デジカメじゃピント合いにくい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
33名無しSUN:03/04/15 12:05
デジカメ板で書いたのを使い回して申し訳ないですが
自動導入またはちゃんとしたファインダーを付けていてデジカメでコリメートする場合は
惑星や月のように面積の有る物でピントを合わせるのは難しいので、まず1等以上の星を
視野に入れてアイピースだけで合焦、次にマニュアルフォーカスにしたデジカメをアダプターで
望遠鏡に接続、ズームをテレ端にして拡大された星像を液晶で見ながらデジカメ又は望遠鏡で
焦点を調整し合焦させる、その後はズームをワイド端に戻す。
あとは自動導入またはファインダーで撮影したい対象天体を導入、もし明るい天体ならカメラの
液晶に写っているので中心位置に調整してシャッターを押す。
とまあこんな具合ですね。
34名無しSUN:03/04/15 12:07
デジ最大の利点は即プレビュー出来る事なので、
やはりピン合わせはプレビューで詰めるのが一番だろう。
でも、レンズ固定デジのように、S2でも常時モニター出来たら言う事無いのだが。
S3Pro(?)では新型CCD採用と共に、
Mupして拡大モニター出来るようにしてもらいたいものだ。
35名無しSUN:03/04/15 12:17
S2Proって一眼なのに、ピン合わせがしにくいの?
天ガを読んで買うならS2Proにしようと思ってたけど、ちょい迷い。
36名無しSUN:03/04/15 12:26
S2Proに限らず最近のデジ一眼はもちろん、銀塩一眼でもファインダーでのピント合わせは
しにくい。ピントはAFで合わせることを前提にしているので、星なんかをマニュアルで合わ
せるのは難しいね。
結局34が書いたように、プレビューで詰めるのが確実だろう。

37名無しSUN:03/04/15 12:29
S2ProのMFはマグニを使ってもやり難い。
低倍率のファインダーやスクリーンの相性なのだろうね。
でも、S2Proのウリは低ノイズなので、そこは目をつぶろう。
少なくともニコソD100よりはずっと良い。
漏れのダチ公はD100を買って後悔しているぞ。
38名無しSUN:03/04/16 11:22
>32の言う+65ミクロンて、65/1000ミリだよね?
そんなに問題になるの?
39名無しSUN:03/04/17 12:33
よく知らないけど、F5以下の光学系の場合、
ピント精度は50μ以下にしなくちゃならんらしい。
65μずれているというのは案外大きいかも…。
でも望遠鏡の場合、F5より明るい大口径&短焦点はそう無いので、
実用上はあまり問題無いのだろうね。
40名無しSUN:03/04/17 12:56
基本はおさえておけ
許容されるピント位置 = F値×フィルム(等)の解像力×2

フィルムの解像力が0.02mm、光学系がF5のとき
5×0.02×2=0.2mm=±0.1mm=±100μ

この場合、真の焦点位置から前後100μまでのズレならばバレない計算。
実際にはレンズの収差や像面湾曲があるから何かと厳しくなるが、
わけわからんまま精度ばかり気にしても意味なし。
4140:03/04/17 12:59
デジカメはもっともっと厳しいよ。
CCDの受光素子がフィルム3〜5倍くらい小さいから、
理屈の上ではそのぶんアラが出やすくなる。

でも一般的デジカメの単版カラーCCDならフィルムと大差ないかも。
42名無しSUN:03/04/18 12:10
単純にCCDの画素配置寸法で言えば、S2Proは7μ角くらい。
実際には4画素の情報を使っているとしても14μ角ほど。
この数字を使うとF5の光学系の場合±70μほどの許容範囲があり、
+65μくらいなら、まあ…良いのでは?という事になる。
でも300mmF2.8を開放で使うと、たった±39ミクロンしかない。
けっこう厳しいかも? 微恒星の写りに影響が有るんじゃなかろうか。
43名無しSUN:03/04/18 12:38
基本は押さえておけ

許容星像=高さ÷2
44名無しSUN:03/04/18 12:59
底辺かけないとだめだよ。
45名無しSUN:03/04/19 02:09
基本は押さえておけ

許容星像=底辺×高さ÷2
46名無しSUN:03/04/19 02:35
厨房レベルやのう〜
47名無しSUN:03/04/19 08:46
>>45
それは違うでしょ。正解は

三角形の体積=底辺×高さ÷2
48山崎渉:03/04/20 04:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
49名無しSUN:03/04/25 17:01
言葉足らずで陰気なカキコが出てくると沈むね。
ちょっと興味深かったのに…。
何がキホンなの?
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しSUN:03/04/25 19:34
だから、高さ÷2 だって
52名無しSUN:03/04/25 23:30
どれかは正解だから式の意味を考えてみよ。さんかく定規持ったりしてな
53名無しSUN:03/04/26 21:50
>47よ、三角形の体積って何のことだか説明しる(w
541:03/05/10 00:14
やっと環境も落ち着き、C8にE5700で木星なんぞ撮影しております。
いろいろ試しましたが、電子ズームで拡大画像見ながらなのが一番良いかな。

んで、疑問なのですが、恒星と月面で明らかにピント位置が違うのだけど、そんなものですか?
それもと、根本的に何か間違ってるのでしょうか??
55名無しSUN:03/05/10 00:33
そんなもののわけありません。
56名無しSUN:03/05/20 16:28
向ける高さによって、レンズ内部のガタでピントがかわるとか?
57山崎渉:03/05/22 00:14
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
58名無しSUN:03/05/22 09:18
>54
広角端と望遠端はフォーカスが一致しないと思った方がよいです。
また、56の記述の現象はオリンパスで顕著に見られました。

恒星食でフォーカスが揃わないなんて考え難いでしょ?
59山崎渉:03/05/28 14:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
60山崎 渉:03/07/15 13:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
61名無しSUN:03/07/15 18:44
たまにageられてるな、とおもったら、NGワードか。
何が書いてあるのかはわからんが、おおかた、山崎の爆撃だろうか...
62名無しSUN:03/07/15 18:47
途中で、送信しちゃった。
ふと見れば、前回の火星接近の時からあるスレぢゃないか。
息がながいな。
63名無しSUN:03/08/14 01:21
火星を拡大撮影するのに、ピント合わせがキマりません。
ぼやけた像で、どうやって確実なピント出ししているのでしょう…?
64名無しSUN:03/08/14 02:57
対物側に穴を2つあけた蓋をすると
ピントが合ってない状態では像が2つにズレて、
ピントが合ってる状態では像が1つに合わさる、らしい。
65名無しSUN:03/08/14 08:03
>>64
それはまやかしです
66名無しSUN:03/08/14 19:32
>>63恒星でピント出しすれば?
誠報社のピントテスターを使えばなおよろし。
でも>>64の話はどっかで聞いたような…?
まやかしなの? なんか気になるな??
67名無しSUN:03/08/15 04:55
月なんかが建物の影に入るときに焦点をずらすと
その境界線方向に像が伸びるのと同じ原理だと思う。
68名無しSUN:03/08/15 15:28
>>64の話は、昔天文ガイドか星ナビ(スカイウォチャー)でやってたよ。ちなみに、十字にあけた穴が一番
よかったようです。
 アメリカでは、穴が三つ開いたものを売ってるよ。
6966:03/08/15 17:33
おお、有益な情報が。
ちょっと調べてみようかと。
70山崎 渉:03/08/15 17:50
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
71名無しSUN:03/08/16 10:38
>>64
原理的には正しいけど、実際できるかな? ただでさえ暗いのに。
72名無しSUN:03/08/16 12:08
シュミカセ用の穴あきマスク(商品名クイックフォーカス)持ってます。
値段は忘れたけど、結構高かった。自作も容易です。
光軸チェックにも使えます(ずれていると、明るい恒星を入れてピントを
合わせたときに、像が一つにならない)。
73名無しSUN:03/08/16 17:43
VCのフタに丸い謎の出っ張りが二つ有るけど、
もしかしてコレの為にあるのだろうか?
自分で穴を開けろとか…?
74名無しSUN:03/08/16 17:57
>73
昔の「太陽絞り」穴の名残りと思われ。
かたっぽがアナで、もうひとつはキャップつけとくところ。
75名無しSUN:03/08/16 18:19
ナゾが解けました!
76名無しSUN:03/08/16 18:45
やったことないけど、同焦点アイピースはどう?
77名無しSUN:03/08/16 19:02
76補足
眼視とデジカメの焦点が同一となるなものをアイピースアダプタ等で作っといて
眼視でピント合わせしたのちデジカメに付け替え、というもの。
78名無しSUN:03/08/17 10:22
きっちり同焦点にできるかな…?
まあ一眼なら銀塩用の器具が使えそうだけど、
肝心のピントの決定がねえ…
79名無しSUN:03/11/27 22:19 ID:i3+cBYhA
EOSのピントテスターあるのかな・・・
80名無しさん脚:03/11/29 15:37 ID:NAQqR2+c
そう言えば無いような・・・
既製品はたいていケンコーのCマウントADを流用しているのだけど、
初めからMFレンズ用だけで、α用とかEOS用は無かったりする。
まあ、マウントADを使えばいいのだろうけどね。
81あぼーん:あぼーん
あぼーん
82名無しSUN
>>79
ピントアダブター各種
http://www.koheisha.jp/pin01.html
http://www.koheisha.jp/ccdad/pintoadd01.html

ただこれ微妙に高いので、漏れはジャンクの動作不能の
EOSボデー1台手に入れて、シャッター幕とミラーを除去し、
フィルムガイドレールにスリガラスを貼り付けて自作した。

スリガラスはCDの透明ケースをサンドペーパー(2000番)で擦って自作。
制作費はジャンクEOSボデーの1600円+雑費のみ。

赤外カットフィルタ除去とかやってなければこれで実用になる。