【もう】2029年4月13日、小惑星衝突か?【だめぽ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
25年後に小惑星が衝突? 確率300分の1、NASA
--------------------------------------------------------------------------------

 2029年に小惑星が地球に衝突するかもしれない――。
そんな見通しを、米航空宇宙局(NASA)の専門家が示した。23日、AP通信が伝えた。
危険性を正確に予測するためのデータはまだ十分でないが、大きさは約400メートルとみられ、
衝突すれば大きな被害が避けられない。

 この小惑星は今年6月に発見された「2004MN4」。 NASAジェット推進研究所の
イエオマンス部長によると、衝突の危険度によって小惑星を「0」〜「10」の11段階で格付けする
トリノ・スケールで、 暫定評価ながら初めて「2」に格付けされた。

 同部長は「この小惑星が2029年4月13日に地球に衝突する確率は300分の1だ」と述べ、
衝突の際のエネルギーは広島型原爆の約10万倍にあたる1600メガトンほどと推定した。
平野部に衝突すれば大都市と周辺部を壊滅させ、海に落ちても大津波を引き起こす恐れがあるという。

 今後、数カ月間ほど地球から観測できるため、NASAは詳しいデータを集める予定だ。
(12/24 14:31)

http://www.asahi.com/science/update/1224/002.html
2名無しSUN:04/12/24 16:46:22 ID:vWe2vj6/
結構高確率だけどまず当たらないから
3名無しSUN:04/12/24 17:33:11 ID:83GzydAw
妖星ゴラス
4名無しSUN:04/12/24 18:02:10 ID:EPFh9wjW
パチンコの大当たりぐらいの確率やな
(パチンコは255分の1)
5名無しSUN:04/12/24 18:49:18 ID:AqLbOigl
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041222302.html
こいつの研究継続のためのフェイクじゃねぇのかという気がしてきた。
両方NASAjplだし
6名無しSUN:04/12/24 19:01:15 ID:q9GtwtlQ
四百メートルは微妙だなあ。
四キロだとあきらめもつくが。
三百分の一もいけない。
三分の一なら生き方かえる。
7名無しSUN:04/12/24 19:21:57 ID:O04tET0g
単発スレを立てたくなる気持ちは分かりますが、
小惑星のスレは既にあるのでそちらでやってください。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094194775/l50
毎回こういうスレは50もレスが付かないまま沈んでいくので・・・
8名無しSUN:04/12/24 20:28:37 ID:kgkZwsc3
隕石が先か大地震が先か
9名無しSUN:04/12/24 22:15:29 ID:hjdXek24
バルス!
10名無しSUN:04/12/24 23:17:19 ID:tqSHiiOB
so oh 一度しかない人生だから♪
11名無しSUN:04/12/25 00:25:03 ID:A7+sZ2oG
これはもうダメかもわからんね
12名無しSUN:04/12/25 01:32:08 ID:LoIuspNI


大洋に落ちる可能性が大

1960年のチリ地震津波程度・・・(M9クラス)
13名無しSUN:04/12/25 01:40:25 ID:bZPCgti7
400mだと、どこに落ちても核の冬が到来するのでは?
14名無しSUN:04/12/25 01:41:03 ID:sY7Z6Fl/
てぽどんで打ち落とせ
15名無しSUN:04/12/25 01:49:39 ID:bZPCgti7
数日前にやってたNHKの地球大進化で、繰り返し起きている生命大絶滅の原因として
確かこのクラスの小惑星衝突が挙げられてた。

これが本当に落ちたら、人類絶滅の危機だよー。
16名無しSUN:04/12/25 01:50:33 ID:sY7Z6Fl/
NASAでなんとかしてくれ。  NASDAじゃだめだ
17名無しSUN:04/12/25 02:03:59 ID:2wOscohW
助けてアムロ!
18名無しSUN:04/12/25 02:10:00 ID:mhiQAbvD

ディープインパクトの

選ばれた人間だけ地下シェルターへ

残りの人は、もし、生き延びる方法があるなら今すぐ実践してください・・・

今、考えるとあの大統領の最後のTV放送での発言は妙にリアルだよな
19名無しSUN:04/12/25 04:56:57 ID:OnVcZZEQ
99.7%当たらない

20名無しSUN:04/12/25 05:30:37 ID:N25vOx+S

もう だめぽ
21名無しSUN:04/12/25 05:39:44 ID:xGyMpD5A
木製の協力引力に期待。
22名無しSUN:04/12/25 05:49:03 ID:hYE/VmbA
一般の人もそろそろこの手のニュースに慣れてくれないかな。
毎回スレが立つな。
今回確かに率が高いけど、地球に近づいて軌道計算の精度が高まれば
衝突の確率はどんどん落ちていくから。
23名無しSUN:04/12/25 07:42:43 ID:XfoVc+rw
>>21
今回のは、平均軌道が地球の内側なんだが。
24名無しSUN:04/12/25 07:58:41 ID:KyN4KdB0
たった400mで人類滅亡するわけないじゃんwww
25名無しSUN:04/12/25 09:00:43 ID:d0FTc+Oq
1/63になっとる。
もうだめぽ?
26名無しSUN:04/12/25 09:09:43 ID:tqciU1vj
関東で皆既日食が見られる2035年まで待ってくれよ・・・
27名無しSUN:04/12/25 09:12:48 ID:V3qGSDim
現代技術で鹵獲できんのか?
鹵獲できればその後の宇宙開発が飛躍的に高まっていいと思うが。
28名無しSUN:04/12/25 09:23:37 ID:bZPCgti7
400mというサイズは微妙だな。最近の研究では1kmクラスで直接被害だけで人類絶滅の
可能性があると言われている。

天体衝突で起きる現象は、津波、爆風など直接の短期的被害と、その結果起きる気象変動、
地殻変動などの長期的被害がある訳だが、人類存続って事を考えると更にそれによって起
きる世界不況、飢餓などの社会不安も加味される。

被害の程度と、その時の社会情勢によっては、400mクラスでも十分に人類文明を抹殺出来
得ると思うな。
29名無しSUN:04/12/25 10:08:35 ID:7ox4GFHD


400mクラス = 無人の原野・砂漠に落ちれば被害小

4000mクラス = 人類ほぼ滅亡


エネルギーの差は約 1000倍、決定的な差です。
30名無しSUN:04/12/25 10:12:42 ID:gUVCrf2H
こんな世の中いっそのこと
31名無しSUN:04/12/25 10:17:52 ID:ObMjp2wm
トリノスケールが4になってる!(゚д゚;)
先日300/1が60/1に上方修正されたという事は、
今後も当たる方向に修正が進むという事でしょうか?

心配で仕事が手につかないので誰か回答きぼんぬ
32名無しSUN:04/12/25 10:18:34 ID:RyHxs8k+
温暖化防止のために地球が選んだ自浄作用。
33名無しSUN:04/12/25 10:20:45 ID:oNmufdld
>>30
・゚・(ノД`)・゚・禿同

>>31
追跡観測はあと3ヶ月は待たんと結論出ないのでは?
いまの段階での精度は悪杉のハズ
34名無しSUN:04/12/25 10:33:35 ID:K9E6YPNg
杞憂(きゆう)

昔、杞の国のある男が、天が崩れ落ちてくるのではないかと心配し、
食事ものどを通らず、夜も眠れずにいた。それを心配した友人が、
『天は気が固まってできているので、絶対に崩れることはない。』
といって安心させようとした。しかし男は、『それなら月や星が落
ちてきたらどうなるのだろうか』とまた心配するため、再び友人は
『月や星も気が固まっているだけなので、落ちてきても怪我一つし
ない』と説明し、ようやく杞の国の男を安心させた。
 
「杞憂」とは取り越し苦労、無用の心配、杞人の憂とも。
35名無しSUN:04/12/25 11:10:02 ID:bZPCgti7
>>29
だから微妙と言ってるわけ。

400mクラスは当たり所が良ければ大丈夫だが、当たり所が悪ければ・・・人類文明破局
まで一気に突き進む可能性もある。

1km以上クラスだったら、確実に人類文明崩壊だから。
36名無しSUN:04/12/25 11:27:40 ID:He810EIr
孫悟空がいたらな。かめはめ波で…
37名無しSUN:04/12/25 11:39:21 ID:rFPxGKVy
1stインパクトですか
38名無しSUN:04/12/25 12:06:55 ID:1lQwDbU8
一応変な噂が立たないよう、NASAの元記事を
http://neo.jpl.nasa.gov/news/news146.html
39名無しSUN:04/12/25 12:15:39 ID:ObMjp2wm
38の記事の一番下のアニメGIFを見ると、
たぶんこの青い点を通るだろうが、
白い帯のどこかを通る可能性が捨てきれないって事だよな?
んで、ちょうどそこに地球があるかもしれないと。

一つ疑問なのが、なぜ先日より確率が上がったのに、
「今後数日間、週および数か月のその新しいデータは、2029年にインパクトのどんな可能性も除外するでしょう。」
というコメントになるかという事なのですが。
40名無しSUN:04/12/25 12:29:14 ID:A7+sZ2oG
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/2004mn4.html
Torino Scale (maximum) 4

トリノ・スケールの定義

0.衝突の危険性がほとんどない
1.より詳細な追跡観測が必要である
2.非常に接近するが衝突の可能性は低い
3.1%以上の衝突確率.衝突によって限定された地域が壊滅する
4.1%以上の衝突確率.衝突によって広大な地域が壊滅される   ← 今この辺のヤバさ
5.地球にかなり接近し、広大な地域が壊滅する可能性が高い
6.非常に接近し、衝突すると全地球的な被害が起こる
7.1%以上の衝突確率.衝突によって全地球的な壊滅が起こる
8.ほぼ確実に衝突し、限定された地域が壊滅する
9.ほぼ確実に衝突し、広大な地域が壊滅する
10.ほぼ確実に衝突し、全地球的な壊滅が起こる
41名無しSUN:04/12/25 12:33:12 ID:V3qGSDim
捕獲してアクシズにしよう。
42名無しSUN:04/12/25 12:41:14 ID:1q6aSGJO
これが噂のセカンドインパクトか
43名無しSUN:04/12/25 12:44:55 ID:ObMjp2wm
○ 小惑星が通る可能性がある軌道
◎ 一番通る可能性が高い軌道
● 地球

23日
○○○○◎○○○○●○○○○○○   =  300分の1(トリノスケール2)
    ↑たぶんここを通る

24日
  ○○◎○○○○●○○○      =  69分の1(トリノスケール4)
    ↑たぶんここを通る

数日後

   ○◎○   ●    衝突の心配はなくなりました

こんな感じですかね
44名無しSUN:04/12/25 12:49:08 ID:bZPCgti7
>>43
そうなればいいけどね。今まではそうだったけどね。

・・・・でもいつかは必ずぶつかる訳だしね。それが今回という事も。
45名無しSUN:04/12/25 12:56:16 ID:ObMjp2wm
>44
今回も含めて今までは、
「まぁ、ぶつからないだろうけど、もしかしたらぶつかるかも」
っていう感じですが、

いつかは「ぶつかる可能性が高いけど、もしかしたらぶつからないかも」
みたいな小惑星が見つかるかもしれませんねぇ。
そんときは本当に(゚д゚;)ガクブルですな

そんな小惑星は地球の46億年の歴史の中で
既にもうぶつかってるのが多いと思いますけど。
46名無しSUN:04/12/25 13:15:04 ID:0Ac5Ez2Q
いっそ前向きに考えようよ。軌道を制御してL1にもっていけばコロニーの材料に。
20年あれば本気でやれば軌道変更の準備はできるだろ。
47名無しSUN:04/12/25 14:21:49 ID:9/c1b228
素人がさわぐなって言うけど

衝突確立が昨日0.4%だったのが
今日1.6%って、かなり怖いわけですが

トリノスケール2が初めてで騒いでたのに
今日4になってるんですが

全ての核兵器を同時に爆発させたのと同じエネルギーあるわけで
隕石が砕けて残らなかったツングース大爆発よりもでかいんだよ確実に

48名無しSUN:04/12/25 14:24:11 ID:9/c1b228
今すぐNASDAの予算を全額NASAに寄付しよう

少しは有効利用される

49名無しSUN:04/12/25 14:26:29 ID:JOhRbuSX
小惑星の直径1`以上あるなら萌えるんだけどな
50名無しSUN:04/12/25 14:26:52 ID:kLoXPrVY
これはもうだめかもわからんね
51名無しSUN:04/12/25 14:34:27 ID:8KxB2HXg

小惑星、しょぼ杉・・・

52名無しSUN:04/12/25 14:38:06 ID:jASGGs+8
これが3年後衝突なら面白いけど
20年以上先なら地球の衛星にしてしまおうって事になるんじゃない?
53名無しSUN:04/12/25 14:41:38 ID:DuQ8Ukuf
あと20年の命か・・。どうするべ。荒廃した世界で生き残るか。だがしかし俺の年齢は40〜50位。
死ぬのにはちょい早い。だが、隕石で死ぬ位なら練炭で・・・。
54名無しSUN:04/12/25 14:44:55 ID:DuQ8Ukuf
世界レベルで考えたら凄い事だが個人レベルでは車に轢かれて死ぬのも隕石で死ぬのも変わらん。
毎日毎日、ニュースで死んでる奴が報道されてるし、覚悟を決めよう。子孫は残すな。
55名無しSUN:04/12/25 14:48:22 ID:DuQ8Ukuf
しかし隕石衝突の瞬間というか地球に迫ってきている映像には不謹慎ながら好奇心をそそられる。
2,3日前とかなったら肉眼でもハッキリ見えるんだろうか?
56名無しSUN:04/12/25 15:03:49 ID:rv/XRLe/
スーパーロボット大戦のヤザンに0%で当てられた俺はこの隕石にも当たるに違いない。
57名無しSUN:04/12/25 16:21:39 ID:6yUCIwnf
過去にめちゃめちゃ大きい小惑星が地球を通過していく映像がありました。
海外のホームビデオに偶然写ったもので時間は昼間。場所は砂浜。
ビデオが普及して間もないくらいの時代のものだったような気がします。
昔テレビ番組で見た覚えがあるんですが周りの人は誰も知りません。
隕石話で思い出して猛烈に気になり出しています。
誰かこの映像のこと知りませんか?よかったら教えてください。
58名無しSUN:04/12/25 16:28:49 ID:T1O9NdPL
400mクラスなら、宇宙空間上で核ミサイル爆発させれば本体の破壊、
もしくは軌道修正も十分可能じゃない?
59名無しSUN:04/12/25 16:29:10 ID:YiddltsM
記憶違いじゃないかな?
折れは知らない。
60名無しSUN:04/12/25 16:33:35 ID:b01YuLUk
61名無しSUN:04/12/25 16:43:59 ID:A7+sZ2oG
>>57
俺もたぶんそれと同じ映像見たことある。
白い尾を引いてていかにも猛スピードってな感じで大気圏内を通過してる最中のやつね。
あれがもし地球にぶつかってたら大変なことになっただろうとかスピーチも入ってた。
でも、めちゃめちゃ大きいってのは言い過ぎだと思う。
流れ星みたいなのと比較すればかなり大きかったようには思うが。
62名無しSUN:04/12/25 16:49:19 ID:zm4vfzA2
>>57
オーストラリア上空だかカナダ上空を通り過ぎていった巨大岩石ならあったな。
萌えちゃったシャトルのような感じで一直線に通り過ぎて大気圏外に飛び去っていった。

あれをトリノスケールで言うといくつぐらいなんだろう。

距離的には、
8.ほぼ確実に衝突し、限定された地域が壊滅する

という感じかな。直径は数十メートル程度かな。
63名無しSUN:04/12/25 16:51:52 ID:zm4vfzA2
>>61
火球掲示板へ行くとかなり大きな流星が沢山見られるけど、
例の奴はその中でも超巨大で尚且つ消滅せずに大気圏を突っ切って宇宙へ
飛び出していった、という感じだったよね。落ちてたら町一つくらいなら
壊滅していたのでは。

なにせ長征2号(3?)で村一つ壊滅してるしな
64名無しSUN:04/12/25 17:01:13 ID:mVFhMxhk
たいていの隕石は地表に落ちる前にバラバラになってしまうから
アノ巨大火球も自動車のボンネットを凹ませる程度だったと思う
65名無しSUN:04/12/25 17:08:33 ID:uIx/yCE7
【NEO】小惑星総合スレッド【EBKO】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094194775/l50

みんなお願いだからこっちに移動してくれ・・・
この板はニュース系の板と違って、スレが何ヶ月も落ちないから、
スレを使い捨てにされると困るのです。あとで議論参照するときにも困るし。
66名無しSUN:04/12/25 17:11:54 ID:zm4vfzA2
>>65 厨房な質問してスマソが、何が困るの?
どれかが落ちないと新スレが立てられないのか?
67名無しSUN:04/12/25 17:24:45 ID:A5IOAlNV
>>66 そう。天文板は進行がゆっくりで、
スレが立ってから1000いくまでに 【 数 年 】 を要する。

そのなかで行われていた議論が、一時の話題のためのスレが
たったことによって沈められてしまう。


【NEO】小惑星総合スレッド【EBKO】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094194775/
68名無しSUN:04/12/25 17:34:39 ID:A7+sZ2oG
>>67
元々その程度しか需要のないスレが沈むだけのことなんでしょ?
っていうかお前あまりしつこすぎると逆に反感買うぞ。
何回同じリンクを貼ったら気が済むんだよw
69名無しSUN:04/12/25 17:38:21 ID:a5LibS/g
ttp://neo.jpl.nasa.gov/risk/
ダントツ1位のリスクだな。確率も約60対1に上がってるし。
これがクリスマスプレゼントなのか?
70名無しSUN:04/12/25 18:07:58 ID:uIx/yCE7
正直言って、まともにスレ一覧を見もせずに重複スレを立てるのは
板の住人の反感を買っていると思います。「またかよ・・・」って感じだし。
71名無しSUN:04/12/25 18:24:46 ID:zm4vfzA2
…だからといって言って直るとも思えんがな。

>>69 イギリスあたりのブックメーカーが動き出す悪寒
72名無しSUN:04/12/25 18:43:46 ID:bZPCgti7
正直言って、普段ここに常駐してる板の住人なんぞの反感は関係ない。

こいつが本当に落ちてくるんなら。

こういう話題でスレの一つや二つ消費されたくらいでガタガタいうヤツはキモイ。
73名無しSUN:04/12/25 18:45:36 ID:zm4vfzA2
コピペうざい氏ね

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1103894496/11
> 11 :名無しSUN :04/12/25 18:16:32 ID:6yUCIwnf
> 過去にめちゃめちゃ大きい小惑星が地球を通過していく映像がありました。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094194775/81
> 81 名前:名無しSUN :04/12/25 17:34:28 ID:6yUCIwnf
> 過去にめちゃめちゃ大きい小惑星が地球を通過していく映像がありました。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1103873635/57
> 57 :名無しSUN :04/12/25 16:21:39 ID:6yUCIwnf
> 過去にめちゃめちゃ大きい小惑星が地球を通過していく映像がありました。
74名無しSUN:04/12/25 18:49:44 ID:uIx/yCE7
>>72
落ちてくるんなら、ね。スレが1つや2つ消費されるなら、ね。
まあ本当に落ちてくるってなったら多分この板の上位100スレのうち
90スレぐらいは小惑星関係のスレで占拠されると思うがw
でもやっぱり3日ぐらいして衝突しないってことになるに100万ペソ。
75名無しSUN:04/12/25 18:52:58 ID:zm4vfzA2
六十分の一で当たる宝くじが発売されるなら、当たる気がするんだけどね。

でもたった一枚の宝くじじゃあほぼ100%当たらない、ってことなんだよね。
76名無しSUN:04/12/25 19:00:28 ID:A7+sZ2oG
>>74
もうそんなつまらんことでいつまでもしつこくレスするのやめたら?
77名無しSUN:04/12/25 19:08:06 ID:y6LBiAgq
>>24
アフォ!そういう問題ではなく、日本の近隣に落ちたらどうなるんだよ!
海に落ちたら楽勝で大津波だぞ!陸に落ちれば何十年も真冬・・・
78名無しSUN:04/12/25 19:11:23 ID:uIx/yCE7
>>76
分かったよ。
>>77
何十年はおおげさ。10kmクラスが落ちたらどうか分からないが。
あと、25年もあるし、万が一落ちることになっても、
海岸から避難すれば普通に助かるはず。家は全滅かもしれないが。
79名無しSUN:04/12/25 19:21:22 ID:bZPCgti7
>>78
甘すぎ。本当に落ちたら、場所によっては人類文明が崩壊する可能性が高い。
80名無しSUN:04/12/25 19:26:54 ID:uIx/yCE7
>>79
400mだとどうかなあ。津波の直接の被害は、10kmクラスでも数百mだから、
日本近隣に落ちても、山に登れば直接的な被害は避けられる。
農業が壊滅して人口が激減なんてのは十分にありえるが、
まあ1000年もしたら普通に立ち直ってるだろう。
というか、外れる確率が59/60なんだから、まあ安心しとけ。
あと数ヶ月して、1/5の確率で当たりますなんてなってから慌てても遅くは無い。
81名無しSUN:04/12/25 19:37:34 ID:a5LibS/g
あわててもどうにもならない気がするが。。。
82名無しSUN:04/12/25 19:39:38 ID:bZPCgti7
1000年もしたら立ち直るって・・・・その間生き延びなければいけない人達の辛酸が想像
出来ないかなあ。文明崩壊ってそういう事なのだが。

どうもこの板にいる人達は、物理的被害しか思い浮かばないらしい。現代文明は、ある
点を越えたら崩壊が加速度的に進行して止まらなくなる、という事を理解しないと。

83名無しSUN:04/12/25 19:42:16 ID:yanYzsI+
あと20年以上もあるんだろ?
アメリカじゃこの小惑星を破壊とかよりどうやって捕まえようか考えてるんじゃね?
84名無しSUN:04/12/25 19:47:16 ID:a5LibS/g
どうやってお偉いさんだけ逃げ延びるかだけ考えてる気がする。
それか、NASA が予算取り用に上げたバルーンだったり。。。
85名無しSUN:04/12/25 20:01:14 ID:uIx/yCE7
>>82
ていうか、当たらなければ何も起こらないんだし、今から慌ててもねえ。
それに、1000年とか言ったのは最悪の想定で、個人的にはもっとずっと
軽く済むと思うよ。全地球的に文明崩壊まではいかないだろ。
86名無しSUN:04/12/25 20:37:05 ID:L499V+v8
25年あれば核爆弾100発を仕掛けて爆破することも可能でない?
87名無しSUN:04/12/25 20:39:48 ID:fxchFtdO
随分と遅い到着の恐怖の大王だな。
88名無しSUN:04/12/25 20:44:46 ID:2QJmwN2Y
こういう確率ってのはどうやって算出してるんでしょうね?
当たるor当たらないなんて、公転軌道から完全に算出できそうな気もするんだけど、
計算しきれない不確定要素は何なのか?
89名無しSUN:04/12/25 20:50:50 ID:EhwolAYD
観測誤差。暗い小惑星の精密な位置観測って難しい。
特に接近した小惑星は高速で移動しているからなおさら。
90名無しSUN:04/12/25 20:58:22 ID:FJP/huEm
>>88
観測データが少ないんじゃない?
「小惑星は今年6月に米アリゾナ州で観測者が初めて見つけ、今月18日にオーストラリアで再び観測された。」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041224-00000147-kyodo-soci

「再び観測」で軌道計算したらあれ?て思って1週間経過。
下のページの例だと、発見から正確なデータが出せるまでの観測に20日程度かかってる。
ttp://www.spaceguard.or.jp/asute/a40/html/asteroid-B04.htm
91名無しSUN:04/12/25 21:23:00 ID:HozGBoyu
ってことは60分の一なんてのは当てにならない?
もしかして・・・
92名無しSUN:04/12/25 21:27:24 ID:rT3CllJ5
一分の一
93名無しSUN:04/12/25 21:33:10 ID:88hB+uJL
直径400メートルってちっちゃいものにピンポイント攻撃ができるものなのだろうか?
94名無しSUN:04/12/25 21:33:39 ID:zjvsAKzg
゚(゚´Д`゚)゚
95名無しSUN:04/12/25 21:34:05 ID:GNUvInx3
とりあえずミラーを宇宙に浮かべて、太陽光を集中させて
小惑星を溶かす方法が良いと思うのだがどうだろう?
なんかガンダムでそんなのあったよね?
96名無しSUN:04/12/25 21:34:37 ID:H0lWDEQl
映画をやったのと、今回の発表は衝突する発表のための伏線ですか?
97名無しSUN:04/12/25 21:43:40 ID:L499V+v8
>>93
ミサイルじゃなくてもいいでしょ?
爆弾設置する時間はたくさんあるでしょ
98名無しSUN:04/12/25 21:45:04 ID:rT3CllJ5
>97
時速4万キロとか言ってますが。。。乗り移れますかね?
99名無しSUN:04/12/25 21:48:21 ID:L499V+v8
>>98
彗星探査機なんか飛ばしてるぐらいだから平気でしょ。
50機飛ばして10機が爆弾設置に成功すれば完全破壊できんじゃない?
100名無しSUN:04/12/25 21:57:28 ID:0Ac5Ez2Q
>95
揮発成分が多い小惑星なら、レーザーで加熱したらガス吹き出して軌道が変わるかも。
101名無しSUN:04/12/25 22:00:37 ID:HozGBoyu
確立が60分の1になったらしいだけどNASAHPのどこにかいてあるですか?
102名無しSUN:04/12/25 22:14:09 ID:A7+sZ2oG
103名無しSUN:04/12/25 22:15:10 ID:lxdoXnwO
104名無しSUN:04/12/25 22:16:05 ID:lxdoXnwO
ありゃ
105名無しSUN:04/12/25 22:19:11 ID:rFPxGKVy
東海地震もさんざん騒がれても来ない(いつとは分からないが来るのは間違いないと思うが)し今回の隕石もNASAの予算獲得が狙いではないかと疑ってしまう。
106名無しSUN:04/12/25 22:36:27 ID:aJkIUxGB
年金払わねえ。NHK受信料シカト。貯金しねえ。
死ぬときは50歳か。早いがしょうがない。一桁の年で死ぬ奴もいる。
107名無しSUN:04/12/25 22:59:34 ID:bZPCgti7
今の技術で、数年以内に多数の核弾頭を小惑星に設置するのは不可能。

でも25年あるから、ぶつかる確率がかなり高いとはっきりしたら世界中が協力すれば
なんとかできる可能性はあると思う。
108名無しSUN:04/12/25 23:17:37 ID:a5LibS/g
東海地震はむしろもっとも発生しない地震なんじゃないかと思うな。
あのあたりに尋常でない巨費を投じている間に東北・北海道・関西で
致命的な地震がいくつも起きてる。わざとだろ?
109名無しSUN:04/12/25 23:20:38 ID:FJP/huEm
>>108 しかし発生周期を見ると、そうも言ってらんない('A`)
【関東大地震(神奈川県西部地震:小田原地震)の周期:70年周期】
1633年:寛永小田原地震(M7.0)
(70年後)1703年:元禄地震(M7.9〜8.2)、(79年後)1782年:天明小田原地震(M7.0)
(71年後)1853年:嘉永小田原地震(M6.7)、(70年後)1923年:関東大震災(M7.9)
(81年後〜)2004年〜

【東海大地震の周期:100〜150年周期】
1498年:明応地震(M8.2〜8.4)
(107年後)1605年:慶長地震(M7.9)、(102年後)1707年:宝永地震(M8.4)
(147年後)1854年:安政東海地震(M8.4)、
(150年後〜)2004年〜
110名無しSUN:04/12/25 23:22:20 ID:L499V+v8
わざと他地域に地震を起こすテクノロジーがあればそれも凄いとおもうが。

東海道をモデル地区にしたおかげで、東海道新幹線で研究・実装された地震対策が
今回の上越新幹線に生かせた。
111名無しSUN:04/12/25 23:30:34 ID:0mXcWlWX
1/63はヤバイ。パチンコの確変状態と同じじゃねーか。
112名無しSUN:04/12/25 23:37:31 ID:L499V+v8
1000円で4回しか回らないパチンコ台
113名無しSUN:04/12/25 23:51:55 ID:imdQtNKj
遂に33.3%キター!!!!
114名無しSUN:04/12/25 23:52:07 ID:VvIf86xP
あたったらどーなるの?
115名無しSUN:04/12/25 23:52:38 ID:L499V+v8
もう一個
116名無しSUN:04/12/26 00:05:11 ID:NRqHKf7y
ラー・カイラムで隕石を押すんだよ!
117名無しSUN:04/12/26 00:07:23 ID:9zoK/liQ
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
118名無しSUN:04/12/26 00:09:35 ID:OwQWoCbW
ニュー・ガンダムとニュータイプの組み合わせで押し返せるな。
119名無しSUN:04/12/26 00:33:54 ID:mJKCLWRF
当たるか当たらないかの50lだろ なに騒いでるんだよ
120名無しSUN:04/12/26 00:39:45 ID:nBhHesH+
正直、25年後に衝突するしないは今の時点じゃ興味無いな・・
ただ、いつか衝突するという前提で専門家がやってる回避策の模索の記事は面白い。
121名無しSUN:04/12/26 00:44:54 ID:VH+Za/cb
>>120
衝突することになったとき世間が大騒ぎするのを見るのが楽しい
漏れ自身は死んでもいっこうにかまわんが、死にたくないやつが
必死で右往左往するのが見れるかと思うとワクワクする

122名無しSUN:04/12/26 00:47:21 ID:rIDg15xP
うおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
123名無しSUN:04/12/26 00:48:44 ID:ko4t3qbW
25年もあれば核シェルターくらい造れるだろう。
124名無しSUN:04/12/26 00:49:08 ID:rIDg15xP
棹おおおおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
125名無しSUN:04/12/26 00:49:32 ID:UzMcglu1
まぁ、当たるか当たらないかで確率は50%だから、
悪くは無い賭けだな。
126名無しSUN:04/12/26 00:54:05 ID:XNN/eJ1/
衝突のオッズを金融商品化してもうける奴が出てきそうな気がする。
ロンドンあたりにそんな動きはないかな?
127名無しSUN:04/12/26 01:04:11 ID:nBhHesH+
>>121
俺は長生き出来そうに無いけど、人類の文明が1万年存続する事が出来たとして
もしそれが見れるとしたら見てみたい。
128名無しSUN:04/12/26 01:04:13 ID:pLY4IRBX
核ミサイル100発落とされた位の威力か?
129名無しSUN:04/12/26 01:05:56 ID:WK3e63jq
>>128
ヒロシマ型原発の3万倍以上だと
130名無しSUN:04/12/26 01:06:45 ID:XNN/eJ1/
てなことを思いながら見てたら秒速8キロか。
大きさが400mでこの速度。なんとなく微妙?
ttp://neo.jpl.nasa.gov/ca/
131名無しSUN:04/12/26 01:11:27 ID:rIDg15xP
核弾頭の重量を1tとしても、1.2e+8発分の威力
132名無しSUN:04/12/26 01:13:28 ID:WK3e63jq
>>130
密度も分からないんだからどうかと
ものすごく単純に考えるとエネルギーは
質量に比例するし
133名無しSUN:04/12/26 01:23:13 ID:2A7lFgGe
もし落ちてくるのが確実で、撃破、軌道修正できないとなったら、漏れは落下地点で小惑星の実況中継するよ。
でもその時現地で撮影とかするためのお金があるかどうかが微妙。。。
134名無しSUN:04/12/26 01:24:16 ID:rrT9ObON
>>133
じゃ、漏れはもまいの後ろでプラカードもってうろうろするよ
135名無しSUN:04/12/26 01:36:51 ID:l8NLRtY4
落下地点から100kmぐらい離れてたら見物出きる?
136名無しSUN:04/12/26 01:57:32 ID:XNN/eJ1/
>>133
どうせすぐ死んじゃうんだから、そこらのTV局からかっぱらって
くりゃいいじゃん。っていうか、だまってても勝手に奴らが実況
はじめるよ。オマエ、じゃまってADから蹴飛ばされてしまい。
137名無しSUN:04/12/26 02:24:07 ID:X+VObHrx
今すぐ落ちてこいよ俺の真上に
25年もこんな人生耐えられるか
138名無しSUN:04/12/26 03:07:02 ID:rIDg15xP
1/42 あげ
139名無しSUN:04/12/26 03:26:08 ID:7QRjNLxx
確立あがってんじゃねーか!!
普通だんだん下がってほぼ0になるんじゃないの??
ええ、ちょっとマジやばいんちゃうの?!
寝る!
140名無しSUN:04/12/26 03:33:38 ID:yxR7/dLT
>>138
ホントに?
自分で計算したの?
スゴ
141名無しSUN:04/12/26 03:40:14 ID:JXLKoNwR
142名無しSUN:04/12/26 03:51:39 ID:yxR7/dLT
>>141
サンクス
143133:04/12/26 04:10:28 ID:2A7lFgGe
orz
歴史に名を刻める唯一のチャンスだと思ったのに。。。

何か考えないと。
144名無しSUN:04/12/26 08:07:56 ID:NutNBu4w
22だけど、今回、今のところかなり高確率みたいだね。
少なくともスレ1個使うぐらいの価値はあるんじゃないかな。
10cmを超えると地上に落ちてくる可能性が高いと言うけど、
もし400mが落ちてきたらかなりの被害が出そうだね。
直接被害もそうだけど、落ちた時に塵が舞い上がって、気候に影響が
出る可能性がある。(火山の噴塵でも影響出るくらいだからね)
対策で宇宙予算が増えるといいな。
オカルトさんが活発になるのはやだな。
145名無しSUN:04/12/26 08:37:52 ID:HAMjIt09
NASAでは落下確定がでているらしい。
146名無しSUN:04/12/26 08:38:30 ID:NutNBu4w
オカルトさんが活発になるのはやだな。
147名無しSUN:04/12/26 08:38:56 ID:+UYLBQOF
1/42とは・・・orz
148名無しSUN:04/12/26 08:44:20 ID:OqUxEo/U
400mとなると飛翔体ぶつけて軌道変更も難しいかもな。
いずれにしろやるなら早けりゃ早いほどいいんだが。
149名無しSUN:04/12/26 08:46:33 ID:l68Fs58U
December 24 Update: 2004 MN4 is now being tracked very carefully by many astronmers
around the world, and we continue to update our risk analysis for this object. Today's impact monitoring
results indicate that the impact probability for April 13, 2029 has risen to about 1.6%,
which for an object of this size corresponds to a rating of 4 on the ten-point Torino Scale.
Nevertheless, the odds against impact are still high, about 60 to 1,
meaning that there is a better than 98% chance that new data in the coming days, weeks,
and months will rule out any possibility of impact in 2029.

150名無しSUN:04/12/26 08:47:06 ID:rIDg15xP
総務庁宿舎の近所に住んでいます。
さきほどから缶詰の荷物を沢山運び入れてます
151名無しSUN:04/12/26 08:59:52 ID:HAMjIt09
>総務庁宿舎の近所に住んでいます。

そこも間違えなく水没する、太平洋に落下した場合九州四国は全滅、
北海道と本州の日本海側の高地の一部だけが生存可能、しかしその後の食料危機などで日本
の人口は1年で数万人程度にまで減少することが予想される。
152名無しSUN:04/12/26 09:14:57 ID:EixrM0YD
NASAの軌道シミュレーションみると、2029までに2回ほどニアミスするらしい。
というか、今もニアミス中?
この軌道をみているとほっといてもいずれ当たりそうな気がするのだが。

ついでに当たるとしたら太平洋らしい。
NASA提供の図と天体シミュレーションソフトによる。
153名無しSUN:04/12/26 09:26:22 ID:OqUxEo/U
んじゃガチで軌道変更ミッションやらんとまずそうだな。
出来れば変更後木星の中の人に吸い込んでもらうと言う事で。
154名無しSUN:04/12/26 09:49:18 ID:OqUxEo/U
って軌道見たが火星より内側やん。
155名無しSUN:04/12/26 10:06:13 ID:2q3Fab29
むしろ、金星と地球の間で行ったり来たり。
ただし、金星軌道とは高さがずれているのであたるのは地球だけ。
当たるときの速度は相対的に遅い。

いったいどこから来たんだこの小惑星。
今まで当たっていない方が不思議。
156名無しSUN:04/12/26 10:08:49 ID:OLx9x1ty
>>151
つまり死国民の俺は死亡確定と言う訳ですな・・・
157名無しSUN:04/12/26 10:12:01 ID:rIDg15xP
>>151
富士山は安全でしょうか?
太平洋からなだらか斜面で直に面している富士山の頂上まで
津波は駆け上ってしまいますか?
158名無しSUN:04/12/26 10:16:31 ID:eI0t983Z
400mの物体だと海に落ちるとなんとなく3倍ぐらいの波ができそうだな。
1200m
159名無しSUN:04/12/26 10:17:41 ID:2q3Fab29
しっかし、津波の直撃を受けたからって即死するかな。
160名無しSUN:04/12/26 10:20:29 ID:HAMjIt09
5合目以上なら第一波は逃れられるかもしれないがそこで最低5年分の食料
とほぼ5年続く核の冬に対して防寒用燃料の確保ができている必要がある
もっとも準備万端でも誰かに殺されて奪われる可能性も高いのは言うまでもない。
161名無しSUN:04/12/26 10:25:08 ID:2q3Fab29
地球外軌道から飛んでくるものに比べるとだいぶ相対速度が遅い。
とりあえず、もうちょっと落ち着け。
162名無しSUN:04/12/26 10:25:35 ID:eI0t983Z
>>159
鳴門の渦にいっぺん飛び込め。
163名無しSUN:04/12/26 10:28:51 ID:2q3Fab29
渦と津波じゃぜんぜん違うだろが、馬鹿か?
164名無しSUN:04/12/26 10:30:50 ID:HAMjIt09
ちなみに20mクラスの津波でも巻き込まれた場合生存できる可能性は1%もない。
165名無しSUN:04/12/26 10:36:22 ID:eI0t983Z
>>163
鳴門の渦に飛び込んで生きてたら誉めてやるよ。
それでも津波は鳴門の渦にくらべたら100倍違うから。
166名無しSUN:04/12/26 10:38:37 ID:2q3Fab29
それはどういう死亡原因で?
水の運動量による圧死、衝撃死。水中に引き込まれての窒息死。etc
通常の津波と同じように算出できるものなのか?
167名無しSUN:04/12/26 10:40:11 ID:zyDH6ge9
直径4kmの隕石なら萌えるんだけどな
400mなんてゴミでしょ
168名無しSUN:04/12/26 10:40:46 ID:2q3Fab29
>>165
100倍というか、そもそも比較できないということがわからんのね。
169名無しSUN:04/12/26 10:41:08 ID:Ms3tvkZ5
>>167
じゃお前が責任持って始末しろや
170名無しSUN:04/12/26 10:54:19 ID:eI0t983Z
>>168
池沼
171名無しSUN:04/12/26 10:59:21 ID:+55kyOGy
>>167
0.1mmの石を音速の10倍で脳天から打ち込むとどうなる? 

それと同じだ
172名無しSUN:04/12/26 11:10:16 ID:Tx/b8cRd
NHKの地球大進化で言っていたけど、隕石衝突で地球の全面が火の海になるまで1日
くらいかかるそうだ。
24時間かけて人類最後の日を眺め続けるのって、どういう気分になれるだろうな。
173名無しSUN:04/12/26 11:13:35 ID:ZyZgggQ1
宇宙やばい・・・。
早くスペースシャトルの打ち上げ再開せんと。
H2Aの打ち上げも成功させんと。
あぁぁぁくぁwせdfrtgyふじこlp;@:
174名無しSUN:04/12/26 11:16:06 ID:0gAooV2E
よし、俺が行こう
175名無しSUN:04/12/26 11:17:45 ID:+55kyOGy
当然、アメリカ大統領はスペースシャトルで脱出するだろ
176名無しSUN:04/12/26 11:20:41 ID:6IkWqJSN
小惑星衝突 みんなで死ねば 怖くない
177名無しSUN:04/12/26 11:20:55 ID:HAMjIt09
スペースシャトルの危険性のほうがorg
178名無しSUN:04/12/26 11:22:15 ID:f98jSMO2
旧約聖書の時代にも洪水が何日も続いたがノアが箱舟を作って助かったよ。
だから、こんどもつくればいい。
179名無しSUN:04/12/26 11:25:06 ID:S8HhA6mF
>>174
頼んだぞ!
180名無しSUN:04/12/26 11:27:18 ID:rIDg15xP
>>174
ついでに牛乳買ってきて! いつもの「おいしい牛乳」ね。
181名無しSUN:04/12/26 11:32:04 ID:ZyZgggQ1
隕石の衝突による物理的な破壊より、
それによって引き起こされる社会不安のほうがよっぽど危ない。
182名無しSUN:04/12/26 11:34:21 ID:0JH1RiNW
高い高い言うけど所詮2%だろ?

そりゃ某プレステのように電化製品の初期不良率5%は高い部類に入るだろうし、
郵便事故率2%の国とかは最低の部類だろうけど。
打率.040の投手がヒット打つ確率じゃん。0じゃないけど、ほとんど0に等しいよ。
183名無しSUN:04/12/26 11:34:34 ID:9zoK/liQ
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  >>181 心配ご無用!小惑星は確実に地球へ衝突し、
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |       そして、人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
184名無しSUN:04/12/26 11:35:30 ID:0JH1RiNW
打率.020だった
185名無しSUN:04/12/26 11:35:55 ID:rIDg15xP
海に沈んだ日本帝国から我が国に難民が流れ込み、社会秩序が乱れるのが怖いニダ
186名無しSUN:04/12/26 11:36:39 ID:CeTPKXpz
ローゼンメイデンが終了し、人類は存在意義を失った
地球も、その宇宙史としての役割を終えたということですね
187名無しSUN:04/12/26 11:37:25 ID:ZyZgggQ1
ところで、もし確立がどんどん上がって、
1/2とかになったら、NASAは公表するかな。
188名無しSUN:04/12/26 11:38:13 ID:F1gzDEhE
仮に1/2の確率でも望みはありますよね。
189名無しSUN:04/12/26 11:39:50 ID:rIDg15xP
>>188
衝突しなくても多大な影響がありそう
190名無しSUN:04/12/26 11:39:53 ID:+55kyOGy
99%でも望みはあるけど
191名無しSUN:04/12/26 11:42:06 ID:ZDO7xAGk
>>167
アメリカ合衆国のバリンジャー隕石孔アリゾナ州のウィンズロー近くの砂漠の中にあります。
世界でただ一つ、ほとんど風化せずに残っている大隕石孔です。
このクレーターは隕石が原因でできているため、その形は円形で、直径は1270m、深さは174mです。
原因となった隕石は、直径約30mのものだったと考えられています。
この隕石がしょうとつしたことで、周囲160kmの動植物全てが死んでしまったというからおどろきです
192名無しSUN:04/12/26 11:43:46 ID:ZDO7xAGk
まぁ直径30mですら関東甲信越を、北斗の拳並の荒野にするには余裕だってこった
193名無しSUN:04/12/26 11:44:46 ID:HAMjIt09
可能性があまりにも高くなると20%以上の可能性としか発表されないらしい、これも大衆への配慮
なんだろうが。
194名無しSUN:04/12/26 11:49:55 ID:7jpWkjOd
スペースシャトルの事故率とほぼ同じ数値になった。
てか、月に当たって欲しい。壮大な天体ショーが期待できる。
195名無しSUN:04/12/26 11:50:14 ID:33/+lIkc
大きさも重要だが、速度はもっと重要。
196名無しSUN:04/12/26 11:51:46 ID:rIDg15xP
大きすぎるのも早過ぎるのも嫌われるらしい
197名無しSUN:04/12/26 11:54:16 ID:nQFx5A6D
3日前 0.4%
1日前 1.6%
今日  2.2%
まじヤバすぎ
本当にこの軌道ならいつかはぶつかる確率100%

しかしなぜこの軌道で今までぶつからなかったのか不思議すぎ

直径390m
質量8.3e+10 kg 8300万トン? 直径に対して大きすぎないか??

Energy 1.6e+03 MT  MTってTNT換算メガトン?
1600Mトン  世界の核兵器全部より強力
198名無しSUN:04/12/26 11:57:30 ID:VjXHxg0Q
いまのうちからミサイルちょっとづつぶちこんで砕くのはどうかなぁ
199名無しSUN:04/12/26 11:59:30 ID:SKcFr8fG
楽しい事になってまいりますた!
昨日、地球大進化見た。タイミングいいねぇ、と思った。
人類はそろそろ次にバトンタッチする時期に来たという事か・・・
次の知的生命は数千万年後という事で。
200名無しSUN:04/12/26 12:01:05 ID:HAMjIt09
今の技術では到底到達できない距離、ミサイルなんて所詮地対地兵器、ていうか藻前ら映画見すぎ。
201名無しSUN:04/12/26 12:01:10 ID:rIDg15xP
比重は334kg/立法b=0.33g/立法ab?
軽いな
202名無しSUN:04/12/26 12:01:48 ID:SKcFr8fG
つか、地球って新しいモノ好きなのね♪
地球にとっては46歳と47歳では別の趣味を持っていたいという事かもなぁ。
(1億年=1歳)
203名無しSUN:04/12/26 12:03:00 ID:33/+lIkc
比重2.6だったら、岩とかんがえれば妥当かな。単純球と仮定してだけど。
204名無しSUN:04/12/26 12:09:38 ID:QPBFM4G4
大丈夫、俺が手を伸ばして支那に落とすから
205名無しSUN:04/12/26 12:10:47 ID:O2Rtet3k
>>183
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/  / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l /  ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\  riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !..|(・)  !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /....| |||||||||!、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /  ......\ ヘ_ ..ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /    .........\__..ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´       ./  .//イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /       ..⊂ (    ./  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
206名無しSUN:04/12/26 12:18:23 ID:ai+8Tc7R
 【百詩篇集 第1巻 4篇】

 世界のどこかしこに現れん
 束の間の至福も長くは続かず
 生死を彷徨う瀕死の王
 ついに法王の舟は致命的な傷を受けるだろう



アメリカに落ちると思われ、
207名無しSUN:04/12/26 12:18:38 ID:wc5MsjNB
当たってもヒロシマの10万倍の折鶴折れば大丈夫
208名無しSUN:04/12/26 12:20:44 ID:SKcFr8fG
地球=母なる星?親父?
飽きやすく多趣味。切れやすく、マニアック。
次のツールでは自らを改造するツール(新人類)を作るに違いない。
今の人類では能力不足だから厭きたというところだろうな。
と考えてたら楽しくなってきた。
母なる星と例えても、そろそろ整形したいとか思っているだろう。
冷めた弟(火星)からは冷ややかに見守られつつ
熱い妹(金星)からはマニアぶりを同じく冷ややかに見られながら、
ひたすら自らの容姿を変える事に専念する地球w
末弟水星からは無視されている。
兄貴・姉貴ども(木星型惑星)は遠くから呆れている。
一応巨大彗星の衝突を最小限にしようと面倒は見ているようだが。

地球のマニアぶりは加速するのみ。
小惑星は自らの引力で捕らえたものでしょう。
人類の迎撃技術が整う前に用意周到なことだ・・・・

太陽系ファミリーで見ると、ひたすらオタク街道を突き進む地球の
姿が浮かび上がりますた。

あー、火星が地球の細菌(人類)が自分とこ来そうだと嫌がったの
かも知れん。
209名無しSUN:04/12/26 12:25:22 ID:6kyu96PT
狙い撃ちするなら、やっぱプラズマ砲でしょ
210名無しSUN:04/12/26 12:27:33 ID:nQFx5A6D
MTはTNT換算メガトンのことだと書いてあった
第5福竜丸の水爆が3〜4メガトン
ソ連が作ったとされる最大の水爆が50メガトン
1600TNT換算メガトン  全面核戦争と同じくらいか

質量は見かけの大きさから球を仮定して比重2.6で計算していると書いてある
球を仮定すると合っている
実際の比重はもっと高いだろうし、実際は球形ではない
軌道と質量の確定をさっさとやれと言いたい

大気圏突入速度 12.59 km/sって かなり遅い
アポロの大気圏突入と同じ

Vinfinity - Relative velocity at atmospheric entry neglecting the acceleration
caused by the Earth's gravity field, often called the hyperbolic excess velocity
Vinfinityって何ですか?
211名無しSUN:04/12/26 12:30:22 ID:W30Zq5N6
比較的衝突の速度が遅いのを見ると、この小惑星は
公転している地球に後ろから追突するってことでいい
のかな?
212名無しSUN:04/12/26 12:31:47 ID:33/+lIkc
無限遠速度
地球から見て地球との引力による加速を無視した速度
213名無しSUN:04/12/26 12:33:26 ID:ZDO7xAGk
まぁ地球も秒速30`位で移動してる訳で
追突型か正面衝突型で最大秒速60`位変わるからな
214名無しSUN:04/12/26 12:34:07 ID:5tCEF1Ne
地球の周りにゃ沢山のゴミがあるんだろ?それにぶつかりまくって軌道修正
とか出来ないのか?
215名無しSUN:04/12/26 12:38:18 ID:2AL6PfQn
しかし微妙な大きさと時期だな。
これが直径4kmで2年後に衝突だったらもうどうしょうもない。20年後に400mだと、
「必死こいてがんばればあるいは」というレベル。
216名無しSUN:04/12/26 12:42:54 ID:rIDg15xP
>>213
正面衝突はない。
地球に小惑星ぶつかるか、小惑星に地球が追いついてぶつかるかのどちらか。
217名無しSUN:04/12/26 12:43:59 ID:XiabBmBb
>>211,213
逆行小惑星はいまのところ3個しか見付かってなかったはず
彗星なら、正面衝突するだろうが、
小惑星の正面衝突はまず無いのでは?
側面衝突ならなんぼでもありそうだが。
218名無しSUN:04/12/26 12:48:11 ID:RjNQNBaK
この隕石落ちるよ。
祈祷師の爺さんがそう言ってる。w
219名無しSUN:04/12/26 12:53:13 ID:33/+lIkc
今回の小惑星は遠日点が地球軌道のちょっと外側、近日点が金星軌道付近なので
衝突時にはだいぶ地球の公転速度に近く相対速度は小さい。
まるで金星探査機のような軌道。
220名無しSUN:04/12/26 12:53:56 ID:ufFcmY6x
ほぼ側面衝突だろ。
だから軌道計算が難しいのよ。まず地球の正確な位置を算出するのから難しいのよ。
太陽系自体動いてるからな…
221名無しSUN:04/12/26 12:58:38 ID:Ux2RVKYr
>>215
必死こかなくても鼻歌レベルだろ
222名無しSUN:04/12/26 13:01:21 ID:epaD702o
詳しい事知らんけど
地球の公転面?に対して垂直に突っ込んでくる天体ってないの?
太陽系外から北極とか南極方向にさ
223名無しSUN:04/12/26 13:05:34 ID:ufFcmY6x
〉222
あっても観測が難しいからむりぽ

224名無しSUN:04/12/26 13:06:47 ID:0l6FVfk1
>大きさは約400メートルとみられ

400メートルだろ?
核爆弾で爆発させりゃなんとかなるじゃん。
準備期間もたっぷりあるし恐れるこたぁないよ。
225名無しSUN:04/12/26 13:07:16 ID:rIDg15xP
>>223
なら北極と南極にも天文観測所を設置すればいいじゃない
226名無しSUN:04/12/26 13:08:12 ID:nQFx5A6D
>地球から見て地球との引力による加速を無視した速度

今はかなり遅く運行しているわけですね

5.85 km/s 探査機で追いつける速さだね

227名無しSUN:04/12/26 13:08:25 ID:2GvtntLC
小惑星スレのなかでバカが一番多いスレってここですか?
228名無しSUN:04/12/26 13:10:09 ID:SKcFr8fG
>>224
まさかと思うが、まさか爆風とか期待していないよな?
核ミサイルがそれほど有効とは思えない。
229名無しSUN:04/12/26 13:10:25 ID:HAMjIt09
いまの技術では100kgほどの探査機をその天体から1000kmまで近づけるのがやっと、必死こいても
25年後に何トンもある爆弾直撃というは無理と思われます。
230名無しSUN:04/12/26 13:11:26 ID:VjXHxg0Q
自律土木ロボのほうが確実かも
231名無しSUN:04/12/26 13:11:47 ID:rIDg15xP
>>229
彗星に着陸しなかったっけ?
232名無しSUN:04/12/26 13:12:29 ID:ufFcmY6x
〉224
北極や南極の地理条件をご存知でない?
まあそれはともかく探査機に核弾頭載せれば壊せるよな…
233名無しSUN:04/12/26 13:16:07 ID:HAMjIt09
ジオットは彗星のガスで故障したが着陸した訳ではない。
234名無しSUN:04/12/26 13:17:23 ID:ufFcmY6x
核弾頭っても小さい奴はいくらでもあるし…それで十分だろ
235名無しSUN:04/12/26 13:19:55 ID:0l6FVfk1
>>228
>>232
小惑星に200メートルの穴掘って25MTの水爆を爆発させれば粉々だろう。
バンカーバスターみたいなのを何発も打ち込んで徐々に削っていくとか。
そのくらいの技術開発は世界が力を合わせれば10年で可能だし
恐れることはないよ。
大きさ400メートルだぞ。4キロだったらかなり難しいと思うけど。。
236名無しSUN:04/12/26 13:20:16 ID:RRBfM4Oh
>>229
日本ですら、小惑星探査機(サンプルリターン)を派遣しているんですけど。
戻ってくる必要がないなら、小型核でも持たせれば十分だろうて。
237名無しSUN:04/12/26 13:21:59 ID:zxy7F4q1
>>144 たしかにオカが金儲けするのはちょっとむかつくけど、
彼らの言うことを聞いてニヤニヤするのもまた乙
238名無しSUN:04/12/26 13:24:05 ID:33/+lIkc
冥王星軌道とかからものごっつい速度で進入してくるならともかく、
今回の奴なら取り付けるでしょう。
とりあえず、10年後にもういちど接近するのでそこで勝負。
239名無しSUN:04/12/26 13:29:21 ID:SKcFr8fG
粉々になるならともかく、ただ2つにパカと割れるだけだったりするとなぁ。
更に10年後に戻ってきた時には引力で元通り、なんてことになったら意味ねぇです。
中心で炸裂させる案には反対。
側面から炸裂、軌道をズラすのがいいかと。
破片は少なめに。100mの固まりが全地球に万遍なく落ちるんじゃたまらんて。
240名無しSUN:04/12/26 13:31:15 ID:HAMjIt09
>小惑星に200メートルの穴掘って

この作業自体が不可能、25年後の技術でせいぜい数トンの爆弾を命中
させることができるかといったところです、ターゲットの条件からすると命中精度は1/1000以下
になるのでしょうが。ちなみにバンカーバスターは原則地上でしか使えません
小惑星にはほとんど引力が無いからです、当然空気も。
241名無しSUN:04/12/26 13:35:37 ID:0l6FVfk1
俺が考えたプラン。

1、小惑星に50メガトン級核爆弾を搭載した衛星10機を接近させ、表面で同時に爆破。軌道を変更する。
  この工程は衝突の10年前に行う。

2、それでも小惑星の軌道が変更せず地球との衝突の恐れがある場合、衝突の1年前から10メガトン級の水爆を
  1週間に一発づつ発射し、衝突の4ヶ月前までに直径30センチ以下の破片にすることを目指す。

3、2の工程で小惑星は安全な破片になったが地球周回衛星が破壊されてしまう為、宇宙ステーション乗組員の避難
  代替衛星(GPS、気象、スカパー、BS)などの早期打ち上げを世界で協力する。
242名無しSUN:04/12/26 13:36:01 ID:33/+lIkc
25年後の技術で1/1000以下ってどういう計算なんだ?
243名無しSUN:04/12/26 13:40:24 ID:XjZwQBAz
軌道修正しようとして核当てたら
逆に地球にど真ん中ストライクの軌道になったりしてw
244名無しSUN:04/12/26 13:41:46 ID:Ux2RVKYr
シャトルで近くまでいって手で投げりゃ良いんだよ 爆弾を
245名無しSUN:04/12/26 13:41:54 ID:0l6FVfk1
>>243
大丈夫だ。
その為にプラン2を用意してある。
246名無しSUN:04/12/26 13:42:36 ID:yXcjOmbh
発想の転換が大事。
地球の方に核落としまくって軌道修正すれば簡単じゃん。
247名無しSUN:04/12/26 13:43:14 ID:SKcFr8fG
それが冗談にならんから、側面に当てて軌道を「ほぼ」希望通りに変えるのが一番得策。
正面付近に当てたら、それこそストライクコース・・・と危惧する。
破壊は考えるな、宇宙はほぼ真空!爆風は期待できない=核の破壊力は激減。
248名無しSUN:04/12/26 13:44:37 ID:2AL6PfQn
25年後の技術でって、おまいら25年前に現在のPC技術を正確に予言できてたか?
249名無しSUN:04/12/26 13:45:47 ID:CaPFnmTh
>>246
おまい頭いいなw
250名無しSUN:04/12/26 13:45:57 ID:VjXHxg0Q
だから土木ロボを表面にたくさん張り付かせて粉々に
251名無しSUN:04/12/26 13:46:00 ID:SKcFr8fG
んにゃ、でも戦車や戦闘機の性能はほぼ的中したと思われ。
むしろ期待以下でガッカリ。
宇宙開発となるともう・・・
252名無しSUN:04/12/26 13:47:12 ID:33/+lIkc
なまじ遠日点が地球軌道よりちょっと外なのが感じ悪い。
下手な軌道操作をしたら地球軌道に乗りそう。

...それも良いか。
253名無しSUN:04/12/26 13:49:12 ID:SKcFr8fG
>>252
この板にある引力ゲームやってみそ。
月の引力のせいで、いずれ地球衝突コースに乗る可能性大。
254名無しSUN:04/12/26 13:52:08 ID:M5bUVH+/
日本には2chにはこんな専門家は居ないのか?
今の技術で宇宙にある400mの岩塊を破壊することぐらいムリなのか?
余裕のような気がするが
255名無しSUN:04/12/26 13:53:04 ID:J1sCeAPp
おまいら、本当に馬鹿だな。
400メートルなんて大した事無いんだよ。
1キロで破滅だって?
あほ言うな。 地球の大きさから見ると、ゴミくずだ。
256名無しSUN:04/12/26 13:54:52 ID:SKcFr8fG
1MT程度の水爆じゃ屁にもならんから問題になっている訳よ。
そのくらいなら楽々運べるだろうが、多分効果ナシ。

相手が彗星なら、そりゃー揮発成分が蒸発→爆風期待
で、多分破壊できるだろうけどなー・・・とか。
岩塊じゃむりぽ。
257名無しSUN:04/12/26 13:55:04 ID:0l6FVfk1
>>254
全然余裕。
安心しろ。
1メガトンの核爆発で1000万度・直径 2キロのプラズマ火球ができ
その直径内にあるものは蒸発。
ってことは小惑星全体が鉄でできていたとしても、安全率をかけて
5メガトンの水爆を衝突1週間前に命中させれば「あら、綺麗な流れ星」。
258名無しSUN:04/12/26 13:56:00 ID:3xoGPqh4
>>247
漏れもそれを考える。
真空中でミサイルが熱核爆発を起こしても、熱エネルギーだけで膨張するものがないから小惑星からある程度離れてしまったところで爆発させても
影響ないかもしれんな。
小惑星表面、若しくは内部で爆発させた場合は小惑星の構成物質自体が蒸発して膨張するので、本体に圧力が加わりそれなりの推進力が作用して
移動するように思われる。
どうかな?間違っているかな??だれか検証してくれ。。
259 ◆jItfjh03VA :04/12/26 13:56:42 ID:BiC5u3i9
かめはめはで、くうきをあつめておくってください。

by 隕石
260名無しSUN:04/12/26 14:00:31 ID:SKcFr8fG
>>257
熱せられる空気が無いのに直系2kmのプラズマの塊?
できません。
261名無しSUN:04/12/26 14:01:46 ID:0l6FVfk1
>>258
その案がいいな。
小惑星の軌道の法線方向の地表面下50メートルで
120キロトンのペネトレーター型水爆を爆破。
小惑星の構成物質が蒸発して高速のジェットとなり軌道面を変更。
400メートルだからな。逆に割らないように小威力の核爆弾を使わなければナ。
262名無しSUN:04/12/26 14:01:55 ID:rIDg15xP
砂岩を削りだすように楔穴をいくつかあけた上で、
内部で爆破させないといけないのか




ところで関係ないけど、いま空手の第一人者って誰?
263258:04/12/26 14:02:32 ID:3xoGPqh4
>>260に同意!!
よしんばそのプラズマの塊ができたとしても、何十秒も続かないと一瞬では岩塊を蒸発
させることなんか無理じゃないかな。
264名無しSUN:04/12/26 14:03:04 ID:SKcFr8fG
>>261
お、いい案・・・

じゃ漏れは同意して撤退w
265名無しSUN:04/12/26 14:03:08 ID:rW3cuE55
>>257
1Mt程度じゃ宇宙空間においては屁の役にも立たないけど。

>>254
今の技術じゃどう足掻いても無理。

>>255
物凄い勢いの釣り/素人発見。
266名無しSUN:04/12/26 14:04:25 ID:33/+lIkc
熱量も単純に放射によってあたえられるので表面で爆破させても大半は逃げてしまう。
内部でやれば熱による歪みでそれなりに効果はあるかも。
でも、揮発成分がないと推進は難しそう。

むしろ、日本が誇るイオンエンジンの出番ですよ。
267名無しSUN:04/12/26 14:05:32 ID:HAMjIt09
小惑星の内部に入るのは不可能、非科学的映画アルマゲドン効果がこう強いとは!
ちなみにその天体に人や機材が軟着陸できるなら解決策ぐらいいくらでもあるのだよ、
それがいまの技術ではできないのが問題なのだ。
268名無しSUN:04/12/26 14:05:54 ID:LluRQs6S
ソ連が最大100MTの水爆作ってたんで、専用弾頭作ればいいんじゃね?
>265
べつに破砕しなくてもいいから楽だよ。軌道を変えるだけだから。
269名無しSUN:04/12/26 14:06:38 ID:rW3cuE55
>>267
>それがいまの技術ではできないのが問題なのだ
いや、25年経っても無理だろ普通に。
270名無しSUN:04/12/26 14:07:42 ID:5tCEF1Ne
今のうちに世界中の核ミサイルをその小惑星にぶつけたらあっという間に
全世界が一時的に非核になっちゃうね。
ただその後の放射能汚染が心配だが。
271名無しSUN:04/12/26 14:09:02 ID:0l6FVfk1
>>267
悲観論者だな。
穴掘れなくったって、核爆弾でゆっくりと壊していけば充分破壊できるよ。
272名無しSUN:04/12/26 14:10:40 ID:33/+lIkc
>267,269
軟着陸に対してどの部分が技術的に困難なの?
とりあえず、織姫彦星と比べて。
273名無しSUN:04/12/26 14:10:51 ID:rW3cuE55
>>268
>専用弾頭作ればいいんじゃね?
そんな重いものを宇宙空間に放り出して小惑星のところまで運ぶ能力は人類には無いよ。

>>270
ミサイルは宇宙空間を推進できない。
仮に出来たとしたら放射能汚染の心配などあるわけが無い。

>>271
核爆弾程度で宇宙空間における岩塊をたとえゆっくりとでも破壊できると思っている時点で話しにならないわけ。
核爆弾を表面爆発させても小惑星本体には何一つ影響など出ませんよ。地上じゃないんだから。
274名無しSUN:04/12/26 14:11:19 ID:LluRQs6S
>ちなみにその天体に人や機材が軟着陸できるなら解決策ぐらいいくらでもあるのだよ、
>それがいまの技術ではできないのが問題なのだ。

君は科学については無知みたいだね。

http://www.astroarts.co.jp/news/2001/02/16nao417/index-j.shtml
275名無しSUN:04/12/26 14:12:18 ID:rIDg15xP
>>271
ミサイルだったら一発勝負じゃない?
2度目以降は破片が散乱して本体にたどり着けない気がする
276258:04/12/26 14:13:00 ID:3xoGPqh4
>>266
何万度にもなるんだから揮発成分なんてナンセンスだよ。
なんでも溶けてしまうと思うぞ!!
表面での熱量も大半ってなものではなく、1/6(想像)ぐらいの熱量は確保できるんではないかな??
仮に1/6だとして、それで足りるだけの爆発物を用意すればいいわけだ。
内部で爆発させたい場合は、地下貫通爆弾を用意すればよいだろう。
これは実用化されていて、コンクリートでも30mぐらい貫通するらしい。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/blu113.htm

277名無しSUN:04/12/26 14:13:11 ID:rW3cuE55
>>274
本当に馬鹿ですね。大きさがまるで違うのに。
278名無しSUN:04/12/26 14:14:43 ID:rW3cuE55
>>276
>地下貫通爆弾を用意すればよいだろう。
>これは実用化されていて、コンクリートでも30mぐらい貫通するらしい。

ネタですか?
引力がほぼ存在しない小惑星に対して「落下」させるんですか。そうですか・・・
279名無しSUN:04/12/26 14:15:41 ID:LluRQs6S
>>273
>>専用弾頭作ればいいんじゃね?
>そんな重いものを宇宙空間に放り出して小惑星のところまで運ぶ能力は人類には無いよ。

ほんとうに無知なんですね。

最大の惑星間探査機カッシーニの質量は5.8トン。
爆発威力2Mtの水爆の重さが800kgですから、多少出力増強型の弾頭を作ったところで
運搬は可能ですよ。やっぱあんた無知だわ。
280258:04/12/26 14:17:01 ID:3xoGPqh4
>>278
もちろん引力なんか期待していないぞ!
そこまで爆弾運ぶには、それなりの速度をもって近寄らせるだろう。
それでいいんだよ。
281名無しSUN:04/12/26 14:18:59 ID:rW3cuE55
もしかして「落下させるんじゃなくて、推進力を使って地下にめり込ませる」と言いたいのかね。
だとしたらもっとあれだな。話にならない。

>>279
馬鹿ですか?
>ソ連が最大100MTの水爆作ってたんで
と自分で書いておきながら
>爆発威力2Mtの水爆の重さが800kg
とはこれいかに。
>カッシーニの質量は5.8トン。
そうですか。で?

>>280
やっぱりか。。。_| ̄|○
「そんな速度で命中したら地下にめり込む前に爆発四散して終了」はい次。
282名無しSUN:04/12/26 14:19:13 ID:SKcFr8fG
近くまで行って打ち込むしか無いよねぇ。
深度50m、100ktの小型核という案があったので便乗したけど
10年後の限界って実際そのあたりじゃねーかと思います。

軌道を逸らすのは10年前に着手しないとイカンと思うぞ。
283名無しSUN:04/12/26 14:20:09 ID:M5bUVH+/
その隕石に広告看板貼りつける企業続出の予感
284名無しSUN:04/12/26 14:20:15 ID:7odwDCRK
ドカチン送り込んで、ユンボでガシガシ崩せや。
ガテンに求人広告出せ。
285名無しSUN:04/12/26 14:21:21 ID:LluRQs6S
>281
適当な相対速度があればめり込むだろ?ていうか接近する相対速度なんていくらでも
調整効くんだし。

5.8トンの宇宙機を制御運搬できるんだから水爆積んだ宇宙機をコントロールして突っ込ませられる、
ってのは妥当だろ?水爆だってそんなに重くないんだし。なんか異論でも?
286258:04/12/26 14:22:24 ID:3xoGPqh4
>>281
小惑星の構造物が地球の岩石より特別硬いとは思わないな。
きみは科学や物理ってものに無知なようだね。
287名無しSUN:04/12/26 14:23:03 ID:0l6FVfk1
>>rW3cuE55

よし!じゃあこれでどうだ。
ペネトレーター核爆弾が仮に5メートル貫入して爆発するとしよう。
当然ペネトレーターはロケット推進で打ち込む。
この技術は現在ある。そしてこの程度の衝撃じゃ核は爆発せん(核砲弾もあるわけだから)。
爆発すりゃ超々悲観的に見積もっても上の5メートルぶんは蒸発するか吹っ飛ぶだろう。
で、大きさが400メートルだから両側から→●←のように打ち込めば
400/(5*2)=40 40発で真っ二つ!
これなら現代の科学水準でも可能ぞ?
超悲観的に見積もってるから、初弾で割れるかもしれんがな。
288名無しSUN:04/12/26 14:23:42 ID:S1KcDK77
月面に大出力レーザ設備かマスドライバ(レールガン)設備作って射的ってどう?
電源は水爆。
289名無しSUN:04/12/26 14:24:17 ID:SKcFr8fG
そんな小さい天体、地球からダイレクトに狙おうにも位置が掴めないってばさ。
相対速度を相当落として接近しないと接触できません。

角度の1秒は、20万kmにつき1kmです。
地上からじゃ0.1秒のコントロールも至難(位置が分からん)。
200万kmにつき1kmの誤差。分かってない人もいるようなので豆知識カキコ。
290名無しSUN:04/12/26 14:24:19 ID:LluRQs6S
>当然ペネトレーターはロケット推進で打ち込む。

そんなことしなくても、適切な相対速度で近づけばいいだけですって。
惑星間なんだから秒速数kmの相対速度はあるわけだし。
291名無しSUN:04/12/26 14:24:21 ID:33/+lIkc
>284
きっと、人間が震えまくって終わる予感。
ちょっと見たい。

軌道に恵まれているからランデブーくらいできそうに思うんだけどなぁ。
そんなに難しい?
292名無しSUN:04/12/26 14:25:27 ID:LluRQs6S
>289
位置はつかめるけど、こっちから撃ってるもののねらいの正確さがわからんから
あたらん罠。
293名無しSUN:04/12/26 14:25:37 ID:HAMjIt09
仮に運び出せたとしても400mの岩に軟着陸させるのは不可能、小さな探査機
ではなく人や問題が解決できるような機材を運び込むのはやはり不可能、ということです。
294名無しSUN:04/12/26 14:27:01 ID:LluRQs6S
>293
なぜ不可能なの?じっさいに小惑星に着陸はすでにしてますが。
引力が無いから接近はさらに容易なはず。
295名無しSUN:04/12/26 14:27:52 ID:rW3cuE55
>>286
科学や物理に詳しいなら核兵器を宇宙空間で表面爆発させた時の威力を考えればよいのでは。
殆ど何の威力も無いよ。

>>285
5.7トンって言うのは探査機自体の重量と言うだけの話だよな。

>>287
膨大な金が掛かるよな・・・
1兆2兆じゃ出来ないよね。それだけの金を出せるだろうか・・・
1/1で衝突すると言うなら人類も結束するだろうけど、1/10くらいの確率だと微妙だよな。
296名無しSUN:04/12/26 14:27:55 ID:0l6FVfk1
>>289

衝突の1週間前にやれば良い。
297名無しSUN:04/12/26 14:29:43 ID:rW3cuE55
>>294
着陸つーか軟着陸、早い話が墜落だわな。しかも小惑星の大きさが違いすぎるし。

>引力が無いから接近はさらに容易なはず
引力が無いから逆に難しかったりして。正確に制御して推進させねばならないから。
298名無しSUN:04/12/26 14:30:44 ID:SKcFr8fG
>>296
あ・・・の・・・なぁw
軌道が逸れる前に衝突しますぜ?
299名無しSUN:04/12/26 14:30:47 ID:rW3cuE55
>>296
それじゃ遅い。仮に破壊できたとしても余計に被害が大きくなるよ。
破壊して四散した破片がそのまま全て地球に降り注ぐだけだし。
300名無しSUN:04/12/26 14:31:15 ID:0l6FVfk1
>>295
>1兆2兆じゃ出来ないよね。それだけの金を出せるだろうか・・・

金の問題は埒外の問題だ。んなことは政治の問題であってこの板の守備外だ。
5兆もあればなんとかなるよ。現行の技術でいけるわけだし。
結論から言って、小惑星を破壊可能だ。
301名無しSUN:04/12/26 14:32:53 ID:rIDg15xP
米露中に地球の支配権を餌に競わせるといいよ
302名無しSUN:04/12/26 14:33:43 ID:S1KcDK77
火星往復が3ヵ月、プラズマビームの新推進システム
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20041020301.html

これを使ってプラズマ場の帆を持つ宇宙船に軌道または月面の
基地からプラズマを投げ込んで加速、短期間に小惑星付近に
到着したらば宇宙船の推進剤で減速調整、小惑星に取り付き工作、
軌道変更を確認後離脱して迎えの宇宙船が来るのを待つ。
303名無しSUN:04/12/26 14:33:48 ID:rW3cuE55
>>300
いや、結論から言えば小惑星の破壊は「核爆弾程度では」不可能だ。

それと、金の問題は確かに埒外だがいくらなんでも>>287は5兆じゃ出来ないだろ・・・
1兆2兆って言うのは例えであって。10兆でも全然足りないな。
304名無しSUN:04/12/26 14:34:10 ID:3xoGPqh4
>>295
惑星表面の物質が蒸発したら、その反対方向の推進力ができるわけだぞ。
それも湯が沸くような蒸発ではない。
あんたこそ物理わかってないようだな。

それに土星へカッシーニを持って行った精度というものを知らないようだな。
もっと勉強したらいいぞ!!
305名無しSUN:04/12/26 14:34:11 ID:LluRQs6S
>297
エロスは重力があるから衛星軌道からの落下、軟着陸なわけだが。
こんかいの2004MN4には重力がほとんどないから相対速度を同一にして接近するだけ。
重力による加速がないならもっと楽じゃん。
むづかしくなる要素はほとんどないよ?
306名無しSUN:04/12/26 14:34:35 ID:33/+lIkc
アポロ着陸船と帰還船にはじまり、ISSと補給船、織姫彦星の自動ランデブーと実績はあるように思うんだけど...
難しいとすれば、通信タイムラグの問題だとおもうけど解決不可能とは思えないなぁ。
ましてや有人なら。
307名無しSUN:04/12/26 14:34:48 ID:HAMjIt09
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/07/23don_quijote_mission/index-j.shtml

ドンキホーテか・・・・・・・・・・なんかNASAの予算取り作戦にも見えてきた。
308名無しSUN:04/12/26 14:36:27 ID:LluRQs6S
それにしても>正確に制御して推進させねばならないから。
ってのは、重力があるからテキトーに推進してもぶつかれた、とでも考えてるんだろうか?
宇宙機の軌道制御ってのはもっと精密なもんなんだが。角度とか(w

>295
メガトン級の水爆を積んだ宇宙機はもう制御可能だってことについての異論は無いよね?

人類の未来がかかってるなら兆円単位のカネなんて安いもんだYO
309名無しSUN:04/12/26 14:38:12 ID:3xoGPqh4
>>303
あのねえ、破壊できなくてもいいんだよ。
軌道を変更することができればいいのよ。
それと、熱核爆発って自体知ってるの??
威力を大きくすることは可能だぞ。
310名無しSUN:04/12/26 14:38:17 ID:SKcFr8fG
>>304
彗星にぶつける訳じゃないのに、何が蒸発するのかな?
岩石?じゃ、それがどれだけ推進力になるのかね?
で推進の継続時間は?
岩塊に水爆=暖簾に腕押し
311名無しSUN:04/12/26 14:39:45 ID:SKcFr8fG
衝突10年前に水爆を表面、又は浅い深度で爆発させて僅かに軌道を逸らす。
これ以外の選択肢を期待する方が間抜けだと思うけどねぇ。
312名無しSUN:04/12/26 14:40:02 ID:3xoGPqh4
>>310
あのねえ、何万度にもなったら氷であろうが岩石であろうが同じようなもの。
蒸発して膨張するんだよ。www
313名無しSUN:04/12/26 14:40:08 ID:7odwDCRK
とりあえず、岩塊か雪塊かわからんとなんともいえんな。
314名無しSUN:04/12/26 14:41:02 ID:0l6FVfk1
>>303
まぁアンタがどういう案を考えてるかは知らんが
俺の頭で考えたのは
・貫入型核爆弾で惑星表面の物質を気化、高速ジェットにして軌道変更
・小惑星の破壊を考えるならば核爆弾の連続投下

これぐらいしか思い浮かばんし、NASAの頭良い科学者も同じ方法採ると思うぞ。
なにか妙案があったらおせーてくれ。
315名無しSUN:04/12/26 14:44:02 ID:rIDg15xP
発想の転換

沖ノ鳥島に落として岩をを上積みする
316名無しSUN:04/12/26 14:44:14 ID:rW3cuE55
>>305
重力があれば。重力圏内に入れば勝手に落下するだろ。
>相対速度を同一にして接近するだけ
これがもっとも難しいことなのに簡単に言われてもな。
確かに「相対速度を同一にして接近するだけ」の話だがな。それが出来る出来ないは別問題だな。

>>306
有人かよ!!

>>304
俺はその方法で小惑星に穴を開けるとか破壊する、と言うのを「表面が蒸発するだけで不可能」
と言っているだけだが。
推進力が生まれて軌道が変化するのを期待するならそれはそれで良いだろう。
実際には変化はしないだろうが。

>>310
ねぇ。

>>308
そこまで素人じゃないよ<角度とか

>メガトン級の水爆を積んだ宇宙機はもう制御可能だってことについての異論は無いよね?
異論など最初から無いが。ただ、その程度の威力では意味が無いと。
317名無しSUN:04/12/26 14:45:18 ID:SKcFr8fG
>>312
あんた馬鹿だねぇ。で、どの位の量の岩石が蒸発するっての?
で、開放空間に瞬間的に放出されるされる際の推力は?
水爆にロマンを抱きすぎじゃないのかね?
400mの岩が、現在どのくらいの速度で公転しているか分かってる?
運動エネルギー計算してみな。
10年前だ。寸前に当てたければ当てればいいじゃん、と笑っておこう。
318名無しSUN:04/12/26 14:46:49 ID:5+kbgkN0
ディープインパクト
319名無しSUN:04/12/26 14:47:18 ID:3xoGPqh4
>>316
あんたは広島型原爆程度のものしか、想像できないようだね。
20メガトンの熱核爆弾の熱量、わからんだろな。。
それじゃ、話にならん。
320名無しSUN:04/12/26 14:48:26 ID:rW3cuE55
>>319
( ´,_ゝ`) プッ
20メガトンでも「その程度」だって言ってるわけだが。
321名無しSUN:04/12/26 14:48:36 ID:0gRJNnFq
25年も先なら十分対応できるだろ。
今から100発の核を表面でもいいからどんどん爆発させれば小さくなる。
322名無しSUN:04/12/26 14:48:41 ID:rIDg15xP
とりあえずエアーズロックに核ミサイルぶち込んで実験だ
323名無しSUN:04/12/26 14:49:03 ID:3xoGPqh4
>>317
あんた、本当にアホだね。
軌道さえ変更できりゃいいのよ。
324名無しSUN:04/12/26 14:49:42 ID:LluRQs6S
>316
>重力があれば。重力圏内に入れば勝手に落下するだろ。
エロスの脱出速度は秒速9mですよ。(kmじゃない)そんな微小重力は、惑星間探査機の
秒速数キロの速度の前には屁ほどのもんです。軌道に乗るアプローチまでは
計算に入ってませんよ。

>>相対速度を同一にして接近するだけ
>これがもっとも難しいことなのに簡単に言われてもな。
つーわけで、もうやってます。
レーダーと推進器があればフツーにできることでしょ?べつにそんな難事じゃない。
325名無しSUN:04/12/26 14:50:16 ID:rW3cuE55
>>323
本当にあれだな。
その程度のことでは「軌道変更」することは不可能だってのに。
326名無しSUN:04/12/26 14:50:29 ID:RelQZKyx
rW3cuE55先生
バンカバスターに関するウンチをもっと詳しく知りたいのですが。
327名無しSUN:04/12/26 14:51:40 ID:rW3cuE55
>>326
そんなもん無いよ。
バンカーバスターは地上で使うものだという極当たり前の事くらいしか。
328名無しSUN:04/12/26 14:52:02 ID:YOX2tO/l
>293
イトカワが直径500mくらいだったはず。
329名無しSUN:04/12/26 14:52:02 ID:SKcFr8fG
>>323
発言の趣旨が分かってない時点であんた知障認定。
軌道を逸らすために、衝突10年前に核を側面爆発させろと言っている訳だが・・・
まぁ映画マニアは寝て待ってな。出番ねーよ。
330名無しSUN:04/12/26 14:52:03 ID:rW3cuE55
>>327
地上=地球上ね。
331名無しSUN:04/12/26 14:52:15 ID:LluRQs6S
>317
25年かけて数千`だけ横に移動するだけの運動エネルギーを与えてやればいいわけで。

8.3e+10 kgの物体を25年で6400km移動させるだけのエネルギーってどれくらい?
誰か計算してチョ。
332名無しSUN:04/12/26 14:52:16 ID:S1KcDK77
計算式示してみればいいじゃん>核
333名無しSUN:04/12/26 14:52:28 ID:7odwDCRK
400m程度なら問題なく粉砕できるだろ。
次回近点で発破仕掛けて、適当に遠ざかったところで爆破。

適当にばらけりゃ、あとは大気圏で燃えてくれるよ。
上手にやれば大流星雨が見られるようになるかも。
334名無しSUN:04/12/26 14:52:36 ID:0l6FVfk1
全く。
具体的なプランを出してるのは俺ぐらいなもんで
どいつもこいつも批判ばかりじゃねえか。
俺を唸らせる名プランを考えて地球を救ってくれ(゚Д゚)
335名無しSUN:04/12/26 14:52:45 ID:XNN/eJ1/
いつの間にか、速度が5.85Kに落ちてる。前は8.xKだったよな。
エッセイネタにしようとしてる奴は引用時間書いといたほうがいいぞ。
ttp://neo.jpl.nasa.gov/risk/
336名無しSUN:04/12/26 14:55:28 ID:3xoGPqh4
>>325
400mぐらいの岩石だったら20メガトンの核爆発熱量をもって、地下30mぐらいで爆発させた場合、
その厚さ30m・50mの惑星構成物質の蒸発による反作用の推進力で軌道を変更することは可能だよ。
337名無しSUN:04/12/26 14:55:52 ID:HAMjIt09
もし機材を軟着陸させられるならロケットエンジンでも送り込めばよい、星に固定して噴射すれば
わずかづつだが軌道を変えることができる、いずれは星にメッセンジャーロボットを送り込み
表面を少しづつ砕いてそれを宇宙に投げさせて軌道を変えるなんてプリミティブ
な案も実はある。
338名無しSUN:04/12/26 14:57:02 ID:33/+lIkc
そりゃさー、うまくランデブーできれば人類で始めて地球外惑星に降り立った人間ですよ。
それも、地球軌道のすぐそこという低コストで。
これは、絶対に行きたがる奴がいると思うんだよね。

そんでもって、ちょっとイオンエンジンつけたり観測機器つけたりしたら英雄もの。
支援金も世界各国からざくざく。
とくに、太平洋に落下津波で沿岸諸国壊滅とかいったら日本なんて湯水のようにお金出しますよ?

どう?無人でなんてつまらないことやるわけが無いでしょ?
339名無しSUN:04/12/26 14:58:27 ID:3xoGPqh4
イオンエンジンは力そのものがないんだよね。
340名無しSUN:04/12/26 15:00:50 ID:LluRQs6S
あれ。ひょっとしたら秒速数cmの移動量ですむのかな?

6400km/15年で計算したら秒速1cmの移動量を与えられればなんとかなるわ。

8300万トンの岩に秒速1cmの運動量ってことは

830億キログラム×0.01m毎秒=8.3億ニュートン。
だいたい80億ジュールのエネルギーですな。

1Mtの水爆は2600兆ジュールのエネルギーですから、そのごくごくごく一部のエネルギーでも
移動に使えればなんとかなりそうな雰囲気。

計算間違ってたら指摘ヨロ。
341名無しSUN:04/12/26 15:02:15 ID:HAMjIt09
とにかく危険を回避できたら偉大な人類だと思うよ、期待はしとらんが。
342名無しSUN:04/12/26 15:03:34 ID:cLeL7NZB
カールセーガンの著書で、回避する技術を悪用して逆に
衝突軌道にのせようとする狂信集団がでてこないとも
限らん、と警鐘を鳴らしていましたな。
343名無しSUN:04/12/26 15:03:39 ID:0l6FVfk1
おお・・!プランが出てきたな。
いいぞ。

>>336
なるほど
軌道変更は可能なんだな。
地下30メートルまで到達するのは難しいから(構成物質が硬い場合)
段階的にやるってのはどうかな。

>>337
小惑星が自転している場合は噴射制御をどうするか考えないといかんな。
あと燃料とかも。

みんな各々のプランを披露してくれてるのに
rW3cuE55は自分の案を提示しろゴルア(゚Д゚)
344名無しSUN:04/12/26 15:03:49 ID:LluRQs6S
>339
でも比推力はものすげーぞ。化学燃料ロケットの1ケタ上。
(シャトルやH-IIAの液酸液水エンジンで400〜450秒。イオンは3000秒)
ちいさな推力をながーい時間出しつづけるから。
345名無しSUN:04/12/26 15:04:12 ID:SKcFr8fG
>>340
いいと思うけど、大半のエネルギーが宇宙に逃げるだけだから
10年前に側面爆発させといて逸らすのが安全策だと思う訳。
346名無しSUN:04/12/26 15:05:16 ID:rW3cuE55
>>336
だからよ。
>地下30mぐらいで爆発させた場合、
それをどうやって実現するんだ、って話じゃないのかよ?
それが実現できないなら表面爆発で良いじゃん、って言うから「それじゃ殆ど意味が無い」って書いているだけだぞ俺は。


347名無しSUN:04/12/26 15:05:35 ID:M5bUVH+/
天文気象板で天文部門のスレがこんなに伸びるのは初めて見るな
いつも気象スレに押されてばっかりだったのに
まあ数万年?に1回あるかのイベントだから楽しもう
348名無しSUN:04/12/26 15:05:45 ID:LluRQs6S
>345
うん。だからこれは15年掛けて6400km(地球の半径分)移動させるために必要な
運動量なわけよ。当然側面爆発になるとおもうよ。
349名無しSUN:04/12/26 15:06:48 ID:LluRQs6S
>346
表面爆発でもなんとかなるんじゃないの?>340の試算をみてくれ。
350名無しSUN:04/12/26 15:07:46 ID:7odwDCRK
>>346
おまいはレーザで蒸発でもさせたいのか。( ´,_ゝ`)プッ
351名無しSUN:04/12/26 15:07:58 ID:rW3cuE55
>>349
全然何ともならねーじゃねぇかよ・・・
352名無しSUN:04/12/26 15:09:11 ID:/WkLMmOe
よくわからんのだが、先に誘導衛星を打ち上げ、接近させておいて、
それから核ミサイル発射ってわけにはいかんの?
ミサイルの誘導は誘導衛星が行うわけ。無理?
353名無しSUN:04/12/26 15:10:24 ID:LluRQs6S
たかだか80億ジュールのエネルギーしか要らないところに2600兆ジュールのエネルギー源持ってんだぜ?

2600万円の預金持ってる香具師が80円の買い物に躊躇するか?
354名無しSUN:04/12/26 15:10:28 ID:3xoGPqh4
表面爆発でも表面下数十mまでは蒸発するわけで、それが蒸発しない本体に当たって跳ね返るわな。
そしたら推進力になるという考えだわ。
355名無しSUN:04/12/26 15:11:04 ID:7odwDCRK
とりあえず、rW3cuE55を破壊するのが先だな。ゲラゲラ
356名無しSUN:04/12/26 15:11:50 ID:0l6FVfk1
>>352
まぁどっちでもいいんじゃない?
核衛星自体に誘導装置はあるだろうけど
それでも不安って場合は念のために誘導電波を
出す衛星を先に向かわせておくのもいいかもね。
357名無しSUN:04/12/26 15:12:37 ID:cucZOmVg




でさ、この衝突する確率が当たってる確率は何分の一?



358名無しSUN:04/12/26 15:12:59 ID:0l6FVfk1
>>355
ったくあの野郎の素敵なプランを聞きたいのに
臍曲げて教えてくれないーよ(゚Д゚)
359名無しSUN:04/12/26 15:13:47 ID:7odwDCRK
>>353
運動エネルギーと爆発のエネルギーの違いのわからない厨房までいるし。
ゆとりの教育の成果は絶大だな。ゲラゲラ
360名無しSUN:04/12/26 15:14:15 ID:LluRQs6S
>358

rW3cuE55は「地球オシマイ教団」の信者だから(w
361名無しSUN:04/12/26 15:15:55 ID:LluRQs6S
>359
じゃあおまいさんは何%のエネルギーが運動エネルギーに転換されると思うんだ?
イヤミいうくらいなら正しい数値を教えてくれよ、おい。
362名無しSUN:04/12/26 15:15:56 ID:7odwDCRK
>>360
なるほど。半島の人でしたか。
363名無しSUN:04/12/26 15:16:56 ID:3xoGPqh4
>>359
だからさー、熱エネルギーを惑星構成物質の蒸発による運動エネルギーにかえるんじゃん。
あたまでそのぐらいのカラクリを考ええることもできないようだな。ゲラゲラ。。
364名無しSUN:04/12/26 15:17:20 ID:0l6FVfk1
>>360
まぁ煽りで盛りあがる楽しさもいいけどさ
こういう機会にシミュレーションごっこして楽しむほうがおもろいと俺は思うんだがナ。
その案は使えるな、とか。
けなさないからrW3cuE55は案出せゴルア(゚Д゚)
365名無しSUN:04/12/26 15:18:11 ID:CaPFnmTh
>>340
むかーしのトンでもSF本に載ってたパルス核エンジンみたいだな。

「宇宙船の後部で定期的に核を爆発させれば恒星間旅行できる」

この筆者は放射能の影響やら、宇宙船のシールドをどう考えるのかと
小一時間問い詰めたかったが、今回は小惑星がお題ということで。

ところで 80億ジュールでいいのなら、
イオンエンジンで「ちょっとだけ横に吹かす」だけでいいのでは?
宇宙空間で核を爆発させるのはいろいろ問題がある。
 条約上の問題とか、軌道制御の問題とか色々とな。
366名無しSUN:04/12/26 15:18:10 ID:XjZwQBAz
まずなんでもいいから小惑星回避プロジェクトとか会社をつくる。
10年後にニアミスするときに、世界にあふれる失業者を集め、
小惑星に送り込む。そこで軌道修正工作をする。
役立たず失業者は人類を救ったヒーローとして帰還。
ウマー
367名無しSUN:04/12/26 15:18:14 ID:7odwDCRK
>>361
運動エネルギーが解放されないようにするか、
一カ所に集中しなければ無問題。

この意味もわかんないかもな。ゲラゲラ
368名無しSUN:04/12/26 15:18:46 ID:LluRQs6S
もうちょっと余裕があるんだったら軌道制御して第二の月にしてみたいところなんだがな。
直径400mの宇宙ステーションができる。ちょっとした都市ですな。
369名無しSUN:04/12/26 15:20:11 ID:LluRQs6S
>367
ワケワカンネ。もっと判る言い方で説明してくれ。
説明するだけの知識がないんだったらいらないけど。
370名無しSUN:04/12/26 15:20:26 ID:7odwDCRK
>>363
晒しage。腹イテーよ。ゲラゲラ
371名無しSUN:04/12/26 15:20:44 ID:7hs5/sq1
>>367
もうちょい詳しく
372名無しSUN:04/12/26 15:23:16 ID:33/+lIkc
>368
いや、いまのまま地球-金星連絡船でも美味しいと思うよ。
373名無しSUN:04/12/26 15:23:54 ID:0l6FVfk1
さて、有馬の時間だアバヨ(゚Д゚)ノ
374名無しSUN:04/12/26 15:26:48 ID:7jpWkjOd
ね。でかい帆を張って太陽風に吹かせるってのどうよ。直径100キロ位の
くしゃくしゃに畳んだ薄いフィルムを打ち込んでさ。だめかな。
375名無しSUN:04/12/26 15:27:57 ID:7jpWkjOd
名付けて帆掛け舟大作戦。日本でも出来そうだが。
376名無しSUN:04/12/26 15:28:02 ID:twif4g+A
>>368
アバオアクー?
377名無しSUN:04/12/26 15:28:57 ID:mgdYLWsU
1600メガトンは地球全部の核兵器を合わせたとか?

ちがうよ。1600メガトンくらいは1個空母機動部隊に
十分搭載している。FA18ホーネット1個戦隊2ソーティ分。
378名無しSUN:04/12/26 15:29:40 ID:HAMjIt09
つまり当たるかどうかわからないし仮に当たるとしても打つ手も時間もある
ということでよろしいでしょうか?






               明日ロケット系銘柄買うつもりです。
379名無しSUN:04/12/26 15:30:50 ID:7jpWkjOd
そんな爆薬つかうとか、水爆とか被爆国日本としては出来ないわけで
地味に帆掛けで
380名無しSUN:04/12/26 15:37:26 ID:7odwDCRK
>>379
をを、日本が核爆弾を開発するのにいい口実が。
381名無しSUN:04/12/26 15:39:33 ID:LluRQs6S
>運動エネルギーが解放されないようにするか、
>一カ所に集中しなければ無問題。

この文の意味を説明してくれよ。わかんねーからよ。
382名無しSUN:04/12/26 15:39:57 ID:33/+lIkc
勝負は次のニアミスポイントでどのくらい準備ができているかでしょう。
ロケット銘柄は今からあがるかなぁ。
2月のH2Aがあるから、ちょっとギャンブルかも。
383名無しSUN:04/12/26 15:40:28 ID:9VvxDCm9
25年のスパンの計画でも未知数の将来技術に賭ける訳にはいかないだろ、まず・・・
てことは今現在できることの物量的延長上のことしかできないよ

しかもあまりに高度なところ、技術を狙うと失敗の確立もあがるから
なるべくシンプルなプランが望ましいと
384名無しSUN:04/12/26 15:42:31 ID:mgdYLWsU
20メガトンMK28は2000ポンドでサターンあたりの
宇宙船には余裕でのせられるが一つ皆さんに注意しておきたいことが

宇宙では空気がないため水爆でも火球が発生するせいぜい直径500m
の範囲しか爆発力影響ありません。
385名無しSUN:04/12/26 15:43:36 ID:LluRQs6S
>384
だからゼロ距離で爆発させたほうがいいっしょ。
386名無しSUN:04/12/26 15:45:02 ID:7odwDCRK
>>381
この程度でわかんないんだったら、N即に(・∀・)カエレ!!
おまいのような厨房の来るところじゃねぇ。
387名無しSUN:04/12/26 15:48:49 ID:3xoGPqh4
>>384
そんなこと判っているんだってばさ。
既出だぞ。

388名無しSUN:04/12/26 15:49:50 ID:LluRQs6S
おいおい、テキトーな文章書いといてソレで逃げ打つのか?

運動エネルギーが開放されなきゃなんなのよ?
一箇所に集中?わけわかんねーよ。説明できないあんたこそN速にカエレって。
389名無しSUN:04/12/26 15:51:39 ID:LluRQs6S
岩の上で2600兆ジュールのエネルギーが開放されたら
そのうちどれくらいが岩に運動エネルギーとして伝わるのか?

それが80億ジュールをこえるようならば核による移動は有効ってことだ。

で、ID:7odwDCRKはどれくらいが伝達されると思うんだ?
390名無しSUN:04/12/26 15:54:54 ID:9VvxDCm9
サターン宇宙船ひとつとっても
今時
何年ありゃ用意できますかね・・・
スペアも入れて
けっこう間に合わない事多すぎ
391名無しSUN:04/12/26 15:55:29 ID:mgdYLWsU
今のところ予想進路は地球からかなりはずれているので
あたらないとは思うが今回なんで1/60にしたんだろう。
また衝突の状態は先行する小惑星に地球のほうが後ろから
あたるコースなので大気圏でかするカンジではじかれる
んじゃないの?
392名無しSUN:04/12/26 15:55:39 ID:3xoGPqh4
>>388
漏れもあんたに同意!!

>運動エネルギーが解放されないようにするか、
>一カ所に集中しなければ無問題。

意味わかんねー!!
効率よくするというのならわかるが、別に一箇所に集中しなくても
必要なエネルギーが得られればそれでよいことだ。
惑星動かすのにたとえば100の力が必要として、集中させれば100でよいが表面爆発の
場合仮に1/6のエネルギーしか与えられないとしても、600のエネルギーを与えればよいわけだ。

393名無しSUN:04/12/26 15:57:02 ID:7odwDCRK
>>388
だから、ガッコの先生にでも聞いてきな。
テメーに懇切丁寧な説明してやる義理なんかねーよ。

説明して欲しいなら金よこせ。ボケ
394名無しSUN:04/12/26 15:58:17 ID:7odwDCRK
>>392
一体、バカが何匹いるんだ・・(´Д`)
395名無しSUN:04/12/26 15:59:10 ID:3xoGPqh4
>>394
おまいさん、ただひとり・・・。
396名無しSUN:04/12/26 16:00:10 ID:LluRQs6S
>393は「いい加減なこと言ってごめんなさい」って意味?

ツマンネ。
397名無しSUN:04/12/26 16:02:35 ID:e3RRNCU4
岩石に偽装した宇宙船or爆弾だったりしないの??
398名無しSUN:04/12/26 16:02:34 ID:33/+lIkc
当たると懸念されているときまでに、地球に2度接近し、金星にも接近します。
このときの軌道に対する初期値の影響が大きいのでは?
大気圏ではじかれる可能性はありますね。
399名無しSUN:04/12/26 16:04:48 ID:/WkLMmOe
>金星にも接近します
こんときに爆弾撃ち込んで金星にぶつけちゃおうよ。
400名無しSUN:04/12/26 16:05:22 ID:mgdYLWsU
そうだ!L1にもっていってルナ2にしよう!そして
それを材料衛星にしてスペースコロニーを建造。
人類が、宇宙に移民し始めて既に半世紀(ry
401名無しSUN:04/12/26 16:07:20 ID:7odwDCRK
>>3xoGPqh4
>>LluRQs6S
ちょっと、ここに座れ。

1、どんなに鋭いパンチも当たらなければ意味がない。
2、どんな大金でもばらまけばたいしたことがない。

ここまでわかりやすく言って解らないなら、
精神科に行ってアスペじゃないか診察してもらえ。ボケ
402名無しSUN:04/12/26 16:07:21 ID:geIpWEtW
俺がシャトル乗って近づき手榴弾投げつけてきてやるぜ。
403名無しSUN:04/12/26 16:14:56 ID:7hs5/sq1
>>401
こういう奴は結局逃げる。
さんざん見てきた。
404名無しSUN:04/12/26 16:24:43 ID:3xoGPqh4
>>401
おまいさん、もいっかい>>392をよく読め!!
アホ・・・。
405名無しSUN:04/12/26 16:32:03 ID:7odwDCRK
>>404
>>401
百回嫁。声に出して嫁。
それでも駄目なら氏ね。
406名無しSUN:04/12/26 16:32:19 ID:ASwUvU9E
>401

1 当たるか当たらないかで言えばこのパンチは絶対当たる。

2うん千万単位の大金をばらまけば80円程度は簡単に拾える。
407名無しSUN:04/12/26 16:35:01 ID:9VvxDCm9
氷の小惑星が金星に落下・・・これってもしかして
408名無しSUN:04/12/26 16:42:17 ID:7odwDCRK
でんぷら油に水は禁物です。
409名無しSUN:04/12/26 16:46:14 ID:/4krqb8m
>>408
おまいさんの比喩はいまいちわからん。直接的に言ってくれ。
410名無しSUN:04/12/26 16:50:22 ID:33/+lIkc
>407 なんのこと?
>408 oreもわからん。内容よりも文章が壊れているように思える。
411名無しSUN:04/12/26 16:52:34 ID:HAMjIt09
412名無しSUN:04/12/26 16:57:02 ID:geIpWEtW
髭?
413名無しSUN:04/12/26 16:57:15 ID:3xoGPqh4
念のため、この小惑星の重力を計算したど。
半径が200mとして8300万トンとのことだよね。
質量比は1.389447E-14になりまつ。
地球が1として0.00141%!!わお、フワフワして立てないかも。。
ついでに脱出速度を計算したが、7.4cmだったわ。
亀しか住めません!
ちょこっと歩けばもうダメですな。

元データが間違っていなかったらたぶん合ってると思うけど、もし計算間違っていたらごめんよ。。
414名無しSUN:04/12/26 16:57:50 ID:YftYekkS
まったく、どいつもこいつも。

直径400mのキャッチャーミット用意しとけ。
漏れが地上でキャッチしてやるから。
それでいいんだろ?
納得したら、ションベンして寝ろ。
415名無しSUN:04/12/26 16:58:44 ID:/4krqb8m
ヒゲだね…。
416名無しSUN:04/12/26 17:01:25 ID:33/+lIkc
髭率3.6%なら、まあ直感的にもあっていそうな気がする。
417407:04/12/26 17:11:31 ID:9VvxDCm9
元ネタのある話だけど説明するようなことでもない
418名無しSUN:04/12/26 17:16:38 ID:7odwDCRK
とりあえず、厨房の相手はやってられん。
それより地震ですよ、BBC見れ。
419名無しSUN:04/12/26 17:25:15 ID:/4krqb8m
逃げましたな…
420名無しSUN:04/12/26 17:33:28 ID:RcgGRBkd
アルマゲドンみたいに隕石をボーリングして内側から爆破できないの?
421名無しSUN:04/12/26 17:41:32 ID:hSe+mfNs
ヴァカバスタプリイズ
422名無しSUN:04/12/26 17:50:25 ID:33/+lIkc
FAQ
Q アルマゲドンみたいに隕石をボーリングして内側から爆破できないの?
A 低重力下なのでドリルを使うのは大変です。スケートはいて氷に穴をあける感じでしょうか。
投げ矢のように突き刺す方法が考えられますが、表面の状況によっては滑ってしまったりして
制御が大変です。ジャガイモに向かって投げ矢を当てる感じですね。

まったくの不可能ではありませんが、できれば避けたいところです。
423名無しSUN:04/12/26 17:51:19 ID:teFN+Iru
>>12 ひょっとして・・・
424名無しSUN:04/12/26 17:57:04 ID:3xoGPqh4
>>420
着陸してどうこうするのは危険だからね。
だからこれつかうんだよ。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/blu113.htm
425名無しSUN:04/12/26 18:02:45 ID:9VvxDCm9
>コンクリートと同等の強度を持つ、粘土質土壌を30m

てなってるけど、、、
岩あいてだとどうなるわけ?
(レスを読まずに質問
426名無しSUN:04/12/26 18:22:04 ID:FRshTeMT
んなものちょっと表面を削ってやれば重心が移動して軌道なんてすぐ変わるがな。
このちょっとと、変わった行き先が難しいだけで。
まあ10年準備して2年で実行すればなんとかなるべ。
地球で数千万人が余計に飢えるかもしれんが。
427名無しSUN:04/12/26 18:25:40 ID:+nhwI64v
天体危機管理機構設立はまだか
428名無しSUN:04/12/26 18:31:33 ID:FRshTeMT
50年前に25年後に衝突なら100%アウト。
50年後なら余裕っぽい。微妙な時期にきたなあ。
429名無しSUN:04/12/26 18:33:59 ID:3xoGPqh4
>>425
スマソン。カキコ不足だった。
全くこれと同じものを使うんではなく、小惑星特攻用に新たに造らなきゃいかんだろな。
まず熱核爆弾(水素爆弾)を内蔵させるので、もうちと大きいものにせんとイカンじゃろな。
それは自由落下での特攻ではなく、爆弾と小惑星の相対速度での特攻になるだろう。
その場合、制御も難しいし多少逆噴射で速度を落とさなきゃいかんじゃろな。
それでもかなり速いので、遅延信管など必要なく着発信管で十分だろう。
仮に惑星の地表が硬くても、爆弾の先端を劣化ウランやタングステンのような特別硬いものにしていれば
大丈夫だ。
地下数十mまで潜らせて核融合による熱エネルギーで、地表までの何百か何千トンかの惑星構成物質を
蒸発させて、その反作用で小惑星の軌道を変えるってな段取りだ。
蒸発とは言っても、爆発的なのでお湯を沸かすようなものではないことを言っておく。
その場合、相手が氷であろうが千度ぐらいで溶融する岩石であろうが何万から何百万度の熱になるので、たいした問題ではない。

これでどうだろ??




430名無しSUN:04/12/26 18:36:48 ID:HAMjIt09
宇宙からの落下物だと地震とは比較にならない、爆発や熱波による被害は計り知れない
それからこのクラスの落下があるといわゆる核の冬が訪れる可能性が高い。
431名無しSUN:04/12/26 18:39:18 ID:lGNK1VGp
ところでみなさん、どの板から来ましたか。
432名無しSUN:04/12/26 18:40:22 ID:B2CT81wc
454 名無しのひみつ 04/12/26 18:03:53 ID:M++R8CIH
>>444
ttp://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0402/tugboat.html
時間的余裕が十分にある場合,プラズマエンジンを搭載した宇宙船で小惑星をゆっくりと押せば,衝突を確実に回避できる。
 衝突まで10年の余裕があるなら,秒速1cmだけ小惑星を加速すればよい。
 小惑星タグボートに活用可能な原子炉や推進装置を,すでに米航空宇宙局(NASA)が開発中だ。

NASAは軌道をずらすほうが現実的と考えてるのかな?
まぁ面白いから、NASAが予算獲得する事を望む。
433名無しSUN:04/12/26 18:50:41 ID:6A80cHUm
>>430
温暖化是正に丁度良いかもよ
434名無しSUN:04/12/26 18:51:53 ID:/4krqb8m
>430
トリノスケール4だからそこまでは行かないです。1000km離れれば振動もかんじないくらい。
435133:04/12/26 18:52:07 ID:2A7lFgGe
なんかすごい勢いでレスついてるので読むの大変。。。
まず問題なのは本当に直撃するかどうかなんですよね。
あと実際どの位調査すれば正確な情報が出るのでしょうね?
直撃となれば、小惑星を破壊or軌道を修正しないといけないわけですが、
未来の技術を当てにするのは危険でしょうし、今ある技術、現在開発中で使用可能なもので
検討ということに。
破壊は小惑星に着陸しないといけないようで、直径が小さいですから無理っぽいですね〜。
となると、軌道を修正ってことになるんでしょうが、↑で議論されているのを見ても着陸が難しいので
極力近づいての核爆発がもっとも有効そうですが、どのように近づけるか、どのくらいのエネルギーが必要なのか、
核をどのようにして宇宙空間に移動するかなど、課題がたくさんありますね。。。
有人での作業なら立候補したいとこですね。>>134もオプションに付きますが大丈夫でしょうか。。。?
436名無しSUN:04/12/26 18:59:09 ID:eJj9f9qh
そうだ、小惑星反対のデモをしよう!
そして太陽系からの撤退を要求しよう!
437名無しSUN:04/12/26 19:02:15 ID:geIpWEtW
>>435
俺も立候補するぜ。
小惑星に極力近づいたら俺を下ろしてくれ。
プラスチック爆弾で自爆するぜ。
438名無しSUN:04/12/26 19:03:54 ID:vm3zyjPA
オカルト板住民なのですが、以前この小惑星墜落系のスレで「2012年12月頃
にも極めて地球に近づく」といったレスがありましたのでちょっと気になっ
てます。
というのも、2012年12月23日にマヤ文明のカレンダーが終わっている、という
話がありますので、「もしや」と思い。

それで、下記のHPから

http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/db?name=2004+MN4

2012年12月頃に年数を進めてみると、確かに近づきます(密着?)
この場合、この隕石が衝突する確率はどの程度なのでしょうか?
439名無しSUN:04/12/26 19:07:09 ID:/4krqb8m
人はいらないよ。
ペイロードの無駄でしかないよ。
440名無しSUN:04/12/26 19:07:55 ID:t3gWUlXz
アシモにいかせろ
441名無しSUN:04/12/26 19:13:27 ID:nBhHesH+
後ろから押して、太陽系外に脱出可能な第3宇宙速度16.7km/sまで加速させて
太陽系外に棄ててしまおう
442名無しSUN:04/12/26 19:13:28 ID:2U5E4ZYb
>438
いや、別に小惑星とのニアミスなんてそんなに珍しいもんでもないし。
443名無しSUN:04/12/26 19:13:55 ID:B2CT81wc
2012/11/23 0.14AU
2029/4/13 0.103AU
2012年には問題になるほど接近しなさげ。安心してください。
444名無しSUN:04/12/26 19:15:20 ID:RRBfM4Oh
>>2012
視点を真上からにして見たのか?
2012年12月じゃ、全然重ならないぞ。

再接近する2029年までは全く軌道は重ならないので、確率論的にゼロ。
それ以降では数万分の1の確率で衝突する可能性があるようだがな。
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/2004mn4.html
445444:04/12/26 19:15:49 ID:RRBfM4Oh
>>>438の間違い
446名無しSUN:04/12/26 19:17:34 ID:OvtBMeV6
>>438
マヤのカレンダーかぁ。
アレの日にちの上限の話はすごく人間的な理由だと思うよ。つまり2000年問題
と一緒。計算するのめんどくさかったんだ。
「とりあえずここまで計算しとけば足りなくなった時に後の世代の人間が
計算してくれるだろ。ああ、('A`)ノ マンドクセ」てなもんだw
447名無しSUN:04/12/26 19:19:47 ID:2hOuFx5s
北朝鮮か中国に落ちてほしいけど極東方面に落ちたらやっぱ
日本も甚大な被害をこうむりそうだな。
448425:04/12/26 19:21:42 ID:9VvxDCm9
>>429
レスどうもです
何にせよそういうのをこれから開発しておいても損はないですよね。
449天文マニアSUN:04/12/26 19:24:58 ID:ncyKInMW
地球に衝突なら、
すばらしい、天体ショーが見られるぞ。
450名無しSUN:04/12/26 19:27:07 ID:B2CT81wc
衝突の様子を上空から観光/撮影とか絶対にやるだろうな。
451名無しSUN:04/12/26 19:33:06 ID:Zu3eyI5x
>>446
マヤ暦のマンドクセ説って。。。?
当たってるかもw
452名無しSUN:04/12/26 19:34:38 ID:S1KcDK77
核爆発の熱線→熱線により蒸発する小惑星表面
→それのうち小惑星を反対方向へ押す割合とその力

が軌道変更に必要なだけってどのくらい?
453名無しSUN:04/12/26 19:36:18 ID:6A80cHUm
>>449
と火星人が申しております
454名無しSUN:04/12/26 19:41:06 ID:bIT5Ga21
>452
このスレのどっかにあった。80億ジュールだとか。
455名無しSUN:04/12/26 19:43:51 ID:Em07uBje
>>454
あ、それは読んだ。

>>452はちょっと間違い。それを実現するために必要な
核の出力ってどのくらいかな。

計算式。
456名無しSUN:04/12/26 19:44:38 ID:chdHRLYT
しかしこの小惑星は、地球の近くを回っていて結構頻繁に接近してるよな。
最近「あるのが分かった」だけで、何万年も、
もしかしたら何億年も前から同じ軌道で動いているわけで。
そんな大昔からあるものが、つい最近見つかりました。
それで25年後にぶつかるかもしれないですっておかしくないか?
457438:04/12/26 19:46:11 ID:vm3zyjPA
マヤ歴ネタ書いた本人です。

真上から見てなかったです。スマソ。
一人、部屋で「2012年12月に隕石落ちて人類は滅亡する!」って
ガクブルしてた自分が馬鹿みたいです。
ちゅーか馬鹿ですた。
458名無しSUN:04/12/26 19:50:03 ID:bUOmUiGY
>>456
小さいから観測しにくいわけで、例えば前回再接近したときの
技術レベルではとても観測できないくらいとかいう可能性はあると思う。
459名無しSUN:04/12/26 19:53:11 ID:bIT5Ga21
>456
小惑星は毎年年間何千個も見つかってるわけで。
460名無しSUN:04/12/26 20:00:44 ID:B2CT81wc
とはいえ、こんな軌道をとる小惑星がそんなにあるの?
遠日点が地球軌道、近日点が金星軌道で、さらにほぼフラットだし。
太陽系外から進入してきてつかまったにしては不自然だし、
太陽系形成時からいたにしてはいままで健全でいられたのが不思議。
461名無しSUN:04/12/26 20:06:52 ID:bIT5Ga21
そりゃもううじゃうじゃいますげな。

なんにも特別じゃない普通の小惑星。
462名無しSUN:04/12/26 20:21:24 ID:U7F0Af8C
死ぬまでに金使い切らねば。
463名無しSUN:04/12/26 20:21:44 ID:B2CT81wc
そいつらはどういう起源でそこにいるの?
外からの捕獲?
464名無しSUN:04/12/26 20:31:30 ID:Ky0qQLAl
共鳴軌道とかじゃねえ?
465名無しSUN:04/12/26 20:38:43 ID:SflvruOh
シムアースやろっと
466名無しSUN:04/12/26 20:49:03 ID:3ji8K3sV
また五島勉の飯のタネが。。
467名無しSUN:04/12/26 20:56:41 ID:B2CT81wc
なるほどー、奥が深い。
468名無しSUN:04/12/26 20:57:08 ID:/ENY4xtg
誰か正夢見たやついるか?
地球に隕石が降る正夢みたやつが居れば確実だ
469名無しSUN:04/12/26 21:05:12 ID:5NLLfJjD
>>468
俺は見たよ。
夜の天空に星座が輝き、その運行は極めて静かで緩やかだった。
しかし、地上には静寂と言う名の淀んだ空気が漂っていた。
その中で俺は精神と言う名の乗り物に乗って夜風のごとく空を飛んでいた。

470名無しSUN:04/12/26 21:18:55 ID:E2nLy/PO
地球軌道⇔金星軌道というのが気になる…

探査機の残骸の類ではまさかあるまいな?

小惑星の大きさは、「明るさ」を元に推定しているにすぎない。

小さくて反射率の高い人工物は、大きくて暗い小惑星と同じ明るさで輝くものだ。
471名無しSUN:04/12/26 21:29:22 ID:6DHO/+fD
姉さん、事件です。
小惑星の破壊を目的に大量の核弾頭を積んだロケットが打ち上げ失敗
墜落して大惨事になる確率の方が高い気がしました。
472名無しSUN:04/12/26 21:50:33 ID:SflvruOh
>>471

では弾頭の組み立ては宇宙で。
473名無しSUN:04/12/26 21:53:04 ID:WK3e63jq
もう神風特攻隊しかないか…
小惑星とホットライン結んで
「おい貴様それ以上近づくとぶっとばすぞ」って脅すか。
だいたい俺は念力が使えるとか一発でも
言った奴を全員集めて念力でずらすか。
アホみたいだがワラをもつかむ思いというやつだ。
474名無しSUN:04/12/26 22:18:34 ID:Wlb1ZroY
トリノスケール4ってのは今まででたことあるの?
475名無しSUN:04/12/26 22:21:03 ID:o9gAfilq
nue 1までしかnue
476名無しSUN:04/12/26 22:24:26 ID:7odwDCRK
こいつら、また舞い戻ってきてヲカスレにしてるし。。

477名無しSUN:04/12/26 22:25:06 ID:peuNM0v0
>>466

いや俺はこの機会にMMR復活を願いたいw
478名無しSUN:04/12/26 22:25:37 ID:RJss2z24
大丈夫な気がしてきた、俺のかめはめはで消し飛びそう
479名無しSUN:04/12/26 22:27:42 ID:5NLLfJjD
>>478
おまえの小指ほどしかない亀嵌め葉ではもののやくにたたんわ。
480名無しSUN:04/12/26 22:29:39 ID:Y0fE8lrQ
>>472
弾頭にしてない核物質の状態で打ち上げる方が危険だべ。
481名無しSUN:04/12/26 22:37:33 ID:HAMjIt09
漏れの案だがサターン5型ロケットで巨大なハンマーを作り当てるのはどうだろうか
400m程度の大きさの岩ならずいぶん軌道はずれるはず、当の小惑星に命中させる自動
管制技術があれば十分可能。
482名無しSUN:04/12/26 22:39:27 ID:9zoK/liQ
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  >>477 恐怖の大王とはこれのことだったんだ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |       今度こそ人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
483名無しSUN:04/12/26 22:41:02 ID:kHSiw/yS
たかだか20〜30tのものを僅かな速度(地球引力で減速されるぞい)で当てて
どれほど軌道が変わるのかと小一時間問いたいところだな。
484名無しSUN:04/12/26 22:44:46 ID:SflvruOh
>>480

核分裂しない量に分けて飛ばしてもダメ?
最小臨界重量以下に分けて例え地上で打ち上げ機が爆発してもそれらが結合しないような措置を取るっていうのは。
485名無しSUN:04/12/26 22:49:40 ID:peuNM0v0
>>482

復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
おまいイイ奴だなw
486名無しSUN:04/12/26 22:51:42 ID:Wlb1ZroY
>481
この小惑星の軌道をずらすのには8億ニュートンの力が要る

このエネルギーを重りにもたせるにはどれくらいの速度が必要?
487名無しSUN:04/12/26 22:57:11 ID:Wlb1ZroY
>484
みんなが恐れてるのは核物質が拡散すること
臨界量に達して核反応が起こるだなんて思ってない
488名無しSUN:04/12/26 22:58:36 ID:p+YNidlY
57 :NASAしさん :03/02/03 23:18
       ___
     <___> ←受け皿
        |   
        |         宇宙
 ---------------------  
        |         地球
        |
        |  ←棒
        |
        |
         |
   ∧_∧ ∩
  ( ´∀`)丿
  (    丿
  ノ  γヽ
 (__丿\__ノ ←地上
こうやって棒で持ち上げて隕石捕まえてさ、
棒を下げて回収すればいいんだよ。
核爆弾いらないじゃん
----------------------------
489名無しSUN:04/12/26 23:01:08 ID:SflvruOh
>>487

続々と弾頭を打ち上げる宇宙センターが破壊されたほうが人類の・・・
490名無しSUN:04/12/26 23:04:41 ID:pYj4jeqk
ゴルゴスレから来たものだが、おまえら安心しろ。
奴は…ゴルゴはもう動いている。さっきデイブに核弾頭搭載型惑星間ライフルの作成を
依頼しに行ったのを見たよ。
491名無しSUN:04/12/26 23:05:56 ID:SflvruOh
>>490

2029年にゴルゴはまだ生きてますかね・・・
あと持病の右手の震えが不安です。
492名無しSUN:04/12/26 23:15:07 ID:HAMjIt09
数十トンの直撃でも早い段階で起こせばその後の軌道はだんだんズレてくる
とにかく2029ジャストミートしないようにすればよい。
493名無しSUN:04/12/26 23:20:25 ID:2A7lFgGe
持病の右手の震えで女をいかせてるのか。。。ゴルゴは。

軌道をずらしたとして、太陽の引力によって戻ったり更に危険な軌道になったりしないのでしょうか?
494名無しSUN:04/12/26 23:21:06 ID:fYUyKCue
2029年というと、ジョン・コナーがスカイネットを倒す頃だな。
この10年前にはレプリカントの叛乱だし、20年前にはゼントラーディーの侵攻か。
あ、宇宙怪獣も来るな。まあガンバスターなら隕石くらい一撃か。
前途多難だなあ、地球。
495名無しSUN:04/12/26 23:22:18 ID:nQFx5A6D
>小惑星の大きさは、「明るさ」を元に推定しているにすぎない。

こんな小惑星軌道ではとっくに地球にぶつかっているはずなんで
反射率の高い彗星に小惑星軌道をあてはめてしまっただけではないのかな

とにかく観測しないと話にならない

明るさこれぐらい−−>大きさこれぐらい−−>質量これぐらい 
現時点ではかなりいいかげんな推定をしている
496名無しSUN:04/12/26 23:24:47 ID:SflvruOh
この小惑星が「ぬるぽ」って言ってくれたらなんとかなるかもしれない。

        ●<ぬるぽ=========



    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== ●
     


497名無しSUN:04/12/26 23:25:29 ID:fYUyKCue
>>495
NASAの組織ぐるみでの予算要求の一環。
いっそ4/1に発表すればよかったのに。
498名無しSUN:04/12/26 23:27:05 ID:p+YNidlY
とりあえず天体危機管理機構つくろうよ。
NASAじゃ燃えないよ。
499名無しSUN:04/12/26 23:29:51 ID:Wlb1ZroY
>492
いや、8億ニュートンってのが15年かけて軌道をずらすのに必要なエネルギーだから。
もっと早ければ多少は少なくてすむ。
500名無しSUN:04/12/26 23:38:44 ID:+nhwI64v
Nてエネルギーの単位じゃないような気がするんだがどうか
501名無しSUN:04/12/26 23:39:30 ID:nQFx5A6D
発想を変えればかなり簡単に粉砕できる

映画のアルマゲドンのように有人で軟着陸して穴を掘って水爆を埋めて起爆するのは困難だが

サターンVクラスのエンジンに濃縮ウランの先端をつけて追突させると
毎秒km単位の相対速度があるので簡単に何十mも貫通する

高熱になった先端の濃縮ウランにさらに後方からウランと重水素が追加されると臨界に達する
材料だけ撃ちこめば小惑星内部で水爆になる


502名無しSUN:04/12/26 23:40:18 ID:iYW9rpn/

あたってくだけろ
503名無しSUN:04/12/26 23:55:03 ID:gu1IXDTs
>501
原爆にはなるかは疑わしい
構造上、水爆はムリぽ
504名無しSUN:04/12/26 23:57:47 ID:27g2Ej/d
今NHK面白いのやってるね
505名無しSUN:04/12/26 23:58:30 ID:5NLLfJjD
要するに早く火星に逃げろと言うことですな。
506名無しSUN:04/12/26 23:59:17 ID:MelDo0g1
>>496
ガっ!

って言ってくれれば助かるのにな。
507名無しSUN:04/12/26 23:59:39 ID:HAMjIt09
何も爆破する必要ない、ポンポンと肩を叩いてやればいいんだよ。
508名無しSUN:04/12/27 00:04:37 ID:wrCFCgJq
ラー・カイラムで隕石を押すんだよ!
509名無しSUN:04/12/27 00:07:49 ID:2SmzpbS6
人類最強の友、練炭があるから大丈夫。
510名無しSUN:04/12/27 00:08:34 ID:4ljCSUEQ
>>506

ああん、間違えた・・・
コピペの弊害・・・
511名無しSUN:04/12/27 00:22:08 ID:JBCQoyo9
俺のスタンドで、さようならだ。
ボラボラボラボラボラァボラーレヴィーア!!
512名無しSUN:04/12/27 00:37:59 ID:fPNfut4l
>500
N(ニュートン)は力で
エネルギーはJ(ジュール)だったよね。たぶん
513名無しSUN:04/12/27 00:40:14 ID:VHvYC65E
かなーりヤバイ予感。
仮に確率1/1 の場合、地球半径と同じ範囲未満の軌道面を通るってことで
同様に確率1/4 の場合、地球半径の倍の範囲の軌道面を通るってことだろ

確率1/45ということは、地球半径のsqrt(45) ≒7倍の軌道面を通るってことで
これってむちゃくちゃ近いじゃん。
514名無しSUN:04/12/27 00:41:07 ID:+oAWhvps
意外と反射率が低い小惑星で、実は直径800mとかいうのきぼん。
中途半端な意見が無くなってとても良くなる希ガス。

豪快に人類滅亡論が出るだろうが・・・
515名無しSUN:04/12/27 00:41:35 ID:1FqHFDcr
J(ジュール)って1ccの水を1気圧下で温度1℃あげる熱量だっけ?
1kgの物体を1Gの元で1m持ち上げるのに必要な仕事量だっけ?
516名無しSUN:04/12/27 00:45:00 ID:PupTJviW
おい、>438のシミュレーションで2052年4月14日にドンピシャ!
地球に大当たりだぞ!
517名無しSUN:04/12/27 00:48:20 ID:b1PprcRL
人類にとっては、キューバ危機の方が危なかったと思うけどなあ。
たとえ400mが4000mでも、これに集中して取り組めば絶対になんとかなる。
518名無しSUN:04/12/27 00:52:37 ID:+oAWhvps
直径4kmは、正直どーにもならんね。
400mだからこそ何とかなるようなもん。

直径1kmでも発見が遅れたら手の打ちようが無いんじゃない?
真空中の水爆なんか信じられんほど頼りにならんよ。
519名無しSUN:04/12/27 00:54:00 ID:7sPKUlrP
>>513
そういう確率とは違うでしょ。
まだ軌道が完全に算出されていないからこの確率なんで、地球との最接近距離とは関係ない。

>同様に確率1/4 の場合、地球半径の倍の範囲の軌道面を通るってことだろ
これじゃあ、通過前日も1/4の確率になってしまう。
大体、地球の引力を考えれば直撃するって。
520名無しSUN:04/12/27 00:59:39 ID:1FqHFDcr
俺の予想だと、この小惑星は月に衝突するよ













そして月が地球に落下
521名無しSUN:04/12/27 01:02:03 ID:7sPKUlrP
>>516
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/2004mn4.html
を見れ。
その時期の衝突確率は1/500万以下だ。
522名無しSUN:04/12/27 01:04:44 ID:OpNtXxMD
この場合、地球の引力はあまり関係しないのでは?
小惑星は秒速15km、地球の引力は10m毎秒そこそこなんだし
523名無しSUN:04/12/27 01:05:57 ID:VHvYC65E
>>513 がわかり難かったんで書き直す。

仮に確率1/1 の場合、地球半径と同じ範囲未満の「どこか」を通るってことで
同様に確率1/4 の場合、地球半径の倍の範囲の「どこか」を通るってことだろ

確率1/45ということは、地球半径のsqrt(45) ≒7倍の「どこか」を通るってことだ。



>>同様に確率1/4 の場合、地球半径の倍の範囲の軌道面を通るってことだろ
>これじゃあ、通過前日も1/4の確率になってしまう。

そのとおり、地球半径から2倍離れたところ±α(αは地球半径より小さい)を
 通ると確定したら、確率ゼロだからな。
 

>大体、地球の引力を考えれば直撃するって。

 ? これはわからんかった。 追加説明求む。
524名無しSUN:04/12/27 01:07:01 ID:J98S2Zhu
夜側から来るらしいけど、ゼロ・アワーには日本は昼間?夜?
525名無しSUN:04/12/27 01:10:23 ID:b1PprcRL
核を使わなくても、1tくらいの高密度の金属をぶつけてやれば良い。
まあ25年後には間に合わないかも知れんが、衛星軌道や月表面にでもで
充分加速出来る装置を作れば、直径4kmだろうが10kmだろうが壊せる、と思う。
526名無しSUN:04/12/27 01:11:25 ID:4ljCSUEQ
>>525

レールガン?
527名無しSUN:04/12/27 01:15:16 ID:1FqHFDcr
小惑星対応手順

1.月に基地を作る
2.月の岩石を宇宙空間へ打ち上げる
3.打ち上げた多数の月の岩石をボンドで一つに固める。
4.小惑星に向かって放り込む
528名無しSUN:04/12/27 01:17:29 ID:b1PprcRL
>>526
そういう物かなあ、でっかい大砲はベルヌ以来の浪漫だし。
529名無しSUN:04/12/27 01:18:57 ID:7sPKUlrP
>>523
「どこか」を通るってことなら、ある程度理解できるが、

>同様に確率1/4 の場合、地球半径の倍の範囲の軌道面を通るってことだろ
この場合、小惑星は地表から約6500キロ(地球半径)以内のどこかを通るということになるので、
地球の引力を考慮すれば、ぶつかる可能性は1/4以上になる。
極端な話、地表から1キロを通過なら引力で確実にぶつかる。
530名無しSUN:04/12/27 01:21:17 ID:+oAWhvps
レールガンは好きだが、到底間に合わないと思われ。
秒速100kmに加速できたら破壊に使えるだろうねぇ。
秒速1kmの10,000倍の破壊力だし、つか専用原子力発電所が要るな。
531名無しSUN:04/12/27 01:25:57 ID:b1PprcRL
>>530
間に合わないだろうねえ。
けど、月に施設と長さ数十〜数百キロの加速装置を作る。
これで10tくらいのロケットを打ち上げる。これなら今の技術でも計画は立つかな。

もっと良い方法が絶対あるけど。
532名無しSUN:04/12/27 01:28:55 ID:uBUFazst
皆、2ちゃんねるの真の力を宇宙からの侵略者に見せてやろうぜ!
533名無しSUN:04/12/27 01:29:24 ID:1FqHFDcr
衝突日時 2029-04-13.89 = 2029年4月13日21:21
時刻がGMTだとすると日本時間で14日6時半頃

衝突地点は夜になって間もないの北半球のどこか
NYに近い大西洋あたりかな・・?
534名無しSUN:04/12/27 01:29:43 ID:QkWlc8oM
よく考えたら、小惑星の軌道上に質量×移動速度を相殺できる何かをおいとけば良いのかな?
535名無しSUN:04/12/27 01:30:35 ID:JQTKHdko
天文ネタって殆ど無に近いから一端出ると数十年楽しめるな
やはり宇宙は凄い
536名無しSUN:04/12/27 01:32:41 ID:VjoXV+zM
>>534 置いておくってのは、静止させるってこと?

そうすると、まっ逆さまに太陽に引きずり込まれてしまうわけだが…。
537名無しSUN:04/12/27 01:34:35 ID:J98S2Zhu
地球も太陽の周りを回ってるわけで。
「置いておく」なんてできないと思われ。ていうかそれがランデブー。
538名無しSUN:04/12/27 01:37:12 ID:mRERw2Hr
一緒になって落ちてきたらどうすんだ
539名無しSUN:04/12/27 01:37:59 ID:V8UeHmE3
結局無意味。口だけ議論なんかいくら続けても最後は運任せ。
540名無しSUN:04/12/27 01:38:29 ID:b1PprcRL
直径400mの人工物を宇宙に20年以内に作れ、ってのは可能だろうな。
これを予測軌道上まで引っ張って行くのが大変だけど。
541名無しSUN:04/12/27 01:39:37 ID:QkWlc8oM
じゃあ、太陽の引力に引きずり込まれない様にすればいいのか?無理?
542名無しSUN:04/12/27 01:44:04 ID:QkWlc8oM
あっ!太陽の引力を利用して軌道修正するってのは?
小惑星が太陽に一番近いところで太陽側に力を加えれば。。。
やっぱり無理かな〜?
543名無しSUN:04/12/27 01:53:47 ID:yiYGWEhs
本当にここは天文板なのか?
天体の運行のイロハすら知らない香具師多杉。
544名無しSUN:04/12/27 01:56:42 ID:1FqHFDcr
>>543
すいません。ニュー速からきました!
545名無しSUN:04/12/27 02:00:18 ID:0XPuQGg7
ううう。軌道の進行方向とは逆方向のベクトルで加速を与えてやれば
軌道半径が小さくなって(希望としては)太陽へ落っこちてくれて
ばんばんざいって基本すら判ってないのな。
てか誰か計算しない?後、毎秒何メートル速度落とせば地球軌道の内側の
安全な所まで軌道が落ち込むって。
546名無しSUN:04/12/27 02:04:31 ID:+oAWhvps
>>544
そんなら、軌道高度を下げるには近地点(太陽を中心に考えると近日点)で減速する
という事だけ教えておこう。
そうすると、遠地点(遠日点)高度が下がる。
逆に、遠地点(遠日点)で減速をかけると、近地点(近日点)高度が下がるんよ。

で、太陽側に押すとかゆーのは全く無意味。
太陽に落としたいなら、軌道が最も離れた時に減速するのが一番効率がいい。
547名無しSUN:04/12/27 02:04:42 ID:QkWlc8oM
天体のことなんてまったく知らないよ。
でもここが今回の小惑星のスレでは一番盛り上がってるし、私自身興味があるだけ。
でも、素人だから奇抜なアイデアが出る可能性もあると思うんですよね。
548名無しSUN:04/12/27 02:05:13 ID:b1PprcRL
>>545
質量も速度もベクトルも分からないのに計算出来るか!
分かっても漏れには無理だが。
今の衝突確率は、そういうはっきりしない部分にありえる数値をひたすら当てはめて
シミュレートした結果の話でしょ。何か新しい情報が入るたびに劇的に変化するよ。
549名無しSUN:04/12/27 02:05:24 ID:yiYGWEhs
>544
許す!

>545
天文学の基本がわかってないのは藻前だ。
太陽に物を落とすには太陽系脱出よりも大きなエネルギーが要るのを知らんのか!?
550名無しSUN:04/12/27 02:12:47 ID:9e6DdRfx
天文板の住人は放置プレイしているようだ。
551名無しSUN:04/12/27 02:20:22 ID:1FqHFDcr
というか、宇宙空間だろうが真空だろうが
岩山一つ、核爆弾である程度破壊できるだろ
552名無しSUN:04/12/27 02:32:11 ID:2ZP9Mbwt
ちょっと前のログも読まず、思いつきの脊髄反射のレスの応酬はニュー速住人の性だとは思うが
他所の板では少しは控えた方が良い。
553名無しSUN:04/12/27 02:41:03 ID:So7Vqqbk
オレも天文詳しくないけど、時々チェックしてるこのページの値が
変化するのは気になる。こんどは直径380mに修正されてるし、以前は
8K/sだったのが5.85K/sになってるし、1日経つたびに精度が
上がってるってことなんだろうか?天文観測って何週間もかける
イメージがあったんだが。。。
ttp://neo.jpl.nasa.gov/risk/
Last Updated Dec 26, 2004

554名無しSUN:04/12/27 02:46:39 ID:0O6cPGzo
>>551
既出でつ。。
>>429を見なはれ!!
555名無しSUN:04/12/27 03:05:23 ID:yTGgN6V7
石油堀のプロ何人か集めて破壊してもらえばいーじゃん
556名無しSUN:04/12/27 03:22:14 ID:8M/g/5yW
>>534
大型ロケットで後ろから押して加速させて、太陽系外に押し出すとかは?
16.7km/sくらいの速度があればいいみたいだし
557名無しSUN:04/12/27 03:32:38 ID:ymHZ63Ro
ero sumis
558名無しSUN:04/12/27 03:42:33 ID:9PLtv+nb
>556
小惑星の重さ知ってる?
そいつを加速するのにロケットは何機要ると思う?
559名無しSUN:04/12/27 03:45:54 ID:0O6cPGzo
>>556
ほんのちょっと軌道を変えるだけでいいんだよ。
なんで太陽系の外に出す必要があるのかな??
そもそも大型ロケットなんてどうやって造るんだ??
その大型ロケット(大きさ不明だが)を大気圏外まで一旦運ぶのに、超大型ロケット
がいるんじゃないか?
それとも宇宙ステーションで組み立てるのか?
もうすこし実現可能なことを提案してくれよ。
実現不可能な
560名無しSUN:04/12/27 03:56:53 ID:d7439Md3
おいまてよw
直径400mだろ?

確かおれ小学んとき500m走一分ちょいだったんだが
561名無しSUN:04/12/27 03:59:39 ID:tE9aseJA
原子力ロケットエンジン
って昔あったよね。開発中で、火星まで片道2ヶ月で着く
最強のエンジン。コレで小惑星を移動できないかな?
562名無しSUN:04/12/27 04:00:42 ID:QkWlc8oM
>>43
の説明は良くわかっていいんだけど、これは現段階でわかってる速度とかを分析した結果そのあたりを通りますってことですよね?
で、今後も速度がかわり無ければ。
調査していく段階で小惑星の速度が微妙に遅かったら、地球側に軌道が近づくのですよね?
>>553では遅くなってるみたいだけど、そのあたりどうなんでしょ?
563名無しSUN:04/12/27 04:03:43 ID:8M/g/5yW
>>559
>>432が出来るとしたら、加速させて永久に太陽系外に打ち出せば脅威じゃなくなるかと思って。
564名無しSUN:04/12/27 04:17:04 ID:9PLtv+nb
>563
このサイズの小惑星は一万個あるけど全部動かすつもりかい?
565名無しSUN:04/12/27 04:37:13 ID:8M/g/5yW
>>564
無理言うなよ・・
衝突を回避させる必要があって、軌道ずらす方法でそれが実現しうるかもって場合に
恒久的に頻繁な脅威となるのなら、いっそ加速させて永久に脅威を取り除けないかって話だよ
566名無しSUN:04/12/27 04:57:35 ID:mXiPSgKM
Impact Probability: 2.2e-02

2.200000000% chance of Earth impact

or

1 in 20 chance

or

97.80000000% chance the asteroid will miss the Earth
567名無しSUN:04/12/27 04:57:53 ID:B/8H7a06
NASAが示しているトリノスケールって何も対応をとらなかった場合の衝突可能性だよね?
間違いなく衝突するとして、対策が示されれば、レベルは下げられるのか?

それはともかく、テラフォーミングの研究には大気がない空間での人工爆発技術があると思うんだが、
あれをちょっと応用すれば2004MN4の対策に技術的な困難はあまり見出しにくい。

でも、まぁ、だめだだめだって言って自暴自棄になってくれる人が増えるのもいいけど。
568名無しSUN:04/12/27 05:13:16 ID:VjoXV+zM
小惑星自体の、加速・減速というアイディアもいいけど、
機械的なトラブルにより、途中で加減速ができなくなるとか、
木星の重力とかの微妙な影響とか、
不確定な要素もあり、
いじり始めたばっかりに、かえって衝突してしまったという
オチにもつながりかねない。

いっそのこと、軌道傾斜角を変えてしまうというアイディアもありだと思う。

いずれにせよ、方法は、
イオンエンジン(ソーラー or 原子力電池)・ソーラーセール
岩石溶融ジェット・マスドライバーによる岩石投棄

小惑星を中途半端に破壊してしまう恐れがなければ、何でもアリだと思う。

569名無しSUN:04/12/27 05:48:33 ID:T4qBb/Xb
>565
同じくらい危険な小惑星は星の数ほどあるし。
こいつはとりあえずぶつかんなきゃいいって事でしょ
570名無しSUN:04/12/27 06:03:31 ID:IAljH4ul
>566
REARY?
571名無しSUN:04/12/27 06:05:19 ID:MgDWr2cZ
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20041222302.html より(概略)

彗星に衝撃弾を打ち込む、NASA版『ディープ・インパクト』


米航空宇宙局(NASA)の彗星衝突計画の開始が迫っている。

NASAの彗星探査機『ディープ・インパクト』から衝撃弾を発射し、テンペル第1(周期)彗星と呼ばれる幅4キロメートルの彗星に激突させる。
衝突計画は2005年7月4日に予定されている。

ディープ・インパクトは、フロリダ州のケープカナベラル空軍基地から、 来年1月12日以降 に打ち上げられる予定だ

打ち上げ後、ディープ・インパクトは地球から約1億3000万キロメートル離れたランデブー・ポイントを目指し、そこで370キログラムの銅の衝撃弾を彗星の進路に向けて発射することになっている。
572名無しSUN:04/12/27 07:39:56 ID:exPJCRV+
このスレを読んでると人工衛星同士のランデブーが小説の中の出来事のような気がしてくるな
573名無しSUN:04/12/27 07:47:57 ID:/x4JxUQq
地球にはぶつからなかったけど、月にぶつかるとか。
そして衝突の衝撃で巻き上げられた粉塵によって、核の冬が・・・。

「第三の御使」が“ニガヨモギ(チェルノブイリ)によって水が苦くなった”事だとすると・・・

8:12 第四の御使が、ラッパを吹き鳴らした。
すると、太陽の三分の一と、月の三分の一と、星の三分の一とが打たれて、
これらのものの三分の一は暗くなり、昼の三分の一は明るくなくなり、夜も同じようになった。

8:13 また、わたしが見ていると、一羽のわしが中空を飛び、大きな声でこう言うのを聞いた、
「ああ、わざわいだ、わざわいだ、地に住む人々は、わざわいだ。
なお三人の御使がラッパを吹き鳴らそうとしている」。
574名無しSUN:04/12/27 08:01:42 ID:jMMTc/ww
月面にぶつかった隕石がどうやって地球に粉塵を?
575名無しSUN:04/12/27 08:35:21 ID:upeyIgx9
そうだよな。
直撃のコースじゃなくても、引力で吸い寄せちゃうんだよな。


NASAの計算はあくまで小惑星のコース的だけでだしてるのかな?
それとも引力の計算も入れて衝突の確立だしてんのかな?
576名無しSUN:04/12/27 08:39:11 ID:Slgs2Qkj
400mぐらいならネット状かロープ状のものでとりまけそうだ
そのあとどうするかしらんけど・・・
577名無しSUN:04/12/27 08:49:17 ID:Logea9kD
2029年までにもっとやばい小惑星がいくつも発見されそ。
578名無しSUN:04/12/27 08:57:30 ID:yvn6fvYr
>>575

NASAのDataはターゲットとしての確立、引力を加味するとrisk
は5〜30倍になると言われている。
579名無しSUN:04/12/27 09:05:28 ID:jMMTc/ww
>575
NASAもそこまでバカじゃない。
ていうか、擬似三体問題で軌道を予測してるから地球の重力は要素に入ってる。

ていうか、入れないと永遠に同じ軌道を巡ることになるからな。

>578
ウソもたいがいにしろ。
580名無しSUN:04/12/27 09:16:06 ID:oeBlkmFJ
なんかみんな大げさなことばかり話がすすんでるな。
新約聖書持ち出すやつも現れたりしてるし・・・・。

漏れが計算するに、核分裂や核融合の力なんて借りなくても全く問題ないよ。
えーと、>>340で80億ジュール(J)のエネルギーを衝突するであろう時刻の15年前に
与えればよいらしいよな。
その場合、地球半径の6400km移動するわけだが、これではギリギリの数値なので
その倍の12800kmを通過させることにして160億Jのエネルギーを与えることにしよう。

TNT火薬の場合、真空中でも火薬自身が酸化膨張するので問題なし!!
1kgで300万Jのエネルギーを持っているんだ。
160億÷300万=約5300kg=5.3t
おおっ!たいした量の火薬なんぞいらんぞ!!
ただし地表面での爆発は1/6ぐらいに減じられるらしいから、
5.3t×6=約32t になる。
ちと安全をみて35tものTNT爆弾を地表で15年前に爆発させれば大丈夫のようだ。
そのぐらいだったらできるんじゃないか??

581名無しSUN:04/12/27 10:11:11 ID:QuAfru56
6分の1のソースは?
582名無しSUN:04/12/27 10:20:10 ID:CbZaRAxU
いい加減スレスト掛けるか。
ヲカ板か先端板あたりに誘導できるスレあるかな。
583名無しSUN:04/12/27 10:45:21 ID:W2Yjsii8
>582はジュピター教団
584名無しSUN:04/12/27 11:51:02 ID:oeBlkmFJ
>>581
既レスだよ。
まー、根拠はないかもしれんが地表上の爆発で、地表に与えることができる
圧力が1/6っていうのもだいたいそんなもんじゃないかと思えるね。

それか、地中にめり込ますなら1/2ぐらいのエネルギーを与えられるわけだ。
そしたら17tぐらいで済むなあー。
2tのTNTを積んだのバンカーバスターを開発して、8本を打ち込み一斉に爆発させればいいんだよね。
その場合ある程度近くに固まっていなけりゃいけないという精度の問題はでてくるが・・。
で深すぎたらダメで、ある程度浅く岩石の表面を吹き飛ばして反作用を得られなければならないな。
深すぎると中で「ボン!!」で終わってしまうわ。
585名無しSUN:04/12/27 11:51:51 ID:Whb20zDy
かなり前にマスドラ射的ネタ出したんだが無視されてる件について
586名無しSUN:04/12/27 11:54:33 ID:9uOqhc8j
上手い具合に地球からほどよい距離のところで爆発してくれて
粉々になった破片が大流星雨をもたらす
っていうシナリヲはないのかなあ
587名無しSUN:04/12/27 12:02:53 ID:lDJAeHRe
>585
誘導はどーすんの?何億kmもかなたの石ころに当てるのは大変だぞ?
588名無しSUN:04/12/27 12:03:42 ID:iYDRsVfW
【NEO】小惑星総合スレッド【EBKO】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094194775/l50
589名無しSUN:04/12/27 12:14:44 ID:oeBlkmFJ
誘導なんてものはエロスに着陸したことや、今回のカッシーニでも見られたとおり
もうすでにかなり精度の高い誘導ができてるよ。
まー、ある程度近くまで母船的なもので運ぶ必要があるだろな。
そこからの発射ってのが宜しいかもしれんね。
590名無しSUN:04/12/27 12:19:00 ID:/b1t1xEK
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/2004mn4.html
更新されてるみたいだけど1/45が変わってないのはあやしくないか?
確率もっとあがってんじゃないの?
591名無しSUN:04/12/27 13:18:32 ID:pTwQSnzA
時間の経過とともに軌道が正確に求められていくから
「確率」も当然変わる。
592名無しSUN:04/12/27 14:12:05 ID:Slgs2Qkj
変わる「確率」が100%の「確率」て・・・
593名無しSUN:04/12/27 14:19:37 ID:TFrnN0wp
未来に何か起こる確率が時間にたつにつれて変わっていくのは当たり前ですが。
エックスデー当日にはおそらく100%か0%のどちらかになっているでしょう。
594名無しSUN:04/12/27 14:35:24 ID:ovZDo9HQ
半島直撃。
595名無しSUN:04/12/27 14:44:08 ID:jz7S0Irc
>>594
それだと日本もやばいですよ
596名無しSUN:04/12/27 14:49:22 ID:QkWlc8oM
今回のスマトラ島沖地震でわかったことは、直撃は免れても太平洋に落ちたら日本の太平洋側は確実に数時間後に壊滅的被害が出るということだ。
597名無しSUN:04/12/27 14:51:25 ID:Slgs2Qkj
思うんだけださ
大気圏に突入しなくて気づかなかっただけで
もっとやばい事態になってたことは人類史上でもあったろね
598名無しSUN:04/12/27 17:00:05 ID:TYdXHnBd
地震のおかげですっかり忘れられてるなw
この話題
599名無しSUN:04/12/27 17:18:10 ID:jMy8yaaW
アメリカ合衆国のバリンジャー隕石孔アリゾナ州のウィンズロー近くの砂漠の中にあります。
世界でただ一つ、ほとんど風化せずに残っている大隕石孔です。
このクレーターは隕石が原因でできているため、その形は円形で、直径は1270m、深さは174mです。
原因となった隕石は、直径約30mのものだったと考えられています。
この隕石がしょうとつしたことで、周囲160kmの動植物全てが死んでしまったというからおどろきです

http://www47.tok2.com/home/infinite/america/petri/01.jpg

たった30メートルでこれ

400メートルだと体積は何倍だ?1000倍くらい?
600名無しSUN:04/12/27 17:20:47 ID:G8LuZYVb
600m!
601名無しSUN:04/12/27 17:30:20 ID:cSd+jUVL
>>599
2029年に来るやつはちょうどその穴と同じぐらいの大きさなわけだ。
602名無しSUN:04/12/27 17:33:16 ID:cSd+jUVL
いや、その半分もないか。深さはともかく勘違いしてた。
603名無しSUN:04/12/27 17:34:04 ID:EOrW5Wnm
1/37に確率があがりますた!!!
604名無しSUN:04/12/27 18:06:54 ID:doHNSTgI
私の誕生日。宇宙までもが祝ってくれるのね(ハート
605名無しSUN:04/12/27 18:35:26 ID:kxTSx3CG
ルナIIの建造開始マダー?
606名無しSUN:04/12/27 18:43:12 ID:2LTn9vZX
その日までに俺が童貞を捨てられるかどうか
そこが焦点だ
607名無しSUN:04/12/27 18:49:23 ID:6mKyC7VW
だからこういうのを信じて現実を忘れようとしてるんだろ
608名無しSUN:04/12/27 18:52:43 ID:n8/t7OrF
これも現実
609名無しSUN:04/12/27 19:39:16 ID:x7nxNC11
ミッションは、小惑星からのサンプル採取。
太陽系誕生の謎を探る「はやぶさ」
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/index_j.html

JAXAはこのミッションのあとは、小惑星2004MN4の探査だな。
地球に衝突する可能性が出てるんだから、人類の危機という
大義名分のもと、予算を大幅に確保できるんじゃね−の?
まず調査。んで、その後大型イオンエンジンで軌道を・・・と言うシナリオで
JAXA飛躍の大チャンスじゃん。
610名無しSUN:04/12/27 20:04:34 ID:s/89foGb
97パーセントと37分の一っていうと37分の一のほうが危険な気がするな
611名無しSUN:04/12/27 20:09:03 ID:XxmYzakr
NASAの壮大な釣りにきまってんだろ。
もし本当なら今後25年間は社会が崩壊するな。

対応策を考えてるどころじゃない。
612名無しSUN:04/12/27 20:20:41 ID:yBo0KHIR
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1103945862/l50
306 :番組の途中ですが名無しです :04/12/27 18:14:47 ID:bO46IUq2
たった今、修正そして発表された
2分の1に修正された
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/ip?49.50e-02
613名無しSUN:04/12/27 20:21:36 ID:mTw94A+C
!!!!!
614名無しSUN:04/12/27 20:23:58 ID:VeNeQlKO
http://neo.jpl.nasa.gov/cgi-bin/ip?80e-02

アドレスの数字入れ替えただけ
615名無しSUN:04/12/27 20:32:49 ID:s/89foGb
本気でNASAのHP行っちゃったよ
全然面白くない釣りだ
616名無しSUN:04/12/27 20:49:25 ID:CRjdViSB
確率って軌道計算の誤差のことなの。
それとも他にも要素あるの?
2012年の予想だったのに。
地球の生物にとって何度目の大絶滅機会なのかね?
617名無しSUN:04/12/27 21:10:32 ID:s/89foGb
>>616煽るなっつうの都市壊滅程度だろ
618名無しSUN:04/12/27 21:31:01 ID:VHvYC65E
>>616
ツングース隕石(推定60m)がベルギーに直撃したならば、
国ごと消滅してたところだぞ。

もし、こやつ(400m) がぶち当たったとしたら、恐らく1大陸が焦土と化すだろう。
619名無しSUN:04/12/27 21:57:51 ID:tm8JYG8K
ルーレットの1目賭けと同じになったな>確率
620名無しSUN:04/12/27 22:06:58 ID:So7Vqqbk
また変わってる。今度は Impact Probability:2.7e-02 になってる。
1/37。少しずつ速度は遅く直径は小さく確率は増えてるみたい。
なんか微妙な変化。。。
ttp://neo.jpl.nasa.gov/risk/
Last Updated Dec 27, 2004
621名無しSUN:04/12/27 22:27:26 ID:IVU7yQLQ
なぜ大きさばかりを気にして接近速度を考えないの?
622名無しSUN:04/12/27 22:42:49 ID:lbfZ8DXK
>618
千km離れたら地震すら感じない程度の石ころで大陸をどうするって?
たかだかマグニチュード9程度だろ
623名無しSUN:04/12/27 22:43:44 ID:nPEGt69L
速度と質量の方が重要だと思う
624名無しSUN:04/12/27 22:54:41 ID:yvn6fvYr
もし陸地に落ちたならほぼグリーンランド程度の面積が一瞬で死滅状態になる
もちろん致死的被害はさらに数倍の面積に達する、落下した場所には直径約10km
のクレーターができる。
625名無しSUN:04/12/27 23:00:59 ID:0j056Yq1
>>609
小惑星に電波マーカーおいてきたら神だけどな。
626名無しSUN:04/12/27 23:06:07 ID:IVU7yQLQ
被害予測はどんな計算で出しているの?模型試験?数値解析?勘?
627名無しSUN:04/12/27 23:31:12 ID:QkWlc8oM
この小惑星の研究とかしてるとこ、日本には無いの?
628名無しSUN:04/12/27 23:37:08 ID:jMMTc/ww
>624
大嘘ぶっこくのもいい加減にしなサイ。

http://www.lpl.arizona.edu/impacteffects/
Earth Impact Effects Program

直径4.5km、深さ400mのクレーターしかできんぞ。
629名無しSUN:04/12/27 23:48:17 ID:RMwl16Bg
大気圏突入の場所を計算して割り出して、そのあたりの
宇宙空間に核爆弾の機雷みたいなのをズラー−−っと並べとく。
630美風タソハァハァ:04/12/27 23:52:17 ID:K8Beea+P
リアルにメテオスィーパーとコメットブラスターが出動だな。アニメストラトスフォーがリアルに現実になるの?
631名無しSUN:04/12/28 00:21:11 ID:yFz1+cW8
NASAがこれが本当だと考えているならとっくにやっているはず

・ハッブル望遠鏡を向けて映像を公表している
・全世界の天文台に観測要請している
・火星探査を中止して監視衛星の打ち上げに転用している
・宇宙ステーションの実験を中止している

632名無しSUN:04/12/28 00:23:48 ID:DyRpwEwX
天文台は既に協力している。
ほかについては、今が再接近時なのでこれから準備しても遅いのでは?
633名無しSUN:04/12/28 00:35:28 ID:FGPBoK9z
>・火星探査を中止して監視衛星の打ち上げに転用している
>・宇宙ステーションの実験を中止している

なんで?25年もあるんだぜ?
634名無しSUN:04/12/28 00:46:04 ID:QpvvzvU8
地道にバンカーバスターで砕けば良いじゃん。
635名無しSUN:04/12/28 00:47:17 ID:5Ozthxuu

http://rinrinka.value-net.net/29/dsi/ 最近、この子に萌え。


     まじヤバイ・・

                リリカぁ、俺とも頼む・・・

636名無しSUN:04/12/28 00:50:06 ID:9jAufuh6
ミミズを放して、生物学的に分解するというのはどうだろう。
637名無しSUN:04/12/28 00:57:43 ID:yFz1+cW8
他のことをほっといて予算を振り向けているはず

大して重要だと思っていない証拠



638名無しSUN:04/12/28 01:00:20 ID:9jAufuh6
はず>証拠
639名無しSUN:04/12/28 01:17:31 ID:KcfFp8gW
νガンダム作るしかないな
640名無しSUN:04/12/28 01:29:33 ID:LjOVg/mq
なんかもー、いつまでたってもバンカーバスターとか言うヤシが耐えない糞スレ。

小惑星の引力なんか無いに等しい。落としても全く意味無いな。
ダイレクトに高速衝突を狙うにも標的が小さすぎて、狙い打つのは無理。

じゃ、狙える位置まで接近して加速という厨房に言う。
悪いけど、エネルギア使ってもショボいの一発食らわす事しかできんよw
つかね。この小惑星に勝手に衝突する別の直径数メートルの隕鉄ほどの
破壊力を期待する事ができるかどうか疑問だな。

ミサイルの終速、情けないほど遅い事に気付かないアフォ。
秒速1.5kmで1tの鉄塊ぶつけてどれほどの影響があると思ってんだ?
10発ぶつけても焼け石に水。
仮に割ることができたとしようか。割れて標的の数が3倍になったとしよう。
それも軌道は殆ど変わっていない。
次はどうする気だ?

普通に考えても核しか無い。通常爆薬とか言う厨房に告ぐ。
その爆弾で推力何tの力が何秒継続するんだ?
つかね。もっと言えば比推力450秒液水・液酸ロケットエンジンで1000t
の燃料を使って加速したとしてだ。
最終速度はどのくらいになるんだよ?秒速10cm程度にしかならんだろ。
400mの岩塊をなめてんだろ。重いんだよ、これは。
ロケットエンジンを設置できるはずもない。そんな燃料も運べない。
小型核、それ以外の選択肢は全て非現実的。
641名無しSUN:04/12/28 01:39:02 ID:bwdi9trL
まだ直撃するかどうかもわからないのにそんなカッカしないで。。。
642名無しSUN:04/12/28 01:50:07 ID:E0QJ2Lsl
かめはめ波しかないな
643名無しSUN:04/12/28 02:12:53 ID:AoincFi0
ア ル マ ゲ ド ン 到 来
644名無しSUN:04/12/28 02:37:25 ID:xuUaX5F+
640はBB弾の世界でしかエネルギーを考えられないゆとり世代。ゲラゲラ
645名無しSUN:04/12/28 02:38:42 ID:DtwD0nJ/
>>640
おまいさん、ほんとアホだね。
レスよく読めよ!!
地球と衝突するであろう15年前に爆弾をぶつけて軌道を変えるといってるんだよ。
直前と勘違いしてるんじゃないか??
文章も満足に読めないような厨房に、なにも考えが浮かぶすべもなく人の批判だけぐらいしか
言えないようだね。
646名無しSUN:04/12/28 03:04:33 ID:DtwD0nJ/
>>640
それに秒速1cmでよいのでそれで計算したのだが、おまいさんの感覚は秒速10cmも動いてくれると言うことだな。
それだったら64000kmも離れるので万々歳だわ!!!
そもそも無重力化の真空空間ってな感覚が、頭の中で組み立てれないようだな。
根拠のない厨房の感覚思考ではなく、物理計算での反論を言ってみなよ。
そしたら聞いてあげるからさーーーー。。
ほんと、、アホ・・・。
647文系:04/12/28 04:46:08 ID:g1kWoXlP
今のところ頼るなら、レーザーか核爆弾しかなさそうだけど、それらでほんとに地球を
逸れる軌道に変えれるの?ここの意見だと隕石の一部を蒸発させて云々が主流っぽいけど、
そんな蒸発ごときでモノッッッすごい速さの小惑星の軌道が果たしてズレるのか心配。
遠くからってのもどの程度遠くからなのかさっぱりわかんないし。ここで力説なさってる先生方、教えてプリーズ。
648名無しSUN:04/12/28 05:15:32 ID:Db628NSQ
>>645-646
なんつうかもう必死w明日にでも米粒代の隕石で逝っとけw
649名無しSUN:04/12/28 06:57:00 ID:nk5pYwJD
こんなもの俺の念力で軌道を簡単に変えられる事出来るぜ。
まあ衝突する確率100%とわかってからだったらやってやるよ。
650名無しSUN:04/12/28 07:25:24 ID:QpvvzvU8
>今のところ頼るなら、レーザーか核爆弾しかなさそうだけど、それらでほんとに地球を
ライトセイルをつける
651名無しSUN:04/12/28 07:42:16 ID:aS6ppc5n
400mの隕石が来てるなら 3000mのバットで打ち返せばいいじゃない
652名無しSUN:04/12/28 07:57:26 ID:wmrrHEtk
17 :名無しSUN :04/12/27 12:59:51 ID:nym5ROM8
>>16
重複スレあげてんじゃねーよヴォケ!!

品の無い香具師発掘しました。
氏ねですね。
653名無しSUN:04/12/28 08:04:39 ID:Db628NSQ
2004 MN4 2037-2096 8 1.8e-05 5.86 19.5 0.430 -2.23 -2.34 0


いっきにトリノスケール0になった!つまんね!!
654名無しSUN:04/12/28 08:24:04 ID:Y/B1aNl1
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい.
655名無しSUN:04/12/28 08:47:18 ID:OFKnLmSj
国家レベルのもみ消し作戦開始か?
656名無しSUN:04/12/28 08:55:02 ID:ghZnQf+i
>>625
そのままハヤブサを着陸させて、ハヤブサ自体をマーカーにしよう!
夜側に入ったら機能停止するかな?
657名無しSUN:04/12/28 08:59:04 ID:ghZnQf+i
>>653
2037年以降のだけ公開にしたのか。
隠すほど衝突可能性うpしたのか?

・・・と、陰謀説に毒される俺。
658名無しSUN:04/12/28 09:13:27 ID:OFKnLmSj
>>657
うpした可能性かなりあるよな・・・
小惑星の詳細データも更新されてるし。 
直径が430mになってたり、衝突した際の危険度増してる感じ。
659名無しSUN:04/12/28 09:15:12 ID:s6USoDkv
>>647
小惑星がモノッッッすごい速さであろうが、遅かろうが側面から力を与えると
その反対方向へ動くのよ。そのぐらいはわかるよね??
だから止まった人から観察すると、まっすぐではなく斜めに進むようになるんだな。
わかる??
とにかく感覚だけではなく、ちとは頭絞って数値で話してみなよ??
じゃないと反論としての説得力がないんだよ。
わかる???
660名無しSUN:04/12/28 09:15:12 ID:OFKnLmSj
↑>>全角になってもうた
661名無しSUN:04/12/28 09:37:04 ID:4cubY9XC
どちらにせよ、真実を教えて欲しいよね。
662名無しSUN:04/12/28 09:54:23 ID:JK0aJSvQ
2029年をいきなり消したことに対しての考察

その1

やり過ぎたと反省するNASA。しかし後へはもう引けないので
取り合えず隠してみた。

その2

次第に明らかになる観測結果。青ざめるNASA。
これ以上の公表は無理と判断。




どっち、なんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。


663名無しSUN:04/12/28 10:15:07 ID:YppbBIN6
2029年4月13日の小惑星と地球の位置図が載ってますが?

かなり近くを通るから見ものではあるが、過去にさかのぼって観測記録探したらみつかって、
詳細軌道計算しなおしたら衝突の可能性はなくなった、とはっきり書いてある。

http://neo.jpl.nasa.gov/news/news148.html
664名無しSUN:04/12/28 10:45:59 ID:q93TDr5K
(´・ω・`)ショボーン
665名無しSUN:04/12/28 11:04:47 ID:sgZQgLIK
めでたい!

地球はヤマトによって守られたのだ!
666名無しSUN:04/12/28 11:26:06 ID:21W5pj4h
(´・ω・`)ツマンネ
667名無しSUN:04/12/28 11:43:47 ID:JodiLuXc
まあ来たら来たで拡散波動砲一斉射撃で撃破できるがな
668名無しSUN:04/12/28 11:51:44 ID:s6USoDkv
疑いもしなかったんだが、よくよく考えたら拡散波動砲ってビームを拡散させたら単位面積あたりの威力が弱くなるんじゃ
ないかえ??
ヤマトの集中(?)波動砲の方が目標によっては良いような気がするが・・・・。
669名無しSUN:04/12/28 12:13:09 ID:Db628NSQ
また確率変動
670名無しSUN:04/12/28 12:32:54 ID:Db628NSQ
おまいら!退屈だから無理やり盛り上げてくれ!!
↓↓よろ!!
671名無しSUN:04/12/28 12:44:55 ID:ZVVHK/H/
あーでもない、こーでもないとか言いながら衝突回避の方法を
思い思いに探り合ってる雰囲気とか見ていて面白かった。
ほぼ衝突しないということになれば緊張感に欠ける罠。
NASAもう少し引っ張れよ。
(´・ω・`)ツマンネ
672名無しSUN:04/12/28 12:45:50 ID:4rUaciwA
2030年なの?
673名無しSUN:04/12/28 12:46:55 ID:eNYByXYK
トリノスケール、また0から1に上がっているぞ
なんじゃこりゃ
674名無しSUN:04/12/28 12:50:03 ID:ZVVHK/H/
今現在、トリノスケールは1になってますね。
今朝は0だったの?俺、遅起きだから見てないんだけど…
まあ4ぐらいが一番面白いんだけどね。
675名無しSUN:04/12/28 13:17:05 ID:eUM3bEn4
1/26になっとるやんけ
676名無しSUN:04/12/28 13:18:15 ID:eUM3bEn4
あ、間違えた
677名無しSUN:04/12/28 13:23:36 ID:eNYByXYK
今朝は>>653に書いてあるとおり確かに0だった。緑色にもなっていなかった。
NASAの中の人はクリスマス休暇で混乱しているのか?
678名無しSUN:04/12/28 13:29:24 ID:QlNef4ur
ああそうか、年末年始をスケジュールどおりの休みたいから
とりあえず0にしておいて、来年の仕事始めにまた4に戻すつもりだな
679名無しSUN:04/12/28 14:11:10 ID:hx3RuMmZ
それだ!
680名無しSUN:04/12/28 14:14:14 ID:Cu9QKde1
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/2004mn4.html

2004 MN4
Earth Impact Risk Summary
Torino Scale (maximum) 1
Palermo Scale (maximum) -2.11
Palermo Scale (cumulative) -1.86
Impact Probability (cumulative) 3.8e-05
Number of Potential Impacts 8
Vimpact 12.59 km/s
Vinfinity 5.86 km/s
H 19.4
Diameter 0.450 km
Mass 1.3e+11 kg
Energy 2.4e+03 MT

おいおい!!!!!!!!!!
3.8パーセント?
隕石の大きさも450メートルになってるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
681名無しSUN:04/12/28 14:21:04 ID:S8OVTXhg
>>680
俺が見た限り衝突確率は26000分の1になっているけど。
682名無しSUN:04/12/28 14:34:56 ID:4rUaciwA
>>680
どこ見てんだよ
1/26000だろ
683名無しSUN:04/12/28 14:36:02 ID:QlNef4ur
あいだをとって26000/1ということに
684名無しSUN:04/12/28 14:54:32 ID:ghZnQf+i
>>663
まあそれにしても結構近づくんだね。肉眼で見えるかな?
しかしなんで2029年以前の分も隠しちゃったんだろ?
それ以前に衝突可能性があがった!

んなーことはないよなあ。
しかし長期衝突可能性も2030年からの分なのがなんか???
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/
685名無しSUN:04/12/28 15:04:55 ID:kXvAh2Uf
うちの隣の犬は初めて人を噛みました。
「それまで人を噛んだことは無かったんですね。?」
「ええ、一度も無かったんです。」
初めての出来事が深刻な事態を引き起こすこともあります。

杞憂とも言ってらんないねw

漏れの隣で友人はパチンコの玉一個拾って入って当ったことがある。
しかも保留連荘してた。

漏れのメテオヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
686名無しSUN:04/12/28 15:07:14 ID:4cubY9XC
2029年の小惑星衝突説で大騒ぎにしているNASAさんによると、
2020年ごろに火星のテラフォーミングが実現するそうです。
そう。もし地球が滅びても火星に移り住めばいいのです!
687名無しSUN:04/12/28 15:09:13 ID:QlNef4ur
てか火星に住んで嬉しいか? 死んだ方がマシだよ
688名無しSUN:04/12/28 15:33:26 ID:ajd6SU1N
地球みたいに青い空が見えないから嫌だな。
689名無しSUN:04/12/28 15:35:08 ID:JK0aJSvQ
この26分の1って、いつの事いってんのかな?
さらにでかくなってるし……。
690名無しSUN:04/12/28 15:38:25 ID:2XaI0yox
火星ってうわさじゃ夕焼けが青くてふだんが赤いんだよな?
691名無しSUN:04/12/28 16:18:40 ID:Hl7Dg/fe
age
692名無しSUN:04/12/28 16:35:05 ID:4cubY9XC
>>689
今のところは1/26000だってば。分かる?
0.003800000%の確立で地球に当たって、
99.99620000%の確立で地球には当たらないんだよ。
693名無しSUN:04/12/28 16:43:50 ID:fPCywvV5
クリスマス休暇を死守するために、とりあえずレベル0にすることで
一担当から大統領まで、瞬時に意見が一致したのだ。

未来の危機より、今のバカンス。
694名無しSUN:04/12/28 16:48:13 ID:ghZnQf+i
>>692
それは2030年以降の衝突確率のようだよ。
http://neo.jpl.nasa.gov/risk/
2029年に衝突する確率が上がれば2030年以降の衝突確率は下がるわな(w

>>693
俺が大統領ならそうしたいな・・・・
695名無しSUN:04/12/28 16:58:01 ID:uQ2OTU5C
NASAが隠したとか担当者とか大統領とか言ってる奴へ。
小惑星の軌道観測は別にNASAが主にやってる事でもなければ、
NASAしかできないことでもないし、小惑星が地球に衝突する可能性が
あるとして、それをアメリカ大統領が恭しく発表する必然性はどこにもない。
今回の小惑星は現時点で16等ぐらいの明るさがあるから、そこらのアマチュア
天文家(つまり、趣味で天体観測やってる人)でも十分観測できる。
日本のアマチュア天文家は世界のトップクラスの実力を持っているのは有名な話だ。
もし仮にNASAが隠蔽しようとしたとしても、結局アマチュア天文家にばれるから無駄。
まあ、NASAが隠したとか言ってる奴は、ムーの読みすぎってこった。
696名無しSUN:04/12/28 17:00:45 ID:ghZnQf+i
>>695
とりあえず俺は半分冗談だからなー
でも今まで出してたデータを引っ込めちゃったのはすかん。
697名無しSUN:04/12/28 17:01:13 ID:QlNef4ur
>>695
観測できるのは結構ですが、NASAに匹敵する軌道計算はできるのですか?
698名無しSUN:04/12/28 17:08:29 ID:uQ2OTU5C
>>697
日本にも彗星や小惑星の軌道計算してる人はいるよ。
有名どころでは天文計算研究家の中野主一氏。
NASAとどっちが優れてるかまでは知らんが、
天文雑誌などに彗星や小惑星の軌道の計算結果を提供したりしてるし、
国際的な賞を受けたりもしてる。
NASAのやってる軌道計算だって、三体問題的な摂動計算だろうから、
アマチュアがやってるのと全然違う特殊な計算と言うわけではないだろう。
699名無しSUN:04/12/28 17:10:53 ID:LB9IDPZ9
>>698
軌道計算は中野圭一さんが有名だね
シューメーカー・レヴィ第9彗星の木星衝突を最初に予測した人
700名無しSUN:04/12/28 17:13:30 ID:QlNef4ur
そろそろ撃墜方法についての話に戻して宜しいでしょうか?
701名無しSUN:04/12/28 17:19:08 ID:zktZRPlp
>>700
撃墜・・・・
墜としてもらっちゃ困るんだが(´・ω・`)
702名無しSUN:04/12/28 17:19:37 ID:LB9IDPZ9
>>700
撃墜よりも捕獲か探査機を送り込む方法を考えた方が良いかも?
703名無しSUN:04/12/28 17:22:44 ID:QlNef4ur
>>701
>>702
「撃墜」についての責任はすべて
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1094194775/161
にありますので苦情はそちらへどうぞ。
704名無しSUN:04/12/28 17:28:38 ID:4cubY9XC
>>694
2029年に衝突する可能性が無くなったから、2030年以降のを表示してるんじゃないの?
君も母なる地球が滅んで欲しくないだろ?
もっとプラス思考で考えようぜ。
ttp://neo.jpl.nasa.gov/risk/2004mn4.html
705名無しSUN:04/12/28 17:31:42 ID:uQ2OTU5C
>>703
すいません。単語を間違えました。
706名無しSUN:04/12/28 17:51:17 ID:yz0PxpVI
>>695 お前の知ってるトップクラスのアマチュア専門家に聞いてみてくれないかな?
メールか電話で聞けないかな?
707名無しSUN:04/12/28 17:56:32 ID:ghZnQf+i
2004MN4の軌道あたりだと、太陽風や相対論的効果は考慮必要ですか?
708名無しSUN:04/12/28 18:03:14 ID:yROgkWCd
http://neo.jpl.nasa.gov/news/news148.html

この一週間、2004MN4発見前の観測データを求めての努力がなされた。
そしてTucson,Arizona近くの天文台のJeff LarsenとAnne Descourが
2004年3月15日までの観測画像において2004MN4の非常にかすかな像を
発見し測定できたことで、これらの努力は本日成功をおさめたことと
なった。この観測により、2000MN4の観測期間は3ヶ月間延長されたこ
とになり、軌道予測が向上し、2029年4月13日の地球衝突の可能性は
除外された。

よくあることだが、地球接近物体(NEO)の衝突の可能性は、軌道の誤
差が縮小するまで除外することが出来ない。誤差の縮小は未来の位置
予測か、今回のケースのように、過去の未認識だった、発見前の観測
データによってなされる。これらの追加観測によって2004MN4の軌道
予測を更新してみると、誤差範囲のどこも2029年に地球に(また月に
も)衝突しない所まで縮小できた。

図において、2004年4月13日の2004MN4のもっとも可能性の高い位置は
地球近くの青線の端で示されている。しかし、位置は完全には確定で
きず、青線に直角な白点で他に可能性のある位置が示されている。い
ずれにしても地球に接触することはなく、2029年の地球衝突の可能性
は除外される。

2029年に地球近くを通過することより、この小惑星のそれ以降の軌道
は変化し、観測の不確実性が大きくなるため、2029年以降の軌道は20
29年の接近前に比べれば不確かとなる。しかし、現在のデータでは、
それ以降の21世紀中のどの接近も心配する必要はない。


709名無しSUN:04/12/28 18:08:22 ID:uQ2OTU5C
>>706
さすがにトップクラスのアマチュア専門家のメルアドは知らない。
>>707
多分必要ないと思う。25年だし。250年ぐらいになれば、
光圧とか赤外線の放出による反動(ヤーコフスキー効果というらしい)
とか色々ややこしい効果が大きく効いてくるだろうけど。
710名無しSUN:04/12/28 19:37:04 ID:4cubY9XC
>>708
711名無しSUN:04/12/28 20:47:04 ID:CURdJmuB
秒速1cm=分速60cm=時速36m
=日速864m=年速315.36km

15年で地球の半径?理科年表見直せば〜?
馬鹿ばっか。
712名無しSUN:04/12/28 20:58:43 ID:A5m+XWeR
>>711
スマソ
713名無しSUN:04/12/28 21:12:19 ID:L+NkIzj2
まあ、うんこの長さを50cmとしよう
1年183m、80年生きたとして14600mなんと富士山の高さの約4倍
まさに驚愕の事実といえよう

うんこの力でなんとかなりませんかね?
714名無しSUN:04/12/28 21:15:15 ID:N8P4GewF
たとえ衝突してだめぽになっても、あと25年近くも生きれるじゃんか。
充分充分。
715名無しSUN:04/12/28 21:35:08 ID:aF25Ll+o
25年以内にシャアがあらわれて
小惑星を落とす方に誘導を図ります。
716名無しSUN:04/12/28 21:42:24 ID:L+NkIzj2
シャアって何?
717名無しSUN:04/12/28 21:42:27 ID:edpuFgZK
>>711
よくわからんけど、秒速1cmの速度を与えたら秒速1cmのまま予定軌道からずれていくと思っている?
2029年の前にあと2回くらい接近があるよな。地球接近時の軌道のズレは、軌道変化の度合いに大きく影響し、
結果その後への影響がとても大きくなるよ。
718名無しSUN:04/12/28 22:06:51 ID:4tvY4eCO
てst
719名無しSUN:04/12/28 22:26:18 ID:yFz1+cW8
http://neo.jpl.nasa.gov/news/news148.html
1/26316も結構高いわけだが
しかし、これ見て1/26316なんて信じられるか?
地球との相対速度がえらい遅いんで、もうちっと地球に引かれれば衝突する

・今後の地球との接近で加速する可能性
・2つに割れたときに半分落下する可能性
・太陽表面の爆発で加速する可能性
・どこかの馬鹿が核ミサイルで軌道を変える可能性

本当に無いか?

720名無しSUN:04/12/28 22:29:33 ID:o43r63up
2029年、何等星ぐらいまで明るくなりそうなのかな。
多分まだ生きていると思うので、教えてくらはい。
721名無しSUN:04/12/28 22:36:20 ID:uQ2OTU5C
>>719
地球に引かれる効果は当然ながら計算に入っている。
もし計算に入れないと、ずっと同じ軌道を廻ることになり、
25年後の接近距離は0.1AU以上(月までの距離の約40倍)になってしまう。
それから、地球に近づくときに割れることは無いと思われる。
太陽表面の爆発ではそんなに大きく小惑星の軌道が変わるわけではないし、
馬鹿が核ミサイルで軌道を変えられるほど技術が進歩してるんなら
例え当たりそうになってもそらせるってことだからまあ大丈夫だろう。
722名無しSUN:04/12/28 22:37:06 ID:I/l/TbwD
1. 地球の引力との相互作用については計算に含まれる。
2. 分裂しても(そもそも分裂の原因となった事柄による影響を除いて)飛行経路に変わりはない。
3. 太陽でそんな爆発が起こったら、それだけでただ事ではすまない。
4. そんな簡単な話ではない。

核を適切な位置、タイミングで爆破できる技量があれば、ランデブーすることもできる。
逆に言うと、それくらいの技量がなけりゃ核も役立たず。
ジャガイモにダーツを投げるもの難しいが、ジャガイモの側面で爆竹を破裂させることも難しい。
723名無しSUN:04/12/28 22:58:26 ID:qwf917jt
ひらりマント〜♪
724名無しSUN:04/12/28 23:11:35 ID:yFz1+cW8
この小惑星の名前がインターネットで公募されたら

・ルシファー
・ベルゼバブ
・サタン
・ビンラディン
・アラファト
・マサシタシロ
725名無しSUN:04/12/29 00:25:06 ID:y7RY7bST
>>724
最後の案は田代砲を使って通すのか?
726名無しSUN:04/12/29 03:55:50 ID:LoXZMyyQ
地球に接触する可能性は無いとの発表ですが、今後の太陽活動の変化などで、地球の好転速度が速くなったり、
小惑星の移動速度が遅くなったりの可能性はなしの方向なのでしょうか?
あるいは小惑星近づく何かの影響で軌道もしくは速度が遅くなる可能性は無いのでしょうか?
727名無しSUN:04/12/29 05:53:51 ID:4t//RSY7
太陽活動で公転速度が変わることは無い。(あったとしても本当に微々たるもの。気にする必要ナシ)

小惑星がなにか別の天体、たとえば偶然邂逅した別の小惑星とかの影響で軌道が変わることは
あるかもしれないが、それが0.001%ってこと。
728名無しSUN:04/12/29 09:02:30 ID:KWCOOQdl
>>727
>それが0.001%
2029年接近時の衝突確率はどこにも書いていない気がするのだが。
どっかに書かれていた?
729名無しSUN:04/12/29 10:54:59 ID:xbrQhoOc
Torino Scale (maximum) 1
Palermo Scale (maximum) -2.01
Palermo Scale (cumulative) -1.99
Impact Probability (cumulative) 3.9e-05
Number of Potential Impacts 5
Vimpact 12.59 km/s
Vinfinity 5.86 km/s
H 19.6
Diameter 0.410 km
Mass 9.4e+10 kg
Energy 1.8e+03 MT

410Mになった模様。
730名無しSUN:04/12/29 11:27:50 ID:fPR0ktgY
リアルタイムに成長していたら面白いのに。
731名無しSUN:04/12/29 11:53:51 ID:/crFJsbl
>>729
すでに地球の命運をかけた戦いは始まっているのだ。
ちょっと攻撃してみたら40M減った。
732名無しSUN:04/12/29 12:00:04 ID:xbrQhoOc
>>731
お見事。その調子でガンガレ。
衝突確率は0.0001%上がったぞ。
733名無しSUN:04/12/29 13:15:26 ID:GC43MUJM
なんでサイズころころ変わるわけ?
こりゃ軌道予測も当てにならんな
734名無しSUN:04/12/29 13:23:45 ID:icSuWF31
今回のスマトラ地震で地軸が揺らいだようだけど衝突の可能性に吉と出るか凶とでるか?
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1104289190/80

735名無しSUN:04/12/29 14:03:44 ID:misHQIyf
地軸なんてしょっちゅう揺らいでる
736名無しSUN:04/12/29 15:14:45 ID:6EsUgF2R
>>733
小惑星の大きさを推定するのは軌道を決めるのよりかなり難しいよ。
>>735
厳密には北極や南極も動いてるけど、せいぜい年に数メートルとかその程度。
第一地軸が移動した所で地球自体の位置は変わらないんだから何の影響も無い。
737名無しSUN:04/12/29 16:05:38 ID:SndZTL5B
>>736
地球の地軸が大きく移動すれば寒冷地域が移動し
局地的に氷河の融解→津波の誘引を招く可能性はある
738名無しSUN:04/12/29 16:37:37 ID:5TiaGFSV
てか今さらなんだが聞いてくれ
アルマゲドンの隕石の爆破についてなんだが、あの隕石の大きさはたしか11kmくらいあるんだよね
つまり隕石の中心深くで爆破しなきゃいけないから5km以上は掘らないといけない。
しかしあの作中では数百mしか掘ってなかったね。人類乙。あれじゃ隕石の起動すら変わらないよ
739名無しSUN:04/12/29 16:44:28 ID:iQ5p/GJl
もし人類が突如、地球衝突コースをとる小惑星を発見し、残された期間が2年であると知ることになったら、何ができるのだろうか。
それとも、ただ座り込んで時計を見つめ、破滅の訪れを示す束の間の閃光を待つしかないのだろうか。

740名無しSUN:04/12/29 16:50:48 ID:1hYU6T9Q
>>739
とりあえずヤマト発進でしょう
741名無しSUN:04/12/29 16:52:29 ID:KWCOOQdl
>>738
あれは割れればいいって話じゃなかったか?
隕石をまるごと地球の半径分ずらすのはしんどいが
重心はそのままに左右に地球の半径分ずらすなら、
少しは楽だという話のような。
表面なら炸薬と隕石の作用反作用の話が、
隕石塊どうしの作用反作用になって効率上がるのかな?
742名無しSUN:04/12/29 16:52:41 ID:5TiaGFSV
>>739
隕石の規模にもよるな。消滅できそうなら全力で消滅させるよう努力するだろうし
もう人類の力じゃ阻止できない。確実に当たる ってのだったら愛する人と毎日愛し合え
743名無しSUN:04/12/29 16:56:08 ID:5TiaGFSV
>>741
だからほぼ表面で爆破しているようなものだから割ることすらできないんだって・・・
744名無しSUN:04/12/29 17:13:22 ID:KWCOOQdl
>>739
愛する人がいれば共に過ごす
いなければ落下点に行って巨大な停止流星を見に行く
745名無しSUN:04/12/29 17:16:37 ID:i994d0oy
ふざけるな。たかが石っころひとつ、ガンダムで押し出してやる
746名無しSUN:04/12/29 17:19:03 ID:i994d0oy
νガンダムは伊達じゃない
747名無しSUN:04/12/29 18:19:00 ID:uW2KYejI
>>742
地球が滅亡するって時に人口増やしても
748名無しSUN:04/12/29 20:50:35 ID:6EsUgF2R
>>737
ニュースによると、理論計算では、今回の地震による
1日の時間の長さの変化が100万分の3秒、地軸の移動が2cmだそうですが・・・
ちなみにあくまでも理論計算なので観測の裏づけは無し。
749名無しSUN:04/12/29 21:01:39 ID:XyCsgFC4
『ガイドビーコンなんかだすな!!!!!!!!!!!!!!』

『やられたいのかぁああああああああああああああああああああああああ』

750名無しSUN:04/12/29 21:34:31 ID:E+Kbsj3O
ガンダムなんてものは、架空の機械じゃないかあ!!!!
751名無しSUN:04/12/29 22:49:36 ID:F8JsJyIf
それを言うなああああ!!!
752名無しSUN:04/12/29 23:46:46 ID:4t//RSY7
>748
軸が変わっただけで、天体としての地球の軌道は変わらんからね・・・

>737
「わたるが死んじゃう」くらいの確率だな(w
753名無しSUN:04/12/29 23:52:01 ID:LoXZMyyQ
そろそろ終わりっすか?
754名無しSUN:04/12/29 23:55:45 ID:+R3EbNbb
まぁ、削除依頼ださなくても、トリノスケールが1になった時点で
たいていの奴は興味なくなってるし、自然消滅でしょ。700後半だし。
755名無しSUN:04/12/30 08:20:29 ID:7WpkkTRV
>>752
普段から地軸も一日の長さもふらふら変わっているでしょうに。
756名無しSUN:04/12/30 09:14:35 ID:w9toTeTW
29日の書き込みは津波にさらわれました。
757名無しSUN:04/12/30 11:56:27 ID:dobv8uIh
Torino Scale (maximum) 1
Palermo Scale (maximum) -2.71
Palermo Scale (cumulative) -2.44
Impact Probability (cumulative) 9.7e-05
Number of Potential Impacts 2
Vimpact 13.25 km/s
Vinfinity 7.17 km/s
H 20.8
Diameter 0.230 km
Mass 1.7e+10 kg
Energy 3.6e+02 MT

衝突確率で言ったら1997 XR2の方が高いじゃん。
1/10000
758名無しSUN:04/12/30 15:00:42 ID:uoRvt08i
まぁ小惑星が近づいてきたら自分が97艦攻と酸素魚雷で粉砕してみせましょう!
759名無しSUN:04/12/30 15:18:00 ID:6zIX1eor
>>1
その前にフォトンベルトで(ry
760名無しSUN:04/12/30 17:18:32 ID:7oVgxufQ
隕石は地球にはぶつからないけど月にぶつかって、
月が地球に落下してきます。
761名無しSUN:04/12/30 17:23:24 ID:bQzFdr2i
最終手段になるかもしれんが、あえて大気圏内で迎撃するというのはどう?
周囲に空気があれば広島型原爆でも何とかなりそうな気がするが。
地上の核汚染等、被害は覚悟の上で、被害軽減のために。

バラバラに飛散して余計被害拡大するかな・・・。
バックショットで撃たれるのがいいか、スラッグで撃たれるのがいいか選ぶようなものか。

余談だが、冷戦期のアメリカでは、来襲してくるソ連爆撃機群を
対空核ミサイルで消滅させてしまおうという計画があったらしい。(w
762名無しSUN:04/12/30 17:49:17 ID:jHUTHXbY
>>752

> >748
> 軸が変わっただけで、天体としての地球の軌道は変わらんからね・・・

昔数万キロの距離にあった月までの距離が現在38万キロになった理由知ってる?
763名無しSUN:04/12/30 17:53:04 ID:F5KoIiX7
>>758
さかなのカミナリってなんのこと??
宇宙では魚は泳げないよ。。

>>761
だから真空中でも運用によって、なんとかなるんだよ。
764名無しSUN:04/12/30 18:06:00 ID:7WpkkTRV
>>762
変わったのは地球の自転と月の公転。
>>748が話題にしている地球の公転には無関係な話。
765名無しSUN:04/12/31 05:17:03 ID:d8pkd507
ふー
766名無しSUN:04/12/31 18:20:01 ID:wP36TmCc
>>761
高速で動くしかもあんなに重い物体が
どれだけエネルギーもってるか知ってる?
767名無しSUN:04/12/31 22:06:04 ID:XlFeAtuf
>>761
そのまま墜ちてくるよりましだとしても、そんな直前じゃちょっと墜ちる範囲が
広がるだけ。せいぜい数`か?あれだけのエネルギーが結局1ヶ所に降り注ぐ時点で敗北者。
768名無しSUN:05/01/01 11:04:55 ID:6vZuzObN
>760
落ちないにしても、位置が変わって潮汐作用がズレまくり、結果的に地球は天変地異・・・って言うのはどう?
769名無しSUN:05/01/01 11:56:58 ID:CB1headL
>>768
400m対3800kmでしょ。微動だにしないと思われ。
770名無しSUN:05/01/01 11:57:49 ID:CB1headL
「いや、極々わずかには動く」って突っ込みは勘弁ね。
771名無しSUN:05/01/01 12:34:13 ID:Do9EbLVZ
いや、極々わずかには動く
772名無しSUN:05/01/01 14:56:15 ID:4TsHdybg
>769
月に激突して、衝撃で50mくらいの隕石が大量発生してその一部が地球にっていうんなら
まだわかるが。
773名無しSUN:05/01/01 15:55:22 ID:/skzWuKH
0.005500000% chance of Earth impact
774名無しSUN:05/01/02 00:54:19 ID:t+ezzscH
0.001800000% chance of Earth impact
Torino Scale (maximum) 0
775名無しSUN:05/01/02 10:24:15 ID:VGcEsk3S
どうして見れるのが
2044-04-13.29
からになったのですか?
776名無しSUN:05/01/02 23:57:17 ID:2sxQIIaG
確立が1になったから?
777名無しSUN:05/01/03 01:02:13 ID:4dwKzN3L




778名無しSUN:05/01/03 07:43:44 ID:07/3B1Kn
予め、400m分の穴を掘っておく、と言うのはどうだろうか?

隕石が落下する場所はある程度近くなった時に計算できると思う。
その時に、各国、あるいは各企業が建設機械で一斉に穴を掘る。
落下位置の誤差を考慮して、念のため450mぐらいは掘っておくべきであろう。
落ちた直後に土砂で埋めてしまえばいい。放射能の影響も少ないだろう。

私ならボランティアとして、シャベルを持参で行ってもいい。
あと25歳、年をとるわけだが、1999年を生き延びた昭和生まれとして、未来の為に死ぬなら本望である。
と言うか、これと言って強い望みも無いから。

全人類の為に穴を掘るなんてガラでも無いけど、行くつもりはある。
小惑星、相手にとって不足無しと見た。
779名無しSUN:05/01/03 09:03:04 ID:XKatWyhn
素人意見だけどそんなことしたら余計被害がでかくならないか?
780778:05/01/03 09:21:37 ID:07/3B1Kn
素人を騙して申し訳なかった。
すまん、釣りだ。
781名無しSUN:05/01/03 10:31:41 ID:Zso1e5jm
>>778
軌道に沿って地球の裏側まで穴掘れば災害は回避できるな(w
782名無しSUN:05/01/03 13:07:38 ID:pcvz3gQ6
アマチュア天文家レベルのヤシが皆無になったな、このスレ・・・
ただの天文ファンレベルも年末からいないようで。

削除依頼出しとく?
783名無しSUN:05/01/03 14:47:19 ID:6coX684W
何故貴様は削除したがる?
またどうせ、数ヶ月くらいしたら衝突かも小惑星2とか3が発見されるんだ、
そのときまでとっとけ。
784名無しSUN:05/01/04 01:01:28 ID:CzErx1X6
天文家は衝突が現実のものとなって、鼠の様に逃げ回ってるから2chにはこれないようです。
785名無しSUN:05/01/04 02:05:51 ID:VDN37TTy
俺の計算では隕石が当たる位置の裏側で全人類が集まって一斉にジャンプすれば、ショックを吸収できるはず。
786名無しSUN:05/01/04 02:46:00 ID:hGornzWD
落下地点には念のため、高分子吸収体を並べておくと、さらによい。
787名無しSUN:05/01/04 11:58:38 ID:qGSxA1YM
>>778
予測地点が東京23区ど真ん中、平壌、太平洋上、南極あたりだったらどうするんだよ!
788名無しSUN:05/01/04 21:25:58 ID:VBaoQq9u
Torino Scale (maximum) 1

0.005200000% chance of Earth impact

or

1 in 19,000 chance

or

99.99480000% chance the asteroid will miss the Earth

相変わらず微妙に盛り上がらん値だわ。このスレもうだめぽ。。。
789名無しSUN:05/01/04 21:30:52 ID:vmyM7SLo
俺この間ベランダで隕石見たよ、マジで!
790名無しSUN:05/01/04 22:17:02 ID:wfBUoJlJ
衝突確率コロコロ変わって当てにならない。
791778:05/01/05 09:00:17 ID:5gRyZDZh
>787
23区のど真ん中は、丁度皇居だ。OK。
ピョンヤンなら、願ったり叶ったり。
太平洋だったら、ウミノミズがあるから手出ししなくても大丈夫。
南極は下の方だから、隕石が落ちてくることは無い。

落下地点、如意万事と見た。
792名無しSUN:05/01/06 00:27:54 ID:U/Ktopmh
>791
なんだその「下の方」ってのは
793名無しSUN:05/01/06 06:50:19 ID:/CfGVoJG
津波は怖いよ。スマトラ沖地震の上空からの写真見たけどどえりゃー事になっとったよ。
南極も氷が溶けたら海面上昇とかおきて標高の低いとこはダメだろね。
794名無しSUN:05/01/06 10:19:20 ID:drHjYVB8
うん
795名無しSUN:05/01/06 10:51:11 ID:B11cDOcC
>>792
まあ日本から見たら斜め下ってことで。
796名無しSUN:05/01/06 13:53:13 ID:C3zy27Qc
>>793

>海面上昇とかおきて

とかおきての「とか」ってなんだよ?
海面上昇以外にもなんか起こるのかな??
それとも意味の無いはやり言葉なのか???
797名無しSUN:05/01/06 14:04:45 ID:GTOGMSAn
小中学生ばかりだなこのスレ
798#:05/01/06 14:10:50 ID:H7aW3M6Y
(*゚ー゚)
799 ◆u2YjtUz8MU :05/01/06 14:14:53 ID:H7aW3M6Y
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) イイヨイイヨー
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
800 ◆u2YjtUz8MU :05/01/06 14:15:15 ID:H7aW3M6Y
(;´Д`)ハァハァ
801名無しSUN:05/01/06 14:38:13 ID:drHjYVB8
>>797
うん
802名無しSUN:05/01/07 00:48:07 ID:tfJ5xdQ6
お年玉は小惑星の被害に会った人々へ募金しろよ。
803名無しSUN:05/01/07 14:04:28 ID:JEO1T+wg
>>802
うん
804名無しSUN:05/01/07 19:55:35 ID:nOGETpG1
Diameter 0.450 km
少しずつ成長している。
805名無しSUN:05/01/07 20:16:49 ID:nOGETpG1
NO GETだ
806名無しSUN:05/01/07 20:23:11 ID:tITINwRH
>>804
12日で60m生長したから、2029年には44kmになる(w

#12日で1.15倍、で計算したら冗談にもならない大きさになってしまった・・・
807名無しSUN:05/01/08 03:13:21 ID:V900CQL6
>>796
塩分濃度かわったり、海流変わったりだろ
808名無しSUN:05/01/08 21:45:10 ID:QNWuqgf7
しかたがない、俺がシャトルに乗って爆破しに行ってやるか。
809名無しSUN:05/01/08 22:07:13 ID:9wIlIpRl
>>808
I DQN?
810名無しSUN:05/01/09 01:53:01 ID:f5ApnHSH
やはり、レーガン時代のSW計画は必要だったな
811名無しSUN:05/01/09 01:56:42 ID:hCpzLn5x
支那にロックオン
812名無しSUN:05/01/09 10:57:02 ID:OwV4nHLw
つーか、あと3年でマジで落ちてくる、って分かった時点で
世界は平和になって脱出ロケットや宇宙船を作ると思うんだが。
金がすべてそこに注ぎ込まれるから3年で余裕だと思うぜ。
そのために今は脱出準備をしてりゃいいんだよ。

甘い?
813名無しSUN:05/01/09 11:56:12 ID:coGrHLKG
そんなことより被害が出ないとこに引越ししたほうが安上がり。
814名無しSUN:05/01/09 12:53:02 ID:9/buhDJM
>>812
数少ないロケットを巡って争いが起こる
自分自身か家族が脱出組に入れなければロケット製造もまじめになされない
変な宗教が流行り、マターリあきらめる人続出。彼らも脱出に協力しない。
ごたごたしているうちにほとんどはあぼーん。

それ以前に、いったいどこに脱出するのよ??
815名無しSUN:05/01/09 14:14:17 ID:zMNgxTj/
天気もあてられないこの惑星が…宇宙の予測できるわけないだろ。ナサの売名行為だ
816名無しSUN:05/01/09 14:15:56 ID:Na6ugOQG
5月上旬にニート彗星がやってくるw
817名無しSUN:05/01/10 05:44:06 ID:EUMQgwDd
>812
3年しかないと金をいくらつっこんでも、「理論上は大丈夫だが実証試験はやってない宇宙船」しか
つくれないので、乗りたいかなぁ。今のところ、地上からの援助無しで生活できる宇宙船は作れないし。
818名無しSUN:05/01/10 17:46:14 ID:Coz0X8Qh
結局近づくけど当たらないでOK?
819名無しSUN:05/01/12 22:56:22 ID:Jb8Rtkdo
Diameter 0.470 km
また増えたw
820名無しSUN:05/01/13 01:09:19 ID:Z1nc1aKg
いや、どうせ近くにくるなら当たったほうがおいしい。
821名無しSUN:05/01/13 08:38:05 ID:q6umrsq+
これって、NASAも来るべき日を知ってるからなんだろうな。。。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050113-00000527-jij-int
でもディープインパクト号って名前は気に入ったw
822名無しSUN:05/01/13 20:46:12 ID:Jn32COfd
>821
たしかに、このミッションは将来探査機の代わりに核弾頭ぶち込むための技術獲得としか
思えんな。
823名無しSUN:05/01/13 22:22:30 ID:4h9yDy13
人類は地球を脱出し、火星に住み始める。重力などの違いによって体が変化し始めてしかし地獄いく。
824名無しSUN:05/01/13 23:40:26 ID:13ZOwuAI
地球上の海に落ちるか陸地に落ちるか、またその組成にもよるが。
どの程度のサイズ以上が、全地球的な規模で影響を及ぼすと
考えていいのだろうか?
825名無しSUN:05/01/13 23:43:31 ID:1VtHJJuF
>>824 直径400キロくらいあれば、貴殿も楽しめるかも。
826名無しSUN:05/01/14 01:22:35 ID:A56Z6JME
>824
「トリノスケール」でぐぐれ。1km以上なら人類滅亡クラスらしい。
827名無しSUN:05/01/15 01:24:34 ID:Dj5z/kl9
つーか、質量の方が重要じゃねーか
1km程度の隕石でも質量1gじゃ意味ないしさぁ
828名無しSUN:05/01/15 01:25:41 ID:hC89zKsz
>827
あなたバカなの?それともバカのふりをしているの?
829名無しSUN:05/01/15 13:05:21 ID:+97OLTwZ
>>827
空気だってもう少し密度が高いな。桁違いに。
830名無しSUN:05/01/15 19:15:20 ID:Vu4GxaT8
比喩表現がわからないヴァカが約2名…

まあ、実際は岩石なわけだらか
おおかた決まってくるんだろうな。
この辺の議論は、桁数だけあってればいいわけだし。
831名無しSUN:05/01/15 19:25:16 ID:+97OLTwZ
>>830
桁もあっていない比喩にもならないから突っ込まれているわけで。
832名無しSUN:05/01/15 19:33:31 ID:N/ELGGXn
それにしても何で2029年4月13日の項目が消されたのだろう。
ほんとに全くの計算違いで全然当たらないという理由であれば、他のデータなんかそれこそ全く信用できないわけで。
ほんの少しでも可能性があるなら消すこともないと思うのだが・・・
833名無しSUN:05/01/15 23:03:24 ID:Zzib5y8L
衝突可能性0という計算結果がしっかり出たという可能性は考慮しないですか、そうですか。
834名無しSUN:05/01/16 01:18:03 ID:m3y+bvUy
小惑星の密度ってどれくらいのばらつきがある?
だいたい1g/cm^3から3g/cm^3くらい?アイーダかなんかに探査機が再接近したときに
結構ひくい数字が出てたと思う。

まあ、この程度のばらつきに桁すら合ってない「1kmで1g」とかいうトンチキな数字出すから
馬鹿にされるわけで。
835名無しSUN:05/01/16 12:02:04 ID:/djwC8cf
>834
氷並みかちょい重いくらいと言えばデムパにはならない程度か。
836名無しSUN:05/01/16 13:58:09 ID:0mF+IWDX
>>835
まあ1〜2桁なら大目に見ただろうけど、2*10^-15g/cm^3じゃなあ・・・・
837名無しSUN:05/01/18 02:34:45 ID:6KJZsGFV
スカスカだな
838ソニックブラストマン:05/01/20 06:57:18 ID:LD3BC0J+
私のパンチを受けてみよ
839名無しSUN:05/01/20 17:01:01 ID:94Zs8vyU
極論というだけだろ・・・まさか直径1kmで1gの岩が本気で存在すると思っているバカがいるわけ無い
840名無しSUN:05/01/20 17:14:55 ID:OhE9nQrn
いやそれはわからんぞ
宇宙は広いんだ!
841名無しSUN:05/01/20 17:29:31 ID:94Zs8vyU
仮にあっても大気ではじき飛ばされるなw
842名無しSUN:05/01/20 20:37:18 ID:ntFt7p9j
空気よりも軽いな。大気に浮くんじゃないか?
大気圏の際あたりをふわふわと漂ってたら面白そうだ。

843名無しSUN:05/01/20 22:43:48 ID:/XyCrMS8
そうだ、>840の言う通りだ!
広い宇宙の中には一個くらいそういう岩が有るかも知れないぞ!
一個くらいは。
844名無しSUN:05/01/20 23:58:33 ID:5wG6wmXk
メタンの海が存在してるんだから、空気でできた岩もあってもいい。
845名無しSUN:05/01/21 08:14:52 ID:5siPlx/A
空気って言い方はバカっぽい
846名無しSUN:05/01/31 15:29:37 ID:71cu0yqH
>>812
仮に地球を脱出した所で一体どこへ行くと言うんだ?
847名無しSUN:05/01/31 16:33:49 ID:7B7XGrGM
ぬるぽ
848名無しSUN:05/01/31 21:31:32 ID:j6qAdGSo
>>843
人類滅亡の日なんですね。

次の時代は、どんな生物が生まれるんでしょうか?
849名無しSUN:05/01/31 21:33:23 ID:YIO45tb/
マジレスするとこの日俺の誕生日だ・・・
45歳の・・・・
  Orz
850名無しSUN:05/01/31 21:34:20 ID:YIO45tb/
この日が俺の誕生日なんだけど・・・
 Orz
851sage:05/01/31 22:02:05 ID:OaXsY13F
問題ない。全ては予定どうりだ。
852名無しSUN:05/02/01 17:52:59 ID:99OArTCJ
                            //∧_∧ 
               (⌒    :(⌒ミ(   //(・∀・#∩ 
               (⌒(⌒(:;;:( ドガッ!!/// ヽ、  _,〈  
           ('⌒;ヾ (⌒"/ li| l ガッガッ!:\从从/ /'ミヽガッ! 
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`()(,;(´(´⌒;"' 
           (´⌒ー-   ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒); 
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒)); 
             ̄ ̄(´⌒;,(´, ↑>>847の頭上に…゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;) 

853名無しSUN:05/02/01 18:52:39 ID:PZi9p4Bl
小惑星今のとこ衝突確率何%?
854名無しSUN:05/02/02 06:51:02 ID:bnmYSjGk
0.006900000% chance of Earth impact

or

1 in 14,000 chance

or

99.99310000% chance the asteroid will miss the Earth
855名無しSUN:05/02/02 13:27:17 ID:566NB1Lv
ONE IN A MILLION / LOLITA
856名無しSUN:05/02/03 04:47:38 ID:87mbaoVR
7年後にフォトンベルト入ってスーパーサイヤ人になれるから助かるよ。

…オカルト板逝ってきまつ。
857名無しSUN:05/02/04 21:27:51 ID:yGd5gikK
0.016000000% chance of Earth impact

or

1 in 6,250 chance

or

99.98400000% chance the asteroid will miss the Earth

Diameter 0.320 km

何か衝突確率上がったぞ。
直径も小さくなった。
858名無しSUN:05/02/05 23:43:07 ID:Z00RyKnH
結局この規模の小惑星はどこに落ちるのが被害が大きいんだ?

1ユーラシア大陸
2太平洋
3南極
859名無しSUN:05/02/06 02:35:11 ID:11QcqZ2U
アルマゲドンやってましたな
860名無しSUN:05/02/06 10:13:46 ID:2ppPWGEr
ハゲマルドン
861名無しSUN:05/02/06 11:32:10 ID:E67tW1ZY
いまのうちに、火星と月に多量のコンテナを送って基地を作らないか?
1人1個のコンテナを購入を義務化してつなげればでかい基地ができると思うんだが。
コンテナなんて数百万もしないだろ?
それで命が助かるなら安いと思う。
862名無しSUN:05/02/06 11:34:23 ID:E67tW1ZY
アルマゲドンってディレクターズカット版買ったほど大好きだけどさ、
最初あのレベルの隕石が落ちてるのに、最後蒸発するってどうかと思うんだが。
最初とは比較にならないほどの甚大な被害が出てもおかしくないと思う。
863名無しSUN:05/02/06 11:40:48 ID:X86RxMZr
お前は映画の何を見てたんだw
864名無しSUN:05/02/06 11:55:09 ID:E67tW1ZY
いや、破片の話。
865名無しSUN:05/02/06 12:09:42 ID:X86RxMZr
そりゃあ悪かった。
あの映画、それ以上の突っ込みどころが多するから、つい。
866名無しSUN:05/02/06 15:36:30 ID:B5kDlkXA
爆弾埋めこんで爆発させただけで
なぜかきれいに真っ二つになるところ?
ところどころで人工重力装置でも発動してんのかというところ?
それとも(ry
867名無しSUN:05/02/09 21:53:17 ID:75+4qOUp
>>862
>最後蒸発するってどうかと
ん?最後に落ちてくる隕石なんかほとんど無かったのでは?
2つに割れてそれぞれ地球にぶつからずに通過し、ちょっとした破片だけ大気圏突入では?
868名無しSUN:05/02/09 21:53:42 ID:75+4qOUp
>>867
deep impactとごっちゃになってるかな俺・・・・?
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
870名無しSUN:05/02/21 22:16:02 ID:AV+PWQpP
年末の騒動で初めて興味をもったんだが

何 か ネ タ な い の ?
871名無しSUN:05/02/23 01:36:33 ID:NKBGmraR
泰山鳴動して鼠一匹。
872名無しSUN:05/03/16 03:08:30 ID:QCkoWPzJ
泰山鳴動して静かになった。嵐の前の静けさ?
873名無しSUN:05/03/16 03:24:11 ID:89Oq+qZE
>872
君の知能が足りないのはよく判った。
874名無しSUN:05/03/17 12:00:16 ID:gWRmy7vK
SS2000にDC−DCコンバータを使っています。以前天ガより発売(3千円程度)されていた、
コンバータを使っていました。入力にカーバッテリーを使うと出力は9〜10V程度で、
導入速度は遅くなりますが、モーターのピョンピョン現象は無くなりました。
そのコンバータが故障してしまい、既に天ガでも販売していないので、秋月電子より
DC−DCコンバーターを購入しました。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-00073
これは天ガの物よりも少し大きいですが、容量は倍の4Aあり、値段はなんと700円です。
出力の電圧調整は必要ないので、ボリュームは取り付けず使用しています。
カーバッテリーにつなぐと出力は取説と違って11.8V程度ありSS2000には
最適です。もちろんモーターのピョンピョン現象もおきません。
いつ故障してもいいようにもう1個買ってしまいました。
875USO800:2005/03/21(月) 12:19:55 ID:qobFutRT
【もう】2005年4月1日、小惑星衝突か?【だめぽ】
エイプリルフールへの準備↓
876USO800:皇紀2665/04/01(金) 06:10:09 ID:r2xyUgjW
877USO800:皇紀2665/04/01(金) 06:31:54 ID:r2xyUgjW
878名無しSUN:皇紀2665/04/01(金) 06:46:55 ID:7vGzIaD2
その頃には俺、死んでるから
大地震がこようが、直径30kmの小惑星が落ちてこようと
問題ない
なぜなら、死んでるから
そのときは、勝ち組だな
879しなしょう:皇紀2665/04/01(金) 08:40:12 ID:COG4gT65
すごい年号だな・・・↑
880名無しSUN:2005/06/26(日) 21:22:46 ID:I4EoXVPR
22
881名無しSUN:2005/07/02(土) 06:31:48 ID:mTsSXPVj
>>4
m9(^д^)プギャー!
882名無しSUN:2005/08/23(火) 20:56:04 ID:rrx5EEe2
一年に一回(秋くらい)くらい
月がオレンジですごくデカイ時があるのですが これはなんの現象ですか?
883名無しSUN:2005/08/23(火) 22:06:10 ID:u7XxESnh
νガンダムは伊達じゃない!!
884名無しSUN:2005/08/28(日) 14:13:21 ID:shb5zoeR
まず、直径400メートルの隕石なら ミサイルとかで簡単に打ち落とせるだろう。
885名無しSUN:2005/08/29(月) 00:46:06 ID:Pb8A36ks
命名 小惑星「だめぽ」
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:14:32 ID:/JNB4Ypv
今は可能性、何分の一位になってるの?
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:52:29 ID:N5Geqxh/
上で論争してるLluRQs6S rW3cuE55が自分たちでお互い矛盾しまくりなのが笑った

とりあえず100b掘るだけなら直径10bのHEAT弾頭でいいな
でも中から粉砕するより軌道変えるのが一番だけど
888名無しSUN:2005/09/15(木) 21:17:22 ID:rf3leTu1
>>881未だにプギャーとか書いてる奴居るんだが、何か一言
889名無しSUN:2005/09/15(木) 22:05:12 ID:BQKljKgo
命名 小惑星「氏ね」

890名無しSUN:2005/09/24(土) 23:10:55 ID:SYZdfaLu
ちなみに2029/04/13は13日の金曜日なんだよね
891名無しSUN:2005/10/01(土) 21:04:46 ID:n19+HEEu
やたら地球を滅ぼしたがる奴らの陰謀だな。
892名無しSUN:2005/10/09(日) 21:23:17 ID:dYIwqDFD
この小惑星のこと黙殺されてるの?
893名無しSUN:2005/11/04(金) 16:40:06 ID:llkDWfeP
結構高確率だけどまず当たらないから
894名無しSUN:2005/11/04(金) 23:40:44 ID:HY+cZkeC
はやぶさ2号!
核爆弾積んで特攻してくれる。
895名無しSUN:2006/02/07(火) 16:42:12 ID:Dx1kyL1W
896名無しSUN:2006/02/07(火) 18:16:49 ID:lVRpIOvE
>>895
その釣りは秋田。
897名無しSUN:2006/04/23(日) 23:27:27 ID:A+WFROkA
NASAでも無いことになってるの?
898名無しSUN:2006/04/26(水) 23:57:42 ID:4op8XKW3
>>7
m9(^д^)プギャー!
899名無しSUN:2006/04/27(木) 00:00:06 ID:4u/Awj9H
早くストーンヘンジを作らなければ…
900名無しSUN:2006/04/28(金) 18:23:01 ID:WtSrNNUl
ツングースカはどれくらいの大きさの天体だったんだろうか
901名無しSUN:2006/04/28(金) 19:20:51 ID:/SXNPj0O
>>900
直径100m以下、材料がやわらかかったため空中爆発したらしい。

それにしてもこの香具師そんなにヤバイのか?
報道規制?
902名無しSUN:2006/04/29(土) 01:18:55 ID:yfGr3LCy
>>901
知らない。とりあえずNASAのシミュを見ると4月10日辺りに月よりちょっと遠いところをかすめるようだ。
903フリーザ:2006/04/29(土) 04:49:59 ID:CEuLWsp7
まぁここは俺に任せろや


どどんぱ!
904あんたに任せる ブッシュ:2006/04/29(土) 06:15:44 ID:2TBqZnyr
NASAって、月に着陸何回も昔やったもん
…なんてどうどうと人類至上最大の政治戦略計画を
    まじな詐欺事件起もこして来てるしルナ。

サキエさん、ブッシュさん 日本の日曜日直接面談・・・安倍総理、小澤さんより小泉

       フリーダム…ワガマママパワーの自由国の代表。 コレデ人気回復しまっせ。


905ごめん:2006/04/29(土) 06:22:25 ID:2TBqZnyr
サキエさん、ブッシュさんもう会ってはったんですね。
906名無しSUN:2006/04/29(土) 18:09:59 ID:4JLPUsCz
>>894
>核爆弾積んで特攻

どういうふうに爆発させるんだ?
やりかたによっては全く意味ないけどね。
907名無しSUN:2006/05/04(木) 22:53:01 ID:XrQVYeCl
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
908名無しSUN:2006/05/21(日) 22:12:59 ID:ilWYpyod
>>906
特攻→成功→細かい塵が地球に降り注ぐ→(゚д゚)ウマー
909名無しSUN:2006/05/21(日) 23:56:28 ID:hFPBjwdO
宇宙で核使っても大した威力にならないんだよね…
 
やはり内部から爆発させないと…
910名無しSUN:2006/05/22(月) 00:23:18 ID:Hus7n3jr
俺が40のときか
911名無しSUN:2006/05/22(月) 22:09:48 ID:UKGU6LpF
>>910
おれは35歳の時だ。
912名無しSUN:2006/05/23(火) 18:51:09 ID:E2WYCMaI
おれは39歳か
913名無しSUN:2006/05/23(火) 23:02:12 ID:tBn9zEcZ
914名無しSUN:2006/05/24(水) 03:59:09 ID:LCsqkw5l
ガンダムで押し返すお( ^ω^)
915名無しSUN:2006/05/24(水) 11:56:04 ID:sn/KLGyA
北朝鮮がテポドンで打ち落としてくれます
916名無しSUN:2006/05/24(水) 14:02:49 ID:oU4Thbz6
>>914
押し戻すのは逆効果。加速して地球から遠ざける方がいい。
917名無しSUN:2006/05/26(金) 00:13:08 ID:hqPc19IH
2004xp14はどうなのよ?
918名無しSUN:2006/05/26(金) 16:41:17 ID:0CS3DykZ
さすがに後20年もすれば小惑星破壊する技術ぐらい開発されてるんでない?
919名無しSUN:2006/05/28(日) 10:23:13 ID:i1B0D19J
もう開発されてるよ
問題は小惑星にミサイルを間違いなく命中させる技術がまだ無いこと
あと100年は技術革新を待たないと無理らしい
920名無しSUN:2006/05/28(日) 23:33:50 ID:hiPK+2bx
次の惑星直列は2006年6月15日です

ありがとうございました。
921名無しSUN:2006/06/01(木) 01:15:59 ID:WFErPN1h
>919
>問題は小惑星にミサイルを間違いなく命中させる技術がまだ無いこと
あるよ。「はやぶさ」がナニやったか知らないのか?
922名無しSUN:2006/06/01(木) 01:33:03 ID:Xwn0Sixv
>921
はやぶさは小惑星にランデブーしてゆっくりと着地した。
ああいう接近をするにはものすごく時間か推進剤が必要になる。

小惑星破壊ならむしろディープインパクトの方法だね。
923名無しSUN:2006/06/02(金) 23:51:05 ID:VDDbLe6a
ちなみに直径どのくらいで人類滅亡?
924名無しSUN:2006/06/08(木) 12:29:51 ID:AedTcvwd
そろそろ
925名無しSUN:2006/06/25(日) 23:35:54 ID:H2lZ/ima
400mクラスじゃ大気圏で燃え尽きるから安心していいお
926名無しSUN:2006/06/26(月) 00:15:27 ID:8aBKS44o
死ぬのはイヤー
927名無しSUN:2006/06/26(月) 05:56:51 ID:GGnx5G2+
おっ知ってる中で2番目に古い衝突スレが上がってる。
ネタになった小惑星は当たらない。

オカルトネタも含めてこれだけ衝突スレが乱立してるのも嫌なので
「衝突しそうな天体を見つけたら書き込むスレ」を立ち上げてもいいですか?
928名無しSUN:2006/06/26(月) 14:22:25 ID:mVGe8L3l
>>927
それもすでにある。

地球近傍天体について語るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148656584/
929名無しSUN:2006/06/26(月) 14:44:26 ID:XTBEODYA
■頑張れ!ゾマホン。
http://www.youtube.com/watch?v=-tDNx3GobLg
これが世界標準。
中国、韓国のの異常さはこれを見ても明らか。無駄な努力は必要ないし、愚の骨頂。
他のアジア諸国、アフリカ諸国と本物のパートナーシップを結ぶべく、情熱と努力を傾けるべきですな。
930名無しSUN:2006/06/29(木) 12:12:49 ID:LuLWHpFt
【地球ヤバイ】巨大な小惑星が地球に急速接近中 7/3に異常接近の見込み
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1151503866/
931名無しSUN:2006/06/29(木) 19:24:48 ID:BkjIbhN4
>>930
それ用のスレはこちら
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148228721/l50
ニュース板の人は気がつくのが遅いのか。
932名無しSUN:2006/07/18(火) 16:56:51 ID:psxfQceA
結構高確率だけどまず当たらないから
933名無しSUN:2006/07/19(水) 05:51:15 ID:+iZSKKeh
宇宙チャンバラ?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075754.jpg
スゴイ計器類の設備(ヒョヘ〜〜)
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075760.jpg
何だろう?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075756.jpg
何だろう?いきなりカラーに?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075757.jpg
なるほど…置き去りカメラからの最後の送信だったのか?。<え、カメラマンも一緒!なの>
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075758.jpg
わ、いきなり。  ジョン・カビララの父ちゃんか・・・・?
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075684.jpg
おぉ〜大型のスクリーンがあるやんか!
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075711.jpg
この時代は考えてみればまだ、地上のTVの報道写真はモノクロ撮影が主流だったのか……
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075713.jpg
パンチ穴式コンピュ−タからの出力プリント散乱。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075712.jpg
これは最高!決定的瞬間・・・計画計算道理の位置とタイミングでモノにした映像。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075766.jpg
これが噂の月から盗んで来た放射能汚染去れた石か。シャラポア、ビ−ナスに敗れるか…。
http://science.ksc.nasa.gov/mirrors/images/images/pao/AS15/10075776.jpg
いきなり・・・・・耳カキか?
934名無しSUN:2006/10/06(金) 13:45:33 ID:Z44kzOyA
マジで!?
935名無しSUN:2006/10/07(土) 23:27:43 ID:FRbofioH
25年後と言うと、漏れが90歳かぁ…
ガク((((;゜Д゜)))ブル
936名無しSUN:2006/10/07(土) 23:55:24 ID:b6i3hxEC
もうすぐスペースシャトル使わなくなるんだし
核積んで遠隔操作で神風とかできないの?
937名無しSUN:2006/10/08(日) 00:38:22 ID:LocnFMF2
>>935
65才ですか?
938名無しSUN:2006/10/10(火) 20:14:39 ID:KTEB7fon
>>937
そうでつが。なにか?つか、死にてくねぇ!
939名無しSUN:2006/10/18(水) 19:43:20 ID:slf0u6QG
衝突はホント?
だとしたら報道規制ですね。
940名無しSUN:2006/10/18(水) 20:13:52 ID:Ornz2R81
7月3日すら当たらなかったのに
941名無しSUN:2006/10/18(水) 21:17:42 ID:wJyDxMBY
>>939>>1の事を言ってるのなら、
かなり前にトリノスケールが0になってる。

新しいネタがあるなら教えて
942名無しSUN:2006/10/22(日) 13:44:21 ID:NBftN3Pe
衝突すれ見つけた
943名無しSUN:2006/10/22(日) 15:14:44 ID:leFuXTYd
【近未来】西暦2035年直径約1kmの小惑星が地球に衝突の可能性"ロシア科学アカデミーの研究者グループが発表"★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161477475/l50

これは?
944名無しSUN:2006/10/22(日) 18:19:59 ID:NBftN3Pe
(99942) Apophisのデータを改変しているネタと思えるのは俺だけ?
アポシスなら新ネタでは無い。
945名無しSUN:2006/10/28(土) 15:17:27 ID:Jk0wAo5k
>>943
それが本命
1の情報は古い、2004MN4はあたらないんだと。
946名無しSUN:2006/10/28(土) 15:30:34 ID:SXHHHZG9
NASAの五段階評価

「無理」
「激ヤバ」 ←
「マジヤバ」
「ヤバ」
「ビミョ〜」
947名無しSUN:2006/11/04(土) 20:46:16 ID:9p4MvfRT
小惑星「Apofiz-99942」、2029年に地球3万kmの距離に最接近・衝突の可能性も
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611031951
948名無しSUN:2006/11/05(日) 01:12:25 ID:4b+buKXN
小惑星「Apofiz-99942」って1のこと?2029年4月13日って1の日時とまったく同じなんだが。
949名無しSUN:2006/11/05(日) 08:12:44 ID:sGPkqoCP
950名無しSUN:2006/11/05(日) 10:19:54 ID:GKXSnMfV
NASAの次はロシアが当たるって言ってるよ
951名無しSUN:2006/11/10(金) 17:37:45 ID:gCPmteA3
>>947
直径1000mにしては随分とデカイな、そのイメージ画像w
952名無しSUN:2006/11/13(月) 15:58:32 ID:71ZX+px+
>>952
たしかになw
2003XP14の時もこの画像見かけたよ。
たぶん、どの天体とか特定じゃなく、ただの隕石衝突イメージだとおも。
953名無しSUN:2006/11/13(月) 20:23:22 ID:A4eK6wQA
Wikipediaだと「直径は320 - 410mと見積もられている。」って書いてあるけど、どっちが正しいの?
954名無しSUN:2006/11/16(木) 02:09:03 ID:gdEEsg42
955名無しSUN:2006/11/18(土) 17:22:46 ID:NZa1Hjws
はいはい終末厨乙
956名無しSUN:2006/12/07(木) 03:24:43 ID:DdBP5DgJ
>>7
沈まなかったよ
957名無しSUN:2006/12/07(木) 10:05:00 ID:JyZeiOYN
23年後なんて生きてるかどうかわからないし
どうでもいいや
958名無しSUN:2006/12/07(木) 11:19:54 ID:fY/aniv1
この板ではよっぽど乱立しない限り沈まない罠w
乱立冥王星スレだって沈んだんじゃなくて削除だし
959名無しSUN:2006/12/09(土) 16:35:27 ID:7u/kUDBz
今のところ(99942) Apophis以上に危ない小惑星が見つからない。
3万キロに近づいた時に探査機を打ち込めば安上がり。
そのころ、小惑星探査のブームが去っている可能性はあるな。
960名無しSUN:2007/01/02(火) 03:16:52 ID:pp8VGmij
さて、あけおめことよろ。
余裕で960ゲットですよ。
961名無しSUN:2007/01/02(火) 03:18:01 ID:pp8VGmij
2007年が始まりましたが、2029年まではまだまだ長いです。
960ゲッツしたし次スレの季節かな。
962名無しSUN:2007/01/02(火) 04:53:37 ID:2iN8XPR1
↓あたりを次スレに使えばいい。

2029年4月13日 人類滅亡!?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1103894496/

地球近傍天体について語るスレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1148656584/
963名無しSUN:2007/01/02(火) 07:45:06 ID:RMrGkjM0
>>962
賛成。
2029年4月13日 人類滅亡!? の方が継承スレとして相応しい
964名無しSUN:2007/01/02(火) 12:32:58 ID:pp8VGmij
>>962-963
まあ、わかってるってw

人類滅亡にいってそれも消化したら近傍天体に合流だな。
965名無しSUN:2007/01/02(火) 15:15:07 ID:8YO3IXjs
確率はどこまであがるかだな。

俺は、ニ分の1までとふんだが。
966名無しSUN:2007/01/02(火) 22:09:35 ID:LGvzGcEH
2042年8月27日15時に御茶ノ水駅四ツ谷寄り改札で再会するまでは
967名無しSUN:2007/01/03(水) 05:41:22 ID:v8RLpcHv
うめるでな
968名無しSUN:2007/01/03(水) 05:43:51 ID:v8RLpcHv
 
969名無しSUN:2007/01/03(水) 05:44:34 ID:v8RLpcHv
 
970名無しSUN:2007/01/03(水) 05:54:17 ID:v8RLpcHv
 
971名無しSUN:2007/01/03(水) 06:04:23 ID:v8RLpcHv
972名無しSUN:2007/01/03(水) 06:16:52 ID:v8RLpcHv
 
973名無しSUN:2007/01/03(水) 06:19:19 ID:v8RLpcHv
 
974名無しSUN:2007/01/03(水) 06:20:40 ID:v8RLpcHv
 
975名無しSUN:2007/01/03(水) 06:23:12 ID:v8RLpcHv
976名無しSUN:2007/01/03(水) 10:50:03 ID:v8RLpcHv
977名無しSUN:2007/01/03(水) 11:04:00 ID:v8RLpcHv
978名無しSUN:2007/01/03(水) 11:04:43 ID:v8RLpcHv
979名無しSUN:2007/01/03(水) 11:07:58 ID:v8RLpcHv
980名無しSUN:2007/01/03(水) 11:10:56 ID:v8RLpcHv
981名無しSUN:2007/01/03(水) 11:11:41 ID:v8RLpcHv
982名無しSUN:2007/01/03(水) 11:12:48 ID:v8RLpcHv
983名無しSUN:2007/01/03(水) 11:13:32 ID:v8RLpcHv
984名無しSUN:2007/01/03(水) 11:14:42 ID:v8RLpcHv
985名無しSUN:2007/01/04(木) 00:06:02 ID:aI6hm8Jc
なにすんねん。
986名無しSUN:2007/01/04(木) 19:09:13 ID:Ku3eqPV6
987名無しSUN:2007/01/04(木) 19:35:02 ID:Cs+QxGXu
>>1
これまた遠いなぁ!
ハズレでしょ!
988名無しSUN:2007/01/04(木) 19:57:15 ID:Ku3eqPV6
989名無しSUN:2007/01/04(木) 23:19:48 ID:Ku3eqPV6
a
990名無しSUN:2007/01/05(金) 01:59:47 ID:NeUjlhX6
991名無しSUN:2007/01/05(金) 02:01:47 ID:NeUjlhX6
992名無しSUN:2007/01/05(金) 02:02:22 ID:NeUjlhX6
993名無しSUN:2007/01/05(金) 02:02:55 ID:NeUjlhX6
994名無しSUN:2007/01/05(金) 02:04:04 ID:NeUjlhX6
995名無しSUN:2007/01/05(金) 02:05:20 ID:NeUjlhX6
996名無しSUN:2007/01/05(金) 02:06:07 ID:NeUjlhX6
997名無しSUN:2007/01/05(金) 02:06:48 ID:NeUjlhX6
998名無しSUN:2007/01/05(金) 11:30:17 ID:2NXf/QdG
2029年4月13日 人類滅亡!?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1103894496/
999名無しSUN:2007/01/05(金) 11:57:58 ID:TA2g4gIv
999ならサイヤ人襲来
1000名無しSUN:2007/01/05(金) 12:13:51 ID:NW2xtsUH
1000なら太平洋側で大雪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。