【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
大回りでフラット意識は必要か?
基礎や競技の大回りに違いについても語ろう
自分のオリジナルな理論の発表も歓迎!


過去スレ
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1251895135/l50
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】 4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1248492353/l50
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識!?】 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1245557610/l50
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1239571728/l50
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1234020101/l50

2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/15(木) 18:54:12
大回り動画
tp://www.youtube.com/watch?v=7nqByVDlyK0
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/15(木) 19:29:38
>自分のオリジナルな理論の発表も歓迎!

バカジャネーノ
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/15(木) 20:57:06
バカだよ
知らんかったの?
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/15(木) 21:02:41
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/15(木) 21:24:53
>>2
見事な深回りですな。
しかし、これだと小樽っ子の息子には勝てねえな。
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 10:05:35
トップクラスの滑りをトップクラスから程遠い我々が、上から目線で批評するのはどうかと思うが。
少しでも上手くなるヒントやきっかけが欲しくて、ここによく来るけど、良いレスも多いし、残念なレスも多い。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 10:36:05
大回りスレはあって、何故に小回りスレは無いんだ?
立てろよ! 理論派!
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 11:02:51
>>8 勃ってる スキー小回り
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1248505738/
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 11:19:20
ほんとだー! サンクスー

でも、インランの話ばっかりでツマンネ
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 14:07:14
前スレの続きやるか



ターンにはニュートラルは必要だけど、これが雪面にフラットである必要があるかだな
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 15:07:58
しつこい
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 16:04:29
所構わずタコ踊り貼ってるんだなwww
141号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/16(金) 16:21:24
ニュートラルの定義は?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 16:21:33
>>11
必要とか言っちゃってるけどここで言うニュートラルって言葉の定義は何?
前スレから思っていたのだが、どうも自分の主観による印象を
雰囲気だけで言葉にしてみました的レスが多すぎる。

フラットって言葉だって斜面に対してスキー板のソールも平らである、
角は立っていないって意味合いで使っているのに、
水平面にフラットなんて言葉使いを発明しちゃうしさ。
それじゃあ斜面に角立ってるって!
少なくとも雑誌等であったりSSなんかでは、そんな混乱や誤解を産む言葉使いはしないよ。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 16:49:11
ニュートラルは雑誌によく載ってるので、いまさら述べるのもなんだが、ターンをしていない時だ。
遠心力を受けていなくて、重力とそれによる雪面抗力だけを受けている時だ。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 17:32:01
>>16
じゃあ、なぜ「必要」って言葉を使ったの?

>遠心力を受けていなくて、重力とそれによる雪面抗力だけを受けている時

って例えどんなに不器用にでも、S字の軌道を斜面描くなら普通に必ずなる只の状況じゃないの?
何か別に必要となるアクションを特別起こしている訳では無いよね。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 17:42:04
ターンは徐々に始まり、マキシマムを経て徐々に抜けていく、そしてニュートラルを経て、また徐々にターンを始める。
この徐々に、まろやかに、ターンに入るためには、遠心力を受けていないニュートラルポジションが必須だ。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 18:29:50
フラットってのが気に入らないだけだろw
ニュートラルポジションでも角立てたくて

 そーやって滑ればいいだろおまえだけw
201号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/16(金) 18:56:28
ニュートラルポジションという用語の意味は、変遷した。

http://www.skichannel.ne.jp/data/jiten/yougo/0201.html

>スキーヤーが斜面に垂直に立った状態(=スキー板が雪面とフラットに接する状態)

から、

>スキー板が弧を描かない斜滑降状態のことと言えるでしょう。

へと。市野教授のおかげさまでね。


>水平面よりもさらに深く角づけを行なわないと、理論的にスキー板はターン弧を描いていかないのです。

これはおおむね正しいが、これは「定常状態」の話です。
現実のターンの切り替え期には適合できません。

1.板と重心は入れ替わる。よって、板はターン弧を描くが、重心は谷回りを始める局面になる。

ま、普通はそうなります。ズラせばターンをやめることはできますが。

2.切り替え期は抜重期でもある。よって、重心移動の直進としても定常状態とは違う条件になる。

実のところ、重心移動としての切り替え点は、一般には板水平より手前になります。


結論.

ターン中に現れる水平面フラットは、斜滑降時の水平面フラットとは物理的に別物。
斜滑降の条件としての水平面フラットは、豆知識程度に考えておいたほうが無難かと。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 19:13:31
水平面フラットは斜滑降の条件ですらねーし
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 19:35:19
ニュートラルやフラットの理屈なんて、わかったところで今の自分の技術なんて向上せんて〜
そんなものにこだわるくらいならマキシマムにこだわれよ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 20:09:09
>>20

何回読んでも意味不明

自分一人の世界は分からん
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 20:36:10
まあ、ここでズラズラ書いたり、同じこと繰り返すヤツは

 他人に理解を求めない、自分用メモ帳w

 
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 21:39:46
市野ワールドでスキー滑っているわけじゃないしね
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 21:52:52
市野ワールドはもともと
脳内ワールドだから
実践厳禁です

ゲレンデに出たら忘れましょう
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 21:55:35
そろそろ水平面という言葉を使うことすら、やめた方が良いと思う。
水平面に対してフラットという状況は、雪面には角付けした状態であるということを、
みんなに納得させるのは、_!
そもそも、水平面というのは、ターンしている最中にしか定義できない!
というのも、一般人には理解不能なんだから。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 22:16:43
いやいや、水平面にフラット=雪面に角付けした状態ってのは、一般人は理解してるよ
水平面を変な定義にした妄想老人がいただけなんだよな
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 22:17:56
あ、斜面でなくて、本当に水平な雪面に立ってたら、角付けはされてないけどな
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 22:45:53
>>28
あんたの脳内世界ではね。
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 00:06:43
水平面は夢の中の出来事
実在しない面にスキーは
乗らないから
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 01:13:34
水平面言い出してから急斜面の下手糞が連中増えたよな
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 06:27:58
おまえ、日本語が下手糞だな
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 08:26:59
なあ、オマイラ、大回りの話をしようぜ。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 09:42:42
ベタ〜っとしたデッカイ大回りって難しいよな

 生粋のカービング世代にはw
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 09:58:36
>>35
簡単だ
デッカく回ればよい
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 10:05:09
なるへそ〜w

 てか、オマイラ大回りのつもりで中回りじゃね?w
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 10:05:16
カービングスキーになってから、
簡単に大回りできるようになった。

でも、根性も技術も運動神経もないから、
急斜面は無理。

緩斜面で、実は大したことないスピードなのに、
本人は飛ばしてるつもりで、暴走してる。

最近は、(アマ)競技でも、ほとんど急斜面使わなくなった。
レベルが低いので無理だろうし、クレームくるし。
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 14:25:10
>>38 昔の人は誰もいない急斜面に張り付いてなさい。
我々は圧雪中緩斜面を気持ち良くカービングしてるから。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 14:47:11
>>37
八方リーゼン大会は中回りではないだろう
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 15:34:44
GSは中回り

1ターン3秒以上くらいからかな、大回りは。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 16:28:38
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 17:17:57
>>41 アホー
GSは大回りだよ
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 17:36:16
オマイラまたポールセット無視ですかw

 大回りか中回りかきちんとスレタイに沿えなw
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 18:58:40
出た!>>44=ポールセット無視叫びマン

何が言いたい?
レスの中にポールセットの説明でもあったか?
GS.SLと書いたらポールセット無視なのかよ?
イカれてね?
46弘道:2009/10/17(土) 19:08:42
星野ひかる!
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 19:37:41
う〜ん、GSは大回り、SLが中回りかな?
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 19:38:43
>>45
まあ、GSとSLとじゃ違うわなw
だからぁ、「フリー」で引用しろ引用

 おれのはこんぐらいとかw
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 20:08:43
>>48 GSとSLの違いを知ってるだけのことか?
ぷっ、レスして損した。
めでて〜な〜
勝手にやっとれ。(笑)
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 20:11:18
GSが大回りか、めでてなぁ。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 20:13:35
>>49
オレの優しいレスにその態度w

 SLなんてどこに書いてあるんだ盲目w
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 20:22:51
どこでも『w』はイカれてるからね
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 20:25:17
[352]名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 2009/10/09(金) 20:27:40
AAS
来年1月の大会(GS)で、まともなラインを滑ってゴールできるようにするにはどうすればいいか、ご教授願いたい。

以下オレのスペック(笑)
オフシーズンにインラインをやっていたんだが、X脚らしい。

雪上の話だと、2年前のシーズンに板を揃えて曲がることができるようになった。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 20:37:22
>イカれてね?
>イカれてるからね

 『 w 』

 
551号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/19(月) 03:07:55
ターン後半こそ内足荷重・アウトフラットイン。
いや、答えは知ってましたよ。
仮にも加速スレ住人。
加速さんをパクってスキー学会に論文を出した人が居るのを知ってますから。

http://www.youtube.com/watch?v=TTboYL8CjaU
動画はいつものやつ。

ターンの導入に内足?バカかと。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 08:38:39
>>55 この動画が後半内脚荷重?
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 08:51:09
>>55
君が言う内脚荷重って何?内脚荷重>外脚荷重?
内脚荷重<外脚荷重?
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 09:03:25
山側の脚で立ち上がって切替えるということだろ
それを内足荷重って言うのかな
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 09:15:27
あの動画見て「ターン後半こそ内足荷重」?
1号って、ホント馬鹿
加速バカ目指してるなら当然か
601号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/19(月) 13:28:48
>山側の脚で立ち上がって切替えるということだろ
>それを内足荷重って言うのかな

これが正しい表現です。
それだけの話。

ただ、厳密にターン後半と切り替えは区別できはしません。
それを求めてしまうのはただの原理主義。

ほとんどの技術は、状況条件に合わせた選択でしかない。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 13:36:56
>>58
言わないね
1号、言い訳ミグルシイ
621号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/19(月) 16:34:16
「外足から内足への荷重移動によるターン出口速度の加速効果」

http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902255158770687
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 16:55:44
モーソー論文
スキー学会にはありがち。
641号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/19(月) 17:11:00
そーです。
しょせんそんなもん。
その論文では「一本足だと加速減速が相殺しあってゼロになる」が嘘。
ま、本人は「内足への荷重移動」って書いてるよってだけの話。

本題はこっち。

>ターンの導入に内足?バカかと。

少なくとも「基本」としては、切り替えは前の内脚〜次の外脚を使っていくもの。
内主動とやらは「基本」ではない。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 17:36:21
モーソーを否定するのに別のモーソーを出してきて何になる?
モーソーはいらん。
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 18:33:36
交互操作、踏み換えて滑ってればいんじゃね?w

 結構お似合いじゃないかねw
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 20:35:21
谷回りで、スキーがフォールライン向く前に外傾を意識している。
すると、切り替え後、うまく重心をフォールラインに落とせる。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 20:41:36
>>67
いらん。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 20:46:11
>>67

>うまく重心をフォールラインに落とせる。

ここが、0点です。
もっと頑張りましょう。
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 21:50:20
端的な一言レスで十分だなw

 いいぞオマイラw
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 22:29:44
何で無駄な改行して段落開けるの?
ばかなの?理論派並みの頭しかないの?
そもそもスキー滑れるの?
7267:2009/10/19(月) 22:36:05
文章ではわかりにくいかも
最初の青のところでフォールラインにからむところで外傾が出ている
それにより、上体をフォールラインに落としやすくしている

http://www.youtube.com/watch?v=YVjE0kwedI8
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 23:00:14
ポールがなくても、ああやって滑るわけ?w

 バカだろw

改行、段落開けw
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 23:38:26
吸っているのはやめれないから
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 23:40:18
リッチーベルガー大回り
tp://www.youtube.com/watch?v=V98vie4aGSE
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/19(月) 23:54:52
なんで頭抜くの?

 チキン?w
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 00:12:49
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 00:44:17
http://2ch-ita.net/upfiles/file1107.jpg

 説明不要でいいよなw
7967:2009/10/20(火) 01:06:11
>>73
ほんとだ、リッチーは外傾ないな〜


8067:2009/10/20(火) 09:33:42
ニイベルグのフリーと較べられてもなぁ

フリーではやらない動きだが、フォールラインの前から外傾取れば、上体がスムースに落とせて、ターン前半の高いポジションに繋がる
重心の軌跡はフォールラインに近いものとなる
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 10:37:02
外傾は運動の結果であって目的ではない
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 11:00:45
>>67
雑誌なんかでよくある悪い例の分解写真の再現は君に任せるよ。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 11:27:57
もちろん、外傾は目的ではない。
体を次のターンの内側に落とそうとすると、フォールラインの前から外傾を取った方がいいと思うだけ。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 18:00:09
んじゃ、外傾とれば?

 ツッコミめんどくせーw
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 20:37:14
>>83
今時の板で、一般人が外傾とると、
軸がずれて、結果的にスキーがずれやすくなるよ。

あくまで、一般人レベルの話なら、外傾は意識的にでもなくした方が、
ずれの少ない、気持ちいい滑りができるよ。

それさえもできないヤツは黙ってた方がいいと思うぞ。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:00:35
ずらしてコントロールするのが先のような気がするが・・・
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:10:13
>体を次のターンの内側に落とそうとすると

おっ、1みり進歩したね。
えらいえらい。

次は「落とそうとすると」について考えてみようね。
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:13:33
一般的に外傾はズレていくスキーに乗り続けることで表れる。
あと外足荷重の比率を高める時にも行われる。

72の動画で行われてる外傾は、次のターンの内側への上体の先行動作として行われている。
外傾を取ってもスキーがズレないのは、外傾は取りながらもエッジ角を深めているからだ。
腰を内側に移動させているので、重心は外へ移動しない。
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:21:19
>>88
ああ、それ、典型的なNGパターンに陥るよ。あくまで一般スキーヤーの話。

ずれるからって、エッジを立てると、もっとずれるという悪循環。
回転弧とスピードには、適切な角付けがあって、浅くても深くてもダメなんだってば。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:25:08
回転弧が決まっちゃうってこと?
それはないんじゃない?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:26:21
>>90
おめ、日本人か?
そんなことどこに書いてある?
回転弧とスピード。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:32:07
外傾が重心を落とす ってのに突っ込まないオマイラってw
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:37:06
>回転弧とスピードには、適切な角付けがあって、浅くても深くてもダメなん
>だってば。

あるスピードに於て、所定の回転弧による回転を行なおうとする時、適切な角
付角度が存在する。この角付け角度から外れた場合は、所定の回転弧が得られ
ないか、スキーがズレることになる。

正しい日本語にしてみたアルヨ。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:42:22
>>92
突っ込んでくれよw

山回りでも説明してみるかw
山回りで外傾を強めるとエッジ角が外れるだろう。
でも、腰を内側にいれた外傾をとると、スキーが切れ上がって、
上体が谷に投げ出されるようになるだろう。
これを使って重心を谷に落とすんだ。
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:50:25
>>94
オメーは谷回りでって言っただろうがw

 ホントかんべんしてくれw
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:53:45
>>94
>上体が谷に投げ出されるようになるだろう。
>これを使って重心を谷に落とすんだ。

これも間違い。
94が突っ込んでもらいたいのか?ww
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 21:56:26
レベルが低すぎて笑ってしまった。
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 22:11:30
もうね、 w 連発するオレの気持ち分かるだろ?w

 お気楽にレスしたほうがいいぞオマイラもw

 
 
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 22:31:38
がんばって練習しよう
ttp://www.youtube.com/watch?v=Cw0O0BRv9_o
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/20(火) 22:32:33
ターン前半でとらえて、後半は構えだけでコンフォート
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/21(水) 00:59:16
>>99
テク未満1級以上といったところかな。
102加速:2009/10/21(水) 12:00:02
>>62 ごぶさたです。
うわっ、なんだこれ。以前の加速スレの議論をそのまま論文にしちゃったのかな?
この人の名前「中島慶治」でぐぐると、他にも加速スレのネタそのまま使って論文書いてるんだね。

板の反発で加速出来るかってやつ。「スキーヤーの自転慣性により生じるリバウンドと前方抵抗」
タイトルだけだとなんのことかわからんかったのだが
http://blogs.yahoo.co.jp/lxn42214/18532477.html
でだいたいどんな内容なのかがわかる。

まあネタパクってくれるのは別にかまわないんだけど、どこまでちゃんと考察してるんだろうか。
せめて加速スレ中期ぐらいまでの誤解「加速減速が相殺してゼロになる」は、正しくないことを
なおしておいて欲しかったわ…

あと、参考文献にまとめページのURLとか出てんのかね?
「スキー 加速」「スキー ターン」でぐぐると、どちらでもほとんどトップにでてくるページなんだが。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/21(水) 13:50:30
刃加速のモーソーも相変わらず
104102:2009/10/21(水) 16:54:34
>>103
あんたも元気にしてるみたいで嬉しいよw
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/21(水) 17:11:39
http://blog.goo.ne.jp/rishu1219/e/f75ac728576cfccf296f993c578ab09b

なんと!
来期、ナショナルデモ就任当確と言われる岡田利修がSAJの教程批判
フェースコントロールに始まる新用語を小馬鹿にした後は、内足主導を完全否定
そして、山回りが無くなるらしい
どうする禿理論w
1061号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/21(水) 19:24:22
>>102
「外足から内足への荷重移動によるターン出口速度の加速効果」
のほうは、手元に全文があります。(そういえば、どうやって手に入れたんだっけ・・・?)

さすがに高専の先生だけあって、

>このような加速を角運動量保存則との関連で議論されることはあるが,

などと2chを牽制しながらそれっぽい式を書いてます。

 dEt / dt = vF・vV = F V cosθ      (2)

ですが、ここから一気に、

>最初は重心の運動方向はスキーと平行なので力の方向と垂直であり,(2) 式から
>dEt/dt=0 であるが,力を加え続けることで速度ベクトルと力のベクトルの方向が
>揃い始め,重心の運動エネルギーは増加する.

という説明だけで、

 ΔEt = F・l     (3)

になっちゃう。
1071号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/21(水) 19:25:02
これじゃあ、単なるスケーティング加速の説明でしかありません。
「dEt/dt→0でも加速が定義できる」という数学的な面白さも無ければ、同心円から
同心円への移行であればどの経路でも同じ速度になるという物理的な面白さも無く、
「ゆっくり伸びてもいい」という技術的な面白さもありません。

そして彼、その後すぐ手の平を返して、角運動量保存則で計算してます。
だから「加速減速が相殺してゼロになる」に縛られる、と。
とはいえ、抜重によるターン終了には言及しているので、何も解ってないわけではない。
技術が足りないから、それが普通に行えることだと認識できていないだけです。

「スキーヤーの自転慣性により生じるリバウンドと前方抵抗」
のほうは、実は前年に「ターンを止めることで減速しない」が「踏み替え以外では不可能だ」
と言ってたことと関連します。
「急にターンを止めたら、スキーヤーの自転によって後方転倒する」という理屈です。
逆に言うと、「ターン後半のテール側荷重によって前倒方向の回転力を得ておけば、急に
ターンは止められる」という、前年の理屈に対する、翌年のダメ出しなんです。

さて、もう一つ、前年のほうで抜重によるターン終了を否定してた理由があります。
「斜面垂直方向の運動は加速に寄与しない(=上下動なんて無駄だよ理論)」ということです。
ま、理論上はそうなりますが、その発想は技術を考える上では正しくありません。
高いニュートラル姿勢から内側に倒すことでも加速はできますが、これのエネルギー源は、
立ち上がった時の脚力ですから。
1081号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/21(水) 19:25:45
最近ちょっと考えたのが、これと関連する水平面理論の穴です。

実は板が水平で「ターン」はします。
斜滑降をしながら、上下動をすればいい(笑)
すると、板は直進していても、重心の移動方向を(斜面水平に対して)曲げることができる。
ま、普通に斜滑降をしてる分には無意味なことです。
ですが、これはターン中の切り替え局面では重要な意味がある。
すなわち、角付けが水平面以下であろうと、上下動と組み合わせて、重心の移動方向を上に
向けることができるということです。

で、ここに気付いてないと、「急斜面でラインが落とされたときのステップ動作」を、理論の
名のもとに否定してしまうことになる。

経験知に裏打ちされた技術こそ主。
理論など、ごく基本的な部分をようやく説明できているにすぎません。
従でいいんです。
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/21(水) 20:03:51
メモ書きw
110102:2009/10/23(金) 14:08:05
>>106
その2〜3のところにエネルギーが増加される条件が入るのに。
ちゃんとベクトルで考え出したところは良かったのに惜しいね。
んで結局計算楽だから角運動量保存で計算っていう、自分と同じ間違いの流れか。
というか、ほんと単にスレの流れをそのまま論文にしたのかな?

>>108
ん?でもそれって踏み換えないと無理だよね?
実際の滑りで言えば、落とされちゃってラインちょっと上げたいとき、ターン終盤で谷足蹴って
山足(内足)に乗って踏み換えてからターン入るみたいなシーンを想像したんだけど。
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/23(金) 16:10:08
ターン前半でとらえて、後半は構えだけでコンフォート
1121号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/23(金) 17:20:53
単にそのまま、というよりは、それをベースにした自分の考え、って感じでしたね。
ベースを超えれていないってところに問題があるのかな、といったところ。
自分が理解できたところを抜き出しました、みたいな。

>>108は、理論上は踏み替えなくてもいけそうです。
踏み替えの例がわかりやすいし、実用的だと思いますが。

重心を谷に落としながら、板を山回りさせることが可能なのは、直感的にも判りやすいと思います。
てか、普通にやってますし。
それを、体勢自体は谷に傾けるけど、立ち上がりを組み合わせることで、重心は斜面上に持ち上げ
ながらターンの仕上げができるかな、と。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/25(日) 20:33:00
>>105
岡田りしゅうの言うハードピステで内足に荷重して、その内足が流されると即転倒するというのも分かる
アイススケートでターン中に内足流れたら、確実に転倒するから

しかし、両足を上手く使えないとアイススケート以上にハードピステは滑られないだろう
その使い方が分からないと結果が残せないんだろうな。

りしゅうはハードピステで両足を上手く使えなかったと言う事なのだな
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/25(日) 20:56:09
一般論としては、雪が軟らかい状況になるほど、両足均等荷重にし
雪面が固い状況ほど外足の配分を増やしていく。

WCで滑ったことはないので、WCのコースではどのように滑るのが適切かは知ら
ん。
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 14:03:05
>>114
一般論ならなんで固いと外足の荷重が優位になるんだ?
それなら究極のアイスバーンは片足のインエッジ一本で滑ることになるぞ。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 14:13:45
わたくし自身のことではなくて、恐縮ですが、
わたくしの師匠の話です。

わたくしも含め、一般スキーヤーが、まったく歯が立たないアイスバーンを、
見事なカービングで滑り、「いや〜気持ちいいよねぇ」と言っておりました時、
シュプールは、ものの見事に1本だけでした。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 15:19:10
>>116
いつの時代の話ですか?

ノーマル長板ならわかりますが。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 15:33:26
>>117
昨シーズンの話です。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 15:36:48
WC=神ってのもどうかな? 設定バーンと速度が違うからな
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 15:39:48
>>115
アイスバーン滑ったこと無いのかよ。
一度ズレはじめると、止まらんぞ。だから目一杯エッジ食い込ませるんだが。
121102:2009/10/26(月) 16:04:36
>>112
ちょっと話がずれちゃいますが、重心を谷に落とし「始め」ながらは可能だと思うんですが
完全に落としていってる、例えば板が斜面に水平近くにまで持っててる状況でも
山周りってしてるんでしょうか。

自分の感覚だと、重心を落とし始める時にはすでに山周りを続ける感じではなくて
すでに抜いていってて、板が走ってる期間という感じなんです。
実はこの期間って(なんか例の教授の話と合致してしまうから悔しいけど)ターンはしていなくて
斜滑降というと気持悪いんだけども、ある意味「フラット」で板が走っている区間ではないかと
思うんです。

だからなにってこともないんですが、この走りがある人の滑りって美しさを感じる、速い滑りだな
って思います。ぜんぜん理論がなくて申し訳ないんですが。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 16:14:26
>>120

8年前国体予選出たが、60人ぐらい滑ったら、磨かれてホワイトミラーだった。

あんな状態でも外足だけで滑れるのかな?

自分は出来ないけど。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 16:15:43
>ホワイトミラー
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 21:10:31
>>122
人それぞれだと思うが、内足は転倒防止補助輪みたいな役目でエッジングは外足だな。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 21:12:29
>>115

軟らかいコンディションの時は、溝が深くなる分板が良く撓む。
従って、オーバーターンにもなるし、除雪抵抗も大きくなる。
そのため、両足に荷重を分散させ、オバーターンを防ぐと共に、除雪抵抗を減
らす。
逆に固いコンディションでは、溝を深くしずらいので、荷重を集中させてライ
ンをキープできる弧に調節できるように板を撓ませる。

126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/26(月) 23:12:12
オマイラ、エッジギンギン研いでる?w

 なまくらじゃ、何やって無駄ですよw

 
1271号 ◆pitegCVtt2 :2009/10/26(月) 23:22:20
>>121
「技術」としてはそれでいいんだと思います。

壁宙返り
http://www.youtube.com/watch?v=6aMK83aTT88

のように、垂直な壁でも上への力を得ることが出来ます。
それのスキー版が着想でした。
垂直な雪壁だと、tan(板の角付け角)×蹴りの加速度の横方向への成分>G
の条件で、上への加速度を得ることができます。
角付け角が0に近づくと、必要な蹴りの加速度が現実的じゃなくなります。
ざっくり45度、水平の半分ぐらいなら十分に現実的ですね。
というわけで、板が斜面に垂直になると、もう山回りはできません。落ちます。

というわけで、「斜面垂直方向に、しっかりと立ち上がるストレッチングターン」
ってのは、実は凄く理にかなったものということが解明できそうな可能性が見えて
きました。

そもそも、WCレーサーがみんなそうやってフリースキーしてるんですからね。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/27(火) 16:09:16
>>115>>120
素朴な質問なので簡単に答えほしい。
外スキーへの荷重が重要なのは同意なんだが、前レスにもあったとおりりしゅーの
”内足を引き寄せる”はない?

青氷を滑ったときの話しなんだが、”内足を引き寄せる”ことで内スキーの外エ
ッジがグリップすることで外スキーだけのエッジングより安定する。
アイスバーンでも荷重は外スキーでも2本のエッジを使ったほうが安定すると思
うんだが・・・。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/27(火) 16:54:48
外脚だけで絶対的なグリップ力が足らなければ、内脚も必要なのは当然
ただスタンスを広げると内脚への荷重割合が増え、肝心の外脚のグリップが不足する
外脚の荷重割合を出来るだけ減らさない為に”内足を引き寄せる”んじゃないのか
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/27(火) 20:57:13
>>128

簡単に答えると

安定する。

副作用として、ピュアなカービングターンでトレースできる
ラインの制約が大きくなる。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/27(火) 23:25:25
>>130

そうならりしゅうは間違いだよね。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/27(火) 23:36:59
>>129

重心は外足と内足の間にあるので、外足と内足を出来るだけ近づけた方がいい。グリップも高まる。
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/28(水) 02:43:26
自分から荷重を意識するのと、結果的に荷重が増えるのは訳が違う。
外脚は意識的に荷重しなければならない。
しかし、内脚については、意識して荷重する必要は無いと自分は思う。

これを、意識的に内脚に荷重しろという人もいる。

さてどちらがただしいのやら。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/28(水) 08:58:20
>>133 そもそも全て理論的に滑りを組み立てることは不可能。
舵取り・切り替えの局面
荷重・角付け・回旋の要素
の解析の仕方は千差万別。従って正しい間違いは断定しにくい。
最終的には自分に合うか合わないかだけ。
ただ指導者の場合はエキセントリック理論の取り扱いには注意すべき。

自分も基礎ドップリだったが、競技を始めたら全然話にならなかった。
岡田利修・木村公宣などの話は凄く重く感じる。
135128:2009/10/28(水) 09:50:04
返答アリガd

基本的に荷重は外スキー。
内スキーはグリップさせるが外スキーの荷重不足にならない程度がよい。
こんな感じかの
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/28(水) 12:25:54
>>135
それがベースだと思う。
上級者はいかなる時も同調パラレルが出来てる事が大前提のアドバイス。
一級程度なら難易度が高くなると同調パラレルが崩れる時がある。
パラレル維持の為、内脚が遊ばない様、内脚を意識させるアドバイスがメインだと思う。
中には内脚だけが一人歩きしてしまう人もいるが・・
内脚に対するアドバイスは受ける側の能力によって雲泥の差があるから要注意。
指導者から教わる場合は
ちゃんと説明があるはず。
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/28(水) 14:12:08
荷重?加重?どっち?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/28(水) 15:51:52
>>137 整地中緩斜面で気持ちよく大回りするなら、自分の体重が板の真ん中に伝わる(荷重)だけで大丈夫なはず。
高速・急斜面・ポール等、絶えずターン弧の調整を迫られる場合は荷重+加圧(加重)する必要がある。
加圧(加重)は小回り中回りの時に必要。
139102:2009/10/28(水) 16:02:33
>>127
ああ、なるほど。原理的には踏み替えなくてもいけそうですね。
これも「ブランコの加速」同様、足元と胴体が別の方向へ力が働いて
遅延して効いてきてくれるから可能な感じ。

「斜面垂直方向に、しっかりと立ち上がるストレッチングターン」
をそういう視点から見るっていうのは考えたことなかったです。面白いかも。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/28(水) 20:15:19
>「斜面垂直方向に、しっかりと立ち上がるストレッチングターン」

今更、、、まぁがんばれw
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/29(木) 16:51:53
>>138さん
高速・急斜面のような外力が大きいときには、加重は要らないんじゃないのかなー
普通に板に乗り込めばたわむんだしー

逆に低速・緩斜面こそ、内力使って加圧とかしないとねー
そこで出来るだけ外力を利用できるのが、上手な人だと思いますー
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/29(木) 22:54:45
>>141 すいません、低速のことは考えてませんでした。中速以上のカービングターンを前提で書きました。急斜面・高速でカービングを意識すると荷重だけではターン弧が大きくなりやすいと思います。
大回りで6回転したいシーンの時、僕の場合、荷重のみだと4回転くらいになってしまいます。
僕のイメージだとマキシマムをコンパクトに処理する為に、体軸を傾け外側をしならせ脚を伸ばして加圧(加重)する感じです。
低速の加重とは種類が違うと思いますが、感覚も人それぞれなので違和感があったらスルーしてください。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 08:37:46
たわんでもズレていく下手クソなんでピーク間際に加重してます、スイマセン。
144理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 11:24:21
ちょっとすいません。
私は今まで、フォールラインでスキーと重心が一番離れるイメージで滑っていました。
手書きですいません。
赤が重心の軌跡、青がシュプールです。
145理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 11:27:09
肝心の図を載せなかった。

http://imepita.jp/20091030/403580
146理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 11:38:15
今はフォールラインで、スキーと重心が近づくイメージです。
そして、そこからスキーが体から離れて行き、フォールラインで一緒になる。

http://imepita.jp/20091030/413090
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 12:34:22
>>146 ターンが浅いか深いかの問題だけだと思うが。グランジェが身体からあまり板を離さずに成績を上げているから流行りではある。
技術の選択は個人の自由
滑り方も千差万別
正しい正しくないの切口より、自分に合う合わないの方が大事だと思う。
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 13:59:57
>>146でもスキーがフォールラインに向いたときがスキーと重心が離れているように見えるんだが・・・
つーか、スキーの滑走ラインが違うから比較できんわな
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 14:26:38
何をごっちゃにしているんだ
それは単にターンのタイミングが違うだけの話
重心とシュプールが重なる地点で身体はどうなっているか想像すればいい
ポールの脇で身体は直立か?
ターンマックスを迎えるのがポールの手前か、ポールの脇かということだけなら
今迄だって普通にコースどりとしてあっただろ

>>147
重心が一番離れる地点は今までと変わらない
離れる量が少ないというのが正しい
150理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 14:29:01
スキーがフォールライン向く時じゃなくて、ポールをスルーするときだな。
その時に一番スキーと体が近づく。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 14:35:12
意味判らん
図で見ると、重心の切り替え終わってもまだ板は山回りしているぞ
152理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 14:51:53
>>151
スマン図の表現不足だな。
クロスしたあとはシュプールは直線だな。

二番目のポールは間違い、一番目と三番目のポールがただしい。
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 14:58:40
>>150
競技屋なら>>146のイメージが多いんじゃないか?
>>145のイメージだとターンが間に合わなくなってラインが落とされるだけでなく、
スキーが横を向いてしまう。

>>146がイメージで>>145が実際といったとこじゃないかね?
154理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 15:21:30
>>153
その通り。今まで雪上では145のイメージでしたね。146のイメージも少しでてきましたが。

146のイメージはインライン出来るが、雪上じゃどうなるかな。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 15:51:51
> 146のイメージはインライン出来るが、雪上じゃどうなるかな。

ターン前半の荷重不足になる。最悪の場合、内倒による転倒。
ターン前半の荷重不足があると、>>146の重心とスキーの距離が短いとこが遅れる。
結果、間延びしたものになる。
156理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 16:18:29
切り替え後ターン前半を経てフォールラインからポールまでは外傾取ってスキーに強く働き掛けしますよ。
所謂「踏む」ですが。

そして、これはインラインでもスキーでも同じ。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 16:27:48
>>155はターン前半の話しているんだろう?
何故そこでターン後半の話になるんだ?
158理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 16:37:01
この図でシュプールが直線のところがターン前半になる。
ここは加重は要らない。
ただバランスよく乗って行くだけ。

http://imepita.jp/20091030/590891
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 16:43:21
>>158
その直線の半分ぐらいからかけ始めないと間に合わなくね?
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 17:00:22
それなら、余計なこと考えずに今までのターンを斜滑降で繋いだら?
そのほうが確実
161理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 17:10:04
>>159
あくまで図は模式図なので。

>>160
斜滑降ではないでしょ。

スキーより重心が谷側に位置しているので。
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 17:22:43
そうか、じゃ好きにしたらいい
俺にはエキセントリック過ぎて理解できない
163理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 18:12:08
そんなにエキセントリックかなぁ。

要はポールの手前でターンを終わらせて、ポール通過と同時にクロスオーバーを行い、後は両スキーに乗って行く。
フォールライン付近からエッジングする。

まあポールがないとイメージしにくいかもね。

あて重心の軌跡をスキーの軌跡と別にイメージすることかな。
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 18:16:10
でた、脳内妄想滑りw

>直線のところがターン前半になる。
>ここは加重は要らない。
>ただバランスよく乗って行くだけ。

直線になるわけねーだろw
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 18:20:34
スキーは直線、重心も直線、
どんどん離れて、いきなり急カーブw
 
 バカだろw
166理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/10/30(金) 18:30:49
敢えて言わなかったが「直線」と表現したが、本当は直線のような大きいなRを持った曲線だから。


真っ直ぐ行って短時間のエッジングでターンをコンパクトに仕上げる。

当たり前の事。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 18:54:43
敢えて言わない理由って何だ?w
そんな微妙な調整をしながらガチのレース出来んのか?w

 オマエの意味不明な当たり前を押し付けんなw
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:01:08
好きにやらせれば良いんだよ
お前ら、理論派の指導者じゃないんだから

ヤツが山回りでターンを引っ張ろうが、切り替えでで内倒しようがどうでもいい
DNS重ねるか、下位に沈むか生暖かくオチしていたほうが面白くないか?
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:09:47
あの落書きに山回りは存在していませんw

 あっても2mぐらいかw
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:12:45
じゃあ、今度の教程に準拠しているから基礎的にはいいんじゃね?
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:16:01
あの落書きを思い付いてうpする勇気w
スケートなら出来るとホラを吹きw

 いや〜面白杉w
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:19:10
だからほっとけってw

 年寄りはくどすぎて手に負えないw
 気に入らないならスルーしろ、ぼけえ
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:25:33
>>172
ゴメン、ハゲ叩き、趣味なもんでw

 昼の部がバッサリいかないもんでw
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:36:34
お、間違えた
DNSじゃなくDNFだった
まあ理論派には精一杯、自分の信じる道を歩んで欲しい
それでこそ叩きがいがある

>>173
勘違いするな

>年寄りはくどすぎて手に負えないw

コレはオマエのことだよ
年取ると本当に鈍くなるんだな
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:39:38
ゴメン、勘違いはオマエだよw

 オレのことは承知乃助なんだがw
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:41:39
そうか、ならいい
俺は理論派よりお前のほうが嫌いだ
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:42:27
うれしーです!
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:43:27
ここは、大回りスレだよな?
ポールセットを、いかに速く滑るかっていうのじゃないはずだよね?

それこそ、まるっきり違う話題なのに、なぜに相手をする?
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:45:32
じゃあお前が話題出せ
本当は理論派の人気に嫉妬しているんだろ?
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 20:46:44
出して下さいだろw

 いやいや、先輩!お願いしますよw
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 21:04:04
>>178
>>1を読むとまるっきり違う訳でも無いな

あまり成績を残せない競技の奴に
「お前の滑りは谷回りが無い」
と言うと怒るよな
すばやい切り替えで次の旗門に向かわないと、タイムが出ないって

同じように変な考えに凝り固まった基礎の奴に
「おまえの滑り、さっぱりターンが始まらないな」
って言うと怒るのなw
精一杯谷回りを表現する滑りこそ評価されるんだと

おかしくねwww
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 21:26:51
ちょっと突っ込んでみると、反応があるんだね。面白い。

「基礎スキー」の「基礎」は、競技だと思うよ。
競技でいろんなことやった結果が基礎スキーに反映される。

でも、俺的に何が違うかって考えたんだ。
基礎も競技も面白いってことには変わりはないんだが、
競技は、速く滑ることが全て。
でもって、滑ってる時に脚にかかる負荷が半端じゃないし、疲れる。
面白いんだけど、むっちゃ大変な思いをする。

基礎の方は、(異論はあるかもしれんが)
いろんなシチュエーションを、上手く、気持ちよく滑る。
いや〜、深雪や春の腐れ雪を滑るのも気持ち良いもんだよ。
しかし、ポールに入った時の強烈な負荷はまず絶対に経験できない。

こういう見方はどうかね?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:16:44
どうかね?って言われてもw

 負荷かよw
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:39:55
うん、負荷だよ。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:41:29
何度読み返しても>>182のレスからは
「競技をやったことはありません。基礎も1級はまだです。」
としか読み取れないな

こういう見方はどうかね?
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:43:13
>>185
あんたは、ポールに入ったことがないって、自白してるよ。
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:44:29
どうかね?って言われても

 そんなもんかなってw

 
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:46:25
おや、そうかい?
俺は>>182のレスからはまともに競技やっているような印象は受けなかったけどな
せいぜい、基礎のついでに齧っただけのような

こういう見方はどうかね?
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:47:52
どうも、基礎屋と競技屋が混在してて、
競技というか、ポールに入ったことさえない人が一杯いるみたいだね。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:49:04
>>188
あんたの印象は良い線行ってると思うよ。
191187:2009/10/30(金) 22:49:22
>>188
>>185へのレスなw
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:54:53
>>189
またまた〜w
ワンピも持って無いくせにwww

こういう見方はどうかね?
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 22:58:37
就寝前の話題提供でした。

>>188さんの見方が、私にはぴったりですよ。
194178,182,184,186,189,190,193:2009/10/30(金) 22:59:32
リロードしたら、名前が消えてた
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/30(金) 23:05:40
そうか、もう寝るのか
規制のせいで書き込みが少なくて寂しいんだよな

また遊んでくれ
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 00:17:19
しかし理論派はいつも間違っているから不思議だ。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 00:36:34
ツッコミどころが多過ぎで、どこからやっつけるか悩むw

 あ〜面白れ〜〜w
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 01:02:01
オイオイ、珍ライン速攻削除されてますがw

 取っておこうと思ったのにw
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 01:07:00
いや、あったあったw

 仲間と共有して楽しもうと思いますw
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 01:10:59
外足がズレてくコンニャクターンならあの珍ラインが可能かも
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 17:45:09
スキーヤーの中の競技者比率なんて5%もない。
競技の理論を持ち込まれても、ほとんどのスキーヤーは他人と共有するスペースで滑っているから、競技をやらない人にとって競技の理論は脳内でしかない。
しかも日本のスキーヤーは、競技をやらないことはごく自然で当然なこと。
競技者が立派な理論をいくら唱えても馬の耳に念仏。それどころかイチノー狂が蔓延してるから日本のスキー事情はかなりヤバい。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 18:51:27
>競技をやらない人にとって競技の理論は脳内でしかない

 そこの君君、バカ?w
203178,182,184,186,189,190,193:2009/10/31(土) 21:14:24
>>202
××に向かって××というのは、イクナイ!
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 21:32:37
>競技者が立派な理論をいくら唱えても

ドリ車乗ってるヲタはレーサーじゃないし。
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 22:35:50
>>202 読んでの通りだ。
わからんのか?
救急車呼んだろか?
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 23:15:30
>>205
まずだな
>競技の理論を持ち込まれても、ほとんどのスキーヤーは他人と
>共有するスペースで滑っているから、競技をやらない人にとって
>競技の理論は脳内でしかない

なにこれ?w
でな、
>しかも日本のスキーヤーは、競技をやらないことはごく自然で当然なこと。

はぁ〜ん、自然で当然ねw なんで?w
でな、
>競技者が立派な理論をいくら唱えても馬の耳に念仏。

 あ、なんだ全部わかねーやw

207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 23:44:35
>>206 おまえバカか?
日本では、ワールドカッパーのフリースキーを見て、本気でデモよりヘタだと思ってるスキーヤーの方が多いんだぞ。
現実を直視しろ、レーサーと技選オタ以外は180cm以上の板ははかない。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/31(土) 23:49:03
>>207
君君、何が言いたい?w
日本のスキー界を危惧してるのか知らんが、

 まぁ独りでがんばれ!w
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 00:00:58
オレみたいな底辺レジャー族みたいのが、オマイラを
支えてやってるんだがw

 競技? ケッw
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 06:33:44
>>207
>現実を直視しろ

理論派って人に言ってあげて下さい
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 06:57:45
すいません、教えてください。

切り替えで足元から動くと言うことが良く理解できません。

どういうことなのでしょうか?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 08:05:54
>201

おまえ、バカだろ
イチノー狂とやらも大多数の一般人には無縁の事柄
イントラレベルでも、完璧に心酔しているのはほぼいないレベル
むしろオマエみたいなのが一番危険
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 09:42:41
>>211
イントラの指導によると、上体から動かさないということらしい。
しかし、実際のところは上体を下半身と連動させながら、同時進行で操作している。
(ストックを付く動きを出すには、上体(腕)を下半身と並列処理で動かさないと出来ない動作)
これが小脳処理で無意識に出来るまで、落とし込まなければならない。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 11:57:29
>>212 バカだなぁ〜デモや技術選上位者はSAJ教育本部に関わる人間の中で、
5%に満たないんだよ。
ヘタな街人間の指導者が80%を占める組織で、イチノー狂を展開するクラブは山程ある現実を知れ。
だいたい、もし、この世にイチノー狂が存在しなかったら2chの盛り上がりは半減すること間違いなし。
今もこうしている間に内脚主導を考えてる1級受検者は山ほどいる。
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 12:22:26
だからぁ、世直しスレじゃねーよw

 ど ー で も い い わ w
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 12:54:57
その上体から動かさないというのが解からないのです。

ストックの動き無しで>>213さんは動かせますか?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 13:17:25
213ではありませんが、ターン後半は一般的にアンギュレイション取りますね。これを解くだけで谷側へ移動出来ます。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 16:52:11
>>211 ターンとターンの間に、スキーが雪面とフラットな状態で真っ直ぐ進むニュートラルを作って、内脚の親指と外脚の小指を同時に持ち上げる様にスネの傾きを作る。
上半身の動きをきっかけに体軸の傾きを作るのではなく、足裏の動きをきっかけに体軸の傾きを作る様にすると良いと思う。
ただ腰下の動きを主体に角付けする人には上半身を谷方向に動かす様にアドバイスするから、状況に応じてアドバイスの中身も変わると思う。
2191号 ◆pitegCVtt2 :2009/11/01(日) 17:00:03
>>211
ターン前半に上体を谷に落としていく、ってのは重要な動きです。
ですが、それを意識して練習している段階で、足元の動きが疎かになって失敗が増える、
ってのも、陥りがちな状況です。

そうした状況な人へのアドバイスとして「足元から動き、板の応答に合わせて上体の
位置を動かしていく」と言われたのではないでしょうか?

実際には>>213の通り、およそ常に両方動いていくと思われます。


ときたら>>216はどういう意味でしょう?

プルークやレールターンってヒザ下だけでターン開始できますよね?
220211:2009/11/01(日) 18:45:30
みなさん、色々とありがとうございます。
私には結構理解が難しいのでもう少し教えてください。

>>217
アンギュレイション解くだけで重心が谷側に移動しますか?
板の向きが変わるだけじゃないですか?
エッジからエッジの切り替えが解かりません。

>>218
>上半身の動きをきっかけに体軸の傾きを作るのではなく、足裏の動きをきっかけに体軸の傾きを作る様にすると良いと思う。
その具体的な動きが解からないのです。
どういう風に動いたらいいですか?

>>219
>>213さんの3行目のことです。
実は4行目もよく解かりません。

これだけ皆さんからレスいただいて、理解力の乏しい自分に本当にがっかりしております。orz
221217:2009/11/01(日) 19:04:40
>>220
アンギュレイション解くと慣性により重心はそのまま進行方向に投げ出されスキーは山側に行きませんか
(向きは変わらないけど、体から離れていくでしょ。)
222217:2009/11/01(日) 19:07:48
訂正


アンギュレイションの解放と一緒に上体を谷に傾ける操作もしてますね。
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 19:18:12
>>217

>アンギュレイションの解放と一緒に上体を谷に傾ける操作もしてますね。

そこの操作を具体的に教えてもらえるとありがたいのですが。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 19:47:27
既に十分に具体的だと思われ。
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 19:54:33
>>215 w スルーされまくり(笑)
226211:2009/11/01(日) 20:31:16
確かに具体的な動きでは有りますが、「足元からの動き」と

いうことになると自分にはちょっと解からないのです。

すみません。
227名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 20:38:16
>>221の読み方を変えると、
足下から先に勝手に山側に動いていくっていう感じなんですが、分かりません?
228211:2009/11/01(日) 21:02:47
アンギュレーションって外向の事ですよね?

山回りから外向解いて谷回りに向かうと、板は谷側に行くのでは?

???
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 21:07:55
板は、向きを谷側に変えながら、山側に行きます。身体は谷側に落ちていきます。
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 21:16:59
んな小難しい言葉遊びばっかりやってるから


基礎オタとか馬鹿にされるんだよw
211さんが聞いてる事に誰も的確に自分のフィーリングで
答えられてないよね w
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 21:29:56
>>226
そこまで分かってるなら、もう少し頭を捻ねろ。
パズルを解くように、自分で推理して導き出すのが、基礎スキーの楽しみだ。
2321号 ◆pitegCVtt2 :2009/11/01(日) 21:51:26
>>220
>>213の3行目は「例え話」でして、「今のあなたがこうしなさい」というものではありません。

私が勝手に(4行目を含めて)別の言い方に例えると、

「歩く時って、手とか足とか個別に意識せずに同時に動くよね?
 スキーもそれぐらい無意識になるほど練習すると凄く上手くなるよ」

という話をしてるだけです。


さて、逆質問。

現在は、どのような一連の動きをイメージして滑っていますか?
その中で、どうすればいいか分かっていることと、分からないことは何ですか?
233211:2009/11/01(日) 21:58:15
なんか考えれば考えるほど解からなくなるんです。

もともと荷重、角づけ、回旋がターン運動の三要素ですよね?

でもカービングスキーの登場で回旋が重視されなくなったはずなのに

切り替えの説明でアンギュレーションはどうなのかな?と

足元からの切り替えというのはもっと違う方法があるのではないのかと

思った次第であります。
2341号 ◆pitegCVtt2 :2009/11/01(日) 22:11:28
>>233
外向が無くても滑れるのはその通りです。
ターンが左右の繰り返しである以上、回旋とは関係無く、ターン後半の外向・前半の内向が
あったほうがいいのも事実。
ですが、こと大回りであれば、ある程度の段階までは外向は無くても十分に滑れます。

>>218の1,2行目の動きで滑るのであれば、外向を作らないほうが簡単だと思いますよ。
上体の向きなどにとらわれず、足元の荷重・角づけの動きだけを意識しやすいですから。
235211:2009/11/01(日) 22:34:06
ああ1号さん、リロードしたらレスが付いてましたね。

レスが遅くてすみません。

あれ?なぜ>>218のレスを見落としていたのだろう?

この感覚ってかなり自分の考えにしっくりきます。

X脚が怖いので外脚の小指は持ち上げませんが。

でも折角なので>>232にも答えさせてください。

自分なりのターンイメージは次のとおりです。

1、ターンのどの局面でも重心は谷側寄り。

2、切り替えでは谷脚が遠心力に負けていく。

3、谷回りではかなり内脚に荷重がかかり、外脚は伸びていくだけ。

4、フォールラインから山回りにかけて外脚にかかった圧を2につなげていく。

なんかバリバリのイチノー狂ですねw

わからないのは次の2点です

1、重心の落としこみを考えるほど、切り替えで谷脚が前に出てしまう。

2、またそれにあわせて谷回りで内脚に乗ってしまうことの可否。

スキーって難しいですよね。そこが面白いんですけど。
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 22:34:50
>>230 じゃあ、おまえが模範回答しろよ
wのくせに
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:15:35
理論派が来ないと>>215もおとなしくてこのスレも平和だな
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:21:14
寂しがりやさんが必死に呼んでるようなんでw
オレの琴線に触れるレスがないw

 オマイラまったりやってろw
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:24:57
お願いコテつけてw

 NGワードに入れるからw
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:29:30
やなこったw
嫌なら

 スルーできるチカラつけろw
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:31:51
なんだ単なる構ってちゃんかw

 NGワード入れるほうがオマエのクソみたいなレス、読まずに済むんだよw
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:37:41
嫌も嫌も好きな、、、w

 無理すんなってw
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:48:50
しつこいw

 引かれ者の小唄みたいw
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:51:32
まぁなんだ、オマエも自分の文体でなw

 憧れるのは分かるがw
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/01(日) 23:55:37
文体w

 中身の無いレスばかりで何言ってんだオマエw
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/02(月) 00:03:45
ツマンネw

 オレの心を揺さぶらせろw
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/02(月) 00:06:07
>>238
結局>>237のレスが琴線に触れたから出て来たんだろうw

 なんか前にも琴線て言葉、見た事あるなw
酷い使い方だったなw
2481号 ◆pitegCVtt2 :2009/11/02(月) 00:08:02
>>235
いろいろ考えるのも楽しみの一つですよね。

>2、またそれにあわせて谷回りで内脚に乗ってしまうことの可否。

可否については、本当のところはわかりません。
ですがとりあえず、外脚主体のほうが優勢ですし、理屈が通っているように思います。
で、そうした考え方からすると、内足に乗って谷回りを始動するのは、「外足へ圧を
かけないまま身体を谷側・内側に落としてる」ように見えるでしょう。

現場の技術員の人はけっこう保守的で、市野教授の言う内主導と、外脚荷重との間で葛藤
しながらやってる感じがあります。
で、その中間らへんの考え方に至ったみたいで、その聞いてきた内容を説明してみます。

ニュートラルからターンを始動する時に、

・谷脚=内脚を曲げて、浮かない程度に荷重を軽くします。
・山脚=外脚はそのまま伸ばしたまま、荷重しておきます。
・すると、谷脚=内脚側に身体が倒れて、内脚の上に重心が移動していきます。
 内脚の角付けもしますが、内脚中心に荷重をするわけではない。
・外脚の荷重はそのまま、角付けして谷回りを始動していきます。

要は「スムーズな重心移動のために内脚を意識するけど、荷重する主体は外脚だよ」
というイメージですね。
おそらく、このあたりなら「足元から」のアドバイスされた方から見ても、それほど
悪く見えない動きになるのかな、という気がします。
2491号 ◆pitegCVtt2 :2009/11/02(月) 00:08:44
>1、重心の落としこみを考えるほど、切り替えで谷脚が前に出てしまう。

これはちょっと、どういうことなのか因果関係がよくわかりません。
なので、当てはまるかは全然自信無いのですが、こういう考え方を。

直滑降で体の向きを正面に向いていれば、板と正対しています。
当然、板のトップが目の前ですよね。
身体を倒して内傾していきます。
目線がそのまま板のトップを見ていたら、外向してしまいますよね。
そう、目線はもっと内側を見ていかないと正対にならないのです。
倒せば倒すほど、内側を向いてちょうど正面。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/02(月) 00:09:25
ツマンネだと?w

 オマエのカスみたいなレスの事じゃないかw
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/02(月) 00:15:17
で、気が済んだか寂しがりやさんw
寝るぞ

 1号がウダウダ言い出したからw

 
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/02(月) 00:18:51
ああ、寝てくれw

 そのまま目覚めなければ最高なんだがw
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/02(月) 00:22:39
お、最後はちょっと面白いじゃねーかw

 ああ、目覚めたくねーよw
254211:2009/11/02(月) 21:39:18
1号さん、丁寧なレスありがとうございます。

本当のところを言うと、自分も内脚一辺倒というわけではないのです。
内脚に荷重をかけただけでは傾けませんし、そこで無理やり倒しても
犬の小便みたいなシルエットになりますよね。
自分の場合、確かに内脚には積極的に乗り込んでいきますが、
それでもかかる重力に負ける感じでいきます。

上手く伝わるかどうかは分かりませんが、自分の理想としてターンの
どの場面でも左右の脚にかかる圧は同じようにしておきたいのです。
その点において外脚は取り立てて荷重をかけなくても、内に傾く分を
伸ばすだけで圧がかかってくると思っています。
逆に外脚を頑張ってしまうと自分の場合、悲しいくらい谷回りが
なくなってしまうのですorz

外脚が重要とは分かっていても、そこがジレンマになっているのです。

>1、重心の落としこみを考えるほど、切り替えで谷脚が前に出てしまう。
それからこれですが、たぶん完全な同時操作が出来ていないのが原因だと思います。

1、どうしても交互操作になってしまうため、山脚で斜め前に身体を押し出す。
2、谷側の半身が先行する。

自分で分析するとこうじゃないのかと。
1号さんのドリル、試してみたいと思います。

なんか後出しじゃんけんですみませんw
2551号 ◆pitegCVtt2 :2009/11/02(月) 22:35:47
>>254
谷回りを(不必要なほど)長く作るための内足荷重、ってのは聞く話です。
それはそれで正否以前にアリだと思います。
「かっこつけ」も基礎スキーの醍醐味ですから(笑)

一つ、おすすめの練習です。「片足スキー」です。

ジュニアの子たちがやるように、片足を脱ぐ必要はありません。
最初は片方の板を雪面から離さず、片足荷重の意識だけでもいいです。
これで、内足荷重時の身体の位置も、外足荷重時の身体の位置も自然と身につきます。
そしたらあとは、全てはその中間ですから、自由です。
切り替えが交互操作に頼れなくなるので、もう一つのお悩みにも効きそうですね。
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/03(火) 00:15:01
1号って目に入るだけで読む気にならなかったし、これからも読む気はないけど、偶然読んでしまった片足スキーのアドバイスは、不覚にも一石三鳥で素晴らしいと思ってしまった。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/03(火) 01:22:33
>>256
どんだけツンデレなんだよw
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/03(火) 08:32:22
>>257 ご不満?
ちなみにwを見るとムシズが走る。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/03(火) 08:45:43
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/03(火) 09:03:02
       _, ,_
 w  (・ω・ )  おい、>>258
 (~)、 /   i  )  これのことか?
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ


        _, ,_
 w  ( ・ω・ )  ところでムシズとスシズって似てねえ?
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ

261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/03(火) 16:10:09
>>258
この粘着のしかたは理論派か?
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/05(木) 15:20:32
>>255
片足スキーって、ただ出来るだけじゃダメなんだよね。
おれもレッスンでやるけど、「ハイできました」みたいの多くて。
出来ればOK出来なきゃ×ってものでもないんだ。
片足スキーしながらポジショニング、重心の入替、走りとかを考えて欲しいな。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/05(木) 21:56:41
片足ねぇ、難しいっす。
緩斜面でうぇぇでるん(浅い小回り)ならできますが、
ちょっと急な斜面で、大回りなんかむずいっす。
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/06(金) 09:30:43
自分も片足上げるだけなら出来るけど「乗る」のは入る時に条件が調ってないと駄目だ。
265102:2009/11/06(金) 10:20:37
片足は慣れだと思うよ。
緩斜面で片足外して、アルペンボードとかスクォールとかのイメージで練習すると
結構すぐ出来るようになると思う。
ただ、切れるように滑るのは結構それですぐ出来るようになるけど、適度にずらすのが難しい。
というかずれちゃったのがわかりやすいから、失敗がすぐわかって難しく感じるのかも。
コブも最初はすごく怖いけど、春雪で練習して滑れるようになると、結構出来るようになる。
ただ片足ノーストックは厳しいけども。
2661号 ◆pitegCVtt2 :2009/11/06(金) 18:34:10
スクォール?と思ったら、こんなのあるんですね。

http://www.youtube.com/watch?v=h4ezPYQPU0o
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/07(土) 09:56:21
>>265
片足コブが出来るのはもともと良いポジションとエッジング感覚持ってるから少しの練習で出来るんだよ。
そういうのが無い人は、生涯出来ないと思う。
268211:2009/11/07(土) 11:19:53
シーズン始まったら1号さんの練習方法、試してみます。

>>265
片足コブなんて絶対無理!
おまけに片足ノーストックってw
それなんて罰ゲームですか?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/09(月) 09:35:22
名前つけたまま書いてた… orz

1号さんが紹介してた両足つけたままやる方法は、両足がある中で片方の足の片足練習
という感じになるけど、片足外してスクォールのイメージでやるっていうのは
片足というよりも、自分の体がセンターだけの一本足になってる、みたいな練習になる。
外して余った足は前のビンディングの上にのっけて、正面からみて一本足にするやりやすい。
それで、スキーを初めて練習するときくらいの超緩斜面から練習します。
それだけで超キレキレのカーヴィングマシーンになってくれるので、緩斜面でも楽しいよ。

片足コブは、ポジションを良くするために練習するという感じなんだけど、確かに
全く滑れないと練習にならないよね。卵が先かにわとりが先かって感じだけども。
片足コブの時は、普段よりもしっかりストック突いて、ストックでポジション微調整する意識で滑る。
ある程度コブが滑れて、特に春の雪ならスピードコントロールが楽だからそこから始めるといいよ。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/09(月) 11:25:05
雪質重いとひたすらエッジングしたくなる
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/11(水) 22:39:42
いやー凄いね。

片足でコブで 大 回 り か。 ミリ!
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/12(木) 11:29:08
ちょっと脳内で練習してみました。斜面は20度ぐらいの春ぐさ雪。
はじめは、滑るのがやっとでした。
やがて慣れて乗れてくると、板のばたつきが押さえられて、クロスオーバーから
フォールラインに向かうまでの滑走感がスゥーという感じになってきました。
さらにこのスゥー感を強調するようにエッジング全体を見直したところ、深い内径角
がえられるようになりました。今では片足ターンのほうが上手だと回りに言われる毎日です。
(周りにいる人たちは全日本の仲間です)
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/12(木) 18:00:42
全日本プロレス仲間w

 まずは病院行ってこいw

 
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/12(木) 19:51:48
>>271
確かに片足コブ大回りは厳しいですね。
大回りスレだからそのツッコミなんでしょうけど、ちょっとでも脱線する話は嫌ですか?

>>272
ネタにして叩かれるくらい変なこと書いたかなあ…

でもほんと良い練習になるし、風で上のほうまで上がれなくて、下の緩斜面だけしか滑れない
とかいうときにもこれなら楽しめるんで、シーズン始ったら一度おためし下さいな。
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/13(金) 15:06:41
>>274
ドンマイ!
参考にしているヤツも居るからさ
276理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/13(金) 16:07:23
アイススケートで練習しています。
連続ターンで加速しながら滑ればスキーでも推進力のあるターンが出来ると思います。

http://imepita.jp/20091113/576360

このような図を書いてみました。

BからAにかけて筋力出来る加速して行きます。

しかし、AからBにかけて自分から働き掛けると減速やスケートのズレに繋がると思います。


つねにBからAを意識して加重します。
277理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/13(金) 16:55:19
続き

二年前までAからBにかけて外向傾を取ってスキーを踏んでました。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/13(金) 21:01:08
>>276,277
え〜と、馬鹿?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/13(金) 21:23:35
加速とか推進力とかw
それ以前にやることあるだろw

 まずはスケートスレでお伺いたてろw
 
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 00:19:45
あの悶えるようなクネクネダンスが推進力に繋がるんだなw
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 02:20:35
>このような図を書いてみました。

こんなもの、よく載せるよなw
実践でも脳内でもイメージ図でも全部ダメダメw

てか、テキトーに滑って、テキトーに語って、テキトーに書くなってのw
282理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/14(土) 09:28:41
最近思いついたことで、適当かもしれないが、あの図はから解る事は山回りでは徐々に圧を抜いて行く事がスキーの走りに繋がるということ。

逆に山回りで脚を伸ばしながら板に圧を加えるとブレーキになる。
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 10:06:02
以前の滑り、スケートの滑り、語り、図、から

 スキーが走る要素が全く見込まれませんw
284理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/14(土) 10:38:23
競技の大回りのイメージとして、とにかくフォールライン方向(ゴール方向)にスキーが進んで行けばいいと思うが、基礎はフォールラインよりも左右にスキーとスキーヤーが移動する速さが要求される。

あの図は競技的なイメージだと考えられる。

基礎だとAからBへ少しだけ荷重が残る。
それにより左右への移動を楽にしている。
フォールライン(ゴール方向)への重心の移動はそんなに重要ではない。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 12:42:07
>あの図は競技的なイメージだと考えられる。

誰か良い病院教えてあげない?
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 12:58:26
「考えられる」ってのが重度の精神破綻者w
287理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/14(土) 14:16:58
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 15:28:44
競技の方が左右の移動は重要なんだがな。

>競技の大回りのイメージとして、とにかくフォールライン方向(ゴール方向)にスキーが進んで行けばいいと思うが、

こんなイメージしか持ってないら、完走でイッパイイッパイなんだよ。
走りの前に完走だろ、よく考えろ。
289理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/14(土) 15:39:17
これが図のイメージのインラインのスラローム。
今日はPCじゃないので携帯動画だけど許されて。

http://www.youtube.com/watch?v=O64XkcQfais
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 16:02:25
オマエの立てた大回りスレだろ
スケートスラロームw

 バカだろw
291理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/14(土) 16:13:55
それで、これが基礎的にフォールラインをスケートが越えてもエッジングして行く滑り。
横への移動が出る。

http://www.youtube.com/watch?v=XYz5FAchss4
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 16:23:50
http://www.youtube.com/user/kazukikazuki0123

それで、これがシーズンにつながる滑り

 オッサン妄想滑りとの差w
293理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/14(土) 16:37:57
残念ながら、動画は見られない。


一応選手のインライン動画もアップロードしておくか。
フリーの滑りだが図のイメージに一番近い。

ただしインラインは今年は3度め。2時間ぐらいしか滑ってない。


http://www.youtube.com/watch?v=zCYPzu8j0V8
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 16:42:55
一応選手w

 娘自慢かw
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 17:07:33
理論派はもう家族の中で一番ヘタクソになってしまったんだね

かわいそうにw
296理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/14(土) 17:11:25
>>295
当たり前だ

バカ


(~_~;)
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 18:28:53
自覚してんなら家族の為にも、もう恥曝しはヤメたら?

見てて痛々しいぞ
298理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/14(土) 19:26:57
今、全中のスラロームのビデオ見ていたが、スラロームだと下位入賞レベルでもあの図のAからBにかけての荷重をしてる選手がいたな。
スラロームだからスピードよりライン(より最短距離)をトレースする意識の方が結果が出たのかもね。

でも、GSで上位入賞は難しいだろうけど。
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/14(土) 23:57:22
いわゆる「ウザくてキモいオヤジ」w

しかも2チャンネラー

俺も親だけど、お察しします。
300理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/15(日) 00:11:52
>>299
そうか

子供にスキーやらせると思うが(やらせられるならW)まあ頑張れ

雪無し県でも全中出すぐらい頑張ってみろW
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 00:13:37
なにをえらそーにw

 ドヘタがw
302理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/15(日) 00:48:46
秘穴を突いたようだなw
303299:2009/11/15(日) 01:21:34
>>理論派様

あなた、やっぱり馬鹿なんですね。

痛すぎるw
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 01:25:59
プ、なにそれこわいw
305304:2009/11/15(日) 01:28:32
おっと
>理論派毛にレスなw
306理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/15(日) 02:09:52
>>303
そりゃ匿名掲示板では誰が誰だか分からないからなー
つねにトリップ付けてないとな。
307理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/15(日) 06:51:52
流れからすると292の動画は299が貼ったのかな?

気持ちは分かるが、長い動画は見る気がしなから。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 08:17:42
育児板で鬼女にフルボッコされる人種だな
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 08:46:39
>長い動画は見る気がしなから。

そんなにくやちかったの〜〜〜〜w

 雪なし県のボクちゃんに負けてw
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 12:29:38
>>306
            x,j,tニ,,,,,,,zニ,,――ry,,、          
              ,,!,,,,l,lllllllil|゙゙,フ!,,|,j「゙lr|',,         
           ,,-y'ク丗゙ll゙llお前が言うな,j|,\||\.、        
           |'j,l||,lわil=,,|iyw-――-,_`゚'t,,lウ|l,,||,       
         l.,,,r゙“゙,r''!゙゙,i´      `''-,,゙'')i[,l|,!lヽ       
           ,l凵l''゚\ i、          `'-,.,l゙"|ri,,!      
          r'デ ,,″.,i´            `|う,!t“      
      ,、` ,,-'"`  |             ,た.|│      
      {  /  ,,i´ ,}   ,,   .  .,。''''ハipi| | ゚'''|_      
      l ./` 丿 .,,「   ゙.,( )y  |_( )ェア  ,゛b,゙     
      ゙ト`,/r,ニ¨゜    "''゙''“`  .゙l゙'ザ'" 'l゙゙l,,.`'i、l′    
      ヽl゙`.,|`l゙゙! _         ‘i、  ,l,i、 `=.゙l′    
          i、.|.|  `/゙|、   .,/′|__,l゙ .,l‖! .,r'"      
        `:|,,,ァ‐゚|, ゚k、  "./''','',! .、、.-r|'゛|-″       
          、 ,!゙,!.!`゚ハメ″___!.i、"| ||         
           /゙,i,f" | | | !  l ゙゙「r‐″ |.ノ,リ′        
          ノ  .!″ .|,|、.} │ .| .| ヽ |  リ'゙゙i、、         
      .ノ`   ゙'-,、 ー'〈、 | ,| l゙ .| ,l゙ / \        
    .,,-'_,_     `'i、  `'-r‐i、,,r'"~"丿  'li、       
   .r'"`   ゙゙''‐、,,_   ゙'i、       _,/r-―'" ゙'-,、     
   l゙         `''''ー `゙'''''    “゜        ゙l     

          オマエ ガイウナ[Omae Gaiuna]
           (1552〜1554 ギリシャ)
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 14:04:26
まれに見る良スレだw
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 16:53:49
理論派さんと呑みたい。楽しそう。
313理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/15(日) 17:26:10
僕ちゃんの滑り見ました。
子供に多いポジションですね。股関節の折れすぎ、まあ中学生ぐらいになれば直るでしょうが、今から直した方がいいかも。
それに伴ってベンディング傾向の切り替えですね。
切り替えでいったん立ち上がるようにして、高いポジションからの荷重を覚えましょう。
急斜面の振ったセットに対応出来なくなりますよ。
インラインで身に付きやすい欠点です。

あとストックワークもきちんと身に付けましょう。
ストックのリングが回りながら、スケートと同調して前に出て行くといいですよ。
314理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/15(日) 17:28:30
つづき

インラインは雪とはやはり全然違うものなので、滑走感覚は磨けませんが、
上体やストックワークを含めたハンドワークの練習になりますから。
そちらを優先させましょう。
315理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/15(日) 17:51:12
僕ちゃんの滑り、総じて元気のよさがいいですね。

中学、高校で活躍出来るか出来ないかはお父様の懐具合によるでしょう。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/15(日) 18:16:36
拾った動画のボクちゃんに昏々とインチキな説明する

 脳軟化理論派毛w
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/16(月) 09:30:29
うpされてる動画で理論派お父様の懐具合がわかってしまいますね。
318理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/18(水) 11:59:30
どこがそんなに貧乏くさいかな

http://www.youtube.com/watch?v=XYz5FAchss4
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 14:00:37
貧乏臭いって自覚してんのか。進歩したなw
320理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/18(水) 15:11:17
体の張りが足らんね。

もっとバリッとしたポジションを取りたいと思うがな。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 15:40:41
進歩って滑りの事言ったんじゃないからな
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 20:20:10
この期に及んでまだスケートやってんのかよw

 進歩ねーなw
323理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/18(水) 23:19:35
まだやってるよ
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/18(水) 23:42:56
アイススケートも貧乏臭いんだろw

 まぁ、スケートネタはスルーだわなw
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 09:32:09
その場からうpるなら汚い携帯動画でも許せるけどこれは発想も懐も寒い人間のやる事だな。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 21:23:53
それにしても、スケートでスキーはできんだろ。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/19(木) 22:17:41
スキー板履いて、雪面に立ったとき、驚愕の事実が

 ソール面広すぎじゃね?w
328理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 10:48:09
十年以上前スケート練習をすることにより、内足の使い方を覚えたよ。
アイススケートの方がバランス取るの難しいからスケートて
329理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 10:50:00
訂正

スケートの方が難しいからスケートで出来たらスキーは楽勝だった。

アイスの方がインラインよりさらにシビアたがらね。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 11:30:25
アイススケートってフィギュアじゃなくてスピードの方だよね?
それでパラレルターンやるの?
331理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 11:42:51
スピードのシューズは難しいので使っていない。
慣れればワンフットで連続ターンも出来るらしいが。
ホッケー用使ってます。
十何年前のモデルですが。
332理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 11:46:49
スケートでも連続ターンで加速して行きます。
小回りが易しいが中回りでやってます。
でも大回りは難しい。体からスケートを離して行く時に加速して行くのだが大回りでの踏み方がよく分からない。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 11:56:55
ホッケー用使っててインラインであの滑りって相当下手ですね。
まぁあの腰じゃ氷上の姿も簡単に想像出来ます。
334理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 12:10:44
確かに、フィギュアスケートの選手と較べると物凄く下手くそだなぁ。
335理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 12:13:03
>>333
ホッケー用使う事とインラインの滑りの関係は?
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 13:51:41
靴の上に乗ってるだけの人には違いも関係もわからないよ。
ってか比較対象が選手って凄い脳みそだなぁw
337理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 14:38:01
靴の上に乗っているだけじゃないがな。
バックで加速しなからワンフット出来るようになりたいと思っているが、もう少しでスキー滑れるからな。まあスケートで出来るのは上体のポジションの調整ね。

だから、いつまで経ってもスケートは上手くならない。(滑走量が少なさすぎる)

フィギュアの選手は何年も何十日も滑走量こなしているからな、あたり前だが。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 15:37:28
上体のポジションwww
今後もコンニャクに磨きをかけて笑わせて下さい。
339理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 15:59:21
こんにゃく?
くねくねのことかな、くねくねになるのは股関節の吸収が大きいから。

今はくねくねは大分少なくなった。股関節曲げないで切り替えるから

スレッド違いだけど自分で立てたスレッドだし。


http://www.youtube.com/watch?v=UDl6-Sa1T-s
340理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/20(金) 16:33:46
六月はまだ膝曲げてエッジングしていた。
さらに切り替えで吸収するからくねくねとなる。

http://www.youtube.com/watch?v=jzUY3Kq42MA
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 17:38:19
お、コンニャクが…
散々言い訳してたからコンニャク貫き通すのかと思ってたよ。
でもお笑い要素残ったままだからその調子で頑張ってね。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 17:48:29
おっ
これならテクはおろかクラも行けるかもね

あっコブが問題だったけww
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 20:14:12
自分が立てたスレだからってスケート貼ってんな
いつまで経っても進歩なしじゃねーかw

 左足の神経、脳に届いてないだろw
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/20(金) 21:17:56
またまたw

 進歩あったら突っ込みどころがなくなるんだろ?w
345理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/21(土) 04:53:01
スレの伸びがなかったので話題提供してみたが、動画は二十数回見られているのに、レスの進歩はないな。
346理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/21(土) 06:18:51
おっ雪が積もってる。
明日は初滑りかな。

アイススケートでもスキーのシミュレーションは出来る。
ターン後半の外向がターン前半の内向に変わるとか、ベンディングにならないように切り替えで腰を前に出すとか、ターン後半、体の弓状の体勢の作り方など。
あとしっかりとしたスケーティングをする事はスキーにしっかり荷重して、次のターンに繋げる事にもなる。
ちなみに俺は右ターンで内倒気味なので、やはり左足の蹴るのが苦手だ。

スケートで行うターン前半の推進運動がスキーで有効かどうかは分からないが。
347理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/21(土) 06:20:35
続き

少なくともスキーヤーがスケートの練習することは、目的持って練習すれば必ず役に立ちます。
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 09:23:35
役に立ってねーだろw
内倒だから蹴れない?w

 今シーズンも無駄に終わるわなw
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 14:48:08
役に立ってると思わなきゃやってられないんじゃないかな
350理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/21(土) 15:37:20
明日は初滑り

スケートの成果が表れか?

効果が表れるのは、すでに実証済み。

どのぐらい表れるかだな。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 16:21:54
>スキーヤーがスケートの練習することは、目的持って練習すれば必ず役に立ちます。

スケートの基礎すら出来てないのにそれをスキーに活かそうとするから進歩しないんだな。
352理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/21(土) 17:02:29
>>351
そんなことはない。
今日はマスターズのある選手(全国トップレベル)がスケートに来ていた。
俺は一度も勝ったことないし、これからも勝てないと思うが、スケートは今のところ俺のほうが遥かに上だ。
(そのうちにすぐ抜かれると思うが)

スケートの基礎も大事かもしれないが、その基礎は滑り込まないと身に付かないのでね。
基礎が出来ないから、スケートは駄目なら、いつまで経ってもスケートは上達しない。

もちろんスキーももね。
まずは「行うこと」
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 17:11:22
自分の応援は自分の日記帳に書けよw

 コメントも自分で入れてw
354理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/21(土) 17:39:09
応援じゃないよ
スキルを学ぶ上での一般論だよ
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 18:04:07
何言っても参考にならんのだから

 日記帳へどうぞw
356理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/21(土) 18:36:06
参考にならないなら見るなよw
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 19:43:07
>見るなよw

すでに過疎ってる状態にその発言w

 早くオチねーかなw
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 20:31:30
>>352
>基礎が出来ないから、スケートは駄目なら、いつまで経ってもスケートは上達しない。

お前の事じゃねーかwww
359理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/21(土) 20:51:16
>>358
だから〜



止めた(-.-;)
360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 21:12:34
基礎が出来てないから、スキーは駄目なら、いつまで経ってもスキーは上達しない。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/21(土) 21:13:25
あっ、てけてけ君のことね。
362理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/22(日) 02:28:12
>基礎が出来てないから、スキーは駄目なら、いつまで経ってもスキーは上達しない。

基礎は滑りながら身に付けるもの。

これはスキーもスケート同じ

分かった?
363理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/22(日) 03:19:47
日記のアドレス貼っておくか。
IDないと見られないけど、IDで足跡付くけどね。

http://blog.days.yahoo.co.jp/blog-elVKmHU2fKGbdbgLnxFAJZUO?p=36
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 08:52:01
脳がまともならあんな滑りは短期間で修正されそうなもんだが障害あるなら仕方ないな
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 10:16:04
ここは完全にハゲが私物化してるな。
366理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/22(日) 16:28:51
初滑り行ってきた、前日アイススケートを滑っていたので感覚が狂うかなと思ったら、
なんの違和感もなく全開で思いっきり雪面を踏みつけ、強い圧を受け、圧の開放を楽しめました。
ロングターンなのにジャンプしそうです。

後輩に十年ぶりぐらいに会いました。
後輩はいつのまにか、正指、クラ持ちになっていました。

後輩はテールコントロール主体で滑っていましたが、今度もっと体とスキーを離すようにアドバイスしてやれば良かったかな。
体から離すのはテールだけじゃなく、トップも離せるということを。

結論、スケートトレーニング最高です。
インラインもアイスも。

367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 16:58:54
>アドバイスしてやれば良かったかな。

 結 構 で す w
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 20:00:17
>>基礎が出来てないから、スキーは駄目なら、いつまで経ってもスキーは上達しない。

>基礎は滑りながら身に付けるもの。

>これはスキーもスケート同じ

>分かった?

身につかない人もいる事が よ く わ か っ た よ ありがとう。
理解力が不足しているようだから、書いておくけど、身につかない人というのはテケテケ君のことだかからね。
369理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/22(日) 20:50:51
>>367

オマエは俺の後輩かwww

>>368

こんど教えてあげるねw
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 20:57:56
>こんど教えてあげるねw

口開けて、アゴ上げて、足押し出して、半身不随で
滑りたくないのでお断りしますw
371理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/22(日) 21:50:52
口は明けなくてもいいが、あごを突き出した方が骨盤の前傾取れて、いわゆるちょっと前のパワーポジションなんだがなw

知らないだろうw
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 22:01:18
オマエがパワーポジション語るなってーのw

 へっぴり、アゴ上げがw
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/22(日) 23:13:03
相手するなら障害者目線でね♪
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 08:37:03
>口は明けなくてもいいが、あごを突き出した方が骨盤の前傾取れて、いわゆるちょっと前のパワーポジションなんだがなw

>知らないだろうw

オマエの脳内理論など誰も知らないし、知りたくもない。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 09:19:21
>後輩はテールコントロール主体で滑っていましたが、今度もっと体とスキーを離すようにアドバイスしてやれば良かったかな。

これはさすがに釣りだろうw
釣りであるはずだw
でなけりゃマジでキチガイだ(>_<)
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 09:47:27
基礎スレで完スルーされるだけのことはあるw

 
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 11:23:13
>>375
彼の脳はトコロテン方式です。
378理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/23(月) 16:34:07
>>375
釣りって何?

いつもマジレスだが。

体からテールを離してターンを開始すると、テールコントロール、
トップを離してターンを開始するとトップコントロール、
トップとテールを両方離せば、トップアンドテールコントロールになるだろう。
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 17:11:17
はいはいマジレスマジレスw

 正指、クラモチに先輩風吹かせるドヘタがw
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 17:16:34
練習のためにわざとずらして滑ることに、思慮がいかない奴がいるだろうか?
別に基礎に限らず、アルペンのコーチだって普通にやらせるだろ?

ズレたくないのにズレちゃうレベルだから思いつかない、ってのはありえるか・・・orz
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 17:52:08
てか、トップアンドテールの意味も知らないで使うバカw
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 19:07:57
>>380
>ズレたくないのにズレちゃうレベルだから思いつかない、ってのはありえるか・・・orz

ズレてるというか横に流れてるだけのような…
383理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/23(月) 19:36:13
後輩と言えども、倉持のスキーの先生にアドバイス出来るわけないでしょw



384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 19:58:52
From: [366] 理論派 ◆0v0ph8iOGM <sage>
Date: 2009/11/22(日) 16:28:51

初滑り行ってきた、前日アイススケートを滑っていたので感覚が狂うかなと思ったら、
なんの違和感もなく全開で思いっきり雪面を踏みつけ、強い圧を受け、圧の開放を楽しめました。
ロングターンなのにジャンプしそうです。

後輩に十年ぶりぐらいに会いました。
後輩はいつのまにか、正指、クラ持ちになっていました。

後輩はテールコントロール主体で滑っていましたが、今度もっと体とスキーを離すようにアドバイスしてやれば良かったかな。
体から離すのはテールだけじゃなく、トップも離せるということを。

結論、スケートトレーニング最高です。
インラインもアイスも。


From: [383] 理論派 ◆0v0ph8iOGM <sage>
Date: 2009/11/23(月) 19:36:13

後輩と言えども、倉持のスキーの先生にアドバイス出来るわけないでしょw


えーっと、頭は大丈夫ですか?
385理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/23(月) 20:23:27
>>384
だから〜
アドバイスしたかったけど、スキーの先生なので遠慮したの。馬鹿かw
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 20:50:18
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) もっと体とスキーを離せよ!
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 21:07:35
テケテケ君、

できないのに、しとけば良かった

思考回路もあい変らず、紆余曲折スパゲッティ状態ですね。
それとも、よっぽどくやしかったのかな?
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 21:50:55
>アドバイスしたかったけど

そもそもアドバイスしたい思うオマエの頭がおめでたいw
後輩と言えども、先生なんだからアドバイスしてくれないかな?
って言うのが、普通の人間の感覚w

普通じゃないから、ここでもどこでも全否定されるわなw
 
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 23:42:34
こち亀の特殊デカを思い出した
390理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 04:19:41
ジャーナル取っている人はリッチーのDVD見たと思うが、
体からテールを離していくポジショニングがスキッデイングになり、トップとテールを離して行く
動きがスキッドアンドカーブになり、トップを離していくのがピュアカービングになる。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 18:30:08
雑誌の聞きかじりを正指クラモチにアドバイスしようとw

 いったいどのへんが理論派なんだ?w
392理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 18:53:17
初滑り

朝一のリフトは気持ちがいいね

http://imepita.jp/20091124/672530

雑誌の記事なんか教えないよ

インラインの講習会で教わったことだ。

教えてくれと頼まれたのでね。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 20:58:19
さすがうまくなる人は違うね。

人のアドバイスを聞こうとするからね。

どこかの、テケテケ君は、自分は教えたくて教えたくしょうがないけど、
人のアドバイスには、嘲笑で答える人のようだね。

絶対上手くはならんと思う。
394理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 21:47:25
彼は本当に上手かったよ。
テールコントールなんかはテールの動きが内、外スキーとも完璧に同調していた。
そして両テールの動きはまったくブレない。

俺から見て足りない所は上下動と体軸を傾けた内傾角かな?
すると、もっとスキーの走りが出ると思った。
ま、やろうと思えばやれるのかもしれないが、敢えて今の滑りをしてるのかなと思って、黙っていた。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 21:55:23
>>394
人の欠点よりもなによりも、自分が指導員の人と決定的に違う部分を冷静に
判断し、反省しないと何時までたっても上達しないよ。
自分が上手いとでも思ってるのかな?
ハッキリいって、1級落ちておかしくないレベルだよ。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 22:00:04
大回りスレで個人的な日記にツッコムのも疲れるわw

 いい加減黙っててくれんか?w
397理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 22:14:24
一般的な指導員は開き物以外は上手くないね。

ポールには入りたがらないw
コブの練習にはクラブのユニフォームでなく、違うウエアで来ていたからなww
398理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 22:17:24
395は指導員か?

メリハリなく、等速で滑っているのが目に浮かぶよw
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 22:19:51
うそつけ!

仲間うちでも有名な2チャネラーなんだろ? みんな内心は軽蔑してるぜ 。もちろん子供の友達もな。

気付よw
400理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 22:28:18
指導員の資格も、元何かの大会で入賞したことがあるとか言う程度のもの。
自己研鑽を怠れば、ただの人になって、練習しないで出来る開き物に頼るよなw
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 22:33:43
薬に手を出しちゃったのかな?今までも酷かったけど最近は特に酷くね?
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 22:42:02
お山の大将でいたいんだろ。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 22:44:36
と、言いつつテク受けようと思っているクソハゲであったw

 喉から手が出るほど欲しい 資 格 w
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 22:47:14
もしかすると、念願のカービングで滑れるようになったと か ん ち が い して
天下とった気分になっちゃのかな?

でもね、たぶん出来てない。特にターン前半はできてない。
なぜできないかは、もう教える気は無い。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 22:50:01
100人以上の人に指摘さるたび

あなたがたとは違うんです的な態度だもんな。

うまくなろう筈がない。
406理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 22:59:25
複数の人がいるようにして、実は一人か二人w

まー納得させたいのなら、拾いじゃない自分の動画を貼ったら。

トリップ付けてなw
407理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 23:02:35
動画の解説してやるからさ
あ、プライズ興味無くなったwww

理由は分かるだろw
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:03:37
立場が悪くなると自演、うpしろ、とw

 嫌われキャラの常套句w
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:05:23
>理由は分かるだろw

 落ちるからw
410理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 23:07:41
自演じゃなければID使って俺のSNSに反論のコメント書き込んだら。

出来ないだろうがな。
411理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 23:10:07
>>409
ブーッ

ヒント

この数日の出来事だよ
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:17:51
http://blog.days.yahoo.co.jp/blog-elVKmHU2fKGbdbgLnxFAJZUO?p=43

[
クラウンと指導員を持っている知人にアドバイスしてきました。
彼は素直なので資格にこだわらず話を聞きます ]

なんだ、アドバイスしてたんだ。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:20:12
気分はデモンストレーターだね。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:25:19
お前は実名も身元も割れている。そんな状況でこの糞スレを覗いてる人間は多数いるんだよ。
お前の子供 。そのライバル。その親。コーチ。学校の先生。お前の奥さん。その友達、旦那。奥さんの親。お前の同級生。ご近所さん。親戚。仕事関係の人間。その他多数。

お前は子供がスキーが上手いから何をいってもいいと、錯乱してるのだろうが、他人はお前自身を見ているのだよ。

いい年なんだから、大概にしろよ。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:29:55
>ヒント
>この数日の出来事だよ

オマエは自分に興味持ってもらわないと気が済まないわけ?w

 普段の生活が目に浮かぶわw
416理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 23:34:22
こをな過疎スレ大勢が見てるわけないだろ

せいぜい俺とオマエら2、3人だ。
名無しでしか物言えぬ奴の言う事は信じられるか?
417理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 23:36:18
悔しいかったらID使って書き込んでみろ
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:40:04
>ID使って書き込んでみろ

いまだ、コメントゼロだもんな

 なのでゼロ更新に協力するよw

 

 
419理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 23:44:33
本当は3年前からSNSはやっているが、それはもちろんここでは公開しない!
オマエらが見てるのは2ちゃんの釣り用だwww
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:48:05
ようつべにも釣り用いっぱいあるし、道具だけは立派だなw

 コメントゼロでクーラー空っぽだがw
421理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/24(火) 23:55:18
ようつべはアップローダーとして使っているからな。
何人ぐらい見てるか分かれば充分だ。
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/24(火) 23:57:17
釣りのためにあの滑りしてるならたいしたもんだな。
キーボードクラッシャーみたいなもんか?
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 00:07:57
まだ500以上レスできるんかw

 400以上はオマエ叩きだなw
424名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 00:14:11
理論派って名前やめて、裸の大様、裸の大将
にでもしたら? >理論派さん
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 00:53:17
月山対決の頃は釣られてたヤツもいたな。
幼気な若者が律儀にアドバイスして。
さすがに今はいないな。
426新顔 ◆Op3k1xIUeiEF :2009/11/25(水) 03:59:50
いやー読んでないが、理論派さん。
お盛んですな。流石です。
427理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/25(水) 07:23:15
>>423
その400のレスはせいぜい3、4人のレスだな。
粘着するには何か粘着したくなる訳があるんだろう

>>426
お久しぶり

いやー今シーズンはインラインのお陰でスムーズに入れた。
体の感じはもうハイシーズンの頃と同じ。
まだ近くのスキー場が滑れないので、天気がよければインラインやろうかと思ってる。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 09:20:19
で、平地でスラローム加速ぐらい出来るようになった?
429理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/25(水) 09:24:04
片足がいまいちだけど、
アイスなら抵抗が少ないので片足でなんとか
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 10:28:59
何で加速するのに抵抗なんて言葉が出て来るんだろう?
変な滑りはサクサクうpるのに肝心の所は言葉だけなんだよね。
431理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/25(水) 11:15:11
加速するのはインラインでのスイズルの時のトップを開いて行く時。
ここを外足で行うのは易しいが、内足では難しい。
(スイズルでは内足では出来ないが)
体にスケート、スキーが帰ってくる時に抵抗をうける。
この抵抗より加速の運動が大きい時加速出来る。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 11:53:04
なんだ、まだ漕いでる段階か…
433理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/25(水) 15:28:24
坂だけど加速してるように見えないだろうか(*_*)

http://www.youtube.com/watch?v=J8RiglaifJ0
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 15:50:26
漕げてもいねぇよw
スケートが走るのと加速を勘違いするな
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 19:07:17
ちょっと相手してやると口が滑らかだねぇw

 語る語るw 
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/25(水) 19:39:55
アイススケートの動画見たけど違う意味で応援したくなった
437理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/26(木) 05:52:50
>>436
へへへっ
俺を応援してくれるのかなw

違う意味なんだろうが、応援ありがとよw

438436:2009/11/26(木) 08:41:01
>>437
うん、はやく脳の障害治ると良いね。励ましたくなるリハビリ映像だったよ。
439理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/26(木) 14:20:45
あの滑りはスケートで外腰のためを出す練習。
体軸を弓状にするのが目的。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/26(木) 18:00:57
オムツはいてウンコ挟まった感じは出てたな。
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/27(金) 01:58:27
裸の大将さんは、見てくれに拘るようになっちゃったのかな?
レーサーなのに???
手段と目的を取り違えてる姿は滑稽だ。
442理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/27(金) 10:37:57
外腰のためは外傾ですが、これはエッジングのためより、次のターンの内側に重心を移行させるためのもの。
重心の軌跡とスキーの軌跡が交差するから、感覚ではエッジグリップが強まるように感じるが。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/27(金) 11:10:59
そのなんちゃってスキッディングみたいなのどうにかならないの?
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/27(金) 16:36:14
平地でもへっぴり腰ワロス
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/27(金) 16:38:40
こうやってまた一人、理解者を減らしていくわけですね
わかります


463 名前:ミルクピッチャー ◆Coffee4Ccc [sage] 投稿日:2009/11/26(木) 20:58:00
ボクが馬鹿でしたー
もう理論派さんに付き合うのは止めることにしますねー
446理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/27(金) 22:01:33
理解者が必要とも思わないが、誤解もあるかもな〜
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/27(金) 22:19:20
332 理論派 ◆0v0ph8iOGM [email protected] New! 2009/11/27(金) 22:15:17 ID:W2mjQdtr
>ミルクピッチャー

ご希望なら、もう一つのSNSに招待しますよ。
メールください。

448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/27(金) 22:43:32
>もう一つのSNSに招待しますよ。

結 構 で す ! w
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 00:13:54
>>447
見たい。どのスレッド?
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 00:31:57
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 00:38:01
やっぱり理論派毛には、まともなレス不要だなw

 てか、スルーに向かってるw
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 08:40:52
453理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/11/28(土) 09:03:56
>>449
名無しさんには公開しません

あくまでも私的なものなので
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 09:30:02
419 理論派 ◆0v0ph8iOGM sage 2009/11/24(火) 23:44:33
本当は3年前からSNSはやっているが、それはもちろんここでは公開しない!
オマエらが見てるのは2ちゃんの釣り用だwww
オマエらが見てるのは2ちゃんの釣り用だwww
オマエらが見てるのは2ちゃんの釣り用だwww
オマエらが見てるのは2ちゃんの釣り用だwww
オマエらが見てるのは2ちゃんの釣り用だwww
オマエらが見てるのは2ちゃんの釣り用だwww
オマエらが見てるのは2ちゃんの釣り用だwww
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 09:31:10
大回りの話をしような。

クソ日記の話はつまらん。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 09:37:15
釣れなくなって針の形をJからIにした理論派
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 09:40:23
>>450
サンクス
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 10:10:14
>名無しさんには公開しません
>あくまでも私的なものなので

誰もオマエの日記のことなんて聞いてないんだがw

 見たいのはオマエの恥晒しスレッドです!w
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 14:16:51
この人スキー以外じゃ任意でずらす事出来ないね。ずらさないじゃなくてずらせられない。
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/28(土) 20:32:43
いや、ズラならいつもズレてるが、何か?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/29(日) 21:33:23
スキーについての薀蓄もズレまくりですがなw
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/29(日) 23:10:52
さて、そろそろ名無しで登場じゃねーか?w

 クソネタ振りかざしてw
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/30(月) 02:16:14
>>452
これはガチでテク餅の道民だな
同じスケートオフトレでも理論派とは別物
464理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/01(火) 08:46:04
452のblogの人もスケートやってるようだが、フォワードだけでなく、バックの練習もしたほうがいい。
バックのクロスとワンフット。
自分もワンフットはバックは出来ないけどね。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/01(火) 09:35:47
まともなスケーティング出来るようになってから言おうぜ。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/01(火) 16:19:43
理論派はリンゴ農家なの?
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/01(火) 16:37:47
>>466
福島県出身だから違うと思うよ
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 00:57:28
>>464
>>バックのクロスとワンフット。
スケート一般でクロスとか言ってる場違いさが、
スキーオタ的でキモい。
469理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/02(水) 10:55:09
まぁ
スキーオタには違いない(´Д`)

雪降らないな〜
スキーは二日滑ったが今は滑られない。

いつまでスケートやらないといけないのかな
スケートで外向傾の練習

http://www.youtube.com/watch?v=MZBhnLSSnrw
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 11:07:53
へっぴり腰さん、コンニャク復活オメ!
471理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/02(水) 11:11:33
えっ

くねくねに見える?

それじゃこっちはもっとだなw

http://www.youtube.com/watch?v=iJo2L8WEGN8
472理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/02(水) 11:31:09
切り替えで内足畳む操作はみな行うと思うが、この操作は折り畳む足の大腿部の外転、外旋運動。

ところが、この操作を行うと大腿部は内転位になる。
http://imepita.jp/20091202/408890
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 11:33:10
サザエさんの歌に出て来る果物の間で踊ってるタマみたいだよ
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 12:04:53
パラレルまでの道のりは遠いね
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 14:40:10
>>472
操作じゃなくて動作の遅れですね、わかります
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 15:36:47
>切り替えで内足畳む操作はみな行うと思うが、

切り替えでやってるのは、世界でただ一人。
チミだけだ。
477理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/02(水) 16:17:19
内足畳む操作は、股関節緩めること。

それには外転、外旋が必要だろう。

でも見た目は写真のように内足は内転位を取る。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 16:32:29
切り替えで外足の踵が浮くのも
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 16:40:53
そもそも切り替えの写真ではないんだが?
意識障害か言語系の障害があるのか?
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 16:56:52
>>479
片足に乗れる時間が極端に少ないから一般人には有り余る程の時間をかけて切り替えられる
481理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/02(水) 17:42:37
>>480
ゆっくり切り替えているからな。
このゆっくりの切り替えが走りに繋がる。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 18:33:04
>>481
緩斜面対策ですね。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 18:38:14
オマイラの書き込みでスケート動画見なくて助かるw

 足先だけで芯のないフニャンフニャンなんだろw
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 18:48:56
>>483
その足先すら流れちゃってる悲しい動画
485理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/02(水) 19:29:08
ゆっくり切り替えると、板が走る時間が長くなり、舵取をコンパクトにしないといわゆる遅れる。
舵取をコンパクトにするのが難しいが。
コンパクトにするためにはやはり深い角付けが必要。
体からスキーを離して角付けを深める。
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 20:17:13
もうオマエの文言に騙されるヤツはいないなw

 好きにやってろバカw
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 20:19:56
>>485
前に書いた変なラインをまた修正しないと!
488理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/02(水) 21:00:17
あのラインと矛盾しないけど。

何?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 21:07:50
ゆっくり切り替えるというのは、大回りの基本だね。
でも、だからターンをコンパクトにするってのはどうかな?

大回りのもう一つの基本は、地形を滑ることだよ。
地形に合せてターンをするのさ。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/02(水) 21:12:24
平滑、水平面で薀蓄語ってるんだからなw

 地形? なにそれ?だろw
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 00:49:49
内足に乗ったままだね
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 00:59:38
理論派が2級レベルから脱出できるのは、いつの日になるのだろうか。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 01:26:54
スクールとか入っても収穫なしで終わるタイプ。
イントラとリフト一緒に乗るタイプ。
アドバイスはいつも一緒で一言しかもらえないタイプ。
講習はいつも必ず先頭に陣取って受けるタイプ。
他の講習生の冷たい視線を熱い視線と勘違いするタイプ。

結局、基礎なんて何の役にも立たねぇ!
自分サイコー! って思っちゃうバカ
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 07:50:19
初心者が勘違いしたままなんちゃってパラレルを誇らしげに人前で披露してる感じだね。
インラインでも荷重無しで曲がる奴って理論派みたいな沼地に足がはまったような動きするよ。
495理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 10:36:40
先日、昨シーズン、クラウン取ったという人と滑る機会があったあが、トレーンで滑ると俺についてこれない。
逆に俺が後ろを滑ると、左右への移動(膨らみ)をもっと大きくしても追い付いてしまうw

>>493
かつての自分語ってるでしょうw
なかなか1級受からなかった?www
もしかしたら今もw

昔はスクールに入るにしても、主にプライベートだったから。
他の受講生の滑り見てもなんにもならないからな。
スクールの集合時間に合わせてスキー場にくる連中だったからな。

プライベートは自分で滑る時間が欲しかったからだ。
496理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 10:40:27
一月に一度、プライベートで教わり、後は滑り込む。
これで1級は受かったよ。
スクールの集合時間に合わせてスキー場に来る奴は受からんかったがww
497理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 10:56:53
始めてプライベート受けた時、講師は県デモだったが、あなたは1級持ってるでしょと聞かれたよ。

当時は2級に落ちて無級だったが。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 11:39:59
空手の体験教室行った時、会長さんに筋が良い、入門して数ヶ月もすれば
チャンピオンになれると言われました。笑い話しです。
499理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 11:43:34
初心者を勧誘する時の甘言と一緒にするなw
500:2009/12/03(木) 12:07:19
500
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 13:43:36
>>499
え?笑い話したかったんじゃないの?
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 18:37:58
>>497
いやー、あの滑りでそれはないでしょ。
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 18:41:09
>>493がよっぽど気にさわったのか、連投しまくりw
やっぱり、自分サイコーなんじゃねーかw

 オレとしては、「沼地にはまった動き」がツボだったがw

 
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 18:53:58
1級取るのに、プライベート
受講生の滑りは参考にならない
クラウンがオレの滑りについてこれない
集合時間
2級落ちた

全てがお笑いw
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 19:04:17
そういえば、理論派ってタイム遅いんじゃなかったっけ?
センリュウに負けたことがあったとか見たけど、どうなの?
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 19:07:21
最も触れられたくない過去の恥部w

 ジョーカーは最後までとっておくべきw
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 19:07:41
めっちゃ遅いよ
川柳はただのテク餅なのに
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 19:18:41
>>507
だとしたら、理論派は論理破綻をきたしているな。
雲の上の存在であるクラよりも、俺は速いとほざいているんだからな。
まったく、非論理派には困ったもんだ。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 19:21:40
ズレズレにトレーンしたくないだろw
ヤツが後ろなら気を使うだろw

 そゆことw
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 19:22:28
>>508
GTO神がGTRをぶっちぎった話と共通点があるんじゃないか?
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 19:35:32
これかw

53 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
512理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 20:26:29
まあ、クラやテクもいろいろあるからなww

ま、そんなところだw
513理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 20:31:38
>>509

ズレズレの俺が深回りして、追いついちゃうのはなぜ?








しょせん、プライズもピンからキリまであるってことだな。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:33:37
流してる34GTRに全力で挑んだNA・GTO
515理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 20:41:34
一つ、言える事は検定の基準が曖昧だということだな。

34GTRが速くても、ドライバーがへっぽこだという可能性もあるわなw
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:42:20
先日、今シーズン、クラウン取ったというオレが解説すると

>先日、昨シーズン、クラウン取ったという人と滑る機会があったあが、トレーンで滑ると俺についてこれない。
>逆に俺が後ろを滑ると、左右への移動(膨らみ)をもっと大きくしても追い付いてしまうw

競争をしていたのかね?
トレーンで「オレについてこい」と宣言してトレーンをしたのかね?
「これから追いかけるから、めいっぱい滑れ」といって追いかけたのかね?

まっ、そういうことだ。
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:46:14
こんな先輩を持つ後輩が不憫でならないw

 ピンキリのピンだっておw
518理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 20:46:46
競争はしていない、初滑りでゲレンデ込んでいたし。

お互い流していたと思うが、それでも相手の力量トレーンで後を追いかければ、すぐ分かるよ
長くスキーやっているからな

516もクラ餅なら分かるだろ。
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:49:07
今シーズンにクラ検をやってるとこなんてあったかな?
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:52:30
つまり、

クラウン餅など

オレ様にくらべれば へ た く そ だと言いたいわけだね。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:52:39
>>518
ちょっとおかしいとは思いましたが、
やはり ネ申 の 今貢 土或 にまで達してましたか
おみそれしました
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:54:34
2ちゃんで後輩を晒し上げ、上手いと言ったり、ピンだと言ったり
お前って心底最低な人間だな





まあ、全部釣りで後輩も脳内バーチャルだがなw

523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:58:01
人のいいミルクピッチャーにも愛想をつかされてたくらいだからな
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 20:58:50
相手してやってるのここだけだろ?
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 21:06:47
理論派はズレズレだと言われてるけど個人的には速いと思う。
クラウンと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないってイン
トラも言ってたし、それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分クラウンも理論派も変わらないでしょ。クラウン取ったことないから
知らないけどプライズがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスキーなんて
しないでしょ。個人的には理論派でも十分に速い。嘘かと思われるかも知れないけどこのま
えオープンしたスキー場っでトレーンでマジでクラウン餅を抜いた。つまりはクラウンです
らズレズレの理論派には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 21:09:57
いやGTOはまだ憎めない
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 21:43:19
俺カッコイイ、マジで。そして速い。腰を振ると板だけが走り出す、マジで。ちょっと感動。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 21:51:26
とにかくオレが言いたいのは、オレはNAでもクラウンと同性能が有る
と言うこと。それだけだ。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 21:54:12
言ってもわからないヤツには実物見せてやる。とにかく来い。
オレの 滑り見せてやる!!
なんなら勝負するか?速いよオレは。
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 22:08:24
真面目に大回りについて議論しようという奴ら(1号、ミルクピッチャー、他)が
釣り目的の荒らし(理論派)に呆れて去っていって、このスレが不毛地帯に変わり果てる

愉快目的とは言え、荒らしは去って欲しいな
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 22:17:52
スレ立てたヤツがスケート小回り動画晒して、聞きかじりを
繋ぎ合わせて書き込んでるんだから、荒れるしかないだろ
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 22:34:41
いや、荒れちゃいないだろw

 皆精神科医気分w
533理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 22:57:50
いや
クラウン取っていても、レースの経験なければ、滑りにそれが出るだろう。
ポールだけじゃなく、フリーもそれなりだ。
レースで俺に勝つのは不可能だろう。

なんとか竜というのが出てきたが、あれは経験豊富で、クラウンこそ持っていないが
(つまらない経営戦略にもろにはまったw)
実力は、クラウンを遥かに凌駕してるし、曲がりなりにも技術選出ているし、クラウンのレベルの参考にならない。

534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 23:17:06
経営戦略?
二人で会社でも作ったのか?
仲良しだな
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/03(木) 23:35:46
んじゃ、お前の後輩ってのはとんでもなくドヘタで
新潟、長野じゃ箸にも棒にもかからないってことしておこう
そのドヘタに勝ち誇ってるお前の滑りがアレだしな
536理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/03(木) 23:40:26
経営戦略は検定の難関校で、ブランドイメージ作った八○だよw
なんとか竜も見事にはまったww
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 00:49:28
>>533
つまりレース経験の差でしか勝てる要素が無いんだな。
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 01:10:01
レースも所詮ニワカ。
オフはスケートでちまちま。
基礎体力は消防なみ。
理論派といって理論じゃない。
自分は絶賛、他人はコケ下ろし。
誰一人同意する奴はいない。
唯一の楽しみが動画の再生回数。

それを釣り用と言いのけるバカ
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 01:37:47
>>533
恐れ竜だな
理論派良中年親爺は、もうちょっとダイエットせんとなぁ
重すぎて足がもう持たんのじゃないか?
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 09:29:55
>>515
理論派はこんな俺がって自分を晒して検定の曖昧さを皆に伝えたかったんだね。
自慢じゃなくて自虐的行為だったんだ…誤解しててスマン
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 10:07:15
>トレーンで滑ると俺についてこれない。

痛いスポ車やミニバン等の後ろについたら車間距離をとります

>逆に俺が後ろを滑ると、左右への移動(膨らみ)をもっと大きくしても追い付いてしまうw

速度調節出来ない人は車間距離を保つ事が出来ません
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 10:34:18
>>541
車に例えるんなら、むしろ枯葉マークの車じゃねーかと。

予想だにしない動きをする可能性があるから、
後ろを走るなら車間距離は空けとくし、

相手が知り合いで、後ろを走らせるなら
反応が鈍くても着いて来れる程度のペースにするだろw
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 10:46:21
俺なら、そんな危ない車はさっさと追い越すか、止まってやり過ごすが
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 10:59:00
>>543
もちろん関わらないのが一番なんだけどさ。
知り合いとかで頼まれて仕方なくって場合もあるじゃん。

ま、そんな感じかと。
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 11:48:21
理論派を車に例えるなら高速のロータリーで減速せずに突っ込んで
ロール始まってからブレーキ踏んでるDQN箱バン(窓にカーテン付き)
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 11:56:02
本当なの?
今までの動画見て贔屓目に見ても70前後だと思いますが

405 理論派 ◆0v0ph8iOGM sage 2009/11/24(火) 05:36:07
せんたんさんはテクでしょ
倉取っていないはず

406 センタンの王将アイスの先端 ◆50..zzz5PU 2009/11/27(金) 19:55:22
大回りは83 83 82だった。

407 理論派 ◆0v0ph8iOGM 2009/12/03(木) 20:42:42
おれは85出たがなw
547理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/04(金) 11:59:54
実は8年前に一度滑ったことがある。

しばらくぶりに会って、向こうから滑ってくれと頼まれたんだかなぁ。

8年前のイメージがあったんだろうな。

今度はクラ餅になったんだしなあ。
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 12:46:11
語るに落ちるとはこの事だよね。

> 8年前のイメージがあったんだろうな

推定で語ってるところを見ると、イメージがあったのは相手の方。
つまり8年前のイメージって言うのは、相手が覚えていた
8年前の理論派の滑りのイメージってことになる。

要するに相手が理論派の当時の滑りを覚えていて
これくらいだろ、って手加減して滑ってたってことじゃん。

これで、自分についてこれないだの
後ろから滑って追いついたのなんて言われてもwww
549理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/04(金) 13:14:37
8年前もついてこれなくて、俺は滑り見ていないが。
俺の滑りは見ていたw


今度はクラウン取ったからと意気込んだと思ったけどな。


85はロングターン、ショートは86出た。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 14:52:36
ドラゴンボールのスカウターに頼りきるザコ戦闘員みたいだな
551理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/04(金) 14:58:24
たとえが分からない

アニメは見ていなら
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 15:50:51
理論派はクラウン取ったのか?
85と86が出て落ちるわけないよな
80点でOKなんだから
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 15:53:05
草技選大会の話じゃないの?

普通は大会を盛り上げるために点数をかさ上げして出すものなんだけど
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 15:56:02
本気にするなw
555:2009/12/04(金) 16:06:02
555点
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 16:30:10
>>553
インラインの草技術戦だお
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 16:31:36
インラインの大会だろw

 あの沼地に足取られたような滑りのw
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 16:48:21
沼地に足取られたと言う意味がわからん
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 16:51:40
草+シニアということで
+20点は加算されてるな
560理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/04(金) 17:13:32
草なのかな?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 17:16:19
>>559
2級合格おめでとうですな
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 17:33:36
>>560
失礼、インラインスキー連盟の公認大会なんですね。
http://www.insa.jp/naka/INSA/Event/2009%20ev/akita/akita%20result.html

エリートクラスとルーキークラスの違いって何ですか?
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 17:41:33
>ルーキークラスは、中学生及びインライン経験が2年未満の者とする。
>但し、SAJ1級以上、SIAゴールドの資格を有する者は、その限りではない。
>
>エリートクラスは、インライン経験が2年以上の者または、2年未満で
>SAJ1級もしくは、SIAゴールドの者とする。


理論派は1級を持ってるはずだから、本来ならエリートクラスだろ
嘘申告かよ
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 17:52:39
>>563
つまり、本来なら最下位ですね?
GSも同様ですね?
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 18:39:18
虚偽の申告で格下クラスに参加して、順位が半分より下というのはどうなんだろうか?
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 18:58:17
>>558
荷重移動が出来てないのに無理矢理足を抜こうとする感じ。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 19:24:48
競技スキーにはポイントシステムってもんがあってだな
同じ大会にしゅつじょうしてない選手どうしの優劣が明確なんだ。
SAJ競技データバンクっていうネットに公開されてるDBを
誰でもたたけるんだよ。

自分が同じカテゴリーにいれば比較は一目瞭然。
カテゴリーが違う場合は、対象人物のポイント付近で
直接知ってる選手をさがせばいい。
それもいない場合には、そのポイント周辺の自県連の選手をさがして
県連ポイントリストを参照すればいい。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 19:38:11
>>566
つまり、それが内足厨の言う内足主体の滑り。
569理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/04(金) 20:09:40
マスターズクラスがなかったので、主催者がルーキーに出るように指示されたのだが、何?
自分自身はエリートでもかまわなかったのだがな。

エリートとルーキーでは本来同じ採点基準で行われるべきなのだが、
違う基準の時もあるようだ。
去年の大会ではルーキーの方が明らかに点が出にくい。

今年のルーキークラスは去年よりレベルが高く、ほぼ全員が1級以上の力量があっただろう。
テク受けるとか、技術選出てるとかの話もあったし。

去年は1級ぐらい取ってから、大会に出ればいいのにと思うような選手もいたけど。

去年ルーキーでは80一度も出ていなかったが、今年は最低でも80出ていた。

アルペン競技は、今回はオプションみたいなもので、練習もしていなかったし、
転ばないように安全に滑っただけなので。
滑りながらのスケーテイングをもっと練習しないと駄目だと思った。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 20:33:53
練習もしていなかったし、
転ばないように安全に滑っただけなので。

何度同じ言い訳をするのかな?

つまりは、君の場合、ゴールまで辿りつくことが、ベストのパフォーマンス
なんだよね。普通の人はそこがスタート地点なんだが、君の場合はそこがゴール
なんだね。
話が噛みあわないわけだ。

571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 20:45:16
>>570
転ばずにゴールにたどり着けば、上の選手が失敗して、出場者4人のクラスで表彰台に乗って、2ちゃんで表彰状うぷできたりしちゃうんだから、そりゃ〜重要だよ。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 20:49:12
>>569
言い訳は聞きたくない。女々しい奴だ。
573理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/04(金) 20:53:55
雪の上と違ってインラインはなるべく転びたくない。
絶対にダメージ残るから。
8月のスラロームの練習で前方飛び込みして、指が変になった。
二ヶ月直らなかった、骨折していたかも。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 20:56:52
>>573
女々しい奴だな。
怪我ぐらいどうってことないだろ。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 21:03:53
>>574
社会人としてはそういう訳には行かない。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 21:06:52
>>573
転び方が悪い。もっといえば運動神経が悪い。
577理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/12/04(金) 21:21:34
いやー
インラインのアルペンは怪我しやすい。

もっと上手な人も怪我してるから。無理は禁物だ。

技術選では、某県の県デモも出ていたが、俺と4点〜2点ぐらいし差がなかったよ。



578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 21:55:22
はじめから怪我を怖がって及び腰の奴がした怪我と、
限界ぎりぎりの滑走で結果として怪我。
同じ怪我でもその姿勢が全く違う。月とすっぽん。
それを同列に語るな。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 22:21:54
>技術選では、某県の県デモも出ていたが、俺と4点〜2点ぐらいし差がなかったよ。

スキーの話しをしようじゃないか。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 22:22:43
理論派みたいな安定感無い奴とインライン鬼ごっこやると洒落にならない怪我してくれるよー
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/04(金) 22:24:36
オマイラ大活躍でツッコミようがないw

 今夜は任せたw

 
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/07(月) 09:34:17
>>568
昨日インラインやってきた。内足先行とか同調は理解出来るけど主体ってのはなんかなぁ…
俺にはマゾプレイでしかなかったからパス。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/06(水) 10:01:33
内足厨はカービングの練習を始めたとき最初に角付けありきの練習をしてきたんではないかと最近思ったんだ。
角付けありきだからターン初動に適当な内倒角?作り出せず、板がたわみにくくて谷回り?が出にくいのではないかと
うーん、自分でも何書いてるかイマイチだし、用語もあんまり使わず滑ってるからワケワカメだが・・・
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/06(水) 10:45:47
内足主導?

違うよ
谷足主導なんだよ
谷足にウェイトをかけましょう
切り替え直後の谷足が内足なんだよ

一流レーサーだった、あの木村公宣が言ってることだよ
二流以下には理解できないことだよ
585名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/06(水) 23:11:15
>>584
と言うことは君を含めて大部分の人には
理解できないってことですね。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/07(木) 01:07:35
なんかね、20度くらいの中斜面しか滑らない人が、
急斜面を高速で滑ってる人を見て
谷足主導だとか内傾軸だとか何とか言ってるだけのような気がする。

28度超えると、そんなこと考えてる暇なんて無いよな。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/07(木) 01:46:35
>>586
あるよw ばかか?おまえwww
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/07(木) 20:14:17
ぜんあつってなに?
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/07(木) 23:00:52
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/08(金) 16:49:43
>>589
どーも
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/15(月) 13:43:01
658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/14(日) 22:35:36
弘法筆を選ばず、が俺の座右の銘だった。
だが、友達の言葉を聞いてから考えが変わった。
上手く滑れないのは、道具のせいなのか?自分のせいなのか?
そんな事を考えるくらいなら、最初から良い道具を選択して、
いらぬ迷いを捨てたいんだ!
その上で、自分の下手さ加減を認識して、腕を磨きたい!

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/15(月) 10:54:06
弘道筆を選ばず、が俺の座右の銘だった。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/22(月) 04:35:21
弘法の筆おろししたあたしがやってきましたよ。
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 19:12:43
最近、ヒスは弘法筆を選ばずということわざに過剰反応w
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 20:58:17
切り替えのときにニュートラルで飛んじまう(?)んだけどコレってタイムにかなり関わってくるかね。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/25(木) 21:16:01
>>594
タイム的にはよくなることも悪くなることもあるけど
DF,DQのリスクは増えるんじゃない?
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/15(月) 11:32:07
nn
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/16(金) 11:48:25
R23とR27で乗り方変える人いますか?
598新顔 ◆1fVzfKWjQA :2010/04/16(金) 12:04:15
変えると言うより変わるな。
R27は若干前乗りになるぜ。

滑ろうとするRが同じなら当然さ。
599(`ё`):2010/04/16(金) 12:57:48
ι(`ё`)ノ <さぁスス板知名度NO.1コテの登場だお!
600んはぁ.〜 ◆sOLCcx6vcs :2010/04/16(金) 13:00:31
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 600
  \ヽ  ノ    /
601597:2010/04/16(金) 14:08:29
>>598

新顔さんありがとう。

今までR21しか乗ったことなくて、明日R23R27乗ってみます。

ただ 23、27と乗り方で変えないと駄目なら、パーGはどうなんだろ?
602597:2010/04/17(土) 19:11:07
乗ってきました。
昨シーズンモデル、漁師188cm  R27 固い、でも慣れればそれなりに滑れそう。

昨シーズンモデル 頭183cm R23 漁師から比べると曲げやすい。

時に滑り方変えていないが、自分が鈍感なのかな。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/17(土) 19:50:30
つか、R21だろうがR27だろうがスキーをたわませてしまえば同じことだけどな。
604597:2010/04/18(日) 04:25:48
>>653
そう思います。

ただ、コーチによっては、R23とR27では乗り方を変えないと駄目だというコーチもいるので・・・。

自分としては、パーGだろうと、スラロームだろうと同じ乗り方で乗れると思うのですが。
Rが違うので、たわみ方が違い、それによる感触の違いはあるのは否めませんが。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 05:03:26
>>603
あ、俺今期 コーチに言われました。
Rはあくまで板のRでたわませればRはどんどん小さくなると、、、、
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/18(日) 09:25:02
R21くらいだと傾けるだけでトップのエッジがかんで、その抵抗で自然にたわんでくれる板が多いです。
なので先に体軸を大きく傾けててから板に乗り込んでターンはコンパクトにすることでタイムを上げることができます。
端的にリゲティーの滑り

R27で同じことをやるのはリスキー
切り替えから板を体の下から離さずに、踏みつけながら傾けて行って板をたわませる滑りがセオリーになります。
端的にヤンカの滑り

またR21は急斜面では板を振ってターンに入る方がタイムが出る場面が多くなります。
607606:2010/04/18(日) 09:26:24
>>606
すみません、最後のR21はR27の間違いです。
608597:2010/04/18(日) 20:29:07
>>606
ありがとうごうございます。

今日、R23の183cmとR21の183cm乗り比べてみました。
やはりトップが内に入ってくる感じは21の方が強いですね。
R23はヘッドで、R21はフィッシャーなのですが、ヘッドの方が雪面に吸い付くような安定感がありましたね。
フィッシャーはあのカラカラ音がするせいか、安定性に欠けるような気もする。

レースに使うとすれば草レベルの自分にとってはR21のフィッシャーかな、やはり。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/30(日) 07:50:01
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/30(日) 09:30:44
クソハゲ氏ねw
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/30(日) 21:16:59
頭突っ込んだズリズリ外向形から
板と体が離れすぎて板に圧を加えられない内倒形になった話

スピードがだせるようになっただけ進歩といえば進歩でもあるw
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/31(月) 00:23:39
コメントは匿名よりある程度個人情報を出さなければならない、ブログのコメントにしたらw

まっ 出来るならなwww
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/31(月) 00:49:24
だったらこんなところにわざわざ貼るなハゲw
ようやく氏んだと思ってたんだがw
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/31(月) 07:11:39
まあ、2ちゃんなんでほとんど粕の意見ばかりだが、中には金のように光る意見もある。
滅多にないが、それを聞いてみたい。
613は粕だけどな。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/31(月) 18:18:14
誰にも相手にされなくなると2ちゃんでネタふりw
飽きた飽きたw
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/31(月) 19:12:03
金のように光る意見てのは
晒した2級レベルの動画をプロみたいだとほめたたえる
自作自演の作文のことかwww
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 20:08:27
金のように光る意見とは、ちゃんとしたアドバイスだ。
欠点を指摘するだけでなくてな。

http://blog.livedoor.jp/marulove1013/archives/173127.html
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/03(木) 21:44:36
ちったぁ、アドバイスお願い致しますぐらい言えやクソハゲw
グロ動画なんて見ないがなw
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/07(月) 01:17:40
>617
ふたつの動画の差を書けばいいんだろ
ポジションの高さの差 それだけだ
 高ければサラッと流すしかない
 低くても切り替えが外足から外足ではターン始動が遅くなる
どっちがいいかと言われてもそのレベルならどっちもどっちだ
内足始動できるレベルにないし、
お前あちこちのスレでいろんなことを散々否定しているパーだろ?
そんなヤツにはもっと運動しましょうとしか言いようが無い
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/06/09(水) 18:23:25
n
621617:2010/08/09(月) 21:23:19
インラインでも練習中。
雪上と比べてどうですか?

http://www.youtube.com/watch?v=OLpGgcFTzo4

大会出るつもりなんだけど・・・。
大回り何点?
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/09(月) 22:11:16
>>617
もっと外足にしっかり乗ることですね。
あれだけ振ったセットでクローチングというのも
バランスをわざわざ難しくしているようなもんで、
空気抵抗が少なくなるメリット以上に外足の捉えが遅くなり、
タイムをロスする原因になっています。

>>619の内足始動はナンセンスなんで、無視するように。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/10(火) 02:11:31
>>622
コメントありがとうございます。
あの動画は過去の物、特にあのクローチングは本当に酷い。
イメージが悪かったのですね。スキーに対する考えがすべて間違っていましたね。

インラインの方が、現在の滑りです。
雪上でも、ほぼあんな感じで滑れると思いますが、インラインの技術選があるので、今はインラインの滑り見てもらえれば嬉しいです。

去年は85出たけど、今年は90を出したいですね。かなり差が大きいですが。
624加速:2010/08/13(金) 17:06:54
nanaさん今月のスキージャーナル見ました?
去年あたりだったか確かここのスレで話してた、加速を考えた場合の
ターン開始位置の意識のこと、そのまんま出てましたね。

向こうは物理からそこに着地したわけじゃないと思うので
理論からの着地点とほとんど同じになったのは嬉しかったです。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/13(金) 19:04:08
>>621
インラインよりもROスキー系統のほうががいいかもね。
インラインだと変な癖がついちゃうよ。
626621:2010/08/13(金) 21:27:26
スキーブーツで滑るローラースキー系の方がスキートレーニングに向いているのは間違いないでしょう。

ただ、登る手間、夏のブーツの汗、総合するとインラインの方が手軽で練習になります。

インラインなら、登りも練習になりますから。

自分はインラインはビデオに撮るか、人に見てもらって、へんな癖が付かないようにしてますよ。

インラインは大会もあるし、スピード系の大会にも出られるし、夏のローラー系オフトレの総合的な王道だと思いますがね。
627nana:2010/08/13(金) 23:18:56
>>624
見ましたです。
お、これ物理的に説明したなあ、ってクヌクヌできるのは我々の特権だと思いますw
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 00:47:16
>>626
インラインを頑張ってやるとインラインがうまくなるだけ。

これがスキーに役立つよってのは、一部の仕掛け人の理論。
実際変な癖がついちゃってるから忠告したのに・・・
しいて言えば、板のたわみが感じれるもの、
内スキーと外スキーの回転孤が違うほうがまだマシだと思うよ。

南半球に行かないんだったら
夏は違うスポーツで基礎体力つけたほうがいいんだよ。
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 09:25:37
>>628
インラインをやっていると、上手くなるのはインラインだけには同意w

滑りたくても、近くに雪もないし、ヨーロッパの氷河や南半球にはいけないしな。
「実際変な癖がついちゃっているから」って俺のこと?
自分の経験語っていたかと思っていた。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 09:28:09
つづき1

俺もかつてはインラインやってから、スキーやると違いに戸惑ったが、その理由として
スキーの考え方そのものが駄目だったんだ。例えば、脛でブーツのタンを押しつぶすように荷重するとか、
外向傾姿勢でターン後半しっかり外足に荷重するとか。
昨年度から、インライン再び始めて、スキーはインラインと同じ操作要領で滑れるようになった。
(操作法は同じだが、滑走感覚が違うがね)
インラインの乗り方そのままでいいんだ。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 09:31:19
つづき2

去年、あるローラースキーを乗ってみたが、全然滑らないし、登るの大変だし、バンク角深くすると後輪ズルズルだし。
ツリスも5輪から、7輪のが出たね(後輪のグリップ高めるためだろうけど)
インラインも5輪だとエッジングで粘っこい感覚、たわみに近いようなが得られる。
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 09:37:52
インラインスケートで基礎体力増強ですよ
他のスポーツを続けるのは良いね
川で泳いでスイカを食べる
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 11:02:53
>スキーの考え方そのものが駄目だったんだ

これにつきるね。





634621:2010/08/15(日) 13:50:09
俺もインラインでは、ストックワークを含めた、ハンドワークなどの上体のトレーニングにしかならないと思います。

でも、楽しみながら運動する事で、バランス能力を高め、総合的な運動能力の向上が得られ、それがスキーに繋がります。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/15(日) 13:58:01
>>633

そうそう。

インラインでせっかく体からスケートを離して角付けすること覚えたのに、スキーになると体の下で角を立ててしまい、元の木阿弥になってしまった。
636624:2010/08/16(月) 14:30:10
>>627
よかったw
この話して通じる人は残念ながらnanaさんしかいないもんで。

これ逆の発想でいけば、ずらしの少ない減速に使えるはずですよね。
使える場所は少ないと思うのだけど、コブの中でずらしや大回り使わない
スピードコントロールには使えるんじゃないかと思うんだけど。
アイデアレベルですが。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/17(火) 20:43:24
インラインでは、このようにして谷回りでスケーテイングすると加速します。
スキーも同じ理由で加速するのではないでしょうか。

http://www.youtube.com/watch?v=KC_PsswTkL8

外足を、路面から浮かさないで蹴って引き寄せる動きが、谷回りでの加速になります。
動画では、山回りで、ちょっと踏ん張ってしまったけど。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/17(火) 20:55:00
ローテーション気味。
なので、外脚がファジー
そして内股関節が緩むので
次の外脚の捉えが遅い。


と、おもうふ
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/17(火) 21:09:19
ririnnha dakara shikatagane−
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/17(火) 21:54:29
>>638
そうですね。
確かに、左ターンから右ターンの移行で体が回りますね。
いつも、そうなんだけど、この動画は深回りだからよけいに目立つね。
641nana:2010/08/18(水) 01:08:55
>>636
ウェーブで直滑降するときの加減速ですね。
実際にコブを滑ってると階段効果との区別が難しいですが、原理としてはあると思います。

※階段効果(勝手に命名w)
階段を歩いて下る時に、重力によりどんどん加速してしまわないこと。
同様にコブを滑る際、コブの腹にあてて滑ることでスピードコントロールができる。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 09:28:32
>>641
ウエーブの下りで加圧すると加速するお

上りでも加速するけど、方向が違う
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 09:51:45
上りは「加速」じゃなくて「減速成分を少なくする」じゃないのか
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 10:46:36
上りで運動エネルギーが位置エネルギーに変わるような、ブラスの斜度なら上りによる減速は減るね。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 11:14:13
頭でっかち・・・
646637:2010/08/19(木) 12:40:39
インラインで上体のトレーニングも出来る。
フォールラインに絡む時に外傾取り、谷回りステップ。

http://www.youtube.com/watch?v=zpWzEPzghmY

右ターン終了時に体が回る。

インラインで修正させたい。
647624:2010/08/19(木) 15:18:47
>>637
これでは単にスケーティングによる加速と同じでしょう。
もうだいぶ昔にそんな話をしましたよね。

じゃあスケーティングと例の谷回りでの加速は何が違うのかですが
スケーティングは山回りでも加速できますよね。
648624:2010/08/19(木) 15:28:07
>>641
ウェーブの場合、だいたいどの時点で伸びあがっても加速するような気がします。
逆に上りで縮むと縮む方向って加速方向のはずなのに減速しますよね。

確か昔の議論中で、プリジャンプで加速できるって話とジャンプしなくてもそれに
あわせて縮むことでも同じ効果があるはずって話があったと思います。
それの逆でエネルギーを殺してる感じなんだろうなと思います。

そういう縦方向使った減速もそうなんですが、左右のターンの中での運動、
ターン切り替えで上体を谷に落とす動きをそのまま次のターンの加速につなげる
みたいなのを逆のタイミングでやることで、エネルギーを殺すって感じです。
649nana:2010/08/19(木) 19:31:21
>>648
減速か加速かは、体重を受け止める縮み方と、体重を抜く縮み方の違いですよね。

ターンだと昔基礎でやってた、板をしっかり踏みながらぬめぬめ縮んでくベンディングターンと、
今風な、板を踏み終わってから圧を抜いてサッと縮むベンディングの違いでしょうか。

意識はしてなかったけど、昔はそんな減速操作をしていたと思います。
650637:2010/08/19(木) 19:55:20
>>647
そうです。加速はスケーテングなのです。
谷回りだけでなく、山回りでも加速します。しかし、加速していく方向が違う。

加速するには、山回りにはなるべく、スケーテイング(加圧)を行わないで、谷回り主体で滑ることだと思ってます。

ちなにみ、谷回りでスケーテイングする外足を持ち上げないで、蹴って引き寄せればターンそのものになります。
651644:2010/08/19(木) 20:03:05
ウエーブで伸び上がることによる加速は、上りでは、落下方向と異なります。
(速度そのものは上がるでしょうが)

下りで伸びることで、落下方向への加速が出来ます。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/19(木) 22:37:28
>>650さん
>ちなにみ、谷回りでスケーテイングする外足を持ち上げないで、蹴って引き寄せればターンそのものになります。

あー、ボクそれ知ってるよー
谷回りシュテムって言うんだよねー
昔からあるテクニックなのにレースでは誰も使わないねー
なんでだろー?
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 06:28:18
>652
谷回りシュテムとは違う。

谷回りシュテムは荷重(加圧)する前に、迎え角を取って、急激に方向付けを行うのに使われていた。

マーク・ジラルデリがよく使っていた。

谷回りで外足を持ち上げないでスケーティングすることは、加圧によりターンすることで迎え角が出来るのだ。

谷回りシュテムとスピードの乗りが違う。

しかし、谷回りシュテムも場合によっては有効。

要は適材適所だ。

次のターンまで余裕がある時は谷回りシュテムは使われないだろう。
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 08:16:24
あはははー、ごめん間違ったー
谷回りシュテムじゃなくて谷開きシュテムだったねーwww
恥ずかしー

谷開きシュテムターン頑張って下さいー
655637:2010/08/20(金) 08:55:57
>>654

谷開きシュテムは山回りの最後に谷足をシュテム状に開き出し、それによる谷側への重心移動を起こし、次のターンを開始するもの。

谷回りスケーティングはフォールラインを向く前に外足でスケーティングすること。

谷開きシュテムと全然違うが、そう見えるならショックだな orz
656624:2010/08/20(金) 15:00:25
>>649
> 体重を受け止める縮み方と、体重を抜く縮み方の違い
おおお、それは良い表現ですね。
単に「縮む」というと、加速度がプラスの時とマイナスの時、どっちも指しちゃうんですよね。
抜いた後は受け止めるフェーズが必ず来るんですが、それをどのタイミングでやるか
それが問題なのだけど、単に縮むって言うとそこまで表現できないという。

確かに、ぬめぬめ系は減速というかスピードコントロール重視だったと思います。
「積極的な滑り」「消極的な滑り」と表現される場合がありますが
あれってたぶん、加速要素有が積極的ということなのだと思います。
ただ、これ以上スピード出したくない場合はわざわざ加速要素持たせなくてもよいわけで
どっちが良い、ということはないと思うんですが、消極的は否定的に言われますよね。
657624:2010/08/20(金) 15:10:53
>>650
蹴って引き寄せるのはまた違うでしょう。それはスイズルの一種でしょ。

>>651
斜度がフラットなところにあるウェーブを仮定すると上りでも下りでも加速になりませんかね?

>>654
自分も、637の谷回りスケーティング動作と谷開きシュテムは全く別物だと思います。
谷開きシュテムは開きだすタイミングが切り替えより前ですよね。
谷回りスケーティングになにか意味があるかは別として。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 16:44:26
>>657
そうです。

スケーテイングとスイズルはスケートを路面から、離すか、離さないかだけで、同じものなんですよ。

そして、ターンも同じなんですよ。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 16:50:56
>>657
斜度がフラットなところのウエーブでも、足の伸ばしにより、絶対スピードは上がりますが、それが全て進行方向への速度の増加にはなりません。

ちなみに、谷回りでの加圧は、フォールライン方向への加速になるのに、山回りでの加圧はフォールライン方向ではなく、横方向への速度を生みます。

ウエーブと同じです。
660nana:2010/08/20(金) 16:57:33
>>656
アルペン競技だと、スピードコントロールはターン前半でするでしょうからね。
フリースキーではその必要も無いですが、ぬめぬめ系は筋に伸張性収縮させる負荷になるので、
ズラしたほうが合理的な気もします。
「ターン」ではありませんが、人に雪をかけない急制動は使ってたことがあります。疲れます(笑)
・・・あ、そうか!自由にズラせないけどスピードコントロールしたい時に使うんですね。
雪質によってはそういうシチュエーションもありますよね。
661658:2010/08/20(金) 16:59:14
補足

スケーティングのシュプールはS字になります。

最初のカーブが谷回りで、直線をはさんで、最後のカーブが山回り。

中田良子デモのスケーティングを思い出しました。
662624:2010/08/20(金) 17:46:35
>>660
おー、バリバリのクラストとか?
しかしクラストしてるところで無理に減速とか考えないからなあ…
基礎系でずらしが少なく見えたほうが良い場合、と考えてたんですけど
たぶん消極的な古いスタイルの滑りって取られるほうがマイナスでしょうね。

やっぱたぶんコブでしょうね。使い道があるとしたら。縦方向、横方向共に。
663624:2010/08/20(金) 17:56:57
>>658
すみませんが自分が誤解してるかもしれないので一つだけ確認させてください。
637さんは加速スレにいた理論派さんというつもりで返答してたのですが違ってましたか?

スケーティングとスイズルが同じというのは異存ありません。
が、スイズルと谷回りで重心を内に入れていくことによる加速は別という考えです。
加速スレではブランコの加速と言われていたものです。

スケーティングでは蹴り足がその時の進行方向に対して角度を持っているというところが
加速の原理なので、山まわりであっても進行方向への加速が可能です。
650で山まわりでスケーティングしても加速しないという意味のこと書かれてますが
今度インラインで試されては?谷回りでスイズルするのと同じだけ加速しますよ。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 20:22:48
なんで確認しなくちゃならないんだ?
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 21:45:08
あー、○○○○○○○よー
○○○○○○○○○○○○○ねー
○○○○○○○○○○○○○○○○○○ねー
○○○○ろー?


書き込みにわざと特徴付けてる奴って絶対キャラ使い分けしてると思う
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/20(金) 21:59:30
なるほど。
そういうこった。

www
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 06:56:26
山回りでのスケーテイングでも、加速していくと思います。

でも、その速度はスケートの進行方向でけしてフォールラインではない。

「加速」と言うのをアルペンレースにおけるタイムを稼ぐと狭義に意味してました。

山回りでは、ターンが切りあがらないように、うまく力のやり取りをして
次の谷回りに繋げる意識が大事だと思います。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 11:33:08
>>657さん
確かにボクが間違ってるんだけどさー

>スケーテイングする外足を持ち上げないで、蹴って引き寄せればターンそのものになります。

コレ、重心をターンの外側に移動する動きだから、ついそーゆーふうにイメージしちゃうんだよねー
で実際問題、スキー履いた状態で谷回りで加速方向にスケーティングできるもんなのかなー?
可能ならクロッシングのほうが有効じゃないー?

>>665さん
なかなかむずかしー事w考えてるんですねーwww
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 12:09:15
>>668

谷回りでクロッシングは普通するらしいが、自分は普通のスケーティングですね。
それよりも、ポイントはスケーティングする前に、重心を内側に入れておくこと。
重心が外スケートに近いとスケーティングしにくいです。

重心を次のターンの内側に落し、スケーティング(外足で加圧することですが)する。

こう書くと普通のターンと同じでしょうw
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 20:45:45
>>669さんはスケートがしたいのー?
それともスキーがしたいのー?
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 21:59:23
>>670
オマエの「ー」がウザいのー
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/21(土) 22:00:29
両方ワラ
673672:2010/08/22(日) 06:53:35
もちろん、スキーの為にスケートをやっています。
でも、やればやるほど、スキーとの共通点が見えてきて、面白いですね。

今分かってきたのは、谷周りスケーテイングをやるためには、あらかじめ
重心を、ターン内側に入れておくことが必要だということ。

スキーでもターン前半にこの体勢が取れて、外スキーに強く働きかけることができます。
オフはスケートで練習して、スキーにすぐに繋げるようにしたいものです。
674624:2010/08/23(月) 11:51:39
>>664
省略して説明できるためです。
そうじゃないと、昔あった「ターンで加速は可能か」スレでの議論をかいつまんで
説明するところから始めないといけなくて大変なので。

>>667
アルペンでなら左右方向への加速は意味あるのでは。
モーグルみたいにほぼ左右への移動が無い場合なら意味ないと思いますが。
675624:2010/08/23(月) 11:54:10
>>668 >>669
そういう問題というより、スピードが出ている状況ではスケーティング的な
動作は向かないというのが根本的な問題だと思います。
だから実際、スケーティング的スイズル的な操作なんて、極低速の時しかしませんよね?
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/23(月) 12:26:09
「ターンで加速は可能か」とかおまえら、頭でっかちで
ろくに滑れない奴らが論じてなんの意味があるんだ?

いくら論じても上手くならねえぞw
677624:2010/08/23(月) 14:15:07
>>676
悪いけどそれ、上記スレやってた頃から超既出です。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/23(月) 19:08:49
超既出なのに何一つ自覚がないから
繰り返してんだろうがw カス
6791号 ◆pitegCVtt2 :2010/08/23(月) 19:52:18
頭でっかちでろくに滑れないカスですいませんorz
理論は趣味でやってます。意味なんてありません。
上手くなれなくても許してください。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/23(月) 22:26:52
これからバリバリに滑れて超絶にスキーの上手な>>676さんが
皆さんにターンの真髄を教えてくれるよーですよーw
はい、皆さん正座して聞きましょーねー

では>>676さん、張り切ってどーぞーwww
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 00:43:07
1号とミルクピッチャーって結構性格悪いなw
6821号 ◆pitegCVtt2 :2010/08/24(火) 10:33:46
>>681
そーなんです。少なくとも自分は。
例えば、>>680を、

>超絶にスキーの上手な>>679さんが

と読み違えて、「ヤベぇ、これどうやって返そうか・・・?」としばらく悩んでたぐらい。
読み違いに気付いてから、さらにこれ返しが難しい、って思うんですけどね。

性格の悪さを指摘されるほうが安らぐわぁ・・・。
683624:2010/08/24(火) 11:48:55
自分は、637さんがなんで谷回りでのスケーティング(スイズル)が良いって言い出したのか
純粋に疑問なので教えて欲しいなと思って書いてます。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 12:08:21
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +  >>681さん、マダー?
 と__)__) + 全裸で待ってるんですけどー

685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/24(火) 12:10:33
>>683さん
ボクは理論派さんがどこに辿りつくのか、見てみたいなーw
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/08/26(木) 11:14:08
で、理論派はどこいったの?逃げた?
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 09:10:46
谷回りスケーティングで加速するよ。

スキーでも緩斜面なら加速出来る。

山回りはズレたり、スキーが横向いたりするから、加速にならない。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 09:26:05
誰がスケーティングで谷回りなんて言い出したんだ?
単に理論派の妄想ならまだいいが、水平面みたいに誰か影響力あるやつが言い出したのなら問題だな。
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 09:45:58
これがスキーで谷回りステップをしているところ。

中斜面から緩斜面に移行してきて、ステップ操作で漕いでいる。

http://www.youtube.com/watch?v=5zU4GjRnDjc&feature=player_embedded

スラロームなんで大回りではないがな。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 11:03:23
え?なに?こんな少ないシチュエーションのためだけの話だったの?
そら緩斜面でスピード乗ってなくてスケーティングで加速できる状況ならするけどさw
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/06(月) 11:35:34
動画ではステップなんで足を持ち上げているが、足を雪面に付けたまま蹴れるよね。

そのためには蹴る前に内傾角が取れてないと駄目だけどね。

ステップと谷回りで加圧する動きは同じだ。
692637:2010/09/07(火) 07:49:40
加速も1号もミルクもいないのかな〜 規制か。

動画を提示したけど、谷回りステップ、スケーテイングとターン前半で加圧していく動きは同じだ。

加速にもなるが、ターン後半仕事をしないためでもあるな。

ポールでは、なるべくポールの下では板を踏みたくないからな。

山回りでスケーテイングすることになるからな。
そのためには、フォールライン付近で外傾取りながら、体を谷側に落としてやる必要がある。

そして内傾が出て、フォールラインの手前で加圧。
693624:2010/09/07(火) 15:04:05
>>692
>>689で谷回りスケーティングの有効性を表してるというなら、そりゃそうだね、としか言えないなあ。
緩斜面でスピード出てないなら、スケーティングで加速するのは当たり前だから。

谷回りスケーティングの有効性ってどこから言い出したんですか?中斜面以上の条件で。
あと>>663で確認した件についてはそれで間違ってないですよね?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 16:22:15
何回も同じ事言わすな

斜度、雪質に関わらずスキーに強く働き掛けるには内傾ポジションが必須

それを得るには谷回りでのステップが出来るポジションだ

必ず加速も得られる

動画でも山回りではステップしていない

減速になるからだ
695624:2010/09/07(火) 18:04:57
>>694
番号すらつけてない書き込みから、あなたが書いてるか見分けろというのは無理があるのでは。

「内傾ポジションが必須」というとこに根拠が述べられてない。
谷回りでステップ出来るポジションが内傾かは別では。内足に乗っている必要はあるが。
「加速が得られる」も根拠がない。十分高速な時でもスイズルで加速が可能?
逆に、もし高速でもステップで加速できるというのであれば
ターンが深い場合には山回りでもステップで加速する意味が出てくるのでは?
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 19:36:25
>>695
スキーを角付けするには、重心が内側に入っていたほうが有利だ。(膝下の角付けでも膝は内側に入るからな)
内傾ポジションだから内足に乗っていたほうが好都合。

加速はどんな時も得られる。自然の原理。
フィギュアスケートの選手が片足でバックで延々と滑っていられるのは加速してるから。
それと同じ。急斜面でも、アイスバーンでも原理では加速できる。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/07(火) 19:39:25
続き


スイズルとステップは同じ。足を持ち上げるか上げないか。
高速でも、足を体から離せる筋力があれば加速する。
山回りでもずれなければ加速する。
しかし、その方向は横方向でフォールラインと直角方向。
これは、アルペンスキーの加速と違うな。
少なくとも、アルペンレースには使えない。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 00:52:30
>>692
オマエが1号かミルクだろw
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 12:12:15
スキー運動にまったく意味がない「物理的」な理由付けをしてる。

物理的な理由をスキーに当てはめるのは間違いではないが、そのあてはめ方が誤っている。

それが加速バカとそのとりまき。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 12:14:54
ターン前半でとらえて、後半は構えだけでコンフォート
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 22:26:39
ぶっーwww

>>理論派さん
それ何の呪文ー?
なんか「野菜増し増し、カラメ、ニンニク、アブラ」みたいー
年寄りなのにそんなの食べてると体に悪いですよーwwwwwwww
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/08(水) 23:57:44
>>701

なんか思いきり勘違いしてない
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 00:38:35
あのねー
そんなことないですよー
バカじゃないの?
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 07:18:08
>>702
ありゃ、理論派さんじゃなかった?
ごめんねー

ところでスケーティングの話ですけどー
十分内傾している状態で外脚伸ばすと、重心がもっと内に入るから内倒になりませんかー
ターンマックスに向かうから内傾深めても大丈夫ってことー?
ていうか、それだけ脚を伸ばす余地があるなら両脚伸ばしたらー?
そのほうがもっと強く蹴れるよー
いずれにせよ、いびつな弧になるけどねーw

あー、あと>>703はボクじゃありませんのでー
705696:2010/09/09(木) 09:13:34
>>704
内傾しているところで、足伸ばすと重心はもっと内側に入るんだが、角付けも強まり
より小さな回転弧と強い遠心力が得られる。これで外足荷重は保たれる。
中国製のインラインでやってみればw

両足伸ばしてもいいけど、両足の荷重バランスの関係で内足は短くなるなよ。
(バランス取るために、内足曲げないとね。)

いびつな弧は全然問題ない。
最速のラインは丸い回転弧でなく、稲妻状のいびつだからな。
706624:2010/09/09(木) 10:35:57
>>696
「内傾ポジションだから内足に乗っていたほうが好都合」というのも根拠がない。
実は自分も、切り替え時は内足から入るのでターン前半で内足に乗ること自体には反対しないのだが。

片足で加速できるのは加速スレで議論済み。そこは異論ない。
が片足での加速はスケーティング(スイズル)とは別の運動。
違いはターンしなければ加速しないこと。
そして推進力を得るために、蹴り足を進行方向に対し迎え角を作らなくて良いこと。

迎え角を作らないと加速できないスイズルで、高速時でもターンを妨げることなく
加速させることが出来ますか?

あと理論派と書くのが嫌ならせめてナンバー振ってください。
707696:2010/09/09(木) 11:40:51
片足でターンして加速?

どういう事だ?

加速は全て迎え角による、力の方向変換に外ならない。

谷回りで脚を伸ばしながら加速する時(スケーティングもステップも加圧も同じだが。)加速出来る(フォールライン方向へ)のは板やスケートがフォールライン向くまで。

それ以降はフォールライン方向への力は生まれない。
これらは全て脚を伸ばす方向に対し板やスケートが迎え角持っているから説明出来る。

迎え角を使わないでターンして加速する事が出来るのか?
708624:2010/09/09(木) 16:29:06
>>707
あの… 元々加速スレにいませんでしたっけ?自分の勘違い??

あのスレでは、ブランコの立ち漕ぎとか、力の掛ける方向が進行方向と垂直なのに
なぜ加速できるのか、その運動をスキーのターン中で使うことはできないか
ということが一番メインの議論になってたのですが。

今もまとめスレは残ってるんで一度参照してきてください。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 21:09:17
加速スレ・・・。

たまには覗いた。

だけど何も意味がない。

無駄だったね。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/09(木) 21:59:25
そーだね。
ああいうのは、理論を数式の段階まで理解したい、っていうような特殊な人にしか役に立たないもんな。
理論を理解しないで使うだけなら、優秀な選手や指導者の言うことを信用したほうがいい。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 00:09:55
加速って言っても殆ど意味のない程度のレベル。
そんなことよりまず、ブレーキ要素を少なくしたら?
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 00:19:35
>>711
>そんなことよりまず、ブレーキ要素を少なくしたら?

それも正しい。
それを(ある程度は)やり尽くした人にしか役に立たないから。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 06:11:36
>>705
>内傾しているところで、足伸ばすと重心はもっと内側に入るんだが、角付けも強まり
>より小さな回転弧と強い遠心力が得られる。これで外足荷重は保たれる。

迎え角をつけてやるんだから、スタンスはシザースでしょ?
それで外足に乗り続けたら股裂きになりますよー?
内足はもっと内を向いて、外足はスケーティングで離れるんだからー

>両足伸ばしてもいいけど、両足の荷重バランスの関係で内足は短くなるなよ。
>(バランス取るために、内足曲げないとね。)

でもあの動画、内足立ちっぱなしですよー
別の意味でバランス取れてないんじゃないですかー

>いびつな弧は全然問題ない。
>最速のラインは丸い回転弧でなく、稲妻状のいびつだからな。

だったらさっさとターン終わらせたほうがいいんじゃないかなー
結局2モーションになるからターンに時間が掛かるよー

なんかぜんぜんイメージ沸かないーwww
714705:2010/09/10(金) 09:22:27
>>713
迎え角は力の方向とその力を受ける物がなす角度を意味する。
ヨットなら、風と帆、飛行機なら空気と翼。
スキーなら重力の斜面の分力とスキー。

力を違う方向に変換するのが「加速」だ。
ヨットは横風受けて前に進む。飛行機は重力に逆らって飛び続ける。
スキーなら、重力で斜面を横切って前に進める。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 09:36:48
続きだ

けしてスケートの進行方向とスケートの角度ではない。
あの動画は谷回りでステップする練習で2回ステップしてる。
実際のターンではあの外足の動きは一度で、内足も外足と同調させている。
もちろん、外内の上下差はあるが。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 09:39:08
>>714
「加速」って「力を違う方向に変換する」って、意味なの?w
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 09:50:46
そう


速度はベクトルだから、絶対値が変わらなくも、方向変われば変化したことになる。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 09:56:53
飛行機が、揚力受けて重力と釣り合い、空気抵抗受けて推力と釣り合っているときは、加速して無い。
これを >>714 は「加速」と言うが。
話が通じるわけ無いな。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 09:59:21
>>717
別にそういう言葉使いでも良いよ。
その使い方なら減速も加速なんだから。
で、一所懸命減速してどうすんの?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 10:40:19
使い方変えれば、絶対値は大きくもなるし、小さくもなる。
スケートで蹴る動きは絶対値の増加に繋がるし、スキーなどでの吸収動作は絶対値の増加に繋がらない。
アルペンスキーに限れば、絶対値小さくなっても、フォールライン方向の成分が増えれば加速したと言える。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 10:42:01
>>720
次のポールはフォールライン方向のあるのかな?w
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 10:47:33
>アルペンスキーに限れば、絶対値小さくなっても、フォールライン方向の成分が増えれば加速したと言える。

いえない。
「絶対値が大きくなってもフォールライン方向の成分が増えなければ意味が無い」
これの逆は真ではない。

>迎角(むかえかく、げいかく)は、流体 (液体や気体) 中の物体が、流れに対してどれだけ傾いているかという角度をあらわす値である。

ちなみにスキーの迎え角はこれの拡張で、「板の」進行方向との角度のこと。
重心の進行方向は関係ない。

理論は言葉遊びじゃない。
中学物理からやりなおせ。
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 11:22:02
>>721
おまえ、アルペンスキーの本質を考えろ。
ポールを通過することが、最低の必要条件だ。

>>722
スキーの迎え角と同じで、迎え角をインラインスケートの力を加える方向とスケートの向きと「拡張」して表現してなにが悪いんだw
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 11:33:58
>>723
普通、スケートを蹴るときにはずらさないから。
ずれてれば問題ない。鳥の羽ばたきと一緒。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 11:57:32
>>724
インラインスケートはズレだよ。
前後のウイールが同じところ通らないから。
滑った後は複数の線が残る。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 12:03:03
>>725
>スケートを蹴るときには
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 12:14:13
だから蹴っても、微妙なズレはあるんだ。
滑った後のシュプールに相当するものを確認した。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 12:44:38
>鳥の羽ばたきと一緒。

ん?やっぱり違うな。
それならズレてようがズレてまいが一緒だ。
やっぱりこれ、本当は流体じゃないと定義できないわ。

例:紙を空中に置く。速度0の瞬間は1Gで落下する。

用語としては、拡張というより、転用だな。
だから、理論的に問題が発生する条件がある。

例:斜面に静止した時。速度がゼロなのに、力が発生する。

とりあえず、仰え角で得られるのは揚力(+抗力)、押して得られるのは抗力だ。
鳥の羽ばたきは、抗力で上方向の力を得て、揚力で進行方向の力を得る。
滑空時とは逆なんだよ。
それを勝手な用語定義で拡張しちゃうと、意味不明になってしまう。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 13:09:13
抗力も揚力も同じだ。

流体で考えると、流体の速度が増えている時が抗力に相当する。
これが「加速」につながる。

スケートで言えば蹴って路面がスケーターに対しての速度が相対的に増加している時、これが効力だな。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 13:40:01
スキーだと本当は全てが抗力なわけだ。
だから、>抗力も揚力も同じだ。
これはある意味、正しい。
揚力相当の力は、実体が抗力だからこそ、速度ゼロになる直前まで得られる。
抗力相当の力のほうは、速度ゼロで得られる。
731624:2010/09/10(金) 14:45:06
>>714
今論点になってるのは、スケーティングによる加速が高速域で意味あるか、ということと
迎え角がない場合での加速が出来るか、ということですよね。

つまり、スケーティング動作やその他の運動により重力以外での加速を出来るか
ということを議論してると思うんですが、714の内容だと重力だけの話になりませんか?

まあでも議論するだけ無駄そうだからやんなくっていいんですけどね。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 17:54:14
>>731

>スケーティングによる加速が高速域で意味あるか

前にもレスしたけど、谷回りで足を伸ばせる筋力があるかどうかでしょうね。
足を伸ばせれば加速していくでしょうし、伸ばせないなら加速しないでしょう。

脚を伸ばしての谷回りでの加圧が全てです。
733624:2010/09/10(金) 18:50:40
>>732
> 脚を伸ばしての谷回りでの加圧が全て
この一言にすべて集約されてますね。

637はなぜ谷回りでのスケーティングを目指してしまったのだろう…
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 19:26:40
谷回りでスケーティングを正確にやるには、しっかりとした内傾角が取れていることが必要。

その内傾は通常のターンでも加速に繋がる。

谷回りスケーティングはそのイメージを作るのに良い。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/10(金) 21:51:36
>>733
私は、ネット上で谷回りステップを基調とする練習法を見たことがあります。
まだまだ曲げ荷重が常識だった当時としてはそれなりに画期的で、効果も出てたように見えました。
加速うんぬんの理論はともかく、脚の伸ばしで雪面をとらえていく方法論としては必ずしも悪くないかと思います。
736624:2010/09/13(月) 14:21:18
>>734 >>735
ステップ(スケーティング)を使うと、どうしても蹴り足(外足)に加重してしまうため
内足は乗っているだけというか内足小指側エッジに乗るという意識が足りなくなることを懸念します。
極端な例だとX脚で内足は平踏み、外足のステップだけでターンというイメージです。
そうなってしまうと逆効果ですよね。

むかーし、まだ一級の検定にステップターンが有った頃、そういうステップターンする人が
多かったように思うのです。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 14:57:34
谷回りでステップするには重心が内側にないと上手く蹴れない。


昔のステップターンでもターンが終了してニュートラルでステップしてる奴いたが、これだと蹴りが出来ない。

ターンが仕上がる前で、まだターンの横Gがあって重心が内側にあるときにステップしないと、ステップは出来ない。

谷回りステップと同じ。
力を働かせようと思えば、支点はその反対方向にないとね。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 15:01:23
要するに、谷回りステップでも、ステップターンでも、重心は蹴らない足の方にあると言うこと。

蹴る足をフリーにおいて、蹴るんだから。
739624:2010/09/13(月) 15:59:58
>>737
ちょっと動画を確認させてもらったんですが、もろ自分が懸念した運動になっていると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=BEKzfXvT_hE

ステップしてる時に内足が内エッジ側が立ってて一度蹴ってフラットに
もう一度蹴って外エッジ側が立ってる動きになってますよね。
谷回りでは、重心が内足に乗っているだけではなく、内足小指側エッジに乗ってないと
意味がないと思うのですが。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 16:42:07
だから、あれはあくまでステップの練習だから、二回蹴ってるの

蹴った足戻さないとまた蹴れないし、戻せば脚の長さが一緒になりフラットになる。

今度一度蹴りのステップの動画見せるか。
741624:2010/09/13(月) 17:30:58
>>740
いや、2回蹴ってるのを問題視してるんじゃないよ。
谷回りに入ってるのに、まだ内足が内エッジ立ってる状態が良くないのでは、という指摘。
だから一回蹴ってても内足内エッジ立ってるのなら同じことです。
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 18:35:53
>>736
あれは内足なんか二の次、って感じでしたからね。
純粋に外脚の伸ばしとらえのための方法論ってとこで。


>>738
>要するに、谷回りステップでも、ステップターンでも、重心は蹴らない足の方にあると言うこと。

>蹴る足をフリーにおいて、蹴るんだから。

それにしてもこの誤解は酷い。

蹴る足に荷重かかってないと意味ない。
重心が内側にある≠内脚荷重じゃない。


「ある技術論」を利用しようとしてるが、いちいち良い点を巧妙に避けて、悪い点だけを
実行しようとしてるとしか思えない。
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 18:38:09
蹴ったあと蹴り足引き付け、フラットにするのだが、この時X脚気味になっていることかな。

まあ、確かにそうなっているかな。

でも大事なのは、蹴る前の内傾角が取れているかX脚でも内足畳めば内傾角取れるよ。
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 20:32:45
ひでえ、
とにかく
ひでえ、
わらっちゃうほど、
ひでえ、
スピードが遅すぎ、
はなしになんねー

インラインでやるなら、
時速50km/hぐらいで、
その、ステップをやってみろや、
実際のスキーではそれぐらいでるぞ、
それで、そのステップができたら、
曲芸師として、

マジ、リスペクトしてやっから
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 20:38:31
ttp://www.youtube.com/watch?v=kka748jRFMY&feature=related

これ、ひでえな。何やりてーの?
内脚と外脚の動きが違う事を意識して表現してるの?
スキーのGSぐらいの大回りで、
その内と外の違いを無理に表現した滑りやってみてよ。

そしたら、マジリスペクトシテやっから。

それと、
そのインラインの滑り、小回りにしか見えないんだけど、
同じ動きをスキー場で、やってみてよ。
長いスキーで、無理して、そんなに左右別の動きさせて、
できたら、

すっげー。わおー、すっげーって、
ジローラモ風にびびって
マジリスペクトしてやっから。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 20:41:27
全日本インラインスキー連盟

ぷぷぷぷぷぷぷぷ

珍運動集団
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 21:35:57
>>742
蹴る前は重心(荷重点)は、支える方にあるだろ。
蹴ることにより、蹴る足に荷重は移る。

@足を伸ばして蹴る=加圧

A蹴った足を戻す=角付けの開放

このAの状態でポールをスルーすればいいんだな。
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 21:38:52
加速=ミルク=1号かw

ご苦労なこってww

凄いキャラ使い分けだねw 分裂人格だね。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 21:48:18
すげーばかだね。
きっと、ノロノロのターンしてるから、
蹴って加速できると思ったんだろうね。

それは間違ってないよ。

君たちのような、ノロノロターンでは
蹴って加速できると思うよ。
だって。もともと遅いんだから。

でも普通の人はね、蹴って加速なんてできないの。
君らノロノロ、珍集団には一生理解不可能だろうけど。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 21:52:06
ばーかばーか、

蹴って加速する条件は、
スピードが、人間が走る速度以下であれば可能。
人間が走る速度以上では、
足の動きのほうが遅いので、ブレーキにしかなんねーよ。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:07:18
蹴りによる加速が使えない時とは、単純に遠心力に逆らって足を伸ばす筋力がないときだな。
足が伸びないから加速にはならないけど、向心力の源とはなっている。
これによりターンを早期に仕上げ、次のターンに向けてスキーと重心を落としていくことは出来る。

さっき動画見直したけど、ステップしてる時、内足の内エッジが立っているところなんてないじゃない。

だんだん、壊れてきたな〜
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 22:18:43
>>747
>蹴る前は重心(荷重点)は、支える方にあるだろ。

なくてもいいだろ。
ステップは目的じゃないから。

>>748
なんで喧嘩してるわけでもないのに被害妄想を?
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 23:39:23
世界のインライン事情

http://www.youtube.com/watch?v=mBl5Vicw338
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/13(月) 23:52:47
カービングスキー時代になってからステップターンなんぞする意味がない。
脳内丸出しの1級程度のオバカサンじゃねーのw
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 00:16:02
正しくステップするためには、外スキーでしっかりと雪を捉える必要がある。
実はこれがカービングでも同じ運動。

ステップの練習もした方がいい。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 12:41:25
>>755
オマエだけやってろよ
757624:2010/09/14(火) 14:11:59
>>751
自分の目が腐ってるのかと思い、念のためコマ送りにして見てみました。

http://www.rupan.net/uploader/download/1284440434.jpg
谷回り一度目のステップを終わり、外足(左足)を上げ始めたところです。
内足(右足)は完全に内エッジに乗っているのがわかると思います。

>>742
こういう勘違いをしてしまう実例を見てしまうと、自分はその指導法はあんまりかなと思います。
ちゃんとした指導者がついてる状況で外足を延ばす運動を覚えるため限定ならアリか。
確かに、谷回りで内に押し出す運動のバリエーショントレーニングってないですね。
トレイクどうですか?陸トレだし。
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 14:38:43
>>757
ここまで壮絶な勘違いもないでしょうwww
クランマーターンだっていい練習法だと思いますが、この人には無駄でしょうし。
逆に、内主導だの念仏を唱える向きは、グリュニーゲンターンでもやったほうがいい。

>トレイクどうですか?陸トレだし

http://www.youtube.com/watch?v=6PwGekisbrE

なんじゃこりゃwww
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 18:09:07
>>757

>>758

オマエ何一人で会話してんの〜


www
760624:2010/09/14(火) 18:12:23
>>758
まあ確かに特殊事例なので、この例をもってダメと言ってしまうのは良くないですねw

この人にクランマーターンは絶対やらせたらダメでしょうね。
逆にグリュニゲンは良い練習になると良いと思う。
内主導を良いと言ってるのに、自身の滑りはぜんぜん内主導になってないんだもの…

トレイクはいわゆる「ブランコの加速」原理でのみ加速してると予想してます。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 18:34:21
さあ、何分後に登場するかな?
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 19:39:31
>>760
こんな感じの動作でチャリを漕がずに加速できないかやってみたことがあるんですが、難しかったです。
やっぱ、三輪あったほうが有利みたいですね。
(おそらく、左右タイヤへの荷重配分をみると、ステップ的な動きになってるかと)

>>753の動画を見ると、勝ってる人のほうがステップしてないんですよね。
ステップしてる人に勝ってるわけですから、蹴って加速はしてるはずですが、それを円弧の中で処理できてる。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 20:13:44
>>757

画像は都合悪くなって消したようだが・・・。

右足が内エッジ?

どうしら、そう見えるんだ

右足はアウトエッジに乗っている。

アウトエッジに乗っていないと足引き寄せられない。

やってる本人が言うのだから、間違いない。

左であれだけ蹴っているのを戻す時に右足のインエッジ側に重心があったら、戻せるわけないからな〜




764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 20:30:58
>>758

トレイクもインラインスケートやスケートの連続ターンにより加速と同じ理屈

蹴る足と反対方向に重心が(体)がないと加速できない(蹴れない)

ちなみに蹴るほうに重心を寄せてしまう悪い例w

http://www.youtube.com/watch?v=g6nS5Wxa0sM
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 20:38:14
何が「ブランコの加速」だw
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 20:56:38
おまえら、ばかすぎ
何度もいうが走れる最大の速度以上に加速はできない。
スケートでも同じ。ばかじゃねーの。

スケートでこぎ続けると、時速300キロとかに達するんか?
ばーか、ばーか
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/14(火) 21:31:50
立場が悪くなると急に煽る奴が出てくる。

これって偶然w
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 01:42:31
>立場が悪くなると急に煽る奴が出てくる。

しかも、実のところ立場が悪くなってすらいない。
単に良いアドバイスをもらってるだけだろうに。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 02:06:32
言われてる本人は良いアドバイスだなんて思ってねえだろうからなあ
被害妄想ばっか強くて
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 04:59:53
>>757

jpgを消したようだが、また貼る。

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up16357.jpg

この映像で右足のインエッジが立っている?

正面の映像でないから、分からないだろう?

正面からなら見てみれば、アウトエッジが立っているぜ


おまえのやっていることは(完全に)詭弁。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 07:15:45
右足の足首の前傾あるから斜め前から見ると、膝が内側に入ってインエッジが立ってると思ったのだろう。
愚か者め〜
772624:2010/09/15(水) 09:57:46
>>770
自分で貼ってくれたか。手間が省けて良かったよ。ありがと。
ちなみに、消したのではなくてアップローダだから時間で自動的に消えただけです。
あなたもアップローダ使ってるんだからそのくらいわかりますよね?

ビデオは、後で自分で見て客観的に自分の滑りを評価してダメな部分を改善するために
撮るのですが、客観的に評価する目がないのでは意味がないですよ。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up16357.jpg
これが外エッジに乗っているというのならば前後のコマを良く見てみるとよいでしょう。

ちなみにこれステップ開始時だけど、これも外エッジに乗ってると言いますか?
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up16365.jpg

こっちは最初のステップ終了し2度目のステップ開始前だけどこれでやっとフラットですよ。
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up16366.jpg

自分に批判的な意見が出ると自演認定したり、ビデオを客観的に評価できなかったりといった
自分の問題点に真摯に向き合おうとしない心の弱さが、改善できない根本にあると感じます。
精神的になかなかつらいでしょうが、まずはその点を省みるよう努力されてみては。
773624:2010/09/15(水) 10:01:44
>>766
その理論だと、走れる最大速度、現在の世界記録で37Kmくらいですかね?
までしかスケートやインラインで出せないということになりますね。
本気でそう思われてます?というか釣りですよね?
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:14:15
スケートは一流選手で60km/hくらいですね。
775624:2010/09/15(水) 10:39:33
>>762
やはり3輪あると左右への動きの自由度が大きいからでしょうね。
ちなみにトレイクは左右の幅は固定なのですが、根本がヒンジになってて上下に開くため
傾きは自在に出せるようになってます。
つまりスタンスは強制的に固定で、外足を蹴り「出す」ということが出来ないので
イメージとしては重心を内に押し入れる、という感じになります。
そういう点も良いと思います。

>>753の動画の動きは、ほんとすばらしいですね。
あれ、斜度が全くない条件なのだとしたら、加速の説明用にさらに良いんですが。

>>774
インラインの最高速度わからなかったので調べてみたんですが
日本の最高の方で43Km/hくらいとか、45Kmはいかないあたりのようでした。
思ってたよりも走る最高速度との差が少なかったです。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:43:08
>>773
清水宏保の解析を見たことがあります。
あの人、背が低い。
で、一蹴りのストロークを伸ばすために、円弧を描いて蹴ってるそうです。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:54:43
ロングターンはどう滑るのか
tp://www.skichannel.ne.jp/ugokusj/0801/index.html
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 10:54:53
>>775
ポイントとしては、中嶋先生でしたっけ?の言ってた、ターン後半は内足荷重ってのが近いです。
アレは内足荷重にしないと加速が減速で帳消しにされる、って書いてたので、そこは明確に
間違いですが、内足荷重にしたほうが有利なのは正しいわけです。
「内足荷重にしないと加速が減速で帳消しにされる」の反証のためにはやっぱり二輪でやりたい(笑)
イメージ的にはスタンスが固定されても加速可能、ってのは判りやすいですね。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:01:35
相変わらずバ加速ブリは変わりないなwww


二番目はステップのために外スケートに荷重が移動していくところ、重心の位置は両方のスケートの間。重心はスケーティングするんだから、内スケートのアウトエッジから外スケートに移動する。

その際に両方のスケートのインエッジが立ってる時はあるわな。

三枚目も斜め前からで足首の前傾のためにフラットに見えてるだけ。


細切れの写真でなく動画で見ろ。

木を見て森を見ずというのは、オマエのようなバ加速にピッタリだwww
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:05:29
>>779
まずは、「重心」と「荷重点(荷重の中心)」を使い分けすることから始めような。
781779:2010/09/15(水) 11:22:24
>>780

確かにそうだな。


最初の荷重は重心だったな。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:27:16
>>781
逆だ。
おまいはトレイクの失敗例をやりたいのか?
783624:2010/09/15(水) 11:38:31
>>779
どう見えるかはもういいですよ。
これらの画像で説明しても「そう見える」と言い張られたらもう説得不能で不毛なので。

ただ一点だけ。
ステップを開始する時点でも内足の外エッジに乗っているべきですよ。
そこは明確に意識が間違ってますから、気にしてみることをお勧めします。

というか>>737を読み直してみたところ、そこのところが根本的に認識違っているような??
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 11:57:45
だからバ加速の解説はいいってw

スケーティングは出来るから。

最初、内足のアウトエッジに乗ってる状態から外足蹴りだして、外足に重心移してるから。


蹴ってから引き付ける時は重心は両方のスケートの間にある。
785624:2010/09/15(水) 12:09:08
>>778
少し論点ずれます。でも実践的な方向に。

ターン後半、内足荷重が有利でしょうか?

自分はターン後半というか、切り替え前のポイントで、外足荷重ぎみから次の内足
(その時点ではまだ外足)への移動を開始、切り替えの時に(切り替え意識はなく)
両足荷重くらいな感じです。
これは加速要素のためではなくて、切り替え時に急激な運動、うーんなめらかでない運動
といったらいいのかな?によってズレを起こさないためにこういうスタイルなんですが
なめらかな運動により、重心の移動による加速要素を無駄にしないことにもつながるかな?
と思っています。

ちょうど>>777にあるページ、佐藤久哉の動画のほうが重心の移動をなめらかに次のターンに
つなげていってると感じます。そういった運動を狙っています。こんな美しくはいきませんが。

内足荷重のほうがより重心を内に持って行けるから、ということで内足荷重有利
という考えでしょうか。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:30:58
>>785
>内足荷重のほうがより重心を内に持って行けるから、ということで内足荷重有利
>という考えでしょうか。

前のターン後半で内足荷重のほうが、次のターンに重心を内に持っていけるから、ですかね。

佐藤久哉に比べて吉岡大輔は、切り替えで「腰が山側に残ったまま、上体を谷に落としてる」
感じがありますが、これは「谷足一本切り替え」をしてる影響だと思います。
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 12:51:30

  
              自演乙!



788624:2010/09/15(水) 15:40:17
>>786
> 前のターン後半で内足荷重のほうが、次のターンに重心を内に持っていけるから
ここの理論を説明ください。

比較すると微妙に腰が残ったままの印象ありますね。少し遅れる感じ。
それもあるし、上に抜ける感が嫌なので、佐藤久哉のほうが良く感じられます。

これ、谷足一本切り替えのせいですかね?
自分には切り替えを挟んでの腰(重心)の移動方向の意識が、佐藤久哉のほうが
より明確だからかなあというような感触でした。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 15:49:29
>これ、谷足一本切り替えのせいですかね?

私はそう思います。一般に、

内足荷重:内側に「居」やすい・外側に「移動」しやすい
外足荷重:外側に「居」やすい・内側に「移動」しやすい

だと考えてます。(mizumusin氏あたりの体重計議論は、ここをごっちゃにしてるからかと)
佐藤久哉のほうが、ターン後半・切り替えで前の内・次の外足に荷重を切り替えてるから、
無理な体勢をとらずとも自然に重心移動をしてると考えます。
790624:2010/09/15(水) 16:56:07
>>789
なるほど。どっち足に荷重させてるかで、重心移動させやすい方向が違ってくると。
正直、その視点はなかったので勉強になりました。

> ターン後半・切り替えで前の内・次の外足に
うーん、自分とは逆だ… 主に前の外・次の内足で切り替えてるから。
ちとこっちの意識でも試してみよう。


しかし、こっちのスレは平和ですな。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 18:54:30
>>790
なんか本物の西田・ALが居るかのよう。
いずれにしろ、いろいろ人数が多そうだw
792624:2010/09/15(水) 19:20:23
>>791
あっちは書いても徒労になると思って、前スレでちょこっとだけ書いたの以外
全く書いてないので援護してなくて申し訳ない。

静止状態から動き出す条件ですら合意取れないのだから、その先なんて全く無理でしょ。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 19:39:59
>>792
いえいえ、どーせひまつぶし。
ひつまぶしくいてぇ。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 20:18:32
スケーテイングについて書いていて思いついた。
スケーテイングでは蹴る前に支え足のアウトエッジに重心を移動しておかないと、蹴り足をすばやく蹴りだせない。
蹴り足に重心があると蹴り足を体の横に出すのに時間がかかる。

ターンでも同じだな。
最初から外足に重心があれば、外足が働きかけることが出来るまで、時間がかかる。
最初に、内足のアウトエッジに重心があるとすぐに外足に強い加重が出来る。
この動画もそういう感じだな。今思えば。

http://www.youtube.com/watch?v=kka748jRFMY

最初は内、そして内から外、そして外が内に変わる(外足折り畳んで、内足になる。)
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 21:35:34
この動画、左右不均等だな。
通常と違うのは、左ターンで右股関節伸びてるが、右ターンは伸び切れなくて外傾が出てる。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 22:50:49
左右不均等以前に

何をしたいのかぜんぜんわからない
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 22:55:07
あのさー
このスレもあっちのスレもすっごく難しくて理解できないんですけどー
コレ分からないとスキーって上達しないのかなー?

ボク、物理とかチンプンカンプンなんですけどー
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/15(水) 23:15:39
>>797
あははw
あいかわらずピッツァさんは癒されますねーwww

私は日本人のWCトップ選手のうち、二人、直接お会いしたことがあります。

一人は現役時代からバカっぽく、会ってもやっぱりそんな感じでした。
ですが、実際に向き合ってみるとスゲぇオーラ!!!!
正直、こいつは身体能力だけだろ、とある種バカにしてた自分が受けた衝撃は大きかったです。

もう一人は、俊敏な動きと様々な工夫で世界と闘った知性派。
実際会ってみるとやはり聡明で、言ってること全て的を射てるって感じ。
むしろ、テレビで見てるぶんには細そうだったのに、実物見ると実に骨太でパワフルだったことがギャップ。


・・・とりとめもなくなりましたが、結論。
理屈など上手くなるために必要じゃない。まあ、やりたい奴・役に立つ奴はやればいい。
だが、身体は絶対必要!!!!!
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 09:16:23
キチガイがかなり自演してるな

巧妙にキャラ使いわけて

特徴のあるキャラは演じ易いw
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 09:56:04
スピードに乗ったロングターン
tp://www.skichannel.ne.jp/ugokusj/0602/index.html
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 11:32:46
>>799
同感

  ↓こういう奴

 あのさー ですねー
802624:2010/09/16(木) 11:51:42
>>784
レスするの忘れてた。

そりゃプルークで両足とも内エッジ乗ってる状況からでもスケーティングは出来ますよ。
でもそんなのやってもなんの練習にもならないどころか、悪い癖のほうが付くのでは?
という指摘なんだけど聞く耳もたない人にはいくら言っても無駄ですね。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 12:16:27
>バ加速

内エッジに乗ったまま、効果的なスケーティングが出来るか。

提示した映像とその解説は全て的ハズレ。

あの映像のどれも内足のインエッジに重心はないからな。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 12:21:01
バ加速のやってる事、みんな的ハズレ。

ターンで何とかも同じだ。

一見科学的のように見えてるから、より質が悪い。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 12:43:25
見えねー見えねー
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 13:37:55
>>798さん
誰がピザやねんーw

そーですかー、理屈は必ずしも必須というわけではないんですねー
ちょっと安心しましたー、慰めてくれてありがとー

でも・・・
身体は絶対必要!
身体は絶対必要
身体は絶対必
身体は絶対
身体は
身体


身長は絶対必要!
・・・ぐはっ!チビには辛過ぎるーorz
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 13:38:38
>>799さん
少なくともボクと1号さんは違いますよー?

だって僕の場合、誰かと技術論戦わせてると必ず誰かに
ヘタクソ認定されますものー
1号さんはそーゆーことないでしょー?

ところで理論派さんて前にインラインスレで、ダブルプッシュの事
聞いてませんでしたかー?
今回の件て、スケーティングよりアレの方が役に立つ様な気が
するんですけどー
どーですかー?
808624:2010/09/16(木) 13:59:36
>>797
物理なんて全く理解してなくってもスキーはぜんぜん上達しますよ。
というか、自分のまわりでスキー生業にしてて物理わかってる人なんてほぼいません。
また、教えるのにも物理的な説明なんて全く必要ありません。
物理的に正しい説明であっても、それが運動の理解を助けるかとは全く別問題だからです。
さらに言えば、正しい運動自体すら説明しなくて良くて、ほんとは間違ったことを言ってても
それで正しい運動が導き出されやすいなら、そっちのほうが良い説明でしょう。

ただやっぱり、教える立場の人たちを教える人レベルの人たちには
運動のイメージを導きやすいからこう説明するけど、物理的には違ってて
ほんとはこういう理屈なんだよ、というのを理解しておいてほしいとは思います。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 14:59:00
誤った理由や理論を語られてもなぁ

それを自覚してないからか、それともそれを自覚してても詭弁でかわそうとするからか。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 15:22:59
理論派よ、それお前自身のことじゃんwww

811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 21:45:57
>>624さん
うん、うん、なんかそう言って貰えるとがんばれる気がするー
教える人は自分の理論がどうであれ、教わる人に教えたいことが
キチンとしたイメージで伝わればいいんですものねー

真理が判っていても、それが相手にうまく伝わってこそのコーチです
からねー
でもやっぱり、ボクのレベルだと1号さんや加速さんの言いたい事が
わからないことがあるんですよー
コレってやっぱりレベルの壁ですよねー
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 21:59:27
谷回りステップは inline aipen race における加速技術です。

山回りは雪上でも加重を開放して、フォールライン方向に板を向かわせるところです。
ですから、もう方向付けが出来ているので、直滑降に近づいています。
ここで、踏む込んだり、ステップを踏めばスキーが下を向かずに落ちてくれません。
谷回りのみが加速局面です。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 22:08:52
ええ、あなたの好きになさってください。
ただこれだけは言えます。

inlineとskiは違います。

その上で、あなたの好きなようになさってください。
私はそれを止めることはいたしませんから。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 22:17:29
>>807
その胡散臭い書き方w
普通に書いていいよw 
何か特徴付けたい理由でもあるわけ?

>>813
淫乱の話しに持って行きたがるのは殆ど理論派
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/16(木) 22:40:50
>>814さん
どう思おうと好きになさってくださいなー
ボクは自分のレスだと判ってもらえれば良いんですからー
逆に1号さんに成りすましてもらえるなら光栄かなー

そういえば過去にも

理論派さん=新顔さん=廊下の出口さん

なんて認定した人も居たしー

ボク=ゴルアフォさん

って認定しちゃった人も居ましたねー

別に>>814さんにそう思っていただいてもボクは全然構いませんよー?
あー、そう思う人も居るんだーとしか感じませんからー
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 00:19:11
>>799
具体的にどれとどれ?
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 12:55:32
>>815

実在の人物なら25日26日田沢湖に来い!

申し込みは23日までだが。


中國製でもいいから。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 13:35:06
>>817さん=(>>814さんかな?)
あなたは誰ですかー?
何しに田沢湖に行かなくちゃならないのですー?

それよりなんでボクが指名されるのー?
819624:2010/09/17(金) 14:18:18
>>811
こういう滑りがより良いのは物理的にはこういう理由だから、というのを理解してると
自分は、その先を考える時に、物理的にはこうするともっと良くなるはず、という方向を
思いつくのを期待して、物理的な説明を考えています。
つまり、実地で試行錯誤するのに、やみくもに色々試すよりなんらかの大まかな方向を
理論で導いておいたほうが効率がいいんじゃないか、ということです。

でもほんとに才能のある人は、滑っているうちに自然に見つけて伸びていったり
他の上手い人を見てそこからエッセンスを見つけていったりしてるわけです。
なのでレベルの問題ではなくて、どう習得していくかスタイルの違いというだけでしょう。
そしてnanaさんや自分は理系なので理屈から入りがちと。

ちなみにどのへんの話がわからないと感じられました?
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 15:41:33
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 21:02:33
>>820さん
コレが何かー?

で、貴方はどなたなんですかー
それでボクが田沢湖に行かなくちゃいけない理由は何なんですかー
それからボクが指名される理由はー?

今までのレスから鑑みると随分不躾なレスの連続ですよねー
まともな教育受けている人には思えませんよー?
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 22:56:24
>>820さん
これ見えないんですけどー?

どーやってみるんですかー?
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/17(金) 23:49:25
もういいよ

せっかく、いろんなチャンスがある事教えたのに
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 09:52:53
理論派に教えられることなんてなんかあんの?ヘタになるよw
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/18(土) 10:52:20
>>824
>理論派に教えられること

「鈍くさい滑りのビデオを見て自己満足する方法」とかじゃね?
つか、あの厚顔無恥さには感心するが、憧れないw
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 19:02:51
谷回りステップ(スケーテイング)を発展させると谷回りでの捉えが早くなります。

これはインラインですが、最初の2ターンまでは谷回りステップして、そのあとはスケートを持ち上げないで同じ動きをしています。
http://www.youtube.com/watch?v=OwilbU6UzkI

スキーでも同じことが出来ます。
いずれにしろ内足に重心を載せて、谷回りステップをします。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:09:07
>>824
>理論派に教えられること

あの厚顔無恥さには感心するが、憧れないw   そして・・・
俺は確実にもっと速いし、理論も遅れていない。

家族への情熱は頭が下がる。
だけど、自分をアピールするにももう少しぐらい上達したらいかがか?
と問いたい。 かっこ悪すぎるし、同年代として許せないぞwダサ過ぎだものw
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:26:45
>>826
この人、ほんと内足の使い方が下手だな。
まったく同調動作が出来てない。
そして脚部の運動がない。
この動画を晒した上でいろいろ語ってしまう自覚の無さは凄いわw
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/19(日) 23:45:28
>>826
ヘタクソw  恥知らずw  オマエは エ・ラ・イwwwwwwwww
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 03:04:11
まともな運動感覚の持ち主であれば、
>>826のような滑りをすると、スキーの操作の悪さに気づくと思うんだが。
スキーだとずれたり、雪が雑さを打ち消すから気づかないことがある。

なのに、インラインで
あのノロノロで、開脚して、ギクシャクして、違和感がないのか?

あれで、スキーを本格的にやってますって顔しないでほしいな。
ジョギングでもしてればいいよ。
何のために
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 07:19:42
谷まりでの同調性を見るように。
バンク角深くなるとインラインの性質で外足が内足より離れる。
誤解がないように言っとくが、ある意味では外スケート荷重が強まりスケートがずれているのだ。
インラインはずれてターンしてるからな。
それを引き寄せるから同調してないように見える。
谷回りでは同調性が見て取れる。
山回りで体から離れた外スケートを引き寄せる時に、同調してないように見える。
(特に粗を探してる連中には、いい餌だしなw)

谷回りでステップや加圧をすると、ズレない。
だって蹴る対象は自分より高くてグリップがなくなることないから。

山回りでステップするならあの動画でもズレるだろうな。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 08:07:32
言ってることがめちゃくちゃだな。
こういう風に滑るべきなんじゃねえか。

http://www.youtube.com/watch?v=UQVLYJjlcL8
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 09:14:31
>>831
あなたは、自分の滑りを説明できる理論を作り上げ、
それが正解ですみたいな思い込み。ホントイタイわ。
他人のを借りるが、>>832のようなすべりにならないのはなぜ?

それは、勝手に作り上げた理論に合わせ運動するからだよ。

スポーツというのは、考え方→運動→考え方の補正→運動の補正
というように考え方も補正していかないと、発展しない。
何故なら理論は人により適用が違うし、時代によっても違う。
834833:2010/09/20(月) 09:18:23
自分はインラインスケートもやってる、
どちらかというとアイススケートのオフトレだけど、
スキーではズレを嫌うくせに、インラインではズレズレですか。
バンク角がどうとかで、インラインでもずれるなんて、笑っちゃうね。

一度フィギュアスケートでも見に行ったらいいよ。
例の動画とは比べ物にならない、TVで感じるのとは全然違うスピードで
高速でターンしてますよ。

バンク角は深く、両足を閉じて、きっちり同調させてね。

それとも。アイスは別なんて、変な理論作り出すのか?(笑)

835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:26:18
>>833

832の動画とはマテリアル、路面の斜度、ターンの大きさ、全て違う。

一番の違いはスキーヤーだな。INSAの谷川さんか。

俺はアイススケートもやっている。

フィギュアの選手と同じリンクで滑ってるので、上手さは充分承知。

あくまでオフトレなのでフィギュアの選手レベルになる必要はないから。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 10:59:33
あくまでスキーのオフトレなので、今年は外スキー加重メインでやっている。
去年までやっていた内スケートで加重するアンダープッシュの動作は今年はやっていない。
そのせいもあるかな。

雪上ではアンダープッシュ出来ないから、せいぜい荷重の一部分を内足に担わせる程度だ。

832の動画もあの程度の回転弧だからあまりスケートの上下差が出ないが、もっと小さな弧で横Gが強まる状況ではどうなるかだな。
たとえば振り幅の大きな中回転とか。
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 18:32:34
あんな滑りより>>832は十分遠心力働いているだろう。
>>833は無理やり外足を倒している分、内足で支えているんだから。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 19:04:33
>>837
たぶんアンカーのミスだと思うが、

一般的にフリーの滑りより、制限した滑りの方が強い角付けと外足荷重が表れやすい。

フリーではターンは普通は丸いが、制限したコースはレーサーは少しでも速く滑ろうという本能で、最短距離をとろうとして強い外足荷重で短いエッジングで滑る。

この強い短いエッジングは両足同調では無理だと思う。

少なくとも自分は出来ないし、知っているかなり上手いインラインスキーヤーにもいない。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 19:36:31
アンカーミスじゃねえから。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:03:42
>>839
いや〜アンカーミスだと思うな。
うち脚で支えて、外脚荷重できてないのは
>>826 ですよ。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:09:59
すまん、確かに俺の間違いだった。
>>835だった。
許してくれ。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 20:15:57
無理矢理外足倒すって、どうやるんだ?

やってるとされてる本人だが分からんわw
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 21:23:05
できないのに語るオッサンうざいぞ。
だからな、
オッサンがある滑り方を試してできないから、
みんなできないってのは、勝手な思い込み。

わかる?

実は、他人が、その意識で滑って別の結果になってるかもしれんのよ。

つまり、オッサンの理論に対し、オッサンが予想してる滑り
の組み合わせが間違ってると。

お話になんないの。何を言ってもかみ合わない。


844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 21:48:41
ニコ動から
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11057289
緩中斜面をGS板で大回りしてて、動きのイメージが解り易いと思った
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/20(月) 22:01:37
こーゆーのはスゴイお勉強になるよねー
もっと見たいなー
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 06:53:51
だから、
ニコ動やめれや、登録制なんで迷惑。

みんなが、てめえと同じだと思うなよ、
自己中ジジイが。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 07:06:00
ニコ動画は登録しないと見れないんだ、ならいいや。

あと、外足荷重出来ないから内足で支えてるとかいう奴、インラインやった事ほとんどないだろ。

あれは外足の荷重が強まった結果だ。

内足の荷重も増やしてバンク取れれば同調が表れる。
ただ、制限滑降には外足荷重を強めてターンの大きさをコントールした方が好都合。(将来変わるかもしれないが、内足の荷重を強まり滑りはしない)

インラインでは内足荷重も強め同調操作可能かもしれないが、スキーで深回りなら、絶対外足荷重だ。
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 07:08:04
>>846  tp://www.youtube.com/watch?v=quLJ5VARIRY
第47回全日本スキー技術選手権大会 (税込5,985円)
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 08:14:16
じゃあその状態で内足上げてみろよ。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 09:37:20
馬鹿だね

あれは外足荷重を強め、内足を引き付けてるんだ。

重力の斜面方向の分力と遠心力の合力に対して、外足で垂直に立っている状態。
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 10:07:01
馬鹿はお前だ。

力のかかる方向に、ちゃんと「外足で垂直に立てている」のなら
内足くらい上げられるだろう。
内足の屈曲スペースが取れないくらい内傾しているわけでもあるまいし。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 10:26:11
正確には外足のインエッジと内エッジで調和してバンク角深めて、合力に垂直に荷重してる。

ここから内足を路面から離すには、外傾を取る必要が出てくるが、上記の条件では困難。

ポールの中限界近い滑りしてる時に一番負荷かかる時に内足上げられる奴いるか?
もし出来るなら、それは限界以下の状況だな。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 10:33:48
だからインラインのあのノロノロ滑りでやってみろよ。
お前の場合、それでも出来ないだろ?
あ、あれがお前の限界ぎりぎりだからしょうがないのかw
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:15:48
>>853

まずはインラインやってみろよ

話はそれからだ




その前に部屋から出る事だなw
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:21:59
自分が出来ないからって他の人も出来ないと思うのは間違いだよw
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:31:56
>>855

それじゃ、やって見せてよ

855の限界でいいから、内足上げてるところw
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:33:32
そうか、やっぱりお前には無理なのか。
そんなんじゃ田沢湖の大会出る意味無いな。
恥かくだけだろw
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:49:37
話そらすな

855は限界の状態でのターンマキシマムで内足上げられるんだな
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 11:56:09
俺はレベルが低いので855のようにとても、限界のマキシマムでは内足リフト出来ない。

切り替えで外足が内足に切り替える時には限界状態でなければ出来るかもね。

超絶にスキーが上手く身体能力に長けている 855さん、手本お願いします!
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 12:43:14
>>855は俺じゃないよ。
それに何をどう言っても理解出来ない、しようとしない相手に
そこまでする気もさらさらない。
どうしても知りたいなら、今週末自分より上の順位の選手に
頭下げて頼んでみたら?

あ、下になるようなのは居るわけ無いかwww
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:23:13
俺も含めて、誰もマキシマムで内足上げるような変な滑りはしてないけどね
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 13:30:14
>>855
>>860

誰でもいからマキシマムで内足上げる滑りやってみせてよ。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:18:59
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:20:08
ディディエ・クーシュ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2vLpAQw.jpg
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:21:04
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:22:06
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:50:10
はいっ
馬鹿が一匹釣れました〜w

必死こいて雑誌探してきたみたいだなw
雑誌を撮ってる姿が笑えるw

でもなー、柏木は谷回りだ、マキシマムではないわー
クーシュも微妙に谷回りだし、石井とヴォンは(クーシュもそうだが)内スキーが振動で雪面から離れているように見える。

マキシマムで内足を上げる滑りだからな。
柏木以外は内スキーが上がった滑り!
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 16:56:14
>>863-866
もう理論派相手にすんのやめたら?無駄な努力。
ここでしか自分の理論wを語って相手してもらえないからぶつぶつ言ってるかわいそうな人なんだよ。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:05:48
>>849 がなんて書いてるか落ち着いて読み直したらいかがですか?

雑誌のエキスパート達は、間違いなく柏木デモ以外は意図せずにうち脚を浮かされたシーンですが
そのまま外脚だけでターンを継続できるボディバランス/フォームなのは明白です。

それと比べて、どなたかの動画は一瞬でもうち脚が浮いたら即内倒れゴケではないですか?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 17:29:01
そんな説明したってこいつには無駄だって。
上げようとすれば上げれるとかなんとか言い訳するだけだろw
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 18:25:19
>俺も含めて、誰もマキシマムで内足上げるような変な滑りはしてないけどね

そうだな、お前の滑りは内足上げてなくても十分変だしな。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 18:47:21
>>869

「上げる」というのはスキーヤー自らの意思で内スキーを「上げる」行為。
「上がっている」というのはスキーヤーの意思ではなく外力で内スキーが「上がる」行為。

必死こいて雑誌から内足が浮いている写真を探す姿、目に浮かぶww

868と870は自分に都合悪くなったときの第三者を装った、逃走するための助け舟だろ

騙りの名人だねww
873826:2010/09/21(火) 18:52:21
俺の滑りなんらかの原因で、内足上がっても内側に倒れても内足で支えて滑っていくぜw
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 20:11:32
これまでのまとめ

1) >>837>>826 は無理やり外足を倒している分、内足で支えている」
2) >>847 「あれは外足の荷重が強まった結果だ。」
3) >>849 「じゃあその状態で内足上げてみろよ。」
4) >>850 「あれは…重力の斜面方向の分力と遠心力の合力に対して、外足で垂直に立っている状態。」
5) >>851 「力のかかる方向に、ちゃんと『外足で垂直に立てている』のなら内足くらい上げられるだろう。 」

6) >>852 〜「限界に近い滑り」「ターンマックス」と独自に条件を付けて
 「内足あげられるやつはいない」「おまえらやってみせろ」とファビョり出す

7) >>863>>866 で「重力の斜面方向の分力と遠心力の合力に対して、外足で垂直に立っている」から
 内足が上がっても安定しているスキーヤーの写真投下

8)「上げる」と「上がる」は別だとゴネだす ←イマココ
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 20:31:58
もう、どうでも、いいよ。
あの変な動画が変だと思わないばかりか、
自慢げにうぷするような馬鹿だから。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 21:27:30
>>874
>>875


オマエ自意識過剰な多重人格メンヘラーだろ
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 21:35:26
自意識過剰な多重人格メンヘラー

>>826のことですねwwwwww
じゃなければ、ヘッタクソなあんな動画恥ずかしくて
晒せないぞw
それか究極のMのどっちかだ。
878874:2010/09/21(火) 21:35:37
>>876
ヽ(・◇・)人(・◇・)ノ ナカーマ!
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/21(火) 21:38:01
>>874
わっ!えんがちょ!!
880826:2010/09/22(水) 09:06:19
ターン後半外足荷重を強めて、バンク角深く取ると両足の同調性が失われている。

自分では、そのぐらいしか思いつかない。
881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 09:38:36
バンク角ほとんどないのに同調とれてねえじゃんw
はっきりいって下手だから内足で支えなきゃいけなくなってんだよ
内足で支えなきゃいけないから内足外エッジにも乗れないし
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 09:52:42
同調は取れているぜ。

ここから外足荷重が強まる。

http://m.mbup.net/p.php?p=139763.jpg
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 10:11:00
おおっ、取れてる!!
マジでビックリしたw

でもそこから外足荷重強めるのは、ターン弧の調整の
為じゃないのか?
だったらライン取りを考えた方が良いぞ。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 10:41:44
882は俺が考えるマキシマムの位置。ここから重心を外足側に移してクロスオーバーに備える。

http://m.mbup.net/p.php?p=139764.jpg

ここは山回りだが、徐々に開放しているところだ。

外足流れているのはウイール減ってグリップが弱まってるためか。

もっともインラインはバンクを深くするとスキー以上にズレ易い。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 11:00:54
スローモーションの方がわかりやすいだろう。

http://www.youtube.com/watch?v=lswUEjhfoq0


こうして見るとマキシマム過ぎて、重心を次のターンの内側に落として行こうとするときに、外足が流れているな。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:32:22
いやー、写真って都合のいい一瞬だけを切り取れるから恐ろしいなw
スローモーションとあわせて見て、げらげら笑わせてもらった。

とりあえず田沢湖頑張れな!
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:33:37
>>882
ワロタ。ほんとに取れてるわw
で、スローも見せてもらったが、なぜそのあとああなる?
つか、良いのはその1シーンだけだな。
動画で見ると全体的にひどい。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:35:03
>>882 なんでか見れん
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:39:30
携帯からしかアクセスできないアップローダ?
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:53:39
882のマキシマムから884のクロスオーバーを経て、この谷回りのターン前半が出来る。

http://m.mbup.net/p.php?p=139771.jpg
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/22(水) 12:54:09
いや、PCからも見れるよ。
プレビューが出来ないだけで。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 00:33:42
いやああ  凄いな 感心したよぉ
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 07:25:40
>>もっともインラインはバンクを深くするとスキー以上にズレ易い。

スピード不足なのに、無理やりバンク角深くするからだろ。

いい加減、速度に合わせた、バンク角ってのを体で学べよ。
例の動画も、無理やりバンク角とろうとした結果、
内足で支えなければ、姿勢を維持できないってようにしか見えない。

スキー場でも、スピードノロノロなのに、
倒すことを目標にして、バランス保てず、
変てこな滑りしてる人見かけるな。

だからな、歩くようなスピードでターンができない、
そんなスピードでバンク角取ることが不可能なことぐらい、わかるだろ
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 10:58:03
>>893

なんか考え方おかしくないか?
スピード不足でバンク角深くすれば、遠心力が発生せずに内側に転倒するだろ。
重力と横Gに耐えられないでズレるというのなら分かるが。

動画の左ターンはまさにそうだ。
右足の圧を開放しようとしている。それでもズレている。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 12:07:30
ロングターン 何点?

http://www.youtube.com/watch?v=zce5pLN4xjU
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 15:14:49
>>895
インラインの点数は分からない。
スキーの2級受験なら65点
1級受験なら69点
かな?
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 15:21:29
ずいぶん厳しいね。
俺なら一級70、草大会なら74、75くらいはつけるよ。
シニアとかジュニアなら78、79くらいかな。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 16:42:17
前のめり気味だね。
だから後半外足逃げるんだよ。

1級はあげてもいいんじゃない?
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 18:28:51
インラインの技術選、一昨年と去年見学したり参加したりして思ったこと。

年により随分点に開きがある。もちろん審判も違ってますが。
ある人が240(三人判定三人採用)一度も出なかったのに、次の年になると260出たりします。
ジュニアは点差を圧縮して平均点付近にならべた感じ。点差はないけど、けして順位は変わらないだろうなという感じでした。


900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 18:44:58
>>898
スキーヤーの実力としては十分に1級レベルにはあると思うけれど、 ビデオのターンを検定本番でやったら
状況(斜面、用具、ターン弧、雪面)に合わせた技術の選択ができていないという意味で減点されるんじゃないでしょうか?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 19:59:26
>>894
おかしくないよ。
荷重が足りない、極端にに言うと浮いてる状態で、
足を開いたり、閉じたりすると、横にズレる、ただそれだけ。

しっかり荷重(接地)してれば、インラインならゴムがグリップする。
滑走中にスキーのようにズラすのは、ほぼ不可能。
急ブレーキになってしまう。

あの変てこなすべりで、どっち足の圧を開放してるのに
どっちが、とか言っても無駄。
それ以前の低レベルなすべりだから。

何が変だか、具体的、理論的に説明する必要など無し。
自転車で転倒しそうなノロノロスピードで走ってる子供のようなもの。

してほしければ、まともなスピードで滑ってるのを見せてほしい。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 20:04:31
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 20:06:55
>>895
馬鹿じゃね。スキーの検定で、これをロングターンて言うか?
下手したらショートターンて言われるんじゃないか?

もっと、大きなターンをした場合、外足の動きを、どう同調させる?
自然に同調できてるなら、ターン弧に合わせタイミングと同調スピードを
調整できるはずだが、この動画からでは、そうは思えない。

特に後ろから2〜3ターン目ぐらいでは、利き足なのだろうか?
右足を意識しすぎで、無理に変に動かし、一瞬バランスを崩してる。
ショートターンぐらいのスパンだから、ごまかせてるが、

ロングターンではごまかせないのではないか。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 20:11:47
理想とするヘンテコな動きに合わせて滑るからこうなる。
必要に応じた滑りという物が全く理解できてない。

スキーだけなら許せるが、
ちょいとかじっただけのスケートでも、我が物顔で
偉そうに、ヘンテコ理論を語るのは、かなり不快だ。

第一、スケートで(インライン、アイスともに)
ヘンテコな外足の動きは全く必要ない。
これからも一生、そんなヘンテコな動きが登場することも無い。

スキーの検定だけだよ。ヘンテコな動きがまかり通るの。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 20:44:32
>>901
アホ
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 20:52:08
>>898
端的なアドバイスありがとうございます。

これでも前傾過多にならないように注意しましたが、自分でも前のめりになってしまっているなと思います。

1級ははるか昔に取得済みです。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/23(木) 21:19:51
>>903
>>904

アホ

>>902

微妙だなw
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/24(金) 00:32:09
>>907
俺は>>904
ヘンテコな外足の動きは全く必要ない。
これからも一生、そんなヘンテコな動きが登場することも無い。
に同意だな。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/24(金) 14:31:57
去年のインラインの大回りの動画。

斜度が緩いので、あまり代わり映えしない。

http://www.youtube.com/watch?v=3Ea9WWxnZJ8
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/25(土) 13:13:28
253だった。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/27(月) 12:40:20
nanaさんへ。
向こうのスレはやっぱ荒れてて話にならない感じなのでこちらで連絡。

どうも教程でいう水平面より+角付けでトップコントロール(カービング)
−角付けでテールコントロール(スキッディング)というのが(という理解で間違ってないですよね?)
物理的にも大きく違ってるんじゃねえの?という点を思いついたので
ちょっと確認していただければって思うんですが。

前提として、水平で斜滑降する、つまり輪切りにして見たとき、山側方向への分力で
山へ掘り込む力でカービングするよっていうモデルで考えた場合です。
その場合でも、このトップコントロール、テールコントロールの区分が違ってるんじゃない?
という提案です。
912911:2010/09/27(月) 18:35:05
「相対水平面」よりも+角付けという条件だけでは、一様にカービングとはならない
というのが主旨です。

例えば板のRが12.5mだとして、速度vが5m/sのゆっくりした滑走スピードとします。
この状況でほぼ水平に、少しだけ山側にθだけ+角付けして滑ったとします。
話を単純にするため、板をほとんど斜面に対して真横にしているとします。
この時、水平面理論どおりなら板のRに沿ってターンする「はず」でいいですよね。

もし板のRにそってターンする場合には
a=v^2/r=25/12.5=2m/s^2
だけの向心力(の加速度)が必要となるはずです。
が、ほんのちょっとだけ+角付けしただけで、これだけの向心力を得られるでしょうか。

これだけの向心力を得るには
2=g sinθ、θは11.5°くらい傾いている必要があります。
つまり、11.5°傾くまでは板の有効サイドカーブに沿っては進まないはず、ということです。

ではその間はどうやってターンがされているのかを考えます。
以前斜滑降のことを考えたとき、実際には完全な斜滑降ではなく
テール部分のサイドカーブに沿って少し斜めになって「ななめずれ」する感じで
斜滑降しているのだろう、という結論になりましたよね。
それと同様に、テールのサイドエッジ部分が抵抗を受けて、回転モーメントが発生するはずです。

また、有効サイドカーブよりも実際の軌道は大きくなるため、サイドカーブが作った「壁」を
直進気味に乗り越えてしまうはずです。
その時にトップから受ける力のほうが、テールから受ける力よりも大きくなるため
そこでも回転モーメントが発生すると考えられます。

これらの要素によってスキッディング(ずらしというより、ここではその場回転の意)
が発生しているのではないかと考えました。
913911:2010/09/27(月) 18:40:04
つまり、教程では
「相対水平面」を中心として、それより+角付でカービング、−角付でスキッディング
という区分けになっていると思いますが、そうじゃなくて
相対水平面よりある程度以上の角付でカービング、それ以下ならスキッディング
という区分けになるのではないか、ということです。

ん?これは相対水平面になるのかなあ??
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/27(月) 22:19:47
>>911-913
・板のRが描きたいターン半径<速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径

の状態をどう定義するか?ってことですよね。

とりあえず逆を考えてみます。

・板のRが描きたいターン半径>速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径

例えば、ヒザだけカクっと入れてみたレールターン、ってとこですね。
面で捉えてなく、線でエッジに乗ってる、なんて形容する状況です。
旧板では、この状態に意図せずになって、内傾ゴケしたものです。

・・・うん、これ、カービングの条件ではなくて、レールターンの条件ですよね。
理論的にはレールターンはカービングに含めていいですが、技術論的には別けたほうがよさそうです。

・板のRが描きたいターン半径=速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径

これこそ(板に真上から圧をかけた)ピュアなカービングターンの条件でしょう。
思考実験として、そこから角付けを強めることを考えます。
その時、理想的には角付け強化による実効サイドカーブがきつくなって、等号成立をキープしたまま
移行すれば、自在にターン弧を変化させることができることになります。

・板のRが描きたいターン半径<速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径

この条件では、トップを外側に逃がすようにしながらターンするはずです。
私が思うに、等号成立はあくまで理想条件であり、普通はこの領域でターンしてるんじゃないかと。
角付けを強めても、強めた分だけキツいターンをする余地が残してあり、緩めても緩めた分だけ
トップを逃がしてやればいい。
また、テールを逃がしてやればズラしに移行することも簡単です。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/27(月) 22:21:46
さて、・板のRが描きたいターン半径>速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径
の時、板のRが描きたいターン半径を無視して回る方法が、スキッディングです。
ドリフトアングルを与えてやれば、舵角よりキツく回ることができますからね。
仮にその状態から、どんどん速度を上げていくとすると、いつかは等号が成立します。
この瞬間ははたして、トップ&テールコントロールなんでしょうかね?
いずれにせよ、この条件では、きっかけを与えてズラしてやらないと、狙ったターンは開始
できないし、ズレが止まってしまったら直進してしまいます。

私の考える物理的なターンの区分けは、a)>切り、b)>ずらし、c)<=切り、d)<=ずらし、ですね。

a)がトップコントロールだとすると、実用性の少ない練習用の滑り
c)がトップ&テールコントロールだとすると、これが普通のカービングターン
d)がトップ&テールコントロールだとすると、c)がトップコントロールなんだろうか・・・
b)がテールコントロールだとすると、まあ普通のスキッディング
b)とd)がテールコントロールだとすると、トップ&テールの意味がわからなくなる

とまあ、用語の推察は非常に難しいです。
谷回りの定義同様、衒学ですね。

>それと同様に、テールのサイドエッジ部分が抵抗を受けて、回転モーメントが発生するはずです。

このへんについてはよくわかりません。
実践的には、それらは技術でコントロールして、板を回すも直進させるもスキーヤーが決めている
ように思えます。
あと、トップ部分である程度深い溝を掘っていれば、センターで溝の底から離れる・テールで再び
溝の底に接する、という形でイケそうな気がします。
逆に、カチカチのアイスで、Rがきつい板、急斜面で真横(斜)滑降をするとしたら、トップも
センターも谷に逃がし、テールでウイリーするように滑らなくてはならないかもしれません(笑)

相対水平面は、「a=v^2/r=25/12.5=2m/s^2」を加味したエッジ角≒相対水平面のつもりかと思います。
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/28(火) 08:28:44
バ加速か?
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/28(火) 09:30:18
田沢湖どうだったんだ?
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/28(火) 12:51:45
>>914-915

オマエのそのバカ長いレスを読む奴いるの?


 
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/28(火) 13:53:04
>>918
安心しろ。バカには読めない。
920911:2010/09/28(火) 18:30:48
>>914
そうです。角付けが水平以上だけでは板Rに沿ってターンするわけじゃないよと。
a,b,c,dの区分けがよくわからなかったのですが下記の区分でOKです?
a) 板のRが描きたいターン半径>速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径 and 「切り」
b) 板のRが描きたいターン半径>速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径 and 「ずらし」
c) 板のRが描きたいターン半径<=速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径 and 「切り」
d) 板のRが描きたいターン半径<=速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径 and 「ずらし」
このうち、「切り」と「ずれ」がほぼエッジング角に依存する「ならば」実際には不可能な条件
というのもあると思います。
例えばa)は実際にはコケる条件なんじゃないのかな?
コケそうになってより傾きが強まり、それでRが小さくなってバランスする、という条件は
あると思うので、すべての場合にそうはならないと思いますが。
あとcかdのどっちかは板によってはほぼ不可能とか。

で、用語の推察の問題。
自分もこういう用語でわけてもわかりにくくするだけで無意味だなと思うんですが
とりあえず教程と同じ土俵に乗ってもちょっとおかしいなと。

水平面理論や言葉の分け方を素直に読むと、水平面より+角付けと−角付けでは
トップコントロール、斜滑降、テールコントロールというようにぱっきり分かれて
そこは非線形になるように感じられると思うのです。

が、今回指摘したかったのは、その点が違っているのではということです。
水平より+角付けになってもちょっとしか山まわりターンはせず、−角付けになっても
少ししかズレ落ちず、水平面を挟んでリニアに、「ズレ度合」が大小するだけではないか
ということです。

そしてたぶん、がっちりとエッジが噛んで「オンザレール」な感覚でカービングしていくのは
水平面を基準にするのではなくって、もっと+角付けの位置になるのではないかと。
921911:2010/09/28(火) 18:44:35
>>914
相対水平面の話、自分でちょっと不安になってましたがやっぱ違いますね。
今回の制約条件は板の有効サイドカーブからくるものだから。

あとこれは自分の感覚的なもので物理理論まだないんですが
水平より−角付けでスキッディングってあまりないんじゃないかな?と感じられます。
例えば、斜面に板を真横にして真下に横ずらし(デラパージュ)とかはまさに−角付け
でずらしていってるものだと思いますが、普通に滑っている時のスキッディングでは
デラパージュの時のポジションほど谷に重心入ってないように思うんですよね。

だから今回の件で、水平より+角付けの時もスキッディングというほうがしっくり
くるんですよね。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/28(火) 21:42:58
>>920
OKです。
その通り、a)は基本的にはコケる条件です。
膝下だけでカクンと角立てて、身体は起こしておけば、無理矢理バランスはとれますが。
c)は、等号不成立の時はトップを外にずらす、となるはずです。(私はこれも切りに含めました)
d)は、本当はカービングで回れるターンを、わざとズラす、って状態です。

さて、水平面ですが、現実にはそうですね。
水平面に対する角付けでぱっきり分かれるのは、静止状態からスタートした瞬間だけです。
速度がゼロでなくなった瞬間から既に、相対水平面を導入しないと挙動が説明できなくなる。
で、相対水平面は板が雪面から力を受けた結果でしかないから、結局は挙動が説明できなくなる。

切れとズレを手っ取り早く説明する手段としては価値を認めなくもない水平面理論ですが、
突き詰めるとコップ転がし並に適当ですよね。

>>921
ずらしもターンの中での話ですからね。
「進行方向と板の向きが違うため、抗力を受ける」というのがずらしの本質。
「重力により、板が下に落とされる」という横滑りの本質とは、実は原因が別物なんです。
水平で説明するのは無理があるし、滑走感覚はおおむね正しいんじゃないかと思います。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/29(水) 01:38:31
ひとつ書き忘れてた。

>>806
大事なのは長さじゃないらしいです。
技術と愛情が大切らしいですね。
ピッツァおいしいよ
さんまもおいしいよ
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/29(水) 03:59:13
>>920-921

オマエのそのバカ長いレスを読む奴いるの?
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/29(水) 06:49:33
911よ
うぜーから、くんな。

押し付けもここまでくると、暴力だ。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/29(水) 09:09:32
>>924-925
いやむしろ積極的に、お前は読むな。読むべきじゃない。
「手っ取り早く成果を利用したり、他人の言葉をコピーして喋る」向きには書かれてないから。
お前の役には立たないから、無視して楽になれ。
927911:2010/09/29(水) 10:51:06
>>922
c) d)が今回912で指摘した状況なわけですが、ずれやすいけどなにもしなければ
切ってるのと同じような状況になる、というような状態だと思います。

ターン後半2/3位から切り替え、そしてターン前半の1/3位までの、自分にとってここは
ズレを起こさないように、大きくだけども静かに動かしている時間帯です。
わざとズラすというよりは、ここで雑に動かすとズレてしまうという感じです。

余談ですが、よくフラットを大事にするように言いますが、斜面に対して真のフラットを意識
させるのではなく、このズレやすい「領域」として意識させるべきなのかな、と思いました。

水平面の角付けですが、静止状態からスタートした場合では速度0だからそうなりますね。
ただ、相対水平面だから挙動が説明できなくなるというわけでもないと思います。
相対水平面で考えても、920での区分けは成り立つので。
あれ?説明がおかしいな。相対水平面への角付けで考えても、920の区分けのように
板のRなりに進まない状況が起こるという意味です。

> 「進行方向と板の向きが違うため、抗力を受ける」というのがずらしの本質。
> 「重力により、板が下に落とされる」という横滑りの本質とは、実は原因が別物なんです。
おおお、そうか。それはそうだわ。すごい単純なことなのに見落としてた。
サイドカーブが作った壁を乗り越えるってのはもろにここで言われたズラしですね。

角付け角度を変えた場合、どのくらいのRになる(向心力を得る)かをグラフ化して
水平面モデルとどう違うのかをわかりやすくしてみたいと思います。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/29(水) 11:05:24
911以降の話こそ
>「手っ取り早く成果を利用したり、他人の言葉をコピーして喋」ってるだけじゃん
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/29(水) 19:38:52
>>927
c)がなにもしなくて切ってるのと同じで、d)はなにかしてズレてる場合ですかね。

相対水平面ですが、「重心をあるRでターンさせた時、って仮定で決まる遠心力+重力」
で規定されるはずです。
で、それより強い角付けしてても、同じRでターンしてる場合ってのが相対水平面に+です。
区分けだとa)に等号を足した場合になる。
(区分けで、実際にターンしている半径が左辺になるのはa)だけ。残りは右辺)
逆に、相対水平面に-ってのはありえないと思うんですよね。
水平面に-で直線移動横滑りが可能、ってのはあるので、そうでないパターンもひょっとしたら
あるかもしれませんが。
少なくとも、平面上でのターンを考えた場合は、相対水平面に-はないんじゃないかと思います。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/29(水) 22:50:50
911-929の要約
(カービング)板がズレて使いこなせない
きっと板にあった滑り方があるはず
>911ウザイ



おまいら、シーズン前でテンション上げるにはまだ少し早いぞー
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/30(木) 02:25:34
いやいや、今がシーズン前のテンションあげる時期だろよwwww
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/30(木) 07:27:19
>>895

何点出たw
933911:2010/09/30(木) 09:55:26
>>929
そうですそうです。そんな感じ。

相対水平面の場合も、速度0でスタートする水平面の場合と同じという考えです。
相対水平面で考える場合でも、「板のRが描きたいターン半径」と「速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径」
がマッチしないというのはあり得ますよね?
…と検証せずに言ってるので、ちょこっと計算すればわかるので後で確認しますわ。

相対水平面に−は、それに合わせてRも緩くなっていくので、切り替えに向けてゆるめていく
セクションでは起こってると思います。


うーん、やっぱり、今回指摘した点がなかったとしても、相対水平面というモデルは
説明のためだとしても全然使いにくいんじゃないの?というふうに感じます。
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/30(木) 12:04:45
>>933
>マッチしないというのはあり得ますよね?

その場合、実際にはどっちのターンをするか?ってのがポイントだと思います。

>相対水平面に−は、それに合わせてRも緩くなっていくので、

Rが緩くなっていくなら、それに合わせて相対水平面も緩くなっていくはず。
いつになったら-になれるの?っていう、パラドックス的なネタですね。
実際には絶対水平面によって可能ではあるのですが、平面上のモデルでは-は無いんじゃないの?
ってのが、問題提起でした。

私も水平面理論は、物理的な説明にはダメだと思います。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/09/30(木) 18:13:18
>>911
オマエのそのバカ長いレスを読む奴いるの?
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/01(金) 06:20:41
>>935
安心して。居ないから、私以外には。
水平面スレでもう一人、この程度のレスを読んじゃう人が出てきたけど、それに
二人とも驚いてたぐらいだから。
だから、このレスを無視することは、全く恥かしいことでも不利になることでもない。
937911:2010/10/01(金) 17:24:09
>>934
自分も、切り替えまで−にはならないと思ってたんですが
「板のRが描きたいターン半径」と「速度と角付け角で決まる実際に可能なターン半径」
が違うということであればその前に止まるポイントあると思いました。

とにかく
> 角付け角度を変えた場合、どのくらいのRになる(向心力を得る)かをグラフ化して
> 水平面モデルとどう違うのかをわかりやすくしてみたいと思います。
これ作って示さないと、ほとんどの人にはなんのこっちゃかわからんだろうなと思いました。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/01(金) 17:53:11
>>937
期待してまつ
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/01(金) 19:55:06
>>935
書き込み時間帯ミロ
ただの引きこもりか廃人
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/01(金) 20:30:50
>>939
おいらは引きこもりの廃人だw
>>935
だからもう気にするな。
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/01(金) 20:32:21
昼間に書いてるだけで引きこもりか廃人扱いとかw
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/01(金) 21:21:08
>>941
確かにwww本物は一見健全そうで実はありえない時間に書いたりするwwww

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2010/10/01(金) 06:20:41
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/01(金) 22:34:26
>>932

ttp://www16.ocn.ne.jp/~freedom1/topics/100925inline_cup/item_p.htm

俺が実力を出せばこの程度は当然の結果だな。

あまり舐めた口を利くもんじゃない。


944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/01(金) 23:17:08
>>943
びっくりしたwwww
本物の廃人ヒキコモリが実力を出せば、こんなリザルトなど即座に検索して晒してやるぜ、
ってことかと思ったwwww
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/02(土) 00:10:07
>>943
びっくりしたwwww
本物の廃人ヒキコモリが実力を出せば、こんなリザルトなど即座に検索して晒してやるぜ、
ってことかと思ったwwww
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/02(土) 14:21:08
>>943
うむ、マスターズクラスで一人別次元の戦いをされていらっしゃる。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/02(土) 20:11:37
なんだ弘道、最下位か。
クランマーターンじゃ勝てんでしょ。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 10:39:14
いちお最下位ではないんじゃないの?一応下にも3人くらいいるっぽい。真ん中くらい?
しかし参加者こんなに少ないのに、こんなにクラス分けする必要あるのかね?
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 11:01:13
出た大会は最下位なんだが、その時の人数が少なかったので高い順位ポイントがつき、
そのため総合では下にも人がいるってだけ。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 13:59:23
え、ほんとに?
一応.>>943のリザルトみたつもりなんだが、マスターズクラスでいいんだよな。
第3選のとこだけで見てもっとポイント低い人いるよね?
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 14:18:18
これで80出るよ

http://m.mbup.net/d/s/140805.jpg
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 14:32:13
>>950
その総合成績はなんかおかしい。

http://www.insa.jp/naka/INSA/Event/2009%20ev/akita/akita%20result/G-5.pdfhttp://www.insa.jp/naka/INSA/Event/2009%20ev/akita/akita%20result/G-5.pdf

そして第三戦のクラスは【 ル ー キ ー 男 子 】だ。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 16:16:34
ルーキーかw
まあ、いくつの人でも初参加はみなルーキーだわな。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 18:06:12
>>952
ttp://www.insa.jp/naka/INSA/Event/2010%20ev/2010%20serisecup/result%20as/J-A-7.pdf

ttp://www.insa.jp/naka/INSA/Event/2010%20ev/2010%20akita/akita%20result/ALP-6.pdf
をくらべると、斎藤某さんと吉田某さんは本来シニアクラスなのが間違って総合成績リストでマスターズに載っちゃってようです。
955951:2010/10/04(月) 20:16:19
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 21:23:58
>>951
>>955

外足軽いから流れてる。
かといって、内足も使えていない。

だから、体が浮いている。
どん!と安定したところがない。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/04(月) 23:44:23
インラインスケートの採点って、スキーの場合の2割ましくらいと思えばいいのかな?
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 06:03:53
>>957

五点ぐらいだろ

http://m.mbup.net/d/s/140871.jpg
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 06:23:18
>>956

インラインやった事ない引きこもりの発想だなw

インラインは角付けして荷重することにより「ズレ」て曲がる!

画像はいずれも外足荷重が強まり、マキシマムを向かえているところだ。
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 06:49:20
>>959
>>951>>958 はターンマキシマムだとしたら上体回りすぎじゃない?
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 06:56:38
>>959
>インラインは角付けして荷重することにより「ズレ」て曲がる!

釣りか?

本当にそうやって曲がってるなら、
本来の滑り方を逸脱してるから、インラインて言わないと思うよ。
「なんちゃってスキー練習のインラインごっこ」とでも言うべき。

確かにそういう風に曲がれることも無いが。

インラインでも、ヘンテコ理論でないと曲がらないと思ってるみたいね。
じゃあ、アイススケートはどうして曲がるか、
ヘンテコ理論で説明してよ?
フィギュアスケートのターンは、ズレもなく、変な角付けも無く、
きれいに曲がれますが?
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 06:58:10
いや、あれでいい


むしろ955は上体(上体のある部分)のリードが足りない

フリーではできる動きが規制されると出来ない
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 07:38:42
>>951
961はフィギュアスケートのブレードに付いているRが氷に食い込みそのRのとおりに曲がると思ってるだろ。








フィギュアスケートが曲がる理屈も、スキーがカービングするのと同じ。
ブレードにはRがある。進行方向に対してRの前方が迎え角をなしている。
この部分が氷を削るときの抵抗で向心力を作り出しているのだ。
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 07:54:17
お、やっと元気が出てきたかw

縦に削ると横に削るが分からないからスピードが出ないんだよ。
減速させまくりの滑りだから、タイムも出ないし。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 08:32:12
>>962
うん、まぁ本人がそれでいいって言うならそれでいいよ。
ところで、それで80点でるってことだけど、他の選手は何点出して、順位はどのへんなの?
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 09:02:47
>>96

釣りか?

縦に削る?



ターンの原動力、側圧は横から受けるのだがな。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 09:13:48
理解できなけりゃ、いつまでもその順位だろうな。
レースも義戦も。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 09:21:38
>>966
トップとは12点差、300点満点でな。




30人中19位、ただしジュニアは除いて。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 10:44:49
抵抗力=摩擦の場合=エッジの場合

F=μmG=mGtanθ

インラインスケートでは、自由にズラすために、「荷重を抜く」って技術を使う。
式を見れば判る通り、スキーでも使うことはできるが、まあめったにやらない。
角付けの調整で自由にズラすことができるからだ。

>>956を物理的に言い換えると、「内足荷重により外足の荷重を抜き、ズラして曲がっている」

>>959「外足を加圧(側方への押し)してズラして曲がってる」ってのも間違いではない。
ただ、その加圧が足らないので、内足への荷重の逃げが無いと曲がれない、ってだけだ。

>>963
自転のための力は、同じ径のターンを続ける場合、ターン始動の時にだけかかればいい。
公転のための力は、同じ径のターンを続ける場合、ターン中常にかからなければいけない。
ブレードのRがもしもターン径と一致していたら、ターン中には迎え角はない。
(正しくは迎え角が無ければ。迎え角があれば、ブレード全体に等しい)
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 11:38:46
詭弁を正当のように装うために数式を使って、墓穴掘る、馬鹿速の典型w
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 11:40:26
次のセリフは、反証可能性とかオッカムの剃刀とかかな?
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 11:41:10
>>969

パワースライド知ってるか
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 11:42:22
>>970
こっちはnanaだよwwww

>>971
ごめんwwwwありゃやりすぎたwwwww
あんなところで書くことじゃないwwwww
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 11:45:44
>>972
最近もどっかで書いた。パワースライドについては。
あれ、逆T字の姿勢になるだろ?
スライドする足を前にだして、後ろ足を立てに身体の下に置く。荷重を分散させるのだ。
スライドする足一本で止まろうとすると、段違いに難しくなる。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 11:59:17
>>974

インラインはある程度傾けると急にグリップが無くなる。

そのためにパワースライドは、前足伸ばして後ろ足を曲げて行う。

その前に方向を変えるが。
内足の荷重とか関係ないから。
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 12:05:35
>>975
>インラインはある程度傾けると急にグリップが無くなる。

なぜだと思う?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 12:48:43
>>973
いいんじゃねーの、えらそーな単語使ってバカさらすのは勝手だから
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 12:52:59
>>977
いいのか?
そんな程度でえらそーな単語ってwwww
こっちにはまだユニバーサルメルカトル図法もスパシーバ効果も、バルキスの定理だって
残ってるんだからなwwwww
手始めにメイラード反応で壊滅させてやろうかwwww
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 13:00:08
なんだ、ここでも馬鹿さ加減さらしたいのか
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 13:06:26
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 13:15:01
>>973

馬鹿速と同一人物だろ


いつものように人格使いわけろ
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 13:18:48
>>981
バルキスの定理によると・・・別人だぞwwww
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 13:22:17
>>980
ふぅ… ごちそうさま。
http://www.tea-a.gr.jp/health/img/ph01.jpg
デザートお願い!
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 13:31:35
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 13:41:21
>>984
やば!
運動しなくっちゃw
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 18:31:40
>>975
>インラインはある程度傾けると急にグリップが無くなる。

でさ、理由判った?
そりゃフレームが地面に接触すれば急にグリップが失われるけど、そうなりゃ音でわかるだろ?

そうじゃねぇなら、原因は内足に荷重が逃げてるからだよ。
(まあ、そうであっても荷重を内足に逃がさないとコケるがな)
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 21:35:04
>>986

何をまた出鱈目を正当化してる。

グリップなくなるのはウイールの特性そのもの、タイヤだからな。

内足は関係ない、外足で一本で深回りすればズレる。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 21:56:56
>>987
>何をまた出鱈目を正当化してる。

自己紹介乙。

>グリップなくなるのはウイールの特性そのもの、タイヤだからな。

それじゃあバイク乗ったら大惨事だ。
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 23:24:04
インラインだろうがバイクのタイヤだろうが限界以上に傾ければ、グリップ無くなるだろ。

内足に荷重移すとかまったく関係ない。

板を斜めに立ててバイクで水平方向に進む事想像してみろ。
板の傾斜をきつくすればバイクはズレ落ちて走れない。

このズレ落ちない最大傾斜がバイクのタイヤの限界。
インラインでも同じだ。


今回俺はタクティクスの面で大きな過ちを犯した。

http://m.mbup.net/d/s/140900.jpg
990961:2010/10/05(火) 23:27:31
自分の再現できる範囲内の、なんちゃって理論でしか運動できない。
だからいつまでたっても上達しない。

俺が、スケートがRで曲がるって思ってるって?笑わせんなよ。
そんな事思ったことも無いわ。
直線ブレードのスピードスケートでも、曲がりますが?
ま、運動音痴のスキーヤーには無理だろうけど。

どうしても、ズレとかRとかでしか発想できんようだな。

じゃあ、インラインのウィールが一つしかない状態で、内足も外足も無い
一輪車はどうして、曲がるんだ?

君たちのなんちゃって理論で説明してくれ。
もちろんズレで曲がるわけでもない。

991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/05(火) 23:33:58
>>989
だからそれは「グリップ力の限界」であって、「無くなって」いるわけじゃない。
それ以上に傾いて、転倒を始めた時点から、グリップ力は無くなっていく。
むしろ、転倒しないギリギリのあたりが最大のグリップ力を発揮する場面だろ。
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 06:46:21
>>990
俺はスピードスケートは滑ったことがない、曲がるのにはクロスして曲がるもんだと思ってった。

一輪車はタイヤのRで曲がるのだろうな、バンクが深くなると、タイヤのRに近い弧を描けるようだから。
インラインも同じだろうな、ただ、ウイールが違う位置に付いているから、滑った後に複数のウイールの後が残る。
もしかして君、a○ua関係者?

>>991
グリップの限界は、一気に無くなるんじゃなくて、徐々に無くなる場合もある。
その境界領域がインラインでズレてると感じるところだろうな。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 08:08:07
>>989
タクティクス?
技術でしょ。
クランマーターンでは勝てませんね。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 09:24:19
>>992
>グリップの限界は、一気に無くなるんじゃなくて、徐々に無くなる場合もある。

ねぇよ。それじゃバイク乗れねぇだろが。
もうお前の脳内理論はどうにもならないから、とりあえずインラインで片足ターンしてみろ。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 11:02:26
ワン・フットもバック・クロスも出来ますが?
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 11:02:39
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    <「限界で片足ターンできるわけがない」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   おまえの限界どんだけ低いんだよ
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 11:25:46
>>994
お前モータースポーツやったことないだろう
タイヤのグリップとグリップのブレイクの狭間で勝負するんだからな。




もっとも、引きこもりには分からないだろうがなww
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/10/06(水) 12:02:34
>>995
片足でクネクネじゃねぇぞ。片足大回りしてみろ。

>>997
自分がやったことないからって、他人もやったことないと思うんだ・・・
999997:2010/10/06(水) 12:11:03
やった事なくて発言するわけないじゃんwww

君ら引きこもりとは違うね〜w
1000995:2010/10/06(水) 12:12:32
外足でも内足でも出来ますが何か?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。