★天体写真で高価な機材なんてもう必要ない!★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
短時間で撮影できるデジ一眼で、天体写真もお手軽になった今日この頃。
昔の高価で大掛かりな機材を使ってる人たちを横目で見ながら一言と、
これから天体写真を始める人たちの参考にもなる、
最小の構成で最大の成果をあげられる機材を語ってくれ!
2名無しSUN:04/01/28 03:20 ID:5BmXXJRs
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3名無しSUN:04/01/28 03:38 ID:mZqHbJvS
デジ一眼が高価な機材です。
4名無しSUN:04/01/28 05:20 ID:RM50Riw/
デジ一眼、
高価だし、最大の効果あげてないし
5名無しSUN:04/01/28 17:35 ID:nb0jdLRi
>デジ一眼が高価な機材です。
今まで銀塩で何十分も追尾するために、
高精度な赤道儀をはじめ、オートガイダーや高価なアポ屈折云々。
こちらのほうが比べ物にならないほど高価では?

>最大の効果あげてないし
天文雑誌でも読んで、もうちょっと勉強したほうがいいねぇ。
6名無しSUN:04/01/28 18:29 ID:40/Eayje
キャノソの営業のかたでつか
7名無しSUN:04/01/28 21:04 ID:RM50Riw/
天文誌読んでるけど
あの程度で最大の成果とはおめでてーなw
8名無しSUN:04/01/28 21:55 ID:BP0u6SiJ
半年か一年で腐る > デヂ一眼
9名無しSUN:04/01/28 22:10 ID:nb0jdLRi
デジ一眼での天体写真はまだ発展途上で、今後さらに期待できる材料。
今まで太り続けた天文機材もかなりの贅肉が落とせると思います。
ここで言う最大の成果とは、コストパフォーマンスのことで最高の結果ということではありません。
10名無しSUN:04/01/28 22:17 ID:7HCDgBzu
でも電化製品のデジ一眼は、だいたい耐用年数は何年なのよ?
CCD素子も経時劣化でS/Nが悪くなるのでは・・・・・
詳細情報キボンヌ!
11半導体屋さん:04/01/28 22:42 ID:vNUT8ybu
半導体素子単体の劣化は、あなたの老化より遅く、
故障はあなたの事故死より、確率低いでしょう。
12名無しSUN:04/01/28 22:46 ID:Q/dcXnfk
20年近くペンタSP-Fと合板で自作したアストロカメラ使ってるんですが…
13名無しSUN:04/01/29 00:54 ID:0lFoPSlT
この時期、みんな勘違いするけど、
夏になったら、気温のせいだったと気づく罠。
冬だけの季節商品ね。
14名無しSUN:04/01/29 01:02 ID:etE4R2Cl
確かに夏に撮った写真は野伊豆が多いような気が・・
実際どの程度差があるんでしょうか。
15名無しSUN:04/01/29 01:09 ID:+ByAfeSd
>>13
冬はデジタル、夏場は銀塩で良いか?
16名無しSUN:04/01/29 01:12 ID:EKszSw+5
銀塩も夏は写りが悪いような。
気温で露出時間かなり違うのかな?
もう写真は止めてしまったwので教えてや。
17名無しSUN:04/01/29 01:50 ID:H06FkA9O
コストパフォーマンスというが、結果が伴った上での話だろ
今のところの情勢では、結果には目をつぶっていると感じるけど
18名無しSUN:04/01/29 01:52 ID:1oDJM2Gh
なんか写ればいいのならいいんでない?>デジ一眼
安価というにはいささか高価に感じるが。
19名無しSUN:04/01/29 02:30 ID:1oDJM2Gh
昔は10cmF6ニュートンにトライXだったし。
20名無しSUN:04/01/29 06:57 ID:H06FkA9O
今買って、それを10年使うか??
とても「コストパフォーマンスがよい」とは思えない。
21名無しSUN:04/01/29 10:05 ID:dpEkZyW5
今は亡き乗鞍など真っ暗な空では、まだ銀塩にはかなわないでしょう。
その点デジタル一眼は光害に強いから、苦労して辺境の地まで遠征しなくてもいいんじゃない?
そこそこ良く写るし金額面と時間的にお得な気がする。
22名無しSUN:04/01/29 13:21 ID:7ZAxXg9A
浪費社会にはよく合ってるネ
23名無しSUN:04/01/29 14:48 ID:H06FkA9O
「今は亡き乗鞍」って、今もある土地を勝手に抹殺するなよw
24名無しSUN:04/01/29 15:27 ID:dpEkZyW5
Nikon D70が発表になった。
これは天体撮影を意識してHaまで写ると書いてるので、
Kiss Dのようにフィルター改造しなくてもオッケー。
ノイズも常温2分の露光で輝点ノイズは見当たらないようだ。
結構イイ感じ。

>23
訂正:今は亡き→今は使えない
ですな。(w
25名無しSUN:04/01/29 16:00 ID:b5yqQ072
>>21

乗鞍は超明るいですよ。

今月発売の月天でも明らかのように、関東周辺では
会津高原のレベルに遠く及ばない。
26名無しSUN:04/01/29 16:01 ID:b5yqQ072

明るすぎて、今は使えない

27名無しSUN:04/01/29 16:32 ID:dpEkZyW5
>26
なるほど。
ならばますますデジ一眼有利になりますね。
ん〜、Nikon D70 気になる。
28名無しSUN:04/01/29 16:32 ID:qdchheE6
星は悠久
使い捨ての観測地には
使い捨てのカメラがお似合い
29名無しSUN:04/01/29 18:01 ID:IhVRGWJ6
いやいや、デジ1眼は銀塩派が片手間にやるようなもんで
デジ1眼オンリーのユーザーはそれほどいないんじゃないの?



と言うのが正直な感想
30名無しSUN:04/01/29 18:03 ID:77oE5lYc
カラーで撮って現像代がかからないのはいいね。
31名無しSUN:04/01/29 19:07 ID:qA8rZs0+
しかし生のポジをライトボックスの上で見るほどの感動は無いが。
32名無しSUN:04/01/29 19:13 ID:TZijDfsj
>13
次の冬にはまた新製品がでてるだろうから今冬限りだな。
33名無しSUN:04/01/29 20:47 ID:H06FkA9O
乗鞍は今も使えるが・・・
>>25は乗鞍に行ったことがないか、不運にもコンディションの悪い日の空しか見ていないらしい。
34名無しSUN:04/01/29 21:00 ID:MwaP4U+J
>24
>これは天体撮影を意識してHaまで写ると書いてる...
すごく興味があります。どこに書いてあるか教えてください。
35名無しSUN:04/01/29 21:11 ID:dpEkZyW5
>34
アストロアーツの記事。
この記事見ると今すぐオーダーしてしまいそう。
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2004/01/28d70/index-j.shtml
36名無しSUN:04/01/29 21:25 ID:77oE5lYc
広告ナシのテスト記事で誉めるまで待つ。
3734:04/01/29 22:32 ID:MwaP4U+J
>35
ありがとう。プレス発表で公にされたのですね。
ここまで言うなら是非実写画像が見たいです。
Web上でいいので作例希望ー>ニコンさん
38名無しSUN:04/01/29 22:38 ID:aHqPwQQ7
気象ヲタは機材もってんのかな?
39名無しSUN:04/01/30 09:52 ID:m52u2eP7
数少ない天体写真人口を意識するとは・・・
やっぱり天体写真は見栄えがするのかね?
40名無しSUN:04/01/30 10:12 ID:fb1jVJ0L
トリはもう打ち止めなのかもね。
数少ないからこそメーカーにとっては狙いめ?
41名無しSUN:04/01/30 10:33 ID:FfqO2ySd
オレの機材は格安だぞ。
P2にBORG76ED+X0.78レデューサー。
全部オークションで購入。
カメラはKiss D(フィルター改)。
これで3分ノータッチでかなりの対象が撮れる。
エラー率2割ぐらいかな。
42名無しSUN:04/01/30 12:06 ID:SuNb5Htx
>>40
インフルエンザがでたからね
43名無しSUN:04/01/31 12:50 ID:xThR9pNz
GP・SMにED80S+レデューサーでノータッチ撮影してます。
2分ぐらいまでは大丈夫ですが、3分〜5分だと全滅です。
店の人にはこれで撮影できますと言われて買ったんですけどねぇ....。
やはりガイド鏡は必要なんでしょうか?
44名無しSUN:04/01/31 13:30 ID:kMeVeeH9
45名無しSUN:04/01/31 14:03 ID:qFDVzf9L
>>43
やすーいのでもいいので、ガイドスコープはあった方が良いと思います。
46名無しSUN:04/01/31 14:31 ID:xThR9pNz
>>45
この春に来る彗星を遠征して撮ろうと、
シンプルな構成で成功率の高いシステムを目指しているのですが、
一眼デジカメで短時間露光でもガイドスコープは必要なんですね。
47名無しSUN :04/01/31 16:54 ID:noBTQ8if
>>43
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040125131657.jpg
マルチだがGPでノータッチの作例(540mm直焦点)
48名無しSUN:04/01/31 18:01 ID:xThR9pNz
>47
見れません。
どうすれば見れるのですか?
49名無しSUN:04/01/31 19:11 ID:VOhrOho4
>>43
>>46
ED80+レディューサーだと結構長焦点なのできびしいと思います。
ビクセンのカタログでも200mmで5分が限界としています。

肉眼彗星になれば、もっと短くてもよくなると思います。

ガイド鏡の使用は、ガタによる新たな問題の発生など、終わり無き戦いの始まりになりますw
私など、水道橋の展示をみて、「こうはなりたくないよなー」でしたが結局そうなってます。
50名無しSUN :04/02/01 01:28 ID:1CdNpMY0
>>48
URLをコピー&ペースト
5148:04/02/01 01:36 ID:9v/dYPyt
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040125131657.jpg

>>50さん
コピーしてペーストしました、どうすればいいのでしょう?
5243:04/02/01 05:12 ID:Xck0S6eC
>>49
>ガイド鏡の使用は、ガタによる新たな問題の発生など、終わり無き戦いの始まりになります
そうなんです!
大掛かりな機材構成にしたくないんです....。
やはりこの赤道儀では焦点距離の短いカメラレンズにするしかないのでしょうかねぇ。
ちなみにタカハシのP2-Zって精度が高いと聞きますが、いかがなもんでしょう?
53名無しSUN:04/02/01 10:24 ID:FRnI56ST
トユカ彗星を撮影しようと思ったら、SS2000やトンマが必要になってくるのでは・・・・・
普通に恒星時追尾しても写せないっすよ
5443:04/02/01 11:03 ID:Xck0S6eC
>>53
3分露光で何枚か撮ってコンポジでもダメ?
55名無しSUN:04/02/01 12:19 ID:MV2aWoY6
>43
まず、原因究明すべきでは?
15分ぐらい露光させて、星の流れ方を見ます。
行ったり来たりしているようなら、ピリオディック。
GPのピリオディックは、10分周期で、仕様では±10秒角以下でしたっけ。
一方向に流れるなら、極軸のセッティングミス、
サインカーブを描くなら、極軸とピリオディックの両方。
このあたりをきちんと分析しておかないと、ガイド鏡買っても流れを
止めることは出来ないと思いますが、、、
5643:04/02/01 12:37 ID:Xck0S6eC
>>55
ご指摘ありがとうございます。
今夜晴れたら試してみます。
GPの極望は取り付け精度が悪いと聞いてますので、
まず極軸を完ぺきに合わせることから苦労しそうですね。
57名無しSUN:04/02/01 13:13 ID:Ld6RvGUq
虚公方の調節の方法なんて説明書に書いてある罠
58名無しSUN:04/02/01 21:51 ID:pcTb/wpX
高価な機材は必要です
59名無しSUN:04/02/01 22:27 ID:k/I+ohLb
トユカ彗星、肉眼クラスになるらしいね。
60名無しSUN:04/02/02 11:01 ID:Cxh6oQDg
いいねぇ〜
彗星に向けて1眼デジとF4クラスの鏡筒が売れまくるかも
火星の次は彗星で、毎年大きなイベントがあれば、メーカーも潤って
新製品も出るようになるかな・・・・・
61名無しSUN:04/02/02 13:44 ID:Zx4HxWg4
トユカ彗星、最新の映像を入手いたしました。雄大な尾が数本?
http://ime.nu/images-jp.amazon.com/images/P/4759222197.09.LZZZZZZZ.jpg

62名無しSUN:04/02/03 13:34 ID:oeF74Owj
BORGの35mm用F4レデューサーが出てくれば、
一眼デジユーザーが一気に増加する予感。
63名無しSUN:04/02/06 01:19 ID:Ql5pCDcz
>BORGの35mm用F4レデューサーが出てくれば・・・・
しばらく出てこないと思われ。(とある情報筋)
64名無しSUN:04/02/06 01:44 ID:VRTFqcJ2
高価ってどれくらいなんだ?
人によって違うと思うが・・・
65名無しSUN:04/02/06 06:59 ID:3gZDFwja
天文誌にのってるデジカメ画像どれも汚い。
どうしてあんなものを買おうと思うのか、そもそも疑問。
66名無しSUN:04/02/06 13:01 ID:Ql5pCDcz
>65
漏れは銀塩派だが、こないだ隣でデジ一眼を使ってるのを見たよ。
あまりの貧相なシステムで小バカにしてたら、なんとビックリ!
今まで小一時間かかってた対象が、たった4〜5分露光で撮れてんだよね。
サクッと設置して、サクッと撤収できるのもチト羨ましかった。
それでもデジ一眼はまだダメかねぇ。
67名無しSUN:04/02/06 13:25 ID:Ql5pCDcz
その時の漏れが思うに.....、
銀塩→デジ一眼
EM200クラス→GPクラス
105SDP→BORG100EDみたいな筒
ガイド鏡→無し
オートガイダー(ST-237)→無し
PC→無し
大容量バッテリー→電池
配線→無し
設置、設定1時間→10分ぐらい
撤収30分→5分ぐらい
温度順応1時間→30分ぐらい
etc.
こんな感じだったかな。
68名無しSUN:04/02/06 13:38 ID:3gZDFwja
で、成果はどうなのよ?
銀塩と同等以上の成果が得られなけりゃな、そもそもの話。
69名無しSUN:04/02/06 14:58 ID:gmgUZ1Ej
銀塩100点としたら、デジ70点以上だったらい〜んじゃね〜の。
70名無しSUN:04/02/06 15:36 ID:Ql5pCDcz
前に撮ったものを見せてもらったが、星雲の淡いところがチト粗い。
コンポジすればもっと滑らかになると言ってた。
作品としての価値はないが、個人で観賞するぶんには十分だと思える。
まあそのうち欲が出てきて、大掛かりな銀塩システムになったりして・・・・。(w
71名無しSUN:04/02/07 03:43 ID:ydbbMhly
漏れもデジ画像は、天ガ見る限り記録写真レベルで作品でないと思う
しかし、銀塩のような相反則不帰がない?というか露出時間が短いから
動きの早い彗星や暗めの流星用に限っては、銀塩を超えていると思われ
デジに対抗できる実行感度をもつフィルムは、高感度ザラザラで鑑賞用作品にならない
デジ以上の画質を持つフィルムでの撮影は、実行感度が低杉
時間かけ杉で彗星が流れたら鑑賞写真でなくなる。背景星野を流すメトカーフ法はただの記録写真
かといって、流れないように時間を切り詰めると淡い部分が写らない
銀塩派も予算が許せば、彗星・流星用としてデジを検討する価値アリだと思われ
72名無しSUN:04/02/07 09:58 ID:OCGTZepW
D70とS3Proが発表になって、IR カットフィルターの天体適性がますます良くなるんじゃないかな。
全体の0.1%にも満たない少数派の意向をも反映させるメーカーの凄さ、
画質や感度も向上してるようだし、とりあえずD70あたりを買ってみようと・・・。
これで遠征機材がスリムになるのかわからんが、試す価値ありと見た。
73名無しSUN:04/02/07 11:34 ID:UZZu48uO
作品って・・・・
そもそも百万とか五百万とか金だしても、
ハッブルとかには絶対かなわない写真を撮っていることに
なんか「作品」としての意味があるのか?

>漏れも銀塩や量販CCDは、Sky&Telescope見る限り記録写真レベルで作品でないと思う
とNASAの技術屋さんは言うかもね。

目くそ鼻くそと思うがね。
74名無しSUN:04/02/07 16:58 ID:OCGTZepW
>ハッブルとかには絶対かなわない写真を・・・。
そういう問題か?
学問と鑑賞じゃ同じ写真でも視点がまったく違う。
限られた中でいかに最良の成果をあげられるかに、面白さがあるんじゃない?
自転車とF1を比べるか?
F1にはF1の面白さ、自転車には自転車の面白さがあるでしょうに。

>目くそ鼻くそと思うがね。
夢も希望もないキミにはわからんだろうが。
75名無しSUN:04/02/07 17:00 ID:b64yPeAD
自己満足としか思えないよな。本人が良ければそれはそれでいいと思う。
でも中にはコンテストに入選することが目的というような基地外がいるのが問題だ。
76名無しSUN:04/02/07 17:13 ID:DsOjJM0B
>73日本語読めてないやつはけーん。

デジカメは
>星雲の淡いところがチト粗い
とか言って、
>作品としての価値はないが、個人で観賞するぶんには十分だと思える。
なんて言っちゃう人が、もうどうにもならんと思ってね。

あんたの言う、
>F1にはF1の面白さ、自転車には自転車の面白さがあるでしょうに。
にはいうまでもなく全面同意だよ。
それがどうしてこうなるのかね。
>>目くそ鼻くそと思うがね。
>夢も希望もないキミにはわからんだろうが。
日本語の勉強しなさい。

ここには自転車を笑うF1使いがたくさんいるようでキモイ。
しかもF1と思っているのは自分だけで、じつはせいぜいカローラクラス。
もうアフォかと。
77名無しSUN:04/02/07 17:14 ID:DsOjJM0B
>73じゃねえや、>74だ。
>73じゃ日本語読めないのが自分になっちまう。
欝だ。
78名無しSUN:04/02/07 18:00 ID:Ohz4LuEA
コンテストに入選することが目的だと「キチガイ」か?
人それぞれだろーが。
79名無しSUN:04/02/07 18:07 ID:OCGTZepW
>76
OH! 日本語ムズカシネェ・・・・・

>ここには自転車を笑うF1使いがたくさんいるようでキモイ。
>しかもF1と思っているのは自分だけで、じつはせいぜいカローラクラス。
>もうアフォかと。
釣られるあんたもナァー。
で、自分は何様なの?
さぞかしご立派な方なんでしょう・・・・(禿藁
80名無しSUN:04/02/07 18:52 ID:1BEvYmhL
確かに、ハッブルのサイト見てたら、ちょっとやる気は無くなるけど
だからと言って、天体写真をやらない言う事とはちょっと違う問題のような気がする
いい写真を撮るのは、最終目的だけど、そこに至る過程が好きだと言う人も多いのでは?
自分は少なくとも、他人が撮った物を見るよりも
自分で撮った物を見るほうが楽しいけどね

もっとも、それを使って何か研究をするという目的なら
話は別問題、でも「作品」と言う以上は、芸術的な観点で天体写真を
やってる人が大半な訳だし、いい機材を使っても
鮮明な写真が取れるだけで、いい写真が取れるとは限らない
81名無しSUN:04/02/07 23:13 ID:DsOjJM0B
前半ほぼ全面同意。>80
後半もだいたい同意。

ここまでいろいろ言ったけど、別に「作品」としての
意味合いがないと言うことを言いたかったワケじゃないよ。
おいらだって、へたっぴなりに自己満足の作品を作って
楽しんでる。ハッブルを自由に使えたらすっごいのが
とれるかな、とか思ったら自分のやっていることが
意味のないことのような気はするけど、自己満足的には了。
ようはデジカメじゃ記録写真だとか、銀塩じゃなきゃ鑑賞用に
ならないとかいっている人が馬鹿に見えたからからかっただけ。
所詮みんなそろって自己満足の世界で遊んでいるのに、それをわからず
無意味にデジカメ買う気にならないとか公言している人の
カローラ頭を笑っていただけ。
カローラはカローラ同士でいろいろ言ってりゃいいのに。

>>しかもF1と思っているのは自分だけで、じつはせいぜいカローラクラス。
>>もうアフォかと。
>釣られるあんたもナァー。
>で、自分は何様なの?
>さぞかしご立派な方なんでしょう・・・・(禿藁

そんなにおこんないでよ。つられたからって。
なにさまって、おれさま。
82名無しSUN:04/02/07 23:15 ID:NQzw/rwg
所詮みんなそろって自己満足の世界で遊んでいるのに、それをわからず
無意味に銀塩で撮る気にならないとか公言している人の
カローラ頭を笑っていただけ。
カローラはカローラ同士でいろいろ言ってりゃいいのに。
83名無しSUN:04/02/07 23:21 ID:1lnHhiK6
何だか寒〜。デジカメは記録写真だとか銀塩じゃなきゃって。デジカメが流行りだしたときに
銀塩派連中がさんざんコケにしていたのと同じじゃないかね?
でも結局デジタルのおかげでカメラを使う人が増えたしメーカーも潤った。
デジタル1眼でお手軽に天体写真が撮れるってのも、天文ファンが増える良いきっかけになるかもしれないじゃん。
84名無しSUN:04/02/07 23:22 ID:ABo+zfv5
釣れたって言ってるあたりが痛いですね…
85名無しSUN:04/02/08 00:29 ID:BGkgm7sT
>>83
すごい論理だ(w
86名無しSUN:04/02/08 01:59 ID:6PIBJ0Un
カローラでもWRC仕様は馬鹿にできないと思われ。
87名無しSUN:04/02/08 03:21 ID:IBf1kwd0
このスレのタイトルに戻りましょう。
P-2系に300mm F2.8ってどうよ?
新品だとチト高価なシステムだが、程度良の中古で半額ほどで揃う。
銀塩、デジ両方ともいける、最小高精度システム。
これから写真始める人にもお勧めだと思うが.....。
88名無しSUN:04/02/08 03:36 ID:FMfK9sj+
>>87
P-2系に300mm F2.8・・・ってどこかで見たなぁ。
と思ったら↓これか!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15379466

P−2が5万として,
300mm F2.8が3.5万(くらい?),
三脚が1万,
マルチプレートとガイド鏡で1.5万,

合わせて11万円くらい?
相場をよく知らないので適当です。
89名無しSUN:04/02/08 03:38 ID:vVzZPBKw
みんながみんな自己満足と決めつける根拠は?
90名無しSUN:04/02/08 03:56 ID:IBf1kwd0
>88
オーッ!いいねぇ。
でもこのP-2は極望スケールが古いんで、極軸合わせるのにコツが必要じゃない?
初心者には難しいと思うが.....、ん〜どうでしょう。
スタベで2015年対応の極望スケール交換1.4万円かければ、初心者でもグー。
マルチプレートとガイド鏡は必要ないし、相場的にはそんなもんでしょう。
9190:04/02/08 04:03 ID:IBf1kwd0
誤>極望スケールが古いんで......。
極望スケール交換してるとある。
ただ芯が出てないので意味ないが.......。
92名無しSUN:04/02/08 04:23 ID:lVDTdP/f
>>65-70あたりを読んで、何でもかんでも 銀塩>デジ と思う頭の硬い人がもしいれば
動きの早い彗星と流星にデジ使えるよ、って教えたかっただけだよ
今のところ銀塩派の漏れも、百武彗星のときにデジがあったら…と、つくづく思うよ
動きが早く露出10分が限界。50mmF2.8プロビア400で、淡い部分がもっと写って欲しいと思ったからね
漏れ的にプロビア400は、黒い背景の粒状性が荒いし、発色・硬いトーンもネガよりマシだけど好きでなかった
でも、使わざるをえないギリギリの選択ですたよ

閑散としたスレだったのに、変な香具師が勝手に釣られているな(>>87 スマソ)
この板というか天体写真撮るアマチュアのほとんどは、財力体力時間技術の許す範囲内で
可能な限りキレイな写真(>>80 は芸術と表現)を撮りたいと思っているでしょ?
財力体力時間技術が許すなら、粒状性最高かつHαも写るテクニカルパンが一番キレイに決まっている
カラーもテクニカルパン三色分解撮影→カラー合成が、カラーフィルムやCCDのクセに左右されず
一番いいに決まっている。しかし誰でもどんな天体にでも可能なわけじゃない
だから、各自の財力体力時間技術の許す範囲内でベストの選択をするわけでしょ?
特にここは「写真1コマに気合いを入れ杉ず、デジで楽をしてコマ数を増やそう!観望時間を増やそう!」
という>>1 の提案が気になる人が集まっているわけで…
そうして楽して撮った写真と天ガ入賞写真を、ハッブル望遠鏡を引き合いに出して
目くそ鼻くそ呼ばわりする香具師は、写真を語る資格ないし、100マソ画素オモチャデジカメがお似合いだ
たとえ入賞者がキモヲタでも基地外でも、持てる機材をギリギリところで使いこなす職人芸は讃えられるべきだよ
目くそ鼻くそというなら同じ機材で天ガ入賞写真と同レベルの写真撮ってみろよ。無理だろうがw
旗色が悪くなったら、>>80に同意してみせて「つられた」と捨てゼリフ。恥ずかしい写真下手か機材コンプレックス厨房だな
93名無しSUN:04/02/08 07:12 ID:vVzZPBKw
サンニッパはそんなに安く買えません。

それと、>>92必死でつね。がんばってください。
94名無しSUN:04/02/08 09:34 ID:7LFp1GqG
>100マソ画素オモチャデジカメがお似合いだ
だからこういう発想になるあたりが馬鹿なんだって。
あんたの言っていることの半分くらいは全く持ってその通りだよ。
なのになんでこういう発想になるの?
みんな持ってる機材で一生懸命やってるんだろうが。
それなのになんで100マソ画素オモチャデジカメを馬鹿にしてるのさ。
もうアフォというしかない。
念のため聞いてあげるけど
あんたは携帯電話のカメラで月を撮ったりするのはお遊びで、
立派な機材で自己満足を押し通すのがお遊びでないと言いたいのか?
自転車は自転車どおしで、WRC仕様の人はWRC仕様どうしで、
ああしたらいいこうしたらいいと言ってりゃいいんだろうに。
ようやく今まで銀塩の人が対象にしていたものを写せそうな
デジカメが登場したんだ、たいして考えもしないでけなす頭の人のほうが
よっぽど機材オタでね、だからハッブルを引き合いに出してるんだよ。
あんたの言ってることの方がよっぽど天文コミュニティの中で
差別根性丸出し。

あと、1は
>「写真1コマに気合いを入れ杉ず、デジで楽をしてコマ数を増やそう!観望時間を増やそう!」
こんなこと言ってないだろ。
かってに都合よく解釈するな。あんたも日本語勉強しろ。
ついでに>旗色が悪くなったら、>>80に同意してみせて「つられた」と捨てゼリフ。
日本語ちゃんと読め、皮肉に見えないのか。アフォ。
こんなくそ論議、そもそもどっちがつるもつられるもないだろ。
95名無しSUN:04/02/08 10:01 ID:7LFp1GqG
ID変わっちまった・・・

ちょっと話は一度横道にそれるけど、
星雲・星団の撮影に限定してだがね、
もしも理想的な条件の中で同じ機材で同等の処理をしたら、
まったく同じものが撮れるはずだろ、理屈の上では。
なんてったって、ほとんど変化のない対象だし。

で、一般写真と違って、芸術性というのを表現するのには、
構図も限られているし、陰影というのもないし、ボケ具合の遠近感も
こちらでは操作できないし、言ってみりゃすごく動かせる
変数がないわけよ、天体写真ってのは。
なんかの雑誌で誰かプロカメラマンが「天体写真は普通の写真より簡単」
とか言ってて、何だこいつと一瞬思ったけど、まああたらずとも遠からじ。

つまり天体写真の中で芸術性を追いかけている部分って、
早い話がノイズの調整の部分だけなんだよね、多分。
光学系を屈折にするか反射にするかとか、
受光素材は銀塩感光かCCD素子か、
フィルターで露光させる波長の調整、
そして一番は撮影後の後処理。絵作りの部分。
最近はやっているのが画像処理だけど、
これはパソコンが進化したからと言うよりもむしろ
それが天体写真で遊ぶ本質みたいなもんだからだよな、はやってるのは。
金と暇がある人は、機材のほうにも費やしてるだけ。
それはそれで勝手にやってくれりゃいいんだけど。

一方で携帯電話に100マソ画素オモチャデジカメがつくようになったりね、
天体写真の遊び方や遊びやすさはどんどん増えてきているんだろうな、
とも思う。そういう意味では1の観点に同意。
ん、まとまらんな、オレは日本語の書き方を勉強してこよう。
ヨコレススマソ!
僕銀塩派だけど最近時間が無く遠征がきつくなってきたのでもし判るなら
教えてくださいな、自宅でそれも天頂近辺で4等がやっと見える環境で
一眼デジカメで写真撮るとどうなんでしょうか、詳しい人教えてクレマソ、
もし使えそうなら今後導入計画したいと思ってます。
97名無しSUN:04/02/08 10:05 ID:u93L6oxM
好きな星を好きなカメラで撮れ。
98チョイ横道だが:04/02/08 10:29 ID:u93L6oxM
アマチュアの撮影機材が大型化、デジタル化した現在では、撮影対象となる天体は、
それこそ星の数だけある。宇宙の法則にのっとって作られたその形状や色彩も、
実にさまざまだ。その無数の天体の中から何を選んで撮るかということは、まさしく
撮影者の精神にゆだねられているのであり、これは相当に芸術的要素を含みうる。
そして画像処理が手軽になったことで、色調や階調も自由度が広がり、得られた
情報から何を引出すのかが、まさしく撮影者の手にゆだねられるようになった。
いわばデジタル化が科学写真の限界、天体写真の閉塞感を打ち砕いたともいえる。

はるか彼方の天体に対し、構図や照明は自由にならないが、それだけに、適切な
条件を人が整えて撮影を行うことはできず、技術的にも決して簡単ではない。
「決して手の届かない自然」に、手を変え品を変えてアプローチする姿勢は、
人類の精神の根源に通じるものがあると思うぞ。
99ちょい横道続き:04/02/08 10:31 ID:u93L6oxM
「天体写真は簡単」と口にした某者は、おそらく当時の雑誌写真を眺めて
この言葉を発したのだろう。しかし自分の知らない世界が無限に広がって
いるという認識を持てない者に、何であれ感動的、芸術的な天体写真、
大宇宙の自然現象を題材にした作品を残せるとは思えない。
まあ人まねなら上手いのかもしれんがね。
100名無しSUN:04/02/08 11:09 ID:HDBCfQpr
天体写真ではなく、普通の写真…スナップやポートレートの
世界の話ですが、その昔、35mmカメラが普及し始めた頃、
まともな写真、特に芸術的な写真は35mmでは撮れない、
真面目に写真に取り組むなら、ブローニ判を使わなければ
ならないって時期があったようです。

似てますね、銀塩とデジタルの話に。
101名無しSUN:04/02/08 14:04 ID:vVzZPBKw
>>94-95 おまえうざい
102とおりすがり:04/02/08 14:51 ID:b8/Ne1Tn
>>94
>>101
天体写真の意義についての議論はよいと思いますが、個人攻撃・相手の人格を否定するのはイケマセン。
けっこう良スレなのでよろしくお願いします。
103名無しSUN:04/02/08 15:46 ID:7LFp1GqG
73,76,77,81,94,95だけど。
それなら馬鹿とアフォという発言はやめましょうか。
ただし、2chで個人の発言に対して攻撃するがいけないことなのかどうかは疑問です。

それに攻撃を最初に始めたのはいつもオレじゃないよ。一番はじめは>74だ。
釣られていると言えばそうだが、おとなしく引き下がる気分でもないので、
間違っているところは間違っていると言っただけ。
また、売られたけんかを買ってるだけだし、人格的な否定したつもりはないよ。
むしろ言ってみりゃ能力的な問題を、売り言葉に買い言葉で言っただけだ。
言い過ぎだというならその通りだな。

しかし、丁寧な言葉のわりに、実はデジカメユーザーや貧乏天文ファンをどこかで
馬鹿にしてるのは>92だと思うがね。

>101
また売ってくるやつがいるな。
まあうざがられてもいいけど一言言い逃げするだけか?
どういうようにウザイか言ってみろ。
内容がウザイのか?長いのがウザイのか?
長すぎて理解できなくてウザイというやつも今までいたが。
同じ1行言い逃げなら>83と>97の方がずっと意味がある。
104名無しSUN:04/02/08 15:47 ID:7LFp1GqG
おっと、>83は一行じゃなかったし、続きがあるのか。失礼しました。
105スレタイに戻したい人:04/02/08 16:13 ID:IBf1kwd0
>103
スレタイに戻したいが、ひとこと言わしてくれ。
>>73 のハッブルの写真を引きあいに出して、目くそ鼻くそ呼ばわりする時点で、
天体写真やってる皆に攻撃開始だと思うのはオレだけ?
106名無しSUN:04/02/08 16:26 ID:7LFp1GqG
後ろのレス読め。
立派な機材(かどうかしらんが)できれいな写真撮りたいやつが、
貧乏機材はつかえねーって言うような内容のことをいうから、
ハッブル引き合いに出して目くそ鼻くそと言ったんだ。
これでわかるか?以上要約終了。
十分スレタイに合ってる発言だと思うがね。

それとIDみて今気づいた。
おい>101、おまえ>93じゃねえか。
あおってるだけか?意味あることいえないのか?
10792:04/02/08 16:29 ID:lVDTdP/f
>>105 禿同です。荒らす原因を作ってしまいスマン。放置したいのだが

>>73 機材コンプレックスと言われたのが相当痛かったんだね

> サンニッパはそんなに安く買えません。

> それなのになんで100マソ画素オモチャデジカメを馬鹿にしてるのさ。

> 実はデジカメユーザーや貧乏天文ファンをどこかで
> 馬鹿にしてるのは>92だと思うがね

サンニッパやS2proなんて高価なものを持ってない漏れを
「貧乏天文ファンをどこかで馬鹿にしている」金持ちにしたくて仕方ないんだな
>>73 は、10cmF6+E200またはEOS kissデジタルでいいからキレイな写真撮ってみろよ
似たような機材で天ガ入賞する職人はいるんだし。目くそ鼻くそなんて言えなくなるぞ
Y氏叩きに粘着してるのも>>73か?
Y氏は書き込み杉で少しウザがられているのは確かだが、必要な人なんだよ
みんな高価な物を買うときはなけなしの金で買うからこそ
主観であれY氏のような情報を参考にして、ハズレを掴まないようにするんだし
108スレタイに戻したい人:04/02/08 17:51 ID:IBf1kwd0
>106
なんでそんなに喧嘩ごしなんだ?
人に伝えたい事があるなら、もう少し穏やかにいこうや。
(きれいな星空眺めてる時みたいに.......。)

>107
2chに荒しはつきものなんで、仕方ない。(w
10988:04/02/08 20:23 ID:FMfK9sj+
>93
>サンニッパはそんなに安く買えません。

確かに火炎ですね。
3.5マンでは(同じ300mmでも)せいぜいF4.5位ですな。
スマソ
110名無しSUN:04/02/08 20:34 ID:7LFp1GqG
>107
言いたいことはそれだけか。
というか、何回言っても読めていないな、それで同じ日本人なのか
といいたくなるよ。

あんたが貧乏だろうが金持ちだろうがどうでもいいの。
めくそはなくそと言ってるのは
>106にも書いたから、もう一回そこ読め。
でな、馬脚を現すとはこのことだけど
>似たような機材で天ガ入賞する職人はいるんだし
典雅に入賞することが芸術性の高いことだと勘違いしているから、
こんな発言がでるんじゃないのか?
ちがうだろ、ハッブルだろうが巨大なPro用CCDだろうが、4*5だろうが
6*7だろうが35mmだろうがAPSだろうがハーフだろうが、それぞれ
やっている人は一生懸命だし、それぞれの機材に芸術性はあって当然だろ。
あんただって35mm(かどうかしらんが)同士で仲間内で品評会じゃないけど
見せ合って楽しんでるだろ?そんなかでうまい下手とか
きれいに表現できたとかできないとかあるだろ。そうしてるだろ?
だったらハーフのことをとやかくいうな、デジカメのことをとやかく言うな
あんたの揶揄した百万画素おもちゃデジカメのことをとやかくいうなと言ってるんだよ。
そういうこといった瞬間、目くそ鼻くそになるんだろうに。
まあ、帰納法的にそうなるのはわかるだろ?わかんねえか?
みんなハッブルにかなわないことやってるだけってな。
まったく、なにを目くそ鼻くそと言ってるのか、読んでもわからないのか、
読んでないのか、読めないのか、理解できないのか、よくわからん。
わかってるのかわかってないのだけ言ってみろよ>92。

>漏れもデジ画像は、天ガ見る限り記録写真レベルで作品でないと思う
こういうこというからだめなのよ。
111名無しSUN:04/02/08 20:38 ID:7LFp1GqG
しかし、吉田叩きまで引き合いに出してくるとは・・
おまえ、なんでかしらんが妄想じみてるぞ。>107
明らかに文章違うだろ。それもわかんないのか?
96だけど!
今日質問したけどここでは誰も答えてくれないと言うか
相手にしてもらってないようなんで、又雰囲気が良くなったら
質問することにするよ。
でも狭い世界だから皆で楽しくしようよ・・・って言っても・・・
じゃヨコスレすまんかった。

113名無しSUN:04/02/08 21:39 ID:zQaluatY
> 96 4等がやっと見える環境で一眼デジカメで写真撮るとどうなんでしょうか
たぶん、なんとかなります。が、結構、露出が必要になるので大変。
イプだと3分持たない(EOS10DでISO800あたりの場合)でしょうから、
1−2分の露出で撮影したものをたーくさんコンポジットすることになります。
LPS-P1必須です。銀塩との違いはコンポジットが簡単にできること。
ダイナミックレンジは冷却CCD(←使ったこと無いけれど。)には勝てそうに
無い感触です。M42のような明るい天体は、簡単にとれると思います。
114スレタイに戻したい人:04/02/08 22:10 ID:IBf1kwd0
光害が激しいと、周辺減光(中央集光?)が目立つんじゃなかった?
都内近郊で撮影するときLPS-P1つこてるが、周辺部は使えない。
35mmフィルムでの話なんで、デジ一眼のAPSサイズだと大丈夫なのかな?
この話オレも興味あり。
>113
返答ありがとうございます、やはりフィルターは必要ですか
でも写る事は判りました。
ただやはりコンポジットは必要なんですね。
もう少し詳細なインプレ出来たらしてやって下さい
お願いします。
116名無しSUN:04/02/08 23:33 ID:6DIRrHIg
アイキャスのhpによると
「光線入射角25〜30度程度になると全ての光害輝線で光害除去効果が無くなります。
レンズ先端に付けた場合の推奨画角は30度(入射角15度)以内程度です。」
て書いてあるよ。
これからから推測すると、
35mmフィルムで
85mmレンズの場合、画角は対角で約30度。
APSサイズだと85を1.6で割って53mm
ちなみに
100mmレンズの場合、画角は対角で約24度。
100を1.6で割って62.5mm

計算あってますか?
117スレタイに戻したい人:04/02/09 00:16 ID:x2K2BFW5
>116
暗くなるけど、絞りでF値をかえれば大丈夫ということになる?
118名無しSUN:04/02/09 00:47 ID:8LcezBfW
画角
119名無しSUN:04/02/09 01:15 ID:g4YgcZZV
>110
言いたいことはそれだけか。
というか、何回言っても読めていないな、それで同じ日本人なのか
といいたくなるよ。

あんたが貧乏だろうが金持ちだろうがどうでもいいの。
めくそはなくそと言ってるのは
>106にも書いたから、もう一回そこ読め。
でな、馬脚を現すとはこのことだけど
>似たような機材で天ガ入賞する職人はいるんだし
典雅に入賞することが芸術性の高いことだと勘違いしているから、
こんな発言がでるんじゃないのか?
ちがうだろ、ハッブルだろうが巨大なPro用CCDだろうが、4*5だろうが
6*7だろうが35mmだろうがAPSだろうがハーフだろうが、それぞれ
やっている人は一生懸命だし、それぞれの機材に芸術性はあって当然だろ。
あんただって35mm(かどうかしらんが)同士で仲間内で品評会じゃないけど
見せ合って楽しんでるだろ?そんなかでうまい下手とか
きれいに表現できたとかできないとかあるだろ。そうしてるだろ?
だったらハーフのことをとやかくいうな、デジカメのことをとやかく言うな
あんたの揶揄した百万画素おもちゃデジカメのことをとやかくいうなと言ってるんだよ。
そういうこといった瞬間、目くそ鼻くそになるんだろうに。
まあ、帰納法的にそうなるのはわかるだろ?わかんねえか?
みんなハッブルにかなわないことやってるだけってな。
まったく、なにを目くそ鼻くそと言ってるのか、読んでもわからないのか、
読んでないのか、読めないのか、理解できないのか、よくわからん。
わかってるのかわかってないのだけ言ってみろよ>92。

>漏れもデジ画像は、天ガ見る限り記録写真レベルで作品でないと思う
こういうこというからだめなのよ。
120名無しSUN:04/02/09 02:32 ID:2gYq6rSd
デジカメ画像は目糞鼻糞
121名無しSUN:04/02/09 02:32 ID:2gYq6rSd
デジカメ画像は目糞鼻糞
122名無しSUN:04/02/09 02:33 ID:2gYq6rSd
デジカメ画像は目糞鼻糞
123113:04/02/09 17:32 ID:4CpKrN8J
EOS10Dなら、ISO800で、かぶりで真っ白にならいない限界、かつ、5-7分以内の露出
をして(kissDなら10分位?)うっすらとでも対象が写っているなら、あとは
たくさん写してコンポジットです。1回あたり露出時間を長くしすぎると、
赤かぶりの影響で、後処理に苦労します。市街地は避けた方が良いとは思いますが、
地方都市なら、郊外へ出れば、撮れるくらいの感じです。(銀塩なら諦めですが)
その代わり、総露出時間を数倍稼がないと、同等に近い絵にならないのです。
124113:04/02/09 17:32 ID:4CpKrN8J
EOS10D(ノーマル)を買ってすぐの頃の作例(100EDF4)が、(恥ずかしい.......)
www.tomytec.co.jp/borg/100ed.sakurei..htm (←なぜかhtmの前に.が2つ。)
にあります。(M45, バラ, M31の順番のやつ) 筑波山だと、透明度の良い日は
うっすらとですが、天頂付近の天の川は見えます。東側か、天頂に近いところで
撮影したのが、M45とバラです。M31は東京方面へ沈むところを撮影しました。
記憶では(西側は)4等が見えたかどうか怪しいくらいの空です。このため、
30分以上の総露出にもかかわらず、M31の細部が写っていません。天頂付近で撮影
したなら、10分以内で同じ程度の画像が得られると思います。たぶん、1時間位の
総露出にするとよく見る絵に近くなるでしょう。
125113:04/02/09 17:33 ID:4CpKrN8J
EOSデジで普通にとると、やはり、赤感度の悪さが気になります。赤だけの対象
なら、総露出を長くすれば問題ないのですが、赤を含む対象ですと気になりはじめます。
コンポジット前提なら、もしかすると、ちょっとした工夫で、IRカットフィルタの
除去をしなくても撮れる気がします。撮影法・処理の改良がうまくいったら報告する
かもしれません。100EDと銀塩用のF4レデューサなので青ハロを引いています。
本当は、35mm用レデューサの方が、(持っていませんが)デジカメ用としては良いと
思います。B画像のみにシャープフィルタをかけると、青ハロを低減できます。
(tomytecのページの画像はB画像を処理していません。) イプだと青ハロなしで
綺麗にとれるでしょうね。 イプが0点ではかわいそう.....  なぜか、あの
オレンジ鏡筒にひかれます。

最後に、やはり天体撮影は、良い空が大事なことには、かわりありません。
空が良いと、短時間で綺麗にとれます。(あたりまえですが。) 赤道儀は
GPD-SS2Kでも、500mm位までは、まったく問題ありません。風には弱いですが。
126113:04/02/09 17:35 ID:4CpKrN8J
123-125は115に対するコメントです。
127名無しSUN:04/02/09 18:56 ID:2gYq6rSd
大量のコンポジットをして得られた画像ってはたして写真なのか???
128名無しSUN:04/02/09 20:04 ID:IVSH0tF3
>>127
写真じゃなきゃいけないの?
129名無しSUN:04/02/09 22:45 ID:NHM+n55w
スカイメモにデジタル1眼+FS60Cというスタイルなら気軽に直焦点撮影出来そうです。
今年はこのスタイルで乗鞍遠征しまつ。

130113:04/02/09 23:01 ID:4CpKrN8J
> 129 スカイメモにデジタル1眼+FS60Cというスタイル
よさげですね。電源も小型ですみそうですし、デジ一眼の利点を
一番生かした撮り方だと思います。実は、デジ一眼を使いはじめてから、
もっとも軽量で使いやすい構成をあれこれ考えています。スカイメモと
FS60Cだと、5-10分間ノータッチで何とかなりますか?
131名無しSUN:04/02/09 23:14 ID:5UpA7pgE
カメラ用望遠レンズでいいじゃん。
FS60Cでなくても。
132名無しSUN:04/02/09 23:29 ID:MUlLkvj/
>>127
銀塩の天体写真だってコンポジットやるでしょ。
加工した画像が写真に相応しいかどうか疑ってたら、基本的な暗室処理、
例えば覆い焼きとかだって、映像に恣意的な加工を加えているわけだが。
133名無しSUN:04/02/09 23:45 ID:IYMvwIGW
>127
コンポジット、すなわち積算は物理的なスペクトル測定では常識だから、
天体写真(ある意味可視スペクトルの測定)でやっても構わんと思うよ。

というか、画像処理ってほとんどスペクトルの波形処理と同じものだな。
アンシャープマスキングも結局はスペクトルの波形改善処理みたいな
ものだし。最大エントロピー法なんかはまさにノイズの中からもっともらしい
スペクトルを抽出するのに使う手段そのものだし。
134名無しSUN:04/02/10 00:17 ID:OkNjl1BY
>>131
望遠レンズ持ってないのですよ。あと望遠レンズって重いし。

>>130
スカイメモは実はそれなりなので5分位迄ですね。
P2Zだと安心できますが、乗鞍遠征を考えるとスカイメモでしょう。
GPガイドパックもよさげですけど、追尾精度はどうなんでしょうね?

113さんありがとうございます、大変参考になりました。
あと129さんのスタイルいいですね、それなら公共の交通手段で
どこででも撮影可能ですね。
もうそろそろ写真撮影もスタイルが変わる時期なんですかね、
10年もしたらデジ一眼だらけの予感ですね。
136名無しSUN:04/02/10 00:42 ID:KQamYfVR
>129
いいですね。
遠征をやめて年々肥大化している自宅撮影システム(冷却CCD)ですが、
やはり条件の良い場所まで行っての撮影が恋しくなります。
でも大掛かりな機材を持ち込んでの遠征は、移動時の振動、設置撤収を含め機材に少なからずダメージを与え、
かといって昔のようにシンプルな機材で小一時間手動ガイドなんてもう出来ません。
そこで最近のデジタル一眼なら数分の露光でそこそこ写るようなので、
精度の良い小型赤道儀を使えばノータッチでなんとかいけそうですね。
発表になったD70やS3Proや以前使ってたP-2を遠征用に物色中です。
目的はこの春の二大彗星ですが.....。
137名無しSUN:04/02/10 00:47 ID:klLLIQVk
じゃあ、ペンタ67買おうかやめようかと悩んでいるオレは時代遅れなんですか?
最近のデジ1眼はどのくらいのサイズまで印刷してもだいじょーぶなの?
138名無しSUN:04/02/10 00:52 ID:T0jQvfuG
出時
139名無しSUN:04/02/10 01:08 ID:SCGBU9pX
>>137

ペンタ67のクオリティは圧倒的
フォトコンレペルの写真を撮りたいのなら当然必要です。
全紙プリントも可能です。

常に天体写真の最先端・・・67
140名無しSUN:04/02/10 01:16 ID:CxQCqAUM
>>129
のりくらに来ないでください
141名無しSUN:04/02/10 01:56 ID:klLLIQVk
ペンタ67+レンズとそれ用の赤道儀もってのりくら行きたい。
でも体力もたん。金ないし。使いこなす技術ないし。
だいたいどのクラスの赤道儀がいるんだろうか?
142名無しSUN:04/02/10 02:13 ID:DTZw6Nmt
これからの乗鞍はARとかP、LNなんて赤道儀を持参するが通だね。
EM系をそこで見たら藁ってやってやれ。
>137
僕は中判とデジ一眼とを比べるのはちょっとと思います。
中判は絶対的クオリテイーが違うと思います、そこはケースバイケースで
使い分けて楽しめばいいんじゃないかと思いますがどうでしょうか?
僕はデジ一眼を持ったとしたら、せがれのGP+75SDHFを
借りるつもりです(藁
144名無しSUN:04/02/10 09:14 ID:KcY6Z3gK
>>137

☆ペンタ67+67レンズ+ペンタSD望遠鏡を常用。
状況に応じペンタistDで速写・・・の組合わせが最強でしょう

145名無しSUN:04/02/10 09:17 ID:KcY6Z3gK
>>142
乗鞍はまだ車が使えないのでは?空も明るい。
会津高原付近が一番良いと思われ

146名無しSUN:04/02/10 09:26 ID:c30nFS9u

光害MAP
http://www.lightpollution.it/download/mondo_ridotto0p25.gif

AA☆クラス= 会津高原・只見エリア
Aクラス= 乗鞍・御岳エリア
Bクラス= 日光・那須エリア、八ヶ岳エリア
Cクラス= 富士山エリア
147名無しSUN:04/02/10 13:37 ID:NtaoxMRV
67は圧倒的だけど、同じ対象を写して圧倒させるには、
直焦ならすっげー長い望遠鏡が必要になる
148名無しSUN:04/02/10 16:03 ID:5NZFFCIH
>>147

必要ないですよ、フォーマット面積あたりの解像力はほぼ同一なので
トリミングも自在。

ラージフォーマットはスモールを兼ねる。常識。
149名無しSUN:04/02/10 16:04 ID:5NZFFCIH

☆ペンタ67+67レンズ+ペンタSD望遠鏡を常用。
状況に応じペンタistDで速写・・・の組合わせが最強でしょう

150名無しSUN:04/02/10 16:33 ID:KQamYfVR
>149
ペンタ67、いいですね〜。
天体写真撮る者なら誰もが憧れます。
ちなみにistDは天体写真の適応性はどうなんですか?
151名無しSUN:04/02/10 17:25 ID:NtaoxMRV
トリミングしてしまうぐらいなら、わざわざ67使わなくてもいいのでは?
どうせ使うなら、画角いっぱいに対象を写しこむような使い方をしたいので

普段は、100mmF4で使ってますけど、この分野でなら向かうところ敵なしって感じです
ただ、E100Sフィルムの入手が困難になってしまったのが残念・・・・
最近じゃE200すら売ってなかったりするし
152名無しSUN:04/02/10 18:20 ID:3u/IHocf

ペンタ100SDUFU鏡筒をベースに、
ペンタ67とistDを使い分けがいいな

フォトコンも速写も自由自在
まさに無敵と思われ・・・
153名無しSUN:04/02/10 20:17 ID:CxQCqAUM
・・・ない。
154名無しSUN:04/02/10 21:56 ID:kVEu7+hQ
金かかる機材ばっか。
155とおりすがり:04/02/10 23:08 ID:0pCw1fEQ
>>151
ところでE100Sですが、私の会社を回ってくれている堀内カラーの営業さんから
120のプロテン(10本パック)格安で譲ってもらいました。
EMは2131-013、2004年5月です。神田営業所。問い合わせてみてください。
156名無しSUN:04/02/10 23:32 ID:OkNjl1BY
E100VSはどうなんだろう?まだ売ってるのだけど。
157名無しSUN:04/02/11 01:02 ID:pZUMFn9T
ペンタ100SDUFU+ペンタ67は、
周辺減光で口径を絞りたくなる。
ペンタ100SDUFU+istDは、
色収差で青にじみが出て鏡筒かえたくなる。
158名無しSUN:04/02/11 02:01 ID:CbeCgQMl
高精度の平板ガラス(直径22cm)を特注した。パイレックス、厚みは5mm。
20cmF5ニュートンの斜鏡スパイダー取っ払ってコレに変えようかと。
色収差は・・・無いハズだ。実験開始。
159名無しSUN:04/02/11 11:02 ID:itF/E3Cs
SDUFの話をし始めるとスレタイから大きく外れそうな気がする
でも、最大の成果となると、最低でもEDレンズは必要になってくるかな

中古SP−DX + Kiss−D + 中古のBORG76ED

この辺りが、一番安くてそれなりの成果が出そうな感じ
それ以上を求めると、かなりの出費が予想される
160名無しSUN:04/02/11 11:30 ID:hvaZgdro
>159 禿同
SP-DXイイッ!
161名無しSUN:04/02/11 12:19 ID:5h267CfW
SP-DXは、ギア精度はどうですか?GP・GPDと加工精度は同じなのでしょうか。
同時期のセンサー赤道儀はあまりよくないそうですが。
(センサー購入時に販売店の方にノータッチはできないとクギさされました)
76EDは暗くて500mmもあるのでGPDでも直焦ノータッチにはかなり無理があると思います。

EOSのEF200mmF2.8L、KissDはピント確認がやりづらいのでピント確認のためのアダプターは必要です。
このあたりだとノータッチでも無難ではないですか。
162名無しSUN:04/02/11 12:36 ID:itF/E3Cs
銀塩なら絶対無理だけど、デジカメなら何とかなると思います
それ以上のクオリティを求めるなら
NJPか旧アトラぐらいは必要になってくると思います。
これだけで20〜25万ぐらいの出費を覚悟しないと・・・・

それ以外に安く上げようと思ったら、サブスコープ乗っけて
半自動ガイドか、オフアキかまして半自動ガイド

結局高価な機材が必要になってくるのか・・・・・・・・
163名無しSUN:04/02/11 12:51 ID:itF/E3Cs
精度的には

(いろいろ意見の分かれるところ)>>NJP>旧アトラ>>(その他意見の分かれるところ)>>SP−DX>GP−D>>(他にもいろいろありますね)

と言ったところでしょうか
164名無しSUN:04/02/11 12:51 ID:yINY1qR/
デジカメが一番高価な機材
165名無しSUN:04/02/11 12:52 ID:jD0eKmjG
コルキットにボンドで十字線。安いね!
166名無しSUN:04/02/11 13:06 ID:D6+/9Bje
>>158
興味深いけど
BK7とかじゃなくて?
ゴースト対策どう?
167名無しSUN:04/02/11 13:21 ID:hvaZgdro
とにかく極軸をしっかり合わせないことには、どんな高精度な赤道儀使ってもダメ。
特にビクセンのは極望の芯がズレてるものが多いので、
とりあえず極望で合わせてから、200倍くらいで恒星の動きを見て方位と高度を微調整。
恒星が南へ動く… 方位を西へ
恒星が北へ動く… 方位を東へ
恒星が東へ動く… 高度を高く
恒星が西へ動く… 高度を低く
SP-DX使ってるが、これをやると焦点距離500mmで10分はノータッチ可能。
168名無しSUN:04/02/11 13:23 ID:hvaZgdro
補足:子午線を越えていない天頂付近の恒星を使う。
169名無しSUN:04/02/11 13:30 ID:jD0eKmjG
虚公方の芯ズレの意味を取り違えているな…。
170名無しSUN:04/02/11 13:41 ID:jD0eKmjG
極軸を回転させた際
背景と十字交点が別々に動く→不良。要調整。調整は簡単。
背景と十字交点の相対位置が変化せず一緒に動く→問題なし。

虚公方によって得られる据付精度なんて知れているので(水平誤差、大気差etc)、
いずれにせよチェックは必要。金かけるまえに基本は押さえること。
171名無しSUN:04/02/11 13:51 ID:hvaZgdro
>170
補足アリガト。
極望スケールの芯ずれの意味だったが、チト足らんかった。
>これ以上の据付精度なんて知れているので......。
教えて君でスマンが、
遠征先ではこれが精いっぱいだと思ったが、
これ以上の据付精度とはどんな方法?
172名無しSUN:04/02/11 14:59 ID:s2YBCz+S
星のぶれ見てチェックするしかないでしょう。
設置誤差も露出時間が短ければ影響は小さいものの。
173名無しSUN:04/02/11 16:14 ID:5h267CfW
>>172
そうですね。簡便撮影=短い露光時間 と言えるでしょうね。

現場で設置精度を高めるための作業は、実際のところ確実にはむずかしいと思います。
特に今回の春の彗星は移動速度も速いこともあり、
長時間露光では核追尾したところで視野回転でシッポの写りが悪くなることも考えられます。
(某雑誌記事では恒星時追尾+フィルムホルダーシフトを考えている方がいるようですが)
明るいレンズ+デジカメで短時間恒星時追尾が吉と思います。

短時間露光で枚数かせいで合成か?
174名無しSUN:04/02/11 18:58 ID:yINY1qR/
デジカメは高価です。
パソコンもスキャナもプリンターも、耐用年数を考えたらとても高価です。
中古で2〜3000円の機械式カメラ一式を買って、量販店で安売りフィルムを買った方が安上がりです。
175名無しSUN:04/02/11 19:00 ID:2YB4lowS
値段だけ考えるならな
176名無しSUN:04/02/11 19:10 ID:yINY1qR/
デジカメで撮った画像は、労力のわりにイマイチ。
177名無しSUN:04/02/11 19:33 ID:hvaZgdro
>174
>パソコンもスキャナもプリンターも、耐用年数を考えたらとても高価です。
ついでにデジ一眼も加えて、..........天体のみに使用すればそりゃ高い。
汎用性が高いもので天体もできる!って考えてみてくださいな。

>176
人里離れた光害の少ない場所まで遠征しなければならない銀塩と
比較的近場で済むデジとではどちらの労力がかかる?
撮ったその場で見れるし、画像処理からプリント処理まで自分で行う楽しみもある。

178名無しSUN:04/02/11 19:39 ID:1u9RA1o5
>>177
銀塩も現像からプリント処理まで自分で行う楽しみもあるぞ。
179名無しSUN:04/02/11 20:07 ID:hvaZgdro
>178
楽しいが渾身の1枚を得るのに30枚くらい捨てた記憶がある。
まぁオレの腕のなさだけど.......。
180名無しSUN:04/02/11 20:11 ID:MmWupyfn
>>176
デジカメで撮る天体写真って全く労力を必要としないが?
181名無しSUN:04/02/11 20:22 ID:YX9zQ6Sd



渾身の1枚(☆フォトコンレベル)=多大な労力が必要だが高評価



お気楽の1枚はそれなりの評価、そういうことです。
182名無しSUN:04/02/11 20:29 ID:MmWupyfn
フォトコンレベルに必要な多大な労力ってなんですか?
183名無しSUN:04/02/11 20:48 ID:1csjVNic
>>182
マジレスすると・・・

天文雑誌フォトコンには、似たような作品(デジカメが主)が
山のように送られてきます。この中から頭一つリードする為には
よりクオリティの高い作品にする必要性があります。

故に、ラージフォーマット、長焦点、高解像度etc
といった要素を追求しなければなりません。よって
高額機材+時間+技術+精神力 = 多大な労力が必要です。
184名無しSUN:04/02/11 21:35 ID:yNzmDN95
結局高額機材スレになっている。
185名無しSUN:04/02/11 21:40 ID:MmWupyfn
>>183
惑星写真は自動コンポジット1000枚で入選しちゃいますけど...
何も天体写真って苦労大会じゃーないと思いますね。

昨今のフォトコンが何で苦労大会になってしまったか?と言えば
800mmアポ屈折+EM200+ST4+E100Sで出力はピクトロ。という
通り一辺倒な撮影スタイルに原因が有るんじゃない?

ここらで新しいスタイルが出せれば入選もあり得そうだけど。
前のカキコであったスカイメモ+KissD+FS60Cで乗鞍で撮るなんて
超大直焦点には無理な芸当だし。
186名無しSUN:04/02/11 21:58 ID:ssjKgc2P

光害MAP
http://www.lightpollution.it/download/mondo_ridotto0p25.gif

AA☆クラス= 会津高原・只見エリア
Aクラス= 乗鞍・御岳エリア
Bクラス= 日光・那須エリア、八ヶ岳エリア
Cクラス= 富士山エリア
187名無しSUN:04/02/11 22:01 ID:yINY1qR/
光害地で、見えもしない星空にカメラ向けてもなんも面白くないぞ
188名無しSUN:04/02/11 22:16 ID:wExlViUA
典雅におどらさせて、フォトコン賛美にのるからおかしくなる。
デジカメが出てきて、写真を撮るにしても新しい楽しみ方が
開発されたんだと理解すればいいだけ。
189名無しSUN:04/02/11 22:18 ID:XpNXBNQ5

フォトコンのハイレベル作品の分類

(1)67x広角星野・星景
(2)67x500mm前後での散光星雲
(3)2000mm前後での系外・惑星状星雲
(4)月惑星その他
190名無しSUN:04/02/11 22:35 ID:nBYV4rX/
自動コンポジットだけじゃあねえwww
自動処理を信じるな、1枚1枚自分の目で選べと作者も言ってる。
そういう苦労を惜しまない椰子が栄光を手にするのだ。
サイコーのシーイングに恵まれました、なんてえのは宝くじに当たるようなもの
191名無しSUN:04/02/11 22:38 ID:ef/ZjLb9
>>188
カメラメーカーに躍らされて、デジカメ賛美にのるからおかしくなる。
天体写真を撮るにしても、新しい手抜き撮影の楽しみ方が
開発されたんだと理解すればいいだけ。
192名無しSUN:04/02/11 22:42 ID:0VMDYRlz



フォトコン常連の苦労・・・



一般人には理解してもらえないのね(涙)
193名無しSUN:04/02/11 23:02 ID:pAaDMU6C
星を見るのが好き、まではいいが、
写真となると、キモチワルイね。
ま、趣味だから、好きにやればいい
194名無しSUN:04/02/11 23:02 ID:hvaZgdro
>191
手抜き!?
何勘違いしてるの。
苦労しない=手抜きとは大笑い。
全自動洗濯機、テレビのリモコン、車のエアコン、パソコン、カメラ、etc.
この他いろいろ便利になった物は山ほどあるが、全部手抜きなのか?
>新しい手抜き撮影の楽しみ方が.....。
じゃなくて、新しい便利な撮影の楽しみ方が.....。だろ!
195名無しSUN:04/02/11 23:17 ID:iuqF+yMC
192 名前:名無しSUN :04/02/11 22:42 ID:0VMDYRlz



フォトコン常連の苦労・・・



一般人には理解してもらえないのね(涙)
196名無しSUN:04/02/11 23:25 ID:yINY1qR/
>>193
で?おまえの趣味は?
197名無しSUN:04/02/11 23:38 ID:Aqb+/k7Y


初代ペンタックス67の発売は、今から溯ること 35年前。

以後、天文雑誌入選回数累計は、ダントツの1位。
現在でも、初期型と殆ど変わらない機械式カメラとして、
多くのユーザーに愛されている、その信頼性は絶大である。

安物デジカメの及ばない崇高な世界が、そこに存在している・・・
198名無しSUN:04/02/11 23:51 ID:MmWupyfn
>>197
漏れはペンタ67もデジ眼も所有しているが撮る対象によって使い分けしてますよ。
最近はデジ眼が面白いが何でもデジタル、何でも67という訳じゃない。
固定観念持ったら老化の始まりですよ…
199名無しSUN:04/02/12 00:04 ID:mNRMjXjw



フォトコン常連の苦労・・・



一般人には理解できない生粋オタの世界(蔑)
200名無しSUN:04/02/12 00:17 ID:vS2X+uK9
200?
201名無しSUN:04/02/12 00:17 ID:vS2X+uK9
152 :名無しSUN :04/02/10 18:20 ID:3u/IHocf

ペンタ100SDUFU鏡筒をベースに、
ペンタ67とistDを使い分けがいいな

フォトコンも速写も自由自在
202名無しSUN:04/02/12 03:26 ID:L7nqyyBa
>>195=>>201
何がしたいのか?
自分の意見を持て。
203通りすがりの一般人:04/02/12 03:39 ID:V+zCrBuh
一言いいか。
この分野の人は固定観念を持つヤシがホント多いね。
新しい物や発想を受け入れて自分も磨くという考えにはならんのかねぇ?
あと10年もすれば金額が10分の1にも満たない機材で、
今のフォトコンレベルの写真が初心者でも撮れる時代が来るってのに、
なぜ現実から目を背け否定から入るんだ??
ほんでもって苦労して撮るから偉いのか?
違うだろ!
便利になったぶん、時間、労力、お金、心の余裕が生まれるでしょ。
今からでも遅くない。
一般人には理解できない生粋オタの世界から脱出することをお薦めする。


>203
通りすがりの一般人さんの言うのが本当じゃないの。
僕の場合まだ銀塩だけどデジ一眼に凄く興味があるな、
203さんみたいに自分を磨くまでの領域に達してないから
あまり偉そうな事はいえないけど、僕の場合は撮るのも
見るのも楽しくが一番だと思うよ、楽しくが無かったら
僕はこの趣味から足を洗うよ、ヨコスレすまそ!
205名無しSUN:04/02/12 05:15 ID:49UmhV9o
その昔、水晶発振式のパルスモーターが赤道儀の追尾に導入された頃、
何の根拠も無いのに「精度が悪いので使えない」等と叩かれたという。
今では天体の自動導入や恒星追尾の主流であるのは承知の通り。

デジカメだって今は叩かれていてもそのうち普及するでしょ。
206名無しSUN:04/02/12 05:15 ID:0lNiHmx8
EM-200にE100Sって類にはなりたくないね。
観測地で発電機野郎もね。
207名無しSUN:04/02/12 08:51 ID:t1OzDFaL
183 :名無しSUN :04/02/11 20:48 ID:1csjVNic
>>182
マジレスすると・・・

天文雑誌フォトコンには、似たような作品(デジカメが主)が
山のように送られてきます。この中から頭一つリードする為には
よりクオリティの高い作品にする必要性があります。

故に、ラージフォーマット、長焦点、高解像度etc
といった要素を追求しなければなりません。よって
高額機材+時間+技術+精神力 = 多大な労力が必要です。
208名無しSUN:04/02/12 09:37 ID:P1Z2pNP9
>>207


ラージフォーマット>>> 67から、更に4x5inchヘ
長焦点 >>> 2000mmクラスから更に長焦点ヘ



・・・天体写真の最前線は、遥か彼方にあります。
209名無しSUN:04/02/12 09:39 ID:aRqFmRtj
まぁ〜結局は結果よりも、過程で時間と労力をかければ良いんでソ?
選者もそこを重視するし、そこしか見てないと。
210名無しSUN:04/02/12 09:58 ID:xOpt69Nv

結果が全てでわ?
211名無しSUN:04/02/12 10:06 ID:VWYmk1Sm
フォトコン入賞作品の生写真は、次元が違う
212名無しSUN:04/02/12 11:44 ID:A1Rf98vx
昔の天ガに、
なんで自分の写真(確か月)が入選しないんだと編集部まで来た人がいたそうですが、
生で入選作品を見てぐうの音も出ず帰ったそうです。
雑誌の印刷の階調なんて印画紙には到底及ばないですから。
213名無しSUN:04/02/12 11:59 ID:L7nqyyBa
最近のデジカメだの野外に持ち出すパソコンだの、大容量バッテリーだの、金のかかるものばかり。
214通りすがりの一般人:04/02/12 12:03 ID:V+zCrBuh
もう少し一般的な話にならんかねぇ。
215名無しSUN:04/02/12 12:10 ID:YY6E24td
本物の天体写真を、見たことがない人が多すぎるよね

そういう無知な人が、デジカメでお気楽に撮影して、
雑誌フォトコンに応募するw
216名無しSUN:04/02/12 12:13 ID:nCDjWNmF
>>214

眼視派に転向、これで全て解決されます・・・
217通りすがりの一般人:04/02/12 12:19 ID:V+zCrBuh
>213
天体写真だけでにしか使わない、金が余計にかかるならその通り。
でもデジカメ、パソコンは一般人でもふつ〜に使ことるが?
あんたもPC使ってここに来てんだろ。(w
ちなみにデジ撮影で野外に持ち出すパソコンや大容量バッテリーは不必要だが.....。
218名無しSUN:04/02/12 12:38 ID:m5P1Qpzj
208 名前:名無しSUN :04/02/12 09:37 ID:P1Z2pNP9
>>207


ラージフォーマット>>> 67から、更に4x5inchヘ
長焦点 >>> 2000mmクラスから更に長焦点ヘ



・・・天体写真の最前線は、遥か彼方にあります。
219名無しSUN:04/02/12 13:29 ID:L7nqyyBa
だからデジカメじゃろくな写真撮れないって
220名無しSUN:04/02/12 15:04 ID:Q/DFNc3T

デジカメ = お手軽天体写真

銀塩ラージフォーマット = フォトコン級☆天体写真
冷却CCD+ f2000mmクラス = フォトコン級☆天体写真

ということですね、結論は
221名無しSUN:04/02/12 15:43 ID:aRqFmRtj
そりゃ広告に出てる店だって、
高い機材買ってもらったほうが良いものね

そういうことでソ?
222名無しSUN:04/02/12 16:11 ID:qU9bgeTQ
そういうこと

多数の顧客に、フォトコン入選を目指してもらわないと
天体撮影用の高額機材が売れないンだな
お手軽天体写真に満足してもらっては困るンだよな
223名無しSUN:04/02/12 16:31 ID:k+8/o7Ni
美しい星空をみて、感動して、それを写真におさめるってスタイルはないのかな???
224名無しSUN:04/02/12 16:56 ID:L7nqyyBa
あるでそ。
漏れは光害地では写真など撮る気がせんわ。
225名無しSUN:04/02/12 17:04 ID:3gx8IDC1
>>223
1990年頃の星ナビ(旧スカイウォッチャー)中心に
そういうスタイルが流行りました。

カメラはペンタ67中心。
226名無しSUN:04/02/12 17:25 ID:Ab3OuyZo
星景写真という造語?も星ナビ
227名無しSUN:04/02/12 18:03 ID:M9J2AHTw

ペンタ67。

アホな厨房が書くたびに、このカメラは落ちぶれていく......。
あぁ〜。




228名無しSUN:04/02/12 18:28 ID:L7nqyyBa
227氏ね
229名無しSUN:04/02/12 19:02 ID:V+zCrBuh
>>227
禿同。
PENTA 67 憧れてたが.....、もう使う気もおきねぇ.....。
あ〜、残念......。
230名無しSUN:04/02/12 20:01 ID:L7nqyyBa
つうか、おまえらじゃ使いこなせないだろw
231名無しSUN:04/02/12 20:37 ID:V+zCrBuh
>>230
>つうか、おまえらじゃ使いこなせないだろ
へぇ〜、使いこなすのそんなに難しいんだぁ〜。
ペンタ67はやっぱ一般人には扱えないカメラだったんだぁ〜。

引っかかった!!
アンタはやっぱ厨房レベルでした。
どっか逝けや!ペンタ67遣いさん!
232名無しSUN:04/02/12 21:04 ID:L7nqyyBa
>>231
楽しそうだね
233名無しSUN:04/02/12 21:16 ID:08naa76Q


☆ ペンタ67 = エキスパート御用達カメラ

234名無しSUN:04/02/12 21:18 ID:7AFzh+XL
197 :名無しSUN :04/02/11 23:38 ID:Aqb+/k7Y


初代ペンタックス67の発売は、今から溯ること 35年前。

以後、天文雑誌入選回数累計は、ダントツの1位。
現在でも、初期型と殆ど変わらない機械式カメラとして、
多くのユーザーに愛されている、その信頼性は絶大である。

安物デジカメの及ばない崇高な世界が、そこに存在している・・・


235名無しSUN:04/02/12 21:32 ID:V+zCrBuh
>>232-234
楽しかったよ、さようなら〜。
236名無しSUN:04/02/12 22:26 ID:mNRMjXjw
フォトコンオタと普通の天体写真好きとを一緒に議論しちゃいかんよ。

オタにはオタのコミュニティがあるだろ。
237名無しSUN:04/02/12 22:29 ID:ELmldZBX
>>202 >>213 >>219 >>224 >>228 >>230 >>232

うざ杉。どっか逝けや。ここ来るな。
238名無しSUN:04/02/13 00:49 ID:iajZk3rl
今まで眼視オンリーでしたが、ついにデジ一眼で天体撮影始めます。
一応D70予約しました。
今使ってるのはMEADE ETX90CEですが、やっぱ赤道儀ですよね。
新品や自動導入赤道儀は高いので、オークションか中古で1ドライブくらいのものを考えてます。
鏡筒はビクセンかBORGあたりで安くあげようと思います。
ズバリ、何がお薦めですか?
239名無しSUN:04/02/13 01:11 ID:wEbI1b/T
>>237
おまえこそよそへ行け
うざい
240名無しSUN:04/02/13 01:25 ID:wEbI1b/T
>>238
そんなこと自分で考えろ
スレちがいだ
241名無しSUN:04/02/13 07:37 ID:ncQxUyBS
>240
おまえが一番スレ違いだ
242名無しSUN:04/02/13 09:40 ID:Xu0MhRA/
>>238
とりあえず、GPDでええんちゃう?
243238:04/02/13 09:56 ID:iajZk3rl
>242
レスありがとうございまつ!
いや〜、書き込むところを間違えたと思ってますた。
244名無しSUN:04/02/13 12:04 ID:wEbI1b/T
>>243
だから間違ってんだって
GPDでも何でもてきとうに買えば?
245名無しSUN:04/02/13 14:45 ID:iajZk3rl
>>240>>244 ID:wEbI1b/Tは今後無視します。

ちなみにGPDで5分ノータッチするとして、
最適な鏡筒はどうでしょう?
246名無しSUN:04/02/13 16:06 ID:3slO27D6
うんこちゃんと出てんのか??
247名無しSUN:04/02/13 16:08 ID:3slO27D6
ここで聞かないで販売店にでも聞けよタコ
248名無しSUN:04/02/13 16:53 ID:f3NJT09b
>245
打率が高いのは、焦点距離 500mmぐらいまでかな。
赤道儀の中古は、画像撮るならやめた方がよい。それなりに痛んでいて、
追尾精度に問題があることがある。オーバーホールとなれば、場合に
よっては、新品より高くなる。
249名無しSUN:04/02/13 17:12 ID:lE6FKUwN
>>245
新品でもあまり精度が出てないものもある。
特に魚篭ものは酷い。
まぁ保証が効くから無償で調整可能だけどね。
ちなみにオレのGPDは調整に出したら別物に思えるほどになったよ。

>>239>>240>>246>>247
いつもageてくれてありがと。
もう大丈夫だから(誰も相手にしないから)、さぁ、お逝きなさい!
250名無しSUN:04/02/13 17:25 ID:iajZk3rl
>>248>>249
そうですか。
知り合いがオークションで手に入れた赤道儀を使って撮影してるので、
大丈夫かと思いました。確かタカハシEM-200だったかな。
中古でもタカハシはちょっと手が出せませんが、再考の余地ありですね。
251名無しSUN:04/02/13 17:53 ID:iajZk3rl
>>248
500mm以下の鏡筒となるとBORG 76EDあたりでしょうか?
アストロアーツの記事にM78に変光星雲が現れたとありまして、
発見者の機材が76mm屈折だと書いてます。
小口径でもこんなことができるんだとチト驚きました。
252名無しSUN:04/02/13 18:11 ID:i/S+mVvK
オレのGPD、650mmで5分強くらいなら0Kだけど、
これって調整に出せばもっと良くなる?
美苦戦の本社はクルマで5分くらいのところにあるけど。
253名無しSUN:04/02/13 18:27 ID:3slO27D6
おまえら楽しいか?
254名無しSUN:04/02/13 18:37 ID:f3NJT09b
>252
 GPDは、ピリオディック周期は10分だから、15分露光させて、
波の上下を測定する。GPDはたしか±5秒ぐらいが規格だから、
これ以上ならオーバーホールすれば良くなる。
GPだともう少し悪い。
255名無しSUN:04/02/13 18:50 ID:3slO27D6
>>254
こらこら
うそはやめろ
僕GPとEM200のユーザーでいまだにGA4でのガイドだけど、
GPとEM200の率直な違いは、積載重量の差が一番でしょう、
確かにEM200の方が追尾精度はいいが、物凄く良いなんて
感じた事はないな、ただGPは自分でバラシテ各部のフリクション
調整+シリコングリスに変えはしたが、それで追尾精度が変わるとも
思えないし、載せる物自体が軽ければGPでも十分じゃないの
あと有ればこしたことないけど、短焦点の軽いガイドスコープが
有れば追尾精度も上げられるんじゃないの。
これからデジカメでお気軽写真撮影を目指すなら十分なSYSTEM
だと思うけどな。(藁
257名無しSUN:04/02/13 22:29 ID:rxtrbROu
>254
GP/GPDは、180山だから8分間。
258名無しSUN:04/02/13 22:31 ID:rxtrbROu
>257
間違えた。144山だから、10分間
259名無しSUN:04/02/13 23:22 ID:cDrw8yCK
>258
260名無しSUN:04/02/13 23:37 ID:3slO27D6
氏ね
261名無しSUN:04/02/13 23:43 ID:Yx33hQ91
新人レイプマン誕生!スーフリとの関連は?!
電通のレイプマン
サトウ食品のバカ息子を追放せよ
広告板は今お祭り騒ぎ!!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1076247919/l50
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
電通社員と受付嬢が会議室でバックでやってるところを会議室の監視カメラが
しっかりと記録していて、受付嬢だけが首になった。社員はというと・・・、結局
なんの影響もないし。
これってどうなの?
顔がキモイので学生時代モテなかったらしい
それで親のコネで電通入社
モテなかった反動からか、電通内部でやりたい放題
電通社員2年目で和田さん並の暴れん坊に昇格。
この底辺生物に社会的制裁を!
262名無しSUN:04/02/14 04:09 ID:hNO1vnoU
機材オタはキモい。
能書きたれるやつにかぎってろくな写真撮らない。
>252
僕のGPは、PENTA75×0.72RC 360mmで5分位大丈夫でした。
メーカー値よりはるかに追尾精度が良かったでした、GPDならその位
いくんでしょうね、でも僕のGP、軽いせいで風には弱かったな
当たり前だけど、GPDなら重量倍だからもっといいのでしょうね。
やはりこれからデジ一眼考えるならSYSTEM全般を手軽にしたほうが
楽しい予感。
264名無しSUN:04/02/14 09:57 ID:3hg2Pdea
なんのかんのいってもキスデジ魅力だなぁ。
BJ-30Lを使ってましたが、確かに冷却CCDはお手軽ではないですな。
しかし、オクでうっぱらおうにも7万いったら良い方ですわ。
それに比べてキスデジは高いのやら安いのやら。
265名無しSUN:04/02/14 10:39 ID:hNO1vnoU
やはり高価な機材がないと天体写真はとれないな。
デジカメがその最たる例。キスデジ改って高すぎ。
266名無しSUN:04/02/14 11:02 ID:Pn1XPilI
D70ならどうよ?
冷却CCDに比べれば格安だし。
267名無しSUN:04/02/14 11:35 ID:hNO1vnoU
どうよ?って、発売されていないもんの評価なんかできるかよ。
大体、冷却CCDに勝るわけないだろ。
268名無しSUN:04/02/14 11:49 ID:Pn1XPilI
だから、キスデジ改との比較の話なんだけどさ。

発売前でも誰か試作機で評価やってないのかな?
269名無しSUN:04/02/14 16:47 ID:IAUhomH1
キヤノンは「EOS DIGITAL天体写真ガイド」なんてコーナーを作ってるくらいだから、
次期モデルではフィルター特性をもっと天体写真向きに変えてくれる可能性あり。
価格も下がるだろうし、オレはそれまでギンエンでがんばろうかな。
270名無しSUN:04/02/14 17:14 ID:mXX8Q06L
>266
IRカット特性が改良されていても、ノイズ特性がD100のままなら
使えない予感。
露出が長いほどCMOSの方が有利な気がする。
271名無しSUN:04/02/14 17:44 ID:0C062G2z
>>270
D70のアストロアーツの記事には、ISO1600、常温2分で星ノイズはなしとある。
この設定でオレのKiss Dでやってみたが、輝点ノイズが数ヶ所と例の赤カブリが出た。
天体を意識したフィルター特性もかなり期待できるとおもうよ。
キヤノンの次期モデルも>>269さんの指摘してるとおり、期待できる。
272名無しSUN:04/02/14 17:49 ID:nG8Nkjj5
メーカーはデジタル1眼を売りたいだろうから、天体写真の分野も新たな市場として認識しているのかも。
273名無しSUN:04/02/14 18:05 ID:hNO1vnoU
アホか
天体写真向けに開発なんかするわけないだろ。
開発の結果、“たまたま”天体が写ったってだけだろ。
広告費のほうがたかが知れてるからな。
274名無しSUN:04/02/14 18:17 ID:0C062G2z
同架重量10kg未満でコストパフォーマンスの優れた小型赤道儀はいったい何だろう。
実際に使用してる方のインプレきぼん。
275名無しSUN:04/02/14 18:19 ID:nG8Nkjj5
>>273
そりゃ天体写真向けに冷却機能付きデジタル1眼なんてあり得ない。
しかし僅かなコストで市場が広がるなら、メーカーは十分考慮するだろう。
フィルタ特性やバルブ機能なんて大したコストでは無かろう。
これがCCD自体となると全く別だろうが。
276名無しSUN:04/02/14 18:54 ID:Pn1XPilI
>>270
IRカットよりそっちのほうが気になってました。

>>271
初歩的な質問ですみませんが、赤カブリというのは、サーマルノイズですか?
キャリブレーション用のフレームをとってさっぴきすればいいのかな。
どうなんでしょう?
277名無しSUN:04/02/14 19:05 ID:hH5RSOKq
CCDだと電池のもちはどうなのだろう。
KISSデジは長持ちするようだが。
278名無しSUN:04/02/14 19:08 ID:0C062G2z
>>276
そうですね。CMOSアンプから発生してると聞いてます。
一応ダークフレームで引いてますが、強めの画像処理をすると少し残るんですよね。
IRCフィルター改造をすれば露光時間が短縮するらしいので、
少しはマシになるそうですが、メーカーの保証が受けられないのと
D70の発表で改造を躊躇してます。
279名無しSUN:04/02/14 21:31 ID:hrDYpsIj
>>269
ぢつは俺もそれに期待している。
キヤノソは「ニコソに先にやられた・・」って思ってるんじゃない。
280名無しSUN:04/02/14 22:29 ID:Pn1XPilI
>>278
どうもです。フィルタをはずせば確かに感度があがるので、多少は
改善するでしょうけど、リスクに相応するほどの効果は期待できな
いでしょうね(Hαや赤外放射の強い天体は別として)。

ところで、CCDやCMOSの経年変化ってどうなんでしょうか?
HotSpotが増えたり、感度が落ちたりしたときに、撮像素子だけ
交換したりできるのかしら?(新品に買い替えたほうが安そうだ
けど)


281名無しSUN:04/02/15 01:32 ID:5Jt53MFE
>>280
CCD自体の経年変化よりもシャッター部機構の方が先にダメになると聞いたことがある。
どんな製品にも言えることだが、動く部分はしょうがないのではないかな。
282名無しSUN:04/02/15 03:18 ID:DyXgyWsP
>>281 それは、キャノンタイマーの話では?
シャッター羽根が黒く写ったり、光線漏れしたり、シャッター羽根がバラけてしまったり…
AF銀塩一眼でそんな故障の話を聞くのはEOSばっかり
故障しなくても、早いと5年位でシャッター下部のモルトが溶け出して粘り出し、シャッターに付着
そうなると、欠陥なのに何故か有料のオーバーホール(2マン以上)しないと下取り値つかず
シャッター不具合の話は、古くなったMF一眼なら多々あれど、AF一眼ではEOS以外そんなに聞かない
他メーカーの一眼レフのシャッターは、プロみたいな過酷な使い方しなけりゃ10年位壊れないよ

といっても、以上は銀塩時代の話なので、最近はキャノソ以外もヤバイのか?
283名無しSUN:04/02/15 03:38 ID:JnMW9UME
御手洗が社長になって、キヤノンは会社の業績は良くなったが、一眼レフは駄目になった。
284名無しSUN:04/02/15 03:54 ID:5Jt53MFE
>>282
その話、聞いたことがる。
でもオレが聞いたのはデジ一眼での話。
銀塩は撮れば撮るほどフィルム代や現像代でお金がかかるが、
デジは何枚撮ろうがタダという心理で、素人でも撮影枚数が銀塩と比較にならないくらい多いとか。
まぁ通常撮影での話なので、天体撮影のみだとあまり関係ないかな。
285名無しSUN:04/02/15 16:28 ID:YmI/48fa
ニコン製品ってダサい
286名無しSUN:04/02/15 16:33 ID:p0almSs/
そういう問題じゃないだろ。>>285
287名無しSUN:04/02/21 07:06 ID:BIGzF1oe
各メーカーが新製品を相次いでの発表しとるデジ一眼関連。
天体撮影を意識した設計も施されたIRCフィルター。
35mmに限るが、画質、解像度、使いやすさ、ついに銀塩を越えたね。
デジ特有の青ハロ抑えたBORG F4レデューサーfor DIGIが待ち遠しい今日この頃。
これで撮影システムも簡素化されること間違いなし。
とageてみる。
288名無しSUN:04/02/21 08:57 ID:hY7iACh4
天体写真を意識した設計なんてしてねーよw

それに、銀塩越えてねーよw
289名無しSUN:04/02/21 11:21 ID:BIGzF1oe
>>285, 288
お笑いのボケ、ツッコミ、間の手みたい。(爆藁
290名無しSUN:04/02/21 13:47 ID:MJqXImxK
>>285
ID:hY7iACh4
アンタ天文デジカメにも間の手入れてるが、お笑い関係のひと?(禿藁
291名無しSUN:04/02/21 20:35 ID:r32N23TV
>>287
>天体撮影を意識した設計も施されたIRCフィルター。

ん?ニコン以外でもそういうの出すの?
キヤノンとニコン以外のデジカメでもよく写るのかしら?
292名無しSUN:04/02/22 03:13 ID:60ZTE24A
>>291
少なくともN社、C社、F社は何らかの形で天体撮影を意識している。
P社、CM社、K社は動向を見て対応するでしょう。
>>287の指摘はまんざらでもない。

今までず〜と銀塩でやってきたが、
ここ最近の遠征先で見かけるカメラ、デジ一眼がやたら目立つんだよね。
N社のD70とかF社のS3Proとか出てきたし、
そろそろデジ一眼でもやってみようかと、ここ最近思いはじめたところ。
簡素な機材でどこまで写るのか、銀塩やりながら片手間でできるし面白そうじゃん。
293名無しSUN:04/02/22 06:10 ID:3EsMOmbx
いちいち意識なんかして開発してないってw
天体写真なんか意識するかバカ
294名無しSUN:04/02/23 01:54 ID:J0kl4eCg
>>292
>銀塩やりながら片手間でできるし面白そうじゃん。
ソレダ!
295名無しSUN:04/02/23 06:47 ID:ZLD28tcu
やれるもんならやってみ。
機材が増えて本末転倒だろ
296名無しSUN:04/02/23 09:53 ID:sUhzVeqd
ずっと銀塩でやってきた人がデジを使うのに
追加する機材なんてあるのか?
297名無しSUN:04/02/23 10:22 ID:ZLD28tcu
やってみればわかる。
細々とした雑物が必要だってことが。
298名無しSUN:04/02/23 12:43 ID:OHwEjI3Y
メモリカード、電源アダプタ。
銀塩の時、スキャナで読んで画像処理やっていなけりゃ、PCも。
デスクトップなら、ショップブランドが3マソで有るが、ノート
となると、まだまだ高い。

鏡筒がBORG76ED程度で、良く写るので漏れは嬉しい。銀塩時代
と違って現地で成功したか、失敗したか結果が分かるので、
(失敗したか、失敗したか…)すぐリトライ出来るのが良い。
散光星雲もデジでピント合わせして、銀塩で撮ったりしてる。
ナイフエッジより確実。
299名無しSUN:04/02/23 12:47 ID:ZLD28tcu
そりゃアンタのナイフエッジの使い方が下手なだけ。
ナイフエッジの方が正確で再現性も良い。
300名無しSUN:04/02/23 12:49 ID:zWgRIWWx
>297
具体的にどんな物が必要なのでしょうか?
同じメーカーのものなら、ボディだけの交換が可能です。
Kiss-Dを購入しましたが、以前から、Kissで撮影していたこともあり、
ボディだけの交換ですぐ撮影できました。
 あえて必要な雑物を書けば、予備のバッテリーとメモリーカードって
ところでしょうか。
301名無しSUN:04/02/23 14:00 ID:sUhzVeqd
メモリーカードをあえて必要なものに入れるのか
銀塩で言ったらフィルムと同じなのに

銀塩写真やってる奴だったら、オートガイダーも使ってるだろうし
当然のごとく100V作る機材だってあるはず
PCにしたって、2ちゃん見てるんだから当然持ってるだろー

ノートPCだって2万もあればデジカメ&オートガイダー用に使うぐらいのものは買える
それ以上の性能のものは、あればいいけど、せいぜいステラナビ使うとき便利と言う程度
まさか、現場でフォトレタッチする奴はいないだろー
いたらすごいけど・・・・・
302名無しSUN:04/02/23 14:37 ID:J0kl4eCg
ちょっと考えたんだが、
67並の高解像、広写野を得るには、
焦点距離を同じとして、9カットのモザイク合成で何とかなるね。
単純計算で5分×9=45分+α
各4枚のコンポジットとして×4=3時間+α。
620万×9=5580万画素、2×2ビニングで1395万画素。
重ね合わせのロスを引いても約1200万画素。
67の画素数は銀塩粒子の大きさを20ミクロン画素と計算して、約950万画素。
計算あってる?

303名無しSUN:04/02/23 19:26 ID:w65uUDsB
よーし俺もデジ一眼買うぞー!!
304名無しSUN:04/02/23 19:35 ID:KcedNtTb
>302
それじゃあ67使った方が楽じゃん
305名無しSUN:04/02/23 20:10 ID:J0kl4eCg
5分以内の露光で済むから、機材がシンプルなのがメリット。
FC76+F6レデューサーとP2-Zで、設置撤収10分以内が可能でしょ。
ダメ?
306名無しSUN:04/02/23 20:38 ID:ZLD28tcu
本当に設置撤収10分以内かと問いたい
307名無しSUN:04/02/23 21:30 ID:J0kl4eCg
>>306
赤道儀と三脚を現地で組み立てて、極軸合わせればなんとかなるよ。
カメラ、鏡筒と赤道儀は組み付けた状態にして、分厚いクッションで車のシートに固定。
三脚も組み立てた状態でトランクかシートに。
あとは架台ネジ1本だけで組み立て完了。
P2-Zの極軸精度と合わせやすさは周知の通り。
308名無しSUN:04/02/23 21:37 ID:Cafryog7
三脚組み立てだけで10分過ぎそうだ >P-2
309名無しSUN:04/02/23 21:38 ID:Cafryog7
あ、三脚は組み立てないのねw
310名無しSUN:04/02/23 22:51 ID:bJ7OaexQ
銀塩システムだけど10分で完了するよ。
パソコンなんか使わないし、バッテリーだし、氷点下で液晶が乱心するデジカメはこの時期使えんわ。
311名無しSUN:04/02/23 22:52 ID:bJ7OaexQ
>>307
それはデジカメの優位性の説明になってないよw
銀塩でも同じじゃん。
312名無しSUN:04/02/23 23:11 ID:oQzwK8s0
モザイク合成用にちょうどよく写野ずらして撮影していくのって、むずかしくないんですか?
313名無しSUN:04/02/23 23:29 ID:J0kl4eCg
>>311
露光時間がまったく比較にならないよ。
要するにシンプルな機材でも成功率が全然ちがう。

>パソコンなんか使わないし、バッテリーだし、氷点下で液晶が乱心するデジカメはこの時期使えんわ。
いつの時代のデジカメでつか?
今のは-10°の氷点下でも液晶は乱心しないし、PCも使いまひぇん。
バッテリーってデカイのですか?そんなの使いまひぇん。
フル充電したバッテリーと予備を1本(ポケットに入っちゃう!)で大丈夫。

>>312
難しいことではないと思うよ。
基準の恒星を見つけてファインダーの上下左右と四隅に動かせば、大丈夫じゃない?
これからトライするので、なんとも言えんが・・・・・。
314名無しSUN:04/02/23 23:47 ID:ZLD28tcu
-10度程度しか下がらないならいいね。
成功率というけど、クオリティが伴ってないものを成功と言われてもねェ・・・
315名無しSUN:04/02/23 23:56 ID:pwZ2ZzDt
>>314
クオリティなんて人それぞれでは?
バカチョン気分で気軽に天体写真を撮りたい人だっているだろうし、
それにしたって最低、星が流れないで淡い星雲を写したいとは思うだろう。

もちろん質の良い写真を撮りたければ、銀塩+高価路線を行くも良し。
316名無しSUN:04/02/24 00:00 ID:N5WBiSg4
クオリティの高い写真を得るのに銀塩を使ったとして、高価格とはかぎらんぞ。
カメラ自体、デジカメよりよっぽど安価。
317名無しSUN:04/02/24 00:28 ID:b8TGlTWg
>>316
銀塩、デジカメどっちが高いか安いかは、カメラ板でさんざんやってたが、
結局はデジのほうが1枚当たりのコストが安いことに収まった。
問題はクオリティーだけど、これからのデジは侮れないと思う。
露光時間の短さゆえの、機材のシンプルさは何よりも勝る。
オレも銀塩やってるが、ガイド鏡、オートガイダー、撓み防止の補強、吸引装置で金額や重量はかさみ、
高価な高精度赤道儀が必要になり、設置撤収に数時間 etc.でしょ。
もっと総合的に楽しく、余裕のある天文ライフの新提案だと思うのだが、如何なものかな。
318名無しSUN:04/02/24 00:46 ID:0DzEe7b0
漏れは銀塩で撮ってるけど、なんで設置撤収に数時間もかかるのかわからん。
せいぜい20分だけどな。
デジのほうが一枚あたりのコストは安いかもしれないが、カメラ自体の使用年数と価格の比較が忘れ去られてないか?
漏れのペンタ6×7は30年近い年代もんだが、30年も使える(技術的に絶えうる)デジが存在するか?
数年のスパンで買い換えていくんだろ?とても経済的なシステムとは思えないが。
319名無しSUN:04/02/24 01:07 ID:b8TGlTWg
20分とはまた早いですな。
オレはどんなに頑張っても1時間が精一杯。トホホ・・・・・。
ちなみに1枚当たりのコストはトータルでの計算だよ。
撮影枚数が銀塩の比じゃないらしい。
人にもよるが35mmフィルム1年分を1ヶ月で使うくらいデジは枚数が多いと。
撮影した写真はPCの中に保存でき、失敗やムダな出力もしないし、
トータルコストでデジの圧勝だと。
でも耐用年数はさすがに良く出来た機械式の圧勝でしょう。
320名無しSUN:04/02/24 01:27 ID:b8TGlTWg
誤>耐用年数はさすがに良く出来た機械式の圧勝でしょう。
正>耐用年数は撮影枚数が圧倒的に少ない故、良く出来た機械式の圧勝でしょう。
321名無しSUN:04/02/24 04:18 ID:ci4Jf4xl
デジの時は、GPE-ツチノコ+BORG76EDセットで15分くらい。
銀塩でNJP-R200SS+ED80NZだと2時間近く掛かっているなあ。

まあ、迷った時は両方逝っとけ、ちゅうことで…。
322名無しSUN:04/02/24 06:30 ID:N5WBiSg4
デジの耐用年数はどうでもよくて、
今買ったデジを何年使うか?ってことよ。
機械式のカメラは手入れすりゃ一生もんだよ。
たとえば、2004年現在のデジを一生使うってんなら話は変わるが。
それはありえんだろ。デバイスも記録メディアも変わり続けるから。絶えず金がかかるよ。
323名無しSUN:04/02/24 12:02 ID:N5WBiSg4
>>317
カメラ板で散々やったとのことだが、一般写真と天体写真とじゃ状況が違うだろ。
都市部住まいのリーマンにはせいぜい月一の遠征程度。フィルム一本分撮れるか撮れないかだ。デジカメだと爆発的に枚数が増えるのか?フィルムと同等のクオリティを保って。
324名無しSUN:04/02/24 13:33 ID:b8TGlTWg
>>322
デジは一度購入すれば、バッテリー以外お金はかからない。
メディアが変わるって何?使こてるカメラのメディアは変えようがないぞ。

>>323
カメラは天体専用でつか?
それではデジでなくても高く付くのでは?
デジ一眼も35mm銀塩もそうだが、
天体撮影だけじゃなく、昼も夜もいつでも使うんじゃない?
子供がいればなおさら使う頻度は高いと思うが。
325名無しSUN:04/02/24 14:30 ID:ci4Jf4xl
>323
逆だ。

爆発的に増える。銀塩と同等のクオリティを求めれば求める程。
デジはとにかく階調が狭く、熱電子ノイズの問題が有るので、
画質を上げようとするとコンポジットの枚数を増やさないと
いけない。だから画質を上げようとすると、爆発的に枚数が
増えるし、また相反則不規が無いのでそれが可能。

画質を求めなければ、1発撮りで色んな対象を狙うもヨシ。
マジで毎晩メシエマラソン出来てしまいそうなくらい撮れる。
(NJPに較べりゃ)kissDなんて安いもんだから、試してみれば。
292さんのように片手間で出来るし、銀塩の素養の有る人の方が
使いこなしも早いと思うよ。
326名無しSUN:04/02/24 14:45 ID:eih8K/IA
メシエマラソン撮影部門新設ですか?
327名無しSUN:04/02/24 15:58 ID:tVB0ZWnV

>>326
メシエマラソン未経験者がデジ撮影するのもねぇ
生が一番奇麗なのに・・・

彗星のコンポジットも
コマが肥大して嘘の合成写真になっているなぁ


結局、リアルからかけ離れた写真の乱造ですね

328名無しSUN:04/02/24 16:11 ID:N5WBiSg4
だから、そのデジを10年20年使いますか?ってことよ。進化途中の道具だろ。長い目で買い換えを考えたら経済的とは言えない。
メディアは変わるだろ。デジカメ側も時代と共に変わる。
329名無しSUN:04/02/24 16:14 ID:N5WBiSg4
あと、デジの赤外カットフィルタ除去して一般撮影に使えるのか??
330名無しSUN:04/02/24 16:21 ID:eih8K/IA
Coolpix4500のフィルタを外して誠報社のフィルタ付けてみたが、マゼンタが強くなって
画像処理ではどうにもだめ。一般撮影では目で見たのとはかけ離れた色彩に写る。

Hαの写りがどうこう言っても、眼視とはかけ離れた色彩になってるんだろうと思う。
331名無しSUN:04/02/24 16:29 ID:b8TGlTWg
>>327
確かに眼視でも見える暗い場所ならその方がいいね。
だが都会に住む人間はそうはいかんのよ、気軽に星が見れるオレは田舎だが。

>>328
銀塩も長〜い目で見れば、そのうちフィルムも入手困難になり骨董品扱い。
そのくらいの年月が経てば、さすがにメディアも変わるだろう。
デジ一眼買ったら、少なくとも10年は使う。
332名無しSUN:04/02/24 17:13 ID:Ww3cldZT
>>331

ブローニー版フィルムは、100年間ほとんど変化なしの規格。
ペンタ67も、35年間ほとんど変化なし。
デジカメとはクオリティの次元が違いすぎて、比較にならない。

報道写真の分野では、デジカメのシェアは格段に伸びたが、
スタジオ撮影、風景写真等の分野では、当分入り込む余地はない。

天文雑誌フォトコンの入賞作品でも一目瞭然、銀塩の優位性。
333名無しSUN:04/02/24 17:38 ID:rkOiVvSV



結局、粗悪写真の大量生産でしょ?デジカメ

334名無しSUN:04/02/24 17:44 ID:i3pQKpD/
それはマニアの言い分だな。
初めて天体写真に取り組もうという人には、デジタルは確実に銀塩よりも良い結果が出せる。
335名無しSUN:04/02/24 18:12 ID:FMKwu4qy

初心者向き = デジカメ
中上級者向き= 銀塩中型

・・・でつか?
336名無しSUN:04/02/24 18:23 ID:PEZ0aE8c
デジの撮影結果がその場で分かるのは、この上ない利点だね。
特に初心者にとっては、失敗しても直ぐに取り直しができる。
帰って現像上がりを見たからではどうにもならないものね。

俺もブローニーフイルムでの撮影がメインだが、最近EOS Kiss
Digital買って押さえに使っている。
取り直しのきかない対象の場合、安心感が違いすぎる。
337名無しSUN:04/02/24 18:26 ID:b8TGlTWg
>>332
今のところはその通りでしょう。
でも先を行ってるフォトスタジオでは、すでにデジタルに取り組み初めてますよ。
338名無しSUN:04/02/24 21:12 ID:jMqcg4ly
>>330
一般対象に使う時だけ、レンズのほうに赤外カットフィルター装着できれば
いいと思うんだけどなぁ。同じ特性のが安くあればの話だけど。
339名無しSUN:04/02/24 21:23 ID:FlmxI4Pd
ここって相撲板の朝青龍vs貴乃花スレみたいだな。
今の所貴乃花最強という意見が根強いが、
将来性を考えると朝青龍の方が強くなる可能性が高い。
つまり‥↓

>>332
変化が無いというのは、逆に言えば既に枯れた技術であり、
将来大幅に性能が向上する可能性が殆ど無い。
一方のデジタルは未だ発展途上の技術。現在銀塩が優位でも、
数年後〜10数年後どうなっているかなんて分からない。

>>333
初心者が初めて写す銀塩天体写真より遥かに良く写るのに、
粗悪品の大量生産と言い切れるのか?
340名無しSUN:04/02/24 21:29 ID:N5WBiSg4
10年前のデジ、今も使ってる奴いるか?
341名無しSUN:04/02/24 21:40 ID:N5WBiSg4
>>337
天体写真の話しようぜ。
コマーシャルや報道でデジ使ってんのは常識だよ。
342名無しSUN:04/02/24 21:59 ID:N5WBiSg4
ここは十数年後のことを考えるスレか?w
343名無しSUN:04/02/24 22:07 ID:VgrnSVva
今まで大量の資本投下と時間の浪費で銀塩写真を極めてきた人が、
はやいやすいのデジカメに嫉妬しているスレはここですか?
344名無しSUN:04/02/24 22:15 ID:rPGX7Noa



デジカメ = フォトコンとほとんど無縁



エキスパートは、天体写真の質の低下を嘆いています・・・
345名無しSUN:04/02/24 22:16 ID:N5WBiSg4
はやい。
でも安くない。
346名無しSUN:04/02/24 22:19 ID:vw7l3mta
買替の話をしても、収拾つかないと思う。銀塩でも、(天体写真なら)
35mmに始まり67へ行き、69のアストロカメラへ、4x5......と
買足をする人はいると思う。吸引改造、乾燥空気送り、無電源バルブ改造、
冷却(銀塩)カメラ等.....、天体用に追加投資が必要な話はいくらで
もありそう。デジカメはまだ、35mmの銀塩を(一部の機能で)やっと超えた
あたりでは? 今のデジカメは数年後に、買替でしょうね。でもって、そんなに
耐久性があるかどうかも問題かも??? 個人的には、デジカメの撮影は楽しいし、
後処理が楽なのは大歓迎。デジカメって、むしろ銀塩派の人が移行しやすい
システムだと思うけど。
347名無しSUN:04/02/24 22:32 ID:K7VDFFIx
183 :名無しSUN :04/02/11 20:48 ID:1csjVNic


天文雑誌フォトコンには、似たような作品(デジカメが主)が
山のように送られてきます。この中から頭一つリードする為には
よりクオリティの高い作品にする必要性があります。

故に、ラージフォーマット、長焦点、高解像度etc
といった要素を追求しなければなりません。よって
高額機材+時間+技術+精神力 = 多大な労力が必要です。
348名無しSUN:04/02/24 23:13 ID:VgrnSVva
所詮、フォトコン入選を至上とするオタとは分かり合えない世界だよ。

ハッブルがどうのこうの言っていたやつがいたが、案外正論。
349名無しSUN:04/02/24 23:59 ID:6eXQcjMq
天体写真を撮る人全てが、フォトコン目指してるわけじゃ無いのにねえ。
350名無しSUN:04/02/25 00:19 ID:MztfRfPr
ハッブル云々言い出すやつは、自分の作品作りの楽しさを知らないやつだな。
351名無しSUN:04/02/25 00:20 ID:MztfRfPr
フォトコン否定にはしるってことで、デジのクオリティを否定してる罠w
352名無しSUN:04/02/25 00:31 ID:+DCt3gdf
逆に銀塩はクオリティでしか勝負できないってことか
353名無しSUN:04/02/25 00:32 ID:SExkalZE
学術的に使える写真はデジカメで撮れますか?
354名無しSUN:04/02/25 00:46 ID:i+fzMHVI
333 :名無しSUN :04/02/24 17:38 ID:rkOiVvSV



結局、粗悪写真の大量生産でしょ?デジカメ


355名無しSUN:04/02/25 00:51 ID:MztfRfPr
銀塩システムが特に高いとはおもわん。
いろんなフィルム使えて楽しいじゃん。
デジはその個体の特性に依存しちまうだろ。各社のデジカメ買いあさるわけにもいくまい。

クオリティあっての写真だな。漏れはね。
356名無しSUN:04/02/25 01:32 ID:VCEJEK8j
>>353
いま、研究で使われてるのは、ほとんど冷却CCDだよ。
量子効率の高さ、線形性、ディジタル処理の容易さなんかで、
銀塩より断然優れてるもんですから。

手軽に天体写真を楽しむならデジカメ、本格的な天体写真なら
冷却CCDかな。銀塩はもうダメポ。
357名無しSUN:04/02/25 02:09 ID:EAff5eIB
そういえば確かに神経細胞や微生物の撮影に
淡い色が出るから冷却CCDを使うって知り合いの研究者さんが言ってたなー。
だからといって、銀塩がだめって訳ではなく好み信念で
銀塩かデジカメか選べばいいかと思う。
358名無しSUN:04/02/25 03:58 ID:crnKBOtm
80年代中〜後半に、ISO1600〜3200のような粗粒子超高感度フィルムが
流行った時代があったねぇ。安い機材で手軽に天体写真が撮れたけど、
フォトコン入選レベルの画質には程遠かった。

でも、それはそれで楽しんでいる人もいただろうし、その存在によって
天体写真へ導かれたビギナー天文家も多かった筈。
だから当時の超高感度フィルム流行を、一概に否定は出来ないと思う。

今のデジカメ+安価な機材だって似たようなもんでしょ。
359名無しSUN:04/02/25 04:32 ID:Up43bGIC
天文の研究で銀塩使ってる所はもう無いと思いますよ。
木曽のシュミットカメラでもCCD使ってます。当然写真プレートより
小さいので視野が無駄になってますが、CCDのほうが遥かに量子効率
高いので結局効率良いそうです。
360名無しSUN:04/02/25 04:56 ID:MztfRfPr
超高感度フィルムが流行った頃は、あれがトレンドだったというか今みたいに良いフィルムが少なかった。だから、あれでフォトコンレベルだったよ。
学術用としてデジタルが重宝しているのは、作品性が求められない、速報性・資料性・素材性として扱われるからでしょ。このスレの主旨とは違うんじゃないの?
361名無しSUN:04/02/25 05:30 ID:OSfzDGEj
ベテランはデジを新たなお気軽機材と位置づけ、片手間で楽しめば良し。
初心者はデジカメと基本機材で星が点像に写せる腕を磨き、
そこそこ撮れるようになってからステップアップすればいい。
そこで67やブローニーに行くも良し、デジで極めるも良し。
デジが良いと悪いとかじゃなく、デジでどう楽しむかじゃないの?
362名無しSUN:04/02/25 08:42 ID:MztfRfPr
最大の成果をあげる機材
のスレだろ?
363名無しSUN:04/02/25 09:43 ID:tOSpaEOW


ラージ銀塩 = 芸術作品・フォトコン向け
冷却CCD = 学術資料・フォトコン向け
デジカメ = 速報資料・入門者向け


の区分でいいのでは?
364名無しSUN:04/02/25 10:05 ID:727h4J5l
>>358

80年代中盤の高感度粗粒子フィルムブームの反動で
80年代後半より、ペンタ67etcによるハイクオリティ銀塩
の世界が台頭し、今に至っている。

デジカメブームは、20年前の粗悪写真乱造時代への回帰か?
365名無しSUN:04/02/25 10:25 ID:S929X5V9
銀塩のクオリティが高いのはもう十分わかったから、
そろそろ最小の構成で最大の成果をあげられる機材を語らないか?

それとも、まだ粗悪レス乱造しますか?
366名無しSUN:04/02/25 12:13 ID:DglOsH1p


最大の成果とは何?

367名無しSUN:04/02/25 12:32 ID:MztfRfPr
最大の成果=美しいポジ原版
赤道儀はスカイメモでいい。乾電池駆動。
露出中は双眼鏡で観望。
368名無しSUN:04/02/25 13:07 ID:8IHrpJip


ペンタ67+ カメラ三脚での美しい星景写真(時々ガイド撮影)

フォトコン巻頭に1ページ掲載。最小の構成で最大の成果、満足度◎◎
369名無しSUN:04/02/25 14:55 ID:B+yeQu5y
星景写真という名称は、旧スカイウオッチャー(星ナビ)の造語?

88−90年頃は、プロカメラマン+ペンタ67での作品が
掲載されていました。あの頃の作品群は素晴らしかった・・・
370名無しSUN:04/02/25 14:59 ID:crnKBOtm
>>364
回帰じゃなくてさぁ、そういう気軽に撮影できる手段が
天体写真への門戸を開いてた、って意味で挙げたわけだが。
あんたには意味が全然通じてないな。
ついでに言うと、今のデジカメの画像は、当時の超高感度
フィルムより遥かに質が良いわけだが。

>>360
当時にもサクラカラーSR400みたいな名フィルムはあった。
371名無しSUN:04/02/25 16:11 ID:OSfzDGEj
銀塩推進派の香具師はデジタルを受け入れたくないようだ。
35mmや67をけなしているわけではないのに、こうもデジをけなすということは、
よほど心が貧しいのか、懐が貧しいのか、幼稚な子供なのでしょう。
デジを否定すればするほど、銀塩の魅力が無くなることが分からんようだ。
オレは銀塩をいままでやってたが、こんな香具師と同じに思われたくないので、
これからはデジでやることに決めた。

デジ一眼をまったく知らないで語る連中に参考まで.....。
短時間で撮影できることも.....。
12bitという階調は人間の目で識別できる階調をはるかに越えてることも.....。
ある程度の光害でもきれいに写ることも.....。
数枚のコンポジットで銀塩の階調をはるかに越えることも.....。
あぁ、無知なことは幸せなのかもしれんが.....。
372名無しSUN:04/02/25 17:07 ID:MztfRfPr
>>371
よくしゃべるなw
よっぽど心が貧しいのか。
デジ批判ではなく、昨今の頭ごなしのデジ賛美を茶化してるだけ。
373名無しSUN:04/02/25 17:15 ID:MztfRfPr
> これからはデジでやることにきめた

好きに汁
374名無しSUN:04/02/25 17:18 ID:MztfRfPr
371は突っ込みどころ満載。無知はしあわせだね。
375名無しSUN:04/02/25 17:27 ID:O3S1VmGF
363 :名無しSUN :04/02/25 09:43 ID:tOSpaEOW


ラージ銀塩 = 芸術作品・フォトコン向け
冷却CCD = 学術資料・フォトコン向け
デジカメ = 速報資料・入門者向け
376名無しSUN:04/02/25 17:38 ID:MztfRfPr
数コマのコンポジットで銀塩の階調をはるかにしのぐ・・・・・・
とのことだが、具体的に教えてくだされ。
銀塩のスタンダードなところでベルビア100Fあたりと比較説明して栗。
377名無しSUN:04/02/25 17:39 ID:OSfzDGEj
>>372-374
オーッ!さっそく釣れたーッ!(禿藁
茶化すなら他でヤレ〜。
勝手に突っ込めば〜。
ま、面と向かってものを言えないガキだから許してやろう。
ほなさいなら。
378名無しSUN:04/02/25 17:45 ID:MztfRfPr
せっかくもりあげてやってんだからちゃんと答えろよ。特に376な。
379名無しSUN:04/02/25 19:55 ID:BQn14j6B
>>371は逃げたか(w
380名無しSUN:04/02/25 21:33 ID:ze9f17TB
眼視派の記録用にはデジカメがお勧め。
GPクラスの小型赤道儀でオートガイダーなしでも、「とりあえず写る」し、
その日時に、望遠鏡の視野に収めたという証拠がきっちり残る。

作品作りの道具としても、銀塩35mmを超えるポテンシャルはあると思う。
381名無しSUN:04/02/25 22:13 ID:hPYbJDcJ
おいっ、他人のレスを貼り付けてる香具師!
楽しいか?
382名無しSUN:04/02/26 09:39 ID:6i2M1T72
>>371
逃げるが勝ち。
銀塩固執粘着野郎に相手にしなくて正解。

>>378
>せっかくもりあげてやってんだから・・・・・。
お役目ご苦労、乙!
スレが荒れるだけで役に立ってないから、逝っていいよ。
383名無しSUN:04/02/26 11:37 ID:MJa0DPcE
そうだね、冷却CCDはもちろん、kissD,*istDのような
一眼デジカメでさえ、既に銀塩35mm判は軽く超えてるね。
これ以上の画質を銀塩で求めるなら6x7や4x5逝ってくれと。

漏れも最近は銀塩35mm判の出番が無い。*istDとHB120Gばかり
384名無しSUN:04/02/26 14:47 ID:tiCLtkuk
画質がどう越えてるのか説明してよ。
385名無しSUN:04/02/26 15:23 ID:gTMyVL7K
解像度で見ればデジのほうが上かな?
でも、色の再現性では完全に銀塩の勝ちだと思うけど・・・・

あれで銀塩並みに赤が出れば言う事は無いでしょう、改造すれば話は別ですけど
今のデジなら、気軽にベランダで撮るときは最適な機材だけど
遠征したら、やっぱり6×7で行きたいです。

自分にとっては、気軽に撮れるせいか
駄作を連発してしまってどうがんばっても一撮入魂にはならないとです
386名無しSUN:04/02/26 15:23 ID:NmnjC+0B
>>384

銀塩35mmの画質が上ですよ。今のところ
受光素子の面積が拡大しない限り、銀塩が優位。

10年もすれば追いつかれるかな?
それまでに35mm銀塩派は、6x7に移行しましょう。
387名無しSUN:04/02/26 15:33 ID:BBVHe9rj



ペンタ67とデジを比較すると、解像力の差は約3倍(面積比約9倍)


クオリティのケタが違います。
まあ、ペンタ*istDも速写能力で稼動率は高いですけどね。
入魂の大作は、ペンタ67の独壇場。
388名無しSUN:04/02/26 15:36 ID:KwLv760l
デシと67

両方必要ですね・・・
389名無しSUN:04/02/26 17:02 ID:6i2M1T72
>>386
銀塩35mmならデジのほうが解像度、画質は上ですよ。
量子効率はCCDで数十%に対し銀塩フィルムは1%以下なので、
受光素子の面積が小さいから画質が落ちると言うのおかしい。

でも赤色の再現性は銀塩の方がいい。今のところ。
390名無しSUN:04/02/26 17:45 ID:DgScEmhR


>受光素子の面積が小さいから画質が落ちると言うのおかしい。


レンズの解像力を考慮に入れていますか?
391名無しSUN:04/02/26 17:48 ID:DgScEmhR
レンズの画角を考慮に入れていますか?



392名無しSUN:04/02/26 18:43 ID:6i2M1T72
>>390-391
???
393名無しSUN:04/02/26 18:45 ID:xlN1Cgr+
>>389 デジは相反則不帰がないからよく写るというならわかるけど、どこをどう解釈すると

> 銀塩35mmならデジのほうが解像度、画質は上ですよ。

になるんだ?プレス用の百万円前後〜数百万円する1000万画素超の機種は別として
現在の20万円前後の民生用デジにミリ100本を越えるの解像力があると本気で思っているのだろうか?

モノクロの場合の単純計算でも最低2400×3600=8640000画素ないとミリ100本とは言えないぞ
(カラーの場合RGBに割り振るから1/3?…とかいう細かい計算は知らんが)
銀塩でもミリ100本の解像度を出すには、テクニカルパン、E100S系、プロビアF、ベルビア系、アスティアF等を使って
20分〜1時間露出を覚悟せねばならないけどね(コンポジットの話を持ち出すのは話をややこしくするので却下)
銀塩、デジにかかわらずシャープな光学系を選択せねばならないのは言うまでもない
ダメ光学系でもミリ100本フィルムの粒状性のよさはすばらしい
現在のデジの階調は、>>371のような基地外はおいといて、銀塩より劣ると目で見て判るレベル
漏れの場合、天体に関しては、デジで得られる最高レベルの天体写真で満足するから
金があれば35mm一眼デジ使って楽してーよ…と思うが高価な機材だよ
394名無しSUN:04/02/26 18:59 ID:gTMyVL7K
銀塩とデジを比較しようとすると、どちらかを同じフォーマットに変換しないといけないから、
判断はしにくいのでは?
たとえば銀塩写真ならスキャナーで取り込んでモニター上で比較、
デジならポジにプリントして、ルーペで比較すると言った具合に

理論上の解像度がどれだけ高くても、実際目で見た感覚として捉えないと
データーの比較で終わってしまい、写真の比較にはならないような気がする

最終的には、写真として保存しておきたいのか?
それとも、データーとして保存しておきたいのか?
と言うところで判断するのが正しいカメラの選び方ではないのかと思います。
395名無しSUN:04/02/26 19:02 ID:WVfy96Nf


ペンタ67とデジを比較すると、画質の差は約 3倍(面積比約 9倍)


クオリティのケタが違います。
まあ、ペンタ*istDも速写能力で稼動率は高いですけどね。
入魂の大作は、ペンタ67の独壇場。


67とデシ、両方あると便利ですね・・・
396名無しSUN:04/02/26 19:22 ID:LnLCCTWw


ラージ銀塩 = 芸術作品・フォトコン向け
冷却CCD = 学術資料・フォトコン向け
デジカメ = 速報資料・入門者向け
397名無しSUN:04/02/26 19:23 ID:PPriJjyL
ペンタ67Dがでれば最強
398名無しSUN:04/02/26 19:34 ID:d71mrqS9

ペンタ67D

銀塩派のロマンが消えてしまう・・・
399名無しSUN:04/02/26 19:48 ID:6i2M1T72
>>393
なにで出力して見比べて判断してますか?
まさかモニターとかインクジェットプリンターってことないですよね?
ちなみにデータで言えば、
銀塩35mmの受光粒子は15〜20μmで量子効率1%以下すよ。
像面は完全なフラットではなく、粒子ムラもありミリ100本はありえない。
デジ一眼の受光素子は約7μmでフラットな像面、相反則不帰がなく量子効率数十%。
あとは35mmポジとか同じ現像機で焼いて同一フォームをルーペで見比べれば分かりますよ。
400名無しSUN:04/02/26 19:52 ID:uxbQgXio
>>399
そのデジカメはロ−パスフィルタなしでRGBのの演算処理もしてないの?
401名無しSUN:04/02/26 19:54 ID:6i2M1T72
一つ言い忘れた。
デジの弱点は長時間露光でホット、クールノイズが出ること。
まぁ処理すればある程度は取り除けるが。
402名無しSUN:04/02/26 20:10 ID:6i2M1T72
>>400
RGB演算処理をしなくてカラー出力できるの?
403名無しSUN:04/02/26 21:13 ID:oLCIMne1
5年程前に読んだ本には、フィルムの粒子のムラ等を考慮して、
銀塩とCCDと比較した場合、35mmフィルムと同等の画素数は、
600万画素だと書いてあった。当時まだ600万画素は夢の時代。

その結果がどういった比較で導き出されたのか、もう忘れたが、
実際には600万画素ではまだちょっと少ない気もする。
とはいえ、35mmに追いつくのも時間の問題だし、近い将来には
ブローニー並も出てくるのだろう。
404名無しSUN:04/02/27 00:21 ID:LixbUsb/
C41プロセスのネガやE6プロセスのリバーサルは粒状性の良い
滑らかな画質であっても、解像度はかなり低い。
405名無しSUN:04/02/27 01:20 ID:kbWHaLfQ
理屈ぽいな。つまらんスレだ。
406名無しSUN:04/02/27 01:44 ID:JlGTEQQP
>405
僕もそー思うよ。
趣味なんだから楽しければすべてなんじゃないの
俺中判・35mmの銀塩派だが、デジ一眼もD70の動向
見てから買おうかと迷ってる、ただ家庭用でEOS使ってるから
レンズがもったいないなとも思ってるし・・・少しほとぼりが
さめこの過度期が過ぎたらの方がいいのかな、まあとのかく
どちらも優れているところは有ると思うのでこれからは
デジだ銀塩だとは言わなく両方歩み寄りの論議が欲しいな
なんかヨコスレですまん。
407名無しSUN:04/02/27 01:44 ID:G2FBxGCo
> 403 近い将来にはブローニー並も出てくるのだろう。
すでにあるよ。あとは、値段と長時間露出の性能と赤の写りだけ!
See -> www.fujifilm.co.jp/dbp/index.html
ただ、使いこなすためにはイメージサークルの大きな解像度の高い
レンズが必要だと思うので、ブローニよりお金がかかりそう......
408名無しSUN:04/02/27 02:35 ID:1rLAF5ov
>>403 もちろん、プロラボで現像した場合での話だよな?
>>399 アサカメのニューフェース診断室の撮影解像力ミリ140本とかって全部大ウソだったんだ
測定できる最高の解像力ミリ280本(ミニコピーだったと思う)って全部大ウソだったんだ
フィルムメーカーの解像度ミリ100本以上、RMS粒状度8という宣伝は全部大ウソだったんだ
ってことは、漏れがアサカメ・フィルムメーカーに20年以上騙され続けてきたのか…_| ̄|○
まさか、>>399>>403 は、キヤノソとかデジカメ・メーカー工作員じゃないよな?
409名無しSUN:04/02/27 09:23 ID:kkGNJ130
67サイズのデジカメが二十万くらいででたら、
みんなそっち行くんじゃないのかね。

いろいろ言っているわりには。
410名無しSUN:04/02/27 11:41 ID:FU/+UueR
15年ぶりの天体撮影復帰のため、機材を一から揃えようと思っているが
ここは趣味として楽しく、お気軽に天体撮影するための機材を語ってほしい。
誌上では分からないデジ撮影の現状も知りたいし、
初心者にも参考になるデジ撮影システムの意見が聞きたい。

銀塩 VS デジタル論争はカメラ板でやってくれ。
411名無しSUN:04/02/27 12:28 ID:LZWHTWMm
おまいらが最近デジで撮ってデータとなっている画像は、大全紙に引き延ばしても耐えられんのか?
412名無しSUN:04/02/27 12:28 ID:LZWHTWMm
おまいらが最近デジで撮ってデータとなっている画像は、大全紙に引き延ばしても耐えられんのか?
413名無しSUN:04/02/27 12:29 ID:LZWHTWMm
おまいらが最近デジで撮ってデータとなっている画像は、大全紙に引き延ばしても耐えられんのか?
414名無しSUN:04/02/27 12:49 ID:LZWHTWMm
なぁ>>371
早く出てきて、銀塩を遥かにしのぐデジ撮影法を教えてくれよー
ありあまる知識を披露してくれよ
415名無しSUN:04/02/27 14:31 ID:3Uw0hzpA
APS-Cサイズデジと35mm判銀塩との比較。
・解像度に関しては銀塩が上。ローパス付・単板RGBでは仕方がない。フォビオンなら話は別だが。
・滑らかさに関しては、粒状感のないことから同一感度設定ならデジが上。
・諧調はよくわからんが12ビットだから同等?S3Proは14ビットなので銀塩を超えるか?
416名無しSUN:04/02/27 15:48 ID:fRd8tQxQ
初心者で1から揃えるならBORGかビクセンに逝くのが正しい選択ではないかと思います。
それ以外だと高くつきすぎて、少なくともお気楽ではなくなってしまいますね
417名無しSUN:04/02/27 16:52 ID:S8QLK6Vo
>>416
BORG77EDとビクセンGPあたりですかね?
2モータードライブの方が良いのかもしれませんが、
1モーターで5分露光はどうでしょう?
418名無しSUN:04/02/27 17:15 ID:oLiq0K9c
35mmの銀塩も、大全紙に引き延ばしたら見れたもんじゃないと思うが。
419名無しSUN:04/02/27 17:52 ID:LZWHTWMm
418は写真ギャラリーとかに足を運んだことありますか?
35mm版で撮ったの引き伸ばしたのが当たり前のようにありますよ。
420名無しSUN:04/02/27 18:23 ID:oLiq0K9c
>>419
プロの撮影ではなく、普通に撮ったポートレートでもそうなのか?
そもそも、もしそうだったら、入学・卒業などのクラス集合写真で、
カメラ屋がわざわざ6x7や4x5判を使う理由が分からなくなる。
421名無しSUN:04/02/27 18:30 ID:oLiq0K9c
追記:
ID:LZWHTWMm さんよ、まともにレスできるんなら、
>>411-414みたいなバカな煽りをして、しかも何時間もレスが付くのを
見張っているような行為は、みっともないから止めた方がいいよ。
422名無しSUN:04/02/27 18:38 ID:8gY7LgAD
比較するとすれば、そろばんとコンピューター、LPとCDかなあ。
誰もが、銀塩はいずれはデジカメに駆逐されることはわかっている。
でも、現時点では、それぞれ優劣様々。デジカメは日進月歩で進化し
ているのだから、どっちが優れているなんて、比べるだけ無意味と思うが。
423名無しSUN:04/02/27 18:45 ID:FU/+UueR
>>419
いったい何が言いたいんだ?
デジをただ否定するだけで、自分はなにも語らない。
銀塩カメラとシンプル機材を使ってできる、お気楽撮影を語ればいいのにね。
424名無しSUN:04/02/27 18:49 ID:fRd8tQxQ
デジカメは感度が高いので、少しのブレでも影響が出てしまいます
200〜300mm程度の焦点距離ならさほど問題ではないですけど
長焦点になればなるほど、短い露光時間でも、高精度な架台が必要になってきます。
オートガイダーがあれば言う事なしですが、5分程度なら
セルフでも耐えられない時間ではないかも知れないですね

でもボーグ77使うなら、2軸は必要だと思いますよ。
1軸で耐えられるのは、せいぜい200mm程度だと思っておいた方がいいです
でも、正確に極軸合わせられないなら、それすらもやばいかも・・・
425名無しSUN:04/02/27 18:51 ID:fRd8tQxQ
補足ですけど、アクロでは青ハロがきついので
せめてEDぐらいは使うようにしたほうがいいと思います
新製品のF4レデューサーが、性能よければ、それもいらないかもしれませんけど
前振りを読んだ感じでは、結構な値段になりそうです。
77レンズ単体よりも高いと思った方がいいかもしれません。
426名無しSUN:04/02/27 20:11 ID:LZWHTWMm
最大の成果があがるのは銀塩だ
と語っているわけだが。
427名無しSUN:04/02/27 20:24 ID:YgcvyT3W
ばか。
最大の苦労があるのが銀塩だろ?
428名無しSUN:04/02/27 20:46 ID:LZWHTWMm
苦労なんてしないが
技術もノウハウもこなれてないデジの方がよっぽど苦労してんだろ
このスレがデジスレ化して、情報に一喜一憂しているのを見れば明らか
429名無しSUN:04/02/27 21:33 ID:YgcvyT3W
銀塩2時間オートガイドできるだけの機材を持ち歩く気にはなれんな。
それを苦労と言うんだが、苦労と思わないのはオタだからか?
430名無しSUN:04/02/27 21:46 ID:S1QRlIsh
>>418 ネタか?35mmで全紙に伸ばすのは、中学高校文化祭の写真部くらいだと思われ
35mmは普通六切りまで(無理して4切り)、645は普通4切りまで、6×7は普通半切まででしょ
それ以上の伸ばしは粒子が目立つから、まともなDPE店ならやめるように指導してくれますよ

高価な一眼デジは持ってないからどこまで伸ばせるか知りません
デジの解像力 > 35mm銀塩の解像力 と主張する香具師が多いようですが
粒状性がかなりポイントになる引き伸ばしに関しては
35mmポジの粒状性 > 600万画素デジのドット感 かもしれませんね

一眼デジは高価杉で回りに持っている香具師がいないから生写真で判断できないですが
カメラ雑誌の作例写真見る限り、デジの画質 > ISO100以下銀塩35mmの画質 とは思えない
最新のistDの作例写真ですら色がにじんでいたり、肌の色やトーンが思い切り変だったり
デジの画質 > 35mm銀塩の画質 と主張する香具師って、デジカメ・メーカーやカメラ量販店の工作員じゃないよな?
でも、デジ > ISO400以上のフィルム だと思う。特に相反則不帰が気になる天文に関してはね
431名無しSUN:04/02/27 23:20 ID:LZWHTWMm
>>430も銀座辺りのギャラリーに足を運べ。百聞は一見にしかず。

あと、銀塩=オートガイダーと短絡思考なやつがいるが、10〜15分置きに適当に眼視すればよい。最近のカラーフィルムに二時間もの露出はいらない。
それにあんまり露出時間が短すぎるとゆっくり観望ができない罠w
432名無しSUN:04/02/27 23:23 ID:LZWHTWMm
そのまともなDPE店って今もあるの?
それこそネタだろ。
433名無しSUN:04/02/27 23:58 ID:YgcvyT3W
自分なりの「最大の成果」は得ているのかもしれないがフォトコンオタではないな。
タダの自己中オタだ。まあ苦労を苦労とわかんないくらいだからいいのか。
434名無しSUN:04/02/28 00:14 ID:Qb7Ee7ap
たしかに、銀塩でもポタ赤程度なら効果な機材は必要ないですね
でも、同じ焦点距離で、同じ対象を狙うとして、
デジ1眼なら高価な機材は必要ないかというと、はたしてそうなのかとちょっと疑問に思います

実際冷却CCDでの撮影でも、CCD本体以外に高価な機材が必要、というか
高価な機材を使わないと、いいものは撮れないような気がするんですけど
それはデジ1眼にも当てはまるのでは?

と一瞬思ったのですが、実際のところどうなんでしょ
435名無しSUN:04/02/28 01:47 ID:73GE1gTr
LZWHTWMm ←なんでそんなに必死なんだ?漏れは銀塩叩きしてないよ

まともなDPE店は、探し回ればまだあるよ。近所にないなら、郵送で堀内カラーとか使えばいいじゃん
漏れはポジとモノクロは堀内カラーに出しているよ
DPE店の話以外は、>>430 を訂正すればいいのか?

訂正前:35mmで全紙に伸ばすのは、中学高校文化祭の写真部くらいだと思われ

訂正後:35mmで全紙に伸ばすのは、中学高校文化祭の写真部と銀座のギャラリーくらいだと思われ

これで満足したか?銀座では広い場所を占有してまで粒子感が目立つ全紙プリントを
出展する自己主張の強い変人…でなくてお金持ちが多いんですね
漏れは、粒子が目立つ大伸ばしカラー写真はあまり見たくないけどね
もし、粒子が目立たない写真だったら、銀座には
35mmと称した中盤の写真を出展するケケロ氏みたいな人がいるんだね
そうそう、銀座の常識=日本人の常識とするのは、説得力に欠けるよ
436天体写真も好きなカメラマン:04/02/28 03:53 ID:nb0jdLRi
立ち寄った者だが一言。
初めから読んだが、だれも銀塩叩きをしていない。
むしろ銀塩を経験し良さも心得ている上で、デジの可能性を語ってるのに、
約1人だけ(初めから読めば分かる)必死にデジを貶し続けている。
ネタに釣られ、ムキになったところで捨てられ、また粘着するの繰り返し。
銀塩を愛する者として、恥ずかしい行為ということが分かってないようだ。
やがて銀塩もレコードのように懐かしがられ、デジカメ全盛の時がくるだろう。
しかし銀塩の奥深い味わいは決してデジカメにはマネできない。
それぞれの持ち味を活かして、楽しく余裕をもって撮影すれば良いのではないかな。
天体写真という崇高な趣味を持つ者として、もう少し誇りをもって語って欲しい。
437名無しSUN:04/02/28 06:31 ID:M23G8+vJ
>>436
どうもそうみたいですね。ある一人の固定(昨日のLZWHTWMm)が煽って、
日によってはそれに感化された奴が1〜2人同調するパターン。

>10〜15分置きに適当に眼視

撮影レンズの焦点距離が分からないので何とも言えんが、
ピリオディックモーションは無視なのだろうか‥。
438名無しSUN:04/02/28 06:32 ID:M23G8+vJ
>>437追記:
下段のレスは>>431に対してです。
439名無しSUN:04/02/28 09:44 ID:vZIiKP/+
なんか脳内撮影してる香具師が多いな。
役にたたない駄スレになりますた。
440名無しSUN:04/02/28 11:03 ID:7HCDgBzu
>436
>天体写真という崇高な趣味を持つ者
それはどうかと思うが、おおむね賛成、ただし僕は
楽しければなんでもいいんだよね、趣味なんだし。
今の現状ではどうみてもカタログの説明だな、そんな情報は
誰ものぞんでねーよ。
441名無しSUN:04/02/28 11:16 ID:MM0nV6Lx
一体いつの時代の話をしているんだ??
35mm判は全紙の大伸ばしに十分耐えるぞ。最近のフィルムの性能を侮ってはいけない。

最近のラボは、「大伸ばししない方がいいですよ」なんておせっかいなこというのか?
その原版のピンがあまいか、よっぽど露出不足(過多)なんじゃないか。
もちろんラージフォーマットの原版よりシャープ感が落ちるのはやむなし。
442天体写真も好きなカメラマン:04/02/28 11:51 ID:nb0jdLRi
>440
約1人のデジ(このスレ)に対する執拗な貶しさえなければ、
カタログスペックを語るようなことはなかったと思う。
スレ中には良いレスもあるが、台無しにされている。
私もスレタイを期待して来たわけだが、非常に残念だね。

ちなみに私はカメラレンズでしか撮影しないので、望遠鏡での撮影はなんとも言えないが、
P2-ZとS2Proで気楽に楽しんでいるよ。
443名無しSUN:04/02/28 12:24 ID:3U0Qak0N
>>441

お願いだから全紙の大伸ばしは止めてー
プロは笑って見てますよ

ペンタ67フォトコン入賞作品ですら、六つ切りで描写出来ます。
64や100の微粒子フィルムでも

印刷されると1ランク画質は落ちますけどね・・・
444名無しSUN:04/02/28 12:26 ID:3U0Qak0N

それから、普通は生ポジを見ますのでプリントは滅多にしません
445名無しSUN:04/02/28 13:21 ID:MM0nV6Lx
>>443-444
あんたプロ?w
だとしたらお笑いだ
あ、最近のフィルム使ったことないね?
446名無しSUN:04/02/28 13:28 ID:luInbecb
>>443-444
竹内敏信って風景写真か知ってる?
447名無しSUN:04/02/29 14:24 ID:dpEkZyW5
>あ、最近のフィルム使ったことないね?
使ってみたいから銘柄おしえてくれ。
その全紙大伸ばしできる35mmフィルムとやらを。
448名無しSUN:04/02/29 15:27 ID:QnYiPGZD
子供同士のけんかだね(w
スレの主旨にも反してる駄炉
449名無しSUN:04/02/29 15:37 ID:Q4q+1pxO
全紙伸ばしするかどうかは、単に観賞距離と訴求表現の問題。
昔のフィルムとか今のフィルムとか関係なし。
撮影者の力量が耐えるかどうかw
450名無しSUN:04/02/29 16:21 ID:tXgBG+iF
>>447
とりあえずフジのベルビア100とか100Fでも使ってみ。
451名無しSUN:04/02/29 18:16 ID:f7Tq0PXh
天体写真で高価な機材なんてもう必要ない!

題名で言う高価な基準ってどこなの
俺星影写真やってるが、カメラと三脚だけで
何も高価じゃないけど・・・・・
スレ違い・・・およびでない・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・ショボーン!
452名無しSUN:04/03/01 00:32 ID:t9h97VVZ
デジカメは高価。
453名無しSUN:04/03/02 03:38 ID:4wXj7A9Y
BORG76ED + EOS kissD + スカイメモ

これでええんちゃう?漏れはVixen GP逝って失敗した。
それ以外は御気楽に楽しめてる。
銀塩は…まず、NJPが腰に来る。若いうちは銀塩も経験
しとくのが良いだろうけど。
454名無しSUN:04/03/02 05:29 ID:/HwV23tn
某愚のうけ売りでつか?
しかし、なんで銀塩つーといきなりNJPに飛躍すんのよ?
455名無しSUN:04/03/02 08:04 ID:J81iKCOx
>453
せっかく持ってても、眼視観測出来ない望遠鏡と赤道儀じゃなー
俺なら今持ってるSYSTEM+デジ一眼にするけどな。
456名無しSUN:04/03/02 08:56 ID:zo2umRcg
>>453
GPガイドパック買おうと思ってるんだけど、失敗ってのはどういうこと?
457名無しSUN:04/03/02 09:27 ID:Cxh6oQDg
スカイメモで76EDは、いくらなんでも無理だろー
458名無しSUN:04/03/02 14:28 ID:4wXj7A9Y
GPはガイド精度が低く、結構ふらつく。銀塩だとバレないが、
デジは相反則不規が無く実質の感度が銀塩より遥かに高い
ので、馬鹿正直にフラツキも写ってしまう。

知合いの医者がスカイメモ+BORGでビシバシ良いのを撮ってる。
それも御気楽に。追尾精度も良いが、極軸合わせの精度も
高い。銀塩だとペン太76を2台載せても平気だし。それで新星
探ししてる人や、フォトコン入選している人も居るし。
どうせデジだと1コマ3,4分の露光で済むしね。
459名無しSUN:04/03/02 16:36 ID:vVIdf3fl
>>458
それスカイメモはスカイメモでもデカい奴じゃないのか?
460名無しSUN:04/03/02 18:17 ID:UY739HZv
>>458
GPのガイド精度が低い?ふらつく?
極軸合わせの精度が低い?

使いこなせていないだけじゃん。
461名無しSUN:04/03/02 18:45 ID:Cxh6oQDg
GPガイドパックでもペンタ67、2台は乗るよ
逆に1台のほうがかえってつらいと思う
あんな形でもベースはGPなんだから、赤緯体無い分7キロ以上でも大丈夫だろ
あとは三脚次第

極軸あわせも不便に思った事は無いかな?
あんなの日付と時間合わせてちっちゃい○の左上に北極星あわせるだけじゃん
462名無しSUN:04/03/02 20:00 ID:/HwV23tn
スカイメモRにペンタ67を2台はつらい
463名無しSUN:04/03/02 20:37 ID:vSL6I8sb
>>461
細かい事を言うと、GPの極望には歳差補正の目盛が無いのね。
目分量で補正は出来るけど。
464名無しSUN:04/03/02 21:08 ID:zo2umRcg
>>458
ガイドにふらつきがあるんですか?ペリオディックのようなギア系の
不均一性とかガタつき、あるいは風によるぐらつきくらいしか考えら
れませんが、どれなんでしょう?
ふらつきの大きさは何秒くらい?
465名無しSUN:04/03/02 22:21 ID:yKucfO+h
ポタ赤で歳差補正してもねぇ・・・・・
76ED乗っけるんなら必要かもしれないけど、リングパターンであわせるよりも
目分量で歳差補正したほうが早いよ、だからといって不正確って訳でもないし
466名無しSUN:04/03/02 22:24 ID:2J5a4LtV
個人輸入ジェミニシステムお勧め。。。。。。
マニュアル英語だが・・・・・・・
467458:04/03/02 22:45 ID:4wXj7A9Y
>459
デカさはGPとそう変わらないが、ずっしり重かった。

>460
使いこなす程のもんでもないじゃん。461さんの書く通り
至って簡単。でもスカイメモとは精度にかなり差が出る。

>463
歳差補正は目分量でやってた。でも最近、GPの精度が低い
ので無駄と悟って、○に北極星合わせるだけで済ませてる。
465さんの言う通り、ポタ赤にそこまで求めるのが間違って
いた。76ED(x0.85付きで400mmF5.6)でも不要つーか無駄。

>464
一番の問題は、アチコチで散々既出だが、ベアリング?
の動きが渋いこと。その渋さによって速過ぎたり、遅過ぎ
たりする。バックラッシュも大きいし。銀塩だとバレない
が、デジだとアラが出る。CAN-MLの過去ログみたら、既に
詳しく議論され尽くしていた。これ知ってたらGP買わなかった
のに。
468名無しSUN:04/03/03 00:53 ID:0y/u44lg
>>467
具体的にガタツキがどの程度なのか、数値で示してもらえませんでしょうか?
デューティサイクルが小さいフラツキでも、デジカメ、銀塩にかかわりなく
定常追尾分の露光が適性ならば、どちらでも同じように見えるはずなので、
銀塩ではバレないというお話もちょっと不思議な気がします。他の理由が
あるのではないでしょうか?

CAN-MLとかいうのは、どこかのサイトで閲覧できないのかなぁ?
469名無しSUN:04/03/03 09:54 ID:7MB11mr+
468のいうことは良く分からん
470名無しSUN:04/03/03 11:28 ID:0y/u44lg
>>469
何秒角のズレがどういう頻度でどのくらいの長さ続くのかというような
データで示されないと、自分の用途にとって許容可能な範囲のズレなの
かどうか判定できません。
また、デジカメのほうが感度が良いのは確かなのですが、銀塩に写らない
ようなブレならば、画像処理で暗い光をカットすれば、少なくとも銀塩
並みの画像は得られるはず。

471名無しSUN:04/03/03 11:44 ID:OUv/RGEv
>>470
自分で買って判定すればいいんじゃないの?
472名無しSUN:04/03/03 12:18 ID:0y/u44lg
>>471
買うべきかどうかの判断材料を探してるんだから、ナンセンス。
473名無しSUN:04/03/03 12:29 ID:v1Im1z/x
CAN-MLってのは、冷却CCDでの話では?
だとしたら、チップの面積というか画角が全く違います。
GP の微振動は、経験的にはセッティング、地面の問題と認識しています。
しかし、もう少し大型の赤道儀と比べたら、おもちゃ?と思えるほど
バックラッシュ等が多いことは、同意します。
デジカメが追尾にシビアというのは、私もそう思います。
おそらく、銀塩の確認は同時プリントのサービスサイズで行うのに対し、
デジカメは、パソコン画面 17〜21インチ大伸ばしで見るからだと、
思うのですが、如何でしょう?
474名無しSUN:04/03/03 14:08 ID:0y/u44lg
>>473
情報ありがとうございます。
スカイメモRとの比較ではどうなんでしょう?
入手可能性の問題はありますが、どちらにしようかと
迷っております。それほど差がないのなら、GPでも
いいかなと思ってるんですが。
475名無しSUN:04/03/03 14:38 ID:4e8+lpuS
>470
漏れも銀塩でやってた時は、そう思っていた。でCAN-MLの皆から
反論されていたのだが、自分でデジタル撮影するようになって
ガイドエラーの問題は銀塩と全く違うことが理解できた。

>473
冷却CCDも一眼デジカメも同じ。それでなくてもBJ,StarlightEx.
とD100,*istDは同じンニーのExviewHAD CCD使ってるしね。同じ
APSサイズCCDを使った冷却CCDも有るよ。事情は全く同じ。
漏れは確認はキャビネ(2L)でプリントしてから、お気に入りを
A4,たまにA3に伸ばしてる。

>474
撮影に使うなら絶対スカイメモR! GPは所詮、眼視用。目で
ISしてもらうことを前提に作っているとしか思えない。
バックラッシュも大きいが、一番の問題は動きの渋さ。
DD-1ならまだしもDCサーボモータのSS2000だと最悪。
GPで失敗した漏れが言うんだから間違いない。 ;-<
476名無しSUN:04/03/03 16:30 ID:La43AA/U
で、動きの渋さって一体何の事よ?
目でISって何の事よ?
バックラッシュが大きいと何が問題なのよ?赤径モータを逆転でもさせるのか?

非技術的、非論理的、独り善がりで観念的な表現ではさっぱりわからん。
477名無しSUN:04/03/03 17:04 ID:4e8+lpuS
思いっ切り技術的、論理的に書いてるのにまだ分からんとは。
まあ、自分でやってみりゃすぐ理解できるよ。痛いくらいに。

もしかしてビク戦工作員? 2ちゃんしてないで仕事しる!
478名無しSUN:04/03/03 17:42 ID:0TIwroiu


天文ガイド・フォトコン入選作品での使用架台
(03年11月・星野写真より集計)

タカハシ・13名
ビクセン・1名
その他・2名


・・・優劣の差は明らかですね
479名無しSUN:04/03/03 17:43 ID:nTMtaYH7
ちょっと、確認。ポタ赤の話っぽいので、GPのモータードライブは、スカイセンサー
でなくてD2Mの話ですよね?(ふらつきの件)
480名無しSUN:04/03/03 17:44 ID:3ywJJ5pH
>バックラッシュが大きいと何が問題なのよ?

赤経の場合は子午線通過時以外では何も問題ありませんね。
あなたは正しい理解をした上であえて突っ込んでいるようですが、
おかしな書き込みをする人に、そんな突っ込みをしても無駄ですね。
481名無しSUN:04/03/03 17:49 ID:tLsIwVlp

月間天文・フォトコン入選作品での使用架台
(03年12月・星野写真より集計)

タカハシ・9名
ビクセン・1名
その他・1名


・・・優劣の差は明らかですね
482名無しSUN:04/03/03 17:50 ID:tLsIwVlp
月刊天文
483名無しSUN:04/03/03 17:56 ID:0y/u44lg
>>475
もうちょっと定量的、客観的に書いて欲しいんですが、、、。

動きの渋さって、具体的になんのことだかまったくわかりません。
追尾速度が遅ければ、銀塩もCCDも関係なく星像が流れるはずです
からそういうことでもなさそうだし、、、。

スカイメモのほうを薦めておられますが、ご自分で使われて比較して
の話なのでしょうか?こういっては失礼ですが、GPを使った不満だけ
からスカイメモのほうがましなはずだという思い込みで書かれている
ように見受けられますので(もしかしたら、スカイメモを使われて
いても同じ結果かもしれませんよ)。私の勘違いでしたらご容赦くだ
さい。

484名無しSUN:04/03/03 18:01 ID:0y/u44lg
>>481
スカイメモ(って、ケンコーですよね?)は集計に入ってないんですか?
GPかスカイメモかという比較が焦点になってると思うんですが。
485名無しSUN:04/03/03 18:06 ID:pG2JfL+e
タカハシの架台がやたら多いが、何使ってるんだろ?
P-2かな・・・・。
486名無しSUN:04/03/03 19:30 ID:La43AA/U
スレの流れから言ってEM-200では無いことは間違いないはず。
487名無しSUN:04/03/03 19:41 ID:+kcacvYr


EM-200 vs NJP


ですね
488名無しSUN:04/03/03 19:52 ID:hKgbZzL2
★天体写真で高価な機材なんてもう必要ない!★
489名無しSUN:04/03/03 20:19 ID:7MB11mr+
天体写真は、相も変わらず高価な機材が必要だ。
時代はデジカメに移りつつあるが、そのデジカメが自体が高価だ。
490名無しSUN:04/03/03 20:47 ID:nTMtaYH7
35mm銀塩の固定撮影が一番安価だと思う.............
491名無しSUN:04/03/03 21:15 ID:tfnSBfAE
>>490
そだね。
492名無しSUN:04/03/03 21:16 ID:VmwKUkEv


35mm銀塩カメラ・3万円(中古)
中型三脚・2万円

超小型赤道儀・4万円


入門用ならこんなラインナップが最適と思われ
493490:04/03/03 21:38 ID:nTMtaYH7
一番高価なものがぬけてる〜〜〜。レンズ。レンズ選びが一番難しい.....たぶん。
494名無しSUN:04/03/03 21:39 ID:gCvmr19r
35mm銀塩カメラレンズ・2万円(中古)

495北斗連打:04/03/03 22:17 ID:4e8+lpuS
コシナC1s 新品実売1マソ
コシナ28mm/F2.8 新品実売 8000
ケーブルレリーズ
名無し三脚

こんなところか。画質は不満イパーイだろうが、最初は
こんなとこから。C1sならセルフタイマ兼用でミラー
うp撮影出来るしね。アクメるCM-7でも良いが。VX-2
はミラーうp撮影が省略されているのが天体には不向き。
496名無しSUN:04/03/04 02:57 ID:PAgYLZB6
星景写真を引き合いに出すのはおかしいでしょ
高価な機材という以前の話になってしまう

GPの動きが渋いというのがあるけど
あんなのは、分解してグリスふき取ってモリブデングリスにすれば一発で解決する
バッククラッシュに関しても、目的の機材を搭載した状態で確認しないと意味は無い
重いものを乗せれば、バクラッシュ量はそれに応じて変化するし
軽いものしか乗せないのであれば、自分で調整すればいいだけの話

GPは自分で手を加えればいくらでも性能上がるよ
ビクセンに言えば、ウォームギアや、ウォームホイールだってバラで売ってくれるんだし
497名無しSUN:04/03/04 10:06 ID:h/YBEOXp
みんながみんなあなたみたいに自分で調整できるわけがない。
メーカの怠慢を許容してどうする?
498名無しSUN:04/03/04 10:17 ID:FQheCou1
なかなかいいかもよ!!!!!!
 http://hokushin.h.fc2.com/
499名無しSUN:04/03/04 10:22 ID:/1hAscdD
たかだか定価数万の製品がヲタすべての需要を満たすわけがない。
自分の無能をいいわけしてどうする?
500名無しSUN:04/03/04 10:45 ID:eC7Y2OTu
結論:

趣味は趣味である以上、
星野だろうが星雲星団だろうが月惑星だろうが、
デジタルだろうが35mmだろうがブローニーだろうが、
ベランダ観測だろうがポタ赤携帯だろうが天文台設置だろうが、
観望だろうが撮影だろうが、

極 め る と 金 が か か る 。
501名無しSUN:04/03/04 10:51 ID:RBvrbtj2


天文ガイド・フォトコン入選作品での使用架台
(03年11月・星野写真より集計)

タカハシ・13名
ビクセン・1名
その他・2名


月間天文・フォトコン入選作品での使用架台
(03年12月・星野写真より集計)

タカハシ・9名
ビクセン・1名
その他・1名


・・・優劣の差は明らかですね
502名無しSUN:04/03/04 11:23 ID:/1hAscdD
>>501
ヨドバシの売り上げ台数は?
503天文ちゃんねる:04/03/04 12:17 ID:XbRQvE27
機材自慢も語りましょう。
http://rekusen.at.infoseek.co.jp/top.htm
504名無しSUN:04/03/04 13:00 ID:PwNusF/u
はっちぃウザ杉
505名無しSUN:04/03/04 14:34 ID:WDHHA9hC
自分で調整できなかったら、高い機材買うしかないでしょ
努力なくしていい結果は得られません。
努力して金貯めるか、機材を調整するかの違いではないかと・・・・
506名無しSUN:04/03/04 15:38 ID:HoHmSWNv
金で買える努力など知れてる罠
507名無しSUN:04/03/04 18:00 ID:wZz1fbpx
>505
世の中、505の様な暇を持て余している学生ばかりではない。
簡単に言うが二硫化モリブデングリスは何気に高価だし、
それ以前に分解OHしている暇なんて逆立ちしても有り得ない。
高橋とは言わないまでも、最初からスカイメモ買った方が、
GP+モリブデングリス+手間・暇より遥かに安くて確実。
508名無しSUN:04/03/04 18:03 ID:cPEWFwgT
知恵がたりないのだと認めてしまえばいいのに。
509名無しSUN:04/03/04 20:01 ID:h/YBEOXp
このスレで扱っている天体写真とは?
直焦点による星雲星団写真のことか?
510名無しSUN:04/03/04 20:09 ID:PAgYLZB6
>>507
悪いが自分は学生でも公務員でも5時きっかりに退社できる身分でもないし、
暇でもないぞ
その程度の作業は、2時間もあればできるしグリスにしても
フィルム2本分の金額もしない

スカイメモがほしいなら買えばいいし、俺はただ単にあんた以外のGPユーザーにアドバイスしただけだ
511名無しSUN:04/03/04 20:14 ID:TGLkki8F
>507
そこでスカイメモが出てくる理由がわからん。
実際に使ったことがあるのかい?
512名無しSUN:04/03/04 20:24 ID:h/YBEOXp
分解だの調整だのおまえのようなヲタといっしょにするな。
知恵だぁ??ヲタにしかない価値感だろ。
513名無しSUN:04/03/04 20:26 ID:PTzf0n4Q
モリブデン入りのグリスはCATで手に入る。
以前、ミザールのオンラインショップで売ってたやつだね。
これを使って赤道儀(GPではないが)をグリスアップしたが、
なかなか調子いいよ。

>>507
機材のメンテの手間暇も、楽しみの一つだと思うがどうだろう?
望遠鏡にしても赤道儀にしてもカメラにしてもメンテナンスと
使いこなしのコツ、試行錯誤が必要なわけで、それを手間と
考えるか楽しみと考えるか…。
514名無しSUN:04/03/04 20:29 ID:to4PAEQZ
ところで、何故GPDじゃなくてGPなのか?
わざわざ廉価版を買って精度云々言っても仕方あるまいに。
515名無しSUN:04/03/04 20:56 ID:k0isU4Hg
> 514 何故GPDじゃなくてGPなのか?
そういえば、スカイメモと価格的に近いのはGPDの方だね。
516名無しSUN:04/03/04 21:08 ID:PwNusF/u
田宮のラジコン用グリスで十分じゃない?
それより、グリスの粘度を下げて得られる利点てのがいまいちわからんのだけど。
517名無しSUN:04/03/04 21:14 ID:St57096H


★ 天文ガイド・フォトコン入選作品での使用架台
(03年11月・星野写真より集計)

☆ タカハシ・13名
ビクセン・1名
その他・2名


★ 月刊天文・フォトコン入選作品での使用架台
(03年12月・星野写真より集計)

☆ タカハシ・9名
ビクセン・1名
その他・1名
518名無しSUN:04/03/04 22:12 ID:7UyqEgky
>>517
下18ではどうかね?
519名無しSUN:04/03/04 22:33 ID:u37bzwMO
(´-`).。oO(フォトコンフォトコンってそれしか言えないのかよ・・・)
520名無しSUN:04/03/04 23:57 ID:1/icwLH0
こないだ知人から借りたP-2Zでデジお気軽撮影したが、イイッ!
南中に近い対象だったが、450mm F5.6 5分は全く問題ないね。
コリャ〜ハマるわ。
クオリティー云々は別として、お気軽デジ撮影ってほんと楽。
521名無しSUN:04/03/05 00:28 ID:X7oNFKSq
分解だのグリスアップだのって、スレの主旨から外れてるぞ
522名無しSUN:04/03/05 02:16 ID:H5uIN3bK
D70がもうすぐ出荷開始だが、赤がどのくらい写るか楽しみだ。
馬頭とバラで早く試したいね。
523名無しSUN:04/03/05 03:20 ID:YViWusF1
赤道儀分解したらヲタになるのかよ
おもしれーな(プケラ
ってことは、車いじってる奴は最悪のヲタって事になるな

チューニングってのは安い機材で成果をあげるひとつの手法です
最初からGP-D使ったらもっと良い結果は出るだろうけど、スレタイからは外れるんじゃないの?
スカイメモがすばらしいのは認めるけど、それ以上にはならんでしょ

GPだったら、後から赤緯体買い足して2軸にすればいろいろ展開できる訳だし
ポタで練習して、少しづつ焦点距離をあげていくという楽しみもある
まぁ金があるなら、最初からEMでもNJPでもGN-170でもロスマンディーでも、良い機材買えばいいだけの話だ

ちなみにグリスの粘土を下げれば、寒くてもスムーズな動作が得られるという利点があります。
524名無しSUN:04/03/05 03:38 ID:BcAlFC25
>523
完全ヲタ。常軌を逸してる。

>521,512,506
同感。欠陥製品の尻拭いを何故金払ってまで
せにゃならんのか?

天文ガイドにだまされている馬鹿大杉。
「機材より星」だろ?
525名無しSUN:04/03/05 05:00 ID:hTCsvYF/
>524
俺は523の意見に賛成だよ、今はEM200使ってるが
最初はGPだったよ、あんたが欠陥欠陥と言って騒いでるが
あの価格であれだけの製品は無いと思うよ、本当に国民的
赤道儀だと俺は思ってるがね、あと分解調整だが、
通常使ってる場ではいいが、山中の冬場の寒い中で
直焦やってた時には、やはりフリクションが重くなりモーターを焼かしたよ、
それで持って自分で分解しフリクション調整+シリコングリスに交換したら
物凄くスムーズになったよ、あと極望の調整もね(GPの取り扱い説明には
使用範囲温度が記載されてるよ、0℃以下は基準外)
それからは追尾精度も良くなるは、動きはスムーズになるはでいい事ずくめ
だよ、今EM200を使ってるが、積載重量の違いだけで精度は変わらないな、
であとの金払って云々は、GPの価格とスカイメモの価格を比べてみろや、
どだいあんたには欠陥かもしれんが、本当にGPは安くていい赤道儀だよ
あの価格で本当に良く出来てるよ、悪い部分は自分でチューニングそれは
趣味の世界で当たり前の話でしょう、もう少し言ってる事考えたら、
はっきり言っておめーさんは、オタの定義を間違って考えてるよ
考え違いもはなはだしいな、あと俺のGP、360mmf4.8 5分は大丈夫だよ。
526名無しSUN:04/03/05 05:07 ID:oUPLwq4C
>>525
とりあえず文章を読み易く、ね。

>>524の言いたいのは、おそらく、
「そんな手間かけるなら、なぜ最初からメーカーがそう作らないのか?」
って事なんだろうと思うのだが。

>>525は結局自分のチューニング自慢しかしてないw
527名無しSUN:04/03/05 05:14 ID:oUPLwq4C
追記:
赤道儀のフリクション調整って、慣れない人がやると逆に精度を悪化させるよ。
メーカー保障も効かないしね。
万人、特に安い機材で気軽に天体写真を撮る人に、お薦めできる手段ではない。

それと、機材のチューニングとかの話は、ここのスレの主旨、
「最小の構成で最大の成果」から微妙に離れていると思われる。
528名無しSUN:04/03/05 06:35 ID:hTCsvYF/
>527
★天体写真で高価な機材なんてもう必要ない!★
との題名だが、おめーさんの言ってる、「最小の構成で最大の成果」
を得るにはどうするかと考えたらスレ違いでは無いのではと思うけどね。(W
529名無しSUN:04/03/05 08:17 ID:AcaNa+Sz
>526
僕も523・525の意見に賛成だな。
525の意見を自分のチューニング自慢と言う526は
何が言いたいの、僕には525の意見はとても参考になったけどね。
やはりか最小の構成で最大の効果を生む為にはそれぐらいの事しないとね。
他人の解説してどうしたい訳、自分の意見無いの。
情けなさすぎで藁えないな・・・・・
530名無しSUN:04/03/05 08:29 ID:bAF6mq/M
スカイメモかガイドパックかで悩んでた者ですが、ここの書き込みは
大変参考になりました。ガイドパックの欠点が挙げられてはいるもの
の、スカイパックとの比較においてどうなのかという具体的な書き込
みがないので(スカイメモユーザーがいなかっただけ?)、私の使用
条件(お手軽星野写真)では、ガイドパックで十分だろうと判断して
ヨドバシで買っちゃいました。

書き込みいただいた皆さんに感謝します。(特にグリース云々のご教示)
531名無しSUN:04/03/05 08:33 ID:bAF6mq/M
>>522
月刊天文には、Hαで20%の感度アップとか書いてありました。
はたして、その程度で目に見えた違いが出るのかどうか疑問なん
ですが、どうなんでしょう?
EOS Kiss Digitalにするか、D70にするか、今、購入を迷ってる
とこなんだけど、そんなに違わないのならEOSでいいかなぁ、と。
532名無しSUN:04/03/05 08:51 ID:X7oNFKSq
これだからデジは面倒なんだ
両方買えば?デジは経済的なんだろ?
533名無しSUN:04/03/05 09:29 ID:oUPLwq4C
>>528
だから、保障も効かなくてリスクも大きいような手段では、
「最小の構成で最大の成果」とは言いがたいんじゃないか?って事。
下手して赤道儀ぶっ壊したら安価どころじゃ無いでしょう。

まぁ、趣味なんて本来、値段やリスクなんて無関係なんだから、
>>528さんのやり方そのものを否定する気はないよ。
(それだとスレの主旨ではないけどね。)
望遠鏡をバラす事くらい、自分も含めてここに来てる人はみんな
やってるでしょ。

>>529
あの〜、自分の意見なら>>626で言ってますが?
534名無しSUN:04/03/05 11:33 ID:bAF6mq/M
>>532
面倒?銀塩でも機種選びは悩むはずですが。

両方買うのも一案ですが、それだとせっかくデジにして
節約した意味がなくなりますので。
535名無しSUN:04/03/05 12:00 ID:BC284fU6
よく言われるけど、銀塩だとフィルムの選択で済むのが、
デジの場合はボディ選択になってしまうということ。
536名無しSUN:04/03/05 12:02 ID:X7oNFKSq
銀塩なら悩むのはむしろフィルムの選択だろ。天体撮るのにボディの機能なんてほとんど使いこなしやしない。
デジはカメラボディがフィルムを兼ねてるから、余計な悩みが増える。
537名無しSUN:04/03/05 12:26 ID:H5uIN3bK
>>531
感度20%アップというのはかなり大きいよ!
見た目での違いは明らかでしょう。
オレの場合持ってるレンズがニコンなんでD70にしたが、
キヤノンレンズだったらKISS Dにしてた。
538名無しSUN:04/03/05 14:23 ID:BcAlFC25
「最小の構成で最大の成果」じゃないだろ。
「最小のコストで最大の成果」だろ。
労力をコストに換算できないヲタが大杉。逆に自慢始めるし。
ヲタは最初から最大のコスト掛けてろ。まともな一般人に
基地外構成勧めるな。

銀塩はフィルム探しに困るようになってしまったね。E100S
が絶版になってから、ヤフオク漁っているが、期限切れの
E100Sを定価より高額で入札するヤシ大杉。ここ暫くTP6415...
539名無しSUN:04/03/05 14:52 ID:BC284fU6
>537
ゲッ点読んでないんで何に対して20%アップなのか分からないけど、
25%が30%になったくらいではあまり変わらない予感。

ttp://www.koheisha.jp/canon/eoskissd01.html
540名無しSUN:04/03/05 15:25 ID:bAF6mq/M
>>537
そう?等級にして、0.2等級の差しかないわけだし、見た目で明らかな差が
でるのかなぁ?ちょっと信じ難いんですが。

EOS KissD ではHαの波長域での透過率が25%くらいだそうですから、それが
30%になる程度の向上にすぎないわけで、フィルタ外しの改造(透過率ほぼ
100%?)に比べれば、効果は微々たるものだと思われます。
541名無しSUN:04/03/05 15:37 ID:bAF6mq/M
>>538
>>1には「最小の構成で最大の成果」とありますよ。
あくまでもホビーなんだから、労力も楽しみのうちなわけで、
必ずしもコストに換算する必要はないと思います。

まったく使えないという代物ならともかく、一手間かければ
さらに良くなる廉価品ってのは、マニアごころをもっとも
そそる品かもしれませんね。
542名無しSUN:04/03/05 15:58 ID:snZEEfd4
> 541 必ずしもコストに換算する必要はない
同意。廉価品を自分であれこれいじって良くしていくのも楽しみの1つ。
こういった経験があれば、高価な機材を買っても、さらに、工夫して
良いものができる下地になると思われ。
543名無しSUN:04/03/05 22:04 ID:bAF6mq/M
天文ガイドにD70のデモ機の試用記が載ってましたね。

やはり、Hαの写り具合に違いは感じられないようです。
なんか、尻切れとんぼみたいな中途半端な記事だったのですが、
特に素晴らしくよく写るとも書いてないし、いまひとつ伝わって
くるものがありませんでした。
544名無しSUN:04/03/05 22:23 ID:lOJIZiUh
>>543
大して良くなかったので、苦し紛れの記事と思われ。
保品日も似たようなものだった。
545名無しSUN:04/03/06 12:10 ID:zNFvf51z
インタビューでニコソの人が「Hα感度20%うp」と言ったのは、
よくある営業マンのリップサービスか。
期待したのに、ショボーン。
546名無しSUN:04/03/06 12:15 ID:YjCIa1PZ
>>545
20%upに間違いなくても、そのくらいじゃ目に見える違いは
出ないってことでしょ。冷静に考えてごらん。
547名無しSUN:04/03/06 12:38 ID:hMp78NtB
1.2倍かプラス20%のどっちだろ?(←大きな違い。)
548名無しSUN:04/03/06 13:15 ID:NdJYCbrv
一眼デジは使えない
549名無しSUN:04/03/06 13:18 ID:Ql5pCDcz
確かに相対的と絶対的は全然ちがう。
550名無しSUN:04/03/06 15:29 ID:YjCIa1PZ
>>547
なんだ、そういうことで悩んでたの?
まず間違いなく1.2倍っていう意味だよ。透過率がプラス20%ということではない。
551名無しSUN:04/03/07 01:28 ID:RxRBvcND
デジ一眼ぜんぜんお手軽じゃないじゃん!
552名無しSUN:04/03/07 01:30 ID:GdUK7Equ
>>551
パソコンが苦手な人にとっては確かにそうだね。
553名無しSUN:04/03/07 10:34 ID:zkzBEQgs
>>543
あの記事での馬頭の写真はF4・1.5分露光で、あまりにも短すぎるのでは?
それより気になるのはノイズリダクションの弊害。NRをかけると、星雲が消えてしまうのかと・・
D70のNRは記事にもありますが実際にダークフレームを撮影しているようです。
これなら大丈夫なのでしょうか。(3分露光したときはNRに3分かかっていました)
左上の赤かぶりは私も確認しています。NRで見事に消えます。
私が新宿SSでテストしたものです
    ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=285494&un=55046&m=0

同時にテストした10Dですが、当初これにも赤かぶりがあるとレポートされていたような・・
この個体は昨年秋購入されたもので、発売当初から改良されているように思います。
D70も次期出荷分からは改善される可能性もあると思います。
それより、私はD70に今回の彗星撮影に期待しています。
今回の彗星は移動速度が速く、核追尾をしてもシッポが視野回転で流れてうまく写らなくなります。
短時間で露光・恒星時追尾でどんなものでしょうか?
仮にHαが写らなくても、系外銀河等、他に使えるように思います。
554名無しSUN:04/03/07 11:06 ID:1wHdCQis
>>553
たいへん参考になりました。
露光時間と同じダークフレーム分の時間は待つのはつらいが、ノイズがここまで消えるとは・・・・。
NR OFFでダークフレームのみ何枚か撮影して、冷却CCDのように後でまとめて引けばどうかな?
ちなみに雑誌の記事を読むかぎり、Hαの赤は期待しないほうが良さそうですね。
555543:04/03/07 11:44 ID:GdUK7Equ
>>553
どうもです。
>あの記事での馬頭の写真はF4・1.5分露光で、あまりにも短すぎるのでは?
老眼なもので、眼鏡無しで立ち読みということで写真の吟味はしてませんが、
露光時間は1〜2分というのがデジカメでは普通みたいですよ。ダイナミック
レンジが狭いこともあり、短時間露光のコンポジットが有効だということで。

>それより気になるのはノイズリダクションの弊害。NRをかけると、星雲が消えてしまうのかと・・
NRの具体的方法にもよりますが、単純にダークフレームのさっぴきをしてい
るだけなら弊害はないと思います。CCD撮像素子ではサーマルノイズを除去
するためにNRは必須でしょうね。撮影直前/直後にダークも撮っておいて、
後でソフトウエアで処理するほうが安心で効率が良いかもしれません。

>私が新宿SSでテストしたものです
情報ありがとうございます。
どうしてキャノンの撮像系はこんなにノイズが少ないのでしょうね。
不思議です。撮像素子の違いなのかなぁ...。

>私はD70に今回の彗星撮影に期待しています。
EOSよりも感度があがっているということでしょうか?どうなんでしょう?

私は、今回のD70は見送ってEOS KissDを購入しようかと思います。
556名無しSUN:04/03/07 13:52 ID:RxRBvcND
冷却CCD使え
557名無しSUN:04/03/07 14:28 ID:GdUK7Equ
>>556
1万か5万かなら、迷わず冷却に走るけど、10万か50万かという
選択肢ではちょっとね。いずれやるとしても、とりあえずデジカメで
遊んでからだね。

しかし、冷却しなくてもそこそこ撮れるという事にはかなりびっくり
してます。(今ごろかよ、という突っ込みは勘弁)
558名無しSUN:04/03/07 23:18 ID:7nsQGRkz
>>555
>どうしてキャノンの撮像系はこんなにノイズが少ないのでしょうね。
いえ、EOS10Dは、3分以上だとノイズが目立ちます。5分だとさらに・・
拡大画像で良く見てください。

むしろS2Pro、D100などCCDを使った従来の機種より今回のD70のノイズが少ないのに驚いています。
左上の赤色の発色はありますが(これは10Dの初期型にも右側に見られました)改良されることに期待しています。
彗星撮影には、別にKissDでもいいのですが私は銀塩すべてNikonなので。
実際、造りなどもかなりいい出来です。ミラーBoxもKissDのように小型ではなくてミラー切れもないでしょう。

馬頭の撮影には1.5分ではデジとしても明らかに露光不足です。ただ、4枚コンポジットとありました。
総露出6分。加算なんでしょうか?
559名無しSUN:04/03/08 01:25 ID:qvORYl7v
>>558
>いえ、EOS10Dは、3分以上だとノイズが目立ちます。5分だとさらに・・
なるほど。ちゃんと画像を拡大してなかったのでわかりませんでした。
でも、いわゆるサーマルノイズ(赤かぶり)はD70のほうがはるかに大きいですね。
EOS10Dのほうはホットスポットが目立つようです(これも画像処理ソフトで補正で
きる?)。RAWで保存したデータを Photoshopで比較するとよくわかるかも。

なぜこういう違いが出るのかはわかりませんが、解像度を犠牲にしたくないのなら
滑らかな画像が得られるD70のほうが良いかもしれません。解像度を犠牲にしても
よいのなら、ビン数を減らしてやればEOS10Dでもスポット状のノイズは目立たな
くできそうですが。

>馬頭の撮影には1.5分ではデジとしても明らかに露光不足です。ただ、4枚コンポ
>ジットとありました。総露出6分。加算なんでしょうか?
1.5分の4枚コンポジットなら6分の総露光なのだと思います。それでもアンダー
なのでしょうね。
ttp://www.seo-e.co.jp/hobby/EOS300D/EOS-02.htm
にKiss Dで撮った綺麗な画像がありますが、f800mmで総露光にその10倍
かけてます。一枚で長時間露光すると、サーマルノイズ(赤かぶり)だけで
露光オーバーになってしまうのですが、短時間露光のデータを長いビット長
でメモリに格納して重ねあわせれば(効果的にダイナミックレンジが広がる
ので)赤カブリの露光オーバーを抑えることができます。。
560名無しSUN:04/03/08 01:53 ID:IBf1kwd0
>>558-559
NR On 気温24°であれだけノイズが少ないことのほうが驚き。
夏場に弱いと言われるデジ一眼だけど、これは使えると思う。
夏場でも夜はせいぜい気温15°〜20°くらいでしょ。

>いわゆるサーマルノイズ(赤かぶり)はD70のほうがはるかに大きいですね。
NR on の画像では見事に取り除かれてるので大して気にならない。
逆にEOSの赤カブリはダーク引いてもここまでは取り除けないと思うよ。
561名無しSUN:04/03/08 03:05 ID:ndgQJ/zz
*istDもD70も同じCCDを同じように使っていて、同じような
熱カブリが左上に有る。NR ONすると消えるが、それでも
ISO800で8分とかISO1600で4分とか露光掛けると、ノイズ
レベルが飽和するのか、NRしきれなくて少し残る。

http://kobe1995.jp/~kaz/astro/

これがどれくらい困るかと言うと、実は全然困らない。
プリントする時、どうせトリミングすることになるので、
撮影する時予め右下に構図をオフセットして撮るくらい。
EOSデジの場合は右端一列に出るので、左にオフセットして
撮れば済むジャンと隣の山田さんが言ってたので、*istD
でも同様にしている。
562名無しSUN:04/03/08 03:08 ID:ndgQJ/zz
あ、書き忘れたけど、デジ撮影するなら、山田さん家の星ギャラリー
と瀬尾さんのページは必見だ。漏れのヘタレなページは、あまり
参考にしない方が…。皆、EOSデジばかりなので、*istDの例として
貼ってるだけなので、スマソ。
563名無しSUN:04/03/08 04:21 ID:IBf1kwd0
>>561-562
デジ情報アリガトさん。
ちょっと気になったが、オートガイダー使ってるのに星像が流れてるよ。
極軸を合わせてないのかな?
それともGPEの精度が問題?
564名無しSUN:04/03/08 10:00 ID:qvORYl7v
>>560
NRに関してはカメラがやるか、パソコン上で自分でやるかの違いだけで
本質的に差が出ることはないと思います。NR前のノイズの過多が画質
の上限を決めてしまうのではないでしょうか。
ただし、サーマルノイズに関してはD10は小さいのですが、なぜかホット
スポット的なノイズが目立つので、ある意味相殺されてしまうかも。
もしかしたらRAWで撮ってないことも見かけ上のノイズの出方に関係して
いるかもしれませんが、よくわかりません。やはり、低照度光源を撮影して
RAWデータで比較したいところですね。

天文雑誌には、そこらへんをもうちょっと突っ込んだ評価記事を書いて欲し
かったなぁ。
565名無しSUN:04/03/08 10:14 ID:qvORYl7v
>>561
そのHP、とても参考になりますね。活用させていただきます。
566名無しSUN:04/03/08 22:51 ID:qvORYl7v
やっぱ、キヤノンが使ってるCMOSセンサーはセンサー自体に
ノイズリダクションのロジックがはいってるみたいですね。
具体的にどうやってるのかわかりませんが、普通のCCDとは
かなり違うみたいです。
ttp://web.canon.jp/technology/detail/device/cmos/

ということなので、もともとのサーマルノイズには大差ない
可能性もあります。となると、スパイク状のノイズが少ない(
ように見える)D70のほうがいいのかもしれませんね。
567名無しSUN:04/03/10 05:09 ID:/tiFxQVY
>563
星像が流れているのは、もちろん漏れがヘタレなのもあるが、
やはりGPEの動きの渋さによるものが多いかと。オートガイダ
のモニタ見てると時々、特に渋い部分で引掛かっては、遅れを
取り戻すべくピョンと進んだりする。特にトルクの弱い
SkySensorでは顕著。と言っても僅かなので、昔、銀塩で撮って
いた頃は気にもしなかった程度。実際、こないだ銀塩で撮ったら
ちゃんと点に写ってた。
銀塩で撮ってた頃は、CAN-MLでGP/GP-Dの回転の渋さとモータの
トルク論議をしている所に、「銀塩だと問題無いんですが」と
書いたら「デジは事情が違う」と一蹴されたが、自分もデジで
撮るようになって納得。つーか、痛感している。
イイ赤道儀欲すぃ。
568名無しSUN:04/03/10 05:20 ID:/tiFxQVY
>566
ニコソや*istDのNRは、同じISO感度(センスアンプゲイン)、
同じ時間でダークフレームを撮って減算している。
kissD,10Dの天体画像を見ると、予めダークフレームみたい
なのを憶えていて、撮影と同時にDIGICで減算しているように
見受けられる。漏れはてっきり、その情報をDIGIC内に持って
いるものだと思っていたが、件のページによるとイメージ
センサに持っているとのこと。もう一回ダークフレームを
撮らずに、イメージセンサのどこにダークフレーム情報を
持っているのだろう?
569名無しSUN:04/03/10 07:39 ID:on+j6Psb
また、動きの渋さ厨かよ。
しかもトルクが弱いとよ。数百倍速で導入が可能なDCモータで恒星時運転した時に
トルクが不足するとでも?妄想する前にDCモータのトルク特性でも調べたらどうだ。

銀塩とデジとで事情が違うというのも全く的外れ。
ガイドエラーの許容度は単に許容錯乱円の「設定」でしかないし、実際にエラーが
発生したときに影響が出るかどうかは撮像デバイスの感度次第。
なにも違いは無い。
570名無しSUN:04/03/10 08:25 ID:oTqChO3W
>>569
モーターのトルク云々はよくわからないが、
デジの場合、相反則不規がなく、短時間で露光が済んでしまう。
ということは、>>567 のいう、瞬間的にずれることの影響は出やすいのではないか?
漏れは以前オートガイダーのリレーボックスの具合が悪くなり、
一晩ピクターに表示される補正値をたよりにコントローラーを操作して撮影したことがあった。
ピクターに表示される補正値では、補正方向がわからない。
予測して操作したが何回か逆操作で要求補正数値が大きくなることがあった。
この時の状態、>>567 のケースに似てないか?
それでも仕上がりにはほとんど影響がなかった。(F5光学系 総露光時間45分、E100S +2)
571名無しSUN:04/03/10 08:57 ID:ICGYH6e0
569は、影響が出るかどうかは撮像デバイスの感度次第と書いてるのに。

それはさておき、君は相反則不規を全く理解していないようだ。
ガイドミスが発生した時、星の像はそれまで露光していなかった
場所に位置することになるから、フィルムであっても初期感度で
軌跡が写る。
公害でバックが激しくかぶっていたら別だけどな。

ピクターの件は何を言いたいのかわからん。
結局ガイドミスしていなかったというだけだろう。
572名無しSUN:04/03/10 11:50 ID:LX8ZWw7x
>>567
っつーか、EM-100でも流れてるのがあるみたいですが...。

グレインサイズと画素サイズが同じ「見かけの大きさ」に対応
しているのならば、銀塩とデジカメで差がでるとは考え難いで
すね。

感度の差によるものだとすれば、デジカメ画像のガンマ補正や
コントラストの調整でなんとかなるはず。
573名無しSUN:04/03/10 14:55 ID:/tiFxQVY
>572
EM-100の方は単純に極軸が合っていないのが問題かと。
自宅ベランダ撮影なので、北極星が見えん。1コマだけ
なら点に写っていたりするのだが、コンポジット枚数を
増やしていくにつれ流れてしまう。ステイメでも有れば
位置合わせできるのだが…。
他にも地震で家がグラグラなので、家人が歩き回ると
ガイド星を見失うくらい、家ごと揺れてる。
574名無しSUN:04/03/11 00:56 ID:YUHW21SM
>>571 さんは、何が言いたいのでしょうか??
ガイドミスが発生した時、星の像はそれまで露光していなかった
場所に位置することになるから、フィルムであっても初期感度で
軌跡が写る。そして、初期感度は亜潜像核ができていないところ
だから、実効感度は低い。
光害でバックが激しくかぶっていたら、潜像核の上だから感度は
高いが。
と考えれば何も矛盾はない。
575名無しSUN:04/03/11 02:30 ID:flKpAX/9
>>571
銀塩フィルムの感光は、光電子によってハロゲン化銀中の銀イオンが銀に還元され、
それが潜像核(銀のクラスター)に成長することで起こる。

光電子によって還元された銀原子は不安定であり、さらなる光電子によって潜像核
に成長する前に、熱励起によって銀イオンと電子に解離してしまうことがある。

低照度露光では、光電子の発生頻度が小さくなるから、潜像核が成長する前に銀
原子が解離する確率が高くなる。これが(低照度露光における)相反則不規である。

したがって、乳剤の未感光部分に低照度で短時間露光しても感光し難く、それゆえ、
銀塩フィルムでは、ガイドミスによる軌跡が写り難い。

と思うけど、あまり自信はない。
576名無しSUN:04/03/11 06:36 ID:HO/iaQi9
星像のように集中的に感光がおきると、感光前分子の急峻な密度分布ができて、
マイグレーションが起きる。
そのため、星像近辺の感光前分子の密度がへって感度が落ちる。

と想像してみました。
思いっきりウソかもしれません。
577名無しSUN:04/03/11 10:05 ID:Z5oXRpLF
>>575
それはそうなんだけど、その場合、デジカメでもガイドズレしてる
部分の画像は相対的に暗くなるはずですよね。銀塩の場合よりコン
トラストが小さいだけで。
でも、>>567さんの画像をみると、一様にズレてる感じに見えるのだが。
578名無しSUN:04/03/11 12:41 ID:6f6W9UXv
相反則フキはなくても、感度が低い
579名無しSUN:04/03/11 18:07 ID:hTjOeE+3
3★でD70の改造も始めるようですね。
580名無しSUN:04/03/11 18:42 ID:hvaZgdro
3★はボッタクリなんでSEOさんに期待!
581名無しSUN:04/03/11 19:37 ID:6f6W9UXv
商売だろw
世の中を学びまちょうね
582名無しSUN:04/03/11 22:52 ID:fkfRum/3
だから商売でないところに期待してるんだろ。
少し日本語を勉強しまちょうねw。
583名無しSUN:04/03/11 23:34 ID:zCW3h4eo
それにしても瀬尾さんの改造はいつも見事だなあ。
ショップオリジナルよりずっとイイ!
584名無しSUN:04/03/12 00:16 ID:V+zCrBuh
>>581
3★関係者でちゅか〜?
と思われても仕方がない罠。

>>583
禿同!完成度の高さは秀逸。
趣味とはいえ、あそこまでやることに脱帽するね。
585名無しSUN:04/03/12 02:27 ID:R2K70D7d
じゃあそいつに改造してもらえば〜?
586名無しSUN:04/03/12 02:30 ID:R2K70D7d
>>582
ぼったくりはあらゆる商売に当てはまりますよ。利益が目的。ボランティアじゃないんだから。
いやなら買わなければ〜?
587582じゃないけど:04/03/12 09:32 ID:dKKWC5qE
>>586
利益のとりかたが非常識に大きいものをボッタクリと呼ぶのであって、
単に利益をとることをボッタクリとは言わない。ただし、非常識かそう
でないかの線引きは難しい。議論すべきは、非常識な利益をとっている
かどうかという一点であろう。(例えば、カメラ修理などと比べ、手間
賃としての水準をはるかに上回っているかどうか、とか。)
588名無しSUN:04/03/12 12:41 ID:V+zCrBuh
>>586
営利目的だろうがボランティアだろうが、どちらでもいいんじゃないの?
どちらもレベルの高い改造には違いないのだから、
同じ目的に対して支払う代償に高いか安いかを判断するのは個人の自由。
>いやなら買わなければ〜?
あえて言われる必要なし。

589名無しSUN:04/03/12 13:20 ID:R2K70D7d
だから買わなければ〜?
自分で改造してみれば〜?
590582じゃないけど:04/03/12 13:23 ID:dKKWC5qE
>>589
君は底抜けのバカだね。
591名無しSUN:04/03/12 13:29 ID:R2K70D7d
君こそね〜
592名無しSUN:04/03/12 13:38 ID:eyCUDtXc
春だねぇ
593名無しSUN:04/03/12 13:41 ID:R2K70D7d
まだ寒いよね
594名無しSUN:04/03/12 15:27 ID:HKSC8SQG
ID:R2K70D7d は超暇な人?
595名無しSUN:04/03/12 15:35 ID:jT6IL7QE
折れも★★★よりseoさんに改造してもらいたい。
それなりの技術に対価を払うのは当然にしても、異様に高く感じるものより
良心的に感じられるところに頼みたいのは当然だよなぁ。
596名無しSUN:04/03/12 16:46 ID:R2K70D7d
じゃあみんなでセオさんに頼もうよー!!
597名無しSUN:04/03/12 21:11 ID:LQ9wquS8
>>592
シネや糞や労!!!糞や労
598名無しSUN:04/03/12 22:06 ID:ikFGb3u/
すいません最近天文に興味を持ち始めた者なんですけど
夜空をデジカメで撮ったりしたいなと思いはじめました
そこで
ttp://www.7dream.com/product.asp?p=0334824
これってどうなんでしょう?
まったくの無知でしてなにが良い悪いというのが
まったく分かりません
またデジカメも持ってないのでもしこれは!という機種があれば
教えていただければと思います
よろしくおねがいします
599名無しSUN:04/03/12 22:11 ID:Hx1mwq/1
>>598
NASHICAというあたりでDQN。やめとけ。
600名無しSUN:04/03/12 22:20 ID:Hx1mwq/1
惑星撮影するならデジカメコリメートより最近はウエッブカメラでの多画像コンポジットが主流。
星野撮影は、このスレの前の方読め!
聞いてばかりでなくて自分で調べるべきでは?
601名無しSUN:04/03/12 22:36 ID:ikFGb3u/
>>599
すいません1から読みます
レスありがとうございました
602名無しSUN:04/03/13 02:35 ID:3slO27D6
>>600
おまえ何様だ?
603600:04/03/13 10:51 ID:Q7uNn4nm
失礼。今見返したがちょっと冷たいか・・・
でも質問は、質問スレへ、2chの常識として前(過去スレ)を見るのはあたりまえでは?
604名無しSUN:04/03/13 11:38 ID:QCz6QJAx
>>553 で公開していただいたダークフレームの比較ですが、
ほんとに面白いですね。D70の評価記事を載せた天文雑誌は
>>553さんの爪の垢でも煎じて飲んで欲しい。(まあ、Kiss D
との直接比較ができない事情があったのかもしれないけど)

3min露出で比較すると、やはりKiss D のスポットノイズが
気になりますね。減算処理でどこまで消えるのか...。対して、
D70は確かに綺麗です。NR-OFFでもほとんどないみたい。
あと、ヒストグラムとってみると、kiss DはRGBごとの分散
がかなり違うんですよね。一方D70のNR-ON画像では均等に
なってます。ただ、D70でもNR-OFFだとそうでもないので、
減算処理でなんとかなるものかもしれませんが。

問題は、D70の露光をいちいちNRでやっていては撮影時間
が限られてしまうところでしょう。ダークフレームを何枚か
とっておけば、あとは撮影後の減算処理でNR-ONと同様の
結果が得られるようならいいのですが、どうなんでしょうね。
605銀しお波:04/03/13 17:14 ID:81OtcAG2
>600
ここの糞すれ、どこから見ても変わらんよね。

有益な情報も中には有るけど。
606名無しSUN:04/03/14 02:12 ID:QBhpN0GX
>>567
実際、ガイド精度はどんなもんなんですかね。
短周期の反復的なブレなら、極軸を東西方向に向けて、
天の赤道に近い明るい恒星(1等星以上)の軌跡を撮影
してみてはいかがでしょうか。f=500mm〜1000mmで。
その星が、直線からどの程度ふらふらズレるかを見れば、
追尾の精度が割り出せるはずです。
607名無しSUN:04/03/15 17:41 ID:YmI/48fa
二時間三時間露出したいのですが
608名無しSUN:04/03/15 19:20 ID:/qeBs37e
すれば良いではないか。誰も止めはせぬぞ。
609名無しSUN:04/03/15 22:03 ID:EjxWGbZW
>606
フォロー、ありがとん。
おそらくPECの事を指しているのだと思いますが、周期的では
ありません。いきなり何かが引掛かったようになります。
GP,GP-Dのこの現象がどういうもので、デジ(CCD)だとどういう
悪影響をもたらして、どういう理由でそうなるか?というのは、
CAN-MLの過去ログで散々既出でした。
ビ苦戦工作員が必死に反論してますが、散々指摘されている通り、
軸受の渋さが諸悪の根源のようです。

CAN-MLは元々、冷却CCDユーザのMLですが、一眼デジカメにも
当てはまる共通点が多々有ります。過去ログ読んで損は無いかと。
610名無しSUN:04/03/15 22:34 ID:u3XP0NYp
> 609 おそらくPECの事を指しているのだと思いますが、周期的では
> 609 ありません。いきなり何かが引掛かったようになります。
このような影響がでるのは、どのくらいの焦点距離の撮影の場合でしょうか?

GPD-PCを使ってますが、500mmx5 min位のデジカメは平気な気がしてます。
あと、鏡筒の種類にもよるような気がします。直焦ではありませんが、
乗せる鏡筒によっては、200倍の惑星観望で振動がわかることもあります。
別の鏡筒では250倍強で、全然問題のでない鏡筒もあります。(安価な赤道儀
なので万能を求めるには無理があるのでしょうね。)
611名無しSUN:04/03/15 23:14 ID:/qeBs37e
>>609
いいえ、Periodicなエラーに限りません。
その「いきなり何かが引掛かったよう」な動きというのも、
そうやれば客観的かつ定量的に導き出せるのではないかと
いうことです。
定量評価なくして、きちんとした議論はできませんから。
是非とも試してみてください。
612名無しSUN:04/03/18 21:07 ID:ElL97n8E
今日KissDを買いに言ったら(最悪のタイミングだとは思うんだけど)、
もうD70が置いてありました。結構な数、出荷されたのかなって、感じ。
あえてそこでKiss Dを買う俺は漢!?

613名無しSUN:04/03/19 01:04 ID:++VcTyYE
そんなことを人に聞いているようでは、まだ漢じゃないでしょ
614名無しSUN:04/03/19 11:52 ID:8p35WLsV
D70レポまだ?
615名無しSUN:04/03/19 17:35 ID:IdrcC8tU
D70の発表に「待ってました!」とカメラ屋に予約を入れたものの、
どうもD70はイマイチという情報で、迷ってました。

そこへカメラ屋から「入荷しました〜」という連絡。
なんと言って断ろうかと思っている漏れは、漢らしくないでせうか。
616名無しSUN:04/03/19 17:59 ID:HRKm3m12
>615
    /ノ 0ヽ
   _|___|_   この玉無し野郎め。
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   まるでそびえ立つ糞だな!
     | 个 |       
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪
617名無しSUN:04/03/19 20:18 ID:3EBAWP6O
D70をいじってきました。
けっこう軽い。
ていうか10D重過ぎ。
618名無しSUN:04/03/20 00:03 ID:k0GeF60p
10Dは神なのでしょうがない。おー観音様〜

619名無しSUN:04/03/20 00:06 ID:k0GeF60p
ちなみにD70、レンズキットは豊富のようです。
ボディのみだと大変だったようです。
レンズキット、昨日手に入れました。でも天気ワルイ。
620名無しSUN:04/03/20 01:32 ID:lW3x97IG
>>619
晴れたら、レポお願いします。
621名無しSUN:04/03/20 21:48 ID:NVlS0Qoz
★天体写真で高価な機材なんてもう必要ない!★

高価とはいくらから高価なの。

教えてくれまそ、やっぱD70やEosKiss買えん香具師は貧乏人?
622名無しSUN:04/03/20 23:28 ID:lW3x97IG
軽乗用車の値段が境目だろうな。>高価な機材
623名無しSUN:04/03/21 00:09 ID:hY7iACh4
ミドルレンジの10DとエントリーモデルのD70とでは比較する相手が違うだろ。
624名無しSUN:04/03/21 18:33 ID:5WTj9PH0
このカキコを8個以上スレしてください♪♪
スレした人には5日以内に幸せがおとずれます
告白されたり、好きな人と両思いになれたり
彼氏がやさしくなったり♪♪♪
友情関係もよりUP!!!!!します♪
信じる方ゎより早くスレしてください
早ければ早いほどあなたの身の回りに変化が!!
おとずれます
625名無しSUN:04/03/22 00:32 ID:4OD6g90n
>>624
くだらないことやってるとアク禁になるぞ(w
626名無しSUN:04/03/23 00:43 ID:J0kl4eCg
>>621
高価の目安は人それぞれ。
価値をいかに見いだすかでしょ。
ポルシェが欲しいと思う人もいれば、不必要だと思う人もいる。
軽自動車が安いと思う人もいれば、危険だと思う人もいる。
オレもデジタル一眼は一般的には高価だと思う。
ただ、目的によっては安いとも思える。
それは趣味として楽しむ時間の価値として見た場合であって、物ではない。
天体関連機材に関してはなんとも言えないが、
収入と楽しむ時間で見いだせば良いと思う。
ガキの頃、機材を持つことすらできなかったことを考えれば、
最大の成果は別として、そこそこ撮れる機材が豊富にあり、
昔に比べ敷居も低くなった現在、けっこう恵まれた環境ではないでしょうか?
昨年まで普通車が買えるくらいの機材で遠征してたが、
最近は小型赤道儀とデジタル一眼で新たな楽しみを見いだしてるよ。
627名無しSUN:04/03/23 07:33 ID:HYziDvBh
すくなくとも、デジ一眼の性能(撮像素子の性能ね)がグーンと向上し、
同時に価格がガクンと下がったことだけは事実。Kiss Dがエポックを作った。

先日、デジカメ雑誌でD70とKissDの徹底比較した記事を読んだ。天体写真
の比較もあって期待したんだけど、(立ち読みしてこういうのも気が引けるが)
全然あてはずれだった。「D70のNRをONにすれば同レベル。ただし時間が
かかる。」というのだが、同レベルがどう同レベルなのか、赤カブリでしか
評価してない。せっかく星を写してるんだから、同じ条件でどこまで暗い星が
写るのか(実効感度の違い)比較して欲しかった。
他にも、スポット状ノイズの差はどうか、NRの替わりにダーク減算ではどうか、
ダーク減算後の比較とか、いろいろ検討すべき問題はあったはずなんだがなぁ。
628名無しSUN:04/03/23 13:12 ID:HYziDvBh
Kiss D を購入したので、ダークフレームをチェックしてみました。

3分露出RAWデータで部屋の気温は15度くらい。
0-255階調(8bit)で全画素の輝度の平均値は0.02、標準偏差0.17。
一方、若干の赤カブリがよく指摘される右端5%の面に限定すると、
平均0.21、標準偏差0.42と、確かに若干ながら、熱ノイズが残る
ことがわかる(全面だと、輝度0の画素が98%,輝度1が2%、輝度2
が0.03%、輝度3が0.01%に対して、右端だと、それぞれ、80%、20%、
0.08%、0.03%)。
一方、スポット状のノイズが比較的目立ち、ヒストグラムをとると長い
テールを引く。最大輝度50に達するホットスポットも存在。輝度10以上
の画素が108個、輝度5以上となると476個に達する(全体の1/1万5千)。
しかし、これらのホットスポットは固定パターンになっており、減算など
の処理で対処可能である。
ちなみに、1分後に同じ3分のダークをとって減算した画像では、全面で
平均輝度0.01、標準偏差は0.08。右端5%では平均0.04、標準偏差0.19
(画素の割合で、全面で輝度0が99.4%、1が0.6%、2が0.001%、右端
5%だとそれぞれ、96.8%、3%、0.004%)。カブリはほぼ消えており、
分布のキレもよくなっている。
そして、ホットスポットだが、一番明るい点でも輝度11となり、輝度10
以上の画素はその1個のみで、輝度5以上の画素も10個だけでとなった。

D70を所持している方の報告を待ちます。


629名無しSUN:04/03/23 16:14 ID:FA1s98cc
>>628
参考になります。
これからデジ一眼撮影を始めるにあたり、
D70かKiss D、どちらかにしようと思ってます。
この秋発売のS3Proも気になるけど.....。
630名無しSUN:04/03/24 00:17 ID:x3hxzdbB
>>628
数値をとるのは、使用画像アプリの違いもあり、難しいと思います。
628氏は何を使ってどのようにしたのか不明です。

>>553 を参照してください。私は553ですが、18日にD70kit購入しました。
購入した個体と、553のテスト機はほとんど同じのようです。

実際の撮影は悪天候で出来ませんでした(T_T)
631名無しSUN:04/03/24 00:29 ID:x3hxzdbB
連続でスマソだが、私の考えでは

天体写真だけを考えて購入する・・・・KissD
一般撮影もする・・・・・・・・・・・D70

KissDは、オートフォーカスのモード切り替えが自動という、根本的な欠陥があります。
EOSレンズをお持ちなら一般撮影を考えて10Dをお勧めします。

D70はこの価格では考えられないほどの設定・機能があります。
Nikonレンズ(ただしAF以降)をお持ちであれば一眼デジエントリー機として満足できると思います。
ただし、ストロボが新型しか使いづらいという欠点あり。
(詳細はデジカメ板参照)
632名無しSUN:04/03/24 10:54 ID:j6l188xW
>>630
あ、どうも。フォトショのヒストグラムや演算機能を使いましたけど、
画像アプリが何かということは本質的に関係ないです。しいていえば、
RAWからTIFFに変換する時に、現像ソフトが変なことしてる可能性は
ありますけど(標準添付の現像ソフトで変換してます)。
>>553は参考になりましたが、ダークなのに平均的な輝度レベルが60
もあるのが変ですね。もしかして、レベル補正した後のデータではあり
ませんか?それだと、ちゃんとした比較はできないと思います。
できれば、RAW→TIFFにしたダーク画像の一部(全部ではファイルサイズ
が大きくなりすぎますから)を載せていただくとか、>>628に準拠した
解析結果を示していただければ幸いです。

実際には、同じ条件で同じ天体を撮影して(印象だけでなく、定量的に)
比較するのが一番だと思いますが、個人でそこまでやるのは無理ですね。
天文雑誌や写真雑誌に期待してたんですが、どれもお粗末な記事でガッカリ
してます。
633名無しSUN:04/03/24 18:02 ID:1LNn9sS9
>632
現像ソフトが変なことっていうか、現像ソフトが介在しないと
8ビットにならないので共通の現像ソフトを使わないと比較できないのでは?
634名無しSUN:04/03/24 18:13 ID:RbBz87hj
リニア現像する分にはどんな現像ソフトで現像しても同じ結果になると思われ。
もっとも、全ての現像ソフトがリニア現像をサポートするわけではないが。
635名無しSUN:04/03/24 19:13 ID:ci4Jf4xl
dcrawでγ=1を指定して現像しる
636630:04/03/25 00:16 ID:mEws9VUG
632氏は、553のリンク先の記載をちゃんと読んでいらっしゃいませんね。
だいたい、テスト日の段階でD70に対応したニコンキャプチャー(現像ソフト)などありません。
したがって当然Jpegです。それに同条件でレベル補正してると記載してますが?

とにかく、632氏のいうデータにしてもあまりにも数値的でどうやるのか説明もありません。
(画面5%とか、フォトショップでどうすんの?標準偏差てなに?写真撮影はプロですが画像解析はやってません)

そのような物理的数字(比較検討など一般の人に不可能な)ことを羅列するよりも
一目で比較出来る様にみやすく画像調整したのですがどうなんでしょうか(条件はおなじです)
さらに天文誌にまでそれを要求するのど、行き過ぎではありませんか?
そのような内容、デジタルカメラ技術関連の業界紙内でやってくれと思いますが。

現像ソフトが変なことしている云々もありますが、当然現像ソフトによってかなり違います。
(632氏のいう、「変なこと」してます)
10Dでいえば、キャノンユーティリティーによる現像と、キャプチャー1によるもの
(H25というハイエンドデジタルバックに添付されるソフト)では全く階調が変化します。
そもそもRAWデータとは全くリニアなものではありません(特にキャノンのものは)
リニアにしたところで全く意味は無いと思います。(それで出来る画像がまともでないので)

あまりにもこの世界、スペックオタが多すぎます。リニア現像とやら、全く意味がないでしょう。
まともな画像にならない現像条件での比較になるでしょうから。
D70のRAW、dcrawとやらで現像できるもんならやってみそ!まともな画像、できるんだろうね。
637630:04/03/25 00:56 ID:mEws9VUG
またまた追記です。
キャノンユーティリティーによる現像と、キャプチャー1による現像ですが、
キャプチャー1はかなり高価なソフトで一般的ではありません。
でも多種類のカメラ(デジタルバック)のデータが現像でき、しかも純正以上です。
EOS10Dにはもちろん対応です。ちゃんとした画像に変換されます。純正より良いようです。
D70は未対応です。(本日現在)
638名無しSUN:04/03/25 02:12 ID:ct6Lp72t
>>636
なるほど、共通の設定値で明度とコントラストをあげたとかいてありますね。
見落としてました。具体的にどう変えたか分かれば元に戻せますが、所詮JPEG
データなので、やはりRAWで撮り直したデータが欲しいところです。

>あまりにも数値的でどうやるのか説明もありません。
フォトショの「イメージ」メニュー下に「ヒストグラム」というのがあるので、
それをいじってもらえばすぐわかると思います。選択域内の画素数、平均値、
標準偏差などのデータがインタラクティブに得られます。

>一目で比較出来る様にみやすく画像調整したのですがどうなんでしょうか
そういう印象比較も重要ですが、定量的なデータがあればなお良いという
ことです。特に、雑誌の場合、誌面では印象比較すら判然としないわけで。
あと、>>553にはEOS-D10でダーク減算したデータがありませんが、D70
のNRONと比較すべきは、D10のダーク減算後のデータだと思います。

>そもそもRAWデータとは全くリニアなものではありません
そうなんですか。その辺りのデータも知りたいものですね。ガンマ補正
ができればデジカメ画像でもおおざっぱな測光が簡便にできて良いと
思いますので。感度特性を知ることは良い写真を撮るためにも重要で
しょうし。
リニアでもなく、おのおの異なるガンマを持っているのなら、定量比較
のしようもありませんね。しかし、それなら、共通の設定値で明度やコ
ントラストをあげて見栄えを比較することだって、あんまり意味がない
とも言えそうです。(すくなくともダーク画像の比較では)

まあ、そういう限界を知った上で、やれるだけのことはやってみるとい
う姿勢が重要なのではないでしょうか?そういう意味でも、私は>>553
の内容を高く評価してるわけなんですが、、、。
639名無しSUN:04/03/25 02:32 ID:MztfRfPr
>>628うざい
640630:04/03/25 03:14 ID:mEws9VUG
>>638
ありがとうございます。
ヒストグラムはよく見ますが、レベル補正のところで使っていますのでここのは気が付きませんでした。
輝度のヒストグラムでよいのでしょうか。

ダーク減算、この比較は、カメラ単体での比較です。10Dにはその機能がありませんので行っていません。
画像ソフトによる減算はそれぞれのソフトで結果が変わると思いますが。

RAWデータは、それぞれのカメラで全くカーブが違うそうです。上がったり下がったり・・
ガンマというような概念はあてはまらないそうです。
10Dは現像に時間がかかるのもこれが複雑だからだそうです。

例の比較は、写真として見れるはず(ダークですが)の状態で撮影して、
その後にほぼ星雲系の画像処理の基本を行った上での画像です。
RAWを直接加工したわけではないので、意味があると思っています。

ちなみに>>553 はD70のノイズに対するデータが無くて予約に踏み込めなかったからです。
私としては満足できる結果でしたので購入しました。

私としては購入後はデータには興味がありません。実際に撮影してどうなるか、です。
なんとか撮影に行きたいのですが天候が・・・(T_T)


641名無しSUN:04/03/25 03:26 ID:1WvTB6z7
>>636,630
馬鹿杉、痛杉。せめて高校くらい卒業しろよ。標準偏差なんて
灘だったら厨房で習うぞ。そして天体写真やりたいなら、
出来れば大卒くらいのオツムが欲しいのだが。

それはともかく、も前のD70はdcrawで現像出来ないのか?
dcrawの対応機種には、既にNIKON D70が入っているのだが。
とにかく、漏れには>>628のレポートはとても参考になった。
642名無しSUN:04/03/25 03:31 ID:r5seM1dc
>>641
落ち着け。
その2ちゃん用語だらけの文体で、他人にあーだこーだ書ける根性は素晴らしいがな。
643名無しSUN:04/03/25 03:35 ID:1WvTB6z7
>>640
嘘を書かないように。RAWにはカーブなんて無いし、それが違ったり、
上がったり、下がったりしない。それは現像する時に初めて出て来る
概念。何しろRAW(生)データなんだから。

JPEGで撮影する時や、現像する時(TIFFも同じ)にγ補正を掛けて現像
する。通常のCRTはγ=1.8,液晶がγ=2.2,プリンタは機種にも依るが、
家庭用のはCRTに合わせてγ=1.8前後の物が主流。そういうのに出力
することを前提に、現像ソフトではγ=0.6付近で現像している。
γ=1.8のプリンタに出力すると、ほぼリニアになるように。

ノイズ特性等を見たい場合は、これは不都合なので、γ=1を指定して
現像出来るdcrawで現像して、PPMファイルで統計を取るのが良い。
644名無しSUN:04/03/25 06:49 ID:MztfRfPr
現像って何?
645名無しSUN:04/03/25 07:13 ID:eP/X99Ry
>>640
> 画像ソフトによる減算はそれぞれのソフトで結果が変わると思いますが。

変わらないです。しいて違うといえば、
演算精度が8ビットとか16ビットとかそれぐらいの差ですね。
646630:04/03/25 09:01 ID:mEws9VUG
>>643
私のいっていることは嘘ですか?
カーブという言い方は多少問題もありますが、他に言い方が思いつかなかったのです。
CCDなど、出力は一定の出力特性ではないという意味と考えてください。
(非線形と言うのかな?)
643の書き方ではそれぞれのセンサーの出力は(8bit等に変換後)
一定の曲線であるかのように(一定のガンマ)受け取れますが、それは違うはずです。
特にキャノンのMOSセンサーは複雑と聞いています。
一定のガンマで現像すればあとでトーンカーブをいじるなどしなければまともな画像にはならないと思います。
(私はそのように認識しています)
そのような補正していないデータでノイズを比較しても実際とはかけ離れると思います。
我々は物理的特性云々するわけではありません。実使用時のノイズをみたい訳です。

dcrawのHPにたしかに対応機種としてD70の名があります。(Linux上のみ?)
ですがこのトーンカーブ補正まで考えての対応なんでしょうか?
灘厨以下の私のつたない英語力では理解できてません。


647名無しSUN:04/03/25 09:19 ID:MztfRfPr
天体写真ってずいぶんと難しいんですね。
648名無しSUN:04/03/25 11:54 ID:ct6Lp72t
>>640
ダーク減算は画素ごとのカウント値を引き算してるだけなので、どんな画像
ソフトでやっても同じことです。変わりません。

RAWデータの件ですが、CCDの信号出力そのままだとすれば、リニアリティ
は高いはずです(飽和するまでは)。が、キヤノンのCMOSセンサは画素ご
とにアンプがはいってるということなので(詳細はわかりませんが)その
ゲイン設定次第でしょうね。しかし、ダークのノイズ比較という観点では一番
生に近いRAWデータの信号レベルの大きさだけで比較しても十分意味があると
思います(ISO感度を同じ設定としてるわけですので)。

長時間露光の天体写真で大ざっぱに総合的なノイズの比較をすると、>>553
参考にして、
D70NRなし>>>D10>D70NRあり(=D70ダーク減算?)〜D10ダーク減算
という感じかなという印象ですが、D70NRありとD10ダーク減算との比較
を詰めてみたいです。また、コンポジットのことを考えると、D70でもNRあり
で撮影するより、NRなしでダーク減算したほうが良さそうなので、D70NR
なしダーク減算と、D10ダーク減算の比較のほうが現実的かも。

それにしても、RAWデータの感度特性曲線って、公表してないのなかぁ。
なければ、星を標準光源がわりにして、自分で作ってみるしかないですね。
いずれ、やってみたいと思います。デジカメごときでそこまでやることもない
のかもしれませんが、ただ撮影して観賞するだけ以外の楽しみもあっていいと
思うし、精度が悪くても測光データとして割り切った使い方ができるかもしれ
ませんし。
649名無しSUN:04/03/25 12:41 ID:ct6Lp72t
補足&訂正
キヤノンに限らず、アンプをかませて出力を得てるのでゲイン特性次第
で出力のリニアリティが損なわれるのは同じですね。画素ごとにバラツキ
がありうるという違いか。
650名無しSUN:04/03/25 12:51 ID:MztfRfPr
コストパフォーマンスはよくなった(?)と言われてるけるど、
こんな難しい知識がないと撮れないんですか?
益々敷居が高くなりましたね。
651名無しSUN:04/03/25 13:08 ID:eP/X99Ry
>>650
性能の検証とかそういうことをやろうとすると小難しくなるのは、
別にデジタルに限ったことでは無いし、そういう知識が無くても問題なく撮れる。
小難しいことを考えずに気軽に楽しむにはデジタルはお手軽で良い。
652名無しSUN:04/03/25 14:15 ID:OSfzDGEj
写真とはまた違った楽しみ方の提案。
きちんと新星発見のための知識や段取りを会得し、
この手軽さを活かせば、アマチュアでも超新星の発見が可能になるかも。
マジ冗談抜きで。(輝点ノイズじゃないよ!)

653名無しSUN:04/03/25 14:59 ID:MztfRfPr
デジタルのどこがお手軽なんだ?
654名無しSUN:04/03/25 15:58 ID:ct6Lp72t
>>650
撮るだけならたいして知識はいりません。敷居は低くなったと
思います。
どんな製品であれ、きちんと性能を評価しようと思えば、多少は
難しい話になるのはいたしかたありません。銀塩どうしの比較で
も同様でしょう。
655名無しSUN:04/03/25 15:58 ID:ct6Lp72t
あ、>>651 とかぶりましたね。すいません。
656名無しSUN:04/03/25 16:16 ID:MztfRfPr
知識がなくても撮れるんだったら、このスレの意義は?
657名無しSUN:04/03/25 16:32 ID:eP/X99Ry
お手軽に撮るのと本格的に使いこなすのはわけが違う。
658名無しSUN:04/03/25 17:02 ID:MztfRfPr
それはスレの主旨に反してないか?
ずっと読んできたけど、お手軽とは思えない。
これから撮る人にアドバイスおくれ。
659名無しSUN:04/03/25 17:16 ID:UncBLIRy
MztfRfPrにまじめに反応するのは止めましょう。
660名無しSUN:04/03/25 17:19 ID:eP/X99Ry
コストパフォーマンスを語るには機材の性能検証はどうしても絡むし、
それは小難しい話になる。小難しい話が嫌いならその辺スパっと無視して、
要所要所で結論のみ拾っていけばそれで良し。
661名無しSUN:04/03/25 17:19 ID:MztfRfPr
>>659
あんた何様よ?
あんたみたいのが敷居を高くして、おれのような初心者を排除してんだろ。
662名無しSUN:04/03/25 17:25 ID:yoB8NDcO
初心者が来るようなところじゃない。カエレ。
663名無しSUN:04/03/25 17:29 ID:MztfRfPr
ほー、やっぱここもヲタスレか・・・
664名無しSUN:04/03/25 17:31 ID:eP/X99Ry
とりあえずコレが参考になるかな。
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1043471735/412-480
665名無しSUN:04/03/25 18:09 ID:OSfzDGEj
>>661
貴方は初心者ではない、ただの荒しとしか思えんが?
きちんと教えを請う質問であれば、だれも排除なんかしないし、
みんな親切丁寧に応えると思うよ。
貴方は何を勘違いしてるか分からんが、生産性を損なう発言でしかない。
ヲタスレで結構なんで、他スレにいけば?
誰も相手にしないと思うが。
666名無しSUN:04/03/25 18:24 ID:MztfRfPr
どのあたりが荒しなのか?
ヲタは人を荒しよばわりすんのか?
667名無しSUN:04/03/25 18:33 ID:MztfRfPr
小難しいデジカメの話はデジカメスレでやってくれ。
初心者の参考にもなる最小の構成で最大の効果をあげる機材を教えてくれよ。
668名無しSUN:04/03/25 18:42 ID:OSfzDGEj
>どのあたりが荒しなのか?
貴方の過去レスからID拾って全部曝しましょうか?

はじめから読んだのならデジカメの話が出るのは当然だが、何か?
669名無しSUN:04/03/25 18:48 ID:ct6Lp72t
>>667
>最小の構成で最大の効果をあげる機材を教えてくれよ。
答えが簡単に転がってるなら誰も苦労はしません。
私も教えて欲しいです。(w
それがよくわからないから、議論してるんですよ。
いずれ話が収束することがあれば、あなたの疑問に対する
結論もおのずと見えてくることでしょう。
まあ、このスレでやるのが適当かどうかはわかんないけどね。
670名無しSUN:04/03/25 18:58 ID:eP/X99Ry
>>667 ここは立派なデジカメスレです。
671名無しSUN:04/03/25 19:28 ID:MztfRfPr
がんばって漏れの全部の発言を拾ってくれ。

しかし、いつからここはデジカメスレになったんだ?
「天文ファンのデジカメ」スレの存在意義は?
672名無しSUN:04/03/25 19:42 ID:eP/X99Ry
>>671
「天文ファンのデジカメ パート2」スレは次スレ立つ前にDat落ちした。
似たようなスレは2つも要らないのでこっちが実質その次スレになった模様。

で、何か?
673名無しSUN:04/03/25 19:55 ID:MztfRfPr
>>1を読めよ
674名無しSUN:04/03/25 20:05 ID:PaLf9F82
先月の25日にもMztfRfPrってIDが出てるんだが、同一人物?w

それにしても一日中このスレに張り付いて、ご苦労なこった
675名無しSUN:04/03/25 20:22 ID:wSBYwmRD
676名無しSUN:04/03/25 20:31 ID:wSBYwmRD
>>674
検索したの?
おまいも暇だなw
677630:04/03/25 22:36 ID:soFDY78M
みなさん、申し訳ありません。私がちょっとネンチャクしてしまったせいで荒れてしまいますた。
ただ、天体写真を撮ろう!というのはなかなか理屈・理論では片付けられない、実践的なものだと考えているもので・・

あまり難しく考えずに、キレイな星空の下で写真を撮りましょう!
それでみんなの経験を持ち寄って、なんとか大金をかけずにすばらしい天体写真を撮る方法を考えましょう。

でも・・天気悪い・・(T_T)
678名無しSUN:04/03/25 23:36 ID:1WvTB6z7
金を掛けず、
汗を流さず(重たい機材と格闘せず)、
何事かを成し遂げようとすると、
その分、頭を使わざるを得ない。

小難しいことが嫌いなら、大金はたいて、
BRC250をNJPに必死で載せて、銀塩中判で
天体撮影すりゃ良い話。

このスレは、知恵を絞ってその逆を行こうというスレ。
679名無しSUN:04/03/26 01:21 ID:003f3ntw
>>677
ほんと天気悪いですね。おいおい実際の天体写真が出てくれば、多角的な
比較ができるようになるでしょう。期待したいものです。

>理屈・理論では片付けられない、実践的なものだと考えているもので・・
実践というのは、単に天体写真を撮ることだけを意味するのではなく、
下支えする基礎データとりや、その分析も含むのだと思います。

天文学は最古の科学なんですから、科学する心も楽しみましょうよ。
680名無しSUN:04/03/26 01:45 ID:6i2M1T72
知り合いの薬学博士が言ってました。
天文学は最古の科学と同時に、現在有るあらゆる学問を網羅してると......。

いや〜、ほんと天気が悪い日が続くね。
昨年も今ぐらいからじゃなかった?悪天続き。
681名無しSUN:04/03/26 01:47 ID:9qLpWhtL
sexも楽しめ
682名無しSUN:04/03/26 07:49 ID:Q4o16XbA
スレタイの意味からしてデジにこだわる必要はないのか
683名無しSUN:04/03/26 08:29 ID:xS/z8Zmg
週刊文春発禁の本当の理由
週刊文春3月25日号記事「NY郊外でついに狂牛病発症か」
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/136.html

ここに90年代の米国のニクコプーンの作り方が載ってる
肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html

吉野家のコメント
http://www.yoshinoya-dc.com/safety/index.html
684名無しSUN:04/03/26 08:44 ID:0+4X9yzv
スレの趣旨を突き詰めたらデジも高いからレンズ付きフィルムで撮るというのが究極的か?
685名無しSUN:04/03/26 08:53 ID:2P51FiAT
>674
同一人物だね。どこが初心者なんだか。
どうやら違う月でも同じ日だと同じIDになるようだ。(同一IPの場合は)
他スレだけど自分の場合もそうなっていたので間違いない。
686名無しSUN:04/03/26 11:29 ID:tiCLtkuk
>>678は頭が足りないんだねw
687名無しSUN:04/03/26 11:37 ID:tiCLtkuk
>>685
他スレを荒らして、同様の指摘をうけたんでつね?w
688名無しSUN:04/03/26 11:58 ID:cSHNJL4k
また先月と同じIDで荒らしですか?



384 名前:名無しSUN[] 投稿日:04/02/26 14:47 ID:tiCLtkuk
画質がどう越えてるのか説明してよ。


686 名前:名無しSUN[] 投稿日:04/03/26 11:29 ID:tiCLtkuk
>>678は頭が足りないんだねw


687 名前:名無しSUN[] 投稿日:04/03/26 11:37 ID:tiCLtkuk
>>685
他スレを荒らして、同様の指摘をうけたんでつね?w
689名無しSUN:04/03/26 12:28 ID:2P51FiAT
明日はLZWHTWMmですね。
690名無しSUN:04/03/26 12:33 ID:2P51FiAT
参考
>>436
691名無しSUN:04/03/26 12:37 ID:0+4X9yzv
>689
明日も出てこれたら神だな。
692(・∀・):04/03/26 13:44 ID:G40lDDIC
>1=>5=>9=>436=>442

>1の立てたジサクジエンの糞スレということが発覚しますた(w
693名無しSUN:04/03/26 16:00 ID:ZJzuB1Z4
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/canon/eos_kiss_digital/27/index-j.shtml
BORG76ED+KissD改の短め露光でここまで遊べるというのはいいねぇ。
694名無しSUN:04/03/26 16:40 ID:tiCLtkuk
盛り上がってきたね
695名無しSUN:04/03/26 16:46 ID:qdvj/MZB
>694、いや>1よ、大活躍だな(・∀・)ニヤニヤ
696名無しSUN:04/03/26 16:48 ID:tiCLtkuk
誰が撮ってもおんなじ。
697名無しSUN:04/03/26 16:50 ID:tiCLtkuk
誰が撮ってもおんなじ。
698名無しSUN:04/03/26 19:02 ID:IZ1zaOlp
カキコしてる人もおんなじ。
699名無しSUN:04/03/26 19:51 ID:tiCLtkuk
来年、kissデジタル2がでたら、買い換えるのか?
700(・∀・):04/03/26 23:56 ID:IZ1zaOlp
(・∀・)ニヤニヤ
701名無しSUN:04/03/27 00:51 ID:bb+b/2lD
kissDigital2はきっと、値段が下がって起動時間が短くなって、
連写性能がよくなるんだろうなあ・・。
そうしたら俺もデジタルデビューしよう。
702名無しSUN:04/03/27 11:55 ID:LZWHTWMm
新製品が出る度に買い換え続けましょうね
703名無しSUN:04/03/27 12:15 ID:ElHoao6Z
デジ一眼もついに10万切る時代に入るのか
704名無しSUN:04/03/27 14:04 ID:YOhjdKqW
チッスデジタルは、すでに10万円を切って売っているところもあるよ。
もちろん税込みで。
705名無しSUN:04/03/28 02:54 ID:MM0nV6Lx
ちんこびんびん
706名無しSUN:04/03/28 02:54 ID:MM0nV6Lx
ちんこびんびん
707名無しSUN:04/04/01 12:36 ID:3nBPnNSv
Kissデジ改の持ち主の皆さん、腕前を発揮するときが来ましたよ!!
最初に自前の写真を公開した奴は神!

【巨大な惑星状星雲の発見】
ttp://www.nao.ac.jp/nao_topics/data/000001.html
> 発見者にちなんで 「Hewett 1 (ヒューイット ワン)」 と命名された惑星状
>星雲の周囲を、水素の発する Hα輝線のマップで調査してみると、さらに驚く
>べきことがわかりました。2度と思われた星雲の広がりの、さらに外側に10度角
>x16度角もの大きさの楕円形になった星雲状の構造が見つかったのです。このよ
>うな大きな構造は、年老いた惑星状星雲である可能性が指摘されています。
>
> ところで、これほど大きな星雲となると、プロが通常用いる大型の天体望遠
>鏡では視野が狭くて全体を撮影することはできません。アマチュア天文家の皆
>さんで、ぜひ撮影を試みられては如何でしょうか?
708hewett:04/04/01 12:51 ID:Kjsy3AGR
>707
がんばってくれたまえ。

www.rdcrisp.darkhorizons.org/images/hewett1_hao3o3_crisp.jpg
709名無しSUN:04/04/01 13:51 ID:3nBPnNSv
なんだ、見つかってから1週間でトライした奴がいたのね。早〜。しかも
4ヶ月以上前の話じゃん。でも、写真汚い。

こっちのほうが参考になるな。

ttp://www.rdcrisp.darkhorizons.org/images/hewett1_quest_crisp.pdf
710名無しSUN:04/04/02 02:00 ID:/HwV23tn
わざわざデジ使わずともフィルムでとれば?
711名無しSUN:04/04/02 03:08 ID:6xfFldDf
わざわざフィルム使わずともデジでとれば?
712C9最高です:04/04/02 20:44 ID:5FRr9bS7
hewett 1は、デジカメじゃ無理。シミ程度に写って終わり。┐(´ー`)┌
(感度悪スギ、、、HαもOIIIもろくろく写らん。。。)

σ(`・・´) は、冷却CCD+ナローバンドフィルターで撮るよ。
713名無しSUN:04/04/03 03:53 ID:4e8+lpuS
獅子座の方角は月がまぶし杉
ナローバンドフィルタ欲すぃ
714名無しSUN:04/04/03 15:59 ID:85WyxY7o
>>712
いいぞ、ガンガレ。

でも、Kissデジ改の人もガンガレ。シミ程度でも写したモン勝ち。
715名無しSUN:04/04/03 16:11 ID:7MB11mr+
今更撮らなくても、
今まで撮った写真の中に写ってるよw
シミだけど
716名無しSUN:04/04/03 20:12 ID:wavLLGBc
ところで今日はスバルと金星が接近しまくったらしいけど

だれか撮った人います?

うぷキボンヌ
717名無しSUN:04/04/03 21:00 ID:2Zizh5N5
雪ですた
718名無しSUN:04/04/03 21:20 ID:85WyxY7o
>>715
じゃ、公開シル!
たとえシミでも、ちゃんと認識できるんならOKだよ。
719名無しSUN:04/04/04 00:34 ID:wZz1fbpx
>716
すばる&金星は昨日、とりあえず*istDで撮っておいた。
今日は雨。
まだRAWのままで現像してないので、うpはまた後で。
720名無しSUN:04/04/04 00:35 ID:wZz1fbpx
そういや、金星エンジンって、スバル中島飛行機だったっけ?
721名無しSUN:04/04/04 08:40 ID:agT5cPpx
金星エンジンを積んだ中島飛行機の製品はあった。
金星エンジンは三菱製,火星エンジンもあったけど,
木星エンジンはなかった。
722名無しSUN:04/04/04 09:26 ID:QFw+4mKm
>木星エンジンはなかった。
ワロタ。
土星エンジンも同じ理由で不可だな。
冥王星エンジンも縁起悪そうだから駄目。
723名無しSUN:04/04/04 22:54 ID:wZz1fbpx
水冷エンジンは有るが、
木製エンジン、土製エンジンは確かに嫌。
724名無しSUN:04/04/07 05:07 ID:RxRBvcND
なんの話だ?
725名無しSUN:04/04/07 11:05 ID:8K30HzHl
縄文式エンジン
726名無しSUN:04/04/07 11:08 ID:hihyTCSy
最小の出費で最大の成果をあげる方法
カメラ付き携帯をもって田舎の天文台に行く。
727名無しSUN:04/04/07 12:14 ID:EFgzHT9h
>>726
それだ!!!
728727:04/04/07 20:09 ID:EFgzHT9h
おれも考えたぞ。

写るんですをもって田舎の天文台に行く。
729名無しSUN:04/04/07 20:50 ID:GdTZtR9J
天文台の写真を撮るだけなら、それで十分だな。
730名無しSUN:04/04/08 06:15 ID:ndgQJ/zz
紙と鉛筆と目でスケッチ。
731名無しSUN:04/04/08 10:59 ID:72qNFP+X
雑誌の附録を複写
732名無しSUN:04/04/08 13:29 ID:T2A5UQA2
ハッブルの画像を複写
733名無しSUN:04/04/10 17:16 ID:vxgdd0O+
おまいら今月の、5年科学の付録が反射望遠鏡だぞ
今日ファーストライトだ・・・
4cm口径の反射だぞ!
デジカメでコリメート汁。
734名無しSUN:04/04/10 23:09 ID:GClWPQ1+
あの反射を見たら笑うぞ。
光軸も何もないもんね。
735名無しSUN:04/04/12 02:11 ID:h+y6lqbw
CANON EOS-1D Mark II が月末に出るらしいですね。
820万画素で50万円だって、
とてもかえん。
736名無しSUN:04/04/12 08:37 ID:iKcybCCP
しかも天体写真に使えるかどうかも不明
737名無しSUN:04/04/12 09:01 ID:R2K70D7d
ばらしてIRカットフィルタはずせ
738名無しSUN:04/05/07 11:17 ID:BORTC5vx
今度、一眼デジを購入予定です。
D70とkissDとどっちがいいと思いますか?
雑誌の記事だけだとイマイチよくわからなくって。
実際に使っている方の声が聞きたいです。
メリット、デメリットなんでもいいので教えてください。
ちなみにSKY90とGPDで直焦点撮影することがメインですが、
無理して惑星の拡大撮影もしてみたいです。ブレるかなぁ〜。
739名無しSUN:04/05/07 11:38 ID:f2GTzr+n
>738
良いパソコンと、良い画像処理ソフトと、良い画像処理技術で決まります。

出時一丸はそこに尽きます!

だから明日吐露亜ー津は出時に力入れてます。

だから天文要の効果な機材は必要無しです。
スレ板と売りです。
740名無しSUN:04/05/07 12:15 ID:8ZjG6QzG
人に読まれたくないなら書くな。

人に読んで欲しけりゃ、もう少しまともに書け。
741名無しSUN:04/05/07 13:05 ID:CNzbQRB9
それ以前にまず>739には良い主治医が必要と思われ。
742名無しSUN:04/05/07 13:15 ID:1wHdCQis
>>738
GPDで惑星撮ってる人たくさんいるし、SKY90なら問題ないよ。
ToUcam Pro (Web Cam)を使えば簡単に撮影できる。

>D70とkissDとどっちがいいと思いますか?
なんとも言えないけど、漏れはレンズの関係でD70を使ってる。
NR Onで撮影時間が倍かかるけど、非常にノイズが少ないので画像処理の手間が幾分楽です。
743名無しSUN:04/05/07 14:18 ID:f2GTzr+n
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
           |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)  >>740 
          >>741
本当の事言われると馬鹿は直ぐ釣れるな
>>742
>画像処理の手間が幾分楽です。
デジ画像の原画はもちろんいいのにはこした事は有りません。
あとは画像処理をどこまで自分で実践出来るかです、どだいデジは
デジタルデーターなのですから、だからその技術によって本物・偽物を見抜ける力も必要でしょう。
が必要となるんじゃないでしょうか、だから僕には出来る自信が無いので未だに
アナログです、でもアナログが基本じゃないでしょうか。
みなさんどうなんでしょうか?


744738:04/05/07 15:08 ID:iSaNXdZq
>>742
レスありがとうございます。
やっぱ、惑星ならWEBカメラやふつうのデジカメの方が便利ですよね。
D70は、ノイズの処理の時間がかかるって聞いて、
う〜んって感じなんですけど、KissDに比べて、
待つ価値があるくらい、ノイズは少ないですか?
あと、D70で赤いの写りますか?
良かったら、また、教えてください。
745名無しSUN:04/05/07 17:10 ID:1wHdCQis
>>743
今年の3月まで銀塩一筋でやってたが、D70買ってデジ一眼の良さがわかったよ。
まあペンタ67のようにはいかないけど、それなりに楽しめるし撮影機材がシンプルなんで、
酒飲んでない晴れた夜は速攻で車に積んで遠征してしまう。(苦笑)

>>744
D70のノイズの少なさは待つ価値ありですよ。
ほぼ完ぺきにノイズが消える。
Kiss Dは使ってないのでよくわかりません。
Hαの写りはどの機種も同じくらいと思って良いのではないかな。
改造してさらに写りを良くしてる人もいるしね。(自分もそろそろ)
746名無しSUN:04/05/07 23:50 ID:MQcwltzW
 KissDの改造・無改造でのHαは作例がかなり有るけど、D70はまだここかここくらい。
  ttp://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/nikon/index-j.shtml
  ttp://www.nmt.ne.jp/~star/D70/index.html

 写りはD70≒KissD>S2PROってとこか

 SKY90にe5700付けてみたが蹴られ過ぎ。D70付けても同じことじゃーないか。
 拡大撮影なら、MiniBorgにe4500でテストしてもこの位には撮れる(収まりきれないのでリサイズ)。
  http://www.asahi-net.or.jp/~cu4w-kwsm/astro/k2moon/fb5moonj.htm#mb01

 SKY90+D70の組み合わせなら、自分なら無理してでも、レデューサー付けて直焦でディープスカイを狙いたい。
747名無しSUN:04/05/08 20:19 ID:W6HqeYTn
IRカットですが、西方者のサイトによると、
「天体用赤外カットフィルターなしで撮影しますと、必要以上に赤外線の影響を受けてしまうため、
うまく撮影することはできません。」
とあります。
うまく撮影できないとは、どういうことでしょうか?
748名無しSUN:04/05/08 21:05 ID:n/HlEe4M
 やったことはないけれど、なんとなく想像はつきます。

 CCDはフィルムと違い、かなり広い範囲の赤外線に対し感応すると言われています。そこで、
 第一に、見た目の色と関係なく、赤外線の発信源はみな赤く写ってしまう。
 第二に、赤外線と可視光線とは波長が大きく違うため、屈折率が異なる。可視光線にピントを合わせても、赤外線に感光した部分はピンボケの赤い色になってしまう。
 第三に、赤外線は可視光線に比べて波長が長いため、回折現象を起こしやすい。点光源に写って欲しい星も皆赤いフリンジを纏ってしまう。
 等が、考えられますね。
749名無しSUN:04/05/08 21:08 ID:ai4SgHQT
>743
本当の事ってなんですか?
痛い漢字変換のことですか?
スレ板ってなんでしょうか?
バカでしょうか?
750名無しSUN:04/05/08 21:36 ID:E/NCQeBF
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
           |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)   
          >>749
           ↑
           馬鹿丸出し(w
751名無しSUN:04/05/08 21:50 ID:TRluFVdU
>うまく撮影できないとは、どういうことでしょうか?
★像が肥大すると言いたいのだろう、、、
また、屈折望遠鏡を使った場合、色収差が目立ち、これまた、性像が肥大する。
752名無しSUN:04/05/08 23:45 ID:9TH2jV47
>>750
釣ってるつもりで釣られてどうする?
753名無しSUN:04/05/12 16:43 ID:/g6IPXn8
普通の写真も天体写真も赤くなってしまうということ。カメラ内蔵のホワイトバランスではそうなる。
現像時にホワイトバランスを調整すればいいんだけどね。
先日、天文誌についていたKissDの付録の写真、あれがフィルターを外した写真だ罠。
ノーマルKissDであんなに赤が写るわけがないw
それよりピントが合わなくなるデメリットの方が大きい。カメラレンズは全滅。天体専用のカメラになってしまう。

754名無しSUN:04/05/12 17:53 ID:bhGnQVlB
同じ天体専用でも、SBIGなんかより遥かに安い罠。
755名無しSUN:04/05/12 19:31 ID:Z8NQfw+g
>754
高いのはK光器が(ry
756名無しSUN:04/06/27 23:14 ID:jWPTRgq7
デジカメスレはけーん
スレタイに何か書いとくべきだったな
757名無しSUN:04/06/29 02:53 ID:IFJEDcnm
758名無しSUN:04/07/04 03:43 ID:xjidAMRc
週末に天気が良い!風も無い!シンチレーションも良い!
…なのに、月がマブシ杉。
759名無しSUN:04/07/04 16:27 ID:G9FIlRFs
>>758
氏ね
760名無しSUN:04/07/15 01:50 ID:kFWoT7ok
761名無しSUN:04/07/15 06:29 ID:GwI60IP9
デマを簡単に信じちゃうやつ多いね。
762536:04/07/29 19:44 ID:W/6ePkQA
月刊天文9月号も入荷。常連の箱根功一さんのBORG125EDによるM22とこれまた常連の草野敬紀さんのBORG125F2.8EDによるオメガ星団の2枚が入選していました。おめでとうございます。
763名無しSUN:04/07/29 20:36 ID:jFJk1AEx
>>760
三ツ星のオヤジ日記が発端。パッケージデザイン変更だけなのにさ。
764名無しSUN:04/07/30 02:05 ID:+y0IalRd
>>763
凄崩社のEもおたおたしてたよ。
765名無しSUN:04/08/28 02:43 ID:zMqfZ/Lk
先生!
天文誌のフォトコン入選基準は、
「(広告主の)機材の合計金額×総露出時間」
な訳ですが、これに撮影地までの高速代、
ガソリン代、移動時間は入るのですか?

つーか、最近ガソリン高杉…。(鬱
766名無しSUN:04/08/28 08:20 ID:fMwJqZdZ
外部不経済をちゃんと考慮すべきだね。
767名無しSUN:04/09/01 14:57 ID:Tlt6I+Vz
ガッテンに依ると、Kodak TPシリーズが
もうじき販売終了になるそうだ。

性放射TPクラブはどうするんだ?>Eタソ
768名無しSUN:04/09/02 03:33 ID:tVbsDOAY
EタンはもうTPclub海産って言ってた。
これからはイオスキスデジで撮りまくるらしい。
769名無しSUN:04/09/03 19:49 ID:N3GIcaJr
まぢでつか?
今日性崩社に行ったらEタンのちんぽしょんぼりしてました。
エプロンごしにはっきり見えました!
770エロスキスデジ:04/09/03 20:01 ID:mq78zwQV
しょんぼりしてても、エプロン越しにはっきり
見えるのかよ!
771名無しSUN:04/09/03 20:16 ID:N3GIcaJr
ぶら下がってるのが見えました!
772名無しSUN:04/09/03 20:20 ID:q/hDGXcQ
博士スレでやれw
773名無しSUN:04/09/04 15:06 ID:ISEiz0EG
Eタンにフェラしてもらいたい・・・
774名無しSUN:04/09/05 00:16 ID:P5NY8qat
虫眼鏡と日光写真で黒点観測。
此れより安い構成ありますか?
775名無しSUN:04/09/05 01:04 ID:XYkIVjaE
>>774
ダイソーの双眼鏡でチラシの裏に投影法
776名無しSUN:04/09/05 21:46 ID:CkGZWyWR
デジカメで撮るようになってから
以前より金がかかるようになった・・・
777名無しSUN:04/09/06 09:51 ID:xkVHB9pT
↑同感!
778名無しSUN:04/09/06 10:21 ID:1LbX27P8
↑そりは金が余ってるからだよ!
779名無しSUN:04/09/06 12:20 ID:3y6k3Ikz
>774
紙が焼けておしまい。観測できない。
凸レンズの焦点距離が長くないと、見えるような大きさの像にならない。
780名無しSUN:04/09/07 00:31 ID:1RGaF2A1
>>776
おいおい。
781名無しSUN:04/09/08 00:32 ID:Ql+N0tTb
>776
取捨選択
782735:04/09/25 21:42:36 ID:xeQYvBUI
CANON EOS-1Ds Mark II が11月下旬に出るらしいですね。
1670万画素で90万円だって、
とてもかえん
783名無しSUN:04/09/25 23:43:51 ID:9JHP8NEl
べつに買う価値ないし
784名無しSUN:04/09/26 02:51:49 ID:wzLv55M2
べつに買うカネないし
785名無しSUN:04/09/26 04:12:37 ID:vOwCtckw
画素の数だけ増えてモナー
786名無しSUN:04/09/26 07:32:22 ID:3pyPivf1
別に買う物あるし
787名無しSUN:04/09/26 15:04:18 ID:vRmOzIb0
天体写真なんて必要ないよね?
788名無しSUN:04/09/26 16:53:46 ID:DqTOjdMO
冷静に考えると、天体写真ってただの暇つぶしのような.......。
おっと、自己満もあった。
やっぱ金持ちの趣味のような気が...(ry
789名無しSUN:04/09/26 23:12:32 ID:Q4O+bpKM
>>788
趣味の世界に必要・不要とかいっても・・・。
自己マンも暇つぶしも趣味だから許されるんでないの?
って、マジレスsage
790名無しSUN:04/09/27 00:02:46 ID:W8AWTzS3
>782
どうせ1年以内にもっと凄いのが出るんだろ?
アフォらしくてデジタル物には金掛けられないよ。
791名無しSUN:04/09/27 12:35:26 ID:PMxr0lcv
>>790
パソコンが欲しいといいながら、なかなか買おうとしない奴の常套句と同じだな。

デジタル製品は、欲しいと思った時、そこに金があったら、買えという啓示だ。
792名無しSUN:04/09/27 13:13:30 ID:iIqNdu2+
中古のペンタックスにトライXでがんがれ!
793名無しSUN:04/09/28 01:30:05 ID:moX9zCjy
手持ちではくちょう座の散光星雲や網状星雲、オリオン座のバーナードループとか
キレイに写せるデジカメとか無いかなぁ・・・  5万円以下で
794名無しSUN:04/09/28 01:40:37 ID:2QWdw5Ho
>>793
人に聞いてばっかいねーで、少しは自分で検索するとかしろよ。
795名無しSUN:04/09/28 09:59:21 ID:QNymU9SQ
いや、彼のは単なる独り言。ていうか寝言。
796名無しSUN:04/10/07 21:10:00 ID:nUaAB8es
どうしてわざわざ遅い泳法で泳ぐのですか?
797名無しSUN:04/10/07 22:21:48 ID:hvlcT26c
>>796
その方が異性にモテるから。
798名無しSUN:04/10/19 13:33:39 ID:te/vWZ4d
初心者さん向け 裏2chねるへの行き方
某天文ショップの裏情報がありますよ。(削除されるのが早いから早めにチェックして下さいね!)
裏では某店と某店の罵り合いが盛り上がっています。
みんなの知りたいショップの裏情報、HPにはかかれていない情報が入手できます。(ここでは書けませんが・・・。)
見方は

1.書き込みの名前の欄にfusianasan.2ch.netと入れる。
(裏ドメイン名)

2.E-mail欄に、年齢と所有カメラを書く。(ただのアンケートだそうですが持っていないければ空欄)
例:29歳 EOSキスデジタル

3.本文にIDとパスワードのguest guestを入れて、
書込みボタンを押します。

4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ」
に変わればばOK

5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、
くじけずに何度も挑戦。
うまく行くと、目的のページにつながります。

6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの
方がサーバートラフィックの都合上つながる確立が高いです。
799名無しSUN:04/10/19 21:19:59 ID:YXlGH/Fx
>>798
裏のスレの方がまったりしてるな。
800YahooBB218141134173.bbtec.net.2ch.net:04/10/19 23:14:48 ID:shE23n89
guest guest
801FLA1Adf042.tky.mesh.ad.jp.2ch.net:04/10/20 12:12:37 ID:QmFThSs9
guest guest
802名無しSUN:04/10/20 12:54:14 ID:EszWGPaQ
全く、いくら初心者だからって、こんな落とし穴に引っかかるな。
803名無しSUN:04/10/20 17:51:11 ID:3/+N/XgL
なんか懐かしい雰囲気だねw
804名無しSUN:04/10/20 17:55:52 ID:FKT68h5B
IDにguestとか入れるから弾かれるんだろ。
つか、ID自体、そこに書いてあるじゃねーか。
805名無しSUN:04/10/27 00:07:37 ID:3AR0gzCj
こんな簡単な落とし穴に落ちる奴らは、いつもサギに合う連中だな。
806名無しSUN:04/10/27 00:08:34 ID:3AR0gzCj
しかし、天文スレくらいだろう。 こんなにやすやすとわなにかかる奴らがいるのは。
807ネタ投下:04/11/05 23:55:11 ID:jFp2M7mx

☆☆☆ デジではじめる天体写真 低予算編 ☆☆☆

ぶっちゃけガイド鏡があれば赤道儀は何でもいい。
20年前のガラクタでもモータードライブ(一軸)が付いていれば十分。
オクかジャンクで買い叩くのが吉。
赤道儀ごときの鉄のかたまりに何万も投資してはいけない。
金をかけるのはあくまでレンズ=鏡筒にするべき。
ガイド鏡や暗視野照明もよくオクに出品されるので要チェック。

極軸設定は適当。さっさと組み立てて撮影開始。(どうせ極望は使い物にならない)
撮影時間は5分以内が基本。
ただし、撮影中はガイド鏡から目を離さずにしっかりガイドする。
5分程度だから苦にはならないはず。
はじめのうちはガイド撮影しながら極軸も微調整する。
何枚か撮影するうちに極軸の調整の必要はなくなるはず。
そうなったらお好みで撮影時間をもうちょっと(10分くらい?)延ばしてもいい。
モーターまかせのノータッチ博打に挑戦してみてもいい。

こんな感じ
808名無しSUN:04/11/06 01:38:10 ID:+Atwqy7A
>はじめのうちはガイド撮影しながら極軸も微調整する。
>何枚か撮影するうちに極軸の調整の必要はなくなるはず。

ムチャ言いよるなー
809名無しSUN:04/11/06 05:32:05 ID:hV6NUz0o
赤道儀はアイベルHG-1
鏡筒は中古の50mm/F1.7
ガイド鏡は、粗大ゴミの日に適当に
拾って来る。もしくはmini棒具。
810名無しSUN:04/12/05 17:54:31 ID:GE0EikAd
ミードのDSIなるカメラはどれだけやれるんだろう。
やっぱり値段なりなのか。
811名無しSUN:04/12/18 19:43:12 ID:ZYd0tdiC
沈んでるってことはやはり高価な機材が必要だということか…
812名無しSUN:04/12/18 19:55:24 ID:wPbbWbEh
必要ないなら譲ってくれ
813名無しSUN:05/01/15 21:08:31 ID:+fgPAc6f
実際、114EQの追尾ってどうなの? 精度は?
814名無しSUN:05/01/29 22:33:35 ID:6DhNgcpM
返事がない…ただの氏にスレのようだ…
815名無しSUN:05/01/30 00:09:41 ID:96k6umN1
貧乏人は年末・年始は忙しいもので・・・・・
で、114EQって何?ミードのでつか?
816名無しSUN:05/01/30 16:44:12 ID:BYXOAfwf
MAEDE 114EQでそ?

俺も気になる。

何故なら俺も貧乏で6、7万の赤道儀が買えないから。

一眼取り付けは出来ないと言われたけど鏡筒バンドに付けるなり加工して赤道儀に付けたり出来るんじゃないかと期待。

これが出来るなら撮影も観測も出来てラッキー。

…なんて甘いか…_| ̄|○
817名無しSUN:05/01/30 23:05:35 ID:nqieSXsO
818名無しSUN:05/01/30 23:28:33 ID:iOATAhKN
ツマミ回す時にブレそうだな
819名無しSUN:05/01/31 00:44:57 ID:L1JAPN2D
二昔前はこれが当然だったぞ
820名無しSUN:05/01/31 01:00:09 ID:OVGswdo9
二昔前は、じっとガイド鏡を覗きながら、少しピントをずらした星像と
十字線に目をこらしつつフレキシブルハンドルを握り続けていた。

あの頃の写真は、庭で写したのにISO100で馬頭が写っていた。
今じゃM42も怪しい空の明るさだ。
821名無しSUN:05/02/01 23:15:58 ID:WCgSYkN9
>>817のなんだけど、
ビクセンの一軸モータードライブ・SMセット + 手持ちの三脚 + 日曜大工で
なんとかポタ赤を安く作れない物だろうか?
822名無しSUN:05/02/01 23:18:18 ID:1YkhZH3I
SMセット…
823名無しSUN:05/02/01 23:26:57 ID:WCgSYkN9
>>822

SD-1(一軸コントローラー)
MT-1(赤径用モーター)




です。
⊂⊃                      ⊂⊃                    
        ⊂ \       /⊃                          
          \\/⌒ヽ//                                
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))                                
            /|    ヘ       空も飛べるはず                           
          //( ヽノ \\                                      
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃                                    
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃                                
           彡                                         
\____________________/                          
                                                    
                 (⌒)                                 
                   ̄                           
                O                                 
               。                              
          /⌒ヽ                                
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃                               
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ          
     三  レレ           
825名無しSUN:05/03/01 19:57:51 ID:O7faP6yn
ビクセンのGPガイドパックとGPDガイドパックの違いって何?
三脚のしっかり具合だけ??
826名無しSUN:05/03/01 23:16:23 ID:VVOhnTg9
なわけねーだろ。
そっくり返そう。「GP赤道儀とGPD赤道儀の違いは何?三脚だけ??」

・・・それとも煽り?
827名無しSUN:05/03/01 23:18:57 ID:Sclxb2VG
GPDはGPのデラックス版なので、中の歯車が18禁メッキされています。
828名無しSUN:05/03/01 23:53:33 ID:VVOhnTg9
参った。
829名無しSUN:05/03/02 03:27:39 ID:v/ZPymNR
DはダイナマイトのDだよ。
グレート・ポラリス・ダイナマイト
830名無しSUN:05/03/02 04:30:45 ID:oZB/gtUG
デラックス版は、限定発売のGP-DXだろ。
GP-Dは、GPのデジタル版。
KissとKiss-Dみたいなもんだろ(嘘)。
831名無しSUN:05/03/02 11:49:24 ID:cr4Yze4i
GP-ドンドコドンだな バチでたたくと清めの音が鳴るよ
832名無しSUN:05/03/02 20:33:16 ID:ggcjCYKP
焦点距離500〜1200mm位で星雲撮るとき、GPじゃダメ?GP-D必要かな?

GP-Dでも駄目?
833名無しSUN:05/03/02 21:35:20 ID:oZB/gtUG
GP-Dじゃ安物買いの銭失い。
素直にEM-11くらい買っとけ。
834名無しSUN:05/03/02 21:58:15 ID:TNGTWPwY
どんな赤道儀使おうが、まるっきりの素人が1200mmの無修正追尾なんて無理。
まずはGP+200mmくらいで1年くらい修行しる!
835名無しSUN:05/03/02 22:18:02 ID:Mf2sA5q6
煽りだろ?ageてるし。
マジレス不要!
836名無しSUN:05/03/02 22:46:24 ID:ggcjCYKP
天体写真で高価な機材なんてもう必要ない! のでは?
837名無しSUN:05/03/02 22:50:51 ID:lftrF1+W
安価な機材でも人間がなんとかすればなんとかなるかもしれない、って結論
838名無しSUN:05/03/02 23:09:52 ID:TNGTWPwY
いや、いくら高価な機材でも使う人間がアレでは、って話かもしれんぞ
839名無しSUN:2005/04/07(木) 23:25:16 ID:4CxlY0n/
これから一眼のボディーを買うならやっぱりデジでしょうか?
もう銀塩の一眼ボディーなんて不要ですか?
840名無しSUN:2005/04/08(金) 01:06:37 ID:E7+9od+F
>>839
銀塩とデジを使い分けるのが正しい。

どうも流星群で一眼デジ使って成功した試しがないんだよな。
841名無しSUN:2005/04/08(金) 12:22:59 ID:kBYdPZDP
>>840
流星群で一眼デジが不利な点て何ですか?
842名無しSUN:2005/04/08(金) 13:45:35 ID:QMKNNX+y
星雲などを撮影するのと反対に、長時間露出をかけて流星を待ちかまえる
必要があるので、空がカブりやすい。
流星群でかなり重宝する対角魚眼レンズが一眼デジ用にはろくに無い。
ひたすら露出しっぱなしなので電池の消耗が早い。
ノイズリダクション必須機種だと一晩のうちの実質撮影可能時間は1/2
843名無しSUN:2005/04/08(金) 21:31:12 ID:8cb7FyBc
それはデジカメの使い方を知らない奴の失敗談だなw
844名無しSUN:2005/04/08(金) 21:41:22 ID:a7dImrNS
長時間露出が有利とされる星野流星撮影以外に
銀塩一眼のアドバンテージは無いということでしょうか?
やっぱり数分間の撮影&コンポジットがこれからの標準でしょうか?
845名無しSUN:2005/04/08(金) 21:59:12 ID:8cb7FyBc
そんなのは自分で決めろ
おまいは何をしたいのだ?
846名無しSUN:2005/04/08(金) 22:20:42 ID:zhD8nqm5
>>843
身をもって失敗を経験してこそ上達するのだぞ
847名無しSUN:2005/04/08(金) 22:32:12 ID:VNVJ3G+Z
デジカメでの撮影はかえって金がかかります。
848名無しSUN:2005/04/08(金) 22:38:29 ID:zhD8nqm5
>>847
こっちのスレまで荒しに来るんじゃねーよ無収入者
849名無しSUN:2005/04/09(土) 03:33:22 ID:DDbkRs+e
>>848
氏ね
おまえ体臭きつすぎw
850名無しSUN:2005/04/09(土) 03:45:02 ID:dA31/czf
あげあげ
851名無しSUN:2005/04/09(土) 15:52:58 ID:CSNysyUg
>>842
なるほど。バッテリーやカブリは自宅で撮影してるから判りませんでした。
PCに接続して1分刻みで撮影してるから、カブリの問題は無いし逆に出現時刻が特定できます。
852851:2005/04/09(土) 16:35:22 ID:DDbkRs+e
>>842
レスしてやったんだ
礼くらいしろボケ
853名無しSUN:2005/04/09(土) 19:29:00 ID:yT8YsIQ8
銀塩長時間露光の間に観望楽しんでいます。
デジは、あれだけ苦労した1000mm6x7撮影が、500mmであっという間にできてしまいます。

今日、桜を見ていて思いました。写真ばっか撮ってると桜を楽しめない。
カメラをバックにしまい、ベンチに腰掛け眺める桜の美しいこと。
854名無しSUN:2005/04/09(土) 22:00:06 ID:7kXWoXiI
キヤノンから天文仕様の20Dが出ましたね
この機能なら安いと考えるか、高いと考えるか?
855名無しSUN:2005/04/09(土) 22:29:07 ID:WxWXecOM
俺の小遣いより高い
856名無しSUN:2005/04/10(日) 09:00:38 ID:ynoWwdxG
めちゃくちゃ高いの間違いじゃねーか?
857名無しSUN:2005/04/10(日) 17:43:58 ID:aAFz0Wb4
高いだろ。
冷静になれ。
858名無しSUN:2005/04/10(日) 20:07:13 ID:dSoEZJz7
デジ一眼が10万円以下になってきたのに
25万だろ?高いよ。
859名無しSUN:2005/04/10(日) 20:10:04 ID:FHm/z71i
それでも、KKの冷却CCDに較べれば激安。
860名無しSUN:2005/04/10(日) 20:23:11 ID:gwJjAdNs
あれでバルブがメカニカルならなー
861名無しSUN:2005/04/13(水) 20:26:24 ID:xmCt8fxj
あれでボディーがペンタならなー
862名無しSUN:2005/04/13(水) 21:52:40 ID:VxMMg7m5
キスデジをベースに、軽く・小さく造ってくれたらありがたかったんだけど、、、
(でも「天文用」として製品化してくれただけでもスゴイと思う。)
863名無しSUN:2005/04/14(木) 21:29:40 ID:da/0dD3v
冷やしキス丼マダー?
864名無しSUN:2005/04/15(金) 10:37:06 ID:yFxja87y
受注生産だろ?20Da
注文入ってるのか?
865名無しSUN:2005/04/15(金) 14:12:27 ID:Q6Si+fAo
ドブで系外星雲を撮影出来るそうですから(デジカメで)高価な機材は
いらないみたい。
惑星も細部まで良く撮れるとも言っていたし。
866名無しSUN:2005/04/15(金) 19:06:53 ID:yFxja87y
ドブで撮れるだろ。
クオリティを二の次にすれば。
867名無しSUN:2005/04/15(金) 21:30:28 ID:5Z3GQ4Yq
>>865
懲りずに今日もご苦労さん。
伝聞調にして責任転嫁しながら、話に尾ひれつける癖はやめような。
社会に出た時、給料が上がらないぞ。
868名無しSUN:2005/04/15(金) 23:58:01 ID:Q6Si+fAo
尾ひれはつけてないはず、間違い無い。
869名無しSUN:2005/04/15(金) 23:59:06 ID:Q6Si+fAo
>>866
星雲とれますかぁ?
870名無しSUN:2005/04/16(土) 05:10:33 ID:lCraYyPW
>>868
「いらないみたい。」「とも言ってたし。」

「はず、間違い無い。」

お前の記憶力を基準にすると、一般人はみんな記憶力抜群って事になるんだが。
つか、10時間前の自分の書き込み内容くらい憶えとけ。

まぁ、ぶっちゃけドブでも撮れるけどな。
どうすれば撮れるかは、お前の記憶力ではすでに説明できんだろ?
871名無しSUN:2005/04/16(土) 07:33:47 ID:03xid5II
木公本?

「これは憶測ですが…」→「間違いない!」
872名無しSUN:2005/04/16(土) 13:16:26 ID:1Gtnalbc
>>870
おーそうかいそうかい撮ってみな撮ってみな拍手してやるよ。
ガイドもできないドブで星雲撮ってみな
口径20cmで100cm前後の直焦点口径40cmで200cm前後の直焦点を微動無し
手動つーか有ってもいいわ、撮ってくれ。俺には絶対にできんし説明もできん。
873名無しSUN:2005/04/16(土) 20:42:04 ID:4Nc3OcrB
>>872
ま、お前の知識レベルじゃそんなもんだ。
ドブでガイドする方法が存在するの知ってるかー?
知らんわな。

ちったー「サーチエンジン」というものを使ってみろ。
874名無しSUN:2005/04/16(土) 21:17:59 ID:iJZ3jEg5
それってとても高価な機材でしょ。
スレタイ要確認。
875名無しSUN:2005/04/16(土) 21:52:10 ID:4Nc3OcrB
ドブだから安価、とも言えない現状なのだが。
876名無しSUN:2005/04/16(土) 23:38:11 ID:1Gtnalbc
>>873
国際の1時間ていど自動追尾できるやつだろ、あれって説明に撮影対応では無いとうたってるし。
じゃなくて無微動の完全ドブでの話なんだけど、撮れるか星雲!
撮れるんなら天文革命だぞ。
877名無しSUN:2005/04/16(土) 23:54:13 ID:1Gtnalbc
>>873
金さえ掛けりゃそりゃなんでも出来るだろうよ
それはスレ違いなんだよ、よそで語ること。
878名無しSUN:2005/04/17(日) 01:00:32 ID:qbxdHHgb
>>870
すごいなお前w
ドブで星雲撮れりゃ高価な機材はいらんわな
撮り方教えろ
おれのドブは25cmの自作だがな
写真は赤道儀にたよってた
マジ教えろよ
879名無しSUN:2005/04/17(日) 01:09:38 ID:EtWEizjL
>>877
見苦しいな、1つのレスにまとめろよ。

つか、
>金さえ掛けりゃそりゃなんでも出来るだろうよ
という台詞は、>>872
>口径20cmで100cm前後の直焦点口径40cmで200cm前後
のあたりに言ってやれ。

お前が>>872本人なら、ただ墓穴だがなw

>>878
お前はレスするに値せん。
880名無しSUN:2005/04/17(日) 01:18:47 ID:qbxdHHgb
ageりゃでてくる馬鹿がいる
881名無しSUN:2005/04/17(日) 02:31:36 ID:ZsULsDYN
それはもうドブじゃないだろw
882名無しSUN:2005/04/17(日) 02:34:55 ID:cThnuKlf
>お前はレスするに値せん。
えらそうな香具師だな〜IDもわかってないくせに。
だいたい872が何言ってるか理解もできてない。春ですね。
883名無しSUN:2005/04/17(日) 03:00:30 ID:WRJ6l5C/
無知がageたりバカが墓穴掘ったりと忙しいスレだ。
むしろ、できないと言い切れるその根拠はどこからくるのか。

惑星撮影できない厨の主張といい、俺にはそっちの方が謎だね。
884名無しSUN:2005/04/17(日) 04:11:50 ID:2VHwUVLd
厨は早く寝ろ
885名無しSUN:2005/04/17(日) 12:23:14 ID:ZsULsDYN
春だね。って挨拶が流行ってるな。
じじいみたいだな。
886名無しSUN:2005/04/17(日) 16:53:45 ID:qbxdHHgb
>>883
やはり春か ボケた頭じゃ惑星か
星雲が撮れるんかっていってるのによ はいはい1秒以下程度の露出の画像を
脳内で1000フレームも重ねりゃ立派な星雲が写るんでしょうね


明るい惑星は撮れてあたりまえ、後は写真のクオリティーの問題

>>879
40cmはともかく20cmドブは高価な機材に入るのか
887名無しSUN:2005/04/17(日) 21:25:46 ID:x0vdtLh1
勝手に結論を出したみたいなので、勝手にそれで納得しといてくれ。

後で恥をかいても人のせいにするなよ。
888名無しSUN:2005/04/18(月) 00:47:12 ID:g2bzESWc
どんな恥をかくんだろう楽しみだ。

ガンガッテ早く恥をかかせろ。  というかそれだけのためにカキコか

暗そうなストーカーだなw
889名無しSUN:2005/04/18(月) 00:54:47 ID:ySK6lDjG
なんだかまだ病気が治ってない人がこのスレにいるようでつでつ
890名無しSUN:2005/04/18(月) 01:42:01 ID:zCrarP7y
>>886>>888って日本語が変だよな。
朝鮮人か?
891名無しSUN:2005/04/18(月) 23:59:10 ID:g2bzESWc
いまわだいのちぁうこく人でしゅ
タマゴぶつけるよ、こっきもやすよ
892名無しSUN:2005/04/19(火) 00:28:00 ID:IpCKBj/k
上の5匹の馬鹿はほっといてと
口径10cmの火星人+10000円のデジカメとりあえず最低レベルの機材
だが可能性は大きく広がるな。
惑星、星雲、星団なんでも撮影できるしワクワクするな。
893名無しSUN:2005/04/19(火) 01:47:34 ID:88pMugay
>>892
悔しいのはわかったから。
894名無しSUN:2005/04/24(日) 01:43:16 ID:5OvHNICR
3万円以下の機材で立派な天体写真がとれるとは,いい時代になったもんだ。
895名無しSUN:2005/04/24(日) 02:00:09 ID:aQYtVQAI
やる気があれば自作簡易ポタ赤と一分くらいバルブで撮れるデジカメ
で十分楽しめるんじゃないかな。
896名無しSUN:2005/04/24(日) 03:10:13 ID:3qPpwtnK
機材よりも良い環境が貴重・・・
というよりも、普通の勤め人には入手不可に近い。
897名無しSUN:2005/04/24(日) 03:14:25 ID:q1xWJ8OP
入手できる範囲で楽しめばよろし。
無いものねだりして苦痛になるくらいの趣味ならやめるが吉。
898名無しSUN:2005/04/24(日) 03:18:18 ID:3qPpwtnK
やめた、けどやめられなかった。
現在はベランダからの観望が主
899名無しSUN:2005/04/24(日) 04:59:28 ID:58FaBRJb
3万の機材でそこそこ撮れるだろ。
デジカメにこだわらなければ。
900名無しSUN:2005/04/24(日) 20:18:18 ID:5OvHNICR
デジカメだから撮れるんだよ。
火星人と格安デジカメでもな。
901名無しSUN:2005/04/25(月) 00:02:29 ID:96/C17ys
>>900
火星人と格安デジカメでの作例はまだか?
902名無しSUN:2005/04/25(月) 10:16:02 ID:2NRvhpu7
>>900
氏ね
903名無しSUN:2005/04/25(月) 10:30:27 ID:1sykh4HS
904名無しSUN:2005/04/25(月) 21:13:57 ID:JHmN40j1
俺の格安装備。
望遠鏡ミード60ADZ 4980円
デジカメアダプター2 1万
カメラ キャノン POWERSHOT A70 中古で1万3000円(3年保険加入料込み)
利点
ミードの奴は軽量4キロなんで持ち運びしやすい。レンズ筒は31.7mmなんで
汎用のレンズやカメラアダプターが使える。ビクセンの安い反射型買おうと
思ってたがデジカメ接続できなそうなので断念。
POWERSHOTは絞り、シャッター速度(15秒までなんで限界もあるがな。)
ピントがマニュアルなんで使える。ついでに動画撮影も可。
コストは全部で3万以下。
気軽に撮影に持ち出せる。

欠点
ミードは軽量なために、カメラの重さが邪魔になって位置がばっちり決め
づらい。経緯台が軽量なのも辛い原因。
当然赤道儀もないので追尾はできない。
屈折型なくせに筒が70センチしかないので高倍率は望めない。
9mmでバローレンズ使うと月とかはピントが合わせられない。
9mmレンズだとケラレから逃れなれない。

しかし25mmレンズで月撮影とかには十分使える。

905名無しSUN:2005/04/26(火) 13:08:10 ID:nwCFkZIj
安いデジカメはコリメート専用なんだからアダプターぐらい
木工細工でも自作できるよ。やっぱ安いといっても口径は重要だからね。
906名無しSUN:2005/04/26(火) 13:11:51 ID:nwCFkZIj

>>904 勝手にビクセンは10cm反射と決めつけさせてもらってます。
907名無しSUN:2005/04/26(火) 13:34:37 ID:tVUUwvNI
何勝手に仕切ってんだよ、負け犬
908名無しSUN:2005/04/26(火) 19:29:11 ID:vSTpRAY9
黙れへたれやろう
909904:2005/04/26(火) 21:21:24 ID:FX4DMmjg
ビクセンのは火星人のことじゃないよ。
廉価な2万くらいのモデル
子供の頃ビクセンのイカルス こずかい貯めて買ったことあるが
いまの低価格望遠鏡は作りがチャチだね ミード60AZも天頂プリズムとバローレンズがプラスチックで強度に問題あるから結局ビクセンのプリズムとバローとPL20 12買い足したよ。
まあこれで不満になったら火星人でも買うかな
反射型は昔から憧れだし
910名無しSUN:2005/04/27(水) 00:34:09 ID:WFXMlPXB
まあ安くてもそれなりの見え方してくれればいいけど
中には酷い物もあるからね、親戚のガキが買ったやつは月さえまとのに見えない
付属のアイピースのせいかと思って自分のヤツ使っても同じだった。口径は114mmもあるのにさ。
>>909が言うようにプラスチックを使いすぎだね、それでもってF4ときては。
デジカメのほうはどうなんだろうね?安かろう悪かろうなん?
911名無しSUN:2005/04/27(水) 01:07:42 ID:2VN7eI7n
>>904
案外、昔のコリメータ撮影の時のようにカメラは三脚に載せて、望遠鏡とは離したほうが良いかも。
効率は恐ろしく悪いけど、まぁ、趣味なんだからマターリとね。
912名無しSUN:2005/04/27(水) 04:46:41 ID:GUz7bU+H

ばか
913904:2005/04/27(水) 08:59:04 ID:jzX9awub
デジカメのほうは悪くない 中古の安物と言っても画素数320万画素なんで月とかはデカく写せます。元々光学12倍のデジカメ持ってて不満出たので導入しました。
パワーショットAP70は3倍コンパクトデジカメでは希少なフルマニュアル機能があるため 裸眼で明るいと感じる場合
絞りを調整して暗くできるのがいいです。
会社のPCの壁紙このセットで撮った月なんですが評判いいです
問題は60AZD自体が軽く経緯台チャチなアルミなのでプリズム バロー デジカメアダプター アイピース A70だと重量かさばり 望遠鏡を固定化するのに苦労する
914名無しSUN:2005/04/28(木) 00:22:17 ID:2lotKOt9
>>910
いえてるね
あと火星人もいいんだけどビクセンのオレンジ鏡筒の29800円のやつも
赤道義だし10cmF10なのでそれなりに見えるしデジカメぐらいの重さは問題ない
ただこのスレでは高い機材になるのかなあ?

915904:2005/04/28(木) 02:23:31 ID:ctTEbgYh
>>914
架台とか不満ありますが、ちょい見用にはコンパクトなんで
買い益ししても使えるとは思う。60AZ-D

ところで6月ボーナスなんで火星人かミードの114D買おうかと思うんだ
けど、悩む。火星人は光学性能はいいし軽量なのがいいがミードの
デジカメアダプターとA70 アイピース バローレンズの重さ入れると
接眼部重くなりそうなんで悩む。ミード114Dが筒が900mmとそこそこ
長さあるし、赤道儀だし1軸モータードライブあるし総重量10キロ以内
だし、赤道儀がビクセンとか同じプレート構造なんで63ミリバンドと
プレート買ってくれば、60AZ-Dの筒つけられそうなんで、外出用の
筒は60AZ-Dにして家の近くの公園とかで見る時は114Dの筒と使い分け
できそうなんだが。反射望遠鏡の筒持ち歩くのはご法度だし。
アイピースが撮影の関係で12mmまでしか使えんのでバロー内臓した
短筒の反射望遠鏡は論外。
916名無しSUN:2005/04/28(木) 02:58:22 ID:2lotKOt9
悩みどころだね
でも俺的にはやっぱミードだね、1軸といえどもMDだし赤道義ってのは
のちのち必ず必要になってくる。多少のがたつきはデジカメ連射でなんとかなるよ。

鏡面精度も火星人もミードもそんなに変わらんだろうし、持ち歩きはご法度って
いうけどFも8近くなんだからそう神経質にならなくてもいいと思うよ。

で亀ですまんけど60ADZが4980円ってどこで買ったの?
雑誌には9800円でしか載ってないんだけど。
917名無しSUN:2005/04/28(木) 03:33:54 ID:f8SPgUjx
>>915=904は絨毯爆撃厨
相手するな
918915:2005/04/28(木) 03:34:22 ID:ctTEbgYh
>>916
レスサンクス。60AD-Zは下記でアウトレット特売中。来店時はもう2個
しかなかった。
http://www.newton-club.co.jp/sp/shop/002.html

ここでDS2070ATも29800円なんで悩むが自動導入 糞のようだし
光学性能が60ADZと変わらんので114EQに心が動く。赤道儀買うと
思えば安いし。A70は、タイマー連写できないのでつらいが
10秒タイマーのおかげでかろうじて60ADZでも写真は撮れる。
色収差はしゃーないが反射型欲しいのは色収差ない写真も撮って
みたいから。

やっぱり114EQ買います。あれなら60ADZと住み分けできるし。
いろいろやれそう。モータードライブは期待してないが
架台が安定してくれれば、なんとか行けそうなの60ADZで
解ったし。どっかのネットショップで三脚違うのにして
安定性強化し分解しやすくしたバージョン売ってたから
そっちか世話になってるニュートンで買います。

919915:2005/04/28(木) 03:36:17 ID:ctTEbgYh
>>917
すまん。いろんな人に意見聞きたかったのでマルチしてしまった。
マルチはいけないことなんだが。
114EQに決めた。
920晒し上げ:2005/04/28(木) 03:44:12 ID:f8SPgUjx
>>919
>マルチはいけないことなんだが。

なるほど。
つまりお前は、自分が答えをもらうためだけに
他スレの迷惑を判っていながら
わざと書き込みまくったわけだな。

921名無しSUN:2005/04/28(木) 04:00:40 ID:jb3DoCSn
写真撮るのなら、114EQは
とても勧められませんけど。。。
例のスパイダー問題あるし
922名無しSUN:2005/04/28(木) 11:23:40 ID:2lotKOt9
マルチがいけないってって誰が決めたんだ
誰が迷惑をこうむってるんだ
>>920みたいな馬鹿にでも発言の機会があるんだから良かったじゃん920
923名無しSUN:2005/04/28(木) 12:08:57 ID:Mugf8+Dp
>916
チミはいつデジカメを買ったのかと、3レスほど問いつめるのはやっぱり無駄だろうな
924名無しSUN:2005/04/28(木) 12:44:50 ID:xDr+a0e5
>>922
マルチよくないって昔から決まってる

>>919で本人もわかってるし
そもそも2chの望遠鏡スレなんてどこも同じ住人がいるんだし
いろいろなところに書けば別人が書き込むと思うのも
そもそもおかしい

最初に見つけたスレに書き込んで
他のスレみて、同じ書き込みがあってマルチに気づいて
他の人が回答していて解決済みだったりすると、大変失礼にあたる

それがマルチイクナイ!という理由の一つ
925名無しSUN:2005/04/28(木) 18:27:32 ID:7BGN9lGC
>>920史ね
926名無しSUN:2005/04/28(木) 22:44:06 ID:9cDKdDFO
>>922>>925


ニヤニヤ
927名無しSUN:2005/04/28(木) 23:10:16 ID:RNfiFkbx
∀・)ニヤニヤ
928920:2005/04/28(木) 23:53:30 ID:f8SPgUjx
>>922>>925は、なぜこんなに興奮しているのだろう

ふしぎだなー(棒読み)
929名無しSUN:2005/04/29(金) 00:32:56 ID:OlGwf9Vl
友達がいない人のGWはツライんだよ、察してやれよ。

俺は仕事だがな。
930名無しSUN:2005/04/29(金) 00:58:53 ID:WUh67K7S
上の4レスは馬鹿の極みだな。
2chにそもそも失礼なんてあるかよ!
まともな書き込みもできん奴達がよう言うわ。
931名無しSUN:2005/04/29(金) 01:30:42 ID:9w6SpFpG
な?w
932名無しSUN:2005/04/29(金) 01:41:49 ID:xIXKBgiR
ニヤニヤ
933名無しSUN:2005/04/29(金) 04:14:18 ID:CdjgzPVS
誰もID:WUh67K7Sの悪口なんか言っていないのに
なぜ彼は他スレで、>>931に書かれた文句をコピペしまくっているのだろう。

ふしぎだなー(棒読み)
934名無しSUN:2005/04/29(金) 07:25:15 ID:WUh67K7S
221:名無しSUN:2005/04/29(金) 02:36:55 ID:CdjgzPVS
ニヤニヤ


549:名無しSUN:2005/04/29(金) 02:41:31 ID:CdjgzPVS
   >>547


ニヤニヤ

113:名無しSUN:2005/04/29(金) 03:01:37 ID:CdjgzPVS
   >>112

ニヤニヤ


なーんだ悪口も書けるんだw

   




935名無しSUN:2005/04/29(金) 14:17:18 ID:cLPIXn0t
書ける、つーか、新しいコピペネタを憶えたってだけだろう。

早速使うあたり、精神的ダメージが大きかったとみえる。
936名無しSUN:2005/05/01(日) 18:05:28 ID:cHo09Dyw
>>928
へー。
937名無しSUN:2005/05/01(日) 19:53:36 ID:YFCJx0Am
kissD買ってからごっつい赤道儀が必要でなくなったのがうれしい
主力はEM-10だったんだけど、最近は数分の露出で済むので
厨房の頃のSPポラリスを引っ張り出して使っています。
とはいっても200ミリまでですが。
938名無しSUN:2005/05/02(月) 00:19:40 ID:7ItbzuTa
鱚デジで200mmだと、銀塩の300mmちょいか?
939名無しSUN:2005/05/02(月) 04:21:01 ID:I5HcEKVY
なにわけの分からんことを。
940名無しSUN:2005/05/02(月) 05:34:45 ID:xlXcSCpW
ノーガイド、、、というか「ノーガイド修正」が可能でも、
よりしっかりした赤道儀の方がよいのでは、、、
941名無しSUN:2005/05/02(月) 10:08:17 ID:7kkYcBDa
出来上がりが同じなら安くて軽い機材がよいのは道理
942名無しSUN:2005/05/02(月) 12:40:15 ID:mtNddH/g
>>938
理論上は320mmに相当するな。
943名無しSUN:2005/05/02(月) 16:20:29 ID:I5HcEKVY
ひやひやしながら撮影するくらいなら、ワンランク上クラスの機材がよい
944名無しSUN:2005/05/02(月) 16:28:08 ID:faDxTrFS
同じ値段なら。
945名無しSUN:2005/05/02(月) 17:54:08 ID:xlXcSCpW
>>941
940です。舌足らずな文章で、誤解を招いたかもしれません。
「何十枚か撮り比べてみなよ、成功率が違うから。」と書きたかったのですが、
絶対に違うと断言できないから、あのような表現になりました。
個人的には、両方持っているなら、よりしっかりした方を使ったほうが
良いのでは、、、と思います。

設置にかかる手間が極端に違って、稼働率に影響するようだと、また
選択も違ってくるかと思いますが(うちの場合は、90S、40H、スカイパトロール。
平日はスカイパトロールばかり使っています)
946名無しSUN:2005/05/02(月) 17:57:03 ID:dk//ZE8K
たかが天体写真ごときで腰悪くしたくないしね。
947名無しSUN:2005/05/03(火) 00:09:39 ID:Nwr4gVoL
スカイパトロール、いいね!
正確には漏れが買ったのはスカイポート。赤緯体のないやつ。

デジの2〜3分の露光なら、いいんでは。デジなら成功か失敗かその場で確認できるし。
極望も、撮影前にカメラに中望遠レンズ付けて確認すればいい。

写真屋なんだけど、ここのところ急にデジ仕事ばかり。
どうせ1DSとか持って行くので、ちょっと泊り道具に忍ばせて・・・
三脚はハスキーだし。撮影前夜はあんまり飲めないし。
パトロールと較べて1万円近く安いのは魅力。それでも高けー。3万くらいでおながいします。
できれば増速・停止なんていらないので、電池繋ぐだけで動くようにして欲しい。

こんな漏れも、わざわざ行く遠征には旧アトラ。
948名無しSUN:2005/06/02(木) 00:34:00 ID:cvLmYqWE
ところで、どこかに天文板のあぷろだ有ったっけ。

試しに火星人で撮影した土星と木星の写真があるんだが
949名無しSUN:2005/06/02(木) 00:39:02 ID:7lnVlEhV
>>948
よくわかんないけどアダルトサイトの一部のあぷろだならどうぞw
http://mimeuruwashi.com/photo/fukei/
950名無しSUN:2005/06/02(木) 05:19:03 ID:1kWDUasJ
天文ちゃんねるに画像板も有ったような
951名無しSUN:2005/06/03(金) 01:49:18 ID:rrji4CwL
天文ちゃんねるにupしてみた
http://www.poporo.net/sr3_bbss/sr3_bbss/1139tenmonch/18_1.jpg (土星)
http://www.poporo.net/sr3_bbss/sr3_bbss/1139tenmonch/19_1.jpg (木星)

火星人(ドブ架台、追尾無し)と*istDで撮影。
トリミング&リサイズ(縮小)。
「ドブ、しかも10cmの火星人でも土星や木星は撮影できる」の実証という事で。
それこそ動画で撮影してコンポジットすれば実用に耐えるくらいの画質が
得られる可能性があるので、誰か実験してくだせぇ。
952名無しSUN:2005/06/07(火) 10:54:12 ID:D0V4bfPS
火星人って何ですか?
953名無しSUN:2005/06/07(火) 18:55:34 ID:A3bbNUoh
普段は被ってるが、いざという時は「一応」剥ける
仮性の人。
954名無しSUN:2005/08/05(金) 00:19:54 ID:95dY+1LA
高価でないオートガイダー、キホンヌ。
955名無しSUN:2005/08/05(金) 13:31:28 ID:SIAjJ24x
どこまでが高価でないか知らんが、意から始めるんじゃないだろうし
WebCam+ノートPCが一番追加投資安いだろ?
956名無しSUN:2005/08/05(金) 13:33:06 ID:SIAjJ24x
意から⇒イチから
957名無しSUN:2005/08/05(金) 20:11:43 ID:V/ZgXE27
>>955
WebCamでオートガイドが出来るんですか?
958名無しSUN:2005/08/05(金) 20:39:55 ID:P/SGHyCT
俺はガリレオ衛星の表面模様を取りたい。30cmで撮れるとは思わなかった。

忍者32cm買えば撮れるかな?
959名無しSUN:2005/08/06(土) 14:28:31 ID:7Ozp8ubO
>>957
できる。(ただしパラレルポートと簡単な自作インターフェースが必要)
詳しくは↓リンク先
ttp://home.f00.itscom.net/ws_star/hintstipspagefiles/autoguider5_1.htm
960957:2005/08/06(土) 15:55:54 ID:CTklghoO
>>959
ありがとう!こういうのを探していました。
961名無しSUN:2005/08/06(土) 22:21:27 ID:DD5Pdmlt
パラレルポートも、I/F、リレーBOXも、それどころか
ガイドケーブルすら不要らしいぞ。
ただしASCOM規格対応機器でないといけないらしい。

http://kobe1995.jp/~kaz/astro/ascom.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~myoshi/21phenomenon2/guidedog/guidedog-temma.htm
http://www.keddy.net/~ngc3031/cgi-bin/bbs2/joyful.cgi
のミドリ殿下の所
962957:2005/08/06(土) 23:56:05 ID:CTklghoO
>>961
これもイイですね。ASCOM規格って知らなかったんですが、結構対応しているのですね。
963名無しSUN:2005/08/19(金) 14:37:56 ID:GdRXYyjA
>>961
中村和志氏が一生懸命布教してるけど、ノータッチ追尾の画像との比較がないと
何とも言えんなー

あと「ASCOM」ってただの望遠鏡制御インターフェイスの規格名だから、
「ASCOMによるオートガイド」と言う呼び方にはかなり違和感
964名無しSUN:2005/10/02(日) 14:00:58 ID:TMXMfAeS
短焦点屈折アクロマートにて
http://www.poporo.net/sr3_bbss/sr3_bbss/1139tenmonch/22_1.jpg
965名無しSUN:2005/10/02(日) 22:59:15 ID:Xt0vHk/q
そこそこ高い機材は必要みたいだな。
966名無しSUN:2005/10/02(日) 23:24:47 ID:Ww6WzXK4
967名無しSUN:2005/10/06(木) 20:15:53 ID:yx9pTyCv
DSIよりちょっと画素数が多いくらいで妥当な金額のような気がしますが。
968名無しSUN:2005/11/04(金) 16:21:59 ID:llkDWfeP
デジ一眼が高価な機材です
969名無しSUN:2005/11/04(金) 22:27:40 ID:DN7i6U70
んだんだ
970名無しSUN:2005/11/06(日) 18:28:09 ID:Jh2UgkMa
KissDの中古が安く出てないかな。
971名無しSUN:2005/12/01(木) 21:07:57 ID:Wn8liXUN
健康のKEQ赤道儀って、ビクセンGPのコピーらしいけど安い。

けど、やっぱり安かろう、精度悪かろう?
972名無しSUN:2005/12/01(木) 21:27:12 ID:mK37akD+
973名無しSUN:2005/12/02(金) 09:43:02 ID:yyZU36vj
>>971
精度なんてお前の使い方に寄るが?
心配ならタカハシにしとけ
974名無しSUN:2005/12/03(土) 08:55:11 ID:WsfNlOxm
高価な機材なんて。。。。
975名無しSUN:2005/12/03(土) 13:13:51 ID:g0rW8Ase
ちゃうちゃう。「高価なだけの機材なんて」
976名無しSUN:2005/12/17(土) 20:25:13 ID:6HY5iKQs
ミラーアップ撮影の出来るデジ一眼で一番安いのは何?
中古でもよし。

977名無しSUN:2005/12/17(土) 21:26:40 ID:C94vhFaQ
>>976
kissD+ぁゃιぃファーム
978名無しSUN:2005/12/17(土) 21:48:34 ID:Osuy034I
5Dがいいんじゃないかな
979名無しSUN:2005/12/17(土) 22:36:30 ID:6HY5iKQs
>977

それ、興味しんしん。。。
980名無しSUN