【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大回り苦手なボクが立てちゃうよー
カテゴリーを問わずに大いに語ろう。

自分なりのテクニックを発表したり、技術論を争わせてみたり。
滑り方に迷ったときはこのスレで質問してみよう。
技術レベル、目指す方向はなるべくくあしく。
回答者は誠意を持って答え、質問者はそれを謙虚に受け止めること。

このスレを技術向上のため、有効に使って欲しい。

過去スレ
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識!?】 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1245557610/l50
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1239571728/l50
【スキ-】 大回りの滑り方 【フラット意識】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1234020101/l50
2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 12:26:47
なにこれ
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 12:55:51
【スキ-】 大回りの滑り方

http://www.youtube.com/watch?v=_FqDtq36kj4&feature=channel_page
 
で解決じゃねぇ?
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 13:00:31
終了w
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 13:10:43
前スレの、あれ別人じゃんw         ゴル。あんまり調子乗るなよわかったな
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 13:12:20
負け犬の遠吠えでしたw
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 13:31:22
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 14:18:53
理論も間違ってて、技量も下手で、口だけは大きく
そして見る目がないというのはどうなんだろうか?w
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 15:57:26
最低www
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 18:05:51
931はクラウンなんかじゃないよwwwwwwwww
11名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 18:22:32
ハゲが下手には変わりない
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 18:32:56
>>11
そんなこと全員がわかりきってる。でも931はクラウンじゃないと思うわけだ。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 18:50:49
俺も931はクラウソじゃないと思う
見る目はないが、それでも分かるww
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 18:59:17
クラウンへの道にも掲載されてるのにかぃ?
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 19:07:37
931さんのストックワークについて質問です。
日頃もあの動画のようなストックワークですか?
ストック突いた手が後ろに移動してますが、手が引けているように見えます。あれはテールコントロールのストックワークではと思います?
かぐらの小回りでも同じストックワークのようですが・・・。
16名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 19:12:57
>>15
小回りスレを立ててそこでやれよ
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 19:28:34
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 21:03:25
931はプラスキーのコブも下手糞w
内足使えないんだな ひいき目に見てもテクぐらいじゃないかと感じるねぇ・・
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/25(土) 23:15:31
相変わらず上級者に対する僻みは異常だなクソハゲw

赤い人にも言われただろ?
おまえがヘタクソなのは他人のせいじゃないよwww

ああハイハイ、俺は赤い人でゴルアホですかそうですかwwwww
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 01:02:13
>>19
おまえゴルアフォじゃん なにとぼけてんのw 

さすが!得意だなw
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 02:08:00
クラウンだろうが何だろうが、
所詮、基礎スキーでは外足荷重で十分
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 02:21:18
外足だけじゃ疲れますぜダンナ
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 06:35:22
僕はターン後半、角付けを深めるために外傾を取っているが、外足だけへの荷重が強まらないように、
内足へもかなり荷重を残すようにしているよ
重心をかなり内側に入れてやる
背骨は垂直保ったままで内傾するので、(重力と遠心力の合力に対して)内尻を雪面に近づける感じだ
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 07:00:59
>僕はターン後半、角付けを深めるために

後半なのか?そうか後半なんだね。
そうか、そうか...
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 07:20:16
ターン前半は体のどこにも力が入らないようにリラックスしてます
これかいわゆるニュートラルポジションかな
外傾とる意識はフォールラインに絡むあたりです
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 07:40:17
>ターン前半は体のどこにも力が入らないようにリラックスしてます
>これかいわゆるニュートラルポジションかな

違うな。
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 07:52:38
>>22
外足荷重の方が疲れませんぜ
しかも両足荷重の遅いこと遅いこと
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 08:07:34
>ターン後半、角付けを深める
>これかいわゆるニュートラルポジション

言ってることも、やってることも違う
ハゲでしょ プ
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 08:13:01
>>27
そお?
>外足荷重で十分
のニュアンスをkwsk

まさか内足上げないんでしょ
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 08:27:57
内足荷重はオプション
必要条件でも十分条件でもない。

外足荷重は、内足荷重をするための必要条件。

まず、外足荷重でキッチリ滑れるようにしよう。テケテケ君
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 08:43:14
外足荷重しか意識出来ないと両足の調和の取れた運動は出来ません。
外足荷重だけを主張してる人は、せいぜいスタンス狭くすれば同調すると思ってるでしょう
分からないと思います
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 08:53:39
>外足荷重だけを主張してる人

ここにはいないと思われ
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 08:57:35
映像で見ると、外傾は分かりにくい
意識は体をターンの内側に沈めている

http://www.youtube.com/watch?v=ZC6Wp_jB-m8
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:11:30
いつまでこんな事やるんスか?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:11:49
底なしのド下手だなw

まずその脳内だけの減らず口 なんとかしろ
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:12:32
はいそうですか、良かったですね
37名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:13:51
>映像で見ると、外傾は分かりにくい

できてないだけじゃないのか?
脳内ではできていても、実際にできてないければ、糞の役にもたたんぞ。

>意識は体をターンの内側に沈めている

ご苦労さま。これもできてないな。


最大の問題点は、「外足がながれてる」点だな。
これを直さないと、何やってもだめじゃん。


38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:14:48
さらにブーイングは続く!
↓   ↓    ↓
39名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:18:01
インラインをオフトレで使ってる時点で駄目だな
だってスキーじゃないから
そんな時間があれば筋トレでもしていた方が
冬を有効に使えるぞ
金があるなら南半球に池
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:19:47
映像で見ると、外傾は分かりにくいし、ずれているようにも見えるかもしれな
いが,意識は体をターンの内側に沈めているし、外傾もちゃんと取っているし、
ずれてもいない。

まあ、完璧だね。

41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:19:55
またこれかw
この露出狂が!!!
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:22:28
完璧だね


まさに完全なる基地
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:23:35
冬の間に積み上げてきたものが
インラインで全部崩れるぞ
また雪の上で組み立てなおしから
始めなきゃいかんから
シーズンの前半は無駄な時間を
費やすことになるだろう
インラインなんかやめとけ
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:26:13
オフトレでスキーをやってんだよ。
完璧
4533:2009/07/26(日) 09:28:32
確かに外足流れて見えるが、インラインでの独特の動きかと思います

実はインラインはズレながらターンするものなので

はい次w
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:30:39
インラインでずれてたらスキーならもっとずれるだろwww
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:32:31
はいスキーもズラもズレっぱなしです
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:33:26
レスも論点もズレっぱなしです
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 09:34:37
>確かに外足流れて見えるが、インラインでの独特の動きかと思います

>実はインラインはズレながらターンするものなので

>はい次w

以前教えたことは、理解できたようですね。えらい、えらい。
だから、踵荷重のことも理解しましょうね。がんばれ!
5033:2009/07/26(日) 09:40:37
>>49
ありがとう、踵ですね
がんばります
5149:2009/07/26(日) 09:46:26
良い成果が実るといいですね
5240:2009/07/26(日) 09:58:07
完璧は言い過ぎだったかなw

まあ、いい感じだわ。
期待できるね!
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 10:06:40
ハゲ・・・失礼、理論派さん、腕上げたなぁ







自演のw
54大回り:2009/07/26(日) 10:17:11
ターン前半は加重しにくく、スキーを谷方向へ向けにくいので外向を取らず、先行動作として、上体や腰でスキーを斜面下に向ける。
ターン中盤や後半はずれやすいので、ずれないように適切な加重が必要で、スキー方向よりターン外側に上体を向けての外向姿勢が求められる。
上体の前傾を適切に取ることも大事だ。上体の角度を取ることで、ターン前半にトップから加重できる。
上体角度と外向姿勢がバランス良く取ることで、外足荷重が可能となり、スキーへのしっかりとした力を伝えることが出来る。
55大回り:2009/07/26(日) 10:18:26
切り替えでは外向姿勢を保ったまま、上体を外スキーよりも谷に移動させる。
すると、角付けが弱まり、雪面抵抗も弱まり加速に繋がる。

上体の谷への移動と同時に立ち上がり、上体は谷へスキーは山へ移動してクロスオーバーがなされるのだ。

上体を適切に谷に向けることや、上体の角度を保つことで、スキーへ適切な荷重が伝わり正確なターンが行われるのだ。
>ターン前半は加重しにくく、スキーを谷方向へ向けにくいので外向を取らず、先行動作として、上体や腰でスキーを斜面下に向ける。
>ターン中盤や後半はずれやすいので、ずれないように適切な加重が必要で、スキー方向よりターン外側に上体を向けての外向姿勢が求められる。

まぁいいや
向なのか傾なのか?

つか
上体主導でスキーを考えたくないな
結果論でしょ
上体は。
>外足荷重しか意識出来ないと
オイラ意識は100%外足

でも
内足に雪面からの圧は感じる。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 10:42:51
>>7
ブログ書いてる人の操作感覚について質問があるよ。

谷回りから足首曲げて捻り回していくから、スキーが横になってエッジ立たないんじゃないか。雪上でも同じだ。

だから、ずれた浅回りの連続になるのだろうな

スキー横になっているから、スキーをフォールラインまで向けるのに時間がかかり、谷回り長くなるなんておかしいぞw

谷回りで前に乗りすぎだから、テールが横に振られやすくなるんだ。

もっとスキー全体をしならせるポジションに乗って、そのまま滑らせていけばトップコントロールの小回りが出来る。

あと、ストックワークも治さないとなw
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 10:47:12
質問じゃねーじゃん
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 10:52:08
足首の前傾に誤解がある人がいるが、足首は自分で曲げに行くものじゃない。
板がトップから抵抗を受けて、前持ち上がるようになって前傾が出るのだからな。
直滑降でもターンの最中でもブーツと板の荷重点は不変だ。
前からの抵抗が違うだけ、直滑降は少なく、ターンは大きいから、前傾が大きくなる。
同じように谷回りでも雪面抵抗は少ないから、足首曲げに行く運動は自分から起こしてはいけない。谷回りですべき運動は正確なポジショニングだけだからな。(板の性能を出せる)
んじゃ
なんでスキーブーツって上級モデルほど
前傾がきついの?
最初から前に圧掛けておいたほうが
効率よくない?
あとね
スキーのターン技術って
板の種類や性格によって変わっちゃいけないと思うのね

DHやSGの板でも出来る?
高速系競技で受動的なターンする人って居るのかな?
少なくとも
オイラはおっかないので出来ない

急斜面で圧を受けるまで待つ
これもやらない。
SAJの某教授がいろんな事を解説して
GSLやSLの滑りから
分析したとか言っているけど
当の選手は某教授が言っている今の教育本部の方針に?って感じでしょ

こんな変な理論語っているのって
日本だけでしょ。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 11:12:19
>最初から前に圧掛けておいたほうが

え?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 11:15:18
>61
最近のブーツ立ってますよ。

>62
ターン技術不変は同意。

DHやSGやスキーボードも同じでしょう。

>63
種目や斜度には左右されません。

一応急斜面のSGの大会出た事あります。
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 11:17:03
センタンもハゲ並みにワケワカンネ
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 11:34:58
少なくとも、斜度に応じたターンマネージメントが出来ないようだと、競技では成績出せないことは間違い無い。
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 11:36:21
バカじゃね、当たり前だろ
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 12:25:51
不毛な争いヤメレ
71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 12:40:49
斜度だけでなくセットの影響のほうが大きい。
急斜面でもインターバルとオフセット次第ではカービング純度の高いターンが要求されることもある。
そうなれば基本的に緩斜面と同じ滑り方になる。
重心の落とし込みを大きくする必要があるが。
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 13:00:56
>種目や斜度には左右されません。

大回りの滑り方は無いってことですね?
73新顔:2009/07/26(日) 14:00:29
技術はマテリアルによって変わる。

種目や斜度でも、
変わる。

最もボーゲン類で全てをこなすなら、
変わらんかもなwww W
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 15:01:46
技術が変わるのはターン弧が変わるから?
ターンの組立が変わるわけではないだろう?
例えばR>27になればスイング動作が増えるというような事だろうかと。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 15:44:15
>>61
黒犬靴の前傾角は起き気味だよ
ハードパックされたバーンなら、それでもいいんだろうけど
軟雪だとトップが外側にズレていきゃせんかね。
高速系種目で自分から圧をかけていく方がリスキーだろう。
もの凄い反作用が来るからな。
待ちはしないが、圧をもらいには行く。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 16:30:39
オイ!話題が高度すぎてテケテケ君がついて行けないじゃないか。
もっとレベルを落してくれ。
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 18:28:02
違うな。

こういう場合、テケテケ君は無理やり話題を変えるか
みんなびっくりのトンデモ理論を展開するのどちらかだ。
この話題についていけないのは76と見て間違いない。
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 18:54:27
もっとも自分の中途半端な理論を押しつけるだけで、他人の意見など理解する気も無いだろうw
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 19:14:38
いやいやw

理解に値しない意見が多いだけなんでね
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 19:18:50
なんだ、自分がテケテケだっていう自覚あるんじゃないか。
エライ、エライ。
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 19:31:22
あんたの意見が一番値が無いwww
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 20:23:02
なんか、犯罪者が話すことと似ている気がする。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 21:01:54
>>61>>64のカキコミみていると、相当にレベルが低いことが見て取れるな
道具に関するレベルも同時に低そうだ
特にブーツの設定は最低ランクと見た
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 21:40:38
>>79
あ、ごめん!!
あの滑りでは、理解出来るレベルじゃ無かったねw
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 22:28:27
ウンチを触ると手にウンチがつくのは知ってるよねw
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/26(日) 22:30:35
理論派をうんち扱い?
それはうんちに失礼だw
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/27(月) 19:53:13
ウンコ素手で触る奴いないよねw
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/27(月) 21:03:16
>>64
さあ
デモの連中は出世のためなら、黒いものでも白と言いますぜ
事情を知らないお気の毒な他の選手は、カルト教団の信者と化してますぜ
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/27(月) 22:04:03
>88

デモの連中は、メーカーの販促員でもありますからね
少なくても自分のメーカーの品物に悪態は言わないでしょ
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 10:10:10
まだ、足首の前傾くを強調する指導法見られるが、足首の前傾より角付けだと思うな

板に対して正確にポジショニング出来て角付けが出来れば、雪面抵抗により板のトップが持ち上げられて足首が曲がる
浅回りでは足首の前傾が少なく、深回りでは大きくなる
同じように、低速では少なく、高速では大きくなる

角付けがなされていれば、スキーの前から受ける雪面抵抗の大きさにより足音の前傾角は決まると思う

どう思う?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 10:35:31
同じように上体の前傾を説く指導法もあるが、上体の前傾角もクローチングターン以外は、直滑降と同じ意識で充分だろう
高速の深回りには大きく見えるが、抵抗が大きいのでトップは大きく持ち上げられている
板に対しての前傾角は大きくなるが、重力と遠心力の合力の方向に対しては直滑降と同じになる(直滑降では遠心力が生じないが)

つまり上体の前傾角は直滑降の時に板に強く働き掛けが出来るポジションをターン中でも取り続けることなのだ
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 10:55:15
ならやってみせろ負け犬クズのウンコハゲ
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 11:03:27
>>92
君はすぐそう、罵倒するね。 誰だかわかるよ。

「なら、正確にやっている動画をうpしてみろよ、理論派」   

        ↑こんな感じに言えないか?

性格破綻してるぜ。精神科に看てもらいなよ。ゴル。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 11:20:50
ゴルの中の人は罵倒したいときは名無し

語りたい時はゴル
晒したい時は赤い人

同意したいときはガチョンと見事に使い分けている

www
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 12:32:39
いやいやゴルだけじゃないよ。
少なくとも3人以上はいるはず。
オレも含めて(笑)
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 12:37:39
>>94
オレもそんな気がするんだな・・・じつは
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 13:00:27
コテが七誌で書き込むならコテやめろや!! 卑怯者めが!

自演劇場もレベル低いしwww

ガキの心理そのものだなwww
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 13:28:01
ハゲって本当にノータリンなんだな
洞察力がないっていうか、ちょっと足らないんだな
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 14:21:49
>>98
「ちょっと」じゃなくて「だいぶ」だろw
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 14:24:28
どれかが別人なら否定する奴がいてもいいはずなんだけど
全員そろってだんまり・・・・おかしくない?

101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 14:53:34
>>100
一々否定するメリットがねーもんw

ハゲが勝手に疑心暗鬼に陥ってるのを見るのも笑えるしw
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 16:03:02
って代表名無し一人の答えで充分だもんなw 
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 16:18:33
今時のスキーでは足首の前傾にシビアになる必要はないが、
角付けってのは結果的に起きるのであって、意識的に角付けしようってのなら
かなりよろしくないゾ。外膝が内に入る原因になるだけではないかと。
104名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 16:30:33
角付けは膝でなく、板に対して重心のポジショニングで行われる。
体を落としてね。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 16:32:07
そして板に垂直に加重する。
これで膝が内側に入り過ぎない。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 16:33:39
>>90
滑り手のレベルにもよると思うんだよな>足首の前傾

前傾と言うか足関節の緊張感、これが保ててないケースは結構あるから
そういう人には、足関節を前傾させてそれを保つ意識で滑るように、
ってアドバイスすることはあるんじゃね?

>>103
角付けについても、難しいところではあるよね。
膝から角付けするようなタイプなら、真上から踏むようにアドバイスするだろうし、
エッジを意識できてないタイプなら、角付けの意識を持つようにアドバイスするだろうし。

要はケースバイケースだと思うんだけど。
107103:2009/07/28(火) 17:15:04
>>104>>105を肯定的に解釈したとしても、
じゃあ、なんで>>90で「角付け」ってアクションだけを切り出したのかが解らない。
板の真上に元々載れているのなら、角付けってのは状況説明でしかないよ。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 17:47:27
>>103
>>90にレスしても無駄だぞ。
自分にとって都合のいいようにころころ変わるからな。
結果、どんどん過去レスと整合性が取れなくなる。
10990:2009/07/28(火) 19:20:40
スキーヤーから見たら板に垂直に加重すれば、角付けを感じなかもしれないが雪面に対しては角付けされている、そういう状態を意味してる。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 19:37:31
斜滑降での角付けですね、わかります

>板に垂直に加重すれば、角付けを感じなかもしれないが

ハゲ理論ですね、わかります
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 19:55:10
足首の意識は大事 足首を理解していないと 膝を痛めるよ
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 20:26:54
足音は曲げられるものであって、自ら曲げにいくものではない。
自ら曲げにいくとプラスノーのオジさんみたいな滑りになっちゃうからな。
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 20:31:46
さあ、新しい単語が出ました 「プラスノーおじさん」
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 20:35:45
足首の前傾を取れというアドバイスは、例えばテケテケ君のような後傾滑りの
人には実に有効なんだよ。

わかるかな? テケテケ君
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 20:37:30
そうしてね、重心をターン内側に落せるようになるとね、カービンクターンが
できるようになるんだ。

わかるかな? テケテケ君。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 20:38:23
がんばってね! テケテケ君
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 20:45:05
>>90
前スレ581
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 20:47:30
おまけに90の滑り方では絶対腰を痛める。
あ、90のスピードなら問題ないかw
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 21:45:17
カービングになって長板時代のように後傾の人いなくなったような気がする
カービング板はたわみやすく、前から抵抗を受けやすい
よって普通はポジションは前になる

意識してポジションを後ろに運んでやらないとつまったターンになるな
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 21:49:47
自分の動画良く見ろよ。
下半身棒立ち、上半身被りでどう見ても動けるポジションじゃないぞ。
その状態でポジション後ろに運んだら、どう見てもエビだ。
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 22:07:17
>前から抵抗を受けやすい よって普通はポジションは前になる

ハゲ理論w
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 22:20:28
ブーツを過度に前傾にセットするやつって、ぶっちゃけ

前後に動いてバランス取れないヘタクソ

なんだよ
普通の靴で過度なハイヒールにしてマトモな運動ができるんか?
ソレと同じことなんだよ
間接の一つをほぼ殺しているスキーブーツで、余計に動きにくいハイヒール状態にして運動できるのか?
そういうことだ
123:2009/07/28(火) 22:40:28
123
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/28(火) 22:54:24
>>122
このスレの誰がそんなあほうな事するんだよ。

荷重点より後に重心を持ってきてトップ側の抵抗に対応するなんて、
ずいぶん外力に弱そうな滑りだよな。
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 05:01:42
>カービングになって長板時代のように後傾の人いなくなったような気がする

そうですね。

>カービング板はたわみやすく、前から抵抗を受けやすい

そうかもしれませんね

>よって普通はポジションは前になる

普通はそうかもしれませんね、でもテケテケ君はポジションが後ろのままです
ね。

>意識してポジションを後ろに運んでやらないとつまったターンになるな

後ろにあるポジションを「意識して」後ろにすると、 後 傾 になるんです。

一つ勉強になったね。 ガンバレ!

126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 05:11:38
>ブーツを過度に前傾にセットするやつって、ぶっちゃけ

そんなことをする人がいるんですね。

>前後に動いてバランス取れないヘタクソ

一人知っていますよ。テケテケ君っていうんですけどね。

自分で動けないもんですから、後傾が直んなくてとうとう、後傾滑り最高!っ
ていう珍理論を考えだしちゃったんです。
理論が珍理論ですから、彼の滑りは相変わらずテケテケのカービングじゃない
滑りですけどね。
まあ、いつかは気づくんでしょうけど、今度の皆既日食にまにあうかどうか分
りませんけどね。
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 06:43:49
>>122
同じ理由でリアスポイラーは駄目だ。
常に足首曲がったままにになり、運動が出来ない。
身近に使っている人もいるが、本人が良いと思っているので言えないけどな。

>>125
抵抗が前から来るから、つんのめるようになる。
急ブレーキかければ分かるよな。バランス取るためにはポジション後ろにして耐えないとw

>>126
後傾と前からの雪面抵抗に応じてポジションを後ろにするのは違うからな。
後傾は雪面抵抗捉えられずにノーコントロールになっている状態だからな。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 11:27:09
理論派って中級者向けくらいのフニャフニャ板で春のグサ雪ばかりでしか滑らないのか?
それならまぁそうなってもいいか…ってなニュアンスの書きこみばかりなのでな。
全てが間違っているとはいわないが、レスポンスのいい板を締まった雪面で
使いこなす滑りを想定すると、微妙に違うんだよなぁ。

あと、読解力にも難有りだな。
誰も解りきった単語の意味の解説なんて求めてないって。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 13:22:26
要は死ねってこと
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 15:57:01
>>128
板を体より前に出してブレーキかけながら滑ってるんじゃ無いかな?
131新顔:2009/07/29(水) 16:38:36
ヒールアップと前傾を混同するな。
前後の高さ調整にしても足首角にしても、
スキーヤーの要求で作られるモノ。

リアスポは入れない流れになってるが、
足首を使いやすくなるのと、腰落ち防止に効くと俺は思う。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 16:40:45
エッジングは基本的にブレーキに繋がります
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 19:31:40
210 理論派 ◆0v0ph8iOGM sage 2009/07/29(水) 06:49:13 ID:/JHihwq1
ジャーナルDVD目当てで買いました。
宮下デモの特集だったけど、取り立てて「目から鱗」はなかったな。
まー流れが大事というのは分かった。

本編にあったインラインの特集も日頃自分が練習しているのと似ていてびっくりした。
自分がやっていることで、ある一つのことは触れられてなかったので、ちょっと優越感に浸っているw
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 20:14:16
>抵抗が前から来るから、つんのめるようになる。
>急ブレーキかければ分かるよな。バランス取るためにはポジション後ろにし
>て耐えないとw

そうだね、カービングで滑っていると抵抗が大きくて減速になることがあるよ
ね。それは、相当前へ突っこんでいったときだよね。
早くカービングで滑れるようになって、抵抗が体感できるようになるといいね。
テケテケターンでは、そういうことはないから、心配しないくてもいいよ。

>後傾と前からの雪面抵抗に応じてポジションを後ろにするのは違うからな。
>後傾は雪面抵抗捉えられずにノーコントロールになっている状態だからな。

そうだね、テケテケ君ハはノーコントロールになっている状態だね。
よくわかったね。偉い偉い。もっとがんばろうね。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 20:20:04
>210 理論派 ◆0v0ph8iOGM sage 2009/07/29(水) 06:49:13 ID:/JHihwq1
>ちょっと優越感に浸っているw

なるほど。理論派は優越感に浸るために他人を見下していたのか。

人間のカスだな。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 20:59:43
久しぶりに来たけど、まだやってたんかい!
センタンの意見はおおむね同意。
あと、>>3 でいいんじゃね?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 22:10:05
良く判らんが、なんで>>3で解決なんだ?
ここの連中は、あの動画を見ただけで、ああいう滑りが出来るって事?
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/29(水) 23:16:57
>3なんかたいしたことねーよ


すごくうまいけどw
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 00:40:19
ウンコハゲ理論派の劣等感を煽るには十分だからなwww
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 00:58:38
>>139
ゴル・・・いい加減にしろ バレバレだぞ
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 08:39:15
>>136
自演乙
センタンも落ちたものだな
名無しで自演をするようになったとは
無駄に傾けるところが基礎スキーらしいな

142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 08:42:17
疑心暗鬼もここまできたかw
143136:2009/07/30(木) 09:44:22
俺はセンタンじゃねーぞ。
くだらねぇ。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 10:39:51
理論派がカスなのは変えようのない確定事項で結構なのだが、
それに便乗して囃し立てるだけしか出来ない、
もっとテイノウなのが寄ってくるのも困ったもんだ。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 12:16:40
ゴミが強烈に臭いんで
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 12:23:58
なるほど。
それに寄ってくるハエも活発になるわけだ。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 12:41:16
ゴミを根絶しよう!!
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 12:45:41
理論派をまずゴミ袋に入れて粗大ゴミの日に出さないとな
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 13:01:18
>>148
ウンチはトイレに捨ててくださいw
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 13:13:48
テイノウの自演はわかりやすいw

もうちょっとバレないように頭使えw
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 13:18:09
ということで、144=150が理論派ということがまたまたばれてしまいましたw
最近は第3者になりきりの自虐ネタがお好きなようでw
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 13:59:08
>>151
いや、理論派は本気で自分のこと優良種だと思い込んでいるから
自虐なんてしないよ。

あまいな、テイノウ君。
153150:2009/07/30(木) 14:42:55
>>152



同位wwww
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 16:59:52
ムキになって否定してるねえw
よりによってセンタンまで自演認定してしまったからねえ
理論派としては第3者で通さないと命が危ない罠w
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 17:16:22
ヽ(´ー`)ノ
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 19:19:34
平らな斜面がありました。その先にちょっと受けたウェーブがありました。
テケテケ君がその斜面をターッと直滑降してきました。
ウェーブで、前からの抵抗が増えたので、テケテケ君は荷重位置を動かさない
ように、重心を後ろに移しました。

テケテケ君はどうなったでしょうか?
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 19:42:55
バクテンして後頭部強打して即死
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 19:43:57
ウェーブに差し掛かる前にジャンプして、ウェーブの頂点を抱え込んで抜けますw

ジャンプするつもりなら思い切って踏み切ってジャンプして抱え込みますw
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 19:46:33
重心後ろにしないと、ウェーブでプレッシャー受けて潰される
バカジャネーノww
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 19:57:38
バックフリップ崩れで、頭から落ちて頚骨粉砕
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 20:14:07
どんな位置でも頭でっかちの禿げは
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 20:28:33
頭部から逝くw
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 20:34:33
頭の中身は少ないから、頭から落ちることはない
腹から落ちることになろう
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 21:29:16
あんなヘッピリ腰のくねくね滑りするくらいなら、
いっそウェーブで捲られて引っくり返ったまま
ハゲ頭を接地して滑ったほうが絶対よく滑るぞwww
165136:2009/07/30(木) 22:07:03
>>159
バカ発見。
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 22:19:27
>>165
バカはオマエだワラ
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 22:20:27
>131

裸足で地面に立つ状態が人間の立つ姿勢の基本ポジションって知った上で語ってるのか?
踵を持ち上げてもスポイラを突っ込んで無理やり前傾にしても、人間の間接稼動から考えれば大差はねぇ
本来の動きを妨げる状態にしてオマエは何をするんだ?
そんなに間接の動きを封じたいなら足首と言わす膝も腰も固めてマネキンのような体で滑れ
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 22:30:52
>>167
じゃあ、オマエはスニカーで滑ればいいじゃないかwww
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 22:33:00
>>166

だいぶ後頭部を打ったようだね。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 22:42:16
>>168
トップ選手のブーツはかなり前から立ったままだぜ
前傾の強いブーツはパンピーの希望(レベル)にそってるだけだ
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 22:49:15
前傾のきついブーツは姿勢が低いことを前提に作られてるんだよ
腰を低くすれば当然足首もそれだけ曲げなければ「ド後傾」になるからな
前傾のきついブーツなら最初からある程度曲がってるから、足首を曲げやすいわけ

ハゲちゃびんのようなお年寄りには低い姿勢は体力的にきついので、
カフの立ってる初心者用ブーツにしておいたほうがイイ
172171:2009/07/30(木) 22:52:19
ハゲちゃびんのようなお年寄りが前傾のきついブーツを履いた場合、
姿勢を低くできない → 重心が前寄りに常に位置する → テールフリフリターン
になるから、弊害になることも明記しておく
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/30(木) 23:13:47
理論派毛を糾弾するスレとなりましたwww
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 05:24:53
テケテケ君はひどい事になるようだね。

ウェーブを通過する状態と、ターンしている状態とは実は同じなんだね。
ウェーブ通過の時吸収動作とか潰す動作をしないとジャンプするよね。
ターンは、この加速度を身体を傾けることによって生みだしているのと
同時に、横方向に変換してるんだ。

ターン中に重心を後ろにするとどうなるかもう解ったよね?

テケテケ君は魔法がつかえるから普通の人とは違うテケテケターンになるんだけど
普通の人はヒドイことになんるだよ。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 06:29:16
改めて言うがトップ選手のブーツ(カタログ規格外品)は、かなり前からたっているぞ。
前傾の強いブーツはせいぜい一般上級用だからな

前傾の強いブーツは曲げやすい反面、ターン後半に強い力を伝えにくい
足首曲がったままじゃ、板に強い圧を加えられないことは想像がつくだろう。
最近の傾向として、あの前傾のきつかったラングでもアッパーシェルが立ってきているからな。
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 06:40:48
ウエーブとターンを比較したのは間違いでないが、どちらも通過後もしくは通過前後で体軸を通過後の斜度に合わせる作業が抜けてるよ
ウエーブでもウエーブの反対側に、体軸を持っていければ(この場合重心を前方向に持っていければ)吸収も、「潰す」操作はいならい。
ターンではこの重心の移動が前でなく板の進行方向よりフォールライン側になるだけだから。
どちらも重心移動で解決できるの、チャンチャン 終わりww

物理法則ではターン中、ターン後半は重心は後ろに動いていくものなの、わかった詭弁君
177175:2009/07/31(金) 06:55:52
トップ選手のブーツは立っていてガチガチ、たとえ彼らでも足首は曲げられない。
彼らの映像では深く曲げられている図が思い浮かぶと思うが、エッジ描くが大きいので、
ブーツの下方からの撮影になり足首の前傾が強まって見えるだけだからな。
足首は、自然に立っている程度の前傾が望ましく、ターン前半も負荷の強まる後半も同じ角度が理想。

上級用に前傾の強いブーツが出るのは、展示会で足首をギュウギュウ曲げて、ブーツを潰して、潰れるブーツを選ぶパンピーに
売りつけるためだけだ。171なんかはその手だろうww
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 06:58:28
>ウエーブでもウエーブの反対側に、体軸を持っていければ(この場合重心を
>前方向に持っていければ)吸収も、「潰す」操作はいならい。

あははは、ジャンパーですね。

>ターンではこの重心の移動が前でなく板の進行方向よりフォールライン側になるだけだから。
>どちらも重心移動で解決できるの、チャンチャン 終わりww

そうだね、もうすこしだ。がんばれば理解できるよ。

>物理法則ではターン中、ターン後半は重心は後ろに動いていくものなの、わ
>かった詭弁君

「ターン後半は」
条件がついたね。

すこしは、魔法がとけて来たようだね、もう少しでちゃんと理解できそうだか
ら、がんばれ!
179171:2009/07/31(金) 09:21:15
>>175
>前傾の強いブーツは曲げやすい反面、ターン後半に強い力を伝えにくい

遅い
ターン後半には強い力を伝える必要ない
中盤まで

>トップ選手のブーツは立っていてガチガチ、たとえ彼らでも足首は曲げられない。

彼らは鍛えているので普通に曲げられる
ハゲチャビンのようなご老体には無理
一般初級者用の柔らかいブーツを買ってね
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 09:23:19
つか、直滑降でも重心は若干後ろになるんだけどね
斜面に対して垂直というわけではないんだな
181175:2009/07/31(金) 09:43:54
>179
俺のターン後半はフォールラインまでだからなwww

あと、論より証拠w
彼らの足首は意外と立っている
マキシマムでも足首自体は曲がっていない点に注目

http://www.youtube.com/watch?v=TTboYL8CjaU
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 09:57:48
>>181
ターン後半はフォールラインまで?
はぁ?
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 10:11:56
ゴイスな詭弁を見たw
184175:2009/07/31(金) 10:47:52
フォールラインまでは圧を高めるから、フォールラインまでターン後半と呼んでいるが?
理解不能か?
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 10:50:27
>>181
>俺のターン後半はフォールラインまでだからなwww

イチノやホラカワあたりがSJ誌で語ってそうな出鱈目だな
道理で内脚主導とやらに騙されるわけだ

その手のDVD映像を出すところを見ると理論派良中年親爺なんだろう

角付をどのタイミングで緩め始めるかというのはレースでは重要なポイントだがな
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 10:51:49
>>184

1)後出しジャンケン

2)最初からそのつもりで使ってたとしたら
一般的なターン後半の定義とは異なる自分勝手な定義を
断りも無く使っていたら、それに突っ込まれるのは当たり前。

どっちにしろ頭悪過ぎ、格好悪過ぎw
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 11:06:44
理論派に同調はしたくはないのだが、
残念ながら近年のブーツは前傾角は浅くなる方向でモディファイが進んでいるような。

前傾角が深いとターン前半の捉えは確かにラクチンなのだが、
後半の抜けのコントロールがブーツのバックサポートが干渉してシビアになり過ぎる。
それなら前傾角の浅いブーツで前半の捉えは自分で足首を締めてコントロールし、
後半はブーツの性能に頼った方が融通がきくんだわ。
俺も以前は踵が高くて前傾角の深いモデルを好んでいたのだが、
履き替えたらよく解ると思うゾ。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 11:17:58
>>186
>どっちにしろ頭悪過ぎ、格好悪過ぎw

頭はデカ過ぎなんだが・・・
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 11:26:56
>>187
踵で荷重出来るか、踵を意識出来るかでね。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 12:29:16
出た、ゴミハゲ理論
臭い臭い(笑)
191187:2009/07/31(金) 13:02:34
あー、でも理論派はあえて前傾角の深すぎるぐらいのブーツでも履いて、
切り替えから谷回りにかけてトップのエッジが雪面を捉える感覚を学習した方がいいかもね。
フォールライン付近で踵荷重といったって、板は差ほどたわんでもいないのだから
意味ないだろうに。
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 13:46:38
ハゲの自演、バカ過ぎて笑えもしねえな
193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 13:54:24
>>191
トップのエッジが雪面を捉らえるって

187もやっぱり分かってないね〜

トップだけで雪面を捉らえるんじゃなくて、ターン前半でもスキー全体で出来たたわみで雪を捉えるんだから。
トップだけが捉えりゃ、テールが浮いて振り出され、スキーが横になっちゃうだろ。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 14:36:18
スキーだけじゃなく読解力も最低レベルだな。

俺は187ではないけれど、
「トップのエッジが雪面を捉える」という文を
「トップだけで雪面を捉える」と読み違えるのは
小学生以下の国語力だと思う。
195187:2009/07/31(金) 15:07:12
>>193
スキー板ってのは重力方向から、つまりトップから徐々に雪面に当たってたわんでいくんだよ。
踵にさえ載っていれば都合のいい時、都合のいい場所で都合のいい量だけ
勝手にたわんでくれるとでも思ってるの?
君の雪面をなでてるだけの動画が全てを物語っているじゃないの。
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 15:31:30
>>195

強い角付けを行うと踵荷重になるよ。

ブーツの中での足の使い方だが、足部を外転、足背、そして踵部を回内する運動が角付けを行う内返し運動になる。

この運動を行えば、踵の内側が足の中で一番低い所に位置する。だから踵荷重なのだ。
このポジションが谷回りの始めから取れていれば、スキー板全体の撓みを使ったターンが前半から始められる。
そういうわけ。

ところで、トップから徐々に雪面に当たってたわんでいく根拠は?
197136:2009/07/31(金) 15:50:49
>>196
>強い角付けを行うと踵荷重になるよ。

はい、ダウト。
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 15:59:51
ダウトってなんだか分からんが否定的な表現だな

なんで否定なのか根拠示せ(-_-#)
199136:2009/07/31(金) 16:30:52
>>198
強い角付けを踵加重でなく行うことは可能だし、
実際に俺は、そうやってる。
文句ある?
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 16:49:19
イヤ文句ないよ

ただ強い角付けには足首の緊張と言うか内返し運動が必須だと思う。

すると踵にまず最初抵抗がかかる

そこから土踏まずあたりに移動していくというのなら分かる
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 17:17:14
>>200
テケテケ滑りの感覚なんて誰も知りたくねーよwww

足首の緊張を保ったまま強い角付けをするにせよ
踵荷重は必須ではないだろ。

まあ理論派には無理なんだろうけれど。
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 17:27:14
>>200
なんとなくわかったよ。
どうやら基本的な前後のポジションが俺とは違うようだ。
いい指導者を探して、ちゃんと習った方がいいと思うよ。
203136:2009/07/31(金) 17:28:25
あ、202は俺ね。
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 17:36:31
>>203
もうちょっと勉強して書き込みましょう

運動要素ぐらいは理解してね
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 17:47:34
レールターンで外足の足首の緊張保って、内返し運動を行い滑っていくと最初踵にあった荷重点が、抵抗に応じて移動していく。
この移動する場所は、滑走速度と雪質により変わるが、スキーヤーの感覚としてはバランス良く乗っていくだけ。
ちょうどバランスディスクに乗ってバランス取っているイメージ。
自動的に荷重点が決まると思う。
206136:2009/07/31(金) 17:49:37
>>204
少なくとも、>>200に書いてあることは、理解した上でのことだが?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:12:53
運動要素理解できるなら、分かるでしょう。

足首の背屈、足部の外転、踵部の回内、この3点が行われると踵を支点として足部の外側持ち上げる運動になるよ
従って踵に一番最初に力が入ると思うのだが、やはり理解できないかな?
その後は205の要領でバランスを取って乗って行くのだが。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:22:12
>>207
関節の曲げ方だけ真似した脳内スキーイングってか?w

例えば足関節を背屈する際に、上体も動いていけば
つま先側(つーか拇指球)荷重のままになる。

足裏の荷重位置なんて、上体のポジションで如何様にでもなるだろうに。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:23:10
わかった!



後ろ向きのプルークですね!!!
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:35:14
すべてスピードとバーンの硬さによるんだよ。
自分にかかる大きな力を受け止めるには重量挙げ的な運動になる。

ところが実際のゲレンデではスピードだけじゃない別のテクニックが必要になる。
MAXの力は小さくので別の動きも許される。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:38:20
>>208
足首曲げて上体曲げて母子球に荷重?
なんでそんなバランス悪い事すんの?
212211:2009/07/31(金) 18:43:34
いや上体の位置も大事だな
足首の内反しをしながら、上体をどこに持って行けばエッジ角が取れるか考えればいいな。
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:45:40
>>211
ターン中は荷重がつま先側から踵側に移っていくから
ターン始動期から踵荷重だと、後半後傾になるだろ。
だから始動期は前に荷重した方が良いと思うのだけれど?

そもそもターン前半(理論派の定義じゃなく、一般的なターン前半つまり谷回り)
から強い角付けをするものなのか?

俺の感覚では、谷回りの導入部分はどっちかというとフラットに近い感じで
適度にズラす感じなんだがな。
ここでの荷重は拇指球付近でトップを押さえる感じ。
前に乗ってるからこそズラし易いとも言える。

フォールライン方向に絡んでくると、エッジが経ってきて
足裏全体で踏む感じになるな。

ターン後半(これも一般的な定義の山回り)では踵寄りに荷重が移る。
と同時に次第に角付けを緩めていくって感じ。

まあ俺も大した足前ではないから、この感覚が正しいかどうかは
分からんがw
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:49:09
どうでも良いけど動画の人の滑りが良いのですか?
踵ですか?
凄く不細工な滑りですけど
215名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:58:14
谷回りの定義は難しいかもな。
エッジ切り替えが終わりニュートラルを取った時にゆっくり板が谷に向いて行くが、ここから谷回りと言うか、エッジングにより板が能動的に谷に向いていくことを谷回りというかで違うな。
勿論谷回りでの踵意識のエッジングは後者だ。
ニュートラルの時の荷重点はどこになるか?
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 18:59:12
不細工な滑りは?
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:00:11
不細工な動画滑りでSAJ何級くらい?
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:06:17
おまけで2級かな
219名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:07:40
どれが不細工な滑りw
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:17:26
>従って踵に一番最初に力が入ると思うのだが、やはり理解できないかな?

斜面に飛び込むようなクロスオーバー、斜面にフラットが一切出来ないハゲじゃ
踵に乗って押し出すか、腰を左右に入れ替えて切り替えるしかないのだよ

それに都合がいいのが、「踵」なわけ

今時ハゲ滑りが理解できるヤツなんてまずいない
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:17:29
やあ、テケテケ君

君はスキートップに荷重できるのかな?
君のヴィデオを見る限りでは、いまだかつて一度もちゃんとスキートップに荷
重したことがないように見えるんだが?

(ズレズレだったとしてもね:)
222220:2009/07/31(金) 19:22:03
>>221
そのことも含むわな
踵に乗って重心をスライドさせてるだけだからな
トップになんて考えられないんだろw
223名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:24:15
まだトップに荷重なんて言ってる馬鹿がいるんだな

トップに荷重じゃなくて板全体をたわませる荷重だからな
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:25:15
なんで変な滑りなの?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:32:22
「トップ」にあからさまに拒絶反応するハゲには
「つま先」とでも言っておこう

出来ないから意識することすら出来ないんだろうw
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:32:30
227新顔:2009/07/31(金) 19:41:54
全日Jrの指導担当者は、スネに力を加えろと言ってたぜ。
コントロールの必要なターンなら、当然の事。
反面スネを押す操作は必要ないとの声も聞く。
色々あっても良かろう。

>>167
別にお前の考えを矯正する気は無い、幸せに過ごせ。
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:42:20
そりゃぁインラインじゃ理解不能だろうなwww
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:56:03
どうやってつま先に荷重するんだ?
つま先に強い力入れられるのかw
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 19:58:09
>>227
全日本の指導者が言った事が全て正しいのか?
231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:00:53
トップやつま先に乗るとか荷重するとか言ってる連中も実は出来ない
そんな操作は






本当は元々不可能だからなwww
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:08:43
かかと乗りっぱw

つま先から導入するのだよ
2級くずれ君w
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:15:27
まあトップでもつま先でも好きにすれば

ありもしない事信じてきた結果があるだろ

それでいいんだろうよ
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:22:58
まあ踵でも好きにすれば

現実にハゲ滑りを信じてきた動画あるだろ

それでいいんだろうよw
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:27:29
>どうやってつま先に荷重するんだ?
>つま先に強い力入れられるのかw

おいおい、wwww

わたしが知ってる、ボルトって外国人がいるんだ。ちょっと速く走れるんだけ
ど。そいつはね、なんとね爪先だけではしってるんだよ。踵は地面につかない
んだ。ビイクリだね。

テケテケ君は、踵だけつかって走ってはやいんだろうなぁ。一度見てみたいね。





236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:28:38
スキーブーツ履いてるだろ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:30:20
ぷぷ
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:31:02
ボルトでもブーツ履いてスキー付けて、つま先では走れんだろうが
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:33:11
バカか、つま先で走れるだろ

踵で走ってみろアホ
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:35:08
>トップやつま先に乗るとか荷重するとか言ってる連中も実は出来ない

そうだね、もっと言えば踵スキーでちゃんと滑れるのは、テケテケ君しかいなん
だよ。よかったね、世界で第一人者だ。金メダルダヨ。

ほかの人は馬鹿なスキーってスポーツをまだやっていて、踵スキーのすばらし
さが分らないんだ。たぶんテケテケ君ほどの天才はいないから、他の人は踵ス
キーはできないとおもうよ。残念だね。

世界で唯一人のカッコイー滑りを披露してね。みんな大きな口を開けて、愉快
にみてるから。
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:49:47
いつまで経っても代わり映えしない滑りに満足なんだろうな
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 20:54:59
いいじゃん
理論派がうまくなってもお前ら困るだろ?
勘違いしてくれてた方が好都合だろ?
想像してみろよ
理論派がうなくなってテク・クラを取った時の事を
2chで威張り散らして、お前らを見下しまくりだぞw
このまま万年1級でテクで落ち続けて、
これだから基礎上がりの検定員は馬鹿だと
滑稽な愚痴を書き続けてる方が面白いだろ?w
243理論派:2009/07/31(金) 21:00:07
俺ってそんな愚痴書き込んだっけ?記憶にねーなー
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:02:47
脳みそ固まった奴が上手くなる要素ないけどなw
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:27:11
トップに荷重とか言ってるやつは、トップコントロールだからトップに荷重するんだと勘違いしてる。

トップコントロールはトップから抵抗を受けるが、そこに荷重点があるとは限らない

トップコントロールではスキーは前に進むからトップから抵抗受けるのは当たり前

このぐらいの理屈は解るよな。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:29:51
>>245
お前が独りで勘違いしてることに気づけ

脳内くん
247136:2009/07/31(金) 21:33:45
>>196
ちょっと戻って、このカキコにレスしますね。

まず、「強い角付け」の定義が必要だと思われます。
わざわざ「強い」という位だから、通常の角付けとは違うんでしょうね?

例えば、「過度の角付け」とか。

ちなみに私は、常に適切な角付けを意識しています。
よほどスピードを出しても、上↑で言う「強い角付け」になることはありません。
どちらかというと、自分の意識では「え?この程度で曲がれるの?」という程度です。

更に追加しておきます。
あなたの言葉は専門的に過ぎるので、少しくだけた表現にしますが、
角付けの際に、外足の小指側を持ち上げる動きはしています。
しかし、意識的にそう動いているわけではありません。
どちらかといえば結果的にそうなっているだけです。
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:37:42
む、これは136氏はかなりうまい選手だぞ
はげピンチ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:39:30
ピンチの連続で優位に立ったことは、ただの一度もありませんがw
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:44:45
「強い」角付けとはこれ以上エッジ立てたらズレるとか、急斜面のハードパックバーンでラインを保つためのエッジグリップを得るための角付けです。
急斜面で巻かずに直線的なラインでもトレース出来るエッジングで、必要でしょう。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:52:05
>175

今更だがな
過度に前傾になっているブーツってーのは、足首が曲げやすいんじゃないの
はじめから曲がっているから曲げる必要が無い(少ない)だけ
稼動域を狭めている以上、上等な滑りになるわけが無い
そんなんで上等な滑りになるんなら、オリンピック級な選手が大量生産ですからね
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:55:18
>>251

えっ 誤爆か
アンカー間違えてない
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 21:56:22
>>252
いつもの自演癖が出てしまったようだよw
254136:2009/07/31(金) 22:05:48
>>250
どうも、私の書き込みをきちんと理解してくれているのかどうか、不安がよぎりますね。

>これ以上エッジ立てたらズレる
私の言う、「適切な角付け」を超えてエッジを立てると、ずれます。内倒します。

>急斜面のハードパックバーンでラインを保つためのエッジグリップを得るための角付け
アイスバーンじゃないんですね?なら、特段に「強い」エッジングをする必要はありませんね。

あ、ちなみに、アイスバーンだからといって、強いエッジングが必要なわけではありませんから。
念のため。
255136:2009/07/31(金) 22:15:22
連投失礼。
まったく違う話題なんですが>センタンさん。

私があなたの書き込みを見ている限りにおいては、
あなたは、おそらく、>>3 の動画レベルの滑りができる人ではないかと推測します。

いかがでしょう?
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 22:17:42
あなたの適切な角付けと私の「強い」角付けが同じ意味でしょう。
出来る人には「適切」でも出来てない人には「強い」角付けが必要です。
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 22:32:50
言葉遊びで逃げんなハゲ
258新顔:2009/07/31(金) 22:34:45
>>230
その辺りのコーチは、国体に出れば優勝争いをする滑り方だぜ。
正しいかどうかは知らないが、学びたい事は色々あるさ。
259136:2009/07/31(金) 22:41:05
>>256
おそらく、まったく違うと思います。
私の言う、適切な角付けは、できてない人から見ると「弱い角付け」です。

↓きちんと読んでもらえましたか?
>>247
どちらかというと、自分の意識では「え?この程度で曲がれるの?」という程度です。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 22:43:17
>>258
指導者がいいのではなく、全日本の名前の元に優秀な選手が集まるって構図はないか?
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/31(金) 23:43:09
禿げは逃げたかな?w
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 02:33:49
さすがハゲ

すげーバカ
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 02:44:18
>>262
オマエのほうがバカだと思うw
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 07:24:44
>トップに荷重とか言ってるやつは、トップコントロールだからトップに荷重
>するんだと勘違いしてる。

勘違いしてないだろ。
トップコントロールなんて、ローカル用語はよくわからんし。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 07:45:15
たまにいるんだよ。指導員の資格持ってても、
「テールを振るような動きがあるから、常に踵に荷重ポイント置いてトップコントロールをするといい」とか
適当な指導する人がさ。
はっきりいって、その指導どおりやってても、いつまでも上達しなかった。
運動要素を正確に分析してくれる指導員がいるスクールに、鞍替えしたら
めきめき上達。「常に踵加重〜」ははっきり言って、1級程度のレベルには無用。
そんなことより重要なことは、他に山ほどある・・・
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 08:12:07
>テールを振るような動きがあるから、常に踵に荷重ポイント置いてトップコ
>ントロールをするといい

理論派チャンはこれにズッポリ嵌っちゃったみたいだね。

267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 08:26:40
なんとかコントロールてって言葉の意味って、ソコを働かしてターンするってことだと個人的には考えているけどな
トップコントロールを踵加重でやれるならそれはそれで問題はないだろうと
ただ、加重ポイントが後ろで板のアタマを効かすってムリっぽいけどな
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 08:29:25
大回りの基本はレールターンだな。
レールターンが基本で徐々にターン弧や切り替えを変えていく。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 08:55:14
図星を突かれて逃げるハゲ
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 09:52:02
>>268
俺はズレだと思うな。テールだけをずらすんじゃなくて、トップ〜テール全体をずらす。
結構高等テクニックがいるけど、これがしっかり出来ればどんなターンにも応用できる土台が出来てる。
レールターンはともすると内倒や内足荷重、内足主導に陥ってしまい、上達が停滞してしまう。
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 10:13:19
>>270
いや、そこが狙い目
内足荷重や内倒や内足主導をやることにより、今までの運動の範囲をひろげることが出来る。
実は実践的なターンはそれらの要素を全て少しづつ含んでいる。
少しづつ、それらのエッセンスを取り入れられば滑りは大きく変わる。
272名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 10:16:26
>>267
荷重ポイントは後ろでなく、板が一番たわむセンターだよ。
このセンターは、けしてトップの方にはないからな。
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 10:19:20
お、ちゃんと大回りスレになってる。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 10:33:08
>>273
他人の感覚と多少ずれても許容範囲で話が噛み合う

ハゲ理論は一切かみ合わない 
っていうより、もう生理的に受け付けないw
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 10:34:46
今はレールターンを発展させて、ターン前半に内足荷重を多めにして滑っている。
体を落とす練習を兼ねているが。
内足ターンでもよさそうだが、外足も接雪して荷重しておくことで、同調も練習できる。
ターン後半の体軸の作り方もレールターンしながら行っている。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 10:46:37
おい、なんかクセーぞ
臭い臭い
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 10:53:30
レールターンもほんのわずかでもスキーのタワミによる前後の雪面抵抗差を利用している。
ターンのしくみは通常のカービングターンとまったく同じなわけだ。
それを脳内スキーで特別な技術としてしまったのが日本の基礎スキー関係者。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 10:59:38
テケテケ君の場合は、なぜ内足に荷重するのかっていう理由が根本から間違っ
てるからね。

テケテケ君の場合

ズレる、どうしてもズレる。

ピコーン!エッジング角だ。エッジンング角を大きくすればいいんだ!ついで
にエッヂング角のことをバンク角って言って、格好よくしよう!

だめだ、バンク角を大きくするとバランスがとれねぇ

ポコーン!そうだ内足で支えればいいじゃん。これが流行の内足主導だな
おれって最先端だな。かっこいい!ほかの人は理解できないだろうな。
自慢しなきゃ!

今、ココ

279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 11:03:43
レールターンはスキーのラディウスと滑走速度と斜度のパラメータによって、
一意に決定された半径のターンしか描けない。
レールターンはカービングの感覚を得るのに一時的に効果はあっても、そこからの発展は無い。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 11:11:32
テケテケ君の場合

ズレる、どうしてもズレる。

踵に乗るとズレないんだって?

オオッ!ズレネェヨ

だめだ、曲れねぇ!

なになに、ターン前半は内向だって?

オオッ!まがるよまがる。
(影の声:アンタまたズレてるよ、苦笑)

今、ココ
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 11:11:35
そだね。
レールターンはカービングを導入するための練習にはいいかもね・・・
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 11:34:25
テケテケ君の踵スキーの基本技術

1。踵荷重 (後傾)
2。内足荷重 (内倒)
3。内向 (ローテーション)

283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 12:30:58
ハゲにヒントあげすぎw
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 12:55:21
ヒントあげても進歩しないよw
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 14:13:43
>>282
ときにはそういう事をしてみると、新しい感覚掴めるかもね!

ガンガレ!
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 14:15:15
會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、仲間に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、遣つて見ると存外に面白ひ。
華やかな色彩の髪と目を持つうら若き乙女に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、「不況さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、白銀色の電腦計算機を以って書齋に篭もり存分に「祭り」を堪能する毎日を送つている。
あの有名な名前を持つコテハン氏に出會える日を樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かう。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 21:46:56
デスプレヱに向かう。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 22:57:17
>>279
>レールターンはカービングの感覚を得るのに一時的に効果はあっても、そこからの発展は無い。

そのとおり。
カービング状態のスキーがいかに走るかを体験させるのには有効なんだな。

そこから先に発展させるには、スキーにまかせっきりじゃなく、
いかにすれば自由自在にターン弧を調整できるかが課題になるわけだ。

そこで、いかにスキーをたわませて、たわみの量をコントロールするかということが重要になるわけだ。

大人にスキーを教えるときは、理論もある程度教えることが必要かと思うな。
SAJやSJ誌のトンデモ理論じゃないまともなものをね。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 23:15:34
俺の中ではレールターンと、もっと深い弧のカービングターンとでも
動作が大きい小さい以上の明確な違いはないなあ。

だから、
>レールターンはカービングの感覚を得るのに一時的に効果はあっても、そこからの発展は無い。
てのがよく解らんなあ。
レールターンの時点で板にまかせっきりって感覚もないのだが、どうなんだろう?
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/01(土) 23:59:00
友だちで熱心にインラインやってる人(正指、テク、技選出てる)いるんだけど、今日会った時に
いろいろ話したんだが、どうもインラインは上体から入る癖がつきやすいので要注意ということだった。
特にホイールのグリップが期待できないと上体を入れ込みながら脚を合わせていくと安定して
気持ちよく内傾角が取れるとかで、無雪期ほぼ毎日やってた彼はシーズン入って雪の上で
愕然としたそうだ。シーズン中その癖が抜けず、苦労したとのこと。クラ落ちたそうです。
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 00:28:07
スキーの技術なんて、いくら言葉を並べて理論的に表現してもうまく他人に伝わらないよ。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 01:10:56
>>289
真のレールターンってーのは、フォールラインで外脚のシャオリー(バキ参照)して谷回りで傾いて、
そのまま傾きを保ったまま両エッジに乗っかってターン。
ただそれの繰り返し。
雪面と力のやり取りをする意識は皆無。
ブランコに乗ってるときの浮遊感がもっとあって、あまりの快感に病み付きになる。
やり過ぎると、ヘブン・ザ・ワールドが見えてくるもの。
293292:2009/08/02(日) 01:15:01
誤 フォールラインで外脚のシャオリー

正 山回りの後半で外脚のシャオリー 
294新顔:2009/08/02(日) 03:52:10
レールターンも難しくなったもんだ。
レールターンはカービングターンさ。
それもピュアカービングだ。

どこまでレールで行けるかは知らんぜ。
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 07:31:03
>291

確かに
むしろ、その滑りになる動きを複数のパターンで示せる技術が必要だな
どっかのヒトみたいに「この滑りはこの動きでないとダメ」みたいなアタマもカラダも固そうなヤツはダメですね
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 07:41:17
レールターンでも深い回転弧は描ける
レールターンでも板任せじゃないからな

内倒と内傾

内向とローテーション

踵荷重と後傾

どう違う

実は同じ運動要素だぞ
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 08:16:13
外力を利用できるか独りよがりかの違いだな。
それからローテーションじゃなくオーバーローテーションな。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 08:45:49
>>296

テケテケ君、おはよう。

>実は同じ運動要素だぞ

そうだよ。わかってかいてるよ。

ほら、「ナントカと鋏は使いよう」っていうだろ?
そういうことだ。
299岡田以蔵:2009/08/02(日) 09:16:45
自分は相手より優れていると思い込み、馬鹿にしていると斬られるぞ。
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 09:24:06
こわい、こわい。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 09:24:32
斜度があって高速で滑ると、体重移動が正確でなくても、外力を得られやすいのでカービングである程度滑れてしまいます。
低速だとそうもいきません。緩斜面で内足が使えなかったりと、粗がもろに出てしまいます。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 10:07:41
動きとか運動という言葉を使っているのはまあ連呼厨だろうな。
昔のSAJも運動要素ばかり語って、スキーと雪との関係は無視してきたからね。
連呼厨も見た目の美しさ命世代のオッサンなのかね。

彼はスルーするとして、
279はレールターンは角付けだけに頼ったターンということを指摘しただけじゃないのかね。
角付けだけでも太いトップ、深いサイドカーブ、ベントで簡単にたわんだ状態ができるからね。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 10:08:49
>>301
低速や緩斜面だって、外足一本でも滑れるバランスをもっていないと
内足の操作を考える意味ないよ。
304279:2009/08/02(日) 11:39:01
>>302
まぁ結果的にそういうこと。
ただし通常のカービングターンと異なり、
内倒が必要条件。そのためターンの切り替えでの不安定さが顕著。
また、ズラシを調整することも出来なくなるので、一度ずれると内側に倒れて転倒。

あの気持ちよさを得るには、斜度、雪質等を吟味しなければならない。
斜度は20度〜25度、雪質は重いべた雪(シャーベットほど軟いと駄目)、人にぶつかる心配のない広いコースetc
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 12:52:18
>301

そういう滑りはカービングと言わない
カービングモドキ が正しい表現だな
ぶっちゃけ、暴走ともいえるけどな
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 15:33:54
内向・内傾がカービングターンの特質だとしても,「内スキー主導」は危険だと思っています。
両スキーが同心円運動をしていると仮定すれば,左右均等荷重もしくは内スキー荷重になると,
内スキーの方が進む距離が少なくなり,スキーの向きが違ってきてシェーレンになってしまうのです。

これは内スキー主導の弊害です。

「内スキーは短い距離を通りながらその方向を変えていくと特質も持つから,
カービングターンでは相当の「G」がターン外側に向かって掛かるのですが,
足首の構造を考えると外足の方がこれに耐えられる構造を持っています。
 これらを考えると,特定の能力を養うためのトレーニングとしてならいざしらず,
内足主体、内足主導をテーマとするスクール、指導者は終わっていると思います。
 カービングターンという特質を,その極端な面だけを捉えてスキー理論を展開してしまうと,
一般スキーとはかけ離れたものになってしまい,混乱を起こすことになりかねません。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 16:01:16
テケテケ君って 理論派?ゴルアホ?
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 16:06:23
理論派に決まってんじゃンw
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 16:25:27
>>306
そのとおり。
終わっています。
ただでさえ圧が溜まりやすい内スキーに荷重せよなんて狂気以外の何ものでもありません。
現在の基礎スキーは世界中のどこの国にも存在しない「役に立たない曲乗りスキー」というカテゴリーに成り下がってしまいましたね。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 16:42:35
ttp://www1.bbiq.jp/egapemoh01-21/ski100-2000/q-a/q-a15.html

理論派を筆頭に、こういった間違った理論を広める輩が少なからず存在しているので、注意されたし。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/02(日) 18:45:55
>306

普通に滑っていると内足には意識が行きにくいのが現実
俺は内足主導ってのは内足に意識を使えってことだと理解している
SAJの理論はハッキリ言ってなんかおかしいとは思うけどな
312理論派 ◆0v0ph8iOGM :2009/08/03(月) 06:20:38
先日のインラインスケートの講習会でのやりとり

参加者Aさん「息子さんは、完璧に内足使いこなしているんでしょうね?」

自分「本人は内足使う意識はまったくないと思います。外足、前傾、外向傾ぐらいしか意識してないでしょう。」


313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 09:54:49
夏場、スキーが出来ないからって必死にインラインやる奴がいるが
インラインが巧くなるだけw
スキーとは別物だって何度言えば分かるの?
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 10:10:50
夏にインラインスケートを充分滑り込んでいたある小学生は、冬に始めてスキーをしたら、すぐ滑れてクラスのみんなの前で、模範演技をさせられたそうだw
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 10:43:13
そりは似てる部分があるから全くの初心者よりも少しだけ取っ付き易かっただけだろ?

ある程度滑れる奴には無意味だっつーの。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 10:52:16
315に1票
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 11:28:19
インラインスケートのスレに気持ち悪い滑りの動画貼ってた奴はここから来てるのか?
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 11:59:29
インラインでスキー上達しないと言うやつは、スキーと同じ事をしてるから。

滑りを直していかないと、変わらないよ。
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 12:38:19
ハゲインラインは無意味ってことだろ
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 13:54:04
ハゲの負け犬人生自体が無意味だろ
無駄に二酸化炭素吐き出してるだけ
しかも歯槽膿漏の臭いのトッピングつきw
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 14:39:27
インラインスレでダンシングベイビーとか言われてたwww
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 14:40:13
ハゲはインラインで間違った運動を洗練させればいいよw
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 16:04:06
インラインをするくらいなら、まだ筋トレしていた方が100倍スキーのために役立つよ
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 16:34:49
しかしアレはインラインの滑りとも言えないな。気持ち悪いとしか言えない。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 17:42:09
昔、ザウスがあったとき、プラスノーをしてからザウスに行くとあまりの滑走性の違いに面食らい数本は滑りにならなかった。
インラインをしているとザウスに行ってもあまり感覚の狂いがなく、すぐに滑れていたと思う。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 18:49:30
>>290 そのくらい頭が良くてスキーとインラインスケートの違いが理解できてる人なら、インラインスケートの練習は効果が何倍もあるんじゃないの?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 19:28:19
インラインスレわろたwww

どこ行ってもダメだしじゃねーかゲラゲラ
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 19:34:06
おい!理論派毛!



ブラつけて滑れよ
おっぱい膨らみはじめてるぞw
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 20:57:07
オレも夏場はインラインスケート(NOTインラインスキー)やってるけど、そもそもインラインスケートの技術が向上しないと、スキーのオフトレにはならないと思う。
良くオフトレでインラインスケートをすると変な癖が付くって言うけど、それは単にインラインスケートとしても変な滑りだから、変な癖が付いてるだけなんじゃないだろうか。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:03:15
>>329
インラインでのスキー練習に必要な、インラインスケートのレベルはどのぐらいあればいいと思う?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:03:31
禿は下手なままでいいから、ずっとインラインを続けてていいよ
止めない

他の人はスキーと違うからやめたほうがいいよ
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:06:18
何故にインラインに敵意燃やすんだワラ
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:07:35
だから禿は続けてていいよw

でも奇妙な動画を貼り付けるオナニーは公害だからやめてねw
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:08:50
プラスノーの駐車場でスケートもやってるよ
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:11:11
なぜプラスノーが出てくるの?

どちらもスキーと違うからオフトレにやるのはやめとけよw

筋トレをやっとけ
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:14:18
あ!

禿はインラインでもプラスノーでも似非スキーの類はなんでもやってどんどん下手になってくれよw

これからのスキー人生を無意味に過ごしてくれw
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:35:45
>>329
違う。技術レベルが上になるほどインラインはやり過ぎないほうがいい。インラインのベストポジションと
スキーのそれとでは出来ることが微妙に違うのだ。こればかりはいかんともしがたい。

初級クラスではどんどんやったほうが結果が出る。事実、インラインを夏季練習から外してしまった有力高校
もある。外したらタイム上がったそうだ。皮肉だ。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:36:35
>>336
「これまでも」

    そして
  
       「これからも」

            永遠に・・・


ですね。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:44:59
>>337
確かに完全に一緒じゃないけど、それくらいの誤差を吸収できないようでは、どちらも大して上達は望めないだろ。

後、お前の考えてるインラインスケートのレベルとオレの考えてるレベルでは結構差があると思うよ。インラインスキーは結構インラインスケートのレベルが低くてもそれなりに出来ちゃったりするからね。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:49:10
小樽の強豪校はたしかにインラインなどやってないな
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 21:55:40
禿はまだ初級レベルだから、インラインは積極的にやるべきだよ!うん!
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 22:07:44
お前ら、


面白すぎるw
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 22:10:53
>>339
それくらいの誤差を吸収できないようではと簡単に言うけど
実際、2種類の似たようなことをやらせて本番では一種類と言うのはかなり難しい。
これがまったく違う2種類の運動ならいいんだけど、片方を想定したとてもよく似た
違う運動をやりこませると誤差を吸収なんておおざっぱな選手や初級の選手ならいいだろうけど
ほぼj完成の域に入ってる子供にやらせるのはかえってマイナスと考える指導者も出てきてる。
要は、結果が出せればいいわけで。夏に何かをやらせることが目的ではない。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 22:28:56
インラインはパーク
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/03(月) 23:09:52
>>343
なるほど、じゃぁ、例えばDHとSLとかも同時にやらせると問題有るの?
それともこれぐらいなら大丈夫?
あと、DHとモーグルとかはどう?
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 00:02:33
夏場は変なことやるよりも、雪上でとことん滑り込める底無しの体力を付ける事に
専念した方がいいんじゃないの? あくまでスキーが目的なんだからよ。
どうしてもスキー履きたきゃ、芝生の上でプロペラターンでもすりゃいいw

まあ俺の場合だけどw
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 07:18:17
確かにトップ選手にはインラインスケートでの練習は不要かもしれない。
夏も海外に行って滑り込む事が出来るだろうし。
ただ、自分の場合は雪上で身に付いてしまった間違った操作を解消するために、インラインがリハビリ代わりだ。
実は今までも、インラインでは良い感触を掴んでいたのに、雪上になると旧来の意識が出てきてしまい元の黙阿弥になっていた。
インラインでやってきたことが全然役に立っていなかった。

↓なんか凄く良いと思う。こういうイメージをインラインで滑ればかなり違うと思う。
インラインでは↓のイメージでしか滑れないからね。ワイパー出来ないし。


http://www.youtube.com/watch?v=pKD6W0LIMNQ
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 08:46:40
>>311
>俺は内足主導ってのは内足に意識を使えってことだと理解している

内足に意識など不要。
皆川選手も宮下デモも外足しか意識していないとのこと。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 08:56:01
>>348
トップ選手やトップデモはパンピーと根本的に滑走量、スキーの経験値が違い過ぎる。

彼らの言葉、感覚をパンピーはそのまま取らないこと。
彼らは全てのことをほぼオートマティックにこなせる。
パンピーは彼らと違うので意識の持ち方も変えるべきだと思う。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 09:52:50
昔インライン仲間にモーグルやってる人がいてスキー誘われて付いて行ったら
貸してくれた板が昔の板で殆ど曲がれずタコ踊りした。
お前じゃ無理かとカービングスキーに替えて貰ったら超楽ちんで驚いた。
でも古い板でスイスイ滑ってる仲間見て羨ましくなってまたその板借りて姿勢や重心教わって
曲がれた時はちょっと感動。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 10:39:00
>>348
君は階段を下るとき、右足左足を交互に出すよう意識してるか?
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 12:41:32
自爆するような技術論になると

コテが出てこなくなるのは何故だぁ〜!!




           フッフ !! 坊やだからさぁwww
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 12:55:02
>>352
オマエ、コテだろ?いくつコテ持ってる?
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 13:01:34
>>352
136が相当レベルの高い人だと感ずくや
雲隠れしてしまった理論派のこと?
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 13:11:07
>>3 でいいんじゃね?
って?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 13:18:49
あ、>>136がね。
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 13:28:39
136だけでレベルが高いんか?wwwwwwww
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/04(火) 23:23:40
>>349
まったくわかっていませね。
一般スキーヤーなら、なおさら外足荷重の基本をはずさないことですね。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 06:04:42
>>351

>>君は階段を下るとき、右足左足を交互に出すよう意識してるか?

むしろ、両足一遍に出ないように意識しているが、何か?

360名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 09:27:52
>>358
外足荷重を強調する指導者って、実は内足の使い方教えられない。

当たり前だ、分からないのだから。

教えられている者も、内足を意識して使ったことないから、理解不能なんだ。

外足に乗るため外向傾取って、カメノコスタイルで滑ればw
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 09:59:46
外足の良い位置にまだ載れてない人に内足の使い方教えたって、不自然な内倒になるだけ。
そんなのでは下手になる練習をしているに等しいよ。
一時期に比べ、最近は特に内足に関しては教えなくなった気がするな。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 10:29:58
「内倒」しないと内足使えないぞ

内倒しても上体の使い方を上手く使えば良い。

上体上手く使えないと本当に内倒になるがな。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 11:27:44
「内傾」だろ。
スキーで言う内倒はネガティブなイメージしかない。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 11:39:54
下手くそが上体を使うと捻りまくってクネクネになるのはわかる。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 11:49:11
深い内傾フォームは外足への強い角付けと加重によりなされると思っていたが、
外足だけじゃ駄目だった。
外足だけじゃなく、内足への荷重が必要だ。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 12:13:50
>>365
それはスピードが遅いから
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 12:24:07
外足荷重を強めようと外傾強めれば、体軸折れてストレートに傾けない。
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 12:44:02
>>367
それはスピードが遅いのに無理して傾こうとするから
内傾角は結果
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 12:52:27
慣性に乗れてたら軸ズレ起こらなくね?
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 12:59:38
WCレーサーは、山回り以外では、内足が浮いているという衝撃の驚愕の真実。
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 13:02:56
>>367
その外傾って角付けの角度を増そうと腰を内に入れてるだけでしょ。
大回りにおける外傾って遠心力を発生させる分銅の重心を
ほんの少し外に預けるってアクションなんだよね。
だから外足に元々載れているなら、外脇を締める程度でその重さは増大するんだけどね。
という説明は高度すぎるかな?
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 13:29:04
自分はターン中外脚の膝が曲がってる。
(うまい人はまっすぐ伸びている。)

これを解決するには何が必要だろうか・・
少なくともブーツの前傾角度に対して、太ももが平行に近づくように
しなければならない。
つまり重心と腰を「前」にしなければならない。
しかし、外側の腰だけを前にするよう操作した場合は、反作用で内腰が後ろに引けて、
結果的に上体が内側にローテーションする形になってしまう。
そうならないようにするには、左右の腰を前にしてやる、

というので解決するだろうか・・・
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 14:39:08
>>359

> >>君は階段を下るとき、右足左足を交互に出すよう意識してるか?
>
> むしろ、両足一遍に出ないように意識しているが、何か?
>


うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

ふつう、無意識でしょw
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 15:58:01
>>372

滑り見てないが、荷重の方法に問題があるのだろう。
具体的には、「左右の腰を前にしてやる」という言葉からすると、足首を曲げることで荷重してないか?

足首をぎゅうっと曲げて荷重していると思われる。

足首曲げて骨盤の外向があるから、膝が中に入って曲がって見える。

平地や、緩斜面の直滑降で板に楽に乗っているポジション、これを崩さないようにターンでも足裏の荷重点を変えないこと。
ターンすると抵抗よりつま先が上がってくるので、負けないように押し返す意識も必要だ。
足首は曲げにいくものではなく、抵抗により曲げられるものなのだ。(荷重点を変えないこと)
足首曲げにいけば、荷重点変わるから。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 16:06:04
>>372
> 自分はターン中外脚の膝が曲がってる。
> (うまい人はまっすぐ伸びている。)

↑これって、膝がターン内側に入ってるってことですよね?
であれば、
↓私は、こうやってますよ。

> 外側の腰だけを前にするよう操作した場合は、反作用で内腰が後ろに引けて、
> 結果的に上体が内側にローテーションする形になってしまう。
376372:2009/08/05(水) 16:27:11
>>374-375

多少膝が内側に入る傾向も確かに存在するけれども
目立つような△窓ではないです。
、ターン中の「膝が曲がって、太ももが寝ているシルエット」
解消方法をご教授ください。
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 16:30:46
>>371
その説明でも十分理解可能だよ。

スキーは外側荷重だから、外側荷重を強めるために外傾取るなんて説明する人もいるけどね。

ストレート内傾でちょっと軸が折れたフォーム、腰椎あたりかな。
ここがほんの少し折れていると、遠心力と重力のGにより折れが強まる。

すると角付けが強まる。この場合内足の角付けも深まるので、内足の荷重も増える。

外傾をこんな風に考えている。
378374:2009/08/05(水) 16:34:55
>>376

足首の曲げすぎはないですか?

足首曲げて荷重する意識ないですか?
379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 16:36:09
理論派の話題そらし作戦進行中w
>>372
ブーツの前傾角がきつい可能性はある。
あと意識するなら骨盤を立てるとか。
骨盤を立てるってのが解りづらいなら背骨のアーチを意識して滑る。
文字情報だけなのでこれぐらいしか思いつかないわ。
380372:2009/08/05(水) 17:19:46
>>378-379
履いてるスキー用のがrexam libero 90 (初中級者用)です。
そのため、スキーやグラススキーをしているとき、すねに荷重する意識がなくても、
外圧に耐えるようにした際に、グニャっと曲がって
ブーツの前傾角が極端に強くなることもあったと思います。

でもインラインやってても太ももが寝ているので、
ブーツ以外にも原因はあると思い、先の書き込みをしました。

最近はターン外側の肩が前に被る感じで見栄えが良くない気がしたので、
おっしゃる通り背骨を立てるようにして、上体の姿勢改善をしてみようと思います。
381371:2009/08/05(水) 17:42:41
>>377
かなりニュアンスが違う。
別に角付けの角度自体は強くはならないし重要でもない。
必要なのは外傾によって、雪面に十分な重さを主に外足で伝えられるかどうか。
必要十分な重さがあって初めて傾ける。
見かけだけ雪面とのエッジ角があっても意味ない。ズレるだけ。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 18:14:07
なんちゃって指導員レベルの名無しレス・・・

何故だぁ〜!!
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 18:53:55
え?
ハゲの後傾は足首曲がり杉だからだって?

曲げっぱなしで滑ってるんだから当たり前だろw
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 19:34:09
内足は圧を掛けるんじゃない
圧を受けるんだ
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 21:19:51
>>380
上体を起こすことにより、過度の前傾も改善するかもしれません。
カービングになってトップのショベルも大きく前からの抵抗は受けやすいので、
前に意識がないほうがいいですね。

>>381
外傾により体のしなりが遠心力と重力で強まり、結果的にエッジが立つと思いますが・・。
エッジが立つことが必要条件だと思います。
ただ、エッジが重力と遠心力の合力の作用点から外れていると、いくらエッジ立ててもずれますが。
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/05(水) 23:46:29
>>360
レースなら内スキーにも荷重分散させていきます。
外スキーに圧が溜まりすぎてガガガッと落とされちゃいますからね。
レースの経験がある人にはわかるはず。

アイスバーンでもない普通の状態のゲレンデで無駄に内足を意識する必要など微塵も感じません。
387371:2009/08/05(水) 23:55:05
>>385
やっぱり全然解ってはもらえないみたいだね。

>遠心力を発生させる分銅の重心をほんの少し外に
↑このあたりが重要だったんだけどさ。

ただ、見かけだけの外傾なら軸がズレてるだけなので、
こだわらない方がいいと思うよ。
っていうか外傾なんてつくらない方がまだマシ。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/06(木) 00:38:38
>>386
それは、エッジを立てて踏ん張りすぎです
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/06(木) 00:56:48
理論派のせいで、インラインがスキーに役立たないと
けちょんけちょんに言われるのが腹立たしくてならない。
390新顔:2009/08/06(木) 01:58:42
シアワセ君は幸せに生きてるなw
>>386
それが抜けの悪いターンって言う奴さ。
原因のほとんどが切り替えの遅れで、タイムも出ない。
391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/06(木) 05:46:40
>>388
>>390

オレも、そう思う
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/06(木) 08:20:40
>>390
理論派乙
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/06(木) 09:00:23
>>388
それとは原因がちがいますね。
角付を深くするほど雪面抵抗が大きくなるというのは理解していますが。

>>390
あなたのも原因が違いますね。
あなたが言わんとしているのは、
雪面の捉えが遅れて谷回りがほぼノーコントロール状態という意味で山回りで圧が集中するということでしょうから。
それでは普通の軟らかい雪ではノープロブレムというところを説明できません。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/06(木) 09:05:50
>>389
重心移動ぐらいは役に立つと思ってるんだが。
乗れてないのにエッジ角がどうのこうの言ったりするからイメージ悪くなるのかなって思う。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/06(木) 19:53:23
>アイスバーンでもない普通の状態のゲレンデで無駄に内足を意識する必要な
>ど微塵も感じません。

そうかなぁ?

固い -> 外足中心
軟らかい->内足に分散

だと思うけど。レースでは。
レース以外は気持が良いように滑ればOK.
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 00:13:37
ゴルアフォっていうクズはこのスレ来てる?
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 00:20:41
理論ハゲなら常駐してるぞ
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 00:24:54
ちがう。
あの自演ばかりしてるクズだよ。いる?
399389:2009/08/07(金) 00:35:06
>>394

そーなんスよ!
足でこねくり回す奴には意味ないンスよ!
そういう奴がウダウダ言ってるから、
無用な偏見を生むっスよ!
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 09:04:10
>>395
>固い -> 外足中心
>軟らかい->内足に分散

ブブー
では問題です。
氷を切削するのとかき氷を掘るのとでは、どちらの方が圧がたまるでしょうか?

荷重分散するといっても、SAJやSJ誌が言うような内脚主導や両脚均等荷重ではないんですよ。
外スキーに比べて内スキーに分散する荷重はほんのわずかといってもいいでしょう。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 19:48:23
意味不明なんだが。
何を言いたいの?

>圧がたまるでしょうか?
一般人に分る言葉にしてくださいな。
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 19:51:51
>>400

> では問題です。
> 氷を切削するのとかき氷を掘るのとでは、どちらの方が圧がたまるでしょうか?
>
> 荷重分散するといっても、SAJやSJ誌が言うような内脚主導や両脚均等荷重ではないんですよ。
> 外スキーに比べて内スキーに分散する荷重はほんのわずかといってもいいでしょう。

ブブー
日本語が少し残念です。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 22:07:51
連投乙
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 22:22:50
残念w   連投じゃなーいwww
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/07(金) 23:02:11
下手な弁解乙
406名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 06:12:40
>圧がたまるでしょうか?
一般人に分る言葉にしてくださいな
407名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 08:45:15
自分で脳内変換してくださいな

文盲くん
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 09:32:01
>固い -> 外足中心
>軟らかい->内足に分散

当方、残念ながらアイスバーンをきっちりカーヴィングなんてとても無理なレベルだけど
これでいいんじゃないの?
足元が柔らかければ潜らないように荷重を分散させるし、ガッチガチならセーフティに
外向強めて外足でずらしていくよ。

> 氷を切削するのとかき氷を掘るのとでは、どちらの方が圧がたまるでしょうか?

変な例え、変な日本語、変な認識w
少しは除雪抵抗のことも考えてあげてください。
圧をまともに受け止めることしか考えないと、際限無く山回りを引っ張るターンに
なっちゃうよ。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 09:44:01
文盲というより、へたっぴでしたw

喰いつくとこがズレズレでした
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 09:46:24
>圧をまともに受け止めることしか考えないと、際限無く山回りを引っ張るターンに
なっちゃうよ。

SJ誌の受け売りですか?
ロジックになっていませんね。
谷回りの早いタイミングからしっかり圧をもらいにいきますが、何か?
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 10:27:48
>谷回りの早いタイミングからしっかり圧をもらいにいきますが、何か?

で、フォールラインに絡んだところでたまった圧を利用して切替えていくと。
立派です、たくさんカキ氷を掘ってください。
応援しております。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 10:50:25
>外スキーに圧が溜まりすぎてガガガッと落とされちゃいますからね。

山回りで圧を逃がさないと落とされてしまうので、

>谷回りの早いタイミングからしっかり圧をもらいにいきますが、何か?

こうすることは知っているようだけど、
本当にタイムの削り方を知っているなら、

>固い -> 外足中心
>軟らかい->内足に分散

が正しいことに気づいても良さそうなものだがね。
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 14:19:07
はいはい、あんたが正解正解
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 15:09:35
>>412
そうかなあ?>>386の1行目読むと
>山回りで圧を逃がさないと落とされてしまうので、
なんてことは考えてないみたいだよ。
落とされないように内足も使うとしか読めない。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 16:12:09
うーん、どうも例えが悪かったようですね。
「硬い氷を削るのと軟らかい雪を掘るのとでは」とした方がよかったようですね。

ここで話の前提をはっきりさせておきますが、
外向、外傾、外足荷重の基本を決してはずさないということが大前提です。
たとえ深雪でも同じことというより、100%外足荷重しか意識していません。

山回りでは、高まる圧を吸収して雪とケンカをしないようにはしていますよ。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 16:54:04
100パーとか言うから脊髄反射するんだろ
嘘を言わないように
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 17:02:20
気をつけろ
136氏が混じってるぞ
お前の敵う相手ではないw
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 18:39:30
嘘は嘘だろ

なぁ136よ
419136:2009/08/08(土) 19:20:35
>>418
一応、見てますけど。
あんまり頼りにしないでくださいね。
420名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 19:26:49
内足教の信者にも困ったもんだ
まだ目が覚めないのかね
421名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 20:00:29
内足教ではないが、外向、外傾は全てエッジ角を弱める運動に繋がる。
外足一本では、エッジグリップが弱い。(無意識に内足使うってのはなしで、)

どう答えるのかな?
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 20:08:23
程度の問題を外足100%とか、外向外傾は全てエッジ角を弱める運動とか
決め付け馬鹿は絶対へたくそだよな

423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 21:25:24
外足のグリップが弱いって、圧倒的に遠心力が足りてないか、もしくは内倒の角度が合ってないだけじゃね?
遠心力(速度)に合わない傾きをしているから外足が吹っ飛ぶんだろ
それに耐えるには、圧倒的な筋力とバランス感覚が必要

>422の言うように、どっちにしてもヘタクソってことだ
424412:2009/08/08(土) 22:00:05
>414 落とされないように内足も使うとしか読めない。
改めて読み返すと、確かにそうとしか読めない。
自分の読解力のなさにorz
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 22:05:49
俺は421と同じ意見だな。
422とか423はキチンとレスを読めないうっかりやさんだと思う。

スピードが足りていれば、谷回りで外傾外向する必要があるのか?
山回りで外傾外向するのはエッジを外す動きじゃないのか?
遠心力が充分高まった状態で外足一本のグリップで足りるのか?
切り替えはどういう動きになるんだ?

これに対して明確な答えを出してくれるなら、自分の考えが
間違っていると認めるよ。
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 22:21:46
おっと失礼。

>外向、外傾は全てエッジ角を弱める運動に繋がる。

これは必ずしもそうではないな。
ただ確実にエッジプレッシャーを弱める動きではある。
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 22:26:41
お前が一番のうっかり屋さんだろ

こっちはその部分にレスしとんじゃボケ
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 22:32:32
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

スマンw
まあそれはともかく、じゃあ421の後段にはどう答えるんだ?
おまえさんは415と同じ意見なのか?
俺は確実にその意見には同意できない。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 22:43:15
>>421なんてハゲの書き込みだろ
一行目からわけわかんねーわ
いったいどこから、外向、外傾の話にすり替わったんだ?

>>415は内足を意識することはほとんどないと言っていれば
いいものを外足100%とか言うから、お前が反応するんだよw

      こまけぇこたぁいいんだよ!!

お前らの話聞いてると、コマ送りのペラペラ漫画の滑りを見ているようだwww
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 23:16:49
外傾外向の話は415からだ。
俺は、奴のレスが必ずしも「全て」間違っているとは思っていない。
今回に関しては421が奴だとしても、同意するよ。

ちなみに俺は内足はかなり意識する。
意識しなければ高まる圧を処理しきれない。
カーヴィングスキー登場以前にスキーを始めた者にとっては、
実はここがネックになっていると思う。

あとハゲって書くな!
NGワード解除してリロードしなくちゃわからないだろ。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/08(土) 23:55:59
>外傾外向の話は415からだ。
基本をはずさないと言ってるだけだが
エッジだの圧だの何いってんだ?

>今回に関しては421が奴だとしても、同意するよ。
同意、大いに結構
あの滑り、あのインラインだけどな

いいじゃねーか、自分の好きに滑れば
だがな、嘘はつくなと、外足100%とかな
無意識で使ってるんじゃないかとか、内足接してるんだろ、とか

あとNGワード云々言う前に アンカーつけろや
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 01:30:08
>だがな、嘘はつくなと、外足100%とかな
>無意識で使ってるんじゃないかとか、内足接してるんだろ、とか

ん?なんのことだ?
俺はこんなこと一言も言ってないぞ。
こっちは言ったがな。

>俺は、奴のレスが必ずしも「全て」間違っているとは思っていない。

お前のほうこそ人のレス、自分の都合のいいように読み替えるなよ。
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 01:38:43
めんどくせぇ

内足内足言う前に、>>415の嘘を正してやれってことだ
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 01:41:39
めんどくせぇ

おまえがやれ
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 01:43:17
内足厨VS外足厨

一生やっとれwww
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 07:03:48
外傾は全てエッジを外す運動ではない。
場合によってはエッジグリップを増すことも出来る。
分かるかな?
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 07:07:14
外足によるターンコントロールと称して、ターン後半から切り替えにかけて外傾をイメージして重心をターン外側に運ぶ運動は
重心の落とし込みに反する運動だ。
分かっていないよな。
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 08:45:56
ワールドカップクラスの選手が谷周りで外傾するのは、切り替えを早くする為だ
やつらは1/1000レベルでタイムを競うんだから、すばやい切り替えがいる
一般レベルではほとんど不要というか、できないよ
やるには常軌を逸したレベルの練習量と身体能力が無ければ無理だから

>425

オマエは外足一本滑りをやれ
すべてはそれからだ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 09:04:38
やはり100%が効きましたか(笑)
2,3年前なら、基礎ヲタが集団ヒステリーを起こしていたんですが、
まだそんな人がいたんですね(爆)。

>>421
>外足一本では、エッジグリップが弱い。(無意識に内足使うってのはなしで、)

一言で言えば「アホ」ですが、そうは言わないでおきましょう。
SJばりの脳内スキーはやめて、雪の上で練習しましょう。

>無意識で使ってるんじゃないかとか、内足接してるんだろ、とか

そりゃ、雪の中を泳いでる状態なんですから、
外だろうが内だろうが雪の抵抗は放っておいても向こうからやってきます。
でも、意識は外足にしかございませんですしそれで十分快適に滑れますです、はい。
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 09:17:43
ほれ、内足厨の出番だぞw
お互い同等レベルでよい勝負ですねwww
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 13:56:45
なるほど、だから1級ごときで何年も落ち続けるんだな
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 13:58:23
外足荷重で充分という人は内足の感覚ないそうだが、内足も意識して使えた方がどう考えてもよくないか?
外足しか使えない人なら、なにも言わないが。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 14:26:55
>442

外足100%的な感覚で滑っていようと、内足だって使っているのが普通
トップレーサーしかできないような超絶高騰技術を一般レベルでやろう(やれ)と言うから話がおかしくなるわけで
普通に滑る分にはそれほど内足内足言わなくても滑れるんだよ
両足に意識を振り分ける必要性があるのは、指導者レベル以上だな
444んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/09(日) 15:02:32
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 444
  \ヽ  ノ    /    
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 15:06:21
>>442
内足も勿論使えたらいいのだけど、
元々載れていない使えてもいない「外足」の補助の為に内足を使うというのでは
ちょっとというか大分意味が違ってくるだが。
そういう事実を誤魔化したまま話を続けるの?
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 15:44:33
みな脳内、想像、感覚で言ってるんだから
いつまでも平行線で、あいだを取るってことが出来ない連中w
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 16:28:00
外足に乗れてる事の定義は?
何が外足に乗れてるか解らずに、架空の概念求めてない?
仮に2級レベルでも内足の使い方は分かるからなwww
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 16:40:01
>外足に乗れてる事の定義は?
>何が外足に乗れてるか解らずに、架空の概念求めてない?
外足に乗れていることが理解できないのに
2級レベルで内足の使い方わかるの?
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 16:40:56
理論派にマジレスしちゃった?
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 16:53:20
>>448
自分で外足に乗れてない事を白状したね
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 17:28:40
2級にもそれなの内足の使い方があるんだろw
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 17:48:28
2級レベルで内足を意識する必要なんてないでしょう。

>>445
今も昔も外足がボス内足はアシスタントですよ。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:12:46
内足の立場ねーなw

100:0 だったり 親分:舎弟 だったり

てきとーな例え満載だなwww
454ゴッド:2009/08/09(日) 18:14:43
外足100%か、内足も使うのか?
本当の答えを知りたいか?
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:17:00
べつに

はい次
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:21:00
外脚に乗るというのは、単に外傾とるとか、そんな簡単な話ではない。
そういう状況でハードなアイスバーン滑ったらズレまくりコケまくり。
内足は外脚の動きを妨げないように(シェーレンしないように、シュテムしないように)
操作するだけ。内足に荷重すると、外脚の荷重が弱まり、スキー板の撓りな無くなり、
スキーの走りが出なくなる。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:23:25
最後に 「ボクの場合はね♪」 と入れとけな
458ゴッド:2009/08/09(日) 18:24:30
外足100%か、内足も使うのか?
本当の答えを知りたいか?
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:25:23
いえ結構です

はい次
460ゴッド:2009/08/09(日) 18:27:05
外足100%か、内足も使うのか?
本当の答えを知りたいか?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:27:29
内足荷重とか言って重視してるのは、日本それも基礎系。
そして日本のトップレーサーは、内足を軽視している。
悔しかったら内足重視で結果出してみろ。
462ゴッド:2009/08/09(日) 18:27:58
答えは己の中にある
悩めよ
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:28:46
知りたくもありませんし、結果も出せません

はい次
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:29:44
>>456
そのご意見には、おおむね同意ですね。
外向、外傾などの形は結果として現れるものであり、最初から作るものではないと思っています。
わたし自身は単純明快なものと思っていますが、簡単な話云々は単なる表現の違いでしょう。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 18:32:55
単純明快なことを、てきとうな例えで言わないでね
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 19:00:20
そうだよなあ
日本のレーサーの中でも役に立たなかった連中がデモ屋稼業に走ってるからな
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 19:23:35
と、夢見る底辺が申しておりますw
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 19:43:20
昔ジャーナルで、内足使うか外足だけかどっちが速いか、ある国内トップ選手に協力してもらい実験した事があったな。
結果は内足使う方が速くて、その選手の日頃の感覚に近かったそうだ。
ま、そういう事。
その選手が内足の感覚ないと日頃言ってるかもしれないがなあ
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 20:18:55
>>468
内足「も」使ったほうが速いのはわかりきっているわけだが・・。
いくら外脚荷重重視でも、山回りでは内足に荷重分散させていくのは真実だからな。

内脚「だけ」のほうが、外脚だけよりも速かったとでもいうのか?
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 20:26:14
>いくら外脚荷重重視でも、山回りでは内足に荷重分散させていくのは真実だからな。

これは、意識的に内足荷重を強くするってこと?
それとも、谷足の荷重を弱めていく結果、荷重が分散されるってこと?
471469:2009/08/09(日) 20:30:45
自分は後者。エッジ角を緩めると自然とそうなる。
472470:2009/08/09(日) 20:33:49
オレも後者。
前者の内容だと、また訳の分からない話になると思って、念のための確認でした。
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 20:50:27
内足に荷重を強めても、ターンすれば絶対外足にかかる荷重は増える。
外足にコントロールの主体はあっても、内足にも荷重分散は必要だ。
クローチングターン考えれば分かるだろう。
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 20:50:47
>>467
そもそも彼らのヒエラルキーに組み込まれる気はないからなあ
趣味のスキーで十分
レッスンで偉そうな態度をとったりため口を叩いた時にゃ、間違いなく説教するだろうなあ
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 20:56:43
デモを馬鹿にしてるけど、デモになるような連中は、国内トップレーサーだった奴らばかりだぜ?
そいつらを馬鹿に出来るとしたら、佐々木や皆川クラスのワールドカッパーくらいだと思うけど、
>>466はよほどのレーサーらしいw
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 21:10:07
結局は、内足主導は嘘八百で、外足荷重が基本ということに落ち着いたようだな。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 21:22:21
ほれ、どうした
内足厨がんばれ!
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 21:27:29
100パー君も何気に玉砕w
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 21:45:29
外足と内足を一本のように使えれば内足も外足もない。
ターンに対してのインエッジしか無くなる。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 21:52:53
片足滑りをすればわかるが、内足滑りと外足滑りじゃ内足滑りの方が圧倒的に不安定
不安定な方を優先的に使って滑るって意味がわからん
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 22:00:30
条件悪い時は外足荷重を否定しないが、GSの緩斜面のクローチングなんかだと絶対両足荷重だな。
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 22:02:21
そして両足荷重で滑られる領域を増やして行く。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 22:20:58
------------結 論---------------


    どっちでもいい




    ってゆうか、どうでもいいwwww
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 22:23:14
>>482
意味ないでしょ
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 22:25:10
なくはない
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 22:25:51
てか、しつこい
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/09(日) 22:34:37
>481のハゲもたまには的を得ている
両足均等じゃないけどな
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 12:43:10
やらないか
489新顔:2009/08/10(月) 18:48:45
>>468
お前、おめでたいなあ。
ジャーナルは最初に結論があるんだぜ。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 19:27:24
選手が外足荷重と言っても「でも、内足が」と編集しちゃうらしいからなw
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 20:13:22
スキーヤーにはスタンス幅があるので、その幅のライン内でアウトインアウトのライン取りすると、必ず内足に乗ったポジションになる。
これが最速のライン。
そのためには必ず内足に乗る必要がある。内足荷重の成分が少なくなると重心は外側通る。
重心の軌跡をなるべく直線的にするには、内足荷重が必須だよな
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 20:22:22
SJ丸写し乙
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 20:36:53
>>425

>スピードが足りていれば、谷回りで外傾外向する必要があるのか?

ない。

>山回りで外傾外向するのはエッジを外す動きじゃないのか?

違う

>遠心力が充分高まった状態で外足一本のグリップで足りるのか?

雪面状態による。固い雪面ならば、足りる。

>切り替えはどういう動きになるんだ?

重心が板に対してクロスオーバーした後、板が身体をおいかけるような動きに
なる。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 20:44:00
>スキーヤーにはスタンス幅があるので、その幅のライン内でアウトインアウ
>トのライン取りすると、必ず内足に乗ったポジションになる。

ならない。

>これが最速のライン。

最速のラインアではない。

>そのためには必ず内足に乗る必要がある。

その必要はまったくない。

>内足荷重の成分が少なくなると重心は外側通る。

条件による。通常はそうならないようにスキーをしている。

>重心の軌跡をなるべく直線的にするには、内足荷重が必須だよな

必須ではない。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 20:46:07
>条件悪い時は外足荷重を否定しないが、GSの緩斜面のクローチングなんかだ
>と絶対両足荷重だな。

両足荷重は非常に限定的ということですね?
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 21:16:30
浅回りするのに、がっつり外足だけで操作したら回り過ぎるだろ

コブでも外足だけ意識したら板ばらけるだろ

深雪でも外足だけ意識したら足の高低差とんでもなくなるだろ

つーか、色々使い分けるだろ普通
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 21:56:34
ターン中の一瞬を捉えた姿勢から重心が内足にあるとかって語るヤツ、スキーやったことあるの?
あの姿勢をカベや杖を使わずに再現できるのかぃ?
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 22:19:11
>>496
>浅回りするのに、がっつり外足だけで操作したら回り過ぎるだろ

そんなことはない

>コブでも外足だけ意識したら板ばらけるだろ

ばらけない
もっと練習しよう

>深雪でも外足だけ意識したら足の高低差とんでもなくなるだろ

ならない
もっと練習しなさい

>つーか、色々使い分けるだろ普通

外足荷重が基本であることは変わらない
早く1級に受かりなさい
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 22:24:54
ごめんテクでw

外足馬鹿って言われてるだろw

>外足馬鹿って言われてるだろw
 
言われてない

ってレスするはずw

↓はいどうぞ!!
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 22:30:53
>↓はいどうぞ!!

もっとヒネリなさい

501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 22:31:05
スタンス幅の中で、内足を雪面に付けたままにして、(内足荷重ゼロで)外足だけでターンしていけば
普通重心遠回りしない?
重心は出来るだけ左右に振られないようにするに、まっすぐ落下させるにには、やはり内足にも荷重必要でしょう?
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 22:36:29
>内足にも荷重必要でしょう?

必要じゃない

------------------------------

言っときました、クラ先輩!

503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 22:43:33
内厨、外厨 どっちがバカかといえばぁ


  やっぱハゲがバカかなぁ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 23:34:17
>内足を雪面に付けたままにして、(内足荷重ゼロで)

こういうのに反応しちゃうんだよな、オレの場合
ゼロって言っちゃうのが許せないw
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 23:49:16
重心を遠回りさせたい時もあるし
すばやく真っ直ぐ落としたいときまあるし

何で滑りを固定するのかイミフ
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 23:50:08
落としたい時も
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 23:52:33
>>499
テク、つっても証拠もないしねw だろ?口先テクさんw
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 23:53:49
しかし、まあ明きもせず延々と・・・・

お前等、他に考える事ないの?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/10(月) 23:54:29
はいはいクラ先輩
長板時代のw
510新顔:2009/08/10(月) 23:59:04
>>501
ポールに触れずに常勝してた奴も居たぜ。
そんな詭弁みてえな説明を鵜呑みにするなよ。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 00:13:40
外足クラ先輩は何級なの?


証拠がないから「レーサー」にしとけば?
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 00:21:30
もう少し毒が欲しいな。
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 00:28:09
>>512
まぁほら、夏休みなもんで
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 05:53:12
>>499
脳内テク乙
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 06:15:38
鞍やテク餅が悟りを開いている、なんちゃって指導員のスレは

ここでつか?


悪いがもうちょっと勉強して滑り込んで発言してもらえんかね?

コテは新顔だけかよwww   情けねぇ〜www  プッツ!!
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 06:29:42
なんつーかな、芯がないやね。
心に響かんアオリだ。
517763:2009/08/11(火) 07:03:25
>>510
その「詭弁」を信じてやっていたぜ
ポールに触れないで常勝だった

ttp://www.youtube.com/watch?v=sT3HeWm6fKE
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 07:09:34
こう、ひねりがないっていうか、
幼いっていうか

青い?そう青い!

夏だなあ
519517:2009/08/11(火) 07:11:59
763は501の間違い
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 07:56:19
だから、何が言いたいんだ?

重心は出来るだけ左右に振られないようにするには内足に荷重が必要だが
重心を左右に振ってもオレ様は速かったゼッ!

でOK?
521501:2009/08/11(火) 08:40:36
大会の滑りは勢いがあるので、重心が左右に振れているように見えるが、イメージはでは重心は極力まっすぐ落ちていく。
練習の滑りでは分かるのだけど、動画見つからない。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 09:47:06
理論派しつこい
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 10:14:08
滑れる人が内足の使い方を考察するのは大いに結構な事だが、
理論派の動画みたいに軸が腰で折れて内足から重力方向に力が逃げてるだけなのでは
話しにならないだろ。
内足なんかを語っちゃう前に考えなきゃならん事があるだろうに。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 10:18:47
スタンス幅の中でアウトインアウトのライン取りするには、内足にもターン前半から荷重していかないとならない。
究極のアウトインアウトはフォールラインで内足ターンになる事だが、本当に斜面状況が良くないと出来ないだろう。
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 10:28:06
>>523
んだ、補助輪外したばかりの自転車乗りがバイクの膝擦りについて語るようなもんだ。
526プル坊:2009/08/11(火) 10:32:46
外は基本ってのには全く同意なんだけど。。

いつでもどこでも外一本って本気、かな?
脳内で外一本で滑ると結構恐ろしいイメージが湧くところあるんだけど。
高速大回りの谷回り部分とか、ファットでガッツリ踏んだときとか、コブでトップを差し込んだときとか。。。

と謹慎明けカキコしてもいいかな、かな?
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 10:34:48
>>524
そういうフォールライン付近で外足がリフトしてしまう様なミスターンはたまにやってしまうよw
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 10:47:18
内足だけでターンする
外足だけでターンする
安定するのは?
主導は?
内足は受身だと思うけど
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 10:50:06
誰も内足だけとか内足100%とか言ってないと思うけど?
530新顔:2009/08/11(火) 11:11:21
>>527
足元に意識を置かないからだ。ヒザで上体の移動量を測るのさ。
でなければ、単に外傾不足か。内足のリフト不足って奴は滅多に居ない。
>>517
何だ理論派さんか。
素晴らしいですな。
531527:2009/08/11(火) 12:00:39
>>530
気負って内傾軸を作るスピードが速すぎた時に外足をアイスボールなんかに
引っ掛けたりすると起こるんだよ。
稀にしか起こさない只のミスにガタガタ言わないでくれ。
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 12:45:43
ワールドカッパだってよくやるけどな
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 12:49:19
外足100はいたけど(笑)
内足100はいませんね
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 12:52:30
>>530
おい!! ハゲ!!

コテ乗っ取って自演するなんて

おまえ最低だな・・・
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 13:28:13
内足は受身
外足はサド
内足はマゾ
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 13:48:14
>>534
ゴル、その辺にしとけ・・・・
537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 14:11:58
頑張ってますね。ニートの皆さん、ご苦労様です。
おこづかいは足りてますか?
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 14:16:01
理論派は農家?
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 19:11:26
理論派は、気持ち悪いハゲ
それ以上でもそれ以下でもないw
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 20:17:26
外厨ってハゲ滑りを基準に語ってたのか!
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 21:39:46
>スタンス幅の中でアウトインアウトのライン取りするには、

アウトイノウトって何? 単なる重心移動の違う表現? 普通の人は普通にやっ
てるよね?

>内足にもターン前半から荷重していかないとならない。

だから、御冗談でしょ。

>究極のアウトインアウトはフォールラインで内足ターンになる事だが、

だから、だから、五条段でしょ。

>本当に斜面状況が良くないと出来ないだう

これをテクニックと思ってやるのは、本当にアタマがズレてないと出来ないだ
ろう。

なあ、テケテケ君。
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 21:43:21

× アウトイノウト
◯ アウトインアウト


543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 21:44:39
>出来ないだう

こっちで吹いたwww


だうだうw
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 21:47:25
    結論

このスレはハゲ叩きが合ってるw
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/11(火) 23:18:19
間違えるなよ カバくんw
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 00:57:49
さすが理論ハゲ、中身スッカスカなハゲ理論www
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 01:05:59
>>534
ゴルアホ!やりすぎだ! 
548新顔:2009/08/12(水) 02:23:50
>>531
お前が、たまにって言ってるんだろ。言われると稀かよ。
内傾軸を作るに対して足元からって言ってるのさ。
解らんでも良いぜ。上体振ってろ。
>>541
俺も昔グリュニゲンをアウト イン ターンと書いた覚えがあるが。
アウトインアウトなら外脚から外脚と取れるな。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 04:32:15
テケテケ君の踵スキーの基本技術

1。踵荷重 (後傾)
2。内足荷重 (内倒) <- 今ココ
3。内向 (ローテーション)
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 07:00:21
スキー用語にない言葉を用いるところが初心者レベルなんだよw

だから理解されないwww

とんでも理論にとんでも用語

とんでも教祖を目指してるらしいwww

551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 07:14:14
8月号のジャーナル、キムキミのDVDが付いていたが、あれ見て分かった。
ターン前半に内足にあった重心が、ターンが進むにつれて外足に移行していく、
そして切り替えで、外足の外側に移り、また内足に移る。

スピードが上がってくれば、ターン前半でも内足に重心があっても、内足が上がったりする。(遠心力で)
外足から外足のように見えて、実は重心は外足を越えて内足側に移動している。
552新顔:2009/08/12(水) 09:45:29
>>551
それは2軸運動って奴だぜ。
俺は基礎屋の頃3シーズン練習した。
その運動のベースの骨盤を立てて前乗りする所が難しかった。

そこから、外〜外に移ったのさ。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 09:59:22
なんで、2軸から外〜外に変わったの?
>>551
20年前の八方の1級技術
外足で粘って押し切る
いつのまにか
外足が内足に

あくまでも
外足操作。
20年前

もっと前だ。
556517,553:2009/08/12(水) 10:28:12
2軸運動をやっていた。

当時、速い子はみな体軸長く取って2軸だったな。

普通の子は外向傾を上下動なく、ベンディング的に繋ぐのが主流だったが。

そういう滑りはあまり速くなかった。
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 10:51:15
>>551
ほんとに内足に重心があるなら内足は上がらないから。
くそう、釣られてしまった…
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 14:18:56
>>552
新顔タソ、
なぜ酉付けないのですか?
559527 531:2009/08/12(水) 15:20:43
>>548
「たまに」と「稀に」とに、いかほどの違いがあるってんだよ。
だいたい>>524
>究極のアウトインアウトはフォールラインで内足ターンになる事だが、
ってのを揶揄して、>>527ではそんなのは簡単に再現出来る
究極でも何でもない失敗ターンでしょ、って言ってるだけでしかないんだよ。
更に>>531ではそのミスの状況は君ごときに言われるまでもなく
自己分析出来てるって言ってるんだわ。

この程度の読解力も持ち合わせてないのか?
それじゃあ理論派と同程度のオツムでしかないではないか。
それともあれか、やっぱり新顔君も理論派のただの裏面なのか?
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 15:25:22
基礎ヲタって脳内スキーが好きなのね。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 16:13:40
>>559
ずいぶんとくだらないことに拘泥してるな

名無しの自分の失敗指摘されて、腹立ててるのか

信じられないな
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 17:16:12
>>561
そう言う君は新顔か、あるいは理論派の腰巾着かい?
文意の誤読かミスリードがお好きなようで。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 17:43:55
なになに、
最近理論派一派が荒らしてると聞いて飛んできました

とりあえず、ハゲから死んで
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 18:01:21
・・と名無しのコテが申しております。m(__)m
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 18:07:18
<<<国内に浸透「新顔」MDMAとは>>>

あぁ、やっぱり
レスラリ状態w
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 20:04:58
下手な顔文字使って別人を装うってバレバレなの気付かないの?

さすがハゲ
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 21:50:52
テケテケ君の踵スキーの基本技術

1。踵荷重 (後傾)
2。内足荷重 (内倒) <- まだココ
3。内向 (ローテーション)
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 22:01:14
ゴルア・・・・w
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 22:16:18
hage
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/12(水) 22:18:20
ゴルアホかよwいるの?
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 01:19:27
負け犬薄らハゲの気違いオヤジ
保守おつかれ
572新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/13(木) 02:15:25
>>553
何でって、そっちの方が良いからさ。
操作性、速力、それらが劣る内脚からに何で拘るのか解らん。
>>558
前のは失敗して曝したから。
>>559
何だまだ居たのか、ツベコベ言ってねえで次ネタでも提供しろ。
573556:2009/08/13(木) 08:23:07
>>572
体軸を出来るだけ長く取って滑ると、2軸にならないかな。
内足に荷重を移しながら切り替えるだろう。
その方が重心の左右の振れを少なく出来ると思うのだが・・・。
今年の全中優勝者もそういう滑りをしていた。
佐々木明の滑りも同じだろう。

ただ、この滑りは荒れたところを滑るにはリスク大きいかもしれない。
ハードバーンの全中では勝てたが、高温でコースがあれたジュニオリは両種目とも失敗したし。
あと、動画のやつも荒れたコースは苦手にしていたまな。
574556:2009/08/13(木) 08:29:30
連投 スマソ

外足荷重を強調すると、外傾を強めることになるが、外傾をが強まると重心の左右への移動が大きくならないかな
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 09:33:43
>外傾をが強まると重心の左右への移動が大きくならないかな

ならない。 逆だよ。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 09:42:59
なんで逆か?
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 09:50:37
バカばっかクス
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 09:51:55
>>573
>体軸を出来るだけ長く取って滑ると、2軸にならないかな。

ならない。
2軸運動なんぞで滑っている選手は存在しない。
なにがうれしくて某教授と某SAJ教育本部長の妄想に合わせて滑らなきゃならんのだね?

>外足荷重を強調すると、外傾を強めることになるが、

強めるのではなく、結果として適度な外傾が現れる。
形から入るからそういう発想しかわかんのですよ。

>外傾をが強まると重心の左右への移動が大きくならないかな

ならない。
むしろ逆だろう。
外スキーの外側に出てしまうような現実にはありえないほどの外傾はしないだろうからな。
SJ誌丸写しに脳内ばかりでスキーをするからそういうことになるんですよ。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 10:22:01
レベルの低い話で申し訳無いが、うち足の動きを意識しないと、スタンス幅を一定にキープ出来ない俺には
いまのところうち足意識は必須。

荷重についてはうち足主導では全く無いけれど、山回りで徐々に外向傾を強めながらうち足にも荷重をふっていって
切り替えでは両足均等に踏むように意識してます。
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 10:47:04
>>549
君のスタンス幅の定義は?
骨盤も足元同様に左右に傾いているならフォールライン付近では
上下幅が見かけ上のスタンス幅としてかなり広くなり、一定にキープってのは?なのだが。
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 11:24:30
>>578
2軸という表現が嫌なら、体軸を長く取って傾き主体の滑りと言い換えてもいい。
ターン前半から外傾取っていくんじゃなく、体軸をそのまま傾けて行く滑りだ。

そういう滑りは存在するからな。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 11:54:30
>>581
それでは2軸って言葉の意味するところと全然一致してないよ。

そもそもここで理論派だか新顔だかが確証も理解も無く
曖昧な意味で2軸なんて言葉を使い出したのが悪いのだが。
583新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/13(木) 12:43:01
文章は音楽と同じだ。
君の文章は、無駄な装飾に溢れ本質を誤魔化している。

もっとシンプルに流れるようなメロディを創って見給え。
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 12:55:29
>>580
>>579だけど、スタンス幅を一定ってのは両脚の傾き平行ってことです。
585581:2009/08/13(木) 13:19:23
517の動画は、まあそういう滑りだな。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 13:38:46
元々2軸は体の横に二本の軸があり、その軸を傾けるイメージだと思ったが。
だから体軸を傾ける滑りを2軸と言うと思うがな。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 14:08:13
そもそもSAJの言ってる2軸って何よ?解説できる人いる?
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 14:10:32
589新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/13(木) 14:23:10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1240903259/l50
おや。こんな所でも同じようなやり取りが。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 15:19:37
583 新顔 ◆1fVzfKWjQA sage New! 2009/08/13(木) 12:43:01
文章は音楽と同じだ。
君の文章は、無駄な装飾に溢れ本質を誤魔化している。

もっとシンプルに流れるようなメロディを創って見給え。
------------------------------------------------
お手本

235 新顔 sage 2009/08/12(水) 02:48:44 ID:rXjj36PO
夏の夜空に打ち上げられる花火。
時期的なものだろうか、見た事も無い空襲を連想してしまう。

おのれ 米軍 ここまでやるか。
無差別焼夷弾爆撃を目の当たりにした人が言ったセリフだ。

B−29の来襲に、こんな風に花火を打ち上げたなら。
少しは躊躇しただろうか。

全く、馬鹿な事を考えてるのさ。
-----------------------------------------

      きゃぁぁぁぁぁ!!赤面w
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 15:21:13
>>588は携帯端末で俺には見づらいのだが、
2軸運動って左右の脚、その延長の股関節、更に肩まで、身体の中に2本の軸線をイメージして、
一方の軸を回転の支点としてその外側をもう一方の軸が回りこむってなカンジじゃねぇかな。
だから傾きの説明とはあんまりかんけー無いみたいな。

これで滑りの身体の運動を全て説明するってのは大いに疑問だが。


もう一つ別な意味合いで、ワイドな小回りやコブのバンク滑りで
フォールラインを左右に2本イメージするってのも2軸って使うけどな。
592587:2009/08/13(木) 16:06:02
>>591
説明ありがとう。591の説明がいちばんわかりやすいな。

588のサイトでは2軸はいい、効率的だ、他のスポーツでも成果をあげている。
ゴルフ、オートバイ、野球、ハンマー投げ、馬も2軸で走っている。・・・の繰り返しで
肝心の話に至っていない。

いや、時間軸と空間軸だったり、左右軸と前後軸だったり、ごちゃごちゃになる
593587:2009/08/13(木) 16:08:46
で、つまり  主導とは軸心意識ということか?
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 16:23:05
2軸的な運動は確かに存在して、有効だと思うのだが、588のサイトにあるような表現、野球や、馬の例を持ち出されると胡散臭く感じられる。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 16:31:47
>>594
だからぁ〜

何に有効なのか解るように言って見ろよw
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 16:34:58
>>595
517の動画
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 16:38:55
オートバイの2軸って?
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 16:39:55
内足主導なら
膝荷重?
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 16:46:10
>>596
こいつ、わかってねぇ〜じゃんwww






                       ・・・全くwww
600:2009/08/13(木) 17:01:27
600
601596:2009/08/13(木) 17:38:50
あと全中で優勝するのに役立った
そしてジュニアチーム入れたのに役立った
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 17:46:48
>>594
いや、他のスポーツでも昨今、2軸意識は言われてるし、別に胡散臭くないのだが・・・

なぜ2軸運動が効率的で中心軸運動が非効率なのか?特にスキーの場合は
いかなる場合でもそうなのか? もっと納得いくように説明できないのだろうか??

右腕で相手の左肩を押すとかの実験では説明になっていない。
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 17:59:51
「なぜそうなるのか?」は、専門家にでも任せておいて、
実際に滑る人達は、「役に立つなら使う」でいいんじゃね?
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 18:02:52
スキーの場合中心軸運動は外向傾姿勢に繋がり、ずれていくスキーにバランスよく乗り続ける運動になる
二軸運動は内足に支点があり、重心を極力動かさず、スキーを動かすのに役立っている。
中心軸が外足主体のバランス保持に役立つのに対して、二軸運動は荒れたコースなどで重心を大きく動かさなければならない時に適さない。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 18:09:33
中心軸の方がズレ易い
2軸の方が切れる

エッジ角も2軸の方が中心軸より大きくなる印象がある
内足に荷重する割合も2軸の方が大きい
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 18:46:17
>>604
オレは次のように理解しているし、実際そのように滑っている。
・2軸の方が重心を動かし、スキーをあまり動かさない。
・また、荒れたコースでは重心をあまり動かさず、スキーを動かす方が安定する。
 よって、荒れたコースでは中心軸の方が適している。
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 18:51:10
>>605
中心軸の方がずらし易い。
2軸は切って滑れる斜面でしか使わない。
っていうか、オレの拙い技術ではそういう状況でしか使えない。
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 19:46:11
そもそも2軸とかいうわけわからんことを言い出すから話がおかしくなる
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 19:46:41
>>606
2軸では重心を落としてやるから、重心を動かすという表現になると思うが
重心の奇跡は左右にはあまり広がらないでしょう。
荒れたコースではズレに伴いながらスキーと一緒に移動するほうが破綻しにくい。
スキーを動かすと重心からスキーが離れ、走りも出るが内倒もおこす。
よって重心をスキーと一緒に動かす中心軸の方が適している。

>>607
仰せのとうりでございます。
貴方だけでなく誰でもそうでしょう。
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 20:07:53
そこで 外足厨が乱入!

どうぞ↓
611新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/13(木) 20:14:31
ほいな

ワイドに構えた内脚アウトエッジが立つまで移動するのだから、
従来より大胆に動かねばならない。

それは外脚でも出来る事。
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 20:20:33
全くトンチンカンでお話しになりません

小回りスレで天狗になっててください
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 20:36:06
>>604
>スキーの場合中心軸運動は外向傾姿勢に繋がり、
>ずれていくスキーにバランスよく乗り続ける運動になる

外向、外傾、外足荷重意識でカービングしてますが、何か?
丸写しおつかれさん。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 20:59:47
煽りの悪い例↑
615606:2009/08/13(木) 21:04:44
>>609
>重心の奇跡は左右にはあまり広がらないでしょう。
これが重心を動かした結果ということでは?

>スキーを動かすと重心からスキーが離れ、走りも出るが内倒もおこす。
内倒するのは重心がスキーと一緒に動いていないか、スキーを動かしすぎだから。
なので609が次行に書いているように「重心をスキーと一緒に動かす」が重要。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 21:09:05
>>613
>外向、外傾、外足荷重意識でカービングしてますが、何か?

外向、外傾、外足荷重意識でも、もちろんカービング出来るのは理解します。
ただ、外向、外傾、外足荷重意識でカービングで滑ったラインを2軸でまったく同じにトレースしたとします。
削った雪の量は、外向、外傾、外足荷重意識で滑ったときより2軸のほうがはるかに少ない筈です。

2軸の方が重心の左右へのブレが少ないですから。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 21:15:59
>削った雪の量は

やめてよ〜、またそんなこと言うの
餌撒いてるのと一緒だってw
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 21:30:12
>削った雪の量は

それで何を議論しようというのかw
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 21:32:54
相変わらずゴルの自演連投
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 22:11:56
つーか、削った雪の量を誰がどうやって計測したんだよ
根拠のないことを確定事項のように語るなや
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:04:17
あ〜あ
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:06:20
その前に同じラインをトレース出来るかワラ
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:21:35
あのさ、
http://www.sak.or.jp/report/2005/kurumayama0-nankan/kurumayama0-03.html
でも2軸は内足主導だけど、いずれの場合でも外足荷重が重要だっていっているじゃん。
自動車のFRとFFの違いみたいに、ステアリングとトラクションが分業かそうでないかの違いでしょ?

でも押す力の強さ云々はかなり恣意的だよね。
中心軸のメリットをわざとスポイルする説明だし、本当に2軸のほうが大きな力が発生できるなら
雪面状況が厳しいところこそ2軸が適していることになるんだけどね。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:29:04
今度の例えは車です



もう、何でも来いや〜〜〜〜〜〜!!w
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:30:10
それからもうひとつ。

なんかSJとかそれを読む人を批判しているレス有るけど、
逆に言えばそこら辺が解かっていないのではないかと。
一見、木村公宣と宮下征樹は正反対のことを言っているようだけど
実は矛盾していないって事わかってるのかな?
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:31:56
>>624
まあ、言葉を尽くしても理解できなけりゃついてこなくてもいいよ。
どうせ、それなりの技術の幅しか持っていないんだろうから。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:36:43
しつこい

はい次
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:38:42
上げたり下げたりご苦労さんです
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:43:28
煽り職人として、これからもがんばりますねw
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:46:07
盛り上がるようよろしくお願いいたしますw
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/13(木) 23:49:52
皆様もスマートなアシスト宜しくお願い致しますw
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 00:02:22
煽り職人として、これからもがんばりますねw
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 00:05:32
盛り上がるようよろしくお願いいたしますwぷ
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 00:22:34
皆様もスマートなアシスト宜しくお願い致しますw
635新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/14(金) 00:59:38
>>623
足裏をな、会わす事は出来るが逆は出来ない。
これは、内側は踏ん張る必要があるが外側はその必要は少ないって事だ。
ブーツの中でもだ。

それと状況に適するか否かは別の問題。

>>625を簡単に説明してくれ。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 01:42:31
ニューフェイスの言ってること理解できるひと〜〜〜〜?


 さ っ ぱ り わ か ら ん w

ラリッてね?
637新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/14(金) 02:27:46
おうむ君にも解るように説明してやろう。
寝転んで両脚を伸ばして右足裏と左足裏をくっつけてみろ。
次に足の甲の方をくっつける努力をしてみろ。つま先は天井に向けたままだ。
関節の可動域が解ったな?

インエッジに乗った時、可動域があり内に曲がろうとする分踏ん張る力が必要になる。
アウトエッジなら、外には曲がらないのでこの力は少なくて済む。
2軸運動そのものより、
内脚アウトエッジを使う事で大きな外力に対抗しやすい体のラインが出来る。

その事と
>雪面状況が厳しいところこそ2軸が適していることになる<
かどうかは、別の問題だ。

と書いたのさ。俺ならこんな長文は読まんぜ。
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 02:55:16
それが車の話にどう繋がるのか、
シャブ抜きしてからまたレスしてくれw
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 03:27:40
ゴルアホの言ってることもおかしいよね・・・
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 03:28:46
まあ車の話もさっぱり分からんがなw

わかんないようにワザと言ってるだろw
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 03:38:33
つか、他のスポーツで2軸運動が有効かどうかは疑問ですね。
科学的エビデンスはゼロですからね。
少なくとも他のスポーツのトップアスリートはそんなこと一言も言ってませんからね。
ひたすら自己のみの利益と出世を願うスキー業界のデモの連中ならほざくかもしれませんが。
SJ社は2軸の出版物で商売してるんだから、嘘だろうがインチキだろうが絶賛するでしょうな。
642新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/14(金) 03:45:36
>>639
も かい!
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 03:46:41
それに乗っかって脳内変換して、
ここを発表の場にしちゃう理論ばか共
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 07:28:39
寝転んで両脚を伸ばし、つま先を天井に向けた状態で試してみた。
俺は足裏も甲もくっつかないよw普通くっつくものなのか?

>内脚アウトエッジを使う事で大きな外力に対抗しやすい体のライン
これの作り方を説明するのに、足首の内外反の話するのは違うだろう。

>>625を簡単に説明してくれ。
例えばAという技術を理解するのに、Bという技術が確実に出来る事が大切だぜ。
出来ているつもりと確実にできると言うのは違うという事さ。
これを頭に入れてあのDVD見ないと得るものが少ないぜ。
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 08:27:00
>>644
>出来ているつもりと確実にできると言うのは違うという事さ。

簡単に確かめる方法がある。
アルペンレースの草大会で優勝してみることだ。
他の選手より合理的なスキーをしたから、速く滑れたということだからな。

脳内禅問答という無駄な技術はスキーにはいらんな。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 08:38:32
2chには必要
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 09:01:27
優勝したのが本人でなくてもOK?
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 09:11:34
おkなわけねーだろ、ハゲ





草大会だぞ、草大会w
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 09:17:52
各人脳内変換されたものを書き込む


他人に理解できるわけがない
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 09:40:00
理解する必要などない。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 10:21:49
クラス出場者が3人とかでもOK?
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 10:23:33
で、>>637の理論派じゃなくて新顔の説明が全然解らないっていうか、
意味のあるものとはとても思えないのだが。
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 11:16:52
>>652
足首の可動域は内反の方が外反より大きいってことかな?
http://www.condition.co.jp/text/text-flm01.htm#08

でもそれと中盤の内容のつながりは解りません。

確かにブーツの中で足首の内反・外反は意識するけれど
基本ブーツで固定されているから「踏ん張る力」がどうこう
言うほどの違いがでるかと言われると…
654新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/14(金) 11:26:48
草大会にもよるがな、そう簡単に優勝は出来んぜ。
現役デモが出ても、優勝できるかどうか。
>>644
SJを見なくなって6年は経つかな。
木村と宮下の正反対の事って辺りを聞きたかったんだがな。
矛盾してないって辺りも。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 11:34:47
現役デモなら国体に出ても余裕で優勝したりしてるぜ?
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 11:39:25
何人出て
何人優勝しているんだ?
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 11:42:34
誰が余裕で優勝したんだ?
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 11:44:24
片山とか
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 12:04:54
>>654
で、都合の悪い話はスルーして、どうでもいい話で話題をそらしたいのかい?
そういう事しているとまともな人には相手にされなくなって、
馬鹿ばっかり寄ってくるんだぞ。
お山の大将気取りたいなら、その方が都合いいか?
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 12:14:19
>>658 あとは?
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 12:17:26
>>660
竹鼻とか
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 12:31:00
デモが勝っても意味ないでしょ。
自分が勝たなきゃ証明にならんよ。
663新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/14(金) 12:36:22
>>659
都合の悪い話しって何だ?
一つの可能性を提供した、それに対して考える事はそれぞれで、
そうで無くこうだってな話しがあれば俺の収穫さ。
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 12:59:19
余裕で優勝なら
毎年国体で優勝するのはデモか?
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:06:00
必要条件と十分条件を取り違えた
またわけのわかんない問いであるなw
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:07:13
>>660
竹田征吾
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:12:56
デモを小ばかにしてる奴が一人混じってるけど、
デモは各世代のトップレーサー上がりの奴ばかりだよ
並レーサーが技術選に出ても決勝にすら行けない
そんな奴らは小ばかにしているデモにも当然なれない

デモになれるのは事実上トップクラスのレーサーだけ
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:17:08
ハゲの自演にいつまで付き合ってあげようかなあ(笑)

なあ、寂しがりやさん
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:23:00
>>660
山川純子デモは余裕でと言ってもよいかも?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:27:52
国体じゃなく
全日本で勝ってみろ
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:31:34
最初は草大会でも勝てるかどうかという話題じゃなかったっけ?w
全日本まで格上げっすかw
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:32:56
>>654
それこそ「内足主導」と「外足重視」だよ。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:35:35
デモって
競技でお払い箱で
でもスキーにしがみ付きたい
そんな感じ?
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:36:12
競技でも基礎でも
理論派は理論派
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:51:34
>>673
お客様に「健康を損ねるインチキ商品」を売りつけてでも出世を願う悪徳商社のセールスマンのようなものだろうな。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 13:52:15
煤板での理論派でしょ
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 14:02:29
お盆だと言うのに・・・

ハゲの相手より墓参りでも行ったら?

その方が君自身の為になる

ボケナスは放っとけ
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 14:27:56
Q. 競技でお払い箱のままの人たちはどうなるの?

A. さぁ?


679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 15:05:59
このキティはデモに何か恨みでもあるのかね?
相当なコンプレックスがあるみたいだが
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 15:31:38
>679
理論派良中年オヤジはレーサーだからじゃないのか?
アンチ基礎ヲタなんじゃない。
でも、その割に内足教に入信しちゃったりするんだよな。
ようわからん。
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 16:43:53
テケテケ君の場合は、なぜ内足に荷重するのかっていう理由が根本から間違っ
てるからね。

テケテケ君の場合

ズレる、どうしてもズレる。

ピコーン!エッジング角だ。エッジンング角を大きくすればいいんだ!ついで
にエッヂング角のことをバンク角って言って、格好よくしよう!

だめだ、バンク角を大きくするとバランスがとれねぇ

ポコーン!そうだ内足で支えればいいじゃん。これが流行の内足主導だな
おれって最先端だな。かっこいい!ほかの人は理解できないだろうな。
自慢しなきゃ!
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 17:45:09
理論ハゲは、センリュウにも勝てなかったから、
デモには遠く及ばずだろw
683新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/14(金) 18:06:09
>>672
木村公宣が内足主導だって?
SJでなく木村公宣がそう言ったのか?

その後輩達は、みんな外脚荷重だって言ってるぜ。
これは、怪しいネタだな。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 18:11:17
こいつホントな〜んもわかっちゃいないwww

死ねば?
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 18:18:09
どんどんボロがでて、ドヘタ臭プンプンなんだが
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 18:32:49
>>683
内足主導で外足荷重なんだよ。

内足主導≠内足荷重 だよ。

外力を受け止めるのはいずれにしても外足。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 19:21:50
スルーしようぜ
煽りレスだけで十分だろ
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 19:24:11
>>686
最初はそんなこと言ってなかったぞ。
某教授もSAJ、SJ誌も内足主導=内足荷重とはっきり言い切ってたからな。
そのうちだんだんボロが出てきて、おまえさんのようなことを言い出したんだよ。
689新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/14(金) 19:27:44
内主導は、ターン初期内軸で入る。
俺が言ってる外脚荷重は初期から外軸で入る。宮下正樹も同じだ。
それとも、外軸で入る内主導なんてのが在るのかな?
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 19:36:49
宮下だって、ちょっと前まではまんま内足ターンで
滑ってたんだがな
そりゃ進化するだろうよ、誰かと違って
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 20:26:38
ジャーナルの付録のDVDで全中の特集あったが、男子のSLの優勝者の滑りと女子の二冠の選手の滑りが
明らかに違っていた。
男子は肩を傾けてターンに入り、女子はいつも肩が水平だった。

誰か解説してくれるか?
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 21:09:38
個人差


終了
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 21:09:55
DVD見てから言えよ。
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 21:11:40
体格差  


終了
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 21:18:13
sj見てないから簡単に解説しろと言うから、レスしたが不満あるならsj買えよ。
面倒くさい。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 21:49:43
かまってちゃんの2ちゃんの遊び方

・意味不明なクソ理論言い出す
・例をあげて意見を求める
・何人か釣られる
・脳内理論なので、すぐ論破される
・火だるまになって沈静する
・が、いつまでも燻り続けている
・飛び火して再燃
・エンドレスなループw
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 21:55:08
>>696
かまってちゃんってゴルアホ?理論派?
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 21:57:42
>>697
お前のことだよw
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 22:05:27
>>690
嘘をつけ
デモの中でも彼だけが外足荷重と主張していたら、干されたのを忘れたのか
700:2009/08/14(金) 22:12:06
700
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 22:14:22
>>699
過程の中で色々帳尻あわせて滑ってるんだよ
主張しようが、流れに乗ろうが滑り分けが出来るんだから
デモの鑑だろ
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 22:21:55
>>699
宮下は外足なんて言っていない
両足と言っている。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 22:25:44
まぁもういいじゃねーか

わけのわからんヤツが宮下がどうの木村がどうのって
言うことが胸糞悪いんだから
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 22:38:57
>>697
最近はゴルアホだろうな  まじで。
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 22:46:15
ハゲが自己消火しても無意味なんだが

消防士が放火魔みたいなwww
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 23:22:05
所詮はキモハゲ下手糞の理論ハゲだからなw
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 23:28:03
>>696
かまってちゃんってゴルアホ?理論派?
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/14(金) 23:31:08
ずっと前からハゲだろうな まじで。
709702:2009/08/15(土) 06:27:46
宮下デモは常に両足に働きかけれるポジションを取れとDVDで言っていた。
ただ、切り替えでは、外足主体に切り替えて外足でターンを始めるのがいいと言っていたな。
この場合外足でターンを始めても、ポジショニング的には内足軸が主導となるのだろう。
たとえ内足がリフトされていても、内足軸が主体となることは充分可能だからな。
こう考えると2軸運動もなかなか捨てたもんじゃないってのが分かる。
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 07:25:05
>>709
宮下デモは2軸なんぞ一言も言ってませんね。
内足主導にもなってませんね。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 10:21:39
>>709
だからぁ〜
チミが提唱する2軸運動っとのを、早く言いたまえw

関係ない動画は張付け禁止!! つか、それ2軸じゃねぇしwww
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 10:35:20
初めは他人のふりで書き込み
反応が悪いと、いつもの調子で書き込み
ハゲがバレようが、お構いなし

40代子持ち薄らハゲの毎日
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 12:26:00
2軸と言ってなくても、常に両足に働き掛けられるポジションは内足軸を先行させないと出来ない

まず、最初に傾きありきだ
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 12:42:44
>>702
>常に両足に働きかけれるポジションを取れ
それは最初のほうでやるドリルでの話。
先に進むにつれ、明確に外足主体と言い切っている。

内足ベースでは身体が一気に谷に入りすぎるミスが出るともな。
特に上体から谷に向かってしまうことは止めろだそうだ。
これなんかまんまあんたのことだろうw

そんな節穴みたいな目しかないから、落ちるような鱗が無いんだよ。
買うだけ金の無駄、見るだけ時間の無駄じゃないか?
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 13:14:02
だから〜
ターンのきっかけは外足ベース、ターン自体は両足ベースなんだがな

自分の見解、宮下デモが言ったことにすり替えてない?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 13:33:06
あの老け顔にズルムケハゲで40代はありえんな
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 15:01:35
テケテケ君の場合

ズレる、どうしてもズレる。

ピコーン!エッジング角だ。エッジンング角を大きくすればいいんだ!ついで
にエッヂング角のことをバンク角って言って、格好よくしよう!

だめだ、バンク角を大きくするとバランスがとれねぇ

ポコーン!そうだ内足で支えればいいじゃん。これが流行の内足主導だな
おれって最先端だな。かっこいい!ほかの人は理解できないだろうな。
自慢しなきゃ!
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 15:07:51
>>717
テケテケ君ってゴルアホ?理論派?
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 15:22:19
ゴルアホ
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 15:31:04
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 16:03:25
>>702
字が読めるならSJ読み直してみな。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 17:13:19
よめないんじゃまいか?
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 17:52:18
何回読み直しても、切り替えは外足主体だけで、その他はすべて両足というように見えるけどw
あと、内足使わないと内傾角が取れないとも言ってるよ。
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 18:30:55
ほら、読めないでしょ
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 19:12:48
読めないよ
だって書いてないもんw
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 20:27:20
From: [573] 556 <sage>
Date: 2009/08/13(木) 08:23:07

>>572
体軸を出来るだけ長く取って滑ると、2軸にならないかな。
内足に荷重を移しながら切り替えるだろう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
の方が重心の左右の振れを少なく出来ると思うのだが・・・。
今年の全中優勝者もそういう滑りをしていた。
佐々木明の滑りも同じだろう。

From: [723] 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 <sage>
Date: 2009/08/15(土) 17:52:18

何回読み直しても、切り替えは外足主体だけで、その他はすべて両足というよ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
うに見えるけどw
あと、内足使わないと内傾角が取れないとも言ってるよ。
-------------------------------------------------------

頭の中が支離滅裂なのはわかった。

もうちょっとがんばりましょう。





727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 20:40:14
内足が先に着雪するか、しないかはどうでも良いんだ。
体軸を傾けてターンに入るだけだから。
宮下デモはそれを外足ベースにしようと言っているだけだ。
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/15(土) 20:52:00
内足がだいじ、外足がだいじって話をしている時に

>内足が先に着雪するか、しないかはどうでも良いんだ。

は無いんじゃない?

で、ターン中は内足が大切っていいたいんだろ?
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 00:14:18
どーでもいいのは負け犬ハゲの存在w
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 08:38:03
センブラ使ってる人は過去の1級スレ、バッジテスト報告スレ、テククラスレなど
基礎関係の数々のスレで【クズ】をキーワードにしてレス抽出してごらん?w 
次々と・・・  いろいろ見えてくるぜ 622の言葉の使い方の癖がわかってくる

「クズ」で探すと「負け犬」とセットになってることが多いのに気付くはずだ
今度は「クズ」or「負け犬」のマルチワードで抽出すると今度は「ハゲ」「無職」
「連呼厨」「死」などが目に付いてくる 文章を読んでみるとさらに「俺の勝ち、
お前の負け」と言うフレーズもある  明らかに一人の人間像が浮かび上がる

連呼厨とうるさかったのも、ヒスババと呼ばれてたのも、理論派を執拗に
叩いて「死ねよ」「カス」と言っていたのも「上から目線」とか言ってたのもすべてこいつ
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 09:15:46
>>730
お盆だというのに、キミはそんな事をしているのか?

2級ちゃんでつか?
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 09:27:39
>>730
もっともスルーしやすいタイプだけどな
スルーできないのはハゲぐらいじゃねw
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 13:03:19
>>730
暇人だな
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 14:20:29
んだな。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 18:22:41
>>729
ど〜でもよくないからそうやってスルー出来ないんだろう
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 23:01:13
だからクソハゲはクズで負け犬なのさw
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 23:02:31
センブラ使ってる人は過去の1級スレ、バッジテスト報告スレ、テククラスレなど
基礎関係の数々のスレで【クズ】をキーワードにしてレス抽出してごらん?w 
次々と・・・  いろいろ見えてくるぜ 622の言葉の使い方の癖がわかってくる

「クズ」で探すと「負け犬」とセットになってることが多いのに気付くはずだ
今度は「クズ」or「負け犬」のマルチワードで抽出すると今度は「ハゲ」「無職」
「連呼厨」「死」などが目に付いてくる 文章を読んでみるとさらに「俺の勝ち、
お前の負け」と言うフレーズもある  明らかに一人の人間像が浮かび上がる

連呼厨とうるさかったのも、ヒスババと呼ばれてたのも、理論派を執拗に
叩いて「死ねよ」「カス」と言っていたのも「上から目線」とか言ってたのもすべてこいつ
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/16(日) 23:22:54
ゴルアホの正体

センブラ使ってる人は過去の1級スレ、バッジテスト報告スレ、テククラスレなど
基礎関係の数々のスレで【クズ】をキーワードにしてレス抽出してごらん?w 
次々と・・・  いろいろ見えてくるぜ 622の言葉の使い方の癖がわかってくる

「クズ」で探すと「負け犬」とセットになってることが多いのに気付くはずだ
今度は「クズ」or「負け犬」のマルチワードで抽出すると今度は「ハゲ」「無職」
「連呼厨」「死」などが目に付いてくる 文章を読んでみるとさらに「俺の勝ち、
お前の負け」と言うフレーズもある  明らかに一人の人間像が浮かび上がる

連呼厨とうるさかったのも、ヒスババと呼ばれてたのも、理論派を執拗に
叩いて「死ねよ」「カス」と言っていたのも「上から目線」とか言ってたのもすべてこいつ
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 00:05:08
理論派は叩かれるべくして叩かれてると思うがな

少なくとも叩いてるのは一人で無い事は確実だしw
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 00:27:40
宮城の連中とセンタン一派が叩いてる
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 00:29:46
!
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 00:50:41
オレは甲信越ブロック代表で叩いてるがなw
もう全日本が叩きに入ってるだろwww
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 01:15:57
ゴルアホ4連投乙(笑)
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 01:49:03
ゴルアホの正体

センブラ使ってる人は過去の1級スレ、バッジテスト報告スレ、テククラスレなど
基礎関係の数々のスレで【クズ】をキーワードにしてレス抽出してごらん?w 
次々と・・・  いろいろ見えてくるぜ 622の言葉の使い方の癖がわかってくる

「クズ」で探すと「負け犬」とセットになってることが多いのに気付くはずだ
今度は「クズ」or「負け犬」のマルチワードで抽出すると今度は「ハゲ」「無職」
「連呼厨」「死」などが目に付いてくる 文章を読んでみるとさらに「俺の勝ち、
お前の負け」と言うフレーズもある  明らかに一人の人間像が浮かび上がる

連呼厨とうるさかったのも、ヒスババと呼ばれてたのも、理論派を執拗に
叩いて「死ねよ」「カス」と言っていたのも「上から目線」とか言ってたのもすべてこいつ
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 01:55:04
(*゚Д゚)◆GoRuAfow9Q(ゴルアホ)の正体

センブラ使ってる人は過去の1級スレ、バッジテスト報告スレ、テククラスレなど
基礎関係の数々のスレで【クズ】をキーワードにしてレス抽出してごらん?w 
次々と・・・  いろいろ見えてくるぜ ゴルアホの言葉の使い方の癖がわかってくる

「クズ」で探すと「負け犬」とセットになってることが多いのに気付くはずだ
今度は「クズ」or「負け犬」のマルチワードで抽出すると今度は「ハゲ」「無職」
「連呼厨」「死」などが目に付いてくる 文章を読んでみるとさらに「俺の勝ち、
お前の負け」と言うフレーズもある  明らかに一人の人間像が浮かび上がる

連呼厨とうるさかったのも、ヒスババと呼ばれてたのも、理論派を執拗に
叩いて「死ねよ」「カス」と言っていたのも「上から目線」とか言ってたのもすべてゴルアホ

各スレの荒らし行為もゴルアホ   口調を変え、自演も相当巧妙にやっていた
相手を騙すやり方はすごいといわざるを得ない
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 02:01:14
    
        無情
                           
                           
連呼厨はいつも、変わっているから
その周りだけが、悲しい思いをする
変わらないものを、何かにたとえて
その度崩れちゃ、そいつのせいにする

レンコチュウの波通り過ぎてゆく
変わらない現実を、流れに求めて
スレの流れを止めて、変わらない夢を
見たがる者たちと、戦うため

奴はとても、臆病な猫だから
他愛のない嘘を、いつもついている
包帯のような嘘を、見破ることで
奴は世間を見たような気になる

レンコチュウの波、通り過ぎてゆく
変わらない夢を、流れに求めて
スレの流れを止めて、変わらない夢を
見たがる者たちと、戦うため





747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 02:07:55
(*゚Д゚)◆GoRuAfow9Q(ゴルアホ)の正体

センブラ使ってる人は過去の1級スレ、バッジテスト報告スレ、テククラスレなど
基礎関係の数々のスレで【クズ】をキーワードにしてレス抽出してごらん?w 
次々と・・・  いろいろ見えてくるぜ ゴルアホの言葉の使い方の癖がわかってくる

「クズ」で探すと「負け犬」とセットになってることが多いのに気付くはずだ
今度は「クズ」or「負け犬」のマルチワードで抽出すると今度は「ハゲ」「無職」
「連呼厨」「死」などが目に付いてくる 文章を読んでみるとさらに「俺の勝ち、
お前の負け」と言うフレーズもある  明らかに一人の人間像が浮かび上がる

連呼厨とうるさかったのも、ヒスババと呼ばれてたのも、理論派を執拗に
叩いて「死ねよ」「カス」と言っていたのも「上から目線」とか言ってたのもすべてゴルアホ

各スレの荒らし行為もゴルアホ   口調を変え、自演も相当巧妙にやっていた
相手を騙すやり方はすごいといわざるを得ない
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 03:16:10

よほど憎いんだな。
なんかひどい目にでもあったのか?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 04:50:37
スキーの話で、いぢめられたので
今、ちょっとスネているところ。
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 08:11:08
ハゲだから仕方無いねw
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 08:51:45
結局、レスの90パーセントは理論派の自演ってことになるのか?

・・・ヴァッカじゃねぇ〜の?
・・・ヴァッカじゃねぇ〜の?
・・・ヴァッカじゃねぇ〜の?
・・・ヴァッカじゃねぇ〜の?
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 09:36:48
最後はお得意の、ヤケクソになって思考停止し、
名無しでコピペ連投で荒らしておしまい

何年も前からおんなじパターン

本当にクズでカスw
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 10:54:10
理論派は髪と一緒に思考も抜け落ちた様だから、何時まで経っても進化無しw
むしろ老化で先細り・・・

滑りは半人前以下、口だけは一人前以上だからクズとかカスとか言われるw
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 11:00:17
クズ・カスを使うと同一人物と見なされるようだから、
ジジイを疑心暗鬼にするためにも、なにげに使っておこうw
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 14:50:53
連投すんなよw ゴルアフォw
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 15:24:46
だからカスと言われるんだよw
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 20:00:23
コピペ馬鹿はハゲじゃないかもしれんが、
一派であることに間違いないわけで

まあ瀕死の少数民族必死だなw
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 20:04:31
手当たりしだい彼方此方にコピペしているあたり、すごい必死さが伝わってくるw
真のクズだねw
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 22:02:32
内足に荷重を移しながら切り替えるが、切り替えは外足主体ってのを詳しく。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 22:32:08
>内足に荷重を移しながら切り替えるが
これは、理論派に聞いてくれ。

>切り替えは外足主体ってのを詳しく。
こちらは、宮下デモに聞いてくれ。

>宮下デモが言ったことにすり替えてない?
>>715の事。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 22:59:00
連投すんなよw ゴルアフォw
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 23:01:11
常駐して監視してんなよ理論ハゲwww
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/17(月) 23:08:05
>>754
もともとオマエだけだよw クズ連呼厨
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 00:38:40
    
        無情
                           
                           
連呼厨はいつも、変わっているから
その周りだけが、悲しい思いをする
変わらないものを、何かにたとえて
その度崩れちゃ、そいつのせいにする

レンコチュウの波通り過ぎてゆく
変わらない現実を、流れに求めて
スレの流れを止めて、変わらない夢を
見たがる者たちと、戦うため

奴はとても、臆病な猫だから
他愛のない嘘を、いつもついている
包帯のような嘘を、見破ることで
奴は世間を見たような気になる

レンコチュウの波、通り過ぎてゆく
変わらない夢を、流れに求めて
スレの流れを止めて、変わらない夢を
見たがる者たちと、戦うため








765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 00:38:44
とりあえずクズハゲって言っておけば
ゴルが言ったことになるルールw

ゴルアフォ人柱乙
766名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 03:50:38
>>765
またその手を使ったw

もともとオマエだけだよw クズハゲというのはw

クズ連呼厨のゴル君
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 07:15:41
いやー! ボルトは凄かった。感動した。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 08:07:27
連呼厨ってまだいたのか。
狂乱コピペってことは、とうとう狂っちゃったんだろう。
当人曰く「1日中2ちゃんやってるニート」ってことだから、そっとしときましょ。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 08:27:16
只今、理論派の連投が続いておりますwww

みなさんハゲましてあげましょうwww 
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 08:28:26
そうか、理論派が連呼厨でありヒスババであったのか
荒らしの大根源だな
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 08:41:00
リアルでも社会に適応できないオタか、いたずら好きな糞爺のどっちかだなw

どちらにしても、クズには間違いないなww
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 09:05:29
息子や娘の話を振ると荒らしが止むから、
理論ハゲの一人芝居でしょう
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 12:43:29
見えない敵と独りで戦うリロハゲ(笑)

コピペ武装乙
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 13:37:05
そこでゴルアホが連投しちゃうのが俺でも解かるよ。
スルーしろよゴル。
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 14:15:24
実は敵役のゴルアホとやらも理論派の一人芝居だったりする?
議論がまずい方向に流れるとゴルアホ連打で話題を逸らしてるように思えるが?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 14:23:51
>>775
可能性はなくもないが、「ゴルアホ」とやらはいつも理論派を叩いてる奴だよ。
自演連投するのは俺も見たことあるよ。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 14:31:11
>>775
いいところに気がついたね
しかし、敵なのに自分よりスキーはうまいという設定なんだ
これはなぜか?
実は理論派にはMの気があるようだ、頭の毛はないが
自分の恥ずかしい動画を晒して集中砲火を受ける
そういう状況を繰り返しているところからして、
人から叩かれるとエクスタシーを感じる、ちょっと危ない人なんだろう
それだけでは飽き足らず、仮想敵まで作って、自らを叩く作業まで始めてしまった
もう変わった性癖の人から、精神病人の域に入っていると思われる
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 14:54:10
俺には775も777もゴルアホに見えるんだけど・・
779775:2009/08/18(火) 15:14:18
なんと姑息な理論派よ!
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 15:18:52
ただの当てずっぽうで勝手に個人を認定する奴は全てウザっ。
でも理論派は基本ナルなので分かってしまうケド。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 15:23:22
↑核心を突かれて理論派が焦りだしたようだw
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 16:25:57
俺には779〜781もゴルアホに見えるんだけど・・
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 20:24:42
誰でも同一人物に見えるのはお前だけだよ理論ハゲクズカス
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 21:44:25
でもね実はここには4人しかいないんだけどね。クスッ。
785新顔 ◆1fVzfKWjQA :2009/08/18(火) 21:49:48
女は彼氏と連れ立って、ある温泉によく行く。
そこに一人の不気味な男が何時も居て、見られるそうな。

温泉から出ると、そいつは待っている。

男湯から出た彼氏と飲み物を買って外に出ても、
そいつも付いて来て付かず離れず何時までも居るそうな。
時々一人笑いをしながら。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 22:16:54
ハゲと異母兄弟まで読んだ
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 22:57:12
ゴルアホ、みっともないぞ。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 23:46:38
ハゲはみっともないに見えた。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/18(火) 23:49:26
↑うちらに虐められて逃げ出してきたのか(笑
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 03:26:36
ゴルアホ頑張れwww
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 09:14:07
もはやゴルアホ連呼しかできないウンコハゲ死ね
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 09:22:30
誰が見ても連呼厨房(中学生坊主=ガキ)は理論派自信なのになwww
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 09:36:21
いや、馬鹿息子かもしれんぞ?
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 11:50:34
ゴルカス、3連投乙
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 20:46:08
>>759
>内足に荷重を移しながら切り替えるが、切り替えは外足主体ってのを詳しく。

山回り〜切り替えにかけて意識的には内足に荷重は移さない。
外足の荷重を弱めていくと、内足にかかる荷重の比率が増えるということ。

切り替えにかけて意識的に内足に荷重を増やすのは、
(内倒、ローテの場合は無意識に内足の荷重が増える)
スキーがずれるし、走らない。
要はいいことがない。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 20:59:56
要するに意識だけの問題で、やってることは変らないということですかね?
意識によって、ずれたりずれなかったりするということですか?
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 21:57:08
みじめな負け犬カスのウスラハゲw
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 22:20:38
負け犬ではない!!
クネクネダンスでは世界有数の腕前なのだw
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 22:26:07
>>796
山回りで内足荷重(過多)だと、必ずシェーレンする。
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/19(水) 22:50:17
ターン後半の荷重配分や感覚などはSJ200908号のキムキミのDVDがヒジョーに参考になる。
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 08:59:25
ターン後半に内足への荷重が不足するとシェーレンする。
特にスキーが描く軌道よりも深く切り上げようとして外足荷重を強めるとシェーレンが起こる。
切り上げり意識を持たない事が大事だ。
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 10:49:08
>>801
ターン後半山回り、身体が起きてくる状況で
内足の荷重が不足するってのはいまいち想像出来ないなぁ。

>特にスキーが描く軌道よりも深く切り上げようとして外足荷重を強める

切り上げなければならない場面自体イレギュラーだし、
切り上げたい時は傾きから身体を起こすのを我慢するだけなので
そこから更に自分で外足荷重を強めるってことってあるかなあ?

かなり疑問だらけなのだが、俺って釣られただけなのか?
803801:2009/08/20(木) 11:42:26
>>802
ターン後半は、マキシマムに向けて徐々に荷重を強めていく部分を意味してる。

体を起こすのを我慢するだけで切り上げられるにのかな?

シェーレンしないためには、内スキーのトップを内側に開き、その内スキーに積極的に荷重していく意識が必要だと思うわけ。

外スキーは内スキーに追いついていくように回す意識も必要だが。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 12:23:52
全く意味不明(笑)
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 12:33:53
>>803
ターン後半とは一般的に山回りの部分を指す。
君の独りよがりな考えを考慮してあげなければならない理由は特にない。

>体を起こすのを我慢するだけで切り上げられるにのかな?

うん。

>内スキーのトップを内側に開き、その内スキーに積極的に荷重していく意識が必要

わざとシザースさせるバリエーション練習か?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 12:35:43
俺も意味が判らん。

どうやら谷回りの一部はもうターン後半なんだと言いたいらしい。
3行目になるともう何がなんだか・・・
クランマーターンか?
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 12:40:53
もう少し弄ると特定できるはずw
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 14:28:47
えらそうに技術を語るわりには、スキーに携わった者でさえも理解不能な用語を用いる。

またそれも統一されていなく、こちらの方が無意味に振り回される・・・

わざと苛立たせるのが狙いなら天才だわ・・・ こいつはwww

墓穴掘ってるってことに気が付かないのだろうか?
809801:2009/08/20(木) 18:14:04
内スキーの使い方は最初は俺も意味不明だったがな。

外スキーと内スキーの調和の取れた運動が必要とされる。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 20:08:11
外スキーに内スキーを合わせるのが普通でしょ
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 20:22:54
>内スキーの使い方は最初は俺も意味不明だったがな。

お前の文章、理論が意味不明なんだよハゲw
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 20:26:33
シェーレンの原因は
慢性的な前後動不足によって
外形が作られずに板の真上に腰が残りすぎ
後傾のままターン始動しようとするために
お尻によるローテーション運動が出てくる初期症状を言う

このまま突き進むととっても恥ずかしいすべりとなる
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 20:39:08
>お尻によるローテーション運動
>お尻によるローテーション運動
>お尻によるローテーション運動

どこかで見たです。

だ〜れ〜だったけかな?
もうすぐ思いだせると思うよ。>>801
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 20:50:31
スキーが描く軌道よりも深く切り上げようとして外足荷重を強めると
板が大きくタワんで板から大きな反発を受けることになる

しっかり板に乗れていれば弧から弧へのすばやい動きとして利用できるが
乗れていない場合はコブの中で飛ばされる状況と同じことが起こる

弧を深く切り上げるのは諸刃の剣のようなものだがとっても楽しい
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 21:16:10
>>796
>要するに意識だけの問題で、やってることは変らないということですかね?

何と比べて変わらないと書いているのかは分かりませんが、
私の場合、ターン後半から切り替えでやっている(意識している)ことは
外足のエッヂをスムースに外していくこと。
内足の荷重を増やすことは意識していなません。

>意識によって、ずれたりずれなかったりするということですか?

まぁ、そういうこともあるでしょうね。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/20(木) 21:19:21
>>814
>弧を深く切り上げるのは諸刃の剣のようなものだがとっても楽しい

楽しむのは個人の自由だが、検定ではNGというワナ。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 06:05:22
>シェーレンしないためには、内スキーのトップを内側に開き、その内スキー
>に積極的に荷重していく意識が必要

まったくの間違いです。>>801君のターン後半、普通の人のターン前半では、
物理的にほぼ不可能ですし、危険ですので良い子はやらないでね。
818801:2009/08/21(金) 08:38:22
シェーレンを避けようとして、内スキーのトップを閉じる運動は、外スキーと内スキーの軌跡が異なり、内スキーのブレーキを引き起こす。
内スキーのトップを開くぐらいで丁度いい。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 09:05:07
ぶはは、笑うしかないな!
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 09:08:22
>>818
ハゲチョビン!
臭い匂いは元から絶たなきゃダメ!
ってフレーズ知ってるか?
なんちゃって2軸だからシェーレンしまくりなんだよwww
はっきり言ってすべてがなんちゃってなんだよねwww
滑りも言葉もイミフ
イミフストロビッチもビックリだよwww
821801:2009/08/21(金) 09:55:48
去年のSGの10月号の竹田征吾のDVD見てみよう。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 10:28:25
デモを馬鹿にしてるわりには、デモの教えに頼るのね
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 10:34:27
内スキーのブレーキに関しては、なるほどそうかも知れない。
だが、オマイさんは>>803でシェーレンを防ぐ方法としてレスしているだろう。
誤りはキチンと認めろよ。
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 11:36:32
>>820
もしや....先生?
825801:2009/08/21(金) 16:31:38
>>824

シェーレンの矯正は、内足の使い方を直すのと同じなの分からないかな?
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 17:59:37
内足の使い方の勘違い
俗に言う基礎スキーでは二級〜一級にかけて内足を使うようによく言われるが
一級を余裕合格クラスでも内足を使えたというレベルにはなかなか到達しない

ただし、内足の感覚を得るぐらいなら二級受験クラスでも可能である
緩斜面でやや開脚気味に開かせ、ターン始動で内足に乗り込んでいくようにするだけだ
慣れればレールターンやクローチングで効果を発揮する
これで内足を使えるようになったと勘違いするものは非常に多い

上の自作自演者もその一人であろうことは誰の目にもあきらかだ
827801:2009/08/21(金) 18:30:25
内足を使う為には内足の外旋を行いながら荷重すること。
ただし内倒しないように背骨を垂直にする事も大事だ。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 18:42:44



    スキーというものは自分だけは上手く出来ていると錯覚するスポーツである。



    脳内ハゲも脳内ゴルもその他のおっさんもみな同じ・・・
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 18:53:30
脳内ハゲは脳内だけで留めて欲しいw
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 18:57:29


   >828が錯覚ちゃんなのはよくわかったが


   ここはそういうことをレスする場ではない
 

   KYにはわからないか・・・
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 19:52:45
>内スキーのトップを開くぐらいで丁度いい。

ほんとに出来ると思って書いてるのかい?
もうちょっとよく考えみましょうね。
(たぶん話はループするけどしょうがない、100回くらいループすれば、50点
くらい理解できるだろう)
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 20:13:04
>>827
ただし内倒しないように背骨を垂直にする事も大事だ。

そのためには、どう操作しているのかな?

まさか体幹の筋力で、無理やり立たせている、とかいうんじゃないだろうな?
833名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 21:16:08
>>830
君が脳内ハゲor脳内ゴルと呼ばれてる
基地ってことがよくわかりました。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 21:17:54
>>827
垂直という言葉に反応しました。
垂直というのは、「何か」に対して垂直なんです。
その「何か」は何ですか?

ちなみに、重力に対しては、「鉛直」という言葉があります。
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 21:25:21
827ではないが、「骨盤を立てて」と読み替えた方が誤解がないと思う。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 21:56:46
>>801は内倒の定義も良く解っていないと思われ
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 22:07:42
釣られちゃってるなあw
マジレス損だって
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 22:45:34
退屈しのぎにちょうどいいんだろ?かっこつけるなw
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 22:56:28
>>834
「垂直」と曖昧な表現したのは、自分にとって垂直なんです。
遠心力もあるので、外から見たら傾いて見えるかもしれないが、自分では垂直です。
遠心力と重力に対して垂直なんです。
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 22:59:01
スキーというものは自分だけは上手く出来ていると錯覚するスポーツである。



    脳内ハゲも脳内ゴルもその他のおっさんもみな同じ・・・
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 23:06:36
はぁ?
遠心力?
重力?
どっち?
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 23:09:58
>>841
どっちでもねーよおっさんw
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 23:20:47
新手のうんこちゃん登場w
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 23:23:36
鳥さはやっぱ絵のセンス、カラーのセンスのよさだよね 手描きの味とかも
初期の初期作品から信じられないくらい絵が上達したじゃん
そして色彩の絶妙さ あんなビビッドな色使いなのに浮いてみえないって
凄過ぎるよ 絵の構図もキャッチーで人の目をひくしさ

漫画家としては…やっば16Pくらいでサッと終わらせるくらいが
一番よいペースだったんじゃないかな…一話完結ものなら
そこそこ面白いもの多いし、アラレ人気もあれほぼ一話完結的だったから
だと思う。
だからDBみたいな「続きもの」描かせちゃダメだったんだよ
辻褄あわせすら不可能になったブウ編とかもう目も当てられない
フリーザ編でおわらせておけば名作だったのにと今でも思う
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/21(金) 23:30:36
>>841
最適な答えを用意してあります。
それは、「水平面」に対して垂直なんですね。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 00:02:51
>>845
その単語はいろんな意味で注目あびるから使わなかった。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 00:35:08
なにこのグダグダwww
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 01:38:21
ハゲが自殺してこの世からいなくなれば全て解決
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 03:05:34
>>848
お前もいなくなればさらに解決
反復横とび
単純な動作

脚の荷重がわかるから

随分前に教授に言ったら

滑走と違う
でたらめでしょ

言われたw

外足ありきの内足。
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 10:31:47
     へ、      /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡          ミ⌒\/
    ┃しぇんたんの   \
    ┃    ア  ホ   ┃
    ┗━━━━━━━┛
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 11:12:41
>>851
教授って市野かい?
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 11:44:22
センタンはいつも抽象的にひと言、ふた事述べるのみで、深く議論に入ろうとしない。
突っ込まれると困るのと、自らの言葉の重みを演出し、己を無条件で評価してほしいからだ。
ある意味、逃げてるとも言えるし、卑怯でもある。
1番マトモな事を言っでいるのに、そんなに自信がないのかなと思う。
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 11:53:30
どう表現しようが、個人の自由。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 12:04:58
というか、そもそも基礎スキーって禅問答の世界じゃないのか。
いわゆるカルト宗教みたいなもんだろう。
基礎ヲタだけじゃなく素人にスキーを教えるスキー教師がそれじゃ困るがな。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 12:06:01
>854

アレがマトモな事なら、他の連中は神の様な事柄になるわい
他人に理解できん以上、マトモじゃねぇだろ、普通に
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 12:11:36
そんなんばっかだけどな
ハゲとかハゲとかハゲとか・・・・・w
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 12:36:00
理論派のレスなんてどうでもいいんだけど、センタンのレスはまだ解りやすいよ。
自分の感覚と理解と合っているかどうかはまた別の話だけどね。

ただ新顔あたりは何を言っているのか本当に解らない。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 13:07:12
>>859
チミは2級ちゃんでつか?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 13:13:00
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 16:56:57
新顔もわかりにくいけど、理論ハゲも相当なもんだw

いちばんデタラメなのはゴルアホだけどなw
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 19:25:02
てか、フラットな緩中斜面大回りを見てると
内足までカービング出来てるやつって1割も居ないよね。
上級だと思ってるやつはほぼ内足がシェーレン状になってる。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 20:11:18
>>863
脳内スキー乙
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 20:42:18
てか、フラットな緩中斜面で滑ってるのを見てると
大回りをしてるやつは1%も居ないよね。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 20:45:36
そりゃそうだろう。
フラットなんだから、斜度はゼロだからなw
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 20:47:40
一応、笑うとこらしい。

>>866,ちょ、おまっ、ゲラゲラゲラゲラ
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 22:06:49
>>865
オマエ、バカwww
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 22:30:00
つーか、平らい斜面みれば何でも大回りで滑ろうとするヤツはバカですから
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 23:18:51
理論ハゲほどではないがな
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 23:26:57
つまりなんだ、たまたま平らい斜面を大回りで滑ったら
うるさい神経質に、バカって言われる話か
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 23:44:21
2ちゃんらしいスレになってきて嬉しく思います
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/22(土) 23:47:14
コブの中、大回りするヤツいなくなったな〜
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/23(日) 00:27:00
なんだよw  平らい斜面ってw  オマエ・・・バカかwww
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/23(日) 11:14:42
たいら〔たひら〕【平ら】

1 高低や起伏のないさま。でこぼこでないさま。「―な地形」「運動場を―
にならす」

2 おだやかで安定しているさま。「心を―にする」「世が―に治まる」

3 (多く「おたいらに」の形で用いる)かしこまってすわったりしないで、
楽な姿勢でいるさま。

・「皆―に、趺坐(あぐら)をかき給え」〈花袋・田舎教師〉

[名](地名の下に付け、多く「だいら」の形で)山に囲まれた、
広い平地。「松本―」「日本―」
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/23(日) 14:18:08
平らい斜面?  それを言うなら平らな斜面だろw
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/23(日) 14:22:06
方言につっこんでも・・
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/23(日) 15:44:01
平らい斜面ってどちらの地方?
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/23(日) 16:44:14
おれは、整地で空いてる斜面があったら、迷わず大回りだな。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/23(日) 18:56:12
おれは、整地でなくても空いてる斜面があったら、迷わずロングターンだな。
881879:2009/08/23(日) 20:04:43
>>880
不整地の場合は、ちょっと躊躇する。
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/23(日) 22:03:54
だからいつまでも2級ちゃんなんだよハゲ
883879:2009/08/23(日) 22:10:06
>>882
2級ちゃんをコブ斜に連れてって、大回りやれって言ってみれ。
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 02:46:06
俺、最近まで2級ちゃんだったけど、
コブの大回り楽しかったぜ。目立つしw
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 08:23:34
デモは決して滑らない不整地大回り
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 09:12:10
俺、2級ちゃんにもなる前、コブの大回りで大転倒して、肩のローターカフ痛めた。
半年、腕が上がらなかった。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 09:13:37
それ以降、コブはコントロールした小回りで滑っている。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 09:19:37
>>885
それ、どこのデモだよ
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 10:02:26
>>886
氏んで
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 10:04:09
デモならテククラの前走で誰も真似できないくらいすごい勢いでコブ大回りをやってるぜ?
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 11:57:48
不整地大回りねー
荒れたくらいならともかく、コブ斜面だとなんの罰ゲームかと思っちゃうよねW

やっぱり滑り慣れないと無理かな?
身体が強張っちゃうよ。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 12:43:11
キッカーとぶより簡単だよ
893879:2009/08/24(月) 13:14:46
>>891
滑りなれるしかないでしょうね。
慣れると、小回りより楽かもしれない。
身体が強張るようだと、大回りに限らずコブは難すぃ。
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 13:21:53
>>893
コブは小回りのほうがはるかに楽で安全。当たり前。
895879:2009/08/24(月) 13:29:12
>>894
きっと、あなたはそういう人なんでしょうね。
私は、疲れてきてコブの小回りが面倒くさくなると、大回りで行っちゃいますね。
かっ飛ばしたりしませんが。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 13:31:14
>>878
長野松本の人も使う。
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 15:12:34
外向傾信者は、「外向傾」を一つの言葉として捉えてしまい、外向の意味や外傾の意味をあまり理解していないと思う。

「適度な」とか、「適切な」という言葉を使い、外向傾で説明できないところは逃げている。

こんな言葉、バランス良く滑れと言っているのと同じだ。
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 15:48:51
>>897
外向外傾姿勢は中心軸での操作になるためバランスが取り易い。
不整地や急斜面でのずらし主体の滑りに向いている。
一方、2軸的からだの使い方はよりスピードに強いといえる。

外向傾信者などという言葉で括ろうとするとスキー観が狭く小さいものになる。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 16:38:57
・・・な、なんて判りやすいジサクジエンなんだ
900んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/24(月) 16:40:36
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 900
  \ヽ  ノ    /    
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 17:05:04
>>899
ということはゴルアホ?
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 17:42:34
>>898
中心軸、2軸の話じゃなくて、条件が厳しいところ、ハードバーン、急斜面、振ったセットなど、こういうところでズレのない滑りをするには、正確な外向傾姿勢が必要だという人たちが外向傾信者である。

それを身につけるために低速の斜滑降の練習をしろと言うのだが、低速の斜滑降で本当に身に付くのだろうか?

そもそも、角付けに外向姿勢は必要だろうか?
903879:2009/08/24(月) 17:47:08
>>902
そういうところで外向傾つくると、逆にずれそう。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 17:54:06
グラフィックの8月号で森が書いてるよ

ハードパックの急斜面では外向傾いが必須だって。

WCの選手はみなそうしてるって。
905897:2009/08/24(月) 18:03:36
将来的に、おれは絶対ワールドカップに出ることはないので、外向傾じゃなく正対を基本としているけどなwww

外向は先行動作として、前のターンの終了付近から次のターンへの方向付けするために行うけどね。
906879:2009/08/24(月) 18:07:55
>>904
森を信用するのはやめるよ。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 18:08:51
外向傾は高速を出すのに向いている。
常時正対はきれいなカービング跡を残すのに向いている。

世紀末覇者ラオウを目指すか、南斗水鳥拳の使い手レイを目指すか
志向によって選択は変わってくる。
俺は当然前者。速さこそ正義。力こそ正義。
908905:2009/08/24(月) 18:25:50
>>907

ジャーナルのSG3連戦、優勝した渡辺一樹は大半径ターンでは完全に正対だったがな。ターンの出口では外向が出るがターン中は正対だ。ジャーナルのDVD見たよ。

外向は高速などのスピードには何も関係しない。
むしろ、回転半径の小さなターン、そして深回りターンで出る。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 18:27:30
ラオウはけんしろうに負けるぞ。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 18:32:35
>>908
別にいいぞ。そう思う道を進めばいい。
だが俺は、あくまでもラオウを、レーサーの滑りを目指す。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 18:39:54
操作する立場を基準に外向傾姿勢をとった場合、
外の系からみると、常に正対しているように見えるという現実がある。
だから語る視点、系も関係をはっきりさせないことには、話がかみ合わない
ということもあるわけだが・・
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 19:16:56
>>902
外向はエッジが緩む。ズレ
外傾はエッジが立つ。キレ
両方同時にやるから微調整がきく。
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 19:24:49
>>911
逆に外系が自分の考えをすり替えて表現しているときもある。

雑誌の解説などで、あるかないか程度の外向を、明らかな外向が見えると表現したりな。

正対して滑っているのに外向していると言っている可能性もあり。

一度WCの選手に正確に操作感覚を聞いてみたいものだ。外向の意識あるかな
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 19:36:41
外傾は二つの意味あり。
一つは上体、重心を外へ運ぶからエッジが緩む。

もう一つは体軸を外傾取る事により折り、下半身での角付けが強まる。
二つ目が必要な運動。
弓型の体軸も二つ目の操作で出来る。
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 19:38:54
>>902
別に外向傾信者って訳じゃないんだが
振ったセットで外向傾姿勢をとらないと間に合わなくないか?
スピードが出ていなければ間に合うかもしれないけど。
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 19:57:40
あのう・・・正対形滑りでも、
基本はあくまでも外向傾がしっかりできた上での正対なんだがな

ビデオは正対して感覚も正対だけど、
ほんのちょっとだけ、体が自然に行う数センチか数ミリの外向傾をとっていて
そのほんのちょっとだけの外向傾だけで
一般レベルの目に見える強い外向傾以上の外向傾操作ができる

加重でも、初心者ががんばって板に圧を加えようとしても
プライズ以上の者が軽く加重した圧には及ばないのと一緒と考えていいと思う
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 21:09:57
>ジャーナルのSG3連戦、優勝した渡辺一樹は大半径ターンでは完全に正対だっ
>たがな。ターンの出口では外向が出るがターン中は正対だ。ジャーナルのDVD
>見たよ。

入口は斜面が受けているので、うまく身体をおとせばユルーくいけるけどター
ンの出口は、スピードが乗ってきて体感的にはターンがキツクなったのと同じ
になるからね。

まっそういうことだ。
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 22:02:58
>>914
ちょっとだけ話がぼやけてるね。

>>915
その通り。間に合わないから外向とって次に入ってる。それだけ。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/24(月) 22:08:34
ようするに
ワンターンだけなら、外向はイラネ。
外傾だけでターン弧の維持が出来る。
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 08:01:56
結果として現れるものを最初から形を作ろうとするのが基礎ヲタのようだな。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 09:00:27
ほほう、競技の連中は形を作るトレーニングは一切しないんだな。
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 09:41:33
詭弁屋が現れた!
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 10:25:59
外向傾を信奉している競技の指導者、いるよね。
オーストリアの指導者が外向傾の指導しているからという理由なのだが・・・。
本当に正確な通訳がなされているのだろうか?

ハードバーンで外スキーのエッジを食い込ませる必要があるので、正確な外向傾姿勢が必要と言われているが?

外スキー強調より、両スキーにバランス良く乗っていく方が遙かに滑走性、エッジグリップともに優れているのは自明の理だと思うけどな。

ま、自分に取ってそういうヨーロッパのコースを滑るとは一生ないだろうが、ヨーロッパの選手の感覚は本当はどうなんだろう?
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 12:48:07
>>922
>>920みたいな益体も無いレスにレベルを合わせただけだよ。

外向傾を信奉している競技の指導者の真意を>>923が理解できてない可能性も有るな。
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 12:57:57
もともと外向外傾はオーストリアメソッド、対してフランスメソッドは内向内傾
つまり昔からどっちもあるんだよ



無知ってのはみじめだなチンカスハゲ
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 13:01:45
真意を伝えてくれ
何故、両足じゃ駄目で、外足の「外向傾」なのか

特に、外向がエッジグリップに必要な理由を教えてくれ
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 13:18:43
外向傾を信奉している競技の指導者は、「外向傾」を絶対視しているので、外向と外傾を分けて、それぞれの役割を理解して出来ていないと思われる。

外向傾という言葉しか理解していないのだろうな。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 15:21:36
>>925
それは戦前からの議論なんだよ。戦後も日本ではローテーション派と反ローテーション派
の対立があったが、猪谷がメダリストになってからはオーストリアメソッド寄りになっていく。
1968にアスペンで終止符が打たれるが、形だけのものだった。

マークガルシア君なんかはまさにそれで日本の基礎シーンで勝ってしまったもんだから
当時、悩みましたよw あれはフランスの「ジェット」の流れなんだろうね。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 16:13:16
外向内傾ではダメか!?
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 16:28:12
外向も内向も実は同じ

どちらも、次の局面における上体の方向指示、先行動作だ

ターン前半なら、内向
ターン後半なら、外向となる

931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 17:03:51
ローテーション乙
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 19:08:37
なんか話がぶっとんでいるようだが
外向傾=外足 ではなく、外向傾とはターンとターンを効率よくつなぐための
ひとつのパターンであって、他のパターンがあるならそれを使えばいいだけの話しだ

外向傾と外足か両足かはまったく別の話である
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 19:22:47
外足か両足か

これは足元のエッジグリップを考えるより
高速で滑っているときの遠心力に対して
体の重心位置が外足よりにあるか両足の真ん中にあるかの違いと考えるのが妥当と思われる

どちらがいいとはなんともいえず、
滑りの感覚と滑り方によって好きな方を選ぶべきかと・・・

外向内傾は
インエッジよりアウトエッジ操作のが得意な方には最適と思われる
鍛えればそれなりになんとかなりそうではあるが
自分的には宙に浮く感じがいただけない
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 19:33:05
インエッジより大きな重心移動とアウトエッジ操作のが得意な方には最適と思われる

に訂正
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 20:06:15
重心移動というよりもスキーをどんだけ外に動かせるかによるだろう。
外スキーを外に動かすと外足荷重優位、両スキーを外に動かすと両足荷重になる。
しかし、両スキーを動かすには、重心をよりターンの内側に移動する意識も必要だ。
すると体軸で内傾したフォームが表れるだろう。

外足荷重の場合、重心もスキーに付いて外側へ移動しやすくなるな。
したがって外傾も出やすくなる。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 21:03:52
固定観念に縛られてると思う

>両スキーを動かすには、重心をよりターンの内側に移動する意識も必要だ。
すると体軸で内傾したフォームが表れるだろう。

まーそーだけど 外足荷重でもターンの内側に移動する意識をもてば切り替え後すぐに
内傾したフォームは表れる

それから929の外向内傾は切り替え後のことではなくて ターン中のことでわ?
ターン中のことでないなら933の下4行は忘れてくれ
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 21:07:47
結局、スキーの基本は外向、外傾、外足荷重ということに落ち着いたようだな^^
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 21:14:53
>>935
それだと、完璧にどっかの受け売り。
>>937
まったく落ち着いてないが。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/25(火) 21:15:49
中田良子上手いな
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 10:50:17
SIAのデモも上手いよ
941801:2009/08/26(水) 12:20:23
あるキャンプでの講師のアドバイス。
内足の爪先を開きながらターンに入るよう言われた。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 12:23:09
>>941
へぇ そーなんですか・・すごいですねw
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 12:27:23
恥ずかしがらずにコテ名乗れよ負け犬ハゲw
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 16:40:24
ここでハゲの選択は、
ゴルアホ連呼して流れをいったんリセットするか
子供がゲーム盤をひっくり返すようにコピペで荒らして逃げてくか
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 16:51:24
先鋭的な技法は、教科書的な考えでは理解困難。

敢えて、それを匿名で提示しているのだから、なおさらだろう。

一部の人に伝われば十分だ。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 17:17:41
半可通な理解と説明で「先鋭的な技法」とやらを示してどうしたいんだ?
迷惑以外の何者でもないぞ。
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 17:47:43
ヤフーやみん掲で意味不明の単語を羅列してたあれかwww
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 18:38:15
外向傾を、>>930>>932のように、次のターンのための先行動作とか
切り替え時に表れるフォームとしか考えていない人は
テククラにはまず合格しないような気がする。

それでもクラを持っている人は、そうとう巧いんだろうとも思う。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 19:10:15
誰も948のような凝り固まった考え方はしていないし
説明する上でそー書いたほうがわかりやすいからそういうふうに書いただけだ

ターンをすべて説明してたら一冊の本じゃ足りないだろうな 
分厚い辞典になっちまうわ

というより 表れるフォームなんてどこに書いてあるんだ?
どういう妄想からそういうふうに考えたのか説明してから批判してくれ
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 19:13:06
見た似のじいさんが言ってた。
いつまでもターンの方向向いてたら切りかえられねえだろ。
最後は谷側向かなきゃターンにならねえよ。

これって外向?
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 19:19:25
大雑把にいえば外向 ある意味重心移動 切り替え動作ともいうしー
細かく言うとー・・・めんどくさくて書いてられん
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 19:53:20
>>950
見た似のじーさんの言うことは信用できんと、ちばのおっさんがゆうとった。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 21:55:06
捻りを利用したいから内向、捻り戻しを利用したいから外向

じゃダメなのー?
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 21:58:47
レーサーな人達は速度命ですから、切り替えるタイミングも早い
レジャーな人達はターンを楽しむもんだから、切り替えタイミングは遅め
真逆な人達を同一視しようとするから無理あるわけで
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 22:00:56
古い本だが、この2冊を比べると面白い。
言ってることがまったく違う。

見谷昌禧:驚異のスキー術 昭和51年12月25日 第1刷
千葉晴久:スキーがうまくなる秘密集 昭和54年12月20日 第一刷
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 22:32:34
SAJ教育本部の一人の大学教授が外向を否定してるだけ。外向を否定したらレースでは勝てない。基礎はタイムじゃないから好きに滑ればイイ。極端な内向・正対の滑りでは板の走りは出ないしクロスオーバーに時間がかかるから、ハイスピードの大回りではターン弧が膨らんでだらしない滑りになる。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 22:52:20
>>950
バカかオマエ。ずっとフォールライン見てるんだよw 

見続けるんだよ。バカじゃねーのwwwwwww
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 23:00:57
>>957
俺は進行方向見てるぜ?
ターン始動の頃に、反対側を見る。(安全確認のため)
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/26(水) 23:07:59
>>958
たいしたことねーなwカス
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/27(木) 00:24:33
お下品な煽りだことw
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/27(木) 08:22:30
レジャースキーなんだから気ままに楽しく滑れれば面倒な理論なんか必要ないじゃん。理論が必要なスキーヤーは2chなんか見てないって。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/27(木) 08:49:01
>>961
そんな人はこのスレを覗かないで結構。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/27(木) 08:59:22
だれも理論なんて期待してねーよ

ハゲが独りで踊り狂ってんのをプゲラしながらヲチするスレだもの
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/27(木) 09:38:50
>>947
うわー、みん掲、なつかしい
意味不明の単語ってどんなの?
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/27(木) 23:50:39
やっと気づいたようだな。
基礎スキーってのはスキー理論を語ること自体が目的なのだよ。
つまり、口スキーだな。
真偽は問わないのが特徴だ。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 07:49:46
インラインの話で恐縮だが、インラインにランジターンというものがある。
スケートの前後差を取って、内スケートの膝を曲げて荷重しながら深回りをするのだが、
この時に内スケートをシェーレン気味にして荷重すると、路面抵抗が少なくスムーズにターンしていく。
スキーでも同じ操作をすることにより、両スキーの調和の取れた運動が出来るのではと思っているが・・・。(前後差取ると言ってもそんなに取れないが)
荷重の最初はシェーレンでも、すぐに外スキーが追いついて同調操作が表れると思う。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 08:14:19
>>965 俺もそお思う!
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 09:20:03
>>966
ランジターンは、スキーと比較するよりテレと比較すべき。
シェーレンというよりも前後の板でターンのRを作ってやるイメージ。
だからそれをスキーに当てはめるのは無理がある。
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 09:43:09
>>968
そうですね。
でもスキーでも、最少の前後差で一つのR作って行く事が出来ないかな?
極端に前後差は作れないけど、内足に荷重出来る程度の前後差なら出来ると思いますが。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 10:10:19
ランジターンを上手くやるためには、内足への荷重が必須。
外足だけの荷重では、内足が浮いて不安定になる。

インラインだけでなく、スキーでも同じだと思うけどな。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 12:42:28
インラインのランジターンってスキーよりスノボ(アルペン)に近い気がする。
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 12:49:14
要するにオマエら口だけか?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 12:53:37
>>971
バックサイドターンか

そんな気もするな
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 15:29:55
内足を深く畳むと外足に対して前に出した事になる。
前後差を付けた事にも繋がり、内足を深く畳む事はランジターンと同じ。
体軸が深く傾いてるので内足の先が開いててもシェーレンにはならない。
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 16:01:53
おいおいwww
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 16:52:31
片側だけ補助輪ついた自転車で補助輪付いてない方へハングオンするみたいな感覚かな?
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 18:24:51
例え話で悦に入るタイプ
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 19:04:35
外足はアクセル
内足はコントロール
シェーレン気味がもてはやされた

そんな時代もありましたねぇ
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 21:03:17
なるほどーー
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 21:40:27
>外足だけの荷重では、内足が浮いて不安定になる。
>インラインだけでなく、スキーでも同じだと思うけどな。

根本的に間違ってる気がする。

981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/28(金) 22:02:31
>>976
外足要らないのか
これは驚き
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 11:33:08
ほんとに基礎ヲタって形にこだわるんだな
滑ってるうちにシザースになろうがハの字になろうがどうでもいいだろ
要は快適に滑れればそれでいいんじゃないのかね
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 11:37:22
外傾には二つの意味がある。

一つは腰を動かさずに、上体、頭をターンの外に持って行く。
ターン後半クロスオーバーに向けて重心をターンの外側に運ぶ事にも繋がる。

もう一つは、頭、足の位置を変えずに腰をターンの中心に落とす。
腰がターンの内側に落ちる事で、エッジが立つ。
エッジグリップを高めるため、弓なりの体軸を作ることにもなる。

このように外傾は角付けに対して二つの影響を与える。
前者は、角付けを弱め、後者は角付けを強める。
984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 11:42:10
>>983

> 一つは腰を動かさずに、上体、頭をターンの外に持って行く。
> ターン後半クロスオーバーに向けて重心をターンの外側に運ぶ事にも繋がる。

そんなことしねえってw
985名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 11:46:02
>>983
>一つは腰を動かさずに、上体、頭をターンの外に持って行く。

今も昔もそんなことする人いないでしょ
外傾不要論者のつくり話ですな
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 12:06:01
ショートポールをGSのマキシマムの外側に立て、ノーストックでそのショートポールに外手で触る練習をしたことがあった。
外傾取る練習だった。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 12:23:12
>>983

> 一つは腰を動かさずに、上体、頭をターンの外に持って行く。
> ターン後半クロスオーバーに向けて重心をターンの外側に運ぶ事にも繋がる。
どういうことだろう?意味がわからん
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 12:30:21
オマイら、食いつき過ぎだw


もう少しすると言い訳のレスが始まるぞ。
楽しみにして置けよ。
いや、誰かが指摘するまで無理か?
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 12:37:53
>>983
ターン後半は外傾を弱めなきゃだめだろw
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 12:45:59
それじゃ弱いなw

>>983
おまえは山側に腰を残したまま頭から切替えるのか?
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 12:53:52
スキーは外足荷重だから、ターン前半に重心を外側に運んで、外足に乗るのだ!!!

それで外足主体のターンコントロールが出来る!
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 13:29:23
>>983の基礎ヲタの脳内問答は華麗にスルーしましょう
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 14:01:32
コピペに何匹釣れることやらw
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 14:10:36
もうね、釣られるほうが悪
ともいえるw
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 14:50:08
>>991
荒れた斜面(バンクを含む)では有効。
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 15:30:04
はいはい、コピペと言うことにして己の恥を誤魔化したいのですね
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 16:38:05
プゲラなゴルアホ理論w
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/08/29(土) 17:19:06
普通はターン後半は、体軸が徐々に起きてくるので、外傾は強まるがな
999んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/29(土) 17:19:21
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < そろそろ梅
  \ヽ  ノ    /    
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/08/29(土) 17:19:46
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 1000
  \ヽ  ノ    /    
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。