処理される。 そんな状態では、掲示板で叩かれたくらいで本気で身の危険を感じるのもむべなるかな。
832 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 23:05:38 ID:psJ4mWbi
1億年後の8月7日の最高気温は87℃です。
833 :
名無しSUN :2007/08/07(火) 23:08:58 ID:l159PUt1
>>832 >1億年後
一万年もすれば、50度くらいの温度上昇にはとっくに人間は適用してるよ。
生物の環境適応(進化)能力は凄いからね。200度近い環境で生きている生物さえいる。
834 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 00:01:55 ID:RMCyT4ug
784 :名無しSUN:2007/08/07(火) 23:56:29 ID:XQQlmgNo ■東京(大手町)の平年値 1941-1970年最高気温平均/1971-2000年最高気温平均 6月:25.3℃/6月:25.2℃(▲0.1℃低下) 7月:29.2℃/7月:29.0℃(▲0.2℃低下) 8月:31.0℃/8月:30.8℃(▲0.2℃低下) 9月:27.0℃/9月:26.8℃(▲0.2℃低下) 1941-1970年の真夏日平年値:47.1日 1971-2000年の真夏日平年値:45.6日(▲1.5日減少) 1941-1970年の夏日平年値:108.0日 1971-2000年の夏日平年値:106.1日(▲1.9日減少) 最高気温の平均、真夏日・夏日、いずれもこの60年間で減少。 体感イメージを一切排除した、あくまで客観的なデータが示している事実。 ではなぜ、東京の夏は寒冷化したのですか? マスコミは「温暖化」という、寒冷化しているデータの 真実と逆のウソを流布しているのは許せません!
835 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 05:45:59 ID:VjG18/WE
さあ、このコピペを受けて彼は何レスするかな。 俺は連続3つ、全部で4つと予想。
836 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 06:53:00 ID:1TIB4KaM
大手町は比較的海岸に近いからね。温暖化で最高気温が上昇しすぎて 海から内陸に日中に吹く風が強くなってるんじゃない? 昔と比較して、高温の出る場所が、大手町よりも内陸に移ってると思う。 大手町よりやや内陸側の最高気温の推移を調べる必要アリ。 いっぽう最低気温は絶望的に上昇してるよね。 地球温暖化は梅雨が長引くらしいから、6月7月に大手町で観測するはず だった真夏日は、将来的には減っていくかもしれんばい。 大手町という地点と、真夏日という気象指標が上手く相まって、寒冷化という 錯覚を起こさせているだけだと思うね。
837 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 07:42:39 ID:5eriK0i0
ていうよか気温の観測方法が60年代後半に百葉箱をお払い箱にすると いう大きな変化があったのが原因だろ。 通気性の悪い百葉箱のデータが通風式に比べて最高気温が高めに出る のは避けがたいんで、オール通風式に変わってる1971-2000のデータと それ以前を単純に比べてもあんまし意味が無い。
838 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 08:01:18 ID:ZHXViaT5
>>837 じゃ、大手町以外、たとえば大阪や名古屋や京都も真夏日日数に関しては
減少傾向なんですか?
839 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 09:38:13 ID:5eriK0i0
>>838 あいにく東京以外の地点での真夏日日数について調べた経験はないが、
一般的に百葉箱で測定した気温が、特に夏季の最高気温の場合に通風式
より高めに出てしまう傾向があることを指摘した論文を目にしたことはある。
気温の経年変化を調べる場合、真夏日日数はまず使われず平均気温やその他
の指標を使うことが多いのも、その欠陥を避ける意味もあるのじゃないかな?
まあ順序として同じ測定方法である1971-2000内での真夏日日数の変化から
調べていくのが先決で、いきなり結論は出さない方がいいと思ふ。
840 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 09:44:13 ID:LEEwZgkq
つまり、温暖化に関する観測的証拠はなにもないと言いたいのだね。
841 :
今年も猛暑確定 :2007/08/08(水) 10:21:01 ID:JGO9a/OJ
通風式に変わったことも考慮せず、局地的微細な(誤差の範囲)気温の低下を 寒冷化と呼ぶなんて言語道断。議論にもならないし、温暖化は誰の目にも明瞭。 ちなみに゛比較的涼しい゛とされた今年も夏も、近年並みの猛暑持続がこの先1週間、 予測されてます。当初の予測より+1〜+2℃、高温修正で猛暑確定。 名古屋の熱帯夜継続日数は1990年までの過去最長、今日で7日連続を記録。 今後も熱帯夜や真夏日が途切れるような寒気の南下はなく、 それどころかお盆にかけてますますサブハイが強くなる。 8/20ごろに予測されていた寒気も、大幅に縮小鬼畜高温修正。 もしかしたら、8月下旬さえやや高温になる予感がしてきた。 もしそうならば、いつもの記録的異常猛暑となんら変わらない。
842 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 18:30:00 ID:s/WvBJkQ
>>841 一宮君、通風式とそれ以前の観測方法でどれくらいの差が出るのか、
客観的データを交えて説明してくれるかね?それが出来ないとなると、
君の方が科学議論の場で感情の赴くままに絶叫しまくる言語道断の
キチガイ君という事になりますぞ?
843 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 19:15:40 ID:8E3dTM88
50年生きてますが昔は32度で暑いって言ってました 今は32度なら涼しく感じます これで温暖化確定したら駄目?
844 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 21:03:49 ID:LEEwZgkq
845 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 21:56:10 ID:I1JbYrAZ
>>843 今でも暑いちゅ−の
by80年代が青春だった者
846 :
名無しSUN :2007/08/08(水) 23:06:57 ID:8E3dTM88
>>845 西日本は連日35度オーバーもしくは迫る日ばっかりなんです
マジで32度なら涼しく感じるwww70年代はそんな事無かった
人為的CO2温暖化説否定派の人も取り合えずエコ協力してくれへんかな
847 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 00:27:20 ID:OIem9kDs
東京だって連日34℃以上だぜ でも32℃でも充分暑いんだが
848 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 07:16:01 ID:enrciJJV
名古屋市内からです 今日も熱帯夜で寝苦しい夜が続いています、ってテレビの気象予報士が言うけど、 最低気温が25℃台なら網戸からの風で良く眠れるよ。27℃台になるとかなり辛い。 94年だったかな、最低気温30℃近いときは、ほとんど寝た気がしなかった。 最近はエアコンがあるから、27℃の熱帯夜になる時は寝てる間もエアコン入れて しまってます。温暖化にとっては良くないことだとは思いますが。今年はそれほどの 高温の夜は今のところ無いけど
849 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 09:49:05 ID:REdYM0dZ
温暖化すると日本は寒冷化する地域の一つと聞いたことがあるんだが。 他にもヨーロッパ西アジアなどは寒冷化して本当の意味で温暖化するのは オーストラリアや南アフリカ付近という話を知っているやつはいないか。
850 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 10:07:55 ID:Lby3E4QO
日本のある地域の平均気温が上昇→地球全体で温暖化 日本のある地域の平均気温が下降→地球全体では温暖化 日本のある地域の平均気温が変化なし→基準を『適切に調節』すれば温暖化
851 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 10:20:41 ID:NuScbkVE
名古屋ほんとに酷いな、今日で8日連続熱帯夜だし、 週間予報図を見ても、お盆過ぎまでは熱帯夜とてもじゃないが途切れそうもないよ。 今日で昭和の観測史上もっと長い熱帯夜持続を完全に超えたよ。 そのほか、北陸も最近熱帯夜が持続しており、昭和の観測史上の記録ならばそろそろ塗り替えそうだ。 とにかく気温の下がり方が悪すぎるな、近年。
852 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 20:44:11 ID:qMcdZoSD
ヨーロッパはむしろ大幅に温暖化する地域かと。 ただし、それによって海底大循環が停止したらちょー寒冷化するね。
853 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 21:19:14 ID:2ut+Avrt
>>海底大循環が停止したらちょー寒冷化 メキシコ湾流れが止まるの?日本には関係ないじゃん。
854 :
名無しSUN :2007/08/09(木) 22:44:26 ID:lH6J6uiq
デイ・アフター・トゥモロー でも観て来たらいいよ
855 :
変なおやじ ◆Pvi4QlUs6E :2007/08/10(金) 00:27:28 ID:Xx0VWHjq
856 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 01:54:36 ID:tZ2qt6YO
>>855 ハリウッドあたりが買ってくれそうなネタだな。
857 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 08:20:20 ID:lkBe+mRn
>>851 昭和の時代を知ってるかのような書き込み
生まれてたとしても、そんな小さい頃の事は記憶に残ってないのに良く書けるね
毎日ながながと書き込みしてるうちに、夏休み半分おわっちゃったわよ
>>851
858 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 08:42:20 ID:+fE/mXqK
変なオヤジって韮澤さんじゃないだろうな。
859 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 11:03:49 ID:go/ZN1mu
>>857 昭和時代で既にある程度成長していたよ。だから1984年の大雪も、何もかもはっきり記憶している。
1980年代前半の記憶は鮮明。あの時代、こんなに長々と熱帯夜が続くことはいくら猛暑でもあり得なかった。
1990年に、初めて記録的な猛暑で各地で熱帯夜の最長記録、年平均気温の過去100年間の最高を
記録したことも鮮明に覚えている。その1990年の異常高温年を、
今年も余裕で越える異常猛暑。近年に比べて涼しいといわれた梅雨明け直後だったが、
やはり2004年レベルの猛暑とここ1週間はなんら変わり無い。
ただ8/20頃に寒気の流入がありそうで、残暑がそれほど長引かないのが救いかも。
どっちにしろ熱帯夜連続、名古屋・金沢などはひどい。
860 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 12:09:53 ID:UTPnWC4Z
>>859 あったよ
82か83年だったと思うけど
あちくてあちくて夜寝れんかった記憶がある
でも、その年って気象庁的には冷夏なんだよね
861 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 12:59:07 ID:3jdGL639
>>859 >>1980 年代前半の記憶は鮮明。
余裕で30代の中年オサーンですかよ
平日昼間から良く書けるな
昭和時代の気温に粘着してるコト、奥さんが聞いたら気味悪がるんじゃない?
862 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 13:54:11 ID:lV2D01pV
だ・か・ら もとからおらん、ちゅーの!!そんなの。
863 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 15:42:43 ID:sr6aCadL
864 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:00:16 ID:qGMLfIgp
1940年から約30年間気温は下がって二酸化炭素は増えていた。 2000年までの100年で上がった0.8度の内訳 1900から1940年0.6度1940年から1970年くらいまで-0.1度くらい 1970年から2000年0.3度くらい
865 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:14:53 ID:zCSEzbhK
866 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:23:48 ID:zCSEzbhK
867 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:28:18 ID:sr6aCadL
868 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:38:16 ID:zCSEzbhK
>>867 それは東京という限定された地点の『最高気温』という
瞬間値の、しかも夏季の、1970年代の平年値と現平年値の比較においてのみ、
言えること。
地球全体の温暖化は
>>866 の通り明瞭だ。
しかもオホーツク海高気圧の勢力増強や、サブハイの日本付近への張り出しの後退は
温暖化モデルによって示されているため、関東の夏季の最高気温は最も地球温暖化の
シグナル検出にとって不明瞭な要素である。
こんな恣意的な要素をたったひとつだけ取り出して温暖化はウソでたらめとか、
全く話にならない。地球温暖化は明瞭!
869 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:42:18 ID:sr6aCadL
870 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:43:25 ID:zCSEzbhK
どうせ温暖化シグナルを検出するなら、 北極付近の平均気温や、シベリア大陸の冬季の平均気温の 長期的監視がかなり有効だろう。それもある一地点では駄目で、 北半球比較的広範囲の大陸上の冬季の放射冷却がどの程度弱まったを監視すべきだ。
871 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:51:02 ID:ebXkgt+b
>>809 >>810 人口は合併しだいでどうにもなる。重要なのは人口密度。たとえば仙台の例だと合併前は人口70万に対して
、面積230km^2ぐらいだが、合併後の現在は人口こそ103万だが、面積は780km^2ぐらいになっており人口密度で
みると3000から1300へと1/3近くに低下している。
872 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 16:52:32 ID:zCSEzbhK
>>869 近藤先生は決して二酸化炭素による地球温暖化を否定しているわけではない。
全てを都市化の影響とは言ってない点に注意。
人為温暖化のうち、どの程度が都市化による影響で、どの程度が温室効果による影響なのかを、
定量的に見積もる研究が今後の課題と言っているだけ。この研究は
日本の比較的限定された地点だけだから、世界的にこういう厳密な解析を
進めていくことが必要だろう。
873 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 17:08:37 ID:sr6aCadL
>>872 やだなぁ、あなたじゃあるまいし、現在の研究レベルで温暖化について
何かを断言する研究者なんているわけないでしょう^^
否定はしてませんが、研究方法も含めてかなり懐疑的なのは以下の引用部分で
明らかですよ
-以下引用-
つまり、従来いわれている、日本における気温の上昇量(世界平均でも同程度)のうちの大部分は都市化による上昇量であることがわかった。
今後、日本について調査する地点数を増やすと同時に、世界の各地の気温データについても、その継続性や周辺環境の変化なども吟味し直すことが緊急の課題となる。これらの作業は地道であるが、自然の変化を正しく知るための努力を怠ってはならない。
地球温暖化による昇温量が、もしも、従来いわれている昇温量(100年間に0.6〜0.8℃:日本平均も、世界平均も同程度)より小さいとすると、今後の地球温暖化についての研究は、ある面で厳しくなることになる。
874 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 18:32:53 ID:UTPnWC4Z
都市化と地球温暖化に因果関係はない のだが… そう思ってない人のほうが多くて困ると思う今日この頃
875 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 19:50:41 ID:WNKWw7q/
北極海の氷の減少は目に見えるから分かりやすいな
876 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 20:14:25 ID:xIZMIQWf
877 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 22:03:40 ID:L1oRGEKN
もう手遅れなんだよな。原始時代に戻れば別だが。
878 :
名無しSUN :2007/08/10(金) 23:20:47 ID:+/GKIGJF
こうゆうスレで面白いのは昔は涼しかったというくせに80年代の冷夏のデータを 持って来て最近の傾向と比べること。そして80年代以前の猛暑の年を徹底的に無視する 姿勢。ネットで調べれば縄文時代や平安時代は90年代以降よりも暑さがひどかったというし 最近暑くなったという奴はもしかしてヒートアイランドと混雑してるんじゃないか? もし本当に温暖化したとすれば100年で+0.5と言われてるらしいが どうすれば2〜30年間で3℃も4℃もあがるんだ? 俺が思ってるのは温暖化肯定懐古は左翼と言ってることと似てるようだと 考えているがどう思う?長々と駄文を書いたが俺の意見はこれで終了。
879 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 00:13:15 ID:ihPbtIJF
■東京(大手町)の平年値 1941-1970年最高気温平均/1971-2000年最高気温平均 6月:25.3℃/6月:25.2℃(▲0.1℃低下) 7月:29.2℃/7月:29.0℃(▲0.2℃低下) 8月:31.0℃/8月:30.8℃(▲0.2℃低下) 9月:27.0℃/9月:26.8℃(▲0.2℃低下) 1941-1970年の真夏日平年値:47.1日 1971-2000年の真夏日平年値:45.6日(▲1.5日減少) 1941-1970年の夏日平年値:108.0日 1971-2000年の夏日平年値:106.1日(▲1.9日減少) 最高気温の平均、真夏日・夏日、いずれもこの60年間で減少。 体感イメージを一切排除した、あくまで客観的なデータが示している事実。 ではなぜ、東京の夏は寒冷化したのですか? マスコミは「温暖化」という、寒冷化しているデータの 真実と逆のウソを流布しているのは許せません!
880 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 00:15:39 ID:ihPbtIJF
■大手町(真夏日:max30℃≦)年代別ランク 1941-1950 51.3日 →この60年で最も真夏日が多かったのは実は70年前 1991-2000 50.8日 1961-1970 48.2日 1971-1980 44.3日 1951-1960 41.8日 1981-1990 41.6日 →この60年で最も真夏日が少なかった80年代
881 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 00:16:33 ID:ihPbtIJF
特に八丈島とか諸島部の真夏日は激減 (1941-70年 → 1971-2000年) 八丈島 24日 →15.0日 大阪 68日 →67.9日 札幌 9日 → 7.6日 名古屋 61日 →57.6日 東京 47日 →45.6日 福岡 55日 →52.8日
882 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 00:17:11 ID:ihPbtIJF
1923年に大手町に移転後 真夏日ワースト3 1993年 19日 1988年 21日 1980年 21日 真夏日の最少記録はいずれも1980年代以降。 もし都市気候がなければさらに少なかったかも。
883 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 00:18:08 ID:ihPbtIJF
8月の熊谷の最高気温が「25℃未満」の日数 1961−1970 9日 1991−2000 22日 2001−2005 12日(5年間) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 真夏の8月に25℃に達しない日は1960年代は年1日あるかないか程度だったが、 近年は3倍程度の頻度になっている。
884 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 00:19:17 ID:ihPbtIJF
真夏日<1941-1970><1971-2000> 室戸岬 23→8 大阪 68→68 名古屋 61→58 東京 47→46 秋田 20→16 仙台 17→17 潮岬 21→19 厳原 26→24 松山 61→56 理科年表80箇所のうち、1941-1970より1971-2000のほうが ・真夏日が減った 41箇所 ・真夏日が増えた 22箇所 ・変わらず 17箇所
885 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 01:42:28 ID:ttCAO1Co
そもそも地球規模の温暖化とか言ってるけど、観測地点は北半球の都市部に集中していて その観測データの平均をとってるだけなんでしょ? 場所によっては寒冷化してるとこもあるんだし、もっと地球全体を均等割りした場所での 観測データがそろってからじゃないと地球温暖化してるかどうか解からないんじゃない?
886 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 01:47:01 ID:xEE1mbOO
まあ長いスパンで考えると温暖化どころか灼熱化するから安心しろ。
887 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 03:12:54 ID:ZfPn6L/O
>>885 正確には地球温暖化ではなく、「北半球陸地温暖化」が正解だろうね。
地表の七割を占める海洋は陸地ほど温暖化していないし、南極は寒冷化している始末だ。
888 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 04:07:20 ID:/KTQbV4z
今の水準のままの 経済発展と文明維持のためには あと地球が3個必要だ。 それを一つだけで、やるんだから このままでは持たないだろう。 >少なくとも50年後 温暖化は別としても、 環境破壊進行と資源(特に淡水)消失…
889 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 04:09:18 ID:/KTQbV4z
890 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 04:11:40 ID:zms6GMNX
891 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 04:13:06 ID:Qrojr/1y
ちょーしこいて子供産みすぎたっっ!!(俺が)
892 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 09:31:39 ID:I7KLNNjb
>>883-884 それでも平年値があがってるということは、平均気温がどんだけ上昇してるんだよ。
893 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 09:59:45 ID:D19JM+Jr
まず最高気温という瞬間値だけをもって温暖化を議論している点で 話にならない。それに百葉箱から通風式に変わったことの補正も施さず、 そのまま議論、都合の良いデータだけをもってきて寒冷化とか、データをしっかり見ていない証拠。 平均気温や最低気温はどんどん上昇しているし、夏季の限定された時期の最高気温という、 これまた限定された要素のみで温暖化など議論できるはずもない。 それに夏季の最高気温の変化は日照時間にも大きく左右される。 サブハイとオホーツク海高気圧の動向の分析も必要だが、そういう視点からの考察も全くしていない。 また百葉箱⇒通風式の変化の度合いも、一律-0.2℃ではなく、 官署によってはかなり大きくなっている地点(室戸岬・名古屋など)もある。 その原因の分析、補正の度合いについても調べる必要がある。 さらに温暖化モデルでは夏季のサブハイが日本付近に張り出すタイミングが遅れる可能性も、 示唆されている。この点と、日最高気温の変化の関連についての詳細な考察も求められる。 こういう細部にわたる検証、考察があって、初めて夏季の最高気温のわずかな低下というデータに、 意味を持ってくる。単純に何の補正も加えず、何の考察も加えず、 誤差の範囲に収まるわずかな低下傾向を寒冷化と呼ぶのは言語道断。 地球全体の温暖化はどのグラフを見てもあまりにも明瞭だ!
894 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 10:02:54 ID:PP2t/+sX
>>865 に示してあるソースのどこに
「名古屋・室戸岬が比較的最高気温が高めに出る傾向がある」
なんて書いてあるんだ? ウソつくな
それ以外は概ね同意w
895 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 10:08:05 ID:JK8njCc7
一宮は途中まで納得できるのに、どうして結論が
ああなっちゃうんだろう。
ていうか
>>893 は釣りか?
896 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 10:08:42 ID:pWsuUjtm
北極海の氷も減少 これはヒートアイランドじゃないですね
897 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 10:11:23 ID:D19JM+Jr
>>894 名古屋は、周辺官署の岐阜と比較してみれば明瞭なように
不自然に百葉箱の観測値の最高気温が高い。岐阜は観測開始以来、
一度も移転しておらず、観測方法の変更以外の統計の不連続性の無い、
比較的良質なデータを提供してくれる。
室戸岬については、
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/ke31.html に記述があるように、『1971年以前の室戸岬における最高気温は異常であったと推論する。』
と近藤氏は述べておられる。この原因については分かっていないが、
とにかく百葉箱から通風式に変わったことで起こった変化であることは間違いない。
つまり、最高気温の補正量は一律0.2℃ではなく、
官署によっては周辺の地物などの何らかの要因で、
それ以上に大きな値を示していた可能性があることは容易に推論できる。
898 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 10:14:34 ID:q7dMv2RJ
つまり、結論を導く為には、恣意的な補正が必要であると。
899 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 10:21:01 ID:LHObeXsB
つーか コピペにマジレスカコワルイ 東京夏の寒冷化とか使い古されたコピペに何回律儀にレスすれば気が済むのかと。 論破してるんじゃなくて遊ばれてるんだぜ。
900 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 10:28:02 ID:PP2t/+sX
で名古屋と室戸は何度補正すれば気が済むのかという結論は?
901 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 11:45:04 ID:GRXk4UL8
902 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 12:08:51 ID:BCUB3B9A
温暖化に異を唱える研究とかやりにくそうだな 総叩きされるの目に見えてるし
903 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 12:53:18 ID:+mxV+k5Q
温暖化にはうるさいのに なぜかヒートアイランドには無関心な人多いよな
904 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 16:15:20 ID:q7dMv2RJ
温暖化=金のなる木 ヒートアイランド=ウンコ
905 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 18:21:18 ID:84/pUsho
>>903 無関心だからビル・マンションばっか建て続けるのかな?
馬鹿ばっかだね・・・。この国の人間は。
906 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 18:25:37 ID:LHObeXsB
以上、自称賢い人の戯れ言をお送りしました。
907 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 19:19:46 ID:msuxG3Al
>>878 私もそう思います
ついでに言うと70-80年代に寒冷化や大氷河期到来を心配していた人と同類だと思います
908 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 19:41:46 ID:pWsuUjtm
北極海の氷の減少を無視しないでお馬鹿な俺に分かりやすく教えて 温暖化とは無関係なの?ならどうして減少しているの?
909 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 20:37:51 ID:DevwfJSd
>>908 温暖化がないんじゃなくて
二酸化炭素を温暖化の当て馬にしてるとこがアホってこと
アホってかアメリカの罠
今は氷河期の前の温暖期な点が大きいだけ
日本の異常な暑さは温暖化じゃなくて
植物の減少と空調と車の増加が原因の95%
910 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 21:06:53 ID:JxKKdKf6
それってつまり日本が温暖化してるってことじゃないの?
911 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 21:15:19 ID:SpDltbjw
その95%って数字はどこから出てきたの?
912 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 21:26:53 ID:bjEJeFei
まずは最低限都心部での自動車の厳しい乗り入れ規制を設けろ ヒートアイランドの緩和・二酸化炭素排出量削減どっちにも効果があって お得だろ。こんぐらいしないで、いくら温暖化温暖化叫んだところで無駄
913 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 21:41:36 ID:q7dMv2RJ
人口削減が先だろ。
914 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 21:52:38 ID:I7KLNNjb
サンチアゴで雪だって。南米の寒さは凄いな。 日本に当てはめたら、どれくらいの負偏差なんだろう。 その分が北半球陸地の高温偏差に回ってきてるんだろう。
915 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 22:01:15 ID:pWsuUjtm
>>909 どうしてCO2が原因じゃないって分かるの?
916 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 22:18:26 ID:xEE1mbOO
いまだ温暖化になってないっていう奴がいるんだからもう手遅れだ
917 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 23:21:59 ID:q7dMv2RJ
918 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 23:30:52 ID:pWsuUjtm
北極海もヒートアイランドなんだなww 温暖化は進行してるだろう CO2が原因じゃないのなら本当の原因はなに?
919 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 23:44:11 ID:bjEJeFei
地球さん、太陽さんの気分次第で地表温度なんていくらでも変化します。 地球さんや太陽さんの気分を読み取れるほど人類の科学は発達してません。 現状は占い師がこんなんでました^^と適当に言ってるのと余り変わりません。
920 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 23:45:32 ID:ZfPn6L/O
>>918 北極振動とか北大西洋振動の長期変動の真っ只中ってことでは。
テレコネクションの長期変動は無視できないはずだよ。
921 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 23:48:28 ID:pWsuUjtm
>>919 それを踏まえても20世紀後半からの温暖化は異常と殆んどの学者が言っておる
あなたは学者さんより頭良いのですか?
922 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 23:49:32 ID:pWsuUjtm
923 :
名無しSUN :2007/08/11(土) 23:56:28 ID:q7dMv2RJ
>>921 >あなたは学者さんより頭良いのですか?
頭良い学者さんの主張の99%は嘘と出まかせで出来ている。
924 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 00:01:10 ID:xEE1mbOO
925 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 00:01:45 ID:pWsuUjtm
悲しい人達の集まりやね
926 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 02:49:52 ID:0AsyzcH7
>>915 二酸化炭素の保温能力はあまりにも低く
大気中の濃度もあまりにも低い上に
その低い温室効果がほとんど飽和してるから
>>921 恐竜時代よりずっと寒いですけどね
927 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 08:56:05 ID:s+ALpczz
成層圏に人工的にチリを撒いたりして、なんとかできないものかしら
928 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 08:56:59 ID:QY9CIXUg
きのうも各地で観測史上、もっとも高温の記録を大幅更新! 千葉37.4℃、高山36.2℃、舞鶴37.9℃、豊岡38.6℃、福岡37.2℃は いずれも8月の記録および、前年の観測史上もっと高い記録を更新している。 連日のようにどこかで過去120年の記録を破る高温が続出する今年も 異常猛暑が確定した。今朝は紋別と雄武で観測史上初の熱帯夜になっている。 北海道の北の端、オホーツク海側で熱帯夜が出るなんて前代未聞の事態だ! もし夜までに25℃を下回らなければこれも観測史上初の記録。 石垣島は今朝も29℃を軽々超える猛熱帯夜! 今年は石垣島から南西諸島の猛暑連続に始まり、鹿児島の7月下旬の酷暑連続記録、 8月初めは富山で観測史上の記録を破るなど、記録続出が相次いだ観測史上最も暑いレベルの猛暑。 2004年から続いている記録的異常猛暑となんら変わりない。
929 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 09:45:02 ID:s+ALpczz
1990年までの記録に対して、観測史上最高だった、すまん、あやまる
930 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 10:50:41 ID:v0M5gBHB
今日のNGID:QY9CIXUg
931 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 10:55:57 ID:pH5BT4Q1
>>928 あなたの書き込みが一番暑苦しいんだよ。
いい加減気付いてね。
932 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 10:57:27 ID:9xD3mkgW
933 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 13:22:59 ID:BNV8wGvx
二酸化炭素を炭酸にして炭酸飲料作れば?
934 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 14:32:12 ID:0AsyzcH7
人が飲んでもげっぷで抜けるから解決にならない
935 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 14:35:40 ID:2l/BH0xM
936 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 14:58:16 ID:ltnxc0J4
937 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 14:58:24 ID:pSV06Kds
938 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 15:12:52 ID:BNV8wGvx
939 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 15:42:50 ID:V9onntIN
>>934 じゃあ、まずはゲップ出ないように修行はじめるのが先だな。
義務教育で必修だな!
俺、また核心ついちゃったな。
940 :
名無しSUN :2007/08/12(日) 19:07:14 ID:0AsyzcH7
>>938 それでは放射性廃棄物のように地下に埋めねばならないじゃーないかw
941 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 00:28:04 ID:UHAfBuQF
2007年8月11日(土)05:37 国土交通省は11日、都市部の街区や地区を単位とした二酸化炭素(CO2)の排出削減対策に2 008年度から乗り出す方針を決めた。下水の熱などの未利用エネルギーを地域の冷暖房に広く 活用したり、民間の建物敷地で緑化を進めたりする官民共同の取り組みを、各種補助金の組み合 わせで後押しする。地球温暖化防止対策として関係経費を08年度予算概算要求に盛り込む。
942 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 00:28:45 ID:UHAfBuQF
943 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 00:34:06 ID:UHAfBuQF
ここは温暖化前提でお話する場所ではないのか?
944 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 01:46:46 ID:AnN9cV9R
NASA探査機による計測データの分析:火星も将来温暖化?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20011211306.html NASAの『マーズ・グローバル・サーベイヤー』に積まれたカメラによって、火星全体の気候は1年(火星では687日)ごとにはっきり変化していることがわかった(火星の1日は地球の1日とだいたい同じ長さ)。
科学雑誌『サイエンス』誌に掲載される論文によると、この変化の最も有力な証拠は、火星の南極にある氷冠の窪みが急速に大きくなっていることだという。
なんと火星でも産業革命の影響で温暖化が進んでるとは。。
これはなんとしても人類は反省して二酸化炭素削減をしないといけないな。
945 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 07:03:03 ID:qxljLeiX
なんというでかい釣り針
946 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 07:42:33 ID:UHAfBuQF
やはり太陽原因説か
947 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 08:14:08 ID:5/3sy37c
ぶっちゃけ、地球全体としては 温暖化=湿潤化、寒冷化=乾燥化 なので、生き物全体としては温暖化のが 寒冷化よりも良いとおもうし
948 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 08:31:22 ID:AnN9cV9R
そのとおり、ツンドラの大地で農業バンザイ! 南極合衆国!建国!!
949 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 14:33:12 ID:UHAfBuQF
しかし暑い暑すぎ
950 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 16:44:40 ID:a+i+ch6k
951 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 20:54:11 ID:sf7buYqo
北極海で氷が溶けてるってのはいつの話なんだい 夏かい冬かい
952 :
名無しSUN :2007/08/13(月) 22:53:22 ID:S+2MPZ/y
>>941 こういうニュース聞くと、温暖化は資本家を潤すって思うな。
二酸化炭素対策のおかげで原発の受注も増えたようだしねー。
953 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 03:20:04 ID:zhLf4AIX
954 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 03:45:37 ID:Uygof+7F
都市化=ヒートアイランドを問題化する事を 資本家がこころよく思っていない事は確かだ。
955 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 05:19:26 ID:0CbymOV2
出勤5時でこれかよ、暑すぎ 昨日は死ぬかと思った
956 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 07:34:58 ID:qN4vxD5p
ヒートアイランドと地球温暖化をごっちゃにするのは誰の意向なんだい?
957 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 11:03:33 ID:+VFSI+gC
いや、みんな地中に住めばいいんじゃね? 地中は暑くないだろうし、ホースで息できるようにすればおkww
958 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 12:10:13 ID:nszKyj16
つマントル
959 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 13:02:08 ID:qN4vxD5p
なかなかそこまで掘れまいよ いっそ海中都市の方がSFチックで超ナイス
960 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 16:49:05 ID:6N5FK///
961 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 16:52:29 ID:gRtc4PMu
962 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 18:40:24 ID:dtfKBpV/
本日の1990年までの観測史上の記録 米子38.6℃ 境38.1℃ 舞鶴38.1℃ 松江37.2℃、 いずれも全年の観測史上の最高記録を大幅更新。 こんだけ毎日毎日観測史上の記録が出るとは・・・・。 しかも山陰も熱帯夜継続日数も1990年までの過去記録だし。
ちきうが微熱らしい!!/(;゚;○;゚;)\ なんか知らんけど?
964 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 19:21:01 ID:Uygof+7F
今日は、神は鳥取に居わしたか。
965 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 20:45:01 ID:qN4vxD5p
>>963 北半球だけな
詳しい理由は地学の教科書へ
966 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 21:18:21 ID:UosfSc+v
967 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 22:15:24 ID:nqMktibd
世界で砂漠化に勤しんでるのは鳥取だけだろうな
968 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 22:20:34 ID:qN4vxD5p
>>966 草原化するのも自然の摂理だと思うが
草原化すると破壊されてるってことになってるらしい
ほんとよくわからん
969 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 22:56:03 ID:r0+d69ZL
鳥取人軽蔑するわ
970 :
名無しSUN :2007/08/14(火) 23:50:34 ID:fH6B+hIZ
暑いならいいんだよ。 昼間外に出ると「痛い」。 飲食店勤務なんだけど、昼間に客こねーよw
971 :
名無しSUN :2007/08/15(水) 06:14:20 ID:OvKb+qB8
>外来の雑草による草原化が ブラックバスみたいな問題だな。
972 :
名無しSUN :2007/08/16(木) 07:39:13 ID:eMWOo4Y5
>>970 館林のオバサンがニュースのインタビューで答えていた「焦げる」という表現、
94年95年の夏を思い出す。38℃以上の日がたくさんありましたわ。
でも、欧州の夏の高温化に比べたら、日本は随分マシなような気がする。
973 :
今年も『異常』猛暑確定 :2007/08/16(木) 10:11:01 ID:rvSE/0eo
観測史上最も高い、昨日の記録 苫小牧35.5℃(実に4℃も更新!) 大船渡37.0℃ 仙台37.2℃ 石巻36.8℃ 白河35.2℃ 水戸36.6℃ 前橋38.8℃ 熊谷39.4℃ 甲府38.7℃ など・・・ 異常猛暑もここまで来ると恐ろしい。館林は40.2℃。 猛烈な猛暑。 今朝の最低気温も各地で最低気温の最高記録を軒並み更新・・・ 函館25.1℃、むつ26.2℃、秋田26.9℃、大船渡25.8℃、 仙台26.7℃、石巻26.8℃、酒田27.7℃、小名浜27.0℃、 前橋27.2℃、熊谷28.8℃、千葉28.0℃、名古屋・岐阜27.8℃、 そして東京は・・・・・・ななんと! 29.4℃!!! いずれの地点も最低気温の最高記録を大幅更新した朝。 これほど毎日毎日観測史上の記録を大幅更新する夏は初めてだ!! 東京は石垣島の最低気温の最高記録レベルを超えてきているし、 もうこれを地球温暖化と呼ばずして何という? というかここ数年の異常猛暑を見る限り、温暖化対策は既に手遅れだな。 もうどうしようもない異常高温連発・・・書き切れない。
974 :
本日の暑苦しい奴 :2007/08/16(木) 10:12:13 ID:7AZPjnH4
rvSE/0eo
975 :
名無しSUN :2007/08/16(木) 10:22:43 ID:kcXCZoZ7
>>972 各地で40度近い高温を出した平成6年の猛暑の方が恐ろしいぞ。
甲府に関しては観測史上最高はそんなものではない。
976 :
名無しSUN :2007/08/16(木) 10:24:37 ID:kcXCZoZ7
『本日の糞』⇒『本日の暑苦しい奴』に変わったw さすがの否定論者でも、この異常な暑さは認めざるを得ないだろうな。