新規スレ立てるまでもない質問(スノボ編)パート20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
前スレ
新規スレ立てるまでもない質問(スノボ編)パート19
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1107221697/

技術面から女心まで全部答えます!!
質問前にググッてね
ぬるぽ
さーくるk3くす
>>2
ガッ


4様
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 04:46:23
>>1
>女心まで全部答えます!!
マジでか!?
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 04:55:19
ぬるぽ
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 05:19:26
>>6
ガッ!
>>7
予想以上に早かった…
ど早朝過ぎてイケると思ったのだが

お手を煩わせてすまない。もうこんなことはしないと誓う
いまは反省している。
なめんな
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 08:47:53
みんなボード行ったあとに首痛くなったことある?

土曜日にクルマで当てられてそのときはなんともなく
日曜日に一日滑ってきました。

月曜に肩の張り、火曜に手の振るえが少し、
そして今日、風邪とは違う頭痛がします。
血の流れのリズムと同じ定期で痛みます。

今までボードに行ってこんな痛みはありませんでした。
日曜日は全然コケてません。

クルマの事故の鞭打ちなのか、ボードの疲れなのかどっちでしょ?
>>10
それは事故の方でしょうな。
今からでも人身に切り替えて病院に行きなされ。
その時、ボードに行った事は内緒にしといた方が良いぞ。
とりあえず今すぐ病院いってください。
MRIあるような大きめなとこね。
治療費はくるまぶつけてきた相手からとれるようにがんばって
別の病気が発動したんじゃねぇの?
14名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 12:17:11
>>10
ヤヴァいじゃん。
手が震えるって、脳内出血してんじゃ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 12:33:44
くも膜下出血は疲労やストレスからでもなるぞ?
最初は風邪の症状に似ているし・・・
大きい病院にしとけ
ちなみにうちの親父は手術成功確立5%て言われてたぞ
急げ!
1610:05/02/16 12:35:57
>>11->>15
わーやっぱり!
今日の仕事が終わったら病院逝ってきます!

そんなに大きい事故でないしアタマはぶつけてませんので
脳は大丈夫だと思います。

みなさんサンクス!
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 12:41:22
フォワードリーンって普通、両足いれるんですか?自分は後ろ足だけいれてるんですが。
1815:05/02/16 12:43:31
事故、スノボ関係なく頭痛がして手の痺れは危険だぞ!
手が痺れた時点で軽く考えるな
平行感覚は違和感ないか?
>>16
これが最後の言葉になろうとは・・・
スキーウェアでスノーボードをするのはやっぱり変ですか?
ちなみにPhenixなのですが。
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 13:42:51
>>20
安心汁
誰もおまいなんか見てねえよ
なんなら漏れがクヌクヌしに逝きますよ?
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:09:33
来週北海道スキーに飛行機で行くのですが、高圧ガススプレーは手荷物と
して預かってくれないらしいのですが、スキー用のスプレーワックスや防水スプレーも
絶対ダメなのでしょうか? 
この時期の信州ってインナーに何着たらいいですか?
今までは3月に行ってたので中はTシャツ一枚で滑ってたのですがこの時期は寒さがヤバそうなので
セーターとかトレーナー着ても暑くないですかね?
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:11:37
>>24 3枚は重ね着してね。
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:13:18
-2℃以下〜-10℃くらいならロンTフリースでいい。
化繊の肌着+薄手のフリース2枚重ね+アウターで大丈夫。暑かったらフリース1枚脱げ。
丸一日フルに滑りたいオレと、ヘナチョコで体力もない彼女と
二人で今度行きます。
こんな二人が行くお奨めのゲレンデはどこでしょうか?
都内発です。
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:24:01
>>28 羅臼町民スキー場
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:31:20
2918
31古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/16 16:32:41
>>23
おれ、この前ウッカリ100均で買ったスプレーを持ってっちゃったのさ。
で、荷物預ける時に「コレ、ダメっすよ」言われたんだけど、
捨てたくないとか現地で使うとか言ったら、なんか紙書いてくれて、
更に違うところに預けてもらったよ。

でも、面倒なことしたくないなら飛行機に持ち込まないのが吉。
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:32:43
>>28
交通手段ぐらい提示しろよ。
車・バスなら岩原かな??初級者から中級者までならok上級者には
物足りないと思うが。
電車ならアクセスの楽なガーラに行けば?
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:36:18
>>28 万個後楽園
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 16:36:43
>>23
手荷物として機内に持ち込むのは無理かと。。
貨物室行きなら大丈夫と思うよ。
俺も何度かシリコンスプレーを入れておいたが荷物の中を開けて
確認されただけでokだった。
35古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/16 16:44:26
>>34
時期とか空港によっても違うと思うんだけど‥、
おれの場合は預ける方でもダメって言われた。
余計な手続きをして潜り抜けた訳だが。

去年の11月から一段と厳しくなって、
ペットボトルの中身まで確認されるようになったね。
3634:05/02/16 16:54:29
>>35
各空港で違うのかな??
俺は何時も羽田から。北ウィングも南ウィングも使うけど
開けて確認すればokだったな。勿論、手荷物として機内に持ち込むのは
無理だけどね。貨物室行きなら咎められた事はないな。
手荷物の事言ってるんじゃないのか?
38古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/16 17:08:56
>>36
おれも羽田でつ。
詳しいことは良くワカランけど、10中〜12末までの間、
1〜2週に1回1往復してたけど、その短期間でも厳しさの変化はあり。
ちなみに、全部ANAでの出来事。

>>37
手荷物は問題外だと思うよ。

ttp://www.ana.co.jp/dms_svc/airport/baggage_fr.html
↑によれば、機内持ち込み不可・預かりも不可、だって。
みなさん一番最初のボードの板は誰かに相談して買いましたか?
今度買おうとおもってるのですが周りでスノボーやってる人がいないので・・・
>>39 結局おまいは店で値段とデザインで決める馬鹿だから聞いても無駄。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 17:34:20
>>39
気になるならココに「初めて買うボード」って感じのスレあるから
聞いてみなよ。携帯だからリンク貼ってやれんのスマンね
>>40
誰でも予算と好みってのがあると思うぞ
値段は欲しい板だったら高くても金出すけど
俺的にグラは譲れん。
42名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 17:41:43
>>余計な手続きをして潜り抜けた訳だが。

 余計な手続きって何??


43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 17:48:43
ナイフ、カッター、工具などを機内に持ち込むことはできないから、
なんか現地で引き渡しになるんよ。

オレは鞄の中にカッター入ってて帰りに松山空港で引っ掛かった。
行きの羽田ではみつからなかったんだけどなぁ。
44古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/16 17:53:17
>>42
>>31に書いてる。
>>43よりももうちょいメンドイ感じだった。
危険な香りのする小袋に入れて、
オネーサンがどっかに持ってってた。
45古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/16 17:54:29
いや、もしかしたら同じかも知れん。
過去に100均で買ったカッターが引っ掛かったんだが、
お気に入りだったので刃だけ没収されたこともあったなぁ。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 18:07:08
機内持ち込みはともかく、荷物を預けるんだったらカバン中を開けて検査しない限り
見つからないんじゃないかな?。
47古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/16 18:13:08
>>46
試しに飛行機に乗ってごらん。
できれば、スケスケになってカコイイモノをカバンに入れて。
チラっとモニタを覗けば、カバンなんて開けなくても見つかるってコトが解るから。

あ、羽田の第2ターミナルは後検査だから見るのはムリね。
48名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 18:13:19
>>39
ここで聞きたまえ。
http://c-docomo.2ch.net/test/-/ski/1107415724/i

ちなみに携帯用。
49名無しさん@ゲレンデいっぱい。名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 18:18:52
俺はいつもスプレー缶入れてるが見つかった事無いぞ。
50名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 18:26:40
>>49
見つかってない、じゃなく見えてるからパスされてるだけ。
古スレの言う通りカバンなんて開けなくても何が何処に入ってるか
なんて一目瞭然。
あの透視技術は凄いね。
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 18:39:11
>>見えてるからパス

って事は結局は預かりではOKって事?
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 18:41:44
誰か>>17に答えてやって下さい
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 20:04:50
大量の危険物じゃなかったら黙認されるんだと思う。
いちいち言わないだけ。
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 20:26:56
フリースの中に雪が入ると張り付いて取れなくなるぞ
55名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 21:00:57
>>10
おい!
病院の結果レポ汁!
気になるじゃねぇか!
56名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 21:07:40
レポなしってことはにゅーいん???
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 21:32:25
マジかよっ!
緊急入院なのか?

いや・・もう少し待ってみよう・・・
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 21:46:24
カセットコンロのガスボンベは絶対ダメだがワックスは大丈夫らしい。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 21:51:54
ローソンのロッピーでおとといチケットを購入して明日日帰りでスノボに行く予定だったんですけど相方が未成年で同意書を旅行会社に郵送しなきゃいけない事に今気づきました・・・
マジで鬱。。。
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 21:56:45
飛行機にスプレー缶持ち込めないんだったら航空便でスキー用具も送る事出来ないだろ?
あくまでも建前だよ(・・・・と思う)
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 22:18:47
会社で・・・
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 22:29:10
既出だったらごめんなさい
今年1月の中旬から下旬にかけて渋谷のQ−FRONTの画面で放映されていた
スノボのDVDをご存知の方いらっしゃいませんか?

今、探しているんですが、タイトルを覚えていないので困ってます…
63名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 23:03:21
ツアーとウェア・ボードレンタル申し込んで行くのですが
他にスノボするために買っておくべきものはありますか?
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 23:18:51
>>60
オマエは文章を良く嫁w
客室に持ち込むのはNGだが貨物室(荷物預かり)はokの場合が多い。
と答えは出てるだろ。
>>63
ゴーグル・グローブ・パスケース・・・ぐらいかな。
大体のレンタルにはゴーグル・グローブは含まれてないから。
>>64
ありがとうございました。
つぶれかけのアルペンでその3つを買う事にします
>>64
ぱすけーすはいらなくない?
ゲレンデで100円〜300円ぐらいで売ってるので十分。
ぴこーんなとこだったらそれもいらないし。
6763:05/02/16 23:31:57
すいません。もう一度聞かせてください。
帽子はセットにつきますか?
68名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 23:33:18
最近の板はクビれてますよね?
あれはどういう効果があるんでしょうか?
メリットデメリット教えてください。
帽子もつかないよ!ニット帽持ってたらそれでダイジョブなんだけど。
>>67
ウェア・ボードセットなんだから、それだけだろ。
>>67
あ、あと初心者だったらケツパット借りるか買うかしといたほうがいいかも。
安いのでいいから、あるのとないとじゃ大違いだよ。
7263:05/02/16 23:39:52
>>69 >>70 >>71
ありがとうございました。
ニット帽はユニクロなどで安いのを買おうと思います。
初心者なのでケツパット(どんなものかわかりませんが)も捜して買おうと思います
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 23:45:00
>>68
ボードorスキー?
ま、何れにしてもクビレ(シェイプ)は曲がり易い形状。
詳しく書くと長くなるのでググッてみろ。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 23:48:48
>>73
あ〜そうなんですか。スノボです。
俺のは5年前のでサイドカーブが殆ど無いので
あんな細い板で滑りやすいのかな?っと疑問に思ってました。
75名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 23:57:48
ボードでステップインのバインディング使ってる人。
ストラップと違う点を細かい事でもいいので教えてください。
できればメーカーによって、こんな癖があるとかもあればお願いします。
76名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/16 23:59:36
>>74
シェイプしてる板を真横に立ててみな。真ん中に隙間が出来るだろ?
その状態で真ん中に力をかけてたわますと板はどうなる?
アールが出来てるでしょ? そのアールで曲がり易くなるの。
逆に真っ直ぐの板だと真ん中に力を加えても板にたわみが出来難いでしょ?
77名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 00:00:41
>>76
詳しい説明ありがとうございます。
デメリットとかは無いんでしょうか?
ボードとウェアのどちらかしか買えないとなるとどちらがいいでしょうか?
逆にいうと、レンタルでも安心(?)な方はどちらでしょうか?
既出だったらすいません。
>>75
ステップインスレにいくのがいいかと…
悪い 雪詰まる 人気ない 在庫ない 硬い 
良い 楽 投売りで激安 

かな。俺は好きで使ってるけどオススメし辛い
フローあたりがいいかと。他人と板交換できないのは割と痛いよ
>>78
なぜか忘れたけどウェアから買うのが定説
技量にもよる。
>>75
FLOW、K2クリッカー、バートンステップイン使ったことある。
FLOWはストラップと変わらない。ステップインのいいとこどり。
K2はパウダースノーだと、足の裏に着いた雪を落すのでちょっと面倒くさい。
バートンはビンディングに雪が詰まる。けどグローブで払っちゃえばすぐ装着できる。

お勧め度は
FLOW>バートン>K2

ステップインはみんな避けるけど、実際大してストラップと変わらないよ。
ストラップより明らかに滑りにくくなるならメーカーもステップイン出さないだろうし。
「滑りに影響が無い」っていう自信があるから金掛けて発売したんだと思う。
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 00:08:07
>>78
パンツまで浸水したくなければ、ウェアを買う。
足がキチンと固定できないのが嫌なら、板を買う。

あなた次第。
8375:05/02/17 00:09:18
>>79
あぁ〜申し訳ない。
今そのスレハケーンしました・・・
親切にどうも
8479:05/02/17 00:11:43
>>81
ガンかぶり
チャペルはどこで挙げる?ねぇアナタ
なるほど。
ほぼ初心者なのでボードの善し悪しはたぶんよくわかりません。
なのでウェアを買おうと思います。ありがとうございました。
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 00:12:07
>>75
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1100793927/l50
こっちで詳しく訊くか読めば?

>>77
デメリットと言えば直進安定性を犠牲にしてるかな??
でもボードで長く直進する時って余りないよね。
8775:05/02/17 00:14:02
>>81
なるほど、フローの高評価は他でもちらちら聞きますね。
実際一度レンタルさせてくれる所で試した方が良さそうですね。
ありがとうございました
88名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 00:53:18
88
89
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 01:08:25
ボードとかブーツとかウェアとかいろいろ入るバッグが欲しいのですが
キャスター付きのと、付いてないで背負うタイプのとどっちがおすすめですか?
車のチェーンのレンタルってドコかでやってるのでしょうか?
もしやっていたとしたら、値段は何円くらいでしょうか?
>>90
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1042977208/l50

っていうか大抵スレあるから!!!
最近の若いもんはスレ検索もしらんのか?
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 11:43:35
>>91
レンタルするより買った方が早いと思う。
金属チェーンなら三千円前後。ゴムチェーンなら四千円〜一万円。
スタッドレスタイヤのレンタルもあったと思うからレンタルするなら
スタッドレスにすれば?それも中古を探すと4本で1万円ぐらいであるよ。
レンタルの値段はシラネ。早い話がワンシーズンで2〜3回行くなら
買った方が安くつく、って事。
94名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 17:33:54
質問なくなった?
質問です。
この時期に関西圏で良いコンディションのゲレンデってどこですか?
先週行ったら結構ガリガリしてたんですが、どこも変わらないのでしょうか?
>>95
贅沢言うな。雪があるだけでよしとしなあかん。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 18:53:08
え、もうそんな時期なのか
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 19:54:24
ダック(15,-15)でバックサイドのターンをズバッと斬るコツを教えて下さい。
99はっ:05/02/18 20:00:45
99
100名無し@ごんべえ:05/02/18 20:03:03
北海道とかパウダースノーでいいぞ
そし
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 20:08:03
ダックにしたくらいでターンできないのか?
スイッチできなきゃダックする意味梨。
スタンス戻したら?
103名無し@ごんべえ:05/02/18 20:09:15
ヘタに変えるのもどうかと
オモウガ・・・・
>>98
古スレに訊いてくれ
足開いた分
体でカバーするしかないだろが!
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 20:24:19
板履くのやめろヘタクソwwwwwwっうぇwwwwwwwww
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 02:44:22
>>103
下手がカッコだけでダックにするから
ターンもまともに出来なくなるんだよ。

>>98
フェイキーやらないなら(21,−9)ぐらいにしたら?
滑り方自体は変わらん。スピード出して倒しこめとしか言えない。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 08:46:52
・スノーボード・ハーフパイプの全日本強化指定選手(19)が、昨年10月の
 ワールドカップ(W杯)開幕戦(スイス)でドーピング検査を受けた際、
 陽性反応を示していたことが18日、わかった。

 検出されたのは大麻の成分。この選手は使用を否定しているが、国際
 スキー連盟(FIS)から10か月間の資格停止処分を受け、開幕戦後の
 試合には出場していない。

 この選手は全日本選手権で優勝経験があり、W杯で表彰台に立った
 こともあるなど、トリノ五輪代表にも期待される若手。全日本スキー連盟の
 佐々木峻(たかし)スノーボード部長は、「検査では規定をわずかに超える
 量が検出された。本人や周囲に厳しく確認したが、故意に使用した痕跡は
 なかった。争って五輪出場が不可能になるのを避けるため、甘んじて処分を
 受け入れた」と説明した。

 4か月近く内密にしていたことについては、「調査の結果、常用も故意使用も
 なかった。他人がすっている大麻の煙など外的要因で陽性になったことも
 考えられたため」と釈明した。

 
109古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/19 09:59:45
>>104
同じアングルだからと言って、ズバッと斬れるカービングができるとは限らない。

>>98
もっと速度出せ。
もっと板を立てれ。
もっと角付けしれ。
もっと上体をひねれ。

転けなければたぶんズバッと斬れるはず。


そんでもって、後ろから来る奴に追突されちまえ。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 18:41:36
質問です。
なんでグラトリスレはあんなに殺伐としてるんですか?
自慢と煽りレスしか見当たらないんですが・・・
111名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 18:52:23
111

>>110
グラトリだから
鳥並みの頭の奴が荒らしてるんだよ
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 21:32:32
リフトです・・・


ヘタクソにゲレンデ来られるとうっとうしくてかなわんとです
>>113
オメーは黙って女子のケツなめときゃいいんだよ。
>>113
ヘタクソのほうがリフト使用率低くていいんじゃね?
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 22:10:39
>>115
お前頭いい
俺も最初は午前中1回しかリフト乗れなかったもんな
ブーツとビンを軽量なものに変えたんですけど
荒れた所滑ると突き上げがかなり激しいです。
今は押さえ込んで使ってますがめちゃ疲れます。

アルペン用のハードブーツとか滑走を重視してるのは重いですよね。
もしかして軽い道具はトリックとかそっち方面用の物なのでしょうか?
それとも軽いので突き上げられるのは俺の技量or体力不足でしょうか?
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 00:11:18
ボードケースって自分の板のプラマイ何センチくらいのがいいですか?
ブーツの紐を硬く締めるための道具を買ったのですが
フックを紐に引っ掛けてから引っ張ったらフックが伸びてしまいましたorz
どなたかこんな私に使い方を教えてくださいお願いします
>>108って誰だ?
121名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 00:59:26
誰か助けてください
バートンのダイヤルロック付リーシュ使ってるんですが
今まで普通に番号設定して問題なく使っておりました
しかし前回滑走後ビンに引っ掛けておいたら
なぜか解除番号にあわせても解除されません

番号設定する時に、失敗して解除番号をどう設定したのか忘れ
解除できず使い物にならなくなったなんて失敗談を良く聞くことから、
設定後の番号変更は無理なはずなんです
勝手に番号が変わるなんてことは有り得ないのに…
あれじゃ明日ボード行くのにブーツが入らない…
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:09:20
>>117
もう少し重心を低くして膝と足首は柔軟にすれば荒れたバーンでも問題なし。
後、板が柔らか過ぎじゃないか?何を使ってるか知らないが想像で。
最終的には技量不足でしょう。アルペンもフリースタイルも重量的には
大差はないと思う。
>>118
プラマイって・・・マイナスだと入らないだろ?ボードケースのタグに
何cmまで対応、とか書いてないか?一般的には160cm用と表示されてたら
165〜170cmぐらいだろ。
>>119
そんな事ぐらい自分で考えろ。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:16:26
私も元カレと作った郵貯の暗証番号が思い出せず3000円が引き出せない。
なんの慰めにもならないけど・・・。
ガンバレ>>121
ダイヤルまわしながらよく音を聞いていると小さくカチッというらしいから
地道に一桁ずつ合わせるといいと思うよ。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:17:44
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!です

来週2泊ほどのツアーで雪山行くので、
宿泊予定の宿に往復ゆうパックでボードを送ろうと思います。
ケースに板とブーツとウエアとその他小物をぶち込もうかと思うのですが、
ゆうパック推奨(?)の袋を別途購入して、ボードケースの上から入れなければならないのですか?
また、黒猫さんではどうなのか、知っている方いましたらお願いします。

ツアーだとバスに板を載っけるのに1000円取られるから、
往復宅配便との差は1500円程度しか変わらない(関東→甲信越)とは知らなかった・・・
>>121
バートンのはどうかわからんが、
簡易のダイヤルの鍵って、回すダイヤルの隙間を覗くと、
なんらかの印がついてるから、それをどっかにあわせればあくよ。
良い子のみんなは盗○に使わないように!
126名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:20:38
>>121
私が言える事はギァが噛んでるとか・・・シリコンスプレーとかを
かけて回りを良くしてやると回るかもよ。軽くダイヤル部を何かで
叩くとかね。何なら↓で訊いてみな。
★★★BURTON SNOWBOARDS Part25★★★
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1107260334/l50
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:25:18
>>124
ファミマでバイトしてた時受け付けたことあるけど
ソールガードとかケースとかにすでに入ってれば別売り梱包袋は
いらないよ、クロネコさんは。
その時は板と荷物別で、荷物のサイズがぎりぎりで微妙だったので
ちょろまかしてあげたwスーパーやらコンビニの取扱店は適当だからね〜
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:26:01
>>124
ゆうパックはシラネ。。
クロネコはボードに被せる袋(ファスナー付き)が500円。ボード2〜3枚なら一纏めに
すれば料金は同じ。簡単に破れる袋じゃないから次回も使えるよ。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:27:05
クロネコはなんか発店によってクロネコ推奨袋をかけないでいいときもある。
その分ボードケースが多少汚れるけど気にならなければ袋代とられなくて
いいかも。
ゆうぱっくは使ったことないから知らない。
聞かれてないけど酒は荷物と一緒に送るのがオススメ(現地だと高いから)
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:29:56
>>124
袋に入れても入れなくても伝票が貼れれば問題なしです。

一応荷扱いは荒いですよ。黒猫さんはバイト君が工場で荷をぶん投げて扱います。
ちなみに佐川もぶん投げ系です。ゆうパックは解りません。
宅配便の荷扱いは、スキーやボードの板だと
投げても壊れないと思って仕事しています。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:30:21
>>121あいたかい?
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:32:24
>>127-128
ありがと。
自分は大きなボードケースに板とかブーツとか入るものを入れて送り、
荷物は手で当日持って行くつもりなんですが、、
スキースノボは「120超」と言う特別(?)均一料金で送れることまでは調べました。
>>128さんがいう袋は裸の板のみ入れて送るような袋? それともボードケース前提?

実は自分もついこないだまでコンビニでバイトしてたのですが、
(しかも本社の都合で黒猫・郵政公社共に経験済み)
スキーやスノボを送る客など来たことがなく、未経験。。。

133124:05/02/20 01:35:18
レスしてる間にレスが。。。

>>129
>聞かれてないけど酒は荷物と一緒に送るのがオススメ(現地だと高いから)

ヽ(`Д´)/それだ!

>>130
>宅配便の荷扱いは、スキーやボードの板だと
>投げても壊れないと思って仕事しています。

オサケ ワレチャウヨ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:35:21
クロネコで袋はいらないよ。
送り状袋に入れてお店で結び付けてくれるから
ボードケースごと持ってって「袋はいらん!」で
大丈夫なはず。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:36:59
>>129
同士がいたか!!
理解者がいてマジうれしー
>>130
ウェア等にくるんでおくるのぢゃ!
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:38:55
>>132
袋はソールガードぐらいを対象にした大きさ。
でも小さ目のボードケースなら入るかも。
私の場合は160ぐらいのボード3枚を其々のソールガードに入れて
一括りに縛って入れたけど余裕があったよ。
137貧乏人:05/02/20 01:39:58
まちがえた!
>>133
同士がいたか!!
理解者がいてマジうれしー
ウェア等にくるんでおくるのぢゃ!

ちなみにスキーリゾートのホテル泊の時、カレーやさとうのごはんまで
送ってお湯で温めて食べた。
138124:05/02/20 02:15:33
皆様ありがとう。
袋についてもなんとなく分かってきました。
ボードケースは安物なので別に汚れても構わないので、
袋無しの方向でいきます。(`・ω・´)シャキーン
若干ゆうパックの方が安いのと、家から取扱所が近いのでゆうパックで試してみて、
無理ならクロネコ様に行ってきます。

>>137
ウェアに包むのはいいですね。
でも今回は行きのバスの集合場所近くにスーパーがあるので
お酒とつまみはそこで仕入れてカバンに詰め込んじゃいます。
そうすればあとはバスに載せるだけで苦労は無いので。。。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 02:25:22
>>133
酒瓶が入ってる事書いとかないと多分割れるよ。
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 07:43:25
> ( ゚д゚)ノ ハイ!質問!です

  ↑これ、かわいいな
141名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 10:14:15
ブン投げてるよ
当たり前だろが!
ビンじゃねぇんだから割れるか!
袋入れるかだ?
一往復で穴だらけになるわ!
ってキレてみました。

ボードケースあるなら袋はいりません
ただスキー場宛では送れませんので宿泊施設等、常時受取人のいる宛先が必要です。
バスで逝かれる方で早朝より使用される場合は前々日までに発送してください。
142貧乏人:05/02/20 10:33:41
ちなみに酒はビンも缶もやったけど、ボードケースの中でのポジションが
悪くなくて、ちゃんと包まれてればどっちも大丈夫。
ワレモノに丸もつけてなかったけど・・・。
143名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 10:43:27
われものマーク?
そんなの見てねぇよ!
ビン送るなら慎重にしろよ!
おまいの酒なんてどーでもいいんだよ!
割れたとき他の荷物に酒が付くのが迷惑なんだよ!
ってキレてみました。

ウエア等で包むのはいいのですが
配送する側でビンが入っている事に気が付かないで取り扱う事になりますのでビンが入っていることをお伝え下さい。
144名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 10:48:06
殺伐レイク♪
一見殺伐だけど、実は丁寧にアドバイスしてくれてたり
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 11:42:37
ほのぼのレイク♪
147貧乏人:05/02/20 11:50:02
>>143
了解しました

ってか「手渡し」とか書いておくと良いってほんと?
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 12:00:33
手渡しなんてまったく効果ないよ
指定してても紛失したりするし
149名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 12:05:16
効果ないんだー。
荷物でいやな思いした事ないからわからん。
使ったことないけどゆうぱっくで送るのって扱い方が
一番お上品そうだね。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 12:09:06
手渡し?
意味わかってるか?
その前にボードケースのどこに書くんだよ
送り状なんて送り先しか読んでねぇし!
ボードに手渡しシール貼っても中身わかってるから気にしねぇよ!
ってキレてみました。

手渡しとは手から手へ
仕分けセンター等では荷物は自動仕分け機で行き先を分ける。(運送会社によって異なる)
その際、コワレモノや手渡し指定荷物は機械を使わないで仕分ける為取り扱いの質が向上する。
割れ物をボードケースに入れる際は出来るだけ目立つようにビン在中!をアピールしてください。
手書きでかまわないのでビン在中取り扱い注意!などをプレート書きボードケースに添付してください。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 12:17:32
>>150
了解した!
「ビン在中」とかアピールしたら「スノボと一緒に酒なんか送っちゃいかん」
とコンビニのオヤジに怒られて荷受拒否られると思ってた。

でも今シーズンはもう北海道行けないんだよなー。
152名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 12:56:55
ビンディング在中と脳内変換
>>152
コンビニのおっさんにわかるかよw
>>150
なんかいい奴だなお前・・・・
>>152
てか知ってても「だからなんだよ」ってなるはずおっぱいもみたい
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 13:22:32
SEVって何?
157キレきゃら:05/02/20 13:51:27
お役にたてましたかな?


キャラづくりも疲れた・・

ノシ
>>156
低燃費のエンジン
>>157
普通につまらんかったよ
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 13:59:00
ビンラディン在中と脳内変換
賞金でウハウハ
162名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 19:53:59
リフトから降りて、足を固定して斜面まで行くまで
みんなはどうやって移動してる?

俺はパタパタで移動するんだけど、半端無く疲れるんですよね。見た目もアホっぽいし。
スケボーの基本トリックでチックタックって技があるんですけど
それをスノボに流用することってできるんでしょうか?

ちょっとやってみたけど、全く進まなかった・・・。
ちなみにスケボーではチックタックできます。
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 19:55:33
庵けつまステップインだからリフトから降りてスケーティングしてる間に0.5秒で履けてしまう。
>>162
tp://www5a.biglobe.ne.jp/~akaaka/images/douga/26.mpg
165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 19:56:31
斜面に行くまで板履かない
疲れるのが分かってるから
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 20:22:10
>>162そんな君にお勧めなのがストックだ!なまら楽
167名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 20:44:24
え〜と。3月後半に北海道に行っても滑れますかね?雪ありますよね?
168名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 21:11:18
Kiroroなら4月後半まで滑れる。あとはヘリだな
>>162
斜面の直前で固定すればいいんじゃないの?
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 22:07:03
育毛即効薬「ジュリアン79」がノーベル賞候補作品!!

去年11月にオーストリアのニュイナン化学研究所で開発された育毛剤
「ジュリアン79」がこのほどノーベル賞候補作品に挙がったと発表された。

同商品は頭皮に液体をかけて約6時間後には毛穴が広がり、毛根が生まれる
という。kehn酵素という8年前に発見された物質の特徴を取り入れている。
臨床実験で96%以上の成功をおさめ、副作用もないという。
料金は19gで約3〜4万円ぐらいで今秋には発売されるという。

詳細http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1108556604/l50
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 22:28:01
去年の3月頃にスノボの検定1級とったのですが
2004年度の更新しわすれたんですよね…
今から再入会でも資格まだ残ってたりしますー?
まだまる1年たってないし残ってる気もするのですが…
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 22:29:00
↑あぁJSBAってことです…連すみませぬ
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 23:12:13
女二人でバスツアーで行こうと考えてるのですがお勧めのゲレンデとかありますか?
二人とも初級者なんですがどこかいい所教えてくれたら助かります
住んでる所は東京です。
>>171
そういうのは直接JSBAに聞くべき事だと思うが?
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 23:42:48
身長176cm、体重70でボードの長さが158cmってながいですか?
いいや全然
177sage:05/02/20 23:49:16
>176
あり。
レンタルするといつも52、54とかが多かったのでちょっと長いかとおもた。
いきなり買うのがバートンってどう?経験は3年(10日ぐらい)
自分では普通に滑れてると思ってるが…
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 23:50:06
>>173
岩原。横幅が広く初心者・初級者・中級者向き。
新宿発なら1万円(リフト券付き)ぐらいだったと思う(夜発日帰り)
ゲレの向いに温泉もある(入浴料500円)
>>177
問題無いよ
個人的にはそのぐらいの段階の人には一番いい選択だと思ってる>バートン
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 23:56:20
>>177
欲しいなら買えばよろし
Bも種類が多いから自分に合ったのを探しな
Bの初心者なんてゴロゴロいるしある程度いい板買えば
後から「もっといい板買えばヨカタ‥」って事もなくなるだろ
181名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:21:33
>>167
去年3月末にトマム&サホロに行ったけど、2,3日前に大雨が降ったらしく
アイスバーンで最悪だった。氷ごろごろ転がってたし。
そんなん申し込む時点でわからんし、運だよ運!
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:24:42
>>177バートムも色々あっていいけど、今はヨネックスが超推奨!
いずれにしても新板は愛を込めてホットワックスしろ!
どこの買うかよりそっちが大事。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:28:33
自分は数奇屋なんですが、最近パークに興味があります。
それで、ケガ防止のためヘルメットと脊髄パッドを買おうと思ってます。
この辺りの事情は、ボダさんの方が詳しいと思うので質問するのですが、
価格と性能の最大公約数的なメーカー、型番は、どればオススメでしょうか?
大体の価格も分かれば教えてください。
それと、メットと脊髄パッド以外にプロテクターって必要なんでしょうか?
自分が使うのは、165aくらいのフリースタイル板です。

よろしくお願いします。
>>182
ヨネックスをすすめるなよ。
ヨネックスって人によっては、乗りづらい板なんだからさ。
カーボンってあうあわないがあるからね。

>>177
普通にバートンのエントリーモデルとかにしときな。
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:35:06
明日仕事がお休みなので、ボードとビンディングと靴買いに神田に行きます!

…で、初めて買うのですが、
店員さんに3点揃えたいんですけどって言えば
いい感じに見繕ってくれるもんですか?(もちろん試し履きとかするけど)
あと、チューンナップとかってしてくれるのかなぁ。

板のメンテナンスで最初に持っておいたほうがいいものってどんなのがありますか?
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:35:54
自宅でもできるボードの練習ってどんなことがありますか?
あと、長野県でボード初心者向けのスキー場でいいところはありますか?
>>177
バートンってあなたくらいのエントリーにお勧めだよ。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:41:01
>>184
ヨネックスって乗り辛いやついるんだ。
知らなかった。みんなにすすめちった。

>>186
自宅では…イメトレくらいだと思う。
>>186
屋根からバターで滑り降りて360ドロップインとか。
家が二階建てなら、階段の手すりでFSノーズスライドとか。
便器をオーリーで飛び越しながら、テールタップとか。

家の中でもけっこう練習できると思うよ。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:45:19
>>185
板のメンテはどこまで自分でやるかにもよるけど
ワックスはやったほうがいいと思う。
お金払えばチューンナップもしてくれるし、
3点買うといえば適当に選んでもくれると思う。

自分でこだわらなくてお金さえあれば全部適当にどうにか
なると思う。

てか大枚叩いて買うのに、もっとこう、ないのか???
買いに行く前にカタログ見てイメージするとか。
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:46:04
>>189
ないならないといえ!
192名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 00:59:53
>>190
私昨シーズン始めたばっかりの初心者で、
どれも初めて買うんで何がいいのかとか全然解らないんですよ。
ネットとか使っていろいろ見てみたんですけど
実際今までレンタルだったから、どんな板が向いているのかとか
板の特長とか、靴とかビンディングとか、カタログじゃわからなくて…(´・ω・`)
無論安い3点セットを買うつもりはないんですけど、
じゃあどれがいいのかと聞かれるとわからないので
店員さんに「初心者なんですけど」って言って見てもらおうかと思ったんです。
あ、でもステップインは嫌だな、というのは決まってます(うまくはけないので)。

チューンナップもワックスもなんせしたことないので…。
でも、簡単なワックスがけくらいは自分でできるようになろうと思います。
>>192
初心者はバートン買っとけば間違いないよ。
194名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 01:07:44
>>186
ボードの練習とはいえないかもしれなが
俺はブーツと板を履いて180の練習をしています…
役に立っているかはわからない。

195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 01:20:16
>>183
脊髄損傷とかになりたくなければプロテクタは必須。
値段はピンキリ。一般的な物は↓参考までに。
ttp://www.thebari.jp/order/snowprotector_00.html
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 01:40:56
>>192
パークで遊びたいのか、HP入りたいのか、フリーラン主体なのか、
それともアルペンやりたいのか、とりあえず決まっている事を店員に伝えろ。
よい店なら親身にアドバイスしてくれるぞ。
>>192
自分も昨年始めた初心者だけど、今年は激安よりも1歩上の物(3点で3万程度)を適当に買いました。
ブーツだけはちゃんと履き心地を試した上で、安いものを買いました。
思いっきり練習用です。
形から入ろうかとも思いましたけど、きっと慣れてくれば新しいものが欲しくなると思い堪えました。
そのお陰で、今使っている物の良くない所や次に買うならこういうのが欲しいなと言うものが少しずつ見えてきました。
今はまだ下手糞なんで、来シーズンくらいまではこの板で
それこそ板が折れるくらい滑りまくって練習しようと思っています。
こういう考えもありますよ。
198たかゆき ◆RP51Otsw62 :05/02/21 02:26:53

バスツアーで荷物がかさばるから、スノボーウェアを着て行っても大丈夫ですか?

今の時期。
好きにしろうんこ
>>198
いいから帰ってAVでも見てろ
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 07:42:31
薬か何かで捕まった人ってだれでしょうか?
202名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 09:47:15
昨日のNHK

22 00
サンデースポーツ
王監督生出演・球界改革・日本一への戦略
▽華麗なるスノーボード空中の戦い
▽ゴン中山限界に挑戦

この番組見た人いる?
>>201 勝新太郎
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 14:27:59
>>202
みてないけど、プロのボーダーって可愛い子多いよな。
足ほそくて奇麗だし。
>>204
スポンサーの基準は
女は、顔やスタイル>>>技術だからね。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 16:19:22
みなさんは電車でボード行くときウェア着て行きますか?
電車の中でウェア着てると変じゃないでしょうか?
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 16:21:17
いけるいける!
>>206
ゴーグルもしとけば顔見えなくて (゚д゚)ウマー
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 16:27:15
漏れはブーツも履いて逝くぜ!
マジレスすると結構浮くけどね。
でも荷物にして持っていくとメンドウだし、楽っちゃあ楽。
ただ、ブーツのまんま土のところ歩いたりすんなよ
>>206
帰り楽しみだな
ウエア濡れて・・脱ぎ
トレーナー濡れて・・脱ぎ
Tシャツ濡れて・・脱ぎ


みなさん電車で帰るとき下着って変ですか?
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 16:37:18
ちょっとお聞きしたいんですけど、
この前、ボードをもらったんですが
一応、布のケース?が付いてたんですけど
スキー場行くのにちゃんとしたケース買ったほうが良いですか?
布のまま電車乗ったりしたら恥ずかしいですか?
>>212
どこにもぶつけない自信があるならそのままでいい。
悪いこと言わないからちゃんとしたケース買っておきな
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 16:41:50
ドラえもん柄ならおK。
>>211
女は可 男は不可
216212:05/02/21 17:03:09
>>213
サンクス!買ってきます。
>>211
濡れるような安物買うなよ・・・
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 19:26:31
スノボって体系に関わらず細い人も太い人も楽しめるものなんですか??ホント変な質問でごめんなさい。
マルチすんな!
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね!
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 19:32:15
>>218
そりゃ楽しめるよ。大丈夫!
太い人でもワンメイクでモーレツにブッ飛んでる人見た事あるし。
悩んでる暇があったら始めてみなよ。
221名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 19:32:23
匿名で掲示板やblogに書かれる意見は、いわば陰口も多い。
公然と陰口を聞いているとショックなことも多いだろう。

でもそれを受け止め、役立てねばならない。そうすることにより、自分が成長していくのだ。強くなれるのだ。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 19:36:30
毎週ボードに行くメンバーで細い人も太い人もいるよ 二人ともうまいからかっこいいよ
>>221
ん?あぁ うん。
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 19:52:33
最近、上越周辺で滑ってるんだけど
雪や雨が降ると速攻でウェアが染みちゃうんですけど何でですか?
防水スプレーはちゃんと説明書きにあるように付けてるんで他に原因がるんですかね?
今使ってるのは量販店で別々に買った上下合わせて1万以下の物です
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 19:59:18
>>224
上下で2缶使え
>>224
> 今使ってるのは量販店で別々に買った上下合わせて1万以下の物です

そりゃ上下1万以下で性能に期待するなよ。防水スプレー毎回1本使いきる
ぐらいやっても染みると思うぞ。
しかし、防水スプレーの値段も馬鹿にならんから、ちっとは
金出してまともなウェア買うべきだな。
>>224
高いものは高いだけのことがある。

漏れに言えるのはそれだけだ。
>>224
上下あわせて1万以下。
レインコートじゃないのなら何を期待してるんだ?
期待されてるウェアに同情するおっぱいもみたい
230名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:11:48
当方ボーダーなのですが、最近1日中滑ってると大体夜あたりから両膝が異常に
痛くなります。昔サッカーをやっていた頃にも関節炎になったことがあるので、それの
再発なのではないかと思っているのですが・・・何か予防する対策はないでしょうか?
あと、膝は暖めた方がいいのですか?
やりすぎw
232名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:15:14
>>231
えぇ!まじすか。でも友達とかみんな大丈夫なんですよね・・・・
>>230
スポーツ用の膝サポーターがあるよ。少し高いけどイイよ。
俺も使ってる。\12000するけどね。
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:26:58
>>233
ども。サポーターはしてるんですよね。カナダで買ったホッケー用の奴。
まぁ2千円とかのモノなんですけどね・・・もともとアイスバーンの上とかで
膝から落ちたりするとちょっと動けなくなるほど痛いので、
サポーターというより膝パッドなんですけど・・・
やっぱ高いのはちがうんですかねぇ・・・・。
235名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:27:39
止めたほうが吉
236名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:31:53
痛くなったらやめりゃええやん
治ったらまた滑ればええやん
なんでも加減間違うとごっつえらいことになるで
滑れるうちが華っていうやん
237名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:33:27
古傷ってのは一生付き合っていくものだからね
20代、30代に怪我したのはその時は大丈夫でも
60超えたあたりから再発する可能性大
>>234
膝パットとサポーターは全然別物
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:43:27
>>224
防水スプレーの類は、塗布面が擦れると効果が半減する。
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:49:25
スプレーはウェアがびちゃびちゃに濡れるまでかけなきゃだめ!
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:50:34
そういえばおれも膝がたまに痛くなる。これって湿布したほうがいいのか?暖めたほうがいいのか?
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:56:13
>>230>>241
それってスタンスが合っていないんじゃないの?
無理して上手い人のスタンス真似したら前に膝痛くなったことあったよ。
スタンスの決め方教えてくれ
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 20:58:58
今はどんな仕様にしてる?
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:02:15
>>243
よくわかんないけど、滑り方に合ってないのに角度つけすぎたりすると
膝痛くするよ。
246名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:06:55
初心者にお勧めのビンディングの角度を教えてください。
経験3日。初心者コースはなんとか転けないいける程度。
247名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:07:43
>>245
らしいね。左右合計の角度が18度以上?とか行くと膝のスジをやりやすいという話を聞いたことがる。
248243:05/02/21 21:09:48
>>245 >>247
マジスカ...現状は某用品量販店標準仕様の前30度、後0度っす。
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:11:46
>>246
初心者オススメとかわからんけど、昔初心者で買った時に
店員に同じように言ったら「10-0」に合わせられたよ。

初めのころだと自分に合う合わないわかりにくいと思うけど、
痛いと思ったら微調整してったらいいと思う。
10などない!
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:14:03
>>248
痛いなら一度変えてみたらいいと思う。
前にカービングやりたくてそのくらいにしたら
一日ですごい痛くなったから、それで続けているのは
すごいと思う。
速そう!!
252名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:18:22
>>248
人それぞれだけど、前足の角度をもう少し少なくしてみれ
253243:05/02/21 21:20:11
>>251-252 thx。
確かに初心者でつがカービングぽい事はやれてる希ガス。
いろいろセッティングを試してみまつ。
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:23:23
で、結局膝が痛い人は暖めたほうがいいの?冷やしたほうがいいの?
>>254
冷やす
256名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:25:50
汁か!焼いてれ!
257名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:39:49
ガチガチ愛すバーンの滑り方ってあるのですか? いつものように滑っても3ターンくらいでスグにエッジがハズレ・・・ 困った5時間でした。。。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:53:09
>>257
きろうとせず、ずらせ。
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 21:54:52
スピードに耐えれ
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 22:04:39
転ぶと怖いよな
大根おろしの大根になった気分だーよ
もう大根おろしは食えない
>>257
逆らうから駄目なんだよ。思い切って乗って逝け。
切れて切れてそりゃ楽しいよ〜(゚∀゚)アヒャ
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 22:16:06
銃身落としてスピードに乗れ!
板にちゃんと乗れてスピードに耐えられれば
愛巣晩は難しくない
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 22:17:53
>>247
30度以上じゃなかったっけ?それ以上開けると膝痛めるって聞いたことあるけど。
264257:05/02/21 22:22:03
多数ありがとう。
ズレありなんですね!
乗っていけ。。って転んでマジ「逝きそう」になるので、ついビビッテしまいます。 日ビリ克服する方法ないですか?
口径はリフトから笑われているようでイヤです!

>>264

ビビッて腰が引ける

板の真中に乗れない

エッジに体重が掛からない

踏んでもエッジが効かない

激しく疲れる

転倒、滑落
>>264
ションベンするときみたいに腰を前に突き出して、
斜面に対して真っ直ぐ入っていけ。
あとは体を倒しこめばそっちに曲がる
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 22:30:59
無理のない斜度のところで直滑ってみ。
膝柔らかく使って。
とにかくスピードになれたほうがいい。
直滑降は勉強になると思う。
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 22:49:30
>>220>>222
ありがとうです。今日初スノボだったんだけど、なかなか立てなくて、これは体系が太めだからかなーってヘコんでたもんで聞いてみました。がんばってみます。
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 22:53:11
土曜に滑りにいきました。 しかし1日雨でした!! 次の日曜も同じゲレで滑走なのにウェア上も下もぐちょぐちょです!!(防水なんて追いつかないレベルの雨!)
6時間休憩無しの滑走使用も問題か?

でレインウェア上下着て滑走ってアリかな? もちろん次の日滑走アリの時だけですけど。。
レインウェアはバイク乗りなので、知識豊富です!
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 23:04:10
>>269
別にいいんじゃないか?
周りに迷惑でなければ。
ヲマエの知識はどっちでもえーわ。
ある程度のものだったらボード用ウエアで雨でも無問題だぞ!?
272224:05/02/21 23:14:09
いままで嬬恋の方ばかりだったのでウェアは全く染みてなかったんですけど
やはり新しいウェア買うことにします
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 23:35:15
>>272もう少し良いの買いなね。最近のはちゃんとお金出すと驚くほど
精嚢が良いよ。
最低でも上下で8マソくらいは必要?
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/21 23:59:10
上下6万くらいでもそこそこの買えるよ。
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 00:01:30
>>275に賛成!
そのくらいでずいぶん良いものが買えるはず
これからはちょっと安いんじゃん
そこそこの物だったら4万で買える
4万じゃ雨でビショビショ
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 00:19:58
安くても濡れ濡れ
>>278
そんな事ないけどね
4マソ出せば新しいうちは大丈夫だろ
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 00:39:36
群馬県のゲレンデでフリーランが最高に面白いとこってどこでしょーか?
>>281
>4マソ出せば新しいうちは大丈夫だろ

自分で試したの?俺のは問題ない
>>283
どこのメーカーのなんてモデルでしょうか
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 00:51:03
>>282
大穴
286グーフィちゃん:05/02/22 01:02:05
今更だけど、、グーフィに変えた方がいいのかなあ?
ボード歴5年、年齢はまあまあ行ってるおばさんボーダーです。
一応中級コースなら何とか滑って来れます。
最初何も分らないまま、当たり前のようにレギュラースタンスで始めましたが、
最近どうもターンとかしっくり行かず、(もちろん腕前のせいでもありますが・・)
もしかしてグーフィの方が合ってるのではないかと思うようになりました。
そういえば、掃除機も右前でかけてます。
でも、歳も歳だし、今更グーフィに変えてみて
ぐちゃぐちゃになってしまうのも不安です。
どなたかいいアドバイス頂けないでしょうか。
また、同様に途中で変更された方がいましたら、
経験談をお聞かせ下さい。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 01:04:24
>>286
ダックにして両方滑ってみてはいかが?
ダックにせずともグーフィ人間なら右足前のほうがしっくりくるよ
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 04:13:17
>>286
両方試してみたらいいじゃん。
携帯用のプラスドライバ持って山登って。
変えたいときに変える。
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 07:13:56
Masashi Tashiroのシグネィチャーモデルの板ってどこか置いてる店ありますか?
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 08:06:05
>>290
あったら俺も欲しい
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 09:21:17
>247 他

まぁ ドライバー持ってすべりながら いろいろ調整してみるといいんでない?
ちなみに俺は 前15 後-3 だ

>>286
今までフェイキーの練習してたと思って転向すれば
レギュラー、フェイキー共に(゚д゚)ウマー
スイッチして滑ってみればいいだけでは...
>>286
それくらい自分で考えろや
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 10:10:31
>>282
いわくら
297183:05/02/22 10:35:57
ちょっと前にプロテクタの件で質問しました。
>>195サン、レスありがとう。
リンク先の値段を参考にさせて頂きます。

それと、パークに入ってる方に質問。
メット以外のプロテクターって、どこを保護するものを使ってます?
脊髄と腰を保護するパッドを、リュックの紐のように肩からかける、
みたいな感じのを買おうかな、と思ってるのですが。


298グーフィちゃん:05/02/22 10:52:38
ダックって、、、なあに?
ン!やはり両方試してみることに、、、しま〜〜す
ありがとうございました
は様の降臨!
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 11:06:53
うんこっこ?
>>298
蟹股の事。爪先側が両方とも外を向いてるスタンス。
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 13:16:41
>>300
ナイス阻止!ナイスうんこっこだよぉ〜(・∀・)!
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 13:19:45
今度、板をもらえる事になったんですが
168cmって長いんですかね?
身長182cmの3回ぐらい滑ったことのある初心者です。
よろしくお願いします。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 13:32:10
長くはない
初心者ならマイナス20センチだと扱いやすいんじゃね?
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 14:40:13
>>286
両方試して見なさい。
あと熟女は好きです。
土日にダイナランドに行こうと思ってるのですが、どのぐらい混みますか?
あと、パークの混み具合も教えてください。
307303:05/02/22 20:29:06
>>304
サンキューです。
安心してもらってきます。
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/22 21:16:04
トヨタは誰が優勝したの?それはどんな技?
309名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 00:08:39
>>308もう夜なんだからもっとみんなが知ったかできるような質問にしてけれ
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 00:13:00
ウェアの20000mmとかあれは何の機能なんですか?
耐水圧??
古くなると性能が落ちてくるんでしょうか?
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 00:14:14
そんな単位があるのかぁ・・・

古くなると確かに落ちるよね。
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 00:15:39
古くなくても、大雨に遭えば浸みるものは浸みる。
ゴアだろうが関係ない。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい:05/02/23 03:06:57
逆エッジくらって首が痛くなりました。
おすすめ治療法はどんな事でしょうか?
そもそも冷やすor暖めるどっちが正解でしょうか?
素人判断せずに、整形外科で診てもらうのが一番正解
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 07:25:40
打撲と筋肉損傷で違うんじゃなかった?>冷やすor暖める
どっちが正解かはシラネ
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 08:19:14
怪我したらまずは氷(雪)で冷やす。感覚なくなるまで冷やす。んだけど首は冷やしちゃいけません。大事な神経通ってるからね。
しかも冷やすなんてのは応急処置なんであって本当にやばいなら医者いくのが一番。ただの筋肉痛なら冷シップ貼って放置。運動部女子マネージャーが言うんだから間違いない。
>>316
運動部女子マネージャーに医学的知識は無いだろ。

マンコ置いてカエレ!
>>316
怪我したらなどとアバウトなこと言っているが、
打撲なのか腱なのか関節なのか裂傷があるのか
わからんのにとりあえず冷やせなど無知も甚だしい。
テキトーなこと書くくらいなら黙っとけ。
>>316
まずはスリーサイズを言え!
話はそれからだ。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 10:44:44
今日、先日買った板が届きました。
ベースワックスを最初に塗ってくれているらしいのですが
ほかにメンテナンスとして滑りに行く前にどんなことが必要ですか?

一応ビンは取り付けてあるのですが・・・。
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:23:59
とりあえず、そのベースワックスを剥がそう。プラスチックのスクレーパー
というので剥がすんだよ。ショップはもちろん、アルペンなどの量販店で
売ってるよ。そして、可能であれば滑走ワックスを塗ろう。
ボード用のアイロンがあれば出来るんだけど、無ければ買わないとね。
でも値段がだいたい5000円以上すると思うから財布と相談だね。
あとはダリングも必要かな。金のやすりでするの。これはホムセンで
売ってるので代用できるから、買ったとこでどういうのがいいか
聞いてみるといいよ。ダリングとは、有効エッジに両端だいたい5cmくらいの
範囲を少し丸くするの。ホント、ほんの少し。1度くらいかな。
なぜするのかというと、ターンなどで、その部分がとがったままだと
引っかかったりして、ターンのきっかけをつかみにくいから。
あとは、板の反りあがってる部分(両端とも)をこれは完全に丸くする。
なぜするのかと言うと、人にぶつかったりとかした時にケガなどを防ぐため。
エッジって、以外とスパっと切れるからね。凶器とならないように
するんだよ。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:26:35
今日から行くんですが、何持って行けばいいですか?
ボードとブーツはレンタル出来るらしいんですが…
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:29:08
・帽子、ゴーグル、プロテクター、グローブ
 (これらはレンタルできないところもある)
・インナー、厚手の靴下
お泊りならお泊りセット。

てか、当日に聞くな、当日に…。
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:29:37
>>322
パンツの替え
↑これだけあればおk。
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:30:11
ウェアレンタルもどこかにあるから、ないならレンタルで。
但しかなりださいけど…。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:32:41
ウエアはポリエステルのジャージで代用しようと思うのですが、
タイツって必要ですか?
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:35:01
>>326
タイツだけでおk。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:35:04
ボード初めて?
ポリエステルのジャージなんてずぶ濡れになるし、相当浮くと思うんだけど。
タイツは冷え症ならいるんじゃない?
てか、履くならパッド入りのスパッツとかの方がいいよ。
こけたら超痛いよ。。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:35:50
むしろノーパン網タイツで滑れ。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:40:23
>>328
初めてです('-`;;
じゃぁウエアはレンタルとしても、その下にはくものが居るんですね…
現地で売ってますかね?じゃなかったらどこにありますか?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:42:15
>>330
いつもの網タイでおk。

えっ?しつこい?
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:43:00
現地にアルペンとかあればいいけど、そうじゃなかったら
高いと思うぞ。
地元の量販店があればそこで買う方がいい。安いし。
どこでもケツパッドは売ってるから。
333名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:43:23
>>331
網タイツは擦れたら痛そうです('A`)
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:43:46
>>330
初心者ならなおさらプロテクター必須だよ。
こけて痛い思いすると怖くて滑れなくなっちゃうもんね。
現地にも売ってるかなぁ…現地でショップ入ったことないからわかんないや。
行く前に近くにスポーツ用品店があればスノボコーナーを覗いてみるといいかも。
安いので2000円くらいから売ってて
おしりや膝をカバーしてくれるようなのがあるよ。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:44:24
りょうかいです。
新宿のビクトリアでも逝ってきます。
ありがとうございました。
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:44:44
>>333
網タイ破れたら・・・
キタ━━(゚∀゚)━━!!!
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:46:03
尻パッド、膝パッドオススメ。
お金に余裕があればヘルメッチュ。
ヘルメッチュは末永く使えるよ。
初心者とか関係ないし。
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:46:57
あ、2泊するんですがスパッツとかは一枚で大丈夫ですか?
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:47:46
尿漏れとかしないんなら大丈夫じゃないか?
濡れても部屋の暖房で乾かせるし。
しゃあない
マジレス
タイツなんてショップて買ったほうがたかい。
鈍器でもかまわない。
保温性のあるタイツでおk。
ちなみに漏れは600円。
なんせ
レンタルは汚いから直接肌に着るのだけはやめておきましょう。
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:57:09
ありがとうございます。
ドンキにあるか見に行って、見つからなかったらビクトリア逝ってきます。
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 11:57:39
タイツを?
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 12:01:33
>>343
え、そうです。
タイツなんか履いたことないな
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 12:02:50
タイツなんかスーパーでじゅうぶんだよ。
衣料品も売ってるそこらへんのスーパーでじゅうぶん。
今ならセールやってると思うよ。色んな種類あるしね。
>>345
直にウエア?
348名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 12:04:27
タイツは営業やってた時に履いてた。かなり暖かい。
むちゃくちゃ寒い日でも歩いてると暑いくらい。
349名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 12:06:00
オレも履いたことないな。直にウエアだ。滑ってると暑くなるからな。
-10℃でもいけた。しいて言えば、リフト乗ってる時、グローブに
インナー入れときゃよかったって思ったくらいだ。
350名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 12:25:28
ダボめに来てるんですが、スケーティングのときにパンツのカカトの付近に
エッジが当たってるらしく、擦れて生地がモロモロしてます。
これはデフォルトですか?
ジャストサイズで着てたときはそんなこともなかったんですが。
消耗品です。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 12:28:14
それがいいんだろ?お前らには。
トイレに行くときは裾がすると汚いので、
少し折り返してトイレ行ってつ。
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 12:42:32
>>352
いや、ブーツ履いて裾を擦るまでダボってないですよ。
ズボンの裾のトコに、U字型した変な小さい部品が付いているのですが、
これって何に使う物なんですか?
ブーツ履いてたら、足に当たるので痛いだけなのですが。
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:05:52
それはブーツの外に出して履くんだよ。

雪が入るのを防ぐため…
中に入れたら痛いに決まってる。
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:06:13
紐にひっかけろ
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:08:00
ダリングについて教えてください。
ダリングをしなければいけない範囲はわかるのですが
エッジを丸くする…というのがよくわかりません。
滑走面の角を丸くするということなのですか?
…ということは、角を削っていけばいいのでしょうか?

解りづらい文でごめんなさい。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:09:43
角を落とせ
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:10:14
>>354
それは疲労を軽減させる指圧効果のあるものです。
痛いということは、どこか内臓が悪いからだと思われます。
一度病院で検査を受けられる事を強くお薦めします。
>>359
人に勧める前に、頭の検査を受けられる事を薦めします
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:23:32
>354のような古典的なネタに反応するやつ見ると、シーズンもまだまだ続くなと思う。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:32:18
エッジを丸くするのは、ノーズ・テール部分。もっとわかりやすく言うと
板が反りあがってる部分。ここは安全のために丸くする。
そして、実際雪に接地する部分のエッジを両端から5cmくらい若干角を
甘めにする。ターンなんかで引っかかりを防ぐため。
これをダリングという。
丸くするのと甘くすのでは若干意味が異なるので注意を。
100番程度のサンドペーパーでやるといいよ。
ホームセンターで売ってるのでオケ。
363名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:34:42
オムライス+アンコ=???

なぁんだ?
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:36:41
オムァンコ
365名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:38:55
おまんこ
知り合いのおさんが
飲み屋に行くと必ず
>>365
やって一人でニヤニヤしてる



本人以外は常にドン引き
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:43:47
スカトロ
368名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 13:44:19
オムライス+アンコ=オムライスアンコ
だろ?お前ら。何を言ってるんだ。
あんこオムライスだろ?
オムライスの上にあんこがかけてある究極の料理
初心者が初心者に知ったかするスレはここでよろしいですか?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 16:03:47
>>370
全く釣れてないでつね。
もっとおいしいエサをくれないと。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 16:26:22
オムレツ+ライスがオムライスなんだから、
オムアンコは、オムレツ+アンコじゃないとダメでしょ、と。
>>372
お前マジで頭いいな
たいしたことないだろW
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 21:43:16
>>363
オムアンコライスじゃね?
もしくわ、オムライスあんこ添え?
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 21:50:30
まだ言ってんの?
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 22:06:33
うわー、372〜374できれいに終わったネタだったのにぃ〜。


こんな時こそマジで言いたい
>>375、空気嫁。
378名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 22:23:49
手元に上越国際の割引券がある
リフト1日券+メシ+ドリンク+日帰り駐車無料券
これが4300円なんだけど、セブンイレブンでじょうこくのチケット買うといくらだっけ?
どっちが得なんかな
>>378
漏れには分からんのでそっちのほうが得じゃないかな
380名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/23 23:20:37
弐四壱の正しい読み方って
1.トゥーフォーワン
2.にーよんいち
どっちが正しいの?もしくは他にある?
>>380
どきゅん
>>380
どんきゅー
383380:05/02/24 01:22:39
自分が着てるわけじゃなくて、単純に興味で聞いてるんですけど、
どなたか普通に答えてくださるとありがたいです。
384古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/24 03:49:12
>>380
「241」って書かれてた頃は「にーよんいち」で、
「弐四壱」って書かれるようになってからは「トゥーフォーワン」のような。

のようなって言うか、そんな風に呼んでる割合が高い気がする。
あえて逆に読んでるところも、なんかある意味日本人的。
two for one

しょせん2着買うと1着オマケでくれるような安売りメーカー
によい←正解。
387名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 23:43:08
くさっ(´・ω・`)
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 00:46:28
UNDERARMOURとワコールのCW−Xでは
どちらの方がボードに向いてると思われますか?
スノボー初体験なんでレンタルで行こうと思うんですが
値段が高いのでウェアだけでも持っていこうと思い
兄貴が5年前に使ってたのを使おうと思うんですが
レンタルのほうがいいですか?見た感じはボロくはないです。
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 01:32:56
>>389
兄貴ので十分。レンタル代も馬鹿にならない。
初めのうちは見た目を気にするよりも技術を磨くことに専念しよう。
俺は最初スキーウェア使ってた。見た目かっこよくて全然滑れないよりも
見た目変だけど(゚д゚)ウマーな人を目指してます。

391名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 07:31:01
>>389
ビーニーとゴーグルはしとけよ(・ω・)b
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 07:38:17
兄貴のワキガうつるぞ?
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 08:24:14
やっぱ初心者はスポーツブラがいいのかな?ワイヤー入りブラはこけたときワイヤーが刺さりそう(>_<)パット入りブラも前こけしたときに胸つぶれそう。みんなどうしてますか?
394名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 08:30:44
おねかまちゃん?
>>393
マジレスだが、俺はふつうのブラで行ってるが何の問題もねーぜ。
>>390
上手くてもウェアがダサいと
なんだか、損してるな、と思ってしまう。
>>390 391
ありがとうございます。
ゴーグル以外で用意したほうがいいものありますか?
>>392
いや多分大丈夫です。。。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 10:38:52
>>397
グローブ・パスケース。現地で買っても良いけどね。
>>396
正解。
そこでケツマですよ
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 11:12:32
>>399
逆は(ウェアがカコイイのに下手だと)目立つ。
ものそごい目立つ。
ハズカシイ
キューピットバレイのそばに銀行のATMまたはコンビニにあるATMはありますか?大手銀行は調べたらなさそうだったんですが地銀までは
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 13:31:51
>>401
わざわざダサイの買わなくてもいいだろ
ボードの寿命ってどれ位なんでしょう?
8年位前のボード(冬眠期間6年)を業者にだして
ワックスとかエッジを整備してもらったら使えるものなんですか?
それ位古いボードを使ってる方いらっしゃいますか?
最近復帰しようかと思ったんですけど、
所有してるボードのデザインが気に入ってるので
新しいのは買いたくないもので
道具も確実に進歩してはいるけど単に「楽しむ」分には昔の板でも十分いけるかと。
>>404
気にしなきゃおk。
まぁでも実際保管状況にもよるだろうけど、キャンバーはなくなって
ソールもヘタすりゃねじれてるだろうし、ソールもかなり酸化してる
なら、ワックス浸透しないかもね。チューンにだしてどこまでの状態に
戻るかは疑問だ。
ま、滑れないなんてことはないから。逆に結構楽しいかも。
>>405,406
レスサンクス!

滑れりゃいいと思ってる程度だから大丈夫なのかな。
とりあえずショップに持って行って状態見てもらうことが大事ですね。
保管状況って言われると不安だけど…
ありがとうございました
>>407

最近の板に乗ってしまわないかぎりOKでしょう。

最近の板に乗ってしまうと、、、、えぇーっ!となって、
買い替えに行ってしまう可能性大です。

見た目はステッカーチューンでごまかせ!
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 18:24:17
お前らスノーボードに行く途中の(18)、(19)あたりの男女4人乗りの車が
高速道路で4人事故死とかいうニュース見るとどうゆう気持ちになる?
ほほえましいニュースですね
>>408
エェェェェ、そんなに違うもんなの?
今夜からレンタルして行くんだけど('・ω・`)

まいっか
滑ってから決めてみます
買うことになったらほとんど単色のボードでも探して表情作りますor2
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 19:30:01
バックサイドからフロントサイドに切り替えるターンがうまくできません。逆はなんとかできるみたいです。
ターンのきっかけをつかむために直滑降の状態になったら後傾になって回りきれずにこけたり、勢いあまってくるっと一回転したりします。
緩斜面でターンがなんとかできたとき、フロントエッジで滑ってると踵がひっかかる(逆エッジ?)のか谷側にバックドロップを喰らったようにこけて後頭部を強打してしまいます。
長々と書いてしまいますたが、ターンのコツって何ですか?
ちなみにボード暦は3日です(T^T)
>>412
うーん。とりあえず膝を曲げろと言ってみる
>>412
先落しが上手く出来てないんでしょう
こちらもどうぞ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1078866677/
>>412
とりあえずびびってて引きまくった腰を前に出せ
話はそれからだ
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 20:00:20
>>412それはターンの直前伸び上がってる?てか直滑降で後傾になるのは目線が近くを見てしまいその結果(怖がって)後傾になるんでないかい?それなら、目線を遠く!
あと緩やかな斜度ならターン出来ても急な斜度になるとターン出来ない人は体の角度が原因。急斜面になるにつれて体をボードに平行するように体を前にしないと後傾になる


説明下手ですいま損
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 20:10:57
ちょ、コンドームが破けた事あるやついる?
そげなもんつけん
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 20:20:34
初めて買った板をダリングしようと思って
ファイルを買いに某チェーン系スポーツ店に行ったら

「ふつうはノーズとテールのダリングなんてしない
削ったら元に戻らないんだからしないほうがいい」

と言われました…(´・ω・`)ショボーン
でも、スノボのチューンナップサイトとかにもよく出てますよね、ダリング。
すべきなのかすべきでないのか、結局どっちなんでしょうか。

いかにも初心者雰囲気醸し出しまくりの私が1人で買いに行ったから
止められたという可能性も無きにしも非ず…。
>>419
ノーズとテールのエッジはダリングしておきましょう。
そこのスポーツ店名を晒せ。
421古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/25 20:27:39
>>419
ファイル≒棒ヤスリ。
ダリングするだけなら、ダイソーで買える100円(鉄工用)ので十分。

>いかにも初心者雰囲気醸し出しまくりの私が1人で買いに行ったから
>止められたという可能性も無きにしも非ず…。

もしそうだとしたら、答え方もまた変わってくるっしょ?
店員の勘違いか聞き間違えじゃないかと。
ノーズとテールのエッジなんぞ元に戻す可能性は0%。
だリングしとくべし
423名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 20:41:03
やっぱりダリングはした方がいいんですね。
いろんなサイトでもダリングは滑る上でのマナーだって書いてあったし…。

私と店員のやり取り
店員「何をお探しですか?」
私「ノーズとテールのエッジのダリングしたいんで、ファイル欲しいんですけど」
店員「何度か滑った板なんですか?」
私「いえ、買ったばっかりです。滑る前にダリングしないといけないって言われたので」
店員「え、誰にそんなこと教わったんですか?」
私「いや、よく滑る人とか。あとチューンナップのサイトにも書いてあったし…」
店員「滑って具合悪いようなら必要ですけど、最初からはしないですよ、普通」
私「そーなんですか?雪に接しない部分のエッジはダリングする必要があるって…」
店員「いやー、してる人見たことないですよ」

…というわけで結局買わなかったんです、ファイル。
ちなみに店名は伏せますが、台東区界隈の店です。。
いつもは神田に行くのですが、時間がなかったもんで…。

でも、ダイソーとかのやすりでもいいんですね。
ちょっと得した気分ですw
でも、近所に100円ショップがないのがorzって感じです。。
100円ショップ探しの旅に出ようかな…。
>>423
そこの店員はバカ丸出しw
100均に行かなくてもホームセンターか若しくは金物屋と言うか
建材屋で売ってるよ。値段は100円とはいかないがね。
まねーろんだりんぐ
426名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 21:03:03
>>424
なるほどなるほど。ドイトあたり覗いて見ます♪
神田も地下鉄2駅とかで行ける距離なので
これからは、下手に近場(台東区はチャリ圏内)で済ませるよりも
神田の専門店街に行った方がいいかもですね…。
>422-424
オイラはホームセンターで電動のなんか皿みたいな奴を買って削ったよ
980円くらいだった 鑢で削るよりかなり楽
428古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/25 21:22:38
>>423
お勧めはしないけど、コンクリートに擦り付けてダリングだって言う奴もいてるね。
まぁ擦る方向によっては全然問題無いと思うけど、やっぱお勧めしない。

つか、わざわざ買わなくても、周りで持ってる友達いない?
100円だとしても、それだけのために買うのもなんだかなー、って感じ。
これから買うってことは、削るのも慣れてないだろうし。
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 21:26:51
>>428
周りに本格的にボードやってる友達いないんですよ…(´・ω・`)ショボーン
友達スキーヤーばっかだし、基本ヒトリストなもんで。。
しかも、レンタル上がりの初心者ヒトリストなんですよ。
今月になって自分の一式揃えたくらいで。

ボーダーの友達がホスィ…
430古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/25 21:37:11
>>429
そうか、そいつはすまなんだ。

で‥だ、もし自分で買って削る場合は、削る方向に注意。
エッジの通ってる方向と同じ方向にファイルを当て、削るのが良いかと。
垂直方向にバリバリ当てると、エッジの入ってる構造上、良くないかと。

って思ってたけど、それで無問題よね?>詳しい人
431古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/25 21:43:57
ホントだ、いわゆる「下町エリア」には少ないんだな。
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/13_toky.html
勉強になりますた。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 22:46:59
>>429
バカヤロウ!黙って聞いてりゃ甘ったれたコトばかり言いやがって!
てめぇ、この野郎!




俺に聞けよ。解らなかったら一緒に行こうぜ。
>>429
漏れは連れのスキーヤー(含む一級)達と普通に行動を共にするが。
そいつらと一緒に行動しててどんなとこも速く滑れるようになったよ。
ただパークやグラ鶏してる暇はないのでそっちはサパーリだが・・・
434古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/25 23:04:48
とゆうかさ、スキヤの人ってファイル持ってないの?
自分で先端をダリングしたりとかしないんだろーか?

>>432
いもやも忘れずに行くんだぞ。

>>433
おれも始めた頃はそんな感じで鍛えられた(w
スキヤは速くてしゃーないね。
そんかわし、仰るように普通に滑る以外のことはしないけど。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 23:32:22
今日板買ったけど、店員からはダリングのダの字も出なかったぞ。スレタイにもなってる量販店だが…。
こっちから頼んだよ
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 23:59:49
ただのバイトがそんなの知るわけないだろ。
それに社員だって知らないやつだっている。
全員がスキー、スノーボードやるわけじゃないし、
好きなわけでもないからな。
>>古スレ
日曜は、どこに滑りに行くの?
438名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 00:21:29
誰か親切な人教えて下さい。ボーダー暦5年♀です。板を買い替えたくて他スレにもカキコしたけど、誰も教えてくれません。
板のメーカーは自分で何とか決めるので長さを教えて下さい。現在146センチを使用中。友人に「短い」と言われ、買い替えたいと考えています。
当方、身長167センチあります。スタイルはフリーランが主でたまにパーク入る程度です。何センチの板買えばいーの?教えて下さい。
以前、ショップの人に騙されて変なビンディング買わされ一回使用してゴミ箱行きでした。ここのスレは親切な人が多そうなので…。
>>438
149〜157cm内 157cmは少し長いかもしれんが。
バインディングは御愁傷様でした、授業料と思ってポジティブに考えましょう。
自分の欲しい物は調べて或る程度の知識を持って買いましょう。
157は長い様な・・・
体重とか脚力とかのデーターもあると判断しやすかも

そんな事より、1回しか使用しなかった変なビンってのが気になる・・・
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 00:28:51
オレは身長168センチで156を使用している。
現在アルパインもやってるがこちらは160の板。
まあ、長い目の板はスピードが出た時に安定感があるよ。
156の板でもパウダーもいくし、コブもいくし、パイプ以外の
パークも入ったりする。やりにくいって思ったことないなあ〜。
どういうフリーランして、どういうパークやるの?
154センチくらいの板でいいんじゃない?
442古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/26 00:31:23
>>437
未定。
てか、そんな個人的な質問はメールでしなされ。
他の住人に怒られますよ。

>>438
152〜154、特に理由は無いっす。
強いて言うなら、それ以上長いとオナノコらしくないから。
ちなみに、162cm×59kgなチビでコデブのおれは154でつ。
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 00:33:46
>>438
身長でみたらそんなもんでもいいと思うが体重がわからんことには答えようが
ない。まあ149あれば友人も短いとは言わないだろ
一般的には身長×0.7の有効エッジの板を選べば間違いはない
>>438
板の長さが同じでも有効エッジ長が違ったりするので
気をつけてくださいね。
フリーランメインなら、ウエスト幅も太すぎないのが
いいと思います。
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 00:37:54
ジブは長いより短い方がいいぞ
逆にジブやらなければ俺なら長めを買うなぁ
446444:05/02/26 00:39:33
>>443サンとかぶっちゃいましたねorz

447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 00:39:59
>>438
150〜155cmぐらいじゃない?
・・・と言いたいところだが、体重は?脚力は?今の板に不満はある?あるとしたら何?
などなど、板の選択基準は色々。
というか、短いと言うその友達をつれて店に行けばいいんじゃないの?
あと、ボード暦何年てのはほとんど参考にならない。それよりも、もっと具体的な技術レベルを書いた方が参考になるよ。
448名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 00:43:05
>>438
貴女はその板で滑っていて、短いと感じたのか?友達に指摘されてから
意識したのかな? 自分が感じたなら買い替え時だけど不都合を感じない
なら買い換える必要があるのかと。。。

買い換える前にレンタルで色んな長さの板に乗ってから乗り味を確かめて
買い換えれば良いのではないかと思う。
長さは皆さんの仰る通りで149から154cmぐらいでOKでしょう。
バインディングで失敗してるなら少しは学習しましょう。
あいかわらず女だと大漁だなw
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 00:52:33
みたいだな。オレは女だというのを見落としてたがw
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 03:20:35
>>438
体重っていうかデブでなければ
150〜152かな
今の時期試乗会なんかもやってるゲレンデもあるので
そういう情報をネットで仕入れて実際にそういう所には
色んな板が乗り放題なので一人でも行く根性あれば試乗会お勧め。
ちなみに明日は石打で試乗会やってるよ。って飛躍しすぎか・・
452438♀:05/02/26 03:20:44
あぁ、やっぱり親切な人がいっぱい。思い切ってカキコしてよかった。泣きそう。嬉し…。

とりあえず、150ジャストに近い板探してみます。因みに一回でダメになったビンディングはBという大手メーカー。

脚力はよくわかりませんがスタミナはあります。体重は50キロあります。重いですよ。パークはキッカーとレールです。パイプは恐くて手が出ません。
明日っていうか今日、御茶ノ水に行ってみます。車止めれるかな?頑張って起きてて良かった。こんなにレスつくと思わなかったので。では、おやすみなさい。
>>438
マンコ置いて、カエレ!
>>453
体重書いたらそれかよw
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 10:23:17
身長167で体重50なら普通だと思うが?
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 10:31:47
むしろやせ気味だと思うが、そうでもない?
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 10:37:57
普通じゃね?漏れの彼女は172cmで51kg。ややスリムって感じだな。
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 10:38:13
やせ気味じゃね?
身長も高いしスタイル良さそう
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 10:39:14
もう神田在庫少なかったぞ?
460名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 10:40:56
>>459
なぜ「?」今日行く予定だったがやめた。
うん。普通だな
バランスによるが
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 10:54:49
最近思ったこと。板の長さって関係あるだろうけどさ、何より慣れだよなぁって思った。
オレ168センチなんだけど、今年からもらい物の146の板に乗ってる。あごよりちょっと下ぐらいの。
150の板も持って去年はそれがメインだったんだけど、ちょっと硬かったので短いそっちの板を
今年はメインで使ってる。
146の板、最初はやっぱりすごい滑りづらかった。変えようかとも迷ったんだけど、
結局ずっと使ってた。
で、昨日は150の板を久しぶりに使ってみたんだけど・・・・無理。マジ無理。
すっごい乗りづらかった。2本滑ってそっこうで146に変えに行ったよ。
で146の板に変えたら、まさに水を得たサカナって感じ。ひゃっほぅでした。

板の長さで悩んでる人みんな・・・・やっぱ慣れですよ。最初は不快に感じるはず。
463名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 11:01:13
>>462
お前がヘタなだけ
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 11:11:21
>>462
そうだな。身長168で150の板なんてぜんぜん許容範囲だし、
よくそんな短い板乗ってるなって感じだ。
よほどひ弱なヤツか、ヘタかのどっちかだと思う。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 11:13:46
>>419
ダリングしろよ。ノーズとテールのダリングの目的は
安全のためだ。買ってすぐしないといつする。
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 11:15:04
>>462
極端に長さが違う物なら乗り辛いだろうけど5・6cmの差なら
最初の1・2ターンでコツが分かると思うが。。。
普段は161cmに乗ってるが、彼女の板を遊びで借りるけど(149cm)
普通に滑れるよ。あ、俺の身長は181cmね。
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 11:19:56
要するに、ただ単に462がヘタだってことだ。
468名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 11:23:59
146の板でひゃっほうって、どんな滑り方してるんだ?
短くて逆に怖くないか??
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 11:24:43
藁おまいらおもしろいな藁
470名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 11:56:31
471名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 12:10:41
俺がボド始めた頃はアイテムなんぞ選べなかった
身長170cmだが157cmの板で滑ってた
まぁ安定感だけは抜群だったケド
>>471
身長171cm、59kg、脚力並程度で157cm乗ってますが

ダメ?
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 12:29:49
回さないなら問題ないだろ
474名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 12:35:48
短いのが有利なのはグラウンドで回すのとジブだけだよ
キッカーやパイプでは
475472:05/02/26 12:38:35
グランドで回そうとしてますが・・・
しかも堅め

やっぱり、ダメ?

っていうか、モウチョイ短くて柔らかめの板( ゚д゚)ホスィ…
476:05/02/26 12:39:52
キャップ構造とサンドの違いを教えてください。
477名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 12:43:56
>>475
買えよ
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 12:47:14
>>475
ビン買えよ
479名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 12:57:59
俺170cmだけど153の板だーよ
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:00:16
>>479
だから?
言いたいことわかんね〜よ
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:08:49
>>480
馬鹿にはわからなくていいからw
早く死んでね^^
482古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/26 13:10:38
>>462
おれなんか、逆に±5〜6cmは全然気にならないけどな。
普段は152〜154だけど、158(パワーズ)だろうが163(ヨハン)だろうが
166(オーメン)だろうがフィッシュだろうが、どれに乗っても同じ滑りになる。
まぁグラトリやフェイキーとかしようとすればさすがに差は感じるけど。

つーか、ホントに2cmとかの差って感じることできる?
前後にしたら僅か1cmの差よ?
ブラインドテストしたら、おれは絶対解らない自信がある。
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:11:28
俺175cmだけど154の板だーよ
484名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:16:17
キャップ構造
反応が良いという利点がある。サンドイッチに比べエッジホールド
が弱いという欠点もあり。メーカーにとっては製造が簡単で安く作れる。
欠点は、精度とその維持が悪く、早く壊れる点がある。

サンドイッチ構造
エッジホールドが強く固いバーンを滑る時、雪面にくいつきやすいのが
利点。精度と維持がいいけど、少し重くなる。値段も少々高いかも。

良心的なメーカーは、安い機種はキャップで、高価な機種はサンドイッチ
で作っている。ただ、どちらがいいかと言われれば、どちらもいい点がある
ので、どちらとも言い難い。
誰かえらい人補足指摘おねがい。
485古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/26 13:20:52
>>484
キャップの方がエッジホールドが良いんじゃなかったっけ?
良く知らんけどさ。

つか、そんな記述は↓にたくさんあるはず。
 【サンド】構造について語るスレ【キャップ】
 http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1078806931/
なんでこんなスレでまとめを書くのか?と。
486484:05/02/26 13:23:14
>>485
そうだっけ??wうろ理解だからな〜オレ。。
そんなスレあったんだね。チラっと見たけど、結局予想通りの
けなし合いだし、どっちがいいとも言い難いよね。
>>485
>>484>>476の質問に答えたのだろう
発言する前によく読んだらどうか
488484:05/02/26 13:24:52
すまん、オレがちゃんと番号書かなかったのがいけないんだな。
489古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/26 13:29:04
>>486,>>488
おっと、こいつはスマンことしたです。
ちょっと上にそんな質問が隠されてたのね。
気を付けるです。

>>487
言い訳するけど、アンカーが無かったもんで。
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:29:19
思うに、今出てる話は板の全長よりも有効エッジ長が影響する話だよね。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:31:05
グラトリに重要なのは長さより板の反発性(フレックス)じゃない?
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:32:44
キャップってサイドが覆いかぶさってるやつの事?
493462:05/02/26 13:50:14
おぉ、あおられてる。
ごめん表現が悪かった。普通には滑れるよもちろん。
ただ古スレも言ってるようにグラトリとかスイッチでキッカーとか飛ぶと
スンゴイ違和感ある。ダカラ全然楽しくなかった。
だから慣れてる板のほうがいいよなぁってこと。
てか150の板が重くて硬すぎるってのもあるけどね・・・・。
前にカナダで150ドルで買った安モンだからしょうがないけど。

146でスピード出るといまだにちょっと怖いよたしかに。
でもカービングは問題ないし何より小回りきくから楽しい。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:53:30
自慢でつか?
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 13:55:39
>>494
えぇぇ・・・なんでそうなるんだよ。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 14:01:43
>>493
いや、確かに慣れてる板のほうがいいだろうけど
オレはそんな短い板に乗ったことがないから良くわからん。
怖そう、としか言えない。

おれは176cmで154の板使ってるけど、両足の幅を4cm変えたとき
は結構怖かったのを覚えてる。板のフレックスはしらね。
他の板なんて乗ったことないから。
板の長さよりフレックスのほうが全然気になる気がする〜ん。
べろんべろんの板乗ったらおっかなびっくりした。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 14:29:35
どれっくらい柔らかい板買えばいいのか迷ってるんだけどさ。
今乗ってる板は、そんなに速くないスピードが出てるときにマニュアルすると
ノーズが20cmほど板が浮く感じなんだけど、柔らかい板だったら
もっと上がったりする?その分オーリーで飛べる高さが下がったりするのかなぁ?

あと、店でスペック表が無い板の硬さを調べるときってテールを地面に付けて
ノーズ押さえ込んでグッと曲げるのでいいの?
前後の先端付近が柔らかくてウェイスト付近が硬いとかって言う板とかあったりしない?
>>494
ヘタクソウザイ。どっかいけ。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 14:45:48
>>499

ヘタクソてw
ヘタクソとハナクソの違いってなんですか?
フェタクソとファナクソの違いってなんですか?
503名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 14:59:06
フェタクソは上達がのぞめるが
ファナクソは上達しそうにない

広辞苑442ペェジより
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 15:08:14
>>499=ファナクソ
494はカナダの事を言ってるんじゃないのか?
=ヘタクソの定義がワカラン
あ、ファナクソだから仕方ないか
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 15:13:04
>>494>>504
オツ。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 15:14:17
技術面から女心まで全部答えます!!質問前にググッてね





仕切りなおしよ
507504:05/02/26 15:16:32
>>505
残念だが違うよ(プ
すぐ同一人物とする辺りさすが
ファナクソですね
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 15:17:34
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

まだ続くの?
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 15:19:34
ハイハイ仕切り直し
↓ホレ
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 15:20:07
技術面から女心まで全部答えます!質問前にググッてね
    |
    |            ダレモイナイ
    |Д´)           バルサン タクナラ
    |ノ ).  ⊂二⊃        イマノウチ…
    |<    バルサン
──┘    └─┘

  ♪バールサン    ゞ  ::::;;;)
     バァルサン   ヾ ::;;ノ
              ヾ丿
   ヽ(`Д´)ノ     ⊂二⊃
    (へ )      バルサン
       >      └─┘

  ♪ゴキブリナンテ  ヾ  :::::::;;;;;::::::::::::::
      イチコロダイ  ゞ  :::::;;:::::::::::::::::
              ヾ :::;;;:::::::::::::::::
     (Д´ )     ⊂二:::::::::::::::::::::
    〜( 〜)      バル:::::::::::::::::::::::
     <<      .└:::::::::::::::::::::::::::

:::::::::::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ;;::::::::::::::::::::
:::::::::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::二⊃:::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::;)::::::::::::::::::::::::::ル::::ン::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::┘;:::::::::::::::::::

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::ウワァァン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 16:34:17
そーいえば俺の最初の板は163cmだった
二昔前だから重いのなんの…
今の板はまるで真綿フィーリングw
513名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 16:47:02
アイロンの代わりに、普通のヘアドライヤーで
ワックス溶かそうとかは、甘い考えですかね?
やっぱり板が乾燥しすぎたりしてよくないのでしょうか。
アイロンは、苦学生の僕にはかなり贅沢ものなのですが、
いまいちコルクだけだと物足りない気がするんですよね…。
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 16:50:47
ドライヤーなんか使うくらいなら熱したフライパンか何かのほうがいいんでねーか?
熱湯入れたヤカンとか
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 16:56:03
>>513
俺昔それやってたよ。業務用のヒートガンだけどね。
生塗を暖めるんじゃなくて、鉄のボールにワックス入れて
電気コンロで溶かしたワックスをたらして伸ばして
ヒートガンで暖めるってことしてた。

今は安い家庭用のアイロン買ったんだけど、こっちのほうが全然らくだぁ。
金あるんだったら温度調整付きで2,3千円ぐらいの一番安い家庭用アイロン
買うことをお勧めする。
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 17:00:21
漏れ家庭用の使ったらスチームの穴に蒸発したワクースが入って
以後服には使えなくなったorz
517名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 17:01:05
定規とタワシでワックス剥がせますか
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 17:04:32
ここは貧乏自慢スレかよっ!
519名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 17:16:48
吐息で溶かせる
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 17:23:32
>>516
ワキシングに使用したアイロンを洋服に使おうとする神経が理解できない
521名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 17:42:27
>>516
併用すんなってば。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:09:30
>>519
アツイ奴って・・・・嫌いじゃないぜ?
523名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:22:24
160センチ64キロですが何センチの板がいいですか?
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:24:46
>>523
板へ乗る前に体重計に乗って何とも思わないか?
525名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:25:41
>>523
148〜150
太ってますね。
526名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:30:14
本当は70キロ近いですが計ってないので。目分量そのくらいかなーてとこ
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:39:37
嘘をつくな、嘘を!!デブが!
150〜153へ格上げ。
528名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:42:34
デブだから硬い板のほうが安定するぞ
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:48:57
デヴは何をやっても続かない(運動)から気にせずレンタルにしておけ。
来期は押入れの隅で眠る事になるんだから。
530523:05/02/26 18:49:12
デブデブ言ってんじゃねえよ。
脳内知ったかぶりのカスどもが。
デブに対しては結構的確なレスですよ
532名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:55:58
>>530
まあ‥あれだ‥ 頑張れ
533名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 18:57:56
>>530
君ね、冷静に考えてごらん? 痩せたいが運動はイヤ、食事制限はイヤ、
で結果が今の体型でしょ? その体型が全てを物語ってるんですよw
160cmで70kg!! タッパがあれば見栄えはマシだがチビでデヴなんて
もうね・・・
折れは160CMで42KG Orz
535523:05/02/26 19:02:06
>>533
誰が痩せたいって言った?脳内は想像でほざくからな〜。
お前の方がよっぽど冷静になれよw
>>535
その体重でも痩せたいと思わないの!?
デブのデブたる由縁だなw 
確かに体重は多いほうだけどだからデブかどうかは分からないんじゃない?
体脂肪率が低ければなかなかの筋肉質だと思うよ
また古スレか
539523:05/02/26 20:33:22
あーおもしろい
バカばっかり
>>523
まあデブかどうかは知らんが
長さは>>527の通りだよ。ガンガレ。
俺はこれを朝と昼に1袋づつ飲んでスノボしたら
一日で1.5kgぐらい落ちたよおまけに筋力スタミナの持続性
筋力アップもあるしウマーだよ。
http://store.yahoo.co.jp/takeya/4971493104796s.html
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 22:19:02
自分でビンディングをつけたのですが、つま先が板から出てしまうです。
これって 引っかかったりして 危ないですか? ブーツは板からはみ出さない方が
いいのですか? 
>>523は痩せたい一心で
野球部、サッカー部、バスケ部、テニス部、水泳部・・・とまわってみるものの
全て断念し、友人から「オマエ、動き回るのはダメだからウィンタースポーツがいいんじゃね?
板に乗ってるだけだし。でもスキーは埋まるからボードの方がいいと思うぞ」と言われて
やっとココにたどり着いたんだよ

藻前ら もっと優しくしてやれ!
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 22:32:59
>>541
まあ、そうだね。明らかにブーツが出てると思われるのは
フロントサイドターンの時に引っかかると思うよ。
実際の状態を見てないからなんともいえないけど。
ちゃんとカカトをヒールカップ奥まではめこんでる?
明らかにつまさきがでるのは普通。
でもある程度までなら地面につくことはない
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 22:53:47
mousuko
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 22:56:32
>>541
どれぐらい出てるか提示しないと判断出来ないよ。それと自分の足サイズと
使ってるブーツ。
真上から見てエッジ(ボードの端)から何aぐらい? 1cm〜1,5cmぐらいなら
問題ないよ。
547名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 22:56:45
もう少し かかと側にひっぱったらいいでしょうか?
でも 今度はかかとが出てしまうし・・
足が大きいので困ります。。
そういえば、足の大きい男の人はどうしているんでしょう?
548名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:00:12
やはり実際を見てみないと判断しにくいな〜。
足の大きい人はそれなりのブーツはいて、それに合ったサイズの
ビンをしてるから問題ないよ。カカトが出るってのはあんまり
聞いたことないな。板のウエスト幅はいくつだ?君のブーツサイズは?
あと、ビンも微調整ができると思うよ。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:01:27
ちょっと測ってみます
550名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:05:20
おいおい、足のサイズを測ってるんじゃないだろうな。。
551古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/26 23:08:11
エッジと一番飛び出た部分の作る角度が60度以上だったら無問題。
それ以下だったら板を太くするかBINにゲタをかますか、だね。
俺28cmのコブラのブーツでウエスト24.7の板だけど
なんも問題ないよ。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:08:37
ウエスト幅は24センチ、足は24、5センチで、ブーツはG−Styie
25、5です。 ビンディングはSサイズです。 足先は3センチは出て
るような。
554名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:12:27
25.5でSサイズか・・・。Mサイズの方がよかったんじゃないか?
それならビンならはみ出るのはわかる気がするが、
ブーツサイズが25.5でウエスト幅が24センチなら問題ないような
気がするんだが。それにしても足は24.5なのに何故25.5のブーツ
なのか。
555名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:12:38
エッジトイチバントビダシタブブンノツクルカクド???
スミマセン、初心者なので。。。。。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:14:13
>>553
俺はウエスト幅が24,5cmでブーツはBdION 28cm 問題なし。
スタンスは前が20 後ろが0 普通に滑ってるよ。
557古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/26 23:15:47
>>523
>>442
種類にもよるけど、70kg近いなら155〜で無問題っしょ。

>>534
男でそれか?
毎日ちゃんこ食え。

>>538
うるせー、デブ。

>>555
ブーツを装着した状態で、どこまで板を倒せるか、ってこと。
実際に触れるまで傾けてみて、60度倒せられれば無問題。
558名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:17:27
誰かに手伝ってもらって角度計れw
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:18:26
>>555
君は頭わるいね。
ブーツの一番飛び出してる部分からボードの端を直線で結んで
ブーツ側の内角が60度以上なら問題なし、と言う事。
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:18:55
わかりました!
どこまで板を倒せるか やってみます。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:21:55
557さんと559さんは言ってることは 同じですか? 倒せる角度?
内角? イライラさせて すみません。。。
>>561
同じですよ。
563名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:33:35
手袋が破れてきてすぐびしょびしょになってきちゃうようになっちゃったんですが、うまくしのぐ方法ありますか?
教えてうまい人!
564名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:35:14
雪に手をつくな。
565名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:35:45
>>564
そんな…
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:40:39
・立ってビンをつける
・ターン中、手をすらない
・コケない
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:40:44
>>563
寿命だ 新しいの買え
>>563
炊事用手袋併用
569名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 23:59:44
お前らアホなことしか言えんのか
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:00:37
マイナス10度以下になりそうな場合の装備ってどんなのにしてますか?
普段は温暖なところで滑ってるので参考にさせてください。

ちなみに
上:ロンT、マイクロフリース、ウェア(2000mm)
下:タイツ、ケツパッド(ハーフ)、パンツ
です。上はともかく下が心配です。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:06:48
>>570
それで十分だと思うよ。
年齢にもよるんじゃない
年寄りは寒がり
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:35:15
昨日滑りに行ったら、転んだせいなのか
ノーズのデッキが少しめくれてしまいました(1cm×0.5cmくらい)
めくれた中から固い繊維みたいなのが見えてます。
ソールは無傷だったのですが、これって早急に直してもらったほうがいいのですか?
お気に入りの板なだけにショックでかい…。・゚・(ノД`)・゚・。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:36:53
剥離だ剥離。そこから水が入ってあぼーん
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:39:54
あぼーんなんですかっ!?
完全にはがれて落ちたって訳ではないんですけど、アボーンしちゃいますか?

来週末友達と蔵王行くのにどうしよう(´;ω;`)
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:43:03
キャップだろ?キャップってこうなるから嫌い
577名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:44:37
キャップ…ってなんですか?
初心者ですみません。。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:45:41
レスの上の方を読み返せ
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:53:40
タイツ使ってる人って結構多いんですか?
自分はいつもスウェット+ウェアなんですけど、
タイツのほうがゴワゴワしないでウマーなのですか?
タイツは動きやすい
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 00:56:20
スウェットだとごわごわして動き難くないか?
暖かさで言えば、かさばらないタイツの方が上。
582573:05/02/27 00:56:58
>>578
キャップって板の構造のことなんですね。
てっきりレンタルボードの先端によくくっついてるガードみたいなやつだと…;
私の板はK2なので、そのキャップ構造なのかもしれません。

やっぱり結論として直さないとすぐあぼーんなのですか?
シーズンオフになったら直すとか手遅れですかね…?
あああ来週どうしよう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:00:33
>>582
チロっとめくれたくらいなら大丈夫だろ。
よくあることだ。
タイツは暖かくて動きやすいのはもちろんだが、
エガちゃんぽい自分に密かに萌えることができてお勧め。
585古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/27 01:03:34
>>582
程度が良くワカンナイから、買ったところで見てもらうのが良いかと。

手先が器用なら、ホームセンタで「2液性エポキシ樹脂接着剤」を買ってきて、
中にペタペタしながら貼り合わせて、くっつかないようにクリップとかで挟めばよかと。

まぁ、詳しい人に見てもらうか、店に持って行く、ですな。
ほんの少しの傷くらいなら、なんもしないで良いかもだし。
586573:05/02/27 01:04:07
>>583
よくあることなんですか…ちょっと安心。
今日ゲレンデで必死に他の人の板で同じことになってる人いないか
見まくってしまいましたよ。んでいなくてさらに凹み。。。

でも、放置してたらきっとまた同じところをぶつけたときに
そのめくれが大きくなりやすそうですよね。
遅くともシーズンオフには修理に出さなきゃなぁ…。
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:05:06
エガちゃんタイツ履いてると車で着替える際に
凄い周囲を気にしてしまう。
588573:05/02/27 01:08:21
>>585
実は周囲にスノボに詳しい人がいないんですよ。
女ボーダーで詳しい人ってなかなかいなくて。

手先不器用なんで、やっぱ誰かに見てもらうしかないですかね…。
589名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:08:23
修理に出すって言っても、接着剤かなんかでくっつけるだけじゃないのか?
だったら自分でやった方がいいよ。そんなのに無駄に高い金払うのは
アホらしい。
オレの昔使ってたサロモンの板も端がちょぴっとめくれてるよ。
リフト待ちの時に他人の板とゴッツンしたりするのも原因であると思う。
自動検札の機械に勢いついた余りぶつかることもあったりするから
色々原因はあると思う。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:10:49
タイツだと、スキー場でお尻を付いたとき
ヒンヤリ度が高そうなんだけど、あんまり気にならない?
591名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:11:45
>>590
ならんてw
タイツだと、股間までぴっちりして、ちょっと動くと皮かぶるorz
593古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/27 01:17:56
>>588
自分で>>586にも書いてるけど、アナタの思ってる通り「めくれ」は
更に大きな傷に発展するので、カッターとかで削っておくと吉。
ケガに気を付ければ、それくらいならできそうでしょ?
時間が間に合わないならそれだけでもやっておくと良いかも。
594名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:20:17
カッターで削ってサンドペーパー掛けとくと良いよ。
ささくれ状態で残しておくのは危険かと。
595573:05/02/27 01:23:55
とりあえず、応急処置的に自分で軽く削ったりしておいて
来週滑ったあととりあえず修理だすか自分でするかしてみます。
(私自身扱いが不慣れで怖いので多分修理に出すと思います)
修理出すとしばらく滑れなさそうだけど、しょうがないですね(´・ω・`)
いろいろ教えてくださった皆さん、ありがとうございました。
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:25:44
よく乾燥させて接着剤流し込み→バイスで挟んで1日放置でOK
597名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:26:26
おい、おれも>592と同じ悩み持ってるんだが、
だれか俺と>592のためにタイツでも被らん方法教えてくれ。
礼ははずむ。
598古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/27 01:31:13
>>597
おれもワコールのCW-Xをきつめに穿いてて、
おしっこの時に可哀相なくらい潰されてるな。


でも、被るほどの影響は受けない。
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 01:31:14
ピーターラインって今どうしてるんですか??
600古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/02/27 01:32:58
つか、タイツを穿いてる方がなんか冷たく感じるぞ。
ケツパッドと擦れる感じとか。

でも、着替えの時寒くなくて(・∀・)イイ!!
>>599
NIPPON OPENにきてて、今は東京じゃないか?
>599
さっき歌舞伎町でみたぞ
603570:05/02/27 02:23:40
エガちゃんタイツ止めてジャージにした方がよさそうですね。
確かに着替えるときにハズイ。あと便所んときに激しく邪魔。
チ○コ出しにくいw
ジャージ、ウェアにしときます。ケツパッドもあんまし意味ないような。。。
パッドつけてても痛いものは痛いし。冷たくはないからいいけど。
604438♀:05/02/27 02:34:26
板の長さで悩んでいた女子です。御茶ノ水行ってきました。皆さんのアドバイス通り長さは150、ソールは現在使用している板よりやや硬めを選びました。
誰かがレスしてくれてましたね。石打丸山でニューモデルの試乗会があったんですね。行きたかったです。
確かにゲレンデで板をレンタルすることも考えたのですが、ゲレンデによってはビンディングがステップインだったりして合わないので、買ってしまいました。
こんな私にレスしてくれた皆さんありがとうございました。来週、舞子あたりで悪戦苦闘している私がいると思います。おやすみなさい。
>>603
ケツパッドを履いていても痛いものは痛いが、
履かずに転けて、片ケツで着地→肛門パクッ!→ギャー切れ痔ィィィ
の痛みを君は味わったことが無いのかぃ?

ちなみに、タイツって黒のタートルネックをプラスすることによって
モジモジクンっぽくにもなれるんだ。
今日コンビニ行ったんです
プリングルス買おうと思ったらおまけみたいなの付いてるんです
何かと思ったら・・・マクウのミニチュアボードの携帯ストラップなんです・・・


コレって嫌がらせですか?

607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 18:49:50
嫌がらせ
市販のケツパットって実際座るとケツを覆ってないようなのが多くない?
結局俺は磯釣り用の尻当てにパット貼り付けて作ってしまった

あと、インナーなんだけど下はソフトデニムが便利
特に仕事帰りのナイターとか帰りはウエア脱ぐだけでお手軽だよ
さすがに1日滑るときはCWXとかの方が良いと思うけど
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 18:55:50
スノボ初級者です。
カービングについてなのですが、膝の使い方が全然わかってないです。
曲がりだすときに腰を落として、曲がり終わるときに腰を上げるんですか?
それとも曲がりだすときに腰を落とし、曲がり終わった後に腰をあげるんですか?
>>609
両方試してみるといいよ
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 20:22:29
>>609
膝をのばす力をつかってエッジにプレスをかける。
一度おおげさにやってみると原理がわかるんじゃない?
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 20:42:20
>>609
フロントサイドの場合で流れを言うと・・・
角付け・・これはフロントのエッジを雪面に食い込ます動作。この時は
やや前足加重。そこから沈み込みを開始させてターン中盤ではシッカリと
センターに沈み込んで加重をかける。この時に加重を掛けるだけではなく
両足の内側へ絞り込む様に力で板を曲げる。ターン後半からやや後ろ加重へ
移動しながら伸び上がり加重を抜いていく。
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 20:58:00
( ゚д゚)ノ ハイ!質問!です

くだらないことなのですが、
バスツアーのパンフに書いてある出発日別代金区分のカレンダーの日付は
「出発日」でいいんですよね?
例えば2日の夜発で3日に滑りたいと思っていたら、2日の日の代金を見ればいいのですか?

あと、何故木曜日の出発は他の曜日より安いのですか?

614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 21:09:30
>>613
出発日だから君の言う通り2日発の3日滑走の場合は2日の設定料金。

木曜日出発が安いのは利用客が少ないから安く設定して人数を確保する為。
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:08:41
>>608
すげー分かる。こけたときに全然ケツパッドの意味をなしてないのね。
知らないうちにズリ下がってたりするし。
あんまし要らないものだと思った。
ケツと腰の間だけパッドあるやつが理想だな。実際打つのはいつもそこだし
高いケツパッド買ったわりにはあんまし効果なし。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:12:51
ひーん
思い切り転んで深い雪のとこに首から突っ込んじゃったよー
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:20:04
不謹慎だぞお前!
618616:05/02/27 22:25:47
俺?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)

なんかあったの?
>>616
スレタイは事実と一寸違うのだが

【事故】雪に頭から突き刺さって放置され窒息死
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1104687364/l50
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:31:30
まあ、知らんならいいが。
621616:05/02/27 22:36:32
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

俺はリフトのすぐ近くで深雪に刺さりそうになったから見つからないってことはなかっただろうけど
この人は辛かっただろうな
ご冥福を祈りまする…
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:38:43
カービングが中々出来ません、ボードにプレート付けると良いとどっかのスレで見たけどプレートについて教えて下さいm(__)m。
623名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:46:16
RIDE
SALOMON
K2
ロシニュール
ニトロ
ヘッド

その他でもいいんですけど
女性向けの板のモデルを教えてください
量販店で安く買えるものでもいいです
140〜145くらいの長さがいいです
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:47:49
K2でいいだろ。俺のスケが1万で買ってたぞ。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:49:24
ディーアックスあの専用の足の大きさ測るやつやってみたら
右足が24.0で左足が24.5ぐらいだったのね
これってディ0ラクウスだったらどのサイズ買えばいいのでしょうか?
ちなみに今はコブラワークスの26.0を履いてます
626623:05/02/27 22:51:07
>>624
何年のなんてモデル名でしょうか?
できれば教えて頂けませんか?
627名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:51:43
ディーアックス
ディ0ラクウス
頭打ったのか?
628名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 22:53:15
>>623
FORUM WOMEN'S RECOM 146cm ↓
ttp://www.forumsnowboards.com/2005/boards/womens_recon.html

実売価格は2万前後だったと思う。
629623:05/02/27 22:58:52
>>626
03-04モデルでモデル名は忘れた。デッキに蜜蜂ハッチみたいな
絵がある。去年モデルだからもうないと思うよ。量販店の安売りで
去年の10月に買った。
>>570
ウエアの素材によっても変わってくる
テロテロのとダウンのとだったら大違い
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 23:03:11
えっとホットワックスって何ですか?
632名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 23:06:01
アイロンで固形ワックスを溶かしながら板に塗ること。
633623:05/02/27 23:16:56
>>628
ありがとうございます
この板はホットワックスが必要な板ですよね?

>>629
http://bag02pr000.ac.yahoo.co.jp/users/1/5/3/1/sportsshiozawa-imgbatch_1105521074/475x600-1.jpg
これですか?
かなりキャッチーな絵柄ですね(笑)
ちょっとイイかもと思ってしまいました

店に行っていろいろ見てきま〜す
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 23:25:45
>>630

>>570氏は、
「上はともかく下が心配」
と申されております。
635629:05/02/27 23:29:48
>>633
そうそれwよく見つけたね〜
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 23:48:24
>>633
シンタード40000番台だからホットワックスはかけた方がいいね。
出来ない時は買った店でベース入れて貰って後はスプレーかペーストでokと思う。
637636:05/02/27 23:50:57
>>636
改正
×・・・40000番台
○・・・4000番台
638名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 00:08:34
今日スノボ買ったんだけど…買ったのはHEADの2点セット。
おれは身長が186で足が29.0。
でももうシーズンも終わりだから157くらいまでしかなくて、
それでも何とか大丈夫みたいだからそれにした。
でも器具とかを取り付け終わったら、
店員「これ結構大変だと思いますよ?」
おれ・友達「え?なんでですか?」
店員「幅が短いのでブーツが外側に出てしまうので」
おれ・友達「そうですか…((゚Д゚)ハァ?なんで終わってから言うんだよヴォケ!!)」
店員「まあ予算とかあると思うので…本当は幅があるのも見てもらったほうが良かったんですけどね」
おれ・友達「(使えなかったら金払っても意味ねーべ!!)」
帰りの車は愚痴りあい。
スノボの購入ってこんなもんなんですか??
ていうか明日早速行くんだけど、本当に滑れるのか??
639638:05/02/28 00:09:45
あ、2点セットだけどもちろんブーツもそのとき買ったし、
足のサイズも測った
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 00:10:44
>>638
ブーツの値段:
板の値段:

教えれ
641638:05/02/28 00:14:45
>>640
ブーツの値段:9,800円で2点セットと同時に買うと3,000円引き
板の値段:セットで14,800円
でございます。
板に取り付けられるやつがサイズ的に2つしかないと言われたので、
片方は1万プラスだったため14,800円で済むほうを選びました。
642名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 00:16:43
>>641
店で付けて貰ったんだろ?何故その場で返品しない?
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 00:20:21
>>641
まぁ何だ、ブーツを装着した状態で60度まで傾けばokだ。
踵側も同じ。60度まで傾かなければ使わずに返品しろ。
644638:05/02/28 00:20:48
>>642
その通りでございますが、
そのときその場でそういう発想は出てこなかった…
帰りの車の中でダメだったら文句言いに行こうぜという話にはなったけど…
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 00:25:47
以前見たんだけど、ブーツとビンのサイズチャートが
エクセルで作られてるHPあったんだけど、どなたか知ってる方いたら
教えてください。
646638:05/02/28 00:26:12
>>643
明日行く前に試そう(`・ω・´) シャキーン
てか普通スノボから外側にブーツって出ないものなんですか?
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 00:30:17
>>646
普通はハミ出てるよ。最小ウエスト幅は?
俺は24,5cmでブーツサイズは28cmで問題なし。
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 00:30:53
危ないよ
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 00:32:10
お前らの肛門が見てみたいよ
650638:05/02/28 00:45:24
>>647
今極寒の中車まで調べに行きましたところ、25.0cmでした。
ぎりぎりの線でしょうか…?初心者なのに大丈夫かなぁ
651638:05/02/28 01:03:46
みんな寝ちゃったかなぁ…
フロント側でターンしなかったら無問題
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 01:32:30
>>651
TOYOTAビックエァーを見てたから君に構ってる暇がなかったのw
だからさ、ブーツを実際に装着して60度傾けばokだって言ってるでしょ。
>>650
マジレスするとインリンにチンぐり返しされてアナルに舌をねじ込まれつつそのようすを
仲間由紀江に見られて「へぇ、そういうのが好きなんだ」って言われながら射精したい
655638:05/02/28 01:40:25
>>653
私も何気に見てましたw
ウエンツが(ry
まあそれはいいのですが、60°というのは斜面で試せばいいのでしょうか?
また返品以外に方法はあるのでしょうか?
過去ログ漁ったらリングがどうこうというのがあったのですが…
656名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 02:07:33
>>655
斜面じゃなくても部屋でも出来る。
返品以外の方法はバインデング自体を嵩上げする方法。ショップか量販店でも
売ってる。
657655:05/02/28 02:19:29
>>656
なるほど。
もう明日行くのは確定なので、使わないわけにはいかないと思います。
ただ60°傾かなかったらレンタルにしようかな…(絶対そのまま使っちゃいそうw)
まあダメだったら、
>バインデング自体を嵩上げする方法
を試してみたいと思います。
サンクス。
>>638
板のウエストが25cmでブーツが29cmじゃ
はみ出すぎだなどうみても。

あと板が尋常じゃなく短過ぎ、186cmで太ってなくても
最低160以上はないと話にならない。
悪い事はいわないから、使わず返品した方がいい。
使うと返品できないぞ。
>>638
売り方といい、割引といい、ア○ペンとしか思えないのだが・・・
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1044355083/
アルペンの店員なんか知識ゼロみたいに扱わないと、
無知な初心者ならデタラメな事いって
無理矢理買わせようとするからな。
女の店員なんかマジでスノボちゃんだったりするからなあ。
661質問です!:05/02/28 03:02:27
今度、初めてスノボに行きます(。・_・。)
ウェアはレンタルする予定なんですが、
中はどのような格好をしたらいいのでしょうか?
寒いのが苦手なんですが、滑ってたら暑くなりそうだし…(。_。)。o0O?
教えてください(・ェ・。`人)
662638:05/02/28 03:06:59
買ったのは
ttp://takeda-sports.co.jp/
でです。まだゼビオのほうが良かったかなぁ…。
でもどちらも157までしかなかったんですよ…。
まあ時期的なものが大きいとは思いますが。
でも体重が66しかないので長さは何とか…ならないのかorz
あーもうまったくダメだなぁ
明日どうしよ…
>>662
痩せてるなあ。う〜ん、
一応サイズ的には160ぐらいか。
ウエストは25cmでもなんとかなるだろうけど、
逆に単品や、ビンと板の2点セットで163とかで長過ぎの板とかなら
逆に売れ残ってたりするけどな。
道具買うなら行ったその日に買わず、目ぼしい物が見つかっても
他の店も回るぐらいじっくり探して買った方がいいよ。

まあ、乗ってみてこの先使えないような感じだったら
オクで売り飛ばしなよ。157なら欲しいヤシいくらでもいるだろうし。
664638:05/02/28 03:36:39
>>663
ゼビオのほうは全部余ってる板が157以下でした。
ブーツも27.0までしかなく、店の人がここら辺のサイズだけ取り置きしてるって言ってたので、
たぶん売れるサイズだけ在庫に残してるのだと思います。
対する私が買ったタケダスポーツには、私の予算外では大きいサイズもあったような気がします。
あまりよく見ませんでしたが…。
3点セットにはものすごく小さいのが残ってました。
まあブーツが29.0まで残ってるのが4種類もあったのは良かったですね…。
ただ本当に買う前に太いサイズのボード見るように言って欲しかった。

>道具買うなら行ったその日に買わず、目ぼしい物が見つかっても
>他の店も回るぐらいじっくり探して買った方がいいよ。
普段の買い物は典型的A型なのでそうなのですが、もう行くことが決まってて友達も買え買えうるさかったので…
まあこれは過ぎたことなのでどうしようもないですね。

>まあ、乗ってみてこの先使えないような感じだったら
>オクで売り飛ばしなよ。157なら欲しいヤシいくらでもいるだろうし。
オク使ったことないので、たぶん他の友人に売ることになるかと思います。
>>664
あなたぐらい身長、足のサイズがあるならセット物は買わない方が無難だよ。
ワイドの板なら特にね。
まあね、買ってしまったんだししょうがないか。
楽しんで来て下さい!
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 03:57:15
>638
186cmで、157cmの板。ちょっとバランスは悪いけど、使えないほど短い事
は無いと思う。
2点セットで、靴は自前? ビンは45°前後に0°位のノーマルでしょ?
靴をビンに着けると、つま先と踵、それぞれ3〜4cm位、出ちゃう?
雪削るか、靴削るかだとは思うけど、実際に靴は、簡単に削れないけどね。
靴に引っ掛かって転ぶ事は無いと思うけどな・・・
でも精神的に、不安だったら板はレンタルして、買った板はレシート持って、お店
に相談してみたら
4年使用の板&ビンディング、最近滑ってるとすぐに板との止めネジが緩んでくる
ネジを新しくすればなおる?それとも板orビンディングの寿命?
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 08:36:51
ビンは45°前後に0°位のノーマルでしょ?

↑↑↑↑↑??
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 08:54:33
ウエスト25cmでブーツ29cmなら引っかかることはないだろう。
部屋で全部装着して正面の壁に手をつけてどこまでエッジを傾けれればつま先が
床に付くか見て見れ。おそらくおまいの滑りで絶対傾けないくらいまで
倒さないと付かないから。
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 09:02:42
それでブーツの先付いたら、ビンのアングルかえるとか。
前24度、後15度とか。ブーツの先端がもっと前方向に向くように。
それにしてもひどい店だな。
店員はビン取り付けるまで気づかなかったんだろうな。
取り付けてからヤバイと思ったけど、返品されたら自分の責任にも
なるから、客に押し付けたって感じだな。
返品するなら、店員に掛け合ってダメならもっと上の香具師と掛け合う
くらいの覚悟でいけ。
初心者にこんな売り方はまずいだろ。
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 09:58:13
>>667
板の寿命かどうかは分からない。ネジが緩まないグッズはホームセンターへ
行けば幾らでも売ってる。
板の寿命は平らな所に滑走面を下向きに置いてキャンバー(反り)がなかったら
寿命でしょう。両端が接地して真ん中が浮いてれば◎。
ボードのネジは噛み合せが浅いから、ネジ止め剤必須。
悪い姿勢がクセになってて、
自分でもどんなカンジに
悪いのかわかってるけど、
なぜか意識しても直せないって時は
スクール行くべき?
根性でクセを撃退すべき?
>>673
自分でどんな感じに悪いのかわかっているのなら、自分で直せる可能性
はあるね。ただしほんとうに直ったかどうかの判断がむずかしい。
ビデオにとって見られるのならいいけど。
やっぱり他の人に見てもらうのが一番わかりやすい。
うまい友達がいたらそれでもいいし、でもスクールに入って滑りを見せると
ほんとうに細かいところまで問題点がわかるよ。
その場ですぐ直るものもあるし、クセになってなかなか直らない場合は
注意点や練習法などを聞いてきて自分で練習すればいい。
変なクセを付けたくなかったらたまにはスクールもいいよ。
なるべく生徒数の少ない日(平日とか)をねらうのが吉。
この前、平日にいったら一日マンツーマンだった。
675よしお:05/02/28 13:23:10
初めまして。今年からスノーボードをするので知識がまったくありません。
そこで質問です。ボードとか買うべきですか?最初はレンタルにしようと思ってて、
ある程度滑れるようになってからでも良いかなぁみたいな感じなんですが…。
上達度と金銭面でアドバイスお願いします。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 13:30:30
>>675
これから続けるつもりはあるのか。分からんならレンタル
続けるならショップ行って予算の許す範囲で買え
>>675
とりあえずデビューはレンタルで。それで上達の見込みが無いのなら断念しる。
「もっと上手くなりたい!」と思ったら自分の道具を購入。レンタルとは格段に使いやすいし上達も早いしね。
たぶん買うとなれば量販店で買うことになると思うけど店員は大抵嘘ついて高い物を買わそうとするので
詳しい友達と一緒に買いに行けばベスト。この時期は処分セールで安くなってるけどサイズが少なかったりする罠。
678aa:05/02/28 13:51:50
岩岳で、あんどうてるひこが滑ってると聞いたんですが本当ですか?
>>677
禿同。1回目で続けるか止めるか、たいていの場合結論が出る。
逆エッジの洗礼を受けそれでも続けたい魅力を感じたら買うべき。
とりあえずケツパッドだけは用意しとけ
俺は初日にケツを痛打してうつ伏せで帰った
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 16:25:07
バンダナを顔に巻いてもゴーグルが曇らない方法、知りたくないですか?
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 16:30:06
>>681
知りたくない。どうでもいい。ウセロ!
バンダナなんか巻かない!
ネックウォーマーで顔隠しても曇らないから知りたくない!
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 18:23:27
漏れは知りたいが・・・。
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 18:24:05
根本的に高いブーツと安いブーツは何が違うわけ?
例えば4〜5万するバートンやサロモンの上位機種と
安価で買えるジェネリックスのBOAとかの違いは?
足に合うのが後者だった場合後者の方が良いの?

自分の足に合うブーツ=最強のブーツ

だとしたら
安いブーツ選んでもいいのかな?
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 18:30:36
いいと思う
けど、へたりも早いからね。
あなたが違いが判らないなら、後者でもいいんじゃねーかな。
安くても自分に合えばいいんでないかい?
高いブーツは合いやすく作ってあるだけであって
689名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 18:32:59
ヘタりが早いとは??
すぐグニャグニャになっちゃうとか
インナーのかかとの部分のホールド感が少なくなるtか??
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 18:39:27
ブーツの紐がきれるとか?
すぐ臭くなるとか?
染みてくるとか?
ソールに穴が開くとか?
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 18:45:08
>>689
>>690
全てそう。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 20:16:36
ボード始めたばかりの初心者です。
新潟で初心者でも楽しめるスキー場教えてください。
平日に行くのですが、なるべく人が少なくて、コースが
広くて緩い所ありますか??
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 20:18:45
>>692
何処から出発で交通手段は?
北朝鮮からで交通手段は貨物船です
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 20:51:20
ヤンジョンボン号だな



           うろ覚え
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 21:02:13
692です。横浜から出発で、車で行きます。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 21:06:59
>>695
マンギョンボン号

>>696
横幅が広く緩斜面が続く岩原かな?ICからも近いし御手頃かと。。
>>692
岩原がだだっ広い
工作船の方が入国が楽
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 21:29:45
うんこっこ?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 21:35:44
>696

「Mt.グランビュー」ってのは徹底的に人が少ない。
ただ、リフトがシングルしかない。

>>702
おせーよ。
704にゃこ:05/02/28 22:26:48
沼田インター近くに仮眠施設ってありますか?
あと、丸沼の仮眠室って平日も使えますか?
クレクレちゃんですいません。
モーテル りんご
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 22:48:03
ロングターンでバックサイドはスピードコントロールができてカービングしてるって感じながら滑走できるけど・・ フロントサイドがなぜか山側に切れ上がってしまう。。そうなるので
押さえながら切れあがないように気にしながら、するからカー文具になりにくく、フロントサイドではずれてしまう・・・

ナニが原因と思われますか? 26度くらいの中級コースで、ガリガリアイスバーン箇所が点在している状態のコースです。 (斜度ゆるくなると問題なくコントロールできてる〜って感じでカービングできます)
※スクール受けた時は、2級検定で加点もねらえるね〜! とショートでは言われてけど・・・
 金無いのでボード会員にはなれないよ。。 って感じのレベルです。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 22:54:28
>>706
それって、谷向いて滑ってないからジャン?
板をフラットにするタイミングが遅いんだと思うけど。
トー側のエッヂを誰かがこっそりダリングしてるからだよ
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 22:59:22
トゥーエッジ、ダリングしたら、ズルズルになって山側に
れ上がれないと思うけど?
710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 22:59:35
>>706
ターンの後半で後傾になってていつまでも後ろ足に荷重したままに
なってるのではないだろうか?あとはいつまでもローテション入れた
ままになってて山側に腰が向いてるのかな。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 23:02:52
>>710
それって、腰が引けてるってこと?
>>706
びびっちゃいかんよ
712710:05/02/28 23:10:32
>>711
腰が引けてるっていうか、状態が遅れてるってことこな?
その斜度のそのバーンの状態滑っててどう?ちょっと怖い?
713708:05/02/28 23:11:19
>>709
ネタレスしたのにマジレスしちゃうけど
テールがずれて切れ上がってるって意味じゃないの?
ずれてないのに切れ上がれるならカービングじゃん・・・と、オモタ
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 23:18:53
カービングで急斜面だと、板をフラットに戻せなくて、切れ上がることが
あるからそういうことなのかと思った。
715706:05/02/28 23:40:28
みなさんアドありがとう。文字で状況伝えるの難しいですね。
>>713 ずれてはいないのです、しかしバックサイドは綺麗な半円を描き滑り降り・・なのにフロントサイドになると意図しない円を描く(切れ上がってしまう。描きすぎ!)のです。
やっぱり後継になってるのかな?
今日月曜休みとって、ひとりで稽古しにいったのでフォームアドバイス誰にも見てもらえないし・・・

でも、多数の人たちの言っている感じと思うので、メモして、また稽古しに行ったときにメモみて滑ってみます。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 23:43:32
ダブルラジアスってなに?
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/28 23:45:55
>>725
いつまでも荷重していて、切り替えのタイミングが遅いのかもしれん。
>706
谷回りで踏んでないから。(踏むのが遅い)
切り替えに入るタイミングが遅いから。
角付けがターン後半でどんどん強まっている&内倒だから。

切り替えから谷回りで角付け量(角度)を決めたら、そのまま板に垂直に踏み込む。
角度は固定だから、あとは踏み込む時間(といっても短いけど)、ローテーション、
目線でターン弧の大きさを決める。
719706:05/03/01 00:02:04
718すばらしい! 判りやすいです。 メモして稽古時参考にします。 ありがとうです。 寝ます
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 00:16:27
電車+バスで飛騨へ行くのですが、今の時期洋服は何を着ていったらよいのでしょうか?
ウエアはむこうでレンタルするので、こちらからは普通の洋服を着ていくのですが、
現地で寒いと困るなーと思いつつも、あまり重装備でもみっともないのかなぁ・・・と悩みます。
168cm 69kgの男です。板の長さはどのくらいを目安にすればよろしいでしょうか?
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 00:20:24
>>721
150〜155くらい。君の身長では有効エッジの長さのベストは
115くらいだから、その長さの板を探すと必然的にその長さ
辺りの板になるはず。
>>720
普段どおりの服装でいいんじゃない?もちろん上着着て。
間違っても革靴やヒール系は履かない方がいい。
>>720
フリースもってたら中にきてくといいよ。
重装備でみっともないことないとおもうけどな。
ウエアきてるやつもいるしねー
>719
補足です。
スノーボードのフロントは本来切れ上がりやすいもんです。(BSはずれやすい)
>706さんの場合、おそらく谷回りで雪面を捕らえられずに踏み込むタイミングが
遅いのが原因かと思います。

谷回りで捕らえるのが遅い→板が曲がらない→ターンピーク(フォールライン付近)
からあせって角付け量増やす&体軸の内倒→山周りでの外力で一気に後傾→切れ上がり

このパターンは山周りでスピードが出てると
1)そのまま山周りでつぶされる
2)後ろ足エッジがぬけて顔面からあぼ〜ん
のどちらかが多いのですが、そのまま切れ上がってるということは、それほどスピードが
出ていないか、かなり脚力とバランスで踏ん張っているからこけないのでしょう。

でも、実際には、山周りってそんなに踏ん張ることないんです。
次のターンの谷回りの準備で板から圧を抜くところだから。

イメージでは、下の図(時計をイメージ)でレギュラーのBS→FSの切り替えなら
12時で時フラット〜切り替えたら、11時付近(遅くとも10:30付近)で前足捕らえ〜両足踏み込み。
        12
     11  ↓  1
  10   フォールライン   2

9                 3

  8              4
     7       5
         6
山周りは8:30付近(遅くとも7:00)には立ち上がり開始です。
がんばれ。
>724
すみません。自分がグーフィーなので時間間違いました。
レギュラーの人は、切り替えから1時付近(遅くとも1:30)で前足捕らえ〜踏み込み、
山周りは4:30付近(遅くとも5時)には立ち上がりです。
*グーフィーの場合も8:30ではなく、7:30付近で立ち上がり開始でした。訂正します。

失礼しました。
>>722
ありがとうございます。以前レンタルした時の記憶が曖昧なもんで店に行っても
なかなか決断できませんでした。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 00:32:53
もう、なんなのさ!こんな時間に。
728638:05/03/01 01:33:58
行ってきました。
まず、どうこう言えるレベルではないです^^;
2回目だったのですが、木の葉でたまにターンって感じです。
フロントサイドで滑ってるときにややつま先が当たるな…とは感じました。
ひとまず1日滑り終わってレンタルのところで板を見てもらったところ、
「これは出過ぎ!」と言われ調整してくれました(タダで。ちと悪かったかな)
また3日以内には行くので、その調整した板で滑るのが楽しみです。
>>728
レンタルの人に見てもらっただけでも良かったじゃん。
よっぽど放っておけない状態だったんだろうな。
ここも一応見とくといいよ。
http://www.e-greenfields.com/howtoset.html
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 10:01:37
ホットワックスって、どこの店でやってもらえるのですか?
横浜付近にありますか?
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 10:04:04
ボードを扱ってる店なら、どこでもやってもらえると思うよ。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 10:35:25
>>730
ベースぐらいなら量販店でも受付してる。500円ぐらいだったと思う。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 10:47:35
店に頼んだらスクレービングまでやってくれるの?
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 11:03:21
>>733
此処で訊く時間があるならショップや量販店へрナ問い合わせた方が
早いだろ? キーボードは押せてもрフボタンは押せないのか?
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 12:25:06
マフラーしてる人ほとんどいないけどなんで?ダサいの?
736435:05/03/01 12:46:39
>>735
ダッセーし、アブネーだろーが。
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 12:55:49
>>734
えっ?TELで問い合わせってことは人と話すんですよね
>>737

|     ∧_∧
|    (゚∀゚  )  ウヒョー アブネー
|    /  つ_つ
|   人   Y
|   し'ー(_)


J
739735:05/03/01 12:57:32
そうなんだ。来期からしようと思ってたけどやーめたっと。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 13:06:43
3月1日は第二回全板人気トーナメント予選1組の投票日です。

スス板は本日エントリーされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スス板の威光を知らしめましょう。

<ルール>
http://bbsvote.kakiko.com/2ch_rules.html
<公式サイト>
http://bbsvote.kakiko.com/2ch.html
第二回全板人気トナメ選対スレ その五
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1109473929/
コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
投票所
http://etc3.2ch.net/vote/
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 13:18:02
>>730
メールすれば?
>>735
マフラーはかなり危険!
742あわ:05/03/01 14:03:16
草大会の情報を得るいーページ教えてくれません。
できればワンメイクの
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 15:56:58
スノーボードのウェスト幅を選ぶ1つの目安として足のサイズ−1cmっていいますけど、
これって実際の足のサイズなのでしょうか?それともブーツのサイズなのでしょうか?
私の足の実測は22.5cmなんですけど、厚い靴下を履いているので、ブーツは24.5cmが
丁度良くて履いてます。この場合ウェスト幅は何センチ位の板を選べば良いのでしょうか?
どなたか教えて下さい<(_ _)>
>>742
google
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 16:14:19
バスでスキー場行くんですが、荷物かさばるんでスキーウェアーの上だけ家から
着ていくのはナシ?
別にいいんじゃね?
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 16:24:27
質問よろしいでしょうか?
今シーズン初めてスノボ始めたんですが、そろそろレンタルも
もったいないので中古で板とブーツを買おうと思うのですが
探してみたところ、[THM TEAM]というメーカーの
板を見つけました。軽くて薄い板なんですが、ググッてもメーカーの
詳細が判りません。
初心者でも扱えるメーカーなのでしょうか?
>>742
どうしてマルチするの?
>>748
俺は全くレスが付かない様なら、マルチも有りだと思うけど。
もちろんレス付いたらちゃんと両方にお礼することが前提だけど。
750735 739:05/03/01 16:52:22
>>742 なんで?
>>742
1.ゲレンデのHP探しまくる。
2.ショップ回り倒す。
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 16:56:31
>>743
ブーツのサイズ表記はあくまでも目安であってメーカーによって
±1cmぐらいの誤差はある。
しかもアウターの大きさになると同じメーカーでもモデルによって違いが
生じる。自分の持ってるブーツのアウターを実測しなさい。
目安としては貴女が言う−1cmぐらいがいいでしょう。でも、バインディング
の取り付け角度でも違ってくるので板を買う場合は出来ればブーツとバインディング
を持参で買いましょう。

>>745
バスツアーでは良く見かけます。自分が気にしないならokでしょう。
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 17:52:30
>>747
ググっても出ないいって?どんな検索用語入れてる?幾らでも出るぞ。
ついでだから言うと・・・
その板を中古で買うなら値段は3千円が妥当でしょう(程度による)
新品でも8,900円で売ってる代物。どんなメーカーかしらないが
初心者用に造った格安モデル。
754743:05/03/01 18:35:09
>>752
ブーツのアウターで測れば良かったんですね。
今まで知りませんでした。勉強になりました。
どうもありがとうございました♪
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 18:42:36
三月になっても雪質がまだマシっていうスキー場ってどこがある?
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 19:06:26
>>755
ある程度地域を指定してくれないと…関東周辺とか。

757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 20:01:33
>>756
すまそ。関東周辺です。群馬、新潟、長野あたりでよろしく
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 20:03:03
志賀高原
759名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 20:08:02
苗場
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 20:12:03
レスサンクス。

群馬はやっぱりもうシーズン終わりかね?
尾瀬戸倉
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 20:56:52
ヒマだ〜。誰か遊ぼうよ
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 21:31:32
奥只見
>>755
天神平
>>760
3月ならまだまだどこでも滑れるよ。
みんなレスサンクス〜
今週末に行く予定だからレス参考に決めてみるよ*^ー^)ノシ
767名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:49:36
ボード始めて2年目。
ようやくどんな斜面でも降りてこられる(フォームのキレイ、汚いは略)
ようになりました。
次はぜひパークで遊んでみたいんですが、
@東京から日帰りできるスキー場で
Aパーク(レール、キッカー、ボックス等)の遊び方を教えてくれる
スクールはないでしょうか?
仕事の関係で泊まりのキャンプは参加できないんで、
あくまでその日行って、即教えてもらえるスクールが希望なんですが・・・。
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:57:56
>>767
あのね、その程度のレベルでパーク入っても怪我してあぼーんがオチだよ。
ま、知ったこっちゃないけど。
他人に迷惑だけはかけるなよ。
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 22:59:00
溝がいいよ
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:02:28
>768
あのね、だからスクールっていってんじゃない。
ま、お前がドンだけ上手いのか知ったこっちゃないけど。
知ったこっちゃないんだったら黙ってろよ。あほ。
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:06:45

|     ∧_∧
|    (゚∀゚  )  ウヒョー アブネー
|    /  つ_つ
|   人   Y
|   し'ー(_)


J
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:08:20
>>770
あのね、言ってることが矛盾してます。
ま、知ったこっちゃないけど。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:08:34
∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
>>767
パークに行くなら湯沢方面の雪質の方が
雪が柔らかくていいよ。転けても滑ってもクッション性あるし。
アイテムが充実してるなら石打丸山かな。スクールは知らない。
雪が積もってれば群馬なんかの硬い所でもいいけど。
パークはシャバ雪の方がやりやすいし衝撃も軽減できる。

最低でも上半身用のプロテクター付けた方がいいよ。
所でフェイキーやオーリーやグラトリはある程度出来るの?
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:18:01
>>768はどのレベルになってからパークに入れっていいたいんだ?

>>767は初めて2年目、とりあえずどんな斜面でもおりてこられる。
  パークやりたいんでスクールでならいたい。

その答えがそのアホな文章かい?
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:23:07
まぁ少なくとも>>768みたいな香具師は答える側にはいらないな。
なんのやくにも立っとらん。
777眞空:05/03/01 23:33:11
誰かボードいきません?
779眞空:05/03/01 23:36:56
明日ロイヤルヒル行く人いませんか?
780774:05/03/01 23:38:41
>>775-776
俺は>>768の言いたい事わかるよ。文面は荒いけどね。
今までノーマルスタンスのフリーランだけで、
グラトリがある程度出来ないのに
パークに入っても恐いだけだしケガもするよ。
781眞空:05/03/01 23:45:49
グラトリ出来なくてもパークは入れる。度胸だよ。そんなもの。出来ないなら
ボード辞めな。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/01 23:58:00
>>767 はスクールで習いたいって言ってるんだぜ。
ここまで慎重にやろうとしてるのに >>768
の答え方は無謀なことを考えてる香具師に対してのものだろ。
スクール(パークのがあるかは知らないけど)でイントラが付くのと
パーク初心者がひとりで入るのとは違うだろ。
1日めは斜面からのフェイキー練習ではじまるかもしれないけど。
それはそれだろ。
そんなに敷居を高くしなくていいよ。
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:12:59
根拠のない度胸ほど恐いものはないぞ。

まぁあれじゃない?ゴルフで言えば、どのクラブ(斜面)でもヘッドにボールを当てる(下りる)事ができるぐらいのレベルでコース(パーク)を回り(滑り)ながらレッスンを受けたいって言ってる感じじゃない?
>>767
DVDでも見た方がいいと思うけどね。
スクール入ってもフェイキー、オーリーで一日が終わる気がする。
ここ見て勉強。http://snowboarders.tv/
自演乙
>>785
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:24:02
>>782
フェイキーから始められるんだったら全然いいほうだよ。
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:41:51
それなりに自分の意志通りにボードのコントロールができるまではパークに入るのは待った方がいいね。
まず間違いなく、まともにアイテムへ進入することすらできない。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 00:48:42
ぐだぐだ言わずにやりゃあいいんだよ
やってるうちに上手くなる
なんも解らずボックス入って肋骨折って終了じゃ切ないだろ。
グラトリやれ。
791古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/02 01:17:14
>>743,>>752,>>754
おいおい、その選び方でホントにそれで大丈夫か?
ブーツのアウターを測ってもあまり意味がないと思うんだが‥。
そもそも、足のサイズ云々にしても、22.5cmだからと言って
ウエストが21.5cmの板なんて探してもなかなか無いかと‥。

って、遅い?
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 01:17:54
今k2のpushの板を買おうとしているのですが、
長さ(152 or 156)で迷っています。
身長は170で体重は60です。
メインはフリーランで使用予定です。
よろしくお願いします。
>792
156
>>792
脚力あると思うなら156
脚力弱めなら152
795古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/02 01:34:42
>>792
体重とフリーランメインを考慮したら156っしょ。
ぶっちゃけ、160でもいーんじゃないかと思うが。
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 01:35:57
デッキがめくれちゃったのですが、これ直さないとまずいですか?

正面図 http://toro0666.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050302013331.jpg
側面図 http://toro0666.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050302013354.jpg
797古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/02 01:43:19
>>796
>>573に同じ質問有り。
とりあえず読んでみて下さい。

画像を見る限り、カッターで削ってオシマイで良いと思うけど‥。
気になるなら、傷口をエポキシの接着剤で塞ぐ、って程度かな?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 01:46:20
くはぁー。そこまでチェックしてなかった!
参考にします。どうもありがとうです。
799461:05/03/02 01:46:42
当方と体重こそ違うけど、フリーランが主体なら156cmを勧めます。
152cmに問題があるとは思えませんが、滑ることが主体であるなら、ある程度
長さのある板の方が、本人のレベルがUpした際、使い勝手が良いと思います。
当方の板は、3代目になり160cmになりましたが、以前は156cm程度の板を
使用してました。(ちなみに、身長−10cmの板は、思った以上に長いです。)
800名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 03:37:02
みんなの意見は間違ってないけど実際は>>789が意外と正解だったりするw
正直俺もそうだったし
PUSHは有効エッジ長かった気がするので152を勧めます
802名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 06:35:12
>>800
実際はそんな感じで入っていく香具師がほとんどなのは事実
>>788
やべっちはボド2回目で進入してたが・・・
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 08:47:24
やべっちは稀にみる天才
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 09:06:16
>>791 古スレへ
ボード歴6年。ウエストなんて今まで気にしてなくて、正直知らない。
正しいウエスト幅の選び方って実際どうすればいいんだ?
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 10:06:53
あの〜、質問なんですが、
宅急便でボードとブーツを送る時、
ボードケースにそのまま突っ込んだだけでも大丈夫ですかね?
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 10:08:47
おk
ビンディングはタオルやプチプチで巻くなどしっかりガードしておこうね
現地ついて開けたら壊れてた、これ泣いちゃう
809古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/02 13:31:12
>>805
正直言っておれも知らない(w
でも、角度とかスタンスだけでなく、板のサイドカーブとかセットバックによっても
変わってくるもんだし、一概に「足がいくつならコレ」ってのは無いと思う。
言い方を替えると「乗ってみて一番良かったのが正しいサイズ」みたいな。

よく聞く「足のサイズ-1cm」も、目安程度にしかならないと思う。
24〜26cmの人は良いかも知れないけど、実際に22cmとか28cmの人が
「-1cm」にこだわって選んだりはしてないでしょ?
でもそんな人も全然滑れちゃうわけで。

と言うわけで、その質問には答えられないです(w
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 14:04:43
今、後ろ足のBinの角度が−12なんだけど、
0に近づけたほうがオーリーとかマニュアルの
ときにテールを力強く踏めたりする?
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 15:08:18
>>810
おまいはあれだな、見た目や流行りだけでダックにしてるタイプだな。
>>810
角度なんて滑り方や人によってそれぞれだから、まずは色々と試して、
自分に一番合ってる角度を探してみたら?
俺の場合はパイプからフリーランまでオールラウンドにやってるけど、
−3〜−6が一番落ち着く。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 16:00:30
スノボーする時マフラーまくのって流行ってるの?
814古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/02 16:11:43
>>813
>>735>>741
つか、どこに流行ってるって書いてあった?
815古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/02 16:12:28
>>735-741 の方が良かったな。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 16:26:34
>>815
なんか違う
817古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/02 16:52:00
>>816
>>735-736,>>739,>>741
これなら文句無いか?
ワンメイクのレッスンが有るゲレンデってありますか?
何からやったらよいかわからなくて・・・。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 17:25:28
スノボのブランドのトレーナーって、いくらぐらいしますか?
ピンキリだと思うのですが、この時期だと、大体これぐらいってゆうのを、教えてもらえたらありがたいです。


>>819
今まで何人に迷惑かけて生きてきたんですか?
>>820
>>819はゆとり教育の被害者なので温かい目で見守ってあげて下さい。
>>819
ちなみに、あなたはいくらぐらいだと思っていますか?
823819:05/03/02 18:34:04
>>822
安いのは5000円ぐらいで大体は10000円
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 19:09:23
>>823
君は
825古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/02 20:47:55
>>818
>>767に同じ質問有り。
とりあえず読んでみて下さい。

ちなみにおれは知らない。
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 21:28:19
ハウツー本 ビデオ DVD 雑誌・・・ に小三万円投資しましたが、覚えたつもりがいざコースで滑走すると、
少ししか頭に入っていなくて、スグ忘れるというか・・・ 足首緊張、膝から・・・でもナゼかいつも忘れていることがあり・・
昼休憩とか車へもどって本見ると。そうそう・・って感じなのです。

なにかよい方法ないですか? 本ゲレコースやリフトで読むのも・・・ アドバイスよろしくです。
ハウツーもので得た知識を全て実行しようとするからそーなるんじゃないかな?
テーマを一つか二つに絞った方がいいんじゃない?
それが出来たら次のステップへって感じで
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 21:42:55
827
なるへそ! そうか。 ありがと。
>>826
覚えきれないからね。だからって休憩やゴンドラで本を広げるのはちょっとねぇ。
オレも本とかビデオ見るけど、たまたまオレにとって役立つだつ情報がこのスス板にあったんで、
印刷して持っていってる。テキストファイルだけで写真とかはないけど。それでもA4に6枚くらいにはなってる。
本とかより人前で読みやすいね。(なんだかわかりにくいから)
あとYAHOOノートパッドに置いておけば、携帯からネットにつないで見れるよ。これもテキストファイルで2500文字
までだけど。携帯からのネットを使えばもっといい方法があるかも。
>>823
ほら自分で答えが出せたじゃないか。
831767:05/03/02 22:15:26
すんまそん。
ゆんべ768のレスに腹立てて、あほ!と罵って寝てしまいました。
いろんな人がレスしてくれてたみたいでありがとうございます。
どうやら私が考えてるようなスクールはなさそうなので
直接、いくつかのスクールにtelして交渉してみます。
プライベートレッスンなら受けてもらえるかもね。
いいところが見つかれば報告します。

>774
フェイキーで滑れます。
できるグラトリは、オーリー(但し低い)、
そこからの180、
ノーズ、テールをスライドさせてのサブロクのみです。
ヘルメット、下半身のプロテクターは装備済み。
上半身も買う予定。
他の人への迷惑はかけないよう、気をつけますです。

ちなみに、
>768
お前はヘソ噛んで死んでろ ボケ。
767はボードサークルに入ってみるのもいいかもしれん。
上手い人がいるところに入ればただで教えてもらえるし、
ネット上にかなりあるから探してみれば?
833767:05/03/02 22:25:02
うわ〜ん、ありがd。
サークルってのは考えてませんでした。
ちょっと探ってみます。
834アホ:05/03/02 22:46:47
>>767
何、おまいマジギレしてたの?それも二日にわたってW
おまいあれだろ?人から否定的な事言われるの嫌いだろ?
そんなおまいはキッズパークがお似合いでは?
ま、知ったこっちゃないけど。
835767:05/03/02 22:48:34
そうね
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 22:54:45
ヘソ噛めないよー
>>767
専ブラでID読まれてるよ。
838767:05/03/02 22:55:58
そう?
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/02 23:12:31
>834
人から否定的な事言われるの好きな奴っているのか?
お前がそうだとしたら・・・
Mですね。
調教してあげましょう ピシピシ♪
これから真剣に始めるに当たってウェアとブーツとか板などどれから買えば
良いですか?
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 00:29:21
とりあえずブーツだな。そして板とビンはまずレンタルだ。
ウエアも。友人に借りるもよし。
ますはレンタルから始めたらどうだ。はまりそうなら
それから揃えてもいいし。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 00:59:12
一本か二本くらい滑ると右のビンのネジが緩んでガクガクなるんですけど
これって対処法あります?
>>842
(=゚ω゚)ノ アロンアルファドゾー
>>841
やっぱブーツっすか!実はずっとスキーをやってたんですがその日の気分で
ちょくちょくレンタルしてたらハマッてしまいました。
全部まとめて買えれば良いんですけどね・・・

845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 01:17:06
>>843
ほんとに?まずくねえ?
>>842
ねじのゆるみ止めなどホムセンにいくらでも売ってる
>>846
まりがと
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 02:02:06
イエロ・エッタラが使ってるゴグールどこの?
849:05/03/03 06:54:13
イワッパラのドックランて広い?広い?
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 08:24:28
このクソ犬がぁ
ぜんぜん似てねぇよ
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 09:27:18
質問です。
HEADがBLAXやPROTECTIVEを統合したって聞いたんですけど、PROTECTIVEの品ってどうなんでしょうか?
PROTECITIVE(GENERICS?)のearthっていうのがかっこいいな、と思ったんですけどHP見つけられず...
どなたかご存知の方がいたら教えてください。
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 11:12:19
>>852さん
一応見ましたです。でもearth載ってないんですよね...
GENERICS自体はドイツなのかな?一応リンクのHPもみたんですけど、見つけられなかったっす。
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 14:21:55
グーフィーなんですけど滑ってるとレギュラーも使ってしまいます。グーフィーならグーフィーのみでずっと滑った方がいいんですか?なんか変なクセみたいのついちゃってるんです。。それとあぼ〜んとDQNてなんですか?真剣に知りたいです。
>>854
クセはしらんが、両方抵抗なく使えた方が断然良い。
フリラン専門で高速で山から滑るだけしかしない、それしか興味がない。ってのなら別だが。

DQN=ドキュン=基地外と思っとけばOK
>>854
まだ前脚荷重がまともにできてない初心者なだけな希ガス
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 14:57:32
855さん!ありがとうございます!上達したらジャンプとかもしたいんです。両方抵抗なく滑れるのでグーフィーかレギュラーか悩みました。それとDQNの意味も教えてくれてありがとう!
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 16:14:01
>>857
なんかさわやかなバカだな
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 20:56:30
エクストレイルジャムのテレビ放送はいつですか?
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 20:57:30
>>859
もう終わったと思う。
861859:05/03/03 21:46:15
えーーー!!!
この前トヨタ放送してばっかじゃん
エクストレイルっていつやったん?
毎年楽しみにしてたのに…うぅ
767
スクールは良いと思うよ。
私は群馬へ行くことが多いんだけど、川場にはスクールあるよ。
最近はジブ系をやっている所も増えてきたね。
てか思うんだけど、最近オールドスクールのリバイバルなのか
ジブやグラトリする子が増えてきたね。
でも危ないよ。
基本できてないのにやる子、周り見てないでしょ。
ワンメイクもそう。
ディガーのレベルにもよるけど、よくもまぁあんなキッカー
でぶっ跳ぼうとするもんだ。
知らないのかね。
跳んだり跳ねたりすりゃぁ良いってもんじゃない。
レベルを考えろと山に上がっていた身としては思う。
だから、767は「がんばれ」って思う。
767は女の子?
最近女の子増えてきたね。
自分の限界考えてがんばってね。
がんばる子は伸びるからな♪
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 22:07:57
>>862
スノーボードなんて、跳んだり跳ねたりすりゃーいいってもんだろ。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 22:14:21
跳んだり跳ねたり!
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 22:26:14
えくすとれいるー
誰か録画してねーか?
ぁぅぁぅぁぅ
ビデオ録画してるよ!
まあどうにも出来んが。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/03 22:46:24
まぁ…それはそれで本人楽しけりゃいいって人で
ただねぇあまりにも死にそうな子見てきたからねぇ。
内臓破裂とか、あバラが肺にささったとかさぁ。
ランディングバーン真っ赤だよ。
ってか練習中の人は別とし、てできないのに天狗な人は
超カッコワル

868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 00:01:41
>>863
やっぱ最初は滑りを上達させるべきだと思うよ。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 01:50:01
ボードの長さについてなんですが、
身長×0.7≒有効エッジ長
で選ぶのでオッケーでしょうか?
870古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/04 01:56:46
>>869
選ぶ目安の一つにはなると思います。
871名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 02:04:45
>>870
即レスありがとー。
そこで相談なんですが、フリースタイル用ボードで
150cmエッジ119.3cm
154cmエッジ121.8cm
どちらがお勧めですか?
ご迷惑でなければ教えて下さい。
身長170、体重63です。
今は2点セットで買った、156cmのボードに乗ってます。
>>871
154だね。
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 02:10:05
>>872
m(_ _)mありがと。
値下げしてるので、週末買いに行ってきます。
在庫があれば良いんだけど。
>>873
ちなみに何の板?
875名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 02:18:46
>>874
k2のDARKSTARです。
>>875
硬いかもしれないけど、がんばってね。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 02:22:22
>>876
m(_ _)m
>>876
はあ?
>>878
はあ?
>>878
はどこにいった?
>>876
ねえねえ、ダークスターって硬いの?
878=881?
>>878は何が言いたいんだ?
言語障害か?はっきりモノをいえないのかな?
884878=881:05/03/04 03:08:01
>>883
じゃあはっきり聞いてやるよ。
>>876>>875にK2★が硬いような事いってるが、
★は硬いのか?って聞いてるんだよ。
ジブ、グラトリ向けのダークスターは硬いのか?
俺は柔らかいって認識してるぞ?どうなんだその辺は。
885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 08:40:18
>>876
K2ダークスターが硬いと言う君の脚力って・・・私生活に支障はないか?
それともシッタカ君かな? これが硬いと感じるなら君が柔らかいと感じる
板はキッズ用しかないねw
人にものを尋ねておいてなんだその態度は。
池沼はおまえだろ
887876:05/03/04 08:54:52
あのさ、「今は2点セットで買った、156cmのボードに乗ってます。」
ここでわからないかな?
>>884
いままでわけわからないメーカーで滑ってた人が、
ちゃんとした板に乗り換えた場合は、
いくらジブ&グラトリ板でも硬く感じる場合がある。
ちゃんと反発があるからね。
だから、かもしれないって言ってるの。硬いとは言い切ってないよ。

あとさ、子供じゃないんだから、「はぁ?」とは単語レスやめたら?

>>885
条件反射的にそんなことしかかけない、あなたの脳は私生活に支障ない?
知性のかけらもないアホ君ですか?ここまで書かないとわからない君は、絵本でも読んでなさい。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 09:11:01
うんこっこ?
わかってるみたいだけど安物が柔らかいとは限らないよ
無意味に硬い粗悪品は多い
>>887
なら素直に初めからそう書けばよい
>>875や他の人には★=堅いと思いこむだろ。

まぁどうせ「間違えちったー どう言い訳するかな オロオロ」なんだろうけど。

初めからそのつもりなら
条件反射的にそんなことしかかけない、あなたの脳は私生活に支障ない?
知性のかけらもないアホ君ですか?ここまで書かないとわからない君は、絵本でも読んでなさい。
ってこった
>>887
だったら最初から初心者には説明しなきゃいかんだろ?
漠然と「硬い」と言われたら何も知らない(分からない)初心者は
思い込むんじゃないか? 煽る文はシッカリ書いてるのに肝心な
説明は省くんだなw
892876:05/03/04 09:40:29
>>889
それは、だいたいわかるけど、大抵柔らかすぎるのが多いからね。

>>890
はいはい。
そうですね。あなた誰?
>まぁどうせ「間違えちったー どう言い訳するかな オロオロ」なんだろうけど。
くらいしか書けないの?
しかも、そのままコピペって何?ツマンネ。少しは変えろよ。変える能力もないのかw
どうせ878=881だろうけど・・・

>>891
普通にチャット形式になってたしね。
まー後出しだけど、硬いんですか?どうしよう?って聞かれれば説明はするつもりだったよ。
粘着876キモイ
894 :05/03/04 09:48:36
粘着878=881=893もっとキモイ
895893:05/03/04 10:12:05
>>894=876

878と881は俺じゃない
>>895
お前が粘着してんじゃねーか!
オマエラまとめてキモイよ
898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 11:11:29
>>897
お前殺していい?
899897:05/03/04 11:13:38
いや〜ん♪やめて〜♪
900:05/03/04 12:12:36
900
901878=881:05/03/04 13:22:01
>>887
なんか知ったか丸出しだね。
2点セットが柔らかい板だって確証なんてないだろ?
売れ残りやクズメーカーの板なら硬かったり重かったり
必ずしも初心者にやさしい板って訳じゃないぞ。
あくまで売れ残りなだけ在庫処分品って事。解る?

あんまりいい加減な個人の知識でレスすると
反発受けるのは2ちゃんじゃ常識だよ?
言葉が足らないなら最初から説明しないとな。
まあ負けず嫌いな性格をまず直せと。


902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 13:39:07
>>901
じゃー>>876が★を硬いと感じるかもしれないし、感じないかもしれない。
そんな確証はないんだから、別にそんな食ってかかることもないんじゃねぇーの?
おまいもいい加減すぎ。
つーか、2点セットの硬い板から★に乗り換えたら柔らかいって感じるかもわからないしね。

いくら中・上級車が柔らかい板だっても、初心者には硬いよ。
なぜなら、板の使い方がわからないから。
ちゃんと滑ってる?脳内?
おまえらいい加減うざい、よそでやってくれ

↓質問どうぞ
904876:05/03/04 14:38:04
>>901
あのさ、俺がいつその2点セットを柔らかいって書いた?
あなたの言うようなクズメーカーは、反発や張りがないんだよ。
ただの硬いだけ又は柔らかいだけ。
だから、初心者にとっては反発や張りがあるだけで、硬いと感じるかもしれないの。
しかも、エントリーモデルでもないダークスターだろ?
バートンのドミだって、柔らかいっていうけど、初心者には十分硬い。
なんで「かもしれない」って言ってるのにこんな切れてるんだ?
最初から説明って俺は質問してる876に言ってるだけであなたには言ってないぞ?
ってか、人に注意する前に「はあ?」とかのレスやめて最初から単刀直入に言えよ。
そしてここは2chなのに、最初から、「あなたの乗ってる板は硬い?柔らかい?初心者は・・・うんぬん」とでも?
2chにそんなに求めんなよ。いやだったら、ヘビスノカでも行けよ。
そして、自分のレベルの範囲内での考えで、柔らかい板ですよ〜扱いやすいですよ〜とでも言えと?
それだったらただの自己中だな。
もうめんどくさいから降りるよ〜。
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 14:38:37
主要メーカー/ブランドの提携、資本関係を教えて下さい。
906876:05/03/04 14:38:50
>>903
ごめん。もうやめる。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 14:42:49
まぁ★も含め、フレックス表示はメーカーの表示であって
乗り手によっては硬くも、柔らかくも感じる場合がある
って事だな。
セット品は俗に初心者向けの柔らかい板って
事が多いのかも知れないが、すべてがそうではない
現に、俺は初心者の頃セット板を使ってたけど
硬くて重かった。翌年それなりの板を買って実感したよ
ある程度のメーカー品だと柔らかいかも知れないけど
ほんとに激安(元から)の板を買うとボードってか雪板ってカンジ
>>901
はカタログ房なんだろw
ヤメレ
>>901
人の性格に口だす前に自分のせいか(ry
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 16:10:14
月1〜2回くらいしか行かないのですが、今年初めて板を買いました。
帰って来たらビンディングは板からいちいち外すものなんでしょうか?
水気を取ったりとか、お手入れの為には外した方が良さそうですが
毎回外してるとネジが早く弛むような気もします。
友達達はずっと付けっ放しだと言ってましたが・・・
シーズソ中は付けっぱなしでいいよ
シーズソオフ保管時は外したほうがいいけど
年中室内とかで滑ってるヤシは知らんが・・・
>>911
板を長く使うつもりなら外した方が吉。出来れば外してインサートホール
に潤滑液(シリコンスプレー)クレ556でもkoを一吹き。
ネジが緩むのは経年劣化で緩んでくるのは必至だからホームセンターで
緩み防止グッズを買って置けばマル。
何故ネジを外すか・・・ネジを締め込んでる部分の裏側(ソール面)が
引っ張られて凹む。ソールが凸凹になるよ。
どうでも良ければ放置でドゾ。
914911:05/03/04 16:39:53
>>912
>>913
ありがとうございます
大事にしたいので外しておこうと思いマス
>>914
ソールのへこみはたとえそれが残っても滑走に問題はないが、
ねじ山が潰れると致命的。
ただしボードの寿命までの脱着回数程度でねじ山が潰れるかは知らん。
俺は毎回外してるな。週一のペースだけどね。
前に使ってたボードに付けたままにしておいてらネジの反対側のソールが
エクボみたいにへこんだ。滑走に支障があるかどうかは、そこまでの腕が
ないので分からないが、ホットワックスかける時が大変だったよ。
長い時間BIN付けっぱなしだと、
コンケーブしたり、板が歪んだりすると聞いたことがある。
ビンつけて寝かせて保管→ペッタンコ
ビンつけて立てて保管→たわむ

さらにワックスかけづらい

たいした手間ではないので、外すほうがいいね
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 19:07:44
うちの母ちゃんチャネラーだぜ。
最近「ヌルポッ」にはまってる。
俺がなんかたのんでも
ヌルッポでおわらせる。ちょっとおもしろい
>>919
コピペかもしれんが、
ちゃんと親孝行して「ガッ」といってるか?
921919:05/03/04 19:21:17
>>920
ガッしようとすると
ブーンって言って逃げるんだよ
922名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 19:22:46
豪雪うどん食ったことある奴いる?
>>919
なんでコピペなのにレスしてんだよw
924名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 19:33:21
OFF会終了後、代表のが会計済ませるのを、店の外で待ってるときに
女の子が俺に「アドレス教えて」って来て、「ああいいよ」って応じたら
違う女の子も「あ、私も」って来て、はじめに聞いた女の子がちょっとムッとしてるから
聞いたアドレスにメールで「電話番号は君だけにね 090-○○○○-○○○」って送ったら
俺にイタズラっぽく笑ってきた
チラシの裏に書いとけ

オチもわからん
>>924
結局、最初の子にも嘘教えたんだね
ケーバンの桁足りないモン(・∀・)ニヤニヤ
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 12:08:08
道具を揃えるにはどの時期が一番ですか?
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 12:46:15
>>927
欲しいモノが決まってて、どうしても欲しいけど売れ筋なら
出始めたカタログちぇけって4月頃まで予約。
見て、触って選びたいなら展示会なんかに行ったりして夏〜秋
ある程度物も色々見て選んで買いたいなら店頭入荷してから
少しでも安く済ませたいなら少し値が下がるシーズンインしてから
激安買うなら今。妥協は必然で
予約の場合はサイズ注意。
ブーシだけは履いてから
俺はこんな感じ。
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 12:46:36
>>926
は細かい事気にしすぎて婚期を逃すタイプ
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 12:55:10
>>927
レスサンクスです。
実は来年こもろうと思ってるのですが、そのときまでに用具を揃えようかと思っています。一応ケツマで一式持ってるのですが、安物買いしてしまったので買い換えようかと…
1月中旬から篭るとすると、今買うのと来年の1月頃買うのどっちがいいんでしょうか?
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 13:11:53
>>930
単純に考えて今(3月)よりは1月の方が物はあるんじゃない?
今色々探して欲しいのあったら買って
無かったら来年買えば?
それか来年の1月までヤフオクに粘着してれば
型落ちとかでも安くていいの出てくるかもよ
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 13:21:15
>>929は他人の突っ込みを指摘して
面白みの無い人間だと思われるタイプ
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 13:28:55
>>931
そうですね!とりあえずブーツだけでも今度見てきてジャストフィットするのがあったら買っておこうかと思います。
ところでこの時期と1月って割引率どんくらいちがうんですか?
934古スレふぁん ◆FLOWw5QT12 :05/03/05 14:27:48
>>930
今からヤフオクをチェックして、ケツマ一式を高く売る方法も勉強しておけ!
写真の撮り方、説明文の書き方で落札価格は大きく変わると思われ。
ヤフオクでは、バートソとケツマは特別なブランドなのね。
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 15:47:02
古スレ、ナイスアドバイス(・∀・)!
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 15:47:06
俺も友達の毛妻ウェアーを代理出品したら意外な値段で落札された...orz
オクじゃ毛妻は売り手市場か?
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 16:42:58
rideのバインディングのトゥストラップのねじサイズ分かる人いる?
明日行くのに今外れてたこと気がついた...
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 16:53:51
>>934
なるほど!確かにいい方法ですね!
スプレーワックスなども添えればアレですかねぇ?
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 17:00:08
次スノボー行くとき、携帯電話を持ちながら滑ってなきゃいかんのですが、
どうやって携帯みんな持ってるの?チョークバックの中にビニール袋に入れた携帯
入れたりしてるんですか?
>>939
普通にウエアのポケットに入れてる。
なんでいちいちチョークバックに入れんとあかんの?
ビニール袋の中にまで入れて・・・
かかって来てもすぐに出れんでしょーが
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 17:04:39
>>939
胸ポッケで問題ないかと
942939:05/03/05 17:08:49
雪がしみこむかと思ったんですよ。
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 17:16:17
携帯は後頭部に取り付ける
頭ガードになるからね
>>943
電磁波の影響はないのでしょうか?
それとも骨伝導で持たずに会話できるとか?
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 18:53:14
電源切る!
ゲレに持ってっ行った意味ナイジャン!!


と、突っ込んでみる
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 21:29:21
ボード暦8日の♂です。
斜度30度のコブあり上級者コースでターンをきってなんとか降りれるようになりましたが、
そのコースを1本滑っただけで足に疲労がきて、2本目、3本目がグダグダになります。
これはまだ初心者だから要らないところに力が入っているからでしょうか?
普段他のスポーツやってるので、脚力はあると思うのですが。。。
普段結構走りこんでても滑り始めには足がアボーンする俺
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 21:40:42
>>974
水泳が一番いいよ。普段では使わない筋肉&全身運動だからね。
後は熱成型インソールを入れるとかなり違う。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/05 22:03:25
若い男共の団体が微妙に滑れるくらいなのに、いろんなコースに大人数で入ってくると
イライラします。どうしましょう
それじゃあ期待してるぞ!974!!
全ての用具をバートンで揃えるのはアフォ認定されてしまいますか?
953947:05/03/06 01:59:57
>>949
熱成型インソールですか〜、そんなものがあるんすねー!調べてみます!
>>952
そんなのをアフォ認定するやつがアフォだろ。
>>954
すみません・・・。店頭で気に入ったものがあったので取り置きしてもらった
のですがそのとき全部バートンだったのでビックリしちゃいました。
956名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 03:22:50
いや、バートンで揃える奴はかなりイケてないよ
>>955
ゲレンデでは仲間以外の服装気にするやつなんていないから。
>>955
>>956みたいなやつはテケテケばっかしだから、気にするなよ。
>>955
初心者認定されるのは間違いないな
>>952
周りからどー見られるかと言うと・・・全身ヴィトンのヤシとかと同じじゃね?
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 12:52:00
グランドテクニックを動画で解説しているサイトありませんか?
ttp://snowboarders.tv/  ←このサイト参項にしてたんですが、
ネットの環境変えたら見れないので、、、
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 13:19:01
志賀高原周辺でスノボするとしたらどこがいいでしょうか?
963名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 13:31:30
>>962
フォーイースター
964962:05/03/06 13:42:34
団体なのでスノボメインでスキーもできるゲレンデ教えて頂きたいです。
長野駅からシャトルバスでいける範囲でお願いします。スキー・スノボは初めてです。

>>963
めちゃくちゃ評判いいですね。今のところ第一候補です。
965962:05/03/06 14:14:08
レンタルがなかった・・・。結局竜王にしようかと思ってます。
初心者はスクール頼んだほうがいいでしょうか?
10人以上になるのですが・・・。

重ね重ねの質問すいません。
966名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 14:28:39
>>965
10人とも初心者ならスキー場に問い合わせてみては?
場所によっては個人団体のプライベートレッスンを受け付けてる所もある。
>>965
迷惑なのでスクールに入ってください
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 16:03:02
初心者が10人も揃って林間コースにいられた日にゃぁ、
もう、大変!!
林間迂回コースは段差・ギャップ好きのジバーが多いからね
969名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 16:13:12
見るからにワルそうなカッコを教えてください
なんか道歩いてたらみんなが道譲ったり
目ぇそらしちゃうようなヤバイ雰囲気が出るカッコがいいです
ちなみに今まではライトオンとかで買ってました

ある程度までは金に糸目はつけないので
ワルそうなブランドとかコーディネートを教えてください
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 16:19:08
全裸にモヒカン(マジレス)
971962:05/03/06 16:23:10
すいません、卒業旅行なので・・・。
竜王で3月xx日、15人団体と12人団体が被るかもしれません。
全く別々に計画していて偶然同じ場所同じ日時に決まったみたいです。
できるだけ迷惑かけないよう頑張ります・・・。
↑うぜぇ〜
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 16:30:34
>なんか道歩いてたらみんなが道譲ったり
>目ぇそらしちゃうようなヤバイ雰囲気が出るカッコがいいです

たしかに全裸…
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 16:32:41
>>969
全裸に蝶ネクタイ
975名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 16:51:22
いたらこっちが目ぇそらすってゆーたらやっぱ全裸だよな
>>969
一般人は道を譲っても、怖いお兄さん方が道をふさぐと思うぞ
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 18:05:59
怖いお兄さん方でも避けるカッコといえば…全裸
全裸最強
979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 19:04:12
平坦な雪面でコケます。どうすればコケずにスゥっと池ますか?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 19:07:12
NIKWAXはどうしたら入手出来る?
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 19:09:00
>>979
簡単な方法は常にトーかヒールどちらかのエッヂに乗ってること

こすれさーん。そろそろ出番ですよー!
>>980
パタゴニアの正規取り扱い店にあるよ。
983名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 19:26:10
982
サンクス!早速調べてみます
984コスレ:05/03/06 19:40:07
>>979
平坦なとこで1cmでもいいからトントンと飛び上がってみ。
それで転ばない位置さがせ。その位置を意識して超緩斜面で直下降練習しる。
バランス感覚できてきたら、エッジに乗ったりその位置に乗ったりを繰り返す。
>>979

スキーなら、ブーツのカント調整してみ。
さらに肩幅くらいのスタンスでちょっと膝を絞ろう。
オレも午後とか疲れているとアウトエッジ引っかかりやすかったが、
カント調整しっかりしてもらったら激減した。

スノーボードなら、緩斜面でもどっちかのエッジにちゃんと乗ろう。
オレも緩斜面の方が逆エッジくらいやすい。
986985:05/03/06 20:52:10

すまん、スノボスレだったので、後半2行だけ読んでくれたまい。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 22:24:01
>>983
買いに行くのが面倒ならネット販売もしてるよ。振込み手数料・送料込みでも
店頭より安いかも。。
平坦なところで転ぶというのはかなりスピードは遅いときですか?逆ひねりをして反対側のエッジに乗ってしまう、板からブーツが出すぎて雪面にひっかからないか?体が内倒していないか?バックサイドだとお尻がですぎたり体がそりかえると後ろに倒れやすくなりますよ
989名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 22:44:09
スノーボードの板の裏が、もともと黒だったんですが
だんだん白くなってきました。特に両わき。
これはなぜでしょうか?
対象方法はありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 22:45:11
>>989
やさしさが染み出てきてるんだよ
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 22:50:22
ワックスは塗ってます?
992名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 22:52:48
>>990
あははは
やさしさかぁ。
染み出すほどやさしさ持って無いです。多分。
前シーズンの終了後にワックスリムーバーかけずにほっといたからかな?
と思っているのですがどうでしょうか?
993989:05/03/06 22:54:46
>>991
ワックスは塗ってます。
来週もすべりに行くので、まずリムーバーかけてからワックス塗ろうと思って
先ほどリムーバーかけたところ、なんか白いなぁと思いました。
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 23:01:54
毎回リムーバーやらなくても良いのでは?
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/06 23:06:37
>>993
ブロンズブラシで擦ってからワックスかければ?詳しくは↓を読めば分かる。

【パラフィン】ワックスの時期到来05〜06【フッソ】15
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1109423908/l50
996989:05/03/06 23:08:15
>>994
そうなんですか?
シーズン終わりに一度かければいいって感じでしょうか?
>>995
ありがとうございます。
早速見てみます。
998
998?
999
1000頂き
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。