微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報その37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
今年も"熱い"シーズンがやってきました。

東海地方の降雪情報専用スレッドです。
雪好きの人は冬型の時にはお住まいの地域に最良な風向きを祈り、
一喜一憂しましょうね。
局地前線(低気圧、富士山南東収束帯)等による静岡中東部の降雪情報は
当スレでもOKです。
南低話もOK、思い出話も大歓迎。

【厳守】他の地域のスレに迷惑をかけない!
     荒らしはスルーしる!削除依頼で対応せよ!

微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報その36
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1110605381/

東海地方降雪情報リンク集
http://www.geocities.jp/oyukilink/
ライブカメラリンク集
http://www.geocities.jp/oyukilink/live.html
サンダーハルク気象台
http://www2.u-netsurf.ne.jp/~hulk/
2名無しSUN:2005/11/11(金) 16:30:18 ID:piR34Bu8
簡易雨雪判別表

湿度
100▲▲▲■■■■■■■■■■■
  . ▲▲▲▲■■■■■■■■■■
90%☆▲▲▲▲■■■■■■■■■
  . ☆☆▲▲▲■■■■■■■■■
80%☆☆☆▲▲▲■■■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■■
70%☆☆☆☆☆☆▲▲■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆▲■■■■■■
60%☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■■
50%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■■■
  . ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆■
40%☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
  . 0  1  2  3  4  5  6   7 気温℃

☆雪▲霙■雨
3西濃カンガルー:2005/11/11(金) 16:51:52 ID:WhfSZhTE
乙です!!!
4前スレ1000:2005/11/11(金) 16:58:32 ID:Kj3ZXlhU
1000トレア
5名無しSUN:2005/11/11(金) 17:59:38 ID:U/S9dbLS
unisysよ、正気か?
そして、この後は強烈な西高東低でウハウハですか?

ttp://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
6名無しSUN:2005/11/11(金) 18:34:41 ID:yRogKd5A
>>1

≪テンプレ≫

○年○月○日 ○時○分現在

【愛知県】【名古屋】(西区? 中区?中村区?中川区?北区?守山区?名東区?熱田区?
             瑞穂区?港区?昭和区?千種区?東区?南区?緑区?天白区?)
       【尾  張】春日井? 小牧? 瀬戸? 一宮? 津島? 弥富? 愛西? 尾西? 犬山? 豊山(空港)?
       【知  多】東海? 知多? 常滑? 半田? 南セントレア?
       【三  河】豊田? 岡崎? 刈谷? 足助? 蒲郡? 豊橋? 豊川? 田原? 伊良湖? 新城? 鳳来町? 
【岐阜県】【西  濃】岐阜? 瑞穂? 大垣? 関ヶ原? 垂井? 
       【中  濃】可児? 郡上?
       【東  濃】多治見? 恵那? 中津川?
       【飛  騨】高山? (神岡? 河合?) 白川?      
【三重県】【北  部】四日市? 桑名? 亀山? 鈴鹿? 
      【中  部】津? 松阪(市街)? 
      【南  部】伊勢? 尾鷲?
【静岡県】【西  部】浜松? (浜名湖?)
      【中東部】静岡? 御殿場? 沼津? 井川? 本川根? 三島?
7名無しSUN:2005/11/11(金) 19:29:15 ID:yRogKd5A
各放送局予報士

NHK 寺尾氏
(降雪スレでは一番信頼が厚い人。降雪が予想される前夜は必ずチェックしたいところ。
 こちらにもハァハァドキドキ感が伝わってくる。なお、津放送局は途中までなので注意)
CBC 北村氏
(現予報士の中では一番老舗の人だが雪・寒さが大嫌いゆえこのスレではアンチも多い。
 舌もカミカミで聞き苦しいことたびたび)
東海 原田氏
(無難。というか教科書タイプなのでつまんねと感じるかも)
メーテレ 不在
(減反(小川玄タン)が消えたのが痛すぎる。どこ逝ったんだよぉぉぉ・・・
 民放では一番好感がもてたのに。現在は、高校野球などのスポーツニュースも
 担当している女性キャスター岡山さんが原稿を読んでるだけ・・・orz)
中京 小笠原氏
(無難系ではあるが、原田氏よりは中身が濃い?濃いと言えば「眉毛」か。
 通称にもなっている。小笠原氏の前の杉江氏の方が良かったという話もある)

18時40分台は中京から始まることがほとんどなのでまずは中京をチェック、
しばらくしたらCBCと同時平行、で、その後東海→NHKの流れでチェックすればおk。
減反がいた頃はCBCとメーテレがもろにぶつかり合う形でチェックが難しかったのだが、
メーテレは今の状況であればスルーでいいと思われ・・・
8西濃カンガルー:2005/11/11(金) 20:18:05 ID:WhfSZhTE
>>7
面白い!予報チェックは同じようにしてる!
締めは寺尾氏w
しかしいい時期に前スレを使い果たし…
この新スレに新な歴史が刻まれるのを願うばかり。
9名無しSUN:2005/11/11(金) 20:22:20 ID:VYbyaCe7
>>7
ABCのおっさんは?
10名無しSUN:2005/11/11(金) 21:11:01 ID:qqDdn2Td
>>5
低気圧が南から思いっきり暖気を巻きageてるし上空の寒気もさほど強くない
ようだから祭りにはならないぽ
115:2005/11/11(金) 21:59:39 ID:v7aZO04v
>10
まだ随分先のことだが、気になってGFSを覗いてみた。
1500mでー6℃ラインは富山付近の予想のようだ。
名古屋だとー4℃くらいか?
しかもこんなに等圧線が狭くておまけに北西風??

非常にもったいない。。。

ttp://www.nco.ncep.noaa.gov/pmb/nwprod/analysis/npac/gfs/00/fp0_288.shtml
12名無しSUN:2005/11/11(金) 22:45:47 ID:+HoWqd1J
>>11
昨シーズンのこの時期は、
北西風になった覚えがないんですが、どうだったっけ?
今シーズンは北西風多いほうですか?
13名無しSUN:2005/11/12(土) 00:37:13 ID:NZuvP6mm
今冬は雪が多い予感
14名無しSUN:2005/11/12(土) 00:43:34 ID:O+6dXH+A
>>13
IDが6mmじゃなあw
名古屋の初雪平年日まであと35日
15名無しSUN:2005/11/12(土) 02:42:53 ID:zkQGrtWN
よく考えたら雪の季節って結構長いよな。
16名無しSUN:2005/11/12(土) 02:47:31 ID:zkQGrtWN
>>14
6mm+6だから12cmくらいかwww
17名無しSUN:2005/11/12(土) 04:30:52 ID:6Enav0i9
>>9
18時40分台をまとめてみたんだけど、他いたっけ?
俺18時40分台(ローカル時間帯?)以外はチェックしてないからわかんね(スマソ

去年、横須賀からこちらに来た人が各局予報士のことをきいてて、
減反とか眉毛とか何のことかわからん人がいるかもしれんから
予報士はテンプレにしておいてもいいかもと思うんだけど、時間帯の違う
テレビ愛知やご指摘のABCのおっさん?のことなども含めて詳しい人フォローきぼんぬ。

あと、いろいろ言われてる謝罪の有無については書くと荒れそうな気もせんでも
なかったので(予報士に失礼なこともあるし)やめといたw
18名無しSUN:2005/11/12(土) 07:23:20 ID:iJzmlSvR
>>17
横須賀からの者です。
1年半以上経ち、かなり予報士の人たちの
名前や特徴も覚えることができました。
みなさんありがとうございました。

自分も中京→しびし→東海→NHKで見てます。
19名無しSUN:2005/11/12(土) 12:30:57 ID:KKDRtEpp
来週水曜日は強い寒気が入って、各地12月上旬並みの寒さになりそう。
平地では雪は無理だが、名古屋、岐阜などで初霜を狙えるかも。


20名無しSUN:2005/11/12(土) 12:53:13 ID:iJzmlSvR
週間天気概況、久しぶりに
「最高気温は平年より低い日が多いでしょう」
を見ました(泣)嬉しい。。。
21名無しSUN:2005/11/12(土) 14:07:00 ID:HaEMCqpx
1970年代は11月の名古屋初雪って結構あったんだ。1980年以降は全く無いのに。
何が変わってしまったんだろ。
22西濃カンガルー:2005/11/12(土) 15:09:17 ID:zkQGrtWN
何か冬型でも高気圧の張り出しが東すぎる…
北極直行便なのかな?もう少し西回りだといいけど
23名無しSUN:2005/11/12(土) 17:01:24 ID:HaEMCqpx
>>22
まだ11月だからさ、あわてないあわてない
運を使い果たさないほうがイイと思って割り切りましょう。
24名無しSUN:2005/11/12(土) 17:13:32 ID:AVqmlRA6
今季初の持続的寒波age
これが真冬なら気温ばっかり低くorz多発の伊予柑
25西濃カンガルー:2005/11/12(土) 19:03:10 ID:zkQGrtWN
>>23
そうですな!了解しやした。
26名無しSUN:2005/11/12(土) 21:10:09 ID:R5ycleeN
そういえば高山測候所から人居なくなって、初モノの観測結果が届かなくなったんだよな・・・
初霜初氷の便りが聞かれないなあと思ってたら、ふと思い出した。

次のリストラ候補は尾鷲あたりか・・・?
27名古屋人代表:2005/11/12(土) 23:00:53 ID:XaihwQiz
おい!代表様がお見えだぞ!頭が高い!

今日も関西と関東スレで挨拶してやったwwwww

名古屋の時代がくるぜwwwwwww
28名無しSUN:2005/11/12(土) 23:58:16 ID:n/WYrOHF
>>27
密かに嬉しいかも。
名古屋の凄さを他地域の人に見せ付けたい
29名無しSUN:2005/11/13(日) 00:06:04 ID:Z7Cp8Rae
名古屋の名を汚すようなことすんなボケ
30名無しSUN:2005/11/13(日) 00:33:56 ID:V9Q7JLoL
>>27-28
汚点はまとめて氏ね
31名無しSUN:2005/11/13(日) 02:40:45 ID:P/NhJB2g
2005年11月13日 稲武(イナブ) 毎正時の観測データ

時 ℃
1 0.6
2 0.1


もしや氷点下になったかな?
32名無しSUN:2005/11/13(日) 07:35:23 ID:qj5V+NXS
>>27>>28
あ〜もう来んなよ
汚いな
33名無しSUN:2005/11/13(日) 09:58:55 ID:SMgr2dAx
稲武−1.0℃(6時)
おめでとうございます。

11月中旬 寒気放出>初霜、木枯らし観測
11月下旬〜12月下旬 冬型出現せず霜も降りない(その間寒気蓄積)
正月明け 突如、寒気放出、最大の副渦が北海道で停滞>初氷、初冬日、ドカ雪

ってな感じで10cm越えを狙いたいかも。

>>27>>28 東海スレまで出張ごくろうさん。わかりましたから、とっとと地元スレに帰ってください。
34名無しSUN:2005/11/13(日) 11:16:09 ID:qj5V+NXS
蓄積は大事だけど…
自分1ヶ月も待てない(>_<)
35可児市南部:2005/11/13(日) 12:31:13 ID:Luyw5DaH
**今日の最低気温**
   2.3℃

今シーズン一番の冷え込みです!
36名無しSUN:2005/11/13(日) 13:26:14 ID:9tD/59HU
http://www.mapion.co.jp/weather/admi/20/20485.html
マピオンの雪マークがひかえめになった
37名無しSUN:2005/11/13(日) 14:29:06 ID:SMgr2dAx
マピオン、市町村合併しすぎて、全然ピンポイント予報になってない
38名無しSUN:2005/11/13(日) 18:59:49 ID:U/sjNtBL
荒らしはスルーしろよ。
レスしたら喜ぶだけ
39名無しSUN:2005/11/14(月) 09:40:52 ID:lvMgItKG
歴史は繰り返される罠
40名無しSUN:2005/11/14(月) 10:47:19 ID:c0YdTght
昔はこれにたよが加わって・・・思い出したくない
41西濃カンガルー:2005/11/14(月) 19:13:52 ID:xUPHqxWc
http://www.fureai.or.jp/~peipei/yuki/checkit.htm
ここ知ってます??テンプレにいくないですかね?
42名無しSUN:2005/11/14(月) 20:33:01 ID:tR2PI5Ke
これはひどいな。
勝手に気象サイトの画像を使っているのはいかがなものかと思う。
通報したほうがよくね?
43名無しSUN:2005/11/14(月) 21:28:23 ID:zkdrKIhw
今週、高山の初雪いけるかな。御在所岳とかもまだだったかな。

ところで、レーダーアメダスって高山市付近に雪雲うつってたためしがない。
それでも積もってるってことは、地形の影響でエコーが映らないのかな。
44名無しSUN:2005/11/14(月) 21:50:20 ID:ld3v47cT
>>43
YES
45名無しSUN:2005/11/15(火) 11:17:50 ID:Ereygr8j
>>21
やっぱり地球温暖化だろう。今年は全球平均気温が過去の高温記録を塗り替えた月が
かなりあった。しかもこの高温傾向は1990年以降得に頻発している。全体に高温側にずれて、
初雪・初霜も遅くなっている。

>>22
確かに、今週〜来週初めの冬型、高気圧が北に偏り、気温が低くても雪が降るパターンではない。
それに、850hPa −6℃線が新潟付近どまりだから、まだまだ雪は先だな。
今週末か、来週初めには岐阜・名古屋でもしかしたら初霜は狙えるかも。
しかし気温が下がっても、風があったり、明け方雲が多かったりすると、
地表面は冷えにくいから微妙だけど。
46名無しSUN:2005/11/15(火) 11:45:52 ID:oS6QKU9s
東海大学ランキング

S 名大
A 名市大
B 三重大 岐阜 愛知県立大

ぷっぷ〜名古屋の3番手大学とやっと同等なんてww
47名無しSUN:2005/11/15(火) 12:13:00 ID:O76kDXo6
>>46
誤爆?
48名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/11/15(火) 19:18:06 ID:dcjMCmM2




                        (゚∀゚)



49名無しSUN:2005/11/16(水) 16:55:41 ID:repcoSDo
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_204.html
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_216.html
名古屋500hPa -21℃ 850hPa -6℃

GFSでも周期的に寒波がやってくるみたいだ。 12月上旬にも初雪か?
50名無しSUN:2005/11/16(水) 23:42:30 ID:HHK52EnT
>>49さん
何日ごろの話でしょうか?
自分携帯からなので見れないんです。
51名無しSUN:2005/11/17(木) 01:11:33 ID:aGOXik48
12月上旬ってのさえ読めないのか?大丈夫か?
52名無しSUN:2005/11/17(木) 06:54:34 ID:Tkf2hv+z
あ、すみません…
よく読んでなかったです。
53名無しSUN:2005/11/17(木) 07:08:16 ID:ThMESqX0
こんな時期に極東に持続的寒気放出なんかするなよぉ。もったいない。
2月の終わりごろになって「11月の寒波が1月だったら・・・」と
激鬱になっている、なんてシナリオが、頭の中からぬぐってもぬぐっても
消えない。12月中でもいいから、早いとこ積もって楽になりたいです。

もっとも、早く積もったら積もったらで1月2月に過剰な期待をしてしまう
ってのもある(2シーズン前とか)
54名無しSUN:2005/11/17(木) 07:13:06 ID:Q7HABEt1
今冬はずっと極東に持続的寒気放出するから安心しる!
55名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/11/17(木) 07:21:21 ID:JFlHNZtY




                   (゚∀゚)







56名無しSUN:2005/11/17(木) 11:26:45 ID:8lVaQLOV
向こう1週間は、850hPa 名古屋上空 -3℃前後で推移しそうです。
濃尾平野の大雪には 850hPa -9℃、500hPa -36℃は欲しいところ。
850hPa -6〜-8℃だと、みぞれや湿った雪になりやすく積もりにくい。地上が
プラスの気温で推移するために積もりにくい。500hPaも-36℃くらいあれば
雪雲が持続しやすく伊吹山地を軽々と越えられる。この条件がそろえばあとは
風向きと、収束雲の角度しだいで大雪に。
温暖化が進んで、なかなかこの条件になることが少なくなったな。
57名無しSUN:2005/11/17(木) 17:18:41 ID:81dnVwv9
期末見てみろ!!!
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
ついに寒波クルー!!!!!!
58名無しSUN:2005/11/17(木) 20:55:04 ID:YshjOxpw
>>57
uniには何度裏切られたことか…

まだまだ信じられないな。。
59名無しSUN:2005/11/17(木) 23:33:22 ID:kkVNcEkf
>>54
え、ほんと
希望的観測ですか?それとも、何か根拠が?
60西濃カンガルー:2005/11/17(木) 23:41:37 ID:r5pBuYum
寒冬のヨカーン!!
なんかえらい大きな高気圧に覆われてるし!
高気圧の1016hpa線の内側に低気圧が発生しだしたら
いよいよ冬本番だ!!
61名無しSUN:2005/11/17(木) 23:51:38 ID:Z5TMg7ql
マジで寒冬になりそうだな。56豪雪キボンヌ
62名無しSUN:2005/11/18(金) 00:23:56 ID:Tp7uNKd3
なんか冬型けっこう持続してないか?
63西濃カンガルー:2005/11/18(金) 00:40:58 ID:oruzX4GE
なにげに続いてますな!
今後一週間高気圧が移動性となる予想じゃないし
ずっと北からの支配が続く…

これはひょっとするかも!これが本当の忘れかけた日本の冬なのか!
64名無しSUN:2005/11/18(金) 01:59:00 ID:mtGZXjC0
昔の冬は上海付近から高気圧が張り出した形が多い気がする。
つまり西日本の冷え込み方が尋常じゃない。
65名無しSUN:2005/11/18(金) 02:37:41 ID:pXxL9ubi
11月からこんなジワジワと強い寒波が来るのは最近ではめずらしいよね。
でもこういう持続型寒波が真冬に来ても、東海平野部に大雪はもたらさないのはこのスレの歴史で結論出てるからなぁ。
66名無しSUN:2005/11/18(金) 03:07:02 ID:HoJQ+tnI
11月からこんなに寒いのは2002年以来か?
67名無しSUN:2005/11/18(金) 07:36:25 ID:DgEg/lgr
>>65
ドカ雪にならなくても、毎日のように風花が見られて、朝起きると
うっすら雪化粧になってる日が何日もある・・・っていうのも、いいかもしんない。
それと、すっごい冷え込みが続くってのも、雪は無くても萌えるような気がする。

暖冬ばっかり続くから、すっかり志まで小さくなってしまったかな。
68名無しSUN:2005/11/18(金) 07:42:31 ID:DgEg/lgr
そういえば、今夜、岐阜県飛騨地方と美濃地方山間部に、夜は雪の予報が出ました。
11月半ばに雪予報だしておいて、1月2月に飛騨地方や西濃山間部が雨予報なんて
悲惨なことにならないようにひたすら祈るのみです。
69名無しSUN:2005/11/18(金) 07:56:29 ID:fGFVfBOq
>>67はマゾ
70名無しSUN:2005/11/18(金) 10:01:09 ID:f5TelMUC
そんなに寒いか?

去年の11月のほうが寒かったような。
71名無しSUN:2005/11/18(金) 10:21:02 ID:gL1VkHCH
今日の最低気温

名古屋 3.8
豊..田 1.5
豊..橋 5.7
岐..阜 3.3
多治見 0.0
高..山 -2.9
..津.. 6.0
四日市 1.8
尾..鷲 4.5
72名無しSUN:2005/11/18(金) 14:58:24 ID:BTjHrtcP
1か月予報、関東甲信、北陸、東海、近畿で平年より低いキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
73名無しSUN:2005/11/18(金) 15:10:32 ID:LwcmSB7h
これは久しぶりの本格的な寒冬かも 月末に凄いのがきそうだしね
74名無しSUN:2005/11/18(金) 15:14:32 ID:QnE2CIYL
11月12月に寒気放出、1月2月は記録的高温。
75名無しSUN:2005/11/18(金) 15:19:30 ID:DgEg/lgr
>>73
11月の月末にどんなスッゴイのがやってきても、東海では初雪を観測するで精一杯。
1ヶ月待ってくれよぉ。

>>74
やっぱり、そうなるよね。等価交換の法則には従わざるを得ないですから。
76名無しSUN:2005/11/18(金) 15:24:26 ID:VbgDRhKB
11月で息切れを起こさず持続的に寒気放出が続いてくれることを願うばかりだな。
77名無しSUN:2005/11/18(金) 15:38:50 ID:ShDmDaCC
>>74
あるあ・・・・・あるあるwwwwwwwwwwwwwwww
78名無しSUN:2005/11/18(金) 15:40:35 ID:ShDmDaCC
1〜2月はバカ陽気と単発寒波に泣かされると予想
79名無しSUN:2005/11/18(金) 16:02:23 ID:91TLF2Wl
02-03のように11月の寒さで期待させておいて
2センチなんてことはやめてくれよw
80西濃カンガルー:2005/11/18(金) 16:02:24 ID:oruzX4GE
本格的時雨きたー!!!!!
雨の粒は細かく雲底直下では雪と思われ
恐らく伊吹山は雪
大垣方面は雲の切れ間があり降水はまだないようす
垂井南の山は山頂付近も雪又は霙の可能性はまだ無し
北部の山は山頂付近の降水の色が若干濃く霙の可能性もあり
今米原の方面も降水が始まった模様!
これが朝方だったらorz
レーダ見るかぎり今夜にかけて降水がありそうです。
81名無しSUN:2005/11/18(金) 16:05:17 ID:VbgDRhKB
レーダー見ると雨雲(雪雲)が関が原まで来てるね・・・。
82名無しSUN:2005/11/18(金) 16:08:11 ID:91TLF2Wl
垂井町ライブカメラhttp://www.ginet.or.jp/tarui/live/
いいねえ、まるで冬のよう
ただ今のうちに湿度が上がると初雪の可能性が低くなるのが残念
83西濃カンガルー:2005/11/18(金) 16:18:25 ID:oruzX4GE
ぐっと気温が下がった希ガス
さっきより雨は落ちつき南の山ははっきり見える!
北部は降水が落ち着いた割に頂上付近付近の降水の色が濃い
風花でも舞ってるかあ!!
84名無しSUN:2005/11/18(金) 16:26:36 ID:UL5YV0Lv
弥富ですが時雨れてます。
85名無しSUN:2005/11/18(金) 16:28:09 ID:cCbFRrdY
冷たい雨です、寒い!!@一宮駅
86名無しSUN:2005/11/18(金) 17:17:54 ID:wtEyCoiq
1月2月に寒気が来てくれるなら、私の体温を輪島上空500の気温の絶対値にしても構いません。
87西濃カンガルー:2005/11/18(金) 17:38:25 ID:oruzX4GE
てことは36℃ってことですかね?
真夏でありえないwwww
88名無しSUN:2005/11/18(金) 17:48:43 ID:2Rh9sqbV
>>87
おちついて。たぶん解釈間違えてるよ。
真夏関係ないから!
89西濃カンガルー:2005/11/18(金) 17:50:32 ID:oruzX4GE
いや意味違がうなな…
36℃なら普通の体温!場合によっては死にますよ。
90名無しSUN:2005/11/18(金) 17:55:12 ID:JoF1R3S2
>>74
1988-89年はそれに当たる。

10/25の3ヶ月予報では11月の気温は平年より高くなるといっていた。(平年並みか高いでもない。)
大外れだな。
91名無しSUN:2005/11/18(金) 18:05:44 ID:/JC5xqEZ
レーダ見てると風は絶好の北西風のようだ。
今回の寒気は今晩か明晩がピークで1500で−4℃くらいか。
雪は奥美濃までで、平野部は無理ぽ(´・ω・`) 。
92名無しSUN:2005/11/18(金) 18:57:47 ID:Tp7uNKd3
 .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | 
    !                   ノ
    丶_    ブロッキング高気圧  ノ
93名無しSUN:2005/11/18(金) 20:04:26 ID:qGdRS0Kv
88-89や02-03のように早い冬の到来の割りに
年内で猛寒波放出が終わってしまうことだけは勘弁。
94名無しSUN:2005/11/18(金) 20:19:05 ID:ORwCPMro
雪も降ってないのにスレスピードがが早いなww
95名無しSUN:2005/11/18(金) 23:02:52 ID:2Rh9sqbV
去年と比べて人口増えたみたいだな
96名無しSUN:2005/11/18(金) 23:26:16 ID:wtEyCoiq
88-89なんて、名古屋の最低気温が11月中に0度台連発したが、12月下旬以降
絶望的な状態に。関ヶ原は12月17日に雪が積もったが、それ以降、冬が終わるまで
積雪がゼロという、大非常事態だった。
97名無しSUN:2005/11/18(金) 23:29:28 ID:GBVItuCY
しかも夏は夏で2年連続の冷夏
昭和も突然の終焉を告げたりと、まさに暗黒時代
98名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/11/19(土) 01:29:33 ID:2/eTeFK2




                         (゚∀゚)



99名無しSUN:2005/11/19(土) 03:09:45 ID:0TgPcUgj
一昨年11月は寒かったけど前半の一発型の記録的強烈寒波で全体の平均が押し下げられて寒かったんじゃなかったっけ?
北半球他地域は寒くなくて日本エリアだけだった気がするし。
たしか関東地方北部の平野部都市で記録的に早く初雪を記録した年だよね。

対して今年は、北半球全体が平年より寒いみたいだし、
日本も11月に入ってジワジワジワジワきてるからこのまま寒冬にむかっていって欲しいなぁ。
寒冬の年の寒波の放出具合調べると蓄積期が短くて、期間の長い波状放出期が冬の間断続的に訪れてるよね。

11月中〜12月上 放出
12月中  蓄積
12月下〜1月中 放出
1月下 蓄積
2月上〜2月下 放出

こんな感じになれば理想だなぁ。
100名無しSUN:2005/11/19(土) 04:04:21 ID:COf9MIoG
極東に放出されてくれればいいけどな、極東に。
それに近年では、肝心なときに日本の南でハイベルトが立ちはだかり、せっかく放出された寒気が北海道を横滑りするってのが多い。
ああ、もう、心配事は尽きませぬ。
101名無しSUN:2005/11/19(土) 09:56:59 ID:kFbNwHyz
極東に一級の寒気が来ても西廻りはあまり良くないし
持続性も良くないし、極端な西風、北風もダメだし
とにかくハードルが高いのです。
そんなハードルの高さを乗り越えて近年好調ですが。
102名無しSUN:2005/11/19(土) 10:01:34 ID:QOnZKloE
>101
それは名古屋のみに限ればの話。
東海地方の平野で考えればハードルは高くない。
103名無しSUN:2005/11/19(土) 10:56:14 ID:MvQ7q3vY
大阪平野、伊勢地方、北関東、四国山地以南、
宮崎くらいじゃないとハードルが高いとは言えん罠
104名無しSUN:2005/11/19(土) 10:57:00 ID:gbH6SWTm
関ヶ原のハードル・・・極端な西風、北風、風の弱い冬型や北陸沖低気圧で若狭湾の雲が北陸三県へ強奪
名古屋のハードル・・・500hpの気温が低くなく雪雲消散、西北西に近い北西風以外の風向

首都圏のように、気温がハードルになる感じはあんまりないな。降水さえ充分にあれば関ヶ原も名古屋も気温は充分下がるから。
105名無しSUN:2005/11/19(土) 11:28:51 ID:hxBk11Jy
大阪平野(笑)
106名無しSUN:2005/11/19(土) 11:36:12 ID:TKlwf96V
ただ、十分な積雪を期待するには、850hPa -9℃は欲しいところだな。
−6℃、というのはあくまで「雨にわずかに雪が混じる」程度であって、
十分な積雪を期待するには、地上気温が氷点下でアスファルトにも雪が積もるぐらいでないと。
あと、風向に関しては、地上天気図の等圧線の傾きが重要だが、
若狭湾付近の日本海から延びる収束雲に注目!!
この収束雲がちょうど若狭湾から濃尾平野に真っ直ぐ伸びるようなラインを描くと
濃尾平野で大雪が降る。この雲の傾きが少しでも崩れると雪が降りにくい。
でもたとえ最初に風が西よりに近くても、500hPaの風向が西より成分から
北より成分に変わると、この収束雲もそれにつれて北よりに立った形になって雪が降る。
とりあえずまだ11月だし、気温も高いのでしばらく先の話だな。
107名無しSUN:2005/11/19(土) 11:39:20 ID:jNKmWQPQ
>>103
今年の2月初め、高知平野が四国山地をやすやすと越えてきた雪雲に覆われ、高知城がすっぽり雪に覆われたのは記憶に新しい。
2年前の12月に、群馬を中心とした北関東が関東山地を軽く越えてきた雪雲に覆われてドカ雪になったのが記憶にあたらしい。

伊勢平野は、20年位前に松阪市18センチってのがあった。甲賀、亀山経由で雪雲到達、いったいどういう条件だったんだろ。
それと、真西からの風で奈良から雪雲くるパターンも。
大阪は真北、真西のパターンがあるが、超超ド級の寒波でないと満足できる結果が得られない。
108名無しSUN:2005/11/19(土) 18:12:45 ID:2Odtor41
寒い・・・
109名無しSUN:2005/11/19(土) 18:20:04 ID:2Odtor41
去年の11月(20日まで)
最低気温10度以下・・・5日 最低6.7℃
最高気温15度以下・・・1日 14.6℃
上旬平均気温・・・16.7℃

今年
最低気温10度以下・・・15日 最低3.8℃
最高気温15度以下・・・3日 最低14.2℃
上旬平均気温・・・14.1℃

一目瞭然
110名無しSUN:2005/11/19(土) 18:35:05 ID:2Odtor41
18時
名古屋9.3、豊橋11.2、豊田9.0、稲武2.8、岡崎10.1、蒲郡10.0、新城10.0、東海10.0、南知多10.0

蒲郡、新城、東海、南知多ワロスw
111名無しSUN:2005/11/19(土) 18:50:28 ID:n/zC/nF3
愛知の気温が出たので俺の地元の三重の18時気温も

桑名9・8 四日市7・8 亀山7・1 上野7.9 津9・7 南勢9・6 尾鷲9・8 鳥羽10・6


112名無しSUN:2005/11/19(土) 19:26:04 ID:Git5BEd2
>>110
これはよい10点満点ですね
113名無しSUN:2005/11/19(土) 19:33:48 ID:3zF36h57
明日の朝は寒そうだな。霜が降りるかも。
114名無しSUN:2005/11/19(土) 19:41:38 ID:CYGp42AQ
岐阜と西濃は昨日に引き続き雲が大目。
放射冷却はあまり期待できない夜になりそう。

冷え込み部門は愛知三重静岡東濃にお任せでっす。
115名無しSUN:2005/11/19(土) 23:43:42 ID:JXWQF8EO
モリコロの野郎が復活するみたいなので今冬は暖冬
116名無しSUN:2005/11/20(日) 10:13:22 ID:0d3U/nAx
>>107
1993年だったと思う。日は覚えていないが。

亀山方面から流れてきた雪雲と奈良方面からの雪雲が松阪市付近でぶつかりあって雪雲が収束した。
さらに風がぶつかりあって上昇気流が起きて雪雲が猛発達した為だったらしい。
日中ずっと降り続き記録的などか雪となった。
117可児市南部:2005/11/20(日) 10:56:54 ID:8ZmHXR59
>>116
調べた結果それは1993年の2月1日から2日にかけての話だった。
【各地の最大積雪量】
≪津≫10センチ ≪四日市≫17センチ ≪上野≫6センチ ≪尾鷲≫2センチ
≪名古屋≫0センチ ≪岐阜≫0センチ
118名無しSUN:2005/11/20(日) 11:12:10 ID:s8NmYvt8
明日の最低気温

名古屋 2度
豊橋 4度
岐阜 4度
高山 −2度

ちょwwww名古屋2度ってwwwwwwwwwwwwwwwww
119名無しSUN:2005/11/20(日) 11:52:21 ID:JexD4IEW
>>118
気象台の正式予報だよな?名古屋明日の最低2℃って。
今夜は高気圧に覆われ、風が弱まって放射冷却が強まる。
しかし850hPa 明日午前9時で−1℃くらいだから、寒気はさほど強くないと思われ。
今日の名古屋の最高が15℃だとすれば、明日朝が2度はチョイ無理な希ガス。
岐阜が2度台で、名古屋が3度台〜4℃ぐらいならありえるが・・・。
120名無しSUN:2005/11/20(日) 11:57:24 ID:qBkPsSH+
>>118
17時には4度に超大幅上方鬼畜修正されるから安心しろ。
121名無しSUN:2005/11/20(日) 12:06:41 ID:sPMjni+5
名古屋気象台はおかしいね。
岐阜が4度で名古屋が2度かよw
122名無しSUN:2005/11/20(日) 17:11:28 ID:sPMjni+5
17時発表・21日
名古屋 最低3度
123名無しSUN:2005/11/20(日) 17:49:27 ID:5ZpPyUGv
間をとって3度か
124名無しSUN:2005/11/20(日) 18:15:52 ID:k1KxSj/H
>115
開幕のころは雪降ってた気がする。。。
閉幕のころはすさまじい残暑だった。。。

モリコロは気象オタかも〜
125名無しSUN:2005/11/20(日) 18:48:32 ID:5ZpPyUGv
今日、アスナル金山にモリコロ来ましたよ
126名無しSUN:2005/11/20(日) 18:57:33 ID:qBkPsSH+
>>121
それぞれが妥協して3度に合わせてきました
127名無しSUN:2005/11/20(日) 19:14:43 ID:fUzhk81n
妥協とかではなく、ガイダンスの計算通り
128名無しSUN:2005/11/20(日) 20:58:22 ID:05nWlPaQ
妥協の産物
129名無しSUN:2005/11/21(月) 06:59:03 ID:As10FyzW
速報(NHK7時前ニュース)今朝の最低気温
名古屋2.1度
岐阜 1.5度

名古屋は結局修正前が近い値です
130名無しSUN:2005/11/21(月) 07:00:18 ID:Ycg4azat
初霜は?
131名無しSUN:2005/11/21(月) 08:12:25 ID:m0JlVMvr
名古屋、岐阜、彦根で初霜

岐阜で初氷

その他の観測所からはまだ便り届かず
132名無しSUN:2005/11/21(月) 10:24:03 ID:l+qe0Tet
>>129 >>131
意外と冷え込んだんだな。結局昨日の昼前の名古屋地方気象台の予測は正し
かったんだな。でも、まあ、11月中に初霜観測されて一安心。去年みたいに12月に入っても、
なかなか霜さえ降りないと心配になるが。
133名無しSUN:2005/11/21(月) 10:47:44 ID:l+qe0Tet
今後1週間、寒気が東北北部どまり。
1ヶ月予報を見ても、12月上旬は再び高温傾向に戻りそうなので、
期待薄だな。11月に持続寒気がしばらく居座ると、真冬が極端に暖冬になる傾向にあるので、
今冬(2005〜2006年)もかなり心配だ。
134西濃カンガルー:2005/11/21(月) 12:04:23 ID:APIW3b5x
なんかまだ萌えるような冬型がないな。
135名無しSUN:2005/11/21(月) 12:08:39 ID:1RRQHE84
ちーんぽむいて♪カリ首びろんちょグリーングリーン♪こんな歌聴きました
このびろんちょグリーンってなんですか?


136名無しSUN:2005/11/21(月) 13:03:16 ID:LKp8rtxo
>>133
1988-1989年の12月下旬以降、関ヶ原の積雪なしの再来になったら大変だ。
関ヶ原に到達してやっと祭りの準備なのに、それすら無ければスレも伸びない。
関東でたとえたら南岸低気圧が発生しないようなものかな。
137名無しSUN:2005/11/21(月) 16:56:40 ID:y323Z4b8
秋田と名古屋の初霜が同じ日ってw
138名無しSUN:2005/11/21(月) 17:45:24 ID:3uDKbT+7
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_240.html
初雪来る?どうせ修正されるだろうけど・・・
139名無しSUN:2005/11/21(月) 18:01:45 ID:ZwfW+Ql4
相変わらず韓国の勘ピュータはすごい予想出すな
140西濃カンガルー:2005/11/21(月) 18:22:53 ID:APIW3b5x
今モリコロがテレビ出てた!!
あのキグルミもだいぶくたびれていたww
141名無しSUN:2005/11/21(月) 18:49:56 ID:l+qe0Tet
>>139
日本の気象庁の予想図と比べて、韓国の12月1日のは少し無理があるな。
寒気側をややオーバーに表現しすぎ!!500hPaが余り低くないのに、
850hPaが−8℃というのも、どうかな??信頼度低そう。12月の初旬くらいまでやや寒くて、
その後は暖冬傾向になりそうだな。
142名無しSUN:2005/11/21(月) 19:12:50 ID:s3762HpK
さすが糞田舎名古屋は寒いな。
都市化が進んだ大都会神戸は暖かいぞw
143名無しSUN:2005/11/21(月) 20:09:26 ID:9Z4n7MZ4
焦ってはいけませんよ
冬は始まったばかり。
下手したら、まだ冬は始まってないかも。

初雪はマターリ待ちましょう。。。
144名無しSUN:2005/11/21(月) 21:26:01 ID:JqDiY9Z3
米原、関ヶ原の急激な気温低下が気になる。
西から寒冷前線(性質的に山越えも可能か?)の降水域が近づいているし、、、
145西濃カンガルー:2005/11/21(月) 21:35:51 ID:APIW3b5x
初雪来い!!
146名無しSUN:2005/11/21(月) 21:51:52 ID:UsRiEa2Z
GFSによると12月1日に850hPa -6 500hPa -27程度の寒気が流れ込む予想
そして7日まで850hPaが0℃を上回ることはないみたいです。
147名無しSUN:2005/11/21(月) 23:00:21 ID:i4NsvCfz
名古屋人 乙!!!!!!!!!

556 :名無しSUN:2005/11/21(月) 19:06:44 ID:s3762HpK
名古屋は糞田舎なので都市化の影響が少ない。
雪もそこそこ降るし、冷える。
大阪、神戸に積雪が少なくなったのは大都会の証し。


557 :名無しSUN:2005/11/21(月) 19:59:05 ID:s3XB0lwt
142 名前:名無しSUN :2005/11/21(月) 19:12:50 ID:s3762HpK
さすが糞田舎名古屋は寒いな。
都市化が進んだ大都会神戸は暖かいぞw
148名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/11/21(月) 23:57:55 ID:Um7xvIsk




                  (゚∀゚)



149名無しSUN:2005/11/22(火) 00:55:58 ID:Oyfzftrg
11月の最低気温(名古屋)

2005年 2.0℃   1995年 3.0℃
2004年 6.0℃   1994年 3.2℃
2003年 3.0℃   1993年 2.4℃
2002年 2.2℃   1992年 3.1℃
2001年 2.2℃   1991年 4.4℃
2000年 2.7℃   1990年 3.4℃
1999年 3.2℃   1989年 1.9℃←
1998年 3.8℃
1997年 3.4℃
1996年 3.5℃ 

昨日の最低気温は1990年代では最も低い記録
150名無しSUN:2005/11/22(火) 00:59:54 ID:frtty8GQ
訂正

1990年代 ×
1990年以降 ○
151西濃カンガルー:2005/11/22(火) 01:07:49 ID:+JcIMNwz
一概に11月の気温が低いから1月2月は高温とは行かないんじゃないかあ
152名無しSUN:2005/11/22(火) 01:33:19 ID:THWIbpkX
>>149
僅差過ぎて微妙w
153名無しSUN:2005/11/22(火) 01:55:04 ID:GwzEC/YC
去年は異常に高温だったんだな

キタコレ
http://weather.unisys.com/mrf/9panel/mrf_500p_9panel_easia.html
154名無しSUN:2005/11/22(火) 12:50:49 ID:riZd6PT+
そろそろ寒気の貯蓄を始めないと取り返しのつかないことに。

>>153
異常な高温があったからこその、1月-3月の満額回答

>>151
11月から2月までずと寒かった年があれば、教えて欲しいであります。でないと、ああ、暖冬の亡霊に押しつぶされそう。
155春日井市:2005/11/22(火) 16:11:34 ID:S40k3GH7
8時前に小雨かみぞれのようなものが降りました。
ちなみにそのとき気温5.5℃、湿度60%でした
156名無しSUN:2005/11/22(火) 16:12:54 ID:frtty8GQ
昼間も寒いな
157名無しSUN:2005/11/22(火) 16:15:13 ID:frtty8GQ
去年は11月が異常高温だったけど2月に積雪8cmだからね。
異常低温だった一昨年は、たったの2cm
158名無しSUN:2005/11/22(火) 16:25:48 ID:S40k3GH7
>>153
unisysに続いて韓国も結構強い寒波の予想
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_216.html
まず2つ玉、朝鮮半島付近に-41℃の寒気
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_228.html
-36℃線が九州から日本海沿いをなめるように移動
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_240.html

GFSでは1日あたりに850hPaで-8℃と予想
159名無しSUN:2005/11/22(火) 16:29:41 ID:frtty8GQ
てか、朝6時過ぎに雨雲が掛ってたら、記録的に早い初雪になってたかも
160名無しSUN:2005/11/22(火) 16:43:33 ID:ZWRlyi0s
一発寒波ならまだしもこれだけ平年並もしくは平年より低い日が長く続くのは、
非常にマイナス。

88-89の再来を思わせる。
161名無しSUN:2005/11/22(火) 16:48:45 ID:OX9VpDOU
ネガティブな人多杉
162名無しSUN:2005/11/22(火) 17:49:08 ID:frtty8GQ
こうなったら、12月1日〜3日に積雪10cm目指すか
163西濃カンガルー:2005/11/22(火) 18:02:26 ID:+JcIMNwz
>>154
やはり年明け後は厳しいのかな。
今年度は12月に最深積雪がでる気がする。
164名無しSUN:2005/11/22(火) 18:02:52 ID:8ERYtGj3
>>160
95-96年は11月12月が寒く、さらに2月も寒かった。(名古屋の最低気温‐2度以下の日が10日)

しかも95-96年は寒気のピークは実は4月前半だった。
165名無しSUN:2005/11/22(火) 18:08:56 ID:S40k3GH7
12月上旬に96年(2日に名古屋3cm岐阜16cm)の再来を期待したい
166名無しSUN:2005/11/22(火) 22:06:23 ID:DFky6Sxh
今年も20超え激しくキボンヌ
167名無しSUN:2005/11/22(火) 23:12:41 ID:Y8ZqHGah
いくら寒冬で強い寒気が来ても、等圧線の混んだ強い季節風型、
しかも北西風じゃないとこの地方はお話しにならないよ。

寒かった2001年でも名古屋の冬型積雪は0だけど、暖冬の02年が記録的大雪だったし、あてにならない。
168102:2005/11/22(火) 23:17:57 ID:sTk7AHR8
なんでいつも北西に拘るかねえ〜、まったく。。。
169名無しSUN:2005/11/22(火) 23:34:24 ID:OMnCgqdW
このスレの半分、いや8割は「名古屋」で構成されていますから
170102:2005/11/22(火) 23:38:57 ID:sTk7AHR8
そんなこといってると、95−96シーズンみたいなことになるぞ。。。
171名無しSUN:2005/11/22(火) 23:43:06 ID:OX9VpDOU
>>170
いい加減ネガティブやめよう

なんで期待することのみに専念できんかな?
172名無しSUN:2005/11/22(火) 23:48:17 ID:frtty8GQ
>>168
名古屋:220万人
岐阜:40万人
四日市:30万人
津:16万人

愛知県:720万人
岐阜県:210万人
三重県:185万人

名古屋市>岐阜県>三重県
173102:2005/11/22(火) 23:49:01 ID:sTk7AHR8
別にネガティブじゃないさ。
自分さえ良ければ的なのが嫌なだけさ
174名無しSUN:2005/11/22(火) 23:49:46 ID:+cJ3j1mI
雪の降りやすい風向き

北西風→名古屋、岐阜西濃、岐阜市、愛知県全般(人口約800万人)
西北西風→岐阜美濃、岐阜市、愛知北部、三河北部(人口約250万人)
北北西風→三重北部、伊賀、愛知知多(人口約100万人)
西風→三重中部(人口約70万人)

やはり北西風だな。



175名無しSUN:2005/11/22(火) 23:53:19 ID:+cJ3j1mI
>>173
君はどこの風向きで降る地域の人かな?
まあ仲良くいこうや
176名無しSUN:2005/11/23(水) 00:06:18 ID:Tbs+PFS5
今朝は東濃は初雪になってる可能性があるけどレスがないがな。
ちなみに春日井東部はおしくも(?)雨だった。
177西濃カンガルー:2005/11/23(水) 00:15:25 ID:kKUtUnia
当地は雪が降ったとの情報はなく×だったのだろう。
しかし12時過ぎまでは路面は濡れてた。
178名無しSUN:2005/11/23(水) 00:26:15 ID:BncxWhhi
>>172
静岡県は蚊帳の外ですかそうですか
179名無しSUN:2005/11/23(水) 00:41:31 ID:CrE+kZJf
>>178
局地大雨と酷暑の時だけは、都合よく話題にされる静岡です。
180名無しSUN:2005/11/23(水) 00:44:16 ID:iRiS6b9Q
名古屋ドカ雪周期説


1893年に39p、53年後に49p、

それ以降60年たったからそろそろいつ来てもおかしくないな…
181名無しSUN:2005/11/23(水) 01:12:31 ID:Xdo+mlww
静岡県:380万人
浜松市:60万人
静岡市:70万人

さすがに50cm積もったら困る
182名無しSUN:2005/11/23(水) 01:28:38 ID:BncxWhhi
>>181
揚げ足取りで悪いが浜松市は80万人だよ
183可児市南部:2005/11/23(水) 01:30:27 ID:z42e7f5K
>>176
うちは今朝は2度だけれど、完全なる雨でした。
去年の大晦日は名古屋で雪になっているのに、こっちは0度で完全なる雨だったからな・・・。
184名無しSUN:2005/11/23(水) 01:42:20 ID:Mtow+kgm
>>182
7月に合併して人口が増えたんだよな。
185名無しSUN:2005/11/23(水) 04:10:44 ID:zCuuzpJP
56とか38豪雪の年は11月も寒かったんじゃないの?

しかも一昨年は11月も寒波が来たが、9月や8月にもやけに気圧配置がやけに早く進んで寒波の走りみたいな大陸北部からの高気圧が
早くからきて朝晩冷え込んでたよね。
たしか北海道で記録的に早く雪を観測したのもこの年じゃなかったっけ?北アルプスとかの初雪初氷もやけに早くて期待させておいて、
その反動で真冬に・・・・・・・・・だったと考えれば、
今年は、8月9月10月と異常高温だったので、その反動で
11月12月(1月は蓄積用)2月3月あたり、相当狙えると期待してもいいのでは?ま、88〜89の8月〜10月がどういう天候だったかは知らんけど。

とにかく、95〜96年みたいなのを期待しよう。
風向きは、ま、その時次第ということで外れた地域は悔しいかもしれんけどそれは言い合いっこなしということで。
186西濃カンガルー:2005/11/23(水) 06:53:00 ID:kKUtUnia
おはようございます!!
朝はかなり寒い!伊吹山は雲の中、冠雪の気配もなさそう。
187名無しSUN:2005/11/23(水) 07:17:29 ID:5jp2ry0c
>>181
それだけの人口が居ながら岐阜人三重人より書き込みが少ない静岡って一体・・・
188名無しSUN:2005/11/23(水) 07:21:07 ID:dJZ5VQXv
この時期からこんなに賑やかなら、
この冬大雪間違いぬし!
189名無しSUN:2005/11/23(水) 07:24:04 ID:5jp2ry0c
俺が1月までの東海地方を占ってやる!

<12月中旬>
850hPa-9℃というシーズン初の強い寒気が日本列島に流入、岐阜で初雪。
日付が変わる頃に名古屋でも初雪を観測、津には雪雲が届かなかったが
四日市にて雪を観測したとの声上がる。

<12月下旬>
高気圧に覆われ暖かい日が続く、そんな中、南岸低気圧の接近があり
名古屋、津、岐阜、静岡の各地で冷たい雨となる。
伊賀で雪→みぞれの天気模様、御殿場では10cmの積雪を記録。

<1月上旬>
北風気味の一発寒波襲来、津で念願の初雪を観測。
関ヶ原では本格的な雪となり、1日で20cmほどの積雪を記録する。

<1月中旬〜下旬>
苦難の日々が続く、雨が精一杯の南岸低気圧が多く、寒気も北日本止まり。
所によっては季節外れの大雨も。
190名無しSUN:2005/11/23(水) 07:31:38 ID:aWNY6RSu
各国数値計算そろって12月初旬に寒波到来予測です。
雲が流れてくれば初雪は間違いないかと。
191名無しSUN:2005/11/23(水) 08:02:17 ID:InX0RfHB
>>188
さ、最悪のシナリオ
192名無しSUN:2005/11/23(水) 10:26:37 ID:jAczfExx
琵琶湖北部18.2 ℃
水温が高い12月のうちに10cm越えを期待します
193名無しSUN:2005/11/23(水) 10:43:54 ID:OBB7LCxF
今季も暖冬かな、と。
194名無しSUN:2005/11/23(水) 10:52:19 ID:Xdo+mlww
何にもないのにこのレス数だと、雪が降ったら凄そうだなw
195名無しSUN:2005/11/23(水) 10:55:44 ID:KaRqyMgY
196名無しSUN:2005/11/23(水) 13:15:12 ID:4vFV2gOs
ずばり、名古屋初雪の日を予想しましょう!!
197名無しSUN:2005/11/23(水) 14:02:19 ID:Xdo+mlww
12月2日に一票
198名無しSUN:2005/11/23(水) 15:25:01 ID:nbX5dWgQ
12月3日に10センチぐらい積もってほしい
199名無しSUN:2005/11/23(水) 16:46:03 ID:Xdo+mlww
200名無しSUN:2005/11/23(水) 16:46:47 ID:Xdo+mlww
200なら今シーズン名古屋20cm、岐阜40cm
201名無しSUN:2005/11/23(水) 17:14:53 ID:dJZ5VQXv
>>199>>200
それはズルいやり方w
202名無しSUN:2005/11/23(水) 17:27:01 ID:cpRDvMlx
今度の寒波、マジ持続力がありそうだな。
203西濃カンガルー:2005/11/23(水) 19:19:40 ID:kKUtUnia
こりゃ降雪どころか平野部でも積雪する所あるんちゃう?
204名無しSUN:2005/11/23(水) 19:54:04 ID:YUTHGQ1V
風向が、風向が問題じゃ。琵琶湖北部を通過しないんじゃ話にならん。
あと、太平洋高気圧が盛り返したりしないよな。猛烈寒波北緯40度以上限定は凹む。

個人的には、今度の寒波は溜めといて1っ花月後にまとめてお願いしたい。
205名無しSUN:2005/11/23(水) 19:59:30 ID:078wxNIp
12月頭って、まだまだ早すぎるように思えるが、
96年12月はじめには、濃尾平野大雪祭りだったんだよな。

このシーズンのイメージは、97.1.22の人が多いだろうが、
この地域だったら96.12.2の方が印象強い人もいるはず。
206名無しSUN:2005/11/23(水) 20:05:40 ID:5jp2ry0c
206なら愛知、三重、岐阜、静岡揃って大雪
207名無しSUN:2005/11/23(水) 20:07:08 ID:5jp2ry0c
とりあえず彦根の初雪を待とう。

彦根の大雪があってこそ、東海平野部の雪も可能性が増すわけだからな。
208名無しSUN:2005/11/23(水) 20:24:14 ID:Xdo+mlww
一昨年くらいに、名古屋9cm、関ヶ原2cmってのがあったな
209名無しSUN:2005/11/23(水) 20:55:33 ID:YUTHGQ1V
>>208
雪雲の流れ込みラインが、福井岐阜滋賀県境あたりから、北西→南東へ進んできた。
いつもは琵琶湖北部→関ヶ原→一宮→名古屋と、西北西→東南東へ進んでいくことが多いんだが。
210名無しSUN:2005/11/23(水) 21:55:07 ID:4sVgOjDr
今度の寒気が来ると最低気温、最高気温は何度ぐらいになるんですか?
211名無しSUN:2005/11/23(水) 22:05:11 ID:JAUZBKtq
>>210
予想通りなら、名古屋で最低−1℃、最高7℃
212名無しSUN:2005/11/23(水) 22:05:38 ID:cAsMhD1k
名古屋4/-2
213名無しSUN:2005/11/23(水) 22:10:40 ID:F4SJCWNP
>210
徐々に上方修正されているのが非常に気になるところ。
それにどうも西風卓越寒波ぽい。
風花舞う冬日で昼でも10℃を切るくらいと思う。。。
214名無しSUN:2005/11/23(水) 22:12:07 ID:7H0D123I
風向きは直前までわからん。これ定説。
215名無しSUN:2005/11/23(水) 22:21:26 ID:7H0D123I
12月上旬の強烈寒波と言えばあの87〜88年じゃないか。
12月2日に鹿児島で観測史上最速の初雪を記録するなど西日本各地で降雪。
6日には東京都心で2cmの積雪を記録、その一週間後にも3cmの積雪。
しかし下旬にかけて徐々に気温は上昇し(ry
2月には波状寒波が列島を襲い各地で平均気温を下回った。
216名無しSUN:2005/11/23(水) 22:53:36 ID:Wz1Gtjhs
1997年も12月初めに一発寒波あり
217名無しSUN:2005/11/23(水) 22:59:36 ID:68peg8UR
( ^ω^)
218名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/11/23(水) 23:37:49 ID:Isa3ngxr




                        (゚∀゚)



219名無しSUN:2005/11/24(木) 00:13:39 ID:2decHpYa
昨年11月23日の書き込み数=3つ、24日は0個。あったかかったんだなぁ去年は

761 名前:名無しSUN :04/11/23 01:02:15 ID:mZ3ymlk2
寒気だめぽ
762 名前:たなしん :04/11/23 11:47:55 ID:4RJZj9YQ
高山で初氷りだって。
763 名前:名無しSUN :04/11/23 12:11:57 ID:0XP4gvzo
20日時点で、26日の最低気温予想→3℃
21日時点で、21日の最低気温予想→4℃
22日時点で、26日の最低気温予想→5℃

そして今日、23日。26日の最低気温予想→6℃
6℃だったら今朝の最低気温とほとんど変わらないわけだが_| ̄|○
やはり12月中旬以降だな・・・
220名無しSUN:2005/11/24(木) 07:29:25 ID:1SJMR1W3
来月の寒気はさらに上方修正。
もはや降雪すら無理ぽ。。。

しばらくは強い寒気もなさそうだ。まさに息切れだな。
221名無しSUN:2005/11/24(木) 08:01:58 ID:sCQJXej4
GSMの12/1の話か?850が-3℃程度だから、このままだと厳しいか。
たぶん12/4前後の寒気のほうが強そうだけど。
222名無しSUN:2005/11/24(木) 13:12:43 ID:5VxoCoOG
12/1 初雪かなりきついねー。今日のデータでは850hPa −6℃前後になっていたが。
しかし、500hPaをみると、5400m等高度ラインが東北どまり。北陸辺りまでの初雪はいけると見たが。
東海はかなり厳しい。下方修正される可能性もありだから多少の期待は持ってもいいか。
通常850hPaでも、−6℃ではたいてい雨だったりするからな。−7℃は必要。
223名無しSUN:2005/11/24(木) 13:24:44 ID:5VxoCoOG
>>183
地上気温だけでは雨・雪が決まらないのです。だから朝6時の最低気温のときに
降ったから雪、14時に降ったら雨、というわけでもないのです。正確にはその地域の少し上空の
気温、湿度が関係している。特に上空100〜500mくらいの下層の気温が重要。
地上で0℃でも、100m上空で+2℃、500mで+1℃、とかなら雨だし、
地上で8℃(晴れ、北西風が強い乾燥)、100mで0℃、500mで−3℃、とらかならたぶんみぞれか雪。
224西濃カンガルー:2005/11/24(木) 14:47:22 ID:28YBxVI1
1日頃の冬型は規模がコンパクトで一時的
でも高気圧の後ろに次の気圧の谷がある、本命は4日頃?
225西濃カンガルー:2005/11/24(木) 14:50:35 ID:28YBxVI1
時雨キタ!!
226西膿カンガルー:2005/11/24(木) 16:54:45 ID:kyK/kDlD
4日頃に師走寒波襲来か?
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_240.html
227名無しSUN:2005/11/24(木) 18:47:30 ID:5VxoCoOG
4日は少し期待できるが、韓国の予想通りだとかなり西回りの寒気。
この等圧線の傾き、西谷傾向だと、濃尾平野は西風強くカラカラの晴天。
850hPa -7℃なので、かなり微妙。でもわずかにちらつく可能性はあるな。
今後、気象庁の数値予報がどんなのをはじき出すかが楽しみ。
228名無しSUN:2005/11/24(木) 18:54:17 ID:xSBz/YyL
3ヶ月予報

12月:冬型多い。気温・低
1月:周期変化、平野部でも雨や雪が多くなる。気温・高
2月:周期変化、平野部でも雨や雪が多くなる。気温・高

12月は95年のクリスマス寒波再来!?
1月、2月は01年の南低大雪再来!?
229名無しSUN:2005/11/24(木) 19:01:38 ID:TY84kax/
NHK寺尾氏「12月は雪に注意」宣言(画面表示)!
これは期待できますね!
230名無しSUN:2005/11/24(木) 19:25:44 ID:gawWMqok
12月に今冬の最深雪の予感
だけど1月、2月もそれなりに降ると見た
231名無しSUN:2005/11/24(木) 19:31:12 ID:dETrui7C
そいえば名古屋の49cmも四日市の53cmも共に12月の記録だな、
日本海の水温が高いから雪雲が発達するんだろうな。
232西濃カンガルー:2005/11/24(木) 20:10:07 ID:28YBxVI1
偽者警報!

12月最深積雪でFAか!?12月でも50ぐらいに積もればいいけど。
233豊橋天気男:2005/11/24(木) 20:26:06 ID:rJHJTDUN
カンガルーはトリップ付ければどうだ?
234名無しSUN:2005/11/24(木) 20:29:12 ID:OkclbqBt
気象庁のネ申予報が発表されましたね〜

11月の結果を見れば、今回の長期予報の内容で俄然盛り上がる。
来月は暖かくなりそうだ。
235名無しSUN:2005/11/24(木) 22:31:30 ID:VhrWu6eg
三ヶ月予報ww 毎回毎回外した理由を検証しフィードバックもできねーようなアホ予報は全く宛にならない。
236名無しSUN:2005/11/24(木) 22:36:21 ID:6FkWpd68
いきなり12月が並か高→並か低だもんな
‘長期’予報の意味なし
237名無しSUN:2005/11/24(木) 22:55:03 ID:TY84kax/
たしかに。
1ヶ月予報だけで充分な気がします。
238可児市南部:2005/11/24(木) 23:32:19 ID:tqPMB3rc
>>237
明日一ヶ月予報が発表される。
239名無しSUN:2005/11/25(金) 00:03:29 ID:AOF8/SCz
信用できるのはせいぜい1ヶ月までだなと思う。
まぁ、気温「高い」でも周期変化なら、高気圧→低気圧(半分くらい南低?)→冬型の
繰り返しってことだから、高気圧と低気圧の一部(日本海)が気温を押し上げてるだけ
で、即雪が少なくなると判断するのは早計だな。
240名無しSUN:2005/11/25(金) 00:24:26 ID:0O0wcglu
今、ヨーロッパ各地でも低温続いてるってさ。
パリやベルリンで朝晩は氷点下、日中でも四〜五度。
来週にかけてさらに強い寒波が流れこみパリでも雪予報。
北半球に世界的な持続的低温現象がめずらしくキタコレ。
241西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/25(金) 00:27:13 ID:dsxuak3z
トリップつけますた。
12月上旬
並みの寒気がやってきます。北日本の山では天然
雪が楽しめるかも。北陸でも雪に!?
12月下旬
(年末)強い寒気がやってきそうです。この頃になると
、続々と滑れるスキー場が増えそうです。

無難な見解→WNI
242名無しSUN:2005/11/25(金) 02:12:04 ID:lzEQsQhS
>>241
クゲール@熊谷さんを始めとした今は無き
その他の優良気象板コテハンの後任は君しかいない。
243名無しSUN:2005/11/25(金) 02:15:42 ID:mz5/uezf
はぁ
またこの冬も西濃馬鹿ンガルーの面白くもない雪自慢を聞かされるのかよ
関ヶ原近くのクソ田舎なんて雪降って当たり前じゃねーか

名古屋とか、豊橋、岐阜、津、静岡のような雪が中々降らないような
平野部の街から喜びの声が上がるのが面白いんだがな
今冬も馬鹿ンガルーの空気読めないレスで白けることこの上ないだろうな
244名無しSUN:2005/11/25(金) 03:04:35 ID:t/zhc9Fz
はぁ
またこの冬も東海スレ住人の面白くもない雪自慢を聞かされるのかよ
名古屋のクソ田舎なんて雪降って当たり前じゃねーか

宮崎とか、和歌山、鹿児島、千葉のような雪が中々降らないような
平野部の街から喜びの声が上がるのが面白いんだがな
今冬も東海スレの空気読めないレスで白けることこの上ないだろうな
245西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/25(金) 03:31:23 ID:dsxuak3z
>>243
ん…それは違うと思う、学術板なんだから。
246名無しSUN:2005/11/25(金) 04:12:49 ID:mz5/uezf
>馬鹿ンガルー
どうとでも言えばいい、ただ

馬鹿ンガルー「今すごい勢いで降ってきてる!!」
東海スレ住人「・・・あっそう」(白けムード)

馬鹿ンガルー「30センチ突破!!」
東海スレ住人「・・・・・」(白けムード)

馬鹿ンガルー「50センチ逝った、大満足!!」
東海スレ住人「こちらうっすら積もりました」(馬鹿ンガルーは放置)

こういう空気になるんだよねー
それだけは分かってちょうだいね(笑)
247名無しSUN:2005/11/25(金) 05:56:07 ID:eazXR1RE
西濃さんは悪い人じゃないけど、>>246な空気は流れてしまう。
まったく実力の違う人がいると、喜ぶのにも遠慮が入ってしまう。
宴会の2次会なのに中途半端な上司が一人いるかのように。
いっそのこと、感情をまったく居れず実況だけする人間定点観測点として
存在してくれたほうが。と、西濃さんの魅力を完全否定するような醜い心も頭をもたげます。

個人的には、まったく今までどおりの書き込みでイイと思います!
ただ、風下の人たちは、そんなふうな気持ちを心のどこかにもっているのは
確かで、それを意識的か無意識か抑えているとおもう。みなさんオトナですから。
248名無しSUN:2005/11/25(金) 07:01:31 ID:OyqWgMOG
でも西濃カンガルさんの居住地域は、
完全に東海スレの住人になれますし、
大いに言ってもいいじゃないですか。
御殿場みたいに隔離スレじゃないんだし。
そんなこと言ったら、岐阜市付近ではしゃいでて、
名古屋市以南住人がシラケるのと同じですよ。

西濃カンガルさんは、もう少し大人らしい発言に変えたほうがいいかも。
見てると厨房工房にしか感じられないので。
落ち着いてくださいね。
249西濃カンガルー ◇WeatherWSM :2005/11/25(金) 07:03:01 ID:uer4aN48
うるせー くそったれ
250名無しSUN:2005/11/25(金) 07:28:11 ID:u41o7LFo
馬鹿ンガルーは池沼
251名無しSUN:2005/11/25(金) 07:31:20 ID:CgcL/plk
松坂のヒトの書きぶりは、どんなときも腐らずに、好感もてる
252名無しSUN:2005/11/25(金) 07:38:51 ID:SvQJ4bwP
関西スレの俺だがあっちもコテがいなくて寂しくなった・・・
253名無しSUN:2005/11/25(金) 07:38:51 ID:2pJsAOqk
>>246
よく言った。
ある意味スレ住人の本音を代弁してくれた存在として感謝する。

>>248
カンガルーは“非常に淡々と”くらいのテンションで来てもらうと
たぶん程よい感じになるとは思う。

ただ垂井って東海だか北陸だか関西だか中途半端な位置だろうw
東海かどうかなんて、御殿場とどっこいどっこいだと思うがw
そもそも半分北陸関西の岐阜県よりは、静岡県のほうが「東海」だと言えるし。
254名無しSUN:2005/11/25(金) 07:45:38 ID:2pJsAOqk
それと、完全に東海スレの居住地域って言ったら
愛知三重岐阜静岡の4県ってことじゃないの?俺はそう思ってるんだけど。

名古屋が中心だなんて所詮愛知県民の作った幻想みたいなものだし
名古屋から何キロ以内が東海みたいな下らん決まり作ってるわけでもないだろ。
255名無しSUN:2005/11/25(金) 08:37:52 ID:Tj4fEL+Y
>>251
松坂いなくなっちゃったねぃ。
関西のかんちゃんや関東の暇人クゲールも。(大体が他に移ってるけど)
256248:2005/11/25(金) 10:43:42 ID:OyqWgMOG
>>249
ほら、そういうのを直したほうが…
西濃カンガルさんの地域は、
濃尾平野に雪雲が流れてくるかどうかが分かる、
結構重要な地点だと思いますよ!
頑張ってください!
257名無しSUN:2005/11/25(金) 10:50:20 ID:xaW/ua38
プッ、おまえら何歳だよ。
人がうれしく書き込みしているのを僻むなんて本当に精神年齢的にガキだよ。

まさか君タチ20代じゃないよな・・・まさか30なんてことは
258名無しSUN:2005/11/25(金) 11:06:49 ID:QhWuNDoR
>>257
ごめん。10代です
259名無しSUN:2005/11/25(金) 11:08:19 ID:BgFJWAuT
260名無しSUN:2005/11/25(金) 11:54:23 ID:BgHVrYZ/
>>259
この通りならば爆弾低気圧強い寒気で興奮モノだな!!!
ただ少し西風傾向で空振りってのが気に掛かるが・・・・。
気象庁のデータでも、12月3日以降は期待できそうな気がする。
初雪に期待してもいいぞ!!
261名無しSUN:2005/11/25(金) 12:28:40 ID:/9lMn28O
>>256
>>249
トリップが◇でしょうに。
偽者に騙されるでない。
262名無しSUN:2005/11/25(金) 13:01:18 ID:OyqWgMOG
とりあえず

西濃カンガルさん頑張って!負けるな!
263名無しSUN:2005/11/25(金) 13:11:15 ID:o1inZrdm
西濃カンガルさん今までどおり書き込みよろしく。なんといっても濃尾平野の希望の星ですから垂井は。

優越感を出すような書き込みは胸糞悪いけど、西濃カンガルーさんのは純粋に楽しそうで好きですよ
264名無しSUN:2005/11/25(金) 13:16:04 ID:/JK6tX9S
とりあえず書き込むときは必ず名前かトリップつけてくれ
NGワードに指定したい奴もいるようだから
265名無しSUN:2005/11/25(金) 16:22:33 ID:mz5/uezf
馬鹿ンガルーの書き込みは正直胸糞悪いです><
266名無しSUN:2005/11/25(金) 16:40:06 ID:d04m9FuP
最新GFS(2500Z)では12/5〜6に初雪チャンス
名古屋上空850hPaピーク -8〜-9℃
267西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/25(金) 17:02:28 ID:dsxuak3z
>mz5/uezf
いい加減ウザイよ
268名無しSUN:2005/11/25(金) 17:11:50 ID:OyqWgMOG
>>267
スルーしましょう。>>265をかまうより、
来週以降の寒波だ!!!
269名無しSUN:2005/11/25(金) 17:14:58 ID:BgFJWAuT
↑こいつは西濃地域および西濃運輸のイメージを相当悪くしてると思う。

煽りに反応するようではコテハンの資格無し。
270名無しSUN:2005/11/25(金) 17:15:30 ID:u41o7LFo
万株
271名無しSUN:2005/11/25(金) 18:12:15 ID:mz5/uezf
>>267
いくらでも言えばいい^^

あんたのことを心のこもってない社交辞令で慰めるよりは
率直に本音を言うスタンスのほうが自分に合ってるだけ
272名無しSUN:2005/11/25(金) 18:13:59 ID:mz5/uezf
それに自分は>>246の発言に自信を持っている
むしろ同調者が居ることに改めて納得できたくらいだし
273名無しSUN:2005/11/25(金) 18:25:30 ID:f6oVC2zp
>272早い話が嫉妬や汚ねー感情だ罠w
274名無しSUN:2005/11/25(金) 18:26:09 ID:rh7D5YQX
基本的にコテの事なんてどうでもいいが、西濃カンガルー頑張れって書き込みは正直よく分からないのはあるなw
雪が多くて当然の場所に住んでるだけで、西濃カンガルー自身は何も頑張ってなどいないw
煽りに負けるな頑張れという意味なら尚更寒いよ、コテと戯れる仲良しクラブじゃあるまいしw
関ヶ原がどうかはアメダス見ればいいんだし、彼が居ても別に構わないが、彼が必要だとも別に思わない。
275名無しSUN:2005/11/25(金) 18:34:32 ID:uY68NrK2
>>219の763のカキコは俺っぽいな・・・あれから1年か。
去年は本当に暖かい11月だった。今年は晩秋らしい晩秋だよ。
>>274
この地域が町ひとつで降雪量積雪量が大きく変わってくることは
おまいも十分に知ってるだろう。
関ヶ原と垂井は5km程度しか離れていないが、その5kmの差で
涙した経験はみんなもってるはず。
関ヶ原の猛吹雪がカメラでとらえられていても、垂井が小雪程度とわかれば、
徹夜観測という無駄をせずとも、ぐっすり眠ることができる。
276名無しSUN:2005/11/25(金) 18:38:33 ID:uY68NrK2
ちなみに、関ヶ原がダメ、垂井もダメ、となると次は大垣あたりの住人に対しても
排除勢力の影が・・・w
大垣の人を追い出した次は・・・瑞穂?羽島?で、尾西に入って一宮や名古(ry
277名無しSUN:2005/11/25(金) 18:41:12 ID:mz5/uezf
大垣は垂井のようなクソ田舎の半雪国とは違って
平野部だからいいんだよ
278名無しSUN:2005/11/25(金) 18:51:42 ID:Zdi2AGC5
可児だか犬山だかの低温自慢厨もそういやうっとおしいな。
松阪氏のような、けなげな書き込みは見てて応援したくなるが。
基本的に内陸のコテはうざったいのが多い。
279名無しSUN:2005/11/25(金) 18:59:49 ID:f6oVC2zp
あれ??関が原は100mぐらいで山沿いになるけど
垂井は平野部だろwwwwwwwww
280名無しSUN:2005/11/25(金) 19:05:54 ID:f6oVC2zp
嫌な人間が多くなったなwそら人も減る罠
281名無しSUN:2005/11/25(金) 19:37:57 ID:/+vgQjNS
いつのまにか他地域の荒らしが混ざってカキコしているような・・・
そういうスキを与えないようにしなくては。
とりあえず、再来週の寒波を大人しく待て。この冬は、その後あんまりチャンスがなさそうなので。
もめてると、雪の神様もそっぽを向いちゃうぞ。
282名無しSUN:2005/11/25(金) 20:19:13 ID:OyqWgMOG
いつもの平和なスレに戻るのは、次の寒波まで無理???
283名無しSUN:2005/11/25(金) 21:40:40 ID:wP6R+9eY
一度積雪を記録するとすごく平和になるよ
284名無しSUN:2005/11/25(金) 21:56:45 ID:68Mv5dfy
全員雪に埋もれて死んじゃえば静かになるんじゃない?
285名無しSUN:2005/11/25(金) 22:00:03 ID:uY68NrK2
>>283
平和になるが、安心して住人も減るんだよなw
前回の冬も、2月3日以降住人がガクンと減った。
286名無しSUN:2005/11/25(金) 22:08:14 ID:TGMgdjya
>>257
プッ、おまえら何歳だよ。
雪積もれだなんて君タチ小学生ですか?(プッ

まさか君タチ高校生以上じゃないよな・・・まさか大学生なんてことは
287名無しSUN:2005/11/25(金) 22:30:59 ID:P1lDJuwo
カンガルーへ
っ煽り荒らしは徹底スルー
288名無しSUN:2005/11/25(金) 22:38:06 ID:UFZrMdf1
東海スレ住人へ
っ西濃カンガルーは徹底スルー
289名無しSUN:2005/11/25(金) 22:38:17 ID:u41o7LFo
今日の書き込み数、49

テラ多スw
290西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/25(金) 22:59:25 ID:dsxuak3z
>>287
了解。
291名無しSUN:2005/11/25(金) 23:07:21 ID:8Qzg/aPH
馬鹿ンガルー「今すごい勢いで降ってきてる!!」
東海スレ住人「・・・あっそう」(白けムード)

馬鹿ンガルー「30センチ突破!!」
東海スレ住人「・・・・・」(白けムード)

馬鹿ンガルー「50センチ逝った、大満足!!」
東海スレ住人「こちらうっすら積もりました」(馬鹿ンガルーは放置)

こういう空気になるんだよねー
それだけは分かってちょうだいね(はあと)
292名無しSUN:2005/11/25(金) 23:10:31 ID:u41o7LFo
馬鹿ンガルーはスルー推奨でFA?
293名無しSUN:2005/11/25(金) 23:18:57 ID:0zxwav0x
>>290
書き込むなとは誰も言わない。が、もう少し落ち着いて、自覚を持ってほしい。
子供や荒らしでないのなら。
294西濃カンガルー ◇ WeatherWSM :2005/11/25(金) 23:58:59 ID:uer4aN48
でもやっぱだめだ。我慢できない。
俺がなにをしたってんだ!コノヤロー!
295可児市南部:2005/11/26(土) 00:06:47 ID:OQ2IeIF/
●豊橋の奇跡!!!
10.5℃(21時)→5.2℃(22時)

***当地の現在の気温***
    7.8℃
296名無しSUN:2005/11/26(土) 00:14:02 ID:4qcU/IT+
月末から一気に真冬モードに突入しそうだな
297豊橋天気男:2005/11/26(土) 00:23:31 ID:HmFUHWbA
豊橋0時3.8℃
また変態変動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
22時は仕事帰りに外歩いてたけどそんなに寒くなかったが。
298名無しSUN:2005/11/26(土) 00:27:07 ID:eIaUx5PL
変態変動wもあと何回見られるかねえ
移転まで11日
299名無しSUN:2005/11/26(土) 00:31:43 ID:5gRprq3M
>>298
そうだね、二川と、都市熱のこもった豊橋とじゃ同じようにはならないだろうし。
少なくとも移転と共に変態的な気温変動は見納めになってしまいそうだ。
300豊橋天気男:2005/11/26(土) 00:39:11 ID:HmFUHWbA
都市熱と言っても豊橋市街地は名古屋ほどは都市熱はないと思われ。
だって20時位になれば街中はガラガラで車も一気に減るぞ。

ただ二川みたいに近くに山がないから変態変動は期待出来ないかも。
301名無しSUN:2005/11/26(土) 00:41:12 ID:eIaUx5PL
ちなみに豊橋の中消防署では現在8℃ある
302名無しSUN:2005/11/26(土) 00:54:01 ID:6O8K7o3I
11月なのに、3日で100レスwwww
303名無しSUN:2005/11/26(土) 03:13:05 ID:5gRprq3M
>>300
中都市の都市熱を甘く見ないほうがいいぞ。
津や岐阜、大垣は典型的な市街地アメダスだけど
おかげで最低気温が郊外と比べて1〜2度は上ずってしまう。
304西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/26(土) 04:01:30 ID:NO6SfyCk
最新の地上週間天気図によると29日にいい感じの冬型が来る。
寒気との関係がまだ不明です、あくまで地上天気図なので
上空のことはわからないけど、この天気図を見るだけでは11月中の初雪の可能性もありかと。
あと12月3日に南低が予想されていてその後冬型に変化すれば高気圧の感じからも規模の
大きい冬型になるかもしれない。こちらにも期待!まだ先のことだから変わってくると思うが。
305名無しSUN:2005/11/26(土) 04:38:08 ID:yrRRf68C
TAKE IT EASY!!
JUST ENJOY WINNTER SEASON!!
WE LOVE SNOW!
DONT CARE WHATEVER
AS LONG AS YOU LOVES SNOW BAYBE!
LETS GO WINNTER!!JUST NOW!YEAHHHHHHHHHH!!!!!!!!!!!!!!
306名無しSUN:2005/11/26(土) 05:18:11 ID:DjS0rYXX
>>304
850の気温が−4℃で微妙なとこ、一方500の気温は−24℃いかないほどしょぼい。
寒気のピークが非常に狭いので、雪雲が何時間発生していられるかどうか。
ただ、この日の冬型予報は日を追う毎に強く低気圧の発達も強くなっているので、
まだ見切るのは早いかも。それより、以降の本番冬型の完成日がどんどん後ろにズレていって
るのが気になる。もしかしてこの冬最初ににして最大で最後の寒気かもしれないから。
大規模な寒気の予報って、予報より早まったほうが吉か、遅れた方が吉と出るのか、どっちだろ?
307名無しSUN:2005/11/26(土) 05:42:49 ID:/q1RGjFw
(´・ω・`)知らんがな
308岡崎高校南:2005/11/26(土) 08:16:24 ID:XOKx868d
冬目前ですが、みなさん紅葉見に行きました?
岡崎市東公園は見頃です。
ぜひお越しください。

紅葉を見終えたら、いよいよ雪雪雪♪
309名無しSUN:2005/11/26(土) 08:17:59 ID:t3MQR6uN
今、ヨーロッパを襲ってる猛寒波は、経験上、数週間後に日本に南下してくることになるだろう、
勝負は十二月下旬じゃ、焦らず待て。
クリスマス寒波四日市50cmの再来じゃよ。
310名無しSUN:2005/11/26(土) 09:05:33 ID:hQTfozjB
とうとうこの季節がきましたね。
雪雲の最終到着地点浜松からも応援してます
311名無しSUN:2005/11/26(土) 09:09:31 ID:eIaUx5PL
今年からは浜松の公式降雪判定がなくなってしまいましたね・・・
寂しいものです。>>310さんの元にも雪雲が届きますように
312名無しSUN:2005/11/26(土) 09:33:34 ID:bhWMs5nM
>>308
おいら岡崎高校卒業生です。あの坂を自転車で上ってました、懐かしい。

>>紅葉を見終えたら、いよいよ雪雪雪♪

そうですね、雪 雪 雪 と3回くらい積雪見たいですね。ここ数年、1回だけなので。
313名無しSUN:2005/11/26(土) 10:35:08 ID:hQTfozjB
>>311
!!!!!
初耳です・・・(´・ω・`)
314名無しSUN:2005/11/26(土) 10:57:06 ID:bTkFYNcu
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
315名無しSUN:2005/11/26(土) 11:30:35 ID:5gRprq3M
>>313
君に浜松のレポを任せた
316名無しSUN:2005/11/26(土) 11:49:46 ID:6O8K7o3I
今日も盛り上がってますねw
4年前からここにいるけど、今年は人多いねw

今日は日差しが暖かい
317名無しSUN:2005/11/26(土) 12:24:24 ID:YKcIUvxg
人は多くなったが内容が・・・↓
318名無しSUN:2005/11/26(土) 12:43:01 ID:XOKx868d
まぁまぁ。もう忘れましょう。

319岡崎高校南:2005/11/26(土) 12:51:54 ID:XOKx868d
>>312
お互い雪のレポート頑張りましょう(´∀`)
320名無しSUN:2005/11/26(土) 16:05:56 ID:lVmdd6nU
321名無しSUN:2005/11/26(土) 20:05:47 ID:XULAdJpN
9panelを見てかなりハァハァしてるのは俺だけではないだろう
322名無しSUN:2005/11/26(土) 20:28:09 ID:QJqP1P8T
うむ、上旬に数pの可能性があるからな。
323豊橋天気男:2005/11/26(土) 21:49:17 ID:HmFUHWbA
豊橋21:40 5.3℃

また今夜も変態キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
324西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/26(土) 22:02:56 ID:NO6SfyCk
>>306
情報サンクス!

早いか遅いか、この時期ならまだ心配はいらないんじゃない?
1月ともなれば致命的にもなりかねない、色んな意味で。
325豊橋天気男:2005/11/26(土) 22:29:10 ID:HmFUHWbA
豊橋22:20 4.7℃(無風)
326豊橋天気男:2005/11/26(土) 23:08:01 ID:HmFUHWbA
23:00 3.9℃
ぐんぐん下がってるんですけど…
327名無しSUN:2005/11/26(土) 23:33:25 ID:0xRHX2+s
やはり豊橋は変態ですね
328名無しSUN:2005/11/26(土) 23:57:31 ID:0xRHX2+s
369 名前:名古屋市西部 ◆HHNFmL/jUQ :02/11/21 02:47
   ◇豊橋の低温に関して◇

条件1: 移動性高気圧の中〜終盤である
条件2:  南東寄りの微弱な風が吹く

特に後者は毎正時表を見ると分かり易い・・・
329西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/27(日) 00:29:05 ID:9Wv4cCNM
実際豊橋の気温で体感的にもどうなの??
330名無しSUN:2005/11/27(日) 08:49:21 ID:IknfcEsH
12月3日以降の高層天気図がキモイ。シベリア東部に上空の高気圧がある。カムチャッカのブロッキング高気圧のなれの果てかな。
普通はシベリア東部はバカでかい上空の低気圧で、その周りを波動のように寒気が次から次へ南下してくる。
なのに今回はその中心が無い。ということは。その先いったい何があるのか、余り考えたくない。
331名無しSUN:2005/11/27(日) 08:52:59 ID:IknfcEsH
でもって、12月2日の低気圧、850hpの気温予報がどんどん下方修正されてきて
日本海予想から本州中部そして南岸へと変わって逝きそうな予感が。関東にとっては良い
傾向かもしれないけど、低気圧のコースが日本海コースから変わっていくことはその後の
冬型がどのようなものになって東海に吉とでるか凶とでるか、うーん心配で仕事が手につかない。
332名無しSUN:2005/11/27(日) 10:05:43 ID:wfOsv7dg
12月3日・4日の850hPa気温がやや上方修正された。東海地方では−6℃までしか下がらない。
ということは地上気温、最低が2℃で、最高が10℃くらい???積雪どころか、初雪も危ぶまれてきた。
等圧線の傾きも東海行きには都合良くない。間隔ひらいている予想だし。
雪が積もるには850hPa -9℃、くらいは欲しいものだな。韓国の天気図はあてにならんしww
その韓国でさえ、気温が上方修正。本格的な雪は東北どまりか???
333名無しSUN:2005/11/27(日) 11:03:56 ID:kKv2F5MN
4日
名古屋 くもり 最高8/2最低 40%
岐阜 くもり 8/1 40%
高山 くもり一時雪か雨 50%
津 くもり 9/3 40%

いよいよ冬らしい予報が出てまいりました
334名無しSUN:2005/11/27(日) 11:04:20 ID:5011h0HP
4日、最低2最高8度キタ――――――――――!!!!!
335名無しSUN:2005/11/27(日) 11:05:47 ID:wfOsv7dg
>>>333
高山でさえ「雪か雨」という表現。
平地ならばムリな気温ってことだな?
336名無しSUN:2005/11/27(日) 11:19:59 ID:MKuMapuB
湿気が低ければ5度ぐらいでも雪じゃない?
ちなみに霙でも初雪
337名無しSUN:2005/11/27(日) 12:14:27 ID:huvPc7Ln
>>335
ネガティブだな
338名無しSUN:2005/11/27(日) 12:37:51 ID:aOeHPLq9
>>331
そう?週間予報のアンサンブルを読む限り、南低の可能性は低く、
これからは、ゾーナル→東谷基調になり、関東エリアにとっては
(カラカラになりやすい)芳しくない予報になってるけど・・・

去年は、当初の日本海L予報からだんだん南下してきて沿岸Lになることが
あったよね。一歩間違えば東京横浜の積雪20〜30pだった。
339名無しSUN:2005/11/27(日) 12:42:59 ID:JeNn4eFl
こらこら、一歩間違えばなんて、言葉を選びなさいって。
気持ちは分からんでもないが、またスレ荒れるモトになるからさ。
340名無しSUN:2005/11/27(日) 12:44:09 ID:aOeHPLq9
明後日か3日後くらいに、最低気温-2℃前後、最高気温4〜5℃で
「くもり」の予報だったらハァハァだけど、4日じゃなぁ・・・w

時雨れても、雪や霙にならず、ギリギリ雨で終わるような希ガス。
晩秋〜初冬の名古屋周辺はこれが多いから。。
で、「風向きバッチリ、これでもう少し寒気が強ければ」と悔しがる。
去年も一昨年もこの時期あったような・・・
341名無しSUN:2005/11/27(日) 12:46:27 ID:aOeHPLq9
>>339
おまいが思ってる意味では使ってないぞw
訂正してほしいなら、「一歩ズレれば」にしておくよ。
342名無しSUN:2005/11/27(日) 12:52:53 ID:huvPc7Ln
11月末で最低気温-2℃前後、最高気温4〜5℃ってネ申やがな。
今回の規模の寒波のピーク時ならば降水があれば悪くても霙にはなると思う。降水があれば。
343名無しSUN:2005/11/27(日) 13:08:19 ID:aOeHPLq9
そういえば、この前、松阪さんがいなくなったという話が出てたけど、
避難所には見えてるから、ネットから離れてしまったということではなくて
ちょっと安心したyo
344名無しSUN:2005/11/27(日) 16:07:45 ID:iAaV8llF
12月上旬で8度予想って例年ではちょっと・・・
345名無しSUN:2005/11/27(日) 20:50:14 ID:Agr1bn17
荒れろ荒れろ
346名無しSUN:2005/11/27(日) 21:33:39 ID:I2DcLFHp
とうとう週間予報で最高気温8℃を見るような季節になったんだね…。
いいねぇ〜
347名無しSUN:2005/11/27(日) 21:37:43 ID:gNvXvR4v
ヨーロッパ北部大寒波キター。
数週間後くるよコレ。
348名無しSUN:2005/11/27(日) 22:29:21 ID:E2kEqn6A
あいかわらず希望持たせくくれるわ
http://www.kma.go.kr/ema/ema03/T213/t213_mall_192.html

ヨーロッパ
http://www.bioweather.net/map/world/europe1.htm
349名無しSUN:2005/11/28(月) 00:39:08 ID:bWBFgYKq
名古屋の年間降水量は1000ミリ割れか
350名無しSUN:2005/11/28(月) 03:13:54 ID:/VpH0b9W
名古屋は温暖化でツンドラ気候になるの?
351名無しSUN:2005/11/28(月) 07:16:36 ID:hY1gT/3E
>>347
過去に同じ症例はありました?
352名無しSUN:2005/11/28(月) 07:30:26 ID:hY1gT/3E
欧州各地で寒波襲来。
353名無しSUN:2005/11/28(月) 07:33:14 ID:hY1gT/3E
途中で送ってしまった。スマソ

欧州各地で寒波襲来。
雪で交通が大混乱。停電や凍死者も。
英では雪溶けによる地滑りで列車が脱線。

共同通信
354名無しSUN:2005/11/28(月) 08:55:06 ID:egGv0xDN
>>351
かなり、ただし北極の放出期周期とも関連があるので全部が一致しないが。
経験上、日本までだいたい三週間の時間差がかかってやってくることが多い。
各予報とも日本は12月4日からに次期寒波ピーク到来となってるから、
前回日本に寒波が南下したのが11月20日前後、今年の大規模寒波南下周期を15日程度と仮定すると12月20日頃、
ちょうど今から約三週間後と一致する。
見事すぎるくらいに一致するのでちょっと怖いけど、とにかく12月下旬に大規模な寒波が到来する可能性はかなりありそう。
ま、絶対ではないので参考程度に。
355名無しSUN:2005/11/28(月) 08:58:29 ID:9BHsVjAn
>>339
一歩間違えば大惨事になるところだった、ってニュースでよく言うじゃん。
それと同じだろう。
356351:2005/11/28(月) 09:56:47 ID:hY1gT/3E
>>354
おぉぉ!!!すごい!
期待できますね(´∀`)
357名無しSUN:2005/11/28(月) 10:39:54 ID:5oES3Kfs
ツンデレ気候ww
358名無しSUN:2005/11/28(月) 11:21:01 ID:5+iuEWR0
名古屋 4日 くもり 8/2 40%
5日 くもり時々晴れ 8/-1 30%

これは冷えますね
359名無しSUN:2005/11/28(月) 11:33:59 ID:VDpnH5oN
名古屋が来週初めに氷点下???今日の数値予報図見たが、
来週の850hPa -6℃前後。かなり氷点下は微妙なところ。
少し上方修正されたからな。+1℃くらいになってしまうかも。
寒気の規模はかなり大きいが、いまいち南下しないで北日本にとどまり傾向なのが気になる。
初雪ぐらいは期待したいが、祭りは無理かな。
下層寒気が弱い。期待して、裏切られるなんてことになると困る。
360名無しSUN:2005/11/28(月) 12:04:38 ID:8jmx3cX8
マピオン 名古屋
4日11/2 曇時々晴
5日11/2 曇
361名無しSUN:2005/11/28(月) 12:09:19 ID:QB6zxF/z
クリスマス寒波も有り得るってことか。
もうすこしずれ込んでお正月寒波は?
362名無しSUN:2005/11/28(月) 12:42:03 ID:57/pvUmt
来年に放出する寒気は無ぇ!
363名無しSUN:2005/11/28(月) 12:57:45 ID:hY1gT/3E
去年の12月は、こんなにワクワクするなんて
無かったなぁ〜
楽しみ!
364名無しSUN:2005/11/28(月) 15:21:06 ID:bWBFgYKq
12月はじめに、8/−1度ってw
365名無しSUN:2005/11/28(月) 15:22:41 ID:bWBFgYKq
ちなみに、今回の冬型は1週間くらい続くそうです
366名無しSUN:2005/11/28(月) 15:26:31 ID:/hR/q3Wz
12月3日から一週間くらい続くってわけ?
367名無しSUN:2005/11/28(月) 15:31:12 ID:bWBFgYKq
>>366
そうらしい
368名無しSUN:2005/11/28(月) 16:55:54 ID:JVNggF7j
12月上旬に−1℃まで下がったのは、最近では1997年12月4日。
ちなみにその前日には降雪0cm。
369名無しSUN:2005/11/28(月) 17:18:38 ID:hY1gT/3E
12月3日から冬型が1週間続いて、
また12月下旬に寒波♪

落ち着かない12月になりそうですね。
370名無しSUN:2005/11/28(月) 17:28:23 ID:bWBFgYKq
寝不足になりそうだ
371名無しSUN:2005/11/28(月) 17:31:06 ID:kk7kQ2b3
12月下旬の寒波で降雪は期待できそう?
372名無しSUN:2005/11/28(月) 17:43:43 ID:GaKKKF7/
>>371
信じる者は救われる(´・ω・`)
373名無しSUN:2005/11/28(月) 18:30:08 ID:c8eBENmQ
>>372
IDがKKK
374名無しSUN:2005/11/28(月) 18:53:22 ID:NcMCMVWR
寺尾さん興奮を隠し切れないw
375名無しSUN:2005/11/28(月) 18:57:46 ID:NcMCMVWR
名古屋や岐阜でも季節外れの初雪舞う可能性 うほっw
376名無しSUN:2005/11/28(月) 18:58:22 ID:5+iuEWR0
寺尾氏
名古屋で季節はずれの初雪って・・・もう雪の季節ですよ
377名無しSUN:2005/11/28(月) 18:58:31 ID:Jt5KqN5A
平野部季節はずれの初雪の可能性宣言キター
飛騨は大雪の可能性キター
378名無しSUN:2005/11/28(月) 19:21:48 ID:77WLEh1L
12月5日の寒波予想(わかりやすい図) おまけ付
http://f32.aaa.livedoor.jp/~haruaki/cgi-bin/img-box/img20051128192019.jpg

500hPaが弱すぎないか??
379名無しSUN:2005/11/28(月) 19:23:16 ID:NcMCMVWR
>>378
おまけワロタ
380名無しSUN:2005/11/28(月) 19:26:18 ID:DZra541x
−30℃線はせめて若狭湾まで降りてこないといかんだろう…
下方修正に期待
381名無しSUN:2005/11/28(月) 19:55:22 ID:PAiWAel5
ピークはこの日の夜から次の日くらいじゃないの?
-6℃線もかかってないじゃん。
382名無しSUN:2005/11/28(月) 22:31:57 ID:X3HdkPdk
あーやっぱりみんな12月5日怪しいと見てるな

おれも高層の気温予想みて、初雪かもって
ここ来たら、もう話題になってるしw
383名無しSUN:2005/11/28(月) 22:33:53 ID:rZJT/jbh
12月上旬の寒波と下旬の寒波では、やはり下旬のがウマー?
教えておくれ
384名無しSUN:2005/11/28(月) 22:40:25 ID:kfZQXMS/
>>383
さすがに下旬の寒気の詳細はわからないんじゃない・・
せめて12月中旬くらいにならないと
385名無しSUN:2005/11/28(月) 22:48:42 ID:UzZfRTWE
こんな時期からハァハァできる俺たちは幸せ者だな
386名無しSUN:2005/11/28(月) 22:55:02 ID:Jt5KqN5A
今年はクリスマスイブが土曜、クリスマスが日曜日ですよorz
387名無しSUN:2005/11/28(月) 23:01:24 ID:hY1gT/3E
>>386
自分はバイトです…
しかも次の土日は大晦日・元旦バイト…

雪で埋もれてしまえぇ!!!
388豊橋天気男:2005/11/28(月) 23:22:59 ID:H/AJTuL5
明日から職場の旅行で野郎ばかりで泊まりで天橋立行くけど敦賀付近の北陸道で雪期待できないかなぁ
389名無しSUN:2005/11/28(月) 23:46:04 ID:bWBFgYKq
敦賀は無理
気温は名古屋と同じくらい
390名無しSUN:2005/11/28(月) 23:55:43 ID:ZSXPEWJG
来週の寒波は単なるオードブル、欧州のが来る月末のがメインディッシュ
1995X'masくらいのやつキボン
391名無しSUN:2005/11/28(月) 23:57:22 ID:JVNggF7j
オードブルでもうお腹いっぱい
392名無しSUN:2005/11/28(月) 23:59:16 ID:bWBFgYKq
1995は四日市限定だろ
393名無しSUN:2005/11/29(火) 00:05:05 ID:ZSXPEWJG
1995年末のは、たまたま北北西だったから四日市豪雪になっただけで、
角度が少しズレて北西だったら名古屋でも40p級、それくらいのポテンシャルだったぞ
394名無しSUN:2005/11/29(火) 00:13:50 ID:H3POpy66
>たまたま北北西だったから
>角度が少しズレて

そんな単純な言葉で片付けられたらここまで雪乞いしてないぜ俺・・・
395名古屋OCM(オー・シー・エム)会:2005/11/29(火) 00:25:32 ID:nD88kHzJ
>>390
当会ではメインディッシュに西洋風の”洋梨”を注文しておきました。
396名無しSUN:2005/11/29(火) 00:28:13 ID:3f2Bhk+U
IDが88kHz
397名無しSUN:2005/11/29(火) 00:42:15 ID:9DLvPV0A
>>388
敦賀といっても、疋田のあたりとICのあたりと市街地では全然違うぞ。
398名無しSUN:2005/11/29(火) 01:06:28 ID:3f2Bhk+U
敦賀手前の余呉なら雪なんじゃないか??
いつもあのあたりは強いエコーがかかるし
まぁ地形のせいかもしれんが。
399名無しSUN:2005/11/29(火) 09:48:18 ID:grZmbcJG
12月4日、5日の雪の可能性だが、かなり微妙だな。
今日の数値予報を見たが、850hPaも、−6℃前後で次の日は、−4℃だし、
下層寒気が弱すぎる。これでは降っても雨になってしまう。それに日本海にできるじょう乱が邪魔になり、
東海平野部に吹きだすような形になっていない。今後修正の見込みもあるから、まだ何とも言えないが。
気温がちょっと高すぎる!!名古屋の氷点下の可能性も低いと見た。
やはり12月下旬くらいじゃないと期待できないな。
でもみぞれ交じりで初雪ぐらいならあるだろうな。
400名無しSUN:2005/11/29(火) 11:01:48 ID:aGp8SERl
きたな上方修正 まともな冬型にもならないらしいぞ雪は一月までなさそうだよ
401名無しSUN:2005/11/29(火) 11:21:53 ID:M/aFMzgT
>>399
>日本海にできるじょう乱
これは気になる。もし出来たら冬型緩みかけのころしかチャンスは無い。
西風になって泣かされた03年1月を思い出すよ
402名無しSUN:2005/11/29(火) 11:57:17 ID:9QgOjEOe
毎日同じ時間に萎えカキコしてるやつはいったい何なんだ?
403名無しSUN:2005/11/29(火) 13:18:54 ID:grZmbcJG
期待しすぎて、空振り、ということほどムカつくことはない。
これほど悲しいことはない。
しかし、余り期待しなくて、大雪だったら、嬉しい。そういうことが言いたいんだ。
今回は、下層の気温が高すぎる!!
もし1月にこの規模の寒気が来て、もっと南下したら、間違いなく祭りなんだが・・・。
それだけにちょっと残念。よくて、みぞれ混じりか。
なんとか下方修正来ないものか?
404名無しSUN:2005/11/29(火) 13:24:35 ID:grZmbcJG
>>401
気象庁の数値予報図を見ると、そんな気配だ。
特に前半は西回り寒気パターンなので、西風で濃尾平野は晴れ時々曇り。
寒気が東進して、負渦度移流場に変わると、今度は極端な北風、しかも等圧線がゆるい。
しかも850hPa -4℃予想。山陰や九州北部の初雪の可能性は高いが、
濃尾平野は泣かされる可能性が・・・。
405名無しSUN:2005/11/29(火) 13:29:51 ID:grZmbcJG
もしあるとするならば、12月5日(月)の夜遅く〜6日(火)の午前中。
850hPa -7℃、何とか雪の降る気温だし、風向きも良好。
406可児市南部:2005/11/29(火) 14:05:06 ID:cGtCXejD
いまの雨雲の動きは完全に西北西型だな
407西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/29(火) 14:33:03 ID:Vl8A81SP
この雨雲の動きは…当地が泣くパターン…
ぎりぎりのラインなんだけど。
現在曇り
408名無しSUN:2005/11/29(火) 14:55:33 ID:nt9M+ZoH
まだ11月なのに総悲観ワロスw
409名無しSUN:2005/11/29(火) 15:24:30 ID:U+iIMBb8
気象庁アンサンブル資料によれば
「・・・西大回りによる寒気流入場がつづくが、第1級というほどのものではない・・・」

これはもうだめかもわからんね。
年末にあるかもしれない寒気がこの冬最後だきっと。それがスカなら、年明け以降は寒気蓄積で3月終わりに放出
されて南岸低気圧でドカ雪っていうシナリオかしら。
410名無しSUN:2005/11/29(火) 15:56:12 ID:d6hzLSUW
宮崎よりも降ればいい。
いくら悲観厨でも、宮崎に屈するシナリオは思い浮かばんだろw
411名無しSUN:2005/11/29(火) 15:59:09 ID:nt9M+ZoH
今季は関東に完敗か
412名無しSUN:2005/11/29(火) 16:20:33 ID:hRbFvlBD
>>410
宮崎よりも緯度が高いのに宮崎と同程度しか雪の降らない静岡を忘れないでください
413名無しSUN:2005/11/29(火) 16:21:36 ID:9QgOjEOe
悲観厨マジウザス。
今回のならともかく、その先の寒波なんてまだ何もわからないだろうに。
414豊橋天気男:2005/11/29(火) 16:21:36 ID:s6+NJykW
敦賀〜小浜は時折激しい横殴りの雨。途中三方五湖付近はあられも降って来た。
気温が低ければ(;´Д`)ハァハァだったのに_| ̄|○

敦賀手前の峠付近では気温8℃でした。
415名無しSUN:2005/11/29(火) 16:33:39 ID:87cwl+RR

(´∀`)

何を言っても結果は1つです。
今のうちに何でも言っておきましょう。
416名無しSUN:2005/11/29(火) 16:34:46 ID:87cwl+RR
ID、w が m だったら大雪だった…
417名無しSUN:2005/11/29(火) 17:39:47 ID:pXVfoAPb
今日の空の色は雪が降る日に似てた
418西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/29(火) 18:20:10 ID:Vl8A81SP
さっき並の雨が降ますた。
寒気による本格的降水は0時回ってからかぁ明日の最低気温が5℃以下なので今夜は一応警戒します。
419名無しSUN:2005/11/29(火) 18:48:07 ID:xotUkWd+
名古屋で初雪があるとしたら、5日〜6日かな?
一応、−30&−6℃が岐阜あたりまで南下してくる。

でも、西風
420名無しSUN:2005/11/29(火) 20:17:01 ID:lG5swQtS
*12/5〜6妄想*
今年こそは!と気合入れ、寒さに震えつつ徹夜観測。
気温5℃、4℃、3℃、、、あれ、ここでsage止まり?
結局、雨粒に少し雪片が混じっただけで終了・・・
・・・の悪寒。 orz
421名無しSUN:2005/11/29(火) 20:22:33 ID:iAKqwg3i
北西風でしか降雪しない名古屋って一体・・・w
それも強い北西風じゃないとダメとか・・・(笑)
422名無しSUN:2005/11/29(火) 20:38:22 ID:ysNevMZV
>421
今晩から明日が絶好の名古屋向き天気図だったりするのだが。。。
この先は思ってたとおり西風卓越寒波ぽくて、かなりダメぽ。

ただ今季最初の寒波にもあったように、
寒冷渦−39℃の東海地方直撃という数値予測には興味津々だ。
423名無しSUN:2005/11/29(火) 20:47:55 ID:+mks90Ut
>>421
風向きドンピシャでもあまりに強風のときは雪雲が散り散りになってしまうことがある。
収束した雪雲ラインが発現することが条件
424名無しSUN:2005/11/29(火) 21:07:17 ID:nt9M+ZoH
初雪(風花程度)なら多少風向きが違っても大丈夫だけど
425名無しSUN:2005/11/29(火) 21:28:40 ID:d6hzLSUW
>>421
さっき名古屋市内、雨が降ってた。
レーダー見たら、雨雲が弱いながらピンポイントで名古屋方面に
流れてきてたんだよな。
おやくそくだけど、言いたくなる。

「これで気温が低ければ」ってw
426名無しSUN:2005/11/29(火) 21:30:07 ID:9iQwne+z
>>425
空の色も雪が降るときのような色でした
427名無しSUN:2005/11/29(火) 23:36:33 ID:ysNevMZV
ここに来て露点温度が急低下中、0℃目前か?
場所によっては風花舞う可能性が出てきたな。。。
428名無しSUN:2005/11/29(火) 23:48:37 ID:GF8TvT6H
現在露点温度

西区 0.6℃
津島 0.0度
429名無しSUN:2005/11/30(水) 00:18:47 ID:iqQ4U7cZ
春日井の露点はすでにマイナスですよ
430名無しSUN:2005/11/30(水) 08:16:54 ID:0bPfxrw5
寒いー
431万博会場東:2005/11/30(水) 08:37:07 ID:GKabz9UC
どんよりネズミ色の雲。
なにか降ってきそうな感じです。
432名無しSUN:2005/11/30(水) 08:46:15 ID:GKabz9UC
関西スレで近畿中部850で−9℃ラインって言ってましたが、
東海は…???
433名無しSUN:2005/11/30(水) 10:16:52 ID:+sVx0pnH
爆低が東北から北海道あたりを先日通過して逝ったようだが、
週末にも低気圧が日本にやってこないかな?
その低気圧が北陸コ−スを通って爆低化するとこれは危険だな。
岐阜あたりはやばいな。
434名無しSUN:2005/11/30(水) 10:57:02 ID:CyeXjkmq
>>433
12月の大雨暴風というのも、けっこう萌える
435名無しSUN:2005/11/30(水) 11:14:36 ID:NhdR4cC/
12月5日夜遅くから6日早朝が濃尾平野雪のチャンスです。
この時間帯に850hPa -8℃前後で推移しそう。風向きも北西。
もしかしたら初積雪なんてことが・・・・・。岐阜はアリだが、名古屋は微妙だな。

ちなみに4日日曜日に南低予想。しかし日本海にも低気圧があって、東海は曇り時々雨程度か。
関東にこのとき850hPa -3℃ラインがあるため、東京に初雪を先に越される可能性が・・・。
436名無しSUN:2005/11/30(水) 11:57:12 ID:6PxrEBA7
http://shirakawa-go.org/live-user/j-monitor.asp
白川郷
ライブカメラを見るだけでも興奮してしまう
437名無しSUN:2005/11/30(水) 13:07:35 ID:NujruPDA
週末の低気圧はどうなるのかさっぱり分からない。
東海祭りになるには、どういう低気圧のコース、発達具合がいいのだろう?
438名無しSUN:2005/11/30(水) 14:44:38 ID:CyeXjkmq
具体的な場所は?

愛知?三重?静岡?岐阜?

それぞれ条件が異なるから。
439名無しSUN:2005/11/30(水) 15:00:12 ID:KiN73oGI
とりあえず濃尾平野でいいんじない?
440西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/30(水) 15:02:00 ID:Ax0SPhPa
2つ玉低気圧かぁむずかしいね〜
基本的に2つ玉はダメと言われてるけど
441名無しSUN:2005/11/30(水) 15:09:14 ID:P82uxygI
>>438
浜松市で終日雪で経過するような低気圧のコースをお願いします
442名無しSUN:2005/11/30(水) 15:11:37 ID:F8RDiXzq
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
443名無しSUN:2005/11/30(水) 15:12:09 ID:F8RDiXzq
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
444名無しSUN:2005/11/30(水) 15:39:23 ID:G35v3re6
>>439
とりあえずというにはどうなんだろう。
ただ中心に名古屋があるだけの平野に過ぎないし。
445名無しSUN:2005/11/30(水) 15:41:40 ID:F8RDiXzq
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でワイン飲んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
446名無しSUN:2005/11/30(水) 16:33:42 ID:XuZS6iZU
来週は新潟より気温が高い予想
447西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/11/30(水) 16:45:02 ID:Ax0SPhPa
今だいぶ雲が取れて来て……

伊吹山うっすら冠雪してますた!!!!
448岡崎高校南:2005/11/30(水) 16:47:50 ID:GKabz9UC
今日一日晴れたり曇ったりの天気でした。
4日は東京に先越されちゃうかな…
横須賀は雨だと思うけど。。。って、
こんな事言ったら横須賀のみんなに怒られますね…
東海も関東も雪で埋もれる年になりますように!
449岡崎高校南:2005/11/30(水) 16:49:37 ID:GKabz9UC
埋もれる"年"じゃダメですね。
埋もれる"シーズン"ですた。
450名無しSUN:2005/11/30(水) 16:55:20 ID:d2MpeIJJ
さすがに年中埋もれたらかなわんなwwwww
451名無しSUN:2005/11/30(水) 17:04:56 ID:CyeXjkmq
>>441
2日前の超強烈冬型によりきっちり上空を冷え切らせておいて
当日の夜中すぎまで快晴かつほぼ無風の放射冷却キンキン状態をキープ
紀伊半島沖を発達しながら進む南岸低気圧の接近による曇りだしは夜中すぎがベスト
この時点で気温は既に氷点下であることが望ましい。
そして昼前に降雪開始。浜松市は真っ白。

このくらいのシナリオが必要かもなー
452名無しSUN:2005/11/30(水) 17:54:06 ID:f+buz5Y9
>>451
やっぱり浜松で南岸低気圧で雪は難しいってことですね・・
2004年1月17日は浜松でも昼くらいまで雪でしたが相当稀なケースでしたか(´・ω・`)
453名無しSUN:2005/11/30(水) 18:05:22 ID:CyeXjkmq
浜松は素直に冬型降雪を期待したほうが良いよ。

両方期待できない静岡市中心部や沼津の惨状を考えたら
浜松ほど恵まれた静岡県平野部は無いw
454名無しSUN:2005/11/30(水) 18:27:03 ID:0bPfxrw5
2003.12.20はよかったよなぁ
455名無しSUN:2005/11/30(水) 18:38:07 ID:gznKv4Oy
>>454
お歳暮真っ只中でトラックが遅れまくり。
雪ヲタとしてはありがたかったが、ゆっくり楽しめる暇はなかった。
456名無しSUN:2005/11/30(水) 20:15:31 ID:UZDn1h0M
今夜はかなり冷え込みそうだなー
457名無しSUN:2005/11/30(水) 20:31:14 ID:/jW8JxkB
名古屋初氷来るかもな。
458:2005/11/30(水) 21:16:25 ID:t2BaFIQg
熱海あたりなら低期待できる
459:2005/11/30(水) 21:17:35 ID:t2BaFIQg
訂正
熱海あたりなら南低期待できる
460:2005/11/30(水) 21:19:26 ID:t2BaFIQg

>>453へのレス
461名無しSUN:2005/11/30(水) 21:43:00 ID:VZ74A2Z1
俺勤務先が富士宮なんだけど、やっぱ富士とか沼津とかと大して
変化無いかな・・。
静岡は雪好きにはつらすぎる環境。。
462名無しSUN:2005/11/30(水) 21:52:08 ID:Skqk5Bty
このスレにVIPPER呼んでいい?
463名無しSUN:2005/11/30(水) 23:50:32 ID:XD7pL7hL
>>462
駄目
464知多:2005/12/01(木) 00:26:06 ID:fYC8N2Gu
来週の月曜あたりに初雪期待..
465中川区住民:2005/12/01(木) 00:37:49 ID:+yox7i6v
また楽しい季節が来ましたね!
今年の初めの雪実況中継がめっちゃ楽しかったです。
また今回も楽しみましょう!今年はたくさん降雪&積雪しますように
466名無しSUN:2005/12/01(木) 01:20:05 ID:ww5leik9
oioi!!でら寒みーが
467名無しSUN:2005/12/01(木) 01:21:08 ID:K7AF/fcy
ところで、タイヤの準備はいいか?

土日うちにスタッドレスを買わないとね!!!
岐阜中濃の南の方だけど安い所の狙い目は
オートバックスかタイヤ館かな?
468城端:2005/12/01(木) 05:46:04 ID:Um0tX0k5
早朝のNHK総合テレビで、札幌仙台東京名古屋大阪広島松山福岡から現在の気温と天気の
生中継が何回もはいりますが、その時の名古屋の気温は気象台の気温より少し高いです。
どこではかってるのですか。東京も大手町じゃなくて渋谷のどこかではかってるのかな。
469名無しSUN:2005/12/01(木) 06:01:04 ID:Um0tX0k5
来週、友人の結婚式で名古屋へいきますが、富山市とあまり変わらないような気温だと思って
準備しようか、名古屋の気象台より高い温度と思っていた方がいいのか迷ってます。
風が強そうで湿度も低いので体感的にはどうでしょう。
それと、たびたび時雨れるようですが、強い冬型の時は折りたたみ傘は必携でしょうか。
470名無しSUN:2005/12/01(木) 07:23:55 ID:lz6yXoSA
>>468-469
NHK名古屋(栄)の屋上で測っています。
地上から高さ100mくらい。
気象台より気温が高いと言っても差は1℃もありません。
風が強いときの体感温度はかなり低いので防寒の準備はしてください。
結婚式ということですので折りたたみ傘はあった方がいいかと思います。
471:2005/12/01(木) 07:41:51 ID:kE3IqqQA
名古屋初氷きた。byNHK
472名無しSUN:2005/12/01(木) 07:58:29 ID:QVfhG99I
名古屋初氷キタ――(・∀・)――
473名無しSUN:2005/12/01(木) 08:02:52 ID:pWdKA6J2
豊田もマイナスキタコレ
474名無しSUN:2005/12/01(木) 08:44:23 ID:Ojd1eQIE
西濃カンガルーって西濃に住んでるんだよね?
西濃って雪に十分恵まれたイメージがあるけど、それでも雪を熱望するの?
それとも西濃カンガルーさんは特別な雪好きなのかな?
475名無しSUN:2005/12/01(木) 09:34:14 ID:XnPOKpPw
>>474
好きだからココに来るのでは?
476西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/01(木) 10:01:40 ID:Q9eCJ3NM
人それぞれ雪に対して萌える基準はちがうと思う
俺は雪が大好きなんです。実際の所、雪の多い少ないは関係ないと思います。
純粋に雪楽しむことが大切なんです。
477名無しSUN:2005/12/01(木) 10:35:49 ID:HWFQLmzS
じゃあ新潟山間部に引っ越してくれ
478名無しSUN:2005/12/01(木) 11:04:30 ID:T3DF4jGa
最新の数値予報を見たが、5日(月)〜6日(火)の850hPaの気温が大幅上方修正された。
なんと、−3〜−6℃の範囲。これでは降っても完全な雨。500hPaが比較的大規模な寒冷渦なのに、
下層気温が高い。したがって、名古屋どころか岐阜市の雪の可能性も薄くなってきた。
やはり雪は12月下旬まで待たなくてはいけないか。
479名無しSUN:2005/12/01(木) 11:49:23 ID:XCdTYK5w
http://www.yukiiro.com/main/c01/index.html
せと品野 美濃加茂 追加

シーズンが来たって感じだね
480名無しSUN:2005/12/01(木) 12:53:09 ID:9L4ovSeq
12月下旬の寒気団が来てくれればイイけど、来なかったららその後は何が待っているのだろう。考えると夜も寝られない。
481名無しSUN:2005/12/01(木) 15:43:18 ID:4TIWkVol
朝立ちションしたら湯気が沢山出てチンコが見えなくなるくらいだった。
482名無しSUN:2005/12/01(木) 15:45:40 ID:+7St4Udx
ちっせぇチンコだなw
483名無しSUN:2005/12/01(木) 16:30:14 ID:+7St4Udx
ちょwww
鹿児島も5日雨か雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
っうぇっうぇうぇww
484名無しSUN:2005/12/01(木) 16:35:08 ID:QVfhG99I
今年の冬のボーナス240万円だった
去年より多少増えた
485名無しSUN:2005/12/01(木) 16:36:06 ID:+7St4Udx
おめっ!
486名無しSUN:2005/12/01(木) 17:00:19 ID:MgxdUeLs
週間予報で「雨か雪」以上の雪予報が出ていない地域

鹿児島よりも南、宮崎、高知、岡山南部、三重、岐阜美濃、愛知、静岡、山梨、埼玉、東京、千葉、神奈川
487名無しSUN:2005/12/01(木) 17:31:55 ID:jWbcBwIq
>>486
高知や三重や岐阜美濃は予報で晴れ時々曇りの時、でも平気で曇り時々雪
の時がありますんで・・・

関東平野部は論外だろ。
488名無しSUN:2005/12/01(木) 17:52:57 ID:qV2QUt2L
上空の気温が上方修正された時は、南低の陸地接近により関東のみ
雪、その他は雨というパターン多し。
気温が充分下がれば南低お辞儀により関東平野部は無降水、東海降雪パターン。
489名無しSUN:2005/12/01(木) 18:03:25 ID:YQIvcMaI
>>488
日本海のLが寒冷Lなら雪だけど、普通ならどこも雨で終わると思う@低気圧
490名無しSUN:2005/12/01(木) 20:00:58 ID:4TIWkVol
さぁ、5日が楽しみだ。。。。
立ちションで積もっている雪が溶けていくのは非常に爽快だ。
491豊田@アメダス付近:2005/12/01(木) 20:03:39 ID:UzydkK/r
今年もこのシーズンがやってきましたね
去年の12/31に南低で雨だった悪夢の記憶を振り払えるような降雪を期待

http://www.imocwx.com/wxfax/fsas4_00.htm
上のほうに1050↑の高気圧が4つも、凄まじい
492名無しSUN:2005/12/01(木) 20:11:26 ID:9L4ovSeq
>>491
正直、12月の南岸低気圧で雪を期待はしていなかったから、悪夢だと思わなかった。
2月頭の冬型のときに、ずっと西風でなかなか愛知県に雪雲が侵入しなくて
最後になんとかゲットできたが、あれが西風のまま寒気が通り過ぎていたら
本当に「悪夢」だった。そう、2003年1月末の強烈西風寒波のように。
493名無しSUN:2005/12/01(木) 20:19:30 ID:Os2eKcth
>>492
素晴らしいくらいの晴天でしたよね・・そのくせ気温はほぼ真冬日。
残雪もその日は全くなくなりませんでした。
494名無しSUN:2005/12/01(木) 20:34:02 ID:0i8KG8/y
>2003年1月末の強烈西風寒波

これって瀬戸内海から伸びる降雪帯により
津で大雪になって、豊橋浜松にまで降雪帯が及んでた超西風のアレ?

確かに「鈴鹿知多岡崎以北」および「伊勢以南」の人間にとっては
悪夢だったかもしれんがw
495名無しSUN:2005/12/01(木) 20:44:27 ID:AaOqiWiV
>>492
でも、あれをゲットできないくらいなら、名古屋周辺はシーズン積雪0がもっと多いはず。
近年、確かに西風寒波が多いけど、はじめから終わりまでずっと西風ってのはめったにない。
03.1.29も北西にはなったんけど、なったときは寒気が抜けてしまったときだった。
北西を狙いつつ、西風なら夜遅く風向が変わることによるおこぼれ狙い、でいいと思う。
北風はだめぽ。京都や四日市などは最高だけど、名古屋あたりは雲すら流れず快晴になってしまう。
496名無しSUN:2005/12/01(木) 20:52:09 ID:QVfhG99I
2001年1月2日〜3日が最強
21時〜12時までずっと北西風
497訂正:2005/12/01(木) 20:52:45 ID:QVfhG99I
2002年1月2日〜3日が最強
21時〜12時までずっと北西風
498名無しSUN:2005/12/01(木) 21:21:00 ID:3By8MGal
ttp://www10.tok2.com/home/realradar/
これは前回の大雪のときのレーダー。

だれか2002年の大雪のときのレーダーを持っている人いませんか?
499名無しSUN:2005/12/01(木) 21:21:33 ID:uS0InyJb
2003年1月29日は凄かった・・
浜松でも日中で積雪したくらいだからなぁ
高校の授業中だったが授業がしばらくストップしてみんな窓の外を見てたよ
500名無しSUN:2005/12/01(木) 21:28:04 ID:3By8MGal
>>499
【そのときの浜松の気温】
1.7℃(7時)→2.3℃(8時)→1.0℃(9時)→3.3℃(10時)

降水は12時から19時の間で無しになっているから、この気温を見る限り9時ぐらいに降って薄っすら雪化粧したんだな?
501名無しSUN:2005/12/01(木) 21:56:08 ID:uS0InyJb
>>500
そんな感じですね。
あそこまで激しく降ったのは初めてでした。30分くらいでしたけど
502名無しSUN:2005/12/01(木) 22:05:20 ID:QGF+WmGs
浜松といえば1/17の南低が思い出される。銀世界の浜名湖弁天島はキレイだった。
豊橋、蒲郡、岡崎と白い世界だったが、名古屋は降水が少なかったせいか、雪は降っていても
積もっては無かった。
関東ではほとんど降水が無く、もっとも多かったのが名張市という変り種だった。
503名無しSUN:2005/12/01(木) 23:23:19 ID:7L17QISz
高山は毎日雪ですね
504豊橋天気男:2005/12/01(木) 23:45:36 ID:pKs34bf5
03年の12月にも浜松で降らなかったか?
確か天皇杯五回戦見に行った日だったが、車で磐田逝ったんだけど、豊橋市内は場所によっては積もったし、浜名バイパスの浜松側出口付近でもうっすら雪化粧。
ヤマハスタジアムで並んでるときにもパラパラと降り、新潟人が『寒い〜何で静岡で雪降るんだ〜』と震えていた記憶があるんだが
505名無しSUN:2005/12/02(金) 02:17:48 ID:uA4xeH2+
2004年1月の寒波のときの鹿児島県・川内市(現在は薩摩川内市)
の様子です。これが2003年から3年連続続いてるからすごい。
このとき鹿児島市で積雪4センチだから川内市では10センチ以上いってると思う。
実際、この寒波が去った後に仕事で川内方面に行ったとき、雪の残骸
がすごかった。自分の住んでる鹿児島市郊外の高台で計ったときは
平均12センチあった。知覧町なんかは、かまくらができるくらい積ったそうだ。
http://www.cogni.jp/~nagata/event/20040122-Snow/index.html

          〜 鹿 児 島 最 強 伝 説 〜
506名無しSUN:2005/12/02(金) 05:15:01 ID:X0jL5+k+
九州に私怨がある椰子がいるな。
507名無しSUN:2005/12/02(金) 07:51:34 ID:6wagD55v
>>504
12月20日〜21日にうっすら積もりましたね。
それ以外ではちょっと記憶にないです
508名無しSUN:2005/12/02(金) 07:52:25 ID:bO1TT7CF
氏ね
509名無しSUN:2005/12/02(金) 08:37:02 ID:q4LWUzFl
>>505の映像っていいよな。
地域関係ない、実は九州スレの人に許可もらって貼り付けようかと思ってた。
普段積もらないような場所でのこの写真は萌え〜じゃない?
510西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/02(金) 08:48:54 ID:ZDeWWu/Y
明日朝から降雪チャンスか??
しかしWNIはなかなか雪マークをつけないね。
511名無しSUN:2005/12/02(金) 10:21:25 ID:FmpKnMSU
今回はもうむりっぽい。
5日(月)〜6日(火)の寒気団、上空の寒冷渦はしっかりしているが、
下層の850hPaが、極端に高温に修正された。-2℃〜-4℃。低気圧が爆発的に発達
し、この時間帯は等圧線も込み合って、濃尾平野には都合がいいのに。
この時間帯は完全に雨が降りそうだ。もし気温が低ければこの雨が・・・・と思いながら眺めなければいけないだろう。
最低が氷点下に行くこともない。最低3℃、最高12℃くらいで推移するんじゃないか。
当初の予測よりも大幅鬼畜上方修正だ!!!
そして冬型が緩んだ頃に下層の気温が下がるらしい。遅いんだよ!!
512名無しSUN:2005/12/02(金) 10:25:54 ID:FmpKnMSU
>>509
でも大昔の九州南部、鹿児島付近は結構雪が積もるところだったようだ。
記録のデータで見ると、1959年1月17日に鹿児島では29cmも積もった。
枕崎でも1963年1月26日に26cm。その他、九州南部の20センチ越えは、
1980年代まではしばしば観測されたようだ。
513名無しSUN:2005/12/02(金) 10:39:28 ID:+wetxfhN
あ・・こりゃ終わりだわ。
残念、せっかく期待していたのに。。
514名無しSUN:2005/12/02(金) 11:41:05 ID:trNDjOhc
まぁ、まだ次があるさ・・・
515名無しSUN:2005/12/02(金) 12:58:22 ID:rePhSfvD
明け方まで快晴で放射冷却によって気温0℃
日の出前に曇って気温上昇が抑えられる⇒名古屋でも雪

2001年1月20日(南低で名古屋10cm)みたいになれば雪
516名無しSUN:2005/12/02(金) 13:17:34 ID:qKeuyqQ1
曇り始めてから降り出しまで8時間位かかるから、
それも無理。
517名無しSUN:2005/12/02(金) 13:51:28 ID:mvtAj416
各国モデルの差が……。
NGPや台湾NFSなんかは500の寒気をかなり強く見積もっているが、
日本や韓国は弱めになって、モデル間の差がむしろ拡大傾向にある。
518名無しSUN:2005/12/02(金) 15:53:59 ID:3QDmdeLv
冷たい雨が降り続いています…@一宮市北部
519名無しSUN:2005/12/02(金) 16:17:04 ID:TnVIunuh
今日
降水確率 (12−18) 雨の確率   40% (美濃地方)
雨/雪の確率 60% (飛騨地方)
(18−00) 雨/雪の確率 30% (美濃地方)
雪/雨の確率 50% (飛騨地方)
(00−06) 雪の確率   10% (美濃地方)
雪の確率   50% (飛騨地方)
(06−12) 雪の確率   20% (美濃地方)
雪の確率   50% (飛騨地方)
キター!!!!!!
520名無しSUN:2005/12/02(金) 17:43:15 ID:bnPylnFs
東海平野部は今回普通に無理w
今回の主役は北陸〜山陰・可能性高くはないが九州北部。
521名無しSUN:2005/12/02(金) 18:52:17 ID:gLAa/KGw
なんつーか、ここって東海の降雪スレって言うより名古屋とその他おまけ地域の降雪スレだなw
522名無しSUN:2005/12/02(金) 18:53:50 ID:NmK8d0Xf
>>521
まあそれをいうなって
523名無しSUN:2005/12/02(金) 18:58:48 ID:caG8y9cW
平野部でも初雪の可能性@NHK寺尾氏
524名無しSUN:2005/12/02(金) 19:05:08 ID:CBLDr9c6
>>520
最新のRSMT=72を見ましたか
名古屋付近でも普通に850hPa-6℃以下です。
というか、日本海側より太平洋側のほうが850hPaの気温が低いという超常現象が
起きそうな気配ですが・・・。
525名無しSUN:2005/12/02(金) 19:11:24 ID:caG8y9cW
皆さんは今回、初雪と積雪どちらを期待してますか?

自分は初雪です。
526名無しSUN:2005/12/02(金) 19:34:10 ID:vyAB9WiA
広島に雪マークか
527名無しSUN:2005/12/02(金) 19:35:23 ID:oB17b8fz
>>525
みんなどっちも期待しているだろ!!
528名無しSUN:2005/12/02(金) 19:41:31 ID:X0jL5+k+
実はT=72はRSMではなくGSMだったりする。
529名無しSUN:2005/12/02(金) 19:53:35 ID:bO1TT7CF
関東スレだって8割が東京在住だろ
530名無しSUN:2005/12/02(金) 19:58:03 ID:8kjkrpfa
名古屋岐阜で5日以内に初雪が観測されるに100ペソ
531外で立ちションしてる奴:2005/12/02(金) 20:03:10 ID:G3yJXFMW
12月中に積雪なかったら俺の毎朝の日課である外での立ちションをうpします
532名無しSUN:2005/12/02(金) 20:16:42 ID:caG8y9cW
酢瑠―
533名無しSUN:2005/12/02(金) 20:34:29 ID:UpjBYwMe
>>521
名古屋人の数の圧力がかかってるからしょうがない。
むしろ岐阜三重静岡の者が、名古屋に負けじと書き込む姿勢こそ重要じゃないかと。

>>530
津はさすがにキッツイかのう。
四日市に有人観測所があれば、名古屋と同じくらい便りを期待できたんだが。
534名無しSUN:2005/12/02(金) 21:01:08 ID:HLl40vsj
関東スレ=東京、神奈川、千葉
東海スレ=名古屋
関西スレ=大阪、京都、神戸

名古屋人は独占欲がある
535名無しSUN:2005/12/02(金) 21:07:03 ID:q4LWUzFl
津は初雪もいいけど初霜初氷が残ってるのでそちらを期待したいところ。
536豊橋天気男:2005/12/02(金) 21:15:37 ID:EKvl1nEY
北西からでも西からでもいい。積もらなくても風花が舞う程度でも降雪が見られれば幸せ
537名無しSUN:2005/12/02(金) 21:54:23 ID:bO1TT7CF
初雪はいいから、ブラマンにならねーかな?
市況板の奴ら氏ねよ
538名無しSUN:2005/12/02(金) 22:41:45 ID:uoiFFSgm
ここらには、名古屋以外に百万都市がないしな〜。
539名無しSUN:2005/12/02(金) 23:02:02 ID:6wagD55v
>>538
人口80万の浜松市でも
ここのスレだと自分以外に2,3人しかみませんが・・
540名無しSUN:2005/12/02(金) 23:04:08 ID:8Fu0JdW+
>>539
岐阜三重静岡の者が、名古屋に負けじと書き込む姿勢こそ重要だと思うお
541名無しSUN:2005/12/02(金) 23:12:46 ID:bO1TT7CF
人口

名古屋市>岐阜'県'>三重'県'
542名無しSUN:2005/12/02(金) 23:17:21 ID:gLAa/KGw
ようするに岐阜三重はどうでもいいってことでFA?
543名無しSUN:2005/12/02(金) 23:21:16 ID:YMMQE9is
>>542
( ゚Д゚)ハァ? (千野パターンII)
544名無しSUN:2005/12/02(金) 23:21:51 ID:HLl40vsj
まちBBSで話してろ
545西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/02(金) 23:23:13 ID:ZDeWWu/Y
なんか流れが…
よし東海平野初雪に向けて盛り上がるぞ!
546名無しSUN:2005/12/02(金) 23:23:57 ID:YMMQE9is
東海地方の雪好きなら来る者拒まずだろうに
547名無しSUN:2005/12/02(金) 23:38:35 ID:zhz/VQjo
関東はほぼ終了宣言です。
東海に期待
548名無しSUN:2005/12/02(金) 23:38:47 ID:Cs56GILw
松方弘樹パイプカッツー
549名無しSUN:2005/12/02(金) 23:56:40 ID:TnVIunuh
なんだかんだで明日あさってにせまってきたな
どうなることやら
550名無しSUN:2005/12/03(土) 00:07:31 ID:Q72MoxI+
どうも予報より変化が遅れ気味だから、4日の晩から7日の朝まで注目かな。
551名無しSUN:2005/12/03(土) 01:25:42 ID:AFHrJERU
最新FXFE(T=72)
12/5 21:00JST
名古屋上空
500hPa -30℃
850hPa  -3℃
雪は期待薄…orz
552名無しSUN:2005/12/03(土) 02:32:44 ID:23Db/YOV
なんでT=72しか見ないんだ?
T=48では-6℃ラインがかかってるし、ピークはT=48とT=72の間に
あるから、-7℃〜-8℃程度には下がると思うぞ。
まあ、九州各都市に初雪越されそうではあるが…。
553天気ブック:2005/12/03(土) 04:39:28 ID:NBdluxCG

新寒波杯G3 太平洋側限定雪条件 西回り爆弾低気圧 

◎九州 得意の西回りコース、強い力発揮する条件は揃った、大本命
○中国 西回りでは安定力のある広島に期待
▲四国 関門の突破力があればいっきに
△近畿 西風和歌山の力発揮できれば
×東海 ゴール間際の千切れ雲に注意
×関東北部 あなどれない前橋
静岡 今回はさすがにきつい
沖縄 完全に圏外 
関東南部 南岸も二つ玉では厳しい
554名無しSUN:2005/12/03(土) 04:39:29 ID:gmFdV5E5
>>545
おまいは空気嫁ずに騒ぐだけだから大人しくしとれ
555名無しSUN:2005/12/03(土) 04:50:08 ID:nIFPKgRH
>>553
太平洋側限定なら九州は南部ということになるが、
850hPa気温によっては雪転出来ない可能性もありそうだが。
556名無しSUN:2005/12/03(土) 05:21:28 ID:yqFQiK9f
>>555
問題は寒気の強さだ!
鹿児島が雪になるには850が−10度は欲しい!
だがそんな寒気は数年に一度レベルだから今回は無し!
557名無しSUN:2005/12/03(土) 05:24:37 ID:nIFPKgRH
>>556
それは違う。
鹿児島は西風なら850が-8度、500は-27度程度で積雪しうる。
東シナ海パワーはかなり強力なので。
まあ、今回はこの基準に達しないだろうが。
558名無しSUN:2005/12/03(土) 05:33:15 ID:yqFQiK9f
>>557
(;゚Д゚)ガビーン
559名無しSUN:2005/12/03(土) 05:41:19 ID:nIFPKgRH
>>558
テキトーな記憶で大嘘こいてたら不味いので調べてみたが……。
2005年2月2日、鹿児島で5cm積雪した時の記録。
2月1日21時
850:-7.9
500:-20.7
2月2日9時
850:-8.3
500:-13.3

500の気温はほとんどどーでも良いようだ。
850が−8度前後で西風寒波なら積もる。
560名無しSUN:2005/12/03(土) 05:48:48 ID:yqFQiK9f
>>559
スゲー!!
モマエさんの記憶力のクオリティに脱帽した。
561名無しSUN:2005/12/03(土) 05:52:01 ID:nIFPKgRH
名古屋だと850より500と風向きが重要だよね。
地域ごとに色々特性があるから雪ヲタってやめられんわ。
562名無しSUN:2005/12/03(土) 07:07:41 ID:gzu6Yayv
名古屋の場合、どんなに850hpaが低くても500hpaが低くないと雪雲が関ヶ原を越えてきてくれません。
雲が上に発達してくれない。850hpaが低いだけで降雪条件を満たすのは、雪雲の発生している海から近くて
間に山が無いような日本海側沿岸部。日本海を東シナ海と読みかえれば
九州西部北部沿岸もそうですよね。
関東雪スレが凄いのびてると思って覗き見したら、雪降ってるところがあるみたいですね。
突発的に湧いた雲で小規模な降雪範囲が形成されることって、関東周辺ではよくありますね。
563名無しSUN:2005/12/03(土) 07:47:56 ID:ApoddWcB
関東は中部山岳の風下あたり、遠州灘から吹いてくる西風、山岳の北を回って茨城から吹いてくる北風、
中部山岳の低いところをぬってくる風があって、これらの作用が複雑にからみあうから予想もしない
雲の発生があるのかな。
名古屋は風が吹き抜ける場所で、いろんな方向の風がぶつかって雲を発生させるということは
おこりにくいような気がします。
564名無しSUN:2005/12/03(土) 08:17:38 ID:L/VPA85v
>>563
そうです。その予想外の雪で、
横須賀で1センチほど積雪したことがあります。
横須賀で初めてサラサラ雪が積もったんです♪

565名無しSUN:2005/12/03(土) 08:45:46 ID:HYbB+a05
ズームイン朝で白川郷が写ってたけど数センチ積もってたね
566名無しSUN:2005/12/03(土) 09:08:10 ID:ApoddWcB
>>564
もしかして岡崎高校南の方?
私も卒業生で市内のものです
567名無しSUN:2005/12/03(土) 10:12:55 ID:LbPHeY69
四日市(明日)
17   0 8.0 60 西 5
18   0 6.8 46 西 5
19   0 5.2 46 西 4
20   0 3.4 44 西 3
21   0 1.7 45 西 2
22   0 0.5 46 西南西 1
23   0 0.2 44 南西 1
00   0 1.0 42 南西 3
ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/point/p053061.html

568名無しSUN:2005/12/03(土) 10:20:24 ID:1Nmy8XUN
>>567
ちょwww何が言いたいのか初心者の俺にはワカンネww
569名無しSUN:2005/12/03(土) 10:22:01 ID:VjzxxP3V
まぁつまり寒くなるよとw
570名無しSUN:2005/12/03(土) 10:23:14 ID:12ielqi5
どうやら日本海の寒冷低気圧が抜けて西風が北よりに変わってから
冬型が緩むまでが勝負になりそうですね
571名無しSUN:2005/12/03(土) 10:26:15 ID:1Nmy8XUN
>>569 ああ、これ気温かw
572豊橋天気男:2005/12/03(土) 10:45:47 ID:B4RCmaWl
新潟の知り合いからメールで、新潟市内雪降ってるらしい。
チケさえ取れれば新潟VS浦和戦見に行く予定だったんだが、チケ取れなかった_| ̄|○
取れてれば今期最終戦と試合中に降雪とサカヲタ兼雪ヲタにはたまらん展開なのに。。。。。
573名無しSUN:2005/12/03(土) 10:58:27 ID:d4hblXKb
初雪の可能性はともかくとして、少なくとも積雪は無理だわ!!!
850hPaの気温が余りにも高すぎる。-3度では完全な雨。5日(月)の夜〜
6日(火)の早朝までが一応今回の可能性の高い時間帯だが。しかしこの時間でも、
850hPaで、ぎりぎり−6℃程度と言ったところ。通常ちゃんとした雪が降るには、
−7〜−8℃は欲しい。良くて、雨にわずかに雪が数滴混じる程度の初雪はあるかも。
積雪はまず無理だわな。こんな高温じゃ。しかしもったいないな。これほど上空は大規模な寒冷渦で、
しかも等圧線の込み具合がかなりのものなのに。地上天気図だけ見たら、興奮モノなのだが。

>>515
雨・雪の境目は地上気温や、地表面付近の放射冷却、日射の具合だけでは決まらないんだよ。
特に上空100〜500m位の下層の気温は重要なのだが。だから放射冷却で冷え込んで0℃になったから雪とか、
日射が強くなって7℃まで上がったから雨とかってワケでもない。0℃で完全に雨のこともあるし、7℃で雪がちらついたりする。
つまり地上のすぐ上空にある下層の気温がどうかと言うことだ。南岸低気圧の場合、本州中部が広範囲に良く晴れていて、放射冷却が強く
効いた場合には、500m層ぐらいまでの下層の空気も広範囲に冷やされているため、850hPaの気温が
高くても、雪になる場合がある。今回は「強い冬型」という条件の下だ。この場合季節風が非常に強いため、放射冷却効果よりも、
寒気移流効果のほうがはるかに強く効くため、雨・雪の判別基準はやはり850hPaの気温を
元に判断すべき。
574名無しSUN:2005/12/03(土) 11:02:16 ID:7fVv/pjf
岐阜美濃に雪マーク
575名無しSUN:2005/12/03(土) 11:14:13 ID:wGBlGp1c
岐阜美濃に雪マーク来たね。
鹿児島の暴風雪マークウラヤマシス
576名無しSUN:2005/12/03(土) 11:24:09 ID:LbPHeY69
鹿児島スゴス
>>568=571 ワカニククテスマソ
577名無しSUN:2005/12/03(土) 12:03:55 ID:YTA24No/
岐阜、鹿児島、広島、大阪、神戸が雪予報

まぁ、全部スカになるけどな
578名無しSUN:2005/12/03(土) 12:07:16 ID:aD6ZerNW
鹿児島マンセー!!!!!!!!!!!
579名無しSUN:2005/12/03(土) 12:19:02 ID:QxpcQv4+
名古屋正午、8.5℃、曇 テラサムス・・・
580名無しSUN:2005/12/03(土) 12:25:23 ID:YQ2DfHbC
>>577
その地域はよく雪マークを出すがほとんどがスカになるから。
特に関西はね。
それに比べ東海地方は雪予報に関しては慎重だからな。
猛烈寒波以外はほとんど雪マーク出さないからな。
南低でも他の地域は雪先行なのに東海では雨一本予報だったりすることもある。

581名無しSUN:2005/12/03(土) 12:31:33 ID:lphzn8hH
名古屋は曇り時々晴れの予報のほうが逆に安心できる
過去雪マークがついて大雪になった記憶がない
582名無しSUN:2005/12/03(土) 12:39:17 ID:QxpcQv4+
要は結果がすべてだな
583西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/03(土) 12:46:41 ID:reHh1PM6
雨風が強く北の山は中腹まで雪と思われ
雪雲は愛知まで行っているようです青空とのグラデーションからも上空は雪です
西の空は暗い
584名無しSUN:2005/12/03(土) 12:46:47 ID:YTA24No/
ちなみに、2002年の正月大雪の時は、当日17時の予報も晴だった。(wniは雪一本)
深夜0時に、慌てて名古屋が雪一本予報に変更された
585名無しSUN:2005/12/03(土) 12:47:27 ID:QWl0AIsp
冬型降雪の場合、西に行くほど雪マークの出る頻度が高いね。
まあ実際福岡あたりは日本海側ともいえるけど・・・
特に名古屋は事後の雪予報が多杉。
夜間に積雪し、翌日すでに寒気のピークが過ぎているのに
名古屋だけ曇り一時雪(朝のうちまで)の予報を出すのが最近のパターン。
実際は快晴。
586564=岡崎高校南:2005/12/03(土) 12:51:39 ID:L/VPA85v
>>566
そうです。レポートの時以外は名前付けなくていいかと思い、
564の時は名無しでした。

岐阜で雪予報ですか!
バイトしてる間に予報が急展開…

このまま愛知でもお願いします………
587西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/03(土) 12:58:07 ID:reHh1PM6
わたくしカンガルーは東海すべてに
雪雲を配達いたします!
588名無しSUN:2005/12/03(土) 12:59:08 ID:L/VPA85v
カンガルさん落ち着いて!
月曜日のレポ楽しみにしてます!
589名無しSUN:2005/12/03(土) 13:27:16 ID:1nhKuFW3
>>577
いや、全部的中だよ。もはや西日本での初雪は時間の問題となっているんだよ。
590名無しSUN:2005/12/03(土) 13:28:09 ID:8XDeazc7

591名無しSUN:2005/12/03(土) 13:33:47 ID:gmFdV5E5
>>587
無駄にテンション上げるなウザイ、黙ってろ
592名無しSUN:2005/12/03(土) 13:35:52 ID:vlm/hF5n
馬鹿ンガルー「今すごい勢いで降ってきてる!!」
東海スレ住人「・・・あっそう」(白けムード)

馬鹿ンガルー「30センチ突破!!」
東海スレ住人「・・・・・」(白けムード)

馬鹿ンガルー「50センチ逝った、大満足!!」
東海スレ住人「こちらうっすら積もりました」(馬鹿ンガルーは放置)

こういう空気になるんだよねー
それだけは分かってちょうだいね(笑)
593名無しSUN:2005/12/03(土) 13:40:34 ID:YGRAu2Pz
>>587
頼むからそうゆう頭の弱い人のようなレスを書き込むのはやめろ。本当にウザイ
お前は実況を黙々と書き込むくらいでちょうどいい。
594名無しSUN:2005/12/03(土) 14:05:14 ID:TGEoqtVV
殺伐
595名無しSUN:2005/12/03(土) 14:12:14 ID:1nhKuFW3
これで名古屋での降雪の見込みは消滅しました。今季は0cmです。風花すら舞いません
596名無しSUN:2005/12/03(土) 14:14:55 ID:YTA24No/
はえーよw
597西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/03(土) 14:25:31 ID:reHh1PM6
>>593
じゃあそうさせてもらう。
あなたも住んでるだいたいの場所がわかるようなコテをつけてはどう?
598名無しSUN:2005/12/03(土) 14:26:12 ID:12ielqi5
RSM T=48
ttp://www.argos-net.co.jp/awc/php/fiximage.php?filename=FXFE5784_030000.png
名古屋上空-33℃、-6℃ 西北西風
日本海の渦のせいで寒気が降りてこられない。
599名無しSUN:2005/12/03(土) 14:33:02 ID:YGRAu2Pz
>>597
ああそれでいい。
俺は祭り時だけコテつけてる。それ以外の時は名無し。とはいってもほとんどROMってるけどね
600岐阜・瑞穂市:2005/12/03(土) 14:34:31 ID:W2chqQFM
こんにちは。今シーズンも宜しくお願いします。
601名無しSUN:2005/12/03(土) 14:56:36 ID:VjzxxP3V
一宮市内(南部)、1時間前しぐれてたな・・・
602西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/03(土) 15:53:21 ID:reHh1PM6
>>599
そうなのか〜、通常コテを外すのも手だな。
瑞穂氏おひさ!!よろしく!

実況すると地上の風は西 降水はなしで雲は伊吹山に引き裂かれ

だいたい南と東に別れて当地上空は青空。
603名無しSUN:2005/12/03(土) 16:14:33 ID:22tuk/kT
名古屋、昼過ぎから時雨れてます。

今日の最高気温 10.7℃、最大風速は12mくらい
604名無しSUN:2005/12/03(土) 16:28:31 ID:VjzxxP3V
一昨日から日中でも雲多く、しぐれることが多い。
これが明後日までも続けば、ひょっとして初雪・・・があるかもしれんな。
今回はハナから積雪は全く考えていない。
>>602
今頃気づくなよ・・・w
このスレの名無しSUNの半数以上が元コテだろう。
2002年正月祭りや2003年の痛恨スカをこのスレで味わった人もいるはず。
605名無しSUN:2005/12/03(土) 16:39:01 ID:mTkm2b5m
2003.1.30だったっけ?
天気図は完璧も、何故か西風卓越の謎寒波
606名無しSUN:2005/12/03(土) 16:42:24 ID:22tuk/kT
16時 名古屋 8.0℃ 湿度62% 露点温度1℃

あと2℃下がれば露点温度が−1℃ 上空が高いから駄目かな
607岐阜・瑞穂市:2005/12/03(土) 16:42:46 ID:W2chqQFM
風向き:北北西〜北
雲の収束が細いので、今晩は、
降雨があったとしても限定されそうですね。orz
筋状 ハァハァ
608西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/03(土) 16:44:00 ID:reHh1PM6
難しいよなあ いくら天気図完璧でもさ
もちろんその逆もあるから面白いんだな。
風向きなんて地表との摩擦やなんやで変わってしまう。
609名無しSUN:2005/12/03(土) 17:12:12 ID:AFHrJERU
JWAポイント予測
(12/3 12時発表)
あす22時頃、三重県伊賀〜松阪〜鳥羽地域で
弱い湿雪(0〜1mm)の見込み
610名無しSUN:2005/12/03(土) 17:14:26 ID:22tuk/kT
12月5日 名古屋 曇り時々晴れ 30% 最低0℃、最高7℃

下方修正キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
611名無しSUN:2005/12/03(土) 17:18:34 ID:22tuk/kT
612豊橋天気男:2005/12/03(土) 17:21:00 ID:B4RCmaWl
西京極でJ2見てきたが、時折舞う程度のしぐれがあった。
んで、今は近江長岡で軽く湿ってる程度だが、米原で結構な雨な降り方だったよ。
613名無しSUN:2005/12/03(土) 17:23:47 ID:5p10FKFj
そらなび見ようぜ
614名古屋人代表:2005/12/03(土) 17:40:51 ID:l9BxPac6
なんとか関西を陥れることができないか。

雪予報が名古屋に出ないなんて考えられない!そうだろ?
615名無しSUN:2005/12/03(土) 17:47:26 ID:YTA24No/
曇時々晴はいい傾向

とにかくちらつけばいい
616名無しSUN:2005/12/03(土) 18:08:23 ID:8XDeazc7
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
617名無しSUN:2005/12/03(土) 18:16:01 ID:g8Je3BT2
名古屋人ウザイ。わざわざ九州スレを荒らしてまで駄々こねないでもいいじゃない。そんなに雪が見たければ北海道に住めば?
618名無しSUN:2005/12/03(土) 18:28:46 ID:pCR9pA0X
>>615
>とにかくちらつけばいい

ワロス
619名無しSUN:2005/12/03(土) 18:29:55 ID:qWdpiMAr
再開
620名古屋人代表:2005/12/03(土) 18:43:05 ID:l9BxPac6
おい、みんな!
これはもう九州と全面戦争じゃないか!?
621名無しSUN:2005/12/03(土) 18:45:51 ID:gmFdV5E5
今シーズンも名古屋人隔離スレが必要か・・・
622名無しSUN:2005/12/03(土) 18:46:15 ID:14i5fB7k
本当は名古屋人じゃないくせに。
実況に参加してんの見たことない。
623名無しSUN:2005/12/03(土) 18:51:00 ID:L/VPA85v
ちょっと行ってくる。
624名無しSUN:2005/12/03(土) 18:55:44 ID:VjzxxP3V
西区は居るのだろうか・・・
奴は問題児だったが、祭り時にはいてほしいキャラだった。
625名無しSUN:2005/12/03(土) 18:57:32 ID:DJxPJvoZ
>>623
誤爆?
626名無しSUN:2005/12/03(土) 19:00:30 ID:HENGiKXN
今日は本当に寒かった
ttp://ngy.sakura.ne.jp/cgi-bin/ibbs/img/220.jpg
627岡崎高校南:2005/12/03(土) 19:02:33 ID:L/VPA85v
>>625
一部の降雪スレに、名古屋人代表スルーのお願いをしてきました。

……余計なお世話でしたかね???
628名無しSUN:2005/12/03(土) 19:07:00 ID:RCspF/9H
>>625
いっそのこと削除依頼出してきてくれたらよかったのに・・・
629岡崎高校南:2005/12/03(土) 19:09:45 ID:L/VPA85v
すみません、削除依頼とかの方法を知らないんです。
携帯からの参加なので…
未だにパソコン買ってないんです。
実家帰ればインターネットできるんですが…
630名無しSUN:2005/12/03(土) 19:19:07 ID:DJxPJvoZ
リア厨かよ・・・
631名無しSUN:2005/12/03(土) 19:22:10 ID:L/VPA85v
別にそう呼ばれても構いません。
632名無しSUN:2005/12/03(土) 19:25:20 ID:YTA24No/
西の風のちキタ――(・∀・)――の風

この転換中にちらつけばOK
633名古屋人代表:2005/12/03(土) 19:56:07 ID:l9BxPac6
皆の気持ちを代弁しているんだよ?
何が気に入らないんだ?
634名無しSUN:2005/12/03(土) 19:59:02 ID:wM6ZsIbT
で、名古屋人だけど呼んだ?
635名無しSUN:2005/12/03(土) 20:13:32 ID:8XDeazc7
岡崎高校の平均進学先は金沢大くらいですか?
636名無しSUN:2005/12/03(土) 20:58:43 ID:ApoddWcB
>>635スレ違い
大学関係スレは荒れるモトだから、別板でおねがいする
637名無しSUN:2005/12/03(土) 21:00:41 ID:rCo6fGZE
>>633
存在
638名無しSUN:2005/12/03(土) 21:08:24 ID:YTA24No/
>>635
2004年度・東京大学合格人数(愛知県国公立)

1位、31人・岡崎高校
2位、29人・旭丘高校

国公立全国トップは、筑波大駒場高校(東京・国立)の91人
639名無しSUN:2005/12/03(土) 21:09:52 ID:L/VPA85v
>>638
だからやめろって
640名無しSUN:2005/12/03(土) 21:12:39 ID:12ielqi5

http://www.geocities.jp/oyukilink/live.html
ライブカメラの場所が分かりやすくするために地図を入れてみました。
641名無しSUN:2005/12/03(土) 21:22:21 ID:12ielqi5
失礼、「場所が」じゃなくて「場所を」でした
642名無しSUN:2005/12/03(土) 21:24:20 ID:8XDeazc7
>>638
京大、それに国公立医学部もお願いします。

たしかそれの合計人数では旭丘>岡崎だったような。
643名無しSUN:2005/12/03(土) 21:29:02 ID:CamFT60L
明日の最低気温の予報ハズれそうだな
644名無しSUN:2005/12/03(土) 21:32:16 ID:VjzxxP3V
暴風雪型→98.2.9
長時間型→99.1.9〜1.10
冬型の日中爆発型→00.2.16
ちょびっと型→00.12.26
南低型→01.1.20
冬型の深夜爆発型→02.1.3
変態ルート型→03.12.20
極上雪質型→03.1.6
おこぼれ型→05.2.2

どんな型式でもいいから名古屋に1p以上の積雪を〜(今回の話じゃないよw)
645名無しSUN:2005/12/03(土) 21:33:15 ID:YTA24No/
>>642
総合的にみたら旭丘のが普通に上。公立では全国トップ10に入るから

詳しくはお受験板でどうぞ
646豊橋天気男:2005/12/03(土) 21:36:26 ID:B4RCmaWl
西の旭丘、真ん中の岡崎、東の時習館

漏れは豊(ry
647名無しSUN:2005/12/03(土) 22:02:38 ID:8XDeazc7
>>645
公立では一番なのでは?
岡崎でもトップ5に入るはず。

岐阜高校もトップ10に入るかも。
四日市高校は・・トップ50くらいかw
648名無しSUN:2005/12/03(土) 22:07:58 ID:tcKMnsBF
板違いの話題をしている件について_| ̄|○
649名無しSUN:2005/12/03(土) 22:23:58 ID:QxpcQv4+
所詮ここは20歳以下のガキが多いということ。
650名無しSUN:2005/12/03(土) 22:24:59 ID:CamFT60L
>648
名古屋の気温が下がってる件の方がまだマシかとorz
651名無しSUN:2005/12/03(土) 22:41:27 ID:1Nmy8XUN
>>647
桑名高校のほうが高いんじゃなかったっけ?
652名無しSUN:2005/12/03(土) 22:46:22 ID:RZuvZqBq
653名無しSUN:2005/12/03(土) 22:51:51 ID:sE28G6xH
>>644
うんうん、いろいろ思い出すよ。
それぞれのパターンの天気図、レーダー、寒気の様子をデータで残しておけば良かったと思うですよ。
654名無しSUN:2005/12/03(土) 22:53:23 ID:L/VPA85v
>>650
名古屋5℃・豊田2℃・稲武−1.2℃
意外と冷えてますね。でもそろそろ下げ止まりな気が…
655名無しSUN:2005/12/03(土) 22:55:04 ID:hT9Xvgpp
>>652
風向きがほとんど変化していないね
名古屋にとっての理想形はこのタイプかな
656名無しSUN:2005/12/03(土) 22:56:24 ID:8XDeazc7
>>651
いや・・さすがにそれはないかと。
三重の有力公立高校には「四日市・津・伊勢・桑名・上野」とありますが
四日市と津、特に四日市が高いですね。
657名無しSUN:2005/12/03(土) 23:12:16 ID:lphzn8hH
>>652
この風向きだと浜松までは雪雲届かないんだよな・・
一見バッチリな気がするんだが・・不思議です
658名無しSUN:2005/12/03(土) 23:17:59 ID:bsslCsRp
まあ何週間か先に期待ということでFAだよな?月曜は他スレから祝砲が聞こえてくる悪寒
659岡崎竜美丘:2005/12/03(土) 23:19:58 ID:L/VPA85v
自分の名前のせいで板違いな話になってるので名前変えます。

>>652
自分もその時の大雪を経験しました。
サラサラ雪で最高でした。
岡崎暮らしは去年からなんですが、
たまたま正月に父親の実家がある岡崎に来ていたので。
660名無しSUN:2005/12/03(土) 23:28:44 ID:IoWiZyQ9
>>656
おまえ死ねよ
661名無しSUN:2005/12/03(土) 23:41:13 ID:YTA24No/
旭丘は全国公立トップじゃねーよ。土浦第一とか浦和も強いしさ
662名無しSUN:2005/12/03(土) 23:49:59 ID:YTA24No/
2004年度・東京大学合格人数(愛知県公立)

31人 岡崎
28人 旭丘
25人 一宮
14人 時習館
-6人 刈谷
-3人 国府
-2人 明和 半田
-1人 豊田西 成章 安城東

明和は京大が多い。岡崎は東大文Vで人数稼ぎ
663名無しSUN:2005/12/04(日) 00:12:01 ID:w4W6nwFl
すでに予想最低気温を下回っております

12時
名古屋4.4℃
岐阜3.9℃

664名無しSUN:2005/12/04(日) 00:47:59 ID:eMoF/Esn
さっささ寒いーーーくぁw背drftgyふじこlp;@:「
665名無しSUN:2005/12/04(日) 00:59:07 ID:rVCwf+jN
高校の話してるヤシはどっか行け
666名古屋:2005/12/04(日) 01:00:09 ID:3sXXbXQA
寒くて今夜は暖房が効いてる気がしない
667名無しSUN:2005/12/04(日) 01:06:45 ID:N3GW0XiI
この時間で1℃切ってきた・・・冬日はほぼ確実。
月曜日に初雪を拝みたいな一瞬でいいから
668名無しSUN:2005/12/04(日) 01:16:40 ID:w4W6nwFl
露点0℃スレスレだが朝には南低ではなく
北の低気圧の降水域が先にかかりはじめる気配。
早朝ならウマーなことになるのかもかも、、、
669名無しSUN:2005/12/04(日) 01:36:48 ID:UImMtQM8
北陸三県新潟よりもはるかに気温低い
670名無しSUN:2005/12/04(日) 01:40:40 ID:ZxqcyJ88
今は実績こそ非公表だが、実績が公表されている間の旭丘はダントツだった。
公立の中なら間違い無く一番、東海高校よりも平均で見れば上だった。

今でいう甲陽学院くらいはあったんじゃないか・・それは言い過ぎかな。
671名無しSUN:2005/12/04(日) 02:09:09 ID:lIKIl4HS
>>670
ペルー人に首絞められて死ね
672名無しSUN:2005/12/04(日) 02:09:37 ID:SltOKI3i
>>670
言いすぎかどうか分からないが、レーダーだと九州の南ですごい雲がまとまって
きている。メインは南側の低気圧になるかのように。どういうシナリオが考えら
れますか>>670さん
673西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/04(日) 02:24:43 ID:mgWbC5Bt
おいおい!ガッコの話しはここではやめれや。
8時間ぶりに地元に帰れば案の定地面は濡れていました
気温は12時間前とほぼ同じで寒さはあまり感じず(酔ってるせいか)

今もうっすらではあるけど北西風のロックオン状態なんだよな
はたしてホントに強い北西風は必要なのか?なんか疑問だな
実際今日のようなことはあるわけだし…
674名無しSUN:2005/12/04(日) 02:40:02 ID:ldtRdpIF
今夜はこの冬一番の寒さになりました。
でも、雪は期待出来ないのか・・・
@船橋市
675名無しSUN:2005/12/04(日) 02:46:01 ID:HS/UyLTN
>>670
岡崎高校の下僕
尾張人は根性がないからダメだ
676西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/04(日) 03:05:30 ID:mgWbC5Bt
なんだよ 上空の気温から南低でも降れば雪じゃねーか
677名無しSUN:2005/12/04(日) 03:29:58 ID:ZxqcyJ88
>>675
それは聞き捨てなりませんね。
あくまで東大の合格者でしょう?勝っているのは。

平均で見れば明らかに旭丘。
岡崎なんて東海にも及ばんだろ。
678名無しSUN:2005/12/04(日) 06:22:53 ID:b4mDsiM5
大陸からの高気圧の張り出しが凄まじいな。
特に、シベリアから華南にかけての張り出しがこの時期としては異常。
679名無しSUN:2005/12/04(日) 07:39:11 ID:THBVRtui
680名無しSUN:2005/12/04(日) 07:49:46 ID:38qdXJC1
平野部でも降り始めが雪のところも出てきそう
予想以上に気温が低い。

そして今晩マピオンで瀬戸、豊田などに雪予報
681名無しSUN:2005/12/04(日) 08:16:40 ID:STpjw1E1
明日は岐阜市内でも積もるか?
てか何でもう雨降ってきたんだよorz@一宮
682名無しSUN:2005/12/04(日) 08:18:20 ID:4aSHpSVd
いいかげんスレ違いなので
今日のNGID ZxqcyJ88
683名無しSUN:2005/12/04(日) 08:26:16 ID:1zgKhVJE
名古屋積雪10a予報キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
684名無しSUN:2005/12/04(日) 08:29:29 ID:krX1wbOM
雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

かと思ったら、近所のおばちゃんがごみを燃やして飛んだ紙だった orz
685中川区:2005/12/04(日) 08:31:47 ID:QJ9htFSE
現在気温4.5℃ 小雨です
686名無しSUN:2005/12/04(日) 08:37:53 ID:THBVRtui
>>684
ワラタ 少しもちつけ
687名無しSUN:2005/12/04(日) 08:43:28 ID:HS/UyLTN
おい名古屋にもう雪かい
688名無しSUN:2005/12/04(日) 08:56:29 ID:dLstSOsR
関東スレのスレスピードは異常だな
689名無しSUN:2005/12/04(日) 08:59:46 ID:dLstSOsR
名古屋ZIPFM『今夜は平野部でも雨か雪でしょう』

キタ――(・∀・)――
690名無しSUN:2005/12/04(日) 09:43:48 ID:ykPrQkcY
>>688
人口比率から異常は認められない 
691名無しSUN:2005/12/04(日) 09:58:52 ID:dLstSOsR
>>690
冷静に考えたらそうでしたね。

てか、1時間で気温が1度以上下がった。
名古屋瑞穂区、9時5.7℃→今4.5℃
692名無しSUN:2005/12/04(日) 10:18:47 ID:GwN/y7vy
夕方から雨のはずなのに、もう降ってるよ。
鬼畜予報だな、まったく。
693名無しSUN:2005/12/04(日) 10:30:49 ID:mC9th8YK
でも気温下がれば深夜には期待できそうじゃね?
694名無しSUN:2005/12/04(日) 10:43:36 ID:fGOmtHME
>>693
今降って、湿度が100%近くまで上がって、気温が若干下がった所で
湿度高杉でアウトという流れ。
低気圧型の時はだいたいこれだ。
695名無しSUN:2005/12/04(日) 10:45:35 ID:dLstSOsR
気温がどんどん下がってく
4.5℃→4.1℃
696名無しSUN:2005/12/04(日) 10:57:04 ID:wFCaIWNG
名古屋

8時 4.8℃ 
9時 5.0℃
10時 4.7℃ 露点温度2℃
697名無しSUN:2005/12/04(日) 11:06:40 ID:ogK/7bMR
明後日は北西の風、名古屋は曇り40%予想。
698名無しSUN:2005/12/04(日) 11:09:25 ID:wFCaIWNG
11時
名古屋 4.6℃ ↓
岐_阜 4.4℃ ↓
_津_ 6.0℃ ↓




699名無しSUN:2005/12/04(日) 11:11:07 ID:wFCaIWNG
気象庁・時系列予報
岐阜市・18時〜0時 雪
700名無しSUN:2005/12/04(日) 11:18:16 ID:T5T4C8v8
せっかく500hPaの気温がとても低くなるのに、850hPaの気温が−3℃ではなぁ・・・。
月曜日は本州南岸をすっぽり包むほどに−30℃ラインが降りてきて、上空はこの時期としては
かなりの大規模な寒冷渦。しかし850hPaの気温が−4℃くらいまでしか下がらない。
とてもじゃないがみぞれや雪は無理。月・火曜日は一日中雨が降ったり、やんだりを繰り返すのみ。
これで下層の気温が低ければ・・・・。数センチの積雪は確実なのに。比較的しっかりとした低気圧が、
月曜日、若狭湾〜東海上空を通過する予報になっている。気温の壁が最大の難点。
701岡崎北:2005/12/04(日) 11:31:26 ID:HS/UyLTN
>>700
なんか雨が降ってるから無理っぽいぽ
雪に変わったことほとんどないし
702名無しSUN:2005/12/04(日) 11:35:36 ID:N2P63zok
気象庁のサイト落ちてる・・・
本当に肝心な時に落ちるな
703名無しSUN:2005/12/04(日) 11:39:58 ID:dLstSOsR
>>701
寒気が入ってくるのはこれからだよ。
明日の午前9時には、−6℃が東海地方を覆うから
今夜遅くがチャンス
704名無しSUN:2005/12/04(日) 11:48:08 ID:G2fpxZ7f
ちょwww俺とっくに諦めてたんだがwwまだチャンスあり?
705名無しSUN:2005/12/04(日) 11:50:21 ID:iH7ydZu4
☆☆☆☆☆☆告られレス★★超LUCKY☆☆☆☆☆☆
今月の間に超LOVEAになれるよо(^−^)о
自分が『好きだ』って思っている人から告られたり、
大切な人とずっと一緒にいられるよ♪∞
でも、まず最初にこの『告られレス』を
7つのスレに貼ってね。
そうすればLUCKYをゲットできるよ♪♪♪
(ただし7つのスレに貼ったらだよ)
信じるか信じないかはあなた次第!!
でも、このレスは本当にとっても効き目があるよ♪
このレスは絶対効きます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
706名無しSUN:2005/12/04(日) 11:53:12 ID:iPobhRgm
明日の夕方激あつ〜オフにすっか〜
707名無しSUN:2005/12/04(日) 11:59:57 ID:2hGevYJz
金沢で雨では名古屋降雪は厳しいな
708中津川:2005/12/04(日) 12:05:34 ID:RpDVMvcS
ほとんど霙に近いですが初雪です。
南低でうちが雪だと東京方面も雪になることが多いですが
どうでしょうね。
709名無しSUN:2005/12/04(日) 12:15:43 ID:THBVRtui
>>708
初雪おめ
710豊田@アメダス近辺:2005/12/04(日) 12:17:34 ID:MoRxpcbf
稲武あたりでは雪のようですね

http://www.meikoku-taiki.jp/livecamera/0004.html
711西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/04(日) 12:21:51 ID:mgWbC5Bt
中津川おめ!!!関ヶ原は7時ぐらいに雪がふった可能性??
現在3.1℃気温降下中
当地は雨
712名無しSUN:2005/12/04(日) 12:31:04 ID:Ii3HV5au
今年もこんな季節か
台風の時以来からまた久しぶりに来ました学生です。
雪って何かいいんですよね。何でかわからないけど
わくわくするよね。いつか忘れたけど大晦日に雪降ったり
今年の2月2日だっけかな?すごい積雪だったよね確か。
明日から岐阜の人はいいなあー
713名無しSUN:2005/12/04(日) 12:33:19 ID:GwN/y7vy
どうでもいいけど、稲武って豊田市なんだな。
豊田、広すぎ。
714中津川:2005/12/04(日) 12:34:22 ID:RpDVMvcS
当地 2.8℃、湿度80%。
露点-0.3で、ほとんど虫の息状態です。

今晩以降は濃尾平野の方で盛り上がるといいですね〜
うちは積雪量は望めないので、数で勝負という感じです。
715名無しSUN:2005/12/04(日) 12:38:43 ID:G2fpxZ7f
いいなあ濃尾平野は、伊勢平野orz
716名無しSUN:2005/12/04(日) 12:51:45 ID:rMXNO3uE
名古屋含め愛知県は明日より明後日のほうが雪の可能性高い?
ってことは寺尾さんの見解も聞ける♪♪
土日は寺尾さんテレビ出ないからなぁ…

717名無しSUN:2005/12/04(日) 12:57:20 ID:dLstSOsR
岐阜県恵那市・雨が雪に変わった@ラジオ
718名古屋:2005/12/04(日) 13:01:24 ID:3sXXbXQA
冷たい雨はツライorz
719豊田@八草:2005/12/04(日) 13:01:31 ID:HJC+vkrM
wniの予報で豊田が雪の予報になってる・・・
720名無しSUN:2005/12/04(日) 13:02:23 ID:dLstSOsR
>>707
今は南低の雨・雪なので、金沢は関係ないかも?
721名無しSUN:2005/12/04(日) 13:11:27 ID:aaYr1fDK
しかし寒いな、この時間に4℃って…
722名無しSUN:2005/12/04(日) 13:14:08 ID:5xAHCcWg
>>720
明日以降の冬型で、金沢で雨予報なのは名古屋の冬型降雪は厳しいということ
723名無しSUN:2005/12/04(日) 13:15:02 ID:N8dZrRWz
いやまぁ、西回りの寒波ですから・・・。
724名無しSUN:2005/12/04(日) 13:49:02 ID:jMm7AVL7
金沢なんだかんだいっても昨日初雪キメてるから余裕あるんだろうな。
そうこういってるうちに、今日は九州の厳原(対馬)で初雪観測された模様。
先週書いてあった悲観論者のシナリオが気になります。
725名無しSUN:2005/12/04(日) 13:55:25 ID:blcp6MlT
関東周辺は降雪開始。
多摩地方では昨日、今日と2日連続で降雪を観測。
東京都心はまだだけど、時間の問題か?

箱根は積雪。
山梨や静岡も積雪。
http://www.shizukoku.go.jp/camera/camera-sv09/newscene/camera-sv09_new.jpg
726名無しSUN:2005/12/04(日) 14:10:48 ID:3sXXbXQA
>>725
この写真は静岡のどこですか?
727名無しSUN:2005/12/04(日) 14:11:34 ID:3sXXbXQA
あ、すいません自己解決しました・・・
728名無しSUN:2005/12/04(日) 14:15:47 ID:KXTotq3y
御殿場まだ雨
729名無しSUN:2005/12/04(日) 14:17:56 ID:ZxqcyJ88
自分は大阪市大なんですが、旭丘や東海高校の過半数の学生には馬鹿にされませんよね?
730名無しSUN:2005/12/04(日) 14:24:51 ID:X6gIZ9wi
冬型爆発中は、海の影響を受ける金沢よりも名古屋の気温のが低い場合が多いです。
731名無しSUN:2005/12/04(日) 14:30:06 ID:GwN/y7vy
>>729
学校よりも、空気嫁なさ杉で馬鹿にされる
732名無しSUN:2005/12/04(日) 14:36:34 ID:KXTotq3y
御殿場雪キターーーーーーーーーーーーーーー
733名無しSUN:2005/12/04(日) 14:38:44 ID:ZxqcyJ88
>>731
それはどうでもいいんですが、どうなんですか?
734名無しSUN:2005/12/04(日) 14:43:27 ID:dLstSOsR
>>733
マジレスすると、旧帝早慶以外はカス扱い
735名無しSUN:2005/12/04(日) 14:43:56 ID:mjIB9vDI
雪報告のあった、御殿場、恵那、中津川の共通点だが
3℃を下回っての降水が雪につながってるな。

平野部でもあと1〜2℃下がればあちこちで雪につながるだろうが
どう考えても無理ポだよなあ・・・
736西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/04(日) 14:54:29 ID:mgWbC5Bt
順調なのか??気温降下中。 予報より3℃低くなってます
このままだと夕方には雪
場合によっては積雪もありかと。
737名無しSUN:2005/12/04(日) 15:11:42 ID:r5C4Lfd6
関ヶ原で霙きたーだと〜岐阜でも微妙な雨降ってるし〜
738名無しSUN:2005/12/04(日) 15:12:36 ID:feHAA8MU
これから暖気が入って気温上昇、もしくは低下傾向の打ち止めとなるので
今日の雪見はあきらめたほうがいい。

中国地方に始まった暖気流入に伴う気温上昇が、今関西方面にまで及んでる。
もう時間の問題。
739西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/04(日) 15:19:31 ID:mgWbC5Bt
ただ今15時17分霙になりました。
懐かしい…
740名無しSUN:2005/12/04(日) 15:20:21 ID:R5k4ZU7q
今日の最高気温(午前0時〜午後3時)
5.0℃

(゚∀゚)アヒャ
741名無しSUN:2005/12/04(日) 15:23:46 ID:THBVRtui
>>740
高山の最高気温の方が高いじゃないかw
742名無しSUN:2005/12/04(日) 15:24:56 ID:dLstSOsR
名古屋
最低気温:3.3℃
最高気温:5.0℃

ワロス
743岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/04(日) 15:42:00 ID:flaXSBqO
>>739
霙おめでとう。

当方、今は雨です。
明日以降に期待 orz
744豊田@アメダス近辺:2005/12/04(日) 15:47:43 ID:MoRxpcbf
現在気温4.1℃
現在降水なし、強い降水があればすぐに気温は下がりそうな気も・・・

恵那と中津川では既に0℃台みたいですね
745名無しSUN:2005/12/04(日) 16:14:17 ID:toTY/YvU
名古屋はダメでしょ。岐阜で初雪がやっとだな。これから暖気が入るし。
746岐阜市北東部 ◆SnowX74wJE :2005/12/04(日) 16:14:28 ID:ZD8RZCAV
当地現在雨。
明日明後日の予報は雪優勢。

でも、850hPa面の温度が微妙。
http://wxmaps.org/pix/ea.850.html
5日に寒冷渦が通過しそうなものの、一瞬にて終了っぽい。

しかし、携帯版WNIの寒気予報は850も700も500も申し分なし。
どちらが信頼できるのか・・・・・?
747岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/04(日) 16:15:55 ID:flaXSBqO

05年12月04日  ○時 ○分現在

【愛知県】【名古屋】(西区? 中区?中村区?中川区?北区?守山区?名東区?熱田区?
             瑞穂区?港区?昭和区?千種区?東区?南区?緑区?天白区?)
       【尾  張】春日井? 小牧? 瀬戸? 一宮? 津島? 弥富? 愛西? 尾西? 犬山? 豊山(空港)?
       【知  多】東海? 知多? 常滑? 半田? 南セントレア?
       【三  河】豊田? 岡崎? 刈谷? 足助? 蒲郡? 豊橋? 豊川? 田原? 伊良湖? 新城? 鳳来町? 
【岐阜県】【西  濃】岐阜? 瑞穂? 大垣? 関ヶ原? 垂井? 
       【中  濃】可児? 郡上?
       【東  濃】多治見? 恵那? 中津川?
       【飛  騨】高山? (神岡? 河合?) 白川?      
【三重県】【北  部】四日市? 桑名? 亀山? 鈴鹿? 
      【中  部】津? 松阪(市街)? 
      【南  部】伊勢? 尾鷲?
【静岡県】【西  部】浜松? (浜名湖?)
      【中東部】静岡? 御殿場? 沼津? 井川? 本川根? 三島?

気が早いかもしれませんが、一応・・
748& ◆P9McuGMOts :2005/12/04(日) 16:18:37 ID:RpDVMvcS
寒いです。
畑や屋根はうっすら白くなりました。
今岐阜県にかかっている雲ってもしかして渦巻いてますか?

6時か7時頃には次の寒冷前線がきそうですね。
関西の雷情報からかなりヤバそうですが。。。
749名無しSUN:2005/12/04(日) 16:21:34 ID:ZxqcyJ88
暖気でも入ってるのか?
軒並み気温が上がってきてる。

もしかして終了?
750名無しSUN:2005/12/04(日) 16:25:06 ID:/QWtgoT7
東京で南低雪、名古屋で冷たい雨という最悪よりはマシ
751名無しSUN:2005/12/04(日) 16:27:49 ID:mjIB9vDI
気温上昇は、今朝からの山口県以東の気温動向をつぶさに見てみれば
簡単に予見できる範囲だな。

>>747
アメダスの値と、個人の官能的な観測に基づく値は全く別物だから
アメダス分はアメダス分で分けたほうがいい。
752名無しSUN:2005/12/04(日) 16:32:02 ID:dLstSOsR
寒冷前線通過後は猛烈な風に
753名無しSUN:2005/12/04(日) 16:34:39 ID:5BDuaLo0
>>751
昨シーズンのこのスレのアメダス値との区別はこうだったので、引き続きこの方式でどうかな?
例(岐阜市はスレッドでは19センチと報告があったが、アメダス積雪量は17センチの場合)
【岐阜県】【西  濃】岐阜◎19*17 
◎積雪 ○降雪 ▲霙 ×雨 −降水無し ?未確認 *はアメダス地点の積雪深 記号の後の数字は積雪(cm)


754名無しSUN:2005/12/04(日) 16:37:50 ID:dLstSOsR
それにしても、明日の予想天気図凄いな
755名無しSUN:2005/12/04(日) 16:39:14 ID:WfcNgzJ6
850hPaでは日本が半島にファックされてる
http://homerun.wni.co.jp/thep/image/kanki/kanki-850.jpg
756名無しSUN:2005/12/04(日) 16:40:08 ID:THBVRtui
雪マークキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/point/wmain.html
757名無しSUN:2005/12/04(日) 16:42:35 ID:5BDuaLo0
今回はちらつき程度だろうけど、
最近では早い初雪になりそう
758名無しSUN:2005/12/04(日) 17:24:34 ID:dLstSOsR
岐阜美濃が雪予報の件(雪か雨ではなく)
759名無しSUN:2005/12/04(日) 17:24:40 ID:aOYu56qf
今の低気圧でわずかに望みがあるとすれば寒冷前線通過による気温降下ぐらいだろう。
760名無しSUN:2005/12/04(日) 17:31:13 ID:ts0Sn/eN
名古屋6−12時 0%
761名無しSUN:2005/12/04(日) 17:32:47 ID:4y2jDksu
濃尾平野に強いエコーが入ってきましたね
762名無しSUN:2005/12/04(日) 17:33:52 ID:TEjAiYzi
千種区西部、霙が降ってます!!!
763名無しSUN:2005/12/04(日) 17:36:25 ID:3sXXbXQA
明日激しく出勤したくない
764名無しSUN:2005/12/04(日) 17:39:04 ID:DcXgV8Sh
>>763
今夜、裸で屋外に寝たら、当分は出勤しなくてすむよ
765名無しSUN:2005/12/04(日) 17:40:15 ID:G2fpxZ7f
三重県菰野 ありえない大雨。もう台風かと
766名無しSUN:2005/12/04(日) 17:43:55 ID:rMXNO3uE
まだ雪の匂いがする空気になってないって思うのは俺だけか?
767岐阜市北東部 ◆SnowX74wJE :2005/12/04(日) 18:03:26 ID:ZD8RZCAV
あくまで気象に興味のないカミさんの証言。
約30分前、買い物に出かけたとき、雪が混じっていたとのこと。

聞いてみたら、雨主体のみぞれらしかったです。
暗いし山は煙っているため確認不能。
768名無しSUN:2005/12/04(日) 18:03:55 ID:dLstSOsR
名古屋、霰
769愛知@トヨタ中部:2005/12/04(日) 18:07:28 ID:ynvCMbHx
久々に天気予報を見たら雪が混じるとか言っていたので、すっ飛んできました
770豊田@アメダス近辺:2005/12/04(日) 18:08:19 ID:MoRxpcbf
愛西 18:00 気温2.5℃

激しい降雨で気温急降下

771愛知@トヨタ中部:2005/12/04(日) 18:08:36 ID:ynvCMbHx
>>744
前シーズンで見た覚えがある人だ。
772名無しSUN:2005/12/04(日) 18:14:46 ID:dLstSOsR
気温急降下中
773& ◆M..9Ymeljg :2005/12/04(日) 18:14:49 ID:HJC+vkrM
豊田市の方々が増えてきた
774愛知@旧豊田中部:2005/12/04(日) 18:16:24 ID:ynvCMbHx
>>773
なんか、根拠は全然ないけど、
雰囲気的に雪が来るっぽくね?
775岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/04(日) 18:17:10 ID:+DZ4NvEM
18:00現在  強めの降雨です。orz

776豊田@八草:2005/12/04(日) 18:20:01 ID:HJC+vkrM
>>774
確かに
777名無しSUN:2005/12/04(日) 18:32:52 ID:dzHQzXcP
18時 岐阜全域3度を割ったから、もうすぐ雪に変わるのかね
ただ県境過ぎると4〜5度とまだまだだめぽ
岐阜   2.6 87%
名古屋 4.8 91%と、雪になるには湿度高いか
778名無しSUN:2005/12/04(日) 18:34:43 ID:fGOmtHME
風向きは明らかに変わったけどな・・・
779名無しSUN:2005/12/04(日) 18:35:57 ID:dLstSOsR
名古屋中部
4.9℃→3.7℃
780名無しSUN:2005/12/04(日) 18:45:32 ID:MoRxpcbf
激しい降水にも関わらず

アメダス豊田 18:30 4.7℃
781豊田市南部 ◆EY2wfgakAQ :2005/12/04(日) 19:03:02 ID:h8ettnt6
いよいよシーズンがやってきました。
気温は緩やかに上昇中ですが、風向きが変わってきましたね。
当地は雨がシトシト降っています。
782名無しSUN:2005/12/04(日) 19:05:15 ID:dLstSOsR
豊田より名古屋のが気温低いな
また去年大晦日の悪夢か
783愛知@旧豊田中部:2005/12/04(日) 19:07:05 ID:ynvCMbHx
>>782
うわあああああああ
思い出させないでくれ
784名無しSUN:2005/12/04(日) 19:09:40 ID:Z4pehEcA
19時 名古屋3.3℃
785名無しSUN:2005/12/04(日) 19:28:10 ID:wFCaIWNG
19時
名古屋3.3℃←イイ
岐_阜2.9℃←イイ

豊_田4.4℃ ←プギャーーーーーーーーーーーー
786中川区:2005/12/04(日) 19:29:23 ID:HsSoVA3k
先程から雨にみぞれが混じり始めますた。(車で観測)
787名無しSUN:2005/12/04(日) 19:30:28 ID:YDRm7979
いつも最低気温が名古屋より1〜2度低い豊田や岡崎は、
こういうときいつも高いなぁ
788名無しSUN:2005/12/04(日) 19:30:56 ID:fGOmtHME
ま た 豊 田 か
789岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/04(日) 19:38:05 ID:+DZ4NvEM
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/map37.html?areaCode=210
西濃地方、気温上昇してきますた。 orz
790名無しSUN:2005/12/04(日) 19:39:10 ID:4y2jDksu
強い西風に乗って、エコーが伊勢平野→豊橋方面へ突撃か!?
791愛知@旧豊田中部:2005/12/04(日) 19:47:35 ID:ynvCMbHx
>>785>>788
うるせえ死ね!!!
792豊田市南部 ◆EY2wfgakAQ :2005/12/04(日) 19:48:29 ID:h8ettnt6
今シーズンから、豊田には稲武という・・・やめときます orz
793愛知@旧豊田中部:2005/12/04(日) 19:49:39 ID:ynvCMbHx
稲武は愛知No1だからな。
794豊田@アメダス近辺:2005/12/04(日) 19:50:14 ID:MoRxpcbf
>>791
もちつけ、イメージダウンにつながるぞ

19:40のアメダス観測値 4.2℃
再度低下傾向にあるもののさっきの降雨時の上昇は悪夢を思い出した
795愛知@旧豊田中部:2005/12/04(日) 19:51:22 ID:ynvCMbHx
>>794
すまんすまん・・・
しかしいつも豊田は・・・orz
796名無しSUN:2005/12/04(日) 19:54:36 ID:YDRm7979
今シーズンには浜松には天竜・佐久間という標高の高めなところも領地に
充分豊田に対抗できるなw
797名無しSUN:2005/12/04(日) 20:00:03 ID:wFCaIWNG
静岡市には井川があります
798名無しSUN:2005/12/04(日) 20:06:50 ID:wFCaIWNG
20時
名古屋3.3℃←停滞
岐_阜2.7℃←イイ
799名無しSUN:2005/12/04(日) 20:15:38 ID:wFCaIWNG

20時 豊 田 4.1℃

プギャーーーーーー
800名無しSUN:2005/12/04(日) 20:19:47 ID:542NVZJQ
800なら名古屋で積雪
801愛知@旧豊田中部:2005/12/04(日) 20:20:49 ID:ynvCMbHx
>>799
ふへへへ怒ってないよ
怒ってないよ怒ってないよ・・・
802名無しSUN:2005/12/04(日) 20:25:06 ID:wFCaIWNG
803名無しSUN:2005/12/04(日) 20:27:27 ID:mjIB9vDI
wFCaIWNGはスルー推奨(関東スレ参照)

こいつは糞、名古屋だけマンセーしててくれ、岐阜まで巻き込むな糞め
804名無しSUN:2005/12/04(日) 20:27:46 ID:dLstSOsR
気温が下げ止まり…
805名無しSUN:2005/12/04(日) 20:28:12 ID:Z4pehEcA
まあ、南低時の東海平野部は1℃以下にならないと話にならんからな。
2℃も4℃も同じだ罠。

今後急速に天気回復、西風寒波で明日の濃尾平野は
朝から太陽が眩しいだろうな。
806名無しSUN:2005/12/04(日) 20:28:26 ID:ts0Sn/eN
今日、香嵐渓いった人いる?
807岡崎市南部:2005/12/04(日) 20:29:26 ID:OwUYXD/d
お久しぶりです。ず〜っとROMってたけどガマンできずに参加w

ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110/23202.html
ここではユキダルマがついてるけど、まぁ今回は無理かな。。。
現在5℃近くもあるし、湿度91%じゃあねぇ……。冷たいだけの雨
で終わりそうです。

まぁ、今後に期待しよっと。
808岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/04(日) 20:37:08 ID:E5eSRdDV
>>807
お久しぶりです。今シーズンも宜しくです。

降水域が抜けて若干気温が低下した模様。
朝までどらくらい下がるか注目。
809名無しSUN:2005/12/04(日) 20:39:48 ID:T5T4C8v8
>>805 大体完全に雪が降る時って、降水が落ちてきて30分ぐらいで1℃を切るはず。
2℃、3℃でなかなか下がらないときは、雪にはならないと思ってほぼ間違いない。
わずかにみぞれ混じり・・・というのはありだが。
850hPaの気温を見ると、明日午前中ぐらいまで可能性アリの気温だが、風向きから言ってムリ。
そして明日夜〜あさって早朝に掛けて低気圧が若狭湾〜東海を通過するが、
この時点で850hPa −2℃という鬼畜高温。こりゃ、まあ平地はムリだな。
810名無しSUN:2005/12/04(日) 20:41:49 ID:fGOmtHME
そういえば、

明後日の愛知県の予報文「北西の風 強く 後 おさまり くもり」

『おさまり』なんて表現これまでにあったっけ?
これまでなら、上記のような予報を出すときは、
「北西の風強く後やや強く」もしくは「北西の風はじめ強く」
だったはず。地域細分化とともに、予報文での表現方法も変えてきてるのか・・・?
811名無しSUN:2005/12/04(日) 20:45:26 ID:T5T4C8v8
>>810
それに関してオレも気になることが・・・・。
「雨時々曇り」
「くもり、ところにより雨」(ところにより一時、ではない)。
なんとなく最近表現が変わってきている。「曇り時々雨」はあったが、
「雨時々曇り」なんて長い間、愛知県にはなかった。なんでなんだ???
というか、なんで今まで無かったのだ???
そして「ところにより時々雨」という表現もないのはなんでだ???
現実の天気分布には、ありそうだが・・・。
812名無しSUN:2005/12/04(日) 20:47:50 ID:R5k4ZU7q
>>810-811
去年からだよ。
813名無しSUN:2005/12/04(日) 20:47:58 ID:Z4pehEcA
20年くらい前には「晴れ一時曇」「所によりにわか雪」
という表現があった。
814名無しSUN:2005/12/04(日) 20:55:36 ID:T5T4C8v8
「ところによりにわか雪」www
なつかしい!!!なつかしすぎる響きだ!!!というか年齢バレバレww
815名無しSUN:2005/12/04(日) 21:01:21 ID:r5C4Lfd6
岐阜は今夜にも・・・初雪
816名無しSUN:2005/12/04(日) 21:02:10 ID:+5yizGXL
岐阜は今夜にも・・・初雪
817名無しSUN:2005/12/04(日) 21:03:50 ID:rMXNO3uE
岐阜は今夜にも・・・初雪
818名無しSUN:2005/12/04(日) 21:20:02 ID:N2P63zok
気象庁まだ落ちてるし・・orz
早く復旧してくれ・・
819西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/04(日) 22:00:05 ID:mgWbC5Bt
おい!!気温上昇…関ヶ原21時3.6℃ なにかの間違いだろ!!!
820名無しSUN:2005/12/04(日) 22:09:57 ID:4y2jDksu
22時 岐阜2.5℃ チェックメイト状態
821名無しSUN:2005/12/04(日) 22:15:15 ID:THBVRtui
本当にこんな湿度下がるんだろうか
ttp://plus1.ctv.co.jp/weather/jwa/point/wmain.html
822名無しSUN:2005/12/04(日) 22:17:13 ID:TrG+H8Ak
スタッドレスに履き替えました
いつでも雪カモーン>岐阜
823名無しSUN:2005/12/04(日) 22:17:28 ID:38qdXJC1
名古屋人は今夜は徹夜観測する必要は無いですよね?
824西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/04(日) 22:25:17 ID:mgWbC5Bt
西風がでてきよった!!


名古屋かぁ〜普通に朝起きての方が無難かも知れません。仕事があるでしょうし
初雪まで秒読みなんだけど。
825名無しSUN:2005/12/04(日) 22:35:09 ID:mjIB9vDI
日本海にある低気圧が東に抜けないとそりゃ普通に西風になるでしょ。
むしろ今は西南西か。

岐阜県平野部は0時回ってからが勝負でしょ。
愛知は明日夜以降、三重は6日以降だわな。
浜松はチャンス自体あるのか・・?
826名無しSUN:2005/12/04(日) 22:36:53 ID:Cwi/6NOQ
ハヨ寝ろ
827名無しSUN:2005/12/04(日) 22:38:02 ID:542NVZJQ
>>821
中京テレビは希望的観測w
828名無しSUN:2005/12/04(日) 22:38:04 ID:G2fpxZ7f
まあ三重県民的には
「俺らのシーズンは台風の9〜10月だぜ」
って思ってるから諦めもつくよ。
829名無しSUN:2005/12/04(日) 22:39:09 ID:Z4pehEcA
名古屋、今回は風花で御の字だろう。
それすら微妙だが。
830名無しサン松阪:2005/12/04(日) 22:47:57 ID:WMN78R/m
西風が強く吹いてきました。上空に寒気が入り始めていると思われます。
当地では弱い時雨が降っています。
まだ気温、湿度ともに高すぎで雪にはならなさそう。
これは雪に変わる前に降水終了かな。
831名無しSUN:2005/12/04(日) 22:49:32 ID:542NVZJQ
>>830
名古屋は既に降水終了してるぜwww
832豊橋天気男:2005/12/04(日) 23:00:02 ID:bu8yFx/8
気温上がっとるがな(´・ω・`)
833名無しSUN:2005/12/04(日) 23:20:15 ID:dLstSOsR
今日初雪を観測
長崎、熊本、福岡、山口、広島

熊本に負けましたorz
834名無しSUN:2005/12/04(日) 23:22:34 ID:td4/7/t/
>>833
これらの地点より最高気温低かったのに・・・。
835名無しSUN:2005/12/04(日) 23:24:06 ID:6UrS8cbZ
>>833
東海スレの住民は、他地域に負けたとか勝ったとか、
何故そういう見方しかできないんだ?

ほんと気象板の癌だな。東海の奴らは。
836名無しSUN:2005/12/04(日) 23:28:45 ID:G2fpxZ7f
>>835 っていうか名古屋。
837西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/04(日) 23:36:10 ID:mgWbC5Bt
早く低気圧東に行けよ!!
838@津島:2005/12/04(日) 23:36:59 ID:Hf5NBSkU
('A`)サムー
ハゲロンヒーターじゃ全然あったまんない。
839名無しSUN:2005/12/04(日) 23:38:00 ID:PLLI0eCR
>>837
確かに。
あの日本海Lに雪雲が吸収されているような・・・
840名無しSUN:2005/12/04(日) 23:39:06 ID:HS/UyLTN
>>838
うちも導入しようかと思ったのですが・・・
電気食いでだめですかね
841名無しSUN:2005/12/04(日) 23:42:07 ID:6UrS8cbZ
>>840
お前馬鹿じゃね? 盲目だろ。

俺の>>289の書き込み時間とその書き込み時間見てみろよ。

アホ名古屋人が
842@津島:2005/12/04(日) 23:43:20 ID:Hf5NBSkU
>>840
前はエヤコンの暖房だったんですが、コレに換えたら
電気代が結構抑えられましたよ。(常時400Wしか使ってないです)
室温上がるまでにはかなり時間かかるのがつらいかなあ。
そろそろ布団を併用しないと・・
843名無しSUN:2005/12/04(日) 23:44:05 ID:X6gIZ9wi
邪魔な日本海低気圧かぁ。
西大回り大寒波で有名な38豪雪は、ちょうどこんな寒波の連続だったんだろうか。
東海ではめぼしい積雪記録ないのに、北陸山陰四国九州で最強伝説を生んだ。
844名無しSUN:2005/12/04(日) 23:45:16 ID:6UrS8cbZ
アホ名古屋人が九州スレで発狂中w

292 :名無しSUN:2005/12/04(日) 23:42:50 ID:dLstSOsR
>>289
氏ね
氏ね
氏ね
氏ね
氏ね


293 :名無しSUN:2005/12/04(日) 23:43:20 ID:dLstSOsR
積雪
名古屋>>>>九州
845名無しSUN:2005/12/04(日) 23:47:26 ID:mjIB9vDI
衛星画像見ると新潟沖で見事に渦巻いてるなw
846名無しSUN:2005/12/04(日) 23:50:00 ID:X6gIZ9wi
飯田市あたりで渦を巻いてくれるわけにはいきませんかね。
847名無しSUN:2005/12/04(日) 23:51:48 ID:G2fpxZ7f
ちょwwID:dLstSOsR 暴れすぎww
848名無しSUN:2005/12/04(日) 23:52:01 ID:dLstSOsR
>>844
きめぇw
849名無しSUN:2005/12/04(日) 23:55:10 ID:PLLI0eCR
もし寒冷渦が南岸でも通ればすごいことになるんじゃない?
今まで南岸寒冷渦ってあったっけ?
850名無しSUN:2005/12/04(日) 23:57:06 ID:THBVRtui
代表とかいうやつだろ、荒らしてるのは
名無しで潜伏してたんだな
851名無しSUN:2005/12/04(日) 23:57:46 ID:dLstSOsR
ねーよ
852名無しSUN:2005/12/04(日) 23:58:25 ID:G2fpxZ7f
ID:dLstSOsR
ID:dLstSOsR
ID:dLstSOsR
ID:dLstSOsR
853名無しSUN:2005/12/04(日) 23:59:12 ID:pgnjWUmN
>>849衛星画像見ると凄い雲だから南岸だったらきっと・・・
854名無しSUN:2005/12/04(日) 23:59:39 ID:n1E6zRMZ
あのぉすいませんがおたくのスレ住人どうにかして頂けませんかね?
非常に迷惑なんですけど。

九州人
855名無しSUN:2005/12/04(日) 23:59:43 ID:dLstSOsR
>>850
ちげーよ
過去レス読めよ
856名無しSUN:2005/12/04(日) 23:59:54 ID:Z4pehEcA
ID:dLstSOsR

こいつ、このスレで日曜昼間からカキコしまくり。相当なヒッキーだなwww
857西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/05(月) 00:00:13 ID:mgWbC5Bt
>>839
低気圧が近過ぎて西風、降水域も中途半端にかからず…
予想では低気圧性の曲率に入るようだから期待はありそう。
858名無しSUN:2005/12/05(月) 00:02:54 ID:rE9CiJ5x
15年位前に、日中にわかに曇りだし5℃の気温が一気に0℃、2時間で10cm積もった
ことがあった。若狭湾から小さな低気圧が東海沖に抜けたみたいだった。
当時、額田郡幸田町に住んでいたが、名古屋では大した雪ではなかったから
冬型じゃないとおもう。寒冷渦通過の際の雪は場所と量にムラがあるという。
859名無しSUN:2005/12/05(月) 00:04:35 ID:E7MvJYR9
通報、または削除依頼できませぬか???
860名無しSUN:2005/12/05(月) 00:14:26 ID:1f4qQ03L
   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
861名無しSUN:2005/12/05(月) 00:15:47 ID:C7COIxpr
先程 三重県中部の美杉村積雪完了しました
862名無しSUN:2005/12/05(月) 00:20:16 ID:LBNBJkGL
>>861
ちょww君マジで言ってるのかね?
諦めてたけど希望が出てきたw
863名無しSUN:2005/12/05(月) 00:25:43 ID:guIZHQp1
東区だけどもう寝るわw
864三重県北部:2005/12/05(月) 00:31:49 ID:Y4TtHr/i
星が見えるほど晴れてる、さっきまで土砂降りだったのにいつの間に・・・・
865西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/05(月) 00:35:09 ID:vxfiFJwF
東区おやノシ

なんか朝方段々降水帯がたってくるみたい。
866西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/05(月) 00:48:17 ID:vxfiFJwF
西風の三重キタ???
867名無しSUN:2005/12/05(月) 00:59:56 ID:BlU2OSrx
>>841
言い訳は見苦しいなw
おまえは>>835「東海の・・」といっておきながら
九州スレでは「名古屋の・・・」と修正してる。
要するに名古屋人とそれ以外の東海地方民を混同している。
おまえは>>836の突っ込みの時間より九州スレの>>289の書き込みが早いから
無視したわけではないことを主張したいようだな。だったら九州板荒らす前に
こっちのスレを修正しろよw
迷惑だからこの板に二度とくるな馬鹿w
868名無しSUN:2005/12/05(月) 01:01:54 ID:1nXwm96E
>>822

俺、履き替えてないから
降らないで、タノム、マジで
869名無しSUN:2005/12/05(月) 01:08:04 ID:xri88Dhj
降っても積もらねーよバカ
870名無しSUN:2005/12/05(月) 01:08:04 ID:RpLxidaP
今冬は大変な寒冬の恐れ
871名無しSUN:2005/12/05(月) 01:32:08 ID:hlYNrk7w
毎年のことですが、濃尾平野祭り=琵琶湖雪雲通過
でよろしいでしょうか?
今回は(´・ω・`)
872@津島:2005/12/05(月) 01:55:36 ID:L2CiAYTh
風が強くなってきたなあ。
音が不気味だよ。
873名無しSUN:2005/12/05(月) 03:13:53 ID:ucD1ejr6
東海北陸道 美並以北チェーン規制
874名無しSUN:2005/12/05(月) 03:24:59 ID:7FxyUyts
>873
真冬の寒波なみやな
明日朝は美濃付近は下道祭りかな?
875名無しSUN:2005/12/05(月) 03:28:07 ID:sc/8sIpF
「晴れたり曇ったり」に反応できる人は少なくとも30〜35歳以上。84年多雪をよく知ってる人。

「異常乾燥注意報」「所によりにわか雪」「晴一時曇」に反応できる人は、25歳以上。
84年は覚えていなくても88年や94年は覚えている人いるはず。
876名無しSUN:2005/12/05(月) 03:29:44 ID:cRtWLOrk
風は一級なみに強くなってきたな。
つか、さっぶぅ。
877西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/05(月) 04:06:20 ID:vxfiFJwF
寒冷渦が東海のやや東を通過…
通過中は北西風と思われ
878名無しSUN:2005/12/05(月) 04:50:05 ID:ucD1ejr6
4時 白鳥町長滝 28cm
河合村、白川村より積雪が多い、めずらしい現象。

北陸道木之本敦賀付近に続いて福井県内平野部もチェーン規制突入した模様。
濃いエコー連続攻撃による激しい降雪と福井の4時気温が1.4度と低めの為か。

岐阜美濃地方の天気予報が今日、明日とも雪マーク。
愛知西部あさって曇り一本マーク。
黄金パターンがキタコレ?

ま、気温考えると積雪は無理だろうが、雲の断続流入による各地本格降雪ぐらいは期待できる、かも。
とりあえず、まもなく5時の発表を待とう。
879名無しSUN:2005/12/05(月) 05:00:42 ID:Wz6Fis9a
5時はだいぶ前にでてないか??
880名無しSUN:2005/12/05(月) 05:31:12 ID:gNgETqwE
5時発表 名古屋、今冬初、予報文に雪の文字
881名無しSUN:2005/12/05(月) 05:42:57 ID:IMVX9wH1
>>878
>岐阜美濃地方の天気予報が今日、明日とも雪マーク。
>愛知西部あさって曇り一本マーク。
>黄金パターンがキタコレ?

過去の黄金パターン、冬型のなり始めはこの予報ぐらいがちょうどいい。
最初から三重方面に雪予報が出ているときは最後までスカが多い。
んでもって予報より早めに北西に変わってくれれば、愛知三重岐阜大祭りのパターン。
882名無しSUN:2005/12/05(月) 05:45:46 ID:gNgETqwE
名古屋
5時 2.0℃ 58% 露点温度−5℃

今、雪雲が流れ込めば嫌でも雪になるwww
883名無しSUN:2005/12/05(月) 05:48:40 ID:gNgETqwE
当たらない気象庁の降水予測だと、今日午前中は北西で
濃尾平野でも雪雲が流れ込む
http://www.jma.go.jp/jp/radame/index.html?areaCode=210
884名無しSUN:2005/12/05(月) 05:53:08 ID:kJ1JLjnd
>>882
>>嫌でも雪になるwww

いい表現だ!感動した!
885可児市南部:2005/12/05(月) 05:58:29 ID:zgcWGURO
だんだん雪雲が降りてきたな。今気温は−0.5℃。初雪どころか積雪までいくかも知れない。
886名無しSUN:2005/12/05(月) 06:23:42 ID:SAMzH2XS
どんどん雲が南下してるね。
岐阜や多治見はもうすぐ雪になりそう
887西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/05(月) 06:55:07 ID:vxfiFJwF
昨日は霙どまりでしたが今降雪を
確認しました。
888厳美:2005/12/05(月) 06:55:08 ID:qXvpb77k
雪キタ━━(゚∀゚)━━!!!!

さぶっ………
889名無しSUN:2005/12/05(月) 06:57:24 ID:SAMzH2XS
初雪観測
長崎、熊本、福岡、山口、広島、徳島、高知、潮岬
前橋、甲府
890名無しSUN:2005/12/05(月) 07:05:10 ID:E7MvJYR9
中日新聞朝刊天気予報

*地名*6h*9h*12*15*18*21*24
名古屋-雪-曇-曇-曇-曇-雪
-岐阜--曇-曇-雨-雨-雨-曇

どういう予報だ???
891名無しSUN:2005/12/05(月) 07:05:23 ID:gNgETqwE
白川村ライブカメラ
http://shirakawa-go.org/live-user/j-monitor.asp

テラスゴスwww
892名無しSUN:2005/12/05(月) 07:06:57 ID:gNgETqwE
>>890
名古屋と岐阜を間違えたんだなw
893岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/05(月) 07:14:38 ID:6TC4eCIo
岐阜美濃
西の風 はじめ やや強く くもり 昼前 から 雪
00-06 --%
06-12 50%
12-18 60%
18-00 60%

愛知西部
西の風 やや強く 後 北西の風 強く 海上 では 後 西の風 非常に強く
晴れ 時々 くもり 所により 夜 雪
波 1.5メートル 後 2メートル
00-06 --%
06-12 10%
12-18 10%
18-00 20%

愛知東部
西の風 やや強く 後 北西の風 強く 海上 では 後 西の風 非常に強く 晴れ 時々 くもり
所により 夜 雪
波 3メートル 後 4メートル ただし 内海 では 1.5メートル 後 2メートル
00-06 --%
06-12 10%
12-18 10%
18-00 20%

いよいよ両県とも夜は雪予報。
当地から見て既に西の方は雲がかかってる、関ヶ原方面ではしぐれてるのかな。
894名無しSUN:2005/12/05(月) 07:14:40 ID:E7MvJYR9
妄想天気・妄想天気・妄想天気

名古屋 きょう
北西の風 非常に強く 晴れ 昼過ぎから くもり 夜 雪

名古屋 あす
北西の風 非常に強く 雪 昼過ぎから くもり
妄想天気・妄想天気・妄想天気
895名無しSUN:2005/12/05(月) 07:17:29 ID:gNgETqwE
>>893
関が原、垂井ライブカメラ
http://www.gifukoku.go.jp/itv/index.cfm?cam=NONE
896名無しSUN:2005/12/05(月) 07:21:09 ID:gNgETqwE
名古屋
7時 1.6℃ 55% 露点温度−6℃

完璧w
897名無しSUN:2005/12/05(月) 07:27:10 ID:uhTiKv9t
今のところいい天気だ。

徳島和歌山で初雪もあったことだし
意外と東海平野部の初雪は
尾鷲が一番乗りってことあるかも!?
898名無しSUN:2005/12/05(月) 07:30:10 ID:wGqrkrCY
>>897
浜松も!?
899名無しSUN:2005/12/05(月) 07:32:45 ID:k6SZ+uN8
>>898
浜松は測候所無人化で公式の発表はないですけど、ここの住人が知らせてくれることでしょう
900名無しSUN:2005/12/05(月) 07:36:17 ID:uhTiKv9t
>>893
三重北中部も、夜はところにより雪予報が出てる。見落としたか?

>>898
あやしい影が無いな。尾鷲付近にはちょっとした雪雲がある。
901名無しSUN:2005/12/05(月) 07:38:57 ID:SAMzH2XS
500hPa:−50℃
850hPa:−20℃

これが若狭湾に突っ込んだら…
902名無しSUN:2005/12/05(月) 07:43:10 ID:IzgYCErD
尾鷲でちらちらと雪@NHK
903名無しSUN:2005/12/05(月) 07:44:15 ID:IzgYCErD
05年12月05日  7時 ○分現在 このスレの857から

【愛知県】【名古屋】(西区? 中区?中村区?中川区?北区?守山区?名東区?熱田区?
             瑞穂区?港区?昭和区?千種区?東区?南区?緑区?天白区?)
       【尾  張】春日井? 小牧? 瀬戸? 一宮? 津島? 弥富? 愛西? 尾西? 犬山? 豊山(空港)?
       【知  多】東海? 知多? 常滑? 半田? 南セントレア?
       【三  河】豊田? 岡崎? 刈谷? 足助? 蒲郡? 豊橋? 豊川? 田原? 伊良湖? 新城? 鳳来町? 
【岐阜県】【西  濃】岐阜? 瑞穂? 大垣? 関ヶ原◎*1 垂井▲ 樽見◎*9
       【中  濃】可児? 郡上?
       【東  濃】多治見? 恵那? 中津川?
       【飛  騨】高山◎*1 (神岡◎*7 河合◎*19) 白川◎*29 長滝◎*43      
【三重県】【北  部】四日市? 桑名? 亀山? 鈴鹿? 
      【中  部】津? 松阪(市街)? 
      【南  部】伊勢? 尾鷲?
【静岡県】【西  部】浜松? (浜名湖?)
      【中東部】静岡? 御殿場? 沼津? 井川? 本川根? 三島?

◎積雪 ○降雪 ▲霙 ×雨 −降水無し ?未確認 *はアメダス地点の積雪深 記号の後の数字は積雪(cm)
904岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/05(月) 07:44:29 ID:6TC4eCIo
>>895
thanks

>>900
失礼 orz
書き込んだ後に気付いた。以後気をつける。
905岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/05(月) 08:03:42 ID:6TC4eCIo
8:00現在
強い西風に流されて、雪が舞ってます。
初雪確認できました。
906名無しSUN:2005/12/05(月) 08:10:33 ID:QpKSyLQe
広島大雪の翌日名古屋大雪って過去の実績からほとんど定説じゃなかったけ。
907名無しSUN:2005/12/05(月) 08:11:53 ID:sc/8sIpF
くぅ・・・まさか広島がこんなに当たるとは・・・
西日本の平野部での積雪はないと見てたのだが。
広島の人も朝起きてビックリだったんじゃないか?
908名無しSUN:2005/12/05(月) 08:22:08 ID:I21wC2vw
気温変化から昨日の寒冷前線通過は18時台か。通過後もたいして下がらなかったな。
909名無しSUN:2005/12/05(月) 08:31:21 ID:Yz2zWqlg
これからは低気圧が東に足速に去って上空の寒気の中心も明日朝には東に抜けるから東海は降っても短時間が勝負だと思うよ、各地で初雪観測できればオケーでしょう。
910名無しSUN:2005/12/05(月) 08:32:43 ID:sc/8sIpF
岐阜美濃の予報が8時の時点でトーンダウンしてしまった。
911名無しSUN:2005/12/05(月) 08:40:12 ID:Yz2zWqlg
せめて低気圧がオホーツクあたりに抜ける予想ならばだが、
今回は三陸沖というより関東沖に抜けるのであっというまに風向きが北に変わって深夜にはスレがご臨終の藻感。
とにかく目指せ各地初雪。
912知多:2005/12/05(月) 08:40:41 ID:GuttvwMv
5日12時 -33℃ 0℃
6日00時 -33℃ 0℃
6日12時 -27℃ -3℃
7日00時 -27℃ -6℃
風向きよ変われ...

913名無しSUN:2005/12/05(月) 08:59:31 ID:P4vRYXRn
>>901
きっと東海スレの書き込みはゼロになるだろう。
停電や家屋崩壊で。
914名無しSUN:2005/12/05(月) 09:01:19 ID:uhTiKv9t
>>910
トーンダウンしたとはいえ、ひとまず
岐阜地方気象台の初雪は時間の問題かのう。

岐阜市内(北部)はもう雪が舞ってるし。
915名無しSUN:2005/12/05(月) 09:17:56 ID:oV/2iQCn
関ヶ原インターで雪 0.7℃
916名無しSUN:2005/12/05(月) 09:34:54 ID:ppGxhKvs
東海平野部の一番乗りは結局岐阜でした。

296 記録係 2005/12/05(月) 09:29:33 oV/2iQCn
<初  氷> 12月05日  厳原  平年より01日遅く 昨年より23日早い

<初  雪> 12月05日  岐阜  平年より06日早く 昨年より26日早い
917岐阜市北東部 ◆SnowX74wJE :2005/12/05(月) 09:38:38 ID:HBx0cyAq
岐阜で初雪を観測
平年より06日早く、昨年より26日早い
ttp://ngy.sakura.ne.jp/
918名無しSUN:2005/12/05(月) 09:40:53 ID:HBx0cyAq
あ....リロードせずに書いたらかぶっちゃいました。
さっきからまた雪がちらついてます。
積もるような勢いは感じられません。.
919名無しSUN:2005/12/05(月) 09:41:13 ID:Ynojv7de
名古屋に気温高い14時ごろに雪雲流れたら気温で雨になっちゃうから最悪だな。
920知多:2005/12/05(月) 09:44:58 ID:GuttvwMv
琵琶湖(北西部)に少し雲が入ってきた
921名無しSUN:2005/12/05(月) 09:59:56 ID:5a/ubsh6
>>730
金沢で雨ということは寒気がそれだけ弱いということになるから名古屋降雪は厳しいと思う。
922名無しSUN:2005/12/05(月) 10:08:38 ID:CFV7fZzn
大垣
ちらちら舞ってます
今年初雪見
923名無しSUN:2005/12/05(月) 10:13:30 ID:Uft6rlON
いなべ市
分厚い雪雲がかなり流れて来て、粉雪が舞ってる
明日積もったりしないよね…まだタイヤ変えてないんだけど…(・∀・;)
924豊橋天気男:2005/12/05(月) 10:25:22 ID:7zyeXZFA
今日泊まり明けで、明日休みなんで車で降雪の可能性あるところまで元気なら行こうかと思うが、東海環状道なら期待できるかな?
925名無しSUN:2005/12/05(月) 10:36:51 ID:daemqG3Z
岐阜が初雪か・・・。何時ごろの話だろう?
一宮だが、北のほうに雪雲らしきものが見えて、徐々に薄くなりながら迫っているが、
雪はまだだな。今降れば雪だけど、下層寒気が抜ける午後から降っても完全に雨だ!
今夜、低気圧が日本海から太平洋へ抜けるが、この時間は気温が高すぎる。今しかチャンスはない!
926名無しSUN:2005/12/05(月) 10:41:43 ID:GuttvwMv
927名無しSUN:2005/12/05(月) 10:45:33 ID:daemqG3Z
>>875
1984年は神の年だったな。まだ小学低学年だったが、南岸低気圧で大雪、
冬型の寒気でまた大雪と・・・。「異常低温注意報」なんてのも何回か出たのもこの年。
2日に1回は小雪が舞い、1週間に1回は積雪があった。そして毎日のように朝は道路に氷が張っていた。
霜も相当厚くおりていた。こんな厳冬年は、地球温暖化で二度とは来ないだろう。

1988年は暖冬傾向だったが、一宮を中心に2月3日の大雪があった。
自宅の観測では32センチの積雪。これが自己記録中で最高だったよ。
928名無しSUN:2005/12/05(月) 10:48:18 ID:SAMzH2XS
名古屋瑞穂区、雪ちらついてる
お前ら外みろ!
929名無しSUN:2005/12/05(月) 10:52:22 ID://wXfEmx
名古屋市東区はまだ降ってません
ショボーン
930名無しSUN:2005/12/05(月) 10:55:08 ID:SAMzH2XS
>>929
瑞穂区は肉眼で普通に確認できるよ
空は灰色
931名無しSUN:2005/12/05(月) 11:00:39 ID:uhTiKv9t
>>925
初雪の電信が入る少し前から既に雪が舞ってた。
今の岐阜市内は本格的な雪になってるから
県境越えた一宮にもそろそろ来るんじゃないか?
932名無しSUN:2005/12/05(月) 11:09:09 ID:1K4LIXeA
名古屋の本郷にいる友人から雪が舞ったとの情報。
933名無しSUN:2005/12/05(月) 11:11:23 ID:3/qUBcFs
天白区は何も無いお
934名無しSUN:2005/12/05(月) 11:11:27 ID:9B6s6Vp9
      ∧_∧
      ( ・∀・)
      / ∪  つ───┐
     (___⌒)⌒)     .|
     |ミカン|し'し' ____|_____
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ,..|...、  /
     /     /  (´ | `)
   /    /      `'''';''''´  /
  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                 |
                 |\>>1
             >>1/|
                 |\>>1
               >>1J
935名無しSUN:2005/12/05(月) 11:16:23 ID:hzLahIWf
東海北陸道白鳥IC〜飛騨清見間通行止。

雪か。
936名無しSUN:2005/12/05(月) 11:21:03 ID:pJZ5Mfkb
さっき犬山も少し降ってました。
937名無しSUN:2005/12/05(月) 11:22:00 ID:kdUQk5XR
平成17年12月 5日11時15分 岐阜地方気象台発表
岐阜・西濃」大雪注意報」
中濃」大雪警報」
飛騨北部」大雪警報」
飛騨南部」大雪注意報」
((飛騨北部、中濃の山地では、5日宵の内にかけて断続的に強い雪が降り
大雪となるでしょう。大雪による災害や交通障害に厳重に警戒して下さい。
岐阜・西濃の山地、飛騨南部でも大雪に注意して下さい。))
938名無しSUN:2005/12/05(月) 11:24:50 ID:sc/8sIpF
>>928
確かに落ちてくるものはあった。舞っていたと表現していいかも。
だが、粒が細かすぎる。
あれは気象台では「細かい雨粒」と判定されているだろう。
939名無しSUN:2005/12/05(月) 11:25:50 ID:GuttvwMv
琵琶湖に雲コネー(・∀・;::::::
940名無しSUN:2005/12/05(月) 11:27:56 ID:hzLahIWf
油坂峠の辺り、猛烈に降ってるな。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/rainsnow/kinki.html
941岐阜市北東部 ◆SnowX74wJE :2005/12/05(月) 11:29:38 ID:HBx0cyAq
携帯から降雪動画を撮ってみました。
http://nur.ath.cx/no0/25/?dl=1826
DL PASS 0000

再生はQuicktimePlayerが必要かも。
942名無しSUN:2005/12/05(月) 11:34:28 ID:kdUQk5XR
299 名前:記録係[sage] 投稿日:2005/12/05(月) 11:10:48 ID:oV/2iQCn
<初  雪> 12月05日  彦根  平年より04日早く 昨年より25日早い
<初  雪> 12月05日  松山  平年より13日早く 昨年より26日早い

<初  氷> 12月05日  津  平年より03日遅く 昨年より28日早い

名古屋 は?
943名無しSUN:2005/12/05(月) 11:34:42 ID:1K4LIXeA
風向きがまだ西よりだな。
もうちょっと北よりになってくれないと。
944名無しSUN:2005/12/05(月) 11:35:03 ID:lJRIkSan
各務原・関の天気を教えてください
夜、アルバイトだから
小牧だけど雪が舞ってる
945名無しSUN:2005/12/05(月) 11:37:26 ID:CiI9CZYz
こういうときに季節はずれの台風が突っ込んできたら面白いな。
946名無しSUN:2005/12/05(月) 11:37:37 ID:j2DZJ/HO
岐阜ですがいまだに雪が止みません
947名無しSUN:2005/12/05(月) 11:38:15 ID:CDaTWzYF
福井だけど、雪もすごいが雷もスゴイ。

事務所の中にいても落雷の音が腹に響くよ。
948名無しSUN:2005/12/05(月) 11:40:07 ID:hzLahIWf
日本海の低気圧、台風みたいに渦巻いてる。
http://www.tenki.jp/him/ni/ni_1.html
949名無しSUN:2005/12/05(月) 11:40:56 ID:uhTiKv9t
名古屋初雪の電信入ったらキターキターと
スレがウルサクなるんだろうなー
950名無しSUN:2005/12/05(月) 11:42:03 ID:1K4LIXeA
>>948
つかまだこんなとこに居たのか。
951名無しSUN:2005/12/05(月) 11:42:06 ID:HBx0cyAq
長滝アメダスデータ
時刻 気温 降水量 風向 風速 日照時間 積雪深
時 ℃ mm 16方位 m/s h cm
1 -0.6 0.5 静穏 0 22
2 -0.7 1.0 静穏 0 24
3 -1.2 1.5 静穏 0 26
4 -1.1 2.0 静穏 0 0.0 28
5 -1.6 2.0 静穏 0 0.0 30
6 -1.8 6.5 静穏 0 0.0 39
7 -1.8 3.0 静穏 0 0.0 43
8 -2.1 3.5 静穏 0 0.0 45
9 -2.5 5.0 静穏 0 0.0 49
10 -2.4 3.5 静穏 0 0.0 68
11 -2.4 5.0 静穏 0 0.0 70

9-10時19センチって・・・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
952名無しSUN:2005/12/05(月) 11:46:38 ID:HxPHrs6t
五六豪雪並みキボン
953名無しSUN:2005/12/05(月) 11:49:07 ID:pK3iIIKX
セントレアの西風強風による欠航祭りが始まっているようです。
954名無しSUN:2005/12/05(月) 11:54:32 ID:qv1uYezG
津−セントレア 津エアポートライン 強風のため14:00まで運休
955名無しSUN:2005/12/05(月) 11:54:53 ID:sr+86UMF
>>950
停滞気味
956名無しSUN:2005/12/05(月) 11:57:31 ID:HxPHrs6t
ぎゃああぁぁぁーー
http://www.iuj.ac.jp/news/spinning%20car.jpg
957名無しSUN:2005/12/05(月) 12:01:48 ID:2hxfQlBh
白鳥で70cmの積雪深
958名無しSUN:2005/12/05(月) 12:02:07 ID:GgtZw5PB
おまっwww
959名無しSUN:2005/12/05(月) 12:02:34 ID:/x9rnnic
もうだめかもわからんね
960西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/05(月) 12:03:49 ID:vxfiFJwF
朝から断続的に雪

現在目視で風は西の風1m
雪質は湿雪で0.5m毎時
空をみると太陽が透けて見えるので当地上空で
雲がバラけているようです
961名無しSUN:2005/12/05(月) 12:06:35 ID:/BGINwPW
いいなぁ雪降ってる所。
無駄に寒いだけだよ@緑区
962名無しSUN:2005/12/05(月) 12:12:41 ID:uhTiKv9t
西風のおかげで岐阜県内で雪降るのが
精一杯の状態。
瀬戸内でも雪雲発生していれば
三重中勢でも祭りだったかもしれんな。
963名無しSUN:2005/12/05(月) 12:15:35 ID:pK3iIIKX
郡上市長滝 12時
79cm
1時間降雪量 +9cm
24時間降雪量 +79cm

(゚∀゚)アヒャ
964名無しSUN:2005/12/05(月) 12:19:24 ID:1K4LIXeA
若干風向きが変わった気がする。
965豊田市八草:2005/12/05(月) 12:22:04 ID:E7MvJYR9
12:00〜12:20 降雪

服に雪が積もるくらいでした
966西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/05(月) 12:25:58 ID:vxfiFJwF
岐阜県が今の所限界かぁ
これから段々南下していくとは思うけど
967名無しSUN:2005/12/05(月) 12:27:26 ID:0qmUaoa8
白鳥で79cmの積雪深
968名無しSUN:2005/12/05(月) 12:29:29 ID:HBx0cyAq
969名無しSUN:2005/12/05(月) 12:34:23 ID:HBx0cyAq
すぐ見れなくなっちゃうみたいなんでライブカメラのURL置いておきますね。
http://www.gifukoku.go.jp/itv/index.cfm?cam=0016
970名無しSUN:2005/12/05(月) 12:39:20 ID:SRrANJIr
今年もまたカンガルーの報告で凹む時期がやってきましたね。
971名無しSUN:2005/12/05(月) 12:50:02 ID:Ec5PVTK2
日本海の低気圧、だんだん南下してるけどこれって好条件なの?
http://www.jma.go.jp/jp/g3/wc24h.html
972名無しSUN:2005/12/05(月) 12:51:09 ID:wGqrkrCY
>>971
「ページが表示できません」って出るよ
973名無しSUN:2005/12/05(月) 12:57:36 ID:x1HhblaC
>>971
まあ、東海地方に寒気を伴った低気圧が来ることないから楽しみではあるな。

>>972
みれるに。
974名無しSUN:2005/12/05(月) 12:59:46 ID:uhTiKv9t
>>971
低気圧が南下してもメリットなし。
東に抜けるか東北進しないと、一向に真西〜西南西状態は解消されない。
975名無しSUN:2005/12/05(月) 13:02:41 ID:wGqrkrCY
>>973
なんで自分だけ見れないんだろ・・
気象庁のサイトだけ何故か見れない
976西濃カンガルー ◆WeatherWSM :2005/12/05(月) 13:07:43 ID:vxfiFJwF
あの低気圧実は台風なんじゃないかww
上空の気温が低気圧付近で回りより少し高いようです。
977名無しSUN:2005/12/05(月) 13:08:43 ID:pK3iIIKX
>>975
気象庁にアク禁食らってるとか
978名無しSUN:2005/12/05(月) 13:10:08 ID:csv+nxYZ
白鳥町中津屋 で郵便バイクが苦戦中

http://www.gifukoku.go.jp/itv/index.cfm
979名無しSUN:2005/12/05(月) 13:12:59 ID:wGqrkrCY
>>977
昨日から見れたり見れなかったりしてるんです・・
多分プロバイダのDNSの調子が悪いのかな・・
980名無しSUN:2005/12/05(月) 13:17:48 ID:h9hPZmtl
白鳥で86cmの積雪深

981名無しSUN:2005/12/05(月) 13:18:38 ID:sc/8sIpF
次スレをたてることができてラッキー。

次スレ↓
微妙な季節風にハァハァ!!東海地方降雪情報その38
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1133756228/

よろしく〜
982名無しSUN:2005/12/05(月) 13:20:25 ID:PkC8wOGI
白鳥ヤバくね?
983名無しSUN:2005/12/05(月) 13:42:24 ID:kdUQk5XR
風向きが変わったぞ。
琵琶湖北岸に雪雲が進行中。
あとは養老山脈を越えれるかだけ。乾燥してるのが気になるが
984名無しSUN:2005/12/05(月) 14:24:34 ID:pK3iIIKX
14時
長滝92cm(昨日14時は0cm)

とうとう積雪でも全国一位になってしまった。
985名無しSUN:2005/12/05(月) 14:26:44 ID:icHako8X
鈴鹿
曇ってきたと思ったら雪が舞ってる
986名無しSUN:2005/12/05(月) 14:50:59 ID:1K4LIXeA
琵琶湖に雪雲が侵入してきたね。
987岐阜・瑞穂市 ◆CApKpzKRLE :2005/12/05(月) 14:54:28 ID:Bhi2rdWr
ttp://www.bosaijoho.go.jp/radar.html

14:40分現在 良い感じに雲が流れてきましたね。エコーも強い。
うまく山脈を乗り越えられるか・・
988名無しSUN:2005/12/05(月) 15:18:01 ID:kdUQk5XR
大垣は越えたあとは本体が乗り越えれれば、濃尾平野で初雪だ。
こいこい!!
989名無しSUN:2005/12/05(月) 15:20:00 ID:Jtkb+YTo
12時ごろ、一宮でぱらぱら降ってたぞ
990名無しSUN:2005/12/05(月) 15:27:36 ID:guIZHQp1
霙っぽいの来た@東区
991緑区:2005/12/05(月) 15:30:37 ID:0/JwpXH3
13時ごろにぱらぱら雪が舞ってました。すぐやんだけど…。
992名無しSUN:2005/12/05(月) 15:35:43 ID:D3r5BOB4
初雪>12月5日 潮岬 和歌山 徳島 高知 大分 甲府 清水(足摺) 松山 彦根 岐阜 京都 奈良 名古屋
993名無しSUN:2005/12/05(月) 15:37:09 ID:1K4LIXeA
>>992
http://www.wline.co.jp/

観測されたみたいですね。
994名無しSUN:2005/12/05(月) 15:41:23 ID:eWGQXt3N
春日井はぬか喜びorz
995名無しSUN:2005/12/05(月) 15:41:30 ID:D3r5BOB4
ちなみに平年より11日早いです。
996名無しSUN:2005/12/05(月) 15:46:52 ID:685ghhKk
ふらねーな
997名無しSUN:2005/12/05(月) 15:49:10 ID:IzgYCErD
さーて、今夜は徹夜するか、寒冷渦通過で確変モードに
998名無しSUN:2005/12/05(月) 15:51:27 ID:F78AgQDd
1000なら雨
999名無しSUN:2005/12/05(月) 15:52:22 ID:IzgYCErD
999なら みぞれ
1000名無しSUN:2005/12/05(月) 15:52:32 ID:Bxthefv6
12月5日
<初雪>
名古屋
平年に比べて11日早い
昨年に比べて26日早い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。