【New板】ワックスの時機到来 2003-2004【到着?】
1 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:
スレ立て乙カリー
7 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 11:01
_,,、、、,,,_
,、-''"::::::::::::::::::`ヽ、、,,_
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::ヽ
/::彡ヾ、、-──'''''" `ヾ:::::::::::::::i
j:::::| i::::::::::::::|
{::::::| }::::::::::::::|
.!::::| __ |:::::::::::::::|
|::「二ニミ、 ( ,. -─-、 ヽ::::::::::::|
゙i:| ,.ェッっ、} -ェ;ァ`゙ヽノ |:::::rイ|
| ノ ハ ``ノヽ 彡イ }/
,' ,. | ヽ 、 \ヽ |ノV.!
|、 ∠,.ッ-、_,、- ',、\ ト、ノ
゙!ヽ ヾ彡i|川川ミヾヾ) | | |
゙、ヽ ヽ┴┴┴'ノ | / / / <新スレおめでとう
ヽヽ  ̄ ̄ // / /_ みんな頑張ってくれ フッフッフッ
/:>、 { }/ /ノ// |:ヽ
/::::/ ヾヽ、-- ' /-' / |:::::\
8 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 11:05
Pオツさわり隊
┃・) いつの間にやら'04に…
新スレおめれと&Z!
10 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 13:26
点!
11 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/22 17:31
藻前ら、ちゃんと塗ってるか?
13 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/23 00:17
皆さんはどこのソールが一番滑ると思います?
(ちゃんとワックスしてるって前提で)
K2・ロシ・サロ等のスキー系が強いとも言われますが、実際どうなんでしょうか?
どうせワックスかけるなら、滑る板にかけたいなぁって…。
14 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/23 04:26
1はDQN
15 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/23 15:26
↑糞暑いのに、あほな質問するなボケ
本日、前スレで話題となった「棺桶簡易サーモバッグ」↓について、実験したので報告する。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1043441504/852-869 実験材料
@T社製ルーフボックス(色:黒、スキ6〜7本用)
AH社製Lクラスミニバンの後部座席(色:エンジ)
使用素材
鍬板(競技用:181〜217cm、計15本。@に4本DH用、Aに11本SG・GS用)
実験条件
比較的高温多湿な場所(漏れんちw)、天候:概ね晴れ、雲量3、最高気温37℃?
午後12時〜午後5時半まで、日当たりの良い場所に車を放置(搬入:11時半〜)。
結 果
@では、最高気温は49.2℃(午後2時)であり、終了時の5時半では39.8℃であった。
Aでは、最高気温は55℃(目盛り振切りのため、不明)、同5時半でも50℃であった。
ベースWAX(漏れはドミのブラックほか使用)では、気温45℃〜WAXが液化し、表面がアイロン掛け直後と
同様に均一に濡れた状態となった。
滑走WAXの場合も(塗り替え面倒だった。スマソ)、高温用の場合は上記とほぼ同様の状態であった。
低温用の場合も、50℃以上で概ね融解した模様であったが、融解の均等性が今一つの状態であった。
後編に続く
後編です。
考 察
予想に反して、温度は ルーフボックス < 車内 という結果となった。これは、外装色の違いよりも、
寧ろ、密閉性の差異によるものと考えられた。すなわち、ルーフボックスでは密閉度はあまり高くなく、
ゆえに温度が逃げる傾向にあったものと考えられた。
また、直射日光が当たるか否かについても、重要な要因と考えられた。すなわち、ガラス面で覆われた
車内の方が、より高い太陽エネルギーを蓄えやすいと思われる。
一般に、高分子ポリエチレンのソール材質に、WAXを浸透させるのに極めて有効とされる「V−Thermo」は、加圧することにより多くのWAX成分(いわゆるパラフィン)を浸透させている。
それに対し、所謂サーモバッグでは、高温(約60℃)に保持することにより、その浸透を図っている訳であるのだが、今回の実験では、棺桶(ルーフボックス)と自動車内の温度をしらべることにより、その代替として
使用し得るか、どうかが検討された。
その結果、自動車内では約55℃が3時間以上保持され、概ね有効であると考えられた。一方棺桶では、最高気温が50℃を超えることは無かったが、45℃以上でベースWAXが融解したことから考えると、ある程度の
効果があったものと推察された。
「V-Thermo」では、接着剤に対する刺激から、特にボードに対し悪影響が言われている処であるが、
今回の結果では、鍬板に対し特に影響はなかったもの(実は詳細には調べていない。スマソ)と考えられた。
以上。 (明日も天気良ければ、実施予定ナリ)
>>18 >減圧
ご指摘のとおりです。
0.5気圧に減圧して、ソール(高分子PE)中の空気を抜き出し、その部分にワクースを
浸透させるものナリ。 m(_ _)m
>>19 空気を吸引して減圧しても空気の体積は殆ど変わらんぞ。
ソールの穴にワクースが「染込む」のは毛細管現象じゃないのか?
>>21 Pとかnとか、もちろん体積にも関係なく、真空にしない限り滑走面の
穴の中には必ず空気が入ってる。
毛細管現象って話は聞いたことないけど、理にかなってる気はする
23 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 00:37
減圧すると、ワックス内の気泡が飛び出てくるんだよ
25 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 03:19
そりゃ、減圧すると、周りの気圧よりも中の気泡の方が圧力が高いわけだし…
と、オモーテみた。
しかも、ワクースは融点を超えているから、
なおさら、ワクース内の気泡が外へ飛び出そうとするんじゃないか?
26 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 14:12
それで。
心材に含まれている空気も膨張して、軟らかくなった滑走面が膨らんで伸びる。
一度伸びた物は冷えたからと言って完全には元に戻らない。
フラット出しに再チューンが必要かも。
元々コンケーブのAやSにはいいか。
27 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 16:26
いいソールの新品より1年以上(何回もHOTWAXした)使った板の方がよく滑る気がする。
>>27 新品のソール、悲しいほど滑らない・・・鬱
多少の傷があっても、使い込んだソールの方がイイ!
30 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/26 23:55
この刷れ見ていたら、ワクース塗りたくなってきて、SWIXのCHを衝動買いしますた。
ちなみに、買った某ショップの店員の話だが、
そのショップにたむろする草レーサーは、
ドミネーターが一番タイムが出るってさ…。
31 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 16:35
んなわけねーだろ。糞レーサーなどにきくな。
32 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 21:54
遠赤外線で肩とか腰を温める器具あるよね。 扇風機の羽根部がヒーターになっているヤツ。
アレをWAX「生塗」した板に腰・肩を温めるように、ソールも温めると「芯」まで染み込みそうな感じするのは 俺だけか?
生ぬりだからWAXも節約できて、しかも芯まで九州・吸着。
コレって画期的ではない? 特許とってもいいよ〜 案譲るから製品化してくれ。
33 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 21:57
>>30 んなわけねーだろ。糞レーサーなどにきくな。 それにスキー用だろ!! ドミネーターって。
34 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 21:59
>>32 お前は滑走面にマイナスイオンでもかけてやれ。
35 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 22:02
36 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/27 23:52
Ride独自の最新ワックス・ベースを採用。この
グライド・シンタード・ベースの優れた効果により、ボードは
常にワックスがけをされた状態をキープし、いつでも快適にライディングに
出発することができるのです。このミッドフレックスのフリース
タイルの武器とも呼べるCONEPTは、毎日のようにライディングを楽しむ
ライダー、そして自分の期待に応えてくれるボードを求めているライダーのための
限定モデルです。
本当にWAX不要なのかな??? 来シーズンは十日間泊まりで行くつもり。 本当なら凄く便利・・・
37 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 00:38
素朴な疑問ベースワックスはパラフィン
そんなに入ってないのに、なんで一回塗ったの
もう一回溶かしたらだめなんですか?
>>37 >パラフィンそんなに・・・
ハァ?ベースワクースなんて、純パラフィンといっても過言で(ry
39 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 01:11
そうなんでつか?ベースの方がパラフィンおおいの?
初耳でつ
40 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 01:44
滑走ワックスがパラフィン大で
ベースには少じゃないのか?
滑走のほうがパラフィン多いとか言ってるの
じゃあベースはナニが多く含まれていると言うのかね?
>>41>>42 ですよね。漏れも同じ考えでいたら38さんにはねかえされました
38サン ソースキボン
別に嫌がらせではないのでワックスは人によって言う事色なんで真実を知りたいなと
44 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 03:39
亀山ローソク溶かして塗っとけ
45 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 04:48
>>43 なんか勘違いしてるかも。
ベースワックスは普通パラフィンオンリーのものを使う。
滑走ワックスにはパラフィンにフッ素が入ってるものを使う。
>>45 レスアリガトン!
てことは逆に言えば雪質などによっては
ベースのみでよいということでつか?
47 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 09:15
ここもレベル落ちたな。。。。。
>>44 競技者でもない限りローソクでも無問題ですが。
49 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 10:25
レーサーでもないのに調子にのんなって、トコつかえやー
−30度ぐらいになる超寒いところはパラフィンがよく滑る・・・らしい。
そんな寒いところで滑ったことないが。
51 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 11:31
ばーか。-30度にもなったらぬらなくてもすべる。
52 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 11:34
>>32 似たようなのあったはずだが、遅レススマソ
53 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 17:21
>>51 ホントか?
雪面と滑走面の間の摩擦熱で、
雪が融解して、スキー板がすべると思っていたが…。
まあ、とろとろずってんの墓駄は、-30℃で
ワクースなしでも滑る…いや滑り具合が変化しても、
気づかないのかもしれないけどな…。
ここは鋤屋と簿駄が喧嘩するスレではありません
55 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 18:49
ニセコとかのパウダーだとワックス入れないほうがいいって聞くよね
56 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 19:09
ベースワックスはパラフィンのみで充分。
入れる予定の滑走ワックスよりも温度設定の低いものを入れるのが通常。
つまりパラフィンのみの硬めのワックスをベースに使えばいい。
で滑走ワックスは必要に応じてフッ素の含有量を決めればよし。
湿度が高ければ、高含有。ただフッ素ってのも最初の2,3本で効果
なくなるので、あくまで競技用。高価なものだし、ゲレンデで遊ぶ程度なら
雪温にあったパラフィンのみで充分。それより、ブラシまで使ってきれいにスクレーピング
したほうが効果的だとおもいます。
自分はBRIKOのパラフィンのイエローから順にレッド、パープルって柔らかいのから、硬いもを
何回かワクシングしてベースを作ります。で、関東付近のスキー場ならレッドを滑走ワックスとして
使います。
硬いワックスは高温じゃないと溶けづらいので、ソール焼かないように気をつけてね。
57 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 19:17
極低温下では雪の結晶が細く鋭く尚且つ硬くなる事から
ワックスをしている方が雪の結晶が刺さりやすくなり直接摩擦抵抗が
高くなって減速要因になると言う考え方だね。
しかし、ソール保護の観点からするとノーワックスはお勧めしないのが普通だろう
58 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 20:08
V-Thermoってボードが歪むとか接着剤に悪いとか聞きますが
メーカーのサイトには良いことしか書いてありません、
本当のところはどうなんでしょうか?
59 :
のる ◆2Fn1VxqYcc :03/08/28 22:00
>>36さん
お願いしますっ!!ソースを教えてくださいっっ!!
遅レスでごめんなさい。
60 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 22:59
61 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 23:03
あっ ちなみに昨日早期注しに心斎橋店まで行ったけども、「そんなん知らん!」だって。
スポタカは避けた方がイイと判断して、プロショップへ行ったら、親切丁寧に説明してくれたので気分よかった。 予約はしなかったけどね・・
スポーツタカハシ 本店 大阪市中央区西心斎橋2−5−9 06−6211−7175
スポーツタカハシ アメリカ村店 大阪市中央区西心斎橋1−9−17 06−6251−5645
スポーツタカハシ ビッグステップ店 大阪市中央区西心斎橋1−6−14 06−6258−5151
スポーツタカハシ 心斎橋店 大阪市中央区西心斎橋1−9−1 06−6281−8112
62 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/28 23:44
スポタカ→量販店→コンビニ店員と同レベルの「バイト」人からアドバイス。 初心者なら利用してもよいレベル。
※心斎橋など「繁華街」にあるので、イメージ的に成功しているだけの話。 たかが量販店アルペンと同じ。ことを 忘れるな!!
.,∧.,,∧
(::;´::岩;;`) <ボードには、いわもとワックス
多重人格がわざわいして
最近相手にされなくなってきたな。
>>60 マテリアルは完全にスキーの後追いなんだから、スキーでも
聞いたこともないような話は信じない方が良いぞ。
考えられる可能性として、エクストルーデッドだからワクース
塗ろうが塗らまいが変わんない、って落ちはどう?
66 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 11:36
デブのように天然ワクース染み出す板がほすい
67 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 16:11
>>66 均一に染み出してくれれば良いのだが…。
むしろ、人口雪のスキー場が多いんだから、
人口雪にワックス成分を含んでくれた方が、
ありがたいような…。
68 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 17:38
>67
ウアエがとんでもないことになりそうだ
69 :
のる ◆2Fn1VxqYcc :03/08/29 19:56
>69
>66????
71 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 20:57
遠赤外線で肩とか腰を温める器具あるよね。 扇風機の羽根部がヒーターになっているヤツ。
アレをWAX「生塗」した板に腰・肩を温めるように、ソールも温めると「芯」まで染み込みそうな感じするのは 俺だけか?
生ぬりだからWAXも節約できて、しかも芯まで九州・吸着。
コレって画期的ではない? 特許とってもいいよ〜 案譲るから製品化してくれ。
72 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/08/29 21:10
テムポ? ちんぽ? WAXって安いですよね。 ガリウムなど同等品同容量品と比べると。
WAX以外でも安いです。 例えばアイロンとか
テムポ? ちんぽ?WAXってもの的には優秀なのかな? 同レベルなら安いにこしたことないので。
エッジのことはここで聞くのがよろしかな?
75 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/02 17:52
結局、どのワックスが一番良いのですか?
・滑走性能
・耐久性能
・経済性
・etc.
>75
そのレスが多くの識者のレスを遠ざける…。
>>75 低価格で品質良いってんならホルメン辺りが妥当かな
滑走性能や耐久性ってのは日頃のメンテやソールの状態によっても違ってくるだろうし、これが良いって一概には言えないと思う
78 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/04 17:35
ワックスって実際に作っているのは4社くらいで、
残りは全て、OEMだって話は、本当なんですっか?
79 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/04 21:35
はい。本当です。
BREKOは少ない開発会社の1つです。
80 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/05 11:34
>>79 ちなみに、グループ分けをすると、どういう感じになるの?
81 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/06 21:29
ガリウムやドミネーターもOEM?
R≠0は何処のOEM?
82 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/06 21:38
ガリウムは自社ドミネーターR≠0はOEM。
マツモトも自社・・だよね?
>>82 burtonってドミでしょ、って事はOEMのOEMか...
85 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/06 23:32
マツモトは・・・・混ぜてるだけ・・・かな?
86 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/07 00:02
ドーミネーたー光電管使ってテストしたが滑らん、
値段が高いだけ。
87 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/07 03:36
88 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/07 11:47
テストってどうやるの?
スウィックスは自社ですか?
90 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/14 19:02
サーモWAXってどうなの?
興味あるが・・・
91 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/14 19:46
サーモWAXは自宅でしています。工夫すればできることです。
ソールにWAXを生塗します→黒ポリバケツシート2・3枚でソールに敷きます→
ソールは太陽に向けてね。
直射日光紫外線は板に悪いので、黒シート2枚以上使ってね。
これでジンワリとWAXがシートに染込みます。 自分はコレヲ盆休み明けくらいからシーズンまで10回くらい繰り返しWAX浸透させます。
材料費は激安ですね。 生塗+ポリ袋ですから。 生塗だとWAXぜんぜん減りませんね。
シーズンに入ると滑走WAXを塗ってイザ出陣! といった具合です。
>91
それやるなら普通にアイロンでやったほうが良い気がする…。
Vサーモかドミネーターのサーモやったシトおせーて。
93 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 10:06
>>92 5時間とか6時間とか、、、ずっとひたすらアイロン掛け続けるってのなら、
そりゃアイロン掛けた方が効果高いだろうな。
でもよ、ヒマな俺でもさすがにそれはキツイ訳で。
ビニールシート掛けておくだけでじっくり浸透させられる(と思われる)90の方法は、
それなりに魅力的です。
あと、
>>16-17氏のレポも参考になりました。m(_~_)m
110℃で10分間のワクシングより、60℃で5時間のワクシングの方が
ソールへの浸透度が高いっていう保証とか根拠は何も無いんだけどね・・・
94 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 10:18
5,6時間もアイロン、、ソール浮いちゃう、焼けちゃう。1時間でも焼けるっつーの。
95 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 10:23
古いRESを持ち出して恐縮だが、、、
>>21氏の意見がとってもキニナル。
V-サーモって、、、
減圧掛けてソール内部の空気分子をぶっこ抜いて、
そこにパラフィン分子を入れるっていう理屈らしいけど、、、
ワックスがソールに染み込む原理は毛細管現象だから気圧は関係ないだろうし、
そもそも
たかだか0.5気圧程度でソール内部の空気分子を抜くことなんて出来ないのでは?
例えば、コンクリートブロックに水をたっぷり吸わせて布団圧縮袋に入れて
掃除機で水を吸い出そうとしても、ほとんど吸う事は出来ないと思う。(試したワケじゃないけど
ソール内部の空気を抜くのは、塗れたコンクリートの水を吸うよりも難しいと思うのだが。。
どーにもVサーモってのは、クルマの燃費向上グッズとかエンジンオイル添加剤とか毛生え薬なんかと
おんなじ様なカホリがするんですが、、、。
上に書いたのは全部僕の妄想です。根拠ナシです。
実際のトコ、効果のホドはどーなんでしょか?→V-Thermo
>>94 そりゃぁ言葉のアヤって事で・・・(;´д`)ノ
アイロン動かさなかったら1分でも焼けるワケで・・・
97 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 10:43
>>96 なんか、最近、東京は土日の天気が悪い気がする…。
ジケーンしてみたいけど、無理っぽい…。
98 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 12:26
>>95 SHOPの者です、Vサーモについては一部批判的な意見も
あるようですが、製造メーカーと、とことん話をしました。
結果、ぜひ欲しい。
>98
起と結だけで承転が抜けてますよ。
わっ!糞
101 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/17 15:30
わっ!!ほんとだ
>>95 トリプないけど21、レスサンクス
加熱前に減圧するんなら、気泡の内外の気圧は同じ。生塗り程度じゃ
気泡がちゃんとシールされないからな。だから、気圧の差で気泡から
空気が出て行くはずはない。
減圧前に、大量の液状のワックスでしっかりコーティングすれば気圧差が
生じる。でも、それで気泡内の空気が膨張したところで、気泡から一部
外に出て行くだけ。ワクースの力が0だとしても、0.5気圧にするんなら
半分外に出るだけ。で、冷やすと気泡のそばにあったワックスと空気を
吸うから、吸い込まれるワックスは気泡のサイズの半分以下
ただ、俺は添加剤よりはマシなもんだと思ってて、減圧すると沸点融点が
下がる。その下がり具合は物質に依存するから、
ワックスの融点下がり具合 > 接着剤の融点下がり具合、滑走面の融点下がり具合
なら、滑走面や接着剤にダメージを与えることなくアイロンを長時間
あてた状態をエミュレートできる。
ただ、それが0.5気圧で良いのかわからんし、毛細管現象でも染み込むのは
確実なんだから、常圧でアイロンでワックスかけるだけで十分、だと思う。
俺はショップの店員のことは知らんぞ。何本も滑れる状態までワックスかけるのは
苦痛だから、Vサーモ欲しいと思うかもしれん
>>103 スマソ、上ミスった
ttp://www.mswing.co.jp/vac/vwax1.gif この絵、俺の想像通りなんだけど、最後の0.5気圧の空気がどこに行ったの?
って疑問は残るよな。ワックスが液体の状態で空気が十分に冷えるんなら
こういうこともありうるんだけど、実際にはワックスが固まるまで冷えたら終り
だからな
あと、
加熱→保温→減圧→開放・そしてもう1度減圧→開放
って書いてあるな。って事は俺が書いた「加熱前に減圧...」は
間違ってるわけだ。ただし、この手順には罠があって、
「開放・そしてもう1度減圧」ってどういうこと?一度冷まして
気泡に入ったワックスを冷やし固めないと元も子もないんじゃないの?
さらにいうと、滑走面が泡吹いてる写真が出てるけど、別に減圧しなくても
ワックスが入ったらその分空気は出てくるわけで...減圧が効いてる証拠には
ならん。
もちろん、俺はダメだって言ってるわけじゃなくて、アイロンワックスと比べて
明確な違いが出るとは思えないっていってるだけだからな。接着剤とかに
悪影響ないんなら使ってもいい
ただ...「パソコンで設定した加熱時間・減圧のタイミングと時間・電磁バルブ開放と時間・終了」
って事は、ショップが勝手に設定変えるって事でしょ?結局ショップの人間の
腕に依存するわけね...
106 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/20 12:21
只今ベース作りしてるんですが
3回かけたのにまだペーパーが真っ黒になっちゃうんですよ。
新品の板ってそんなに汚れてるの?
それともペーパー焦がしてるんですかね?
>>106 スクレイプするときに力を入れ過ぎて、滑走面を削っちゃってるとか?
ぬぉ!心当たりあり!
汚れじゃなくてソールの削りカスなのかー
もうちょっとやさしくやってみます。
レスありがとうございます。
>>108 力を入れ過ぎると、スクレイパーがたわんでソールを削っちゃうことがあるよ。
スクレイパーのエッジ部分がシャープなものを「たわませずに」使うのがコツ。
(厚目のものが、たわみにくくて良いかも)
それと、スクレイパーで全部削ろうとせずに、最後は堅めのブラシで落とすのも良い手。
自分は、ガリウムのボアブラシ使ってます。
「たわませずに」か・・・
やさしくやったつもりが、まだペーパー黒い・・・
>それと、スクレイパーで全部削ろうとせずに、最後は堅めのブラシで落とすのも良い手。
今回そうやってみたんですよ。
ホームセンターの真鍮ブラシでですが・・・
これも問題あり?
>>110 硬過ぎるブラシだと、ストラクチャーを潰す恐れがありそうな気も.....。
自分が使ってるブロンズブラシは、毛が細く柔らかめのタイプです。
ストラクチャーの中に入ったワックスを掻き出すために「細さ」が欲しかったので。
(勿論、軽めにそっとかける)
どの程度のストラクチャーを入れているかにもよるので、ベースをチューンしてもらったショップに相談するのが良いと思うよ。
(自分がお願いしてるショップは「ブロンズブラシ容認派」だけど、否定派のショップもあるので....)
余談だが、スクレイパーは、
薄いとたわみやすいが、ソールの状態(凹凸がある等)が分かりやすい。
厚いと当然その逆。
プロは「薄いタイプをたわませずに使う」らしいが、自分はそんな自信は無いので厚いタイプを使用。
ブラシは当然スノボ用じゃないので
毛が長くて柔らかいです。
>ベースをチューンしてもらったショップに相談するのが良いと思うよ。
スンマセン、自分はブラシをホームセンターで買うぐらい貧乏なので、
ショップになんて・・・
ベースチューンって効果あります?
興味はあるんですが自分のレベルでは違いが分からない気が・・・
>>112 >ベースチューンって効果あります?
最低でもシーズン前のフルチューンは当たり前になってるので.....、しない場合との違いが判らない(笑)
物は試しで、一度やってみたら?
全然変わんないじゃ〜〜ん、と思えばそれっきりにすれば良い話で....。
量販店より、小さくてチューンをメイン業務にしてるようなショップがいいかな。
自分の滑りを知ってる人がチューンしてくれれば、なおベター。
(直接は無理でも、滑りのビデオを持って行くとか)
自分の場合は、コーチもお願いしてるので色々相談できてGood♪です。
114 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 11:08
>>106 ただ単にソールが毛羽立ってるんじゃないの?
毛羽取りに固めのワックス入れてあげて、
きちんと研いだスクレイパーでノーズからテールに向かって
ワックスと一緒に毛羽もスクレイピイング!!
ソールの目ってのがあるから、逆にスクレイパーかけると更に毛羽立つよ。
お手上げなら、ちゃんとしたチューンナップショップで、ストーンがけか、サンディング
をお願いすればいい。新品の板でも(国産のオガサカとか以外)ソールの仕上げってのは
かなり雑なのでベースチューンするとかなり違うよ。ただ近所スノボちゃんショップで頼んでも
駄目だよ。バイトの兄ちゃんがペーパーでなでて終わりだから。そのくらいなら、自分でやった方がましってチューン
しかやらないからね。酷いとこだと、そんなチューンしといて、ファクトリーチューンって偽ってるとこもある。
115 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 11:09
ついでに自分自身の悲しいできごと。
先シーズン前に2シーズン目の板をストーンかけたくて、
近所のショップに持っていって話してたら、
できるっていうからストラクチャーの深さとビベルの角度まで
指定したら「ハイグレードチューンなので12000円かかります」って
言うんだけど、ストラクチャーの目まで指定して、その値段なら安いかな
と思い頼んだんだけど、仕上がって着たので早速自分でワックス剥がしたら
古い見覚えのある小傷が残ってるの。ストラクチャーなんか入ってないし。
(普通、一万円以上するベースチューンは目に見えるような小傷はサンディングの時点で
消えます。更に良心的なところは大きな傷はリペアしてくれます。)
そのショップで「ソール綺麗になってないんだけど、傷も残ったまんまだよ」
て言うと、ショップ店長らしき奴が「自分が見たときは綺麗に仕上がってましたけど」
おいおい、ワックス厚塗りのまんま返しといて、仕上がりなんか分かる訳ないだろって感じでしょ?w
頭きたから、「ショップチューンだろ?」って言ったら、「違う、ちゃんとファクトリーチューンだ」
って。帰り際にバイトの女にチューンの工場どこ?って聞いたら教えてくれたの。w
30分くらいしたら、慌てて、その店長から電話「工場じゃ、ストラクチャーまでできないそうなので、
2000円お返しします」だって。ほんとに何やってるか分からないよ。
116 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 11:10
つづき
あとで分かったんだけど、ストーンのめまで指定して、マシーンがけできるのは、国内じゃ2,3社
しかないらしい。
ベースチューンって言ってる皆さん、気をつけたほうがいいよ。特に小さなスノボショップ
わかりゃしねーだろっていい加減だから。分からないなら、名のあるところに頼んだ方がいいと思います。
ちゃんちゃん、、。
117 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 11:22
↑はいはい。 おつかれさん。
118 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 11:36
↑あー、おまえか
まぁ、ボードのチューニングなんてモノは
美肌エステみたいなモンだと考えると宜しいのかと。
信じるものは救われる。
プラシーボ万歳。
120 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 13:19
いたたっ
場違い覚悟でスキーレーサーが入り浸ってるショップに行くと吉。
122 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 15:54
スマソ
ここで語っているワクースは、簿駄用?鋤屋用?
土峰〜たーが否定されていたみたいだけど…?
123 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 20:49
>>114 ワックス剥がす方向なんて普通気にしないだろ。
フェイキーライディングできないスノボちゃんですか?
125 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 21:01
>123
お前がスノボちゃんだろ バ〜カ(w
126 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 21:24
>>124 いっぱい居ますよ。
お前はノーズを前に向けてしか滑らんのか?
>>125 はいはい。
君はとりあえずスイッチの前に連続ターンが出来る様になってからね。
せっかくのケツマセット一式がもったいないよ。
>123必死だな
ケツマが痛いブランドなのは知ってるんだな(w
128 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 21:38
ワックスなんてどちらから剥がしても関係ないのでは?
どうせ根こそぎ剥がすんだしね
少なくとも体感できる奴なんていないって。
その後のブラッシングはノーズ→テールがいいと思うけど。
129 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 22:13
教わった事が正しいと信じて自分で検証しようとしない馬鹿が混じってるなぁ
どういう目的を達成する為の方法として、ノーズ→テール方向を推奨してるか
その目的をよく考えなよ
ソール素材の硬度やWAXの硬度で結果は変化するんで画一的に考えても
正しい結論にたどり着けないけどな
130 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/22 22:42
スクレイプの方向をノーズ→テールしか認めない香具師は
1.アルペッサー
2.ボーダークロッサー
3.まだスイッチ出来ない初心者
4.滑りじゃなくWAX掛けそのものが目的の引きこもり
と仮定してみた。
と言ってみるてst
スクレイプの方向なんて、どっちでもいんじゃない?
(某有名チューンショップでそう言われた)
漏れはスイッチで結構滑るから、1回ごとに方向変えてます。
スクレイプの方向はフェイキーやるかやらないかで違っていいんでない?
フェイキーランやるなら方向はどっちでも同じだし、
アルペン系ならトップからテールの方が良いはず
実際自分の場合、スキーはトップからテールでやるし
スキボだとあまり気にしてない
ボードはやらんので知らんです
>>131>>132 ストラクチャ入れるときの向きだぞ
どんなに鋭い刃物だろうと、ミクロなささくれ見たいなのができるんだよ、
鱗みたいな感じに。逆方向にブラシかけると、鱗がささくれて、抵抗が
増える。逆に順方向にかけると、ワクースがなじんで良い感じになる。
コレと同じ理屈が、エッジ研ぎにも言える。ようは一定方向に入れさえ
すればいいいんだけど、普通はノーズ→テール方向にエッジも
ストラクチャも入れるから、スクレイプやブラッシングの方向もそれに
そろえるわけ
>114-116
なるほど、そんな店もあるんですね・・・
金無いし自分でやります。
>ただ単にソールが毛羽立ってるんじゃないの?
毛羽立ってると黒くなっちゃうんですか?
今ガリの青いれたところです。
んで、明日あたり削ってみます。
これで黒いの無くなれば謎は解けるが・・・
もしかして毛羽取りって緑じゃないとダメ?
135 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 11:43
そんなに騒ぎ立てるほどの効果は無いよ。
136 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 12:17
>>133 滑る方向がどーのこーのじゃなくって、、、
ソール面自体に目があるってコトね。
確かに、あるかも。
髭を剃るときは目に逆らった方が良く剃れるけど、肌が痛む様に
ワックス剥がす場合も目に合わせた方が良いってコトかな。
137 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 14:04
一時期話題になってたけどNOTWAXってどう?
去年アルペソで見掛けて、買おうと思ったら既に売切れだった。
138 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 14:06
>137
レースのスタートワックスとしてはいいかもしれない。
ただ日常的に塗り塗りするワックスとしてはどうかと・・・。
139 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 17:52
>125
君、ずれまくりだよ。スノボちゃん、、
ワックスの話だからね。毛羽とりの話なの。フェイキーできるようになったん
だね。よかった、よかった。
140 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 17:54
↑ごめん、>123タンにね。
141 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 17:56
>106
ブラックソールじゃないの?!
142 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 18:14
絶縁ブッシングとロックナットも用意。
143 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 18:18
>>114 ためしに毛羽とりやってみた。
一度リムーバーで完全にリセットして
ワックスしないでスクレイパーで毛羽と利しようとしたら、、
ほんとだ!!テールからトップにスクレイパーかけると更に毛羽立っちまった。
よーくみると、ソールに順目、逆目があるのわかった。勉強になったなー。
たまには役立つレスもあるんだな、ここも。
>141
激しくブラックソールです。
ブラックソールだと黒くなるんすか?
だとしたら今までの質問は・・・
色々勉強なったしいいか!
145 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 20:40
俺は全然気にしない。
両端から中心に向けてスクレービングします。
トップからテール方向へ一方向だとテール側をスクレービングするときに
台が傾くので(w
146 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 21:17
ワックスって何買えばいいの?初心者だけど、
色んな種類塗るの?
HOTWAXって奴だけでいいの?
>>146 スピード命という人じゃない限りベースワックスで十分
漏れは自己満のためにワックス掛けやってる。
148 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 21:42
>>147 ベースワックスってのがHOTWAXなんですか?
>>148 HOTWAXは「物」ではない「行為」だよ。
アイロン使ってWAX染込ませんの。
151 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/23 23:01
レーサーじゃねーんだから、スクレイプの方向にこだわっても(ry
最終的には自己満足だろ?
154 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 09:44
>152
最終的にはな。
このレベルの話はこだわりとかじゃなくて物理的な事象だ、ヴぉけ。
頭も悪いんだろうなー。
>>153 そーなんよ。
waxの効果が発揮されるのは、タラタラの緩斜面。
ロクに手入れして無い板乗ってる連中を緩斜面でブチ抜くのは気持ち良い。
ほとんどその為だけに、俺はワックスをかける。
156 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 11:53
>>155 漏れは逆。
緩斜面で、SLレサに抜かれたのが悔しくて、
マヂメにワクシングしてる。
ちなみに、
漏れ : GS用の板 + パラフィン系のみ
レサ : SL用の板
157 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/24 21:20
>>156 ワックスの優劣じゃなく、滑りの技術の問題かと
>154
このレベルって(w 自分は頭いいと思ってんだろな
159 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 11:04
>158
アホだ、こいつ。チューンナップの技術の話してるのに、、
頭いいとは思ってないけど、おまえが悪いのは露呈済みw
160 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/25 11:15
>>152 だったら、、
こんなとこ来なきゃいいのに。馬鹿だねー、この人。
>>157 うるへーーーーーーーーーー!
とか言いつつ、図星。
とか言いつつ、認めなくないので、ワクースのせいにさせてください。
おながいします。
皆さんはどの位ベース作りをやってますか?
2年位前は、目の色変えて30回程やってたんですけど、最近は10回すれば多い方です。
一応滑り終わった後には、パラフィン系入れてフッ素系を入れて、次に備える訳ですが。
>>162 漏れも最近は10回程度だな
休みの日しかやれんし、疲れてるとやる気がなかなか…
仕事してると板いじりに時間はなかなか割けないんでない?
それとも単にヤル気の問題?
164 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/26 10:50
パラフィン
→乾燥
→スクレイピング
→パラフィン
……
って感じで、頃合を見て、
低フッ素系を3〜5回くらい。
パラフィンの工程は、腺シーズンで20回くらいかな?
けど、初滑りのT川岳T神平で、簿駄にソールを削られて、
リペアキャンドルで埋めた後に、最初っから作り直しになりますた…。
165 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/26 11:20
おまえがちんたら滑ってるからだ
166 :
300 ◆1vYSCESz4Y :03/09/26 14:29
>>164 どうやったらボーダーにソール削られるんだ?
リフト待ちか何かの時にお前がボードのトップを踏んづけたって事だよな。
いきなり目の前で転倒した簿駄に突っ込みました。
その簿駄さんも、コース上で集合写真を取っているDQNを避けきれずに転倒したみたいですた。
ええ、私の腕は、まだまだヘタレでつ。
> 簿駄にソールを削られて、
被害者面(・A・)イクナイ!!
スマソ
被害者というか、加害者ですかね…。
一応捨てゼリフ
『手前、急にこけるんじゃねえyo!!!』
しちゃいますた。
漏れは、その瞬間DQN化しておりますた。
(((( ;゚Д゚))))
167
おまえいい奴だな。
>163,164
レス付けてくれてありがd。確かに社会人になると、時間は少なくなりますね。
おまけに年とともにやる気も薄れてきたりして(言い訳です)
とりあえず、2ちゃんせずにワクースします。
>167
漏れに突っ込んだDQN数寄屋は
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< お前だったのかーーーーーーーーーー!!! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、 _
,. ‐'´ `‐、 , ‐'´ `‐、, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ < ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 .....1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 .i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ / ̄l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 |
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l / ...レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 !
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /.|\ riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
/`゙i u ´ ヽ !..|(・) !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(:.)~ヽ |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ!...|⊂⌒.゙! ヽ ' i゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 /....| |||||||||!、 ‐=ニ⊃ / ! `ヽ" u i-‐i
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ......\ ヘ_ ..ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / .........\__..ヽ.__,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー:--'´ ./ .//イ;;::::: //〃 \ __,. ‐' ./ / \
ヽ \ \ / ..⊂ ( ./ /i:::::. //  ̄ i:::: / /
現在ピンク3回、バイオレット3回、ブルー3回終了。
これで完璧って思ってたのに・・・
30回もやると違いますか?
いっぱい滑る人はそのぐらい必要なんですかね?
俺はシーズン滑走20〜30日ですが今回ほどベース作りに
気合入れたのは初めてなんですよ。
175 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/27 02:15
飽和してると思うけどアンチBBを50回入れた俺は偉いと思う
176 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/27 02:28
アイロンないんだけど、買わないと駄目?
WAX用のアイロンとかって売ってるの?
コルクで擦って100℃くらいの摩擦熱を与え続ければ浸透するから頑張れよ。
俺はアイロン代くらい安いと思うがな。
179 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/27 03:14
>175
アンチBB(=極低温用純パラ)を50回ってネタだよな?
漏れも安置BB使ってたんだがエッジ付近だけベースバーン起こしたよ。
察するに安置BBの場合硬すぎてワクスが染み出てこないんじゃないかと・・・
やはりベースワクスは柔らかめのが良かったみたい。
181 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 11:49
>180
マジですか?
5月から月4〜5回のペースでアンチBB入れてるんですが・・・
182 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 12:34
183 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 13:53
アンチBB硬いからね きっとあんたのソール焦げ焦げだよ
アンチBBってトップでしょ?粉と一緒に塗るやつ
185 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 20:12
アンチBBは普通のパラフィンだよ、
パラフィンなら職場にあったはずなのだが、融点が高いのと低いのどっちが良いんだろ。
188 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 20:51
通販で板購入し届きました。 昨シーズンの一枚目はHOTWAXガンガンしていました。
新しい板はどのような、処理をしてゲレンデへ行けばいいのでしょうか?
※新しい板はぜんぜん滑らないとか・・・
ちなみにシンタードベースです。
189 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 21:07
HOTWAXって初心者はどこのを買えばいいですか?
190 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 21:07
厨房板か、クリックするまでもないな。
>189
俺は去年からガリにしたんだけど(パラフィンFFシリーズ)
前使ってた(メーカー忘れた)フッ素入りオールラウンド用より
明らかに良くなったよ。
でもスプレーからHOTWAXに変えた時が1番変化感じたナー。
名の知れたメーカーならどこでもいいんじゃない?
>189
192に胴衣なのですが、人によって感じ方が違うから、色々使ってみれば。
手始めにガリウムなんていかがでしょ。
194 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/28 23:53
skidにチューンに出しました。
チューン+3層サーモ+静電気防止処理でも1.2萬。
値下がりしてちょっとお得。
195 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 01:51
ぎゃーー!!
やっちまった…エッジが錆び錆びだ…ウワァン
と言うわけで、今年もスス板に戻ってきました。今シーズンもよろしく。
196 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 12:44
>>180 俺もあれは染み込まないと思う。
柔らかいWAXを深い所まで染み込ませてANT-BBを表層に塗り
最後に滑走塗ってます。
が、柔らかいWAXにガリのベースを使ってたんだけど
ガリとマツモトの組み合わせはタブーって聞いた事あるけどマジ?
197 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 18:55
松本の極上下地仕込ってどうですか?
198 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 19:03
>196
マツモトのサービスマンに聞いた事あるんだけど、突き詰めていけば、良くないみたい。
ガリウムが良くないんだったかな? でもそんなに気にしなくてもいいのでは。
漏れは去年そのパターンだったけど、問題なかったよ。
全然滑らなくなるわけじゃないしね。
200 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/09/29 20:28
200せーらF
>>199 同意。少なくとも相性はかなりある。
あと、混ぜるのを前提にしてないメーカもある。try & falseできるくらい
毎日板換えて滑れないんなら、同じメーカのを使い続けるのが安全だろうな
ソール焼いちゃうと
↑スマソ
ソール焼いちゃうとサンディングしても直らないの?
204 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/01 10:30
程度による
黒光りするくらいやけるとその部分はもう駄目ポ
見た目に分かりずらい位の焼けなら大丈夫じゃない?
ブラックソールでも見分けつきますか?
binのブレーキが邪魔なんですけどみんなどうしてんの?
ひもを輪っかにしてひっかける。
チューンに出す前にベースワックス入れても意味なし?
210 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/02 21:49
文房具屋とかホームセンターに売っている幅広の輪ゴム。
幅10cmか15cmが手頃。
211 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/02 21:58
212 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/02 23:15
>>210 >幅10cmか15cmが手頃。
cmですか?mmの間違いでは・・・
幅15cmの輪ゴム見てみたい
213 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 00:22
今日ヤマダ電機でアイロンかって来ました。
WAXって良いメーカと悪いメーカーってあるのかな?
どれも一緒だよね。
値段の違いとかあるのかしら。
214 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 10:01
>>213 おい、まさかとは思うがスチームアイロンじゃねーよな?
215 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 10:11
勿論スチームです。
以前どっかの2chで別にスチームアイロンでも問題ないって教えてもらいました。
スチームでぜんぜんおーけー。
ペーパーなしでかけるならフッ素樹脂加工はヤスリで落とすと
ワックスはじかなくてかけやすい。
217 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 10:31
スチームを使わなければスチームアイロンで問題ないよ、
ただテフロン加工してあるものはテフロンをサンドペーパー
で削ってください。
家庭用アイロンはアイロン内にワックス入って、煙が出たりみょーな色の
ワックスが出てくる事もあるよ。
スキー専用アイロンでも出来れば鉄板が厚い物の方が熱が安定します。
218 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 12:42
スチームアイロンで思い付いたけど
小型のタンクに固形ワックス入れると中で熱せられて
液体になり、ボタン一つで染み出してくるってアイロンあれば楽だよね。
もしくはエアブラシのタンクが熱くなりそこに固形WAXいれて
溶けた物をプシャーって噴霧するの。HOTスプレーWAX。
そして部屋中ワックスだらけ
219 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 12:46
>>218 昔そんなアイロンナショナルから出てた、
使い物にならなかったよ。
220 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 17:07
まだ板来そうに無い・・・
Nディカ・・・来なかったりして藁
221 :
(^∀^)ゲラゲラ:03/10/03 19:10
>>215 温度調節が難しいぞ、板壊すなよ
>>219 おまいも買ったのか? 今でもナショナルの製品は今市だな・・
さてそろそろ チューン始めっか めんどっち〜
222 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 20:13
マジで頭いい香具師に質問。
オレ、仕事柄パラフィンが買えるんだ。高純度で、メルトポイントまで選べる。
キロで数千円。
これ、ワクースの代わりに使って大丈夫か?
無問題なら、ワクース代気にせず、塗り放題なんだが・・・
223 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 21:40
>222
問題ないがティムポのワックスも`2100円。
>>222 実は俺もベースはそれだったりする。
もらい物なんだけども、まだ5キロくらいある。
融点が高いのが良いのか低いのが良いのか滑っててもよく判らないんだけどね。
>>224 使ってる香具師いるんだなー
やっぱベースに使うだけでその上から普通のワクースかけるの?
オレもそうしようと思ってたんだけど。
226 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 22:59
当方♀なんですが、ベース・ワックス両方とも今まで1回もした事なくて、もちろん道具も何一つ揃ってません。
ベース作りとワックスでこれだけは揃えとけ!!みたいのあったら教えてください。
お薦めの物とかも…。
誰か心優しい方お願いします。
>>226 テフロン張ってないアイロン、ワクース、ワクシングペーパー(キッチンペーパーでも可)
スクレーパー(プラのがいい)
初めてから硬いワクースは剥がしにくいから要注意
即レスありがとうございます!!
やり方なんかも教えてくれちゃったりしちゃったりしないですよねぇ…?
229 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 23:09
230 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 23:12
>ベースバーン起こした
とは、ワックスを浸透させたと思ったのにはげちゃったということですか?
ワックスが浸透した状況がよくわかりませんです。
1日滑ったあとに白っぽくなっちゃってる所があるんですが、それはベースバーンを起こしたということでしょうか?
後もう一つ、ソールが焦げるとよく皆さんがおっしゃられますが、こげた状態ではワックスが浸透しないということでいいのでしょうか?
教えて君ですいませんが、よろしくお願いします
231 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 23:13
>>228 ワキシングペーパーは使え。
そんなモンけちってソール焼いたらアホくせーよ。
調子乗り杉ました。
ありがとうございます!!
間違えた。。
>>228 過去ログ読むか、ネット検索しる。
いろんなサイトでやり方は紹介されてる。
携帯からだとレス遅杉…(´・ω・`)
236 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/03 23:30
ワクシングペーパー使っても焼けるときは焼ける。
237 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 00:15
良い滑走面は隙間が多くあります、ヘアブラシとか歯ブラシを想像してください、
HOTワクシングよってその隙間にワックスが浸透していきます。
生塗りとかクイックワックスは浸透せず、上に膜になるだけで浸透しないため
HOTワクシングより耐久性はありません。
焼ける焦げるということは、アイロン等の熱によって滑走面が溶けて、
隙間がふさがれワックスが浸透できません、その上焼けた部分だけ滑走面が
固くなり雪に対して抵抗になり滑らないって事になります。
いらない歯ブラシのブラシの部分にライターで火でも付けて見れば、焼ける
隙間が無くなる、滑走面が固くなるって事がわかると思います。
ベースWAXはやわらかいWAXは浸透しやすいが振動による排出もはやいため、耐久性はありません、
固いWAXは浸透しにくいですが振動による排出が少ないため、耐久性はあります。
良い滑走面の作り方はシンプルなWAXを使い、やわらかいWAXである程度浸透させて、
焦がしにくい状況を作って固いワックスを浸透させれば良いと思います。
サーモもVサーモもやわらかいワックスしか対応できないため、思ったほどの耐久性
は望めません。固ワックスも出来ると思いますがリスクも大きいかと思います。
ちなみに私の知りうるサービスマンでワクシングペーパー使っている人はいません。
長文ソマン。
>>225 ベース用というかクリーニング用に派手に使ってたんだけども、ペーパー使用を覚えてからというもの減りが悪くて悪くて、、
赤い染料混ぜて芯を入れたりすればSMとかにも使えそうだねー、50度くらいの奴で。
まあそんなこと出来る相手が居ないわけだが。
239 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 00:38
>>230 ベースバーンは、硬い雪などを滑った後に、滑走面のエッジに近い所が
ささくれ立って白くなることでし。
SWIXのカタログに、これを防ぐワックスの使用方法が載ってまし。
>>237 >>239 とってもよくわかりました!
(TдT) アリガトウございます
そうなんです、エッジ近くの所が白くなるんですよ。
あれがささくれなんですねフムフム。
もしかしたら焦げてしまって浸透しないからベースバーンになってしまってるのかもしれないです。
去年初めて買った板なので大事にしたいので、BASEWAXを20回することにしまつ。
1日2回で10日間、ガンガリます
煤板はやさしい人が多いでつね
241 :
HOT初心者:03/10/04 01:45
今、ボードはチューン中です。
それまでにアイロン以外はガリで揃えてきたんだけど、
ベース作りで一回のワクシングに使うのは
何グラムくらいですか?
色々調べたんだけどどこにも載ってなくて・・。
2日ぶりに見にきたらスレの伸びが珍しくいいな
やっぱり手入れのシーズン到来なのか?
243 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 02:37
>>241 そりゃわからん、回数こなせば大体わかるよ
244 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 15:38
おまえらばかか、字読めるのか?
245 :
しこしこ仙人 ◆PKOoKvkojs :03/10/04 16:12
あいかわらずウソばっかりなスレだなあ
246 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 16:47
1万ちょっとまでの
ホットワックス用アイロンは
何処のメーカーが良いのかな?
まあ、アイロンを何種類も持ってる人もいないでしょうが
247 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 17:54
248 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 18:57
249 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 19:22
>>248 それそれ,
WAX入れるところが汚くなり、茶色いWAXが出てくるようになり、
そのうち穴が詰まってWAXが出なくなり、ふたが取れる。
250 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 20:26
>>247 237あたりはネタとしか読めないんだが
まぁみんな思い込みレベルの事を
さも「これしかない!」的に書くから。
勿論俺も含めて。
>250
別に
>>237のはネタでは無いんじゃない?
漏れも似た話はスノボの科学で読んだよ。
>思い込みレベルの事を、さも「これしかない!」的に書くから
これには同意。でもまぁ、ここは2chだし、別に構わないんじゃない?
なんで2chだから構わないんだってツッコまれても返答に困るけど(w
252 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/04 20:59
俺は色々なショップで色々なメーカーのワックス講習会を
聞いたが、237のスレはインチキサービスマンよりわかりやすい
と思ったし、同じ様な表現をするサービスマンもいたよ。
237はどちらかのメーカーか、ショップの人ですか?。
237の言っていることは確かにあっているが、ホットワックスで板にある無数の
穴の底まで入れるのは無理だと思うけど。
だから底まで浸透させるためにVサーモができたんじゃないの?
それにVサーモの耐久性が望めないって書いてあるけど、ホットワックスよりはあると思うが。
図にするとこんな感じだとおもう。
○・・・空気
□・・・柔らかいワックス
■・・・固いワックス
ホットワックス Vサーモ
┐ ┌ ┐ ┌
|■| |□|
|□| |□|
|○| |□|
└─┘ └─┘
>>253 「毛細管現象」って言葉の意味分かるか?勝手な妄想膨らますな
Vサーモの話、いいかげんやめねーか?
毛細管現象やら何やらって話もいいかげん飽きたし
結論出ねぇ同じ話の繰り返しじゃん
マジ飽きた
256 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/05 05:38
vola=no.1
257 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 18:21
このスレ「最新50」で見ようとすると
なんでか222で止まる。
漏れだけかな?
>257
おいらはじぇんじぇん大丈夫だよ。ブラウザはIE
259 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 19:40
アゲたら見れるようになった。
「全部」で見たら見えたんだけど
今日は「最新50」の方は途中で止まっちゃったんだよね
260 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 21:43
て言うか・・・ 競技の成績悪いと生計に直結するレベルの連中の板はどんなメンテしてるのか? 知ってるヒトいますか?
趣味レベルでなくて。 教えて
261 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 21:47
age
スキーでだったらやってる人知ってるけど・・・・。
263 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 22:05
某サイトによると
ペーパーを使ってワックスをかけると
フッソを吸ってしまうらしい
純パラフィンワックスなら関係ないが
高フッソのトップワックスはペーパーを使わない方がいいのかな?
264 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 22:16
>>263 それが事実なら、ガリウムのHPはナニ? なんなの?
でプロはどうなの? 自分の板のHOTWAX行為どうしてるの?
265 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 22:27
新しい板買ったのよ。で、去年までは量販店で売ってる適当なヤツを使ってた
んだけど、今年はちゃんとしたブランドのものをイチから使いたい。
去年までも一応ホットワックスしてたんで、道具はとりあえず一式ある。
ニュー板のソールはシンタード。
で、マツモトかガリか、いったいどっちがいいんだ!?それともブリコか!?
おれが知らないだけで、もーーーっといいブランドがあるのか!?
皆様、迷える子ヒツジに愛のアドバイスを。
266 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/06 22:38
ブリコ>マツモト>ガリ
ほかにはないか?
ブリコにしちゃうぞ?いいんだな?>ALL
268 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 00:03
フッ素樹脂100%のスタートワックスはペーパー使わず直接アイロンかコルクで刷り込むのはつねしき。
もったいなくてペーパーなんかつかえるか。
269 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 00:07
DOMINATER 最強!
270 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 00:13
>>260 スキーの競技でご飯食べてる人は、サービスマンがスキーをいじってます。
特別な事してないと思います、お肌のお手入れと一緒で毎日のケアが大事、
ファイバーテックスとシリコン、フッ素の入っていないシンプルな
ワックスでのホットワックスとブラッシングで滑走面を整えています。
それといくら良いチューンしてもホットワックス繰り返しても、
雪上で実際滑ってあげないと滑る様にはなりませんよ〜。
>>265 あまり気にしなく良いのでは?。メーカーは気にしないで
シンプルなワックスでワクシングして、滑る前日にフッ素系
のワックス使えば。
スキーの競技系でSWI、TOKO、、ガリウム、ブリコ、ホルコール、あたりがメジャーかな、
マツモトは・・・です。
271 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 00:28
↑失礼ホルメンコールだったソマン。
272 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 00:43
漏れ、ホルメンコルンだと思ってた(鬱
273 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 16:57
オレはブリコ一押し。超低温用のバイオレットはちょびっとだけ固くて入れるのにてこずるけど
設定もシンプルでワックスの選択も分かりやすい。ホルメンとかのどれとどれを混ぜて、、、とかってのは
お店でワックス選ぶ時点で嫌になった。w
そこまで厳密に滑走日のコンディションも予想できないしな。
274 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 17:23
vola
275 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 17:33
www.franceskiacademy.com
276 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 17:59
板が来ない・・・
週末にはブリコを買ってきまつ。
新品の板でベースから作る場合のご教授などいただければ更にありがたいのですが。
図々しくて申し訳なし。>ALL
278 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/07 23:34
ブリコ形悪杉、容量空くな杉
280 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/08 00:11
>>270 ですよね! 冷静に考えるとそのレベルとなると・・ 滑るのもプロ、それを支えて仕事にするヒトもプロ・・ ですよね!!
ところでNOTWAXというのがありますが、新しい板にバージンWAXとして3回かけてから、滑走HOTWAXはどうでしょうか?
NOTはベースとしては最適ですとHPで書かれていますけど・・・
今俺の板はベースワックスでベチョベチョだよ
もとい、べちょべちょかあらパリパリって感じ。
早くチューニングに出してー
>>270 NOTWAXをベースにするとその上に普通のWAXは弾かれてのらないよ。
NOTWAXはいいけどやはりトップ専用と考えたほうがいいと思う。
283 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/08 17:46
>>281 ベース作った後にチューニング出したらせっかく作ったベース削られないか?
285 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/08 20:39
NOTWAXってなに?
286 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/08 22:14
簡単に塗るだけで、7日以上効果持続で経済的。どんな雪質、斜面にも効果を発揮し、
ソール面の保護、サビ防止にも抜群。地球にやさしいワックスです。
↑ちょいとオーバーじゃないっすか・・・
効果はせいぜい半日、乾いた新雪には不向きです。
でも春先のべチャ雪には最強ですね。
288 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/08 22:40
>>287 ガリウムのような半練りペーストに比べると、もちますよ〜!!
289 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/08 22:55
春先のザクザク雪にはやわらかいWAXと固めのWAXを1対1で混ぜると
滑ります、SWIXで言えば10と6の1対1って漢字です。
アイスバーンでは10と4の1対1が滑ります。
春先のスペシャルWAXがあるが、環境に悪いため教えられない。
290 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/08 23:45
春はtempoの業務用リキッドワックスを缶でもっていき、一本滑るごとにウェスで拭く。
291 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/10 10:10
NOTWAXはHOT WAXのブラシまでかけた後に
塗ると良いの?
↑YES
↑サンクス
294 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/10 20:13
ブリコって量販店には打ってないほどマニアなものなの?
まだ季節が早いから置いてないだけ?
ゼビ夫に買いに逝ったのになかたよ・・・
295 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/10 20:38
正直、スノースポーツ全体が下火になって量販店も仕入れを絞ってるから
ワックスなどの品揃えはあまり期待できない。
296 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/10 21:27
ブリコはね〜。
売る側からすると発注単位が12個とか24個で大きすぎて置きにくい、
1,2個買われても残りはいつ売れるのやら。
ブリコはワックスメーカーってよりも、サングラスメーカーって感じだね。
>>294 どーしてもブリコってゆーなら神田あたりで探した方が早い
つーか、ゼビオじゃこの時期はまだスキー、スノボ用品の品揃え悪いだろ
時期早いって
299 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 08:56
>>298 神田・・・会社の本社は確かにそんなところに建ってるようでつが
おれはしがない営業マソ、痴呆に飛ばされ本社にいくのは出張扱い
という辺境の地に
神田は果てしなく遠いのでゼビオかアルペソかで揃えてくれるまで
板は放置プレイしときまつ
ガリウムはガリウムが入ってるからガリウムだとこないだ知りますた
そんなんですべりが良くなるとはすごい
ブリコは普通にフッ素がイパーイ入ってるということらすぃでつね
300 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 09:50
通販しる
301 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 11:19
皆さんアイロンでWAX1回塗る所要時間を教えて下さい
自分は152cmのボドで30分位ですが、時間かかり杉ですか?
クリーニングとかブラッシングとか無しのアイロンでWAX溶かして塗るだけの所要時間です
アイロンはガリウムの緑色の長方形のヤシでペーパー使用
WAXは主にマシモトのOVER THE BBの黄色と赤、ANT BB、EXTRA HIGHの赤、青等です
なるべく少ない量でと思って延ばすとどうもWAXが着いてない気がして、同じ列で3〜5回位で端、真ん中、反対側の端の3列にかけてます
ダイヤルで110℃、スピードは表現難しいですがかなり遅く、表に熱が伝わった時点で手で熱く感じる程度で触れます
302 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 11:48
>>269 いい事言った!!。発注単位でかいんだよ物産ゴラ!!
>>299 ガリウムにはガリウムが入っていないワックスが多いんだよね。
各メーカーフッ素の含有量の違うラインナップをそろえてるから
ブリコがフッ素が多いとは限らない。
フッ素が多いと滑るとは限らない。
>>301 焼き焼き焦げ焦げおめでとう!!。
303 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 13:49
>>302 ガリウム入りのガリウムはどのラインから?
304 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 15:27
>>296 他所は1,2個の発注してるんですか?
もうちょっと頑張ってくださいね
305 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 15:31
ブリコ、去年通販してくれたよ。
新宿のマーモットショップで。物産がブリコもマーモットっと一緒に手放したらしいから
今年はどうなんだろ?送料もお店もちで助かったんだけどな。
>>301 それ、板焼いてるぞ、マジで…
少ない量でワックスかけたけりゃ、生塗りしてコルクでも使え
ボドはやらん(漏れスキーの人)ので何だが、
面積広いボドでも、溶かして延ばして塗るだけで30分はやりすぎと思われ…
>>300 >>305 言われてみればw
店に逝くたびにボード用品が増えてきてて、店に逝くのがたのしいもんで、
通販は思いつかなかったよw
ではさっそく具具ってみるか
308 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/11 16:34
>296 ダメショップだな 確かに
309 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 00:25
新しい板って本当にワックスしないといけないの?
ワックスってしたことないし、なんか億劫で・・・
簡単なワックス方法は、スプレータイプの奴ですか?
必要最小限のワックス方法を教えて下さい!
310 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 01:49
超面倒くさがりならリキッドワックスかペーストにしる。
塗ってのばせば終わり。
311 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 02:19
明日あたりチューニングにだすかなぁ
半年間滑走麺とエッジを守ってくれたベースワックス君ありがとう
また、掛けてあげるからね。。。。
>> 309
新しい板って、まともに滑走面はフラットになっているのですか?
普通は、そんなに精密ではないので、フラットになっていないですし、
エッジもきちんと、なっていないと思います。
ご自身で簡単に確認できることですので、
(やり方はわかりますよね?)
一度、確認されることをおすすめします。
313 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 07:13
皆さんアイロンは何使ってますか?
昨シーズンに掘るメンの低下6000円の買ったら温度ムラありすぎて使いもんにならなかった。
やっぱり安物買いの銭失いだった。
スウィックスの1,6000円のヤツ
トコの13,000円のヤツ
ガリウムの12,000円のヤツ のどれかに買い換えようかと思ってます。
使っている人のレスきぼーん
あったまればなんでもいーや。
つうわけでアルペソで買った4000円の香具師。
315 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 08:04
俺も最初は
>>314と同じ香具師使ってた
フッ素入り使うようになってから煙が気になって
温度調節のできるヴィトラ\4800に買い替え
>>313 うちのショップに店舗用にTOKOとSWIXのアイロンが置いてあるのだが、
断然TOKOのがいい
持ちやすい・伸ばしやすい・温度の安定と抜群
ただ、ペーパーを挟む部品が微妙かな・・・
>>312 >精密ではない
というより、むしろアバウトだね(ボードに関しては
スキーも現在の形状の関係でほとんどの板が完全なフラットではない
でも、操作的には完全なフラットでなくても平気
硬い(融点の高い)WAX入れるときは熱量の大きいアイロンが良いと思う
温度が安定しやすいから
ワット数が大きく、スチール部分が厚い物がベター
ただ、重いから腕が疲れるのだけが.....
318 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 19:17
俺も3980の安物使ってたけどつい最近SWIXの16000円のヤツに変えました。
すっげー楽ですよ。
>>316 もっと早く言ってくれればTOKOにしたのに
>>317 重いから伸ばすのが楽なんじゃないかな?
新しいアイロンってそのまま使ってます?
2000番くらいの耐水ペーパかけてつるつるにしたいけど
やらないほうが伸ばしやすいのかな?
319 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 19:19
>>312 どういうことでしょうか?
新しい板は、チューニングに出さないといけないってことでしょうか?
ちなみに、まだビニールから出してません・・・
320 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 19:23
↑ 新しい板は滑走面ガタガタ チューンナップ出すの常識
321 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/12 19:41
>>320 チューニングっておいくらくらいするのですか?
>>321 板の状態、そして店によって様々だが、
一般的なチュ―ン(スキーならストラクチャー・ボードならサンディング&エッジ機械仕上げ&ワクシング)なら
新品で4000〜6000くらいか(板買ったらチューンサービス、なんて店も結構有る)
旧品で5000〜8000くらいか(キズが沢山などがある場合は割増する店もある)
エッジの角度指定すると更に高くなる事が多い
一番安くチューンしたいなら、サンディングだけしてくれる店探すのがいいかな。
あと、だいたいの店でチューンは受け付けていると思うけど、機械持ってる店
もしくはチューンナップ屋に直接出した方が安いね
>>318 ワックスメーカーからでているアイロンならそのまま使っても無問題。
家庭用アイロンで、面がテフロン加工してあったらサンディングした方がいい。
あと、長く使って面が焦げた場合もサンディンしたほうがいいっすね。
下げのままだったので
>>319 んなもん気にすんな
waxさえかけときゃ「それなりに」は滑るよ
競技じゃないんでしょ?
そこまで細かい事気にしてないで
如何にゲレンデで楽しめるか考えましょう
325 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 02:42
TOKOのアイロンと
ガリウムのアイロンじゃ
どっちが使い易いですか?
326 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 02:51
質問
スキーボードってチューンやってくれます?
もしくはやってくれるショップ知ってたら教えて下さい。できれば東京、千葉あたりで…
去年スキボ買って始めたんですが、滑走面が少し凸凹してるのが気になってます。
自分でペーパーかけてもなかなか直らないし、チューン出したいと思ってます。
>> 319
320の方も書かれていますが、出荷されたばかりの板は、
滑走面がフラットではなく、また、エッジもたっていない場合が
多いようです。
このような場合、ご自身でメンテするおつもりなら、
特に滑走面をフラットになるように丁寧にベースをかければよい
と思いますが、そうでないなら、最初の基礎の部分とエッジは
ショップでキチンとチューニングされる方が、後々のメンテが
いきてくると思います。
>> 324
確かに、WAXをキチンとかければ、「それなりに」板はすべると思いますが
エッジはどうします?
楽しむのも、安全に楽しむべきであり、その人が怪我でもすれば、
責任を取れるのですか?
スキーの事故は骨折等の怪我があることを、理解された方が良いと思います。
328 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 04:00
エッジがたってなくて怪我する香具師?責任?ハァ?
極論バカの方ですか?
出荷時から効かなぎて怪我するほどまでエッジが丸い板があったら是非見せてもらいたいですな。
まぁ、ダリングはするべきであるけれども。
悪く言うつもりはないけど
>>327=ショップに踊らされてる奴
の匂いがする
>>326 スキーのチューンを扱ってるショップだったらどこでもOKだよ。
俺がやってもらったとこは、板が短いからって3割引にしてくれた。
アルペnとか量販店は避けたほうが無難だけど。
あと、滑走面の凸凹はビンディングを取り付けるネジの所じゃないかい?
それだったら諦めましょう。
それ以外だったら「ホットワックスする時、焼けを通り越してベースが剥がれ気味」
の可能性があるよ。
とりあえず速攻ショップに駆け込んだほうが良さそうだね。
問題無いレベルかも知んないし。実物を見てないからなんとも言えないけどね。
ていうか、フラット出すのに素人がペーパー(紙やすりの事だよね?)を
使うのはやめた方がいいよ。
下手にやるとベースが減るばかりで凸凹具合は変わらないから。
フラット出すにはフラッターでお願いします。
掘るメンの6,000円のアイロンはヴィ○ラのOEMでした。
二度と使うことはないでしょう。
ヤ○オクで売り飛ばしまつ
今度はTOKO買いまつ
ペーパーは両手使えば済むことですし、
>>316さんありがとうございました。
333 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 08:12
327って無茶苦茶だなw
334 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 13:32
サンドペーパーでのフラットだしは素人じゃなくてもキビシイね
酸化した時や軽い焼けを取り除く時など、シーズン中の微調整に使用するのがいいっすね
>>332 ヴィト○のアイロンは内部仕様に変更があったらしい。
今期はTOKOがOEMで出してるね。
決して最良では無いが、この価格帯ではベストだと思う。
ちなみにホル○ンの6000円のは・・・・・・見た目は良さそうで期待してたのに
さっき店でぬりぬりしてみた感想です。
335 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 16:20
質問!
おんなじ温度帯なんですが、
フッ素入りとなしを比べると、
フッ素入りの方が硬く感じるのは、
私だけでしょうか?
ちなみに、SWIXのCH7とLF7の場合です。
336 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 19:17
>>335 CHとLFは比べた事は無いが、
HFとCHではHFの方がやわらかいですよ〜。
337 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/13 22:55
>>330 レスありがと
板の凸凹は買った時からで、もともと作りが悪いみたいで気になってました。
ちなみにネジ穴関係なしにびみょーに凸凹してます。
どこかショップ探してみます。
いいショップ見つかるかなー
338 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 09:42
>>335 SWIXの場合は硬さ番数によって合わせてあるとの事。(CH7=LF7=HF7、たぶんBDも一緒)
だから種類は多いけど、基本さえ分かれば配合自体は楽。
ワックスの配合は硬さとフッ素の量で決まるわけだが、
フッ素の量によって硬さが変わってしまうと、配合が立て難くなるからね。
そう言う意味で一番簡単なメーカーっすね
>>338 >>そう言う意味で一番簡単なメーカーっすね
信じられない、貴方は凄い
新しくでた数種のセーラシリーズも含めSWIXを理解し使い切れるのか?
340 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 12:40
>>338 アイロンで溶かし比べてみろ、明らかにCH、LF、HFの順番で固いぞ
SWIXの講習会ではフッ素の量が多くなるとやわらかくなるから
CHでしっかりベースを作れと言ってたよ。
さんまシリーズはいらないなー、LFGとかHFGのように消えていくんだろうなー。
341 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 12:40
システムとしては、TOKOが一番簡単ではないかと・・・
やり方によっては難解な方法も取れるが、基本は、レッドとイエローの混合だけだが・・・
342 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 14:29
>>341 で、ヲマイ様は使っているのでつか?
インプレキボンヌ
つーかブルーもあるよね??
343 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 15:16
ブルーなんか日本じゃつかわねーよwたぶん
そう言う俺は不精でTOKOの白ばっか。
TOKO使ってます
量的に多くて割安だし。
オールインワンっつー白いのも多用してます。HOT初心者の頃に買ったんだけど意外とベース用にいけちゃうんだよね。
で、インプレなんだが、基本的にはフッ素無しなので、よく入ります。
もちろんフッ素入りもあるけど、同じようなワックスの色とシステム(基本が黄色と赤)
それでもって、低フッ素か高フッ素かの違いもあるが、これも赤と黄色
つまり・・・
パラフィン 黄色、赤
低フッ素 黄色 赤
高フッ素 黄色 赤
スタートワックス JETシリーズ
と、一通りシステムそろえて、ワックスが7種類だけ。
ドミネーターのZOOMは、二種類でOKっていっているけど、そのへんはアメリカンなアバウトさがありそうで使えません・・・
良いという噂は聞きますがね。
で、TOKOの使用感なんだが、意外と、赤のパラフィンだけで広くカバーって感じ。
タイムに結びついているかどうかは、わかんねw
でも、ワックスの選択ミスは少ないと思いまする。
んーインプレにならないな罠
>>343 >>341 即レスありがd
ホルなんとかとかガリとか種類が多くて何をどの順番で塗っていいのか
わからなくなりそうで手を出しづらかった・・・
そんなオレは量販店オリジナルを使ってたけど、今シーズンは
TOKO使おうかな
初めて使うけどなんか注意点とかある?
>>340 遅レスすまん。
で、不安になったので再確認してみた。
やっぱ硬さは一緒だってさ。融点と硬さは違うからな。
あと、ベース塗る意味はフッ素系ワックスの付着を高めるために塗るのが本来の意味。
フッ素自体は滑走面の素材と相性悪いから、先に相性の良いパラフィンを塗っておく訳だ。
そのパラフィンがフッ素系ワックスのパラフィンと結合して、持ちが良くなる。と、教わったww
>>339 新しいセーラはFC10しか使ったこと無いから、何とも言えないが、
FC10=FC200+BD
FC8=FC200(これは全く同じらしい。一安心)
FC7=FC040+FC100
って感じらしい。(ソリッド使わんからわかんね)
>>343 TOKOでは最近良くイエロー&ブルーって配合良くみるね
本州だったら春さきのザラメ雪や汚れた雪なんかに良いと思うよ。
でも、イエローとレッドもしくはオールインワン(白)があれば普通に滑ると思う。(本州なら)
>>346 TOKOはスキー・ボード用とクロスカントリー用に分かれてるから買うときに気を付けたほうがいいっす。
スキー・ボード用はTOKOのロゴが黒いやつ。(去年までは赤)
名前はSYSTEM-3がスキー・ボド用パラフィンワックス。
あ、LF・HFは今年もロゴは赤色だっす。
348 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 20:09
>>347 アルペン、ボード用とクロスカントリー用もほとんど中身は変わらない。
349 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 20:13
ドミネーター・・・・・・これに勝るものなし
350 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 20:27
ドミネーター高いだけで滑らない、テスト済み
351 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 20:39
352 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 21:55
ドミネーターね〜・・・・・・
353 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 21:57
SWIX使ってるやつに聞くけど、CHとフッソ配合のLHは滑りにそんなに
差が出るもんか?
去年、CHベースで滑走用にLH8(金がないのでゲレコンディション関係なくこれのみ)
を使ってたけど、CHのみで滑ったことがないので。
フッソは2,3本滑ると落ちるから、CHと変わりないという意見もあるようだし。
今年はCH10〜7まで買ってそろそろベース作りに入るんだけど、週末スキーなの
で、CHのみにしようかと考えているのだが。
354 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 22:07
>>353 含水率の多い雪質ならLH
それ以外の普通の雪質であればCHとLHの差は体感出来るレベルの違いは感じられないと思うぞ
355 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 22:24
ガリウムFCGマックスフロールはパウダー系よりお手軽で滑る、
特に湿雪には効果的、問題は値段と耐久性。
ココ一発には持ってこいだよ。
356 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/14 23:05
ドミネーターマンセーとか言ってるヤツラってどうせ
クエス(ry
357 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 01:04
折れら素人はSSF49で十分だろ
358 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 01:27
いや、フッ素なぞいらん。
ガリウムピンク一本でオールOK。
>>357 それなら生塗りも出来るしほんと十分だよな(w
>>342 特別なことはなにも無いと思うけど、高フッ素配合を使うときは温度とマスクと換気に注意してください。
私は一回倒れて病院に緊急入院しました(笑)
基本ですよね罠(温度、マスク、換気)
361 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 02:19
アメリカ製ってのは、夜中にやってるTVショッピングっぽく所があってどうにもすんなりなっとくが逝かない(笑)
根拠がなくとも、あちこちでなんども「良い!」だの(・∀・)イイ!だの言われてると、本当にそうなのかもって洗脳されてしまう。
TVショッピングのやりかたもおんなじです、同じことをなんども違う言いまわしで言って洗脳してます藁
362 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 10:23
>>357 あんなんすぐ取れるよ。
一本滑るたびに塗るの?
363 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 10:31
さすがに一本くらいでは落ちないよ
ワックスは滑走面にしみこむわけだから
温度条件が一緒なら、落ちる速度は一緒だから
364 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 14:25
>>363 生塗りワックスは染み込まない。表面に付着するだけ。
だから雪面との摩擦ですぐに剥げてしまう。
コース状況にもよるが硬いバーンなら1本も滑らない内に落ちるね。
365 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 14:32
ホットワックスすればって言いたかったんじゃないの?
366 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 14:52
367 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 14:54
368 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 15:09
SSFはペーストだから毛管現象で滑走面にしみこみまつ
369 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 15:20
SSF49とSSF49ペーストを勘違いしただけと思われ
本気で勘違いしてた_| ̄|○
ホットワクシング100回の刑 逝ってきます
372 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/15 17:19
まず日本語から学習してこい、ばかども
waxの賞味期限(?)ってどのくらいなのかな?
毎年シーズンはじめは決行気合い入れてwaxかけるけど
そのうちやらなくなって最後は余ってしまう。
一番長い奴はたぶん4シーズン目な気がする。
おまいら大丈夫ですか?
オレはアイロン前提で話してたわけだが
>>373 一年経ったらもう駄目だよ。
俺が処分してあげるよ、何処に取りに行けばいい?
>>373 保管時に溶けたりしてなけりゃ大丈夫
ウチの一番古いワックスは6年超えてます
(業務用のベースがなかなか減らない…)
>>375 嘘ついて騙し取っちゃいかん
つーか、俺にも分けれ(w
377 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/16 12:32
>>375 北○鮮の港で待ってます。取りに来て下さいでつ。
378 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 11:32
さっきワクースしこしこ入れてた時に
遠赤外線のヒーターをつけながらやってたんだけど、
ふと思い立って生塗り後に板の前にヒーターを置いたのね。
でしばらくしたらいい感じに溶けてきていかにも浸透してますって感じが
するんだけど・・・
これを長時間あてたら、サーモ効果みたいのは得られるのかな?
379 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 11:35
>>378 コアは曲がって接着剤はひび割れて とか
380 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 11:45
いや、そんなに激しくじゃなくて
遠目から首振りさせてマターリとだよ。
怖いからジブ用のボロボロの板で実験してみよう
381 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 12:22
ついにSWIXも出すって。
382 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 16:49
>>32=71=378
遠赤外線オヤジ必死だな〜。
383 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 21:21
別人だけど、試した香具師はいるんだな。
32はどうだったんだろ?
384 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 21:26
というか、太陽光に当ててもいい感じでワックスが溶ける。
実際のところどうだろう。紫外線でソールが劣化するかな。
385 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 21:32
たしかソールの分子の隙間が開くのは120〜130度位だよな
太陽光じゃワックスが溶けてるだけで染みこむまでには至らないような気が…
386 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 21:41
そもそも何度位から染み込むのだろうか?
387 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/17 22:34
効率を考えるのも大事だが、回数こなす方が大事だよ。
シーズン終わったら、チューンに出して、
ブリコのオレンジが55〜60度解ける一番柔らかいからそれ塗ってもらって、
屋根裏にでも滑走面上にして寝かして置いておけば、
お手軽サーモの出来上がり〜。
388 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 15:47
日本語も満足に使えない
>>387の話は信用できないw
389 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 16:27
アイロン&ペーパーで厚めにベースをかけそのまま冷ましたら、
スクレイピングしないで、またアイロン&ペーパー
ワックスが減ってきたら適度にたして、これを繰り返す
こんな方法ダメでつか??
390 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 16:31
↑その話は秋田
391 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 16:31
>>388
確かにブリコのオレンジが一番柔らかいWAXらしいです。
俺がチューン、サーモに出しているショップもブリコオレンジ使っていました、
融点が低いから高温での剥離や変形のリスクが少な様です。
>>387
お手軽サーモ来春やってみます。
392 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 16:44
今日からベース作り開始。
やる気マンマンで2回いれるつもりが、エッジの細かなサビとりなどに
追われ、1回のみ。しかも、ベランダでスクレイプ&ブラシがけやってる
もんで、出入り時にドアに指はさんでやる気喪失。
こんなんで、CH10〜7まで3回ずつ入れることができるんだろうか。
393 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 17:42
>>391 軟らかいワックス塗るのに剥離だの変形だの・・・
よっぽどのへたれですねww
夏の屋根裏の方がよっぽど変形の危険性があるよ
ちなみにブリコは近いうちにワックス界から撤退するぞ。
394 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 17:58
>>391 サーモいれてからの剥離や変形だよ。
>>夏の屋根裏の方がよっぽど変形の危険性があるよ
なぜ?
>>ちなみにブリコは近いうちにワックス界から撤退するぞ。
ソースは?
395 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 18:09
>>394 393の家はプレハブかブルーシートハウスだからやばいんだよ(w
396 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 18:19
ホームレス キタ━━(゚∀゚)━━ !!
394&395は解ってない
日本には梅雨が(ry
398 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/18 23:46
チューンに出したらワックスがけもエッジ研ぎも両方やってくれるの?
400 :
ペ ソ シ ョ ソ 九鳥 日寺 言十:03/10/18 23:56
やれやれ。
お前ら程度でWAXしこしこやっても無駄に疲れてるだけってまだ気付かないかね。
401 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 00:00
402 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 00:27
>ハト
じゃぁどうすればいいんじゃい!
403 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 00:30
サーモですけど。
湿度が低すぎると表面シートにヒビが入りますよ〜、
滑走には影響ないですけど、見た目が悪くなる〜。
聞いた話では古い板はビスが抜けやすくなるらしいよ。
404 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 14:45
>>400 そういうお前が一番シコシコやったあげく、ゲレで転がりまくってんだろ!
405 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 14:54
シコシコ 出た━━(゚∀゚)━━ !!
406 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 22:38
どのくらいでソール焼けちったって判断します?
目で見て分からなければまだ平気でしょうか、変色とかなし。
てでさわってあったかい程度ならOK?
あち!
ってかんじだとヤバイだろうけど。
ホットワックス初心者でスマソ。
407 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 22:49
焼けたら見た目でわかる。
あきらかにヤベェ!って思うぐらい。
しっとりとしたテカリかたではなく、
ガラスのようなテカリかたになる。
408 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 23:04
霧吹きで水吹いてナイロンブラシでゴシゴシしてものすごいキレーな水玉できれば
へいきですかね?
409 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/19 23:27
たぶん平気じゃないの?やってるうちに勘でわかるようになるよ。
410 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 04:03
漏れは競技屋じゃないけど、ワックスやってるよ。
なぜか。
志賀の東館→ジャイアントの移動を楽にするためさっ♪
411 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 09:57
>>406 激しく盛り上がってしまったり、スクレイピング時に引っかかりを感じるようならアウト。
チューンだせ
でもな、アイロンがけをすると滑走面は少なからず、必ず焼ける(変質する)もの。
だから、クリーニング時にファイバーテックスとブロンズ系のブラシをかけてやり、
焼きを取り除いてやらんと、知らない内に焼けが酷くなってくる。(うまくワクシングしててもな)
焼ける=非結晶質→結晶質への変質な
412 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 22:47
聞いてくれよ!
今日さ
昼頃に仕事をサボって某量販店に入ったらさ
トコのHFとLFの100グラムが80%OFFで売ってるんだよね
店員さんに「これ、値段間違ってませんか?」って聞いたら
「少し値引きしてますから間違ってませんよ」との御答えが!!
半信半疑でとりあえず全種類1つずつ買ったよ
夕方になってからこんなチャンス滅多に無いと思って
嫁さんにHFだけでも買い占めてきてくれと頼んで買いに行ってもらったら
残念ながら定価に戻ってた・・・
余計な忠告をしなければ良かったと思いながらも、
なまら得しちゃった
だってHF100gで1350円
LF100gで680円だよ!
多分もう二度と無いね
この値段は
神様 ありがとう
愛試合最高!!
413 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/20 23:26
>>412 マジで?
良いなーー
HF100gの定価って7.5Kぐらいでしょ?
俺なら速攻買い占めたね
414 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 08:16
バカな質問でスマソ。
マツモトのペーストワックスって
「生塗りOK」になってるけど
ホットワックスもできるの?????
その場合の使用方法は????
ペーストの缶をコンロで暖めて
溶けたら板に垂らし(ry
416 :
頭乗り ◆kL.En4ULuc :03/10/21 08:50
ペーストって生塗り専用でしょ?
HOTしたいなら固形でやったほうがいいんでは?
ペーストは固形と違って、ペースト状にするために溶剤やらなんやら混ぜ物が多いから、アイロンで熱かけようもんならどんな影響がでるやら・・・
それでも良ければ、まずペーストをソールにまんべんなく塗る。
ちょっと乾燥させてからアイロンかける。
後は通常のHOTと同じ手順ってとこかな?
漏れはいくらペーストが余ってても絶対やらないよ。
417 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 09:21
>>414 単に生塗りOKですよって意味だろ。
深く考え過ぎ
生塗りオケーは
無論ホットやるのが効果あるが、ホット専用と違って生塗りでも効果がちょっぴり
期待できるYO
緊急時には塗らないよりマシというレベルだけどNE
ということだと某プロに聞いたことがある
>>418 でも、普通ペーストをHOTWAXには使用しないでしょ。
その話しは固形で生塗りOKのやつの事だと思うよ。
ペーストをHOTWAXに使うの!?
ふつーはやらんぞ、そんなこと…
どーしてもやりたいならどうぞ…
そんで、結果をここに書き込みしてくれ。
421 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 17:58
ここ、つまんなくなった。
アイロンわざわざかけるんだったら、普通に固形ワックス使えよ。
ペーストじゃねーだろ、ヴぉけ。意味ない書き込みスンナ、あほ
422 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 18:10
仕事の効率を上げるためにサーモの時ペーストを使っている
ショップもあるらしい。
ペーストに入ってる溶剤も厳密に言えばソールには良くない
らすぃ
424 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 21:13
GALLIUMのWAXING IRON買ったぞい。
TOKOのWAX MOUSEUと迷っていたがワキシングペーパーの使用を
考えてGALLIUMのほうに決定。
TOKOの方は長辺にアールがついているのでペーパーに
皺がよりワックス掛けがやや困難になりそうな予感がしたため却下。
TOKOのはVITORAのOEMなのだがVITORAによると
このアールこそがワックスをスキーの外へ垂らさないためのもので
ワックスを無駄にしない構造だそうだ。
ワキシングペーパーを使用しない人には向くかも。
ペーパーを使わない人はTOKOのほうが800ワットと100ワットほど
高出力なのでいいかもしれない。おまけに安い。
425 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 21:21
ばか、ショップチューンほど当てにならないものはないんだぞ。
お前らの方がまだましだ。
426 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/21 21:46
>>423 ペーストの含まれえる溶剤は早い話がリムーバー。
だからソールにはいいとはいえない。まあリムーバー自身はソールには悪いと単純にはいえないが。
早い話がワックス分をリムーバー等を混ぜてペースト、液状にする。
ソールに塗って時間たてば溶剤系は揮発するがワックス成分はソール上に残るというからくりです。
リムーバーが入ってたらワックスがはがれちゃうじゃん
428 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 12:55
429 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 12:57
ペーストワックスをはがすリムーバーは別に存在するってこと?
431 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 13:09
リムーバー吹き付けただけじゃ、ワックスは落ちないだろ?
まじで逝っていいぞ、おまえ
432 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 13:11
じゃあペーストワックスはソールに塗りこまなくていいの?
炒っていいぞとか言われても困るよ
だってワックスをはがすのがリムーバーの役目じゃないの?
>434
リムーバーはワックスを拭き取れるように溶かすだけの溶剤と思われ
つまり、拭き取らなきゃワックスは取れないって事だ
436 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 13:41
>>427じゃないが、じゃあペースト塗ってすぐ滑ったら
今まで浸透してたワックス落ちちゃうの?
437 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 13:41
438 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 13:47
ここで聞く前に説明書嫁。
結局はリムーバーはワックスを溶かすんでしょ? 駄目じゃん
固形ワックスをリムーバーで溶かして塗ってる人なんて居るの?
ペーストワックスを塗りこんでるつもりが拭き取ってるかも知れないじゃん
んなやしぜってーいないとおもうぎゃ
444 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 15:12
ペースト塗ったら 今まで浸透してたワックス落ちちゃうよ、やってみな。
>>441 理科の先生に質問汁
もしくは子供電話相談室におながいしまつ
>>426 はい、そぅ言う話をオリが出してるチューソ屋さんに言われたのれす
つまりスプレーワクースはもっと良くないと
当然オリはリムーバーも使いません
多摩油でさえもパラフィソ溶かしてペーパーのみで落とします
だいたい3回くらいでほぼきれいになりますよ
あと、溶剤ったって当然薄まってるんだから
そんなすぐベースが全部落ちちゃう訳じゃ無いけど
やっぱり多少は溶け出しちゃうみたいよ?
まぁ実際どの程度のモノなのか分からないし
気にしなければどーって事は無いんだろうね
スプレーで満足してる人も居れば
何重にもベース重ねる人も居るし
所詮、競技者以外はワクースなんて自己満の世界でしょ?
オリはジコマソの為にやってまつ(プ
447 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 19:03
448 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :03/10/22 20:11
新品の板をチューンナップするとき、
ほんとにガリウムのHPみたいに
最初に紙やすりかけたりブロンズブラシかけないといけないの?
449 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 20:17
必要ナシ!
450 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 21:02
新品のスキーはショップにチューンナップに
出すもんじゃないんですか?
競技する人たちの場合は。
競技者以外は好きにしてよいかも。
>>448 新品は必要ないよ。
ただ、新品って言ってもいろいろあるからね。
かけて損するもんじゃないから暇だったらヤスリかけてちょ。
半日はかかるけど。
453 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 21:09
素人がヘタにヤスリかけないほうがいいよ。
454 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/22 21:13
誰しも最初は素人だからどんどんかけていいと思うぞ。
455 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 00:14
サバンダーの板なんですけど、
過去ログ見てるとヤスリがけしてソールが毛羽立って
悲惨な事になった人もいるみたいですし、
どうもやる決心がつかないです。
かといってショップに出すにしても
近くにあるショップはイマイチ信用できるかわかんないですし・・・
ワクシングだけで何とかならないですかねぇ?
456 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 00:19
>>455 あんまり気にしなくてもいいのでは?
ワクシングだけで十分走るよ。
457 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 00:25
>>455 今の板なんて買った時にワックスが塗ってあるんだよ
要するに新品の板でソールが酸化してる事なんて皆無なの
だからヤスリをかける必要なんてない
また定規をソールに当ててほとんど隙間が無かったら
これもヤスリをかける必要なんてない
よほどのケバでなかったら、普通にブラッシングしてたらウマ-かと。
ワックス・ブラッシングの回数こなせば、綺麗になるよ。
中途半端なヤスリ掛けは、ケバ増やすだけだと思うよ。
459 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 00:32
ソールは空気に触れると酸化するので
ゴム等の簡易ボードケース(ソールガード)に入れておいたほうがいいよ
ちなみにソールのやすりがけは簡単だからソールが白くなってきたら
やってみれば?もちろんベーパーヤスリでするんだよ。
もしちょっと失敗しちゃったかもと思ったら金属スクレイパーで削ろうね
ちなみにエッジ研磨は素人はあまりやらないほうがいいし
やってもあまり変化はないと思うよ、ただ錆び落とし程度は
良いと思うけどね
460 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 00:35
素人のエッジ研磨は確かに危険ですな。
461 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 00:38
板を買いました HOTWAXしていると、ソールから小さな気泡が出てくるんですけど
これって大丈夫ですか? WAX初心者なので、誰か私に教えてください
>>459 エッジ研磨できない人間にソールにやすり掛けは勧められないと思うが。
実際、金属スクレイパー使う程になると、
ソールエッジも多少なり落とす必要があるんではないかい?
それなりにホットワクシングして手入れしてしてる板では
あまり気にする必要ないと思う>ケバ
463 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 00:50
>461
ソール内の空気がアイロンで熱せられたコトによって膨張して
表面に出て来ているだけですヨ
464 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 00:57
>>462 あまり神経質に考えないほうがいいよ
>>462は室内行ってないの?
ようは板が走ってくれて操作がしっくりするように
チューンすればいいんでしょ?
俺は週2は室内行っていてそのたびHOTWAXかけてるけど
エッジ研磨は年に1回くらいかなぁ〜
錆びててもあまり気にしないよ
ようは板が他の人より走れって操作がしっくりくればいいとおもうけどね!
465 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 01:03
>>462 ん?HOTWAXしてても
みんな見回してみな結構板すぐ白くならない?
少なくとも俺の板は2ヶ月くらいで白く酸化してくるけどなぁ
ソールヤスリがけなんていったい何年前の話してんだよ。
今はストーンマシンで平らにするのが常識だろ。
平滑にするのは絶対機械にはかなわないんだよ。
初心者ばっかだな、おい。冬到来って感じだな。
>>459は釣り師か?
ソールのヤスリがけはケバだつだけ。
ケバとりはメタルなんてつかわねえ。
メタルはリペア材を削るときにつかうぐらいだ。
今じゃソールは黒いグラファイトソールが主流だろ?やわいぞ。
メタルつかえばケバだけじゃなくてソールまで逝っちまう。
どうしても手作業でしたけりゃプラスティック・スクレイパーつかえ。
ワックス塗ってスクレイパーで落とす。この作業の繰り返し。
そうすりゃ取れる。禿しく時間食うけどな。
だからだれも手作業なんてしねえ。マシン通すだけ。
手作業でフラットは絶対出ねえし(マシンで完全とは限らんが)。
ベースマークを手で出せんのか?
ま、大枚はたいてトップモデル買っちまった素人さんには
ショップにチューン出すことをすすめるね。
大事な板だろ?
日本の場合値段が高すぎるがな。
大手ショップ経由の板なら一本2000円ぐらいで受けてんだろ?
一般向けにも3000円ぐらいにできるはずだがな。
469 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/23 08:19
>>455 SAVANは大体コンケーブしてる定規当ててみな。
K2製だから仕方ないのかも。
>>455 >近くにあるショップはイマイチ信用できるかわかんないですし
そうだよな名も無き2ちゃんねらのほうが信用できるってもんだよなw
そうそう匿名だからこそ店の悪口も正直に言える。
だが真偽は自分で確かめろ。
472 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/24 19:24
フラットだしとストラクチャーに関しては
信頼できるショップに任せたほうが吉
その他のメンテ及びチューンは
試行錯誤しながらでも自分で覚えたほうがいいと思うよ
道具に対する愛着も湧くし
真剣に遊ぶという姿勢が身につくと思うよ
と僕の父親が教えてくれました
そんな親父を尊敬しています
(w
473 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/24 19:35
フラット出しても
BINを付けてネジ閉めたら
フラットじゃ無くなるよね?
フラット出し、ビベリングをお願いするのに信頼できるショップを教えてもらえませんか?
ググってもどこがいいか分かりません。
そういった話になると9エスト厨が現れるので危険です
メンテの話ならまだ言いのですがSEVの話を持ち出され(ry
。
|∧∧
(= `w´) <かんとーだったらくりぷとんのいとーちゃんがいいとおもうぎゃ
478 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/25 11:01
漏れベース塗ってシコシコ剥がす時、粉イッパイ出るーウマーってナイロン、ボアの代わりに真鍮かるーくかけて
Okにしてんだけど毎回真鍮は板に悪い??
真鍮とボア買わなくては、、
引っ越しのごたごたで紛失したぽい。
480 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/25 23:55
>>478 気にすんな
おまえ程度じゃ特別に支障ない
481 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 00:39
新品の板ってビンつける前にチューンに出した方がいいよね?
482 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 00:40
ストーン通す時はどうせ外すからな
483 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 00:45
484 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 02:29
savanの板ってもともとフラットではないですよね?
なんか曲がってません?乗ると真っ直ぐになるみたいな。
485 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 08:34
なるわけねーだろ。
>>480 漏れ程度なら真鍮をかけても板に悪くないという事ですね。すみません意味がわかりません。
487 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 21:16
TOKOのワックスマウスってうアイロン知ってる人いないっすか?
今日店においてあって値段もやすかったからどうかなぁとおもって。
488 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 22:59
ガリの高フッ素のWAFと低フッ素のAXの違いは大きいのかなぁ?
値段が倍違んだけど
489 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/26 23:52
491 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 06:53
>>487 ワックスマウスは今年モデルチェンジしてワックスマウスUとなりました。
旧型のワックスマウスは安くなっていますがワット数が低いです。
ワックスマウスUはVitoraのOEMで性能の割には値段が安いので
こちらがおすすめです。
492 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 07:28
家庭用アイロンで十分だ
494 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 17:52
>>491 >>493 サンクス!
安い家庭用アイロン使ってたんだがどーも温度が一定に保たれないようで。
設定した温度以上にはあがらないから焼けはないんだけどこんど逆に
ソールに落としたワックスが溶けてくれない・・。
買うことにするよ。
2を!!
495 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 18:16
>>493 多分これが最低価格。
やすー。
>>495 このそりのようなアイロンは意外に使いづらいんだな。
スキーの幅に対してそり方向で使うと幅が細くて使いづらい。
横にするとそれでも前後にアールが付いているので
これまた使いづらい。
でもワキシングペーパーを使う人はワックスマウスUは
向かないかもしれない。
長辺にアールが付いているので
みょうなしわがペーパーについて塗りづらそう。
497 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 18:58
>496
ワックスマウスのOEM元のVITORAの使ってるけどアールで出来るシワはさほど気になんないぞ。
498 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 20:26
VITORAといえば、ワキシングペーパー最高です。
伸びない、破けない、ほつれない。
499 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 20:43
>>493 漏れもリサイクルで500円でみつけたよ
スチーム穴もコーティングもしてない古い奴
しかし買う時、おばちゃんにワックスですか?
ってばっちり見抜かれた
やはり同じ事してる香具師いるのですね
500 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 21:35
セーラF500
501 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 22:23
502 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 22:25
503 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 22:26
504 :
ソールは焼けないゾ:03/10/27 22:28
少なくとも、サーモスタットの付いているアイロンで焼ける分けないだろ。
ワックスの指定温度が120−140度だとしても、ペーパー挟んでいればなかなかその温度まで達しないし、メーカーは安全マージンを取って温度を指定しているはずだ。
知ったかが初心者をビビらすのもいい加減にしろ。
冷えたワックスは2.3分で軟らかくなるが、滑走面にしみ込むためには滑走面を温め無いと不可能だ。
金属のエッジが熱くなるにもそこそこ時間は必要だ。
アイロンの温度を指定温度に設定している限り、時間を掛けたり、ゆっくり動かしたくらいで、滑走面は焼けるはずがない。
>>504 煙をもうもうと出しながらワックス塗ってる初心者が多いのもこれまた事実。
506 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 23:55
チューンナップの常識を覆す新説の登場です
507 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/27 23:57
半田ごてみたいなの、とか、テムポの固形燃料アイロンの時代のヤツ大杉。
508 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 00:00
509 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 00:17
>508
大気中の気化WAX濃度を上げるのが目的じゃないからねぇ〜
過ぎたるは及ばざるが如し
>>497 ワクシングペーパーのしわが気にならないレベルなら
このアイロンたち(Vitora and WaxmouseU)はいいものだと思うよ。
511 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 10:06
>>504 近年の滑走面はワックスが染み込み易い分、滑走面が焼けやすくなっている。
高温でワクシングすれば瞬間的に焼けてしまうのは当然だが、
低温で熱をかけ続けても滑走面は徐々に焼けてしまうもの。
人間の皮膚と一緒(低温火傷って知ってるよね?)
たしかにペーパーを使えば高温での焼けってのは減少すると思うが、
それを過信してワクシングしてると、知らない内に焼いている罠。
512 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 10:28
>511
ソールの材質ごとに、変質・再結晶化の温度は決まっていて
それを超えた温度でアイロン掛けすれば焼けるわけだろ
熱湯で火傷したか、揚げ物してる油で火傷したかの違いで
低温火傷とは違うだろ
513 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 13:02
マツモトワックスってなんであんなに高いの?
514 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 13:06
>>504 メーカーの人間か?
>安全マージンをとっている「はず」
いずれにしろこの程度の情報では説得力ナシ
しかも液状になったワックスは毛管現象でしみこむんじゃないか?
俺は511の低温焼けど説も考慮の必要はあると思う
見た目にわかる焼けしか頭に無い「ワックス塗布が趣味」な連中は黙ってろ
結果を出すためのワクシングを聞かせてくれ
515 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 13:16
Graphite混ぜるとやっぱ効果あるの?
516 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 13:47
>513
少量生産だから
>>512 低温火傷ってのは徐々に焼ける、ってニュアンスで表現したっす。
紛らわしい表現使ってすまんす。
実際問題 急激な焼けって見た目でも分かるから、認識してる人って多いと思う。
でも、徐々に焼けていくのは、結構気付かない人多いと思うんだよね。
ペーパー使うかどうかってことで言えば、
ペーパー挟んだらワックスが溶けにくくなるから温度を上げるか、
動かすスピードを下げることになるから、
ソールへのダメージは、結局ペーパー無しと変わらない。
waxを使う量についてもペーパーが吸い取る分もあるから、
ペーパーなしでも、慣れれば使う量は変わらない。
ペーパー使えっていうのは、メーカーの
ペーパー使え → ペーパー売れる → 儲かる → ウマー
の図式があるから。
だって美味しいじゃん。あんな紙切れが高く売れるんだもの。
ベースつくるのに、毎回スクレーパーかける意味がわからーん!
あっためて液状になったワックスが毛細管で板にしみこむのは、もっともらしくてわかるんだけど
スクレーパーかけなくてもアイロンあてたら、また溶けてしみこんでくれると思わない?
シーズン前なんだから、ソールの汚れを取るなんてのは、まだ説得力無い時期だと思うわけ
>>519 >毎回スクレーパーかける・・・
ベース造りの目的は、大きく分けると
@ワクースのソールへの浸透。
Aソールのケバ等を取り除き、滑面化 の2点ナリ。
スクレーパーやブラシを掛けることにより、初めてAが達成される罠。
>>520 もっともらしいレスサンクス、説得力あるですよ
明日ゲレンデで滑るからAで滑面化しとこー、これはわかるよ
でも、ゲレンデオープンを1ヶ月前にひかえた今、ですよ
まだ滑れないっすよ
毎日すこしずつ浸透させとこー、これはわかるですよ
Aの滑面化を、まだ滑れもしないこの時期に毎日する意味がわかんないっすよ
>>520 誰もが知ってる知識だろ。他にないんか?中途半端な知識で書いてんじゃねーぞ。
523 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 21:02
hageが来てまたこの流れか… やめてくれ!レスしないでよマジで 荒れるのやなんだよ。
524 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 21:16
2ちゃんで一、二を争う蘊蓄垂れたがりの集まるスレですね
ホットワックス憶えたてのヤツらばっかり集まるスレですね
ある程度自分でやって何らかの答(正しいとは限らない)が出た人間は
ここで議論するのが馬鹿らしくなりますね
要は自分なりのことをやればいいということですね
友人と滑ってて、仮にワックスのやり方違ってて、そんなに差を感じますか?
負けてもワックスのせいにすんなよ。
525 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 21:24
>>518 ペーパーを使ったほうがワックスの減りは明らかに少ない
なんつったって生塗り程度の量でもペーパーを使えば
まんべんなく浸透させる事ができるしな
じかにアイロン使ってもうまく延びないよ
それに年50日滑るとして毎回アイロンかけても100gの固形が余るくらいだぜ
ペーパー代なんて50枚で\1000ちょっとだしな
526 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 21:34
>>524 あなたは競技にでてますか?
>友人と滑ってて、仮にワックスのやり方違ってて、
>そんなに差を感じますか?
なんかこのへんで競技してない人っぽいですが。
競技に関係なかったらワックスのやり方は好きにすれば
いいんじゃないんですか?
>>526 もちろん競技には出てませんが。
競技に出て、コンマ何秒争ってる人がこんなトコで
ワックスの奥義を披露するとは思えませんが。
こんなやり方がいいよ、とか
このワックスいいぜ、とか
そんなんだったら良スレなんだけどな、と思った次第。
俺のやり方が絶対だ!とか
お前はワックスやる価値がないとか
そんなんばっかじゃん。ここ。
つうか、
>あなたは競技にでてますか?
だからなんなのよ一体。出てると偉いのかい?
>>526 うへへ、熱くなっちゃった
それなりに競技出て一生懸命やってる人はスゲーって思ってるよゴメン
俺、やったことない世界だし、馬鹿にしたり言い合ったりする土俵にも立てん
でも、その他ここで語ってるやつらはそこまでいってないでしょ
アタマデッカチ野郎ばっかりでしょ
自分で本当にやって答が出てれば助言で済むところを
自信がないから煽ってるフリして 俺って間違ってないかな って
探ってんだねきっと
529 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/28 22:14
WCレベルでは別だけど、ワックスの奥儀なんて今無いぞ、
国内の大会ならスキーメーカもワックスメーカーも、
現場でテストしているところは情報を公開している。
ペーパー使っても1回に2gは少なすぎるだろ。
4gはいくと思われ。
でも、ホントならスゴイかも。
なんて言ったらホントですとか言われそう。
>>527 おいおい、初めから読んでるか?
そんな事ないと思うが・・。
>そんなんばっかじゃん。ここ。
釣りじゃなかったら、これなんかまさにそう感じるが。
>>524 でも、競技云々の台詞は確かに余計だよな。
つーか、
>>524が率先して良スレにして頂戴な。頼むよ。
って書いたら
>>528かよ!
うへへ・・って何だよ!
探ってんだねきっと・・って何だよ!わっかんね〜よ!
味醂がないから炙ってるブリみて、これって間違ってないかな って・・
さ〜食ってんだねきっと
自分がわかんねー!
いーよ もー
NOTwaxにするから
533 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 06:53
ヴィ虎のアイロンやT○K○のワックスマウスはやめとけ
漏れもヴィ虎のアイロンを買ったが、温度が不安定で使いもんにならん。
高出力なので数秒で熱くなるとか説明書に書いてて、実際その通りなのだが、110℃で設定してたら何分後かには手で触れるようになるんじゃダメね。
クレーム付けて新品に変えてもらったけど同じような物だった。
結局買い換えるハメになりますた。
値段手頃だと思って買ったのが間違いだった。
こんなアイロン売ってるヴィ虎自体信用できん。
アイロンに限らずヴィ虎の製品は絶対買わん。
ガリウム、SWIX、TOKO、ホルメンあたりの一番いいヤツを買うべし。
このあたりだと、過去ログ見ても評判いいし、実際ガリの使ってる数人の友人でも悪く言う人いないしね。
アイロンに限らず、テーブルとバイスは値段にこだわらず使いやすい物を買うのを薦めます。
何年も使う物なんで
534 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 07:46
>533
その手の不具合は去年このスレでも話題になってたね
低価格で販売してるメーカーなだけに残念だと思ったよ
俺は一昨年モノを使っててそんな事はないから余計にね
535 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 10:41
アイロンの代わりにドライヤー&コルク摩擦でワクシングできない?
ワックス生塗りした後、温風でソールを温めつつワックス溶かして
ひたすらコルクでゴシゴシ、ゴシゴシ。
ソール焼く心配もなさそうだし、高出力のドライヤーならいけるかな?
536 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 10:59
537 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 11:00
どう考えてもアイロンのほうが楽だろ
なぜわざわざ体力を消耗する?
538 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 11:03
>>519 確かに
>>520のAで言うように滑走面のケバを取り除いたり、角の立ったストラクチャーを
丸めると言う理由もある。
しかし大事なのは滑走面の再結晶化した部分を取り除けると言うメリット
>>511でも言っているように、滑走面は高温でのみ焼けるという訳ではなく
低温(中温?)でも再結晶化は起こっていると言う事。
気を付けてもアイロンかければ少なからず再結晶化は起こる。
再結晶化した部分はワックスが浸透しない。そして再び非結晶質に戻る事も無い。
しかし、スクレイパー・ブラシ・ファイバーテックスをかけることで、その薄くできた
結晶質を取り除く事ができる。(完全に焼けたのは無理だけど)
そうすることで、常にワックスが一番浸透しやすい状況作る事ができ、
逆にそれをしないと知らない内に、取り返しがつかないくらい再結晶化が進んでしまう。
もちろんこの事はアイロンの温度によって度合が違うから、硬いワックスの方が重要性は高い。
一番軟らかいワックスなら多少手を抜いても平気と思われ。
ちなみに俺511っす。
539 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 11:08
1.低温火傷って話題が少し出たみたいだけど、たんぱく質でも
ないのにそんな事あるの?無い様な気がするんだけど。
2.あいまいな記憶で申し訳ありませんが、ワックスを剥がしては
塗るを繰り返すのは、一度掛けたWAXの不要部分は熱と空気で
酸化して、ごみ・汚れを含む為のはずです。そうでなければ剥が
したWAXで何度でも使えるでしょ。
昔はブラシとかの概念が無かったので、塗り>滑走を繰り返し
て滑る板にしたそうです。
みんな賢いねー
541 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 11:40
>539
おまえばか?ただの揚げ足取りなら死んでくれ、頼む。
低温でも長時間にわたる加熱で素材自体が劣化することの例えで低温火傷って言ってんだろ、こいつらは。
なにがたんぱく質だよあほか。
低温での劣化はソールの焼けよりもその下の接着剤の変質でソール剤が浮いてきたりすることでの
劣化がはじまるって聞いたことある。まぁそんなになるまで何年も乗り続けないので気にしたことはないんだけど。
サーモを嫌う人ってそういうことでしょ?
短気は損気だぞ
543 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 12:40
んだんだ
>>538 むふう、もっともらしい理論武装のせいで俺のセンチメンタルハートが砕け散りそうっすよ
滑走材の再結晶化問題、つっこみどこ満載に思えるけど、
つっこんでも、薄づきのワクースのように20mで剥がれそうなんで、またの機会っす
NOTwax、調べてみた俺の結論では、「あれはガラス撥水コートでしょ」ってことで
1、板コアそのものの賞味期限を3シーズンと仮定
2、溶剤やオイル等によるソールの劣化
3、ホトワクシングによるソールダメージ確率
4、スクレープによるソールの破損確率
などと思い込んだうえで、今シーズン、俺は「スーパーレインX GT フッ素」で勝負!
545 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 13:44
>>541 加熱で素材が劣化することの例えで低温火傷
そんな事判ってるよ、「たんぱく質」は確かに誤解を受ける単語だったけど。
そこで調べましたが、温度と時間に正比例で劣化して行く様です、サンプル
グラフで一番弱い日用品だと80度で1.5年 140度で15日くらいでした、勿論
滑走性を高めた超高分子素材の場合はもっと短いと思いますが、各素材
共に正比例の関係にある事が予想されます。
546 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 16:17
>>544 ガンガレ
漏れは、怖くて出来ぬ。
1回滑った結果をうpしてね。
ヨロチク
547 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 16:54
>>544 勝手に勝負してくれ滑らないから、
理由とか理論とか言い出しそうだけど、
一回経験してみたら。
548 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 17:18
ソールの素材がすべてPEでつくられてるところが限界だよな。
従来のワックスと相性がいい素材でつくられてるんだから。
もっと画期的な組み合わせがあったとしてもソール素材まで変えるのは至難の業だ。
激高なフッ素樹脂パウダーをまぶしても数十mしか持たないなんて
原始的なことやってるぐらいならフッ素樹脂ライニング加工のほうが絶対に優れてるはずなのに
ワックスメーカーが潰れちゃうから作らないとしかおもえない。
こういうと「そんなこと昔に全部ためしたんだよ プw)」って答えが返ってくるのは見え見えなんだけど
今のポリエチレンソールにパラフィンベースのワックスを塗るという方法が本当に最善なのか首をかしげてしまう。
トライポロジーの専門家に聞いてみたいよ。
550 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 18:18
質問でつ
TOKOの白でベースを作って、シーズン中は滑るごとに赤塗って
過ごそうと思ってまつ
大会とか出ませんし、タイムは計りません
フツーのボダでつ
横着杉でつか?
551 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 18:36
フツーのボダならスプレーワックスで十分だと思いまつ。
ホットワックスしてる時点で十分マメな部類でつ。
552 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 18:41
>>550 漏れはハヤル気持ちを抑えるべくワクースシコシコぬってまつ
所詮ジコマンだから気にしなくていいかと
シコシコするのはマソコくさいYO!
554 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 21:39
>548はフッ素が一番滑ると考えているアフォ
>548はフッ素パウダーは生塗りしかできないと思っているアフォ
>548はパラフィン=ハイドロカーボン=炭化水素と言う事を知らないアフォ
>548はグラファイトベースを知らないアフォ
>548はグラファイトベースと炭化水素の相性が良いことを知らないヴォケ
フッ素ベースにしたらパラフィンも染み込まないだろ。硬さの調整は無視ですか?
あ、>548がこんなにフッ素好きなのはフライパン加工業者でつか?(w
・・・・もしかして 俺釣られた?w
ちなみにフッ素ベースの滑走面は過去に試したメーカーがあるよ(w
555 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 22:03
>554
『フッ素がたくさん入っていれば滑る』
大抵の人の認識はそんなもんじゃないの?
556 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 22:51
>>555 ノーベル賞取った人でもその認識だろうな
単純にフッ素がたくさん入ってれば滑るよ
物性としてそういうものだから
何が言いたい?
557 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 23:34
フッ素フッ素って言うの馬鹿っぽいから止めようぜ。
フッ素とフッ素樹脂は
塩素ガスと塩化ビニルぐらい違う物質だ。
558 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/29 23:46
>>554 グラファイトベースで思い出したけど
フッ素樹脂にはいまや導電性のものもできたんよ。
フッ素樹脂は化学プラントの内部にたくさんつかわれてるんだけど
静電気を帯びやすい欠点があったから、静電気で引火する危険があった。
その欠点を克服するために導電性を持たせたフッ素樹脂が開発された。
559 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 09:45
で、よく滑りそうなフッ素樹脂は板にベースとして接着できるのか?
>>559 ムリじゃないのかなあ?
岩や道路(w、コンクリみたいに硬い斜面を滑ればあっというまに剥げてしまうし。
初心者用の板なんかメンテ不要になるべきなんだけどね。
フッソ樹脂ソールにセラミックエッジができればなあ。
>560
それって撓ませられるの?
フライパンのフッ素樹脂加工・セラミック包丁
どちらも曲がらなそうな印象なんですけど
562 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 12:39
フッ素樹脂ライニングにはいろいろな方法があるけど
一番丈夫で厚い皮膜をつくれるのが焼き付け法。
(フライパンとかアイロンに加工してあるやつ)
ただこいつは施工時に400〜200度ぐらいまで加熱するから
完成品のスキーやスノボのソールに施工するのは無理ぽ。
あらかじめライニングしたソールを張り替えるしかないとおもう。
完成品の板に施工するならシートライニング法か。
フッ素樹脂シートを接着剤で貼り付けるんだが、
ソールには強度が足りないだろうなぁ。すぐ剥離しそうな予感。
563 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 15:04
セラミックエッジはダメでしょう
セラミックって陶器ですよね
すぐに欠けたり割れるんじゃないかな
まあステンレスエッジでベターじゃ無いのかな
564 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 18:39
昔、野球のスパイクにセラミック使ってる奴あったよね。
エッジに使えると思うけどチューンはできないね。ビギナー向けだったらイイか
タングステン合金エッジとか。
劣化ウランエッジ
567 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 22:03
とうぜんアトミック製?
568 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/30 22:17
>>566 エッジって何時の間にか丸まってるものでしょ?
ということは、徐々に削れているわけで…
それが、雪に混じって…
・ヌキー場で放射線障害
・ヌキー場に残留放射性物質
・放射性物質を含んだ雪が解けて、川に流れて…
冷静に考えると、かなり怖いな…
というわけで、スレ違いに気付きながら、
サロモン=鮭ゆえに、釣られてみますた
569 :
ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/10/31 01:01
俺の板(ツェペ)のソールはセラミックらしいよ。
571 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 13:52
絵!!!
ソールが陶器なの?
K2の板にそんなのあったの?
けど陶器ってシナッタリするの?
すぐに割れそうですね
572 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 14:00
漏れの板はポスカ配合らすぃいよ。
573 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 14:05
あーあ、ダメスレになっちゃった。
574 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 14:15
>>571 セラミックスばねってものも存在するぐらいだから
「セラミックス=陶器」のイメージは捨てた方が良いよ。
575 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 14:51
>575
でリンク先スレにあったPDIのフッ素コートムースってのはなんじゃらほい?
>>575 そこのページの質議応答欄
Q:プラスチックは溶剤に溶けると思うのだが。
A:除去は不可能になります。
↑一番肝心なここ書かないと。
PDIはエアガンマニアには超あたりまえのパーツメーカーらしい
エアガンの潤滑性パーツにフッ素コーティングするのは彼らにとって極ふつうの行為らしい
おそらくムース状のその製品はドライヤーで焼き付けると、固着性があがるのだろう
そのフッ素ムース、安いな、買ってくるか
あとは、ポリエチレンの板って、下敷きでいいのかな?
使い古しの板、あまってないのかよ
グダグダ言ってないで、塗っちまえ!
今はリサイクルマークのところに樹脂名が書いてあるよ。PEってあればポリエチレン。
エアガンパーツにもポリエチレンは使われているはず
汎用材料だからね
そのフッ素ムースがPEを侵すとは思えないな
だから、失敗しても「除去できない」んだってば
分子レベルで結合すると思われ
もし滑らなくても、元には戻せないよ、そのソール
もうワクースも使えなくなる
人柱募集中。
興味はある
最悪、フルチューンで一皮むけば元に戻るとオモワレ
フッ素樹脂ってことは湿雪で本領発揮するだろうから
3月頃に試すのがよいかもしれん。
590 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 18:39
そりゃフッ化ナトリウムだろが!
早い話食塩みたいなもんだ。
そんなもの滑るわけなかろう。
591 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 19:01
593 :
ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/10/31 19:41
ちょっとご意見をお伺いいたしたく思いまして・・。ヨロシクです。
定価12500(店頭価格9800)のホルメンのホットワックスセットが、明日限定5個で4980円なんですよ。
んで、今使ってるのは家庭用アイロンなので、もしホルメンのアイロンがOKならお安いアイロンになるなと思って
店に実物見に行って、ビトラOEMとセットのアイロン両方見てきました。
ビトラのOEM 6000円、こちらは鉄板の厚みがありますが500Wでした。
セットのアイロン ?円、鉄板の厚みは↑より少し劣るものの、800Wでした。
面の広さは、、どうだったっけな・・。同じか、セットの方が少し小さいかも。
いかがでしょうか?いかがでしょうかなんて聞き方アレなんですけど、いかがでしょうか?w
熱の容量?が大きいのは鉄板が厚い方ですが、薄くても800Wもありゃあカバーできそうかも。と思いました。
しっかしOEMの方は結構な厚みありました。2cmくらいかな?
セットのほうは1.5くらいだったかな。
あとOEMの方、Rがあるのかないのか全然分からなかった・・(鬱氏)
長文ごめんなさいね。
インテリは返品になりました。
595 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 20:26
596 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 20:33
>>593 好きな方買って回数こなして慣れたら?、
人それぞれの感覚があるから一概にどちらが良いとはいえましぇ〜ん。
俺のアイロンはグリップにでかでかと「HOLMENKOL」と書いてあって
でも、型番シールには「VITORA CO.LTD」と書いてある
当時、ホットワクース入門者として、店員に言われるがままに購入し
俺はスポンジが水を吸い込むように店員のワクースあやつり人形となっていった
だが、俺のアイロンはガリウムのユニバーサルBASEWAXを取説どおりには使用できない
なぜなら110度にダイヤルを設定しても溶けないためだ
ユニバーサルを使うためにダイヤルを140度に設定しなければならない
あの店員が「あれ、溶けないなあ、あ、溶けない時は温度上げてください」って説明してたのを
思い出すたびに、俺は泣けてくる
個人的には松下のワックスライダーが一番いいと思う。
理由はワックスが発熱体内部に入り難い構造になっているからだ。
ガリウムは松下のOEM。
TOKOのアイロンも及第点である。
誰かが前に書いていたが、ワックスペーパー用のクリップはじゃまなだけ。
はずして使用したほうが便利。
グリップの肉厚があまりなくて落とすと割れそうなのが難点か。
SWIXのは黒くてかっこいいのだが、温度調節のダイアルがグリップについていて、
作業中にさわって温度を上げてしまう危険性がある。
それに落下によわくて、1度落としただけでグリップのヒンジが割れてしまった。
落とす可能性はよくあるのでこれでは困る。
Vitoraは使ったこと無い。
TOKOのアイロンが壊れたら使ってみたい。
>>595 眞空雪板等の読み方を質問しただけぢゃあないかぁ。(つДT)
まぁいいや。明日あさもはよから並んで買って来ようと思います。
みんなありがとねん。
600 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 23:50
600せーらF
602 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/10/31 23:59
>>599 質問してできるだけリスク減らしたい気持ちはわかるが
たまには人柱になれってことだな
∩ ∩
(¥´Д`)<こんしーずそわAMPのわくーすつかってみようとおもうぎゃ
604 :
ホームレス:03/11/01 01:50
なんでも いい
アイロンのかけ方さえ間違えなければ良い。
クリーニングの前に
ファイバーテックスとメタルブラシだけかけろ
それだけで全然違うから・・・・
605 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 03:38
notWAX なんですが
いくらで買ってます?
1980yen
>>604 ファイバーテックスって、100円ショップで売ってる緑色で研磨剤付きのでも良い?
>>607 研磨剤が入ってないヤシのが良いんじゃなかったっけ?
609 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 12:08
ワクシング前は研磨剤入りで滑走面を整え、
ワクシングし削ってブラシのあとは研磨剤なしです。
610 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 12:26
ウソコで踏ん張るのが10としたらワクス削る力は幾つくらいですか?漏れは6です。
>610
ぢになるぞ
612 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 17:24
>>610 ウソコでそんな踏ん張らないから同じくらいかな?(10
力入れ過ぎかな?
613 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 22:35
フッ素の話だけど
以前、代用品スレで観たマイクロフロンって言う
フッ素樹脂のパウダーを使ってるけど
これいいよ
スタートWAXとしてはかなり使える
高フッ素WAXを生塗りした上に振りかけて刷り込んだあとにブラッシング
本物のスタートWAXに比べると持続性は落ちるけど滑走性はかなり良し
しかも安い
200グラムで確か4K切ってたはず
NOTwaxからはじめた非ワックスの調査だったが
ついに俺はフッ素よりエグい潤滑剤みつけた
でも、おしえてあげないYO!
ゲレンデオープン楽しみだYO!
しかし、このスレで色々と教わったことを忘れる俺ではない
エグい潤滑剤をみつけるまでにたどったいくつかの候補から
ひとつをピックアップしておまらの不満を解消してもらいたい
「PEライン」をご存知だろうか?そう、釣り糸だ
この釣り糸をフッ素コーティングするスプレーが釣具屋に置いてある
当たり前だが、耐水性ばっちりだ
ポリエチレン製の釣り糸に使うスプレーだから、ソールも痛まない
同士フッソスキーよ、がんがってくれ!
>>614 潤滑剤(プ
フッ素(入りワクース)がそもそも潤滑剤じゃねーしw
非ワクース=潤滑剤って事か?何を潤滑するんだ?
おまえの板はベアリングでも使ってんのかっつーの
krytoxか?真空ポンプオイルにつかってる奴。
619 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 23:05
>>615 それそれ
120グラムだったか・・
すんまそん
621 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 23:08
>>614 SAURUSの奴がいいぞ!チャーマスご愛用の奴だからな!
自転車整備用品に
「クライテック ワックス ルブ」というのがある、
これでどうだ!同士アンチワックススキーよ!
>>622 だから正解だって言ってんだろ!
短かい春とはこのこと・・・5分・・・
やっぱり最強はPTFE焼き付けだとおもうのだが、ソール張り替えか・・・
世間にはアストロ用に既存のスキー板をステンレスソールに張り替えるショップが存在するらしいのだが、
そこに焼き付け済み金属板を持ち込んでごにょごにょ・・・
ということを妄想してみる。
625 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 23:23
hotwax初心者です。
先日からしこしこベース作って二週間後の奥美濃オープンに備えているんですが
「ゲレンデから帰ってきたあとのクリーニングワックスは熱いうちにはがす」
とありますが、何分くらいではがすといいのでしょうか?
また滑走ワックスは1日ほっておいた方がいいんでしょうか?
ちなみにベース作りには一時間くらいほってスクレービングしてまつ
ペーパー使ってればだいたい汚れは吸いとっちまう気がするが。
628 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/01 23:32
ベースは、レインX
滑走ワックスは、ニベア(アトリックスでも可)。オロナインは不可
これ最強
>>627 このクライテックワックスルブって揮発するのか?
krytoxはそのものが液体だから溶媒は入ってないとおもったが。
なんか勘違いしてるのかな。
レインXやガラコは耐久性に問題があるんだよ
ガラス表面の目に見えない穴にシリコンなりフッ素なりを突っ込んで使うだけだから
ポリエチレンにも穴はあいてるから突っ込めるけど穴にひっかかってるだけだから
ソールがしなったり雪との摩擦でボロボロ落ちるはず
PE用に作られてないから、ワクースよりも性能は悪いと思われ
>>629 塗った後に乾燥するらしい
どのくらいの時間で乾燥するかは使ってみないとだが・・・
ワックス配合だから、そのワックスを容器の中で液体にしておくための溶剤ではないかと思われ
>>631 じゃあ、塗った直後にその溶剤が乾燥してくれれば
ポリエチレンが溶ける暇がなくてソールは痛まないってことね
同士アンチワクスキーよ
そもそも、あのスプーンがPEかどうかも判らんのだ
グダグダ言ってないで塗ってみれ!
うわー二硫化モリブデンはいってんのか・・・
乾雪なら滑るのかなぁ・・・ うーん。謎(笑)
人柱求む!
興味はある
モリブデンって歯車とか非常に高い圧力での摩擦には有効なんだけど
スキーみたいに弱い圧力下ではあまり恩恵がなさそうなんだよね。
しかも水分吸うと摩擦が増える性質がある。
だからスキーワックスに添加されないんだけど・・・うーん
スキー用のモリブデンWAXってあるよ
∩ ∩
(¥´Д`)<おりわもう2年も前からザウルスボナンザ使ってるぎゃ
でも実はデッキにぬってるぎゃ これでデッキに乗っかった雪がすぐ落ちるぎゃ
シリコングリスとかいろいろためしたけどこれが一番だぎゃ
あ、あるんだ。
たぶん強烈に摩擦される条件だろうなぁ・・・
乾いたザラメとかアイスバーンとか。
ジブなんかいいとおもうよ(笑)
642 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 09:29
フッ素ってそれ自体滑る物質なの?
なんて言うんだろ摩擦係数?つーの?
ただ水を弾くから滑るってだけのものなのかな。
パウダー向けのWAXは何を使えばいいのだろう。
質問ばかりでスマソ
ワックスによくつかわれるPTFEは高撥水性だけじゃなくて
動摩擦係数、静摩擦係数ともに非常に小さい物質。
ワックスメーカーは極低温時に固いパラフィンを滑走ワックスに勧めてるが
高温時と比べて差が小さいというだけで、やはり高フッ素樹脂の方が滑るんじゃなかろうか。
ところでうちらは当たり前のように高温時は柔らかいパラフィン、低温時は固いパラフィンを選んでるわけだが
あれは物性的にはどういう理由なのだろう?
だれかわかる人教えて欲しい。。。
>>631 たぶんだけど、ふつーのスプレーワックスに使われてる溶剤と同じだと思うよ
>>643 -20度で降雪直後の緩斜面を滑ったことある?
斜度にもよるけどスキーが止まる。
ポールで漕いでもその分しか進まない。
まるで砂の上を滑ってるような感じ。
それぐらい温度低いと雪印のマークそのものの形した雪の結晶が
ソールに刺さるという話です。
やわらかいワックスだと刺さりまくるから使えないということらしいですよ。
>>625 クリーニングの場合、特に時間待つ必要はないかと。
塗り終わったら、剥がし始めて良いかと。
滑走は、時間より板の温度次第かと。
毛細管現象云々があるものの、冷え切ってしまえば良いんではないかと。
647 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 19:37
>>645 では高温でも固いワックスでいいような気がしますが
撥水性は柔らかいワックスのほうが優れてるということなんでしょうか?
648 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 19:42
ていうか、そろそろ
ソールにテフロン加工したボード板だしてきてもいいんじゃない?
649 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 20:33
>>647 春先のザクザク雪にはやわらかいWAXと固めのWAXを1対1で混ぜると
滑ります、SWIXで言えば10と6の1対1って漢字です。
アイスバーンでは10と4の1対1が滑ります。
理論は判らんが光電管使ったテストでも結果は出てる、競技の世界では常識でつ。
650 :
ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/11/02 21:12
(゚∀゚)アヒャ
報告おくれまちた。ホルメンのワックスゲトーしました。
今プラスチックコンテナで作業台製作中でつ。
明日早速まずはクリーニングからやっていこうとおもいまつ。
651 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 21:16
>>648 リブってそういう加工してなかったっけ?
>>648 ワクースメーカーがつぶれてしまいまつ
ワクース業界首脳陣は毎年盆と暮れに
板業界VIPを酒池肉林しているとかいないとか
固さの違うホットワックスの重ね塗りって効果あるのかな?
654 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/02 21:44
652
技術的には容易に可能だが・・・そうゆう事情があったか〜!
まっヌリヌリ行為がイイって人もいることだし。
フッ素パウダーをコルクで擦り付けるのは
コルクとソールの摩擦熱でパラフィンを柔らかくして
フッ素をむりやり押し込んでるだけだから
遅かれ早かれフッ素はポロポロ落ちてしまいまつ
低温のパウダースノーだと、雪はすぐには水になってくれませんからフッ素の撥水性が働きません
低温雪とソールとの摩擦は強くなっても弱まりませんから、フッ素はすぐにはがれちゃいまつね
高温のベタ雪だと、フッ素の撥水性が威力を発揮しまつが
ソールと雪との摩擦が大きかったり、ソールの雪に対する加重圧が大きかったりして
雪の溶ける量が多すぎると、ソールを包む水の膜がぶ厚くなりすぎて
水の粘りが強くなりフッ素をパラフィンから引きはがしてしまいまつ
>>655 つまりフッ素シールをソールにペターっと接着しましょってことね
すばらしい
しかも40年以上も前からあったアイデアなのね
つくれるけど、つくりたくなーい てか?
>>656 ソールとパラフィンとの関係も、フッ素に比べれば長い時間貼りついていられるってだけで
原理はたいして変わらんわな
硬いワクースと柔らかいワクースって、よくわからんな
硬いってどゆこと?柔らかいって?
アイロンの低い温度で溶けるのが柔らかいってことなのかな?
それとも、叩いても割れないってのが硬いということなのか?
うーん、わからん
>>655に紹介された論文のなかでは結局、フッ素樹脂の機械的強度が問題になってるけれど
現在ソールに使われている超高密度ポリエチレンの硬度が64〜67、
フッ素樹脂の代表PTFEが50〜65、
つまりそれほど硬さに差はない。
フッ素樹脂加工してあるアイロンやフライパンを見て直感的に判断しても
スキーソールにつかうに十分な硬度がありそうな気がする。
参考:樹脂材料特性表
http://www.saitojushi.co.jp/p0500.html
>659
浸透とか毛細管とか使う単語がおおげさだわな
ソールの穴にワックスを押し込んで詰め込んでぶら下げてるって言った方が
それ言い出したらソールをポリカかなんかにすれば
かなり滑りそうなヨカン
子供向けのソリってかなり滑るし、メンテもフリーに近い
そのクライテックワックスルブとやらを買ってきた
塗ったのは古い安モンの板だから、ソールはエクストルードと思う、透明ソール
容器から直接ソールに垂らして、ティッシュで塗り広げた
溶剤は塗った直後に揮発し、しみ込んだように思える
配合のワックスが白く固まるかと予想していたのだが、見た目にはワックスの形跡は見られない
塗った部分を指でさわると、しっとりとした感じ
べとべとはしていない、どちらかといえば、さらっとしてると言った方が適切かも
さらっと、しっとり
調べてみると、krytox100%の液体グリスがあった
15ミリグラム入りの小ビンで1800円、高!
ワックスルブは900円で120ミリリットル
ワクスルブには7ミリグラムしかkrytoxが入っていないと思われる
krytoxって粒がものすごく小さいのだそうだ
ティッシュで塗り広げたけど、全部ティッシュにくっついてしまって
ソールにはひと粒もkrytox、くっついてないんじゃなかろーか・・・不安・・・
すぐ乾くけど、ソールが溶けないか心配なので、ゲレンデオープンまで塗ってみる
買ったばかりの板ってさー
リムーバーかけたほうがいいのかな?
ベース入れる前にかけたいんだけど
かけないほうがいいでつかね?
>>667 むしろガリのピンクあたりのやわらかいベースをクリーニングとして
ワクシング&速攻すクレイピングのほうが良いと思われ。
>>660 雪温が低い用が硬くてて高温度で融ける。
雪温が高い用が柔らかくて低温度で融ける。
ちなみに叩いて?割れやすいのは雪温低い用。
671 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 09:30
さてそろそろワクース塗るか!
その前にメンテ台作らなきゃな
オレの場合、メンテ台は手作りなので、近所の工場からパレットを
一枚拝借してきてそれを分解してメンテ台に組み上げるのだ
__________
∧ ∧
こんな感じで、上にゴムを貼るだけなんだけどね
そしてダイソーで万力を2個買ってきて、出来上がり!材料費数百円!
我ながら貧乏人だな〜
みんなはちゃんとしたメンテ台持ってるの?
>>671 漏れはベランダの手摺に斜めに立て掛けてる。
673 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 11:45
waxメーカー、いろいろあるけど混ぜてもOK?
同志クライトクスキーよ
krytoxはとても高価な素材だ
潤滑剤を選ぶときは、グラムあたり、リットルあたりの値段が高いものにしれ
また、krytoxはとても小さな素材だ、かなりおおざっぱな比較だが
フッ素の0.3%〜3%ぐらいの大きさしかない微細なものだから
取り扱いに注意しないとソールにはくっつかない
ティッシュで塗るなんてもってのほかだ、必ず直接塗ること!
そのためにはスプレー型の製品が望ましい
krytoxを定着させる素材、おまらの場合はソールだな
定着面は徹底的な洗浄と脱水と脱脂が必要だ、そうでないと、くっつかない
汚れ、ワックスはリムーバーで気がすむまで取り除くこと、しっかり乾燥させてから
シンナーで脱脂しれ、PEはシンナーごときで痛む素材ではないが、まあ自己責任でガンガレ
仕上げはkrytoxスプレーをまんべんなく吹いて乾燥させてオシマイ
>669 同志クライトクスキーよ
ヨットマン御用達だね「アメリカズカップはコレで勝つから!」とか言いながら塗ると注目大だね
ワコーズのフッソオイル105が、180mlで3500円
ちなみにNOTwaxとかいう製品もkrytoxだ
同志クライトクスキーよ、良い夢を見てくれ
>>673 違うメーカーを混ぜるのは、パラフィンのみなら可
フッ素や他が入ってるのはやめといた方が無難
オレはメーカー違いの混ぜはやらんけどね
∩ ∩
(¥´Д`)<どろちゃんのまじれすにびっくりくりくりうさぎちゃんだぎゃ
おりわガリウムグリーンベースのガリウムSSF49だぎゃ
青色の滑走ワックスがまだ入荷してなかったぎゃ
677 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 17:11
ワックスいれてスクレイプするまでの間って、ビンのストッパーをはずし元に
戻しておくもの?それとも、そのままにしておいてもよい?
漏れはいつもそのままの状態にしておくんだけど、たまに日曜にワックスいれて
土曜までストッパーかけたままのこともあるので、どんなもんかと。
>>677 ワックスするときっていうか、漏れは滑るとき以外はビン外してるけどな。
ビン付けとくと板歪まない?
最低レベルの話で申し訳ないんでつが、HOTWAXってやるとやらないとで滑りに
どのくらい影響が出るものなんでつか?なんかHOTWAX毎回やってるてツレと一
緒に滑っても、特に速イとも思わないんでつが…。スンマセン教えてください。
680 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 18:59
↑
体感出来ないレベルなら手間かける必要無し!
すごい緩斜面とか、完全に平坦な連絡コースで差が出るよ。
∩ ∩
(¥´Д`)<679さんわおりのともだちじゃないかとしんぱいになってきたぎゃ…
683 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 19:06
>>679 あなたもツレもエクストルーデッドだからです。
685 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 20:04
>>675 松本のベースってパラフィンだけですよね。
トップに別のメーカー入れて問題ないっすか?
雪温の低い用が硬いといわれるのは、雪との摩擦で削れにくいってことじゃないかな
でも割れやすいってことは、ソールから剥がれやすいと
雪温の高い用は柔らかい=削れやすい
でも、割れにくい=はがれにくい
ソールに直接かたいワクース塗ると、すぐにはがれるから
あいだに柔らかいワクースを接着剤のつもりで使おうってのが重ね塗りだと聞いたことある
>>681さん、アリガト!けど、「緩斜面とか平坦な(ry」てことは中斜面以上では
大して差がないてこと?滑走面の保護って目的のが強いんでシカ?この高レベル
なスレでアホでスンマセンが教えてホシィーッス。
688 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/03 22:34
>>687 そもそも君のツレが正しいホットワックスを行ってるかが問題
中斜面以上でもスピードの乗りが違うと思う
>>688さん即レススマソでつ。そーなんでつか。もう少し学習してみまつ。
今度はクライテックワックスルブを直接ソールに垂らして
そのまま放置プレイで乾燥させることにする
半透明のワックス成分が薄く盛られた様子がはっきりとわかる
スプレーワックスを吹いた直後と同じような感じ
ワックスルブの溶剤は速乾性ではなかったみたい
乾くまでどれぐらい時間かかるかわからない
前回はティッシュで塗り広げたつもりだったけど
ティッシュでワックスも溶剤も全部ふき取っちゃっただけだったみたい
692 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 00:01
679へ 671は何も緩斜面しか効果がないと言っているわけではないんだよ。中斜面以上のスピードはスキーの滑り以外のファクターの差(つまり足前の差)が大きくてわかりにくいから、差のつかない誰にでもわかる場面を書いたのさ。
693 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 00:09
681だね。間違えました。
高速域では雪面抵抗より空気抵抗が遙かに大きいから
ワックス云々よりウェアを洗練したほうが良い。
高速域では雪面抵抗より空気抵抗が遙かに大きいから
ワックス云々より身体をガリガリにシェイプしとほうが良い。
696 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 16:05
そうだよな。
ワックスばかり血眼になってウェアの空気抵抗に無神経なのは非合理的だぜ。
たかだかゲレンデ流すだけでベース作りだフッ素入りだと騒ぐワックス厨どもは
当然パツンパツンのレーシングウェア着るのが筋というもんだ。
697 :
ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/11/04 16:13
∩ ∩
(¥´Д`)<高速スピードんとき空気抵抗少なくするため屈んでみたらわかるとおもうぎゃ
わくーす塗ってるほうがよくすべるぎゃ
速く滑りたければモリモリ食ってデブになることだよ。
重いほうが有利だよ。
>>695は物理の「慣性」を勉強した方がいいよ。
>>698 おまいはガリレオ以前の人間かと小一時間(ry
700 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 17:43
701 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 17:51
>>697 かがんで滑りがよくなるのがまさに空気抵抗だろ
何と比較してよく滑るんだ?横に同じ格好をして滑るノーワクースの香具師がいる
という設定だとしたら差がわかるだろうが、それならかがむ必要ないしw
しかも高速スピード(高速速度)とか言っちゃって、頭痛が痛いみたいな
言葉も入ってるしw
∩ ∩
(¥´Д`)<うーんとねー ぬってないときかがむのとぬったときにかがむのとでだいぶ違うよっていいたかったんだぎゃ
>>704 ホントだねえ。
まあ、2ちゃんねらは脳内ばっかりだからな。
DHとかキロメーターランセの現場行ったことのない奴等ばっかりだろうな。ゲラ。
706 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 18:59
はっきり言っとく
重いほうが速い
707 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 19:15
708 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 19:18
間違いなく、重いほうが速い。
ピサの斜塔だなんだ抜かすやつは遠心力のお勉強しましょうね
709 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 19:20
遠心力はよく分からないけど、たしかスケートは人が重いほどよく滑るんだったけ?
数寄屋のDHでも重い香具師が有利なのは常識。
タイヤチューブレースも重い香具師が・・
前にゲレンデの感謝祭みたいなので見た。
ゴール過ぎて、止める人フッ飛ばしてますた。
あれ見て俺は身体的な限界感じたよ・・。
712 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 19:51
>>699−
>>702の流れを読み返すと
なぜか哀しい気持ちになるのは僕だけですか
699〜702がすべて同一人物である事を祈ります
こんなアホが日本に4人もいるのは哀しすぎる
713 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 20:52
遠心力なんか関係ないだろ。雪面抵抗と空気抵抗だよ。つまら摩擦だ。ピサの斜搭をいうなら、鳥の羽とパチンコ玉は同じスピードで落ちないだろう。
空気抵抗は速度の2乗に比例して前方投影面積に比例するだろ。
んで構成比重や体型比が変わらなければ前方投影面積は体重の2/3乗に比例するだろ。
一方、重力は質量に比例する。
以上から空気抵抗と重力が釣り合う終端速度を考えると
終端速度は質量の6乗根に比例するという結果が出た。
要するに体重が10%重くなると約1.6%速く滑れるはず。
(雪面抵抗は十分小さいとかんがえて無視)
715 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 23:26
いや、空気抵抗とかじゃなくて…。まあそれもあるんだろうけど。
引き締まったボデーは空気抵抗小さそう&筋肉は脂肪より重いし。
>>694の言うとおり面圧と雪の融点の関係ってスキーじゃあまり問題にならないの?
スキーに関しては全くの初心者なんだがレーサーとか誰か詳しい人教えてくだされ
すごいぎゃ
おまいらそんなことまでかんがえてわっくすかけてるぎゃ
あすりーとなのかおたくなのかわからんぎゃ
目が覚めたらクライテックワックスルブは乾いてた
寝る前に見たときは変化なかったから、
ベタ垂らし→放置プレイだと1時間程度じゃ溶剤は乾かない
室温にもよるだろうけど5、6時間はかかるだろう
薄く乾燥したワックスはクリーム色で、指でそっとなでるとザラっとした感触
上から親指で強く押すと、グズっとソールからはがれた
ワックスの感触が指に移るが、こびりつくことはない
あたりまえだけどkrytoxらしきものは見えない、目に見えるわけがない
滑走するには間違いなくブラッシングが必要で、コルクはお好みでって感じ
でもブラシかけるとkrytoxがワックスとともに無くなってしまうと思う
溶剤が乾燥するまでにkrytoxが全部ワックスの下にもぐりこんでくれて、
ソールの穴におさまっててくれればだけど、そんな都合よくいくのかな・・・
俺が思うに両方大事なことだと思います
WAXはもちろん大事なことです。
WAXで勝てた。ってのもよく聞く話。つーか常識でし
たぶんウェアも大事なのかな?
でも体感できないからあまり注目しない?
ウェアをウンヌンより<<<技術をがんばる
でも空気抵抗は絶対変わりますね。
向かい風(強風)の大会ではウェア、、、
姿勢を低く、面積狭く。って感じ
この場合、体重勝負でしたね。
絶対重いほうがクロスは有利ですね。
ヘタレなんで速い人とは20kg近く違うヒトもいるしw
みんな体ゴツイ
日本語下手スギ sage
次回はワコーズフッソオイル105
近所のバイク屋に売ってたから
量が少ないくせに高いけど、そのぶんたくさんkrytoxが入ってるかもしれない
クライテックワックスルブはしばらくベタ垂らし→放置乾燥してみる
乾くの遅いしブラシでkrytox取れちゃいそーだし微妙かな
「乾燥にひと晩かかるけどkrytoxも入ってるスプレー(液体)ワックス」ミタイナ
スプレーワックスの溶剤が嫌いな人にはおすすめできない
ごめん。真ん中入っちゃた
721 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/04 23:59
デュポンのHP読んだ限りではkrytoxは非常に表面張力が小さくて、蒸気圧の低い液体のはずなんだよ。
要するにやたらよく染みこむけれど揮発しにくい液体。
揮発しにくいということはワックス状の物質かソールの中にkrytoxは存在するはずなんだが、、、、
ところで霧吹きで水まいて撥水テストはしてみた?
ブラッシングしてワックス状物質を取り除いてもきれいに撥水するなら
krytoxはソールに浸透してる可能性がたかい気がする。
722 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 01:11
スキークロスのレーシングウェア禁止ってルールの趣旨がすげーわかんねぇよ。
ひょっとしてかっこわるいからだめっていうの?
もしそうなら馬鹿っぽい理由だなぁ。
どう考えても抵抗の少ないウェアが速いんだからみんなもっと工夫すればいいのに。
普通のウェアでやるなんて大昔のアルペン競技みたいでかっこわる。
723 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 08:33
あんまりワックスってやったことないんで分からないんですが
今年libtechの板を買ったらone ball jayていうワックスメーカーのシールが貼ってあって
ソールにうっすらとワックスが塗ってある気配が。
新品の板なんで大事に育てようと思いホットワックスのセットも買ったんですが
このシールって既に塗ってあるって事なんでしょうか?
そしたらベースワックスとかしないほうが良いって事なんでしょうか?
724 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 09:15
>723
最低でも30回はするべし
725 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 09:32
>724
初心者がそんなにやったらソール焼けちゃうぞw
>>724.725さん
ぢゃ30回は多いにしろ、やっぱりやったほうが良いんですね?
727 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 10:57
>>723 そのワンボールジェイのワックスは出荷時のソール保護のためのワックスって
考えた方がいいよ。バートンとかもシートは張ってないけど、薄くワックスついてる。
728 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 10:58
スキークロスは他のヤツと絡んでコケル場合があるから、ダメージを少なくする為じゃないの。
プロテクターしてるのもいたし。
729 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 13:32
ワックスはがすときに、ナイロンブラシの後にウマ毛ブラシって必要なの?
店員に薦められて買いそうになって、現物を見たら色が違うだけで
似たようなモンじゃないかと
なんでブラシを2回かけなきゃならないのか、トーシロの私にわかるように
説明できる人、います?
もしかしてみんなウマ毛ブラシなんてかけてないとか?
730 :
ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/11/05 13:37
∩ ∩
(¥´Д`)<ウマゲわ帯電しないぎゃ
731 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 13:41
薦められたのに説明はされなかったのか?
似たようなもんだと思ったんならなぜ店員に聞かなかったのか?
まぁウサ公の通りだ。脇でシゴいたプラの下敷き状態になりません。
732 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 13:52
>>729 競技でフッ素のパウダー使う様なら馬毛いるけど、
俺ならレシート持って返品に行くな〜。
733 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 14:22
馬毛ね〜、よく静電気が起こりにくいとか言って薦めてくる店員いるけど
必要ねーなー。
734 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 14:44
ストラクチャー細かいと必要じゃない?
735 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 14:58
むしろ馬毛だけ買いますた
普通に滑るだけならナイロンブラシだけで十分間に合うべ。
>727さん
なるへそ
これで謎はとけました。ありがとうです
んぢゃ、さっそくベース塗ってみます
同志クライトクスキーよ
テンプレどうよ?
krytoxインプレ
「品名」
<成分>
<乾燥時間>
・塗った直後にふき取ったとき
・塗った後で完全に乾くまで放置したとき
<撥水性>乾燥後に霧吹きで確認
○ ふつーのワックスと同じくらい
△ 微妙
× 撥水しない
<侵食性>溶剤でソールが痛むかどうか
○ 痛まない
△ スプレーワックス程度の痛みかた
× ソールがはがれた
<滑走性>雪質(パウダー、ベタ雪、アイスバーン等)、斜度(緩斜面、中斜面、コブ等)
○ フツーのワックスと同じくらい滑る
△ ふつーのワックスが落ちてきた時ぐらいには滑る
× 止まる
<剥離性>どれぐらいの時間で滑走性が無くなるか
○ 2時間ぐらい
△ リフト2〜3本
× 数10メートル
<保護性>ベースバーンをどれぐらい防ぐか
○ 2〜3日
△ 1日
× リフト2〜3本
<コメント>その他の気がついた事など
>730
馬の毛が帯電しないね〜。ホントにそうか〜。メーカーの受け売りになってね〜か〜。
そりゃナイロンより帯電しないのは確かだが馬毛でも帯電はすると思うぞ〜。
例えとして適切かどうか分からんが、髪の毛だって下敷きで擦りゃ帯電するだろが〜。
実際に使ってる感想としては、どっちかってえと、より細かくストラクチャーのワックスが
取れるって効能の方が大きくないかい?
ちなみに、帯電させないためにはブラッシング前に霧吹きかけるってのが常識だろ〜。
まっ、いずれにしろゲレンデのフリランなら大して必要じゃないと思うがね。
そういう漏れは、おまじないだと思って馬の毛掛けてるがな。
740 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 16:30
>>帯電させないためにはブラッシング前に霧吹きかけるってのが常識だろ〜。
どーみねーたー教の信者ですか?。
〜 ←この辺が帯電気味
742 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 16:41
一番帯電しないのは導電性のブラシだとおもうよ。
ブ、ブロンズか?汗)
それもいやだからカーボン繊維のブラシでもつくんなよ。
それからアースは忘れずに。
〜〜〜〜〜〜ビリビリ〜〜〜〜〜〜〜ただいま帯電中!
って、ウルヘー!
ドーミネーターなんて使ったこともねえやい。
メーカー情報しか情報源が無い香具師に言われたか(ry ウェーン
ちょっと調べたら
サンダーロンとかエレバイなんて導電性繊維がすでに除静電ブラシにつかわれてんじゃない。
それを普通のブラシに混ぜて、基部も導電性素材にしてアースつければ完璧。
やっぱスキーチューニングなんて原始的な世界だなぁ。プ)
746 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 17:09
戦国からカーボンブラシでてるよ
高いけど…
戦国のアイロン買ってきた。一番安かった。
何で静電気対策なんか必要なんですか?
ワックスをはいでからすることといえば雪の中に置いて
雪温まで板の温度を下げることでしょう?
静電気なんかどこぞに行ってしまいますよ。
なんでアースまでする必要があるのですか?
脳内ですか?
749 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 17:33
静電気対策をしないでブラシ掛けするとせっかく削れたワックス粉がまた滑走面に張り付いてしまい効率がわるいからだよ。
静電気が発生すると空気中のゴミを滑走面に吸い付けちまう。
そこまで気を使うのは100分の1秒にこだわる人だけで十分だが。
751 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/05 20:12
749、750で正解。
ちなみにグラファイトソールじゃ無い板は
ものすごく静電気起きやすいからボダはしっかり除電しろ。(数値で20倍くらい違う)
あと、馬毛は静電気起きます。ナイロンよりちょっと低いくらいに。
>>720 (゚ε゚)キニシナイ!!
>>721 スマソ!撥水忘れてた
すぐふき取っても、ひと晩おいたブラシ後も、見た目にはきれいに弾いてたよ
もうひとつスマソ!クライテックワックスルブの成分を書いてなかった
合成炭化水素(イソパラ)、パラフィンワックス、オゾケライトワックスが成分とのこと
二硫化モリブデンはなぜか成分に書いてなくて謎
水を弾いた理由がkrytoxなのか、配合のワックスのおかげなのかも謎
>>738 ありがと!でもテンプレで下書きしたらなぜか読みづらくて・・・ゴメソ
krytoxインプレ(滑走前)
<品名>ワコーズフッソオイル105
<成分>フッ素油、フッ素系溶剤
<使用法>容器をよく振ってから内容液を直接ソールにスプレー。
<乾燥時間>
(塗った直後にふき取ったとき)
すぐ乾くが、ふき取ってしまったと言うべきか。
(塗った後で完全に乾くまで放置したとき)
ひと晩たっても乾かない
<乾燥後の処理>
? そもそも乾燥しない
<撥水性>乾燥してないけど霧吹きで確認(ふき取っても同様の結果)
○ ホットワクシングと同じくらいには水をはじいてるように見える
<侵食性>溶剤でソールが痛むかどうか
? 確認中
<コメント>
まったく乾かない、油膜をふき取るとkrytoxまで取れてしまいそう
乾雪の場合に、ソールを包む水の膜が出来ないせいで滑らないのだったら、
油膜がその代わりになって滑るようになるかも、などとバカなことを考えてしまったが、
油膜だと汚れを吸い付けたり抵抗になるだけとしか思えない
使う気にならないが、使うとモノスゴイことになるのかもしれない
よくわからないけど、こーゆーのを諸刃の剣って言うのかもしれないが、たぶん間違ってると思う
<内容量>180ml
<価格>3500円
次回はSAILKOTE(セイルコート?)
やっと手に入った
グーグル先生に教えてもらったら「速乾性」とか「硬い」とか
「テフロンを上回る」とかモノスゴイこと言われたのでコーフンしてすぐにもインプレしたいが
ここはぐっとこらえて、もったいぶるところだと思う
同志クライトクスキーは期待しながら良い夢見ようね
756 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 00:00
↑誰か相手してやれよ。
757 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 00:22
ワックス台を再利用品無しでごうじゃすに作ってみました。
プラスチックコンテナ(398円)と滑り止めマット&タイラップ(両100円) ・・・。(´・ω・`)ショボーン
みかんの収穫に使うアレの取っ手部分にマットを切って巻いてタイラップどめ
かなりいけます。使わないときは中にワックス道具とスノボのあれこれいれて押し入れへ。
>>753 うーむパラフィンワックスが入ってるんだ。
オゾケライトワックスってなんじゃ?
とおもってググったら鉱物として産出するワックスらしい。
組成はパラフィンと大差ないものらしい。
フッ素樹脂入りパラフィンワックスと考えれば、
普通のホットワックスのようにアイロンで加熱するといいのかも。
>>754 krytoxの特性からみて乾かないのは予想どおり。
おそらくソール表面に浮いてる液体はは余分なワックスと同様ふき取って構わないと思う。
シンタードソールならばソール内部に浸透してるはず。
もし乾かないのならその上からアイロンで加熱してやればもっと浸透するかもしれない。
krytoxならば200度くらいまで安定のはず。
>>755 すげーSAILKOTEまで手に入れたのか!気合い入ってるなぁ。
この値段ならコスメ面からビンディングまでたっぷりかけられる。
個人的には一番期待大。
760 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 02:07
>>754 ひょっとして常温サーモパック状態か!?
同志アンチワクスキーよ
アンチワックスに求められる性能を考えてみたけどどうよ?
<1.安全に使える>
自然やゲレンデ施設などに無害
ソール、エッジ、板、ビンディング、ブーツ、身体などに無害
<2.誰でも簡単に使える>
むずかしい技術や知識をみにつける必要がない
たくさんの道具を使いこなす必要がない
間違った使い方などで滑走面を傷つけることがない
そもそも間違いようがないくらい簡単に使えるべき
<3.すぐに効果を発揮する>
下準備の必要がない
休憩してるあいだに使える状態になる
数分以内に効果がでるのが望ましい
<4.効きめが長持ちする>
数10メートルやリフト数本で効き目が無くなるようでは困るが、
すぐに効果を発揮するならば数時間ほど維持できればよい
一日中使えればそれにこしたことはない
<5.値段が安い>
安いほうがイイ!!(・∀・)/
その辺のニーズは人によって様々だろうな。
競技スキーヤーなら手間や金がかかっても一本だけ究極の滑走性が欲しい。
レジャースキーヤーなら安くて簡単で長時間持つものがいい。
コア層スキーヤーなら板に優しいという点も評価基準になるだろう。
簡単さという点ではkrytoxはかなりの高得点だし
値段もまぁまぁ受け入れられるだろうが
持続性や滑走性がスキーヤーのニーズにマッチするかは
雪の上でテストしないとわからないな。
>>759 ワックスルブにしてもフッソオイルにしても
アイロンで加熱するとは考えもしてなかった
どーなるかわからないけど、やってみると化けるかもしれないね
>>760 よくわからんがモノスゴイことになってるのかも!?
>>761-762 ありがと!いまのところ溶剤がソールを痛めるかどうかしか
テストできないからねえ、しかも見たりさわったりしてるだけで
そもそもテストと呼べるほどのことしてないし
まちどおしいねえ
krytoxインプレ(滑走前)
<品名>SAILKOTE
<成分>製品に表記なし(缶の中でビー玉がカラカラ鳴るタイプのスプレー缶)
<使用法>容器をよく振ってから内容液をソールに直接スプレー
<乾燥時間>
4分(スプレーする時間や量にもよると思う)
1回目のスプレー乾燥後に、もう一度同じ場所に重ねてスプレーしたが
やはり4分で乾いた
<乾燥後の処理>
なにもしなくてよいと思う
<撥水性>
○ ホットワクシングと同じくらいには水をはじいてるように見える
<侵食性>溶剤でソールが痛むかどうか
? 確認中
<コメント>
無色透明の液体スプレー。乾燥中はわずかなシンナー系のにおいがする。
乾燥すると無臭で白くなりソールにとても薄い膜が張ったようになる
指で触っても特別な感触は無い
すごくサラサラツルツルするのかと思ったがよくわからなかった
親指で強く何回もこすったが、とても薄い膜のようなものは、はがれなかった
つめで軽くこすると少量の白い削りクズがつめに付いて、膜に削り跡がスジのようにできた
<内容量>16オンス(≒480ml)
<価格>3800円
あ、そうそう、忘れてた
同志クライトクスキーよ、良い夢を見てくれ
767 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/06 22:25
↑誰も相手にしないようだから俺が言ってやる、
わかったからもう来るな。
768 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 00:03
ベースバーンを防ぐためにSWIXでは
コールドパウダーを振りかけ、アイロンを軽く上から押し当てて、
熱で滑走面を傷めないよう注意しながら滑走面に付着させると
紹介されているが、この時のアイロンの使い方がいまいちよくわからない。
それとその処置後スクレーパーとかブラシはかけるんだろうか。
>>764-766 人柱乙。
一番krytoxの特性がよく出ていたのはフッ素オイル105だったな。
おそらく純粋なkrytoxとフロン系溶剤のスプレーなのだとおもう。
NOTWAXどぶ漬けのような効果が期待できそう。
ひょっとすると一番すべりそうな気がする。
sailkoteはどういう仕組みで薄膜ができるのかよくわからない。
シンナー臭がしたということからなにかバインダーとして樹脂皮膜をつくり、
その中に少量krytoxを閉じこめる製品なのかもしれない。
そう考えると。PTFEドライフィルムスプレーと似た概念なのだろうか。
薄膜をつくってしまうということはソールは直接雪と触れなくなってしまうので
エクストルード向きな製品かもしれない。
爪で被膜に傷がついたというのが気がかりだ。
爪のモース硬度が約2。氷のモース硬度が1。
滑走時のストレスに皮膜が耐えられるのか少し不安だ。
滑走面より、コスメ面や、ビンディング、ブーツなどに適してるかもしれない。
着雪や汚れを防止するだけでなく、加水分解を押さえて寿命を延ばす効果も期待できると思う。
クライテックワックスルブはよくわからんなぁ。
ひょっとしたらアイロンかけたり、コルク掛けしたり
通常のワックスと同様に使える・・・かな?
とにかく実際に滑ってみないとわからんね。
シーズンインしたら更なる報告を期待!
あまりに革新的すぎてついて来れない人もいるかもしれんが
普通のワックスのことなんてもう語り尽くされてネタもないから許せ。w)
某スキーワックスメーカーがゴルゴを雇ったようです。
>769
ネタ切れには同意するが
このあとも続けていくなら新規でスレ立ててやって欲しいなぁ
アンチワックスとしてその他の素材も含めて検証・実験するスレなんてのは
悪くないと思うけどなぁ
参加できる香具師が物凄く限られる悪寒がするけど(w
ベースバーンに毎年毎年悩まされてます。
普段はSSグラファとSSブルーを塗ってエッジ付近だけガリのSSイエローを
かましてるんだけど、滑りに行く度にケバだっちゃう。。
毎回ワックスはきちんとかけてるんですけどなにか良作あれば
教えてください。
773 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 11:28
774 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 11:34
>>772 俺も毎回ケバケバなる…
仕方ないかと思ってたが、良作あれば俺もキボン
775 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 11:38
細かい目のペーパーかけるか、ワックスはがすときによく手入れしたスクレーパーで
ちゃんとワックスはがしてケバも一緒にスクレープ
777 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 12:08
>>772 ワックスの選択ミス。
エッジ付近にはSS緑またはコールドパウダー。
>>777 772はグリーンをイエローと勘違いしてる悪寒。
SSにはイエローはない。
>>772 邪道だけど表面にうっすらWAXの層を残す。
滑ってるうちにボロボロ剥げるのは残しすぎです。
∩ ∩
(¥´Д`)<そんなことよりすごい法則はけーんしたぎゃ
ほっとわくーす掛けにはまったやしわカッターシャツのあいろんがけもすきになる法則だぎゃ
なんねーよ!
∩ ∩
(¥´Д`)<えー
784 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 13:15
>>772 ベースしっかり塗って、コールドパウダー塗れ
パラフィンしっかり入ってれば、ケバは立っても切れやすい。
あと、グラファイトベースの滑走面はケバ立ちにくい。というか切れやすいよ
滑走面は磨耗が起きれば必ずケバは立つ。
あとはそれが切れやすい状態にあるかどうかが問題。
ケバは雪質との関係だから
北海道、北陸、東海、関西
だんだんケバが激しくなります
ケバが気になるんなら北海道に逝け
ケバにならないわけじゃないが
ワックスは遅かれ早かれ剥がれると何度いったらわかるんだ
1本の板で1日中滑ってたらケバになるに決まってるだろう
ケバが嫌なら板を何本も持って逝け
リフト数本ごとにワックスかけろ
786 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 14:06
プププ・・・DQN連発!!全員ウンコばっかり・・・ぷぷぷっぷ・・・
772がせっかくまじめ相談ネタ投下したのに
結局は
>>786かw
もう次スレいらないっしょ? 何いっても荒れるんだからw
コピペにマジレス・・・
>>787 荒らしてるのはチミだ
786は放置すればよろし
790 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/07 22:34
TEMPOの業務用ベースワックス1kg
1680円は買いかな?
送料500円だけど他に買うものもあるから送料は考え無いとしたら
皆さん、どもです。
>>778氏のおっしゃるようにグリーンですw
板は2年前のモノなので思い切ってペーパーがけにチャレンジします。。
ダメにしちゃったら今年板を新調します。・゚・(ノД`)・゚・。
>>791 ペーパー程度じゃダメにはならんよ。
頑張ってやってみれ!
スレ違いかもしんないけど
ショップとかは、ストラクチャーは
どうやって入れてるの?
>>794 サンクス
刃で削ってるのかな?
硬いワイヤーで傷付けてるのかな??
どのみち、素人の手作業では無理でしょうね。
出来るのなら捨てる板で試して見たい気もしますが。
>>790 関連でつが、業務用waxで
クリーニングに使えるような柔らかめのもので
安いもののお勧めはないでつか?
ロウソク以外でお願いしまそ。
798 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 05:56
ski cross
result www.franceskiacademy.com
799 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 07:52
ストラクチャー=
仕上げ研磨をする段階でつく細かいキズのこと
具体的にはストーンマシンでケバをとるときにできるもの
石にあらかじめキズの元となるパターンを刻んでそれを押し当てる。
マシンにより角度、本数など細かく指定できる
800 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 13:01
ガイシュツかも知れないですが、山本光学のナノワックスてどうなんでしょうか?
今まで毎シーズンホットワックスをやってたんですが、手間的には結構なもんが
あると思うので…。このスレは皆さん詳しそうなので、教えてもらえませんか?
801 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 15:19
>>796 ストラクチャーは雪質に応じてパターンがあることは承知してますが、
要はワックスがしみこむ細かい傷をつければいいのだと思います。
(本来は雪の結晶にあったストラクチャーが必要ですが・・・)
そこで、自分はDIYでストラクチャー入れました。
ホームセンターにある硬いワイヤーブラシで滑走面を一方方向に何
度もこすって傷を作ります。
次に番数の小さい耐水ペーパーで傷を入れて、最終てきには300番
程度までのペーパーがけを数回繰り返します。
ケバが立ちすぎている場合はメタルスクレイパーで軽く削ります。
その後、ブロンズブラシで擦ってからベースワックス→スクレイプ→
ブラシがけ(ブロンズ→ナイロン)を数回繰り返したあと、最初のワイ
ヤーブラシがけから再び同じ作業を繰り返します。
これを数回繰り返すと自作ストラクチャーが出来上がり!
まぁ邪道なんで、こんな馬鹿なことやってるよーって言われそうだけ
ど、時間を競うわけでもなく緩斜面でのスケーティングをできるだけし
たくないボーダーにはこの程度で十分でした。
(ちなみにストラクチャーマシンで入れたやつにもそうそう負けなかっ
たよ←緩斜面)
ワックスの持ちもよく、いらない板でやってみては??
長文すみませんでした。
802 :
ぼうりょくうさぎ: ◆USApn/DoHU :03/11/08 15:30
∩ ∩
(¥´Д`)<ななしさんすごいぎゃ べんきょうになったぎゃ
>>801 市販のスチールワイヤーブラシだと軟らかすぎるだろ?
それにストラクチャーつけるには小さすぎないか?
大きいのは売っているのか?
SWIXから専用のストラクチャーブラシは売っているのだが、
値段が高いのがネックだな。
でもワイヤーが太くて硬いからブラックソールなら簡単に
ストラクチャーが入るぞ。
804 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 16:04
>>801 ワックスがしみこむ細かい傷が ストラクチャーでは
ありません。
ワックスは分子間に染み込みます。
ストラクチャーと称して 細かい傷をつけると
むしろ抵抗になるとは 思いませんか?
>>803 太くて硬いの・・・がいい!
さらにできれば弾力のあるやつ
やってるときは、ドキッとするぐらいのが・・・いい。
806 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 16:11
誰か希望落札価格で落札してみてよw
801みたいなのをオカルトと呼ぶわけだが
1行目誤爆スマソ
808 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 16:13
>>804 あたまよくないから、くわしいことわかんないけど・・・でもいいんだもん!
これをくりかえすと、あんなにはげしくこすってもしっとりしてるの・・・。
まじ、よくなるためしてみて!
809 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 16:23
>>804 ストラクチャって自動車のタイヤの溝みたいなもんで、水はけ及び滑走方向への力
の集約みたいな意味合いじゃないの?
ワクースが染みるのは分子のあいだってのも、ポリエチレン自体が多孔性で
その中にワクースが入るんだよ
いくらなんでもポリエチレンの分子間にワクース入れるのは無理がないか?
810 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 16:30
801=デムパはストラクチャーが何たるかをちゃんと勉強しろよ。
テキトーに入れたのはストラクチャーとは呼ばない。
た だ の 傷 だ !
811 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 16:31
>>809 自動車のタイヤの溝ですか?
水はけがよくなってグリップしますよ。
逆に 溝の無いスリックタイヤは雨で 滑りまくるのは
ご存知の通りですが。
812 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 16:32
>>809 タイヤの溝は 似て非なるものじゃない??
ストラクチャーの働き
1.摩擦熱で解けてできた水による雪面抵抗を減らす。
水で濡らした下敷き同士は滑らないが、下敷きにストラクチャーを入れると滑る。
2.ソールの表面積を増やして、ワックスの浸透を早める。
ワックスが浸透するのはポリエチレンの多孔質の間だが、真っ平らのソールよりは
ストラクチャーがある方が浸透が早い。
……と理解していたが、どうだろう。
814 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 16:56
テーブルに水たらして、その上に下敷き置いてごらん。
張り付いて動きが悪くなるだろ?
滑走面と雪面でも同じ事が言える。だから水の通り道、ストラクチャーを入れるんだよ。
ちなみに現在スキーやボドはクロス目が主流。ターンがあるからな。
ワイヤーブラシで入れた目はストレート目になって、操作性が悪くなる。
>>800 まだnanowax使った人いないからなんともいえんなぁ。
ホルメンコールが認めてるってことは滑りそうな気もするんがすべては謎。
ナノテクノロジーとか自己組織化とかすごそうなこと言ってるんだけど
どういう仕組みか全然わかんない。
そのうちアンチワクスキー一派が人柱になってくれるだろうから報告を待て。
816 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 17:06
>>813 摩擦熱なんだろうか?
−10度、−20度のところでも板は滑る。
10度、20度の熱が発生してるのだろうか?
板が滑ることで。
水が摩擦熱で生まれるのだろうか?
表面積が増えることで浸透が早まるだろうか?
一度に浸透する量は増えそうだが 浸透する速さはどうだろう?
量が増えた所で 所詮ポリエチレンの体積は
ストラクチャーの有無でそれほどかわらない。
厚みなんて2ミリくらいだろう。
表面が多少デコボコしたくらいでWAXの回数が変わるだろうか?
>>814 > ちなみに現在スキーやボドはクロス目が主流。ターンがあるからな。
> ワイヤーブラシで入れた目はストレート目になって、操作性が悪くなる。
標高低くて水分の多い日本の雪はクロスの方が水はけがいいからだよ。
ターンどうたらはあんまり関係ないよ。
ストーレートは厳冬期の北海道とか水分の少ない雪用だよ。
それからワイヤーブラシはストロークを短くゴシゴシやればクロス、
ロングストロークですればストレートになるよ。
SWIXのサービスマンから聞いた話だよ。ずいぶん前だけどね。
818 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 17:13
ストラクチャーがターンに関係してるとは思えない。
エッジ付近しか使わないだろ。
あとそれから400番ぐらいのサンドペーパーでもストラクチャー入れられるけど、
ケバがどうしても多くなるからブラシのほうがいいですよって言ってた。
でも手作業だとムラになるのでマシンかけたほうが圧倒的にいいですよねぇとも。
ブラシはあくまでも緊急用ですね。って。
>>815さんどうもです。そうなんですか、まだよくわかってないんですね。
確かにNanowaxのhp見ると、良さげなコトが書いてあって、これがホントなら
ホットワックスやらなくていいんじゃないか!?と思ったので。
まぁ801は脳内全開って事でw
822 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 17:41
>テーブルに水たらして、その上に下敷き置いてごらん。
>張り付いて動きが悪くなるだろ?
>滑走面と雪面でも同じ事が言える。だから水の通り道、ストラクチャーを入れるんだよ。
はたしてゲレンデで滑っているときにそのような状態になるのか?
雪面には凹凸があるのでは?
実際にはグリップ効果=安定性が増すだけで、抵抗になってるとおもふ
と、ストラクチャ反対派の意見をしてみた
823 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 17:45
>>822 それでおそくなるなら、レーサーの人がストラクチャー
いれるはずがない(ていうか発見しない)と思うのだが…。
824 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 17:47
テーブルがむしろ板だと考えると。。
下敷きが 雪面。
平らな吸い付くほどの雪面は無く、つねにデコボコ。
で、水の通り道を作ると 何故滑るのかわからない。。
>>816 正確には、板の圧力による部分もあるかも。
例えば、氷同士を押し付けていると、一部が解けた後また凍ってくっつくでしょ。
板と雪面の間に(極寒でない限り)水があるってのは、どの解説を見ても書いてあるよ。
ワックス浸透については、
>>813で書いたことは、
「ポリエチレン全体にワックスを浸透させるためにかかる時間」
が短くなるってことね。けど、実際全体には浸透してないような気がしてきたから、
>>816の言ってることを参考すると、
『ワックスはソール表面からわずかまでしか浸透しない。
ストラクチャーを入れることで、ワックスの保持量が増え、
結果としてワックスの抜けにくいソールになる』
これでどうかな。
826 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 17:53
>>825 なるほどー。
圧力で溶けるのね。湖が表面から凍るのと同じ理屈かな?
ワックスもそう言われると そうかもしれない。
ストラクチャによる抵抗<ワックスの保持性、?
ストラクチャによる抵抗>ワックスの保持性、?
どちらが有利なんだ
828 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい:03/11/08 18:12
板に直接チョークで書くみたいに塗りつけるワックスで
お勧めありますか?
ベースをホットワックスで数回処理して疲れたのでちょっと楽したいです。
829 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 18:13
技術磨いた方が有利だよねえ。
書いた後で気になって調べたら、圧力が上がっても融点はそんなに下がらないようでつ…
(1000気圧で-8.8℃)
アイススケートはこの原理でエッジと氷の間に水の層を作って滑ってるけど、
ボードだとそんなに圧力は上がらない。
ボードのエッジが雪面に食いつくことの説明にはなるかも。
あのー脳内のあほぽんたんですが・・・。
確かにストラクチャーと傷をごちゃまぜにすると訳わからんようになりますなー
俺の場合は傷ですねー(藁
でも、確実にすべるようになるし、ワックスの保持も良くなる!!!
実際やってごらん!理論はともかく本当によくなるから・・・。
それと操作性は特に変化ないです。
あの程度の傷で分かるほどうまくないのかもしれないが・・・・。
まぁストラクチャマシンのそれは滑ると音でわかるけどね(藁
俺のDIYストラクチャー改め傷は結局ストレートなので抵抗はほとんどないと
思われ・・・ただしケバがないようにワックス、スクレーピングは確実にね!
そもそもストラクチャーの発見は
「なんかしらねぇけど傷入ったら速くなったぞゴルァ!」
ってことだから。
↑んでまわりの反応は
「釣りか?ゴルァ!・・・本当だゴルァ!」
らしいからな。
俺の心にも傷入ってるぞ…ゴルァ!
835 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 19:36
何かが滑りやすくなるな…ゴルァ!
836 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 19:49
>>812 今度チューンだすときに、ちゃんとした店でストラクチャー加工してもらいなよ!
滑る地域に最適なストラクチャーを入れれば、眼からウロコだよ。
折れはシグマ4000だっけな?最新のマシンで入れてもらってる。
あと友人の喰えすとハンドストラクチャーのも走ったな。
少々工賃はかかるが、かなり満足のいく仕上がりだよ。
837 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 19:51
838 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/08 19:56
今シーズンはチューンショップで
あえて元々入っていた深いストラクチャを削ってもらった
どうせ今シーズンでアボン予定の板だし
みんながストラクチャ入れてるから入れるのではなく
自分が脳内で思った、ストラクチャ=抵抗
を立証してみたかった
それで自分にあってれば、それでよしだよな
>>839 3月以降の新雪が降った翌日の良く晴れた日がいいね!
テクニックを自覚するセンス
自覚できない技術の押し売りはNGだね
必要だから、結果が出たから、このチューンを自分を信頼できる
もちろんセンスを磨く努力は惜しまない、あたりまえ
今のセンスに響くテクニックがCOOLなんだ
クロスのストラクチャーが多いのは、
ストレートとクロスしか入れられないような
安価なマシーンしかないショップが多いから。
必ずしもクロスがいいわけではない。
技術はもっと進んでいる。
843 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 18:48
マイクロNCストラクチャーマシーンage
844 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 19:04
k2はストラクチャーというより波板かと思われるほど
深い凹凸が入っている
スクレーバーで削った後、ブラシをいくらかけても溝の中のワックスが取れない
マイクロなんとかマシーンって名前だけで萌え
845 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 19:12
>>842 全国に10台もないストラクチャーマシンなのに
安価なマシーンしかないショップが多い?
脳内もほどほどにね
>>845 > 全国に10台もないストラクチャーマシンなのに
それはスノーボードのストーンマシーンのことか?
それともアシックスが輸入している1台1000万以上するやつか?
847 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 22:08
ストラクチャーマシンが全国10台なわけないだろ。
ピンキリでいろいろあるだろ。
脳内、、。
848 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 22:19
849 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:03
850 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:20
体感での話だが
ストラクチャーは深くなるとずらしにくい気がする
特にストレートはずらしにくい
これは明らかに操作性に影響のあるレベルだと思うのだが
それと春先での水の浮いたような雪質の場合
クロスの深いストラクチャーの効果はかなり高い
こんな俺でも体感できた
>>845 クロスのストラクチャーを入れる程度のマシンなら
日本にいくらでもあるyo。
そんなマシンが日本に10台なんて、君こそ脳内ケテーイダネ
849の言っているウィンターシュタイガーの
最新モデルなら、日本にはほとんどない。
最新式のNCのヤツはプログラムさえすれば
任意の形でストラクチャーが入れられる。
もちろんボキはそれでチューンナップしてる。
852 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/09 23:46
本州だったらクロスで十分だろ。
つか、ストレートなんてありえない。DHでもすんのか?
ボードならなおさら。
854 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 09:35
スキー用なら、そりゃ〜全国に何台もあるわな。
ボドでストラクチャー入れられるのは全国で2台だけだ。
>>842 >クロスのストラクチャーが多いのは、
>ストレートとクロスしか入れられないような
>安価なマシーンしかないショップが多いから。
>必ずしもクロスがいいわけではない。
>技術はもっと進んでいる。
あのね、NCなんかで作れる特殊の目やツリーと言った目は総称してクロス目になるから覚えておけ。
NCも全国で3台しかないから。
855 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 12:23
>>854
おまえストーンマシンみたことある?スキー用って、、。
もういいぞ、ほんとに
全然話しがかみ合ってませんな。
>>854 それを全部クロスと言ってしまわれた日には・・・
(多分クロスの一種と言いたかったんだろうけど)
流れを読めよ、話にならんぜ。
ボードでストラクチャー入れるマシンがあるところを
3箇所以上知っているボキは脳内なんでつか?
そんなモノ10台できかないぐらいあるだろ。
ていうかチミ、世間を知らなすぎ!
NC3台っていうのも去年の話だし。
もう、その手の話はやめようや!
もっと、有意義な話にしましょうya。
ネタもないしヒマだから気がすむまでドンドンやってくれ
859 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 17:34
ブリコのバイオレット今入れてるんだけど、スウィックスのアイロンでメモリを150℃くらいに
してかけても、ワックスはアイロンの上ではいい感じで解けて、一応ソールでムラなくのびるんだけど
すぐに冷えちゃってアイロンのあとにウェット状態が一瞬もたもてない、、。
これ以上温度上げるのもきついし、かといって、もうちょっと我慢してアイロンの動かす速度落とすのも
怖いしどうしよ?固いワックスってどのくらいの時間液状に保てば染み込むんだろう?
だれか上手い入れ方教えて。ちなみにペーパーは使ってるんだけど。
ソール断面の電子顕微鏡写真みせてくれ
ワックスを何回も入れていくことで変化していくソールの様子を見たい
もちろんワックス使用前、使用後、ワックス5回後、30回後で
861 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 17:48
>>859 何度も 往復させるといいよ。気長にね。
板をじわりと 温める感じです。
ワックスを溶かすのももちろんなんですが
俺はポリエチレンを膨張させるのだという考えでやってます。
もちろん、暖かい部屋にあらかじめ板を置いておくと楽です。
液状に保つべき時間というのは長いほうがいいんだろうけれど
たぶん、かなり困難。
よく言われるのはトップシートが温かくなってる状態だね。
862 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 17:55
>>861 早速レス、サンキュ
やってみる。トップまであったまるくらい熱入れても接着剤の軟化とか
おきないかな?気にしすぎ?
863 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 18:10
>>862 それは可能性としてあると思う。
しかし、ユーザーレベルではどうしようも出来ないし、
確かめようもない。
もし、そうなりやすいならネット上で話題になるだろう。
いまのところ、それほど騒ぎになっていないので
メーカーの対策きちんとしているのでしょう。
それよりも 雪に入れるなどして 急激に冷やさない方がいいと思います。
ゆっくり 室温で冷やすのがいいと思うよ。
864 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 19:17
下地作りの工程って、何回か繰り返すものって聞いたんですけど、
一回ごとの間隔はどれくらい空ければいいんですか?
一回終わったらすぐに二回目やっちゃっていいんでしょうか?
今年からホットワックスやろうと思ってるんで、教えてください。
865 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 19:22
>>864 オレは一晩
よく言われてるのは
2時間程度は間を置きましょう
866 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 19:39
867 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 19:47
スクレバーの角が丸まってきたんで研ぎたいんですが方法はどうすればよいの?
過去スレをみると紙やすりやファイルを使うらしいんだけど、
どうやって角をだすんですか?
床に置いた紙やすりに垂直にスクレバーをあてて擦るんですかね?
868 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 19:54
簡単なのはファイルかサンドペーパー使うかだね、
SWIXのスクレーパーシャープナーが一番かな。
ホルメン、トコ、ビィトラのスクレーパーシャープナーは
真中が凹むんで駄目です。
>>867 ビデオテープなんかをガイドに使え(これもガイシュツ)
>>859 既出で、やってるかも知れないけど一応。
あ、でもムラなくのびてるって事だし、参考にならんか・・
ワックス塗る時は、ポタポタたらすのではなく、
こまめにアイロンに当てて柔らかくなった部分を板に擦りつけるようにすると、
最初の段階で薄くのばせるからウマ-かと。
手に持ったワックスをアイロン→板→アイロン→板・・
特に硬いワックスだとポタポタの凸が平らになるのに時間がかかるので、より効果的かと。
ポタポタはペーパーの部分だけにちょこっと。
ワックスの量も見た目でわかるので、いつも多めにたらしてしまう人はお試しを。
871 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 20:26
>>867 カッターの歯を立てて削ってみ。
それか 金ノコの背中。
一発で 鋭い角できるよ。
872 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 21:22
前にさ、滑る少し前に固形のワックスを直接板にこすってる人がいたんだけど
あれってホットワックスかな?漏れ金ないし面倒そうだからスプレーの簡易ワックス
で済ませちゃってるんだけどあれとどっちが効く?
ガリウムのSSF49なんかまさにそれ
>>873 サンクス
今ガリウムのHP見てきました。やっぱそっち(ホットワックス)の方が効く?
875 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:06
876 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:06
ワクシングペーパー使わないとコンケーブした滑走面には無理なんだよね。
なんだかんだ偉そーナこと書き込んでいるけど、プレチューンしてフラットな板にしてるヤツ1/3も居るのかな?
>>875 そうですか。まあ携帯には便利ですね。今度使ってみます。どうもありがd
878 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:21
>>876 はいはい。偉そうですみませんでした。
あなたが1番すごいです。
879 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:25
ぶっちゃけみなさんが一番いいなぁと思ってるワックスの
メーカーってどこですか?自分はガリウム、ホルメンコールくらいしか
わからないですが...
ウンコ塗っとけ、迷ったときは。
881 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:29
KUU。
とにかく塗りやすい。かなり滑る。
(最高とまでは言えないが)
しかし、入手が困難。
SWIXのBD。
塗りやすい。相当滑る。でも高い。ソールが黒くなる。
気になるwaxで使ったことないのは、
どミネーターと、なのwax。
883 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:47
ガレリアWAXかなー ガリウムとは違いマソ
884 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:50
俺はドミかな
ナノWAXは確かに気になる
885 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:54
苦えすと厨出現
886 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 22:54
某チューン屋のHPで見たのですが
フッ素入りのWAXを入れる時にペーパーを使うと
フッ素がペーパーに吸い取られて効果が薄くなるという話は本当ですか?
いまいち納得できないのですが
888 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:01
俺はベース(パラフィン)はホルメンを使ってる
滑走はトコ、SWIX,ホルメン、ドミを使ってみたけど
使いやすいのはホルメンとドミかな
しかしドミは高すぎる・・
889 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:10
>>887 WAXに入っているフッ素はパラフィンに科学的に結合しているものが
多いと思うのですが
ペーパーに引っかかるほど粒子が粗いのかと・・
890 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:14
>>882 KUUって紫で取り扱ってるから入手は比較的簡単だと思うけど
891 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:14
>>886 俺も液状化している状態のフッ素WAXの
フッ素だけがペーパーに残るというのが良く分からない
アイロンの熱ではフッ素WAXのフッ素は溶けないのか?
892 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:15
ペーパーに吸われる分がもったいないからだろ。
ベースを入れるっていうけど何回も入れて1回とどう違うの?
理論的に説明できるヤシいない?
894 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:18
>>892 でもたらしたWAXが全部浸透するわけじゃないだろ?
それとも君、
スクレープしてないの?
895 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:21
896 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:21
>>894 フッ素ワックスって定着させるだけで
浸透させるわけじゃない
って、木村が言ってた
897 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:22
フッ素系にもいろいろあるけどたとえば
フッ素パウダーが数十メートルで効かなくなるのは事実だわな
科学的に結合すると簡単には離れないのはその道では常識だ
(これからは化学的って言ったほうが頭よさそーに見えるぞ)
899 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:26
ようは高価なふっ素ワクスがペーパーに吸い取られて
もったいないって事だよ
900 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:27
>>896 それは知ってる
俺が知りたいのはフッ素WAXのフッ素だけがペーパーに引っかかるのか?
という事
つまりフッ素含有のWAXをペーパーを使用して
HOTWAXする事はNGなのかを知りたい
901 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:33
>>900 俺も知りたい
基本的にどんなWAXもペーパー使ってるもので
もしNGなら今日まで俺が使ったハイフッ素WAXは
ローフッ素程度の効果しかなかったことになるのか?
アイロン
ワックス(&フッ素)
ペーパー
ソール
フッ素がペーパーを通り越してソールにたどりついてくれるのか心配してるのかn?
フッ素はそれ自体が安定した物質で、なかなか他の物質と反応したり結合したりしない。
パラフィンごときに科学的結合なぞありえない。ただ混ざってるだけ。
だからペーパーを使うと吸収されてしまうというのは、ありえるかもしれない。
誰か詳しい人お願いします。
904 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:44
フッ素はパラヒンに比べて比重が小さいので
アイロン加熱下のパラフィンが液体の状態では
フッ素は重力方向と逆向きに移動します
そのためペーパーを使ってワックスがけをすると
ペーパー部分のフッ素濃度が高くなり
ペーパーにごっそりもっていかれます
アイロンで溶けたワックスのうち
ソールについた割合が3割で、ペーパーに6割、アイロンに1割ついたままだったとしたら
フッ素も3割しかついてない計算
悲しくなったら氏んでもいいんだよ
907 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/10 23:55
ワックスに配合されてるフッ素樹脂の分子量によるな。
もし炭素数が千個以上あるようなPTFEの微粉末がコロイド状に分散してるだけならPEソールに浸透することはないだろうし、
炭素数が15〜16程度ならパラフィンそのものと似た融点や分子量だからPEソールに浸透するだろう。
スキーワックスにどんなフッ素樹脂がはいってるのかわからんからそれ以上答えられない。
908 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 00:00
そんなに心配ならフッ素系のワックス使う時
ペーパー使うなよ。
>>860 TEMでみてやるから、試料持ってきてよ。
ただしうんと薄くしておいてくれよ
めんどくせぇからSEMで見ろ。
>>910 そうだな。SEMでもいいな。
しかしワックス業者にその程度のデータはあるだろうに.。その辺知ってる香具師はいないのか?
業者の中の香具師はこのスレ読んでほくそ笑んでるのか。なんかやだな
912 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 01:19
どなたかグラファイトワックスを入れるときのコツと注意点を教えていただけませんか?
生塗りしてからアイロン。
914 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 02:06
いまはTOKOの黄色
915 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 02:12
折れも、TOKOの黄色と、赤と、白だけ。
フッ素入りは、レース前日だけ。
レインX最強でつ
ガラコ最凶でつ
>>907 この世に低分子パーフルオロアルカン100%のワックスって存在しないのかな。
俺の脳内妄想でいくと、ポリエチレンと水素結合でよくなじんでパラフィンより
持続力ありそうな気がするんだが。
SOLDAなんて使ってるヤシはいるかい?
>919
あんまり売ってなくない?
つか、全然・・・欝
921 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 11:00
ホルメンコールとトコのワックスマウス2がどちらとも5,000円くらいで売っているのですが、
どちらの方がいいと思います?
922 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 12:26
ソルダーはフッ素入りのパラフィンワックスを初めて出したメーカーだよ、
12、3年前に競技系の間では結構人気だった。
923 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 12:54
>>919 SOLDA使ってるよ。
いいかどうか分からないが とりあえず不満も無いので。
924 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 13:13
いいんだよフッ素なんかいれなくても、大会いがいで。
ワックスメーカーにあんまやられるなよ、おまえら。
925 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 13:35
>>904 パラフィンが液状の時、フッ素は重力と反対方向に浮きあがるなら、
ペーパー使わないでワックスかけてもスクレイパーかけた時点でフッ素はむだになってるって
ことかよ?じゃ、板吊るして下からアイロンかけるしかないじゃん?!
>>925 全く無視できるレベルです。
浮力を相殺した見かけの重力の大きさ、溶媒の粘性、粒子径から考えて
ブラウン運動の方が遙かに優勢であり、均一に拡散してると考えて差し支えありません。
927 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 15:14
>>903 フッ素原子はすんごい反応性の強い原子やで
そーゆー事は周期表くらい見てから、いいなされ
928 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 15:23
ワックスの話しようぜw
>>927 このスレのフッ素はフッ素樹脂とかフッ素化合物と呼ばれているものだろ?
ガイシュツですよ。おっさん。
といってもチョットでも化学かじった人間なら吹き出しそうな文であることはまちがいない。
931 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 16:46
家でスクレーピングするときはいいんだが、ゲレンデに持って行って、ひえひえの板を
スクレーピングしようとすると、硬くてソールまで削れちゃったりするんだが…
どうしたもんだか。
漏れはスキーキャリア使ってるんで、汚れ防止と言う点で、現地で削りたいんだが。
ありえねーよ。どんなに固くなってもソールまで削れるはずがない。
スクレーパー逆にひいてないか?
933 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 16:49
>>931 チューン出した時についてくるビニールに入れてけ
>>932 スクレーパーの向きは大丈夫。
しかし、白いワックスなのに、削りカスに黒いものが混じる…
アレは汚れか?
935 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 16:53
ゲレンデで滑りにくくなったときの処置で
生塗りWAXでお勧めって何?
そりゃ屋根に積めば、泥や融雪剤やディーゼルの煤などいろいろ付くだろうな。
>>935 やっぱりNOTWAXじゃないの?
938 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 18:28
でも、そこいらの袋に入れるとビンボくさいし・・・
何か薄くて丈夫でキャリアに挟める袋ないかね?スキー・スノボ問わず、
「クロネコ袋」は1回で、アルペソで売ってる「STEP2袋」は5回であぼーんですわ。
939 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 18:38
>>931 ワックスはちゃんと処分しろよ。
散らかして行くなよ。
>>938 探せばアルペソとかで1000円以下でケース売ってるだろ?
キャリア専用を買えよ。
941 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 19:24
>>937 裸で積んでまつ。
狭い車なんで中には入らないし、屋根の上につけるBoxは
似合わない。。。
943 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 19:32
>>931 シーズン初めならケバが考えられるが、そうでないならアイロンで熱かけ過ぎが考えられる。
まさかスチールスクレイパーは使わないだろうからな。
っつーか、ゲレンデで削るなよ。環境破壊だヴォケ
>>931 ソール 焼いてやがんの (´゚,_ゝ゚`)ププ
やっぱ環境破壊っすか。
するってーと、ビニール袋か…
漏れもSTEEP袋3回であぼん。
パラフィンならすぐ分解するし毒性もないから目くじら立てるほどのことでもないが
片づけるに越したことはないな。
947 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 20:14
貧乏くさいの気にするならルーフボックス買え
948 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 21:55
ゴミ袋でいいとおもうけどなー
前後からゴミ袋、真中と前後をバタツキ防止でガムテでふた巻き
オレはいつもコレ
ゴミ袋とガムテはいつも積んでるので、同乗者の分もやってあげてるけど
毎回いたく喜ばれるよ
ただ、見た目はほんとに貧乏クサイけどね(w
∩ ∩
(¥´Д`)<そーいやるーふぼっくるいっこあまってんだよねー
950 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 22:02
>>949 オークションID教えて。んでオークション出して。
951 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 22:05
ホットワックスでのクリーニングってどういうしくみで
滑走面の汚れが取れるのか教えてください。お願いします♪
>>951 レスの中の語句をバラバラにしてググってみてください
ご希望の情報を得られると思われます
または1から読んでください
953 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/11 22:11
>>943 >>944 焼けちゃってるの?!コレ?
鬱…
今年チューン出したから、そのとき削れちゃったことにしよう。
うん、そういうことにしよう…
955 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 12:25
グラファイトソールから黒い削りカスが出るのは極々普通のことだ。
逆に焼けたソールからは黒いカスは出ないから安心汁。
やっとアイロン買いました・・・・・。
いままで、普通のアイロン使ってたんだけど、どうも温度調整にムラ
がありそうで思い切って買いました。
でも、ただのアイロンが12000円って高くない???
(実際は10800円で購入したのだが・・・・)
普通のアイロンがコードレスだったりいろいろ進化してるなか、WAX
用アイロン(しかも台湾製)が、こんなことでいいのだろうか?
需要と供給のバランスでそうなのだろうが、技術そのものは30年前
から変わってないものがいまだに1万円オーバーとは納得がいかん!
どう思う?
957 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 13:05
↑なら買うな。
958 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 13:15
こいつらばかだ、ソールの焼けってこげだと思ってやがる。
本気?
959 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 13:19
943,944は
知ったかぶりたい脳内なので、、
960 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 13:26
>>938 ダイソーのスノボ入れ便利だよ。
よごれたら捨てればいいし。
961 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 14:14
ホットワックスでのクリーニング、オレも聞いてみたいことが有る。
ガリのSSピンクでクリーニングした直後、そのまま低フッ素塗っても良いんだろうか?
板は複数もっているんで、一応バイオレットとブルーも一回ずつ入れてからAXグリーンは入れるようにしているんだが。
まさか、クリーニングしたらそれ以外のベースワックスまで取れてしまう、なんて、心配しすぎだろうか。
962 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 14:36
ほら、944さん。
君にちょうどいい質問がきてるんだから、はりきってどうぞ。
963 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 14:50
944 :ポコ太郎 ■Q6C6snG6K6 の代理です、
ただいまショップに問い合わせ中です、
少々お待ち下さい。
ウンコ
965 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 18:48
チンコ
966 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 18:49
さすがお前らのスレだな、最後はこうなるからな
967 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 19:44
968 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 19:56
ウンコしすぎ
969 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 20:18
>>961 ピンクでクリーニング、ブルーでベース、
あとはAXでもAXFでも雪湿に合ったワックス塗れば良いのでは、
バイオとグリーンは無駄でないかい。
970 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/12 20:34
柔らかいのから入れ始めて滑走よりも温度設定の低い固いものまでじかんかけて入れるんだからな
ベースは。で滑走はそのベースより一つ温度設定の高いものを入れるのがいいぞ。クリーニングは
よっぽど汚れてなきゃペーパー使ってりゃ充分だ。それでもきなるくらいならリムーバーでリセットして
ベースからやり直しだな。
971 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:00
921ですが、誰か教えて下さい。
972 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:04
>>921 好きなほうでいいよ
俺はホルメンの方がいいような気がするが。
973 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:14
リムーバー一撃でベース全部パーなのかな。
974 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:36
わかんないけど結構逝っちゃうんじゃない?
もしかしたら全部…
975 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 00:43
さぁ〜〜!寒くなってきたし!セックスの時期到来!って感じですね!
976 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 10:40
どっかガリウムかマシモトのワクースを安く購入できる通販サイトとか知らない?
板の本数が増えてきたからお店の値段じゃ辛いのよー。
977 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 12:26
WAXの通販ってあんま安売りしないよな。
漏れも店頭で880(ガリベース)が限界。
979 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 13:17
SOLE GUARD付けたままキャリアに積んでも大丈夫だよね?
980 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 13:26
気にしないんなら大丈夫でしょ??
俺はそんな事は出来きんがな
981 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/13 17:31
次スレ用意しる。
982 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:29
滑ってるとき雪に接しないノーズとテールの部分って
ワックスしなくてもいいんですか?みなさんはどうしてますか?
983 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:30
984 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:32
そんな所にWAXしないよ もったいないし、めんどくさい
する人としない人に分かれるみたいですね!する人はグラトリやる
人ですか!?ノーズ&テールプレスやるからかなぁ???
986 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 00:39
グラトリしないけどグラコロは食べるよ〜。
987 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 06:19
オレは塗ってるな、面倒なのでスクレーピングとか適当でブラシもチャチャっと
かけるだけだけどな
で、滑って帰ってくると、ブラシをきちんとかけたかのようにワクースがなくなってる
つまり、雪にはあたってるということだろうな
したがって塗らないよりか塗ったほうがいいだろうと思っているんだがな
ワールドカッパは塗らないらしい。
板が何本もあるのでwaxが勿体ないからって。
イパーン人は保護的にも塗った方がいいかもね。
989 :
名無しさん@ゲレンデいっぱい。:03/11/14 13:47
ワールドカッパーがワックス代けちる?
サービスマンがショップでワックス買うと思う?ワックスの原価なんて、、。
整備された競技コースでノーズ、テールが雪に触れることなんて少ないからでしょ。
圧雪されてない壁とかあてこむこと考えれば必要だよな。確かに面倒だけど。