【BC】バックカントリースノーボードの装備-3足目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
BCスノーボードの装備について語ってください。

前スレ
【BC】バックカントリースノーボードの装備-2崩れ目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1171813812/-100

過去スレ
【BC】バックカントリースノーボードの装備
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/ski/1129963400/

2名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 00:53:11
あー、前スレのリンク間違えた。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1171813812/

3裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/22(土) 01:16:12
4三次元の滑り:2007/12/22(土) 01:16:53
3段山
5三次元の滑り:2007/12/22(土) 01:17:30
あー・・・・・
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 01:18:05
7裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/22(土) 01:19:10
>>4
(´;ω;`)ブワッ

8裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/22(土) 01:20:55
リンクはテキトーに追加してください。(´・ω・`)

9三次元の滑り:2007/12/22(土) 01:24:05
>>7

m(。・ε・。)mスマヌ

いつも情報ドモ
10裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/22(土) 01:36:37
これ面白そうですね。
ttp://www.miyakosports.co.jp/Brand/KARHU/2005-2006/SKI/SWEEPER.htm

ヌルい斜面やトラバースにはスノーシューよりいいかもしれません。
来年買ってみようかな。(´・ω・`)

11三次元の滑り:2007/12/22(土) 01:40:33
山域によっては結構見掛ける
一気に上ったり出来ないところではあると楽だろうねー

しかし価格が。。。。
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 09:11:52
それって結構重いぜ
13裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/22(土) 09:37:03
>>12
使った人北。

重量考えなければコストパフォーマンス的にありですかね?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/22(土) 10:17:24
スノーボードだろ?
スノーシューに比べて2kgも重いぜ?
急傾斜は駄目だし。ありえねえよ。
15裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/22(土) 10:33:44
>>14
そですかー

使い方としては山屋さんが冬山の林道アプローチとかに使う感じなのかな。

春にテン泊装備積んで苗場山縦走のロングトリップ計画してるのでそういう使い方にはいいかなと思ったんですよ。

試乗ができるところないかなぁ。ちょっと自分で試してみたいです。
16裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/22(土) 12:22:56
レイヤリングのレポです。

ベース: ファイントラックフラッドラッシュスキンメッシュ半袖+CW−X X-FIT長袖
ミッド: モンベルライトシェルジャケット
アウターシェル: モンベルディナリジャケット


ベース: ファイントラックフラッドラッシュスキンメッシュショーツ+CW-Xエキスパートモデル(保温タイプ)

アウターシェル: モンベルインシュレーテッドアルパインビブパンツ

グローブ
ベース: マウンテンハードウェア パワーストレッチグローブ(へヴィーウエイト)
シェル: ブラックダイアモンド ストラトス


自分の私見ですが、-10℃程度であればライトシェルで十分行動できました。
ただこれは無風状態というのが条件。
フードのないライトシェルだと首もとからモロに吹き込んでくるので快適とはいえないでしょう。

フラッドラッシュスキンメッシュの効果はやはり素晴らしく、今回もしっかり汗を排出してくれて快適でした。
休憩時の濡れ戻りによる寒さは全く感じませんでした。

CW-X保温+保温材入りアルパインビブの組み合わせは足も動かしやすく快適です。
保温についてはオーバーヒートもなく常に快適な温度で保温されている感じでよかったです。
17裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/22(土) 23:28:54
BDのフリックロックソーはスパイアには付きませんです。(´・ω・`)ヒドス
アルミ棒買ってきてハンドル自作します。

あと5cm歯が長いと嬉しいんだけどなぁ。

18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 03:32:21
あれはザックの外にも付けづらいし、どうかと思うよ。
G3のやつみたいの穴が付いていると安心なんだけど。
G3のはソー自体が歯が細かくて使いづらいけど。
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 06:57:40
スノーソーはオルトボックスのがいいね
スコップのシャフトが共用できるし

20裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/23(日) 08:21:56
前スレ981さん
アークがサイドフルジップベルトループ付きパンツ出してます。
http://www.arcteryx.com/product.aspx?Fission-LT-Pant#

もともとベルトが付いてるタイプですが、外して交換できると思います。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 08:41:35
>>19
Grizzly 2が国内で買えるといいんだけど。
重いAlaska Dか小さいProfessional Aluしかない。
22前スレ981:2007/12/23(日) 18:44:21
>裏山さん
ありがとうございます。
┏○ ペコリ

話変わりますが、俺もファイントラックの着てます。
フラッドラッシュスキンの方ですが調子良いっスね〜♪
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 22:24:54
>>21
グリズリー2は輸入代理店のカタログにあるけど?
スノーソーが共用できるか不明。
ちなみにアラスカDは角シャフトでボツ。




24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/23(日) 22:36:21
まじ? ちょっと電話して聞いてみるか!
ORTOVOXのサイトにあるマニュアルには何も書いてない。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/24(月) 00:44:02
オルトボックスのHPからスノーソーがなくなってるし
在庫切れたら、手に入らなくなる鴨しれん。
26裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/25(火) 15:32:18
明日ジーニアス試乗してきます。(´・ω・`)
27名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/25(火) 17:51:41
べくたぐらいどどうでした?
28裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/25(火) 23:27:02
試乗は明日でつ。(´・ω・`)


今日現物見てきましたが、かなり走りそうなソールでした。

店員さんが言うにはメチャクチャスイングしやすい板だそうです。

明日詳細レポします。
29裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/26(水) 22:20:18
ベクターグライド、今日乗ってきました。
すごいなと思ったのが今日乗ったばかりなのにいきなり自分の板のように操作できるんです。
これにはマジびっくりしますた。

うわさ通りよく走る板でした。


マロロが10秒で色あせました。(´・ω・`)
30裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/27(木) 17:03:46
あと、LEKIバスケット装着レポです。

BDスパイアにLEKIの深雪バスケット装着して3時間ほどハイクしましたが、無問題でした。

深雪でも浮力あってしっかり踏ん張ってくれるのでバランス取りやすいです。
ハイクスピードが1.2倍になりますた。

もしで試してみて不具合出たら教えてください。(´・ω・`)ペコリ
31名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 23:18:10
スパイアとアルパインCFで悩んでるんだけどどっちがオススメですか?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/28(金) 23:31:10
むしろBDはトレイルが安くて軽くて長くてお勧め。
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 02:48:42
>32
身長がでかいのでトレイルコンパクトとかエクスペディションは除外で。
3432:2007/12/29(土) 02:55:21
トレイルコンパクトじゃなくてトレイルだ。
でかいならトレイル一択だろ。140cmまで延びるぜ。BDで一番長い。
180cm以上あるならトレイル以外だと、全部登りで短いよ。
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 03:32:44
>34
そっか。
スパイアにしようかと思ったがトレイルいってみるわ。
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 03:46:51
スパイヤ使っている人、
あのバイナリロックの使い勝手を教えて。
手袋していても扱いやすい?
ごみや氷結でロックが誤動作、操作不能になったりしない?
故障した人はいる?
店頭で触った限りでは使いやすそうでした。
37裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/29(土) 13:48:40
>>36
スパイア夏から使い続けていますが個人的にはいいと思います。
氷結による不具合は今のところありません。

バイナリーロック、アウターにBDストラトス使っていますが操作は微妙。
意外と押せる部分が小さいので指で探りながら押す感じです。

最近バネが弱ってきたのか勢いよく伸ばすとロックせずにすっぽ抜けます。(´・ω・`)
ゆっくり伸ばしてあげれば無問題です。

一度すっぽ抜けると雄側のシャフトに付いている2つの乳首を押しながらケースに戻さなきゃいけないのですが、この作業はアウターでは無理。
インナーグローブでなら問題なくできます。
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 21:29:05
>>34
俺、175なんだが、115cmしか伸ばしてないぜ。

みんな何センチ伸ばしてんだ?
39裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/29(土) 21:50:35
僕は125cmでつ。(´・ω・`)
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/29(土) 23:16:41
俺は180cmで130位は伸ばす。
藪漕ぎするときとか長さが足りんと疲れる。
41裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2007/12/29(土) 23:59:30
急斜面のトラバースとか深雪のラッセルとかは少しでも長い方が助かります。

激安ストック→LEKIのエウゴロング→BDスパイア
と使ってきましたが、グリップのラバーが長いので、少し長めにして斜面や状況によって持つところ変えて使ってます。

グリップが短いストックは左右の長さを変えて斜面に合わせて(谷側に長い方)持ち替えてました。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/30(日) 09:22:33
一回長いの使ってみると楽なのが分かるよ。俺は身長の3/4超。
長いトラバース。登りでの最後の一押し。沈むラッセル。
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/30(日) 09:48:28
身長170cmで115cmで使ってるよ。
長いと腕が疲れる。
疲れてくると110位にしてる。

長く使いたいときはグリップの頭を持ってる。
44名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2007/12/30(日) 09:53:29
新しいBDのはグリップが長いから、長くしておけば短く持てる。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/02(水) 16:49:23
このスレ見てる人に聞きたいんだけど
ソフトシェルってぶっちゃけどう?
パタのライトスモークとか興味あるんだけど
どの程度の防水性なのか?
透湿性に優れるということは
防風性が低くてスースーしてしまうのか?

46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/03(木) 00:30:10
ピークパフォーマンスの
細身でウェストが軽く絞られてる
ウェアを着ている女性は
かわいく見える
オサレっぽい
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/03(木) 03:04:03
>>45
ソフトシェルのジャケットは蒸れ辛い気がする。
風ビュービューだと寒いんで、そんな時は普段のレイヤリング+薄手のベスト等で調整してる。
防水性は雪なら無問題。
余談だが、パンツはハードシェルのが良いと聞いた。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/03(木) 04:50:30
冬は上ソフト下ハードで行ってるけど、結局レインウエアの上もって行く。
ソフトは昔のパタのディメンジョンだけど、土砂降りでは雨はほぼだだ漏りに
近かったなあ。
でも雨さえ降らなければかなり快適なのは事実。
49裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/03(木) 13:17:20
>>45
今シーズンからミッドをフリースからソフトシェルにかえてますが、僕はこっちの方がいいですね。

3時間くらいほぼ休憩無しで登りましたがオーバーヒートしないしシェルの中は常に適温。
余分な汗をかかないので結果的に体力が持ちます。水の量も半分ですむようになりました。

ミッドをソフトシェルにする時はベースレイヤーをしっかりやらないと休憩時や停滞の時に寒いです。この辺は奮発した方がいいでしょう。

止まってる時はソフトシェル自体は保温性は期待できないので、予備でダウン入れてます。
大抵アウター着ちゃえば無問題ですが。


天候が荒れてる時はアウター着てベンチ全開で登ります。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/03(木) 19:07:32
>>49
差し支えなければミッドのソフトシェルの製品名を・・・

ミッドをソフトシェルで上にハードシェル着るのって
メチャ暑い気がするんですが・・・

パタのライトスモークフラッシュとか使ってる人います?
51裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/03(木) 21:47:38
>>50
>>16
ライトシェルジャケットです。
僕はモンベル厨なので他のブランド知りません。
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 01:58:35
ORTOVOXのビーコンX1って販売中止?
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/04(金) 09:14:12
>52
売ってるよ。
台数が少なく即時完売みたいな所が多いが。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/05(土) 21:08:40
自分のレイヤリングは冬山登山が基準なので、参考にでも。


ベース:CW-X X−FIT夏用
ベース2:アイスブレーカー BODYFIT260
ミドル:モンベル ミッテルギジャケット (吹雪の時しか着ない)
アウター:モンベル ドロワットパーカ


ベース:CW-X スタビライクス夏用
ベース2:アイスブレーカー BODYFIT260
ミドル:モンベル 夏用パンツ(やっぱり吹雪だけ)
アウター:モンベル アルパインパンツ

中間着の出番が吹雪の時だけってのが楽で良い。
ミドル無しでも-10℃くらいは余裕。
55裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/06(日) 19:56:01
>>54
アイスブレイカー、僕も買おうか迷っていたんですよ。
ttp://www.evernew.co.jp/outdoor/icebreaker/archives/lineup/cat01skn/sub03bf/

結局去年モデルのCW-X保温タイプが半額で売ってたのでそっちに手出しちゃいましたけど。(´・ω・`)

X-FITに重ね着してるんですか?動きにくそうですが、動きが小さい登山なら無問題かな。
肌触りはこっちの方がよさげですね。

スタビライクスは僕も持っているんですが、補強が強すぎて煤には向かないと思いあえてやわいエキスパートにしています。

寒いときはシャミースパンツ履いてますが、これはちょっと失敗と思っています。
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/06(日) 22:21:17
動きが阻害されてる感じは無いかな。
X-FITはルーズフィットの方だから、元々邪魔にはならないし。
BODYFIT260の保温力は本当に素晴らしいよ。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/07(月) 23:19:52
メリノは素肌に直接身につけた方が着心地いいのに
なんかもったいないな。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/08(火) 21:18:03
今更ですが

フラッドラッシュスキンメッシュ上下
スパイルフィル上下
ドラウトセンサー上
アウター上下

で正月に三段山に行きました
暑がりの私ですが快適でした
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/08(火) 21:49:16
>>57
ウールは濡れると案外冷えるから、速乾性の化繊の下着を下に着た方が結果として快適になる。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/09(水) 22:00:43
速乾性の化繊の下着ほうが実は身体を冷やすんだけどね。
まぁハイク中にはいいかもしれん。
それとメリノは汗で濡れても冷たくならないよ。
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/09(水) 22:37:10
>>60
脳内乙
一度痛い目に遭わないとわからないんだよねぇ。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/09(水) 22:48:42
ガキの喧嘩は他でやってくれ
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/09(水) 23:01:38
次の話題に行ってみよう
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/10(木) 01:17:18
ウールどんどんよくなっているけど、
もうちょっと体に密着するタイプが出てくれるとうれしいなあ。
ちょっと空間ができるからそこが寒い。
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/10(木) 03:27:42
スノーボーダー必見!!

http://snowboarder-house.seesaa.net/
66裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/10(木) 23:33:37
>>33
今さらジローですいませんが、スパイアも140cmまで伸びます。(´・ω・`)スマソ
67裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/13(日) 15:31:25
さて、そろそろ厳冬季突入ですね。
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/13(日) 22:42:04
財布の中も厳冬期ですがな。

新しいアウター上ホスィ。
69こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2008/01/14(月) 09:31:19
いやらしい番号Get!!!!!!!!
70裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/15(火) 02:17:07
MSRのライトニング30インチがヒールリフト付いてフレーム補強した模様。
ttp://moderatenews.jugem.jp/?eid=113

長距離テント泊縦走用に一足欲しいです。


71名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/15(火) 19:13:10
三連休白馬に行ったが
一日目雨上がり
二日目強風中止
三日目強風で雪飛ばされ
(´・ω・`)
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/15(火) 22:02:39
>>70
テント縦走、テント縦走、ってずっと言ってるけど
1回やってみた方がいいよ。
道具はそれから考えたらいい。
73裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/16(水) 07:16:04
>>72
へい。4月にやる予定です。
装備が20キロくらいになるんでスノーシューの浮力が心配なんです。(´・ω・`)

やってきたらレポしますね。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 09:23:30
本当に20キロ背負ったら、殆ど滑りは楽しめないと思っていいだろうけどな。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 09:36:11
>>73
痛い目にあう前に辞めとけ
君、無茶し杉
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 11:14:24
つーか、装備が20キロになっちゃう時点で素人丸出しだし
77裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/16(水) 11:21:21
>>74
そうそう。それすごく気になってたんですよ。
アプローチはスノーシューで登るからいいとして、帰りはあの装備積んで滑るわけにはいかないでしょうし。(´・ω・`)

ふつうに考えれば下山もシュー履いて降りるが吉と思っています。

自分の周りにはボードでテン泊装備積んで滑った人なんかいないので、その辺は手探り状態です。
一回石でも積んでシュミレーションしときます。

滑るのはテントにデポしてミニザック背負って滑るからまあそれなりに楽しめるとは思うんですが。


>>75
そんなわけでガイド以外誰も同行者がいなくなりました。(´・ω・`)
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 11:34:45
ホントに初めて20キロ背負うんだったら、滑ることも登ることも出来ないと思うぞ。
79裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/16(水) 11:42:19
>>78
夏山では経験あります。八ヶ岳白駒〜観音平縦走程度ですが。(´・ω・`)

雪山は経験なしです。


そろそろ火がつきそうなのでしばらくロムります。
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 14:16:04
俺がBC行き始めて間もない頃、装備を山雑誌の記事通りに揃えたら20キロ近くなったw
右も左も分からなかったんで「そんなもんか」と思って立山に行ったんだけど、アルペンルートで既にノックアウト…orz

室堂山荘に着いたときにはこんな感じだったよw

('A`;)TZ・・・
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 14:24:07
20キロんなったところで頭の中に「?」って浮かばないか?
滑りに行くんだろ? しかもボードで ....。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 14:29:58
本気になったら結局ファットにディアミールとかナクソんなってくお  (´・ω・`)

本末逆エッジ
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 15:27:49
ザックの中身を晒すべ
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 15:29:23
まず、水6g
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 15:31:35
どこに行くんだよw
砂漠?
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 15:49:18
自分の相方は、四季問わず、山に入る時はザック20キロ軽くあるよ。

タフ過ぎる。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 16:57:57
頭悪いんだろ、普通に
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 18:41:16
バックカントリョー
89名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 19:29:54
オレはテン泊ん時はだいたいベースキャンプ据えて、そっからのピストンかな〜。
縦走は無理だな〜。
下手したら初日はベースキャンプまで登って設営したらギブ、みたいなパターンが多いw
ヘタレなオレ  orz
90底名無し沼さん:2008/01/16(水) 20:32:36
そんなに裏山氏たたかなくてもいいッショ?
20Kgでボードは辛いかもね、SKIにしたほうがいいかな、
それならふんばりがきくと思う。

年末年始は荒れるし、こないだ3連休は
雨交じりでチャンスが少ないけど、書きコ楽しみにしてる、
乙です。 
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 20:49:52
20キロは無いだろうけど始めた頃は
なんだかんだで一杯持っていたし
とても重かった
回数重ねるうちにある程度減った

オレも一回はベース作って滑ってみたいな
9289:2008/01/16(水) 21:04:49
>>90
オレは叩いてないよ〜w

>>91
ベース据えて滑るのは楽しいよ。
だいたい七時くらいには酩酊して沈没してるケドw

重い荷物背負って滑るときは、あくまでも移動と割り切ってなるべくヒールサイドにターンしないようにすればいいんじゃマイカ?
つか、オレはそうしてる。
9391:2008/01/16(水) 21:21:30
ベース作るツレが居ないです(´・ω・`)
94裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/16(水) 23:05:29
みんないい人だ。(´;ω;`)ブワッ
9589:2008/01/16(水) 23:08:33
>>91
よっしゃ、来〜〜〜〜い!!
96名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/16(水) 23:39:14
60Lザック背負ったままバウダーでコケた時は起き上がるのに5分以上かかったな。

一度地獄を味わうと荷物の取捨選択やパッキングに気を遣うようになる。

山小屋で鍋しようということで肉・魚・野菜・酒をしこたま担いだ時でも20Kgはなかったなあ。生肉が傷む心配もなく面白かった。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/18(金) 16:32:42
小豆の缶詰と魚肉ソーセージみたいな棒状パックの白玉を装備していくとお手軽にお汁粉にありつける。
98真鍋卓介:2008/01/20(日) 00:21:34
合法 フリーソフト 日本にカントリーのブームを♪ カントリー RADIO アンダーバー基本的に全てラジオ フリーサイト CMTより YOUTUBEもかなり出ます♪日本のみんな CD買ってよ安いから!

http://www.cmt.com/music/radio/      4時間でコンティニュー♪
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 00:40:52
>>97
白玉は切るのがめんどくさいんだよねぇ。
パック入りの小さい丸餅の方が楽で良いよ。
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 00:45:04
日帰りでバックカントリーする時のザックって、何使ってる?

今度ファウデのフリーライダーボード28を買ってみようかと思ってるんだけど・・・
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 01:14:17
スイッチ。
当分変える気にはならないな。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 09:32:46
アンダーをNIKWAXで洗ったら、撥水性がついてファイントラックのアンダーみたいにならんかな・・・
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 10:17:07
>>83
柿の種500グラム
104100:2008/01/20(日) 11:09:39
>>101
スイッチは36?
ベルト部分のポーチは結構入りますか?そっちも良さそうだ・・・
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 12:18:58
>>100
今時、そんなスコップも装着できないようなザックは止めなよ。
上ホロの事故の報道読んでないの?
背面エントリーのザックがスノーボード、スコップの装着に強い。
OPSREY SWITCH, THE NORTH FACE SABER RIDERなど。
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/20(日) 22:56:50
昼飯食ってる間にグローブのフリースインナーが凍って悲しくなった。

スペアのブレスサーモのインナーに代えたがあんまり暖かくなくてまたちょっと悲しくなった。
107100:2008/01/21(月) 02:22:09
>>105
スイッチ36の現物を見てきました、他のを見ている間に別のお客さんに買われていきました・・・
人気があるのもうなずけました、取り寄せでコレにしようかと思います。

そこで持っている方に聞きたいんですが、ザック内部に33*40*10程の大きさの物を収納する
予定なのですが、横方向に35センチの余裕はありましょうか?
調べた限りでは、サイズ表記が容量のみ・・・

収納予定の品物とは、エアーボードなのです。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 07:38:29
>>107
それよりエアーボードって、空気で膨らましたゴムボートみたいなやつのこと?
この前テレビでやってるの見たな〜
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 07:43:21
エアギターみたいにボードに乗ってるフリをするのではないのだな。
110100:2008/01/21(月) 19:17:28
>>108
まさしくそれです。
日本のゲレンデはまだ滑走不可のところがほとんどなので、基本バックカントリーじゃん、って事で・・・
よろしかったら皆さんも如何ですか?

ttp://www.youtube.com/watch?v=XYeFxnBdf7U

>>109
不覚にもワロタ
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 19:46:55
土曜に初めてかぐらに行ってきました
なかなか楽しめました
ところで下山コースって楽しめるんですか?
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 20:14:19
>>110
さすがにツリーランは出来ねえべ?
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 21:05:18
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 21:26:37
今の時期にツェルトとダウンインナー
どっちか片方だけしか持っていけないとしたら
どっちにする?
115名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 21:29:56
>>110
133.2km/h w
airboard speedrecord
http://jp.youtube.com/watch?v=IyJpbYX3Cxk&feature=related

>>107
http://webshop.montbell.jp/goods/list.php?category=740000
これか。こういうかさばるの入れるには、バックエントリのザックがよさそうだね。
俺も持ってるOSPREY ECLIPSE 42+5なら入りそうだわ。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 21:30:29
>>114
無理してでも両方持ってく。
117100:2008/01/21(月) 22:22:28
やっぱりオスプレー有力候補で考えてみます、ありがとうございました。
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/21(月) 23:08:28
>>116

全く同意
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 17:45:33
>>114
日帰りなら、どっちもいらねぇ。
120名無しさん@ゲレンデいっぱい:2008/01/22(火) 19:10:41
同意、W 山と渓谷見たかい?
お偉方、(山と警告W、ま、正論だけどさ。)
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/22(火) 19:48:59
>>120

どっちに?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい:2008/01/22(火) 20:06:43
両方、(W

123は対策本部:2008/01/22(火) 20:14:58
100 名前:は 投稿日:2007/02/07(水) 12:35
100方尾根

101 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2007/02/07(水) 12:45
>>100
対策本部よりセンスあるなw

102 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2007/02/07(水) 13:17
たしかに センスある
わらた

700 名前:は 投稿日:2007/03/04(日) 10:50
700取っチャオ

701 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2007/03/04(日) 15:29
>>700
吹いた、おまえは「は」対策本部やうんこっこの二番煎じよりいいね

100 名前:は 投稿日:2007/10/08(月) 23:30:12
百馬47

101 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2007/10/08(月) 23:37:24
>>100
不覚にも(ry

777 名前:は対策本部 投稿日:2007/03/21(水) 11:54
阻止

778 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 投稿日:2007/03/21(水) 11:58
>>777
おまい、ウザイよ。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/24(木) 21:51:09
バックカントリー専門の本ってあるの?
125裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/24(木) 23:42:13
>>124
いろいろありますよ。

アマゾン辺りで検索かけると結構出ます。
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/25(金) 21:42:04
裏山さん  ありがとう
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 18:41:52
>>105
Deuterのザックにもバックエントリで、
ボード付けるストラップがあるのあるよ。
スノーデイパック。残念ながら一番大きいのが30lだけど。
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 21:08:06
THE NORTH FACEのSABER RIDERを注文して、昨日届きました。

そして、KONOZAMAだったためにキャンセルするのを忘れて、先程アマゾンからZERO POINTの
ランドナーパック30まで届きました・・・\5.8Kだからいいけど・・・orz
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/26(土) 22:32:42
>>100
そのVAUDEのザックは、
レスキューパックって付属の袋に、
レスキュー関係の用具を入れて、
それでザックの中に入れることになってる。
http://item.rakuten.co.jp/apolloplus/10008075/

それで28Lじゃ足りないような気がするが…
130裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/01/27(日) 23:43:34
今日は吹雪の中でツェルトにくるまって昼飯食べました。


幸せな食事ができますた。(´・ω・`)
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 17:54:20
土日かぐらでした?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 18:37:27
おせーてください。
体力に自信があるのなら
スノーシューは小さい方がいいんですか?
MSRのライトニングアセント22インチか25インチ
で迷っています。
状況によってなんだろうけど
2つ買えません
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 18:42:01
小さいのを買って最後尾しかあるかない
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 18:45:23
>>132
そんな自信あるならつぼ足でいいだろ?
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 18:46:33
わかりました
前の人のケツ見て登ります。
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 18:50:43
いつの時代の壷がいいですか?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 19:50:23
つぼつぼチャンス!!
138名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/28(月) 22:41:02
>>129
むしろ付属のレスキューバックの中身が気になるな。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/01/29(火) 20:54:47
付属するのは袋だけじゃね?
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 17:15:54
ベースレイヤー
化繊とウールどっちが良い?
まぁ、天候や日程、個人の発汗量とかでも
変わってくるだろうけど・・・
具体的な理由も一緒に頼む
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/01(金) 23:51:25
いろいろ試したがショーツだけは木綿
理由:敏感だから
142裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/02(土) 00:39:22
>>140-141
日帰りのツアーでの使用なら性能は2の次で履き心地優先でいいんじゃないでしょうか。
化繊と綿の混縫してある下着は性能もそれなりだし、肌触りもいいですよ。


僕は今年から下着にはファイントラックの化繊使っています。
レイヤードをうまく組み合わせると保温性能はかなり向上します。
今の時期でもベース2枚重ね、ライトシェル、アウターで行動してますが、問題なくイケてます。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 00:57:40
finetrackいいよな
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 01:20:32
確かにいいよな
保温性ってより、汗による冷えがなくなったって感じだな
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 11:35:16
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/02(土) 17:31:08
>>145
骨折程度で良かったね。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/03(日) 01:57:41
「昔、1回だけビーコン講習に出たけど、もう全然使い方覚えてねーやw」

こんなこと言う友人と一緒に行くのはやめにしたほうがいいですか?
148裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/03(日) 02:54:27
>>147
どうしても入らなければいけないなら、入る前にビーコンの使い方復習してから入ればいいのではないでしょうか。(´・ω・`)

でもそういう人は山にはいってからの行動が不安ですね。

僕ならぬるい斜面に連れていくか丁寧におとこわりします。
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/03(日) 10:34:33
頭でラッセルしないのに遅れるカメ足も不安だけどな。


150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/03(日) 23:56:20
ショベルですがLIFE LINKのプラスチックのってどうですか?
そんなに硬いところを掘らないですが、壊れちゃうことはないですか?
LIFE LINK以外でおススメはありますか?

151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 00:19:20
ポリカーボネート製だから、滅多な事では割れないと思うよ。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 10:36:04
イザと言うときにブレードの上で火を焚けなかったら....という理由でスチールブレードのを使うオレはへタレですか?
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 16:14:26
>>150
> そんなに硬いところを掘らないですが、壊れちゃうことはないですか?

パウダーでも、雪崩てデブリになったらカチカチです。
雪の結晶が壊れて、重みでくっついちゃうからです。
だから樹脂のスコップはまったく勧められません。
あまり雪崩を想定しなくていい山登りなら樹脂でもいいかもしれませんが、
滑るつもりで雪山に入る人は、かならず金属製のスコップを持ちましょう。
大雪山で11度の傾斜でも雪崩れて起きた死亡事故があります。
154名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 16:15:38
LIFE-LINKって大半がポリなんだよね
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 16:45:54
上ホロのハードスラブ雪崩被害者のblog
http://blog.goo.ne.jp/hmino33/m/200711
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 16:53:28
だけどBDのスチールでもカチカチだったらかなりキツイぞ。LLのも持ってるけど、正直どっちも変わらないと思うぐらいキツイ。
土方の剣先スコップぐらいないとキツイ。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 20:32:27
ポリカーボネートは戦闘機のキャノピーにも使う程だけど、実際割れた人いる?
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 20:44:16
> 雪の結晶が壊れて、重みでくっついちゃうからです。

そうだっけ!?
159名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 21:21:24
>>157
割れるんじゃなくて、
柔らかいからシャベルが刺りにくい。
方向が反れたり、力がいるから疲れたり。
デブリ行って掘ってみれば分かるよ。
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 22:16:56
>>159
あ〜なるほどね〜。
俺もスノーソー準備しとこう。
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 23:24:56
便乗してオススメのスノーソー教えてください
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 23:32:41
前のスレで出てました
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/04(月) 23:45:14
前スレではモチヅキかライフリンクにしとけばとりあえず問題なかろうという結論

ライフリンク:雪に潜りやすい・長時間使うと手が痛い
モチヅキ:雪質によっては荒い刃の間隔が仇になる・売ってる場所が減っている

164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/05(火) 11:35:15
スノーソーはどの程度切るかによるけども、
雪洞つくったり、イグルー作ったりするなら、
かなりたくさん切り出すから、
延長できる奴の方が疲れなくていいと思う。

オルトボックスのスノーソーは、
オルトボックスのスコップの柄につなげられる。
折りたたみストックにつなげられるタイプもある。

ヘルメットの重要性
http://lotusinc.jugem.jp/?eid=1
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/05(火) 11:40:42
延長しないと短くてストレス溜まるし
切り替えるのめんどくて俺は延長するタイプは使わなくなった
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/05(火) 14:09:40
ストック延長タイプ、
black diamondのはまだよさそうだけど、
G3のやつってどうなの?
面倒くさくて、外れそうだけど。
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/05(火) 14:19:57
一番信用性の高いのは伸びも縮みもしないやつ
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/05(火) 20:23:01
>>164

JANのセミナーで持ってきていたな
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/05(火) 20:58:36
黒菱のフリックロックのスノーソーは、エクスペディション・ポールの3段目の
先端のポールを抜いて使うから、力が入らずとても使いにくんだよね。
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/05(火) 23:58:37
スコップは金象印が一番
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 00:17:53
これからの装備品に廃屋は欠かせないだろ。
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 00:27:22
食料と飲料水さえあれば廃屋を拠点にして冬の間籠れるな
173172:2008/02/06(水) 00:28:10
水は要らんかったなw
174名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 00:38:13
>>171
遭難したと思ったらまず廃屋を探せ。
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 08:50:09
廃屋が有ったなんて奇跡的だな
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 22:30:16
>>171

予想通りの展開にワロタw
177名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 22:50:18
montbellが折り畳み式の廃屋を出すらしいぜ。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 22:58:46
マジ?おれ明日店に行って聞いてこよう
179名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/06(水) 23:24:25
>>175
お空間7部醜は廃屋の事は知っていた模様
ゴミ売りではそう書かれていた

奇者会見では伏せていたようだが
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 00:22:48
>>179
やっぱり事前装備だったんだ。
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 00:25:36
>>178
ISUKAが格安の折り畳み式の廃屋を出すからそれまで待て!
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 17:38:27
オサレなボクは、ホグロフスの廃屋にしたいね
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 19:04:03
確かにホグだと値段は行きそうだけど
オサレなの出しそうだな
オレはとりあえずアークが出すまで待ってみるよ
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 20:44:50
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 21:14:51
君らには誠に申し訳ないが、ここも攻撃対象とさせて頂く。
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 21:18:05
攻撃対象だってさ。プププ。
ここは2すのスス板だぜ?
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 21:25:47
>ここは2すのスス板だぜ?

2のスス板だぜ?
あるいは
2のスキースノボ板だぜ?
                だぜ?
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 21:32:31
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/07(木) 23:13:26
廃屋W
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/08(金) 10:58:43
タウンユースな廃屋 
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/08(金) 13:43:02
ガソリン廃屋で
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/08(金) 16:04:15

  × 「ガソリン廃屋で」

  ○ 「廃屋満タンで」

193名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/08(金) 18:35:54
攻撃マダー???
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 08:29:50
>>193
おまえら化繊パンツ履いてるらしいな!
そんなまともなヤツラ攻撃しねぇ。俺が山神さんに怒られるって。
くれぐれも忘れるなよ。
195裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/09(土) 10:14:11
昨日林間で爆走中にぶっ飛んで、後頭部をもろに木にぶつけたんですが、メットしてたんで無傷で済みますた。

生々しいメットの傷を見て、メットの元は取れたなとおもいますた。

(´・ω・`)ハズカシス
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 10:43:56
そんなのはチラ裏
糞コテが
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 14:52:42
>>195
ツリーラン恐いですよね。
山ボお勧めのメットありませんか?
担いでる時間のほうが圧倒的に長いんで軽量にこした事はないんですけど、
メーカーサイト覗いても重量までは書いてませんし。
198裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/09(土) 16:32:28
>>196
(´・ω・`)スマソ

>>197
僕の周りはジローが多いですよ。ぼくはしロー9使ってます。(´・ω・`)ヤスイノ

モデルはピンキリなので予算次第で決めればよいかと。スキーヤーはヒューズ多いです。
199裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/09(土) 16:41:37
みなさん吹雪いた時ハイクするのに使うゴーグルってどんなの使ってますか?

滑走時と違って風が抜けないから、すぐにレンズが曇って凍結。
いつも視界悪くて困っちゃってます。(´・ω・`)

予備をいくつも持っていけないし。何か曇らない工夫してるんですかね。
200名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 16:54:53
>>199
バラクラバ+サングラスで頑張ってます。
それでも無理な天候の場合、ヘタレなのでハイクしません
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 17:56:00
>>199
つ ファン付き
ファン動かしたとたんにスカーッ!
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 18:35:55
>>199
普通ゴーグルしながらハイクしないだろ
それが吹雪いてたとしても
203名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 18:43:33
>>199
滑りまではどんなに辛くてもサングラスで頑張る派
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 18:59:46
>>202
俺は常にゴーグルしてるけど…
冬山する人も、サングラス派とゴーグル派に分かれる。
両方って人が少ない。
205197:2008/02/09(土) 19:27:01
>>198
やっぱジローすか。今度試着しに行ってきます
ゴーグルはSWANSのDREAD-TBRがちょい気になってました。
ファン付き使うと手放せないらしいですね。
206裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/09(土) 20:39:50
そかー。ファン付きか。今度買ってみよう。

けっこうみなさん吹雪の日にサングラスで登るんですね。ぼくの場合すぐに凍っちゃって使い物になりません。


バラクラバは口元の通気性がいいと吹雪の日も快適ですね。ノースのハイブリッドお気に入りです。


>>204
ぼく両方です。(´・ω・`)
大体の日はサングラス。吹雪の日だけはゴーグル。
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 20:56:57
サングラス、転けたら終り
ゴーグルは外れなければなんとかなる。
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 20:59:27
ファン付き使ってる。
曇りに関しては満足だが、音がなあ。
ここんとこフレームが捩じれた所為かギャーって音が
耳もとで鳴り響くのはちょっと。。
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 21:03:28
ファンが壊れかけてるのでは?
交換できそうなら交換。
たぶん出来物のファン付けてるだけだから。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/09(土) 22:50:15
ども。
フレームをひねると静かになるので
多分物理的な干渉だと思います。

雑音とデザインを除くと良いゴーグルなんですがね。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/10(日) 07:16:19
おれもSWANSのファン付使ってるけど、デザインがねw

あと、今年買ったSMITHの安物が案外快調。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/11(月) 17:08:25
>>195
裏山さん

ヘルメット被ってたからよかったとかの問題じゃない気がします
あなたの書き込みを色々と読んでるとかなりやらかしてますよね
もう一度考え治した方が身の為だと思いますよ
大きなお世話ですが事故が起きてからでは遅いですよ
213裏山:2008/02/11(月) 22:21:25
はい、反省しますです。(´・ω・`)
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/11(月) 22:31:17
グローブって話題になったっけ?
俳句時立ち小便時行動食食べる時等の最強組合せ教えて
215裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/11(月) 22:43:39
てか、かなりって頻度か?
取るルートにもよるけど自分の周りはもっとヤバいのいっぱいいるけど。


そーいえば最近ソロが減りますた。
216裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/11(月) 22:50:23
>>214
前スレで少し出ましたね。
入る山によると思いますが、僕は1500〜2000mの山ですが、大抵MHWのストレッチ(ヘビー)で事足りてます。
携帯のメールも打てますよ。

風の強い日はBDのウインドストパ重ねます。
217名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/11(月) 22:58:49
ズバリ、ミッドレイヤーとして使える
ソフトシェルって有りますか?

かるく撥水して
ある程度保温性があって
けっこう透湿性がいいじゃん
みたいな奴が理想なんだけど・・・



218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/11(月) 23:50:57
>>216
さんきゅう
ものぐぐってみるわ
219裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/11(月) 23:52:26
>>217
メーカーにこだわらなければモンベルのライトシェルジャケットお勧めです。
今年からミッドで使ってますが今の所問題なしです。
強いて言えばフードが付いてればいいかなくらい。
雪の降らない日はこれで登ります。

ベースとの組み合わせ次第ですが、透湿も良く生地も延びるので快適です。

撥水は多少って感じなので、気になるならニクのダイレクトスプレーしておけば大丈夫です。

他のメーカーは知らないのでベテランさんに聞いてください。(´・ω・`)ペコリ
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 11:51:26
>>217
> ソフトシェルって有りますか?
> ある程度保温性があって

ミレーのが保温性比較的高いと思いますが、
ちょっと厚手に作られているので、
保温性は求めないほうがいいと思います。
特に今の時期。

221裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/12(火) 12:16:32
ミッドだけで保温がんばると、結局オーバーヒートになって汗だくになると思うんです。
保温はベースである程度完成させておいて、ミッドは透湿と動きやすさに降った方が快適でストレス無いと思います。

最近僕がやっているのは、

ベース:
濡れ戻り防止、保温

ミッド:
透湿、動きやすさ、適度な保温、防風

アウター:
透湿、防風、防雪、適度な保温


ていう感じで、予備にインナーダウン積んでいます。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 13:33:39
レイヤリングが全く分かってないな。

> 保温はベースである程度完成させておいて
> ミッドは透湿と動きやすさに降った方が快適でストレス無い

たぶん、実際の装備がおかしいとは思えないから、言葉の不自由な人だな。
223裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/12(火) 13:57:52
何となくわかってくれれはいいでつ。(´・ω・`)
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 21:03:43
217です
単純に降雪時にハイクする時に
アウター脱ぎたいだけなんだよね


225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 22:04:12
ベンチレーション使いなよ。
晴天ならともかく、降雪時にアウター脱ぎたくなるのはおかしいよ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 23:19:10
>>225
この人はハイク未経験者
227裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/12(火) 23:37:29
>>224
ちなみにいつもどんなレイヤードしてますか?

それによってたぶん勧める物が違ってくると思います。

アウターって保温材入りですか?
228名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 23:37:32
南岸低気圧の影響?
気温若干高めでも雪降る時あるじゃん

ファイントラック
ブリーズラップ良さそう
だれか使ってる?
229名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 23:41:14
>>227
ベース キャプ4
ミドル ホグ バンジー(ポーラのパワーストレッチ)
アウター ゴア2L

アウターはつい先日ゴア3L買っちゃった
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/12(火) 23:52:42
>>228
そういう時はミドルを調節するのがいい。

ブリーズラップは持っているけど、
この季節にアウターに使うことはないな。
降雪時なんてとんでもない。晴天ならまだしも。

メーカーのこの季節のお勧め
http://www.finetrack.com/product/layer01.html


231名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 23:41:22
山での昼飯はどうしてますか?
カップラーメン?
カロリーメイト?
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 23:44:12
らんちぱっく
233名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/13(水) 23:47:50
>>228
おれもぶりーずらっぷ検討中
フラッドラッシュスキンメッシュ+スパイルフィル+ドラウトセンサー
と着てハイクするとメチャ快適なんだけど風が強くなると寒い・・・・
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/14(木) 00:11:47
ブリーズラップ使ってるよ
軽いし撥水性あるんで、春のバックカントリーにはいいんだけど
昔のモンベルのように袖が短くて丈が長い、おっさん体型向け
せっかく機能はいいのになあ
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/14(木) 05:01:29
>>232
おれも
メイプルマーガリンがお気に入り
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/14(木) 07:51:20
>>231
この時期カップラーメンはありえん
呑気に湯沸かして、3分待って、喰って、片付けなんて時間かかりすぎ
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/14(木) 09:19:54
俺はあるぜ。ツェルト被って。
火を使わないなら、おにぎりは凍るから、パンだな。
238裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/02/14(木) 14:04:08
カップめんは食べませんがお湯はよく沸かします。(´・ω・`)

コーンスープとかコーヒーとか。


行動中は行動食やサプリメントが中心なので、お昼は下山後に食べます。
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/14(木) 14:05:09
独りでツェルト被ってヒーター使うのは難しいけどな。三人ぐらいいるとテンションが掛かってラク。
独りでやっててツェルトに火が移ったら悲しい .....。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/14(木) 17:39:53
カチカチ山シャレならんw
241233:2008/02/14(木) 20:17:53
>>231
ランチパック
お湯沸かしたりする道具を持って歩くのが嫌

>>234
やっぱりいいみたいですね買うかなー悩むなー
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/15(金) 17:05:03
スノボのウェアでカッコよくてあったかいメーカーってどこ??
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/15(金) 17:25:07
>>242
やっぱキスマークじゃね?
アラスカのビデオスター達からも絶大な支持を得てるしな。
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/15(金) 17:39:08
べぽ
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/15(金) 18:57:39
>>241
コンロは最悪のケースで命を守ってくれるぜ。
246233:2008/02/15(金) 22:30:20
そうなんだよね。。。。最初の頃は持っていたんだけどスリム化したくて
メチャ軽くて最悪時用に特化したモノがあればいいんだけど
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/15(金) 22:49:13
ジェットボイルは小さいよ
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/15(金) 23:06:05
つ メタ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/16(土) 22:16:46
最悪のケースを想定して、セントバーナード連れて行きたいな。
首輪にはブランデーの小瓶入りの、小さい赤い樽をぶら下げて。
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 00:10:49
おまえら、メーカーに踊らされ過ぎ。

アウター以外はユニクロのおいらが通りますよぉ
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 00:12:13
さようなら
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 00:46:51
今日は山にあがる予定だったが、相方さんがダウンしてしまった。
単独では無理なので、今日はゲレンデ滑走しに行こう。。

おやすみなさい ノシ
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 09:51:50
>>249
今時酒はないわw
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 14:40:26
>>250
おめえもユニクロに踊らされすぎw
255名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:46:50
>>250
おれもそう思っていたけどファースト、中間着とも試しに買ってみたら
ユニクロとは違った
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/17(日) 21:51:57
ファーストは天候荒れるとヤバいからお金惜しまない方がよいよ
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/18(月) 00:54:06
ファーストレイヤーって体にピッタリと、ある程度余裕のあるものでは保温とか変わってきますか?
大きめ、ピッタリ目を着ている方、使用感を教えてください。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/18(月) 01:25:30
ピッタリさせることで、
アンダーを濡らした汗が体温で暖まった状態にする。
そして蒸気になって外に出ていく。

これを阻害するのがアンダーと体との隙間。
余裕があるのを買う奴は河馬。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/20(水) 08:12:43
チェストバックでよい物あれば教えてください!
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/20(水) 15:51:21
チェスト−!!
261名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/20(水) 20:16:41
>>259
HOBO
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/20(水) 21:59:07
なんか話題無いかい
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/20(水) 22:08:39
コンテラはどこで売ってますか?
264名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/20(水) 22:29:40
秀岳荘
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/21(木) 02:14:14
ファイントラックのフラッドラッシュスキンって、微妙に乳首とか透けて見えねえ?









ちょっとSEXY
266名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/21(木) 17:33:37
>>250
おまえはユニクロと心中してろ
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/21(木) 20:32:57
PIEPS DSP スタンダードとスタンダードじゃないヤツの違いって何?
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/21(木) 20:39:22
あ、解決したわ。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/22(金) 08:38:32
まさか最中じゃねえだろな、オイ
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/22(金) 13:22:18
ブラックダイヤモンドのリンクスショベル使った事ある人いますか?
なんだか安いのですが、最初のショベルとしてはあれで十分でしょうか?
271名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/24(日) 09:04:44
トランスファー3買ったけど意外に頑丈だったよ
重さ的に同じくらいだから平気なんじゃ?
272270:2008/02/25(月) 09:51:10
>>271
ありがとうございます。
お店で現物を見たら、トランスファーの方がグリップが握りやすかったので
トランスファー3にしました
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/27(水) 04:16:14
少しずつ装備を揃えていって来シーズンにはツアーに参加してみようと思っているのですが、
バックパックは何L位がお勧めでしょうか?
かぐらや妙高などリフトを使ってアクセスできるような所を考えています。
かぐらなんかだとみんなかなり小さい物を使っているように見えます。
7〜8年前のダカインのガイドパックっていうモデルはもってるんですけど大き過ぎますよね・・・
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/27(水) 09:45:42
>>273
ダカインで日帰りならPORCHERがベスト
BLADEはちょっと足りないけど可
GUIDEでも問題ない、大きすぎる事はないと思う
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/27(水) 10:28:57
荷物を減らして楽しようなんて考えている奴は山に出ないほうがいいよ。
ゲレンデ滑っていた方がいい。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/27(水) 10:46:02
>>275
誰もそんな事は言ってないよ文盲ちゃん
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/27(水) 14:08:15
亀だけど面白かったから貼っとく。
15歳かあ、いいなあ。
----
一時不明の中3無事 かまくら作り救助待つ 室蘭(02/24 01:48)

 【室蘭】二十三日午後六時ごろ、室蘭市香川町の「むろらん高原だんパラ
スキー場」で、スノーボードをしていた同市内の中学三年の男子生徒(15
)が行方不明になったと家族から室蘭署に届け出があった。同署が室蘭市消
防本部と捜索し、午後十時四十五分ごろ、スキー場近くで生徒を発見、無事
救助した。生徒は携帯電話で居場所を伝え、かまくらを作って救助を待つな
ど、冷静な対応が救助に結びついた。

 同署によると、生徒が発見されたのはゲレンデから約四百メートル西に下
った林の中。ジャンプ台を作るために持参していたスコップでかまくらを作
り、警察や母親と携帯電話で連絡を取り、「川と赤い看板が見える」などと
居場所を伝えた。生徒は自力で歩行できる状態という。

 だんパラスキー場は、二十三日午後から強風のためリフトが動かなくなり
、営業を中止したが、生徒は午後二時ごろから一人でスノーボードの練習を
していたという。

 スキー場は鷲別岳(九一一メートル)の山麓(さんろく)にあり、この日
、付近は夜に入っても断続的に吹雪に見舞われており、生徒を救出した同市
消防本部は「救出が翌日になれば、生命の危険もあった」と胸をなでおろし
ていた。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/society/77832.html
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/27(水) 20:14:39
>>273
俺もガイドパック持ってるよ。
立山の山小屋泊用に手に入れたけど、日帰り山行にも使ってる。
全然問題ないよ。

>>277
乙!
厨房、無事でなによりだな。
279273:2008/02/28(木) 03:05:14
みなさんありがとうございます。
ガイドパックでも問題無さそうなんで他の物から揃えていくことにしました。
スノーシューはデナリEVOアッセント、ポールはトレイルあたりにしようかなぁ。
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/28(木) 11:32:31
40リットルぐらいは必要でしょ

大は小を兼ねる
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/28(木) 14:53:35
リフト使った日帰りで40リットルなんてイランだろ
何を入れてるんだ?
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/28(木) 14:57:30
満載にしなければいいだけだから40LでOK
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/28(木) 15:35:27
荷物少ないときはサイドのストラップを目一杯締めて使ってる。
それなりにコンパクトになるから気にならない。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/28(木) 17:08:05
ザックによるけど、ボード向きのはできるのが多いよな。
OSPREYを代表として。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/02/28(木) 19:19:43
>>284
見た目、亀仙人みたいになるけどなw
286100:2008/02/28(木) 21:21:46
うつぶせで滑っていたら、同行の仲間に『超高速のカメみたいだね』と笑われた俺が来ましたよ
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/05(水) 01:09:27
ザックは色々あるけど、ヒップベルトの善し悪しが大きいね。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/05(水) 03:58:59
何に対して大きいの?
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/05(水) 08:21:36
ヒップに対して
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/06(木) 16:15:45
関西馬鹿ボダオヤジ
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/07(金) 09:05:01
なんか話題ないかい
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/07(金) 10:03:49
教えて下さいです。
長さ100センチ弱位でやや幅広で、ビンは踵が持ち上がるヤツで、アイゼンとかシール付けられて、スキーブーツでも登山靴でも履けるスキーを見まして興味津々なのですが、あれはなんというのでしょう?

パラレル覚えたての初級者でも扱えるでしょうか?

293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/07(金) 10:15:41
ロシニョールのフリートレックが火付け役
今はHaganや他メーカーが出してる
シールやアイゼンといったオプションはメーカーによってあったり無かったり
とりあえずスレ違いだから
残りは山岳スキー、ボード3
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1142479187/
山スキー・テレ・山ボ ] 総合スレ part5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1159301066/
のいずれかで聞くといいよ
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/07(金) 10:30:47
おお早い!
ありがとうございますー
ぐぐったりもしてみますー
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/07(金) 11:17:55
ニンジンも食べてみろよ
296裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/09(日) 14:22:17
>>292
最近メンバーがスキーヤーばっかなので、STCスキーベンチャーを使おうかと思ってます。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/gls/skivtr-all.html

来週から導入します。
297裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/09(日) 14:25:30

スノーシューに代えてハイクする道具をスキーベンチャーにするです。
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 16:32:50
BCデビュー戦でヌチョメロンの洗礼をうけますた。

頂上で昼メシでも食うかと思ってザックを開けると、荷物に圧縮され粉々になったメロンパンが散乱・・・
とりあえず食える所を食うと超ウマイ!
あっという間にシャーベットになったペットのレモンティーも最高!
寒いので粉メロンは下ってから片付けるかと考え滑る。
深くはなく、ちょっと重いが表面はパウダーこれも最高!
駐車場でザックを開けてビックリ!
湿気で散乱したメロンパンがヌチョヌチョに・・・
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 17:31:35
魚肉ソーセージは必携装備
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 20:06:03
うんこっこ?
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 20:54:13
>>298
何事も経験から
どこ逝ったの?
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 20:59:28
メロンパンはよくない。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 22:30:55
ちなみにチョコチップメロンパンです
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/09(日) 22:43:30
違うよ。
夕張メロンパンです。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 11:39:50
>>296
レポヨロ
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 12:19:36
ジャンボメロンパン
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 17:13:45
ホワイトメロンパン
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 19:26:49
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 21:47:22
>>296
腐った雪なら使えるけど、フカフカの深雪では十分な浮力を得られないのと、全長が短いためにシールの効果が
少ないので登り辛いらしいです。

それでもゲレンデにも十分に使えそうなので俺も欲しいかもです。
310裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/10(月) 22:42:18
>>309
そうですかー。時期的に深雪のテストは難しそうだから使い勝手だけでも試してきます。

用途としてはラッセルマシーンというよりは、スキーヤーのシールトレース踏める道具として使えたらいいかなくらいに考えています。
スノーシューだとシールトレース乗っても沈んでしまってスキーヤーに置いていかれちゃうんです。(´・ω・`)
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 22:54:38
これだって沈むけどね。
あなたが他の人の半分の体重でない限り。
長さ半分で底の面積が半分なんだから。
下手すりゃ同じ底面積のスノーシューより沈む。細いから。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/10(月) 23:17:00
スプリットにすればいいじゃん。
担がない分だけ早いし、ちょっとぐらいならテレマークもできる。
313裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/10(月) 23:22:27
>>311
そうかな?
まぁ、理論的にはそうだろうけど、僕の周りで使った人はシューより楽って言ってたけど。

とりあえず使ってみて結果レポします。
314裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/10(月) 23:23:49
>>312
使ってる人にスプリットはやめれって言われますた。(´・ω・`)
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/11(火) 21:32:57
>>313
何処まで便利なのかはわからんけど
やっぱスキーと一緒に行動は無理なんじゃね
裏山氏の目的だとスノーシューより
良ければ意味は有るんだろうけど
レポ待ってるわ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 08:49:36
裏山さんってどこの方なんですか?
新参でスマソ
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 09:41:45
奄美大島
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 09:51:52
択捉島
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 11:08:39
新十津川町
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 19:10:45
音威子府だよ
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 19:19:09
ど素人は黙ってろ



























占冠
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 20:10:09
スプリットは。。(ry


ね。
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 20:14:44
ストリップなら桶
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 20:27:02
まな板なら桶
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/12(水) 20:55:20
俺のストリップボード
L172 90ー58ー85
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/13(木) 00:39:34
いい体してんなw
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/13(木) 07:33:06
>>326
脳内だからな
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/13(木) 20:58:18
バートンのシリーズ13の魚X乗ってる人いますか?
329裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/14(金) 19:25:30
意気揚々と現地来たらソフトブーツ用のアダプターが事務所に到着していなかったです。

インプレは来月までおあずけになりますた。(´・ω・`)スマソ


ハードブーツ借りてその辺歩いてみるか。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/16(日) 23:09:03
>>329

一月の北海道のふかふかの雪で使った事がありますが、ラッセルは埋まってかなり辛いですよ。
滑りは浮力がないし、短いので乗る位置が普通のスキーの用に安定しないので疲れます。
あと、僕のだけかもしれませんが片側のクライミングサポートが倒れグセが付いていて疲れます。

どちらかと言うと三月以降の硬い雪からが本領発揮じゃないでしょうか。
331裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/17(月) 10:42:36
>>330
参考になります。ありがとうございます。

結局のところ手に入れた時期が遅かったので、厳冬期でスノーシューとの比較ができなかったので、今の時期に善し悪しが判断できないのが残念です。


来月6人分のテント泊装備積んだソリを引いて雪山に入る計画もあるので、ベンチャー持ってって山奥で遊んできます。
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/18(火) 12:42:34
関東圏でスノーシューの練習をしたいのですが、良いフィールド知りませんか?
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/18(火) 12:44:20
>>332
【壺足】スノーシュー・SNOWSHOE【ラッセル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1136383503/l50
334332:2008/03/18(火) 12:59:45
>>333
ありがとうございます
助かりました
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/19(水) 15:39:00
雪山登山での死亡原因リストとかありませんか?
雪崩で死ぬ確率ってどれくらなんだろ?
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/19(水) 21:58:18
うるせえ、ばーか!
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/20(木) 07:24:07
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|   寂しくてレスもらいに参上したでござる
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ                     の巻
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/20(木) 09:21:18
>>337
ずれてますよ
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/22(土) 15:08:37
バートンスレでも投稿したんですが
現在2005トリンプを使っているのですが
スーパーモデルXは同じような感じでしょうか
トーションの強い板を探しています
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/22(土) 16:53:38
下着?
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/22(土) 22:37:38
triumph
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/22(土) 23:32:19
トリンプか、、、残念だ
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/25(火) 13:42:39
>>339
トライアンフの間違いじゃない
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/25(火) 16:02:03
そういうレスを無粋というんだぞ、分かってるのか?
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/26(水) 20:22:52
>>335
夏・冬共に遭難が圧倒的に一位
ソースは無し。自分で探せ
雪崩が原因の死亡なんて極めて少数
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/26(水) 20:48:56
ところで御前等ハイドレーション使ってる?
347名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/26(水) 20:51:50
それこそ出始めた頃に飛びついたが
今はマルチピッチのクライミングで使うのみ
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/26(水) 20:57:12
ザックのストラップがやたらと長くてあっちこっちからブラブラしてるんだが、どうしたら良いものか・・・
切ってストラップの先端縫うしかないのでしょうか?
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/27(木) 00:26:57
>>345
ザッツライト。
GPSあれば死んでないやつは多くいる。

>>348
切ってライターであぶるんだよ。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/27(木) 08:37:16
>>346
PLATYPUS使ってる
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/27(木) 09:47:41
ペットボトルぶら下げてると春以外は凍っちゃうから、ハイドレーションはそれなりに便利。
容器洗うの('A` )マンドクセ
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/27(木) 10:05:37
>>350のプラティパス、big zipってやつは洗うの簡単だよ
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/27(木) 10:26:06
ペットボトルぶらさげるて .....
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/27(木) 12:21:53
>>353
ナスカンでぶら下げる奴あるじゃん、ああいうのじゃね?

ペットボトルでハイドレーションみたいにできるスマーチューブってどうなんだろうな。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/28(金) 11:03:38
ぶら下げてると凍っちゃう季節に、そんな頻繁に飲まないだろう。だったらぶら下げずにザックに入れとけばいいじゃん。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/28(金) 16:10:46
どうしても真冬はハイドレーションのチューブが凍るんだよな。一応吹き戻したりするんだが。なかなか完璧にはできない。
断熱のカバーやらスイッチみたくザックの肩帯の中通したりすると効果あるのかな?
357裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/29(土) 11:04:18
>>356さんはチューブを裸で使ってるの?それとも何か対策してるのかな?

依然1月に−10℃の無風の環境下でホースに断熱材巻いたことありますが、ホース内は凍らなくなります。

同様にメーカーが出してる冬期用チューブセット使いましたがこちらもなんとか頑張ってくれます。

ただどちらも飲み口が凍ってくるんですよね。(´・ω・`)



でもね、厳冬期にハイドレーション使わなきゃならないほど頻繁にのどが乾くというなら自身のレイヤリングに問題ありかもですよ。
358裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/29(土) 11:21:22
あと、裸のチューブは風強い日ならー5℃でも5分で凍ります。(´・ω・`)


僕、ハイドレ好きでいろいろ対策してましたが、結局めんどくさくなって今年からサーモボトルにしますた。
熱いコーヒー入れてザックの外ポケットに入れると冷めるけど凍って飲めないことないし。


ハイドレは暖かくなってきてから使うようになりました。
夏山登山なんかは歩きながら水分補給できるので、かなり重宝します。
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/29(土) 13:43:00
>>裏山さん
別スレで話題のワックスはもう試されました?
スレ違いと思われたらスルーして下さい。
ただ、もし良ければレポ願います。
360裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/29(土) 14:55:10
>>359
しばらくこっちの仕事が片付かないので、来月でよければあっちのスレでレポ書きます。

この時期なんで黄砂用パウダーの話題が中心かも。
あとはソールの汚れ、悪雪の滑り具合などのレポになりますが、それでもよければご参照ください。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/29(土) 14:55:24
>>356
のど渇かなくてもこまめに水分取ると疲れにくいって聞いたことあるけど。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/29(土) 14:56:23
アンカー間違えた。
>>357 でした。
363裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/03/29(土) 16:02:39
>>361
実際比べてみてどう?やっぱり違います?

僕はデイツアーくらいの運動量ならそんなに差が出ないと思うけど。
ハイク前にアミノ酸飲んで、ハイク中はジェルのエネルギー飲料1本飲むくらいで十分。

僕もそういうの聞いたことあって、ハイドレーション使ってた時はしょっちゅうチマチマ飲んでたけど、それと比べて使っていない今が疲れると思わないけどなぁ。
364359:2008/03/29(土) 20:20:25
>>360
よろしくおながいします。
m(_ _)m

話変わりますが、自分もハイドレーション使ってました。
が、自分の場合だと直ぐ飲めるからって、飲み過ぎて逆に疲れちゃう気がしましたw
今はアクエリアスとかの1リッターボトルにしてます。
これ何気にパッキングし易くて調子良いです。
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/29(土) 20:39:56
タイム競技の人以外必要ないよ。> ハイドレ
道具マニアの人は手段が目的化しているから楽しめばいいと思うけど。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/30(日) 11:10:54
登る前日にキツイニンニク料理は控えた方がいいよ!
異常に喉が渇く!スタミナどころじゃないですよ〜。
後、直前にコーヒー飲むとリニョウ作用で体内の水分が排出されるので戻って来てから美味しく頂きましょう。
ショッパイ食事やアルコールも控えてコンディションを整えましょう!では残り少ないシーズンを楽しんで下さい!
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/31(月) 06:16:36
ハイドレーションなんて飲んだ量が分かんないから使わない
ナルゲンが一番
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/03/31(月) 21:12:54
いちいちリュックから飲み物取り出して飲むの?
自分はハイドレーションは必需品だけどなー
369名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/01(火) 13:44:08
ttp://powder.cocolog-nifty.com/powder/2008/03/0329_ef72.html#more
下にパーティー居る事ぐらい確認しろよ
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/01(火) 15:03:51
殺さなくてよかったね
しっかり面倒見てやってくれ
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/01(火) 15:06:49
いちいち晒すのもどうかと思うが、ブログに書く方もアホだねw
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/01(火) 22:19:22
白馬はこんなのばっか
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/01(火) 22:47:53
>>369
実に裏山しい
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/02(水) 02:34:34
もう降らないかな。
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/02(水) 05:23:34
自分が埋まっちゃうのも嫌だが、自分が起こした雪崩に他人が巻き込まれるのもすげえ嫌だな。
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/02(水) 20:19:05
詳しい方でこの雪崩の原因を説明してくだい
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/02(水) 23:10:18
詳しくなくても、
点発生表層雪崩 (滑走ポイントで発生)
ピットテストで予測できた可能性大
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/03(木) 03:04:50
ピットチェック症候群ってか

379名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/03(木) 07:35:44
でもまわりでどんどん滑りこんでいたら
ヤバイなと思ってもピットなんていちいち掘らない
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/03(木) 08:10:17
ブームでメジャーなポイントには人いっぱいだからなぁ
あせっちゃうよね

誰か人が少なくてマッタリできる秘密のスポットを教えてください・・・
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/03(木) 08:43:11
リフト乗り継いで高度稼げないようなところは相変わらず静かなもんだ
カシミールで探して現地行って一喜一憂もそれなりに楽しい
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/03(木) 09:25:43
会津の方、毎週登ってたけど、人にはほとんど会わなかったよ。
会津駒以外人いないし。リフトあるところは駄目だね。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/03(木) 23:49:19
ヤフオクにでてるボレーのスプリットスワローに目付けてる人いる?
オレは金ないからあきらめた。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/04(金) 00:12:00
持ってるから買わないけど、結構面白いよ。歩くのが。
滑りも悪くない。
385名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/04(金) 01:05:18
あんたあちこちで宣伝してるけど
出品者ならもっと上手く宣伝した方がいいよ
386名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/07(月) 01:34:42
集団ストーカー犯罪(創価学会、同性愛者集団、警察を始めとした公務員全体、の三者の癒着犯罪)は、ここも数ある舞台のうちの一つ


★皆仲良く、東京体育館(東体)プール★4水虫
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/730-




http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/490-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/508-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/518-
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/07(月) 14:59:46
たいした積雪ではないけど、
これだけの幅で表層起きたらちょっとキツいなぁ。
積もる前のバーンもガチガチみたいね。

滑る前にちょっと調べればこうなる事も予測できると思うが…

388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/07(月) 23:09:14
>>387
所謂、ハンドテスト症候群ってやつだね。
カナダの教材で斜面を升目条に40箇所掘ったデータがある。
安定度の結果はバラバラ。

>>滑る前にちょっと調べればこうなる事も予測できると思うが…

できません。
389名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/07(月) 23:28:42
>>388

自分が原因で雪崩起こしても、
全力で自己弁護しそうだね。


390356:2008/04/08(火) 01:33:39
>>357
おそレスですが。
自分はホースに対しては特に対策はしてません。とりあえず自分的
には飲んだほうが楽なので使ってます。レヤリングについては再検討してみます。
とりあえずホース用の断熱材も試してみますね。ありがとうございます。
391裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/08(火) 10:15:12
できるよ。

断定はできなくても「かもしれない」という傾向はわかるでしょ。


JANの講習会で5日間栂池篭もって毎日いろんな斜面掘りまくったけど、同じ斜面で判別できないほど両極端な結果は見なかったけどなぁ…

シーズン通して掘った結果も同じ。


症候群と言われようが、そのくらい臆病なほうがいいと思うけどね。
392裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/08(火) 10:18:01
>>391>>388へのレスね。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/08(火) 10:52:37
必ず分かるって事じゃなくて、判断材料のひとつだからね。
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/08(火) 10:54:28
>>369のケースは分かった可能性高いと思うけどね。
破断面の均一さから、かなり顕著な弱層が形成されていたはずなので。
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/08(火) 22:54:04
>>394
そうなのか?
なら先行者はなんでトリガーにならなかったんだろうね?
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/08(火) 23:25:58
トリガー



別にきっかけでもいいんじゃね?

話し変わるけど、ちょっと裏山行くとルー語使いばっか。聞いてて吹き出したわ。
なにが このバーンをレフトレフトに進んで〜  
だ!
普通にしゃべれや!



397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/08(火) 23:34:28
別にいんじゃね
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/08(火) 23:39:56
>>396
考えが欧米的。基本単語が多義的。
日本は言葉を使い分けるのを好む。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/09(水) 00:48:01
先行者が付けたトラックは実地でスキーカットテストしているのと同じ意味合いがある。
それでもラインを少しずらしただけで雪崩れるってことは
>>388の言ったことを裏付けている。

と思うけど、どうよ?
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/09(水) 06:12:12
てか、ピット掘ったらちゃんと埋めてくれ。
そのまま放置されると落とし穴になってあぶねえよ。
401裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/09(水) 08:39:55
>>399
そのケースだと地形的影響の方が強い気がするなぁ。
もしくは先行者は破断寸前で運良く降りれたとか。

2人目って結構やられますよ。


でもこのネタってスレ違いかなって思う。
402裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/09(水) 08:53:24
つーことでネタ投下。

GPS買い換えました。
vistaHCx買いました。海外通販で$270(送料、手数料込み)

そんで使ってきました。感想は、


衛星のキャッチが今まで使っていたvistaとは段違いにすごい。
建物に入らない限りロストする事なくなった。

コンパスのレスポンスが上がった。すごく敏感になった。

トラックログがより正確になった。



値段から考えればかなり満足。円高バンザイ。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/09(水) 10:51:53
どっかで落とさないかな、それ
404名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/09(水) 21:31:41
>>391
1つの講習会で分かったような気になっちゃだめだよ。
この世界、つまらん派閥みたいなもんがあってね
やり方違うし、言ってることも違うしね。
中心メンバは凝り固まってたりする。
色々な団体に参加するとぼんやり見えてくるよ。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/09(水) 21:35:30
だってさ、>>391 >>388
406裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/09(水) 22:57:00
>>404
へー、そういうのもあるんですね。

関東界隈の講習会は大抵でてますが基本的なプロセスっていうか取り組み方はだいたい同じな気はします。(´・ω・`)

人によって差がでるのは捜索シュミレーションの振り分けとかですかね。
これはほんとその人の経験値出ますよね。

余談ですが、僕は講師(主にガイド会社の代表)雇って自分の企画でキャンプやったりもしてます。
407裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/09(水) 23:16:29
もうちっと詳しく書いた方がいいかな。(´・ω・`)

シュミレーショは各社様々なんですが、1個適当に埋めて、はいスタートでみつけておめでとうとかで終わっちゃう所はダメだと思います。

こだわるとこはビーコン埋める個数や深さ、角度またはビーコン無しの対策とか、バリエーションたくさん持ってる。ちゃんとやってくれるし教えてくれる。

ダメだししっかりやって何回でもできるまでやる。

場所もちゃんといろいろな斜面使ってやったりとか捜索、プローブ、スコップと役割を振り分けて無駄のない捜索を心がけたりとか。


僕の見解ではこういうとこは良いとこだと思います。


なかなかここまでやってくれないけど。(´・ω・`)
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/09(水) 23:49:35
>>404氏の言ってることはビーコン使う前の話しだと思うんだけど…


409裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/10(木) 00:19:55
講習会ってもしかして机上講習会の事かな?

僕そういうのはあまり興味ないです。


話かわりますが、来週テント泊ツアートライしてきます。

ついでにスキーベンチャーも試してきます。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 00:56:38
なんだ知識の装備はゼロなのかよ。

正直あきれた。
411裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/10(木) 01:24:26
あたまでっかちな人とは山に入りたくないなぁ。(´・ω・`)
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 02:27:54
こっちだってイラストの描けない南伸坊はお断りだーw
413名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 02:44:52
裏山君あたまでっかちとは君のことねw
ビーコン装備するようになったの今シーズンからでしょ?
何を考えてるのかw
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 05:29:01
ああ、そうなのか。
毎年ビーコンの訓練の講習会開いてるのかよ、馬鹿かと思った。
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 06:59:17
>>411
なんで机上講習会と頭でっかちが=なの?
おかしくね?
そう言う人を見たことあるとかなら分かるが
なんで断定できる?
この発言にがっかりしたよ
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 07:45:09
裏山君
こんなところで、えらそーに講釈ぶっても
全然説得力無いぞ!

リアルで勉強会でも主催したら?
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 08:33:25
裏山キモイな
418名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 11:50:17
きもいねw
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/10(木) 11:56:53
まぁまぁ・・・
420裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/10(木) 12:02:18
ビーコンで思い出した。

以前パルス持ち3人だけでグループ組んでビーコン捜索したら、ビーコン3つを探すのに3分かからなかった。

他の3本デジタル同士が集まるとどうなんだろ?
試した人います?


>>359
来週ワックス入れた板でゴミだらけ黄砂だらけの斜面滑ってみます。
山に入りっぱなしになっちゃうので、電波が入ればレポしますね。
421359:2008/04/10(木) 13:43:07
>>420
よろしくお願いします。
気を付けて行ってきて下さい!
(^-^)/
422裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/17(木) 09:23:38
週末テント泊ツアーやるので昨日荷物を予定地にデポしてきました。
山岳会の仲間はもう現地入りしてます。

60Lザックにフル満載での滑走はシビアですた。(´・ω・`)


あとスキーベンチャー履いてきました。
スノーシューに比べて足上げ量が少なくていいですね。
ソフトブーツ用のアタッチメントがダメすぎ。(´・ω・`)ダメダコリャ
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 09:37:39
チラ裏はブログだけでいいから
424裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/17(木) 10:25:42
そーだ、あと黄砂用パウダーはものすごく効果ありましたよ。

パラのベース入った状態で下地無し。黄砂や花粉だらけの斜面選んで滑ったんですが、ストレス無く1日快適に滑れました。
425名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 10:38:13
チラ裏はブログだけでいいから
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 13:16:41
どんな季節にどんなワックス当ててても、5本も滑ればカラカラんなってストレスを感じるんだけど、ホントにそんな万能薬みたいのあるの?
427裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/17(木) 13:46:13
>>426
それができちゃったんですよ。ペーストでもなく液体でもなく粉なのに1日たってほとんど残ってる。

実際にやってみないと頭のなかで整理できないと思う。
428名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 14:15:59
>>427
レポ乙です!
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 14:26:22
>>427 商品名を正確に教えて下さい。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 14:29:29
確かに。商品名書かなきゃ全く参考にならないね
チラ裏もしくは自慢話だけだったら、糞コテは要らないよ
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 14:51:32
いいからオマエはすっこんでろ。
必要な情報が得られればそれでいいって奴もいるんだから。
チラ裏でもなんでもいいんだよ。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 14:54:47
うるせーハゲ
433裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/17(木) 14:58:57
つ【雪虎(せっこ)】

情報はこの辺で。
ttp://same.u.la/test/r.so/sports11.2ch.net/ski/1206971047/1-
434名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 15:00:00
>>433
dです

>>431
お前気持ち悪いな
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 15:13:23
おいおい、そういうオチかよ
wktkして損した
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 18:25:25
>>432
マジでウゼエよ
消えろや
437名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 19:13:20
室堂は小雪
上越のウンコ雪にもうんざりしたし、ちょっと行ってくるわ
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 19:58:56
立山雪情報是非お願いします。

439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 20:04:50
裏山Z
440名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 22:33:31
裏山Zかっこいいw
441駐車場の獣人 ◆0LNrJlykbU :2008/04/17(木) 22:55:57
>>433
そりまだラインナップされてないの 
(´・ω・`)サンプル
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 22:59:15
失せろ
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 23:16:03
>441
おまえ関係者?
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/17(木) 23:49:07
ああ、コテ以外の評価が?の会社のワックスか
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/18(金) 09:35:15
なんだここは?糞コテのチラ裏か?
スス板でやるなよカスが
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/04/18(金) 23:33:24
ヤならお前が何かネタくれ
なんでもいいから《その手の情報》が聞ければ俺はいい。
続けてください。裏山さん
447裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/19(土) 01:17:48
>>446
明日からまた山入るので電波入ればレポしますね。(´・ω・`)
448裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/04/23(水) 01:53:34
標高2000m2泊3日テント泊なかなか楽しかった。2泊目は雪降りました。


レスキューの無双、侍、奴、水飴、雪虎施行の板で3日間ノーメンテで使いました。
ゴミや黄砂に負けず最後まで頑張ってくれました。


最終日はさすがに飛距離落ちたけど。(´・ω・`)
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/03(土) 17:50:31
裏山Zさんはもうシーズン終了?
450裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/03(土) 20:52:40
>>449
もう低山が歩けるので登山にシフトしますた。(´・ω・`)スマソ

451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/06(火) 02:44:29
この時期でもビーコンはいるもんかねー?
意味無くね?
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/06(火) 12:09:06
滑落して遭難しても、雪に埋まらずに死体を発見しやすそうだから要らないかもね。
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/07(水) 22:24:18
>>450
エクストリームルートWか何か知らんがリスキーなルートで
あんなデタラメなトラックつけてる様だからやっぱり分かってないね。

オフの間にしっかり脳内装備しておけよ。
454裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/10(土) 01:03:40
>>453
トラック5本あるのに良く特定できたね。アンタ神だわw
あそこはマジ危ないからコンディション読めない人は入らない方がいいですよ。
今シーズンは3回雪崩れてる。
455裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/10(土) 01:07:29
ライトニングアッセント25インチ欲しい人いたら譲ります。2シーズン30回くらい使いました。
30インチ買いたいので手放します。
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/10(土) 01:12:41
5000円でどうですか?
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/10(土) 11:52:44
>>455
俺は3000円出してやる
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/10(土) 12:09:16
うざいからここでやるな
売買はウンコブログでやれ
ttp://blog.livedoor.jp/kegnetkeg
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/10(土) 12:38:38
裏山がウザイのは今に始まった事じゃないしね
テケテケのくせにいい気になるなよ裏山
460裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/10(土) 18:50:20
しつれいすますた。(´・ω・`)


じゃ、現地のガイドに寄付します。
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/11(日) 13:07:15
25インチと30インチで、そんなに浮力違う?
装備によりけりだろうけど、大きいと邪魔なだけで浮力そのものは大差ない希ガス。
462裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/11(日) 19:40:08
>461
変わりますよ。劇的じゃないけど。

実は先シーズン他メーカーですが何回か使いました。
メーカーもBC用途としてはあまりお勧めしてませんね。


シーズン初めの藪多い地形歩くの大変になるし歩き方も変えなきゃならないし、急斜面のトラバースも難しくなります。


豪雪地域のハイシーズン用ですね。
オールラウンドじゃありません。


でも大荷物背負ってのハイクは楽ですよ。テント装備積むと体重込み100キロ近くとかなるんでこういうのあると助かるんです。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/11(日) 20:23:51
>462
デナリに必要に応じてフローテーションつけるんじゃだめなの?
オレはデナリ+フローテーションでいろんな状況に対応できるようにしてるけど。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/11(日) 21:03:43
実はデナリが一番軽い
465裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/11(日) 23:25:27
>>463
それでいいと思います。

一番長いフローテーション付ける場合、深雪の急登辛くないですか?
グリップ感が少ない気がするんです。


デナリはアイシーな斜面のトラバとか春山の機動性いいですよね。

あとリフター出しやすい。
466裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/11(日) 23:34:34
あ、そうそう。

こないだどっかのメーカー(八甲田って書いてあった)のミニスキーがスキーバインディングの取り付けが4つ穴だったんですよ。

もしやと思いスノーボードのバインディング付けたらボルトオンで付きました。


これ改造してヒール上がるようにすれば面白いかも。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/11(日) 23:49:05
一番長いフローテーション付ける場合、深雪の急登辛くないですか?

付ける意味は無いと思うが
468裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/12(月) 00:08:30
デナリって所有したことないんで詳しくないんですが、デナリ使ってる人は地形や状況に合わせてフローテーション付けたり外したりしてるんですか?

わかってなくてごめんなさい。(´・ω・`)
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/12(月) 00:23:43
平地〜緩斜面:フローテーション増設+指の付け根のポジション少し後にずらしてセット
急斜面を馬鹿正直に直登:ノーマル+指の付け根のポジション少し前にずらしてセット
履いたままフのローテ-ション奪着は慣れれば別に難しくも無い
ザック下ろす嫌で付けっぱなしの人もいるだろうけど
470裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/12(月) 10:42:48
>>469
ありがとうございます。よくわかりますた。(´・ω・`)


山でフローテーションをザックの外に付けている人見ますが、そういう事だったんですねー
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/12(月) 14:00:27
>>461
底面積が違うんだから浮力が違うに決まってるだろ。
物理オンチかよ。
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/12(月) 14:06:22
なんだかんだでカグラの激パウダーのハイクは俺のポンツーンがラッセルするハメになる。
とても自然な流れで。。。ボーダに人たちはありがとうありがとうっと言うが。君たちが思ってるほど大変なことではないのよ
473裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/13(火) 21:59:36
>>472
ていうかあそこラッセル待ち多い希ガス。(´・ω・`)

僕なんか喜んでラッセルしに行くんですが。

474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/14(水) 22:41:31
やっぱBC系の本にモデルコースとして紹介されるところって、結構人多いの?

来シーズンデビューしようかと思ってるんだけど・・・
475裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/05/15(木) 00:55:01
>>474
平日ならそうでもない。


具体的にどの辺行くつもりなの?
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/15(木) 23:45:18
haglofs の radical 28 ってボード装着可能?

アタッチメントみたいなの別売り?
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/16(金) 07:11:40
H+のweb見てみなよ
確かアタッチメント付属だった希ガス
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/05/16(金) 23:05:52
>>474
今シーズンデビューしろよ。
デビューは春が定番。
雪崩ない斜度で。
今年は雪が多いから五月中は大丈夫。> 例えば北アルプス
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/01(日) 22:45:13
軽いバインディング(フリースタイル)情報をください。
出来たらベースが軽いのがいいです。
後は付け変えられるので。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/05(木) 11:26:00
>>479
なんで知りたいの?
このバイン軽いから使ってるよなんて言ってBCボーダーなんか居るのか?
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/05(木) 21:30:23
雨の中滑ったら
パタのグローブの親指の所から水染みた

みんなどんなグローブ使ってんの?
防水完璧なお薦めは?
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/05(木) 21:41:51
俺はバイク用のレイングローブを使う事があるよ。
一番下に、メッシュの下履き手袋を着けておくと、万が一濡れても冷たくなりにくいよ。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/05(木) 21:45:50
今の時期はバイク用のネオプレーンのグローブしてるよ。
前に使っていたゴアウィンドストッパーのグローブより調子がいい。
風が吹いた時のためのオーバーミトンと。予備にフリースの手袋。
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/05(木) 21:51:46
ダイビング用の裏地がチタンコートされたネオプレングローブ
とても柔らかいし裏地がまったく保水しない
安物ネオプレーングローブのように接合面が雑じゃないのもいい
あとはダイローブとかを気分で使う
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/05(木) 21:58:02
>>481
雨の日はダイローブが一番
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/05(木) 22:04:54
ダイローブでダイジ・・・なんでもない
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 09:52:07
オレ新潟だけどこの辺の湿雪にはダイローブ最高。

台所用ゴム手と思われるのはちょっと癪。
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 12:38:26
来期、ガイドつけて挑戦してみようと思ってるんですが
用意するのは、ボード一式以外に
スノーシューとバックパック位でいいでしょうか?
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 12:42:59
ビーコン
ゾンデ
スコップ



ツアーならレンタルもある
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 15:07:54
>>488
ガイドに聞けよ。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 15:23:01
>>490

あいかわらずハングリーなやつだな
マズいエサで釣られんなやwww
492ガイド:2008/06/06(金) 16:29:40
なにか聞きたいことありますか?
水上、かぐらでガイドやってますけど
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 17:21:44
マチガ沢滑降に興味があります。ガイドしてもらえますか?
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 17:29:28
>>493
おまえは>>488
BC経験あるのか?装備も持ってないみたいだけど
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 22:45:03
>>494

おまえは>>490
> 親は居るのか?口のききかたしらないみたいだけど
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/06(金) 23:33:01
バッカジャネーノ>>495
497名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/07(土) 01:38:13
ニートジャネーノ>>496
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/07(土) 02:22:52
ナンデワカッターノ>>497
キサマチョウノウリョクシャジャネーノ?
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/07(土) 07:39:36
>>500

オマエハジャネーノ?
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/07(土) 07:51:29
501名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/07(土) 12:48:21
チンチンカイカイ
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/07(土) 14:18:42
>>493














ソンナニヨクネエヨ
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/15(日) 14:32:00
アゲテミルヨ
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/15(日) 14:49:15
>>493
休日なら人いるからガイドなしでもおk
505493(初心者):2008/06/16(月) 11:22:23
>>504
ありがとう 来期滑ってみます
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/17(火) 15:37:50
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/19(木) 13:35:27
>>504
肩の斜面と勘違いしてねぇ?
>>505
おまえ、初心者ってボード初心者じゃないよな?
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/20(金) 12:03:09
>>505
先シーズンからスノーボード始めました
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/21(土) 12:00:25
>>508
あと10年はゲレンデで修行汁
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/26(木) 22:45:47
ちゅがっちに行ったことある人
安月給の俺に自慢話聞かせて
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/06/26(木) 23:27:03
バックファックカントリー!!

オマソコ遣りまくり!!
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/07/01(火) 22:45:59
アホみたいな質問かもだけど、滑降中、傾斜が緩くなって進めなくなったらどうすんの?
滑れるところまでストック推進とか?
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/07/02(水) 00:45:04
そだよ。
少し進めば何とかなる→ストック推進
駄目そう→スノーシューに履替え
スキーやっていた頃と同じ山行ってもコースが変るよ。
スケーティングしながら、高度を下げずに、
むしろ高度を上げる感じでトラバースってのが難しいから。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/07/02(水) 21:55:27
>>513
なるほどありがとう。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/07/05(土) 14:54:46
玉井スティックどう?
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/07/06(日) 10:02:58
春の滝の地形に最適
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/08/03(日) 23:45:22
冬山のオフトレで夏山登る奴はアホ
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/08/04(月) 01:48:59
なんなんだいきなり
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/08/20(水) 20:26:32
今年冬からバックカントリーデビュー予定

きっかけは、アウトドア関係の仕事をしてる人と知り合って、その人に誘われた
ただ、初めての経験だから、その人と行く前に一応ガイドツアー何回か経験してこようかと思う

ところで、レイヤリングの質問なんだけど、2月〜3月ぐらいの八甲田山に行くとして
どのくらいの装備が必要だろうか

とりあえず>16参考にして、あとは停滞用に適当なダウンジャケと、
パタゴニアのR4ジャケット持ってるからそれもってこうと思ってるが、もっとこうした方がいいとか、
費用対効果高い方法あったら教えてほしい

とりあえずこれから雪崩三点セットと山スキー用具そろえて、知り合った人と行く前にツアー数回&緊急時の講習ぐらいは受けてくるぜ
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/08/20(水) 20:41:22
>>519
まず、
> 2月〜3月ぐらいの八甲田山に行くとして
この設定が最初のバックカントリー装備とはかけ離れてる。
2月の八甲田山で稜線に出るなら、国内でも最高の装備をする必要がある。
フォレストコースなら、特に八甲田山と断る必要もない。

下着を完全冬山装備にする
防寒のフリースを余分に持っていく
目出帽にヘルメット
替えの手袋

後はゲレンデ用でいい。経験を積みながら揃えていけばいいので。
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/08/21(木) 23:28:29
だな。パタのR4とか、、、ブランドなんてどーでもいいよ
補足するとインナーダウンかな。
つーてもパタの3万のヤツじゃなくてもいいから w
目出帽は必須。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/12(金) 16:23:39
モソベルで全身揃えること。
パタだホグロだは後々でいい。
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/17(水) 00:54:07
スノーボードorスノーシュー、ショベル、ゾンデを外側に装着出来て丈夫で使い易く容量は30L位マデで値段が2万円以内のオススメのバックパックなど在りますでしょうか?
もしくは皆様お使いのオススメでも構いません
参考までにお聞かせ下さい
宜しくお願い致します
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/17(水) 01:51:46
CERROTORREのPORTER ICE I
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/17(水) 12:46:25
>>524
セロトレ?って読むんですか?早速検索してみます
ありがとう!
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/17(水) 22:52:21
俺は外につけるのスカンけどね。
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/18(木) 16:26:28
シュー以外は中がいいだろうけど、それでもショベルは外付けもアリかな
プローブ外付けしてどうすんだろ、、、
きっとビーコンもアウターの外に付けるんだろな、そうゆうヤツって
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/18(木) 20:25:54
スキー場からアプローチ出来る場所で
俺はこんな装備持ってるんだぞって見せびらかす為に決まってんじゃん。
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/18(木) 21:29:55
取り出しやすいんじゃない?
よく知らんが
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/18(木) 23:11:41
マジレスすると、自分で取り出す前に雪崩で持って行かれてしまう
531名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/19(金) 09:42:11
そゆうことか
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/19(金) 16:40:07
普通、スキー場から裏山のパウダー狙いでただシュー履いて登るときもバイル背負ってくだろ?

533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/19(金) 19:22:30
どうでもいいわ、そんなこと。
装備は各人の考えで自由にやればいい。
ただし他人の重装備をバカにするのは愚か者のやること。
534名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/19(金) 20:05:05
>>533
そんな事は誰も言ってないだよ。

普通はなるべくバック外に引っ掛かる危険性のある物は付けない方がいいし
バック外に装備を付ける事によって
いざという時にその装備を落としていたり流されしまっては意味が無い。
最低限の装備を持つのは当たり前で
バック内に収納出来る物はなるべく収納しとくんべ。
という話しだんべ。
535名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/19(金) 21:08:54
そうそう、なにせ雪崩の危険性のある斜面を滑走する時は、ザックのウエストベルトとか解放して
滑る事だってある訳だし、命に関わるホントに大事な物は、身につけておくべきだお
536名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/19(金) 22:33:50
>>530
雪崩に巻き込まれたらザックは捨てるべきという話もあるがどうなんかね。

537名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/19(金) 22:36:51
引っ掛かりやすいものは付けないほうがいいってのは分かるんだが、それを言ったらスノーシューが一番NGだなw
538名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/20(土) 13:00:10
引っかかりやすいのならボード自体が1番ダメだろw
潜ったらアンカーになって全然抜けんぞ
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/20(土) 15:58:06
そこで前後クリッカーリーシュ引っ張り器具
ってだれも知らんか

ザックは比重によってはつけておいた方が浮上するって
昔ysmlに投稿あったなあ
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/21(日) 03:12:51
ボードをバックに取り付ける時は横と縦どっちがいいの?
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/21(日) 09:35:00
横はあり得んやろう
手で担いであがるならともかく
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/21(日) 09:57:30
>>540
自分が好きな方を状況で選べばいいよ
ミレーなんかの横付け用のスリットがあるBCパックならば
余計に自分の好きにすればいい
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/21(日) 10:53:53
樹林帯を抜ける必要がある時
岩を攀じる必要がある時
それ以外は横
俺は
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/21(日) 20:04:11
横は超少数派だよね。
でも板がかなり長い場合横がいい気もする。
長板だとたまにテールにかかと当たるときあるよね?
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/21(日) 22:49:50
まあ身長とやら板の長さやらザックへの取り付けかたにもよるけど
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/21(日) 23:19:09
モービルで引っ張ってもらう他に横にする意味なんて無い
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 07:23:37
毎回同じ流れになるが
>>546
はおかしい
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 07:51:10
アイゼン履いてバイル握ってる状況で横に背負うことは無いけど、そうでなきゃ好きにすりゃいいだろう。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 09:55:52
昔は横が多かったけど、
最近は専用ザックが多いからね。
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 11:19:06
最近ていつからのことだ?
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 13:27:57
もりあがってきた
552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 20:10:56
540です
横積みでも構わないんですね
ありがとうございました!
それと、ビーコン選びで相談があります…
近くのショップでビーコンの安売りしてました
機種名はアルバのevolutionです。evolutionプラスの前の機種だと言うことなんですが、実際に使った事のある方いませんか?
アルバってメーカーもあまり聞いたことないもんで心配です…値段は2万8千円と低価格でかなり惹かれます
電波の到達距離は約40メートルで短いのですが、BC初心者の自分にはあまり高価な機種も勿体無いように思います
基本的な送受信を学ぶ入門用としては問題ないでしょうか?
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 20:19:39
人それぞれの考え方だけど
『初心者だから高価なものは勿体無い』
と言うのはちょっと違う気がする
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 23:11:40
基本的な送受信なんてどのビーコンでもできるんじゃね?
覚えたけりゃメーカーなんて関係ないでしょ。
ただ、3本アンテナは早いとさ。

初心者はツアーに参加したりして経験を金で買えとも言われる。
ギアにも通じるところはあるよね。

雪崩はあなたが初心者かエキスパートかは知りません
なんて本で読んだわ。
555アズラエル理事:2008/09/22(月) 23:38:52
醜い争い阻止。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/22(月) 23:51:33
すいません、オスプレーのスウィッチについて教えて下さい。
36と26があるんですが、重量ってほとんど変わりませんよね。
でも、26を選ぶ理由ってなんでしょう?

あとサイドのコンプレッションベルトが付いてないみたいなんですが、
ストレートジャケットコンプレッションっていうので縮めるんですよね。
どんな構造なのかピンと来ないんですが、ザックの中に細工があるんでしょうか。
それとも単に板を取り付けるベルトで締めるだけで、
空荷で板を積んだら安定しないとか。

近くで現物が確認出来ればいいのですが、
近辺にはオスプレーを扱った店がなくて...
557名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/23(火) 08:10:22
バックカントリーで、空荷で板を装着することはあり得ない。
だからそういう利用は想定してない構造。
得に新タイプになってからその傾向が強い。

26リットルはライトツアー用だろう。
最初の一つには不向き。すぐに大きいのを買うことになる。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/23(火) 11:35:21
スウィッチってまだ売ってたっけ?
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/23(火) 11:46:11
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/23(火) 14:20:11
最初に買うとしたら何リットルがお勧め?
30リットルくらい?
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/23(火) 14:28:35
すぐに辞めるつもりなら30リットル以下。
続けるつもりなら30リットル越。
すぐに二つ目を買うつもりなら、
最初は30リットル以下でもいい。
562名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/23(火) 19:21:35
おー、現行だったか。
カーチャン用に36LのSを買っておこーっと。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/23(火) 23:35:18
バックパック選びマジで悩む…メーカー、サイズ…
もうなに買ったらいいか分かりません
失敗したくないです…
先輩方アドバイスお願いします…
身長181センチ70キロ
スノーシュー、ビーコンは買いました
プローブ、ストック、スコップはバックが決まってから買います
564556:2008/09/23(火) 23:48:39
>>557
詳しい説明ありがとう。
バックカントリーでしか使えない、という気もしますね。
私はゲレンデも滑りますので、宿からゲレンデまで歩く時に、
少量の荷物と共に板を背負えば、
手が自由に使えていい場面もあるのですが...
そういうマルチに使うには向かないということなのでしょうか。
早々に実物を確認してみた方がよさそうですね.
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/24(水) 08:55:55
旧スイッチは、小さく圧縮するためのストラップ&抑えと
ボードを装着するためのストラップ&抑えが兼用だから、
ボードを装着していると、ボードが邪魔で小さく圧縮できない。
しかしこの構造だから、二つのストラップで簡単にしっかりと装着できる。

新スイッチは抑えを小さくして、
圧縮とボード装着の両方出来るようになっている。
ただしかなり抑えが弱くなっている。
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/29(月) 01:19:11
>>557 >>565
スウィッチ36の現物見てきました。
今まで使っていた某ボードメーカーの30Lザックよりコンパクトで、重量はほぼ同じでした。
小さく圧縮出来ない、とのことでしたが、私には十分小さく、でしたよ。
サイドのストラップなしに、こんなにコンパクトなんて感激です。
今まで使ってたのが良くないのですね。良くわかりました。
装着感も良く、新ですが、Mをお持ち帰りしました。
アドバイスありがとう。

ところで、皆さんはストックはどうしてます?
手に持っている必要のない時は、中に入れたり、
ケツのループに引っ掛けてサイドストラップで縛ったり。
結構外に縛ってることが多いです。
スキーキャリーループは小さく縛れそうにないので、
そこにもうひとつストラップ付けて利用するのが良いかな、と思っているのですが。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/29(月) 09:35:11
>>566
新スイッチなんでしょ? >小さく圧縮可能
ストックは普通に横に取り付けてますが。
568名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/29(月) 10:08:42
ザックなんてテキトー 荷物は自転車のテンションコードで固定という手もある。
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/09/29(月) 19:04:07
オレはトラックなんかの荷台用の黒いテープ状のゴム
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/01(水) 10:11:58
テントに鍋釜なんか背負ったら、80L以上にテンションコードってのは普通だろう?
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/01(水) 11:04:29
>>568
自転車用は辞めた方がいいよ。
少なくとも滑る時は。
572名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/01(水) 11:07:55
バイク用ならいいと ... てゆうか、登るときの板の固定だからな
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/01(水) 11:15:54
そんなに荷物多いなら、秋頃先回りして埋めとけばいいじゃん
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/01(水) 11:33:24
>>571
樹林帯抜けるときも要注意。
引っ掛けて落としたことがある。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/01(水) 11:35:33
引っ掛からないように歩き、落とさないように歩けばいいんだよ。
あとな、落としたら拾うことな。
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/01(水) 22:10:41
言われるまで気づかなかったよ!
577裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/02(木) 06:36:15
なんかすごい人がいる悪寒。(´・ω・`)
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/02(木) 10:31:15
裏山さん、お久しぶりです。
また、いろいろなレポ楽しみにしてます。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/02(木) 11:05:54
5ヶ月も書き込まなかったくせに・・・
580名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/02(木) 11:17:03
不要
581裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/02(木) 12:16:06
ずっと登山板にいますた。(´・ω・`)

今シーズンもみんな幸せな雪にあたるといいですね。
僕はスノーベンチャー使い倒します。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/02(木) 15:36:09
不要
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/02(木) 19:00:38
今シーズンも人集めてなんかやるのか?
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/02(木) 19:32:53
不要
585裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/02(木) 21:54:11
>>583
地図読みと1泊2日のセーフティーキャンプやろうかと思います。共に人数絞ってやります。
先シーズン初心者の需要がかなり多かったので今シーズンは初心者対象の開催日増やそうかと思っています。



へんなのいるから詳細は省きますね。(´・ω・`)
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/02(木) 21:59:05
不要
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/02(木) 22:06:36
徹底的に不要
588583:2008/10/03(金) 23:40:47
>>585
俺も参加したいぞ
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/04(土) 00:07:01
>>588さん
てきとーに見つけてください。(´・ω・`)
たぶんショップのやつよりやすくて内容濃いと思います。
先シーズンは1週間で定員埋まりますた。
もしかしたら宿の関係で日帰りになるかも。
590裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/04(土) 00:08:21
↑僕です。(´・ω・`)
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/04(土) 06:09:03
不要
592583:2008/10/04(土) 07:03:35
>>589
了解っす
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/04(土) 15:03:36
装備はバックパックの中へが基本。
>>534
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/05(日) 10:01:20
みなさんはミッドレイヤーどんなの着てますか?
今年バックカントリー2年目でちょっといいやつ欲しくなってきたんです。
フリースみたいなのでいいのか、それともジャケット脱いでも大丈夫なように防風性があるものがいいのか悩んでます。
ホグロフスのハスキー2だとかノースフェイスのバーサエアは試着してすごいいいなぁと感じたのですが。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/05(日) 11:13:18
>>594
シチュエーションにもよると思うけど、稜線とか風の強いところなら防風性がないと死ねるので、俺は
FinetrackのBREEZE WRAPを使ってます。

春スキーとか気温の高いゲレンデでも快適でした。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/05(日) 11:40:28
BREEZE WRAP評判いいね
買ってみようかな
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/05(日) 17:56:35
BREEZE WRAP気になるけど
ミッドレイヤーとしての保温性はどうなの?

598594:2008/10/05(日) 19:41:03
BREEZE WRAP今調べてきました。
暖かくなさそうな感じですが高機能素材だとこれでも暖かいんでしょうか?
なんか風を防いでその下に着た物の保温性を助ける物のような感じがしますが。
風も防いで暖かいっていうのが理想なんですが、そういうのはソフトシェルってジャンルになるんですかね?
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/05(日) 19:56:37
バーカ
600ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/10/05(日) 20:02:23
                  _,,,,
           パタパタ  ミヽo・ァ  600
               ∈ヾ,;;;,ノ
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/05(日) 22:57:00
ミッドレイヤーとしての適度な保温性と高い吸湿発散性
アウターを脱いでのハイクの時の為に防風性、撥水性も持つ

こんなの探してるんだけどなんかお薦めある?

602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/05(日) 23:18:17
>>598
質問の意図が段々分かりづらくなってきてるが・・・

> 風も防いで暖かいっていうのが理想
風も防いで 暖 か い なら、ハードシェルを着ろ、としか言い様がないよ。

ソフトシェル(ミッドシェル)は、ハイクアップ時、暑くてハードシェルを脱ぐ時の為の衣服なので、
行動中なら寒くはない程度と考えるべき。

>>601
ヒント:しまむら
603名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 00:22:24
まぁ人それぞれ色々試してみて自分にあった物を探せってことだな
604594:2008/10/06(月) 06:09:19
オマエら本当に分かってんのかよ。ちゃんと答えられない奴は黙ってろや。
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 07:24:26
釣り?
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 07:50:48
俺は真冬以外はミドルにゴアウィンドストッパーのソフトシェルを着てる。

フードが全くないタイプ。
初冬や春以降に、アウター脱いでミドルだけになる場合、
目出帽、ネックウォーマがあれば必要ないから。
かといって首が低いと雪が入ったりしてイヤなので、
首が高くて、アウター着ても首が苦しくならないよう、
首廻りがシンプルに作られているのを選びました。

逆にバックカントリー用のアウターは、
フード一体型のものだけになりましたね。
収納可能である必要もなし。
607594:2008/10/06(月) 09:15:24
ヘンな行間と知ったか振りがウザいんだよ
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 10:56:50
>>606
ゴアのウインドストッパーもいいね。

防水性を多少引き替えにするとして、ゴアよりも透湿性に優れる暴風素材ってなにかあるのかな?
609594:2008/10/06(月) 11:04:02
メッシュのタンクトップだろう、他にねえよ、このバーカ
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 11:09:18
適度に荒れたところでオナニー好きのコテ登場ですねわかります
611裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/06(月) 11:31:19
>>594さん
よく行く山域や時期、ハイク時間、今のレイヤード装備とかも書いておくと皆さんアドバイスしやすいんじゃないかな?
>>595さんも書いてるけど、標高1500mのスキー場リフトエンドからアクセス1時間とかと3000m近くの稜線歩きじゃ選択肢違うと思うし。

今シーズンはブリーズラップ試してみようかな。(´・ω・`)
612594:2008/10/06(月) 21:03:51
なんか変なのが湧いてる・・・
アドバイスくれた方ありがとうございます。

>>611さん
まだ神楽しか登ったことがありません。
ツアーやそれ以外も含めてまだ5回位しか登ってないド素人レベルです。
レイヤードも化学繊維系の安物ドライ長袖Tシャツを2枚重ね着して、フリース、ジャケットという恥ずかしい程のものでした。
2月など吹雪いているときは動いてれば大丈夫なんですがそれ以外はかなり寒かったです。
3月位になるとこんなんでも頂上でメシ食ってても寒いとは感じませんでした。
それで暑いときはベンチレーション開け閉め微調整してなんとかしてました。
今シーズンはツアーであちこち別の山へ行って見たいと思っています。
とりあえずの目標は谷川岳です。



613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 21:16:20
はい、次の方どうぞ
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 21:23:09
>>608
パワーシールドはなかなか良かった
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 21:50:14
>>612
水分を含まないアンダーを着て、ドライ長袖T、ブリーズラップ、ジャケットで恐らくそれ以上の使い勝手と防寒性が
得られるよ。

前の方でも書かれているけど、アンダーの組み合わせが防寒のキモ。
気象に合わせて適宜追加すると良いと思います。
616594:2008/10/06(月) 22:18:09
>>615さん
すばらしく身軽な装備になりますね。
ブリーズラップ買ってみようかな。


なんか荒れそうな気がするので私はROMに戻ります。
できればみなさんでこのままウェアについて語り合ってください。参考にしますのでw
ありがとうございました。
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/06(月) 23:05:34
>>615
アウターまで着込むと防水ライナー2枚重ねと同じだよね
防寒はいいとして蒸れませんか?
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 09:08:19
オレも気になっていたんだけど
どうなの?誰か教えて
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 10:14:06
ぶっちゃけ天候と運動量(とアウターの性能)次第ですね、アウターを脱ぐべき状況で着たままだったら、
そりゃ蒸れます。
そう言う意味も含めて、アンダーとの組み合わせも重要です(濡れ戻り対策)。
人によってはアウターを脱ぐ場面が増えるかも知れません。

これ一着ですべて解決!って訳にはいかないけど、今までよりは高い次元で暴風・防寒と換気性能が
両立されてると思います。
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 10:23:09
高い次元 乙
621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 10:56:24
登行中に脱いだアウターは、どうしてる?
ボードと一緒にベルトで固定?それともザックに仕舞う?

ピットジップ開口部の大きいハードシェル欲しい・・・
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 11:35:54
そんなこといちいち訊くなよ
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 12:38:51
ファイントラックはけっこう好きだけど
厨房ホイホイというかウブな初心者を甘い言葉で踊らさせすぎる
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 12:51:31
>>623
甘い言葉でって、どこのメーカーも一緒だろ。
『うちの商品の性能にはあんまり期待しないでください』、って物売るってレベルじゃねーぞw

あと踊らさせるって、”踊らさせる《さ入れ表現》”ってATOKに怒られれたze
625裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/07(火) 13:27:36
>>621
どっちもしない。
アウターの袖をボードに縛っておわり。
626名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 13:41:30
二月に寒いって言っている奴に
>>615みたいなレイヤリングを勧める奴にだまされるなよ。
フリースはちゃんと持ってけ。
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 16:59:55
>>626
持って行くなら嵩張るフリースよりも、ダウンインナーのがいいでしょ。
しかも寒いって言ってるのは休憩中みたいだし、アウターの性能もわからないし、ネックウォーマーとか
してないと稜線とかでは風に吹かれると相当寒いよ。
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 17:11:06
てか二月の吹雪@神楽なら、普通に寒いのでは?
629裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/07(火) 18:28:18
ふつーに寒いです。>2月のかぐら

それよりもやっかいなのは走らない深雪。(´・ω・`)
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/07(火) 20:51:27
カグラの走らない深雪 あれは厄介
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/08(水) 20:09:08
かぐらの早割リフト券ってないの?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/08(水) 21:58:08
てかそろそろ神楽滑れるんじゃないのか?
633名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 09:32:35
大汗かいてハイクする初心者に最適なレイヤーって難しくねぇ?

ハイク中は暑くて死にそうで、休憩中は汗が冷えて寒いんだろ。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 10:39:20
素材の美辞麗句にも限度があるから
暑けりゃ脱ぐ 寒けりゃ着る
基本です

って登り口に立て札しとけばおk
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 11:49:20
>>633
着替えればいい
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 18:44:46
>>633
だから下着が重要。
>>635
アホか
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 19:50:32
円高で海外通販がお買い得だと思いますが、みなさんのオススメSHOPありませんか?
638裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/11(土) 21:02:08
初心者がゼロからレイヤードやろうとして、何か1つだけ変えてもあまり快適になるとは思わないなぁ。
もちろんやらないよりは遥かにマシだけど。(´・ω・`)
いっそのこと着るもの全部一気に買い変えちゃった方がいい気がする。値段的には下着の予備買ってもパウダーボード1枚分くらいかな。

下着は重要ですね。僕は先シーズンフラッドラッシュメッシュ半袖+CW-X保温で乗り切りました。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 21:47:31
汗かきor汗あまりかかないで下着選びの苦労が全然違うよな

幸運にも俺はあまり汗かかないからフェニックスとかの化繊の安売りで十分だ
半日ツアーならユニクロでも良いぐらいだ(最近化繊100%無いけど)
キャプ4とか買ったけどイマイチ良さが解らん

その分、頻尿すぎて困るけどな
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 21:53:59
最近SKINSとかいろいろサポートタイツ出てきたけど
バックカントリー用途では何が良いのかね
641裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/11(土) 22:02:14
>>640
僕は保温タイプのCW-X使ってます。
これだと寒い日も足がスースーしないです。ただここのタイツ生地が弱いんですよ。すぐ破ける。(´・ω・`)

スキンズは夏山やトレランで使ってますが丈夫でいいですよ。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 22:06:59
>>641
実際に疲労が軽減したとか膝の痛みが軽くなったとか
そっちの効果はどれ位有るの
643裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/11(土) 23:42:28
>>642
効果ありますよ。特に膝が弱い人にはお勧め。かなり負担軽減する。ハイク距離伸ばしたいときやペース上げて登りたいときは重宝しますよ。足がしっかりついてきます。
下山後の筋肉痛も緩むから次の日に響かないし。

試しにオクで安売りしているエキスパートモデルあたり履いて試してみたらどうかな? 確か\7000くらいで売ってる。
調子よければ高いモデル買えばいい。でも高いモデルだからって値段ほど効果アップは感じない。
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/11(土) 23:45:30
じゃぁ俺も勝負パンツにCW-X買ってみるか・・・
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/12(日) 10:38:49
>>639
パタゴニアの下着は、もてはやす人が多いけど、
山道具屋で売られている下着としては性能が低い方だよ。
アパレルアウトドアショップで売って宣伝がうまくいっただけ。
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/12(日) 10:39:28
>>642
正直ほとんどない。プラシーボ効果。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/12(日) 13:32:47
確かに「気のせい」位の違いで高い金出してる奴多いよな
648裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/12(日) 16:17:42
でもそういうの大事だと思うの。(´・ω・`)プラシーボ

もしかしてここの住人さんは超人多いのかな?
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/12(日) 17:36:33
わかっていて買うならいいんじゃないの。
効果があるって言い張るのは痛々しいし、
分からない人を騙すことになるから辞めて欲しいけど。

体温調節には非常に効果があるから、
アスリートもトレーニング中は使ってるよね。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/12(日) 20:52:17
スキンズsnowって良さそうな気がしているんだけど、ちょっと躊躇しちゃうな。
上下揃えると25kだし。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 11:15:52
安かったから衝動買いでsuuntのcore買っちゃった。
うれしくなってドラゴンどら乗ってきた。
652名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 15:11:33
今シーズンから、BC始めようと思ってます。
ところで下記について教えてください。

@初回に適した山ってどこですか?
A何を着れば良いですか?(1STレイヤーとか、正直意味分かってません)
B板ってどうやって運ぶんですか?(ザックとかに括ってるの?)
C上記3点以外で必須な項目、ありますか?

当方ボード歴8年、夏山でスズメバチに追いかけられた経験があります。
金に糸目は付けません、ご教授お願いしますm(__)m
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 15:28:44
>>652
ググレカス

そしてガイドツアーに参加だ
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 15:35:34
>>652
まず地元のBCに詳しいショップへ行く事をオススメします。
但し、最近はなんちゃてBCショップが増えているので店長・店員の話をイロイロ聞いて信用出来る人間か観察すればよろしい。
(私の場合は店長・店員に海外経験が有無、滑った事のある山等、イロイロ聞きました。)
まずは信用出来るショップ選びが肝心。
BCツアー等、企画出来るショップが良いと思いますよ。
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 15:52:08
>>654
> BCツアー等、企画出来るショップが良いと思いますよ。

ガイドの方がいいぞ。
656裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/13(月) 16:36:41
>>652さん
まずは本とかwebで予習したら?
必要なものや初歩的な知識は得られますよ。

@関東の人なら武尊やかぐらじゃない?
A過去スレ読めばだいたいわかる。わからなかったらショップにGO
Bボード専用のザックが売ってます。最初はスイッチとかでいいんじゃないかな。個人的にはグレゴリー好きだけど。

初めてツアー行くならガイドの方がいいかな。安くて安全。
ショップもガイドカンパニーと提携してるとこがあるからそういうショップならいいんじゃないかな。
セルフレスキューの道具はレンタルありますが、ビーコンはいいやつ買っておいた方いいと思います。講習会で苦労しません。
あとはスノーシューやらストックやらいろいろあります。
657652:2008/10/13(月) 17:13:05
各位
ありがとうございます、とりあえずググって見たけど、なかなか大変そうで
少し考えてます。
@かぐらで、こんなツアーから最初は・・・→ttp://www.fw-powder.com/access/post_3.php
Aモンベル辺りで揃えようかと、あとはショップにGOね。
Bオスプレーのスイッチですか、ttp://item.rakuten.co.jp/moose/m9b-06fw-switch-16/
この位なら手が届きそうです。

道具を揃えるどころか色々高いよ、予算に糸目だらけなことが判明。
最初はレンタルします、良かれ悪しかれ初BC時には報告するんで
よろしくです。
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 17:21:13
>>657
http://www.canyons.jp/backcountry_J.html
http://warp-mtex.com/bc.html

俺はこの辺を参考にしてたよ。至仏山とか最高だろうな。
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 17:22:02
>>657
そこのツアー地r(略
660名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 17:22:08
道具はガイドツアーのレンタルで良いと思う
そこでガイドや他の参加者の持ち物を良く観察したり
話を聞いたりして買い揃えたほうが良い

信頼できるショップ選びは難しいと思う
某有名ショップでも何も知らない初心者だまして
在庫処分とかあるから注意

FALLLINEの滑り手20人の選択は面白かった
ウェアとかはスポンサーの物を褒めてるのは当たり前なんだけど
ビーコンとかプローブの長さのとか
人それぞれ考え方がいろいろあるね
661裏山 ◆27m.fMyfCw :2008/10/13(月) 17:28:12
>>658
マイクさんとこ良いよね。宿泊施設のふいんきも好き。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 17:31:01
裏山さんに質問
ミッドとアウターって同じサイズですか?

通販で購入予定なんですが、
サイズが近いと、中でごわついたり、シワになったりしないか心配で。
663裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/13(月) 17:46:04
>>662
ちがうよー。
ミッドは1サイズダウン。LとXLの組み合わせです。ちなみに日本サイズね。
海外物はもう1サイズ落とせば大丈夫かな。でもやっぱ試着していないものを通販で買うのは怖いなー(´・ω・`)

過去にホグの化繊ジャケットを試着なしに通販で買って失敗しますた。
664裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/13(月) 17:52:02
追記。
ミッドはストレッチ素材だからキツさ的にはダウンサイズ(体にぴったり)しても問題なかったけど普通の素材だと腕上げずらくなるかも。
665662:2008/10/13(月) 20:10:31
ありがとう。
やっぱりワンサイズダウンなんですね。

やっぱ通販はサイズが不安ですよね。。。
しかし、近所にライトシェルジャケット在してる店ないからサイズ確認できないんです。
本当は今のアウターを持って行って確認取りたいんですけどね〜
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/13(月) 21:30:15
いや、ミドル用はサイズ小さめに作られているから、
ワンサイズダウンは必要ない。
アウターにも使えるような奴は要注意だけど。
667裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/14(火) 06:39:25
>>665
ライトシェルってモンベルのかな?
だったらどっちでも大丈夫だと思います。
僕、春山BCや低山ハイクでアウターとしてXLも着てる。
ゆったり着たいならアウターと同サイズでもいいと思いますよ。
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/14(火) 11:48:05
>>651
なんで今どき電池式誤差ありのデザインブレスレットなんか買うん?
国産ソーラー電波がサイコーなのに
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/14(火) 13:23:44
s6は良いぞ。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/14(火) 20:40:19
>>668
それはわかってるんですが衝動買いしちゃったんです。
完全におもちゃを手に入れたという心境です。
着けてるだけでワクワクして、どっか出かけて必要も無いのにチラチラ見てしまいます。
このデザインなら街中で着けてても違和感無くワクチラできるかと思いまして。
まあはっきり言ってすぐ飽きるかとw
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/14(火) 21:37:07
知らねーよ、ばーか
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/15(水) 07:47:27
低脳で理性の無いやつだなぁ・・・
山で他人に迷惑かけんなよ。
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/15(水) 21:13:25
>>668
国産ソーラー電波いいよな
最近出たのヤツはタイドグラフも追加されたし、オフシーズンにサーフィン&海釣りやる俺にはもってこいなんだが
でも金がねえから買えねー
orz
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/15(水) 23:27:06
ぶっちゃけ
スントとカシオ
どっちが高度計の
精度高いの?
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/15(水) 23:37:52
山仲間が比べてたけどどっちも変わらんと言ってた。
俺はG-SHOCKだから仲間外れだったさ
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 07:04:37
爺ショックでもライズマン?ってのが高度計つきだよ
発売された時にキタ!と思ったがなんか入手困難ぽい
結局買っていない
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 09:13:31
ザック背負うときに引っ掛かるから多機能は嫌い
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 09:44:50
俺もごついのが嫌いで結局はBaby−G
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 10:40:48
>>677
山で腕時計を腕にはめたことないな。
ザックの肩ストラップにぶら下げてる。
ストラップは細いのに変えて。

最近は腕時計窓の付いたアウターもあって、
バックカントリーでも腕時計便利そうだけどね。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 11:06:21
ザックのショルダーストラップに時計ってのは激しく嫌だ
681裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/16(木) 18:37:47
夏冬問わずPRW1300使ってるけど邪魔に感じたことないなぁ。

雪山夏山はもちろん、沢や海や温泉にも付けたまま入っちゃってるけど今のところ不具合無し。
外すのめんどいからほぼつけっぱなし。買って1年半ですがかなりボロボロです。(´・ω・`)

つぎはPRW1500買おうかな。
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 18:55:52
時計なんて好きにすればいいが、自分も無駄に大きいのは嫌いなんで小さいやつをしてる。
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 19:10:09
BCドール達はもう準備入ってる?
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 20:30:06
スントの温度計だめだ・・・
外して15分してから計りましょうって説明書に書いてある。
全く使えねーOTL
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 22:01:02
外した直後または外さない状態で正確に計れる時計があるなら教えくれ。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/16(木) 23:26:52
タフソーラーの中の充電地って寿命どれくらいなの?
2〜3年で交換だと普通の電池時計と変わらんよね?
それとも5〜6年持つの?
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/17(金) 12:18:28
まず先にベルトがダメになるね。
たかがベルト交換でもプロトレの場合
メーカー預けになっちゃうんだよね。
金属ベルトにしておけばよかった。
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/17(金) 22:05:57
みんな靴下はどんなの履いてるの?
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/18(土) 02:22:14
化繊/ウールだったら特にこだわりなし
690裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/18(土) 06:34:29
>>688
ローペンのクールマックス。
夏山のそのまま使ってます。(´・ω・`)
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/18(土) 06:39:32
>>688
ウール入ってれば何でも良い
薄くて5本指のが好きだが、薄いと寒いときには厳しい
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/18(土) 11:09:40
今シーズンはふぁいんとらっくの靴下を試してみるか
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/18(土) 15:55:46
deeluxのカシミアとウールが最強
異論は認めない
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/18(土) 16:21:14
どうかな
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/18(土) 17:23:21
最強ってなんだ?具体的に言えよ
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/18(土) 18:12:06
臭いが最強!?
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/18(土) 23:49:45
>>692
あれくるぶし部分メッシュのやつでしょ。
なんか一回使ったらサヨナラにならんか不安だ。
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/19(日) 00:22:36
俺は化繊の五本指に、同じく化繊のあったかソックス重ね履きだze
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/19(日) 07:16:54
ソックスの重ね履きw
700:2008/10/19(日) 08:28:49
700重ね着
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/19(日) 08:37:32
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

        エーカゲン2世
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/19(日) 13:00:03
>>697
あんまり詳しくは見てないんだけどそうなんだ
止めておいたほうが無難かな
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/19(日) 21:46:05
ソロパッズ
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/19(日) 23:34:27
Subaru DC Mountain Lab 1.5
http://jp.youtube.com/watch?v=wB4RSKvufak

DC Snowboard in Snowpark
http://jp.youtube.com/watch?v=OVQM6M3DAj8
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/20(月) 07:30:22
原宿の石井行った人いる?
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/20(月) 10:13:24
そりゃいるわえいぎょうしてるんだもん
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/20(月) 11:39:06
モンベルないしつまらなかった
(´・ω・`)センジツ
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/20(月) 13:07:40
そんなにモソベル好きなら神田に寄れよ
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/20(月) 14:23:59
>>705
週末行ってきたよ。宣伝文句ほどでもないかな〜ってのが感想
これから充実するのかな。
ミレーのウェアがオイラ的にはえらい格好良かったよ。でも高い…
710705:2008/10/20(月) 22:36:51
そうなんだ かなりの品揃えであらゆるものかいっぺんに見れると思いこんでした
711709:2008/10/20(月) 23:07:39
>>710
オイラも「国内最大級!」ってんで期待してたんだけどね。
あれなら御茶ノ水行って散歩がてら山屋とスポーツ店巡りしたほうが楽しいよ。
712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/21(火) 08:29:47
行ったけど
とりあえずジロのゴーグルだけ買って帰った
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/21(火) 15:10:36
ジロのゴーグル ?
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/21(火) 20:50:36
次郎ってごぐるあるの?
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/21(火) 20:52:45
>>712
おぉ、何買った?
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/21(火) 22:04:43
>>708
渋谷の方が品物数が多い。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/22(水) 09:54:09
>>715
マニュフェスト買った
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/22(水) 21:12:28
アンダー買い込んで装備補充完了age
あとは雪を待つのみ・・・
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/22(水) 23:13:00
連絡手段ってトランシーバーで十分?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/22(水) 23:48:27
アマチュア無線の免許取っとけよ。

携帯もトランシーバーも山の中に入れば無能になるからな。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 02:25:06
そっか。まずは本屋行ってくる
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 05:13:23
現在使用のオスプレイのスウィッチ36から新しいザックに買い換えようと考えてます。

ショルダーハーネスの良い30Lくらいのワンデイ用です。

ホグロフスのマウンテンサーフって使い勝手どうですか??
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 06:37:22
死んでしまえ
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 06:39:31
別に買い換えなくていいんじゃね
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 09:03:27
買い物したいなら買えばいいんじゃない。
機能的には買い換えの意味がないけど。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 09:57:15
だけど朝から「死んでしまえ」とレスされるのもキツイな
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 11:29:00
マウンテンサーフって今シーズンからだっけ?
728名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 17:25:24
>>722
俺も>>725に同意。
スウィッチ持ってるなら必要無いと思う。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 18:58:39
俺もマウンテンサーフが気になってるんだけど、全くレポがないw
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/23(木) 20:52:31
>>722
スウィッチ36譲れ
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/24(金) 23:29:47
プロトレックだけど、チタンってどう?
冷たそうなんだが。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 00:38:28
マウンテンサーフへの買い換えにボロクソ言ってるキチガイはマウンテンサーフの使用感知ってんのか?
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 01:06:17
>732
今期からの商品なのに、雪山の使用感を知ってるやつがどこにいるの?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 01:16:53
誰もボロクソ言ってないだろ
何に興奮してんだ
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 04:52:33
なんで裏山って奴はあんな仕切りたがるんだ?
バカなのか?

つか神楽ってあんなのばっかなのか?
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 07:50:31
無視しろ
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 11:00:43
どんな仕切りがあるの?
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 11:56:30
いや、その話題はもういいから
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 13:11:34
そう言われるとますます聞きたい
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 13:39:24
>>731
凍傷モードの時はウェアの上からすればいいんでないかい
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/25(土) 21:39:43
俺は腕に直に巻いたり、ウェアの上から巻いたり色々だからナイロンとベルクロテープの時計バンド。
742裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/10/26(日) 06:31:34
>>731
結局樹脂バンドに落ち着くと思う。(´・ω・`)
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/26(日) 12:15:42
>>733

> >732
> 今期からの商品なのに、雪山の使用感を知ってるやつがどこにいるの?


ホグのライダーくらいかな?

てかホグRAND38使ってるけど、重い、背面合わない、雨蓋アクセス使えね〜

だからスイッチ36と交換して!

他に40L弱で軽くて使い勝手のよいザック教えて!
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/26(日) 13:49:27
>>743
NORTH FACEのSABER RIDERとかもいいよ、安いし。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/26(日) 14:04:00
>>744
去年シーズン末に安売りしてたから買いそうになったよ。
薮こぎ登山にもよさそうなシンプルな作りだから。

ARC'TERYX M40もボードついた状態で担がせて貰ったけど良かった。
CERROTORRE PORTER ICE IIもよさげ
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/26(日) 19:09:01
PORTER ICE IIはウェットエリアに尺のあるものが入らん・・・
45cmまでなら何とかなるがな
背面のアルミステーのベントがきつくて意外と荷物入らなかったりとかするし
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/26(日) 22:48:23
機能満載で良さそうな気がして
ものを見ると萎えた
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/27(月) 03:45:08
ドイターとか どうなの?
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/27(月) 14:11:53
どういったところが知りたいの?
750名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/27(月) 17:18:16
香りとか、湿り気とかそうゆうとこ
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/27(月) 18:00:05
妙な事を聞かれても、おどろいーたーりしませんよ。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/27(月) 22:19:47
どーいたしまして













と昔登山板のすれで見かけた
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/27(月) 23:45:31
全く、お前等邪魔なんだよ!(以下略
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/27(月) 23:50:14
道を空けろ!(以下略
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/28(火) 00:05:46
>>750
マジレスですか!?
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/28(火) 00:44:34
>>750でマジレスってどんなだらけたスレなんだw
もうおまえらいい加減にそこを(以下略
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/28(火) 12:42:28
>>755
ヒント:靴の中敷き
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/28(火) 17:19:48
オドイーター?w

皆さんthanks。

ノースフェイス試着?に行って来まーす(^O^)/
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/28(火) 17:34:31
今は仕方なさそうにTNF着ているのがカッコイイと思うぞ。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/28(火) 20:11:27
ノースのSABER RIDERって去年投げ売りだったのは、今シーズンはモデルチェンジしたんだね。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/28(火) 20:37:59
>>757
マジレス





やられたw
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/29(水) 20:55:59
ナチュラムでTNFのPATROL35が安売してるけど、
おいら背面54cmの胴長だからMサイズじゃ厳しいかな?
これ、現物みたことないけど。
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/29(水) 21:10:22
>>762
ナチュラム?
今夏のカード番号を含む65万件の個人情報流出をご存じないか?
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/29(水) 21:33:34
なんか話題ないのー
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/10/29(水) 22:16:31
>>762
買うなら代引きにしなよ
766 ◆MAGE/u1WUA :2008/10/29(水) 22:27:41
 ¶
(o´・ω・`) < わがはい びーしーわやらないナリが
       どいたわ はいめんちょーがみぢかいナリよ・・・
       40りったーくらいを しょってしべるなら
       こしでかつがないと しんどくないナリか?
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/01(土) 23:25:46
保温力アップにこれ買おうと思ってるんだけど
結構温かくなるかな。
インプレきぼん
http://trailmountain.jp/heritage/kobetu/overmitten.html
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/05(水) 21:56:19
DAKINE BLADE ってどう?
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/05(水) 22:24:25
まさか、自分にあんな映画のヒーローのような体験のチャンスが巡ってくるとは、その時は夢にも思わなかった。
夜の繁華街の裏路地で、俺はたまたまその事件現場に遭遇してしまったのだ。
「やめてください、お願いですから・・・」哀願する少女を取り囲むように
「いいじゃねぇかぁ、少しくらいつきあってくれてもよう!」と、3人のチンピラ。

「・・・やめないか、悪党。」思わず、口をついで出てしまった挑発の文句。もう後には引けない。
逆上する3人のチンピラ。ナイフを手にしたやつもいる。
ならば・・・と、俺は着ていた極道神風蹴にそっと手をやる。
「極道神風蹴キック!」俺はすかさず、正面のナイフを持ったチンピラの鳩尾に蹴りを叩き込む。悶絶し、倒れるチンピラ。
「極道神風蹴裏拳!」返す右拳を、唖然とするモヒカン頭の顔面に叩き込む。鼻の骨が砕け、昏倒する。
「極道神風蹴エルボー!」もう一人のチンピラの頭蓋骨を砕く。
「極道神風蹴チョップ!」残るひとりの頚動脈を断ち切る。
一撃必殺。
一瞬にして、俺を取り囲むように倒れ悶絶する血ダルマが4つできあがった。
「次からは、相手を見て喧嘩を売ることだな・・・。」
返り血で真っ赤に染まった極道神風蹴を拭き取りながらそっと、俺に勝利をくれた極道神風蹴につぶやいた。

「持っててよかった、極道神風蹴。」
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/06(木) 13:39:13
>>769
最初の三行までしか読んでないけど、女の子も始末したってオチだろどうせ
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/07(金) 21:17:14
日帰りしかしたことないんだけど、
2、3泊くらいのツアーだと、アンダーの着替えとか持って行くの?
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/07(金) 21:42:47
アイスブレーカーのBODYFIT260のタイツを在庫してるとこない?
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/07(金) 22:27:21
>>771
いらね。
ただ念のためにパンツだけ持ってく。
下痢すると悲惨。
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/08(土) 02:14:35
>>773
俺は夢精するから更にもう一枚必要
775裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/08(土) 02:18:54
>>771
さすがに3日間同じアンダーはやだなー(´・ω・`)

僕汗っかきだから毎日変えてる。
テント泊の時はうんこついても我慢。
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/08(土) 17:02:08
>>774
俺、冗談じゃなくて夢精対策してた
ここ数年夢精の回数めっきり減ったけど、まだ用心して持ってってる
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/08(土) 18:23:56
ウールだと臭いにくいってマジ?
個人差あるだろうけど
2泊いけるかな?
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/08(土) 20:17:38
他の素材と比べたらそうかもね。
つか、寒ければそんなにニオイは気にならないよ。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/09(日) 00:25:25
どんだけ繊細なんだよ。あんたたちBC合わないって。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/09(日) 01:47:53
オレもそう思う
着替えって発想無かった
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/09(日) 06:50:19
俺は来週に立山いく
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/09(日) 15:58:57
立山裏山
一度行ってみたい
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/09(日) 16:25:26
行けばいいだろ、勝手に
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/16(日) 21:31:18
今日、MSR・デナリー・アッセント買ってきました。雪が楽しみだよ〜
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/16(日) 22:10:09
>>784
おめ〜

俺は今シーズンもTSLちゃんにがんばってもらおう
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/18(火) 20:22:17
ミレー MONASHEE
持ってる人います?
上のほうにある15cmくらいのジッパーの
中にある長いベルトはどうやって使うんですか?
組み合わせた状態のスキーの固定?

あと35リットルで大きすぎたりしませんか?
長所、短所等、教えてください
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/18(火) 20:57:08
ミレー(笑)
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/18(火) 23:38:28
>>787
ミレーだめなの?
俺はミレーの30リッターのスキー用を改造して
ボード担いでるけど、某スイッチより断然楽に登れるぞ。
789裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/19(水) 03:53:22
>>786
今シーズンはZ35でいきます。
僕は馬鹿でかいスノーシュー積むので小さいザックだと不便なの。(´・ω・`)
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/19(水) 15:46:19
>>788
むしろ格好良い
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/19(水) 19:23:53
MONASHEEはカコイイんですね
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/19(水) 21:00:48
つかミレーはウェアもザックも格好良いと思う。
ちなみにワンデイだとモナーシェだとデカいかもね。クートニーが良いんじゃない?
にしてもどっちも軽いな
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/19(水) 21:24:36
なんとなくだけど、ミレーはおばさんが多いイメージが。
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/19(水) 21:54:57
ミレーのクートニーはモナーシェの小型版なんですかね。
トラック28もカコイイ!!
ドイターのエッジ(25や30)にも魅かれています。

じつはクートニーもモナーシェも色がさわやかでないので
ちょっと迷ってます。。。
でも、28LのミレーのSuperLeger(2006?)を持っているので
かぶるのもなぁ
なんて思ったりもしてます。
みなさんは28Lの山用ザックを持っている状態だったら
クートニー、モナーシェ、トラック28、エッジ25、エッジ30
のどれを買いますか?
どれは絶対買いませんか?
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/19(水) 22:07:36
SuperLeger(2006?)改めドーム28です。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/20(木) 19:34:40
壊れて使えないとか
金があまってしかたないとうなら別だけど

28L持ってたら
28も25も30も絶対買いません
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/20(木) 21:34:14
マウンテンサーフに一目惚れして思わず衝動買いしてしまったーよ。
アラフォーのオサーンだけどオサレなパパイヤマンゴーをゲット! (・∀・)
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/20(木) 21:35:38
ぶっちゃけどうですか?
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/21(金) 00:13:18
どうだろ
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/21(金) 00:14:29
800
801名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/21(金) 07:14:38
ディナのコルチャックに勝るものなし
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/21(金) 13:18:46
>>794
背負って体型に合うやつにしとけばよろし。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/21(金) 17:42:13
クートニー35にしました!!
ワクワク、かぐらに雪・・・フレッ!フレッ!か・ぐ・らっ!!
明日行く人は楽しんできてなぁ〜
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/21(金) 17:43:11
なんか日本語変だけど・・・雪降ってほしいです。
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/22(土) 01:20:02
>>803
クートニーって35あったっけ?
何にせよオメ!そしてミレーは安いし軽いし使用者少ないしで気になってるから
レポよろ
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/22(土) 09:39:54
ごめんなさい
クートニーじゃない、モナシーだ
モナシー35だ
陳謝いたしますorz
軽い、軽々だよ、ドーム28より軽いかも
でも、肩紐ところのつくりがドームよりちょっとアマイ気がする。
背中の部分もちょっと短いかな?気持ち程度だけどね、気にナラナイ
とりあえず、ひと通りのギアの収納スペースは確保できそうなのでワクワク!!
ジッパータイプの大っきなザク初めてだったのでドキドキです。
P.S.
かぐら初日行けばよかった
だって、あんなに降ると思わなかったんだ
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/22(土) 23:53:04
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 11:39:45
はなし、ぶった切って申し訳ないのだが、
スノーシューって、外国で買ってくると安いの?
ヤフオクで、MSRのライトニングみていると、3万超なんだけど。

809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 16:19:39
>>808
セール品にありつくと送料込みでも$200以下だよ。
今なら定価でも輸入したほうが安い。
めんどいけどw
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 16:37:04
>809
早速のレス、ありがとう。
そうなのか、そんなに安いのか。今、29800で新しい方のが
でているので、迷っているところ。バックルが3本に増えたみたいだね。

セール品を探して、輸入して、ヤフオクに出す手間賃が1万ということね。
まぁ、それなら仕方がないかもね。店で39900で買う気にはなれないが。

811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 18:16:36
でなりにしてみたら?
812裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 19:36:27
デナリほしーなー。(´・ω・`)
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 20:03:06
山板のスノーシュースレで、こんなの紹介されてたよ
ttps://www20.jpsecure.jp/~rakudana/exp-japan/syousai.cgi?itemcd=sn2

あと、モンベルからスノーポンでますた
ttp://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1129607
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 20:05:31
>>812
それぐらい買えばいいじゃんよ
815裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 20:21:03
>>813
グローブつけたまま調整するの大変そうですが、買って失敗でも痛くない値段ですね。
値段差考えたらスノーポンの方が安パイかな。(´・ω・`)


>>814
深雪パイプフレーム最強説あるみたいなんで、今シーズンはなんとなくMSR以外を試してみたいかなと。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 20:24:24
>>815
>深雪パイプフレーム最強説あるみたいなんで

ね〜よw

817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 20:36:08
深雪で一番大切なのは根性とか気合とか、そうゆうやつです。
818名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 20:44:21
一番大切なのは親切し・・・なんでもないです
819裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 20:45:43
>>816
そっか。ネタか。(´・ω・`)
でも前にアトラスの30インチスノーシュー借りてラッセルした時にものすごい浮力だったのね。急登とトラバは最悪だったけど。(´・ω・`)


>>817
そりゃもう、今から楽しみ。ウヒヒ
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:02:25
shimano撤退したら
ステップインユーザーはどこへ流れる?
どこかが事業を引き継いだとしてもshimanoの様なクオリティを保てるか疑問
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:02:55
>>819
30インチて、、、

そりゃパイプじゃなくても浮力は最強だろw
あんたってなんかズレてるよね

センスなさそう
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:05:22
モンベル好きの裏山さんが来てるのでお聞きしたいのですが、ZERO-POINTのザックの使い勝手はどう思われますか?
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:06:58
干からびたウンコ背負ってる感じ
824裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 21:13:29
>>821
センスは限りなくないです。いわゆるバカの力持ちですね。(´・ω・`)

たまにカメラ機材やらテント泊やらでエラい荷物持つことあるんですね。
そういうとき少しでも浮力あってトラクション掛かるスノーシューあると助かるんです。

先シーズンはライトニング25インチでも厳しかった。
825裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 21:19:32
>>822
肩痛い。(´・ω・`)

でも頑丈ですよ。
おやじからもらった年代物含めてゼロポのザック3つ持ってますが最近は押し入れの肥やしですね。

今ザックは大人の事情でグレゴリーを使っています。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:21:41
>>824
だったらライトニングの30か
デナリに尻尾つければいいのでは?

パイプフレームにトラクション求めてる時点でちょっとね
827裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 21:26:33
>>826
ですよねー。結局そういう結論になりますよね。(´・ω・`)

最近はコンパクトになるデナリに傾いてます。
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:29:11
めたぼだけどデナリで頑張ってます
いい加減テイル買うか
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:32:06
尻尾付けた状態だとトラバースや直登がやりにくい
まあ外せば良いんだが外すと浮力が・・・
830裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 21:33:30
みんな頑張ってるんだ。(´;ω;`)ブワッ
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:42:12
>>830
うるせーよ -_-#
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:44:49
最近、浮力に関してはスプリットボードが最強なんじゃないかと思うようになった
833裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 21:47:50
ボード背負ってスキーで登り、スキー背負ってボードで下る人みたときあります。



ある意味最強なのかな。(´・ω・`)
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:52:11
>>832
それはみんなすでに気付いてるんだけどな
それにしても普及しないよな
俺は使ったこと無いけど何でかな?
835名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:52:13
先シーズン言っていた短いスキー板は今シーズンは使わんのか
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:55:13
スキー履いてシールでハイクしてる人がスキー背負ってるのは見たことある
その人の彼女はザックしか背負ってなかった
837名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:55:34
>>833
ボード背負わずにそのままスキーで下ればいいのでわ?
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 21:59:37
>>825
ありがとうございます
肩ですか?かなり参考になりました。
大人の事情? ありゃま
839裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/11/24(月) 22:09:53
>>835
スキーベンチャーの事?
基本ハイク距離少なくてザックが軽いときには使うと思います。高かったし。

もっと使いたいけど、いつもいろいろ持たされてるからあまり出番ないかも。(´・ω・`)
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 22:13:25
>>839
そうそうそのこと
まあなんだかんだ言ってMSRスノーシューがいいんじゃないの
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/24(月) 22:15:59
モンベル(笑)
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/25(火) 11:26:29
>>834
俺の持っているのはボレのスプリットセットを使ったもの。
合体に意外と時間がかかる。特に雪が凍り付くと。
大雑把な作りだから、事前にヤスリ入れたり調整しておく必要がある。
たるい歩きが長い時しか使ってない。
林道降りでは最強ボードかも。スキー出来るから。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/25(火) 18:39:22
結局今シーズンも一緒に行くツレが出来ないまま
シーズンになってしまったよ。。。。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/27(木) 09:27:27
今シーズンのバートンのAK(ザック)は使いやすそうですかね?
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/27(木) 10:15:00
バートン(笑)
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/27(木) 10:32:40
>>844
検討するだけ時間の無駄。
847名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/27(木) 18:19:06
数年前にAKのザックはアウトドアブランドが作る様になったって聞いたけどマジ?
カタログを良く見るとアークっぽい感じがするけど気のせい?
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/29(土) 12:25:16
>>847
ブランドの意味がまったく分かってない。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/30(日) 01:04:22
>>797
オサレ番長の俺様も黒だけどマウンテンサーフ買ったよ。
ホグロフスだとランドの方が造りも頑丈で良さそうだけど
日帰りツアーだったらこっちの方がサイズも手頃で(大げさでなくて)いい感じ。
ボードの位置がずれて歩きにくくなることも無さそうだし
背負いやすくてとってもグーです。



…あ、社員じゃないよ。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/30(日) 01:09:37
社員さん乙wwwwwwwww
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/30(日) 02:19:40
オサレ番長ってwwwww
写真ウプ頼むわwwwww
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/30(日) 08:02:23
オサレ番長 かなりツボ
はにかみポリスメン あこがれパイナポー♪ (・∀・)
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/30(日) 14:06:54
自分でオサレとか言ってんのは大概ブサ
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/30(日) 21:07:47
ホグロフスのザックは年々華奢になっている気がする
855名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/30(日) 23:19:40
つか、なんだよオサレ番長ってよwww
こいつ馬鹿じゃねえの
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/30(日) 23:53:25
オサレ番長と一緒に滑ろうツアー
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/01(月) 01:23:58
ブサやチビはお洒落なもんや流行りもん身につけると欠点際立つ
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/01(月) 07:26:35
今季のマムートのザック良いね
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/01(月) 11:37:37
ビーコン買ったけど・・・俺独りだorz
とりあえず発信機作ってテストでもするか・・・
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/01(月) 13:31:27
大体の埋没場所を指定してくれれば、探しに行ってやんよ
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/01(月) 14:18:17
ビーコンで探そうお友達
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/01(月) 17:24:55
俺もビーコン買ったけど友達いないから
昨日山屋さんの練習会に参加してきたよ。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/01(月) 17:54:15
じゃ俺横浜駅相鉄口にいるから探してくれないか
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/02(火) 00:12:07
ランドネが仲間を集めてるぞw
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/02(火) 00:41:51
円高に釣られて海外通販でゴソっと山物狙ってるんだが
お勧めのサイトとかってあります?
送料は覚悟の上でpeypal使えるとウレシす
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/02(火) 09:24:28
現地で買い付けてこっちで売れば?
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/02(火) 10:05:55
>>865
ここ読め。

【通販】R.E.I.どうよ【円高】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1065606561/
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/02(火) 13:50:37
>>867 おおぉ サンクス
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 19:08:50
みんな保険入ってる?
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 19:15:02
>>869
当然でしょ
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 19:34:49
今シーズンBCデビュー考えてるんだけど、個人事業主でも入れる山岳保険ってなんかある?
モンベルクラブのだと自宅兼事務所の個人事業主はお断りだった。
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 19:48:38
>>871
お前なんて、どこもお断りだよ
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 19:52:15
セブンエーの山岳ガード
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 20:04:39
>>873
早速見てた、サンクス
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 20:17:02
木村総合保険事務所は?
富士火災の代理店だが
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 20:52:43
古いけどまとめがある。
http://yamatabi.que.ne.jp/daydream/hoken/
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 21:08:41
皆さん新雪サンキュー
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 21:44:40
869です
やっぱみなさん入ろうと思うよね
連れが入るの渋るんだよ。。。。
一緒に行くの止めるか
879名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 22:16:22
>>878
連れの分まで加入しておいて、受取人をゲフンゲフン・・・
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 22:55:44
>>879
ソレダ!
んで山で見ごろゲフンゲフン・・・・
881869:2008/12/03(水) 23:18:54
ゲフン ???
882名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 23:31:37
>>878
連れの分の捜索費用をあなたが払う必要ないから問題ない。
あなたが誘ったのなら別だけど。

スコップなどの装備の方がパートナー適性に問題になるのでは?
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 23:56:09
>>882
保険に入らん奴は
そんなこと考えんだろ
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 16:21:08
白馬のガイドは


外野原
のどこがおすすめ?
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 20:04:43
その「869」ってのやめてくれ
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 22:18:52
>>884
‘緑’のツアーなら参加したことがあるけど良かったよ
その3つも名前はよく聞くし悪くないんじゃない!?

…と無責任なレスをつけてみるテスト
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/05(金) 13:36:06
何シーズンもエクリプス42使ってきましたが
先日マウンテンサーフ、SABER RIDERを背負ってショックだった。
メチャクチャ○ンポしてるやないかw
888ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/12/05(金) 13:53:40
     _,,,
   _/::o・ア  888
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/06(土) 01:21:42
○ンポ??
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 00:04:59
足慣らしに雪山ハイクしてきたので新しく揃えたアンダーのレポ

-3℃快晴、ほぼ無風

上半身 フラッドラッシュスキンメッシュ長袖+スパイルフィルLW長袖+ブリーズラップ
下半身 CW-X保温タイプ+ストームゴージュアルパインパンツ
手袋  クールマックス素材のアンダー+モンベルシステム3

スレで書かれてたとおり、フラッドラッシュスキンメッシュ(とスパイルフィルの組み合わせ)は
本当に濡れ戻り感がなく、とても快適でした。

ブリーズラップの内側にも、結露は認められませんでした。

更に気温が下がって、-10℃位までならもう一枚、手持ちのMarmotのドライクライムシャツを追加すれば
足りてしまいそうな予感がします。
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 00:41:34
-3度じゃ、その格好は暑いだろ・・・
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 22:03:52
>>891
ファアイントラックの工作員の脳内登山だから問題なし。
インナーグローブもフラッドラッシュスキンの奴にして、
「濡れ戻りの少ない」と宣伝しないと駄目じゃないか。
あれはなかなかいいw
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/08(月) 22:12:25
ブリーズラップなんていらないから
自慢の撥水加工施したバリア膜無し軽いソフトシェル作ってくれ
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/09(火) 00:18:57
フラッドラッシュスキンメッシュは、一度使ったら手放せないぜ・・・
895890:2008/12/09(火) 12:49:23
>>892
俺は今冬モンベル厨からファイントラックイ諸になりますた。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/09(火) 19:43:42
>>891
良くわかんないけど、ピットジップ開けて調節できるからいいんじゃない?

>>893
透湿機能を省けば、値段的にも手頃だ罠
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/10(水) 21:57:49
オレはふぁいんとらっく房二年生です
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/13(土) 23:31:00
降雪期待age
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/15(月) 21:27:56
しっかし降らねえな
どこ行くべ
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/15(月) 21:33:03
こうも降らないとシーズン1ヶ月は短くね
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/15(月) 23:19:19
>>900
シーズン一ヶ月分くらい損しちゃいましたね、って意味?
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/15(月) 23:55:37
でもまだ小川山に通えてるからこういう年があってもいい
二段登れたー
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/16(火) 01:16:54
俺もまだ沢登ってるよー
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/16(火) 14:05:42
俺は海行ってるよー
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/16(火) 15:15:38
この遊び人どもがw
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/16(火) 16:59:45
春は雪解け早かったし、雪降りはじめも遅いし
正味1ヶ月はシーズン短縮してるとオモワレ…
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/16(火) 19:51:04
しっかし降らねえな
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/16(火) 21:05:52
こうも降らないとシーズン1ヶ月は短くね
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/17(水) 01:25:22
>>906
富士山は結構降ったよ。
六月まで六合目あたりまで何とか滑れた。
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/18(木) 23:31:58
>909
でも5合目まで滑りたいな〜
そのまますぐ車に乗れるし。

てか8合目より上になると登るのも降りるのもキツイ。。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/19(金) 01:11:27
ビンもブーツも凄く汚れるんだよね…
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/19(金) 01:19:56
ゲレンデ滑ってろよw
913名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/19(金) 08:35:41
六月に滑られるゲレンデがあるかね?ってハナシだろ
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/19(金) 18:36:59
滑られるwwww
915名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/19(金) 20:05:59
こうも降らないと、六月の火山灰まみれの腐った雪でも…
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 00:22:15
PIEPSが30Lのザック出したね
デザインがダサすぎワロタ
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 00:47:07
Piepsにデザインという概念はあるのか?
なんだあのビーコンは。
ドイツかよ
918名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 00:53:23
確かにw
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 13:57:30
お前ら、よくその面で、ダサいとか批判できるな
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 22:28:05
>>919
お前の滑りダサすぎワロタwww
921:2008/12/21(日) 01:08:28
ブサメン必死過ぎw
どうせ格好良いと思って流行りのウェア着て失笑かってんだろ
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 20:59:32
>>921
お前の着てるそのウェア、20年前のスキーウェアじゃね?w
そんなんで山入るなよw
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 12:26:30
>>922
また図星くらって必死だなwww
自慢の流行りのウェアもザックも体にもブサ面にも合ってないんだろ
道具は見てくれでかっちゃ駄目だぞwww
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 20:24:05
見てくれで買わないからピープヌ買わないんだろjk
925名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/28(日) 17:12:27
ぶっちゃけPieps以外のビーコンってどうなんですか?
bcaとかOrtovoxとか

3本アンテナならどれも変わらない?
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/28(日) 20:50:49
>>925
最強なのは犬
これ間違いなし
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/28(日) 23:14:28
piepsから安いビーコンでたけど どーなんだろね
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/28(日) 23:50:41
>>926
やっぱウイスキーの小瓶は必須でしょうか?

>>927
あれはアンテナ一本タイプだから、性能的には・・・無いよりは数段マシだけど。
929裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2008/12/29(月) 18:35:52
>>925
僕が試したときはピープスDSPのアンテナレスポンスがいちばんよかった。
初心者使うならマムートパルス勧めときます。
講習会でも初心者がいい成績出してます。

>>927
サーチ無しで発見される専用(ツアー用とか)と割り切るならありかなー。(´・ω・`)
複数捜索の時に電波が安定しなくてすごく時間かかった。
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/30(火) 09:37:23
>>926
救助犬はやべえな
ビーコンのモード変えてる間に埋没者見つけてるからな
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/30(火) 18:42:32
>>929
電波受信範囲も大事よ。つか、一番重要だと思う。
その意味でもDSPが未だにトップ。
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/31(水) 08:32:35
つまり、ピープヌとマムートが両巨根なのですね
933裏山 ◆27m.fMyfCw :2009/01/01(木) 01:07:05
>>932
中の基盤の考え癖とかあるのね。メーカーやモデルによってトロかったりおっちょこちょいだったり。
もし購入考えているなら実際触ってサーチしてみて直感的に使い心地のいいのを買えば良いんじゃない
かな。(´・ω・`)

934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/06(火) 16:06:48
雪崩に遭ったことあるやついる?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/06(火) 16:49:59
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/06(火) 20:37:17
友人が先にドロップして雪崩れたのを見ていたことはある。
運良く逃れたから良かったものの…ハンパなくコワイぞ!
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/06(火) 21:05:27
あるけど、こんなスレにレポするつもりはない
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/06(火) 21:43:29
何度も起したことあるけど>>937と同様。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/06(火) 21:52:46
だったら書き込むなよ、とくだらないレスを付けるつもりもない。
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 01:28:36
初心者に雪崩の恐怖を教え込めよと言う気もない
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 10:05:43
毎年延べ20日くらい山に入っている人で、
雪崩起したことない人っているの?
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 15:03:33
たいていがそうだろう
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 16:12:51
スキーカットすれば普通に雪崩起きるよ。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 16:27:17
今日も雪庇を崩してプチ雪崩起したよ。
いつも登る山だから、ある程度事前に崩してる。

今日も新たにパックリしてる場所があった。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/07(水) 18:29:31
ハイシーズンで人が吹っ飛んで埋まっちゃうような雪崩は見たことないなー。
946名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/09(金) 02:07:08
腿が埋まるレベルなら何回かある
足元が崩れる前からボードの制御が効かなくなる
雪崩に入ったら完全に制御できないから、真下を目指す
できるだけ低い姿勢にして転倒しないよう祈る
転倒したら目の前で手をクロスして空間を作る
足は曲げておく
雪中で膝を曲げるのは辛いけど伸ばすのは比較的楽
鹿が飲み込まれるのを見た事がある
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/09(金) 08:11:19
>>946
流されるとほんと何にも出来ないね。
流されるにつれて板がドンドン沈んで行くし、転けないようにバランス取るのが精一杯だった。
不幸中の幸いは短い距離で止まったんで膝まで埋まった位だったが、みるみる内に雪が締まって硬くなった。
そのあと脱出するのも大変で15分は掛かったよ。
沢状の地形だったんで、もし2発目が来たらと思うと、生きた心地がしなかった事を覚えている。
948名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 16:01:42
湿雪でくるぶしくらいなら、そのまま滑りつつ横に逃げたことある。
幅20m、長さ200mくらいの雪崩。デブリは4mくらい盛り上がってた。

スキーカットでもっとでかい雪崩起したこともある。
人がいないことは確認したけど、雪崩見てると怖くなるよ。
流されたときよりも、その後慎重に滑った。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/11(日) 01:42:52
横に逃げるって凄いバランス感覚だな
俺できねーや
ボードだから後傾にして左右に振って沈まないようにまっすぐ
雪崩が止まるのを待つ
ソロだから埋まる訳にいかん
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 17:19:50
脇が開くフリースあればいいのにね。え?
やだ?
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 23:03:19
なにコイツ・・・きもい
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/15(木) 15:33:27
背中がメッシュになってたら欲しいかも。
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 09:52:54
ゲレンデで、ボーダーがザックにポールだけつけてる人を見たのだけど何に使うのか知っていたら教えて下さい。
BCでなくスマンす。
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 11:10:10
平らなところで板はずさないでいいようにかな?
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 11:17:24
スプリット履いてるとか
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 18:18:27
荷物担いで滑る練習だろ、多分。
スノーシューまで付けるとゲレンデでは凶器だからな。

まあ、ポールも凶器だけど…。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 21:39:02
>>953
・平らなところで板を外さずに推進滑降
・深いパウダーでこけた時に板を外さず立ち上がるため。
(板を外すと余計潜る)
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 21:57:59
立ちこぎ用だろフツーに。ここは未経験者ばっかなのか。
つってもオレは立ちこぎは好きじゃないけどな。
959名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/16(金) 22:59:45
お前の好みなんて聞いてないよ
死ねよ
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 00:05:25
gpsの話しをお聞かせ願いたいのですが?
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/17(土) 11:51:32
953です。
レスいただけた方々ありがとうございました。
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 00:17:13
>>960
冬山の必需品。
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 07:12:05
今GPSどのくらい安くなった?
日本語版は相変わらず5万とかするの?
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 12:07:21
某代理店経由だけはガチ
965裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2009/01/18(日) 12:27:01
雪山でGPS落としちゃった。(´・ω・`)
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 16:00:45
>>965
まぁそう落ち込むな。
きっと春には芽が出て、いずれ花も咲き実がなることだろう。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 16:49:59
雪山歩いてたら、GPS拾っちゃった
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 20:54:02
>>965
かぐらっしょ?
拾ったら届けるからお礼は森瀧なw
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/18(日) 22:54:39
GPSを落としたのは先シーズンの事ですよね?
970960:2009/01/18(日) 23:27:58
金額的にus版になると思うのですがコロラドorオレゴンor60CSx 雪山での使い勝手(性能?)がいいのはどれでしょうか?
よろしければ ご教授ください。
971裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2009/01/18(日) 23:41:45
>>966
ありまとう。たぶんもう肥やしになってると思うの。(´・ω・`)


>>967
うそこけハゲ


>>968
うんそう。でももしみつけたらそれあげる。


>>969
そうそう。あと携帯と山専ボトルも。(´・ω・`)
972裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2009/01/18(日) 23:45:25
>>970
その中なら60CSxがいいと思うよ。

地図は上上下使うでしょ?
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 11:46:52
裏山ってBIN?
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 14:29:42
BINって?
975裏山 ◆27m.fMyfCw :2009/01/19(月) 16:50:03
>>973
違うがな。(´・ω・`)

かぐらスレで市ねとか書き込みされてるよね。


976裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2009/01/19(月) 17:26:53
↑ありゃ、トリが変だ。(´・ω・`)スマソ
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 18:20:44
さて 今週末はどこに行くか
978名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 18:44:30












死ねカス
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 18:55:49

14日未明、人気アニメ『天元突破グレンラガン』や『Fate/stay night』などで知られる声優の
植田佳奈が、パーソナリティを務めるラジオ番組『アニたまどっとコム standard まるなげ♪』
(ラジオ関西)内で、放送の内容に「不適切な発言があった」として謝罪した。

問題となったのは、7日未明放送の同番組内での植田の発言。植田は電車内でのマナーに
ついて注意してきた男性に対して、「社会のゴミ」とした上で「このオヤジを社会的に抹殺とか、
とにかく、はずかしめて、あいつが悪い方にさせるにはどうしたらいいのかって考えた」などと
し、悲鳴を上げて鉄道警察を呼び、名誉毀損罪や傷害罪などの罪を被らせればよかった、
と具体的に話した。

この放送直後から、ネット上の掲示板では「痴漢冤罪を意図的に作ろうというのか」
「公共の電波で言うことではない」などと批判が殺到。

騒動の拡大を受けてか、14日の同番組内で植田自らが「不愉快な思いをさせた」などと放送
内で謝罪したが、この謝罪に対しても「当初の放送での発言とは電車内の状況の食い違いが
ある」「こんな棒読みの謝罪には意味がない」などさらなる非難の声があがり、結果的に火に
油を注いだ形になっている。以下略 

2008年12月15日08時00分 / 提供:日刊サイゾー
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 21:43:25
改行厨うぜー。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 19:17:12
スノーシューでなくてワカン使っている人いますか?
982名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 20:21:18
わかn・・・・誰か来たみたいだ
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 21:16:22
和姦なら

984名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/20(火) 23:32:17
わかんな〜い
985970:2009/01/21(水) 04:53:45
>>972
はい。UUDの地図を予定しております。
やはり60CSXですかね。
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 19:58:07
ブラックダイヤモンドのアウトロー使ってる人いないでつか?
ショップで見た感じでは、装備、容量、重量ともいい感じなんだが背負い心地がなんとなく…
誰かボード付けて背負ったインプレ世路!
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 20:00:03
>>986
それを報告するのがおまえの役目。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 22:40:25




















.
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 22:59:15
↓そろそろ次スレよろ
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 23:54:07
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/21(水) 23:54:37
1000
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 19:32:02
次スレ
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 20:11:21
これでいーかーい
【BC】バックカントリースノーボードの装備-4個目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1232622405/
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 22:46:30
>>993
995裏山 ◆uRaYAmAo6Q :2009/01/23(金) 00:57:02
うめ
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 01:04:40
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!!
----------コピペここまで↑

ーーーーーーーーーー知られざる続き↓
ぶぶぶぶびいいぃぃーーーーーーーーーっっ!!ブジャブジャブバババッッッ!!
ブリュブリュブウウウッ!ぶりぶりぶりぶりぶぶぶぶぶぶぅぅっ!!
ぬりゅぬりゅりゅううっ!ぶぼおおっ!ベチャベチャッ!!
びちゃぶちゃびちゃびちゃびちゃびちゃあぁぁっっ!!
んあああぁぁああぁああっっ!!くはああぁぁっ!いやあぁぁんっ!
は、恥ずかしいいっ!!こんな、こんなに出るなんて、
こんなの、こんなウンチはじめてええぇっ!!
いやああぁぁっ!見ないでえぇっ!とまら・・・止まらないのおぉぉっ!
どうして、どうしてええぇっ!!ああああぁぁぁああああっっ!!
(いやああぁぁああっ!!太い、太いよおおぉぉっ!
なんで、なんでこんな日に限ってこんなに大きいのが出るのおぉっ!?
ああああぁ、やだぁ!ぶ、ぶら下がって揺れてるよおぉぉっ!
長くて大きいウンチ、ウンチ、ウンチがぁぁっ・・・・えぇぇええっ?!!)
997名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 01:05:12
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
プスッ、プスッ、プスウゥーーーーーッッッ!!!
あれええええぇっっっ!?ちょ、ちょっと待っててくださいね、
フンッッ!ムウゥゥゥゥーーーーーッッッ…プスッ!
ウウウゥゥーーーーーーーン!
あ、あれええーーーーっっっ!?!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!?
プスプスッッ!!プスッ、プッスゥゥーーーーッッ!!!
も、もう少しですから、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
プスッ!プスッ!プッスゥーーーーッッッッ!!!!
あれぇぇっ!?いや、もう少しなんですッ!!あと5cm程ですから!!お待たせしませんから!!!
ウオオォオォォォォオォオッッッッ!!!!プスッ!
なんでぇ…?ウ、ウンチ出ますっ!!あ、あと5分時間を下さい!!!
オラオラオラ、オオォォォリャアァァァァーーーーーッッッ!!!プスッ
いやああああっっっ!!見すてないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
プスッッ!!プスプスッッ、プッスウゥーーーーーッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ出てぇっ ああっ、もう
ちきしょおッ!!うらあああーーーーっっっ!!!
プスッ!プスッ!プスプスプスッッッ!!!!
いやぁぁっ!冷たい目で見ないで、こんなに頑張ってるのに!努力は認めてぇぇぇぇ!!!!
ププププスプスゥゥゥゥゥゥッッ!!!!…ぜーはーぜーはーぜーはー……
ぁあ…ウンチ出しますっ、絶対ウンチ出しますうっ!!
おッ、おおッ、ドおおオおオォおオォリャあアァァァーーーーーッッッ!!!
つえぇりゃああああっっっ!!ラストチャンス、お願いぃぃぃっっっ!!!
ウンッ!フウゥゥーーーーーーッッッ…!
ムーーーウゥゥゥゥッッッ…
んはああーーーーっっっ!!!晩飯食って出直してきますぅぅぅ、覚えてろおッ!!!!
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 01:06:30
               ̄ ̄ ̄ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /:::::::::/:::::::::::::/:::::::/::::,イ:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::ヘ、::::::::`、
              /::::::::::/:::::::::::::::/:::::::::,イ:::::/ |:::::::::::::::::|:::::::ヘ::::::::::::::::ヽ::::::::::::',
              /:::::/ /:::::::::::::::/:::::/i ̄> |:::::::::::::::::iヽ__\:::::::::::::::ヽ:::::::::',
                / /  /:::::::::::::::,イ:::::::/ !:::/   !::::::::::::::::| \ `ト、ヽ:::::::::::::ヽ:::::::i
            〃    !:::::::::::/:|::::://」/≡ョ |::ハ::::::::::|三ニヽj\:::ヽ::::::::::::ヽ::::!
                   |:::::::,イ:::::::l::::,   __  i::! ヽ:::::|      ト::::::ヽ:::::::::::ヽl
                   |:::::/ |:::::::|::∧イ匁フテァ リ  ヽ::::lィ-无テュ i,_ヾ::::::::::ト、::::::ヽ
          r‐、       |:::/ l:::::::Wハ 丶ニフ彡'〈   ヽ:: ヽニラ彡'/l:::::∧:::丶::::::::\
   ,- 、     | |      │/  |::::,イV:│    ノ'ヘ_っノ''ヽ     |:::/:::Y勹::ト、:::::::\__
   \ \   .! |        W   !/ l|:::::::}    ノ; .::| |:    \    .|:/::::::Vし'::::|   ̄ ̄
     \ \_j /⌒ヽ、      |! |:::::::::i   ,,ν⌒Y⌒ヽ,       /::::::::::|:::::::::::|
      ヽ、 / r、 ヽ.          |:::::::::`l  <ェエエェエェェン   /:::::::::::::|:::::::::::|
  (´  ̄ ̄f⌒`し'、   }__       |:::::::::::::l  ヽ、___, ノ    /::::::::::::::::|:::::::::::|  
    ̄ ̄`{  「 ー'    ト、 ヽ.       |:::::::::::::`ヽ、_     _ . "/::::::::::::::::丿::::::::::|
       `ー-┐   レ' ハ   /|:::::::::::::::|   /  ̄ ̄ / /::::::::::::::xく:::::::::::::::|
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 01:07:37
            _       |    |
 \      ─ ̄ /       |_ _ |─
            /     ─ ̄|    |           _─
 / ̄ヽ     / _       |     |   _ _ ─ ̄
/    |    ∠- ̄ ヽ      |   ヽ、|
     |          |     |
    /     /ヽ、 /      ヽ_─ー
   ノ      ヽ_/

                          _    |         | _ \\       |
       _ ─ 、       _ _─ ー ̄ /   |       ─ー| ̄           | _
  _─ ̄     ヽ            /     |          |             | ̄
            |            /      |          |  / ̄ヽ、    _ |_
           /  _─ー 、    |       |/ヽ        |      /  /   | \
          /         )    ヽ      || ヽ    /  |  ヽ_     |    |  ヽ、
       ─ ̄       -─'      \    |   \_/   |    ─ー   \_ノ

                  /::  ヽ, l  ,、         _ / /__| || |
                 /:: 、,ー、从|l/彡--- 、_    /.      / ̄ ̄
                |//::: ゙'>|W|彡;;;;、-ー'''、;;;)ヽ,   ̄/ / ̄/ / __ __ _
               /'" ,,r'"'"゙'ー-ー'' ´   ノ'";;;゙'、   /_/  / / / // // /
               /:: ,;/ "     u  ,''彡::  ;;;',      / /  `´ `´/ /
              /  /〉 、,,_  ,、-ー'  ' 彡彡,,;;;;l      ̄     / /
             /   { `'' 、二r'´,,、、 ノ 彡彡r-、;}  /``` ''''' ー 、   ̄
:            /    j(`'i, l" ,,ノ_,、 ,、-  ハ''/rヽリ '´,,,二''     /|~' 、
            /   _,,. /,'=ミj {ミ{ィ'。'ヽ, ',、- /::}リb//}~'' 、   ノVヽ /. |  _
          /,,,、-''"  〈 ::::/ }'''〉}⌒´'´   /:::::リ-'/ j|  |〉 z'   `´  `´ |
      ,、-彡∠,、、-ー― 、,彡'-::l_,,、-'ィ{、,,  ,、 '´::::: j''´/   | |.         |
   ,,、 '´    '''' 、::'''彡 `゙'イ゙;/:ャ--ィtz、::::::'彡,、'"ノ/::::::::::::ノ |.         |
  r´ :::うヽ::     彡"   彡ヽ;マ i⌒´}::::::/  /::::::::;、 '´ _|ヽ|    あ   .|
  {ン二,,/ ´  ,,彡彡''" ..::: :::::/'"V'、'、,r/::::/  /::::;、 '"_,, 、-|              |
  {   ゙  ,、-''  ,、 ' :::::;;;///'゙i::゙ニ、::'",r,'":::/::::  _,,, 、-|      い    .|
  t`'''ー '''''´ ,、 '''´::::::::/       ゙''-=- ''´/:/:::::,、 ''´ `ヽ、|.           |
   `t'ー 、、-''´,、 '" /    '" '" u'     / /:: : :       ヽ      と   ..|
    `''ー-'ー-'´::/            / /::::::::: : : : : : : ::::::|          |
     ` '' ーー'´        ,、, ,-、   | イ-ー ''ー - 、: : : ::::::}      わ    |
     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。