飛騨のゲレンデ その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ゲレンデいっぱい。
情報スレにしましょう。
感情や思い込みは迷惑です。
飛騨スキーエリア

http://www.hidanet.com./hidaski/
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 11:34:17
4真魚:04/10/21 19:33:39
情報共有するほどのものあるのか?

お前が北山ゲレンデ復活してくれるのか?
ペンタピアを買ってくれるのか?
出来ないだろ?たいそれたこと語ってるんじゃねぇよ。
2ちゃんねらーは敵に回すと恐いが、味方にすると頼り無い。
正にその通りだな。

もうそのままそっとしといてやれよ。
情報が無いなら、高山らーめん情報でもいいぞ。
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 19:49:14
真魚の書きこみは21時以降でつ。
はっ!
春雨か?
6真魚:04/10/21 20:32:56
新穂高の無い飛騨語ってどうする?一度無くなったものは戻ってこない。
まだわからないのか?情報の共有化?無意味にも程がある。
なぜライブドアや楽天は新穂高買わないですか?
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 20:36:17
>>6


ア  ホ  で  す  か   ?




そんなもん金になるなら加森とかがとっくに買っとるわい。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/21 22:20:07
そういえば、一時期野麦を加森が買うって話あったな。
木曽合併もおんたけを抱える王滝を外そうって動きもあるし、段々きな臭くなってきた。
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/22 01:36:54
流葉に現役JSBAデモの茶腹プロデュースのボードスクールができるな。
パークやクロスコースのプロデュースもやるみたいだし、
キャンプもフリスタ向けとアルペン向けのものを企画しているようだが。

さて、これで来場者増に繋がるか?
10名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/22 09:40:11
飛騨スノーエリアからも、完全にペンタピアが消えたなorz

http://www.hidanet.com/hidaski/index.html
ペンタピアオープンの準備はしてましたよ。
草刈やってました。
>>10
村のHPには掲載ある・ペンタピアのHPは消えている。 真相はどっちだ?

>>11
閉鎖した場合樹木を元に戻さなければいけないからその準備かも?



不吉なこと言ってすまん。
http://shiminj.co.jp/shimin/
この中のダイジェストを参照し、2004年7月2日の記事より

>丹生川村のスキー場ペンタピア・スノーワールドが、今シーズンの営業を見合わせることになった。
>利用者減で赤字が膨らんだため。今年から経営を受け継いでいる乗鞍国際観光鰍ェ明らかにした。

14春雨:04/10/24 09:07:56
ペンタピアを我々が必ず救う。
15名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/24 21:26:35
>>14

今日の格言

2ちゃんねらーは敵に回すと恐いが、味方にすると頼りない。
16【食糞】うんこムシャクシャ君【スカトロ】 ◆xSK1SiC5MI :04/10/24 21:50:07
 飛騨エリア共通シーズン券って、三月末までしか使えないね。
 「チャオ」はGWまで営業しているのに・・・。
17春雨:04/10/25 15:51:42
有用な情報も、雪への思いも大切なことだろ。
そのことに否定しないのに何故そこまで虐げる必要があるのか。
>>1の独善的思いをこのスレで強要するのは間違ってやしないか。
チャオも流葉も平湯もそれぞれみんなの思いってあるよね。
本当に必要ななのはそんな思いに他ならない。
18名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 16:05:20
雪への思い込みはそれ相応のスレッドでどうぞ
19春雨:04/10/25 16:20:24
その場その場で雪って変わってくるだろ。
飛騨の雪を多くの人々に伝えなくてはならないじゃないのか。
私も含め、期待していると思うよ。
飛騨にしかない雪の話をすることは決して悪ではなくむしろ歓迎すべきではないのか。
ここで>>18の言うことおかしいと思う。
くだらないレスするヒマがあったら飛騨の思いを書いてみろや。
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 16:22:54
飛騨の雪を知っているのですか?
今すぐ教えてください
21名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 16:24:58
お前が書いてみろや。
22春雨:04/10/25 16:32:22
煽りみたいな香具師にまともなレスできると思うのか。
>>20-21に対してレスしたところで有用なこと聞けますか。
お前らにくだらない煽りをする前に多くのこと語る必要があるよ。
悪意でこのスレは成り立たない。
飛騨のゲレンデを知らないのに知ったかは止めたほうが良いですよ
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 16:38:23
千畳敷の二の舞
25春雨:04/10/25 16:45:49
私がレスしたのは>>1に対して傲慢さが我慢できなかったから。

>>23が言うように知ったかしたつもりはない。
その場所にある雪を語ることを蔑んでいるようで良い気分にはならないだろ。
わかりますか?そのことが。
私は東京在住だから飛騨のことはもちろんわかりません。
新穂高に対しての憧れを持っていたことは認めますが。

>>24
千畳敷では山岳に潜む危険性を訴えてきた。
素人の私の目から見た率直な意見を言ったまで。
素人目だから賛否両論があって仕方ないがね。
感情や思い込みで語ると
やはり荒れるから迷惑です
>くだらないレスするヒマがあったら飛騨の思いを書いてみろや
この書き込みの方が傲慢ですけど
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 16:54:44
自分でスレ立てろや 糞春雨
29名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/25 17:25:21
>>春雨
仕事しろや!
それとも夜勤前に2ちゃんねる遊びか?
30ID=ONE ◆h2IDonePHE :04/10/25 21:25:10
台風23号の影響で高山市は大変だと思います。正直スキーどころではないと
思いますが、ボランティアで応援に行きますので・・・。

>>1
乙です。

そうですね。シンプルに、かつ率直に飛騨を語りましょう。
31真魚:04/10/25 22:20:13
平湯の良さは、温泉と長いコースだね。
流葉の良さは、コースの多彩さとゲレンデ内の景色だね。
河合の良さは、空いているにも関わらず、良い雪質だね。

単なる紹介です。
ID-ONEさん。
飛騨の話をしたいよね。
高山在住さんも。
32寒気団:04/10/26 01:14:05
前スレの写真やっと見た。
雪のないスキー場の写真、初めて見ました。ありまとう。
33パイドパイパー:04/10/26 01:43:13
>>25
東京在住の春雨さん
ぜひ飛騨においで下さい。
それからカキコしましょうねェ〜。
34高山在住:04/10/26 22:12:53
>>1
乙です。

台風が過ぎ去った朝、仕事に向かう途中に被害を受けた現場を
目の当たりにしましたが、とても声が出ませんでした・・・。

でも、新潟はもっと・・・(涙


飛騨市
ttp://www.city.hida.gifu.jp/

国府町
ttp://town.kokufu.net/

高山市
ttp://www.hida.jp/

台風に関しての情報については高山市が一番しょぼい。
台風直後の10/23、24に屋台の特別曳き回しを行うようなボケた奴ら(略
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/31 17:45:11
流葉は今年から茶原さんがスクールを開校されるみたいだから
楽しみだな〜!!
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/10/31 23:13:48
茶腹スクール受けるなら素直に岩岳逝ってしまうが・・・時間的に
30〜40分長くなるだけだろ?
37真魚:04/11/02 22:18:23
>>32
寒気団さん、お久しぶりでし。

雪のないスキー場の写真は、私は罪悪感に駆られる。人のエゴと欲求だけを自然に残しているみたいで。
罪深いよな。・・・生き物食べてる事態罪深いのでしょうね。

そんな後ろめたさを話しても仕方ないか。

飛騨を好きな「寒気団さん」や、その他大勢と飛騨の話をできたらいいね。

2chで馴れ合おうと思っていないけど、寒気団さん・高山在住さん・ID-ONEさん(?)そしてハトと飛騨の話をしたいよね。
南関人さんや、古く飛騨スレ見ている人の多くの話でレス埋め尽くしたいって思いです。

誰かが話す飛騨の話を、誰かが読んでる。
飛騨の雪道でのタイムスタンプしてくれた人、忘れたことない。誰だかわかると思います。
そんな繋げていく話で、ここを埋め尽くしたい。
38春雨:04/11/02 22:19:24
あげ
 今シーズンは、久々に岐阜をメインに考えているが。
 まあ三、四年前よりは確実に客足は遠のいているだろう。
 ゲレンデの縮小やスキー場自体の閉鎖があっても、他のゲレンデが
混み合う事は無い。スキー人口(スノーボード含む)が減っている一つ
の証拠?かな?奥美濃エリアに人が流れて、飛騨エリアはスポイルされ
ている可能性もあるが、東海北陸道の建設は「冬の飛騨地方」には大し
た恩恵を与えなかったと言う事か。
 まあ、私も最近「オジン」になってきたせいか、高山方面はスキー場へ
行く途中に寄るのではなくて「夏や秋に自然を楽しむ」場所に変わってし
まったな〜。
 今シーズンは、色んな事を見直す良い機会だ。
 生まれて初めて?土日休みが主体の生活おくっているので、必然的に道路
の混まない41号エリアに行くハメになるのだが・・・。
 ここ五、六年は一人でスキー場に行っていたが、今年は諸々の事情で同年代
の女の子から、下はょぅし”ょまで様々な子を連れて行かないといけないので、
今まで私が蓄積してきたものをコツコツと話していこうかと思う。
 「奥美濃」は語る部分が少ないが「飛騨」は語り尽くせない程思い出がつま
っている場所だからね〜。
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/03 23:13:38
>>39
お勧めのスキー場教えろ!

漏れは流れ派が好きだったが
昨年はパークやる気がなくってガッカリだった!

んで、河合に行ってたけど一日中パークってのも
ちょっと飽きちゃうし・・・

イートコないかー
>40
 「流葉」ぐらいしか無いが。
 「アルコピア」のパイプは、整備していなくて怖い思いした事がある。五年
ぐらい前だったかな?記憶が飛び始めている。
 今年は、飛騨エリアで有志を募って「ぶっ飛びOFF」出来たらな〜と思う
んだが。比較的どのスキー場も空いているし。10人ぐらいで頑張れば「正面
クゥオーター」ぐらい造れるだろう。
 「パルク数河」は閉鎖したのかな?使っていないゲレンデ占拠するのも良い
かも。
 あ、40氏がその気なら「立山山麓スキー場」はどうかな?三つのスキー場
の集合体だし。ゲレンデマップ見てもらいたいが「あわすのスキー場」ではコー
スとコースの間に、危険な林?があり「マッシュ」も沢山あるぞ。自分は「マク
られ」て死にそうになったが。湿った雪のマッシュはいや〜ん。
 「立山山麓」は「流葉」から、さらに車で一時間から一時間半ぐらいかな?
>使っていないゲレンデ占拠するのも良い かも。
新穂高
>42
 「アノ御方」が許さないと思いますが・・・。
 「もう終わった事なのに、何故蒸し返す?」とか言い出しそう・・・。
>使っていないゲレンデ占拠するのも良い かも。
ペンタピア
>44
 リフト一本で営業する模様。
 なので、スノーボーダーは無理ぽ。
 では寝ます。
 「流●」の「●設ゲレンデ」裏のオペレーター用?の雪道が
使えそうな予感。圧雪してあるので加速は問題無し。後は人手
だな。
 寝ます。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/04 00:37:53
国設の裏ってどこのこと?
@上のリフトの終着点の向こう?
A下のリフトの出発点の向こう?
B下のリフトの終着点から林道に行くほう?
47阪神優勝@携帯より:04/11/04 00:45:47
Aだな。
リフト係りの爺さんに質問したら困ってたな〜。
未だに気になる。
今度は本当に寝ます。
>>45=46=47
自作自演でそんなこと書くな

これ見て裏入るバカが出てくるだろ
>48
 死んだら死んだだけの事。
 何を大袈裟な。
 でも、私が記憶している限り二回ロープ張ってなかった事があったから、も
しかして何も知らない人間は上から加速してそのまま滑っていってしまいそう
だな。
 その道があるのを初めて知ったのは四年か五年前だが、それ以前は気にも
留めなかった。爆雪の日の朝で、下のリフトが動いてなくて「チョット待って
て下さいね」と爺さんに言われて、ヒマだから板外してションベンしていた
ら、そのコースっぽい道が目に入った。
 その爺さんに「このコース滑ると何処に行くの?」と聞いたら(以下自粛。
50高山在住:04/11/05 23:51:11
>49
知らないふりして行ってみればよかったのに。


ttp://shiminj.co.jp/shimin/
高山市民時報 第 5706号 '04年 11月 5日

今日、高山スキー場でリフト搬機取り付け。
12/1から降雪機稼動して10日頃から営業したいとのこと。
自然降雪があれば早く営業できるかも。

51パイドパイパー:04/11/06 01:27:26
裏に入りたいバカです。
流●にはまだ行った事無いので国設の裏の事はワカリマセン。
行く機会があったら、リフト係の人に聞いてみます。
>50
 だって、地形的にみて流葉のベースに戻って来れるかどうか・・・。
 もしかして、その先には「オペレーター小屋」しか無かったら・・・。
 「スノーランド数河」に出たら楽しいかも。
53真魚:04/11/06 22:23:13
去年あまりいけなかった分、今年は沢山行きたいね。
雪に●とでもかいて、飛騨のスキー場にきた証を、皆で残そうよ。

飛騨好きのおっさんの単なる思い付きです。
 オヤジキモい!!!
 ここは10代専用スレッドです。
 もちろん10歳未満も歓迎。
55真魚:04/11/09 22:37:32
いい感じで放置スレです。
昔の飛騨スレ復活したいな〜。

もうすぐ紅葉です。新穂高のライトアップももうじきです。
って以前どっかのスレで書いた新穂高の紅葉の写真もHPにUPしてないずぼらな自分がいるのは分かていますが。

飛騨を好きな人と飛騨の話をしたいと思うことは間違いですか?

今年の初すべりは、平湯あたりですべりたいね。
2本のコースがいい。初めて滑る方には薦めることできないのが残念ですが。

sageで地道に記録として自分の話を書いてくれたら、それがいつしか過去の大切な記録になっています。
そのときに書き込んだ自分の飛騨に対する意見が2ch飛騨スレでは大切だと思う。

一行ageレスは、間違いなくいらないよ。
 さてと・・・。
 長らく続いた「飛騨」関係のスレッドも、これで最後にして「岐阜県スキー場
総合スレッド」で行くか〜。
 飛騨エリアの客が完全に「奥美濃」に流れている現状では、おかしくも無い。
 「西濃エリア」も同じ事だろう。
57真魚:04/11/09 23:06:14
こーさん相変わらずだね。
奥美濃・西濃話したい人は、そちらで話してください。奥美濃スレはあるけど、西濃スレないから自分で立てて自分の意見を自分の意思で書いてもほしいよ。
私は読まないけどね。

そんな話は、ここではどうでもいい。

今年は、朴の木にでも久しぶりに行って飛騨の盟主たる朴の木のゲレンデでも・・・。ずーっと無視してきた飛騨のゲレンデだし。鈴蘭も無視してきたよね。
ともに無視する私なりの理由はあるけど、私個人の意見に過ぎない浅はかさはあると思っています。
58名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/09 23:21:45
放置
どーでもいー事だが、こーさんのコテハン命名センスはどんどん悪くなってるな。
60パイドパイパー:04/11/10 00:01:21
春雨は何処に逝きやがった!?
61名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/10 00:26:48
名前なんてなんでもいいよ。
人間性さえまともなら
禿シクドウイ
63真魚:04/11/10 23:44:15
今年の一押しは、何処でしか?
飛騨のスキー場知っている皆さんへ。
ダメなところ、いいところあからさまに言いましょう。
2chで、うだうだ言ったからといって人が増えるとは思わない。
けど、自分が知っている事の記録だし、聞きたい人へのメッセージです。
64名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/10 23:57:32
今年の流れ葉のパーク
しっかり作ってくれるかなー

誰か内情知ってる人情報おくれ
下道は込みますか?
休日なら、素直に高速を使った方がいいのでしょうか?
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/11 07:08:10
>>65
混むほど人こないので・・・
奥美濃のアクセスが改善されてからは特に。
67ID=ONE ◆h2IDonePHE :04/11/11 08:14:47
>>65
行きは夜なら上でも下でもがーらがら。早め(未明までに着くように)について
一眠りしてから滑りませう。帰りは東海北陸道が美濃組と混ざって混むんです
よね。郡上八幡(だったけか)のあたりとか。

で関東の方なら松本IC〜安房トンネルから入りますが混んでた記憶は無かったな。
スノータイア+チェーン必須ですよ。
飛騨のゲレンデで一押し?

今年の一押しって訳ではありませんが、僕はモンデウスが好きです。
あらゆるタイプのスノースタイラーが一堂に会する場所ってそうそうないと思いますよ。
懐の深さっていうか。
>68
も、モ、、?
懐の深さ?
70高山在住:04/11/18 20:14:15
>>51
自分もバカのうちです。
でも、当たったら裏がどうのこうのなんて関係なくなるから。
平日ならなおさら。ゲップがでるくらい食えて夢でうなされますw

>>52
ベースは絶対無理。方向がまったく違うような。

実際に確認したわけじゃないけど人の話で想像するにいいセンいっているような・・・。

>>64
たいして詳しくないけど、パークはスクール同様に茶腹系列の模様。
今まであった3連は撤去してパーク自体の場所が変わるみたい。


スノーボードに対する緑風の求める方向性が、
今までの流葉のそれとは変わってきてるのは確か。
個人的にはちと寂しいけど。だってイイ子チャン的な(以下自主規制
まあ、蓋が開いてみんことにはわからんからね。
俺は雪がたくさん降って、あの山が滑ることができれば満足だから。

昨日は天気が凄く良くて真っ白な乗鞍が綺麗でした。
もう少しの我慢・・・。
 あ〜あ。
 いくら「sage」とは言え、保守しちゃった。
 このまま「dat落ち」して見れば面白かったのに・・・。そして新スレ
を立てると・・・。検索不可なスレタイで・・・。
 「飛●エリアを我々が必ず救う」って感じで。
みんな気をつけて保守ってるので大丈夫
それより身元割れてる自分の心配汁
73パイドパイパー:04/11/20 19:25:01
>>70
そ、そうなんですか(ゴクリ)
昨シーズンは行かなかったけど、今年は足延ばして行ってみるかなぁ。
74名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/11/23 13:06:31
昨シーズン、スタンプラリー応募した人、何か当たった?
俺の所には何もこない。どうもハズレたようだ。
>>74

オイラも何も送ってこない。いまだ音沙汰ナシ。
ちなみに、昨年は11月上旬に送ってきたのに。。。(´・ω・`)ショボーン

フォトコンテスト含め、かなりの口数応募したのだけれど、一体どうなってるの??

まあ、招待券くるなら、全部ハズレでもいいんだけどね。ワラ



富山在住ですが流葉ホームゲレンデです。
斜面も飯も温泉もいい!
いつも温泉は入って牧成舎のソフト食って帰ります。
77高山在住:04/11/24 21:19:42
今朝、やっと氷点下。初霜。車の屋根が白かったです。
でも、いつもより1ヶ月遅いそうで。チャオも雪作れんわけやね。

>76
俺はたまの温泉の後はフルーツ牛乳です。

飯はどこで食べてます?
ベルネージュのモーニングとホルモン定食おいしかったけど
今シーズンはベルネージュ営業しないし。
あとサンパークのピリ辛ラーメン美味かったです。
つーか、俺あんまりゲレで飯食わないかも?


俺も今シーズンはスタンプラリー応募してみよう。

流葉のマトンて店行ったことありますか?
焼肉屋みたいなんだけど、今シーズン行ってみようかな。
毎年必ず行く。
なんのためにリフト券買ったのか分からないくらい
長居することもしばしば
80名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :04/12/02 10:51:30
朴ノ木 ホームページ復帰したのは良いが、
掲示板が消えてる…。

クレーム聞くだけでも、経営者側には勉強になると思うが
客に対して聞く耳は持たないみたいね。

保守age
8180:04/12/02 11:03:34
ジローコース なんだあれ、普段でさえ滑りにくいバーンなのに
下まで解放したら、けが人が続出しそうな気がするが。
せめて半分とか滑りやすいようにフラットに整備するとか
考えないのかね。

2番リフト取っ払ったら、クワッドや7番リフトが初心者で混みそうなよか〜ん
82高山在住:04/12/06 06:57:44
屋根ちょっと白い。夜中に降った模様。今は小雨。
83名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 10:01:54
チャオが11日にオープン決定
飛騨地区で一番乗りか
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/08 13:30:36
>>83
御岳山周辺の4つのスキー場は、10,11日オープンですね。
マイアだけは10日。他は11日。

飛騨のほうはいつごろだろうか。
ふぉーの木もヨロスク
井杉重蔵!
86高山在住:04/12/09 20:31:22
>>80
昨シーズン、散々荒れたから対応が面倒くさいんでしょうな。
スタッフの日記も11/26から更新してないし、まるでやる気が感じられないですよね。
降雪があってゲレンデが白くなった状態でもアップできるはずなのに
ライブカメラ見とけや!ってか!?
いつまでも殿様商売でやってけるとも思えんけどなー。

ジローコースなんて言ってるけど結局はリフトを設置できない言い訳にしか聞こえないし。
あのリフトなくなると不便になるよ、絶対。
ロッジの客の流れまでも変わってくると思うけど。

某プロが常駐してるけど発言力ないというよりはスキー場側が聞く耳持ってない?
いろいろ盛り上げようと頑張ってるみたいだけど、
あれだけのライダーならパークとかに絡んでくれたらいいものできると思う。
http://www.hounoki-daira.or.jp/camera.cgi ほおのき平 三重県連が指導員研修会やってます。
アルコピアのリフト券プレゼント企画はもうやらないのかな?
>>88
ヒマラヤで先着10名様にプレゼントってやつだろ?
リフト券貰えなかった貧乏人どもがアルコの職員に食って掛かったらしいから
もうやらないんじゃないのかな
今年は雪遅いですね。1995-6シーズン並み?

平湯行きたいんだけれどジャイアントいつごろ開きますかね?
行ってもしまってた、なんて悲惨だが
来週前半までに大雪が降れば昨シーズン並。
去年の20日、流葉に一夜にして1m積もった。
流葉、いつの間にか18日オープンが近日オープンに変わったなw
93名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 00:01:20
朴の木はもうオープンしてますか?
飛騨スタンプラリーの残念賞(招待券) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

しかし、一昨年:もれなく、昨年:ほぼ全員だったにもかかわらず。。。

今季は 1000/2000以上 の確率だったそうで。。。

オイラは7口応募で3枚しか送られてこなかった。。。orz



>>93  >朴の木平

既にオープソしている。一番下の初心者用(200m未満)リフトと第7リフト(ナイターコース)のみ滑走可。

ttp://www.hounoki-daira.or.jp/new.cgi
アゲさん、しばらくです。

しかし寒波の割りにふりませんな
96高山在住:04/12/19 09:48:13
ほおのき、ライブカメラ見たけどひと少なー。

リフト二本だけど一日券や半日券いくらなんだろ?
ナイターに関する情報も一切なし。
何のためにHP更新してるんだろうね。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 11:36:27
>>94
agehibari
98名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 11:54:52
はげぴかりたちいりきんし
>>98 オマエガナー!!
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 15:15:59
きんにく100get
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/19 16:47:13
はげひばり101げっと!!!
>>91
1日ずれて、去年の再現がおきるかも。
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/20 20:18:48
飛騨高山スキー場はオープンしてますか?
>>103   >飛騨高山スキー場

こちら↓によると50cmで一部可能になってますが。。。(??)
ttp://www.nhk-chubu-brains.co.jp/snowland/takayama/index.html

新聞紙上でも一部可と報じられているので、多分、営業している予感。。。

ただし、今季は公式ページ(高山市役所リンク)が更新されていないので、詳細は一切不明。。。orz



ところで、飛騨スノーエリアからも、↓からも「ロッセ高原」が見当たらないのだが、
ttp://www.nhk-chubu-brains.co.jp/snowland/

ついに「あぼ〜ん」してしまったのか?情報きぼんぬ!
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 09:10:59
はげはげひばり
106名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 09:50:58
>>104
agehibari
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 12:15:35
あげひばりなのでageです
108新着レスの表示:04/12/21 14:01:29
ロッセは、閉鎖しちゃったみたいですね。
ttp://homepage3.nifty.com/shigemaro-yakata/rosse.sports.lande/top.htm

agehibari の青春の1コマ 終了
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/21 19:32:42
飛騨スタンプラリーの残念賞(招待券) キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

しかし、一昨年:もれなく、昨年:ほぼ全員だったにもかかわらず。。。

今季は 1000/2000以上 の確率だったそうで。。。

オイラは7口応募で3枚しか送られてこなかった。。。orz



>>93  >朴の木平

既にオープソしている。一番下の初心者用(200m未満)リフトと第7リフト(ナイターコース)のみ滑走可。

ttp://www.hounoki-daira.or.jp/new.cgi
>>108 >新着タソ

情報、ありまとう。
ヤパーリ、シングル3本のローカルでは、もう生き延びられなかったのですね。
(昭和ムードヌキー場の最右翼だったのに。。。)

ワタスキ時代の最盛期でも、殆どリフト待ちも無い穴場でよく通いました。

急坂でスタックしたり、雪に隠れた溝に脱輪したり、硫安でなく食塩を撒いたり。。。と色々な思ひ出があります。

マルカメムシ・支柱で振動するリフト・腰の曲がったリフト係のおぢいさん。。。何もかも懐かスィ。。。合掌!
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 08:59:59
はげーもーにんぐ!
113名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 12:19:08
>>111
今の奥さんとは、そこで知り合ったんですね!
114名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 12:30:39
agehiariさんの筆下ろしがロッセのトイレって本当ですか?
>>113 >今の奥さん・・・ブッブー!!今の。。。って、離婚した前の妻がいるのかYo!!ワラ ケコーン前後にクラブの合宿で同伴したことあるけど、マルカメムシで大騒ぎですた。。。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 12:42:28
奥さん研究室の後輩なんですか。
じゃあ、研究室で遅くなって2人きりになっちゃったときに
やったりしたんですね?!
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 12:46:09
アゲとその一味うぜー!!
もう来ないって言ったんだから来るなよ!
おまえが来ると荒れるんだよ!

知能真魚以下だなオマエ
118センタンの王将アイスの先端:04/12/22 12:48:16
>>117 糞名無しがw
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 13:33:35
良スレage
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 21:50:57
研究室でセックルするスレはここですか?
>今の奥さん・・・ブッブー!!今の。。。って、離婚した前の妻がいるのかYo!!ワラ

・・・寒い、とてつもなく・・
この寒さで雪降らせてくれないかな?
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/22 22:14:16
粘着ウゼー
123新着レスの表示:04/12/23 00:03:21
>>111
5年ほど前に、「どんなとこやろ?」と、
ただ1回行ったきりだけど、
まぎれもなく、時代から取り残された昭和ムードでしたな。
ちっとはうまくすべれるようになったので
もう一回行こう、と思ってるうちに・・・お亡くなりのようで、合掌。
>>122
お前の粘着ぶりも大したもんだぜ
125名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 08:12:32
agehibari先生が、名無しになった。
先生になりすますならチャンス。

本文は2ちゃん用語満載のagehibari先生文体で。
メール欄に一言書くことも忘れずに。
ロッセは草大会で毎年行きました
上の深雪で板外れて探すのに時間掛かったなぁ

ロッセのテレビCMで滑っているところの映像
あれは、オイラでしたw
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 08:37:02
>>126
すげーー!
何で?スキーのえらいひとなの?

映像希望。
128新着レスの表示:04/12/23 09:53:42
ロッセのはみたことないなぁ。

ロッセ規模のスキー場がTVCM流すなんて
ほんとに、景気のいい時代だったんですかねぇ。
いつ頃の話ですか?
絵の動かないCM?静止画に、ナレーションというやつですか?
よく、深夜のローカルのCMだと、そういうのがおおいけど。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 15:25:09
つか、匿名掲示板にトリップ付でこんな事かいちゃうなんて
足付くぞw
130名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 15:32:51
11 :y199161.ppp.dion.ne.jp[satoru] ◆9qoWuqvA :03/07/30 06:15 ID:qatod08I
きのう初めて、TVでセンタンのCMみました。


12 :センタンの王将アイスの先端 ◆..zzz5PU :03/07/30 10:13 ID:hkeST5Yo
中京地区限定で深夜にロッセ高原のTVCMがありました
若かりしオイラが出演してたよ w
3年ほど前の朴の木平スキー場のパンフレットにも写っています w

だからどうした?って言われても困るんだけど。。。
131名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 16:45:37
コテハンは偉いと思う。。。
スス板を盛り上げてくれるし、叩くやつはどうかしてる。。。orz

オフ会で意気投合できるし名無しさんも参加してもらいたい。。。よ!

どんどんコテハンが増えたらいいと思うよ。。。
132名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 17:38:46
agehibariさん、こんばんわ
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 19:25:09
>>131
まず自分からコテハンになれよ
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 19:48:41
>>133じゃあお前もコテハンになれよく反ったレガ偉そうな口叩いてんじゃ根蝦夷湖のクソ親父
で、次あたりのレスからセンタンの自己紹介(自慢)か。
正直エリアスレでやらなくても良いのにww
大した宣伝でも足前でも無いのにwww
またID-ONEですか?
137名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/23 22:51:13
中京地区限定で深夜にロッセ高原のTVCMがありました
若かりしオイラが出演してたよ w
3年ほど前の朴の木平スキー場のパンフレットにも写っています w

だからどうした?って言われても困るんだけど。。。
( ´,_ゝ`)フーン
俺もテレビに出たことあるけどさ
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/24 10:44:26
agehibariなのでageです!
12/24飛騨高山ヌキー場レポ。


リフト:高速ペア約900m稼動。コースは林間(2000m?)とリフト下の中斜面(1200m)。


中斜面は幅15〜25m。石・ブッシュはさほど目立たず。


気温冷え込み、バーンはハード!(特に日陰の林間)。


リフト待ち:ほぼなし。ソールに傷少々。料金:平日2英世。


総評:この時期にしてはかなり良かった。比較的コースも長い。


牛タコヤキ、白鷺の湯、飛山のカツドン。。。ウマー!!

↑agehibari↓
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 15:36:09
彼はなぜ、こんなに行間あけるの?
年末年始は雪降るのかなぁ。
全然滑りに行けない・・・。orz
144高山在住:04/12/25 18:28:57
>140
レポ乙です。

明日は飛騨高山かほおのき、どっちにしよう・・・。
迷う。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 20:05:01
あふぉひばり
146名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 20:11:17
>>142
みんなに気付いてもらい、レスがほしいから。
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 20:16:18
>>140
sage フォトコン分キター!ラーメンモナー!w
148名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/25 22:17:44
降ってる?
12/24飛騨高山ヌキー場レポ。


リフト:高速ペア約900m稼動。コースは林間(2000m?)とリフト下の中斜面(1200m)。


中斜面は幅15〜25m。石・ブッシュはさほど目立たず。


気温冷え込み、バーンはハード!(特に日陰の林間)。


リフト待ち:ほぼなし。ソールに傷少々。料金:平日2英世。


総評:この時期にしてはかなり良かった。比較的コースも長い。


牛タコヤキ、白鷺の湯、飛山のカツドン。。。ウマー!!


150:04/12/26 10:54:24
1行空けって馬鹿っぽいなぁ
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/26 11:56:46
>>150
みんなに気付いてもらい、レスがほしいから。
152高山在住:04/12/28 19:10:09
流葉、明日オープンなり。
しかし、




ルナシートのみorz
>>152
今公式見たら書いてあったね!!
足慣らしに行ってこようかな??
154高山在住:04/12/28 21:16:51
>153
ただし、おぬーの板は持っていかない方が無難のような。
あんまよくないみたいですよ、ゲレンデ状況。

俺、明日ひょっとしたら行くかもです。
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/29 00:08:19
ペンタピアって閉鎖になったんじゃなかったっけ?
156高山在住:04/12/29 02:56:16
>155
なってないですよ。
天然雪のみで営業予定(リフトは一基稼動)



すずらんにいってきますた

開始直後
ttp://www.imgup.org/file/iup3685.jpg

上から
ttp://www.imgup.org/file/iup3686.jpg

初心者ゲレ側
ttp://www.imgup.org/file/iup3687.jpg

遠景
ttp://www.imgup.org/file/iup3688.jpg

雪が足りましぇん(´・ω・`)
レサ軍団がポールやりだすと滑れるスペースは少ないです
158真魚:04/12/29 17:52:29
鈴蘭に行くこと事態が・・
何を求めていくんだ?鈴蘭に
乙!
>>158
何いってんの?
何か求めなきゃスキー行って駄目なのか?


マーちゃんよ〜 藻前は何を求めてスキーに行くんだ?
所詮 オナニーと変わりゃせんだろ
161名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/30 00:00:15
真魚は出入禁止って何回言わすんだ!!
>>158 何が新穂高に固執する必要があると他人が言うのと同じような事きくなよ。
真魚、お前の主スレ留守してまでここに来なくていいよ。
お前はあのスレに集まる馬鹿(お前から見て)な普通(一般人から見て)な香具師たち相手しときな。
手に負えないからってここの住民に鞍替えするな。とっとと煤板否2chから消えろ。
164高山在住:04/12/30 09:15:28
あー、やっといい感じで降ってきた。
明日、明後日も降るようだし息できますな。

165名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/30 17:25:10
現時点での朴の木ってどこのコースがOKなのか
知ってる人居ます?
HP見てもリフトの運行情報だけで肝心のコースには
何も触れてないし、、、、
166157:04/12/30 20:10:10
今日、朴の木に行ってきたとです
11時頃、クワッドが故障したので帰りましたが・・・

かもしか、エアターン、初心者、ナイターゲレンデが滑走可能でした。
あと、パウダーコースもトラックが残っていました。(滑走OKかは不明)

ゲレンデはこんな感じです
ttp://www.imgup.org/file/iup3756.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup3757.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup3758.jpg

昨日からの積雪でコンディションはよかったですよ〜
雪があまり無い状況だったと思いますが、それなりに良い滑り出来たみたいで。
朴の木は、今でも飛騨の盟主たるゲレンデだよね。

>>166>>157)さん。
ある所でUPしても良いですか?
ttp://www.imgup.org/file/iup3757.jpg っていい写真だよ。

鈴蘭はまだ時期が早くて、今の時期(今年はちょっと遅い)では、仕方ないよね。
>>166さん。いい写真ありがとう。いい返事期待しています。
168166=157:04/12/30 22:50:05
>167
写真はご自由にドゾー
>>158 は騙りで
>>167 が本物のあいつ?
>>168さん(=>166さん)
ありがとうございます。
>>166さんの2枚目・3枚目を使わせて頂きました。
パクリは以下で行っています。

http://www5.ocn.ne.jp/~yuki5137/indexfm.html
不備等ありましたら、文句言ってください。
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 19:15:10
158 真魚 sage 04/12/29 17:52:29
鈴蘭に行くこと事態が・・
何を求めていくんだ?鈴蘭に

どういうことだ?
172 166=157:04/12/31 19:19:30
>>170 やはりパクるのはやめてください。削除してほしいです。

>>172(=158)さん
分かりました。削除しました。
ただ、>>172さん人を偽る事の重さを分かってください。

>>166さん。確定できない事情により削除しました。
ごめんなさい。

174166=157 ◆tHKZIbLZSM :04/12/31 21:43:59
しゃーないのでトリップつけました。

写真は自由に使ってもらってOKです。



>171 氏ね Σ(´D`lll)
175名無しさん@ゲレンデいっぱい。:04/12/31 21:45:15
リフトもロクに乗れない初心者を連れていくなら何処のゲレンデがいいでつか?
ここ5年以上スキーしてないし、スノボは未経験な♀です。
別に運動音痴なわけでは無いのですが…
176166=157 ◆tHKZIbLZSM :04/12/31 21:49:11
アンカー間違えた

>172 氏ね Σ(´D`lll)
>>175
初心者の頃はモンデウスでよく練習してた
>>175
すごう高原スキー場!!
だったっけ??
夏はゴルフ場やってるトコ。。
おれあそこでデビューしました。
179155:05/01/01 02:50:43
ペンタピア閉鎖になってないんだ・・・でもyahooとかの積雪情報からは消えてるよねなんで?
180高山在住:05/01/01 08:48:47
あけましておめでとうございます。
本年もよろしゅうにm(_ _)m

>>175
飛騨ハイランドは? 下のゲレンデはたらたらですよ。
物足りなくなったら上のほう行けばよいし。

>>178
すごうは、あぼーん。
モービル走りまくってまつ。

>>179
何故でしょうね? ここからも消えてます。
ttp://www.nhk-chubu-brains.co.jp/snowland/

こちらの新聞のスキー場だよりには載ってますよ。
31日の時点で、20センチ滑走不可です。
昨日今日とかなり降ったから滑れそうな予感。
>>179-180

ペンタピアは閉鎖が決定されていたが、引継ぐ会社?が現れたのでなんとか営業にこぎつけたようです。
ペンタピアの名前が消えてるのはその名残です。
182寒気団:05/01/01 22:05:27
明けましておめでとうございますー。練習は平湯でいいんでは?ナイス緩斜面ですよ。  あー雪降ってヨカタ!今飛騨に居ます。平湯ジャイアントはダメポなんでそのつもりで。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/02 11:55:08
あげ
184名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/02 18:18:22
>>166さん
ありがとう。UPさせていただきました。

>>180さん
私もそのHPみるよ。
油坂って行った事無いけど、載ってないね。

>>寒気団さん
平湯ですか。いいですね〜。確かにナイス緩斜面だよね。
186負け犬:05/01/03 01:18:32
>>185 お前出入り禁止だろ 七誌でも!!
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 12:43:08
真魚なにをたくらんでいる?
188寒気団:05/01/03 13:32:33
あー、楽しかったぞ。奥飛騨三日間。
31,1、2とナガレハ、朴の木、ナガレハ滑ってきました。
二日の夜、帰ってくるとき、道がツルツルになってました。
久々に雪道怖いと思った。。
高山西IC(バイパス?)ができてアクセスがさらに楽になりました。
昨日みたいな道路状況じゃ、30分くらいは短縮できるのでとても楽。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 20:14:13
今日チャオ行ってきたよ
センターコースが大部分オープンなんて嘘ばっかり
最初の落ち込みからイーストへエスケープ
しかもその部分は石が、、、
昼前にセンターコースは閉鎖してたよ
客も結構いて激突多数
家族連れが多かったので子供とのニアミスも多くで見てて怖かった
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/03 20:16:43
チャオスレあるよ。
クレクレ真魚流行か?
全ての人が、同じ気持ちになることなんて有り得ない。
ただ、飛騨の話をしたいだけ。
非難することも2chなら、馴れ合うのも2chって事ですよ。

>>188
流葉・朴の木・流葉って、高山市内で泊まったの?
君のタイムスタンプは忘れたこと無いよ。
今年もお長居します。
放置で
>>193 なにを?
>>194 新穂高!!
もう無いぞ
なぜ新穂高ロープだけ個別にスレがあるのですか?
それももう無いのに・・・
198名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/04 16:17:56
雪を語れのお人が、次はそこら辺で写真を語れに変わったのですか?
それも飛騨以外の所のまで。
流葉の詳細キボン
200高山在住:05/01/04 17:14:43
>199
雪の状態? 2日の話でよければしますよ。
一応、全コースオープン。でも、雪少なー!
国設なんか、いつものシーズンと形が違うような。
ミルキー、ビーナスは石やブッシュでてるとこあり。
バーンを舐めて滑っちゃうとこが特に出てます。
パトロールが頻繁に巡回してポールなり立ててくれればいいけど、そんな気配もなし。
おぬーの板は細心の注意を。俺はやられちゃいました。
昨日は降ってないから状況的には変わらないかと。
今日どれだけ降るかにもよるけど、昨日今日と暖かかったから
ベースのゲレンデはカリカリの可能性ありですな。
201高山在住:05/01/04 17:32:10
で、昨日はかわいへ。
やっぱりイイ!、この雰囲気。
一番奥のリフト以外は稼動。シングルが動き出したんで正面のパウいただきますた。
重かったけど、おいしかった♪
アイテムは上から順番に、
BOX(短)、塩ビダブル、塩ビ(短)、ダブルローレール(5mくらい?)、
2連塩ビ、BOX(長)。キッカーなし。
やはり雪不足で見慣れた景色ではないです。
とこどこにブッシュや石が出てるとこもありますが
全部ではないけど、要所要所にはポールが立ててあります。
前出の長ったらしい名前のゲレンデは気遣いが違う!
HPやパンフレットを見ればわかるけど、本当にここは暖かさを感じますよ。
ゲレンデのスタッフやKSPのディガー、みんなが雪やスキー場、
スノースポーツを愛してるのがわかる。みんなに来て欲しいです。
それに・・・、


俺みたいにヘタレジバーにも楽しめますw
>>200
おぉ、dクス!!
流葉はビーナスが深雪だとかなり楽しめるのになぁ。
雪待ちですね・・・
201>昨日、俺もかわいに居ました

ヨネの銀メット被ってたヘタレボダです
かわいはマッタリ滑れるので俺も好きですよ〜
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 00:00:23
おまえらネクラなのか?
そういうおまえが、根暗にみえるがな。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 01:04:07
見えるのか? 脳内でか?
207フラウ・ボウ:05/01/05 01:10:57
>>206

205は違うわ、あの人は私達と違うのよ
208富山のマスずし:05/01/05 12:53:31
高山在住さんへ!!
飛騨のスキー場はすべてすばらしいが〜!!
前出の長ったらしい名前のゲレンデは気遣いが違うっていうけど
俺は流葉の大ファンだよ。あまり非難すると高山在住さん、貴方の
存在が逆に安く見られがちになると思うよ。
スキースノーボードを楽しむ人間にはスキー場は必要だし
逆にスキー場の人たちに感謝するべきでは?
確かにお金を払えば客かもしんないけど、スキー場あっての
プレイヤーということをまずは考えよう!!
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 15:21:54
>208
すまんが、訳わかんねー
ちょっとお尋ねします。
「飛騨ふる里トンネル」というのができたそうですが、どうなんでしょう?
41号から飛騨高山スキー場へ便利そうで、気になってます。
211高山在住:05/01/05 19:31:44
>>208
んー、非難かなー? 正直に思ったから書いただけだけど。
あなたが大ファンの流葉をけなしてるように思われたなら謝ります。ごめんなさい。
つーか、関係者?w
実際、俺も流葉大好きだし、自分のホームだと思ってる。今日も滑りに行ったしね。

スキー場と客の関係を議論しだしたら、鶏と卵になっちゃうからしないけど
プレイヤーからしか見えない部分もたくさんあるでしょ。
かわいやKSPのスタッフはそこらへんを凄く気をつけているように感じるよ。
流葉だって、そうだろうけど俺のところまでは伝わってこない。

年末にオープンした当日のゲレンデ見た?あれでオープンと言えるのか!?くらいだったよ。
そうしなければならない事情もあるのはわかる。
俺は雪がなけりゃ滑りにいかないだけだからかまわない。
集客が大切なのはよくわかるが、もう一度来たいと思わせるのも同じくらい大事でしょ。
有名デモ呼んで、イベントかまして、ポイントつけて、朝5時からリフト動かして・・・。
どうなんだろ? 俺もよくわかんないわ。
 
まあ、流葉は自分の好きなコースやパウダーがあるという以外では俺の中では普通のスキー場ですわ。
かわいとの比較対照にしてしまった書き方がまずかったかな。
以後気をつけます。

あと、俺なんて安い人間だからそう見られてもノープロブレムw
>>211
明々後日辺り行くんだが流葉どうだった?主に雪
213富山のマスずし:05/01/05 19:48:39
自分は非難するつもりはありません。
僕のほうが言い方がまずかったかも!!

あと自分は関係者ではありません。

確かに年末はあれでオープンかよって自分も思いました。
でもオープンするかはスキー場側が決めることです。
俺たちお客に非難されようと勝手にやるわけだから。
でも雪があってリフトを回して俺らはそれに乗って
遊ぶわけですよね。それはそれでいいんだけど
やはり何事にも感謝するべきではないでしょうか?
自分はそれを言いたいだけです。

あと高山在住さん、貴方は安い人間なんかではないですよ。
そんな長文のくだらないレス合戦してるから
お前らはネクラって言われるんだよ
215ハゲのおぢさんw:05/01/05 20:16:15
>オフ会

現在、家族の健康状態が芳しくないため、今季、漏れが隊長(主催)を務めるのは
非常に困難な状態です。スマソ。m(_ _)m
去る5月4日より煤板を離れ(公式見解w)ておりますが、このやうな状況は充分に
予想の範囲内ですた。
よって、今季の野麦オフ会については、秋頃、センタン氏(イタイ奴大将、オメ!)に開催(主催)を依頼いたしております。

その際には快諾を賜り、189-のマエフリに至った訳ですが・・・
その後・・・(ry
216高山在住:05/01/05 20:45:30
>>212
7日頃から低気圧入るだろうから状況は変わると思うけど・・・。

ベースはカチカチの上に15cmほどの積雪。テクニカルはアンクルパウ。
圧雪すると下が出るからとそのまま。一気に降りて気持ちよかったです。
国設に期待したけど風で飛ばされてました。
カチカチバーンの上に新雪がふわり。たまに吹き溜まりもあるけど怖くて突っ込めない。
午後2時頃にパノラマで下山したけど、尾根づたいのコースは
コースの真中あたりにブッシュ出まくり。
たぶんテクニカルも午後からはこんな状態だと思われます。
ドルフィン、ビッグバーン、ジャイアントは言わずもがな。

俺も土日月あたり狙ってます。

>>213
感謝してますよ、自然にもスキー場のスタッフにもね。
リフト乗るときは、お願いします!の声はかけるようにしてます。

>>211のレスも魚っぽくなってきたな
長々と非難ばっか。ほんとにくだらない
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/05 22:19:02
煽りはスルーよろ

来週ほうの木行きますが全面滑れますか

ニュー板卸すので情報キボン
>>217 とぼけるなお前真魚だろ。
220名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 02:43:45
流葉でおすすめの宿ってありますか?
221富山のマスずし:05/01/06 07:17:13
217 お前、世間知らずのあほやの〜。
ま〜あんたみたいなやつには何言ったって
分からんと思うけどな。
222富山市民:05/01/06 12:59:38
>>221
だら!!引っ込め!!富山県民の恥!!
>>222 煤板のダニ 真魚きえろ!!
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/06 17:23:27
モンデウスのパイプって、どれ位の大きさですか?
ダイナランドのレギュラーパイプくらいありますか?
流葉のパークってどうよ?

もうキッカーできてるなら行ってみたいんだが。
226高山在住:05/01/06 20:42:55
>>225
昨日の時点ではキッカーはまだですな。山は2個ありますけど。
無理に入っている人もみえましたが。
あとはBOX二つにレール一本。
BOXは意外に高い。レールは低めだけどオーリーかけて入るタイプ。
週末にガツンと降れば、その後キッカーもできるのでは?


市内は今、雨なんだけど・・・。


227新着レスの表示:05/01/06 23:50:10
来週の木曜日あたり、カワイにおじゃまします。
>>226
情報ありがとう。
キッカーまだできてないなら来週に延期しようかな。

もっとゲレやパークの最新情報をスキー場のサイトにのっけてほしいね。
奥美濃のスキー場がやっているように。
そしたらもっと客も来るんじゃないかな。
229ネ刀 イ弋 九鳥 ◆M2orz0TCA2 :05/01/08 18:28:15
 明後日「流葉」に出現する気マンマンです。
 雪の状況で直前で行き先が変わるかもしれんです。
 今日行った方、もしくは吉城郡在住の方の情報をお待ちしております。
 高山在住氏のレスは、いつも参考になりますです。
>>229
おせっかいかもだけど昨年の始めに
市町村合併があり「吉城郡」から「飛騨市」になりますた
231高山在住:05/01/08 21:05:01
今日はかわいスキー場で50cm。

神岡町内で25cm。
ゲレンデには出撃できませんでしたが、流葉はおいしかったかも。

今晩の降りに期待して明日は流葉行きます。
ブッシュや石が消えていることを祈って・・・。

>>229
またレポしますです。
232ネ刀 イ弋 九鳥 ◆M2orz0TCA2 :05/01/08 23:00:01
 お待ちしております。
ハトがいくんなら関西人押し寄せちゃれ〜
234名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/09 06:56:27
飛騨ふる里トンネルの地点はこれで宜しいですか?

大西側
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.4.59.431&el=137.17.14.801&la=1&sc=4&CE.x=372&CE.y=268
江名子町側
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.7.17.057&el=137.17.43.792&la=1&sc=3&CE.x=309&CE.y=151


これは158号の高山市街回避して平湯方面へ抜ける近道の途中へ行けるという事ですかね?
235ネ刀 イ弋 九鳥 ◆M2orz0TCA2 :05/01/09 08:30:15
>230
 これは由々しき問題ですね。
 私の同意を得ずに自治体名が決められたわけですか。
 それも、微塵のセンスも感じられないネーミング・・・。
 謝罪と賠償を要求するニダ!
>233
 ヒヒヒヒヒ・・・。
 奥美濃の混雑に揉まれていれば良い。
 関西人には、それが御似合いだ。
236元祖九鳥 ◆9Ce54OonTI :05/01/09 08:34:10
関西弁撲滅の前にハングル撲滅ですね。
奥美濃を語る関西人は負け犬!
真魚以下です。
関西人でも知っている飛騨市をハトが知らなかったとは・・・
エビフライ以下だね。
238名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/09 09:45:02
ハトさん流葉のコース名知ってるか?
239高山在住:05/01/09 16:54:37
今日の流葉。

朝一で国設へ。風はないものの、かなり降ってました。
大斜面は視界が悪い上に昨日のトラックが固くなった上に20〜30cmの新雪。
意外と雪が軽かったので底付きして滑りにくっ。
ノバシートの下が底もソコソコに柔らかくて楽しかったです。
10時頃、雪がやみかけたら今度は風。雪は断続的に降ってましたが
風はおさまりませんでしたから、また飛ばされちゃうかも。

ドルフィンはガリガリの上に新雪ふわり(知り合い談)
タイタン(ジャイアント)はボコボコ。

ビーナス(パノラマ)はいい感じになってました。
ブッシュもほとんど消えてましたよ。
ビッグバーンもボコボコ。

で、ミルキー(テクニカル)なんですが・・・、
まだ、茶色いとこあります。小石もコロコロ。
クワッドから降りるとあのコースだからどうしてもねー。
人口密度高いし狭くて急なところは横滑りになっちゃうからしょうがないかな・・・。
まだ、アイスバーンの方がまし。


ちなみに昨日は重めながら面ツルだったそうで・・・orz
240高山在住:05/01/09 17:01:21
パークはBOX二つとレール2本。
 
BOX1個目はアプローチがBOXとつながってるけど高すぎて
まくられてる人がいました。痛そう。
BOX2個目とレール2本は、アプローチから離れてるタイプ。

キッカーは山のまま。
雪を運んできて作るという発想はないみたい。
241ネ刀 イ弋 九鳥 ◆M2orz0TCA2 :05/01/09 22:29:14
 非常に助かります。
 貴殿のレスをプリントアウトして持っっていって、皆で使います。
 ありまとう。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/09 22:32:26
チャバーら見た?
>>239-240
ありがとうございます!
ビーナスが良いということなんで、富山から遠征する価値ありですね。
ちなみにコースサイド(走行時左手)の小さいキッカーはどうですか?
244234:05/01/10 01:02:14
おーい質問に答えておくれよぉ。
245名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 11:41:55
ラチャーバ見た?
246初代鳩@携帯より:05/01/10 14:54:12
高山在住氏、ありまとうござますた。
今、高山図書館(空町駐車場)です。
久々に楽しい流葉ですた。
247元隊長:05/01/10 16:25:47
レスが大変、遅くなりましたが。。。スマソ m(_ _)m

センタンさんが>>516みたく、やっていただけるようなので。。。ひと安心!

ちなみにオイラは3月5.6日はだめぽ!ですが、2月5.6日ならば一応、酸化させていただく所存です。
(主催は無理としても共催者として。。。ただし、容態の急変があれば、「あぼーん」ですが。。。orz)

2月6日(日)は、野麦シリーズ戦がありますので、トレーニングバーンでのポールは
不可だと思われます。チャンピオン2の方も競争倍率高し!かな?
ゆえにポールをどうしてもやりたい!ならば、2月6日(土)の方が良い鴨。。。(確実な保障はないが。。。)
そうでなければ、2月5日(日)の方が参加者も集まりやすいのかな?
(昨年も一昨年も、土曜日なら酸化したのに。。。という意見もありましたが。。。)

正直な話、オフ会の開催には「労力」と強い「忍耐力」が必要になります。
たとえ、一人がどれだけがんがっても、容易になし得ることではありません。
多くのスス板住民があって、初めて成し得ることかと。。。

今やスス板を代表するトップコテハソのセンタン氏ならば、「新隊長」に適任であると思います。
このスレでも>>516以降、明らかにイヤガラセと思われる「煽り」が見受けられますが、
そんなツマラナイ書き込みは無視して。。。皆さん、「新隊長」を盛上げてやっていただければ幸いです!

運営に協力いただける方、酸化予定の方、酸化できなくても応援していただける方。。。etc
このスレ(専用スレが立つ鴨)にメーッセージをカキコするなり、応援メールを送るなり、
皆様方のお力をいただければ。。。と思います。

オフ会の内容については、「新隊長長色」を打ち出すも良し!慣れ親しんだ?メニューを残すも良し!
皆さんの意見を伺いながら、決めていけば良いかと。。。

今年も野麦で「スス板オフ」が開かれんことを、切にきぼんぬ!して、ここにエールを送ります!
248名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 16:34:26
粘着肝
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 16:35:05
ここは野麦スレじゃないだろう!いい大人がやることか?ハゲいい加減にしろ!!
250名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/10 17:06:13

┏━━━━━━━━━━わたくしの私的な感想━━━━━━━━━━┓
 むぅ〜デリヘルにはこんな可愛い子が勤めているのかと、はっきり
 言って驚愕を覚えざるを得ません。ほとんどモデルじゃん!と。。
 スタイル抜群はもちろん、顔もこれがめっちゃ可愛いんですよ??
 あのあやや似はもちろん、清楚系の松た○子似なんかもいるんです
 とにかく全ての画像を公開してもらいたいと思うのは私だけじゃあ
 ないはずです。とにかく今すぐデリヘル嬢を拝みにいきたまえー!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
今日は、平湯行ってきました。
一日中雪で・・・。
なにやら大会があり、GSの旗立ってた。

来週は、河合・流葉あたりを。
┌ ∞>「
 ▼ω・=@平湯に来てますが凄い雪で入口がわからなかったよ
253名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 07:25:20
>>252
マイア(やまゆり)から平湯に行ったの?
┌ ∞>「
 ▼ω・=@そうだよ。ナビに無い道通ってきました
      ジャイアント挑戦にきたんですが滑走禁止でしょぼーそ
>251
俺も10日に平湯行ったyo。もしかしてカップルさんだった?

>254
あれから雪が積もったと思っていたけど、それでもジャイアントは滑走禁止か・・
内陸部のスキー場はどこも雪が少ないのね。
┌ ∞>「
 ▼ω・=@まだまだブッシュでまくりだったよ
        駐車場で膝まであったんだけどね
257高山在住:05/01/11 21:17:17
今朝方から強烈に降ってます。
明日明後日にこちらにみえる方は気をつけてください。
258名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 22:47:24
流れ葉のアイテム今何がある?
数年前みたいにキッカーとかスパインとか
作ってくれないかなー
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/11 23:25:27
この時期、158号で松本まで安全に抜けることは可能でしょうか?
「安全に」ってのが抽象的で、よくわからんな。
安全な装備で安全なスピードで走れば安全だよ。
261β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/12 19:01:55
>258
 前述のとおり、キッカーすら整備されていない。
 いくつか飛んだ跡と思われるシュプール?は有ったが、着地地点に
土が見えていた・・・。
 まあ、今回の豪雪で雪不足は完全に解消されるだろうが。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/12 19:57:33
もう飛騨にスキー場なんていらないだろ?続けたって赤字が増えるだけだ。
岐阜は奥美濃だけで十分。
263名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/12 22:25:12
>>260
ちゃんと除雪してるの?
この時期のR158って、交通量それなりにある?
>>255
漏れは、カップルでないよ。
カップルってボーダーのカップルだったよね。第二高速ペアに仲良くのっててちとうらやましかったけど。

今週末より来週の方がベストかな?ただ漏れは今週末は飛騨に泊まって滑るつもりです。

>>263
先週は、高山には雪なかったけど、今週末は多分とんでもなくあるだろうね。
158も交通量より、雪が大変かもしれません。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/13 00:42:32
>>264
サンクス
確か平湯トンネル過ぎたらヘアピンカーブあったよね?
安房トンネル過ぎてからの白骨あたりのクネクネ道とか
関西電力ダムの看板がやたらとある辺りのクネクネ道とか
凍結・圧雪でヤバヤバですかね?
流葉は経営がかわってあほなおっさん達が訳分からんこと
ばっか言ってるので、パークを滑りたい人は河合に行ったほうが
いいですよ。
と、パークを独り占めにしたい香具師がほざいておられますが、
流葉は経営がマジやばそうなので、皆さん行きましょう。
>>265
平湯トンネル過ぎたら、2箇所ヘアピンがあるよ。
最初の方がヘアピンって感じです。
安房トンネルから長野方面ってそれほど言ったことなくて、コメントできないよぉ〜
まあ、どんな道でも雪が多いときは慎重に運転します。

今週の雪で、平湯のジャイアントって滑れるのかなぁ〜。
整備されていないような木の生え方だったような・・(1/10時点)
269高山在住:05/01/13 23:23:52
それにしても今回のはデカかったですね。
昨日おとといと存分にいただきました。
特に昨日。
一緒に行った面子もよかったし、重いとか軽いと関係なし。
ドルフィン、ビッグバーン最高。
俺の中では今シーズン一番になりそうな予感。

あの雪の中、頑張ってくれたゲレンデのスタッフに感謝。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 00:09:58
それよりキッカーを早く作ってくれ
271寒気団:05/01/14 00:54:37
いそがしーなー
藻前らしばらく雪いらんだろ?
>>210,>>234=244 >飛騨ふる里トンネル・・・亀スマソ。

道路の接合地点については、>>234でピンポーン!良く出来ました!(ワラ

具体的には、久々野町大西側は旧来の宮峠下へ続く道と同一交差点(トンネル側がメインになった)、
高山側は国立療養所近くの「タイムリー」がある信号交差点でそれぞれ既存の県道に接合しています。

先日、逝きはR41宮峠経由(深夜行)、帰りは飛騨ふる里トンネル経由(昼過ぎ)で
飛騨高山ヌキー場へ逝ってきました。距離的には新トンネル経由の方が2〜3Km近い感じ。。。かな?

しかし、新トンネル側は交通量が少ないためか、残雪も多く、R41と比べても全般に道幅が狭いので、
近道としてのメリットはあまり大きくは無い悪寒。。。

まあ確かに、御岳方面〜高山市内としては有効なルートだとは思います。
(ほか、宮峠で事故発生時とか。。。)
なお、冬季閉鎖のR361美女峠の代替の為か、新ルートは「美女街道」と命名されています。

ちなみに現在、飛騨高山ヌキー場への最短ルートである県道(道幅狭いのであまりオススメしない)は、
台風による被害で「通行止」となっております。
通行止地点の手前で左折し、細道利用により迂回可能ですが、こちらはさらにヒドイ道で。。。orz
素直に遠回りして、国道(R361)を利用されることをオススメします。

参考地図↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.7.56.352&el=137.17.50.021&la=1&sc=4&prem=0&CE.x=407&CE.y=289
一番悪い奴は都合のいい時だけコテハンで書き
都合の悪い時は名無しで書く。それも荒らげた口調で。
そんな奴にリアルで会ったが、自分の思うように行かなくなると
態度が急変した。まるでベンツに乗ったおやじのように。
どうしてこんな2ちゃんねるで会おうとする理由がわかった。
それは「お前」が嫌われ者だから友達がいなくて寂しいからだと。
274名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 07:04:42
>>272
 agehibari
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 08:57:10
はげしねば?
276名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 08:59:46
野麦スレや御岳周辺スレ・飛騨・美濃関係スレ、東海人の粘着性質 ワラ
277210:05/01/14 11:04:15
>272
ハゲさん、詳しい解説ありがとうございます。
今週末にでも行こうと思ってたんで助かります。
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/14 11:49:14
ワラ
279高山在住:05/01/14 16:20:49
流葉のパーク状況。

キッカーできたよー。大1、小1。
大はいつもほどアップ系じゃないみたい。飛ばない人なんでスマソ。
これから、だんだん上向くかな。

BOXが長くなりました。アプローチは繋がってまつ。

レールはストレート2、カーブ1。ともにアプローチは離れてまつ。

 
国設は今日やっと開きました。
朝はガスってて、後で行こうかーなんて連れとまったり滑ってたら、ほとんど食われてました。
雪はもう落ち着いてたんでそれほど深くはなかったでつ。
ピステンかけてあるとことの段差がキツイですな。

気温が高かったんでベースのゲレはかなり締まってます。
降雪ないとさらに固くなる悪寒。
明日以降の降りに期待。
280β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/15 07:57:41
 そう言えば月曜日に行った時の報告が、かなり不十分だった。人にレポを
催促しておきながら、恥ずかしい次第です。
 朝、旧「ドルフィンコース」を滑ったのだが、ターンするたびにブッシュが
出てきた・・・。上から見て左側は、比較的マシなようだったが、フリースタ
イル系のスキーヤーがモーグルっぽい滑りをしていたので、私が上から滑落
すると危ないかな〜と思い遠慮しておいた。で、コースの中央辺りを滑ったが、
かなりの範囲でうっすらと草が・・・。見えていない所でも、エッジきかせる
と「ガリっ」と・・・。勿論ソールが痛みますた・・・。
 今週の寒波で、多少は良くなったでしょうが「ドルフィンコース」って、元々
雪の着きが良くないんですよね〜確か・・・。
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 16:15:45
ペンタピアはなかなかGOOD

282β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/15 18:14:28
 高山は現在雨ですか?
283高山在住:05/01/15 18:53:09
市内は雨です。
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 19:40:21
今日、朴の木行って来たが、ペンタピアのリフト動いてるのが見えた。
人は見えなかったが。営業してるんか?
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/15 19:46:40
スキー場も雨か
286高山在住:05/01/15 20:02:52
雨が雪に変わりました。朝まで降ることを祈る。。。

>284
営業してますよ。今週の火曜からだったかな。
287β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/15 20:06:40
 毎度ありがとうございます。
 貴殿には、今シーズンさらに御世話になりそうです。
月曜車でほおの木平に行く予定です。
天気予報によると風・雪ともにかなり荒れた天気になるとのこと(T_T)
同じ日に飛騨のゲレンデ行かれるかたいますか?
289β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/15 20:30:27
 雪はOKだけど、風はな〜。
290高山在住:05/01/15 22:21:03
>β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI 氏
レポは日記みたいなもんだし、天気は窓開ければわかることですから。
礼言われるほど、たいしたことしてるわけではないですよ。

ドルフィンは雪付き悪くて、すぐ切れますw
シーズン前に段切り(だったかな?)して切れにくくしたようですが。
いつだったか通った時にドルフィンの上部が縞模様になってますた。

ちなみに12日は底つきなし。ブッシュはどこへやら。3時過ぎでもまだ食えました。

今も降り続いてますが、落ちてくるの早いw
とりあえず市内は風はありません。
明日も朝イチ狙いますんで早寝します。
291β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/16 11:02:20
 時間的に見て「ブロードキャスター」あたりを見ながらレスをしてくれ
ているのだろう・・・。
 乙です。
 むしろ「Z」です。
 今週は、家でマッタリします。
 皆さんのレポをオカズに(以下自粛。
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 12:48:30
頼むからコテハンは書き込み止めてくれないか?
荒れるしウザイから
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 13:41:45
荒れてないようだが・・・・
釣りかな?
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 19:47:21
流れ葉の雪盛りはもうキッカーになってる?
大きさ何mくらい?
平日限定になるが、下呂市政1周年記念で↓のような超お値打ち!?企画アリ。

ttp://www.city.gero.lg.jp/minamihida-yumeguri/

飛騨からのスキー・スノボ帰りに立寄ってはみてはいかがでしょうか?
296β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/18 20:06:35
>295
 公務員氏、乙カレーです。
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 21:00:15
ハゲーです
298名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 21:04:31
hagesine
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 21:05:29
頼むからコテハンは書き込み止めてくれないか?
荒れるしウザイから
今日は、平湯行ってきますた!?
一日中雪で鬱。。。。。 なにやら大会があり、GSの旗立ってますた。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/18 22:11:14
>>300
agehibariさん、今日、平湯いったんですか?
お仕事は、有給休暇ですか?

今日の平湯が今期1日目ですか?
302高山在住:05/01/19 18:55:01
さっき、雨かな?と思ったら雪に変わりだしました。
今週はずーっとベタ雪ばかり。

明日から明後日の朝にかけて降るようですから金曜がいいかな?
今度は軽い雪をキボンヌ。
303名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 18:22:36
告知
野麦峠スキー場煤板オフ会は1月30日に開催します。
センタン・agehibariは29日から野麦峠スキー場にいます。
振るってご参加ください。
流葉のMプラザの飯は美味いね。
牛丼食べたけど飛騨牛でおろしとわさびがついてて美味かった。700円だし。
スキー場であの値段と質は奇跡としかいいようがないよ。
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/20 21:00:41
確かにうまいな〜!!
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 00:21:16
本物の飛騨牛食ってから言えよ。
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 00:30:57
牛丼に飛騨牛使うわけねーだろ!馬鹿!!
308名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 00:35:10
昔Mプラザの飯で漬物ステーキって言う 漬物の野菜炒めの騙しメニューに騙された。
ほんとに飛騨牛かは知らんがたしかにうまいな。
お前らも食ってみ。
やだよ!!
311寒気団:05/01/21 01:17:59
大滝食堂の牛丼は旨かったけどね。
Mプラザではラーメンしか食ったことないや。
ちなみに汁は黒。

今日スッゲー降ってるんじゃない?
明日はコクセツクローズだな(呪
大滝食堂跡形もなくなり、寂しいって・・・。

Mプラザの話より、明日はどうだろう。
国設クローズなら、戻って河合あたりに・・。
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/21 22:14:33
明日か明後日って流葉は大会だろ!?
314高山在住:05/01/21 22:55:49
国設、今日11時頃開きました。強風で3時にクローズ。
でも、行く暇なかった。
他んとこ滑るのでいっぱいいっぱい。
ドカ雪。重め。ドルフィンは腰。

今晩の降り次第だけど、明日も開くような悪寒。

休憩中にふと駐車場見たら、スキー場のスタッフが
お客の車に積もった雪を落としてくれてる。もちろん俺の車も。
感動。
315名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/22 01:43:56
誰も頼んじゃねぇんだよ!余計な事して傷つけんじゃねぇぞ!?

と、励ましの言葉を掛けてあげるのが良いと思う
316β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/22 12:10:06
 でもさ、雪を落としてくれるのはありがたいけど、カップルがカーセッ●ス中
だったらどうするんだろう?エンジンかけていない奴もいるだろうし・・・。
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/22 12:12:15
そんなときこそナンバー晒しですよ ワラ
318名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/22 21:59:46
あげひばりかおまえわ!
319名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 07:00:28
>>318
あげひばりさんは、ナンバーさらしたりしません!
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 10:28:31
>>318
そうだ!あげひばりさんはおかねもちでえらいひとなんだぞ!
>320
それって、笑ってもらおうと思って書いてるのか?
ハゲ本人と同レベルだな。
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/23 17:29:32
>>322
ふね持ってておかねもちだし野麦オフをせいこうさせたすごいひとだぞ
できないくせにいきがるなよ!ばか!


自 作 自 演 で す か ?
β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/22 11:08:31
 agehibari氏へ。
 メール久々に打ちました。見ておいてね。お子サンにもヨロシク。
 二月の下旬か、三月の初旬に「木曽駒高原スキー場」にて、小規模
なOFF会やろうかと思ってます。十人程度の小規模な奴を。
 メインは「滑り」ではなくて「だべり」です。
 営業期間が分からないので、なんとも言えませんが。
 勿論、私も車出しますので「oknuoknu@ホットメール.com」まで。
 幹事は他の方にやっていただけるとありがたいです。私は最大限の
協力はしますが、なにぶん「カリスマ性」が無い、と言うよりもマイナス
ですので・・・。  
325高山在住:05/01/25 19:58:18
ペンタピア営業休止。
高山在住さんは、ペンタピアいったことある?
実際問題どうなんだろうね。

漏れは、よくその横通過して・・。ペンタピアじゃなく、???高原って書かれていたような。
327名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 21:59:51
原山市民はオープンしてまつか?
328高山在住:05/01/25 22:27:18
>326
俺、行ったことないでつ。スキーオンリーのゲレだったし。
今シーズンからボードOKになったけど。
今日の中日新聞飛騨版によると、1/11にオープンして23日までに75人・・・orz
来期は継続っする可能性は低い、と。
ちらっと聞いた話だと、滑りたい斜面に行くまでにちょいと歩かなきゃいけないとか・・・。
んでもって、短いとか・・・。
 
確か、かなり本格的な自然散策コースの入り口になってたような。

>327
営業してまつよ。70cm・○でつ。
329名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/25 23:13:47
濁河温泉(でスキーもします)に行く予定なのですが、41号経由と19号経由どちらが無難でしょうか?
聞いた話では19号経由は途中夜間通行止め区間があるほど険しいので止めた方がいいとのことですが。
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 01:33:04
>>329
どっちも険しいよ。
岐阜県側はスズランに行く道を走って、別荘地帯のちょっと手前で分岐。そこから濁河と、チャオから濁河の間は・・ちょっと岐阜側がまし。
ただ小坂の人家が無くなる所からスズランまでの間の事故率が高いうえ、2駆のスタッドレスだと登れない事がたまにある。

総合して木曽福島側からのほうをお薦め。    
ペンタピア休業したみたい
332名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 08:24:48
>>331
スキーオンリーで、幼児や低学年を連れたファミリー層向けに
特化したほうがよかったんじゃないか?

最近、入り込み数増加している小さい規模のスキー場って
ファミリー向けの施設やサービスの整ったところが多いしな。

333:05/01/26 08:25:32
333
334名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 09:41:27
>>332
そうそう、天国なんてようじょがうじゃうじゃいるのでもう、うはうはものですよ。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 10:58:43
流葉にチャーボー来てるの?
336名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 11:03:40
先週かわい行ったけど、なにわナンバーが途中でスタックしてた。
リフト降りたところにタバコの吸殻があった。
はじめて。かわいでそんなの見たの。
おまけにボードをそりにしてゲレンデを滑ってる香具師。
これもはじめてみた。おいおい関西人(ry
なんだ。また味噌作の捏造か。 ナンバー晒してみろや。得意だろ?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 12:47:48
糞大阪人は飛騨エリアまで繁殖してるんだ。。
飛騨の人かわいそう。
なにわ、和泉、大阪の各ナンバーのDQNどもは
奥美濃より北に行くなよ。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 13:01:59
奥美濃にも行くな。
ジャムでも行って関所払ってろ。
>>336
>>338
>>339
おまいら、揖斐に行け。それのがお似合いw 飛騨くんな!
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/26 20:18:59
ウルセーバカ
>>331
そうなんだー。
昨シーズンまではシーズン初めに結構行ってたんだけど。
レストランの朴葉焼きは美味かったし。

残念&合掌。
>330
> ただ小坂の人家が無くなる所からスズランまでの間の事故率が高いうえ、2駆のスタッドレスだと登れない事がたまにある。

うん、あんな恐ろしい道は他にないな。
深夜にチュルチュルして泣きそうになった。
それでも、なんとかたどり着いた濁河で見る星空は最高。
>>328
そうでしか。漏れもスキーヤーでありながら行ったことなく。道の脇に車止めてよくゲレンデは見に行きました。

>>331
そういう結末ですかね。無理にボーダーを受け入れた棒スキー場とは違う結果なのかな?

>>332
そういった意見って、的得ているとはおもうよ。
ただ、今のスキー場はキッズゲレンデとか結構充実している所多いと思う。君が次に書いてくれている通りだと思うよ。
どうしたらいいんだろうね。

>>330
確かに濁河への道はかなり険しいよ。
岐阜県側から行くほうがいいと思うけど、それでも大変だろうね。そんな山奥だから、なにか違う景色(>>343が書いている)が見える楽しさがあるのだと思う。
↑なんか真魚っぽい
ほんとだw鋭いなw
そんなこと、誰でも気付くだろ
>>344 高原まもれ くんな 消えろ 失せろ 古事記スレじゃないぞここは
北アルプス乗鞍山麓にある公設民営方式のスキー場「ひだ乗鞍ペンタピアスノーワールド」(岐阜県丹生川村)が
営業を休止し、25日、リフトの取り外し作業をした。
自然雪が年末年始に間に合わず、スキー客数が伸び悩んだのが主な原因だが、
飛騨地方ではここ数年、廃業したスキー場は5カ所に上っている。
同スキー場は97年、農水省の「都市農村交流」補助事業によって建設。
村100%出資の「ひだ乗鞍観光振興公社」が運営してきたが、客は98年度の18,500人をピークに減少し続け、
03年度は10,799人と落ち込み、赤字続きだった。
昨年6月には公社を解散して第三セクターに管理・運営を委託し、村が管理委託費約800万円を出して営業を継続。
一方で1シーズン1000万円以上かかる人工雪づくりを中止。
リフト2基のうち1基を動かし、自然降雪だけで営業してきたが、降雪量が少なくオープンできたのは今月11日。
営業を休止した23日までの客は75人だった。
同村産業振興課は「東海北陸自動車道の開通で交通が便利になった岐阜県奥美濃地方にスキー客を奪われたのが大きい」などと話していた。
25日(火)に飛騨かわいに逝きましたので、一応、亀レポしておきます。

平日のリフト券は2英世(スノーランドぎふなどのパンフには、2.5英世になってますが。。。)。
オイラは飛騨スノーエリアの割引券使用で、1.5英世(ことしはKSPのパンフも同額)で購入しました。

稼動リフトは下の2本のペアのみ。昨年は交互に動いていた上の2本は運休。

天候は小雪。スノーマシンの無い天然雪100%のデレンデですが、積雪量は充分で、ブッシュ等は一切ナシ。
新雪が10cm程あったため、ピステンが午前8時頃まで整備運転してました。

客の入りは、地元の古川小学校のスキー授業が60〜70人。他の一般客は20人未満?でした。
(このガキンチョがいなければ、本当に寂しい状況。。。)

今回の主目的は、新板(214cm・191cm・190cm)のマテリアル・チェックでしたが、
雪が柔らかすぎて、イマイチ性能がワカンネ!。。。 (´・ω・`)ショボーン!!
(世の中、新雪を喜ぶ人ばかりではないのです。)

あと、登山道にも新雪が10cm程あり(除雪なし?)、登り勾配がけっこうあるうえに道幅も広くないので、
FFスタッドレス(2シーズソ目)でも、駆動力が??となり気味でした。
ある程度のスピードを保ちながら走らないと、途中でスタックもあり得た鴨。。。
(トロトロ走ってると、>>336みたいになった悪寒。。。)

さすがパークに力をいれているヌキー場だけあって、アイテムは充実していました。
レールはあちこちにあり、大小様々で10種くらい。キッカーも5ヶ所くらいありました。
(昨年あった上部の大キッカーは未だナシ。また、水平に飛ぶものは無かったのでオイラは使用せず。)

ディガーさん(パト兼務?)たちが一生懸命にパークを整備していたのが特に印象的でした。


>>332 >幼児や低学年を連れたファミリー層向けに特化

ペンタピアの場合、メインバーンの斜度がかなりキツイので、チョト無理な悪寒。。。
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/28 09:15:22
おいハゲ中年
英世とかそんなんやめれと言っとろうが!
ワラ とか口に出して言ってそうだなコイツ
353高山在住:05/01/28 11:58:40
天気良すぎ。快晴。

来週来ますなー、寒気。
週間天気予報だとずーっと雪マークがついてます。
数河あたりに住んでる人の話だと1シーズンに3回は屋根の雪おろしするそうです。
先日の大雪で2回目の雪おろししたそうで。
来週が3回目の雪おろしの予感。
 
わくわく♪
354β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/01/28 18:01:36
 「ペンタピア」本当にリフト営業休止ですか?
 「ハイクアップOFF」するべき?
355高山在住:05/01/28 19:06:58
>354
マジです。もう搬器もはずされてますよ。
>>355 ソリ専用で開放の予定は無いですか? 木曽のマイアの様に。
来週月、火と平湯のジャイアントを独り占めするので
お前ら絶対来ないで下さい
>>357 >独り占め

独り占めイクナイ! ワタクシも行きまつのでヨロスク!!!
明日から4日間、飛騨のスキー場巡りをしようと思う。
3日目のモンデウスのみ現地合流があるため決定、
その他どっかいいとこある?

レポして欲しいスキー場があれば行ってきますよ。
360真魚:05/01/28 21:46:08
レポして欲しい飛騨のスキー場ですか。
飛騨の縦断ってどうでしすか。明日は寒いみたいです。高山では、飛騨の里ライトUPもしているし、しんしんと降る雪の中の夜の高山も多分、静かに楽しめそう。

スキー場だけじゃなく、地域もレポできれば最高だね。
スキー場でいえば、アルコピア・河合・流葉でいいですか?ここの住人の方々は。

>>359
いいレポ期待しています。
はい 今日は閉店します。 みなさんまたね。
362高山在住:05/01/28 21:54:21
俺も月曜は平湯にしようかなー?w

>356
そこまではわかりませーん。

363真魚:05/01/28 21:57:20
>>362
月曜は平湯ですか。いいですね。年末行ったきりで・・なかなか行けません。
週末はどこがお勧めですか?
>>363 地獄池
365真魚:05/01/28 22:05:12
漏れは飛騨の全て知っているはずなく、他の人のほうがよく知っている事も多くあるって当たり前のことです。
誰かがしてくれているレス見ていれば分かる。

明日は、どこ滑りにいこうかな〜。
366名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/29 09:47:19
真魚晒しage
あんまり本物っぽくねえな
>>359
新穂高 ペンタピア 数河 
↑漏れもそこ知りたい
370359:05/01/29 12:00:52
スマン 今、流葉だ
数河なら見に行けるぞ
>>370
流葉側から数河峠のぼってドライブインの手前右側のちっこいスキー場

たぶん 糸冬ry
372359:05/01/29 16:47:29
1日目 流葉

天気:快晴→雨→曇

朝のルナはガリガリ
国設の圧雪はそこそこ締まっていいバーン
とてもすべりやすかったです。
非圧設コースはザクザク
パークはキッカー大小1個づつとボックスとレールがあった
入ってないからよく分からん

で、11時過ぎから雨 orz

12時ごろ切り上げました。

ttp://www.imgup.org/file/iup6436.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup6438.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup6439.jpg

>数河
モービルがぶっ飛んでました

ttp://www.imgup.org/file/iup6440.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup6441.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup6442.jpg
デジタルズームスマソ

夜雪が降れば明日は平湯に行きます
ひ、人いねーw
374パイドパイパー:05/01/30 10:01:05
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\  \
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\/
       i;;;;;;;;;A、|`!、;;;;;;;;/|;A;;;;;;;;;;;;;;;;\
.       |;;;;;;;;;|i^q;i`'!;;;;/~´iq;;l`|;;n;;;;;/  こ  ゲ
       V\;|l. !;;;! `´  !;;;;! レ'6);;;\.  の  レ
         /l    ,_     l´;;;;;/  ス  ン
       .,「   \   i'´:::::::)  イ `ー \  レ  デ
      /l|  、 、 ` t.ー-‐ ´ノ    /  か か
     i´、__l|.  \l   ゛ー‐'"     \  !?  !?
     !、   `ー、_,|           /
      \  \  !、_           ̄\/\/ ̄
        \  \ l    `\   └v/  /
         \   < \    、ノ   |´  /
           l   \     _ノ  |  /
            !、_、_,_\\_    ,i_,_,! 〉
             .i: : ::\、___,ノ´;;;;;;i'
              |、: : : ::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;,、;i
               | \: : ::::::::;;;;;;;;;;/ `|
                |   \::::::;;;;/    .|
             |     `|´`|      |
              |        |  |.       |
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 11:11:41
藻前も真魚並にウザイ
376名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 11:15:55
藻前もあげひばり並にウザイ
377名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 11:48:30
来週の金曜日に松本からR158を通って高山に向かうんだけど、
やっぱこの時期のR158ってやばやばですかね?除雪してる?
378高山在住:05/01/30 14:42:50
>>372=359
乙です。
俺もいましたよ、昨日。
画像は結構早い時間じゃないですか? もう少し人いましたもんね。
379359ケータイ:05/01/30 18:24:36
>378 朝一の写真でつ。

今日は平湯に行ってきました。
人が多い。駐車場満車&バス客
ジャイアントは風で雪が飛ばされてて欝

高山市内で写真うぷしとくの忘れたスマソ
で、今はモンデウスの駐車場にいます。
かなり、降ってます モンデウスって非圧雪の
コースありますか?
流葉うpしてもいいですか?>>379さん。
平湯のもお願いします。
381名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/01/30 19:51:14
このスレでも、真魚の写真クレクレか!
いい加減にしろ!
30日、朴の木に行って昼、休憩中の話。
隣りのdqnっぽい男女4人゚が下らねえ話で笑っていて煩いと思っていたら、しばらくして女がトイレへ。
すると急に男2人が真剣な顔で、「朴の木は休日3千人、平日6百人ぐらいでこの地区では多いが・・」とか
「ペンタピアの閉鎖は営業10日間で80人しか来なかったかららしい」など色々と、データ的側面からスキー場を語り合っていた。
その後、女が戻ると、「長げーよ、ウンコしてた?HAHAHA!」と戻っていたが。

ギャップが面白かったので報告。好感の持てるdqnだったw
>>382
最初は「DQNっぽい」だったのに結局「DQN」でFAなのかよ!(藁
384359:05/01/31 18:39:11
昨日の平湯

ttp://www.imgup.org/file/iup6643.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup6644.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup6645.jpg

今日、モンデウス
きれいに圧雪してありました。
朝の一時間は快晴&人がいなくて最高でした。
その後はずっと雪でカメラ出せんかった。

ttp://www.imgup.org/file/iup6647.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup6649.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup6651.jpg

明日は飛騨高山に出没予定

>真魚
写真ドゾー
ありがとう。うp完了です。スキーヤーである私が見ても、滑りたい景色です。ってボーダーかスキーヤーか知らなくて書いていてゴメン。
飛騨高山ですか。道中厳しいけど、気をつけて。
いいうp楽しみにしてるね。
真魚。
NGに指定してるから、名無しで書かないでくれ。
NGどうのこうのの前に香具師は出入り禁止。公言したのにくんな。このスレはなぜ出来たのか忘れたのか。
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/02 20:09:44
名無し真魚 晒しage!
今日の
平湯は頂上強風、視界悪の為第1リフトのみ
流葉は雪大杉で国設休止
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/02 22:31:05
今日昨日平湯とか行った人、R158の様子どうした?
今度松本〜高山間を走行するので。
>>390
除雪の状況を聞きたいの?
392名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/03 11:11:18
そうそう、除雪とか凍結状況なんかを。
>>392
除雪は1部を除いて完璧だったよ
凍結路の事はわかんない
平湯トンネルあたりは20cmくらいの積雪路になっていて
小さい車は結構ハンドルを取られてた
でも鬼降雪だったので除雪が単に間に合わなかったんだろうね
ちなみに俺の軽でも普通に走れたよ
394392:05/02/03 14:50:55
ありがとうございます!
安房峠越えてから松本行くまではどうなんだろう。。
まさに地獄なのかな。。
395β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/02/04 08:33:19
>384
 うほっ、いい写真。
 「モンデウス」って、パイプあるんだね。行ってみたくなった〜。
 本日の夜出発で、明日以降「立山山麓」で滑る予定ですが、国道41号の
道路状況はどうですか?圧雪状態ですか?
41号の道路状況なら
http://takayama-41nh.jp/douro/index.html
397名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 06:44:23
平湯のロングボード大会はどうなんだろう?
前は流葉でやっていたのは知っていたけど・・
主催は相変わらずパイル?
レポ待つ。
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 20:24:44
本日、朴の木平スキー場行ってきた。なんか、週末は大会が多いから
コースも制限され、うまいスキーヤーばかりだった!
ちなみに今日は終日吹雪いていた。寒かった・・・。

今日の朴の木画像

ttp://www.fileup.org/file/fup7543.jpg
ttp://www.fileup.org/file/fup7525.jpg
ttp://www.fileup.org/file/fup7541.jpg
ttp://www.fileup.org/file/fup7523.jpg
>>398
ほおのきってTVのCMでキッカーとレール出てくるけど、ちゃんとオープンしてました?
400名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 21:19:48
400
>>399
そんなものはどこにもないよ
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/05 21:25:45
朴の木、遠いんだよなあ
でも一回は行ってみたい
ほおの木は土日は必ずと言っていいほど、何かの大会とか検定とかやってて
コース制限してるんだよな。
なんとかしてほしいよ。まったく。
>>401
情報ありがと。
あのCMは信じちゃいけないものだったんですね……。
405名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/06 17:59:35
朴の木はもともとスキーヤーの方が80%近くウエイトを占めるので
キッカーとかレールなんてなく、奥美濃にはない自然コブがところどころに
出来るのでそれが魅力の1つかもね。
>>405
今シーズンはパウダーコースを圧雪してることが多いので、
コブがかなりすくないぞ。
今日流葉行ってきました。
国設Gの新雪は思ったより重かったです。
ほおのきや平湯はどうだったでしょうか?
どなたか行かれた方は見えますか?
408名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 11:23:01
国設の雪は俺はそんなに重く感じなかったけどね。
結構楽しめれたけど。
409名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 18:53:24
流葉は3連休は混むのかね?
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 21:35:30
>>409
ここ数年、流れ葉はリフト待ちもほとんどないらしいよ。
3連休なら、白馬方面まで足伸ばす人も多いかも?
 >>410
そうだよな。流葉で混んでいるって経験って90年代初めくらいしかないって思う。

それは白馬でも同じかも知れない。

飛騨のゲレンデって、いいスキー場なのに人が来ないのは、やっぱ地理的条件とアピール不足に尽きると思う。
飛騨のゲレンデに多くの人来て、混むの嫌うかも知れないけどなくなっちゃったら、混む混まないの話でなくなる。

素朴ないいスキー場がたくさんある飛騨だから、何とか続けていってほしい。けどユーザーが真摯に考えていかなくちゃ・・・。
飛騨のスキー場こそ、ユーザーが何らかの提案をしめさなきゃ存続できないんじゃないかって思う。

任せておけますか?滑ることも知らない、お金の亡者たちに。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/07 22:02:22
飛騨のゲレンデの手前にあれだけのゲレンデが揃ってたら
みんなそこ止まりだろう。特に関西から行く人は。
奥美濃にしてやられてるんだ。
>>398さんの写真は、頂です。
サンキューです。今週中にうpしますね。
名古屋から奥美濃のゲレンデは最短で1時間30分。
奥飛騨になると3時間はかかるからな〜。
>>413 お前出入り禁止だろ。くんな機違い。
飛騨が悪いわけじゃなくてタイミングが悪いだけなんだが・・

ゲレンデは結構すきなんだが飛騨に行くとなぜか雨になる・・・。
ハイシーズンでも・・。

で、飛騨に行かなくなってしまった。
朝までにつけばいいから距離は気にならないんだけどね。
それは、不運なだけだと思う。

今、良い飛騨のゲレンデってどこになるのかな〜。
流葉・かわい・平湯・ほおのき・飛騨高山・アルコピアってとこかな?チャオも入れて良いか?

せっかくの飛騨すれだから、飛騨のよいところ見つけたいね。
>>417 真魚出て毛
こーさん見事な即効レスで・・・。君と話す事何もないから。
>>419 こー? やっぱ真魚か! 出入りすんなボケ〜
くだらね〜。
>>420さん
飛騨の話をしようよ。>>417のゲレンデの1つでも知っているところから書いてくれませんか。
些細な話から、いい話って繋がっていくよ。
>>421 名無しの真魚みっともない。 公言してもこの通り。
423β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/02/08 23:16:14
 相変わらず、まったりとしたスレッドですね。
>>423
だったらageるなよ。本質悪の偽善者さんw
>>424 悪人が言っても何にもならん。真魚消えろ
なんなんだ、この連中。
>>426 真魚消えろ 穂高スレに帰れ
私は冬にしか煤板に来ない人ですが、真魚ってなに?まさかなと読む?
>>428 危地外と読み理解してください。
430名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 13:25:07
さっきラジオで飛騨かわいに、プロボーダーの平岡と太田がビッグエアーの練習で来てるって言ってたぞ
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 13:42:26
いつからいつまで?
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 14:28:14
2/7〜2/14だそうな
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/09 19:39:24
はじめまして!
いつも奥美濃ばかり行くんですけど
奥美濃と比べて飛騨っちはどんな感じでしょうか?
雪いい?明日休みなんで行こうかと。。

名古屋からだと41号北上でおk?
3時間くらいでいけまつか?
434高山在住:05/02/09 21:49:37
>433
まったりどころか、寂しいかも。
今週は行ってないけど、雨が降ったりして暖かいですから雪はよくないかもです。

時間はめざすゲレで違いますよ。
名古屋のどこからかわかりませんが、一般的に「名古屋」と言われれば
モンデやアルコなら3時間くらいと答えときます。
流葉、ほおの木ならプラス1時間。

明日の天気は雪のち曇りになってますから気をつけて。

俺も明日滑りに行こうかな。
流葉は遠そうだけど、以外にほおのきと変わらないくらいでつけるよね。

おまい>>434も気をつけて。

今日はちょっと暖かかったけど、飛騨ではどうだったのだろう?
>>435 真魚立ち入り禁止
どうでも良いけど馴れ合ってるようにしか見えないのは俺だけ?
438高山在住:05/02/09 23:54:09
ただいま、雨でつ。
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 00:42:21
雨、、、なのか  (-_-;)
金曜行くのに雨なのか…。
少し遠いがやはり奥美濃に変更だな。
という事になってしまうのが飛騨のデレンデ。
>>440
ん? 奥美濃は雨降らないの?
俺のイメージでは奥美濃が雨でも飛騨(っと言っても広いけど)は雪って印象があるんだが。
奥美濃の方が標高高いんじゃなかったっけ。
高速走ってると高鷲過ぎた辺りで日本一高い高速とか書いててあとはひたすら下りだし。
飛騨は美濃より北にある。
444:05/02/10 11:41:01
444
445β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/02/10 16:57:46
 尾張地方は現在、風が強いです。
 飛騨地方はどうですか?また、明日以降の天候を教えてください。
 「モンデウス」も候補に入ってますです。
ちょっと調べてみたけど、標高はそんなに差がないかな。
ダイナランド 983-1430m
鷲ヶ岳 910-1350m
めいほう 900-1600m
流葉 650-1400m
ほおのき 1200-1550m
アルコピア 800-1200m
めいほうって意外と標高高いのな。まあ、行ったことないんだけど
448β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/02/10 20:29:01
 1600か、意外だな。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/10 21:05:42
めいほう、昔はスキーオンリーだったな。その後、土日のみボードもOKになり
今ではどうかしらないが、ボード9割位なのか?ここ10年位めいほう行ってないけど
山頂からの景色は良かったのを覚えているけど・・・。
昨日9日(水)にアルコピア(舟山だがね!)へ逝ってきましたので、一応レポしております。

天候晴れ!朝は下のデレンデはガスってましたが、非常に良い天気でした(標高の低い処ですが、珍しく雲海も見えました)。
雪質はけっこう冷え込んで、アイスバーン手前の締まり雪!でしたが。。。
気温の上昇と共に緩み、昼過ぎには春ヌキーの様相に。。。orz
サービスデイ・リフト1英世の日なので、客の入りはそこそこでしたが、コース幅が広いので、混雑感は皆無でした。

(現在の)トップから見たコースと雲海、遠景は乗鞍岳↓
http://f31.aaa.livedoor.jp/~kusi/imgboardphp/src/1108030138030.jpg

よく整備されたコース↓ 上部は昼前でもピステンの跡が残ってました。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~kusi/imgboardphp/src/1108030472770.jpg

午前中はせっかくの有給なので、すいてるヌキー場を堪能するべく、長い板↓を使用して拘束系主体で滑っていました。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~kusi/imgboardphp/src/1108030918516.jpg

風も無く、暖かな日だったので、オーバーウアエも脱ぎ、かなりの「本気モード」で滑り込みが可能でした。
(某スレで拘束滑走に批判もありましたが。。。)他の方の15m以内に接近したことも皆無で、極めて安全に練習ができました。
(ちなみに、同コースにいたパトさんたちは、笑って?見てました。)

午後からは、雪が柔らかくなってしまったので、下部デレンデで「一本河馬」の練習をしてましたが。。。
(ヘタレゆえ何度かコケタので)暑い!くらいの陽気で、汗ダクダクになってしまいました。

なお、アイテムはキッカーが1つとピーチライナーの右手にウェーブ・コース(10ヶ所くらいのジャンプ・スポット)あり。
昨年と同様、上部コースにもウェーブが数ヶ所あり、拘束での小ジャンプの練習も可能でした。

                                                後半へ続く(ちびまるこちゃん風にw)
上の続き

道路状況は逝き・帰りとも、R41・登山道とも積雪は皆無で、ノーマルでも充分な条件でした。

帰り道、旧久々野で2ヶ所(昼夜)・旧萩原で2ヶ所(距離長くかなり時間を要した)・旧下呂で1ヶ所・旧金山で1ヶ所、
合計6ヶ所で片側交互通行をやってました(ちなみに、小坂〜下呂間の川の反対側の道は現在通り抜け不能)。

帰りには平日なので、>>295のイベントを利用し、下呂温泉のクア・ガーデンを無料入浴してきました。
五右衛門風呂・バイブラ・打たせ・箱蒸しなど、変わり浴槽があり、新鮮な感じでした。
ちなみに、浴室はすべて露天なので、少し肌寒く、夜間はチョトお奨めできない鴨。。。
(駐車場は50m手前左手の3階建て駐車場利用。ちなみにこれも無料。)

リフト券1英世・温泉ロハ・カツ丼0.6英世・GAS代2.3英世の計3.9英世で、1日堪能。。。
う〜ん、満足!な一日でした。

                                              終わり
452名無しさん@デレンデいっぱい。:05/02/10 23:15:20
>>450-451
乙!明日行くので参考にさせていただきました。
モンデウスからアルコピアに変更です。
>>451 水曜日狙って行ったな? モンデチチとハシゴすれば良かったのに。
>>450 真魚出て行け 危地外
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/11 18:04:46
相変わらずメル欄が香ばしいですね、agehibariのおじ様(はぁと
456名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 11:57:39
450-451 は agehibariです。

パトが笑って見てたのは、へたくそだったからだと思う。
457名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 12:01:02
76 名前:agehibari ◆DHer/fYNCA :03/03/07 03:29
連続スマソ

一方、我が日本だが・・・

世界的な戦争を経験し、その「悲惨さ」や「加害者としての罪」を熟知して
いなければいけないのが、「本来の立場」・「平和憲法を持つ国家の義務」だと言ふのが
漏れの意見なのだが、現実は大きく異なっている罠。
某宰相は、アメリカべったりで、安保理でも、米国に同調するように根回しするやうに
支持したとか聞くけど・・・それが「日本のとるべきスタンス」として、正しいのかな?

西欧とイスラムはもう2000年も(十字軍よりも昔から)、互いに敵対関係にあり、
冷静に物事を判断・対処することは、難しかろう・・・
そこで、そのようなシガラミに欠ける「日本」こそが、和平を仲介するのに、最も相応しい
「国家」であると、漏れは思ふのだが(ロシアも中国も内部にイスラム教徒をかかえ、
独立紛争の恐れがあるため、現実的ではナイ)、現実には、某首相はどこかの「シリ馬」に
乗っているだけと言ふテイタラクだ。(鬱

さう言ふ点では、平和ボケした日本人は、ある意味情けないとも、漏れには感じられる・・・
少なくとも、フランスやイギリスそして、米国本土でさえあれだけの規模の「反戦デモ」を
やっているのに・・・
まあ、学習機能に欠ける香具師が多いのは、紛れもない事実だらう。

横スキ、君の行為は間違いなく、偉い!
最近、キャラが激変したね・・・色々とアリガトウ!

まあ、2ちゃんでクダを巻いていても、しかたないのでもう寝よう。ZZZ・・・
(接続不良のため、1回あぼして、この文章を2回書いたので、疲れますた)
458名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 12:31:48
水曜日に、平湯、朴の木の前を通った。
平湯は滑ってる人5人くらい、朴の木は3人くらいしか見えなかった。
マジでやばいなこのエリア。平日休業にした方がスキー場側は・・・。
空いてるというより、寂しかったよ。。
459名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 13:04:05
昨日モンデウスに行ってきたけど
物凄い混んでてリフト待ち5分くらいだった。
混んでる飛騨エリアってあんま意味ない…。
ぴーちく ぱーちく ひばりの春
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 14:49:18
41号走ってると「ぴーちく ぱーく」って看板よく見る。
あれって何だ?禿しく気になる・・・。
462高山在住:05/02/12 14:55:27
これ。
ttp://park16.wakwak.com/~tk1/23_pipa.html

なんじゃこりゃ〜!ちゅうくらいたくさんいます。
古い町並みのそばにあるからわかりやすいし。
>高山在住さん
ありがd
写真(小鳥の作り物)がすげ〜かわいい。一瞬、本物かと思った。
今度行ってみます。
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/12 15:08:56
モンデウスはクワッド以外は待ち無しですか?
パイプはクワッド乗らなくてもいいの?
普段はほとんど待ち無しだけども。
>>459
はシーズンで一番混む時に行ってしまったのかもしれないな。

パイプは微妙だな。混んでなかったらクワッド乗った方が早いとおもわれ。
今日(12日)平湯へ行ってきた。
連休中日だけあってけっこう混んでた。リフト待ちは最大2分くらいw
今週は暖かったのでガリガリバーンを予想していたが、
ジャイアントコースの雪は想像以上に柔らかかったよ。

帰りにほおのきへ立ち寄ったが、こちらも駐車場はいっぱいだった。
昨日流葉に行ってきた。そこそこ混んでて安心したよ
朝一はカリカリ、昼からモコモコだった。上手いアルペンボードの集団が居ますた
早朝の高山市内は信号停止でABS始動
帰りは小坂の辺りから渋滞開始
あれってほとんどモンデウスと舟山の客なんだろうな〜
佐々木だんごは久々に混んでたよ

今度初飛騨に行ってみようと思ってます。
流葉とかわいで迷ってるんですが流葉はマップ見ると
クワッド降りて右が中級左が上級...
初心者がいるのですが厳しいでしょうか?
大体の斜度とか雰囲気のアドバイスどなたか教えてください。

469真魚:05/02/13 18:09:41
うだうだいわずにすべれ
>>469
あなたには聞いてません
>>468
初心者ってどの位のレベルの初心者なんだろう??

ただ比較的易しいと思われるのがクワッド降りて右の
ミルキーシュプールなんだけど、最初の90度カーブの
踊り場が狭くて、止まれなかったら谷に滑落するような
視覚的イメージがあるから初心者は怖いかもね!
>>471
その通りだと思います。
流葉でクワッド乗るのは初心者では無謀です。クワッドにもし乗られたのなら、降りて右手にいった方がいいよ。
流葉に行くより、かわいのほうがiいいかも。道も前よりよくなっているし。
>>471さん472さん
レスどうもです。レベルとしては中級コースをこけながらも
滑れる位の初心者(初級?)です。ウイングヒルズ位ありそうと
思っていたのですが、もしかしてそんなに大きくないのでしょうか?

474β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆9Ce54OonTI :05/02/13 23:15:13
>473
 旧「国設ゲレンデ」を含めれば、岐阜県随一の規模。昔は岐阜を代表する
ゲレンデだった時代もあったようだが・・・。今は「高●スノーパーク」が
あるし「流葉」自体の集客数が、目も当てられないほど下がっているからな〜。

475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/14 01:25:25
473
上の国設も入れたら、ゲレンデ面積は高鷲スノパとほぼ同じですよ。
去年初めて流葉行きましたけど、クワッド乗らなくてもペアリフトでも楽しめました。
クワッド乗るなら、右の細い中級よりも、左のほうが斜度はきついけど、まだ幅もあり、リカバーしやすいと思う。後半はさらに幅も広く、緩くもなりますよ。
>>474.475さん
有難うございます。大きい様なので
流葉に行ってみたいと思います。
国設楽しんできます。有難うございました。
今日の流葉、1日券が1000円にも関わらずいつもの平日と同じくらいの客数だった。
朝一は存分にパウダーをご馳走になったけど・・・(´・ω・`)ヤバイナコリャ
478高山在住:05/02/14 20:09:35
>477
俺も行きました。
今日はバレンタインデイで1000円ていうのはメールで知りましたよ。
特に宣伝とかしてたんですかね?

国設は最高でした。ピーカン、風なし。軽くて膝上あたりで底付きもなし。
景色見てるだけでも気持ちいい。
午後から多少重くなりましたけど、それでも気持ちいい。
下山はジャイアントでしたが、ある意味最高w
あのバーンがあのまま固くなったら行きたくねぇー。


479477:05/02/14 22:49:07
>>478
漏れはホムペを徘徊してて知った。トップに載ってなくて直前まで気づかなかった。。
国設は行ってないや。
朝一ミルキーの第二カーブの迂回路からバーンへ深雪だと思ってダイブしたら、
下地がやたら硬くて焦ったw
タイタンもウホッ!パウダー!!!って突っ込んでったら底付きコブコブで
ガクンガクンになりながら・・・
ボーダーの漏れにはちょっときつかったかな
流葉のクワッド上のコースは、基本的にそうだと思うよ。ボードで滑るコースじゃない。
ただ、国説だけは別格です。一度頑張っていってみてレポください。
下山コースは・・・ですが。
481高山在住:05/02/14 23:52:09
>>479=477
>トップに載ってなくて直前まで気づかなかった
ん〜、ここらへんがよーわからんとこです。
PRしたいならトップに載せないと。わかりにくくしてどうするのよ?ですよね。

俺は朝一発目はドルフィン。底付きしまくり。
2本目、ビッグバーン。おっ!いい感じ。
それ以降、国設。


         
           天国

今度降ったときは国設に是非! 
482479:05/02/15 17:22:07
>>481
ですよよね。
細かいイベント情報もポップアップウィンドウで出せばいいのに。

にしても月曜日のピーカンパウダーは格別だった。
前日が平日なら底も堅くなかっただろうし、問題なく今シーズン1番だったな。
そろそろ名無しへ戻りますね
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/15 22:26:03
480=真魚
月曜日に行った人、楽しめたようですね。
日曜日に行きましたけど、雪質最悪でしたよ。
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 03:29:00
先週日曜流葉荘の階段にヘルとゴーグル忘れたんだが、
持って帰ったやつ、返せ!
見つけたら殺す!
忘れた俺が・・・orz
486名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 05:26:02
>見つけたら殺す!

殺人予告ですか?
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 05:50:29
予告でつね
通報
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 07:02:06
ついにスス板からも逮捕者ですか。
489名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 07:16:45
2ちゃんねる発の逮捕者

「2ちゃんねる」とは書き込みの匿名性が最も高いとされる巨大掲示板です。
ただし、匿名性が高いだけであり特定は不可能ではありません。仮に他人の生命・財産等に危害を加える告知を行った場合は脅迫罪が成立します。
また爆破予告などは脅迫・威力業務妨害の疑いで逮捕されます。

http://www.cv.its.hiroshima-cu.ac.jp/~kazutaka/recollection/2ch.html
流葉荘のゲレ食は高いよな〜 カルビ丼なんてレトルトの半人前で880円
カレーうどんは50円のうどん玉に100円のレトルトカレー職人で600円
相手が誰かもわかんないのに、逮捕されるわけねーじゃん
>491
おまい程つまらねぇ奴は久しぶりに見たな
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 20:55:23
今日流葉行ってきました。初めて平
日に行ってきたんですがあまりにも
人が少なくてびっくりしました。
殺伐とした雰囲気はありましたが、
すごく楽しめましたよ。
494名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/17 21:08:58
うわああ!!!
そんなつもりは無かったんですが、縦読みすると
デタラメな内容になってました。     orz
スルーしてください。

495ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/17 21:20:13
 通報しますた。
496ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/17 21:36:47
 「朴の木平」に今週末行ってみたいが、雨っぽいかな〜?
 奥美濃エリアは雨の悪寒らしい。
コテハソコロコロ変エルナ。ボケ。
>>493
テラワロス
499名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 09:57:39
25 名前: ◆m2fOkMAbKQ :03/09/21 00:39
【依頼の文字列】 vsPARA
【大小区別の指定】 完全一致
【位置指定】 先頭
【新鯖対応の必要】  あり
【その他の条件】 可能ならば、希望文字列以外は小文字or数字or記号等希望

よろしくお願いします。

49 名前: ◆Part/h9htY :03/09/21 19:02
>>15
MATUDOqweA : #sp8_dセ4c

>>25
vsPARA7Yws : #sp8Z*X!6 は如何でしょ
オマケ VSPARA.Adk : #sp8c5JI:
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 10:03:06
500
501高山在住:05/02/18 19:04:13
雨でつ・・・orz
502高山在住:05/02/18 20:36:07
雪に変わりました。
大粒だし、落ちてくるのめっちゃ速いけどw
私も飛騨で夜降っている雪を見るのは、好きだな〜。
誰に束縛されるわけでなく、自分がいたい場所にいれる気がする。

しんしんと降っていく雪みてっと、なんだか楽しくなっていく。
504名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/18 23:11:49
>>503
つ、つ、つ、つーほー!
505真魚:05/02/18 23:22:31
何が通報?
雪なんだ。あさって行きたいから雪積もってほしい。
住んでる人不便ならごめん。
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 07:46:43
スキー場は重たい雪。
高山市内は雨かな?
高山は雨です。9時現在。
標高の低いスキー場は今日は雨じゃないの。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 13:13:31
明日ひだ市内のスキー場に行く予定ですが、完全に雨かな
510高山在住:05/02/19 13:48:48
今日の午前中の流葉は雨でした。
9時過ぎに国設上がったけど小雨。
10センチくらい積もってたけど、軽いとか重いとかの世界じゃなかったw

ドルフィンとジャイアントは閉鎖。
ドルフィンはラインはいってたけど、どうも表層がザザッといったように
見えました。

ビッグバーンは一部切れてロープ張ってありますのでご注意を。

雪はザックザク。板走りませんでした。

とりあえず週間天気予報では明日から雪になってますよ。
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/21/5220.html
511高山在住:05/02/19 18:04:13
高山市内は雨が強くなってます(涙

ほんとに雪に変わるのかな・・・(祈
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるだろう
>>511
月曜日に寒波到来。直ぐ去るけど・・・
514高山在住:05/02/19 19:39:30
>513
それに期待してますw
>>514
火曜とかコンディション良さげだよね
516名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/19 23:29:04
現在も雨?
仕事休んで平日行けたらな〜
518名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/20 01:34:26
流葉かモンデウス、雪が降るとしたらどっちかな?
両方雨?
モンデって、午前券の設定ってあったっけ?
519初代鳩@携帯より:05/02/20 06:03:33
現在、高山市内。
流葉に向けて北上中。
ガスが濃いので、来る人は要注意。
520高山在住:05/02/20 08:21:51
>>518
今の高山は降ってませんが降るとなると両方とも雨っぽいですねー。
流葉国設なら雪の可能性ありかな。
HP覗くと半日券の設定あるから、午前件もあるのでは?

>>519
やっぱガスってますか。あったかいもんな〜。


高山市内は、雪は




まったく降ってません orz
521ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/20 19:34:51
 たまには真面目にレポしておくか!
 AM7:00過ぎ、駐車場着。サンライズの客が結構居てビックリ。センター
ハウス近くの駐車場が半分近く埋まっていた。トイレと更衣室がある駐車場の
混み具合は分からないが、帰宅を始めたPM0:10時点では、車が満杯だった。
 7:30より滑りだすが、勿論ガリガリ。雪は殆ど降っていない。
 8:00、クワッドオープン。若干風あり。テクニカルコースもガリガリ。
 国設へGO。風が強い。下のリフトを降りて、すぐに始まる急斜面は、意外と
柔らかい。降雪数センチのレヴェル。以前売りだった「天然のハーフパイプ」は、
恐ろしいほど圧雪が下手になっていた。と言うより、岐阜は全体的にバーン整備
が下手。踏めば良いってもんでもない。上記の急斜面のみが「本日一番柔らかい」
為か、人が集中。斜面途中でも、ミスマッチ続出。早目に退散する。
 山頂レストランに、若い女の子が居た・・・。数年前までは、オバサンだけだ
ったような・・・。
 続く・・・。
522ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/20 19:45:20
 尚、私の居た一時間近くの間「国設ゲレンデ」はガスったり、強風の
繰り返し。リフトがいつもより遅く感じたのは減速運転だったからか?
 早目の昼飯食って下山。「高山在住」氏の言うとおり「ビッグバーン」
は急な部分にロープを張るべくパトが頑張っていた。11時過ぎに切れ目
の横を滑ったが、止めておいたほうが良い。「ジャガイモみたいな雪の塊」
が、下のコースに転がって危ない。
 10:30頃、いつものカーヴィングの板から、以前使っていたトリック
様の板にチェンジする為車に戻る。曇ってはいたが、雪が完全に止んだ
ため、ウェアを脱ぎトレーナー姿になる。少しでも身軽にすれば、トリック
もキメやすい!
 11:00過ぎ、太陽がゲレンデ全体を照らす。どうだ、見た事か!私の
選択は間違ってはいなかった!!10分ぐらい太陽は顔を出していただけ
だが、その間にバーンが緩みに緩んだ。
 しかし!!!11:30過ぎに、突如吹雪に・・・orzor2・・・。トレ
ーナーで滑っているのは私だけ・・・。どの道、早朝午前券だったので
タイムアウトだったわけだが・・・。
523ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/20 19:50:53
 余談でつ。
 12:10に駐車場を出立したわけだが「数河峠」の、駐車場から
9.7キロメートル地点に「日本カモシカ」が二頭いました・・・。国道
の山側の、高さ2メートルぐらいの所で、草か木の枝をムシャムシャ
ムシャクシャ食べてました。こんな日に限って、デジカメ持ってきてない
・・・。
 「白馬47&五竜」のカモシカ総勢10頭以上は、大体薄い茶色か、灰色
っぽい色ですが、今回見たのは結構「焦げ茶色」に近かった。雪深い地域
の方が、色が薄いのかな?保護色の為かな?
>>521
レポートありがとう。l
明日国設に行く予定です。
雪は積もってるかなー?
ところで、天然のハーフパイプってどこです?
下のリフトって山頂レストランのまえの丘の上にあるリフト?
ある日、トンキーとワンリーが、ひょろひょろと体を起こして、象係りの前に進み出てきました。 
お互いに、ぐったりとした体を背中でもたれ合って、芸当を始めたのです。 
後ろ足で立ち上がりました。前足を上げて折り曲げました。 
鼻を高く高く上げて、ばんざいをしました。しなびきった体中の力を振り絞って、よろけながら一生懸命です。 
芸当をすれば、もとのようにえさが貰えると思ったのでしょう 。象係りの人は、もう我慢できません。 
「ああ、ワンリーや。トンキーや、」 と、鳴き声を上げて。 えさのある小屋へ飛び込みました。 走って、水を運んできました。 
えさをかかえてきて、象の足元へぶちまけました。 「さあ、食べろ、食べろ。のんで くれ、のんで おくれ。」 
と、象の足に抱きすがりました。 ついに、ワンリーもトンキーも死にました。 
どちらも、鉄の檻にもたれ、鼻を長く延ばして、ばんざいの芸当をしたまま、死んでしまいました。 
「ぞうが しんだあ。ぞうが しんだあ。」象係りの人が叫びながら、事務所に飛び込んできました。 拳骨で机を叩いて、泣き伏しました。 
526高山在住:05/02/20 22:25:34
>ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM 氏
乙です。

>524
もしや、降ったら俺もいくかも。

今現在の高山は、

                   

                           星が見える orz

>下のリフト
正解

>天然パイプ
レストランから向かって右に見えるリフトから
左へ降りていくコースだと思います。
高山 言い降り方してますよ〜〜
明日国設に行くのでオマエラくるなよ
529高山在住:05/02/21 17:55:32
>528
俺の分、残しといてちょ。


今は雪やんでます。降りそうな気配は今んとこないですね。
確かに冷え込んではいますよ。
明日以外は今週ずっと雪マークついてるけど・・・。
2月は読めないですわ。
530ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/21 18:01:48
 「ドルフィンコース」は、年々閉鎖速度が速くなってるな〜。
 そう言えば「茶原氏」がスクールをプロデュースしているみたいだが、イントラ
の制服の様なものを着た、イントラの様な方達の滑りを見る限り・・・。
 特に「○AKLEY」の○ーグルをした女性のイントラのアナタ!一所懸命
ショートターンしようとしているのは分かりますが、検定の厳しいスキー場
なら、2級すら受かりませんよ。(○印は、プライバシー保護の為の伏字です。)
今日の様子
8:10AMぐらい?
第1駐車場到着。客の車は自分を入れて3台。
クワッドに乗るが国設行きのリフトが点検中。
ドルフィン、タイタン行きのルートは入り口から
完全封鎖。しかたなくミルキーに行く。
ミルキーはガリガリ。

8:30AMぐらい
国設行きのリフトがオープン。こちらは少し柔ら
かいが、やっぱりガリガリ気味。荒らされた新雪
がそのまま固まった上に5cmくらいの新雪が積
もっていて、圧雪されたところ以外は滑りにくい。


ちなみに、国設ゲレンデで滑っているのは自分ひとり。

10:00AM
ようやく自分以外の客が現れる。ここまでの天気はうす
曇り+粉雪少々。

11:30AMくらい
客が増えてきた。20人くらいか。天気が良くなってきて
気温が上がってきた。
レスキューの人が練習してたんだが、へたくそだったのが
気になった。大丈夫か?

1:00PMごろ
ビーナスシュプール経由で下山。雪はやわらかいがまあま
あ。ビッグバーンの中央付近がポールで規制されていた。
下から見ると、中央付近に雪の亀裂があり、地面が見えてい
た。雪崩が途中で止まった感じ。あれは危険。

その後ベガからアルテアへ。雪はシャバシャバ。ミルキーは
ちょっとましでガサガサした感じの雪(伝わるかな?)。
天気は良い。

2:00PMごろ
撤収。また粉雪が降ってきた。
534ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/21 19:44:19
 レポート乙カレーです。
 スタッフの質が下がってきているのは気のせいか?国設の、上のリフトの
監視係のオッサンが新聞広げて読んでた。ガスって、しかも時々風が強く
なったりしているんだから、リフトを注目しておけと言いたい。
 まあ、いくら民営になったとは言っても所詮は田舎の「ナアナア」体質か。
昨日のミルキーは楽しかったなぁ
右サイドの壁を突き抜けてジャンプするのがおもしろかった
そうだよな〜。そういったちょっとした遊び場みたいな箇所は流葉には、数箇所あるよ。
漏れは、国説のペア下のコース脇かな。新設とコブ入り混じっていて楽しいね。

コース内に楽しめるとこ多いよ。
流葉だと国設の林の中かな。
国説はコース外っていうか、コース脇の林の中って楽しめるよね。

河合はこじんまりしているけど、合い通じる部分あるような・・。
最近いかれた方、どうですか?
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 11:13:15
センタンは3級も無理
口だけテクニカル
540名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 11:50:43
>>538
真魚ウザイ
レポート書いてみろ
541名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 11:52:40
センタンしね
======2==C==H==ス==ス==板==新==聞===========

  あのオフ会隊長agehibari氏問題発言
  「へたくそは氏ね!! 」

===============================発行日:2005/02/24

信州野麦峠スキー場でここ数年毎年行なわれているオフ会の
隊長ことagehibari氏が野麦峠スキー場スレッドにて
2月23日深夜、問題発言と思われる書き込みをした。

「命令すんなヴぉけ!!! へたくそは氏ね!!」

トリップも同じであり、間違いなく本人であると思われるが、
なぜこんな発言をしたのだろうか?
「出場する人は下までクラウチングで来ないでね 」
という発言に対して書き込みをしたのであるが、なぜなのか理解しがたい。
最近のこのオフ会には参加者が激減して、ほぼ数人というとの事らしいが、
それに対しての鬱憤、ストレスが溜まっていたのだろうか?
それともagehibari氏が元々名無し書き込みを行なっていて、
たまたまコテハンで書いてしまったのが、このような事態を引き起こしてしまったのか
不明である。
関係者は驚きを隠せないようであり、今後のagehibari氏のオフ会活動に影響が
あるのは必至である。


詳細スレッド
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1079424973/


─────────────────────── 2ch-スス板─
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 17:09:00
つかトリップバレちまっているじゃん
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 17:19:17
センタンの滑りを見たw
ボーゲンちゃんに毛が生えた程度で3級種目も危ないぞ
いままで散々言いたい放題言ってきた男の真実を見たら涙が出てきたw
545高山在住:05/02/24 17:24:37
高山市内、いい感じで降っております。
週末、いいコンディションになるといいですな。

とりあえずは明日か・・・。
重いとか軽いとか関係なく新雪が楽しめますように(祈
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/24 20:25:49
土曜日まで降り続きそうですか?
土曜日に降る
548ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/25 18:42:25
 さて、今週の日曜日も「ひだ流葉」に出没予定なので、どうぞヨロシク。
 「よろしくメカドック」・・・。
 ゲレンデで声をかけて頂ければ、もれなく缶コーヒープレゼント。「国設
ゲレンデ」で声をかければ、何と「200円の缶コーヒー」が出てきます・・・。
549ぼうりょくうさぎ ◆USApn/DoHU :05/02/25 18:44:52
∩  ∩
(¥゜Д゜) <のむぎじゃないのきゃ?
550ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/25 18:56:48
 「野麦」って言う名前が古臭いから却下。
 あ・・・「流葉」も古臭いな〜。
551高山在住:05/02/25 20:34:16
おっ!うさぎさん!
奥美濃ばかりじゃなく飛騨にも是非。

今日の流葉。
朝一で国設へ。青空で気持ちいい。
雪は昨晩積もったあと、風でクラスト気味。
でも柔らかくてガリッがなかっただけマシでした。
ツリー入ったりしてました。
昼であがったんですが、下山はテクニカル。
天気がよかったせいかシャビってました。
今日はドルフィン、ジャイアントともに開いてましたが
ジャイアントにはでかい亀裂が入っています。
ロープは張ってありますがお気をつけて。

552名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/25 23:07:46

551の豚まんやん!
>>548
おいらもその予定。
目印は何か無いの?
554初代鳩@携帯より:05/02/26 11:46:04
目印は、上下白のウェアに、赤か青のグローブ。
板やブーツ、ゴーグル、帽子は色々変えるので目印にはならない。
フリースタイルボードで、ハンドスライドやユーロカーヴやってるから、一発でわかると思う。板を変えた時は、グラトリに集中してる。
吹雪いていなければ、極力ウェアを脱いでトレーナーで滑る。トレーナーの色は青か黄色。パンツは変わらず白。
555ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/26 17:35:57
 太陽がカンカン照りだったら、Tシャツで滑ることもあります。プロテクター
剥き出しで滑ることも。
 まあ、気楽に声かけてね。正午にはゲレンデを去るけど。サンライズから
滑っているので、見つけやすいとは思うけど・・・。
556名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/26 21:59:30
高山や、ひだ市内の道路状況を教えてくらはい。
シリウスゲレンデでパウダーに夢中になってたら、鳩氏を探すことを
すっかり忘れていた orz
559名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/02/27 23:40:43
平湯いってきた。途中の158でパジェロミニがスケートしてた。
滑りに行ったのか温泉に行ったのか判らんぐらい温泉につかってきた。

駐車場は混んでたみたいで、第二駐車場に案内されたぞ(w
リフトも混んでた。最大1分ぐらい待ったし(w
雪はこの時期にしてはOK。

41号は渋滞もなく流れるし、156に比べて道路のスペックも良いし。楽だな。
560ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/28 09:21:36
 ふう〜。
 久々のOS再インストール、無事完了。
 日曜日「流葉」早朝午前券で滑ってきましたが、二月の終わりにしては、雪は
大変よろしかったです。「ドルフィンコース」は、5センチ位の新雪の下はアイス
バーンで大変でしたが「国設ゲレンデ」はほぼ全面パウダーでした。霧氷もキレイ
でしたよ。
561ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/02/28 16:07:45
 朝、再インストールしたばかりなのに、またバグって再インストールだよ・・・。
 なんなんだよ、このパソコンは・・・。
 話を本題に戻します・・・。
 「飛騨ハイランド」の混み具合って、どうですか?平日や通常の土日が空いて
いるのは分かりますが、例えば全国のスキー場がごったがえす建国記念日を
からめた三連休など、こう言ったスキー場は利用価値があるのではないかと
思うのですが。
お前の再インストールの話なんぞ興味ないぞ
>>559
平湯のどこの温泉に行きましたか?
ついでに、平湯のゲレンデ状況も教えてください。
564ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/03/01 19:44:33
 今週の飛騨エリアの天気予報はどうですか?

鳩、HDDかマザボに注意汁。
566559:05/03/02 00:16:52
>>563
行った温泉は、スキー場南数百メートル。スキー場一日券で入れる「ひらゆの森」
露天風呂の種類も、ぬるめから熱めまで色々あった。
脱衣所も清潔感があり、休憩所も無料で広くて過ごしやすかった。
スキー場&温泉で1日券という感じだな。雪がちらつく露天風呂は最高だね。
ちなみに、一日券自体は温泉のフロントで回収されちゃう。

その日のゲレンデは全体的にやや重。時期的にはしゃーないと思えるレベル。
アイスバーンみたいなのは無し。ジャイアントも滑れたし。
コースの広さやバリエーションは期待しないように。
その日は雪が舞ってたので、翌日はましになってたかもしれん。
567高山在住:05/03/02 19:08:46
ただいま市内、ちらついております。
週末まで並ぶ雪だるま。
まだまだいけそうですねー。
568ネ刀 イ弋 九鳥 ◆WQ5EDC76eM :05/03/02 22:16:31
 そうですか、ちらついてますか。
 まだまだ期待出来そうですな。
>>559
「ひらゆの森」ですか。外湯の演出は最高だと私も思っています。
>一日券自体は温泉のフロントで回収されちゃう
同じく回収されました。一日券残していたい人には・・・だね。
判子くらいでってシステムでもいいのにって思う。

岐阜の雪でもいい状態が有るけど、其の日辺りでは気温積雪量で>>566の言うとおりだと思います。

レポ、サンキューです。
これからほうのきに行ってくる。
初めて飛騨方面に行く。結構期待しちゃってるんですが、
残念ながら家の辺は雨・・・現地で雪にかわらねぇかな
>>570
ほうのき周辺はいつもクソ寒いからな〜。
平湯のあたりなんかは夜間に-10度以下って表示をあたり前に見るので、
運転には気をつけて〜。
572570:05/03/04 11:30:02
>>571さん
アドバイスありがとう
現地に着いてから読んだけど(W
2時ごろ通過したとき高鷲インターから先は道に積もってた。
158乗ってからは日陰とかに積もってた。
ほうのきまでのラスト10キロは脳汁出まくり。
4駆とスタッドレスでもズルズルで70以上だせない。現在は除雪済みっぽい。

 でゲレンデの状態は、圧雪した上に10センチくらいの新雪。朝一すごく楽しかった。
天気は予報どおり雪が弱まってきてときどき太陽も見える。
風もほとんどないし3月にしては上上上々だと思う
混み具合は・・・
いまのところ第一駐車場で4列目まで埋まってる。
リフ待ちなし。がんがん滑れます。

明日明宝に行くけど混むかなぁ。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 11:35:06
ほうのきといっている時点でDQN

朴ノ木
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 12:20:48
ところで朴の木 の読み方> ほうのき?ほおのき?横断幕は2種類あったが。ま、どっちでもいいんだが。
 外気温2度、雪がちびちびふってきますた。
駐車場から見た山頂がかすむくらい。
575571:05/03/04 19:20:33
ほ お の き です。つられました・・・。 
http://www.hounoki-daira.or.jp/new.cgi
ひらゆの森はこの辺(中部地方)の温泉としては最強と思うけどどうよ。
周辺道路は志賀高原への道がへなちょこに思えるぐらい最凶なので、
冬季はなれていない人は近寄らないほうがいいと思うが。
 今晩出発しまつ。
 高山市内の道路状況など教えて下され。
 なお「エッヂホン」がサーバー規制かかっているので、現地からのレポ
は出来そうにありません・・・。
578高山在住:05/03/04 20:32:50
>577
今のところ、雪の降る気配はないですね。
とは言っても、最近は朝方降りますから。
道路に雪はありません。
明日の高山の天気は曇り時々晴れ。最高3℃
予想最低気温は-4℃ですから場所によっては凍結注意です。


明日は流葉予定です。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 20:34:14
>>576
ハゲドウ。
リニューアルオープンして最強度が増したね。

それと、温泉街の土産物屋で売ってる温泉玉子も最強。
>>576
禿同!

>>579
内湯が二箇所になったよね。
新しい内湯はきれいだと思う。内湯から見る外湯も綺麗だしね。

はんたい卵っての、平湯にあるよね。
581576:05/03/04 21:02:56
オレはこっちのほうがいいぜ!ってレスを期待したのだけど、
やっぱり、ひらゆの森最強っぽいな〜。
温泉オタでないので成分とか詳しくわからんけど、
平湯っぽい赤茶けた鉄分の多い湯と、白骨や乗鞍のような、
硫黄分の多い乳白色のお湯の両方があるのがイイ。
ひきつづきココが最高ってのがあったら教えて頂けるとありがたい。
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/04 21:50:06
ひらゆの森ってほおのき平から車でどれくらい?
ほおの木からは道の状況に寄るけど、最悪20分くらいですか。早ければ10〜15分くらいですか。
584初代鳩@連れの携帯より:05/03/05 10:09:58
今、朴の木平の駐車場にて休息中。
散々パウダー頂きますた。
客も少なくてグーな感じ。
パークが無い・・・。
なぬ。パウダーか。今から行こ。
586高山在住:05/03/05 16:12:39
こんなに降ってるとは思わなかったw
流葉もよき日でした。
ドルフィンは底つきしまくりでしたが、待たされた国設は膝上あたり。
視界も徐々によくなって、おいしくいただきました。
重いっていうか、硬い?パウダーでしたが、この時期にしては上々でしょう。

下山はパノラマでしたが、バーンはガンガンのボコボコ。
やっぱ国設は別世界ですな。

587通りすがりの者:05/03/05 18:01:16
私も今日、国設に行ってきました。
高山在住さんじゃないけど本当に別世界ですね。
ただ若干、視界の悪さや寒さが以上ですけど一度行ってしまえば
”住めば都”状態ですな。

明日はどうなんだろう?

なんかムカツクなお前ら
589ONE:05/03/05 20:51:15
今日滑ってきました
流葉。。出張の帰りに。
Mプラザを仮眠所に使いましたので朝から楽しめました。
明日も滑ります。よろしく。
土曜日奥飛騨パウってたのか・・・。激しく後悔。
今日2年ぶりに流葉行った。いつもは朴の木ばっか。

今日も国設の雪は良かったよ。
ガスと風が酷かったが。
流葉ってコブある?前いった時は全くなかった。
飛弾清見ICからは卯の花街道経由で近いのだけど、
コブがないとボダにとってパークがないのと同じくつらい。
朴の木と流葉でボダと数寄屋の棲み分けはできてると思うけど。
ttp://www.ryokufu-resort.com/index2.html

大小のコブを楽しめる1500mのコース
>>593 サンクス
すごいDQNなHPだな。コースマップを指すと鳴る音がウザイ。
595591:05/03/07 20:35:56
俺もスキーだけど、流葉にはコブは無かったね。
でも国設の新雪は気分良かったよ。
国設に限れば、雪質は朴の木より良いね。

新穂高また行きたいなぁ。
あのコブコブとパウダー忘れられん。真魚じゃないよ。
流葉と朴の木の棲み分けって何?
597592:05/03/07 21:50:41
>>595
ども、国設のパウダー食い終わるとやることないんだよね。
雪質は奥飛騨はイイね。ニセコよりいいと思うよ。
降る時が少ないのが残念だけど。
>>596
流葉はボーダーが多くて、朴の木はスキーが多い。
598名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 23:50:09
岬君!
599名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 23:52:06
翼君!
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/07 23:52:37
うんこっこ?
>>595
流葉にコブないってのは、???だよ。
ジャイアント滑ったの?国説のペア山沿いは?
漏れも、新穂高みたいなスキー場をまた滑りたいって気持ちは同感です。

>>597
>雪質は奥飛騨はイイね。ニセコよりいいと思うよ。
それは褒めすぎじゃないの〜。そんな雪質のときが絶対無いかといえば、そうとはいえないよ。
北海道よりもいい雪と思える雪質もあるよね。

ただ、流葉=ボーダー・ほおの木=スキーヤーって棲み分けは、やっぱ漏れには理解できない。
そんな棲み分けしている、飛騨愛好家っているのでしょうか?
私の認識不足も多大にあるのかもしれません。
602592:05/03/09 00:19:31
>>601
うん?って思って調べてみたら、スキー:ボードの比率は
ほおのき8:2、流葉6:4なんだね。私がいったときの流葉は降雪あとで、
国設ゲレンデはボーダーだらけだったので勘違いしてるかも。
雪質の件は軽ければイイってものでもないしね。質より量だし。
今日初めて流葉に行った
天気は最高だったけどさすがに雪はもうorz
1500円やったしまあええかなぁ
604真魚:05/03/09 07:45:05
また先物で500万溶かしました・・
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/09 11:52:31
モンデウスのパイプはスキー場閉鎖の再来週まであるの?週末の雨で一気にとけそう。
え、週末雨なの?
土日は西高東低で寒気が流れ込んできそうだが。低気圧通過時がやばいのかな?
601=真魚
608:05/03/10 11:47:38
岐阜はいつから雪っすか?
金曜は雨で土曜に少し降るみたい。
週末はガリガリだろうなぁ…
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/11 07:47:41
モンデチチのパイプはまだ土見えてない?
┌ ∞>「
 ▼ω・=@昨日、流葉行ってきたよ。昼は駐車場で14℃、春スキー全開でした
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/11 16:37:51
うわ
今日雨降ってました?
明日はガリガリですよね…
614高山在住:05/03/11 20:25:29
市内は今日一日ぐずついてましたよ。小雨。
明日は昼過ぎから寒くなると天気予報でいってました。

明日から雪だね。
日曜はひょっとするとラストパウダーが味わえるかもよ。
明日は駄目っぽいですね…
今年最後なんで雪悪くても行きますがちょっと残念。
617初代鳩@携帯より:05/03/12 16:08:00
今、白川の温泉です。
一時間ほど前、下呂市街を通過しましたが、もう吹雪?でした。少し走ると晴れましたが。
ゲレンデレポは後ほど。
今日のチャオは、ガリガリ君ですた。
もぉ、あんな遠くて混んでるデレンデにはイカネ!
619名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/12 18:30:31
チャオでガリガリなら飛騨はもう終了だな・・・
620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/12 20:07:38
と思ったら、飛騨市内雪ガンガンキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!

国設いいかも・・・
621ネ刀 イ弋 九鳥 ◇ ◆zJ/mb/oVPQ :05/03/13 11:52:28
 昨日の「モンデウス」を軽くレポ。誰も望んでいないレポか・・・。
 国道41号は、ずっと雨または小雨。道の駅「なぎさ」あたりで雪に変わ
る。が、また雨に戻る。しかし、国道41号を左折したあたりで、再度雪に
変わる。
 駐車場にAM7:00過ぎ着。車は20台くらい。車のピークは昼前だった
と思うが、駐車場は半分も埋まらず。
 リフト待ちは全く無し。
 前日の晩は雨だったのか、バーンの圧雪がおかしい。キャタピラの跡がところ
どころに残っている。暴走しやすいバーン状態だったが、いきなりブレーキが
かかったりもする。上の方は、新雪?が3センチくらいかな?これが暴走を手
助けする。
 パークは、オープン直前までオペレーターが入っていた。パイプはバーチカル
に、所々穴があり。登っていく途中で、ノーズが刺さって?いた奴もいた。
 クワッド降りてスグの急斜面?の隅っこの方は、ちょっと強くズラすと下地が
見えそうになっていた。
 初心者用のペアリフト乗っていると、牛舎?から匂いがプンプン。「飛騨牛」は
こういった山の中で育てられているんですな。
 続く・・・。
622ネ刀 イ弋 九鳥 ◇ ◆zJ/mb/oVPQ :05/03/13 11:59:39
 10時頃、たまに太陽が顔を出す。パークオープンしたので、トレーナ
ーに着替える。そんなに寒くは無い。
 昼になり、疲れたので休憩。雲はかかっていたが、気合でトレーナーの
ままでGO!しかし、その後は小雪と吹雪の断続コンボ・・・。後悔・・
・。
 体が凍えて泣きそうになったので、二時に帰宅の途につく。
 上記の通り、下呂の中心部あたりで猛吹雪に・・・。
 白川町の温泉&プールの辺りでは強風のみに。ここで二時間以上まった
り。
 しかし、帰りに犬山市を通過するあたりで、愛知県内で吹雪に・・・。
 まあ、おかしな気象の昨今を象徴するような一日ですた。
623ネ刀 イ弋 九鳥 ◇ ◆zJ/mb/oVPQ :05/03/13 12:10:08
>高山在住氏
 今シーズンは沢山の有意義な情報をありがとうございました。お陰様で
楽しい飛騨スノーライフを送ることが出来ました。
 今シーズンは、飛騨エリアは「チャオ御岳」以外行く事は無いと思いま
すが、また来シーズンもスキー情報を宜しくお願い致します。
午前中だけ国設に行ってきました。
着いたのが9:30ぐらいだったので、斜面には
すでに滑った跡が結構ついていました。
クラストした上に膝ぐらい、ところどころに太もも
ぐらいの新雪が積もってました。
>>620さん、ありがとう。
おかげで今シーズン最後のスキーを非常に良い
コンディションで楽しめました、。
>>618
午前中のイーストコースしか滑っていない?
ウェストコースはがらがらだったし、午後からは雪がずんずん積もってた。
626sage:05/03/15 18:53:53
うひゃ〜
今週末の連休に、平湯に泊まってスキーを楽しもうと思っています。
平湯温泉のスキー場は、リフト2本しかなく、小さいゲレンデですか?
広々とした初級者コースがあると嬉しいのですが、
ほおのきや流葉は、どんなもんでしょうか?
教えて下さい、ヨロシクです。
人は少ないしバーンもそれなりに広いしいいだろうね〜

雪質は知らんが。
>>628
ありがとうございます。
雪質は期待していないので、いいのです。

流葉は21日が最終日との事ですが、どんな特典があるかご存知の方いらっしゃいますか?
リフト無料とかでしたら、絶対行くのですが。
まだまだ情報ヨロシクです。
630通りすがりの者:05/03/17 16:01:30
21日の流葉は券を買った人に来シーズンの
1日券がプレゼントされるみたいだよ。
631高山在住:05/03/17 18:10:10
雨です。かなりの。
明日は本当に雪になるのかな? 最近の天気予報当たるし、ちょっとだけ期待。
春のザク雪は、それはそれで楽しめるから嫌いじゃないですけど。

>ネ刀 イ弋 九鳥 ◇ ◆zJ/mb/oVPQ氏
いえいえ、どういたしまして。
ほとんど流葉ばかりですんで、あまり参考になってないと思いますが。
流葉が終わると俺のシーズンも終わったようなもんです。
4月のどこかでチャオにいって〆ですな。

>>627
平湯は狭いよ。すいてるけどね。マニアックな人向け。
俺はたまに行くけど。

>>広々とした初級者コースがあると嬉しいのですが、

朴の木まで10分だから朴の木を勧める。

>>630
ありがとうございます。
21日は流葉に行く事に決めました。
どうもでした。
>>632
ありがとうございます。
HPを見ると、やはり平湯は小さい感じがしますね。
朴の木になりそうです。
今シーズン最後になると思うので、楽しんできたいと思います。
635真魚:05/03/17 22:58:36
平湯の悪口は許さん
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:05/03/18 00:24:54
飛騨市内、昨日は本格的な雨ですた。。オワタくさいorz
遠方から来られる方、期待しないでね
>>634
平湯からだと、乗鞍高原が近くていいぞ
>>637
決して近いと言えない、往復1500円かかる
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/21(月) 19:30:18
アルコピア本日で終了
3連休は1日券\1000でウマー
640名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 10:17:57
三連休に乗鞍高原温泉スキー場に泊まりで行って来た。
温泉&スキー お腹いっぱいです。
3月末で終わりとはもったいないような雪質ですた。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 10:48:38
飛騨じゃ無いじゃん
642634:2005/03/22(火) 19:57:22
朴の木、流葉に行ってきました。

朴の木はそれなりに人がいて、スクールもたくさんやってました。
コースも初心者でも楽しめたようです。

流葉はガラガラでした。
山頂レストランは さぞかし眺めがいいだろうと、嫌がる妻を説得して行きましたが、
窓からあまり景色が見えず、残念でした。
国設ゲレンデは雪質がとても良かったですね。
快晴で本当に気持ちよかったです。
国設から降りる時は、妻が怖がって大変でしたが、
来シーズンの1日券も貰ったので、また必ず行きます。

1500円とは何の値段かと思いましたが、もしかして安房トンネル?
平湯に泊まった翌朝、10p程積もっていたので流葉にも期待しましたが、
下のゲレンデはダメでした。

朴の木と平湯の間に「五色なんとか」というスキー場らしきものが。
あれは閉鎖になったスキー場かなんかでしょうか?
朴の木のゲレンデからも見えていました。

温泉も大変良かったです、いい所ですね。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/22(火) 21:41:21
五色ヶ原ですな。
http://www.hida.jp/goshiki/
644名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/24(木) 22:13:03
大雪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000091-mai-soci

週末は膝パウだぞ!
645名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/25(金) 08:38:59
季節はずれの ハイシーズン並みの降雪です。

どうなってんだか ┐(´д`)┌
646名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/26(土) 07:38:43
すでに営業終わった流葉は負け組
ほおの木でも行くかな
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/26(土) 07:44:27
流葉がある神岡町の
今朝の積雪、約30センチです!!
けどかなり湿雪の模様凹
648名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/26(土) 15:22:43
流葉営業終了
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/26(土) 17:17:32
朴の木行ってきた。
いやぁ、季節はずれのパウダーたっぷり堪能してきますた。
流葉が終了したせいか、今日はうまいボーダー多かったね。俺はスキーだけど。
650名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 23:00:54
おまいら、今週末から何処いきますか?

空いてそうなすずらんにするか、チャオは混んでそうだし、奥美濃か。
651名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/30(水) 23:45:58
>>650
朴の木いきたいなあ
652高山在住:2005/03/30(水) 23:54:51
朴の木は明日で終了です
653名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 00:25:28
>>652
マジっすか!?ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 00:45:29
チャオは遠いしなあ・・・
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/03/31(木) 12:47:14
>>654
艦載人の私にすれば、朴の木も流葉もチャオもマイアも、そう変わらんです。
656:皇紀2665/04/01(金) 22:03:15
スス板って投稿日どうなるかテスト
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 12:17:21
飛騨全般がクローズした今って
皆、どこに流れてる??
658名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 12:46:27
ちゃお
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/09(土) 14:20:56
>>654
ARAIも変わらんです。はい。
660高山在住:2005/04/10(日) 13:41:36
チャオ。
高鷲というやつもまわりにはいますが。

来週チャオ逝って〆ようかな。
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/11(月) 22:53:20
今更ながら、飛騨の雪質ランキングを俺なりに採点してみたがどうよ。

Aランク
平湯、国設流葉
Bランク
朴の木、飛騨高山
Cランク
ハイランド、かわい、すずらん
Dランク
流葉、アルコピア、モンデウス

チャオはハイシーズンには行かないから不明
662高山在住:2005/04/12(火) 20:57:24
>661
すず、アル、モンはここ数年行ってないので不明ですが、同意。
流葉はトップからベースまでいろんな雪質が味わえるのは面白いかも。

>チャオはハイシーズンには行かないから不明
まさしく!

663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 04:40:04
>>661-662

雪質は、概ね気温に反比例するナリ(あと、海に近いと湿気が多い罠)。
また、気温は概ね標高に反比例するナリ。

飛騨で最も標高が高く、かつ海にも遠いのはチャオ!
雪質最高なのは間違いない!

ただし、ハイ・シーズソには「鼻水必至!」。。。ワラ
664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 05:01:46
寝れ禿げ
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 07:06:41
朝だど
666:2005/04/14(木) 07:07:18
666
667名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 07:17:27
>>661
流葉は南斜面、北斜面両方あるのも効いてるか。


>>662
斜面の向きと晴天率も大きく関わるので、そんなに単純
では無いのでは?
668名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/14(木) 16:25:29
チャオは北斜面で晴天率90%近くじゃなかったかな?
トップシーズンは漏れの車じゃ近づけない罠orz
669名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 01:07:46
>>668
オープンカー?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 11:33:55
>>668
FF + チェーンでも充分に行けるのだが、どんな車乗ってるの??
671名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/15(金) 11:38:41
白の印譜
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/20(水) 00:07:13
さすがのチャオもやばげ
673高山在住:2005/04/22(金) 21:04:22
平湯は雪だったそうで。
今日は寒かったもんな。
674名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/04/23(土) 20:18:38
雪降ってたな。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/01(日) 00:43:07
骨折も治り今シーズンからスキーを今年から始め様と
思ってます。
流葉のインストラクターはどんな感じですか?
情報あれば教えて下さい。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/02(月) 19:54:37
スキーをやりはじめに流葉にいきました
スクールでコーチに衆目の前で罵倒され
いらいスキーがきらいになりました
二度とすることもないと思います
指導員の教育はどうなっているのでしょうか?
677名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/02(月) 20:47:09
>676
いつ頃のことですか?
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/02(月) 20:52:43
>>676
kopipe乙
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/02(月) 21:23:22
>>676
そうですか…ちょっと不安になりそうです。
でもスキー楽しいですよ。
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/02(月) 21:36:09
>>676
は、白馬スレのコピペ
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/02(月) 21:41:18
>>676
ウザイ、コピペするな〜
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/03(火) 00:02:47
>>676
そんなにヒドイんですか?
683名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/03(火) 00:36:00
流葉の好きなところはリフトに乗って見た夕焼けが
とても好きでした。
さすが信州! と思った。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/03(火) 07:40:06
ここはしっかりシーズンオフなんですが
飛騨の方はまだ、滑れる所ってあるの?
685名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/03(火) 09:13:14
>>684
>さすが信州! と思った。

>>683のここに突っ込んでやれよ (w
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/03(火) 09:53:16
>>683
奥飛騨ですがなにか?
687PLDR:2005/05/28(土) 17:31:07
流葉は経営者があほやからしまいに潰れるぞ
688名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/05/28(土) 18:35:34
何か知ってるの?>>687
689高山在住:2005/05/29(日) 11:14:29
>687
意味深なHNw

昨シーズンはスキー、ボードともに楽しめるイベントがほとんどだったように感じたけど。
気合は入ってたみたいね、確かに。
コースがあのままなら集客できるにこしたことはない。
690飛騨在住のさるぼぼ:2005/06/03(金) 12:22:59
流葉のコースは確かに最高だね。
ただスキーに力入れるのかボードに力入れるのかが見えてこない。

神岡のツレや競技やってる友達からから聞いた話、
今、流葉を管理している奴(昔からおるみたいな眼鏡かけた奴?)が
昔、流行ってた時のイメージが頭から抜けきらず
その人間がおる以上何にも変わらんよって言ってた。
691hhw:2005/06/10(金) 23:44:56
690>> 俺もその話聞いたことあるよ。
アルペン競技やってる人間にしたらすげ〜いやらしい存在らしいよ。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/12(日) 23:49:25
流葉のリフト係のオッサンどもは、アホばっかやで。

リフト乗り場で、
搬器の座面に積もった雪をホウキで掃く作業あるやん?
あれは確かに客に対するサービスだと思う。
でも、客がまさに搬器に座る停止線の場所に対して完全に背を向けて
行っているので、客が安全に座ったかどうかを全く見ていないんだよ。

オレはそのときキッズの指導中な立場だったもんで、
もうブチ切れて、怒鳴っちまった。
それに対してオッサンの発した言葉は、
「それは上の人間に言ってください」
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/16(木) 19:48:32


694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/20(月) 09:06:42
692>>そうだね。上の人間の教育がなってないんでしょう。
690が言うように俺もあの眼鏡知ってるけどあれじゃ無理だと思うよ。
あれじゃ流葉も終わったな。
695名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/06/22(水) 20:28:15
あー、あいつね。俺も知ってる。
あの人になる前はすごく理解ある人達が
がんばってたんですがね〜。

ま、確かにあれじゃあね。

奴らのおかげでパトやらディガーからみんなやる気
無くなったからね。
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/10(日) 14:26:36
nagareaは斜面はいいけど経営だけはガチ。
697ペンション真魚時計:2005/07/10(日) 14:42:02
 流葉は、いかにもローカルなスキー場って感じだよ。
 良い意味でも悪い意味でも田舎根性。田舎に気の利いた
接客を求めるな。
698真魚:2005/07/12(火) 21:56:04
 流葉は名前は変われど、質はこじんまりしたスキー場には変わりないような。
こんな時期に、ここに書き込んでくれている人たちで、飛騨のスキー場の良し悪しを議論し、何らかの形でいい方向に向かう様にしたいよ。

少しずつでも続けていく事が、素朴で自分が楽しんでいるスキー場をどうにかする切欠になるかも知れないと思う。
皆の知っている事を自分で書くだけだと思う。

私は飛騨のスキー場よくいくから、その思い入れが大きいから、サイト(更新遅いけど)作りたいと思った。
一人では何もできないから。(弱音です)
699名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/12(火) 22:07:24
本物?
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/12(火) 22:15:20
飛騨かわいヨクナイ?
701名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/13(水) 16:45:35
改行が真魚じゃない。
まぁ本人がもう書き込まないって言ったんだし。
来れないんじゃね?プゲラ
でも真魚晒しage
702真魚:2005/07/13(水) 21:01:39
飛騨河合は、いいスキー場だよ。>>700さん
何が良いかは、スキー場としての努力を少なからず感じるよ。

初心者でも滑れるし、いいコースもある。ただ、上級者用に作ったと思われる、山に向かい右奥の斜面は余りよくないね。
作ってみたもの・・・って感じで、可能性は有るけど。

どこまで残れるかだけの勝負しているのが、飛騨のスキー場だと思うよ。
どうしたらいいかなんて、誰にも分かんない事です。

ただ、残したいと思う人が何とかしようと思う気持ちから、私は繋げて行きたいって思う。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/14(木) 16:55:30
↑偽物っぽいな
電波度がイマイチ足りねぇ

704高山在住:2005/07/23(土) 11:17:53
テスト
705名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/07/27(水) 00:47:17
にせものぽいな
706名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/02(火) 09:00:45
煤板の色々なスレッドを見てきた。
センタンは3級レベルのスキー技術もない。過去のオフ会参加者が証言している。
スキー雑誌の受け売りの書き込みしかしない。
七誌で荒すセンタンは、ニートであると私は確信した。
実際にゲレンデに出る事も無く、部屋でスキー雑誌を見て書き込むだけの香具師。
センタン、少しはスキーを実際に滑ってみてからレスしてみたらどうだ?
ボーゲンしか出来なくても緩斜面だけでも何か感じるだろう?
そんな事を書きこんでもらいたいよ。
部屋に篭もりっきりのセンタンに外の景色を語らせるのは無理だと判っているけどね。
出来ないのなら、書き込みを遠慮してほしいよ。
センタンのような七誌荒らしの排除と、スレの的確な方向付けがスレッドマスターの役割。
私に対する誹謗中傷は、全てセンタンが行なっている。
関係ない事を書き綴るセンタンからこのスレを守る事が、私の使命。
目を瞑って白馬の状況が思い浮かぶ。
そんなスレッドにするために、私が存在する。
だからもっこりスレの攻撃してください。
707名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/02(火) 20:21:31
↑藻前も(゚听)イラネ
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/20(土) 09:50:13
ちょと教えて欲しいんですが名宝から高山に抜ける道(有料せせらぎ73)って
冬季夜間はかなり危ないんでしょうか?先日走ってみたら白鳥まわりより
かなり早く高山に着いたので...今期は飛騨もあちこち行ってみたいので。
709名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/20(土) 10:35:34
きちんとした装備であれば問題ないが、
途中、登りが下りに変化する瞬間に
突然ドリフトに入ったことがある。

運転者はスライドコントロールに
慣れていなかったので急ブレーキ→雪壁にドカン
助手席の俺は目の前が真っ白になって(雪に埋まって)
一瞬何が起こったかわからなかったよ。

飛ばしすぎには注意。
710高山在住:2005/08/20(土) 10:44:16
>708

>709
>飛ばしすぎには注意。
禿同。

携帯が通じない地域があるので、ご注意を。
そちら方面からだと、清見町楢谷〜スノマタあたりはドコモはアウトと
考えてたほうがいいです。
au、ボーダホンはギリギリみたいですよ。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/08/21(日) 00:41:51
ありがとです。4駆のスタッドレスで
雪道の運転は慣れていますので何とかいけそうです。
でも何かあったとき交通量が少なそうで危険かもしれないですね...
712709:2005/08/21(日) 07:46:15
ちなみに当時の当方の装備。

セリカGT-Four + スタッドレス

ワイパー液の凍結に気をつけて
GT-Fourでスタッドレス
オイラと同じだw
朴ノ木の駐車場から出て下って橋の前の左直角カーブ
いつもあそこはフロントにアンダーが出て。。。
踏めば収まるんだけど
フロントヘビーな車の泣き所ですな。
714709 in st185:2005/08/22(月) 22:09:39
ソー曲がらないのねアレ
でも好きだったな・・・。

170,000kmで成仏されました。
あれもとっかえこれもとっかえで
もう少しいけたかもしれないけど
そんな財力ないので。

たまに街で見かけると
少し寂しくなります。

スレ違いな盛り上がりでスマソ

715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/06(火) 17:52:01
158号線沿いにある「シャレー中西」は最高ー!
連泊するたびに夕飯が豪華になっていく。
風呂も温泉だし、オススメでつ。
716名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/07(水) 00:14:22
>>715
朴の木のベースとしては漏れにはちょっと遠いな「シャレー中西」
せいぜい「川瀬」あたりが限界っす
「川瀬」も料理旅館って言うくらいで結構めし良かったし、朝には濃ぃ〜豆乳が出てウマー
漏れの場合「川瀬」はたまたま去年1回泊まっただけでいつもはトンネル上の集落
めしはまあまあ(おかずはたくさん)で、風呂は平湯に遠征してます
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/14(水) 14:58:23
流葉の支配人、従業員にセクハラして女の人かなりやばかった
みたいだから、お客も気をつけろと地元の奴からメール着た。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/16(金) 06:06:15
個人が特定できる表現を用いて、
その人を貶めることをいうと
それが事実であるかないかに
かかわらず罪に問われるのです。
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/20(火) 21:51:23
今シーズンの河合は何か面白いことあるの?
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/21(水) 09:47:16
流葉にいた茶○さん、今年スクールやらないと思うのは俺だけかな?
721高山在住:2005/09/21(水) 22:09:33
>720
俺も。
流葉のHPにも載ってないし。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/22(木) 07:57:46
>>721 岩岳みたいに行かないからやらないのかな〜
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/24(土) 11:38:43
しかし茶○さんの滑りは確かにすごい。
やっぱ流葉に合わなかったのかな〜?
724高山在住:2005/09/24(土) 20:17:54
>722
岩岳のことはよく知らないけど・・・。
昨シーズンは、スクールに入ってる人たちをよく見ましたよ。
よく見たと言ってもお客さんの数が違いすぎるよねw

合うか合わないか、、、これもよーわからんけど・・・。
一般的に名前貸しみたいなもんだよね、有名デモプロのスクールって。
その名前にいくら払うか、みたいな。
結局は金じゃないのかな。
緑風が払えないのか、払う価値がないと思ったのか。

茶○さん絡みで、いくつかイベントあったけど雰囲気よさそうだったし、
スクールの人のホグロフスのウェア格好よかったから
俺は寂しかったりします。
725名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/25(日) 21:25:12
確かに金が絡むとややこしくなるのは事実だ。
ただ茶○さんみたいなBIGな人を敵に回すと
いろんな意味で怖いような気がするのは俺だけかな?
というかそこの所、緑風や流葉の人は分かってるのかな?
726高山在住:2005/09/25(日) 23:24:32
>725
>敵に回すと
そんな風に考えたことはなかったなあ。ただ金額が折り合わないくらいかと。
茶○さんくらいの人だったら流葉や緑風なんてスルーだと思うけど。
いつ逝ってもおかしくないとこだし。

緑風がよっぽど失礼なことしてなければだけど。
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/26(月) 08:45:55
725>>緑風がよっぽど失礼なことしてなければだけど。
でも自分が思うに失礼な事がなければ茶○さんはいたと思うよ。
だからよほど嫌になったんでしょうね、茶○さんは!!
 昨シーズンは、アルペンボーダーが増えて、結構楽しそうな雰囲気
だったのにな〜。
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/09/28(水) 00:39:13
728>>確かに。でも今年から茶○さんいないとなると
ガタ落ちだと思うよ。

730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 01:01:21
数年前の結構熱いパーク
またやってくれないかなー
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/02(日) 23:19:50
730>>無理じゃない。流葉はパークに理解ないから
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/05(水) 13:31:20
今年は飛騨に行くよん。
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 04:00:22
飛騨はいいぞ〜ローカルだけど。
 4〜5年前ぐらいの方が、まだパーク作ろうという意気込みが
あったような気がする。
 あくまで「気がする」だけだが・・・。
735名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/08(土) 23:57:24
age
736名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/09(日) 00:02:26
飛騨の共通シーズン券今年もあるのかな?
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/10(月) 20:16:57
多分あるでしょう。
738agehibari ◆DHillercm. :2005/10/12(水) 01:53:01
>>736

ホムペ↓よくチェキ汁!
ttp://www.hidanet.com/hidaski/

まだまだ、更新は随分と先の悪寒・・・orz
739高山在住:2005/10/12(水) 23:06:51
agehibariさん、お久しぶりです。

今シーズンは俺も申し込もうと思ってます。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 18:02:18
今年の流葉は大丈夫か?
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 18:41:01
やばいんじゃない?
742名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 18:49:13
マ〜ジデェ?
743名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/13(木) 19:10:06
茶○さんもいないみたいだし、誰が盛り上げるんだろう?
744名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 18:45:17
今年から流葉セクハラスキー場には行かない。
745名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 18:52:38
来なくていいよ。
俺が行くから。
746名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 19:24:53
745>>あんたのツレ セクハラされるぞ。
747名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/14(金) 23:02:13
アン
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 11:26:32
セクハラはいかん。
やる方が悪い。
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/16(日) 21:59:19
ねぇねぇ御岳って飛騨にはいるの?
御岳には飛騨頂上って場所もあるし
一応岐阜側にも跨ってるわけで。
一応岐阜側にもスキー場があるわけで。
奥美濃より奥だから飛騨のような
それとも大奥美濃?飛濃か・・・?

750sage:2005/10/16(日) 22:21:11
木曽だろ。おんたけとロープは。
チャオはいちおう飛騨。
所在地しだいだね。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/17(月) 08:55:07
チャオは飛騨エリアだよ。

http://www.hidanet.com/hidaski/index.html
752チャオ人:2005/10/17(月) 21:10:26
よかた。
飛騨じゃないって言われたら泣いちゃうとこだったw
753名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/19(水) 23:04:40
でも、チャオが「高山市」っていうのは信じられないな〜
754名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 00:17:02
たしかにね。荘川まで高山市だし。
ありえん
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 08:14:52
そうそう、県境越えたら「高山市」の標識が立ってて、なんか違和感覚えたな。
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 11:56:20
スズラン高原も高山市だにw
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/20(木) 17:20:38
豊田市の隣は長野県
758名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 13:02:16
流葉って早割り券あるの?
759高山在住:2005/10/21(金) 21:13:51
>758
あるようですよ。今んとこソースないけど。

緑風リゾート倶楽部なんていって人集めてるんなら
そういう情報とかメールで流せばいいのにね。
やる気がない・・・。
なんか心配だな、今シーズン。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/21(金) 23:06:12
758>>電話で確認したらオープン前日まで早割り売るらしいよ。
でも流葉はやる気がないしもうだめだと思うよ。
761名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 00:10:16
飛騨市の隣は富山市
762名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/23(日) 13:48:20
富山市・飛騨市・高山市ぜんぶくっついてるけど大雑把な分け方だな
でかすぎw
763名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 12:15:53
>760
流葉の早割ってコンビニでも売ってる?
@近畿
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/25(火) 23:10:48
そういえばほおのきのズン券て、早割りあったっけ?
765名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/26(水) 08:25:27
ほおの木のHPにシーズン券の情報載ってたはず。
早割があったかどうかは覚えてない。
766高山在住:2005/10/26(水) 12:55:10
ttp://www.hounoki-daira.or.jp/
ちょっとだけ早割り
767764:2005/10/27(木) 00:48:46
ありがと
ビミョーだね
考えときまつ
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 17:02:33
頑張れ、流葉・・多分無理だと思うけど
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 17:19:35
流葉、営業はするんでしょ?
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 20:59:01
769>>するでしょうね
771飛騨@ゲレンデいっぱい:2005/10/28(金) 22:16:11
流葉、営業すると思うけどセクハラするなよ
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/28(金) 23:17:15
流葉って女の子の名前でしたか・・・
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 00:09:10
>飛騨共通シーズソ券

今季も4諭吉、限定150名で募集↓あり。皆様のご当選を。。。略

ttp://www.hidanet.com/hidaski/lift.html


そして、恒例のスタンプラリー↓も、同じく、井。。。略

ttp://www.hidanet.com/hidaski/stamp.html
774名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 08:02:40
はげはげはーげはげはーげ!!!!
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 10:52:32
4諭吉ってなんですか?
776β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/10/29(土) 11:48:59
 あ、高山在住氏だ。
 今シーズンもヨロシクおねがいしますね。
は阻止777
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 15:13:42
いい年してYRVしか買えない貧乏人
779β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/10/29(土) 18:29:30
 YRVを買うなんて、冒険心があって良いではないか。
 「郷●ろ●」に触発されて買ったのかな?

780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/29(土) 18:50:14
>>775
40k
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 10:52:59
一人でゲレンデ行くには十分な罠。。。
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 15:45:45
>>781
どうせなら頭髪も買ったらどうか・・・
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/30(日) 18:37:21
はげはげはーげはーげはーげー
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 02:18:00
>>781

騙りクン、代弁?乙!(ワラ
(日本語は正しく使いましょう!)

>>779

ちなみに我が家には、以前、初代FFカローラもありましたが、何か?
(まあ、昔の話なので九鳥サソじゃあ、CFキャラ判らんか・・・?)
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/10/31(月) 23:38:18
なんだかな…。正直この人たち
(一部コテハン:高山氏とかじゃないよ)
が復活するのかねえ。飛騨スレは平和な
所だしほっといて欲しいのだが。

一部コテハンはNGワードに入れているので
コテハンでやりきって欲しい。お互いその方が
良いと思うのだが。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 00:11:24
同意だな
でも彼らはそれが嫌なんだろう
787名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/02(水) 01:01:37
このスレはそっとしておいて欲しい・・・
788β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/03(木) 00:18:44
 このスレは、そっとしておいて欲しいでつね。
789名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 12:59:45
今シーズンのゲレンデガイド本で
流葉が紹介されてなかったんだけど、
もしかして営業しないの?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/08(火) 14:01:25
>>789
だったらもっと話題になってるでしょう、いくらマイナーなゲレンデとはいえ。
791飛騨@ゲレンデいっぱい:2005/11/11(金) 17:27:37
未だ流葉のHP更新されてないね。
やる気あるのかな?
駄目だ、こりゃ〜
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/12(土) 19:08:04
スタンプラリーの残念賞・1日優待券が届いたよ。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 01:08:10
萌さん、北山復活きぼん
794名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 21:23:24
お隣のオクミノエリアでは3ヶ所くらいオープソしたみたいですね。。。

このスレでのトップバッターは12月1日の飛騨高山(ベース標高約1300m)。
より標高の高いチャオ(ベース標高1810m)でも12月3日なのだから、はたして予定どおりオープソできるのか?

まあ、国立乗鞍青年の家の修旅?予約があるので、「必死だなw」。。。って感じなのだが。。。


>>791

更新どころかシーズソ券の案内も。。。民間委託であれじゃあ、先が思いやられるね。
(ひょっとして、委託契約の更新も済んでないんジャマイカ?)
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 23:36:24
はげはげはーげはーげはーげーーーーーー
796名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/13(日) 23:39:05
ナガレハが今期運営しないとかいふ噂もでてまつが
今社内でサービスについてもめているモヨリ。。。

どちらにせよナガレハには行かないからどうでもいいって感じなのだが。。。ワラ


>>794

研究不足。。。5点
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 17:59:53
飛騨ってラーメン有名ですよね。
飛騨のスキー場行った帰りに寄れるような距離で、美味しいラーメン屋さんありますか?
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/14(月) 18:23:18
甚五郎ラーメン
799名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 00:18:10
モンデウスにハーフパイプあったような気がしたんだけど
無くなったんですか?
コソ練に通おうかと思ってるんですけど、教えてください
800:2005/11/15(火) 03:17:21
800
801β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/15(火) 19:18:32
>799
 昨シーズンは二回ぐらいパイプ利用したよ。出だしの20メートル
ぐらいは、まあ何とか整備してた。あとはグチャグチャだが。
 今シーズン版の「SKI MAPPLE」にパイプあるって書いて
あるね。後ろの方のパーク一覧?みたいなのに書いてある。
802高山在住:2005/11/15(火) 20:07:38
流葉HP、やっと更新
803β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/15(火) 21:46:05
 あ、本当だ。
 年末年始、早朝営業はやらないんですかね?
 HPが昨シーズンよりも見やすくなってますね。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 21:50:51
Mプラザの仮眠スペースってどんなんだろ・・
805高山在住:2005/11/15(火) 22:10:26
>803
年末年始はナイター営業ですね。

それにしても、シーズン券早割りの情報もなし。
スタッフの携帯サイトは閉鎖してるし。
んーー・・・。
806β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/15(火) 22:19:42
 あ、そう言えば元旦とかは出だしが遅いので早朝よりもナイター
の方が良いのかもしれませんね。
 知り合いが、正月に「飛騨●イランド」に営業開始時間から少し
経ってゲレンデに入ったら、係りのオッチャンが「そろそろ始める
か〜」みたいな事を言ってリフトを動かし始めたそうです。元日な
のか三が日なのかは失念しましたが。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 22:35:52
俺は、ガラガラの流葉  好きだな
つぶれんかぎり、入場者は少ないほうがよい
やる気ない 流葉 さいこ〜・・・つぶれなきゃな
808β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/15(火) 23:00:48
 まあ、民営?化されたのは良いが、そろそろ手放してもおかしくない
状態だわな。黒字ラインって結構な集客じゃないと無理だった気が。
 何年か前に読んだ神岡町の資料に書いてあった気が。
809名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 23:01:08
飛騨方面イイよね〜〜〜
名古屋人の漏れには、かなり行き帰りがキツイですがOTL

奥美濃のマナーの悪さを考えると、ついつい飛騨方面に足が進んでしまう
せっかくの休みにイライラするとこ行きたくないですもん。
810β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/15(火) 23:08:40
 国道41号でチンタラチンタラが王道ですな。
 「東海北陸自動車道」を使うと「奥美濃エリア」組と途中で合流
してしまいますからね。
 道の駅もたくさんあるし、良いでは無いですか。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 23:10:29
あのチンタラはキツイ・・・・・
フリスク3箱くらい欲しい
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/15(火) 23:28:00
早割シーズン券ある模様。
流葉に問い合わせしてみましょー
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 08:14:57
>>803
でも、相変わらずオープニングのフラッシュは残ってるなw
あれに何の意味があるのかと・・・
814kin:2005/11/16(水) 11:43:31
撮影依頼はBBSに書き込みしてください!
奥美濃エリア(特に白鳥高原、しらお、ウィング)
シーク撮影も承ります。

よろしくお願いします!

ttp://www.snow-photo.net
815名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 18:45:56
41ちんたらで名古屋まではつらすぎ・・・。
行きはそんなに苦にならないけど、帰りは七宗あたりで発狂しそう。
道の駅平成経由で美濃ICに抜けるのも、国道257で中津川ICに抜けるのも
どえらい遠く感じるがね。

ETC通勤割引が効く時間に飛騨清見ICへ。
ひるがの高原SAで渋滞状況を確認し、仮眠。
21:00頃復活すると渋滞が解消されてるってのがマイブーム。
しかし家につくのが遅すぎ・・・。
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 19:32:03
流葉は、やっとでHPの更新したな〜フォー!!
流葉よ、これからも期待してるぜ〜フォー!!
流葉よ、これからも頑張ってくれ〜フォー!!
流葉の 支配人セクハラするなよ〜フォー!!
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/16(水) 19:47:58
流葉まで行く予定で出かけてもアルコピア・モンデウスあたりに変更されてしまう漏れ。
遠いよ、峠きついよorz
818β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/16(水) 22:01:29
 「宮峠」だけでもキツイけど「数河峠」まで越えるとなるとな〜。
819β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/19(土) 09:41:40
 あげておきますね。
820高山在住:2005/11/19(土) 12:32:44
午前中ちらつきました。

821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/19(土) 22:34:03
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ワッフル! ワッフル!
  ⊂彡

12/1の飛騨高山オープンはどんな感じなんですかね
822β反 ネ申 イ憂 月券 ネ斤 原頁 ◆q.E.rgU3Fs :2005/11/20(日) 10:05:32
 「飛騨共通シーズン券」応募しようと思ったけど、もしかして
高いかも、とも思ってしまう。う〜ん、悩みどころ。
823高山在住:2005/11/20(日) 11:09:46
>821
今年の状況はわかりませんが、ここ7、8年は12/1はスキー場開きのみですよ。
積雪は・・・。
だいたい、12/10〜15くらいに一部滑走可になりますね。
林間コースは滑ることができると思います。
青々とした氷が所々に見られるけど。

>822
40000円かぁー。
流葉早割りシーズン券が28000円だけど、俺は共通シーズン券欲しいっす。
何気にほおのき行きますから。あそこって平日料金とかないですし。
824名無しさん@ゲレンデいいっぱい。:2005/11/21(月) 01:40:33
雪質はいいんですよね
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/21(月) 18:25:21
共通シーズン券は当たるのが難しい。
一家で(競技スキーなどやってる人は除く)2.3枚は
そう簡単には当たらない。
どうしても欲しい人は・・・・
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/22(火) 23:18:11
>>818
宮峠はもう通らなくてもいいんじゃまいか?ふるさとトンネルを通れば。
827名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/11/23(水) 18:07:50
モーターショーのイベントブース、飛騨エリアはすべて白玉ばかり。。。 orz

パンフも入手したけど、飛騨高山・位山・舟山は今年から共通パンフになってますた。
(位山HP廃止の旨、明記アリ)


>>826 >ふるさとトンネル

旧丹生川方面へは近道?にもなるが、旧古川・旧神岡方面へは激しく遠回りの悪寒。。。
(宮峠は道幅も広いので、さほど難所ではないんジャマイカ?)
828名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 09:47:12
飛騨方面に行った事がないので、教えてください。
飛騨清見ICから流葉スキー場まで、
クルマでだいたいどのくらい掛かりますか?
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 17:16:41
卯の花街道経由で小一時間てところかな
830名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 20:59:02
>>828

↓では、35Km・45分となってますが。。。まあ、道路状況によりけりですので。。。

ttp://www.ryokufu-resort.com/access/index.html

卯の花とかトンネルは快適だけど、41号手前の峠?は道幅も狭くケコー難所?なので、運転は慎重に!

>>827に追加

三山(飛騨高山・位山・舟山)共通シーズソ券30Kが新登場しています。
値段は安い?が。。。チョト魅力不足かな?
831名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/24(木) 21:46:28
ageさんは夜中でないと出てこないんだよ!ニセモノめ!!!!
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/25(金) 00:12:14
卯の花北上して、トンネル越えるとここで迷わない?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=36/13/03.529&el=137/09/10.665&scl=70000&bid=Mlink
大雪の夜間に右側に道に行ったら結構な山道で引き返したよ。
左側の道も途中で古民家密集地帯があって、一部ブラックアイスだった。

飛騨ふるさとトンネルはどうなんだろうか?
オレも宮峠は道幅が広いので全く苦にしてない。
833828:2005/11/25(金) 09:42:33
レスくださった方、ありがとうございます。

>>832さんがリンクしてくれた場所って、左折して北へ向かった方がいいんですよね?
 以前、夏場に「卯の花」を走ったことがあったけど、結構スリリング
だった気がします。かなり孤独な道。
835トップシーズンの:2005/11/26(土) 19:45:07
ひるがのSA辺りの最高標高地点もデンジャラス

気を付ける様に。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/26(土) 23:15:23
宮峠が嫌いなのは、DQNが多くてあやうく巻き添えになること数十回・・・
837832:2005/11/26(土) 23:56:38
>>833
オレもどっちが正解かわからんが、左折のほうがいいと思う。
>>834
大雪のなか一人で卯の花街道を走ってると目から汗がでるよ・・・。

雪道の運転に自信がない人は飛騨地方のゲレンデはやめたほうがいいな。
宮峠はまだましで、R158なんかも極悪な時が多いし。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/29(火) 11:22:11
卯の花街道は危険だね。
下りで対向車〈バス)なんか来た時にはひやひやもんだよ。
839名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 08:27:28
古川町地内 数河峠のライブカメラみたら
雪で一面真っ白に、いよいよって感じがしてきたな
840名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 10:10:25
いよいよだね。
ただあまり早くから降ると嫌な予感がするな〜
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 10:19:17
>>840
みんな喜びつつも、心の片隅に
一抹の不安はたしかにあると思うな・・・
でもカメムシ大量発生しているから
大丈夫そうな気もする
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 14:40:52
>>841あまり当てにならないのでは?
平成11年シーズンの時のような悪夢がよみがえるような気がする。
843名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 20:21:26
Ciaoも、オープン伸びたね
9日に、なってた
去年も、2回か3回遅れたもんな!
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/11/30(水) 21:52:13
>>311,>>315

OF付きの2ドアクーペ。 ダック・テールで当時のヤングに絶大な人気。。。

ただし、EgはSOHCのツインキャブ。 チョト寂しい。。。(´・ω・`)
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/01(木) 01:26:32
砲の機平らって仮眠所あったよね?いくらでしたっけ?HPまだ無いから分からない。
846高山在住:2005/12/01(木) 19:48:30
そろそろ、きますかね〜!
 
ほおのきのカメラの映像見ると真っ白だけど
どれくらい積もってるんだろ?
847名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 01:48:41
>>845  >朴の木仮眠所

そんなんあったか?オイラの記憶にも無いし、パンフにも書いてないけど。。。
確かにお隣のペンタピアには有料仮眠所あったけど、既にあぼーん済だ罠。。。

      >卯の花街道の交差点

卯の花街道(県道清見古川線)自体は、交差点をやや右折→以降R41までの峠道となる。
左折すると→沢沿いの細道でうpダウンは少ないけれど、R41とは併走してしまう。

寧ろ後者は、飛騨かわいへの最短道路なのだが、どこに繋がる道なのかよく判らん。(´・ω・`)
(旧河合村内の道は、まっすぐな部分が少なくて。。。orz)


>>846   >真っ白

期待したいのは山々なれど、最近の朴の木オープソはいつも200mの最短リフトのみだから。。。
(ロハなら文句も言えんけど、金払ってあれでは。。。orz)
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 02:00:05
>>845 >>847

yahooのサイト見てたらみつけたよ。
http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/info?ty=s&id=gc0001
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 06:58:39
847 名無しさん@デレンデいっぱい。 sage 在住氏、今季も情報ヨロスク。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 22:17:35
847 :名無しさん@デレンデいっぱい。 [sage 在住氏、今季も情報ヨロスク。] :2005/12/02(金) 01:48:41
>>845  >朴の木仮眠所

そんなんあったか?オイラの記憶にも無いし、パンフにも書いてないけど。。。
確かにお隣のペンタピアには有料仮眠所あったけど、既にあぼーん済だ罠。。。

      >卯の花街道の交差点

卯の花街道(県道清見古川線)自体は、交差点をやや右折→以降R41までの峠道となる。
左折すると→沢沿いの細道でうpダウンは少ないけれど、R41とは併走してしまう。

寧ろ後者は、飛騨かわいへの最短道路なのだが、どこに繋がる道なのかよく判らん。(´・ω・`)
(旧河合村内の道は、まっすぐな部分が少なくて。。。orz)


>>846   >真っ白

期待したいのは山々なれど、最近の朴の木オープソはいつも200mの最短リフトのみだから。。。
(ロハなら文句も言えんけど、金払ってあれでは。。。orz)
851名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:40:36
砲の機平ら、仮眠所はないよ
隣のペンタピアの仮眠所あたころがナツカスィ
852名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/02(金) 23:54:58
>>848はガセねた?
853名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 00:41:22
>>852

いや、以前は多分やってたんだろう。矢腐サイトの情報が古いまま更新されてない悪寒。。。

少なくとも施設(宿儺の湯)の↓現在のHPには仮眠室のことは記載されていない。でFA?

ttp://www6.ocn.ne.jp/~joyful/
854名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/03(土) 09:25:46
ウソじゃねーか
ハゲはウソばっかりだな
855高山在住:2005/12/04(日) 15:06:27
かわいのカメラ見ると、かなーりいい感じに降ってますね。

旧市内は朝から、ちらいついたりやんだり。
週間天気も雪だるま並んでるし、降り方次第じゃ
ほおの木のナイターゲレンデくらい開かないかな。
856高山在住:2005/12/05(月) 12:34:21
マジ降り。
ただいま大雪警報発令中。
旧市内でも駐車中の車の屋根に20センチほどの積雪。

白鳥あたりはもっとすごいみたい。
郡上のあるところ(名前忘れたw)では70センチの積雪とラジオで言ってました。

今晩も降るみたいだし、奥美濃まで出撃したい気分。
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 12:59:26
飛騨のスキー場行ってみたいんですけど、
ボードでフリランするなら、どこがいいですか?
パークよりも、地形で当てて遊んだりする方が好きです。
858名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:06:49
R41数河峠で除雪のため一時通行止めだってさ
859名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 15:38:36
>>856
長滝は1メートル逝きそうだね、スッゴイ
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-52221.html?groupCode=37&areaCode=000

>>857
流葉ビッグバーンはどうだろう?
860857:2005/12/05(月) 16:08:16
>859
流葉のビッグバーンですか。結構面白そうですね。
国設ゲレンデって写真では分かりづらいんですけど、広いんですか?
861名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 17:22:13
尾根の向こう側になるので分かりづらいですね。HPのmapを俯瞰図にしてくれればいいんだけど

国設ゲレンデには500m位のリフトと300m位のリフトが架かってます(長さは感覚でいってるんで違うかもしれない)
300mの降り場から500mの乗り場に向かっていく斜面が不整地になってます。
多分非圧雪。俺が行ったときはコブコブでした。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 17:37:07
雪降った直後はぱうぱうでたまらん!!!でも昼にはコブコブ。
それはそれで楽しめたけどね。フリーランにはちょとつらいかな。

飛騨最高にいいよなぁ、近い人がうらやましい。
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 17:51:45
大和町だが、車埋まってる。
積雪は70cmくらい。まだまだ降りそう。
残業やめて帰ろうかな・・・
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 18:39:02
>>857
穴場だけど飛騨ハイランドはどう?
リフト下の未圧雪部分はボードは結構楽しそうですよ(漏れ数奇屋)
865高山在住:2005/12/05(月) 19:36:49
>>859
今、見たら1メーター超えてるしw

>>857
ビッグバーンは落ちるのが楽しいですよ。迂回路から急斜へヒューッ・・・。
ただし、がっつり降ったとき限定。
ここ近年、2月後半には切れちゃうんでご注意を。
当てながら遊ぶなら流葉のパノラマ、テクニカル。
ただ、ハイシーズンは圧雪車の段差がきついんで壁はツライかも。

国設はそれほど広くないと思うけど(連れとはぐれてもすぐ見つけられるくらい)
>>861さんのいう500メートルのリフト下(奥の方)が、うねりがあって面白いです。
短いけど、リフトのギャラリーありw
300メートルのリフトから滑りだす大斜面は風向き次第ではクラストしやすいのでご注意を。

>>862
今シーズンも是非! できれば平日に。ゲップがでるくらい食いましょう。

>>864
いいっすね、ハイランド。マッシュとか面白い。
しばらく行ってないけど、昔、2メーターくらいのクレパスにはまったことあります。
出てくるのに苦労しましたw


明日、奥美濃出撃できず。。。。orz
長文すいません。ハイになってます。
今晩は飲む。
866高山在住:2005/12/05(月) 19:40:01
>>857
失礼。
パノラマ→ビーナスシュプール
テクニカル→ミルキーシュプール
でした。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 22:33:31
>>847
>>832を右折ですか?マジですか?
と思ったが県道は右に曲がってるって意味ですな。
オレ雪道は全然苦にしないけど、大雪の時の右折はすごいつらかったよ。
左折から飛騨かわいはナビ持ってれば全く問題なし。
って当たり前か。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/05(月) 23:59:01
今週末に朴の木行くんだけど、
この時期にhpがリニューアル中とのことで。
R158沿いの積雪情報、誰か教えれ〜
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 00:39:05
>>868
158は無いけど近い所で見てみたら。
http://www.takayama-nh.go.jp/cctv/cctv_index.html
870名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 00:41:15
ttp://www.takayama-nh.go.jp/cctv/cctv_index.html

既出だと思うけどほんのり便利。
871870:2005/12/06(火) 00:44:09
見事にかぶってもうたorz
872名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 13:30:13
873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 21:05:07
シーズン券の抽選結果まだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/06(火) 23:59:37
>869
>870
ありがとう、参考にします。
875高山在住:2005/12/07(水) 19:50:44
今日の高山市民時報の広告より

ほおのき 12/10OPEN リフト無料開放
12/11〜16まで1日券50%OFF
*滑走可能かどうかはお問い合わせください*

ナイタースキー
12/23〜3/21までの金・土・日・祝祭日・祝祭日前日・
年末年始(12/30〜1/3)
第7ペアリフト PM4:00〜9:00まで


ナイターの営業日変わったような。今までは週一休みだったような。
つーか、こんな広告出すならHP更新しれっつーの。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:05:11
まだ オ−プンしないだろうけど、飛騨かわいスキ−場にも行ってやって
下さい。小さいけどいい所です。ワンシ−ズンに一度でも。
レ−ルなんかもけっこうあるし、雪もいい、コソ練に最適。

でも遠いから、朴の木に行ってしまう。
877名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 00:41:02
カワイも朴の木も流葉もチャオも遠いから
アルコピア行ってしまう。

アルコピアまでした道5時間、根性無しorz
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 09:03:45
>>875
HPも更新されたね。
いつまで経っても仮ページのままだったから、ほんとに10日にオープンできるのか?と思ったよ
879高山在住:2005/12/08(木) 12:34:56
>>876
いきますよ、かわい。
雰囲気いいし、初心者アイテムもあるし。
12/23にオープン予定だそうです。

旧市内からだと、ほおのきも流葉もあんまかわらないような印象。
ちょっとだけ流葉のほうが遠いかな。

>>878
昨日の晩はまだだったのに。
あさってオープンなんだから滑走可能コースくらい載せればいいのにね。
880名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 20:06:55

奥美濃はいっぱい降ったみたいですが、朴ノ木はどうなんでしょね?
この時期の雪はやっぱり高山方面は少ないのでしょうかね?
どっちにいこうか悩みますな〜。

881名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/08(木) 23:04:00
流れ派の早割りシーズンっていくらなのか知ってる人いません?
882高山在住:2005/12/08(木) 23:10:08
>881
大人28000円 12/16まで受け付け、のはず
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/09(金) 00:18:47
>>882
有難うございます(´▽`)
884高山在住:2005/12/09(金) 19:20:14
ほおのき 明日はナイターゲレンデが滑走可能

飛騨高山も明日開きます。一部滑走可能。コースは多分林間コースと思われ。
10、11日は一日券が平日料金(2000円)だそうです。

あさっては、ほおのきにしようかな。
885高山在住:2005/12/09(金) 23:25:48
明日、ほおのきにいかれる方レポよろしくお願いします。
特に、小石、ブッシュなどのゲレンデ状況を。
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 18:19:32
行ってきた。
今日は無料だからなのか、リフトは下の初心者用と右のペア2本で合計3本だけ。
雪はイッパイあるのに。オアズケくった犬の気分。
今日はジャンプしてる所とか一部石出てただけ。
背の高い草も出てたけど引っかかりません。
雪も降っていたので、明日クワットが動けばさぞかし楽しかろう。
ああ、行きたい。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 18:39:45
あごめん。クワッドが動くかは未確認。
でも2時の時点で雪かなり降っていたので、あのまま行けば明日も
新雪楽しめそうです。よ。
888高山在住:2005/12/10(土) 20:25:54
>886
ありがとさんです。
サブ板持ち出さなくてもよさそうですね。

クワッドは金曜あたりから動くみたいです。
HPのスタッフ日記にありましたよ。
金曜までリフト券半額だし、もし動けば金曜がおいしいー。
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/10(土) 23:12:04
飛騨ふるさとトンネルって久々野から入るの?
890名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 00:44:53
久々野のチャオの看板の所を左に上がって、駅を右に曲がった方にある。
891889:2005/12/11(日) 01:17:38
>>890
迷わないですか?
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 06:56:27
41行った方が堅いね。ってもう遅いか。
トンネルの向こうで迷いそう
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 20:25:56
今日飛騨高山スキー場に行ってきました。

高山在住氏の情報どおり1日券2千円でした。
愛知県スキー連盟の講習会(300人の団体)があったのでけっこう賑わってましたが、
一般客はかなり少なかったです。天候は曇り時々小雪。
稼動リフトは高速ペア1本。白樺ゲレンデ、迂回路の林間コースが滑走可能。
つまりスキー場の左半分は全面滑走可能。積雪は50センチ位?
雪質は午前中は最高。昼からは少々重くなりました。
わずかにブッシュが出てましたが、気にはなりませんでした。
リフト待ちは講習会の団体とのタイミングをずらせばゼロでした。

やっぱり天然雪はいいですね。くるぶしパウダーが味わえて大満足。
あと、写真を撮ってきたのでうpします。

ベース。右側はもみの木ゲレンデ。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/53l51211193250.jpg
白樺ゲレンデ。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/igk51211193407.jpg
白樺ゲレンデを見下ろす。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/51651211193504.jpg
迂回路の林間コース。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/v4451211193545.jpg
もみの木ゲレンデ。もう少し雪がほしい?
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/zny51211193706.jpg
お昼の駐車場。
ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ays51211200652.jpg
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 20:34:37
レポ乙です。
飛騨エリアもシーズンインですね
共通シーズン券はずれましたが今年も通いますよぉ。
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/11(日) 21:08:36
>>ヤクザ
スゲーー!!!!行きてぇ行きてぇ。あうあうあうあうあうあ・・・
896893:2005/12/11(日) 21:44:18
>>895
ヤクザァ?

そう言われてみれば・・・orz
897名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/12(月) 18:25:32
朴ノ木平でスキーボード使用者キボンヌ
898高山在住:2005/12/13(火) 21:28:23
この時期にこんなに降るなんて憶えがないくらい。
いやーな悪寒。1月になったらパタッと止まったりして。

これだけ降ればだいたいのゲレンデは年内にはオープンしそう。
ttp://www.nhk-chubu-brains.co.jp/snowland/

今週末は流葉オープン。ほおのきと迷う。
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 22:08:29
今週末、流葉もしくは朴の木に滑りに行こうと思っています。
向こうに着いてから寝ようと思っているので、
国道41号を北上するのは深夜2時〜4時くらいになると思われます。
この時間帯の道路状況を知ってみえる方いませんか?
もし知っていれば教えて頂きたいです。
ここ最近雪多いですし・・・お願いします!
900名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 22:09:09
うんこっこ?
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 22:26:09
>>899
例年のトップシーズンなみの雪量だとすると、
R41はガラガラだけど、雪でもペースの早い車がいるので注意。
R158はちょうど除雪作業をしている時間なので、悲惨な雪道or
除雪車を交わす必要があるので注意。

車は少ないのでいいけど、雪道になれていない人は要注意。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 22:34:37
>>901さん
情報ありがとうございます!
先週おんたけ行ってきましたが、かなりスリリングだったので
気を付けて行こうと思います。やっぱ朝向かう方がいいのかなぁ…。
ちなみに、流葉と朴の木ではどっちがオススメですか?
自分はボードです。とりあえず普通に滑ることを楽しみたいです。
質問ばっかですいません。
903高山在住:2005/12/13(火) 23:10:36
>902
ここらへんも参考にどうぞ。
ttp://www.takayama-41nh.jp/

そこそこの斜度の広いバーンを楽しみたいのならほおのきですかね。

遊びながら下りてくるなら流葉かな。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/13(火) 23:21:03
流葉にもオフピステは沢山ありますか?
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 00:32:34
>>高山在住さん
ありがとうございます!
なるほど…結構カメラあるんですね。知らんかった。
どっちにしようかな〜。
ゆっくり考えます。
どっちも初なんで楽しみだな〜♪
906高山在住:2005/12/14(水) 12:42:50
ほおのきクワッド、今日から運行。
ダウンヒルとクワッド下の新雪が。。。orz
今日行った人ラッキー。

週末には第8リフト動かすだろうか・・・。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 14:04:03
>>904
むしろオフピステの為の流葉かと・・・
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/14(水) 23:02:03
>>906
ああ。まだ水曜。新雪が。もう天気悪くてもいいから追加お願いします。
うん、まだ右側があるさ。週末動かなかったら流葉か平湯行こう。
909名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/15(木) 20:26:32
週末は流葉国設、リフト動くのかなぁ〜
動くのなら行きたいなぁ
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 08:15:23
これだけ降っていれば積雪は問題なさそうだよね。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 12:21:19
>>906>>908
朴の木の第八リフトは明日からみたいですよ
912名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/16(金) 16:52:46
今日朴の木の第5ペアリフト故障して、ロープで救助された
貴重な体験ありがとう!
マウントコースを、ハイクして喰ってる人がいました
うらやましかったが、その体力は残ってなかった・・・orz
913651:2005/12/16(金) 19:29:25
>>912
まじ?いやだな。でも貴重な体験だ。
先週登ったら注意されたよ。
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 16:45:44
ほおの木行ってきた。
11:00から滑り初めて、2時前に吹雪いてきたので上がった。
コンディションは上々だったよ。
今日は客も少なくて、リフト待ちなし。
915908:2005/12/17(土) 18:47:31
>>911
情報ありがとうございました。
ごちそうさまでした。大変美味しゅうございました。
私も行きました〜。
私は朝一から昼まで。第八がいつもと違って朝一から動いてあせりました。
今日の雪は軽いのに妙にレスポンスがよかった、下の雪が固まっていたのかな?
正面も整地してなくて空いてて良かったです。明日も新雪ですね。
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 19:02:05
>>914
2時20分以降はほとんど降らなかった罠
917名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 20:29:19
今日流葉に行った人います?
明日なんか結構いい感じかなと思っているんですけど。
918高山在住:2005/12/17(土) 21:19:17
はい、行きました、流葉。朝一で。

ドルフィン、タイタンは軽くクラスト。ちょい引っ掛かり気味。
恐る恐る向かったビッグバーンはクラストもなく軽い新雪。
どのバーンも積雪が少ないせいか、まだ地形がはっきりしてました。
そのせいで面白かったのもありましたけど。
ちなみに底つきはなし。
気になるのはビッグバーンがすでに一箇所切れてます。
ロープがはってありますが、ほんとパックリ。
雪の降り方も関係してるのかな?

国設は思ったより薄かったですね。
下で遊んでる間にほぼ食われてました。さすがに雪はいいですね。

ベースのピステンバーンは固めです。
アイスバーンとかではなく、しっかり食い込む感じ。

昼ころから雪が降り出して、2時にあがるころはまだ降ってました。
旧市内は今は降ってません。
パウダー狙いだと今晩の降り次第でしょうか。
919名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/17(土) 21:32:06
>>918
ありがとうございます。
国設のパウダーを狙っているのですが、
明日朝一は期待できそうですね。
920高山在住:2005/12/17(土) 22:13:53
>919
数河のカメラ見ると道は白くなってます。
問題は風かな。

俺は明日は行けないので、いい雪食ってきてください。
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 10:17:25
古川の中心地在住だが、ここでも昨夜から軽い雪が20センチ積もった
流葉は一番下もパウダーな予感
922高山在住:2005/12/18(日) 12:50:38
大雪警報解除されたのにまだまだ降り続けてるし。
朝二時間でも行けばよかったかな。
こんなに降っててもみんな狂ったように滑ってるんだろうな〜w

旧市内でも道路は完全圧雪状態。
先日の高速での事故のこともあるしわかってみえるとは思いますが、
冬装備なしで向かってくるなんて馬鹿なことはやめましょう。
923名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/18(日) 16:49:38
>922
狂ったようには滑れませんでしたよ
おいら国設のパウダー狙いで10時着(ホントは寝坊)
えっ!クワッドリフト動いてない!
11時ごろやっと動き出しドルフィン喰いました。
14時過ぎに帰りましたが、メテオシートは動きませんでした
明日、行ける奴 勝ち組
ゲップがでるほど喰えるはず・・・
924高山在住:2005/12/18(日) 17:09:46
>923
怖れていたことがもう、、、ですか。
昨日、いや、それ以前の時点で寒気がはいってくるのはわかってるはず。
それに対応する気がまったくなさそうですね。
日曜でそれじゃ、平日の明日なんて動かす気あるかなぁ。
925919:2005/12/18(日) 19:21:10
>>923
私も寝坊して(気合を入れすぎて4時に目がさめて、2度寝したら寝過ごした)、
9:30ごろに着きました。>>923さんと同じような行動してました。
ビッグバーンはフカフカでなかなか良かったですよ。ルートを選べば、3時ぐら
いまでパウダーを楽しめました。
国設には行けなかったけど、全体に雪質が良かったので満足してます。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 10:41:14
流葉に行くには、飛騨清見で降りるんでしょうか?
それとも高山西で降りるんでしょうか?
どっちが便利ですか?
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 10:42:33
北陸道・富山ICが穴
928阪神優勝@携帯:2005/12/21(水) 12:26:13
富山経由オススメかもね。
ところどころ融雪装置あるし。
929高山在住 :2005/12/21(水) 12:30:26
>>926
飛騨清見で降りてください。
朝は凍結してるので、スリップに気おつけてください。
930高山在住:2005/12/21(水) 12:46:43
>929
チミ、誰?w
931名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 20:59:51
HP見ると国設今日解放したみたいですね
同じ平日なのに何故か昨日は閉鎖だったし両日は寒波もあまり関係なかったし・・・
明確な基準を教えて欲しいよ
見切り発車では流葉まで行けない
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 23:20:21
高山西の方がよくね?
下道で行くから知らないけど。
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/21(水) 23:28:34
>>932
俺もそう思う。
清美で降りても高山西で降りても料金一緒だし。てゆうか清美で降りると卯の
花街道だっけ?が恐ろしい。
高山西から41号経由が良いんじゃない?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 08:14:48
たしかに。雪が無いときはいいけど、多少遠回りでも高山西の方がイイね。
935名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 20:43:51
東海痴呆全域?に大雪警報が出ている今夜ですが。。。ここ高山も大雪です。

今日の午後はロハでしたが、明日も祝日ながら1英世で滑らせていただきます。
毎年のことながら、K山にするか、F山にするか悩む定宿の夜。。。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/22(木) 23:25:50
1英世?
今シーズンも来たか
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 00:01:56
オレは飛騨清見から卯の花のほうがいいと思うよ。
雪がひどいときは高鷲IC〜高山西IC〜国道41号も結構やばい。

だから雪道になれてない人は流歯なんていくなって前提で。
938名無しさん@デレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 09:34:11
モンデウスです。
天候は薄曇り、気温−4℃。パウダーでし。
939名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:20:54
古川在住ですがR41数河峠を大型トラックが立ち往生で止めまくりなんで、
流葉はヤバいっす。

>>937
それでも安全度は、R41>>>>>>>>>>卯の花
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:27:25
さて、今から飛騨高山に向けて出発します。
941ペンション真魚時計 ◆q.E.rgU3Fs :2005/12/23(金) 22:28:36
 国道41号を吹雪の中走るのは、ツワモノばかりと思ってたが
最近は、そうでも無いのか。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:29:51
はげさんもんでうすですk!!
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:35:34
41号を北上してゲレンデに初めて行った時かなり怖かった。
みんながみんな馬鹿っ速い。奥美濃156とは違ったDQN性を感じました。
「俺は雪道慣れてるから大丈夫、ハッハッハ」とか言ってそうな感じ。
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:36:06
>>940
どこから?
大雪だからほんとに気を付けて。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:39:42
雪崩or崖崩れで通行止めになりませんように・・・
946ペンション真魚時計 ◆q.E.rgU3Fs :2005/12/23(金) 22:42:12
 19号は雪崩で通行止めになるイメージがあるが、41号は
通行止めあるのか?
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:46:52
>>943
156だって、別名イチコロ街道と呼ばれてるほど事故多いんだが
948ペンション真魚時計 ◆q.E.rgU3Fs :2005/12/23(金) 22:51:42
 「アルコピア」って、三日間リフト代安いのね。
 日曜日行ってきまふ。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:52:43
>>946
一昨年?通行止めで凄い迂回路を通ったよ。
950名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:55:44
>>948
日曜アルコピア行くよー。
ゲレンデでお会いしましょう。誰だかわかんないけどw。
951名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 22:59:27
http://www.takayama-nh.go.jp/cctv/cctv_index.html
飛騨北部のライブカメラ、車がまったく写っていないところと、
渋滞しているところと…
いつもスタックするの近くで渋滞してるよ。
952名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/23(金) 23:21:22
948の中の人はイケメンだよ
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 08:23:34
>>939
R41数河峠の迂回路、神原峠も通行止になってます・・・
今回の大雪はかなりヤバイ・・・
954名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 15:52:48
R41古川町〜神岡町間通行止
流葉に行った人は帰ってこれるのだろうか。
その前に、行けたのだろうか
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 16:01:05
明日はどうかな?いけるかな?
956940:2005/12/24(土) 16:18:57
今日の雪はちょっと重かったです。
飛騨高山シングル動かなかったし・・・

R41の通行止めって古川のどの辺りからなんですかね?
明日はかわいに出没予定なのですが・・・
卯の花街道に入れればとりあえず行けるかな
現在地、アピタP。晩飯調達してきます。
957名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 16:25:41
>>956
アピタなら卯の花街道関係ないジャン
958名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 16:40:36
>>956
古川町野口から通行止。数河峠周辺が終わっているだけだと思われる。
かわいなら問題無いと思われる・・・が県道の状況しだい
959ペンション真魚時計 ◆q.E.rgU3Fs :2005/12/24(土) 17:06:18
 「ぎふこくナビ」見ても「数河峠」の状態が見られないですね。
 そんなに重症なのでしょうか?
 「流葉」から帰る人達は「新穂高」経由か「卯の花街道」経由で
帰る事になるのかな?両方とも通行止めかな?
960名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 17:17:29
今の状況だと流葉から多分出られない。
神原峠が使えるならば古川町には出られるが
神岡方面は杉越トンネル(山田から神岡方面に抜ける新しいトンネル)が
使えるならば行ける。

神岡方面の方が行ける可能性は高いかも・・・
961名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 17:21:59
ディ−プだ
962名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 17:24:35
朝5時くらいから通行止めだったから、そもそもあまり人が行ってないかも。
963940:2005/12/24(土) 17:46:34
ローカルFMを聞いていたら通行止め解除になったとの事。

チラシの裏
デザート用にゼリーを買ったのはいいがスプーンが無い(´・ω・`)
964名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 17:56:38
吸おう。
965名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/24(土) 19:30:16
神原は開通のめどたってないそうだ。

>>959
お前の話はチンプンカンプン
966高山在住:2005/12/25(日) 15:26:41
今日、流葉行きました。
ドルフィンばっさり、ビッグバーンばっくり。終わりましたね。。。

国設はいい感じでした。雪が落ち着いた新雪でしたけど、
天気もよく板も走って楽しかったです。

朝一のテクニカルはピステンばっちりで気持ちよかったですが、
国設からの下山するときのパノラマ(12時前)は固くしまってましたね。
柔らかい雪ばかり滑った後だったので少々キツかったです。
967名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 16:40:28
一気にどかんと積もったので、急斜面のところは
根雪のようなものができず自重でぱっくりいったのかな?
他のとこでも今年はちょっと気をつける必要があるかも。
968名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/25(日) 18:47:02
俺も午後から流葉行ってきました。
人も特に上の方は少なくて楽しかった。
大学生?の集団がはしゃいでいて少しうざかったけど。

969阪神@村上:2005/12/25(日) 22:04:45
アルコピアから帰宅しますた。
国道からの道は、恐ろしいほどツルツルですた。かつて、青森の「八甲山」への道中と同じくらいの恐怖を覚えますた。
雪は夕方ぐらいになっても固くなりすぎず、それなりに楽しかったでつ。
クワッドは待ちが五分ぐらいかな。
970名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 21:29:51
鈴蘭には北山、位山にはチャンピオン〜シラミチコースと言った具合に
かつては名物コースが存在したのに、いずれも閉鎖されてしまって
お互い似たり寄ったりのスキー場になってしまったのは残念だ。
971名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/26(月) 22:35:42
アルコピア(舟山)の上部にも、もう1本コースありましたよね。
コースガイドみても明らかなんだが、
http://www.hida.jp/arkopia/gelande.html#course
972名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 01:37:37
>>971
昔 そこにシングルリフトがかかってた。  コース名は覚えてないけど最大斜度38度のコースだったと思う。
973名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 11:47:37
今年の将軍様が毎年来てくれれば復活出来そうなんだけどね。
974名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 12:38:49
流葉国設490cm!!??
すげぇな
975『 07001120114443_mf』:2005/12/27(火) 13:27:37
ぬるぽ
976名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 18:33:00
R41数河峠大雪のため通行障害一時通行止・・・orz

・・・もう雪降らなくていいです
977名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 19:08:34
>>971
空いていてワイルドないいコ−スでした。
樹なんか森林限界の様相だった。
978高山在住:2005/12/27(火) 19:16:09
>>973
いや、、、こういう降り方は勘弁。
将軍さまは、バラけてきて欲しいです。

>>976
また!?
昨日も事故で一時通行止めだったみたいだし。マジ勘弁。

 
旧市内は道路が凄いことになってます。
険道酷道(県道国道)という言い方がピッタリ。


979名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 19:21:18
30日に岐阜市内から朴の木に行く予定なんだけど、道路はどうですか?
980名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 19:39:32
を。僕も行くよ。先週も行ったけどABSも役立たず。
ぜんぜん止まりません。全面真っ白でしょう。おまけにガタガタ。
でもがんばって行きましょう。飛騨の除雪職人を信じて。
981名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/27(火) 21:04:28
>>980
え? ちょ マジ?
マジで???

奥美濃程度なら、困ったことないんだけど、あんまハードなら行くの
やめるけど?
982980:2005/12/27(火) 21:36:05
え?お客さん、そんなこと言わず。
先週はちょっと今までにない凍り具合だったし。
帰りは真っ白だったけどちゃんとブレ−キきいたから。
大丈夫。きっと。
奥美濃には無い雪質が待ってます。


983初、流派:2005/12/27(火) 22:25:01
2日から初めて流派に行くんですけど、なんか雪がすごいことになってるって効いてあわててPC開いてこのレス発見しました!
大阪方面から行くんですが大丈夫なんでしょうか?
ちなみに雪道走行は年に1~2回だけなんです!このレス見ていたらかなりつわものっぽいんですが・・・どなたか情報お願いします!
984高山在住:2005/12/27(火) 23:10:28
>>979
29〜31日までは穏やかな天気らしいですが晴れるいうことは
放射冷却で冷え込むわけで。凍結注意ですかね。
丹生川町の道路は綺麗に除雪してあるほうだと思いますよ。
 
>>980
除雪職人がいるのなら旧市内に呼んで欲しいw
丹生川なんてまだマシですよ。旧市内を走ってみてください。
車のネジがどっか緩んでもおかしくないくらいガタガタ。
くわえタバコの灰が膝に落ちるって。

>>983
ルートは? たぶん高速ですよね。
清見インターで降りて卯の花街道が早いけど、
卯の花街道は日曜の時点で雪崩で通行止めでしたよ。
朝、流葉へ向かうとき、電光掲示板で表示してありました。今はどうかわかんないですけど。
少し前のレスにもありますが、高山西で降りて41号北上が手堅いような。
年末の晴れ具合では雪はそこそこ消えると思いますが、元旦から雪マークあり。
降り方にもよりますが車の装備は? ノーマル+チェーンならやめるが吉。
FFスタッドレスならチェーン携行推奨。4WDスタッドレスでも油断大敵。

何度も貼ってますが、ttp://www.takayama-41nh.jp/
985一人侍:2005/12/28(水) 00:06:52
飛騨のスキー場のキッカーとか出来てんの?
986名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 00:18:48
ちょっと遅くなりましたが日曜日の河合です。

アイテムはボックス×2、中キッカー、ポコジャン、3連ウェーブ
大雪の後だったのに一晩で造ってくれたディガーさん乙。

ttp://kusi.qp.land.to/imgboardphp/src/1135696658798.jpg
ttp://kusi.qp.land.to/imgboardphp/src/1135696039181.jpg
ttp://kusi.qp.land.to/imgboardphp/src/1135696069920.jpg
ttp://kusi.qp.land.to/imgboardphp/src/1135696099182.jpg
ttp://kusi.qp.land.to/imgboardphp/src/1135696139016.jpg

シングルに乗り遅れた・・・orz
でも、久しぶりに綺麗な圧雪で滑れて気持ちよかったです。
987名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 06:38:25
>>983
富山インターでおりてR41南下という手もあるが
北陸道で敦賀〜今庄が通行止というパターンにはまるとつらい。
R41は整備されているが、高山ルートより厳しい道。
988名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 11:24:22
>>983
R41を北上するとしたら数河峠(道幅はあるもののヘアピンの落差が大きい)
ってところを越えなきゃ行けない。
984さんが紹介しているサイトの 道路状況画像>飛騨地区北部>数河峠(頂上) 
ってところで路面状況を見て、自分の車(運転技術?)でも行けるかなって判断したら良いと思うよ。

今日の路面の感じだと、圧雪路面を安全に(速くって事じゃないよ)走れる事が出来るなら大丈夫。
989携帯:2005/12/28(水) 12:21:40
新スレよろ
990名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 13:44:33
>>984
旧市内のマンホールの段差は凄いよね。
991名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 15:06:14
992高山在住:2005/12/28(水) 15:57:54
>990
凄いっつーか、ヤバイっす。
あれもノロノロ運転の原因ですなー。
10cm?、15cm?、場所によっちゃ20cmくらいあるかも。
気づかずにいきなり落ちたら車壊れますよ、マジで。
993名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 17:57:23
毎年飛騨には5、6回ほど出没させていただきておりますボーダーです。
実はお聞きしたいのですが、
原山市民のナイターは、どうでしょうか?
飛騨市内で宿泊するのですが、昼すぎ着なので
そのままチェックインして、何もしないのもイヤなので
近所でナイターをやっているここを利用しようかなと思うのですが?
994名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 19:18:42
>>988に富山人から補足です。
数河峠だけが厳しいわけではなく神岡市街から流葉までも結構な登り坂です。
行きは楽ですが、帰りに凍結するとなかなか怖いですね。
大型車が側溝にハマッテルのを何度か見たことあります。
R41では「土(←地名)」から神岡よりで凍結あるくらいで、あとは問題少ないです。

>>992
旧市内の道路はそんなにひどいですか。
毎年、酒蔵巡りを楽しみにしてたけど、今年は中止か延期します。
飲んだあとニョーボに運転交代はちょっと無理。
995名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 19:37:39
>>994
酷いとは言ってもちゃんと避けながら走れるから。
996名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/28(水) 22:49:28
>>992
想像つかないんだけど、それって、
マンホールの蓋が、路面より20cmも低くて、
どんって凹んでるってことですか?
997高山在住:2005/12/28(水) 23:31:05
>>993
ttp://www.ocn.ne.jp/travel/snow/info/515607_1.html
去年のデータしか探せないなー。
今シーズンからリフトは1基になりました。
2基のリフトは経営が別々だったのですが
片方の会社が撤退するため、それに伴い廃止となります。
ナイターに関しては電話で確認が早いかも。

>>996
想像ついてますよw
それがいたるところに・・・。嫌でしょ?
近づかないと意外に気づかないんですよ。
車の大きさによって避けるライン違うしw

20cmというところは今日遭遇しました。滅多にないですけどね。
998名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 17:00:30
20cmていうとコンクリートブロック一個分ぐらいだよなあ。車の腹をするよね。
誰も文句言わないの? 損害賠償モノのような気がするが
999名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2005/12/29(木) 17:04:45
埋め
1000β反 ネ申 イ憂 月券 ◆q.E.rgU3Fs :2005/12/29(木) 17:14:02
 自称関西人の私が1000を踏みます。
 また新しいスレッドで会いましょう。
 高山在住の友達に連絡をとってみたが、やっぱ凄いみたいですな。
 今シーズンは、当たり年かハズレ年か、どっちでしょうか。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。