☆スキ−なんでも相談室(初級)☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1E-(省略可
ここに来られる上手なスキ−ヤ−の方にレスを頂こうと
いうスレッドです。
初心者の方、偉大な先輩に質問してみよう!

前のシ-ズンのスレはこちら
http://yasai.2ch.net/ski/kako/979/979305206.html
「偉大な先輩」はいないと思われ。
3名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:19
初級と中級の差って・・・・
4名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:19
>>2
偉大な先輩発見!!!
5名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:25
ガリガリの所でうまくいくテクニックなんぞ
ありますか?
6名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:25
>>3

退屈なスキー推進委員会より

http://www.sportsnavi.com/saj/img/kentei03.pdf
7名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:26
>>5
死ぬ気で外足に荷重をかけましょう。
8名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:27
>7
まじ?
9名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:30
>>5
ガリガリを気にせずどんどん下に板の先を向けたら
いいんじゃない?
ここに書き込んでいる上級者の方も
言葉で説明するのが非常に難しいのがよくわかっていると思います。

上級の方達も、他の人の色々な表現を見て考えて、
自分の感覚との相違点を見つけることにより、
勉強になっていると思います。

初級者のみなさん自分の感覚で気軽に書き込んで見てください。
11     :01/12/25 19:35
ショ−トタ−ンってクイックイッてやるやつですか?
12名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:50
スキーに持って行くビデオキャメラは何がいいですか?
選び方など教えてください。
13名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 19:57
コンパクト&軽い物。
14 :01/12/25 20:04
>>12
そりゃ・・・・わかんないな
別の板行った方がいいよ
前スレはすげえ良スレだったのになぁ…
161:01/12/25 20:55
>>15
去年はほんと良かったのですが・・・・
17忍者:01/12/25 21:43
>>5
右足外足が流れ始める前に左足に乗る。左足外足が流れ始める前に右足に乗る。
水の上を歩くのと一緒だよ。
185:01/12/25 22:11
>>17
ありがとう
でもそれおかしいような気がするけど(藁
19名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :01/12/25 22:13
>17
忍者じゃん
20ぴぴ:01/12/25 22:19
>がりがり
怖くても、止まらないようにすること
視線は、横向かずに常に下のほうに
向けておくとスムーズに連続してターン
していけますよ。
エッジを立てすぎると斜滑降してしまい
逆にスピードが出てしまうので、ずりずり
下にむかって落ちながら曲がっていく感じ
が良いかも。
215 ガリガリ:01/12/25 22:28
>>20
ありがとう
教えられたことを大事に心にとどめて今度は滑りたいと思います。
22名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 22:30
スプレ−式のワックスについてるコルクって何するものなん?
誰か教えてちょ
また明日見にくるデス
23名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 22:34
>>22
(1)コルクで擦る→温かくなる→ワクース浸透
(2)コルクで擦る→表面滑らか

疲れる割にはあまり意味無いよ
24名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 22:50
このカッコにあてはまる数字はなんですか?

固形が性能100とした場合
スプレ−タイプは(  )である。
25名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 22:54
>>24

ホットワクースが性能100とした場合
スプレ−タイプは( 15 )である。   で、どう?
26名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 22:55

初心者にとって
固形が性能100とした場合
スプレ−タイプは(200)である。
27忍者:01/12/25 23:06
いや、結構マジレスなんですけど。
ターンの後半まで頑張りすぎてスキーに乗っていると、硬い
所だとずりずり落ちちゃう。
ターン前半からスキーに圧掛けて十分ターンを作ってまわし、
ずれる前に圧抜き始めて次のターンに入るようにする。

これがコツだと思ってます。
28名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 23:32
硬いところでズリズリくるのは、体が後ろに寄りすぎてるんじゃ
なかろうか?
斜面と上半身は直角に。そうすればズリしないと思うが・・・
29ボーダー:01/12/25 23:33
スキーのSALOMON・パイロットシステムってどんなの?

スノーボードのパイロットシステムは、足の外側を一カ所だけ固定するステップインシステム。
3年前に発表のみ。2年前は発売するものの、全て回収、その後再販することも無し。
前からスキーはどんなだろう?って思ってたのよ。
30名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 23:36
>ターン前半からスキーに圧掛けて

これがすべて
でも重心移動ができてないと絶対無理
31A級初心者:01/12/25 23:39
左のターンはうまくできるけど右のターンができないんだけど
なんかコツとかあるの?
32名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 23:39
長板をまともに始めて2シーズン目です
カービングの板で何となく滑っていたのですが
スクールで荷重の基本ができていないということで
プルークばかり練習しました(凄い恥ずかしくて泣きそうだった)
でも確かにプルークで止まれないことに気が付いたとき、もっとショックでした。
それ以来何をやっても楽しくないのですが、どうしたらいいのでしょう
33名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 23:40
漏れも>27と同じだな
体力無くてトーション弱い板に乗ってるから。。。。
34名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 23:46
>>32
長板からカービングに変えると楽になるんですかね?
漏れ、長板で基本はできていますが、どうですかね?
35名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 23:47
長板ってメーター?
だったら楽になる。
ただし体力的にはキツクなる
36名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 23:48
>32
楽しくないならやんなきゃいいじゃん
3732:01/12/25 23:53
ごめんなさい、説明不足でした。
いわゆる普通のカービングスキーを去年から始めたんです。
去年は150cmで今年は170cmで滑っているのですが・・・
38名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/25 23:54
まあだれもが通る道だ・・・
39また別のボーダー:01/12/25 23:55
誰か29にも答えてやれや
スキーヤーの質問にボーダーが答えるスレでは答えてたのに逆ではシカトかよ
とゆーかおれも知りたい
おねがいします
40名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 00:10
>>29 >>39
スキー板とビンディングが初めから一体化しているの。
普通の板と決定的に違う点は、普通の板はビンディングを
上から直接ネジで固定しているのに対して
パイロットはネジを使わないでアクシスと言う金具で横から固定させている。
そのために圧がかからないフラットゾーンがなくなってスムーズな操作と
快適なフレックスが得られる、というもの、らしいよ。

使ったこと無いし、上手に説明できないから、ホームページ探して
詳しく調べた方がいいかも。

以上、盛り上げるためのマジレスでした。
41名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 00:32
>>29・39
ボーダーがスキーのことを聞いてくれたんで嬉しいから答えたいんだけど。
よくワカンナイから上手く答えられないのでスマソ。
普通の板はビンディング付けるときに、板に垂直にビスをさすんだけど、
パイロットの板はビス(?)を横に通す穴が上部に付いてて、そこにビスを通すらしい。
だからキレイにシナルって。
今のところ不評のほうが多い気がするけど。
不評を聞くと、マッタリしていると、滑った気がしないと、
好評を聞くと、よくタワんで、よく曲がると(DEMO10のみ)、疲れないと、
機会があったら試乗してみよっと
>>40-41
なるほど
スノーボードのそれと狙ってるところが似てるわけだ
確かスノーボードのパイロットもキレイにたわませるために
変わった連結方式をしてるだとか
43名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 00:38
>不評を聞くと、マッタリしていると、滑った気がしないと、

高い!ってのが抜けてるぞ
44中級者?!:01/12/26 02:02
去年コブをはねるように滑ってる人がいて、どうしても今年挑戦してみようと
思ってます。思い切ってその人に聞いてみたら、平地でのジャンプ小回りができないと
厳しいって言われました。やってみようとしましたが、緩斜面だとジャンプできなく、
急斜面でやろうとすると暴走してしまいます。
何とか分かりやすく教えていただけると嬉しいです。
45名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 03:27
サロモン・パイロットシステムについて
一番の特徴である横止め方式(前述のアクシス)がなぜよいかと言うと、
通常のビンディングは、板のトップシート側からビスで固定してしまっている
ので実際にブーツをはめてしまうとブーツがつっかえ棒になってしまい
板のしなりを邪魔してしまうが、パイロットだとアクシスがトイレットペーパー
の芯みたいに可動するので、板の自然なしなりを出しやすい。
しかも、板とビンディングの接合部分が通常のビンディングよりもセンターに
よっている為さらにその効果が得やすくなっている。
が、何モデルか乗ってみたけどもともと板があんまり強くないので、カービング
するとズルズル感がけっこうあった。
しっかり切れるターンができるのはデモ、クロスマックスの上位機種ぐらい。
46名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 03:52
>44
なぜできないか→後傾だから
なにが足りないか→度胸

緩斜面でできないのに急斜面は無理と思われ。
ターン後半にスキーのテールにしっかりと圧力を感じて切り替えして、
ターン前半はスキーのトップから谷回りに入ってます?
47名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 04:27
>>44
暴走するってのがねえ・・・
平地でもっと練習した方がいいのでは?
けがしたら何にもなんないよ。
48ボーダー:01/12/26 09:47
>40・41・43・45
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12775570
この写真の意味がやっと分かったよ
アリガト
どの板でも使えるってものじゃなさそうね
49中級者?!:01/12/26 10:46
>>46.47
ありがとうございます。一応>>46は意識して滑ってるつもりです。
自分のレベルはは一応一般的なコブであれば暴走せずに降りてこれるくらいです。
(2級〜1級程度??)
でも、モーグルみたいな直線的な滑りではありませんし、確かに度胸がないのかもしれません。
かなりずらしながら(制動かけながら)のすべりです。
今回挑戦したいのはコブを「フワァ、フワァ」っとトップを中心にテール部分を回すように
すべる方法です。
あまり見かけない滑り方だったので説明が難しいのですが。
平地での練習方法とかもアドバイスあればうれしいです。
たぶんあなたは自分が思ってるよりは数段レベルが低い
51名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 13:03
何か去年のスレよりつまんないね
52名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:19
>>51
じゃ質問して!
53名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:29
ストックって何のために付くんですか?

どんなタイミングで?ターンの終わり?はじまり?
54名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:32
>>53
気が向いたとき。
5522:01/12/26 17:33
>>23
ありがと。よくわかったわ
よくこすっとくよ。
5622:01/12/26 17:34
>>53
バランス取るもんだと思うけどな
ちがっとったらすまんな。
57名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:40
>1よ。
そんなレベルで1級とか言ってると、笑われるぞ。

>53
折れは、ターンに入る前に突くがナ。
折れの場合は荷重移動のキッカケだな。
正しいかどうかは知らん。
581:01/12/26 17:42
>>57さん
私は>>49さんではありませんよ。
59名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:43
カービングスキーにしてからはロングターンではいつのまにか
突かなくなってた自分がいるんだけど、いいの?
60名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:46
ロングはも昔から突かんわい!
>>53
リカバリーするときもひつようだよね。あたまりまえだけど。
下手くそはターンの終わりにつくもんぐらいに思ったほうがいいんじゃない。
ターンのはじめにつくもんだと思ってるといっきに抜重してゃうからね。
62名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:47
>>59
安定してるからだね
6357:01/12/26 17:50
>1
スマソ。勘違い。
>49言いたかったんだYO!
鬱。
>>61
なんかむかつく。sage
65名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:56
66名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:57
>>61
上手くなったときの為にあなた様の感覚おし
えてください
67名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 17:58
>>60
ハァ?昔はロングターンでも突いてたぞ。
681:01/12/26 18:00
>>63
間違いでしたか。ちょっとビックリしました(笑)
69名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 18:05
>67 sajは強制してたな
70名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 18:08
名無しさん@ゲレンデいっぱいというものです。
ネタですが・・・

カ−ビングスキ−は板を回転させなくていいときいたので
思いっきり体を倒して滑ったら曲がらず、コ−スわきの
吹き溜まりに突っ込みました。
どうしてくれるんですか?
どちらに倒しましたか?前?後?
72名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 18:25
>>71
ネタなんで・・・・
多分遠心力がかかる逆でしょう。
73名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 18:28
>>49
モーグルは、けして直線的な滑りではありません。
フィンランドナショナルチームなどを見ればわかりますが、コブの中で丸い弧を描いて
ターンをしています。
スピード制御は、弧の大きさを調整することによって行うのが理想です。
これらのテクニックを真似するのは容易ではありませんが、目指して行くのも良いと思
います。
どこから倒しましたか?腰から上?それとも首だけ?
7512:01/12/26 18:31
スキーに持って行くビデオキャメラは何がいいですか?
選び方など教えてください。
コンパクト&軽い物。
77スキーヤー:01/12/26 19:14
スキースクールでナイター1時間5000円、グループレッスン4時間4800円なんだけど
どっちがいいと思われます?
自分のレベルは中〜上くらい。少し基礎をかじった程度です。
ナイターバーンは練習するのにはいい斜面なのでコースには左右されません。
単純にプライベートのナイターレッスン1時間とグループレッスン4時間とどっちが
身になるレッスンになるでしょうか?
78名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 19:53
スキーうまい人に質問!!スキーの下手な子とうまい子だったらどっちがいいっすか?
79名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 19:59
>>77
本当に中〜上級者ならダラダラ4時間やるより1時間ポイントレッスン
受けた方がよほど身になると思われ。
競合スレに負けるなage
81名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 20:02
age
82名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 20:09
>>77
スクールによりけり
83スキーヤー:01/12/26 20:19
レスどうもです。ちなみに雫石なんですが。
できたら1級取りたいのです。
ナイターでポイントレッスン受けることにします。
84名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 20:41
>>83
をいをい、これから1級取る奴が自称中〜上級かよ…

ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
85名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 20:50
84=イヤな奴
86名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 23:22
>>78
かわいけりゃ、どっちでもいいや。
ただし、マジで教えるのならヘタウマは関係なく素直で器用なヤツがイイな。
87名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/26 23:35
どっかのスキー場のスクールで
2泊3日でパラレルが出来なければ次回スクール時の
レッスン・宿泊費無料ってのがあったな・・・
88中級者?!:01/12/26 23:40
>>73
そうですね。モーグルを直線的って言ったのは御幣がありました。
目指す方向性の一つとして弧の大きさを調整することによってスピード制御を行う
というのもあると思いますし、教本とかでも読んだことあります。
残念ながら自分はそこまでうまくできませんが。
でも今回は最初に書いたようにスピードを殺して「フワァ、フワァ」っと
トップを中心に「空中で」テール部分を回すようにまるで跳ねているような方法で滑ってみたいのです。
そんな滑りは邪道だとか言われるかもしれませんが、よろしく指導お願いします。
89スキーヤー:01/12/27 00:02
えー、じゃあ1級って中級のレベルなんすか?
てっきり1級が上級者かと思ってたので、もうひといきということで
中級〜上級にしてたんですが、そうだったのか・・・。
90名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 00:19
スキーのビンディングの寿命ってあるんでしょうか?
検索したところ、ブーツや板の寿命についての記事ならあるけど、
ビンディングについては情報がなさそうです。

私が今持ってる板は、10年前に買ったものなので
(ここ3、4年は全く使っていません。10年間ののべ使用日数は1ヶ月以下)
新調しようと思うのですが、
ビンディングの流用ってのはOKなのでしょうか?
91名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 00:42
>>90
10年くらい前のだと、プラスチック部分が劣化して割れることがあります。
ゲレンデではないけど家でそういう状態になって捨てました。
板を捨ててビンディングをとっとこうと思ったんだけど結局全て捨て。
競技用のほとんど全部金属でできてるようなやつはまた違うだろうけど。
92名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 00:46
>もうひといきということで

そこからが長いよ
93スキーヤー:01/12/27 00:48
はい。精進します
94無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 00:52
>90
寿命というかビンディングのグリスやゴム類などが劣化すると思うので
新調したほうがいいと思います。
それと稀にですが流用を渋る店もあります。
スキーの場合ビンディングの取り付けに穴空けするためにドリルを
使いますが、ビンディングの穴の位置はメーカーごと、品番ごと、サイズごと、
に違うため穴空け固定用に取り付けバイスというものを使います。
このバイスなのですが古いバイスなどは使わないと思って勝手に店のほうで
処分してる場合があります。これが流用を断る原因のひとつです。
あと取引のないメーカーのバイスなどは基本的に置いてないと思うので
当然、断られます。ですが取り付けのベテランの方などがその店にいた場合
バイスなしでやる人もいるようです。
こう言った理由から新調したほうが楽だと思います。

長文スマソ
95名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 01:00
良スレ さらしageまつる
9690:01/12/27 01:07
>>91さん >>94さん
分かりました。
レス、どうもありがとうございました。
97名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 01:23
自称中・上級者ってのが一番イタイ時期だと思う
例え何らかの枠組によって中・上級に振り分けられたとしても
それをそのまま自分は中・上級者と思い込んじゃうのは
まだまだ視野が狭いのではないのかと思う
とは言っても、現時点ではまだピンとこないかもしれないが
9891:01/12/27 01:37
>>97
道具の「中・上級モデル」がよくないなぁと
スキー歴10年以上でSAJ2級を昨シーズン落ちた
万年初級者かもしれないおいらは思うのだった。
道具選びで多少背伸びしてるかもしれないにしても、
「中級モデル」では試乗してもヤワすぎて...。
99名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 05:07
このスレ初級じゃなかったの?
100名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 05:32
あの…
これから始める漏れは…
101名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 08:31
>98
パラレルターンできるようになると「中上級モデル」買っちゃうんだよね。
102名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 16:31
>>100
質問どうぞ(^-^)
103名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 16:33
初心者もカッコから入って高いの買うばかどもが
多いからなんかうらやましい。
おれもたかいのほしい
やっぱ腕より道具?
104無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 16:36
>103
いきなり上級者モデル買って足なり折る奴が一番イタイと思われ。
よって道具より腕では?
安い道具でも楽しければそれでもよしかと。
105名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 16:55
>104
確かに。おっいい板持ってんじゃん って見てるとごっつヘタクソだったりして
逆にカコワルイ
別に関係ないだろ
ここはカッコ気にするやつばっかだな

本人が納得する道具使え
本人が納得するウェア着ろ
本人が納得する滑りしろ
ほかの奴?知るかボケ
107名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 18:37
>>106
自分の個性に気づく人。
108名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 18:43
板の真中に乗るってことは


\1     こうじゃなくて
 \



\/    こうなんだね
 \
109名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 18:48
そう。 どんな斜面でも板と体が垂直になること。
110名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 18:56
>>109
ありがと
111七氏:01/12/27 20:44
>>100
とりあえず、しっかりしたブーツと板を
選択することから始めよう。特にブーツ
しっかりした店で選ぶ事。最初から量販店は
お勧めできない。
112名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/27 21:01
>>111
ブ-ツ重要ね
113中級者?!:01/12/27 23:02
>>88
誰でもいいから教えてくださいよ〜。。(泣
11446:01/12/27 23:54
>中級者?!
”ずらさずに”スキーのトップから谷回りターンに入れる?

なにかアドバイスできるかも知れんから、どんな板履いてるか教えれ。長さも。
115中級者?!:01/12/28 00:17
>>46
板は一昨年買ったと思うんですけど、salomon X free8 174cm
自分は170cm 62kgです。
一応、急斜面や条件が悪くなければずらさずにトップから谷回りできてると思います。
でも、思ってるだけなのかなぁと不安にもなります。
116名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 00:18
アルペソボーダーなんだけどスキーしてみたいと思ってるんだけど
お勧めは?板はどんなのが良い?
ヤフオクで買いたいのでお勧めのうpキボンヌ
安めでお願い。
117名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 00:49
>116
ちらっとヤフオク覗いたけど、
どんな滑りをしたいのかわかんないから、
ピンとこなかった
118名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 01:06
>113
 体全体をバネにして、体のバネと板のタワミを利用して滑る遣り方かな?

 ●体全体にハリをもたせる。
 ・つまり、高めの中腰に構え、足裏から頭のテッペンまで固定するんだけど、
上から強い力で押されてもつぶれないで、ほんの数ミリだけ沈み込ませる。
 滑ってるときは下から力がきます。そのとき、ヒザ・股関節で吸収しないで、
体全体のバネで受け止める。結果、体全体が雪面から離れて「フワッ」と飛び
ます。
 ●板のタワミを利用する。
 アイスバーンでは不可能ですが、春雪のような雪なら、真下に荷重しても板
がタワミます。そのタワんだ反動をリズム的に利用する。
 条件は、ハリのある体を板に固定させるイメージ。足首の緊張を体全体にも
たせること。
 ●荷重方法は、お尻で真下に荷重する。
 お尻で真下に荷重すると、ヒザ・股関節がちょっとだけ曲がります。
 それを、数センチお尻を落とすように一瞬で素早くやります。足にハリ(強
いバネ)があるので、一瞬だけ強い荷重ができます。長い荷重は出きません。
 ※ヒネリは使いません。荷重はあくまでも真下です。
 ただし、平踏みからインエッジに乗ったときできるモモのヒネリは使います
が、絶対に意識して出そうとは考えてはいけません。
 あくまでも、最小のヒネリ動きですので、捻らないこと。
 ・回しこむ動きは使いません。
 ・ブーツをお尻の真下から絶対に動かさないでください。

 真下に荷重して、その反動が出た分だけ浮き上がり、浮き上がったときに、
体の逆ヒネリができているので、意識しなくても自然に板が体に正対し、空
中で回旋しているように見える。

 高速ショートターンの技術を応用したむずかしい技術かと思います。
119名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 01:37
板の撓みの反動でなんか飛べないよ
そんなに強いわけないだろ、手で押せる程度だぞ!

つーか、コブの滑りだろ?
120名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 01:42
>119 あなたが知らないだけです。
12146:01/12/28 08:29
急斜面や条件が悪くなると上手くできないってことは、言葉が悪いけど「ワンパターン」な滑りなのかな?
いろんな斜面で「体軸」と「重心の移動」を意識してターンの練習してみれ。
前に言ってた滑りの「キモ」はターン後半でしっかり足場をつくって、空中で体軸を入れ替えて、スキーのトップから谷回りすることだと思う。
中斜面でテールジャンプのショートターンできれば「こつ」がつかめると思うなぁ。


あと,99/00XFree08だったら板変えようよ。
その板嫁さんが乗ってたんで(154cmだったけど)履いたことあるけど、エッジグリップがちょっと弱い気がする。
122名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 09:11
>>116
アルペンボードやってるんだったら、カービングの感覚とかは
もうばっちりだよね。
だったら、Rがきつめの板のほうがいいよ。大体R=12以下くらいで。
そのほうが絶対楽しめると思うよ。
トップモデルになると値段も張るから、中級モデルくらいで
あまり柔らかすぎない板を選ぶといいと思うYO!
アトミックやエラン、ノルディカあたりの型落ち中級カービングモデルがあればベストかも。
123名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 11:25
>>118
なるほど、なんと奥が深い。
撓みを忘れてしまったアルペンや、筋力頼みのモグラや、
形のみを追う基礎なんかとは別のものなんですね。
124名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 11:27
デザイン、機能性、収納性でいろいろあると思いますが
どこのがいいんでしょうか?
実際、店で見ても種類置いてるところ少ないもので。

ちなみに板、ビン、ブーツぐらいが入ればいいのですが。
125中級者?!:01/12/28 12:31
>>118
ありがとうございます!!多分そういうすべりだったと思います。
一緒に滑ったのもシーズン終わりで比較的重い雪でカービングには不向き?でした。
実は志賀高原でバイトしてたんですが、そのOBの人なんです。
その人めちゃくちゃ上手いんですけど、乗ってる板は昔のヤツでカービングですらないんです。
でも、かっこいい。平地もコブも。バイトの1級の人よりも準指もってるひとよりも。
何か、根本的に違うと思っていたのは板に頼ってないのかも知れませんね。
イヤ、昔のスキーなのか?!(爆)
ジャンプ小回りを練習しないとダメって言っていたのですが、練習方法教えてもらえませんか?

>>121
2回も教えてくれてありがとうございます。
確かにワンパターンの滑りでその雪にあったすべりが選択できてないのかも知れません。(悲)
もっと滑り込みしないとだめなのかなぁ。。
>ターン後半でしっかり足場をつくって、空中で体軸を入れ替えて、
>スキーのトップから谷回りすることだと思う。
>中斜面でテールジャンプのショートターンできれば「こつ」がつかめると思うなぁ。
この中斜面でのテールジャンプってどのようにやるのでしょう?
=ジャンプ小回り であったなら、まさにそれが私の課題だと思います。

丁寧にみなさん答えてくれてほんとにうれしいです。
126初級者:01/12/28 12:50
初級者が近づきにくいスレだと思います
よってsage
127名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 14:22
>125
俺は125が不思議でならん
ちゃんとスキーに乗れてる?
不整地のギャップでヨロけてるんじゃない?
とりあえずこっちへ移動するのがヨロシイかと

「スキーのことならなんでも答えてやる〜2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1006820947/l50

>126
アナタこそ歓迎
128名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 14:29
ジャンプ小回りは練習する価値ありじゃね。
でも自分の力でジャンプするのではないぞえ。
板のたわみの反発を利用してジャンプするのじゃ。
ドルフィンなんとか、とも言う。
その感覚が身に付くと、小回りがだんちで上手くなるじゃ。
129名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 14:30
>125
特別な練習法はありません。
118に書いた、内面的な体の使い方が理解できるレベルに達する
ように、いろんな練習をしましょう。

そうそう、プレートつけてガチガチの板にしたり、グニャッと曲
がるような板はさけましょう。
道具に頼りすぎては、つかめる感覚もつかめなくなります。

それでも簡単に言うとすると、
「いろんな人にいろいろな言われ方されて、ときには正反対のこ
とも言われます。どちらも正解です。でも、ただひとつ言うなら
『揉まれて強くなれ!』」
130127:01/12/28 14:36
つーか普通に板に乗れてりゃ、
板を浮かす感覚だって分かるはず
荷重・抜重、圧の溜めかた
空中のバランス
ただ単に基本と滑り込みが足りないだけ
13146:01/12/28 19:13
中斜面のジャンピングショートターンのやり方?
私、書いてますけど...。説明が足りないかなぁ?

なぜ中斜面かといえば、加速しやすいので、ターン後半の圧をためやすいから。
運動要素は整地も不整地もあまり変わらない。
132くえすちょん:01/12/28 19:19
スキー初心者です、一生懸命練習してます。どうしても足をそろえる事が出来ません
パラレルターンとかも、足がそろわないので出来ないのですが何か良い
練習方法はないでしょうか??
133名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 19:32
>131
ずはり言えば。
できる人にはよくわかりますが、できない人には難解かと思われます。

カカトをお尻に引き寄せるとか、頭から突っ込むようにとか、
そのときの板に対する体の向きとか、想像力を掻きたてるものが
足りないので理解しずらいと思います。
134名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 19:51
>>132

板はカービング?だとしたら長すぎるのかもよ。
ショートスキーをレンタルできるとこ行って、120センチ
くらいのやつか、スキボにしてみな。緩斜面なら簡単に揃うから。
で、それで慣れたら、段段長くしていく。その内長いのでも大丈夫になるよ。
135名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 19:59
>132
練習方法というより、慣れの問題かと思います。
体がパラレルの姿勢を体験していないのでできないのです。

体験の仕方。
●ターンするとき、外足一本で横への動きを止めるようにしながら
ターンするといいです。
 つまり、外足一本の片足立ちでターン。そのとき、内足は持ち上
げましょう。
 最初は足元がブレて怖いですが、何回かやって慣れればブレなく
なります。
 ブレなくなったとき、いつのまにか両足が揃ってます。
 感動しますよ。ま、やってみて♪
136名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 19:59
>>132
足がそろってるとかは、自然に自分に技がついていれば
できてしまうものでは?
1371:01/12/28 20:06
  ☆質問される方へ

質問をしてレスがついていた場合、早めにお礼の言葉を書きこむように
しましょう。
質問をしたらそのままではなく、再びこのレスを見にくることは
最低限のマナ−です。
スキ−に関して熟知されている方もお礼の言葉があれば大変うれしいこと
と思いますので、よろしくお願いします。
13846:01/12/28 20:07
>132
無理矢理そろえると、変な癖が残るよ。
1ターン1ターン練習しよう。


>133
レスさんくす。ちょっと言い方変えてみる。

右ターン後半→両踵の右半分側で雪面からの圧を受け止める。
切り替え→重心の位置を進行方向左斜め前にするように動く。
左ターン前半→両足の前半分左側が最初に雪面に触るようにターンを始める。
左ターン後半→両踵の左半分側で雪面からの圧を受け止める。
切り替え→重心の位置を進行方向右斜め前にするように動く。
右ターン前半→両足の前半分右側が最初に雪面に触るようにターンを始める。
以下繰り返し。

だめだ、表現力ゼロ。逝ってきます...。
139名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 20:10
>138
ウーン客観的過ぎるような気がします。
感情的に詩を書く感じでやってみるといいよ。
2chはいい練習場所よん♪
140名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 20:12
>132
チキンゆえスピードが足りないってことは?
141しょしんしゃ:01/12/28 20:17
大晦日に逝こうと思ってるんでけど、
一般的に年末年始のスキー場って混むんでしょうか?
142名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 20:21
今年は雪が豊作なのでいつもの年より空いてると思います。
まあ、年末年始は一年で一番混むけど、空いてるスキー場
もあります。
143しょしんしゃ:01/12/28 20:24
>>142
ありがとうございます。

関東在住ですが、空いてそうなこの時期お勧めの
スキー場はないでしょうか。
144しょしんしゃ:01/12/28 20:25
>>143
自己レスです、日本語が変でした。

関東近郊で空いてそうなとこないでしょうか?
上信越あたりで。
145名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 20:37
ウーン。
新潟なら、石打丸山・神楽みつまた田代。
初心者なら舞子後楽園もいいかも。なだらか過ぎて、
私は嫌いだけど・・・。
苗場はどうかなー。ゴンドラできたんで混むような
気がするし、混まないような気もするし。
私は、正月は苗場に逝きます。ゴンドラに乗らなくっちゃぁーー!

群馬 丸沼高原・サエラ。
私が知る範囲でお勧め&空いてそうなとこはこんなとこかなぁ。

長野なら白馬近辺のスキー場はどこも空いてそうです。
白馬八方はいいなぁ。

こんなとこかなー。
146名無しのエリー:01/12/28 20:49
>>144
http://www.avis.ne.jp/~nagawa/ski/index.htm
野麦峠おすすめ。
日曜でもリフト待ち3分以上はあまりなし。
急な坂多い
147名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 21:24
>132 くえすちょん
シュテムターンはできますか?
ボーゲンで滑り、ターンの時にスッと板を揃えるのです。
また、内脚を上げる練習がありましたが、いきなりだと大変かもしれないので、
気持の中だけでも内脚を浮かせてみてください。
その時、ヨロつくかもしれませんが、頑張って外脚に乗ってください。
ポイントは「外脚に上手く乗る」です。
>147
そんなことしてたらパラレルは遠退く一方だ
149中級者?!:01/12/28 21:29
46さん、118さん。本当にどうもありがとうございました。
とても勉強になりました。
さっそく年始に行くので練習してみます。
150名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 21:39
>>145
ニュース・新聞読んでる??
例の「ドラゴンドラ」の影響で、
苗場プリンスは予約殺到しとるらしい。

別に苗場はどうでもいいの。
問題は、かぐら・田代が混むこと・・・。
151名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 21:44
>147
が正しくて
>148
は間違い
緩斜で丁寧に外足ターンの練習がいいと思う
板の真ん中に乗る事を意識しよう
「揃える」のを無理にやろうとすると変なくせがつくよ
>151
うそつき
153名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 21:51
151 DQN のようにはなりたくない。
ヤダヤダ。
15446:01/12/28 21:54
>くえすちょん
緩斜面で直滑降(ゆっくりでいい)できます?
緩斜面で斜滑降できます?

>152
自分的には151に禿しく胴囲だが、何か?
155名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 21:55
漏れは>151あってると思う
156名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 21:56
>>151が言ってることは間違っちゃいないよ。
157名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:10
151=154=155=156
は同一人物。
ネタとしては見苦しいからやめれ。
本気で思ってるなら・・・引きこもって餓死したヤシと一緒だな。
44歳だったそうな。
158名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:15
スキーのチューンを頼みたいのですが
何日ぐらいかかるのでしょうか?
159152:01/12/28 22:18
157は俺ではない
160名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:20
ザウスなら一時間ぐらい。
普通にショップに出すと、1週間後に取りにきてくださいって
言われるパターンが多いかな〜。
16146:01/12/28 22:20
>157
はいはい。どうもどうも。それで、君の話は終わりかい?

足をそろえて滑るのにどうしたら良いか、伺おうじゃないか。
162158:01/12/28 22:22
シーズン中の一週間は長いよ^^;
すぐにやって欲しいが
ザウスなぞ近くにはない!!
163名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:25
>162
気持ちはよくわかるよ
一度、地元のスキーショップに聞いてミソ
料金高い代わりに早く作業してくれるってコースもあったりする
164名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:31
縦長のターン繰り返してれば両足同時操作つかめる。
どうやったら足が揃えられるかじゃなくて、
両足平行のままどうやって曲がるかってこった。
16546:01/12/28 22:42
157=164?
166名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:45
46ハ プルークボーゲンシカ デキマセン (プププ
>>165
それは反論なのか?
何を言ったかではなく誰が言ったかが重要なのか?
16846:01/12/28 22:48
>167
別にどうでもいいけど。
169名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:48
>164 両足平行のままどうやって曲がるかってこった。
そのどうやって曲がるかが外脚荷重なんじゃないのか?
170名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:51
足を揃えるのは意識しない。
ようは荷重移動が上手く逝ってないだけだと思われ。
足及び板は、揃えるんじゃなくて揃うんです。
上手く外足に乗れたら勝手に板は揃うYO!
171名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:53
足を揃えるって、いかにも初心者らしくて (・∀・)イイ!!
172名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 22:55
結論。シュテム不要。
173名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 23:09
↑シュテムがなんであるのかよく理解していたら出ないセリフ
174名無し:01/12/28 23:15
>172
ジュティ−ム?

あしたわ どきゅんな ひとが げれんでに たくさん くるよ
ぶつからないよう きヲつけよう
パラレルしたいって言ってる人にシュテムターン勧めるなんていやがらせだな
176名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/28 23:37
>>175
 (゚▽゚メ) ハァ?
177しょしんしゃ:01/12/29 00:10
>>145
ありがとうございます、丸沼あたりに行ってみようかと
思います。

>>146
野麦峠は1回逝ったことあります。
確かにいいとこでしたけど、ちょい遠いんですよね。
178名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 00:26
>>175
急がば回れと言うことわざを知らんのか?
179146:01/12/29 05:02
>>146
野麦峠は1回行きましたか・・・
ソカソカ
180名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 05:27
>>178
直線コースになんの障害もないのにわざわざ回り道するのかね君は
181  名無しさん@ゲレンデいっぱい。     :01/12/29 06:01
まだ明けぬ朝。
スキ−場の駐車場でケイタイからこのスレを見ている人
いるのだろうか?

風邪ひかぬようにしてね。
182名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 07:53
スキーボードをやってみたいと思うんですが、普通の板でも
初級レベルな私でも大丈夫ですか?
もうちょっと身に付いてから始めた方がいい、とか。。。
いい板の選び方なんかも教えて頂きたいです。
183名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 08:25
>>132
絶対に足をそろえようとしちゃダメダメ!
X脚とかの原因になるよ!
私も昔それで変な癖がついて、直すのにすごい苦労したから!

滑走スピードが速くなると、自然と揃うようになるから。
それまではしっかりと外足に乗るように練習してね。
>>182
流れ止め忘れるなよ
185名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 08:27
>>182
ぜんぜんおっけー。
トップ選手でもスキーボードを練習に取り入れてるくらいだから、
スキーボードで感覚つかめば長板も上手くなるよ!
186名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 09:07
↑ホントに???↑ マジ
187名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 09:39
ゴメン、トップ選手が取り入れてるというのは間違いだった。
でも、ショートスキーをつかった練習法が一般人に有効なのは事実。

長板に比べて前後のバランスがシビアなので、ポジションが良くなるよ。
特に後傾に絶大な効果が。
インラインと同じような感じだね。
188名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 09:53
いや、おめぇらこんなトコきても上手くならんよ。
んなもんな、口でいってもわからんて。
やっぱ、スクールにいけばカナリ上達するでよ。まぁ、指導員に
よるがな。
189名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 09:59
>>188みたいに向上心の無いやつは一生上達せんな。
2chからも技術を搾り取る努力が必要。
190名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 10:08
>>189
言ってることはわかるが、こんな時に2chなんか見てないで
スキーに行きなさいってこった!
191名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 11:30
>>190
こった! (和良
192初級者:01/12/29 16:39
スクールは本当に行ってよかったと思います。
しばらくまともな滑りができるまで通いつめます。
で、このスレでも勉強したいです
1931 :01/12/29 18:33
>>192
過去スレ
http://yasai.2ch.net/ski/kako/979/979305206.html
もあります。
勉強してみてください。
194 :01/12/29 18:39
>>190
>>191
あんたらも逝けってこった!
195名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 21:14
すごーい、初歩的な質問ですいません。
スキーの板に右足用と左足用というのはあるのでしょうか?
196名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 21:16
基本的にはない。
197名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 21:18
あるものはある、ないものはない。
198初級者:01/12/29 21:56
私は誰に訊いても教えてくれないので
左右に別々のステッカーを貼って履き分けています
ちなみに左は2ちゃんねるステッカーを貼っています

間違っていますか?
199名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 22:12
>198
間違ってないけど、一緒に滑りたくない。
200っぱい:01/12/29 22:42
>>198
神!
201名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 22:58
>198
君こそ2chの★だ!
それでいいよ!
202お節介さん:01/12/29 22:57
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/7351/index.htm
↑この人の滑り皆さんどう思われます?
採点してあげてください。
初級は脱してるんでない?
204名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 23:39
重いので却下>202
軽くしといてくれよ
205名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 23:40
今年から三歳の子供にスキーを教えようとおもっていますが、カービングと普通のスキーとどっちがいいと思いますか?
ちなみに自分はカービングをやった事はありません。
206名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 23:46
>>202
左ターン、苦手じゃないかな?そいつ
207名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/29 23:48
>>205
カービングはやめなされ。足に負担がかかって発育に
支障をきたすよ!
208名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 00:24
板のワックスがけのコツ教えて!
とりあえず、セットの説明書どうりにやっときゃいい?
209名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 00:37
>>207
足に負担かかるの?曲がりやすいし、板も軽いって聞いたんだげど・・・。
210名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 00:40
>>209
変に捻る癖つけさせなきゃカービングの方がかえって膝にやさしいよ。
211名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 00:40
これからスキーをはじめようと思っている初心者なんですが
皆さんはリフトとか乗るの怖くないんですか?
私は高尾山の登山用リフトに乗るときと降りるときはとても怖かったです。
212名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 00:42
これからは普通のスキーじゃなくてカービングが主流になるんだろうか?
213名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 00:48
子供にカービングスキーは本当にいいのかな・・・?
その板でボーゲンしてみ?ヒザ辛くないか?
ましてや、ヒザがしっかりしてない子供がそれを
使うと・・・ね。
214名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 00:52
>>211
雪があると落ちても平気そうでこわくない。
下に雪がない時のリフトって乗った事ないけどこわそう。
215私かなりO脚な・・・:01/12/30 00:57
ため、ニュートラルの時は両足の外側に乗りがちで、
かなり頑張って角付けしないとキレません。
インソールで解決できるらしいのですが詳しい方法について。
216名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 01:23
そうなると、子供には普通のスキーのほうがいいのかな?
217生産側の者です:01/12/30 01:25
子供はナチュラル開脚で滑ります
ボーゲン(シェーレン)ではないよ。

O脚の足が靴に入ると、靴を外側に倒してしまう。
そこで靴のカフ(アッパーシェル)をあらかじめ外側に倒しておく。
靴が足をお迎えに行く動きですね。それがカント調整。
インソールの内側を盛り上げても、同じような効果が得られる。
シダス(コンフォーマブル)製のインソールが有名。

カント調整は
@足首関節の回内、回外。Aすねの骨の湾曲。B股関節の開き
などいろいろな要因がありますので、それに応じた対処が吉。
218名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 01:29
>>217
結局、どちらのほうがいいのでしょうか?
219無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 01:31
お手軽後傾矯正にはブーツの後ろに小さく切ったダンボールを使うと良かったりする
220私かなりO脚な・・・:01/12/30 01:33
内側を盛り上げるんですね。
早速試してみます。ありがとうございました。
221生産側の者です:01/12/30 02:17
すいません。足を拝見しなくては
結論出せません。
222名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 02:31
>>202
加重するときのイメージが古いというかよくない。これに引っ張られて、あちこ
ちよくない影響が出てる。
足首をつぶすような動きを使わないほうがきっとよくなる。ブーツ硬いかもね。
この動きにも連動するけど、外足の膝だけ絞ってエッジ立てるのもよくないなぁ。
その結果、前後差もつき過ぎ。
足首前に曲げすぎて、外足はトップが押さえられすぎてテールがずれてるような感じ。
内足はつかえてないというより邪魔そう。
うまくスキーが回ってくれないから、自分から回そうという意識が強すぎ。
上半身のポジションも足首の前傾過多に引っ張られてちょっと棒立ち。
硬いところは苦手でしょう。

でも、上半身の力が抜けてるから、おそらく結構スキーの上で自由に動ける
バランス感覚というか体の動かし方は身についてきてる感じがする。
加重のイメージ変えればかなり良くなりそう。
というか、こういう人は自分の癖を捨てて、いかに良いイメージに乗り換え
るかが勝負。

ビデオとか見てイメトレして、自分の加重イメージとレーサーとか、デモの
加重との違いをよーく観察するとよいのでは?
そこまで見えるか?
224名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 06:57
ここ数年、雪山に行ってなくて、板も当然カービングではない。
今年は板も新調して久々にゲレンデに行こうかと思っているのですが
板一つ選ぶのにもう今の流れに付いていけない感じがします。
店員さんの話を聞いてもあんまりピンと来ないし(前はそんなことなかった)
滑り方自体変わっているので板の選びようがない訳です、ハイ。
かといって昔取った杵柄は捨てきれず、初心者モデルでとりあえず、と
いうのもできません。しかし解らない以上、とりあえずの板を買って
とりあえず一回でも滑りに行った方が良いのでしょうか?
若しくはレンタルで済ますか。こんな経験ある人っていないですかねぇ?
225名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 08:41
>>224
ここ2〜3年そう悩んでる人はいっぱいいるよ。
ただ板が新しくなったからといって滑りも新しくする必要はないよ。
基本は一緒、ノーマルスキーに慣れたベテランはどんな板履いてもちゃんと
楽しく滑れるさ。
226名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 08:43
>>213
数年前の「初心者はカービングを履くべきではない」論争思い出すな。

はっきり言って無駄な心配、余計なお世話。
227スキーヤー:01/12/30 08:46
202のリンク先の本人です。SAJスレにカキコんでいたんですが、
202さんがこちらにはってくださったようでありがとうございます。

222さん、ほんとうに丁寧な説明ありがとうございます。
すごく勉強になりました。
ちょうど1週間程度帰省するせいでしばらく滑れないので
222さんにアドバイス頂いたとおりビデオと雑誌でしっかりイメトレします。
昨日ちょうどジャーナル買ってきました。
でもここ数年ビデオは派手な飛び系のものしか見てませんでした。
さっそくデモのビデオ買ってきます。
ご指導ありがとうございました。
228222:01/12/30 09:59
お節介ついでにもうちょっと。
スキーの基本はいつの時代も山回りです。
内足から切り替えるとか何だと流行っていますが、山回りがまともに
出来ていることが大前提。
たぶん227さんは、1級手前ぐらいかな?持ってたらごめんね。
#基礎屋じゃないからいちまいちよーわからんです。ま、一般上級の
#手前ってことで。
このくらいのレベルのときは、やっぱり、外足加重と山回りをしっかり
やることが上達への近道なんですよ。
(いや、その上のレベルでもそうだけど)

たぶん、
「ブーツのべろにスネを押し付けてしっかり加重」
なんて言われてきたんだろうなぁと思いますが、これは一人歩きして
すでに良くない動きを導き出すキーワードになっていると私は思います。
なので、これにこだわるのをやめることからはじめるとよいと思います。

で、やめてどうするかというのは、ビデオで研究してくださいな。
229スキーヤー:01/12/30 10:08
なんどもご指導ありがとうございます。マジでうれしいっす。
自分は1級、そして脱中級を目指してます。
222さんのおっしゃるとおり、
「ブーツのべろにスネを押し付けてしっかり加重」
確かにこういう風に前は教わってました。
ビデオでしっかり研究して加重をよく勉強します。
ほんとにほんとにありがとうございました。m(__)m
230生産側の者です:01/12/30 10:18
222さん、良く解ってますね。
およばずながら私も。>スキーヤー
エッジが雪に食い込む場所をイメージしましょう。
そこが加重するポイント=板がしなる場所なんですけど

170cmのスキー板はトップのシャベル部が15cm
テールのキック部が5cm、この分は接地しませんね。
のこり150cmを、金具の前、金具の間、金具の後ろに
三分割してイメージしてください。解りますか?

板の真上に乗ることは必須なのですが圧をかけるポイントは
常に真上ではなく、ターンの前半は金具の前に加圧を行い、
マキシマムというか中盤は金具の真下に加圧する。そして
ターン後半は金具の後ろに加圧、いわゆる後圧です。後傾ではなく。

加圧箇所がキレイに前から後ろに抜けていくとスキーは走り、
それに伴うポジションに体の軸があれば「上手いね」と人からいわれます。
231生産側の者です:01/12/30 10:30
普段接地しなくても傾けるかたわませると接地する部分は
のこり150cmにはいります
232222:01/12/30 13:22
お。なかなかよい感じの流れですね。

私が思うに”生産者側の者です”さんがかかれている、ターン中に前後にポジ
ションを移動させるのは、今の段階ではかなり高等テクニックだと思います。
ビデオを分析するときには参考にしたほうがいいですけど、自分で滑るとき
はまず、
重心の真ん中を探すこと、
真ん中をキープすること、
を目標にしたほうがいいと思いますよ。
おそらく、今思っている真ん中とかなり違うはずです。
とりあえず、あまり形にこだわらずにビデオを見たイメージで上手く
なったつもりで滑って、圧がしっかりかけられるところを探すとよい
と思います。
圧が上手くかけられれば、山回りでスキーがどんどん回ってくれるし、
回りながらどんどん前に進んでいく感じがするはずです。
233っぱい:01/12/30 14:48
感動良スレヲゲ
234年末なのに激しく孤独:01/12/30 14:54
ショ−トタ−ンをやってると体が追いつかなくなり
遠心力ですっ飛ばされそうになります。
俺みたいなダメ人間はどうしたら素早いショ−トタ−ンができるのでしょうか?
235ぴぴ:01/12/30 15:07
前半の捉えを早くする、とか後半板を走らせるって意識
で、いろいろポジションを変えてみると幅が広がるよね。
ショートターンのテンポに遅れるのって、あまり板を回し
すぎないで縦に長いターンで早いリズムを試してみては、
どうでしょうか。
急斜面で実行すると自殺行為だけど、ターン弧小さくして、
早いテンポで、深回しして、急斜面ってのは、相当なレベルで
無いと難しいかと
荷重のポイントを変えていくのって、オールラウンド
なテクニックかなぁ。板によってずいぶん違うような気がする。
236年末なのに激しく孤独:01/12/30 15:23
>>ぴぴさん
ちょっと急斜面でのことだったのです。
やっぱかなりテクがいるんですね。
「縦に長いターンで早いリズム」これ覚えておきます。
いろいろありがとう。
237スキーヤー:01/12/30 17:34
”生産側の者です”さん、222さんご指導ありがとうございます。
なんか二つのスレでいろいろな方からご指導いただいてマジで感激してます。
ここまで丁寧に教えていただけるとは思ってなかったため涙でそうになりましたです。
いろいろ書きたいのですが、今から帰省するために簡単なレスになってしまい申し訳ありません。
帰省後、SAJスレとこのスレで教えていただいたことをもう一度復習して
練習に励みます。もっとうまくなりたい気持ちがさらに強くなりました。
本当にありがとうございます。
238222:01/12/30 23:07
>234
急斜面のショートターンで体が追い付かなくなるというのは、
体の動きのイメージが左右への移動が主体で、
前後や斜面の下とか進行方向への移動イメージが不足しているのだと思います。
感覚が2次元で、3次元化されていないというか。

急斜面だと積極的に体を前に前にと落としていくイメージがないと、結果的に
後ろに乗っていることになります。
で、この体を落とすとか、前にという意識が難しいのですが、そこは各自の感
覚によるのでtry & errorで身につけると。
234さんは、小回りのリズムでターンをする、ということはできるので、感覚
を3次元化するというのをテーマにすると良いのでは?
239名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 23:09
ブ−ツを買ったのですが足の小指の根元あたりが痛くてしょうがありません。
インナ−をはずしてゴムの所をカッタ−で削ろうかと思います。
これって間違っていますか?
240名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 23:12
>>239
シロートが削っちゃマズイよ!痛いとこの部分を延ばしてもらったら?
241名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 23:13
>>240
えっだめなんですか?
今削ろうとしてました。
242名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 23:14
延ばしてもらうというのはどういう意味なんでしょう?
243名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 23:18
誰か削り方教えてください
244名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/30 23:26
243ですけど
だれかレス下さい。もう寝てしまうので明日また見にきます。
245生産者側の者:01/12/30 23:41
何のブーツなんでしょう?
スキー?スキーならプラスチックブーツですね。
インナーを出して見てください。出せますか?
そのまま履いてみてください。なるべくかかとを後ろにくっつけて。
その状態で足の痛いところをインナーの外から触って見ましょう。
そこは・・・
@インナーを内側からパンパンに押している
A少し余裕がある
どっちでしょう?

@ならインナーを削るとクッションが弱くなり、もっと痛くなることがあります。
この場合シエル(外靴)を広げます。熱(100度程度)をかけて
少し柔らかくしてから専用のクランプで広げます。
痛みがひどいようでしたら(炎症を起こしていたら)インナーに圧迫されても
痛みが出るはずなので、インナーに十字の切れ目を入れゆったりとさせます。
Aならインナーにパッド(クッション地の裏面にのりがついている)を貼ります。
クッションを強め、あたりを和らげて直します。

どちらもすぐには上手には出来ませんのでショップ持込がベターでしょう。
246239:01/12/30 23:57
寝ると言いながら気になってまた見にきました。
>>245
説明ありがとうございます。削らなくてよかった。
スキ−のブ−ツで@です。
クランプで広げるんですか・・・それも専用のもので。
やっぱり無理なんですね。
お金ないし困りました。
247生産者側の者:01/12/30 23:58
一箇所2000円くらいのショップもありますよ。
東京の方ですか?
機種依存文字カコワルイ
249名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 00:13
@とかAってWindowsでしか見れないんだよぉ。
250生産者側の者:01/12/31 00:25
それは失礼しました。
251名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 00:32
小指の付け根のあたりぐらいなら、買ったお店でただでやってくれるんじゃないかな?
自分でやるより、買ったお店とまず相談してみるといいよ。
>>248
アッポ-コンピュウタ-使いがグレてる
カコワルイ
未だに半角カナ読めないのもいるぞ
254名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 02:33
>>248
2002年にはマックを捨てろ、という神の啓示だよ
スノボ死ね と言ってること変わんないな
256239:01/12/31 07:00
>>247
>>251
またありがとうございます。
そんなに高くないものなんですね。
買ったのはビクトリアという量販店です。
シェル出しなんてしてくれるかな・・・ちょっと心配です。
257ろぐいん:ぺんぎん:01/12/31 07:55
>>249
俺はLinux使っているが、ちゃんと見えているよ。(Turbolinux 7 Workstation)
スキーと関係ないのでsage
258258:01/12/31 08:02
>>257
まだお仕事ですか?ご苦労様です。
スキーと関係ないのでsage
259名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 08:40
ビクはシェルだし無料だよ、一年間。
260名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 09:01
スキーの滑走面じゃないほうの面のキズはどうすれば目立たなくなりますか?
26191:01/12/31 10:37
>>260
エポキシ接着剤にコスメと同じか近い色の顔料を混ぜて埋める
(必要に応じて紙ヤスリ等で仕上げる)というのが
一応コスメ側にキズがついた場合の修理方法らしいけど、
表面にひっかき傷がついた程度なら放置のほうがいいような気がする。
(この修理方法はえぐれてしまったような場合に芯材に
影響が出るのを防ぐためのものだから)。
262名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 11:54
>>260
傷ついたところに2chステッカーを貼れば目立たなくナルヨ!
263260:01/12/31 13:43
>>262
それじゃ変に目立つYO
転んだら思いっきり雪かけられると思う(藁)
264初級者:01/12/31 17:12
>>261
お〜私もちょうど訊きたかった内容の回答感謝ですvv
自分の場合、芯材が見えてそうなくらいえぐれちゃってたので
困ってたんです。
265名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 19:49
メガネかけてればゴーグルいらないかも
とか考えてるのですけど、やっぱり必要ですか?
266年末なのに激しく孤独:01/12/31 19:56
>>265
曇りませんか?
寒くないですか?
でもサングラスでもいいと思います。
>>238
レスありがとうございました。
感覚の三次化ですね。
明日スキ−行くのでトライしてきます。
267名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 19:59
>>266
漏れは今から始めるから
曇るかどうかは分からないです。
曇って前が見えなくなったらツライなー
明日行くのにゴーグル持ってないんだよ(汗

メガネのまま滑ってる人っていないかなー
268名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 20:01
カービングスキーって曲がるときは
外側と内側どっちに体重かけるの?
269名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 20:10
>>267
スキー場の紫外線は曇り空でもきついよ。
サングラスがないと雪目になって地獄の苦しみ。

それとちょっと軽く吹雪いた程度でもゴーグルが無いと死にます。
眼鏡かけたままOKなゴーグルは数が少ないです。
眼鏡かけたままゴーグルすると絶対と言って良いほど曇ります。
270名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 20:13
>>267
ファン付きのゴーグル買えよ!スワンズからイイのでてるし。
>眼鏡かけたままゴーグルすると絶対と言って良いほど曇ります。

大嘘です。
272267:01/12/31 20:16
あー そうだったのか
日中聞いてれば買って来れたのに(鬱
明日はサングラスでいいや。

ゴーグルのときはコンタクトつければいいわけだね。
たまにしかつけないから付けるのに30分、外すのに30分掛かるけど
次はそうしよう…
273名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 20:21
クリンビューとかそういう曇りどめレンズに塗ると
曇らないよ、その辺の土産物屋とか、食い物やで売ってる奴
274世界まるごとHOWマッチ:01/12/31 20:49
>>268
内側に一度かけてみよう
こけるから
275名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 20:53
このスレ読んで今日ヴィクトリアにいってきたよ。
ブーツ直してもらった。ただだったしラッキー。
276ぴぴ:01/12/31 20:53
メガネをコンタクトに変えるだけで
うまくなれるよ。
シーズン中だけワンデーおすすめ!
277名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 20:54
ブーツ何処なおしてもらったの??
278名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 21:06
>>275
アルペンはダメなのかな?
279名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 21:45
ヴィクトリアは一応大型プロショップなのでそういったサービスあるかも
しれないけどアルペンは量販店なのでそういったサービスはないんじゃないかな
280名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 21:56
>>279
数年前からビクトリアはブーツのチューン1年間無料だYO
281名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:01
ヴィクトリアいいね
282名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:06
漏れはボードだけどヴィクトリアって買ったよ。
自分に合うように1センチ刻みでダリングしてくれるし
サービスいいね。天狗になってる小型のショップ店員が多くいるとこに
比べると天と地の差があるよ
283名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:07
いいショップのようなチューンはしてくれんと思うが。。。
当たりだしをしてくれるだけでもアルペンよりは(・∀・)イイ!! と思う>ビクトリア
284名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:10
素人でもうまくできるワックスがけのこつを
教えてください。いちおうワックスがけのセットを買ってきました。
初めてなので不安です。
285名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:11
どーせ下手くそなんだから、何やったって無駄だ!
286名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:14
それをいっちゃおしまいよ。
最初下手でも覚えていくうちにうまくなる。
そういうもんだと思うわよ。
287名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:14
>>284
スプレータイプカね?それなら、ムラなく塗ってから
コルクでとに角擦る擦る。テカテカになるまで擦る!!
それのみ。楽しみたかったら、それなりの苦労は
惜しまないこと。
288名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:15
下手くそは、下手くそ!自分の意識改革が必要と思われ。。。
289名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:17
>>288
おめぇも元はヘタ糞だったんだろ?
290名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:19
元は、じゃなく今も下手糞じゃ!
291名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:20
あっ、それはすみませんでした。ゴミンチャイ
292名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:22
ブーツをかったのですが、やたら重い気がします。
両足で4Kgくらい。こんなもんですか?
293名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:23
我慢しろ!
294名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:23
それは軽いんじゃないか?片足2kg・・・
295名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:24
ブーツの名前はなんですか?
メーカーとかわかりますか?
296名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:24
HEAD+ZIP
297名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:25
HEAD+ZIP+スパーフィート
298292:01/12/31 22:27
セットで買ったものなのですが、GENって書いてあります。
これがメーカ名かな?
299名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:28
奈良スポーツ
300名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:28
>>287
レスどうもです。
スプレータイプのようです。
まずは古いワックスを落とすところからですね
やってみます。へただけど・・・。
301名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:29
GENは軽いほうだよ。それくらいがまんしな!
302名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:29
GENは軽いほうだと思いますよ。
303292:01/12/31 22:30
>>301-302
ありがとうございます。
がまんします。
304名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 22:31
>>300
スキーが上達したら、ホットワックスをお勧めしますよ。
そん時はまたいらっしゃい。
スキーガンバレ!
305名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 23:40
イエティスキー場行くのに、チェーンって必要ですか?
306名無しさん@ゲレンデいっぱい。:01/12/31 23:46
>>305
どこ?しらない
307名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 01:07
スキー2回しかやったことないのですがファンスキーやってもよいですか?
>>307
勝手にやれよ。
309261:02/01/01 01:21
>>306
http://www.yeti-resort.com/
場所としては日本ランドHOWになるので、

http://www.fujikyu.co.jp/nl_home/nlaccess.htm
> 東名高速御殿場ICから富士山スカイライン又は南外周道(大野原)経由で20分
> 東名高速裾野ICから南外周道(大野原)経由で18分
> 東名高速富士ICから十里木経由または富士山スカイライン経由で50分
> 中央高速河口湖ICから東富士五湖道路・富士山スカイライン経由で40分

てとこだ。
雪降らなくても路面凍結の可能性が十分あるような気がする。
310名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 01:58
滑走面のキズって治した方がいいんでしょうか?
1ミリぐらいの深さで50センチぐらいできてしまったのですが・・。
芯材は見えてないです。
311名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 02:25
>>310
芯材見えてないなら気にしなくて平気
312名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 02:29
見えてたらどうしたら良いの?
313名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 02:35
>>312
エポキシで塞ぐ
314名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 02:37
楠楠楠
315261:02/01/01 03:02
>>313
滑走面は傷の汚れを切除してからリペア材をコテで溶かして埋めるはずだがっていうか、
ネタとして書いてもわからんレベルの人間が読むスレだと思うんだが?

1ミリっていうとそれなりに深い(チューンで削るだけじゃエッジなくなるよな)ので埋めるのかねぇ。
滑走面から芯材見えるほどの穴があいたら
保険金をせしめる方向のほうが個人的にはうれしいなぁ
(そのレベルだと穴から内部に水が浸透してるはず)。
もっとも、それで保険がおりるかどうかはやったことないので知らん。
316名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 03:10
何と言って請求するの?
破損しましただけではダメなんじゃない?
317名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 03:26
滑走面の傷って滑りに影響するの?
縦に2,3本、0.5ミリぐらいで線が入っている程度なんだけど。
318261:02/01/01 03:58
>>316
写真が要るかな。厳しいと「曲げ・折れ」がないと認められない。
いきつけのショップが代理店をやっててそこで保険に入ってると査定が甘くなる場合も。
新しい板はその店で買うとなれば、より甘くなるだろうな(藁
漏れはやったことないけど学生スキー部の連中とか
は詳しいノウハウを漏ってるらしい。

>>317
レーサーならタイムに影響があるだろうねぇ。
初心者ならその程度なら傷がついたときにできたバリさえとっちゃえば
どうでもいいかも。

あとは、個別で考えるんだろうなぁ。まじめに直すとなると
・ワックスを全部はがして
・リペア材をとかして埋めて
・はみでた分をファイルで削って
・ワクシングを最初からやり直して
とかなり面倒。
初級レベルなら放置しておいて、早めにフルチューンに出しちゃう手も有効。
3191:02/01/01 07:38
明けましておめでとうございます。

今年もこの質問スレ
☆スキ−なんでも相談室(初級)☆
をご利用下さい。

いつも丁寧なレスをされている偉大なる上級者の方々
本当にいつもご苦労様です。
これからもレスをよろしくお願いします。
320名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 07:44
今日はゲレンデ混んでるかな?
321名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 10:10
>>320
1年に数回しか行かない人たちでごったがえしてるとちゃう?
322名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 19:42
漏れの逝ったところはそんなに混んでなかったよ
リフト待ち時間ナシで乗れてたし
お昼頃リフトから駐車場を見たら2/3ぐらいだった。
混んでるのはインターから近いスキー場だけだと思う
323名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 20:06
1ミリやら0.5ミリ程度でリペア材って喰いつくか?
324名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 22:13
>>323
傷の深さはあまり関係無いよ、ちゃんとリペア可能。

ただ1mmX50cm程度じゃ滑走性に影響ほとんどないだろうねぇ(w
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 23:01
1mmぐらいの深さなら、一回マシンかければほとんど消えるんじゃない?
リペアなんてわざわざしないと思うよ。削っておしまい。
326名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 23:21
カービングスキーって
スキーをたわませて曲がるのと
板をずらして曲がるのとどっちがいいの?
327職業チューンナッパー:02/01/01 23:30
滑走面の厚みは1.2〜1.4mmです。
サンディングマシンでは1工程(#80〜#100〜#120〜)で
削れる深さは0.2〜0.3mmです。
見た目1mmのキズは実際は0.5mmない程度の深さと思えます。
みなさん、スキーに昔ミゾがあったの知ってます?
あれが深さ0.3mmです。

実際に1mmのキズが50cmあれば滑走に影響は出ますが、
「誰にでも」でるわけではありませんが。
328名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/01 23:38
浅くて広い傷は、削って傷(溝)を浅くするか、
ソールを切って張りなおすかをするのだと思っていました。

リペアキャンドルなんて、専用の機械でやらないと食いつき悪くて
すぐはがれるし。
1mmぐらいに見えても、傷で盛り上がっている部分を差し引くと
たいした深さじゃないから、マシンで消えてくれる場合も多いよ。
329職チュー(略してみました):02/01/02 00:24
専用の機械=熱風溶接ですね
330名無しさん@ゲレンデいっぱい。     :02/01/02 04:21
リフトを1時間動かした時の電気代はどれくらいだろう?
331名無しさん@ゲレンデいっぱい。     :02/01/02 17:14
>>330
5000円くらい?
332超初心者:02/01/02 18:40
スキー板新しく買いたいんですけど、ビンディングって自分で
付けられるものなのですか?
板だけ新しく買って、ビンディングは前から持ってたやつを
使いたい場合はどうすればよいの?それとも両方買った方が良い?
333318:02/01/02 18:58
>>332
自分でやるのは無理でしょう。
ビンディングだけを新しく買う店に持ち込んでもよいし、
古い板からまだビンディングを外してないなら、
古い板ごと持ち込んで全部やってもらってもよし。
古い板が中古として価値のなさそうな板だったら、
そのままおみせで捨ててもらったほうが楽だし。
あと、手持ちのビンディングがあんまり古いなら、
ビンディングもセットで買ったほうがいいかもね。
パーツの劣化もあるし、最近は中級レベルでも
プレート付きの板も増えてるので、
昔のビンディングだとブレーキの長さが足りない場合がある。
334超初心者:02/01/02 19:15
>>333
ありがとうございます。大して良いビンディングではないと思うので、
この際、両方新しくしようと思います。
335名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 22:17
緩斜面で無駄にターンしているヤツがいるが、これは何のため?
足が揃い過ぎてきもいんだが。テクを磨いているようには見えない。
尻を振っていたりするとかなりカコワルイ。解説キボン。
コブの中でスピードをうまくコントロールできる
コツを教えて( ゚д゚)ホスィ…
337名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 22:39
板4年目なんですが、そろそろ買い替えか迷ってます。
4年前のと同じくらいの金額(四万ぐらいだった)にしても性能は変ってるんですか?
板ってパット見ではたいして変わってないように思います。デザインは違いますが。
メーカーの技術って年々凄いんですか?
ちなみにエランの初期型カービングです。(確かイージーカーブとか言うやつ)
自称中級なら、通称いい板にすると滑りも変わりますかねえ?
338名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 22:47
>>336
コブを斜滑降-シュテムターン-斜滑降-シュテムターンとリフト3〜4本繰り返し
滑ってみな、俺はこれでコブに慣れた。
339名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 22:49
>>337
4年前のエランなら新しい板に変えるとかなり違うと思うよ。
340名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 22:57
オークションでブーツを買おうと思っています。
でも、2〜4年前のブーツって資料がなくて高いのか安いのか全く分かりません。
どこか良いHPありませんか?
341名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 22:59
>>337
自称中級なら、6から7マソの板を買ったほうがいいよ!
滑りは変わると思うけど、楽になるよ!
342名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 23:02
>>340
ブーツは新品を買ったほうがいい。それに自分ではいて
ピッタリマッチしたブーツを買わないと、後で「あっちイタイ、
こっちイタイ・・・」ちゅうことになりかねんぞ?
343名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 23:05
>>340
ブーツは使ってなくても寿命5〜7年だよ。
素材のプラスチックが紫外線と空気中の水分で加水分解して強度が落ちる。
344名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 23:12
>>340
まず、店に行ってブーツを履き倒して自分に合うブーツやサイズを確認して、
ソレをオークションで探すのが良いと思われ。
板ならまだしも、ブーツはフィット感が一番大事だしナ。
どうしてもというなら、サーモインナーを買え!そして焼き直せ!
345名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 23:14
>>337
板を買い換えるのもイイが、思い切ってスキーボードって手もあるゾ。
bin付きだから、binの値段分浮くし
346名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/02 23:16
>>345
コリャ!これ以上スキーヤーわ減らそうとするな!(゚Д゚)ゴルァ!!
3478さいのおんなのこです:02/01/02 23:19
>>344
めいれいしないでね
こわい
348NRTって俺以外いない?:02/01/02 23:44
>>337
エラン派ならNRT買ってよ
型落ちならビン付きで3万切るし、スキボより安いよ
349337:02/01/02 23:44
>>339,341 ありがとうございます。だけど、これ以上うまくなれない気もしてます。

>>337 そうなんですよねえ 実はファンスキーってのも有りかな、
なんて思っちゃてます。
>>338
レス、サクキュウ!!
さっそく、練習してみます!!
351名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 00:04
>>340
ブーツをオークションで買うのはやめた方がいいよ。
しかもそんなに古いのは金出すのはもったいない。

そういう折れもオークションでブーツ買ったんだけど
去年モデルの未使用新品で、同じブーツが店頭に並んでいたから
お店でそのブーツを履き倒して自分の足に合っていることを
確認してから買った。
試し履きができない状況では買わないほうがいい。
352名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 13:33
age
353名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 21:08
そもさん!
「カービングの極意は?」
354名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/03 21:38
355名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 10:31
適当にスキーやって7年になります。
先日、知り合い(テクニカル)にボーゲンを教えて頂き、基礎に目覚めました。
で、今まで気にならなかったのですが、ウェーデルンってどんな滑り方?
356名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 10:40
スキー板のエッジが錆びてきたのですが
どのように手入れをすればいいでしょうか?
このままだとマズいですか?
357名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 11:50
まずいです。エッジの錆び落としってな道具もあるけど、いずれ必要であろう「エッジシャープナー」がおすすめ。
358名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 12:03
スキーの上手な人は、たとえ好きな人でも一日中教えるだけのために
スキーに行くのっていやですよね?
359名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 12:11
>>357
356じゃないんですけど・・・。

自分の板のエッジもかなりさびてしまっていました。
錆落しで錆びを落とせばいいものなんでしょうか?
それとも、ショップに出したほうがいいのでしょうか?

知識が無かったとはいえ、手入れを怠ったことを後悔しています。
360333:02/01/04 12:44
>>357

錆び落しってのは、研磨粉入りのゴム。錆びも落ちるけどエッジも鈍る。
「エッジシャープナー」として売ってるものは、
削りカスが詰まりやすいとかヤスリが小さすぎて長く使い続けられないなどの問題がある。
ファイル(ヤスリ)とアングルっていう金属の固定具を買うのがおすすめ。
ファイルは一般の工具店でも売ってるけど、
スキー向きの単目のは少ないのでスキーの店で買っちゃうのが楽です。

まぁ、滑走面も劣化してたらフルチューンに出したほうがいいって感じだが。
361名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 12:48
ゴーグルの内側って拭いて良いんですか?
友達に曇り止め処理が落ちるから駄目って言われたんだけど、
埃がついちゃって、結構汚い・・。
362名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 12:48
>>356,>>359
シーズン終了後手入れせず、錆だらけ、どうせ滑れば、落ちるとそのまま滑った。
錆は、もちろん完全にはとれない、滑っていてもひっかる感じがする。
錆は落とし、大きなキズは修理したほうが、滑りは全然違います。
スキーショップの錆落としで、力を込めて一気に落とさず、何回も丁寧に落としたほうがうまくいきます。
363359:02/01/04 13:06
>>360
>>362
ありがとうございます。
参考になりました。

とりあえず、ショップに行ってメンテ用品を見てみます。
メンテの知識の少しずつ付けていかないといけませんね。
反省・・・。
364名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 13:24
365ぴぴ:02/01/04 13:45
>358
ぜんぜんいやじゃないと思うぞ
366Love & Peace:02/01/04 17:00
この間、初心者の彼女教えるのに二日間ずっとプルークボーゲンしてました。
いやじゃなかったよ。
大人は子供のように劇的にはうまくならないけど、彼女の微妙な成長も楽しかっ
たし。
367名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 17:46
ヘタクソなりにもなんとかボーゲンで滑れるようになったのですが、
平地が上手く歩けません。上手いこと楽に歩けるコツを教えてください。
368360:02/01/04 18:05
>>367
リフト乗り場のようなところでほんとに「歩く」のができないのか、
それとも、平地をスケーティングで効率的に進むのができないのか、どっち?
後者はゲレンデでもとても多いけど、アイススケートを一度習うとコツがわかる。

一度たまたま友人と一緒にオープン日のスケートリンクに入ったら、
めちゃくちゃにうまい教え魔のおじいさんが寄ってきて、
踵で蹴る運動を教えてくれて、それでアイススケートでヨチヨチ歩きから
普通に滑べれるようになった。
で、スキー場に行ったらスキーでのスケーティングもできるようになっていた(w
369こぶイヤ:02/01/04 18:07
外足だけ考えれば、パラレルでプルークと同じターソが
できるんならおk?
もちろん正しいプルークで
370名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 18:16
彼の足手まといになりたくないので、密かに一人で練習しに行こうと
思いますが、女性でも一人ですべりに来ている人多いですか?
371名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 18:21
いるよー。
コソ練してる女の子っていいよね。
がんばってるなあと微笑ましくなるよ。
372名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 18:22
バレると、痛い女だと思われないかちと心配(W
373名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 18:28
>>368さん、ありがとうございます。
リフト乗り場はなんとか歩けるので、後者です。
歩く練習にはスケートがいいのですか。今度やってみます。
374名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 18:36
コソ練しながらコソバイブでイッてもいいよ
375名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 18:40
ウェアーは2.3年に一度は買い換えるべきですか?
女でダサいウェアーは駄目ですよね。
それと、ボンボリついている帽子は駄目ですか?
376泣きそう:02/01/04 19:14
あの〜・・・エッヂが剥離してしまったんですけど、
どなたか安く直してくれる店しりませんか?
家は埼玉県所沢市です。
377耳かき綿棒:02/01/04 19:29
>>375
そんなことちゃうと思うよ。
あんたさん周りの目を気にすぎとちゃう?
自分が思うほど人はあんたを見とらんよ。
見られるならドハデじゃないといかんね。
でもボンボリついている帽子はちょっとねえええええええええ・・・・・
378元専門委員:02/01/04 19:54
>>376さん
埼玉県草加に「ウルル」というスキー修理屋があるよ。(今あるか不明)
社長はスキーヤではないけど、スキー職人だから完璧に直ります。
しかーし。エッジの修理はその長さによるんだけどおよそ、1万円くらいは
かかります。さらに補修の後、滑走面のチューンナップも必要だから、
全部で2万円はかかると考えましょう。
神田当たりのプロショップ(という看板の店:店員の質は別)で購入して一年以内なら
無料で修理してくれる場合もあります。
こんな事に成らないためにも、「スキー保険」には絶対に入っておきましょう。
379368:02/01/04 20:32
>>378
ウルルは閉鎖したみたいです。
http://home9.highway.ne.jp/ULLR/CleanUP_Jan13-01/index.htm
のメッセージ参照。
Webの跡地はあやしい「水」商売関係になっている。
380Love & Peace:02/01/04 20:47
>367

片足だけスキーつけて平場ですーいすーいと滑って遊んでると、意外に早くう
まくなるよ。(見谷先生もそう書いている)
ただ、これを自分一人でやるのは恥ずかしいんだよねぇ。誰か先生(彼氏可)に
でもいっしょにやってもらえばそうでもないけど。
381元専門委員:02/01/04 21:18
>>379
ULLR閉鎖ですか・・・あのオヤジはったりうまかったからなあ
ちなみにエッジの修理その他なら埼玉ならActiv−Fの斉藤さんが
ピカイチですが、スキー保険使わないとやはり「安い」価格では修理不可でしょう。
買い直しましょう。

>>380さん
見谷さんは昔から実践的な書を多く出しているので正しいのですが、
片足スキーの練習は正しいポジションで練習しないと、むしろ
「後傾の練習」なんてことに成りかねないので注意しましょう。
カービングスキーになって片足スキーもとても練習しやすくなりました。
うまく成るためにはいろんな事しましょう。
382名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 21:39
>>375
まあ、他人から見られているかはともかく、自分で
「自分はダサイかも」と思って滑るのはイヤなもんだよね。
でも「2〜3年で買い替えなきゃ」ということではキリが無いしメーカーの思うつぼ。
スキー、スノボ専用の服が毎年モデルチェンジする状況がおかしいわけで、
そういうマーケットの仕組みにとらわれず、幅広い選択肢
(メーカーの作るウェアだけじゃなく)のなかから、
自分のお気に入りを見つけてみてはどうでしょう?
そうすれば、長く自信を持って着れるウエアに出会えると思います。
383名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 21:40
みんな1日の予算はいくらぐらい?
漏れは車のガス代1500円、リフト代4000円、昼飯500円で
計6000円ぐらい。
384名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 21:55
>>383
そりゃスキー場からの距離によるでしょう。
漏れは一日15000円でシーズン通してのお金の予定を立ててるよ。カナーリドンブリだが、シーズン終わるとだいたい帳尻はあってるな。
>>383
ガス代は人数にもよるし、ソレにしても昼食代\500は安過ぎるナ(w
ゲレ食では絶対無理だし、コンビニ弁当でも飲み物代入れりゃ無理。
ナルホド
387383:02/01/04 22:53
>>385
昼飯はパンと水だけです。
スキーしに行ってるので
食べ物にはお金かけなくてもいいかなーっと
388名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 23:02
>387
ヲイ、お前、飯はもう少しましなものを食った方がいいですよ。
389383:02/01/04 23:32
>>388
よくそう言われるよ
でも、仕事してるときは昼飯ナシだからこれでも十分。
パン食べないで飴舐めただけって昼飯終了ってのもあるよ。
(一応、普通の社会人で食うのに困ってるわけじゃないですけど(汗)
390名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/04 23:55
>>383
高速代がないってことは、近くのゲレンデなのね。
織れは、2泊か3泊で、5万〜7万ってとこかな。
391小林さちんこ:02/01/04 23:57
>>389
よくそう言われるよ
でも、セクースしてるときは避妊具ナシだからこれでも十分。
クリ食べないで毛舐めただけってセクース終了ってのもあるよ。
(一応、普通の社会人で食うのに困ってるわけじゃないですけど(汗)
392泣きそう:02/01/05 00:48
>>元専門委員さん
有り難うございます。
アクティブは今シーズン入る前に
出したばっかだったんですよね・・・。
あそこのチューンナップ技術はかなり信用していますが
なんせ出したばっかりでまた一万かかるのは・・・。
埼玉にこだわらなくていいので、
さらにどこか教えていただきませんか?
ちなみに僕はICIスポーツやカンダハなどによく行きます。
393名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 01:01
俺のエッジ剥離はヴィクトリアで直してもらったYO
速かったんで○
394泣きそう:02/01/05 01:09
ヴィクトリアでいくらぐらいかかりました?
395名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 01:25
でも、スキー場のまずい飯食うくらいなら、
ロールパンにハムとスライスチーズはさんで牛乳飲んでる方がうまかったりする。
この組み合わせだと二人分で800円くらいかな?
毎回だとなんだけど、たまにはこういうのもいい。
俺は、ハンターマウンテンのゲレンデに一番近い駐車場に車とめて、
そこでこんな昼飯食うの好き。って、スレが違ってしまうな。ごめん。
396名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 03:44
>394
7〜8cmの剥離で6000エーン
お買い得
>>391
サムイ
398名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/05 21:22
冷たいパンがまたオツなんだよね。
俺はおにぎりもおすすめ。
コンビニではなくお手製。
ポットにトン汁かなんかあると
もう最高。

子供の頃のスキー遠足って感じ。
399名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/06 18:48
あげ
400元専門委員:02/01/06 19:13
>>392
アクティブFにチューンナップ出した板なら、エッジ剥離も斉藤さんに
お任せしたほうが、親切にやってもらえるでしょう。
価格はやはり6〜7千円くらいだと思います。
ICIやヴィクトリア、ミナミ、カンダハ等は自分の所で修理は出来ないので
アクティブF、DHL、SKID、等々の大型マシーンをもっている
チューンナップショップに再委託しています。
店の利ざやは+1000円くらいと考えましょう。
エッジ剥離修理はその部分のエッジを切って新しいエッジをはめ込むので
当然その部分のフレックスが変りますし、アイロンかけした場合に滑走面の
その部分だけ膨張率がかわるので滑走面フラットは保てなくなります。
ですから、競技用にはちと使用不可となります。
それらの点を理解して修理に出しましょう。
401名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/06 19:58
大回りのターンはなんとかうまくできるのですが、小回りのターンができません。
どうしたらよいでしょうか?
402名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/06 20:01
>>401
そのうち出来るようになると思います。
今は我慢です。
403名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/06 20:03
>>402
どんなトレーニングすればいいですか?
>>403
”我慢”って言葉の意味知ってますか?(w
4058さいのおんなのこです:02/01/06 20:45
>>403
た-んするうちがわのうしろのほうのあしをあげてみたらどう?
age
407222:02/01/06 23:46
>401
おそらく、後傾気味だからすばやい動きができないのだと思う。
真ん中に乗ることを意識して練習するとよいでしょう。

真ん中を意識するにはどういう練習をするのか、ということだね。
405のターンする内側の後ろ足をあげるってのも古典的だけど、まぁまぁ効果
あり。なぜ、古典的かというと、最近の短いスキーでこの操作する事自体が前
後のバランス面で難しかったりするから。でも、これ出来ればバランスとポジ
ションは結構良いってこと。

おれはプルーク狂信者じゃないけど、プルークでポジションを意識しながら小
回りを練習してみると効果あると思うよ。これなら短いスキーでもわかりやす
い。トップからスキー使うこと意識してね。

あと、おもったよりゆったりしたリズムでもちゃんと小回りになっているから
慌てて操作しないことかな。
>222 きみはまるで教則本のようだ
409222:02/01/07 00:09
今シーズン、スキー未経験の彼女教えるためにいろいろ考えまくったり、自分
で試したりした副産物です。
んが、自分自身は基礎スキー指向じゃないので、SAJの教則本は読んだことあ
りません。
参考にしているスキーの本は、10年くらい前の見谷先生の「攻撃スキー」ぐら
いかな。
410名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 01:27
>>404
我慢してトレーニングかな と思ったんで。
411名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 09:32
>>400
俺が持っていったビクトリアは
おくのほうで修理してるみたいだったよ
取り付けじゃなくて、修理。
412名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 12:49
初心者でも安心の緩斜面で、見晴らしのいいてっぺんからロングクルージングできる
オススメのスキー場ってありますか?
一番きつい斜面で20°くらいを希望。
413 :02/01/07 14:17
>>412
妙高杉ノ原
ただし、あきるぞ。
414名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 15:12
>>412
安比、ルスツ
415名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 16:19
>>412
羽鳥湖。
416名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 16:46
>>415
羽鳥湖はコースは最大20度でも
ゲレンデまでの道が25度あったりする。
417名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 17:10
白馬栂池
418ケッマァー!:02/01/07 17:53
白樺湖周辺、清里周辺のスキー場全部。
419名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 18:12
>>412
鯵ヶ沢
>>412
エーデルワイス
421 :02/01/07 19:17
>>412
愛知県茶臼山スキ−じょ
422名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 19:22
>>412
ニセコアンヌプリ
423 :02/01/07 19:31
>>412
駒ヶ根高原
もういいかげん412返事してくれ
425222:02/01/07 19:33
ヨマセ
426ケツマァ!:02/01/07 19:38
>>412
白馬ハイランド
24度だよん
427名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 20:55
↑今までに出たスキー場の半分以上が山頂からロングクルーズ、最大傾斜20°以下
って条件に合わないと思われ。
428   :02/01/07 22:56
>>427
で、なに?
だったら答えてみてよ
429名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 23:04
>>412
志賀東館の初心者コース
430412:02/01/07 23:09
みなさんどうもありがとう。
うーむ。いっぱいあるなー。
とりあえず安比に行ってみたかったので安比に行こうかな。
現在千葉に住んでるのでできれば近場がいいかなとも思ったけど
安比は雪質もいいらしいね。
431名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 23:42
ちょっと質問。
長板ノーマルスキーの経験しかなく、うさんくさい我流パラレルが滑れる程度の者です。
今年カービングスキーに挑戦しようと思うんですが、皆さんお勧めの板やブーツってありますか?
予算7万円で板とブーツとストック、ビンディング揃えたいのですが。
よろしくお願いします。
432名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 23:42
>>414>>429の同意、あとは微妙に条件に合わない。
みんな自分が好きなだってだけで上げてるんじゃないの?
433名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 23:44
>>431
同じ質問をショップでしなされ。
ブーツは足に合うかどうかが最優先なんでここで語ってもしょうがない。

板については
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1005314520/
ここ参考に。
>>431
ヒマラヤに行ってください。
安くてそれなりのものが買えナス。
435名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/07 23:58
>>412
表万座。もう安比に逝っちまったか?
436名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 00:05
>>434
ブーツでそれはまずかろう。
まともな店でブーツをそろえる。
最低限でビクトリア、でもまぁ、
ブーツチューンをある程度できるプロショップで買うのがよいな。
>>431 のレベルならこれで、5〜6万円 ぐらいは消えるな。
あとは3年落ちぐらいの中級カービング板を
ヤフオクで買い叩きなさいってことだ。
437名無し:02/01/08 13:51
スキ−の帽子ってどこのがいいんだろう?
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
439名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 17:26
水平面の角づけって何?
440   :02/01/08 20:42
2級取りたいと思います。
自己流で取れますか?
441名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 20:56
>>440
まず無理。
上手い下手じゃなく検定に求められる滑りがわからないから。
442名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:06
>>440
なめてんのかぁ、オマエ!取れないに決まってる!
やっぱりスクールに通うとか、もしくはテク以上の資格を
持っている人と仲良くなって教えてもらう。
でないと、受験代が勿体ないよ!
443名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:08
スキーが上手くても試験に上手くならなければ
落ちることうけあい。
アメリカで育って英会話が出来ても
英検に落ちる、というわれ等日本の常識。
444名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/08 22:32
>>440
いいんじゃない? 自信があればその辺の本屋で売ってる
攻略本?手引書?みたいなの読んでみな。
書いてる事が理解できればアンタ受かるよ。頑張りナ。
445名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 13:12
>>440
自己流がどの時代の自己流かにもよるよ。
最近のカービングを理解した上での自己流なら結構いけるんじゃない?
まー1級になると話は別だけどね・・・。
446名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 13:38
ボードのウエア使ってる人に質問
ブーツは問題なくパンツにおさまるの?
パンツはだぼだぼじゃなく細身がいいかな-って思ってんだよねー。
最近飛ぶときはボードのウエアにしよっかナーって思ってんだけどそれだけが引っかかってて。
447名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 16:54
>446
大体おさまります。
ただ、細身のものとなるとぎりぎりになって、
生地が張った状態になるため破れやすくなります。

純粋なボードウェアよりはフリーライド系のスキーウェアが
オススメです。
448440:02/01/09 17:10
皆さんそんなに煽らなくても・・・

445さんの言葉を信じて受けてみようかな。
449名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 17:33
>>448
みんなマジレスしてると思われ。煽りに読めたなら要注意だな。
450名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 17:57
>>448
あ〜あ、また餌食が一人・・・
一度受けてみるのがいいな、勉強代だと思えばな。
健闘を祈る!
451名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 18:04
>>446
エッジガードが無いから
パンツの裾が切れると思われ。
452名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 18:09
>440
どっちにせよ、とりあえず一度スクール入ってみたらどうかな?
やって悪い事はないと思うし・・・
453名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 18:22
>>452
440はスクールに入らず、自己流で2級とったよ。と言いたいんだと思う。
>>440
2級までなら自己流でとれるよ。
どうゆう滑りが2級に求められるかぐらい調べておきな。
454名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 18:35
全て自己流で1級ですが何か?
455名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 18:36
↑ネタだろ?
456440:02/01/09 19:38
453さんは自己流で取れると言ってますけど、
ほとんど他の人は取れないと言うしわからなくなってきた。
452さんのスク−ルとの事ですが考え中です。
457453:02/01/09 19:49
2級までならとれることもある。ってこと
合格率でいうとスクールと自己流では天と地だけどね。
458440:02/01/09 23:01
>>457
サンキュウベルマッチョ
45932:02/01/09 23:02
>>32 です
今日2度目のスキーに行ってきました。
始めは相変わらずだったのですが、昨シーズンのこのスレに書かれていた、
「ブーツのバックルを全開にして滑ると良い」と言うのを試してみました。
すると2,3本滑るうちに今までの弱点がハッキリわかったおかげで
どんどんスムーズでキレイに、楽に滑れるようになってきました。
それとスクールで教わった練習方法や弱点を意識しながら滑ると、
手にとるように弱点がわかって解決できてきました。

このスレッドに感謝します。今シーズンも良スレになりますように。
4601:02/01/09 23:09
>>459
よかったですね。いいヒントを得られて。
私もやってみようかな?
461名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 23:15
資格習得に関して言えば 茶道と一緒なのか?
型が大切って意味では
462名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/09 23:18
>>461
いえいえ、上納金を納めるという意味で同じです。
46332:02/01/09 23:58
あの、ついでに訊いて良いですか?
今日練習中にひざを外側に捻って転んだんですよ。
その後滑ってても問題はなかったのですが、
帰りの途中から痛み出しています。
外観は異変がないのですが結構痛いです。

病院逝った方がイイでしょうか?
464名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 00:21
>463
行くに、こしたことはない。
2、3日ようすみても良いが。
465名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 00:41
>463
靭帯を痛めている可能性があるので病院逝くべし。
最悪今シーズン滑れなくなるかも知れないが無理するな!
466名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 00:46
467名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 09:17
>463
絶対逝くべき。
46832:02/01/10 12:50
病院へ行きました

右足の内側にあるひざの靭帯が伸びてしまったようです
痛みは大分治まったのですが、3週間は治療と安静が必要との事で
2週間後のロングツアーは涙を飲むことにしました。

1ヶ月くらい我慢して、できたら滑りたいです。
469名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 12:54
>468
温泉治療なんてどお?
一緒に行って、温泉だけ入る。
あとはどこまで我慢できるか。(藁
47032:02/01/10 12:56
>>469
何でも温めるとダメみたいです。
今思い出しましたが今度の連休に行く温泉もパスしないとダメですね。
まあこっちはしぶしぶだったので良いのですが・・・

では仕事に戻ります
471??:02/01/10 19:41
市販で売ってる1200円くらいのエッジを削る(磨く?)という
商品はいいものですか?
エッジが切れなくなったら買おうと思ってますが・・・
472名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 20:03
サイドエッジは簡単に削れるけど
ベース側のエッジは難しいよ。
ショップ出す、これおすすめ
473名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 22:02
エッジをとぐために何があれば一番簡単かと言えば、バイス(万力)とバイステー
ブル(台)です。これがあれば、初めてシャープナーで研ぐとしても、うまくい
くかは本人の器用さにもよるからわからんけど、まぁ、大失敗はしないとおも
う。
だけど、テーブルもなしにやると、うまく固定できないから正直、無謀と思う。
ショップにだして、仮にマシン仕上げだとしてもシャープナーだけでやるより
いい結果になるよ。
474??:02/01/10 22:37
471です。
レスありがとう。
やっぱり難しいんですね。
ううむ・・・
475名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/10 22:55
市販のシャープナー使えるよ、
サイド側だけでいいからやると好いよ
ガイドが付いてるやつでしょ
バイスやテーブル無くてもOKじゃない!

サイドモールを先に荒いファイルで削っておくこと
ヤキが入っていたらダイヤファイルなどで落としておく
ファイルの目に入ったカスをマメに取る

これ守れば大丈夫!!
476名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 00:00
>>471
まず始めは昔の板とかで練習した方がいいですよ。
エッヂはだめにしちゃうとたいへんですから・・・。
完璧に仕上げたいのであれはプロに任せたほうがいいですね。
お勧めはアクティブF!!
チューンナプは完璧!?
477473:02/01/11 00:52
>475
の言うとおり、出来るかもしれない。というか、自分はやってた。
あたりまえだけど、好条件(バイスで固定)よりも仕上がりは劣るけど、
どこまで求めるかにもよる。
何より本人の器用さにめいっぱい依存するので、476の言うとおり古い
スキーでやってみるというのはいいアイディア。
メインのスキーで壊してしまうと泣けます。

刃渡りの短い(ファイル部分の短い)シャープナーは安いけど、それなり。
ファイルはある程度長いほうが使いやすいと思う。

ちなみに自分はアングル+単目ファイル+事務用のクリップです。
478名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 07:58
初級向け相談室じゃなくなったな。
479379:02/01/11 13:14
>>478
おいらは最初の板から自分でエッジ研いでましたが何か?
だって、チューンにもってくのってシーズン終りごろで、
エッジは少なくとも滑走3日に1回は研がないとアイスバーン滑べれんし
(これは個人的な経験値)。
バイスは買って、バイス台のかわりにキーボード(楽器のほう)のスタンドを使った(w
今はバイス台も持ってるけどね。
安いの探せば 9800円とかある(それを知る前にもっと高いの買っちゃったけど)。
もっと安くおさめるなら、代用品スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1007235047/
をチェックだな。

>>477
シャープナーは削りカスを掃除するのもちょっと面倒なんだよね。
ってことで最初はシャープナー買ったけど、今はアングルです。
480名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 17:51
左官馬がテーブルにイイぞぇ〜最強!!
481名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 17:51
プロに任せた場合ショップに頼むといくらぐらいなんでしょうか?
482名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/11 18:09
↑なに↑
483名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 01:01
今までに数回スキーに行って、
なんとなく我流で滑ることが出来るのですが。
もっと早く滑りたいのでもっと角度のある所に行きたいので、
正しい滑り方を解説しているHPはありませんか?
484483:02/01/12 01:07
曲がるときなんかも何というのか片足を踏ん張って、
曲がるようなんじゃなくて、
良くテレビとかで見る両足をそろえて滑るやつ方法とか、
教えてくれるところありませんかね
485名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 01:19
>>483

そういうのはHPじゃなくて、
スクールに逝ったほうが絶対良いと思われ。
山に行かないならビデオ借りて妄想しなさい。
486483:02/01/12 01:28
>>485
その通りだとは思うのですが、
とりあえず2月に滑りに行ける事だけは確定なので。
そのときの練習したいんですよ。
でも人に指導して貰うほどお金に余裕ないんで、
もし知っていればお願いします。
487名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 01:36
去年と今年のこのスレで十分
でもスクールは欠かせないYO
488名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 01:36
冬だからか?
489483:02/01/12 02:26
冬だからです
490名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 08:02
>>486
上手いヤツをモデルに、リフトに乗っている時間をイメトレにあてるべし。
どこがどう動いてあの動きになるのか研究しな。スキーは全身運動。
上手いヤツは身体全体のちからをぬいて、雪面と戯れているだろ?
上手いヤツを選ぶ目がないんだったら、おとなしくスクール行ってな。
491名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 09:24
エッジの調整とかソールの研磨は難しいやね。
プロでも頭からはやってないんじゃない?
普通機械研磨してからビベルとかを手作業するけど
サビ落としやソールの傷を手でやるプロもそうはいないでしょ
ここの
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1008772913/
ショクチューが知ってるかも。
492名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 17:37
プルークってのはボーゲンと同義なんですか?
何冊かスキーの入門の本を読んでみたんですが
「ボーゲン」「プルーク」「プルークボーゲン」「プルークターン」
この辺の違いというか用法がいまいち分からんのです。
493名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 19:30
雪質によって滑り方が変わるのですか?いつもサラサラの雪で滑ってる
んですが、今日気温が高くてべチョべチョでした。したら、エッジは
とられるわ、カービングがスキッドになるわでまともにすべれなかったス。
漏れ、ヘタなのかね?
>483
習いに行くのがベストではあるが ”金が無い”に哀れさを感じて一言
『重力に対してではなく、斜面に対して真直ぐ立つべし!!!』
後はコケまくって覚えよ!

正しい滑り方なんて、せめて1級取ってから考えましょう。
これマジよん。
495名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 22:10
>>492
プルークってのは三角って意味。

ボーゲンはターンの種類。
496名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 22:30
プルークは鍬

 問
  に
   答
    え
     て
      も
       ら
        っ
         た
          ら
           お
            礼
             ぐ
              ら
               い
                書きこもうね。
498名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 22:37
>>483
>>484

たぶんキミはカ-ビングの板じゃないだろう。
安いのでいいから板買ってみよう。
うまくなるよ。どんどんスピ−ド出せる。
499483:02/01/12 22:39
490さん、494さん
ありがとうございます。
では、力を抜いて地面に垂直にを今回の目標としてみます。
どこまで出来るか解ったものではありませんが、
楽しんだモン勝ちをスローガンにがんばります。
500名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :02/01/12 22:40
>>497がいいこと言った。感動した。
>>484
板もってたんだスマヌ
502名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 22:51
プルークは農具の鍬の意味だって!
間違えた場合もなんか言え!
503492:02/01/12 23:16
>>495
ボーゲン=いわゆる「ハの字」だと思ってたんですが、違うのですか…。

>>496 >>502
プルーク=「ハの字」なんでしょうか。
504476:02/01/12 23:20
>>481
フルチューンで一万〜一万五千くらいかな・・・。
その場所とかメニューによって値段はかわってきますよ。
505名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 23:38
全然関係ないんですがDQNってなんですか?
あとageとかsageとかもわからないんですけど・・・。
506名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/12 23:59
507名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 00:03
>>503
ボーゲンははのじ。
プルーくもおなじ。

終了。
508名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/13 00:10
>>503
プルーク=両足をハの字にした構え方をいう
パラレル=両足を二の字(平行形)にした構え方をいう
プルークファーレン=最大傾斜線に向かってハの字で滑ることをいう
プルークボーゲン=ハの字で左右に滑ることをいう

懐かしいとこだとプルークウェーデルンってのもあったな、昔。
509名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 10:05
スキーケース使ってる?
車の助手席にそのまま積んでたらマズい?
別に濡れるのはかまわないのだけど
510名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 10:19
サビを防ぐのにはなるべく空気に触れさせないってのが一番効果的でしょ?
俺はそう思って気休めかもしれんがケースにはちゃんとしまうようにしてるけど。
511名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 13:37
>>509
別に問題無いでしょ。
ただ急ブレーキなどで板が動くようだとかなり危険なんでそれだけ注意して。

>>510
ケースに入れるほうが早く乾かないのでかえって錆びるよ。
512名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 13:55
>>510
ケースに入れても空気に触れるよ・・・
513脱初心者したい:02/01/14 14:52
ターンの時、板がどうしても横滑りしてしまい、
急斜面でスピードは出るし、思ったとおりの弧を描けないし、困ってます。
経験者に滑りを見てもらってアドバイス求めたら、
「板の裏が他人にも見えるぐらい、エッジを効かせて!」
とか言われましたが、どうやればよいのか分かりません。

自分では、どうも「板に乗る」みたいな感覚がよく分かっておらず、
重心は後ろのまま、谷足を無理に突っ張って、
ターンをしているような気がします。
(そのためか、滑るとすごく足が疲れる)

何かアドバイス&良い練習方法はありませんか?
514名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 15:16
>>513
リラックスして腰を落としたら?
カービングスキーなら重心を落とすだけで
操作は楽になるし、エッジも立てやすくなるよ。
515名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 17:08
>>513
朝、車のガラスに氷がついてるよね。
それをスクレイパ−みたいなので取るじゃんね-
あんな感じでタ−ン中にエッジでぐいっとかけてみれば?

下半身は振り子のように押し出しましょう。
できなくてもず-------っとやってれば感覚がわかってくる。
押し出した時は重心は板の真上だけど、
板が体の真下(普通に突っ立ってる時)にきた時は重心は前の方がいいよ。
516??:02/01/14 17:34
ぁケ
517  :02/01/14 17:37
>>513
前傾姿勢を意識して作ることです。
練習としては中斜面で親指の付け根の部分に過重がかかる
ようになるまで頭を前に出すことです。
その状態のままターンをすれば、谷足が突っ張らずに
ターンが出来るようになるでしょう。
かかとでスキーをまわさずに、親指の付け根でまわすよう
な感覚です。
518517:02/01/14 17:51
さらに付け足しです。
親指の付け根に過重をかける感覚が解るようになったら
今度はターン前半で谷足の土踏まずの部分に、親指の
付け根にかかっているのと同じくらいの過重を意識して
かけるようにしましょう。
雪面を蹴るような感覚です。
そうすることで板の裏が見えるくらいのカービングターン
が完成します。
頑張ってください。
519??:02/01/14 17:57
>>517
いい人だね。
520名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 20:56
0
521脱初心者したい:02/01/14 23:05
513です。

>>514 >>515 >>517,518
ありがとうございます。

足の裏に意識を置くと、どうもカカトに体重がかかっているようで、
(ターン前半はそうでもないんですが、ターン後半には、
カカトを「外に踏み出す」感じになってしまう)
それがマズいのは分かるのですが、じゃあどうすればよいのか、
よく分かんないのです。

とりあえず、517さんの仰る通り、中斜面で、前傾を意識して、
「親指の付け根」に荷重かける感覚が分かるまで、練習します。

> できなくてもず-------っとやってれば感覚がわかってくる

その言葉を信じて頑張ります。
522名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/14 23:38
>513
まずは、緩斜面、中斜面で徹底的に滑り込むといいよ。
急斜面で練習してもうまくならん。いまのレベルで急斜面行っても、
「そこで滑ったことがある」
という程度の経験値にしかならん。
スキー自体のレベルアップしたいなら、怖くない斜面で思った通りの弧で滑れ
るようになることを先に目指すべき。
523脱初心者したい:02/01/14 23:54
>>522
ありがとうござます。
スキー始めた当初は、「適当に楽しく滑る」ことしかしてなくて、
向上心も特に無かったんですが、2,3年前に、あるきっかけで、
「うまくなりたい!」って思うようになりました。
というか、それまでは「うまい」というのがどういうことなのかも、
よく分かってなくて。(今も分かってないかも)

> まずは、緩斜面、中斜面で徹底的に滑り込むといいよ

今まで、そういうのが欠けていたと思うので、頑張ろうと思います。
524名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 00:00
>>523
ブーツのバックルを(以下省略)
初心者が517なんか鵜呑みにすると前傾オーバーになるのがオチ
526脱初心者したい:02/01/15 00:16
>>524
全部外す?それもやってみます!
527名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 00:19
>>526
バックル全部外しは空いてる緩斜面でね、危ないから。
でも効果絶大。
528深夜でも快適なレンタルサーバ   :02/01/15 06:50
>>522がいい事言った!
529名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 07:52
3年目の初心〜初級者です。
緩斜面では落ち着いて前傾を意識したターンが出来るのですが、
荒れてきた中斜面ではどうしてもでこぼこに足がとられ
転倒してしまいます。
でこぼこどうやって克服すればいいでしょうか?
530名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 08:16
ターン弧を大きくしていくんですよ。
谷回りでフォールラインに向けてターン弧を小さくし、
山回りではターン弧を大きくして行きます。
パラボリックターンとか言われてますよね。

切り換えをスムーズに行うためには、山回りを引っ張らずに、
ターン弧を浅くしていく(早めに身体を落としていく)
必要があります。

山回りでターン弧を調整するようでは、そのターンは失敗です。
531   :02/01/15 09:27
>>529
うまくなるには何度も滑りに行くのが大切。
ある程度のレベルまではどれだけ長い時間雪の上いるのかが重要。
3年で10回と3年で30回じゃ全然違う。
体の運動神経はくり返し覚えさせないとなかなか形成されないです。
532エキスバート:02/01/15 09:51
>>513
>「板の裏が他人にも見えるぐらい、エッジを効かせて!」

それは信じちゃダメ!
無理にエッジを立てようとすると、体がくの字に折れ曲がり、パワーラインが崩れるので、
必ず体のどこかに無理が生じます。
そのまま滑り続けると、故障しちゃうよ!
(膝から曲げようとすると膝が壊れるし、腰から曲げようとすると腰が壊れるよ)

スキーは自分の体重をスピードに変えていくスポーツですので、
まずはしっかりと自分の体重を板の上に乗せる事から始めましょう。
プルークボーゲンでもパラレルでも、スキッディングでもカービングでも
この基本は共通!

そうやってしっかり体重を乗せられるようになってくると
自然といいポジションが出来てきます。
いわゆるパワーラインも自然と見えてきます。
自然と見栄えも良くなってきます。

エッジが立つとか、見栄えが良くなるというのは
あくまで結果なんです。
上級者の写真などでエッジが立ってるのを見て、それだけでエッジを立てようとすると
とっても危険なので注意して!
533エキスバート:02/01/15 09:58
>>525
んだ、オレもそー思う。
っていうか、このポジションが正しい!というのはなくって、
いろいろな状況に応じて前後のポジションを使い分ける。
初心者のうちはそのポジションの適応幅が狭いから、ちょっとバランスを崩すと転んじゃうのね。

ということは上手くなるには適応幅を広くしてあげればいい、ということなので、
まずは極端な前傾や極端な後傾で滑ってみる、ってのを経験してみよう!
そのときに必ず、自分の限界を超えてみて!
実はそれまでの自分の限界を超えたところが適正なポジションだった、ということも良くあるから。

ちなみに言うと、カービング板になってきてから適正ポジションはどちらかと言うと
かかと寄り、ってのが最近の流行。
534エキスバート:02/01/15 10:04
>>529
気持ちは良く分かります。
一言で言えば、内倒、後傾してるんですが、
だからと言って、もっと外に! もっと前に! と言われても出来ないんですよね。

荒れた場所を克服するには、やっぱり数を滑るしかありません。
がんばって何度も滑ってみましょう。
そこで気にするポイントは、いつもよりちょっとだけ低い姿勢で滑ってみましょう。
クラウチングスタートのようなイメージで。
あとパラレルでは大変なので、シュテムを活用しましょう。
シュテムは急斜面を安全に降りるためのいい技術です。

何度も滑っているうちにコツをつかんでくるので
自然と滑走スピードも上がって、シュテムからパラレルになってくると思います。

あと足が取られるのは、前後差が大きいのかもしれません。
535エキスバート:02/01/15 10:09
>>511
シートベルトを忘れずに。
板に一巻きしてやるとビクともしなくなるよ。
536 :02/01/15 10:18
今日はいい話が聞けたな。
ためになるスレだよ。
537エキスバート:02/01/15 10:35
>>513
>自分では、どうも「板に乗る」みたいな感覚がよく分かっておらず、
>重心は後ろのまま、谷足を無理に突っ張って、
>ターンをしているような気がします。

ごめんなさい、さっきここを読まずに返事を書いてしまった。
この文章で513の滑りがとてもよく分かった。

んとですね、確かにそれでは体の真下に板がないので
板に乗ってないです。
では板に乗る=体の真下に板を持ってくるにはどうすればいいか?
一番いいのはジャンプしてみることです。

まず、片足でジャンプしてみてください。
出来るだけ高〜く飛んでみてください。
それで「着地した姿勢」が、その足に一番良く乗れるポジションです。
そのポジションでターンすればいいんです。

でもいきなりそれでターンは出来ませんから、
そのポジションを作った状態から片足で斜滑降、
それが出来たら片足で山回り、
それが出来たら片足で1ターン、
それが出来たら緩斜面で連続ターンをしてみてください。(いわゆる外足ターン)
後ろに乗ってるな〜と感じたら、斜滑降に戻ってやり直してください。

両足加重スレに書いてあるとおり、最新のトップ技術は両足をフルに活用しますが、
初級者〜中級者はまず、外足に乗れるようになることが大事です。
外足に乗れないと内足は決して使えません。

参考までに次のステップも書いておくと、
連続ターンで外足を蹴り出す(そのとき内足は浮かす)の練習をすると
さらに外足に的確に乗れるようになります。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

と、長々と書いてしまいましたが、まずは外足に全体重を乗せられるようにしてみてください。
外足を突っ張るイメージがあるみたいなので、逆に自分の腰を外足に近づけていくくらいの
イメージで滑ってみてください。
あくまで板が自分の真下にあるように。
イメージとしてはポストみたいな感じ。あれも一本足で立ってますよね。あんな感じ。あれが外足です。
>>532 にも書きましたが、決して小手先の技術に頼らないように。
上達が遅れるだけでなく、故障を引き起こしますよ。

自分で「後ろに乗ってる」という感覚がもう既にあるんなら、上達は早いですよ!
普通、それに気付くまで時間が掛かるから。
がんばって!
538エキスバート:02/01/15 10:47
ゴメンチャイ、>>514-518 においらが書いたこととおんなじことがかいてあった。
アララララ。
539名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 11:55
ターン中の内足が山側に倒れないんです。
外向姿勢が強いYO!と言われた事があるのですが
サラ板の感覚が強く残っているのか外向姿勢が直りません。
自分的には外向が強いのとお尻の位置がもっと山側に
スライドすればOKなのかと分析してるんですが
内足倒すのがコワイ気がして・・・
板はラディアス11mのEXTカーブです。
どなたか内足を倒す秘訣を・・・
気合なのかなあ・・・
>>539
あなたは初心者じゃなくないですか?
サラ板ってなに?
542名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:17
カービングしてると思いこんでる人と
スキッドの方が重要とカービングを諦めの奴

どっちがイイ?
543名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:25
>>542
当然、後者です。
前者は他人に危害を及ぼす恐れがあります。
バッジテストを受けたとしても、前者のほうが点が低いです。
544名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:28
スキーの発展に危害が及ぶだろうに!
545名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:31
>>542
場所によるかも。
コースセパレートされたGSポールを滑るんなら前者、
一般ゲレンデを滑るなら後者、かな。
546名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 12:39
スピードコントロールは基本的にどのようにするものでしょうか。
中〜急斜面(やや不整地、コブまでは行かない)だと、無意識のうちに
ターンが減ってしまい、オーバースピード気味になります。
意識してリズムよく回ることは必須ですか?

また、ターン姿勢(エッジの立て具合、身体ポジション)によって、
減速加減が違ってきますが、これも意識してコントロールすべき項目でしょうか。
長身スレンダー&パワー不足という要因もあり、ある程度スピードが乗っている
状況でのターン最中の凸凹に弱いです(吹っ飛びそうになる)。
547529:02/01/15 12:57
皆さん、レス有り難う御座います!
>>530
山回りターンを引っ張らずに余裕を持って谷回りに行くということでしょうか?
何となくわかります。私の場合すでにスピードが出てしまって余裕がないんですよね。
>>531
そうですね。ここが踏ん張りどころでしょうか。なるべくシーズンに行く機会を増やして
身体で覚えていくしかないんですね。
>>534
明らかに後傾していると思います。転倒も怖くなって自分から尻もちついてしまいます。
それでもたまに腕を前に出して前傾を意識するとちょっとよくなる感じです。
今度はアドバイスのように無理にパラレルスタンスにせず、シュテムにしてみます。
>>534
1箇所だけつっこむが、シュテムからパラレルには勝手には絶対にならない。
549名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 14:24
>>539
ノンストックで膝に手を置いて内足を返す練習をしましょう。
その感覚をつかめれば手をつかわなくっても内足は返るはず。
>>548
指摘ありがと。そのとおり。
551名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 16:16
だれか>>546さんの質問に
答えていただけませぬか?
552  :02/01/15 16:20
>エキスパ-トさん
>自分で「後ろに乗ってる」という感覚がもう既にあるんなら、上達は早いですよ!

これだけど、
板が後ろからついてくるという感覚がもう既にあるんなら、上達は早いですよ!

なのかなとふと思いました。
553名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 16:21
グッズ関連の質問なのですが、駐車場からゲレンデまで等、ケースなし
でスキー板を運ぶのに便利なグッズってありますかね。

ブーツ履いて、板担いで歩くのがかなり大変なので、ちょっとしたストラップ
みたいなものがあったらうれしいのですが、そんなのありますか?
554エキスバート:02/01/15 16:35
>>546
> スピードコントロールは基本的にどのようにするものでしょうか。

SAJ的な回答だと、2通りあります。
1. 板の迎え角の調整
2. ターン弧の深さの調整

1 は、分かりやすく言えば「ずらし」ということです。
迎え角とは、進行方向に対して板をどれくらい横にするか、ということですので。
当然、横にすればするほど、ずれの要素が大きくなりますよね。
これを調整していくわけです。
ずらしの多く使えば制動要素が大きくなり、スピードが遅くなります。
ずらしを少なくしてカービングに近づけていけばいくほど、スピードが速くなります。

2 は、深回りするか浅回りするか、ということです。
深く回ったほうが、下に下りてくるまで時間が掛かりますよね。
つまり、遅いということです。
というわけで、深く回ったほうが遅くなるし、浅く回ったほうが速くなります。

この2つを組み合わせて、例えばターン前半や後半にスキッディングを使ったり、
あまり浅回りにならずにしっかりと切れ上がる弧を描いたりすることによって
スピードをコントロールします。
と、SAJ では言ってます。

まあ、あくまでこれは理論的なものですから、それを頭に入れておいた上で
いろいろ試してみてください。
実際には気合だけで速くなることもあるし。

>中〜急斜面(やや不整地、コブまでは行かない)だと、無意識のうちに
>ターンが減ってしまい、オーバースピード気味になります。

恐らく、しっかりと外足に乗るポジションが出来ていないのでしょう。
ターン最後までしっかりと外足に乗って、切れ上がるまで我慢してから
次のターンに入るようにしてみましょう。
あと、片足(外足)ターンの練習をしましょう。

>意識してリズムよく回ることは必須ですか?

リズムはいついかなるときも非常に大事です。
鼻歌を歌うくらいがいいです。

>また、ターン姿勢(エッジの立て具合、身体ポジション)によって、
>減速加減が違ってきますが、これも意識してコントロールすべき項目でしょうか。

上記1ですね。
意識してコントロールすべき項目です。

>長身スレンダー&パワー不足という要因もあり、ある程度スピードが乗っている
>状況でのターン最中の凸凹に弱いです(吹っ飛びそうになる)。

だったらポジションを低くして滑って見ましょう。
不整地、ハイスピードでは、低めのポジションのほうが安定します。
さっき書いた、クラウチングスタートのイメージです。
555エキスバート:02/01/15 16:39
>>552
あらら、そう読めますか。
確かに板が自分の後ろからついて来るような感覚になればエキスパートですね。
(特に小回り)

自分がさっき書いたのは、
自分が後傾だと気付かない人: いつまでたっても上達しない
自分が後傾だと気付いてる人: 直そうとするから、近い将来、後傾が直る
という意味です。
556省略されました・・全てを読むにはここを押してください  :02/01/15 16:40
>>553
1輪車。

ストラップって板買うと必ずもらえない?(量販店)
557539:02/01/15 16:40
541さんサラ板は漏れが勝手にカー便具以前の板をそう詠んでました。
549さんありがとうございます。
膝に手を置いて内足を返すというのは両足のスネが平行に山側に倒れる
イメージでヨイのでしょうか。
今まで外足は倒れるけど内足が倒れないという症状だったもので。。

あー。これって両足加重スレの方がいいのかなあ。鬱
スピードが足りてないのにただ足だけ倒したがってるってことはない?
559552:02/01/15 16:43
>>555
なるほど!

あと、546さんの質問に答えてくれてありがとうございました。
あなたこそ偉大な先輩です!
560名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 16:50
>>556
一輪車はちょっと・・・。

ストラップもらったことないです。

板を止めるバンド(?)だったらもらったことあるけど。
簡単に板を担げるようなのがあったらうれしいんだけどなぁ。
自分で作るしかないのかな・・・。
561名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 16:59
>>553
昔、人が使ってるのを見たことあります。

     ----
     | |
<============

のような感じで、板2本(1セット)とストック2本をまとめて手さげに出来るやつ。
手さげに板とストックを固定できる、と言ったほうがいいかもしれない。

でもすっかり時代の遺物みたいな感じがしますけどね。
見ててあまりかっこよくないんでオススメはしませんが。。
売ってるのは見たこと無いです。
562553:02/01/15 17:05
>>561
なんとなくわかりました。
確かに見た目はカッコ良くなさそうですね。

でも、ホスィ。
車からゲレンデまでが遠いと、ホントに大変。
ボードの人は楽そうでうらやますぃ。
563556:02/01/15 17:10
>>560
スマヌ・・・板を止めるバンドをストラップだと思ってた。
逝ってくるよ
564553:02/01/15 17:13
>>563
逝かないでください。

軟弱な質問にレスありがとうございます。
565 :02/01/15 17:17
問い1
(  )に年数を入れなさい。

(A年)
カービングの創始者ステンマルクは、タワませることなんて考えずに
設計された板を、強引にタワませてカービングしてみせました。
もちろん曲がらないよう設計されたものを曲げようとするのですから
パワーと技術が要り、外足1本を曲げるのだって至難の技でしょう。
大きなステップ&上下動作で、気合の一刀入魂で荷重します。
それは超上級者のもの。
(B年)
次にカービングのためのフレックスが備わった板が登場。
わりと曲げやすくなりました。カービングは上級者の手の届くところへ。
でも、しっかり外足に乗ることが条件であることは変らなかった。
ポリシーは、減速しないようターン半径を最大にとること。
ゆえに円弧から円弧をつなぐコースどり。雪の抵抗を受けないよう
なるべくスイングは減らしましょう。
(C年)
さらにサイドカーブが進化。より少ない角付け&タワみでカービング。
ズレが少ないままより小回りが可能となる。ならば、ターン=減速期間を
短くするポリシーで、ターン→直線→ターンを狙いましょう。
ターンをより短くするため前半にたくさんスイングしちゃいましょう。
でも、ターン半径が小さくなる→遠心力大なので外足が十分タワんでも
まだ遠心力が余り落される。ならば内足も踏ん張ってみましょうか。
>営利集団はスイグラと命名(?)
(D年)
サイドカーブだけでも切れるスキー=カービング板の登場!
これなら加圧不足状態の谷回りでも早い時期から切れるんじゃないの?
軽いスキッドで圧溜めて、可能なとこからすぐカービング開始。
スイングだと一気に雪面抵抗を受けるから、スキッド〜カービングで
谷回ることで急激な減速を避ける。スイングの代わりのカービング
というポリシー。昔の一刀入魂型外足カービングとは違う。
だから、両足使うも外足だけにするも個人の自由。
そしてカービングは広く一般のものに近づく…

A(  )年
B(  )年
C(  )年
D(  )年
566名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 17:20
>565
ネタにしてはつまらん。
他のスレでやっとくれ〜。
567名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 17:26
スキーを履いた状態だと静止していても片足で立っていられません。
ものすごくバランスが悪いからだと思うのですが
体のどのあたりに力をいれてバランスをとればいいのでしょうか?
568565:02/01/15 17:30
>>566




もらえませんか?
569553:02/01/15 17:36
>>567
体のどこかに力を入れようとしてる時点で間違ってると思われる。
バランスを取るのに力はいらない。
重心の位置だけ気にしてあげればいい。

スキー履かない状態よりも、スキー履いたときの方がバランス取り難い
んだとしたら、ブーツがあってない可能性が高い。
ブーツの中で遊んでしまっているような状態では、バランスは取りにくい。
570名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 17:38
>>569
だぁー。

途中で書き込んでしまった。ゴメンナサイ。

依然別スレで教えてもらった事のコピペです。
その時はブーツの選びかかた云々の話だったけど・・・。
571名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 17:41
そうだ。今 >>569 がいいことを言った!
確かにバランスが取れている状態ではどの筋肉も緊張しない。
バランスを崩すとどこかの筋肉が緊張する。

本当にバランスが取れている状態とは、柔道で言う自然体のようなもの。
体の重みがずど〜〜〜〜〜んと地球の中心に向かってるようなかんじ。
565のアホのために、すっかり萎えたスレになったな。
573名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 18:22
>539
R11のスキーをもっているんですね。これはかなり条件がいいです。有望です。

内足を倒す秘訣は、二つあると自分では思っています。

一つは、内足から倒し始める意識にすること。

レールターンとかでも、内足の小指側のエッジを少しずつバランスと相談しな
がら立てる(つまり倒す)。で、この時倒せた角度とおなじだけしか外足を倒さ
ない。
外足だけならもっとたくさん倒せますけど、それは膝下が内倒しているだけ。
必要な角付けは内足が倒せた分だけで十分です。これを緩斜面の浅回りからた
くさん練習してください。で、こつは中間姿勢でやること。最初に膝がのびきっ
たような高い姿勢から滑り始めると人間の骨格上ぜったいにできません。


もう一つは、真ん中に乗ること。
おそらく、539ぐらいのレベルだと真ん中に乗れているつもりになっているは
ず。
ただ、ターン中のどのタイミングでも必ず真ん中にいるかと言えば、そんなこ
ともないと思う。ターン後半や切替の直前でも真ん中に乗ってますか?前後に
あおるような動きは必要ないです。

この二つを意識すると結構うまく行くと思うよ。
つーか、おれはアップでかならずこれを考えて実践している。
574名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 18:31
突然お邪魔します。
板の真ん中って具体的にどのあたりですか。
170cmの板なら85cmってな単純な事じゃないですよね。
一級持ってる友人に言わせると、ビンディングの爪先のあたりらしいですが、
どうなんでしょう。
因みにその友人は、板の真ん中に乗る練習として
横滑りがええよってなこと言ってました。
重心が前過ぎても後ろ過ぎても真っ直ぐおりれないから、
というのがその理由みたいですが・・・・。
どなたか御意見下さい。
575名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 18:37
常に真中じゃないでしょう。
トップで食わせてテールで抜くんじゃないの?
576名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 20:49
>>554さん、ありがとうございます。我流の怖さというヤツで、
スキッディング、カービング、両者の違いを知らないまま滑っていました(w。
関連サイトで調べてきたところです。目からウロコ、ありがとうございます。

非力でもできる滑り、雪煙をあげない滑りを目指して自分なりにイメトレした結果、
カービングに近い滑りをしていたのだと思います(「板の真中」を意識して以来、
驚くほどわずかな荷重移動で横ずれなしのターンをできるようになってたので)。
外側荷重が弱いのは御指摘の通りです。右ターンは我ながらかなりヤヴァイです。

スピードが乗りすぎてから雪煙飛ばしてブレーキングターンしても、時既に遅し
ということですね。非力を肝に銘じてオーバースピードしないよう、外側荷重、
重心低目のスキッディングをしっかり心掛けてみます。
577539:02/01/15 21:14
573さん丁寧な解説ありがとうございます。
真ん中って難しいですね。頭では分かってるつもりなんですが。
ターン後半で(次ターン時の切り替えのときに)板が走るっていうか、
体が置いてかれる感じで。
乗れてないんですネエ。きっと。
さ。練習するZO!っと。
578名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 21:31
産まれて初めてスキィに逝きます!!!!
何が必要なのか教えて。
579名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 21:36
>>578
産まれたのか?産卵か?
必要なのはいたとぐろうぶとすとっくとぼうしとさんぐらすとおっとぶうつだ
580新生児:02/01/15 21:41
>579
全部レンタルでいいですか?
581名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 22:06
>>580
ハ                                   イ!
582名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 22:07
このすれ凄く勉強になりますね!
583名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 22:14
自作自演で自画自賛か
584名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 22:20
>>583
あのぅ・・・・・
585スキー研究者@素人:02/01/15 22:43
>>53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :01/12/26 17:29
ストックって何のために付くんですか?

標準的な答えを書きます。
まずショートターン。これはターン最終部、雪面からのリアクションを得ると同時にストックを突くのが正解。
パラレルはターンとターンの切り替え時、つまりスキー板が雪面に対しフラットになったところでストックを突く。
586名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 23:13
何の為かは、↑ 書いてくれないの??
587名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 23:31
バランス保持ときっかけ作り。
キッカケ作りってなんか合コンみたいだな。

もともとはボートのオールのように
こぐためのものだったらしい。
一本しか使ってなかったってさ。
山に登る時の杖にもなった。
のちに滑走時のターンのきっかけや
バランスの意味合いが生まれた。
588名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/15 23:42
ストックの重要さがわかってから、初めて道具になるのよ。
初心者は転びそうになったときの、つっかい棒としかみてない
だろうな。
589573:02/01/16 01:22
> 常に真中じゃないでしょう。
> トップで食わせてテールで抜くんじゃないの?

そんな難しいことはあとのお楽しみ。
基礎で言えば、テクニカルでも受けるときに考えてください。
準指受かった程度じゃ出来ない人も多いし。あとでいいよ。
当然1級も真中キープできればかなりの高得点で合格間違いなしです。
常に真中に乗れるようになってからで十分です。

スキーが走ってもおいていかれずに真中に乗れるようになってから
でないと、自分でコントロールして重心位置を前後にずらしているのか、
単にキープできずにぶれているのかの区別が自分でわかりません。

もう、基本中の基本が本当に自分が出来ているかを確認するだけで、
かなり上手くなります。
590名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 01:28
>そんな難しいことはあとのお楽しみ。
スマソ。(初級)ってのを忘れてた。
591573:02/01/16 01:29
>577
スキーが走って体が遅れるって事は、真中よりちょっとだけ後ろにいます。

床の上に素足で立って、足首を前に曲げて立つと前後の重心が安定します。
今の状態は、床の上で素足でたって、つま先が浮く寸前までかかとがわに
重心を移動します。こうなると身動き取れません。ちょっと額とかを押さ
れたら後ろにふらつきます。
今のスキーでの加重はこのかかとに重心が移動してしまって体が送れてい
るパターンだと思うよ。
592名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 01:56
初心者ですが、板と靴をそろそろそろえようとおもいます
(いままではレンタル、ウエアーはもってる)
で、板の長さって、どれくらいのを買えばいいんでしょうか?
一応、モーグラー志望、身長178です
よろしくおねがいします
593名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 02:04
スキーは傾斜したところで行なうもの。
下に向かって滑ってるとき重力に対して垂直に立てば後傾になってあたりまえ。

本能に逆らい下へ下へと体を投げ出し、雪面に対して垂直となるのじゃ。
594573:02/01/16 09:09
長文スマンね。

>574
> 板の真ん中って具体的にどのあたりですか。

これは本人の感覚によるので、

> 170cmの板なら85cmってな単純な事じゃないですよね。
> ビンディングの爪先のあたりらしいですが、

こういう風に形だけ気にしていると、「自分の真ん中」は探せないと思います
よ。
外から見た形は結局誰でもだいたい同じなんですけど、本人の意識は人それぞ
れなんで。
「ビンディングの爪先ぐらい」というのは、その友だちの感覚で、果たして
574さんの感覚でもそうなるかはわかりません。

横滑りの練習はいいですね。
真っ直ぐ降りるだけではなくて、意図的に、
斜め前に降りたり、斜め後ろに降りたり、真横に降りたりすると
ポジションを微調整する能力が高まります。
このとき、真横に降りれたときのポジションが真ん中に近いですね。

あとは、緩斜面で減速しないように丁寧にパラレルターンしてみるとか。ポジ
ション狂ってるとみるみる減速します。ポジションが良ければ、多少ずれても
減速は少ないです。

プルークボーゲンでもポジションて確認できますけど、こっちは自分の真ん中
がわかっている人が「確認する」という意味合いが強いような気が自分ではし
ますが、真ん中にのれればスキーがすごくスムーズに回ります。

とまぁ、形は全体的にぼーっとなんとなく真似するのはよいのですが、細かい
ところは自分の感覚を探していくようにすると自然な動きになると思います。
595名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 09:15
596名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 11:49
>586
バランス取るため。
つまり、バランスが取れてれば必要なし。
597おすすめ:02/01/16 12:07
電話が安い!全国3分18円のCMもやっているD−フォン!!
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
598エキスバート:02/01/16 13:29
>>513
今朝、ふと思いついたんですけど、
「乗る感覚」がまだ分からないなら、一度本当に乗っちゃえば?
思いっきり腰を落としてしゃがみこんでみて。
それで斜滑降をやってみる。
そうすれば必ず体重は全部板の上に乗るし、板も自分の真下にあるし。

そこから徐々に足を伸ばしていけばいいかな、って。
しゃがみこんでても、立ってても、感覚は同じ。
ただ足を伸ばしたほうが足の運動がつかえる、ってだけの違い。

なんか思いついたんで思わず書いちゃいました。
599574:02/01/16 14:38
皆さん丁寧な回答有り難うございます。
さっそく今週末にでもずりずりと横滑りしてみます。
600名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 17:27
真ん中! 横滑り??

そんな単純じゃないよ、
601名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 17:31
>>600
難しく考えすぎ
602名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/16 19:43
>>598
|
| ∧   
|∀・) それいいかも!
⊂)
| /
603脱初心者したい:02/01/16 21:08
513です。

>> 598
ありがとうございます。
板を自分の真下に来るよう意識して、斜滑降やってみます。

皆さん、地道な練習法を色々教えてくださってありがとうございます。
こういうのを聞きたかったのです。
604名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 18:25
下がりすぎヲゲ
605名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 19:36
最近の板の裏は色とかデザインがしてないですけどなんでですか?
昔は蛍光とか文字が書いてあったなぁ。
606名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 20:32
607名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 20:47
↑ここは2ちゃん
608名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 20:55
板をチューンにだしたいんですけど、お薦めの店とかあります?
都内で。
609名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 21:39
都内じゃないからわかんねぇべ
610名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 22:30
スキーで曲れません
体重をかけると斜め方向へまっすぐ滑っていきます
一度スクールに入ったこともあるのですが
一時間800円というとんでもなく安いコースだったためか
先生にやる気がなくて半日スキー場を歩いて終わってしまいました…
何をやったらコツが掴めるでしょうか
611名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 22:53
ニュースクールしたいんだけど、ライケルのフレクソンT
でも大丈夫かな?身長160でポール123は長いかな?
612名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 22:56
>>611
きっと長いよ!俺は身長172、ポール110だよ
613名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/17 23:27
>612
ながいか・・・・・、でも使ってて支障はきたすのかな?
フレクソンTじゃヤワコすぎ?今後のスキー人生に
かかわるのでマジレスキボンヌ。
614名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 00:00
>613
体重と脚力にもよる。

そのへんどーよ?
615名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 01:08
>>611
 漏れも長いと思う。今持っているストックが105cm、身長が170です。
今のものの前は、115cmほどのストックを使っていたけれど、短いのに
変えてコブ斜面が楽になったよ。長いストックとくらべて、上体を落とし
込みやすくなったように感じる。
616名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 01:10
ニュースクールってどんなジャンルなの?

ちなみ自分はアルペン系ですが、ストックは
身長169cmで、GS 115cm SL 117cmです。
なにをするにも123cm/身長160cmは長過ぎだと思いまっす♪
617名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 01:14
>>610
体重をかければ斜滑降するんですよね?
そしたら体重をかけている足から荷重を抜きましょう。
はじめは屈伸運動をするといいですよ。
荷重をかけているときは膝を曲げていて、
荷重を抜く時に立ちあがってください。
そして立ちあがるときは真上ではなく、
谷側を向くようにすると体にねじれが発生して、
うまくスキーの先端が下を向くはず。
そしたらまた逆足に体重を乗っければ、
そちらが谷足になるように斜滑降ができます。

これをリズムよく繰り返せばある程度曲がるぐらいは・・・。
スキーを履かずに、靴でイメージしながら小股で歩いてみると、
感覚がわかるかも。
頑張ってください!!
618名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 01:45
>>610
学生の頃アルバイトで教えていて、同じような人がいました。
体重をかけてるつもりで、かかっていないのでは?
外側の足はちゃんと曲げている(人によっては突っ張っている)
のに、上半身が内側に残っていないでしょうか?

まず、緩斜面でストックはもたず、両手を水平に広げて、
板をハの字にして、まっすぐ下にすべり始めます。
右の手で、同じ側のスキーブーツを
さわるようにします。体が腰を支点に横にまがって、
上半身は右に倒れるはずですね?
そうするとスキーは左に曲がります。
真横まで曲がったところで止まります。
何度かやってみて、納得がいったら左右反対でやってみてください。
こんどは右に曲がります。
この動作を交互にくり返せるようになれば思い通り滑れるようになるはずです。
慣れてきたら徐々にスピードを増していきます。
それにつれて、板は平行になってくるでしょう。そしてスキーが楽しくなってきます。
619611=613:02/01/18 10:24
>614.615.616
レスありがとうございます。
レキのストックだから、もったいないと思っただけスマソ。
脚力は昔アルペンやってたとき195の板振り回していたから
結構あると思う、身160.体63体脂率17%
スキボやってるんだけどエアの安定性・高さに脱帽!ニュースクールに
転向です、フレクソンTとアルペンで使ってた加重をかけてもピクリとも
しないブーツ、どちらを使ったほうがいいのかな・・・・・。

620名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 10:49
初級レベルですが、教えて下さい。

よく棒立ちになっていると言われます。
確かに以前骨折をして、右足首があまり曲がらないのですが、
重心を落とすには、足首を柔らかくするしかないのでしょうか?

別スレには、
「足首を曲げようとするのではなくて
加重のとき、膝を爪先の方向に曲げる。」
とありました。

昨日、録画しておいたBS放送の「1級2級検定合格のポイント」とかいう番組を見ながら、
指導員の方のような姿勢をとろうとしたら、左膝に少し痛みが。。
確かに膝を曲げたのは、爪先方向ではありませんでした。

初級者である私は、
「足首はブーツで固定されているのだし、
曲げるっていっても限りがあるのでは。。」
などと思ってしまうのですが。

どうぞ、うまく膝を使って、重心を落とせるようになる練習方法を教えて下さい。


621名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 10:58
>>620
膝だけ曲げて重心を落とそうとすると後傾になりやすいよ。
重要なのはやはり足首。
それにスキーブーツは意外と足首が動いてるものですよ、つっか足首動かない
ようなブーツはクソブーツ。

とりあえず一度「足首曲げる=つま先を上げる」と意識してやってみて。
同時に膝を入れれば小さくしゃがめると思う。

怪我で足首の可動域が狭くなってる場合ちょっとつらいかもしれないけど
ストレッチをたっぷりして頑張ってみましょう。
622名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 11:31
>確かに以前骨折をして、右足首があまり曲がらないのですが、

あ 漏れと同じだね。漏れは左だけど。
足首を曲げる感じじゃなくて 膝でブーツのタングを押す感じ
にしてみな。
>620
 あー、私も初級者の頃は同じこと考えてました。

実はヒザ・足首の筋力だけではブーツの足首部分は曲がって
くれません。
 加重とは、『お尻から頭までのとっても重たい、重りの部分を
どうやって板に伝えるか』ということになります。

 でも、初級ではそこまでの意識はできないので、まず、重たい
お尻を拇指球あたりに乗せていくにはどう動けばいいか? とか、
理屈で考えていくと理解しやすいです。

 つまり、加重するときは、お尻は前のほうにちょっと動く、とかね。
 一日に数回、スキーブーツを履かない状態で、ヒザ・足首を曲げた
上下動をやってみてください。お尻の部分もちょっと意識してくださ
い。それだけで曲げられるようになります。

 クラウン・指導員レベルになれば、ヒザ・足首は固定イメージにな
りますが、ズッーと先のお話になります。
 ちょっと語弊もあるけど、まっいいっか。
624名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 13:25
諸先輩方、即レスありがとうございます!
こんなに早くレス頂けるなんて感激です。

>>621 さま
膝を入れるというのは、山側に倒すということですよね?
今、普段靴のままやってみましたが、
そうすると、山側と仮定した側の足の膝にかすかな痛みが。。
これは、やり方が悪いんでしょうか?膝の柔軟性がないんでしょうか?
こんな書き方ではお分かりにならないかもしれませんが、
普通、こんな事位で痛みを感じるものなんでしょうか?

ストレッチ、はい!頑張ります!!
2ちゃん読むようになって、ストレッチと歩き方に意識するってこと、
するようになりました。
少しだけマシになったような気がします。

>>622 さま
ブーツのタングというのは、ブーツのべろみたいな部分ですか?
すみません、無知で。

>>623 さま
>スキーブーツを履かない状態で、ヒザ・足首を曲げた上下動
今やってみました!
今までしゃがむ時、必ずお尻が上へ上がっていました。
そうしないと、足首が曲がらない分、後傾になって後ろに倒れてしまうので。
でもびっくり!
お尻を前に、って意識するとこんなに感覚が変わるんですね。
まだ、うまくできないけど、1日数回続けてみようと思います。

拇指球ってどこの部分なんでしょうか?
web辞書で調べてみましたがわかりませんでした。
レス宜しくお願いします。
625名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 13:43
>>624
なんで膝入れが山側なの?
真っ直ぐ板のトップ方向だよ。
626620=624:02/01/18 13:52
>>622 さま
タング=tongue ですか?
だとしたら、まさにべろですね。はずかしー
627620=624:02/01/18 14:08
>>625 さま

きゃー、はずかしー!!
レス、感謝です。



628 :02/01/18 14:13
このたび初めてスキーに逝く事になったのですが
天気の悪い日用に遊び道具を持って来るように云われました。
皆さんは天気の悪い日はどうしてるんですか?
629名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 14:17
>>628
基本的に天気の悪い日は逝かない…
スキーウェアには防水スプレーかけます。あと帽子にも。
ダブルレンズのゴーグル、ネックウォーマー。そんな感じ。
630名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 14:35
>>628
トランプ、UNO、プレステ、ゲームボーイ

#ウソ。雨でも滑る。
631名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 15:25
はじめまして。
ボーゲンをしていると次第にガニーになり
股がさけて痛いです。
どうすればいいですか?
632エキスバート:02/01/18 15:31
ネタかもしれないけどマジレス。
体と板が離れていく=>マタサキ=>イタイ
なので、体が遅れないように、板と体が一緒に滑っていく(落ちていく)といいよん。

#決して膝を締めないように。X脚のクセがつくよん。
でも、ももの内側の筋肉を緊張させること自体は悪いことではない。
633623:02/01/18 19:06
拇指球
土踏まずと親指の間にあるふくらみのある部分です。

滑りながら拇指球を踏めるようになったら、土踏まず踏んだり
カカトを踏んだりすると、バランスの稼動域が広がって、スピ
ード出せるようになります。
634名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 19:08
標高2000メ−トル以上の場所だと顔が寒くて仕方ないのですが、
みなさんこんな時どうしています?
さらに雪降ってくると当たって痛くてしょうがないです。
635名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 19:09
>>634
ゴーグルとネックウォーマーやフェイスガード使えば良いじゃん。
636名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 19:11
ゴーグルしてる?
後は我慢。タオル巻いてる人もいれば、覆面のような物を
してる人もいます。
637名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 19:13
漏れは最近拇指球荷重に疑問を感じてる。

普通足裏全体に加重してるし、踏むなど変化付ける時って親指か踵で踏んでない?
>>636
タオルはオススメしない。
自分の息の水分が凍りついてバリバリになってすぐに使い物にならなくなるから。
それでもいいってのならいいけど。
639名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 19:15
確かに最近、ボシキュウ加重は流行らないね。
今、一番トレンドなのはクルブシ加重。これ最強。

あ、速い動きだとボシキュウでもいいかもしんないけど。
640634:02/01/18 19:16
れすありがとう。
ゴ−グルしてますよ。
フェイスガードというものはいくらくらいするもの
でしょうか?
首の方は大丈夫です。
回答よろしくお願いします。
641名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 19:17
>>639
くるぶし?
はい、くるぶしです。それ以上はイエナイ。
643名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 19:22
>>642
土踏まずでなくて?
はい、違います。土踏まずはくるぶしより前だよね。
モウイワナイ
646623 633:02/01/18 19:31
>637
ん? 私に言ってるのかな?

レベルや滑り方の嗜好によって踏む場所の意識が変わっていいと
思います。まあ、私の考えではありますが・・・。

初級者に拇指球薦めるのは、滑っていくスキー板に対して、体が
遅れ気味になるからで、走っていく板に体をつけていけるレベル
なら土踏まずかカカトでいいとおもいます。
ただ、カカト浮いちゃうみたいだけどね。でも、最初はそんなも
のでしょう。私もそうだったし・・・。

参考にはならんだろうけど、ちなみに私の場合は、
普段はカカトを意識してます。で、モモ立てて楽な姿勢で長距離
滑るときは拇指球よりの土踏まずあたりです。

親指を踏む感覚は、荷重するとき、足の指をギュッと握り締める
人に多いかと思います。良いか悪いかは知らな〜い。
647名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 20:25
>>623 さま

ありがとうございました。
648640  :02/01/18 21:34
あの・・・・だれか・・・
649名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/18 21:38
>>648
スキー関係のネットショッピングとか検索しろ、アフォ。
650640  :02/01/18 21:56
>>649
氏ね
651640  :02/01/18 21:58
652640  :02/01/18 21:59
653573:02/01/18 23:22
くるぶしとか、土踏まずとか、ボシキュウとか加重ポイントは固定的にという
か、形にこだわるんじゃなくて、操作しやすいところ、加重しやすいところ、
動きやすいところ、滑るところ、ってのを自分で感じて探しだして一番いいと
ころにやるもんでしょ。

639は使い分けの意識があるみたいだからオッケーぽいけど、絶対的になんで
もかんでもって、ボシキュウにこだわるのおかしいし、くるぶしにこだわるの
もおかしい。

でも、俺も最近のスキーで大回りすると、加重ポイントはくるぶしぐらいで滑っ
てるなぁと思う。けど、人に教えるときは真ん中としか言わない。
普通の人は、くるぶし辺りに重心を置くイメージなんてなかなかわかないで
しょ。上級者ならともかく。




654名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 01:34
1000えんくらい>640
655名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 02:15
っていうか、くるぶしって足の裏でないんですけど。
くるぶしなの?それともくるぶしの真下なの?

って、聞きたかった訳よ。
656 :02/01/19 05:03
山回り、谷回りと言う言葉を良く耳にし、このスレでも見ますが、
どういう状態のことを言うんでしょうか?良く分かりません。
右回り、左回りって言った方が分かり易いと思うんですが・・・
アホみたいな超初心者質問ですみません。

それと、ボーゲンの時なんですが、外脚は体重が乗ってって、
役割を果たしている気がするんですが、その間、左足はどのへんに力を加えて
おけばいいんでしょうか?
足首がものすごく痛いんです。
657名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 05:22
>>656
【山回り】フォールラインに向いた状態から山側に回りこむこと。
つまりスキーのトップが下に向いてる状態からのターン。

【谷回り】斜滑降からフォールラインに向けて回しこむこと。
つまり斜面に対して横向きの状態から下に向けてターンすること。
658640  :02/01/19 05:41
>>654
ありがとう
659名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 09:26
左回りの谷回り

左回りの山回り

右回りの谷回り

右回りの山回り

左回りの・・・

普通の連続ターンは上の順番になっている
ターンの単純な向き(右手の方に回るとか)
ではなく、斜面と板の関係によるものなの>656
660ヘタレ:02/01/19 12:40
SAJ2級を受けたいのですが、どの辺のモノが無難でしょうか?
ちなみに去年は2点足らずに落ちました。リズム変化と小回りが各々1点足りず。
先シーズンから、板は720でござります。(´д`;(´д`;
板の知識がある方、教えて下さいゴルァ!
661名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 14:59
スノボのパンツが安いお店を教えてください。
662名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 15:10
パンツはうにくろがいいよ
663名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 16:01
足裏内底
後ろ脹脛
後股          を使いましょう。

664名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 17:06
バカな質問だけど分からないので教えて。
スキーのビンディングの位置調整ってどうやったらいいのでしょう?
新しいブーツを買って店で調整してもらったけど(取り付け直しはナシ)
足に合わないので前のブーツに戻したいのですが、
全てのねじをいじってもみましたけどスライドしないのです・・・

田舎なので店は1軒しかなく、店員とも顔見知りなので
同じ店で直してもらうのは気が引けるのです。
665名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 17:42
位置調節はビンディングの後ろのほうにあります。
形状は様々ですが、マイナスドライバーで引き上げて後ろに引っ張り、カチンと
なったら1メモリ後ろに下がります。詰めたい場合は前のほうにやると1メモリ
前へ行きます。
それとブーツの高さが微妙に違うのでその場合の調節はトゥーピースの上のほうにあるネジを
回して高さをあわせます。
666名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 18:01
たいして大きなターンではないのに、
ケツをプリプリ振っているらしいのです。
体は常に正面を向いてって友達によく言われ、
意識はしてるつもりなのですがダメみたいです。
何か対処法ありますか?
667664:02/01/19 18:02
>665ありがとうございます。やってみます。
668 :02/01/19 20:43
>>660
アトミックのベ−タカ−ブ?
669ぴぴ:02/01/19 20:46
>666
自分から動きすぎないこと。
山周りから、フォールライン向いてしばらく
「待つ」って感じで滑ってみては?
670名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/19 22:11
私も初級者&足首骨折経験ありです。

傾斜が急になったり、こぶがあったりすると、
骨折経験のある足が谷足になる時、うまくカーブできません。

友達は、両足に加重すればいいと言いますが、
緩斜面なら問題ないものの、こぶや急斜面では
まだそれがうまくできるレベルではないようです。

どうゆうふうに、練習を進めていけばいいか教えて下さい。


671 :02/01/20 00:34
山回り、谷回りについて教えていただいたかた、ありがとうございました。
すんごい勘違いをしてました(^^;)
672名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 01:19
>>670 漏れも足首骨折経験ありだが。

基本は弱っている足を反対の足並に鍛えるしかない。
技術でどうなるもんじゃない。
とりあえずヒンズースクワット100回ね。片足でスクワットできるまで。
そのあとは レッグエクステンション レッグカール カーフレイズetc.....
673名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 20:58
アルペンでブーツ物色してたらDolomite?ってのばっかり勧めてくるんで
逆にイヤになってとりあえず買わなかったんですけど、これってどうですか?買い?
674岩クラ〜@渋:02/01/20 21:43
>>673
自分は昔アルペソバイト君でしたが、それはジャパーナ製品で、
例えばバイト君がそれを売ると、ポイントがついてボーナスが貰えるので
最初に勧めるのでしょう。
自分も色々うまい事言ってお客に購入させました(藁
別段良い物でもなければ悪いものでもない...と思う(自分は使用したこと無い)
迷っているんだったら試しに買ってみても良いかと。
675名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 21:55
>>657




簡単に言うとこんな事なのかな?よくわかんないや。
676名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 22:10
>>675
簡単に言えば
切り替えからフォールラインに向くまでが、谷回り
フォールラインから切り替えまでが、山回り
677673:02/01/20 22:51
>>674
ああ、なんとなくそういうことかなあと思ってたんですけど
やっぱりそうなんですね。物が悪いわけじゃないならいいんで
履いてみて考えることにします。
ありがと。
678名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 23:01

S←谷

>>676
こういうことですね。
679名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 23:07
15年ぐらい前にアルペンでバイトしてました。バイト君にポイントがつくのは
674が言う通り。私も当時、店長からも、ドロミテ、ハート、レグスノウ、ロ
ダン、パーサーなどを精力的に売るようにお達しを受けてました。でも、物は
大抵B級品。
一回お客の前で、「やわらかくていいんですよ、これが」とロダンのスキーを
力一杯板をあおったら、「メキッ!」って音がして冷や汗かいたよ。

ただ、ドロミテの場合はイタリア製のちゃんとしたブーツです。
正確にはジャパーナは輸入代理店。作ってるわけではないです。当時からトッ
プモデル(といっても、アルペンで取り扱っている範囲)は、実は結構いいとい
う話でした。本国ではテクニカと仲がよいらしい。

ブーツの素姓はいいと思うけど、所詮アルペンじゃ、シェル出しとか対応して
もらえなさそうなのが不安だけど、大丈夫?
680名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 23:12
>>678
そのSがよく分からんが(苦笑

大雑把に言えば
ターン前半が 谷回り
ターン後半が 山回り
681名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/20 23:19
>670 言葉だけでは限界があるけど書いてみる。

怖がって早くターンしようとして、内倒して、内足に乗ってしまって、
外足にはほとんど体重が乗らないまま、結果的に、内足でターンしよう
としている姿が目に浮かびます。

練習法かな、意識の方法のような気がしますが・・・。

●ターン中に外足になる板のトップ部分を押す。
・ターン中に、二つの胸の膨らみの間からビーム光線を発射して、
板のトップ部分を押してやる。
・板が横向きになるまで、ズッーと押し続けること。
・板が横向きになったら、一呼吸おいて、反対側の板のトップに
ビーム光線をあてて押すこと。

この繰り返しかな〜。恐くない緩い斜面でやりましょう。
(一日中やるべし!)
682名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 01:18
ヒールロック、最強!
683名無しさん@ゲレンデいっぱい:02/01/21 11:42
どなたかご教授を
ファンスキー(と言うんですか?1メートル位の)
これを履いていてストック使用という状況は
「後ろ指」モンなんでしょうか?

なんかおもしろそうなんでやってみたいんですけど
ストックないとチョト不安な感じがするんですが。
684名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 11:59
>>683
確かに、ほとんどみたことないな。
だから一般的な評価ってのはないと思う。

ちなみにオレ個人の印象だと、全然おっけー。
ってか、無理やりノーストックで滑ってグルグル回りながらトロトロ滑ってるやつらより、
ストック持って練習してるやつの方が好印象。
685歴18時間:02/01/21 12:24
こんにちわ。超初心者です。最初はレンタルで始めたんですが、
やはり自分の道具が欲しくなって、型落ちのボードを手に入れました。
で、ビンディングを取り付けようと思ったんですが、ボードがほとんど
無地なのでどっちが進行方向なのかわからなくて困ってます。
どなたか見分け方を教えてください。
ちなみにボードは99-00モデルK2 A-STAR 白色 です。
スタンスはレギュラーです。
686名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 12:30
>>685
ボードと言わず、スキーを買ってください。
687名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 12:31
>>683
684氏と同意見。練習時にストック使用するのは問題無しだと思います。
たまに見かけますよ。
ただファンスキーは普通の板と荷重位置が違う(と思います)ので
板に慣れてきたら早いうちにノーストックの練習をした方がいいと思います。
見た目よりかは安定してるのでスグノーストックで滑れると思います。頑張って下さいね
688685:02/01/21 14:12
>>685
すみません。完全誤爆でした。失礼しまーす。汗汗
689683:02/01/21 15:03
どうもレスありがとございます。
んじゃ、がんばってみますわ。

皆さん怪我には十分お気を付けて。
690名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 16:25
靴下はスキー用の厚手のものがよいのですか?
いつも普通のユニクロ3足千円で滑ってるんですが。
あと、2枚重ねて履くという輩もいますがどうなんでしょ?
くるぶし下までの短い靴下はやばいんでしょうかね?
靴下について伝授してくださいまし!
691名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 16:30
靴下は薄いものを履きましょう。
というよりは、薄い靴下じゃないと履けないブーツを選びましょう。
692名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 16:39
>>691
禿同
上達したいと思ってる人は、まず靴下を薄くしれ。
厚い靴下なんか、安物で極厚の近藤ムで××してるのと同じ。
何も感じないし、イケないぞ。
693名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 16:55
スノーボード上達したいんだけど、スキー場に行けないとき、家で何をしていればうまくなりますか?
694名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 16:56
電気イス。
っていうか、スレ違い。
>>680
あ、タ−ンしはじめが谷なんですね。
左タ−ンも右タ−ンもかな?
じゃ、谷山谷山と言いながら滑ってみます!
696名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 17:17
>>692
そんな事言われてもわかりません。
僕、チェリ−ボ−イだから。
697名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 18:46
遅くなりましたが、レスありがとうございます。

>>672
わかりました。トレーニングルームへ行きます。
とりあえずスクワットですね。

>>681

>ターン中に外足になる板のトップ部分を押す。

これは、難しそう。意識練習ですね。とにかく頑張ってみます。


>板が横向きになるまで、ズッーと押し続けること。

ということは、板が横向きになるまで、
胸は板のトップ方向を向いているということですか?
やっと急斜面でも体が下を向くようになってエッジが使えるようになり、
喜んでいるところなんですが、
これは、緩斜面での練習にのみおける意識方法ということでしょうか?
698名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 19:36
>>板が横向きになるまで、ズッーと押し続けること。

>ということは、板が横向きになるまで、
>胸は板のトップ方向を向いているということですか?
>やっと急斜面でも体が下を向くようになってエッジが使えるようになり、
>喜んでいるところなんですが、
>これは、緩斜面での練習にのみおける意識方法ということでしょうか?

 ありゃりゃ、取りあえず忘れてください。レベルによって意味が違ってきます。

エートォ、ウーントォ・・・初級者にこう言うのはスピードコントロールを高
めるためです。上級者にこう言うのは切り替え部からターン前半の意識をも
たせるためです。・・・つまりィ、体の逆ヒネリを使って板を回せるようにな
ってるようですので、しばらくはその操作で遊んで見てください。

 変わりに『中腰ポジション』を覚えるってのはどう?
 ・ボクサーが向かい合ったときに構える、棒立ちではない少し低くした体勢を
真似しましょう。
 これを滑り出すときの基本ポジションにするとターンがしやすくなります。
ショ−トタ−ン難しいです。
700名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/21 22:23
X脚の治し方教えてください。とりあえず普段ガニ股で
歩くように心掛けていますが。
701670、697:02/01/21 22:41
>>698

ありがとうございます。
『中腰ポジション』心掛けて滑ってみます。
702名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 01:50
>>700
いろいろあるとおもうが…
ターンの入り口で、外足をふんずけてターンに入るんじゃなく、
内足の外エッジを引っ掛けるのをきっかけにして
(言い換えると、内ひざを開くことをきっかけにして)ターンに入るような
意識で滑ってはどうかと。
703名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 09:18
>700
本当のX脚か、たんに膝を絞り込む癖が抜けないかにもよるけど、後者だった
らこんなんどう?

緩めの斜面で棒立ちで滑ってみる。
で、全身を棒のように傾ける(って、ちょっとだけね)ことで、ターンする。
中斜面ぐらいの方がわかりやすいけど、スピードがでるので、空いてて怖く
ないところでやってね。

膝が延びると内側に絞り込めないからX脚にならないよ。
これでも曲がれるって事を体で覚えて、エッジをたてる違う方歩をこれで見つ
ける。
704名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 09:40
足がそもそもXになってるのなら
カント調整してみたら?
705名無しさん@ゲレンデいっぱい:02/01/22 10:06
>>704
カントンではなく「真性」の私ですが
調整のしかたを教えて下さい。
706( ´∀`):02/01/22 10:12
毎日少しずつムク努力をせい。ヲレ、厨房の頃にそれやって今は完全なる
ズルむけだぞ。てか、臭いだろ?自分のティムポ?
707704:02/01/22 10:17
俺はカントンだったため
風呂場でムイてたら勃っちゃって
もう大変なことになったよ。
病院に直行。緊急手術。
おかげで方形手術することができた。
ためらわないでみんなGO!
708名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 13:35
>>700
>>702 でも言ってるけど、X脚の多くは内足のアウトエッジが使えないのが原因な場合が多い。
よって、内足のアウトエッジを使う感覚を高めるために
 ○ アウトエッジで横滑り
 ○ 内足ターン
などを練習してみてはいかが。

X脚といっても、内足がXなものと、外足がXなものの2通りに分かれるけど、
内足がXなものの場合は、それほど深刻に考える必要は無いと思うよ。
まあ上記のような練習をすれば効果的だとは思うけど、
あまり気にしてなくても、上達して滑走スピードが上がってくれば自然と直るから。

でも外足がXなものは非常に危険。
膝を壊す可能性があります。
人間工学的におかしい力の掛かり方になるからね。
膝は板に向かってまっすぐ入れましょう。
709703:02/01/22 15:54

708> >>702 でも言ってるけど、X脚の多くは内足のアウトエッジが使えない
708> のが原因な場合が多い。


「…のが原因な場合が多い」って言い切ってるけど、ほんとに内足が使えない
のが原因かな?
「X脚だと結果的に内足を使えない」とは言えると思うけど、逆はちょっと違
う気がしますが。

骨格的なX脚以外は、外足の荷重イメージが悪いから膝を内側に絞ってしまう
んじゃないかな?X脚の滑りの人は、自分の周りだと、

1) 荷重ポイントが後ろでスキーのトップが使えない。
2) トップが噛まないからスキーがまわってくれない。
3) とにかく回すためにはエッジ立てたいけど、後傾(微妙なのも含む)
だから傾けられない
4) エッジ立てたいから膝を内側にしぼりこむ

もしくは、
1)〜4)のサイクルに陥っているけど、膝を内側に絞り込む方法しか知らないの
で、これを正しいと思ってやっている
て人が男も女も多いです。

この場合は根本原因は後傾だから、そこを無視して内足をどんどん使う練習し
ても、難しいばかりでうまくいくとは限らないと思います。
もっとも、内足を使うために工夫している内にポジションを修正して後傾がな
おるのかもしれないけど、直球勝負な練習では無いのでは?

骨格的にX脚の人は、ブーツのセッティングから考えた方がいいのでしょうけ
ど、自分はX脚じゃないし、なかなかそんなにすごいX脚の人を見たことがな
いので、どの程度こういう対処が必要で、かつ効果があるのかはわかりません。

710名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 16:24
708(=エキスバート)です。
確かに、>>709さんの言ってることも合ってると思います。
でもそれは、外足がXになってるときの話ですね。
私は内足がXになってるときの話を書きました。

だって、自分の周りには内足がXになってる人のほうが多いんだもん。
多分、709さんの周りには外足がXになってる人のほうが多いんでしょうね。

外足がXになってる場合の矯正法は709さんの意見であってると思いますよん。
でも一点だけ。

> もっとも、内足を使うために工夫している内にポジションを修正して後傾がな
> おるのかもしれないけど、直球勝負な練習では無いのでは?

そういうつもりで書いたのではないです。
あくまで内足のXを直すためのことを書いてます。
711名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 17:31
>>708
おっしゃる通りだと思いますが、対象とするレベルが高くないですか?
内足のアウトエッジが使えるようになる為には、
外足にしっかり乗れる事が大前提だとおもいます。

>>700
内足がX脚って場合、後傾で外足にしっかり乗れてない場合が多くないですか。
また、腰が外を向いて外足が突っ張ってしまっている事も多いように思えます。
後傾と腰の外向過多を直せば、
外足にしっかり乗れるポジションが分かるようになると思いますし、
そうすれば、内足の自由度が高くなります。
内足を上げてトップ側を外足に交差させてターンが出来るのであれば、
708さんの練習方法は意味があると思います。

そうでないのなら、板の真ん中に乗る練習から始めたほうが良いのでは?

712名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 17:45
なんか、当たり前のことの繰り返しのような気がしてきたけど、

>おっしゃる通りだと思いますが、対象とするレベルが高くないですか?

そんなことはないと思いますよ。

>内足のアウトエッジが使えるようになる為には、
>外足にしっかり乗れる事が大前提だとおもいます。

はい、そうですけど。
そうじゃないとは言ってないと思いますよ。

>内足がX脚って場合、後傾で外足にしっかり乗れてない場合が多くないですか。

完全に別物だと思います。
外足はパワーラインがきれいに見えてても、内足は全然使えない人だってたくさんいます。

あのぉ、勘違いされてると思うんですが、
外足にしっかり乗ることをおろそかにしてよいとは一言も言ってませんよ。
むしろ、非常に大事です。特に初級者にとっては。
しかし、単にX脚と言われて、どういう場合が多いかなと考えたときに
内足がXになってる場合が多いと思って、そう書いてるんですよ。
ん〜。
713名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 20:21
ageます
714名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 20:46
>>700
X脚と言うより、内股なんじゃないの?
X脚なだけならブーツ調整で逝けるよ。
漏れもそうだから。
内股だとX脚よりやっかいだー。
715名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/22 23:02
スキーとビンディングの間に挟むプレートをつけようか迷っているのですが
実際つけてみると乗り心地はかなり変わるのでしょうか?
プレートをつけると重くなって取り回ししにくくならないかどうか
心配です。
あとからプレートをつけた人の感想等お聞きしたいと思っています。
716700:02/01/22 23:15
皆さん、貴重な御意見ありがとうございます。自分の場合、内足がX脚に
なっています。内足の膝が山側に傾かず、谷側に向いてしまう癖が染みつ
いてしまっています。今夜は小回りをやってみたのですが、いつもの癖で
膝を内側に倒すことによってスキーを回そうとしました。すると友人から
「膝は板の先端に向かって曲げるんだよ。」とアドバイスを受けました。
これもまたイメージがつかめません。板の先端よりもやや内側に入れない
と板を回せないと思うのですが。結局いつまでも今の状況から抜け出せな
いような気がして…。708さんの言う膝を板に向かって真っ直ぐ入れる
感覚がわかってないかもしれないです。
717名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 09:12
こんど初めてカービングの板買おうと思ってるんですが、エッジは
昔の板みたいに前と後ろ10センチほどヤスリで削った方がいいんでしょうか?。
カービングしなくなったら困るんで削らなくていいような気もするんですが...。
あと、チューニングに出すと高いみたいなので自分でやろうと思うんですが、
何をしたらいいんでしょうか?。
ちなみにワックスぐらいしかしたことがないです。
718名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 09:13
あげ
719名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 09:52
プレートをつけると加重位置は高くなる。これメリット。
プレートの構造やネジの位置でスキーの性能は少し変わる
真ん中にネジがあればいたはおおむね柔らかくなり
普通の金具より前後にネジが出てるものは板が少しかたくなる
柔らかくなるのも硬くなるのもある一定まで。あとはプレートの性能次第。

つけると板を回しやすく、加重させやすくなる人がほとんど。
720名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 09:54
>717
ダリング(エッジ丸め)はしちゃってもいいよ
山回りはそれでもカービングできる。
谷回りをカービングしたい場合はしないほうがいい。
しかし、なれてないと引っかかる感じがするので
最初はすこーし落としたほうがいい。
直すときはチューンに出すかサイドエッジを立て直す。
721名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 10:22
>>717
マジレス
立ってるエッジを丸めるのは簡単だけど、丸まったエッジを立てるのは大変だから、
滑りながら調整するのがいいよ。
懐に紙やすりを忍ばせておいて、実際に滑ってみてひっかかるようなら、ほんのちょっと落とす。
ちなみにおいらは全然ダリングしてないよ。(カービング板になってから)
滑ってみて違和感なければ落とさなくてもいいんじゃん。
722名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 10:26
>>715
おいら1級だけど、正直違いは良く分からない。
高いプレートをつけると傾きやすくなるって聞くけど、まだそこまで傾いて滑ったことないからわかんない。
小回りに関しては、あまり高いのだと小回りしにくいな、とは思ったことある。

オールラウンドで使いたいなら、薄めのプレートを一枚かませとけばいいんじゃん?
(あと、たわみがきれいに出る、というメリットもあるのかな)
723名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 10:30
>自分の場合、内足がX脚になっています。

と言ってるが、

>いつもの癖で膝を内側に倒すことによってスキーを回そうとしました。

って外足のことじゃないの?
724名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 11:22
ダリングは昔のようにはしません。
昔は、トップとテールを10cmとかいってましたけど、今の短いスキーでそんな
に落としたら使うところがなくなってしまいます。
それと、昔のスキー以上に今のスキーは、どんなレベルの人にもトップからテー
ルまでしっかり使わせることを前提にした作りなので、たくさん落とさなくて
も滑れるようになっています。
なので、落としてもスキーの接雪点の部分1〜2cmぐらいと、その外側だけ。
気にならなければ落とさなくてもいい気がします。

私自身は昔からほとんど落とさないセッティングが好きだったので、今もほと
んど落としてないです。


725717:02/01/23 12:00
>720-721
サンキューです。

新しい板買ったときには、滑走面を削ってもらった方が良いみたいなんですが、
そんなに効果があるもんなんでしょうか?。
中級者に体感出来ないぐらいの物だったら金がかかるんで何もしたくないんですが、
こんな奴は、逝ってよしなんでしょうか?。
726名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 12:06
>>715
プレートを選ぶポイントは、高さと硬さだと思います。

一般的には、
高くなると角付けがしやすくなりますが、
言い換えると不安定になるとも言えます。
硬くなると、高速の安定性が増しますが、
撓ませにくくもなります。

素材や構造でもフィーリングは変わってくるので
一概にこうだとは言えませんが、
今の板は性能が良いので、レジャースキーであれば特に要らないと思います。

>>724
同意
727名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 12:07
>725
体感できますよ。安定感が全然違います。
自分は2級のときに初めて出しましたけど、ウォ〜〜って思いました。
やっぱり滑走面がフラットになってないと、どうしても安定しないんですよね。

まぁ、その瞬間の体感よりも、今後の上達に影響してくるほうが大きいかもしれません。
正しい道具で練習したほうが効果があがります。
ヘタな滑走面の左右差で、滑りにも左右差のクセがついちゃった、なんて日には、、、。

というわけで、レベルに限らず、上達を真面目に目指している人には
間違いなくショップに出すことをお勧めします。
728x:02/01/23 12:11
★お小遣い稼ぎ★
簡単・安全
在宅ワーク可能!!
興味のある方は下記へGO!!
http://members.aol.com/hnworld/
729名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 12:37
>700 >716

 ある程度、外足荷重ができてきて2級前後のレベルになると、内足が邪魔に
なって、それ以上の外足荷重ができなくなります。
 これは、もっと上のレベルでも同じことを繰り返します。

 つまり、外足荷重ができるようになったが、内足が邪魔になったので内足を
意識。さらなる外足荷重ができるようになったが、また内足が邪魔になり、更
なる内足意識。というような循環です。ちなみに両足荷重とはまた別物。

 俗に言うX脚というのは上のような理屈でなることが普通です。身体での骨格
的なX脚には疑問あり過ぎ。商売上の売り文句というデマでは・・・よくあるし・・・。

 直し方というより、レベルアップのための練習法。・・・意識の方法かな?

 ●内足をタタミましょう。(内足の使い方初心者編)
 意識は閉脚かと思いますので、これからは開脚でも滑れるようになりましょう。
 ・まず、肩幅に開きます。滑り出してターン。そのときに内足をタタミます。
内足をタタムと、体軸も下がります。下がらなかったら、下げてください。
 感覚としては、切り替え時に、体軸を内足に乗りこませていくような感じに
なります。

 カービングの初級用練習法ではありますが、こういう滑り方のパターンから、
内足の使い方を考えるとレベルアップにもつながります。
 当分の目標は、『めざせ! レールターン!』にしてみてください。
 できるようになってしまえば、単細胞なターンです。
 ま、一シーズンかけるつもりでやってみてください。
730名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 12:50
700じゃないけど、
>>729
たたむってのは、なるべく前後差をつけないようにするために
内足を体の真下にもってくる、というか
片足スクワットをするような感じということで合ってる?

たたむ、ということに関してちょっと説明が足りないような気がしたので。
731名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 13:22
>730
 うん、そんな感じです。

 急斜面ではスピードも出るので、>730のハイレベルでは、
内足はタタミながら引きつつ、外足は前に出すようにして
前後差をつけないようにする。
 と、いうようなとこかな〜。これができるようになると、
ポールの中で遊べるようになるんだよね〜♪

>729の説明追加
緩斜面でやりましょう。斜面が空くまで待ちましょう。
732名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 15:37
( ゚Д゚) <サロモンのDEMO等の板の上前後に付いてる、
        テレビのアンテナみたいなのはいったい何につかうのですか?
              教えてケロ
733名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 15:38
振動吸収。
734名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 15:53
>732
アンテナです。DQN が近づいたら点滅します。
735テーラーメード:02/01/23 15:52
プロリンクだーよ
736チェペリスト ◆BBDS26x2 :02/01/23 17:06
>>734
ワラタ
737名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 17:08
プロにリンクされてるんですか。凄いね。
738名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 17:21
>これもまたイメージがつかめません。板の先端よりもやや内側に入れない
>と板を回せないと思うのですが。結局いつまでも今の状況から抜け出せな
>いような気がして…。

どうも 700はスキーの曲がる原理を間違えてるような気がする。
"エッジを引っかけて曲がる。あるいは スキーを寝かせて曲がる。"
と言うイメージは捨てた方が 上達は早いと思う。

"スキーを真上から踏んで曲がる。つまりスキーをたわませて曲がる。"
と言うイメージを持った方がいいよ。
739名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 17:26
>>738
とってもいいね。
SG(スキーグラフィック)今月号(2月号)に金子デモの特集があって
全く同じこといってるね。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1005314520/575
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1005314520/579
にも読んで欲しい。
740名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 18:32
スキーのビンディングを変えようと思っているのですが
もともとついてるビンディングと違うメーカーのものをつけることって
できるんでしょうか?
穴の位置がちがったりすると穴がたくさんできて強度が落ちたりしそうで。。
ちなみにチロリアのビンディングをサロモンのS810TiかS810TiPaに
変えようかと思っています。
741名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/23 18:57
>>740
あまり薦められないけど穴の位置が最低でも
1cm以上離れてれば問題ないんじゃない?
最悪なのは穴の位置が微妙にずれること。
でも、なんで変えるの?プレート付きにしたいってこと?
742700:02/01/23 22:26

>738
「スキーを真上から踏んで曲げる」というのは大回りだとわかりやすいんですよねえ。
自分の小回りのイメージは、よく準備体操で膝に手を当てて、回して伸ばすってのが
あるでしょう。あんな膝の動かし方だと思っていたんです。つまり、前に膝を曲げる
というよりも、膝を内側に回し込む動きかと思っていたのですが…やっぱり違います?
743738じゃないが:02/01/24 00:13
ターンの中で、落差をとるというイメージが希薄なのでは?
斜面を上から下へ移動しながら、スキーを操作するとターンになっているわけで、
700はその場でスキーをこね繰りまわすようなイメージになっているのでは??
744738:02/01/24 00:49
大回りだろうが小回りだろうが スキーがたわまなければ 曲がらない。
↑これ分かる?
初級者が外足の膝を内側に入れたら 内足に体重が残っちゃう。
743の言うように 内足を軸にして こねくりまわしてるんだろ。

上級者が内側に膝を入れて曲がってる"様に見える"のを カッコだけまね
したってなあ。
745700:02/01/24 01:45
>743>744
おっしゃるとおり、その場でこねくり回しているようです。そのためバランスを崩すことも多いですし。
まずはできるだけ膝を前に曲げ、ゆったりとしたリズムで始めてみようと思います。
ありがとうございました。
746初心者:02/01/24 04:39
ビンディングの調整の仕方がわかりません。
どこさわればいいんでしょうか?
ネジみたいなのがついてますが、そこまわしても一向に動いてくれません。
ちなみにSALOMON S626のビンディングです。
747初心者:02/01/24 07:21
ヒールピースの解放値設定用のネジって何ですか?
748名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 09:04
こねくり回しはだめだよ〜
膝はまっすぐ入れるだよ〜
あくまで板をフラットに踏むだよ〜
749名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 11:43
>746 >747
あまりくわしくはないけど、ネジ回すと、ほんの少しずつ動いてない?
その、少しずつ動く前後のビンディングが、ブーツを万力の力の圧で挟む役割
をして、その圧力のことを開放値っていうんだと思うけど・・・。
750738:02/01/24 12:20
おいおい バインディングをブーツに合わせるのと 開放値の設定と
ごっちゃにすんなよ。

開放値の設定は 前後ともマイナスネジを回して調整する。
これは バインディングは動かず 設定値の目盛りが動くだけ。

ブーツに合わせるのは 後ろのレールの上に乗っているベロを
マイナスドライバーでこじって バインディング自体を動かす。
ちょっと 車のシートの前後調節と似てる。
751名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 15:59
んでもって
ブーツに合わせる時には
前圧も見ること
752名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 16:39
>746
素直にお店で調整してもらったほうがいいよ。
プロショップでも1000円か2000円ぐらいでしょ。
で、そのときに、調整方法も全部教わってくるのが一番いいよ。こんなところ
で文字だけで教わらないで。勘違いして怪我してもしらんよ。

今のビンディングは大抵、前圧と解放値の調整だけでよいものが多いけど、も
のによってはコバの高さや、幅の調整も必要だし。いい加減な調整だと誤解放
したり、肝心なときにハズレなかったりで、怪我に直結する。

S626ってトウピースの調整項目無いんだっけ?
昔のサロモンだと必ずあるんだけど。トウピースの調整が知らないと難しくて、
すぐハズレたり、ハズレなくなったりします。

753名無しさん@やっと彼女ができました:02/01/24 17:02
いやー、こんなスレがあったなんて嬉しいです。
早速、どなたか初級者の私にアドバイスおながいします。

1)暗い寝室で袋から取り出して裏と表を的確に見分けるには?

2)装着時にチン毛がからまってイタいんですけど?

以上、2点 ご指導のほど承りたく存じます。
754孤独なスキ−ヤ−:02/01/24 17:44
ショ-トタ-ンがうまくなるような自宅でできる練習方法など
ありませんか?
レス返しますのでよろしくお願いします。
755名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 17:50
>754
おれとすべりにいけ!おしえてやるよ!
756名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 17:50
>>754
ご自分のショートターンがどんな感じなのかを
軽く書いてもらえるとありがたいんですが。
757名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 17:53
>>754
自宅で、ってのが難しいな。
インラインとかやると一番いいんだけどね。
(スキーと違ってテールを振りにくいから)

それでも自宅でって考えると、
まずはストレッチ。
股関節の可動域を広くするようなもの。
また割りや座禅組むみたいなやつ系。

あとは仰向けに寝て、腰を直角に曲げて足を上げます。
その状態から両足が8の字を描くように動かしてみるとか。
あくまで板のトップから入れていくようなイメージ作り。

そんなとこかなあ。
758孤独なスキ−ヤ−:02/01/24 17:54
>>755
いや、孤独が好きなもので(ワラ
>>756
1級のテストで受かるようなショ−トタ−ンを目指しています。
自分のと言われても・・・困った。
759孤独なスキ−ヤ−:02/01/24 17:58
>>757
ありがとうございます。
インラインはよく知らないので調べてみます。

>両足が8の字を描くように動かしてみるとか

今やってみました。
腰と腹筋が痛い・・・
でもこれいい練習になりそうです。
760名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 18:01
>>759
それはよかった。
繰り返しますが、気を付けるのは必ず板のトップから入れていくこと。
そのためには、8の字で動かしてるときに
足が右に動くときはつま先は右向き
足が左に動くときはつま先は左向き
ということを注意してください。
んではでは〜。
761孤独なスキ−ヤ−:02/01/24 18:10
>>760
ううっ・・それをやっていたらさらに腹が痛くなってきました(ワラ
その書かれた文章をよく読みトレ−ニングに励みます。
本当にありがとう!
>>761
正直、いま会社だから自分で試したわけではない・・・
でも小回りはそういうイメージで、というのは合ってると思うから・・・
763 :02/01/24 18:44
で、ヒールピースの開放値ってなんのためにあるの?
764名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/24 18:44
 
765小学6年生(女子)の父:02/01/25 11:45
去年よりレ−シングチ−ムに入りました。
3年前の細目の値段の安い(1万2千円)
一応カ−ビングスキ−を買いました。
もうちょとでパラレルができそうなのですが
太目のいまはやりの板のほうが上達するのでしょうか?
靴は定価28,000円ジュニア用を先日、買いました。
中古のカ−ビングスキ−売っている場所
とお店誰か教えて下さい。
766749:02/01/25 12:02
ガーン。そうだったのかぁー・・・。
76721:02/01/25 12:05
765です。
札幌市内で予算は1万円位
768名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/25 13:49
>パパへ
そのレーシングチームにコーチはいないの?
その人に聞くのが吉
769名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/26 00:33
age
770名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/26 23:35
質問なんかない?
771名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 00:47






モーグル万歳     

      +
      | 
  ○ |
   |/
   |
   |
  / /
  −/
  / 
 / 
772名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 00:58
>>765
上達するしないではなく、求められる技術が異なると思われ。
773名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 19:00
質問なんかない?
774 :02/01/27 20:52
スキー始めて10年くらいになり、大概の急斜面やコブも滑れます。
スピードもかなり出ます。自称中級と言っていました。
しかし、イントラの友人には技術的には初心者同然と言われます。

内倒、後傾だそうです。全くの自己流なので意味も分かりません。
スクールに入れば何とかなるんでしょうか?
775名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 21:03
>>774
長年の癖を矯正するのは難しいんじゃないの?
でもバランス感覚なんかは養われてるはずだから、
全くの初心者から始めるよりはましかも。
…っていうか、イントラの友人に習えよ(w
776名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 21:07
谷足が内足?それとも外足?
どっち?なんで?
わからん。おしえて。
777名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 21:51
>>776
ターンの外が外足、内側が内足。
谷回りでは内足が谷足、山回りでは外足が谷足。
778名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 21:59
ちょうどいいブーツのかかとのゴムだかプラスチックの部分が割れて脱落しちゃいました
結構古いけど気に入っているやつです。
ノルディカのやつですがこれって修理できるんですか?
おしえてください。
779名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 22:04
どうしてこういう>>778みたいな、店で聞けば分かるようなことを
質問する人がいるんだろうね。
780名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 22:18
どうしてこういう>>779みたいな、初級者の気持ちがわからないような
人が存在するのだろう。答えられないなら書くな!ウザイ奴。
781名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 22:43
>>778
お店かノルディカのhpで問い合わせたらいかが?
782名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 22:45
>>774
板はカ-ビングなんでしょうか?
違ったら買い換えましょう!
783名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 22:47
>>780
ブーツが壊れるまで使う奴が初心者なんだろうか。
784名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 23:03
778ですけど
ブーツはもらったやつなんで、腕のほうは・・・
店まで遠いんで先に知りたかったんですが
店で聞いてみます。
失礼しました
785名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 23:09
>>784
ブーツは5年程度で買い換えよう。踵が脱落したのって良い機会じゃない?
古いブーツは危険だよ。
786名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 23:15
>>785
禿同。かかとが割れたってことは、他の部分も割れるかもしれない。
んでケチ付けてると、http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1010454641/l50
みたいなスレ立てられるってことだ。
787774:02/01/27 23:39
>782
数年前からカービング使ってるけど、以前の板と比べてもそれほど滑りに変化がない。
と、言うことは何が悪いんでしょうか?
788名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/27 23:46
>>787
角付けができてない。んじゃない?
滑ってるのを見てみないと何とも言えない。
789774:02/01/28 00:08
>788
と、いうかカービングしていると言われるけど、自分には全く実感が無いのです。
そんなものなのでしょうか?
790名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 00:13
>>789
板の「ずれ」と「キレ」があるでしょ。
切れてりゃカービングだ。
791名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 00:41
シーズン真っ盛り中に恐縮ですが、インラインスキートレーニング
についてお聞きします。インライン未経験でスキーは一級保持者です。

色々調べるとテクニカCT-7が良いそうですが、高いのと色がなんとなく
ヤなので迷ってます。ローラーブレードのEシリーズとの違いは大きい
のでしょうか。あと、CT-7などの上級モデルをインライン初心者が履い
ても大丈夫でしょうか。経験された方がいたら教えてください。
792名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 00:43
東京在住だったら、東京ドームのそばで、インライン借りて滑れるんじゃないの?
やってみれば好みがわかると思う。
793名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 01:15
>>791
貴方がアルペンレースのオフトレ用にインラインを考えているならばテクニカCT-7
をお奨めします、インライン初心者でもスキーで1級持ってるなら大丈夫。
ローラーブレードのE9はCT-7と比較すると少しシェル硬度が落ちます。

レーシング=テクニカ、デモ=ローラーブレードと考えれば良いかと。
794七氏:02/01/28 01:50
>>774
とりあえずですね、自分が滑った跡を見てみましょう
細い2本線が残ってないとカービングできてませんです。

とりあえずカービング感覚を体験するには緩斜面にたって
直滑降でスタート、少しずつ体を傾けていきます。そうすると
最近のサイドカーブきつめな板は勝手に曲がっていきます
跡も細い二本線がつきます。まずはそこからやってみてはどうでしょうか

それともう1つは、両足のエッジを立てて立ちます。その状態で誰かに押してもらいます
そうするとサイドカーブの弧で円を描くような感じになるはずです。まっすぐは
進みません。このやり方もカービング感覚を体験するにはいい方法です
795名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 02:07
雪がモッサモッサに降ってるのですが、明日はスキーに逝くべきでしょうか?
796七氏:02/01/28 02:13
>>795
好きなら行きましょう.
うまくすればパウダーが食えます
797名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 02:25
>>792さん、>>793さん
レスありがとうございます。

>東京在住だったら、東京ドームのそばで、インライン借りて滑れるんじゃないの?
>やってみれば好みがわかると思う。

あそこでインライン借りれるんですか。ありがとうございます。
今度行って試してきます。

>レーシング=テクニカ、デモ=ローラーブレードと考えれば良いかと。

昔ちょっとレースをかじっていたんですが、今はハンズフリーに凝っていて、
とにかくズレのないカービングができるようになりたいと思ってます。
となると、テクニカかな?ところでCT-7とCT-1の違いって大きいのでしょうか。
もしご存知でしたら教えてください。
798名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 02:29
>>797
CT-7の方が硬くて軽くて回転が良い。
でもこだわらなければ気にならないレベル。

俺はCT-7買ったけどね。
799795:02/01/28 02:30
んー、パウだけ食って帰ってこよっかな。
こんだけ積もっちゃうと、パークじゃ遊べないからなー。
最近スキー場、圧雪サボリ気味なんでゲレンデ荒れてくると
疲れてかなわんからなー。
800792:02/01/28 02:32
http://www.tokyo-dome.co.jp/inline/index.htm

ここね。ちなみに俺が行ったのはもう10年近く前。
路面がアスファルト違うから横滑りも簡単にできた。
アスファルトだともっとグリップするよ。
801791:02/01/28 02:35
>>798さん
>CT-7の方が硬くて軽くて回転が良い。
>でもこだわらなければ気にならないレベル。

そうですか。財布と相談してもう少し悩むことにします。
アドバイスありがとうございました。
802791:02/01/28 02:39
>>800さん

なるほどー。インラインはアスファルトだとほとんどズレないと
聞いてたけど、ここならある程度簡単にズラせそうで初心者には
いいかもしれませんね。
803名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 09:39
>>791
インラインなんて、ある程度の値段するものならどれでもいいよー。
大体ランクの差はベアリングの差なんだからさ。

ベアリングは消耗品だから、ある程度経てば買い換えるんだからさ、
そんときにいい奴を買えばいいじゃん。
ABEC7でも5でも、レースに出ない限りそんなに変わらないよ。
それよりも普段のメンテナンスのほうが重要。

てか、今から始めるならデザイン重視だよ。
デザイン気に入らないもの買ったって長続きしないんだから。

あとE9はベアリングが独自規格だから要注意だよ。
804名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 09:41
インラインでずれる、、、
怖くて滑れなそうだ。

1級持ちなら全然もんだいないよ。
すぐに慣れるって。
アスファルトでGO!GO!GO!
805名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 10:23
>>803
んなこたぁない。
柔らかいシェルのモデルじゃまともなトレーニングにならん。
806名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 10:32
>>805
すまん、説明が足りなかったカナ。
もちろんソフトシェルは論外。
ハードシェルの話をしとります。
807名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 11:53
スキー歴約10年の中級で、カービング初心者です。

カービングに乗り換えて3年目なんですが、カービングターン
と言うのが、ちゃんと出来ません。

カービングターンは、いわゆるスライドさせて板を回頭するのでは
なく、エッジで切って曲がっていくターンのことだと理解しています。
板を踏んでたわませて、エッジを立てるとその曲率で自然と雪面
を切って曲がっていくという感じ・・・。

だとすると、左右の足は必ず平行になっている必要があると思って
しまいます。切って曲がっていく以上、左右の板の切りはじめが別々
の方向を向いていたら、ターンの途中で板が離れていったりクロスして
しまったりする気がするのです。

カービングターンの際は、きっちりエッジで雪面を切るのは外足だけ
で、内足は外足にあわせてスライドって感じでいいのでしょうか?
それだとイマイチカービングターンが出来ている気がしません。

カービングターンの際の荷重位置と左右の荷重バランス等の
イメージを教えて欲しいです。
808名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 12:00
>>807
いくつかに分けて回答。

--- 前後のポジション ---
「ターン前半は前より、ターン後半は後ろより」派と
「ずっと真ん中」派がいる。
両方試して、自分に合うほうを選んでくれ。

--- 左右のポジション ---
内倒にならない程度に傾いてくれ。

--- 左右の足の加重配分 ---
これは本当に一概に言えない。
それ専用のスレが立ってるので頑張って読んでくれ。

新スレ立ててやりましょうよ 「両足加重 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1006834441/

個人的な意見だと、上級になるまでは外足100%で良いと思う。
でないと内倒グセが付く。
809807:02/01/28 12:08
>>808
早速の親切なレス、ありがとうございます。

前後ポジションに関しては、自分は「ずっと真ん中」が安定するようです。

左右のポジションに関して、めっちゃ初心者な質問で申し訳ないんです
が、「内倒」って具体的にどういう状態のことを言っているのでしょうか?
膝が内側に入ってしまっている状態?それとも体全体が内側に倒れ
こんでしまっている状態?

左右の足の荷重配分に関しては、紹介していただいたスレを読んで
参考にしてがんばります。

とりあえず外足100%でいいのでは?と言うのを聞いて安心しました。
まずは外足で奇麗に切って曲がれるようになることから始めてみます。
810名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 12:28
>>807
>カービングターンは、いわゆるスライドさせて板を回頭するのでは
>なく、エッジで切って曲がっていくターンのことだと理解しています。

そうゆう感じです。

>板を踏んでたわませて、エッジを立てるとその曲率で自然と雪面
>を切って曲がっていくという感じ・・・。

ちと順番が違います。
先にエッジ立てて(角付けして)、次に板踏んでたわますのです。

>だとすると、左右の足は必ず平行になっている必要があると思って
>しまいます。切って曲がっていく以上、左右の板の切りはじめが別々
>の方向を向いていたら、ターンの途中で板が離れていったりクロスして
>しまったりする気がするのです。

ここで言う「左右の足」ってのが「左右の板」
という意味ならそのとおりです。
というか、ここだけを読むと、あなたはカービングターンと言うものを
よく分かっていないように思えます。

まず、左右の板を平行にして滑るのがパラレルターンです。
そんで、乱暴な言い方をすると
その中でずらしてターンするのがスキッディングで、
エッジで切ってターンするのがカービングです。
つまり、カービングターンは
左右の足を平行にして滑るパラレルターンの一種であり、
左右の足が平行でないカービングターンと言うものは
基本的にありえません。

>カービングターンの際は、きっちりエッジで雪面を切るのは外足だけ
>で、内足は外足にあわせてスライドって感じでいいのでしょうか?
>それだとイマイチカービングターンが出来ている気がしません。

外足だけでもカービングは出来ますが、
内足も使えるとより気持ちが良いです。
内足がうまく使えないと、それが減速要素になってしまいますので。

>カービングターンの際の荷重位置と左右の荷重バランス等の
>イメージを教えて欲しいです。

私の場合、荷重位置はターン前半では前寄り。
中盤から後半にかけて、気持ち、踵よりに移動する感じ。
左右バランスは、外足一本でも良いけれども、
内倒にならない程度に内足にも重心を加えてやるって感じ。

イメージだとこんな感じですか。
長くて済まんね。
811名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 12:46
>先にエッジ立てて(角付けして)、次に板踏んでたわますのです。

ああ、そういうことを言うと、またここに暴走スキーヤーが一人、、、。
頼むから中途半端な知識を植え付けるのはやめてくれ。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1007600234/732
ここにも書いたけど、エッジが立つのはあくまで結果であって、
最初からエッジを立てちゃだめなんだよ。

最初にエッジを立てようとすると、サイドカーブでしか曲がれない暴走スキーヤーに
なるだけではなく、膝や腰に無理な負担が掛かるので体の故障も招くんだよ。
ほんとに頼むよ、もう。
812名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 12:51
807じゃありませんが、ついでにカービングについての質問です。
カービングという滑り方は、かなり内倒させるというイメージがあるのですが、
間違っていますか?
人のやってるのを見ているとそういうかんじがします。
で、自分でやってみると内倒させすぎて内足に体重がかかってこけます。
813名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 12:56
>>809

内倒(ないとう)とは、簡単に言うと過度にターン内側に体全体を傾けすぎてしまうことです。
ターン中は遠心力が発生しますから、それとバランスを取るために自然と体がターン内側に傾いていくわけですが、
必ず、外向きの力と内向きの力が同じになる、バランスが取れる場所というのがあるのです。
その場所よりも内側に傾いている状態を一般的に、内倒と呼んでます。

良くある原因として、角付けの意識が強くありすぎると内倒になります。
また外足にちゃんと乗れてないときも内倒になります。

内倒になると何が悪いかというと、板をたわませる力を板に与えられないのです。
なので、板のたわみを使ったターンコントロールが出来なくなります。

ちなみに膝だけが内側に入った状態は一般的にX脚と言う場合が多いようです。
814名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 12:59
>カービングという滑り方は、かなり内倒させるというイメージがあるのですが、
>間違っていますか?

あってます。
今までの感覚よりは、ずっと傾いて、ずっと体や頭が雪面に近い感じがすると思います。

>人のやってるのを見ているとそういうかんじがします。
>で、自分でやってみると内倒させすぎて内足に体重がかかってこけます。

内倒させすぎてる、と自分で思うなら、多分傾けすぎでしょう。
まずはしっかりと外足に乗れるポジションを作ってください。
内足の加重配分を考えるのは、外足に乗れてから!
815812:02/01/28 13:13
レスありがとうございます。
あと、ターンの最中は外足のフトモモがプルプル震えるんですけど、
こういう場合はちゃんと加重ができてると思っていていいんですか?
普通のずらすターンよりも足への負担はかなり大きくかんじます。
それとも、間違った滑りをしてるから疲れるんでしょうか・・・
816名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 13:18
>>811
よく分からん。
エッジ立てないで板踏んだらずれるだけだと思うのだが・・・。

「ターン前半部で、トップのエッジから雪面を捉えるように運動すべし」
ってことか?
それなら分かる。
817名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 13:21
>>815
>それとも、間違った滑りをしてるから疲れるんでしょうか・・・

ちょとこれだけでは判断出来ませんが・・・。

確かに、カービングの滑りの方が足に掛かる負荷は大きくなります。
なので、それによって筋肉の限界が来てプルプルしてるのかもしれません。
(正しい滑りをしてても)

でも後傾ポジションでも、ももに負担が来るのでももがプルプルします・・・。
818807:02/01/28 13:25
お昼の間にこんなにレスが沢山・・。

みなさん、参考になります。
とりあえず、ここで得たイメージを文にして見ると・・

・ターン導入時は基本パラレルと同様。
・そこから板に体重を乗せることで板がたわみ、エッジが立つ。
・たわみと板の曲率によって、エッジが雪面を切りながらターン。
・この時、遠心力とつりあうポイントまで体を傾ける。(自然に傾く?)
・慣れるまでは内倒を避けるため、外足100%のつもりで。

こんな感じでしょうか?他にも谷回りと山回りでの荷重ポイント等
あるかもしれませんが、その辺は体で覚えないと何とも言いがたいので・・

カービングターンを意識しすぎて、無理に角付けをしていこうとするのは
危険なようですね。

乱暴なイメージとしては。
スキッディング→積極的に板を回していく
カービング→荷重により自然と回頭していく板に乗っていく
って感じかなぁ。

板の「先端−足の下−後端」で足の下が沈んで板がたわむ。そのたわみ
で雪面を切ってグゥィン!って曲がる。

イメージって文字にするのが難しい・・。
819名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 13:32
>>816
うん、まあそうなんだけどね、
一番言いたいのは、自ら傾こうとするのは危険、ということなんだよ。

確かに本当に平らな状態で真っ直ぐ板を押しても、板はたわまない。
物理的にはそうだ。
でも意識のレベルとして、ターン中に平らに、まっすぐ、傾かずに板に加重すると
自然と板がたわむのよ。経験してみれば分かる。

自分から傾こうとする意識は、さっき書いたとおりデメリットが多いってことさ。
820名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 14:28
>>819
ますます分からん。
傾かずにターンてのはどゆこと?
内傾角の無いターンなんてありえるのか?
それとも、膝を絞り込まないで板をまっすぐに踏むってことかな。
821名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 14:37
>内傾角の無いターンなんてありえるのか?

そうは言ってない。必ず内傾角は出る。
しかしそれはあくまで脚の運動の結果であって、
自ら上体を倒して角度を作っちゃだめ、ということ。

>それとも、膝を絞り込まないで板をまっすぐに踏むってことかな。

うん、そうそう。それは近い。

膝を絞り込む、上体からターン内側に傾く、どちらも確かにエッジは立つ。
しかしそうやって立てたエッジには体重は乗せられない。
無理に乗せようとすると体が壊れる。
ということ。
822名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 14:44
>>820
>>821

何やら高レベルな話っぽいが、なんとなく分かるので役に立つ
823名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 14:45
>>821
イワンとしている事はなんとなくワカーテキタ。
つまりこうゆうことね。

1:上体だけを突っ込ませてターンしようとすんな。
2:膝を絞り込ませんな。

まだ違う?
824名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 14:48
>>823
ヒジョーにあっとります。
825名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 15:00
>>818
>カービング→荷重により自然と回頭していく板に乗っていく

いいね! そう、すばらしい!

最近はもうほんとに、この意識を持ってる人が少ない!
最近の板は加重すれば回ってくれるのよ。そういう風に出来てるの。
だからそれに乗って落ちていけばいいの。
それなのに、自分から傾きすぎたりとか、無理に回そうとしたりだとかする人が実に多い。
>>818 さんはそのイメージを大事にしてね!

で「回頭」ってなに? (藁
826名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 15:01
>>ララァ
人は分かり合えるんだね。

因みに824さんはターンの切っ掛けというか導入はどうしてる?
おれは、腰を谷側に落とすイメージ。
827名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 15:08
あのぅ。
内傾角ってどういう形というか、どういうものですか?
828818:02/01/28 15:15
>>825

>最近の板は加重すれば回ってくれるのよ。そういう風に出来てるの。
>だからそれに乗って落ちていけばいいの。

自分は、カービングってのを意識するあまり、自分から無理に傾いて
いこうとしていました。結果的に安定したターンができないでいたんだ
けど、ここで得たイメージを大切に練習します。

>で「回頭」ってなに? (藁
言葉の使い方おかしかったかな。すみません。
荷重(加重)によって板の頭(先端)が自然と回っていくから回頭って
言葉でいいかと思ってしまいました。
829名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 15:22
>人は分かり合えるんだね。

ははは、そうらしい。
お互いスキーバカみたいだから、どっかで同じ遺伝子をもってるんでしょう。
ま、せっかくこうなったから、腹わって話そう。(w

>因みに824さんはターンの切っ掛けというか導入はどうしてる?
>おれは、腰を谷側に落とすイメージ。

なるほど。それも一理あるね。

でも自分は今は全く逆の事をしようとしてる。
というのも、数年前に佐藤久哉の記事を読んで、
そこには「ターン導入は腰をポールに近づけていくイメージ」って書いてあったんだよ。
で、それを真に受けてそのイメージで練習積んでたら、
実は自分は腰が内側に外れている、ということが最近ビデオ見て分かった。
ちょっと正直ショックだったね。

だから今の自分の課題としては、切り換えで持ち上がった腰を
いかに真っ直ぐ、外足もしくは両足の上に持って行くか、ということを考えてる。
そのほうが自分の体重をしっかり板に乗せられるからね。

というわけで、その辺のちょっとしたイメージの違いが
書き込みの内容の差に現れたのかな。
830名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 15:28
>>827

こんなかんじ。
ターン内側に体が傾く角度。

  ○
 ―+―
  +
  ―
 | |


     ○
    ―+―
    +
   ―
 / /
831827:02/01/28 15:37
ああー、
自然に荷重して、雪面からの圧とやり取りしているうちに
結果的にスライドしてる。というような感覚でしょうか。

首を長ーくしてお待ちしておりました。
832名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 15:39
>>831
はい、そうでおま。
833827:02/01/28 15:43
ありがとうございます。
最近、肩のラインが内倒しているなぁ、と>830の図見て衝撃を
受けました。

重ね重ねありがとうございます。
834名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 15:54
>>829
なるほどそういうこともあるか。
俺の場合、内倒+ローテーション癖があったんで、
意識の上でMAX時に外形と外向を出すようにしたらええ感じになったのです。
逆のルートから同じ山頂を目指してるみたいですな。
>>834
ですな、ハハ。こんごともよろしゅ。
836名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 18:20
感動スレ
ageだ!agaだ!
837ソースカレーライス:02/01/28 18:22
ストラクチャーを刻むと滑りが良くなると言うのは本当ですか?。
最近板を買ったんだけど、ベースワックスのみしかやろうと思っていませんが、
ストラクチャーをやるのとやらないのでは、感覚的に全然違うのでしょうか?。
レーサーでもないかぎりそんなに変わらないような気がするんですが、
どうなんでしょう。
838名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/28 18:28
>>837
まさか自分でやるつもりじゃないよね。
ちゃんとしたショップでやってもらうとかなり違うけど、
自力でやるのはまず無理。
というか逆効果。
839792:02/01/28 19:18
おそレスだけど、ちょっと気になって書いちゃう。

インラインだけど、近所にやる場所のあてはあるの?
道路は危ないよやっぱり。そうはいいつつ、俺は道路でやってるけど。
公園とかも出来ないところが結構多い。やれる場所が遠いと稼働率はさがるよ。


840791:02/01/28 23:57
>>792さん

レスありがとうございます。当方、東京台東区在中です。
インラインの場所は荒川か江戸川の土手、もしくは葛西臨海公園とかお台場に
足を伸ばそうと思ってます。あと、近場なら隅田川の土手か後楽園の有料スケ
ート場、秋葉原駅前の駐車場か。確かにインラインは場所の確保が重要ですよね。

上手くなるまでは上記の場所で練習して、いずれはサイクリングロードなどで
ロングランで楽しみたいと思ってます。インラインはまだ何を買うか迷ってます。
お心遣いありがとうございます。
841名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 00:23
チョイ、スレ違いですいません。スキーボードの上手な転び方って何かありますでしょうか?
ビンディングが外れにくいため普通のスキーのようにいかない様なので不安です。
マジレスお願いします。
842名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 01:00
転ぶ瞬間は受身

真横に倒れるのは危険
前もちと危険
後ろが吉
風水からいっても後ろが吉

ストックないから手の受身は楽

転んだ後は足を上にあげる
これも短い板なのでスキーより楽
843841:02/01/29 01:50
>>842 ありがとうございます。
844名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 09:19
>>757
スキーボードだと確かに板が外れないから、
ブーツを支点として脛の骨(脛骨、腓骨あたり)がボキっと折れることが多いみたい。
だからやっぱり足を上にするのがいいのかな?
そんなとっさには出来ないと思うけど。
845名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 09:20
>>841 の間違い。
846名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 10:28
10年近くのブランクの後、スキーに戻ってきました。

とりあえず板がもう全然違うようなので、中級者用のやらかそうな板をレンタル
見ました。ロシニオールのVerse(バーサ?)500という、170cmでR18という板でした。

ちょっと慣れるまで時間がかかりましたが、慣れたら気持ちよく、ひょっとしたら
昔より上手くなったんじゃないかと思うほど、グワングワンと滑れて楽しくなってきました。
(ウェーデルン好き。急斜面、こぶ中くらいまで。モーグルサイズは出来ません。)

ここで質問です。滑らせずに、くいこませて滑れるのは良いんですが、荷重するのに
腰(右足なら右、左なら左)から力を込めて荷重しているようです。過去に記憶が
ないほど妙に筋肉痛ですし、滑ってる最中にもグウー グウーっと力がかかっているのが
わかる。

昔はもっと太ももだったような気がするんですが、太ももから踏み込むとずれてしまう。


どちらで滑るのが良いんでしょうか?あるいはどちらもまったくはずしていますか?


どなたか見当がつく方、よろしくお願いします。
847(・ε・)クール君:02/01/29 11:22
カービングスキーは操作も体力も従来型よりむしろシビアだよ
やわらかーーいスキーを使えばへたっぴでもカービングはしやすいが
上級者はずっと角付けしてる分疲労は大きく早い。

さて、846よ
加重の箇所が違ってると思うのはおそらく
「進行方向に体が向いていない」ため
ギクシャクしてるだけだ
アンギュレーションとらずに板と同じ方向向け。
さらに腰を傾けずに内側に傾け。
筋肉痛は
「年取って体が衰えてる」からだ
スキーなめんなトレーニングしてこい
腹筋腕立てなどのベタなトレーニングでは
スキーで使う大腿四頭筋は付かないしな

最後に846よ、年齢靴か知らないが
新しいものにチャレンジするお前は
疲労でヘトヘトで情けない姿になっても
チョークールだぜ
848名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 11:25
筋肉痛は年のせいだと思われ。
今のスキーは急激に荷重しないほうが良いと思います。
高い重心位置から一気に荷重するのではなく、ちょっと低い姿勢から
ヌメッとなおかつ素早く荷重したほうが良いです。
849名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 11:46
>>846
まず、雪面からの圧というものを考えます。
よく考えると、雪自体がゴムやバネみたいに反発するわけはないですから、
雪面からの圧というのは、実際はスキー板の反発なのです。
板が板バネのようにたわみ、それが戻るときの反発力が
一般的に言われる雪面からの圧、ということになります。

で、カービングスキーというものは、トップとテールを幅広にすることによって
板がたわみやすくしたスキーです。
定規の端と端を持って、真ん中を押すとたわみますよね、それと同じです。
トップとテールが幅広なので、雪面にひっかかりやすくなってるんです。

つまり、カービングスキーは従来のノーマルスキーに比べて板が非常にたわみますから、
それにつれて雪面からの圧がとても大きくなります。
その圧に対抗するために当然自分の筋力を使っていくわけですから、
従来よりもたくさんの筋力を使う必要があります。
それで筋肉痛にもなるでしょう。

また、それだけ大きな圧に対抗するために、体の使い方やポジショニングも
従来のノーマルスキー時代の滑りに比べて変わってきます。
大きな力には、体の部分的な部位の筋肉の力に頼るよりは、
体重を使って、体全体で対抗するほうが有利で自然です。

というわけで結論ですが、腰からの荷重、それでいいと思います。
部分的な部位の筋肉を使うよりは、腰から、上体の重さをしっかり板に乗せていったほうが
良いと思いますので。

#カービング板での小回りに関しては、ちょっと難しいです。
以前に比べて、脚のひねりや膝下のエッジングを使う割合は減ってきてますが、
それでも全く使わないわけではないですので、どこまで使えばいいかというのは
滑ってるうちに感覚でつかんでもらうしかないように思います。
でも従来に比べたら、体全体でエッジングする感覚が強いように思います。
850名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 11:48
>>クール君
言ってることは全体的に納得するが、
四頭筋使ってるようじゃ後傾だぞ。
ハム使え。
851846:02/01/29 12:03
>>847-848
即レス嬉しいです。体は他のスポーツ(スノボ、MTBのダウンヒル)、ジム等で鍛えてますので
特になまっていると言う事はないと思いますが、使ってない筋肉を鍛えるのはモウマンタイです。
あ、ちなみに30です。確かに1日終わるとヘトヘトかも…

へんなくせをつけたくないものでいろいろ情報もらえると助かります。

>>847
主に軽く飛びながらの急斜面ウェーデルン(小回り?)なんですが、
最近はやはり体乗せてくんですか?

>>848
なるほど低めでぬめっと。もともと低いので滑らかでないのかな。
確かに荒い方ですね。反動を受けるときにスキーがやらかい気が
するんでターン後半でいつもよりよけいに後ろに重心乗せて反動
もらってるんですけど、その前後で腰に力が入ります。

カービングでもちょっと固めのスキーにするとポンっとかえってくる
ようになりますか?それともR等の影響も大きいでしょうか?


昔のスキーより確かにピーキーですね。はまると気持ちいいけど、はずすと
一気に崩れます。
852(・ε・)クール君:02/01/29 12:04
850よ
そうなのか?
ハムって裏だよな
屈筋だよな
伸筋の四頭筋だと思ってたよ

たしかに表が疲れるってことは背筋腹筋のフォローを
してるってことだもんな
850よ
やさしい訂正ありがとう
850よ
やさしいお前はチョークール
853名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 12:06
クール君よ
ちょっとした書き込みで全部分かってくれるお前もチョークール
854846:02/01/29 12:16
>>849
すみませんかぶりました。結論としては腰はOKだ、鍛えとけ、と言う事で(笑

とりあえず安心しました。
855846 :02/01/29 12:25
では、とりあえず背筋鍛えてちょっと固めの板にして滑らかにを心掛けつつ
体を乗せていくかはちょっと保留で考えてからまた来ます。

皆さんありがとうございました。巨大こぶ克服を目標にしばらくスキーに
はまってみます。
856名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 12:30
コブすか?
そうなるとまた話は変わるんだけどな。
コブは膝下をたくさん使うよ。

あとここも参考になるから読んでおけば。
今までコブ関係のスレはたくさんあったけど、ここまで突っ込んで話してたスレはなかなかなかったと思う。

基礎とモーグルでコブの滑り方の違いを語るスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/ski/1011057611/
857名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 13:11
>>855
> では、とりあえず背筋鍛えてちょっと固めの板にして滑らかにを心掛けつつ
> 体を乗せていくかはちょっと保留で考えてからまた来ます。
> 皆さんありがとうございました。巨大こぶ克服を目標にしばらくスキーに
> はまってみます。

蒸し返して悪いが、巨大コブ克服が目標なら、固めのカービングスキーはよく
ないと思うぞ。
柔らかめのカービングスキーでも安定して切れる技術、重心移動を目指したほ
うがよくないか?
うん、そうだよな。コブはまた違う。
859855:02/01/29 13:55
>>856-857
気になって戻ってきました(笑

こぶはちょっと先の目標です。中くらいまでのこぶは好きなんですが、
谷に落ちたときにくにゃっと吸収出来ないのと、速いテンポで大きく
板が回せていないので巨大こぶはめろめろです。

とりあえずカービング板で急斜面小回りが安定してから挑戦です。

前回借りた板はほぼ初心者用だと思うので、少し固めと言ってもレース用
等には手をだすつもりはありません。

基礎こぶとモーグルのスレにもちょっと目を通してみました。ちょっとレベル
高げですが、少しずつ目を通します。

ありがとうございました。
860名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 14:08
>>859
10年のブランクがあるとすると、
「急斜面小回り」の中身がたとえうまくても「古い板向けの滑べり」になってる可能性が高いですね。 >>851みると「軽く飛びながら」と書いてますし。

ってことで、一度スクール等に入るか、ビデオ見るとか雑誌立ち読みするとかで、
最近のショートターン技術を一度チェックしたほうがいいです。
861855:02/01/29 14:20
>>860
俺の知ってる限り両足荷重でカービングってのは神のやることだし
ウェーデルンって言わないのね…という状態なので古い事は間違い
ないです。

ただ、1日やった後昔よりしっくりくる(昔はあんまり上達しなかった)
ので、ひょっとしたら結構性にあってるのか、ボードでのカービングが
役にたっているのか、まあ一番可能性の高いのは「気のせい」ですが。

とりあえずビデオ買ってみよかな。
862名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 21:44
>>851
ビデオ「八方で合格」はどう?
863名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 22:18
>>861
渡辺一樹の「スキーバイブル3」。
2巻目の(1巻目だったか?)ラストの小回りはまさに神業。
864名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/29 23:20
小回りと大回りの体重の載せ方の違いをおせーて。
大回りは、ほぼ真上から外スキーに加重していく感じで
小回りは、板と板の中心に身体を置きながら
(つまり外スキーの真上よりやや内側から)外スキーに加重する。
これって間違い?
865名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 09:30
>>862
バッジテスト目指してる人以外にはあまり意味ないっしょ。
それよか基本トレーニングを見たいのなら、SBIII、渡辺一樹、デジトレとかのほうがいいとおもう。
866名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 10:01
>>864
俺の場合、あんま変わらない。
外スキーに真っ直ぐ荷重していくイメージ。
そんで、ちこっと内足の小指側で雪面を触ってやる感じ。

ただ小回りの時は、腰から下だけで運動する感じになる。
大回りの時は、前半部で身体全体が内傾していって、
徐々に外向傾を強めていくイメージ(但し、腰は正対)。
867名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 10:14
>>866
禿禿胴。
あんま変わらんよな。
ただリズムが速くなるだけ。

で、リズムが速くなる分、体全体での操作がしにくくなるので
脚中心の動きになってくる。

大回りと小回りの滑りを分けて考えるんじゃなくて、
大回り〜中回り〜小回り〜超小回りと、連続したもんって考えるといいかもね。
体全体の動きから、徐々に脚中心の動きになってくる。
868名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 10:53
ズラすのってどうやるの?

おれ競技系ヘタれなんで、切るのをベースに考えちゃって、どうしてもズラし
て滑っているときに違和感がある。

ズラシのテクニックはSAJのスキースクール(一般レッスンの空いているのに紛
れ込むだけ)だけだけど、ポールを滑るテクニックは決まったコーチについてい
る。
当然、ポールを滑るためのフリースキーのトレーニングの中では、切ることを
重視しないで別の動作を重視した練習もしているから、切れ一辺倒じゃないけ
ど、これも切るスキー、速いスキーのための練習だから、ずらすことを目的と
してはやってない。


検定は受けないからよくわからないけど、SAJのスクールでは、
「切っていく滑りは大回りも小回りはテクニカルぐらいは合格するだろ」
などと言われるが、言われた通りずらした小回りやって、
「そうだ。それがいい。見せる滑りならそれだ」
とほめられても、スピード、スキーの動きともにかなり違和感がある。

SLスキーに乗っているってのもあるんだけど、ついつい気持良さを求めて切っ
て切って滑っちゃうんだよね。
自分の切るテクニックの完成度に比べて、ズラシが全然納得いかない。
まわりを見てもあんまり参考にならない。ずれちゃってる基礎スキーヤーは近
くにいるけど、ずらしている基礎スキーヤーとかはあんまり見かけないし。

そんな俺をなっとくさせる
「ずらして滑る(≠ずれて滑る)」テクニック
を教えてくれ。結構期待しているよ。
869名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 11:15
>>868
なんでズラす必要があるの?
俺はそんなもの必要無いと思ってるけど。
モーグルとかだと必要なのかな?
870868:02/01/30 12:39
彼女にスキー教えてるんだけど、さすがに切る滑りオンリーじゃちょっとあぶ
ないじゃん。適当度にずらしながら滑れるようにしたいんだけど、「ずれちゃっ
た」滑りを教えると伸び悩みそう。

自分にしても普段切る滑りで滑ってても、なんとなくずらして滑るのもできる
から、やばいときにも逃げられるわけじゃないですか。

でも、初心者に「なんとなくずらして逃げろ」と言っても通じないし。

今はスキーの真ん中を面で押すように教えていて、ターン中にエッジ立てるこ
となんて一言も触れていない。そのせい、変に膝を絞ったりしないし、脚力
無いから素直に荷重して細い三日月みたいなシュプールで綺麗にずれている。

が、今後どういう方向にしようかと考えると、もうちょっとずらして滑ること
に自分自身理解を深めたい。

あ、SAJの教程本の丸写しみたいな回答は期待していないよ。
図書館にも教程本はあるからね。でも、俺、基本的に教程本嫌い。





871869:02/01/30 13:03
>>870
なるほど、サンクス。
そのあたりになると俺には感覚でしかわからないので答えられん、スマソ。
872ソースカレーライス:02/01/30 14:57
この前量販店で初めてカービングの板買ったんだけど、解放値が
前10後8に調整されていました。
普通前と後は同じ解放値ですよね??。
よく解らないのですが、この解放値で板にどのくらいの横方向の力が、
かかった場合前がハズれるのでしょうか?。
レースとかする訳ではないので、もっと軽い数値(よく解らない)に調整した方が
良いでしょうか?。

あと調整の方法がわからないのですが、ビンディングの前と後にあるネジを回すだけ?。

873名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 15:42
>>872
解放値は一般的にはこんな表で決めるんだYO
http://www.esports.ne.jp/esports/eski/adjust/list.html
当然、前後は同じ値で。
ちなみに解放値10だとよっぽどひどい転倒をしない限り外れない。
正しく転べないとやばいかも。
まあ、表の適正値+α位で良いんじゃないの?

ビンディングの調整は前後のネジを回せばOK。
あ、それと、シーズンオフには解放値を一番弱くしておくと
ばねの寿命も長くなるって昔は言ってたな・・・。
(シーズンインで元に戻すのを忘れないこと)
874名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 16:48
>>868
10年前のまっすぐな板に乗ってずらしたら・・・・どう?
875ソースカレーライス:02/01/30 17:38
>>873
どうもありがとう。
調整してみます、危ない所でした。
量販店は恐いですね。
876名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 17:53
>>868
トップを支点に、踵を押しずらすような感じとは良く言うね。
けど、正直な話、もうちゃんと出来てんじゃないの?
無意識のうちに。
後はその理論づけの問題だと思うけど、
そうなら、雑誌の技術特集や教程を
嫌々ながら読むしかないような気がする。
877868:02/01/30 18:00
>874 レスありがと!
でも、それだと、ずれちゃった(切れなかった)だけになってしまうような。
878名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/30 18:17
ターンの大きさってどうやって調節するの?
879864:02/01/30 19:35
>866>867ありがとう。
パラパラパラ…目から鱗が…早速大回りのイメージでチャレンジしてみます!
>868
ポールやってたなら、セットを見てる間は横滑りで移動するはず。
その感じでターンすれば、ズラシのすべりになるよ。
デラがけする感じと言った方が良いか?
とにかく足首と股関節の位置関係が遠くならないように意識すれば、
角が立ちづらくなるので、自然とズラシの滑りになる。
&板には乗っていけるので、スピードのコントロールもしやすいはず。
881868:02/01/31 00:22
> 872さんレスありがと。
トップ支点に踵を押しずらすか、これ自体はできるんだけど、カービングター
ンというか、切れを求める滑りとの連続性がないような気がしちゃうんですよ
ねぇ。もう別の技術っていうか。


> 876さんもレスありがと。
自分の感覚としてはこっちに近いんですよ。ずらすときもひねる動作をあまり
使わないというところが。
スキーと重心を遠ざけないで滑ると、傾きが緩くてズラシになるって。

でも、これってちょいと初心者には説明しにくい。まずズレに乗れないといけ
ないからね。そこが自分でも迷うところ。

ひねる方が自分から仕掛ける分説明しやすいけど、自分勝手な動きになって雪
とけんかしてつかれやすい滑りになりそうだし。

雪上でもうちょい考えてみます。

感覚派な意見歓迎中!
882    :02/01/31 00:57
すいませんが、質問させてください。自分は平地での小回りがだいぶできてきました。
上体も比較的安定してるんですが、斜面の状態が悪くなると(少し硬い雪が残ってたりする)
とたんにくずれてしまいます。
圧雪された斜面で大回り小回りを練習してたんですが、そうでないところでも
きちんとできるためには何に気をつけ、どんな練習が必要でしょうか?ご指導宜しくお願いします。
883名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 01:03
なぜketsumarkがそんなに・・・
884名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 01:58
>882
斜面状況によってバランスが崩れるのは、乗る位置が悪いからなんだろうね。
崩れるってだけじゃちょっとわからんので、どんなふうに崩れるの?自覚のあ
る範囲で書いてくれ。

885名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 04:13
斜度が落ち込んでるとこには道に落ちてる10円玉拾う感じにいけばいいよ
886名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 04:37
882さんと俺おんなじだ
鬱。
887名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 07:18
>>882

>平地での小回りがだいぶできてきました。

「平地で小回り」て。(w
おまえは御用聞きか!

などとつっこんでみる。
888名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 07:46
>>882
ブーツのチューンナップ、インソールを入れる。
マジレス。
889名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 09:46
>>868 何言ってんだか、おまえポールでタイムでないだろ!!?
おまえの滑りがズレだよ!回りの基礎スキーヤーはズレちゃってんだよ、

>>「そうだ。それがいい。見せる滑りならそれだ」
レベルの低い見せる滑りだって

890882:02/01/31 10:25
レス遅くなってすいません。斜面によって崩れるというのは
例えば、新雪かな〜と思って入ったところが実はちょっと硬めになっていた場合、
スクールのようなうまい方がそこを滑るとしっかり板を振ってる(雪を蹴散らして)んですが、
自分が滑ると板をずらす(?エッジをかける)ときにひっかかって足が取られてしまいます。
つまり、なにもないきれいな斜面ではリズムよく板をまわせるのですが、
重い雪や、硬い雪などがあるとひっかかってまわせなくなります。
なんかわかりにくくてすいません。
891名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 10:28
888 にも書いたけど、不整地や荒れた斜面は、とにかく雪面の状態を
いち早く、正確に、足から脳に伝えることが重要。
よってブーツの敏感さや、足に合ってるかどうかが非常に重要になってくる。

ブーツが合ってないと、その情報の伝達が遅れたり、間違った情報を流したりするから。
こればっかりは練習ではどうにもならんよ。
892名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 10:29
>>878 答えてほしい
893名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 10:31
>>878
呼吸
894名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 12:56
>>893
893
コワー (゚д゚!)))))))ブルブル
895名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 14:40
大きいターン弧
おーきくなぁれぇ、おーきくなぁれぇ。

小さいターン弧
ちいさくなぁれぇ、ちいさくなぁれぇ。
896名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 14:47
[八方で合格風]

大回り
ポーーーーーーーーーー
ポーーーーーーーーーー
ポーーーーーーーーーー

小回り
ポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッ

中回り

ポーーーッ
ポーーーッ
ポーーーッ
ポーーーッ
897868:02/01/31 14:47
>>889
> >>868 何言ってんだか、おまえポールでタイムでないだろ!!?

はいでないです。まぁ、ヘタれです。
さすがにそこらの基礎屋さんには負けませんが、本物の基礎屋さんだったらか
ないません。

> おまえの滑りがズレだよ!回りの基礎スキーヤーはズレちゃってんだよ、

これってどっち。
俺も駄目駄目って事?それともだいたいあってるって事?


> >>「そうだ。それがいい。見せる滑りならそれだ」
> レベルの低い見せる滑りだって

そうなんですよ。
見せるにはこれぐらいの速さでこれぐらいの動きをって言われたのが、
蝿がとまるんじゃねーかってほど遅くて、
ターンの動きも言われたのを強調しただけ。
正直、そんなん見せられても、と思いましたよ。
ビデオで確認してもその時の滑りの何がいいのか自分ではさーぱりわかりませ
ん。

もうちっと教えて>889

898名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 17:26
>>896
そんなのビデオ見た人しかわかんないよ(ワラ
俺は見たからわかるけど(ワラ
あのさ(ワラ
あの・・・・(ワラ
すごいワラタ!!!!!!!!
899名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 17:27
>>898
ハハハ。
しかもあの音、微妙にリズム変わるよな。
画面見ながら手で押してるって感じ。
聴力検査じゃないんだからさ、って感じ。(藁藁
900898:02/01/31 17:32
>>899
そそそそそそ!!!!!!!(ワラ
  
901名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 22:47
>>882,>>886
タイミングがずれてんじゃないかなぁ。
エッジの切り替えと、重心の入れ替えが同時に行われてない。
(いや厳密にいうと、つねに同時が良いとは言えないが)
自分の重心が進んでいる方向と、スキーが進んでいる方向が
チグハグになって、おもわぬエッジの引っかかりが出る。
じゃぁ、どうすればイイか、ってのはわからんスマソ。
902名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 22:55
ノーストックで、腕を前で組んだりしながら小回りするとうまくいくのに、
ストックを持つとうまくいかなくなる。これはどうして?
903名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/01/31 23:17
>>902
(1)腕まわりの無駄な動きがなくなるから。
(2)腕でバランスをとれなくなるぶん、足元に意識が集中してていねいな操作ができるから。
904名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 01:22
コブではどれくらいスピードだしていいですか?
905名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 03:50
>>904の質問に関連するが、スキー種目ごとの最高速って
どの位なんだろ?

DH→130km/h
キロラン→200km/hオーバー(?)
ジャンプラージヒル→飛出しで90km/h
SL→ ???
GS→ ???
ゲレンデスキーの早い人→???
モーグル→???

誰か知ってる人いる?
906名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 08:47
最高速じゃないけど、平均速度は男子WCで

SL→60km/h
GS→80km/h
SG→100km/h
DH→120km/h

って言われた、一昔前。
今は道具が良くなってきたのでもっと速いのか?

キロランの世界記録は230km/hオーバーだったと思うよ。
907名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 08:50
SL 60km/hってそんなに出てるのか?
あ、でも、草レースのGSなんてのろいと思っても1km/1分で降りてる来るから
あれでも60km/hは出てるって事だな。出ててもおかしくないのか。
うーむ。わからん。

ゲレンデでも60km/hぐらいは結構簡単に出るんじゃないか?
908名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 09:06
例えば去年の W-cup 飯綱大会を例に取ると
コース全長 約250m
優勝者ミッコのタイム 24.68sec

これから計算すると秒速 10.13 m
時速に直すと約 36km/h ですな。

ちなみに女子優勝の刈り寅だとタイム 30.08 なので
約 30 km/h どす。

一般人(級持ちレベル)が整地の中斜面で高速と感じるのは 30km/h くらいからと
聞いたことがあります。
つまり一般人が思い切って整地でぶっ飛ばしても
追いつけるか追いつけないか、ってところかな。
909905:02/02/01 09:45
>>906-908 レスサンクス

リアル消防の頃のスキー授業で、最初にクラス分けするんだが、
自己申告で上位2クラスのやつが、近くのジャンプ台(70m級)に連れて行かれ、
ランディングバーンの真ん中より上のところから直滑降させられたことがある。
トップは浮いてくるし、接地感はなくなるしで、すげー怖かった覚えがある。
中には万年BクラスでAクラスに上がりたいばっかりにみんなより上から
滑り始め、転倒して骨折→1年間スキー出来ずってやつもいたな。(w

あの時のスピード感は、あれ以降味わったことが無い。
60〜70km/h位出てたのかな?
910名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 10:20
一般人のスピードスキーの大会で
2級持ち程度で80キロくらい出たって聞いた。
911名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 12:50
自分で書いたの見直してビックリしたけど、秒速 10.13 mってよく考えるととんでもなくすげーな。
1秒で10mも進むんだぜ。あの急斜面コブの中を。
で、さらにもう1秒経つと、20mも先に行ってるんだぜ。
おれなんか、1秒で1コブ越えるか越えないかだ。
やっぱすげーや。
9121:02/02/01 16:56
1です。スレが950になったら新スレ作ります。
age
914名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/01 23:03
hage
915ヘタレスキーヤー:02/02/02 01:36
急斜面になると後傾気味になって暴走してしまうのですが
ゆっくり滑るにはどうすればいいのかな
916名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/02 19:37
age
917905:02/02/02 22:24
>>915
急斜面に逝かないのが良いとオモワレ。
っていうか、>>915は暴走しないように滑りたいのか
急斜面をゆっくり滑りたいのか、それによって答えは違うぞ。

確かに後傾になると板は真っ直ぐ走ろうとする。つまり暴走する。
板をコントロールしたいなら当然板のセンターに乗る。これ常識。
急斜面なんだからスピードは乗るが、暴走とは次元が違うし、
スピードが出ているときは、板の反動やら走りやらも緩斜面のそれとは
ぜんぜん違うから、コントロールできれば楽しいYO。

逆に急斜面をゆっくり下りるならエッジを強くかけるしかないな。
切るんじゃなくてズラす。

まあ、どっちにしても急斜面は体力勝負だな。それがいやなら
急斜面には逝くなってこった。
918ヘタレスキーヤー:02/02/03 00:21
>>917

分かっちゃいるが緩斜面だと練習にならないんだよね
急斜面はどうしてもスピードが出てしまうもの
なの?だいたい上手い人って凄いスピードで
スイスイ降りていくけど
919905:02/02/03 00:35
>>918

917にも書いたが、急斜面だと板の反応が緩斜面とはぜんぜん違う。

スピードが出ていればエッジングで強い力がかけられる(入力)

強い力を受けた板は強い力で押し返してくる(出力)

板の出力を次のターンに利用する。

(゚д゚)ウマー

ってとこかな。

スピードを出したくないなら、板への入力を少なくする意味で
板をずらせばよい。

で、結局急斜面でどうしたいわけ?
920名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/03 05:59
>>919
なるほど!!
921名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/03 10:26
コブ急斜面の滑り方を教えてください。
あと、ブーツですが、前へのフレックスが柔軟で、なおかつガチーリしたやつ教えてください。
922ヘタレスキーヤー:02/02/03 11:50
>>919

いや
スピードを自在にコントロールできたらなぁと思ってね
ずらす感覚ですか・・
今度やってみます。レス感謝です。
923905:02/02/03 14:16
>>922
尚、919の説明で板の出力は「押し返してくる」と書いたが、
ポジションによっては上にじゃなく前に(つまり板が走る方向に)出力が
出ることがある。これがよく上級者がいう「板の走り」ってやつなんだが、
競技用の板の場合、この反応が凄まじい。それで、初級者がいきなり
上級モデルを買った場合、緩斜面ではその差はほとんど無いが、
急斜面で間違えてパワーがかかっちまうと、とんでもないことになるのよ。

あと、スピードを殺す方法としてズラシのことを書いたが、ズラすのは
カコワルーイので、こんな方法もあるぞ。

ズラさず板にパワーをかける。

板が押し返してくる

ひざで抱え込む(板の出力を下半身で相殺する)

次のターンは自分の力で始める

(゚д゚)カコイー

モーグルなんかは正にこれだな。
まあ、どの方法でも漏れの書いた手順を一瞬で行う必要がある。
頭で考えている暇はないので、何度も練習して体で覚えてくれ。
長くなってスマソ
924ヘタレスキーヤー:02/02/03 16:23
>>ズラさず板にパワーをかける

この時の重心の位置って?
板のセンターに乗ることですか
925905:02/02/03 18:08
>>924
基本はセンターで可。

ちなみに
前に乗ると、積極的な板のコントロールポジション。→ おすすめ
後に乗ると、積極的な板を走らせるポジション → 素人にはおすすめできない。
もちろん、この前とか後ろって言うのは、ブーツの中でつま先か踵かってレベル。
極端な前傾、後傾は×。
926名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/03 18:13
>>923
そり返し、いわゆる「くるん!」というやつですか?
俺の板イ−ジ−カ−ブなのでそのそり返しがもっと欲しくなってきました。
927名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/03 18:15
>925
そうそう 後ろに乗ると板が走っちゃって体が遅れちゃうんだよね。
928名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/03 22:18
ague
929名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/04 01:46
定期age と
930名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/04 14:52
不定期age
931ワクしんぐ初心者:02/02/05 01:31
ワックスのかけ方について教えてください。
最近やっとほっとワックスの道具を揃えて自分でやっているのですがどうもうまくいきません。
ワックスをアイロンでまんべんなく塗り、きれいにしたつもりでも
いざスクレイパーで余分なワックスを削ると滑走面が汚くなります。
なんか所々カスカスになったりぼこぼこになったり、ぱりぱりに割れたり・・・。
上手なワックスがけのコツを教えていただけませんでしょうか?
ちなみにワクシングペーパーの代わりにキッチンペーパーをつかったりもしてみましたが
あんまりかわりませんでした。アイロンの使い方が悪いのでしょうか?
932名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 02:22
>>931

かすかすぼこぼこぱりぱりなんて聞いたことないな。

ホット用のワックス使ってる?
まさか生塗り用なんてことはないだろうな?
933名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 07:39
フッ素混合タイプ(低含有だとは思うけど)のワックス使ってない?
もしくは、すごい低温用のワックス使ってないか?
これだと、パリパリなる。

あとは、キッチンペーパーってのがいいのか悪いのか。
ワックスペーパーってスキーを焦がさずに、少ないワックスを塗る道具だと思っ
てるんだけど、ワックスたくさんスキーに乗せれば、不経済だけどペーパーは
いらない。
ペーパーなしでたっぷり塗ってみれば?
934名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 11:09
スプレ−ワックス使ってます。
これで1級取ろうと思います。
ヴァカですか?
935名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 11:11
>>934
あんたの技術次第。
936名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 11:48
>>935
ryoukai!
937名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 13:03
既出かもしれませんが、
体の軸が内倒していると言われました。
直すには、どうゆう意識で滑ればいいのでしょうか?

レベルが初級者を出るか出ないかというところなので、
出来る限り、平易に説明して頂けますでしょうか?
よろしくお願いします。
938名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 13:15
お前は本当に内倒してるのか、と小一時間・・・・
ってのはおいといて、

要は外足に乗れてないんでしょね。
このスレに何度も書きましたが、初中級者は内足の加重配分なんか考えずに
しっかりと外足に100%乗ることを考えましょう。

というわけで、
○ 内足を持ち上げて、外足1本でプルークボーゲン
○ ターン中に外足を蹴りだしてみる
などにトライしてみましょう。
そうすれば自然と外足に乗れるポジションが分かってくると思います。

外足に100%乗ると言うのは、内足を持ち上げても滑れると言うことです。
939932:02/02/05 13:55
>>931の質問と重複しつつ、俺のホットワキシングの方法を書いてみる。
(ゲレンデスキーのレベル)

<使用する道具>
・アイロン(俺のは普通に家電屋で売られてるやつ。温度調整が可能なタイプ)
・HOT用固形ワックス
・スクレパー(3種類 厚・中・薄)

<手順>
滑走面は、綺麗な状態である場合、
1.アイロンの温度は180℃位
2.HOT用のWAXをアイロンにあて、滑走面全体に垂らす。
(滑走面の全面積に対して20%位にWAXが落ちる感じ)
3.アイロンで手早く均一にムラなくWAXを塗り広げる。
4.外に出してWAXを冷やす。(滑走面を触って冷たく感じるまで30分程度)
5.まず、厚いスクレパーでトップ→テールに向かって3回程削る。
6.中厚のスクレパーをしならせながら何度か削る。
7.滑走面を撫でてみて凹凸があれば薄いスクレパーで削る。
8.表面の凹凸が完全になくなったらエッジのWAXをスクレパーの切りかき部分で落とす。

と、こんな感じなのよ。
ちなみにブラシ類は使ってない。
この方法で間違ってたり、もっとこうしたほうがいいぞゴlルァってのがあったら
教えてホスィ。(もちろん滑走性に確実に良い影響が出るやつね)

じゃ、ヨロシコ!
940名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 14:09
>>939
180℃?温度高くない?
外に出す?室温で冷ませよ!
ブラシ使ってない?ヲイヲイ肝心なのは
ブラシだぜ!・・・略
941名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 14:12
そう、ブラシが一番重要。
でもレースじゃなければ関係無いけどね、俺はうす〜く塗って剥がさない派だし。
942名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 14:18
1000!
943名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 14:20
>>941
ええっ、はがさないでも大丈夫なんですか? 知らなかった・・・
944名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 14:23
環境保全のためにはがしましょうよ。
945名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 14:26
>>943
剥がさなくても大丈夫なんじゃなくって、薄く塗ってるから滑ってる間に剥れちゃうのさ。
滑りを良くしたいならしっかり剥がしてブラッシングは必要だよ。
946943:02/02/05 14:39
ナルホド〜。でも逆に考えると、多少は残っていても大丈夫って事ですね

カスが出なくなるまで完全に剥がさないとダメだと思って神経質になっていた
のですが、それを聞いて安心しましたれす
947名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 14:48
>>946

「カスが出なくなるまで」ってのは、すぐにレースに使うような場合を
想定してるから、普通に滑る分にはそんなにシビアになる必要はないよ。
逆に神経質になりすぎて執拗にスクレーパーをかけると、ソールを削る
恐れもある。

けど、ペーパー使わずに厚めに塗ったときなんかは、ある程度事前に剥が
さないと滑りにくいし、山を汚すことにもなるから剥がしましょう。
948943:02/02/05 15:14
>>947
そうですね、程々にはがしてブラシがけする事にします。ありがとうございました。
949名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 19:28
新スレ祈願age
新スレ達成sage
消化sage
953名無しさん@ゲレンデいっぱい。:02/02/05 20:11
くらage
954ワクしんぐ初心者:02/02/05 23:23
ご指導ありがとうございます。
寒い地域なので比較的低温のホットワックスを使ってます。(ブルー、フッ素無し)
とりあえずペーパー無しでたっぷりぬって、932さんのスクレイパーのかけかたで
最後にブラシで仕上げてみようと思います。どうもでした。
955名無しさん@ゲレンデいっぱい。
>938さん

ありがとうございます。
アドバイスして頂いたこと、練習してみます。